【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
内蔵音源で演奏されてこそゲームミュージック。 そんなオッサン達がマターリ話すスレ。
DA生音ストリーム垂れ流しはスレ違い。 定期的に出現する釣り師は華麗にスルーの方向で。

【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1173328800/
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1164354264/
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1153295236/
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1141034444/
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1133620412/l50
【内蔵】PCM16+FM8+PSG4くらいがベスト【音源】2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129539930/l50

テンプレは>>2-10あたり
2コンシューマー:2007/05/29(火) 18:39:12 ID:pQOXu7R9
■ファミリーコンピューター(ファミコン)
矩形波×2音 三角波 ×1音 ノイズ× 1音 DPCM×1音

拡張音源
FDS×1音(ディスクシステム) VRC6×3音(コナミ) VRC7×6音(コナミ)
MMC5×2音(ハル研) 106×1〜8音(ナムコ) FME×3音(サン電子)
ジャレコの音声チップ×1音

■スーパーファミコン
SPC700(PCM) 8音
演算波形、PCM、ノイズの中から8音選択可
ステレオ可(16定位?) デジタルエコー機能搭載

■PCエンジン
波形メモリ音源6音(内2音をノイズ使用可)

拡張音源
PCエンジン CD-ROM2システム
ADPCM1音

■メガドライブ
FM音源(YM2612)6音(またはFM5音+8bitPCM1音)
PSG(SN76489) 3音 ノイズ 1音

拡張音源
メガCD PCM 8音
スーパー32X PWM音源 2音

■セガマーク3
PSG(SN76489) 矩形波3音 ノイズ1音
拡張音源 
FM音源ユニット(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5音)

■セガマスターシステム
PSG(SN76489) 矩形波3音 ノイズ1音
FM音源(YM2413)FM9音(または6音+リズム5音)

■ネオジオ (同CD)
YM2610 PCM 7音+FM 4音+PSG 3音+ノイズ 1音
3PC&パーソナルワークステーション :2007/05/29(火) 18:41:12 ID:pQOXu7R9
■MSXシリーズ
MSX1
PSG(AY-3-8910) 矩形波3音 ノイズ1音

MSX 2+
FM音源(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5音)
PSG(AY-3-8910) 矩形波3音 ノイズ1音

拡張音源
FMパック(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5音)
SCC5音(コナミ)
新世サイザー 1音(コナミ)

■X68000
FM音源(YM2151 OPM) 4オペ 8音 ステレオ3定位
ADPCM OKI MSM6258 1音 ステレオ3定位

■FM TOWNS
FM音源(YM3438) 4オペ 6音 ステレオ
PCM(RF5C68) 8音 ステレオ (後期型はリニア補完機能搭載)
PCM(OPN2 D/A) 1音 ステレオ
ブザー音(BEEP音?) 1音
4PC:2007/05/29(火) 18:42:26 ID:pQOXu7R9
■PC-9801
BEEP音(8253A、9801VM2/9801U以降) 1音

サウンドボード PC-9801-26/26K(通称ノーマル音源)
FM音源(YM2203C) 4オペ3音 モノラル
SSG(YM2203C) 3音(ノイズジェネレータ含む) モノラル

PC-9821Aシリーズおよびサウンドボード PC-9801-86(通称86ボード)
FM音源(YM2608B) 4オペ6音 ステレオ3定位
SSG(YM2608B) 3音(ノイズジェネレータ含む) モノラル
リズム音源(YM2608B) 6音 ステレオ3定位
PCM(カスタムIC) 1音 ステレオ

その他サードパーティ製サウンドボード多数

PC8801用サウンドボードIIの正確なスペック求む
5ポリゴン世代以降:2007/05/29(火) 18:43:38 ID:pQOXu7R9
SS:PCM32ch (PCM1chを1オペとして最大16音までのFM音源として使用可。4オペだと8音)
PS:ADPCM24ch
ジャガー:Jerry(DSP)+DACx2
Nintendo64:ADPCM64ch(?)
DC:ADPCM or PCM 64ch
PS2:ADPCM48ch
GC:ADPCM?ch
X-box:ADPCM128ch
6携帯ゲーム機:2007/05/29(火) 18:44:53 ID:pQOXu7R9
■ゲームボーイ (初代、ポケット、ライト、カラー)
矩形波2音 波形メモリ1音 ノイズ1音

■ゲームギア
矩形波3音 ノイズ1音 (MARK3準拠)

■リンクス
カスタム音源モノラル4音

■PCエンジンGT
PCエンジン音源に準拠。波形メモリ音源6音 (内2音をノイズ使用可)

■メガドライブNOMAD
メガドライブ音源に準拠

■ワンダースワン (初代、クリスタル)
デジタル音源4音 (波形メモリ音源、1音をPCM音源として使用可)

■ネオジオポケット (モノクロ、カラー)
矩形波3音 ノイズ1音 ステレオ可

■ゲームボーイアドバンス(初代、SP、ミクロ)
矩形波2音 波形メモリ1音 ノイズ1音 PCM2音

■ニンテンドーDS
PCM16音 (内8音をPSGとしても使用可)

■PSP
不明 (おそらくADPCM24音でプレイステーションと同等?)
7PSGの解釈に関して:2007/05/29(火) 18:45:45 ID:pQOXu7R9
PSGとは、厳密に言えばゼネラル・インスツルメンツ社の開発した
AY-3-8910/AY-3-8912/AY-3-8913相当品を指すが、
このスレ的には、テキサス・インスツルメンツ社の
SN76489(こっちの方がゲーム機にはメジャーかな)や、YAMAHAのSSG、
YM2203内のAY-3-8910互換部分、ファミコンやPCエンジンなどに搭載されている
矩形波チップなど、矩形波を発声する安価なチップを総称してPSGとして
取り扱います。
8SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:47:50 ID:pQOXu7R9
関連スレ

【聞き専】FM音源の曲データ倉庫【PMD/FMP、MDX】3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1113474798/
9p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/05/29(火) 19:13:42 ID:bQL/6WUq
FM音源はX6800の限ると思います。
OPM、最高!
10SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 20:01:24 ID:RYcVwamr
X6800とはX68000の廉価版か?w
11SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 20:27:29 ID:EKYWuDuG
>>1乙
>>10
ゴキブリの事かと思う
12SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 09:33:02 ID:rBuYJeIY
なるほど、SEGAAGESスレからのリンクでたどり着いてきたってワケか。
13SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 10:29:14 ID:Z5yCHS9r
それかテクノソフト関連のスレか
14SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 16:52:46 ID:IbmkEEEf
唐突だけど、FC、GB、GBAは矩形波(パルス波)ってした方が良くない?
15SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 17:54:35 ID:Ek2TBgbc
三角波やノイズ、DPCMは無視ですかね。今では海外でもNES=PSGだよ

というわけでDPCMについて語ろう。FF7のFF移植スレでも扱いに困っていたな
16SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 19:02:36 ID:dqvc1IHo
あばれんぼう天狗、ドキドキ遊園地、烈火の
ギャンギャンうるさいオケヒットがDPCMとゆうものですか
17SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 19:05:15 ID:ONqtrnxt
>個人的にはスーパーファンタジーゾーンの
>オリジナル曲とGBのトリップワールドがベスト
トリップワールドはよう知らんけど、
スーパーファンタジーゾーンのオリジナルBGMって
そんなに曲的にデキが良かったか?あれはとうにも
好きモノがファンタジーゾーンっぽく作ったという印象しかない。
とくに後半PSGをメロに持ってくるのが多いのが安っぽい印象。
18SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 19:18:46 ID:X7bVWNVl
>>17
> 好きモノがファンタジーゾーンっぽく作ったという印象しかない。
小高直樹をつかまえて「好きモノ」扱いとは・・・
19SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 19:54:12 ID:dqvc1IHo
そりゃ作曲者に対する妄信というものじゃない?
スーファンの曲は好きだが17も外した事は言って無いと思う。
天才の仕事を秀才が高レベルで模倣した印象
20SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 19:54:44 ID:ONqtrnxt
いや制作者の名前は関係なく、
これが当時思った率直な感想だから。
そういう視点での評価もあったという認識で。
21SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:45:19 ID:rBuYJeIY
>>17
PSGをメロに持ってくると安っぽくなると言うのか?
それは使いようというもの。オレは結構好きだけどね。

サンダーフォースIVだって、サビでメロがPSGになる曲が多いし、
古い古代の曲もサビでPSGがメインに鳴る曲が多い。
アフターバーナー(メロあり)のメロディラインも、実際鳴ってるのはFMだけど
音色自体はモノリードというか、PSGっぽい音だ。

スーパーファンタジーゾーンの楽曲に関しては、ここは個人の好き嫌いを
語るスレではないし、曲の好みを押し付けるスレでもない。
ただ、ファンタジーゾーンに対しての愛というか、こだわりが感じられる楽曲だったとは思う。
俺はそこは評価に値するというか、素直に感動した。
22SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 22:20:53 ID:32sSIFt4
PS2やDCの起動時の音って普段はどこに入れてるの?
PS3がメインメモリをブラウザに64MBとられてることから考えて
ああいうのももしかしたらサウンドメモリにデフォで専用スペースに格納?
それともPS2の中にはシステム専用のメモリでもあるの?
23SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 22:33:43 ID:pKwWzEum
言いたいこと言って自演ageして話題逸らしかよ
24SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:44:32 ID:EP6L7lBR
前スレがサンソフトの話でくくられたが、
MDのバットマン、MDミッドナイトレジスタンス並に好きだった。
キャッチーでかつ渋くて良かったなぁ。
良い意味でコナミとコシーロを足して2で割った様な感じだと思ったよ。
25SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:46:21 ID:32sSIFt4
>>23
意味わからん
26SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:37:02 ID:hfvtT+A6
>>PSGをメロに持ってくるのが多いのが安っぽい印象。

単にスクエアリードやん
別にPSG=ファミコン音楽とちゃうで
27SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 01:10:01 ID:JOhj/YvB
穴場でボンバーキングシナリオ2
FC版の名曲がABOUT.SS氏によってサン電子ナイズされている。たまらん
28SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 01:14:48 ID:YJWRhICY
PSGのディレイ&デチューンのユニゾンはみんなが失禁する音色のはずだが…
29SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 01:30:24 ID:en2jQAUA
スレタイからすると微妙に客層違う気がするw
30SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 02:51:42 ID:dS8GF+I0
PCMは1でいいだろ、もちろん音階なんかつけられないやつな
31SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:08:57 ID:9IiHLALL
>>21
いやこの場合のPSGは使い様という意味だな。
スーパーファンタジーゾーンの場合は、3面だか4面だかの
矩形波がメロになるあの辺の曲は確かに安っぽく感じた。
他の曲も初代のオマージュの域を脱してない感じで、
個人的にはなんか合わなかった。当時はもっぱら裏技を
使って初代の曲オンリーでプレイしてたなw
32SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:09:20 ID:YJWRhICY
PCMはポリ数より容量で考えないと意味を成さない気が。
1声しか出なくても和音でサンプリングすりゃ同じことだし。
33SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:12:26 ID:9IiHLALL
FMをメインにPSGをサブにとか、
曲のサビでPSGが来るのは好きだな。
まあ早く言えばイース1みたいな感じなんだが。
34SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:14:33 ID:9IiHLALL
>>32
でも曲に使用するパートと、ゲーム中にボイスに
使用するパートは別でしょ。なので最低3音はほしい。
早く言えばツイン16システムでありグラIIだけどw
35SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:25:01 ID:QI/gc1aD
自分が好きな曲に後ろ向きな意見が出るとけっこう不愉快なもんなんだな
36SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:35:43 ID:YJWRhICY
>>34
いや俺が言ってるのは、30に対してPCMは1声なんて制限は意味無いでしょ?ってことね。
だいたいX68kのPCM8の概念使えば、スペック的には1声でも処理能力さえ許せば、
ソフトウェアでいくらでも重ねられるわけだし。
37SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 04:48:18 ID:hfvtT+A6
PCMで思い出したが、いまだにSFCの演算波形ってのがよくわからん
スーハミの音源はいろいろ謎が多い
グラ3とか初期のゲームで使ってるリードの音はPCMっぽくないし

>>36
それを実質ハードのスタンダード仕様にしてんのがGBAだしな
38SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 08:58:30 ID:bu29H0rG
>>31
すまんが、俺は逆に、まさにあの3面4面のメロが、PSGだからこそいいと感じる。
3面の軽快なテンポ、4面の平和っぽい感じがPSG独特の澄んだ音で鳴って、
とても響きが良い。
39SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 09:36:25 ID:9IiHLALL
まあその辺は各自の感じ方の違いなんでしょ。
個人的にメガドラでは、ガンスタのタイトル画面とか
ああいう重ねた厚みのある音が好きだった傾向にある。
グリーン面とかも地下の坑道の感じが出てて良かった。
ネオジオではマジカルドロップ2とかがその辺上手く使ってたかな。
40SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:42:06 ID:dBN/2bwC
>>37
ファウファウファウってループしてるのがPCMで、
ピーとかプーってキレイな電子音が演算波形かな?と思ってるけど・・・
41SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:51:14 ID:KN2piiUS
当時は絶対的にX68kの音源構成>NEC系PCのSBII等(加えてメガドラ)
と思ってたけど、PSGを上手く組み入れるのを加味すれば
そこそこいい勝負かな、と思うようになってきた。
もちろん、FM音源でPSGぽい音を出す手もあるんだけどさ。
電波の一連の移植モノはそうやってたのかねえ?
42SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 11:41:43 ID:lwhNy+OM
>>41
そう。当時はFMでPSGな音を出すのが一時期流行ってた。
43SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:08:51 ID:s+hX70Lb
オシレータが矩形波出せると簡単なんだけどねえ。
そいや着メロのFMチップって4音ポリ程度の古い奴でも(MA2だったかな)
キャリアの波形変えられて不思議に思った覚えがあるな。最近の着メロは
PCMに移行したのかな。大分前にウィルコムに移行して疎くなった。

>>41
単音で比べると音自体は4オペのFM音源だからさして変わらんはずなんだけど
NEC系はそもそもハードのオーディオ性能が悪かった気がする。
44SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:09:12 ID:or46HcTZ
他ではほぼ再現できないDT2は大きいと思う
45SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:18:35 ID:TWewpLzg
そうか、でちゅーん2があったっけ
46SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:30:37 ID:/5YyT6SK
>>32
和音サンプリングだと、シンバル+バスドラムとかやるとシンバルが一緒にキーオフしたりするけどな。
まあ、それはそれで味わい深くて好きだが。

>>44
代わりにOPN*にはCチャネルの効果音モードがあるよ。1音だけ、DT2以上の変態音が出せる。
47SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:21:54 ID:lwhNy+OM
>>43
まだまだ携帯電話はPCMとFMのバランスが、どっちがメインかとも言えない
ちょうどいいとこだと思う。携帯アプリなんかは、使えるメモリや
アプリ自体の容量の問題もあってまだまだFMが主流だし。

俺にとって、携帯は今が一番いい時代だと感じる。
48SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 18:43:02 ID:W77EyCc/
>>43
音源チップの外のアナログ部分の品質に関しては、
PC88シリーズはかなり良い、逆にPC98シリーズは良くない。
家庭用機とビジネス機の違いらしい。
49SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 21:26:56 ID:dBN/2bwC
>>47
DoCoMoで、Nシリーズはヤマハのサイトにツールがあるけど
他のシリーズ用のは無いのかな?
SMAFみたいにいじれる共通仕様があればいいんだけど・・・
50SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 21:47:36 ID:4O9CynWM
>>43
いまどきのMA7だとPCM(WT)が64チャンネル、
FMが4オペで32チャンネルある
2オペモードにするとだと64チャンネル
5143:2007/06/01(金) 01:15:33 ID:yQFgcZSd
なんかいっぱいレスありがd
着メロは一時期仕事で少しやってたんだけど、また触りたくなってきたよw
ところで俺はこの板は新参なんだ。この前存在を知ったんだが、詳しい奴多いな。
こういうスレだからか。
52SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 13:47:58 ID:IOxWWLyv
ナムコ
SYSTEM86 FM 8音(OPM)、WSG8音、DAC1音
SYSTEM1 FM 8音(OPM)、WSG8音、DAC1音
SYSTEM2 FM 8音(OPM)、ADPCM 24音(C140)

タイトー
バブルボブルとかの基板 YM2203(OPN) FM 3音 SSG 3音、YM3526(OPL) FM 9音
ダライアス基板  YM2203×2 FM 計6音 SSG 計6音 (OPN)、ADPCM 1音(MSM5205)
ニンウォリ以降の多画面基板とかF2とか多数 YM2610 FM 4音、ADPCM 計7音、SSG 3音


53SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 14:01:22 ID:IOxWWLyv
セガ
MOTHER1/2 PSG(SN76496)×2 計8音 モノラル
SYSTEM16A/B YM2151(OPM) FM8音、DAC 1音 モノラル
SYSTEM24 YM2151(OPM) FM8音、DAC 1音 ステレオ
SYSTEM18 YM3438×2 FM 計12音、ADPCM(RF5C68) 8音 モノラル
SYSTEM32 YM3438×2 FM 計12音、ADPCM(RF5C68) 8音 ステレオ

ハングオン、スペハリボード YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音、ADPCM 4音(?) ステレオ
Yボード YM2151(OPM) FM 8音、ADPCM 16音 ステレオ
54SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 14:26:14 ID:IOxWWLyv
コナミ
バブルシステム AY3-8910(YM2149)×2 矩形波 6音、ノイズ2音、DAC
沙羅曼蛇とかの基板 YM2151(OPM) FM 8音、007232 DAC 1音
A-JAXとかの基板 YM2151(OPM) FM 8音、007232×2 DAC 2音
TWIN16 YM2151(OPM) FM 8音、007232 DAC 2音、μpD7759
ドラキュラ基板 YM3812(OPL2) FM 9音、007232 DAC 2音、SCC 5音
HOT CHACE基板 007232×3 DAC 6音
SYSTEM GX 054539×2 ADPCM 計16音

DATAEAST
チェルノブとかの基板 YM3526(OPL) FM 9音、YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音
ロボコップとかの基板 YM3526(OPL) FM 9音、YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音、MSM6295 ADPCM 4音
空牙とかの基板 YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音、YM2151(OPM) FM8音、MSM6295×2 ADPCM 8音
55SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 14:31:16 ID:IOxWWLyv
アイレムとかカプコンとか、まんどくせー。
OPMにADPCMが4音付いてたり付いてなかったり、そんな感じで。
CPS2はADPCM16音で、Qサウンド(笑)対応っと。
56SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 14:53:56 ID:wpVyX5LH
>バブルシステム AY3-8910(YM2149)×2 矩形波 6音、ノイズ2音、DAC
K005289が抜けてる。
57SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 15:13:35 ID:IOxWWLyv
書いてて、DACとADPCMを、特に区別なく記述してしまった。
というより、違いがよく分かってない俺w
どっちもサンプリング音源という事に変わりはないから、間違ってはいないの?
58SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 15:50:35 ID:ZgOZVsUY
DACにしろPCMにしろADPCMにしろ、チップ名でもなくて発声方式の総称だから、
特に問題ない気がする。もちろんその先の、圧縮方式とかピッチ可変or不可とかは
チップや機種によって変わる。
59COMMAND 774:2007/06/01(金) 16:10:25 ID:Sg3GuO42
DACって何だ?
DAコンバータのこと?
60SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 17:48:21 ID:CDJRvVOR
違いが分かってないっていうか、情報源がMAMEとかM1とかhootっぽいなw
それでもS16AはμPD7751、S16BはμPD7759くらいは分かりそうなもんだが。
最終的にそれらMCUが制御してるのはDACと言われたらそれまでだけど、
DACとだけ書かれるとサウンドCPUが直接制御してるみたいに見えるから。

>バブルシステム AY3-8910(YM2149)×2
互換品とはいえ、バブルシステムに2149を積んだ個体があったんだろうか?

あと最近MAMEでSN76496とSN76489の違いが実装されたけど、
エグゼドエグゼスは76489(+8910)だよな?
61SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 01:26:39 ID:FDyq8yF7
古きよきゲーム音楽の血をもった最後の名盤はクロノアだな
あれはとてもよかった。ストリームだったけど。
62SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 02:07:20 ID:H5Mo1mTN
>>61
スクリューブレイカーとか
63SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 06:50:21 ID:h+vDJ2n1
>>61
世界樹の迷宮とドラキュラの最新作はどっちも確信犯的古きよきGMサウンドだぞ
ちゃんと内蔵音源
64SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 07:37:40 ID:zfZGInXT
ちっぽけラルフのPSGモードが、
65SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 07:57:07 ID:AXdOigIK
>>62
スクリューブレイカーは必要以上に90年代テイストでスゲー良かった
66SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:35:59 ID:CZaq4ls8
まあそれは俺等の世代で見れば良ゲーなんだろうが、
若い世代から見ると古くさいゲームにしか映らんのだろうな。
67SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:59:15 ID:H5Mo1mTN
LRボタンでドリル操作、しかもドリルの回転方向をシステムの核としてきっちり活かしてるって斬新だったけどなぁ
あれを古臭いなんて言われてしまうと、どんだけ独創的なゲームをやってきたんだって訊きたくなるw
スクリューブレイカーは"横アクション"だけで片付けられて物凄く損をしてるタイトルだと思うわ

まあ音楽スレなんでこのへんで
68SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 20:00:39 ID:+8r3UPJO
>>67
でもそういうのはマニアの視点での肯定的な見方だからなあ。
キャラデザとか他の要素が広い層にウケそうかといえば?だったし。
ここで言う古くさいっていうのは、作り方が良くも悪くもある種の
お約束というか、旧来の延長線の域を抜け出てないということなのかな。
今の子を喜ばせるには少々パンチが足りないとかそんな感じ。
でもドリルと振動機能の連動の直感的な感覚はかなり良かったと思う。
69SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 01:42:06 ID:PNwuaSfC
>>65
音はSFCやCPS2みたいな雰囲気があったけど、音符はMDっぽく感じた
70SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 17:53:05 ID:5idj6jKT
x68のボスコニアン最高!
71SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 22:35:51 ID:2OQkg1pk
いいからチップちゃんでハァハァしようよう★★★
72SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 22:36:48 ID:2OQkg1pk
五場区スマソ
73SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 22:46:39 ID:gbND2kLY
ハァハァ
74SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 22:56:46 ID:nP3PzZ7y
むしろピンポイント爆撃
75SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 05:40:05 ID:6na6tcp+
>>71
まあ、メタルオレンジのサウンドについて語って行きたまえよ
76SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 10:12:32 ID:WNCWH/2c
メタルユーキ?
77SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:00:23 ID:Vu9n8vcs
キャラット
78SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:48:53 ID:Vu9n8vcs
デ・ジ・キャラット
79SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:58:36 ID:Vu9n8vcs
だからでじこミュニケーション2はFM音源を意識してると思う!!
ベースびよんびよん!!
80SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 21:08:19 ID:9KHkZovV
RING☆RING☆RINGを2年位聴き込んでる
81SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 22:07:36 ID:Vu9n8vcs
でじこミュのドライバ作成と編曲は斉藤彰良氏!
よく知らんが有名な人らしい。ここの人なら一般常識?
82SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 22:18:56 ID:FKYs4AVf
MDXの職人でもあったな
83SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 08:32:32 ID:/Rs3Qh/q
あぁ、彼はMDXで沢山作ってたなー。懐かしい。
84SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 12:20:56 ID:J3Ylc4jz
最近はセガエイジスでも仕事してたような>斉藤氏
85SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 18:37:38 ID:vnALF0Oc
M2関連では大抵関わってる
86SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 19:26:32 ID:8/YDjaDc
ニコニコでタウンズ版のアフターバーナーを
初めて見たんだが、噂以上に酷いもんだなこれは。
BGMのアレンジがスーパーの店内放送っぽいのがナニだw
87SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 21:00:47 ID:7nFDSu1g
>81
当時,でじコミュニケーションの曲って音が良すぎるよなー
と思っていたら,作曲者のさんたるる氏のページにドライバは
斉藤氏って書いてあって納得したよ.
scmの技術が生かされている(と,思う)

スクウェアのGBAのゲームとか音が悪すぎるけど,
斉藤氏のドライバを使って作り直して欲しいものだ.
88SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 22:20:27 ID:8fpatT3Z
>>87
あのドライバはPCMを低負荷な波形メモリに置き換えてる所がポイントだから、
FFみたいなSFCの再現を目指してるようなソフトには向かないんじゃないかな。
89SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 09:49:15 ID:kv2iOH/O
>>86
スーパーの店内放送ってカシオペアとかのフュージョンか?
アフターバーナーも元々はそんなもんだろ。
なぜかパンフには「ヘビーメタル」ということにされてるが。
Hiro師匠もそれについては営業部の勘違いとコメント出してる。
90SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 15:04:09 ID:LPh6s1dO
>スーパーの店内放送ってカシオペアとかのフュージョンか?
ちがうちがう、スーパーの店内放送のサウンドというのは、
ある種の法則みたいなのがあって、カシオペアとか
T-SQUAREみたいな感じとか単純に分類するようなものじゃない。
昔タモリ倶楽部でスーパーの店内放送アレンジされた
数々の可哀想な名曲達を忍ぶという企画があったが、
あれを見れば店内放送のダサダサな法則がよく分かるw

>なぜかパンフには「ヘビーメタル」ということにされてるが。
アフターバーナーはジャンル的にはハードロックの分類だな。
まあ当時はヘビメタが流行っていたからそう言われたんだろうが。
91SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 15:31:07 ID:cqAZrOYA
M2社員だし
92SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 18:12:46 ID:HUVcssOS
>>90
ああいう曲は、エレベータ・ミュージックというジャンルとして確立されてるんだよね。
93SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 18:44:23 ID:v7+53Pep
>>90
うーーーん、、、、アフターバーナーがハードロック??
フュージョンど真ん中でんがな、、、、。RED OUTとMAXIMUM POWERくらいかな、
ロックっぽいのは。ハードロックというよりは、まだプログレと言った方が近い気がする。
94SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 09:06:02 ID:zt/gkihB
たしか、STGだからギターを入れてハードっぽい曲にしました…
というHiro師匠に対して、営業が勝手にヘビーメタルと解釈した、だったか。
HR/HMな曲を作ったわけではない、とも言ってたような。
Beepか何かのインタビュー記事だった覚えがある。
95SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 03:32:33 ID:OlxvuzPL
でもアウトランのライナーノートでスプラッシュウェーブを
ハードロックとか書いてなかった?あれこそまんまフュージョンじゃん

あのころのゲー音でメタルってなんだろう
スーパー魂斗羅とか? 音はショボいけどむしろソーサリアンとかのが
もろアイアンメイデンってのがあるからな・・・
96SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 03:37:13 ID:Qp9A7dY/
ジャンルは良く判らんのだけど、ツインイーグルとかってハードロックなのか?
97SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 09:07:09 ID:7baUo1Hc
VGMのジャンル分けはさっぱりわからんな
古代はヘビメタファンだったらしいからソーサリアンにそういう味があってもおかしくないかも
ハードロックは空牙・狼牙が騒がれていたことしか思いだせん
98SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 13:24:11 ID:EvDJBRP/
サンダーフォースIVは一部メタルっぽいかも
もろイング(ry
99SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 15:48:16 ID:qXgA/cSg
>>96
ツインイーグルこそメタルと言っていいような気がする。
古代もイングヴェイの影響を色濃く受けてた時期があるけど、実際の彼の曲は
メタルというよりプログレっぽい印象がある。

チェッカーフラグなんかもハードロックな曲が入ってた気がする。

あの頃、ドラム>オケヒときて、次にギターがサンプリングされるのが流行ってたね。
タイトーはコーラス方向に走ったけど。でもニンウォリやダラIIでも一応、ギターの高音域の部分が
1フレーズだけサンプリングされてたんだよね。ニンウォリは2面と4面の曲に、ほんと一瞬だけw
ダラIIは1面のボス入った時のサビ部分とか、地球ステージの曲で使われてる。
100SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 18:08:56 ID:tKJgdr8c
この手のゲームとかマンガとか娯楽の市場は、
昔から流行ったものはとりあえず入れるという風潮があるからな。
101SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 21:08:32 ID:9gV51mqQ
だ が そ れ が い い
102SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 03:41:02 ID:RMDWhFQ/
>>99
チェッカーフラッグの曲はディープパープルとレインボーのパクリが・・・
ライトインザブラックのソロを殆どそのままサビに使ってて笑える

セガはサンプリングギターの元祖ってイメージだが、本当の意味で
目立ってたのはABぐらいだな。パワードリフトなんて地味〜な
リズムギター音になってむしろショボくなった

コーラスといえばグラディウスもだな
2は容量が足りなくてSEのボイスを無理やりコーラスにしてみたら
好評だったんで、3もその路線でヒューマンボイスメインになった
103SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 03:57:53 ID:jQuiX+W8
グラIIIの音質はよくなったけど音色が好みじゃないんだよなー。
クワイアは妙に浮いてるし、スネアはカチカチと弱い音だし
オケヒもアタック弱いムォンッって感じでイマイチ。
それ以前のギャンギャン言ってたコナミのオケヒが良かったんだが…。
104SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 07:15:24 ID:gmLohJDr
>>103
3は3なりに好きな音だ。これだけの人気シリーズで、
毎回メインの作曲者が違うゲームも珍しい。
105SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 14:22:02 ID:7E9NY1L/
俺はあの浮いてるコーラスが苦手 >グラV
106SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 03:08:10 ID:Ssa58MTF
でもあれが無いとグラ3じゃない。
クリスタル面の曲に一番合ってるね。
107SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 07:16:48 ID:nipt17iC
ア―――――――オ――――――――
108SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 09:33:37 ID:OKUgFiYN
モアイ面とTry to Starが無い以外はSFC版の方が好きだな
109SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 10:29:36 ID:lXw+yqLs
俺もSFC版の曲のが歯切れが良くって好きだな。
スレ違いだがw
110SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 13:00:49 ID:uzHr+JOp
スモールスプレッドがバラけてくれるのと
レデュースがことのほか使えたり
異常な当たり判定が修正されているのも加味すると
SFC版のほうが遊びやすくて好きだ

サウンドに関してはあの時期のSFCにしてはかなり頑張っているほうだと思う
これはこれで。
111SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 21:20:04 ID:0Mz/DSTH
ゲームは明らかにスーハミのが遊べるなぁ
いい意味でMSXグラシリーズの雰囲気が残ってる
エクストラステージの曲もまんまだし

音楽は空中戦、砂漠、泡、逆火山、炎、モアイはアーケード、
地下、植物、要塞面、エンディングはスーファミのが好き。オリジナルもいい
112SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 21:20:25 ID:Ssa58MTF
いくらなんでもスーファミ版はヌル杉だろ。
まあグラ3の音質に関しては、プロフェット深見が
メインとなれば、あの音はまあ納得できた。
113SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 21:24:54 ID:dE0k+34c
正直SFCヌル杉は同意だが、AC版は難易度以前にゲームとして
メチャクチャだったので、遊べるようにアレンジしてあったのは評価する。
114SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 21:43:07 ID:3DKFPN3t
個人的にサンクロやグラIIIの音には萎えた。
グラIIIの後にXEXEXを聴いて感じたのは、やっぱ古川の方が…。
115SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:45:10 ID:BLbbRtYt
やっぱオケヒとスネアがかっこ悪杉。
でもサンクロは結構好きだよ。
116SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:53:40 ID:0Mz/DSTH
サンクロはFMオンリーだから味があったってのはある。
後半の曲が似通ってるしメジャー調ばっかで緊張感に乏しいのは
あれだが

2は正反対でいろんなジャンルで熱い曲が多いな
ドラムの音は好きじゃないけど、A-JAXのころの熱さに近いと思う
117SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 09:04:37 ID:NytIzJnx
>>116
またM1ドラムかよ!コナミまで!もうこの音飽きたよ!って感じスカw
曲に関しては、確かにサンクロは2で色んな曲調が増えて良かった。
メタルユーキはすげえと思ったよ。

1はいい曲揃いだとは思うけど、おっしゃる通りどれも曲調が似てて、
この曲があのステージの曲だ!ってすぐ分かるのって巨大戦艦面くらいだなぁ。
118SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 21:57:52 ID:tijEpGQW
そうかM1だなあ。
M1Rでも買うかなあ。
119SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 09:03:51 ID:9STIxGgo
>>118
PC上でエミュレートするソフトM1Rがあるってのに(しかも元のモジュール版よりも
性能がいい)、実機を購入するの?
120SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 10:56:09 ID:rMxhDdmi
MAMEで長らく停滞していたCPS3の解析が、
今急ピッチで進んでるんだそうな。
CPS3の音源ってどんなのが載ってたっけ?

