【九十九】旧TecnoSoft,現FNAGを語るスレ【山西】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
誰も立てないので立てました。
前スレ後半から、山西・大谷氏の話が出て来たので、総合としました。

一応貼っておきます。

ttp://www.tecnosoft.com/

ttp://www.factory-noise-ag.com
2SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 18:25:00 ID:mLHz9V8Z
2getしました
3SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 20:17:55 ID:3ZHPwNLc
1乙超乙
4SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 20:19:01 ID:p3gB1Pm8
新作のBGM以外に、CD8枚出す予定って事は旧テクノCDは殆ど復刻される訳だな。
5SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 21:39:28 ID:Yno3kqcP
【TunderForce】九十九百太郎 Part1【Technosoft】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115325957/

前スレ貼っとくぞ。
6SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:07:45 ID:l4Kpkz9X
>1乙

けっきょくTecnoSoftとTechnosoftどっちなの?
7SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:20:36 ID:6EuafmTv
(C)と(R)ってことでひとつ
8SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:30:28 ID:fKSr3uRe
次はブラストウィンドかな〜。「The Justice Ray」はやっぱPart.1でしょ。
9SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:32:18 ID:dsnLRQX8
>>1

CD1枚取っても表記混在してたりするしな
10SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:40:31 ID:6EuafmTv
新作CD8枚とはいえ他のテクノ関連のを全部復刻するとも思えんなあ
今時リヴァーシオンや風の丘とか欲しがる人間もそんないないだろうし…
やっぱ今後もしつこい東方アレンジとかで小銭稼ぎするんだろうかw

まあブラスト出すならAC版ブラストか稲妻セイバーのFM版も入れてくれ…無理だろうなw
11SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 00:40:37 ID:CF+W7ln2
スティールダムも忘れないでw。
ゲー音は、ゲーム自体の知名度が低いとやっぱ売れないんでしょからキツイなぁ。
当方は投資感覚でこれからも一応は買って行きますけど。
12SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 17:26:09 ID:Ik7nGjEg
FNAGでリンクされてないので、山西氏と大谷氏の貼っておきます。

ttp://www.green.dti.ne.jp/wanderings/
ttp://www.ismusic.ne.jp/tmo/index.htm

お二方共、頑張って欲しいね。九十九は・・・知らん。
13SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 02:56:27 ID:W8B2mPEK
mixiのでも貼っておくかw
14SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 18:47:56 ID:C2XYBABg
最近のクリエイターは叩かれるのが怖いのか、スグmixiに逃げ込む。
99ラジオも全然ご無沙汰だし。
15SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 16:14:20 ID:28u9Efjl
Lost〜から数えて、1年でCD5枚のペースか・・・リマスタリングCDのくせに仕事が遅いな。
全部出す頃には、NOISEの頃みたいにFNAGの名前が変わってそう。
16SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 15:45:20 ID:0z9LnwzJ
小耳に挟んだ所によると、次はスティール・ダムらしいぞ。
17SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 01:04:21 ID:QDrAVysD
今日は久々にTFXやった、KIDSでやっとこさクリア・・・腕落ちたなぁ。
でも永遠のStage.5は健全だった。
18SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:43:24 ID:+FNoD5pP
このスレ結構人気あるね
19SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 14:03:25 ID:GweH8x7F
ツブレちまったThird Partyの端っこのコンポーサースレじゃこんなモンだろ。
20SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 08:26:34 ID:xtP/Q0YD
馬鹿には見えないレスが沢山あるんだけどね
21SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 11:22:01 ID:uz5u/g8X
一応このスレPart.2だからなぁ。新作が出るまでこんなモンでしょ。
マッタリ行きましょ、FNAGみたいにさw。
22SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 20:50:47 ID:HOAB5OwL
次は山西氏のアルバム復刻らしい
サンプル聴いたけど(・∀・)イイネ!!
ギターかっこいいよ

http://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/00/27/0000002724/index.html
23SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 21:16:29 ID:duSZeOLr
「WONDERING」復刻か、、前の奴持ってるが投資目的で買うかな。
って事で宣伝age。
24SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 22:57:37 ID:QhyOGeE9
前の持ってるから買ワネ、と思ったけどジャケが新しくなって3曲に生ギターが入るのか
仕方ない、買お

虎の通販で買い物したばかりなのに話しが急過ぎるぜ
25SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:53:56 ID:REqX4oQF
どうもFNAGの生ギターが肌に合わないから今回は微妙じゃのう
前の持ってるからとりあえず様子見

7/15発売ってことだし夏コミくらいの頃にアキバ行っても店頭で買えるかな
26SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 12:38:22 ID:HOiiHc2Z
WONDERINGの前のやつってどうなの?俺持ってないからわからないんだが。
27SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 13:10:41 ID:QOtEnDAF
WONDERINGなあ、復刻ったって前からそんなに経ってない気もするが。
追加曲とか入れたりして、なんとなく小銭稼ぎがミエミエなのが。
でも99だったらスルーするところだが、山西氏だからなあ…。
28SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 16:55:03 ID:nEufGvaD
山西利治、アンタの名前が出てくるとサイフの紐がゆるむ。
WONDERINGの古い奴なら秋葉リバティで\1680で売ってたなぁ。雑音工房時代のでは出来は良かったと記憶。
29SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 21:01:37 ID:ncXi2GZr
誰も直さないね。WANDERINGSね。

新ジャケの中央の「I」が気になる。
これは近々「WANDERINGS II」を出してくれると期待していいんだろうか。
30SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 21:04:04 ID:ncXi2GZr
ていうか
「セカンドアルバム制作決定を記念して」
って書いてあったね。スマン
31SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 09:35:48 ID:xu72eCvY
IIが出たときにまとめて買うかな。
虎は送料高いから気軽に買えん。
32SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 13:29:35 ID:C9rg2CNA
TF6って結局出ないらしいがマジ?
33SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 16:56:21 ID:fl0Bqf5n
次はスティールダムと聞いて楽しみにしてたんだが、違うのか。
蒼馬のテーマはヒーロー物っぽく、九十九っぽく結構好きだったんだが。
34SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 11:28:17 ID:JTEtrhwk
>>32
マジらしいな。人が集まらないらしい
35SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 12:19:46 ID:I1cutHid
FNAG長崎氏のページからの引用

新作CD企画8本・3DCG制作スタジオ訪問及び打ち合わせ3件
新作ゲームBGM制作3件・ゲーム制作企画2件
企画書制作2件・STGステージ制作3種

企画としてTF6はヤル気マンマンだが、人員不足は本当らしい。
はてさてどうなる?。腕に覚えがある有志は行ってみては?。
36SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 17:56:34 ID:my1AQNQH
長崎とその一派ってさ、Noise時代から胡散臭さ爆裂だったが
次々と名前を変えて活動しているけど何が目的なん?

個人的に山西氏が絡んでいるのがちょっと引っかかる。
暴走しないように監視役としているのならいいんだけど
ミイラ取りがミイラにとかだったら…
37SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 17:58:53 ID:lQu+afaY
TF6はサターンBASICで
38SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 19:14:34 ID:JTEtrhwk
04: 冬の花びら
05: 「Mystic Meteor」 石神
06: 「Cosmo-Anfetamine」
07: 「RAVE」黒き波紋
08: 「Casefile」 事件簿
09: 「RAGE」赤き怒り
10: 「Cry」なみだ
11: 「May be so long...」終幕の予感
12: 「Cry Part II」
13: サラサ☆ラディカルOPテーマ
14: Bonus Track 01 (メガドライブ用FM音源ツール使用)
15: Bonus Track 02 (メガドライブ用FM音源ツール使用)
16: Bonus Track 03 (メガドライブ用FM音源ツール使用)
17: Bonus Track 04 (メガドライブ用FM音源ツール使用)
18: Bonus Track 05 (メガドライブ用FM音源ツール使用)
この辺の出来はどうなの?教えて、前の持ってる人。
39SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 23:51:13 ID:T0WzETyj
山西サンはとらあなの企画CD第4段「SUMMER MIX」ってCDにも参加するらしいよ。
もう同人以外に活躍の場がナイのだろうか、、、勿体無い。
40SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 11:46:14 ID:eZ/+2BYy
モデラーとして参加したいけど、メーカーの人間だしなぁ。
あくまで同人で、なら参加できたかもしれんが。
そもそもツールもMayaかS.I用意してくれないとできねーな、おれは。
41SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 19:57:25 ID:G3YAAz7t
普通に新曲だけ作って貰えば、ゲームどうでも良い気がする。
九十九も山西さんも、ゲームから切り離しても充分聴ける曲書けるから。
42SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 23:03:15 ID:vNF1CRTy
>>41
はっきり言う。ゲームに使われない曲なぞクソくらえ。
九十九は確かにシューティングにはバッチリな曲書くが、
ゲームじゃなく単体で曲出されても、またハチプロで似たような曲を
量産してるなーとしか思えないな、オレは。
43SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 01:24:16 ID:r2Cq5nbz
>>42
そうかね。ゲー音と言っても音楽の一端を担ってる以上、ゲームから切り離しても楽しめなきゃならん。
コンポーサーにもそう言ってる方は多いし、この板の住人見てもそれは事実だろうとも思う。
正直ゲームに関しては、各々が「コノ曲ならこんなのなら良いな」と思う位でも、ゲー音の楽しみ方としてはアリかなと。

FNAG周りの販売の仕方や、99の職人意識が薄いのはごもっともなので貴公のお気持ちは解りますがね。
とにもかくにも、コンポーサーと云う職業なら、もっともっと作品を出さんと話にならんのは確か。
44SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 21:55:32 ID:o4t8OpOq
>>43
分かるよ。分かるけど、正直、ゲームから切り離された九十九の曲には
あまり興味が沸かないっつう話。それが、ストリームや生音じゃなく
ゲーム機の内蔵音源とかの、いわゆる制約のある中で演奏されたモノ
ならば多少は聞きたいとも思うがね。

まぁ、長い事ごぶさただった山西氏の曲は聴いてみたい気もするが、
やっぱりそれでもゲームありきかな。
45SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 23:22:27 ID:eZnrWdZw
>>42>>44
DUST BOX(Drivin' Soul)のOver Revolutionとかも聞いた上でそう言ってるのかな・・・?
ゲーム曲のアレンジとかを、良いと思ったことが一度も無い人でしょ。
埼玉最終兵器から初めて、いろいろ試してみては?
46SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 00:04:13 ID:egTeYq5a
>新曲
ゲームに使われてるなら映像も含めるからある程度補完されるけど、
単体で聴くとなると所詮ハチプロだからなぁ。
九十九氏は曲だけ書いてアレンジはSSH氏とか他の人に任せた方が良い気がする。
47SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 01:30:12 ID:IfGL+wlw
世の中には名アレンジャーは沢山居るが、名コンポーサーは中々いらっしゃらない物。
オレみたな作曲センス自体を持ち得ない芸術凡人に取っては、九十九の安音源での「やっつけ仕事」
と言われてる曲群にもドコか光るモンを感じるし、勿体ナイとも思ってしまう。
原曲あってのアレンジなので、やっぱり多少なりの期待を九十九にしてしまうのもまた事実。
48SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 12:00:44 ID:aQtm+EbX
埼玉は今は一応プロだから、お遊びでもアレンジとか難しくなったそうな。
サイトも全然更新ないしね。(閉鎖するという話もあったけど)
49SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 13:01:39 ID:bs1yKeoS
へぇ、埼玉ってプロになったんだ。奴のアレンジは最初はスゲェなと思ったが、
引き出しが少ないせいか、後発はどれも同じ様なアレンジに聴こえちまう。

取り敢えずFNAGはモチッとマシなアレンジャーを加えろと。
なみへいとか云う奴のギターは軽すぎて萎える。
50SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 00:05:31 ID:yJ8x8jaC
TFVは良いゲームだと思ってるし、音楽だってすばらしいと思う

が、もしTFVやらずにLostTechnologyだけ聞いたと仮定すると、
良い曲だとは感じるかもしれないが今ほどハマリもしない気がする
51SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 00:23:26 ID:k2H+gwsv
オレPS派だったからTFXは曲から入ったんだが、最初聴いた瞬間、
この曲達をどうやって使ってるんだ!?と思った程に衝撃的だった。
翌日SS買いに行った位インパクトは絶大だったし、TFXからゲー音に興味持った。

Lost Technologyを最初に聴いてたら首を傾げてたかもしれんが。
52SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 08:58:18 ID:a6VPEcD/
熱血親子はプレイしたことないけど、CD-DAで聴く音楽は良いと思った。
53SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 19:11:36 ID:mKyyEWgB
ブラストウインドはもはや音楽CD
54SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 19:35:53 ID:k6zFyTUA
>>53
ブラストウィンドの場合はゲームやらん方が良いかもなw。
The Justice Rayを筆頭に、ゲームが音楽負けしてる。
55SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 22:32:57 ID:+zto8PX4
ブラストウインドは、サントラまだ?ちんちん
56SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 00:33:29 ID:6gJ25UvG
なんか、とらあなから「WANDERINGS」発送のmailが来た。
予定より若干早まった様ですな。感想でもまた書きに来ます。
57SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 14:55:54 ID:mV11/M1M
>>45
おいおい、、、誰を薦めるかと思ったら埼玉かよ、、、、。HM好きにはいいかもしれんが
>>49の言うとおり、引き出し少なすぎてどれも同じに聞こえるんだよ。
ただ単にテンポ早くして早弾き気持ちイーーー、オレってサイコーー!みたいな
匂いがプンプンしてて飽きる。はっきりいって最初のうちだけだね。いいと思うのは。

まぁ、アマチュア時代に細々とウェブで公開してるうちが良かったのかもな。
ヘタにプロというレッテルがついてしまったからこういう意見が出てくる。
58SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 15:33:06 ID:BF2ftQfD
とりあえず、仕事は来てるみたいだな>埼玉
FNAGのアレンジもせめて平松氏レベルのギターが欲しいところ。
埼玉って飽きも早いが、たまに無性に聴きたくなることもある。
59SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 18:24:27 ID:g2US8Swk
んでだ、WANDERINGS買った方、具合はどうよ?。
60SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 18:34:26 ID:4j+5kDDq
個人的には追加のアレンジ微妙だったな。
61SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 22:54:23 ID:Ktw1RKYk
>>60
確かに、モチっと工夫と捻りが欲しい。つか、山西氏本人がやれば良いのになぁ。
生音に拘り過ぎる余り、今回も同人の枠を超えられんかった様に思う・・・惜しい。
62SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 23:42:02 ID:imPFxnD4
WANDERINGSをとらのあなで注文しようと試みたんだけど
支払方法がクレジットカード以外表示されないんですが、そんなもんなんでしょうか?
カード持ってないんで、他の注文方法を選択させて欲しいんですが・・・
63SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 00:06:19 ID:LP3pCJRT
とらの通販は代引できるだろ
ちなみに手数料たけーぞw
64SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 00:30:00 ID:866IYkPY
>>62
恐らくメール便を選択したんでしょ。素直に普通の配送をw。
前作までを見ても解るが、今作もそうスグ捌けるモンでもナイだろし、
店舗に行ける距離にお住まいなら、急いで買う必要もナイ出来のCDかと思う。
65SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 00:41:04 ID:P2kAydMP
>>63 >>64
有難う御座います。
ご指摘どおりメール便選択してますた。
メッチャ高くなったけど、無事注文できたよ。
66SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 07:24:35 ID:C1kb+DlH
そういや、九十九はハイパーデュエル以来、CD出したの?
67SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 11:26:29 ID:vCuzuQyE
またエロゲを中心にご活躍され始めたみたいですよw。
今度、鋳薔薇のINSANITY企画CDに2曲位参加してる様だけど。

しかしWANDERINGSの感想がナイのは、旧作から余り進歩してないからでしょうか?
68SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 19:04:06 ID:mYnOtT7X
追加曲は吐き気するくらいウンコ
69SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 20:58:38 ID:Q1fD3Sa7
どうにも落ちぶれた感が払拭できてないな
70SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 21:11:18 ID:wkAQhEa2
なみへいのギターアレンジはマジでイラネ。コイツが入ると余計同人臭くなる。
やっつけ復刻のWANDERINGより、SGGGの復刻の方が興味深かった。
取り敢えず、Techno時代のシリーズ復刻が先だろう
71SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 21:44:43 ID:mYnOtT7X
九十九が曲を書けば良いだけの話だ
72SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 21:50:28 ID:Q1fD3Sa7
いいからTFVIだせよ
73SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 17:53:39 ID:fCzzHkbC
ファクトリーノイズの公式サイトに九十九の曲が公開されてるが、あれは完全な書き下ろしか?
74SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 18:04:48 ID:joxjiAr/
>>73
視聴の上2曲の事?俺も聞いたことないけど、ノイズ時代のヤツかな?

ちと質問なんだけどTF4のオマケミュージックって
あれ全部山西氏の曲?
オマケ3がえらい好みだった。
75SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 18:41:40 ID:OEETsRUy
>>74
WANDERINGSのことか?
76SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 19:05:10 ID:joxjiAr/
>>75
いや、WANDERINGはまだ買ってないからわからないんだが、
ゲームでクリア後にサウンドテストで追加される
10曲のオマケミュージックのこと。
77SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 20:40:34 ID:imno/dvl
>>73-74
試聴の2曲は「JunkParts」ってアルバムに入ってる曲だよ。
78SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 21:34:57 ID:OEETsRUy
そうか新曲じゃないのか…。九十九はもう駄目だな
79SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 21:47:40 ID:PZXJwI1J
Thunder Forceでなくとも、同人らしくオリジナルSTGでも作れば良い。
作曲センスや才能もそう枯渇せんと思うがなぁ・・・取り敢えずSTG向けの新曲を聴きたいモノ
80SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 11:49:21 ID:gWeaJjbV
他のコンポーサーは日々試行錯誤してると言うのに、旧テクノ組は何をやっとるんだ。
81SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 11:54:23 ID:YaJWkttn
>>74
「サンダーフォース 曲名」あたりでググれ。
多分一番上に出てくるとこにシリーズの曲ごとの作曲者が書かれている。
本人確認済みとのことなので信憑性は高い。
(というか、昔掲示板に山西氏らが書き込んでいたこともある)
ほとんど山西氏だが、何曲かはOMEN氏(吉田氏)だな。
82SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 16:10:28 ID:W0TMZQ6B
大谷さんじゃなかた?
83SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 16:36:35 ID:Rtacc5Mt
>>74
TFWのオマケ云々って、スペシャルダイジェストの事?。
アレンジは「Evil Destroyer」だけだが、コレは吉田猛氏だな。

TMOこと、大谷サンはUとVか、TF関連だと新井直介サンって方が居た気がするが、、忘却。
84SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 17:05:53 ID:W0TMZQ6B
ところでWANDERINGSっていつものロックか?
85SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 17:08:40 ID:YaJWkttn
>>83
クリア後にサウンドテストに追加される曲の中のOMAKE-1〜10でしょう。
SS版ゴールドパックやテクノソフト通販サントラには未収録。
OMAKE-2はサンダーフォースACでも使われていなかったっけ。
86SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 17:53:52 ID:Rtacc5Mt
>>85
Thanks。よく見りゃ書いてあったな。そうなのか、Wはクリアしてないんだよなぁ。
SS版に無いなら、MDを引っ張り出すまでだが、歳も食ったしクリア出来るかなw。
そう云う曲ほどCD化して貰いたいモンだが・・・。
87SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 11:49:19 ID:TcMtpUQk
>>74
サンクス。出てきた。なんかスッキリしたよ。
つか、調べ方が悪かった・・アホだ俺orz
>>83
スペシャルダイジェスト、こんなのあった・・・忘れてた。
家ひっくり返せばあるような無いような・・・・。
しかしプレミアついて価格が笑える。
>>85
OMAKE2は確か6面だったっけ。ケルベロスんとこか。

オマケ3個人的にすげーよかった。なんでCD入ってないんだろう・・。
88SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 11:53:35 ID:TcMtpUQk
いや、違うw
>>74じゃなくて>>81だ。スマン・・・。
89SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 12:41:51 ID:aJgUuePW
>>86-87
山西サンのページもある様なので、ちと意見でも送ってみるか。
確かにOMAKE曲群を、このままお蔵入りにするのは勿体ナイし。
90SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 13:23:58 ID:yXmy5nZn
山西氏はさすがに99のようなことはしない…と思いたいが。
WANDERINGSの初盤が出た時も権利絡みの曲は云々と
言っていたような気もするし。
キチンと筋を通してから発売するとかなら良いのだけれど。

そういえば結構前だけど某GMサイトにTFシリーズの全曲集
が出るとか書かれていたけど、どうなったのかな?
91SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 23:36:22 ID:7hIZv77k
TFがらみの権利をちゃんと引き上げたんなら出しても不思議じゃないが

まあどうせ次はブラストウインドで小銭稼ぎだろうさw
92SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 23:39:11 ID:hI+CgAnl
>>91
次はWANDERINGSの続編だよ。ファクトリーノイズの誰かのサイトに書いてた
93SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 23:51:36 ID:727L8e4A
まぁ、消費者としては劣化版では困るが、キチンと商品として出してくれれば、
権利云々に関しても、多少お行儀の悪い行為をしても構わないかと思う。
・・・その後に揉めようが何しようが知った事ではないかな。
94SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 00:50:55 ID:xk8Rru4C
>>93
確かに消費者側としては商品を出してくれれば文句は無いし、
ファンとしては嬉しい限りだけど、
仮に権利云々で揉めて、TFもしくはテクノ関連のCDが
出せなくなったら、それこそ消費者としては困る。
ってな感じかな。危惧するとすれば。

>>90
権利云々で九十九氏がなんかやらかしたの?
95SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 01:04:20 ID:knmP2xv7
伝説の経歴詐称
96SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 10:54:19 ID:tuCypqDb
最近の流れからすると、テクノソフトもしくは権利者と何か進展でもあったのかな。
山西氏の参加やら、BROKEN THUNDERの新盤にはTMO氏の名前もあったし。
それとも相変わらず「イチから作ってるから同人の範疇ですよ」で逃げてるだけなのか。

一応、TMO氏は自分の曲については権利を持っているとか。
97SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 11:47:31 ID:RbEFNCbT
TMOサンは外注だったからねぇ。
コンポーサーにもよるが、作品と一緒に曲の権利を会社に置いて来る方が圧倒的に多いとか。
2次利用って点を、天外4のPSP復刻で作曲者だった笹川サンが愚痴ってたは最近の話か。
クリエイター?にすれば作品は子供みたいなモンなんでしょうから、グレー位の扱いなら出させてやっても良いのでは?。
98SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 22:42:57 ID:xk8Rru4C
>>95
サンクス。
詳しいことはわからんが、思ったよりしょっぽいな・・・。
テクノに無断で曲をどーしただとか、そんな事かと思ってた。
99SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 22:47:34 ID:knmP2xv7
それも御座います
100SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 23:01:24 ID:Ltg46gWp
無断で曲を切り売りしてた事も御座います・・・って結構このスレじゃ言われてる事よね。
当座、8/3の鋳薔薇のINSANITYアレンジで、お手並み拝見と行こうかな。
101SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 23:05:23 ID:xk8Rru4C
>>99
>>100
あんがと。
つか、曲を切り売りって・・・・そんなことやってたのか・・・・。
102SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 23:08:21 ID:Ltg46gWp
>>101
まぁ人格的に〜と云うより、純粋に奴の曲が好きだから、これからも細々とファンで居ようと思う。
103SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 11:35:50 ID:Ih5g4bbB
なんだかんだ言ってもそれなりに需要があるんだよな>九十九
同人界のカリスマ(w)で落ち着くにはまだ早いかもしれん。
104SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 00:06:17 ID:Jqm6y+bW
>>103
寧ろ、Techno時代にSTGのカリスマで、同人界では汚名?の様な気がする。
勿体ナイっちゃ、勿体ナイからなぁ。33歳まだまだこれから・・・・・だと思いたいw。
105SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 21:16:26 ID:B5IIqEl0
Mステを観たら、急に九十九はんや山西はんの曲が聴きとうなった。
106キボンヌ:2006/07/29(土) 08:50:59 ID:RQoLL1w8
∧_∧∩
( ゚∀゚)彡  ブラスト〜 復刻! 復刻!
 ⊂彡
107SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 18:05:30 ID:MHvEjkeQ
ズドドドドッキューン、ジャジャジャジャン、ジャジャジャジャン、ジャジャジャジャン
ジャジャジャジャン、ジャジャジャジャン、ジャジャジャジャン、ダンダンダン・・・

The Justice Ray を初めて聴いた時のインパクトは忘れない。
でもゲームはイマイチでした。
108SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 18:21:41 ID:zQEuSoTb
GOD BREATHもいいですねー
109SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 03:26:14 ID:a9trbc9g
>>108
それってシャレのつもりのネーミングなのか、それともいつものよーに、
単に教養不足によるスペルミスなのか、、、。
普通はGod bressだよね、、、、。神に祈るって意味じゃなくて、神の吐息とかって
意味で言ってるなら間違ってないけど。
テクノソフト関連はスペルミスとか多くて、シャレとか言われても信用できんw
110SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 11:30:13 ID:2c+Squiv
普通に「神の息吹」だと思ってた
111SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 14:08:04 ID:Hj15kMWx
>>109
貴公、「Bless」言いたい様だが、神への加護ならGodはイラン。
普通にGod Breathなら、神の息吹・気配とかで当ってんじゃねぇか。
ラスボス直前って意味でもシックリ来るしな。この頃の九十九は大したモンだった。
112SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 01:15:23 ID:64hZFP4s
取り敢えず、既発売のモンを早く全部出してくれと。
じゃないと新曲は期待出来ないだろし。
113SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 00:15:42 ID:6ytGc14V
ていうかネオリュードって出るの?
114SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 07:43:34 ID:xLqPHKrO
>>113
まぁ出すだろう、ただゲーム知ってる奴が殆ど居ないんじゃないかね。
んだったら、スティールダムを先に出して欲しい。
115SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 14:24:41 ID:LsmRnsJy
>サウンドトラックプレビューCD 1,000円 ※限定生産1,000枚
>あのシューティングゲーム音楽の第1人者の九十九百太郎氏のサウ
>ンドトラックCDのプレビュー版を販売します。
ttp://vanaheim.jp/000b1ex-cm70.html
116SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 17:33:30 ID:Pv4PIDYy
>>115
FNAGのサイトで宣伝してたが、STG以外の九十九はパッとしないので要らんかな。
117SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 22:45:31 ID:xRvSs6dt
いつの間にこんな仕事を・・・
エロゲはライアー作品以来だっけ?
っていうか最近のライアー作品も全部FNAG?
118SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 23:32:01 ID:OoJb1SO1
もうこんな仕事ばっかw。代表の長崎氏もコンシューマーに戻りたいと言ってたね。
ライアーCD3部作は結構楽しめたが、正直アノ路線ばっかは勘弁して欲しい。
ネオリュード等もピンと来る出来ではなかったし、自分が何のジャンルに向いてるか考えて欲しい。
119SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 23:55:03 ID:DhykjF6G
仕事で好きなジャンルだけやってられて生きていけたらそりゃさぞかし楽だろうね
120SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 00:35:57 ID:Tj0OxqXg
>>119
99本人?
とは言え、ある程度選んで仕事している様な気がするが。
ライアーのは本人も楽しんで作曲したと言ってたしなぁ。
ヤル気と仕事があれば旧作の復刻ばかりやらんだろうし。
121SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 01:06:00 ID:aSqg9SA8
>>120
ちげーよwwwwww

