PS3のレーザーが耐久性1000時間程度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
ってマジですか?

今月のゲームラボにのってました。 本当なら無理やり起動しっぱなしで保証期間内で交換させないと。
2名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:20:38 ID:D5j/yUXA
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ                   从"、;从
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィhttp://=======================(( ; ;"、; :、)) |`` ┼┐    ヽ / /
 \(てi iヽ   ^'http://==============================((;".;";.;")) |ヽ  / /  ̄ ̄  / 。
  `i_   、 \        i_    l_j                 ((; ;";.;"))
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

3名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:25:06 ID:p2ZPuiBy
>>1
壊れる前に電気代でえらいことになる
4イトーヨーカドー情報:2006/12/20(水) 08:26:38 ID:oXfGBH3Q
>>2
X-MEN?
5名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:30:27 ID:iplphMO8
わぁ〜い(-^〇^-)

SONY爆弾だね(≧▼≦)

6名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:31:01 ID:72AdwJj2
いくらなんでもそれはないだろ
1日3時間で1年持たないなんてアリエナイ
7名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:36:36 ID:xHmZwfHj
まさにソニータイマー・・・
8名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:38:10 ID:0iQ2x49S
なるほど。
普通の人のゲーム平均時間2.5h/日で使うと保障が切れた頃に壊れるわけだな。
以前ブラビアでも似た事例があったよな?


なんにしても、
ソ ニ ー タ イ マ ー 発動 だな
9名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:41:41 ID:SwjxHGHj
ただのガラクタでオK?
10名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:43:59 ID:NeQE8fUk
ソニー製品なだけに可能性が否定できないな・・・
11名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:44:02 ID:bnbW1YJ1
>>1
取り合えず

ソース出さないと駄目だよ。
12名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:45:01 ID:+WLU5FIZ
確かPS2の初期型もすぐにメディア読み込まなくなったよな
13名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:46:27 ID:uqSrKwTn
誰かPS3持ってる奴検証しろよ
14名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:48:11 ID:bnbW1YJ1
>>12
マジで!?

実は俺もそうだった・・1年で買い替え・・
それからソフト3本しか買ってないw
買い換えなきゃ良かったと今は後悔している・・_| ̄|○
15名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:49:43 ID:wdRaNBs8
またえらいタイマー載せたなw
16名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:49:58 ID:7v3T/xWj
で、結局1000時間もやらないからどうでもいいや、ってオチか
17名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:52:31 ID:NeQE8fUk
俺の初期型一台目も読み込めないことが多くなり
二台目買ったがそれも読み込めないことが多くなり
現在数ヶ月前に買った薄型の三台目使用中
18名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:56:12 ID:wdRaNBs8
最初の一年なんてソフト無いしなー、さすがソニーだぜ
19名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 08:56:56 ID:JSjTrEH5
1000時間遊べるような魅力的なソフトは出ないから大丈夫だろ
20名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:03:22 ID:yLr82U6N
新型ソニータイマー搭載機だったというわけか
21名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:08:16 ID:DUseVTgC
1000時間もやるほどソフトないから安心汁
22名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:24:10 ID:ie42n45c
1000時間ならまだ
おいらのPS2は1週間で読み込まなくなったよ
1日2時間くらいしか立ち上げてなかったのに。
もちろん無料で交換してもらえました。
23名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:26:41 ID:4jOK7P8h
もれは発売日に買ったPS2が去年死亡、読めなくなったというか、フリーズ多発の為買い換えますた。長寿だったかと・・・
PS3は昨日入院しますたw
24名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:29:38 ID:P3npdV4/
ps3が1000時間というのは確か。ゲームラボにも書いてあったね
25名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:31:08 ID:b5Pw3qSC
ざらすで3年保証つければいいよ
ps3は3000円ぐらい取られるけど
26名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:33:13 ID:KahOgHGs
その1000時間はレーザーが出てる時間ってことかな?
そしたら実際の稼動時間ってもっと増えるんじゃないのか?
27名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:33:20 ID:83OMHYH2
ソースがゲームラボ(笑)
28名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:35:15 ID:KahOgHGs
読み込み時間が1000時間ってこと?
だったらわかるようなきもするが
29名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:41:00 ID:wnkl92cY
まあ、当たりレーザー外れレーザーあるだろうし、外れたらそんなもんだろう。実働3年くらいかな。まあ、金持ちしか買わないらしいから問題なし
30名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:50:57 ID:VaMb2Chg
>>8
>普通の人のゲーム平均時間2.5h/日

はやりすぎだろ。朝から2chしてる学生からみても。
3日で2時間くらいが妥当ジャマイカ。
まぁ、そんな奴はPS3なんか買わないだろうが。
31名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:52:31 ID:lWCaT0LG
BDに使用される青色LEDは現在製造が困難で寿命も短い。
実際ゲームだけでなくBDプレーヤーとして長時間の映画などを見たりピックに負担がかかるわけだからな…
買うならば3年保証が付けられる店でないとな
32名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:54:20 ID:kloykeIU
>>26
読み込むときだけレーザーを出してるわけじゃない。
電源入れてゲームしてる時間=レーザー時間。

ただしBDのレーザー寿命が1000時間とは考えにくい
単純に1桁間違えてるんだと思う。
33名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:55:16 ID:kloykeIU
>>31
いくら寿命が短いと言っても1000時間なんてことはないよ。
34名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:56:31 ID:kloykeIU
>>31
それから青色LEDじゃなくてレーザーLEDね。
35名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:03:15 ID:lWCaT0LG
>>34
失礼。青色LEDではなく青色LD(レーザーダイオード)な。
しかし1000時間というのもあながち間違いではないらしい。
まぁ3年ならそろそろ故障が来る時期とは思うが…
36名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:08:12 ID:AQQB/xm7
ソニー
連続動作出力50ミリワットの半導体レーザー素子で寿命1万時間超の試作品を開発
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/08/njbt_04.html

シャープ
消費電力を168ミリワット(10ミリワット出力時)に抑え、1万時間の長寿命(10ミリワット、常温連続通電時)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news095.html
37名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:08:45 ID:kloykeIU
>>35
ちなみにシャープが販売しているレーザーは寿命が1万時間。
http://www.eetimes.jp/contents/200610/12114_2_20061024152222.cfm


常識的に考えても1000時間では、蛍光灯や電池のような消耗品という
扱いにしないと駄目だと思う。


38名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:11:42 ID:LFN+knOh
ソニーのピックがやばいのは昔からだよ。何を今更
39名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:22:59 ID:a6AN9eUh
わざと寿命の短いレーザーつかってんだろ?
おまえらソ●ータイマーって言う言葉忘れてない?
40名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:24:03 ID:TiySmE6c
だって工芸品なんだから、しかたないでしょ。
41名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:25:01 ID:lWCaT0LG
>>37
承知。そのシャープ製のLDが搭載されているプレーヤーであれば安心であろう。
しかしPS3にそれ若しくは同等のLDが使われていればの話だな。
42名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:25:34 ID:kloykeIU
ソニー白石でレーザーの量産化に手間取っていると言うのは
本当なんだろうな。

43名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:26:45 ID:TiySmE6c
ドモホルンリンクルより手間がかかるんだぞ!なぎ払え!!
44名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:27:24 ID:kloykeIU
>>41
PS3に搭載されているレーザーはソニー白石社製のものでシャープからは
提供されてないでしょう。


45名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:35:03 ID:iypGEHT4
>>43
そりゃすげえ手間だWW
46名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 10:42:07 ID:lWCaT0LG
>>44
失礼した。PS3にシャープ製が載ってればではなく、他のBDプレーヤーに載ってるのならばそのプレーヤーは安心だろうと書いたのだ…
PS3に搭載されてるのもそれ同等の最新の高耐久LDなのか?
であればよいのだが。
47名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:10:12 ID:bnbW1YJ1
調べてみたけどよく解らんw
が、もっと恐ろしい事が見つかった

http://www.eetimes.jp/contents/200611/12913_1_20061120185726.cfm

>青色レーザーにとって理想的な基板は、まだみつかっていないのだ

そんなもん商品化するなよw
48名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:12:08 ID:hCXmmOrs
やっぱりPS3は
PS3β1なのか
49名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:14:07 ID:susSkzdf
ゲーラボが書いてるなら本当だろうな。
ソニーもこんな欠陥品よく売るよな〜
50名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:16:44 ID:lfYrs+Dz
巨神兵=PS3
51名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:17:40 ID:b3uHkgrq
多分0を1個つけ間違えたのではないか。
でも1万時間でも十分短いね。
52名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:19:59 ID:01Sjvg3B
一日二時間ちょいプレイするとして、
一年でタイマー発動。

この最初の一年はソフトを出したくても出せないな。別の意味で出したくても出せないが。
今は新しいピックアップを開発してソフトが揃うときに備える。
発売数ヶ月以内に買ったやつはただのテスターだな。
53名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:24:33 ID:F3Pkqhm5
360も寿命1年、PS3も寿命1年 うぃいの寿命は?
54名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:28:24 ID:fBDe0Y1T
>>46
お前そんなことも知らないのに。
どういう根拠があって>>31みたいな事や>>35
耐久性が1000時間があながち間違いではないなんて
既成事実のように語ったんだ?妄想が根拠か?
55名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:30:52 ID:b3uHkgrq
>53
360はHDDVDついてないぞ
56名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:47:44 ID:NPJ0h0B1
嘘情報と言い切れないのがソニーなんだよなw
57名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 12:36:57 ID:lWCaT0LG
>>54
そんなこととは?
BDまたは青色LDを批判するつもりは毛頭ないが。
ただ全ての青色LDが一万時間耐久ではないということ。
それともPS3には最新の高耐久LD搭載ということが既成事実だったのか?
だとしたら無知であった。すまない。
58名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 12:50:30 ID:m/X/eDWi
芸スポのSony神の記事笑える。
1000行かなかった過疎スレも
チェックしてたんだなw
59名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 13:11:48 ID:o2KIb6VP
探偵ファイルか何かの記事で、開発の人間のリークが載ってたよな。
「重大な欠陥がある」ってコレの事だったのかもな。
60名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 13:16:50 ID:p0JOOU8i
>>58
詳しく
61名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 13:24:07 ID:3e1O+N/R
妊娠の有難い意見どうぞ↓
62名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 14:18:58 ID:P8HwelVu
今月めでたく甥っこが生まれました♪
63名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 15:49:48 ID:PV6H2EB3
そうか。
購入のときやたら店員が5年間保証への入会を勧めてくると思ったら、
そういう事だったのか
64名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 17:59:07 ID:p244WmjG
一日一時間やったとしても千年持つだろ
65名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 18:51:54 ID:sJB/Kek6
>>60
【芸能】芸能界有数のゲーマー・松田龍平がWiiソフト「レッドスティール」イメージキャラクターに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164801679/34