>>119
やはり本物は違うんでしょ。
論理的なものよりも精神的な問題で、
ものを作る上ではモチベーションは上がる。
121118:2007/06/13(水) 13:39:32 ID:RFEa/Wi5
すまん単に知らなかったw
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/DigitalEdition/
これか。

たしかにアナログ回路含めて本物の音は捨てがたいが、すべてデジタルで
完結できるソフトは魅力的だなーw。
122SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 14:42:38 ID:ZJ2W6qkg
>>120
アナログシンセや、アナログ回路、出力の影響が大きいFMとかLA音源とかと違って、
M1はPCMだからねー。そこまで実機にこだわる意味もないと思うかな。
どちらかと言うと、あの当時よく使われたM1音色を懐かしんで使う、という用途が
大きい気がするね。

しかもソフトM1の方はWAVE STATIONの音色データも付いてたり、WAVE STATION同様、
音色自体を自由にいじれたりできるので、その点はかなり大きいかも。
俺も実は使ってるけど、これのおかげで実機のT3EXは全く使わなくなったな。

123118:2007/06/13(水) 16:20:47 ID:RFEa/Wi5
WAVESTATION入ってるのも良いねー。
WS A/Dのボコーダはさすがに無さそうだけど…w
基本的にVSTiとして使えるのは凄い魅力。

でも120の言うとおり、ハード音源がラックに並んでたりすると
燃え度が違うんだよなー…ソフトは喜びが少ないw
124SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 19:00:54 ID:ZJ2W6qkg
>>120
CPS3って、CPS2と同じ音源じゃなかったっけか?
CPS2はADPCM16chだっけか。既にPS互換基板とかの方が性能は良かった気がする。
あ、でもQサウンド(笑)使えるんだっけかw
125SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 19:28:14 ID:rMxhDdmi
>そこまで実機にこだわる意味もないと思うかな。
ゲームではエミュと実機、実際に本で読むのと
デジタル書籍で読むような違いなんだと思う。
やっぱものに触れる感覚ってのは大事にして行きたいな。

>>124
MAMEスレによるとなんか違うらしい。
126SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 11:40:32 ID:jalWbfhg
>>123 125
ちょっと違うけど、音楽配信が好きになれないのは音質の面
だけじゃなくて、目に見えるもの、手に取れるものがないのが大きい。
最近レゲー関係が初音源化も含めて色々出てるけど、どうもな。
まあ、コストを考えると仕方ないのはわかるんだけど。
127SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 12:21:39 ID:7x2zfswO
俺はむしろ逆で、物が増えると邪魔なんでイヤなんだなw
何でもかんでもデジタル化されたデータが良い。
シンセも無駄にDA→ADってやらなくて良いから
ソフトシンセのほうが好きだったりするw
ハード音源はデジタル出力しか使わない。

まあでも再現性が低かったりするのは問題外だが…。
128SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 13:47:26 ID:szVbPRNH
私はむしろ逆で、目。1Uラックに詰め込まれた数々の音源モジュールから
伸びているMIDIケーブルが、まるで触手のように今にも私のアソコを
なめてきそうで、想像しただけで濡れてしまったわ。
129118:2007/06/14(木) 14:18:21 ID:5uB4fwXw
1Uラックには詰め込まんだろうw
130SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 14:21:37 ID:5uB4fwXw
あれ名前欄消えてねえ
131SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 16:56:40 ID:szVbPRNH
>>129
あー、テンキーの4押したつもりだったw
132SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 17:51:44 ID:tDmlXQc5
そういえばアナログ盤からCDに変わったときに音質もさることながら
「ジャケットが寂しくなった」というのはあったな。
アルファのスーパーゼビウスのジャケット、いまだに飾ってるオレ。
133SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 18:24:04 ID:5uB4fwXw
>>132
あーそれはあったなあ。
その理由で俺もしばらくLPレコード買ってたよ。
134SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:00:02 ID:Dy8sqkt9
ところで他にそのM1ってののドラム使ってるゲームって何があるんでしょう?
ずいぶん多いみたいだけど
135SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:04:39 ID:szVbPRNH
>>134
初期〜中期のネオジオタイトル全般、フェリオス、ダートフォックス、
ファイネストアワー(のブラスとか)、ナイスト、前述のサンクロ2、
メタルブラック、
ギャラクティックストーム、グリッドシーカー(エンソのチップなのに
使ってる音がKORGってwwwwエンソニックの立場なしw)
MD版空牙、X68版Ys3、ジェノサイド、ボスコニアン68K、その他数え始めたらキリがない。

あと、M1Rそのものを筐体内に仕込んである、セガのサイバードームって
アトラクションもあった。
136135:2007/06/14(木) 20:07:11 ID:szVbPRNH
あ、ごめん、ドラム限定だったら上のリスト間違ってるわ。
まーなんつーか、初期のネオジオに使われてた、金属音混じったようなスネアと、
X68k版イースIIIみたいな、妙にアタックの効いた「カッ!」っていうスネアの2種類。
137SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:08:08 ID:98D4uxtf
まるで「M1使用=悪」みたいな流れにはなってほしくない。
個人的には良い音だと思うし当時も好きだった。
138SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:21:03 ID:5uB4fwXw
>まるで「M1使用=悪」みたいな流れにはなってほしくない。

どう読んだらそうなるんだよw
139SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:31:05 ID:98D4uxtf
>>138
>またM1ドラムかよ!コナミまで!もうこの音飽きたよ!って感じスカw
>曲に関しては、確かにサンクロは2で色んな曲調が増えて良かった。

この辺りだね。
140SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:40:46 ID:5uB4fwXw
それは穿った見方しすぎというか、
当時そんな感じだったんじゃね?ってことだろw
141SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 21:48:33 ID:Dy8sqkt9
>>135-136
d。まあ、サンクロ2はサンプリングに関してはそれまでのコナミと
違う感じの音はしたね。ドラムの音(ただサントラに入ってるクライム2も
同じタイプの音に聞こえた)とか、ストリングスの音をシンセみたいに
使ったり。ブラスセクションの音もそれまでのコナミSHTだとあんまり
なかったよね?

同じ音が多くなるとちょっととイヤってのは一時期のハチプロみたいで
わかるんだけどw
142SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 09:16:48 ID:29wrzLeZ
>>139
あー、スマンね。M1=悪って気持ちで言ったワケでもないし、そもそも
15年以上前から俺はKORG信者。愛用のキーボードは未だにT3EXだし。

ただね。M1ドラムって、確かに当時他社とかの音源に比べ、
、本体の音で聞けばすごくクリアーでハリのある音だったんだけど、
レートの落ちるゲーム機とかでサンプリングされた音だと、その特徴が半減して、
さらにクセの強すぎる音だったために飽きが早いというか。

ココゾ!という部分にあの音が入るといい感じでシマるんだけどね。
そういう意味では、わりとオーソドックスなRolandのR-8(R-9じゃないぞw)とかの
リズム音が好きかな、俺は。ドラゴンセイバーとかで使われてるやつ。
143SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 11:23:30 ID:J5vp64cw
>>142
コルグ信者かあw。
俺は長いこと01/W使ってたよ。最新のM3は興味ないの?

ドラゴンセイバーのスネアは気持ちの良い音だったなあ。
まあシステムIIはオーディオ回路自体優秀だったらしいから
音質そのものが抜きんでて良かったが…。

そいやX68kのキックとスネアは音源元わかる?
あれも好きな音なんだが元ネタ分からん。
144SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 11:25:37 ID:J5vp64cw
すまん、X68kのボスコニアンのキックとスネア
だったw
145SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 12:01:11 ID:eDTTEJ7z
>>144
Good MorningとかAsteroid Memoryで使われてるスネアやタムの音源元は
ちょっと分からないけど、キック(バスドラ)はM1ぽい重厚な感じがする。
それ以外の曲は基本M1だと思うけど、バスドラに関してはどうか分からない。

01/Wも名機だったねー。あの音も結構GMに使われてたね。スカルファングとかも
そうだっけか。

ところで、M3って?M1Rの廉価版(じゃないけど)みたいなので、当時M3Rってのが
あったけど、それと違うの?1Uサイズの。
146143:2007/06/15(金) 12:18:59 ID:ab1VO+aM
>>145
会社ついたのでID変わったが143。
ありがとん。とりあえずM1のソフトシンセ欲しくなってきたなあ。
01/W買い直してもいいんだけど…。曲データが入ったフロッピーまだあるしw。

>ところで、M3って?
ああ、M3Rとは関係ないw。俺も最初変な名前付けたもんだと思ったけど。
M1の再臨と銘打って今年出たばかりのコルグの新型ワークステーションだよ。
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M3/
昔のコルグ的な「抜けは悪いけど重厚」ではなく非常に上品な音になったけど、
なかなか良い音と思ったよ。

スレ違いだがお許しをw
147SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 15:30:36 ID:YjvyvI7W
M1なんてKORGのキーボード買うだけでついてきたお



と思ったらバンドルでした
148SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 15:42:37 ID:eDTTEJ7z
>>146
これヤバいな、、、。M1の後継の名に恥じないすさまじいスペックだ。
内蔵音色だけでも十分すぎる容量だけど、ユーザーサンプルもこんだけ使えれば
ほぼこれ1台で完結しそうだ。
149SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 01:45:22 ID:jWRAc77g
その昔、DSS-1(DDSだっけ?)フルスペックを男の60回で購入した次の瞬間M1発売で
抜け殻のようになった友達がいた
150SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 02:28:13 ID:sf2lOqtc
というわけでここはシンセ音源スレになりますた

           糸   冬


というのは冗談としてもなんかゲームと絡めて語ってくれw
サンクロドラム言いだしっぺの俺が言いたかった一つはシンバルの
リリースが短くてなんか好きになれなかったってのもある。
スネアと一緒くたにサンプリングしたのか
151SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 02:35:53 ID:Z9T/s8cA
>>150
スネアとかバスドラムと一緒にリリースが切れる混合サンプリングも、今聴くとそれはそれで味があるぜ。
152SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 07:50:48 ID:Q2zeUyrK
このスレって本職の方も結構きてるのかな?
自分みたいに知識は無いがレトロ音源が好きだ、という人間は少ないっぽいね
読んでて面白い(・`ω´・)
153SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 11:19:05 ID:tHBp69Ts
>152
ROMってる人はそれなりに居るんじゃないかな
自分も知識無いからせいぜいゲームの名前挙げるくらいしか出来ないけどね
レトロ音源が好きだってよりは最初に刷り込まれたのがLSIゲームのピコピコだったりMSXのPSGだったり…
ロッパー凄え!とかいいながら思春期終わったからこの辺の音が一番落ち着く
やっぱ作り手の苦労や実力差が見えるのは楽しいわ(今はイマイチ感じ辛い
154SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 22:19:08 ID:waJocyq0
バイトで着メロ作るのはやったことあるけど本職ではないなーw
155SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 12:23:06 ID:XqV8Bewy
どうやら今月中にMAMEでCPS3が対応しそうな感じだね。
この基板の音源ってこんな音だったのか。

CPS3 Sound
http://haze.mameworld.info/2007/06/15/cps3-sound/
156SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 16:16:00 ID:htkZ1moz
古代ベストがでたので15年ぶりぐらいにアクトレイザーを聴いてみた
フィルモアとかいま聴くとオケヒとかオルガンの対旋律とか拙くて笑える
157SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 20:45:38 ID:wCjzgt9e
このスレ的にはVOPMっていうソフトシンセがお勧めなのだが
使ったことある奴いるかな。なじみの音色で演奏できるよ。
158SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 06:56:35 ID:kHklRMhd
結局PSPの音源って具体的にどういうやつなの?
159SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 07:06:41 ID:YKJuAi+v
ほぼ全てストリームだよ。ハードウェアで内蔵音源機能があるか知らないが、
その場合は、メモリは共有だし、SPUに唯一ついていたしょぼいリバーブもないらしいので
PS1より少しマシかそれ以下になるみたい。
「PSPの音源はDSと段違い!」とか言う人はストリームと内蔵の区別がついてないんだろう。
160SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 09:50:50 ID:g8YP3brn
>>158の問いに対して>>159の答えはまるで見当違いな気もする。
ストリームってのは再生方法の一つだから、音源云々とは直接は関係ない。
「ハードウェアで内蔵音源機能」って言ってるのも、もはや意味不明。
内蔵音源がなけりゃ、どうやってSEとか鳴らすの?

ソニー信者に何を言われたのか知らんけど、任天信者も任天信者で痛いぞ。
161SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 09:54:05 ID:kHklRMhd
それ過去ログにあるけど、実際にはハードを解析して
調べてから言ってるんじゃなく、マニアが耳で聴いて
大体そんな感じだと言ってるだけなんでしょ?
確証がある正確なデータがほしい。
162SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 10:08:22 ID:tePCJCOD
PSPはVMEなんだからリバーブ程度ならどうとでもなるんじゃないの?
163SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 10:44:20 ID:YKJuAi+v
>>160
例えばPS3やXbox360の音源についてはよく知られてない(=問題にならないように)
「PSPの音源はどんなの?」と言われてもほぼ全てストリームで再生されているから
知られてないと答える事は見当違いでもなんでもないよ
チャンネルも最大で256位までは使えるだろうしPS2までと違ってメモリ配分も自由だろうから、
どんな音源といわれてもそれこそのソフトウェア依存としか言えないのに
お前は、これについてどんな風に解答できると思っているんだ、トンチキがw

最後に、ここはゲーハーじゃない
164SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 12:10:14 ID:g8YP3brn
>>163
まぁまぁそう熱くなるな。俺だって別にここでゲーハーみたいな論議をしたいわけじゃない。
それに、知られてないと答える事を見当違いと言ってるワケじゃない。ちゃんと嫁。
>>158は、「ハード的」にどういう構成なの?って聞いてるんじゃないの?

俺もPSPの音源がどういう構成なのかよく知らないし、偉そうに言う気は毛頭ないよ。
ソフト的に加算合成しようがストリームだろうが、それはタイトルごとの仕様というか
やりかたであって、PSPの仕様というのはどうかなと言いたかっただけ。

逆に、ハード的にストリーム再生しか絶対できない音源チップだ、というなら
何も文句はないんだけどね。それはまずありえないでしょ。
165SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 13:36:10 ID:gQyvSTnm
とにかく何も考えずSCEクソ、ニンテンドウ万歳を連呼しとけ
ここはそういうスレ
166SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 13:58:40 ID:kHklRMhd
確かに今のSCEは糞だが、初代プレステの頃は良かったんだよ。
ここはそういう時代を語るスレ。
167SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 14:27:15 ID:g8YP3brn
>>165-166
それこそどーでもいいわ。そういうスレじゃないし。
168SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 14:43:22 ID:rTw0uiDe
ストリームメインのハードハスレ違いだろう
169SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 15:42:41 ID:g8YP3brn
ストリームメインのハードがスレ違いってんじゃなく、ストリームのソフトや
楽曲がスレ違いだと思う。

ただ、ストリームでも、単なる垂れ流しじゃなく、PSOみたいなゲームミュージックらしい
一工夫がある物に関してはいいかな、と個人的には思う。
170SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 16:39:23 ID:4gojKlID
「このスレ」でのストリーミングのデメリットって何ですか?
171SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 17:01:00 ID:rTw0uiDe
燃えない
172SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 17:07:13 ID:D0hwKJEV
表向きはゲーム音楽なりのオリジナリティーがどんどん薄れてしまうという理由
実際は単に今のオケ風映画音楽傾向を気に食わないだけ

SFC/MD以前のなんちゃってフュージョン風音楽がこのスレの人間の好みなので
再生方式なんて関係ない
173SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 17:34:14 ID:Lx1t9Snt
どんな音楽かじゃなくて、どんな音でやるかだろ
174SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 19:25:28 ID:sAs3IYW8
>>172
上3行は大方合っているので反論はしないが、4行目はちと違う。
スペハリのSS版と32X版の違いと言えばいいのか。
175SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 19:30:19 ID:g8YP3brn
>>172
そりゃアンタだろ。確かに一時期のセガやコナミのようなフュージョン系の曲が
好きな人が、このスレには多いとは思うが。

実際、好きな楽曲を言うレスは多いが、よく他スレでみかけるような
○○の曲はダメだ、最近のGMはオケばっかでダメだ、とかそういうのはあまり見かけない。

そもそも個々の好き嫌いのレベルの話をしても、押し付け合いになるだけで
強要しても全く意味がない。
176SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 20:00:56 ID:rTw0uiDe
つーか170の質問は意図も意味も判らん
177SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 20:29:09 ID:/haUsbsW
今のゲームミュージックの主流がオケ風映画音楽傾向だと思ってるあなたは
ちょっと古い。あんまりゲームやってないね?
178SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 20:38:31 ID:rTw0uiDe
どうでもいい。
スレ違い。
179SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 21:11:14 ID:v6J9lGA5
最近のゲーム音楽はオケばかりだろ
今年、昨年に出た音楽がそれなりに話題になったゲームを上げてみると

アルトネリコ
ペルソナ3
大神
世界樹の迷宮


・・・うーん。
180SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 22:34:36 ID:sDLvNke/
ごめん、話の流れぶったぎるどころかスレと全然関係ないんだけど、
最近auのCMで使われてるヴァン・ヘイレンのJUMPって曲あるじゃん。

あれのブラスってどの音源か分かる人いない?国産のキーボードじゃないと
思うけど。ローランドブラスにしては音がクリアというか軽すぎるし、
かといってDX7とかのFMブラスよりは音が太い。
181SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 22:54:17 ID:PtQenO4R
>>180
話題がずれてスレ違いになるのは仕方ないけど、
アンタのは単なるルール無視だと思うぞ
182SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 23:08:23 ID:v6J9lGA5
>>180
あのリフのシンセブラスだよな?
芸スポでシンセの名前まで書いてる奴がいたぞ。俺は即効忘れたが。
DTM板にいけばわかるんじゃね。
183SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 00:04:42 ID:p0Yny8k2
184SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 00:06:08 ID:p0Yny8k2
厳密にはコレじゃないが
185SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 00:29:31 ID:hSUK+ZmS
>>181
すまんw
>>182>>183
おぉ、なんかリンクは重くて開けないんだが、オーバーハイムのか。
確かにそんな感じがしたような気がする。ありがとう。
186SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 04:36:56 ID:Seo2qfxu
>>180
あれ聞いて、カルテット1面サビ部分の和音で
最初の音階運びがジャンプと同じなのは意図的だったのか?
今更ながらに疑問に思ったよ
187SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 09:50:38 ID:gWEqqX1y
>>186
あれ系のローランドっぽいブラスは、色々なタイトルで使われたね。
特にコナミがFMで似た音を使ってた。ラビリンスランナーとか
悪魔城ドラキュラ(AC)とか。

ヴァンヘイレンのJUMPに関しては、ドラゴンセイバー1面のイントロで
テンポアップしたとことかも似てる感じがするね。

あ、パクリ論争するつもりはないのであしからず。
188SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 10:00:34 ID:gWEqqX1y
>>183
アナログシンセであんな音出るのかー。昔KORGのPolysixってアナログシンセを
ちょっといじった事があるんだけど、ああいうFMチックな音はなかなか
作れなかったというか、ピロロロ系の音というか、ラムの飛行音みたいなの
しか作れなかったw
189SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 11:14:51 ID:1zZY4Rwq
>>187
おいおい、ドラゴンセイバーの曲に
そこまで言っちゃうのはあまりにも意地悪だぞw
まあでもめがてんさんは後にリッジシリーズで
プロディジー丸出しをやっちゃうわけだけどねw
寛容で好意的な見方をするなら、流行ったものは
すぐ取り入れて自分なりに昇華する手法は、
決して悪いことではないと思う。

一般でもゲームから取ってるの多いし、
オレンジレンジは完全にドクマリのパクりだし、
最近見たこれはファンタジーゾーンのSHOPの曲だし。

ttp://housefoods.jp/products/tvcm/tvcm_onair070615.html
190SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 11:47:24 ID:gWEqqX1y
>>189
いや、だからパクリ論争はするつもりないし、パクリ=悪だとも全く思ってないんだが、、。
191SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 11:51:26 ID:1zZY4Rwq
>>190
いや「パクり」というその言葉自体が一般的に見て完全に悪でしょ。
そういう話題を出すならインスパイアやオマージュと言えばいいのでは?
192SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 12:12:55 ID:o9YSCs+m
あのCMの曲なんかFZっぽいなとか漠然と思ってたけどショップの曲だったか。
なんかメインじゃないとこからパクるのが狡いなw
193SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 12:23:55 ID:gWEqqX1y
>>191
うーん、ていうかそもそも>>187ではセイバーの曲が似てると言っただけで、
パクリだなんて言ってないんだよ。細江氏だって、JUMPをモチーフにしてた
わけじゃないのかもしれないし。単に俺がそう思ったってだけよ。

こういう事を書くと、すぐにパクリ論争のレスが付くのがこのスレの歴史だから、
それの予防の意味でパクリ論争はするつもりはないと書いただけなんだけど。
194SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 12:55:20 ID:EAdcu0rF
細江なんてヴァンヘレンどころかインディーズアルバムでは
もろTMNを真似しましたみたいな曲作っていたからなw
まあ当時の小室はシンセの最先端だったかもしれんが
195SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 13:42:17 ID:gWEqqX1y
>>194
小室なの?細江を初めYMO好きが集まって、OMYって名前でYMOをオマージュしたような
CD出したりはしてたけど。小室っぽいのを出してたのは初耳だ。kwsk
196SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 14:47:07 ID:1zZY4Rwq
インディーズの頃は誰でもコピーバンドみたいなことはしてるし。
誰かに影響されてそうなりたいと思ってこの道に入るのは
別におかしいことじゃないし、それを悪だと言うのなら
お前自身は言った相手に対して今までどれだけの実績を
残したんだ?と問い詰めたい。大概パクりだのなんだの
こじつけて言う奴は、相手に対し嫉妬してるだけだけどな。
197SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 14:55:26 ID:+nsU//FS
パクリの話はもう良いよ…
198SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 15:28:39 ID:EAdcu0rF
>>195
>>194みたいな奴がいるからあんま書き込みたくないんだが、
ま、ただのゲーム音楽家のめがはんを「インディーズの頃」とか言ってる事からして、
ただのレゲー音楽に興味のない一見が脊髄反射で適当に煽っているだけだよな?w
こういうアホは大人しくROMってればいいのに、ちょっと自分が書き込めそうだと勘違いすると、
途端にマヌケなこと書くからたちがわるい。

トルバドールから出ているBe filled with feelingというアルバム聴いてみ。
199SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 18:01:52 ID:n3xq2hmN
しかしこのスレタイあたりのゲームミュージックの時代について考えると、
パクったつもりが音源に落とし込んでみると全然違う曲になってたり、
というのもよくある話。
200SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 18:40:11 ID:DpNkdVta
>>199
そういうのこそ、イイよな
既存の音楽と同じなら、ゲーム音楽の存在意義なんか無い
とオレは思ってる
201SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 19:01:00 ID:gWEqqX1y
>>197-198
うぅむ、、、スマン。こういう流れになるのも予想できたんだが、
それを踏まえて予防線を貼ったつもりが逆効果だったようだ。

>>200
同意。まぁ、生音や生演奏を否定する気はないけどね。
「ゲームミュージック」として聞くのとはちょっと違うというか。
202SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 19:30:13 ID:yW9VEiZ4
ここで颯爽とテディーボーイ・ブルースが登場。
203SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 22:19:17 ID:/X59klcC
ペンゴはどうだ
204SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 23:14:00 ID:O/P6Hpvl
コアラランドはよい
205SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 23:24:08 ID:p0Yny8k2
プーヤンとか
206SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 00:21:58 ID:lLGeUSTo
大昔のモグラたたきのビデオゲームがそのままウルセイ奴らだったり
Mr.DoのEXTRAがまんま鉄腕アトムだったりした時代もあったね。
207SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 00:23:19 ID:uCWzBktY
内蔵音源でガンガン鳴ってるの聴くと、こっちも元気でるよな

AC版のプーヤンは太鼓がスゲェ!って驚いたっけな
208SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 01:17:04 ID:fgqGzDSq
>>204
コアラ、、、ですか、、、、かわいいなw
209SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 09:03:55 ID:fgqGzDSq
>>159
亀レスだけど、PSのソフトがそのまま動く以上、PS以下って事はないんじゃねーの?
エミュレーションだから、ハードウェア的にも上とは言いきれないけど。
210SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 20:12:13 ID:p+rJOkJd
>>186
カルテット一面は、JUMPをモチーフに作ったらしいよ。
聞いてそのマンマなんで、よくOB-Xに似せたなぁと昔思ってた。

BEEPにKH氏がモータウン系のファンク音楽を聞け。
みたいな事が書いてあって参考に聞いてみたらハマったな。
211SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 02:09:43 ID:hQ4eQOuH
カルテットの曲のオマージュを最近のゲームで聞いた覚えがある
212SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 10:07:56 ID:kIvLZIOC
KH氏は今はパチンコ業界にいるんだっけ。
ちょっと前まではOPLL積んでる機械が多かったそうで。
FM音源も携帯電話やパチスロでまだまだ現役なんだな。
213SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 17:12:52 ID:QgI9w4iN
>212
ちょっと前といっても6〜7年前?
アルゼの花火とかがOPLLだったような。
214SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 19:10:25 ID:YYRtTF6L
意外にも未だにYM2413は現役なんだな。
YAMAHAのLSIページで仕様書のPDF落とせるし
215SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 09:13:43 ID:RG6Lh0vf
>>214
2413って、海外版テラクレスタとかに載ってたやつ?
216SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 09:25:05 ID:BPDnUWZI
>215
そう。
他には、セガマークIIIやMSXのFM音源カートリッジにも採用。

プリセット15音色以外に、自作の音色は同時に1音しか作れないし、
内蔵ドラム音もいまいちな音源が、OPNAやOPMを差し置いて
最後まで生産されたのが不思議だった。低コストってのもあるだろうけど。
217SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 12:22:38 ID:CSbJBuA4
マーク3/マスターシステム用FM音源やMSXのFMパックと、海外版テラクレスタの音は
明らかに違う気がするんだが。1chしか音色変更できないならなおの事。

テラクレの音はシャリシャリしてるというかなんというか、、、。
218SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 12:33:58 ID:ktWV0YOF
チップだけじゃ音質は決まらないからね。
219SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 19:57:24 ID:laEhMB9L
YM2413のリズム音は結構好き。
ところでYM2608のリズム音はサンプリングだろうけど、
YM2413のリズム音って内部的にどうやって生成してるのかな?
単純にFM音源で作ってるようには聞こえない気がするけど。
220SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:02:12 ID:xtAfJ+Gk
ニチブツの場合、あれは予算の都合で長いこと
PCM音源を基板に積めなかったから、
仕方なくリズムをFMで生成してあの音を
使い続けたんだと作曲者が昔言ってたな。
221SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:29:42 ID:CSbJBuA4
>>219
そもそもリズム音色固定の2413で、凝った事出来るもんなの?
FMしか搭載してないチップなので、当然FMで鳴らしてるはずだけど。
音声合成みたいな事を言ってるのかな??
222SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:01:19 ID:XeRj5sh1
ニチブツはYM3812だよ。
あの石って、最初にレジスタ設定しないとオペレータ変調波形のセレクトが出来ない。
なので、最初波形が切り替わらなくて悩んだ。

ちなみにYM3812もYM2413のリズム発生方式はほぼ同じ。
バスドラムは2opFM、スネア・ハット・シンバル・タムはそれぞれ1opずつで
特殊なノイズ変調で出してる。
ちなみに、YM3812は各チャンネルの音色パラメータのレジスタを持っているので、
YM2413とは違い、ユーザー音色の設定は1音色固定ではない。
223SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:14:34 ID:xtAfJ+Gk
コナミのラグランジュポイントも2413だっけ?
224SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:33:59 ID:laEhMB9L
>>221
いやただ単純に当時、YM2203やYM2151あたりでFM音源で生成したリズム音って、
どうにも軽くてあっさりした音色だったのに、YM2143のはあきらかに異なっていた。
世間一般ではポコポコしていると不評だったが、私はわりと好みだったので。
あのチャカチャカした音色がたまらん。

>>222
なるほど、特殊なノイズ変調ってのが従来のFM音源チップにはなかったのかな。

>>223
YM2413からリズム音を取っ払ったものらしい。
225SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:24:10 ID:sNFhDY4u
>>220
予算の都合、というよりハード設計者がいなくなったからだと思われ
226SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 19:53:05 ID:bOfZ1G59
個性的なリズム音とエレピの色っぽさはYM2143の魅力だと思う
227SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 20:56:10 ID:kJmL23kD
うちに昔あったキャプテンシステムはYM2413搭載だったと思う。
なんかリズムがチャカポコなっててMSXみたいだなあと思ったし。
228SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 23:17:11 ID:dtaWQeoQ
マークIIIは、よく「FM音源で音が良かった」っていう
レビューをよく聞くのに、MSXではそういう話を聞かなかった。

実際、88からの移植物だと、YM2203(FM3ch+SSG3ch)を
YM2413(FM6ch+リズム)に適当コンバートした物ばかりで
とてもじゃないが聴けたもんじゃ無かった。
せっかくのPSGは未使用か効果音のみの使用で。

マイクロキャビンのYM2413の使いこなしっぷりは神がかってたが、
当時MSXを現役で使ってた人くらいしか知らないと思う。
サークシリーズの曲を聴いたときは本気で驚きましたよ。
229SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 00:05:15 ID:aRSJU9XS
SDIのGAME OVER時の曲なんて、
オリジナルのYM2151版よりマスターシステムのYM2413版の方が出来よかった。
他のタイトルでもそうだが、可能なかぎりオリジナルを再現ってのは苦手だな>YM2413
思いっきりアレンジするとすごい曲が出来る印象がある>YM2413
だからYsとかも結構好きだよ、あれは良い。
230SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 01:01:03 ID:rlB6u2of
YM2413が長らく使用されていった背景は、パチスロ機の製作コストを下げる為だった
というのが本音なんだろうね。
音まわりはおろか、他の部品にいたるまで流用をしているものが多いようだし。
最近はさすがに状況は変わってるだろうけど。
未だにスーパー銭湯とかのゲームコーナーにあるスロット機でYM2413搭載機が多くて
あのへっぽこドラムやら変調の軽いトランペットの音とか鳴ってることがあって、思わず
体が反応してしまう。
231SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 02:27:16 ID:jkXmBUtS
以前絵描きとしてパチ系勤めてたけど、あんまコストの概念なかった気がする。
利益率がゲームとはゼロが二つ違う世界だし…人件費は削ってたけどw
音関係は単に重視されてなくてそのままだっただけかも。
232SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 02:53:12 ID:jbEP+oIu
あの手の機械は、国だか何だかに申請通さなきゃいけないから
簡単にチップを変えられないとか聞いたことがあるなぁ。
233SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:16:08 ID:jkXmBUtS
ああそうそう保通協な。警察の天下り団体w
チップ云々関係なく新作はすべて審査あった気が。
一回遊技機の審査にン百万取るのよね。
審査でハネられると直してまたン百万。
スレ違いすまんw。なんか言いたくなった。
234SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 20:58:35 ID:2xOADgoo
>>233
審査って、風営法とかに関わることを見ているんだろうか。
なんだか只のいちゃもん付けにしか見えない。
警察の天下り先がこんなヤクザ団体だなんて終わっとる。
235SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 21:16:17 ID:8Q9pGDCR
天下り団体なんて只のいちゃモン付け集金団体がデフォじゃん。
元々出世コースから外れた元官僚とかに給料払う為だけの組織なんだし
マトモな所なんてあるわけがない。
236SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 02:14:46 ID:EWO058OX
>>229
SMS用SDIのあの曲は良かったなぁ
YM2413を上品に鳴してて、思わずグッときた
237SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 02:30:33 ID:t7iH5hGS
音も攻略を仕込むことが可能なわけ。
だからあまり勝手なことはできなかったり。
238SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 12:54:30 ID:mQxAUz47
ナムコファミコンの「N106」って
ファミコンの音源と同時に鳴ってる?

