【Xbox360】Xbox 360用HD DVDドライブ、早速PCで使用可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大豆洗いψ ★
PCの外付けドライブとして使えれば2万円程度で次世代光学ディスクが読めるかも、
とそこはかとなく期待されたものの、マイクロソフトの公式回答によれば「つながるけど
ドライバがないから使えません」だったXbox 360用HD DVDドライブですが、さっそく
Windows PC上で利用する方法が見つかったようです。

リンク先Xbox-Sceneのフォーラムによると、中身である東芝製ドライブ用のドライバを
利用することで、ディスク上のファイル構造を読むだけでなくHD DVDビデオの再生も
可能になったとのこと。uneasysilence.comの記事ではXbox 360用HD DVDドライブと
PowerDVD8を使ったHD DVD映画再生のスクリーンショットもあり。

ドライバを手に入れたとしてもデコードには対応ソフトとそれなりの高スペックPCが
必要になり、そもそも読めるだけのドライブが今あってもどれくらい嬉しいかは微妙な
ところですが、HD DVDビデオの微妙な初期ラインナップになぜか大好きな映画が
含まれていて買わざるを得ない人、Xbox 360も持っていていろいろいじってみたい人
には良いニュースかもしれません。


engadget
http://japanese.engadget.com/2006/11/14/xbox-360-hd-dvd-pc/
2名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 12:47:56 ID:vpvebJEl
2万円げと
3名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 12:52:50 ID:bUVBnNxe
360持ってるから普通に欲しいんだよな…
4名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 12:57:26 ID:/7tacZcb
どうせ爆音×2
5名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 13:04:21 ID:BSb2ZnC3
HDDVDで記録ってw
ろくに安定もしてない技術のに、実際出来ますといわれてもやらないだろ。
HD自体にエンコードしてみればいいだけ出し。
こうなるとますますHDDVDの意義が失われたな。

MS目の敵にしてるディズニーの役員がいるから、
ディズニー配給のピクサーの映画はでないし、
ソニー配給の映画もでないし。
HDDVDは無かったことにしたほうが良くなりそうだなw
6名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 13:05:44 ID:E9Pw4O61
これは盲点だった
ブルーレイより普及しそうなヨカーン
7名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 13:06:09 ID:OfkTKA2o
なんで360で再生できるのに高スペックPCいるの?
8名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 13:39:06 ID:GrVhWf7a
>>7
360はそれなりに高スペック
ビデオ関連はね
9名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 13:39:56 ID:HNiJKmbu
ソフトのないROMドライブなんかどうしろっていうんだよ
10名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 16:27:34 ID:synRg1ZA
>>9
つキングコング(同梱)
11名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 16:33:22 ID:dCHTrz5A
ゴリラ
12名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 16:50:01 ID:I7OWeqUu
これは凄い!

コンパクトで持ち運びも出来て、ドライバがあればどんなPCでHD DVDが見れるとは。
さすがPCと連帯するっていってただけあるw
360と一緒に買いますw
13名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 17:03:46 ID:dCHTrz5A
買う買う詐欺
14名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 17:32:51 ID:MuRiOooZ
要するに単品で安いHDDVDがほしいやつには朗報ってことか?
いいアイディアなのかこれは?
15名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 17:35:36 ID:FS4DzAC5
俺のノートパソコンのスペックじゃあ再生は無理。
16名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 17:59:45 ID:MwY9EYqk
録画できなきゃ次世代DVDなんて
なーんの魅力も感じませーん
17名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:11:57 ID:MuRiOooZ
むしろ録画こそ必要ないだろ
HDDがあるのに
18名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:13:23 ID:DvYEELTJ
なら
最初から搭載しないでDVDでだした360は間違いなかったって事だな
PS3は録画できないブルーレイを無理やり積んで
360との性能の違いがまるで無いセルまで積んで
コスト単価を勝手に引き上げた。
くわえてこれだ


散々言われて火消しに必死でしたがとうとうSSまで出されてGK涙目
どうやら熱暴走でもないみたいです。

【PS3】PLAYSTATION3不具合報告スレ2【ソの二ー】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163413492/

