レボリューションの価格が判明!? 99$(日本円で約12000円!!)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニンテンドーキッズ
http://www.nintendo-inside.jp/news/175/17520.html

なんと99$での発売の可能性も有り得るとの事!!
日本円で約12000円!!!
2※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 16:56:53 ID:/0mxYCz0
3だったら299ドル
3※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 16:58:30 ID:56LcwzKO
2だったら299円
4※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 16:59:39 ID:w7q9pX7j
いくらなんでも安すぎだろw
5※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:00:21 ID:IDlB/SKr
DSが15000円なのにレボが12000円はないだろw
6※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:14:01 ID:+pSLcqT4
こりゃ次世代戦争は、任天堂に勝利の旗が降りたな…
7※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:21:17 ID:sT26k9SZ
レボには興味なかったけどこの価格なら買う
8※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:23:53 ID:n0svcq2a
性能を凶箱やPS3より落としたとしても、
この価格ならゲーマーはほとんど買うよな。
9※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:25:52 ID:CBrTLOIl
12000円ならレボが圧勝するな
10※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:26:06 ID:Gtj0lxDq
確実に買うな…スマブラだけでも充分価値はある
11※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:28:40 ID:BWBI8rw0
間違いなく、GK発狂するな
12※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:28:41 ID:qOnui/ay
99ドルだったら感動する
13※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:30:18 ID:qOnui/ay
1$ラーメン並だ
14※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:31:56 ID:MtHFW+92
嘘だ。これはないだろ。
15※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:32:59 ID:TnLlN2ow
コントローラやビデオ端子、ACアダプタが別売りというオチなら神
16※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:33:18 ID:01loSYUQ
12000円なら凄いな
17※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:39:33 ID:PUZxaWkv
発売までに円安が進んで結局\15000になるというオチ。
18※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:39:53 ID:hi/jarc6
DSより安いのかよ
19※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:40:12 ID:LJZZDANW
今のゲームキューブが9800円だから、12000円も十分有り得るだろ、カスどもが!!
20※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:40:37 ID:dRObJSMU
いや15000でも十分すぎるほど安いだろ。
つーかありえないどんなに少なくとも25000以上
21※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:41:24 ID:B3azqJ3s
信じたいけど信じれない
ホントなら相当嬉しい
22※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:41:50 ID:m2U75NWw
てうか初代箱より性能良くて、あの大きさにとどめたのは凄いな
PS3とか360ってあれ室外機かよw
23※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:43:19 ID:hxQsQlYs
中身がゲームキューブをバージョンアップしただけなんだから十分あり得る。
しかし、この値段でも売れないだろうな
24※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:43:33 ID:muB8JfgT
出る頃にめっちゃ円安になってる
25※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:43:46 ID:MYpekvW6
ゲハのレボ本スレがスペック厨に汚染されてるが旧箱以上の性能の据え置き機を
12000円で出せるのなら他のハードはPSPと同じ立場に立たされるだろうな
26※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:53:43 ID:18H53RYy
でも旧箱は四千円で買えるぜ。
箱マンッッセエェー!
27※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:54:51 ID:qOnui/ay
キューブのバイオ4は少し興味がある
28※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:55:10 ID:GPHzyTlh
アダプター100ドルとか
29※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:58:19 ID:IDlB/SKr
>>19
GCは赤字で売ってるよ今
30※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 17:59:56 ID:yMy/Z4nd
本当だといいけど・・・・ 利益考えると・・・
31※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:06:55 ID:w6gfKEU1
このスペックだとGCの開発機材やライブラリ&ノウハウはそのまま使えそうだから
中小ソフトメーカーは助かりそうだね。
おそらくほとんどのメーカーがまともに使いこなせない性能のPS3やXBOX360よりも
いい絵が出せたりしそう。
32※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:19:45 ID:a1UWHJ96
でもなんとなくファミコンを発売したときと似てない?
他社よりも遥かに安く。

99ドルはいくらなんでも安すぎだと思うけど。
33※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:22:45 ID:w6gfKEU1
ファミコンは安かったけど当時のゲーム機としては超ハイスペックだったよね。
34※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:34:48 ID:5hR18byD
有り得る、12000円。
予想は14800円!!
35※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:38:33 ID:3r7zDuj+
>>1のソースにあるGekkoで何なの?
36※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:42:45 ID:w6gfKEU1
ゲームキューブのCPUの名前。
37※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:42:48 ID:IDlB/SKr
Gekko(月光)はGCのCPUの名前
38※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:46:28 ID:awHLm9V9
ゲームキューブの2倍には届かない程度ってのは嫌だな。
まあXbox程度なら覚悟はしてるけど。
つーかこの値段マジなら新型PS2より安いじゃないか。
買わない理由がない。
39※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:48:01 ID:8mCKYAbx
ありえるんじゃね
ソフトは任天堂のばっかだし
ソフトで黒字だせばいいんだし
40※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:55:18 ID:PUZxaWkv
ファミコンの値段を知ってる奴がいることに驚いた
41※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 18:58:25 ID:KUkLYQf9
12000円なら確実に任天堂の勝ちだな
42※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:00:08 ID:M8Qiit/0
41なら任天堂倒産
43※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:00:24 ID:YuarFyNG
みんなだまされすぎw
レヴォリューションの性能はしょぼいぞ
44※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:01:29 ID:M8Qiit/0
43なら任天堂大赤字
45※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:03:04 ID:M8Qiit/0
45ならレヴォリューションから火
46※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:03:13 ID:56LcwzKO
>>44はツンデレ
47※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:04:42 ID:awHLm9V9
>>43
しょぼくないって誰も言ってないしw
48※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:12:10 ID:3r7zDuj+
>>36>>37
そうなの。ありがと。
2万切るみたいだから購買意欲が出てきた
49※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:15:41 ID:1EzBN/uD
バーチャボーイより性能は上だ
50※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:16:53 ID:sT26k9SZ
>>43GK必死だなww
51※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:17:42 ID:IDlB/SKr
まぁこれでもPS2の6倍くらいの性能だからな
画面見てみないことには分からん
52※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:32:22 ID:qOnui/ay
ゲームキューブでPS2より映像綺麗だったんだろ?
ボチボチ良いのできるんじゃね?
53※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:35:38 ID:IuHpicKU
メモリ少ないとか言うけど、GCの2倍の性能でメモリが3倍なら十分じゃね?
それともGCってメモリ足りなかったの?

なんにせよソフトと一緒で2万、とかなら普通に買うなあ
なんだかんだでゼルダマリオFEはやってみたい
54※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:36:27 ID:5hR18byD
性能がGC1.9なんだから、安いに決まってる。
予想は14800円!!
55※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:41:51 ID:d5+vIXvX
据え置きがこんな安いんだったらDSなんてゴミ買わなきゃよかった
56※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 19:43:16 ID:hBtBOzup
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
57※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:05:46 ID:2gaNwsWD
安いな これでハード売っても利益出るんだろ大したもんだよ
58※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:07:15 ID:Gtj0lxDq
本体性能は今でも不満はそんなないしな、値段がこれなら任天堂が勝つかもしれない
59※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:07:52 ID:31fNyB+G
15000円くらいならいいな。
PS3いらね。
60※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:17:48 ID:cPL/u/7B
PS3陣営の崩壊を想定しての価格ですか?
皆さんがPS3の幻想から覚める頃15,000円のレボ登場
あのレボコンならDS現象再び
61※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:21:21 ID:ywZZMG02
ハードの性能とかもはやどうでもいいよ。
グラフィックがどんなにちゃっちくてもゼルダの伝説はめちゃめちゃ面白かった。
62※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:23:05 ID:ka6zvMHw
ソフトも¥5800くらいならいいな〜
63※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:23:32 ID:R7UP/jxh
この値段じゃなくても2万以下なら買うかも
もちろんPSPのバリューパックみたいなふざけたもんが出たら買わんが
64※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:26:44 ID:rzT9R7lh
これはいくらなんでも無いと思うけどなぁ。安すぎない?
GCの2倍〜3倍程度の性能という噂だけど、あのコントローラー高そうだし・・・

本体で赤字を出す売り方をしない任天堂なので、この値段で出したら凄すぎ
65※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:30:40 ID:xiTMjyMo
よく分からないけどGCと互換性あるんだっけ? なら買おうか。
66※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:36:11 ID:0keOnRBu
やっぱり、値段は大きな要素か。
FCと同じく、14800あるかな。
67※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:39:58 ID:+9V/1e3b
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
68※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:45:09 ID:ZaFF7EbJ
99ダラーならまさに革命ですね!
69※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:46:32 ID:cPL/u/7B
とりあえず皆さん50,000円のPS3は買いなさい
PS3を2ヶ月満喫してください「グラすげー」
そして15,000円のレボも買いなさい
解りますよなにがゲームなのか
あなたが求めている発想を超えてゲームだと言うことを理解します
PS3が唯の大きな箱になるかもかもしれません。
70※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:48:18 ID:WFLGTqqq
任天堂ってなんでこんなに素晴らしいの?
71※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:51:44 ID:rzT9R7lh
>>69
出る前からわかってるけど、俺の個人的な価値観から言うとそれはゲームじゃない
72※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:52:34 ID:MtHFW+92
みんな騙されんな。あまり期待しすぎたら本当に発表された時ガッカリだぞ。
73※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:56:19 ID:3nOKDSMo
>>72
信者が妄想をたくましくしているだけだからね。
実際にでるのは25000円が妥当。
74※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:57:07 ID:YzhgpsjA
まぁそうだが、期待したくもなるだろ、この値段。
75※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 20:57:30 ID:nWcklCLv
来たな・・・・

「逆襲のレボリューション」
76※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:00:13 ID:Gtj0lxDq
>>72
夢ぐらい見てもいいだろ…箱やPS3は高いんだから…
77※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:00:33 ID:ka6zvMHw
「巻き返すレボリューション」
78※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:02:43 ID:cPL/u/7B
50,000円のPS3で騙されるより
15,000円のレボで騙されろ

妊娠歴1年目
79※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:07:20 ID:44fFY3cV
サードが帰ってくるかね?
任天ソフトのみなら辛いな。
レヴォに期待してはいるが、やはりソフト次第なんだよな。
80※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:10:19 ID:rzT9R7lh
>>76
箱○は4万、PS3は5〜6万くらいと予想されてるけど、
さすがにレボ1.5万は無いと思う。2万切るのも無理だと思う

これで本当に1.8万以下だったら、2台買うって誓ってもいい
81※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:13:50 ID:3te1Uzke
流!!ニンテン俺達に出来ない事を平気でやってのける!!しびれる〜♪あこがれる〜♪
82※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:17:01 ID:PNfM19u0
FFはPS3、DQはレボとかできないかなぁ。
そうすりゃソニー任天のツートップで、上手い具合に競争しながら業界引っ張れるのに。
83※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:19:03 ID:JyoNZ1Zk
うそだって。ミクロとほぼ同じなんてことはない。
だったらGCはとっくに4800円で売ってもいいくらいだよ。
84※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:19:56 ID:EVtho2Qt
>>81さん
AA付けて下さいよw
85※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:23:51 ID:0Fd9qng8
ほんとならこれは衝撃だなぁ・・・
次世代機なんて買う気なかったけどこれだったら買うわ
86※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:25:47 ID:qpXFiuSm
忘れかけてた〜
マイレボリューション

明日を見出すことさ〜
87※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:26:37 ID:/kn5UevB
任天堂が前兆引いたぽいな
88たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/07(水) 21:28:05 ID:qzorUSGT
秘密ってこれかしら
89※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:31:10 ID:7n7eyTYk
予想は14800円
90※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:32:28 ID:EmbpTzy+
25000
91たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/07(水) 21:40:09 ID:qzorUSGT
ホントならゲームキューブより安いし
全然成功だと思う
92※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:49:37 ID:gordqdPc
たくみうざい
93※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:50:03 ID:rzT9R7lh
>>92
今更何を
94※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:50:58 ID:DyWCzlK8
任天堂は消費者を楽しませることを目的に製品をつくる
ソニーは金儲けしか頭にない
この違いじゃないかな
95※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:51:34 ID:yFZXBxQ7
安すぎると逆に
96※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:53:29 ID:ibTF9ptY
×ソニーは金儲けしか頭にない
○ソニーは無駄遣いしか頭に無い

金儲けだけ考えているならもっと儲かってるw
正しくはMSは金儲けしか頭に無い
97※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:53:56 ID:w6gfKEU1
CPUやGPUは新設計というよりバージョンアップ程度でRAMも今までのと同じものなんでしょ?
価格的にゲームキューブとそんなに変わらないで作れそう。
あとは512MBのフラッシュメモリとコントローラーをいかに安くできるか・・・・。
98※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:54:00 ID:RUz3VczI
開発費上乗せしたばっかなのに安くなることはないよ。
むしろ想定価格の25,000を上回る可能性もある。
99※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 21:56:14 ID:w6gfKEU1
コントローラー以外の開発費って凄まじく低そう。
100※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:04:47 ID:GBqMuTsi
なんかもうポケモンとマリオ出すだけのハードぽ
101※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:19:16 ID:18H53RYy
でもまあポケモンとマリオ出しゃあそれなりに売れるんじゃないの?
俺はポケモン別に好きじゃないしマリオはキモいから買わないけども。
102※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:25:58 ID:7n7eyTYk

103※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:27:19 ID:xmXlU/5Y
104※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:27:46 ID:KXAKJYwb
日本円で約1万2千円ねぇ…
でもどうせ日本で発売される値段なんか3万円以上だろうな!
ゲームキューブは発売当初は2万5千円で今でも約2万円だし
105※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:48:32 ID:rwtu8hS/
>>104
今は定価9000円だろ
106※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 22:50:48 ID:jh9KzHTy
過去のソフトのダウンロード販売があるからな。
今のケータイの課金方法みたいなものだと考えれば在り得るかもしれん。
107※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:02:20 ID:Ba0jpZwm
過去のソフトがWi-Fi対応だったらどうするよ。
無印スマブラやりまくりんぐで脳汁でまくり。
108※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:06:25 ID:EWQlL2lj
すげーレボ買ったら10年くらい新しいハードいらないな
109※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:07:27 ID:w6gfKEU1
GC用ソフトをWi-Fi対応させて再度発売してほしい。値段は2800円くらいで。
110※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:08:31 ID:2jd3+R3R
赤字になってもしらんぞ
111※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:10:03 ID:xF+7c57K
映像だけのゲームじゃなくて
新機構のゲームとか出そうだから欲しいな
112※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:11:15 ID:9KVDH4DL
>>104
おい、記事をちゃんと読んでねーな、おまえ。
性能がゲームキューブ1.9だから12000円でも可能という事だぞ。
ゲームキューブは最新鋭機として開発したから25000円。
レボと一緒にするな!!
113※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:12:57 ID:hlWgAZf3
nintendo-insideの情報ってあまり信憑性ないからな…ちょっと信用する気にならん
マリカの情報も結構間違ってたし
114※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:16:22 ID:w6gfKEU1
ここは19800円でみんな納得でしょ?
115※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:18:25 ID:EmbpTzy+
>>91死ね
116たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/07(水) 23:18:47 ID:qzorUSGT
異議あり!!
117※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:22:04 ID:O3qg6K0H
2なら俺は神
118※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:22:59 ID:sT26k9SZ
>>116つまらんシネ
119※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:36:25 ID:9KVDH4DL
たくみ、おまえ面白いな〜〜。
ガンガレ
120※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:53:38 ID:KUBUuKH5
スレがゆるやかに流れ始める・・・
121※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:57:52 ID:UK8m3u1I
GBミクロとほぼ同じかよw

122※名前は開発中のものです:2005/12/07(水) 23:58:31 ID:cPL/u/7B
スペック厨は低性能PS3でも満足しないだろ
PCで洋ゲーでもやれよな
123※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:10:05 ID:Leklx/3V
画像や処理速度だけでゲームの面白さが決まるものではない
DSとPSPの現状を見れば一目瞭然、PS3も終わったな
124※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:14:26 ID:6X+MyHAk
とはいってもマルチ仲間外れはきついんじゃないかい。
俺は任天目当てで買うけどさ。
125※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:18:19 ID:Iy9QhEl/
マルチ対象になるかどうかはスペックに関係なくハードの売れ行きのみで決まるからな。
PS2のソフトがGCやXboxに移植されるのは稀だし、GCからPS2に行くのもある。
126※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:28:25 ID:ig1IPgVo
>>94
スーファミ時代を忘れたか
127※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:51:37 ID:9IVSBQJL
任天堂はまずあのコントローラを普及させねばならんから
この値段もありえると思う
興味本位で手が出る値段だし
128※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:55:45 ID:SUe9YAty
ソフトは3000円でよろしくな
129※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 00:59:53 ID:vVAm1y99
通常レボが150ドル
レボ自作キットが99ドル
130※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 01:53:35 ID:Sr6JbJeN
>>126
あの頃の極悪殿様商売してた任天堂は死んだ!…はず。
131※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 02:39:20 ID:Iy9QhEl/
ROMカセットが爆発的に普及したせいで生産が追い付かなくてROMが高騰してたのは事実だけどな。
132※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 04:13:37 ID:LZcdJ6d3
安くても不良だったらやだな
高くて不良もあったっけ?えーと…
133※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 04:16:43 ID:JA9pIPJc
ほんとMSは任天堂を見習え
134※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 07:53:49 ID:vW2hf2pS
うーん 安くすればいいってもんじゃない気もするけど…
次世代機って言ってるのに、安物感漂う値段設定だと、
いくら良いものでも、しょぼいイメージがついてしまう。微妙なとこだけど。
135※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 08:00:37 ID:rDzycHdt
ありえないざー
あいかわらずライバル機発売に向けての口だけ発言だろ
もしくは本体価格はそれでも、専用AVケーブル・専用ACアダプタ・専用コントローラ、専用メモカ
最低限ゲームに必要な機器を全部そろえると3万超えとか
コントローラはリモコンだから今回ひとつも付属していないと思われる
各部品ばら売りして他の同梱ハードと土台が違う価格を比較して安く見せるトリックは任天の得意商法
136たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/08(木) 08:00:44 ID:B0w1AOmE
無い物ねだりじゃん
137※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 08:11:39 ID:GNBTrUAZ
グラフィックを楽しむならXBOX360
ゲームを楽しむならレボリューション
138※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 08:23:05 ID:Q0F7Wh5s
>>134
ソフトのラインナップ次第だね。
話題のソフトがあって、気軽に手の届く価格帯だったら買うさ>一般層は
4万5万でも躊躇せず手が出るゲヲタは金銭感覚が狂ってるんだよ。
139たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/08(木) 08:23:42 ID:B0w1AOmE
仕様を楽しむならPS3
140※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 08:42:46 ID:5EHcqCrp
これまじだったら
ソニーは死亡確定じゃん。
141※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 09:39:51 ID:TmHiHEaW
ソフト次第。シレンがでりゃどんなクソ機でも買うし
142※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 10:06:30 ID:KxGABow0
レボが、GCだけじゃなくDCにも対応してくれよ。アスカできるし。
143※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 10:15:38 ID:mHQczLl9
ゲイツ金あるんだから360は無料配布にすればいいのに
144※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 10:23:28 ID:RMH4B14H
会計やってる人ならわかると思うが出来るわけないから。
145※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 12:10:34 ID:aUoOKkef
>>135わざわざメモカ、メモステ、スタンド、マルチタップ別売のソニーはどうなの?
146※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 12:37:01 ID:FA5A7ppT
メモカ、マルチタップは何処でも別売りだろ
AVケーブルやACケーブルまで別売りするのは任天堂だけ
147※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 12:42:48 ID:DENK4AhY
GKさん乙です
148※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 13:43:06 ID:aUoOKkef
キューブはマルチいりませんけど?
149※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 13:45:09 ID:phUW5yCE
>>135
それ、ソニーの得意商法ですが。

任天堂はケーブルとかアダプタとか前の機種のが
けっこう使えてお得。
150※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 13:47:48 ID:phUW5yCE
>>146にレス忘れた
>>148の通り、GCはマルチタップはいらないし
AVケーブルは64とスーファミと規格一緒だよ
151※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 14:17:24 ID:EIhoZSKK
でもコントローラ一つは別売りかもな
本体とコントローラ2つ込みでこの価格なら任天堂神
152※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 14:28:11 ID:PTKfaDW9
安すぎるだろ ほんとにいいのか?
153※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 14:39:53 ID:TCOO13Wh
任天堂のハードって子供向けとかあまり非ゲーオタ向けのソフトが多いんじゃないの。
なら性能とかより値段の方が売行き左右するだろうから2万以上はしないと思う。
154※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 14:52:34 ID:wWvHq/9r
DSより安いんですか…?
155※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 14:54:54 ID:wWvHq/9r
まあ、実際は24,000〜28,000円ぐらいだろ。
156※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 14:58:49 ID:umO+DIgc
>>155
19800だと思うが。
157※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 15:39:22 ID:FW7O2HnC
安ければ売れるんだったらGCこんな大惨敗してないよ

何が悲しくて一万も払って家庭内のゴミを増やさねばならんの
158こけし ◆sujIKoKESI :2005/12/08(木) 15:44:24 ID:ujriXMvG
|´π`) やすけりゃうれるがな
     じっさいぷれすてつうもいちまんくらいならかってたやかん
159※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 15:48:52 ID:K/attJ/T
任天堂が12000円で出さざるをえないほどここで盛り上がってしまおう!
160※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 15:49:45 ID:u3Qe+hLD
次世代機を安く作れる様になるまで発売は無いってことだろ
161※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 15:56:41 ID:y1hSTLTB
任天堂レボリューションだぞ?
何がレボリューションって、
スペックでもキラーソフトでもなく
価格が革命的に安い事を示している。
162※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 16:17:35 ID:Iy9QhEl/
そもそも値段の話はサードのソフト開発者が予測や希望として言ってるだけだ。
163※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 16:35:42 ID:Bmd3ccba
でもPS3はなあ・・・
164※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 16:40:22 ID:BPy5XECK
これが事実なら「PS3とX360とレボどれを買うか」じゃなくて「レボとX360買うか、レボとPS3買うか」という選択になるな
165※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 16:57:37 ID:+fy0fbld
ミクロ並み?
ならほんとに>>164だな
166※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 17:32:22 ID:YPg71yWO
自分用の PS2 を買うか、 GBA・DS・GC のゲーム+ 64 スマブラを買うか、レボを買うか、前まで悩んでいた。
この値段なら、ギリギリでレボは買えそうだ。
仕方ない、メタルギアソリッド 2・3 は姉貴の PS2 で我慢しよう。
でも、メモリーカード買うお金も危ういからなあ…。
まあ、結論はお年玉をもらってから決めることにするか。

レボが 12,000 円でありますように…。
167たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/08(木) 17:44:47 ID:B0w1AOmE
初詣行ってお祈りしてきてね
168※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 18:33:22 ID:lDXyUecy
そうか…
99ドルだったとしたら、スーファミソフトよりも安いのか…

スーファミ時代、調子に乗りすぎてソニーに足元をすくわれたカタチになったが、深く反省し、この不況の最中では逆に「信用」が商売になるとも考えてこの値段になるのか

な?
169※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 19:25:46 ID:45p6fbjf
同時期にこの値段で出せば圧勝だったのに。。。
170※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 19:26:01 ID:7xvUujy0
この値段なら買うぞ。
171※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 19:36:41 ID:3WPFYOSw
アメリカでは99$でも日本じゃもっと高くなるだろ
DVDとかの値段も日本で3万位のBOXの奴が5000円とかで売ってるし
172※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 19:40:57 ID:UGtCYRb2
設計段階では25000だった
最近になって19800になった
また変更して日本発売価格は14800
なぜ、14800なのか?
ファミコン発売当時の価格にしてみた、ってことです
任天堂はiPodにヒントを得て、そっちで儲けることにしたのだ→ダウンロード販売
173※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 20:25:12 ID:UYf/kew7
>>172
ipodは、どちらかと言えばtuneの方がおまけじゃなかったっけか。
174※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 21:11:34 ID:UKxs25+O
まあソープ一回がまんすれば
四万くらい節約できるがな
175※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 22:09:57 ID:M3TBaOQ8
ソープ4万もするお?
176※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 22:17:30 ID:al6ddHK5
随分高級なソープですね
177※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 22:28:30 ID:j25CnYQd
だから何度も言ってるだろ、、、。
GC1.9の性能なんだから、2万を超える筈がない。
予想は14800円!!
178※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 22:34:09 ID:yYvSkTm6
>>176
安モンの店に行きすぎw
179※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 22:46:17 ID:NSGoq9w7
うそだろ?12000円だったら携帯ゲーム機より安いじゃない!