復刻は確かに小銭稼ぎに他ならないがそれ以外の仕事は普通にやってんじゃないの
まあ東方アレンジに対する姿勢みたいに多少アレなところも否めないが
122SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 10:20:13 ID:2oNT+lJy
鋳薔薇のアレンジCDを聴いたので、チョット感想でも書こうかな。

序盤は原曲に毛が生えた様なアレンジで面白味が余り無かったが、
途中から、Justice Rayの様な調子を向かえ、所々TFを彷彿させる仕上がりになっていた。
九十九はやはり、やれば出来る子かもしれん。この調子で頑張って貰いたいな。
123SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 10:38:03 ID:jWsAcAm6
ところで長崎氏って何者? Noise時代から見るけど。
会社モドキを立ち上げてはいつのまにか他の名前に変わってる
を繰り返している、なんとも胡散臭い人物にしか見えないんだけど。
124SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 11:22:43 ID:ZVDeswsQ
>>116
腐れ耳乙
125SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 11:43:31 ID:PJDWt/NJ
STGから入った人はエロゲ曲を嫌い、エロゲ曲から入った人はSTG曲を嫌うのかのぅ?。
ライアー作品以外は表に出て来ないので、よくワカランってのが本音な気もする。
>>123
長崎氏は相変わらず代表との事だが、マネージメントやプロデューサー関係じゃない?。
Techno時代から居たとか居ないとか、ココに昔詳しい人が来てたんだが。
126SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 15:38:27 ID:M6vYkkjU
昔のライアーの曲聴いてると、結構幅広い曲調でそこそこ良い曲作ってるよ。
ボーカルもやってるし意外と器用なのだと思うが、ただコアなファンが求めてる&
力を最大限に発揮出来るのはやはりSTGの曲な気ガス。
127SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 17:47:29 ID:ZVDeswsQ
派手な曲しか分からない厨房って事なんだろw
128SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 18:49:56 ID:RwkWLfw6
はよブラストウインドだせや
129SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 19:29:51 ID:qT734G7x
ライアーCD3部作は買って損は無い気がする。99は引き出しが多いのは確か。
ネオリュード、スティールダム、リヴァーシオンも影ながら味がある曲があった。
もっと使ってやって欲しいなFNAG。
130SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 11:16:20 ID:A0ignszS
ふと思ったんだけど、このスレ女住民が確実にいないな
131SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 11:22:44 ID:BLark8Ib
STG・エロゲ、女がやらないGAME2大巨頭のコンポーサーだからなぁw。
アトリエ絡みで山西氏知ってる女は居ても良さそうだが・・。
ゲー音聴く婦女子って、桜庭や■出身者以外の曲は殆ど聴かないんだろな。
132SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 12:31:39 ID:k1LaOWjF
ウチの嫁はSTGもやるけど、基本的にGMは桜庭、崎元、他■系くらいしか聴いてないな。
オレが色々貸してやろうとしても拒否られるし。
133SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 17:16:06 ID:KrVDHg9k
女のファンを増やしたいならボーイズゲーの曲でもやればいい
女は基本的にXJAPANみたいなのは結構好きだったりするような気もするので
九十九は合ってると思うよ
134SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 18:16:28 ID:+7vbD0lS
女でSTG好きってのは変なのか?
>133
女がBL好きとは限らないんだが。どちらかといえば嫌い。
135SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 18:42:42 ID:9H9rim9/
つうか男ばかりだとこのスレにとってなんか問題でもあるの?
136SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 21:22:32 ID:9wOFBfpJ
GAME自体に婦女子がこんなに食い付くとも思わなかった世代。
これからゲー音人口も増えると良い・・かな?。世間的な認知には女性は不可欠だから。
そう言えば、CAVE絡みでも同じ話題があったなぁ。
137SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 22:43:16 ID:9H9rim9/
>>136
>世間的な認知には女性は不可欠だから
なるほど、まあがんばってくれ
138SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 00:08:11 ID:J7dOSj1z
ん〜、GAME MUSICは少し閉鎖的で良い。コレでもメジャーになり過ぎた位でしょ。
等と言いつつも、今度の学祭で九十九メドレーを計画中。温いバンドのド肝を抜いて来ます。
139SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 00:40:16 ID:bU5QoO+c
>>138
えらい!
140SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 01:05:09 ID:Xj8VG2fg
>>138
キモイ!
141SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 02:33:44 ID:0CmxMH1z
>>138
〆はぶるまー2000でw。
でもなぁ、幾ら度肝を抜かれる様な、インパクトある曲群でも、
「ゲームの音楽」ってバレた時に意気消沈されそうで恐いのぅ。
そう云う時、世間知があれば良いのに〜とは思う所か。
142SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 03:10:14 ID:vCLaYep8
系統で言えば結構近いと思われるギルティギアには女性リスナーが多い
143SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 03:32:33 ID:/hTJCksp
>>142
ありゃ、格闘って多少低い敷居のジャンルとキャラ物同人ってバックボーンが(ry
生音主体だし、どっちかと言えば、九十九はんの曲より取っ付き易いだろうから。
144SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 05:43:03 ID:2wfX8b5i
>>99
今更ながら、九十九ゲトおめ。
145SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 09:48:23 ID:XsEMrbjD
>>138
若いっていいのぅ。オレも20年近く前に、高校の学際でパワードリフトの
Like The Windをバンド演奏したなぁ。バンドブーム真っ盛りな時期だった。
146SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 21:20:36 ID:eOxiiNKN
学祭か・・・思い出ねぇなぁw。
九十九だけじゃなく、山西・大谷組も曲構成に入れてあげて欲しいな。
147SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 01:13:43 ID:4/fMJ4Z0
>>136
男女云々以前にゲー音自体、アニ音にすら圧倒的に産業として劣るぐらいだからダメポ。
ゲーム業界が縮小化するにあわせて、ゲー音も衰退だろ。
148SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 09:30:50 ID:RMPHwoGW
>>145
パワードリフトか。かっこいいな!
149SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 21:42:01 ID:BUAdoeCU
>>147
裾野は広がらんだろが、より掘り下がって行くジャンルではありそう。
欧米みたいに、ゲ音が火種で「Chip Tune」がメジャーになった程ではないにしろ。

でも生音になってから物足りないかねぇ。色々言われるが、俺は99の88proイジリ曲好きだけど。
150SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 08:47:31 ID:xCUQSFlU
ゲームしてる婦女子、というよりはDSのブームに乗ってる婦女子が正しいんじゃ。
腐女子になればもう少し違うかもしれんけど、それにしたって限られているし。
あとこの板が音楽ではなくゲームにカテゴライズされている時点で…。
151SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 15:30:53 ID:HNP4GGcT
私も学徒なんですが、試しに今度給食の時間にでもTFXを流してみようかと思います。
152SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 19:14:14 ID:B7dekQRB
>>151
 下校時間に Last Letter 流してくれw
153SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 01:59:30 ID:o+uuqv1v
中学の給食の時間にYs2のオープニング(アレンジ)が流されたところ、
ロックだとかけしからんとかいう良くわからない理由で怒り狂った校長に
途中で無理矢理止められたという事件があったな。
もう20年近く前の話だが。良い思い出だ。
>>151
そして歴史は繰り返す、かもしれん。
154SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 07:22:47 ID:lMeAkY2q
>>151
TFXだけじゃなくいっそ、九十九週間にしてはどうだ?・・・飯が喉詰まりそうだが。
俺も当時は、放送委員に色々と流して貰ったなぁ。男子校だから殆ど放任だったから自由自由。
155SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 16:07:30 ID:bQOaUPta
放送委員って、どこの学校もオタクの巣窟になってる所が多いよね。
で、生徒会とかともリンクしてんの。やっぱそういうパターンなのかね。
156SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 16:29:52 ID:aZA1TGyB
つーか、レンタルビデオ屋でギルティギアの曲流してた店員がいた。
キモい。
157SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 16:33:45 ID:HlVXjIJU
昔高校でリッジレーサーの曲がかかったことがあったな(しかもアレンジ盤)
あれも放送委員の選曲だろう

よくテレビ番組とかでなかなかマニアックなゲーム音楽が使われたりするのも
昔放送委員だったやつがそのまま放送関係の仕事に就いたりするからなのだろうか?
158SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 16:46:25 ID:9Tji04lI
>>156
何の曲かわかる時点でお前も同類だということに気付こうな
159SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 17:16:18 ID:LV4DecoV
N○Kの今○の○理の番組紹介CMのバックに某有名ギャルゲーの
料理が得意キャラのBGMがPS版そのままで流れていた。
意外に違和感なかったが、選曲した奴は狙ってやったんだろうな。
まあ、知ってる人も(一般的には)少ないと思うが。

実際には何も言わずに聴かせて「いい曲だねえ、何の曲?」
と反応があっても「これゲームの曲だよ」
と答えた時点で終了になるパターンが多いと思われ。
160SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 17:41:56 ID:HlVXjIJU
>>159
ゲーマデリックスレに行ってもらいたいIDだw
N○Kは宇宙関係の番組紹介でも銀河の映像をバックに
ギャラクシアン3 シアター6のBGMを使ってた事があったな

と、さすがに話が脱線し過ぎたな
161SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 23:48:59 ID:VOp05IOU
>N○Kは宇宙関係の番組紹介でも銀河の映像をバックに
>ギャラクシアン3 シアター6のBGMを使ってた事があったな
よりにもよってギャラクシアン3、しかもシアター6バージョンとはマニア過ぎる…。
恐るべし日本放送協会(の中の人)
162SOUND TEST :774:2006/08/10(木) 22:52:28 ID:FqMgRQn6
プロ野球とかホームラン時にハイパーデュエルのステージクリアとか合いそうだよな!
163SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 00:20:55 ID:Ela7DX9e
アトリエシリーズや今のガストは腐女子多いぞ
まあ山西はガストやめてしまったし九十九には関係のない話だが
164SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 22:17:06 ID:La2JFE7L
腐女子に媚びた音楽の末路は聴くに耐えん。旧Techno陣のみならず、STG音楽は硬派で良いさ。
165SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 23:19:38 ID:TQVIRiww
>>115のやつ買ったが石川氏がチーフコンポーザーなんだな(特設ページ見るまで気付かなかった
99はサブ作曲だし、プレビュー版だから解説書も作曲分担の表示すらもないw
あと限定1000枚って煽ってるがあの売れ行きじゃ多分半分以上余るぞw

視聴できる7曲目はまあいつものベタな感じで嫌いじゃない
どうしても聞きたいってやつは完全版のサントラが出た時にでも買えばいいんじゃね?
166SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 00:03:30 ID:6L4PQ/ry
>>164
オラもそんな風に思ってた時期もありました。
ギャルゲとかに嫌悪感を抱いていたオレは、ときメモとかまるで理解できなかったんだが、
友達に薦められて聴いたときメモ3のサントラ、今ではお気に入りの一つ。
ゲームはやったことないんだが。やっぱりメタルユーキはよかった。
167SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 07:43:58 ID:A63Q7Lhx
>>166
メタルユーキと言えば、やっぱり「サンダークロスU」。
九十九もそうだが、引き出しが多い奴は何のジャンルの曲でも書けるって事でしょうな。
168SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 16:00:41 ID:auQs21EX
九十九百太郎って、名前の由来エピソードとかあるの?
169SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 16:06:47 ID:GJYQpjoI
普通に本名だよ
170SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:29:18 ID:zLMKNOr3
本名って中山とか、中川ってんじゃなかったけか?。
171SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 23:04:19 ID:4q6BMk6i
中山哲也じゃなかったか?
172SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 12:49:04 ID:dRdS3P7s
中田氏太郎
173SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 20:28:11 ID:FwVAuPD3
>>171
前にTecno関係者?が来てたな。意外と普通の名前なのに驚いたモンだ。
174SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 21:28:28 ID:kLMkDqsB
>>167
メタルユーキは聞いたこと無いのでなんとも言えないが、九十九は引き出し少ないぞ。
175SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 22:38:55 ID:M7Do3gDD
AGEAGE
176SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 23:52:53 ID:5H/pB/RN
>>174
九十九擁護派じゃねぇけど、奴は結構色んなジャンルをカバー出来てると思う。
BW,HDとか単一ゲーム内で聴くと、「全体として」チョット物足らなかったりするが。
177SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 00:19:41 ID:3m+cN4cV
発表曲数の割には作風がほぼ一辺倒だから、引き出し少ないとか言われても仕方ない
そういう意味では所詮一発屋に過ぎない
まあ、その作風に大きな支持があるわけだが

菊田裕樹に近いな、いろんな意味でw あっちとは作品認知度が違いすぎるけど
178SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 01:58:25 ID:fPJ3WqnA
「代表的作品」がある作曲家全般にいえることだと思うけど、
一辺倒というか、そういう作風を望まれて作曲担当をしている以上、
「らしくない曲」を書くわけにもイカンだろう。

悪く言えばマンネリ、良く言えば定番。
179SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 07:45:01 ID:JO+ZMJog
作曲スタイルが変わらない事は、悪くない事だと思う奴。
他の方が書く様な曲になっちまう位なら、マンネリ・定番でも個性であって欲しい。
取り敢えず、新曲を出して貰わないと過去曲と比較も出来ん。
180SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 22:25:16 ID:8P1ql8Ck
>>177
引き出しが少ないんじゃなくお前の聞いてる物が少ないだけwwww
181SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 22:57:56 ID:6r69eAWW
確かに。Techno SoftのCD、ライアーCDを聴いてみて、
99は何の曲でも書けるんだなぁと関心したモンだ。
STG系だけしか聴いた事ナイ方は色々と聴いてみると良い。
182SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:35:03 ID:P5eG6jTE
ライアーったらピンクパンツァーのエンディング曲は
評価されていいと思うんだが、シャンソンってのも珍しいし。
183177:2006/08/18(金) 01:16:42 ID:deQ6BkyJ
>>180
おいおい、一応大抵のタイトルは聞いてるぞ
でもそんなの、俺やお前を含む一部のマニアだけだろ
ネオリュードやら風の丘公園の楽曲なんて、おいそれと聴けるもんじゃない
サントラが希少すぎるし
とりあえず引き出し云々言われないようには、
この辺のCDの入手困難さをなんとかしてほしいところだな・・・

ライアー作品集は・・・・・・正直、買うほどのものじゃあない気が・・・
夢の階とか一部の曲は評価も高いけどな、全体がそうではないから
それでも引き出し云々言う奴は聞いてみるべきかな

大分前にNOISEのHPで挙がってた行殺OPのインストはかなりかっこ良かったな
歌が全てを台無しにしてるのが良くわかる
184SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 01:52:53 ID:Ulfy+pIA
九十九が高いクオリティの曲を作れるのは、フュージョンとメタルだけなイメージがある。
185SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 05:35:00 ID:8IMTzrOO
>>177
なんだ、派手な曲しか分からない厨房って事かw
186SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 13:50:05 ID:LpKTs1lA
>>127見ると、どっちが厨なんだかって感じだな。
187SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 17:18:55 ID:8IMTzrOO
>>186
どう見ても派手な曲マンセーの方が厨ですなw
188SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 21:53:11 ID:lVowb+xm
>>187
ていうか、オマエの喋り方が厨房っぽい。
189SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 22:36:53 ID:8IMTzrOO
>>188
厨房乙wwwwwwww
190SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 00:31:36 ID:8xrwbAP6
・・・誰が厨かは別として、10代でも「Techno Soft」や九十九・山西を知ってるモンなのか。
とらあなの再販シリーズで知ったって人も多いんだろうが、も少し認知度が上がっても良い奴かな。
認知度が上がり、見る目があると思えば、ご本人達の動きももう少し大きくなるんだろうし。
191SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 10:40:40 ID:lz78LrOt
このスレにも夏厨がorz
192SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 10:50:42 ID:EnORNKLN
若いもんにも敢えて昔のゲームや音楽ばかり追いかける奴もいるよ
193SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 11:18:11 ID:rJQFrS44
昨今の特徴の余りナイ曲なら、古いモノに走る若人が居てもおかしくはナイか。
引き出しが多いか少ないかは別に、「〜節」みたいに曲聴いて、誰だか解る曲を書ける奴は凄いと思う。
194SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 11:37:50 ID:D2EZS8+8
本当に追い求めてる若者ならいいんだけど
聞きかじりだけで、さも自分が体験してきたかのように
語る若造はちょっとなあ。知識先行というか。
と、じじいが申しておりました。
195SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 18:38:26 ID:rJQFrS44
マイナージャンル、サードパーティの端っこのマイナーコンポーサー。
新しい人がどんな形でも聴いてかんと、アッと云う間に淘汰されるからなぁ。
まだまだ埋もれるにゃ早い、早い。ってか来年でTFXから10年か・・・歳食う訳だw。
196SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 19:32:12 ID:Oxrwistv
>>195
TF5発売からもう10年!?
時が経つのは早い、早すぎるな…。

と言うことは俺は、Legendary WingsとThe Justice Rayは
10年近く聴いていることになるのか…。
197SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 00:04:30 ID:oSf5iLUr
先日、LegendaryとSOD聴きながら走ってて、事故った俺が来ましたよ。
聴いてると、マイカーが「ヴァンブレイス」になったかの様な疾走感。
10年経っても色褪せん曲も珍しい。諸兄も事故には気をつけましょう。
198SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 11:50:03 ID:xLHe85t4
ソフトオンデマンド聴きながらってスゴイナ。
199SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 16:54:22 ID:d1hJAimJ
アウトランとかグラディウスとかはもう20年になるね。未だ現役。
TFシリーズもMDモノを中心に良く聴いてる。TFVもたまに聴く。
PS、SSのGMなんてまだ懐かしいの範疇に入りませんよ。
まあ、10歳→20歳と20歳→30歳じゃ時間の流れが全然違うけど。
200SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 09:30:36 ID:LD/mzpWs
リアルタイムで聴いてると、何年経とうが「懐かしさ」とか余り無いモンですな。
Techno系はゲーム自体の復刻が厳しいから、たま〜にTFやりたくなるとMD、SS引っ張り出してますが。
201SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 12:00:49 ID:zu6pZDPH
チャットでネトゲの話になって、何やってた?ってのでPSOと答えたら
「あー、オレもやってましたよ、PSO。懐かしいなー」
と言われて凹みそうになった。おじさん的にはホンの5年前なんだけど
若い子にしてみれば小学生は高校生、中学生は下手すりゃ社会人に
なってる可能性もあるしな。
202SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 10:34:23 ID:mDszuCoj
会社の新人がさ、ファイナルファイト知らないって言うのよ。
まがりなりにもゲームメーカーの社員ですよ。
で、スト2は知ってるでしょ?って聞いたら、それはさすがに知ってると。
ちょっとハマってたとか言ってるわりに、使ってたキャラはスパイダーマンとか
庵とか言い出すし。
どっちもスト2じゃねええええええええええ
203SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 11:51:59 ID:WaWnbP8a
恐るべしジェネレーションギャップw。でも最近の方は色々知らなくて可哀想じゃの。
ゲーム業界が激変し、マイナーコンポーサー諸氏も大分業界を去られましたな。
九十九氏と山西氏は辛うじて残られてる様ですが、消えないで欲しいモノだ。
204SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 12:24:34 ID:yi2vPSI0
前スレで、九十九がTFWに関わった云々の話があったが、
SSのゴールドパックのスタッフロールに名前があったな。
移植に際しての調整とOPデモの音楽を作ったんだと思うが、「嘘」ではなかった様。
205SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 17:13:48 ID:aFCotGIH
そりゃSS版の段階では係わったのかもしれんが、
MD版に係わっていたという虚言が消えるわけではない。
X68k版IIIの音楽もやっていた、なんてのもあったな。
206SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 19:59:03 ID:s1wm/H2I
・・・X68kまでもかw。
SS版のOP曲は上手くアレンジされてた記憶がある。
世の中には劣化リメイクが多いから、上手く移植してくれて良かったとは思った。
でもたまぁにやりたくなって引っ張り出すのはMD版。最近演出重視のSTG無いからなぁ。
207SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 23:23:27 ID:oUaEyQaJ
TF2以降の全曲アレンジ集を出してくれんかな。
テクノ時代のハイパーデュエルやブラストウィンドで3と4をそれぞれ4曲アレンジしてるやつは
今でもよく聴く。これにゴールドパックのOP曲を高音質ステレオで入れてくれると個人的には最高。
Lost TechnologyやAbsolute Areaみたいな復刻もいいんだけど…

208SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 19:57:14 ID:uovKB+wI
>>207
SS版TFVスペシャルパックに付いてた音楽CD(Best of ThunderForce)じゃだめなん?
209SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 21:37:06 ID:u+oVwaB2
>>208
アノCDは出来としては不足じゃなぁ。
GP2のOP曲はやっぱ人気あんのか・・・曲に合わせた「RYNEX」の描写が地味に格好良かった。
210SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 12:28:54 ID:afSqO90o
>>208
そもそもアレはHDやBWサントラからの流用物にダラダラとタルいだけの
テクノ調アレンジが追加されてただけだし。
TF5サントラのアレンジも同じようにダルかったな。

まあ、復刻モノのアレンジも正直、せいぜい並の同人レベルなのが…。
211SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 01:11:52 ID:3SVW/idv
たまにはTFUの話や大谷氏の話もしてあげてね。
TFUだとやっぱり「A ray of hope(横低速Stage)」が好き。
212SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 22:05:46 ID:jTSmLogP
今日「DUST BOX」を入手。
一連のSODアレンジで一番よく出来てんの、このextend Ver.な気がする。
213SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 23:52:57 ID:SmqjgM4L
あげ
214SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 16:47:52 ID:PdkfjpxU
最近FNAGの動きが無い様だが、次回作はいつ出るのかしら?
215SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 23:41:50 ID:8QQGjROC
小銭稼ぎアルバムを10月に、何かの復刻を12月に発売と予想してみるテストw
216SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 23:48:03 ID:CtuCKSOz
ブラストウインドだな!エレメンタルマスターはどうでもいい!
217SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:19:09 ID:5KjyiSUm
山西はんの「WANDERINGSU」が先じゃね?。
これなら初出しだから少し楽しみだったりするんだけど。
所で何方か、山西はんの参加した「SUMMER MIX」買ったかい?。
218SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 12:52:37 ID:U79gTiIt
ウォンダーリングス2が先だって
219SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 15:48:27 ID:/Gi3NPjH
HerzogとHerzog zweiのCD出ないかな。
個人的にはTFシリーズよりツボだった。
220SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 20:20:21 ID:cKukNthq
こいつらは音楽で稼ぐつもりなのか
221ぺニ:2006/09/03(日) 20:27:18 ID:VgAzTVHy
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.nw6g2c5a5/

222SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 02:28:18 ID:5is8T4hn
222ゲト
はて、何かの数字だった気が・・・・・「ガントレット」の腹に書いてあった様な。
223SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 00:07:06 ID:S8wBbumy
99の日なので記念パピコ
224SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 01:39:11 ID:h3bWkCfU
ワシも便乗。
期待せずにはいられないコンポーサー、九十九ガンバレ!!!!!。
225SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 11:35:07 ID:zMN9gKQ8
九十九、はよWinFast A7600GT入荷しろやボケ!
226SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 13:01:48 ID:oiKDb8QO
九十九・・・仕事の遅さは、電気屋も音屋も変わらんのぅ。
227SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 17:46:49 ID:v8HgQK7o
遅すぎ…
228SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 16:16:51 ID:fJlbT9vC
ワナップ!!age
229SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 21:24:38 ID:t60bw9j0
その声の主がババァだって言ってたのは誰だっけ?
230SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 21:50:48 ID:4udn5x4S
「ェリアガーネィム ァイヤンメイデン」の声は鮮明に覚えている。
アノ一連のボイス、婆サンだったの?・・テクノギャルズがやってんのかと思ってた。
個人的にハイパーデュエルのボイスは萎えた。
231SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 17:35:19 ID:qnePvr8r
>>229
外山たん。今となってはファンもたくさんいるほどの人だが、当時はかなりDQNだったということが
発覚してる。ソフトの中に隠しテキストファイルで同僚をケチョンケチョンに書いた挙句、
自分はオタクとは違って、彼女もいるし毎日セックス三昧でイケてるぜーー!とか言っちゃってるカワイイ人。

ブレイカートゥーシシモン
232SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 18:46:28 ID:a5mlKRU1
>>231
声当てって「アイツ」がやってたんか。
Techno SoftのVoiceは結構好きだったなぁ。
233SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 19:17:11 ID:uAcvmx7m
>>232
いやそれタト山氏が声の主をババア呼ばわりw
234SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:46:11 ID:UPG10sNK
ここからリンクを適当に・・・
ttp://2ch.dumper.jp/0004486873/

スレ違いsage
235SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 00:17:11 ID:S+RgLR4d
へぇ、随分と変な方がいらっしゃったんですね>>テクノ。
にしても、TFもエフェクトやボイスをCDに入れても良かった様な。
それで、FNAGの新作はいつ出んのかなぁ。
236SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 22:42:20 ID:6DcUhLVS
ニフティにいたから外山氏は…なんでもない

【ファクトリーノイズ&AG】が送るオリジナルサウンドアルバム
「銀色の三日月 I 」9月末入荷決定
ttp://www.toranoana.jp/shop/060930fac/060930fac.html
237SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 00:44:17 ID:hqV3I1hK
>>236
情報乙。
取り敢えずFNAGは、九十九はんと山西はん以外はイラネ。
TMOが帰って来てくれたら文句ナシ。
238SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 07:35:59 ID:z/FY6WIr
>>236
RisqueFellow参加なんだ。石川氏繋がりかな。
239SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 13:23:12 ID:DwXtMVHt
ボーカル微妙…
240SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 14:31:13 ID:E0GPb/1u
同人界知らんし、ブルマん時みたいに、九十九ん自分で歌っちゃえば?。
ってか九十九んの作曲自体は1曲なのか・・・諸兄は買う?。
241SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 14:40:50 ID:6OrTW6mY
カワネ

ワンダリングス2 マダー?
242SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 18:50:47 ID:hYWiR0wA
ブラストウインドマダー
243SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 21:09:38 ID:GmHFz3ow
まぁ普通に買わないな。ジャケットやボーカルが気に入らん。
244SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 00:40:29 ID:J9TP0LCU
投資目的で買っても良いが、1回聴いてお蔵入りの予感。
WANDER〜とBLAST〜が先に来ると思ったが引っ張るねぇ。
245SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 01:10:27 ID:nYf2wgk3
長崎さんが次回作はWonderingって言ってたのに
246SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 09:46:52 ID:7HWadF7D
九十九はんが1曲のみ参加って事で、裏で別口が動いてそう。
247SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 11:10:46 ID:/fomm6JZ
>>240
ブルマじゃなくラブネゴだろボケ。
248SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 14:15:42 ID:nG5oGzXt
どっちでもいいじゃん>>247

