1 :
名前は開発中のものです:
高慢なる
ワゴンエースの異名を持ち、抱合せ販売を自在に操る小売潰しなゲーム企業
その通り名はスクウェア!!
と、自ら名乗る会社。
4 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:03:44 ID:0mzHCXl5
またスクエネか
確かDSでフルボイスのゲームってまだないよね?
実際救声主つかったゲームってなんか出た?
>>1乙
相変わらずキチガイ■信者はすぐ沸くなw
救声主かどうかは知らんが、
ロックマンゼクスはほぼフルボイスだったな。
スタフォ64をそのまま移植とかできないかな・・・
そうなんだ
じゃあ今度出るロックマンはフルだったりしてな
>>11 ほとんど問題なくできるんじゃない?
ロムの容量はDSの方が多いし
>>14 > 6 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 23:36:54 ID:T6e2EgB3O
> フリーズするし、それでデータ破損の話も出てる。
> 他にもいろいろある。
> ・ブリジットが空中でヨーヨーを設置する技をレバーニュートラルで設置しても、前に入れた時の設置になる(リンクだけ空中キックしようとしたら剣を振ってしまう、と思え)
> ・ソルの「サイドワインダー」が高確率でダブルクリーンヒットする(ルイージのファイヤー昇竜が威力そのまま2ヒットする感じ)
> ・ジョニー…普段ゲージを使わないと出せない技がノーゲージで出せる
> ・アクセルの鎖攻撃の引き寄せる距離が全然違う
> ・つか全体的に浮きとか受け身不能時間が違うから、アーケードでできる連続技の一部が繋がらなかったりする。
> ギルティみたいなやり込み系の格ゲーで、アーケードと仕様がここまで違うのは問題だと思う。
これはひどいな。
>>9 頼むからゲ速に間借りしてる時位は、控えてくれ
クリフトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
次はハッサンだな
クリフトのアリーナ好きってFCドラクエ4からついてたっけ?
ドラクエ4コマネタがそのまま公式設定になったような気が
> ・ジョニー…普段ゲージを使わないと出せない技がノーゲージで出せる
これはひどい
22 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:33:52 ID:8Fg4JD0/
>>19 まあ空気読める人ならすぐクリフトが惚れていることがわかる仕様だったぞ。
>>21 あったのか
昔プレイしたのに忘れてた
>>22 まあ俺もアリーナクリフトネタは好きだったがw
何でFFキャラリストラされたの?
隠してるのか、PSP版との差別化?
でもククールって出っ放しだよね。
FFはどうせ7と12のキャラばかりだから、いなくていいけどな。
FF7以降のキャラが任天堂ハードで一切出ていないからだろ。
出てもFF7〜11に関係するキャラは出ないからな。
FF5や6のキャラが居たら購入決定なのだが
任天ハードとか関係ないだろ
邪魔だからリストラしただけだ
つーか、いたストってキャラあんまり関係なくね?
wifi対戦はどんな感じになるかの方が気になるわぁ。
容量の問題じゃないのかな。キャラ入れたら曲やマップもその分用意しないとだし。
>>32 自分的には曲が結構重要だな。
音楽は大事ね。 モノポリーの音楽なんか、未だに耳に残る。
>>31 FF7のキャラは出ているってことになるのか
でも本編出てないから意味ねえ
次世代DVD、興味あるが買わない――みずほ総研調べ
みずほ情報総研(東京・千代田)とインターネット関連のネットマイル(東京・千代田)は次世代DVDに
対する消費者の意識に関するアンケート調査結果を発表した。今後1―2年以内に次世代DVDレコーダーの
購入を考えている人は全体の3.7%にとどまる。ただし「興味がある」と回答した人は39.4%にのぼり、価格などが
ネックになり実際の消費行動に結びつかない現状が浮かび上がった。
この調査は2006年末から07年初めにかけ実施。ネットマイルのアンケートモニター会員の男女1万202人から
回答を得た。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN001Y640%2004062007 まあこんなもんだな。
興味がある人間でさえ40%しかいないんだな。
興味ある40%ってほんとかよ?
>>37 1−2年以内に急いで買う気は無いというのは、PS3にとって不利なようでもあるし、
興味あるが4割というのをポジティブにとらえることもできるニュースですな。
そりゃ俺も興味ぐらいはあるって答えるよw
>>40 今のPS3の値段でも買う気にならない、って事だからなあ…。とてもポジティブとは。
>>37 どうせなら買う財力はありますか?って聞けよ
もうDVDで十分だから逆に次世代は普及しないでほしい
下手に普及しちゃったらまた買い換えなきゃならないじゃん
って人も多そうだよね
入り口がネットマイルの会員アンケートだからじゃね?
