任天堂、宮本専務:「我々も作ろうと思えばHaloだって作れる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DARIUS.ei.
EW:任天堂のゲームは日本中心という批判があります。
たとえば米国のゲーマーにはメトロイドよりHaloのほうが売れるとか。
米国の若いプレーヤが求めているものが見えなくなってきているかも
しれないと不安を感じたことはありますか?

宮本:Halo だって作れたんですよ。そういうゲームをデザインで
きなかったというわけではなくて、それを選ばなかったということ
でね。ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか
調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことが
ないんです。ぼくはいつも、なにか面白い、新しい体験を作ろうと
してやっています。

例えば
※電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム
※税金で社会がなりたっていることが分かるゲーム


http://japanese.engadget.com/2007/05/07/miyamoto-halo-interview/
2名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:15:30 ID:6RP39GDm BE:33847698-2BP(1222)
さすが宮本さんですね♪
3 ◆DARIUS.ei. :2007/05/08(火) 22:15:51 ID:6RP39GDm BE:14103465-2BP(1222)
鳥忘れ(^_^;)
4名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:18:56 ID:INDsE1q6
>たとえばF-ZEROやStarfoxなど、外部の開発企業と一緒に製作したタイトル。
>はっきりいえば残念な結果に終わった。客は期待したが、 ゲームそのものは成功しなかった。
よくわかってるじゃないか
5名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:22:46 ID:F7ez6WQZ
ナムコをゴミ扱いっすかwwwwww
6名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:23:04 ID:XAxeIQk1
記者はHaloとメトロイドが同一機種で出てないことすら分かってなさそう
7名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:25:57 ID:KWPUwT8t
>プレーヤがなにを遊びたいか調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことがないんです。

クタと同じじゃん
8名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:25:57 ID:ZRpyRR2P
これを言えば米国民から非難されるのは分かりきった事
ここで黙らず本当にヘイロー以上の物を作っちまったらまさに伝説

まぁ選ばなかったって言うくらいだから作らないか
9名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:27:49 ID:XAxeIQk1
3Dのメトロイドって正直アレな出来だったんじゃ?

そんなことより64の007をWiiあたりで作ってだな
10名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:30:38 ID:AG0pQIfy
007の映画作ってる会社はソニーに買収されてるな
11名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:30:53 ID:k6YmlCao
任天堂には、ヘイローよりはギアーズオブウォーを作って欲しい
12名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:35:01 ID:MFIlJuxc
プライムなんか糞
2D戻ってこ〜い
13名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:39:44 ID:W65exme0
FPSなんざ作ろうと思えばまぁ作れる罠。
でも日本じゃあんま売れねぇからなぁ。
14名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:40:30 ID:HQ3v/XbL
HALFLIFE for Wii希望
15名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:40:56 ID:r6wvXlbS
人気若手作家を目の前にした手塚治虫みたいなことをおっしゃる
16名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:42:12 ID:9hDk9CPq
FPSは面白いのに酔うから出来ない
17名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:45:39 ID:TlI/UtI9
>>1が見えない
18名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:48:16 ID:/1EvlurJ
一瞬ガンダムのハロを作るのかと思った
19名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:51:54 ID:C9Hjer3h
宮本さんならHaloだろうがGoWだろうが軽く超えるレベルの物は作れるだろうな
安易な事はやりたくないからやらないというだけで
20名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 22:55:20 ID:jCWPt0jj
単に二番煎じが嫌なんじゃねーの
21名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:25:20 ID:nGpecYeo
力任せで頭の悪いゲームは作らないって意味だろ。
いくら愚かなガキがそれを求めても、
それは提供しないのが本来の理性ある大人の姿。
22名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:28:07 ID:YYm+HJON
宮本もだんだん発言がやばくなってきたな。
23名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:32:31 ID:QS7blrMP
>>20
二番煎じなんて才能のかけらもない奴がやる事だからな。
24名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:35:43 ID:tFrWHdjs
ソースはあるけど出さない、み〜た〜い〜な〜
25名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:39:16 ID:MEYA5Dpu
ゼルダ日本では、失敗したて言ってなかったっけ?

どっかで見た
26名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:40:24 ID:5BOE+JrD
宮本から見たらあの手のゲームなんて陳腐そのものなんだろうな・・・
27名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:40:36 ID:XAxeIQk1
世界の100人みたいなのに選ばれる立場になって
冷静で居られる自信あるか?俺は無いな
クタも似たような状況のプレッシャーでおかしくなったように感じる
28名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:44:47 ID:XNBPax8o
タイトル、クタラギ節っぽくまとめねーでくれねーかね。
たとえ話じゃねーか
29名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:51:32 ID:olEMSa6r
小学生向けのゲームしかつくれないだろw
30名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:54:26 ID:GXWFeZU2
宮本もそろそろ本性だしてきたっていうか、クタ臭がプンプンしてきたw
31名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:54:37 ID:G4aMCicb
俺だってFFだろうとHaloだろうと作れる
32名前は開発中のものです:2007/05/08(火) 23:55:18 ID:Awti3Rq5
>プレーヤがなにを遊びたいか
>調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことがないんです。

すばらしい。
33名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:01:33 ID:e8ToRKn5
>>31
作ったところで既にパクリじゃんw
34名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:01:51 ID:G4aMCicb
35名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:03:03 ID:4cnvApBQ
オンラインで16人以上のマルチプレイが出来るFPS作って欲しいなあ
36名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:09:28 ID:xIzAbUwr
日本中心だと批判される理由がわからん
37名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:12:45 ID:tExF8yc7
任天堂がアメリカのゲーム会社だと
思い込んでるんじゃないの?
38名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:23:00 ID:MCV4RCW9
アメリカ人はアメリカ人向けのゲームを好むし、日本人は日本人向けのゲームを好む。
当たり前の話だな。
悪い話でも何でもない。

実際、日本じゃテトリスとGTA以外に洋ゲーでヒットしたのがないしな。

39名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:25:31 ID:KNjSoFPD
Haloがつくれるとか、そういうことはどうでもいいが
宮本氏がクタ化しないことを祈るばかりだ
40名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:34:36 ID:WJvqlM4x
クタ化?
ミヤホンに限ってそれはないだろうな

もしクタ化するならスーファミ時代までになっているはず
41名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:34:38 ID:C2jbcNbL
別にクタ化なんかしないだろ。宮本は前から考え方変わってないでしょ。
宮本にしか作れないゲームを作ればいいだけ。
Halo作った人は、その人でしか作れないゲームを作ればいい。

みんなが、マリオとHaloばっか作ったらおもしろくねーよ。
42名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:36:56 ID:YaBGyaO7
宮本様、ゼルダの製作現場に復帰して下さい
青沼とかいうカス野郎は追放して下さい
43名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:37:34 ID:C2jbcNbL
orz
前レスと2秒差、まるで、任天堂信者釣りされた気分だ。
44名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:42:03 ID:0EyVwW/d
なんか、360とPCゲーにやられそうな
未来絵図が見えてきたよな。
45名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:46:18 ID:D2JSLfkz
まあピンチになってもなんとかして生き残ろうとはするだろうけど。
例えミニゲーばっかになろうとも。保守的な会社ですから。
それでも妊娠さんは付いていってるのか興味はある。
46名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:46:32 ID:6mvASsyf
せっかく外人制作者がリスペクトしてくれてんだから
不必要な発言は慎んだほうがいい
人間祭り上げられるとろくなモンにならなくなる
47名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:47:21 ID:s359I5ct
GTAやモンハンは、流行ってないだろ!

詰まらんてか遊ぶ気がせん!
48名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:48:52 ID:D2JSLfkz
いやあ360がなくなる方が早いと思うけど。
あの路線はもはやPCと垣根ないし。ゲーム専用機いらないじゃんって時がやってくる。

任天堂はおもちゃとしての家庭用ゲーム機ずっと作っていくでしょ。
リモコンとかミニゲーとかガキゲーで。
49名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 00:49:22 ID:ODqnVubV
GTAは海外では人気あるだろう。北米だけかもしれないが。
50名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:00:37 ID:f3T9r8qt
任天堂には技術が無いように思える
51名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:02:22 ID:DLdbV9O5
>>48
おもちゃでないゲーム機って何?

暖房器具にもなるとか?
52名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:06:37 ID:fvxtM1Ry
PS2でも成しえなかった一人一台を
DSであっさりと当たり前にしてしまったのは凄いね
ガキだけじゃなくてオッサンオバサンやジジババまで持つようになっちゃって
ほんと世の中どうなるか分からんな

PSP?ガキとかジジババ以外が買ってるからさぞかし安泰でしょうな
53名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:46:59 ID:/wxHi0Dy
会社のトップがメディアに露出しまくったり発言し始めるとロクな事が無いなぁ
54名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:48:25 ID:o09eJZry
>>44
ねぇよww
55名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:55:31 ID:qcV+SIES
いいよ任天堂
米のゲーム機なんかに負けるな
56名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 01:59:18 ID:RfYZgKhK
Haloって何百万本も売れたんでしょ?
メトロイド引き合いにしてHaloのデザインを批判するのは無理がある

はい、任天堂完全敗北
57名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:02:31 ID:9OVhc5vM
ギアーズやると、ヘイローは過去の遺物にしか思えなくなる。
メトロイドもしかり。007もしかり。パーフェクトダークもしかり。
58名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:11:06 ID:ZMGHW1IO
こいつ消費者をなめてんな
WiiとかDS買った奴に尊敬の念が微塵もないw
ただの独りよがりじゃねぇかw
59名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:13:21 ID:DIeTYcDp
GTAを否定した宮本に、制作に金と時間のかかる物を?
GTAでボリュームが有り過ぎと言う人間に、洋ゲーの真似事なんかするかいな。
マリオベースの単調な、ガンシューティング程度だろ。
60名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:15:54 ID:ZD2fNMfe
ギアーズもヘイローも個人的にあまり好きじゃない。
どちらかと言えばメトロイドの世界観の方が好き。


全く関係ないけどパーダー64とベガスは神だね。
61名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:17:06 ID:ww2qUIVM
ユーザーの望みに合わせて作らないなんてのは当たり前だけどな。
ユーザーの声なんてその場その場の不満を言ってるだけだから
そのまま形にしたら100%糞にしかならない。
クリエイターならユーザーの想像を越えるものを作っていかないと。
62名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:17:55 ID:HHUj2gC+
なんという踏み絵スレ
宮本様ならHaloだろうが簡単に作れてたと言わなければ本物の妊娠ではないという事か
63名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:19:29 ID:GBk3aUYt
>>58
なんでWiiとかDS買った奴、尊敬しなきゃいけないんだよw
64名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:20:43 ID:nDE0GACE
洋ゲーFPSって色々でてるけど何がどう違うの?
65名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:24:12 ID:Jcs7ntbu
>>59
GTAのゲーム性は誉めてなかったけ?
倫理観がどうこうだとかは否定してたけど。
66ゲハLv29 ◆L/vfpKfMno :2007/05/09(水) 02:27:49 ID:labMeAPf
クタ、佐伯、野村、鳥山求、板垣、泉水…

遂に宮本も狂ったか…
67名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:43:33 ID:5qRs7ohz
ぱくりじゃんW
68名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 02:47:35 ID:rFFv5t7b
ハードもガキ専用で能書きもガキの喧嘩みたいやな宮本
69名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:00:36 ID:9izAqvsj
マリオだってゼルダだって今となっては誰でも作れる。
それと同じこと。
70名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:10:30 ID:AxbfdPC5
こういった発言をすること自体が
負けおしみのような・・
71名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:12:17 ID:EHO8Vi3y
なんか考え方がクタたんに似てきてないか?宮ちゃん
72名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:12:37 ID:VMbv4Sk3
>>1
インタビューの一次ソースをだせよ。

>>EW誌に掲載された英文をニセ宮本口調に変換して引用すると
>>(略)
>>宮本:Haloだって作れたんですよ。

なんだよニセ宮本口調って?
意訳どころ、なんか記者の主観というか悪意ある翻訳な気がするんだが・・・
73名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:14:45 ID:VMbv4Sk3
あ、「意訳どころか」のミス。
74名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:16:17 ID:EHO8Vi3y
おれの作る作品にみんなついてこい、みたいなw
75名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 03:19:18 ID:EHO8Vi3y
>ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか
>調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことが
>ないんです。

危ういなぁw
みんな飽きてるとか気づかないだろうし
そもそも宮本ゲーの基準は彼のワイフだからね。ばばぁw
76名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:00:16 ID:MHG/RQSI
ソニー、名誉会長:「我々も作ろうと思えばリモコンだって作れる」
77名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:15:47 ID:ww2qUIVM
失敗してるソニーが言うのと成功してる任天堂の宮本が言うのじゃ真逆の印象だなw
78名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:43:41 ID:IRkM5VOT
スレタイに妊娠怒るwwwwwwwwwwwwwww
79名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:52:20 ID:YfX1vBS2
>それを選ばなかったということでね。

重要なのはここでしょう
80名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 04:53:54 ID:UnWQoaCo
公務員はもうかることが身に染みてわかるゲームを作って欲しかったです。
15年ほど前に。
81名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 05:33:00 ID:RbKHiulR
売り上げはともかく内容的にはF-ZEROは良かっただろ。ドリドリは最悪だったけど。
ゼルダやスターフォックスなんかと一緒に失敗扱いするなよ
82名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 06:08:03 ID:qXd7BYCR
質問者はなんで任天堂の中では超マイナータイトルのメトロイドと
MSの同梱抱合せで本数稼ぎしたHALOを比較するのか?
83名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 06:08:29 ID:gdVYPvWO
Haloみたいなゲームって事じゃないのかいな
対象がFFでもDQでも同じ事を言ったと思うぞ
84名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 06:19:46 ID:UcxMUauZ
昔、格闘対戦が大ブームの時、
「なんで任天堂もこういうの作ろうとしないんだろう」と不思議だったんだが、
今から振り返って、作ろうとしなかった任天堂が正しかったことが判る。
85名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 06:44:40 ID:t/BPuQeF
>>82日本ではメトロイド>Haloだからじゃね?
86名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 06:54:51 ID:dRuyLkd3
おれも、作ろうと思えば作れるんだけどね
実は
87名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:24:15 ID:4BK/uVqx
じゃ、俺も作ろうと思えば作れるね
88名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:27:22 ID:jaybHIrp
>>86-87
はやくパックマン見せろよwwwwww
89名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:28:31 ID:6zLwTrj0
90名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:28:59 ID:ww2qUIVM
>>89
Coolにもほどがあるな。
91名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:41:49 ID:8MEOe5sW
>>35
64人のPCのマルチプレイやってみたら凄いよ。小さいマップの時なんか
復活したと思ったら即、狙撃されて死亡するしワイワイと騒げて面白い・・・?
92名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:54:33 ID:9IaQx85x
64人って集まるまでどれくらいかかるんだ…
93名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 07:55:41 ID:4r2R0j+7
>>84
昔、脳トレが大ブームの時に、
「なんでMSもこういうの作ろうとしないのだろう」と不思議だったんだが、
今から振り返って、作ろうとしなかったMSが正しかったことが判る。
94名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:02:12 ID:YEKbpBgt
何故にMS?
まあMSが知育は似合わないのは確かだが
"ビルゲイーツの金がウホッ!貯まるBOX"は発売して欲しかったかも
95名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:09:57 ID:zMhIiZmF
任天堂が本気で作ったギャルゲーを
一度は見てみたい。
96名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:10:47 ID:X30TIP0k
Haloなんて日本じゃ十万も売れなかっただろ。
なんでそんなもの任天堂が作らなきゃならんのだ。
97名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:15:40 ID:/pjgA1xD
昔、ガンダムが大ブームの時に「なんで日本の自衛隊はMSを造らないのだろう」と不思議だったんだが、
今振り返って、造ろうとしなかった日本が正しかったことが判る
98名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:21:58 ID:NblDOyxU
>>84
ファイティングポリゴンってやつ作ろうとしてたよ。
99ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/09(水) 08:26:00 ID:trSKU+R/
どうやって飛ぶんだよ
あほか
100名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:30:02 ID:TMlCYuFo
宮本は、ゲームを通した新しいライフスタイルの提案
クタは、ゲームに便乗した技術自慢

簡単に新しいものを見て、ユーザーを見てないと同一視するが、中身は、まるで違う

101名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:32:30 ID:4r2R0j+7
昔、モーニング娘。が大ブームだった時、
「なんでみんな辻ちゃんのファンにならないのか」と不思議だったんだが、
今振り返って、みんなが正しかったことが判る。
102名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:44:40 ID:FyNkVULF
>ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか調べて
>それにゲームをあわせるというのは一度もやったことがないんです。
俺がデザインしたボタンは芸術作品といっているどこかの人と同じということですか
103名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:48:14 ID:rCwVnXqe
簡単に言うと
何処の一流企業でも当然のようにやってるような開発手段はとりません
てことだな
104名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 08:51:59 ID:2c7RTJFH
>>1
任天堂は、そのスタンスでいいと思うよ
Haloが作れたかどうかは知らんけど
105名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 09:00:46 ID:elk//9M/
どうせ、任天堂はガキ相手にした幼稚なゲームしかつくれないんだよ。
106名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 09:05:32 ID:5IZ3hIFy
ゲームはガキの為のものだろう…常識的に考えて。
107名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 09:25:40 ID:elk//9M/
だから、wiiは小中学生専用でいいじゃん。
二十歳過ぎてマリオやポケモンで遊んでるのは精神がオカシイです。
108名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 09:30:17 ID:pHe3eFcy
>>1
負け惜しみにしか聞こえないな

選ばなかった は 選べなかった の間違いじゃないのかな

結婚しなかったんじゃなくて結婚できなかったみたいな
109名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 09:31:44 ID:1KPPpCj1
いやいや、いい歳して
どのゲームが子供用だの大人用だの言ってる事態が問題

いい大人が子供の遊びをする時は、もうちょっとさコッソリしてようぜ
「俺はゲームが趣味です!」なんて良識あるオタでも言わないぜ☆
110名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 09:54:30 ID:r92h0e7o
佐伯脳か
111名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 10:22:33 ID:zKLJ6I1k
なんだかなぁ…

岩田体制になってからの任天堂は、SCE臭がするわ

他のゲームを引用しなくても、言えることだろうに
112名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 10:51:40 ID:pJkDAZbz
いや、記者がHaloの名前を出したから。
それに、宮本はHaloを批判してる訳じゃない。
113名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 10:59:57 ID:Llbk0/CK
ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか
調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことがないんです
ぼくはいつも、なにか面白い、新しい体験を作ろうとてやっています

これの言わんとしてる事は客の意見聞いて多かった意見のゲーム(続編)を
機軸に肉付けして続編の連発は嫌だ
 
俺がやりたいのは、まずこれがやりたい(新しい楽しみ)ここから
初めて後からどうすればこのアイデアがゲームとして受け入れられるか
 
見たいなこといいたかったんじゃないか
まあ、予想だけど

114名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 11:32:27 ID:HvYQSrM6
何だこの高飛車な態度は!
115名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 11:46:14 ID:LnB/irlp
飯野のビックマウスを叩くスレはここですね
116名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 12:00:47 ID:hB+qxXjk
>>111
他社批判は組長時代の方が酷かっただろ。
117名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 12:13:53 ID:pqwqjlJC
>>108
実際に64時代に007とかミリオンFPSをリリースしてるわけで
GC初期はレアも健在だったし、それらの正統続編を作ってれば
HALO的な物が出来ていた可能性はあるだろ
あれだけ売れてれば続編企画の声もあっただろうし
選ばなかったというのも少しわかる気がするが。
118名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 12:15:32 ID:2hp+24qn
なんかデカい口叩いてんなw

でもまあ、あえて作らないって部分はあるんだろうねえ。
ゼルダにしてもさ、もっとイケメン、それこそFFみたいなイケメンにすりゃ、
国内厨ニ層の絶大な支持を受けそうなもんだが、どっか外してるよね。

その辺りが任天堂の社風ってことなのかなあ。
119名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 12:20:42 ID:28HzHxtf
Wii のゼルダや(GC版の) F-ZEROやフォックスが売り上げ的に
期待はずれだったのは残念な話ですが、伝統的なコンシューマゲームを
遊ぶ層が薄くなっているならば仕方のないこと なのかもしれません。
宮本氏はこの状況を打開すべく「F-ZEROマシンに載ったマスターチーフと
マリオが優先席で寝たふりをする若者を締め上げたり脱税 を
取り締まる多人数対戦ゲーム」を製作されてはいかがでしょうか。

皮肉のつもりで書いたんだろうが、めちゃくちゃ
120名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 12:26:51 ID:N5RioJiU
メトロイドがFPSになるのを期待している奴が何人いるんだ?
メトロイドは探索型2Dアクションを期待しているのに
なんでFPSみたいな糞にしたのかやっとわかった
プレーヤの意見なんかどうでもいい、俺がルールだという怠慢の結果だったのか
121名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 12:29:59 ID:hB+qxXjk
>メトロイドがFPSになるのを期待している奴が何人いるんだ?

メリケンにはいっぱいいるんだよ。
122こけし ◆sujIKoKESI :2007/05/09(水) 12:43:16 ID:oiuO+7wR
|´π`) をたのいけんきいたけっかがそにーみたいなをなわけやしな
123名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:01:51 ID:zKLJ6I1k
>>116他社批判は、それが正しいならスッキリして、俺としてはわかりやすいのよ

比較広告みたいなやつ?そういうのが、増えた感じがするんだよなぁ

俺の中の感覚的なもんだから、どうこう言っても仕方がないとは思うんだがな

124名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:11:03 ID:Ak3S4c9f
>>95

つ【ときめきハイスクール】
125名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:41:28 ID:qwj2EUGa
あれ?
任天堂ってこんな高飛車な態度取る企業だったっけ?
126名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:43:08 ID:LyDCsVin
>>123
質問する側がHaloと比較するような質問をしたから、
宮本氏は相手に伝わりやすいようにHaloを比較対象にしたんジャマイカ

誰だって他と比べられたら語気を荒げるだろうしね。
127名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:45:25 ID:J/8JjLOK
最近>>48みたいな馬鹿がいるが、
ゲーム専用機などいらんとかもうね…
PCで箱○で発売してるソフト(仮 BF2 HALO GoW)なんかをプレイしようとしたら、かなりのスペックが必要なんだぜ?
無知識のくせに知ったかすんなクズ
128名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:49:44 ID:fvxtM1Ry
FPSのシングルなんて
敵陣に単身乗り込んで俺TUEEEEするだけだもんな
そんなもんばかり作るようになったら終わりだと気づいてるんだろ
129名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:54:20 ID:9izAqvsj
マリオも単身で俺tueeeeeeeするだけのゲームじゃん。
FPSとなんら変わりません。
130名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 13:58:31 ID:PpOXYRXr
>>128
最近のFPSはそうでもないぞ。
むしろFPSを含む日本のゲームの方が、救済措置的なバランス崩壊要素てんこ盛りだと思う。
131名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:13:02 ID:hB+qxXjk
>>125
他社やマスコミに対しては昔から高圧的だよ。
前社長が他社には絶対媚びない人だったから。
132名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:35:54 ID:4+z7qzAF
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1207/kaigai325.htm より、岩田社長発言の一部抜粋

これは、実用品と我々がやっている娯楽品の大きな違いなんですが、世の中のあらゆる商品開発って、お客様の言うことを聞くことで
出来ているんですね。お客様が答えを知っているから、徹底してお客様のご不満、隠れたニーズを探し出して商品を作るんだ、これが
商品開発の王道だと思います。私も、耳を傾けることを否定はしないし、むしろ大事だと思います。しかし、一方で、ゲームって、お客さ
んに驚いてもらう商売なのに、聞いてどうすると言うのもあります。

 「あなたは、何に驚きますか」と聞いてお客様は答えられないし(笑)、もし答えられたとしたら、答えた内容にはもう驚かない。だから、
お客さんが答えを知らないところ。こんなものはゲームじゃないと思っているところから攻めないと、驚いてもらえないんじゃないかと
考えています。
133名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:40:05 ID:pznaY8+Z
たしかに車内でDSに夢中なガキが席を譲るのを一度も見たことはないなw
それをゲームでやらせたら誉めてやるよw
134名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:41:04 ID:foB7e6zr
技術うんぬんでFPSぐらい発想のいらないものないなw
135名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:41:16 ID:pznaY8+Z
>>128
ベガスはチームバトルで面白かったな
部下を突っ込ませて自分は高見でスナイパーとかw
136名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:49:38 ID:fuHsCW0N
>>84
ファミコン最末期に出してなかったか。
ロボットが戦うやつ。
体と手足の先しか表示が無いの。
137名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:54:52 ID:dqOjoM/2
ヘイロー無印は神ゲーだったが2は糞ゲーになっちまったな
138名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 14:57:31 ID:CM2BtNBS
>>135
そうそう、ベガスみたいなゲームやったことない>>128
きっとそういう発想しかできないんだろうな。

はっきり言ってベガスなんて俺TuEEEEEEEEEEEEEEEしたら
「シーユー!」ズドンされて10秒以内に終わる。
あのゲームってむしろ>>135言うように危なげな地点を部下に
石橋叩いて渡らせるゲームだよなw
139名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:01:22 ID:HSWLXOf5
>>136
ジョイメカファイトは持ち込みだったはず
任天堂製とは言い難い
140名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:02:24 ID:izDVgADQ
つか記者がクソすぎ。何も考えずに質問してるか、悪意があるとしか思えん。
141名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:08:11 ID:poguUf+G
マリオが主役じゃないとゲームが作れない無能開発人の言い訳にしか聞こえない
142名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:08:49 ID:thOoNOvz
FPSに関してはキボマウス標準のPCの方が向いてるから家庭機でわざわざ作らなくてもいいんじゃね
143名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:23:24 ID:r2WRHNlt
宮本さんはゲームの本質がわかってる人だから
HALOなんて眼中にも入ってないだろうね
144名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:29:04 ID:R46k54Bu
キーボードマウスの環境で生まれたゲームだし
そらそっちが向いてるんだろうけど、PCだと色んな意味で敷居が高いしな

かといって家庭用でキーボードマウスってのも環境的にはやり難いし
それでも007やHALOとかヒットしたんだし、今後表現に関しても
次世代機でやるんでもそう見劣りもしないし日本以外の地域では
今まで以上に家庭用でのFPS認知度と人気っては上がるだろうな。
145名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:31:15 ID:iakqjnfp
>例えば
※電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム
※税金で社会がなりたっていることが分かるゲーム

大人の常識トレーニングみたいなのか!!あんなのゲームじゃないだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
146名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:35:16 ID:jcnIyn1k
なんだよこの宮本とかいう奴。
作ってねぇ時点で負けだよ、バカが。大負け。
調子のんなクズおやじ。ガキの教祖の分際で。ガキゲーしか作れないクズが。
生意気なこと言うな。
ほんで、誰かHALOオレに貸して。
147名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 15:55:16 ID:0YifuTJu
任天堂にまともなゲームが作れるわけないじゃん
作れねーからガキやライト相手の騙し騙しなゲームしか出さないんだろ
さっさと潰れろよ任天堂
148名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:19:56 ID:Jh44rIXR
ぶっちゃけHaloシリーズってあんまりグラが良いイメージないからな・・・
Halo3なんて箱○ならもっと綺麗にできそうだけどな・・・
149名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 16:47:52 ID:fvxtM1Ry
>>138
お前こそベガスやってFPSのことを全て知ったような気になってるんじゃね
150名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 18:24:05 ID:Jh44rIXR
家庭用機でFPSの全てを知ったつもりになるのはよせよな
151名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 18:39:45 ID:4BK/uVqx
この人、バーチャが流行った時にも、同じような事言ってたよ
152名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 18:53:06 ID:lzFOhgPE
なら現状を鑑みるにそれを選択しなかったのは正解なんじゃねーの?

しかしたかだかインタビューひとつで全否定かよw
さすがゲハだな。イカれとる。
153名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 20:01:33 ID:x1hF5j3V
作るのは人を雇えばなんでも作れる。あたりまえだろ。
売れるゲームを発売(企画)するのがお前の仕事だろが。
一生二番煎じなゲーム作ってろ
154名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 20:07:17 ID:gIBpGKLB
高校2年くらいだろうか・・・

146 名前:名前は開発中のものです :2007/05/09(水) 15:35:16 ID:jcnIyn1k
なんだよこの宮本とかいう奴。
作ってねぇ時点で負けだよ、バカが。大負け。
調子のんなクズおやじ。ガキの教祖の分際で。ガキゲーしか作れないクズが。
生意気なこと言うな。
ほんで、誰かHALOオレに貸して。
155名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 20:11:20 ID:7/3uWxYs
>>154
小学生だろ、どうみても
156名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 20:42:01 ID:AY8W+NyB
任天堂はソフトでもちゃっかり利益稼ぐ一方で
売れないけど、実験的なゲームとかも作ったりするからスゴイ。
157名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 20:56:58 ID:/M+wyIAK
任天堂ってこんな大口たたけるほどの面白いゲーム、最近出してたっけ? 
ヒットはしてるが、なんか隙間産業にしかみえないんだけど。
158名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 20:57:40 ID:R46k54Bu
64時代に007出したし
GCやDS(タッチパネル、Wifi対戦にボイスチャット)でもメトロイド出した
Wiiでもリモコンヌンチャク対応で3も出す>wifi対応か?

