ゲーム音楽を聴く奴らは何故音楽的素養が無いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
ハァ
2SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:49:09 ID:JhpUFO8Q
すみません立てる板間違えました
3SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:51:10 ID:dcpih8ZR
さっさと削除依頼だしとけよ
4SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 00:05:44 ID:foF1Fm4i
音楽に区別をつける人こそ真に素養の無い人だじょ
5SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 01:38:26 ID:tAvJbC5j
また濱渦信者の立てた糞スレか
6SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 10:57:48 ID:FuzjIHOV
クソスレを立てる奴らは何故存在価値が無いのか?
7SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 12:38:35 ID:uS4VhP4k
ハァ
8SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 02:51:19 ID:IaJ26C8T
内容的にはどうかと思うが、別にスレ違いではないと思う
9SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 19:52:56 ID:r72uyA/D
>>8
ヒント:ID
10SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 23:59:39 ID:pDc3n6pP
音楽の本質は普遍性
素養がどうのとか言い出す奴なんてカスだね
馬鹿や文盲をうならせてこそ真の音楽
11SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 23:43:10 ID:EQL/mJEM
>>1
クタラギさん乙
12SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 00:35:05 ID:N6J59rK0
すぎやまスレ位だな、教養を感じるのは
13SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 00:58:25 ID:uHbCDVTm
>>1
>ゲーム音楽を聴く奴らは何故音楽的素養が無いのか?
何故そう思ったか自分が先に申したらどうなんだ?
ゲーム音楽にも素晴らしい曲もある。
素晴らしい曲を聴けば素養が付くだろうに。
比較して申し訳ないが…逆に、今のJPOPを批判する声の方が
よく耳にするな俺は。
まぁゲーム音楽は他のジャンルに比べて歴史も浅いしクオリティ(リアルかそーでないかで言う)も
劣るから、良い曲に出会った事の無い奴からしたら
ゲーム音楽がクソだと思うのは仕方無いだろう。
だが、それを聴く奴らまで批判するとは…全く。
素養が無いワケ無いだろとは言わないが、
素養が無い奴にそんな事言われたくはない。
1413:2007/04/19(木) 01:01:14 ID:uHbCDVTm
訂正。
>素晴らしい曲を聴けば素養が付くだろうに。
これは一方的な意見だったので省いてくれ。スマン。
ってか、>>1は叩かれるの分かってて何故こんなスレを立てた?
15SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 10:20:54 ID:N3Qf5kBr
>>13はいいことを言った!
俺も最近のJPOPがどれも同じように聞こえてうんざりしてたんだ(=マンネリ?)
だからこそ、ゲーム音楽が日の目を見る日も近いんじゃないかって思ってる
16SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 10:26:03 ID:bjut9Gql
ハァ
17SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 11:55:14 ID:VEhQf7fT
13-15がいい例だな
18SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 21:33:19 ID:OmRKzNCd
J-POPもゲーム音楽も対象は大衆。
大衆が音楽的素養を持ち合わせているかというと、そうではないと思うな。
でも、音楽を楽しむのには素養は必要ないと思う。

FF8の通常戦闘あるじゃん。
変拍子燃えスレを開くまではこの曲が変拍子だなんて気にも留めなかった素養のない俺だが、
この曲好きだぜ。
19SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 21:39:27 ID:GQBo2u//
たぶん、おそらく
「ゲーム音楽はクソッ!」って思い込む固定観念がまずダメ!
「ゲーム音楽は素晴らしい!」と一つの中でしか物事を考えられないのもダメ!
何かに固執したり先入観に囚われていたりすると
自分の世界は広がらないよ
20SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 21:56:12 ID:sum0hTq8
ゲーム音楽舐めるとぶっ飛んじゃうよ?

...他のスレにカキコしてしまた...はずぃ...
21SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 22:00:27 ID:HkjMa2Gl
ゲーム音楽ってのは色んな局面に応じた曲を書かなくちゃいけない
自分の思いついた好きな曲だけ書いてればいいJ-POPとは訳が違う
22SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 22:04:17 ID:jGD3sb8f
ちなみにクラシック以外は音楽と認めない頭が腐っている人に、
「クラシックも民族音楽ですよ」
という常識を伝えると面白いように火病ります。

そういう人はとても教養が無いです。
23SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 04:34:27 ID:7BktaIpE
自分は一応コンポーザーになろうかと日々精進してるんだが、ゲム音もけっこう参考になるぞ?


いや、ゲム音のSEとかは別としてBGMは馬鹿にならない

J-POPも捨て難い部分はあるけど、自分のジャンルが比較的トランスとかバロック寄りだからあまり…ね


とはいえ双方を無下にするわけじゃなくて取り入れて発展させていくことは十分可能なわけで

なんだかんだでゲームミュージックのサイケリミとか(マリオ、ストファイなど)の曲も出てるし、案外 ユーザー視点からしたら悪くないと思う
24SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 08:41:26 ID:Zbql3Bix
アレンジ版でオーケストラやロックとの融合を図り…
主題歌でJPOPとの融合を図り…
そうやってゲーム音楽側も頑張ってるはずなのに、世間には中々認めてもらえないよなぁ
25SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 11:18:47 ID:IpelKzYc
まーたこんな論争か。
いつまでこーいうの繰り返すの?たのしい?
ループ好きだなみんな。
26SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 15:06:57 ID:3mINl2rw
ゲーム音楽は様々なジャンルの音楽の要素を抽出し
薄めて聴きやすくしたものに過ぎない
まあこれはポップスにもあてはまる事だが
27SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 19:03:20 ID:R6JGV/GS
FF7のテーマとかけっこう好きだけどな
28SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:07:34 ID:vVqhUrL+
>>26
ヒント:ゲーム音楽はループする
29SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:24:22 ID:2OxAaj5L
J-POPは様式になってるから作曲ルールがあるよ。

好き勝手な作曲は出来ない仕組みになってる。
30SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:32:41 ID:NPcZ99GQ
そう 様式が決まりきってるからつまらないんだよなあ
ポップスだってもっといろんな曲の形式があったっていいとよく思うんだよねえ
洋楽だったら結構いろいろあるけどJ-POPはパターンが決まりきってるから
31SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:33:26 ID:Zbql3Bix
>>28
誰が上手いこと言えとwwwwwww
32SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:35:45 ID:bPK48Toa
つか、売るのが目的だからな。
ほとんど効果音みたいな曲とも言えないようなものは
ゲームなら使えるけどさ。
33SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 21:14:17 ID:V2ZzQhOT
言葉の自然な発音や抑揚の進行を無視して
ただメロディーに言葉を乗せてるだけ、って感じがすることがある

言葉の進行や内容をもっとよく考えて作曲すべきだと思う
34SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 21:35:09 ID:vVqhUrL+
なんかJ-POPスレになっていないかw

>>33
自分で作詞作曲をやっている歌手にはそんな知識ありません><
35SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 22:24:54 ID:Ub2kwfbN
流れ読まずに

>>1
小さな頃から親がゲー音を弾いているのを聞いていたおかげか、絶対音感があります><
36SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 07:44:51 ID:QJPOl6ZW
ゲーム音楽、歌謡曲どちらも立派な音楽
37SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 10:08:41 ID:azYpM3iI
このスレ立てた奴の曲が聞きたい。
そしてセンスあっか見極めたい。
38SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 11:35:30 ID:4ophpSaI
音楽を聞くのに素養は必要ない。
音楽はフィーリングですよフィーリングwwww
39SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 15:30:01 ID:O7pqg1Eo
文字数オーバーだけどスレタイが

ゲーム音楽しか聴かない奴らは何故音楽的教養が無いのか?

なら納得がいくんだけどなあ
40SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 22:29:01 ID:+czYXAQQ
楽器を弾くわけでもなし、別に良いんじゃない?
41SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 15:05:03 ID:Un4f0ce0
>>41
しかし植松氏といい桜庭氏といいイトケン氏といい、
楽器の演奏が出来るゲーム作曲家は結構いると思うが
42SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 15:37:49 ID:q7obvI0y
作曲家とリスナーを同レベルに並べてどうするw
つか作曲家なら鍵盤使えないと仕事にならんだろ。
43SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 16:47:31 ID:HHp5XLEy
>>40の言っているのは聴き手のことじゃねw

>>42
すぎやまこういちはピアノができなかったらしい(今は知らん) どうやって作曲しているんかね?
44SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 18:23:39 ID:aMdbM+Vm
>>43
ピアノが弾けないのは初耳だけど、それでも納得がいく方法みたいだわ。
すぎやま曰く、頭の中で場面(この話の場合はドラクエを例にしてた)
に合う音のイメージを作り上げつつ、後はひたすら待つらしい。
うろ覚えだが、確かその間は、色々な音楽を聴くとかどうとか言っていた気がする。
すると、ある瞬間に突然、頭の中に完成された楽譜が出てくるらしい。
その楽譜発現が訪れる時期は、曲により異なるらしい。
(恐らく長かったり、壮大なイメージを想起した場合に長いスパンになるんじゃないかと予測。
まぁ、作曲に掛かる時間が曲によるのは、それはどういう作曲者でも同じ事だろうな)
後はそれを譜面として書き起こす作業をするだけだと語っていた。
植松は確か、キーボードと5万位のサウンドソフト?みたいのを使って作曲してたらしいな。
両者が、未だにそういうスタイルの作曲方法かは知らんが。
45SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 18:25:57 ID:DC++hXSJ
>>1
こういうスレたてること自体が興味ありってことを物語ってる。
おまえは社会的素養がないんじゃね。
46SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 18:41:55 ID:aMdbM+Vm
大筋は合ってるはずだけど、うろ覚えなんで、細かい端々は違うかも。
楽譜発現と同時に、完成された曲が頭の中で鳴るとも言っていた気もする。
すぎやまみたいなタイプは、たまに聞くけど、脳のどの部位が活発に使用されているのか
(一般的な作曲者と比較した場合、左脳と右脳の活動の違い等について)興味深いな…。
47SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 18:48:00 ID:TRLZu+Sk
>>41
今日のMIDIでの作曲は、MIDIキーボードでリアルタイムにフレーズを演奏するのが基本だから、
植松にしろイトケンにしろ桜庭にしろMIDIで仕事してる人間はある程度は演奏ができて当たり前だろ
反面、すぎやまはMIDI屋じゃなくて楽譜を書いて、打ち込みは他人任せだから、
そんな毎日キーボードひいてるわけじゃないし、演奏ができないのは当然といえる

というか、桜庭はともかく、植松やイトケンって演奏ができる部類にはいるんかね?
イトケンはまだ自分で演奏する事も多いみたいだけど、植松なんてほとんどないだろ。
こいつらが「楽器できる」部類に入るとしたら、プロのピアノやキーボード奏者が可哀相だと思う。
48SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 18:50:50 ID:aMdbM+Vm
訂正。曲が頭の中で完成する(降臨する?)って人は聞くけど、
楽譜が、脳内で完成形として浮かび上がるとかいうのは聞いたことなかったわ。
49SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 18:52:27 ID:aMdbM+Vm
>>47
確かに植松ほぼ演奏機会ないなwww
50SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 19:10:05 ID:5n65zeDL
>>43
椙山が何かのコンサートで来場していた子供と連弾したのを見たっていう書き込みを見た事がある
だから全く弾けないわけではないと思われる
もっとも芸大に行くか東大に行くか?っていう当時の頃の事についてはよくわからんけど
全く弾けなかったのか芸大のピアノ試験を通過出来るだけの腕前がなかったのか
51SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 20:17:42 ID:vYWxEJUo
>>46
作曲家はよく「曲が降りてくる」って言うけど
表現から推察するに、曲の最初から最後までが一瞬のうちに頭の中で鳴っているのだろう
低速の左脳にはそんな大量の情報を処理しきれないから右脳使ってんじゃないかな