ぞの手のものに全然興味のない人って会員になってないとオモ。
興味自体はあるだろ
俺だってPS3に興味あるし
買うかどうかは別問題
次世代DVD、今年、来年には買う気が全くなくても
動向になら興味あるからなあ
PS3の動向には興味あるな
PS3のソフトには全く興味ないが
ゲハ的には、PS3の売上には「興味」は大アリだからなw買わないけど。
HDTVはそこそこ普及してるのにな、やっぱ明確な違いを値段分まで感じ取れないのがアレか
次世代DVDレコーダーをHDDレコーダーあたりと勘違いしてるんじゃねえの?
そんなに興味あるのか日本人。
55 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:04:20 ID:brXTHamz
クリフトタソ…ハァハァ
SFCでもおしゃべり実況パロディウスとか喋り倒しだったな。
ToFなんか、歌ってたな。
>>16 >自分を女の子だと思っている、乙女チックな恐竜。楽しむプレイがモットー。
あれ?キャサリンって男?
そういえばいたストDSのきせかえにハッサンの服ってあったんだけど、ハッサン出るのかな?
>>45 その手の人でも興味あるのが40%以下って終わってるな。
まぁ、レンタルBDでレンタルDVD並の価格と数を実現できれば
ダブルBSデジタルチューナとHDDレコーダ内蔵で5万円以下になったら買うよ。
キャサリンはオカマだと思ったが
らきすたはボイスデータで1Gの容量半分使ってるらしいなw
>>62 コレはいいな。マリオストライカー欲しくなったよw
HDTVが普及してるつっても
「HDTVだから」普及してるって訳じゃなく
今時そこそこのTV買ったらそれが自動的にHDTVってだけの話だからな
特に積極的な意味での需要が発生してるわけじゃないのに
それが即HD対応ゲームへの需要に繋がるハズだ、つー発想はおめでたいとしか言いようがない
なるほどたしかに
そういえばマリオサッカーって日本だけ発売日決まってないな
なんか最近日本軽視が多すぎる
マリパも海外先行だし…
72 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:13:28 ID:brXTHamz
マリストはよ出せや
ローカライズの手間なんてかからんだろ
何なら本場の雰囲気を楽しむ仕様でもいいぜ
>>73 マリストは海外スタジオ制作だから、日本版は日本人用にバランス調整しまくっているのだろう。
>>72 違う
前作、CDドラマ準拠の豪華キャストらしい
マリオは守備的サッカーをするべき。
マリストは8月と見た
任天堂は日本市場で攻め急ぐ必要が全く無いからなぁ
タイミングを見計らって適時完成品をリリースしていくって感じなんかな
>>68 最初の動機が何であれ、一旦HDのテレビを買ってしまえば、
ゲームや映画もHD画質でやりたくなるだろ
>>74 wifi対応なのに国ごとに言語以外の仕様が違うってことは無いだろ
緑の奴の入場曲がイカスな
>>72 >「らき☆すた」の声優変更は、ドラマCDでは、泉こなた(cv:広橋 涼)、柊つかさ(cv:中原麻衣)、
>柊かがみ(cv:小清水亜美)などだったのが、アニメらき☆すたでは平野綾・福原香織・加藤英美里などに
>変更されたもの。
>Yahoo!知恵袋の回答の中には『要するに音響部門で製作会社が変ってしまったために同じキャストが
>組めなくなったんでしょうね。まーあ平野綾はランティス所属の歌手でもあるので主題歌とセットで
>平野綾の起用を決めたというのが一番考えられる理由』という回答もある。
だそうな。
>>62 面白そうだけど、単調な感じもする。
ずっと同じペースで試合が進むみたいな感じ。
wifi対戦ありだっけ?これ。
>>81 対戦じゃなくて一人用のほうだよ。ストーリーモードとか。
>>71 岩男なんて、海外だけ岩男コレクション出てるお
日本はPS焼き直しのバラ売り商法だお
>>65 救声主使ってるのかな?
牌娘も1GらしいんだがPSPと比べると音声容量は
減るとの事。これも使っているかどうかが分からない。
>>6見ると512Mで最大9時間とあるし、それでも
入りきらないという事は最近のギャルゲの音声容量は
10時間以上も喋ってるのか?