次回作、更に同人臭〜い仕上がりになりそうな・・・。
一応プロでやって来たなら、アマとの一線は画して欲しいと思うのは素人考えか。
249SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 14:27:18 ID:llPrQ8qZ
CDの価格だけはアマと一線を画していますよ?
250SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 16:43:51 ID:/fomm6JZ
>>248
よくないな、ボケ。半端知ったかは氏ねって所だ。

つーか、アマって誰?wwwwwwww
251SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 19:14:21 ID:xE3l8BTZ
九十九
252SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 19:27:22 ID:qqs93hAw
>>249
確かに「Lost Technology」以降段々と値上げしてる様な。
俺が同人業界知らんだけかも知れんが、アマとの合作は買う側としては懸念。
253SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 00:59:48 ID:D4rn/CLy
今度のは純新作の様じゃの。きっと俺も投資目的で買ってしまうな。
254SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 01:18:26 ID:KazgqWjE
>>252
どこにアマがいるんだ?w
255SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 01:45:14 ID:bJGHiTaR
>>254
同人界に毛が生えた様な土壌でやってる奴らを「プロ」と言いたいのか貴公は?。
私もそっちの世界はよく知らんが、ココは旧Techno陣営の話をする所だから、
「その他」に用は無い訳です。自分の贔屓の奴を「アマ」呼ばわりされたからってムキになる事では無い。
・・・ココも変な奴が増えたな。
256SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 02:17:02 ID:pYWaf6CR
今回も参加型か・・・・・まぁイイじゃねぇか、アマでもプロでも良い曲書けばさ。
ただ九十九・山西の名前見ないとFNAGネタでも買う気は無いかなヤッパリ。
257SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 04:50:32 ID:uTJBM0z3
エロゲーの音楽なんてある意味アマチュア同人以下だからな。
食っていく為には仕方ないんだろうが、もっとプライドを持って
仕事して欲しいもんだ。
会社には逆らえないんだろうけど、九十九や山西がどこの馬の骨か
わからない同人の素人共と馴れ合ってるのを見ると空しさを感じる。
258SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 07:52:04 ID:KazgqWjE
>>255
だから、それは誰の事だ?wwwww
変な奴って無知のくせに口だけは偉そうなお前の事だろwwwww
259SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 08:47:20 ID:/lORv/B5
結論、九十九・山西以外イラン。下らん問答は結構だ。
260SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 08:50:22 ID:AtmxEJo9
>>259
お前のようなクズが一番イラン。下らん問答は結構だwwwwwwwwwww
261SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 10:08:30 ID:fzESpzLH
>>257
大きい会社じゃないし、どこかの子会社でもないだろうから、
どんどん売り込みに行けば良いと思うが・・長崎氏もコンシューマーやりたいって言ってるし。
262SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 11:51:13 ID:kSXufZ0k
何だ、新作ネタで盛り上がってんのかと思ったら荒らしかい。
頼むよ、ネタも人も少ないんだし。
263SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 18:22:24 ID:AtmxEJo9
ほんと酷え荒らしだな、>>255とか>>257とか>>259とかwwwwwww
264SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 20:12:20 ID:uTJBM0z3
しょうがないさ。
ここは元々九十九スレだからな。
俺もFNAGでは九十九以外興味無いし。
だから今度のCDも買わね
265SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 01:02:05 ID:h0wIt/jh
普通にサブカルとしてGAMEやって来たら、エロゲや同人部門には至らない物。
たまたま99さんが同人に移って、その業界に疎いファンが此処にも結構居るってだけの話。
何も知らんでも、ライアー3部作は聴いてみると良いよ。エロゲじゃなく殆どギャグゲーだから。
266SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 04:24:58 ID:wCNPFcTU
っつかFNAGって99と山西以外誰かいるの?
267SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 09:03:48 ID:3jURxDo+
オフィシャルページも見られない池沼がいるスレはここですか?
268SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 09:11:57 ID:uiPqihvl
みたくもない
269SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 17:03:49 ID:3jURxDo+
じゃあ2chも見るのやめれば?w
270SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 17:54:59 ID:3jURxDo+
>>265
つーか今回のCDのどこに同人業界の人間がいるの?
あえて言うなら九十九以外のFNAGの人間が一番近いと思われるけどw
271SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 14:27:08 ID:e0TO0vN1
>>257
お前発言するのがここのスレでよかったな…
272SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 16:45:27 ID:3lSZ5kHF
九十九のサンダーなエロBGMに期待
273SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 18:25:36 ID:xpT6fF7j
追加情報に因ると、虎通にて「Broken Thunder」の連載小説が始まるらしいです。
・・・・・・取り敢えず、諸兄のご意見は如何に?。
Xの時はストーリーを一般募集したんでしたっけ?。
274SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 23:30:22 ID:4O3tnGCG
要らねー
275SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:20:25 ID:QnVuLsqa
ハゲド、まずもってストレートなご意見だ。
当座、本編が無理っぽいから、取り敢えず筋書きだけでも〜って事なんだろか?
276SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:52:13 ID:FLuFrSTj
んなもん同人誌にでもしてとらのあなで売ればいいじゃんかwwwwww
FNAGは小銭稼ぎだけは得意だろ?wwwwww
277SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 02:19:22 ID:8fXYbiG1
>>273
GAMEが出せんなら、流行りのサントラブックにでもすりゃ良い。
復刻・寄り道と新参開拓狙いなんだろうが、食い付きは悪いだろうな。
いっそ、Technoから権利を買い上げ、GAMEを復刻した方がなんぼか稼げる様な。
278SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 03:18:44 ID:C2WZOIBo
小説なんかいらない
所詮は小銭稼ぎか・・・・
出したところで利益がでないような気がするが如何に?
279SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 07:26:18 ID:0FLsH2QO
TF6はノベルゲーになるのか?w
280SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 08:51:36 ID:3pCKQTCy
ゲームも元々あんまり期待していないが、小説なんて論外。
もしノベルゲーにするんなら曲はあんまり期待できんな。
ノベルゲーをバカにしているわけじゃないが、TF系の曲は
激しく画面と合わなさそうだし。
281SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 14:10:01 ID:E9DUsx/U
しょっ、小説ぅ!?。
九十九はんの曲が聴けるなら何でも良いとは思ってたが、活字じゃ曲すら・・。
282SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 22:10:02 ID:/AanS78Z
まぁ、ムゲに否定する必要もないと思うけどね。嫌ならスルーすればいいだけの話だし。
何もないよか、何かしら語り継ぐ媒体があるほうが、このままフェードアウトするよりは
うれしかったりする。
・・・・・・ルパン3世は、今のクオリティーのまま作り続けるくらいなら
いっそこのままフェードアウトして欲しいがな、、、。
283SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 04:12:43 ID:ktJktHY6
99と山西だけFNAG脱退してスーパースイープかベイシスケイプにでも
移籍してくれねーかな・・?
でないとこのままFNAGもろとも消えてしまいそうだ。
284SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 06:21:09 ID:YeXJ5VGR
>>283
それは妙案、INSANITYで鋳薔薇の仕事もしたし、
セガゲーの請けが多そうなスイープ辺りが良いな。
285SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 09:57:44 ID:MU+xBDKs
古いゲームミュージックコンポーザーって、わりと横の繋がりが多いから、
ありえない話でもないかもしれない。
一時期と違って、フリーでやっていけるほど余裕のある業界ではなくなったし、
ファンキーK.H.氏をはじめ、フリーからどこぞの社員に転化した人もたくさんいる。
286SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 11:02:59 ID:PPHYptLH
でも99あたりは現状のままで満足していそうな気がしないでもない。
もちろん、どこかに拾ってもらえた方が発表の機会も増えていいんだけど。
287SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 00:11:31 ID:qHEeyfF2
確かに99に関してはFNAGという名の同人サークルで
のんべんだらりとやってるのがお似合いな感じだなw
山西さんもすっかりFNAGのツテの仕事ばっかりになって
曲を聴けるのは嬉しいがそればっかりなのは寂しい気もする

ま、どうせFNAGが消えたらまた長崎なんちゃらが別の名前の会社起こすだけだろw
288SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 04:21:58 ID:24+bhAXZ
その長崎なんとかいう奴はそんなに次々会社起こせるほど金持ちなのか?
NOISEのときといい、俺はその長崎が99を駄目にしてるとしか思えないんだが
つまんねー同人ばかりやらせやがってまるっきり飼い殺しじゃん
99信者だし今度の奴も1曲の為に買うけど、
どうせまたTF5やブロサンに比べたらまるで覇気の無い抜け殻みたいな曲なんだろうけど
289SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 13:26:08 ID:s3OSxkYg
>>288
九十九が表舞台に出ないのを、その長崎なんちゃらのせいにすんのはどうかと思うぞw
本人にやる気があるなら自分で自分を生かせる場を探すだろうし、それで評価されるかどうかも
本人次第。いい部分は本人の実力、ダメな部分は周りのせいって、信者根性丸出しwwww
290SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 13:26:20 ID:EHe/jn4+
>>288の耳と脳が抜け殻なんじゃね?
291SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 13:44:02 ID:1n7sEGiD
九十九ちゃんお仕事おそいっす

だから6は神のごとき曲をたのんます
292SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 16:48:49 ID:cYqS3Wsj
>>288
>99信者だし今度の奴も1曲の為に買うけど、
この行為が一番ダメな気がする
293SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 16:52:13 ID:hwzzh4GI
brokenthinderはかなり5と同じ曲があったな
雰囲気も5の続きって感じだったし
294SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 23:43:52 ID:Z91WKCrr
策謀中のSTGにBROKEN〜の曲を使いまわしたらチョット怒ってしまう。
99の次回作参加曲が1曲って事で、裏で何か動いてくれてる事を期待。
295SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 10:17:06 ID:eQ7WWfQe
>>293
ていうか、九十九自体の引き出しの少なさは今に始まった事じゃないし。
今思うと、TFV内だけでも、各ステージで、よくアレだけ曲調にバリエーションが出たと思うよ。
296SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 11:15:36 ID:iUie1cps
>>295
引き出しは多いけどお前の糞耳には入ってないだけwwwwwwwwww
297SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 09:06:59 ID:/AAtUarQ
TFVからブロサンへの変化だけでも既に質的低下を感じる俺。
やはり、曲りなりにも企業の品質管理が絡んでいるかどうかが大きいでのはないかと推測。
298SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 22:30:51 ID:q8QqkJ9v
取り敢えず、「銀色の三日月」買ってみました。
他のコンポーサーの話や、曲の善し悪しは余計な方向に行くと思うので省きますが、
こと九十九サンだけの曲だけ聴いてみると、「氏らしい」出来になっております。

初のオリジナルアルバムって事で着々と前には進んではいる様です。
まぁ文句ばっか言ってても仕方ナイですし、見守って行きましょう。
299SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 23:31:18 ID:QTokMIke
俺も投資目的で買ってしまった。CD自体の企画してるのは淺川って人らしいな。
こう云うCDで会社の住所掲載ってのは珍しい・・普通に感想でも送ってみるか。
300SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 09:03:46 ID:7SOgbt0K
WANDERINGSをUが出るまで買わなおうと思ってたが、いつ出るかワカランので新作と合わせて買って来よう。
九十九サンは未だ88pro使ってんだろうか?。
301SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 11:13:36 ID:r8P4v6yD
ハチプロ使わない九十九がどこにいるんだよwwwww
302SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 13:00:00 ID:cVuvUHbo
新曲が聴ければ、この際ハチプロでも何でも良いや。
本人が作り易いんならそれに越した事無いし、99のハチプロ技術は確かに勉強になった。
303SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 16:31:41 ID:9eWiFHQ5
99の新曲なかなかいいじゃん
304SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 18:04:47 ID:xUJpzCO4
俺も結構ツボった。やはり九十九はんはやれば出来る人。
しかしアレンジは多かったが、「新曲」は久しぶりだな。
305SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 21:37:05 ID:wnybIu2U
確かに九十九んっぽい曲・・・1ループが短いのが難かな。
306SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 07:44:10 ID:ppr7+DCw
九十九ちゃんVIは遅れてもいいからいい曲かいてね
307SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 00:24:35 ID:6tB0dS+a
>>296
いや、普通に引き出し少ないだろ、九十九は。
キミもイイ子だからたまには色んな音楽聴きましょうね。
308SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 02:01:26 ID:9PiiOWZb
>>307

作曲家がなんでも屋じゃなきゃいけない理由なんてあんのか?
俺らは九十九タンの曲が聴きたいの。
309SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 08:14:07 ID:KNrY2shK
>>307
普通に引き出し多いよ。
TFだけ聴いてTF風の曲しか書けないと思ってるんならただの馬鹿wwwwwwwwww
310SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 15:09:31 ID:1oihn9gQ
・・・九十九さん意外と色んな曲書いてるから聴いて貰いたいねぇ。
って事で、頃合良く「スティールダム」のサントラの復刻が決まりましたな。
詳細はFNAG→長崎氏のページ。
311SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 15:23:05 ID:09ZSJip8
スティールダムとか要らねー
ブラストウィンドまだかいな
312SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 17:55:24 ID:PVfX0Jmo
スティール〜も聴きたいが、何故ブラスト〜を先に持ってこない。
313SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 18:19:38 ID:09ZSJip8
スティールダムはゲームをCDプレイヤーに掛ければいいだけ
314SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 01:14:39 ID:DEjR7Bcn
まあ確かにスティールダムは隠れた名曲があるがマイナーすぎだろw
普通に考えればThe Justice Rayのブラストウインドが先だろうに
でも需要が少ないだろうから最初から「少数」で売るのか…

そういや旧盤にはリヴァーシオンがカップリングされてたがそれは入ってないんだな
315SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 09:35:24 ID:nCzX+OEX
>>313
それを言ってしまうと同じことがブラストウインドにも当てはまる訳で
316SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 14:48:30 ID:sdwgIMbI
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000159920.mp3
これエロゲの曲なんですがTFぽい感じがしまつ
出だしはF-ZEROの曲ぽい…

スレ違いスマソ
317SOUND TEST :774:2006/10/12(木) 23:01:08 ID:+qx5Sj27
>>316
うーん確かにこれは、、、、w
厳密には、九十九よりはメロディアスではあるけど、雰囲気は似てるな。
318SOUND TEST :774:2006/10/13(金) 00:53:38 ID:1NIwXetZ
>>316
エロすぎ
319SOUND TEST :774:2006/10/13(金) 02:24:53 ID:/JqiGDcv
エロゲだけにな
320SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 00:47:58 ID:A8QoeXOs
321SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 01:08:51 ID:28c8RCX2
>>320
情報乙って事でageとく。
リヴァーシオンは未収録か・・ん、Broken再販はともかくLostの+って何よ?。
ジャケがブリガンダインで地味に格好良く見えなくもないが、諸兄どうよ?。
322SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 01:10:13 ID:Aya1zXgP
ロステクに追加曲入れて再版かよ、毎度ながらFNAGはやり方があざとい
323SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 01:41:39 ID:xUKf/6zS
>>322
しかし2枚組みか、、、、。単に2〜3曲増やしただけってワケではないのか。
にしても、またどーでもいいアレンジとか入れられても結局聴かなくなるわけだが。

どうせなら、作ってると主張するTF6で使われる予定の曲を収録とかしてくれたらいいのに。
あ、そういうのは別で出して儲けるのがFNAGか。
そもそもBrokenThunderの曲をそのまんま使うんだろうしな。
324SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 07:54:00 ID:2CuTAA0N
サンダーフォース6はゲームで聴きたいよ。
ロステクは買い逃してたからラッキーて感じだけど

リバーシオンかスティールダムか知らんが持ってるソフトがサントラになるしな
325SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 09:51:24 ID:QL14ug/w
ブラストウインド、熱血親子が先だろうが!!
326SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 09:54:35 ID:0HDSaRbJ
>>324
それを言ったら、Lostこそ旧盤かゲームを買った方がマシな出来だったぞ。
何がしか思う所があって+にしたんだろうけど・・はてさて今回はどんな出来だろ。

グラディウスポータブルみたいに、サンダーフォースポータブルを出して欲しい。
327SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 09:56:47 ID:hjblbH9M
じゃあ早速旧ロステク売り払うかな
328SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 10:01:52 ID:RD4dLWg/
またサターン版CDのほうが音質の良い糞マスタリングで出してくるのかな。サンプルに期待w
329SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 19:18:23 ID:26Thd1Rt
BrokenThunderって今年だすとかいう話しあったっけ?昔ちらっとそんなこと聞いた気がするが
きのせいだったか。今の時点で情報がないってことは無理っぽいな。もうずっとだせないきもする
けど。
しかし、LostTechnorogy+とかバロス。LostTechnorogy買えなかった人はいいだろうけど、すで
に買った人は乙だな。LostTecyhnorogy自体TF5のサントラ再販みたいな感じだったのに、また
+とかやってだすのはちょっとせこくないか。
330SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 21:04:56 ID:2CuTAA0N
全曲アレンジなら認めてやる
331SOUND TEST :774:2006/10/14(土) 22:24:56 ID:pU9JwUk+
取り敢えず、モノローグのカットと、音質を改善して欲しい。特にLegendaryは酷かった。
332SOUND TEST :774:2006/10/15(日) 07:45:54 ID:T/rOzuk9
モノローグって何?
333SOUND TEST :774:2006/10/15(日) 08:24:36 ID:Ldg9r4p/
セネス(cv児玉さとみ)の痛いモノローグ
LWはSS版に変えてくれ
334SOUND TEST :774:2006/10/16(月) 03:54:17 ID:pVL5gviM
>>329
あやまれっ!カプコンにあやまれっ!!スクウェアにあやまれっ(AA略
335SOUND TEST :774:2006/10/16(月) 05:02:36 ID:xwLVQFCg
他社の再販サントラは別段問題無いからなぁ・・寧ろ+αになってる位だし。
リヴァーシオンが入ってないって事は、別口で売るんかな?。どんだけマイナータイトル出すのよ。
個人的に、山西さんの「WANDERINGSU」に熱血親子が入る事に期待したい。
336SOUND TEST :774:2006/10/16(月) 21:19:52 ID:SJhVneMN
確かに熱血親子は出して欲しい
337SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 11:19:09 ID:m4SjPZoh
熱血親子なあ、作曲は山西&吉田氏のTF4コンビらしいけど
実際にゲームで使用されたのは別の人がアレンジしてたって話。
いや、今でもSS版サントラ代わりによく聴いてるけど。
338SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 17:02:52 ID:tp5+PSCs
ロステクの追加曲は六曲らしい
339SOUND TEST :774:2006/10/18(水) 17:37:44 ID:+zEn3pge
追加曲って言ってもヘボいアレンジだったらイラネ。
もっとも、買う気自体ないけど。
340SOUND TEST :774:2006/10/18(水) 18:49:59 ID:R44cn6IS
長崎氏のページに因ると、SS,PS版両方とも原曲は網羅されてれるらしいですよ。
・・個人的にTFはV・Wの方が思い入れがあるので、そっちに捻りを入れて復刻して欲しい。
341SOUND TEST :774:2006/10/18(水) 21:15:40 ID:ks6QQpvQ
網羅してても、Technologyと同質かそれ以上の音質じゃ無いと意味ねぇしw
342SOUND TEST :774:2006/10/18(水) 22:48:33 ID:FesGhUOy
>>341
リマスタリングだってさ。安心汁
343SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 11:44:24 ID:NIClXn5K
デビルクラッシュのMDXを聴いてみた。
このゲームの中に
サンダーフォースやエレメンタルマスターのアレンジも入ってたんだね。
344SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 12:10:46 ID:EQ1ukDKV
山西さんの曲は、メガドラ音源の方が好きなのは俺だけ?
345SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 16:16:23 ID:7OLxpODY
分かるな(笑)

メガドラの一体どこからそんな音出してんの?

みたいな頑張りが滲み出てるよな。
346SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 18:45:47 ID:NIClXn5K
古代さんがサンダーフォースWのディストーションギターの音を
どうやって出してるのか?
っていう仕掛けを聞きに来たっていうのはデマだったの?
347SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 19:10:28 ID:j+OnsHCl
FM音源作品でも山西はんのは結構異色。へぇ、デマにしてもそんな話があったんだ。
今にして「ファンキー素浪人」時代の山西氏は、神懸っていたと再認識。
348SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 19:40:54 ID:TqzpXcfE
あのギターの音色作ったのは吉田氏(OMEN)って話。
山西氏は古代氏のファンで、イースが業界を目指すきっかけにもなったとか。
349SOUND TEST :774:2006/10/20(金) 06:11:17 ID:Kzbg3Lic
そして両方とも消えたと
350SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 08:22:52 ID:+2Ec5hTq
アアン☆
351SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 16:08:02 ID:Z71V+5lz
ロステクの追加曲にSteel of DestinyとLast Letterがあるっぽいね
352SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 21:43:48 ID:Vp28QJfT
カサマツ nana21944 pass:九十九

これサターン版?
353SOUND TEST :774:2006/10/22(日) 01:15:09 ID:bXhiNwas
>>352
多分、SSのCD-DA版だと思う。
久々に中古市場行ったら、SSのTFXも、旧盤の「Technology」のプレミアも安定して来たねぇ。
354SOUND TEST :774:2006/10/22(日) 01:22:27 ID:Wtfs+FNE
で、10月下旬って正確にはいつ発売なんだろう?w
とらは通販だと送料高ぇから他の一般CD探すついでにアキバの店舗まで足運びたいんだが
発売日間違えて電車代無駄にすんのも癪だしなあ
355SOUND TEST :774:2006/10/22(日) 04:07:29 ID:9vxMoOwA
>>354
俺はアキバが職場で毎日とらに行っているから入荷したら書き込むよ。
356SOUND TEST :774:2006/10/22(日) 23:34:39 ID:NkRkVqjJ
>>355
しっかり頼むよ!業者さん!
357SOUND TEST :774:2006/10/24(火) 13:21:51 ID:Cz0PR5uD
しかし今度出るCDは10月末予定だっていうのにぱっと検索しただけではいつ発売なのかすら
情報がない。追加曲のタイトルもわからない。
アピールする気がないのかもったいぶってるのか、なんなんだろうね。
358SOUND TEST :774:2006/10/24(火) 18:26:33 ID:ocL8tT36
前作「銀色の三日月」も初の完全オリジナルだったにも関わらず、殆ど宣伝しなかったなぁ。
あれかな、Techno絡みは大っぴらに宣伝出来ない理由でもあんのかしら?。
にしても結構Lost買い逃した方が多いみたいね、はてさてどう化けるのやら「+」。
359SOUND TEST :774:2006/10/25(水) 03:24:46 ID:BcE4QuUK
とらの穴で30日発行となってるよ・・・・・。

LOST TECHNOLOGY+でググッて始めのHPに飛ぶ。
360SOUND TEST :774:2006/10/26(木) 15:22:48 ID:crwAsZPT
店に並ぶのが30日ってこと?
361SOUND TEST :774:2006/10/26(木) 20:32:44 ID:8enD136Q
そんな切迫せんでもスグにスグ売り切れないでしょう。
そう云えば、Broken Thunderの小説読んだ方って居る?。開発は大分キビシイ状況みたいだが。
362SOUND TEST :774:2006/10/26(木) 20:51:03 ID:Wdm5dO48
ゲームはあまり期待しないほうがいいんじゃないかな。これだけ時間たっても開発画面の
一つも出てこないし。仮に出せたとしても予算、人員などたいしてないだろうからX以上の
ものが出せるとは思えない。
わすれたころに同人クラスのがポロっとでてくるくらいだろう。
363SOUND TEST :774:2006/10/26(木) 22:01:05 ID:8enD136Q
TFは曲もさることながら、やっぱりGAMEの内容が良かった。旧製作陣が加われば別だが、期待は出来ない。
Broken Thunderの曲は書き直してくれんのかな。九十九さんチョット物臭そうだからなぁ。
364SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 00:53:02 ID:rLtXjQU6
FNAGってフリーランスっぽいけど、金払ったら曲書いてくれるのかな?。
期待した新作がスッ転ぶ位なら、自分の琴線に触れる様な曲を多少高くても書いて貰いたい。
365SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 08:35:33 ID:WF14GYjx
>>364
書いてくれるだろ
一曲5,000円くらいで
366SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 12:05:22 ID:81oyTuH6
そんなに安いのかよw
367SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 18:23:26 ID:BbD21YxU
その位で良いなら俺も頼みたい。でも作曲の相場ってどの位なんだろ?。
今度Mailで問い合わせしてみようかな。
368SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 00:28:47 ID:JNns9ZEt
流石にそれはねーよwwwwww
そういやノーブランドサウンズの頃は同人のドラマCDなんかにも曲書いてたよね
369SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 08:57:07 ID:cy9JskH1
>>363
大丈夫、TFの制作陣なんて毎回変わってるからwwww
他機種に移植するときはもうオリジナルスタッフはいないとかざらwwwww
例外はU,UMD,Vぐらいじゃね?wwwwww
370SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 09:45:59 ID:ip8yhA8B
とらの穴のHPにLOST TECHNOLOGY+の曲目来た!!
モノローグはやっぱり撤去されなかったようです。
371SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 10:02:41 ID:ykukG0Sq
オレも機会があったら九十九氏を起用したいと思った事があった。
しかし、シューティングやアクション系の企画は(少なくともウチでは)
全く通らないのが現状。
大手だと守りに入っちゃって、逆に自由に作れなくなっちゃってるのが
今のこの業界。

シルフィードとかでも(パブリッシャーとはいえ)出せるスクエニが
うらやましいぜ。
372SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 11:12:12 ID:RBIs6Wei
えぇ、モノローグは残すんだ。
>>371
業界の方?。今は横スクロール物って流行らないんですかね。
グラのポータブルが好調で、今度は沙羅のポータブルが出る。TFも遊べたらどんだけ楽しいんだろ。
373SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 11:28:56 ID:R7yAs5+6
いまは横も縦も地獄です
374SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 14:03:13 ID:6O9VnQtp
そいやアインハンダーもTFVと似たような時期に出たっけな。
売り上げはあっちが5倍くらいだっけ?
まあ、発売半月でベスト化したが。
375SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 14:24:14 ID:XDGr5FGR
アインハンダーはやってないからどの程度のものかわからないが、スクウェアが
出したってだけで売り上げは伸びるだろう。
376SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 15:24:17 ID:6O9VnQtp
あの頃の■は勢いあったからなあ。
しかしさすがに仕入れすぎたのか、半月後にはワゴン行きに。
シルフィードはアインハンダーの作曲者らしい?

