昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
内蔵音源のチープな音の時代のゲーム音楽たち
でもその中には心動かす名曲は確かにあったはず
「この曲が今作られてたらなぁ・・・」そんな想いは少なからずあったでしょう
そこで、今の高性能な音源を駆使し、リアルな音で現代に復活させてみないか?
という趣旨のスレです
2SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 00:15:19 ID:DKsmH6nE
前に某所で投下したものですが
せっかくなのでここに置いておきます

ゼルダの伝説 時のオカリナ 「ゲルドの谷」
http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0161.mp3
3SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 01:23:17 ID:i5VVoePf
このスレには盛り上がってほしいな
おそらくゲ音板に来ている全ての人がやったであろう
脳内高音質再現を実際に拝めるワケだよな
実質俺は時オカのゲルドも妄想で何度生ギターで再現したことか…
だからもう>>2を聞いた瞬間鳥肌立ったよ。まさか本当に聴けるとは…
>>1よありがとう…
4SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 01:26:52 ID:DKsmH6nE
>>3
いやぁ、自分なんかの音源でそこまで言ってもらえるとはありがたいです
自分も盛り上がってほしいと思うんで、定期的に何かうpしようと思ってます
5SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 09:50:29 ID:JVawnhUp
ゲーム音楽好きだけど、楽器弾けない、音楽ソフト持ってない自分にはなんだか嬉しいスレ発見。
1さんこのスレ立ててくれてありがとう。時々のぞきに来ます。良スレになりますように。
6SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 21:03:04 ID:DKsmH6nE
今日もぺたっと

ファイアーエムブレム メインテーマ「ファイアーエムブレム」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1459.mp3
7SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 21:43:02 ID:XFf0cLH0
>>2って打ち込みだろ?
8SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 21:53:27 ID:DKsmH6nE
>>7
そですよ
9SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 15:49:00 ID:MxPz7PvT
人少ないな…盛り上がってほしいんだが…
とりあえずできた曲は、多くの人に聞いてもらえるように
↓ここに投稿してみるのはどう?
ttp://fumapero.com/
10SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 18:01:12 ID:prAe9WjI
今日もぺたっと
人来ないなぁ・・・

FINAL FANTASY Y 「戦闘」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1667.mp3

>>9
すごくクオリティ高い・・・
けど、僕はアレンジしてるわけじゃないんで、ちょっと趣旨が違いますね
11SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 11:48:01 ID:vSng1VW3
>>10
懐かしい!
12SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 09:48:29 ID:Ca8W0WoT
age
13SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 11:12:23 ID:xn29RXTN
今更ながらこのスレ発見しましたよ。
つうか>>1の曲を聞いてたら、マジで涙が出そうになってきたわ。

このスレが盛り上がるように応援するよ
14SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 21:15:14 ID:jCrvQrw/
あげないけど盛り上げるw
良いねこのスレ。
ていうかGJ!
FFYも懐かしいなぁ。
15SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 01:21:17 ID:jhSOAefT
いいよいいよー
16SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 18:01:03 ID:BEtNQCgx
あげるとクレクレが来そうだからな、、

とりあえず人気をアピールする為に。
17SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 21:21:56 ID:7Uq0LdmD
今日もぺたっと
かなり間隔あいちゃいましたね・・・

聖剣伝説2 「少年は荒野を目指す」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2314.mp3
18SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 22:02:34 ID:VFM6BG+a
1さんキター!

聖剣2はやった事ないんですが、良い曲ですね。癒されます。
19SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 23:11:45 ID:BHNEXLAW
良かったら、>>1氏の使ってるソフトとか機材とか教えてくれ
出来るようだったら俺もやってみたい
20SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 00:21:03 ID:6c3ma7q1
寝る前にスレ開いたら>>1さんキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
本当に聞いてて良い曲だなぁとしみじみ思う…。

>>1さん感動をありがとうそして乙
21SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 22:24:35 ID:uhHtGTIv
昔の曲って美化されるんだけど、それに負けないクオリティに感動。
あぁ、なんか昔の自分を思い出して心が洗われたような気分だ。
22SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 10:38:59 ID:gob0mfMZ
神スレ発見!!
23SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 18:15:25 ID:DyL8u/Wo
1さん素敵すぎ!
このスレお気に入りに追加(*'Д`*)
24SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 23:37:46 ID:u3mIIDcS
保守
25SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 01:46:47 ID:BrL1ddHI
昔のゲームが最新ハードでリメイクされても、
音楽に関しては妙にアレンジされててガッカリすることあるよな。

その点、原曲のイメージを壊さずにリアル化してくれてる>>1は神。
26SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:09:12 ID:X5NSeoil
TiMidity++スレになる予感
27SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:41:45 ID:ZoxUbk1k
(・∀・)イイ!! 感動した!
28SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 01:57:26 ID:flO4gmcb
良スレage
29SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 02:05:03 ID:1VQETl1S
乙です!

ただ・・・SCっぽいトランペットだけは苦手だぉ・・・ごめん
30SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 01:13:56 ID:MrzlvMql
ごめんね、知り合いに勧められてはじめたネトゲにハマってたの、ごめんね
あんまりサボるのもあれなんで週末になんかうpします┏○"
31SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 01:36:47 ID:3heVO8qJ
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
マターリお待ちしてますわ
32SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:16:16 ID:BHHxZBkG
聖剣伝説3
http://www.geocities.jp/fliegt_kirby/music/save.mp3
星のカービィSDX
http://www.geocities.jp/fliegt_kirby/music/save.mp3
1じゃないんですよ・・・・

はいはいすいませんでした
3332:2006/06/08(木) 02:22:09 ID:BHHxZBkG
34SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:39:03 ID:627mt4Dw
>>33
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!

このスレ最高!リアルになると厚みが増して良いー
35SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:46:13 ID:BecijkjQ
>>32
人のサイトのを勝手に貼るのはやめよう
36SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:48:15 ID:Bje2pWsb
>>34
うpろだじゃないし偽者かと
37SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:49:29 ID:Bje2pWsb
って>>35のレス見て思ったが普通にパクリ厨か
前のアレンジうpスレにもいたが
38SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:52:37 ID:JtE7Odr5
クロノスレもこういう一部のやつが暴走して無茶苦茶になった。
あそこも最初は良スレだったのに、二の舞はごめんだぜ。
39SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 03:17:46 ID:Ecl9FzSh
>>38
お前もあのスレの出身かw
色々とゴタゴタあったが実質的にはクレクレと、無視されたクレクレの陰湿的な嫌がらせでああなったと俺は思うが

クロノじゃない曲上げて、スレ違いって言われてやる気無くしたのか、それとも怒ったのか居なくなった職人も居たね。
確かに早めにここみたいな総合スレ立てた方が良かったんだろうが
40SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 03:20:53 ID:QY+P3i7+
神スレきたこれ
こういうアレンジじゃなくて音だけ良くするスレみたいなのを待ってた
4132:2006/06/08(木) 03:49:51 ID:BHHxZBkG
これからものすごく叩かれそうな予感がするんで言っときます
すいませんでした本当に
42SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 14:43:31 ID:5Srt8KnC
リンクなら問題なかろ?
別にスレ違いでもないし
43SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 15:40:14 ID:MrzlvMql
なんだか雲行きが怪しく・・・(;´Д`)

スレタイにもある通り、「してみよう」が趣旨なので
自分で作って、それを披露しあう場になってほしいなと思ってるのですよ
それと、>>32のどちらのサイトも転載を禁止しているようですし
やっぱり無断で人のものをどうこうするのはよくないと思います
なので、できれば控えていただきたいなぁと

長々とすみませんでした
製作に戻ります
4432:2006/06/08(木) 16:27:32 ID:abzmIQln
なるほど
転載禁止ってのは知らなかったorz
45SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 16:35:44 ID:5Srt8KnC
33のは直リン禁止だったな。
32のは転載禁止。リンクはダメとは書いてないんじゃないか?

まあ、>1が自作披露の意図で立てたのならば、いずれにせよスレ違いか。
46SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 18:52:30 ID:FRU1M/J0
まぁ、その話はここで終了ということで
47SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 19:37:45 ID:ahC6mv/w
1さんじゃないけど投下。

クロノ・トリガー 「時の回廊」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2979.mp3
48SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 22:42:48 ID:uuf1Ir6j
>>47
うはwナツカシス
49SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 23:09:25 ID:UklV5em5
>>47
GJ!
癒されるよ…
50SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 23:35:58 ID:QY+P3i7+
>>47
イイね!
やっぱアレンジなんぞいらん!!
51SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 00:02:29 ID:FRU1M/J0
>>47
GJ!
これまた懐かしいなぁ…。
昔の曲はホント宝の山だぜ
52SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 03:34:25 ID:WibRfH/Z
出だしを8分音符ではなく4分音符にしてるのは意図があるのかな?
53SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 06:18:09 ID:R34wZB8u
海外のGAME音楽のアレンジサイトで拾ったものです。

Chrono Trigger - 時の回廊
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3020.mp3

コレ結構気に入ってるんです。
他にもスーパードンキーコングシリーズとかあったんですが…
誰が作ったものかとか一切謎なんです…。
詳細とか知ってる方いませんか?
54SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 06:56:56 ID:x9SJVTIj
>>53
凄まじくスレ違い
クロノスレにカエレ!
55SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 10:49:27 ID:odj1zlUN
誰かクロノの歌う山おねがい
56SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 14:14:50 ID:QHsBswTH
>>55みたいなヤツがスレを腐らせる
57SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 14:27:34 ID:CvHEM9Cs
大抵こういうスレは
リク厨が集まるようになって、他の人がアップしても「お前は呼んでねえよカス、早く○○さん来てー」
とかそんな雰囲気になって、当然のごとく誰も上げなくなっていき、最後は「保守」「期待age」とか脳死レスが続いて終わる
58SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 16:08:19 ID:ZyX8+x11
そんなやつはスルーしとけばいい
59SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 18:34:48 ID:WibRfH/Z
でも、かといって質より量になっても問題あるだろう。
60SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 19:35:31 ID:8ihzkcbI
>>47
わー、すごく綺麗です
やっと他の職人さんが来てくれて嬉しい限り
いつでもぽーんと投下しちゃってくださいな

そして近況
妖星乱舞1〜4楽章メドレー長すぎ(;´Д`)
週末までにできるかなぁ・・・
もうちょっと楽なのにすればよかたーよorz
61SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:18:59 ID:ZyX8+x11
>>59
それもそうかもしれんが、
とりあえず今は、職人達が作った曲を投下しやすい雰囲気にする事が重要じゃないだろうか
62SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:30:39 ID:ZyX8+x11
>>60
妖星乱舞作成乙。
アレは糞長いから滅茶苦茶大変そうだw
とにかくがんがれ超がんがれ
63SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:36:30 ID:S5ck+YrU
妖星乱舞!妖星乱舞!
>>1さんがんばれーいつまでも待ってます(´∀`)
64SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 18:36:11 ID:YMKWHXEy
OCとかって原曲ぶち壊しアレンジばっかだけど
ごく稀に凄まじくレベル高い原曲忠実があるんだよな
それが好きな俺にとっちゃこのスレは大アタリ
65SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 21:36:04 ID:vmfCvjl9
なんとか完成

FINAL FANTASY Y「妖星乱舞」
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/10602.mp3

やたら重いです、ナローバンドの方ごめんなさい(;´Д`)
yonosukeさんとこは制限オーバーでしたorz
アウトロがフェードじゃ味気ないので
軽くかっこつけてみましたw
原曲通りフェードアウトにしろよって思った人ごめんなさい
66SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 22:06:34 ID:YMKWHXEy
>>65
好きです。結婚してください
67SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 22:10:29 ID:I6z+LtO9
>>65
激しく乙!懐かしいなぁ
68SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 23:02:21 ID:Nobc8bsz
>>65
イイ!重かったけど、DLした甲斐があった!
69SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 23:34:54 ID:vmfCvjl9
>>66>>67>>68
そういう風に言ってもらえると作った甲斐がありました
70SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 00:24:58 ID:ZQNP6X+m
ここは才能のない人にとって砂漠のオアシスのようなスレですね
71SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 00:28:51 ID:oB/WcUWF
懐古主義な自分のためのようなスレを発見したので記念カキコだっ
置きみやげとして昔作ったやつを引っ張り出して置いてみるテスト
ラストバトルよりこっちのほうがやっぱり格好いいと思うんだ

クロノトリガー 世界変革の時
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3153.mp3

>>65
物凄く懐かしい気分になった GJ!
ケフカの笑い声って難しいよなあ、これ・・w
72SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 00:51:41 ID:ZQNP6X+m
ラグランジュポイントのをお願いしたい
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=392
pass:fm
73SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:19:10 ID:Vpr/w49z
皆GJ!
>>65
もう少しコンプで音圧出してもいいかなとおもた
>>71
トランペットはオクターブ上にしたんだね
74SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:35:54 ID:Guvn06oF
神スレ!!
むしろ今までこういうスレなかったのが不思議だ
アレンジなど邪道
75SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:39:05 ID:vg29vvzo
いや・・・あったよ
厨に潰されてきた
76SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:49:50 ID:Guvn06oF
そうなんだ・・・
このスレは平和に進行する事を願うよ
77SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 05:58:44 ID:50i1CPAi
47の人です、みなさんレス感謝!
>>51
聞き取りミスですそっとしておいてください・・・

FF6 「カイエンのテーマ」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3162.mp3
78 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/11(日) 07:15:41 ID:N1MaDuL4
\     、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
   \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
   >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
79SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 09:11:46 ID:Y6YrIcHK
>>65
素晴らしい
80SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 17:57:10 ID:lNk23DID
これは良さげなスレですね。

FF5「親愛なる友へ」
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3195.mp3
81SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 22:51:01 ID:Guvn06oF
>>80
ああ懐かしい・・・
神だ
82SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 23:28:43 ID:A1jDgrv0
ぱくりスレ
83SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 23:51:20 ID:iGivqVIs
>>65
長いの本当に乙彼さん。
もうこれは何を言えばいいのかわからんね。
完成度が高すぎて。

>>71
懐古主義にとってこのスレは本当にたまらんよな。
実際、投下されたものがクオリティ高いからなおさら。
そして投下乙。俺の脳内で美化された曲を軽くしのいだわ。

>>77
投下乙!カイエンのテーマが好きな俺にはマジで感動もんなわけだが

>>80
これ本当に良い曲だよな…。
哀愁がさらに漂っている感じがなんとも。
本当に投下乙


ていうか職人方、原曲を崩さずに何でこんなクオリティ高くできるのか

これがわからない
84SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:03:39 ID:E9k1MVrM
>>2
今更だが、いいな
8571:2006/06/12(月) 00:03:41 ID:D0BsTqb8
>>73
音源の関係上、上にしたほうが格好良かったんだ
やっぱこれは生で聞きたいところだなあー

>>83
それは原曲を愛してるからさ
86SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:13:39 ID:1sIDcthG
まさに妄想を形に変えるスレ
最高
87SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:20:38 ID:cETG+6F3
>>85
惚れた。結婚してくれ
88SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:26:06 ID:7W96FVUE
職人の皆様ほんとお疲れ様です。
感動しますね、正直。・゚・(ノд`)・゚・。
89SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 01:02:43 ID:HqzqJ+Rk
職人さん、本当乙です!!!
皆さんうまくて感激です。
90NES mania:2006/06/12(月) 03:36:08 ID:aPF2aUwg
ファミコン時代の埋もれた名曲で結構作りたいのがあるんで、
ヒマを見つけて作っていこう。

91SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 03:41:57 ID:pvVL39eJ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000125191.asf
pass:ff5

「親愛なる友へ」 ソロギターアレンジです。
現在、録音環境が整っていないため、携帯のカメラで撮影しました。
一応リアルにということで生演奏ですw
92SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 04:39:29 ID:1sIDcthG
アレンジは微妙にスレ違いな気も・・・
93SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 04:43:33 ID:NHj4hQAX
職人でなく作曲家だけど、このスレ見てたら感化されてきた。
自分もFFやトリガーあたり挑戦してみようかな。
94SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 04:49:37 ID:E9k1MVrM
ファミコンなんかは適度にアレンジ加えなきゃ
三音のみとかなんかアレだよ。
95SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 05:56:16 ID:6rRkYeRw
アレンジでもいいじゃん
つか職人の好きなようにやるのが一番だし
96SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 09:11:46 ID:cETG+6F3
>>95
それでは意味がないような気がする。
まぁ正直今でも、アレンジと音だけをよくするという事の境目がいまいちよくわからない
97SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 09:58:54 ID:9hbzlEvY
アレンジはどうせプロには敵わないんだから、
聴いたところで出来の悪さに萎えるだけ。
98SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 10:12:59 ID:sHeCcOcE
確かに。
まあそれは音色差し替えだけでも同じだけど。

てか、作曲者自身がアレンジしたとしても、結局原曲が一番だったりする。
DQ3・4なんて、オケよりFCの方が好き。
99SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 10:51:48 ID:nQlYfX26
どっちにしろ職人の作り方は自分の作り方なんだろうから
具体的に注文できるならいいけど
少なくともうpされてるのに文句ないんだから今のままでいい
100SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 12:52:55 ID:Pel5j905
レゲーのアレンジならこちらへ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1146480209/l50
101SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 14:07:30 ID:5iOmtkKJ
結局リアルにアレンジするわけだから同じ内容のスレだなw
音源とかソフトを指定できる人はすればいいんじゃないの
102SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 16:47:10 ID:Pel5j905
アレンジが趣旨じゃないスレってのは1から読めばわかるだろ
今更蒸し返すなよ
こういうリスナーがいるから職人たちが消えるって
何度繰り返せばわかるんだ?
103SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 17:36:51 ID:LJuRN4qD BE:567328076-
――ここまで荒れたふいんき――

神スレだなここはwwww
投下を心待ちにしてます
104SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 00:25:26 ID:aO9SQnx2
要は細かい縛りを言い出すとアレンジ云々とか言い出すのが出てくるからな
スレタイ見ればわかることを言っててもしょうがない
105SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 07:08:58 ID:aRGXTCrj
個人的には、パート足してオクターブやユニゾンで厚み出したりとかも要らない。
音色だけグレードアップしてもらえるとウレシス。
106SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 08:38:54 ID:/8h+Ibq6
おーけー華麗にスルーするぜ
107SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 09:27:46 ID:uWFvs2ci
>>105
コンボイの謎とかヴォルガード2とか
余計寂しくなりそうだな
108SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:38:22 ID:RIhHbd6y
今日もぺたっと
このスレ初のPSモノかな?

FINAL FANTASY \「vamo alla flamenco」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3301.mp3

なんだか議論が何度かされてるようなので
明確にルール決めちゃったほうが揉めなくていいのかな?
とりあえずアレンジは他にスレがあるので
自分はここではアレンジしないつもりです
(ほんの少しくらいアドリブをいれる程度はしますが)
題材についてはPS2より前のハードで楽器の音だとわかるもの
(つまりPSG音源とかの、いわゆるピコピコ音はリアルにしようがないので対象外)
のゲーム曲とします
あと、貼るのは自分で作った物だけにしてくださいね
最後に、ケンカせず仲良くやりましょうw
109SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:05:30 ID:uYMXXaJU
ファミコンに関しては、例えば、音色自体はピコピコ音のままだが
ファミコンでは無理だった高性能なリバーブとかを駆使して超リアルな
ピコピコ音楽を作るのも面白い。
110SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:20:41 ID:/jun2ImZ
ゲーム音楽以外の楽曲をピコピコ音で作るという試みも面白そう
ここではスレ違いかな
111SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:28:30 ID:ABjmZEil
>>108
元が結構生音に近いだけあって、再現に近いな。いや好きだけどな、これも。
それにしても気になるこの声は……おまいさんの声か?w

ルールについては了解した
近日中にFF5か聖剣LOMを投下したいところだ

>>109
風呂で聞けばOKじゃね、それ

>>110
それは明らかにDTM板行きだな
112SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 00:43:31 ID:i6MuljAT
>>108
今日も投下乙。
相変わらず(・∀・)イイ!仕事してますねぇ〜
\もなかなか良曲ぞろいだよなぁ…。

ルールについて了解。
特に一番下なw
まぁ、また何か問題が出ればその度にルール修正していく感じで。
113SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:15:25 ID:ZYeC4JcE
誰かクロノをリアルにするスレで張られていた過去の作品持ってるヒトいないの?
結構いいのが多かったと思うんだけど。
114SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:19:28 ID:xdoKqDgk
勝手に再うpするのは失礼でしょ
本人が現れるの待つのがいいと思うよ
115SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:20:35 ID:HllI/Tm4
yonosukeの残ってるやつとまとめうp板で。
116SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:41:04 ID:wNLQzZuk
ハード:ファミコン
タイトル:天地を喰らう2 諸葛孔明伝
曲名:ボス戦(赤壁の戦い等で流れる奴)

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3314.mp3

アレンジ一切無しのピコピコ音をリアルにしました。
117SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:53:00 ID:wNLQzZuk
>>108でピコピコ音は対象外というルールになっていたのですね。
これは失礼しました。
118SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 04:46:35 ID:awhePXB1
リアルなピコピコ音てなんだよw
電子音にリアルもくそもないだろ
それともうリスナーは黙って職人待ってようぜ
ヘタにしゃべりだすからおかしくなるんだって
変なこと言い出すやつはスルーの方向で
119SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 05:00:13 ID:wNLQzZuk
じゃあ次はSFCからでも作るかな。
今のところ、やりたいのはガデュリンオープニング、
真1の邪教の館、崩壊後のフィールドマップ、
弟切草……マイナーなのばっかり。
だが、このスレ住人ならガデュリン知ってるよなw
120SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 09:46:52 ID:Z5gGu2v3
>>117
でも目の付け所がいいので今回はめっさ乙
次回作も楽しみにしています
あと、ガデュリンは知らんとです…
121SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 13:23:03 ID:6AYWGRwR
ゼルダの伝説ふしぎなぼうし「ピッコルの里」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3331.mp3
122SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 13:26:58 ID:6AYWGRwR
ふしぎ”の”ぼうしでした・・
123SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:26:31 ID:GkY5TCj8
SPC2Midi使って
後は楽器指定しなおすだけで、リアルにするのは完了
124SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:27:46 ID:GkY5TCj8
>>121
低音が、なんか凄いな
125SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 00:00:10 ID:Rjo3nEB6
>>123
アンタってひとはぁーッ!!
126SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 03:33:59 ID:GeUMwaYP
>>119

>真1崩壊後のフィールドマップ

これものすごく期待してます!
127SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 08:19:26 ID:fBfy2WfK
>>123
正解。
必要なのは、良い音源と、それを使ってバランスよく鳴らせる力。
128SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:48:08 ID:ON7WSu+O
>>126
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3380.mp3

いかんせん力量不足で原曲の素晴らしさをどれほど活かせているか
心もとないですが、真1崩壊後のフィールドマップ(確か廃墟という名前)が
完成しました。中盤で流れる弦楽器系のメロディには改良の余地がありますが…。

増子司氏は本当に素晴らしい曲を作りますね。
129SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:52:35 ID:ON7WSu+O
>>128 情報追加
ハード:スーパーファミコン
タイトル:真・女神転生
曲名:廃墟(世界崩壊後のフィールドマップ)

130SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 19:41:41 ID:Ij1Fsjwj
ルドラの秘宝のエンディング曲やってるが、なにしろ長さが長さだけに苦労するなorz
131SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 19:50:45 ID:Hsq7+Ila
TiMidity++で出力したのは駄目なの?
132SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 21:40:09 ID:9QaCRrjW
>>131
いいんじゃない?
要は音質を良くするのが主旨なんだし
133SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 21:47:47 ID:0yuIhWG3
>>1を何度も読み返したらそんなこと言えなくなるんじゃないか
134SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:13:16 ID:9QaCRrjW
確かに。
どうなんだろう
135SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:29:01 ID:iYlhyhbG
ん? 生演奏のみって事? エンサンブルとか辛くね?
136SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:38:48 ID:9QaCRrjW
いや違うだろう
>>1さんにしても打ち込みだろうし
137SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:28:25 ID:BO3uGY6W
リアルにするってことだから
音をよくするというか、生演奏っぽくするってことだよね
単に音をよくしただけじゃダメってことなんじゃない?
138SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 01:02:47 ID:UmLGFljI
>>128
GJです!
透明感あるメロディーが、水没して閑散としたフィールドに
見事にマッチしていますよね。
中盤の弦楽器系のメロディの終わりの反響?みたいのが印象的なんで
入っているともっといいかも。
139SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 03:08:51 ID:STupYVs5
>>138 ありがとうございます。
いやはやさすが手強いご指摘です。やはり改良の余地ありですね。
序盤のメインメロディの修正(長い音の抑揚がやや足らないというか)も
かねて修正をしてみます。ちゃんと実機で最終チェックしないとダメですねやはり。
現在崩壊後の渋谷に駐屯中です。
140SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 05:24:40 ID:STupYVs5
真1修正バージョンをうpしました。しかしなかなか原曲のように
再現が難しいですね。もっと鍛錬しなければと思います。
廃墟はひとまず終了して、またじっくり次のを作っていこうと思います。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3389.mp3
141SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 14:10:39 ID:YiBllx21
>>131
それでリアルな音色をカスタマイズして
いい音ができるならそれでいいんじゃないの
142SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 21:33:29 ID:vRWuIBjg
ここで言うリアルってのがよく分からん
143SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 21:41:33 ID:/+MMpXmn
音を、より生楽器に近い音にするって意味だと思ってたけど。
例えば、トランペット的な音はより本物のトランペットに近い音にとか、
パイプオルガン的な音は本当のパイプオルガンのような重厚な音にするとか。
144SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 23:04:21 ID:YiBllx21
テイルズオブファンタジア完全版サントラみたいにしろってことでしょ
145SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 00:09:46 ID:dSalYEpv
>>39
別にやる気なくしてもいないし、怒ったわけでもなく
ただ単に時間がなくなっただけだよ。
せっかくイイスレができたことだし、時間作ってなにかつくってみようかな。
146SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 22:44:06 ID:8hjUAEuX
すごく…亀レスです…

でも期待してるYO
147monar:2006/06/18(日) 18:05:13 ID:A0Qa0ufc
ハード:スーパーファミコン
タイトル:ファイナルファンタジー6
曲名:友を求めて(崩壊後・飛空挺の音楽)

植松伸夫に初挑戦。
メカニカルな鉄の音(飛空挺機関部の表現?)と哀愁のあるメロディの対比が
美しいこの曲を選んでみました。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3509.mp3
148monar:2006/06/18(日) 18:23:44 ID:A0Qa0ufc
上記アドレスは間違いです。申し訳ありません。間違ってうpしてしまいました。
↑のはアクセスできないのでこちらでお願いします。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3510.mp3
149SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 18:56:30 ID:zMTNhnrh
>>148
乙GJ!
改めてハードの事やどこで使われた曲かってのを見ながら聞くと感慨深いな
歳くったおw あと曲名は 仲間を求めて じゃなかったっけ
150SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 20:39:05 ID:ZORblx3I
>>149
正解
151SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 21:18:00 ID:awQ67QWP
>>148
GJです。
この曲ってこういうリアル化されるのがすごく良く似合うと思う。
曲自体が完成されすぎて、下手にアレンジ出来ないんじゃないんだろうか
152SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 22:12:29 ID:kZzh194c
>>148
素晴らしい
153SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 22:13:33 ID:ifa1UYNV
こうしてアレンジしてみると一段といい曲に聴こえるんだがww
職人GJ
154SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 16:52:31 ID:x4RFNtks
スーファミは8音同時発声できるから、完成された曲だったら
アレンジなんて必要ないな。能力ある作曲家なら8音で十分
「完成レベル」の曲作れるから。ファミコンの3音ですら神曲
作ってたんだから。植松伸夫やすぎやまこういちは。
このスレで挙げられている曲が何のアレンジもなしで神曲に
なってるのがその証拠。
155SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 17:12:18 ID:hXFyuLFG
でもピコピコ音じゃしょぼくてゲームやる気にならない俺がいる
156SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 17:43:19 ID:b151/nWh
サーディオンとか曲調がよいのに
音がなんかイマイチなヤツとかはやりがいありそうだな
157SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 16:30:49 ID:Ry7/Jntw
結局ここが次スレ?
誰か時の回廊やってくれ
158SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 17:12:40 ID:IdJxfm4m
正直、向こうのスレの空気をこっちに持ってこられるのは勘弁なんだが
159SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 19:23:45 ID:hxsK5hlf
>>157
リク禁止っていう空気読め屑
160SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 20:19:10 ID:Ry7/Jntw
>>159
そんなのどこにも書いてないじゃんか
勝手にお前だけの脳内ルール適用すんなよ
161SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 20:24:28 ID:lbN3WVA/
>>121
凄いよかった 乙
162SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 22:43:55 ID:jA2j8eY6
あーあ、誰かさんの誘導でここもつぶれるのか・・・
163SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 00:17:07 ID:5I/q5trU
>>160
はっきり書いてあるとかじゃなく空気を嫁という事かと…
こういう系のスレは新参の無責任なリクですぐ腐る
頼むにしても「だれか〜おねがい」は一番最低最悪な頼み方なワケで…
んな事スレ初めから読めばわかる事なんだがな
てかホントクロノスレからのヤシは気使って発言してくれよ…
このスレ立った時からずっとチェックしてんだから潰したくないよ…
164SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 00:18:39 ID:bysuV82v
おまいら華麗にスルーしような
165SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 00:19:53 ID:MYncFFfo
悪い、愚痴ばっかりで自分は何もしない奴が一番うざい
166SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 00:26:58 ID:8hDCyYk0
>>163
じゃあどう頼めってんだよ
167SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 00:40:15 ID:gqGlP922
>>76のキモチを尊重したい
勝手気ままに投下してる職人たちが好き

だから、マッタリいこう。頼むぜ
168SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 01:05:20 ID:Qfu0VhSI
ギャルゲーもありなのか?
169SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 06:03:07 ID:bO2fJc5x
久しぶりに投下

メタルマックス2 「忘れえぬ人」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3730.mp3
170SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 13:49:07 ID:o3jOY68/
つぶれてもどうせ別スレが立つんだけどな
出てきて未作成のリクまとめといてもいいかも
171SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 15:50:08 ID:hmEqzHKP
>>170
クロノスレもここもそうだが
お前は>>1たちの思いを踏みにじってもいいと言うわけか
172SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 16:08:22 ID:qK+QBr95
>>171
二行目に注目
愚痴はスルーで
173SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 16:16:34 ID:yUXII+2O
>>169
久々に聞いたなぁ。すごくいい感じです
174SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 20:27:21 ID:Mtf9g6hQ
クロノスレでは職人はがんがっていたのに、
リスナーが糞過ぎて壊滅状態だったんだよなぁ・・・。
まとめスレもまとまり切れずにすぐ壊滅してたしw
175SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 22:05:08 ID:7nTf8MrV
グチるよりも職人方に感謝しようぜ
176SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 14:09:55 ID:mbssuWkd
一応、埋まったトリガースレ。