保守的とかじゃないよな
まぁハードというかメーカーの色が違うんで
そっち傾向に偏り過ぎるのはあまり無いってだけで
159名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 21:16:48 ID:Vesuzb+Q
なんだかんだで海外のゲームと世界規模で戦えるゲーム作ってるの、この人ぐらいなもんだろ
160名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 21:35:08 ID:qZN/RQmb
実際に作れるにしてもこんな他者を見下すような
発言しちゃいかんだろ
161名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 21:42:10 ID:7/3uWxYs
>>160
真実をいってるだけだと思います。

162名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:14:31 ID:78OdvSIJ
おまいらもちつけ。
日本語>英語>日本語になってる以上、
一次ソースは永遠に見つからない。(あっても意訳英語)
2度の翻訳で相当フィルターかかってる思われ。
163名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:16:14 ID:U+58Hzm1
人間誰でも偉くなると調子に乗っちまうね
164名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:18:07 ID:dICtsNCg
>ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか調べて
>それにゲームをあわせるというのは一度もやったことがないんです

クタもこんな感じだが、鈴木裕も確か同じような事言ってたな
ダメになる前兆なのか?
165名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:18:39 ID:l1v3VzpH
俺ってやればできる子なんだ
でもあえてやらないだけなんだ
166名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:21:39 ID:AY8W+NyB
前兆も何も宮本はずーっと前から
似た発言を繰り返してると思うが
167名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:27:36 ID:uQ9drWex

どうでもいいけど
>>76のIDが綺麗に「モンスターハンターG」
168名前は開発中のものです :2007/05/09(水) 22:31:03 ID:f9P8tTt6
自社ではとても捌けず、看板ソフトの大半を外部に委託している
状況でHaloクラスと正面から渡り合うモノなど作れるわけがないだろうに。
169名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 22:39:18 ID:3GNE/bCV
>>157
随分広い隙間だな。
170名前は開発中のものです:2007/05/09(水) 23:38:20 ID:/M+wyIAK
>>169
俺はあんまり広いと思わない。もちろんゲームにあんまり興味ない人の方が
圧倒的に多いけど、こういう人たちをずーっと取り込み続けるのって難しい
と思うんだ。新規開拓もいいけど、従来路線も重要だと思うんだよね。
その辺が最近の任天堂ってぱっとしない気がする。マリオギャラクシーの
出来がいいといいが。
171名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:17:15 ID:YmLKaSre
>>149
>お前こそベガスやってFPSのことを全て知ったような気になってるんじゃね

さぞかしオマエはPCでもFPS全般で遊んでるんだろうなwww

>FPSのシングルなんて
>敵陣に単身乗り込んで俺TUEEEEするだけだもんな

こんな事言ってるオマエがどんなFPSやってるのか知りたいもんだ、シッタカ君
172名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:22:14 ID:5hRcG2O2
>>160
実際には見下してないけど見下したように取られてるだけだと思うぞ
ヘイローがつまらんとか言ってないし
ただ自分はその選択をしなかったって思ってるだけでしょ

僕には作れなかったですって言わなきゃいけないわけでもないだろうし
173名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:25:08 ID:z3R87jhE
分かってないな。
本当の意味で新規開拓なのは、20年前ファミコンが出たときすでに大人だった人間、これから生まれてくる子供だけ。
任天堂がやってるのは過去にゲームをやっていたがやめてしまった人の
再取り込みなんだよ。
隙間なんかじゃなく本当の意味でメインへの切り込み。
オタクやコアゲーマーは自分が中心と思いこみたいだろうけどな。
オタやコア向けに作っても、少数安定どころか縮小一直線なのは
他のメーカーがやって証明してる。
174名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:26:59 ID:69Af1G81
○○:ゼルダだって作れたんですよ。そういうゲームをデザインで
きなかったというわけではなくて、それを選ばなかったということでね。
175名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:30:37 ID:YmLKaSre
>>173
解ってないのはオマエのほうな。
オタクやコアゲーマー以外、今のDSやWiiはゲーム機というより
たまごっちに感覚が近いんだから次が無い状態。

>オタクやコアゲーマーは自分が中心と思いこみたいだろうけどな。
ここで自称一般人唱えてる妊娠が実は自分達が一番中心だと勘違いしてる
オタクやコアゲーマー以外のライト層が継続してゲームソフトを買うって
思ってる時点で自分のヲタク的発想を一般人に当てはめてるしな。
176名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:32:55 ID:TmXu3Ws8
>>175
お前妊娠してるの?
辻ちゃんか?
177名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:36:44 ID:5hRcG2O2
>>174
脳トレとかのがしっくり来るんじゃないかね
178名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:39:22 ID:Pta1kfpl
他のクリエイターが同じ事を言ったらただの戯言だが、宮本さんに言われたら頷くしかない。
偉大すぎる実績を残し、今もなおトップであり続ける人間の言葉とはそういうもの。
179名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:44:20 ID:z3R87jhE
>>175
ソフト組込み型と交換型を同一視できるなんてすごいセンスだな。
180名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 00:49:17 ID:69Af1G81
宮本信者は救いようがないな
181名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 01:01:47 ID:ofe3gL/V
>>180
信者でーす(笑)
サーセンwwwwwwwwww

別にミヤホン間違ってなくね?
182名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 01:22:34 ID:6qa/4Aic
じゃあ、オレもミヤホン信者でwww
紙マリおもろいッスwww
183名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 02:27:59 ID:J7QyEIN1
作ってから言えばいいのにw
184名前は開発中のものです :2007/05/10(木) 05:50:01 ID:7DY6CWp5
>>175
ゲームの概念自体が流動的なものだということに気づかないと・・・
時代から取り残されたものの末路は・・・さてさて
185名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 06:43:23 ID:qaMQcDQl
読解力の無さは「中学生」くらいだろうか。

冷静に「前後の文脈」からみれば
「Halo に代表される、現状のアメリカのスタンダードを目指すという選択もあった」
と読み取るのが普通だろ。

高校生以上でこれを「読めない」のはどうかと思うなぁ。
普段はメディアを「マスゴミ呼ばわり」しておきながら、
こういう記事だと簡単に「踊らされる」んだなぁ。

このへんが限界なのね、と。
186名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 06:48:53 ID:cryhS//m
>※電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム
>※税金で社会がなりたっていることが分かるゲーム

またトレーニングっすか?w
187名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 07:46:38 ID:gtc/XJKW
トレーニングというか、
プレイヤーの生活の役に立つ要素を否定したら、ゲームには何が残るんだろう?
結局は「ゲーム脳は殺人衝動を助長する」みたいな事を言われても文句言えない気がする。
楽しめてプラスの力に働くゲームこそが大事なんじゃねぇの。
188名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 07:53:43 ID:Dxnh5nXP
つーかHaloってアイデアのゲームじゃないよ。
ゲームとしては誰でも思いつくものだけどそれを実際にしっかり高レベルに作った事に価値があるゲーム。
189名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 08:00:58 ID:Pc1/m28Z
>>95
宮はギャルゲー批判してるからなぁ
190名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 08:11:28 ID:whU3YXSp
>185
もともとhaloの話を振ってるのは記者だしな
191名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 08:53:54 ID:MW+N82Ek
さすが「ドンキーコング」を作ったと言われる男

いろんな意味ですげぇぜ!!!!!
192名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 08:57:33 ID:o0Nw14Bk
>>164
鈴木氏もAM2研時代は神のような人だったのにな
宮本ももう現場の人間じゃないからおかしくなってきたんだろう

過去の偉人の落ちていく姿をみるのは辛い
自分で引き際を決めれば神で終わるのに
193名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 08:59:01 ID:vLw04f/R
ヤンキー漫画書いてる人に
「今は萌えマンガのほうが売れるよ。書かないの?」
というようなもんだ。
194名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 09:08:40 ID:URHszp/G
>>173
なんで「過去にゲームをやっていたがやめてしまった人」が「メイン」なの? 
意味が全くわからない。そういう層って、まさに隙間じゃねーの? 
任天堂は、はなからゲームに興味ない大多数を狙ってるんだろ? 
それはうまくいけばすばらしいけど、ずっとひきつけ続けるのは難しいんじゃないって話。
195名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 09:22:20 ID:WjZ9dSXF
>>194
お前ファミコン何台売れたか見て来い
196名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 09:24:03 ID:azbXbNUb
Halo作れてもターゲットユーザーが小学生じゃな
任天堂がMMO出せないのも社会のマナー法律を理解できない小学生の恐ろしさにガクブルしてるだけだし
197名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 09:36:28 ID:WJYi0Qaf
任天堂が本気でつくったエロゲがしたい
198名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 09:43:34 ID:RQMZ2TFY
>>196
東京ドーム遊戯王イベントの餓鬼同士のカード奪い合い大乱闘
でイベント中止とかあったからな
199名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 10:12:02 ID:bIFdqB8X




ここを見てる、PS3にソフト出すサードの方々、早くPS3から逃げなさい。
これは脅しではありません。あなた達が心配なのです。





200名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 10:20:17 ID:Ihv9SJNa
古参ゲーマーなら任天堂がオリジナルで作ったゲームなぞ存在しない事を知っている。
ファミコン当時ですらナムコゲーをアレンジしたものばかり。
201名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 10:32:34 ID:A5p5MTlC
任天堂はあっさり捨てたくせに
ソニーはなかなか諦められないソフトメーカーと小売店
この期に及んでPSPやPS3の販売スペースを増やすなよ馬鹿ショップめ
先が見えてないのかお前の店は
今ならまだ360に力を入れたほうが得だぞ
202名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 11:12:42 ID:TuM3AvsT
宮本さんをクタさんみたいにねたにするのかな
それはないよな それだけはやめてくれ
クタネタで盛り上がれないからって
宮本をターゲットにするのはおかしいタダの暇つぶしだもんな
203名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 11:22:40 ID:NxBJuBW0
宮本はHaloを叩いてるわけでも見下してるわけでもないぞ
同じことをやっても意味がないって言ってるだけ
204名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 12:54:13 ID:8BWQnjdA
宮本じゃヘイローどころかCounterStrikeすら無理だな。
ヘイロー作ってるのは天才の集まりだし。
205名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 12:55:01 ID:zQlb3wrl
>201
とにかく早い内に在庫処分したいんでしょ
完全な読み違い

流行ってない店は、看板がデカい
それと同じこと
206名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 13:03:37 ID:YFFDLgIq
宮本くんは、ヘイポーを見習うべきだ。
207名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 13:43:48 ID:3av4OTLM
つくればいいじゃねか。顧客があかちゃんだからできないのか。
208名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 13:47:08 ID:56IdYsVN
>>203
一部を除いてそんなことは理解してるよ。相手しちゃ駄目。
209名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 13:48:08 ID:AiBLVhPH
俺の感覚でいけば、wiiは失敗ハードだな。
全然やりたいソフトない。
wiiコン使いこなせないサードばかり。
360の方が、ヘイロー3も控えてるし、
断然楽しみだ。

wii版メトロイドとゼルダに期待。
210名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 13:59:26 ID:5hRcG2O2
好みが大衆とズレてる奴は仕方がないんじゃね
211名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 14:01:31 ID:ZmuFtYej
ヘイローではなくハロを作ってくれ
212名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 14:26:12 ID:hntBM+dN
宮本さん、こんなこと言う人じゃなかった筈なんだけどな。。
213名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 15:21:46 ID:hn5EU48t
GameSparkの5/9/17:00の記事で読むと少し印象が違うね
214名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 16:19:09 ID:hfIyKAER
>>127
PCが家庭用機の発展を助長してるんだから感謝すべき
215名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 16:34:10 ID:qaMQcDQl


 読 解 力 の な い 子 供 達
216名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 16:37:58 ID:LPCs1Aaz
>>185
煽るためにわざわざアカヒ級の曲解してるだけでしょ。
ゆとりリア厨でもその程度は読み取れるって普通。

狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、という言葉を贈りたい
ところだけどね、そういう輩には。
217名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 16:55:42 ID:czo8JJno
任天堂関係者の批判は絶対に許さない!w
218名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 17:33:17 ID:ElMyUg2d
クタが消えたら今度は宮ホン叩きかよ
ねらー気持ち悪いな
クタは叩いてもいいが宮ホンを叩くのはダメだ
219名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 17:53:48 ID:AiBLVhPH
>>210
そうなんだよねえ。
幸か不幸か大衆と好みが違うおかげで、
難民にもならずにすんでる。w
DSにも全く興味ないんでなあ。
俺の中じゃGCが任天堂ハード最強なんよ。www
220名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 18:01:45 ID:UGXK/68r
クタがファミコンの音源じゃあゲームやらない人には訴求しづらいと言ったのには
言葉尻捉えて昔のゲームを馬鹿にしていると騒いで
ミヤホンの場合は曲解する人が悪いんですよね
221名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 18:02:13 ID:mJjZCGGa
どう読んでもミヤホンは叩かれるような事何一つ言ってないと思うんだが。
222名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 18:06:56 ID:iDhjPIc7
曲解?
どのへんが?
223名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 18:44:00 ID:p0T+wXdq
ニートと同じだな
「俺はやればできる」「本気出したら凄いよ、俺」
224名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 18:52:00 ID:wakA788t
なんで叩かれてるかわからん
任天堂嫌いがファビョりすぎ
225名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:06:20 ID:g18G8DSB
結局マリオとゼルダしか作れないくせにww
226名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:10:03 ID:0WkVhE2S
思う事と実行する事は同意語では無い!
天才・宮本がこんな事を言うとは、見損なうね!
227名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:12:10 ID:iHTQn0W7
>※電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム
>※税金で社会がなりたっていることが分かるゲーム
どんなゲームだよ
228名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:13:16 ID:QqBQmnWO
はやく   つくれよ
229名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:17:27 ID:TuM3AvsT
>>227
シンプル2000シリーズのお年寄りっていう
お年寄りの生活を一人称視点で楽しむアドベンチャーFPS
とかなのかもしれん・・・・
年金、脳梗塞、孫、親友の死、医療費、さまざまな問題が
襲い掛かる・・・みたいな
違うか・・・
230名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:19:52 ID:a/ORTyFS
ほとんどジョークだろ。
ちゃんと形になったらこれ以上に斬新なゲームはないが…。
231名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 19:26:34 ID:YmLKaSre
>>175
その言葉をそのままオマエラ自称一般人の妊娠に返してやるよ。

そもそもオマエらの言ってる事は都合に合わせて自称一般人に成りすましたり
自称良識ゲーマーになったり、そのダブスタっぷりが矛盾生んでる事にいい加減気づけよ。
232名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 20:06:22 ID:z3oBfYVE
>>231
矛盾も何もそこは普通別々の人間が言ってると思うところじゃねえか?
233名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 20:20:15 ID:TuM3AvsT
 三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

234名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 20:25:40 ID:ejuhYNhz
>>224
日→英→日と翻訳された結果だからアレだろうけど、
それにしても50過ぎた人間の発言じゃないでしょ。

「貴方が今挙げたように、弊社もメトロイドプライムという一人称視点のシューティングゲームを発売しておりまして、
ご存知かと思いますが、これはHaloとはまた違った視点から構成したもの、
つまりオリジナルのメトロイドシリーズの伝統を受け継ぎ、探索やアドベンチャー部分を大きくフィーチャーしたものとなっております。
残念ながら、確かにHaloシリーズと比べて売上げでは大きく差をつけられておりますが、
プラットフォームをWiiに移して今年度中の発売を目指しておりますシリーズ第三作では
WiiリモコンをはじめWiiでなら出きる、Wiiでしか出来ない新しいFPS体験を北米をはじめ世界中のファンの皆様に
届けるべく鋭意開発中ですので〜」
とか言い様はあるわけで。

いくら質問者が振ったとは言え、同業他社の売上げ的にも象徴的にも主力であるタイトルについて口にするのはあまりに不用意。
トヨタのお偉いさんでも、ロータリーエンジン?作れるけど作らないだけ、とか言わないようにね。
235名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 21:21:13 ID:CaqLJBGO
ソニーが脳トレぐらいウチでも作れたって言ったら叩かれるだろ
できるけどやらないだけなんて自分で言うことじゃない
236名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 23:54:16 ID:qaMQcDQl
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 


   読 解 力 の な い 子 供 達



237名前は開発中のものです:2007/05/10(木) 23:58:26 ID:JQ9IV/ZB
最近までHaloをハローって読んでた
238名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 00:26:49 ID:8ihbQZ9p
宮本も浅はかだな
「Haloのような米国プレーヤの求めるゲームを目指すという選択もあったが選ばなかった」
みたいに言えばいいのに負け惜しみ言っちゃって恥ずかしいヤツだな
239名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 00:40:11 ID:RwGh48cZ
>>238
そういう意味で言ったんだろ。
言葉が足りなかったのがいけなかったんだ。
240名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 01:27:43 ID:gCwpuRsx
任天堂にHaloのような美しいグラフィックのソフトは作れない。
PCゲームの開発経験があるスタッフなんてほとんどいねえだろ。
マリオとかばっかでw。
DSでぼろもうけした金で人を引っ張ってくれば作れるさ。そりゃ。
241名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 01:41:15 ID:Rox8PZRr
*もう手塚は古いなどという人もいますが大友克弘さんについてどう思われますか?

手塚:僕は子供マンガ専門みたいに思われてるかもしれないが大人マンガなんて簡単にかけるんだよね。

- そしてブラックジャックによって手塚は引退前の最後の大ヒットを飛ばしたのだった。
242名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 01:47:25 ID:MvjlyLqa

マリオキャラでHalo
243名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 02:02:55 ID:A9MSe/zH
論点がずれてる気がする
宮本は
「ヘイローのようなゲームを求める市場のニーズが理解できていないのでは?」
って質問に対して
「ヘイローのように市場の求める物も作れるが自分の面白いと思う物を優先して作ってる」
って答えたんだろ

ヘイロー批判だとかhリローそのものを作れるって調子に乗ったとか言ってるのは何なのよ
244名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 02:05:42 ID:Zs/vluEJ
作ろうと思えばできるけどあえてやらない

テストで成績悪いやつがほんとはできるけど勉強しなかっただけ

ってわめいてるみたいでみっともない
245名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 02:10:36 ID:A9MSe/zH
>>244
それはNEWマリオがヘイロー2以上に売れてるんだから当てはまらないだろ
246名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 02:13:34 ID:T/Hyn/nJ
さっきまでハロを作れるのかと思ってた。
247名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 02:33:48 ID:5PbVvgLU
ヘイローやるなら箱を買うから、Wiiにはイラネ
248名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 02:56:28 ID:dPZuiJKx
任天堂はどうみても狙ってる層は子供&女あと一部のライト層だろ
お前らがやってもおもしろくないのは当然。でも子供のときはwktkしたろ?
もう任天堂は卒業したら^^GKと痴漢の大きいお兄ちゃん達
249名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 03:59:18 ID:tDHPf0xw
まぁHaloはがちで面白い
250名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 04:35:39 ID:1ik1zrRH
Haloってアンリアルトーナメントみたいなもんか?

251名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 05:01:54 ID:Rox8PZRr
Haloシリーズはアメリカですごいすごォ〜いッッって言われてるらしいけどXBOX持ってないから日本人は基本的にできないんだよな・・・・・・・
252名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 05:08:06 ID:SkF+Gbwv
Haloは1も2もpcで出てるんでそっちでも出来るぞ
まぁ360買って中古でソフト買った方が安いが
253名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 05:35:37 ID:O5fBucb3
宮本とやら恥ずかしい奴だな・・
254名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 06:36:49 ID:e2Bk33Cs
信者じゃないし、別に任天堂のゲーム好きじゃないけど
宮元のゲーム観は好き。
255名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 06:37:53 ID:rfkdyy5q
クタ化?

箱○信者は馬鹿ですか?w

実際にHaloよりはるかに本数売り上げてるタイトルを出しまくってるんだから、
これは当然の発言だろ。
256名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 07:14:10 ID:zF9hgwT+
>>240普通に造れると思うけどね
 俺はゲーム製作についての知識はないが
やっぱり金やマンパワー +ゲームの世界観が
大きく影響してるように思えるんだけど?
HALO2は直線ばっかりだよね 曲線とかも簡単な流線型だし
光源処理と綺麗なテクスチャーを用意すればいけるよね?
2をあれだけ処理落ち地獄にしてまで作ったのって
やっぱり1が成功したからだと思う
そして2はアメリカで売れることを前提に作った物だね(劇場でCMも入れてた
個人的に2をやって失望した(これについてはここでは言わない
まあそれでもHaloは好きだけどね
↓俗に言われるメトプラの最新作
ttp://media.video.ign.com/ev/ev.html?dlURL=http://wiimovies.ign.com/wii/video/article/732/732751/metroidcontrol_flvhigh.flv&object_ID=748547
まあいいたい事は任天堂はマリオだけじゃないって事だ
257名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 07:18:33 ID:Ox95RW/d
いつも新しい体験を作ろうとしてんなら、ポケモンやマリオ、ゼルダに頼ってんじゃねえよ
完全新作で神ゲーだしてみろよ
258名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 08:06:35 ID:R6yFCpa7
>>257が核心を突いた
259名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 08:55:50 ID:mqcr8ay2
ピクミンみたいな奴?<完全新作

Wiiでの事ならまだはじまったばかりだしこれから新しいソフト出して行くんじゃないのかなぁ、今Wiiで45本製作してるらしいじゃない。
260名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 09:43:13 ID:4ins6A1t
裏が無いゼルダは面白く無い
トワプリに二週目作るくらい簡単じゃない?
261名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 10:40:38 ID:uTc4IJYp
宮本いよいよ狂い始めたなw
262名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 10:46:13 ID:7EegrFPV
>>255
でもHALOに相当するゲームは作れなかった。
作れなかったのに、作ろうと思えば作れたと言ってることに対して、衰えたかと言われてるの。
263名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 10:48:57 ID:ghiNKj/u
で、どっかに原文ねーの?
264名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 11:59:42 ID:opNWiOZ6
>>219
64をさしおいて劣化続編のGCを支持する気か、キサマ!
265名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 12:02:48 ID:8usV/jyh
宮本はインベーダー大ヒット時代にインベーダーの真似ゲー開発してたのにエラそうだなw
マリオもパックランドにインスパイアされたんだろ?
266名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 12:16:20 ID:AObl99Lg
Haloってなにさ
267名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 12:34:39 ID:NDTrjlxT
>>257
たしかにな
新ハード出るたびにキラーとしてアナウンスするのは
ポケモン・マリオ・ゼルダの続編

本当に新しい体験云々で続編非難するなら、
これらのタイトルを前面に押し出すなよ、てか作るなよw
268名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 12:52:03 ID:A9MSe/zH
スレ文には続編非難なんて別に書いてないだろ

宮本の言う新しい体験ってのは
スーパーマリオ→スーパーマリオ2→スーパーマリオ3みたいな変化じゃなくて
スーパーマリオW→スーパーマリオ64→マリオギャラクシーみたいな変化だろ
同じキャラ使ってるがゲームが違う事が一目で分かる
269名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 13:02:39 ID:6i/0yFMK
>>227
とりあえず最近の45〜60くらいの年代に敬意を持つということが俺には無理だ
なんでいまのあの歳のひとら、あんなにマナーも行儀も悪いのさ
270名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 13:08:13 ID:ghiNKj/u
マナーいいのは当たり前。悪いのが異常。
人間、腐るほど見る当たり前より、たまに見る異常を覚えてるもんです。
271名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 13:11:21 ID:Gi4t0JDo
Haloと同じようなものは作れても、Haloと同じものにはならないよね。
MSもメトロイドと同じものは作れない、といういうか作らない。
すでに出ているものを比較して同じものを作るなんていう製作者がいるわけないじゃん。
問題は、任天堂がゲーマーに見限って一般大衆しか見ていないってことが
ゲーム好きな人にとっては満足できないことにつながってるのでは。
正直そんな安っぽいアイディア勝負のゲームだけに偏ると、日本だけ世界から
取り残される危機感があるな。。。
ちなみに、例のWiiリモコンだけど、同じコンセプト(ジャイロでの動き検出)
のコントローラーは、5年も前にMSが出していたんだよね。
日本のユーザーは、もう少し任天堂に振り回されないことも考えたほうがいいんじゃないか?
272名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 13:18:10 ID:reHLBLDR
>>263
>>1の記事の最後にある "Read(情報元)" をクリックしろ。
俺は優しいからゆとり死ねとか言わない。
273名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 13:22:11 ID:GnIJeR+I
最近の任天堂のコメントは喧嘩ごしになってきてるね
サードが売れないからか?
Homeにたいしても売りものにならない(元から無料だが)
MSにたいしても俺たちにもMSランクのゲームくらい作簡単に作る技術はあるとか
274名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 14:12:05 ID:rfkdyy5q
>>273
実際にVCで売上てんのに、
セカンドライフのパクリのままで、
見通しもとろけるほど甘いHomeに苦言も呈さないほうが変だろ。
むしろ愛だと思うが?

MSに至っては、イギリスの任天堂スタジオを買収する
体たらくなんだから馬鹿にされてあたりまえw
だいたい、Haloにしても開発はスタジオ側への全委託で、
自社デザインでもなんでもないだろ。

MSが5年たって未だに赤字なのは異常極まりないぞ。
日本のODAを見るようなばら撒き開発だから、
いくら本数売り上げても黒字にならないんだろうが。
明らかに完全に破綻したビジネスを、まったく別の金でやってるだけ。
そっちが終われば、そもそもビジネスが成立してないから同時に終わる。

ちゃぶ台返しは外国スタジオでもキチンとやってるのに、
お前ら同業他社はなんなの?