34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/29(水) 21:47:40 ID:pvSonyCy0
Wiiつまんね
これが記事に載ってた。
66名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 18:55:34 ID:GF+frJUe
>>64
君は頭の中でどんな計算してるんだ??
67名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:10:35 ID:w9PzgxVC
ゲーム10本もやらないうちに壊れてしまうってこと?
バイオ4やMGS3なんて終わるまでに200〜300時間は掛かったん
だけど。
68名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:18:45 ID:nGVlwciB
>>64
あー・・・こういう人がPS3買う人なんですか・・・
納得です><
69名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:20:19 ID:p1i/jUKJ
70名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:21:35 ID:lptvme+K
>>64
せ・千年?????
71名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:22:59 ID:VB6sHa2T
>>64
ゲーマーは貧乏でもPS3をなんとか買って寝ずにゲームやります。
72名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:26:06 ID:pGqGrb80
長期保障はソニーのためにあるのか
73名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:27:13 ID:MipFXFwT
ソニーのテレビでそんな感じなバグあったな。
確か累計稼働時間が1000時間超えると映らなくなるの。
74名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:27:36 ID:+Dz8ra+D
1000年!?
>>64
75名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:29:53 ID:s50LRP2m



         Wiiの殺人リモコンのせいで

      テレビの寿命は明日かも知れない



76名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:33:03 ID:xcmFTtt9
Wiiつまんね

ってのも今月のゲームラボに載ってるわけだが
77名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:39:12 ID:NGc/vcnF
>>64
池沼乙
78名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:43:08 ID:NJrs+jIx
あれ?1000日じゃね?
79名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:43:21 ID:u+wae8dH
一日一時間でも一年で365時間ですが…
と、ここまで言わないと気付かないのか?

>>64
80名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:47:52 ID:izxPVm1X
>>64
すげえ!!
この人釣りがうまいな〜!
ばかばか釣れてるよ!!
81名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:49:03 ID:6xRa/ikV
1000時間なら余裕で一年もたないから
これはないだろ
俺1日2、3時間起動してるぜ?
休みは5、6時間


発売日に買ったからそろそろ1000時間いくぜ?
82名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:50:54 ID:HbGoj2/F
オレのPS2なんて5台目だぜ

まぁ、安いからしかたねぇって感じだけど
50,000も60,000もすると、そうサクサクとは買い替え出来んわな

それを考えると、PS3はまだ手ぇ出しにくいんだよ
83名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:51:16 ID:AJcXuVAe
入れ喰いの釣り堀があると聞いてやってきましたよ
84名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 19:57:57 ID:SDSW/h5z
>64
…そうか…PSWでは時の流れが異なるのか
85名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:06:39 ID:Yt/RcMK2
売るなら今のうちだな。年明けには買い取り不可になってるぞw
86名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:19:20 ID:FKc6W1a+
>>81
1日3時間で休みに5時間起動したとしても
6週間で
6×5×3 + 6×2×5=90 + 60 = 150時間
ぜんぜん1000時間には遠いよね、ねえ?
87名無しさん:2006/12/20(水) 20:22:13 ID:0Y0Oa7J7
なんで祖父地図が五年保証適用しなかったのかがわかった
88名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:23:47 ID:8l04nMiA
1000時間って事は、試遊台だと半日はついてるから3ヶ月ぐらいで壊れないか?
しばらくして祭りが起きたら大惨事だな
89名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:32:07 ID:eVYxVdur
>82バカか?PS3どんだけ買ってんだよwww!
90名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:35:30 ID:AJcXuVAe
>>64といい>>81といい>>89といい…
数字に弱い人間って多いんですね
91名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:37:12 ID:e8iIBHQz
>>89は確実にバカ
92名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:43:39 ID:a4j1+alY
皆違うよ>>64が言いたいのは、
一日一時間じゃなくて一年一時間ってことだよ
そしたら千年持つでしょ

93名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 20:55:56 ID:GICRsUzV
店頭デモ機なら一日10時間電源入れてるとして映像流しっぱなし
だから 11月頭にデモ稼動開始として2月頃には結果が出るかな
ゲーム屋の従業員の方でもバイトの方でも、結果を教えて欲しいものだ。
94名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 21:04:43 ID:KGKqzxDG
>>93
ヤマダ某店はすでに故障してました><
95名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 21:21:31 ID:MipFXFwT
ピックアップの可動部がしょぼいプラスチックだから熱で劣化してんのかな?
96名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:20:21 ID:FKc6W1a+
>>93
ああいうのはHDDのキャッシュとして蓄えられたのを使ってるんじゃないか?
同じのを流し続けるだけならBDは消耗しない気がする
97名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:22:25 ID:w28rJFMb
質問です。箱に日本製と中国製と書いてある2つがありますが、何か違いはあるのでしょうか?
98名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:30:29 ID:AAFI73+e
Wiiのネガキャンもすごかったけど、PS3に対するネガキャンも相当なモンだな。
ゲハに籠もってればいいのに
99名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:38:51 ID:k92DF/g0
ソニー:俺のターン!罠カード発動。【ソニータイマー】

このカードを使われた本体は、保証期間後に氏ね

こうですか?わかりません

by SO902ユーザ
100名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:43:33 ID:FKc6W1a+
精密機器である以上部品が消耗するのはしょうがないと思うが
現実的にどの程度持つのかをソニーが公式発表してほしいところだな。
101名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:52:41 ID:yt6QnOKr
何を言ったところでナマモノだな。
ダメになる時はダメになる。
諦めるしかないな
102名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 23:18:18 ID:Pmt8PNA2
オレの初期型PS2はソニータイマーが故障してるようだ
DVDソフトの起動が出来ないが(ブラウザからなら起動可能)今でも現役で動いてるよ
ただし付属してきたメモリーカードはデータが壊れるので今は使ってない
103名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 23:37:42 ID:mRLnE6hD
>>97
気分の問題
asus好きの俺は中国製でも無問題。
104名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 01:20:55 ID:ngdJttjZ
>>102
>DVDソフトの起動が出来ない(ブラウザからなら起動可能)
他の手段で動くとは言え、動作不良であって故障だよな。
105名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 02:23:22 ID:ZjdhTQ4l
まじか?これ
バーチャ出たら一週間は電源切らねーぞ俺
週末に切ってゲーセン行ってまた一週間つけっぱ
二ヶ月もたねーじゃねーか
106名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 02:29:14 ID:6Cwe1Yqm
その前にAC電源が発火するから大丈夫
107名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 03:01:30 ID:8PNgkBuo
>>57
つまりピックにも種類があり耐久性の低いものと高いものがあるだろなに言ってんだゴラァということですよね
PS3に特別耐久の高いピック搭載という話は聞いたことがないのでおそらくそれはないでしょうね
>>37がおっしゃる部品はまだ今年の11月にサンプル販売が始まったばかりのようですから
108名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 03:15:07 ID:bl99nd4m
>>103
asusって台湾のメーカーじゃなかったっけ?
でも工場は中国か
109名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 03:16:12 ID:Er8N69fS
かなり本格的なタイマーだな
今回のは
110名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 05:10:36 ID:eO5jfovb
どうせならカウントダウン機能つければいいのに
111名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 05:10:52 ID:DG9CKUUX
ソースがゲーラボだし複数の固体を1000時間検証してのデータなのか?
112名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 05:12:27 ID:S2zk0cLW
ゲームは一日一時間
113名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 05:43:30 ID:I2Tr8oHl
>>112それでも3年持たないんだが…
114名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 06:22:11 ID:fsiQTbxh
ソニータイマーは基本的に一年で発動WWW
ヽ(´▽`)/
115名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 06:26:51 ID:dz+kW0Hg
初期型には漏れなくタイマーがついております
永年壊れない仕様なら、ウチも儲かりませんしねw
116名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 07:34:33 ID:bSEyoi09
500W
中古ソフトが動かない
ソフト軒並み1万越え
発火する
ときて次はこれか
117名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 07:40:46 ID:fxNg5TMm
PS2なんかありえない位読めなくなるからなぁ
素人にバラさせて、レーザー出力調整させるなんて、なかなかないよw
構造上の欠陥と言っていい位のレベル。昔から耐久性のことは全く考えない
118名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 07:50:29 ID:EXT1RHMt
これってPS2ソフトを動作させてても劣化するの?
119名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 07:58:44 ID:0NULAUau
143 :名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 01:30:01 ID:n/bDKgdx
ttp://www.kikoh.co.jp/iroiro/iro020314b.html
>ソニー,青紫色半導体レーザの寿命を3000時間以上に 2001.4.12
>+60℃で光出力30mWで連続発振させ,実時間の試験で3000時間程度の寿命を達成したもよう。
試作とはいえ01年で3000H確保できてるな。
1000〜2000時間のソースが見つからない…
120名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 08:01:40 ID:hqwvYIRz
取りあえず>>116が馬鹿というのはわかった
121名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 08:04:17 ID:KyNLO3qT
こんなソースもない話より