クロノトリガーの曲をリアルにしたいんだが・・・
http://makimo.to/2ch/game9_gamemusic/1136/1136977746.html
うp板
http://chronomusic3.hp.infoseek.co.jp/

うp板にまだうpされてないのもあるかと。
177SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 15:14:51 ID:XeLJ7Xbr
内臓音源レベルのゴミ曲ばっかりじゃんそれ
特に戦闘系作ってるやつドラムならしゃリアルだとおもってんだろ
178SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 15:19:55 ID:oYozrO1y
>>177
だったらお前が作ってみろ
179SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 15:27:59 ID:IRZVD22I
淀川長治や、おすぎにも言え
180SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 19:26:45 ID:rzorJ2sn
っていうか、勝手にうpしてるし。
181SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 20:36:34 ID:ZQLXmONt
>>179
淀川長治や、おすぎは>>177みたいに頭悪い評論はしない
182SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 21:41:08 ID:TL4YG8un
「ドラム鳴らせばリアル」
183SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 21:45:35 ID:dgZQdpog
何この流れ
184SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 00:31:05 ID:eWd94CYe
少なくともこのスレの曲は神レベルだな。
185SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 05:39:17 ID:+9zJLPb/
リクエストしたいな
186SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 07:57:36 ID:qWcDFZ62
したいな じゃねーよハゲ
187SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 09:49:36 ID:ZIbLgDBd
じゃぁ、クロノトリガーの時の回廊お願いします。
188SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 10:13:18 ID:gVkwukuV
47がまだ残ってるわい
189SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 10:43:22 ID:BYaaJ1bQ
>>187
いやです。自作しなさい。
190SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 13:06:45 ID:wfLlBIJm
この流れウザイ。
俺も好きだが、時の回廊はもう良いだろ。
リク要らね。
んで持って俺も要らね、逝ってくる。
191SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 14:58:43 ID:NPS5RBzo
>>190
戻ってこい、そしてイ`
192SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 18:51:23 ID:kHYzin1Q
職人様よ〜何でもいいから投下してくだされ〜
スレが荒れてキタよ
193SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 20:32:54 ID:NidDR6wd
しょうもない書き込みする人は
うpがあろうがなかろうが
いつでもしょうもない書き込みすると思います
194SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 23:39:14 ID:4nlGvUwi
もうだめかもわからんね
195SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 03:28:02 ID:84Ai6PmG
>>194
クロノ厨隔離場所が出来たんだ。あきらめるな

♪今は昔のバビロニア
 はがねの拳が天を突く
 異形の魔神を倒すため
 怒りで火をともせ
 あつい心が呼びさます
 ブリキ大王我とあり
196SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 14:05:06 ID:llPHNjJO
そうやってクロノ厨とかいちいち煽る人が問題なんだと思うのは気のせいか
197SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 14:26:57 ID:pX5pWdGg
クロノスレの住人が居るの分かってるんだったら
スレ立ったよって直接誘導してあげればいいのに。
198SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:40:25 ID:vPaRoe0N
誘導です

クロノトリガーの曲をリアルにしたいんだが…2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1151409264/l50
199SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:46:12 ID:kogn462K
>>47を聞いてクロノを買った俺が来ましたよ…って誰もいないか
>>1はスレ放置か?
何気にスレ立った時から毎日チェックして楽しみにしてんだけどな…
200SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 02:52:25 ID:f7Kg/Tay
気長に待とうぜ!
201SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 23:23:25 ID:gW3Yjnf/
久々にぺたっと
原曲の音を高音質化しようとすると高音域が(;´Д`)
聴きすぎて耳おかしくなってる気がするので
ちょっとおかしいとこ多いかも

FINAL FANTASY MYSTIC QUEST「Battle1」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4442.mp3


長らく顔を見せなかった言い訳ですが
こういうのばかり作ってるわけでもないので
他に力をいれてると自然とこっちは疎かになり・・・
ということでちょっとくらいは勘弁してくださいな
202SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 01:04:10 ID:g7UbTmun
>>201
乙です!
>こういうのばかり作ってるわけでもないので
>他に力をいれてると自然とこっちは疎かになり・・・
マイペースで行きましょう。こちらもまたーり待ってます。
203SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 05:57:33 ID:X0UHj/qi
>>199
うれしいこと言ってくれるじゃない

FF6 「予兆の後半の部分」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4459.mp3
204SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 10:40:54 ID:RMsQ2JvJ
うむ、良い選曲
205SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 12:45:50 ID:NUnBCbod
>>201
投下乙!
ミスティッククエストの曲聞いたことなかったけど、これカッコ(・∀・)イイ!
>>1氏の気になってると思われる高音域が他の旋律とかなりマッチしてて、個人的にはいいと思ったしすごく好みだ。

人によっていろいろな事情があるのは皆わかっていると思うので、>>202に同じくマイペースでいってください。
自分もマターリ待たせてもらいます


>>203
2曲続けてキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
投下乙!
この曲いいよなぁ…。
正直スーファミの曲とかって、これ以上いじりようがないんじゃないの?とか思ってた自分は死んだ方がいいな
昔の曲がより美化されたよ、GJ!
206SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 17:04:21 ID:mPTh9VJv
ミスティッククエストの曲はあなどれない罠
207SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 19:18:18 ID:nG7Zfym9
>>203
その曲好きですわー。
GJ&おかえりなさいませ。
208SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 19:53:11 ID:XFuKoj6J
昨日に引き続きぺたっと
2日続けて貼るのはスレ立てた頃以来かぁ

STREET FIGHTER U「ダルシムステージ」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4490.mp3

最近シタールの音にハマってるのでやってみました
作ってて懐かしかったw

>>203
いつかやろうと思ってたら先を越されてしまったw
GJです
209SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 20:36:25 ID:BYM+VnVa
いいねーこういう民族チックなの好きだわ
210SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 00:11:58 ID:V0uVBpf6
FinalFantasy3DSのムービーを見てみたが、改めてここの職人さんが神だと分かった。
まあ、ここはファミコン音源は対象外だけども、元曲の雰囲気を保ったまま
高音質化するというのは予想外に難しいんだろうな…
211SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 11:09:06 ID:uqzDQdFR
ネ申がこんなとこに何人もいるか?
212SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 11:21:43 ID:B/l5F0Fm
FFと聖剣伝説とクロノトリガーとテイルズ以外きぼんぬ。
213SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 11:25:46 ID:S3pvpCA3
まず原曲を忠実に再現しるところから始まるのか。
ところでSFCでドラムの音数増やすのも駄目?
214SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 17:15:18 ID:c9voxE3b
midiをトラック別に吐き出して、VSTiプラグインを読み込ませてACID等でまとめて再生再生させるって手法は既出?
215SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 19:21:54 ID:YaufdUUz
>>214
ACID高いよー
216SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 19:35:44 ID:c9voxE3b
>>215
ACID Expressてやつフリーだから使ってみたら?
ビートマッパー使えなくてもそこそこ使えるよ?
217SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:09:44 ID:NUWtxZgI
>>212
それ以外だったら何のゲームの高音質化がウケがいいんだ?
218SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:58:55 ID:3LqyjRo1
ロマサ
219SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 00:49:35 ID:Wk64SHaE
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5225.mp3
スラムシャッフル
軽くアレンジしてみました。ベースラインとか…
220SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 09:29:10 ID:ycUt+uCV
スレ違い気味かもしれんがGJ
221SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 15:03:16 ID:v/1KAk0P
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5247.mp3

Wizardry V: Heart of the Maelstrom です。
222SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 01:00:05 ID:nXm2b90o
>>221
これいいね。俺は以前FF6の飛空艇作った者だけど、よろしければ
使用機材を教えて下さい。
223219:2006/07/21(金) 02:53:00 ID:K2LVNZaE
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5298.mp3
FF5のダンジョンです。
主旋律が笛じゃないけど原曲の雰囲気は出てると思います
サントラもってないので、細かいリズムとかわきゃりません
スレ違いだったらすいません…
224SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 10:34:45 ID:QhHt/1wp
>>223
やっぱこのベースラインが神ががってるな ストリングスになった旋律もイイヨー
乙!
225221:2006/07/21(金) 12:05:33 ID:lv5TsC7f
>>222
ありがとうございます。これの制作環境は基本的に
【シーケンスソフト】Cubase 【VSTi】 KONTAKT 2
(んー、これはKONTAKT2だけだったかな)といった感じです。
226SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 12:21:02 ID:XpjG0K6I
>>221
ブラボー!
本ネタ知らんからどう変わったかは分からんがとにかく良い曲だ
227SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 18:39:41 ID:03y0BToX
>>223
これイイ、2ループ目の弦はチェロですか?
228219:2006/07/21(金) 18:49:27 ID:K2LVNZaE
>>223
ありがとうございます。
チェロです。最初は笛でいくつもりでしたが、チェロにしてみたら
けっこうハマったのでww
229SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 19:54:23 ID:2eaPw1qm
チェロすげえwwwwww
230SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 20:36:40 ID:QhWfbxHf
>>223
光の速さで保存したw
231SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 21:19:00 ID:2+pzRC7A
>>223
FFV随一の名曲ですな
232SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 00:33:42 ID:4eldnLlb
>>223
すげ…
今日はこれ聴きながら寝るよ
233SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 01:00:44 ID:nxAIhfBc
>>223
32kHzになってるのが気になる…
234SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 01:34:20 ID:eP81oiYZ
uiooooooooooooo
olk
235SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 01:56:39 ID:E72rmDbM
>>233
ホントだ。
スーファミ本体も32KHzだったよな。リアルスレといっても
周波数は44.1でOKですぜ。
236SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 18:30:14 ID:nX6uf5tU
>>223
237SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 23:17:17 ID:8Z1qxi/c
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5423.mp3

カイエンが上にあったので、私も便乗してみます。
238SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 00:53:38 ID:HnqVNxsQ
>>237
GJ!
原曲より威厳があるというか、厳かになってるなぁ。
239SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 10:26:45 ID:sC9Bi6Gk
皆さん評価甘いYO
240SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 11:17:11 ID:5//7VDOo
自分の価値観を押し付けるな
241SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 11:24:10 ID:r4HYPFf+
曲を作れる人たちが羨ましいと本気で思う
242SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 11:24:47 ID:r4HYPFf+
>>240
つ【体技:スルー】
243SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 19:49:00 ID:gkZkghW3
>>240>>242の たいぎを しゅとくした!」
244SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 01:31:43 ID:EQFOerN+
マジレス

>>242
意見と批評と感想と中傷と価値観の押し付けの違い
がわかる?
と、240を擁護してみる
245SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 01:32:19 ID:EQFOerN+
あ、間違えた 
基本>>240
246SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 03:14:13 ID:s59q6bpx
何でこうもいちいち何癖つける奴が出てくるかね
247SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 11:39:18 ID:d2lI94Cb
DTM板にいるプロの人たちに頼んでみたらどうなるかな?
248SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 13:31:04 ID:sLkOLutu
>>247
じゃ、よろしく。
249SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 13:35:27 ID:/Ofka5gv
DTM板にいる連中はこういうの絶対にやりたがらないでしょ
250SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 15:15:31 ID:8SyvTipg
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5612.mp3
プロじゃないけど、クロノトリガーより魔王決戦です。
サントラもってないので、細かいリズムとかわきゃりません
でも原曲の雰囲気は出てると思います。
今度は44.1kHzで…
251SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 15:24:31 ID:oXY3LGy4
DTM板にいる連中なんてじつはここよりヘタクソ。
偉そうなこといってる割にはたいしたことない。

>>250
GJ!!!!!
後半の盛り上がり感動した!
252SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 15:59:19 ID:d2lI94Cb
趣味でやってるやつならここと一緒だが、
プロならここよりヘタクソってことはあり得ないと思う。
ただ、プロはそんな暇あったら仕事するか・・・
253SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 16:07:46 ID:2AQAC3pl BE:206445964-2BP
>>251
されはあるある
254SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 16:14:53 ID:gmwHNVPI
>>223
よかったら使った機材教えてくれい
255SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 16:15:35 ID:+dqJU2Y/
>>237,250
懐かしいな。うpありがとう。

ケド、237の笛の音、尺八または篠笛の音の方がいいようなキガス
256SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 17:34:40 ID:8SyvTipg
>>254
シーケンス:Cubase LE3
音源:Hypersonic2、Kompakt付属のライブラリ(チェロだけ)
です。ピアノのディレイはCubaseの使いました。
257SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 18:59:48 ID:EQFOerN+
>>219
あんまレスついてないぽいけどいいすよ!
エレキのまったり感最高
アレンジ部分も結構いいです

>>221
神 ほんとに すばらしすぎです
ここ最近てか半年で最大の収穫です
wizいいですねー

>>223
クオリティ高いすね。どうも!

258SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 20:31:26 ID:eM5fh4El
>>1さんいたら>>2を再うpしてくれないか
259SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 21:56:07 ID:66Q1xVim
>>223と250て同じ人ですね
この人の作る曲っていつもレベル高いな
260SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 22:12:34 ID:2IVK/T0C
>>256
おーさんくす
ためになる
261SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 22:59:16 ID:bQns3iCb BE:162094526-2BP
職人さん、できれば任天堂系も・・・

わがままだな
262SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 00:15:27 ID:Ez8AZLVF
久々にぺたっと
うはー、凄腕職人さんがいっぱい来てくれてうれしい限り
勉強させてもらおう

クロノトリガー「Battle1」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5663.mp3

電子音があまりにも浮いてたので、音色変えちゃった
たまにはいいよねっ

>>258
基本的に再うpはミックスしなおしたときくらいしかしないつもりです
有志の方が保管庫でも作ってくれたら別ですがー(他力本願

>>261
ナイスタイミング、次はゼルダ作ろうと思ってたとこです
263SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 00:55:58 ID:ODyo6L4O
>>262
うぉ、懐かしい!
264SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 08:11:41 ID:hiWLHEin
>>250
GJ
太鼓の音が凄く好きだ
265SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 08:54:23 ID:sVy/awJb
>>262
これはアレンジ?
266SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 09:20:58 ID:DcetSDVh
市販のプロの作品と、このスレの方たちの作品の違いを何か感じますか?
267SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 09:33:11 ID:hiWLHEin
>>262
おっきなくくりで楽器とか違くなったらアレンジじゃね?
>>266
あんまりないんじゃね?
268SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 09:34:53 ID:hiWLHEin
間違えた。>>262のとこは>>265な。
269SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 09:52:50 ID:SKskYyt8
>>266
プロ以上だと感じました!
270SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 09:59:09 ID:8VDEO26C
クオリティーの高さでは負けてないと思うよ
むしろこのスレの職人さんたちは原曲の良さを最大限に生かして
それを更なる高みへと昇華させることを目的としていると思う
271SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 10:27:52 ID:Bzqykbn8
>>266
それは本人達が一番良く分かっているはずだ。
いや、分からなければならない。
272SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 10:28:41 ID:+4IAnXL0
サントラ出たと思ったらアレンジしまくりで萎えとか結構あるもんな
273SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 12:11:47 ID:6h2TwXwg
>>250
イントロのドラにやられました。
素晴らしい!!