ちょっとお金ためれば小学生だって余裕で買える!
180※名前は開発中のものです:2005/12/08(木) 23:09:19 ID:jr7w6+69
176 :※名前は開発中のものです :2005/12/08(木) 22:17:30 ID:al6ddHK5
随分高級なソープですね

178 :※名前は開発中のものです :2005/12/08(木) 22:34:09 ID:yYvSkTm6
>>176
安モンの店に行きすぎw



コワス
181※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 00:02:19 ID:tp08btgs
予想は14800円
182※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 00:15:46 ID:bkUMW1/W
ソープで4マンぐらい普通じゃね。
むしろ大衆店って感じ。
183※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 00:20:34 ID:pG+Kig7f
>>177
ていうか、その程度の性能ならわざわざレボ出す必要ないじゃん
GCで限界に挑んだソフトをだせばよいだけ
結局、綺麗ごといっても新ハードを出して儲けたいってのは任天堂も同じか・・・
184※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 00:26:45 ID:bkUMW1/W
儲けたいっつかドンケツのキューブにいつまでも乗っかってる訳にはいかんだろう。
185※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 00:45:13 ID:ORgRrdcS
最新作がガチャポンウォーズくらいだしな
186※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:00:42 ID:7I8PA8vg
安いなら絶対手元に置いとく
PS3とレボ確定
187※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:08:32 ID:tp08btgs

188※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:14:48 ID:GVrVEm3r
俺もうPS2とレボでいいや
それ以上の高性能は別にいらない
189※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:20:23 ID:10JemQNB
真偽はともかく、こんな情報が出るくらいなら、
\19800を越えることはないのかもしれないな。
でも気持ち的にCPUには1GHzが欲しいなあ。
GCの倍なら何とかGHzの大台に乗るのか。
190※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:23:30 ID:Zp+4D7GR
どんなにハードが安くてもマリオとかポケモンみたいなガキが
遊ぶようなものしか出ないんだから、完全子供向けになるんだろうな

それも一つの道だとは思うが、それではトップシェアはとれないだろう
191※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:23:59 ID:zI01droU
レボとPS3で俺は確定だな…
特にレボはSFCのゲームと新スマブラが楽しみだ。
192※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:28:34 ID:10JemQNB
マリオをガキと断定する時点で精神年齢がしれると言うものだ。
ガキっぽいのもいくつかあるのも事実ではあるが。
193※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:30:00 ID:Zp+4D7GR
マリオをガキと断定した者の精神年齢を教えてもらおうか
194※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:52:50 ID:ORgRrdcS
RPGしか出来ないんじゃないの
195※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:55:22 ID:Y1TR11bA
アンタらがレボに何を求めてるかわからん
スペックがほしいならPS3なりX丸があるだろ
それで納得せんならPCに金かけてりゃいいじゃん
196※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 01:58:53 ID:zI01droU
俺が求める物は懐かしき良作SFCのゲームと新スマブラとわいわい仲良く多人数の友達遊べるゲームだ。
197※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 02:16:39 ID:3uhYu4Xk
吉原のソープは普通に10万とかするよな
大衆店だと3万〜くらいじゃまいか?
NK流だと1万以下で(ry
198※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 02:32:26 ID:AoxkxwvV
ソープの話はスレ違い
199※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 03:07:48 ID:GVrVEm3r
俺が求める物はロードが短く映像の垂れ流しが少なく新しい快感のあるゲームだ。
いや任天堂のハード持ってないけど今回は期待してるんだ。
200※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 03:36:32 ID:rz+znlM2
まだ決まったわけじゃないんだろうけど
吉と出るか、凶と出るか
面白くなってきたな!
201※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 04:05:59 ID:IWgCc4bF
GC持ってるけど、一万五千円以下なら絶対買う。
202※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 04:14:22 ID:y2/z0k1l
ありえね
でも万が一、二万円で売った上にサードがいっぱい付いてきたらボロ勝ちもありうるかも・・・

いや、まさかなぁw
203※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 04:46:35 ID:RRH9cuem
14800でだしたらps3 X360も値下げかお得なパックを用意して
対抗するだろうから複数ハード買う奴は美味しいなぁ
204※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 05:01:44 ID:y2/z0k1l
何にしろ値下げとか欲しいゲームが出るまで様子見が正解だろうな(´Д`)
205※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 05:39:20 ID:df/23ONi
壱萬四千八百円発売是速攻購入是至極当然也
206※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 08:29:00 ID:MjBs+MHp
GCのグレードアップ程度だから1万2千はなくても2万以下なら有り得そう
そうしたら欲しいソフトなくても発売日に買っちゃいそうだな、GCのゲームも出来るし
207※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 10:22:57 ID:nvZua6se
CPUの高クロック化とメイン・Aメモリの強化、GPUをあわせて強化する位でいいよ。
19800円で頼むよ。

PS3や360はハードのスペックが高すぎて大作志向のゲーム以外が出ない気がするんだよ。
4800円や5800円で、現行機よりちょっと画面が綺麗で動作が安定しているゲームが出来れば満足。

中小開発の星になってくれ。
208※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 12:03:13 ID:xt4LpVG2
この値段で不具合の心配がないなら買うかもな
209※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 12:21:02 ID:0mupUyfd
故障しないようにこなれた技術で部品を少なくした結果安くなるってこと?
210※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 12:37:12 ID:ZVVBJr/d
>>209
「枯れた技術の水平思考」キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!
211○本さん、ごめんね:2005/12/09(金) 13:33:10 ID:7RNK+xoN
えー、じゃあ検討段階だけど、本体色はファミコンカラー、スーファミカラー、マットブラック、シルバー、クリスタルホワイト。
このうち、どれがいつ出るかは決まってません。
リビングに置いても無難な色ばかりです、任天堂カラー以外は。
212※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 13:52:18 ID:21qmJppa
レボってFC SFC 64の任天堂が出したゲームは
全部ただでダウンロードできるんだよ?
213※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 14:25:01 ID:nvZua6se
>>212
未だにそんなウソを・・
214[age]:2005/12/09(金) 14:27:30 ID:HsLD+QvV
ふ〜ん
215※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 18:04:27 ID:2vYanMC6
ハードだけあっても何も出来ないんだから
もっと安くしろ!
216※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 18:40:45 ID:wPu96MdP
妊娠はウザいけど、任天堂自体は子供の頃にお世話になったし、結構好きだから二万以下だったら発売日に買おうかな。
217※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 18:51:07 ID:aA4DjXhF
オンライン機能が付いてるのはうれしいね!それで12000は有り得ないかもしれないけど、19800円が妥当だと思う
218※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 18:55:50 ID:FPyvyNeX
>>213え?嘘なの?マジ?
219※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 19:00:08 ID:xe3zJyOy
>>218
有料でダウンって事じゃないのか? 
220※名前は開発中のものです :2005/12/09(金) 19:00:31 ID:bvFvRb4n
任天堂にはいろいろがんばって貰いたいけど、
昔のように一人勝ちのような状況は絶対嫌だな。
ようやくここまで下がったソフトの値段を
調子に乗られてまた上げられるのは正直たまらん。

SFC一本11980円って今考えるとありえないっしょ・・・。
221※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 19:00:33 ID:+Eh1svnQ
結局発売は何月かだれか知らない?
222たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/09(金) 19:05:28 ID:pdD85Z5N
全部タダではないと任天堂の誰かがインタビューで答えてたよ。
人気作は有料かもね。
ダウンロード値段は未発表
223※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 19:49:30 ID:sld5iGjm
3万いくんじゃねーの
224※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 19:52:42 ID:awv7bbPp
>222

だな
レボのスペックがわからんが、DLしたゲームを保存するにあたって、半永久的に保存できるのか、電源を切る等の行為で消えてしまうのかによっても変わるしね
もし後者だったら、相当クソであることは間違いない
225※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 19:53:23 ID:KJSmo0Ur
んなわけねーだろ、と釣られてみる
226※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 20:07:55 ID:nvZua6se
フラッシュメモリを512MB積む、って言ってたじゃん。
SDカードも対応してるそうだから、外部に保存とかも出来るんじゃね?
コピー防止はどうするのかわからんけどなんかやってくるだろうし。
227※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 20:12:56 ID:BeJFDpO7
>>226
予想だけど、SDカードに退避したソフトはその本体でしか使えないだろうね
そうしないとゲーム入りSDカードを売る奴が出てくる
228※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 20:28:49 ID:PsRcXhrt

229※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 21:12:33 ID:baS352jk
DSが15k。これを下回ると本気で思ってるやついるの?頭おかしいな。最低でも25kだな。
230※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 21:36:52 ID:AQNUY7oP
任天堂製品は保ちがいいのがいいよね。うちのファミコン未だに元気。でもソフトは今遊ぶとクソゲーばかりであってもしょうがないけど。
231※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 21:55:17 ID:BeJFDpO7
>>230と俺の言うクソゲーは、基準が絶対に違うと思った
232※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 22:07:01 ID:RPiVennm
>>230
面白いの探せ
233※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 22:22:21 ID:PsRcXhrt
>>229
禿同。
しかし値段は20000円くらいだろ。
何故なら、性能がGC1.9だから、、、。
任豚の話だと本体は安くできるが、リモコンが高いんだと、、、。
39800円のPS3の方が売れる要素が多いだろう、どう考えても。
234※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 22:26:46 ID:f5BKXdkS
>233
( ´,_ゝ`)
235※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 22:27:50 ID:TIiD7xoj
PS3って39800円なの?
236※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 22:35:54 ID:PsRcXhrt
>>234
恐らくな。
高くて45000円。
今まで1&2と39800円できてるからな。
そういうと任豚が「そんな価格無理にきまってるだろ、バカかGK!!」と
騒ぐだろう。
しかし恐らく39800〜45000円の範囲での販売だろう。
いくら久多良木でも価格の重要性は理解しているからな。
だからPSPは19800円。
237※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 23:03:05 ID:Df2eQBib
>>236
もしかして、>>235の間違いでは・・・。
と言わなくても気づいているか。
238※名前は開発中のものです:2005/12/09(金) 23:36:54 ID:yfF0JBjX
            √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ̄          |
         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
         |   /    ̄ ̄ ̄   |
         |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |     PS3は高くなるぞと言っておく!
         | /   -・=\ /=・- |
         (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         |      -=ニ=- _   |                _. -‐ '"´  l l    r} } }l  ビシッ!
         |       `ニニ´   |    __      . -‐ ' "´       l ヽ  、 ヽ_ノノ
         \ _\____//_,-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´       ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
239※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 00:42:27 ID:BDfq5xQK
12,000円なら発売日買う。
ちょっと豪華な体感ゲーム機買うくらいの感覚で買えるよな。
20000円なら微妙。
240※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 02:12:46 ID:LX+9b5dp

241※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 03:06:34 ID:4FWvegVi
12000円!マジで!?って思ったけど、そりゃあ無いよねやっぱり…_| ̄|○


つかPS3高いなぁ…スペック考えたら仕方ないけど、さすがに手が出ないorz


まぁいずれ値下げするだろうから、その頃に美味しく頂くとするか

242※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 03:44:15 ID:VzgsXra6
PS3の値段は下がるの待ちだな。結構早めに下がると思うし
243※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 03:55:52 ID:OZWOq/tf
PSPは中々値が下がらんぞ
244※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 04:26:54 ID:jjHA/2Z+
これはゲートキーパーいい仕事した!!
これだけ期待させとけば、PS3の半値2万5千でも
任天に打撃与えられるよ
245※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 05:28:43 ID:Kpodek9R
29800円辺りじゃないの?
246※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 05:32:37 ID:fjKTknvo
GCでバイオ4がサクサク動いたし、
レボがGCの1.9倍の性能なんだったら
\25,000でも安いんじゃない?
247※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 05:40:06 ID:qiK5B3Js
PS3とレボは価格下がってから買おうと思ってたけど
レボ15000円くらいなら発売日に買ってもいいな
248246:2005/12/10(土) 05:41:12 ID:U1DflUWI
249※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 05:43:49 ID:gYELJ1TU
つうかこれでも性能的にGCの3倍あるだろ
もちろんHD対応は無理だがSD画質なら他と大差ない画面になると思う
250※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 08:16:39 ID:90A0Vifl
いつもどおり25000円だろ
251※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 09:07:02 ID:w3+Yag1W
ソフトで利益の出せる任天堂だからこその荒技だな
ハード売ってナンボのSONYには絶対無理
252※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 13:49:35 ID:0EvERxP/
さすがに99$はマユツバと思うが19800円への期待は高まるなあ。
253※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 14:28:25 ID:ifxzo+HV
本命25000円、勝負価格で19800円
それ以下はさすがにないな
254※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 14:44:54 ID:Z+qL1NEZ
99$だろうが日本では4万円くらい行くんじゃないの?
CDだって日本だけ異様に高いじゃん。
255※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 14:54:49 ID:zbOiznfb
・・・
256※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 14:57:01 ID:qiK5B3Js
初回限定ファミコン価格14800円だったら絶対買う
257※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 15:09:16 ID:ZonusxTy
任天堂ってハードでもガッツリ利益出す方針なんじゃない?
SP値下げしたとき超やっすいなオイ!と思ったけどそれでもしっかり利益は出る価格設定だったし。
258※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 16:59:20 ID:+v6ftE+M
これ赤売りに近いんじゃないのかな・・・
結局面白いソフトを出せるかどうかだしなぁ
任天堂としては安くハードをばら撒いてソフト供給しやすい環境を
作るつもりなのかな
259※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 17:29:39 ID:raGfe+QU
発売初期にハードが赤になるのは普通だからね。
それでも任天堂はそこら辺シビアとか聞くけど。
ハード1台ソフト1本セットで売れれば赤にならないようにするとか。
260※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 18:30:01 ID:11ofLIdM

261※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 18:44:00 ID:ovF6can0
また自分達のソフトしか売れないんだろな
一人でつっぱしって何がしたいんだろな糞天堂

糞ニーもサードとユーザーに優しくないし
マイ糞ソフトは論外

どっか違う会社新規参入しねーかな
262※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 19:02:06 ID:bjB/Z0Ss
赤字かどうか考えるのは我々の役目じゃない
263※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 19:08:05 ID:A/sI6w8O
12000で出されたら、日本じゃもう4万もするゲーム機なんて誰も買わなくなるだろうな。

レボで任天堂大勝利。
でも次の世代の時、ちょっと3・4万円台に値段上げてみたら、もう誰もゲーム機なんて買う一般人なんていなくなったりして。
264※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 19:09:04 ID:l2lD/3di
で、リアルゼルダはGCとレボのどっちで出るの?
265※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 19:22:00 ID:luMYAqG2
このスレはフィクションです。実在の団体・会社名・事件等とは一切関係ありません。
266※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 19:51:51 ID:LDJhY7wp
本当に12000円なら買う
・・・・が、DSより安いなんてことは流石にないだろうなぁ
267※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 20:10:34 ID:2qAyrLEU
264
リアルゼルダはGC
268※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 21:52:17 ID:9EsxTDZo
12000円なら買うよ。
269※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 22:23:38 ID:U1DflUWI
>>261
っ【セガ】

要りませんかそうですか
270※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 22:33:12 ID:0EvERxP/
>>261
っ【松下】

要りませんかそうですか
271※名前は開発中のものです:2005/12/10(土) 22:48:53 ID:c2XtpjFP
>>261
っ【エポック社】

要りませんかそうですか
272※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 01:03:50 ID:Jp3jj5ff
松下やNECが撤退したように、そろそろ引き際じゃないんですか?
273※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 02:43:00 ID:y2rGKvl9
これ以上撤退したらマジでゲーム業界終わりそうだ。
まあ撤退するのが1社なら最悪の事態にはならないかもしれないが、
ソニーしかゲーム機出さなくなったら今以上にソニータイマーが短くなって
型番の種類も倍増しそう。
MSしかゲーム機出さなくなってもゲーム機がかなり高くなりそう。
任天堂しかゲーム機出さなくなったら、本体は安いがソフト価格が全体的に上がりそう。
274※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 03:55:30 ID:/JnnDiCN
撤退とか引き際とかいってる奴は現状把握がまったく出来てないのか?
なんで業績が好調な方が撤退しなけりゃならんの?
275※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 04:32:45 ID:Ut3RJSlC
>>273
ソフトの値段が上がるのはサードの都合。
主流がソニーに変わっても結局ソフトの価格上昇は止められなかった。
276※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 04:53:07 ID:s+YAqVcQ
アメリカのバブルがはじける前にSONYは撤退かな
277※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 09:15:18 ID:GvXWAgXp
ウィルス裁判でマジでヤバイみたいだしな
任天堂の一人勝ちってそんなに悪いと思わんけどな
MSはまだよくわからんけど、ソニーは絶対嫌
マジで本体壊れやすい。SCEのソフトは好きだけど
278※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 11:24:47 ID:Jp3jj5ff
無理してPS3なんて発売しても失敗するのが目に見えてるな
PCが普及した今日、3万以上するゲーム機なんて売れる訳ない
PS2とPSPで細々やってた方が無難ですよ、ソニーさん
279sage:2005/12/11(日) 11:54:33 ID:JU/fMimR
>>277
SCEとソニーってどう違うの?
280※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 13:13:04 ID:QS1Ld5Iu
SCEはプレステ国のこと。
281※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 14:06:34 ID:4s0HRdor
このスレはフィクションです。実在の団体・会社名・事件等とは一切関係ありません。



282※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 14:10:18 ID:JQOsYkU4
>>277
ウィルス裁判でソニーが倒産とか喜んでるのは2chのアンチだけ。
ソニーの株には全然影響してないし。
283※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 14:31:01 ID:5ee20Soo
任天堂だとゲームが高くなる、5800円のソニーマンセーとか言ってたやつらは何処へ
284※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 20:26:05 ID:zWeF5syj
この値段がもし本当だったとしたら任天堂圧勝だよな

ハード数がでればサードパーティもどんどん参入するだろうし
他機種とちがって開発費の高騰は避けている

これ実現したらすごいな
285※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 22:13:34 ID:PT+xlsRd
ソニーの株って外人が多く所有してるのでは?
286※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 00:46:24 ID:m+P/I0yD
>>285
後変な信者とかな
ヤフーのソニー株の掲示板見て大爆笑したw

日経好調なのに全然上がってなかったから、出遅れと思って買ってる人もいるみたいだが
まあ、株価は必ずしも実情を反映してないと言うよい手本だ( ´∀`)
287※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 09:45:44 ID:jd5/w93Y
「スマブラ」がローンチで、
Revとのセットで19800円とかだったら買ってしまいそう
288※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 20:18:10 ID:s+Q6v3qD
今は買う気ないけど、15000円くらいだったらぶっちゃけ買っちゃう
289※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 20:21:06 ID:vxmMuO13
25000円だと思ってたのに…マジか?
290※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 20:41:45 ID:bdDoW7vX
(`・ω・´)この値段だったら買う
291※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 20:44:00 ID:aZWoj1xi
ファミコン(北米名NES)の名称を復活させてくれ。
99$とまではいかなくとも、150$以下の値段と
“ファミコン”という金看板との相乗効果は計り知れない。
292※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 20:45:31 ID:s+Q6v3qD
いまこそ幻のウルトラファミコンを復活させるときだな
293※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 20:53:08 ID:7Dmfu7NJ
買うつもりの人は当然ゲームキューブも買ったんだよね?
294※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:00:31 ID:vxmMuO13
>>293
GCどころかXboxもPS2も買ってるよ
360は欲しいソフトが出るまで保留
295※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:05:52 ID:7Dmfu7NJ
>>294
そうか。
織れはキューブを発売日した口だが、
別にニンテンマンセーなわけでもないって感じかな。
正直謂ってレボリューションは世間一般では、どの程度に認知され
期待されているのか計りかねるかな。360と違って予想がつかない。
296※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:11:07 ID:vxmMuO13
>>295
俺も受験生だったのに買ったな…
親に隠れてこっそり部屋でプレイ→テレビぼっしゅーと
297※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:14:04 ID:CgpGWfUv
決めた!
5000円まで落ちたら買う
298※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:56:47 ID:qJNMJMKw
>>293
これまでソニーゲーしかやってこなかったけどさすがに飽きたので
今回はレボにスイッチします
こういう人も結構いると思われ
299※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:57:47 ID:7Dmfu7NJ
>>296
するとそろそろゲーム卒業世代か。
今の任天堂はオタクや俺等のように複数ハード買う層を嫌っている(?)から
手をだしにくいハードになるかもな。

そろそろ落ち。
300※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 21:58:39 ID:7Dmfu7NJ
>>298
わ、レスがついてたがこれにてさらば!
301※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 22:01:21 ID:izLyfdkZ
それぞれの方向で2本柱でいくならX−BOXとレヴォになってほしい。
ソニーのハードも対応の仕方ももうイヤだ。
302※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 22:03:35 ID:vxmMuO13
>>299
受験って言っても高校受験だけどな

あれ…大学生はゲーム卒業しなくちゃ駄目なの…?
303※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 22:08:25 ID:DU0g/aid
>>302
あと数ヶ月で32歳になりますが、PS2とゲームキューブ所有。
最近は一日トータル1時間DSのどうぶつの森と、三日に一度ほどPSPでモンスターハンター
やってますが何か?

