【N64】NINTENDO 64、9周年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DARIUSψ ★
NINTENDO 64、9周年
2005年6月23日(木) 23時55分

1996年6月23日にNINTENDO 64が発売されてから今日で9周年です。
当初は4月21日に発売予定でしたが、ソフトの遅れとしてこの日となりました。
米国では9月21日の発売でしたね。「ゲームが変わる、64が変える」との
キャッチフレーズで登場して、様々な良作タイトルを残していきました。
ゲームを「変えた」3Dスティックも今では「標準」です。

たまには押入れから引っ張り出してきて遊んで見るのもいいかもしれません。
当サイトではNINTENDO 64の全タイトルのレビューを投稿することが出来ます。
まだ投稿されてない作品もあります。是非ご利用下さい。こちらからどうぞ
http://www.nintendo-inside.jp/review/index.php?platform=15
ホコタテブログでは今年や来年迎える様々な記念日が紹介されています。

ホコタテブログ
http://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/

http://nintendo-inside.jp/news/165/16570.html
2※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 20:30:05 ID:M1rwBoOT
3※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 20:40:34 ID:7lP/f0Zw BE:107339876-##
「シレン2」とか

   「カスタムロボ(通称カスロボ)」とか
「マリオストーリー」とか

「爆ボンバーマン」とか 「007ゴールデンアイズ」とか

対戦も一人用も結構 面白いのがあったよな。

あっ、でも・・

ス マ ッ シ ュ ブ ラ ザ ー ズ(元祖)

も かなり遊んだよな・・あれだけは1000回超えたかもしれないな。

俺は一番ゲームをする時期に64で遊んでたし、

まあ、64世代ってことになるのかな。

なんだかんだ言っても、いろいろいいのがあったよな。
4※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 20:47:03 ID:qNOUTpDU
賞賛しすぎるのもなんだが、これほど満足度の高いゲーム機もなかったな。
5※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 20:47:39 ID:FfmegR8a
ゴールデンアイズについて詳細きぼん
6※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 20:53:01 ID:2fwsQ1V0 BE:42424823-#
ゴールデンアイとスマブラはめちゃくちゃハマったな。
64はいいハードだった。
7※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 20:54:04 ID:HgKDJyV+
FC以降の任天堂の据置機でコレだけは縁がなかったな〜
スゲエ地味な印象
8※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:00:12 ID:7lP/f0Zw BE:38335853-##
そう?

PSよりも性能は良かったし、

結構、普及もしてたよ。
9※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:01:11 ID:itQFLh4U
スーパーマリオ64が当時消防だった俺には面白くて面白くてたまらなかったんだよな
朝、5時くらいに起きて親に見つからないようにコソーリやってたりな
10※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:02:50 ID:v+E/6uxc
ゴールデンアイ、スマブラ、オウガバトルはまだ現役
11※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:04:59 ID:FfmegR8a
64はたしかに面白いゲームが多かったのだが
RPGが弱かった。格ゲー、アクションも全部3Dだし。
12※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:21:54 ID:Xw67ihvi
007ははまったなぁ
13※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:25:39 ID:7lP/f0Zw BE:46003436-##
シレン2の綺麗なグラと

底なし沼で ずぶ ずぶ ずぶ ずぶ やりこめる


あの神なやりこみ要素は結構はまった。

あれは、「ゲームなんて ク リ ア で き て 当然じゃーーん♪」

とか言っているやつに勧めたい。


はまるよ。あれは。
14※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:27:10 ID:1fC+QY33
そして酔った
15※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 21:51:05 ID:hoKO40Vo
ああ、俺はポケモンスタジアムシリーズしか持っていなかったからなあ。
友達の家でゼルダの伝説とかスターフォックスとか見て興奮してたなあ。
スマブラも持っていなかったから、いきなり自滅しちゃったりしたなあ。
64のソフトは最高だったなあ。
16※名前は開発中のものです:2005/06/24(金) 22:48:00 ID:47/TV9cw
おまいら祭りですよ。
17歳ネットアイドル【eri17】がリンク先ミスって自分のエロ画像垂れ流してますよ。
本人気づいてない様子。
消される前に急げwwwwwwwwww
http://eri17.chu.jp/