>>79 自分の部屋のTVがHDになればそうかもね
映画はともかく、ゲームは居間でプレイするよりも自分の部屋でプレイする人の方が多いから
例外があるとすればWii
89 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:20:17 ID:8Fg4JD0/
>>85 GC版には国内と海外で仕様の違いはあったのか?
>>77 そのあたりだろうな
でもウイイレとかぶりそうだなw
>>78 もう既に勝ってるからか
93 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:21:42 ID:brXTHamz
>>75 綾タソじゃないのかよ…イラネ なヲタが多そうだな
>>90 ほうほう。
ネット対戦アリなら楽しいかもなぁ。
1人プレイはきつそうだ。
>>80 これってPS3で出る奴か
もしかしたらWii版もあったりしてな
>>86 それはヒドいな
スポーツゲームはどれも見てるだけなら同じことの繰り返しで単調に見えると思う
>>80 へぇ。ニンジャガイデンみたいな展開になってるな。
ニンジャガDSくらいに気合入ってるといいけど。
そういえばレッドスティールって結局面白いの?評判が両極端で判断しにくい。
あとポン刀の二刀流は可能?
>>96 Wiiでは出さないって言ったんだから出ないでしょ。
出るとしたら別ゲー。
>>100 俺は楽しかったよ。
ただ初期設定が悪いから最初は何じゃこりゃってなる。
>>100 面白いんだけどいろんな意味で未完成なゲーム。改善点を挙げればきりが無いほどw
だけれども確かにいいゲームだったりする。次回作で上手く改善されれば神ゲーになれる。
赤鉄は半年で作ったゲームですから
テレビが「HDTV」である事を自覚して買ってるわけでなく
単にTVの買い換えの延長線上でHDTVを買ってる層つーのは
そもそも画質を気にしてるわけじゃないから
放送がHDだからってゲームをHDにしよう、したいなんてそもそも考えもしないよ
つーかぶっちゃけHDTV買ってるのに設定とか面倒で
地上波アナログ見続けてる人だって相当多いとオモ
エレビッツかバイオの方がいい
109 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:30:26 ID:brXTHamz
今日はSCEのマンスリーだが、何か情報出るかな。
平野ファンはらきすた買わずに、ショパン買わないとw
PS3のテコ入れは何仕掛けてくるかね。
「発売日未定のラインナップが発売されれば以下略」
が通るのはゴミ痛だけだろ。
>>107 それなら流石にPS3買った方が良いよ。
平野ファンなら当然ルミナス所有済みなのだろう
今さらパッドで銃撃つなんてあり得ないという気がする
他機種信者が怒るから大声では言えないが
>>79 その理屈だともっとBDレコがもっと売れる筈じゃね?
嫁の実家はパナの50吋プラズマに普通のDVDレコだが画質の劣化は気にならないそうな
>>107 バイオ4は?もう経験済みで飽きてるのならならあんまり進めないけど
>>117 気にし始めると気になるけど、誰かに言われるまでは気にしないという一般人的感性
なんだと思うよ。アナログ地上波とのサイマル放送の風景を楽しむ番組を交互に比較
させたらおお!と思って、前向きに検討しはじめるかもしれない。実際はそんなもんだと思う。
>>79 その理屈だともっとBDレコがもっと売れる筈じゃね?
嫁の実家はパナの50吋プラズマに普通のDVDレコだが画質の劣化は気にならないそうな
>>121 なんで二回言うねんw
長きにわたるビデオ時代の恩恵で録画すると画質が劣化するという文化が出来上がっているから
HDにそれほどの価値を見いだせないよな。
>>122 2ch荒らして情報操作する必殺技があるぞ
ワンセグだのニコニコだのがウケてる時点で
高画質高級機路線はニッチと言わざるを得ない
消費者が求めているのは画質音質よりも手軽さ
>>122 ヒロイン、動画内でこんな顔してね?w
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
HD=キレイてのは素人でも見た目で理解するだろうけど
何が理由でキレイになってるかは素人は理解してない気がす
元々持ってるDVD繋げてもキレイになったと思うんじゃね?
同世代の友達はHDとは?SDとは何か?を説明できなかった
写りが綺麗なTVって認識で、繋げる機器が映像の美醜に関係すると理解してる
奴は一人も居なかった
興味の無い若い世代でコレだからもっと上の世代は・・・
今までずっと見てたもんを「それSDだから、HDは別物だから」とか言われても
普通はハァ?となるわな
なんかDQSえらい事になってるな。
DQSはどれくらいいくのかね。
初週20、累計ハーフくらい?