しかしいいなレボリューション。いい方向性だ。
超美麗グラフィックなんかいらないから、あの面白コントローラーをフル活用した
アソビ心にあふれたゲームをどんどんだしてほしい。
そして、マリオ64を越えるマリオをだしてほしい。
304※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 22:53:49 ID:qJNMJMKw
子供持ってからゲームはじめる人もいるし、今の時代ゲームに世代はないよ。
まあヘビーにやるのは学生までだと思うが細々とはずっと続けるよたぶん。
305※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:08:39 ID:b7N5sR3H
今の時代じゃなくても世代はないはずだが
むしろゲームブームじゃないからこそゲーム人口が低くなって世代に隔たりができる
>>303
でもある程度綺麗なグラフィックまで成長はして欲しいとPS2を使ってて思った。
まあGCくらいの綺麗さじゃ十分満足だけどあとすこし!あと少しいけばもう一生そのままで大丈夫って所だと思った
306※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:13:25 ID:vxmMuO13
>>305
じゃあレボで十分じゃね?
307※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:21:47 ID:ElC2hLFu
いいかもo(^-^)o
308※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:34:01 ID:AtHcuOEw
12Kなら初日に買ってもいいかな。
特にするもの無いけど、
持ち運びにに便利そうだから。
309※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:37:33 ID:BJxfOJET
この値段だったら間違いなく買うな
まず有り得ないだろうが
310※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:40:37 ID:UOx+yKCz
かわねーお^3^
311※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:44:36 ID:3Kj1rsT1
ゼルダの新作ができるんなら買う
312※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:47:41 ID:gaohFrPA
1万5000円で決定だろ。
FC、ディスクシステム、SFC、全部このあたりの値段だった。

ただし、接続ケーブルやACアダプタは同梱しないだろう。

任天堂は完全にゲーム内容で売る道に出たか。
これ、国内メーカーは相当賛同してきそうだ。
今は開発費が高騰して、メーカーが大きな利益を出せているのは
GBA、DSといった開発費の安い携帯ゲーム機。
この路線でいくっていうことだろ、GCとの完全互換もあるし分かりやすいな。
313※名前は開発中のものです:2005/12/12(月) 23:59:58 ID:o2w6oqOj
てか、本当はXBOX360がこの値段で出さないといけなかったんだよな。
さすがに任天堂はその辺がわかってるようだ。
314※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:12:21 ID:AIOHot1v
>>313
確かになー。圧倒的に先行してるんだから、一般人に「まあ安いしとりあえず
買って見るか?」と思わせてしまえば圧勝できたよな。
315※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:15:35 ID:HcS4W/HP
PS3と凶箱があさっての方向にカッ飛んでる今、
マジで天下再びの悪寒。
316※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:18:11 ID:DSsJVZz/
>>312
SFC以降は\25000だよ。

しかしまぁ、ただのGCのクロックアップ版かと思えば
360並のグラフィックを出せるという噂もあるし
何が本当やら、価格の予想ができない。

ただ、あのコントローラはちょっと高そうだし、
DSとの兼ね合いもあるから\25000じゃないかなぁ。
317※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:23:32 ID:jYtojl4w
PS3やハコ360度も安くなるから大歓迎。
どうせ全部買うつもりだし
318※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:37:17 ID:LvhNJFxJ
ここまで安いと、敵はDSってことになってしまうのだが。
まぁレボ買うことによりDSがさらに面白くなる仕掛けを
なにか考えているとは思うが
319※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:39:19 ID:0/YPBf5C
>>316
推定されてるスペックが本当ならば、XBOX360と同じ絵が出せる訳ない。

ただし、640x480で我々を含む素人に見分けが付くかどうかは別の問題。
現状でも箱と箱360でゲームに興味ない奴に差を分からせるのは難しいし。
320※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:50:50 ID:DSsJVZz/
321※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 00:53:15 ID:lPXi01B7
ていうか、超美麗グラフィックを堪能したい方面は、クソ高いグラフィックカード買って
PCゲーやってればいいわけで。
でそこら辺から見れば、XBOX360とか意味不明の極地みたいなハードなわけで
(なんでコールオブデューティー2とかスプリンターセルとかわざわざ、コントローラーで
やらなきゃいかんの?)
そっからすると、全く違うコンシューマーならではの方向性のゲームを打ち出そうとする
任天堂はわかってるな、と。
322※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 01:04:00 ID:48ap/GQd
>全く違うコンシューマーならではの方向性のゲームを打ち出そうとする
なんか打ち出したっけ?
323※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 01:05:18 ID:hDMn01m6
>>322
レボコンだろ
324※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 02:35:23 ID:G66li7Kq
>>319
解像度SDなんだし可能じゃないの?

箱360はHDに対応するから余計にスペック必要になってるみたいだし

グラフィック面では
レボのSD≦フルHDの箱360って感じで、やや360が有利なぐらいに収まると思うが
325※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 05:22:45 ID:Oyu2c3Pm
とりあえずコンポーネント出力を省略するのだけはやめような任天堂
326※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 08:47:57 ID:BaWI4aro
GCの電電とコネクタ、メモリカードを流用できるなら
本体とリモコンコントローラー1個付きで1万5千円で!
327※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 09:28:57 ID:kg0uZdoU
いくら本体を安くしたところで任天堂のソフトしか出ないわけだから
売り上げもたかが知れたもの
328※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 10:11:25 ID:ZEMxwXw4
俺新宿の某焼肉屋でバイトしてるんだが、この前の日曜日に堀井さんが来てたのね。
連れの人に「レボコンは面白そう、一度触らせて欲しい」って言ってた。
任天堂かスクエニかは知らんけど。
ひょっとするとドラクエのレボ発売あるんかな?
329※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 10:23:07 ID:s5Iu+B+H
俺は俗にいう糞ニー信者の部類に入ると思うんだが、今回のバイオ4がきっかけでGCのバイオ見たんだが、画質っていうのかな?綺麗だったわ、マジで

実際ハードが優れていようが、テレビ自体が糞なら反映されないような・・・

レボが2万以下ならPS3と一緒に買おうかな?と思ったんだが、GCってxbox360とあまり変わらないよな?最近、xbox360買うぐらいなら中古でGC買った方がいいんじゃないか?と思うようになった…xbox360はセガサターンみたいな末路を辿りそうだし
330※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 10:35:02 ID:5R+crd+u
( ´∀`)<レボリューションの開発機材は15万円。
って任天堂に勤めてる奴から聞いた。

>>327
新規メーカーも参入しやすいから、任天堂以外のゲームも多く出ると思うよ。
331※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 10:51:43 ID:egAOYIOH
>>329
迷うならやりたいソフトで決めればいいし
332※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 11:09:42 ID:6ErFqMbt
俺今までゲーム業界の予想で外れたこと無いんだけど
断言してやるよ、次世代闘争はレボが勝ちます
333※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 13:58:29 ID:lPXi01B7
>>329
セガサターンなめんな
334※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 14:08:26 ID:6DJBB/uA
SSはネ申機だ!!
現役だし
335※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 14:10:26 ID:ECwbay5F
2万以内なら絶対買う!!
PS3も買うだろうけど2万以内ならレボ絶対買う!
360?しらね
336※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 14:40:17 ID:PPwBJykF
レボの価格なんてどうでもいいけど、早くリアルゼルダ出してくださいよ、GCで!
337※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 14:47:05 ID:doe1duT7
これって、中身GCの在庫処分なんじゃないか?
338※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 14:59:25 ID:IC0iPvpT
コントローラーが1万円とかいうオチは無いよな
339※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 15:55:22 ID:WhqxoGpI
コレはスゴイ
340※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 16:02:17 ID:EuuShof9
すごいな、2万前後には抑えられそうな感じだな
341※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 19:17:16 ID:NFBoFSNc
ちょっと待て、本当にこんな話題が広まったら困る
お前ら大体25000円って予想しとけよ、ガッカリするぞ

安かった時に狂喜乱舞すればいい


それとGCゼルダ…待ち遠しいよ…
342※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 19:26:55 ID:a7No7OmC
Sirial NESでよくね?
と勝手に言ってみる
343※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 19:40:12 ID:xr/JZDiz
2万以内だったら間違いなくレボが圧勝すると思う。
344※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 19:44:25 ID:mqrEza+7
>>341
みんなで>>343 みたいなこと言って任天堂をその気にさせるんだ!
345※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:02:04 ID:5sX5ipse
とりあえずあれだ!!レヴォを30000円と想定して安かったときに羽ばたこう!!
346※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:08:06 ID:4JHnEht7
安けりゃとりあえず買っとこう的な何かはあるわな
347※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:24:43 ID:xr/JZDiz
>>346
安くてGCのソフトも遊べるのはデカいよ
FC
348※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:30:48 ID:giE2mPmf
PS3が出る前に金額だけは発表しなきゃあぼーん
金額によってはあぼーん
349※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:36:54 ID:q22EcedW
ニーンテーンドゥ!

ニーンテーンドゥ!

ニーンテーンドゥ!

マリオさいこー!

ゼルダいちばんっ!

ポケモンマンセー!

GK、乙ぅ〜。

サードは要らないもん!
350※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:38:53 ID:4JHnEht7
妊娠じゃないけど、PSP発売したとき

「DSは子供のおもちゃ、PSPは大人のおしゃれアイテム」


見たいな事いっときながら大惨敗なソニーはどうかしてる。
351※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:40:54 ID:NFBoFSNc
>>350
あんなこと言うから反感を買うんだよ、サポートも悪いわ偉そうだわでもう最悪っす
PS時代を思いだせっつーの
352※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:41:09 ID:3Xp8rshm
テレビの上に受信機を置かったらリモコン操作できないことぐらい
知ってるよな?
353※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:44:36 ID:DpPzse20
GQが出来たら絶対買う
354 ◆6uv7oiKtWM :2005/12/13(火) 20:45:11 ID:lePxnVd1
さすがに信じられないw
355※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:57:30 ID:H3v36mRF
任天堂はほとんどのタイトルがやや、お子様むけである以上、二万五千円以上には設定しないと思うが。
DSの一万五千円は携帯機としては限界だろう。
これ以上したらあまり魅力はないと思うが。
356※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 20:58:44 ID:1T9ey90d
これでFFとDQが出るなら売れる!!!
357※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:06:42 ID:xr/JZDiz
しかしスクエニはPS3かXbox360どちらかに出すっていってるんだよな。
まあ現状でXbox360で出すはずが無いからPS3に出すんだろうけど、
これでレボが躍進するようだったら無視できないと思う。
358※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:24:11 ID:K9O8jCfb
スクエニはPS3でいい
レボに来てもどうせ面白いゲームはつくれない
359※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:25:31 ID:TtIs+7h6
DSは、あの二画面液晶にかかる費用がいっちゃん高いんだろう。そう考えれば、据え置き機の
次世代機のほうが安くなるというのも、ありえん話じゃないな。
360※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:26:42 ID:MNv4XCRC
GCの上位互換機として考えれば買っても損じゃない気がする
361※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:34:20 ID:ErOXL2AT
>>360
レボリューションは上位互換機と思えないのだが
現在出ている情報を観る限り
ゲームキューブ廉価互換CPU・GPUな気がしてならないのだが。
362※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:34:48 ID:texGNbLL
DSより安くて過去のゲームが遊べるなら買いだろ
363※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:37:51 ID:ErOXL2AT
>>362
それは OK
正直な話、GCより安定度があり、ネットワークサポートがしっかりしてれば
買う魅力がある。

正直、レボリューション以外買う予定ないし
364※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:39:33 ID:texGNbLL
>>363
そうかネットワークもDSのWiFiみたいにやってくれるなら
かなり楽しめそうだな。
過去のソフトはITMSみたいに売ってくれればいいや。
あと、一応MP3ぐらいは再生させてほしい。

あとは、読み込みが短くて「意外と」グラフィックがキレイならいいや。
365※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:41:26 ID:ErOXL2AT
MP3再生能力はあっても
再生はできないと 思うよ。
任天堂だけ、純粋にゲーム機として考えているから
366※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:42:27 ID:NFBoFSNc
>>364
GCよりはきれいになるとは思うが……
まぁGC最後の華であるリアルゼルダ+αぐらいのグラフィックなら俺としては問題なし

Xbox(360じゃなくて)ぐらいははるかに凌駕して欲しい気もするがな
367※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:43:28 ID:texGNbLL
>>365
そうなんだよなー。
でもSDカードが使えて本体にも保存できるんだから、おまけでやってほしいかも。
>>366
漏れはリアルゼルダが60fpsで動けば十分かも。
368※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:43:49 ID:m0+0mxuo
>>357
Rv  おもちゃ
PS3 ゲーム

こういう事 
コントローラーも使えるとか関係ないから
出さない事はないだろうが
369※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:44:05 ID:xr/JZDiz
もうグラの綺麗さどうこうはGCクラスでいいよ。
ゲームの内容で勝負してくれ。
そういう意味じゃレボに期待。
370※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:45:11 ID:xr/JZDiz
>>368
sonyの人もPSPvsDSの時にそんな事言ってたけど惨敗したな。
371※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:46:25 ID:NFBoFSNc
>>367
本当にあの画質をGCで動かせれるのかね……ロードなしでよろしく頼みますよ任天堂さん
今までが今までだからロードは無いと思うが…
372※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:48:15 ID:texGNbLL
>>371
あのゼルダがGCで動いてるところ見たら衝撃かもなー
アレもレボで遊べるんだよな
373※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 21:49:29 ID:m0+0mxuo
>>370
おまけ程度とはわけが違う

ちなみに低脳妊信豚が沸くとキモイから言っとくが
一番最初に買うのはRvだから 遅れない限り
374※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:08:09 ID:RCYWpER9
任天堂名物驚異的HPが備わっているかどうかだ
375※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:10:20 ID:NFBoFSNc
>>374
外観だけで判断するのは駄目なんだけど
今までの任天ハードで一番壊れやすそうなデザインだ…
376※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:14:39 ID:ErOXL2AT
みんな 分かってないと思うんだが
任天堂は、ゲーム機の性能をさほど上げないと公言している。
レボリューションの大きさからみて、GCのCPUぱわーPCを
発熱量が少ないタイプにしていると 読む方が正しいと思われ

任天堂は多分、レボリューションを使った、ネットワークによる仮想現実世界が目的だと思うんだが
FF11のプレイオンラインような感じのヤツ
377※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:25:46 ID:LkIwyGcp
それより、DSが高過ぎ。
GCが9千円台で買えると言うのに。
378※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:26:52 ID:NFBoFSNc
>>377
無茶言うな
379※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:30:50 ID:xr/JZDiz
>>377
そりゃアンタ市場価値ってもんだと思うが
380※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:45:50 ID:oMkFvsur
漏れは安くでてくれればウレシイ派だけど、
結局3万とかいっちゃいそうな希ガス。
でも2万以下ででたら、同発のゲーム2〜3本買ってやる!
だから任天堂!安くしてください!!!
381※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:49:01 ID:ErOXL2AT
>>380
同時発売がいるのかな?
マリオできるし
382※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:51:35 ID:NFBoFSNc
>>381
いやいや、無い方がおかしい
レボコンが本当に良いのかどうかもわかんないじゃんw
383※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 22:55:02 ID:bFzvJnmN
SFC以降64、GCと25000円だったから、今回も25000円でしょ。
384※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:07:08 ID:ErOXL2AT
>>382
それは あるね
てか、コントローラーを別売りで出して欲しいような・・・。
385※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:08:41 ID:NFBoFSNc
>>384
それだとレボの意味がないんじゃないかな?

バーチャルボーイで言うと、画面要らないから普通のゲームやらせろっていってるようなもん
386※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:15:08 ID:Rlj8Ltf1
この価格はさすがに安杉だと思うが
ほんと任天堂は独自路線まっしぐらだよな
ゲーム市場は頭打ちな感じなのに
凶箱全方向とPS3は開発費が糞高くなりすぎて
利益率激減で共倒れ、ソフトメーカーがレボに流れて
レボ勝利ていうのも有り得るのか?
387※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:16:38 ID:iMZkB08t
スマブラ同時発売希望
388※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:18:57 ID:hR19jVd9
19800でもインパクトないし15000で来るでしょ。
15000なら発売日即買する。
389※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:18:59 ID:ErOXL2AT
>>386
ソフトメーカーがGBAに流れてるしねぇ。
高性能処理をいかせという要求が無いっていう
任天堂方針は、制作者サイドには有り難いよね。
そのかわり手抜きも多い気がするが
390※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:20:03 ID:owq0A6h7
12000なら即予約
15000なら発売日買いって所だな
391※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:20:46 ID:AE0Yrvq/
この値段で尚且つ、昔のゲームができるの?
安いよなぁ〜
392※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:22:24 ID:4JHnEht7
俺がこの間かったPC用CPU一個:12万
393※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:24:29 ID:ErOXL2AT
>>392
そんけーするよ
394380:2005/12/13(火) 23:26:59 ID:oMkFvsur
>381
まぁ同発じゃなくてもいいんだけどね(・ω・ )イキオイで言ってもた。

スマブラはとにかくコレ以上ないってぐらい作りこんでもらえれば文句なし!
同発でしょぼかったら話にならんさね。
>>386が言うようにrevが逆転勝ちてのもありえる。
PS3とrevがPSPとNDSみたいな状態になれば、もう任天堂の時代だと思う。

やっぱり重要なのは価格設定とオンライン機能かな〜?(漏れの中では)
395※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:30:21 ID:i76lUhug
DSより安いって…まぁ本当にこれなら即買いだが
396※名前は開発中のものです:2005/12/13(火) 23:56:34 ID:1o/RqZRj
ID:ErOXL2ATがすさまじくバカな件について
397※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:13:58 ID:4X7dX2e3
20000以下はないでしょ
398※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:25:42 ID:tgeZVduU
>>386
現状の縮小傾向のゲーム市場のセオリーに沿う事自体愚行だし、
任天堂の老舗としての独自路線は地道だけど確実に日の目を見る時期は来ると思う。
任天堂の出すゲームにハズレが少ないのはやっぱポリシー持ってるからだと思うね。
おいでよぶつ森で女性・子供層を、マリカで幅広い層をガッチリ確保したように、
もう任天堂が復活する時期は近いんじゃないだろうかね。
399※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:26:52 ID:kF7+azGO
任天堂はハードよりもソフトで儲けることを知ってるから、
15000円切ったって全然おかしくないぞ。
400※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:31:34 ID:dhHVr4Ev
値段はいいから早くだして
401※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:37:44 ID:mgoac1a1
発売日と値段予想
2006年7月15日
14800円
402※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:42:23 ID:akYthloY
ファミコンと同じ値段
403※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:44:55 ID:diVv4W+b
明日手に入るなら20万でもだすぞ。
404※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:47:38 ID:VmDwPc1s
しかしソフトをレボコン対応にさせるのに開発費は安く済むんだろうか?
405※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:53:08 ID:diVv4W+b
キューブのプログラムを少しいじれば、レボコンに対応させられるらしい。
だから、作ろうと思えばキューブの機材でレボのソフトは作れる。
406※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 00:57:37 ID:VmDwPc1s
>>405
サンクス、すげーなレボ
407※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:03:29 ID:+JV9XLOT
コントローラーみてやる気なくしたの俺だけ?
408※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:05:53 ID:diVv4W+b
>>407
ふーん。じゃあ買わなきゃいんじゃね?
409※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:11:20 ID:NLdNEj3y
>>407
TVによっては使えませんなんてオチは怖いけどな。
ガンコンの悪夢ががが
410※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:23:12 ID:qOFQq/tK
NDSより安いとは思えんけどな〜
411※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:29:38 ID:irXu3dh9
まあ、ゲーム機はおもちゃって言う考え方を持ち続けてる任天堂から考えると
$149位では出してきそうだな
412※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:33:00 ID:KDIQ28Xq
>>409
普通のテレビでもプロジェクターでも何でもOKらしいよ。
原理は良く分からないけれど。
413※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 01:45:07 ID:hy8gzQnk
なんかわくわくするな。PS3とXBOX360は全然わくわくしねえ。
414お前名無しだろ:2005/12/14(水) 02:13:21 ID:NSrh7uzD
ある意味価格がレボリューションってか?
415※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 02:22:19 ID:lS8+uDUl
ハードでわくわくはしないなぁ。
ハードを遊ぶわけじゃあるまいし。
416※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 02:24:40 ID:dtcEKttg
携帯機より安いのかよ
417※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 02:50:00 ID:diVv4W+b
安いに越したことはない!