てか拡張ってのはそういうものなのか
239SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 13:23:51 ID:Yg+3zoVC
>>238
同時発声してるっしょ。ch単位で外部音源と排他処理とかって、構造的には逆に難しいんじゃない?
完全に内部音源をカットして外部のみ鳴らすとかなら分かるけど。
240SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 13:58:36 ID:mQxAUz47
ローリングサンダーで確認してみたらやはり同時に鳴ってるね
N106って波形メモリなんだろうか?
ファミコンのPSGとはちがうように聞こえる
できれば他社の方式も教えてもらえないだろうか?

ナムコの三国志聞いてみたんだが
音楽、音源とも高レベルだった
世間じゃ評価良かったのだろうか?
241SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 14:06:35 ID:Ud2trgBA
N106だとマッピーキッズがおすすめ
242SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 14:53:38 ID:Z1YN5HFN
女神転生2がファミコンとは思えない迫力ある音だと思っていたら
カスタム音源だったというのを後で知って驚いた。
それに比べてSFCの旧約は…。
243SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 18:53:46 ID:IbjX++Fo
SFCの旧約はPSGをそのままサンプリングしてもった感じだよな
やっつけの仕事だったぽい
一部はアレンジしようとしたあともあるが
244SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 04:42:24 ID:4qMnMKEO
さらに外注だしな >旧約
245SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 05:43:36 ID:hJqJhIMI
イスコメガドラ時代の頑張りはどこいったサッキー
246SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 09:08:58 ID:8Yn7hSUp
MDガントレットは、未だに俺の中では崎元最高傑作。
247SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 09:55:04 ID:5G+njU2Q
ファミコン関係はnsfスレが詳しいぞ
248SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 11:50:27 ID:TMsYbHrG
>>238
鳴ってる鳴ってる。
女神転生2のパーカッション関係は、
全部ファミコン側で鳴らしてる。ジョイカードの
ちなみにサンスイバージョンでラインアウトすると、
拡張音源パートが全てカットされて出力されてた。

>>240
基本的に同系統の波形メモリでしょ。
nsfではN106を使ってグラディウスや
マッピーをそっくりに再現してるのもあるし。
249SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 14:46:39 ID:SMHK5edL
>236
でも曲数大幅カットで萎えたけどな
250SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 09:11:08 ID:m2IxUZp3
セガの一連の体感ものの曲を、エミュのプレイヤーで聴いてたんだが、
PCMのチャンネル割り振りがセガって独特というか、任意の組み合わせの音色同士で
2〜3チャンネルを割り振って、それぞれの枠の中で動的に割り振られて発声されてるみたいだ。
なので、同じスネアが、2チャンネル目で鳴ったり3チャンネル目で鳴ってたりする。

残響の長い音、例えばゲートのかかったスネアやクラッシュシンバルなどが、次の音によって
しっぽが切り取られないような工夫なのかもしれん。
251SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 09:14:02 ID:m2IxUZp3
ところで、アフターバーナーの2曲は当初はメロ付きで作っていて、鈴木裕がメロ付きだと
戦闘っぽいイメージが薄れると言ってメロを取ったらしいけど、確かにファイナルテイクオフには
2chほど完全ミュートのチャンネルがあるが、アフターバーナーはほぼ埋まっている。
正確に言えば、どこかしら1chは空いているが、こっちも動的にchが移り変わったりして妙な
使い方をしてる。

メロありサントラを聞くと、アフターバーナーのメロは2ch使ってデチューン効果かビミョウな
ディレイがかかってたと思う。だとするとメロに常時2chは必要だからch数的には入りきらなくなる。

開発途中で既にメロはいらないって判断で、空いてるチャンネルを使い切って、後のサントラで
メロ復活と共に曲データ自体見直したのか、はてさて。
少なくとも、単にメロのchをミュートしただけじゃないって事だけは分かった。

そもそもサントラ版はアフターバーナー(曲名)のサビ部分のギターのフレーズ自体変わってるしね。
252SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 10:01:17 ID:kny+VECh
ま、アフターバーナーは、さすがに20曲以上も
没にしただけあって完成度は高かったよな。
メロあり無しもそこまで考えてやってたのかと、
当時はえらく感激したもんだよ。

>>251
でも結局メロありで演奏してるのはサントラだけだからなあ。
結構収録時に別収録したやつを重ねただけかもしれない。
だからそういう風なchの割り振りは考えてなかったんじゃないかな?
253SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 11:13:17 ID:Vn02IgpO
サターン版のアフターバーナーIIは両方選べるけど、SGM3に入ってた
やつよりは音質が向上しているというか、音がはっきりしている。
CD-DAに無印も曲だけ収録されているから、新規で録音したんだろう。
それをどのソースから録音したのか、が問題なのか。

アウトランみたく、BOXでも出れば裏話とか聞けそうだけど無理か。
254SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 11:36:48 ID:4ukSFEyP
真相はこう。
ファイナルテイクオフはわりと初期段階に出来上がった方で、アフターバーナーは
最後に仕上がった。アフターバーナー(曲名)はほとんど作り始めみたいな時に
すでに、このゲームではメロを取るか取らないかって話が出てて、その影響もあって
メロ主体の曲であるアフターバーナーは後回しになって、結局アフターバーナー1(ゲーム)が
リリースされた時もアフターバーナー(曲名の方。あーややこしい)は未完成状態。
実際AB1のアフターバーナーはギターパートもオケヒもなく、FMも3〜4chしか
鳴ってない。
後にAB2が出るタイミングでは当然曲自体も完成されてるわけだけど、既にメロなしというのを
前提に作られてるため、メロのチャンネルとかを気にせず作ってたわけ。

その後、サントラ版出す時に、さすがにメロないと曲として聞くのにきびしいよねって事で
メロを付けた。なので、アフターバーナーに限っては、作成当時にメロの構想というか
どんなメロにするかは当然決まってたんだけど、データとして打ち込んだのは
サントラを作るタイミングだった。で、その際ギターのリフ等をメロに合わせて
若干変更を加えた。(サントラ版のアフターバーナーは、サビのとこのギターが
細かく刻んでない)

ていうような事をおばあちゃんから聞いた。
255SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 11:39:56 ID:4ukSFEyP
>>254の訂正
× サントラ版のアフターバーナー
○ メロあり版のアフターバーナー
256SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 11:59:06 ID:/wS/qpfd
おばあちゃん詳しいなあ
257SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 12:29:57 ID:SXT0zN36
>>253
『空を飛んでミサイルを撃ちまくるゲーム』のBoxが出るかも、って師匠がゆってた
ttp://outrun2sp.sega.jp/a_b/text/wab_comment070607.html
258SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 12:46:38 ID:S7tcdAZS
またTOWNS版がハブにされるのか
259SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 12:53:14 ID:4ukSFEyP
>>258
OUT RUN BOXには、ちゃんとTOWNS版ターボアウトランが収録されてたけど?
260SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 13:26:38 ID:Vn02IgpO
>>257
そうなのか。ちょっと期待。
セガのサントラと実機が違うといえばの2作品がコンプリート版で出るな。
ttp://segadirect.jp/Catalog/CustomPages/CustomDetail2.aspx?File=galaxy2_ps2.html
**の付いた奴がサントラバージョンなのかな?
TAKE BACKやBURNING POINTのイントロが違うんだよな。
261SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 18:37:23 ID:kny+VECh
スーパーハングオンのサントラも出るらしいね。
しかしここに来てセガはこういう復刻というか
ベスト盤を頻繁に出すようになってきたな。
やはり当時聴いてたマニアを当て込んでのこと?
262SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 20:02:15 ID:4ukSFEyP
もうゲームという文化自体が終焉に近づいているのかもしれん、、、、。
とか言ってみるテスツ
263SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 10:26:37 ID:Drb2oo+P
このところのセガの展開は好きだけどな。
AGESにぶら下がったマニア向けの便乗商売と言ってしまえば
それまでだけど、過去の資産を残すという点では意義あるかと。
同じように古代祐三でもそういった動きがあるし。
(結果的に世界樹はこういった面でプラスに働いたのか)

単なる復刻じゃなくて全曲録りなおしなのもポイントが高い。
このご時勢に80年代の楽曲が新譜で出るとは思わなかった。
264SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 11:28:05 ID:34FKMZw+
これに乗じてナムコも来ない… かな(泣
265SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 12:08:12 ID:2Z2yAATk
タイトーはゲームの復刻も音楽の復刻もイマイチでみっともない最後っ屁だった
266SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 12:22:08 ID:e0PlWu/m
ナムコはセガと違って自社レーベル持ってないからねぇ。
ビクターかキングレコードかサイトロン辺りがやらない限りは難しいかも。

以前発売予定になってた定価76500円とかってふざけた値段のBOXも、
権利上の理由とかで発売中止になったしなー。アレは新録はなしで
発売済みの物をパッケージしただけだったけど。
いくらなんでも高すぎだとは思ったがw
267SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 13:01:59 ID:ooFghzli
その価格なら好きなタイトルの基板買って直録したほうが良いなw
まあエミュで良いという奴も多いだろうし、売れっこないわ。
268SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 13:49:38 ID:34FKMZw+
サントラに関しては一概にエミュでいいやというわけでもない。
アレンジバージョンとかライナーとか色々付加価値もあるしね。
269SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 14:00:07 ID:e0PlWu/m
俺はペンタウァはIIよりIの方が断然好きだけどな。絶対!
270SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 14:00:48 ID:e0PlWu/m
みす
271SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 14:38:23 ID:2Z2yAATk
ペンタウァはIIだなあ
ただしX1版は除く
272SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 15:16:14 ID:e0PlWu/m
>>258
ていうか、SEGAAGESのギャラクシーフォース、エミュレーションによる内蔵音源の演奏の他に、
ストリームによる基板音源、さらにTOWNS版のイカレMUSICまで選択できるんだってさ。

M2よ、、、、、いくらなんでもやりすぎだろう、、、。もっとやれw
273SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 17:31:17 ID:qWMWqr8D
スペースハリアーの時にもストリーム入れて欲しかったなあ…
効果音で音楽が途切れるのも味があって好きなんだけれど、
折角現代のハードを使うのだから、時にはキッチリと崩れない
音楽でプレイしたいことも有るし。


え、サターンでやれ?こりゃまった失礼致しました!
274SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 10:58:16 ID:k3ru4CTe
>272
コナミの悪魔城年代記みたいだなw
275SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 14:41:51 ID:PHf0OBwF
ところでよく○○のハードは何chとか話題になるしこのスレタイもそうだが
それって全てモノラルでの話?例えば音楽に最大16chといっても
実際は最低限ステレオは必要だから8chになったりしないの?
276SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 15:01:43 ID:QqmMGYgp
音の定位くらい弄れるハードくらいあるだろ
277SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:16:31 ID:PvUj53kC
>>275
ストリーム再生とか、フレーズそのものをステレオサンプリングしたい場合は
当然2ch必要になるが、このスレ的な内蔵音源の定義ってのは、1chにサンプリングソースを
1音(または同一の楽器の和音)とかで、「シーケンス演奏」される物。

音響機器のように、左右独立したそれぞれの曲データを同時再生させてステレオ効果を出すのとは
指す意味が違う。それぞれのch/サンプリングソースごとに演奏データ側で
左右にどの程度割り振るかをハードウェア的に指定する。

だから、例えば左から右にパンニングする音を再生したい場合、通常の音響機器などの
録音データだと、左側の音量をだんだん下げて、かわりに右側の音量をだんだん上げる必要があるが、
ゲームの場合は定位の移動はハード的に処理されるから1chで済む。

ソフト合成の場合は何音合成しようが1音として扱われてしまうため、2ch必要になるけどね。
278SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:30:54 ID:PHf0OBwF
そうなのか。じゃあ普通にMIDIと同じくパンポットの数値で左右定位はいじれるのね。
GCのクリスタルクロニクルで開発者が32音まで使えたがステレオにすると二倍かかる…といっていたのは
内蔵音源で、リアルタイム演奏だけでなく生演奏のフレーズも取り込む場合、後者は2ch喰ってしまうことへの愚痴だったのか
279SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:10:04 ID:PvUj53kC
GCのサウンドスペックは詳しくは知らないんだけど、複数チャンネルをソフトウェア合成して
再生してるのかもしれない。その場合は、上でも述べたとおり、2ch分使って
左右それぞれ独立して合成する必要がある。
280SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:22:18 ID:g5+0tzq4
ステレオで2chってのはオーディオ的考え方だよな。
281SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:31:37 ID:FnRpocqk
Wiiも大体同じ音源なのかな?
282SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:51:06 ID:PHf0OBwF
クリスタルクロニクルは音楽的に古楽メインなので編成も比較的大きくないし、ハードウェアの上限越えたch追加はないんじゃないかな。
GCは確か64chまでは慣らせるはずだから半分ずつを音声や効果音と分け合ったのではないかな。
283SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 19:52:56 ID:eSwjS/Sx
今週のゲームセンターCXでゴエモンのゆき姫救出絵巻をやってた。
久々に見たけどやっぱこのゲームのサウンドは今聴いても良いね。
284SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 18:02:06 ID:YaZzA84f
ネオジオのWiki見てたんだけど、Yamaha YM2610(周波数固定ADPCM6音 周波数可変ADPCM1音 FM4音 PSG3音 ノイズ1音)
って書いてあって、ちと疑問に思ったんだけど、周波数固定PCMって事は音程変えられないって事?
だとしたら音階ごとにサンプリングソースを持って再生する必要があると思うけど、
さすがにそれはないよな、、、。
それとも、サンプリング時の周波数が固定で、再生は自由に音階変える事ができるって事なんだろうか?
誰か教えてプリーズ。
285SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 18:13:33 ID:KdBGFTxw
64kbのADPCMに完敗したメガドラって(笑)
286SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 18:13:58 ID:0eINMOtx
それ単にサンプリングレート固定って意味じゃない?
287SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 18:35:13 ID:YaZzA84f
>>286
音階を変えるのって、周波数を変えて再生するって事じゃないんですかね?
288SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 19:25:21 ID:0eINMOtx
どの部分での周波数かによると思うんだけど、それはさておき
>周波数固定ADPCM6音 周波数可変ADPCM1音
ってわざわざ書いてあるってことは音程変えられないんだろうな。
SEとかボイスとかドラム用だと思われ。
289SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 21:16:02 ID:5qpGsvsl
>>288
しかし、少なくとも2ch以上は音程変化のあるPCM音色を使ってるんだけど。
たとえばギースに醤油って曲。Distギターとメロの尺八ですでに2ch。
っていうか、まだPCMがゲームミュージックのメイン音源でもなかった時期から
ネオジオは容量に任せてPCMてんこ盛りな曲ばっかだったし、まさかいくらなんでも
音階ごとにサンプリングデータ持ってたなんて事はないと思うが。
290SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 21:44:27 ID:0eINMOtx
んじゃ単純にメモリに物を言わせてフルPCM…と思ったがそれなら全パート録るか。
やっぱX68kのPCM8と同じようにソフトでやってんのかな。

ちと調べてみるか。
291SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 22:01:47 ID:0eINMOtx
ガロスペのギースの曲を調べたが、ディストーションギターは
周波数固定ADPCM6音のほうで鳴っていた。よく判らん。
292SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 22:40:30 ID:1mGZY5Fv
レート固定chで鳴ってるなら使う音程分は波形を用意してるってことでしょ。
ソフトでやっちゃいないと思う。調べればわかるけど面倒だから調べない。
293SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 22:55:05 ID:wJ4eVu6T
周波数固定チャンネルは
要はサウンドボード2のリズム音源部分に自由に音色が当てられるようになったもの。
NEOGEOは大容量が売りでPCMには音源で扱える限界値の16Mバイト使え
後期のNEOGEOがストリーム再生で全曲まかなっていたぐらいなので
フレーズ、音程ごとに音色持つなんてのは余裕
KOFとかボイス容量が半端ないものでも音程ごとに持っていたしね

4bit、18.5Khzで16Mバイトを単純計算すると30分
294SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 00:25:16 ID:eErToeoN
PCEのアフターバーナーやたら気持ちいい音してんな。
ドラムの音がすげーいい。
サンプリングじゃないっぽいけど。
295SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 03:46:04 ID:qJTUcaMR
あれそんなに良いかあ?PCEのアウトランも同じ音だけど、
ゲコゲコと、まるでカエルの鳴き声みたいなのがなんともw
296SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 09:30:45 ID:EAVcYKtz
>>293
うへぇ、、、結局力技というか、案外もったいない使い方してたのね、、、、。

>>294-295
いやー、PCE版は音源スペックから考えれば、結構うまくやってた気がするね。
リズムがショボイのはもうどうしようもないけど。
コンバートした人は、いまやセガのウェーブマスターにいるんだよね。
297SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 09:34:04 ID:6Mc8EZLh
>>295
いや、ABはかなりいい音だしてるだろ?
それとも何か、イケナイ展開に持っていきたいのか君は。
298SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 09:49:01 ID:SaoJlPiS
アフターバーナーBOX(仮)が発売したらPCE版も入るんだろうなあ。
アウトランBOXでPCE版初めて聴いたけど、結構良かったよ。
音源考えればMD版よりもむしろ良い。
同じように、大魔界村も音色はともかく、雰囲気はPCE版の方が似てる。
MD版はなんだかやぼったいというか。

こんなこと書いてるけど、MD派です。ダライアスIIはMD版の方がいいね。
299SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 09:55:08 ID:jm0i14Zx
アフターバーナーはACのオリジナル以外だと、ファミコン版が迫力あって好きだな。
300SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 10:20:42 ID:CltqDj4h
>>299
「ガッゴーン」って爆発音にも愛を感じた
301SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 10:38:05 ID:qJTUcaMR
>>297
いけないもなにも個人的な感想だからなあ。
当時他のPCEソフトではドラムにサンプリングを
使ってるタイトルも結構あったし、それと比べるとどうしてもね。
デビルクラッシュMDのサウンドがPCEを越えられないのはそこだし。
まあゲコゲコのリズム以外は結構上手くやってたと思う。
だからこそのファイナルティクオフがメロありなんだろうし。
302SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 10:54:21 ID:0WACNQ2z
>>298
>ダライアスIIは〜

それ、まるでフォローになってないしw
303SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 11:07:36 ID:SaoJlPiS
>>302
ああ、やっぱり。あれはゲーム含めて凄かったからねえ。
タイトーのダライアスBOXは移植版も入ってたら買ってたかも。

個人的にPCEはどうしても元と比べてしまう移植ものよりも
オリジナルゲームの音楽が好きだな。
ガンヘッド、エイリアン&デビルクラッシュといったコンパイルものとか。
カトケンのアウトランちっくな曲も良かったね。功夫の三味線も。

いや、ホントMD派なんだけど。FM音源マイスターがたくさんいたね。
304SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 11:57:33 ID:0WACNQ2z
>>298
MD版大魔界村は、各音色レベルでは結構がんばってるというか、わりと似せようと
努力してる感じはするんだけど、1面のっけからテンポがノロかったり
なぜかオリジナルにはないリズム音が刻んであったりとか、余計な事しなけりゃいいのにと
思った。ゲームが結構よく移植できてただけに残念。

ただ、ステレオ化されてたのは良かった。
305SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 12:00:13 ID:vdaluKjj
PCE絡み評価すると駄目だのイマイチだの言い出すのが沸いてくるんだよな。
FCの方が良かった、ってのも定番の返し。
AB2はFCの方が良かったとか馬鹿じゃねえの?
306SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 12:14:22 ID:0WACNQ2z
>>305
そういうレスもまた、火に油を注ぐだけだと思います・・・・。
307SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 12:15:08 ID:Od1XRtH0
PCEのファンタジーゾーンよりFCの方が明らかに上
308SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 12:27:15 ID:yxag7uvq
どっちでもええわもう
309SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 17:06:04 ID:jm0i14Zx
なんでファミコン版が好きだと書いただけで馬鹿扱いされなきゃならんのだろう。
優劣をつけてるわけでもなければ、他ハードの音を貶してるわけでもないのに。
310SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 17:49:40 ID:0WACNQ2z
>>309
まぁまぁ。あーいうのは、ほっときましょうよ。
311SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 21:59:35 ID:BkgeZLwl
めっさスレ違いなんだが、ここには昔開発してた人とかいるみたいだから教えてください。

>おまえさんはFCのROMイメージをPCEで動かせるの知ってるか?
>PCEはFCをあからさまにパクってる証拠wwwwww

これ本当?
本当だったらNECも結構思い切った事やってたんだなと。
312SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 22:08:51 ID:+JBL3U3l
セガはサターンでもPSより音楽悪かったからな
313SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 22:50:31 ID:ZrSNahTG
>>312
蒼穹紅蓮隊、バロックなんかだとPSより悪いなんて事はないんで作る人次第でしょ
レイアースも良かったなぁ
314SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 23:43:30 ID:qJTUcaMR
>>311
ウソに決まってるだろ。
多分海外のロムサイトでPCEのファミコンゲームの
イメージを見てバカがそう妄想したんだろ。
未だに冒険島やビックリマンがワンダーボーイをハドソンが
パクったとか本気で信じてるファンタジー世界の住人の戯言。
315SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 23:59:36 ID:fiNo2kwk
それで高橋名人がタイーホされたんだよ!
316SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 00:21:06 ID:0Yrm4jCy
>>314
やっぱりそうだよなぁ。
PCEスレを荒らしてるのがいるけど、あれもその手合いか・・・。
317SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 00:43:58 ID:QsCEPCSr
>>311
Wiki見ると両方6502互換のCPUという事なので
互換命令だけで作られているものなら命令自体はそのまま動くだろうし
表示と、音源部分へのアクセス部分にちょっと手を加えるだけで簡単に移植できそうなので
ROMイメージそのままは流石に不可能だろうけど
初期タイトル限定で、ファミコンのROMイメージ入れるとPCE用のROMイメージができるコンバータ
なんてのはつくれそうだなぁ
318SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 01:34:24 ID:Lqo18fJC
CPU自体に著作権は無く、6502で走るプログラムを
誰が書こうがまったく問題はないと、
昔ハッカー(会社名)の人が言ってたね。

PCエンジンは当時は高い次元でバランスの取れた
本当に良いハードだったよ。プレステなどが出る前は
絵はPCエンジンが一番綺麗な発色だった。
319SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 01:56:19 ID:U0veI/vI
>>313
そりゃサターンで最適化した音楽を完全移植するのは難しいだろ
SFCからPSでも無理だったんだし
320SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 05:32:33 ID:8ZRUuzGF
PCEの波形メモリってホントやる気で差が出るよね
スペハリ、FZあたりはマジクズだけど、ABとかダライアスはスゲェ
321SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 07:09:14 ID:Ooso5dJi
スペハリは、あれでもおれは好きだがな。
ファンタジーゾーンは頑張ってほしかった。
322SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 09:11:20 ID:meiX0b39
>>320
当時はガキでさー。ハードスペックとかよく分からなくて、ダライアスプラスの音が
ショボイショボイと散々けなしてたよ、、、、、。

まさか数年後に、このすごさを理解するとは思ってなかった。
323SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 09:11:51 ID:meiX0b39
ファンタジーゾーンは褒める箇所なし。
324SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 09:21:18 ID:7rEkVlU8
ダライアス、頑張っているのはわかるんだが、やっぱ元と比べるとなあ…。
スペハリはドラムがショボいがまあまあか。
アウトランやアフターバーナーIIも加えて同じ人が音楽移植だけど、
ファンタジーゾーンは誰が移植したんだ?
325SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 09:35:08 ID:uEfY+tlW
ダラプラ頑張ってるよね。PCエンジンのショボイ音源でACに近づけようという努力が素敵。
でも個人的にはハードのスペックに合わせて上手い事アレンジ移植してるGBのサーガイアがベスト。
326SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 11:51:22 ID:laqDFSq+
PCEのAB2は処理的にギリギリだからサンプリングとか使う余裕が無かったんじゃないか?
60FPSで動作してる当時としちゃ珍しいAB移植だし。
327SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 13:55:27 ID:vM60uJ6Y
>>322
ガキの頃の感想が本当なんだよw
328SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 16:05:14 ID:Fkao/miS
PCEはキャラバンのが良かったなぁ
スーパースターソルジャーとかソルジャーブレード
あとはキャラバンじゃないけどマジカルチェイスか
329SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 17:02:19 ID:KRDQARWD
>>327
何の知識も先入観もない状態で感じた感想こそ本当だというのは否定しないけどね。
でもそれはダラプラの曲(を作った人)がヘボかったんではなく、単に
アケ版とのスペックの差だって事だと思う。

当時はまだ、家庭用でもアケ版の完全移植が当たり前って時代じゃなく、
大半のタイトルが何かしらダウンサイジングされてたり、何かしらアレンジ
されて移植されてた時代だったから、いかにオリジナルに忠実に移植されたか
ばっかりに目が行っちゃってて、ちょっとした違いもマイナスに見てたから。

今となっては逆に、完全移植ができて当たり前みたいな世の中(細かいとこを
言うと、完全じゃない!って言う人もいるかもしれんが)、逆に当時の
どういったアレンジして移植してるかを見るという楽しみ方ができるようになったかな。
大人になったんだろうか。
330SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 17:30:35 ID:/IXLArC0
聞き手の理解が進んでより深く味わえるようになったということじゃないかな

だから優劣云々なんてものはどうでもいいんだ
331SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 18:25:11 ID:Lqo18fJC
サウンドを聴くAV環境も重要だと思うけどな。
当時の子供が聴く一般的な環境では、せいぜい
TVの並のスピーカーでステレオ出力だろうし。

>何の知識も先入観もない状態で感じた
>感想こそ本当だというのは否定しないけどね。
おいおい、それ言っちゃうとこのスレの価値が大きく
下がることになるぞw それに先入観の無い状態での
感想が本物なら、パクリを聴いた場合はどうなるんだ?
個人的に極度の無知は罪だと思う。
332SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 18:28:36 ID:wrPsOqNi
>>325
サガイアはBOSS7の途中メロディーパートがごっそり抜けてるのがいただけなかった
そこ以外は気に入ってる
333SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 20:05:57 ID:Gg1Eb8c/
MDのダラ2の曲はもっと似せられたと思う。
サントラ聞きながら期待しすぎただけに、好きだった3面BGMとかちょっとガッカリ
音の移植度的にいえばMDアウトランの方がまだ上だと思う俺は異端?
334SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 21:28:44 ID:vRUx2DBn
やはり最高傑作はサンダーフォース3
335SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 21:35:32 ID:meiX0b39
MDダラIIって、爆発系SEは基本PSGだったよね。ボス爆発はPCMだったけど。
最高のデキとは言わないけど、当時結構よく移植してるな、とは思ったよ。

レインボーアイランドとかデキが悪くて、あまり期待してなかったってのもあるけど。
なぜか当時の雑誌とか、わりとレインボーの評価が高くて納得いかなかったなぁ。
タイトーがMDにレインボーを持ってきてくれた事はうれしかったけど。
操作性がまるでダメ。虹は画面中6つまでしか表示できないから2連で止めておく方がいいとか、
連続ジャンプしながらの虹登りが、ボタンのレスポンスが悪くて事実上できないとか。
音なんかは、正直アケとかなり似た音にできたはずなのに、、、。
336SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 07:30:35 ID:IcBfJieH
>>335
そういうのは全て制作による。
下請けのウデがイマイチだったり、
納期がキツいと大抵ダメダメなデキに…

>MDアウトランの方がまだ上だと思う俺は異端?
BGMに関してそう思うのなら十分異端ですw
メガドラ版のアウトランのサウンドは、
がんばればもっとアーケードに近づけられたはず。

アーケードの移植は、昔は電波やるつぼが
マニアの間では絶大なブランド力があったが、
今だとM2が一番信用できる感じかな。
337SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:22:43 ID:LGNW54Zr
32Xのアフターバーナーコンプリート、よくあそこまで音楽再現できたと思った。
PWM音源ってのが2音追加されただけでしょ? それが効いてるのかな。
スペハリくらいならMD本体だけでもいけそうだけど。
338SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:28:21 ID:CQtkfwTr
>>337
あのアフターバーナーのPWMサウンドも、加算合成でch増やしてる。
339SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:30:37 ID:CQtkfwTr
>>336
電波、るつぼは移植職人、M2はエミュ職人って感じだね。
広義で「移植」でくくってもいいとは思うけど。
340SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 10:23:30 ID:IcBfJieH
>>338
そうそう、32X版は2つあるSH2の1つを
サウンド専用の処理に使ってるから。

>>339
じゃあアーケードゲームの家庭用向け制作ってとこかな?
移植でもエミュでも制作にかけるスピリットは同じ。
341SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 10:33:45 ID:Q+XsOWfe
TOP LANDINGの曲の話が出ないのはおかしいだろ、常識的に考えて・・・
342SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 12:40:35 ID:+Q8He6Xn
るつぼって元電波の連中じゃなかったっけ?
343SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 19:14:35 ID:DEANsSM8
元ファミコン版ファンタジーゾーンが好きだった人間の
エミュでPCE版をプレイした感想

           動きとグラフィック、めっちゃゲーセンっぽい!!