やっぱDQはすごいな
さしたるコスト差の無い状態で
SDとHDで同じコンテンツを交互に見比べられる環境なら、そりゃ誰でもHDを選ぶよ
放送では実際そうゆう状態になりつつあるし
しかしゲームの場合は一般的な普及環境においては原則そうゆう状態は発生しないわけで
結局コンテンツとして客にアピール出来るモノを数多く揃えられているほうが勝つだけの話
バイオ4Wiiやってるけど、絵綺麗だなぁ。
トワプリの時もそうおもったけど、GCって凄いな。
Wiiはなにげに、64とGCの経験が無駄なく使われているね。ソフトにもハードにも。
後は起動速度くらいかな
つーか、ようつべやワンセグ・DSあたりの普及で
むしろ前より低解像度への一般的な免疫が出来つつあるような気も
しなくもない今日この頃w
TVでもニュースが平気で低解像度動画をソースにするしな
光源に関してははピカ一だな、GCは
バイオ4は旧箱に移植するのも困難って言われたぐらい
GCに特化した作り
Wiiは旧箱とどっこいとか言われてるけど
この点で旧箱は凌いでる
PS2に移植できたくらいなんだから糞箱に移植なんて余裕だったと思う
高解像度でギャーギャー言ってるのは痴漢ぐらいのもんだ
あいつら目が悪いんだろw
だから箱○みたいな糞ハード買っちまうw
>>144 クオリティそのまんまの移植は難しいってことね
なるほど
>>142 視聴者が携帯で録画した現場の様子を,そのまんまテレビで流したりすることあるからねぇ
HDテレビなのにアナログ見ているは該当するなぁ…チャンネル切り替えが遅いと親父が愚痴るw
バイオ4が箱に移植されないのは、技術的な問題よりも
商業的な問題の方が大きいような気がする
んでは何故にバイオ5は
てな話ですわ。
カプコンの中では成り立つと思ってたんだろ。
結果的に失敗だったが。各社ハイスペック機全滅は想定外だったろうな。
一番甘く見てたWiiが圧勝するとは思ってなかった様だ。
152 :
無限中立者:2007/06/05(火) 14:30:31 ID:y24wa9Vh
任天堂ハードでソフト出すと数が足りなくて奪い合うになる事多くない?
やっぱり宣伝効果と飢餓感を狙ってるのかな。
DQMJに続きDQSもか
>>152 だだ余りになることも多いから、供給の仕方が下手なんだと思う。
>>152 任天堂ハードというよりスクエニがアレだ。
小売の仕入れの読みがヘタなだけ
追加の早さはともかく、初回の出荷は小売が決めてるようなもんだぜ
>>134 つーかDQSはCMも何もしてない時点でこれだから
今の状態のままCM始まったらカオスと化しそうだな
DSも初期は問屋も小売も、入荷量を物凄く見誤っていたし。
政権交代と言うか革命と言うか、そう言うものへの混乱が売る側にあるんでしょうかね?
どうせ店側は任天堂ソフト以外のDSソフトは売れないとか思ってたんだろうな
今は違うと思うが
DQSは最終ハーフと予想しているのだが、読みを上方修正した方が良さそうだな。
初動25万で最終70万本。このくらい行くんじゃないか?
161 :
無限中立者:2007/06/05(火) 14:39:50 ID:y24wa9Vh
その点PSに移ってからのDQはうまい事出荷してたな。
任天堂は発売日と受注状況から生産数を変えればいいのに。
そこだけはソニーをパクってもいいと思う
ハーフは余裕だろうね
>>158 DSは初期は見誤ってなかった。中盤以降に一部のソフトで少なかったり多かったり。
後は、発注かけても出荷が追いついてなかったり。
Wiiソフトは余りすぎたのも多かったし、本体売れている割にソフトが片寄っていたりで
問屋も小売りも予想するのは結構大変そうだ。
164 :
無限中立者:2007/06/05(火) 14:42:31 ID:y24wa9Vh
>>155 そうなんか?