>>47←これだろw
\(^o^)/オワタ
122名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 08:06:54 ID:kLe9tQcT
1年半もつかもたないか。これも中古対策の一環
123名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 08:29:43 ID:LLvnTtvO
>>120
>>116は逆に『またネガキャンか』と呆れてるんじゃね?!
124名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 08:32:16 ID:KiE1g4YA
一年すればバージョンアップ版がどうせでるから壊れてもいいんじゃない
PS3βでやってても意味ないでしょ
125名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 09:11:10 ID:DeDx5U2N
1000時間か…当然その部品だけワンタッチで取替えられるようになってるんだろ?
126名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 09:11:25 ID:ZjdhTQ4l
HDLが出れば大丈夫
127名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 09:17:17 ID:Gr1aFOT1
              _,,,__
          , -' ̄::::::::::::::::::::::`:ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        ./ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::ヽ
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|!|'li:::::::::::::.!
       .!::::::::::::::::::::::,r、、:: ::::::::|` └┐::::::j!
       .|::::::::::::::::::::::.!ti|::::::::::::l `ー  !::::|`    もう手遅れよ
       .!:::::::::::::::::::::::ヽ!:::::::::::||!    >:l
      │::::::::::::::::::::::::|:::::::| ̄   _/_;l!     あきらめなさい
       |::::::::::::::::::::::::::|::::::::| .   /::|
      .!::::::::::::::::::::::::/l::::::::| /  ̄´::::|
       |::::::::::::::::::::::./_|:::::::::|':::::::/::::::.!
     ./ :::::::::::::::::/. !::::::::::l:::::/::::::jl
     / ::::::::::::::::i二 ヾ |:::::::::::!二j:::〃
    .〃:: ::::::::::/::::::::`ヘ_|:::::::::.!ヽ |' '
   //:::::::: :::::!: ::::::::::::::::::::l:::::::::ト-、!、
  ./'l::::::::::::::::|::::::::::::::::::::ヽ,:l:::::::::|``''∧
  ! |::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::|:::|: ::: :l ̄~レ'、
  l !:::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::|::::l:::::::::l::::::|  !
128名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 09:19:37 ID:/uutguGg
PS3買うような金持ちにとっては2年持てば十分だろ。一時間たったの60円であの綺麗なゲームができるんだぜ。ソフト代は別にかかるがな。
129名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 10:04:23 ID:TA0t/D4E
>>あの綺麗なゲーム

情報弱者発見記念パピコ
130名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 10:13:54 ID:92rVBTNo
>>129
ユンボルって面白いよな。
131名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:00:48 ID:DP7jmG4r
初期型
どれだけ壊れるか市場実験でつね(∋_∈)
132名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:01:57 ID:0NULAUau
525 :名無しさん必死だな :2006/12/21(木) 10:59:33 ID:DuRrrsoG
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/08/njbt_04.html

日経産業新聞によると、ソニーは波長405ナノメートル・連続動作出力50ミリワットの
半導体レーザー素子で寿命1万時間超の試作品を開発。実用化にめどをつけ、
来夏以降の量産を計画している。

2002年に1万時間のようだが
133名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:12:46 ID:agC0yJPr
ソフトの耐久性と勘違いしてんじゃないか!?
大体PS3発売日に買ったのつけぱなしで1000時間って約40日かかるぞ
まだ発売されて40日たってないよな?w
ゲーラボってところは発売10日前くらいから手に入れててわざわざ検証したのか
134名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:26:59 ID:+REfjumC
一年で1000時間とか・・・ゲームやり過ぎだろ
135名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:27:21 ID:agC0yJPr
このスレタイの文章の意味ってそもそもPS3のレーザーが照射されてそれに触れた何かの耐久性ってことじゃないの?
136名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:28:50 ID:avI/scGN
ソニーアンチ必死すぎ
137名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:38:50 ID:u7VneRhq
DVDで円周をだらだら読んでいる時と、ゲームをしている時のピックの動きは
ぜんぜん違う。かなりハード。
138名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 11:56:43 ID:kTP1YU9J
>>135
何でそんな意味の無い事調べるんだよw
139名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 12:26:19 ID:agC0yJPr
ソニーに聞いたら、本体のレーザーの寿命が1000時間なんてことはないってさ
ここに書いてあったってことも伝えておいたから
いい加減なことあまり書かないほうがいいぞ
140名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 12:30:19 ID:yYroFC+Z
>>139
ちょwww
SCEの例の広報に聞いたのか?w
141名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 12:59:17 ID:E+LOp7/l
>>139
ここに文句言ってどうすんの?ゲームラボに言えよw
142名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 13:06:09 ID:u7VneRhq
添削しました。
ソニーに聞いたら、本体のレーザーの寿命が1000時間も持つなんてありえないってさ
ここに書いてあったってことも伝えておいたから
いい加減なことあまり書かないほうがいいぞ
143名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 13:11:02 ID:dwW22Fe5
本体のレーザーの寿命が1000時間も持つなんてありえない

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ

レーザーの寿命が1000時間も持つなんてありえない

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ

1000時間も持つなんてありえない

「持つなんてありえない」

  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

( ゚д゚)

( ゚д゚ )



144名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 13:21:00 ID:UKdca1jo
PS2の初期型持ってるけど壊れてないな。
ソニータイマー壊れてるのか?
VAIOは1年で3回壊れたけど…
145トロとビル:2006/12/21(木) 13:25:51 ID:SancxPL/
100台に1台はそういうものを作る
と言う噂でしょ。別に壊れていない
ハードが手に入ってもおかしくないでしょ。
ソニータイマーを入れたPSじゃなくて良かったね。
146名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 13:28:21 ID:RRuyZ+4P
タイマーは今はどのメーカーにもついてるで。
そうしないと国際競争に勝てないから。もう昔みたいな日本製は
故障しないは神話だよ。そうしないととんでもない値段になるんだよ。
147名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 13:58:22 ID:agC0yJPr
>>142
事実無根なこと書いてどこが添削なんだ?
ふざけるなよ、おまえ
148名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 14:06:29 ID:D3vUWvdm
芸術品だから仕方ないだろうな。
ゲームなんてオマケだし。
インテリアとしても十分価値がある。
149名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 14:08:31 ID:FuWfTSM3
MSの軍門に下るのもシャクだし日本企業のソニーにはがんばってほしいけど
どう考えても現時点でハコマルのほうが魅力的だ。
悔しいけど次世代機はハコマルに決めるか。。。
150名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 14:10:07 ID:8PNgkBuo
>>132
堂々巡りですがそのレーザーがPS3に使われているとは限りませんよね
PS3は果たして耐久性に力を入れているのでしょうか
3年くらい持てばよいかなとも思いますが修理にいくらくらいかかるのでしょうね・・
151名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 14:16:20 ID:TA0t/D4E
>147
PS3買っちゃったからってそんなに卑屈になるなよwwwww
152名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 14:52:17 ID:0NULAUau

                    ∩
                ( ゚∀゚)彡
..\             (/u  ノ⊂彡 ゲームラボ!ゲームラボ!
  \           〈/フ'フ
    \         ∠∠/
     \  
\     \    彡
 .\     .\   
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|
153名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 14:53:39 ID:ujMV7y3w
PS3脂肪wwww
154名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 15:00:38 ID:KDIaztuk
取りあえずガンダム買って遊んでますが、HDDにインストールして
使うタイプのゲームみたいです。これならピックアップは普段ほぼ
出力してませんよね?

本体発熱問題からAVラックに押し込んでいる人は普通に熱で
コンデンサあぼーんしそうでそっちは本当に危ないけどw
155名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 15:02:44 ID:sfxNqYxZ
1000時間はねえな、10000時間だと思うぞ
流石に短すぎw 初期型で無い限り大丈夫だよ











156名無しさん@6周年 :2006/12/21(木) 15:39:48 ID:f+WyIc++

ブルーレイ=β(死亡の予感)

HD DVD(安価にできる) =VHS
157名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:06:24 ID:eyLG6WXn
>>12
デタラメ書いてると風説の流布で訴えられるよ?
俺はPS2初期型持ってるが、いまだにバリバリに動くが。

ニートって、一日に10時間以上もゲームやってるからすぐ壊れるんだろ?ニートの使用方法と一般人の使用方法を同列に語るのってバカげてるな。
そもそも業務用機器じゃないんだから!
158名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:07:45 ID:DeDx5U2N
>>139
おいおい、文章はちゃんと正確に書こうぜ
  弊社開発部に問い合わせたら、本体のレーザーの寿命が1000時間なんてことはないってさ
  ここに書いてあったことも上司に報告しておいたから
  いい加減なことあまり書かないほうがいいぞ
だろ?
159名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:09:48 ID:DeDx5U2N
>>157
中川翔子を「任天堂の広告塔」とか言うてるお前らの方がよほど訴えられるっつーのwwww
160名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:12:50 ID:BWMrqfag
>>154
ソフトによって違うわけ?
161名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:15:07 ID:uyyPI+bN
>>157
通報していい?
162名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:27:13 ID:agC0yJPr
>>158
俺の会社に開発部なんかないし
上司に報告しても意味ないだろ
いい歳して変な妄想するなよ
163名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:31:47 ID:Wntweuki
>>162
必死に否定する時点であやしいwwwww
別に流せばいいものの
164名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:33:56 ID:E+LOp7/l
>>157
一日に10時間以上するのが理由で壊れるなら、
PS2だけじゃなくて他のハードもすぐ壊れるはずだが
PS2だけ壊れる話ばかり聞く不思議
16564:2006/12/21(木) 16:46:19 ID:CKTR0SXD
耐久力を誇る記事だと思ってた
一日一時間でも週に二日はやらないし、一時間やらないときもあるから
週に三時間としても一月十二時間だから1000÷12だから80年位?だった
166名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:49:28 ID:CKTR0SXD
違うな
一年だから12時間×12で144で7年くらい?
167名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:52:40 ID:CKTR0SXD
仮に面白いゲームをやるとして週に15時間やったとして
月に15翔12は180位として5年くらい?
結構難しいな
168名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 16:53:17 ID:WjY9v/2W
寿命1000時間は現実問題としては無いというか出せない。
メーカーが対応大変だから。客もメーカーもメリット無し。

どうしても心配なら、5年保証を付けとけば良いかと。
169名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 17:07:49 ID:ixLdfrI9
馬鹿ばっかりだな
本体売れれば売れるだけ赤字なのに
本体買い換えたらソニーの損が増えるだろ
赤字でない本体がでるまでの2、3年は壊れなくできてる
170名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 17:37:40 ID:E+LOp7/l
>>169
今回のはわざとじゃ無くて、純粋に技術が足りてない感じ
171名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 18:25:28 ID:0Lg+jaAG
高級レストランで使ってる食器が100円ショップで揃えたものだったとは。
172名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 18:42:46 ID:RYNb5ew9
まだ買ってない俺は勝ち組?