ここ出ててる感想って
音楽ダメダメってことだよね?
344SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 19:39:43 ID:OcOPXeks
だろうねえ。
PCエンジン版ファンタゾは不満の塊みたいなもんだけど、なによりも音が酷もんな。
初プレイでOPA!OPA!のホイッスルが鳴らなかった時の俺の青い顔といったらもう…
345SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 20:51:54 ID:i8pClr4N
アァンタジー
346SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 22:19:42 ID:DEANsSM8
やっぱりここにいる者はスプライトでかい小さい云々ではなく

「ピリピ、ピリピ、ピッピッツピッ!」
(St.1のつもり)
鳴らないほうがショックなのか・・・・

ところでPCエンジソのCPUってかなり高速で出来がよいって事だけど
MDに積んでた68000とかとはコストパフォーマンスとかの点で比べてどうなの
347SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 23:51:19 ID:iVkA6Bgh
PCEの方がCPU自体のコストパフォーマンスは良いだろうな。6502のカスタムだし。
Beepの記事で68000でも試作機作ったけど速度が遅いとかなんとかで
やっぱり6502にしたとかハドソンの人が言ってたけど真相はどうなんだろ?
348SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 00:02:47 ID:3fACG2SX
>>347
遅いというより、当時はまだ68000の値段が高く、同じ値段なら、普及しまくってる
6502の方が、クロックの速い物をチョイスできたからじゃないかな。

メガドラも、実際はあんな値段で積めるようなもんじゃなかったけど、セガが大英断で
大量発注したおかげで大きくコストダウンさせたって話だし。

>>342
そのとーり。
349SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 00:54:59 ID:z8lUIWR5
>>346
PCE版FZ、俺はサウンドより中身がダメだと思った。プレイ感覚が全然違う。
いや、もちろんサウンドもダメなんだけどw
350SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 01:04:35 ID:TlkVkxLm
MD版といえばイース3。
OPN上位互換のはずなのに
オクターブがいきなり下がったり変なところでキーONが入ったりで
グダグダだったなぁ。

中ボスBGMも原作と逆だったような。
351SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 01:29:10 ID:JmHsIEFj
PCEはRの超移植があったせいで水準線が上がってしまった。
俺は当時、ファンタゾはそんな悪い出来じゃないと思ったよ。
基地がフワフワしてたりボスで背景があるだけで嬉しかったし。
とにかく音が致命的。

移植の難度で考えた場合、ある意味Rより大変なんだよね。
ステータス面がある上に多重スクロールとかキツイって。
352SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 01:51:25 ID:FIiMjIXv
>>351
多重スクロールよりも容量が2メガビットしか
なかったことが大きいな。スプライト云々は
PCエンジンならばかなり大丈夫だったよ。
当時だったらコンパイルならかなり上手く移植したと思う。

PCエンジン版のR-TYPEは紛れもなく超移植だが、
源平討魔伝も忘れてはならない。あれを初めて見た時は
目からウロコだったな。サウンドもわりとがんばってたし、
ボイス関係をほとんど収録したのは賞賛に値する。
353SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 09:06:09 ID:3fACG2SX
>>351
あまりツッコんだ事書くとスレ違いが加速するが、ファンタジーゾーンみたいに
ステータス表示(?)がゲーム画面に干渉しないように別枠で表示されてる場合は
そんなに高度な技術はいらない。

多重スクロールに関しても、手前のスクロールを全てスプライトで行う事になるが、
ファンタジーゾーンはコリジョンのある地形ってのが地面以外ないので
R-TYPEより処理は楽。

どっちかというと、Rと比べてパターン要素が低いファンタジーゾーンを
どこまで同じテーブルにできるかが問題。
354SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 09:46:16 ID:8wOqIVLH
ダライアスも音楽はさておき、障害物がスプライトで描いてるのか
小さくてアーケード版にあったようなスリルが減っていたな。
BGは1枚しかなかったんだっけ。
でもボス26体(CD版)入れたり遊びやすくしたりと好アレンジだったな。
後発のプラスは色々な意味で可哀相だと思った。
355SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 10:16:12 ID:eVKYXdEM
あの頃、CD-DAでアケと同じクオリティーの音で遊べる事にうれしがってたのが
ウソのように、今では垂れ流しにありがたみを感じなくなってる。
色んな要因があるのは分かってるけどね。
356SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 11:07:11 ID:sx0Z7JKY
なんだか最近のカキコは見ていて楽しいな
357SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 12:11:21 ID:eVKYXdEM
X68000版のスペハリ、出た当時は確かに一番アケに近いなーとか思ってたんだけど、
実際は結構、ていうかかなり違うんだよね。
音は今の電波/るつぼのイメージからは想像できないほど違うし、地面は市松模様じゃなくて
PCエンジン版みたくボーダーのみ。一番違いを感じるのは、ショットが画面中に
すさまじい数出せるって点。連射パッドだとすごい事に。

あれって一般の人が作った物を、電波に持ち込み企画だったんだっけ?

どうでもいいけど、タイトルのセレクト画面で、カウントが早すぎて
異常にカーソル選択がしづらかったのは、どうにかならなかったものか。
オプション選択したくてもカーソルが合ってくれないw
358SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 14:35:02 ID:uzQ+ibeG
X68000版スペハリの地面がボーダーなのは移植した人が
市松模様が嫌いだからって聞いた事あるなw

X68版はマークIII版ラスボスのHAYA-OHが出てくるのと
それのFM音源のアレンジが聞けたのが良かった。
359SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 15:45:05 ID:be/8c3Id
68のハヤオーの曲はイマイチだったな。
マークIII版にあった疾走感というか緊張感があまりない。
あの曲はPSGで逆に良かった気がする。
360SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 18:27:07 ID:FIiMjIXv
あれは処理が間に合わないからそうしたんであって、
別にプログラマーが市松模様が嫌いだからというわけではないw
後にもう少し時間があればプログラムの改良で地面の
市松模様を再現できたとか言ってた気がする。
ファンタジーゾーンの隠し面のハリアーステージでやってたね。
361SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 18:47:47 ID:ZTau509c
68kのスペハリの地面はパレチェン?
それなら速いわな。
362SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 19:10:14 ID:99WdKupS
突然だが俺、長い間MSXのFM音源しか触ってなかったので、
他機種やアーケードの曲で,FM音源にPCMのパーカッションが
混じるのに凄く違和感を感じるんだ。
ただの貧乏性と思ってくれいw
363SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 19:29:21 ID:ZTau509c
貧乏性っつーか慣れの問題かと
364SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 19:58:47 ID:eVKYXdEM
>>361
そもそもアケ版もパレットチェンジ(というかカラーチェンジ)+ラスタースクロールに
Vラインの割り込みで視点の上下の表現だったんだけどね。
X68k版は、ラスター処理をはしょったって事だね。

>>362
俺はFMにPCMのパーカッションが混じるのは全く違和感ない、というかかなり
理想なんだけど、PSGにPCMのパーカッションとかが違和感感じる。
SFCやGBA世代(?)の人には違和感ないんだろうけど。
365SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 20:16:24 ID:FIiMjIXv
>>364
PCエンジン世代にも違和感無いですぞw
ガンヘッドを初めて聴いた時は鳥肌モノだったなあ。
366SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 20:42:15 ID:LrveHghy
PSG+PCMというとテクモのワールドカップでしょ!
血湧き肉踊りますっ



…1面もクリアできませんけれど。 orz
367SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 21:02:06 ID:Jd7wBoNj
PSGだったらドラムはノイズがいいなw
368SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 21:03:17 ID:FIiMjIXv
ていうかファミコン世代のもそんなに違和感はないけどね。
87年以降のコナミのファミコンタイトルの多くは、
リズムにデルタPCMを使用してるし、後期サン電子や
テクモの忍者龍剣伝もかなりいい音出してたし。
369SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 22:19:36 ID:6aH87Qjy
>>360
その通り。

当時の電波やコナミのX68kソフトには開発者のぼやきやら近況の入った
ドキュメントがディスクに忍び込ませてあったから読むといい

スペハリはドキュメントに処理速度的な問題で市松模様に出来なかったことが
書いてある
370SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 23:54:52 ID:uzQ+ibeG
X68kソフトのドキュメントファイルはゲームの一部です!><
入って無いやつはクソゲー扱いwww
371SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 01:21:14 ID:35KR5cdj
>>293
スレ違いだがその計算式教えてくれないか。サンプル数の計算式は分かるがそれが何バイトなのかわからんので…
372SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 02:41:57 ID:bHgoZtLv
>>371
よくわからんが、

16777216 * 2 = 33554432
33554432 / 18500 = 1813.753…
1813.753 / 60 = 30.229…

30分あるね
373SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 09:06:51 ID:X4jik2nv
>366
PSG+PCMというと麻雀レモンエンジェルを思い出した・・
オレは世界一愚かな男だ


テーカンワールドカップってエンディングの最後の1発のためだけにシンバルあるよねw
374SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 09:33:43 ID:JEftAdkh
ヘクシオンってSCC+PCMなのかな
375SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 11:55:41 ID:2COmdBG0
ヘクシオンはSCC+ADPCMだったような
376SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 13:59:15 ID:U/S4I83R
>>370
SPSが移植したフルスロットルって、入ってたドキュメントが
「こんなクソゲー買っちゃってご愁傷様」的な内容でヒンシュク買ってなかったっけ?

たしかにあの移植はすさまじくクサってた。しかし、オリジナルのゲーム自体が
クソではなく、移植がヘボヘボでクソゲーになってるというのに、そういうドキュメント入ってて
怒りが有頂天になった記憶がある。移植したテメーが言う言葉かよ!って。
377SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 14:07:55 ID:qJKvVVns
なにかあったんだろうな…w
378SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 14:20:56 ID:6yvTZ3xC
txt入れとくのは色々とオモシロイな。サターンは結構な確率で入ってた。
移植モノとかは苦労したところなんかがあったし。コナミのDXパックがそうだった。
音ネタもあったような覚えもあるが、忘れちまった。
そういえば最近もtxtが入っていて…いや、なんでもない。
379SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 14:48:29 ID:sSP/AC5e
>>376
> 怒りが有頂天になった

この表現は初めて見たわw
380SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 17:02:21 ID:lP5yMhfQ
どこか楽しそうだなw
381SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 19:44:56 ID:UvoWP1sC
ガレッガのサウンドROMに、草の根BBSの電話番号が書いてあった
という話を聞いたときは驚きのあまり震えてしまった。
382SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 07:35:24 ID:Lic889pN
そういや今度Wiiで出るドラゴンクエストソードは、
制作がエイティングなんだよな。
383SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 14:06:00 ID:KOKqa6B4
本山さんに期待だな
384SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 15:18:27 ID:+cKOvENQ
>>378
俺は返品しないでネタとしてとっておくつもり。

>>379
ブロント様言語録でググってみるよろし
385SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 16:50:04 ID:SLiETlLY
自分の場合、PSG+PCMというか、最近よく聞くPSG+ボーカルの曲に
かなり違和感を感じる。あれとかこれとか。
よっぽどなじませる努力をしないと難しいと思うんだけどねー。
386SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 19:44:02 ID:Lic889pN
ポケモンの各モンスターの鳴き声なんかは、
逆にPCMでリアルにしちゃうとつまらん感じ。
当時初代を遊んでる時に思ったけど、
GBの斜陽期によくあれだけの種類を
作って入れようとしたもんだと感心した。
387SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:45:48 ID:F/C/KMzB
ポケモン出たのはGB末期だけど開発期間が異常に長かったからな。
388SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 03:35:04 ID:2HnzjMG0
>>387
あれ制作期間長かったとかよく言われるけど、
納得行くまで作り込んだというよりは、
実際はゲームフリークに途中仕事が沢山入ってて
出すタイミングを96年まで逃したと言った方が正しい。
まあそのお陰で中身をとことん作り込めたわけだし、
赤と緑のバージョン商法の確立とかアニメ化とか
世界的に大ブレイクして波に乗れたわけだけどね。
ゲームフリークは田尻智がゲーム誌でライターを
やってた頃から応援してたので成功してくれて嬉しい。
389SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 03:41:47 ID:NAa6hO5A
しかし鳴き声自体の出来はw
390SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 04:45:03 ID:2HnzjMG0
フリーザーの鳴き声はバッチリ合ってたなあ。
子供ってポケモンの鳴き声を全部聞き分けられるんだろうなあ。
391SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 05:51:19 ID:yf1nXY8a
PSGの制限が逆にバリエーション作りやすくしてるよね。
(どんなに頑張ってもシーケンス的な操作しかできない)
PCMで何百種類も作れって言われたら発狂しそうだ。
392SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 06:00:06 ID:yUwdS+3K
GBで声といえばザードの伝説1の断末魔が割と有名だな。
どちらかというとハードを存分に叩いたBGMに価値があると思うけど。
393SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 09:22:31 ID:D4TLtSXs
ザードの伝説はゲームボーイサウンドの話になるとたまに見かけるので買ってみたんだが
何が凄いのかイマイチ分からなかったなあ。曲もまあ普通、という感じで(ここは好みの問題だけど)
なにか技術的に面白いことやってる音楽なの?
トリップワールドやネメシスIIと比べると、だいぶ霞んじゃうなあ…という印象。
394SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 09:40:14 ID:yf1nXY8a
ザード2のオープニング初めて聞いた時に結構驚いた。
395SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 09:57:47 ID:GdCTEG4t
>>388
最初はセガにゲームギア用の企画として持ち込んだんだっけ?
セガよ、、、、なんでそこで逃してしまうか、、、、。
まぁ、GGで出しても売れなかっt(ry
396SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 14:58:49 ID:T8tc+81B
あれ? 俺はどっかでポケモンは最初にナムコに持ち込んだって
聞いたな。
どれが本当なんだろう。
397SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 16:34:43 ID:F/C/KMzB
ポケモンは最初からGBありきの企画だから
ナムコに持ち込んだけどダメだったのがホント。
398SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 16:59:43 ID:GdCTEG4t
>>396-397
あー、すまん、なんかデマだったのか、それとも違う企画と間違えてるのかもしれん。
関係ないけど、バブルボブルって元々田尻智氏のアイデアだったのを三辻氏がパクって
作ったって話は本当なのかね?
399SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 18:19:05 ID:F/C/KMzB
この本にバブルボブル盗作の件が載ってるらしいよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840101183/qid=977512854/sr=1-1/249-2063709-3822711
400SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 20:36:11 ID:2HnzjMG0
>>396
ナムコの持ち込んだのはクィンティだろ。
ポケモンはゲームセンターCXのインタビューによると、
糸井重里が設立したAPEに企画を持ち込んだとあった。
それが縁でまず任天堂の下請けでヨッシーのたまごを
制作することになって、そこで色々とプロとしての
制作のノウハウを学んだとか言ってたね。今思えば
ナムコでなくて任天堂と縁があって良かったねw
401SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 22:30:25 ID:AsapTaJu
むしろ任天堂にとって良かったね、というべきかも知れないな。
ポケモンがなかったら今の任天堂はない。
402SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 22:38:56 ID:3ELDIomG
お前ら詳しすぎ
絶対業界人いるなww
403SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 22:47:53 ID:2HnzjMG0
やっぱこういうメガヒットというのは、お互い巡り合わせや、
時代性とか色々な要因が合わさった奇跡なんだろうなあ。
優秀なだけじゃここまで売れない。ドラクエもそんな感じだったね。
404SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 13:25:12 ID:VOPbiHGM
昨日、タイムリーに株式会社ポケモンの特集番組やってたな。
見たかったが、嫁にチャンネル月9とスマスマに変えられた。
405SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 17:05:29 ID:wYk9m/IL
ニコニコでおk。
最近ニコニコでは静止画でのレゲーの
ミュージッククリップが多く見受けられる。
406SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 22:49:26 ID:MGKzsQ8r
木曜の21時からBS-JAPANであるよ<カンブリア宮殿
407SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 00:35:17 ID:lU6YgKtd
>>386
GBの最後に出たスターオーシャンはもっと凄かったぞ。
トライエースは技術だけなら凄いんだよな

その技術あるやつがシナリオまで書くから二流メーカーのままだけど
408SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 05:12:29 ID:JH0+EyJe
GBの音ですごいと言えば、DokixDokiさせて!
明らかにハードの発音数を超えているように聞こえる
409SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 09:19:39 ID:FOtlhIzs
>>407
GB版のスタオーも桜庭なの?
いや、桜庭の内蔵音源の使い方は、少なくともFM音源時代はさほど
よかったわけでもないからさ・・・・。

ウルフチーム時代のグラナダ〜ソルフィースは、MIDI版は最高に良かったけど
FMはずーーーーっと同じ音色しか使わないし、PCMのドラムもずーーーっと一緒。
ある意味、ハチプロしか使えない九十九と同等とか言っちゃったりしたら怒られるか。

楽曲自体は大好きなんだけどね。
410SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 11:18:48 ID:ZAWS9rri
九十九ってTFVの?
あの人Dギターを鳴らしてるだけなイメージがある。
411SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 12:47:41 ID:WCbzg/Aq
ハイパーデュエルなんか聴くと、FMの使い方も悪くない。
でもなんかSYS2くさいかも。
412SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 14:02:18 ID:pRfQHgUk
>>410
俺は九十九信者じゃないけど、当時はシューティングの楽曲としては最高に
カッコイイ曲を提供してたと思うよ。確かにボス曲とかはギター主体が多いけど、
それはどっちかというとTF4の流れを匂わせたいからそうしてるんじゃないかと。

まぁ、今となってはあまりのリサイクル商法っぷりにあきれ果てて、
某ソフトで彼への期待も見事にブロークンしてしまったが。
413SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 15:09:29 ID:DydHMqY1
そもそも、九十九ってFM音源扱えるんかね?
TF4のギターを古代に聞かれただの、68版TF3の音楽担当しただの
ホラ吹いてばかりだからなあ。

ギターの曲については>>412で正解だと思った。
414SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 17:40:01 ID:peQ2EeUy
桜庭とかイトケンとかFM扱えない奴にマニアックスとか出す馬鹿いたな
415SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 17:54:35 ID:qI/regBG
>>414
あれは企画した連中が悪い。首謀者の佐野もあんまりFMのイメージないし。
おまけにできあがったものは単にFM音源で「演奏しただけ」の楽曲。
さすがに古代あたりはまだ空気読んでいた方だが。
416SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 19:24:51 ID:ZAWS9rri
しかしアレたいしたもん無かったよな
417SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 20:06:49 ID:pRfQHgUk
triple VOPMのオナニーっぷりは異常。9分も延々と同じような展開の曲を
聴かされるのは苦痛。容量の無駄遣いw
まぁ、いつも2秒聴いて飛ばすけどね。

桜庭も、そのCDの時はさすがにX68k時代のように、やたらカタいドラムは
使ってなかったなw
まぁ、相変わらずビジュワ〜〜〜ンってメロの音は使ってたけど。
でもX68k時代よりは遥かにFMをちゃんといじくってた感じはする。

まぁ、FM音源主体であれば、オペレーター数や発音数、エフェクターの有無、
PCM等の外部音源の使用とか、特に制限もなかったCDだから、良い音が出て
当然と言えば当然だけど。
418SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 21:21:50 ID:4Jy6E6YM
>408
海外作品ではポピュラーな技術なので、
適当に海外産のファミコン/ゲームボーイソフトを遊んでみると
良いですよ。
国内でも出た物だと、ソルスティスが入手しやすいです。

GB用のボーイズラブゲームでわざわざあんな曲作るなんて
さんたるる氏らしいなぁ、と思いながら、当時ニヤニヤしながら
遊んでました。
419SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 21:58:55 ID:Oq7l8Duq
疑似和音は8bit機の洋ゲーではデフォだよね。
GBCでのイチオシはShin'enのMANFRED LINZNERが作曲したチキチキマシン猛レース。
ドキ×ドキと共にGBの頂点だこれ
420SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 01:28:49 ID:BIEo1Cew
>>418
どうでもいいが、ボーイズラブゲームじゃないだろ
421SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 01:30:01 ID:/3gECYoz
ソルスティスは神領域だと思うが
周波数振るの自体は邪道だと考えてた
422SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 06:14:58 ID:6IINm7JO
>>409
あのころの桜庭は曲作るだけでコンバートやFM音色作業は
ほかのスタッフがやってたはずだな。塩生とか
423SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 06:22:37 ID:Xtt5qcVu
>>420
ドキ×2はアンジェリーク系というか、
よくある少女漫画の典型的なパターンの話。

ファミコンサウンドならショートノイズを上手く使ったやつも良かったね。
ロックマンシリーズとか、一時期カプコン系に多く見られた。
424SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 16:40:35 ID:aRiTXGu1
最近仕事がダルいので、気分転換にスレタイくらいの音源で
最近のゲー音でも打ち込んでみようかと思ったが、
そもそも最近のゲームの音楽をほとんど知らない自分に気付いた/(^o^)\
425SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 17:37:35 ID:zhSrEIRY
最近またシューティング始めたから、そっち方面なら判るなw
426SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 20:36:55 ID:ajf+v0ug
最近のゲー音など、打ち込む価値もないわっ!!
とか言ってみるテスツ
427SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 23:53:50 ID:Rp7fo70/
年をとると未知に対して不安になるからね
428SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 01:31:01 ID:8WxEhZDP
>>427
最近のGMだから、未知じゃなくね?
429SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 07:15:18 ID:K25QW9En
最近のゲーム音楽はストリーム垂れ流しが多いからね
DSでもコピーしてみるといいかも
430SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 13:07:03 ID:tnzD2xmG
最近のぷよぷよの曲はFM音源合いそう。
431SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 17:00:10 ID:4upaTTS+
でも肝心のゲーム自体がFM音源に合ってないんだけどな。
432SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 22:06:43 ID:8WxEhZDP
>>431
やっぱスプライトベースなゲームじゃないと、FMと合わないの?
でも後期のsys2辺りの音なら十分今でも通用すると思うけどな。
ま、あの頃のはFMっちゅうよりむしろPCMよりだけどさ。
433SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 23:39:49 ID:so+LDZEN
アサルト辺りのSYS2初期の音でもじゅうぶん通用する気がするんだがどうか。
メタルホークとかいいじゃん。
434SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 01:44:10 ID:kls7UvJV
>>433
アサルト、メタホ辺りのsys2初期作品は、やっぱメロがFMって時点で
メインFMってイメージがあるなぁ。

チャンネル数ではPCM>FMのドラゴンセイバーでさえ、FMの比重が結構大きい
気がする。フェリオスやローリングサンダー2とかは、完全にPCMってイメージ。
435SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 08:34:48 ID:qbPfC/v7
少ししかPCM使えない場合ティンパニやシンバル、スネアにまわすやつって
大抵は安直なものしか作れないんだよな
436SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 08:40:37 ID:o5MHbXrR
で、音階が扱えるようになると今度はオーケストラヒットやストリングスばかりに


まぁなんだ、何事も経験だ
437SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 08:54:34 ID:+nisZ4sl
サンソフトのサンプリングベースを褒め称える流れですね?
438SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 09:53:16 ID:wTK0udIB
>>435
お前さんにとって安直だろうがなんだろうが、
デキが良ければ問題ない。プロの世界は全ては結果だ。
439SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 10:01:55 ID:qbPfC/v7
そのできが悪いから安直と言ってんだろ
今度は「お前が安直と思うからって安直とは限らない」と言うのか?
440SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 11:12:40 ID:wTK0udIB
そんなデキの悪いものなんざさっさと忘れりゃいいのに、
そうやっていつもお前は他のものを卑下して蔑むしか、
自分自身のアイデンティティを保てないんだろうなw
441SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 11:36:21 ID:qbPfC/v7
人の発言捻じ曲げて憶測で人を煽りたいだけなら他にもっと沢山板が
あるからそっち行けば?ゲーハーとかどうよ。

世界樹のラスボスの曲なんて単にスネアロール使っているだけの単調な曲なんだけど、
あれはあれで「当時はみんなPCMを打楽器にまわしていたんだよー」ということを
物語っているようで面白かった。
442SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 12:07:43 ID:htiT+Ybb
デンジャラスシードの曲はいいね。
MD版も結構いい。
ゲームが自体がとってもマイナーだけど。。
443SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 15:25:21 ID:kls7UvJV
>>435
うーん、、、当時のハードウェアをよく知っての発言なのかなぁ。
あの頃はチャンネル数の少なさ、音階の可変有無以上に、容量的な問題で
長いフレーズの持続音はあまり使えなかったし、ハードウェアでのルーピング対応も
されてないような時代だぞ。

そんな時代に、リズム系やオケヒ以外の効果的なサウンドで、しかも1秒にも満たない
寿命の音なんて、そうそうあるもんじゃない。

じゃあなんで世界樹では、今更メモリもいっぱい使えるのに、昔的なフォーマットに乗っ取って
リズムとティンパニくらいしかPCM使ってないのかって話だけど、あれはそもそもそういう
80年代GMサウンドを狙って作ってるからであって、そもそもあのFMだってPCMで鳴らしてるんだから
そういったツッコミさえおかしいという事になる。
444SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 16:08:55 ID:2W/4rJf1
>>435
じゃあその条件の中で、おまえが安直じゃないと思う例を挙げてみ
445SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 16:09:42 ID:Yxm+XGoU
釣られすぎ。
446SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 16:34:02 ID:XXJk3tf2
まあ>>435は若造の書き込みって感じだよな
447SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 16:53:50 ID:pNIL7hY2
P-47なんてオケヒにスネアにドラムに、「安直」なサンプリング音の使い方が最高なんだぜ。
448SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 21:32:02 ID:qbPfC/v7
>>443
>そんな時代に、リズム系やオケヒ以外の効果的なサウンドで、しかも1秒にも満たない
>寿命の音なんて、そうそうあるもんじゃない。

はあ?いつの時代だよ。もしかして80年代のPC88や98に超限定して語ってる?
90年代前半のあの微妙な時代のこと何も覚えてないのな。
というか、2000年代でも初期のGBAのADPCMとかあったというのに
(初期はそのままGBにハードの2chADPCMを重ねて使っていたタイトルが多かった)
平気でこんなこと書けてる時点でお前のレベルが知れている

>じゃあなんで世界樹では、今更メモリもいっぱい使えるのに、昔的なフォーマットに乗っ取って
>リズムとティンパニくらいしかPCM使ってないのかって話だけど、あれはそもそもそういう

理解してないな。世界樹はああいうコンセプトだからそれでいいんだし
俺もそういう風に書いているだろ。わかりきったこと書かなくていいんだよ、バカ。
文章読めてる?
449SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 21:40:04 ID:fcobofno
お互いイイ歳なんだから、そういう威勢の良過ぎる物言いも疲れるだろ。
まぁ落ち着けや。
450SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 01:31:04 ID:xBJTfvtL
ID:qbPfC/v7って、やっぱ痛い人だったのねw

たかがレベルが知れてるとか、そもそも今更どーでもいいような昔の技術話の知識で
優劣競って勝った気になってるとか、痛々しいなw
認識の相違や間違えを指摘してただけなのに、自分の知識レベルの方がたけーとか言ってて
もうどうなの、これw
451SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 01:32:54 ID:xBJTfvtL
あ、ageてる時点で釣りと気づくべきだったかw
452SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 01:42:32 ID:kbGGjk1P
お前も人のこといえんよ
453SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 02:14:51 ID:immk2cm1
わざとらしいまでのオーケストラヒットに金物、例えばA-JAXとか、ああいうのはアレこそが味だろ。

とか思う俺はいはい懐古厨わろすわろす
454SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 13:44:07 ID:WZGxb9xN
前にも書いたがここの名無しはCOMMAND 774がいいw
455SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 17:14:52 ID:cOxQqdlo
>>453
超同意。思い出効果も相まってあの頃の味が忘れられないから俺はこのスレでマターリしてる。
456SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 23:34:00 ID:OQGsKZTs
>>447
ビスマルクの効果音(ゲームオーバーの最後)とか皮張ってないタンバリンの金属部分だけの音とか
余韻を伸ばすためかFMの音圧を信じたのか、スネアはPCMだがバスドラはFMとか
安直とは言い難い使い方だと思うがなぁ
(タンバリンの使い方は、さんたるるに受け継がれた感じだね)

余談だが、LFOとかサウンドドライバの機能が何もないのにあの厚みはすげぇよ
FM音源が触れるようになったらP−47みたいな音を作ろうと思ってたが到底無理だった
457SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 23:44:10 ID:sKFEBbFv
あれ確かジャレコのメガシステムだったよな?
当時としてはサウンド専用に68000を使ってるのが珍しかったかな。
458SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 09:58:13 ID:svP+frXD
90年代前半はそもそも少ししかPCM使えない方が少数だし、
>>435の文脈じゃPCMが1〜3ch程度の時代にそういった使い方を
してる曲を指してるって取られても仕方ないでしょ。GBAと
かつてのアーケードじゃPCMの立ち位置さえ全く異なってるし。

だいたい、その安直な使い方とやらがGMの進化の過程で
重要な位置を占めてるのに、なに現代の目線で語ってるのやら…
459SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 10:23:17 ID:RcAC7pkh
>>458
確かにあの時期のGMやGM界が、一番各社の音の特徴が如実に出てて、
一番面白く、一番盛り上がった時期だよな。
音の進化も最も肌で感じられた時期でもあるな。
460SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 11:13:59 ID:K+cAiL71
ゲーム音楽が一番面白かったのは、アーケード、8bitPC、コンシューマすべて
80年代後期だと思うが。90年代前半ってゲームそのものも含めて一番微妙な時期じゃね。
461SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 11:59:40 ID:KSQOhZ5F
>461
だな。俺も「盛り上がってまいりました!」っていうのは85年〜90年くらいと思う。
ゲーム音楽だけじゃなく、邦楽も80年代後半が結構面白いし。
462SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 13:32:29 ID:RcAC7pkh
>>461
邦楽に関しては、面白いつまらないは主観による所が大きいから言うつもりはないけど、
ブームとなったのは80年代後半よりむしろ、カラオケが爆発的にヒットした
90年代前半〜中盤だと思うよ。

CDの売り上げ枚数も、ミリオンがバンバン出てたのはその時期だし、いわゆる
小室系とか織田哲郎ファミリーとか、アーティストプロデュースが始まったのも
90年入ってからだし。
463SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 14:45:19 ID:8A6g2oFs
スレ違いスマソ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=en6BDci7p5A&mode=related&search=

このお蔵入りの3Dファンタジーゾーンなんで発売中止?
よくできてるよな・・・・

あとギャラクシーフォースはなんであんなにスプライトが出るのだ?
拡大機能で誤魔化してるのは分かるんだが・・

PCエンジンみたいにスプライトサイズの可変(ある程度まで一つと数える)
ができるのだろうか?
464SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 14:51:22 ID:8A6g2oFs
あとスマン

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BVMVfe1UTxo&mode=related&search=

PC-88版スペハリが有るとはしらなんだ・・・・

正直言って
やり過ぎだとオモ・・
465SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 15:42:14 ID:rZjdbg8U
スペハリといえばMZ-700版だろう。市販でなくて一般の人が移植。
一部ではX68k版を上回る移植度だから恐るべし。
(青ドムが手前から飛んできて振り返って弾撃ってまた向き戻して奥に去るとか)
昔は音楽でもゲームでも制限きつい中でこういった職人がいたんだよな。
466SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 16:04:36 ID:L2Ryz1WL
>463
同人ゲーとしてならよく出来てるんじゃないかなw
467SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 16:24:25 ID:lEB5F2aW
当時は発売されなくてちょっと(´・ω・`)だった記憶があるんだが、
ネットで動画見ると店員の女とかMIDI(ハチプロあたり?)丸出しの安っぽい音とか
発売されなくて正解だったかもな>スペースファンタジーゾーン
468SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 16:55:48 ID:RcAC7pkh
>>463
スペースファンタジーゾーンは、開発が伸びに伸びて、結局版権の契約期間を
過ぎてしまい、開発費も底を尽きたために契約を更新してまで市場に出して
ペイできないと判断してお蔵入りになったというような事を聞いた。

多部田がプロデューサーだったと思うが、彼のスケジューリング能力は
FNAGの長崎並みにひどく、大半のタイトルは延期に次ぐ延期の末市場に出ている。

あと、
>PCエンジンみたいにスプライトサイズの可変(ある程度まで一つと数える)

これの意味がよく分からないんだが。当時のスプライトハードは
ラインバッファ方式で、大概が8x8〜32x32(PCエンジンは32x64までだっけか)の範囲で
プログラマブルだったはず。
なので、そのサイズ以上の大きいスプライトを表示させる場合は、スプライトを
並べて表示させて一つにして表示するってだけ。それはPCエンジンもメガドラも
SFCもX68kも変わらない。

サターン時代以降は、フレームバッファだったりポリゴン化されてたり、
32Xみたくビットマップ面にガシガシ貼り付けたりといった方式になるので
サイズの縛りや画面中の数より転送ドット数で計算されるが。
469SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 17:21:56 ID:8A6g2oFs
>>468
詳しい人ハケーン
この版見てて音関係だけでなく
ハードそのものに造詣のある人がいると思ったのね

>ラインバッファ方式で、大概が8x8〜32x32(PCエンジンは32x64までだっけか)の範囲で
>プログラマブルだったはず。

そうそう、これの事言いたかったんだけど

>8x8〜32x32

の範囲であれば一つと数えていいのね?
だとするとガンヘッドでボム使ったときとか
想像するよりもスプライトが出てたのが合点がいく

>それはPCエンジンもメガドラも
>SFCもX68kも変わらない。

ファミコンもかな?
8x8(を48個だか52個だか)しか使えないとすると
さすがにグラディウスIIとかあの表現無理に思えるけど・・


あ、でも横ラインとか関係なく一定以上スプライト出ると
ちらついて苦しまぎれな表現だったか?・・(実機は長らく見てない)
470SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 17:28:30 ID:8A6g2oFs
>32Xみたくビットマップ面にガシガシ貼り付けたりといった方式

ついさっき動画見たんだけど

「めっちゃスプライト出てるなぁ〜〜
 こんな化け物マシンだったんだ・・・・」(サターンとも見劣りしない)

なんて思ってたけどそういうカラクリがあったのかぁ

             ・・でもスプライトに変な魅力を感じる自分ガイル・・・・
「PSはスプライトに見えて実はポリゴン」
と知ったときはなんか白けたしなぁ・・

スレ違いスマンでした・・
471SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 17:43:01 ID:RcAC7pkh
>>470
>「PSはスプライトに見えて実はポリゴン」

逆に言うと、「SSはポリゴンに見えて実はスプライト」なんだけどね。
矩形であるスプライトの4頂点を変形させて面を歪ませて立体的に見えるように
表示させ、ポリゴンっぽく表示してる。

そのためというかなんと言うか、PS等ポリゴンマシンはテクスチャーの一部分を切り抜き
マッピングすることが出来るが、SSはテクスチャーの画像そのものを
はじからはじまでピッタリとマッピングする事しかできない。
テクスチャーのUVスクロールができないため、例えば川の水が流れる表現とかは
モデルそのものを動かしたり、パターンチェンジするしかない。グランツーみたいな
車体の環境マップも出来ない。

いや、正確にはDSPを使えば出来るんだが、DSPで使えるメモリは少ないため、
ソニックRのローディング中の擬似環境マップとか、シャイニングフォース3の
滝や噴水の水の表現が限界。スレ違いスマソ
472SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 18:00:13 ID:8A6g2oFs
ttp://www.geocities.jp/nchikada/blog/hikaku.htm

検索したらこんなものが出てきますた
これ見てて思い出したのは

「SFCグラディウスIIIはもっさりしててちょっとガックリだったけど
 パロディウスだ!は同じハードで動いてるのが信じられなかった」

って事・・
パロディウスを見てたらスプライト128個も使えるの理解できるんだけど
じゃあグラIIIは一体・・・・?