そのことに関して、
絶対音感は6、7歳くらいまでに専門の音楽を習うと身につくといわれている
また、3〜5歳頃は生理的に右脳から左脳へ優位が移行する時期でもある
52SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 21:45:50 ID:zGTGKPrd
要は小さい頃から音に囲まれて育ってきたってことか
53SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 00:23:14 ID:dmyzId89
音楽聴くのに素養?ハァ〜って感じだな。
そもそも音楽ってのは教養や素養で聴く門じゃない。
EVER GREENってしってるか?
いい曲はいつの時代も人の心をとらえるし、いつも新鮮。
そして、
いい曲は人を救い、元気事ずける。
そこに、素養が必要であっったとしても、後付けにすぎない。
1よ、そもそもおまいは何故にこんな糞スレをこのゲー音板にたてたのだ?
54SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 05:46:35 ID:ektwxjfJ
>51
専門の音楽習ってないのに絶対音感がある人は何なの?
天性のもの?
55SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 12:05:25 ID:zKmZ8bHA
>>51
学問を究めたお偉い先生が論文で出すならわからかくもないが…
どこぞの【受け売り】を羅列しても説得力がないなぁw

貴君みたいな、いかにも論者ってタイプこそ、人間のような曖昧さ(直
感とか第六感)を証明できないから嫌悪したり否定するもんだろ?
なんか書き込み自体に矛盾を感じるなwww
56SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 15:07:27 ID:/JsyWWLI
2ch如きでムキになるのはカコワルイ
57SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 21:27:46 ID:HkA9cDir
今までの自分の体験とか経験から
今でゆー超能力を信じてるよ 間違いなくあるね
ただそれに裏づけをしてるだけ
58SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 11:40:32 ID:2iO4225W
うるせー中二病
59SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 13:31:35 ID:wemdPg8j
>>53
ざっとスレを見たけど、誰も聴く上で教養や素養が必要なんて言ってないぞ?
俺も聴く上では必要無いと思う。が、音楽について語るのであればある程度の教養を持ってなきゃ語り合うのは難しいと思う。
60SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 17:30:00 ID:vDNAKXzw
>>59
>>1だけが言ってる
61SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 20:55:48 ID:6J08z9nP
すぎやま信者は本気で思ってそう
62SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 21:20:57 ID:u+Zhif+6
そういえばゲーム作曲家ではないけど、きたろうも
作曲する時に音楽が降ってくるらしい。

突然フレーズが頭をよぎるとかそんな感じなのかな
63SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 21:27:20 ID:Hrd4Qat3
こんな糞スレage
てんじゃねーよカスが
64SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 21:39:06 ID:ucK8R1Sg
うわドキュンだ!むかつく!死ね!カッカッ
65SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 09:43:23 ID:d6ZplMFW
カカッと
66SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 11:49:09 ID:UcxQmt2I
光臨待ちみたいな作り方はありえない。
ゲーム作曲家はノルマがきつくスピード勝負なので
音色やMIXを予め決めたテンプレートを使い
理論やノウハウを駆使し曲を作っていく。
音楽は無から生まれるものではなく
作曲を勉強していくと選択肢があまりにも少なくて驚くと思う。
その少ない選択肢で何処までできるかが作曲家の価値となる。
67SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 12:31:55 ID:2qJT9yyT
                           n-')
                           //
                           | |      
                           | .|    
                          ∧_∧  
   ==============、>>66何言ってんの (´,,,,,,`; ) 
   /_FFM__/\\ 植松さん…?   ) ⌒ヽ 
   /7     /7 \ \\         /   r、 \
   // \   //   .\ \\       /    /7 \ \
  .//   .\ .//     \ \\    ノ   ///\ / /、
 //     .//        \ \ _,,..-''"   / //  // /
.//     .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======//  /_ノ゙/7
./     .//   //   / // ̄/ r /7    // \   /
68SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 13:43:47 ID:yU+PH8oQ
>>59
>.俺も聴く上では必要無いと思う。が、音楽について語るのであればある程度の教養を持ってなきゃ語り合うのは難しいと思う。

素養ってどんなものだ?

和声学や対位法の知識か?それとも楽器の演奏技術か?

クラオタでも普通、こういう素養は持っていないんだが。
69SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 15:23:39 ID:Mz0bg37J
和声学や対位法じゃね?
でも、ゲ音の場合対位法をうまく使えない作曲家がいたりする罠
70SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 18:32:17 ID:UcxQmt2I
曲を聴くのに和声や対位法を知れというのは
例えて言うなら野球を観戦するのに
選手達に必要な栄養学を勉強しろと言っているようなもんだ。
和声には曲を書く方法なんて乗ってないし
奇抜なアイデアが乗っているわけでもないし。

で素養って言うのはドンシャリの音マンセーとか、
あからさまな禁則犯しているような曲でもマンセーしたりと
程度の低い判断をするなって事では
71SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 20:16:55 ID:wuwgOcuw
素養ってのは音楽についての幅広さのことじゃないかな
72SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 22:10:38 ID:OxKeuLtL
まぁ素養ってのは音楽に対する美学みたいなもんだろ?
ってか差別するような耳で音楽を聴く奴は素養の無い人間と言っても良いんじゃ?
だからこのスレ主は素養が無いって事だよ。
73SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 00:50:12 ID:dZ+0yyuU
あからさまな禁則すら作曲手段の一つにする様な新ジャンルとか誰か創らないかな
74SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 06:24:51 ID:9mZRsAZQ
>>73
俺が作ってやるよ
75SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 14:44:44 ID:15FlotkS
>>73
それにも作曲技法上のあらゆる常套手段、禁忌等広範に渡る知識が必要となる。
実はそういった型破りのジャンルで人々の心を捉える事が最も困難だろう。
そういう事が出来る先駆者こそが本当の天才作曲家なんだろうね。
76SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 16:51:29 ID:h8MlF81W
>>68
対位法や和声学等は普通に考えて聴き手の知識の領分から逸脱してるでしょ。
俺が言ってる語る際に持っていて欲しい素養というのはもっと初歩的な部分。
例えば音価や譜割について、使われている楽器(音色)について、の知識とかさ。
後はゲーム音楽なんだからハードについてのある程度の知識も。
SFCやPS等のPCM音源のハードの場合の内蔵音源について勘違いしてる人結構いるしね。
77SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 16:59:23 ID:CgxgNQNg
>>73
現代音楽じゃね

>>76
>音価や譜割について、使われている楽器(音色)について、の知識
全然初歩的に感じないんだが・・・
音価なんて聴いたことないわ。
78SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 18:44:06 ID:D6tcWADY
音価は音の長さ




楽器の種類くらいはわかってもらいたいな。
酷いのになるとハープシコードで演奏された曲を
この曲のパイプオルガンは素晴らしいとか。もうね・・・
79SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 18:50:54 ID:D6tcWADY
ケーデンス、アヴォイドノート、階名と音名の違い
最低この辺の意味だけでも覚えてればバカにされないんじゃない?

80SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 19:05:37 ID:1JbR7ocH
>>78
捏造乙。ハープシコードとオルガン間違える人は誰も居ない。
81SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 19:08:07 ID:1JbR7ocH
というか無知は恥ずかしいことじゃないよ。
むしろ無知な人に対していかに囁ける音楽を作るか、か作曲者の腕前だろう。
問題は無知なのに背伸びして語ろうとするやつが多い事。

この板のスクエニ系スレ荒らしてるやつなんて凄いぜw
82SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 19:25:24 ID:+OFuKkp1
その時代の楽曲のあり方はリスナー次第ってことか
83SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 19:32:22 ID:H5z2nxPj
音楽的素養とかより、本能的なものだろ音楽は。
理屈で分析して評価しても、
頭で考えるだけの音楽には価値がない。
84SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 19:41:30 ID:+OFuKkp1
そうそう
すべてが解明されてしまったら
その先には本能的な価値しか残らない

服を着てるから、その内側に未知が生まれ
知りたい、満たしたいという欲求が生まれるのとおなじだ
85SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 20:35:22 ID:D6tcWADY
頭で考えるだけの音楽てなんだ?
もしかして理論で作った音楽ということなら
とんだ勘違いをしているぞ。
86SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 21:30:58 ID:CgxgNQNg
>>79
アヴォイドノート の検索結果のうち 日本語のページ 約 151 件

どんだけマイナーなんだよw 知らねえ俺バカにされるのかw
87SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 21:52:17 ID:D6tcWADY
>>86

avoid note の検索結果 約 76,400,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
88SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 23:57:31 ID:lWNrzk3Z
クサメロの派手なバトル曲=神、
一歩引いたBGM的な曲=メロディーがよく分からないから糞、
みたいな風潮は何とかならないものかと思う。
FF12の曲の叩かれ方なんか酷いよ。
89SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 01:30:17 ID:8ylEA68P
植松離れ出来ないFFユーザーが多いんだろうね。
まぁやっぱり植松には個性的な曲が多かったし仕方ない面もあるけど。
FFの冠かぶった作品を担当するのは名誉な事である反面気の毒だ。
90SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 01:45:57 ID:BuCD9e2/
そういう人たちはメロディーしか聴こえてないんだから仕方がないかと


あ、だから素養が低いって言われるんですね。
91SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 09:17:49 ID:Rdck37Gv
なわけない
92SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 11:14:47 ID:9MNzhtTS
>>88
でもFF10の浜渦なんかは結構評価良くね?
あれは植松も参加してるからか?
93SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 11:25:33 ID:t/DCvoUy
好きな音楽聴けばいいじゃない
94SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 14:03:01 ID:JAyw1eZE
>>88
霜の降った派手なステーキ=神
一歩引いた付け合せ的なかぼちゃの煮付け=味がよく分からないから糞、
みたいな風潮は何とかならないものかと思う。
日本の伝統料理の叩かれ方なんか酷いよ。

食通じゃない大抵の人にとってはどう考えたってステーキ>かぼちゃだろ。
それと同じように音楽の素養のない一般人にとっては全盛期の植松>崎本なんだと思うな。
それを嘆いたってねぇ。皆が食通になることは不可能じゃん。
95SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 15:22:28 ID:2h2n0JiJ
>そういう人たちはメロディーしか聴こえてないんだから仕方がないかと