             デフレ国家日本の民は思う
418※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 05:13:23 ID:/Yo8Yo+9
で、99$という価格もあり得ないものではない、てのは最終価格に近いだろうから、
まぁファミコンと同価の14,800だろうか。でもこれはコントローラ抜きな気がする。

と、するとコントローラが流石に独特だから頑張って3,800(x2)
同発のソフトが5,800。合計で27,200ぐらいか。合計3万切れば勝ちだな。
419※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 05:38:31 ID:9FgNB14n
まあ、今までの流れからすると発売直後は本体25000円+ソフト4800円、
合計3万で買える感じだろうな。
本体値下げは相手の出方を見つつか。
420※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 08:37:40 ID:EBvYQXWC
14800〜19800なら即買いって声が多いな。
ところで、レボにFCから64までの全マリオシリーズの無料ダウンロード権が付く、って話は知ってる?
リークは恐いね
421※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 08:42:21 ID:K6irDuys
>>420
嘘コケ
422※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 09:02:20 ID:KyUWseTn
いや、マジマジ
423※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 09:25:53 ID:ykFPE1PD
99$ならあのコントローラー体験するために性能に関わらず買う。
15000だとソフト次第。20000超えたら当分様子見。
424※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 09:29:29 ID:7jm0kisE
メモリが512もあれば過去ハードのゲームは充分に収まるね。
そして値段でも置き場所でも俺に優しそうだw
425※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 09:31:53 ID:Z1u1rPMP
>>420
ありえそうな話ではあるけどソースがないとなんとも
426※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 09:42:36 ID:tLtMuafP
サマーカーニバル烈火が出来るってだけで2万以下なら買い
427※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 09:54:40 ID:/Yo8Yo+9
>>420
あ〜、マリオシリーズならそれもありかな。
おそらくDLに関しては手元にDLデータが残る形で無く、
(電源を切ればセーブデータ以外消える)DL権を購入する
形になると思うけど、販促の為に発売1ヶ月はマリオDL自由
とかゼルダDL自由とかは十分あり得る。
428※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 10:21:43 ID:LqDy5knP
ハードの情報は開発会社からのリークで漏れる事は考えられるが、
販売時にDL権がつく、とかそんなのがこの時期に外に流れるはずが無い。

あんたはウソを流して得するのか?
429※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 10:23:58 ID:KyUWseTn
はいはい、ウソウソ
430※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 10:57:04 ID:47eEsizK
いま故意に有りえない情報を流して、後でユーザーが落胆すれば
任天堂の地位が下がる。相対的に得をする連中はGKしかいないよ。
431※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 11:23:57 ID:IxMHK2Jl
ぶっちゃけf−zeroとゼルダとメトロイドしかやらないだろうけど2万前後なら買う
432※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 11:43:25 ID:EBvYQXWC
レボのキーワード
『ファミコン世代を再び呼び込む』
ファミコンカラーが選べる、懐かしのマリオが遊べる
価格は14800〜19800円
名前に『ファミコン』が付く可能性がある
GBAまたはDSで、DLしたゲームが持ち出せる
爆発的ヒットもありえるか
433※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 11:58:02 ID:Oeohvgsf
ちょっとした疑問。
どうしてよく価格が出るときはドル単位なの?
日本の企業なのに・・・。
434※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 12:21:06 ID:tLtMuafP
>>433
メーカーにとっては日本よりも北米での売上のほうが大事。
したがって情報も北米に先に投下することが多いから。
435※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 12:37:18 ID:SKlrNNAv
こんな値段で出したら売れれば売れる程赤字で自分の首しめるでしょ?ありえん。
436※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 12:47:34 ID:+ZXC0eW7
>>435
あほか? 携帯がなぜタダで配って儲かるのかを考えろ
437※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 12:50:19 ID:jWCNBOmw
新ハードにはあまり興味なかったが、本当に15000切るなら買ってもいいなあ……。
438※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 12:55:40 ID:MrfP4x0s
え?携帯とは全く違うだろ。
439※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 12:55:50 ID:mnlQ7dtS
買ってもいいなあ
440※名前は開発中のものです :2005/12/14(水) 12:59:38 ID:WCNBqBdw
あれ。レボ発表時に過去のソフトがダウンロードできるってのは
言われてましたよね。

ttp://www.famitsu.com/game/event/2005/05/18/264,1116365492,39301,0,0.html
441※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 13:06:46 ID:ljwJc1Bo
ttp://gonintendo.com/?p=302

レボで開発中のゲームらしいけど、意外ときれいな画像だよねえ。
まあ、スペックがよくわからないので推測で作ってるみたいではあるけど。

個人的には15000円から20000円と予想。
442※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 13:07:35 ID:+ZXC0eW7
携帯とまったく同じとは言ってないw。それを例になぜそうなるのか?を
考えろといったのだ。
ぶっちゃけ、本体を0円にしたって儲けることはできる。
どこにラインを引くかってことだ。
443※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 13:22:56 ID:WCNBqBdw
>441
これだけの画像なら十分だ
444※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 13:26:58 ID:EBvYQXWC
現にPS2発売当時は1台ごとに約1万円の赤字だったしな
ハードメーカーはライセンシーで儲けるのだ
445※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 13:27:31 ID:sg6VNVY4
メガファミリーコンピュータ
テラファミリーコンピュータ orz
446※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 14:42:00 ID:Ux79BN+5
>>207
CPUとかメモリ強化とかは別にどうでもいい
グラフィックはバイオ4ぐらいあれば十分だし

207さんはエンジニアさん?

そんなもんどうでもいいから面白いソフトが欲しい
447※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 14:46:27 ID:Jevux/H+
任天堂はレボでダウンしたソフトがDSでも出来る

DS売れてちょいと黒字
448※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 14:51:05 ID:lIM+s9SZ
>>446
まあ確かにPS3や360は大作志向になるだろうな。
ちょっとでもグラフィックがヘボいと叩かれるだろうし、中小企業は手がだしにくそうだ。
レボはハイビジョン対応とか考えなくてもいいから開発費も安くすむかな?

ところで、レボは高速であることを目指しているとか聞いたことあるんだけど。
GCも確かに読み込み早いし、ファミコン並に早くなってくれるといいんだけどな。
449※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 14:53:16 ID:gz1seKzy
過去のゲームは大体何円位で配信するんだろう?
450※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:00:13 ID:QBod+Z1J
>>449
妥当な線が
FC 500円 SFC 1000円 64 1500円じゃないかね
それ以上になると失敗するだろう。
まあメーカーに参加不参加決めてもらってソフトによって価格が違うってのが現実的だろうけど。
451名無しさん:2005/12/14(水) 15:01:31 ID:fpzPwqxo
GCのバージョンうぷ版とだけ考えれば99ドルも可能・・・だが
512Mのフラッシュメモリがあるだろ。これだけで20ドルはかかる。
でTVの上に設置する動き感知装置も馬鹿にならない。30ドルってところか。

合計で149ドル。国内価格なら16800〜19800円。
これはあくまでハードの利益は一切考えない価格。
つかPS3や箱○のようにコスト削減できる余地はあまりない。
基本のGC部分ですでに煮詰めているから。削減出来てフラッシュメモリの価格下落くらいか。
16800円は十分あり得るなぁ・・ さすがにDSより下の価格はあり得ないだろう。
452※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:05:33 ID:mgoac1a1
>>450
ちょっと高い印象だな。
FC 100円 SFC 500円 N64 1000円
これくらいでないと、易々とDLできない。

昔誰かが予想してたが、レボのソフト買うとDL権がついてくる、というのも良いな。
もちろんそれだけだと困るが。
453※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:07:10 ID:gz1seKzy
>>450
SFC高いなあ・・・・・・(´゚ω゚`)

確かにこれ以下にすると売り上げ危なそうだけど
この値段だと俺みたいな貧乏人は中古やP2Pに走ってしまいそう
454※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:08:25 ID:lIM+s9SZ
>>450
任天堂ソフトはほぼ出るとして、サードのはどうなるかね?
なくなっちゃった会社(特にファミコン時代)は無理としても、大手のは入るといいなあ。
ガイア幻想記と46億年物語をもう一度。

とりあえず512メガバイトのフラッシュメモリを積んでるから、ファミコンとSFCはいっぱい入るよね。
マリオ64だって64本、パーフェクトダークも16本入るんだけどね。
SDカードにも入れられればベストなんだけど・・・

>>453
レボ本体だけで手軽に出来るってのも売りだとは思うよ。
455※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:12:44 ID:Ux79BN+5
>>451
PS3の\39800よりマシだろw
あれが39800だったら安すぎ
ばらしてPCに使いたいよな
456※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:15:19 ID:Ux79BN+5
>>435
ヒント:PS3が\39800
457※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:19:33 ID:gz1seKzy
>>454
>なくなっちゃった会社
コンパイルのぷよぷよ、やりたいなあ・・・・・・・
SEGAとも契約しないといけないし無理よね
458※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:24:28 ID:gz1seKzy
>>454
確かにPCより大きなTV画面で最新ソフトと一緒に出来るというのが
一番の醍醐味だよな。
昔持ってたソフトのデータを吸いだしてレボに移植出来れば言うこと無かった
459名無しさん:2005/12/14(水) 15:28:51 ID:fpzPwqxo
しかしレボがここまでGC準拠だとは思わなかった。
構造が似てるとかじゃなくてほぼ同じ。CPUとGPUのクロックが上がってメモリが増えたくらい。

PenV 500Mhz 48M RADEON7000 のパソコンを
PenV 933Mhz 96M RADEON9000 に強化したような・・・

いや、実際こんな性能じゃないのか?
XBOXがPenV 733Mhz 64M Geforce3という仕様だったから。
460※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:42:49 ID:LqDy5knP
RADEON7000とRADEON9000は世代が違う。機能が増えてるよ。
まぁ、GC:レボの対比としてはあってそうだけど。
461※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:45:08 ID:47eEsizK
Radeon9000とGeForce3って大体おなじような性能だから、
レボはRadeon9600ぐらいはあるんじゃないか。
462※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 15:48:22 ID:WFraTOdt
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニーンテーンドーゥ、ニーン /
 ( 人任天堂命___)\テーンドーゥってシュプレヒ/ /‐ \ ::::::::::::ヽ
 |/.  -◎─◎- ヽ| \コールをしているとき / , ' 高3  \::::::::::::i
(6|    (_   _)    |6)\ があって(笑)/ /'''''/――--t――|
  (  ∴) 3 (∴  )  \∧∧∧∧/ 、 (__ノ-◎-◎― .'i,_彡|  
 ヾ\   ,___,.   .ノ 〃  < 妊 >      ヽ (__) ノ    6) 
 持ってて良かったPSP!<  娠  >       ヽε ノ .ノ / ̄`
   >>1 禿同PSP!    <  の  .>       ヽ、_i⌒i/, -''~
───────────< .予  >──────────
――--、.., | 認めなきゃ|< .感  >  川|川 \  /|
:::::::,-‐、,‐、ヽ.\ 現実を。|<  !!!! .> ‖|‖ ◎---◎|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、\__  / /∨∨∨∨ \ 川川‖    3   ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、  )ノ /  |/-O-O-ヽ| \川川  ∴)Д(∴ )
ニ __l___ノ   /   6| . : )'e'( : . |9  \ 

463名無しさん:2005/12/14(水) 15:54:36 ID:fpzPwqxo
Radeon9600だとさすがに性能上がりすぎじゃないかな。
世代的にもかなり進んでるし。
464名無しさん:2005/12/14(水) 16:06:53 ID:fpzPwqxo
しかしこうPCに直して考えると箱○の性能は無駄にすごいな。

Athlon64 X2 4000+ 512M RadeonX1800XT ぐらいでは。
465※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 16:24:03 ID:p6uEYD1W
>>415
想像力0だからでしょう。
466※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 16:25:57 ID:0/zfgxJs
なにその必死なコメントw
467※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 16:32:08 ID:Csv+Mhw7
>>463
爆熱+爆音だからCPUはペンDでしょう。
468※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 17:14:29 ID:YPAykqYp
>415
ハードを遊ぶわけではなくても、
ハードを使って遊ぶわけだから、ハードは重要。
ソフトをやるときもハードを介して遊ぶわけだから、
ハードは絶対的に大切かと思われ。
469※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 17:17:43 ID:YSFke27m
マカーの漏れはハードに萌える体質です
470※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 17:20:53 ID:9FgNB14n
>>468
アーケード基板でハァハァしてれば?
471※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 17:57:22 ID:ik0enpsx
任天堂信者必死だなwwwww
472※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 18:15:50 ID:R/9kMQZy
RADEON9600あればかなりいいなぁ
473※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 18:25:42 ID:n66X0Zm+
本当に12000円なら超神だな…
ゼルダをやりたいがコントローラーがなぁ
ともかく、その価格なら任天堂神話復活かもな
474※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 18:31:22 ID:n66X0Zm+
桃鉄レボとかマリオカートレボとかオンライン対戦をTV画面でしたい
出来たら神
475※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 18:39:47 ID:KDIQ28Xq
>>472
こんなのを見ると期待してしまうんだけどね。

ATI,ノートPC向け高性能チップMobility Radeon X1600を発表
http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051208235256detail.html
476※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 19:35:43 ID:LqDy5knP
ノート用でサイズと熱はある程度想定できそうだね。
あと値段も。

1〜2世代前のノート用GPUがカスタマイズされてくるのかなー
477※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 19:49:27 ID:KDIQ28Xq
>>320とか、HollywoodはRV530がベースなんて噂もあるしね・・・。

>Mobility Radeon X700(0.11μmプロセス)と比べると,コア面積にして48%にまで小サイズ化に成功
これが本当だと75mm2程度、GCのFlipperは109mm2だから
有り得ない話ではないかな、と。
478※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 21:45:13 ID:tt58hstC
これホントか?
ホントに15000円切るんなら
超ハイデフなゲームが出なくても別に問題ない
どうせゼルダとかマリオとか、あとボンバーマンとかアソビ大全みたいなやつは出るんだろ?
団欒の道具として買うよ
479※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 22:23:23 ID:tc4p27Ne
>>477
でも熱とか大丈夫?あんなに小さい本体で排熱できるかな。
480※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 22:35:28 ID:/KjKBIvf
Family Computer Revolution
になるのかな
海外では
Nintendo Entertainment System Revolution
481※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 22:52:52 ID:/t0zSr3o
ハードは高くてもいいからソフトを安くしろカス
482※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 22:53:29 ID:IZYxWFo6
>>481
それはつまりPS2とXboxに言ってるわけですね?
483※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:00:34 ID:hM5Bac8O
ぶっちゃけレボの大きさって
ファンのついていないXBOX360のアダプタって感じかね?

アダプタの大きさわからん。
教えてエロイ人!
484※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:01:43 ID:N0jxd6tR
>>481
チンカスを拭いてからいいなさい
485※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:19:32 ID:PTrqGP0G
↓PS3の値段を発表しようと待ち構えていたソニー陣営の今の様子。
486※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:22:46 ID:9FgNB14n
おもちゃは安くて良いですね。
こっちはスーパーコンピューターですから。
(久多良木談)
487※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:27:06 ID:KDIQ28Xq
>>479
ノートPC用のGPU(>>475)なら大丈夫じゃないかと。
もっとクロックダウンして使うだろうけど。

>>486
ありそうw
488※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:33:36 ID:Ts7IPRm0
MSの信頼がガタ落ちした今、99$の発表をすれば一気に唯一神に格上げじゃないだろうか。
489名無しさん:2005/12/14(水) 23:35:38 ID:fpzPwqxo
ACアダプタの本体付属は間違いないとして、接続ケーブルだな。
XBOXみたくビデオ端子もついてるD端子ケーブルが付属すれば最高だが・・
GCみたくケーブル付属せず、D端子ケーブルは別売り3500円とかだと萎える。
しかもD端子ケーブルは映像のみ、音声はSFCケーブルを使えという糞仕様だった・・

GCと基本構造が変わっていないのであれば、光音声出力は無いっぽいな。
5.1chに対応しないのであれば光出力なんて必要もないけど。
490※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:39:28 ID:tfGFAppi
ゲーム機は所詮おもちゃで良いんだよ、なぁ?
491※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:40:37 ID:aJjEAkIg
抜きで1万4千だとしても合計して2万ちょっとだろ
PS3より遥かに安く箱よりも性能ばつぐんときたもんだ
任天堂の勝ち確定
492※名前は開発中のものです:2005/12/14(水) 23:42:18 ID:9FgNB14n
ま、おもちゃじゃないから高くてもいいという理屈は無いわな。
493※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 00:09:12 ID:fCU6EN75
さあて最後尾だったレボがPS3、HD-XBOXより先に発売という可能性がでてきましたよ
494※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 00:37:58 ID:Q82KtxBk
というか、おもちゃは家電以上に難しいんだよね。
家電だからってのは逃げ言葉でしかない。

おもちゃは頑強製や正確性、安全性が高レベルで求められる。

玩具メーカーの製品テストは凄いぞ。
495※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 00:42:41 ID:WcBzcqqs
>>494
初代ファミコンなんて、今から思うと死ぬほど丈夫だよな。
496※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 01:32:23 ID:sc6kvzni
>>495
確かにw
俺が小2の頃に買ってもらって20年近く経つけど、
一度も故障無しで今でも実家で健在だ。

そう考えると本当にスゲーな。
497※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 01:56:20 ID:5fgkZYPB
カセット挿す前にホコリをフーッってやらんといかんけどね。
画面真っ黒で起動しなかったりするけどね。
ちょっとの衝撃で「プーーー」ってなって止まるけどね。
498※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 02:47:19 ID:el5BgN9E
>>497
けど・・・まだ動くだろ?
499※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 03:03:17 ID:flHhGIvi
>>497
当時こんな屁理屈を言う奴が居たら
間違いなく仲間はずれだな。

でも本体が真っ黄色になってるのが惜しいな。
一応タミヤカラーで塗装してみたが、非動作の
モックアップでも良いから本体観賞用ファミコンを
市販してくれないかなw
500※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 09:53:36 ID:OlbampK6
分解してほこり取ったら動いたよ。20年もってる。
今は構造的にあそこまで丈夫には出来ないな・・・。
501※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 14:49:27 ID:gm9htyUc
俺、金のファミコン持ってたぞ。
502※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 16:29:43 ID:Ev4SYrvr
937 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2005/12/15(木) 14:42:54 ID:O+Z2KkU7
非公式だけどレボコン使ったらこんな感じ予想動画
http://video.google.com/videoplay?docid=2063821498385606325&q=nintendo+revolution
既出だったらごめん。
503※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 20:06:51 ID:lHgoo/6j
>>1
嘘だろ
DSで15000円なのにw
504※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 20:25:19 ID:RVK/lFK8
あと三千円高くなってもいいから普通のコントローラーも標準で装備して欲しいニダ
505※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 20:30:18 ID:SaOyhn3S
>>503
うーん、レボは画面付けないで済むからな。
ケーブルも別売りだろうし。
506※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 21:02:07 ID:jbk1G6O2
AVケーブルはやっぱ同じ奴使うのかね
507※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 21:17:00 ID:8mZYfdML
GCのコントローラも使えるって聞いたが
508※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 21:27:40 ID:NqObLErH
コントローラやケーブル別売りでも安いな
509※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 21:34:12 ID:VdVtiW+p
>>503
嘘もなにもサードの予想と希望。
510※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 21:37:15 ID:+h+WEGQ4
>>1のサイトが拾ってくる情報ってデマばっかだろw
511名無しさん:2005/12/15(木) 21:39:16 ID:jWLHHa75
GCのコントローラは使えるよ。ポートもちゃんと4個ある。

AVケーブルはさすがにそろそろ変えてきそう。
SFCケーブルまんまじゃおそらくD端子には対応できないんだろう。
だからGCでも別に専用端子が用意されていた。後期で専用端子も省かれたけど。
レボで接続端子を2個も作るわけがない。コストが上がるだけ。
512※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 22:08:59 ID:DmbgrtZC
>>494
故横井軍平氏がゲームボーイを開発した時、任天堂本社の屋上から投げ捨てられたそうな。
「壊れちゃいましたね。やり直し」ってな感じだったらしい。嘘か本当かは知らんが。
任天堂の耐久チェックはなかなか厳しいらしい。
513※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 22:30:36 ID:y3TwylV3
>>512
それやったのって軍平だったのか…流石だな……
それはそうとVBが欲しくなってきた俺はどうすればいいと思う?
514※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 22:41:58 ID:NvPrQbeY
ちょっと関係無いかもしれんけど、
やっぱり機種名にはファミコンとかファミリーコンピューターを
入れた方がいいと思う。
ダサいとは思うけど、これだけ名の知れたゲーム機は無いわけだし。
515※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 22:51:49 ID:Nn7KwTiE
>>512
俺のゲームボーイ
落としたら液晶割れて使えなくなったんだけど・・・
516※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 22:59:03 ID:DmbgrtZC
>>513
やったというかやられたんだね。ポイっと。

ところで、VBはアマゾンのマーケットプライスで最安7000円だった。
買いかも知れんな。新品は二万越えだが。
まあ、昔は本体+ソフト10本で馬鹿みたいに安く売ってたんだけど・・・。
517※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 23:03:05 ID:y3TwylV3
>>516
あ、読み違えてた

地元のゲームショップでも売ってた気がするから
今度帰郷したときにでも買いに行ってみるわ
518※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 23:10:43 ID:flHhGIvi
>>517
VBならギャラクティックピンボールがマジおすすめ。
捨て値タイトルの一つだけど凄く出来が良い。
519※名前は開発中のものです:2005/12/15(木) 23:40:02 ID:c2I4ElwZ
2万切ってたらたぶん買うな俺w
520※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 00:28:58 ID:qlj1FOOc
新機種名にファミコンって入れろっていってる奴って同じ奴?
そんなイタイことしたら絶対に買わない。
521※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 00:41:27 ID:0UiUiZpq
>>517
楽天でバーチャルボーイ検索したらソフトが高いの何の。
フリマになると十分に一ぐらいに値が下がって驚いた。

正直、地元の電気屋でソフト大量つきで二千円だった時に買っておけば良かった。
テレロボクサーとかすごい迫力だったよな。
カラーだったらゲームの歴史を変えていたんだろうか・・・。
522※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 01:24:27 ID:WtjpfjjZ
>>521
あれは時代を三十年ぐらい先取りしすぎていたんだと思う。
未来のゲーム誌またはそれ関係のネットとかの、何かの
コラムで早すぎた名機として扱われるのが目に浮かぶようだ。
523※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 01:26:12 ID:B7BYVqQY
VBカラーとか出ても「時代を先取りしすぎた」とか言われるんだろうね
524※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 01:48:37 ID:WtjpfjjZ
もしVBみたいな3Dのゲームが実用になる時代が来るとしたら、
あの覗きメガネのような形が時代を感じさせるようになると思う。
黒電話とか昔のTVとか、昭和時代の家電を見るのと同じように。
525名無しさん:2005/12/16(金) 02:02:36 ID:FllocstK
VBはソフトだけ10本くらい持ってるな。いづれ本体を買おうと思っていたが
安い新品が見あたらず数年。中古が3980円とかはあったけど、VBの中古はなぁ・・


VBの3Dを受け継ぐのがレボだと今は思う。テニスやらボクシングやらね。
しかしVBって十字キーだったんだよな。ある意味スゴス
526※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 08:34:05 ID:413oAoU2
名前に「ファミコン」って付くのは、ほとんど決まってるよ。
幅広い層に認知されるのが目的だからね。
527※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 08:40:16 ID:stCd/QqH
↑バカ発見!
528※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 10:07:56 ID:ChR7WaBN
おっさんには馴染み深いんだろうな
529※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 14:25:41 ID:PNsHpDbe
ファミリーコンピューターレボリューション(仮名)

これで売り上げ2割り増し
530※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 14:26:54 ID:StaisAor
任天堂はゲーム機を作ると言うよりも、おもちゃを作ってるからな。
ソニーやマイクロソフトとはモノ作りの視点がそもそも違う。

任天堂 → おもちゃ
ソニー → 家電製品の一種
マイクロソフト → PCゲー専用機

おもちゃは安くて当たり前。
高いおもちゃは子供は当然買えないし、親もお金を出し渋る。
充分あり得る値段だよ。
531※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 14:41:40 ID:49f76CpC
ファミコンレボだな
532※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 14:52:16 ID:HJKEMqlj
ファミリーより規模が大きいって事で、ワールドコンピューターだね。きっと。
533※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 15:04:17 ID:Ow/xs/32
つーかどうせダウンロードとかで1000円くらいとるんだろ?
534※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 15:14:11 ID:StaisAor
最近始めた着メロサイトみたいに、ポイント制になるかもね。

1000円で100ポイント。
10ポイントで1ゲームダウンロード。

こんな感じになるんじゃないの?
535※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 15:21:12 ID:S2Av7N8Y
>>534
それが良いね。
ただ、ずいぶんと太っ腹だな。5000円のゲーム買ったら50本DLできる計算だが。
実際やるとしたら、ゲーム1本買って2、3本DLできるくらいかな?
536535:2005/12/16(金) 15:22:53 ID:S2Av7N8Y
ああ、勘違い。ポイントを買うわけか。
ゲームを買ってポイントが貯まって、DLできるというのが希望だったから、勝手に脳内変換してた。すまん。
537※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 15:25:25 ID:wlx/leEG
>533
罪と罰が1000円なら100万回ダウンロードしてやるよ
538※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 15:36:05 ID:RBl/lmiy
レボのソフトは全部DLする。
539※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 15:45:25 ID:ChR7WaBN
64でも500円が限度だなー。
一方で容量凄い少いファミコンソフトでも数百円はしそうだけど。
540※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 16:13:05 ID:FJu9kPEz
ファミコンミニでも2000円取るんですぜ、旦那。
541※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 16:27:11 ID:GZtcCTXC
そりゃカートリッジやパッケージや流通に金掛かるからだろ。
542名無しさん:2005/12/16(金) 16:30:57 ID:FllocstK
ファミコンレボリューションが一番ありうるね。略してファミレボ。
ファミリーコンピューターの名称は初代だけだよ。
スーファミなんかはスーパーファミコンが正式名称だし。

エミュゲームは現状やってるクラブニンテンドーのポイント制をそのまま使うと思う。
これで中古抑制に繋がるし、早期購入ボーナスポイントなどもあるので
値下がり待ちの防止策にもなる。いいことずくめ。
金を払う形式だと子供には敷居が高すぎる。コンビニで買えるWebマネーでもね。
543※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 16:32:25 ID:r8wSvgN/
いいね、ファミレボ
544※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 16:33:20 ID:49f76CpC
>>541
それで考えると
ファミコンで500円ぐらいかな?