ハードに慣れたのか・・それとも
C言語で書いてコンパイルするのと初めから機械語で記述する差だろうか?
473SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 18:27:39 ID:UAw+tZ26
グラIIIはSFCでのコナミ第一作だったし、とくに初期は開発し辛いハードという評判だったような。
そんな中で任天堂はスーパーマリオワールドとF-ZEROという大傑作をロンチで連発したは流石だった。
スーパーマリオはラグタイム調のステージBGMが今でも耳から離れない。
474SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:23:48 ID:K+cAiL71
しかしSFC版グラIIIはアケ版より曲良かった
475SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:25:45 ID:NHMwqAso
グラ3は音楽面では十分良かったと思う。
あれが家庭用ハードで鳴ったんだから、それだけで感動したものよ。
ドラキュラも重苦しい感じが好きだった。
476SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:39:05 ID:lEB5F2aW
>>474
音自体もけっこう好きだけど、追加曲が良いよね。
クリスタルコア戦とか。
477SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:43:25 ID:NHxSIXBl
>>460
各社がオールPCMに切り替える直前の
90年代序盤が実は一番面白い時期。
コナミやデコはこの頃が一番ノッてるね。

>>469
当時の各社のハードのスプライト表示枚数はこんな感じ。

ファミコンは8x8が64個で横に4枚まで。
まあコナミのグラII場合はカスタムチップで
ドーピングしてるから枚数増えてるかもしれんけど。

PCエンジンは基本は16x16が64個で横に16枚までだが、
32x64までを1つのサイズで扱えたという優れものだった。
この辺がプログラマーに作りやすいと言われた所以。

メガドラは16x16が80個で横に20枚。サイズは8x8〜32x32。
スプライトタブラというテクで最大表示枚数を増やしてるゲームもある。
478SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:52:18 ID:NHxSIXBl
>>472
スーファミのパロディウスは、プログラマーが
かなりハードを叩いてるからなあ。
地上物など動かないキャラはBGに表示して
スプライトの表示枚数をなるべく抑えてるし、
ビックバイパーのレーザーもスプライトじゃない。
ただし拡縮を使うハリセンボン戦だけは例外。
グラ3はそういうのをほとんど全てスプライトで表示。

>>475
これはこれそれはそれってとこかな。
個人的には今聴くと薄っぺらい感じがするが。

>>476
クリスタルコア戦の曲を褒める人多いけど、
あれってそんなに神曲ってほどかなあ?まあ良いけどね。
個人的にはカバードコアとかの方が良いと思う。
479SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:59:26 ID:lEB5F2aW
>>478
好きだけど神ってほどでは。
ゲーム音楽は神扱いされるハードルがえらく低い気がするな。
480SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 21:07:00 ID:K+cAiL71
ゲーム自体が好きだとポイントアップするしな。
好きなゲームをやりながら何度も聴くってのも大きいだろう。
481SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 21:50:36 ID:0RcSgekI
ここはゲー音のオアシスだな

>>498
80年代後半〜90年代前半のGMは熱かったね
音色のこだわりは面白いことこの上なかったよ
482SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 21:54:55 ID:L2Ryz1WL
>472
発売当時はグラIIIモッサリだな〜と思ったがその後他社から出たSTGを見ると一番まともにみえたw
483SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 22:08:32 ID:K+cAiL71
アクスレイは横だけだったら普通に遊べたのに
484SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 22:49:17 ID:HBmcZ3hG
パロディウスはFCやGBでもレーザーが長かったんだよな
485SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 00:09:49 ID:JRUYGUu5
PC-88版ハリアーは音聞くと本当にがんばってるね。
ベースの音がどっからどう聞いても88なのがとても(・∀・)イイ!!

当時はディスク読み込みっぱなしで動いているという事実の方に驚いていた。
ガチョンガチョン言ってゲームの音が良く聞こえなかった上に、ドライブが
壊れやしないかと不安になって長時間プレイできなかった思い出がある。
486SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 05:15:20 ID:BpSSJDwC
>>477
>ファミコンは8x8が64個で横に4枚まで。
これでは横方向に32ドットしか表示出来ない事になる。
ドラクエのパーティー等は1キャラ16x16が4人までなら横一列に並んでも
ちらつかないので8x8が横に8枚、もしくは16x16が横に4枚までだった筈。

>PCエンジンは基本は16x16が64個で横に16枚までだが、
>32x64までを1つのサイズで扱えたという優れものだった。
この様な書き方だと誤解されてしまうかも?
PCエンジンの横並び制限はあくまでも16ドットx16枚=256ドット。
因みにMDは16ドットx20枚=320ドット、SFCは16ドットx32枚=512ドット。
487SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 06:00:35 ID:nWFuihzt
パロディウス最高
488SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 07:26:43 ID:XFC9VNh8
>>486
すまんですw ファミコンは書き間違いでした。
このキツい制限の中、本当当時はよくやってたなあ。
沙羅曼蛇のレーザーとか上手い具合に処理してたし。

>この様な書き方だと誤解されてしまうかも?
もちろんPCエンジンのその辺の事情は知ってたけど、
当時から公式にそういう風に書かれてたからなあ。
あとゲートオブサンダーやグラディウスIIなどの一部のソフトでは、
スプライトタブラのようにプログラムで最大表示数を増やしてた。
489SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 07:43:52 ID:KVCkjq45
FCのグラディウスIIは、音源が拡張されていないのに、
良く鳴ってると思ったよ。
4面のオリジナル曲も好き。


確か、VRC4のスキャンライン割り込みを使って、
同時に表示できるスプライト増やしてるんだよね?
MDのスプライトダブラと同じ?
490SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 08:00:24 ID:XFC9VNh8
いや、この人凄いです。
ファミコンでも極めればここまでやれるもんなのか。
ttp://hiro2ki.blog55.fc2.com/blog-entry-45.html
491SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 08:46:00 ID:N1e9Guld
>489
FCのグラディウスIIは、特にスプライトを増やしたり等は行っていない
そうだ。
492SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 10:32:16 ID:NpTWPbnu
このスレでは、こういう話はスレ違いな上に、ゲーハーだと荒れそうな話題なのに
まったり話せていいよね。
493SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 14:09:24 ID:IGRX8ihc
>>464
伝説と化したPC6001mkII版スペハリの影に隠れてるが、
PC8801mkIISR版スペハリもなかなか良い出来だな、初めて動いてるの見た。
サウンドボード1でこれを表現してるのかな?
X1版も見たいな。

>>486
FCのスプライトサイズは8×8か8×16です。
16×16換算で計算すれば1画面32枚、横4枚に相当します。

>>491
うむ、具体的な性能が上がる訳ではなく、
効率良く性能を引き出せるようになる(≒潜在能力が向上する)ってニアンスかと。
494SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 15:11:52 ID:BpSSJDwC
>>493
X1版も基本的にはP6や88版と同じですよ。
"見た目"では無く"感覚"に重点を置いての再現はまさにお見事そのもの!
発想の転換が凄いです。

ファミコンのスペックについて調べ直してみました。
サイズ8×8ドット 1画面中64枚 横8枚まで(横並び制限64ドットは変わらず)でした。
16×16というのはパレットが色指定出来るキャラクタサイズでした。
記憶違いをしていたようです。

FCグラII
当時、雑誌か何かで特殊チップを搭載しているのでデカキャラが動かせる
とか言っていたのは結局どういう意味だったのでしょう?
495SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 15:22:39 ID:Oz26diwh
88ユーザーとしてはX1のPCGが羨ましくて仕方が無かった
496SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 15:26:21 ID:fP/x4bW9
やっぱりリアルタイムで経験していると思い入れは深まるよな。
体験していない若い世代が今見たり聴いてもピンとこないだろうし。
いや、年寄りの唯一のアドバンテージというか、より所というか。
知識なんかじゃ負けちまうから、せめてこれくらいは胸を張らせてくれ。
497SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 15:50:08 ID:NpTWPbnu
FCグラIIは、VRC4が搭載されてたと思うんだけど、具体的に何がどう拡張されてるのかは
分からないんだよね。メモリが搭載されてて本体だけの時よりキャラクタセル数が
使えるとか(表示数じゃなくてパターン数の事ね)、それとも処理自体を補助する
プロセッサの役割なのか。
498SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 16:17:34 ID:BIL28fS/
> それとも処理自体を補助するプロセッサ

コレですね。
バンク切り替えと割り込み機能の追加らしい。

当時の雑誌でも、説明は曖昧だったり適当でしたからね。
ファミマガでは、悪魔城伝説はVRC6搭載によりグラフィックが強化された
なんて書いてあった。
499SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 19:16:25 ID:nXivzH6u
>>494
CGバンクの切り替えで、デカキャラやの背景をアニメさせたりとか
そういう意味だと思いますよ

>>497-498
バンク切り替えって、力技的に色々応用できるんで
例えばどのゲームかは忘れたけど、掛け算テーブルとかをバンクに持たせて
処理を高速化したりとかね
500SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 19:21:53 ID:osKFOi3Q
メタルストームの多重スクロールもバンク切り替えだっけ?
むかーしチラッとそんなやり取りをしてるのを見かけた記憶が。
501SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 03:59:52 ID:5X5E/eRN
>>488

PCEは走査線回帰中しかVRAMにアクセスできないんだぜ。
502SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 04:20:27 ID:/xPaTTN2
>>501
スプライトタブラ「のように」だから、
スプライトタブラでは無いんだろう。
FCは出来るのかな?
503SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 09:31:30 ID:wIRiOZ3p
さすがにマニアックオッサンスレだけあって、昔のハードに詳しい人が多いな。
キミタチはプログラマか何か?
俺はドット絵文化が終わるちょい前(1991年)に業界入りしたデザイナーなんだけど。
504SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 09:37:25 ID:7iCFLjLU
>>503
昔はべーマガとかBeePとか、その辺のマニア系の
ゲーム誌がよく技術解説してくれたもんさ。
今じゃネットですぐ検索できるから簡単だけど、
昔はそういう記事を読むのが楽しくてしょうがなかった。
505SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 11:50:58 ID:VaQwdo2/
昔はハードの限界レベルが低かったから技術的な
裏方がユーザーにもよく見えたんだよな。
だから興味を持つ人間も多かったのだろう。
506SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 16:09:02 ID:IsAFfVFi
とうとうギャラクシーフォースが来週発売か。
こんなに発売日が待ち遠しくなるソフトは久しぶりだわ。
507SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 22:24:40 ID:Fyw3UA33
スプライトタブラじゃなくて、スプライトダブラじゃね?
508SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 01:33:51 ID:mGr/DWpG
>>507
その通りだ、コピペしたから気づかなかった。
509SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 05:14:53 ID:Kawi0QvI
ダライアスプラス?
510SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 09:17:18 ID:lFkEVAio
マイケルダグラス?
511SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 10:57:19 ID:v9gF4+y2
>>502
一部のマッパー(VRC3以降とか)が持ってる、
走査線割り込みで出来る気がする。
それか、0番スプライト使うやつ。
512SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 15:21:25 ID:lbZt34M+
>>488

7UP って水平帰線で書き換えられたっけ? > ゲートオブサンダー
513SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 09:37:22 ID:eL0UwAtr
そもそもなんで横並び制限なんてものがあるのでしょうか?
ファミコンプレイしながら疑問でした

それとスプライトダブラについて調べて思ったのは
「これはスプライト倍増できそうだけど
 処理的にきつそうだな・・・・」
と言うこと
実際はどうなんでしょうか?

>一部のマッパー(VRC3以降とか)が持ってる

グラIIなんかは結構スプライト出てるはずなのに
スムーズな気がしてた
514SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 10:06:36 ID:uXAkpdYw
>>513
詳しくは覚えてないから間違ってるかもしれないけど、当時のラインバッファ方式の
スプライト表示は、走査線と同じように左から右へのラインに沿って転送/描画される
というやり方だったと思う。

で、ファミコンとかだとまだ転送量というかスペック不足で、あのくらいしか
1フレーム内に転送できないから消えてしまう。
ただ、完全に消えてしまうと、例えばシューティングとかでは、いるのに見えてない弾や敵に
当たって死んでしまう事があるので、消えてしまうラインに並ぶスプライト表示を1フレームごとに
点滅させて交互に表示させて、なんとか完全に消えてしまうのを回避している。

スプライトオーバーでチラつくのは、ハードウェアの仕様ってわけじゃなくて、ソフト側の
工夫というか、苦肉の策なんだよね。
515SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 11:34:35 ID:4SLDBBpr
FCはチラツキが酷く感じるんだけど、あれは描画速度が足りてないからかね。
エグゼドエグゼスなんか秒間20とかの描画だもんなぁ。
PCEあたりになると1int処理だからそこまでウザくない気がする。
ACでも東亜ヘリの影とか達人の青レーザーとかちらつかせで処理してるね。
516SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 11:42:44 ID:Sffx5FKg
FCグラIIはコナミが苦労して、チラつきながらも
スプライト完全消滅を回避して作ったってのに
某集○社の少年ジャン○のあ○た神拳で
キャラが見えづらい、とか文句書かれてて
悲しかったです…

517SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 11:45:27 ID:eL0UwAtr
>スプライトオーバーでチラつくのは、ハードウェアの仕様ってわけじゃなくて、ソフト側の
>工夫というか、苦肉の策なんだよね。

アア!
確かにソフトによってチラつき方に違いがあった!!

てっきりハードの設計でなってると思ってたわ・・・・
518SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 13:58:43 ID:grLZ5Cmx
スプライトオーバーと描画フレーム落ちは、チラツキといっても原因は全く別

前者は既に語られてる通りだが、考えられたゲームではキャラ毎にチラつかせ方に
段階を設けて表示優先を管理していた 重要なキャラは極力見せるように、とか

後者はまともに組まれたゲームなら、秒間60コマがごく当たり前だが
ショボい移植モノや出来の悪いゲームでは、VBLANK割込周期内に処理が間に合わず
必然的に秒間の描画数が犠牲になってる
FCのエグゼド、1942、怒、アテナあたりのマイクロニクス移植ゲームが顕著で秀逸
PCEでも出来の悪いやつはパタパタ動いてた、あれ何のゲームだったかな
519SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 15:18:53 ID:eL0UwAtr
>FCのエグゼド、1942、怒、アテナ

これら全部おかしいと思ってたよ・・

全部アーケードで違いの分かるゲーマーが熱心にプレイしていた
それが
「ボアーーーン
 カクカクカクカクカク・・・・・・・・・・・・・・
 ピッピッピピーピピピピピピッ」(涙)

マイクロニクスって会社は海外では知名度あるとか
どっかのサイトに書いてあったな・・






                       西洋人のセンスを疑うな
520SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 15:21:51 ID:4f0rXDaq
>513
スプライトダブラは本当にCPUパワーを喰いますよ。
MSX2のスペースマンボウは、遅いMSX2なのにスプライトダブラを
行っていて本当に感心した。

FCのデザエモンって、マニュアルにスプライトは理論値100枚以上表示
みたいな事が書いてあった記憶がありますが、あれはスプライトダブラ?
それとも単にチラつかせて多く表示させてるのかな?
アレって、烈火とプログラマが同じ人なんですよね。

>516
あのコーナーは、気にくわない会社のゲームはボロクソに
書いてましたから…
FF1を、ドラクエの真似ゲーと紹介していたのは有名。

なんか音源じゃ無くて技術スレになってきたな。
521SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 15:32:07 ID:14FpOHGR
FF2もクソゲー扱い(ま、そうかもしれんが)してたし
PCE特集の時はR-TYPEの2枚目をボロクソに言ってたな。
あとで別の雑誌で遠藤タソに突っ込まれていたけど。
そのクリエイター(木村)の作ったゲームってなんだったっけ?

ドラクエの音楽は好きだが、すぎやまの立場を考えるとなあ…。
こないだもコピワンの件でビラ配りしていたとか。
522SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 16:05:52 ID:QUhN0XA8
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
523SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 16:59:58 ID:S3LmDuLt
そろそろスレ違いなので誘導。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011861036/
524SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 18:25:33 ID:/tOO0OBq
PCエンジンのガンヘッドでレーザー強くして発射中にポーズかけると工夫が解りやすいな。
当時こういう処理を初めて確認して目からウロコが落ちた瞬間だったよ。

音に話を戻すとガンヘッドのおかげでエンジンのサウンドは一気に進化したよな。
当時のコンパイル恐るべし。MSXの魔導物語のPSGサンプリングのクリアさにもビビった。
525SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 18:55:28 ID:zgfWGtJO
>>515
>>518でも言ってるけど、スプライトオーバーとフレーム落ちは直接は無関係よ。
スプライトオーバーは、単純にハードウェアの表示できるスプライト数を
オーバーした場合(厳密に言うと横並びのドット数とかセル数とかも絡む)に
表示が間に合わなくて消えてしまう、というか表示されなくなる現象。
横並び数がハードの限界数を超えたとしても、それが直接処理落ちに
結びつくわけではない。単に、大量のスプライトが出たら処理落ちしやすくなるから
勘違いしやすいけどね。

fps(秒間の画面全体の描画枚数)が落ちるのは、単に処理か描画どっちかが
間に合ってないだけ。

あと、東亜シューティング等で自機の影を点滅処理してるのは、単に当時は
半透明機能とかなかったから、1フレごとに点滅させて、半輝度っぽく見せてるだけ
だと思うぞ。処理落ち対策でそうしてるわけじゃない。

メッシュとか色々手法はあるけどね。メッシュを1ドットずつずらした絵を
用意して、1intごとに交互に表示させるとかなり綺麗に半透明っぽく見える。
ヴァンパイアセイヴァーの勝利画面のメッセージウィンドウ部分が、そのやり方。
526SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 18:57:02 ID:zgfWGtJO
>>523
すまんなw
どうしてもこういった話だと夢中になってしまうw
527SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:29:07 ID:mxEFYOFK
>>524
ガンヘッドはPCMドラムとPCM効果音が同時に鳴ってるんだよね。
爆発音もPCMだけじゃなくて、小爆発はノイズでやってたりして、丁寧な作りだなーと思う。
他のキャラバンSTGはガンヘッドの後に出たのに、効果音が非PCMでスカスカしてて、
どうにも納得いかなかった。
528SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:53:43 ID:9lIgnCSG
ガンヘッドは、1面にあれだけワクテカする曲を用意してるのに
2面以降は地味な曲が続いて当時は拍子抜けしたなぁ。懐かしい。改めて聴くとドラムの音えらいキレイだね。
サンソフトがファミコンのへべれけ等でやってた三角波+ノイズのドラムの音に何となく似てる。
529SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:54:02 ID:hDDVDh6Y
>>527
スーパースターソルジャーの場合は、あれは容量を
節約するために、曲数優先させたを結果ああなったと
川田氏が言ってた。ボイスも入ってたのを削ったそうだ。
ガンヘッドの場合は音源の6音の内サウンドに5音と
効果音に1音と完全に分けてたから、音切れさせてなかったね。
530SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:58:06 ID:hDDVDh6Y
>>528
それは個人の好みによるじゃん。
3面と4面はの曲は最高だったね。
7面も良いし8面のシャボン玉面も画面と合ってた。
531SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:59:08 ID:9lIgnCSG
>>530
当時の俺のリアクションだから。そんな目くじら立てないでくれ。
532SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 21:30:52 ID:zgfWGtJO
>>528
俺は2面の曲が最高に好きなんだけどね。スローで綺麗な感じのメロに不釣合いな
激しいドラムが最高に盛り上がる。むしろ1面とかより好きだなー。
>>530は別に目くじら立ててるようには見えないよ。考えすぎちゃうか?

ゲームに関しては、コンパイル縦シューは1ステージ1ステージがすごく
長くてダレる印象があった、、、、。横シューとかと違って地形がないから
なおさらね。つまらないってわけじゃないんだけど。
533SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 21:38:20 ID:/tOO0OBq
俺は2面BGMのメロディーの美しく丸い音色と勢いに頼らない哀愁感のあるメロに惚れたよ。
2面BGMが一番好きだ
534SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 22:48:46 ID:grLZ5Cmx
俺もガンヘッドは2面BGMだな 宇宙にsus4はやはりぐっとくる
あとはボス2が好きかな コンパイルMYAMO節は良い
が、シャボン面の曲だけは脱力してしまう........
535SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 23:12:23 ID:gnHFykBR
ガンヘッドのサンプリングドラムの音はやたらと気持ちがいい。
抜けがいいと言うか。
536SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 23:31:02 ID:QCx6hItJ
>>532
退屈分は武器がワイド化したガンヘッドから濃厚になってきたな
537SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 23:40:44 ID:LhC/rUQR
ガンヘッドと聞いて真っ先に頭に浮かんだのが「オッパイパイ」だった...。
それにしてもあの頃のコンパイルは本当にいい仕事してたよなぁ。
538SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 23:57:28 ID:+hipYJSW
それよりガンヘッドはデフォルトのBGM音量が低すぎる…
音量上げたこと忘れてて他のゲームやると耳がおかしくなりそうだ
539SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 00:35:27 ID:ZeOs5zaE
オッパイパイは、確信犯だろうな。
ちびっ子の心を見事につかんだ。
540SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 00:45:51 ID:JJP7H89/
>538
ガンヘッドの後、ファミコンのエクセリオンをやって爆音に
ビビったのを思い出したよ。
541SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 02:43:33 ID:PAXhSeAV
>>538
サンプリング音が埋もれないよう、WSGの全体音量を落とすことで
ミックスバランスをとっているせい 他のゲームでも結構あるよね
542SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 06:59:53 ID:MmFKYRIt
>>538
マニュアルに「このゲームはサウンドさんぷりんぐを使用のため、
通常のゲームよりも音量を小さめにしてあります。」と書いてあるだろう。
543SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 15:27:36 ID:uzYFifXY
>ガンヘッドの後、ファミコンのエクセリオン

この流れワラタ( ´_ゝ`)
ドンダケ〜〜ツューティソグゲーム好きなんだよ・・

オッパイパイは正確には
「マルチプルプレイ」?
・・・・好意的に聞いても
「モッパイパイ」
だなぁ・・

ネイティブだとあんな発音なのだろうか?・・・・
544SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 16:34:08 ID:2PZAhe5t
皆おっぱい好きだなw

ガンヘッドの音は花火みたいだ。「パラパラパラッ、ドーン」って。
SFCのスーパーアレスタと同じ音かな?
545SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 16:34:08 ID:fjttfljw
マルチプルボディだった希ガス
546SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 16:35:29 ID:fjttfljw
>>541
補足すると、サンプリングのボリュームを上げてしまうと音が割れてしまうから。
547SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 18:20:25 ID:mWsephnd
オプションボディだと思ってたよ。
548SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 18:54:57 ID:uzYFifXY
>マルチプルボディだった希ガス

そっちの方が意味が合うね
549SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 19:30:09 ID:Op+mqSoZ
ファイナルソルジャー、宇宙警備隊、烈火はボリューム小さいな。
烈火は特に意識してなかったが中の人がサントラのインタビューで言及してたんで。
550SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 23:33:08 ID:9C/+Qfba
PCEのサンプリングドラムってモトローダーが最初なんだよな。
551SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 07:37:50 ID:m1bB+BSm
ガンヘッドと同じドラムセットのの進化形が
スーパースターソルジャーだと思ってる。
タムがステレオで激しく左右にパンするので、
サラウンドなどエフェクトをかけるとウマー
552SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 10:04:33 ID:FZMLexo5
そこらへんの時期にサンソフトはファミコンでベースをサンプリングしだしたね。
ドラム一辺倒の使われ方に飽きたのかな。良いアイデアだと思った。
553SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 10:14:29 ID:CBDlJmiK
メガドラユーザーにはキャラバンSTG群がまぶしく見えたぜ。
あのドラムほしいなーとか思ってた。武者アレスタとかへっぽこだしね。
サンダーフォース系はなまじPCMドラムよりはアレでいいと思う。
554SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 11:31:08 ID:8dCdOo6e
>>553
超同意。武者アレのドラムは、アレがもしPCMだったら、、、と思うと惜しくて惜しくて。
TFはあのシモンズドラムあってのTFなんで、ヘタにPCMにしないほうがいいよなw
555SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 12:49:27 ID:m1bB+BSm
でもシンバル系はPCMじゃないとダメでしょ。
MD版デビルクラッシュのサウンドがPCエンジン版を
越えられないのはやっぱその辺の事情かな。
サンダーフォースは非PCMでのギターサウンドを
極めてくれた功績が一番大きいね。
556SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 13:29:44 ID:8dCdOo6e
PCMシンバルは、レートが高ければいいんだけど、十分な容量が得られないと
単なるノイズにしか聞こえないからなー。
ガンヘッドのクラッシュシンバルも、当時はシンバルと気づかなかったよ。

MDだと、シャイダク、空牙辺りがクリアで、スタークルーザーもそこそこ綺麗。
557SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 14:04:49 ID:C5BxDAaB
あのくらいのレートなら、普通のクラッシュシンバルじゃなくて、
スプラッシュぽい音を使ったほうが効果的だったりしたなー。
558SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 00:14:39 ID:YeZOsom9
俺は武者アレスタのチャッていうシンセドラムは好きだけどなぁ。
ヘビメタ好きの人にあの軽いドラムは不評なのかな。

スタクルはMD版がすごく良かったので、
88SBII版もきっと素晴らしいのだろうと思ってアルシスのCD買ったら・・・orz
559SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 01:41:00 ID:szk/MXNx
スタクルは、どれを最初に聴いたかで評価が分かれる気がするな。
560SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 02:04:54 ID:mAXOLRYc
最初にきいたのがX68k版だったなあ
アルシスならスタクルよりも天下統一(X68k版はアルシスが移植)が好きだ

次点でナイトアームズ
561SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 09:48:03 ID:XTKpbKm5
スタクルは88→X1→X68K→MDってやったけど一番良かったのはMD版だった。
88版も悪くはないし個人的にはX68K版より好き。
そういえばアルシスってX68Kのソフトの音楽
最後までPCM使わなかったけど何か理由でもあったんだろうか?
562SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 10:25:57 ID:wqf9Fcxv
PCMは効果音に使いたかったんじゃなかろうか。
時期の問題か処理速度の問題か、PCM多重化出来なかったんだろう。
でもスピンディジーとか天下統一は・・・?