FF音楽ヲタ(植松原理主義者)にそういう奴が多いよな
曲を聴いた時に目立つ部分がメロディーだってのはわかるんだけど、
メロディーだけが曲を構成する要素じゃないっての
もちろん無伴奏曲は除いての話だが
96SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 16:50:23 ID:8ylEA68P
>>94
それはちょっと貧乏人による金持ちへの僻みにしか聞えないw
どう考えても高級霜降りステーキは食通を唸らせる代表格の料理だし
富裕層以外はあり付けない代物。かぼちゃの煮つけの方がよっぽど庶民的です。
97SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 18:31:25 ID:7L8uMrNg
どう考えても植松はステーキじゃなくてハンバーガーだろ
98SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 18:42:03 ID:9MNzhtTS
確かにw
99SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 19:03:06 ID:mwc48rRY
…な、何を君たちはバカな話をしているんだw
ステーキだのかぼちゃだのじゃなくて素養だろ。
クサメロしか聴けなくて味のある渋いアレンジを嫌う奴というのは、その渋さが
ゲーム音楽に反してると彼らが勝手に解釈してるからだろう?
時代と時間は待っちゃくれない。単に彼らが時代に付いて来れてないだけじゃないか?
日本ってのは流行、最先端という言葉に弱い国だからね。殆どの奴は日本の伝統文化を知らない。←俺もね。
まぁ、ゲーム音楽そのものが産声を上げたばかりだから他の音楽に比べて
普遍性、基準とするモノが無いんだろう。10年前のゲーム音楽と今のゲーム音楽
結構変わってるじゃないか。
100SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 19:08:10 ID:TW1PXwKn
>>94
崎「本」
101SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:13:11 ID:JAyw1eZE
確かに、最近は>>99の言うようにメロディー重視の曲は減ってきたな。
ハードが進化し同時に沢山の音を出せるようになったし、
そういう曲風の作曲家で今でも能力が衰えていないのは下村さんくらいか。
それに対し、浜渦さんや桜庭さんのような技巧派が活躍するようにもなったな。
でも、クサメロだって良いものだぜ?
102SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:13:50 ID:Rdck37Gv
ゲーム音楽っていろんなジャンルのコンフュージョンだよね
音楽の面から見てゲーム音楽ってどんな共通点があるんだ?
103SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:15:46 ID:TW1PXwKn
>>102
ちょwww混乱してどうするwwwww
「混合」と解釈するならば同意だが
104SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:21:47 ID:JAyw1eZE
>>102
・一曲一曲が比較的短い
・ループする
・使用場面と一致してこそ完成される
・大半が内臓音源

ってとこじゃね?
105SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:23:25 ID:BuCD9e2/
映画音楽と大体一緒だと思う
106SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:32:10 ID:t2Mc25Ya
映画音楽と比較すると

・作曲者の能力水準が低い
・予算の規模が小さい

ぐらいか?違いは
107SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 21:35:53 ID:BuCD9e2/
+曲数が多い
優先順位が極めて低い
締め切りが厳しい
やる気がない
108SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 22:49:00 ID:8ylEA68P
>>105
映画音楽とゲーム音楽は全くの別物だよ。
映画音楽なんて大方オケ主体の劇伴。特にイージーリスニング臭が強いので主に癒し系。
電子音から生音まで用いテクノやらロックやら幅広いBGMがあるのがゲーム音楽。
109SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 01:58:21 ID:H0uRAKVH
素養ねえ・・・
そういうのを求める人たちは
クラシックずっと聴いてればいいじゃん。
正直、内輪受けの匂いしかしないけど。
110SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 03:37:18 ID:zcjQpIi+
FFなんかを、曲がいい、って言ってる奴を見ると、
もっと色々聴けよとは思う。
111SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 03:45:37 ID:egp1TeHX
でも実際いいよ
7以前はちょっと作曲者がリスナーにレベルを
あわせすぎてるかなって気もするけど
112SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 06:16:34 ID:F5WghxOR
クラシック最高最高言ってるヤツらってなんか
「流石だよな、俺ら。こんな高尚なモンを楽しんでるんだから。」
みたいな感じがしてキモチワルイ
113SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 07:34:10 ID:JfWeaOEv
>>110
FFだけしか聴いていない奴は確かにな。
でも、色々聴いてFFが一番いいや、って人を侮辱するのはどうかと思うね。
114SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 09:52:58 ID:fFba5V1t
ドラクエ、マリオ、ゼルダとかきいたうえで言ってるんだよ
115SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 10:47:15 ID:dpn0Id/2
いつも思うんだが何故タイトル単位で評価してるんだ
このゲームのこれはいいがこっちはビミョーとかないのか
116SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 11:21:56 ID:rru3VH+T
というか全てその人の価値観の問題
117SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 11:26:52 ID:egp1TeHX
本当にいい作曲家と言うのはクォリティにばらつきがない。ものだよ?

クラシックは確かに凄い。
けど聞く奴は凄いと言うわけではない。
むしろ素養の無さはバンドマンという連中より劣るかもれない。
118SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 11:41:02 ID:51DqEV1/
聴くだけの人間と、作る、演奏する人間、どちらの方が素養が有るか
そんなの比べるべくもないくらいわかりきった事じゃないかな
119SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 12:17:57 ID:UipDIXF7
てか、クラの何処が高尚なんだ?
高尚と思っている人に聞きたいのだが。

まあ、今残っているクラは凄いといえば凄い。
クラシックにも当然、駄作があって、そういうのは数百年の歴史で消え去った。

ちなみに、クラの後続は現代音楽らしいが、あんな意味不明の調性崩壊音楽より、
ゲー音とか映画音楽のほうが、よっぽどクラに近い。
120SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 12:19:02 ID:dpn0Id/2
>>117
俺は万能な奴より光るものがある奴を推す
121SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 14:50:54 ID:O7ionAJu
クラシックが高尚とかいう人間は理解してない。
高尚なのはジャズ。 
122SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 14:57:36 ID:1StNgS6p
>>117
桜庭のことも思い出してあげてください><
彼はAAAやバテン以外は手を抜く作曲家なので駄曲ありすぎです><
123SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 15:02:02 ID:dpn0Id/2
音楽ってのは
音を楽しむモンだ
みんなもっと楽しもうぜ
124SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 17:00:54 ID:m30Xy2+d
いいこといったな
125SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 21:01:24 ID:kdgkxEQL
曲を聴いて楽しむことや好きか嫌いかを語るのは自由だが、
出来の良し悪しを語る、特に悪い評価をする場合ある程度の素養は必要では?
実際は見るからに素養の無さそうな奴ほど
神だの糞だの断定的なことを言いたがるが。
126SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 21:23:50 ID:egp1TeHX
どの部分がクソか説明できなければ語る資格は無い。
そして、説明できない奴ほど語りたがる
127SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 22:49:59 ID:Zm0oaYX2
理論で語ろうとするヒトよりか
大切なことを知ってるよ
128SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 23:06:25 ID:nF5MdZkv
       /     NY\
      /_____,,=─-.`、__
     / /      \ ̄ヽ `‐、
     | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
     |y ■■■■■■ ∨、   
   r-r'    i   i    | i   
   { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {   一本のバット、一つのグラブは、いろいろな人の苦労によって出来上がっている。
   しi| `''" `ー- '   ー  | _) 去年僕が使ったバットは、久保田名人がいいメープルの
    |i〈 、_____, 〉 |r   原木を探しにカナダの山に登ってくれたと聞いています。
     ! ヽ\+┼┼+/   /   そんなバットを投げつけるなんて、絶対にできないじゃないですか。
     ヽ   `ー‐‐'´  /    
      \       /   
       `ー----‐'´     
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/matsui/ism/2004/14.html


最悪でも犠牲フライを打っておきたい場面で注文通りに打ち取られた松井は、
悔しさからか思わずバットを地面に叩きつけた。
http://www.major.jp/news/wrapup-2004091803.html
129SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 23:59:49 ID:egp1TeHX
理論なんて曲を構成する一部分でしかないのに
そんなこともわからんとですか?

1に少し同意した
130SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 00:15:51 ID:5Z9JNr1l
>>127のようなアホを見たらそりゃ溜め息の一つもつきたくなるわな
131SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 14:00:10 ID:YF8gEw4B
聴く素養と書く素養って
似て非なるもの
132SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 15:16:14 ID:jxzE7wBa
なら素養のあるらしい人は
仲間同士で語ればいいじゃない?

それとも一般のユーザーに
偉そうに管を巻くことが
その「素養」とやらの使い道なのかなあ。
133SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 15:26:07 ID:k6Yuz+eu
聞くだけならそんなのいらない
好きなもん聞けよ
134SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 17:30:27 ID:cDb69eVt
音楽経験がある人は一般の人に対し
得た知識を使い音楽を語ることなんかまずしないかと。
だって知識がない人に話したって理解できないのは
分かっていることだし。


しかしタダ聴いてればいいものを語り始められるのが
気分が悪いんじゃまいか?

例えば日韓との歴史問題の知識に乏しいアイドルが
韓国と文化を通じて仲良くしましょう><なんてテレビで発言したら放っておける?
135SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 17:57:11 ID:xFi37O46
素養のある人は何故か素養のない人を侮辱したがるんだよな。
別にDQNと違って他人に迷惑をかけている訳じゃあないんだから侮辱される理由がないのに。
136SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 18:04:10 ID:chXDf3HB
アイドルは知識に乏しいという固定観念ですか?
でも、そこで批判を受ければ、アイドルは勉強するかもしれない
しなくても、きっとその人は何か行動を起こすには知識が必要とわかるはずだよ
137SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 18:52:52 ID:cDb69eVt
素養のある人は基本的に一般の人達を敵対視はしていない。
質問をすれば丁寧にアナライズし、解説までしてくれて、譜面をのせてくれたり
音をうpしてくれたりする人もいる。

ところが理論や知識は必要ないとか発言したり、
知識に自信がないうちに音楽を語り始めたりすると
悪鬼のごとく襲い掛かって来るんだよ。


>>136
勉強や行動を起こすどころか勝手な決め付けの反論しかしない人達が多数なわけで
もちろんこれは勉強しろと言ってるわけじゃないよ。
138SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 21:01:31 ID:cMmQkweF
>>137
>知識に自信がないうちに音楽を語り始めたりすると
まぁ多くの奴は知ったかだからな…。悪鬼の如く襲いかかってく気持ちも分かるってもんだ。
だって知ったか見てると「おまえ、何言ってるの?」って思うべ?
見えない相手だと余計そう思う、と思う。

で、それと素養っていうのはやっぱ自己解釈で済ますしか無いんじゃないかなと思う。
見えないモノだし、結局素養がある奴が素養の無い奴に何言っても自己のスペックでしか
理解出来ないし反論も出来ない。見えない相手の見えないモノ(素養)なんて分かるワケねーっしょ。
ここでスレタイ通りの話しに戻すけど、恐らく>>1は見えない相手に対して素養が無いと決め付けてるだけという事。
普通こんな事言われたらゲー音聴いてる奴らはムカつくでしょ。
だとしたら>>1は素養が無いからこんな事言ってるのかも知れないよね。
139SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 02:08:59 ID:bEw3vK0r
俺はクラシック畑(正確には「声楽」だが)の出身だが、クラシックとゲーム音楽とか比べたって意味ないだろう。

ハーモニーや響き、そういったものを重視することの多いクラシック。
メロディやマッチングを重視することの多いゲーム音楽。
それぞれ求める物が違って、どっちにもどっちの良さがある。
それは優劣をつけるような物じゃない。というかつけたってどうしようもない。

たとえるなら、高級料亭と大衆食堂を比較して「大衆食堂には高級感がないからダメ!」と言ってる様なもんだ。
それは違うだろう、とw
140SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 03:18:49 ID:OAvFJZHK
素養とか理論等の言葉に対してアレルギー反応起こして
それを頭ごなしに拒絶したり否定してるやつが一番の問題児
141SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 07:18:10 ID:+iUyIucC
ジャンルや楽曲を比較してどちらが良いなんてことは皆して無いと思う
いくつかあるものを相対的に比較しなければ、
単体だけでは判断できないかもしれない。
もし比較しているのだとしたら、曲を聞いてそこから連想される
情景や感情といったものだろう
その程度の甚だしさで良さが決まると考えている
142SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 08:45:06 ID:jq3SlJEQ
263:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 08:21:01 ID:j8VNkuLX0 [sage]
俺は「人それぞれの価値観」などと言い訳は一切認めない。
趣味の世界であってもだ。
なぜなら、それは都合の良い犠瞞だからである。
つまり、各々限定の価値観などというものは、
共通の価値観の中での劣勢を誤魔化すための詭弁に過ぎない。


143SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 08:57:21 ID:Ia2Vxzc2
例えば、郵政を民営化します!とかニュースになったじゃん。
国民はそれに対し学校、会社、井戸端会議などでその話題が出された時に意見を言ったりしたじゃん。「民営化賛成! 安くなるじゃん!」みたいな短絡的な。
でもさ、お偉いさんから見れば「知識なさ杉の馬鹿共が分かったふりして批評してるんじゃねえよムカツクぜー!」ってなるでしょ。
だからって世間で郵政の話がされるのを止めることはできない。
同様に素養がない人が音楽を評価するのも止めることはできない。
144SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 14:56:09 ID:GIz3JMft
素養が無い人が音楽を評価するから良い物が生まれる。いつの時代も。
どんなに立派な素養を持つ高名な評論家1人がある作曲家を評価したところで
大多数の一般聴衆に気に入ってもらわなければ何の意味も無いから。
145SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 15:23:30 ID:+iUyIucC
素養の無い人々が音楽を評価するから
彼らに評価された楽曲が良い物とされるってこと?