まぁうちの近くの中古ショップでは
くにおくんの大運動会が5000円な訳だが・・・。
545名無しさん:2005/12/16(金) 16:43:01 ID:FllocstK
一応クラブニンテンドーのポイント制は現状こう。
         
5250円以上       30point
3150〜5250円未満 20point
3150円未満 15point

早期購入ボーナスが一ヶ月以内なら同上。2〜6ヶ月だと半分。6ヶ月以降は0。
つまり5800円のソフトを発売一ヶ月以内に買えば、30+30で60point貯まる。
4800円のソフトを発売3ヶ月で買えば、20+10で30point。

これで考えると、FC 10point SFC 20point N64 40point あたりかな。
546※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 16:44:15 ID:hMu9H3xp
NINTENDO360
547※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 16:45:27 ID:Wgre7ndP
そういやクラニンのポイントが1500くらいあったな
友達から貰いまくるんだが使い道ないんだよな・・・
548名無しさん:2005/12/16(金) 16:49:35 ID:FllocstK
クラブニンテンドーの現状の交換商品ってあまりにもショボすぎて
中古抑制にも早期購入にも繋がっていない気がする。
549※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 17:15:33 ID:49f76CpC
>>546なら
任天堂は ネ申。
550※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 17:38:34 ID:ChR7WaBN
ポイント使った直後にゼルコレみたいなのが来たら恐いから
オリジナルコントローラーとかももらう気にならないんだよな・・・。
551※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 17:55:29 ID:FCkGsqVG
>>544
ロッピー価格からか推測すると(600円-ローソン店員のバイト代-書き込み機械代)でそのくらいになるかも
552名無しさん:2005/12/16(金) 18:36:13 ID:FllocstK
SFCがまだ現役だった当時のニンテンドウパワーを引き合いに出すのはどうかと思うぞ。
当時の小売店に配慮して値段を高めにつけたという点も否めないし。
553※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 20:35:06 ID:AItU+nuR
一個1000円超えるなら
いらない
554※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 20:55:21 ID:ordK35b9
性能がショボ過ぎるから割安感が無いな、GCにリモコン足した程度ならGCの中古買った方がいいや
555※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 21:00:40 ID:QEKD4F6A
貧乏人カワイソス
556※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 21:32:33 ID:zdSuzxhV
つかGCって意外に遊べるのな。思ったよりマリオ尽くしじゃないし。
もうレボはいいや。開発中止してGCにレボコンつけてソフトいっぱい出してくれりゃあそれでいいよ。
というのは駄目か?
557※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 22:11:09 ID:Nq0jHKqW
ダウンロードもまあ本当はタダでばらまけるんだろうけど、そういうことはしないというし、
高すぎず安すぎず常識的な範囲内で落ち着くと思う。

個人的予想では、64は1000円、SFCは500円、FCは200円って所か。
この二倍ぐらいまでなら出してもいいけど。
思い出のあのゲームが電池切れやデータ飛びの心配なしで遊べるなら安いものよ。
とりあえずマリオシリーズは全部制覇だろうな。マリオランドがないのは残念だが。
558※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 22:27:09 ID:kSAiuA8f
バーチャンコンソールはどれだけサードのソフト集めれるかだよなぁ・・・。
無理だろうけど聖剣2がDLできてもしDSやミクロ持ち歩けますよなんて
なったらもう失神してまう・・・。
559※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 23:38:27 ID:ChR7WaBN
>>556
んなこといわれてもな・・・。
それにレボコンは標準搭載だから意味あるんだよ。
560※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 00:15:26 ID:iGxRjDv9
>>559
良いこと考えた!これから販売するGCにレボコン標準装備すれば良いんじゃね?
561※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 00:27:43 ID:ZHkP5BP3

ウルトラファミコン。
決まり。
562※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 00:35:18 ID:p5ES8rsO
>>560
レボコン、WiFiアダプタ、フラッシュメモリアダプタ、全部付けると
普通に新しいの作るのと変わらん値段になるだろ。
563※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 01:00:11 ID:LWjAxpvj
前代、前々代にファミコンって付けなかったのに今回に限って
つけると思ってる根拠は何なんだと。
もう「マザー4が出るゲーム機」って名前でいいよ。
そしたら買う。
564※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 01:06:42 ID:rQTLWeQS
>>561
64の頃から言われてたよなあ。
565※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 01:11:54 ID:p5ES8rsO
FamilyComputerでEntertainmentSystemなのはうちが元祖とか言いたいんじゃないの。
566※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 01:59:05 ID:BTkMe1Ve
ファミコン(NES)って冠付けない本体名称だと売れない
FC(NES)全盛期・SFC(SNES)過渡期
N64(本当ならSNES-CDROM)転落の始まり<ROMの方が海賊版対策でいいの
NGC(ドルフィンはファビョった)※DCと同じで本体の完成度は高い
革命(GCの1.5倍-2倍の性能('A`) )
567名無しさん:2005/12/17(土) 04:03:13 ID:AAL/Cul9
FC SFC N64 GC と任天堂据え置きゲームが全て遊べるんだから
集大成的な意味合いでファミコンの名を冠してもおかしくはないだろう。

ニンテンドーレボリューションでも悪くはないけど。ニンレボ。
GCにしたって正式名称はニンテンドー ゲームキューブよ。
海外ではFC〜GCまで全てにニンテンドーの名前が入ってるし。
ニンテンドーレボリューションでほぼ決定してると思われ。
568※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 05:34:59 ID:EsMndQ57
>>496
GBも落とした回数弟に投げつけた回数半端なかったな
今の子にはわからんだろうが
ファミコンなんてつかない時はフーフーしたあと
どれだけ差込口に殴りいれたことかw

569※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 05:40:32 ID:EsMndQ57
>>502

1万で安いGC1.9とか5万でスーパーコンピュータPS3とか
そんなもんどうでもいいから


その動画みたいに遊べるゲーム欲しいな
ファミコン並みの衝撃だわ
子供に遊ばせたい(オレもw)
570※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 05:56:52 ID:HhPZ1WaA
Nintendo DreamCast
571※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 06:10:41 ID:vqsfb423
ヘボリューションは、小さくしただけのゴミキューブだからね。
100円でも高いだろ
572※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 06:20:35 ID:+7YJ8b+4
573※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 10:35:47 ID:5Rhb+FmQ
アメリカ人の友達とゲームの話になって
俺 ファミコンってアメリカじゃネスって言うんだよね?
友 え?
俺 あ?エヌイーエス?
友 ああ、ニンテンドーだよ
以後64まで繰り返す
アメリカじゃ任天堂のゲーム機はニンテンドーで通じるらしい。というか、ニンテンドーの位置付けは他のゲーム機とは異なるようだ
574※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 10:57:00 ID:Cwrulhll
次世代機では一番期待しているのがレボだな。
つーかFCやSFCのDLがしたいだけだが。
575※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 11:00:36 ID:bZeZwaDY
ファミコンのFF3がやりたいぜ
576※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 11:01:49 ID:OltQbJkq
エンブレム系がやりたい。
577※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 11:16:37 ID:RO/pAiJQ
オッサンばっかりきんもー☆


安西先生、スターラスターがやりたいです・・・・
578※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 12:12:23 ID:DBchUBGK
>>566
ドルフィンやレボリューションは単なる開発中のコードネームだぞ。
個人的に「ファミコン」より「ゲーム」が付く可能性のほうが高そうな気がする。
まあレボリューションがそのまま使われそうな雰囲気だけど。

>>573
アメリカ版メガドライブはジェネシスというのだが、
普段はセガと呼ばれていたそうな。アメリカに住んでいた人のお話し。
漆器をジャパン、陶磁器をチャイナと呼ぶのと同じ感覚なのかもしれない。
579※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 12:24:31 ID:+Ri5ZkNT
正直、「ファミコン」の名前付けると良いと思ってる人の感覚が分からん。
懐古心呼ぶ以外には、ダサいことこの上ないと思うんだけど。
580※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 13:50:53 ID:nWfsqEAe
>>578
「ニンテンドーゲームレボリューション」ですか?
581※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 14:12:48 ID:tPiTTvkH
>>579
おっさんゲーマーだけど、俺もファミコンの名前つけるのが良いとは思えないよ。
ファミコンのネームバリュー持ち出さないといけないほど、
もう任天堂は末期なのかな?という印象を受ける。
582※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 14:15:30 ID:p5ES8rsO
いつまでもプレステだのウォークマンだの引き摺ってるのと同じ心理さ。
583※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 15:49:38 ID:5Rhb+FmQ
ファミコンがダサいって?
もう一周しちゃって新しいんじゃね?
ゲーム離れた人間からしたら「新しいファミコン!?なにそれ?」って感じで。
エキセントリックな名前じゃないとGCのように注目もされない
584※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 16:17:56 ID:ZD6nBPZI
まあ今さらファミコンとつけることはないだろうと思う。
やるなら64からずっと続けてきただろうし、もう復活はないかな?

>>580
よほどのアイデアがない限り、その辺が妥当じゃないかと。
DSの時と同じで定着しちゃった気がするし。
しかし、日本人にはともかく英語圏ではストレートすぎる名前かな。
まあ向こうの人はストレートなネーミングするしあまり気にしないのかもしれないが。
585※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 16:26:12 ID:RO/pAiJQ
京都レボリューションとか漢字が入ってたら
タッチペンをケツの穴に10本突っ込んで京都駅でユートピア
586※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 16:30:48 ID:ZD6nBPZI
>>585
「ニンテンドーゲーム京都」だったら至高神認定。
587※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 17:00:15 ID:454Xoc0J
なんだかレボリューションって言葉がはずかしくなってきたな・・・
しかし任天堂レボリューションとつくとなぜかしっくりといく
てか俺もファミコンって付けた方がいいんじゃねえかと最初は思ってたが
どうせ解雇にしかウケが悪いだろうし名前を一階一階かえてく方針は俺はいいと思ってるね
588名無しさん:2005/12/17(土) 17:18:19 ID:AAL/Cul9
ニンテンドーは絶対つくでしょう。DSだってニンテンドーDSだし。
むしろレボリューションはつけないかも。GCも仮称のドルフィンから変えたし。
589※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 17:20:42 ID:D1v37mUG
>>588
ゲームボーイ・ゲームボーイアドバンスはニンテンドウとかニンテンドーとかはついてないぞ。
590※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 17:24:30 ID:4K4VAYcF
ニンテンドーHGでよくね?
591※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 17:44:28 ID:ZD6nBPZI
>>587
DSは仮称だったけど、すでに定着してしまったからDSに決まったんじゃなかった?
だからレボリューションも同じように定着する可能性はあると思う。
ドルフィンの時は、いつもドルフィン(仮)とついていたような覚えがあるが、
レボの場合は、一応「正式名称ではありません」としているが、いちいち(仮)がないからね。

>>589
ゲームボーイはそもそも昔のだし、アドバンスはゲームボーイの正統な後継機種だから
ついてないだけじゃないのかな。ニンテンドーゲームボーイアドバンスじゃくどいし。
これから発売する機種はニンテンドーと付くんじゃないかという気がする。
592※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 17:52:17 ID:EhAZDl0i
レボリューションは変えないだろ。
今さら変えるのは知名度的に勿体無い
593※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 18:07:17 ID:HjZKb4c4
64以降、世界共通の名称にこだわるNだから
”ファミコン”はないだろ

価格も2万取るだろ
本体が安くとも、あのコントローラは安いとは思えん。
594※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 18:47:07 ID:UPuzWikk
>>579

なんでファミコンという名前では駄目なんだ??
いいじゃねーか、ファミコンレボリューション。
任天堂が作るゲーム機は「玩具です!!」と自分で言ってるんだからよ。
ファミコン、多いに結構。
じゃ逆に聞くが、何故ファミコンじゃ駄目なんだ???
PS3みたいな何でも出来るマルチメディアマシンみたいな名前が良いのか???


595※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 19:20:01 ID:+Ri5ZkNT
逆に聞くがって・・・>>579にそれを書いたんだけどな・・・。

あと、ゲームキューブよりファミコンの方がマルチメディアマシン見たいな名前だね。
596※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 19:20:11 ID:4IwAwgQp
>>588
俺はゲームキューブよりもドルフィンのほうがいい名前だと思った
597※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 19:39:54 ID:kqbhRywq
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  スケボー? BMX?
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   いまさら流行るワケねぇだろ?
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた三十路のオサーンが
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    ここにいます

コントローラーを横にしたときの
ボタン配置が似ているし、
ダウンロードでファミコンゲーも遊べるんだから、
「ファミコン」って名乗っちゃたほうが
世間的にもわかりやすいんでないかい。
598※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 19:48:00 ID:+Ri5ZkNT
オサーンには分かりやすいだろうけど、
少なくとも俺にとっては昔懐かしい言葉でしかない。
ファミコンミニなんかは素晴らしいと思うんだけどね。
旧ゲーだけが売りじゃないんだし、あんま懐古に縛られないでほしい。
599※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 20:32:36 ID:4K4VAYcF
未だにファミコンショップってあるぐらいだから
ファミコンは全然悪くないだろ
600※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 20:36:20 ID:EnMKVYio
なんでそんなに必死なんだろう
601※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 20:40:36 ID:WyrOD0lS
ファミコンはヤバイだろ・・・
602※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 20:41:28 ID:vGU5p0NH
てかおっさん世代をターゲットにしないと勝てないと思う
603※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 20:45:15 ID:v01NCtc0
おっさん世代はこんなハイテクなゲーム機にはついていけない
スーファミでも十分だ
604※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 20:50:29 ID:WyrOD0lS
>>602
オッサン世代は過去ゲーDLアピールすれば興味もってくれる
名前までそっちの層メインでアピールするのはウンコ
605※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 21:01:27 ID:tj0/leAj
何と言うか、名前のことはいくら言い合っても答えは出ないと思うぞ。

>>599
関係ないが、ファミコンショップで箱無しのファミコンソフトを買うと、
マリオもどきの変な絵が描いてある箱に入れてくれるんだよな。
606※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 21:02:29 ID:EnMKVYio
うまい棒の偽ドラみたいだな
607※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 21:44:35 ID:9Lbeczwc
ファミコンはやめといた方がいい。
ソニーみたいにウォークマンの名前にしがみついて
IPODに惨敗するようなみっともない感じがする
608※名前は開発中のものです:2005/12/17(土) 22:03:13 ID:2lkmBvKe
携帯より安いな
609※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 00:46:37 ID:exg7oeMu
いい事教えてやるよ。
ダサいファミコンの名を推しといた方が潰れる可能性が高いぜ。
610※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 00:52:58 ID:IA26uMCj
ニンテンドウレボリューション

略称は「ニンレボ」

ニンレボXくらいから本体が大きくなる。
611※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 00:53:46 ID:8Vdgk/tQ
正直次世代機まだイラネ。
GCで足りないと感じるのはメディアの容量くらいだ。
PS2やXBOXに至ってはまったく次世代機要らん。
よそのシェア奪い取るためだけに出してるように思える。
612※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:02:25 ID:DNKJT+N2
もう5年経つんだし、
現行機で続編ダラダラ出されるよりは
出たほうがいいと思う。
613※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:02:38 ID:b6k78ORf
>>611
PS2はもう駄目っぽく感じてきたがXboxはまだまだいけると思うね
ってかXboxが今一番理想的なゲーム機だと思う
グラフィックは今の3つの中で一番いいし
容量も大きい、HDDもついている、おまけに安くなっている

まぁ流石にロード時間ではGCに負けるけどな
614※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:06:36 ID:DNKJT+N2
やりたいソフトいくつかあるんだけど、
今になってXbox無印買うのは正解なんだろうか・・・。
360が完全互換だったら買ってたんだけどなあ。
615※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:12:23 ID:b6k78ORf
>>614
微妙なところだな…後々対応させるって言ってるけど
全ソフト対応させるはずがないし…
616※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:16:24 ID:DNKJT+N2
対応してるソフトも完全には動作してないみたいだし。
所詮エミュレーションなのか・・・。
617※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:28:02 ID:UuyoQ7fO
箱とPSは性能重視なんだから次世代機出すのもアリかな?って思うけど
任天堂陣営は性能より独創性みたいなん重視するって言ってんだから別に次世代機に移行する必要ない気がするな。
つーかGCで十分。レボコンもレゲーダウンロードも工夫すりゃGCで出そうだし。
むしろ逆にレボじゃなきゃ駄目ってものがない。全部GCで出来そう。
618※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 01:40:39 ID:DNKJT+N2
その工夫とやらに中途半端に大金かけるよりは
新機種出したほうがよっぽどいいだろ。
性能だって劇的ではないにしろ上がるんだし。
619※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 02:05:37 ID:b6k78ORf
ガンコンではないけれど
レボでガンシューティングのゲームが一杯でそうな予感

結構好きなんだよね、ああいう系のゲーム
わざわざ銃コンを買うほどではないんだけど…
620※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 02:09:14 ID:gpX1cEXo
このまま負けムードバリバリのGCで出し続けることにメリットがあるとは思えない。
それに今なら据え置きでもかなりシェア奪える可能性もある。
出すタイミングはここしか無いだろ。
621※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 02:13:46 ID:WtNbsSs4
それと日本人好みの「サイズの小ささ」な。GCはやはりゴツいし、今回はよそが
拡大してる分、縮小でかなり差をつけられるし。
622※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 11:26:28 ID:q7uzsRN8
>>611
容量が足りてないとも思えないんだよな。
ムービーを大量に入れなけりゃ大丈夫とは思うんだけど。
でも、リアルタイムムービーしかないバイオ4は二枚組みだったか。
あれ、どこにそんなに容量使ってたんだ?スターウォーズだって300メガ程度だって言うのに。

>>612
でも次世代機が出る間隔があまり短いのはユーザーに優しくない。
次世代では10年ぐらい持たせて欲しいよなあ。と、DCの時にも思ったものだ。
なんとなく、ゲーム業界は自重で潰れるんじゃないかという気もする。
623※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 11:55:48 ID:5nbeFSbE
五年前の製品であるGCの、コントローラーを変えただけの機種で、
一万を超えるっていうのがそもそもおかしい
624※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 12:01:42 ID:hbLGs3y9
>>623
頭だいじょぶっすか
625※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 12:06:41 ID:phKO0qtp
PS3が39800円だったらレボは25000〜20000円位かな?
二万円以下だったら発売日に買うよ。
二万五千以上だったら安くなってから買うかな。
626名無しさん:2005/12/18(日) 14:37:56 ID:z3J7wKeU
レボはそのコントローラーに金かかってるんだろうに。

PS3が39800円はありえないと思うぞ。
その価格だとPS2並に売れて設備投資がようやくペイする程度。
頑張って49800円。
627※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 14:41:37 ID:3ngQgE+f
結局幾らなんだよ!
628※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 14:50:20 ID:BQwAMk7t
\99
629※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 14:55:51 ID:g22EWRug
PS3はセルプロセッサーとブルーレイという軍事にも使われてるものを搭載するので約5万でしょ
630※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 14:58:09 ID:wSm1CN+Z
>>627