PCMの有無は別としても、MD版は音源の使い方が好きだな。
68版はFMのチャンネル数が多くて、音を結構重ねていたけど
響きが悪いと言うかあんまり気持ちよくなかったり、MD版では
ふぁ〜〜んって感じに変調していく所がふぁ〜〜って感じに
棒状だったりと、細かい所が良くなっている感じがする。
何より矩形派の使い方がいいね。

でもまあ、思い入れの世界だからね。
563SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 10:35:41 ID:2qdoA/O5
スタクルは88や98(OPN・OPNA)が一番好みだ
ゲーム世界観的にも透き通るような音色が魅力だと思うので
MDのDAとPSGの汚さが致命的 こればっかりはハードのせいだから仕方ないけど
けど、楽曲の出来はすばらしいね
564SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 11:48:59 ID:Bv8zDCZ+
たしかにMD版は、PCMのレートの低さゆえの歯がゆさがあるが、それを補って
有り余るほど良いと思った。当時MDのPCMなんて、所詮バスドラとスネア、たまにタムまで
程度にしか使われてなかった所に、ハイハット、クラッシュシンバル、クラップハンズ、
スネアロール、銃声とまぁ、豪華絢爛って感じだったと言ったら言い過ぎか。

X68k版みたいな、FM重ね合わせたズ太い音は多少おとなしくなったものの、
PSGの使い方とか、大好きな部類だった。
565SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 13:30:59 ID:LCdFn//l
まあスタクルの場合は、制作ポリシーがゲームデザイン
そのものよりも、まずそういうPCMの多彩さや
ポリゴン表示などの技術的なものありきだったんだろうね。
こういうのは当時のゲームデザインにはよくあった手法だ。
566SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 13:57:18 ID:LCdFn//l
そういやガンヘッドの最終面の曲って、1フレーズごとに
だんだんベースの音が小さくなって行くんだよな。
当時遊んでた奴なら分かると思うが、これが画面と上手く
シンクロしてて、終盤にもなるとベースの音がほとんど消えたりで、
敵地の奥まで辿り着いたんだと実感できる実に上手い演出だった。
567SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 17:18:08 ID:Bv8zDCZ+
ワシぁ、PCエンジンのグラディウスや沙羅曼蛇より、MSX版のSCCの音の方が
好きなんじゃあ。同じ音源だろうが、そっちの方が好きなんじゃあ。
568SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 17:27:38 ID:lrvdMoO2
グラディウスも沙羅曼蛇もPCE版は嫌い。前者はドラムうざい。後者はなんかスカスカ。
MSXの沙羅曼蛇は「Destroy Them All」好きだわ。沙羅曼蛇Again今でも聴くよ。
569SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 19:32:15 ID:b/7mwFUj
MSXグラディウスのSCC版は凄かったね。
一番気に入っているアレンジかも。
570SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 21:49:40 ID:Hf2FTaqm
X68k版のネメシス91改は、ヘタにSCCライクにして逆にショボかった印象が、、、。
散々待たされてすげー期待しててあのデキで、俺の怒りも有頂天。
571SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 22:20:37 ID:LCdFn//l
エンジン版の沙羅曼蛇いいと思う。
特に4面のサビはバッチリ決まっていたね。
572SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 22:32:23 ID:1igayEnd
エンジンの沙羅の曲は結構良くできてたと思う。MSXの方が思い入れは強いけどね。
パロディウスだ!はPCEとしてはバッチリの出来だったな。

PCEグラディウスは「そりゃネェだろ!」って感じだったけどな。
触手面とか耳が死ねる!
573SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 22:50:38 ID:X3fbG+x6
>>570ネメシス'90改の真の恐怖はMIDI版のBGMですぜ…
なんというかまず初めて譜面データを仮にベタ入力し終えた段階で
納期が来て、そのまま発売しちゃったとしか思えないという感じで。
574SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 22:51:27 ID:lrvdMoO2
あら、意外と好意的な方が多いのね。
マンダはMSX>FC>PCEだったからちょっと意外。
575SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:18:39 ID:LCdFn//l
MSXはパーカッション部分が弱い感じ。
あとゲーム自体がクソなのもかなり足引っ張ってる。
576SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:27:17 ID:lrvdMoO2
>>575
音楽スレでゲーム内容を評価に加味しちゃうのかいw
まあ他人の好みをとやかく言う気も揉める気も無いのでこれで終わりにするわ。
577SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:30:51 ID:4V8mgBp4
PCE版のグラも曼蛇も好きだねぇ。
中途半端なのよりアレンジかかってる方がよっぽど面白いし。
サンプリングドラム最高。
578SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:39:58 ID:2qdoA/O5
俺はPCMドラムより、PSGのレジスタを割込みごとに叩きまくった
ポスポスドラムの方がいいな 
例えばMSXグラ2やマンボウのリズムがPCMドラムだったら、萎える
579SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:47:00 ID:LCdFn//l
>>576
GMを単体でしか聴かない人ってのは、
GMの魅力を半分くらい見失ってると思う。
相乗効果で魅力が何倍にもアップするし、
シンクロ効果というものもあるしな。
580SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 00:23:00 ID:VtYySUDA
PSGドラムといえば、ノイズ+トーン混声で出してるのってある?
ほとんどがノイズのみかトーンのみ、あるいは>578みたいな割り込みでトーン→ノイズか。

ノイズとトーンが完全分離のファミコンには絶対に出せない音で、
MMLで遊ぶときはよく使ったもんだが。
581SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 01:00:40 ID:Wm4wpUFe
>>580
すぐ思いつくのはMDのスーパーハイドライドだな。
オレはあのドラムはあまり好きじゃないけど。
ただ、音色の話じゃなくてアレだけど、リアルタイム入力っぽい
タイミングのバラついた演奏が好き。愛を感じるわあ・・・
582SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 01:23:41 ID:QwTSuQF0
何気にMDスーパーハイドライドはメインテーマのアレンジが88版サントラの
アレンジバージョン準拠だったり原曲と趣の違った部分もあって好きだったな。
透き通る音色とステレオ感、FMで奏でるアコギちっくな曲に聞き惚れた。

でも元々のフィールド曲も残してほしかったぜ。
583SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 05:31:49 ID:LcJDaUhJ
>>580
PCエンジン版の達人とかそれっぽいか?
584SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 13:05:06 ID:r4MkquMp
>>581
MDはノイズとトーンが一応分離しているよ
585581:2007/07/25(水) 13:54:10 ID:Wm4wpUFe
>>584
そーなのか・・・よくわからなくなってきた
PSGの経験値が低いもんでスマン
分離じゃない音が使われてるゲームって何があるかな?
586SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 14:48:28 ID:ZsupJ1k7
>>582
メインテーマに限らず、どの曲もCDのスーパーアレンジバージョン準拠の内容に
なってるね。ドラゴン戦の曲とか、カッコイイ。
587SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 16:36:44 ID:IZPaROv5
>>579
それのせいでRPG系は特に過大評価している人も多いよ
588SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 16:57:43 ID:V/3jJFGW
>>587
でも個人の好き好きもあるからいいんじゃね?
イベントが印象に残りやすい(付随してBGMも高評価になりがち)
RPGならではの現象でもあるし。
逆に未プレイのRPGの音楽は評価しづらいってのもあるよ。

でも最近のRPG曲は「BGM的」な印象の薄い曲ばかりな感じ。
プレイ後も覚えていない曲とか多い。1度しか流れない曲もあるし。
589SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 17:26:44 ID:yJo28Rjk
>>584
分離してないのはAY-3-8910のノイズかな?
セガ系マシンはSN76489だし、違うね。
590SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 18:46:32 ID:tokI7yvu
スーパーハイドライドはガブリンだったんだ(ソースはゲームサイド)
長年のしこりがようやくとれた
591SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 19:28:57 ID:gw1b9rpI
>>590
なるほど、言われてみればレイノスとドラム音色が同じだ
592SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 20:31:30 ID:7S3x+zCQ
>>588
「ビッグブリッヂの死闘」の異様な人気とか「?」だよなあ
593SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 21:12:43 ID:vGLAUSmO
>>580
テレネットのヴァリスIIとかはノイズ+トーンのMIXでやってる。
594SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 21:52:38 ID:LMv2SaBK
>>592
プログレっぽい速さと、分かりやすいメロで、厨が好みそうなのもよく分かるんだけどね。
俺はあの曲は、どうにもコミカルに聞こえてしまってダメだ。ギルガメ自体が3枚目な役柄だからだろうか。
イントロのオルガンもせせこましくてコミカルに聞こえる。
595SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 21:53:36 ID:rIlPl5dO
MSXのコンパイルのも、トーンにノイズのMIXでドラムやSEを鳴らしてたな
MIXとはいえPSG内部でトーンとノイズを高速に切り替えて鳴らしているので
音が濁って聞こえる、と解説されてたのは、このスレだったかな
596SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 22:04:47 ID:rIlPl5dO
ガブリンのPSGドラムなどは、MSX2へスターシップランデブーを移植する際に
ノウハウを得た、と元ガブリン某氏からきいたことがある
リボルタードラムがテルプシコラ→ODA-Q と受け継がれたわけですな
597SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 23:19:28 ID:7CekhlfS
曲名言われても全然わからんのだが…
598580:2007/07/25(水) 23:29:58 ID:VtYySUDA
情報どもです
聞いた事のないものばかりで、やっぱり少ないんだなと実感w

>595
チップ内で切り替えて鳴らしてたのか…全然知らなかった
599SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 23:51:57 ID:s2OBf1v0
>>582
88版ハイドライド3のサントラ持ってたから、MD版買って「あっ!」って思ったよ、懐かしい
既存アレンジ準拠で移植した作品って、本当に稀だよね
音に関してはMD版は素晴らしかった
今でもよくほこらまで歩いてサウンドテスト鳴らしてる
600SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 00:27:33 ID:B7hHkcgo
MSXのPSGの各チャンネルはトーンとノイズ同時にならせた希ガス
601SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 01:10:03 ID:SLqwHAFy
MDのハイドライド3は萎えまくったな。
かっこ悪すぎて。
602SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 01:52:53 ID:HqnMXWDT
>>599
あの当時、当のセガでさえしょぼい音ばっかだったのに、あそこまで綺麗なFMの音
出しててビックリしたよ。オリジナルの忠実な移植ではなかったけど、聞いているうちに
MD版の方が好きになっちゃった。
603SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 02:03:17 ID:5eo3O6cS
できればアレンジ曲だけじゃなくて両方とも入れてほしかったがな
あの音の使い方で88版のBGMを忠実に聞いてみたかった…特にフィールドテーマとか
604SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 20:40:12 ID:aOmz8nOi
サンプリング使わないでいいドラム音出してるなと思ったのはPCEのドラスピだな。
あまりにも出来がいいので思わずサントラを買ってしまった。
妖怪といいドラスピといいナムコは初期から飛ばしまくってたな。
605SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 20:48:06 ID:W/LLkRkF
PCE版の妖怪道中記の音ってショボかった記憶があるんだが。
ファミコン版の音のほうが良い印象あるなぁ。
後で実機引っ張り出して両方やってみようかな。
606SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 21:10:39 ID:WVRaSifQ
ナムコゲーはPCE版から入ったのが多いので、
妖怪道中記やメルヘンメイズはPCE版の音の方が好きだった。
アーケード版の方は、音色があまり好きでなく慣れなかった。

さすがに、ワルキューレやドラゴンセイバーはアーケード版の方が
良いと思ったけど。
607SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 21:54:11 ID:aOmz8nOi
>>605
あんたの感性は理解できんわ。
608SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:00:05 ID:IuXkBfmO
オリジナルのサントラならともかく、
エンジン版ナムコ作品のサントラってあるの?
609SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:03:50 ID:aOmz8nOi
>>608
妖怪、ギャラ8、ドラスピのコンピアルバムが出てるよ。
10年位の頃に既に入手困難だったけどね。

PCE妖怪はBGMも滅茶苦茶よくできてたけど、効果音がまた素晴らしかった。
コイン入手音とかリバーブ感が凄い。
610SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:08:35 ID:IuXkBfmO
なるほど、あるにはあるんだな。
個人的にはエンジン版のスプラッターハウスとオーダインのエンディング曲が好き。
オリジナルは聴いたことないけど。
611SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:47:25 ID:W/LLkRkF
>>607
あらそう?
さっきプレイしてみたけど、PCE版はメロディー埋もれて寂しいよ。
音数が少ないの考慮してもFC版の方が気持ち良いなあ。
612SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 23:22:10 ID:dXEDxQn0
PCE妖怪道中記は良いよ。
持ってたのが白エンジンだったからRF接続モノラルでショボかったけど
しばらくしてAVブースター出たから速攻買って
ステレオで聴いたらあまりの音の違いに感動した。
あとギャラガ'88はPCE版の音が一番好き。
613SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 23:34:00 ID:J2rPE8mT
ナムコのPCEものは音の当たりハズレがでかいような
ドラスピや妖怪道中記、ベラボーマンにワル伝にスプラッターハウスあたりはなかなか良かった
オーダインやドラゴンセイバーは辛かった…
614SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 01:11:28 ID:iKyKwB+x
>>613
セイバーはさすがにねぇ、、、、、。
615SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 02:30:30 ID:SHlA3mur
エンジンのセイバーの音ってそんなに悪いか?
かなり頑張ってたと思うが
バランスよくサンプリング使ってるし雰囲気が出てる
PCEサウンド独特のノイジーさも無く、いい音だよ
616SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 07:51:03 ID:GPLBFEHG
セイバーやワルキューレはハード差があり過ぎってやつだな。
でもその割にがんばってたよな。出たツイなんかも。
617SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 09:16:27 ID:LDef3ErB
>>613
ワルキューレがOKで、ドラセイがNGってのはなんかよくわからんぞwwww

俺は両方OKだけど。
618SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 09:30:56 ID:HjAQPcJZ
今じゃ移植モノでそんなこと語れることもなくなったんだよな。
改悪アレンジストリーム再生みたいなのはあるけど。

セガエイジスのギャラクシーフォースIIを買った。今見ても
結構凄い映像だな。アレンジ版はちょい前なら十分通用したかも。
音楽もあんまり古臭さを感じさせないというか。
当時はサンダーブレードも含めて体感ものではどちらかと言えば
地味系だったけど、今聴く分にはかえって新鮮かもしれない。
…TOWNS版のBGMはウワサどおりでした。
619SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 10:47:09 ID:WZ8NWBKc
MSXとかマスターシステムの拡張FMって
内部シーケンスはどういう可変なの?
装着するかしないかで変化?
マスターシステムは
「PSG+ノイズなんかで音楽聴いてんじねぇ!」
ですか?

どなたかセガハートマニア・・・・
620SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 10:56:46 ID:WZ8NWBKc
あとあれら(拡張FMユニット)は当時として
採算取れてたのかな?
621SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 12:32:13 ID:VB4Ts9K3
>>619
装着されているかされないか

つまり、マスターシステムは内蔵されちゃっているので選択の余地がなくFM



関係なけどマスターシステムの本体カラーリングって
一部メガドライブ本体にも継承されているのな
622SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 13:54:45 ID:3D/yqW+0
>>620
ヤマハがキャプテン用に開発した安FM音源チップを採用したからどうにか採算は取れているものと思われる
ヤマハは長期的にみれば朝鮮玉入れ屋に売りつけて大黒字だな
623SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 15:24:20 ID:WZ8NWBKc
あれ?
北朝鮮のミサイル開発費に当ててる資金の基になってる商売の中身に
いまだにFM音源載ってるの?
624SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 20:37:20 ID:7PbOfaqK
北朝鮮のミサイルにFM音源が搭載されている、ように見えた。
625SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 21:59:10 ID:VB4Ts9K3
たしか今のはサミー製ならドリキャスと同じ音源だったような
626SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 23:18:58 ID:xZUCvT/R
大花火あたりまでは、OPLLが使われてましたよね。
あと、DYNAXというメーカーのアーケード基板にも。
627SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 01:43:04 ID:poPTlsDe
>>624
飛ぶとき鳴るのか?
628SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 02:27:51 ID:1H9mwBIo
ニチブツシンバルみたいな音が鳴るんだろ。
シャーンとかさ。
629SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 04:55:23 ID:tPWhksmD
タートルシップて・・・・
630SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 05:03:36 ID:c+/BW2S7
一瞬スターシップランデブーに見えた俺
631SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 11:13:17 ID:fcV3kF6W
スキャップトラストって会社どこ行ったんですかね…
なんか設立時に鳴り物入りでガルフォースのゲーム化を
したと思ったらスターシップ出してそれっきりだった覚えが。
632SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 16:34:13 ID:KoPZmdRw
>631
そこって,ファミコンディスクのDOGと同じで,
PC用ゲームを作っていた幾つかのメーカーの合同ブランドですよ.

ガルフォースは3部作と言ってましたが(HAL研のSTGは別),
1作目(開発マイクロキャビン))以外が頓挫したので解散したと思われます.
(ガルフォース 怒涛のカオスが中止になったのは'90年代初期)
ここ,「ベトナム1968」ってゲームも発売予定していたハズなんですが
Web上にも全く情報が残ってないですね.
633SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 20:32:44 ID:9PbUetE5
>>630
スターシップランデブーの作曲者の一人は朝鮮玉入れか何かの音楽作っていたな
着メロや携帯関連の音楽、朝鮮玉入れ音楽は作曲家の流刑地だろうな、マジで
634SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 21:04:54 ID:HXNOn8hn
パチサウンド関係は給料がゲームに比べて良いって聞いたことがある気がするが本当だろうか?
635SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 22:21:20 ID:0Io8CIyg
hootの、LPFのON/OFFって何すか?
ONにするとみょーにシャリシャリした感じになるんですけど・・
636SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 23:06:41 ID:xCwKBMqU
ロウパスフィルター(低音域通過&高音域カット)なら逆になりそうな気も・・
低レートでサンプリングした音声の高周波のノイズ成分をカットするのに使ってたような気がする。
ん〜動作が逆だっけ?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:51:13 ID:LQA8/VLO
>>634
製作関係の全部かどうかは知らないけど、
パチメーカーの給料はゲームメーカーの1.5倍で5割増だそうな。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:50 ID:BoqrX1G3
>>637
何がその差を分けてるんだろうね
ゲームメーカーの方がサウンドだけ取ってみると騒がれているはずなのに。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:47 ID:LQA8/VLO
>>638
単に需要の差だろ。
そもそもゲームとパチは求められるものが違うし、
マニアに騒がれるだけじゃ銭は入らないから。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:36 ID:7XHpYxMI
>>633
スターシップランデブーの作曲は崎元岩田コンビだから朝鮮玉入れ音楽じゃないだろ
あ。ひょっとして永田か?
641SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 21:03:10 ID:6HkWzH1I
ゲーム業界なんて衰退しまくった邦楽業界のCD総売上より下だし、
給料も1曲1万〜2万の世界だからな
642SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 21:16:28 ID:6LplD8PI
1曲1万なら昔作った曲のない自作シューテング用に依頼したいわw
643SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 21:29:27 ID:6HkWzH1I
0が一つ抜けていた
10万〜20万だ
644SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 09:06:27 ID:bPZsluDQ
林氏はもう戻ってこないのかねえ。
ちょい前は古巣のセガの仕事とかしてたのに。
645SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 10:01:19 ID:sVB/At24
>>639
需要と供給のバランスもあるけど、それよりも開発コストと、それに対する
開発人数の単価が違いすぎる。ゲームソフトは据え置きなら今は1億とか普通に
かかるし、それでも安い方だが、パチ/スロは1台作るのにそんなにかからん。

>>644
もう完全に社員だし、難しいんじゃないかな。辞めたらまた別だろうけど、
就職するためにわざわざ引越しまでしたし、やっぱり難しいと思う。
646SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 18:56:37 ID:rFvqXLFI
>>644
引退しちゃったでしょ。
林氏は戻ってきても、枯れて力が出ないよ。
SDIアレンジやDA聞くと、昔とは別物だからね。

若い時は、力技でこなしていた気がする。
もったいない才能だったね。
647SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 00:44:50 ID:PM3E9gbN
林氏はCDで音を鳴らす人になってからは別人になってる気がする
648SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 09:12:59 ID:K7XeKaPC
よりによってパチ屋だからなあ。セガの仕事は絶望的か。
それでも並木氏経由でセガサントラにネタは提供してくれてるが。
サントラのネタといえば、林氏の曲がループ後ずれていくのは
もとの楽譜からしてそうなっていたと書かれていたんだが。
でもGM作曲っていちいち楽譜起こしてから打ち込むものなん?
649SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 09:50:51 ID:Krar63mN
>よりによってパチ屋だからなあ。
ゲーム業界だけじゃ食って行けないんだろ。
そういうえり好みできる時代じゃないと思うが?
ていうかゲームのサウンドをまるで聖人君主みたいな
風に思ってて、パチやエロゲのサウンドに関わると、
まるで傷モノや落ちぶれたように言う奴って、
世の中の構造をちゃんと分かってるのか?とも思ってしまう。
650SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 09:57:50 ID:K7XeKaPC
書き方悪くてごめんな。セガのパトロンと同業者って意味。
別にエロゲやろうがパチンコやろうが作曲には違いないんだし。
それこそ林氏なんてずっとギャルゲやってたじゃん。別に気にもしてない。
651SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 10:59:32 ID:F5g6nJ0Q
>>648
楽譜起こしてから書く人もいる。最近は特に、生音や生演奏が入ってくるから
なおさら。
ただ、過去のチップチューンのGMで、8音ポリ程度のものなら、直接データ打ち込みの方が
多かった。少なくともFunky.K.H氏は直打ちだった。
652SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 11:06:02 ID:P2pz666Z
>>650
まだ説明足らんかもな セガはパチ大手のサミー傘下だから
林氏のいる高尾(だっけ?)は競争相手なので、「よりによって」であると
653SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 11:06:49 ID:P2pz666Z
競争相手ってなんだw 競合企業な
654SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 13:19:27 ID:K7XeKaPC
>>652-653
フォローサンキュー。その通りです。
サントラのネタというのは最近出たセガダイレクト専売CDで
GFの音楽をマスターシステムに移植した人が書いていた。
「どうしてもループがズレるので一晩中悩んだが、林氏から
もらった元の譜面からしてズレていた…」

ついでにもうひとつ、アフターバーナーのギターも旧サントラでは
Hiro師匠が自分で弾いてサンプリングしたような事を書いてたが
実際は並木氏によるものだったようで。
サンダーブレードのベースも自分で弾いたので、人の手で演奏
できないはずはない、との事。古代氏も「無理だー」って言ってたっけ。
655SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 13:31:16 ID:oRPAQDOj
SFCの高橋名人はかっこいい音出してるな。
SFCでも古代いけてるじゃないか。
656SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 15:21:28 ID:Krar63mN
>>655
おいおいアクトレイザーは?w
657SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 18:19:36 ID:2NXSDvGl
アクトが定番すぐるから渋い所を突いたんだろう。としたい
個人的に大冒険島の音はもったりしてどうもな
658SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 18:28:28 ID:xAwXsYDr
スーファミ高橋名人って古代さんだったのか。
ゲーム自体がつまらなくてすぐ投げたので音楽全然覚えてないや。
まだ手元にはあるから改めて聴いてみようかね。
659SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 20:19:17 ID:Krar63mN
渋いところでスラップファイトMDとかどうだ?
660SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 20:44:43 ID:2NXSDvGl
>>659
スペシャルのグラディウスやスーパー忍みたいな曲が好きだな
661SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 21:02:29 ID:VH8kxZZ+
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
662SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 21:57:08 ID:3YcQz7mq
ファンキー林といったら悠久幻想曲・・・
な俺は異端かそうですか・・・

実際にコナミとかも意外にときメモの音楽じゃ凝ったもの作ったりしてんだけどなあ
663SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 22:24:08 ID:HfOd9qnQ
chipじゃないGMには全然インポなわけです
664SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 22:44:41 ID:Ute8neqM
ときメモなんて歌以外完全にチップチューンな訳だが。
665SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 23:16:16 ID:a3V1xFy9
>>647
CDでもフリーになってから最初?のテラフォーミングの曲はSEGAのときと同じだったけどな
同人CDでみみーちゃんを聞いたときにはもぅダメだと思った
666SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 01:44:48 ID:Mrn/0Dfc
>>654
えーーっと、、、、、フレーズサンプリングやストリーム再生でもないのに、
人の手で演奏云々っていうのは、言ってること自体がトンチンカンなんだけど。

かなり初期スレでもそういうトンデモな事言ってる人がいたけど(ひょっとして同一人物?)、
チップチューンのシーケンス演奏ってのは、ステップ入力による演奏データを元に、機械が
再生してるのであって、人間の手弾き演奏をトレースしてるわけじゃないし、そもそも
自分で弾いたとか言ってる事自体がナンセンス。

弾いたとしたら、それは単音ごとに、ベンッってスラップベースで弾いただけの事だ。演奏込みじゃない。

空牙のギターソロとかツインイーグルとか、あそこら辺は、人間が弾いた演奏データが元になってると
言っていいと思うがね。

この誤解も、別の方向で言えば、デイトナ1は。完全に光吉氏が熱唱してるとかって言いそうだ。
667SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 01:46:14 ID:Mrn/0Dfc
>>662
ゼロヨンチャンプかなぁ。
668SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 02:43:37 ID:XXIxMPNS
>>654
>>666

オイラモナンカヒッカカッテタ・・・・
669SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 03:10:49 ID:G+5qR7W8
>>666
別にそんな間違った事言ってないんじゃね?
というかステップ入力って・・・なんでステップ入力限定なんだ?
リアルタイム入力ではだめな理由でもあるんけ?

ただキーボードとのインターフェイスの違いを考えると、キーボードでリアルタイムに
弾けるからってギターやベースで弾けるというのはおかしいけど。
670SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 09:25:21 ID:M2Kc9gZA
>>666
文句は並木氏に言ってくれよ。
671SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 09:32:09 ID:Mrn/0Dfc
>>669
あの当時のゲームミュージックにリアルタイム入力はほぼありえない。
いや、めっちゃスローなテンポにして入力する人とかはいたかもしれない。
ただ単に入力インターフェイスとしてその方法を取る場合はね。
でもその時点で「人間の手で弾ける」という次元からは程遠い。
最初にリアルタイムで入力して「あたり」を付けて、それを元に
ステップ入力でデータ修正とか、わりと取る方法だし。

実際は、当時のサウンドに裂けるメモリからすれば、かなり分解能を下げた
クオンタイズをかけたデータでないとメモリを圧迫してしまう。
そのため、手弾きの味が出せず、ほとんど無意味である。ピッチベンドや
モジュレートでさえ泣く泣く削る対象になったりする。
まぁ、FM音源だと、音色データの時点でモジュレートを機械的にかける事が可能なので
わりと重宝したが。
672SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 09:32:53 ID:Mrn/0Dfc
>>670
分かった。並木なめんな。
673SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 09:45:24 ID:Mrn/0Dfc
>>670>>654
それから、サンブレとアフターバーナーの事例を一緒くたにしちゃってるのも
混乱の原因。アフターバーナーで並木氏が弾いたってのは、おそらく
サンプリング素材として自前のギターでギャーーーンって鳴らしたのを
録っただけで、演奏そのものをサンプリングしたわけじゃないはず。
ていうか、ありえない。そもそもギターからのリアルタイム入力機器なんて、
あったっけ?そもそもMIDI端子なんか付いてないぞ。ショルキーってキーボードだったし。

で、サンブレの方も、サンプリング素材として録っただけで、演奏そのものは
また違うと思うぞ。並木氏が自分で弾いたってのは、ゲームのデータを作成時の
入力で演奏したっていうんじゃなくて、単に、実際手で演奏してみたらできた、と言ってるだけな気がする。
古代氏が昔、何かの雑誌で、「ゲームミュージックの醍醐味は、サンダーブレードの
ベースのような、実際の人の手では演奏不可能な曲を作れるところ」って言ってたのは
私も覚えている。

私はベーシストではないので、サンブレの曲が本当に人間が弾けるのかは知らない。
でも、デジタル入力でない限り、あの激しくパンポットした音そのものを作り出す事は
確実に不可能。
674SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 09:51:24 ID:g74S/efD
>>661
世界樹は見直したよ。あれは良かった。

>>666
>>671
別にそれほどおかしな事は言ってないだろ。
仮に手弾きのサウンドを元にデータ化して、
基板から出力したら元のやつとほぼ同じに聞こえれば、
これを手弾きできると言ってもそれほど飛躍はしていない。

個人的な推測だけど、あなたみたいに四角四面に
数学的なロジックでしかモノを語れないようでは、
あまり作曲には向いてないんじゃないかなと思う。
675SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 10:00:48 ID:Mrn/0Dfc
>>674
ご忠告痛み入ります。すいません、>>666は訂正します。
私が言いたいのは、リアルタイム入力そのものがダメとか、リアルタイム入力は
手法としてありえないっていうわけではない。>>666では、リアルタイムはありえないと言ったのは、
リアルタイムで入力しても、最終的にはステップ入力でデータ補正しないとならない時点で
手弾きのデータではなくなるって事。

それから、リアルタイム入力する場合は、速い曲なら大概テンポを下げて入力する。
その時点で「この曲は人間の手で弾けるよ」ってのとは次元が違うだろ、という事。

もし並木氏がリアルタイム入力で、しかもあのテンポのままサンブレを演奏したデータを元に
ゲーム中に落とし込んだ、というなら、ごめんなさい、私が悪ぅございました。
しかし、あの頃の環境やなんかを考慮して、それはすごく可能性が低い事例だと思うぞ。
676654:2007/08/01(水) 10:47:58 ID:MNuAQr/R
すみません、みんなオレが悪かったんです。
いや、ライナーをもう一度読み返してみたらまさに>>673の通りでした。
あくまでも「自分が演奏してみた」ベースパートを打ち込みで再現した
ということで、弾いたものをフレーズサンプリングしたわけではないです。
お騒がせしました。反省してサントラ100回聴いてくる…。
677SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 10:49:13 ID:5q6B8eT1
とりあえず、「ゲームのBGMのフレーズを手弾きしてみた」というのと、
「手弾きのフレーズをゲームのBGMにした」というのをゴッチャにしたらアカンで、
と傍から見てて思った。
678SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 11:10:39 ID:W40jBUaI
>>674
「手弾き出来る曲である」というのと、「この曲は手弾きでデータを入力しました」では、
指してる事がまるで違う。それがそもそもの混乱の原因。
それを踏まえた上で、あなたの言ってる事は前提として無意味じゃね?

それと、>>666は確かに言い方が半断定的でキツいと思うが、
それで>>666の人格を誹謗するのも、話の流れとは無関係な上に
煽りとしても最低の部類かと。実際、言ってる事はしごくまっとうだと思うぞ。
679SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 11:11:50 ID:5q6B8eT1
>>675
デジタルの(MIDI出力できる)ギターシンセが出てきたのって、
90年代になってからだっけ?
680SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 11:52:16 ID:ydjj+Lh5
こんなスレだし、技術の話になるのは当然だと思うけど
間違ったレスを正すのにも言い方はあると思う。
小馬鹿にしたり見下したり、煽り気味に書かれてるのは
見ていてとても気分悪い。特に多いよねココ。
せっかく良いことを書いていたとしても、だ。
これじゃますます新規は寄り付かなくなるよ。
681SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 12:05:59 ID:FzQ+TDsp
うん。お年の割には脊椎反射なレスも多いですな。
682SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 12:55:25 ID:Wt9Y5Ntj
ここは天下の肥溜め2chですから。
683SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 13:39:08 ID:W40jBUaI
元々はいいオッサンがまったり話せるスレだったんだ。
仲良くやろうぜ。間違った事は間違っていると指摘するのは
全く悪い事じゃないが、言い方を気をつけような。>>666も。
684SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 14:25:27 ID:29eh9lcP
>>679
MIDIギターは高中正義あたりが使い始めたのが80年代終わりだったと
記憶してるが、当時のセガの楽曲は社員がZ80でドライバを書いて
それ用のデータを手打ちしていたと聞いたので、MIDIからコンバートするような
やり方はしていなかったはず 少なくとも、そうきこえる曲はない

MIDIコンバートとかやり出したのは、たぶんMODEL1くらいからじゃなかろうか
685SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 17:20:06 ID:XXIxMPNS
>>654
>>676

100回も聴いてたら夏が終わっちゃうお

30回位にするお!
686SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 17:23:52 ID:XXIxMPNS
>この誤解も、別の方向で言えば、デイトナ1は。完全に光吉氏が熱唱してるとかって言いそうだ。

「とかって言いそうだ」

じぁあなくて

「と言うことになるおっ」

だと良かったおっ!!!!!
687SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 18:50:17 ID:W40jBUaI
>>685-686
なんかムカつくw
688666:2007/08/01(水) 23:28:17 ID:Mrn/0Dfc
>>654>>676
なんか、キツい口調ですまんかった。昔このスレに、似たような事を言ってた奴が現れて、
手弾きできないからあれはサンプリングじゃないとか、そもそも林氏のサウンドは云々、
チェロやコントラバスとかわけの分からんことを言い出すキチガイがいてな、それで、
過剰反応してしまったのだよ。

>>680>>683
すまん。以後気をつける。

>>685>>686
なんかムカつくおw
689SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 23:48:15 ID:C0k1NlCw
このスレはまったりしてる方じゃないの?
高年齢といっても25〜35だと思うんだけど、
荒れてこその2chだからその辺はきつくなっても逆にスルーするくらいの勢いでないと
690SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 00:05:58 ID:l/5J0ghe
流れぶった切るけど、生音アレンジされて良くなるのもあるな。
ロストワールドとかゲイングランドは音が情けないので曲の良さが生きてない。
PCE版のアレンジの方がかっこ良かったりする。
逆に出たツイとかゼクセクスのMIDI版はぜんぜん駄目だ。
あの頃のコナミの打ちこみの上手さが際立ってのかな?
691SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 00:20:33 ID:aIKuu4SA
>>690
ストライカーズ1945IIも原曲がタコでアレンジが神
このアレンジ1曲の為にサントラ売らずに持ってるんだ
692SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 00:48:36 ID:i4VPacRc
原曲がすでにいい物は、アレンジされるとどうしても違和感とかに目が(耳が)行ってしまって
良い印象にならないなぁ。SSTとかのアレンジはわりと原曲に近いアレンジが多かったと思うけど、
それでもアレンジよりオリジナルの方がすきだった。

コナミのMIDIパワーに関しては、あれはアレンジっていうより、単に安価なMIDI音源で再現しましたっていう
物な気がする。ヘタに自己満なアレンジされるよりはよっぽど安心して聴けたけど。
693SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 02:58:16 ID:cPmYkJSb
>>690
正直PCエンジン版は微妙かも。
ロストはともかくゲインは原曲でも十分良いよ。
コナミのX68でのグラIIのMT32はかなり好きだったな。
鉄拳と鉄拳2はプレステ版のアレンジの方が断然好きだった。
694SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 08:15:42 ID:tc1Fmt6a
XEXEXあたりは原曲に負けていたような。
あと、グラディウスは怪しいアレンジしてなかったっけ?
695SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 08:41:54 ID:wVPk19oJ
>>684
ジャパニーズフュージョンで使われ始めた頃って、MIDIじゃなくてアナログシンセじゃない?
696SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 09:07:06 ID:/SMzpxN7
>>695
日本語でおk
697SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 10:27:46 ID:i4VPacRc
>>696
MIDI端子もない古いアナログシンセって事じゃない?
Tスクエアもシンクラヴィア導入するまでは、アナログシンセがメインだったし。
とは言っても、その頃はフュージョンというよりジャズバンドだったか。