17※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 00:07:52 ID:ko6JHGJE
コントローラとセットで、バス釣り専用機
18※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 00:38:54 ID:bth6mo/b
>>3>>9
おまいらと同世代かもしれん
小学生の時学校から帰って毎日ゴールデンアイ、スマブラ、パーフェクトダークとかやってた
64より対戦が面白いハードはもう出てこんような気がしてきた
19( ・д・)鉄平 ◆Hyper6SlQ2 :2005/06/25(土) 00:47:36 ID:ENfOu2EA BE:94973748-##
シレン2まだ持ってる
頂上のあかずの間で挫折したまま・・・・
203:2005/06/25(土) 01:08:38 ID:XjeFmtXX BE:25557252-##
>>18 あっ、たぶん同世代だわ。
213:2005/06/25(土) 01:09:46 ID:XjeFmtXX BE:92006249-##
http://eri17.chu.jp/
>>16 騙された・・・。
   ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < バカモノ、また騙されたのか!グァッハッハッハッ!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

ここに来てしまった人は再来年確実に【インポ】です。
↓のコピペを投稿すれば回避できます。

----------テンプレートここから----------

おまいら祭りですよ。
17歳ネットアイドル【eri17】がリンク先ミスって自分のエロ画像垂れ流してますよ。
本人気づいてない様子。
消される前に急げwwwwwwwwww
http://eri17.chu.jp/

----------テンプレートここまで----------

アクセス解析
22※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 02:57:18 ID:azf1QFNN
ゴールデンアイとスマブラとマリパーナツカシス(´・ω・)
23※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 07:54:23 ID:8t0pBA8U
64のソフトにはずれはないよな。
マリオ64、ゼル伝、スタフォ64、バンジョーとカズーイ、スマブラ・・・。
64に駄作なんてあったか?
あったとしても数えるほどだろ。
24※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 08:12:59 ID:Vqouf7iw
64最高
25※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 09:21:09 ID:DQC6/4Lp
漏れがハマったのは
・007ゴールデンアイ(幼馴染みの親友達とゲーム内で激しく銃撃戦。黄金銃やグレネードランチャーの奪い合いしてたあの頃が懐かしひ。。)
・実況ワールドサッカーフランス98(タックルされてよろけ中にCボタンユニット全部同時押しで故意にダイブ→うまくいけばPKゲット、タイミングが遅れて失敗すればシミュレーションの反則取られて黄紙。みんなPK貰おうとPA内で必死になったことがあるw
あとフランスを使うと何故か選手交代画面でフリーズしてしまう重大なバグもあるなど、糞な点も多かったが。。)
26名無しさん@5周年:2005/06/25(土) 14:02:09 ID:wyk2ENx6
007は最高だな
27※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 16:39:47 ID:1PbiP7yb
64のおかげで結構儲かったな。うちの会社。
28※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 16:53:40 ID:xIhBpJDe
カルチャーブレーン?
29※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 18:43:39 ID:lXJLXLO7
ワンダープロジェクトJ2って、DS向きじゃない?
でも、やってるところを他人に見られたくないけど。
30※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 20:31:51 ID:TVECZ6GK
最近オクでゲットした。
洋ゲーしか持ってねえなw
メイス最高過ぎ
31※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 20:35:30 ID:Ygt5GkjY
VB以外の任天堂ハードで俺が一番関わらなかったハードが64
32※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 21:17:14 ID:DPpOptbB
64の失敗があり今の悲惨なGCの現状があるわけか
33※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 21:20:18 ID:6g6Y1Uu0
64は最高でもS端子までしかサポートしていないという糞ハード
ここで64絶賛してる奴はコンポジットの糞画面でゲームやってんのか?
RBGやD端子に対応していないという時点でまるで問題外のダメハードだよ
ゲームの出来を評価する以前の問題