249 名前:65[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 17:05:56 ID:kJJIm+8r
http://vista.180r.com/img/vi6357754303.jpg
http://vista.180r.com/img/vi6357758032.jpg
http://vista.180r.com/img/vi6357760601.jpg
http://vista.180r.com/img/vi6357763775.jpg

症状が悪化してきましたorz

263 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 17:24:33 ID:kJJIm+8r
>>250
ラックの上に置いてます。
室温は20℃くらいかな。
http://vista.jeez.jp/img/vi6357875765.jpg

>>253,258
だと思います。
OCしてぶっ壊れかけたVGAと同じような画面っす。

>>262
5分も経ってないス
19名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:15:21 ID:FS4DzAC5
ショボいPCモニタでHDDVDなんて見てどうするんだよ?
全く意味ないな。
20名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:18:48 ID:+Y2fuMvQ
>>19
PCモニタより高解像度のテレビ持ってるのか?

まさか、PCモニタが17インチ液晶ディスプレイとかって馬鹿なことは無いよなwww
21名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:20:19 ID:pYNWeXTi
大豆にしては良スレだな
22名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:26:04 ID:FS4DzAC5
>>20
解像度よりもサイズの問題だな。PCモニタならDVDで十分。
せせこましいモニタでHDDVD見て「高画質最高」とか言う奴はアホにしか見えんな。
HDDVDやブルーレイが生きるのは薄型大画面テレビ。
23名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:33:01 ID:+Y2fuMvQ
>>22
でだ、お前は何インチのモニタ使ってんのよ?

あとPCからテレビとかプロジェクタに出力するって考えは無いのか?
24名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:38:43 ID:RXKsNN9X
>23
プッ
25名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 18:48:15 ID:BSb2ZnC3
>>18
HDDVDは無意味だと思うが、何故BDの話に?
BDとHDDVDでは、規格も性能もまるで違う上に、
そもそもMSがBDサポートしないだろw

大体PS3はBDありきで、360は勝手に対抗意識燃やしてHDDVDつけただけじゃん。
無意味なのはむしろ当たり前だろ。

GKも狂ってるが、360信者も相当頭がいかれてるな・・・。
26名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 19:16:06 ID:Aoj75cJm
アクオスが全然綺麗に見えない私もそうとういかれてるな
27名前は開発中のものです:2006/11/15(水) 22:36:52 ID:dwTezHJA
>>25
さりげなくPS3がBDありきとか言ってブルーレイ擁護してるのが笑えるな
あんなのどう見たってただの抱き合わせじゃねーかw
28名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 05:06:25 ID:MKJ3Pvc4
>>27
PS3はどうみてもBDありきだろ・・・。
だから値段が下がらなかったので、チョニーは馬鹿扱いされた。
それぐらい知っておかないと恥ずかしいぞ。
29名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 05:22:48 ID:/EPtEqfh
バンダイビジュアルがHDについたからアニメはHDって流れになるだろ
30名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 06:39:38 ID:8EDoNN3Y
バンダイがGロボをHDで出すというならプリンタもつけちゃう!
31名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 07:00:18 ID:MKJ3Pvc4
>>29
いや、常識的に考えてジブリの出るほうだろ。
でも、もはや意味が無い。
HDDVD支持の会社もBD出し始めてるから、もうグダグダだよ。
むしろジョブスが一枚かんでるディズニーは、HDDVDに抵抗を見せてるんだよな。
まあどっちも買うからどうでもいいが。
32名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 07:19:16 ID:GiEFF811
BDにしろHDにしろ需要がないんだから普及する訳ないだろ
33名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 08:10:10 ID:RrKaOjKZ
【経済】バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力・・・「日本のアニメに最適化した画質改善に取り組む」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163565448/