>>693
X68kグラIIのMT-32版は良かったね。何が良かったって、基本は本体のFMで、
味付け程度にMT-32のLA音源が使われてるとこだ。
LA音源自体もわりと特徴的すぎる音で、メインに使うと粘っこい音になってしまうから
あの程度のゆるい使い方が一番耳触りがいいね。
他だとジェノサイド2とかも良かった。
698SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 11:39:06 ID:tc1Fmt6a
CD-ROMというインパクトではPCEのファイティングストリートが強烈だったな。
原曲は曲も音源も微妙だったけど。ちょっとカッコよくなりすぎかもしれんが。
曲は良いが音源が…ということならモンスターレアとか。
どちらも今でもたまに聴いている。
でも結局のところ、移植モノは基板から収録したのを一番喜んでいたかも。

内蔵音源で原曲より良くなった移植モノって何かある?
699SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 12:43:46 ID:z1/4Pix5
>698
生きてい
てくれ!!
のMD版

個人的にMSのソロモンの鍵とか
700SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 12:49:37 ID:yQsZf6ON
内蔵音源で原曲より良くなったと思うアーケード移植モノ
MSX2版クォース
メガドラ版ミッドナイトレジスタンス
MSX用コレクション版グラディウスとツインビー(微妙)
メガドラ版ゼロウイング

701SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 12:52:51 ID:/SMzpxN7
>>697
意味不明 MIDIギターの話してるのに、なぜアナログシンセがでてくるの?
702SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 14:01:05 ID:iZybrnjA
MD版のデンジャラスシードには感動した
703SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 14:10:26 ID:cPmYkJSb
PCエンジンの1943改は中々力入ってたよ。
704SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 14:26:59 ID:Hj7AgUob
>>702
ACもMDもどっちもいいな。
705SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 15:16:42 ID:i4VPacRc
>>701
知らないよ。>>695に聞いてくれ。
706SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 16:21:00 ID:nvLjJm0c
忍者くん 阿修羅の章/FC
究極タイガー/PCE
サーガイア/GB

好みの部分が大きいけど、この3つはAC原曲より好き。
707695:2007/08/02(木) 16:39:01 ID:wVPk19oJ
>>701
スマン、書き方が悪かった。
80年代のギターシンセって、もうMIDI対応してたっけ? って話。
708SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 17:26:23 ID:mVUAzPY1
>700
MSX2版クォースは,海外版BGMまで入ってたりと
至れり尽くせりだったな.
709SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 18:28:51 ID:ZEiIGpyr
MDミッドナイトレジスタンスはガチ。
PCエンジンでは思いつかない。
SFCも案外思いつかないなー。何かあると思うんだが。
SUPER R-TYPEはアレンジ作品だし。
710SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 19:51:54 ID:+6dYdJ+f
家にヤマハのG10って言う、こっぱずかスィ形のギターコントローラーあるを。
711SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 20:51:33 ID:3JGHd9Rs
NESのフライングシャークやキウイクレーズ
TIM/GEOFF FOLLIN編曲のNES移植はヘヴィーで良い
712SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 22:46:11 ID:yQsZf6ON
スーファミはマジックソードあたりか
U.C.COPも好きだ
713SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 22:59:49 ID:cPmYkJSb
>>706
そうそう究極タイガーもアーケードより良かったね。
達人や熱血高校ドッヂボール部とかもアーケードより良いね。
あとR-TYPEもアーケードより好きだったなあ。
AVブースターでステレオ出力にして聴いてたよ。

>>709
>PCエンジンでは思いつかない。
上記に上げたのはアーケードより良さげ。
714SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 23:42:45 ID:7QmIDBGm
PCEの移植モノの音楽は、頑張ってるなぁとは思っても、
アーケードより良いと思ったことは1度もない。
キャラバンシューとかオリジナル作品は好きなの結構あるけど。
715SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 23:52:05 ID:cPmYkJSb
そういう感じ方はPSGよりもFM音源の方が
好きな比重が大きい人だろうね。
716SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 23:59:27 ID:SWHGSZtM
>>714
サイドアームズ聞いたことある?
717SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:04:08 ID:7luy0KsK
MD 版の雷電伝説はアーケードを完全に凌駕してるぞ。
といっても好みの問題だけど。でも俺は断然 MD。
718SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:05:18 ID:zJkchv9X
>>716
あれは最初は同じ曲だとすら思わなかったな
719SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:11:19 ID:hxCwXS4R
>>700
そうか?SCCツインビーはメロの足し方が上手いと思ったが
他が主旋律をSCCに置きなおしてるのに対してツインビーは新しいメロを作ってる

>>711
キウイ(ニュージーランドストーリー)はマジ神がかってるな
720SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 01:14:45 ID:9Tv+SDpE
PCE絡みだけやたら貶すのがいるんだよね。
激しく否定的なのが必ず沸いてくる。
すげえ執拗。
721SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 01:23:11 ID:btXR7aVk
当時のハードの中ではインパクトの薄い音源だった(と、思う。自分は)から
良い印象が無い人も普通にいそうだけどなぁ。ちょっと神経質すぎるんじゃない?
自分のPCEベストはカトケン。あれはいいものだ。
722SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 01:26:50 ID:oPDuODSd
>>720
またキミか。いつも思うんだが被害妄想すぎるんだよ。
そういう話するとまたくだらんハード争いになるからやめてもらえんかな、まじで。
723SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 01:31:20 ID:btXR7aVk
む、困ったさんだったのか。
じゃあ自分の書き込みも火に油注ぐだけで軽率だったかもしれんね。
スルーしてくれると嬉しい。
724SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 04:08:36 ID:XI7RqW1K
MD版デンジャラスシードはAC版の再現度が凄い
AC版サントラと聞き比べては「これソックリどころか同じじゃん」と思ってたよ
大げさに聞こえるかも知れないけど、当時はホントにそう思ってた
725SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 07:45:24 ID:mger2pd1
ていうかナムコのメガドラの力の入れ無さ具合は顕著だったな。
PCエンジンとは違い、どうにも微妙なタイトルばっかの移植だった。
マニア仕様にも程があるw ナムコの迷走期と重なったのが不運かも。

PCエンジンはダンジョンエクスプローラー、究極タイガー、達人、
熱血高校ドッジボール部などのLFO使用タイトルや、
ガンヘッド、スーパースターソルジャー、デビルクラッシュなどの
サンプリングドラム使用タイトルが良い仕事の代表格だね。
726SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 07:52:55 ID:btXR7aVk
メガドラのACサウンドの再現っていうとスーパーファンタジーゾーンが最高だと思う。
おまけであのクオリティは信じられない。
727SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 08:00:13 ID:mger2pd1
あれってオマケの方を先に作ったんじゃないかとさえ思えるw
裏技でゲーム中のサウンドに使えるし、案外最初は
移植として企画が立ち上がったのかもしれないね。

再現度っていうか、ほぼ同じ音源使用の
セガのメガドラ基板C2が再強かなw
728SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 09:02:26 ID:oPDuODSd
>>727
互換基板で再現度とか言うのは卑怯だろうw

>>725
ナムコにしろ初期のタイトーにしろ、メガドラは嫌味と思えるほど、なんでコレ?
みたいなタイトルばっか連続で発表して、ユーザーの反感買ってたな。
かたやPCエンジンでは移植希望の高いタイトルを続々発表しててさ。

ナムコはレッスルボールで、まぁ地味だけど良い物を作るなと思い、
マーベルランドの発表でチビっとだけ見直し、期待させるもそのまま海外シフト。
最後までいいとこなかった。スターブレードなんて、1年前からほとんど出来てたのに、
実際発売されたのはPS/3DO版と同時期。あからさますぎ。

コナミは言うに及ばず。東京女体開発センター。
729SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 09:59:34 ID:DHsbu+ie
MDのナムコで忘れちゃいけないのが、メガパネル
ゲームや絵はナニだが、曲や音色はかなり気合入ってると思う
730SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 10:18:30 ID:r2h4ZH1G
ナムコのMDソフトは、タイトルこそ微妙なのばっかだったが、音に関しては
結構がんばってたね。コナミもそうだけど。

タイトーは、タイトルごとに様々な外注に丸投げだったから、クオリティーに
ばらつきがあったな。
731SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 11:44:05 ID:MfvRtPdN
移植じゃないし、フルサイズでもないが、
MD版レンタヒーローのゲーセンで筐体調べると鳴る曲、
あれはいいものだ。Hiro師匠が打ち込んだんだっけ。
732SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 14:10:28 ID:r2h4ZH1G
>>731
R三郎丸(光吉)氏じゃないっけ?
733SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 14:30:32 ID:mger2pd1
>>729
あれは気合い入ってたというよりも、
肩の力抜いて気楽に作ったのが
逆に良かったような印象があるね。
ウワサでは制作はナムコじゃなかったらしいけど。
734SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 15:33:12 ID:DHsbu+ie
>>733
ラグタイムっぽいピアノ曲はいかにもZUN子さんぽいし、中華と
アラビアンはいかにもひろべーさんぽく聞こえるけど違うのかな
735SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 16:47:16 ID:mger2pd1
>>734
いや広報からして「これウチが作ってたの?へ〜…」だったしw
基本的にメガドラはほとんどが外注。実はPCエンジンも
外注制作が多かった。他社が作ったやつの販売だけを
請け負うとか当時のナムコはよくやってた。
736SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 16:50:41 ID:mger2pd1
いや「これウチが出してたの?へ〜…」だったかな?
社内の人間がプロジェクトとしてよく知らないということは、
大抵は他所からの請負の委託販売というパターン。
ナムコって海外を含めてメガドラで何出してたっけ?
フェリオス、メガパネル、クラックス… 他に思い出せん。
737SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 17:00:38 ID:MfvRtPdN
ナムコMDならレッスルボールの音楽も良かったね。
裏技からすれば作曲者は川元氏かな。
フェリオス、バーニングフォース、レッスルボール、ナディア
デンジャラスシード、マーベルランドと結構買ってるなオレ。
738SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 17:42:58 ID:mger2pd1
>>737
ああそういやナディアなんか出してたなあ。
スプラッターハウスの続編もあったような希ガス。
それにしても本当微妙なタイトルばかりだなw
源平とかドラスピとかワンダーモモとか出してほしかった。
739SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 18:54:54 ID:r2h4ZH1G
アトラスとかにも制作させてた気がする。 >ナムコMDタイトル
まぁ、アトラスがさらに下請けに出してた可能性もあるが。
740SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 21:26:11 ID:DhVAW6HW
増子さんが編曲した可能性もあるのか
741SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 21:45:35 ID:sutr/9Nn
>>728
女体開発センターで思い出したけど

セガの暴露同人誌作ってバレて首が飛んだ社員とバイトがいたなw
742SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 00:13:06 ID:SZXi0vCd
MDの移植モノの音楽は、アーケードより良いと思った事は一度もない。
ただ劣化してるだけ。
743SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 00:30:11 ID:tB3cm73x
ずいぶん乱暴だな。
744SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 00:33:28 ID:xzKlOSyP
ログ読んで拗ねちゃったんだよ。
745SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 00:59:20 ID:40AjK+cm
ナムコ,タイトー、コナミのMDのラインナップの微妙さの中ではタイトーが一番微妙だったな。
火激,ファイナルブロー、サンダーフォックス、ラスタン2その他諸々
ナムココナミの比では無かったような。。。。。
746SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 01:33:48 ID:jH0OG58+
コナミは海外ターゲットのゲームと定番移植を求めるユーザーが噛み合わなかったが
特に悪いゲームは出して無い。好意的に見れば少数精鋭。

あ、やばいのがあったな。スパークスター
747SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 01:52:03 ID:3gFbMXaa
ロケットナイトはキャラは滑ったけどゲームは面白かった記憶があるんだけどな。
音楽も花マルあげてもいいくらい良かった。
スーファミのスパークスターの方は分からないけど。

コナミのMDタイトルの音楽は東野美紀が担当した亀以外は良い感じ。
748695:2007/08/04(土) 07:48:25 ID:r5uVR0W3
>>745
メガCDにニンジャウォリアーズとナイトストライカーを出した功績で
帳消しにしてもいいと思う俺ザンギ

>>747
亀忍者のBGMダメか? 俺は好きだけどなぁ…
ロケットナイトが面白かったのは同意。
749SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 09:07:34 ID:Ff6r2LyW
あそこの東京組はそういう意味ではばらつきがあるな。
ハード毎の細かい調整に頓着するかしないかまで個人の趣味や
技量に委ねられ、放任されているみたいな傾向があった。
関西組と違って。
750SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 10:09:46 ID:/LR+4QTO
流れぶった切ってスマン
おもろいスレ見つけたけど既出?
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1162391482/
751SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 11:07:59 ID:p8ndc+bX
いい加減MDスレでやれば?
752SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 11:56:00 ID:29cdE6xK
ちょっと前はPCEの話題が続いていたんだし、いいんじゃない?
ああ、SFCか…そうだな、ファイナルファイトはAC版よりは良いかもね。
でもプレイ中はあのノイジーなAC版の方が暴力的で好きかも。
753SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 17:08:25 ID:yEOmkDaL
今週のファミ通にDSでアルカノイドのリメイクが
出るとあったのだが、サウンドがZUNTATAと
細江氏のコラボレートなんだそうな。
てことはOGR&めがてんの夢の共演なのか〜!?
これDSの下側のGBAスロットにパドル取り付けて
遊ぶ仕様らしいので、ゲーム的にもちょっと期待してる。
754SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 17:39:20 ID:jDkIp3jY
残念ながらOGRはもうタイトーにはいない…
755SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 17:53:43 ID:yEOmkDaL
ああそうなの?もう辞めてたのか。
じゃあもうZUNTATAって名も意味をなさないな。
756SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 19:15:02 ID:JMw4yMuF
> GBAスロットにパドル取り付けて

すげぇw
興味がわいてきた
757SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 20:41:52 ID:jIEZyMEQ
>>745
揚げ足を取るようで悪いが、火激はHOT Bの移植だよ。
それに、元々アケ版も、タイトー発売ではあったけど、
開発はKANEKOだ。
758SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 21:27:25 ID:602oxVRI
MD版ダラIIはゲーム、音楽共に良くできていたけどな。
そっか、OGRはやめちゃったのか。いよいよダライアスの新作はナシか。
759SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 22:35:00 ID:yBrl8hxV
ダラIIは元からクソだろ。
ゲームとして初代より劣化してる。
歴代で一番どうでもいい存在。
760SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 00:27:06 ID:NP/NBfOk
>>750
だいぶ昔にここでも話題に上った気もするけどよく覚えてないや。
TSSで何が感動したって、今の世の中
MMLもコピペ一発で済むんだってこと。
シンタックスエラーと戦いながら
雑誌記事を打ち込んだあの頃の労力はいったい…。
761SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 02:13:39 ID:CiAtaOa3
それはそれで古き良き思い出。
自分でMMLを作成すれば同じような苦労を味わえるよ。
762SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 03:55:13 ID:n93bUjrG
むしろコピペやテキストエディタで編集可能な
エミュ&実機のBASIC用のMMLを打てるツールが欲しい。個人的には特にMSX
763SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 06:50:22 ID:mJx5G/AX
>>758
リッジレーサーみたいに本家のスタッフを
外部召還する場合もあるから可能性がゼロとは限らん。

>>759
そうかね?当時行きつけのゲーセンには、
結構長く置いてあったので俺は楽しんでたけど。
YAMATOとか演出がかなり好き。ゴゴゴゴゴ
764SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 07:06:32 ID:gfEJBg03
ダライアスは雰囲気シューみたいなところもあるからね。
好きなシリーズだけど正直ゲームそのものは外伝以外そんなに面白いとは思わない。
765SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 07:50:59 ID:Qa1LJOBS
>>763
たしかに。それに退社したからといってタイトーの仕事を
まったくしなくなるとは限らないしね。
某古川氏みたいに結局古巣の仕事メインになったりして…。
766SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 08:40:12 ID:K9za9LMu
>762
MuSICA や MPK は駄目ですかね?
MPK は,結局 SCC+ に対応しないまま終了したのが残念.
767SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 13:02:45 ID:OdxZTBFN
■MSXシリーズ
MSX1
PSG(AY-3-8910) 矩形波3音 ノイズ1音

MSX 2+
FM音源(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5種類中3音)
PSG(AY-3-8910) 矩形波3音 ノイズ1音

拡張音源
FMパック(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5種類中3音)
SCC5音(コナミ)
新世サイザー 1音(コナミ)
768SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 13:49:37 ID:n93bUjrG
>>766
いや、言い方が紛らわしかったかな。
あったらイイナって思うのはWinやMacのテキストエディタで編集して、
その内容をエミュ上のMuSICAやBASICにそのままインポートできたり
FDDにセーブしたものをそのまま実機で読み込ませたりできるのがあったらと思ったんだわ
769SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 17:04:32 ID:3utxF8Vm
>768
なるほど.
Win用 の mgsc (DOS窓用かも) があった気がするので,
適当な txt エディタ→ mgsc → MSXplug 入れた winamp に
放り込む…では面倒か.

しかし MuSICA って未だに人気あるんですね.
F5 押したときによくリセットするのは結局修正されたのでしょうか.

>767
新世サイザー入れるくらいなら,MSX-AUDIO(OPL) や
YAMAHA の SFG-01/05(OPN) も入れるのはどうでしょうか.
770SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 17:17:14 ID:fT0dlEJE
しかし21世紀のこの時代になってもテキストエディタでコンバータってのもなー
もうちょっっと統合環境的なMML開発システムってできないもんだろうか
771SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 18:18:10 ID:K8key+0j
MIDIシーケンサ上でMMLを書けるようになればな。
レコポンのステップみたいに、五線譜弄ったら連動してMMLも変わるとか。
772SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 19:05:30 ID:mJx5G/AX
DSでシンケースもどきでもいいから、
何かサウンドツクール的なものが出ないかな?

今思えばファミコン時代って音楽関係の
ゲームって結構あったよなあ。

・いきなりミュージシャン
・ファミリーコンポーザー
・オトッキー
・ドレミッコ
・デザエモン
773SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 20:31:22 ID:3jsA2RQa
>>771
今の時代、MMLに対応するメリットが全く無いから
じっと待っててもそんなもん永遠に出ないよ
欲しけりゃ自分で開発するしかない
774SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 20:56:25 ID:S8aZBpEO
>>767
MSX-MUSICが標準になったのはturboRからで2+ではオプションです
実際FSA1-FXには載っていません
775SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 21:08:12 ID:QYYjQpaE
>>772
DSならNitroTrackerってのがある
マイクで録音、タッチペンで波形編集って所がイカス
でもメロディー重視なオレにはシーケンサーが使い辛いんだ・・・
776SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 22:10:44 ID:rm9gVgdx
敢えて外した775に萌え〜
777SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 13:15:59 ID:u+txxOaO
新世サイザーってのの具体的な内容はどんなん?
778SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 14:58:47 ID:eS65IxV7
>771
そうそう、そこまでゼイタクは言わんけど、
・小節ごとに区分けして表示できる
・五線譜表示ができる
・マウスでクリックしたところから再生開始
ぐらいはできてもいいと思うんだけどねー…
779SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 19:50:27 ID:trT8dlMu
アスキーがDSでかなでーるを作らんかな?
個人的な希望としては、各ツクールシリーズを上の
DSのカードスロットに挿して、下のGBAスロットに
データ格納用のカートリッジを挿す仕様にすれば、
手軽にデータの共有ができるから面白そうなんだけどな。
もちろんwifi通信でデータの転送交換も柔軟に対応も。

昔スーファミ時代もサテラビュー用の8Mメモリの
小ガメカセットに対応してたから、あれで結構遊んでたよ。
780SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 20:42:34 ID:tW5y0w/c
>>747
バンパイアキラーはひどいだろ。
曲の良し悪しはともかくFM6PSG3使ってるとは思えないうっすい音で。
効果音にも冗談かと思うような情けない音使ってるし。
古代か崎元に発注しろ!とか思ったよ。

画面処理に懲りすぎて音関係の処理を軽くするしかなかったのかねー?
781SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 20:53:11 ID:6chCkeuO
>>780
いやMDは音関係の処理別だろw
782SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 22:53:55 ID:dTCRWg5H
>777
MSX1 用の簡易的なシンセソフト.音色データが入った TAPE 付き.
詰んでる音源は SCC 1ch相当(音色のメモリはSCCの倍)って
聞いたけどどうなんですかね.
牌の魔術師も,何か詰んでるらしいんですが.

>780
VK の音は魂斗羅MD と比べるとはっちゃけてなくてアレですが,
あんなもんじゃないでしょうか.
効果音は PCM をほとんど使わずに,主にFM音源の為か,
他シリーズと比べて違和感ありますね.
「ぐにゃっ」とか「ビヨーン」とかちょっと吹いた記憶が.
783SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 23:35:12 ID:TF+1j99s
>>780
MDはサウンド用にサブCPU(Z80)が載ってる。
正確にはサウンド制御しかできないわけじゃないけど、
メモリマップの関係上、実質サウンド専用。
784SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 00:21:40 ID:tCxM8hzH
>>772
デザエモンは圧倒的に使いやすかったなあ。
拍子不可、音色少なめ、伴奏も固定なのは当時からむかついたが。
近年のシーケンサーやDAWって肥大化するばかりで使いにくいよね。
MSPとかCherryとかフリーのシーケンサーですらごちゃごちゃしていてDTMの敷居は相変わらず高いと思う。
DSでああいうシーケンサーソフト出したらおもしろいだろうなぁ。
785SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 03:10:23 ID:2JJg82WL
デザエモンはSFCとPSとSSやった。SFCとPSはよくできてたけど
SSは音色クソだわ発音タイミングずれるわで最悪だったな

>>772
DSならバンブラのエディットモードが一番それらしいかもな
譜面入力オンリーで8トラ、単音打ちこみだが、そこそこのは作れる

>>780
あのころは全部ミチルタソがやらされてたらしい
音がショボいのは同意
786SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 05:01:03 ID:IsSFomh6
>>784
MSP、Cherryで敷居が高いとかどんだけ〜
寧ろあれ程分かり易くて高性能なシーケンサー(MSPは一応DAWだが)が
フリーソフトである現状はこれから始める初心者達にとって
この上なく敷居が低いのでは無いかと思うがね
787SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 06:37:12 ID:LnD4+baT
そういやN64版のデザエモンの作曲モードってどんな感じだったの?
プレステのシーケンサー系ソフトでは、かなりマイナーだが
スタジオPのサウンドモードが1番作り込める仕様だったかな。
その次がかなでーる2とデザエモンかなあ?
ワースタEXの自前応援歌作成モードも中々燃えたw
788SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 07:15:05 ID:x1F9PlxU
>>784
MSPはどうだか知らんがCherryの敷居が高い?

 ね ー よwwwww

Cherryで根を上げるようなヤツは根性なさすぎで何使ってもムダ。
789SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 10:06:52 ID:tCxM8hzH
>>784
>>787
どうかなぁ。MMLいじっていた自分達を基準にしちゃあいかんよ。
それに今はパソコンは能動的に持つものじゃなくて誰の家にもあるものだから
昔と比べてそれこそいろいろな奴が触るんだよね。
MSPのサポート掲示板とか数年見ていたがPC使う以前の人間多かったぞ。
それに実際ゲーム音楽やMIDIに多少興味があったとしても
まずシーケンサーをDLしてそこから打ち込んでいくって出合いも多くないと思う。
着メロだって自分達で作ったりしようって向きがあまりに少ないから商売になってるわけだし
そう意味ではマリオペイントやデザエモンみたいにゲームの延長線でわかりやすく打ち込めるものがあってもいいと思うんだ
790SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 10:52:38 ID:A8m4oiZe
>>769
SFG-01/05はOPM

>>782
牌の魔術師はDACのみ
メガドラPCMのようにCPUで必死に1データずつ書くしかない

新世サイザーは表面上は波形メモリ1chにLFOが付いたような音源なのだが
これも実際のハードはDACのみのソフトシンセらしい
こっちは持ってないので真偽は不明
791SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 18:09:11 ID:zmlQ7te5
サターンの音源エディタを作ろうかな・・・需要ないから俺専用w
792SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 18:09:41 ID:zmlQ7te5
↑サタベーで。
使わなくなってもう何年だ・・・
793SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 19:25:48 ID:h+uRpORT
サタベー、一回起動しただけで積んでるが時々マニュアルだけ読んでるw
キーボードも買ったけど一回も使ってないから久しぶりに起動してみるかな…
794SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 23:52:13 ID:49pc5AZq
サターンベーシックはゲームアーツの音楽サンプルプログラム鳴らす目的以外で使ったことないな…w
795SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 00:57:55 ID:K2RvFv8+
マリオペイントDS出ないかなあ?
こういうソフトが未来のクリエイターを育てる
土壌になるというのに、最近こういうの見ないなあ。
796SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 03:42:14 ID:HCGdZSsu
797SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 15:46:34 ID:llWvSiXd
こないだゲームセンターCXで忍者ハットリくんを少しやってた。
しかしメインテーマのあの3重奏は今聴いても凄い発想だw
798SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 00:42:26 ID:E7tkb+lX
レリクスさん、さとちんさん、ねこめさん、ごえささん、yumizoneさん、Mさん
799SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 11:59:52 ID:X+6hx2DH
ズンタ! ズンタ! ズンタ! ズンタ!
800SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 12:18:52 ID:jua0zCt5
あの頃のズンタはもういない…
801SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 20:27:12 ID:B201Pv54
サンキョウパチンコ3のサントラ買ってきたんで、今聴いてる。

パチをやらない俺にとっては未開の分野なんだが、
発売年代から推定すると音色的にPSGかFMだろうと
思い、試し買いした。

感想は音がせわしないス。と言うか、ミニマル色の
濃い効果音集ですな。
802SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 15:40:53 ID:8aYzw4yO
毎年この時期になると、87年のクソ暑い夏、高校生だった俺は毎日
隣町のゲーセンまでダライアスを聞きに行ってたのを思い出す。

音楽聴くためにゲーセン通いとか、あの当時はホントにそういうのが
楽しかったなー。
803SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 17:27:57 ID:KZMTlDK+
>>802
わたしゃ87年の夏はドラスピばかりでしたな。
テレコで録音してたのも今では良い思い出。
804SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 19:56:27 ID:R1MM8tKt
87年って例年より暑かったんだっけ?
それだけで当時を思い出せそう・・・・

オイラもドラスピのイメージがあるなぁ
805SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 22:31:05 ID:db8jC+m8
活躍する(草加)メンバー

ttp://www.hitbooks.jp/ctgr.php?ctg=28
806SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 13:02:54 ID:OgP6ziXd
87年といえば中3だったが、受験勉強なにそれで遊びまくっていた。
ドラスピとダライアスと1943を続けてやるのが日課だったな。
休憩にダブルドラゴン(肘有り)と。今はそんな体力ないけど。

ダライアスは筐体にヘッドフォン出力ついてたんで録音したな。
ウォークマン持ってなかったから、ラジカセ持ち込んで。
807SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 13:38:05 ID:mkdTHo8S
>>806
録音機能付いたウォークマン自体が少なかったからな。
Wカセットのゴツい機種とかあったな。俺もラジカセ運んで録音したクチ。
808SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 15:12:17 ID:Maks2RkT
87年の夏、俺も親のボストンバッグの中身空にして持ち出して
友達んちのでかいダブルデッキのラジカセをバッグに入れて
ダライアスやってライン入力から録音したなぁ....

あの夏はRTYPE、ドラスピ、フラックアタック、コンチネンタルサーカスなど
ゲームミュージックも熱かったよ いい時代だった
809SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 19:38:51 ID:mkdTHo8S
続いて88年も良かったね。
ニンウォリ、グラII、アサルト、メタホ、ギャラクシーフォース、パワドリ、
チェッカーフラグ、ホットチェイス、スーパー魂斗羅etc.

ゲームミュージックを代表する作品の大多数がこの2〜3年に集中してると
言っても過言じゃない気がする。
810SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 19:48:27 ID:Fqhpnmfz
88年あたりだと、ファミコン技術の熟成やメガドラみたいな新世代機出現など
コンシューマ機はゲームサウンドの花が咲き始めた頃ですな。
家庭用ゲームっ子だった私はこのあたりから90年代前半が幸せな時代でした。
811SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 22:22:05 ID:CRtXVgCD
あの頃は、アーケードは日々進化していく音にwktkし、家庭用は家庭用で
制約の中でどんだけうまい落とし込みや技術を感じられるかが楽しく、
それぞれが住み分けできてたね。
812SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 02:08:42 ID:T5Igvwds
で、当時はそういう制約が無かったらなあ・・・とか思ってたわけだから、
今のPCMサウンドに文句たらたらなマニアは勝手なもんだよなw
今のサウンドは技術的な向上とかそういうのは見れないが、
効果音などにPCMを際限なく使えるのが個人的には嬉しい。
813SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 05:21:38 ID:VvveklQw
この頃は、PCMといえばオケヒットだったな
814SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 07:45:01 ID:T5Igvwds
>>813
それほとんどコナミだけかもw
815SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 08:24:21 ID:UMv8vCvV
>>812
それはあるかもね。CD-ROM機が登場した頃はこれで移植元と
(少なくともBGMは)同じ音が鳴るって大喜びしていたけど
今は逆にCD-DAやストリームだとちょい萎えるみたいな感じで。
制約の中で再現する面白さを知った、というのもあるかもしれない。
816SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 10:03:31 ID:sJSp055N
>>812
エアバスターや空牙の爆発音聞いた時は感動したもんだよw
817SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 10:10:49 ID:Y0FI0qVj
>816
オレはNINJAコンバットのタイムボカン的な爆発を聞いて感動したw
818SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 23:12:29 ID:lGLVAdM1
>>812
俺はPCMが嫌だってワケじゃないんだけどね。
ストリームや生演奏の垂れ流しには、ゲームミュージックとして
楽しむ余地がないというか、単なる普通の音楽というか。

だから、オールPCMでも、内蔵音源でシーケンス演奏されていれば
全然問題ない。まぁ、ディスクメディアのハードだと、それも希少になって
きているけど。作り手の工数、予算、表現したい水準とかを考えると
仕方ない事なんだろうけどね。
819SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 23:51:50 ID:N+OVbJrt
PCMでも11025Hzでストリームとか味があっていいと思うのだが
820SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 23:53:59 ID:Rq5PQ1TC
PCMは3200hzとか超ローファイで遊ぶと結構アツイ。
821SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 23:59:41 ID:Mb4nA3mi
そこでADPCMですよ
822SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 01:05:12 ID:84+vJueM
ローファイなスネア、ローファイなクラッシュは確かにココロ揺さぶられるな
823SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 03:11:04 ID:nGhfrXyN
今時DAでループが途切れたりすると萎える。
824SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 08:25:36 ID:SwnkA6uT
>>823
それなんてブロークn
(CD-DAじゃないけど)
ストリームでもPSOみたいにループポイント細かく
切ってちょこちょこ変動させるのは面白い。
825SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 11:43:33 ID:LgjHbTOB
しかし、この手の昔はよかった話で思うのは、
聞く方もいいとこ年取ったってのもあるんじゃないかと。
昔と同じ曲を今聴いて同じだけ感動できるか、とかね。

ゲームミュージックの場合はその辺、
今はchiptuneな音がほとんどないってのがまた複雑なんだけど。
826SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 16:34:13 ID:DR75/oPu
>>825
そりゃあね、あの当時の成熟してないハードの技術レベルだったからこその感動であって、
必要以上に進化してしまった今のハードウェアで当時のような曲が出ても、
当時のような感動はないのは当たり前かと。

あの当時は表現の限界というのがあって、その限界線を塗り替えて行ってるというのが
感じられる所に感動してたわけだから。

それでも個人的な好き嫌いとして、80年末期のようなフュージョンライクな
楽曲を期待し続けている俺がいる。曲調が古くさかろうが、好きな物は好きだ。
827SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 16:36:07 ID:35Pi71i3
GMはそのゲームの記憶込みだから美化されるのは間違いない
828SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 16:37:15 ID:84+vJueM
音楽ジャンル的にはSUPER EUROBEATもなんかそんな感じだな
829SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 17:46:18 ID:MJP9S+Zv
ゲームだってSSやPSが出たときはマジ感動したよな。
FC世代からすれば家庭でこんなに凄いのが遊べるのかと。
今は「箱○? PS3? ふーん」と冷めちゃったけど。
830SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 17:53:51 ID:9b5OPaSO
>>829
ま、技術が成熟してから、その後どう良いものを
作っていくかもクリエイターの仕事なわけなんだが。
831SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 20:13:45 ID:UkeKlIKI
>>827
自分みたいにリアルタイムでは全然知らなかったレトロゲームを今になって買い集めて
音楽を聴いて喜んでる人間もいるので、そういう言い切りは同意しかねるなぁ。
832SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 20:19:45 ID:9b5OPaSO
まあ言い切るのはよくないけど、
そういう若人のレトロ趣味ってのも
絶対数が少ないからしょうがないかも。

しかし何を持って古臭い音と定義するんだろうね?
機械音っていうジャンルの楽器のひとつと定義すれば、
そんな下に見入るような価値観なんか出てこないのに。
833SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 21:33:43 ID:ms9sCPY6
>>832
「古臭い」は、「気に入らない」と同一の単なる主観だと思うぞ
834SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 12:35:08 ID:uNEK99Ds
そうだね。生演奏やそれに近いものでないというだけで
「古臭い」と言って嫌う人もいるし。
835SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 16:41:45 ID:4sEHmUkj
>>823
いまどきDA使っているゲームなんかそもそもないがな。
・・・と思ったけどPCじゃまだまだ現役か?
でも静音とか考えると音声すべてインスコさせるべきだよなあ。
836SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 18:50:08 ID:p9EkMvpk
たまにストリームでもなぜかDA的ループをするソフトがあったり。
サターン時代のADXでも対策練られてたのにな。

>>826
世界樹の迷宮の立ち位置はどうなるんだろうな。
837SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 20:54:16 ID:LMYzWAYK
最近はニコニコでゲームセンターCXとか見てる
若者も多いから、昔のゲームの音に感化されるような人も
出てきてるんだろうね。コナミワイワイワールドとか今聞いても
まったく良いもんなあ。これ携帯アプリ版はどういう音なの?
838SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 21:03:00 ID:AeDDpzl8
よく知らんけどCD-DAでもループは理論的にはできるんじゃね?
次世代ハードは7.1chのリニアPCM複数再生とかしてるわけだし。

昔はADXで容量小さくしない限り、バッファ挟まないといけなかったのかもしれんが。
839SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 21:43:22 ID:a5CSJBKT
>>838は無知杉だな
840SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 21:52:56 ID:AeDDpzl8
そうか無理なのか
841SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:01:18 ID:UuxtILId
CD-DAはレコードを再生してるのと同じで、
曲の最後から先頭へ針を移動しなきゃならんのだから
物理的に必ず途切れる・・・って事じゃろ
842SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:16:10 ID:A7IJd4QZ
サターンのナイツはどうやってループさせてるの?
843SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:21:25 ID:p9EkMvpk
通常ステージは16bit時代みたいに音源使って演奏してるはず。
ロード時にA−Lifeデータを元に読み込む楽譜を編集してるんじゃないかな?
844SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:30:59 ID:2eX36mR/
>>841
そうそう、俺も友人に聞かれてそう答えた記憶がある。
で、その友人曰く、ピックアップのヘッドを2つ搭載しておけばできるじゃんとか
言われた。

実際はCD-DA(レッドブックだっけ?)は、データを同密度で記憶させてる都合、
内周の一周と外周の一周ではデータ量に大きく違いが出るため、ピックアップが
内周に来るほど回転速度を上げて読み込んでいるので、ピックアップが複数
付いていても無理だよね?