まあスパロボ64は良かったとだけ言っておこうか
34※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 00:04:28 ID:11U4eoBC
ウチではまだまだ現役ww弟が友達とスマブラとかやってるぞ。GCのより楽しいって。
35※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 00:13:51 ID:geaCOMy9
64は、独特のもやがかかった様なグラフィックが
あまりすきじゃないな。
36※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 00:23:49 ID:D5P1O1PQ
9周忌
37※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 02:10:10 ID:/PS4lBkh
エヴァはよかったよ!
38※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 02:10:46 ID:/PS4lBkh
お!漏れのID、PS4だって。
39※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 03:26:07 ID:Up9C1WI7
>>33
64が発売された時期を考える!
40※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 03:48:27 ID:REU83Pfp
>>33
39の言うとおり、おまいさんは9年前にそれだけの端子のあるテレビを
使っていたのかい?
41※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 04:05:38 ID:lQTE2adF
俺んちの10年以上前のTVに21ピンRGB端子がついてるよ
42※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 08:01:37 ID:X0/GKTGH
64のS端子ケーブルってスーファミとかAVファミコンに使えたっけ?
43※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 09:02:50 ID:PXhpaBTk
スパロボ64は実在作品を世界観に。
64エヴァはアニメムービーシーンを取り入れる
ゴールデンアイはキャラゲーにしてはなかなかの出来
スマブラは2もミリオン行くほどの出来
44※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 12:09:47 ID:b+cW/eaI
>>40
>>41
何も知らないんだな
そもそもSFCの時点でRGB対応なのにそれを切り捨てている時点で意味不明だし、PSはD端子、SSはRGBに対応していた
64は時代を考えても明らかにロースペック
あの時代でも最高でもS端子が限界というのは問題外な話

まあ、一生コンポジットの糞画面で満足してろってこった
45※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 12:10:06 ID:b+cW/eaI
>>39
>>40
だった
46※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 15:26:54 ID:ugStxXfB
>>44
分かってないのはオマエの方だよ。
あの時代にD端子・RGBに対応していたTVがどれくらい普及していたと思ってるんだ?
さらにそのうちの何%でゲームが出来たと思ってるんだ?
オマエがどんな環境でゲームをしていたか知らんが、世間=オマエの図式を立てるな。
47※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 16:02:23 ID:b+cW/eaI
>>46
や、やっぱり何もわかってない・・・
心底呆れた
テレビの普及率など何の関係もない
SFCがRGBに対応していた以上、64も対応させるのが当たり前
その当たり前を任天堂は放棄した
だから64は問題外の糞ハード
いくらゲームの出来がよかろうと、最高でもS端子出力までしか出来ないのでは、宝の持ち腐れなんだよ

まあ、一生コンポジットでゲームやってろ
お前はS端子の画面すら見たことないんだろ
無知ってのは幸せな事だな
48※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 17:37:11 ID:jiJ8Dzex
俺は画面の質よりも面白さをとる!実際に今はプレ2、持ってるけど、あきらかに64の方ばっかりしてるし、周りもみんなそう、自分中心に考えてるって事に、早く気付けボケ!
49※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 18:11:14 ID:ugStxXfB
よく考えてみたら
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
だな
50※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 18:47:22 ID:Vty/K1B0
64って今でも生産中?
51※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 20:21:21 ID:HVlX3R8/
まだメモリー拡張パック持っていないからな、
生産終了したら困る。
52※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 20:21:45 ID:EtsQez/N
スマブラはよう友達とやりまくったもんだ。
5,6人集まっちゃったときは、勝った香具師が交代。
それでもみんな1位になろうとするw

ゼル伝もはまったなあ。
微妙なところでは、ドンキーがなかなか楽しめた。
53※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 22:49:13 ID:k9V3P1vi
>>47
キューブが出てしばらくたっても実際D端子使ってる奴なんかごくわずかで
あとになって余計なD端子削除した。
よけいなもんつけるとコスト高くなるのよ。
まあ64程度の解像度でD端子もS端子もゲームの面白さには直接関係ない。
54※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 00:00:58 ID:LUq+soLx
ゴールデンアイの対戦に明け暮れた遠いあの夏の日…
55※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 01:07:01 ID:qqWg8iNQ
>>53
そんな事情はまったく関係ない
SFCで対応してたのが対応してないなんてまったく話にならない
論外なんだよ
あとキューブのD端子排除も最低の処置だった
56※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 01:10:44 ID:cvSms1+5
あーなんとなく言っておくけど、こいつHDスレにいた、
ただの構ってちゃんの下らない書き込みしかできないゴミヤローだよ。

放置したほうが時間の無駄、人生の無駄にならないんじゃないかな。
57※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 01:55:12 ID:t5exr+6h
画面がくっきり写ってるだけで満足なんだろうな。幸せだなあ。