460:名無しさん@七周年 :2006/11/15(水) 21:25:43 ID:zEzCncfmO
ガンダムよりこっちだろ

『次世代メディアを見据えた』ローアングルアクション
wwwwwwそんなアクショ初耳wwww『女性キャラのパンツをどれだけ見せられるか?』にこだわり抜いた〜
wwwwヌクナ!wwwwww
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/banda2.htm
34名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 08:53:56 ID:MKJ3Pvc4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

HDDDVDを支持していたはずの
パラマウント・ピクチャーズ、ワーナーブラザース、
が何故か、バンバンBDで出していく予定になってるだろ。
古いものだけBDだとか、onlyonではないぞ、どれもこれも同時だ。

ユニバーサル・ピクチャーズがBDでてないが、
実はHDDVDも出せてないという有様。
もうどっちがどうとか無意味なんだよ、マジで。
35名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 09:06:53 ID:G3EHcpny
ようわからんが、これはハコマルを買うのを
もうちょっと待っとけということか?
36名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 10:44:57 ID:s4a5F82m
ttp://www.intervideo.co.jp/company/pressroom/press/2006/060620.html
>WinDVD BD」と「WinDVD HD」は同時にインストールすることはできません。
>AACSで著作権保護されたBlu-rayディスク及びHD DVDディスクを再生するには
>インターネット接続環境が必須です。再生方法は弊社Webサイトにて公開してまいります。


>WinDVD BD」と「WinDVD HD」は同時にインストールすることはできません。
>WinDVD BD」と「WinDVD HD」は同時にインストールすることはできません。

なんでこんな排他仕様になってるの?

うんこ
37名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 10:55:54 ID:4vRuShLv
>>34
パラマウント、ワーナーは両支持だけど
38名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 11:28:42 ID:2w8c1Rvt
BD、HD共にLDみたいに、マニアにしか普及しなかったら笑えるな
普及したとしてもDVDより時間かかりそう……
39名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 11:56:33 ID:1LHxeZvU
360:値段下がったら欲しい
PS3:同上
Wii:汚臭がするからいらない
40名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 13:26:58 ID:+j7gQXE4
今年の春だったかな?松下の社長がプラズマTVの新製品を発表したときに、
37型位から液晶テレビのフルHD化が急速に進んでいる状態に苦言を呈していたな
あるサイズまではフルHDとHDの違いがほとんどないことを強調していた覚えがある

しかし、一般家庭に一番普及している液晶テレビって26〜37型ぐらいじゃない?
現状だとBDは、録画容量以外魅力がないのかも・・・
41名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 13:32:34 ID:INtKjDXl
>>39
お前、中学生だろ?
XBOX360は十分に安いと思うんだが。
42名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 13:36:26 ID:5Mm/JkEF
>>41
100円の歯ブラシは安いが欲しくない
10円だったら衝動買いするかも。
って事だろ。

そもそも汚臭なんて偏見バリバリの糞レスにレスすんなよ。
何万年ROMれ。
43名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 13:37:58 ID:epER7khc
>>42
糞レスの糞レスにレス・・・
44名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 19:11:23 ID:q78/JYZg
>>38
両方ともこけるとは思えないが
DVDから変わるには時間がかかるだろうね