レボは19800円。
名称はニンテンドーヴァーチャル。
PS3は5万以下。
631※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 15:00:27 ID:YooH0FbV
値下げしないとあり得んよ、この値段
しょっぱなからこの値段なら任天堂にも勝ち目はあるのは確かだが
632※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 15:05:05 ID:PEg7i/3G
>>628
俺もレボはQQショップで買う勝ち組み。
でも、税こみで104円なのは卑怯。
633※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 16:24:00 ID:K+RXcwZl
今でもGCのバイオ1は画面綺麗だと思う俺は次世代機はレボでいいや
価格が2万切るならもうすげえ嬉しいよ
634※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 18:06:46 ID:RD/5ITa/
プレイステーションやセガサターンもかなり高かったよね。
今思えば、あの時代によく64が25000円で出せたと思う。
635※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 18:53:01 ID:5nbeFSbE
体感コントローラーなんて、百円でもいらねえよw
636※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 18:56:30 ID:b6k78ORf
>>635
お前の友達が買って100円でお前にやるっていっても絶対いらないんだな

あ、友達いねぇか
637※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 18:59:08 ID:5nbeFSbE
新品80円で売ってたVBは、買うのためらったしw
638※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 19:03:59 ID:zfEFaBPd
>>611
PSOやガチャフォ、Zvsガンダム、地球防衛etc処理オチの酷いゲームが増えてきたから
やっばXBOX1よりちょっと上程度の性能は必要な気がする
639※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 20:12:39 ID:wSm1CN+Z


レボは過去のゲームをダウンロードできるが、
オンラインゲームの対応はどうなるのだ???
WiーFi対応みたいだが、ニンテンはオンラインゲームを出すのか???
640※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 20:14:56 ID:DNKJT+N2
別に出さない理由ないだろ。
641※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 20:18:58 ID:pHHxdRlD
>>634
N64はディスクドライブを搭載していないし(それは64DDの役目だった)、
何よりN64の基板にはCPUとグラフィックチップとメモリがあるだけ。
恐ろしいほど集約されてて、25000円でも黒字だったらしい。
そのため、PSに敗れてもSSのように大赤字にはならなかったとか。
642※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 20:45:36 ID:wSm1CN+Z

マリオやゼルダ、ポケモン、F−ZERO、スターフォックス、
カービィ、スマブラ、ドンキーコング、メトロイド等
オンライン対応のWi−Fiゲームがでるのか???
可能性はあるのか???
643※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 20:47:27 ID:b6k78ORf
>>642
スマブラは開発中らしい…
644※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 20:53:09 ID:Q67jbx9m
レボとPS3をUSBケーブルでつないでドッキングして使うことできないかね?
PS3に映像と音声を担当させてレボは入力系担当+メモリー要員とか

エミュレーターROMで全部持ってる物をダウンロードできますって言われてもナ
ネット対戦専用に改造されてたり音や映像が改良されてるとかしてもらわないとキツイヨ
FCからN64までのソフト全て入った光ディスクが梱包されて25000円なら欲しいけど
あと過去のコントローラー全てを完全再現でUSB接続で出して欲しいんだが
645※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 21:21:06 ID:TcZfWs0z
>>634
すべて発売時の設定で比較するとそうだけど
N64発売時(1996年)の定価は、N64が25000円、PS19800円、SS20000円
646※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 21:24:16 ID:JPfdkupU
>>512
それって絶対壊れるだろうw
粉々になるぞw
647※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 21:31:21 ID:5yEXKV7Y
>>644
WiFiでネット対戦はできるだろうし、音や映像もそれなりに進化するでしょ。
わざわざATIやIBMにCPUやGPUを開発させてるのに、何も進化させなかったらただのアホ。

>>641
集約ならGCも凄い。
しかし、発売当時はそれでも赤字だったらしい。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/gamecube.htm
648※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 21:32:45 ID:hbLGs3y9
屋上ってコンクリでも粉々になるぞ
649※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 21:35:43 ID:s72/JlHE
>>647
644は、FCやSFC,64のゲームを通信対応+音映像をパワーアップしないと
エミュってる僕チンには必要ないよ!って言いたいんだと思われる。
犯罪自慢だな。
全部盗んだから新たに買う必要ないよーっていう宣言だ。
650※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 22:42:36 ID:R9byDICS
それにしても過去に出たソフトの名前を列挙して、次世代機にはこのなになにが欲しいなんて書く奴が後を断たんのかね?%D
次世代なんてどうでもいい解雇オヤジや足りない餓鬼ばかりなのか?
651※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 22:45:06 ID:R9byDICS
ダウンロードサービスのことじゃなく、レボの新規開発ソフトのこと。
652※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 22:48:25 ID:7pyA+qY6
>>650-651の日本語が解らない・・・

でも実際に懐古ゲーだけじゃ持たんよな?
ファミコンミニで多少売れるってことは判ったけど、
タイトルによりけりだろ。
どんなの作る気だろ。
653※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 23:42:19 ID:N/5W3bO8
>>650
一応価格のスレだからなあ。
本体がいくらだとか、ダウンロードサービスがいくらだとかの話になるのは当然だと思う。
レボコンのスレだったら新作ソフトの話にもなるだろうかと。
でも、過去のソフトを列挙しているのなんてほとんどいないよな?

GBAで発売予定のハドソンコレクションにハァハァする懐古オヤジでした。
シューティングコレクションやりてえ。
654※名前は開発中のものです:2005/12/18(日) 23:57:10 ID:DNKJT+N2
っつーかID:R9byDICSは誤爆か?
自分のこと棚に上げてる気もするが・・・。

新作つっても画面写真の一枚も無いからな。
レボでもピクミンみたいなのが沢山出るといいんだけどね。
655※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:05:52 ID:tnnYJaLd
>>654
任天堂も情報を出すのは来年以降って言ってるし、新作ゲームについて語られるのはそれからだな。
情報をちょこちょこ出して、E3でバーンと全貌を明らかにするつもりなのかね?
あと、任天堂じゃないけど一応新作画面は>>441にある。

関係ないが、結構前に任天堂はピクミンをキャラとして使って行きたいとか言ってたよな。
マリオサッカーとかよりも、むしろピクミンがちょこちょこ動き回るサッカーが見たいぞ。
656※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:12:11 ID:7TDuz6ZY
チンクルRPGなんて作るよりは
ピクミンとかもっと使えば良いのになと思うよ。

来年のE3は良くも悪くもレボが主役になりそうだな・・・。
PS3も何だかんだいって出てそうだし。
657※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:20:10 ID:dOxIRpFv
>>656
PS3は発売直前体験大会って感じじゃないかな。
レボも体験できそうだけどね。
何にしても来年のE3は盛り上がりそうだ。よかよか。

ピクミンって汎用性のあるキャラだと思うんだよ。
細かく動く姿はかわいいが、媚びてるようなかわいさでもなく、むしろちとキモいし。
レミングス並みのぞんざいな扱いを受けても平気な感じだし。ゲームキャラって感じだ。
658※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:21:58 ID:/xvgecrR
>>512
俺が聞いたのは、横井じゃなくて山内が
出来上がった試作品を壁に投げつけてから
起動する事を確認し、ゴーサインを出したという話だけど。
659※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:23:25 ID:UU0SSrrd
スマブラでピクミン&オリマーが出たらおもしれーなぁ
660※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:24:34 ID:YB0QMQAU
ま、ゲームを面白くしてくれ、それだけが望みだ。
去年の12月18日以降、ソニー製品は購入を控える事している。
もう一年が過ぎた。
奴隷根性はゴメンである以上、任天堂とMSが努力する事を期待する。
661※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:25:41 ID:Npyf8gYp
>>650
PS3でも同じじゃん。
662※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:25:43 ID:TNxNrc9Z
>>655
あれはレボの開発機を使って作ったものじゃないから、
SSというにはちょっと微妙な気がする。

>>656
レジーがやけに自信有りなのが気になる。
今度のE3はレボが主役(超適当)、みたいなこと言ってたなぁ。
663※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:32:55 ID:7TDuz6ZY
今年のE3はなんかいまいち微妙な雰囲気だったからなあ。
去年のゼルダぐらいは盛り上げてほしいもんだ。
664※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:35:44 ID:dOxIRpFv
>>662
良くも悪くもニンテンドーはいつも自信たっぷりだからなあ・・・
665※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:51:31 ID:Npyf8gYp
岩田社長が「today」と言えば主役になる。

まあ、プレイアブルを出展できれば独壇場だろうけど。
666※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 00:55:05 ID:TNxNrc9Z
>>664
確かにw

>>665
プレイアブルは用意できるんじゃないかな。
もしかするとメトプラ3辺りで。
667※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 01:10:44 ID:dOxIRpFv
>>666
プレイアブルは結構出てくるんじゃないかな。
ゲームショーに出展しないから、発売前の最後の機会になりそうだし。
スペースワールドが復活するなら話は別だけど。
668※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 02:03:30 ID:pCPMs1zo
ファミコン並のサイズでお値段もファミコン同等の14800円なら即買いする。
懐ゲーだけで何年でも遊び倒す自信がある。
669※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 03:23:56 ID:e+ZChEoZ
ファミコンミニから連想されるボリまくりの値段で、
レボが壊れたら消滅の懐ゲーなんて、いらねえよw

つーか、レボなんか100円でもいらねえw
670※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 03:49:17 ID:Npyf8gYp
ハードが壊れる事を前提で語る奴って哀れだな。
お前んとこのハードはそんなに壊れるのかと。
671※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 03:52:19 ID:ETivTEXP
はいはい。GKGK
672※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 05:52:19 ID:6XDzbJ0D
この値段なら買ってもいい
673※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 06:03:11 ID:TwqGg0gu
安いな
キューブの互換もあるんだろ?
買いだな
674※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 06:03:29 ID:UU0SSrrd
しかし12000円はありえん
コントローラー含めて考えてないっぽいし
675※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 06:55:37 ID:kyPiDB74
確かに、12000円はなさそうだが、20000は切ってきそうだな。
676※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 07:12:26 ID:Ln7B2QFd
レボ性能はなんとN64の倍の超高性能です!!
677※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 08:20:05 ID:p+P9hicu
>>670
クソニーのPS2型番買い替え商法されたらそう思わんでもないでしょうなww
678※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 09:51:38 ID:KUyVIdfo
本体のみ99$とか。
679※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 09:52:45 ID:1MV2XBaB
ちょっと最近機会があって
スーファミのスーパーマリオワールドとゼルダの伝説を
やったんだけど、今更だけどすっげー面白い。

なんつーかテレビゲームの面白さっていうのは
ああいうモノに集約されてる希ガス。

今のグラ優先のゲームより全然面白い。

DSもそういう方向性感じるし
ってことでレボリューションに超期待。
680※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 10:18:21 ID:KjGprrOF
いやSFCは、当時としちゃグラフィック最優先ハードなんだけどな。
あれはCPUがメチャメチャ遅いし、カセット高いし。

ただ、任天堂のゲームはグラフィックで誤魔化すということが無い。
F-ZEROみたいにグラフィックをゲーム性に繋げるしな。
681※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 11:11:39 ID:YNvYC8RK
レボは絶対買うね。おれは。下位互換性がヤバい。ファミコンとかまじで最高じゃん
682※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:00:25 ID:2TXF/crm
安すぎるwwww
683※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:14:21 ID:IuFqWgSQ
レボ自体は成功しそうだけど、レボコンはコケそな予感…。
それはさておき15000円程度だったら、PS1止まりの俺も久々にゲーム機買うよ。

5万近くて、3年に1度は買い替えないといけないPS3は(゚听)イラネ
684※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:15:29 ID:IuFqWgSQ
>>680

CPUが遅いと言うけど、あんまり実感した事なかったなあ…。
685※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:15:42 ID:+7cDICVM
ホリ辺りが、FCやSFCそっくりの互換コントローラ出してくるに5万ペリカ
686※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:16:10 ID:TsXN742k
ソフト一本つけても二万円でお釣りくるかもな
つーか、ありえねぇだろ、この値段
687※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:31:21 ID:7JbXQZT3
ファミコンミニから連想されるボリまくりの値段で、
レボが壊れたら消滅の懐ゲーなんて、いらねえよw

つーか、レボなんか100円でもいらねえw
688※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:39:18 ID:UU0SSrrd
GKさんお勤めご苦労様です
やっぱPSPですよね!
689※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:43:57 ID:Nlm2hjiI
レボが壊れ易かったらそれはそれでPS3ピンチだな

同一ハード買い替え市場荒らされるんだからなw
690※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:47:19 ID:mQqw7rqQ
値段安くてもソフトがないと買う気しないやニンテンのゲームはFEしかやりたいのないし
691※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:49:04 ID:PIS16UHy
キモヲタ乙
692※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:52:09 ID:UU0SSrrd
>>690
やっぱりソフトが重要だよね
693※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 12:59:26 ID:/yRLOn5k
まあ確かに二十歳越えると流石にマリオだのなんだのは抵抗あるな。
レゲーとしてのマリオならまあなんとか…。でもそれGBAで出来るし…。
いい年こいてパーティゲーなんてもっての他だし…。

アレ?俺もしかしてそんなにレボ欲しくねぇかも。
694※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 13:02:02 ID:aMVbPnGO
俺も最近積極的に欲しいと思う任天ソフトはFEとゼルダくらいだなぁ
まあ別にそれ以外が駄目とかじゃなくて、俺とは接点が薄くなってきたって思うだけだけど
これでゼルダあたりがレボコンということでご機嫌伺い難度で小さくまとまったりしないことだけが望み
695※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 13:14:28 ID:vbvIPynN
ソフト自体はいくらくらいになんだろ
696※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 13:15:53 ID:OC4fHywB
2万以内ならレボだな
PS3はロード遅そうだし
697※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 13:24:20 ID:1MV2XBaB
>>693
俺は逆だな大人になってマリオとかの面白さを再確認できた感じ。
FFとかをやってる方が全然餓鬼っぽいきがするけどなぁ。

まぁ人それぞれだが
698※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 13:45:12 ID:f6gkPvDe
>>693
自分は逆で、そんなことを恥ずかしがるのは中高生までだったな。
大人になって全然気にしなくなった。些細なことを恥ずかしがってたのが恥ずかしいという感じで。

>>695
大作主義じゃないだろうから、少なくとも今以上に跳ね上がることはないと思う。
大作ならPS3や360でつくるだろうし。
DS見てると、普通の価格からDSトレーニングなどの安いものも出てるし、
レボもそういう方向で行くんじゃないかと。
699※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 13:49:09 ID:TNxNrc9Z
>>695
多分、GCと同じくらいになるんじゃない?
700※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 14:02:43 ID:dP+69O9u
14800円までなら即買い
19800円ならちょっと考えて買う
それ以上ならイラネ
701※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 14:49:25 ID:ZbwEvLtH
>695
レヴォに関しては、今と大して変わらんだろうと予想はつく

PS3は初期投資20億円がソフトの価格に反映されるようだと、
一万円前後になるんじゃないかと思ってる。
702ロト:2005/12/19(月) 16:18:15 ID:NcH3y7xH
きもい奴ばっか。
703※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 16:18:22 ID:KUyVIdfo
FC・SFCのソフトのDL価格によるな。
無料〜低価格なら多少本体高くても買う。
DL1本1000円とかならイラネ。
704※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 16:26:09 ID:/yRLOn5k
中古の64ゲーなんて1000円以上するもののほうが珍しいもんなあ。
この際、FC、SFC、64どれも一本500円にすりゃいいのに。
中古ならFCとか一番高いし全部一緒の値段でよくね?
705※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 16:31:05 ID:nCxvIsDo
FCSFCソフト単品販売はあんまり無いんじゃないかね
リメイクや続編作品にセットで旧作付けるのが多そう
706※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 16:38:28 ID:UU0SSrrd
>>704
いや64の中古ゲーなんて滅多に売ってないし
売ってるのも軒並み2000円こえだぞ
707※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:33:14 ID:7TDuz6ZY
俺は都内だけど中古の64ソフトなんかいくらでも売ってるが・・・。
箱なしだと500円以下もザラだけど。
708※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:39:26 ID:VAMNai+v
>>696
んなもんHDD付けてインストールするに決まってんじゃんw
レンズ消耗やロード短縮できるのに買わない奴は馬鹿
709※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:42:34 ID:q7jVIdYv
じゃあ、俺バカでいいや
710※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:47:52 ID:LwMtPmgk
俺もバカでいいや
711※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:50:22 ID:wPFrSQcT
>>708
HDD付かないって聞いてたけど。
HDDの有無が選択できるようにするのかな。
712※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:54:02 ID:nCxvIsDo
HDD付いて2万以下ならPS3買ってもいいかな
713※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:56:06 ID:UU0SSrrd
>>707
そんなに売ってるか?
どの辺?
714※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:56:28 ID:7TDuz6ZY
360より色んな意味ででかくないなら
3万ぐらいになったら買うかも
715※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:56:35 ID:q7jVIdYv
>712
それは間違いなく売れる
716※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 18:58:33 ID:7TDuz6ZY
>>713
練馬在住だけど普通にみるけどな。
いくらでもっていうのは言い過ぎかもしれんが。
717※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 19:05:24 ID:wPFrSQcT
そういや64のソフト見なくなったな。
まあゲーム機の種類が増えてきて、かさばる64ソフトは置くスペースがないんだろうけど。
セガサターンはほぼ滅亡、PSも随分なくなったな。

もっとも、近所にある何でも買い取る変な店ではPCエンジンやらメガドライブやら
ファミコンSFCスワンネオポケと、ほぼ全機種のゲームが揃ってるけどね。
718※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:36:11 ID:1oeSWNCz
据置機においても、PS系は「発売日集中」、
任天堂ハードは「ロングヒット」の傾向にある。

「PS系」と「任天堂系」に分類される

このような売れ方の差を見ても、
「PS系」と「任天堂系」は、そもそもの客が違っていることが分かる。

全ての人とは言わないが、傾向として、
「PS系」は、発売日に購入、早くクリアして、中古屋に売る。
「任天堂系」は、買える時に買って、なかなか手放さない。

「任天堂系」を圧倒的に支持している小学生にとって、
自由にソフトを買う金銭的余裕も無ければ、
中古売買が困難なことを想像すれば当然の傾向だろう。

「据置ゲーム機」と「携帯ゲーム機」に分類しがちだが、
客を想定した場合、「PS系」と「任天堂系」に分類するのが正しい。

PS系ソフト廉価版による悪循環

「PS系ソフト」は、中古が溢れ、新品が売れなくなるため、
「廉価版リリース」が異常に早くなっており、
それが「新品の買い控え」に繋がる悪循環を起こしている。

例えば、7/14発売のPS2「サルゲッチュ3」が
11/2に廉価版が発売されるといった事態になっており、
発売元のソニーも「歴代最速ベスト化達成」というキャッチフレーズを広告に使用、
全く悪びれた様子もない。

ただ社員の頭がどうかしてるのか、
自らの首を絞めようが結果を残さざるをえない
特攻戦法なのだろうか、理解に苦しむ。
719※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:46:42 ID:BUiMqvNT
24000円あたりが妥当だろうな。
720※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:51:35 ID:/yRLOn5k
>>713
俺は福岡に住んでるんだけどブック○フとかでも普通に売ってるぞ。
ワンダープロジェクトJ2とか250円…。
面白いのに。
721※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:53:29 ID:GMQm9vR4
糞ニーは好きじゃないけどやりたいゲームPSしか出ないんでしょうがなく使ってるけど、やっぱ任天堂のゲーム機が一番いい。いいソフトを出してくれ!!
722※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:57:38 ID:e5c0Y6Ot
>721の願いはきっと叶う!