いずれにせよ、ためこむメモリを2つに分けないとならないとか、そんな簡単に
解決できる事じゃないんだろうけど。

>>842
ナイツは主題歌以外は基本的に内蔵音源だったと記憶している。
>>843も言っているが、A-Lifeの状態によって曲調が変化するので、あれを
DAデータで全パターン持ってたら、どうやっても入りきらない。
845SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:45:56 ID:GwpW77YH
>>843
サターンのゲームは意外と内蔵シーケンス多いよ。
16bitリニアPCMの音色PCMデータが見えるときあるし。
846SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:56:19 ID:p9EkMvpk
ボスもDAだったと思う。
あとクリスマスナイツのBGMもDAだな。
847SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 23:47:54 ID:AUEEACbQ
YA-DA-YO
848SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 00:05:58 ID:s8Iue2sv
和んだw
849SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 01:00:17 ID:QT4rF2oH
CDDA再生とストリーム再生は似て非なるものですね。
850SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 01:03:06 ID:d5W+q+Jg
垂れ流しで面白みが無いってところは同じだろ。
851SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 01:05:32 ID:QT4rF2oH
もちろんそうだがループ再生の可否等技術的な部分のことな。
852SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 01:16:51 ID:d5W+q+Jg
音源のオールPCMやストリーム再生もそうだが、
スプライトもポリゴンの正面向きのテクスチャーで
十二分に代用できた時点で、80年代から続いてた
2D路線の目に見えた進化は止まった感じだよな。
853SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 09:09:58 ID:kr5BMGQ6
>>841
それなら昔ここに書かれていたCDDA再生しながら他のデータ読み込めるというのも嘘だよな
854SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 09:11:35 ID:vg2eV5Lm
>>852
格闘ゲームで、動きの枚数が増えたり解像度がアップしたり、
別のベクトルで進化した物はあるね。

ただ、かつてのセガ体感ゲームのような、ハードウェアの進化による
力技みたいな進化は止まった感じ。
855SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 09:12:37 ID:vg2eV5Lm
>>853
CD-XAだったらできるんじゃないっけ?
あれはどっちかっつーと構造的にストリームに近いのかもしれんが。
856SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 09:55:20 ID:gTCg9AOI
等速を超える速度のドライブでバッファリングすれば
DA再生とデータ読み込みの並列動作が可能
XA再生とデータ読み込みの並列動作が等速ドライブで可能なのは
XAが1/4強のサイズに圧縮されているから
857SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 10:22:43 ID:kr5BMGQ6
でもCD-DAとしてディスクに書き込まれてるデータの位置と、
ゲームに必要なデータの位置が一致しないときはどうすんだ?
858SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 12:42:01 ID:RALueWZ1
>>857
それもバッファリングされた領域を再生消化中にピックアップ移動>読み込み>戻しを
繰り返せば問題ないんじゃない?
ていうか、バッファリングされたデータを再生するというやり方は、
ストリームの再生方法と一緒。元データがDA形式であるというだけの違いだな。
859SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 13:21:34 ID:eylJw94F
ドライブ劣化激しいだろうなw
860SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 13:48:53 ID:l0YfMuZE
いまどき安物CDでもバッファリングしてこまめにドライブ止めてる。
ループ処理など、やろうと思えば何てことはない。
今やストリーミングでCD-DAより高音質出せるから意味無いけど。

たまにグラVみたいに意味も無く低レートなのもあったりするが…。
861SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 13:52:56 ID:kr5BMGQ6
>>858
そうなのか。レンズの移動時間ってそんなに早いのか。

>>860
あのゲームはCD-ROMだったから容量がきつかったんじゃね。
862SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 18:45:01 ID:RALueWZ1
>>861
もう10年以上も昔のメガCDでさえ、ピックアップの端から端までの
移動時間が0.5sec以下と言ってたな。
結局、バッファにどれだけ入れておけるかと何倍速で読み込めるかで、ピックアップ移動の
所要時間がどんだけ稼げるかが変わるわけだから、ぶっちゃげRAMをしこたま積んだハードだったら
1分とかシークに費やすことだって出来るはず。
863SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 19:11:33 ID:d5W+q+Jg
>>862
そのわりにはメガCDのゲーム中のアクセス速度は、
当時そんなに早かったとは体感できなかったな。
まあゲーム自体がPCエンジンと比べてロクなのが
無かったのもあるけどね。やっぱこの辺は
プログラマーの腕やセンスによる部分が大きいね。
864SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 23:14:18 ID:QT4rF2oH
別のデータ読みながら音も鳴らすというのはストリーム再生。
ここ数レスCD-DAとゴッチャになってると思う。
ゲームの音で言うCD-DAってのは普通の音楽CDと同規格でなっていて、
当時の普通のCDプレーヤで再生できるやつ(PCE〜サターン初期に多かった)のことで、
それ以外の垂れ流し系は一般的にストリーム再生って呼ばれる。

間違ってたらスマソ。
865SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 23:53:55 ID:gTCg9AOI
>>864
CD-DAトラックも生のPCMデータを読み出せるため
高速なドライブならCD-DAトラックであっても貴方の言う「ストリーム再生」が可能という事
現に今のWindowsで音楽CDを再生する場合は内部的には「ストリーム再生」のような手順が用いられている場合が多い

866SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 00:24:06 ID:erD/NKGs
>>864
なんだお前。「間違っていたらスマソ」と自信ないことを書くなら、
最初から「他の人達はごっちゃにしている」とか偉そうに人を正すような事を背伸びして書きこむな。
DAだろうと他のPCMだろうと基本的に「ゲーム音楽において」は、
バッファ領域を設けてそこから徐々に垂れ流しに再生すればなんだってストリーム再生だ。
ただDA以外のフォーマットを用いる事で、複数並行再生やゲームデータと一緒に再生する方法も発展しただけ(マルチストリームと呼ばれる事がある)。
仮に「他のデータと一緒に読み込むのがストリーム再生」という定義が正しいとしたら、多くのレースゲーや格闘ゲーの音楽はストリームじゃなくなるよな。
だってああいうゲームは一度メモリ満杯にしたらステージやコース変えるまで読み込みは基本的にしないんで、メディアからは音楽しか読み込んでないんだから。
多分お前はここの一部の住民より自分のほうがレベル高いと思ったんだろうけど、
みんなこういった前提を踏まえてDAだのなんだのの話をしているわけで。最初から出直したら?
867SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 00:26:43 ID:erD/NKGs
あ、四行目は激しく書き間違い。
868SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 00:59:27 ID:TXUAH3mb
内蔵音源スレなのにCD-DAでモメるなんて不毛だよ・・・
869SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 01:16:40 ID:w3C9SLFH
>>868
内蔵音源スレだからこそ、他との違いも知っておかなければという気もするが
あまりの酷さに説明する気すら失せる
かといってテンプレに書くには長くなるし
WikiのCD-DA、CD-ROM XA、ストリーミングの説明ではちょっと足りてないしなぁ
870SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 01:23:01 ID:74DzaIlT
つか、このスレ平均年齢すこぶる高そうなのに他人の書き込みに大口開けて噛み付きすぎ。
もちっと落ち着けよ。
871SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 01:45:08 ID:K2bvjuBs
>>862
いやいや、端から端までは1.4秒、平均で0.8秒だ。
PCエンジン用のはスペック非公開だが、これよりは2倍ほど遅いらしい。
>>863
たしかに、あまり体感できなかった。
まあメモリが多いからな、、、っと当時は勝手に納得してた。

発売しなかったSFC用のCDROMドライブは、メモリ量、アクセス速度ともに、
メガCDよりちょっとだけ上になってて面白かった。
「我が社にライバルなんて存在しない、存在しないものに牽制する必要など無い」って、
口では言ってて、意識しまくりなのは笑えた。

872SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 11:54:57 ID:Jaq/CU8E
>>871
>発売しなかったSFC用のCDROMドライブは、

後のPLAY STATIONである。
873SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 12:54:30 ID:+aVq/ILm
>>866
いつもそういう噛み付くような煽りレスを書いてるのはお前か?
もういい歳のオッサンなんだからその辺もうちょい自重しな。
874SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 13:00:10 ID:Dj4896go
昔のリッジレーサーは最初にPS2にゲームの全データを格納したから
あとからCD入れ替えても普通に動いていたんだよなあ

750MBだかのCD-ROMのうちゲーム本体は2MBだけって今では考えられんわ
875SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 21:55:43 ID:OlKIwtA+
リッジにデイトナのサントラ入れてニヤけながら遊んでいた記憶が今、よみがえる
876SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 22:23:22 ID:ZklKFA5g
>>873
多分貴方自身の事だと思うよ
877SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 22:37:15 ID:Ru9jrbrZ
約2名必死なおっさんがいるんだな
878SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:11:39 ID:J1c8ycUZ
>>874
PS2じゃなくてPSな

割と最近のゲームでも本体は10MB以下とか多いぞ
半分以上をストリームデータが占めてたりとか
879SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:58:45 ID:YOr3J0/a
マシンパワーにモノ言わせてらくらくオーサリングツール的な代物で作った
ゲームが動いてるわけではないからのぅ
880SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 14:31:08 ID:sVI1Ylyy
>>878
DSなら分かるけどPS2でそれ?
881SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 16:06:23 ID:KW5EoYwC
容量で一番食うのが音声・ムービーデータだしな。
882SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 03:40:19 ID:rmkYL8lO
>>866は死ぬほど見苦しい
ウザイからお前はもうここに来んな
883SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 09:40:44 ID:acCEYqfK
まてまて。思うに、>>866は極度のツンデレなのではないか?
884SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 13:37:50 ID:pqI1ALCS
あたたた
あたたたた
あたたたたた
885SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 15:07:26 ID:K4gOOGY4
>>882
流れを読まずに2日前のレスにかみついてるのもどうかと思うが
886SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 19:30:42 ID:JTM5+yXI
約2名必死なおっさんがいるんだな
887SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 19:31:43 ID:5pSI0tQU
888SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 20:50:44 ID:xJUOVYn8
おじさんといえどもカッとなる時くらいある!しょっちゅう
889SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 05:48:59 ID:2SzvfHl4
おっさんがんばれ
890SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 07:43:20 ID:y3qR+rqD
カッとするしぐさを見せると



・・・・挑戦人だと思われますよ・・
891SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 07:47:59 ID:tnfKthbi
最近ニコニコでゲーム番組の動画を見てるんだが、
コナミワイワイワールドの動画では、コング面のボス曲で
「神曲キター!」のコメントが大量に出てくる辺りを見ると、
皆この曲が気に入ってるんだな。これ出だしが良いよね。
892SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 00:58:12 ID:wnuQrEbr
ニコニコは懐かしいゲームの動画が多くて個人的には
もっぱらMSXのやつを集中してみてたりするよ。SCCに改めて感涙。
893SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 01:19:57 ID:9P1kRQBw
FM音源だけだともの足りないって事はあるね
88版スタクルが、OPNAの方だとFM6chのかわりSSG使ってなくて
なんだか音の奥行きが感じられない
その辺のバランスがとれてるMD版の方が後発だけあっていいかも
894SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 01:31:43 ID:RE1BAuNt
>FM音源だけだともの足りないって事はあるね
だからこそここはこういうスレタイなんだよw
895SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 09:41:05 ID:i89lqm3y
うむ。それぞれの音源の得意不得意をかみ合わせるとこに、芸術性を感じる。
896p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/08/31(金) 13:12:04 ID:7bwGGbBk
MDは論外
897SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 19:32:14 ID:3hL8EjoD
俺はスタクルは68版が耳に心地よいかなぁ・・
でもMD版のエンディングのイントロはいいね。ぐっとくる。
あとMD新曲のレストランの曲かな、あれも素晴らしいね。
ただ、MDは敵との戦闘が切替じゃないから、あの戦闘のテーマが
無いので今ひとつ燃えれないんだよな。
898SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 20:30:09 ID:6SQJWFPi
YM3526のデータシートをぐぐるで探してたらこんな良スレに辿り着いたw
YM2413/PSG/SCCで遊ばせてもらってます。

MD版スタクルは初代メガドラだと音濁ってましたねー。MDオリジナル曲が
スタート直後の戦闘シミュレーションで流れてた曲がカッコよくて大好きだったw
899898:2007/08/31(金) 20:31:10 ID:6SQJWFPi
日本語おかしかった。ごめん(´Д`;)
900SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 21:35:16 ID:dyfvX5qf
俺もX68k版の方が良いと思う。
澄んだ音色が心地よすぎ。

>>896
PCエンジンの音源はそのMD以下なのを認めろよ。
901SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 21:37:46 ID:ianZppCe
上か下かなんて話は不毛だからやめれ
902SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 21:55:56 ID:7DfPdUzL
CDにスタクルMD版を全曲入れて欲しかった
903p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/08/31(金) 22:29:20 ID:oJiZHhsD
MDは論外だろう常考・・・
904SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 22:49:33 ID:d0dI9CtG
何かっつうとPCエンジンを持ち出す馬鹿がいるな。
話題にも上ってないのに意味がわからない。
905SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 22:59:35 ID:GLbTX1U3
いやいや、発端は>>896=>>903の粘着荒らしが原因だろ。
まあ反応しちゃダメなんだけどな。
906SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 22:59:53 ID:7DfPdUzL
68版は始めは良いんだけど慣れると質感が単調でなー
MD以外は88OPN版も結構良い。
っていうか88ってOPNA版があるタイトルの場合は大抵、OPN版の方が好ましかったな。自分的に。
907SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 23:01:08 ID:hvuz9heJ
メガドラ版のスタクル良かったねぇ。
俺もバキューンな曲が好きだ。
オープニングとエンディングもいい。
EGG MUSICとかで販売してくれないかな。
908SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 23:11:53 ID:d0dI9CtG
>>906
やっぱり88はOPN版の方がいいって思う人が少なからずいるんだなぁ。
当時はサウンドボードIIが発売されて間がなかったし、
試験的な対応だったんじゃないかな。
OPN版の極まった音に比べると、まだまだ音作りが甘かった。

丁度マークIII版アウトランの「密かにFM音源パック対応」みたいな感じか。
909SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 23:17:24 ID:6SQJWFPi
うう、MD版スタクルクリア出来なくてエンディングの曲聴いた事ない(´Д`;)
友達が打ち込んだやつ聴いて「臭ッ!!」って鼻ひんまげて喜んだ記憶はあるw
MD版聴いてみたくて今さっきMD版プレイしてみたら木星脱出3秒でボコられたorz
910SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 00:22:33 ID:2tooVCCE
曲は臭いがPSGとFMのキラキラ具合と音の厚さ、包まれる様なステレオ感で
ご飯6杯いける。まぁ曲も俺にはストライクだったり。MDスタクルまたやりたくなった
911SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 00:26:58 ID:eNhzE/dL
メガドラFM音源の話で「キラキラ」って単語きくと
真っ先にヴェリテっクスの1面イントロが出てくる。あれは良かったなあ…
912SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 00:56:00 ID:hY2OsN8b
臭いのが大好きだ!聴いてるこっちが赤面涙目、でもニヤニヤがとまんないヤツが。
うん俺手遅れw

>>911
ヴェリテックス良かったねえ。曲も全体的に出来良かった様な。
6面の吸い込まれそうな低いベースリードの音が印象的だった。
YM2413だと難しいんですよね…
913SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 01:21:43 ID:2tooVCCE
ヴェリテックス、バッドオーメン、ミッドナイトレジスタンスMD版、
同じ人が担当だったり。どれか好きなのあったら全部オススメ!
914SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 01:23:44 ID:yLqjkuGk
>>897
>戦闘のテーマが無いので今ひとつ燃えれないんだよな。
宇宙旅行しろ。
915p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/01(土) 05:46:37 ID:ejZze7pr
MDの全面敗北を認める
916SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 06:37:56 ID:tHXZoBF1
デビルクラッシュや究極タイガーは、
圧倒的にPCエンジン版の方がデキが良い。
917SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 09:57:04 ID:4bNQ5Eb7
どうせ猿だろうがこのスレ的には両方とも全く劣らない
いやむしろタイガーは超えてんじゃないか?
918SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 10:06:59 ID:xmTe4h9Q
デビルクラッシュは総合的には粗いながらも勢いのあるPCE版を
推したいが、MD版のテクノソフト音化されたのも捨てがたい。
オマケミュージックも良かったしね。コンバートは山西氏。
919SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 10:15:42 ID:eNhzE/dL
自分も究極タイガーはAC版より好きだよ。
クサいメロディーと安っぽい音源が良い感じにマッチしたというかなんというか。
デビルクラッシュはどっちも未体験なので興味がある。
920SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 10:39:20 ID:b5hBNev7
クサメロは大好きだが、個人的には古代のFlash Flash Flash!や、バーチャロンの曲は
さすがにクサすぎて赤面せずにはいられない。
921SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 11:37:51 ID:H+hwsyjU
いちいち反応してるのって実は自演じゃねぇの?
922SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 11:40:05 ID:H+hwsyjU
>>919
安っぽいとかクサいとか
当時のゲーム音楽つかまえて何言ってんの?って感じだが
褒めてるようでいて完全に貶してるのなw
どうせ猿に対抗してPCE叩き繰り返してる馬鹿の一人(或いは自演)だろw
923SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 11:48:30 ID:h868A/PK
東亜プランの音楽にクサイってのは褒め言葉じゃないか。
前からだけど、異常なまでに神経質な奴が一人いるよな。
924SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 12:07:46 ID:G06eFubD
MD版スタクルで基地に潜入したとき戦闘モードに入ろうとして
敵キャラに特攻したら秒殺されたよw

で、事情を把握して
「ででっでっで ででっでっで でーででででれでれ♪」
がないと分かったときはちょっとショックだったw

MDの地上戦闘、これはこれでカコよくて好き
925SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 12:10:54 ID:bR/V/XTq
MDの音源は荒れるから次から無しだな
ゴミにも劣るパクリ音源
926SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 12:14:46 ID:eb1NXuko
くっせえノイズまみれのFMもどきの音源でユーザーを騙し、
FM音源の評判をも貶めた
メガドライブだけは許せねえ
927SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 12:28:16 ID:zaRTi8BL
メロディアスとゆえ
928SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 12:33:32 ID:2tooVCCE
とりあえずスペースマンボウリメイクされないかな。
もちろん音はそのままで。
個人的にエンディング曲の泣けるっぷりはガチ
929p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/01(土) 12:40:02 ID:qozLvUwY
メガドライブの似非FMだけは認めない
ゴキブリが自演で持ち上げても認めない
930SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 13:12:29 ID:hY2OsN8b
>>913
バッドオーメンは知らなかった・・・当時買おうとは思わなかった。
でもそういう事なら今度中古屋で探してくるw

とりあえずこの週末はなんか打ち込んで遊ぶかな。
931SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 16:02:27 ID:b5hBNev7
>>913
岩田と崎元コンビだな。崎元なら、加えてマスターオブモンスターズと
ガントレットも。名前忘れたが釣りのゲームもやってたな。

どの曲もみんな同じに聞こえると不評のFF12で、ガントレットにソックリな曲があって
なぜか知らんが安心した。
932SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 16:09:28 ID:b5hBNev7
保土ヶ谷は、MDの敗北とか以前に、自分が人生の敗北者であることを認めるべきなのは確定的に明らか
933SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 17:03:06 ID:rC6D228+
MDスタクルはせめてサウンドモードがあればlog化が出来るんだけどなー
あとVectormanも良い
934SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 19:58:33 ID:4bNQ5Eb7
>>931
釣りのヤツはキングサーモンだね。魚とのバトルBGMがマジで熱かったが
今では裏方に回りがちな岩田さんもこの頃の単独作品ではバリバリ主張していたなあ
935p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/01(土) 20:58:16 ID:0mdxIxLM
MDの音源はナシだな
936SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 21:02:15 ID:eO2jyaOf
>933
ベクターマンは海外でサントラが出ているが、アレンジのみなのが残念
937SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 21:12:37 ID:qq4lfgDJ
OPMがFM音源である最低条件だ
938SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 21:18:55 ID:0t1firSB
あれ? 俺いつの間にゲハ板読んでたんだ?

>>933
実際にやったことはないんだけど、68000側をHALTさせたら、
BGM流れっ放しになったりしないかなぁ?
昔、クロックアップした本体で動作中にクロック切替えたら、
画面は止まってそのままBGMだけ鳴りっ放しになったのを思い出した。
939SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 21:21:58 ID:0t1firSB
>>937
謝れ! ニンジャウォリアーズに謝れ!(AA略

DT2はいいよなあ。DT2に憧れながらOPN/Aを弄った80〜90年代。
940p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/01(土) 21:22:08 ID:8m3P4ZvH
俺の人生クロックアップ不可能
941SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 22:04:29 ID:rC6D228+
>936
サントラかー どんなんだろう…。つーか流石に詳しいね。

>938
haltで音源部だけ自走とか、どんだけSFCに対抗心燃やすかとw
可能なら生録には便利だろうなぁー
942SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 22:58:06 ID:bUywxqC6
スタークルーザーってHSYNC割り込みでLFOを処理しているとか言う話を聞いた記憶があるから
HALTしても駄目かも
943SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 00:10:40 ID:hmEwpf+z
>>933
スタークルーザーは、昔ロム揺らしで無理やり画面停止させて全曲録音しましたよ。
ただ、途中でデーター何回も飛ばしましたけど…。
944SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 00:32:53 ID:trySQrwU
画面止めても動くならHSYNC云々は間違いだったのかな
そういえばhootでメガドラ版も対応していたような記憶がある
945SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 00:34:05 ID:wThaUrKQ
VGMもあるし、hootでも聴ける
アルシスベストで収録もされてる
スタクルMD版は聴ける環境を揃えやすい部類だろう
946SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 03:51:14 ID:XNvVKdxR
だからMDのスタクルも宇宙でなら戦闘曲聴けると何度言わせる(Ry
947p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/02(日) 04:04:27 ID:qNn7NjvR
エミュでも聞く価値無いな
948SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 04:42:21 ID:ZkQLMS/h
>>937
OPLLもよろしゅうたのまんがな
949p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/02(日) 04:53:28 ID:qNn7NjvR
OPMとOPLLに限る
950SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 04:57:17 ID:hmEwpf+z
>>944
68000をHALTさせる方法では音楽も停まってしまうので
間違いではないと思いますよ。
951SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 09:01:18 ID:5EUUXK3j
オプムとオップル
952SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 11:31:58 ID:s46OkiKy
MDのスタクルはそれこそ時間を忘れて楽しんだけど
やっぱりブライアンが喋らないのがイマイチのめり込めなかった
あの会話のやり取りがたまらなかったんだけど・・・
『俺だ、ギブスンだ、助けに来てやったぜ』
『余計なお世話だ・・・が 一応礼を言う』
『しけた面してどうした?』
『スターシップをやられた、400万クレジットがおじゃんだ』
68版はブライアンが若き日の藤岡弘みたいでかっこよくて
さまになってた。

スレ違いだよね ゴメン
  
953p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/02(日) 13:19:51 ID:s+jS8AQB
スタクルはオリジナル以外認められない

キモオタに媚びたアニメ調のメガナントカ版は論外!
954SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 17:14:38 ID:g6Fzccys
ここでスタクルは68版しかしらない俺の登場

ナイトアームズがほとんど話題に出ないのは寂しいぜ
955SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 19:17:13 ID:mAI749+q
X68はボスコニアンが最強!
956SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 20:46:23 ID:ADGP2N7R
ナイトアームズは好きだぜ。安心しな。
957SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 20:55:05 ID:1c24kqXy
曲しか知らない…w
958SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 20:59:26 ID:hmEwpf+z
ナイトアームズとかワードラゴンにもサウンドテストが欲しかったなぁ
959SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 11:55:37 ID:o3SsZpWF
俺的にクサすぎて赤面した曲
バーチャロン全般、スト2'のスタッフロール、エレメンタルマスターのスタッフロール
MDソーサリアンのMARIONETTE'S WORLD、GPライダー、Broken thunderのBroken Thunderって曲、
GENOCIDEの3-1。
でも、大好きw
960SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 12:05:23 ID:aigCr7it
>>959
ドラスピのEDの最後のとことか
961SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 12:15:21 ID:j0ZUNouQ
確かにエレマスのエンディングで顔がカ〜となった!
イースVのバレンスタイン城とサイキック5のあきこのテーマでもまっかっか
962SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 12:17:28 ID:DZG0pCeb
ジャジャジャーンってやつ?w
963SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 12:26:22 ID:aigCr7it
めがてん氏本人もライナーで終わり方がダサいと言ってた。
964SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 13:02:09 ID:O2KlQl9w
あのダサさがいいんだけどなw
965SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 16:33:29 ID:XDV9R1sJ
>>961
サイキックのあきこの曲、クサくはないだろ?
むしろタイトル画面の曲のほうがクサい
966SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 21:07:23 ID:SLq7eAWe
エレマスも強烈だったなー。そういえばTF4クリア後にサウンドテストに現れるオマケ曲の
3番目だったかな。最初は別に普通に聴けるのにサビでいきなり赤面するw
特にブレイクん時に入るベースで転げまわった覚えがあるwww
967SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 21:20:28 ID:LBmGwWMH
なんだかよく判んないんだけど、赤面とかクサイとか言ってるのは
昔のVTRに出てくる風俗を上から見て笑っているような構図?
968SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 22:31:23 ID:muQ9jLOW
ベタすぎるんだけど、好きでしょうがないとかそんな感じ
969SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 23:12:45 ID:vyUYWY0S
クサいとか言い出しちゃったらTFとか聴けたもんじゃねぇよな。
970SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 00:34:55 ID:RazmBfE+
・・・様式美だろ?
どうして「俺はあえてくだらねー物が好きなんだ」ってノリなんだ?
971SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 00:52:35 ID:6bng9WRH
「クサメロ」って言葉が普通にあるぐらいなんだからあんましカリカリすんな
あれだ、女の子がなんでも「カワイイ」っていうのと似たようなもんだと思え
972SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 02:26:48 ID:zMxcPmtp
クサいっていうのは褒め言葉ですよw
973p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/09/04(火) 04:19:04 ID:TZdSxY+W
俺は臭い
974SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 06:14:39 ID:mejl1rh7
要は歌謡曲調の歌詞が載るってことだべ?
975SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 07:36:23 ID:5PiZC/8n
クサメロはアレンジや音色選びでかっこよくなったりダサダサになったりするな


ダサダサだと思ったのはエストポリス伝記2のバトル1だな
バトル2はいいのに
976SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 09:22:39 ID:h2NJwo9g
クサメロで赤面しちゃう!でも大好き!を、「ツンデレ」みたいな言葉にできたらおもろいな。
977SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 09:26:30 ID:h2NJwo9g
>>970
くだらない物とは言ってないよ。ただ、こいういう曲が好きだ、とか
この曲で心揺さぶられた!というのを他人に悟られると、
なぜかすんげー恥ずかしい気持ちにはなるw
なんていうか、自分の心の中を見透かされたようでなw
978SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 10:18:18 ID:LWG71K3D
そうか?
あ〜やっぱそこだよなあ!とか共感できるが。
979SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 10:39:26 ID:ldc6zsM9
>>978
それは、同類の人同士の場合だ。そういう時は逆に、お互い、これだよな〜!って
感じになるわけだ。しかし、これ系が単にダサ!としか思わない人と話してたりしたら、
心の中の叫びに反し、ちょっと恥ずかしい気持ちになる俺がいるw
980SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 11:14:43 ID:RxrPvPuD
人は人と思えてるからあんまり気にならないな。
ナイストコンプリートアルバムだってオレは良いと思うし。
981SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 14:23:07 ID:ldc6zsM9
ラビリンスランナーのエンディングなんか、すっげークサくて大好きだ。
近い路線のバラードにFunkyK.H氏のSDIエンディングや阿修羅のエンディングがあるが、
セガのはなんとなくオシャレな印象。
982SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 16:59:01 ID:b2KqKrXJ
ラビリンスランナーなんてメインテーマのWorld of Labyrinthのイントロも
クサイじゃねえかw
983SOUND TEST :774
>>982
あれはクサいというより、定番なファンファーレという気がしないでもない。