友達に言った方がいいのか?この情報は。
173名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 18:51:17 ID:LFOtaDZj
>>164
常識的に考えても1万時間の寿命は必要。
蛍光灯じゃないんだから。
174名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 19:01:39 ID:Hkd2/74z
>>169
この修理代なら、新しいの買うより修理した方が幾分マシと思うくらいのギリギリの高い修理代を取ろうとしてるんじゃねーの?
175名前は開発中のものです:2006/12/21(木) 20:53:22 ID:qnnOPMg/
まぁ、一年たてばわかるだろ、
ソニックで360にない処理オチがある時点で
しょうじきアレなんだが。
176名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 11:48:01 ID:kxMeczxi
1000時間で壊れてもいいけど、修理がバカ高いんじゃ困るなぁ

程よい頃に売り飛ばして買い換える方がお得かしら
177名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 11:49:57 ID:iN/Os3qM
age
178名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 11:50:28 ID:iN/Os3qM
age
179名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 12:47:25 ID:Z4FKhyQu
正直ゲームやってる間レーザーだしっぱなしってわけじゃないし
ちょっと読み込んではメモリーから読み込むかゲームに寄っちゃ
ガンダムみたいにHDDにインストールして使うだろうからまぁまぁ持つんじゃね
180名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 13:32:44 ID:JU1Kq7TJ
やっぱり今回もタイマー付きか…

任天堂ハードを見習えよ
181名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 13:51:50 ID:oaipDjNO
>>179
光学部品で制御するだけなんだから半導体レーザーの出力は出つづけるだろ。
182名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 13:59:44 ID:p+UEc51k
高いクセにすぐ壊れるんですね
183名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:10:11 ID:HndPGsTY
PS3は金持ちの道楽で買っているんだから5万ぐらいのものが
壊れても平気だろ。
俺みたいな貧乏人はソニー製品買えないな;;
184名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:11:06 ID:vYXtfgb7
PS2のときは発売日に買って1年と3週間で壊れた
ゲームは出来るけどDVDが再生出来なくなって、修理出したら9000円取られた・・・
185名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:18:02 ID:xFQBalRD
PS3だから、いつもの「うはクオリティヒクスwww」ですむけど、
これ青色レーザー全体の問題だろ?
BDとかHDDVDのほうは大丈夫なのかね。

ちなみにPS2の場合は、槍込んでるときは、電源切ると再読込に時間かかるので、
電源切らずにゲームのリスタートしてたな。24時間稼働。
デモ画面動いてたから、読み込みはしてただろう。
PS2は今でも全然問題ないが、PS3でそれやると一ヶ月強でお亡くなりか・・・・・
186名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:22:08 ID:/buASrO6
>>185
まあ、PS3のピックアップがコスト削減の煽りを受けて極めてダメと言うことなので
普通のソニー以外のちゃんとした機器は使用に耐えうるはずだから大丈夫
187名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:31:01 ID:+3QHtyQH
 ソニーアレルギー発症するな また
188名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:32:00 ID:V8FFUuZ4
            Newマリ  おい森  もっと脳
               ∧ユ∧  ∧▽∧   ∧ユ∧  トリプルミリオン
            ( ´∀`;) ( ’∀’;) ( ・∀・ ;)
          (||)  (|@|'-'|@|)(゚。ヽy/。゜) (|@|'-'|@|)   (||)
           || _<,,ノ□ヽ,,> <,,ノ∞ヽ,,> <,,ノ□ヽ,,> _ ||
         ∩|(\ (\ ̄ ̄ ̄ 脳トレ ̄ ̄ /)  /) ∩
         | ̄/  ⌒  ヽ. ̄ ̄∧v∧ ̄ ̄/  ⌒  ヽ. ̄|
         |  | ● _● |   (;゚∀゚)   | ●_ ● |  | ダブルミリオン
      __|_| 〇 〜 〇)__(≫≪)__(〇 〜 〇 |_|_
        |  マリカ  犬  えいご あたま たまご さワリオ   | シングルミリオン
____|_(,,゚∀゚)(,,゚ω゚)(゚∀゚,,).(^∀^)(*゚ー゚) (゚∀゚,,.)_│______
|マリオ64 凸 ポケダン.ポケレン FF3 アソビ JSS 卵2 料理 ラブベ 常識 カービィ|
|(゚∀゚)(゚ロ゚)(~ロ~) (^_^) ('ロ')(^ロ^)(^o^)(゚o゚)('∀')(^-^)(´w`)(’o’)| ハーフミリオン
189名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:37:15 ID:oaipDjNO
>>185
シャープ製のレーザーは1万時間の耐用時間があるから問題ない
190名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 14:37:50 ID:kxMeczxi
PS2のピック9000円ってのは殆ど手間賃のみですね。

車のCDなんか最低2万からで、高級機になると4〜6万くらいします。
さてPS3は将来いくらになるのかな、ピックアップ交換。
レーザー関連の機器では避けては通れません。
191名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 15:10:20 ID:ZfoaX5oX
うちはPS2初期型でDVDもゲームも問題ないけどレアケースなんだな
192名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 15:30:44 ID:imn7gV/d
ブルーレイ終わったな
193名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 15:33:22 ID:eVinyafv
ところで中国の転売屋が買って中国辺りで使ってたのが保障期間前に
壊れたらどうすんだろ?
速効で「すぐ直すヨロシ。もちろん航空便の料金そちらモチヨアルネ」
とか言って電話で怒鳴ってくるのかしら
194名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 15:37:51 ID:SFp5cJHY




         高機動戦闘メカ・ヴォルガードUのレーザーも1000粒で弾切れになったよな





195名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 15:45:46 ID:imn7gV/d
>>193
壊れたアル
早く直せアル
早くしないと訴えるアルよ
バロスwww
196名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 16:17:45 ID:eVinyafv
いくら保証期間内でも日本国内で売った奴、海外で壊れても無償で直す
義務は無いよな?
でもあいつ等反日だから日の丸焼いて抗議してくるだろな!
ソニーも大変だな、そんな反日中国人30万人とやりあう事になるから..
197名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 16:31:43 ID:ZfoaX5oX
>>196
反日なら日本のゲームなんかしないかと
ってかぶっ飛びすぎ
198名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 17:02:30 ID:b1YRB+hP
>>197
報道系の特集でよく取り上げられるけど、反日デモやってる中国人のほとんどが、プライベートでは日本製品を好んで買ってる。
デモは自分達の愛国心をアピールするために「日本製品を壊せ!」とか言ってるだけだと。
199名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 17:39:24 ID:yS5y/yOY
つうか今回は本体が壊れたらソニー側も損するんじゃないのか?
200名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 18:11:38 ID:GSek7pOx
やっぱりソニータイマー組み込んでたか。
201名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 18:13:11 ID:GSek7pOx
やっぱりソニータイマー組み込んでたか。
202名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 18:36:18 ID:CKe7Ca86
>>191
俺の発売日にPS.COMから届いたPS2も一応動く。
ただ、ダィスクトレイがへたっているから
途中までしか出ないで引っ込んでしまう。

確実に1000時間とか使ってないからピックアップ大丈夫なのかな。
お前はどれくらい使った?
203名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 18:41:16 ID:8NVwonIu
ダィスクトレイって何?
204名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 19:07:10 ID:glzkN6K6
ソニータイマーなんてない。単純に技術がないからすぐ壊れるだけ
205名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 19:17:01 ID:/BXDXKje
ソニーええ加減にせいよ!
どんだけ顧客を虐めたら気が済むんだ!?
206名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 19:22:47 ID:1id9j0xG
>>198
微妙に違うぞ。中国の反日は実際に行動起こす者たちにとっては純粋なストレス解消だ
あそこじゃ日本だけはいくら叩いても罪にならんからな。
207名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 19:44:43 ID:gBs9Ci8K
ようこそ、ソニーワールドへ
このタイマーはサービスだから(ry
208名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 19:52:36 ID:ira7ILGG
>>202
ダィスクトレイに噴いた
209名前は開発中のものです:2006/12/22(金) 19:53:33 ID:/BXDXKje
ソニーええ加減にせいよ!
どんだけ顧客を虐めたら気が済むんだ!?
210名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 02:41:20 ID:QbnW8Dq0
ダィスクてFujiaireかよw
オーポンとかストツポとか言いそうだな
211名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 03:35:01 ID:6cGqFeVo
ソニーええ加減にせいよ!
どんだけ顧客を虐めたら気が済むんだ!?
212名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 03:43:21 ID:PidqS+gH
>157
>デタラメ書いてると風説の流布で訴えられるよ?
>俺はPS2初期型持ってるが、いまだにバリバリに動くが。
キミの話が本当かどうかは知らないが、初期型というか大きい筐体のPS2のメディア読込みエラーのトラブルは凄く多い。
凄く多いんで、PS2をバラしてレンズを直接磨いたり内部を掃除する方法を紹介するサイトは数多く存在する。
俺もそういうサイトを習って、メーカー保証を諦めて自己責任でレンズ&中身の掃除をやった。
自分のPS2はそれで少し生き返った(完全には復活しなかったけどね)。
5%の読込み率が30%くらいにはアップした。
213名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 03:56:20 ID:I/0fxpPn
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|  し    ,=三=、   |     < 5年で三回買い直させないと儲からないじゃない(苦笑
|     ( 〆 , ─ 、ゝ) |      
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
214名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 04:28:58 ID:QmB6n8MY
家のPS2もロンチに買ったやつだが読み込みミスしたのはスタオー3とTOD2とドラクエ7くらいかな。
あとは問題無し。
あ、一時期ダィスクトレイが開かなくなって本体ごとビデオ屋に行きそうになった。
215名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 05:10:46 ID:uAkJxkWI
分からんくせにスレたてんなボケが…ソースぐらいつけろアホ…スレ乱立すんな
216名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 06:16:31 ID:U3t501dl
>>212
家のps2も初期型だが故障した事ないよ。

CDウォークマンは3回初期不良で交換してもらった。
217名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 06:21:58 ID:xTpfDSEM
考えようによっちゃ、PS3が壊れるまでに、

1000時間もゲームで時間失うんだよな……

そっちの方が致命的
218名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 07:13:36 ID:lQhNdyCc
ソニーの初回製品は買ったら駄目だとプレステ2で思い知ったよ。
219名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 07:21:07 ID:O7dEFLOO
PS2、発売日に買ったの今だに現役だけど
220名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 08:00:38 ID:hLig84Dn
発売日に買ったps2がいまだ現役とか信じられない
俺の仲間内はみんな2代目3代目あたりまえなんだけど
221名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 10:09:41 ID:oQCd6JZx
一定時間で壊れるように作る技術はソニーが世界一。まぁ、世界のどの会社もそんな技術を磨いてないからなんだがw
222名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 10:14:57 ID:fAV/y1ox
PS2は1年、BBユニットが半年で壊れた。
223名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 10:37:04 ID:2EcUfpqz
http://japanese.engadget.com/2006/12/19/playstation3-another-config/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/mobile360.htm