あ、BD、HD以外のが新たに出てきたりするのか?
45名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 20:01:58 ID:rVci/EjO
>>26
コントラストがブラウン管の約15〜30分の1だから綺麗に見えなくてもOK
SEDかレーザーテレビかメガコントラスト液晶に残像低減機能が付いた民生用
のどれかなら納得いく画質になると思う
レーザーテレビはリアプロで来年末発売予定らしいけど、日本で発売されるかどうかは不明とのこと
46名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 20:32:56 ID:m2EafNrN
アニメがHDにくるからHD ドライブ買うかも。
早く、発売するコンテンツを発表してほしいな。
ソレしだいで今年度中には買いたい。
47名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 21:03:45 ID:gKkYd14F
で、(接続する)PCの推奨スペックはいかほど?
48名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 21:12:20 ID:QdnmImsq
さっきコンビニ行ったらこんなの売っててちょっと驚いた。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/sabra.htm
49名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 21:13:02 ID:+Lbvgfor
>>44
コスト低くなってきたらフラッシュメモリって線もあるかもね
今でも一昔前では考えられないくらいまで落ちてきてるし可能性はあるんでないかな
50名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 22:33:33 ID:taP1XUWm
パッケージが邪魔になるだけだから
アメリカでも開始する映画・TVダウンロードサービス
日本でもやれよ。
大容量のHDDも発売してな。
51名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 22:54:10 ID:MZEI2P0a
>>49
超人ロックだと小型のキューブに映像データとか入ってたな。
52名前は開発中のものです:2006/11/16(木) 23:04:30 ID:6b8yjWwz
世界初のTHX仕様HD DVDは「ブレイブ ストーリー」
−同時発売のBlu-rayやDVD版もTHX仕様
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/whv.htm
ブレイブストーリー 5種類のパッケージで販売
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/_5921.html
53名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 08:16:26 ID:guCII3R7
>>52
スターウォーズのHD-DVDボックスって出ないのかな?
54名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 08:36:08 ID:2iLReUhi
BD、HDが本当に普及するかは怪しいと思う

DVDがなぜ普及したか
ビデオテープより、小型軽量、繰り返し再生しても劣化しにくい、高画質、高音質(これはソースによる)など
ビデオテープより優れた部分が多かったからで
BD、HDがDVDに対して高画質、高音質でしかメリットを感じさせないのなら、普及のスピードはかなりゆっくりになると思う
もしくはLDのように、さらなるメディアに駆逐されるんではないか
55名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 08:46:59 ID:P0PlbJRa
>>54
DVDも普及したのなんてPS2が出てからだろ?
たしかDVDはそれより10年位前からあったような・・・
だとしたら15年でやっと今の状況だよ?
まだまだこれから
56名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 08:49:35 ID:kUKYxfP5
【Xbox360】バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力【追い風】


バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力 −「日本のアニメに最適化した画質改善に取り組む」

11月15日発表

・バンダイビジュアル株式会社、メモリーテック株式会社、マイクロソフト株式会社は
 HD DVD向けのVC-1エンコード画質の改善について技術協力すると発表した。

 マイクロソフトとメモリーテックは10月に、アニメの高画質化に向けて技術協力を
 発表していたが、コンテンツホルダとして新たにバンダイビジュアルも参加。各社の
 技術やノウハウを共有して、高画質なHD DVDパッケージ商品開発を目指す。

 具体的にはバンダイビジュアルが保有するアニメーション作品を使用し、
 アニメーションに最適なエンコード技術の改善に取り組み、「日本の
 アニメーションに適した仕様になるよう、画質改善作業を共同で進めていく」と
 している。

ソース/Impress Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/hddvd.htm

関連スレ
ニュー速+
【経済】バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力・・・「日本のアニメに最適化した画質改善に取り組む」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163565448/l50
57名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 08:52:25 ID:ZmzYzrAf
>>54
薄型大画面テレビを持ってる俺から言わせてもらうと、
DVDなんて買う気が起こらんわ。画質が無茶苦茶汚い。
58名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 09:41:09 ID:VRBYjbWp
大画面テレビは、SEDが出てから、買ったほうがいい。
液晶やプラズマだとどんなに高くても汚いのが仕様だから。

いまのところ、HD、BDはパソコン画面で見るのが、一番マシ。
59名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 10:28:38 ID:pUVFiIsV
SEDって出始めは100万するだろ
60名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 10:28:45 ID:gyYBm4oD
BDってHDより容量すくないってきいたけど…

俺も人からきいて自分で調べてないからなんとも言えないけどな
61名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 12:27:15 ID:9zWLYKS0
容量はBD>>>>>>>>HDだからな
62名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 12:34:38 ID:gyYBm4oD
容量はいいんだな
63名前は開発中のものです:2006/11/17(金) 12:42:21 ID:czO3tF5G
>57
逆に言うと、そういうAVマニアしかBDやHDDVDを欲しがらない。