と突っ込みたくなる気持ちがわからないとはねえ・・・。

いい加減、ゲームに必要なのはリラクゼーションであって、
没頭して脳みそがゲーム脳になることじゃないことに気づけよと。

ハリウッドの2時間の受動的な緊張感は望んでも、
ゲームの30時間の能動的な緊張感など多くの一般人は望んではいない。
275恥Wii ◆WiiCh.vyME :2007/05/11(金) 14:21:36 ID:MaB9r+L0
お前のゲーム感なんぞ知らん
環境ビデオでも見てろ任豚野郎
276名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 14:23:50 ID:3bEtTbCd
信者キモイまで読んだ
277名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 14:37:41 ID:Fqp/YRbs
洋ゲーが日本に合わせてくれた事は無いな
向こうの人形メーカーが日本風にアレンジをしなおして
販売したというのはあるが

ゲーム業界は基本的にユーザー無視だろ
278wiiコン信者 ◆7vGTK6v5ko :2007/05/11(金) 14:46:52 ID:mEuA73dU
>>275
お前絶対キャラ間違えただろ…
279名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 14:51:01 ID:ZtoNRvCl
任豚はこれ以上書き込むなよ
宮本の評価まで下がる
280名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 14:53:05 ID:fz47ajoF
宮本にクタちゃんを見た!まあ作れてもこんな発言してアンチ増やすなwww
妊娠の俺も叩きたくなるぜ
281名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 14:59:15 ID:MaB9r+L0
>>278
名無しで書き込んだつもりがコテ残ってたぜ
まあいいかここゲー即だしヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
282名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:00:56 ID:JegYxxnw
>>281
今度は、ゲー速でがんばれ
283名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:02:58 ID:MaB9r+L0
どっちにしろもうコテ名乗らないけどね(><)
284名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:03:18 ID:YDjbnQlQ
復活はえーよw
285名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:03:34 ID:b1yvuYXv
>>274
発想が詐欺会社そのものw
286 ◆DARIUS.ei. :2007/05/11(金) 15:03:38 ID:G50Ft5Ce BE:2821223-2BP(1222)
何で何で?
ゲー速で頑張ろうぜwww
287名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:07:05 ID:AZPhZ1DJ
ダライアスもキタw
288名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:08:44 ID:MaB9r+L0
名無しのが書き逃げできるし日によって
いう事違ってもOKだし楽だもーんヽ(´ー`)ノ
今までPS3叩けなかったのももどかしいし
というわけでオサラバだ |д゚)ノ
289名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:11:44 ID:AZPhZ1DJ
>>288
超本音はいて去っていったw
290 ◆DARIUS.ei. :2007/05/11(金) 15:12:26 ID:G50Ft5Ce BE:2821032-2BP(1222)
>>288
名無しで頑張れ、乙。
291名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 15:24:29 ID:AZPhZ1DJ
恥の中の人も大変だなw
292名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 16:04:06 ID:/WOa4PEV
恥の中の人だってWiiが嫌いなだけでPS3が大好きって感じでもなかったしな
293名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 17:53:29 ID:iHhSW1nF
>>274
買収すると体たらくですかw
んじゃ、よりにもよってバンナム子会社を買った任天堂もアレだな。
任天堂セカンドからMSセカンドになったトコもあるし任天堂ダメすぎじゃん、ってことですか?
あと、ちゃぶ台返しは単に管理職として無能なだけだと思うよw
294名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 21:26:45 ID:grsQXixf
てかHALOとかポケモンに比べると糞じゃねぇ?
グッズとかアニメ化とか映画化で儲けてるし。
箱のニーズは所詮日本以外の国止まり。
しかしニンテンは老若男女問わず日本含めて全世界で売れてるぜ。
そのへんの収益率とかのも議論したほうがいいと思う、
しかし箱からの反論として、HALO以外のゲームソフトからも反論して欲しい
295名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 21:36:15 ID:I1AlGwca
>>294
エロは世界最強…、かな?
296名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 22:33:55 ID:gCwpuRsx
>>256
日本のゲームメーカーと海外ゲームメーカーの技術力の差は歴然だと思うんだけど。
今まではPS2とかXboxとか低性能なゲーム機でその技術力格差はあまり見えてなかったけど、
Xbox360とかPS3とかですごいグラフィックのソフトを海外メーカーは作ってるのに対し、
日本のゲームマーカーが作ったXbox360,PS3ソフトは見劣りするものばかり。

Wiiの低価格低性能路線は技術的な敗北宣言なんだよ。
297名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 22:46:35 ID:vVedIPjx
>>1
宮本がクタ化してるな
298名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 22:53:06 ID:58I2n649
映像がいくら凄くても意味がないってのが最近の流れだろう
299名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:27:34 ID:uTc4IJYp
つかHaloは最近の任天堂のどのゲームより面白いじゃん。
宮本に作れるわけねーよ。
300名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:31:34 ID:A9MSe/zH
主観で争い始めたらキリがないような
俺的にはGOD HAND>>>>>>>ヘイローになるしな
301名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:33:28 ID:9haILMD1
HALOやってみた。
冗談抜きで、マジで面白いな。驚いた。ぶっ通しでやってしまった。

こういう口だけのバカには、絶対に作れないゲームだと思う。
大口叩く前に作ってみせろよ、と。
302名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:37:50 ID:lBCheOaL
任天堂にはFPSを作るノウハウは無いだろ。
メトロイドプライムはシューターというよりアドベンチャーに近いしな。
共通点は主観視点ってだけで、FPSとは基本的に異なる。
303名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:38:34 ID:Dw36z3rM
>>274
>ハリウッドの2時間の受動的な緊張感は望んでも、
>ゲームの30時間の能動的な緊張感など多くの一般人は望んではいない。

妊豚はなぜ自分の極論を証拠もなく定義付けるのが好きなんだろうな

反論できなくなると
「任天堂はおまえの様なユーザを相手にしていない」
というレスは十八番だしwww
304名前は開発中のものです :2007/05/11(金) 23:39:38 ID:wCsrsSUg
口だけの馬鹿が口だけの馬鹿を罵倒、、ほんとおまえら最高
もっとやってくれwww
305名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:43:04 ID:uTc4IJYp
また任豚が一般人とかくだらないことを言ってるのか。
ゲームがここまで普及したのは、プレイして楽しい、面白いと
思わせたからに決まってるだろうが。

FCのスーパーマリオが大ヒットしたのは、
リラクゼーションとやらを求めてみんな買ったのか?
アホもたいがいにせえよ。
306名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:43:34 ID:zH2obqhI
ヨドバシにいくとPS3と箱は50インチとかの大画面で映像流してるが、Wiiは25インチとか
小さい画面で精一杯しょぼい映像流してる。
307名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:46:48 ID:A9MSe/zH
>>306
凄いな

そんでどっちのが売(ry
308名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:47:42 ID:9haILMD1
どう面白かったのかを、初体験者としてちょっと詳しく書くと…。
弾切れとか、敵との撃ち合いとか、敵の硬さとか。全体的に調整が上手かった。
そのおかげで、自分と敵との命の取り合いに絶妙の緊張感が生まれていた。
大袈裟に書いたけど、シビアな出来というわけではない。

お遊び要素もあった。
盾持ってる奴なんかは普通に撃ってれば倒せるんだけど、時間がかかる。
そこで、弾を避けながら近付いて足を狙ったり、格闘して倒して打ち殺したりする楽しみもあった。
面倒な敵には粘着するグレネードを命中さす。すると、焦って爆死したり。

イイ具合の歯ごたえがあって、かつ楽しく撃って遊べるところが実に楽しかった。

このオッサンがFPS作ったら、しょうもない無双シューティングになって終わりだろうな。
309名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:47:44 ID:uTc4IJYp
>>301
おれもHaloがFPS初体験だったけど、ゲームにドはまりしたのは本当に久しぶりだった。

FPSマニアから見ると特に特徴は無いらしいけど、
つくりが丁寧で全体的にデキがいいらしいな。
310名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:52:46 ID:Dw36z3rM
>>305
ドラクエやスーパーマリオを食事も睡眠も忘れて没頭するほどゲームを楽しんだ
それこそゲームは有害だから止めろと親や教師から弾圧を受けながらもプレイし続けた
そういう夢中になることを知らないでどこからか拾ってきた知識だけ語っている
ゲームを楽しんだことの無い可哀想な世代の奴なんだろ、リラクゼーションなんて語る奴はw
311名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:52:49 ID:rfkdyy5q
>>293
だからそういうことは、ちゃんと黒字にしてから言えよw

任天堂のいうことは裏づけがありきであって、
M$やソニーのいってることは大本営発表ばかりだからたたかれるんだ。
312名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:53:26 ID:MUoW7YdV
宮本のこの発言をHALOスタッフにぶつけて感想を聞いてみたい。
313名前は開発中のものです:2007/05/11(金) 23:57:58 ID:MUoW7YdV
>>311
何を言ってるんだお前。SCEだってMSだって裏づけがあって言ってるに決まってる。
予測は外れる可能性があるし、任天堂でもそれは然り。
企業の戦略はそれぞれ違うんだから、なんでも任天堂と同じであればいいわけないだろ。
314名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:00:18 ID:rfkdyy5q
>>305
少しは世間を見ろよ。


「ゲームはもう子供の手放せない娯楽ではない」


この現実が見れないなら、死ぬまでゲーム脳のままほざいててください。

>>310
DQ1を店を歩き回って買ったし。
DQ3は予約して良かったと安心したし。
ディスクシステムは凄い時代になったと騙されたし。
SFCでFF4スゲー植松スゲーとなったが、

もう時代はゲームにそんなモン求めてない。
終わったんだ。
全部終わったんだ。

DSとWiiが売れてるのは終わったというサインなんだ。
自覚しろ。
315名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:07:30 ID:l8yv8uXd
ガンダムのハロを作れるのか!
と思ったらHalo違いか(´・ω・`)
316名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:07:57 ID:Ed3qm/14
ゲームはもう子供の手放せない娯楽だからこそDSやwiiがバカ売れしてるんじゃないの。
第一それはどこの情報だよ。独自にアンケートでも取ったのか?
317名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:08:25 ID:uTc4IJYp
>>314
まんま「任天堂しか見てない」発言だな。

任天堂が普段ゲームやらない層を開拓したのは感心するし、
そのイメージのままWiiを売り抜けようとしてるのはしたたかだと思うが、
それは「これまでゲームをやらなかった潜在層」であって、
「従来のユーザーが脳しかやらなくなった」訳じゃあ全然無い。

WiiやDSが売れてるのは、既存のゲーム市場とは別問題。
318名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:12:41 ID:AlviMElB
>もう時代はゲームにそんなモン求めてない。
>終わったんだ。
>全部終わったんだ。

ソースは?
俺様脳内情報ですか?

319名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:15:41 ID:mQsSRk7I
>>312
まともな読解力があれば「あ、そうですか」で終わりだろうね。
これ読んで宮本がHaloバカにしてると感じるなら、そうとう頭悪い。
320名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:16:48 ID:kofNj2/4
>>317
任天堂しかいまどきのゲームなんて作ってないだろ。
それを「ありき」と捕らえるのはかってだが、
先進的発言がこうも烏合の衆に曲解されるんじゃ、
宮元も哀れすぎると思ってのバカ達への翻訳作業だよw

>>316>>318
だから君らお馬鹿さんどもはゲハで大人気の360が売れるビジョンでも吹聴してみろよ。
売れてないものを売れると言い張れるならなw

それができないのに、DSとWiiが叩けるならまさにお笑い種だ。

消えろw
321名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:17:19 ID:ckCEIsn7
>>89
ワロタwww
322名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:20:03 ID:QdUDAM9a
3Dのメトロイドさえなけりゃ「そうかもしれないなぁ」って思えたかもしれないけど
あんなのしか作れない任天堂がこの発言はねーだろw
知育とポケモンの凄さは認めてるけどさ
323名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 00:46:48 ID:6tcrHm8L
MSの偉い人なんか
「Wiiを買うのは赤ん坊しかいねえよ」
って言っちゃってるけど
それに比べたらだいぶ大人しい発言だと思うぜ
324名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 01:32:45 ID:ZUZl21LS
宮本も若いな、売り上げのこと言われてカチンときたのかな
せっかく海外の制作者から尊敬されてるのに不用意な発言したな
作れたんですとか出来なかったわけではなくとか恥ずかしすぎるだろ
325名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 01:37:04 ID:lztX1NMz
まーいいじゃねぇの
主観同士じゃ決着つかねぇよ
良い機会だから販売本数で決着つけようぜ
ヘイロー3とマリオギャラクシーの世界累計で勝負してみりゃ結果が出るさ

現在世界一売れてる次世代ハードで発売予定で前作は北米で600万本セールスを記録した化け物シリーズ最新作、ヘイロー3

現在世界一勢いのある据え置きハードで発売予定で宮本が全力を投入しているマリオシリーズ最新作、マリオギャラクシー

どっちも知名度やブランドは一級だしハードの差もまぁ世界で見ればそんなにないだろう
326名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 01:39:43 ID:h2PH5MGe
>>275
復活早すぎワロタw
327名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 01:41:32 ID:r9jKGm4j
何処の会社でも金と人材と時間があればHaloレベルのゲームは作れるだろ?

その三つを持ってるのが任天堂とマイクロソフトなんだが
(ソニーも昔は持ってたが今は瓦解した)
328名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 02:14:58 ID:rCosdZJ4
造れんだろうな
任天堂にFPSでHALO程のキャラ、世界観、音楽、面白さ、マルチの優秀さが造れるとはとても思えん
それはメトロイド見れば分かる、任天堂のFPSではあれが限界だ
任天堂はヘビなー雰囲気のゲーム作る事に関しては下手だからな
329名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 02:53:25 ID:HRQMNS6x
メトロイドは任天堂の限界じゃなくてレトロスタジオの限界だろう
330名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 04:35:06 ID:twSJiKRO
Halo3は予約だけで400万本、正直マリギャラじゃ太刀打ち出来ないと思うが。
マリギャラは日本でもミリオン無理だと思うしな、ゼルダ+α程度と予想。
331名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 05:45:59 ID:kofNj2/4
>>325
アホかw

ブルドラとギャラクシーならまだしも、
最初から箱○でもっとも人気のあるタイトルのナンバリングと、
>>1のいうところの新しいゲームの勝負かよw
Zuneとipod並みの出来レースだな。

一番売れてるっていうなら、DSでやればいいんじゃないのか?
次のポケモンあたりで。

わかったか?>>325よ、お前の低脳な主観で決めた比較なんぞ誰も求めてねえよ。
単発IDでブツブツいうことしかできない子供は、さっさと消えなさい。
332名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 06:33:25 ID:SuehdAUt
Haloは作れない
だけどHalo2なら作れるだろうね(意味わかる人いるかな?
>>328
>任天堂のFPSではあれが限界だ
メトプラ2の対戦モードがちで面白いんだが(確かに正統派FPSではない
それとメトプラはFPSじゃないFPA(アドベンチャーを目的としてる
 Halo(1に限定する)は主人公の存在感がありながら 癖がなく
自分が主人公になったように楽しめる(屈強で冷静な男性と言うのも超+
また音楽のノリもよく気分が重くならない
1のストーリーは非常に重厚でまた今風のアメリカらしかぬ
強いSF性が前面に押し出されてる
演出にいたっては安易な商業ハリウッド映画よりはるかに深みがある
またテンポもいい
ゲームバランスは易しめで爽快感がある
またほとんど一本道だがステージの広さと細かい演出によって
飽きさせない作りになっている 非常に作り手の愛が感じられる
この手のFPSは歴史物が多く戦闘が主だった
それにエイリアンと重厚なストーリーと良い演出を足す事によって
単なる付け焼刃ではない大衆的に楽しめて
かつ奥が深いゲームとなっている
 気が向いたらメトロイドについても書くけど
一言で言うなら決して大衆向きではない
333名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 06:50:17 ID:daO6LIeV
今までに何を作った人なん?
さっぱり知らない
334名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 07:17:20 ID:HXLgmxBF
なんかクソ扱いされてるメトプラだが俺は好きだぞ
まあ、あの視点でジャンプアクションとかアイテム回収巡りやらされるとうんざりするし、
ログ収集は一度死ぬとめんどくさいし、つーか読む間ボタン押す指が痛い
FPSスタイルでロックオン戦闘はたいして面白くない、特にザコ戦
ボス戦はいいんだけど、バイザー替えながらが煩雑すぎてやるせない
あと、サムスの中の人が予想外の容姿
苦労して見た隠しムービーが、ありがちなホラー映画みたい

そんな事をは思っていても、パイレーツの研究日誌に
「サムスの武器を真似して開発、モーフボールを実験したら骨が砕けて死んじゃった」
ってな記述を見つけただけでも割と満足
2も持ってるけど、まだ積んだままだ。いろいろ改善されてるといいなあ
335名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 09:18:59 ID:Ks/pRW6B
これはHALOを実際に作った人たち全員に対する侮辱なのか
もし宮本さんが作ってきたゲームも俺も作れたなんて公言されたら
いやだろうに。HALOの開発に携わった人は単純にショックを受けるぜ
実際に時間をかけて一生懸命作った人たちに対する侮辱だぞ
口が滑ったのかな・・・宮本さんそんなこと言う人じゃなかったのにな
336名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 09:26:26 ID:xmtADJzv
開発者はあまり喋らない方がいいな。
337名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 09:34:14 ID:mQsSRk7I
ソース読めよ。

>EW誌に掲載された英文をニセ宮本口調に変換して引用すると:
とあるだろ。
しかも>>1の箇所の直後に

>(ニセ宮本口調が意外と難しいのであとは抄訳に変更)
ときたもんだ。明らかに狙ってるだろ。
338名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 09:53:02 ID:wth6iA23
宮本はしょうがない
岩田がクタ化しないか心配だ
来年任天堂が1兆越えして北米や欧州でもWiiがトップになったら間違いなく岩田が100人に選ばれるだろう
トヨタの社長だって2回選ばれてるだろ
339名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 09:54:48 ID:YLTSVKPy
>>337
EW誌に掲載された英文
"i could make Halo. It's not that I couldn't design that game. It's just that I choose not to."
>>1のサイトの日本語訳
「Halo だって作れたんですよ。そういうゲームをデザインできなかったというわけではなくて、
それを選ばなかったということでね。」

なんだかんだとほぼ直訳じゃない?
「Halo だって作れたんですよ。」を「作れると思いますが。」的な感じにもうちっと弱めればモアベターだけど。
340名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 10:17:09 ID:RlxuJv7R
Haloの開発者がマリオも作れたけど選択しなかった
って言ったら、妊娠はどう思うだろうね。
341名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 10:50:30 ID:kofNj2/4
>>340
どうも思わないのではないかな。

Haloが既存のFPSより優れてる部分があるとしたら演出だろ。
敵の囲まれながら、未知の惑星で戦うというのは面白い、
だが大金がかかりがちな高度な演出は、面白いゲームに必要な条件では無い。

既存のシステムをこねくり回してストーリーを延々と伸ばす作業は誰でもできる。
それがあたるかはその時代の流行や、単なる運にしか左右されない。

任天堂は未だに新しいジャンルを開拓しつづけている。
その差はとても大きい。

Haloのチームが開拓精神に目覚めて、
知育やnintenodogsを超えた新しいジャンルを作って当たれば話は別だが。
そんなことは簡単には起きないだろう。

昔のジャンルに引きずられたゲーム業界は負のスパイラルを起こし、
オールドユーザーの偏向にさらされ、どんどん縮小していくのではないか?
PS3もXBOX360も、その象徴たるゲームに次世代といわれる新しい喜びはあったのか?


今回に限らず、任天堂はその問題についてずっと言及し続けてる。

いい加減理解しようぜ。
342名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 11:02:53 ID:daO6LIeV
>>341
んな訳ねえw
必死になってファビョりまくりだろ
343名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 11:20:37 ID:YLTSVKPy
開拓精神に目覚めて?
Bungieは現在FPSと言われる分野を作った会社の一つですよ?
344名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 11:34:08 ID:fct8yLJg
>>1
優先座席やら脱税やら、何を凡庸なこと言ってんだ?

>>341
殺すぞ。ボケが。

演出の力を見くびるな。アホが。

任天堂は新しいジャンルを開拓なんてしてねぇよ。誰かが作った新しいものをうまいこと
売る方法論を確立してるだけだろうが。馬鹿。

PS3でもXBOX360でもただ単にグラフィックの面においてだけでも、これまでのゲームと
臨場感が桁外れに違うだろうが。そんな単純なことすら感じ取れないボケが、生意気抜かすな。

てめー殺す。
345名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 11:37:18 ID:dVd7Rz6M
一昔前だったら知育や任天犬なんかジャンルで言えばその他扱い程度の物だろうに
346名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:08:08 ID:gynes8Fo
>>341
その手のセリフはせめてPS3だのX-BOX360だのを体験してから言ってるんだよな。
ギアーズオブウォーの協力プレイを友達と一緒にボイスチャットしながら遊んだときに次世代の喜びとやらは存分に堪能したよ。
結局は取捨選択であって、Wiiのリモコンだけが新しい体験なんて考え方はナンセンスだよ。

PS3は・・・えーっと
そ、そのうちいいのが出るだろ…きっと・・・
347名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:09:52 ID:kofNj2/4
>>341-345
の中では>>343が一番イタタだな。

FPSなんてQuakeやDoomですでに完成系。
君らはCarmackやRomero、
Id SoftwareとActivisinを称えてればいいだけですよ。

あとの功績にしてもDoom、Quake、Unrealエンジン、
センセーショナルにしてもせいぜいSourceエンジン。
何が先駆けだかw
Haloエンジンおすぐらいなら、X-rayエンジン推すわ、馬鹿馬鹿しい。


Bungieのスタッフが作れるゲームなんてせいぜいこんなもんだというサンプルをどうぞ。

http://seiryu.cside.to/3dtps/Stubbs/stubbs-top.html

>Wideload GamesとはBungie Softwareの設立者の一人である
>Alex Seropian(HaloのExecutive Producer)が独立して興した会社であり、
>メンバーは同様に元Bungieの人間が多くなっている。
>このStubbsは同社からの第一弾タイトルとなるが、
>北米におけるHaloの人気や影響度の大きさからして非常に注目度が高かったゲームである。

>しかし発売後にはそれ程話題に上る事も無く早期に消えてしまった感があり、
>どの程度売れたのかは知らないがあまりヒットはしなかったと想像される。


無知なのを自覚したら、少しは黙れ、雑魚ども。
348名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:15:26 ID:vSZdCgED
Haloってガンダムに出てくるボールロボットだよね
凄いな任天堂!
349名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:19:01 ID:YLTSVKPy
>>347
はぁ?無知はお前だろう。
FPS草創期におけるMarathonの果たした役割は軒並みシカトですか?
350名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:19:17 ID:sB71iaD7
>我々も作ろうと思えばHaloだって作れる

じゃあ作ってみれば?
Wiiでできるゲームなどたかが知れてるがね
351名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:25:42 ID:TA1B+C+c
ヘイローはオッサンから糞ガキまで楽しめるから売れたんじゃないのか?とお兄さんなオレが言ってみる。
352名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:29:59 ID:BoMkADYs
>>336
そうだね
ただ自分から得意になって話してる訳じゃないからいいと思うけど
クリエイターらはやっぱり作品で語るべきだろう
353名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:48:44 ID:RnA+9Xkd
>>350
その声は本人に届かない
354名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:51:52 ID:gynes8Fo
順調に任天堂がSCE化しているようで興味深いですね
355名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:52:14 ID:li3V9LHO
「大刀」って昔あったよね
ふと思い出した。
356名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 12:58:23 ID:daO6LIeV
>>347
おまえ必死すぎw
357名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 13:03:37 ID:V0hK0CSl
大刀はデウスエクスの引き立て役だったからなぁ
358名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 13:08:20 ID:YLTSVKPy
>>355
ヒロ・ミヤモトか。
ロメロはアイドスからのプレッシャー無視してDNFばりに大刀を未完の大器状態で放置しといた方が
後々の影響力保てたんじゃないかと思ったり、そりゃねぇなと思わなかったり。

>>347
そう言えば、銀河皇帝のネタ元になったのはメトロイド・プライムで
First Person-Viewにしろとかちゃぶ台返したんでしたっけ?
FPSとアドベンチャーの融合ってのはDOOM以前のはるか昔に
Pathways into DarknessでBungieがやってましたね。
359名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 13:13:29 ID:daO6LIeV
ヘイロー並のゲーム作るまではこのオヤジは糞人間決定。
360名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 13:24:54 ID:cfe7ieaP
第二、第三のクタは現れるもんなんだな
361名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 13:29:05 ID:dFW4siQH
>>350
HALOだって元はXBOXのゲームだぜ?
性能的にどっこいだろ。
362名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 13:58:08 ID:LyXVdAAv
>というわけで、海外のゲームサイトなどでは「何が"作ろうと思えば作れた"だふざけんな」
> 「本当に宮本か?」 「いやこれはゲームデザインの方法論の違いを説明したもの」
>とめずらしく紛糾しているようです。

海外のオマイラ
363名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:17:54 ID:5l2B4oZT
>>333
昔はFCで、最近はDSで世界累計でヘイローより売れたゲームを作った人
364名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:24:34 ID:7qd+qkmd
任天堂はガキ重視だからしゃーない。
あとストーリーありきで、ネット対戦とかまじしょぼい。
DSのメトロイドなんか新鮮なもんあったかなぁ。

365名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:41:18 ID:d0JyCLpL
宮本の発言がだんだんと詐欺師の口実に似てきたな
366名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:50:55 ID:0pYrKrTh
おまえらなんとしてでもミヤホンをクタにしたいのなw
勝手にすればいいじゃん?どうせならねえんだから
367名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:56:02 ID:L7g6KYPY
てめぇはもう喋るな
368名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:57:59 ID:kfodKnzf
おまえらなんとしてでもミヤホンを神にしたいのなw
勝手にすればいいじゃん?どうせならねえんだから
369名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 14:58:40 ID:kofNj2/4
>>358
>DOOM以前のはるか昔にPathways into DarknessでBungieがやってましたね。

すまない、無知なのは多分自分の方だろうな。

それであってFPSが完成されたのがQuakeやDoomだという認識は
世界共通で変わりはしないしな。

また大刀の失敗こそ、現代のゲームの失敗作での予兆をはらんでたと思うがね。

3部作で完結するHaloである以上、>>347であげたように、
今度はBungieが綱渡りをして落ちる事態は大いにありうる。

Haloが成功したのは事実だが、Haloが成功しつづけることはありえない。
焼畑は続かない、品種改良と農地開拓が需要を更新して再活性化になる。
と、「自分は」思う。だから宮本の>>1の意見は到底否定的に捉えられない。

こんなところで終了。
370名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 15:01:28 ID:5l2B4oZT
この発言に全てを賭けて叩きに特攻してるのが面白い
もうなりふり構ってられない状況だしな
371名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 15:06:47 ID:PdRSiff8
お年寄りに敬意を持つようになる洗脳ソフトとやらを早く出せよ
372名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 16:20:19 ID:9aQoO92H
こいつが若いときにこの提案が出来たなら立派だろうが
そろそろお年寄りの仲間入りしそうな年齢でこれだからなんかな…
373名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 19:19:16 ID:AlviMElB
>>340
顔真っ赤にしてスレ立てまくるぞw
宮本発言で擁護したことも忘れて、
おまえらにマリオなんか作れるかってスレで埋まりそうだなwww
374名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 19:22:32 ID:AlviMElB
販売本数の話題がでてきたらWiiじゃかなわないと思って急にDS持ち出してくる奴が現れはじめたなw
ならMSはWindowsで動くゲーム持ち出してもいいってことか?
375名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 21:05:05 ID:Oy4S+Hlf
好きなだけ持ち出して好きなだけ叩けばええ
376名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 22:14:36 ID:Yy8uO1rW
ウィンドウズのゲームは正直売れてる印象がないんだが・・・
377名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 22:16:52 ID:S8jcZbRJ
>>373
Halo開発者「マリオなんて誰でも作れる」【妊豚憤慨www】

みたいなスレは確実に立つだろうな
378名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 22:29:47 ID:skWm0w2E
メトロイドプライムシリーズは水平横移動と回転移動が
出来ないのでFPSとしては最悪だ。
敵を中心にしてスムーズに円を描きながら攻撃することが出来ない。
379名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 22:41:40 ID:Pye42LMY
>>378
ロックすりゃ出来るだろ
380名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 22:51:32 ID:cqTIl+dX
日本人にはつくれないよあのテイストはw
381名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 23:04:16 ID:skWm0w2E
>>379
ああ、「同時に」が抜けてた。

常に相手のほうを向きながら自由自在に動くことがスムーズに出来ないのよ。

382名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 23:08:50 ID:eq9VfOpz
そもそもプライムはFPSじゃないだろ
主題は撃ち合いじゃなく探索なんだから
383名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 23:21:26 ID:twSJiKRO
宮本はもう殆ど現場でやってないだろ?
犬のディレクターはたしか元コナミのビーマニとか作った人で、
ゼルダは青沼で、ニューマリオのチームも宮本が指揮してた訳じゃない。
384名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 23:25:27 ID:wdJF2kTB
>>1
これはアカヒもびっくりな編集機能を持ったGKですね

EW:なにか社会的なテーマを持ったゲームを作ろうとしたことはありますか。作るとしたらどんな?