DQMJみたいに市場がすっからかんになるかラブベリーみたいに
あわてて確保したのに山積みなのもなあ。
その点GCは良かったな。今はPSPとPS3がその点では幸福か
まあDQSはWiiでの初めての剣神タイプだし
それも拍車かけてるんだろうな
小売も、これは売れるで!の基準がわからなくなってきてるんだろうな
167 :
無限中立者:2007/06/05(火) 14:46:55 ID:y24wa9Vh
とりあえず早くも予約終了じゃなくて追加生産するんで受付るよくらいできると思う。
DSLやWiiで混乱させてるんだから、少しは変えて、変わって欲しい
DQSは確実に50万は売れるソフト
それぐらい素人でもわかるだろ
バイオはリモコンの株を上げたが
DQSはどうなるかねえ。
剣は銃より遥かに調整が難しいだろうな。
がんばってほしいが。
追加に関して言えば、メーカー側が需要を読んで
メーカー在庫を確保してれば即追加出荷される
メーカーも予期してないヒット、あるいはリスク回避で
メーカー在庫を取らなかったりしてると追加生産が始まる
これはラインの都合があるから遅かったり速かったり
>>164 追加発注受付が決まってから予約再開になるんだろ。
文句を言う順番が違うぜ。
しかしCMも始めないうちからこれだけDQSが盛り上がっていると
「ああ、Wiiの時代が来たんだなあ」
って、何か実感できるな。市場が完全に質的変換を成し遂げたって言うか。
予約好調なら出足の心配は無いか。小売の勇み足もちょっと心配だったけど>DQS
レイトンもそうだったけど、店頭に流されてるプロモ映像は効くねぇ。
>>170 Wiiスポのテニスがどうにかなってるからあれもどうにかなると思うよ。
DQSはアマゾンで予約したら
高い確率でコノザマになりそうな悪寒・・・
PS3は全部売れないので予想しやすいですね^^
PS1は無駄を徹底的に排除した優秀なハードだったのに。
まあWiiはディスクメディアだから追加生産も早いだろうし
DS程アレな事にはならんだろ
181 :
無限中立者:2007/06/05(火) 14:59:27 ID:y24wa9Vh
>>172 最初の準備数が阿呆だって事。
DQ8はソニーの計らいか最初から250万だか300万用意してた。
Wiiは任天堂の事情なのかなかなか作ってもらえないような気も
本編はそりゃ200万から用意するでしょ
>>181 だから今はショップの発注数を予約が越えただけで任天堂は関係ないだろ。
今後ずっとこの状態のままなら文句が出るのも分かるが早すぎる。
品薄商法言いたいだけだろ。
でもDQSって去年のプレイアブルだと微妙な評価だったよな。
その辺が心配で予約に踏み切れない。
ナンバリングDQが初回受注数十万本なんてあるわけがないしな。
実店舗として量販店を持っているところなら普通に店頭で予約できるでしょ。
ネットでの発注前の予約可能数が少なかっただけで。すぐ補充されるよ。
1ヶ月前でネット向け予約数が満杯になるなんて少ないからなあ。
だから驚いてる。
>>181 DSのROMじゃないんだからそんなのある訳がないw
単純に小売からの受注数=出荷数だろ
189 :
無限中立者:2007/06/05(火) 15:08:34 ID:y24wa9Vh
>>183 品薄商法だって言われるぞと。
オレは言わないよ、中立だから。
それにその商法はソニーの方が明らかにやってるしね。
PSPやPS3発売時は超盛り上がったな
>>189 出荷調整しているのは明らかに任天堂側だぞ。
SCEは作れない無能なだけ。
以下泥沼の論戦
>>184 先月あたりにやった
スクエニパーティのプレイアブルだと
なかなか好評だったな
>>184 去年の体験会の物とはほぼ別物になってるっぽいし、
去年の感想はあんまアテにならないと思う。
194 :
無限中立者:2007/06/05(火) 15:14:41 ID:y24wa9Vh
195 :
名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 15:14:46 ID:8Fg4JD0/
ソニーはソフトを出荷調整、任天堂はハードを出荷調整。
どっちもどっちだな。
調整がきくなら最初から丼勘定よりは
需要見てから数調整するのは別に良いんじゃないの?
発売日に買えないような状態ならともかく、
今この段階で悪者探しせにゃいかん理由もないと思うんだが
DQSはロックシステムがついて遊びやすくなったよ。
>>192-193 なるほど。
6、7月は欲しいソフトありすぎて様子見しようと思ってたんだけど、
特攻してみっか。
きっと踏み絵なんだよ
DQSもっと欲しかったたら、きのこを注文しろと
そして20万本のきのこが…
田舎のGEOで、らきすた入荷楽しみに待ってたのに次回入荷無しって言われてキレた
ああ、そういえばスクエニは主力ソフトは実績配分するからな
チョコボをいっぱい発注すればFFを沢山卸してくれるとか
そういう事するから。
もしかするとDQSもきのこの発注数で出荷決めてるかも知れない
きのこは30万売れる
DSスタイルはコケてほしい
どうみてもキノコはクソゲーだろ