一般層を巻き込めなければ、LD程度に普及するかさえ疑問だ。
64名前は開発中のものです:2006/11/18(土) 18:47:20 ID:PiZegGLg
ディスクの容量増えたのならアニメ1クールぐらい1枚に収めてくれりゃいいのに結局今までと同じなんだよな
DVD以上の画質なんて大して興味ないし、利便性も上がらないなら手を出す理由がない
65名前は開発中のものです:2006/11/19(日) 15:28:36 ID:WWEUPZ4Z
>>64
最近の大型フルHDTV使ってみりゃ分かるよ。
66名前は開発中のものです:2006/11/20(月) 17:26:17 ID:jvhzPU9n
TVなんて安くなって買えばいいんだよ。今だと液晶かブラウン管デジタルだね。
家電製品なんて新しいのが出てくるからきりがないからな、だから今は液晶を買えばいいのだよ。
買いときを見失うとそれまでだ。
BDとかHD DVDとかはまだまだ。もったとしても5年くらい。
67名前は開発中のものです:2006/11/22(水) 21:05:44 ID:o/txrpXR
で、買ったやつはおらんのか?
68名前は開発中のものです:2006/11/22(水) 22:39:27 ID:V8bUhDhB
夕方届いた。
再生するHD-DVDのメディアがないorz

箱○との合体→特に問題なし
TVの操作ができるようにリモコンを設定→問題なし
リモコンでTV操作出来るのは極一部のようだな・・イマイチ使えないリモコンがまた増える
DVD再生は普通に動作した。

んで次はPCに接続。
ノートPC(∂6000)につなげてみる。Impress記事と同様にdeviceを探しにいくが見つからず。
当然デバマネではその他のdevice「?」でXbox360 HD DVD Memory Unit」として表示
ってMemoryUnitってなんだよw

DVD/CD-ROMドライブでは「TOSHIBA DVD/HD x807616 USB Device」として見えているし、
OS上でちゃんと見えている。メディア(DVD-VIDEO)も認識している。
POWER-DVD(5.1)で再生するとちゃんと再生出来たw

これがHD-DVDメディアだとパワー食うんだろうなぁ
会社なら遊べるPCがあるから時間があれば使って遊んでみるかw
69名前は開発中のものです:2006/11/22(水) 23:08:35 ID:4/KiMSMO
age
70名前は開発中のものです:2006/11/23(木) 02:08:49 ID:yZ9hxwPv
うわ、買ったヤツすくねww

取りあえず待ちに待った「砂の器」再生してみたぜ。
特に問題なし。2x再生で音が出ないのはまー仕方ないか。
PS3だと1.5x再生で音鳴るんだけどな。
71名前は開発中のものです :2006/11/23(木) 02:48:24 ID:A8Xpgh12
HDDVDプレイヤー買ってまいりました。
MIBOXとブレイブストーリー、非常にきれいでした。

でも、それだけで今日3万5千円を使ってきたわけで・・・
映像好きな人じゃないと、そんなにお金かけないですよね。

映像ソフト1本買うなら、ゲーム1本買えるかも?
72名前は開発中のものです:2006/11/24(金) 10:30:44 ID:2lUdAuP5
>>71
やっぱりHD-DVDとかBDって普通の人には不要だよね・・・。
DVD2,3枚に入りきれないゲームとかがたくさん出てきた頃に普及するものだよね。
73名前は開発中のものです:2006/11/25(土) 20:05:05 ID:JLw48/tX
>>72
それがでてきたんだよ

XBOX360の「ブルードラゴン」。

DVD三枚組みで発売。 もとのデータだと30GBらしい。
7472:2006/11/27(月) 09:49:29 ID:1U3ePedv
>>73
つ【たくさん出てきた頃】
75名前は開発中のものです:2006/11/28(火) 00:47:20 ID:ISPp08es
>>72
うぜぇ
76名前は開発中のものです:2006/11/28(火) 05:17:02 ID:a7y1ELhv