本当の作曲家(利益よりも真理を求める)からすれば、
素養の無い1000人に認められるより
素養をもつ1人の評論家に評価されたいのが真理

素養の意味が音楽の資質だとすればだけどね
146SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 15:42:02 ID:uWOF+0dc
評論家の銅像は建ったためしがない
147SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 15:56:06 ID:rxzzTGmI
シベリウスktkr
148SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 16:05:36 ID:j/FgR1RW
>>142
それが偏った意見というモノだよ。認めないという行為自体、素養が無いと言われてる奴らと一緒と俺は認識するぞ?
音楽は自由なんだろ。良いモノを作れれば金も名誉も来る。良くないモノを作れば駄作と煽られる。
それだけの事だと思うが…。あ、最後に「俺的にね」という言葉を付け加えておこうか。
>>144
>大多数の一般聴衆に気に入ってもらわなければ何の意味も無いから。
これは半分ビジネスを主として考えた場合ね。今話してるのは「音楽的素養」だ。
確かにお金が入らなければ曲を作っていくにはしんどいし、曲としては意味を成さないかもしれないし。
あと、評論する人が大衆ときたらそれ相応の人数の評論家を呼んでこようよ。1人じゃ偏った意見しか出ないよ。評論家なら尚更ね。
>>146
それは無理も無いんじゃない?だって主役は作曲家だしさ…。
149SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 16:21:45 ID:Ia2Vxzc2
>>142
マジレスすると、哲学の面から考えるとそれは正しかったと思う。
でも、芸術の面から考えると間違っているという意見が大多数だろう。
150SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 16:40:03 ID:+iUyIucC
全てのことにおいて
真理とは
肯定も否定もしない
また、その逆だと俺は思う
151SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 17:08:01 ID:uAmD9CQs
ゲーム音楽聴く人って、音楽自体が好きなんじゃなくて、
あくまでもゲームが好きなんだよな
そんな人達相手にヤレ音楽はこういうもんだとか説教するやつは
コドモだとおもう
152SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 17:44:35 ID:ak60krxj
ロックばっか聞くやつはゲー音しか聞かない奴と大差ない
いい年こいてバンドとかきしょいわ
153SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 18:16:39 ID:GIz3JMft
>>145
現代音楽の連中くらいだろうか。
一般聴衆を愚弄するのは音楽の存在価値を否定する事を意味する。
154SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 20:05:44 ID:+iUyIucC
ここで言う「音楽的素養」の意味を簡潔にハッキリさせておかないと
ハッキリ言っていくら話しても話にならない

スレ立てた人教えてくれ
曖昧な答えは要らない
155SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 20:48:09 ID:Ia2Vxzc2
>>154
俺は>>1ではないが、goo辞書で調べたらこう出てきた。例文がそのまんま当てはまるなw

ふだんから心がけて身につけた知識・教養。たしなみ。
「音楽の―がある」



クラシックや現代音楽やプログレ以外を聴いたり評価したりする上では
音楽知識は十分条件であって必要条件ではないと思うな。
156SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 22:20:11 ID:e2UvGBlo
そりゃ漫然と聞くだけなら知識もへったくれも無いだろうが、
いみじくも客観的な「評価」や「批評」を加えようってんなら話は別。
音楽が芸術作品であり、歴史性を伴った文化的表象である以上、
批評内容の妥当性はもちろん、批評者自身の
技術・技法の発展史や文化・歴史的背景への理解度や、音楽体験の豊富さ、
言述表現の巧みさ等が吟味されるのは理の当然だし、
それ故、「神曲!」「糞曲!」を連発するしか能の無いサルが罵倒されてしかるべきなのは論を俟たないし、
その手のサルがゲー音ヲタに取り分けて多いことはニコ動やこの板の惨状を一瞥すれば直ちに了解されるところである、と。
157SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 22:23:24 ID:OAvFJZHK
クラとゲソとプログレとそれ以外で分けてる部分に疑問を覚える
158SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 22:41:42 ID:+iUyIucC
・技術・技法の発展史や文化・歴史的背景への理解
・音楽体験の豊富さ
・言述表現の巧みさ

・批判内容の妥当性

以上が音楽を語る最低条件ってことか・・・
159SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 22:49:18 ID:d0PvQuon
というか作曲してみれば素養があるかどうかなんて一発でわかるんだがな。
160SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 22:52:45 ID:+iUyIucC
確かに、ゲーム音楽を聴く奴のほとんどは素養は無いかもしれない
161SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 23:04:36 ID:+iUyIucC
このスレの前提が理解したところで
俺たちは振り出しに戻り
俺たちに*何故*音楽的素養が無いのか
を話し合わなければならない
162SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 23:10:28 ID:Ia2Vxzc2
極論だが、すぎやま氏の「自分の作品は僕の人格=僕の分身なのです。」という発言は
「その曲の作曲家以外は曲を理解することはできないから批評することはナンセンス」とも受け取れる。
でも、万人に公開している以上は万人に批評されうるのが筋ってもんじゃね?
163SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 00:15:32 ID:68XAMrRR
>>161
作曲の勉強をしていないから。
いくら幅広いジャンルを聴いたところで作曲技法のイロハを知らないと
それらの音楽を理論的に解析出来ないしどこがどう優れているのか、
どこが拙いのかが具体的に説明出来ない。素養は作曲と共に身に付けてゆくもの。
だから一般聴衆に素養が無いのは至極当然。
164SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 01:18:59 ID:SVcBgNf8
批評っても単に気に入らなくて文句垂れてるだけとかさ
165SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 04:52:26 ID:pkfoT4VT

1.著作権上の作曲が何処までの部分で、編曲が何処までの部分かは知ってる
 (えっ!つんくって音楽作れるんだ!すごーい)
2.ドレミ、ハニホやABC。音名と階名の違いは知ってる。
 (ちょっとこの曲ドレミで歌ってみ?。バーカそこはレミファ♯だよwwwwwwwwww)
3.楽曲にはメロディのある曲とない曲がある事には気づいている。
 (FFはメロディがキャッチーで最強、メロディがない曲は糞)
4.ステレオかモノラルか理解できる。
 (わからない人はいないだろうがな・・・)
5.大まかなリズムの違い理解できる(8ビート、16ビート、16ハネ、3連、変拍子等)
 (間違えても仕方ないことあるか)
6.曲に使われている楽器の種類と役割をある程度判別できる(ストリングス、ドラム、ベース、シンセ、ギター、キーボード程度)
 (ベースって地味だよね)
7.音楽に使える音は無限ではないことを知っている。
 (無限にあるを選んで音楽を作る作曲家って凄いよな)
8.絶対音感と相対音感。音楽に重要なのはどちらかわかる。
 (自分の子供には是非絶対音感を付けさせなきゃ!)
9.ミックス(帯域、音量バランス、音像定位の設定)と言う作業があるのは知っている。
 (音楽=楽譜だと思い込む)
10.「ビート beat」の正しい意味は、ノリやリズムではなく、拍だと言うことだと判っている
 (この曲の熱いビートがたまらない!、ビートたけし)
11.ゲームのオーケストラ風の曲によく出てくる タタタ タタタ タタ と言うリズムを聴いても変拍子だと騒がない。
 (判別がちょっと難しい時もあるか)
12.ビルボード、オリコンランキングはあくまでセールスのランキングだと理解している。
 (いい曲は売れて当然だよね!)
13.Mステを見て生演奏しているかしていないか判断できる。
 (後ろは演奏していなくても、ヴォーカルが口パクしているかだけ必死にチェックしている。)
14.カラオケのキー(key)が高いとかのキーは、音の高さではなく調の事だとわかっている
 (この歌手のキー高いよな)
15.理論面での技量が高すぎて、自分でも良いのか悪いのか判断できない音楽(現音、ジャズ等)をむやみに聴いたりしない
 (音楽の話をする時は超得意気、聴く時はしかめっ面)
16.重低音と高域が強調された音は心地はいいが、いい音ではないとわかる。
 (これは言うまでもないか)
17.倍音というものがあることは知っている。
 (僕は絶対音感を持っていて全ての音が楽譜になってつらいんだ・・・)
18.MIDIとオーディオの違いくらいは知ってる。
 (このmidi音がショボイ)
19.アニソンやゲーム音楽だとしても良いものは良いと認め曲がった評価はしない。
 (ゲーム音楽を聴く奴らは何故音楽的素養が無いのか? )
20.ジャンルとパクリの意味の違いをちゃんと理解できている
 (理解できてないとコード進行やジャンルすらNGとなる。)

どれだけ当てはまった?
下の()はそれに当てはまらない素養の無い人の典型的な発言・行動
バンドヲタもジャズヲタもゲーヲタも同じようなもんだと思うよ。
4以下 音楽にあまり興味がない
5-9  一般人
10-14 ただの音楽好き
15-17 普通の聴き専 
18-20 素養がある聴き専、かも

12以下は音楽語るにはちと早い。かも

166SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 06:53:29 ID:KkbSaz0S
ゲーム音楽はいろんんな音楽ジャンルの中でも一番下なんだから
そんなものはいらないのさ
167SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 07:20:57 ID:gR8iZNCc
俺は15だった
()の中が何なのかよくわからんなかった
168SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 08:48:06 ID:FqPXROUs
>20.ジャンルとパクリの意味の違いをちゃんと理解できている

ちょっと違うけどエースコンバットみたいに
市販のループサウンドやフレーズサンプルがぺたぺた張ってる曲の場合
オリジナルと呼んで良いのかパクリと呼ぶべきなのか判断に迷う。
サンプル集を使うこと自体は問題ないとして
明快なメロディのある曲でメロディがオリジナルならオリジナルと呼んでも良いんだろうけど
そうでない曲のときは何割くらいを境にオリジナルと呼ぶべきか...
169SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 09:05:43 ID:xUnbp+QG
>>166
早くゴールデンウィークの宿題をやる作業に戻りなさい。
最終日にパパとママにやらせるようなことになっちゃいかんぞ。
170SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 09:28:24 ID:xUnbp+QG
素養がある人が専用スレ以外で「俺は素養あるんだぜー」的に話しだすのはあまり見かけないよな。空気嫁てる。
それが俺みたいな一般住民からしてみるとありがたいわ。
171SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 10:10:09 ID:gR8iZNCc
本当にオリジナルなものを作れるのは神くらいだろう
人間は偶然によって、規則性を見つけ組合してるだけだと思う
172SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 15:23:25 ID:E90BRDTc
メロディアスな曲調だとバカにされるのは何で?
解りやすいから?
解りやすいとなんでダメなの?
人が一杯集まるから?
人が一杯集まると何がダメなの?
自分は特別な人間で居たいの?
173SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 15:33:03 ID:pkfoT4VT
>>168
例えば楽譜やmidiから曲を盗もうとした時。
まだmidiや楽譜の段階では楽曲作りのプロセスは半分程度に過ぎず
盗もうとしている奴が残りの半分を埋めるだけの技術があるとはとても考えられない。
もし埋められるなら最初から作れるわけだし。

既存の曲から耳を使って盗もうとした場合も同じ
簡単に得られる情報は音色、高さ、位置、長さ程度か。
残りの部分を埋めるだけのことが出来れば大したもの。

そこでそいつはどうするかというと
誰も知らないようなところから完成した曲ごと持ってきて
それを聞かせ「自分が作りました」と言う。
この状態で初めてパクリと呼べるのでは?