>>262
ヴァイオリンが堪らん・・・
GJです
274SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 12:49:56 ID:sVy/awJb
>>266
プロでも「なに?これ…」ってのはあるよねぇ。
アマでも「うわすげぇ…」ってのもあるよねぇ。
プロとアマの境界って、そもそも何なのかってのが判ってないと安易に回答できんよ。
275SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 13:05:50 ID:UY2+Kr7u
金とってるかとってないか?
276250:2006/07/26(水) 15:02:24 ID:Y5+9BIG9
色々褒めてくれてサンクスです。
なんか盛り上がってきましたね。
期末試験終わったらまた何かupします。
277SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 15:37:35 ID:sJQ6stQP
278SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 15:59:22 ID:Q9LkaDsF
>お仕事お忙しい中すみません。
>勝手なお願いですが、もしお時間があれば、
>ここの住民たちにプロの目線からのご意見をお願い出来ませんでしょ>うか?

> 昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう
> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/>>1147360367/l50

マルチでそこらじゅうに貼り付けて回ってるけど、これってこのスレ住人にとって有益な事なの?荒れるだけな気がするけど。
279SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 16:03:38 ID:UY2+Kr7u
「上から目線で意見バシバシお願いします。
みんながうpしにくいような堅っ苦しい雰囲気にしてください。」
280SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 16:25:49 ID:SKskYyt8
>>278
意見は(゚听)イラネ
どうせ頭でっかちな音楽理論語るだけで、それこそ荒れる原因になるからね。
曲を作ってうpするだけなら問題なし。
281SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 16:41:01 ID:yarIrGuA
ここはそれらの討議するスレじゃないと思うから、
作り手の技術がどうのこうのより、
聞いて楽しめる、作って楽しめるでいいじゃない。
282SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 16:41:09 ID:I/IDDRMj
>>278
荒れるっつーかそいつが荒らしだな。たぶん無自覚の。
283SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 17:11:06 ID:ljZuYCGM
これ、昔作ったけど・・・。
20代前半にはゲームそのものが分からないだろうけど。

バイオミラクルぼくってウパ
STAGE 1-1 他

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5709.mp3
284SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 18:32:02 ID:qT1gxAaF
>>278
なんでこういう馬鹿が沸いてくるんだ
意見もらったところで何になるんだか
285SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 00:38:57 ID:GEpMmfYb
>>278
そしたらDTM板みたいになっちまうと思うんだが…
286278:2006/07/27(木) 02:21:56 ID:eaZroJd4
あ〜書き方が悪かったよね、マルチしてるのはオレじゃないよ一応。
っていっても証明は出来ないし、どうでもいい事だろうけど。

という事で、これまで通りな感じでどうぞ。
287SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 03:45:30 ID:URvpgLmz
アレンジとは編曲のことであり、原曲を目的に応じて変化させることを指す
曲を作る行為であり、実際に音を出す演奏とは別物

例えばバンドでコピーをするとき、サックスの部分が吹ける人がいないのでギターで代用した場合
ただ演奏する楽器が変わっただけで、曲そのものには変化がない
つまり、単に音を変えただけなら演奏の違いであって、アレンジ(編曲)とは言わないのです

アレンジについて誤認識している人が多いようなので書いておきます
288SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 04:54:23 ID:Ro2e75Pv
>>278
正しい情報ありがとう
289SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 08:11:17 ID:OV6/C2O6
>>287
そうなのか。
その場合、楽曲と音色は区別するのか。
290SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 08:13:55 ID:OV6/C2O6
>>286
いやいや、引用に対してのアンカだろ。
291288:2006/07/27(木) 12:00:54 ID:ffyRFph3
アンカーミス
>>287に対してのレスでした
292SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 12:48:23 ID:vB6vL23B
まぁ、ある楽器で演奏される曲を、他の楽器での演奏の為に書き換えるのも、アレンジとは言うわな
楽器は音域も違うし、重音出せたり出せなかったりとか、あるいはピチカートみたいな特殊奏法使ってる場合もあるから
単純にコピーすればいいってわけじゃないし・・・
クラシックだと、バイオリンソロの曲を、例えばトランペット奏者が演奏したりってのはよくあるけど、
ちゃんとは編曲者は明記される

まぁDTMの場合なら、単純に楽器を変更するだけでいいから、
アレンジじゃないってのはその通りなんだけど^^
293SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 13:28:16 ID:EALtN7m3
オレは曲作る側なんですが
オレはもし、あの時代の音源が今と同じレベルだったら
おそらくこういう風に作っただろう
ってカンジで作ってるけどダメですかね?

さすがにジャンルをまったく変えるのはアレンジになると思いますが…
294SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 13:33:40 ID:sXXbGhLR
>>293
自分なりのリアルを追求してそうなるんなら大歓迎です
295SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 14:12:05 ID:D+LnkE7s
ドルアーガとかは昔の音源で完成されていた気ガス
296SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 18:03:27 ID:mV2fZHKh
>>293
熱烈歓迎
俺も脳内妄想でやってる
297SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 18:12:13 ID:6zXVt2f8
293>ゲーム音楽館に投稿しないんですか?
298SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 18:35:52 ID:mV2fZHKh
>>297
全然関係ない俺が言うのもなんだが
とりあえずこのスレの曲聴いてみ
299SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 22:08:07 ID:9lIucO4A
>>296
俺も脳内演奏すごいので、感極まって涙が出ることがある。
300SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 10:24:47 ID:wBwh6SHZ
>>297-298
どゆ意味?
301SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 10:55:45 ID:Ah1WRun2
誤爆じゃね?
302SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 14:42:17 ID:PRQVMywV
テイチクのザ・ラストバトルは個人的にクソゲーだったが音楽は神だった。
特に敵兵士との戦闘BGMは最高だったな
303SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 16:56:58 ID:aB/c1Hgi
何か下がってきたので貼ります。
クロノのファンファーレです。

ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5972.mp3
304SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 16:58:35 ID:GYqt5zVg
音消える→ピザの無限ループ
305SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 18:18:20 ID:Xv/CnKHy
>>303
いいね〜(´∀`*)
306SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 23:18:16 ID:E0PAqPt/
>>283
いいね!
やったことないのに聞いたことあると思ったら、
パロディウスで流れてるのはこれだったんだ。
307SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 18:07:30 ID:5RfeklOA
いきなりスマソ
1さんいたら2を再うpして頂けないでしょうか
ゲルドが好きで好きで・・
308SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 20:59:44 ID:4uluu8Vy
ぺたっと
神々のトライフォースの曲やってたはずが
いつの間にか時オカの曲に(゚∀。)あれ?

ゼルダの伝説 時のオカリナ「サリアの歌」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6054.mp3

うーん、ゲルド反響あるみたいだし
そのうちリメイクしようかな
309SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 21:43:44 ID:bkV3ofS9
>>308
ありがたくいただきました
310SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 23:18:18 ID:axudS1HA
妖星乱舞聞けなひ・・(;´Д`)
再うp願えませんか(´д`)
311SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 01:22:29 ID:2qUQxcQQ
312SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 02:31:15 ID:Wn7WdQ26
>>308
コキリ族テラナツカシス
GJ!
313SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 15:10:42 ID:9fvFiZhJ
>>311
d!全部保存した!!!
314SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 19:28:20 ID:J6Mba3kD
15514.mp3は『時の翼 バージル』だな
315SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 00:15:57 ID:xvkk0ywU
そして今日もぺたっと
新コンプ導入したら、質の良さにうれしくなって
ついかけすぎたけどキニシナイ

FINAL FANTASY MYSTIC QUEST「最後の城」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6115.mp3
316SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 00:42:55 ID:5QaxdevD
いっぱいうpされてるw
ウレシスwwwww
317SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 00:49:15 ID:TmywrIIX
いっぱいうpされてるんじゃなくてクロノスレでうpされたもんの転載でそ
318SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 01:47:55 ID:xvkk0ywU
>>311
何気に、自分が作ったやつも混じってますねw
319SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 02:16:11 ID:kkdULPQf
漏れが作ったのが混じってないorz
320SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 02:36:30 ID:gO3Lah56
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6122.mp3
FF6アルテマウェポンのときの音楽
321SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 07:12:10 ID:RYjHBZGy
>>315
選曲最高!!
322SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 10:19:54 ID:TdtFYjZp
>>320
GJ!
「わが名はアルテマ…。たい古に造られた…」
太古が中途半端に平仮名かよ!ってのを思い出した
323SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 10:22:53 ID:rzw8QE0q
>>315
やべ、超懐かしい!!!

そういえばミスティッククエストもGBAか何かに移植して欲しいなぁ
324SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 10:32:46 ID:AasC/NRp
>>315
めっさ同意。ミスティッククエストとかサンドラの大冒険は絶対ゲームで損していると思う。
アクトレイザーはあんなに有名なのに…古代の力を思い知らされた気がする。
325SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 13:58:45 ID:RYjHBZGy
>>315
おおこれは…




マジGJ(涙
326SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 20:12:37 ID:jm/WC+De
>>320
もうちょっとスタッカートで景気良くしたら、もっと良くなるとおもーよ
327SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 21:05:07 ID:2uH/avPh
>>315
サントラに入ってたMystic Re-Quest思い出した
328SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 21:52:03 ID:FW793CwE
アレンジ版はイントロが違うからな…
あのアレンジ版イントロがゲームCMでは使われてたけど
329SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 06:33:46 ID:Qgbdn8/q
ライブアライブバトルメドレーとか聴きたいな…
スレちがいかな?
330SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 07:10:49 ID:zf2o8Cki
どう考えてもすれ違い
というか只のクレクレ君じゃねーかボケ
331SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 07:31:39 ID:Qgbdn8/q
スマン
最近うpしてなかったから、なんか作るわw
332SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 07:41:05 ID:01MYJTaC
じゃ、ライブアライブで。
曲はこの際なんでもいいです・・・
333SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:10:35 ID:kET9e9Rh
>>332
リクしちゃったら職人にプレッシャーがかかるんじゃないか?
気持ちはわかるが選曲は職人に任せようぜ
334SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:21:36 ID:18wES93o
むしろ職人の選曲が神がかってる件
335SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 22:18:56 ID:+TKhHMEK
>>334
禿同。俺らクレクレ厨は職人さんが投下してくれるまで何も言わないが吉
336SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 22:24:19 ID:v1Hh8YC1
再うp希望があったのでリメイクぺたっと
前よりアグレッシブにしてみました

ゼルダの伝説 時のオカリナ 「ゲルドの谷」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6199.mp3
337SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 23:39:03 ID:sQKZYHOc
音がなんかポコポコ ペロンペロンしてる
338SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 02:36:18 ID:kemRDon+
>>337
ワロスw
マジでポコポコ、ベロンベロン。
339SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 02:38:40 ID:tAbVTvl4
>>336
良い音源使ってるのにベタ打ちだからリアルじゃないな〜。
もっとベロシティを細かく設定したら生っぽく出来るんじゃない?
340SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 02:56:12 ID:FkFa7sta
バッキングは強弱よくつけられてる気がする
341SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 03:21:37 ID:9GiWR6S0
個人的にはこういうポコポコ感嫌いじゃない。
342SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 03:33:26 ID:aoZ0smL8
>>336
おー、再うpしてくださってありがとうございます
バッキングのクオリティが段違いですね
RGですか?
343SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 03:34:03 ID:aoZ0smL8
間違って投稿しちまったorz
RealGuitarですか?
344SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 05:08:43 ID:FkFa7sta
>RGですか?
不覚にも噴いた
345SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 06:27:23 ID:wDKq7A4J
>>223
あなたに、DSのFF3を担当してもらいたい;;
346SOUND TEST :774:2006/08/04(金) 12:14:21 ID:mcTdZj/v
>>344
RGと聞いて真っ先にあいつが頭に浮かんできた俺は死んだ方がいい
347SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 03:04:14 ID:B5l+EqKj
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6277.mp3
FF7旅の途中で、です。
ヘタレですが、聞いてやってください。
348SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 05:19:36 ID:QPjCG/wo
いいねいいね
すっごい懐かしい
349SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 07:10:20 ID:3C5XI+Q0
聴いたよ〜
GJ!!
350SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 10:27:07 ID:qQ/sg4gH
不覚にも聴き入った
351SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 16:43:17 ID:poZ/Tebe
主旋律の音色の切り替え方がうまいと思った。
352SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 01:53:34 ID:SBl/IFqM
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6395.mp3
FF6、ケフカのテーマです。
サントラ持ってないので細かいリズムとかわきゃりません。
でも原曲の雰囲気は出てると思います。
353SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 01:59:21 ID:8jPcsTXV
>>352
いいよー原曲の妖しい感じがでてるねー
GJ!
354SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 09:19:19 ID:rNvzI8D6
FF9にケフカが出てきました、って感じだな。
GJ!
355SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 11:31:25 ID:AEYRU3Pt
>>352
いいよいいよ
怪しい感じ出てる出てる