上位VerのPS3発売予定  販売価格20〜30万円

現行PS3 旧型決定w
224名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 10:51:34 ID:mF1egSZy
PS3は「家電」だからな。
長持ちさせると新しいのが売れないから、わざと数年で壊れるように作らなきゃダメなんだよ。
225名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 11:04:14 ID:+itE40ea
>>224
PS3は売れれば売れるほど赤字になる機体。
1人が何台も買い直してもソフトの販売台数につながらないので
長持ちしないとソニーの自滅につながる。
226名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 12:15:10 ID:qTxVkVWj
>>217 だったらゲーム自体やるなって話
227名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 12:36:33 ID:lCpNUpi3
任豚消えろ
228名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 12:40:51 ID:OhDLLPD0
スゴイ気になるんだが
何度も買い換えるヤツは結局使い方が荒いんだろ?
タバコを本体の前で吸うとかさあ。

俺なんて結構使ってるけど買い替えしてないよ。
229名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 12:49:55 ID:fAV/y1ox
ディスク読み込みの多いゲームをやるとか短時間しかやらなくて何度も電源ON/OFFするとかじゃね?
230名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 12:53:09 ID:o1BdEORE
>>228
同じ人が使えばどのメーカーの製品でも条件は同じになる
大事に使っても、手荒に使ってもソニー製品ばかり壊れると言う事実
231名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 13:04:24 ID:qTxVkVWj
>>227 GKが涙目でファビョwてか俺チョニー嫌いではあっても任天儲じゃないし。未だに糞ニーが好きな奴なんてお前のような害児ぐらいだよw
232名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 14:01:59 ID:ILjFEWi3
1000時間/365日=2.73・・・・時間
1日映画のDVDを一本見たり、ゲームするぐらいの時間では?
ソニータイマーでしょ、これw
233名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 20:06:03 ID:6cGqFeVo
ソニーええ加減にせいよ!
どんだけ顧客を虐めたら気が済むんだ!?
234名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 20:18:54 ID:vWurzE//
ソニーに業務停止命令出してくれんかね
235名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 20:29:22 ID:6WSrg3SN
停止NoNo(´・ω・`)潰れた方が早いよ☆
236名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 20:42:10 ID:1LEmU2Xa
1台売るごとに赤字が増えるPS3では、単純に考えて短時間で故障する事が利益に繋がるとは思えないが。
237名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 20:45:14 ID:6WSrg3SN
バカだからね
(´・ω・`)
238名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 20:49:34 ID:ILjFEWi3
>>236
買い直しが出れば、ユーザ数が増えなくても出荷台数が増える
 ↓
人気が出てきたように思わせる
239名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 21:01:34 ID:trEq0dXJ
>>238
見せ掛けの販売台数が伸びてもだめだってのは
PSPで懲りているからやらないのでは?
240名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 21:03:37 ID:1LEmU2Xa
>>238
ほんとに1年で故障しまくれば、ある程度の騒ぎになる事は避けられない。
PS3にとってダメージが大きすぎて二度と再起できなくなる。
ソニーが能なし故にそうなってしまったというなら理解できるが、わざとやったと言うには
あまりにもソニーに益のない話だね。

何でもソニーをけなしたいのは分かるが、せめて「1000時間のしか載せられなかった無能
メーカー」という内容にしといたほうが説得力出るんじゃありませんか、アンチの皆さん。
241名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 21:04:42 ID:wH6Mmk+r
今回は修理費作戦。原価ほとんどかからず高額修理費でぼったくり
PS2と違って買い換えると高いから、修理に出して直るなら修理選ぶからな
242名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 21:16:10 ID:ILjFEWi3
>>240
んー、ならこれも書いておくわ。
PS3の読み取りレンズを左右に動かすパーツは金属ではなく、プラスチックっぽい樹脂が使われており、
コストダウン+強度ダウン、となっている。

ちなみに、ソニータイマーがマスコミに取り上げられたことあるかな?大きな騒ぎになったことあるかな?
ソニーがそこまで考えられる企業と思うかな?
243名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 21:35:34 ID:5uL8cEus
うちのソニー製TVは部品交換するのにたしか8000円は取られたから
それくらいは取るんだろうねPS3の修理でも
244名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 22:14:03 ID:bENN2uxW
ソニーのTVが壊れたのでビエラに買い換えた。
Wiiを買ったのでPS2を売ってきた。
2層対応のブルレイレコを買ったのでソニーのDVDレコを売ってくるよ。
さようならソニー…。
245名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 22:31:35 ID:4Smm/wYq
「PS3のレーザーが耐久性1000時間程度」というのは、もしかしたら真実かも知れないね。
ただ、この1000時間というのはどういう数字なのかよく考えようね。
面倒くさいので、説明はしないよ。

ちなみにうちは、DVD再生機器が4台あって、どれも100時間は使ってないと思う(200は絶対行ってない)けど、1台は、ディスクトレーのローディングのためのギアが破損した(入出力情報製)。
1台は、ピックアップのトラッキングのメカの調子が悪くて、動作が不安定(中国製?)、1台は縦位置設置でディスク読み取り不安定、横位置設置でOK(PS3-1)、最後の1台は結構まともだが、たまーにディスク認識できない事あり(国民的製)。
ギアの壊れたやつなんか、トレーそのものを100回動かしてないかもしれない。
MDプレーヤーも100時間使わないうちに、イジェクト機構に不具合がでた。(音出ない製)
レーザーの寿命が1000時間であったとしても、それが原因で、PS3が使えなくなる人ってほとんどいないでしょう。
個人的にはレーザーの寿命よりも、メカ部の寿命が心配です。
ソニーは昔からメカが壊れやすいといわれてるし・・
246ザーサイラーメン ◆M/1qaf0Fr2 :2006/12/23(土) 22:32:27 ID:IZ2/bZ7G
でも1000時間とかなかなか達成できなくね?
それこそ学校や仕事にも行かず、寝ずにゲームしないとさ
247名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 23:10:51 ID:W1g0LVtn
>>246
電子部品としては寿命短くないか?
家族ローテーション組んで使ったらやばそう;
うちは爺ちゃんもゲームやるし・・・
248名前は開発中のものです:2006/12/23(土) 23:31:45 ID:nypi7zX0
ならできるだけダウンロード販売でゲームを買おうな
249ザーサイラーメン ◆M/1qaf0Fr2 :2006/12/24(日) 00:32:44 ID:XkKl20aL
>>247
爺ちゃんもゲームやるとかうらやましいww
250名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 00:43:06 ID:N5P8Ldg0
これって1000時間使うとブルーレイも見れなくなるって事?
251名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 01:00:59 ID:1yIoykpM
1000時間分の消費電力と大体の金額をうp汁
252名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 01:16:57 ID:CMAcms7s
HDDの容量を増加させて、HDDにインストールして遊べばいいじゃん。
映画なんて1回見たら、2回目は見る気も起こらないだろ?
253名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 01:49:35 ID:YspgWAQw
単純に1日3時間ずつしかも毎日やっていくと、およそ1年…だよな?


まぁ、毎日、それもきっかり3時間なんて事はまず無いだろうから……大体1週間に計6時間やったとして、凡そ150週から180週が寿命って事か



すまん。
今更だが、自分で納得したかった
254名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 02:16:01 ID:iNUpL9r3
>単純に1日3時間ずつしかも毎日やっていくと、およそ1年…だよな?
つまりそれが…あとはわかるな?
255名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 03:48:36 ID:0rKR35A/
ボム
256名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 03:58:14 ID:QMGR4z+J
キャッシュ無効化するようなデータ容量のでかいBD映画タイトルを買ってきて
42日間ぶっ続けで再生しっぱなし
これで1008時間になる。

マスコミの記事だけだと信用できん
誰か試してくれないかな
257名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 04:09:51 ID:SlDCrEjq
まあ来春頃まで待てば出てくるでしょ
258名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 04:37:24 ID:svlpjWSC
もうアイワに委託して作らせろよw
259名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 11:08:36 ID:P9AeiskY
今んとこソースは”あの”ゲームラボの無責任記事だけ?
これ大事なのでちゃんと検証して欲しいなぁ・・・

もし本当だったら対策されるまでPS3買わないw
260名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 18:23:59 ID:8je0nVBF
何十万もするテレビにタイマーを仕掛けれるんだから、
数万のPS3にタイマー付いてても、いまさら驚かない。
261名前は開発中のものです:2006/12/24(日) 21:11:41 ID:Mm97Mw36
1000年の間違いじゃないの?
262名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 18:18:39 ID:jOPChm1p
一台売るごとに35000円の赤字だよな。となると修理費は40000円くらいに設定されてそう。おおコワ。
263名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 19:09:43 ID:/bcWc1fx
保証期間内に消耗してしまえばいい。常時起動推奨だな。
264名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 19:33:47 ID:QryKpGVd
自然消耗というか問題なく使い続けての磨耗は補償外じゃない?
265名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 20:16:22 ID:IpN2IhDa
ところで、PS3は5年保証対象商品だったけ?
266名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 21:45:03 ID:jb9AO88b
>>252
自分で交換できない構造にしてある
267名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 22:34:43 ID:D6N801Fl
1000時間たってもすぐ読めなくなるんじゃなくてエラー増えるだけだろ
保障期間内に修理だしても問題なく読めたとか言って帰って来そうだ
完全に故障再現できるようになった時は大半が保障期間外ってオチ
268名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 23:20:09 ID:TVexst4Y
>>264
ピックアップって消耗品扱いなの?
269名前は開発中のものです:2006/12/25(月) 23:33:27 ID:D6N801Fl
1000時間しかもたないって公表してるなら不良じゃないから補償外ってのもあるな
ただアメ公とかはXBOXの時みたいに設計不良で非良心的な壊れ方をするって訴訟起こされる
270名前は開発中のものです:2006/12/26(火) 06:13:11 ID:JSzmGx6j
例の「仕様です」ってやつかw
271名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 06:32:48 ID:oZgvqXxc
>>268
薄型PS2は持ちが悪いので
有名。
272名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:10:55 ID:cZAFk0rz
 仕 様 で す
273名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:22:26 ID:l3tCPkT5
PS3ピックアップ交換いくら掛かるのだろう?
274名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:30:01 ID:ugzd0Ktg
>>271
マジ?
275名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:30:21 ID:PFELcZPn
>>267
保証期間切れたと同時に壊れるのが理想と公言してるんだから、そりゃそ
うなってるだろう。
276名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:37:31 ID:Ei9/IyZd
とりあえずソニーに通報しとくね。
277名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:38:43 ID:5rwNiuro
じゃあ俺は公取へ通報するね
278名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:39:44 ID:VZDK6UGP
風説のなんちゃらってやつですな、これは。
279名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:41:26 ID:J2FqCO58
ふうてんの寅さんだろ
280名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:52:49 ID:snJTRr/u
毎日3時間やったら333日しかもたんのか…