たとえば

電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム
(日本では稼いでいるのに税金を払わない人が多いので) 税金で社会がなりたっていることが分かるゲーム
「でもまあそんなこといいだしたら年寄りくさく思われるでしょうねぇ」。
385名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 23:42:23 ID:Oy4S+Hlf
叩きたい奴ってのは都合悪い部分は伏せて鬼の首取ったように騒ぐからな
386名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 00:40:22 ID:gmLfEgLc
岩田とミヤホンの発言叩くやつは
イノベーションのジレンマ読んでみたほうが良いぞ、彼らの言っている事が良く分かるから。
387名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 00:50:11 ID:muRt1Hf8
俺はどんなゲームでも作れると過信してても言葉は選ばなくちゃね
話している相手は記者だがその向こう側にいる存在を完全に忘れてるね
元からこんな人物なのかそれとも賞賛を浴びて祭り上げられ自分を見失っているのか
リスペクトする気持ちを失ったら終わりだね
388名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:24:37 ID:F/e09dU0
まるで自分には出来ないことは無いとでも言いたげな発言だな
せめて宮本が任天堂をMSより巨大な企業にできるならこの発言にも多少納得するが
時価総額も純利益もMSの足元にも及んでないのが実情だからね
いくら才能あるクリエイターとは言え傲慢なっちゃダメだよ
389名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:38:33 ID:k3JVRLAR
>>388
任天堂なんかMSどころかソニーの1/8以下ですがな
390名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:40:10 ID:ZL2N6Lvg
>>388

>いくら才能あるクリエイターとは言え傲慢なっちゃダメだよ

問題なのはお前の読解力w
391名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:45:57 ID:k3JVRLAR
売り上げ高
MS、442 億 8,000万米ドルだから多分50兆くらい
ソニー、8兆以上
任天堂、1兆未満

MSに勝てるわけ無いですがな
392名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:47:50 ID:79zwkT+Y
「我々も作ろうと思えばアイマスだって作れる」

っていってほしかった
393名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:50:02 ID:k3JVRLAR
MSの約1/5がソニー、ソニーの約1/8が任天堂
394名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:51:08 ID:Hxb5xCou
>>391
ちみは何処の星の住人だ?
一ドル=1000円に何時からなったんだ

あ そうかウォン建てか.....確かに50兆ウォン位だな
395名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 01:53:32 ID:k3JVRLAR
すいません適当に書きました
妊娠が釣れるかもと
396名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 02:01:41 ID:k3JVRLAR
397名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 02:09:32 ID:F/e09dU0
>>396
売り上げはね
時下総額と純利益はMSがずば抜けとる
398名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 02:13:35 ID:t81vqyQy
ハード屋は単価が高いしね、一般顧客中心の任天堂とはケタ違いだわな。
MSはメーカーがPCにOSやOfficeをバンドルするからほっといてもボロ儲け。
399名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 07:06:44 ID:7CaESQGC
>>1
ゲームでそんなことを教えないといけないなんて…
今のガキは終わってるな
400名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 08:04:59 ID:3milSnmu
同じ内容の発言するにしてももう少し言葉選べばいいのにな
読解力が無い奴が多いってやたら宮本擁護する奴がいるが
大衆に向けての発言で誤解受けるような言葉でしか喋れないほうが悪い
ゲーム作る才能はあっても会社の広報としての才能は無いってことだろ
401名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 12:25:19 ID:mZh0IrHn
恥WiiとGK滅びろよwwwwwww
402名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 13:35:43 ID:CQD10fS3
宮本が今作ってる健康志向のWiiヘルスパックなんて脳トレのパクリだし
面白くもなさそうだし恐らく売れないだろうし
その時「ヘルス爆死wwww妊娠死亡wwww」なんて書き込みが多発するのも分かりきってる

でも(一部故意に捏造されてるが)スレ文はヘイローを叩いてるわけでも無いし
ヘイローというゲームそのものを作れたって言ってるわけでもないってのは分かる
ただそこに気づかないフリして狂喜してる人たちがいるだけ
403名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 13:37:48 ID:Zz2PTpvF
他所が作ってるもん作ってもしょうがねえだろ。
404名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 13:54:14 ID:NJL/YcxI
ひげ生やして座禅してHaloを作り

「 本物は一つでいい 」
405名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:15:48 ID:7FJaX39e
なんかこのスレではえらいメトロイドプライム不評だな
FPSとして駄目だとかいってるやつ居るがアレはFPAなのに
406名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:26:08 ID:e/d3oFfn
宮元にはHALOは無理だな、HALO作ってるのは本当の天才たちでとてつもないセンスを持ってる。
HALOをプレイした奴にはこんな事簡単に分かると思うんだが。

>>405
FPAっていうジャンル自体なくないか?鉄パイプやらバールを使うコンデムドやHLでもFPSっていうジャンルに入るんだぞ?

407名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:32:19 ID:7FJaX39e
>>406
操作はFPSをベースにしているが、First Person Adventure(FPA)というジャンル名を名づけている
408名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:32:46 ID:pEtPvdgk
>>406
技術屋としては天才だけど、アイデアセンスはミヤホンのがかなり上
409名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:37:21 ID:g/9SiFRN
ヘイローのどの辺が天才的なんだろ?ホグの転け易さか???
410名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:39:25 ID:e/d3oFfn
>>407
アドヴェンチャーなのか。
でも名づけてるだけで実際にはFPSのジャンルに入る訳だよな。
それ以上に楽しいかが問題になる訳だけど。
>>408
お前HALOやった事あるのかよ?無いだろ?
あれは技術とかそういうレベルじゃないんだよ、全てが高レベル。
メトロイドは確かに面白いけど、欠けてる物が多い。
そんなゲームと比べる方が俺はおかしいと思う。
411名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:41:22 ID:pEtPvdgk
>>410
誰もメトロイドを話題にしてないんだけど。

馬鹿丸出しですよ
412名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:42:26 ID:en7EaVgu
>>407
一人称視点でシューティングやりつつ成長要素があって謎解き・探索要素がある
ってのは90年代後半くらいからはごくごく普通によくあるタイプ。

Bungie初期の名作にMarathonってのがあるんだけど、FPS Adventure gameとかよく言われてるでしょ。
413名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:43:20 ID:e/d3oFfn
>>411
ああ、そうなのか(´・ω・`)
でも俺は宮元がHALOのレベルに達する物を作れないと思う。
FPSとかジャンル括らずにどんなゲームを作ろうが無理な気がする。
414名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:44:24 ID:x2lKCHGJ
Haloは作んなくていいからDSをもっと作れ
415名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:47:17 ID:g/9SiFRN
ヘイロ完成度は高いが天才的だとは感じなかったよ。ミヤモトも
もちろん天才的だと感じないし。まあどんだけ頭を使っても
所詮ゲーム作ってるだけって舐めた偏見かもしれんが…
職人気質は何故か感じるがw
416名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:52:21 ID:pEtPvdgk
>>413
君が煽ろうともアメリカのランキングでさえ日本のソフトが上位だから、ちなみに一位はゼルダの時岡

以下、メタルギア、メトロイド、ゴールデンアイなどが名を連ねてる
ミヤホンはFPSは得意ってか作ってないんじゃなかったか?アクションでは神だけどね。


>>415
あなたが天才だと思うゲームクリエイターって誰?
いないならゲームには向いてないか天才を理解しうる知識がないだけ
へイローとゼルダ否定する人は少し珍しい
417名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 14:59:05 ID:e/d3oFfn
>>416
メタルギアはそこまで100万本も行ってないし007は日本のゲームじゃないだろ?
418名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:02:47 ID:pEtPvdgk
>>417
これは売り上げではなくて内容を評価したランキング

売れてるだけで偉大ならFF7が偉大になるわけだ、はっきりってあんなゲームが偉大だろうか?

それに小島監督も100万売れてるだけならあそこまで大きくなることはなかったぞ。
つまり売り上げ=すばらしいゲーム、ではないのよ。
419名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:04:07 ID:g/9SiFRN
作って売れる(市場を任が持ってる)なら作ってるという事だよな
だから何?みたいな発言ではある
420名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:08:16 ID:pEtPvdgk
>>419
何が?
421名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:14:05 ID:F6OZoGPE
米国の若いプレーヤが求めているものが見えなくなってきているかも
しれないと不安を感じたことはありますか?

この問に対する答えが「米国の若いプレイヤーが求めているものはわかっています」
と答えただけだからなあ。挑発的なのはインタビュアーの方だ。
422名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:18:11 ID:3U55YnI1
Haloなんて誰も待ってねーよ。2Dの新作マリオ作ってくれ。
423名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:22:50 ID:e/d3oFfn
>>418
お前メタルギアはそこまで名作じゃないだろ。
あれは面白い部類には入るが無駄に説教が長いし本編よりオマケやら
小ネタの方に力いれてたりする超人対決ゲームで腐女子向けの妙ゲー。
オンラインのバランスもこれ以上無い位酷かったし、大した事無いな。
1は良かったけど2以降は調子に乗りすぎてる感がありすぎる。
424名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:32:22 ID:pEtPvdgk
>>423
俺が評価してるんじゃなくてアメリカが評価してるの
いいかげん学んでくれよ。俺個人がメタルギアを評価する発言をしてるか?

あとメタルギアのランクインっていっても、たしか初期の作品が2〜3つぐらいだったと思う。
くわしくは忘れたからググってくれ

近年は君のいうとおりになってきてるから残念だけどね。

425名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:36:29 ID:Cym7gLNT
メタルギアってそんなに米で評価されてるの?
あの手のスニーキングモノってアチラじゃ他にもありそうだけど
やっぱ映画的な部分で受け入れられてるんかな?
426名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:37:12 ID:en7EaVgu
>>418
横から口挟んでなんだけど、URIを示すわけでもなく、「アメリカのランキングでさえ〜」の一文だけじゃ
何のランキングか分からないから、そもそもレスの書き方が拙かったんじゃないかと思います。

>>421
言いたいことはまさしく単にそれだけなんだろうけど、
経歴・肩書きなどミヤホンの立場にある人間が言うには言い回しが悪かった。
"I could make Halo. It's not that I couldn't design that game. It's just that I choose not to."
じゃなくて
「米国の若いプレイヤーが求めているものは今でも十分理解しているつもりです。
しかしながら、ぼくがゲームを作るときは〜」
とか言っとけばまるく納まっていたというか話題になることもなかったろうに。
その辺が、天は二物を与えずなんかなぁというかもっとストレートに言えばミヤホンm9(^Д^)プギャーだとか思ったり。
427名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:45:47 ID:pEtPvdgk
>>425
そうだろうねそういうテイストが強いとあちらでは大抵うれるし

>>426
だからググれといったんだけど。
あと過去レスあるから自分で探すなりしてから文句をいってくれ。

他力本願で調べようとしないのは無知なだけだよ。
428名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 15:59:17 ID:t81vqyQy
メトプラがFPAとか抜かしてるのは、ゼルダをアクションRPGじゃなく
アクションADVと言ってるようなもんだろ。
そこに実質的な意味なんてなんもない、メトプラはFPS。

多分ゼルダの場合は、海外にARPGってジャンルが無かったから
そう名乗ったんじゃないかと思うが、このての任天堂の独り善がりってなんなのかね。
429名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 16:05:35 ID:pEtPvdgk
>>428
それって普通に定義をFPSでまとめきれなかっからじゃないのか?

俺のイメージではFPSってゴールデンアイみたいなもんだけど、メトプラってジャンプしたりボールになったりっていう、ある種のアクション要素が強いからそういう呼び方にしたんじゃないの?

近年のゲームはいろんなジャンルがあるからなぁ。
430名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 16:13:31 ID:en7EaVgu
>>427
いや、別に内容自体には文句はないよ。
2chで曖昧な記憶を頼りに出所不明で何を表しているのか不明のランキングを持ち出してググれば分かると言ってみたり、
>>411みたいなことを書いたかと思えば話題にもなっていない日本のソフトがどうのこうのとか言ってみたり、
日本のソフトについて書くのかと思えばGE007出したりだとか、総じてレスの書き方が非常に拙いんじゃないというだけで。

文句じゃないけど、>>409にスルーしてるし過去レスに無いから、
Bungieのどの作品のどのような所から技術屋として天才と思ったのかは聞きたい。
431名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 16:38:57 ID:F6OZoGPE
>>426
ちょっと話はずれるけど、宮本ってむこうのメディアの取材には英語で答えてるのかね?
英語くらい話せるだろうとは思うけど…。
432名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 16:51:29 ID:pEtPvdgk
>>430
ランキング http://top100.ign.com/2006/001-010.html

失礼ですがインターネットという検索システムがあるにもかかわらず、検索はされなかったんでしょうか?
文句じゃないと何度もいいながら喧嘩ごし発言にしかとれないような発言をするのはどうしてでしょうか?
「書き方が非常に拙い」と言う資格があなたにはありませんよ。

文句でないのであれば次からそういう発言はしないでいただきたいです。よろしいでしょうか?

あと007は上位にランキングにランクインしてるから書き込んだものです。

>>409に関してはスルーといわれても仕方ないですが、気づきませんでした。申し訳ない。

その発言について答えますが、僕はHALOを例としてあげさせていただきます。

作品構成に必要な、シノプシス、世界観、カメラワーク等映像表現のクオリティの高さはもちろん、特に臨場感の高さです。
近年のゲームでは必要な、視覚・聴覚の効果を巧みに用いた要素のひとつですが、これは日本のだいたいの大手・中小でもここまで優れた臨場感を生み出すことができていないからです。
そして多種多様で個性的な武器と世界観に合ったミッションの数々です。
ただ単に世界観にあわせるだけでなくバランス調整も非常に秀逸です。
フィールド移動に対する、乗り物という救済措置等の配慮が行き届いているなど、細かい配慮や作りこみを随所に盛り込んでいるからです。

僕は特に専門用語を知っている人間ではないので抽象的になってますが、俗にいう洋ゲーの中でも非常に細かく作りこまれているところがすばらしいと思います。



433名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 18:11:57 ID:g/9SiFRN
下手なランキングより売り上げの方が説得力あるだろ
434名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 18:49:16 ID:5Q+NnOCR
>>427
横から。
お前こそ「他力本願」をぐぐれ
まったく、これだからゆとりは〜。なんて馬鹿に去れるんだぞ
435名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 19:35:44 ID:qFKPp2+C
>>434
とりあえずおまえが馬鹿なのはわかる
436名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 20:11:09 ID:qTAl02Zy
クローバースタジオ(現SEEDS)>>>>>越えられない壁>>>越えられない壁>>>>>>宮本>>ヘイロー>>カプコン
437名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 01:06:34 ID:kTOIm6QW
例えば
※電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム

喧嘩番長か?
438名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 07:08:41 ID:S5EiJpJm
メトプラとHALOを比べてるなんて
何て絶望的にセンスがない人なんだろう
 メトプラはPCゲーのアドベンチャーと元々のメトロイドを交配させた物だから
単身で大量の敵を倒して爽快感を得る 俺TUEEEするHALOとは
絶対比べられないんだが(相反してるとも言える
そもそもメトプラの開発だって練り歩きを過度にユーザにさせるのは
負担が大きいのでそこら辺はバランスを考えましたとまで言ってるし
作り手の意識が全く違うと思うんだよね(美術 演出 その他
しかもそもそもメトプラはMETROIDの補完的作品であり
METに興味がなくアドベンチャーも苦手なら向かないと思う
439名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 07:16:15 ID:HoKvQqj0
宮本さんってマリオの生みの親っていうことで尊敬してた。

DSを発売する時に意気込みを語っていた記事を見て、
「売れないんだろうな…。PSPの方がすごそうだし。宮本さん可哀想だな…」
なんて思ってたら見事にヒットさせた。
Wiiを発売する時も宮本さんの記事を読んだ時
「あんまり売れないだろうな。PS3の方がすごそうだし。宮本さんかわいそう」
なんて思ってたらこれも見事にヒットさせた。
すごい…!
440名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 07:26:55 ID:SbVCPdyR
>>43

横レスで悪いが、本来の仏教用語の「他力本願」は「他=阿弥陀仏」で御仏にすがって極楽往生しましょうという念仏系の考え方。
まあ、一般的には他人の力を当てにするという意味で使ってるんで、
>>434
みたいな突っ込みを入れるのは「ゆとりは〜」って言いたいだけの馬鹿であることになんら変わりはないけどね。
441名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 07:30:51 ID:HoKvQqj0
>>440
なるほど!
勉強になります。
442名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 10:25:07 ID:8nWD2Nda
そもそもメトロイドが名作って言うのが訳判らん、
メトロイドプライムなんて失笑物の出来でしょ。

昔は情報も少ないし、選択肢が無いから売れた代物を
パイオニアみたいに語っても、
実際に当時のゲーマーだった世代からすれば
家庭用の劣化ゲーでしか無かったよ。

HALOは、家庭用ゲーム機という概念を覆したほどの名作なのよ、
当時の最先端の技術を惜しみなくつぎ込み、
HALOの為にXBOXというハードは開発されたと言わんばかりの
作りこみなのよ、先ず基本的な尺度が違うわけだ。
443名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 16:17:31 ID:Lyewi2hN
>>438
はいはい
比べるとか意識とか、はっきり言って興味のない人には何の関係もない話で終わってしまうものなんですよ。
少なくともここでは違うんですがね。

あと滑稽な自己解釈は見苦しいのでやめてください。

>>442
発言が抽象的で分かりにくいので、具体的に何がゲームという概念を覆したのか教えてください。

444名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 19:13:06 ID:GlsSJvCN
メトプラが嫌われてるのかと思ったがHALO信者が暴れてるだけか
445名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 19:22:20 ID:eRCYEzFq
そのhalo以上のものを作ってから言えよ
こういう発言は相手に失礼だし、なによりバカ天狗っぽくて恥ずかしい。
こういう類いの発言をして、間接的に自慢するのって、チョンみたいだぞ。

haloやった事ねぇけど、売れてるんだからすごい作品なはずだ。
同じ開発者として敬意を払うべきだし、自分の立場も考えてそれ相応の振るまいをすべき。
マジでチョンみたいな発言だ。
446名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 19:32:06 ID:3mLvGwca
「我々も作ろうと思えば星をみるひとだって作れる」
447名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 19:40:09 ID:dVclBWre
「作ろうと思えば…」って単語は何でも応用できる便利な言葉だな。
448名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 19:44:30 ID:8ZFgagBp
haloってよけて撃つ、よけて撃つの繰り返しだろ
普通のゲームだろ
449名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 19:55:53 ID:S5EiJpJm
>>445同意
インタビュアーが挑発的な態度で向かってきたのなら
前衛的にかわしてほしかった
むしろ粋なパンチを出しても良かったね(笑

正直Halo信者って重症なほどグラ厨スペック厨の人が多いな
アメリカだってグラが悪くても売れてるゲームはあるし
Haloが凄いのはグラだけだとでも思ってるんだろうか?
確かにメトプラはアメリカで評価されてるはずだが分からないのかな?
 まあここで、ありゃりゃな落ちだが俺はHalo、METP信者だ
450強竜黄金時代到来 ◆Zt/Bue9Hx6 :2007/05/14(月) 20:41:07 ID:xClAwEST
日本企業が日本人向けのゲーム作って何が悪いんや!
亜米利加が日本人向けのゲーム作った事あるか?ないやろ?
任天堂最高や!XBOXなんか最初から日本人にはあわないんや!はよ日本から出て行けや!
451名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 20:46:28 ID:dfI+OkVx
HaloってDOOMやHLなんかと比べたら、
FPSの歴史的には結構どうでもいいタイトルじゃね?
452名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 20:49:19 ID:m2Eae8JP
スレタイだけで、
ガンダムのアレ位作れる、て発言かとときめいた俺は逝くべきですか(・ω・`)
453名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 21:16:08 ID:bDYGXB6t
>>1
日本企業がアメリカ向け作れと言うならばアメリカも日本向け作ってくれるんだよな?

WWUで主人公が日本人だとか日本が舞台のホラー物とか。
454名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 22:26:34 ID:hCjeACKu
作りもしないで「作ろうと思えば作れる」発言って
「300万本売れるRPG」作れるとか言ってた何処かの方と同じにおいがしますね

プレイヤーがにあわせないというのも
「俺の作品が理解できない奴は評価するな」という発言に被るものがありますねw

この二人気が合うんじゃねwww
455名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 22:44:58 ID:WU7a69ng
DOOMやらHLと同じとは言うが、
序盤はともかく”カートグラファー”面みたいに、

「島一個作っちゃいました、車も用意したんで後はご自由に。」

みたいなのは普通に度肝を抜かれたな。
あそこは味方の海兵隊も居るんでAIとの共同作戦も取れる、
あれを家庭用で再現したのはHALOが初だろうな、
あんなのを軽々しく真似出来るなんて言わない方がいい。
456名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:06:26 ID:eL+HLVlM
かなり前にインカミングというグラだけのクソゲーがあったんだが
Haloが出たときになぜかごっちゃになってしまって…
結局手を出せなかったのは俺だけでいい
457名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:21:31 ID:yJjFau/c
誰か、無知ですまんがこの何かミヤホンすら足元にも及ばないらしい
haloというゲームを作った人について詳しく教えてくれ
揚げ足取りと曲解ばっかで全然わかんね
458名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:31:09 ID:NnrhWBra
日本中心でなぜ批判を受けるのか、誰か説明してくれ
459名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:33:24 ID:WU7a69ng
発言内容が日本中心じゃなく「自己中心」だから。
460名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:41:23 ID:/eR0pL74
マイクロソフト、ゲイツ「我々も作ろうと思えばメトロイドだって作れる」
で、いいじゃん。

両方ともすごいよ。争ってばかりいないで、両方やれ。
461名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:47:19 ID:WU7a69ng
そもそもメトロイドはナムコのバラデュークのパクリでしょ、
スーパーマリオだってパックランドの亜種だし。

当時はゲーマーが相当騒いでたんだが知らないだろうな。
462名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:52:53 ID:/eR0pL74
パクリとかどうでもよくね。キリねーよ。
面白ければいいべ。
まあ、中国のテーマパークみたいのはさすがに良くねーけど。
463名前は開発中のものです:2007/05/14(月) 23:58:48 ID:WU7a69ng
まぁ、80年代の任天堂はまさに某テーマパークだったよ。
ドラゴンバスター出た後にリンクの冒険出たときも失笑された、
まぁ、あの当時はザナドゥとかもあったからオリジナルは不明だが。
464名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 00:00:15 ID:/eR0pL74
ナムコ乙。
465名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 00:43:26 ID:3qJAlxcO
メトロイドプライムは面白いお。
Haloはやったことないから知らん。
466名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 03:18:02 ID:aVVITPTx
467名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 03:24:10 ID:rZqa00D5
母「出かけるの?外は雨よ」

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   GK捏造乙!
 )  .|/-O-O-ヽ|   Wiiのお天気チャンネルは
< 6| . : )'e'( : . |9  今日は晴れと予報していた!
 )   `‐-=-‐ '     
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

 |         |   |
   | |   |        |   |   |
      |  .|     |    |      |
  |  |  /妊_娠\  |      |
      .|/-O-O-ヽ|    ザー     |
 |  |  6| . : )'e'( : . |9
       `‐-=-‐ '
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
468名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 03:29:56 ID:27ZCH77S
ところでよう聞くけど
宮本って何した人なの? マリオの生みの親?
469名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 03:55:19 ID:UG2qh+Uw
マリオとゼルダを作った
1400万売ったnintendogsとかの任天堂のソフト監修してる
470名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 04:07:45 ID:aVVITPTx
監修なんて作ったとはいわん。
漫画家にアドバイスしてるからって、その漫画の作者は編集者なのか?
471名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 04:15:27 ID:aVVITPTx
一応言っとくけど、マリオやゼルダ(これも他作品のインスパイアだけど)を
作った功績を否定したい訳じゃない。

現場で実際に制作してる人たちをないがしろにして
宮本ばかりを褒め称える信者の言動が異常だと言いたいだけ。
472名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 05:11:38 ID:kjQMzmoF
HALOもメトロイドプライムも良作だが面白さの方向性が180゚違うだろ
片やシンプルな操作とスポーツ的な爽快感溢れる自由なプレイ感覚、片や様々な機能を駆使しつつガチガチに進めていく気持ち良いストイックさ。
473名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 06:48:34 ID:gQh1oSwO
宮本の監修って、
ゲームがほとんど完成した頃にふらっと現場に現れて
宮本がプレイしてつまらないと一から作り直させるアレだろ?

何人かで審査するならともかく、
宮本独りの面白さの基準ってあいまいな理由で作り直させられたら
現場にとってはすげー迷惑だよな
474名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 07:01:23 ID:Ko3JFNWh
でも、彼がタッチするゲームは面白いから
世間の評価はちゃんと得てるよ
475名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 07:48:23 ID:VsGSSrXL
ソニー関係の人が同じ発言したら「パクり宣言乙!」で1000まで行く
476名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 08:10:41 ID:cnk3AWtt

>現場で実際に制作してる人たちをないがしろにして

いつ「ないがしろ」にしたの?w
「学級会民主主義」は「オトナの社会」じゃ通用しないよ?

>宮本の監修って、
>ゲームがほとんど完成した頃にふらっと現場に現れて

「稟議書」って知ってるか?コドモ。
477名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 08:23:45 ID:VsGSSrXL
>>476
ゲーム業界は開発を始めてから稟議書を上げるのか
作りたいものをに自由に作らせて発売出来るか稟議を上げる
自由な発想が生まれるから面白いゲームが出来るんですね
478名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 08:26:20 ID:7gP5qvfv
本当のないがしろは
今までのともにやって来たスタッフと会社から一人出てさも自分一人でつくったかのように語り、
なんの相談も権利もなしに勝手にシリーズ新作を作ることだね
479名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 09:01:56 ID:dfY48BmY
なんつうかくだらない流れだな。アンチの何にも知らない
ガキっぷりと信者の宮本万能の妄信っぷりが腹イタスw
480釜山より愛を込めて:2007/05/15(火) 09:33:18 ID:qhNoynbc
ジャップ宮本なんて死ねばいいのになあ
481名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 10:02:14 ID:J6Jmnfi/
宮本儲なんだが、これはないなぁ・・・
基本的に日本人気質としてはあんまり相手を落とすような
ことをいってほしくないな
482名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 11:20:52 ID:taZkQEBZ
スレタイの部分より、HALOを
「プレイヤーが何を遊びたいか調べてそれに合わせて作ったゲーム」であって
「なにか面白い新しい体験」ではないとしてるところの方が
はるかに刺激的だと思うけどなあ。

アンチもっとがんばれるよ!
483名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 11:55:33 ID:cnk3AWtt
>>477

稟議書上げてから開発が動くわけでねw

ゲームがほとんど完成した頃にふらっと現場に現れて

↑ なんてことは「ありえない」わけ。
そんなんじゃ「管理責任」問われますよw 普通は。

>>477-478(別ID? 日本語の壊れ方が似てるんだけど・・)

キミら、日本語が滅茶苦茶だぞ? 句読点無いし。

↓ 誰か翻訳してくれ ↓ おれはわからん。日本人・・・だよな・・・?

作りたいものをに自由に作らせて発売出来るか稟議を上げる
自由な発想が生まれるから面白いゲームが出来るんですね

今までのともにやって来たスタッフと会社から一人出てさも自分一人でつくったかのように語り、
なんの相談も権利もなしに勝手にシリーズ新作を作ることだね
484名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 11:57:16 ID:qJTVQyie
ソニーが終わりかけてる今、任天堂とMSが火花散らし始めてるな。
485名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 12:07:25 ID:u1O1xPQv
>>478
加賀のことかぁぁぁぁ!
486名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 12:30:28 ID:5ASbbKrD
>481
ないなぁってもうあることだからw
487名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 12:40:39 ID:/B5T8LJx
見や本にはがっかりした
もうファンやめる
488名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 12:43:26 ID:nYB+lz+h
>>483
なんでそんなにファビョってるの?
ひょっとして、
文句だけいってヒットゲーム1本もない無い現場から嫌われてる
可愛そうな無能管理職が仕事さぼって2ch見てるの?www

489名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 13:33:16 ID:cnk3AWtt
>>488

え? なんで俺が「ゲーム屋」なの?
「普通の会社の常識」を言ったまでなんだが・・・
てか、なんで管理職なんだ?