おれは面白いゲームをやるよ。
58※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 01:55:44 ID:s5/w5N70
64のソフトって64個しかなさそうな勢いだわ
59※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 01:56:37 ID:s5/w5N70
ゲームキューブ買ったわいいがバイオ4クリアしてやる事ない・・
スマデラたけえってwガチャも
60※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 01:57:06 ID:s5/w5N70
興味ないのに中古に5000円も出せないよ
61※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 07:14:06 ID:Wd7fm2Og
コンポジットが糞とか言ってるヤシロボゲ板で糞スレ立ててたな
あまりの電波っぷりが向こうで語り草になった
62名無しさん@5周年:2005/06/27(月) 11:45:38 ID:tLYU+c+m
さてそろそろ64でも買うか
63※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 14:06:35 ID:dyhnhldx
事実コンポジット接続でゲームやってる奴は糞だろう
あんな糞画質でよく我慢できるわ
RGB接続やD端子接続に慣れた人間にとっちゃ拷問にも等しいのに
64※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 14:41:02 ID:kIxwFb8x
そんな事だけで簡単に人を糞呼ばわりするお前の方が人間としてどうかと思います
65※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 15:31:51 ID:6RGurIEx
>>64
キリ番なのに何も言わないお前の方が人間としてどうかと思います
66※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 15:53:09 ID:qdyycaLU
あほみて〜
過去のゲーム機で重箱のスミつついてたのしいのか?
67※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 16:24:29 ID:MFWLt/Zn
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ラジアータストーリーズ
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
FF8、X-2
SO3
ttp://psmk2.net/
68※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 20:38:44 ID:MM/wlwQ+
皆様にお伝えいたします。
画質房はスルーしましょう。
69※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 20:58:53 ID:R+p+A6Ca
>>33
古いバージョンならちょっと改造すればRGB出力が出るよ
ソニーVEGAのAVマルチ端子に変換してきれいな画面でやってる
70※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 22:09:30 ID:OsuoPq2Y
VBと64は任天堂の失敗ハード
時オカリナもGCで出来る今64の価値なし
71※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 22:14:05 ID:t5exr+6h
あれ?64のソフトって時オカだけだっけ?
72※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 23:31:38 ID:MM/wlwQ+
64には時オカしかないと言っている厨房はスルーの方向で
73※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 23:45:15 ID:OsuoPq2Y
以上揚げ足取りの64厨房でした(^^)ムジュライラネー
74※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 00:24:34 ID:kH7d5Kqy
最初のマリオパーティで手にマメができたっけ……
75※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 02:20:24 ID:1YAFA+CZ
3Dスティックの付け根から粉が吹くぜ!!
76※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 03:24:49 ID:tR3p4+gH
>>68
そういう発言をする馬鹿って絶対コンポジット接続なんだよな
77※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 05:50:54 ID:Nyg6tP4K
D端子削ったGCっておいくら万円?削ってない奴が15000万だっけかな?たいして安くなってなかったりして
78※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 06:29:24 ID:yUuO+17d
>>33はさぞや素晴らしい環境でゲームをなさっているんですね
スパロボしかやらない典型的なアニヲタ兼ゲーヲタという事実はさておくとしてw
79※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 08:44:37 ID:bM315MnZ
S端子厨はこのスレでも下手な宣伝してるのか・・・

PS2やDC以降はS端子以上がいいってのは確かにあるね。
でもそれ以前のゲーム機だとS端子で画面がクッキリになったとしても
ドットがクッキリ見えるだけ。
ソフトな画面がシャープになる程度の違いしかない。
というかスーファミ以前だとかえって見づらいような・・・ 

てか端子の話題ってスレ違いだよね そろそろ終了しようぜ
80 ◆DARIUS.ei. :2005/06/28(火) 10:21:48 ID:c3WoMXWE
詳しい事はわからないけど、
S端子、D端子もいいけど、ゲーム機自体の
解像度がそこまで届いていないのなら意味が無い気がする。
ただくっきりはっきり写るだけでしょ。
そこのところどうなんだろ。
81※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 10:57:17 ID:BmBjg92Q
>>80
文字がしっかり読めるというのは大きい、AVGなんか朗報だが、
レースゲームとかだと希に逆効果なんだよな。ポリゴン見えて、
なんだかリアリティが・・・。
82 ◆DARIUS.ei. :2005/06/28(火) 11:09:02 ID:c3WoMXWE
>>81
確かに、たまに読み方わからない漢字とかあって、
ふりがなふってあるけど、かなり読みづらい事がある。
3Dゲーはうまくぼやけて滑らかになるからいい感じ。
自分がゲームで使っているテレビは小さい安テレビだからなぁ。
SONYのベガもあるんだけど、自分の部屋には無いからゲームには使ってない(つД`)
83※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 13:10:40 ID:BSdNn6oX
>>80
S端子以上のケーブルの利点はそれだけじゃないよ
発色にも大きな差が出るからね
84 ◆DARIUS.ei. :2005/06/28(火) 15:12:47 ID:c3WoMXWE
>>83
あー、でしょうね。
コンポジットってコードに触れただけでも画像乱れたりするし、発色悪そう。
そういう私はコンポジットですけど。
85※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 15:25:15 ID:Iu4iAmpJ
>>30
アーケード版やると64版捨てたくなるから、知らないほうがいいw
86ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 16:22:54 ID:YLNNnyj0
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、産業スパイ、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
87※名前は開発中のものです:2005/06/28(火) 17:00:42 ID:XjnoAHQv
ゼルダの伝説 時のオカリナだけのために
ハードを買っても決して損はない。
88※名前は開発中のものです:2005/06/30(木) 19:41:30 ID:MExVUvAg
umd
89※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 12:12:21 ID:unlIfl5g
NINTENDO64内蔵のOSは Microsoft Windows95/OSR64 だった罠。
次世代で、64ビットのウィンドウズ95といえる。