さすがに毎日はできないから週1〜2日へらすと365日すぎて

保証がきれるわけですね 見事なタイマーだ
281名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 09:59:00 ID:GT7ydd27
もう「保障期間」じゃなくて「稼動期限」でいいじゃない
282名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 10:22:16 ID:ZDSXghO3
で、こやつらは検証だけではなく実証をとったのか?
実証データがなければここの奴らと同じく、憶測でしかないし何より説得力が薄いかと。
ゲームラボの検証力って業界ではどれほどのもんなのか教えてくれくれ。
283名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 10:40:04 ID:GVpWZIaj
ケームラボの記事は日亜製LDのしかも古いDATA。
PS3に使用されているLDはソニー自社製作。
そもそも この主張が正しければ、3年以上前に販売されているBD Ver1レコーダーや、
一年近く前に販売開始したHD DVD(日亜LD使用)のLDの読み取り不良が一斉に発生してるはず。
284名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 10:46:39 ID:aqITKVyN
まあどっちでもいいよ
壊れたらソニー様が安く修理してくれるハズだから

ハズダカラ・・・
285名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 12:09:26 ID:7VVMzOY1
ブルーレイではないが、スゴ録が半年で読み込み不能になった
286名前は開発中のものです:2006/12/28(木) 18:43:44 ID:BVweDxKs
来年のクリスマスプレゼントを予想してみた。
信者からSCEへ「お布施」という名の修理費。
SCEから信者へ「MGS4コンセプトを無料DL」。本編は発売日未定。
287名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:10:58 ID:mcKOeqPN
最悪だ…
288名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:38:37 ID:PNKaaujs
まだ>>1を信じるバカがいるのか
289名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:45:14 ID:gn9B0yZr
>>288
妊娠のネガキャンですから
290名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:52:55 ID:aDennCvl
1000時間で壊れるのはソニータイマーってゆうやつだよ
291名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:53:37 ID:aDennCvl
292名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:54:27 ID:Rc7kuWy0
>>288
ソニーには前科があるし、更正してるように見えないからな。疑われて当たり前
293名前は開発中のものです:2006/12/30(土) 17:56:16 ID:kwscHpJK
ソニーに対するネガキャンと任天堂に対するネガキャンでユーザーの反応が違うのはひとえに今までの行いなんだろね
294名前は開発中のものです:2006/12/31(日) 20:42:50 ID:i7djDz2n
修理代含めると約10万?ソフトも無いのによく買うね。
295名前は開発中のものです:2006/12/31(日) 21:34:49 ID:RJlP3k9e
任豚必死だなw
296名前は開発中のものです:2006/12/31(日) 21:36:09 ID:1eMKEgSP
ゴキGKもなw
297名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 00:28:39 ID:VVgWLxHq
てかソニーは客の事もっと思いやれよな。
Wii派の俺が言うのもなんだが
シャープかパナソニックにPSを作って欲しい。
298名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 00:43:31 ID:I3XMhy5l
ツインファミコンも良心的な商品だったなあ・・・・・
299名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 01:02:34 ID:VVgWLxHq
アクションリプレイにDSとPSPの
頑丈さ対決が載ってたのは見たことある。

PSPの画面を10円玉でこする→傷いく
DSの画面を10円玉でこする→変化なし
その後DSの画面に何しても傷つかないので
編集者が最後にアイスピックでタッチパネルに殴りかかる→タッチパネルが少しへこむ。

さすが任天堂。頑丈さヤバイwww
300名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 03:23:26 ID:DlwyPnCu
>>299お前ガキかw
301名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 06:02:04 ID:vTg7siB4
>>300
PS2、GC、XBOXの耐久テストをやってる外国人がいたよね。
PS2は机の高さから落としたら動かなくなった。
XBOXは2階くらいの高さから壊したら動かなくなった。
GCはそれでも動いてた。

PS2の軽量技術、コスト削減する能力には頭があがらんね。
302名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 10:00:02 ID:I3XMhy5l
PS2:零戦
XBOX:ムスタング
GC:スネーク
303名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 14:51:12 ID:XRstPnZM
>>299
俺もそれ見た。てかそれ見てPSPじゃなくDS買ったわけで。
304名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 16:54:25 ID:HDt0790k
1000時間とかまた微妙な・・・
RPGならまだ良いけど格ゲーとかレースゲームだったらありえる
はまったゲームからぶっ壊れていく仕組みか
305名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 16:59:19 ID:xFOIi+Pi
>>299>>301
そんな耐久テスト、意味ない気がするのは俺だけか?
といいつつ、買うならDSだよな。
306名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 16:59:36 ID:VBUU6G99
>>304
何か勘違いしてるみたいだが、ぶっ壊れるのはソフトじゃなくて本体の読み込む所だぞ
307名前は開発中のものです:2007/01/01(月) 17:03:05 ID:HDt0790k
>>306
えっ・・・
308名前は開発中のものです:2007/01/02(火) 14:40:53 ID:CtmB/UnF
DSは頑丈だよな
俺、階段から落としちゃったがほぼ無傷だった
さすがオモチャ
309名前は開発中のものです:2007/01/03(水) 13:10:15 ID:IpZJunAQ
ソニーも耐久性の試験はやってるだろ。ちゃんとソニータイマーが作動するように。
310名前は開発中のものです:2007/01/03(水) 13:34:52 ID:gq6y0xpG
俺のPSPはプレイ中に衝撃を与えるとディスクが飛び出します。
311名前は開発中のものです:2007/01/03(水) 14:13:00 ID:Z/2Ri7pC
>>310
くたらぎさんは、携帯ゲーム機を外でやる人はいないと公言していますから・・・・・
312名前は開発中のものです:2007/01/03(水) 16:02:29 ID:ph/MVRfe
ええぇえっ?マジでそんなアホなこと言ってんの?
313名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 01:22:16 ID:8U3rkhRN
>>312
まずあんな重いPSPを外に持ち出す事がない
314名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 01:45:18 ID:yhPOHOJy
壊れたら目玉焼きに混ぜて食えるしね PSP
315名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 02:06:50 ID:k9OJ+eEf
パルス発光10000時間というマジレスはだめですか?
316名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 03:04:02 ID:Sci6S+Kb
DSを枕にして寝てたら液晶にひび入った
317名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 03:39:02 ID:8U3rkhRN
PSPを枕にして寝てたら本体が粉々なった
318名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 10:37:38 ID:QBaTPF9m
>>317
アメ細工かよw
319名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 10:44:30 ID:1v3CMn5i
PSPを枕にして寝てたら夢にクタラギがスキップしながら出てきた
320ジャフコン:2007/01/04(木) 11:04:32 ID:pTtyEA8R
1000時間の根拠はレーザーでは無いと思う。
搭載部品のライフ試験だと、おおよそ1000時間程でしたね。
動作不良で怪しいと思われる部品は「NT製」
ソニーの部品調達から不具合があるので、仕方が無いと思うのは私だけ?
321名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 12:16:39 ID:Yd/4LmZt
これってどっかで社員が漏らしてたヤツ?
322名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 16:50:50 ID:3v5tl5RS
価格.COMで必死に3年保証の店を探してる奴がいたが…この板みたのか?


sage
323名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 18:51:56 ID:UrU/Raxm
修理費を4万にすれば黒字化決定!
324名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 19:26:53 ID:UxKcoI+W
PS2のモンスターハンター2で800時間もやった俺はPS3の3買ったら
ほかのソフトできねぇじゃねぇか・・・
325名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 20:49:11 ID:IeNoPDWB
800時間÷24時間

1ヶ月以上か
326名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 20:50:30 ID:9N7aXbtN
SONY製品の初期ロット買うってどれだけMなんだよ
327名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 21:57:45 ID:iesXKmVZ
1000時間でぶっつぶれるような訴訟もんは載せないだろう。
明確なソースがないし、1万時間達成なら十分前から出てるのにそれを使わないのもおかしい。
大体、ゲームしてる間レーザー出しっぱなしなんて無意味な構造にするわけないから
もし万が一1000時間でも軽く2000時間以上は持つ計算になる。
328名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 22:26:42 ID:xFdU3nOi
超赤字のPS3に搭載されてるのはいずれも最低品質の部品です
一万時間の物は高いので付けれませんでした
329名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:13:13 ID:Umv6JP7d
ソニーの技術の低さ笑える
330名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:16:49 ID:OjXWzimo
またソニータイマーか
331名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:21:22 ID:QZa5eKsj
>>327
http://www.eetimes.jp/contents/200611/12913_1_20061120185726.cfm
PS3出荷台数を律速する青色レーザー、「問題解決は簡単ではない」と中村氏(2006/11/20)
 しかし、PS3は、2006年の年末商戦において「大ヒット商品」にはならないようだ。その理由は、ゲーム機に搭載するBlu-ray Disc装置に
使う青色半導体レーザーの製造に技術的な問題を抱えているため、十分な台数のゲーム機を出荷できないことにある。米国での初期出
荷台数は 40万台で、日本では10万台だった。この台数は、同社が当初予定していた計画の半分以下であり、一般消費者の需要を満た
すにはほど遠い台数といえる。

 青色半導体レーザーの製造上の問題は、このレーザーの過去10年間にわたる開発の歴史において常に技術者の頭を悩ませてきたも
のだ。「GaN(窒化ガリウム)素子の量産で、高い歩留まり率を得るのは極めて難しい」と米University of California、Santa Barbaraの材料
物性工学部で教授を務める中村修二氏は証言する。「本当の意味で青色レーザーの量産に成功した技術者は、まだ1人も存在しない」と
同氏はいう。従って、ソニー・グループの技術者が「苦戦を強いられているのも不思議なことではない」(同氏)。
332名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:37:12 ID:l49B5WP1
PS3を1000時間も使う奴いるの?
333名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:41:16 ID:QZa5eKsj
一日映画を一本2時間、ゲームを平均1時間やったとする。
1000/(1+2)=333.333333・・・・・・・・日で壊れる。

つ【タイマー】
334名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:42:09 ID:6dNt3Gjc
ゲーム販売店にあるPS3が体験出来る、あの真ん中にあるPS3本体偽もんなのね
本物は下に隠れてた
今日後ろの下にある穴に手を入れたら、店員に「すいません手を入れないで貰えますか」
言われた
335名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 12:47:16 ID:6CIXYGyn
>>334
まあ確かにあんな場所にPS3を詰め込んだら
すぐに熱暴走かフリーズだ。
336名前は開発中のものです:2007/01/05(金) 17:29:42 ID:GXBX+78R
PS3はディスクをリアルタイムで処理してるらしい。
337名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 00:28:00 ID:0HzEK7iW
中村修二氏ってあのぼったくり親父のことかw
338名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 03:21:27 ID:rkzR7Lkk
君のはあと寿命何年?