----世界10大映画会社の参入状況

HDDVDのみ 12.3%
・ユニヴァーサル映画 ・ニューラインシネマ

BDのみ 49.1%
・ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント ・コロムビア映画 ・MGM ・ユナイテッド・アーティスツ
・ウォルト・ディズニー(ピクサー)・カンパニー ・ミラマックス
・20世紀フォックス

両方 31.9%
・ワーナー・ブラザーズ ・パラマウント映画 ・ドリームワークス ※
(※ドリームワークスの日本の販売権はSPEが多数買収済みで、BD化予定のみ)

90年以降、アカデミー作品賞を受賞した16作品のうち、
HD DVDは44%の作品をハイビジョン画質で録画できない。BDはすべて録画可能。

----HDDVDの問題点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba1.htm
・2006年10月現在、書き換え可能な-RW、-RAMは製品化されていない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba1.htm
・HDDVDプレイヤーで、コピーワンス記録したDVD-RW/RAMを視聴することは不可能

----BDの技術
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/12/13/659557-000.html
・TDK、ハードコート開発成功、実用化済、多層BDRWの商品化
・松下、コーデック開発、プレス、ドライブ開発
・糞ニー、BDワンレンズ開発成功、実用化済(PS3搭載)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/21114/
>TDKが、データ記録層が6層に及ぶ大容量の青色光ディスクの実用化にめど
>TDKは記録媒体を供給するメーカーとしては珍しく「BD一本で行く」と宣言

----BDA幹事企業
Dell、 HP、 日立製作所、 LG電子、 三菱電機、
松下電器産業、 パイオニア、 Philips、 Samsung、
シャープ、 ソニー、TDK、 THOMSON、
20th FOX、 Walt Disney Apple

----補足
・HDDVDもBDもどっちもチョン企業が参入(W法則発動?)
・アニメコンテンツとしては、バンダイは04年末に既にBDA加入済
 B D へ の 転 用 を 条 件 に し た VC1での最適化を
 M $ が 全 額 全 作 業 負 担 でHDDVDに参加決定。
77名前は開発中のものです:2006/11/28(火) 09:26:42 ID:T2T1FGPG
ちゃんと読まないでレスして突っ込まれて逆ギレする人ハッケン。
78名前は開発中のものです:2006/11/29(水) 08:56:04 ID:0m3eqarZ
PS3でBD見るのと、XBOX360でHDDVD見るのではどっちがお得?

値段
  Xbox 360 HD DVDプレーヤー+本体(HDD20GB)=20,790円+37,900円
  =58,690円

  PS3(HDD20GB)
  =49,800円

  PS3の方が、8,890円 安い気がしますが、気のせいですね。
  まさか、大企業が2万円も肩代わりしてくれて消費者が大もうけできる
  お買い得ハードなんて、有り得ませんもんね。

  360のHDDVDプレイヤーは、HDMI端子を搭載しないためドルビーデジタルプラスなど
  一部の音声フォーマットには対応できませんけど、気にしない!
  コアシステムにすれば、もっと安く見れますが、
  その場合は別途D端子ケーブル等を購入しないとハイビジョン出力できませんね。

サイズ比較
  仲良く並べたところ、2神合体で、PS3に勝るとも劣らぬ雄大さになりました。
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/xbox2_13.jpg

出力比較
  HDDVD対応なのにHDMIに対応できないから、通常RGB、
  最高でもアナログD端子出力、音声は(不完全ですが)光対応してます。
  PS3はHDMIで光対応もしてますが、気にしません。

消費電力比較
  Xbox 360とHD DVDプレーヤーともに電源は外付けで、ACアダプタが付属。
  コンセント2つ消費とは、電源周りも相当かさばりそうです・・・。
  コンセント2つだと、消費電力は実行値が200W以上いかなかったPS3を超えそうですが、
  気にしないことにしましょう。

PS3の消費電力は、180〜200W、多いですね
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061111/123434/

XBOX360の消費電力は、130W〜160W、大したことない!
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1216/ubiq137.htm

  毎日6時間やれば、一月の電気代が 1 5 0 円 も 違 う ! 全然お得!
  もしかしたら、HDDVDで観る映画の方が必ず2時間消費するので、
  トータルで電気代がPS3より高くなるかもしれないけど・・・HDDVDの方が優れてるよね!