何故なら、PS3のゲーム開発に必要な初期投資の20億をだせるソフトメーカーは
ほとんど無いからだ
723※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:59:17 ID:dU8pxU6q
19800がバランスいいよ
724※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:59:26 ID:gFpJnI1y
いっちゃん最初にファミコン発売した時もありえない値段だったけどな
725※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 21:59:33 ID:0e+DDkTr
ソフマップスレが消えたな
726※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 22:00:48 ID:LY3oJEt6
>>722
何でそんなに高いんだ?
727※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 22:01:49 ID:UJ97+29s
>>726
しかも開発機材は貸し出し制で、貸し出しするためにはSCEの前でプレゼンしないといけないらしい

プレゼンしてみせたところで、良いか悪いのかSCEに判断できるのかよと思った
728※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 22:11:14 ID:ccQi7lqS
>>720
最近初めてワンダープロジェクトJ2をやり始めたときに
自分の名前をニートにしたらこれが後々きついことになったよww
729※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 22:17:12 ID:Gh5JAGj9
>>727
映像と音にこだわっています!とか言っとけば楽勝だよ
それがPS3クオリティの全てだし
730※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 22:25:29 ID:1oeSWNCz
日本ではゲームに疲れたゲーマー層とライトユーザーを中心に
「軽いゲーム」が好まれていて、DSソフト市場がにぎわっていますが、
『nintendogs』『マリオカートDS』『おいでよどうぶつの森』と、
据置機クラスの質と量を備えたソフトが要所要所で存在感を発揮している点は見逃せません。
新しいインターフェースを使ったミニゲーム集は最初の食いつきは良いものの、
ユーザーが徐々に慣れてくれば、新鮮さは失われていきますし、
2本目、3本目のソフトでは少し濃いものを遊びたくなるのは自然なことです。
DSはミニゲームばっかりという見解は、まともに市場を見ていない人の早計な結論でしょう。
わずか1年の間に、市場の嗜好性にも変化が起きているわけです。
プラットフォームごとの性格を分析するだけでは不十分で、
ライフサイクルの中でユーザーの求める物の変化を考えなければ、
マーケットを十分に理解することはできません。
731※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 22:57:44 ID:1oeSWNCz
携帯ゲーム機の躍進
まず言えることは、据置機と携帯機の割合です。
携帯機は、1997年頃には11%程度だったものが、現在は2〜3倍の市場となった。
今年も35.5%までに上昇しており、年末さらに伸びることが予想される。
また、来年は、据置機の入れ替わりの年なので、
さらに携帯機はシェアを伸ばすと予想される。
携帯ゲーム機が、これまでに無い人気となっている。
屋外だけでなく、「PCを操作しながら」「テレビをつけながら」
「トイレで」「音楽を聴きながら」など、
様々なプレイスタイルの需要があるように思う。
据置機では、そうもいかず、プレイスタイルが限られ、
無駄を極端に嫌う現代人にとって、リスクが大きい。
ちょうど「固定電話」と「携帯電話」のような関係だ。

「据置機」に勝ち目があるとしたら、画面サイズくらいだろう。
美麗な映像が売りのPSPでも、テレビ画面には勝ち目が無い。
「PS系」のユーザーが、PS3の「映像美」を取るか、PSPの「自由」をとるか、
「PS3」の成功は、そこに懸かってるように思う。
732※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:02:01 ID:/1a1y5j/
>>730>>731
それどこのコピペ?
733※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:03:15 ID:j7No+YvV
でも実際DS買ってるのは中学生までとゲーオタぐらいじゃねーの?
734※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:09:14 ID:1oeSWNCz
735※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:12:06 ID:gvgOsj8J
もし本当になったら12000円って安っ!
スマブラだけの為に買うのはアレだったんだが12000円になるならば良いな…
しかもオンライン対戦とか実現しそうだよな〜
736※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:16:30 ID:TNxNrc9Z
本当にGCの基板を使いまわすなら有り得ないことも無いが・・・。
一応チップを新開発しているらしいし、コントローラも高そうだから
無理じゃないかと思うが。
737※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:21:31 ID:Nvrk6bGg
>>736
ゲームハード用の部品は、数百万個を超えるレベルで大量生産できるから、
ローコストで作れるように新しく開発したのなら、
GCの使い回すより安く済むと思うが。

まあ、俺は2万円だと思ってるけどな。
目指せファミコン1万5千円で、結局5千円オーバーの2万円に落ち着く感じで。
738※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:37:22 ID:TNxNrc9Z
量産にも限度があるし、GC以上に合理化できたら感心するよ。
512MBのフラッシュメモリやWi-Fi用の無線LANがあるから、無理じゃないかな。
739※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:42:15 ID:YNvYC8RK
>>708
たしかにロード時間は激減できる。けどHDDからソフトを起動させて長時間プレイしてるとレンズがすぐに逝ってしまう。レンズ消耗がかなり激しい。知っとけよそんくらい。
740※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:52:25 ID:TNxNrc9Z

HDDはレンズじゃなくて磁気ヘッドでデータを読む。
これが長時間使用に耐えないなら世の中のPCは一体・・・。
741※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:55:31 ID:Nvrk6bGg
>>738
GCは当時で考えれば、かなり高価な機器を使って25000円。
だけど、レボははっきり言って安くできる機器を使える。
お金がかかるメモリや演算装置が安くできるのは大きい。
フラッシュメモリも、現状でSDカード512MBが我々が2千円で買える時代だから、
レボに載せるのはもっと安くできるだろうし、
無線も今となっては安く搭載できる機能に過ぎない。

とりあえず、よく分からないゲームリモコン以外はかなりローコストで実現できるのは分かるから、
むしろ2万円以下は固いと思う。
ゲームリモコンが高かったらパーだけどな。
742※名前は開発中のものです:2005/12/19(月) 23:56:33 ID:7TDuz6ZY
HDDに入れててもBDにアクセスするの?
743※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 00:15:31 ID:LD2XQ+co
>>741
SDカード、そんなに安くないぞw
大量に調達するなら1000くらいにはなるかも知れない。
それに無線が安いって、有線LANみたいに
チップに統合できればタダみたいになるかもしれないが・・・。
それでも一応基板上にアンテナ用のパターンが要るか。

それにチップは一応新開発なんだよ。
メモリもGCが24MBだということを考えれば、96MBも積むのは結構なコストになる。
まあ、最終スペックが出てない時点でどうこう言っても仕方ないがw
744※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 00:24:15 ID:Ww5jOU8z
GCとXBOXってポリゴン数に関してはそう極端に違わないと聞いたことがある。
使えるテクスチャの量なんかが違うとか。
レボでも、そっちの方をグレードアップさせてくれるとええなあ。

詳しいことや技術的なことは知らんけどね。
745※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 00:41:03 ID:HmTfGmEA
>>743
SDカードの値段はネット上で調べてみてくれ。
最安値はとんでもない事になっているから。
無線は、Wi-FiとDSとレボコン用のを上手く使いまわせるから、あまり積まなくていいし。
これもワイヤレスLANカードの値段を考えると高くない。
それと、新開発だから高いということではない。
結局は、安くなるように開発したものが一番安い。
HD非対応の時点で、そのスペックは最新鋭とはかなり遠い地点にいるのは理解できる。

しかも比較対照が、レボの5年前に発売されたGCだしな。
その頃の演算装置とメモリの値段を考えるなんて、もう凄い差がある。

だから俺は2万円で発売するような気がしてる。
746745:2005/12/20(火) 00:42:21 ID:HmTfGmEA
しっかし滅茶苦茶な根拠だ。
適当にも程があるな(笑)。
情報公開日を楽しみに待ってます。
747※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 00:47:51 ID:Ww5jOU8z
なんと言うか、ドリームキャストみたいにまとめて欲しいと思った。
好きなんだよね、ドリームキャスト。音うるさいけど。
結末もドリームキャストだったら困るが。

まあ年明けには何らかの情報があるでしょ。
748※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 01:08:24 ID:6UJeYCUc
背伸びしてPS3のソフト出して最初の1本で倒産するメーカーも多そうだな。
749※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 01:22:25 ID:LD2XQ+co
最近だと、PSPで「爆脳」が爆死したアイドスが日本撤退・・・。
無常よのう。
750※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 01:59:38 ID:DsNrntA5
クソゲーでも新規ハードでなら売れるという考えがまず間違い。
751※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 02:53:05 ID:2o7k06N6
>>716
そんな売ってるのか
俺は007欲しくて近所の店回ったんだが、どこも売ってなかったよ
売ってたとこでも2500円とかしてたし
752※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 03:13:42 ID:hxa2SrQP
>>751
ゴールデンアイ007は、一応はプレミア品の仲間だから
それを基準にしたらダメだってことぐらい気付けよ。
753※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 03:18:11 ID:2o7k06N6
>>752
いや、 他に売ってたスマブラ、マリオ、ゼルダ、カスタムロボ、罪と罰とか全部2000円超えてたぞ
人気ない奴は500円とかで投売りされてると思うけど
754※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 03:33:16 ID:hxa2SrQP
>>753
そりゃ旧ハードは旧ハードなりに値段の上下があるわい。
スマブラなんて三年ぐらい前までは5000円だったぞ。
それがようやく需要が消滅しかけて値が下がってきたんだよ。
500円ぐらいでいくらでもってのは、どんなソフトでも
投げ売りって意味ではなかろうて。
755※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 03:43:43 ID:2o7k06N6
>>754
大体売ってるとこ自体少ない
おまけに人気作は2000円越え
これのどこがいくらでもなんだ
756※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 09:21:51 ID:hxa2SrQP
>>755
よく見たら元の文は「いくらでもとは言わんが」じゃねーか。
それに、少なくとも都内ではよく見る、と言うか大抵は昔のが余ってる。
俺は二年ほど前に東京から大阪に引っ越したけど、それでもN64ソフトは
簡単に見つけられる。箱なしならマリオ64は1000円ぐらい、マリオテニスが
2000円ぐらい、罪と罰は1500〜2000か。その他の有象無象が一律500円程度。

もっと地方だったならどうかは知らんが、それなら単に田舎であるとか、
おまえの周囲が不便なだけだ。しょうもないこと言うなよ。
757※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 09:39:28 ID:2o7k06N6
>>756
実際近所に売ってねーんだよ
ちなみに都内な
いくらでもって>>754でお前が言ったんじゃねーか
しょもうないこと言ってるのはお前だろ
758※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 09:50:02 ID:Zp6AmBmW
まあ、個人経営みたいな小さなゲーム屋だと置くスペースがないんジャマイカ。
大型店ならそれなりに置いてあるけどね。
759※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 09:57:44 ID:hxa2SrQP
>>757
それじゃオマエの周囲に小さいゲーム屋しかないか、
もう処分してしまったかのどちらかだろ。
007はレアもんの末席ぐらいには入るからともかくとして、
都内なら多少でも行動範囲を広げりゃN64ソフトなんて
あるだろうが。それで分からなきゃオマエの探し方が
悪いってことなのにブーたれるなよ。
760※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 10:17:29 ID:DoNpAMkt
結論:欲しければ遠出してでも探しまわれ
761※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 11:08:31 ID:wVbKvYSe
あんまりケンカ腰になるなよ。
とりあえず、>>757は近所に売ってないと言ってるだけで、
別に64ソフトが欲しいわけじゃなさそうだから、熱心に探す必要もないんだろう。
今時、どうしても欲しければネットでも買えるわけだし。
762※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 11:44:14 ID:cIorfeP9
757がもうチョットどこに住んでるか詳しく書いて
行動範囲書けば親切な人が教えてくれるんじゃないか?
763※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 12:36:15 ID:iR7N7pLO
レボが出るまで我慢汁
764※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 12:58:01 ID:qsqI1xYa
ブックオフにもあるんだけどね。
都内でも地域差があるのかな。
765※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 22:35:47 ID:F2yZgKth
AQインタラクティブがレボ用ソフトを発表したな。
コミックものとアクションだとよ。
これで一安心。
766※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 00:30:18 ID:nyvHuK5n
コミックものか・・・

意表をついて、聖マッス(ry
767※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 11:20:22 ID:pTQjpAWG
コミぱじゃね?
768※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 12:52:31 ID:bTJqWgWa
お笑い漫画道場じゃね?
769※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 14:51:14 ID:kHU+bh/2
>>768
レボコンで絵を描くのか。
でも富永一朗氏の絵は家庭用じゃ・・・
770※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 21:17:49 ID:zKwxuGFn

771※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 22:12:10 ID:Rj5oBXVr
DSより安いわけねーだろカス
772※名前は開発中のものです:2005/12/21(水) 23:35:44 ID:PoxcnTmV
液晶のコスト引いたら安くなるとか
773※名前は開発中のものです:2005/12/22(木) 02:19:03 ID:BsllFKjX
いやいや、小型化するほうが技術いるでしょう
PCだってデスクトップよりもノートの方が高いでしょ?
774※名前は開発中のものです:2005/12/22(木) 13:46:02 ID:N1GLoFvR
メーカー製ノートが高いのは液晶がセット、生産数がデスクトップより少ない、という理由。
ショップブランドなら液晶付きデスクトップとほとんど同じ性能値段で買える。
775※名前は開発中のものです:2005/12/22(木) 16:25:03 ID:OAHnN72a
小型の方が性能は悪いし値段も上がる。
但し、大差があるわけではない。
特に、最近は小型化の技術が大幅に上がっているので、
むしろ小差しかないと言っても差し支えない。
レボくらいの性能なら、むしろ楽勝と言える。
776※名前は開発中のものです:2005/12/22(木) 18:16:43 ID:oGjFsqlE
レボリューションは最高性能機を目指しているわけではないから必要十分な大きさというわけか。
ところで、グラフィックチップ"ハリウッド"の性能がまだ良くわからないみたいだけど、
こういうグラフィックチップって劇的に映像を変える能力があるのかな?
処理能力はGCの2,3倍だけど、グラフィックだけならそれ以上とかはありえるのかね。

しかし、うちのパソコンに入っているCeleronDより
ノートパソコンに使われるCeleronMの方が安価で性能が良いとはどういう了見だ。
777※名前は開発中のものです:2005/12/22(木) 19:00:15 ID:DaFRueIa
PentiumMベースとPentium4ベースの違いでしょ。

PentiumMは良くできたCPUですから。
778名無しさん:2005/12/22(木) 23:00:02 ID:BGtStSGu
CeleronDの方がエンコードだけは速いよw
つかデスクトップこそCeleronMで十分。ノートほど省電力必要ではないし。
OCすればPen4よりトータル性能いいのでは?
779※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 00:33:27 ID:Rh6cGMIX
クラブニンテンドーから
カレンダーが届いた。
なかなか豪華ではないか!!
嬉しい〜〜!!
780※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 12:51:49 ID:GRjughQs
ガチの発売日情報ってある?
まぁ任天堂だから、発売日延期→延期→延期→不良品てことはないだろうが。
781※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 12:58:08 ID:mOwX3IpB
>779
どんなだった?見せて!
782※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 13:17:59 ID:IMPYVwyS
これ本当で、小さくて、静かだったら、買ってもいいかな。
USBコネクタがあって、PCと連携して何かできたらさらに面白いな。
テレビないんだけど、PCの液晶につなげられたらいいな。
783※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 13:41:18 ID:+NXfm9SH
>>780
まだまだ未定。

ただし、レボに対応した黄昏ゼルダが来年11月に発売される。
遅くとも11月だろう。
それまではDSがバカ売れする。
GBA含めて、
FF3〜6にマザー3、ニューマリオ、シレンにポケモンが発売されるから。
784※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 13:42:58 ID:+NXfm9SH
>>771
DSは来年値下げされる。
12800円〜程度に。

レボは14800円〜25000円。
785※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 14:21:13 ID:HqTDOKfh
PS3のキルゾーン3の映像見たの?任天堂信者は?

あれ見たらレボなんてクソだよ現行機の2倍しかないなんて

臭すぎキモイ、いいお兄ちゃんがマリオカートなんてできねーつーの

時代はリアル路線だよ 任天堂は世界で3位だということをお忘れなく
786※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 14:28:40 ID:xbGMA7Fy
なんで2chのゲーム板の半分は釣りと煽りと叩きでできてるんだろう……
787※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 14:52:22 ID:XaIXFf0x
レボの新作マリオはぜひ横スクロールにしてほしい
788※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 14:59:51 ID:y7Qkc5N2
横のはDSででるだろ
789※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 15:24:28 ID:n1a+tNIL
>>786

残りの半分はやさしさでできています。
790※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 16:02:05 ID:9vYFiFyM
>>785

なにが2倍?
791※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 16:12:45 ID:V6htmMuG
まあいい年こいてマリオカート出来ねーってのにはちょっと同意。正直痛すぎる。
大人向けのゲーム出して欲しいな。
中身は一緒で良いんだ。見た目をちょっと変えれば大分抵抗感なくなる。
792※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 16:46:33 ID:woHbLZ9E
それこそ子供の意見だな。
793※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 16:48:06 ID:pWD2xiw6
大人向けのゲームってどういうの指すんだ
DSトレーニングとかか?
794※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 16:50:25 ID:woHbLZ9E
ストーリーが渋いヤツとか?
ハードボイルド探偵モノとか。
795※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 16:51:51 ID:7PikQA8o
レボはいつでるの?
796※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 17:00:01 ID:kzP4cgP9
来年の5月〜11月。
PS3の動向次第じゃないかと。
797※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 17:08:19 ID:W0D/FZMX
俺はただ下位互換ってやつで過去の名作がやりたい
ファミコン版のドラクエとかFFとか。味気ないと思ったらやったのが簡単な移植版だった
798※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 17:29:25 ID:H2uBY0lj
x360の動向は関係ないのがいいw
あの販売台数は負け決定な訳で
799※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 17:33:56 ID:W0nONG5T
800※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 18:00:19 ID:IfWW0yFd
>>786
始めてみた2ちゃんの板がゲーハー板だった・・・
まさに、ここはひどいインターネットですねという印象しかなく、その後2年は来なかった。

>>796
他の機種より先に出したいって言ってたからね。
まあ任天堂も360があんなに早く出るとは思ってなかったんだろうが、
急ぎすぎたせいか自滅したし。
801※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 18:32:31 ID:okl7ac5D
age

802※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 18:57:33 ID:Sbc1kJXU
レボ+メモリー+スマブラRV+(無線又はWIFI)で100日は遊べる。
803※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:02:34 ID:6Y0YfmmA
ちなみにレボはフラッシュメモリ内臓なので、
外部記憶装置は任意ってのがうれしいよな。
804※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:03:53 ID:v1/g8eHY
>>783
もしかしてレボ対応するためにゼルダの発売日延びたって事?
うんざりだわ・・・
805※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:06:40 ID:rpUruRQ2
探偵物語のアドベンチャーやってみたい
806※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:06:56 ID:6Y0YfmmA
>>783
おひおひ、ゼルダが来年の 11 月なんてありへなゐよね?
来年の 3 月発売ですよね?
だうなんですか?!
807※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:16:09 ID:GYgEA7EU
ゼルダは、出るだけで感謝したくなる数少ないソフト。
まぁ、そういうソフトは人それぞれあるだろうけどな。
808※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:21:28 ID:AflQNw+x
俺はそういうゲームはゼルダ、マザーぐらいかな
この二つをCMで見たときは震えが止まらない
809※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:22:39 ID:o5WNqqNv
じゃあ、レボ用ゼルダは5年後か??

810※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:24:41 ID:v1/g8eHY
それともマリオ64の振動対応みたいに
わざわざレボ対応にして新しく売るってことかね
今からそんなん発表してたらまた暴落するわ・・・
811※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:25:41 ID:AflQNw+x
レボゼルダは弓がレボコン操作になりそうだね
812※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 19:29:09 ID:UXmoExqd
マザーって隠れ信者が多いんだな。
マザー3がファミ通の期待の新作で2位に急浮上しててびびった(´・ω・)
813ニートン:2005/12/23(金) 19:45:15 ID:GZGhcl7W
任天堂の嘘つき!今年にはゼルダ出る昔言ってたじゃないか(´;ω;`)ゴロンチャン  しかも新機種だと………ファイルマンでみたあの動画は幻だったのね。
814※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 20:02:12 ID:tskiXVVg
何があの動画だよ
死んでろよ屑
815※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 21:10:40 ID:AtbEuPDn
>>783
ども。
そんなに後のことなのか・・・。
いまおれは高2なんだが来年はもう就職活動だぞ。
発売再来年なんてことになったらもう買う気失せてそう・・・。
ps3に逃げるかな。
816※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 21:13:02 ID:MJ5pSUo9
>>812
YAHOOのニュースにも出たぐらいだからな。

マザーって不思議とあんまり悪く言われないんだよね。
ゲームバランスとかは結構酷いもんだが。
一文字ウン百万とか言われる糸井氏の文章が読み放題なだけでもスゴイ。
817※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 21:24:38 ID:MJ5pSUo9
ところで、ゼルダはレボじゃありませんと散々言ってなかったか?
聞かれるたびに否定してたと思うが。
818※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 21:47:39 ID:kzP4cgP9
>>815
大学に行った方がいい。
819※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 22:51:12 ID:j77/QD/K
え、ゼルダ新作はGCでしょ?
GCのゲームはレボでも動くからGCで出ても問題なくない?
820※名前は開発中のものです:2005/12/23(金) 23:34:35 ID:tskiXVVg
延期してるの見て、一部の馬鹿が
レボに移行すると思ってるだけだよ。
821※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 01:39:01 ID:+d6AdIjg
つかレボに限らず次世代機って要らなくね?
俺はPS2で満足満足ゥ!なんだけど。
こんなこと言うと妊娠の人に叩かれるのかな?
822※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 02:16:26 ID:+SCRhrOf
>>821
PS2では満足できない
Xboxぐらいで満足なグラフィック
別にそれ以上のグラフィックはいらね

つまり360もPS3もいらね

別に安く出してくれるならレボコンだけでもいいよ
823※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 02:33:35 ID:m0Se7kfj
>>821
1人で勝手に満足してればいい事を、わざわざ書き込んだりすればそりゃ反感は買うだろうな。
要らないのなら、なぜこんなスレに書き込もうと思ったんだ?て事だ。
824※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 04:03:58 ID:+d6AdIjg
やっぱり妊娠の人に叩かれたお
825名無しさん:2005/12/24(土) 08:34:50 ID:c6xeWEEE
一般人からすればパッと見、次世代3機種の違いなんて分からないんじゃない?
特に普通のSD画質テレビで見る分においては。
826※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 11:00:06 ID:zRe/Mrm4
>>825
ゲームは年に数本しか買わない兄弟がSD端子で繋いだXbox360のPDZをやらせたら
「間違いなくPS2とは比べ物にならないほど綺麗。凄すぎ」って関心してたぞ

ただ、「ソフト少ないからもうちょい様子見る」とは言ってたけど
827※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 11:58:46 ID:UgqHDBsD
>826
年に数本しか買わない兄弟ならそうだろうよ
比較の対象が少なすぎて判断できないんだろ?
828※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 12:16:36 ID:4PK7d5lk
12000円ならマジで自分用、兄弟用、従姉妹用に3台買うべ
829※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 12:49:08 ID:bk4umhpY
凄いな妊娠。文章が読めないにもほどがある。
上の噛みついている書き込みなんて、少々馬鹿でも分かるだろう書き込みなのに。馬鹿というより思い込みが激しい脊髄反射君が多いのかな。
同じ(?)任天好きとして情けないよ。
830※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 13:06:21 ID:tvKMr8Zp
これがコピペじゃないから困る
831※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 13:08:08 ID:RTPUBGUP
「信者」は同じブランドファンにとっても鼻つまみ者。
832※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 13:13:42 ID:07xLhgRv
なんか話が噛みあってないな。
833※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 17:06:55 ID:+d6AdIjg
>>830
コピペじゃないの?
834※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 17:14:03 ID:/NnjC6pP
>>829
はいはい。GKGK
835※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 17:16:26 ID:W8tE+z6e
こんなとこにもGKいんのかよw
360スレにもゴミが居るから何とかしてくれよ。
マジげースレの寄生虫GK
836※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 17:59:23 ID:zr4mJe0a
831のIDカコイイ
837※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 18:33:37 ID:tEp8FOKk

レボ最高!!
NDS最高!!!
838※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 19:02:47 ID:bLbUqidv
19800〜21800くらいになると見るのが妥当。
下3桁が800になる
839※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 19:09:10 ID:TE1clNKf
税込みで切りのいい値段にするんじゃないの
840※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 19:10:20 ID:iHiSyAnK
14800円であってくれ!
841※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 19:13:27 ID:z7QuE86N
>>837
同意
842※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 20:17:29 ID:mynkdQ+D
MOTHERシリーズがレボで出るんなら絶対買う
843※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 20:26:55 ID:NZZgCYLz
motherかー
1やったことないからレボでDLしたいな
844※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 20:27:33 ID:dwfg+y28
スマブラ出るなら絶対買う!
…とは言えないけど買うような気がするから買うと思うけど買わないかもしれないけどスマブラ出るなら買うよ!多分ね
845※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 20:58:34 ID:mynkdQ+D
レボでは格ゲー無理じゃない?
846※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 21:04:32 ID:3xfck6XF
無理ならパッドに対応するでしょ。
桜井が開発に関わってるなら、
無理にレボコンに対応させるようなことはしないと思う。
847※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 21:08:07 ID:mQZRyRZO
今回のは見た目が良いから買ってやろう
848※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 21:11:48 ID:rLnzRhen
PS3と抱き合わせで売るつもりだな
共同で箱を地の底に落とす作戦か、もう堕ちてるけどw
849※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 21:52:39 ID:TE1clNKf
奴らは最初から地底人
850※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 21:54:34 ID:xNFrUfc0
>>844
作ってるぞ。
わざわざ公式サイトで開発者募集までかけてるし。
同発をめざしているそうだが、それは無理かもしれん。
851※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 21:59:20 ID:TE1clNKf
微妙な出来だったら嫌だしな。
作り始めたの最近っぽいし。
代わりにロンチにはマリオ本編ぐらいはほしいけど。
852※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 22:00:46 ID:TE1clNKf
849 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/12/24(土) 21:57:32 ID:rt4QwjRV
CNNのGameOverコラムのMorrisさんが、レボリューションのコントローラーを実際に体験したという事でその感想を載せています。箇条書きです。

・使ったものはプロトタイプ。最終的にはこれよりやや大きくなり、マシンの電源をOn/Offするボタンがつく
・自分のスタイルに合わせるのに少し時間がかかったけれど、使うのは簡単
・8つのデモを体験した
 ポインタでシューティングするウェブのFLASHによくある様なゲームのデモ。期待よりずっと楽しかった
 フライングデモ。今までのコントローラーでは出来なかった飛行技を簡単に出来た
 コントローラーを前後に動かす事でズームイン・アウトが出来るデモ
 釣りのデモ。振動により魚が食いつく感覚が味わえて、魚をかける為にコントローラーを煽った
・スティックのあるコントローラーを繋ぐ事でGCの『メトロイドプライム2』の1つのステージに手を加えたものが遊べた

評価ではなく感想です。実際に触ってRevolutionに何が期待出来るかが実感できたそうです。


コピペ
853※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 22:34:31 ID:wFdfaC/E
おおおすっげーーーー
854※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 22:36:45 ID:3BQfK4iC
マシンの電源を操作するボタンもやっぱりつくのか…

いいねw
855名無し:2005/12/24(土) 22:41:40 ID:3vEtjHJH
想像以上に安いな。
自分は、これを見るとやりたくなったw
http://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/movie/revolution_concept_movie.wmv
856※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 23:02:39 ID:xNFrUfc0
>>852
電源がつくのややっぱりリモコンだからか?

