東京国際映画祭、ゲームショウ、アニメフェアが統合 経産省主導で

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 13:37:49 ID:Jaf189R6
来年が微妙に楽しみだわ
23名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 14:10:05 ID:8c8iQmmf
>>21
ハリポタや指輪、マトリックスなどのゲーム売上見ても日本の映画ファンはとことんゲームに興味なさそうたものな。
24名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 14:19:12 ID:skvLaJ3E
これは行きたいな!!!!!111111111111111111
25名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 14:53:11 ID:DjYzpWnw
360が売れなくてもPS3がコケてもいいだんけど、サ
一般のご家庭で、必死の形相した豚みたいな奴らがヌンチャク振り回す未来なんて
きてほしくない
26名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 15:44:09 ID:RtfwkToM
とりあえず盛り上げ策の一つとしてはいいと思う
ただ最近ゲームショウとかに韓国とかがやたら進出してきてるのを
なんとかしてくれないだろうか

映画・アニメも一緒になると また強引に韓流ブームとかやってきそうだが
27名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 16:43:16 ID:0hlylxhn
入場料を取る限り、任天堂は来ませんよ。
28名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 17:00:27 ID:3uXXwr/g
>>25
心配しなくてもヌンチャクやスティックコントローラの時代は長くない
あれは目新しさで売るただのエサに過ぎないから
結局クラコンに回帰するのは目に見えてる。ユーザー側がな

それでもWiiが売れるだろうね。妥協的にだが
29名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 17:12:27 ID:RtfwkToM
じゃあ同じ日に隣の開場で任天堂スペースワールド開いたらどう?
30名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 17:46:36 ID:nQail542
関連スレ

【業界】ゲーム制作者の技術検定制度、経産省が創設へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1153720579/

経済産業省イラネ
31名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 18:16:48 ID:05f8pTii
>>25
必死の形相でどじょうすくいならOK?
32名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 20:39:40 ID:EtyDdPT8
三つ集めて全て展示できるだけの場所確保出来るのか?
まさか新しい箱物建てるために言い出したんじゃあるまいな。
33名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 21:44:51 ID:FRSxxQLA
普通に考えて開催できる場所がないよな。
ゲームショウ・アニメフェア・おもちゃショーの組み合わせならわからんでもないが
なんで東京国際映画祭?
一緒にやるメリットが思いつかないし悪いけど映画祭だけ格下イベントのイメージがある。
34名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 21:51:37 ID:EtyDdPT8
映画ももうマンガ原作やアニメでもってるようなものだからな。
集客力には圧倒的な差があるから、同時開催しても映画エリアだけ
閑散とするのは目に見えてるが。
35名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 23:53:31 ID:mgcJXeqK
どうか数年後には死亡確定の闘劇も一緒にやらしておくれ
猿渡は経産省に頼め!
36名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 00:01:16 ID:BcQ364GN
さらにあのウゼーコスプレ組やカメコが増えるのかよ・・・
37名無しさん:2006/07/25(火) 00:29:43 ID:nFv5YnIJ
任天堂のいないゲームショーなんて、石原刑事のいないトリックだ
38名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 01:05:13 ID:Lqh9+N2I
経産省って時点でロクなことにならない気がする
39名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 01:28:02 ID:LquuMIFW
利権でウマーするつもりなんだろうなあ
40名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 02:27:24 ID:wX5mqdYx
なんでアニメとひとくくりにするんだよまったくこれだから役人はこまる句読点を打つ気も失せる
41名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 04:25:15 ID:CJ4SzwKg
落ち目のソニーCEとユーザー不在の360にアニメが合体。
そこに任天堂が・・・


















くるわけねぇーだろボケッ!
42名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 12:27:03 ID:Mv4t/YBC
いやくるよwたぶん第1回は注目度抜群だし
想像するだけで暑いな
43名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 13:07:33 ID:zmnBNh6+
現状、開催時期をそれぞれ考えて設定してるわけだし
収容人数も年々上がってきてる。
それなのに、いつどこでどうやって開催するつもりなんだ?

どうみても失敗です。本当に(ry
44名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 13:28:15 ID:g5A7cost
役所にマーケティングや経済効果の裏打ちを求めるのは八百屋で魚を求めるに等しい
45名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 13:35:25 ID:JpiYjlFo
昔からこの手の政府の介入が成功した記憶がない。

一部の人気だった時は見向きもせず、
一般浸透や売上が目立つと、
じゃぁちょっと俺らが音頭取ってやりますか!
みたいな。


なんか専門機関とか設けられて
ゲームやアニメに触れた事も無い爺が
会長とか勤めたりするんだろうな・・・・
46名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 13:45:17 ID:KTMRw63O
お役所ってハイエナみたいなもんだし
47名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 15:13:41 ID:z/9WjiIU
片一方じゃ規制、片一方じゃ推進、ドッチかにしてくれよ!