この子も句読点が使えないなぁ・・
490名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 13:55:55 ID:0V4RIRFL
みやっちはそろそろ新しいキャラクターを産むべきだ。
491名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 13:57:02 ID:2/n7zCzw
>>483
おまいの句読点の使い方も誉められたもんじゃないけどな
492名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 13:57:42 ID:TyzVXBWh
>>473
宮本儲はゼルダの面白くない点を青沼ってひとだけのせいにして叩いて
面白い点を宮本の功績として褒め称えてるよね
493名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 14:35:19 ID:1nUmJ9sI
ガンダムのハロ作るのかと思った。
494名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 14:37:13 ID:etdPFqB2
【政治】副市長に羽柴氏起用へ…北海道・夕張市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179199907/l50
495名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 15:37:23 ID:m/plu2jl
HALOは正直2からだろう。
1はなんの変哲も無い普通のFPSだぞ。
496名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 16:56:33 ID:3Uq9DJ75
明らかにID:en7EaVgug逃亡した件について
497名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 17:32:42 ID:BIvBzcbk
スタンスの違いを答えればいいだけで、スレタイみたいな返答はいらないよな。
498名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 19:30:27 ID:LmWwmUbe
普通って言い回しなら”シリアスサム”も普通のFPSだな、
本当にそう思っている奴が居るとは思わないがね。

単なる独り言なら他人に聞こえない所で言わないと。
499460:2007/05/15(火) 20:02:25 ID:17wiIkHW
まあまあ。両方面白いよ。
任天堂に、宮本がいなかったら、面白いゲームは今より少ないだろうし、
HALOも家庭用ゲームでFPSを宣伝できたんだから、それでいいじゃない。

500名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 20:05:49 ID:Thwc8ypW
ハロ、ハロ、オマエモナー
501名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 20:09:47 ID:TyzVXBWh
にんしんブログでネタになっててワロタ
このスレ読むと信者ってマジであんな感じなんだろうなと思っちゃうよ
502die:2007/05/15(火) 22:50:04 ID:pLB/2Qog
宮本よヘイローつくれるって………(_´Д`)そりゃもうヘイロー1,2が出てるから真似してつくれば良いからね。簡単だよね。
503名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 22:56:22 ID:L32FwuEt
著作権でつくれないんじゃ?w
504名前は開発中のものです:2007/05/15(火) 23:20:20 ID:qA46bRYN
でも任天堂製FPSというのも一度は遊んでみたい。
メトロイドみたいな外注じゃなくてさ。

なんならヨッシーのロードハンティングのFPS版でも構わんぜ。
ホンワカ系統の新しいFPSの世界が広がるかもしれんし。
505名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 00:21:19 ID:6ox9HhJl
このスレに「2ちゃんの限界」が凝縮されてるよなぁ。
506名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 01:44:57 ID:8VFPNefc
我々も作ろうと思えば鬼畜王ランスだって作れる
507名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 01:59:25 ID:y/9bNLdw
こいつ見るからに池沼みたいな顔しとるもんな。
508名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 03:29:00 ID:yguRLBlJ
オマエモナー
509名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 06:04:01 ID:h/eTRLsZ
割とできそうだけど、2番手は嫌がるだろうな、岩は。
ただ相手を潰してパイオニアにすりかわれる確信が得られたらやるだろうとは思うんだ。
510名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 07:09:03 ID:pbSV33/C
クタ化したとか幻滅したとか言ってる奴いるが、ずっと前から宮本はこういった発言してたぞ。
俺の知る限りスーファミの頃から面白い物を追及しているのであって顧客のニーズを追求しているわけではないと。
64の時もそういっていたからその頃出ていたFF7みたいな
見た目うけのいい、いわばいけてる(その当時)ゲームの方がいいだろ、と俺は思ってた。
けどその方向でいくとどんどん先細りしていく。今の弾幕ばかりのSTGや対戦格闘も追求しすぎてついていけない人続出だ。
そういうの踏まえて二番煎じや顧客のニーズの追求はしないと言っているんだろ。
宮本は面白いという感覚のコツというか根みたいなものをつかんでいる人間だとは思う。

ただヘイローを作れたかどうかは分からない。そもそもそういう方向に動いていないから。
作ったとしてヘイローほど快適な感覚のゲームを作れるかはどうだろう。作れるかもしれないしできないかもしれない。
だからヘイローを作れるといったのは自社の面白い物を作る技術力に対する自負から出た言葉だろう。
ヘイローのファンや元から不信感や敵意を持った人間には燃料になる発言だろうな。
511名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 07:34:43 ID:pbSV33/C
俺個人としてはもしヘイローみたいなゲームを任天堂が作ったらかなり面白い物ができるだろうと思う。
今まで作られてきた任天堂の体感的なゲームの出来のよさと自分の会社のゲームの品質チェックが上手い所からそう思う。

このスレにいるアンチは正直あまり発言や人物、会社や業界の背景を分かっていないから単に今回の宮本の発言の一部を曲解して叩きに走っているように見える。
クタは家電はともかくゲームという物を分かっていなさすぎてああいった発言を繰り返していたがそれと宮本の発言を同じにするのはあんまりだw
実際宮本のゲームを見る目は確かでチェックの入ったゲームは評価、売上げがいいし製作者もそこらへん分かっているからちゃぶ台返しを受け入れるんだろ。
512名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 07:35:31 ID:0nFc2oGc
ゲームで覚えるより実際に年寄りと触れ合ったりする方が大事だと思うんだ
513名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 07:35:43 ID:ac5VRTlP
これ叩いてる人ってユーザーの意見に耳を傾けるのと要求どおりのものを作るのは違うって事がわからないんだろうなぁ…
514名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 09:06:07 ID:4f+1jvqS
それを伝えたいなら「作ろうと思えば作れる」は余計にいらないじゃないか。
実際その1文外して読んだほうがしっくりくるし。
515名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 12:15:14 ID:iz3uKf/7
そそ( ̄人 ̄)
[作ろうと思えば作れる]は、いらん一言
516名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 12:16:51 ID:9Av8f4T1
宮本の自伝第1章「パックランドは作ろうと思えば作れる」
517名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 12:23:40 ID:h/eTRLsZ
>>514
聞方にも問題は、あったんじゃないかな。
518名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 12:31:45 ID:bdROiu18
>>510
クタ化した宮本 まで読んだ

>>514
禿同
世の中、余計な一言が失言として叩かれかねないんだから
発言時に言葉を選べなかった宮本の失敗だな
519名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 13:08:17 ID:16JyP+W9
>>499
ハァ?宮本なんて、現場の手柄を横撮り
してるだけじゃん、代わりなんかいくらでも
いるよ。
520名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 13:15:39 ID:gOfuJpYk
任天堂が本格派タイプのゲーム作ってもセンスないので
売れるソフトは作れないと思う。サードメーカーの人気ソフトをパクっても
2番煎じで大して売れないし、任天堂はその辺のセンスがないからなあ
521名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 13:21:08 ID:16JyP+W9
結局宮本が作れるのは、メトロイドが限界だった
って事だよな、何か作ろうと思えば作れただ馬鹿。
522名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 13:26:45 ID:gOfuJpYk
メトロイドとかスターフォックスが限界の任天堂
でも、やればできると口だけは達者です。
523名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 13:31:56 ID:16JyP+W9
>>522
あれでよく、作ろうと思えば作れたなどとほざいた
もんだな、頭がおかしいとしか思えない、一度
死んだほうがいいよ、宮本は。
524名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 14:49:01 ID:Csp6HMIH
>>522
禿同

任天堂には任天堂の良さがあるけど、例えHaloじゃないにしろ
”Haloのような”なんて表現でも滑稽で傲慢すぎ。
525名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 15:08:02 ID:X81+SIVG
質問で誘導されてるし
スレ文は一部意図的に削除されたりしてるっぽいから仕方ないだろ
526名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 15:30:09 ID:zpt1OANS
実際やってくれるのを待つとしましょう
527名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 15:35:21 ID:gBraaH39
メトロイドは外注だっての
528名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 15:41:19 ID:I0SvqtSM
老害は去るだけだよ
529名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 16:12:30 ID:BRXTTnIC
考えてみると任天堂ってゲームより法務部に金掛けすぎじゃね?
530名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 17:27:29 ID:cL6jMSgp
なんだ。任天堂もソニーと同じ糞企業だったのか
531名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 17:38:43 ID:ZPAlgQTC
宮本:ドラクエだってFFだってバイオ だって作れたんですよ。
532名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 21:01:54 ID:lc2pfh+6
GTだってGTAだってウイイレだって作れたんですよ。
533名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 21:06:27 ID:TD6w34ps
>>531>>532
そういうゲームをデザインできなかったというわけではなくて、
それを選ばなかったということでね。
534名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 21:16:56 ID:lc2pfh+6
そこでこれですよ
http://wktk.vip2ch.com/vipper30564.jpg
535名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 21:17:48 ID:VmkMKusv
>>528
それをいうなら、
老兵は去るのみ だ。
536名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 22:25:48 ID:LAjXHF+g
何か中二病みたいな発言だな・・・
HaloはFPS界の金字塔と評されてるのにそれを
「作ろうと思えば簡単に作れる」だと?

もうコイツただの老害でしかないな
開発者への敬意が全くない
ちゃぶ台返しするのもよく分かるわ
537名前は開発中のものです:2007/05/16(水) 23:51:59 ID:FxPfm3mI
new ・「簡単に」が追加されました
538名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 00:13:58 ID:GkDwEZVo
Haloみたいなゲームだって作れたんですよ。

ならこんなに誤解を招かなかっただろうにな。
539名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 01:37:20 ID:GlRoZZUY
もともと誤解されるような発言じゃないだろ
記者に煽られて思わず本音を言っちゃったんだよ
540名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 07:11:56 ID:yVZrKudJ
宮本:テトリスだってぷよぷよだって作れたんですよ。
541名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 07:23:19 ID:fUkSwZ4F
バンジー早くHALOβやらせろよ!糞が!!!!
542名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 07:42:26 ID:qL9WZB9T
>>536

「2ちゃんリテラシー厨」の限界
543名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 21:36:20 ID:hl/rFn+v
晒しage
544名前は開発中のものです:2007/05/17(木) 23:19:24 ID:xy1byPQa
この人は過大評価
545名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 02:07:03 ID:IzlIVeHy
我々も作ろうと思えば、マリオ無双だって作れる
546名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 09:34:10 ID:tLsRdA2T
まだ現場の人だから許してやったらどうだ。
547名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 13:58:06 ID:aYm1N4uY
オレもマリオ作れるよ。作ろうと思えば。
でもあんなもの、作ろうとは思わないけどねwwwwwwwww
548名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 16:26:10 ID:WuInLfpp
マリオをあんなもの呼ばわりか(笑)
549名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 22:59:41 ID:/rNWHm9Z
俺もメトロイドぐらい作れるよ
作ろうと思わなかっただけだが
550名前は開発中のものです:2007/05/18(金) 23:36:13 ID:IzlIVeHy
例え我々がいくら作ろうと思っても オクトパスだけは無理
551名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 01:10:12 ID:rIWXOvKQ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

微笑ましいほどに読解力がない「ちゃねらー幼年部」
552名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 02:55:35 ID:i3oA4JhM
ミヤホンが作ったらHaloはもっと面白くなっただろうな
この発言はだいぶソフトな言い回しでしょ
553名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 03:00:33 ID:ji1QAag5
Haloは「よくあるタイプの、よくできたゲーム」だから、
ミヤホンはもともと自分が作ったタイトルの続編で無い限り、
こういうものは作らないだろう。
554名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 09:01:15 ID:boJ5D4GB
Haloチームがメトロイドプライム作っていたらもっと面白くなっただろうな
555名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 10:09:07 ID:PjR5IZhw
>>552
じゃあまずメトロイドを宮本でちゃんと作ってみろよ。
556名前は開発中のものです:2007/05/19(土) 13:58:25 ID:lWp8hkNW
いつまでたってもマリオ、ゼルダ、光るネズミとかの亜種しか出さないヤツが何寝言を言ってんだ。
持ち上げられすぎて脳みそ腐ってきてんじゃねぇのかこのおっさん
557名前は開発中のものです:2007/05/20(日) 02:34:22 ID:GHraivST
>>556
いつまでたってもマリオ、ゼルダ、光るネズミ?
キャラクターが同じだけだな

おめえ頭がマンコしてンのか?
ちゃんとゲームやってるか?
558名前は開発中のものです:2007/05/20(日) 11:06:16 ID:Xh19x/uT
Haloチーム買収して、「我々も作ろうと思えばHaloだって作れる」とか言うんじゃねwww


【企業】任天堂岩田社長「成長へM&A辞さず」[07/05/19]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179541673/
559名前は開発中のものです:2007/05/20(日) 11:49:25 ID:naO0M/Ey
頑張れば東大生になってた理論
560名前は開発中のものです:2007/05/20(日) 15:32:21 ID:EahDHQFP
>ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか
>調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことが
>ないんです。

言っておくが、宮本氏は昔っからこういう発言をしてる。
自分のゲームに圧倒的自信があるからこそ言える発言であって
今頃になって調子に乗って言い出した妄言というわけではない。
561名前は開発中のものです:2007/05/20(日) 17:40:19 ID:5ZDYC9Gx
うざってえージジイだな
562名前は開発中のものです:2007/05/20(日) 18:38:23 ID:ReTQVNov
極端な話、HALOは「ファンに迎合した古いタイプのゲーム」と言ってるわけでしょ?
普通ファンにしてみれば、そっちの方がムカツクと思うけどね。
563名前は開発中のものです:2007/05/21(月) 01:50:05 ID:ksVy6LSZ
こんなヤツが「敬意を持つようになるゲーム」なんて作れるわけねーな
564名前は開発中のものです:2007/05/21(月) 16:24:25 ID:SsGXaLrU
宮本のピークは64の初期までだろうね
その後は明らかに才能が枯渇してる
565名前は開発中のものです:2007/05/21(月) 21:11:41 ID:nkw7TLoU
ハロを作れると聞いて飛んで来ました
566名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 01:55:41 ID:h9kZpVPs
このスレは笑える。
ここの360派はPS厨房と変わらん。
洋ゲーやって悦に入るだけじゃねーの。
ゲハの360総合スレの方が遙かにまともな話してるよ。
567名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 02:44:31 ID:GH/nhveC
洋ゲーなんて殆どやらん。

だがHaloはゼルダやマリオなんぞ足元にも及ばんくらい面白い。
568名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 03:04:49 ID:bNmsjsJo
>>566
ゲハでやれ
569名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 03:09:16 ID:gl+pVVOc
セガの新作発表会でアーケードのガンシューティングをWiiに移植という記事で
アーケードの基盤がチヒロ(初代XBOXベース)だからWii版はグラフィックが若干劣るとか書いてありました
4年前のハードである初代XBOXより本当に性能が低いのかね?
570名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 04:20:17 ID:7AnhOuxX
グラフィック=性能とかマジで笑えるw
571名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 05:03:00 ID:LPihYoAT
>>569
初代XboxはGeForce3相当のチップを搭載してた。初期のプログラマブルシェーダーと
いくつかのハードウエアシェーダーが使えた。

一方、Wiiに搭載されているチップはGeForce2程度でシェーダーすらない8年前の技術で作られている。
360やPS3と比べるとWiiはカスみたいなチップでかなり安く作られている。
世代でいえば5世代も前なのだ。
572名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 05:19:16 ID:7AnhOuxX
>>571
知ったかさらしage
573名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 06:08:27 ID:EeVXc7nn
Wiiに関しては他機種よりメインメモリが少ないから、
シェーダー云々以前に比較対照には成ってないな。

初代XBOXですらメイン64MBとHDDによるスワップが使えたのに
Wiiはメモリも半分以下、セーブにしか使えないフラッシュメモリと
ハードウェア的には3世代は前のハードウェアなのは確か。
574名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 06:55:13 ID:rXxtH9Sl
任天堂 宮本専務「我々はその気になればIDEONさえ作れる」
575名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 07:11:29 ID:DkaPhwMQ
>>566
おまえのレスこそゲハ厨そのまんまなんだが
任天堂に自己投影して悦に入ってるだけじゃねーの?
576名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 07:45:59 ID:LHfdVd2O
>>575

反任天堂で悦に入るおまえも・・
577名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 07:52:53 ID:q8OCRMpn
ゲハ厨は巣にかえって><
578名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 08:16:38 ID:4f70Zk3o
口だけじゃなくって
悔しかったら累計5500万本売れるゲーム造って見ろよwww
579名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 08:17:26 ID:ibsmSEIu
>>576
俺のレスは>>566を批判するものではあるけど
任天堂を批判する部分はない。

おまえは何を言ってるんだ?
580名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 21:59:14 ID:bskiVQZp
【Wii】任天堂、夏のラインナップを発表―『メトロイドプライム3』は8月20日!(米国) [07/05/21]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1179832610/


さーて宮本さんには口先だけじゃないってこと証明してもらおうじゃないか
あれだけ大きいこといったんだから、Halo3なんか目じゃ無いぐらい大ヒットだよね!

581名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 22:18:14 ID:FoAj1Dfw
翻訳の更に翻訳でかつ意訳なのは一切合切無視されて既成事実となっているというこのスレ
ゲハみたいだな
582名前は開発中のものです:2007/05/22(火) 23:13:00 ID:j5L/MHCP
任天堂関連だと絶対に>>581みたいな擁護つくな
うらやましー
583名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 01:25:05 ID:bXhRcKE9
>>581
まあ、もはやゲハだしなここ
どこいっても信者ばっかり(笑)

こンな駄板の猿共に翻訳だとか意訳だとか理解出来るわけねえ。
584名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 01:31:28 ID:S834pVE4
「GKをソニーが公式に否定しないのはGKが事実だから」
が妊娠の常套句だろ?
この翻訳を宮本が否定しないのはこの発言が事実だからなんじゃね?w
585名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 07:36:19 ID:lbk4yopw
>>583
つまりおまえには理解できんってこったな。
586名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 07:52:08 ID:+h0F2HqK

小学生並みの「おまえのかーさんでべそ的」脊髄反射レスにバカの限界を見る。

585 :名前は開発中のものです :2007/05/23(水) 07:36:19 ID:lbk4yopw
>>583
つまりおまえには理解できんってこったな。
587名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 09:18:49 ID:lbk4yopw

小学生並みの「おまえのかーさんでべそ的」脊髄反射レスにバカの限界を見る。



586 名前:名前は開発中のものです 投稿日:2007/05/23(水) 07:52:08 ID:+h0F2HqK

小学生並みの「おまえのかーさんでべそ的」脊髄反射レスにバカの限界を見る。

588名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 10:00:18 ID:mPuhhqln
>>580
文盲ぞろいのこのスレでもぶっちぎりのすごい奴発見。
589名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 12:32:48 ID:5DLGkPri
ヘイロー3とメトロイドプライム3を比較されちゃたまらんからな
文盲とか豚が必死になるのも判らなくはないけどさw
590名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 12:41:11 ID:BujB3XtH
作らなきゃ駄目だったな、
出せばGCの時に欲しかった層が買ってくれたかもしれないのに。
591名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 13:19:46 ID:IsQKJbl5
我々も作ろうと思えばGears of Warだって作れる

我々も作ろうと思えばGod of Warだって作れる

我々も作ろうと思えばBio Shockだって作れる
592名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 13:31:14 ID:yxLJQozO
なんか晩年期の手塚治虫見たいだなぁとか思ってたら
既にでてるね
つまりもう一本ヒット出たら、後は過去の遺産食い潰して終わってく人になってわけだ
593名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 13:46:50 ID:3WJhfDov
特に問題ある発言とも思えん!!
594名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 14:03:36 ID:+pyIRdu3
大友の漫画を見た手塚神の発言か
確かに発言内容は似てるよな…ニュアンスも
595名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 15:20:21 ID:+/Sh/dWF
ageるぜ
596名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 15:26:57 ID:9eh40viT
>>514
それって、単に日本のRPGを侮辱する感覚で
ヘイローっていうか、FPSを侮辱しちゃった
んだろうね、お人好しの日本人は、RPGを
侮辱されても、何も言わなかったが、アメリカ人は、
FPSを侮辱されて黙ってるほどお人好しじゃなかつた
ってだけだろ?宮本ってアホだな(笑)
ではなかったって事
597596:2007/05/23(水) 15:30:11 ID:9eh40viT
最後の一行は、削除忘れです。
598名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 15:32:38 ID:cnLHljfc
>>594
それ有名だよな、確か空港で大友に会った手塚が「俺、アンタの漫画描けるよ」
って言ったらしいな。
マンガ夜話で夏目が言ってたんだけど、手塚って常に業界の中心に居ないと
気がすまないような人だったみたいね、だから劇画ブームの時にブラックジャック
みたいなマンガが生まれたらしい。
599名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 15:45:17 ID:9eh40viT
>>536
要するにFPS自体を侮辱したに等しい発言
をしちゃったんだよな、宮本の馬鹿は!!
RPGを侮辱しても、何も言われなかった
からって、アメリカ人が大好きFPSを同じ感覚で
侮辱しちゃうなんて正気とは思えないよ。
600名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 21:01:44 ID:BRAWV4UB
>>598
今からみればブラックジャックなんて劇画でもなんでもないけどな
すれ違いスマソ
601名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 21:26:23 ID:LWz3+TZ+
>>600
だから時代に逆行したんじゃん
602名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 23:01:39 ID:+h0F2HqK


   学級会民主主義の果ての「2ちゃん内文盲率」の高さについて。
603名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 03:11:39 ID:xyKYhp77
手塚治虫文化賞を受賞した水木しげる
「人の悪口ばっか言ってた奴の
名前が入った賞なんて欲しくないけど
賞金が欲しいから貰っておく」
604名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 08:42:36 ID:n0hczqZ5
598 :名前は開発中のものです:2007/05/23(水) 15:32:38 ID:cnLHljfc
>>594
それ有名だよな、確か空港で大友に会った手塚が「俺、アンタの漫画描けるよ」
って言ったらしいな。


「マンガ夜話」もう一回見てみ。
手塚は大友に「俺、アンタの漫画描けるよ」 などという「言葉遣い」はしていない。
なぜ意図的に「悪意のこもった」ような「言葉使い」に「書き換える」んだ?
「印象操作」かね?

オマエのやってることは「マスゴミ」以下だ。

ちなみにココで騒いでいる子供たちは「朝日に煽られ」る「バカ左翼」みたいに見える。
2ちゃんの限界。

なんで、「わざと」「書き換えた」んだ?
605名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 08:51:30 ID:bs/e9RX5
>>604印象操作って・・・被害妄想の気があるんじゃないか。
誰かに相談してみて^^
606名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 08:54:50 ID:/3s7o9yf
2chやりすぎて便所の落書きを信じちゃうようになったんだろ
607名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 09:08:24 ID:gyV7ld4f
>>604
つーか、ここの>>1のコテが立てたスレは大体煽りスレか信者スレになるから
リテラシーを問うのはいいが、こいつの立てた他のスレなども見比べて要因を探ってみなよ
608名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 11:04:04 ID:1y+En9Rp
いや実際ミスリード狙うような元記事と現スレッドだろ
609名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 13:57:44 ID:AqIM7c+P
 昨日、俺が読書している横で妻が亀田の試合を観ていた。
 試合も中盤に差しかかった頃、妻が信じられないといった様子で
「亀田、今、噛んだよ」
 と言った。いくら何でもありだからといって、さすがにそれはないだろうと俺は苦笑した。
 テレビの画面に視線を移すと、画面の中では亀田が相手選手の太ももをぺちんぺちんと殴っている。俺は思わず失笑をもらした。
 しかし失笑はそれだけでは終わらなかった。いや、失笑どころか俺は不覚にも爆笑してしまったのだ。
 それは亀田が相手選手からダウンを奪った瞬間に訪れた。亀田が相手の顔面に手のひらを当てて、渾身の力をもって押し倒したのだ。そのさまは、ボールをスローイングで前線にフィードするサッカーのゴールキーパーのようだった。
 俺が笑う。妻も笑う。ふと、俺は雲の上に寝そべっているような不思議な感覚を覚えた。
 不思議な感覚の正体はすぐにわかった。俺たちはもう長いあいだ夫婦で笑いあうことなどなかったのだ。こんなに声をあげて、二人揃って笑ったのはいつ以来だっただろうか――
 たとえ、世界中のみんなが亀田を嫌っても、俺は亀田に言いたいんだ。
 素敵な時間を――ありがとう。
610名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 14:14:50 ID:jsPpoAGi
要するに二番煎じは作らないって事だろ。
611名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 14:19:01 ID:Ailyi+fg
あーあ早くPS3にソフト揃わんかな
612名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 15:00:25 ID:Apu7GJ0v
宮元の痛い発言よりも
信者の痛い擁護レスのほうが興味深いな
613名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:22:09 ID:ZSmNIMjk
>>604見て
あまりの馬鹿っぽい文章に盛大に吹いたww
614名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:27:06 ID:+uw++H2w
確かに馬鹿っぽい
615名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:31:16 ID:kNtzAnS5
どうみたってお前が一番馬鹿っぽい。
616名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 18:38:11 ID:2W0hJBo0
宮本氏は昔っから「〜みたいなものは作ろうと思えば作れる」
と言っているから今更な記事だな。と言うかうんざりしているんでないか?
617名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 19:12:31 ID:kS/3gOY6
任天堂は最近ビックマウス。
618名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 20:32:05 ID:jGPQsLTv
「我々も作ろうと思えばエスカレイヤー続編だってつくれる」

だったら大喜びだったのに
っていうかいつでるんだよエスか続編はやく出せやはやく絵描きやがれおにぎり!
619名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 21:00:59 ID:v2aWPILb
具合が悪くて優先席を譲らない若者を
老人や妊婦が理解できるよーなゲーム創ってください
620名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 21:09:22 ID:RSSIq9r6
そのHaloを作ってる人(フランクなんたら)へのインタブーに吹いた

One final question: last week, Shigeru Miyamoto said in an interview
with Geoff Keighley in Entertainment Weekly that he could make Halo.


Yeah, well. I just want to go on the record and say that Bungie is hard at
work on a side-scrolling platform game featuring some plumbers -- I'm not
going to say what their ethnicity is, it's none of anyone's business -- but
we took that as a gauntlet, a sort of glove slap, and we're going to
respond in 2D scrolling style. That's all I'm saying.


ttp://www.joystiq.com/2007/05/12/joystiq-interviews-bungies-frank-oconnor/


米欄もこの板と同じ感じで吹いたw
621名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:01:20 ID:k3wGdtoq
我々も作ろうと思えばFABLEだって作れる。

我々も作ろうと思えばモンスターハンターだって作れる。

我々も作ろうと思えばオブリビオンだって作れる。

我々も作ろうと(ry
622名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:06:01 ID:NOcgzLji
明らかに雑魚キャラの発言だな
623名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:15:39 ID:n0hczqZ5
ソースすら読めないんだなぁ・・
624名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:37:01 ID:xpTIIE9V
オフで比べるならHalo1よりメトロイドプライム1のほうが面白かったよ。
Haloは同じようなステージが延々と続いて単調すぎた。
625名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:40:19 ID:k/sT9G3J
任天堂が日本中心なのは当たり前だろ
米国はいつも米国中心なのに、てめえの事棚にあげてぼけた事ぬかしてるなw
だいたい、米国と英国が特殊なんだろうがよ(笑
626名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:42:26 ID:k/sT9G3J

しかし、あいかわらずittousaiってのは、微反日的な奴だな
何人よ?チョンじゃねえだろうな。皮肉れた性格だろ
627名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 22:46:57 ID:k/sT9G3J
うわ、HALOの説明がすげー感情が入ってるw
やっぱ駄目だengadgetとこいつ
前から、何か感想なのか記事なのかわからん文ばかり書く所とは思っていたが
628名前は開発中のものです:2007/05/24(木) 23:46:29 ID:Q2DQPNC4
さきほど、私が酔って家に帰ってきて、弟を脅かしてやろうとこっそり部屋をのぞくと、
弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。
弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。
私は驚きのあまり声を出してしまいました。弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、
この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。
数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。初めて着てみたときにドキドキしてオナニーしたくなったということ。
時々は私のベッドでオナニーしているということ。私のことが好きだということ。
私は何も言わずに部屋に戻って、今これを書いています。どうすれば良いのでしょうか。
弟のことは大切ですし、涙目で私に話す弟はドキドキするほど可愛かったけれど、だからといって弟と恋仲になることは考えられません。
傷つけずに断る方法はないでしょうか。弟が私と同じ趣味であることはうれしい反面、兄としてはやはり心配になってしまうのです。
629名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 00:31:01 ID:+Epp/eRY
>>624
俺はどっちもやってるが、Haloは完全にFPSだから比べるのはちょっとどうかと思うぞ
630名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 00:58:22 ID:VnHKV6IH
メトロイドは一人称視点なだけ。シューティングじゃない。
HALOと比べるのはお門違いだぞ。
最近は「撃つ」って概念があるだけで、TPSだのFPSだのに分類する風潮があるからなー。
631名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 02:22:27 ID:hZRptepw
メトロイドごときにヘイローと比べるには失礼極まりない。身の程を知れ!
632名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 02:34:19 ID:Cq+SIAGZ
ヘイローごときにメトロイドと比べるには失礼極まりない。身の程を知れ!
633名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 02:39:28 ID:aX9DpJ4l
つかもう、日本ですらメトロイドよりHaloの方が売れてないか?
メインの北米じゃブッチ義理の差だけど。
634名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 03:01:05 ID:ap/7BDru
プレイヤーが何を遊びたいかを調べるのはいいが、出した結論が自分が何を遊びたいかになるのだけはやめれ。
635名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 03:25:43 ID:TcH1Fxuj
Haloみたいな補正AIMゲーをFPSと呼ぶのはお門違いだぞ。
636名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 07:10:50 ID:uLAoVbb/
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

        文 盲 が い っ ぱ い
        文 盲 が い っ ぱ い
        文 盲 が い っ ぱ い
        文 盲 が い っ ぱ い
637名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 07:40:20 ID:ycGT6S2j
あいかわらず任天堂のゲームは飽きやすい軽薄短小なのばっかだなw
すこしはソニーを見習ってまじめにゲーム作れよwww


638名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 08:46:15 ID:4Me8rTuL
>>637
今のSCEもまともにゲーム作って無いと思うが・・・(;・ω・)
今の所・・まともなのはMSじゃね?
639名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 08:54:33 ID:8ojEcVqx
俺TUEEE派 → 任天堂派
やりこみ上等 → FPS派

双方、比べる次元が違いすぎ。
640名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 09:30:11 ID:5O3hAj2p
HALO3予約だけで400万本いったんだっけ?
すげえよすげえ。

正直メトロイドがこれを上回るとは思えないなぁ
どっちもすごく面白いんだけどね
641名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 10:03:28 ID:mzhvHMp7
俺も作ろうと思えばハろ作れるよ
642名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 11:06:28 ID:9vCZtZCt
俺も作ろうと思えば宇宙を創造できるよ
643名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 12:48:04 ID:lUCZfcYe
俺も作ろうと思えばWii作れるよ
面白いと思わなかったから作ろうとしなかっただけ
644名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 14:18:35 ID:oJwj5BmG
本気出せば彼女なんて余裕で作れますが何か
645名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 15:48:00 ID:i+oy58EN
Halo だって作れるわけないだろ・・・ゴミ
646名前は開発中のものです:2007/05/25(金) 16:37:12 ID:CKlj0i8/
俺は金さえあればメイドロボ作れるよ
647名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 00:37:06 ID:tiNqTvOd
老害とはこういうことを言うのか・・・
予約で400万本売れるソフトを作ってから発言して欲しいね
648名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 00:45:04 ID:CGSdzXV3
>>647
そりゃ的はずれにもほどがある。
宮本は「新しいものを作りたいのであって、売れるものを狙って作ってるわけじゃないんだよ」
って言ってるんだから。

反論するなら「お前のつくるもんなんか新しくないやい」か
さもなきゃ「HALOは新しいゲームだばーか」か、どっちかだろ。
649名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 00:55:11 ID:OMOjI7zS
ソースすらまともに読めないのよねぇ。

普通の解釈
「現在のアメリカのスタンダード」であるところの「Haloのような路線」を目指すこともできたが、
会社の方針として「そういう選択はしなかった」



「Halo なんか簡単に作れる」と受け取るゲーム脳。

てか、こんなに「Haloファン」がいたとはなぁw
「有名人叩き」ができればなんでもいいんだろ?
「Halo」なんかどうでもいくせに。
650名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 01:16:32 ID:U174I+gj
他人がどう解釈しようが俺はどうでもいいけどね
まぁ有名人はあげ足取られるようなことは言わんほうが良いってこった
651名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 01:27:31 ID:KvPq50m0
>>649
宮本は、作ろうと思えばHaloだって作れたと
明確な暴言を吐いてる訳だが?これって、
FPSというジャンルに対する暴言そのもの
だぞ、分かってるのか?カス!!お人好しの
日本人は、RPGを侮辱されても何も言わなかった
が、FPSを侮辱されて、黙っているほど
アメリカ人は、お人好しではないぞ糞ブタ野郎。
652名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 01:35:54 ID:MCsZIOhN
何か勘違いなのかもしれないがHalo知らないGKが混じっているような希ガス
653名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 01:40:25 ID:KvPq50m0
>>652
そういえば、最近GKって目に見えて
減ったよな。勿論ゲハだけだけど••••
654名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 01:52:36 ID:OMOjI7zS
>>651

>宮本は、作ろうと思えばHaloだって作れたと明確な暴言を吐いてる訳だが?

w リテラシー能力ないのかよ?w てか、平均的な読解力。
「質問」をよく読め。常識範囲で「文脈」を見てみ?