まず、FAT32により最大32GBのハードディスクが使える。
(120GBのディスクはパーティションを4つ切る必要がある。)
USB、IEEE1394を標準でサポートしている。
専用のライティングソフトを組むことにより、CD-R/RWやDVD-R/RW/RAMにデータを書き込める。

CPUは Pentium J プロセッサ 960MHz
メモリは92MB(最大512MB)
HDD 24GB Cドライブ 8GB Dドライブ 16GB 1つだけ増設スペースあり。
DVD-ROM CD-R/RWドライブは外付け方式。
90※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 13:15:59 ID:wdf4gRuc
>>87
GC版持ってるからイラネ
91※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 13:51:28 ID:WsLtF/r1
>>90
貴殿がGC版を持っているかなんて報告はいりません。

GC版は風のタクトの予約特典だから、普通には売ってないだろ。
マリオクラブのプレゼントのゼルダコレクションも今は無いし、
これから時のオカリナをやろうと思ったら64を買うしかないよ。
92※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 16:17:47 ID:pbLCyEWt
これから時オカをやりたがる奴なんていないと思うが
そもそもアレはそんなにいいゲームではない
「名作であってくれないと困る」から名作認定されただけ
93※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 16:59:38 ID:uEteETNo
時オカGC版の為にGC持ってないのに予約した俺が来ましたよ
時オカはなんだかんだでゼルダシリーズで一番ファンが多いタイトルじゃないか?
ギネスにも載ってるし
94※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 17:20:13 ID:XNWQDzWu
時岡GC版って何が違うの?単なる移植?
95※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 17:23:50 ID:uEteETNo
>>94
64のそのままの移植とダンジョンがマイナーチェンジされた裏バージョン二本入ってる
96※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 18:10:26 ID:sZVY4p9d
9年経つか〜懐かしいな(´ー`)
当時小5だった俺はコカ・コーラの64プレゼントに必死に応募したっけw結局当たらず、クラスの奴の家でよくやらしてもらったよ…それが今はハードオフで2500円だもんな…今更ながら買ってみるかな。
97※名前は開発中のものです:2005/07/03(日) 18:43:46 ID:lgXV03iT
>>94
単なる移植だけど、少し操作しにくい。
GC版やってみて64版の操作法がどれ程洗練されていたかが良く分かった。
98※名前は開発中のものです:2005/07/04(月) 00:45:14 ID:4dpkpCoi
ピカチュウverなんてのもあったよな
99※名前は開発中のものです:2005/07/04(月) 05:15:29 ID:r0dHa494
私は64買おうと思っていましたが、買おうかこうか、思っているうちに、ゲームキューブの時代になってしまいました。
その後、XPのマシンが出て、XPのパソコンを買ったので、ゲーム機にはあまり興味を持たなくなりました。
100※名前は開発中のものです:2005/07/04(月) 08:30:01 ID:4dpkpCoi
雨凄いな
100ゲトー
101※名前は開発中のものです:2005/07/04(月) 18:56:09 ID:YayM9hp+
スパロボ64、よくサンライズ許してくれたな
102※名前は開発中のものです:2005/07/04(月) 19:01:07 ID:TUrZchDy
64てどこが64ビットだったの?
64のプロセッサな訳ないし
なんか誇張して宣伝に使ってる気がする・・・
103※名前は開発中のものです
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/hardware/

いちおー64bitみたいだけど