【業界】任天堂、売上高が約9660億円に上方修正 「1兆円」寸前に[07/04/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎の人物24号ψ ★
任天堂、売上高がついに「1兆円」寸前に!

 ★任天堂は5日、2007年3月期連結決算の業績予想の売上高を今年1月時点の予想より
約660億円多い約9660億円に上方修正すると発表した。


 携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」などの販売が好調なためだ。営業、経常、
税引き後の各利益も増加するが、額は未定としている。上方修正は07年3月期で4度目となり、
売上高は当初見込み(6000億円)の1・5倍以上になる。

 上方修正の最大の要因は「ニンテンドーDS」や関連ソフトの売り上げが国内外で予想以上に好調なことだ。
新型の据え置き型ゲーム機「Wii」も入荷した店頭ですぐに売り切れるほどの人気だが、
生産能力が限界に達しており、600万台としている3月末までの出荷台数は変更しない。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070405ib03.htm
2名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 15:03:31 ID:mnSweNUh
2ゲット
GK志望wwwwwwwwwwソニ豚志望wwwwwwwwww痴漢志望wwwwwwww
3名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 15:48:11 ID:1mRMUqEc
4名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 15:51:55 ID:vRf9Xv9N
4げっと
5名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 15:57:28 ID:MYv/k2px
ゲーム業界No.1企業の任天堂。
一強皆弱。
6名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:00:41 ID:lcvAqk5Y
チョニー脂肪
7名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:08:13 ID:3495HDhy
庵野「やっぱり無かったことに」ヱヴァンゲリヲン制作中止に
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175755716/l50
8名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:18:35 ID:9FhFM2YH
へい、売り上げ一兆っ!
9名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:23:20 ID:EMKZqcn7
ゲームだけで1兆円ってスゲー。
化け物だな。
10名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:25:34 ID:Y6Rsr0IE
>>7
>news4vip
vipって書いてあるね。
11名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:27:17 ID:f8E3xe9C
Wiiは希望小売価格2万円でも黒字になるそうだからなぁ。
(任天堂はハードで赤字を出さない方針)
ボッタクリで利益上げているから必ずしも
良いことではないんですよね。
12名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:32:17 ID:Me7E16r7
>>11
卸はいくらなの?
13名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:32:47 ID:2iCRkToR
ぼったくりと思うかどうかは客の判断
14名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:33:27 ID:Uyxwcx3k
任天堂は、ちょっとした野党とかなら丸ごと買えるんじゃね?
15名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:35:53 ID:l4uxlveU
赤字を出すのが商売だと考える馬鹿
16名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:37:59 ID:KEv7/OBk
>>11
その黒字になるソースってどっから引っ張り出してきたの?
25,000円でボッタクリ?そう思うなら買わなけりゃいいだけ
みんなそんなこと思ってないから
17名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:39:23 ID:Uyxwcx3k
>>11
掛け率いくらだとボッタクリなの?
18名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:46:14 ID:2iCRkToR
多くの人はWiiは25000円でも妥当と思っている。だからみんな買う。
多くの人はPS3は59800円の価値がないと思っている。だから誰も買わない。むしろPS3こそぼったくりだと思っている。

原価がどうこうというのは消費者には関係ない。我々は”商品そのものの価値”でしか判断しない。

たとえるなら、プラダのかばんの原価は数千円。
それに数万円払う人がいる。この人たちもぼったくりにあっているとは考えてない。
19名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:48:01 ID:XlL5031a
高利益→余裕を持って開発できる→良ゲーム→売れる→1兆円
20名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:49:33 ID:TFlozQ6o
 面白い形態のゲームだしボッタクリじゃねーんじゃね。
21名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 16:54:02 ID:f8E3xe9C
〉11
卸ですか…定価で売っても大して利益出ないという話ぐらいで具体的な価格は分かりません。
2万4千円で買い取って29800円で売るゲームショップが珍しくないですから普通に売っていては小売りは儲けが薄くてWii買う人はソフトも買ってというお願いがあるのも頷けます。

Wii発売当初…株式相場では2万5千円という価格で落胆した人が多かったと報道がありました。
高過ぎる…利幅が大き過ぎなのではないかと。ちょっといただけないなと。

ハードを赤字で売る
ハードを黒字で売る
それぞれ意見あると思いますが・・・・
黒字になるにしても
儲け過ぎではないかなと思いまして。
ライト層が多いので
性能に対するハードの原価を気にしないかもしれませんが。
パッと見、他より安いと飛び付きやすいなとも思ったりもします。Wiiのユーザーにしてみれば安いなと感じやすいかもしれません。

任天堂が小売りやサードパーティに嫌われがちなのは有名ですが…
任天堂ばかりが儲けやすい仕組みが一因なのではないかなと思ったりもします。
22名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:04:43 ID:tirtZZhY
は?
ユニクロ10倍の売り上げじゃねーか
23名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:07:26 ID:KEv7/OBk
いつの時代の話してんの?
24名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:17:15 ID:Uyxwcx3k
>>21
>具体的な価格は分かりません。
>儲け過ぎではないかなと思いまして。
具体的な価格がわからない状態で、何を参考に「儲け過ぎ」だと判断したんでしょうか?
kwsk
25名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:19:08 ID:vXS/N9cZ
>>21
5万も6万もするものを誰が買うと思ってるの?
26名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:24:36 ID:E2kMl3k5
お前ら、単発用語連発するアンチはGKだからスルーしろよ!
こういうスレにはよく沸くぞw
27名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:27:46 ID:f8E3xe9C
〉24
テレビ東京系の株式ニュースでWiiの価格を
絡めた話題が出ていたんです。
Wiiの価格も絡めて
今後の任天堂の株価の推移が…ってなことも。
もっとこと細かい情報が必要だった様で
m(__)m

このスレって任天堂ファンの方が多いみたいですねorz
28名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:28:58 ID:7rhNzaPH
Wiiを25000にしたのは64やGCみたいな感じになっても大丈夫なようにしてただけじゃね?企業としては普通の判断
ただでさえWiiコンが受け入れられるか分からんし、PS3がコケそうだなと思ってもそうそう賭けに出れる物でもない
29名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:31:30 ID:je4hF63L
WiiがPS3と同じ値段ならそりゃボッタクリと思う罠
しかし現実には半額程度

こんな程度でボッタクリとか言ってたら、暴力バーとかおかしな新興宗教団体の売りつける壺だのは
一体どうなっちゃうわけ?