米国の若いプレーヤが求めているものが見えなくなってきているかもしれないと不安を感じたことはありますか?


>これって、FPSというジャンルに対する暴言そのものだぞ

どういう読み方してんだよw 「ジャンルに対する暴言」という日本語もスゴいがw

>お人好しの日本人は、RPGを侮辱されても何も言わなかったが、

「いつ」「誰が」「RPGを侮辱」したの?ちなみに「RPG」は「アメリカ生まれ」なわけだが?
ちなみに日本製RPGはアメリカでも人気あるじゃん?「いつ」「誰が」「RPGを侮辱」したの?

>FPSを侮辱されて、黙っているほどアメリカ人は、お人好しではないぞ

何目線だよ?w んじゃ「黙っていないアメリカ人」はどういう行動を起こすわけですか?w
たかだかゲームの趣向ごときに、そこまで過剰な反応している「思春期ゲーム脳」に苦笑w

なんだか知らんが、がんばってくれ。なんかもうキモいわw
655名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 02:17:41 ID:KvPq50m0
>>654
お前必死だな、そこまで宮本の馬鹿を擁護
出来る神経が凄い(笑)
656名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 02:21:39 ID:UlRalShe
技術力の低い日本の開発者が言ってもあんまり説得力ないね。
アメのデベロッパが「FFなんて作るの簡単」って言うんなら分かるけど。
657名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 02:23:23 ID:7fszvF21
>>655
触れるのはお止しなさい。
そのものは宮本教に入信しておられるぞ
658名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 02:25:10 ID:OMOjI7zS
>>655

どこをどう読めば「宮本擁護」になるんだよwwwwww

そこまで必死に叩きたがる神経もすご過ぎるぜ?w
659名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 02:25:21 ID:ekMelPHf
どうみたって>>655が一番必死。
660名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 02:31:04 ID:65zMIWbd
宮本馬鹿にしたやつはマリオをしたことがない。いやしているはずがない。でFA
661名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 03:24:46 ID:KvPq50m0
>>656
何でFFなんだよ、どうせなら宮本信者が
大好きなマリオとかゼルダにしとけや馬鹿!!
宮本作品など馬鹿でも作れるってな(ゲラ)
662名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 03:33:45 ID:rIhfiT9m
才能が枯れた今の宮本がなに言ってもなぁ。
663名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 03:45:25 ID:k1jzRjYy
昔は最高だった
664名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 03:57:28 ID:U0l51Qqk
会社の方針でいかなかったんだろ
Halo路線はMSに任せたって事だよ
665名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 07:29:42 ID:tiNqTvOd
>>655
>>658
どうみたってお前らのほうが必死だろw

666名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 07:31:03 ID:tiNqTvOd
間違えた
>>658
どうみたって宮本擁護のお前が必死だろw

667名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 07:58:28 ID:09zHQwcW
どう考えても宮本擁護してるヤツの方が的外れだな。

確かに宮本のは「Haloのようなジャンル全体」に対しての発言のつもりなんだろうが、
Haloに対して「完全に上から見た発言」になってるのにまったく気づいてない。
そこにHaloや制作陣への敬意、FPSへの理解は全然見られない。

だからこそこんなに叩かれてるってことに気づけよ。
668名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 08:02:22 ID:JEseLZ+7
haloって緑の丸い玉の事だよね
669名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 09:14:50 ID:bQqq+rXg
Halo2 トレイラー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm204736
Halo3 トレイラー1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm346310
Halo3 トレイラー2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm275336

ニコニコに無かったのでGT
去年のE3の時のトレイラー1
http://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_metroidprime_corruption.wmv
メトロイドプライム3 トレイラー2
http://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_metroid3_trailer_2.wmv

オマケ
Haloid (スパルタンとサムスの共演、ファン動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm220929

Haloは映画的なゲームで、メトロイドは体感ゲームを目指すんだろう
リモコンになって同じ土俵じゃなくなってるから
Wiiのメトロイドの売り上げは上がりそう

映画のようなトレイラー、ゲーム画面と操作してる人間を出すトレイラー
この2社の方向性の違いが出てる
670名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 09:19:10 ID:sYKAJkFv
任天堂も終わったよ。何かとあれば続編、毛の生えた移植、子供騙し。Wiiの発売済みラインナップを見ても粗末な物しかない気がする
671名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 09:26:29 ID:CGSdzXV3
>>667
つまり「オラ難しいことはよくわかんねえけど、お前はなんかムカツク」ってだけなんだな?
672名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 09:37:38 ID:OMOjI7zS

>Haloに対して「完全に上から見た発言」になってるのにまったく気づいてない。

「このスレの子供たち」以外は誰もそんなこと思ってねーぞ?たぶんw
オタの被害妄想にまで気遣ってられんよ。

しかし文盲ってすげーな・・すでに輩w その程度の読解力しか無いから就職できないんじゃない?
国語の勉強しなよ。

ちなみに「上から見下される&見下す」なんてのは社会に出れば日常茶飯事。
学級会民主主義じゃ世の中渡れないよ。
673名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 09:39:39 ID:OMOjI7zS
連続ですまんが。

>>670

>毛の生えた移植、

    っ   て   な   に   ?

674名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 09:50:12 ID:bg2Qga4S
>>1読まなすぎだろ・・・
675名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 11:22:11 ID:8oXQzwBt
>※電車で老人や妊婦に優先席を譲らない若者が、お年寄りに敬意を持つようになるゲーム
>※税金で社会がなりたっていることが分かるゲーム

なにこのつまらないゲーム
676名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 11:32:31 ID:Uy2uo2Dv
後になってから作れるとか言われてもねえ
677名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 11:36:38 ID:/+bXHyi2
別になんでもいいじゃん
678名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 12:08:12 ID:KvPq50m0
>>672
もう的外れな擁護止めたら?お前ウザイよ。
宮本信者はキモヲタしか居ないって、良く
分かった。マリオだって、作ろうと思えば
作れたんですよ(笑)
ゼルダだつて、作ろうと思えば作れたんですよ(ゲラ)
679名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 12:23:23 ID:ETeGQwkJ
宮本信者がキモオタなら全世界に百万単位でいるけどね
680名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 12:27:25 ID:KvPq50m0
>>679
分かった分かった、マリオも作ろうと思えば
作れた、ゼルダも作ろうと思えば作れた。
681名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 12:41:57 ID:wO7lZqnF
土曜の真っ昼間からやれマリオだゼルダだ宮本だってよー
やめてくれねーか?
気分悪いわ、吐き気してきた(´□`)
682名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 12:48:24 ID:PCBycu3c
ゲーオタってまじできもいなw
683名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 13:02:36 ID:OMOjI7zS
>>678

>もう的外れな擁護止めたら?

どこをどう読めば「擁護」になるんだかw
もう的外れな叩きやめれば? 国語力の無さ&リテラシーの低さを晒すだけだから。

>宮本信者はキモヲタしか居ないって、良く分かった。

また幼稚な捨てゼリフを・・・・・w
Haloオタが「日本語読解力」に不自由するコドモだというのがよくわかった。w
アメリカに憧れるのは結構だが、母国語も勉強しような?ボウズ。

>>681

>土曜の真っ昼間からやれマリオだゼルダだ宮本だってよーやめてくれねーか?

おまえも随分うれしそうに参加してるじゃねーかw
古典的なヴォケかますなぁw

>気分悪いわ、吐き気してきた(´□`)

んじゃ吐いてみなよww 捨てゼリフまで幼稚ww 「吐き気してきた」ってw
なんだかなぁ。
684名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 13:23:36 ID:wO7lZqnF
>>683
>リテラシー
wwwwwww
こいつ完全コンプだわ
(´□`)
685名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 13:25:39 ID:CGSdzXV3
擁護と言われると心外だな。
俺はアンチのアンチやってるだけで、別に宮本好きなわけじゃないし。
686名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 13:31:19 ID:OMOjI7zS
いやw そういう「はしゃぎ方」したところで
ソースの文脈を読めていない = リテラシーが低い 
という事実は変わらないからw

ひょっとして「りてらしー」という言葉が初耳だったかね?ぼうず。


>>683
>リテラシー
wwwwwww
こいつ完全コンプだわ
(´□`)
687名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 13:51:58 ID:OMOjI7zS
このスレと「似たような構造」の記事

【噴水台】屈辱 中央新報 (一部抜粋)
そのイチローが唯一、韓国戦に関しては刺激的な言葉を残した。
韓日スーパーゲームが開かれた97年には「ボールからニンニクの臭いがのせられてきてクラクラする。ボールが打てない」と語った。
今回のワールド・ベースボール・クラシックを控えて「韓国野球に30年は日本に手を出せないと思わせたい」と大言壮語した。
16日に韓国に敗北した後には、「私の野球人生で最も屈辱の日」と憤りを隠せなかった。
汚い言葉を吐きながらとフェンスを蹴る‘侍イチロー’の姿がメディアに大きく報道された。
絶対強者の崩れた表情に市民が久々に痛快な気持ちになっている。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
屈辱という単語に込められた二重性がはっきりと表れた場面だ。

パク・ジェヒョン社会部門次長

リテラシー能力が無いと「合成写真に喜ぶ韓国人」みたいになっちゃうよ。
てか、もう「なってる」んだけどね。
688名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 13:58:59 ID:PCBycu3c
マリオとゼルダは不動のレジェンドゲーム。
そんなゲームを創った、ミヤホンだからこそ吐き出せる御言葉だ。
ゲーオタどもは、ありがたく噛み締めるべき。
689名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:03:39 ID:CGSdzXV3
いや他社のゲームを
「マーケティングの結果売れてる、新しいところのないゲーム」
ってバッサリだからね。十分失礼ではあるよ。
690名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:04:48 ID:OMOjI7zS
>>689

「合成写真に喜ぶ韓国人」
691名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:13:47 ID:tQJvcHb0
コレだから信者フィルターはキモイんだよ

信者の解釈
「現在のアメリカのスタンダード」であるところの「Haloのような路線」を目指すこともできたが、
会社の方針として「そういう選択はしなかった」

普通の解釈
米国の若者に人気のゲームデザインであるところのHaloだって私には作れた。
しかし私はユーザーの求めるものに合わせてゲームを作るようなことはしない
私は面白くて新しい体験を生むゲームを作ろうとしてやっている
692名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:14:30 ID:a6DNkpg2
悪意あるインタビューに乗せられたのはマヌケだな。このコメントひとつで
世間の評価がコロコロ変わる程度の人じゃないんだけどね
693名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:21:20 ID:lQbjZJDW
意味もなく「」使う奴がいるけど
文盲か?
694名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:21:20 ID:tajQj3gZ
ミヤホンがHALO作ってもHALOほど売れないだろうし、バンジーがマリオ作ってもマリオほど売れないだろ。
餅は餅屋
695名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:21:44 ID:I9xFMAUY
とりあえずcouldの意味を調べると仮定法という使い方があるが・・・
私もHaloを作ることができるかもしれないという訳し方もあるんだが。
使い方間違ってたらごめん
696名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:36:18 ID:OMOjI7zS
>>693

「」の使い方もわからんのか・・・
引用、強調、などには「」を使うんだよ。
この国では。

文盲=「読み書きができない」って意味ね。
バカを晒すだけだからしゃしゃり出ないほうがいいよ?
697名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 14:54:14 ID:wO7lZqnF
>>696
はぁなるほど〜
リテラシーがありますねwwww
やっぱ学歴コンプか
(´□`)
698名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 15:16:47 ID:OMOjI7zS
>>697

そのへんにしとけw
見ててツラいw
699名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 15:38:04 ID:vneWx7kR
>>698
お前やっぱり文盲だろw
「強調表現」はあまり「多用しない」ようにするのが「普通」なんだよw
文章の意味が「訳分からなく」なってしまうからな
700名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 15:51:08 ID:OMOjI7zS
>>699

そのへんにしとけw
見ててツラいw



701名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 16:59:06 ID:ETeGQwkJ
ぶっちゃけミヤホンの実績に勝てる奴はこの世にはいないべ
702名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 17:14:19 ID:bQqq+rXg
Haloは、シナリオ、キャラクター、世界観、音楽、ゲームバランス全てのレベルが高いから
簡単にはつくれないとは思うが、最強のソフトハウスの任天堂なら作れていたかもしれないが

ただ、任天堂が映画的なゲームに進んだ事が無いから
宮本さんの言ってる事は解るといえば解る

この発言で解るのはHaloを産み出したバンジーとMSは
宮本さんも認めるソフトメーカーって事だ
703名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 17:51:06 ID:09zHQwcW
今の任天堂に作れるわけねーだろ。
昔は完成度が高く、なおかつ面白いゲームを作ってたけど、
今は作りの丁寧さは伝わってくるものの、どれもこれも凡ゲーレベル。

大して面白くも無いゲームを時間かけて作ってるだけ。
トワプリやニューマリオなんて典型。
704名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 20:16:25 ID:OMOjI7zS
なんか。

昭和56(1981)年度生まれの無職 

だってw 妙に納得してしまったw


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【XBOX360】HALO3 part3【ヘイロー3】 [家庭用ゲーム]
昭和56(1981)年度生まれの無職・だめ人間 その85 [無職・だめ]
705名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 20:50:01 ID:tiNqTvOd
文盲って便利な言葉だね
信者が意図したように理解できない奴は全て文盲という言葉ですむのかw

信者以外の一般人に誤解を与えないように発言するってことも重要じゃないのか?
ミヤホンのような発言が任天堂やゲーム業界に影響を与えかねない人物ならなおさら

706名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 20:53:01 ID:CGSdzXV3
いや、叩いてる人の大半は読解力ないよ。
「今度のメトロイドプライムはHALOより売れるんだろうなwwwww」
とか、ホントに読解力がないとしか言いようがない。

ただ、もっと擁護にもっとすごいバカがいるだけだ。
707名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 22:16:56 ID:OMOjI7zS
>>705

>信者が意図したように理解できない奴は全て文盲という言葉ですむのかw

↑ 句読点、「」を使わないと、何言ってるかわかんないよ?ホントに。
大丈夫か? 就職。

>信者以外の一般人に誤解を与えないように発言するってことも重要じゃないのか?

「過剰なスレタイ」のほうがはるかに「タチが悪い」と思うんだけど?w
元ソースは英語だしなぁ。翻訳の問題もあるだろうし。
前後の文脈を見れば普通に理解できると思うんだけど・・・?
無理やり「問題」にしたいヤツが騒いでるだけだよなぁ。

>ミヤホンのような発言が任天堂やゲーム業界に影響を与えかねない人物ならなおさら

なんかもう、日本語が崩壊してるんだけど・・・

>>706

具体的に指摘しないと。捨てゼリフで「バカバカ」言っても何も通じないよ。w

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【XBOX360】HALO3 part3【ヘイロー3】 [家庭用ゲーム]
昭和56(1981)年度生まれの無職・だめ人間 その85 [無職・だめ]

708名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 22:29:04 ID:TmfItccd
「相手が伝えたいこと」を「理解しよう」とする「心が大事」だと思います。
こうですか?分かりません><
709名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 22:32:11 ID:OMOjI7zS
日本語は不自由ですが、理解してください。ってかw

その甘えの結果が ↓

昭和56(1981)年度生まれの無職・だめ人間 その85 [無職・だめ]
710名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 22:38:26 ID:wA9Z5WHe
>>708
少なくともネットでは感情や精神、思いや気持ちを文章で表さないといけないので心で「理解する」のには限界が生じるんですよ。
つまりそれでは無理だと・・・・。

出来る限り気持ちを具体的に表現するには、それに伴う文章構築能力やそれなりの語学能力が必要になるんですよ
711名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 22:43:33 ID:OMOjI7zS
>>708

ついでに。

・「相手が伝えたいこと」を「理解しよう」とする「心が大事」だと思います。

↓ こっちが普通だと思うぞ? どっちでもいいけど。

・相手が伝えたいことを「理解しようとする心」が大事だと思います。
・「相手が伝えたいこと理解しようとする心」が大事だと思います。

>こうですか?分かりません><

バカのフリしつつ切り替えしたつもりが・・・
ホントにわからないんだね・・・・
712名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:02:33 ID:09zHQwcW
信者が何を言おうが、宮本がHaloをナメてるのは事実だな、
そうでなきゃこんなこと言えない。

最後に陣頭指揮をして作ったのがピクミンじゃ話にならん。
現状だと何を言おうと自分に酔ってるだけの老害でしかない。
713名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:06:27 ID:wA9Z5WHe
>>712
まぁピクミンとHALOを比較するのはお門違い。

ナメてるというよりは、「そういうものをあえてつくらない」って言っているようにも聞こえる・・・。
714名前なし。:2007/05/26(土) 23:07:38 ID:EBJVs0Of
まぁ宮本さんもくやしかったんじゃない?
実際、任天堂はFPSの路線については見誤ったって感じする。
せっかくゴールデンアイって名作があったのに、HALOに持ってかれたみたいになっちゃったし。
メトロイドは好きだけど、なんか違うなぁとも思った。
715名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:08:59 ID:Jy7+XClc
>>548
商業主義の権化の糞ゲーだからな
売れたのだけがとりえw
716名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:12:08 ID:wA9Z5WHe
>>714
FPSに多大な影響を与えたのはまぎれもなくゴールデンアイ。
しかもこれはレア社という外国の会社で任天堂ではない。

HALOは007にさらに磨きをかけた宝石みたいなもんだからな
717名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:14:44 ID:XBrx/vCC
上から目線とか失礼だとか言ってる奴ってなんなの?
たてまえ王国日本でのインタビューでも日本のゲームの事言ってるわけでもないのに。
718名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:16:46 ID:OMOjI7zS
>>715

企業が商業主義にならなくてどうすんだよw
719名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:19:01 ID:0IWQAdIm
オリジナルの発言が一切無い状態で
おまいらよく続けるww
720名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 23:22:23 ID:o2f775Qh
徹底的なまでの北米向けゲームは作ろうと思えば作れるが
世界規模で売るというのが今の任天堂だからそういう方向は
目指さないって感じなんじゃないですか。
 
360の次のハードがどうなるかで任天堂の戦略も変わるでしょ。
721名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:24:06 ID:wA9Z5WHe
>>717
世界有数のクリエイター→調子にのってる。って印象だろ
浅はかなだけだ

>>719
具体性がない
アナタの言うオリジナルの発言って具体的にどういうものですか?
722名前は開発中のものです:2007/05/26(土) 23:30:36 ID:XBrx/vCC
>>721
別に馬鹿にしてるわけでもなく、他と同じ道を選ばなかったって言ってるだけなのに
調子にのってるって、あの程度の発言でそう思うのはアンチだけだろ。
723名前なし。:2007/05/26(土) 23:44:50 ID:EBJVs0Of
>>716
???勿論レア社である事は知ってましたよ。
ちなみに007は当初、スーファミから横スクロールで出る予定だった。
それを64に変更してFPSになった。
その課程で任天堂がノータッチだったとは思えないんだよね。もともと子会社のレアに結構口だしてたらしいし。
PDの時は可なり力注いでたし。
メトロイドは違う方向いっちゃつたなぁって気がした。
724名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 00:02:53 ID:OMOjI7zS
このスレと「似たような構造」の記事

【噴水台】屈辱 中央新報 (一部抜粋)
そのイチローが唯一、韓国戦に関しては刺激的な言葉を残した。
韓日スーパーゲームが開かれた97年には「ボールからニンニクの臭いがのせられてきてクラクラする。ボールが打てない」と語った。
今回のワールド・ベースボール・クラシックを控えて「韓国野球に30年は日本に手を出せないと思わせたい」と大言壮語した。
16日に韓国に敗北した後には、「私の野球人生で最も屈辱の日」と憤りを隠せなかった。
汚い言葉を吐きながらとフェンスを蹴る‘侍イチロー’の姿がメディアに大きく報道された。
絶対強者の崩れた表情に市民が久々に痛快な気持ちになっている。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
屈辱という単語に込められた二重性がはっきりと表れた場面だ。

パク・ジェヒョン社会部門次長
725名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 04:40:00 ID:Yuepg8T/
>>721
これって海外の雑誌がインタビューしたものだからさ、
そもそも意訳なんだよ。

新作発表とかなら良いけど、言葉のニュアンスが大事な場合
発言の原文(この場合は日本語)が必須。
普通に考えて、「Haloだって作れた」とか直球で言う訳ないだろ。
本当は何て言った分からんから想像するしかない。

そこをチクチク突っ込んでも無意味だろ。どうよ?
726名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 14:56:19 ID:CjnwmmUj
任天堂の負け惜しみか
727名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 16:09:19 ID:ht0kC6ub
>>722
だからそういってるんじゃない。
世界有数のクリエイター→調子にのってるって考えをもって発言してるヤツがクソだと。

>>723
だから皮肉をこめてこういう発言してんだろうと

>>725
どうだろうね

728名前は開発中のものです:2007/05/27(日) 21:47:09 ID:WvnRXkGU
HALO自体そんなに絶賛されるようなゲームだったかね?
丁寧な作りだなーとかは思ったけど画期的なアイデアが入ってたわけでもないし
729名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 12:45:55 ID:FeE041bM
>>725
>普通に考えて、「Haloだって作れた」とか直球で言う訳ないだろ。
お前の普通を押し付けるな

>そこをチクチク突っ込んでも無意味だろ。どうよ?
原文が無いニュースでの記事はすべて、
突っ込むことは無意味ですか、そうですか
730名前なし。:2007/05/28(月) 12:59:33 ID:g13CLRWs
>>728
?????????????
HALOを画期的だって絶賛してる奴って誰???
もともと丁寧な作りが称賛されたゲームで宮本さんも、このスレもそういってるものと思ってたが、、、、
731名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 13:55:14 ID:gwF1WRKR
>>726
むしろ売上だけで言えば任天堂の一人勝ちだろ…
732名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 14:34:42 ID:KnW6PqCK
この発言叩いてるやつってHalo好きじゃないだろ。
Haloプレイしてどういうゲームか知ってればそんなアホな理解になるわけない。
733名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 14:40:35 ID:gWU3bM6l
ていうかHALO自体がたいしたゲームじゃない。
宮元さんのがずっと凄いゲーム作ってきたわけだし

この場合は自分の方向性で作ってきましたってだけの話だろ。
たまたまHALOにはならなかったて事。
734名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 15:14:26 ID:SzqQKj8t
最大級のキラーソフトが、たいしたソフトじゃないとな?