俺の友達にこれやった悲惨な奴いたし、
DTMコンテストでもこの事件があったな。
パクッた上に審査員までやらせろと言っていたらしいがw


で、俺的には本当に自分のやりたいように作り上げたものならば
パクリではないって解釈。



ちなみにループ自体本当はとても難しいもので
帯域感覚やセンスがなければ扱えるものではないし
ループはそのまま使われることはあまりないのでエフェクターの知識も必要。
膨大にあるライブラリから本当に使いたいループを探し加工する
労力と言ったら、下手すれば一つのパートを作ることができてしまうくらい。
174SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 15:45:32 ID:pkfoT4VT
>>172
だれもバカにはしていない。
ただベースとメロディの関係(これがメロディアスの元)を重視するあまり、
メロディがない曲をメロディがないという理由だけで、聴くことを放棄し、
まともな評価が出来ない人はバカにされる。

観賞用に作られた曲と背景用に作られた曲があるのに、
曲の意図がわからずに観賞用だけの評価しか出来ない人が多いって事。
175SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 16:07:40 ID:3p0iPzuk
メロディがない曲って例えばなんだ?
176SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 18:10:22 ID:pkfoT4VT
ない物と言う表現が悪かったかも。
希薄の方が正しいかな。

勿論メロディが完全にない曲もあるけど。


グラフィックがしょぼい時代のゲームと豪華になってからの
ゲームの音楽の違いとかわかりやすいかも。
FF6とFF7の違いとかもっともわかりやすい例ジャマイカ?

昔のゲー音は耳につく部分があからさまに判りやすい音色で、4小節、8小節単位で主導権をにぎったりする。
自然と旋律部分に意識が集中する。グラがしょぼかったので
音楽でも気分を盛り上げる必要があった。

表示がポリゴンに切り替わってからは、主導権を握る楽器が頻繁に切り替わり
音使いも何処を聴けばいいのかわかりにくい物になって、
楽曲の雰囲気に意識が行くように仕向けた曲が多くなり
音楽は引き立て役に徹するようになった。(今までのやり方だとゲームがうるさすぎるため)

メロディ重視していた人たちにとっては
作曲家のレベルが落ちた。なんて言い出すかもしれない。

って感じかな。
177SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 19:27:13 ID:gR8iZNCc
前もちょっとどっかで書いたけど
歌ものを例に
詩にメロディーを乗せる時

・言葉の進行を妨げずに語るように作る曲

・聴いてて心地良いメロディー(多くの場合言葉の進行を妨げてしまう)をそのまま詩に乗せる曲

があると思う

欠点は
前者ではメロディーが限定されがち
後者ではメロディーと言葉の抑揚が合わず、言葉が聞き取りにくくなる

俺は歌ものではメロディー、コード、詩、
その他のすべての要素が曲を形成しているから前者のやり方が好きだ

歌ものでは後者の理由で、メロディアスな曲はバカにされるのかもしれない
178SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 23:20:17 ID:wzTUVX6D
ゲーム音楽を聴く人に音楽的素養が無いのって、
ゲームのサントラに専門的な内容の音楽の解説がほとんど載ってないからじゃね?
179SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 00:09:41 ID:w3M5Fqrp
デビルメイクライでギターのカッティングがかっくいーと思ったら
全部ループサンプルだった時の衝撃。

J-POPなどでしばしば耳にする超有名なサンプル集のDATAFILE(ZERO-G)は
その大半が市販のCDからサンプルした物であったことは有名で
これを使って作られた曲は言い換えれば市販CDから市販CDへの部分コピーだったわけです。
誰かが作ったフレーズをかっこいいからとそのまま切り取ってベタッ。
これを創作活動と呼ぶべきかどうか。
実際、このサンプル集は訴訟になり、いまでは廃盤です。

本当に音楽を評価しようとしたとき
その音楽が何者かのコピーでないと判断できるだけの知識は必要ということでしょうか。
180SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 01:10:05 ID:bI9yAd3L
カッティングのバリエーションはそれ程多くない事を知っていて
その発言をしているのかな?
181SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 01:39:04 ID:I39XU8RO
>>178
関係ないだろw
例えばクラシックCDの解説書では曲が書かれた背景、楽章別の大まかな構成等には触れるが
専門的な解説なんて一切書かれていないし。J−POPなんて歌詞カード入ってるだけだろw
182SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 03:15:23 ID:tnU1oDra
>>168
例えばどの曲?
183SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 08:57:16 ID:mBHsb7x4
>>180
バリエーションとかそういう問題じゃなくて、ループサウンドがなんちゃらって問題なんじゃね?
184SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 12:42:27 ID:bI9yAd3L
楽曲作ったことがある人ならわかると思うけど
コードと同様アレンジは定型のパターンをつかって作られる。
わかりやすい例だとドラムの16ビートすらNGになってしまうし、
もし自分で演奏したものでないからNGと言うならば
ドラム叩ける人を呼んできて叩いてもらってもNGって事になる。
185SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 17:13:21 ID:8HeQ7q4R
AMGのサンプルまんま貼り付けてる曲とか結構あるよな。
ま、ゲーム音楽は所詮その程度。
186SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 18:33:12 ID:bI9yAd3L
ループやサンプルがかぶった時の恥ずかしさと言ったらorz
187SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 20:12:32 ID:baelfzwA
>>186
プロの人達はループ集は自作ですよ。個人でサンプリングして使います。
アマの人達はCDとかで手に入れる。
188SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 01:52:55 ID:PqKKhQ3f
とりあえず>>165が池沼ということだけはわかったw
189SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 04:14:39 ID:rcjuIK92
素養があるかどうか図るにはそれ結構あてになると思うけど?
190SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 10:21:47 ID:GuaWiNyi
>19.アニソンやゲーム音楽だとしても良いものは良いと認め曲がった評価はしない。
 (ゲーム音楽を聴く奴らは何故音楽的素養が無いのか? )

ここが日本語でおkすぎるからじゃね?
191SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 12:05:38 ID:rcjuIK92
素養のない奴は音楽を聴くなって意見はどう思う?
日本の荒んだ音楽事情を見れば少し同意するしかないんだけど、
耳が良い人はおろか素養のない人までもが不満を訴えている状態だよね。
オレンジレンシがどうだとか、モー娘がどうだとか。
192SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 12:47:20 ID:GuaWiNyi
>>191
>素養のない奴は音楽を聴くな
聴いたからって専門家気取りで批評をしださない限り他人に迷惑はかけないじゃん。
「そういう香具師を減らしたい」っていうのならまだ同意できるんだが。

>日本の荒んだ音楽事情
それらを音楽として求めている人が一人でもいる限り、モー娘や電波ソングだって一応は立派な音楽じゃね?
一人くらいはいるんじゃないかな。

>オレンジレンシがどうだとか
レンジで問題なのはパクリってことだろ。
193SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 12:59:14 ID:puIakqx8
それもそうだが、歌がくそ下手だな
194SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 15:02:59 ID:rcjuIK92
モー娘は唄がなけりゃ最高だし、レンジは・・・ブサイクだしちょっといいところ見つからないんだが
とにかくアーティストの音楽や技量をあーだこうだ言うつもりはない、売るのは自由だし。

ただ、オリコントップに入ればわーーーっとCDを買いにいく。
話題のドラマのカップリングで使われればそのCDをわーっと買いに行く
判断基準はあくまでトレンド、耳ではない、
こういう買う側の姿勢はどうなんだろうか

音楽文化を動かすのは作る側より買う側の方が大きいと思うんだ。

買う側のニーズがクォリティになったとしたら
作る側もそのニーズにこたえるだろうし、
そうすればみんなが嫌いなレンジやらなにやら
技術や魅力がないと判断されたアーティストは自然に
淘汰されていくような気がするんだけど
195SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 20:07:43 ID:GuaWiNyi
>>194
確かに、現状では音楽がアーティストのおまけや流行のアイテムみたいになってきているよね。
でも、それも新しい音楽の形じゃね? ゲーム音楽だって元を辿ればただのBGMなんだし。

>モー娘は唄がなけりゃ最高
吹いたwww
196647:2007/05/06(日) 21:24:37 ID:fqRiyraY
>>194
>音楽文化を動かすのは作る側より買う側の方が大きいと思うんだ。
そりゃ前からそうだったと思うぜ。有名な作曲家程、聴く側に合わせて作ってると思うんだけど?
まぁ、求められるモノがベタ過ぎるというかなんというか…
>>195
そうだな。開き直って考えるのもアリっちゃアリかもな。
なんつーか、出る杭は打たれるっつーか…特殊な音楽ってメジャーな世界だと省かれる傾向があるよな。
197SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 21:29:48 ID:GbOg3RzS
流行(他人指向型)に乗ってCDを買いに行って
その流行が過ぎたら買ったCDはどうなるのかな
2年後3年後も聴いているのかな?

聴いていないのだとしたら
上の人たちが言ってるように
それは単なる流行のアイテムでしかなく、
「音楽」ではなくてもよいってことか
198SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 00:39:31 ID:25SzApg6
( ´ω`)<雰囲気重視だからですじゃ。
199SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 03:54:08 ID:T8NIH4x9
>>197
極論言うと、別に流行とか関係無くいずれは廃れていくモノだと思う。
音楽、ファッション、フーズ、電化製品、お笑い芸人…etc
そしてその流行に乗ってる奴なんかいないんじゃないか?と俺は考える
流行に乗ろうと必死に流行に合わせてるだけっていう奴がほとんどだと思う。
別に好きでもない音楽を無理して聴いて歌詞まで覚えて友達と行ったカラオケで披露して
「あぁ〜俺は流行に乗れてる♪ウマー♪」ってなる。それの繰り返しだったりね。
でも、昔より今の方がJPOPSの技術的なレベルは上がってるとは思う。
ただ問題は、技術だけ上がってメッセージ性や真の才能を持つ者が減った…という事か…
いや、真の才能を見抜く事が出来にくくなっただけなのか…
どちらにしても今の音楽からメッセージが読み取りにくくなってるのは
間違いないんじゃないかな?と俺は思う。
そんでもって話が大分それた所で終わりにする
スマンね…
200SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 04:40:08 ID:Ht+UD0qk
むちゃくちゃすぎw
201SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 13:22:00 ID:/uTCp8oL
いいじゃない。別にスレ違いだろうと無茶苦茶だろうと。
だって、もうこのスレの本来の問いには答えが出ているじゃない。
202SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 15:54:49 ID:o0VcSU09
ゲー音聞くのに何の知識もいらない
イマジネーションだけで聞けばいい
203SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 16:36:25 ID:Ht+UD0qk
結論