354の「9に出てきましたって感じ」でワラタw
誰がうまいこと言えといったww
356SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 11:52:31 ID:mkC/dygO
うpしにくい空気というのも問題だが、批評を良しとしない傾向も作り手側の為にならない。
357SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 12:24:57 ID:lhNrzuvw
>>356
聴き専の批評なんかアテになりません
358SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 12:49:50 ID:mkC/dygO
ああ、だからこそだ。
ここで持ち上げられてばかりで駄目になって欲しくはないだろ?
まあ、本人達は分かっているだろうが。
359SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 13:24:31 ID:lhNrzuvw
持ち上げられたくらいで有頂天になるのなんて初心者くらいでしょうに
むしろ、ちんぷんかんぷんな指摘してる人が多すぎて
そっちのほうが悪影響あると思うんだけど
360SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 13:54:05 ID:uXyk6+OT
別に批評は構わないと思うけどな。
要するにクレクレ厨は帰れ、と
361SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 14:02:04 ID:mkC/dygO
うーん、ここの職人達が初級者か中級者以上か判断するのも、結局聞き専だしなあ。
逆に、プロの指摘なら素直に聞くかっていうと、そうでもないだろうし・・・
まあしかし、聞き専の意見こそが一般の感性でもある訳だし、
良い所、気になる所、平等に意見して貰えれば、作る側にとってもマイナスにはならないんじゃないかと。
そう言いたかっただけなの、ごめんねw
362SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 14:38:29 ID:mZa1wi/j
まあ批判するにしても結局
音が安っぽいとか、自分の好みに合わないとか
主旋律が埋もれちゃってるくらいしか言えないしな
363SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 15:06:14 ID:bWfn14CN
俺はミンサガのボス曲が神に聞こえる位音楽センスないよ。
だから気に入らないのは批判じゃなくスルーしとる。
変なこと言って恥かくとあれだし
364SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 15:19:19 ID:RJEmrI8q
なんでいきなりうpしない空気に持っていこうとしてるんですか?
ID:mkC/dygOは。
365SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 15:22:24 ID:Y/eklTFm
>>363
気に入ったら素直にほめて気に入らなかったらスルーが一番だよな
366SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 15:37:16 ID:zDKEp1XC
俺は最初から過剰に期待もせずに見に来てる。
367SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 16:55:45 ID:OQQOJAR8
それ以前に批評をよしとしない傾向になんて始めからなっていなかったと思うんだが
368SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 17:01:31 ID:X0M+70cn
>>356は空気だの傾向だの作り手側の為だの文句言うくらいなら素直に批評したほうがいいんじゃね?
その素直な批評を受け入れない奴がいた時にそいつにお前が文句言えばよくね?
369SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 17:09:27 ID:bWfn14CN
話題がないからって議論始めんなよw
もっと職人さんがうpしやすいようにマターリしてようぜ
もしこのまま荒れると、損をするのは俺たち自身でつよ。
370SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 17:32:45 ID:lhNrzuvw
聴き専が技術的なことを偉そうに語りだすのはスルーで
それが一番萎える
371SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 17:54:54 ID:efuAx3XR
実は俺以外みんな作り手
372SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 17:55:51 ID:NAEuwI01
とりあえず
ここを覗いている人が意外と多いことがわかった
373SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 18:00:30 ID:zDKEp1XC
語るのはむしろ自分でも作ってるヤツなんだろうけどね。
まーどうせ2chだし、住民のレベルとかはどーでも良いよ。
374SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 18:22:35 ID:zDKEp1XC
ま、批判したところでどうせ帰ってくるのは「じゃあお前が作ってみろよ」だし、
誉め過ぎても文句言うヤツは出てくるし、軽くお礼と感想だけ述べときゃいーんじゃない?
375SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 18:36:42 ID:Q9HEHjXq
なんだ
伸びてるからうp祭りかとオモタ
376SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 18:55:14 ID:efuAx3XR
>>372
思ってた以上に人がいてビックリしたわ
377SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 19:01:42 ID:qjOSW7Pe
>>374
お互いのレスにはスルーすりゃいいんじゃない
別に批判自体は良いだろうと思うが
今みたいに過剰反応で荒れるのがいけないんであって
378SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 19:47:36 ID:lhNrzuvw
そもそも批評するスレじゃない
指摘とか荒れる元だし、やめておくのが無難
379SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 20:44:39 ID:D0oP2Pcb
>>375
俺もそうオモタw
380SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 20:50:34 ID:s7hhWz91
このスレ実はこんなに人気あったんだな
381SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 21:06:24 ID:HtvMQFsQ
誰かうpしてちょ
382SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 21:15:03 ID:D5N5/rvW
じゃ、曲は神なのにリアルじゃないやつってどれよ?
383SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 21:50:08 ID:X0M+70cn
「じゃ、」の意味が分からん
384SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 21:58:35 ID:D5N5/rvW
じゃあ
[接]接続詞「じゃ」に同じ。「みんなそろったか、―出掛けよう」「―、また明日」
385SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:08:01 ID:s7hhWz91
やばいすべった
386SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:17:50 ID:X0M+70cn
どこに接続してるのか分からないってことだよ
387SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:22:51 ID:D5N5/rvW
388SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:26:15 ID:D5N5/rvW
うpするにも、とくに作りたい曲もないし、
いい曲で興味の持てそうなのがあれば作ってみようかと思って聞いてみた。
389SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:26:46 ID:D5N5/rvW
でも、めんどくさいからやっぱいいやw
390SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:30:40 ID:lhNrzuvw
ageたりsageたり忙しいやつだな
391SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 23:41:00 ID:ms6JP19W
めんどくさいんじゃなくてハナから作る技量なんかねえんだろ
392SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 00:28:39 ID:EP3GBj12
>>391
そこで煽る理由は何?
荒らし?
393SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 00:59:42 ID:AH0Whgtr
もっと荒れろage
394SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 01:07:44 ID:yrUQeFKK
ゲーム音楽って素晴らしいね!
395SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 08:17:37 ID:t/NtvXF5
出来たら黄金の太陽失われし時代の曲51番ををお願いします
396SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 13:54:24 ID:V4FaOtv1
神スレ
397SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 14:50:01 ID:8ol7soS+
>>392
荒らしってのは>>356みたいな空気読めずに流れぶった切って
自分の意見言い出す馬鹿のこと言うんじゃね?
398SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 14:57:21 ID:vHAInaez
荒らしっていうのは>>393のことですよ
399SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 14:59:22 ID:5MDD2wXa
職人様方、いつも乙です。
毎回楽しみにしています!
400SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 15:43:17 ID:2gm+3ELi
>>356>>393>>397も俺も、馬鹿な荒らしだお。
401356:2006/08/08(火) 15:55:46 ID:q8/kG9yT
>>397
はっはっは、思うつぼだな、素人よwww
402SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 17:18:19 ID:FPzmd8KP
良スレ
403SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 18:46:28 ID:MSiz6gOg
よし!この流れは俺が止める!
404SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 18:47:09 ID:EnYdnJ/0
ストッピング!!
405SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 22:58:12 ID:Ahd/CUTF
いや!ここは俺が!

マリオペイントの絵描いてる時の曲
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6451.mp3
406SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 23:36:02 ID:nBN1zfnr
>>405
やべぇぇなつかしすww
最高だよ。
407SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 00:04:01 ID:INVtpZTT
>>405
ガキの頃思い出して泣きたくなってきたぜ・・・
408SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 01:09:07 ID:UmTC7ao5
>>405
イイ曲ですね〜
この雰囲気の中よく貼った!!GJ!!

あと、流れぶった切って申し訳ないんですが…
アレンジしたゲーム曲うpしたいんだけど
どこか貼れるスレってありますか?
409SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 01:43:47 ID:mq0bT4bG
なんだこのスレ
すげえな
410SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 01:44:33 ID:k2NyjuKe
>>408
DTM板にいくつかあったような…
とりあえずこことか
http://c-au.2ch.net/test/-/dtm/1146480209/
411SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 02:19:09 ID:UmTC7ao5
>>410
サンクス!!
でもかなり過疎ってましたな…

いっちょ盛り上げてくるぁぁあ!!
したらな!
412SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 07:00:33 ID:0SUdaAXH
>>405
スタンプでクロトリキャラの顔を描いてドット絵の練習をしていたあの頃・・・
GJ!!
413SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 08:10:16 ID:nE6scPe+
>>405
自然と脳内でUNDO犬の鳴き声が聞こえてくる
414SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 12:00:51 ID:WhB7sJJc
アッアーン
415SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 13:49:58 ID:K1PhOW13
えーっほほっほっやっほっほっほ
えーっほほっほっやっほっほっほ
まーりおーぺいーんと
イインダヨー!
416SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 16:49:13 ID:bS11MFOx
>>405
また上手いところを突いて…w
GJ!久々に童心に戻った!!!
417SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 16:58:31 ID:7pNl2Y93
DS版が待ち遠しい

FF3「巨大戦艦インビンシブル」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6491.mp3
418SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 18:03:14 ID:XPC0vqqE
実に風を切ってますなァ
419417:2006/08/09(水) 20:57:45 ID:LMA5HXtJ
すいませんこっちです
大して変わってませんが。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6501.mp3
420SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 21:06:13 ID:KlrY/1H+
421SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 21:26:09 ID:N3Y1PKLu
♪  ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、 
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

なんですか、このスレはww
422SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 21:49:27 ID:OvEL/p3E
>>419
どちらにせよいい仕事はしてる事は確かさ。
GJ
423OUND TEST :417:2006/08/09(水) 22:02:37 ID:dt+R515e
てゆーかこのスレ今日見つけたばかりで空気読んでないー!
次回はもっといいものを作りますね!
424SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 22:05:51 ID:OvEL/p3E
いいさ、ありがとう。
期待してる!
425SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 22:34:22 ID:BXgkNr9C
マリオペイントでこんなにレスをもらえるとは・・・びっくりだ・・・

>>417
人の曲を聞くと勉強になります、勉強させてください。

SFCシムシティ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6508.mp3  選択画面
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6510.mp3  ビレッジ
426SOUND TEST :774:2006/08/10(木) 22:00:03 ID:RiuaedQi
おわ、もう次が来てる!?
GJGJGJGJ!!!
427SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 01:56:01 ID:miyV9+Ox
最近うp増えてきたwww
ウレシスwwww
428SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 02:01:41 ID:ma+r2ht5
>>425
俺シティーマンセーだけど
ビレッジの曲が好きになってきた
429SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 02:37:42 ID:7kRNVumd
くっそーリクしたいくらいクオリティ高いぜ
もっと!もっと激しくいっぱいうpして!wktkが止まらないの!
430QBK:2006/08/11(金) 12:06:50 ID:wEC7x90Z
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6577.mp3
FF7のJENOVA戦です。コメントどうぞ。
431SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 14:00:17 ID:R2MRQYkF
>>430
JENOVAか…有名曲ですな
なかなか…なんだが
音が曇ってるような気がするのは俺だけか?
432SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 15:20:56 ID:UFJdP/qu
PS以降のは流石に原曲のが勝るから、やんない方がいいのかも。
アレンジだと話はかわるけど、ここだとスレ違いだしなあ。
433SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 15:22:26 ID:UFJdP/qu
あ、とにかくGJ!
434SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 19:12:32 ID:hBwZ4a3S
ずっと作りたかったのをようやくぺたっと
ギターのサンプル一新して、なんとか納得できる音になったかなぁ

FINAL FANTASY Z「更に闘う者たち」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6590.mp3

みんなオケうまくてうらやましいなぁ
ギターサウンドばかり聴いて育った自分はオケが苦手(´・ω・`)

>>430
シンセかっこいい
ティンパニが音像はっきりしてるのに深みがあるなぁ
ステキな曲でした(`・ω・´)
435SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 19:37:35 ID:tmy/2Jd1
FFVIIとか、PSでも初期の物はだいぶ雰囲気が変わるんじゃない?
436SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 23:44:54 ID:/TGr/h7V
打ち込みのおkだよな?
437SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 02:37:45 ID:eKFp0P/f
ハード:スーパーファミコン
タイトル:ルドラの秘宝
曲名:Battle for the Fields(通常戦闘曲)
機材:SC88VL

スクウェアのSFC最後のRPG作品。プレステ移行期であったためか
あまり売れなかったそうな。
知る人ぞ知る名作だと思います。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6616.mp3
(近くHD交換のためサーバーが半日程度停止するとのことです。落ちてる場合は
しばらくしてからアクセスしてください)
438SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 03:45:44 ID:CpVbnyDs
>>437
超GJ
439SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 04:18:26 ID:fL4Bi15x
>>437
キクイマイシ乙
440SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 08:39:54 ID:5gCGlbTo
>>432
いや、FFZのサントラ聴けばわかるけど
やっぱりかなり音質悪いぞ
441SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 10:23:49 ID:DcY5C5A7
>>434
カッコヨス
442SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 13:06:29 ID:+JEYQPyu
このスレ最高すぎて射精しそうだ
443SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 15:58:47 ID:MFuClYhV
FF7とFF8以降では音質に大きな差があったと思う
444SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 18:22:50 ID:se3+/Uvt
>>434
いや、オケのみってのもやっかいだぞ?
自分その典型で、おかげでドラムがよく分からん。
(´;ω;`)

今度新約聖剣作ってみようかと。あれ音源ひどいから勿体ないんだよね。

ついでにage
445SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 18:39:22 ID:jG41q8QU
>>444
お、新約聖剣か!
俺もやってみようかな?
446SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 18:49:02 ID:pmYOeHL8
石鹸伝説
447SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 19:05:34 ID:se3+/Uvt
>>445
マナの神殿作ろうかと思ってる。前に耳コピして楽譜に書いてるから。
ただ、去年DTM始めたばっかなのにここんとこ曲作ってないのと、
今ネット状況がないのが…。
448SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 19:16:20 ID:rN4/lf5F
>>437
ルドラ最高
449SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 21:48:38 ID:IP7QpQ1/
俺もDTM始めよかな・・・
仕事の合間に勉強しよう
450monar:2006/08/12(土) 22:47:51 ID:O1OwMjlt
ハード:スーパーファミコン
タイトル:ロマンシングサガ
曲名:Battle 1(通常戦闘曲)
機材:SC88VL

伊藤賢治に初挑戦しました。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6661.mp3
(近くHD交換のためサーバーが半日程度停止するとのことです。落ちてる場合は
しばらくしてからアクセスしてください)
451SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 23:40:39 ID:GIhhwZR8
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6662.mp3
サガフロより、Battle #4です。
男声コーラス入れてみたけどハズしたかな?
452SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 23:41:51 ID:2cvj3w1F
453271:2006/08/12(土) 23:43:21 ID:gVMrR6wn
>>452 つまらん
454SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 23:49:10 ID:vuSqekIu
やはりPS以降になるとそんなに…
455447:2006/08/12(土) 23:53:57 ID:se3+/Uvt
マナの神殿できたー!
明日ネットカフェに行ってうpろうかな。
456SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 23:54:11 ID:k0AUW04v
>>451
たしかに原曲よりきれいな音ではあるけど
全体的な音が減っておとなしくなってしまった感じがあるな
457SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 01:01:26 ID:PJ6ybpMK
ありゃ?
どっちも開けない・・・
458SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 01:02:25 ID:PJ6ybpMK
ああ、そういう事かスマン
459SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 01:13:24 ID:l6UHpE4A
SPC変換程度なら俺でも出来るんだが
460SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 01:22:50 ID:dS4XfAl+
PSの曲は・・・等の話はやめてください
改善する余地が十分にあると判断したから、リアル化の対象の範囲に入れたわけですし
聴けばわかる通り、実際の演奏とは程遠いです
それにリスナーさんをないがしろにするわけじゃないですが
職人さんが作りたいものを作る
これが自然で健康な姿であるべきです
いちいちイチャモンをつけるのは大人げないのではないでしょうか
461SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 01:42:52 ID:vpiZ6qYV
そんなに声高に言うような空気じゃないが確かにそうだな。
だがやはり気になる点があったら言わせてもらうぜ
それがリスナーのマナーってもんだ
462SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 01:45:58 ID:VRGmoBZ1
>>459
SPC変換でMIDIにして音色いじって出来上がり……というわけには
いかないですよ。リアル化は。変換してMIDIにしただけでは、
本当に「音色を変えただけ」の音楽になってしまいます。
そこからさらに、原曲のイメージに基づいたアーティキュレーション、
ベロシティの調整や、リバーブ、コンプレッサー等のエフェクトなど、
リアル化は意外と手間のかかる作業です。
また、音源の音色1個だけで演奏させるとプアなものになるので、
同じメロディを複数の音色で演奏させオリジナリティのある音色を
作ることを追求することは、DTMにおいては半ば常識化しています。
その辺の音量バランス等の調整も必要です。
(といってもDTMをやってる人にとっては困難な作業というわけではない)。

要するに、リアル化ってのは、難しい、簡単というよりは、
「手間のかかる作業」です。その手間をさいてリアル化をする人がいるおかげで
このスレは成り立っているのだと思います。
463SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 02:37:58 ID:K3G4Fiwu
まぁ、他の作曲者が作った曲をあたかも自分が作ったかのように
披露するこのスレでは職人が神なんだろうな。何があってもw

うp職人を必至に擁護する人間も所詮くれくれ厨が
既得権益を損なわれるのが嫌なだけな訳でw

まぁ職人もさ、自曲が評価されてから有頂天になれってこった。
こんな僻地板で良い気になってもたかがしれてるw
自信を持つことは良い事だと思うけどね(笑)
中には自曲作ってる職人も居るだろうが。
464SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 02:41:59 ID:K3G4Fiwu
なんだなんだ^^;