小さくて燃費が良くて安いけど馬力は大したことない日本車と
デカくて燃費が悪いけど馬力が猛烈なアメ車と比べて、
日本車のほうが儲かってるのが気に食わなくてボッタクリだとかいいががりつけるアメ車メーカーみたいなもんだぞ
30名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:32:38 ID:f8E3xe9C
〉25
PS3高いですよね
確かに値段に見合っている人は少ないと思います。

〉26
GKって(^_^;)
別にそんなんじゃないですよ。
ただ単に…ちょっと極端に売り上げ高が上がったなぁと思い…軽い気持ちでカキコミしただけです。

気分を害した方がいる様なのでm(__)m
31名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:33:54 ID:JpURbO01
>>11ぼったくりと言いきるからにはそのソースは当然あるんだよね?

つかこんだけ儲けてんならソフトの中身や値段
サービスなんかを更に充実させてほしい
WiFiとかもっと気軽に出来るようにならないのかなあ
32名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:41:03 ID:rOCwCYUU
流石にゲーム売り場外までWi-Fi通信サービス拡大しろというのは無理がある
33名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:42:45 ID:22SjjDF5
昔PCエンジンが24800円ですげー高いとおもった。
Wii25000円はもうちょっと安くてもいい。DSで儲かってるんだし。

PS3の50000円はありえないから。
アホのソニーは「もはやゲーム機じゃない」とか言ってるど、
だったらなぜソフトも本体も大半はゲーム屋で売ってんだ?

なんかもうソニーの偽善はたくさんだ…。
34名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:43:51 ID:vkQ/P5fV
すげぇよな。何年前だか忘れたが、昔はコンシューマゲーム業界全体で1兆円くらい
の規模だったと、はみ通で読んだ記憶があるなぁ。
35名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:47:00 ID:vkQ/P5fV
>>33
お前ホントにPCエンジン世代?5マソなんて充分手が出せるレベル
36名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:48:22 ID:22SjjDF5
>>30

でもちょっとわかる。25000円は今後の恒例値下げ商戦のため、
若干ゆとりのある価格設定だと思う。年末には19800円かもね。
37名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:48:50 ID:V5tvu+8R
Yahooのトップで扱われてるよ
38名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:51:03 ID:KEv7/OBk
Wifi無料接続ってそれだけでも十分すごいサービスだと思うけどなぁ
39名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:52:38 ID:22SjjDF5
>>35

ちびっ子には24800円でもきつかった記憶が。誰でも手が出せたらもっと普及したと思う。

CDROM2なんて59800円(ドライブだけで)なんてバブリーな時代でしたのう…。
40名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:53:11 ID:5AiUtU9K
5万とか6万でも 欲しけりゃ買うでしょ
売れないのは要らないからだけなのだが
41名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:55:22 ID:vkQ/P5fV
>>39
ハードはちびっ子がおこづかい溜めて買うもんじゃなくて誕生日とか
クリスマスに買ってもらうモンじゃねーの?
厨房になったらこづかいとかお年玉貯金しといたりとかバイトとか。
42名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 17:59:40 ID:6RVnEXwb
毎回上方修正してるな。
わざと予想を低く発表してるのか?
43名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:07:43 ID:KEv7/OBk
>>42
DSがここまで売れるなんて普通予想できないだろ?
44名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:08:24 ID:6mD+oiSA
下方修正かっこ悪いもんね
45名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:09:08 ID:kyE2ffss
>38
おれも、そう思う
月額課金すると、子供が気軽に遊べないっていうのが
一番の理由らしいが、任天堂は、自分たちのポリシーに
沿って、きちんと利益還元してると思うけどなー

46名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:13:00 ID:3WFDeO93
>>42
予想を高く発表する企業は新興とインチキ企業だけだろww
あと為替差益の分もあるようだよ
47名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:21:51 ID:WGHPKr/a
任天知育の大ヒットぶりは予想外だったんだろうな。
48名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:25:12 ID:6RVnEXwb
>>46
その話で思い出したがWiiとPS3両方が3月末までで600万台って予想してたよな。
どうなったんだろ?
PS3が無理だったってのはわかってるが。
49名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 18:56:14 ID:6gFxOBoP
任天堂の予想はいつも抑えめだよ
だから予想がでたときに株が下がることが多い
そこで買えば大抵儲かった
50名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 19:36:56 ID:ODtJ6M5L
任天堂すごすぎて怖ぇよ('A`)
51名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 19:50:03 ID:FZW9t3R0
>>48
今累計販売台数が647万台だから届いたんじゃねーの?