たしかにオフは微妙な感じがしただけど、対戦は余裕で徹夜できたぜ。
むしろ対戦あってこそのヘイローだと思ってんだがどうよ?
735名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 21:02:15 ID:QRflVGeC
HALOがたいしたゲームじゃないなら
それ以下のメトロイドプライムは、糞糞糞ってことでOK?
736名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 21:20:08 ID:y5Qs8zgy
とりあえず、見たことない倖田クミ現るぅてことで
737名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 21:31:44 ID:lXhItM/P
haloって緑の丸い玉の事だよね?
738名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 23:02:11 ID:+szNqSQ7
>>734
オフは微妙で対戦が熱いのはどのゲームでも大抵そうだと思うがどうよ?
FPSならなおさらどうよ?
739名前は開発中のものです:2007/05/28(月) 23:22:14 ID:7/Ad5I0L
では作っていただこうか。
740名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 01:11:41 ID:uDy52VZh
対戦の中でも面白いのと面白くないのがあるからな
任天堂にしたって大乱闘やマリカは凄く面白いけど
そこまで対戦が面白いゲームは他にそうないと思うし
741名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 01:25:33 ID:JP9nzsgM
>>740
面白くない対戦って何?無理やりつけた対戦モード的なものじゃなくてね。
AOEとかBFとかクンターストライクとかアンリアルとかいくらでもあるじゃん。
古くはストIIとかゲーセンで対戦しまくったよ。
742名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 01:30:16 ID:IAPvXwKm
任天堂はもう1兆円目前なんだから京都本社にゼルダチーム以外に
技術集団のチーム作って国内版メトロイドなり新規タイトルチームを
構えるべきだな外国の分けのわからんとこにメトロイド作らせてる時点でやる気を感じない。
743名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 02:08:38 ID:nePzP7UE
Haloはくだらない。
お年寄りに席を譲るだけで面白い。
744名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 02:11:12 ID:T6mTtfOi
Haloは作れてもGoWはつくれないだろ?
745名前なし。:2007/05/29(火) 02:11:31 ID:W+g97dOx
いや。だから007はレアだったろうが。
まぁ任天堂純正の本格FPSってのも見てみたいが。
746名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 02:14:03 ID:Wyb45MYw
任天堂ゲームでセルフシャドウを見たことがない
そういうのに興味がない感じ
747名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 04:20:24 ID:Ci1WAnx5
任天堂ゲームでHDRレンダリングを見たことがない
そういうのに興味がない感じ
748名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 06:15:49 ID:rvv9LrKS
ヘイローつまんねーよ
ゴールデンアイをほとんどパクったゲーム出せや
749名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 06:18:42 ID:02GZfHpq
スーパーマラ兄弟作れや。
750名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 06:48:15 ID:HHNpAwNh
ゴールデンアイのほうがつまらないだろう。
751名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 07:07:03 ID:+Zs88pnJ
宮本:Halo だって作れたんですよ。



ゼルダしか作れないくせにwwwwwwwwwwwwwwww
752名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 09:34:28 ID:sPOMTb6d
このスレと「似たような構造」の記事

【噴水台】屈辱 中央新報 (一部抜粋)
そのイチローが唯一、韓国戦に関しては刺激的な言葉を残した。
韓日スーパーゲームが開かれた97年には「ボールからニンニクの臭いがのせられてきてクラクラする。ボールが打てない」と語った。
今回のワールド・ベースボール・クラシックを控えて「韓国野球に30年は日本に手を出せないと思わせたい」と大言壮語した。
16日に韓国に敗北した後には、「私の野球人生で最も屈辱の日」と憤りを隠せなかった。
汚い言葉を吐きながらとフェンスを蹴る‘侍イチロー’の姿がメディアに大きく報道された。
絶対強者の崩れた表情に市民が久々に痛快な気持ちになっている。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
屈辱という単語に込められた二重性がはっきりと表れた場面だ。

パク・ジェヒョン社会部門次長
753名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 16:03:32 ID:AB6UTabr
>宮本:Halo だって作れたんですよ。

コロンブスの卵と言う言葉があってだな…
754名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 20:17:47 ID:ESoQpvvE
卵を割ったのはDoomやQuakeだな
755名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 20:28:21 ID:Afb8rD8m
そもそもオリジナリティ溢れる宮本のゲームってなんかあったっけ?
スーマリはパックランド・ピットフォールだし、ゼルダはハイドライドだし・・・。
756名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 20:39:52 ID:bsPp5EOd
>>755
ピクミン
757名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 20:54:01 ID:1u9Wqp2r
なんか宮本ってゼルダ時岡を最後に現場から一歩引いて
若手に任せてるとか言っておきながら
なんかヒット作が出ると「俺がアイディア出したんだけどね」みたいにしゃしゃり出る

ゲーム業界の星野仙一
758名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 20:59:19 ID:bsPp5EOd
>>757
会社内部のことまで把握できないでしょ、俺らが。


アイディア出したのが本当なら、宮本氏は「応用と発展」の天才だと思う
759名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:04:42 ID:1u9Wqp2r
ま、今の宮本は人間広告塔が仕事みたいなもんだから
あえてそういう「社内のヒットアイディア独り占め」な発言をさせて
意図的にカリスマを像を作ってるんだろ、営業的観点で
「うわやっぱ宮本さん天才!」みたいに馬鹿な信者が釣れてくれる
760名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:12:49 ID:b+UU84in
まあ、間違いなく天才だろ
761名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:17:32 ID:bsPp5EOd
>>759
それを判断するのは限界があるぞ

任天堂社員が真実を知っている
762名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:37:56 ID:pMPpAbR7












この記事のサイトがアフィ房な件については、
誰も触れない。
763名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:47:35 ID:D6hr5Hvt
>>759
例えるなら映画で作って無いくせにスピルバーグの名前使うようなものかね
まぁこのスレみてるかぎりでは、「馬鹿な信者が釣れてくれる」ってのはあるなw
764名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:57:58 ID:Wyb45MYw
なんか信者は宮本がチェックしてるってだけで安心できるみたいだね
ちゃぶ台返しとか無能な事してるのにありがたがってるくらいだから
765名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 21:58:27 ID:MFKELP20
特に売れるとも思わずポケモンを作ってたところに宮本がなんとなくやってきてなんとなく一言
  「微妙に内容違う2本出せば対戦や交換盛り上がるんじゃね?」
結果 確かに盛り上がるし1人で数種類買うやつも出てきて爆発的ヒット
766名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 22:23:23 ID:Afb8rD8m
そういう上手く行った状況はおおっぴらに語られるだろうけど、
その他どうにもならない一言はもっと大量にあると思うぞw
767名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 22:33:50 ID:Kpx0R8iE
任天堂ならなんでもつくれるだろ
開発者が優秀すぎる
768名前は開発中のものです:2007/05/29(火) 23:15:16 ID:JP9nzsgM
>>766
世の中の大半は、そのどうにもならない一言しか言ってないんだけどな。
769名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 00:22:15 ID:aOeWpnS8
>>766
64DD延期しまくってた時の宮本は
「いやー書き換え機能を使ったアイデアは死ぬほどあるんです」
とか
「ロムカセットと磁気ディスクの連動で、絶対ゲームは変わりますよ」
とか
「RPGに一番向いてるハードだから、(DQやFF)なんかは絶対そのうち戻ってくる」
とか
64ドリーム誌上で言いまくってた事はナイショ

ついでに、64DDがやっとこさ発売(レンタル形式だが)されて数ヵ月後発表されたドルフィンことGCには
64DDでさんざ語ってたメリットは一切採用されておらず
MSが参入する新ハードにHDDが積まれているという事について
「ゲームはパソコンじゃない、あんなものはゲームの楽しさを何も生み出さない」とか言っちゃう始末w

DSの好調を見て信者になったニカワは知らんだろうが
64・GCの暗黒期の宮本の発言はネタ満載
770名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 00:36:21 ID:YCbXrymu
>64DD
言ってたなw
当時の64DDにかける必死さには目に余るものがあったよwww

あと宮本じゃないけど、任天堂広報はDQとFFがPSに移った時、
「ROMで容量大きくなっただけのDQやFFにどれほど魅力があるんでしょうかね」
とか発言してた
で、DQ9がDSに決定したときの手のひら返しでヨイショにはワロタ
771名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 00:40:19 ID:aOeWpnS8
正確には
書き換えの出来ないCD-ROMのドラクエに何の魅力があるのか
任天堂は64DDで、RPGの新しい面白さをMOTHER3でユーザーに見せる

とかそんな感じだったな
確か電撃王
もう廃刊した雑誌だ
772名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 00:43:16 ID:ke+TRTuV
>>769-771
GK乙
773名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 00:54:08 ID:/TsruheH
このスレと「似たような構造」の記事

【噴水台】屈辱 中央新報 (一部抜粋)
そのイチローが唯一、韓国戦に関しては刺激的な言葉を残した。
韓日スーパーゲームが開かれた97年には「ボールからニンニクの臭いがのせられてきてクラクラする。ボールが打てない」と語った。
今回のワールド・ベースボール・クラシックを控えて「韓国野球に30年は日本に手を出せないと思わせたい」と大言壮語した。
16日に韓国に敗北した後には、「私の野球人生で最も屈辱の日」と憤りを隠せなかった。
汚い言葉を吐きながらとフェンスを蹴る‘侍イチロー’の姿がメディアに大きく報道された。
絶対強者の崩れた表情に市民が久々に痛快な気持ちになっている。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
屈辱という単語に込められた二重性がはっきりと表れた場面だ。

パク・ジェヒョン社会部門次長
774名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 01:02:54 ID:LPUEqlUj
>>769-771
宮元も成長したね
775名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 01:21:38 ID:aOeWpnS8
そういや「キャベツ」どうなったんでしょうね?宮本さん

既存のゲームの概念を超えてる、だの
いやもうゲームと呼んでいいものか?だの
なんか威勢のいい抽象的なハッタリだけは死ぬほどかましてたけど
結局スクリーンショット1枚、出てこないまま
GC発売と共に消えていった期がするよ

ねえ?どうなったの宮本さん
糸井でもいいから教えれw
776名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 01:44:34 ID:L6wu97sN
64DDwww
当時珍しくPSより64派だった俺でも見向きすらしなかったもんな
ていうか子供向けの商品であんなめんどくさそうなことさせるなよって話
(どんなものだったかは覚えてないw)
777名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 05:00:04 ID:5PuRWAOc
>>773
バーカ
778名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 12:28:02 ID:WbhXQmWa
書き換えでゲームが変わるって
古くはファミコンのディスクシステム時代から言ってるよな
セーブできる以外に実際書き換えにより変わったゲームってあったのか?
大容量で他社に負けてるから必死な言い訳にしか聞こえないんだけど・・・
現在だってHDD搭載しないのを信頼性が無いとか言ってるけどw
779名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 12:35:11 ID:8hzxeZfY
宮元のゲームは子供向けでつまらん
780名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 14:34:42 ID:nEg/52IF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm352282



これ観て日本と海外の宮本信仰の差を知るといいよ。
781名前なし。:2007/05/30(水) 15:02:34 ID:R03uwlk2
無理やりハード ウンチクに任天堂ゲームは子供発言。他のスレ、一斉に同時荒らし。分かりやすいなGKにGKモドキは。
782名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 15:22:39 ID:o47zEEV0
今の宮元って客寄せパンダみたいなもんだろ
783名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 17:11:35 ID:azVRC+H7
完全に内輪ウケなゲーム評論家になっちゃったのね宮本専務、
俗に言う馬鹿の壁ってのを地でいっちゃったっぽい。
784名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 19:23:21 ID:YZNDN/xp
任天堂、そのうちソニーみたいなことになるな。
ダメな日本人は、こういう馬鹿に騙されやすいから困る。早く目を覚まして欲しい。
785名前なし。:2007/05/30(水) 21:29:54 ID:ZKtCeTHx
そっかPS3そんなにヤバい事になってんだ。ウサは晴れた?
786名前は開発中のものです:2007/05/30(水) 21:44:01 ID:s2TFF58+
任天堂は日本中心だという批判が(ry 
         =
アメリカの会社のゲームはアメリカ中心だという批判が(ry

メリケン人の自己中・傲慢で劣悪な民族性丸出しですね^^;;
787名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 10:04:11 ID:nkWPhggG
基本的に3Dのアクション、アクションシューティングってやる事変わらんからな
5年ぐらい前から変わったのは解像度と一部物理演算ぐらいで、
1年に1本も買わないジャンルだからなあ
788名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 10:33:22 ID:XibVdGo0

 FFを大人向けだと思い込む あたまのわるいこども


779 :名前は開発中のものです :2007/05/30(水) 12:35:11 ID:8hzxeZfY
宮元のゲームは子供向けでつまらん
789名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 10:35:23 ID:rJ+pY9sp
そんな子供に必死に噛み付く大人
790名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 10:36:21 ID:I4T97OV5
>>780
宮本自重しろwww
791名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 12:43:03 ID:zwVWMHh+
>>788
宮元のゲーム以外はFFしか知らない あたまのわるいオッサン
792名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 12:45:38 ID:7Lp/zX22
宮本は昔から
子供にちゃんと評価される物づくりがどれだけ難しいか力説してるんだから
信者は子供向けであることに胸を張ればいいのに

ニカワだから仕方ないかw
793名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 13:20:13 ID:XOCrcwXD
おはスタの影響力って凄いなと素直に感心した今日この頃。
794名前なし。:2007/05/31(木) 14:10:35 ID:nlK5jERK
いやいや、あなた方GKにはかないませんぜ。
795名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 14:12:52 ID:nSn/TNJ0
こんな夜中に働いてるはずがない。
796名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 14:25:11 ID:uKN1JyLR
>>778
メガロムが出る前はあれでも大容量だったんですよ。
ロードランナーがPC版みたく100面200面も可能と期待されてた。
797名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 14:42:17 ID:xpiv2jhA
我々も作ろうと思えば子供だって作れる
798名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 15:15:30 ID:qqUi+YpR
ハムスターも作ろうと想えばHaIoだって造れる。


何とでも・・・
799名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 15:30:15 ID:xqh7bwvD
>>795
夜中…?
引き籠もってないで外出ろよ
800名前は開発中のものです:2007/05/31(木) 22:56:45 ID:ZqnJa7rN
HaloはFPSとSFあわせたらヒットするかもwwという商業的発想の下品なゲームなんだよね。
アメリカ人はFPSとSF好きだから。
801名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 09:40:31 ID:g2FzTQ4W
空気読まずに書き込むけど、
商業的発想ってのは他人のアイデアを使って勝手に商品を作っちゃう
任天堂的な商法のことを普通言うんだわ。

消費者の好きな物、つまり欲求を満たす商品開発というのは
職人技的な能力を必要とするのでむしろ商業的発想とは言わず
消費者還元型と言います。
802名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 12:37:12 ID:cd7uK+g0
>>801
後者は任天堂には絶対に無理だな
消費者に還元しようなんて言葉は任天堂内部ではご法度だろ
803サザソのトリヴィア:2007/06/01(金) 12:42:01 ID:ASL3EPEb
わっふるわっふる
804サザソのトリヴィア:2007/06/01(金) 12:45:06 ID:ASL3EPEb
なるほd
805サザソのトリヴィア:2007/06/01(金) 12:51:18 ID:ASL3EPEb
髪の毛ロングで縦巻き?
806名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 13:01:05 ID:nKyby3TC
俺だってその気になれば何だって作れるんだぜ?
でも宮本さんと同じで知識と経験と環境がないだけ。
ほんとだぜ?
807名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 15:07:04 ID:Rn7mzvDq
宮本さんは優しいな
あえてDoomの焼きなおしとは言わなかったんだね
「〇〇みたいなヤツ」は他の会社が作ればいいよ
808名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 15:13:21 ID:9zT9d/u8
そりゃ言えないよ
パックランドやハイドライドみたいなヤツ作ってるんだから
809名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 15:30:36 ID:wAppqgUx
飯野賢治を小艦しなさい 天才飯野に任せればいい
810名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 15:39:10 ID:NPynGqtf
まぁ、あっちのやり方ってのは
客の要望を実現しますって感じのだからな。
811名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 16:06:49 ID:AI6SeBbM
このスレと「似たような構造」の記事

【噴水台】屈辱 中央新報 (一部抜粋)
そのイチローが唯一、韓国戦に関しては刺激的な言葉を残した。
韓日スーパーゲームが開かれた97年には「ボールからニンニクの臭いがのせられてきてクラクラする。ボールが打てない」と語った。
今回のワールド・ベースボール・クラシックを控えて「韓国野球に30年は日本に手を出せないと思わせたい」と大言壮語した。
16日に韓国に敗北した後には、「私の野球人生で最も屈辱の日」と憤りを隠せなかった。
汚い言葉を吐きながらとフェンスを蹴る‘侍イチロー’の姿がメディアに大きく報道された。
絶対強者の崩れた表情に市民が久々に痛快な気持ちになっている。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
屈辱という単語に込められた二重性がはっきりと表れた場面だ。

パク・ジェヒョン社会部門次長

朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
朴賛浩に尻を蹴られる‘イチローの屈辱’と題された合成写真がインターネットでは最高の人気だ。
812omikujip16179-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2007/06/01(金) 16:23:10 ID:nW6cr/OW
omikujifusianasan
813名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 18:02:45 ID:6MggjD3C
>>95
同人集団とのコラボじゃね?
814名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 19:27:34 ID:yrUmnLbC
3Dグラフィックスが日常化した現在、別の3D化が重要になる。
2次元配線から3次元構造体へ↓。

http://www1.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/mch/mc03/index.html
815名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 19:43:05 ID:pZAY9Dw9
Haloは日本で言うヲタRPGなんだよね。
売れるかどうかはわからないけどヲタRPGは作れますということだろう。
816名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 19:54:39 ID:nuYFbXKQ
>>815
つーかHALOはFPS界のWiiって位置付けかな。
安心、簡単、分かりやすいでFPSをニワカプレイヤーに売り込んで大ヒットした作品。
本当は任天堂がメトロイドでその位置を欲しかったのかもしれんね。
817名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 22:47:01 ID:wLQo9GCv
つーか>>1の文章を読んだ上で言うが
「私はHaloタイプのゲームを作りたくありません」としか読み取れないんだけど
Haloだって作れる、という言葉をHaloを下に見ていると読み取る人は何?エスパー?
818名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 22:54:34 ID:vkFsaeOc
Haloは利益出せなかったの?
819名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 22:58:27 ID:HovXKFQX
PSワールドはゲームデザインの話なんか興味なくて
開発規模と名声のことしか頭に無いから
「Haloの規模と名声は我々にも作りえたもの」に脳内変換されてしまうんだよ
820名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:27:00 ID:5CikDqbW
宮本:Halo だって作れたんですよ。

どこをどうみても作れると言ってます。
ほんとうにありがとうございました。
821名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:35:39 ID:c63l5Gvp
>>820
そこの前とそこの後すら見てないじゃんw
822名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:45:47 ID:AI6SeBbM
>>821

文脈、意訳、という概念がないんだよ。
国語力の格差がここまで来てるとはなぁ。

2ちゃん内格差。
823名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:48:04 ID:pZAY9Dw9
HaloはSFのFPS出しとけばある程度のヒットは約束されてますよという日本の美少女RPGに相当する安易な企画物。
安易な企画物はやりませんよということ。
824名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:50:11 ID:e7olQ3Sw
あのリモコン操作に特化したしFPSはもう作ってるだろ
正直期待している。
825名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:54:40 ID:rh2O2Er+
>>1
> でね。ぼくがゲームを作るときは、プレーヤがなにを遊びたいか
> 調べてそれにゲームをあわせるというのは一度もやったことが
> ないんです。ぼくはいつも、なにか面白い、新しい体験を作ろうと
> してやっています。

嘘付け。女の尻に敷かれたOL脳のくせに。
826名前は開発中のものです:2007/06/01(金) 23:55:28 ID:HovXKFQX
結果欲しさで手っ取り早く客の声に耳を傾けるようなことはしない
ゼルダのリンクをジャンプさせないような独自の考え方を貫きたい
成否はともかく、思案を繰り返してみたそれはHaloと同じ形にはならなかった

そんだけしか言ってない
827サザソのトリヴィア:2007/06/01(金) 23:57:24 ID:ASL3EPEb
ヨロシクお願いしますm(__)m
828名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 00:01:04 ID:rh2O2Er+
ていうかHD機出してないんだから作れないだろ。w
829名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 01:20:56 ID:g2K1XTni
マリオやゼルダを作らせりゃ、宮本の右に出る人いないだろうが
別にこの人は万能の神でも何でもない

この人にかかれば、アクションからRPGからSTGからFPSからエロADVに至るまで
何だって神ゲーを作れるのだとでも言わんばかりの一部の既知外の言動には呆れ返る
ま、手足が優秀だからモドキくらいは作れるだろうw
830名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 04:27:04 ID:KiHqsFis
とりあえず作ってほしいな。
おもちゃ屋に何ができるか、見せて欲しいね。
831名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 06:12:10 ID:ufwD4cm6
嬉々としてメトロイドプライムなんかを持ち上げた挙句に
HALOを凡ゲー呼ばわりするものが居る限り、
HALOを超える作品を作ることは無理。

それは既にSCEがやって失敗してるし。
832ラムザ・【通称ラムちゃん】 ◆FFTxzq1UO. :2007/06/02(土) 06:26:57 ID:FVLeKvDy
任天堂のWiiが機能ツタヤで2台置いてあったよ。でもすぐに売り切れるんだろうな。
調べてみたらDSWiiのソフトって任天堂しか売れて無いじゃん。
833名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 07:46:36 ID:6ViIqKtt
DSなら今年はスパロボWがかなり売れて
評判も非常に良いかな
834A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/06/02(土) 07:47:56 ID:UUvo8oSG
作らないから作れると公言する。
まったく落ちぶれたものだ。
835名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 07:57:59 ID:6okba6Cp
>>829
君がいもしない既知外と戦ってることはわかった。
836名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 08:51:10 ID:UVOccVim
OO7ゴールデンアイが初めてのFPSだった俺は
任天堂がリメイクないし新作を作ってくれるだけで満足です
837名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 09:42:42 ID:Re/7ViMf
>>836
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A2_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
レア (Rare Ltd.)は、イギリスの大手ゲーム開発会社。設立は1982年(当時の社名はUltimate Play The Game。
この社名は1985年にU.S.Goldに売却された)。古くはZX Spectrum、コモドール64などのパーソナルコンピュータ向けゲーム
、そしてスーパーファミコン向けのゲームを製作していたが、1994年、緻密にレンダリングされた3DCGを
スーパーファミコンに描写させる技術を任天堂に買われ、セカンドパーティーとして『スーパードンキーコング』を開発、
高い評価を受ける。その後も同シリーズの続編や『バンジョーとカズーイの大冒険)』シリーズや、
『ゴールデンアイ007』などの大ヒット作を次々に生み出した。

しかし次第に開発の遅れが目立つようになり、2002年に任天堂が自身の持つレア株をマイクロソフトへと売却した。
838名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 10:00:47 ID:Z45dGqrP
そもそもヘイローとメトプラを一緒に考えるのはおかしくないか?
FPSってだけで一緒にするモンなの?
大体溢れるほど有る普通のFPS作ってもしょうがないんじゃないの?

と、FPS全然知らない自分が言ってみる。
839名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 10:01:50 ID:Zl0G/w7p
鉄拳とバーチャファイターくらい違う。
840名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 10:12:10 ID:6okba6Cp
>>838
方向性が違うからこそ、引き合いに出されてるんだよ。

質問「最近あなたのゲームはアメリカ人にウケが悪いのではないですか?」
答え「わたしはウケ狙いでゲームを作っているわけではありません。」
このやりとりの中で、アメリカでウケたゲームとしてHOLOが引き合いに出されただけ。
841名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 10:16:37 ID:Re/7ViMf
実際にWiiを支えてるのはアメリカ人だけどね。
ミリオン7本のうち3本は極端にアメリカ人に偏ってる。
ゼルダは3倍、ラビッツは30倍、レッドスチールは10倍。
842名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 10:37:11 ID:GlNzmQeg
110 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 07:10:25 ID:KtNUxYUk
誰か店員スレの避難所立てて。

「スレタイ」
■■ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さんinゲー速板■■

「1の内容」
ゲハが落ちた時の為の店員スレ避難所です。

   マチクタビレタ〜
            .|\_/ ̄ ̄\_/|  
        ☆ チン〃.\_|  ▼ ▼ |_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ __\ \\皿 /  < ゲハ板の復活まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | マチクタビレタ〜
        |  ゲー速板☆  |/

111 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 07:30:15 ID:hdpNuY1Y
>>110
では、立ててみます。

112 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2007/06/02(土) 07:33:27 ID:hdpNuY1Y
>>110
立ててきました。

■■ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さんinゲー速板■■
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1180737082/

113 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/06/02(土) 07:45:11 ID:UUvo8oSG
とりあえず、俺のブログの一記事のコメント欄を開放したからそこを使ってくれてもいいぞ。
こういうときに頼りになるのが俺だ。

http://ameblo.jp/asukesama/

114 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 07:47:48 ID:KtNUxYUk
>>112
感謝です。

115 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/06/02(土) 07:48:37 ID:UUvo8oSG
感謝には及ばない。
俺の優しさ、ゲームファンを思う気持ちをわかってもらえればじゅうぶんだ。

116 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 07:50:41 ID:7FxYLCBP
A助、何を言ってるんだい?

117 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 07:51:04 ID:KtNUxYUk
一応突っ込むとこなのか。おまえじゃねーよw

118 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/06/02(土) 07:51:43 ID:UUvo8oSG
>>117
黙ってろ。
843名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 11:20:26 ID:UVOccVim
>>837
知ってる
もっとも今のレア社は有力な人材がいなくなった抜け殻だから何の期待もできない
844クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2007/06/02(土) 12:20:28 ID:va6stWIS
N64時代、アメリカでのセカンド製作のソフトを、「洋ゲーすぎるから」という理由で何本も開発中止にしている。
宮本さんというのは、そういう人だ。
845A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/06/02(土) 12:21:20 ID:UUvo8oSG
宮本は他を批判することで今をよしとする人間になってしまった。
もう終わりだよ。
846名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 12:55:58 ID:JCgmjmCT
>>845
別にHeloを批判してるわけじゃないだろ。

「安易な真似だけはしたくない」

ってことでしょ。
847名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 13:00:01 ID:JCgmjmCT
任天堂製でヒットしたゲームがあったとする。

例えばマリオカート、例えばスマッシュブラザーズ。
他社はそれを真似てゲームを作ろうと思えば出来るし、
実際にこれ系のゲームが出てきたのが現実。

でも、宮本は売れるからって安易な真似はしたくない、と。
大体任天堂がHeloっぽいゲーム出したらパクリだっ!!!って騒ぐだろうにおまえらは。
848名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 13:26:38 ID:Flpw1MOm
むしろ誉めてたよな。
自分たちは作らないとはいってるが。
849名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 15:34:33 ID:g2K1XTni
>>835
64〜GCの任天堂暗黒期の2chのログ漁ってみなさい
Nintendo inside でもいい
850名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 17:15:15 ID:ZeaLiF0K
スマブラの元ネタは、メガドライブの幽々白書 魔境統一戦だろ。
前後の奥行きを高低差にしたりと独自のアレンジはあるけど。
851名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 17:19:17 ID:eH7dHNZe
>>836-837
レアでゴールデンアイ作ってたチームは独立してfree radical design社として HAZE ってFPS作ってるな。
レア社本体はもうだめぽ。
852名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 17:20:49 ID:XMVw5s0V
>>851
UBIのあれか?
853名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 17:23:38 ID:eH7dHNZe
発売元はUBI
854名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 17:29:39 ID:XMVw5s0V
お〜スルーしようと思ってたけど期待出来そうだな
855名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 17:34:14 ID:f6RXMbyS
>>851
hazeってゴールデンアイのチームが作ってんだー。
平凡なFPSかと思って気にも止めていなかったが、チェック入れとくか。
856名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 18:04:34 ID:eH7dHNZe
ゴルデン愛ディレクターが独立 → Zoonami
ゴルデン愛残りのチームメンバーらが独立 → FreeRadicalDesign

Zoonamiは2000年に設立されたものの、GC向けのプロジェクト GameZero については沈黙中。
現在はZendokuというパズルゲームと1ボタン音ゲーを開発中。すっかりライト向け路線。
Zendoku
ttp://dsmedia.ign.com/ds/image/article/780/780399/zendoku-20070413101454424.jpg

一方のFreeRadicalDesignはTimeSplittersシリーズをコンスタントに出して
現在HAZE開発中。出来は並か並以上ではあると思う。
857名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 18:07:59 ID:6okba6Cp
>>849
またえらい昔のやつとケンカしてたんだなあ…。
まあがんばれ。
858名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 19:28:41 ID:g2K1XTni
このスレにも>>19みたいなのいるけどな
859名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 20:36:56 ID:za9oVxnI
宮本は松本零次みたいに老害になるまえに引退すべきだな
いまならまだ間に合う
860名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 20:47:51 ID:57pjayDF
老害説に持っていく人が可哀想

他所に上回る成功がある今だからこそ
だからといって周囲を気にして任天堂のゲーム作りを曲げるつもりはないです
って明確に言い切れることに大きな価値があるのに
861名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 20:55:13 ID:ZeaLiF0K
まあ世間的にゃ宮本なんて存在すら知らない人が殆どだけどな。
松本零次の方が知名度はぶっちぎりだろう。
862名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 21:13:24 ID:jLfr18V8
まあ、何十年も前から現在に至るまでずっと現役でHaloなんぞ足元にも及ばないほど全世界で親しまれ、
そして売れたタイトルを数多く手がけてきた宮本氏だからこそ許される発言だな
もし、これを宮本氏以外の人が言ってたならただの負け犬の遠吠えにしか聞こえないけどね
863名前は開発中のものです:2007/06/02(土) 21:57:34 ID:eH7dHNZe
いや、こういうのは実際に出して600万くらい売ってみせてから言うべき。
メトロイドプライムは190万から80万と大幅に落ちた。
同時期にHALO2が出たからというのは言い訳にならない。宮本チェック入ってるからな。
864名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 03:18:52 ID:mXV4p1Y0
64のゴールデンアイってアメリカで600万くらい売れたんだろ?
865名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 03:28:48 ID:+Gct6Dk3
ミヤホンが作るFpsってのが正直想像出来ない
866名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 03:32:21 ID:jP+3rp8p
なんで日本の企業が日本人向けのゲーム出して批判されなきゃなんないんだよ
アメ公は黙ってリアル映像のFPSでもやってろ
867名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 03:51:58 ID:CW8f/IOp
まぁ、日本の企業がバイオ5とか開発する分には批判を受けることも無いはずなんだが
ああ、北米のゲームオブザイヤーも気にする必要も無いわな。
868名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 05:55:04 ID:9+mZw+Wf
メトプラはガチ過ぎるんだよな。面白いけど。
869名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 08:47:07 ID:1uw1Z7l3
>>863
600万売れなかったからこういう発言する必要があったんでしょ?
何を言ってるんだ。
870名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 11:11:12 ID:wxL9WZfc
痴漢が騒いでるけど、一次ソースはどこにあるの?
871名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 11:57:15 ID:2CR173e4 BE:704114047-2BP(0)
母「出かけるの?外は雨よ」

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   GK捏造乙!
 )  .|/-O-O-ヽ|   Wiiのお天気チャンネルは
< 6| . : )'e'( : . |9  今日は晴れと予報していた!
 )   `‐-=-‐ '     
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

 |         |   |
   | |   |        |   |   |
      |  .|     |    |      |
  |  |  /妊_娠\  |      |
      .|/-O-O-ヽ|    ザー     |
 |  |  6| . : )'e'( : . |9
       `‐-=-‐ '
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 12:02:06 ID:3lx5caFA
HALOはFPSの入門書みたいなソフトだからなぁ
とにかく丁寧につくってある

任天堂全体で言えば〜〜というジャンルの入り口になるゲームはちゃんとあるが
ミヤホンはそういうのじゃなくて、誰も知らないような面白さを持つゲームを作りたいんでしょ
ちなみに元カプコンの三上も同じようなタイプだと思う。こっちはPN03とか出しちゃうようなことあるけど
873名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 12:03:50 ID:qEE/ng4a
無関係なAAを狂ったように貼り回ってるらしいな
874名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 13:46:56 ID:+Gct6Dk3
>>869
発言する必要性はどこにもないだろ。
意味がわからないぞ。
875名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 14:27:37 ID:pHBeaIZf
861 :名前は開発中のものです :2007/06/02(土) 20:55:13 ID:ZeaLiF0K
まあ世間的にゃ宮本なんて存在すら知らない人が殆どだけどな。
松本零次の方が知名度はぶっちぎりだろう。

× 松本零次
○ 松本零士

知名度イマイチみたいですね。w

876名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 14:43:54 ID:9jrlm8s5
ワクワク税キング!の発売まだですか宮本さん
877ラムザ・【通称ラムちゃん】 ◆FFTxzq1UO. :2007/06/03(日) 15:13:52 ID:iX1IwYpR
任天堂のえいご漬けの売上が100万こえているがもっとえいご漬けの方は20万しか
売れていない。
値崩れするかなぁ?マリオはしないし。ゼルダは何時も値崩れするよなw
878名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 17:21:46 ID:DsIXYSNI
>>874
売れてりゃなにも発言する必要ないだろ
売れないけど俺が本気になれば売れるんだよと言いたいがための負け惜しみ発言ってことだ
879名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 17:25:51 ID:oLi6DbH/
「**もできたけど〜〜を選んだ。」
岩田もよく使う言い回しだよね。
俺は嫌いだな。
880名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 17:42:15 ID:gaHy2bcI
そもそも

任天堂がHalo作れようが作れまいが、どうでもいいじゃん
Haloを作れる優秀なソフトメーカーがHalo出せばいいじゃん
何で任天堂が何から何まで作れる万能メーカーであることを望むの?
つかそんな万能メーカーなんて市場的には迷惑だよ
64やGCが任天堂の隔離市場みたいだったように

PS時代のSCEはソフトメーカーとしては見るべき所、ほとんど無いが
他の多くのソフトメーカーに、ソフト作りやすい環境を用意して、それでPS市場が栄えたんじゃん
(それがPS3なんて奇ハード出したもんだからソフトメーカーにそっぽ向かれ、自分でもソフト作れないとドツボにハマってるが)
881名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 17:45:58 ID:osmCAg8Y
ぬふぅ

どうでもいいやー
882名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 18:04:22 ID:9V5M+mtC
作れないなら作れないで黙ってりゃいいのに
宮本がわざわざ負け惜しみのようにHaloくらい作れるなんて言うから
叩かれてるんだろう。
883名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 18:05:15 ID:qEE/ng4a
Haloがどうあれ自分らが選ばなかった選択肢に未練はないし
シリーズもののメトロイドなら選ぶこともなかった
「それも選べたんだからね」を言いたいわけじゃあない
884名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 18:05:49 ID:x4vNsMDU
任天堂がHalo作ろうと思えば作れるよ?