原曲もまともに聞き取れて無い様な聴覚音痴が
神扱いされてるのかここはww

ダブリングもされてないわ、音程違うのに無理やり誤魔化してるわww
機材だけ一人前の中途素人キモスwwwwwwwww
465SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 02:44:35 ID:K3G4Fiwu
Masayukiはまだマシなほうかな。
↑彼は音の扱い方に慣れてる。が、

他のDTMヲタは糞すぎwよくも恥知らずな…w
466SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 02:48:24 ID:K3G4Fiwu
DTM板で門前払い喰らった連中が集う難民キャンプですかここは?w
Masayukiでもあっちの板じゃ最下層ですがね。

ほんじゃ、しばらくカスをヲチしますか…w
467SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 02:59:09 ID:VRGmoBZ1
>>461
別に批評するぐらいは構わないと思いますね、俺も。
自分が思ったことを素直に書いたらいいんじゃないでしょうか。
凄いと思ったら凄いって書いたらいいし、ここがイマイチだなって
思ったら素直にそう書けばいい。リスナーは所詮素人だ、っていう思い上がった
制作者もそりゃ極少数はいるかもしれないが、曲の価値を決めるのは
結局リスナーですしね。素人の意見に対して怒るような器の小さい制作者は
ここにはいないと思いますし。

幸い当初の曲のクオリティが高かったおかげで、単に原曲コピって
音色変えただけみたいな糞曲は恥ずかしいって雰囲気もあるしね。
468SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 03:01:40 ID:QFwLg+3r
もう神でも糞でもどっちでもいいから。
初うpしようとしてるのにこんな話萎える。


↓以下何事も無かったかのように
469SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 03:08:20 ID:K3G4Fiwu
やっぱり音ヲタはプライドだけは高いな
470SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 03:53:35 ID:147YSDFH
>>466
オチってのは突撃することを指すんですか
471SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 09:01:49 ID:E7EoWYoF
>>467
>単に原曲コピって音色変えただけ
ここってそれをするスレなんじゃ…?
472SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 10:01:58 ID:vpiZ6qYV
連投に次ぐ連投
ID:K3G4Fiwuはもういいよ

俺はこのスレに貼られる曲を必要としてるからな
だってアレンジばっかで原曲忠実なんてほとんど無いぜ?
473SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 11:34:54 ID:Y44E3bTi
うおおおおおお!
ぬあんだこのスレわすげえな!!
みなさんまじGJGJ!!
474SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 11:51:29 ID:QFwLg+3r
この状況でも清々しい発言する>>473に乾杯
475SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 12:38:02 ID:X92xQD2H
なんかDTM板の方がレベル高いコトになってるが
実際あそこもたいした曲ないぞ。
ID:K3G4FiwuがちゃんとDTM板の曲を聴いた上で
その発言をしているなら、基地外決定。

↓以下何事も無かったかのように
476SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 13:44:02 ID:G2/Qoj1D
sageは半角でな。
477SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 15:11:48 ID:VRGmoBZ1
>>472
そうそう。制作者のオナニーアレンジなんていらねぇって奴には
このスレがいいんだな。クオリティの高いアレンジも中にはあるが、
やはり原曲をなぞっているものの方が懐かしさもある。

結局のところ、別に難しいこと考える必要はなく、
棲み分けすりゃ良い話なんだ。
478SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 20:24:47 ID:4d8hwNmN
良スレ
479SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 20:36:14 ID:5bmODDkg
>>478
m9(^д^)プギャー
480SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 23:25:17 ID:gvl46ZBp
kamisure
481SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 00:37:53 ID:mcJs/fhk
482SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 00:58:08 ID:aISnoV6B
>>481
FF5だっけ?
483SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 01:42:02 ID:5oL+Nyey
FF6
484SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 03:22:26 ID:5cRNk7Hb
原曲より聞きやすいね
485SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 08:03:00 ID:znN3THw2
DTM板の連中なんて口先だけで腕前はたいしたことない。
知識だけは蓄えている頭でっかちオンチ。
それに、ここに挙がってる曲はプロ以上の曲ばかりだし。
486SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 08:46:55 ID:+PB2BEGM
もうそういうのいいから
487SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 09:36:15 ID:HzKHvFCH
>>481
GJ
488SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 11:35:27 ID:OQzC6n0G
大魔界村、廃墟の街、だったかな、
音はS-YXG50だし手間もかけてないけど、聞いてくだちぃ。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6760.mp3
489SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 13:03:17 ID:mcJs/fhk
>>485
それはない
490SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 14:05:35 ID:FKbPiN1w
>>486
>>489
だから反応するのはよそうぜ。

ここは職人さんが曲をうpして、住人が感想を述べるスレだ。

そういう書き込みでレスを消費すると、職人さんの曲を聴く機会が減るジャマイカ。

そういう書き込みはひたすらスルーできる大人になろう。

それはともかく、>>488GJ

原曲は知らないが、不思議な感じがよく出てるな。
491SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 14:17:17 ID:OaiH1vU6
>>485
本当にそう思ってんのかよ
それはそれこれはこれ。
この程度でプロになれるなら誰も苦悩しないよ
492SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 14:54:02 ID:Jo3uNMHe
納期があるかないか。
493SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 15:21:41 ID:Ct4OeI8M
>>491
プロの作った曲は凝ってるんだがいまいちパッとしない。
アレンジとか改悪としか言いようのないものばかり。
それに比べてここにうpされている曲はちゃんとリスナーの
ニーズに合っている。
DTM版の連中もどこか勘違い野郎が多く、小手先の技術ばかり
披露してなんだかキモイ。
494SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 15:54:14 ID:qyLfN9bN
だからさ、あんまり関係ない話すんなって
495SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 16:11:52 ID:lr6JRAqg
>>490
スルー出来るのは大人じゃなくて、「逃げ」って言うんだと思うよ^^;
>>494
仕切んなおっさん
496SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 16:22:10 ID:39vriY0t
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6771.mp3
FFVのエクスデス戦でつ。
まあ、聴いてください。
497SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 16:54:20 ID:OQzC6n0G
懲りずにピコピコ音の曲をを投入。
エクスデスに少し似てますね?へちょいですが。
FF3/ハインの城

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6772.mp3
498SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:13:49 ID:G0nYL8Zh
>>496
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
>>65と同じくらい感動した
499SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:15:12 ID:uIMUbXDL
プロ以上とかいうのはさすがに荒れる原因になるのでやめよ。
ゲ音板だろうがDTM板だろうがほとんどの住民は同じ素人なんだし。
500SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:27:13 ID:Jo3uNMHe
>>496
うーん、悪くなないんだが、スレ違いだな。アレンジするスレではないので。

アレンジ、リアル抜きにして忌憚なき感想を言わせてもらうと、1分7秒〜の
部分だが、原曲のスピード感と荘厳かつダークな雰囲気失われている気が
しますね(原因はディストーションギターで「ガーーーーン」てくるあの音が
ないのと、16分で忙しく動くベースが消えてるから)。

501SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:30:41 ID:Jo3uNMHe
もう一個。同じ個所で、メインメロディのストリングスのアタックが遅すぎて
モッサリしてるのも原因。

※これは個人的な感想ですので。
502SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:47:08 ID:Qx1HUTMa
おとといにマナの神殿うpるといったものですが、
調子に乗ってさらに2曲作りました。

GBA 新約聖剣伝説より
マナの神殿
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6776.mp3

満点の星の下で
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6777.mp3

未来への疾走
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6778.mp3


真ん中のは余力があったので作ったものなんで、上下のよりクオリティ落ちてるかも。
完全耳コピなんで採譜ミスあったら報告よろ。
503SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 17:53:02 ID:uIMUbXDL
うむ、確かにここの傾向として、一部分だけ聞くとやりたいことは分かるんだが、
全体としてみるとバランス悪かったりってのが多いキガス。
でもそういうのほど神扱いされてるんだよな。
逆に良くまとまったのは不評らしい。
皆、プロ的な無難な作品よりも、アマ的な突出した作品が好きなのかな?
504SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:31:04 ID:/wtamrqY
>>502
乙ですよ
505SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:33:35 ID:2VzQgeLV
いいスレ見つけた
ロマサガ3のラストバトル出るまで張り付いとくよ
506SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:34:49 ID:oMQTGQvu
>>500
うーん、SFCはともかく、GBやNESになるとアレンジ的風味を
漂わせざるを得なくなっちゃうんだよなぁ…
そういうのもやっぱNG?
507SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:36:41 ID:rAz4W6z5
じゃあ俺はFF9のこの刃にかけてが出るまで張り付いとくよ
508SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:51:48 ID:Jo3uNMHe
>>506
いや、俺が言ったのは、SFCのエクスデス戦に対しての批評だよ。

ゲームボーイやファミコンをどう判断したらいいのかは俺も分からん。
509SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 18:53:28 ID:Jo3uNMHe
>>503
ここの論理はそんな難しいことではないと思いますよ。
とにかく原曲を保ったままリアルにされたものほど受けがいいはずです。
アレンジしたいなら専門スレッドもあることですし。
510SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 19:04:11 ID:uIMUbXDL
俺もアレンジはスレ違いだと思っているが、
ただ音色変えるだけにしても違いは大きく出るよね?
ストリングスの立ち上がり等もその範疇。
ってか何故かアレンジ作品も好評みたいだが・・・
511SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 22:03:38 ID:pyWLbVEl
>>496のエクスデスはPS2で出てたらこうだったかも、という範疇な気もする。

個人的にはロックな雰囲気の原曲をトランスにするような原曲破壊系じゃ
なければアリなのかなぁと思う。
512SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 22:35:28 ID:ESXgKIId
い・・・・

生きてて良かった・・・・

ありがとう、職人様方・・・・

GJ・・・
513SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 22:36:43 ID:ESXgKIId
俺のIDもうちょいでSEXじゃんか
514SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 23:10:13 ID:FTNLq72V
あげあげMAX
515SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 00:53:09 ID:sjAu80ww
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6801.mp3
>>511
原曲破壊っつうかそういうのをアレンジっていうんじゃん?
516SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 01:10:07 ID:qUUX2fxa
ぐっじょおおおおおぶ!
517SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 01:30:24 ID:x9EVVM49
妖星乱舞聞きたかったぁぁぁ
けどFFYの曲がたくさんあってうれしす
518SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 01:31:00 ID:Qocqsh5T
GJ
これもアレンジだな。
主旋律のピアノが左のストリングスに埋もれ気味なのはアレンジ上仕方無いのかな?
でもストリングスは叙情的で良いね。
519SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 01:31:14 ID:9kbL/3UY
>>515
横レスだが例えばSFCの擬似オケを
普通のフルオケにしたら原曲破壊でなくともアレンジ(編曲)じゃん?
だからアレンジにしても「原曲重視」か「原曲破壊」かによって全然目指すところが違うわけで、
たぶんこのスレは原曲重視のアレンジスレ・・・だと思うんだが
アレンジスレと言い切るとちょっと方向がずれてくるのかな・・・。
520SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 01:38:01 ID:Qocqsh5T
まあ、音色差し替え&アーティキュレイションって解釈で良いんじゃないの?
レイヤーなんかも、1つの音色として出来上がってればおkかな。
521SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 02:10:50 ID:SRPnIRi9
エクスデス戦は、パンポットが左右に散らばりながら演奏される
16分音符のベースが独特の雰囲気を出しててかっこいいのに、
あれを消してしまうアレンジはちょっと……。
522SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 08:01:08 ID:sjAu80ww
>>518
ピアノアレンジヘタクソだからストリングスで隠しました。
523SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 10:22:20 ID:Rq1pUmaj
>>488
多少原曲と違うところもあった気がしたが当時を思い出した。
大魔界村は良い。上とか下に撃てるのが良い。シリーズの中では一番思い入れがある
GJ
524SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 10:49:37 ID:DbZoJI9b
>>496
いろいろ議論されてますけれど、自分は大好きです
特に、1分42秒からの展開のベース部分が強調されているだけでも感涙ものです
いやぁGJ!!
525SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 16:27:24 ID:0SiH0cJz
526SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 20:53:24 ID:P0Nv55Lg
知ってる人はマニアック
ドラえもん 
コーヤコーヤ星

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6860.mp3
527SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 20:58:06 ID:hr0rKFkO
>>505
それはもう既にいくつかあるだろ
探してみ
528SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:00:56 ID:bSKl9mD2
最近このスレ来たやつは>>108を穴が空くほど読め。たった1スレ分すら読めん厨房ばかりか。
>>1が決めたんならそれがルールだろうし、気に食わないなら他のスレへ行けばいい。
外野がごちゃごちゃ言うことじゃねぇよ。
529SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:05:16 ID:SRPnIRi9
批判覚悟で厳しい言い方をしてしまうが……オナニーアレンジにはうんざり。
原曲のままリアルを追求しようぜ。アレンジは専用スレがあるから
そちらでお願いします。
530SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:14:16 ID:ilVHiQ86
>>527
このスレにはないでしょ?
531SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:40:56 ID:Qocqsh5T
>>528
それはうp人にも言えますね
532SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:42:25 ID:lUSUMw0j
>>528-531
オナニーは気持ちいいかい?
533SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:48:49 ID:Qocqsh5T
>>532
議論自体が不毛って意味かな?
俺はともかく、530もオナ?
あなたはこのスレはどうあるべきと考えますか?
オナニーで構わないのでお聞かせ願えませんか?
534SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 22:31:05 ID:ROZKDq0A
>>533
>>532じゃないが、うpるのと聴くの両方やる立場としては、
議論なんざ二の次、純粋に作品を楽しむスレにしていきたいと思ふ。
535SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 22:35:04 ID:bSKl9mD2
作品を楽しむスレであるのは当然のことだな。
アレンジがどうのとかの議論するやつは別のスレいってやれ。
ここは原曲重視のスレだ。気に食わないなら去れ。
536SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 22:55:23 ID:Qocqsh5T
「原曲重視リアル化」の定義が定められておらず、
解釈に開きが出てきてしまうので議論を生むのだろう。
個人的には>>520のように捉えているが。
537SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:05:59 ID:hr0rKFkO
>>530
ネット上でって事だ
なにぶん超有名曲なだけに探せば原曲忠実高音質化は結構あった
どこにって聞かれてももう忘れちまったけどなw
538SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:13:55 ID:r+NNr+vd
そうそう。皆良い曲をコピーして上手くなっていくんだよ
>>534禿同。純粋に人の作った曲を聴くのは楽しい。
しかし、コピー曲でも完成度に差がありすぎるのが笑えるw
539SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:14:51 ID:9nuEJFbr
レイヤーもアーティキュレーションも意味がわからない俺は勝ち組
きっとレイヤーってゆうのはコスプレするひとのことだね!
540SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:24:35 ID:H0a7cNcq
>>526
これってファミコンの?
聴いたことはないんだが、旋律がそうっぽかったから。。。
541SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:32:05 ID:SRPnIRi9
ルール提案してみるので、これを叩き台に。

NGリスト
 1.原曲にない音符の追加(ドラム・効果音なども含む)
 2.リズムを変更すること
 3.原曲のイメージを壊すほどの音色変更

1の詳細
 レイヤーは可。ユニゾンは基本的にNGだが、それ自体が1つの音に
 聞こえる場合は可能。

2の詳細
 例えば、8分で刻んでいるベースを、付点8分+16分に変更するなど。

3の詳細
 例えば、フルートをバイオリンに変更するなど。

 なお、アーティキュレーションやベロシティの調整などはもちろんリズムの変更
ではない。むしろリアルさを出すためには推奨される。
 また、リバーブやディレイ等のエフェクトももちろん可能。
542SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:43:41 ID:hr0rKFkO
>>541
1は賛成だな。
アメ公やらのアレンジで本来おとなしい曲なのに
無理やりドラムをぶち込みやがる事にうんざりしてたからなw
543SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:55:03 ID:bTevj2b5
はちぷろ程度の音でアレンジした曲って需要無いかなやっぱ。
今アレンジしてるんだけど。
544SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:59:37 ID:bTevj2b5
↑ごめん原曲拡張の間違い。アレンジはしてない。
545SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:05:05 ID:JL+dmgZO
>>541
3についてはどうだろ?
例えばFF5のダンジョン1のアレンジでメロディをチェロに変えてたのがあったが、
概ね好評だったし原曲ぶち壊しってわけでもない。

それに自分>>502の作者だが、
未来への疾走のメロディのPSGっぽいのはリアルにするとどうしても浮くから、
ホルン+イングリッシュホルンに変えてたり。これはどうか分からんが。

あと1の詳細は、

一つの音色に聞こえる

ってのを

音色の工夫として使用している

に変えたほうがより分かりやすいと思う。
546SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:08:40 ID:nI70jP40
参考に今までの作品でどれがだめで、どれがいいかをあげてください
547SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:44:42 ID:fnuhmFbw
しっかりとルールは決めておくべきでしたね、軽率でした
立てた人間が明確にルールを提示しなかったため混乱を招いたこと
本当に申し訳なかったです

そこできちんとルールを明確化しようと思います
>>541さんの案を参考にちょっと考えてみました
>>541さんThx!