あとPS3も届いてるぞ。あっちは生産出荷台数だからな。
52名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:02:16 ID:rtIl7QWU
任天堂はWiiにしろDSにしろあんだけ機会損失出してるから勿体無い
53名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:10:40 ID:TagsEW5O
売れすぎwww
どこが品薄商法なんだよ

実際品薄なんだよwww
54名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:13:22 ID:5D8LPcq+
>>52
損失なんかだしてないだろ
こんだけ儲かってるんだから
品薄続けてれば値段を下げる必要もなくなるし、問屋もいうこと聞くようになるだろ
55名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:17:06 ID:KEzRT4ho
任天堂がいるから他の会社の存在感がうすすぎるよね
56名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:17:27 ID:KEv7/OBk
つーかDSも生産能力限界じゃないのか?
57名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:19:35 ID:VmoKFZmo
もう今年度一兆円突破確定じゃん。
58名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:25:36 ID:FZW9t3R0
>>56
下請けと関連会社が嫌がってるからコレ以上のペースでの増産は無理。
死人が出る。
59名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:26:53 ID:UWoGhwwR
今この時期にバーチャルボーイ出せば勢いで売れた気がする。
60名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:28:21 ID:KEzRT4ho
セガのVC参入があれば間違いなく一兆を突破するはず
61名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:29:33 ID:3vpgNC/0
発売から1年以上たっても、普通に店頭で買えないってどういうことですか。
62名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:39:36 ID:yhqfyaCL
>>60
はぁ?
63名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:41:52 ID:ffhLmPwS
転売業者のせいでDSが買えない状態になってる。
任天堂は遊ぶやつだけ買えるような制度にしてくれんのかね。
無理あるか。
64名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 20:46:03 ID:8RFAr5j4
直接は関係ないんだが

ttp://www.asahi.com/business/update/0405/OSK200704050053.html

> 今夏、ニンテンドーDS用に発売される旅行ガイドソフト
> 「地球の歩き方DS」の画面(スクウェア・エニックス提供)

って初見なんだけど情報出てた?
65名前は開発中のもので:2007/04/05(木) 20:48:01 ID:ffhLmPwS
>>64
普通にけっこう前にでてた。
まぁ、買う気は0なんだが…
66名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 21:02:05 ID:XkuK0Nq7
何ていうか…GKも援交してる場合じゃないよねw
67名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 22:09:55 ID:ws3pk90u
任天堂の化物っぷりにワロタW 1兆っておまえWW
68名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 22:19:20 ID:sW4agz/7
>>54
機 会 損 失
69名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 23:17:05 ID:JT9oLKO9
どうでもいいが 上層部に不正とか無ければいいな
ニンテンドゥが創価学会の手先だったらタイーホされないかw
70名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 23:31:44 ID:yhqfyaCL
ソニーも創価だっけか。
創価だらけだな。
71名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 23:35:16 ID:rEtkE+pA
64、GCで死に掛けてた任天堂復活か
72名前は開発中のものです:2007/04/05(木) 23:38:55 ID:ZGKnjxD4
いや、全然死にかけて無い。任天堂(だけ)はきっきり利益出してた。
73名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 00:01:57 ID:hs0HORBN
ほす
74名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 00:05:07 ID:oi50fZqo
世間的には負けハードでも、しっかりミリオンを複数本出していた恐るべき会社です。
75名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 00:06:57 ID:2/+SZKeL
ゲーム会社が1兆って凄いな
ゲーム産業自体3兆円ぐらいだったような気がする
76名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 00:07:34 ID:2LHS/ZSg
売上高って年商とは違う?
77名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 00:18:53 ID:DDXwG5XE
おまえらあくまで売り上げだかんな。
利益じゃねーぞ。




例年の任天堂の利益っていくら?
78名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 00:47:32 ID:7nm+vQIb
任天堂って社員1500人くらいだろ?
社員一人当たりの売り上げは大変な額になってる
そりゃ毎月ボーナス出るわ。。。
79名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 01:33:48 ID:93IaY9xm
>>78
毎月でてんの?
すげーな。

ウハウハだろうな
80名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 01:43:59 ID:2LHS/ZSg
それで年商いくら? 売上だけじゃわからん。
81名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 01:48:16 ID:QKVysoDV
>>41

ごめん、私そういう小ニート世代より前の人間。
PCエンジンは兄と金を出し合って買ったなあ。
昔ゲーム機は兄弟で共同でってのが多かったはず。

今のちびっ子はみんなニーティング…。兄弟がちゃんといても、だ。
82名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 01:53:21 ID:2LHS/ZSg
お前の親は糞。
83名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 01:54:52 ID:SdfQl+kG
SCE社員の給料はどこから湧いてくるんだ?
やっぱソニー本社からか?
84名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 01:58:41 ID:QKVysoDV
>>75

え、1兆ってトヨタの半分だぞ! 花札作ってた会社だぞ。

でもそのとてつもない凄さが全然表に出てこないのは、
雑誌はソニーのスポンサー関係で出ない、TVはソニーのスポンサー関係で出ない、


あれれ?何か引っかかるんですが気のせいでしょうか…。
85名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:03:02 ID:2LHS/ZSg
任天堂にはマリナーズがあるじゃないか。
86名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:05:40 ID:H6ZFDCow
所詮ゲーム会社って思われてるんでしょうね。
フランスじゃみやっちに勲章までさずけたのにね。
87名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 02:27:25 ID:7Ky0RId5
>78
持ってるキャッシュの利息だけで
社員の給料の大体を賄えるとかいう話なかったけか
88名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 03:44:59 ID:8uZXcDqJ
なんだかんだ言って今が任天堂の全盛期だよな
FC時代より凄いよ
89名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 04:13:35 ID:2CtyYaTt
純利益は1000億くらいだろ
90名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 04:21:00 ID:jOdbJ1kQ
>>87
何もしなくても利息だけで社員養えるらしいなw
91名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 05:37:04 ID:xFfjHPhB
開発にかかってる分は考えないのか?
まぁ某黒いのよりは遥かに安いが。
納得して買ってるだからいいだろ、
妬みもいい加減にしろよ
92名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 06:26:51 ID:+lMRV7H8
× 品薄商法
○ おまえらカスが買い捲るから俺が買えない

