【業界】 ゲームエンジン裁判(2)EAも苦しんだ統合型環境の夢と現実 [8/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
今年3月に米で開かれた「ゲーム開発者会議(GDC)」で、2006年の「ベストゲーム」に選ばれたのは、
商業的にも大成功を収めた米Epic Gamesの「Gears of War(GOW)」だった。
このゲームは同社製のゲームエンジン「Unreal Engine 3(UE3)」を採用しており、
下馬評通りの高い評価を獲得した。
 
先週の「巨額開発費に苦しむ中堅ソフト会社」に続く、ゲームエンジン裁判シリーズの第2回目。
カナダの中堅ゲーム会社Silicon Knights(SK)がゲーム開発用のミドルウエアである
ゲームエンジンUE3を提供するEpic Gamesを訴えた裁判の訴状から、
ゲーム開発の現場でいま何が起きているのかを解説していく。
 
本文はこちらから
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000031082007
関連スレ
【業界】 巨額開発費に苦しむ中堅ソフト会社 [8/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1188089022/
2名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 07:14:23 ID:CXY+VmoU
2
3名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 07:21:07 ID:GQ2zcpnD
クソスレ晒しあげ
4名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 07:26:25 ID:MnzGj+Hb
EAはBLACKの続編制作に専念しろ
5名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 07:36:13 ID:bBZa0+U0
ちなみに4行でまとめると
・SK「GoWはUE3を改造しまくっていて全く参考にならんかった」
・コーエーカナダ「UE3を使った多くのほかのゲームも遅れている」
・EA「やっぱゲームのジャンルごとにエンジン変えたほうがいいんじゃね?」
・2KGames「Bioshocked!」
6名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 08:17:59 ID:r8V+q+o9
>>5
・EpicはUE3を買った企業にろくなサポートをしない裏で、UE3の売上でGoWを開発していた。
7名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 13:12:25 ID:6NdV5bf8
なんという伸びなさそうなスレ
8名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 16:44:22 ID:qL6UMEQt
>>3 >>7

まあ頭の悪い奴には
どういうことを意味するのか分からないだろうな

これからの業界を左右する出来事だというのに
9名前は開発中のものです:2007/09/03(月) 17:36:15 ID:K/GRDSh+
UE4エンジンが売れなくなるだけだろ
10名前は開発中のものです:2007/09/04(火) 13:44:19 ID:vg08J6Go
2KGamesは早いうちにEpicのサポートを見限って独自拡張する事に決めたとか
そういうオチかね。
11名前は開発中のものです:2007/09/04(火) 19:40:55 ID:fjAcwuUp
ふぇいたる☆いなーしゃがこれのせいで遅れてたら洒落にならんな
ラストレムナントとか大丈夫かね?
12名前は開発中のものです:2007/09/04(火) 20:18:36 ID:L6ivor2d
ナムコのフレームシティも犠牲者だったか
13名前は開発中のものです:2007/09/04(火) 21:26:23 ID:bbl7kk4h
UE3をマンセーして日本滅亡を説き回っていた海外厨、最近見ないけどどうしたんだろ?
14名前は開発中のものです:2007/09/06(木) 15:26:43 ID:xvl6oXNo
何にでも使えるエンジンではなかった。
UE3で作って評価を得ている作品も出てきているところから
結局は開発力が無いところは去るしかないって所か。
15名前は開発中のものです:2007/09/12(水) 04:02:09 ID:u06tBT4C
UE3の360版はまだマシらしいが
PS3版のほうは酷いみたいだね。

フェイタルやビューティフルなんかの
UE3で両対応の予定だったソフトが
軒並み360オンリーになったのはそのため。
16名前は開発中のものです
UE3が悪いのか…、そうせざる状態にさせたPS3が悪いのか…