結局みんな誰だって素養がない><;
204SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 19:23:05 ID:bFvP7qq4
本当に素養のある人は2ちゃんなんかやってない
205SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 20:21:06 ID:rKQ5OvV9
そうでもない
206SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 22:41:00 ID:vQQaYJBY
ドラクエスレが一番レベル高いな
207SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 02:03:19 ID:YKncjYRT
そうでもない
208SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 19:03:30 ID:EmYMWj1p
209SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 23:46:13 ID:x0qTsmOu
作る側の素養の問題もあると思う。
自分は光田康典は天才だと思ってるが、曲の傾向がゲーム音楽に向いていない。
そういう意味で、ゲームの世界は
「ゲームっぽい音楽」が好きな人や、イトケンみたいにゲーム音楽に向く曲を作れる素養のある作曲家を
意識する、しないに関わらず、だんだんと追い出していく世界だと思う。
だから自分のような普通の音楽好きにはきつい。
210SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 23:49:08 ID:pMT6pyRo
普通の音楽好き?
211SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 23:54:53 ID:KvS1KqLx
ゲーム音楽は芸術ではないからです。
212SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 00:06:27 ID:diwqW5Gb
光田はゲーム音楽にしか向いてないんじゃね?
ゲーム音楽以外は対位法を知らんから上手く作れないとか言ってなかったっけ? 誰かソース持ってる?
213SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 00:11:02 ID:WutZf0B2
和声や対位法なんか知らない人も多いはずだよ
知識と言うより流派みたいなものって考えていいかも。
214209:2007/05/13(日) 00:36:54 ID:jA0J0dAj
>>213
>流派みたいなもの
上手い事言うね。そういう事。
ノビヨは、ヒゲに声かけられる前はCMソング作ってたっていう経歴が幸いして(?)
悪く言えばチープな、良く言えばキャッチーな
シンプルだが耳に残るメロディーを沢山出せる人になってる。
光田氏は、天才だが
形式を無視する、ていうか最初から形式なんて知らない人のように自由に作る事が出来ない人だから
ゲーマーが好むようなタイプの曲、押しが強い曲というか、を沢山作る事が出来ない。

そういう意味では、光田氏と同じで、安易に受けを狙う方向に走らないのに
光田氏より大成している古代氏は物凄いのかもね。
215SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 01:33:29 ID:q3tbeqmR
ゲーム音楽聴くのに音楽的素養もヘッタクレもねーだろ…
>>1はチンカスパイチン野郎。
216SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 08:26:24 ID:uiG+4gUS
光田は十分ゲーマーに評価されてるんじゃね?
217SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 09:17:21 ID:H/oWa7eg
クロノシリーズしか知らんが光田も十分解り易い音楽だと思うが
218SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 09:23:53 ID:rx1Lstka
>>215
確かに、普通に考えれば聞く側に素養もクソも無いな。
専門用語を挙げてる人もいるけど、それらはあくまでも作る側の視点だろう。
219SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 10:53:05 ID:diwqW5Gb
こんな感じがするわ。
昔の光田=植松+崎元÷2
今の光田=崎元+斎藤博人÷2
220SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 12:09:29 ID:oq/owL6k
そこですぎやまんのお言葉ですよ
ttp://www7.tok2.com/home/bgr/words/dqsound/dqsound.html

 1番いけないのはね、他のジャンルでプロの作曲家として飯を食っていく自信がないから、
ゲーム音楽ならなんとかなるだろうと思ってゲーム業界に来る人。そういう人には、「ゲームをなめるなよ」と言いたい。
僕は本当に言いたいんだけど、ゲームというジャンルをなめてる奴が非常に多いんです。勘違いしている人が沢山いますよ。
ゲームというのは世界に誇れる日本の文化です。だって日本のゲームが一番進んでるし、面白いんだもん。
ゲームの作曲家として本当にいいものを作ろうと考えているなら、これほど実力が問われる業界はないと思います。
非常に奥が深いです。
ですから、とにかくどんなジャンルであってもプロの作曲家として飯を食っていける技術と力を身につけて、
初めてゲーム音楽の作曲ができると思って下さい。
だからまずは、音楽の基礎からがっちり勉強して、そして感性を磨いて、立派な作曲家になって下さい。
それからゲーム業界にいらっしゃい、と言いたいですね。
221SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 13:00:49 ID:bdEaIRiu
ゲーム音楽に限らずリスナーは大半が素人。素養が無くて当たり前だろ。
222SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 13:41:44 ID:uRGCsiwr
素人がゲーム音楽を語ろうとして、専門用語に詰まった時に、知ってる人が教えればいいんじゃないかい?
223SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 18:04:01 ID:WutZf0B2
素人はツンデレだから経験者にきくようなことは絶対しない。
224SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 18:10:00 ID:+rbaqKsS
サンプラーが被ったと言えば桜庭のSO3アレンジと浜渦のDOC
225SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 19:13:32 ID:p7wP6KuM
なんで作曲家とリスナーが同レベルで語られているのだ。
226SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 20:01:18 ID:6fwPR0rZ
リスナーが曲も分かりもせずに偉そうに批判しているからじゃね?
227SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 20:03:40 ID:Y1TQ4aoF
>>225
素養が無いと聴けない音楽に魅力を感じるか?
聴く人を差別するような音楽に魅力を感じるか?
また、聴く側も差別して音楽を聴く奴もいるがそういう奴は知らん。
まぁコアな音楽は確かに聴き手を選ぶとは言うけどさ…。
素養がある無いに限らず良い音楽は良いと思うけどな〜。
最近の音楽はキッチリジャンル分けされてるから好き嫌いや差別が激しいんだと思うよ?
というか、ジャンル分けされるように作ってるって言った方が正しいかな?
まぁそういう事だ…
228SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 20:48:07 ID:WutZf0B2
素養がなければ楽しめない音楽だってある。
ジャズ(ビバップ)とか昔は何やってんだかわかんなくて全く良いとも感じていなかったのに
勉強してたら理解が出来るようになっていて、改めて聴いて鳥肌が立つなんて事も普通にあるし。

>>227も経験で言うならともかく想像だけであまり語らないほうがいいよ。
229227:2007/05/14(月) 01:42:34 ID:0/tmSK2q
>>228
>経験で言うならともかく想像だけであまり語らないほうがいいよ。
お前の目は節穴か?
あのな、ちゃんと
>まぁコアな音楽は確かに聴き手を選ぶ…
と言ってあるだろ…。俺は音楽というものを広く視野に入れてたつもりなんだが…、どうやら伝わってなかったらしいな。
ジャズも十分コアな音楽だと思うし…
んで、お前は勉強すれば素養が付くとでも思ってるのか。俺とは違った観点だ。
素養ってのは感性みたいなモンだとばかり思ってたが…まぁいいや。
俺の言う素養ってのは音楽を単純に楽しむモノとか、受け入れる感情のようなモノだ。
まぁお前も勉強をしてジャズを楽しめるようになったから素養が付いたっていう事なのか。
230へωへ:2007/05/14(月) 02:34:29 ID:iUZw7F+W
そんなにおこるなよ
231SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 08:35:14 ID:ERlBqogI
そ‐よう【素養】
ふだんの練習や学習によって身につけた技能や知識。たしなみ。「絵の―がある」

自分の思い込みじゃなくて分からなかったらちゃんと調べましょう。
232SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 15:24:49 ID:4QforrUP
別に俺音楽知識ゼロだけどジャズ好きだよ。
っていうか音楽って素人も聴く訳だから素人に良いと思わせないと駄目だと思うんだけど。
233SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 18:59:17 ID:8Pn8Qu19
だが素養があって当然の音楽評論家という人たちはずぶの素人から不評なものに高い評価をつけたりするじゃん。
大御所ミュージシャンが昔の名曲を違うジャンル風にアレンジしたときなんかも
変に褒めることしかいわないから、本当に名曲さに磨きがかかったのかただのお世辞なのかわからん。

できちゃった婚の是非について聞かれて「子供を授かるというのはおめでたいことなので温かく見守っていきたい」と
ちょっと軸をそらして答えるようなものです。
違いますねごめんなさい
234へωへ:2007/05/14(月) 20:21:45 ID:iUZw7F+W
素人が理解できないものは駄目という意見は
このスレをぱっと見るとめちゃくちゃおおいんだけど
それってわがままで視野が狭すぎると思いましゅ。
なんで素人が良いと感じなければだめなの?
235227:2007/05/14(月) 20:39:18 ID:0/tmSK2q
>>230>>231
悪かったな…。なんかカッとなってたみたいだ…、こんなんじゃ素養無いな俺。
で、改めてレスに参加させてもらうわ。
>>232>>234
の言ってる事はどっちも間違いじゃない気がするんだ。
音楽は個人が楽しめりゃそれでFAな気がする。楽しめなきゃ別を探せばいいというか。
ゲーム音楽に限らず他のジャンルでもそうだと思う。
236SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 21:34:07 ID:NDmFHWB8
結局音楽に限らず芸術ってもんは個人の価値観しだい
その人が楽しめればそれでいい
その人が感動できればそれでいい
その人が理解できなければ他を探せ

だけど語るとなると話は別
ある程度の知識は身につけておけ

・・・てことなのかなぁ・・・
237SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 21:59:46 ID:kbHR4fNO
ループしすぎでワロタw 何回同じ結論が出るんだよw
>>25は凄いな。
238SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 22:05:12 ID:UVr6TjH2
大衆芸術と純粋芸術
239SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 22:34:40 ID:WZyYxBI7
>>237
自演乙
240SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 00:00:18 ID:XvoG8AYE
ループしてるんじゃなくて同じ人が同じこと何回もいってるだけ
241SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 21:04:57 ID:eqYuOlQp
ゲーム音楽は、音大を卒業しているような人が多いから、
素人が我流でやったり、パクッたりしてるだけのJPOPより
レベルが高いというのは、この業界の常識です。
242SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 21:12:26 ID:XvoG8AYE
本気でそう思っていたら>>1
243SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 22:11:34 ID:n/6sPMt3
レベルがどうのこうのとか言うなよ
244SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 23:05:17 ID:GLoVmEhf
>>243
だな
確かにレベルによっては曲のクオリティも左右すると思うけど、
ゲーム音楽は感性がこもってるかどうかが特に顕著だと思う
ゲーム音楽ってか映画音楽とかそこらへんも似てる部分があると思う
どれだけ、映像に合わせられるか、どれだけシーンを盛り上げれるか…
だから、そういう音楽を作る側はもちろん、聴く側も素養があると思うよ
その素養ってのが>>231の意味と同じようなモノだとしたらね。
より音楽に対して感心が強くないと映像音楽とかってなかなか聴こうと思わないじゃん?
245SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 04:10:44 ID:WXcQOeAR
ゲーム会社のサラリーマン作曲家は1年に100曲近くの劇伴を書く。
生半可な知識ではあっという間にネタが枯渇する。
ネタの消費があまりに早いので、劇伴作曲家の中には
中年や壮年に至ってから音大に入りなおしたり
海外に修行の旅に出るような人すらいるほどだ。

逆にいえば、劇伴は深く推敲する時間的余裕もないまま
二日とか三日で作曲されていたりなんてことも。
羽田健太郎は若い頃一日に何曲も作曲したといっていた。
山本直純は求められれば楽屋に篭って1時間で作曲することもあったという。