これで誰が悪いかハッキリしたな
お前らゲーオタがブヒブヒ言いながら買いあさるから俺がDSとWii買えない
93名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 06:41:26 ID:wuYGozrl
>>89
たった?
この板にいると任天堂がトヨタクラスに思えてくるから困るな
実際はその程度か
94名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 07:17:28 ID:QaZU+8kh
まぐれは長く続かない
95名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 07:43:42 ID:HDyzVGAW
GK敗走www
ソニ豚涙目ww
96名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 07:49:38 ID:YLC9rATn
SCEが撤退して競争相手がいなくなったら
Wii専用ソフトの値段を6,800円〜9,800円にしてくると思ってるのは俺だけ?
97名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 07:58:58 ID:eLqi7pR1
給料もメチャクチャ貰える上に全社員17時帰宅だろ?
優良企業ってレベルじゃねーぞ、俺も入りてー
98名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:03:48 ID:xIWkSVdP
ここまで来てまぐれって言える奴って気の毒だよな
99名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:06:55 ID:4Alufe6j
>>98
きっとソニーに対して言ってるんだよ
100名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:09:14 ID:KgoLCEBo
流石に定時はないだろ
101名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:11:01 ID:QvygpSI3
>>96
MS無視かよ
102名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:11:28 ID:kAkrKAv6
定時は無い
労働環境は結構過酷
でも、それは社員も好きなことをしてのことだから
不満は少ないみたい
103名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:20:45 ID:SDtyrfCL
定時はないな。むしろめちゃめちゃ過酷。
だが、ボーナスは机に立つぐらいでた。
104名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:47:02 ID:TEJysum6
>>94
PS1,2の隆盛はまぐれだったよな
105名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 08:55:54 ID:JA4xFu5B
>>103
最低8ヵ月だっけ?
どっちが縦か横かわからんくらいだべ。
106名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 09:08:11 ID:QKVysoDV
>>93
ごめん、トヨタは粗利「が」2兆くらいだった。さすがにそこまで行かないか…。

でも売上高1兆の粗利1000〜2000億は、社員数から言ってもかなり凄いと思う。
給料はすこぶる良いんだろうな。業界恒例のクリエーターの引き抜きにも合いにくいのかな?
107名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 09:18:12 ID:xyRbVAVQ
おまいらはゲームをやる人間だろ?
任天堂を好きになりすぎたのかどうか知らないが、
ゲームの話じゃなくて、会社の話になってるぞw
ユーザーなんだから、社員の給料なんてどうでもいい話だろ?
違うか?
108名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 09:35:09 ID:jdOmKwmh
>>107
ヒント:映画好きが制作費の話や役者のギャラの話をしても不思議ではない件
109名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 09:35:37 ID:WvrKZSi3
このスレは任天堂ファンが多い様な気がする
特に最初の方にw
110名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 10:37:03 ID:xyRbVAVQ
>>108
映画のギャラの話は出演者がスターなんだから話題になってもおかしくないが、
任天堂社員は一般ピーポーだぞ
111名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 10:46:55 ID:jdOmKwmh
>>110
制作費は?
112名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:01:18 ID:kLCv5p4p
売上高9600億に対して経常利益が2600億ってのが凄いよな

ソニーがゲームだけじゃなく電機など全部門合わせて売上高7兆だか8兆ぐらいで
経常が2000〜3000億ぐらいであることを見ると
企業としてとんでもない超優良・高収益企業だわ

113名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:06:54 ID:YP9ZTgpM
株主から見たら超優良企業
ユーザーから見たら超ぼったくり企業
114名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:07:35 ID:309FTmKG
不具合にケチらず対応してこの利益。
不具合にケチって対応しなくてあの利益。
115名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:08:09 ID:H6ZFDCow
>>112
高収益っていうより税金対策をしてないだけだろ。
前社長の方針で世の為に税金は多めに払えって事らしい。
ほとんどの企業は同じ名目で政治家に献金して、税金はとことん切り詰めるんだけどね。
116名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:09:09 ID:309FTmKG
>>112
ソニーって無駄が多いんじゃないか?
リストラ失敗してね?
117名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:31:52 ID:by5cgxA1
これで品薄商法って言ってるのは本当の馬鹿だな
118名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:32:11 ID:8vehPfrv
ソニーは無駄に社員が多いな 半分いらないだろ
119名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:37:38 ID:hLwF/ECc
そういやDSをウイルスでクラッシュさせた事があって
修理出したけど無償で直してくれてビックリしたな。
完全に俺に非があったのに。
120名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:38:29 ID:bPT8iksY
>>112

経常利益が2600億ってどこから持ってきた数字だ?
>>1のソースだと各利益の額は未定って書いてるんだが。
121名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:51:03 ID:BaYv4EEW
http://www.nintendo-inside.jp/special/n_archive/10008.html
2007年3月期決算の業績見通しを売上高9000億円、経常利益2100億円とすることを発表しました。

2600億まではいかないな。
122名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:52:22 ID:up7DsEHR
DSはどこまで続くんだろうか…DSのあとには一体何が残るんだろう…
123名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 11:54:08 ID:VGdA2HrW
PS3の存在が霞んでるな
124名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:03:48 ID:bPT8iksY
>>121
経常で初めて2000億突破って事は、任天堂としても予想外の好調って事か。

そりゃ設備投資も追いつかないわな。
125名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:15:37 ID:SdfQl+kG
9660億って見たらフーンって感じだが