TFVはサタマガの読者投票でしばらく1位にいたっけな。
デキレースだったことはともかくとして。
377SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 19:18:29 ID:ykukG0Sq
>>372
今はアーケードで横シューってのは、まず流行らないね。
縦だとマニア層だけでなく、多少なりとも一般層が時間つぶし的に
遊ぶケースがある。中身はガチガチのマニア向けでもね。

縦と横で、なぜそこまで差が出るかっつうと、縦は操作は単純で、
弾数とかによる難易度上昇といった分かりやすい歴史に対し、
横はパワーアップのシステムがそれぞれ複雑だったり、パターン化して
初めて先に進むような学習型が多かったため、やりこむ前提の人しか
付かなくなったんだろうね。

オレもシューティングは作りたいんだけど、さすがに横シューとかの
原案書を企画プレゼンの時に出す勇気はないねー。
15年以上前ならまだしも。
378SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 20:10:28 ID:XDGr5FGR
TFXほどの完成度でも一般的な評価は低いからな。コンシューマーでは縦、横に限らず
シューティング自体がかなり厳しいジャンルだとはおもう。
どんなにすぐれた作品出してもごく一部にしか認められないだろう。
379SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 20:18:38 ID:fDdLl6MH
何だかんだで、手軽に遊べるのはSTGなんだよなぁ。
俺も横シューっ子だったから、最近の弾だけ避けるSTGは敬遠。
歳も食ったせいか、弾ばかり避けてて音楽聴く余裕もナイw。
>377
GAME業界も昔より予算が厳しくなったと聞くねぇ。
曲も、九十九サンみたいな古参コンポーサーより、人件費安い若手を起用すんだろな。
380SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 20:21:07 ID:R7yAs5+6
昔はSTGも新鮮だったというだけだろう
381SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 20:22:35 ID:LvYHvknb
九十九さん実力以上のギャラを要求するイメージがあるw
382SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 21:33:24 ID:cy9JskH1
新鮮さなんて求めちゃいないよ。
一般人が求めてたのは自機が戦闘機でレバーで移動
左ボタンでショット、右ボタンでボムという定番のゲーム。
383SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 21:41:10 ID:R7yAs5+6
それが新鮮だった時期がSTGの最盛期じゃまいか
インベーダーーーー
384SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 22:16:11 ID:ykukG0Sq
>>379
予算自体は昔よりは確実に増えてるよ。特に家庭用はね。アーケードに関しては、
一時期のバブリーな時代にはかなわないけど。
それでも今はアーケードタイトルで3億とかが普通かな、ウチの会社は。
昔は3億なんて、かなり大きなプロジェクトしかありえなかった。
それだけ最近のゲームは開発費がかかる。

つっても、縦シュー、横シューみたいな、昔ながらの物に関してはそこまでは
かからないと思うけどね。


>>380
新鮮というより、当時はスプライトマシンという事で、スクロール物じゃないと
作りにくいという時代だったから、シューティングやアクションが売れるのは必然。
ハードウェアもまだまだ発展途上で、アーケードは常に最先端で
コンシューマ機より5年は先を行ってたから、新しいもの見たさでSHTが人気になるという
現象があったんじゃないかと思う。まぁ、自分がそうだったんだけど。
385384:2006/10/28(土) 22:17:20 ID:ykukG0Sq
あ、文中の「当時」っていうのは、SHT全盛期と呼ばれる80年代後半辺りを指してます。
386SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 23:11:11 ID:E2LftkVF
St.5 Judgement Sword・・ Above The Earth
ブリガンダインと合体して大気圏突破するシーンは未だ覚えてんなぁ。

>>384
80年代後半のSTGがゲー音人気の火付け役でもあったかな。
メーカーの色が出し易かったから、結構色んな所がSTG出してた様な。
エラくなったら、予算に負けず作りたいモノ作ってくれ。そしてFNAGも使ってやってくれw。
387SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 00:33:04 ID:9NnBbQLz
STGの15曲程度のギャラってどのぐらいなんだろうね
某元ナムコの作曲者は一プロジェクトに200万とか言っていたが

>>371
シルフは5000本も売れなかったらしいぞ
388SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 01:21:33 ID:ANmo5KuZ
>>387
レースゲーだけど、ウチの場合は、大概企画側の仕様決定が遅れまくってアテにならん事が多いから、
曲数とかも決まらない事もあって1曲ごとの支払いにしてる。
まぁ、ステージ曲、テーマ曲、ジングル、イベント曲と、それぞれ相場があるんだけど。
その上で、大体170〜250万程度に収まってる(収めてる)。
でも、わりと贅沢に作らせてもらったプロジェクトばっかなので、全体的な相場よりは高いと思う。

なんで内部のスタッフ使わないかって?
腐ってるから。いや、半分冗談だけど、実際のとこ、外部の人に頼んだ方がこれでも安上がりなのよ。

Xbox360版シルフィードの売り上げ本数は、仕方ないと言えば仕方ないでしょう。ハードの普及台数も
少ないし、過去の人気作とはいえこのご時世SFシューティングなんて、、、。だからこそ
そんな状況でパブリッシャーとして大手の企業がSHTに加勢するってとこが、スクエニって
いいとこあるんだなーと関心したまでよ。曲も旧スクの人だし。

まぁ、古いパソゲー時代はスクウェアとゲームアーツは色々と関係があったしね。
389SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 02:21:37 ID:9NnBbQLz
おおー、業界人dクス
レースゲーって大体15から20曲程度と考えると、1曲の完パケで平均10万程度
って感じにみればいいんですね

ただエロゲーの曲一本はなんか安そうなイメージも・・・w
あと確かに今のゲーム音楽はどこも外注が中心っすよね
390SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 10:24:57 ID:SGauWChJ
>まぁ、古いパソゲー時代はスクウェアとゲームアーツは色々と関係があったしね。
スクウェアのFC参入第一弾はゲームアーツのテグザーの移植だったね
391SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 11:39:16 ID:d98Qakn9
>>390
販売はスクウェアだけど開発はコンパイルだよ
なにいってんのおまえ^^;
392SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 12:00:15 ID:MW2Cs5bh
まぁどんな繋がりでもがあったからこそ今出せる訳なんだろな。
セガがTechnoの遺作を出せれば良いんだが・・最近業績好調みたいだし、版権買い取ってくれんかのぅ。
393SOUND TEST :774 :2006/10/29(日) 12:41:48 ID:UWXQdGPn
池袋とらで鋼節ゲット
ロステク+は見当たらず
まさか売り切れ?
394SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 12:46:14 ID:MW2Cs5bh
正規品じゃない同人だから前日にゃ出ないでしょ。
明日っつったら明日なんじゃない・・普通は売りたいなら休日に発売なんだがなぁw。
395SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 13:03:17 ID:uzoKVCSt
鋼節あったのね。 夕方行ってみようかな。
396SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 15:26:41 ID:bfEjeNAX
横浜の虎はロステクプラスと鋼節は入荷されてますか?
397SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 18:00:14 ID:GjltKL0K
某T社なんて熱狂的信者がいるサウンドチーム抱えてんのに
ゲームはもちろん音楽まで外注丸投げだもんな。
そうするとS社はサントラぽんぽん出すし、作曲も自社メイン
(ライナー見てるとかなりいるっぽい)だからなあ。
クォリティは置いておくとして。
398SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 18:02:10 ID:4OH/13vo
ゲーム音楽のサントラ市場自体があんま良くない状態だとは思うけど
399SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 18:32:12 ID:jj1DUT8g
>>397
S社は、AMタイトルのサウンド担当者はもう救いようがないほどダメ曲量産中だな。
昔は逆だったのに。
400SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 18:35:57 ID:qOoyMyWw
同じく本日アキバ虎、鋼節はあったがロステクは見当たらず。
どうやらロステクだけ後日入荷の模様。
401SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 18:36:09 ID:w/vLiZwG
>>396
鋼節はあったと思う。
タイトル名とジャケ絵忘れてて買ってない
+はまだ未入荷と言われたが実際はどうだかしらん
ブロークンは沢山あった
402SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 21:18:43 ID:uzoKVCSt
鋼節買ってキタ。
これ、スティールダムでしょ?  こんな和風だったの?
403SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 22:28:23 ID:JcRJYiLl
そだよ。俺旧盤しか持ってないけど、当時は蒼馬のテーマが好きだったな。
99さんって色んな曲書けるんだなぁと思ったモン。やっぱ2作品とも買って来よう。
404SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 22:59:02 ID:bfEjeNAX
明日こそロスト発売を信じて、新宿虎に行ってみるというテクノロジー。
405SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 23:34:47 ID:AyRymibQ
ロステク+ってあんま数作らないみたいなこと言ってたような気がするけど
買いに言ったら売りきれてたとかそういうのは嫌だなあ(;´Д`)
近くに虎ないし通販は送料高いし、鋼節と一緒に買いたいんだが…
406SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 00:21:15 ID:Ba4Oqm+R
前回の試聴で音質やマスタリングが叩かれたせいで今回は掲載無しなんだろうかw
407SOUND TEST :774 :2006/10/30(月) 12:42:29 ID:79JuJcMn
ロステク+、近日入荷予定って張り紙があった…
at池袋とら
408SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 12:58:04 ID:GhDbTd7/
近日入荷ねえ。音楽CDすら期日どうり出せないのか。
409SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 18:09:26 ID:1IC+Tzzb
>>408
ヒント:完売
410SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 18:19:53 ID:cI2MaIIA
とらあなの商品発送メールが来ないので、怪訝に思っていたがやっぱ延期なのか?。
通販サイトだと注文不可になってたから在庫無しも考えられるが・・どなたか買えた方いる?
411SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 18:30:16 ID:+se/SL4k
多分売り切れたんやろ。長崎氏のブログで非常に少ないって書いてたし
412SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 20:19:22 ID:Q86xD374
店員に聞いたら、まだ入荷してないとの事。
413SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 20:59:29 ID:cI2MaIIA
ココの住人が買えてないんだから延期決定でしょね。
にしても買う予定の方が結構多い様で意外。
414SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 21:29:17 ID:Ba4Oqm+R
そりゃブロークンで味しめた転売ヤーも結構いるしな。非常に少ないと言われちゃ黙っちゃいられねぇw
415SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 23:28:23 ID:r+atBZeS
しかしいつ入荷(というか発売)するかくらいはきっちり期日を決めておいてもらいたいのだがw
仮にも会社として音楽周りをやってるのに出すCDは同人気質なんかねえ

あとSTG板のテクノスレから転載ネタをひとつ
まあこういう儲がいる限りFNAGはあざとい商売を続けるだろうなw

192 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 00:29:57 ID:wPxu7sIg
テクノロジー枚数増えて値段変わらないのってどうなんだろ。
虎通貰ってきたが、broken thunder が同人ノベルゲーに逃げる悪寒。風の丘再び

たった一枚の画面写真すら出せないってのはどうなん?儲的に。

鋼とテクノ+は2枚ずつお布施するが来年も進展無かったらもう辞める。
テクノGMコレクションも手放す。
416SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 23:32:43 ID:r+atBZeS
と思ったら予約ページでは鋼節もロステク+もちゃんと10/30y発売になってたんだな
もしかして予約だけで在庫はけたとかそういうのじゃないだろうな…(;´Д`)
417SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 00:14:02 ID:FW9t00YI
>>415-416
まっ、まさかな、そんなに捌けるとも思わんが・・流行りの「予想外」って奴か?。
通販組でかなり早めに予約したが発送通知が無い。恐らく発売延期決定。

俺もBroken目当てに投資して来た口だが、小説と聞いてひっくり返りそうになったw。
Blast Windの復刻を待ってBrokenの音沙汰が無い様なら、手を引こうとも思う。
418SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 00:45:14 ID:fQMeAQWB
今日もアキバ虎に行ったが当然のようにロステク無かった。
明日も行く。
419SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 09:38:39 ID:oUDZUUxe
ゲームのサントラってゲーム本編買った人の数%しか買わないとかいう話を聴いたことがある
420SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 10:59:41 ID:CEewRRQr
ブロッケンに関してはそれは当てはまらないかもな
むしろ、スキームみたいに逆転現象起こしたりして
421SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 12:03:44 ID:OYvJUxEV
もう俺もテクノロジー+を買う為に、原チャリで厚木から秋葉原を通うのがかったるくなってきた…
422SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 18:12:36 ID:ctx+GCaC
>>421

横浜のとらのあなとかにありそうな感じがしたが・・・・・・。
報告はないのか・・・・・・??
423SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 18:21:40 ID:4OPF3XjA
予約したけど連絡ないし、まだ物がないんじゃないか。
それとも十分に確保できなくて予約分すらすべて発送できてないか。
424SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 20:41:22 ID:9tbiMxJS
いま新宿とらに潜入、入ってねえよヽ(`Д´)ノ
425SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 21:02:38 ID:1rOJJchH
426SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 21:54:50 ID:oUZ5jl/x
今日もアキバ虎に行ったが当然のようにロステク無かった。
明日も行く。
427SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 22:03:49 ID:FeUKe2l1
秋葉原とら1号店あったよ
19:00頃行って購入済み
どこ行った?>>426
428SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 23:01:05 ID:g9yvR/h9
>>423
おれ、たった今虎で手続きしたけど、確認メール来たよ。
429SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 23:16:12 ID:JMUxB3ha
STG板のテクノスレにはロステク+延期で鋼節だけ買ってきたと言う話が出てたがどっちが正しいんだ(;´Д`)
430SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 23:23:54 ID:fHz0zdcz
>>428
発送メールのこと言ってるんじゃないか?
431427:2006/10/31(火) 23:36:54 ID:FeUKe2l1
店舗によって違うのか…?
アキバ1号店で買ったのは事実。
3F同人CDフロア。
自分が買った後も補充陳列されてたみたいだからすぐにはなくならないかもと思ったけど。

鋼節は2日前に池袋とらで買った。
入り口近くの新作置き場になかったから
最初は来てないのかと勘違いしたけど、奥にあった。
432SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 09:41:33 ID:bDbQErEb
何方か横浜のとらの穴でロステク+の有無を確認してきて頂けませんか?
私は今日は仕事が忙しくて行けないんです。
433SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 11:45:05 ID:XhkRkoTe
鋼節が良かったので、スティールダムを買ってみた…









曲と釣り合わぬクソゲーさに思わずワロタ
434SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 12:12:39 ID:9LTddbaE
ラスボスの名前が「???」だったアレか
435SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 16:49:34 ID:bDbQErEb
FACTORY NOISE AG のHPがいまだに更新がないのはどうして?
436SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 17:06:35 ID:uBE8+wku
やる気ないからじゃない?新作だすのにHPで事前に告知すらしないってのはすごいよな。
437SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 18:42:56 ID:9WKMsp4g
虎から発送メールが届いた
438426:2006/11/01(水) 21:08:01 ID:NREQMuRA
今日もアキバ虎に行ったが当然のようにロステクが置いてあったので買って帰った。
明日はもう行かない。
439SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 22:00:18 ID:uCjXYTHk
ブロサンとロステク+の発送メールキタ
440SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 22:06:16 ID:mqKnP49o
やっとこさ発送メール来た。明日には皆々様方、無事入手出来そうですな。
で、Lost+の追加曲、出来はどうでしたか?。
441SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 22:06:28 ID:R5hACK8s
ロステク+ってサターンのソフトもってたら買う必要ないよな?追加曲やアレンジがすごいのなら教えて
442SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 23:15:22 ID:Oq/7G05g
アキバ虎でロステク+と鋼節カテキタ
数少ないっつってるが店頭売りであんだけありゃ当分は大丈夫じゃね?

それより鋼節がマキシケースなのに萎え(;´Д`)
443SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 23:27:20 ID:vOv4ImYr
>>432
今日も売ってなかった。
いい加減通うの飽きてきた…
あと入荷日未定のポップ張ってあったよ

秋葉が入荷したみたいだから明日も行くか・・・
444SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 00:15:57 ID:KTJ6yGBo
新宿とらに入ってたけど>ロステク+&ぶろっけんすんでる
まだそんなに売れてないけど、週末に捌ける感じなのかね。
とりあえずロステク+だけ購入。
CDがなんかケースからかなり取り出しづらくて下手すれば盤を割ってしまいそうなので注意!
盤をやさしく回して止めフックを多少緩めてから少しずつだすのがポイント。

追加曲レビュー
1-03:Prologue of Thunder Force V
単なる英語ナレーション、正直言ってモノローグ以上の蛇足。
1-23:Last Letter  -Instrumental Version-
原曲の音声抜き版。
2-14:Prologue of Thunder Force V
なんかタクティクスオウガのイベントシーンの曲みたい。
2-16:Steel Of destiny -Original Sound Long Version-
初回ぶろっけんすんでるに入ってるやつと同じ?スネアの音はよくなってるという感じ。
2-17:Please Seal It Up ! 
音声抜きverだが音質は良いと思う。
2-18:Last Letter -Original Sound Long Version-
単に尺が長くなった感じもするが、アレンジ自体は洗練されていてよりピアノ曲らしくなってる。

無印ロステクを持ってないから比較は出来ないが、結論として無印ロステクを持ってるなら
敢えて買いなおす必要はないと思う。
SSソフトをもっているやつは、CDDAで収録されてない曲の音質を期待するなら買ってもいい。
445SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 00:30:21 ID:LqqABgg8
なんか微妙な追加曲だな
446SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 00:36:13 ID:eETGJcTO
>>443
・・乙です、送料がも少し安ければ通販の敷居も下がるのに。

紹介文だと、SS・PS両方網羅してあるらしいが・・
やはりCD-DAと旧盤「Technology」は超えられないのかな。
447SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 00:41:22 ID:5HQYwc2z
とらの送料ってメール便指定すりゃ200円じゃマイカ。
448SOUND TEST :774 :2006/11/02(木) 00:45:33 ID:LHfJuVR+
予約販売の時には、どうやっても選べないのよね>メール便
そして、焦って予約した輩には送料ふっかける。

……まったくいい商売してるよ>とら
449SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 05:01:14 ID:jjNE+4xb
スティールダムの方にリヴァーシオンの曲って収録されてるの?

ネオリュード・マイガーデンは今DS辺りに出したら化けそうな気がするがおしいなぁ
くっつけっと、マイガーデンは時代が早すぎた、、、、
450SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 09:04:12 ID:i8Fau8d5
Legendary Wings のSS版は無いのね…
じゃあイラネ
451SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 11:45:03 ID:HHiIz8t1
そりゃあ同じの入れちゃったらダメでしょw
452SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 13:33:46 ID:GdbcpF9S
こいつらってこんな商売してるのか
453SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 14:39:36 ID:6tH2tZzd
さ、オマイラ
次は待望のブラストウインドですよ!
454SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 15:05:36 ID:ynD9oZA0
ブラストウィンドってラスボスが人間ばらばら地面に落としながらジャスティスレイ演奏してるやつだっけ?
455SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 17:41:36 ID:1QbkTd7f
スイッチを押すやつだったっけ?
456SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 18:09:53 ID:yhfpf2ox
いい加減Last letterとSteel Of destinyの別バージョンは飽きたな。
とっても好きな曲だったんだが、さすがに、、、、
457SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 18:52:56 ID:L7wEZ3HH
スティールダムは化けたねぇ。原盤より音質も向上したし良い出来。

Lost+・・どうせ追加曲入れるならSS版のTFゴールドパックのOP曲を入れて欲しかった。
LegendaryもPS版のまま。九十九さん、毎度コメントは達者なんだよなぁ。
んでだ、追加曲って「DUST BOX」に入ってた奴まんまじゃないかい?。
458SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 19:36:08 ID:LqqABgg8
もうちょっと新しい曲やアレンジ曲でも追加とかしてくれないとな。
昔の曲そのまんまとかだといくら音質アップしたっていってもやっぱり古臭い感じ
がする。
459SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 19:46:51 ID:nwppxehy
SS版のLegendaryWingsしか聴いたこと無かったんだけど


これがPS版なワケね…
460SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 20:08:03 ID:1CYMA/oK
>>457
そうなのか
テクノのCD持ってるしジャケ絵見て買う気が失せたから鋼節スルーしちゃったよ
461SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 20:48:59 ID:yq6Cl0il
鋼節みてやはりあそこは同人集団なのだなと思った
462SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 22:46:25 ID:SkV8uJ5c
もう昔のサントラの焼き直しはいいから
生演奏したものを収録して
サンダーフォース スーパーアレンジバージョンとか
アルバム作ってくれよぉ・・・・・・・。
463SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 23:16:29 ID:ZT2QNDgT
>>459
俺も同じく。初めて聴いた。
正直、ちょっとなぁ…。好みの問題だけど。

SS版入ってるサントラって無いの? SS版(ソフトそのもの)のみ?
464SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 23:33:54 ID:BbBkXpC+
「銀色の三日月」ん時の新曲は悪くなかった。九十九はんにゃ、やっぱ新曲書いて欲しい。
>>463
Techno Soft Game Music Vol.10「Technology」。だいぶプレミアも取れて価格も落ち着いて来た模様。
当時一緒に売ってた、攻略ビデオとCG集を復刻して欲しい。
465SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 23:55:06 ID:T2CfpY9o
Technologyも微妙に音質違ってたりするし、ソフトあるならCD-DAで聞いたほうがよかろう

しかし鋼節のいかにも同人臭いジャケットは全く以って売る気ゼロだなw
466463:2006/11/03(金) 00:00:34 ID:ZT2QNDgT
>>464
>>465
2人ともありがとう。
サントラ探してみる…けど、やっぱ微妙に違うのかぁ。
SSソフトは有るんだけど、2ループ聴けたらいいのになぁとずっと思ってたんだ。
467SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 00:31:23 ID:oe3L3hX0
ロステク+の裏のインストより