「今日はここまで」と、プチっと電源を切れるのはいいかもしれない。
どっちにしろテレビの電源に指を伸ばすんだけどね。
857※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 23:03:33 ID:TE1clNKf
360だって付いてるし、コレくらいは普通になるんじゃないの
858※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 01:09:19 ID:6RgQ74KP
桜井は、命がけでレボコン用のスマブラを作るだろ?
基本的に、「他人がやらないこと」っていうのを延々考えてるタイプの人のような気がするし。
「昔と一緒で面白い」って言われるのは耐えられないだろ。
ファミ通で、レボコン見て「ボタン一個にすればいいのに」って大見得切ってたしな。
859※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 02:06:57 ID:9iT4vcs8
今まで以上に浸かれるゲームになりそうね>レボスマ
ネスなら両手で持って大振りしてスマッシュ
リンクなら突き出すように出して突き

・・・とかだったら
ついてける自信は無い
860※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 02:18:39 ID:b3Y9h7ti
よっし!レボ予約完了!!!
861※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 03:51:08 ID:J77HA3fc
せんせー
よくリモコンを無くす>>865君みたいな子はどうすれば良いのでしょうかー?

え?おいら?おいらはリモコン無くしたりしませんよー
たまに分子レベルで分解させてしまうだけですよー
862※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 08:20:38 ID:CfoMj6CV
>>858
エアライドみたいなのははともかく、
スマブラは普通のスマブラにするんじゃないの。
あんな複雑な操作方法レボコンでやっても面白く無いと思うが。
レボコンのボタン云々は、GCコンとか、
アタッチメントを付けられる上での話じゃないか。

863※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 10:20:18 ID:po9DKeQt
フライトシミュレーターなんか、あれを縦に握れば操縦桿の気分でそう…。
864※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 11:05:20 ID:DU938ywv
>>863
それいいね。あと、レボコン捻れば機体が傾くとかね。

個人的にはレボコン対応の電車でGOが出たら絶対買う。
865※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 11:14:50 ID:CfoMj6CV
それはマスコンの方がよくない?
つーか動かす方向とかからして疲れるような
車とか飛行機はやりたいけど。
866※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 11:23:50 ID:hZ2ypNEe
アメリカでライトセーバーを振り回すスターウォーズのゲームが出そうな予感。
いや、日本でも侍のゲームが出そうだな。疲れそうだがちょっとやってみたい。

一番やってみたいのがパイロットウイングスなんだけどね。
867※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 11:24:01 ID:XM9Cr1mI
コントローラの形から真っ先に思い浮かんだのはルイージマンションだなw
868※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 20:18:02 ID:AwfF+4Ss
>>867
俺の友達は、ルイージマンションの DS 版が出ればいいとか言ってたなあ。
俺は GC 持っているけど、ルイマン持っていないから、どんなもんなのかわからんが。

スマブラはロクヨンで発売して以来、任天堂の超大作シリーズになったな。
GC 以降は、前ハードの振り返り的な要素を感じるな。
869※名前は開発中のものです:2005/12/25(日) 23:51:03 ID:CfoMj6CV
ルイマンはGCの光源処理あってこそだと思う。
DSで出ても相当しょぼそう。
870※名前は開発中のものです:2005/12/26(月) 16:13:03 ID:A419oxhG
ファミコンもスーファミも64もゲームキューブもできて12000円なら超お買い得じゃね?
871※名前は開発中のものです:2005/12/26(月) 16:22:14 ID:b4uOPCSW
おまけにPSとPS2もできるようにして。
872※名前は開発中のものです:2005/12/26(月) 16:25:03 ID:03VuikXo
>>870
ここでもよく言われているが、12000円はないだろう。
15000〜25000の間だと思う。

ついにファミコンの生産も終わってしまったが、それまでは月産一万台は出ていたらしいな。
意外とレボの存在は貴重かもしれない。
873※名前は開発中のものです:2005/12/26(月) 16:31:40 ID:S7sViQTe
FC、SFC,64,GC、レボって遊べて15000超でも安いと思う。
ダウンロードサービスとかオンライン対戦もあるし、レトロゲームのパックとかが発売されてゲーム界に活気がでたりしてさ。
これで延期やバグの連発のような時代が終わってくれればいい。
874※名前は開発中のものです:2005/12/26(月) 18:21:11 ID:yyL8wWyn
ほんとバグだけは勘弁
値段がやすいのはいいが、それ以上に商品をちゃんとしてほしい
875※名前は開発中のものです:2005/12/26(月) 18:25:05 ID:6o6O6C6a
任天堂ならまず無いが、万が一バグが出たら全品回収するだろうな
どこかのメーカーみたいにダンマリきめたり、開き直りはしない
876※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 01:05:20 ID:uZ4sw/HF
>>875
個人的には、任天の対応の方が特殊だと思うけどな。
普通は、金のかかることはやらない。
いや、やる方がいいにもちろん決まってる。
877※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 10:04:30 ID:dCCvBtII
レボリューションってFCもSFCも64もGCもできるって凄くない?
やっぱGBAとかNDSとかも繋げたりできるんだろうなぁ。

これでもし2万円切るようなら相当売れるような気がするのは俺だけ?
878※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 10:26:48 ID:LbbzzPzq
>>866
六三四の剣がリメイクされます。
879※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 12:22:07 ID:1K0/J16H
もしPS3より早く出せたら勝ち組っぽい。PS2とレボの併用という
かたちが一般化しそうだからね。
880※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 12:32:01 ID:EnFxSZGr
>>879
その主張を最近よく見るんだけど、その頃には新作がレボで出るのでは?
881※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 12:42:07 ID:RWjian+K
だからってPS2がすぐ死ぬわけじゃない。
でもPS3より先に出ることは無いだろうな・・・多分。
882※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 13:19:37 ID:1K0/J16H
>>880
中小メーカーはしばらくPS2でいくんじゃないかな?と思って。
>>881
レボが早く出せるかというよりはPS3がどこまで遅れるかだとおもw
883※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 13:27:50 ID:IJO2svq9
レボが2万以下だったら買うw2万以上だったらPS3買うww
884※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 13:38:15 ID:A07OAfMU
2万以下でも周辺機器でいくらか掛かるだろうな。当たり前だが。ソフトも同時発売で買ったとしたら6000円は掛かるだろ。
885※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:16:59 ID:0YHtkOPF
これだけ安いならPS3といっしょに所有しようという気にもなってくる。
886※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:18:06 ID:2crww5EZ
いやいや、PS3は12000円でもいらないでしょ
887※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:19:00 ID:B5UUYmIx
初めて任天堂の据置ハードを買う人が (最低限) 必要とする周辺機器は AV 出力の手段だけじゃないか?
まあ、同時発売のゲームソフトを入れれば確実に二万は超えそうだが。
888※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:36:16 ID:IJO2svq9
本体2万
メモカ3千
ソフト6千
合計2万9千の予定ww
889※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:38:11 ID:RWjian+K
メモカはしばらくは本体メモリで済むのかな。
プレイやん用に1ギガSD持ってるから関係ないけど。
890※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:39:16 ID:AlPa8v8p
メモカは必要ない。
でもまあ、普通に考えれば本体・コントローラで25000くらい、
ソフトを合わせるとギリギリ30000に収まるくらいかなぁ。
891※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:39:21 ID:2crww5EZ
俺は当分GCのリアルゼルダで遊ぶからロンチはイラネ、本体だけでいいよw
892※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 17:43:21 ID:AlPa8v8p
漏れもしばらくゼルダで遊んでるだろうなw
893※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 18:50:39 ID:pJPOEHmS
メモリーカードスロットってキューブ用のしか見当たらないけど、兼用なのかな。
それとも同じメモリーカードを使うとか。今なら同じ価格ではるかに容量の多いのが発売されそうだ。
でもまあ、最初のうちはフラッシュメモリにセーブしてればいいんだろうけど。

>>890
コントローラが5000円ぐらいと考えてもあわせて20000円位だと思うなあ。
最先端の処理能力を持つわけじゃないし。
安くなると言ってるんだから、従来より安いと考えてもいいんじゃないだろうか。
894※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:06:41 ID:pPQaLjSe
>>785

おまえ香ばしいなw
PS2の時もリッジレーサーのお姉ちゃんがリアルタイム処理で
動くとか言って期待してたが所詮レースはあの程度の画像だったろ

ちなみにキルゾーンも同じような処理であれでゲームできるわけじゃないよ
画質もPS2よりGCのほうが綺麗だし
画質画質と言ってるのにGCに負けてる時点で支離死滅
FPSならハーフライフとかの方が圧倒的に上だよ
895※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:19:23 ID:EyB8e5AY
それ以前にキルゾーンは面白くない事の方が問題だと思うが・・・
896※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:21:04 ID:pJPOEHmS
>>894
基本的にみんなハッタリかますからな・・・。
任天堂はGCの時点でそういうの嫌ったみたいで、
ポリゴン数も「実際のゲームを想定したポリゴン数」として発表したんだよね。
ソニー派の友人に「ポリゴン数少なすぎプギャー」と言われたことがある。

でも、どっかのCG会社に依頼して作ってもらった動画はちょっとハッタリ気味だったかなあ。
木の精霊みたいなのが森を歩いて巨木に変化する動画なんだけど、見た人いるかな?
まあ元々ゲームじゃないから、全ての性能を映像のみに振り向けた結果なのかもしれないが。
897※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:23:01 ID:2crww5EZ
リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000001-wir-sci

画像がリアルに近づくとこうなるんだよね
で結局トゥーンタッチになってHDの意味ないじゃん
ゾンビなリンクなんて見たくないよw
898※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:33:25 ID:cxZwuEw8
>>896
カリカリにチューニングしたPS2のゲームにはポリゴン数では負けるかもしれないけど、
マルチテクスチャや光源の処理のおかげで見た目はGCの方が平均的に綺麗。

結局、ポリゴン数を競うのはDC->PS2のあたりでどうでも良くなってるんだけどね。
899※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:34:54 ID:RWjian+K
>>893
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/large_img/revo_6l.jpg
ディスク挿入口の下が怪しい

つーかセーブは内部メモリとSDカードだろ
GCのメモカは結構ボってたな
900※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:44:19 ID:olZiT4J5
レボってデザインだけなら次世代機の中で1番だね☆以下、PS3→箱360と続く
901※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:48:27 ID:RWjian+K
PS3はねーよ、と思うんだがどうか。
つーか無駄な曲線をつけるなと言いたい。
902※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 19:58:34 ID:KXGR51x3
>>897
スクエニのゲームに通じる物があるな「不気味の谷」現象。
1枚絵だとセルと見分けが付かない位なのに、動画を見ると、
何だかげんなりモードというか。

でも鉄拳の3Dムービーは個人的に割とナイスな感じなんだが、
やっぱり「実写を再現しようとはしていないから」かな。
あくまで「俺らは超リアルな人形劇を作っているのだ」というか。

マインドな部分で何かが異なると。映像に関してなら、
「日本製ならあまり心配はいらない」のかもしれない。
DOA4の出来が気になる所だ、買う気無いけど。
903※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 22:11:43 ID:T4dgYBBC
つか俺はレボの大きさがDVDのケース3つ重ねた位ってのが驚きだな。
そう考えると何で360はあんな馬鹿デカイんだと思うよw
904※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 23:19:37 ID:eqEVQ6m1
そりゃ内部の性能と、それによる発熱が段違いなんだから仕方ないべ。
PS3だって実際に出てきたら同じようなもんだと思う。
レボは敢えて性能を上げないわけでモノクロGBみたいな考え方だ。
905※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 23:52:01 ID:Or2UWSf3
もう12000円以上じゃ買わないよ
906※名前は開発中のものです:2005/12/27(火) 23:52:18 ID:EnFxSZGr
>>903
同じCPUと同じGPUを使って同じ時期に設計するなら、どこが出しても似通ったサイズになるだろうね
907※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 00:16:56 ID:JuLYhHqg
>>898
ポリゴン数はPS2よりGCの方が上じゃなかったっけ?
GCとXBOXも1.5倍程度の違いしかないそうだけど。
大事なのはきれいに見せるためのグラフィック周りって所なのかな。
その辺XBOXは圧倒的だったみたいね。

しかし、ちょっと調べてみたけどGCとDCの性能って雲泥の差だったんだなあ。
それにしちゃその違いをそこまで感じさせないような気がするのは、開発者の愛だろうか。
908※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 00:43:14 ID:OdiG7EYU
DCとGCは発色が綺麗だった。明るくてムラが無くパステル調でも映える。Xbox360もそれに近い
SS、PS、PS2、Xboxは色が汚かった

ポリゴンの計算能力は、表現の違いはあれど、ゲームやってて実感する範囲で言うと
Xbox>GC>DC>PS2>64>PS>SSだった
PSとPS2はジャギーきつくて汚く感じる
909※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 00:52:30 ID:JuLYhHqg
>>908
なるほどね。SFCやGBAも発色がきれいで、昔から「任天堂カラー」だと思っていたがそういうことか。
DCも確かに発色いいもんな。2Dに関しちゃPS2より性能が高く見える。気がする。

PS、PS2、SSはざらざらした感じがあったかな。
でもXBOXはきれいだったようにも思う。360はシラネ。
910※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 04:09:23 ID:yip5xvLJ
PS2のテクスチャってなんであんなにボケボケなんだろうな
911※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 08:30:01 ID:ChxzxPtl
俺もGCの画面は綺麗だと思う。
PS2みたいにジャギって無いからかな?
XBOXはたしかに一番綺麗で性能がいいけど、ただそれだけなハードって気がする。

>>909
2Dの性能はどの機種も頭打ちしてるんじゃないかな?
912たくみ ◆TakumipXVk :2005/12/28(水) 10:41:55 ID:MFAmA1S8
現在、自治スレでは立てすぎ値について議論が行われています。
ゲ速の住人の意見次第でゲ速が変わるかもしれません。
興味ある方は1度自治スレを覗いてみてください。
■■■自治雑談スレッド★5■■■
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1130616045/
913※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 12:19:22 ID:18H6LWZY
>>903

ついにアダプタが本体サイズを越える日がくるのか?w
914※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 12:45:21 ID:d8RfGHKI
>>903
画像うpできる?
どこもリンク切れでレボコンは見たことあるが本体は見たことない。
915※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 12:49:18 ID:Rx17/5jK
>>914
任天堂の公式サイトにありまっせ。

ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/revo/
916※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 12:53:09 ID:d8RfGHKI
>>915
ども。確かに小さいな。なんか外付けHDDみたいで任天堂ぽくないデザインだな。
917※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 13:30:52 ID:9ihXIws0
GBASPのフラットデザインやミクロの金属筐体という前例はある。
918※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 14:05:31 ID:6pN/D2fR
DVD再生はオプションなのか。
いくら位かかるかな。
919※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:10:51 ID:jbfuWAcS
DVD再生をオプションにするのは正解だね。いまやどこの家庭でもDVD再生くらいはできるわけで、
そのためにコストを上げるのは無意味。HDやBlu-Rayならともかく。

しかしこのデザインで2万円を切り、「ファミコンレボ」の名前だったらバカ売れの悪寒・・・
920※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:27:05 ID:/NQg5TZY
>>919
いやさすがにファミコンを今さら使うことは・・・って話題がループになるな。

ところで、DVDといえばHD-DVDはともかく、ブルーレイはDVDと互換性がないとか聞いたんだけど。
それでもちゃんとPS3はPS2と互換性があるみたいね。どういうこっちゃ。
921※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:31:57 ID:OdiG7EYU
>>920
余分にピックアップを積んでるだけ

ただでさえPS系はピックアップに問題あるのに、今度は同時に2つも摘む事になる
922※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:44:11 ID:tXd78HWI
>>921
違うよ。ソニーは3波長ピックアップを持ってる。
923※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:44:27 ID:ChxzxPtl
任天堂の岩田聡社長は27日、開発中の次世代家庭用ゲーム機「レボリューション」(仮称)の価格について「米マイクロソフト(MS)とソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のゲーム機とは違う価格帯になる」と述べた。
924※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:46:03 ID:OdiG7EYU
>>922
DVDと違って青色レーザー使うから、同一ピックアップ内に押し込めないのでは?

もし同一ピックアップ内に入れられるなら入れられるで、コストとか壊れた時の修理費が
今までとは比べ物にならないだろうな
925※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:55:21 ID:jbfuWAcS
>>924
ピックアップ余分に積むよりもトータルでコストがかかるなら、無理に1ピックアップにする意味はないよね。
修理については・・・もともとアセンブリ交換だからなあ。





タイマーの発動率がより上がるのだけはガチ。
926※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 15:57:15 ID:GF8FLVzR
DVD機能なんていらんよな。PSの音楽CD再生と同じくらいいらん。
927※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:04:07 ID:tXd78HWI
>>924
2波長(CDとDVD)も同一OPU(ピックアップ)に二つの発振器が入ってるわけで、それにもう一つ発振器を追加しただけの事だよ。
壊れた時の修理費は青のみの交換より数千円+になるぐらいじゃないかな。
CDやDVDの発振器が壊れたときは・・・だけど¥。
928※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:08:11 ID:OdiG7EYU
>>927
次のタイマーはそこか。おっかないな
前例からするとCD部分が壊れてもピックアップごと交換するだろうし

いっそ噂されてる、別ドライブでの採用の方がマシかも
929※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:15:28 ID:/NQg5TZY
ブルーレイの話題を出したのは自分なのにアレだが、そろそろレボに戻りませう。

>>923
至極当然のことしか言ってない気がする。
PS3や360より安くなるのは当たり前だもんなー。
930※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:29:42 ID:6yvarW9z
>>908
激しく同感、ソニー系のゲーム機は性能自慢みたいだが
実際に人間が見たときの綺麗さが考えられてなくて萎える
あのロードの遅さと汚い画像のせいで俺のゲーム離れが進んだ
931※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:36:05 ID:d8RfGHKI
開発スタッフが一人くらいここチェックしてるんじゃないかなぁ。
でいろいろ噂されててほかのハードより期待されてるのにいまいちパッとしない価格だったら萎えるなぁ。
932※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:47:49 ID:ChxzxPtl
違う価格帯で出すって事は
まぁ当然XBOX、PS3より低い価格帯で間違いないだろうけど
価格帯ってのがどの位なのかよくわからん。
やっぱ1万以上は離れてないとダメだよな?

つーことで¥24800〜¥29800と予想。
933※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 16:54:08 ID:H1FMNINV
俺はPS3の値段が気になるな…
レヴォが25k台で出すと仮定して、PS3が50k以上じゃ勝負にならない
せめて40k台で売りたいところだな
934※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 17:03:53 ID:wrqEnJzs
中身の質に関係なく任天堂ハード、PSを名乗ってる以上レヴォは25000、PS3は39800まで
それ以上になったらどっちも叩かれると思うよ
935※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 23:04:35 ID:LsX0nv0d
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/175/17596.html

やっぱり2万円台か?
936※名前は開発中のものです:2005/12/28(水) 23:05:06 ID:LsX0nv0d
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/175/17596.html

やっぱり2万円台か?
937※名前は開発中のものです:2005/12/29(木) 00:17:02 ID:ST8xAge8
任天堂サイドでの150j発言はすごいな
これでまだ価格発表していないPS3はダブルスコアの300j以上を付けにくくなったわけだ


・・・あれデジャブが
938※名前は開発中のものです:2005/12/29(木) 07:17:00 ID:qvtz4LNk
レボ一点買いの人にも、
俺みたいに結局全ハード買っちゃうオタにも、安けりゃ安いほどいいわ
939※名前は開発中のものです:2005/12/29(木) 10:39:36 ID:M2moE5oI
問題は非アクションタイプのRPGとか、AVGがでるのかどうか…。
アクションゲームってやらないんだよなあ。
940※名前は開発中のものです:2005/12/29(木) 11:04:18 ID:+iAWzhNd
RPGとかAVGとかめんどくさいゲームなんてイラネ。
そう言うオタク分野はPS3とかに任せておいて
レボはアクションゲームとか誰でも簡単にサクッとプレイできるゲームを量産して欲しいな。

っていうのがライトゲーマー層の考えだと思う。
941※名前は開発中のものです
ライトユーザー狙うのに二万五千円とかは高すぎないか?
今までと違ってDSで確保した女性ユーザーも根ら運だったら
ソフト込みで二万が妥当。