966000000000円
って見たらマジすげぇw
126名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:27:38 ID:rJeHTx8j
>>125
確かにあるあるw
人間はやっぱアナログな生き物なんだろ
電子マネーの4000円より
小銭ザクザクの財布の方が
何か実際に金持ってる気分になるもんな
127名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:28:34 ID:fUM+rgQu
GKじゃないけど
今がピークだろ
128名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:30:53 ID:jdOmKwmh
>>127
どういった情報からそう思うのかkwsk
129名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:34:31 ID:3qGMucFk
今、豚汁作って食いながらこのスレ見た。









冗談抜きで豚汁フイタwwwww鼻からなんか出たwwwww
130名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:36:08 ID:fUM+rgQu
>>128
ソース・情報は無いよ、
済まんな、俺的感覚
131名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:37:18 ID:TRjyfq+7
>>127

そうだと思うけど、それは去年1年間ずーっと言われてたよ。

ちなみにポケモンも「単なるブームだ」「単なるブームだ」と言われ続けたけど
10年経っちゃった。
当時の小学校1年生は、今年高校生なんだがな。不思議だね。
132名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:41:11 ID:nTAlks2v
「まぐれ」「ぼったくり」しか言えなくなったGK
133名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 12:59:02 ID:agTOSOD3
WEP128を1分ぐらいで誰でも解読できるようになっちゃうみたいだね
こうなってくるとDSにも何らかの対策が必要になるかもね
134名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 13:13:50 ID:309FTmKG
ソニーは優良な人材はもういなくて
ゴミ社員しか残ってないから非効率で利益率が伸びない。
135名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 13:14:33 ID:WaA6OceA
>>133
IDがテイルズオブシンフォニアかスターオーシャン3という2大DQN主人公のRPGだな
136名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 15:45:57 ID:agTOSOD3
>>135
反対から読むと3DO・・・というのは置いといて、
DSを家庭内LANで接続している人はWEP128を利用していると思う

とくにAOSSなんかを使用して無線接続している場合は、ANY接続も許可されて
いる状態になってる。MACアドレス制限も自動的にはされないので、そのまま
放置されているケースが多い

以前からWEPの脆弱性が指摘されていたけど、今回の問題はそれほど高い
スペックのPCでも1分少々あればWEPキーが解読できてしまうといった点

自分のアクセスポイントがタダ乗りなどされないように、対策が必要
137名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 15:47:56 ID:agTOSOD3
>>136
>>それほど高いスペックのPCでも

「それほど高くないスペックのPCでも」の間違いね
138名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 18:17:29 ID:BGl1SQtd
139名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 20:07:30 ID:xyRbVAVQ
やっぱりこのスレ気持ち悪い
任天堂のゲームマンセーならわかるが、
任天堂マンセーだもんな
任天堂のゲームが売れれば満足なんでしょ?
140名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 20:28:24 ID:eIW8fCW/
>>139
崇めてるわけでもなく、単純に数字を見てスゴイねって話をしてるだけでマンセー扱いですか?
141名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 20:31:27 ID:H6ZFDCow
>>139
気持ち悪いとか言って粘着してるやつもいるけどな。
142名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 20:39:53 ID:2LHS/ZSg
143名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 20:50:22 ID:bM6Xmk6P
ゲーム機の価格下げてくれ
売れてるから下げる必要ないのは分かるけどさ・・・
144名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 21:20:22 ID:CSgXrXAD
別に下げるほど高価格でもないじゃん
適正だろ
145名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 23:43:44 ID:K4MYHXDG
あれだけ好調な任天堂でも利益2000億なのか・・・ソニーってすごいんだな
146名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 23:46:52 ID:309FTmKG
AVと保険が頑張ってるんじゃない?
147名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 23:51:40 ID:K4MYHXDG
>>146
だろうね、AVの復活気味なのは大きいだろうし
PS3の損失を加えても任天堂と同等の利益なのは驚き
まあ企業規模・業種が違うから一概には比べられないけど
148名前は開発中のものです:2007/04/06(金) 23:53:05 ID:6LjWge+6
ソニーは凄いよ。
ただゲーム部門で赤字出しすぎなんだよ。

>>143
値段下げたら更に混乱するだろ…常識的に考えて。
それよりもwifiの強化にあててもらいたい。あとクラブニンテンドー。
149名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 03:18:50 ID:4Yn0n6At
>>115
愛国心あふれる企業だな
税金を無駄使いする政治屋に見返り求めて献金したり、節税という名の脱税対策をする企業は見習って欲しいわ
150名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 03:47:30 ID:3xeFQO10
600万台ってソニーと同じだね。
ソニーはあの価格で3月末までに600万台売るつもりだったのか(笑
ありえない能天気さだな。
151名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 03:53:38 ID:3xeFQO10
だってクタラキがゲームの将来なんて語った事無いしね。
何時も語るのは、PCのアーキテクチャがどうの、分散コンピューティングがどうの
ゲームと全然関係ない事ばっかり。

「ゲームじゃなくてコンピュータだ」と言いながら、非ゲーム系アプリは一切出さないのも
PS2の時代と同じ。
言いっぱなし、はったりかましまくり、期待感だけで売る。
ゲームに興味のない人間が作った奇形ハード。それがPS3.