12:12:Tan・Tan・Ta・Ta・Ta・Tan 1:28
~~~~~~
468SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 00:36:41 ID:TYwdf84A
LastLetterのオリジナルサウンドロングバージョンだけ
分数・秒数の表示だけ4桁(04:04)になってるとかな
469SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 15:06:55 ID:DjfGtu+R
おぉ、すっかり忘れてた誤植探しw。
発見したのだと、ライナーの「Guardian」の説明にある「Vasttel」。
後、「Record Of Fight」の原曲って「Hunger Made Them Desperate」って名前じゃなかったけ?。

にしても、TFXのシナリオは確か一般公募して採用した筈だが、改めて掲載するに当たり、
考案者に対して何か思う所は無かったのだろうか?。SPECIAL THANKSには載ってない様だけど。
470SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 15:38:39 ID:DZ2Za6Y6
>>469
会社がシナリオの権利完全に買い上げたなら
発案者に権利は無いよ
471SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 16:10:46 ID:zW1++8w2
「Thunder Force」って名前が出て来たから、Techono Softとの間の権利も緩和されたんかな。
だったらコンシューマーでGAMEも復刻しる。
472SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 11:05:46 ID:fOHtpaJ0
VCのメガドラでTF4でないかな
473SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 12:21:15 ID:DxlQwP5W
途端に人が少なくなるねぇ。>>453 次はBLASTって本当かい?。
>>469 Hunger〜で正解。大方題名が長いと刷る時に不具合だから〜とかでしょ。
まっ、出せるモンなら出して貰いましょ、Broken・・・名実共にでは困るけど。
474SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 22:14:58 ID:SvbpyErx
ジャスティスレイについては、ブラストウインドのバージョンが一番好きだ。 ぶっちゃけ泣ける。
475SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 01:52:25 ID:lsszWx7k
横浜の虎でロストと銀月買ってきたぜぃ。
ロストは前のやつ持ってるし微妙だったが、銀月の方は良かったな。ただ、九十九アレンジ1曲の為だけに1800円の出費はちとアレだが…。
476SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 01:56:09 ID:75LYctXP
銀月はあまり買う気がしない
鋼節、聖白騎士ばかり聞いてるな
477SOUND TEST :774:2006/11/06(月) 00:24:37 ID:xEnSBqd/
誰だ、Justice Rayの単独スレ立てた奴はw。ここの住人ではないだろうが。
478SOUND TEST :774:2006/11/06(月) 22:54:44 ID:YW3Vk2K8
479SOUND TEST :774:2006/11/06(月) 23:16:08 ID:yF9oX7Pp
両方東方か…
スルーだな
480SOUND TEST :774:2006/11/06(月) 23:48:09 ID:SdDm56pF
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/00/53/0000005368/index.html

もっと詳しいのがあった

梅本竜ってあの梅本氏?
随分と懐かしい名前だ
481SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 00:02:06 ID:E6VnLF+b
情報乙でs・・・・ってまた東宝ネタかよ。
同人は横一線でコレばっかなんだから、FNAGは何か違う事して欲しいよ。
482SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 00:03:26 ID:sn9ncGSq
小銭稼ぎにも程があるw
つか前の東方アレンジってあんま評判良くなかったような
483SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 00:26:09 ID:BWgIdn+p
そんなにお金欲しいなら、Techono周りの仕事した方が稼げると思うけどなぁ。
前作の東方は曲よりライナーの99ちゃんのコメントに話題が集まった記憶が。
484SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 00:44:27 ID:SKZzJdmp
どういうつてで梅本氏が参加されたのか知りたい
梅本氏ってPC98のFM音源界隈で有名な人だよね?違ったらすまん
485SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 01:21:10 ID:JcsEHiZS
恐らくその梅本さん。梅本さんもフリーでやってんのかな?。
だったら繋がりもあるのか・・何となく山西さんの繋がりの様な気がする
486SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 02:20:03 ID:nJXYCIUv
梅本・高見のコンビをまさか東方で見れるとはねえ・・・何か複雑だ
487SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 02:22:40 ID:+a4yzhZ+
例え東方でも、九十九が手がけるなら興味がある萌え。
488SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 06:27:00 ID:dHNZPDa0
>>480
三日月にも梅本と高見のセットで参加してるけど。
489SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 08:19:05 ID:4NFObIo3
銀月の2曲目はイントロで梅本氏と分かった
490SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 09:05:51 ID:hEmq7Xwb
興味が無かったからノーチェックだったけど、銀月買ってみるかな。
491SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 11:39:50 ID:/vK66e75
>>485
RisqueFellowの社長でしょ
492SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 13:34:24 ID:KSbnmI2h
アレンジとか昔のサントラ復刻とかばっかりじゃなくて、そろそろ全部九十九新曲のCDだしてくれよ。
よく知らないがそういう力はみんなエロゲの曲に吸い取られてるの?
+も曲追加とかいってリストなかなか出さず期待させておいて、みんな使いまわしの曲だったし・・・
493SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 13:36:09 ID:IIeSSpDn
山西氏の2ndマダー?
今回の新譜群はそれが出たときまだ残っていて
かつ気が向いたらポチることにする。
494SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 22:43:11 ID:tpqgfUcX
不完全なオリジナルをアレンジによって完全にしようとしてるんだからそっとしといてやれ
495SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 00:05:57 ID:mg9JQDBY
>>494
その発言は波紋を呼んだねw。
買うかどうかは別せよ、リリースが頻発してるのは悪い事じゃないんじゃない?。
496SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 00:07:52 ID:bX4n75o7
梅本氏、復帰したの?
昔mixiで見かけたときはゲーム音楽から足をあらって実家継ぎつつ
転職雑誌をパラパラめくっている30歳男になっていて
身につまされる思いしたんだけど…

そういえば九十九と同じく何かしら独立した音楽会社にいたっけ?
497SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 01:43:13 ID:cOw5stus
蘇州倶楽部が家業なんだろうか?
498SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 23:02:40 ID:w2G0YnYs
LastLetterを聴くと、母犬が子供を産む時のイメージ。
499SOUND TEST :774:2006/11/11(土) 00:58:18 ID:dX+wPaw5
先日学園祭で九十九百太郎メドレー決行。
隣で頭数だけ揃えたエセバンドの演奏を掻き消してやりました。
500SOUND TEST :774:2006/11/11(土) 08:46:08 ID:gGHodok4
決行する前に教えてくれや
誰か住人が見に行くかもわからん
501SOUND TEST :774:2006/11/11(土) 12:47:21 ID:xuDp2l0C
最近の学生も九十九を聞くのか、若い人が手出さんとFNAGに未来は無いからなぁ。
502SOUND TEST :774:2006/11/11(土) 17:38:04 ID:paw8Pfa6
しばらくの間、ぷよぷよフィーバーのBGMをMoon of Black Rainに差し替えてやってたら
この曲聴く度に頭の中でぷよぷよの画面がチラつくようになってしまった
503SOUND TEST :774:2006/11/12(日) 03:31:45 ID:FjF9wcSo
どうやってやんの?それ
504SOUND TEST :774:2006/11/12(日) 06:10:39 ID:8iBxT/J4
>>503
PC版のぷよフィはBGMがwmaだから“12_TAISEN3.wma”とかの
同名のファイル名にして上書きすれば簡単に変更できる。

ピンチの時(moon of mind)とかフィーバー時(the justice ray part3)とかも
変更してあるからすっかり「ぷよぷよBroken Thunder」と化している


このまま仮にゲーム本編が出ても、ぷよぷよのイメージが消せそうにないのが困りモノ
505SOUND TEST :774:2006/11/13(月) 20:25:42 ID:zorhlgs5
そういや、メガドライブの「ぷよぷよ」って、武者アレスタのSEがそのまま使われたりしてるね。
506SOUND TEST :774:2006/11/14(火) 02:36:21 ID:lR35wwpM
>>504
へえ…。
俺なんか、プレステのデザエモンキッズとかいうシューティング作るゲームで、好きなCDとかをBGMしたりして遊んでたよ。
ボスのBGMを井上陽水の少年時代とか設定して友達にやらせたら、笑いすぎて操作がままならなかった。
507SOUND TEST :774:2006/11/14(火) 10:50:23 ID:3afWwsp6
ぷよぷよならコンパイルだしまだ許せるが、MD版ダライアス2のSEが、
シャイニング&ザ・ダグネスにそのまんま使われてたのはどうかと思うな。
まがりなりにもセガ発売のタイトルで。
まぁ、後にタイトーはダライアスRでファンタジーゾーンのYA・DA・YOを
無断使用するからプラマイゼロ!!wwww
508SOUND TEST :774:2006/11/14(火) 12:36:43 ID:fD+Rezg7
SE担当者が同じ人だったんでしょう。当時の雑誌か何かで見たような。
509SOUND TEST :774:2006/11/14(火) 12:52:00 ID:fD+Rezg7
渋谷道玄って人だった。
510SOUND TEST :774:2006/11/14(火) 23:21:38 ID:AIR7U+68
>>509
そう。渋谷道玄。たしかBeメガのクライマックスだかのページに
出てきたよな。旅に出るとか言って消息を絶ったと。
511SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 13:01:17 ID:j8pPETau
MDグラナダの音声がどことなくTFの音声に似てなくないか?
512SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 21:46:09 ID:x07Jh+x3
>>511
似てなくないか?って、肯定してるのか否定してるのか分からん書き方だなw

似てると言えば似てるが、アレは元のボイスデータ自体がエフェクトかかってて
音声合成っぽい音に演出されている上に、MDの低レートPCMってのが相まって
似た声に聞こえるだけかと。
どちらも元はX68kのタイトルだったという共通点はあるけどね。
513SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 01:35:54 ID:YNifxnK2
MDのグラナダったらドラムの音がダライアスIIのMDのドラムの音と
全く同じだった気がするんだが
514SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 04:42:31 ID:YNifxnK2
東方系のアレンジだけどもTime Limitの2枚は評判良いらしい


515SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 10:13:59 ID:yxWDbeOj
CUBEがサウンド担当してたタイトルは、わりと使いまわしが多い。
516SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 10:42:10 ID:PQmR420v
99ってFM音源もイケるのかね。
ハイパーデュエルとか自分でプログラムしたんだろうか。
517SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 23:42:46 ID:mbT9ocWM
別に東方にあんま興味ない俺としては、東方のヘッポコアレンジで小銭稼ぎする暇があるなら
AC版ハイパーデュエルとAC版ブラストウインドと稲妻セイバーのサントラを出せと
…ってブラストと稲妻って音楽同じだったんだろうか?w
518SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 23:58:13 ID:5YkTSdnJ
稲妻セイバーktkr・・・ってBlastってAC版出てたんだ。
はてさて次は何を出すのかな、FNAGサン?。
519SOUND TEST :774:2006/11/17(金) 10:05:53 ID:ACeNGmBA
>>516
99がFM使ってるとこって見た事(聞いたこと)ないな。
と言うより、ハチプロ以外使ってるとこ見た事ないって言った方が正しいか。
520SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 00:30:06 ID:xeYfwSiP
なぁ、風の噂で耳にしたんだが……

Thunder Force VI 製作中って、マヂ?
521SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 00:33:09 ID:o5awYSXZ
今後10年くらい製作中なんじゃないのw
522SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 01:34:53 ID:5rsNbd34
>>520
ようこそ、TFY発売忍耐スレッドへ。
一応FNAG本スレなのに「Time Limit」の話が出てないのは流石諸兄、と言った所ですか。
523SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 13:39:15 ID:5fP1cfyd
昨日、たまたま地元のヘビー級な店で東方アレンジのボーダーダウンていうCD売ってたんで買ってみたけど、
3曲だけ九十九の編曲だっだけど良かったな。

元々、俺、東方自体やったことないし元ネタも知らないだけに新鮮みを感じるよ。
524SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 16:25:21 ID:Txp/K8Lt
Border Down ×
Border Line  ○
525SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 16:55:24 ID:ScOMP5qT
ボーダーラインって未だ売ってたんだ。
これまた話に上らなかった作品だが、東方ネタは原曲を聴いた事が無い程楽しめるのかな。
526SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 23:06:34 ID:0XsMAmu7
Time Limitの梅本氏のアレンジが気になるんですがどうだったのか知りたいのですが
527SOUND TEST :774:2006/11/19(日) 11:07:05 ID:I6BIxTbB
ゲーム自体にも興味があるから
ブラストウィンド出してくれないかなあ……。
出来れば稲妻セイバーも込みで。
528SOUND TEST :774:2006/11/19(日) 12:48:30 ID:fwD25EeR
Hyper〜とBlast〜は家庭用だとSSでしか出てないのか。
Technoゲーのパックを瀕死のPSP辺りで出すと少しは寿命が延びるかもしれん。
529SOUND TEST :774:2006/11/19(日) 15:30:29 ID:yezHCh+q
>>513
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~iwadare/works/md.html
両方とも岩垂さんがMDへのコンバートを担当してる
530SOUND TEST :774:2006/11/22(水) 10:24:21 ID:5jSQ/IjP
SEといえば、サンダーフォースシリーズの「ブレイカー」装備時の音声って何て言ってるのでしょうか。
「ブレイカーシステムオン」?
531SOUND TEST :774:2006/11/22(水) 23:15:48 ID:906lzqcp
ブレイカーししかりもんきん
532SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 13:31:59 ID:8WGGSHVi
九十九ブレイカーシステム
533SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 16:42:16 ID:OnLeBjwI
534SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 16:58:40 ID:+2VkpedM
はっき言っていらん
535SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 23:48:48 ID:6QwpQqEU
プレビュー盤で飽きたからアキバのK-BOOKSかリバティーに中古で出回ってくるのを待つかw
536SOUND TEST :774:2006/11/24(金) 11:59:27 ID:bVMAtu7+
年末に向けてもう1タイトル位はFNAGレーベルで出せるのかな?。
537SOUND TEST :774:2006/11/24(金) 15:27:45 ID:b9nmqRdg
九十九さんは下手にアーテイスト気取らんほうがええ
それよりゲームデベロッパーと組んでくれ
538SOUND TEST :774:2006/11/24(金) 17:39:23 ID:L+XRVrbt
本人はコンポーサーと言って憚らないが、自ページには猫の絵しか無い。
飽きっぽいのかラジオも辞めたみたいだしねぇ。
539SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 13:56:48 ID:t1hlGwF0
有る事無い事喋ってるしな、あのデブ。
540SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 14:56:48 ID:ZvnfNSBt
どうせゲームはでないんだからさ、もうTF6のサントラだしてくれ。ゲームにしようとしたら
BrokenThunderだけじゃ曲足りないだろう?
541SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 20:28:15 ID:XbFY9X+i
九十九さんってデブなの?
何となくヲタっぽいイメージはあるけど
542SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 20:49:51 ID:bWap+jvq
前スレでも散々とピザピザと云われ、写真がupされた時には俺も噴いた。
チョット?書く曲から浮かべるイメージと実像が乖離し過ぎててワロタ。
543SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 21:55:43 ID:dGP4/Lc6
九十九ピザ太郎
544SOUND TEST :774:2006/11/26(日) 01:37:56 ID:Wzr9Oe7Y
ド○マッ○ウみたいなもんか?
545SOUND TEST :774:2006/11/26(日) 10:22:41 ID:s6zQAPNs
ヘビメタ=ピザ音楽と思ってたんだが。
546SOUND TEST :774:2006/11/26(日) 12:32:43 ID:lw/uG0Fs
山西サン、「WANDERINGS」のUは未だですか?。
547SOUND TEST :774:2006/11/26(日) 12:38:48 ID:gq6ek/lC
九十九って同人作曲家っぽい。
名前的に
548SOUND TEST :774:2006/11/27(月) 02:07:09 ID:Z/HuH2HK
九十九って名字は実際にあるわけだが
なにがどう同人っぽいのか理解に苦しむ。
549SOUND TEST :774:2006/11/27(月) 02:17:11 ID:KInixpwh
まぁ下が「百太郎」だからなw。本名よりパンチが利いてて良いとは思うがね。
で、新曲はいつなのかしら?。
550SOUND TEST :774:2006/11/27(月) 04:56:27 ID:9cZe5/RY
九十九百太郎は本人を知ってしまうと、どうしても名前負けしてるように感じてしまう。
551SOUND TEST :774:2006/11/27(月) 09:38:51 ID:HgmIn/nI
九十九一壱と名乗ったときもあったね
552SOUND TEST :774:2006/11/28(火) 00:12:46 ID:nu+CDNtr
TimeLimit の2枚買って聴いてみました。
九十九アレンジは俺的には良かったです。 
2枚で3000円超えはちょっと値段的に痛かったけど。
553SOUND TEST :774:2006/11/28(火) 22:26:23 ID:/quDSeLt
九十九さんも最近はエロゲ音楽の担当ばっかり?
どこかふつうのSTGつくるところから依頼こないかなー
554SOUND TEST :774:2006/11/28(火) 22:27:46 ID:HmJGFax6
FNAGのサイトの更新が止まってる件。
新作が出た時くらいは更新しろって。
555SOUND TEST :774:2006/11/28(火) 23:58:02 ID:Y2RMyC9y
今日、虎から東方アレンジ新作の二枚が届いたんだが、Lost+のFNAG-0009からいきなり飛んでFNAG-0011でした。
FNAG-0010って何のCDが当てはまるんでしょうか(´・ω・`)?
556SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 01:52:43 ID:lS3u8CMa
>>555 俺も不思議に思ってた。
市販のCDだとCD1枚毎に型番が設定されてるから、LOST+の2枚目がFNAG-10って事じゃない?。
557SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 02:17:25 ID:i1IVT0oF
2枚組CDだと型番では例えば「FNAG-0009〜0010」みたいな表記をするし多分そうだろうな
つかそれくらい背にも書いておけと(ry
558SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 02:21:30 ID:CzT2jKb/
CDのレーベル面はどっちもFNAG-0009になってる
帯やジャケットの表記もFNAG-0009のみ

うっかり?
559SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 09:07:35 ID:1Ysen9k5
>>553
そんな所がどれだけあると思ってんだよwwwww
つーかSTGばかりだと曲の幅が狭くなるからどうでもいい。
560SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 14:30:39 ID:4sKnirzm
まずは商業ゲーム(エロゲ除く)への復帰からだな。
マイナーメーカーでもいいから。
561SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 15:09:03 ID:U/w0RPWE
九十九のホムペはどうして猫なんですか?
誰か詳細きぼん
562SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 16:12:56 ID:iCA0Oai+
鋳薔薇のDVDでアレンジした時の九十九はんの仕事は結構良かった。
>>561
猫は好きらしい。
563SOUND TEST :774:2006/11/29(水) 17:53:00 ID:1Ysen9k5
>>560
18歳未満のガキですか?wwwwwwwww
564SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 12:44:24 ID:PR2UHnZD
7〜8年前の九十九イメージをいまだ引きずってるおっさんだろ
565SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 14:27:02 ID:0oBL1ZYJ
じゃあお前らは99の曲が聴けるのならばエロゲでもギャルゲでも
とにかくなんでもいいわけなんだな?
566SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 14:56:49 ID:ofH3Wkhf
>>565
通例、「アーティスト」のファンってのはそんなモンじゃなかろうか?
まぁ蓋開けてみんと、何の曲が良いとか悪いとかも決められない。
「アーティスト」として、九十九さんにゃ古いのばっかじゃなくモチッと新曲書いて欲しい。
567SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 14:58:25 ID:+P7gT5+M
ボーカル付くとちょっと嫌
568SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 17:02:20 ID:J+oJXCHM
>>565
当たり前だろカス
569SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 17:08:01 ID:hrpy7eGR
別にエロゲでも同人でもいいけど、たまにはSTGとか他のも作ってくれ
あと焼き直しはもういいですから
570SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 17:36:10 ID:xLQOrYwn
TFのスーパーアレンジバージョンアルバムを出してくれないかねぇ・・・・。
J・D・Kを超える生演奏のハードロックアルバムをね・・・・・・。

571SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 21:42:53 ID:X/jVxMYd
もういい加減にブラストウインドを出したほうがいいと思う。
572SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 22:09:40 ID:CM2YEJhC
よもやスティールダムが出るとは思わなかったから、BLASTはまず出るでしょうな。
今年中に後1枚くらいFNAGレーベルで何か出してくれ。
573SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 00:13:59 ID:EAA8Aky6
>>570
おまえキモイ
574SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 01:36:49 ID:E7pQc6ed
>>572
今年中……ってお前、どんなスケジュールだよソレは。
575SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 02:22:02 ID:pc6JZX8H
既存の復刻だけなら多少のアレンジ加えても1ヶ月もあれば出来るんじゃね?。
むぅ、出来る位ならこんな遅いペースじゃねぇか・・・。
で、>>533のサントラが末に発売らしいが、プレビュー持ってる人、出来はどうなの?。
576SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 02:50:31 ID:rLDdurMQ
>>575
メインコンポーザーが石川氏だからまあ普通のゲーム曲って感じ
99の曲はプレビュー盤では1曲いかにもな感じのがあったが正直イマイチかな
577SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 10:34:53 ID:5mtJfYQ+
>>570
FNAG系で生は無理だろ。
578SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 16:23:03 ID:xefL8zKq
>>566
ゲームミュージックのコンポーザーなんぞ、所詮アーティストではなくサウンドデザイナーとしか
認識してないけどな、俺は。そもそも商用の商品に使われる楽曲に、個人の趣向よりも
ユーザーが満足できる物を提供されるほうが俺はいいな。
一応語弊があるかもしれんから言っておくが、サウンドデザイナー<アーティストっていう意味じゃないよ。
俺はオナニーアーティストくそくらえって思ってるから。
579SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 16:49:48 ID:1ao2yugZ
>>578
お前のオナニー文章がゴミ以下だから
580SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 18:01:48 ID:QLb4IPSq
>>578
言いたいことはわからなくもない。
変に勘違いしたゲーム音楽作曲者とかいるしね。
ゲームともマッチせず、単体で聴いてもなんだこりゃな
独りよがりの曲作られてもな。

むしろ「お前らがオレに求めてるのはこういうのだろ?」
と直球勝負してきてもらったほうが好きだ。
ベタベタだとか、マンネリだとか言われても気にしない。
99ならSTG系のハードロック調熱い曲みたいな。
581SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 22:29:06 ID:NqXsA46A
何にしても「曲を作る」と云う事を生業にしてる以上、作って貰わない事には評価もへったくれも無い。
今更誰かの評価を気にして作曲してるとも思わんし、好き勝手に作ってくれてる位が「コンポーサー」としては良。
STG〜エロゲまで曲書ける人は貴重だし、「〜らしい曲」を書ける音屋自体も珍しくなって来たから・・・。

今年は>>576のサントラが最後の発売だろけど、そろそろ本格始動しても良いんでないFNAGさん?。
582SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 12:03:33 ID:QYdkr8Uc
他に第三者に期待する事が無いので、とりあえずFNAGに淡い期待を。
583SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 23:40:11 ID:WVT9/1+b
飯野賢治も似たようなもんか?
いい曲作るが性格が悪いのは・・・・・。
584SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 23:51:44 ID:zAr7d42O
>>583 う〜ん、九十九さんとお会いした事あるが、「アレ」とは違うかな。
九十九さんは文章を書かせるとオカシイ所が露呈する。
585SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 10:18:55 ID:h9l9DcTP
>>583
飯野賢治はむしろ逆で、メディアなんかだと毒舌で通ってて暴れん坊なイメージだけど、
実際の人間はわりと腰が低い。言い方を変えれば、裏表がある。
586SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 11:17:14 ID:EwoU888k
蝶野正洋みたいだな。会場じゃ「エー!オラァ!」だけどインタビューではですます調。
587SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 20:19:44 ID:sZ3o9F/W
FANG HPのディスコグラフィーが一気に更新されたなぁ
588SOUND TEST :774:2006/12/05(火) 23:16:50 ID:FgWpo7l6
ttp://www.game-style.jp/kodama/200412/08/01tsh10.php
奥に居る、緑色をしたゲル状の物体か?
589SOUND TEST :774:2006/12/05(火) 23:21:24 ID:jb8YJfBh
九十九はんキタコレw。いつのか知らんがまた太ったきゃ?。
Brokenの初版買った時はモチっと痩せてた様な。
590SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 11:34:47 ID:Jbo3Aaw2
古代も飯野も九十九も
いい曲作る男性作曲家は太り気味な傾向だな。
591SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 12:55:29 ID:Sq6OdPiZ
飯野もウクレレ飯野の頃はもっと痩せてたし、古代はGM界屈指のイケメンだったのにな。
99はシラネケド
592SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 14:18:48 ID:vGXJimD2
>>588
ドランクドラゴン塚地に似てる・・・w
593SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 22:06:20 ID:e4wBQhbi
ピンクスゥイーツのサントラ、アレンジに埼玉入れる位なら九十九さん使ってくれよ。
594SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 10:00:19 ID:hz2u6dTn
埼玉は実際はすごく腰の低い人だったよ。
あの人もプロと同人のギリギリのライン上にいるのか。
595SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 23:39:49 ID:6D547l0l
ピンクでも相変わらず引き出しの少ないアレンジだった埼玉は置いといて・・・
FNAGの公式サイトでPVが観られる様になった様ですよ。
596SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 03:04:30 ID:Z9TSIyYC
>>594
いや、同人でしょう、、、、。たしかに商用のモノにも手を出してるけど、
俺は同人だと思ってるなぁ。良くも悪くも。
597SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 11:31:23 ID:BsYYTGxQ
埼玉は昔は知る人ぞ知るレベルだったんだけど、ある時から急にメジャーに
なってしまって、それが良くも悪くも現在まで引きずっているんだと思う。
かつてのNBSメンバーでも埼玉すごいね、とか言ってた人もいたっけ。
598SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 15:33:28 ID:keUb5IJp
埼玉もZUNも
曲のスタイルが変わらなくなったな。
たまには思い切り自分のスタイルから外れた
曲を作ってもらいたいねぇ・・・・・・。
599SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 21:56:34 ID:exN+ONMA
つーか、ピンク買った香具師多いのか?
このスレ=STGフェチ?
600SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 22:55:13 ID:YIP2B5UF
そりゃココはSTG派の方が多いかな?とも思うが・・・STG音スレと往復してる方も少なくない筈。
鋳薔薇のINSANITYのアレンジが九十九サンだったから、今回もアレンジャーで出てるかと思ったが、違ってたね。
601SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 01:33:48 ID:YuDnU6xn
山西さんのセカンドアルバム発売日が決定(おおよそ)&曲名が判明した。
ソースは同氏のホムペで。
次回更新時にサンプル曲を上げるみたいだから今から楽しみだ。
602SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 02:58:50 ID:KSbQyhWo
>>598
変わらないっつうより、あれ系統しか作れないんじゃね?
とりあえずギターバリバリにしときゃいいや、みたいな。
603SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 03:28:07 ID:+BCB4kh0
はっきりいって埼玉氏はせいぜい同人あたりまでにしておいたほうがいい気がする。
ここでもいわれてるが同じような系統のアレンジしかできないっぽいし、埼玉氏のオリ
ジナルの音楽はいまいち。
604SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 11:34:53 ID:RDzhHyX8
同じく
だからこその起用だと思う、あがってくるアレンジが手に取るようにわかるから
いわば馬鹿の一(ry

持ち上げられて勘違いしたんだろうね
趣味で済ませておけばよかったものを…
605SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 13:15:20 ID:JF+XDYqJ
だからさ、埼玉ちゃんより九十九さんに仕事やってくれ。やれば出来る子なんだし。
暇にしてると一番腐るタイプなんだから、誰かケツ叩かないとこのまま終わりそうよ。
606SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 13:48:24 ID:+BCB4kh0
九十九氏が新曲のみのCDだせばそれなりに売れると思うんだが、労力の割には儲からないのかね。
それともファクトリーノイズでの仕事は意外と忙しいのか?
エロゲ、他人の曲のアレンジ、過去の遺産にしがみつく、だけでおわってほしくないけど・・・
607SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 14:00:44 ID:KSbQyhWo
>>606
俺は、新曲CDが出たとしても最初の一枚は買うかもしれんが、その後は
買わないかな。ゲームに使われてナンボだから。
BrokenThunderとかはもちろん買ったけど、それもゲーム画面がなんとなく
頭の中で想像できるから買っただけだし。

曲がカッコイイのは分かるけど、ゲームに乗らないと所詮は安物DTMていう
認識だから、俺は。逆にゲームに乗っかると化けるけどね。
608SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 14:10:10 ID:+BCB4kh0
でもさ、ゲームにのっかるのはもうエロゲくらいしかないんじゃないか?
TV6はたぶんでないだろうし、個人的には普通のSTGに九十九の曲がのってほしいが、
それが無理ならCDだけ出すって形でもいいかなとおもったんだ。
609SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 14:34:04 ID:KSbQyhWo
>>608
6はわりと本気で出そうとしてるんじゃないの?
一応商標登録の出願してたでしょ。もちろんサンダーフォースの商標は
テクノソフトが取得してるけど、当時取得してたのはパソコンソフト用の商標で、
今回FNAGが出願したのはコンシューマー用って事だから重複しない。

商標まで出願してるんだから、普通に考えれば本当に出す気があるんじゃないかと思う。
現実的に出せる開発力や資金があるのかは分からないけどね。
最終的には、泣き付けば業界内の有志が集まってくれたりしてな。

俺もモデリングで参加してみたいけどな、メーカーの人間だから外で仕事するわけに
いかんし、そもそも本業がクソ忙しい。今やってるプロジェクトなんかよりTFの方が
よっぽど魅力的だがなw
610SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 15:05:10 ID:Z8Y6JrD8