まだ不備はあるかもしれませんが、ツッコみどころなどあればご指摘お願いします
548SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:45:44 ID:fnuhmFbw
・メロディ、伴奏などは変えない
 (簡単に言うと譜面上の音符は原則として変えない)
 (例外として、旧ハードでは音数が少ないため迫力を出しにくい、そういう場合多少の拡張であればイメージを損なわない範囲で許容)
 (オリジナルのフレーズは原則禁止、原曲を重視しましょう)
・ドラム・パーカッションに関しては、より生演奏に近づけるという意図であれば多少のアドリブを許容
 (ジャンルやイメージを変えてしまうほどの改変は原則禁止、ほぼ原曲に則ったものに限る)
・リズムやジャンルの変更は原則禁止
 (リズム、ジャンルの変更はアレンジ板へ)
・原則として音色変更はしない
 (波形音などの人口音を楽器に変更することは、原曲のイメージを損なわない範囲であれば許容する)
・エフェクトは原曲をよくすることを意識したものに限定、空間系は現実的である範囲で許容
 (空間系以外で音をかなり変化させてしまうほどの過剰なものは不可、原曲のイメージ重視と実際の演奏を念頭に)
・アウトロを工夫することはある程度許容
 (フェードアウトで物足りないと思ったとき、イメージを損なわない程度であれば許容)
・対象ゲームは以下のハード
 SFC、3DO、PC-FX、NEOGEO、SS、PS、N64、DC
 GBA(古くはないが携帯機ゆえの低音質さのため対象入り、推奨はされないものとする)
 Windows用ゲーム(90年代のMIDIで作られた曲限定)
549SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:49:43 ID:94C0JSEQ
原曲のイメージと合ってれば多少旋律違ってもいいだろ。
このスレの最初の意義を思い出してみると
買ったCDのアレンジが、元の曲ぶち壊しなのでがっかり、
原曲重視でアレンジしたのを聞いてみたいって言うことだったと思う。

作曲者に対して、細かいルール付けをするようなものでは無いだろ
原曲の雰囲気に沿ってれば何をやってもよい
なんかイメージ違う曲が来たら「なんか違うなぁ」とか色々話し合えば良い。
550SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:58:49 ID:Phpl0OXO
>>549
だけど敢えてそこに拘りたいからこそのこのスレなんじゃないのか
旋律は特に、一番変えて欲しくないと思うんだがな
と、>>71でオクターブあげちまった俺が言うのもアレなんだが・・
551SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:59:44 ID:fnuhmFbw
>>549
ここに限らず、基本的に何かを作ろうと言っているスレとは
人が集まって物を作るサークル等ではなく
こういうことをしましょうと言って、そこに人が集まってくるものだと思います
方向性が合わなければ、別のスレでやればいいのですよ
あとリアル化してみようということでこのスレを立てましたが
CD云々やアレンジした曲がどうたらということは発言した覚えがありません

順序を逆に考えている方が多いようなので
ちょっと厳しめに言っておきますよ(`・ω・´)
552SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:59:53 ID:K+6l7RN7
>>549
今までの流れのままで良いって事?
553SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:01:30 ID:K+6l7RN7
何かゴメン、3連ツッコミになってもたw
554SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:05:09 ID:00BjFCsk
>>550-552
俺も一緒に突っ込むところだったw

>>549
今後無駄な議論を避けるために
最低限のラインは明確にしておいた方が良いと思う
555SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:11:01 ID:JL+dmgZO
原曲重視だけどアレンジ加えたいって場合は…
もういっそ別に専用スレ立てるか?
556SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:48:49 ID:nI70jP40
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6874.mp3
一日一作品ペースw
途中オーケストラが入るところがちょっとグダグダ。
声入れたが合わないから消去。
557SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 02:34:09 ID:K+6l7RN7
凄いペースだなw
だが原曲を知らない、スマンw

俺としては、>>541なら完璧で、>>548くらいまでなら許されるかな
ってところだけど・・・どうなんだろ。
ただ一つ言えるのは、このようなルールに則った作品に対して、
「原曲と変わってねーじゃん」とかはナシねw
558monar:2006/08/16(水) 02:50:00 ID:TNU8CHqN
>>555
正直言って、「原曲重視でアレンジしました!!」とか言いながら、
ただ単に機材の高級さにものを言わせてとにかく音やエフェクトを使いたいが
ための、まさにオナニーアレンジだったりするし、付け加えたメロディも
糞ってことがままあります。これは別に、その作者の才能がないとか、
そういう問題じゃなくて、どうしてもアレンジになると、「あれもこれも」って
意識が働いて、詰め込んじゃうんですね。心理として。

ですので、アレンジを加えたいという場合は、やはり専用スレが望ましいと
思います。このスレの意義は、創作音符前面禁止にあると思うんです。
559monar:2006/08/16(水) 02:55:20 ID:TNU8CHqN
>>543
ハチプロどころか俺はいまだにVL使ってますから、全然問題ないと
思いますよ。

>>545
FF5のダンジョンについてですが、判断が難しいと思います。
ただ、もし植松伸夫が「あの場面はチェロがいい」と思っていたなら
原曲も初めからチェロになっていると思うんです。
つまり、原曲ってのは完全に作曲者の意思が表れていると考えますので、
他の方はともかく、俺のスタンスとしては、これからも音色変更禁止で
行きたいと思います。
560SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 03:06:51 ID:K+6l7RN7
個人的にはmonarに同意だが、あまり強い言い方をすると叩かれやすいので注意ね。
上のFF5ダンジョンについては、良い悪いは別として、チェロ以前に完全にアレンジだな。
561monar:2006/08/16(水) 03:22:26 ID:TNU8CHqN
そうですね。別に俺も5のダンジョンのあれが、悪いなどと言うつもりはなく、
ないです。アレンジとして聞いた場合、チェロの情感もリアルで、
本当に素晴らしい作品だと思うんです。

厳密にルールが決まっていなかったこともありますし、
今までアレンジ作品をここで上げてきた人が非難されるいわれはないと
思います。

ルール提案をしてくれた方もいらっしゃるようですし、
「これから」うpされる方がルールに沿っていけばいいですね。
562SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 03:23:19 ID:OIf+qJmt
アレンジとしてはなかなかの良作曲だけどね
やっぱり音の追加とか効果音とか、このスレに上げるには多すぎるな
563SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 03:28:08 ID:8f894xTb
オレ>>223>>250>>496とか作ったものですが
今思えば完全にスレ違いでしたねorz
っつーコトで、去るわ
したらな!!
564monar:2006/08/16(水) 03:31:02 ID:TNU8CHqN
アレンジ専門スレで待ってるぜ!!
565SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 03:34:00 ID:d1+VlBaR
アレンジ専門スレはこっちでいいのかな?

【ファミコン】FINAL RIMIX!【レトロゲー】Stage10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1146480209/
566SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 03:53:57 ID:hG8BvLTz
ヤッホーーーーーーー!!!
アンサガうpされたーーーーーーーー!!!!
567SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 03:54:50 ID:hG8BvLTz
誤爆した
568SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 06:49:03 ID:a1rb6D/r
>>541
1があるなら漏れは作れない。
ユニゾンもNGとなると、和音を一つ重ねるのもNGなんだろ?
NESなんかはどうしようもなくなっちゃうよ…

漏れ的には主旋律や曲構成の変更、または違うジャンルと思われるほどの
編曲がなければいい、程度に抑えるべきだと思うんだが…
569SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 08:09:45 ID:tOfnSnhk
スレが伸びててうp祭りかと思ったら議論かよ。議論うぜー。
とか言う奴がそろそろ出てきそうな予感
570SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 08:19:08 ID:Wstj4vcO
悪いアレンジの例
つ「クロノ シンフォニック」
571SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 08:28:36 ID:tRbuw3Tn
じゃ、著作権の話をしようぜ。
実際違法だろ?w
572SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 08:58:32 ID:sniVZ5Mt
待って!>>563さん
いかないで!
アレンジスレなんかに逝かれたら他の糞アレンジを掻き分けるのがタイヘンですー!
573SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 09:08:25 ID:JL+dmgZO
>>568
>>548のルールなら、音色が違わないかぎりユニゾンはOKだと思うよ。
574SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 10:12:34 ID:DaTE+RZr
>>556 聖剣伝説2キタコレ
575SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 12:42:46 ID:K+6l7RN7
>>568
ファミコンはどうしたってアレンジしかなくない?
576SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 13:45:20 ID:kblnyOV8
議論厨のせいでこのスレ(・ー・)オワッタナ・・・
577SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 14:24:44 ID:9LY2bBUg
まぁ、違法だからな。
うpスレが消滅したように、このスレも同じ運命をたどる。
578SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 16:28:21 ID:4Yzt3I+3
クレクレ厨乞食みたいでワロタ
579SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 16:50:09 ID:4IdWVeOW
聖剣伝説2 「危機」

イメージを壊れてないと思いますが

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6891.mp3
580SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 16:51:12 ID:4IdWVeOW
日本語間違えた。

イメージ壊れてないと思いますが、、、
581SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 17:29:51 ID:KfDHcMb+
>>579
なんか原曲とかなり違うような
582SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 18:30:07 ID:psqF1QMi
いいんだよ
583SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 18:52:40 ID:bptIfQ5O
グリーンだよ
584SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 20:44:23 ID:pc5HlIqB
聞いてるとなんか癖になるね
585SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 23:35:37 ID:qFUvoqrR
>>556
これ何だっけ?
フレーズとか聞き覚えはあるんだけど、何の曲だったか思い出せない。
586SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 00:01:32 ID:Yq9Ua4pB
>>556
音量的なバランス云々はあるが、それ以上に懐かしい気持ちになれるぜ・・GJ!!
直球なギターとオルガンがいいよいいよ

>>585
聖剣2の街の曲だぜ
587SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 00:39:13 ID:+VB3b9NS
ケータイだから今聴けないが…
ギターってことは「不思議なお話しを」(サウスタウン等)か?
違ったら「夏の空色」(序盤の街、村)。
588SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 00:40:59 ID:FJ1kk37M
>>587
サウスタウンだよ。好きな曲だったから、いつかやってみたいと思っててやりました。
>>586
音量バランスとかは結構気にしているんだが、具体的にアドバイスできたらお願いしたい。
589SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 01:05:27 ID:Yq9Ua4pB
>>588
スピーカーで聞いた感触でアレなんだが、
・オルガンの音が全体的に低いのでちょっと高音を上げてもいいかも
・45秒くらいからのピコピコがちょっと大きいのでメロが小さく聞こえる
・59秒くらいからのメロのストリングスはもうちょっと前に出た方が好み
・個人的な趣味だけどベースがもうちょっと効くと味が出る気がする

なんかスレ違いな感じもしてきたがまあいっか。
590SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 01:29:38 ID:DvKp5XV0
俺は>>556に関しては、曲は知らないがミックスは比較的まとまってると感じた。
591SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 04:30:47 ID:hzg9MQgb
>>579
これMIDI知ってるかも
原曲と結構離れてるし使うなら他の取ってきた方がいいかもよ
592SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 04:48:32 ID:bybDDOVz
なんだって〜。

0分11秒からのところ、確か俺の記憶では原曲は「タッ、タッ、タッ、タッ……」って
感じでリズムよくはねてたのに、なんで「タタータタータター…」って
とろいリズムに変わってるのかなと思ってたが、元のMIDIがそうだったて
オチじゃないだろうなw
593SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 10:10:52 ID:eLQMn1uU
批判はMIDI作った人に言って。


なんてオチじゃないだろうなw
594SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 11:30:24 ID:bu85CkvA
最初の部分はいいけどやっぱり「タタータ、タタータの部分から気になるな
595SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 13:28:18 ID:+VB3b9NS
ケータイからだから聴いてないけど、原曲は
「タ、、タ、、、、」ていうバスドラムのリズムが基本で、S.Syn結構ややこしいから、
皆の意見から察するに採譜ミスかと。
聴いてない自分が言うのも何だが。不快に思ったらすまん<作者


まあ、議論はここまでにしない?
最低限ルール決めたときでさえ結構反応悪いから、職人もうpりにくいだろうし。
596SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 13:35:53 ID:1TL6Qe7e
問題なのは作者が別にいる疑惑
597SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 15:16:14 ID:c4eIWcUY
ルールがあるだけでそれまで手軽にやってた人が来づらくなる
598SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 15:20:42 ID:DvKp5XV0
今まで通りの流れを続けるか、ここいらで一度ハッキリ制限を設けるか、
どっちが平和かだな。
599SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 16:10:49 ID:YQTM7Nls
明確にルール決めするとうpしづらいよね

まぁド素人の俺には関係ない話だが
600SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 16:17:24 ID:bybDDOVz
まったく逆だと思うけどな。

作る方からしたら、ルールが不明確だと、「これスレ違いにならないかな?」と
余計な不安を抱えながら作らなければならない。
ルールが明確な方がアップしやすいと考えることもできる。

それに、アレンジなら専用スレでやればいいのだしね。
601SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 17:26:15 ID:ksJhHSoO
アレンジかリアル化かがどうしても主観論になってしまう件
602SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 17:36:50 ID:1TL6Qe7e
中途半端にうやむやにするよりは、この際、ルールを
ハッキリ決めた方がいいかもね。
そうすれば、後々また同じ論議を繰り返さないで済むわけだし。
603SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 17:49:52 ID:DvKp5XV0
まあ、ここまでの500ちょいは明確なルール無しでやってみたから、
今度は>>541>>548辺りのルールでやってみるか?
それで様子見て、悪化するようならまた考えればれば良いし。
604SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 18:01:13 ID:+VB3b9NS
両方適用すると矛盾が出てくるから、
>>1の提案である>>457のルール適用がいいと思うが。
605SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 18:28:20 ID:tNxuyPpd
無視されっぱなしで(´・ω・`)だったけど
ようやく話題に挙げてくれる人がいてほっとした・・・
606SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 19:00:47 ID:DHwxwKpd
ギャラフォ作ったんで投下しようかと思ったんだけど、ここってアーケード禁止(>>548)になるのですか?
残念、残念。
607605:2006/08/17(木) 19:36:46 ID:+VB3b9NS
>>548の間違いです…OTL