ま、現状BDプレーヤーとしては優秀かもね。
152名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 04:12:13 ID:CneQaYbF
任天堂と取引をされている
人がいればわかると思いますが
開発のピークにもなれば
深夜12時以降とかにメールが入ってきます。
それも単一の部署ではなく
各種方面から矢継ぎ早にメールが飛んできます。
下請けもシャレにならんくらい忙しいです。

任天堂の社員として働かれている人は
かなり過酷な業務をこなしていると思います。
153名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 04:37:00 ID:HlHWznYD
低性能ハードを高値で売り付け、サードからはロイヤリティを巻き上げる。
任天堂は商売上手です。
154名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 07:29:00 ID:6bHhnWrp
>>152
任天堂社員なんてゲーム好きが高じて職業にしちゃったような変人ばかりだろ
好きなことやって高収入なら人間仕事の忙しさなんて気にならんさ
155名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 07:57:36 ID:/xf4tjGb
チュンソフトの中村は、休日でもモノポリーやりたさに社員を呼び出すぜ!
156名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 08:09:25 ID:uQYHg5vi
一兆円くれよ
157名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 08:39:42 ID:3jub4e6i
儲けた金額よりも、ゲーム専業の任天堂は、それをまるまるゲームに投資出来る

これが一番恐ろしい
158名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 08:40:57 ID:HE2rdN6Z
パチ屋みたいなろくでもない業界が、
一兆円を稼ぎだすのに比べたら、これはいい傾向であろう。
159名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 08:57:42 ID:gFv5FBwo
よけいな機能をゴテゴテつけたハードを高値で売りつけ、サードからはロイヤリティを巻き上げる。
それで大赤字出してるソニーは商売下手にも程があるだろ。
160名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 09:02:53 ID:e0Kn7C4C
>>158
税金払ってねーしな>パチ業界
161名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 09:42:47 ID:uQYHg5vi
商売下手つーか、PS2の時点ではSONYが勝つの確定してたしな
どーせ勝つんだからと、ゲームに無関係なものまで
アレもコレも売り込もうとして自らの重さで沈没

昔話並みの欲の権化の末路・・・
162名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 10:58:42 ID:MYMp1CxW
禿洞

ブルレイもソニーの都合
セルもソニーの都合

ゲーム機の進化のためではなく、ソニーの思惑を実現するための仕様

そりゃ、ゲーム少ないし、高いし、売れないってなるわな
163名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 13:28:35 ID:FnUFtXwJ
ごはん中心の食生活にステーキを持ち込んで大ヒット!
「すげー!」
その次はステーキが増えて2枚に!
「おお・・・」
そして今回もステーキが1枚増えて3枚に!
「もういいです。」
164名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 15:10:09 ID:gBDaqwQR
後継機が恐ろしいな。
165名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 16:33:49 ID:mYiUn0ON
>>163
次にサラダをあげるのかまたステーキになるのか

どうなるんだろね
166名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 16:42:36 ID:cMkCwWfB
ラーメン食いたいのにイッショニケーキやコーヒーやら
167名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 17:22:09 ID:HlHWznYD
ずっと任天堂独占だったときにサードから金を絞り取った。
おかげでソニーに全部流れた。

結局任天堂と組んでも商売にならないから、任天堂ゲーム以外を
遊びたい人には損な話よ。
168名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 17:40:29 ID:gRWCgegK
別に今の任天堂はそんなケチなことしてないが。
むしろケチと独りよがりでサードが離れてるのはSCE。
169名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 17:57:51 ID:HlHWznYD
任天堂が日本のゲーム業界から金を絞り取ったので今の体たらくなんだよ。
海外はPCがあったからだいぶまとも。
170名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 18:14:50 ID:7vI5MkMa
だがゲーム業界を衰退させたのは確実にSCE
171名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 18:28:32 ID:HlHWznYD
SCEがなかったら大手ももう半分くらい潰れてたかもな。
172名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 18:36:40 ID:QVcsJ/Qx
ねーよw
173名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 19:02:16 ID:HlHWznYD
ROMカートリッジの製造リスクを全部サードに押し付けてるわけだから
大量発注が必要な大手もなにかの失敗でダメージ受ける可能性高い。

SCEとセガのCDROMがなければいまだに大量発注→1週間でバーゲンとか
分納で即死とかありえただろう。
174名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 19:46:55 ID:In6hZpf8
>>173
>SCEとセガのCDROMがなければいまだに大量発注→1週間でバーゲンとか
分納で即死とかありえただろう。

十年も前のことを出してきてレバタラで言われてもねえ。

任天堂がスーパーファミコンを発売していなかったら、
今までのゲーム業界の隆盛もなかっただろう。

みたいな事を言っているようなもんだ。
175名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 21:21:22 ID:Y/l7MUVe
大量発注→一週間でバーゲンなんて今でもやってるだろう。
176名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 21:36:56 ID:FnUFtXwJ
いやソニーは必要だった。
PS1で任天堂の尖った鼻を折り負かし
PS2でゲーム業界に夢と限界を見せて
PS3でみんなの目が覚めた。
その結果DSやwiiのような新機軸のものや、360のような安い開発コストでも凄いゲームが作れるハードが生まれた。
任天堂とMSはソニーみたいにはなりたくないと思ってるはず。
本当に良い反面教師になってるソニーは。
特に任天堂は一回挫折してるから何をやってよくて何をやっては駄目か身にしみて知ってるはず。
177名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 22:28:16 ID:fBlazl0w
ま、色々あってゲーム業界は軌道修正できました、とさ。
178名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 22:29:10 ID:BHGHhYc2
トヨタ超えそうだな
179名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 22:50:58 ID:Wd+YUCk4
966000000000÷1500ってことは一人当たり64億稼いでるんですか?
利益はもっと低いとしても・・そんなまさかwまあ、どうせ暗算だから計算ミスなんだろうが。