そんな音楽を聞くのにレベルとかなんとか関係なかろ。
246SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 06:28:09 ID:HUmZXmYm
作曲なんか言葉みたいなもんなんでネタが尽きるとか考えたことない。
アイデアって知識で作るものじゃないわけだし。
247SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 08:39:21 ID:tehEWWK2
>>245
だが、練って良いモノが必ず作れるかというとそうでもない。
248SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 18:40:40 ID:Eu6zO6WO
で、このスレの行き着く結論はなによw
249SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 19:26:25 ID:Gxe85Dr5
>>245
そんな環境でも高水準の楽曲を量産している訳だからやはり劇判作曲家は凄いね。
250SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 05:19:52 ID:hV/w5fJl
>>248
ここでループか…て言うのが結論
251250:2007/05/17(木) 05:20:42 ID:hV/w5fJl
ゲーム音楽だけにループってこった
252SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 14:37:26 ID:v1o30ay1
           〜完〜
253SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 01:37:16 ID:W8p5+UI6
ループこそが人生の真髄なのだよ。
歴史は繰り返すってよく言うしね。
でもね、繰り返しの中でも物事は徐々に大きく、深く進歩していると思いたい。
じゃないと救いがないじゃなーい?
254SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 21:50:24 ID:OsHRMdw8
255SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 00:31:24 ID:nyp1bCFm
>>253
>繰り返しの中でも物事は徐々に大きく、深く進歩していると思いたい。
ループしてるという事を認知出来ればそれはそれで進歩してるんじゃないか?
256SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 10:45:48 ID:ub2Ylv2U
歴史は円環ではなく螺旋なのです。
257SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 12:57:49 ID:VQbpHcUx
ほら、アレだろ?
その螺旋が更に螺旋になってるんだろ? バネを丸めたみたいに。
そんでもってまた螺旋になってるんだろ? んでまた螺旋になってるんだろ?
ずっと続くって怖くね?

というわけで、SO3のラスダン
名前:螺旋の塔 BGM:Mission to the Empty Space

深くね?
258SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 18:27:46 ID:nyp1bCFm
>>257
お前は何が言いたいんじゃ〜!!!!
その曲が良いってだけだろ〜!!??










…いや、俺もその曲すんごい好きだぜ…ッ!!
259SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 23:22:24 ID:RFyp7t+7
民度が低いスレだな・・・
260SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 10:16:49 ID:+HdThe4c
音楽的素養もないしな・・・
261SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 10:41:48 ID:moK41cyd
知性も教養もないしな・・
262SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 18:01:56 ID:hoZxLubR
なんていうか
バンド厨がわめいているとあーあwwwwwwwwwwwってなる。
聴き専が語りだしたりすると(笑)ってなる。
ただここの連中がわめいたり語りだしたりすると、素でドン引きしてしまうというか、そんな感じ
それくらい素養、知識、民度が低い
263SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 20:08:02 ID:4EtZtQm/
素養=知識ってことも知らん椰子がわめいているのもドン引きだと思わねえ?
264SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 02:34:01 ID:rspCZFkI
69 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 22:48:56 ID:jsTUpNHk0
>>67
その通りだ。

オマケに奴は、映像重視の会社方針に甘えているのか
知らんが、音楽は一歩引いた状態がベストなどと、自分の
怠惰性を正当化しようとしている。

その結果が、FF10の音楽の大半を占める「環境音楽」だ。

「とりあえず流してます。」程度の音楽しか作る気がないなら
さっさと引退してもらいたいものだ。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 09:21:30 ID:zvhVVD8e
>>264
どうしようもないな・・・
266SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 16:02:37 ID:hZhOCgii
>>264
これはwww

でも、最後の一行には同意。
残念だが、今や植松氏の作曲レベルは普通になっちまったもんな。
267SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 17:58:36 ID:MthKKmaX
>最後の一行
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 18:31:03 ID:hZhOCgii
勿論wwwwwwwwwwwwwwwwにも同意。
269SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 20:23:00 ID:QJLsa9tD
>>264
じゃあ具体的に君はどういう音楽を作ってほしいんだ?
270SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 21:31:19 ID:5MEz6nHB
青い涙が流れる曲
271SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 21:37:34 ID:8FW5Vcrg
>>270
272SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 01:52:06 ID:2T5bHNAm
DNAレベルでTスクエアのトゥルースとか太陽にほえろとか
もっと言えば古いアニソンとかそして神戸みたいな演歌とか
刷り込まれているから、どうしようもない泣きメロ演歌ヘビメタ仕立て
(の偽者)みたいなのを、恥ずかしげも無くカッコイイという
そんなどうしようもない輩はいるっちゃあいるな。
273SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 02:04:24 ID:Qul56TFd
スノッブくん乙
274SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 06:39:54 ID:eUtLXNqo
何言ってんだかわからない
275SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 13:20:40 ID:LXP12e/4
素養がないのに感情的な批判をしてしまうのは痛い面もあるが正当な行為
真に悲惨なのは素養があるせいで楽しみが限定されてしまう人たちだな
276SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 16:51:34 ID:pAB1BJzy
>>275
禿同
277SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 23:48:46 ID:eUtLXNqo
いや、どっちも同じくらい悲惨だと思うぞwww
でも素養があるせいで楽しみが限定されるというのは間違い。

俺も作曲家の先生(クラ)に弟子入りしていたことがあったんだけど
TR909を使ったりすると面白いって喜んでくれたよ。
音楽にはとても厳しい人だったけど考え方が凄い柔軟だった。

結局音楽の楽しみが限定されるのは
素養のあるないではなくてその人間性が原因
278SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 11:58:55 ID:lMCrBrqm
>>275が言っているのは素養があると必ず楽しみが限定されてしまう、という意味ではないと思うのだが
279SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 19:40:20 ID:ht3xWfag
浜渦信者のレスでさ、よく「浜渦は最高 イトケンはカス」ってのがあるじゃん。
殆どは釣りだと思うけどさ、もしかしたら本気なのもあるかもしれない。
そういう香具師は、イトケンの曲が単純だという理由だけで聴くことすらしないんだろうな。
勿体無いことだ。嫌いな作曲家の曲だって大量に聴けば一つくらいは自分の好みにあう曲が見つかるかもしれないのに。

ってことじゃね?
280SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 01:55:39 ID:+VmqsNud
例えば、シルクロードなどで知られる喜多郎(漢字不明)の楽曲を、

・イメージで捉えて楽しめる普通以下の人

・ドレミで聴いて陳腐に感じて楽しめない音楽を勉強した人

の違いじゃない?
281SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 03:17:13 ID:Y7+U2RX/
なんでそう素養がある人をこき下ろしたがるかな
282SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 11:47:53 ID:hyyBK0Q3
音楽の知識を仕入れてしまうとちょっと変な内容なだけで「これは程度が低いので聴くに値しない」と否定するようになる人もいるし
クラシックの勉強をしてゲーム音楽を始めた浜渦の
283SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 17:47:04 ID:SJH/lqbw
>>282
浜渦のなんだ?!
284SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 18:30:29 ID:NleskixM
>>279
イトケンの曲は全て糞なので仕方ない
285SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:04:00 ID:+VmqsNud
まあでも破綻しているのもあるにはあるし、そういうのに熱狂的な信者が居たりするよな。
例を出すと荒れるだろうから出さないけど
286SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 21:46:37 ID:8quGXdOF
>>285
そういうのをさ、素養のある人が具体的にどう破綻しているのかを教えたりすれば
素養のある者もない者もこれまで以上にうまくやっていけたりしないかな?
287SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 22:09:32 ID:IGxsfkzQ
一番かわいそうなのは
音楽を純粋に楽しめないやつ
288SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 22:47:59 ID:Y7+U2RX/
>>286
無理。
むしろそれやるから悪化するように思える。

説明されている方は自分も音楽をとても理解しているつもりでいるので
自分が知らない言葉で語られるのが気に入らないのだろう。
そこで、音楽とは無関係な事を探して(レスの文法のミスとか)物凄い勢いで噛み付いてくる。
いよいよ音楽のレベルでは叶わないと悟った時、
音楽は理論で聴くものではないと吠える奴が現れはじめ
しまいには音楽を純粋に楽しめないやつ扱いをする。

どこの板でもそうだからwww
289SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 23:46:38 ID:IGxsfkzQ
表現が悪かったかな
俺は素養があるのをこきおろしたんじゃなくて
>>1みたいな考え方してるやつのことをいったんだよ
290280=285:2007/05/27(日) 09:50:05 ID:udmBg1dK
むしろ>>280のようなある程度理詰めで音楽がわかる人の不幸(?)は認めつつも

それと>>285のような事実から発生する
>>288さんの指摘したような現象は区別せにゃならんな。
291SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 18:14:52 ID:hq+6TP40
春の祭典をおもしろいと思う小学生はあまりいないだろうが
多少音楽をやっている人間なら別にこの曲が変だとは感じないし
楽しいと思う人もいる。

チューリップの歌を楽しく歌う幼稚園児は多いだろうが
成人なら大概はこの曲を単調だと感じるだろう。

音楽を聴きつづけるともっともっと刺激的な音が欲しくなる。
より複雑な構成の音楽に快感を感じるようになる。
そこに知識が備わると音楽を多面的に楽しめるようになる。

素養を否定するのは単なるルサンチマン。
292SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 23:51:51 ID:+g9OCeFR
>>291
同じように、チューリップの歌を単調だからと否定するのも貞操帯に守られた修道女の妄言に過ぎないよな。
293SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 02:02:06 ID:Xk+U7zbN
チューリップ自体を単調だからと真っ向否定する人はいないだろう。

現代の新作でチューリップライクな曲が売り出されて、
それがあたかも新しい潮流のように取り立たされ信者が一杯居たら
引くだろうけどw
294SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 02:37:35 ID:PZQA7Hkh
>>291
より複雑な音楽に快感を求めるようになるのかどうかは個人差がある。
自分のように単純な音形の反復を基本とするジャンルに快感を感じている人間も居る事だし。
295SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 04:31:19 ID:o8LqjW1/
音楽ただ聴いただけで何やってるかやつなんてそう多くないんじゃないのか
幼少からピアノやってて絶対音感ある人とかさ
296SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 06:43:21 ID:hjAOGLP9
スレタイの「ゲーム音楽〜」から離れてしまってるがこの際音楽全般について語りあうのも悪くないな
>>291の言ってる事は文頭に「個人的には」もしくは文末に「だと思う」などの言葉がついてるんだろうよ
見えないだけで。
>>292もそんなに食って掛かるなよ
あくまで素養の話をしてるんだから一個人を責めてもラチが明かない
まぁここで音楽の議論をする事自体ラチが明かないんだけどもさ…
素養があるなら他人の音楽性も認めろって事だ。
音楽作れるのと素養があるのは違うんじゃないか?
チューリップは一見単調だが、単調だからって何が悪いんだ
作った本人だって子供向けなキャッチーな曲にしたかったんだろう
それをよく考えれば5分で作ったにせよ1週間で作ったにせよ奥が深いんじゃないか?
ただ年食ってくると多くの人間が聞き飽きてきたり思考が違ってくるだけ
音楽は万能じゃないからタイプ、嗜好性などがあるんだよ
>>291の足りない言葉から引用して自分の思ってる事を言ってみた。
297SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 06:56:10 ID:eAVnatiN
っていうか、>>291にはどこにも「単調だから悪い」とは書いてないのに
なんで単調=悪いって話になってるんだ?w

おまえらはなんで勝手にバイアスをかけるのだ。
情報リテラシーはないのか、と。
298SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 13:13:56 ID:pgA0r7sg
珍しくまともな流れになってるな。