これがPS3時代。
339名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 13:14:12 ID:ACegK2dd
お前らバカげた話しなんかしとらずにさっさと仕事しろー!!
340名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 13:29:05 ID:2fbYS7Nc
モンスターハンター2とFF12だけで500は軽く超えてる・・・・
下手したら2年で壊れるってことか?
341名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 14:36:17 ID:Lh3afG+Q
ソニータイマー発動を宣言します。
     ↓ 
SCE 「さっさと修理費払えやクソユーザー!」
342名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 14:41:56 ID:psX/QMLv
やっぱソニータイマーって、ほんとにあるんだな!!!
ひくわ!
343名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 14:50:18 ID:OflhmMri
まだぶっ壊れたやついないの?初期不良のやつとか
344名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 15:04:40 ID:TaAOzM4O
勘違いしてる人が多そうなので補足。

レーザーの寿命は連続動作させて推定する。
実際にDVDやPS2などに組み込まれた際にはパルス動作になる。

パルス動作の方が連続動作より寿命は長くなるので、
パルス動作させているPS3が1000時間で壊れるということにはにならない。

ただ、初期のPS2のレーザー寿命が1500〜1750程度と言われていた
のに比べると短すぎる気が…

ちなみに国産DVDプレイヤやカーナビ用は、メーカにもよるけど
2500時間が最低ライン。
345名前は開発中のものです:2007/01/06(土) 19:19:32 ID:f3SQOUn+
ちょwwIDがPSXwww
346名前は開発中のものです:2007/01/07(日) 11:12:27 ID:B5ZIdNcD
ソニーはなんで未完了なもん売るかな。
しかも情報弱者を騙して売る方法・・・ほんまキモイ
347名前は開発中のものです:2007/01/07(日) 11:50:18 ID:mUdSMAii
日亜化学、光出力30mWの青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を突破

光出力30mWのGaN系青紫色半導体レーザで寿命1万5000時間を達成。
片面容量20G以上の次世代光ディスク製品化に必要な「寿命5000時間以上」の条件をクリアしたことになる。
詳細は応用物理学会で2000/9/7に発表予定。


※片面容量20G以上の次世代光ディスク製品化に必要な「寿命5000時間以上」の条件をクリアしたことになる。

答えでてるじゃん。 寿命1000時間じゃ、次世代光ディスク製品化できないよ。
348名前は開発中のものです:2007/01/07(日) 14:34:17 ID:Ab6pixiS
日亜化学の製品はクリアしてるのわかったけど
ソニーの製品はクリアしてるの
349名前は開発中のものです:2007/01/07(日) 15:32:03 ID:mUdSMAii
>>348
クリアしてるも何も、クリアしなきゃ製品化できないって事でしょ?
350名前は開発中のものです:2007/01/07(日) 18:10:12 ID:KeOV6Qs4
1000時間と言うと
ブラビアの1200時間タイマーよりも短いのかw
351名前は開発中のものです:2007/01/07(日) 20:35:16 ID:uno21ZaK
建築屋に入社してまず先輩から教えられるのが
「10年で合法的に壊れるビルを設計しろ」です。
ソニーも同じなんだろ。
352SCE広報:2007/01/08(月) 18:24:34 ID:+9GnTtU7
だって、耐久性が一万時間なんて誰も言ってないじゃない(大爆笑
353名前は開発中のものです:2007/01/08(月) 19:22:45 ID:aDAEsK6T
>>334
そういえば、360の時も同じことしてたな。実際さわったことあるが
展示されてるやつは中身が入ってないただの箱だった。
354名前は開発中のものです:2007/01/08(月) 20:57:04 ID:7j6piNuZ
で、文句言おうにも当時の責任者(クタ)は
会長になって雲隠れか。
よくできてやがる
355名前は開発中のものです:2007/01/08(月) 21:48:00 ID:q6MmQSRb
さすがに、これは うそでしょう。
本当なら、>>1 が雑誌の写真をアップロウドしているはずですし。
>>1 いがいにも、該当記事のアップロウドする人が ひとりもいないというのは、類似の事例から判断しても ありえないですから。
356名前は開発中のものです:2007/01/08(月) 22:17:27 ID:+uu1gLeF
1000時間も先の話よりも今現在、目に前にあるPS3の在庫の山の方が
問題だ。
357名前は開発中のものです:2007/01/09(火) 13:40:17 ID:08zrA5cn
悪質なデマ流す工作員は逮捕して死刑にすればいいのに
358名前は開発中のものです:2007/01/09(火) 15:43:27 ID:BxDnRdwg
そうだよね。
GKみたいなのめざわりだもんな!
359名前は開発中のものです:2007/01/10(水) 18:27:35 ID:Duj/Jlt9
>>357
禿同。PS3が大不評なのはGKにも責任が有る。
360名前は開発中のものです:2007/01/10(水) 18:28:46 ID:c4d5vb7k
こんなゲラボのゴミネタいつまで引っ張ってるんだ、豚どもは。
361名前は開発中のものです:2007/01/10(水) 23:55:01 ID:4a7y9Vwo
プレイステーション3 HDD 60GB、(SONY) \55,900
プレイステーション3 HDD 20GB、(SONY) \46,449
http://kakaku.com/ranking/itemview/game.htm

順調に下落していますね。
362名前は開発中のものです:2007/01/11(木) 00:07:25 ID:fkkPFj7w
>>361
Xbox 360 の価格変動履歴 【価格.com】
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20501510081


箱○順調に推移しててワラタ
363名前は開発中のものです:2007/01/15(月) 18:34:03 ID:prr4IoqA
PS3撤退まで1000時間程度
364名前は開発中のものです:2007/01/15(月) 23:52:36 ID:EJyHtTJx
刻々と迫る時間・・・。
365名前は開発中のものです:2007/01/15(月) 23:57:30 ID:49JLY1wJ
1日3時間以上プレイすると1年であぼーん

ゲームは1日1時間まで!(・∀・)9 ズバーン
366名前は開発中のものです:2007/01/16(火) 01:27:52 ID:aaKpaBh4
PS3の保証期間ってどんなもん?
367名前は開発中のものです:2007/01/16(火) 01:53:05 ID:Lbv1ZBOV
SACDプレ-ヤ-にもそんな話があったな。
俺のプレ-ヤ-はあんまり聴かないから2年もってるけど。
368名前は開発中のものです:2007/01/21(日) 01:15:20 ID:kmm7iFzK
これが例の「PS3リスク」ってやつ?
369名前は開発中のものです:2007/01/21(日) 01:27:39 ID:XVIFGwMF
ソニータイマーはソニー製品の中で唯一しっかり作られてます。
370名前は開発中のものです:2007/01/22(月) 14:07:11 ID:nsPnT7Zm
>>369
だろうなwww
371名前は開発中のものです:2007/01/22(月) 14:08:37 ID:pdz2xb1P
>>369
ユーモアがあるな
372名前は開発中のものです:2007/01/27(土) 12:50:49 ID:3bQVal0w
1000時間で発動するソニータイマーを搭載しないと
儲からないなんて、「利益計画が破綻しています」と
自己申告しているようなもんだろ。
373名前は開発中のものです:2007/01/27(土) 13:08:07 ID:P+wk4x95
http://ameblo.jp/syu-create/day-20060614.html

↑・・(小田切まい)を超える

究極の(萌えドル)誕生!

評価してみてください
374名前は開発中のものです:2007/01/27(土) 13:59:13 ID:40rmokcU
レーザーってゲームだけじゃないよ
375名前は開発中のものです:2007/01/27(土) 14:07:12 ID:miVZ+ZLV
リッジレーザーっゲームじゃないの?
376名前は開発中のものです:2007/02/02(金) 00:28:47 ID:kFAMpsK7
KUS0NY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)
http://plastic◆dreams.tm.land.to/so◆nyrootkit (要消◆)
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)
http://nursean◆gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判で黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
フ"ラビアに不具合 修理も故障も糞ニーの自由自在
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマー
VaioLX液晶の黒い話
http://niga.sy◆tes.net/at/ju◆nkLX.html

XBOX360 http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360
Wii (ウィー) http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii

今も頭の弱い韓豚ファミ痛儲糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
377名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 01:41:19 ID:27RYuSSz
1000時間もないらしい
378名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 03:33:04 ID:DXTnsu7O
この辺の情報が確定してから買うかな。
379:2007/02/11(日) 03:59:12 ID:IMXvt26R
流石はソニーwww
抜け目ないわw
380名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 04:28:22 ID:+J9l8zDL
子供時代、1年間親の炊事洗濯の手伝いをして誕生日に
ピクシーというミニコンポを買ってもらった。

しかし数ヶ月おきにピックアップが駄目になりCDが聞けない。
保障期限の内は無料で修理(1年期限内に3回もした)してくれていたが
保障が切れたら1万3千円と言われたのを思い出す。

今思えば集積率が高すぎて熱を逃す事が出来ずピックアップ回路が
逝かれる仕様だったんだと思う。

でも当時のサポセンの対応は、冬でも風通しの良い所に設置し
電源は主電源の入り切りで使えとの事だった。


ゴミに出した。
それがソニークオリティー。


381名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 11:30:29 ID:VJnJgmZq
>>64
晒し上げ
382名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 12:25:02 ID:qTrztZS7
大問題だろ常識的に考えて
383名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 12:31:12 ID:O6Decn/G
一日一時間なら、2年と270日しか持たないはず
>>64の中では一時間=一年なのか
384名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 12:45:24 ID:oPL9vX1B
精神と時の部屋にはいってるんだろw
385名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 13:00:25 ID:ovt+4jsd
酷使すれば…
(24h×10×4)=960h
41日と16時間か…


3月25日AM5:00頃
PS3 死去(享年0歳)
死因:過労

もっとも、フル稼働でピック動かしてたら、どんなのでもそれ依然に逝ってしまうけどなW
386名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 14:43:54 ID:emso4d19
ファンからジゴージゴーという変な音がしてきたが、大丈夫かな。。。
387名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 14:51:58 ID:AsKIkoDI
HDDが乗ってる時点で、3年もったらいい方なのは目に見えてるだろ・・・・。