  なぜか、HDDVDドライブの消費電力を、ネットでは一切表示してないけど・・・
  HDDVDドライブが有利に決まってるよね!
79名前は開発中のものです:2006/11/29(水) 09:03:26 ID:7iydUn7i
PS3は、PCに接続できなそうじゃん。
XBOX360は、持ち運びが出来るし、
そもそもゲーム機で、DVDを見る人はあまり多くないと思う。
80名前は開発中のものです:2006/11/29(水) 09:21:51 ID:H8Sf1Vy1
>>73
そういえば、PSのキラータイトルとなったFF7も3枚組みだったな・・・CDだけど
ブルドラはXBOX360のキラータイトルになるか!?
81名前は開発中のものです:2006/11/29(水) 09:30:08 ID:7iydUn7i
【小畑健】ラルグラド【新連載】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1163409416/
■漫画「BLUE DRGONラルΩグラド」
●漫画:小畑健
82名前は開発中のものです:2006/11/29(水) 11:33:04 ID:ynN7Qe74
ガンガレHD
一度ソニーに目に物見せてやれ
83名前は開発中のものです:2006/12/02(土) 02:07:25 ID:WislbkoI
 
84名前は開発中のものです:2006/12/02(土) 02:50:08 ID:4LhLIFpj
>>55
DVDは95年発売だった気がする。
85名前は開発中のものです:2006/12/02(土) 06:12:16 ID:JsxUrZSG
360:日本ではまだ不安。ソフト良作が続々でるなら買う。
PS3:不具合続出でゲーム機が余ってる。もう終わってる。
Wii:子供用ゲーム機。家族用ともいう。

結論:360に期待するしかない。はやくPS3向けに作っていた企業360に移れ。
86名前は開発中のものです:2006/12/02(土) 06:32:18 ID:n2IcljkM
360:新品が定価以下で販売されてる売れてないハードゲームショップの陳列棚はSF、FCとかの横、店の一番奥
87名前は開発中のものです:2006/12/02(土) 07:26:52 ID:0bKkcsos
>>85
360もう終わってるのに
どこも移らねぇだろ
88名前は開発中のものです:2006/12/03(日) 10:17:59 ID:4DuxOPg4
>>79
>ゲーム機でDVDを
PS2で見てますが何か?
89名前は開発中のものです:2006/12/04(月) 09:35:11 ID:prWJ9WN0
>>88
>>79
つ【あまり多くない】

かなり少数だね。特にPS2のDVD再生は画像悪いし。
90名前は開発中のものです:2006/12/13(水) 06:52:44 ID:KHOpXN+w
Xbox360を買おうと思うのですけど、コアシステムとか、何か一杯ありすぎて、
どれを買ったらいいのかわかりません。
通常版がハードディスクついてお得ですか?
91(。・x・) ◆.z.q./.... :2006/12/13(水) 07:01:02 ID:KHOpXN+w
92名前は開発中のものです:2006/12/13(水) 07:03:41 ID:Vc/tNf7N
てすと
93名前は開発中のものです:2006/12/13(水) 07:04:31 ID:YvOsS6O6
ここで言うのもアレだが。もう一つのドラクエがXbox360で計画しているらしいが
94名前は開発中のものです:2006/12/13(水) 08:41:42 ID:TFmX07xH
ソースを出せガキ
95名前は開発中のものです:2006/12/13(水) 08:53:26 ID:SBKztYhF
360に安くて
いいゲーム
沢山出してよ&移植して
96名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 05:15:35 ID:wvs9O6AM
>>22
最近のHDTVはパソコンのモニターとしても使えるように設計されてるよ
フルスペックハイビジョンでドットバイドット表示できるのに全く意味ないかい?
97名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 07:42:48 ID:5IR87dZW
PCに接続できても、結構なスペックが必要だからダメダメだな。