Wiiでコンソール用のTF2,3,4を出すことになるならやっぱり
セガがFNAGに許可を得に来るのか?
611SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 18:18:52 ID:Vi4Kbj/p
さあ
販売のときの契約がどうなってるかなんて知りようがない
ファミコンミニだって任天堂がいちいちコナミやハドソンに許可してもらって販売したとも
思えないけど
612SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 19:29:13 ID:KSbQyhWo
>>611
いや、ファミコンミニのサードのタイトルは任天堂発売じゃないでしょ?
任天堂が各サードに働きかけて発売したとは思うけど。
いずれにしろ任天が無許可で他社のタイトルを出すわけがない。
特にコナミなんかは訴訟が3度のメシより好きなメーカーだぞ。
613SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 19:53:58 ID:ENPlpfIt
FCミニはメーカーとして存続中で、明確な権利を主張出来るモノばかりだったから復刻は容易かった筈。
TFはゲーム自体の権限をFNAGが持って無いとすれば、やっぱTechno Softと交渉じゃない?。
METAL MAXみたいに商標が別の所に上書きされる前に、さっさと復刻出来れば良いけどねぇ。
614SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 22:47:51 ID:KSbQyhWo
>>613
テクノソフトも既に倒産してるっしょ。
一応法的には合法とするためか、コンシューマのサンダーフォースの商標をFNAGが
申請してるけどね。逆に言えば、PCソフト用の商標はテクノソフトが持ってるから、
PCで出す場合は交渉する必要がある。

まぁ、コンシューマーでも本当は交渉するのが筋なんだろうけど、実際そこら辺
ちゃんとしてるのかはかなり疑問なんだよな。
615SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 23:37:39 ID:Ji5OoP/F
もうここ最近は「TF6出します詐欺」なんじゃないかって思えてきたよw
口では出す出す言って信者をつなぎとめてその間にやっつけCDを売る
616SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 23:44:37 ID:P9csQj/6
SEGA経由でのWiiコンソールへはチト無理があるだろうけど、
同人業界の版権事情って見て見ぬ振りなんだろから、FNAGには多少のごり押しをしてでも出して貰いたい。
欲言えばTechno Softの所有してたゲームの版権をどっかが買ってまた出してくれ。
617SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 02:02:56 ID:Oybyf/qt
>>616
コナミだったら同人だろうが容赦しないけどなw
618SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 02:09:13 ID:Oybyf/qt
http://image.blog.livedoor.jp/unit00/imgs/6/8/68ac428b.jpg
まぁ、こういう画像を一応公開してるワケだし、とりあえず作ってはいると期待しておこう。
619SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 02:11:15 ID:Oybyf/qt
でもこれ、ムービーかパブ用のハイモデルっぽいな。
実機モデルだったらエッジング処理とかまで普通しないもんな。
620SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 02:36:45 ID:b5xpuqfn
デスクトップアクセサリー付きサウンドノベルだったらひっくり返る。
>>617
昔コナミ音の同人って結構あったが、駆逐されたのはそのせいかw。
細々とおっかなビックリやってる所もある様だが、販促も兼ねて奨励してやれば良いのに。
621SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 13:02:38 ID:WD/aypKd
>>618
公開っていってもそんな画像だけじゃなあ。来年だすってんならゲーム画面の一部くらいでてきても
いいんじゃない?
仮にコンシューマーで出せる権利があったとしても、開発資金ないんでしょ。PCゲームならしょぼくても
いいかもしれんがコンシューマーであんまりしょっぱいできのもの出さんでほしいな。
622SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 00:21:48 ID:6LptK/e1
623SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 02:44:29 ID:KERJ9y+n
最近の同人フリーゲームもレベル高くなったのぅ。
確かに余りお粗末なモンじゃコンシューマーには出せんよなぁ。
どこのメーカーかFNAGの後押ししてやってくれ。
624SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 09:47:57 ID:5Uc8jrBD
このご時勢でSTGの販売をバックアップしてくれるメーカーといえば…。
セガガガのおまけSTGは曲提供だけで他は関係ないんだっけ?
一応、SYRINXの発進デモとかあったけど。
625SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 13:23:53 ID:pOMaFMg+
個人的にはやっぱセガがバックアップして出して欲しいけどね。
まぁ、どこがパブリッシャーになろうが、FNAG自体に開発力がないと
どうしようもない。
626SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 15:17:56 ID:IlO/iW7I
>>621
どう考えてもコンソールの方がショボイが。
627SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 15:51:15 ID:5jQFE5N8
>>626
コンソール参入は新作ではなく、歴代の復刻でって話でしょ。
ドリキャスが地味に寿命を永らえているので、そっちでの発売でも良い。
628SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 02:25:44 ID:sYOnX6Sj
ttp://www.microgroup.co.jp/gs_enqu/survey03/msgenq.cgi
そのコンソールでのリクエスト、メガドライブ編。
どう反映されるかは知らんが、関係者も絡んでる様なので投票してみると良いかも。
629SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 03:41:53 ID:69DXRLVu
シルフィードが入ってない!!
ムッきぃぃぃーーーーーーっ!!
630SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 20:33:36 ID:Xin2niv+
そう云えば、Brokenの小説読んだ方いらっしゃる?。
631SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 20:56:53 ID:7Q89F6mz
昔、このスレと似たようなスレで99のMIDIがいろいろ入ったファイル拾ったのだけど、
何のゲームに使われてるのかワカラン曲がいくつかあるんだ…タイトルで検索しても出てこねぇ
632SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 21:51:11 ID:Xin2niv+
ここで聞けば大抵は解ると思うが・・・upが必要ね。
633SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 22:21:12 ID:7Q89F6mz
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_21143lzh.html

これでいいかな?
dfj01と02が気になるんだ…
634SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 23:03:21 ID:jUw8uLf3
>>633
2曲とも、2002年夏に出た「デュエルファイター刃」同人ドラマCDのイメージアルバムに収録のですね。
ドラマCDの音楽だけイメージサントラという名目で出してた。("dfj"のファイル名でピンときました)

dfj01 アルバムでは"Heart of Dual"という曲名で女性ボーカル曲。たぶんテーマ曲。
dfj02 アルバムでも"Dark and Bright"という曲名で収録。

635SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 23:14:16 ID:7Q89F6mz
なぁぁぁ・・・げーむじゃねぇーのかよぉ
ともかくありがとう。
636SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 10:11:13 ID:s7OlBMZ1
昔、Noiseのサイトと88Proだけでご飯何杯も食べられた時期がありました…。
っていうか、あのおかげで88Pro買ったんだっけな。今は埃被ってるけど。
637SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 09:37:38 ID:0y+ed4v+
九十九さんの88Pro技術は勉強になった。
本人が得意で新曲出してくれるなら別に88Proでも良いな。
638SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 18:23:20 ID:dlE+T6mW
山西さんの「WANDERINGSU」は来年1月末に出るそうな。
氏のページに曲目なんかも載ってました。
639SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 11:04:30 ID:cRu+hUze
SS版TFVの音源って88Proの1台だけ? 昔ノイズのサイトの九十九のmidファイル聞いたらショボって思った記憶あるんだが。
640SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 13:20:20 ID:i4fRi8NJ
>>639
サントラのライナーを見る限り、HD以来ず〜っと88Pro一筋らしいが・・どうなんだろ。
1台であそこまでどうやって作るのか未だにワカラン。
641SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 20:35:51 ID:dyosdbg9
食費を切り詰める → 88Pro&ピザ脱却
642SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 21:26:54 ID:uoJe7Rla
88pro一筋だと言っても1台だけとは限らないし重ね録りだってするだろうし
マスタリングには別の機材を使ってるかも知れん。
昔見たTFIIIかなんかのライナーの機材一覧には
ちゃんとエフェクタとかレコーダも載ってたような記憶があるが定かではない。
643SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 21:23:32 ID:ZQnWHVMI
本日エレメンタルマスター入手、TFだけじゃない山西氏の引き出しの多さを感じた。
644SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 00:39:49 ID:TXlX7C6y
エレメンタルマスターってなんとなく曲がファルコムっぽいなと思った
645SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 05:57:34 ID:4tsIkhoe
山西さん
646SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 14:13:47 ID:McE6+6nf
個人的にはサンダーフォースWのサウンドエンジン+PCMリズム音で
ハードロック系の曲を作ってもらいたい。
647SOUND TEST :774:2006/12/20(水) 01:20:15 ID:CbSQsaQZ
ハチプロから直録りじゃないよ、もちろん。
あのギターにしろ、ハチプロ直の音はもっとしょぼい。

SS版TFVに付いてたアレンジCDの音は、ほぼハチプロまんま。
よく聴いてみれば音が本編よりかなりショボいのが分かる。
648SOUND TEST :774:2006/12/20(水) 01:33:32 ID:PLvR2StG
同人CDで作品だすときに、そん時のエンジニアを使えばよかったのにねw
649SOUND TEST :774:2006/12/23(土) 02:16:03 ID:4CYnfD4P
Technoゲーのサウンドスタッフのクレジットでよく見掛けた「Yunker Matai」だっけか?。
何者かは知らんが、こやつが良い仕事をしていたのかな。
650SOUND TEST :774:2006/12/25(月) 00:42:13 ID:5E6sVSC+
ゆんけるマタイ氏を知らんのか、こやつは・・・。
651SOUND TEST :774:2006/12/25(月) 02:41:42 ID:rxJqlUA6
ユンケルに謝れユンケルに!!。
つってもまぁ普通知らんか若いヒトは。
652SOUND TEST :774:2006/12/25(月) 08:01:31 ID:mKOkOB2u
黄帝液?
653SOUND TEST :774:2006/12/25(月) 12:23:55 ID:BsFss3Mx
確かにズボラな九十九はんだけじゃ、アノ作中の音は出せなかったかもしれんなぁ。
654SOUND TEST :774:2006/12/25(月) 21:22:11 ID:30VNlNYU
がはは俺の皇帝液をくらえーーー!
655SOUND TEST :774:2006/12/27(水) 16:18:57 ID:ILOoIu5z
来年の頭くらいには、もちろんブラストウインド出るんだろ?
656SOUND TEST :774:2006/12/27(水) 19:05:42 ID:DZwygSCZ
先に「WANDERINGSU」らしいよ。予定が未定のFNAGなんで、どないなるかは知らんけど。
657SOUND TEST :774:2006/12/31(日) 00:54:25 ID:oJOyuJGg
弦系は流石にハチプロはきついよ
658SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 20:12:20 ID:4GkxvVkR
流石に保守
659SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 22:10:23 ID:RXo3Aif7
年明けたのに何の業務連絡も無いのがFNAGクォリティ。
取り敢えず、気長に待つ・・・あっ、諸兄明けましておめでとうございます。
660SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 07:09:01 ID:wHk2tIoP
661SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 13:42:41 ID:5RmRBxBU
浮上、鯖移転で消えたかと思ったが無事だったのね。
>>660
発売日延期したのか・・・。
662SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 20:20:24 ID:bOBVfJRB
長崎氏のページ更新された模様。「ブロークン」STGとして出るには出るのかな。
663SOUND TEST :774:2007/01/16(火) 14:04:39 ID:EpiLAUOq
結局出ない方に100ガバス。
そういえば雑誌のセガエイジスのインタビューで
発売元が撤退あるいはなくなったゲームはどうするの?
(聞き手が具体的なタイトルでサンダーフォースを挙げていた)
という質問には努力しますみたいなことが書かれていた。

いっそセガが管理してくれたらサントラ復刻とかしてくれそう。
664SOUND TEST :774:2007/01/16(火) 14:06:33 ID:EpiLAUOq
↑のはエイジスじゃなくてWiiのバーチャルコンソールだった。
665SOUND TEST :774:2007/01/16(火) 18:49:28 ID:avRwTIkq
コンソールでのTFの復刻の問いってFNAGで答えてくれないのかねぇ・・・・??
誰でもいいから頼むよぉ・・・・・・・。
666SOUND TEST :774:2007/01/16(火) 21:07:48 ID:wdwee84T
SEGAが支えてくれるならこんな強みは無い。
テクノの製作陣何人かSEGAに流れたらしいが・・・
667SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 10:23:50 ID:QMJxI2lB
セガはこのご時勢にのんきにメガドラのサントラなんか出してるからなあ。
まさかここにきてスーパー大戦略が聴けるとは思わなかったぜ。
サントラに関してはセガはかなり積極的に取り組んでいる方だと思う。
他社みたいに通販専用&限定枚数とかアコギなことしていないし。
(品切れのものでもしばらくすると再販してくれるし)
668SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 17:33:39 ID:a73G+xh3
今度のスーパーロボット対戦にハイパーデュエルが参戦する件について
669SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 23:06:42 ID:DgVBuNNm
つ、釣りだよな…?
670SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 09:07:03 ID:0x/2jpsl
そうです。釣りですよ、ご主人様。
えへっ
671453:2007/01/19(金) 12:07:30 ID:pjfoLHEg
WANDERINGSUの新しいサンプル曲がまたアップされてましたね。
でも何故かそのまま再生しても途切れ途切れで曲がまともに聴けなかった。

ファイルを保存したら大丈夫だったけど・・・・・・・。
672SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 16:26:06 ID:pVzJVC9v
>>647
つまりゲームのときは会社のマニュピレーターあたりがだいぶ頑張ったのか
673SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 22:20:52 ID:SnEocvYF
>>666
いや、、、、現役セガ社員だが、初耳。そんな事実はないと思われ。
そもそも長崎と大鳥居じゃあ、場所が違いすぎるから、おいそれと
上京してくるとも思えないが。
まぁ、羽田の近くだから、行き来はラクだがw
674SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 08:39:05 ID:f7EuerZn
現役セガ社員ktkr
PSUとかぷよぷよとか御社の品質管理についてもコメント下さい
675SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 10:48:18 ID:5v+irxk7
パチ屋との合併がゲームの企画、開発に与えた影響とかも聞きたいぞw
676SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 11:14:10 ID:FzPVp4qe
OMEN氏みたく、近くのアルファシステムに流れたとか多そう。
山西氏や大谷氏は本社勤務じゃなかったそうだし。
677SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 15:19:55 ID:E/Qyx1S7
>>676
式神4が九十九だったらきっとウケるな。
678673:2007/01/25(木) 18:24:56 ID:MiluO4S4
>>674
クソニチざけんなYO!!
いつまでイチローonlineさせる気だ!!と、俺の怒りが有頂天。
おいィ?セーブのトラブルはSS版スパロボの時に懲りたZE!!
って感じです。

>>675
開発自体はほとんど、というか全く影響ない。しいて言えば、夏季冬季休暇が、
以前は規定の3ヶ月間の間で自由に日にち設定出来たのが、今はお盆の週と
正月に固定になってしまった。プロジェクトがある程度忙しい時期でも
決まって休めるようになった反面、安い時期にずらして旅行に行くといった事が
できなくなってしまった。
679SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 18:37:42 ID:5v+irxk7
>俺の怒りが有頂天
お前の会社だろうがw
とまれ、これからも潰れない程度にネタ提供がんばってください
680SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 23:46:55 ID:zjP0oMkC
>>678
半分騙りだと思ってたけど、ちゃんと答えてくれてありがとう
681SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 15:53:46 ID:1HHdj5RF
>>678
「セーガー♪」を再び聞きたい。PSP辺りでTFの復刻を期待。
今のSONYはSEGAの遺作で結構食ってるから何とかならんかのぅ?。
682SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 19:13:41 ID:9ADaT6kj
683SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 13:21:29 ID:ByV6O0ad
>>639
俺はまっとうなハード音源なんて持ってないから実際にちゃんと聴いたわけじゃないけど
確か別に専用の音源セットみたいなのがサイトからDLできるようになってて
それも使わないと駄目なんじゃなかったっけ?
684SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 14:28:23 ID:9pZ6L6v2
ドラムセットだけだったと思う。
たしかにTFVについてはショボくなったような気がするが
B.Tモノはあんなもんだったかと。
685SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 07:09:22 ID:PGsXEX8L
セガはサントラに関しては神会社だから何か動きがあればいいな
686SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 17:59:25 ID:Elrw5wra
>>666
テクノの制作陣なんて常に他社に垂れ流しまくりでしたが。
687SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 19:27:15 ID:It1BrR47
>>686
そして、元テクノソフトの人たちは、ほとんどの人が第一線とまでは行かないけど
かなり良ゲー出してるね。ガレッガの外山たんをはじめ、マリオパーティーとかガンパレ、
そういやスタークルーザーのアルシスも、古いテクノ社員が作った会社だっけか。
今のポリフォニーデジタルだよね。
688SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 19:55:51 ID:L5s7bVuk
ガンバリオンとかな
689SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 23:19:22 ID:+mC+pyuQ
アウトランBOXが出たなら、TFBOXが出ても良い筈。
690SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 06:01:19 ID:VTQhzioG
コンソールでのTFの発売決定はまだか?
691SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 07:13:41 ID:WWv0+P6V
>>687
ガレッガは外山じゃなく元KIDの矢川。
アルシスは今のポリフォニーデジタルじゃないぞ。
社員は全員引っこ抜かれたりしていたが。
692SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 22:49:28 ID:oh1I7Ggs
693SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 12:23:45 ID:SoOJLgT6
>>692
情報乙です、これは買おう。
694SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 13:51:34 ID:Xj8S2bJO
おれも買おう。焼き直しはもうウンザリだ。
695SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:13:49 ID:ekOIVmlF
>>691
あー、語弊があったか。アルシス自体はもうないし、実質、元アルシスのメンツが
ポリフォニーデジタルにいるって意味です。
関係ないけど、スタクルの作者が個人ゲーとしてスタクルの続編(厳密には続編じゃないけど)
を作ってたのって、どうなったんだろう。最近、完全に「女」になったらしいが。
696SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:31:49 ID:m8waCFzj
>>692
相変わらず店頭売りで映えない地味なジャケットだねぇ…
697SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 23:19:08 ID:frT0y2cJ
>>695
>最近、完全に「女」になったらしいが。
kwsk、TUX吉村氏?
698SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 08:38:43 ID:d5/ObO+G
>>695
それは吉村氏を元アルシスのメンツとして扱ってないって事か?w
699SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 13:27:00 ID:Rk5SYWrE
>>697
元々、性同一性障害で、最近は生活自体が女として生活してる(スカートはいたり)らしく、
性転換とかしたわけじゃないけど、名前の「読み」を女っぽい読みに変更して、
女として生きていく、みたいな事が自身のHPに書いてあった。
700SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 20:22:54 ID:tb87DNnd
WANDERINGSU買ってきやした。
701SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 02:03:41 ID:X6H8ahvi
「WANDERINGSU」買った人少ないんかな?。
702SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 08:03:03 ID:olDFznj+
まあヴァイオリンが例のアレだからな・・・
703SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 09:51:29 ID:gjz8H4xp
マダコネーヨ!!
正直、ここのCDはアレンジ入れないほうが正解。
704SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 22:52:40 ID:6NoSLZaz
今日届いたけどまだ聞いてない
バイオリンの人なんか問題あるの?
東方系みたいだけど
705SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 23:14:03 ID:ABh8bfwY
WANDERINGSII悪くなかったけど、印象的というかインパクトある曲も無かったかな。
一緒にMoonStrikeサントラも買ったんだが、ブラストウインドのGod Breathそっくりな99曲には笑ったw

706SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 23:40:43 ID:a7gNidDQ
なんか派手さが無いんだよね。
TFWのオリジナルサウンドの主張が大きいだけに・・・・・・・。
707SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 09:25:45 ID:uLOg/Dti
ファルカタのCD-DAの曲名わかる人いませんかね?
山西氏にメールで質問したことあるんだけど、忘れたそうで。
ゲームをクリアしてくださいとも言われたんだけど
クリアする気力が…。(クリア後にサウンドテストが出現らしい)
708SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 11:18:47 ID:W5bzd3zA
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1163933211/7-21

佐世保マイクロコンピュータセンター(佐世保マイコンセンター)(1980年2月〜)
└→株式会社テクノソフト(1982年4月1日〜1999年)
    ├→有限会社アルシスソフトウェア(1985年11月11日〜)
    │  └→社名変更:有限会社サイバーヘッド(〜2001年9月)
    │      └→株式会社ポリフォニー・デジタル(1998年〜)
    ├→株式会社コンパイル(1982年4月7日〜2003年1月30日)1989年1月、外山雄一がコンパイルに入社。
    │  └→有限会社ライジング(1992年〜2000年9月30日)外山雄一ら4,5人で設立。
    │      └→株式会社エイティング(1993年3月15日〜)2000年10月1日エイティングがライジングを吸収合併。
    ├→有限会社シーエイプロダクション(1993年7月1日〜)1991年創業。1993年7月1日設立。
    ├→株式会社ガンバリオン(1999年8月13日〜)
    └→雑音工房ノイズ(1999年〜2002年)
        └→ノーブランドサウンズ(2002年〜)
            └→法人登記:有限会社ファクトリー・ノイズ&AG(2004年12月28日〜)
709SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 13:10:06 ID:/NzfqqPH
恒例の?誤植、WNDERINGSUの帯・・・満を「持して」ではないのか?。
その満を持した前半14曲より、後半のメガドラ風味の曲群の方が印象的だった。
710SOUND TEST :774:2007/02/08(木) 01:34:26 ID:P8AvztHe
>>708
ほほぉ、良いカンジにバラけたんですね。
エイティングとCAVEの関係が不明ですが、
よしみでSTGの曲でも書かせてあげれば良いのに。
711SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 01:49:10 ID:GoHltze5
>>704
http://www.nicovideo.jp/watch/utfHHy7pA5omg

まともな神経持ってるなら、こんな動画進んで上げられるだろうか?いや出来まい。
712SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 02:02:41 ID:cHN+lx1f
>>711
バイオリンなんて高尚な楽器は知らんが、
その演奏は上手いんだか、下手なんだかよくワカラン演奏じゃのぅ。

WANDERINGSも別に生音で入れる必要があったのか疑問な出来じゃ。
713SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 06:03:30 ID:0VbvSy3u
ロック調の曲にヴァイオリン使うのはどうして?
もしかしてバテンに感化された?
714SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 12:47:46 ID:w+4Vd3Ml
ネオクラシック系のお約束だから
715SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 13:54:09 ID:IjyRoDGn
ワンダU・・地味さが良かった山西さん。
ジャンルは何でも良い、新曲が欲しい。
716SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 22:36:49 ID:Nx7iyQ/a
横浜のタイガーでワンダ2買ってきたぜぃ。
18曲目のコメントが他社のシューティングっぽいって……確かに。しっかりグラディウス。

ついでにケイブラブとかいうアレンジCDも買ったんだが、ボーカル付きかよ!?
717SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 23:18:18 ID:12GdKi8+
本家CAVEがそんなカンジだから。
BLASTは引っ張るねぇ。
718SOUND TEST :774 :2007/02/16(金) 14:21:46 ID:HoxCIIsX
719SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 14:43:55 ID:l1aAZM4W
こんな同人ゲームに毛の生えたようなものに
サンダーフォースの名を語られる日が来ようとは。
もう結末は見えたも同然なので先言っておく。
新曲以外価値無し。
720SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 15:18:51 ID:ZZF3olHy
山西氏のmixiにもムービーだかデモ曲の収録が終わったとかあったな。
いつものメンバーで演奏しているそうだ。
本編はいくらくらいで売るつもりなんだろうね?

>>719
「サンダーフォースVI」じゃないだけまだマシだったじゃない。
721SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 15:19:06 ID:13TDEHTY
プレビューを貰いに行くのもメンドイなぁ
722SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 23:30:30 ID:nnVz44YY
>>718
結局どのような形態で無料配布するのか分からんな。
開店から同時にカウンターとかで配布なのか?
723SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 23:49:59 ID:C2S3L1yV
それにしても伝説のゲームがゲーム化って凄いキャッチコピーだな
やっぱり完成することなく伝説に終わると思っていたのだろうか


正直そっちの方が夢があr(ry
724SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 00:09:25 ID:ZBKimLbX
だが、サンダーバード。
725SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 00:27:13 ID:eZMPHutO
タダじゃ別に貰っても良いかな・・・電話してから行ってみよう。
でも、意外と早く出るのね「Broken」
726SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 00:31:32 ID:7FukBgrZ
タダで貰いにいくのはしゃくだな。
同時にLOST TECHNOLOGY+も購入するか・・・・・・。
727SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 12:34:38 ID:/6FAI49z
SSあるけどなんかしょぼい気がする・・・
まああんまり開発資金もなかっただろうし、内容に期待するか。新曲なしだけは勘弁してくれよ。
しかしなんでいつもとらのあなが先に宣伝してんだ。
728SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 17:26:43 ID:MevMOX6k
お前等は焼き直しのサントラばっか買っててむなしくないの?
729SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 18:13:00 ID:/6FAI49z
自分はBrokenThunderの完成度が高ければ許せるが、クソゲーだったら以降ただの焼き直しサントラは
もう買わね。
730SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 19:06:19 ID:avRE/gAN
>>729
でもゲーム自体のデキが悪くても音楽には罪はないからな。
ゲーム内容がクソでも音楽がよいゲームはあるわけだし…。
731SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 19:16:34 ID:/6FAI49z
最近の仕事具合見てると、たぶん既存のBrokenThunderのサントラがメインで追加曲がちょこちょこっとある程度だろ。
もし新曲メインでそれがよければ音楽について評価してもいいとおもうが。
732SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 10:46:19 ID:s0TiR9LT
まあ、最近の同人ならクオリティ高いんじゃね?
むしろ、サンダーフォースの続編であるならそうじゃないと困る。

…しかし、同人の名作の「東方」や「ひぐらし」でもあの程度のレベルだからなぁ。それらを軽く超える名作になってもらわないとなぁ…。
せめて同人ショップでロングベストセラーになるくらいじゃないとな。
733SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 17:03:25 ID:azwau5mt
>>732
絶対無理。万にひとつもありえない。
シューティングゲームでちゃんと遊べるものを作ろうと思ったら、
バランス調整だけで2〜3ヶ月はかかる。
にもかかわらず4月下旬発売なのに今の時点でゲーム画面や体験版を出してない(出せない)
時点で良くて見た目と曲だけの糞ゲー、最悪新曲ちょっと+余計なものがいっぱい
付いて値段が高くなったブロサンの再版が関の山。





でも実はその万にひとつが起こればいいな、というのが本音。
734SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 17:37:27 ID:1/ZEhbZh
出せ出せ言っておいてなんだが、あまり期待していない。FNAGもいろいろ大変だったと思うが
BrokenThunderが駄作だったらこれを機にTFシリーズにピリオド打ってもいいんじゃないかね。
735SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 18:12:11 ID:+2d2bsZv
神威かソルジャーフォース位に遊べれば文句言わないっすよ。
ハードル高すぎ?
736SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 10:47:45 ID:oYDIptGA
神威レベルを求めるのは相当酷な話だと思われる。

そういえば、同人シューティングで名作と言われている物って、一人でプログラムから絵や音まで全て作る神職人が
黙々とブラッシュアップを重ねて作り上げたものばかりなんだよな(超連射・東方・ぞんで・ガンデモ等)。
それに対してブロサンなんて、製作の根幹に関わらない長崎が泣き言を言っているイメージしかない。
メーカーのように完全分業の体制を組めているとも思えないし。それで期待しろってのは無理な話だ。
せめて画面写真の一枚も出せよ。
737736:2007/02/19(月) 10:50:35 ID:oYDIptGA
すまん、超連射は音楽外注でした。
738SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 14:25:21 ID:yEyDazM+
なんとなく、昔某メストが発売したSTGを思い出した。
スコルピウスだったっけ?
739SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 16:24:53 ID:e5lvLbKq
超連射か。
あれも色んなSTGのネタを詰め合わせたやつだったよな。以前、虎でサントラ買ったことがある。
740SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 02:16:05 ID:8bK+4gb5
超連射のサントラは妙に高かったのだけ覚えてる
741SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 03:10:53 ID:WuhA2R8Q
超連射はるざりんだっけか?・・一応プロ価格って所だろう。
「Broken」4月発売って突然だなぁ。サントラの復刻が先かと思ってた。
「Broken」の出来如何で今後の購買意欲が変わって来る。
742SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 03:37:49 ID:Tp1pSYns
まあ超連射はソフトDLすればオリジナル音楽自体はmdxで聞けるし
サントラではむしろアレンジのほうに力入れてたからな
個人的にはあのアレンジはあんまツボには入らなかったけど…

しかし本当に出せるのかブロッケン?
未だに壮大な釣りとお布施要求なんじゃないかって思ってる俺がいるw
743SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 09:17:52 ID:nLZ9FP9l
だが待って欲しい、とらのあなの告知ページには、
「あの伝説のシューティングゲーム『Broken Thunder』がとらのあな専売でついに4月下旬ゲーム化発売決定!!」とある。
しかしよく考えてみて欲しい、「伝説のシューティングゲーム『Broken Thunder』」が「ゲーム化」ということはつまり
「伝説のシューティングゲーム」を「ゲーム化」すると言う事だ。
ゲームをゲーム化するとは一体どういう意味だろうか?しかも、「シューティングゲーム化」とは一切書かれていない。
そこに、ゲーム画面が今だ未公開である事、プレビューディスクの内容が音楽とプロモーションムービーとイメージCG
のみであるという事実、呼応するかのように始まった連載小説の存在を重ね合わせると…

導き出される答えはひとつ、『Broken Thunder』の正体はシューティングではなくノベルゲームだったんだよ!!
744SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 09:32:27 ID:ld+wlBz8
ありえないと言い切れないのが悲しい
745SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 09:38:07 ID:oCmD+krt
CDも同人のくせに商業並みの値段付けてたんで、ゲームも高くなるのかね?
746SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 13:25:18 ID:EyXAYbti
Broken Thunderはビジュアルノベルって噂は前にも聞いたことが
あるので嘘だと言い切れないのが怖い
747SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 14:04:27 ID:vltNlNe8
諸兄の話を聞く限り、まんざらでもないから恐い。
748SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 14:33:05 ID:a4M8g/iG
つまり、あの音楽を聞きながら小説を読むのか?
仮にそうだとしたら、救いようのない糞。
749SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 17:31:32 ID:4nAjYjwl
群青色と同じシステム回りだったら笑える。
orz
750SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 22:56:33 ID:KoUg8top
>>733
サンダーフォースにバランスも糞も無いだろwwwwwwwwwwwww
バランス調整にそんな時間かけさせるわけないしwwwwwwwwww
751SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 08:24:37 ID:DxNJ4xYC
>>745
>同人のくせに商業並みの値段

ttp://www.factory-noise-ag.com/disc.html
確かに少し高めな気もするが、ボリ過ぎでもないと思う。
FNAGを擁護するわけでも無いが、虎のマージンを考えるとそんなに儲かってないだろう。
逆にどれくらいの値段なら適正?
752SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 09:01:50 ID:09GJ3Nah
上限1500円ってとこだろ。2000円オーバーはやりすぎ。
いくら昔商業でやってたとはいえ。
753SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 09:19:05 ID:rZthglDG
一番最初のBrokenThunderのCDは、コミケ会場売りで三千円した記憶が…
754SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 09:21:17 ID:J1cL7sc5
>>745は別のスレでも価格にいちいち難癖つけてる奴だろ
755SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 10:30:15 ID:W3n93/Fr
東方なんてあれだけの人気とクオリティでゲーム1000円
音楽CD500円だからな。それと比べたらぼったくりもいいとこ。
企業だししょうがないのかもしれないが、それなら同人じゃなくて
市販でやってくれ、と思うのだが。
756SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 10:47:45 ID:KZGjY3iY
2000円ぐらいでもいいんじゃない?いい曲が聴ければ。
757SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 12:06:10 ID:O1MTMtlP
客側からすれば、少しでも安いほうがいいのが当たり前。
商業並みの価格でもいいって言ってる奴は業者です。ありがとうございます
758SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 13:28:01 ID:+IcYtuTG
基本的に焼き直しばっかりだからなぁ・・・やっぱり高いよ。
759SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 15:55:17 ID:dVljJZBP
喧嘩商売
760SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 16:14:58 ID:EUxFWLcc
>>757
同意。もしくは信者乙といったところ。
今後への投資目的で…なんてさすがにもう言えないなオレは。
焼き直しだの追加曲足して再販商法だのもうウンザリだ。
山西氏のファンだからWANDERINGSIIは買ったけど。
761SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 18:22:56 ID:VFJ4rGBm
さすがに2000円くらいは許容範囲だと思うが
仮に500円で出ても予約してまで買う気はもうないなあ
儲のつもりだったが最近の再販ものは全部視聴で済ませてしまったよ

まあ出来が良さそうなら5000くらいは出すんで好きにやってくれって感じ
762SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 18:56:36 ID:rZthglDG
そういえば、新作の値段もまだ未発表なんだよな。3000円超えは間違いないだろうが…

所でFNAGの事業内容って、作曲依頼をこなしつつ音楽CDやゲームをとらのあな専売で卸すって感じなのかね?
…有限の体裁をとってはいるが同人サークルと変わらんな。音楽もアレンジばっかだし。

とらのあな専売なのは、何らかの支援や資本注入でもあったってことなんだろうか?
1円起業だったはずなのにいつの間にか資本金が300万に増資されてるし。
763SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 19:29:11 ID:2fGxSNSL
ココの住人の反応がコレでは、果たして一般人がどこまで付いて来るのかねぇ?。
Thunder ForceXが出てもう10年経つが、「伝説」に気を止める人も一握りだろう。

プレビュー盤だけ貰いにとらあなは気が引けるなぁ。
764SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 20:34:00 ID:+lYLHY1J
おいおい。何か勘違いしてやしないか?
虎が勝手に「同人コーナー」に置いてるだけであって、
要は自社流通させてるからその程度の値段で済んでる訳だよ。
むしろ個人的にはありがたいと思うんだがどうか。
765SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:00:32 ID:dVljJZBP
てめーらには入手次第うpしてもらうぜ
766SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 22:47:03 ID:UCpnfbs1
> 1円起業だったはずなのにいつの間にか資本金が300万に増資されてるし。
起業は1円でもいいけどある程度の期間でお金は申告せんといけないんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
767SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 23:22:07 ID:SRCgCoo1
とにかく今度のBrokenThunderで結果が出るだろ。駄作ならいままでの焼き直し商法も通用しなく
なるだろうし、そろそろ焼きなおしするものもなくなってきただろ。
まあ焼き直し、アレンジもいいけど、プロならいいかげん新しい物作ってくださいよ。
応援してはいるが、そろそろ新しいことやらないと厳しいんじゃないかな。
768SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 00:22:59 ID:dYpNBV7U
まあ古くはノイズの頃からぼったくりには慣れてるし
それでもお布施する儲がいるからバランスは取れてるんじゃないの?w
769SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 00:57:41 ID:nKqUesQa
>そろそろ焼きなおしするものもなくなってきただろ。
サンダーフォースIV…エレメンタルマスター…ブラストウィンド…くっくっく…
770SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 11:21:46 ID:bA56tZ7b
>>767
結局出ないのがFNAGクオリティーww
771SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 13:37:11 ID:ngRYRmbq
プレビューディスク貰ってきた。
中のテキストに
”PC用横スクロールシューティングゲーム"BROKEN THUNDER"のプロモーション”
とあるので、SHTであることは確定。
楽曲は「BTOP_TY_ラフ」「BROKEN_THUNDER」「CIEL 〜'JETEVEUX'〜」
772SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 14:57:00 ID:A8XR9E1d
CIEL 〜'JETEVEUX'〜
これをエンディングで使いそうな悪寒・・・・・・・・・。
773SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 16:10:06 ID:kTUHHtce
BTOP_TY_ラフは新曲?3曲中2曲既存のもの使ってるところ見ると、やはり新曲はあまり多くなさそうだな。
プレビューディスクの感想はどんなものかな。
774SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 16:11:34 ID:RBcL5TJT
>>773
新曲というかBROKEN_THUNDERの出来そ……アレンジ
775SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 16:59:15 ID:vJBAhkRs
ジャスティスレイ4があるなら全て許せる気がする
776SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 21:42:28 ID:hLT8Rdl2
>>773
ムービーとはいえ、知ってる曲にようやく「絵」が付いたことにちょっと感動したよ
777SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 00:26:56 ID:FnR0w8/y
CIELなんて風の丘から考えれば2回目の使い回しだしなw
778SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 12:40:25 ID:5C88fGI9
ttp://www.factory-noise-ag.com/disc_04BT.html
今頃↑のブロサンCDを入手したんだけど、これって
かなりの劣化復刻じゃね?
前CDverが収録されてない曲があるしどういうこと?

07:Full Metal Goddessなんてテンポが速すぎて壊れたのかとマジで思ったよ。
前verのテンポのほうが絶対良い!

09:Steel Of Destiny -Take Off-は後半のアドリブ風ギターが劣化しすぎ。
打ち込みに劣る生演奏必要なさ杉。前verの圧勝すぎて失笑。

前verCDは音質悪すぎだったから買ったがノイズにはガッカリだよ。
779SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 13:25:09 ID:ojP5c6i5
>>778
SteelOfDestinyについてはLostTechnology+に前のBrokenThunderのやつがはいっていたとおもう。
780SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 17:37:43 ID:aGLCfDpM
オリジナルのsteelsquadやfullmetalgoddesが聞きてーよー
781SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 18:20:42 ID:TAtLPCfG
>>778
Full Metal Goddessのテンポは(以前に虎で)試聴が可能になった直後から指摘されたことだw
これについて何かの措置が欲しいとは皆考えているはず

Steel Of Destinyの旧verはロステク+に-Original Sound Long Version.-とクレジットされてるのがそれ
1月初めに新宿の虎の店員に聞いてみたところ鋼節とロステク+は都内と横浜店には在庫が無いと言ってたがね


ここからはチラシの裏だけど

旧ブロサンのSteel Of Destinyのギターソロを手弾きで再現するにはかなり高速でのライトハンド奏法を
駆使しないといけないけど、この速度はもうプロのピアニストレベルの運指速度でなければ無理
仮に出来たとしてもその後にアーミング、すぐさま再びライトハンドと連続で切り替えなければ
いけないところもあるから人の手による再現は限りなく困難だと思う(正に機械の様な速さと正確さが無ければ)
とても人の手による再現を前提として作曲したという感じはしない

そういった理由でアレンジを変えたのだろうと邪推してみたりw
ドラムの音が軽くなっているのもギターと同じかそれ以上に曲が劣化している原因だと思う
782SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 11:03:24 ID:x5aSnxId
>>780
前に出てたDUST BOX(Noise時代のCD復刻版)に両方とも入っていたような。
オリジナルかどうかは忘れた。そもそもそのCD自体手に入るかどうか。
783SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 14:15:53 ID:mkEDAzEv
なんだかんだで、FN&AGのCDの購入漏れ無し。
そのせいで、最近では東方にハマってる始末。
784SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 19:08:02 ID:X3OAA9EV
体重99sだから九十九か?
表に出てこないでくれ。子供たちの夢を壊さないでくれw
785SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 19:12:18 ID:5XqE+gwU
TF世代なら子供たちはもういないだろ。それ以外じゃ九十九はもはや注目されることもないし。
5からですら10年近くたってるからなあ。
786SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 01:16:20 ID:ZnfdUkMT
>>782
すっかり存在を忘れていたぞ、そんなものw
出たのもう何年前だよ

すぐには確認できないが、記憶が確かならDUST BOXのFull Metal GoddessはオリジナルVerだった
Steel Squadはライナーに山西さんがロングVerと書いてた様な気もしたが、何分記憶が曖昧で

そうだよ、そうだだったよ、Full Metal GoddessはDUST BOX持ってるならそっちを聴けば良かったんだよ
問題は物置の何処にしまったのか、だ
787SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 06:13:33 ID:i14GroJf
>>785
頭大丈夫か?
788SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 09:38:32 ID:Zsk9quT2
まあそれを言うなや。

狂っていたほうが楽しい事は多いぞ。
789SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 00:05:48 ID:HlXGu1f7
狂っていたほうが楽しい事は多い
ぞ。
790SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 09:00:01 ID:7hIb7CXu
こだわるなあ
変な改行
791SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 14:22:02 ID:i08rLrP7
ロキ兄さんのアナル
792SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 11:36:09 ID:lLJSA80m
mixiのTFコミュがプチ荒れだな。
まあ、何枚ももらいたい気持ちもわかるし、手に入らない辛さもわかるけど。
しかし、複数もらった側の
「少しでも減らせば期待度が高いことを証明できる(意訳)」
というのはさすがにどうかと思ったが。
793SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 15:27:51 ID:cy6AlJR8
mixiにあるんだTFコミュw。
恐らくそこの人達がFNAGの迷走を助長させてると予想。
794SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 15:41:14 ID:sXtCuGAL
札幌ではまだまだ余ってるぜ!!
795SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 16:59:02 ID:xmqvK9Qv
以前TFコミュに入っていたが
長崎某の宣伝スペース化+メンバーの慣れ合い的雰囲気(褒める意見しかでない)
に呆れて抜けたなぁ
今もそうなの?
796SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 17:15:23 ID:lLJSA80m
>>795
オレも最近みつけたばかりなのでよくわからないが
ざっと見たところではそんな感じかな。
もっとも、ああいった場所で批判的意見書くと
そこが荒れるだけならまだしも、自分のとこを
攻撃されるかもしれない危険性があって
なかなか出せないんじゃないかと。

参加している人でも個人の日記では結構批判的な
意見も見かけるけどね。
この段階でゲーム画面の1枚も出せねーのか、とか。
797SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 21:13:31 ID:Mz7YSCC0
山西さんと九十九さんって仲悪いの?
798SOUND TEST :774:2007/03/02(金) 00:16:39 ID:IyAsEGqv
いまだにmixi利用してないってのはまずいのか?
799SOUND TEST :774:2007/03/02(金) 12:54:03 ID:LjvK2ZiE
>>798
寧ろ逆かな、最近はやってる方が恥ずかしい傾向。
宣伝の内容も早さも大差無いし、ココの人の方が詳しい人が多い。
コミュの様子だけ見たければ紹介スレがあるから行ってみては?。
800SOUND TEST :774:2007/03/02(金) 13:29:14 ID:h1R+Ei/H
>>797
前はそういうイメージあったけど(某掲示板とか)
今は同じとこに所属しているしどうなんだろうね?
mixiはバラバラになった仲間との連絡手段的に使ってる。
マイミクなんて始めたときから変わってないし。
一応、山西氏もやってるみたいだね。
ゲーム音楽クリエイターは結構見かける。
801SOUND TEST :774:2007/03/02(金) 20:57:54 ID:PUVVatZm
山西氏、TMO氏、吉田氏のコンビによるサントラCDが出たらイイネェ。
そんなもんが出た日には聞く用と保存用で2枚買っちゃうよ。

山西氏の掲示板によると、TMO氏とは現在でも連絡を取り合ってるが、
吉田氏は引越しの際、連絡先を聞きそびれて連絡取れないらしい。
知ってる人いたら教えて欲しいという書き込みがあった。

現在も吉田氏はアルファシステムに在籍してるのかねぇ?
分かった所で何も出来ないけど・・・
802SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 14:32:04 ID:6gDI9LJq
いまさらLostTechnology+なんていう無印Lost〜買った消費者
に喧嘩売っているとしか思えないものの存在を知ったよ。
まぁ追加曲見て買わなくて良いと決めたが。てか、まだLegendaryWingsSS版
出てないのな
803SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 20:43:27 ID:fNLzYp2V
倒産しそうになれば出るんじゃない?
HDのアーケード版音源も一緒に。
804SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 09:53:54 ID:79DxWhZ1
WANDERINGS Iの復刻版も追加曲あったっけ。どんな感じ?
あとライナーとか変化ある?
追加曲入れて再販する商法に納得いかないのでロステク+共々買ってない。
805SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 14:19:21 ID:mTqi2zFp
>804
何曲かリニューアル曲が追加されてたが、なみへいギターなので好みによる。
ジャケットは一新、ライナーは変わってと思うが・・忘れたw。
806SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 14:27:00 ID:79DxWhZ1
>>805
ありがとう。無理して買わなくてもいいかな。
前のジャケットっていかにも同人CDです、みたいな
女の子絵が意味不明だった。DUST BOXもか。
807SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 20:18:26 ID:YLOxH4ds
この前出たとらのあなのCDに九十九のボーカル曲入ってたけど
それ聴いて思った。九十九はやっぱり音楽人じゃなくてゲーム音楽人なんだなと。
ゲームの場面に合わせた曲は上手いし器用に作るしサントラはすごくいいけど、
ゲーム全く関係ない場に出されると弱いというか実は意外に無個性なことに気付いた。
808SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 21:10:12 ID:zWWPVkoe
ゲーム音楽人・・・確かにそんな人いるね。
元テクノソフトの作曲家は、ほぼ全員そんな感じでは?
葉山とかは・・・どちらも微妙だけどな。

ゲーム音楽職人のゲーム音楽は、それはそれで聴いていて気持ちがよい。
809SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 07:30:34 ID:xz3XhfyW
むしろ近年はそのゲーム音楽人じゃない人がゲーム音楽やるようになって、
ゲーム音楽が変な方向にいっちゃった感があるね。
おっさんの懐古主義と言われればそれまでなんだが、そういう意味でも
九十九氏や山西氏は良いゲームに恵まれて欲しいと思うのだが・・・
810SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 10:54:09 ID:/OC5pD9u
BROKENのデモムービー見た。映像はどうでもいいとして
音楽は山西氏バージョンの方がサンダーフォースっぽく感じるのは
懐古厨だからかな。SGGGの曲もSteel squadの方が好きだし。
811SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 13:29:48 ID:2hPgT6Cr
個人的には山西&とTMO氏のTF3の頃のような、ノリノリゲーム音楽が好きだ。
今は確かに「ゲーム音楽」が少なくなってチト寂しいね。

グラディウスも2の頃はノリノリだったのに、すっかり大人しくなってしまった・・・

後はチープな電子音がとても好きなのですよ。FM音源とかSCCとか。
山西氏は未だにFM音源をサポートしてるので好感が持てる。
812SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 23:37:19 ID:3cvmEo18
>>809
昔からゲーム音楽は売れない一般音楽人の就職先ですよ。何言ってんだか。
813SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 00:45:47 ID:WCeQxHLL
>>812
809じゃないけどおまいこそ何言ってんだか。
プログラマーが当たり前のように音楽兼任してた頃を知らないんだな。
814SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 01:41:25 ID:zhETqyZr
youtubeに動画あったから見てみたが、機体が飛び立って戦闘するシーンからがなんかしょぼい気が・・・
まあ画質悪いせいもあるかもしれないけど、最近のゲームのムービーとしちゃ微妙だったとおもう。
ただ最初の30秒と最後の10秒は結構よかったかな?
音楽はbrokenthunderアレンジっぽかったけど、時間あったんだし新曲にしてほしかったな。
815SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 06:29:27 ID:LCQCmpQ8
>>813
そんなのやってたのごく一部のメーカーだけだろw
816SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 10:00:12 ID:R4AbZaev
>>814
山西氏バージョンは上がってなかったのかな?
あっちは新曲だったと思う。TFIV系な感じ。
817SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 00:12:32 ID:iKI3mMvB
>>812
>>813
>>815
自分の知ってる事例だけで結論出すとそうなるってだけだな
818SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 14:19:20 ID:lnZNe4rJ
>>813
IDが「地獄にようこそ」っぽい
819SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 15:29:58 ID:lV6ofWgp
右から 右から何かがきてるー♪
僕はそれを左へ受け流すーー
820SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 02:23:00 ID:nxQCBXTP
最近5のBGMがSS版とPS版で微妙にスコアが異なることに気づいた
821SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 15:58:04 ID:9QUvMgrA
>>820
具体的にどこがどう違うの?
SS版とPS版で音質が違うってのは聞いてすぐ分かるレベルだけど、
曲自体が違うってのは、俺にはちょっと分からない。

SS版はちょっと音がこもってる感じに聞こえる分、低音に迫力があるとか、
PS版は高音がクリアな分軽く聞こえる気はする。
822SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 17:28:53 ID:RDpS7WDL
いや、明らかに音色が違う部分が多々あると思うが…
Legendary〜が特に顕著でSS版ユーザーがPS版触ってゲンナリすると言うのは良く聞く。
823SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 19:12:09 ID:/8/r/+KS
個人的にはLegendry〜はPS版のほうが好きだなー
824SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 19:59:25 ID:4D3gzKWL
Legendary〜はあのイントロが最重要。
825SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 21:18:21 ID:Keb3B2Y9
PS版レジェンドリィの音の軽さは異常。
まあ、でもこれは個人の主観が入るので、何とも言えないな。
826SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 10:35:40 ID:pjsvMjAP
>>822
だから、音色や音質が違うのは分かるのよ。曲自体が(譜が)違うってのは
俺には分からないな、と。
827SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 03:07:47 ID:wPqYq71I
>>820-822
以前聞いた話だが
PS版Vを出す時九十九MIDIファイルを紛失してしまったらしく
あのSS版イントロを再び再現するのは困難な為1から作り直されたらしい。
結果、PS版とSS版双方でイントロが異なる。

そんな私はSS版LWを支持
828SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 03:08:29 ID:wPqYq71I
訂正、PS版Vを出す時九十九が原曲MIDIファイルを紛失してしまったらしく
829SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 09:18:16 ID:cMcst2Pn
SS版のCD-DAを変換流用とかできなかったのかな。
今mixiでちょい話題になってるSS版Vの体験版には
CD-DAで2ループ入っているとか。ちょっと欲しいね。
830SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 08:26:25 ID:eiVQWs1u
二ループ入ってるSS版LWはテクノソフトのサントラ「Technology」で聞ける。
831SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 08:46:30 ID:ZH4dKsLH
秋葉で1万3千円くらいするけどね
832SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 12:16:02 ID:tS/E0ubo
>>831
なんていう店で?
833SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 14:37:24 ID:jqFCRhPW
リバティじゃね
834SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 20:04:24 ID:eiVQWs1u
双方のよくわかりにくい比較
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000010928.mp3
tf

左がSS版 右がPS版
835SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 21:53:07 ID:sDpM9av0
>>834
メディアプレイヤーで連続再生にして
表示 > 拡張設定 > グラフィックイコライザ
グラフィックイコライザ表示内にある左右バランスを変更すると、
双方のよく分かりやすい比較になるね。
836SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 22:05:31 ID:ZH4dKsLH
>>833
リバティだね。つうかそこ以外に見かけぬ。
837SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 23:03:48 ID:v1PxARqH
超芋でも見掛けるね。
ピーク時は¥30,000の声聞きそうな額だったが流石に落ち着いたか。
838SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 23:17:12 ID:ZH4dKsLH
ンな値段なんていくら欲しくても出してらんねえって人にはロステクの存在は素晴らしいな。
839SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 02:38:14 ID:IMNA5xdn
ロステクはナレーションが邪魔
おばちゃんみたいなセネスの声に激萎えですよ…
840SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 08:51:38 ID:/10alvew
ブロサンではもっと萎えさせてくれるさ
841SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 12:24:00 ID:ysAvwO6r
なんかさ、TechnologyよりもSS版のCD-DAの方が好みなんだけど。
Technologyの方がより篭って聴こえるような。気のせいかねえ。
842SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 21:07:11 ID:s7Hgs3ey
うわ・・HDD整理してたらTMO氏のHPにあったヘルツォーク・ツヴァイの
アレンジMP3が出てきた・・・テラナツカシス
843SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 23:18:25 ID:5tgdWg5O
上げろっ・・・!
お前が選ぶ道はそれしかないっ・・・!
844SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 00:29:43 ID:xhjWaTVy
>>839
俺は草薙素子を髣髴とさせるあの声は好きだけどな。
それとも何か?甘ったるい萌えボイスの方が良かったのか?
俺は願い下げだ。
845SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 00:39:34 ID:3CkDHtNo
なぜいきなり萌えボイスになるのか…
無機質な声とか中性的な声とかいろいろあるだろうに
846SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 02:13:31 ID:HT133NFz
そういう君の脳内だけにあるイメージをここでアピールされてもな。
847SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 02:21:27 ID:yCK+oxE/
・・・ワナップ!!の声で良いよ。
普通にXのガーディアンの英語ボイスでツラツラ説明、
ライナーに訳でも載せたら結構名盤になったかもしれん。

音楽CDは暫く出さないのかしら?。
848SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 02:33:24 ID:8gKoert0
データ少尉の声が俺的萌えヴォイスなんだが・・・
ステラアサルトSSのAIはロリ声とデータ少尉声の夢の共演。
849SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 02:34:46 ID:8gKoert0
少佐だったかも。
850SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 03:46:48 ID:gTVYVMWW
>>844
セネスは戸籍上はともかく、体は20歳の娘
中の人には悪いが、モノローグの声は歳をとりすぎ
851SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 16:47:15 ID:8gKoert0
上げると言っても、どこに上げればいいのか・・・
852SOUND TEST :774:2007/03/19(月) 13:16:33 ID:CMVaj2KT
いつのまにかTMO氏のサイト見れなくなっていたんだね。
5年くらい前にオリジナルCD-Rサービスって書いてあった時に
サイトの感想やら質問やらなにやら書いてメールしたら、
住所教えてくれれば送ります、と返事が来たけどそれっきりだった。

でも色々教えてもらえて良かった。TFIIやヘルツォークの曲を
サイトに置いておけたのはテクノソフトと権利を半々にしたんだとか。
当時のNoiseについては色々と心配もしていたみたいだった。
853SOUND TEST :774:2007/03/19(月) 13:17:38 ID:CMVaj2KT
5年どころじゃないか、もっと前だったね。まだBBSが置いてあった頃。
854SOUND TEST :774:2007/03/19(月) 23:27:36 ID:VjUcvBXp
クソゲー臭がするナリィ…
855SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 23:10:00 ID:sxofwyRy
LostTechnologyってSS版と比べて音劣化してないですか?
ググッて評判良かったからあれ?って思ったんですが。
856SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 10:55:37 ID:T5I+hPmc
>>855
劣化と感じるかどうかは人による。基本的にSS版マンセーな人種が9割だから、
何を言っても、PS版やそれに順ずるロステク版はクソとされる傾向があるのは否めない。

ちなみにどっちの音がこもって聞こえるかという点では、オレ的にはSS版の方が
こもって聞こえる。これもSS版マンセー視点で解釈すると、SS版は低音域が太くて
迫力がある、という事になる。

ゲーム内容は一部半透明が綺麗とかを除いて、PS版はクソ。
857SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 13:16:10 ID:u8vT0Xup
旧テクもSS版より悪いように聴こえるんだけど。
CD-DA時代のテクノソフトサントラってそうじゃない?
ブラストウィンドのなんて録音レベルも酷いもんだ。
858SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 15:40:37 ID:DXQDOFZR
だれかLegendaryWingsのアレンジ下さい。 なんとか7個ぐらい見つけたけど、
前、自分で撃墜王のはってたくせにログ消しちまったよ。あのギターキュッキュいってるやつ。
フォボスとか二面に〜とかのサークルアレンジが気になる。
859858:2007/03/25(日) 18:26:42 ID:KZBVNNFs
やっぱいいわ

人に頼っちゃ駄目だよね。PHOBOS以外いいの無かったし、DL販売
出来るんで自分で買ってきます
しかし撃墜王のは何故か見つからん、何故?閉鎖したか?

あとSS版legendary wings の54秒辺りのベースが入ってくる所が神
それとこんなの見つけたよ
ttp://dl1.ffshrine.org/soundtracks/dl/2063/82223a/Technosoft%20Game%20Music%20Collection%20Vol.%2010%20-%20Technology/06_-_legendary_wings.mp3
860SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 20:48:33 ID:X/Xnxeqg
>>858
むしろ俺の方がLegendaryWingsのアレンジが欲しいのだが。
7個あるアレンジが聴きたい…。
861SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:05:54 ID:DXQDOFZR
>>860
ろくなの無いよ

結構良いのは、SSH、DigitalForce、オーケストラの奴くらい。(後、撃墜王の奴
二面〜を試聴したけどあんまりよろしくなかった。ちょっとPHOBOS買ってきます
あとThunderForce222ってのが気になるわ
862SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 19:27:18 ID:wHkhXAgi
>>829
内蔵ならまだしもCD-DAのmidi変換はきついだろう
07年のいま、やっとwavから採譜ソフトで実用的なのがでてきたところなのに
当時はねえ・・・
863SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 23:56:07 ID:mVuNvm5Z
>>862
なにも演奏データまで遡ってMIDIデータとして復活させようって意味じゃないんじゃね?
SSのCD-DAのデータをそのままPSのCD-XAに取り込めば、って意味じゃないか?
864SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 00:29:24 ID:KYxZUZTB
やはりSS版
865SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 07:26:08 ID:CeXSc53c