子供なんかが買って、乱暴に扱ったり、机の上から落としたら、それだけでぶっ壊れる。
だから、PS3は大人の高級マシンである必要があるんだよ。
388名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 14:55:59 ID:5JgoJ1ny
子供が乱暴に扱ったり、机の上から落とすにはチト辛い重さだな。
389名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 16:02:35 ID:L975cbyg
>>388
確かに。床に縦置きにしてて蹴り倒しちゃうのはあるかも
390ピンキーマン ◆cSsNy1w6Kk :2007/02/11(日) 16:21:57 ID:kLyu+tgb
ソニータイマーには信頼と実績があるからな(´・ω・`)
391名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 16:34:49 ID:vzDF1BR+
やはりソニータイマー対応機だったか…
392名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 16:35:07 ID:P8HxGHA2
>>1
これは嘘だったらやばいね
ソースも貼られてないし・・・
とりあえずちくっておくか
393名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 16:37:19 ID:cunJqLHY
それよりHDDがアボンする可能性のほうがたかくね?
394名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 18:56:40 ID:emso4d19
HDDは取り替えればいいだけやけどなぁ。
395名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 19:25:34 ID:L975cbyg
>>394
壊れたら新しいのを買わせればいいってか?
すごい会社だなソニーは・・・。
396名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 19:35:44 ID:H9Vys/sw
>395
ヒント:プレステ2
397名前は開発中のものです:2007/02/11(日) 19:52:16 ID:91OUA5lO
早くPS3撤退してPS2メインに戻んねーかなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
398名前は開発中のものです:2007/02/15(木) 02:40:31 ID:+MMqvcWh
test
399名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 18:22:40 ID:rnFG4QqU
1000時間ってことは1日3時間ゲームすると・・・。
400名前は開発中のものです:2007/02/19(月) 20:22:31 ID:UaetllQo
いいかげんソニーに訴えられるべき。
こんなネガキャンしてもX箱は売れないのに。
401名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 00:34:34 ID:mXKY8ZuV
もって1〜2年くらいって事か
糞ハードだな
402名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 00:48:01 ID:VMpAquXr
ps2の初期型って、付いてきたメモリーが
出来よくなくって、
長期間経つと記憶蒸発−喪失になって、読み込めなくなってたと思う。

あれは急いで作った某社メモリーの欠陥。

新品のメモリー購入して刺すと問題なかったのでは。
403名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 00:52:48 ID:8hXnNcmB
ゲーム雑誌のゲンダイ、ゲームラボの記事を一々真に受けない方がいい。
404名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 00:54:34 ID:0c0RmZ7R
レーザーは知らんがCPUとGPUらへんが真夏を越せるかどうかだな。
405名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 00:55:55 ID:bMvW8qDR
そろそろ、PS3β版の寿命試験結果が市場から上がってきます。
406名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 02:35:30 ID:FuHQFhnh
PS3はやはり失敗なんか
407名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 03:32:03 ID:ec4jqYPJ
白のPS2発売されたのって何年前だっけ?
黒1台壊れて買い換えたんだが今のとこなんとか持ってる。
マイナーチェンジしてからのが無難かな。
408名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 03:39:32 ID:armH+ZdZ
この1000時間の耐久性って情報の信憑性はどのぐらい?
レーザーで1000時間なんてあまり信用できないんだが。

>>404
普通にこせるだろう。誰かが書き込んでたように普通につかってて
本体が熱くなることもないし。
409名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 04:07:06 ID:nTs5/RaD
あんれまぁ
410名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 04:30:47 ID:DftoRZ8v
いつまでひっぱてんだ?このカスネタ。
411名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 05:06:32 ID:NxkjbFx5
>>402
初期型を買って見事に、そ現象が起きた orz
412名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 10:50:51 ID:oA1hwxr9
俺、まだ発売日に買ったPS2使ってるが何ともないよ。
413名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 11:24:15 ID:kWB/DcRJ
俺も初代PS2が現役www
DVDを一切観なかったのが効いたか・・
414名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 11:37:06 ID:25GxOe/m
またタイマー付きか
415名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 11:52:42 ID:6S6B8VqL
PS2は値下げしてたからまだ良かったけどな
416名前は開発中のものです:2007/02/20(火) 15:36:35 ID:xafxMIMd
俺のPS2買ったばかりなのに調子悪いな





そう思い続けてはや6年
417名前は開発中のものです:2007/03/11(日) 20:48:23 ID:UUpFhs+O
晒しあげ
418名前は開発中のものです:2007/03/14(水) 03:37:00 ID:dKLx3Ui6
ふ  ざ  け  る  な  !


ゲーム機は使い捨てカイロじゃねぇんだぞ
419名前は開発中のものです:2007/03/16(金) 03:20:46 ID:cfyoakkM
この問題結局どうなったの?
420名前は開発中のものです:2007/03/16(金) 03:22:22 ID:cjf2RcHV
>>1
十分だろ、贅沢言わずに壊れたら買い直せ
421名前は開発中のものです:2007/03/16(金) 04:00:44 ID:YAP2ELtx
422名前は開発中のものです:2007/03/16(金) 11:41:52 ID:GIUIFTE1
なるほど。だからクソゲしかでてないのか。
おもしろいゲームは1000時間たったかな?って頃合いで出すわけね
423名前は開発中のものです:2007/03/16(金) 11:57:34 ID:sPeQ3ViC
>>419
中古屋の倉庫とか家で埃かぶってるのとかが大半なので問題は表面化しません
424名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 12:35:38 ID:xwhaLlky
任豚って嘘しか言わないなw
425名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 19:27:41 ID:B4IOXEKb
GKの狂言よりはマシな件について
426名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 20:34:51 ID:mYuznGdZ
ps2でも壊れた話聞いた事ないけどほんとにそんなすぐ壊れたりするの?
427名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 20:57:49 ID:9QLz+kO8
>>426
ウチのは3台目ですが何か
次壊れたら買わねぇ
428名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 20:59:31 ID:uZ70I+N7
>>427
一台目を薄型でかったw

2〜3回もゲームごときに金つかえんし
429名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 22:14:34 ID:W9HoZcX0
PS2は、ハードに使いまくっている機種と、
殆ど触らずに、1年とか平気で放置している機種に
故障が出ているようだ。
故障の8割はグリス切れとレンズの汚れらしい。
 
まあ、それでも家電としてはとてもタフな部類で、
直ぐに壊れるは明らかに言いすぎ。
ファミコンとかと比較すれば、故障が多いとは言えるかもだがな。
430名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 22:27:47 ID:c7DX8XOK
俺のPS2は初期ロットでほとんど放置してたが現役だな
冬場にトレイの出が悪くなるくらいでw

粗ニー製品てLD時代からトレイ壊れる伝統なんだよな
431名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 22:34:06 ID:fNekxutj
432名前は開発中のものです:2007/03/17(土) 22:50:29 ID:0PjJPf1n
>>425
もはや信者どもの間にキモさのさはないだろ
433名前は開発中のものです:2007/03/18(日) 20:22:20 ID:jaSK36NX
1000時間もやるようなゲームが出ないから
ソニーとしてはOK!!ってことで対処してないのか。
欠陥品を越えてるな・・・・・・
434名前は開発中のものです:2007/03/18(日) 20:24:43 ID:CFLIYPnU
>>429
「ゲーム機」は家電ではなく、子供のおもちゃな訳で。

おもちゃの中では、めちゃくちゃ耐久性悪い。
そもそも「ゲーム機」を「家電」と偽り販売し始めたPSとsonyに欠陥があるのでは。
435名前は開発中のものです:2007/03/18(日) 20:44:56 ID:mqmVa81T
>>430
俺と同じ症状やんけwww
本やら辞書やらを置きすぎたかな
436名前は開発中のものです:2007/03/18(日) 21:06:31 ID:5BQY+ZLD
おーい、いつになったらソニーは、その記事は事実無根とゲームラボを訴えるんだー?
437名前は開発中のものです:2007/03/19(月) 02:53:17 ID:IWGqi8cy
事実だから訴えられないんだよ
438名前は開発中のものです:2007/03/19(月) 02:56:11 ID:zwnYfG9i
http://nanazero.xxxxxxxx.jp/index.html
http://nanazero.xxxxxxxx.jp/top.html
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwこれはひどい
439名前は開発中のものです:2007/03/19(月) 23:15:16 ID:BfCPPECg
1000時間ってのは耐久テストの時間ですよ。
60℃、70℃、80℃など高温状態で1000時間稼動すれば、通常の使用状態換算では
10000時間使えるとかって目安になるの。
440名前は開発中のものです:2007/03/25(日) 21:09:25 ID:JeCsSwpm
____________________________________
| SonyTimer | SonyMissile | ChonyQuality | SonyLaser | GateKeeper | KutaragiABone |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ↑イマココ
441名前は開発中のものです:2007/04/10(火) 22:25:16 ID:7EZtpQGy
「援助交際」掲示板にSONY…
http://vista.jeez.jp/img/vi7561366532.jpg
442名前は開発中のものです:2007/04/15(日) 00:33:39 ID:xjLvDcKi
この問題解決しない限り買えないなぁ
443名前は開発中のものです:2007/04/15(日) 00:59:31 ID:zPbRkcub
買う気ない痴漢が何言ってんだw
444名前は開発中のものです:2007/04/15(日) 01:09:45 ID:PbVrK3WD
確かに360が一番無難だろうがな。
だがWiiも捨てがたい(´・ω・`)
445名前は開発中のものです:2007/04/15(日) 01:40:00 ID:FN/V2MvM
レーザーってゲーム中ずっと稼働してるの?
446名前は開発中のものです:2007/04/15(日) 01:45:27 ID:PbVrK3WD
>>445
何才児ですか?
447名前は開発中のものです:2007/04/17(火) 01:54:04 ID:Z/4vu8FH
>>444
ソフトとオンラインが楽しい箱○。
操作と企画発想が面白いWii。
PS3って何?
448名前は開発中のものです:2007/04/17(火) 17:49:50 ID:ijU+KhGw
>>447
関係者の頭が面白おかしいPS3
449名前は開発中のものです:2007/04/20(金) 18:41:55 ID:05IggK0+
そりゃ最高だぜwww
450名前は開発中のものです
>>448
ワロタwww