韓国に負けとるで!
48名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 15:14:17 ID:Mv4t/YBC
ゲームまともにやった事ない・アニメなんかみる気もおきない
でも会長のイスはなかなか豪華でいぃなぁ…(ぁ
492:2006/07/25(火) 15:21:06 ID:ns2SZVFH
入場料は高くなりそうだな、ファ‐ストフ‐ドのセットじゃ、あるまい
50名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 15:39:21 ID:15RVAbNW
経産省主導ってのが気に入らん。
ローゼン主導ならむしろ来てもらいたい
51名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 15:45:12 ID:Mv4t/YBC
規制好きほだいかけて市民の好感度をあげてクリエーターのやる気をなくさせる一方で
業界を推進させて見た目だけよくしようと言う行動…役人の腹の中が垣間見える
52名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 15:53:08 ID:OmUQ8lXH
電通
53名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 17:22:33 ID:Nlijl6kE
財団法人メディア芸術振興協会が主催します
54名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 22:20:09 ID:B4aaRp17
 >>28
 >結局クラコンに回帰するのは目に見えてる。ユーザー側がな


回帰も何もクラコンだって本来、ゲームの操作系としては特殊な部類なんだが。
ビデオゲームの本来の理想的なインターフェイスはレバーとボタンなのであって。
むしろ初代ファミコン以来の親指操作コントローラが目新しさと排他性だけで今まで引っ張ってきた
だけって感じがするなぁ。そろそろいいよ。もともと無理があるんだもの。
55名前は開発中のものです:2006/07/26(水) 00:16:56 ID:pGBgZsza
どうやらアニメフェスタとゲームショウは業界内では世界的に知名度の高いフェスティバルだが映画祭は世界的には決して地位が高くないらしく
映画祭の知名度アップのために組み合わせると言う見方があるらしぃ〜

ちょっとずれるがゲームのCGは映像としてみると海外にひけをとらないけど日本の映画はちゃっちーんだよねあれってなんでだろ
56名前は開発中のものです:2006/07/26(水) 03:46:43 ID:FZRENZaA
ってかソースどこよ?
57名前は開発中のものです:2006/07/26(水) 22:26:59 ID:NlYgB0Ov
どのみち任天堂はいつもの全国行脚だろうな
58経産省、規制対象にならずと回答:2006/08/11(金) 15:28:10 ID:9/CbqjuD
ヤマハ発動機の無人ヘリ不正輸出事件で、告発した経済産業省がヤマハ発動機の事前の問い合わせに対して、「規制対象にならない」
と回答していたとみられる資料を、警察が押収していたことが分かりました。ヤマハ発動機は、軍事転用の恐れから輸出が規制されている
小型無人ヘリを無許可で中国などに輸出したなどとして、1月、経済産業省から外為法違反容疑で告発されていました。しかし、警察の
家宅捜索の際、ヤマハ発動機が去年1月前後に経済産業省に問い合わせを行い、経済産業省が「ヘリは規制の対象にならない」と回答
していたとみられるメールの履歴の資料が押収されていました。ヤマハ発動機の幹部らは警察の事情聴取に対し、「輸出に問題はないと経
済産業省の了解を取っていた」と主張しているということです。経済産業省安全保障貿易管理課は「聞いたことがない」と話しています。警察
で輸出の経緯などを調べています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060811/20060811-00000021-ann-soci.html

http://www.meti.go.jp/policy/anpo/

軽罪三行章身寝汚道隆定石検査官の公式コメント

公務員は間違いを認めないものなのだ。

http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/topics/keikoku/keikoku180627.pdf
59名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 15:43:30 ID:3nom1Ip2
>>54
格ゲーヲタ辺りが書きそうな感じ

にしてもこりゃ余計なお世話ってやつじゃないの
統合する必要性がなぁ。どうもピンとこない
60名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 16:08:09 ID:tD86IKOb
こう言うの見ると、
ゲームなんてアニメや映画のおまけみたいに考えときゃ良いだろ、
みたいに思われてそうだな
61名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 16:16:17 ID:oCFYa0uS
そうなると、まるで今のバラエティ番組みたいだな
CMを見てもらう為のおまけ
62名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 20:22:01 ID:XVmPGav9
国際的にみればアニメ>ゲーム>>>映画
だろうな
63名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 20:52:36 ID:OBQXsHp7
こいつは利権のニオイがプンプンするぜ
64名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 20:55:53 ID:CFCX5Ihx
名前変えようぜ、経産省→計算省
65名前は開発中のものです:2006/08/11(金) 21:00:37 ID:KT7Enpsl
場所どうすんだろう
ロックフェスみたいに苗場とかでやるのか?
66名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 02:43:22 ID:vtqAWR4x
くにがでばってくるとろくなことがねぇ('A`)
67名前は開発中のものです:2006/08/12(土) 21:31:32 ID:mdWSELZp
>56
68名前は開発中のものです:2006/08/23(水) 20:56:34 ID:yuV6YiqN
東京コンテンツマーケット2006 出展者を募集 締切9/1 開催は10/27-28 六本木ヒルズ森タワー 入場無料
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1156334032/l50
69名前は開発中のものです:2006/08/23(水) 22:58:27 ID:ykq9btQL
国が介入するとコンテンツの内容まで口を出す可能性がある。

アダルトビデオ業界をサポートする話があったが
中出しものを作ろうとすると「コンドームつけろ」とか
色々口を出されて話が流れた。
70名前は開発中のものです:2006/08/29(火) 11:49:59 ID:Uu/IM2x+
萌えオタとかは喜んで行くんだろうなぁ。
アニメ・ゲーム・映画と揃い踏みだし。

ゲームはゲームで続けていってくれよ。
アニメとか興味無いコンテンツに会場取られるの勘弁。
71名前は開発中のものです
そんなことしたらコミケ並に混みまくるわ