>>297
292は俺だけど、念を押しておきかっただけなのよ。
誤解させちまってスマンカッタ。
299SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 18:05:59 ID:hjAOGLP9
>>297
>音楽を聴きつづけるともっともっと刺激的な音が欲しくなる。
>より複雑な構成の音楽に快感を感じるようになる。
こう書いてるだろう?
この時点でチューリップと比較してチューリップより(>>291からしたら)良い音楽
と取れるだろう?まぁイキナリ悪いと書いた俺も悪いな…説明が足りなかった
でも結構な割合の人間で言うと単調=悪いという概念が棲みついてるのは明らかだろ
同じ展開で同じ楽器で同じフレーズがずっと続いてれば普通飽きるだろ
300SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 19:13:03 ID:9m/5Z5F1
DQ4の巨人像とかの曲って凄いよな。単調すぎ。
301SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 23:21:10 ID:WMcbc9jV
光田の音楽を聴いてケルトに興味示して聴く音楽の幅広げる奴は多いだろうし、
浜渦の音楽を聴いて現代音楽に興味示すやつもいるだろうな
302SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 00:13:50 ID:u5Dynbxh
光田の音楽を聴いてカルトに興味示して新興宗教に走る奴は多いだろうし
浜渦の音楽を聴いて現代自動車に興味示すやつもいるだろうな
303SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:29:20 ID:ZEa1cZ+Q
聴く音楽の幅を広げたところで所詮聴くだけ。
自分で作曲するようにならなきゃ音楽的知識は身に付かないよ。
304SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:33:44 ID:B5YYs4rM
聴いただけで理解したつもり、
勉強しただけで理解したつもり
分析しただけで理解したつもりになってるのが
素人玄人含めてほんと多い。
実際に形に出来なきゃ何もできない、理解していないと一緒だよな
305SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:01:42 ID:KtYqA3EO
しかし誰もが知っているチューリップ。
チューリップの凄さはそこにある。
ワンパターンっていうのは突き詰めると、それは永遠の真理なのかもしれない。
306SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:03:18 ID:Lqg85PmG
そして恐らくほとんどの人が本当の伴奏で聞いた事はないであろう
チューリップ…。
「みても」の所の和声なんかすばらしいんだがなぁ…。
メロが単純なため、ほとんどの人が思い込みで伴奏つけて演奏して
しまうんだよね。
307SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:15:09 ID:zE3sPTOR
>>306
どっか聴けるサイトない?
308SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:00:01 ID:Lqg85PmG
そっち方面は不明なのでアレだけど、楽譜なら日本童謡唱歌全集
足羽章編(ドレミ出版)で見ることが出来るはず。
この楽譜は他の曲もかなり正しい伴奏がつけられているのでおすすめ。
幼稚園などで適当に弾かれている曲群が、本来はなんと美しい和声が
つけられていたのか唖然とすることもしばしば。
309SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:06:13 ID:zE3sPTOR
サンクス。
310SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 03:32:52 ID:hAESLi14
>>306
意外とそうなんだろうね。
素人先生のオルガンならドソミソ伴奏かドソソソ伴奏がデフォだろうし。
単純な童謡もピアニストが編曲すると生まれ変わるよね。
小原孝さんとか上手だよ。
311SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 11:23:36 ID:lIGy1UNk
ジャズ板>クラ板>DTM板>楽器板>フー、R&B、Techno板>HRHM板>DJ板>VIP>孤独喪板>音楽一般>ここ
312SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 13:47:54 ID:jscG5duL
>>311
DTM板を高ランクにつけていることでいかに素養がないかわかる・・・w
313SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 15:43:36 ID:R7KeTyFH
ギターオタだらけの作曲板も混ぜろ
314SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 01:43:23 ID:RIltJZp5
315SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 02:30:05 ID:7To8niMD
音楽的素養?知らねぇしイラネ、音楽で飯食う訳じゃねぇモン。
ゲー音が楽しめる稚拙な耳の人間で良かったと思うわ。
316SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 05:02:46 ID:hwEo4joR
耳に関しては聴覚が健康なら問題ない。
問題は理論も知らず作曲も出来ず楽器も弄れないこと。
ただ聴いてるだけで音楽通気取りの馬鹿には呆れる。
317SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 05:13:31 ID:RBAGzQRE
禿同
318SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 08:09:00 ID:cvV/hren
>>316
で、そのスノッブ野郎はお前以外に誰がいるんだ?
319SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:30:28 ID:vyEdpos5
>>316
これだから芋ケン信者は性質がわるいw
320SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:48:12 ID:4IvB/0FK
>>315に同意
ゲ音板でやり取りする最低限の感覚があればあとは態度の問題
その最低限について話してるんなら申し訳ないが
321SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 12:54:20 ID:mY0mGuK6
>>音楽通気取りの馬鹿
理論だへったくれだと、そんな奴ゲ音板に居るのか?・・一部居るみたいだが。
物理や数学じゃあるまいし、芸術なんぞ万人に一般化出来るモンじゃねぇだろ。

楽しめりゃ良い、杓子定規で捕らえるモンじゃ決してないだろうに。
教科書や教則書に載るモノが楽しくて、素晴しいと思った事は俺は無い。
322SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:13:51 ID:Gff2d0HQ
昔のゲ音は素養なんて殆ど関係なかったが、
最近のゲ音は素養があると深く理解できるものも増えてきたな。

素養を重視する香具師は最近のゲ音を、素養を軽視する香具師は昔のゲ音を標準だと思ってるんじゃね?
同じ定規で測らなきゃ議論にならんよな。
323SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 23:08:15 ID:0NE47rdr
この際さ、素養の話は抜きにしようぜ?
そんな話しても意味ないっしょ〜
リアル音源思考とかファミコン音源思考だの色々いるワケだからこんな所で話しても意味ないもん
324SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 23:51:27 ID:Gff2d0HQ
嗜好? 志向?
325SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:04:04 ID:8NtpevwP
やっぱり作曲できなきゃ何も知らないのと同じだよ。
俺も以前は何の根拠もないのに音楽を理解しているつもりだった。
でも作曲を始めてからは考え方が360度変わったよ
326SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 11:39:44 ID:XHN1npjj
あーこりゃ面白いわ
327SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 00:16:56 ID:CZtJfQaB
>>325
360度・・・つまりなにも変わってないわけかw
328SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 02:03:19 ID:H2wIhGPz
>>327
お前釣られてるぞw
いや、でも確かに>>325はバカかw
329SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 07:47:32 ID:NDr+bz90
ネタに(ry
330SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 19:34:41 ID:drJMVNX6
何勘違いしてんの?
360度つっても温度のことかもしれないじゃん。
331SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 23:12:44 ID:RT7rXT2E
>>330
おまい天才
332SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 05:18:48 ID:c3JEUsIe
ここのスレもタイトル通り阿呆だ
333SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 19:46:11 ID:/4kb7q0s
>>330
じゃ、温度が360度変わったらどうなるんだよ説明しろよ、この汗臭包茎!
334SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 20:37:54 ID:kJMy4Ke9
>>333
もちろん思考に温度上昇分の熱い想いが加わったということなのです。
335SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 12:17:37 ID:3z84f4Us
上昇したとは書いてないだろゴミどもが
336SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 13:27:59 ID:Hq1GqMcq
温度低下って事なら絶対零度超えてるじゃんw
337SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 13:28:52 ID:Hq1GqMcq
いや、低下する前の温度がわからないからそうとも限らないか
338SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 14:41:50 ID:snQkiHDZ
何このアホな会話w
339SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 17:40:21 ID:a/ZPVSN5
>>337
基準は体温でしょ。
340SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 18:22:41 ID:K65IN1ci
良スレの悪寒
341SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 19:02:33 ID:yUKa1JdY
>>334
温度(体温)が上昇したら脳の働きは鈍くなるんだぞ!?
だから高血圧の奴は頭が鈍いんだぞ!?
>>337
低下する前の温度(体温)がどうであれ360度という温度差は人間には耐えられないだろッ!!
耐えられる生物なんているのか?
342SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 05:11:01 ID:QiEhHtBb
ファーレンハイト度ならまだ何とか…
343SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 05:15:59 ID:QiEhHtBb
セルシウス度に直せば200度の変化で済むぜ

これで耐えられるぜ!
344SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 14:03:55 ID:tILOvSKO
もしかしてこれって角度のことなんじゃね?
345SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 15:56:29 ID:hCBWI4hm
>>344
だ〜か〜ら、角度だと360回転して元通りになっちゃうだろ!!
このスレの話題も毎度毎度回転してて元通りになるし、良い見本に……んッ?!
ま、まさか…ッ!!





>>325は予てからこのスレの事を例えていたんじゃないか?!
もし、そうだとしたら…ッ



346SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 19:32:20 ID:yLHAWqem
>>345
メイド・イン・ヘヴン!
世界は一巡する!



とでも言っておけばいいのか?
347SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 00:24:57 ID:smXgRFC0
ハァ
348SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 13:28:43 ID:RlJv9FOf
ヒィ
349SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 18:21:22 ID:/LsaoPum
お前らの所為で6度上昇した。
350SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 01:10:57 ID:2dgQwNLh
フゥ
351SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 09:18:11 ID:zHSyhi9l
ヘェ
352SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 13:09:19 ID:RJW0D+Q/
ホォォォォォ
353SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 13:37:19 ID:tjTtGPa4
マァァァァァ
354SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 23:56:57 ID:SH22noar
ミィィィィィィィ
355SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 00:32:19 ID:uIsr94QX
でっていう
356SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 01:37:56 ID:qS+KP/2F
ムゥ・・・
357SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 07:29:45 ID:XKYDTYMv
クンカクンカ
358SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 08:35:16 ID:yrO/FRcH
(ら)めぇぇぇぇぇ
359SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 02:09:26 ID:+2GyrtTs
たった一言でスレを終結させた>>325は本当の神。
360SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 22:05:12 ID:BvBH+j2G
 
361SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 23:41:06 ID:Vf4ylxjB
本当だ
今、始めてこのスレ覗いたら>>325の発言の威力は凄い事が解った

―――――で何を語るスレだっけ?
まぁいいや
362SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 06:43:17 ID:lfdXS9P2
>>325の偉大さについて語るスレだろ
363SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 00:25:14 ID:MDQtZNL1
>>325の意見は尤もだな。
作曲やってる俺としては、何故Fateのようなちんぷんかんぷんな曲や
ひぐらしのようなストリングスで誤魔化しただけの手抜き曲が評価されてるのかわからん。
それに、ゲームだと印象的なシーンで流れた曲を良い曲だと勘違いしてしまうのだろうな。

そんなことを考えてたら、そもそもゲーム内での音楽というのは飾りなのだから
それに関して音楽性を求めるという事じたいに違和感を覚えた。
音楽性をきちんと語れるようなやつはそもそもゲーム音楽を聴かない気がする。



‥‥‥ゲームの例がオタクっぽくてすまん。
364SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 11:14:40 ID:3AUR++1I
それほど分不相応なこと言ってたりしないから別に構わんと思うのだけどね
ゲー音板の場合せいぜい「○○は神」とか「□□は良かった」、で、二言目には「人それぞれ」だから
そしてそういう奴等の隔離の為にこの板はある

クラヲタとかは鑑賞専門の奴でもうるさいのが多いから参る
365SOUND TEST :774
>>363
まぁ音楽性があるかどうかじゃなくて、語れるかどうかだったら同意
一方的な奴しかいないのは明白だからな
でも結構他のジャンルの奴らも同じよーなモンだと思うけどねぇ
>>364
上に同じ。