まぁ、その分エンジン開発・ソフト制作で8年くらいはかかりそうだけど^^
885名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 18:06:32 ID:+Gct6Dk3
負け惜しみなのかどうかは知らんが
言う必要性は一切ない。
「自分はこういうスタンスで作ってます」 だけでいい
886名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 18:08:53 ID:agu57ec6
任天堂のゲームは日本中心という批判があります ってまずなんだこの質問は
887名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 19:31:23 ID:L24dfD+m
だから一次ソースだせよ。
888名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 20:47:13 ID:dO/Pmo/c
Haloだって作れる=産む機械
889名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:19:22 ID:rQzLMOB6
「やれたけどやらなかった」って典型的な
「負け犬の遠吠え」だよね。宮本さんらしいと思いますけど。
890名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:22:29 ID:9V5M+mtC
新しい体験といったところで、3Dの迷宮探索アクションは
トゥームレイダーがとっくにやってたしなあ。

ネットで時オカが神扱いされてるのが不思議だわ。
迷宮の謎解きも陳腐だし、地上は馬乗るために無駄に広いし
敵がバカスカ出てくる剣戟アクションにした方がよっぽどマシに思えた。
実際退屈で途中で投げた。
891名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:23:16 ID:1qWhAqEk
でも実際
投資する金持ってるし
操作性などは任天堂が元祖的なもの多いし
十時キー、LRボタン、振動、4つボタン・・・

簡単で凄いグラフィックのFPSぐらいなら
任天堂は簡単に作れるでしょ
HALOを作る上での問題点なんて任天堂なら軽くクリア出来ちゃうでしょ。


892名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:25:04 ID:ggFTgMuT
>>890
それを理解できない君には「ゲームのオモシロサ」ってやつが一生わからないと思うよ

そこらへんの大多数のゲームよりはるかに優れているしな
893名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:34:42 ID:9V5M+mtC
「良く出来てるゲーム」と
「面白いゲーム」って
似てるようで全然違うんだわ、これが。

残念ながら任天堂のゲームって大半が「良く出来てるゲーム」の方。
Haloは「良く出来てて、面白いゲーム」だった。
894名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:36:30 ID:7eDuIO4W
>>890

64以前のポリゴンゲームは任天堂のFANからは無かったことにされますよ、
>>892みたいなのがその代表。
895名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:36:53 ID:Iejq52WG
面白くないのにどうして売れるんだろ?
896名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:37:08 ID:5zVTzoAB
>>879
うん、それで駄目だったら負け惜しみかもしれんが、うまくいってるからなあ…。
897名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:41:44 ID:Iejq52WG
>>894
任天堂のFANがスターフォックスを忘れるわけないじゃないか
898名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:43:43 ID:LG1gkLBr
>>886
どんなものを創れるかでは無く、どれだけの人が喜んだかが大事なんだろ。
899名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:52:37 ID:9V5M+mtC
初の家庭用ポリゴンゲーはハードドライビンかな?

スターフォックスはシルフィードへの対抗馬として開発したんだろうけど、
シルフィードの発売が呆れるほど伸びてSFの方が速く出たのはワラタ。
900名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 21:56:07 ID:BpRDexY1
シルフィードの対抗馬…
901名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:06:02 ID:Cf3DWLkZ
>>893
自分の主観をしたり顔で講釈たれるオシャレ馬鹿
902名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:09:54 ID://5iyKMD
任天堂で物理演算がすごいゲームなんてあるの?
903名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:11:27 ID:7eDuIO4W
>>899

家庭用初ならアタリでI・ロボットってのが出てる。
904名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:14:46 ID:B0MFun0U
なんかこのスレ、
千手が潜伏してる。

気持悪い。
905名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:17:30 ID:9V5M+mtC
>>903
イメージ検索したけどこりゃすごい
何のゲームかさっぱり分からんけどw
http://babsika.cocolog-nifty.com/okiniiri/images/irobot.png
906名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:22:29 ID:tV0M8geA
逆だろHaloがただの「良く出来てるゲーム」
なんら新しいゲーム的表現を提示してないからな
Haloはゲーム史的にはコンシューマFPSとしては驚異的な売上げを記録
したというだけ
ニューマリなんかと一緒
907名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:23:27 ID:7eDuIO4W
>>905

俺もベーマガの袋とじで世界初のポリゴンゲーって事を知った、
実機では流石に遊んでない。
908名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:36:59 ID:7eDuIO4W
HALOが画期的だった部分は、
当時としてはハイエンドなPCを必要としたFPSを
遜色ないレベルで一気に家庭用ハードまでに持ち込んで来た事かな。

インテル製CPU、20ギガのHDD等、HALOの為に用意されてといっていい。
そしてPCがメインだった北米のFPSを一気に家庭用レベルまで持ってきた開発環境。
それらをひっくるめてHALOと言うものが評価できるかが大切だろう。
909名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:39:18 ID:OmBj+xAd
>>893
>残念ながら任天堂のゲームって大半が「良く出来てるゲーム」の方。
>Haloは「良く出来てて、面白いゲーム」だった。

ただのお前の主観じゃねーか。 お前バカ?w

910名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 22:41:22 ID:M0kdNK1E
>>908
ああ、ファミコンのゼビウスみたいなものか。
911名前は開発中のものです:2007/06/03(日) 23:08:59 ID:NWPA0bXC
ヘイロヘイロヘロヘイリホーヘリヘリヘロ〜ヘロ〜
大きくなれよ〜
912908:2007/06/03(日) 23:11:58 ID:7eDuIO4W
今思い出したが旧XBOXのHDD容量は8ギガだった、

>>910

画面横長で良ければ、まぁ間違ってない。
913名前は開発中のものです:2007/06/04(月) 02:00:44 ID:l+im3b55
メトロイドプライムは辛気くさくて、Haloほど大衆受けしない気がするんだがなあ。
北米のGCでもキラーにはならなかったでしょ。
やっぱり単純さと、そこから来る分かりやすさって重要じゃない。
任天堂はレトロスタジオ以外に何処か一つFPSを作れるスタジオを囲い込んだ方がいいと思う。
64時代のレアみたいな。
914名前は開発中のものです:2007/06/04(月) 09:17:13 ID:60FywrOU
>>902
64のウェーブレースとか波を計算してたよ。アーケードの水上レース物より凄かったよ
915名前は開発中のものです:2007/06/04(月) 16:25:14 ID:3Mf7TdBE
レアは64ではたくさん良いソフト出してた印象があったけど
最近はピニャータとかしか聞かないよな。
任天堂に手放して欲しくなかったけど今はそこまでモノじゃないのかな。
916名前は開発中のものです:2007/06/04(月) 16:34:03 ID:vMzbjr/i
>>915
カメオは良かったよ
917名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 00:21:33 ID:L0gHveqf
となりのゲームはつまらない


キタコレ
918名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 00:25:03 ID:NF99I8ip
飯野:マリオだって作れたんですよ。そういうゲームをデザイン
できなかったというわけではなくて、それを選ばなかったということでね。
919名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 00:36:31 ID:Tc6R3xDY
>>918
飯野「斬新な設計のものは一発目は高いし、売れない。
そして、その斬新さを踏襲したものが売れてくわけじゃん」
飯田「どうせドラクエを作れないから、そんなこと言ってると思われる」
飯野「それに対しての答えは、300万本RPG(徹底してメジャー路線を狙う。発売日、機種ともに未定)」

〜飯野賢治著『2003』よりクズ同士の対談〜
920名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 01:41:25 ID:y2AA/ep/
懐かしいな300万本RPG
そんな時代もあったねと

まあ、こういう愛すべきバカ達が
好き勝手にオナニー丸出し作品を出しまくれる時代が
ある意味ゲーム業界が一番面白くて健全だったといえる
921名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:04:45 ID:VBTiPaoR
>>913
HALO3がもしイマイチの出来だったらGearsがXboxの新しい看板になって
任天堂がBungieをゲット。

Bungieがメトロイドを作ってみたら見事に馬鹿売れするシナリオ。
922名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:07:31 ID:m/M53stz
>>1
オンライン環境の構築なんて簡単には出来ないろ?
宮本さんも適当な事言ってんな
923名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:12:17 ID:K+cynXis
そろそろ1000なのでみんなの意見をまとめます
飯野がゲームで飯を食えた
いい時代だった
924名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:17:15 ID:mkwhtrqF
337 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 10:54:06 ID:pwEGjnAJ0
>>334
今の2ちゃんねるには元記事読まない、>>1も読まない、
スレタイすらまともに読み取れない人があふれかえってます。
特定の単語に反応してお決まりのレスつけるだけ。
925名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:23:03 ID:f7HEgdLi
>>1
じゃぁ作れ
くだらん子供だましゲーム作ってないで本気のゲームを作れ
926名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:23:54 ID:gZ5+Fbbh
昔は、こんな言い回しをする人間じゃなかったと思うが…
927名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:30:17 ID:sFDB8SD2
ミヤホンはかなり前に雑誌で「テュロック」を褒めてたね、64の黎明期からすでにFPSの面白さに目をつけていて
ゴールデンアイやパーフェクトダークの礎となったわけだ。(PDの主人公の顔を日本人向けに変えさせた話は有名)
Haloがまだマックオンリーの予定だったころにFPSに感銘を受けていたんだよねミヤホンは
928名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:31:55 ID:DYLgh7YP
日本語→英語→日本語
だから実際にどう発言したかはわからないんだよな。
929名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:38:16 ID:X/9iEWjj
>>925

文脈で読めないんだよなぁ。今の子供は。
このノリで騒いだところでオトナは相手にしてくれないわけで。

学級会民主主義にうんざり。
930名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:43:00 ID:vYBkrbPq
>>924
具体的な反論しないで、他人の書いたお決まりのコピペする人も増えてるね。
931名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 12:53:22 ID:bJ8fiZz3
×飯野がゲームで

○飯野ですらゲームで
932名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:02:08 ID:f7HEgdLi
>>929
信者はキモイな
933名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 13:33:00 ID:vpGb+BJv
むしろ任天堂はFPSみたいな野蛮なゲームは作らなくていいと思う。
そんなのは肉食ってるやつらに任せとけよ。
934名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 15:46:02 ID:ZmtsG58f
>>1
言わずもがなよ〜
935名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 15:46:59 ID:JNT2RWKn
>>933
FPSも使い方次第だろ
野蛮な内容のばかりが目立つがね
936名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 16:08:08 ID:xO5OzF4v
最近、宮本調子乗ってるね
昔はもうちょっと謙虚な奴だと思ってたが
馬鹿がおだてるから勘違いするんだよなぁ
937名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 16:23:47 ID:VEyxPn2b
また勘違い解釈でスレループか
938名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 16:32:01 ID:sFDB8SD2
ループと煽りはゲハからの贈り物ってか
939名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 16:34:02 ID:Gvv0b25U
fpsよりtps作ってほしい
940名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 16:35:43 ID:DrpvxM7u
俺「俺だって作ろうと思えばかわいい彼女が作れる。」
941名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 16:49:23 ID:oPbtUvGG
>>936
別に昔からこんな感じ
64・GC時代からそう、宮本の電波発言は多数に上る
ただ、その頃はPS全盛期で
宮本の発言をチェックしてるのは信者くらいで
信者は全てを良い方に解釈するから、あまり話題にならなかった

今はDSとWiiで完全に任天堂が復権して
宮本の発言の注目度も増した
信者以外も宮本の言動をチェックしてるから
おかしな発言は晒される羽目になる
942名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:29:03 ID:VEyxPn2b
「Haloや、Haloの成果なんてすぐ作れる」じゃなくて
「自分たちの作り方でHaloと同じ方向にはしなかったし
 客観的に売上で負けてもそれは変えない」って言ってるだけじゃん

なんで成果主義に執着してるような解釈がループするんだろう
943名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 17:54:46 ID:xR37qbQb
アイデアを作り溜めなきゃ死ぬと考える任天堂と
アイデアなんて何でも盗めるから結果物の数字だけが価値となるPSW

二者の視点は永遠にずれ続けるし、
宮本がゲームデザインの話だとわざわざ断っても数字の話に変換される
944名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 18:14:25 ID:EE7RCQxb
なんでこのスレこんなに伸びてるんだ?
945名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 20:26:56 ID:fR9y+1io
宮本:Nintendo64を出すときも同じこと言ってて。

永田:(笑)

宮本:あのときもね、17タイトルくらい動いてたんですよ。
それが順次1ヶ月ごとに出てくる計画を僕は立ててたんですけど、本当にショックやったのが海外のほとんどのソフトが没になったというか、要するに出せる状態にならなくて。

永田:それはどういう原因で?

宮本:……洋ゲーすぎて(笑)

永田:ぶはははははは。

宮本:まあ、自由に作ってもらおうというのが裏目に出たというか、自由にしているだけで責任取れなくなったんですよ。




以上、『ゲームの話をしよう』から。
どうも洋ゲーすぎると駄目らしい。
946名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:02:10 ID:pnXTtVTG
>>944
>>928のようなレスははなから眼に映らない人が居るからかな
947名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:03:22 ID:x1y0gbiu
別に負け惜しみってわけじゃないだろ。
良かれ悪しかれ、一時代を築いた人だし。
このくらいの自信と思い込みが無かったら、
どんな世界だって一流にはなれない。
948名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:06:01 ID:gjBcf6Fp
>>947
宮崎駿氏、手塚氏しかり、偉大な人は超がつくワガママだからいいんだよ
それに一時代を築いたってレベルじゃない、ゲームの基礎を作り上げた人だから
949名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:11:43 ID:9g+YdmCa
正確にはこう、

ゲームの基礎を作り上げた=ナムコのヒットゲーを容赦なくパクった。
950名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:13:03 ID:gjBcf6Fp
>>949
いやオカリナとかマリオで3Dアクションの基礎を作ってるから
951名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:16:40 ID:9g+YdmCa
さらに追加、

3Dアクションの基礎=ファイティング・ポリゴン
952名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:21:43 ID:gjBcf6Fp
でもその話題が全然ないところをみると、パクりでもないんじゃないの?
マリオなんてアレだけ人に知られてても、そんな話全然きかないし
953名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 21:32:09 ID:chHoACDb
>>945
順次1ヶ月ごとに出てくる計画ってのが全世界での計画ならアレだが
日本国内に限ったものなら納得できる気がする

そりゃ日本国内であまりに洋ゲー過ぎるもの出しても売れないわなぁ
954名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 22:05:13 ID:k/m4sQ/O
ファイティング・ポリゴン

セガのバーチャファイターに対抗しようとして作ってはみたものの
あまりのしょぼさにさすがに発売するのは恥ずかしいという感情は持ち合わせていたらしく
お蔵入りした作品
もし発売されていたら、いまだにお笑いネタになっていたことは間違いない
955名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 22:43:49 ID:1MyAbuhG
HaloはFPSをコンシューマ向けに落とし込んだ傑作だけど
誰もあれを考え付かなかったSugeeeってタイプのゲームじゃないだろ
何事も完璧にこなす秀才的なゲーム

一方でこんな面白いの思いつかなかったぞって天才的なゲームもある
こういうのを追い求めたいんでしょ。こっちはマジで難しいけどな

>>949
それがマジならナムコは何度と無く訴訟起こしてるよ
あの会社のアンチ任天堂ぶりは恐ろしいものがあるからな
創業者だっけ?中村の怨念というべきか
956名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 22:56:27 ID:NF99I8ip
なんでザビックスは訴訟起こさないのかな
宮元あれ丸パクリしてるじゃない
957名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 22:58:07 ID:1MyAbuhG
それだったらドコモの体感ケータイ相手に訴訟起こしたほうが金取れそうだ
958名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 23:07:43 ID:eR7Diorf
現在(いま)のわたしは烈海王にだって勝てる
959名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 23:18:23 ID:gTSD7keX
そういや鉄拳に烈海王でてるよな
960名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 23:49:23 ID:k/m4sQ/O
>あの会社のアンチ任天堂ぶりは恐ろしいものがあるからな
ゼビウスが初期のファミコンを引っ張ってくれたのに
恩を仇で返すのが任天堂だからな
アンチになっても自業自得だろ
961名前は開発中のものです:2007/06/05(火) 23:52:21 ID:1MyAbuhG
>>960
ナムコがメガテンやスーチャイを自社ブランドで出して
ライセンス料ピンハネしてた話は知らないのか?
962名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 00:43:04 ID:iuhf1LkC
GCで重厚長大路線にケツまくった任天堂にHalo作れるわけねぇだろ
プライムも海外じゃ。
 
アサルトが売れなかったのは屑だから、単にデキの問題だろ。
963名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 00:45:01 ID:q8u0c7lg
いやいやスターフォックスが売れないのは出来以前の問題だよ。
従来のファンは離れ、はっきり言って需要がない。
964名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 01:53:35 ID:PU/8vVl3
確かにフォックスはシリーズとしては終了の感がある。
やっぱ十年以上も立つと大抵のタイトルは寿命なんじゃないの。
965名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 01:55:02 ID:q8u0c7lg
同系統ジャンルで新シリーズってのが生まれてほしいよ。
まあシューティング自体が死んでるってのもあるか。
966名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 04:54:02 ID:u521vb+s
ナムコのライセンス料ピンハネって何の話だ?
ファミコン発売当初はナムコは自社の優良コンテンツを出す代わりに
ライセンス料を下げて貰ってたが、ファミコンの優位(RPGの出現)が確定したとたん
ナムコの特例を一方的に取り下げたってのが真相。

当時からファミコンでソフト出すのは任天堂の流通網に頼るしかないのを
ナムコ単体で流通を確保しようとした途端、えぐいやり方でナムコを流通網から排斥
したんでナムコは当時からそれを根に持ってた、PS発売当初ナムコのコンテンツが
充実してたのはモロ任天堂への当てつけのため。
967名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 07:05:28 ID:8AeSvmFn
他社ソフトをナムコレーベルで出して差額をピンハネした話だろ
アンチ必死だな
968名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 11:33:48 ID:TSJAYRsK
2本ピンハネしてたナムコと、
ROM製作から販売まで出るゲーム全部ピンハネしてた任天堂、
色々と大変だね擁護するのも。
969名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 11:57:43 ID:suY0EHfe
50歩100歩
970名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 12:50:58 ID:8wxbCmkH
>任天堂の流通網
悪名高き初心会だっけか?

ナムコはPSだけでなくPCEでも充実していたな
(SSは開発中詐欺だったが・・・)
任天堂へのあてつけだとしても結果的に他機種で任天堂ハードより
再現性の高いソフトが楽しめたわけだからユーザとしては良かった

SFCのCDROM(初代プレイステーション)のソニーや
SFCタイトル独占だったスクエア
みんな任天堂と離れることはないと思っていたのに結果的に喧嘩別れ
これはもう任天堂の態度になんらかしらの問題あるからとしか思えんだろ
971名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 14:03:31 ID:TSJAYRsK
ファミコン、スーファミ時代は、
ソフトメーカーがソフトのROMを製造する事が出来ない
任天堂の言い値で作って貰うしかなかった。

この為、任天堂はどんな糞ゲーが出ようとも利益を上げる事が出来た、
売れないソフトのリスクはソフトメーカーだけに負わせていた、
しかも任天堂製作のソフトは優先的に店頭に並ぶように生産され
ソフトメーカーは生産数すら任天堂に任せるしかなかった。

要するに、ソフトメーカーはどんなに良いゲームを作ろうと
任天堂のゲームより出荷数を確保できない、まさに暗黒時代って奴だった。
972名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 14:12:57 ID:O0KAeR56
なんか十数年前の都市伝説を鵜呑みにしているやつが多いな。
こういう奴が「アタリショック」を「ソフトの粗製濫造」とか言うんだろうな
973名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 14:25:06 ID:gRpEylCw
最近口がでかくなってなんか違和感
974名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 14:27:20 ID:gRpEylCw
>>972
また綺麗な任天堂っすかwww64の時なんでサードがPSに一斉に逃げたのか考えろよ
975名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 14:40:11 ID:suY0EHfe
PSが売れてたから
64ソフトまともに作れる技術がなかったから


976名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 14:42:40 ID:1vW0ZxP8
「俺も彼女作ろうと思えばいつだって作れる」
977名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 15:40:24 ID:1q2ybGEx
>>971
>ソフトメーカーがソフトのROMを製造する事が出来ない
今でもそうだよ。
DVDだろうとマスクROMだろうとゲームのメディアはハードベンダーが作る。
978名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 19:06:30 ID:lcOCU0l7
まあ、思うがままにやりたければ自分でハードを作ればいいだけなんだが

>>977
ついでに言えばソフトの出荷数もソニーが決めてたし
プレス費用+流通に乗せる費用で結局任天堂に払うのと同じくらいの金取ってた

64がコケたのは出遅れた、開発しにくいマシンだったほかに
クソゲー排除姿勢が明確だったのがでかいと思うが、
それ以上に初期のPSの戦略がすばらしかったからなぁ
ゲームを一般層に浸透させるようなソフトを自社でバンバン出してたし
979名前は開発中のものです:2007/06/06(水) 23:25:55 ID:OizMpeLJ
64時代は、ソフト出すのに前金で1億円用意しなきゃならないとか
販売店にも任天堂コーナー(なんてったっけ?)作って
金のマリオ像を100万円で買わなきゃいけないとか、
任天堂の暴威が最高潮に達したころだろ?
そりゃメーカーも販売店もPSやSSに逃げるよ。
980名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 00:00:15 ID:1Ds8mb7w
あの発狂ものの任天堂流通は
実は今でもあんまり変わっていないんだよね
64がいよいよヤバイってなった時に
初心会を解散するとかメス入れようとしたんだけど
ポケモンが思わぬブレイクして、ほとんど死んでたGB市場が完全に生き返ったから
結局流通改革はほとんど手付かずで今に至る、と

PSに負けて任天堂は反省したから今があるとか喚いてるのは
全く任天堂の歴史を知らないニカワ
981名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 00:44:28 ID:+LWFdPge
宮本さんにはあえてまたファミコンのゲーム作りに挑戦してもらいたいな
スーマリのエディットでの新作を配信して貰いたい
日本版2みたいにさ
982名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 01:42:28 ID:5wy00k2q
荘厳な音楽とか、人間らしいAIとかは、一朝一夕にして出来る
ものではないし個性だって真似できない、とおもうのだが。
Halo だって作れたではなくHALOみたいなものは作れたという
ことだと理解した。
983名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 02:09:25 ID:q2jGI1Il
なんにせよ、これは次スレが必要だな。
984名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 03:20:42 ID:hm+B3sXA
>>983
必要ない
985名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 04:47:54 ID:/ebBgUpo
ほら任天のHaloいや、こっちが古いか
http://www.youtube.com/watch?v=fq2NW_CvTj0

中々良さそうだけど今の所360で満足
986名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 06:58:33 ID:X2DAUVT9
>金のマリオ像を100万円で買わなきゃいけないとか、
マジで? 基地外もいいとこだな
任天堂専用の販売コーナー、聞こえはいいけど他社ゲームの締め出しなんだよな
あれが導入されてほとんどのデパートのゲームコーナーからはメガドラやPCエンジン締め出された


987名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 07:23:40 ID:zwY3SZ9u
>>986
さすがにそれはネタだろ
今の量販店みたいな大規模に扱うところではどーか知らないが

任天堂の流通網は基本的におもちゃ屋やデパートなどがメインだから
そんなアホなことやったら流通網が消えるぞ
988猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/06/07(木) 07:32:43 ID:7SouUz0u
↓この時代にゲームを創ってた人達は、スーパーマリオを創ることができたかな?

http://homepage3.nifty.com/cafe-in-the-junkyard/game/data/software/1985.html
989名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 08:37:36 ID:RSb0rsym
我々も作ろうと思えば犬小屋を作れるよ
990名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 08:59:32 ID:ielgJ2za
その昔任天堂エンタテイメントショップってのはあった。
で、それに加入するかどうかでソフトの入荷数に差が出た
金のマリオ像は、その加入のシンボル

任天堂エンタテイメントショップの一覧
ttp://web.archive.org/web/19970605012409/www.nintendo.co.jp/n04/index.html
画面上で右クリックして「エンコード」→「日本語」を選ばないと表示されないかも

金のマリオ像の写真
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0607/28/news050.html
991名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 09:02:10 ID:ielgJ2za
書き忘れ
金のマリオ像の価格は知らん
992名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 09:25:54 ID:PcWaIBMm
とりあえず、いいたいことはスレタイのことじゃないんだろうということはわかった
993名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 09:37:33 ID:BTUkRF7y
へ〜トワプリがあの出来でHaloを作れるのかー
994名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 10:04:49 ID:KPditZCT
ヘイロー自体がゴミだからなあ。好きな人は好きだろうけど。っていうことだろ
995名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 11:20:10 ID:Zd52gLCc
まあメトロイド>>HALO

なのはみんな分かってるからな;
996名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 12:04:57 ID:wYtIPCC6
任天堂のことは64時代の事を引っ張り出して叩くけど、PS中期〜今までのことは一切叩かない姿勢はすばらしいな
997名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 12:36:33 ID:sTyCUgYj
992 :名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 09:25:54 ID:PcWaIBMm
とりあえず、いいたいことはスレタイのことじゃないんだろうということはわかった



エラい人を叩きたいだけなんでねーの?w
まぁ、コドモのいじめと一緒で。w

このへんが2ちゃんの限界だわなぁ・・・
998名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 12:36:49 ID:CxrMim0U
>PS中期〜今までのことは一切叩かない
各方面でいろいろ叩かれているが?
今は話の流れが64時代の任天堂の悪行になっているだけだろ
ゆとり世代の豚は黙って任天堂様崇拝しておけよ
999名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 13:01:35 ID:UxBRmSax
HALO>>>>>>>>>>>>>>メトロイド
1000名前は開発中のものです:2007/06/07(木) 13:05:03 ID:jcYK72tk
1000だったら
任天堂の技術力は、メトロイドやスターフォックスレベルで限界
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。