98名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 07:44:45 ID:NeQE8fUk
箱○は俺のしょぼCRTディスプレイに繋いで遊べるか?
99名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:12:25 ID:8SIEv1Ja
ハイビジョンエロ動画を早く見たい!!!!
100名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:33:33 ID:01Sjvg3B
デッドライジングって二層だよな。
プリレンダムービー一切ナシで二層だから、わりと限界も近いかも。
でもボリュームたっぷりのデッドライジングで二層だから、二枚組で十分かも。
デッドライジング並みのボリュームなんてそうそう作れるもんじゃないし。
101名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:38:09 ID:wnkl92cY
エロマシン確定だなエロエロ
102名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:39:15 ID:01Sjvg3B
>>53
SWはFOXだから、今の段階ではBDのみになる。
対するHD DVD陣営のみ供給のユニバーサルも魅力的なシリーズが多いからちょっと悲しい。
PS3の出番がさらに少なくなる。

ゲームも映画も360で事足りそう。
PALが再生できるのも360だけだし。
ネックは騒音とHDMI無しってことくらいか。
103名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 09:54:04 ID:js301lw7
んー・・・・。
どっちにしても、規格統一はすべきだよなぁ。消費者の事をもう少し考えろよ・・・
104名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:30:09 ID:SwjxHGHj
》93 もう一つのドラクエとはたぶんリメイクの事。半年以上前だがMSの偉いさんがエニクスにお願いしてたて何かのイベの報告に書いてあったの覚えてる…
105名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 11:45:07 ID:UwODCkC9
X360のドラクエが出てもそれは日本向けじゃないぞ。
DQ8の海外向けがリアル化されたように向こうで受ける絵柄になると思う。
106名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 12:26:11 ID:xDgMkKrH
次世代DVD争いって
東芝VSパナソニック ソニーをはじめとするその他家電メーカーだろ

消費者のこと考えて敗戦を認めろよ東芝
107名前は開発中のものです:2006/12/20(水) 22:01:32 ID:K6RsWblG
>>106
は?、BDの松下とソニーの組み合わせがよくない。

この二つがBDの規格をまともにそろえるとは思えない。
実際に互換性がまともにとれていないし、今後も争うだろうな。
よっぽど、消費者は振舞わされるだろう。

10853:2006/12/21(木) 20:45:08 ID:ZLCdWWqe
>>102
d
気長に待ちます。
まだ、フルHDTVも買ってないんですけどね。
109名前は開発中のものです:2007/01/04(木) 21:32:14 ID:rA7JHlQO
konozamaのこの一日の経過は面白かったよ。

昨日の午後2時頃にはランク差が50以内にまで詰まった。ところが、その事をお調子者の
BDサポーターがHighdefdigestのフォーラムで吹聴したもんだから、慌てたHD DVD厨が
注文に走ってHD DVDの平均ランクが300程上がった。

HD DVDのトップは、Weinsteinの「これ誰が見るの?」位のヘンな映画が入ってる。

amazonって、実際に買わなくてもランキングに影響できるんだそうな。「出荷」タイム
ウィンドウが出るまでオーダー状態にしておいてキャンセルすればよい。

実際にセールスが行なわれた比較としてはDVDEmpireが年、月、週毎に集計している。

>ttp://www.dvdempire.com/index.asp?userid=99365189265643&tab_id=61&site_id=68&site_media_id=0

画面右上のHD Warsを参照されたい。この逆転現象の原動力は、1)FOXの大量リリース2)
PS3と見るのが妥当だろう。

あと、リアル店舗の圧倒的な販売状況の差を考えると12月はかなりの差がついたと考え
て良いと思う。AmirがAmazonAmazon言うくらいだから。多分CESでBDAが発表する
だろうけど。
110名前は開発中のものです:2007/01/10(水) 01:18:04 ID:26uK3Nx2
上位版に標準装備されるって騒がれてるな
111名前は開発中のものです
何つーかまあ…泥沼だな
どういう情勢なってんのかサッパリわからん