ところで、任天堂は銀行にある金の利子だけで社員の給料賄ってると雑誌か何かで見た。
凄いな。利益出なくても倒産しなさそうww
180名前は開発中のものです:2007/04/07(土) 23:56:58 ID:jiorrP6t
儲けたお金をいったい何に使ってるのかが任天堂最大の謎
181名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 00:26:08 ID:GjBXJDPI
360ってソフト開発にコストどれくらいかかるっけ?
平均15億くらいだった気がするけどやっぱりゲーム開発って高いな・・・。
ちなみにPS3が平均18億くらいだったかな。
間違えてたらごめ
182名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 00:52:33 ID:335dNffq
>>174
頭悪いな。SCEがいない方が良かったというならPS1がでてきた
10年前の話するしかないだろボケ。

PS1とPS2は必要だったというなら、SCE必要じゃねーか。
183名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 01:28:48 ID:cZ+V+4Zy
>>180
次世代機に注ぎ込んでたら神だなw
184名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 01:31:38 ID:XiULqaM7
>>180
自社の利益だから一部を開発費に当てて、残りは自社で貯め込んでんじゃね?
185名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 01:34:07 ID:hYo35C+x
>>180
創価学会に寄付
186名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 01:36:02 ID:AZsYP3wj
>>181
箱○は15億-ゲイツマネー(補助金)
PS3は20億

正直、採算1万本位のソフトが多い箱○(地球防衛軍とか)
187名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 06:44:13 ID:K9QPqy+o
>>182
ps1は必要だったっとおもうがPS2は無くてもよかった
188名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 09:40:23 ID:o43nh8P0
余剰資金は保険と呼んでるらしい
wiiの企画も関係業者に、莫大なキャシュがあるから迷惑かけないと了承させたらしい

任天堂が、自分達がやりたいことを自由にやるための保険

銀行屋や金融屋に縛られてないから、絶対的に強い
縛られるとクリエーターの意見よりも経営の意見が強くなる

ひどくなると、リメイク連発の某社みたいになる
189名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 10:47:56 ID:KlLP42Pu
>>182
PS2はDVD業界にとっては必要だったかも知れないが
ゲーム業界にとっては癌でしかなかったように思える
190名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 11:18:26 ID:+Q90brAP
遅ればせながらDSlite買ってまいりました。

脳トレしようと思ったが、嫁がケロロ軍曹やりっぱなしで貸してもらえません…
191名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 11:22:27 ID:1676ezcJ
>>190
もう一台買ってこい
192名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 11:41:06 ID:4ADdoXuE
一人一台のDSを家族で使おうとすんなw
193名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 11:42:21 ID:se9r+iwH
>>189
いや、痛みを知るためには必要な経験だった。
194名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 15:39:38 ID:H1h8q2XJ
株の売り時がわからないんだが
195名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 18:02:14 ID:w5eFNit1
今売っとけよ。
196名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 19:10:22 ID:z+vWjv6s
>>179
周知の事実だと思ってたが、一応貼っとく。
GCでボロ負けしてる時でさえこの状況だった。
多少古くて2002年前後の資料だが、参考にはなるだろう。

任天堂の財務体質
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/panic.html

↓以下抜粋
この現預金が生み出す利息は312億5百万円。
従業員数が1,150人であるから、一人当たりでなんと27,134,783円の
利息を受け取っており、従業員平均年間給与が8,051,260円だから、
利息だけで悠々と社員を養っていることになる。
197名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 19:19:04 ID:+W9lQCFx
1兆円って、、、凄いな。
想像が付かんわ、1兆円、、、。
198名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 19:58:09 ID:EvW8T7l5
>>196
任天堂の凄いところは
「何もしなくても社員を養える」
とよく言われるけど、

「今の業務をそのまま続け、さらにまるっきり収入が無い」

状況でも 「2年は全社員を養える」 ところだと聞いたの思い出した。




199名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 20:06:58 ID:/hu/L6bo
任天堂はマジでゲームしか作らんで、素で貯めるからな
普通は儲かりだすと大抵脇道に手出すんだが、職人みたいな企業だ
200名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 20:14:11 ID:b7nObCjs
そんなに貯金あるならPS3より高性能のハードくらい開発できたろうに。
いくら持ってても使わないんなら無いのと一緒でしょ。
201名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 20:35:00 ID:GrEUUsRk
>>198
むしろキモいほど、すさまじいな
202名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 20:38:50 ID:Sy43NvY5
>>200
SCEなんか莫大な借金してまで一生懸命超高性能なのに売れないハード開発したのにね。
借金無し、安い開発費で売れるハード作れるなんて許せないよね。
203名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 21:24:42 ID:UZgTTOOX
キングボンビーに一兆円捨てて貰えばソニーが勝つる!
204名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 21:37:57 ID:AZsYP3wj
高性能ハード作っても、それに順ずるミドルウェア作れなきゃ意味ないし。

ってかN64とGCっつう高性能ハード出したせいで自爆したんだがな、任天堂。
205名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 21:44:04 ID:5yBuqLsy
>>198それって吉野家じゃない?
206名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 21:58:08 ID:b7nObCjs
>>204
GCは高性能だから自爆したってわけじゃないだろう
207名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 22:02:20 ID:j/qArh6x
64時代もGC時代も利益は十分に出してたはずだが。
208名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 23:17:44 ID:5h3veQJ4
黒字だったのは覚えてる
209名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 23:33:04 ID:4ADdoXuE
>>198
それ任天堂じゃねぇ。
任天堂は何もしなくても20年は大丈夫。
210名前は開発中のものです:2007/04/08(日) 23:49:42 ID:jd/s0uxQ
赤字ハードでビジネスしないのがモットーみたいだもんね(バーチャルボーイはどうだって気もするけど)。
前にも出てたけど脇道逸れないのも大事なのかも。
211名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 00:18:15 ID:CJ+TIvHh
>>177
軌道修正っていうかむしろもっと良くなろうとしてる気がする。
212名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 01:12:15 ID:Z/Dfkdjt
じゃあ、任天堂のおかげでゲーム業界はよくなりました、とさ…
213名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 01:20:53 ID:USIKTRu7
DSが生まれなかったらゲーム市場どうなってたか考えてみろ
214名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 01:29:31 ID:Z/Dfkdjt
続編偏重が拡大して、市場はむしろ閑散としてたかもな。