ここは懐古厨の巣窟ですね
866SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 17:44:58 ID:GAE1ZuHh
近いうちに拾ったアレンジmp3、勝手にうpっちゃって大丈夫かな?
Legendary〜ばっか集めてるから偏ってるけど


あと、SSHはSteel〜とかRising〜とかアレンジしてたんだなw
ギターソロは相変わらずだし
867SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 19:40:36 ID:i9spo0su
>>866
ぜひともお願いする。
その中で866が持っていないのがあったら俺もうpするよ。
868SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 21:12:35 ID:Xd1n5usO
SSHのsteel squadはイントロ直後のフレーズを簡略化してるのが痛い
痛すぎるっ・・・痛恨っ・・・!
869SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 00:47:58 ID:md49o3nP
>>868
てーててててーてー♪

てーーてーーてー♪
になってるんだよな
あとSSHの生ギターじゃないSteelSquadのイントロは結構元曲そっくり

>>867
もうちょっと集める。一週間以内にはうpするわ
870SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 16:15:18 ID:t34E//ef
>生ギターじゃないSteelSquad
そんなのあったのか…
871SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 18:11:12 ID:md49o3nP
>>870
SSHの過去曲もうpするだ
ライトニングストライクスアゲイン、スティールオブデスティニー、ライジングブルーライトニング他


適当に集めまくったら、Legendary祭じゃなくてサンダーフォース祭になったよw
872SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 20:23:40 ID:48prZLqO
>>871
すげー楽しみなので期待してるよ。
873SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 01:13:56 ID:P+y5Hdlh
誰もNEO WEAPON の生ギター演奏してくれなんだよな・・・・・。
この曲ってそんなに人気がないのか?
874SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 22:05:51 ID:ggvw/BUt
>>873
つ短くて弾きごたえがないから
つアレンジしようがないから
つ完成されていて手をつけるのを躊躇


好きなの選べ
875SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 11:02:55 ID:5FzOP319
ワシぁその直前のボス襲来〜3の自機全滅の曲が好きじゃ
876SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 12:37:54 ID:oiywOCMV
九十九の曲はある意味完成されてるからアレンジできん
…と埼玉の中の人が言ってたよ
877871:2007/04/03(火) 14:52:34 ID:teO0HvFv
ttp://www2.axfc.net/uploader/7/so/N7_9919.rar.html


アレンジャーと原曲作者に感謝しながら聴きましょう

300M超えちゃった・・・
878SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 15:33:16 ID:O/9zDT9l

解凍終わったからこれから聞くぜぇ
879SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 15:44:55 ID:LGfGPhAN
いただいた、こんな時間でも混雑してるんだなww
880871:2007/04/03(火) 16:14:28 ID:teO0HvFv
ttp://kissho.sytes.net/5000zz/upload.cgi?mode=dl&file=3537

あぷろだ追加

Black RainよりもCosmo Babylonだろ・・・常識的に考えて・・・
881SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 18:11:58 ID:/Vy9akbs
>>880
ありがとうううううううううううううううううう
聴いたこと無い曲がいっぱいあった
全部じっくり聴かせてもらいます
882SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 19:14:13 ID:90NK9XWb
PASSがわかりません
どうか教えてはもらえませんか?
883SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 19:16:01 ID:uUEY6ksu
( ゚д゚)ポカーン
884SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 21:38:02 ID:/rJTisLG
>>877
仕事から帰ってきたら神キターーーー!!
今落としてます。
885SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 00:30:44 ID:4ZhcZD7y
やっと落ちてきたので、解答したら曲数がありすぎてワロタw
こりゃ今晩だけじゃ全部聴けないな。
886SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 01:14:16 ID:hd/4cKMQ
PSG版ワロタ!!

>>871
RVR-0乙
887SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 02:46:19 ID:4ZhcZD7y
とりあえずTF5とBTとその他は聴き終わったのだが、今回のヤツに
入ってなかったのを何点か持っているので明日くらいにうpるよ。
今日はもう寝る…。
888871:2007/04/04(水) 09:16:27 ID:lmgVNka7
>>887
ひじょーに助かる
有賀d
889SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 09:24:10 ID:xjeHjnsg
今月のゲーマガ付録DVDにはなぜか今頃セガガガのR-720が収録されている。
あと、読者コーナーの担当がBROKEN THUNDERに期待とか書いてた。
890SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 09:38:54 ID:dm1OmUx7
うあーオリジナルのsteelsquadを聞くにはやはりDCを引っ張り出すしか無いのか・・・
あのバックのメロディが燃えるんだチクショォー
でもTF3のアレンジは燃えたぜ>880乙
891SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 09:51:52 ID:nCI+37Gb
何方か>>880さんのアップしてくれたデータのDLKey
知ってる方はいませんか・・・・・・・・?

892SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 09:56:04 ID:ZdhTjOVk
877と880は同じ物?
893871:2007/04/04(水) 10:31:18 ID:lmgVNka7
>>892
同じ
894SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 11:41:01 ID:xjeHjnsg
せっかくだからオレも支援するか。
「sggg」の曲DC直録りバージョン。
音質は期待しないでくれ。
ttp://kissho.sytes.net/5000zz/upload.cgi?mode=dl&file=3600

Steel Squad、一部に音飛びがあるんだけど元からなので。
895SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 11:55:04 ID:dm1OmUx7
>894
ありがとう・・・これで俺も成仏できる・・・
896SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 15:01:11 ID:x375fitP
うおおおおお、なんじゃこのDUEL OF TOPのサウンドボード2っぽいアレンジはw
SBIIって言うより、スキームのPCMデータかなw
897SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 16:55:11 ID:HlF9klf1
やれやれここもうp厨の巣窟か…
898SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 17:47:54 ID:uT80l6SE
・・原曲に勝るモノ無し。
長崎氏のページでBroken Thunderのop見られるよ。デモCD入手し忘れた方はどぞ。
にしても更新が4/1だったとは云え、悪い冗談の掴みだなぁ。
899887:2007/04/04(水) 23:29:57 ID:bVTI6yk1
先ほど帰宅したばっかりなので、うpるのにもうちょっと時間が掛かる…。
申し訳ない…。
その変わり同人アレンジCDに入っているTF系も抜いて入れる予定。
900SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 01:22:06 ID:Q11Y/FFr
Rising Blue Lightning (Reffi's Mix)
はTechnologyに入っていた物と同じっぽいけどダイジョブ?
901887:2007/04/05(木) 02:16:20 ID:rr7ZbBWC
http://strawberry.web-sv.com/A/aaq/gt4246.zip.html
やっとうpできた。
70MぐらいなんだけどADSLなので激しく時間が掛かった…。
902SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 09:16:33 ID:z7d124jh
ゲーマガのDVD見た。久々だから結構笑ってしまった。
やはりR-720にはSteel Squadが良く似合う。
天罰3も意外なほどセガハードボスに合っているんだが。

編集長(元AM2)のコメントは
「(初めて見た人へ)音楽もいいでしょ?」
「サンダーフォースの人がやってるんですよ」
「根強い人気がありますからね」

詳しい説明は一切なく、わかる人だけわかってくれ
みたいな感じだった。それでいいけど。
903SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 01:47:31 ID:v/uer2y4
>>901
蟻が丼
オーケストライイ!
904SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 13:55:27 ID:iPez0BqI
>>877の曲、ID2タグのアーティストがほとんどNoBrands Soundなのが困る
905871:2007/04/06(金) 15:17:08 ID:1vtb5MBb
>>904
ヒント・・・糞ニックステージ&Sシリーズ
わかる人ならわかるはず。


非常に申し訳ない・・・ 自分が使い易いように改変したまんまだから・・・
あとライジングブルーライトニングReffiMix間違って入れちゃった\(^o^)/
906SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 17:08:39 ID:iVFHzLOP
4月下旬発売予定だから順調に行ってるなら、もうしばらくしたら予約受付はじまるかね。
907SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 17:49:47 ID:sYCM7CIm
結局NoBrands Soundってなんだったんだ。
雑音工房Noiseの法人化かなにかだったのか?
ファクトリー・ノイズ&AGはまた別なん?
908SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 18:20:38 ID:wntMn0xM
>>901
乙アリ
リ・○ネ○○○○
聴き応えありました
909SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 19:42:25 ID:vXLg/uMi
ゲ音板での同人upは止めとけって。
>>907
代表の長崎が破産手続きしたからその都合でしょうな。

はてさてどんな仕上がりになるんでしょうな。
910SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 21:40:09 ID:NCW1yoSz
>>909
アンチスレじゃねえんだから氏ぐらい付けれ。
911SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:03:22 ID:p9P4khdx
本当に今月出るんかな?、急いで中途半端なモン出すならもう少し待つけどなぁ。
>>910
長崎「氏」のお陰で全体的にオカシイなんて話もあるがねぇ。
mixiのマンセーコミュじゃあるまいし、そんな畏まらんでも良かろう。
912SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:41:35 ID:ExsWrqyI
>>910
きんもー☆
913SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:54:24 ID:iVFHzLOP
開発画面はちょこっとでてたしなんとか出せるんじゃね?
ゲーム画面はおもったよりよくできてるように見えた。でもキャラの絵が個人的にはTFのイメージに合わない気がする。
914SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 00:37:22 ID:2Bnbq0mX
>>913
ちゃんと作ってたという事に関しては、すごく安心できたが、正直あの公開された画面を
見る限りは、まだまだ全然出来てない印象。
かなり間に合わせでなんとかレイアウト取ったって感じがする。

敵キャラとかのセットが妙にスカスカだし。今月中ってのは、ちょっとキビシい気がする。
予算がキツいだろうけど、せっかく出すんなら、多少定価上がってもいいから
ヘボいデキで出さずにとことん作りこんでから出して欲しい。じゃないと出す意味がない。
915SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 00:49:10 ID:nmwuh3jQ
大丈夫だよ。今月はまずBrokenThunder Ver.0.XX(任意の数字を入れてください)を販売して
来月以降徐々にバージョンうpしていって(もちろん全部追加ファイルをとらで販売)
最後に曲を微妙にアレンジした完成版を販売(もちろんサントラは別売)するから
916SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 01:09:10 ID:AeBZTLdp
>>915
これが後世にまで伝えられた「ブロークン商法」のはじまりである。
917SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 03:01:12 ID:57kb9NO8
>>915
あり得そうで恐いw・・パッチは普通に出そうだよね。
Broken ThunderUなんてなったら腰抜かしそうだけど。

ともあれ、出したら当座の目的は達する訳だが、その後はどう云う展開になるだろう。
918SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 05:06:16 ID:6JMYSGO5
テクノソフトのサントラ盤だとリサンプルマスタリング(?)されてて波形確認すると22kHz付近まで出てるのに
九十九同人のサントラは14kHz付近までしか出てなくて128bpsのMP3をWAVにしてCDに焼いたみたいなのが不満
919SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 06:47:10 ID:dXDfxADL
マスタリングは金かかるからな
920SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 09:35:44 ID:x/XcEVKm
初代ブロッケンなんて酷いものだったからな。
実機があればNoiseに置いてあったmidiデータを鳴らして
録音した方がマシだった。しかも曲間にノイズ(笑)入ってるし。
いくら曲が良くても音質がアレだと評価を落とさざるをえない。
あんなのでも「生涯1位のアルバム」とマンセーしていた奴も多かったが。
921SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 12:50:32 ID:5r8XyqPa
>>918
SC88で22KHzまで出てる方がおかしい。
922SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 15:48:46 ID:2Bnbq0mX
>>921
SC88から直のデジタルデータでマスタリングしていればな。
普通はエフェクターとか外部の機器を通すし、それがアナログ機材だったら
確実に周波数の上限は取り払われる。
923SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 14:36:34 ID:x80Y8+Bq
>>918
暴露乙w
924SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 06:47:43 ID:AV0Rq/Uy
>>922
面倒臭がりな九十九が、ンな手間なことするわけないじゃんw
パラ録してるかどうかさえ疑わしいデータも、多いってのに
925SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 10:38:07 ID:IRv9h9ES
>>922
SC-88は内部処理が32kHzなんだから16kHz以上でたらただのノイズだよ
926SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 11:38:34 ID:EhEcvtBt
だいたい22KHz付近まで出てるってローパスフィルタかけてないって事?
927SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 09:26:22 ID:MWqIflOk
なんにせよ、Noise時代のアルバムの音質の酷さは異常。
928SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 19:35:14 ID:xORxYliH
ブロークン限定版サントラのゲスト誰だろうなー
929SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 23:44:02 ID:/SE+Zakp
限定版サントラはオリジナル16曲+アレンジ4曲って書いてあるけど
これだけ見ると既存のブロークンサントラと全く同じ構成なんだよな…w
もしかして売れ残りを同梱するとかじゃないよな?
930SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 11:00:12 ID:Nz7cCaGa
4月下旬にゲームでなそうだな
931SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 11:20:38 ID:5Gcau58C
発売日は5月3日に決定
限定版と通常版が出ます。
932SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 15:30:38 ID:iS02HVEu
とりあえず様子見だな。
黙っていても知り合いは買うだろうし。
933SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 11:47:51 ID:hHKwiZuH
限定版っつってもさ、すんげー売れまくりだったとかじゃない限りどうせ再プレスしないんだろうからさ、
実質限定版もクソもないと思うんだよね。プレス数の違いはあるだろうけどさ。

でも、某SS版サイバーボッツみたいに、限定版の方がプレス数多くて、通常版よりも出回って
しかも在庫かかえてしまった、なんて事もあるからな。
934SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 12:04:49 ID:hHKwiZuH
ていうかー、今日から通販予約開始って言ってるくせに、まだサイトの方が
対応してねーよ。とらのあなよ、、、やる気あんのか
935SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 12:59:28 ID:GJH1RipZ
とらのトップ→インフォメーションからは予約できるんだが、
通販ページの予約一覧には入ってないと言う罠。

とりあえず限定版1枚予約してきた。
936SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 14:17:29 ID:/mKk9LMQ
おい、限定版の\5000強って価格はどうなんだろ?。
これ出す前にブラスト出して欲しかったなぁ。
Brokenの出来いかんでFNAGを見限ろうと思ってたんだが・・・。
937SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 14:47:36 ID:0auq69Fj
いつもぼった価格ぎみのFNAGがゲームなのに2940円。
これはかなり出来が悪いと見た。
それなりによくできてればゲームだけでも6000円くらい出すつもりだったんだけどな。
938SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 18:07:15 ID:hHKwiZuH
多分サントラCDと同様の売り方で、とりあえず出して数ヵ月後に完全版とか言って
ちょろっと敵増やしたり調整したりバグ減らして曲をちょろっとアレンジして出すってのを
3回くらいやりそうだ。
939SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 20:43:08 ID:SBWkd6lT
・・完全盤かw、パッチファイル位は出そうだけど。
取り敢えず、初期出荷分の不具合が無い事を期待。
940SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 21:26:28 ID:uJDiL1+C
自社で紹介ページも作らない、体験版もムービーも置かない位だから、
追加パッチも配布できずにプラスディスクとか言って売り物にしそうだな。
インストール中に「NEO WEAPON(Steel of Destinyでも可)」を鳴らす位の
芸を見せてくれれば許してしまうかもしれんが、そういう気の利いたことが出来る連中じゃないしな…
941SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 22:39:52 ID:Lepc2btI
開発って完全に外注じゃないの?
FNAGにゲーム作れそうな人間居なさそうだし・・・
長崎氏も開発状況が把握できるほど関わってないとかどっかで見た気がするが。
942SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 03:30:27 ID:/40lnFCz
嫌な予感してるのは俺だけじゃないはず
943SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 04:49:53 ID:LzZoVUyC
いや、ぶっちゃけ誰も期待はしてないでしょ
想像よりもデキが良かったらラッキーぐらいの心持ちだと思うけど

少なくとも俺はそう
944SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 05:27:44 ID:kcnVBhTN
何だ、もう予約された人身御供がいらっしゃるのかw。
なら私も共に砕け散りましょう。つ「限定版予約」
945SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 05:37:18 ID:rQMIxC94
01stepってんで安心して予約したよ。
946SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 20:15:17 ID:GBdqPJW4
>今まで関わったゲーム開発と違って、プログラムだけに近いので、
>ゲーム性とかに関して私が関わったからあーなった、こーなった。
>っていう要素は薄いと思います。
まぁその…なんだ…
947SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 20:50:46 ID:z18CamKl
まぁ、ヘタに関わって今までみたいな弾幕シューにされるよかマシかもしれんが、
関わってる人がみな口を揃えて最終形に関して責任持てませんみたいな発言してるのが
気になるな。
948SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 23:25:54 ID:g5r9Ygph
これはやっぱりプロデュースというか総合統括してる長崎なんちゃらが全部悪いんかね?w
売れなかったら会社潰して遁走してほとぼりが冷めた頃に復活かな?w
949SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 00:51:39 ID:Tq9O2nL8
Broken Thunder製作委員会ねぇ、何でも作りゃ良いってモンじゃねぇぞ。
降って湧いたスタッフでどこまで作れるんだか知らんけど、まぁ買うわ。
出来によっちゃ、最期の最期・・と言ってもブラストが名残り惜しいな。
950SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 04:25:19 ID:CZxQS5HB
長崎なんちゃら
951SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 08:31:33 ID:MmVLVNAW
mixiコミュのマンセーっぷりがまた。
一人だけ「買いません」と断言してるツワモノもいたが…。
952SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 13:44:10 ID:UZIy+HwS
製作スタッフ殆ど知らない人ばっかりだな
旧スタッフとかには声掛けたんだろうか?
>>951
あそこは異常、同人音楽から入った新参とか盲信者も多い。
長崎何某や山西さん自信も居たりするからタチが悪い。
953SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 14:19:20 ID:luY/Dhge
旧スタッフの方々は、皆バラバラになったみたいだからな。(主にTF5)
ガンバリオンに行った人もいれば、フリーの人もいるし。
それも原因にあるのでは?単純に、九十九氏が信頼されて無いだけかも知れないがw

最近驚いたのは、アナザーコードのイラスト担当者は、TF4開発者の人だと知って
少し驚いた
954SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 15:23:44 ID:UZIy+HwS
>>953
旧テクノソフト組は色々と散在してるらしいね。
最近のSTGには無いTF特有の「演出力」がどれ程入れられてるかお手並み拝見。
955SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 15:44:10 ID:6rY0F/p1
サントラだけ後でバラ売りしないかな、
「完全版」とかつけて。
956SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 16:58:02 ID:jI2TV2ot
TF4のサウンドドライバとかTFVの化学物質公式みたいな最終ステージの技術凄かったもん
957SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 17:39:59 ID:OLq6Q0sV
NEO WAEPONの生ギターVerを聴いてみたいな。

誰でもいいのでサクッと演奏してみてよ・・・・・。
958SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 19:02:58 ID:jpDwajdi
>>957
ごーんごっごごごーんごっごごーごーんごっごごごーんごんごごー
ごーんごっごごごーんごっごごーごーんごっごごごーんごんごごー
繰り返し
959SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 23:11:16 ID:4bP469CK
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
960SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 23:36:16 ID:guyaPsHH
>>952
TFなんて2〜3の間除いてほとんど違うスタッフじゃんw
移植版作るときにはオリジナルのスタッフはもういないってのもザラだしw
961SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 23:40:11 ID:fi7cMPDL
>>955
あの限定版付属のサントラって既発のBTのサントラじゃないの?
だってオリジナル16曲+アレンジ4曲って構成がまんま同じだぜw
962SOUND TEST :774::2007/04/16(月) 23:59:49 ID:ndy3sKvH
確かにスタッフの入れ替えはあったが、一貫した製作方針があったからねぇ。
そもそも今度発売のBrokenThunderの曲は使い回しなのか?・・・なんだろなw。
963SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 00:12:07 ID:eDB8FUbM
>>962
一貫した制作方針って、何?w
社長の思いつき次第って事?w
964SOUND TEST :774::2007/04/17(火) 00:17:01 ID:26Hla11i
少し早いとも思いましたが、また立て時に困ると難なので、次スレ立てました。

ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1176736509/l50
965SOUND TEST :774::2007/04/17(火) 02:18:24 ID:PgGMJFW0
なんだかんだで、ココも買う人結構居そうだね。
完売はしないだろうから、やっぱ様子見かな。
限定盤のCDの詳細が不明なのも恐い。
966SOUND TEST :774::2007/04/17(火) 05:25:29 ID:BYPW29XE
地味にとらの在庫状況が赤くなって来てるな・・・釣りか!?
10年経ってもなのか、経ったからなのか・・期待してる人結構多いんだな。
967SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 09:26:06 ID:j9xIVvyO
ドリマガ…じゃなくてゲーマガが今更SGGGのSTGムービー収録したり
読者コーナーでそれとなくB.Tの話振っていたりするところからも
結構期待している人も多いのかもしれん。
しかしアイマス特集もそうだが、編集長さん好き勝手やってるなあ。
廃刊が近そうだなこりゃ。
968SOUND TEST :774::2007/04/17(火) 16:27:00 ID:BYPW29XE
かのサターン雑誌も末期はギャルゲー雑誌と見紛う程の・・・・
ゲーム業界も昔に比べて話題に乏しいから、色々アンテナを張るのかもね。
969SOUND TEST :774::2007/04/17(火) 20:16:59 ID:kTkBJwrr
1曲で良い、大谷さんも参加して欲しかった。
970SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 10:28:08 ID:Jwfygfg8
通常版だけ予約したって人いる?
両方買うって人は結構見かけたけど。
まあ、限定版の同梱サントラの詳細が出ないうちは
様子見が無難か。っていうか、ゲームいらんかも。
オレは様子見→結局買わないになりそうな予感。
971SOUND TEST :774::2007/04/18(水) 13:41:50 ID:pHBEgslz
・・・両方買うツワモノがいらっしゃるのか!?
Brokenが終点では無さそうだから、進化形でまた何か出すんだろう。
972SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 18:30:04 ID:SOiVXZIX
ゴッデスがさらに早回しになってたりして
973SOUND TEST :774::2007/04/18(水) 20:43:44 ID:NRK2ceGi
音楽はそのまんまCDのを流用?
ゲームに合わせて機材変えるのかな?
974SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 22:09:37 ID:/BnFfuBX
>>973
ハイパーデュエルやTFVの頃から一貫してハチプロしか使ってないのに、変えるわけない。
これだけは確実に言える。
別に色んな音源を使いこなせとは言わないが、Broken Thunder自体、飽きるほど
CDリリースしてる上にTFVからの流用曲とか、モチーフの存在する曲があったりするから、
いい加減ちょっと違う音にして欲しい。

まぁ、この前のCDのsteel of distinyのドラムみたいな浮いた音はやめて欲しいが。
975SOUND TEST :774::2007/04/19(木) 00:14:18 ID:Hl6laV3f
ユンケルが居なくて大丈夫か九十九さん?
976SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 10:09:24 ID:+w2jGNnU
限定版のサントラの詳細は発売まで伏せられていたりして。
で、購入者激怒と。こんな流れにならないように早く出してください。
977SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 13:04:56 ID:GLyU1xdY
01:Jadgement
02:Rising Thunder
03:Attack Point For RVR Series
04:Fire-Leo 05P "SYRINX"
05:Arc Angel
06:Full Metal Goddess
07:Broken Thunder "CODE-RVR-03G" -Sword Breakr-
08:Moon Of Mind
09:Moon Of Black Rain "BG-00P"
10:The Justice Ray Part.3
11:CIEL -Jeteveux-【Complete Version.】

BrokenThunderオリジナルのサウンドはこれだけかな?ここにプレビューにはいってた07のアレンジと山西氏の新曲
2つ加えて13曲、おそらくSODの既存かアレンジも入れるだろうから14曲。
ゲーム内BGM16曲らしいからあと2つしか枠がない。九十九氏が通常ボス用の曲1つ、山西氏が新曲1つ追加すると
終わりか。
OPはプレビューディスクのでいくだろうから、OPで使われそうな01,02なくなって枠増えたりしないかな。
978SOUND TEST :774::2007/04/19(木) 13:38:07 ID:Yci+qoM6
やっぱりと申しましょうか、余り目新しさは無いのね。
979SOUND TEST :774::2007/04/19(木) 22:26:23 ID:4X8j24TA
曲数からだと、ステージ数は5か6くらいか・・・チョット物足りないかな。
980SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 01:00:58 ID:2jMdS6Ej
東方の横スクロール版みたいなヤツだったら興醒めしちまう
981SOUND TEST :774::2007/04/20(金) 02:24:13 ID:k3SLV3Po
挿絵が気に入らんな・・まぁテクノ時代からイカシたキャラ絵ではあったがw
久々なんでワナップ!!とか、エフェクト・ボイス系も期待したいな。
982SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 09:14:03 ID:msKx9PFj
>>981
もうオバさんになったテクノギャルズが声をやっています。
>>979
短すぎるのもアレだが、IVみたいにダラダラ長いと、毎日繰り返して遊ぶ気が萎えるな。
V程度の手軽な長さが俺には丁度いいや。
983SOUND TEST :774::2007/04/20(金) 14:00:02 ID:k3SLV3Po
ボイスも無機質なのじゃなく、CAVEみたいに茶色いボイスだったら嫌だな。
既存曲にはSTGに合わなそうなのもあるけど、そのまま踏襲なんだろうな。
歳を食った今、KIDSモードがある事を祈るw。
984SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 14:48:51 ID:LGw2fz93
CV:児玉さとみ
985SOUND TEST :774::2007/04/20(金) 23:46:00 ID:kuW1RyF4
ゲーム本編とサントラが殆ど同価格ってどう云う事かしら?
986SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 02:37:30 ID:raAqrPRP
1:9
987SOUND TEST :774::2007/04/21(土) 02:50:01 ID:5QU53gJX
BLASTのサントラ待ちだったんだが、Brokenの発売が先だったか。
Brokenの売れ行き如何で、また復刻サントラで小銭稼ぎなのか?
988SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 06:38:17 ID:4x9iEjIS
音源を変更したらしたで、旧作全部を再調整の再復刻で出せばいいんだよ。

あと全曲ボーカルバージョンとか出してみたり、とかw
989SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 10:31:52 ID:lBTnuKOv
  ○     ブラストCD待ちながら・・・
  (ヽ┐


 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる風のポーズ!
  /
990SOUND TEST :774::2007/04/21(土) 14:06:43 ID:oXEJOemn
いっその事、BLASTもゲーム内容変えて出してくれねぇかな。
音楽が使えるなら問題無いだろうし。
991SOUND TEST :774::2007/04/21(土) 22:41:25 ID:aVOapyXQ
正直ゲーム本編より、追加曲に期待してる。
992SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 02:07:07 ID:sC+FVvkN
>>989
ワロタ
993SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 16:16:05 ID:DC++hXSJ
オレ!人柱になります!!
たった今、虎穴で限定版ポチッとやりますた!!
994SOUND TEST :774::2007/04/22(日) 17:58:09 ID:eRswJoVJ
ここの住人はどうか知らんが、限定版は結構掃けてるみたいね。
最近はゲーム業界も話題が乏しいから、チョットした事にも食いつきが良いもかも。
同人にしちゃ高いが、まぁ買ってみるかな。
995SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 00:10:12 ID:bp0V/90u
合わせてこっそりとロステク+等のサントラも再販してるのね。よくやるなあ…
996SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 09:08:09 ID:uybB11v5
人柱になるも何も、ここの住人はそもそも限定版を買うつもりだったって人間が多いだろ。
しかもその特典がいかにクソであろうと分かっていても、限定版という文字による
形のないステータスを追い求めてしまうンだッ!(小池一夫的カナつかい)
997SOUND TEST :774::2007/04/23(月) 13:42:03 ID:oJAX1tiQ
本当だ、サントラも追加予約してる。
きっとBrokenまでは付き合うよって人が多いんだろうな。
998SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 16:47:07 ID:VdtnnJbV
俺の怒りが有頂天になった。この怒りはしばらくとどまるところをしらない・・・うめ
999SOUND TEST :774::2007/04/23(月) 17:40:26 ID:5/Z9lxih
Broken梅、次スレは・・・もう立ってんのか。
九十九さん猫以外にも何か書けよ、ラジオもたまにはやれよ。
1000SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 19:18:43 ID:VdtnnJbV
俺、、、1000げとしたら、故郷に帰ってBroken Thunder発売中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。