ま、ある意味従来どおりでゲーム離れを起こして子供が外で遊ぶようになる
という点では健全かも知れんがw
215名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 01:35:48 ID:CJ+TIvHh
任天堂のおかげというか自然な流れというか。
自浄作用が働いたというか。
216名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 04:01:46 ID:8ZbQvDYm
ゲーム屋はハードもソフトも世界で任天堂ただ1社さえあればいいんだよ。
今までのことなど知らん。他は全社撤退して生まれ変わった任天堂だけが
ゲームを独占的に作ればよい。
217名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 04:13:38 ID:mjXr4AIw
そんなことしたら本当に子供のマシンと化してしまうぞ。
218名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 07:59:18 ID:GCoZ900g
僕は鳥ポケモンだ、空も飛べるんだ
219名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 08:01:44 ID:bFJr+3Be
>>216
お前独占禁止法しらんだろ・・・・
今の状態でもあまり勝ちすぎるとやばいな
220名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 10:35:52 ID:zZ+dW/AQ
あのバーチャルボーイも終わってみれば黒字だってんだから

任天堂はスゲーなあ。
221名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 10:40:53 ID:1wyxJHpm
独禁法にひっかかるり易いのはどちらかと言えばSCEだろ。
売れてないから良かったもののw
222名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 11:49:01 ID:gi6z/HRb
>>219
正常な営業努力でライバル企業を追い出すのは独禁法にひっかからん
任天堂が売れるゲームを黙々と開発し続けた結果他社が逃げ出しても
国はナンも手を出さんよ
223名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 16:32:55 ID:Sh/Y1PFn
MSは箱○みたいな赤字垂れ流し事業をやめて、そのぶんオフィスやウィンドウズを値下げするべき。
224名前は開発中のものです:2007/04/09(月) 16:43:52 ID:ikNRmaT6
因みにクライスラーの買収金額は4500億円
(希望金額なのでもう少し叩ける)
任天堂なら即金で買収可能

225名前は開発中のものです:2007/04/10(火) 00:02:58 ID:Sh+nmP4F
>>219
PS2が独占した時代をお忘れでつか?
226名前は開発中のものです:2007/04/10(火) 00:57:18 ID:hzck2LJT
>>218
ドードリオ
残念だが君は飛べないだ
227名前は開発中のものです:2007/04/10(火) 23:25:46 ID:F8WP0ixW
ま、独り勝ちしても、そのシェアの大きさを背景に
機会主義的行動に出なければ問題無いんだけどな。
228名前は開発中のものです:2007/04/11(水) 07:43:29 ID:jWEuXBTD
バーチャルボーイも国内70万台ぐらい?
ゲーム機としてみたら少ないけど、おもちゃとすれば大ヒットだからな。
229名前は開発中のものです:2007/04/11(水) 11:50:33 ID:biczwGMw
これほどDSが馬鹿売れするとは誰も予想していなかった
ソニーはすでに、オタク向けになっているからなぁ
230名前は開発中のものです:2007/04/11(水) 13:19:58 ID:s7KxdEGD
「俺オタクじゃないよw」
って言ってたけどいつの間にかオタクになっちゃった人みたいだな。
PS1〜3
231名前は開発中のものです:2007/04/14(土) 16:46:38 ID:D135R1eH
堂々と直接取引きをしようとしている悪質な出品者発見!!
違反申告および通報よろしく!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75435548

232名前は開発中のものです:2007/04/26(木) 17:58:57 ID:wBGqLTyC
はい1兆あがり。IR出ました

任天堂 <7974.OS> が26日の引け後、前07年3月期決算と併せて今期の連結業績予想を発表した。
今期は売上高1兆1400億円(前期比17.9%増)、経常利益2900億円(同0.4%増)、純利益1750億円(同0.4%増)を見込む。
売上高は初の1兆円台に乗せる見通し。
据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」が通年で寄与するほか、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」が引き続き堅調に推移するとの見方。
今期の前提為替レートは1ドル=115円、1ユーロ=150円。
前期末実績の1ドル=118円05銭、1ユーロ=157円33銭に対して円高に設定しており、今期は約200億円の為替差損を営業外費用に見込む。
年間配当は700円(前期実績は690円)を予定している。  26日の株価は100円高の3万7200円と続伸して引けた。
13日の上場来高値3万7450円まであと250円と迫っており、27日にも更新する可能性がある。
233名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 20:16:36 ID:nouub2UV
234名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 20:28:55 ID:sB71iaD7
ソニーが8兆超えてるんだけど
235名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 20:44:00 ID:ztsRbAOQ
SCEは?
236名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 20:56:38 ID:sB71iaD7
SCEは
売り上げ高7242億
237名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 21:00:23 ID:ztsRbAOQ
dクス
去年より2000億ダウンかい
238名前は開発中のものです:2007/05/12(土) 21:50:35 ID:McjFL3VU
ついに一兆円企業になったか任天堂
239名前は開発中のものです:2007/05/13(日) 12:34:04 ID:W06an5RX
1兆円って、リンゴ何個分?
240名前は開発中のものです
>>239

  リューク乙!!