>>606
どうだろ?昔のとかならいいんでない?
608SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 19:46:39 ID:DvKp5XV0
さらに604の間違いじゃ・・・と突っ込んでみるw
609SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 20:18:21 ID:WgAIgWXP
>>548の対象ハードとかの部分は気にしなくていいと思うよ
610SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 21:20:24 ID:bybDDOVz
対象ハードってのはあれだ。
「ピコピコ音のハードは除外」って趣旨だと思うね。
事実上、ファミコンとゲームボーイ以外ならOKではないかと。

ただし、最近のハードになってくると、もはやDTMと変わらない音質だから
意味ないかも知れないけど、理論的にはOKじゃないかな。
元の音質がいいだけに、うpしても「原曲と何が違うんだ?」って
言われる可能性が高いが。
611SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:18:43 ID:MVEWLGgQ
最近のハードだと『昔のゲーム音楽』じゃない罠
PS2とかXBOXとかDSとかPSPになってくると駄目だろ流石に
612SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:58:45 ID:g18AYBTy
つまり、FC・GB以降、PS2以前のゲームに限るって事かな?
613SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 01:36:24 ID:mfBDi/aW
そろそろ議論に飽きてきたので置いてみる
みんな、議論はいいから曲投げようぜ。話はそれからだ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6997.mp3
[天地創造]すべてを乗り越えて

ハチクロ見ながら頑張って作った
はぐちゃん……(ノд`)
614SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 11:31:18 ID:NZ0I6qot
>>613
GJ!ラスボス戦か、懐かしいな。
エンディングを思い出して泣きそうだ
615SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 18:04:34 ID:8EwLDrAf
FC・GBのピコピコ音のリアル化は多少意味が異なるにしてもアリだと思う
職人の想像力に期待
616SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 19:02:07 ID:3gGTROEy
>>615
だからそれはアレンジスレでやれっての

なんでもここでやろうとするやつがいるのはなぜだ
頭に蛆でも湧いてるのか?
617SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 19:10:09 ID:KwiQSiBh
硬い事言うな
618SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 19:20:35 ID:vsmCUQAS
いろんな作品見れていいよ
619SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 20:18:38 ID:5ARhhj8v
そう、いろんな作品が聞けてよかった。

だが、
620SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 20:24:37 ID:atiNKPOI
いろんな作品を食べることは出来ない
621SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 21:05:42 ID:3gGTROEy
アレンジは他のスレで十分聴けるだろう
ここではアレンジじゃないのが聴けると思って期待してたのにがっかりだ
622SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 21:12:12 ID:G6ir87/+
アレンジスレ見てきたけどこっちと違いすぎん?
623SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 21:22:45 ID:vsmCUQAS
縛っても、単に今より過疎るだけさ
624SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 23:47:00 ID:rwlVKGCc
まとめると


内蔵音源のチープな音の時代のゲーム音楽たち
その中には心を動かす名曲が確かにあったはず
「もしこの曲が今作られたら・・・」
そんな想いをお持ちの方も少なくないのでは
そこで、今の高性能な音源を駆使し、リアルな音で現代に復活させてみないか?
という趣旨のスレです

■ルール
・メロディ、伴奏などは変えない
 (簡単に言うと譜面上の音符は原則として変えない)
 (例外として、旧ハードでは音数が少ないため迫力を出しにくい、そういう場合多少の拡張であればイメージを損なわない範囲でおk)
 (オリジナルのフレーズは原則禁止、原曲を重視しましょう)
・ドラム・パーカッションに関しては、より生演奏に近づけるという意図であれば多少のアドリブもおk
 (ジャンルやイメージを変えてしまうほどの改変は原則禁止、ほぼ原曲に則ったものに限る)
・リズムやジャンルの変更は原則禁止
 (リズム、ジャンルの変更はアレンジ板へ)
・原則として音色変更はしない
 (例えばフルートをバイオリンに変更するなど。
 ただし波形音などの人口音を楽器に変更することは、原曲のイメージを損なわない範囲であれば可)
・エフェクトは原曲をリアルにすることを意図したものに限定、空間系は現実的である範囲で許容
 (空間系以外で音をかなり変化させてしまうほどの過剰なものは不可、原曲のイメージ重視と実際の演奏を念頭に)
・アウトロを工夫することはある程度許容
 (フェードアウトで物足りないと思ったとき、イメージを損なわない程度であればおk)
・対象ハード
 PS2、GC、Xboxより前の世代のハード(SFC、N64、PSなど)
 ただしピコピコ音のハードは除外(FC、GBなど)



なんとなく言い方をソフトにしてみた
議論はいらねぇとか言ってもどうせまたループするんだし
さっさとまとめて議論を収束させようぜ
625SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 00:14:39 ID:kDpAlV0q
上で少し話出てたけどアーケードはどうなるんだ?
アーケードゲーマーなので個人的にはあってくれたら嬉しいんだが
626SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 00:15:47 ID:kDpAlV0q
アーケードっていっても格ゲーとか音ゲーとかでなく
レトロなアーケードな
627SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 00:25:55 ID:3A5M06Qr
おすすめゲーム
http://brking.hi5games.jp/
628SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 00:49:58 ID:XbwaEHxJ
>>625
その辺は>>609-612を参考に、
アーケードも昔のゲーム音楽でたぶんおkだと思うから
それも含める意味でハードでなく世代を基準にして書いたつもりだったんが、わかりにくかったな
直接アーケードも可って書けば良かった
正直すまなかった
629SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 02:49:58 ID:6Ypml8MQ
をっをっ(^ω^)自治厨がオウンルール広めようと必死だぉ
630SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 04:09:12 ID:VgtNhcYr
クロノをリアルにするスレの住人にお願いしたいのですが。
クロノスレにあがっていた「シルバード」と「聖剣伝説3のFable」をまだ持っている方はいらっしゃいませんか?
是非再UPしてほしいのですが。作者の許可はあります。
631SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 05:56:35 ID:Kw4rPLlF
俺> こんにちは作者さん
作者> 何か用かな?
俺> 2chにうpしましたか?
作者> うpしている
俺> そうですかありがとう曲すごいですね
作者>それほどでもない

632SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 10:14:50 ID:XbwaEHxJ
>>629
まぁ、言われるだろうと思った

でも新しいルールは一つも出してないぞ?
あくまでこのスレで出た意見を並べただけ
まぁヘタレで並べ切れてない可能性もあるが・・・
むしろ問題があると思われるところはどんどん変えた方が良いと思う
633SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 10:36:05 ID:cnZGMcQs
をっをっ(^ω^)自治厨がオウンルール広めようと必死だぉ
634SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 11:15:51 ID:cnZGMcQs
>>624

メロディ、伴奏のアドリブは不可でドラムは可って、どういう基準ですかね。
音階楽器でも装飾音でリアルな演奏にする方法もあるのにそれは否定ですか?

音色変更も不可とありますが、実際にその楽器の音域を越えてしまっている曲なんてざらにあるのにその場合は?
ありえない音域を演奏させることの方がよほど違和感があるのに何故でしょうね。

エフェクトも空間系に絞るって事は、生楽器しか視野に入れていないって事ですか?
エレキやらシンセだとしか思えない音色は、SFC以降でも登場しますよね。

対象ハードがPS2が不可でPSが可である理由もわかりませんね。
両者の内臓音源の性能はほとんど同じだし、N64でもストリーミングで鳴っている音楽だってありますし。
N64以降の任天堂機は理論上同時発音数無限のはずなのですが、これは何で線引きをしているのですか?

ピコピコは不可ともありますが、明らかにその音楽のメロディーが、たとえばトランペットを想定した音域・旋律だった場合は?
あなたの謎基準では、音色の置き換えでリアルになったとは言えないのですかね。
635SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 11:18:09 ID:cnZGMcQs
結論:

 特定の会社の特定の音楽しか想定されてないルールなんぞ却下。
636SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 11:36:57 ID:XbwaEHxJ
>>634
それは俺が書いたものじゃないから
正直俺に言われてもな・・
こういう時はスルーして書いた人を待った方が良いのか、まじめに答えるべきなのか

でもこの流れじゃスルーしても逃げんなとか言われそうだから
真面目に答えるか・・
なぜこんな流れになっちまったのか・・


>装飾音
ドラムの装飾音は許せても音階楽器の装飾音は許せないってことじゃないか?
装飾音と言ってもどの程度の装飾かによるな
アーティキュレイションと言える範囲ならまだしも原曲のイメージと比べて
派手だと感じるような装飾はアウトだと思う
結局は原曲重視であるかどうかの問題じゃないかな

>音色変更
原曲で余程無茶な打ち込みしてない限りは変えなくても大丈夫なんじゃないか?
しかし原曲どおり無茶した方が原曲重視、とも考えられるからケースバイケースとしか

>対象ハード
正直俺もわからん。
PS2でもしょぼい音源で制作されたのあるからなぁ

>ピコピコ
他スレがあるからここではパスってことじゃないか?
637SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 12:43:17 ID:XbwaEHxJ
ごめん、エフェクトについてレスし忘れた
エレキならアンシミュ使っても良いと思うし
シンセならフィルター使っても良いと思う
いずれも原曲重視であることが前提で

そういえばコピペだけして自分の意見を言わないのはおかしな話だな
だから俺が全部書いたと勘違いされたのか
いやむしろ意見だけ書けば良かったのか・・?
638SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 13:22:38 ID:cnZGMcQs


           ざわ・・・


                          ざわ・・・
639SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 13:26:46 ID:K9hq5AIM
もうだめp
640SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 14:41:23 ID:C3t0dSM/
議論は軽くスルーして今日も投下。いや読んでるけどね
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7054.mp3
[聖剣伝説LoM] 懐かしき歌

>>614
thx! あれは名作だった・・GBAかDSに移植(notリメイク)されないかねえ
641SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 14:50:42 ID:XbwaEHxJ
すみません、消える前に補足
プが抜けた
アンプシミュね

>>639
悪かった
半年ROMってきます・・・
642SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 16:11:54 ID:r+r37N16
ゴッドジョブ
643SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 17:08:25 ID:AtZYEhUe
>>640
聖剣LOMとかは避けた方がいい希ガス。
いい音源使ってるみたいだけど…正直原曲の方が立派なような…
644640:2006/08/19(土) 17:31:49 ID:C3t0dSM/
>>643
作り終えた後に実は俺もそう思った 正直すまんかった
次は普通にFFでもやるかな・・
645SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 18:13:45 ID:BXpC33hs
なんで題材を否定する人がいるの?
作りたいものを作っちゃいけないの?
なんで赤の他人に偉そうに言われなきゃいけないの?
646SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 19:00:10 ID:LV514Zkq
作るなとまでは言ってないからおk
赤の他人の意見超貴重ッス
647SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 19:01:38 ID:LV514Zkq
俺のレベル514じゃん
648SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 19:15:25 ID:zmsdeWKi
>>645
なんで自分の感想も言ったらだめなの?
何でも手放しで褒めないとだめなの?
なんで赤の他人に偉そうに言われなきゃいけないの?
649SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 19:18:30 ID:LV514Zkq
■↑スルーですー
650SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 19:28:34 ID:vmlG1Z6A
このスレ終わったな(^ω^)みんな乙カレー
651SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 20:04:09 ID:eSX7hcMy
そして、荒らしの手玉に取られたまま、このスレは終了するのだった・・・



652SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 20:57:52 ID:t1zqW/P+
意見ほしい時は意見くださいとか一緒に書けばいいんじゃね?
653SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 22:00:51 ID:G/EBImx4
もういっそ原曲重視だがアレンジした曲のためのスレ立てようかな…
スレ立て未経験な自分だが。
654SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 22:07:00 ID:VgtNhcYr
>>653
それたてたらこっち確実につぶれるねwww
655SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 22:16:55 ID:MuGIW3fu
>>652
じゃあ、意見いらないけどうpする人ってのは、
とにかく聞いてくれ、レスはいらねえ、それかとにかく誉めてくれってことか?
656SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 22:34:37 ID:MuGIW3fu
>>654
どの道、「原曲重視でアレンジ」とは何か、で議論が紛糾する予感がする。
657SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 23:12:55 ID:1jMbk0Up
ここはもうもう一度>>1さんの鶴の一声に期待
658SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 23:24:24 ID:9rq8G85y
痛い夏厨が少なからずいるっぽいな
659SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 01:22:02 ID:avW67D4x
スルー汁
660SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 02:52:09 ID:1o5x3VhX
有名じゃないけど、名曲揃いの「エストポリス伝記」から
「プリフィアの花」です。ヒロインのテーマといった感じの曲です。
名曲なので、知らない人も聞いてみてください。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7086.mp3
661SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 03:10:14 ID:ABdfwrm8
くっはぁ・・・・・
ゴッドジョブ
662SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 03:16:04 ID:n/PM+wI6
厨房が厨房呼ばわりするスレはここですか?w
663SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 03:52:49 ID:pjoCxoqq
>>655
俺は意見なんかいらね派だ
思いのままに作ったものを投下して何か共感してくれる人がいればそれでいい
それを綴ってくれれば御の字だ
叩くなとも言わない。称賛も批判もすべて俺に対する感想だからな
664SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 05:18:06 ID:W8I8XN4n
アレンジ=糞と思ってる俺には貴重なスレッド。
変な音符創作するなバカヤロー!原曲のままリアル化マンセー!
665SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 06:38:41 ID:zMnIHX9c
確かに原曲のままは良いね
ビッグブリッジの死闘のアレンジとかは、ろくなの見かけた事ないし
あのイントロを変えてどうすんのよ、みたいな

ただ原曲の拡張的なアレンジくらいは良いと思うけど
666SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 08:08:01 ID:t7mm6tSY
>>665
俺普通に狐のビッグブリッジとか好きなんだけど。

そして俺は>>663に禿同。

職人様には消えて欲しくないからなぁ。
>>653の言うように、俺がスレ立てようかな、、

>>660
とってもGJです。
667SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 08:10:22 ID:t7mm6tSY
む、文章がおかしい。

>>653の言うように、俺がスレ立てようかな、、

じゃなくて

>>653の言うようなスレを建てたいな。

に訂正。
668SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 10:33:11 ID:kwtzr1LQ
てか、曲が気に入らなかったらスルーすりゃいいだけじゃん
むきになるなよ
669SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 12:39:35 ID:Li0ibKF/
うpできん
670SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 13:27:54 ID:sAxWZ+IT
>>668
そのままリアルにするなんて、要はパクッてるって事だからじゃない?
曲作るセンスがないDTMヲタほど、こういうコピーに走るというのは常識だよな?
それに集るゴミもしかり。
671SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 13:46:22 ID:4KOUOwgk
釣りにマジレスするが、曲が作れないから耳コピるってのは
曲構造やMIDIの扱い方を理解する上でとても重要なこと。
どこにだって学ぶ=まねぶという要素はあるもんだ。
勉強しろ、音楽音痴。
672SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 16:19:08 ID:HZ0sCJAl
>>660
GJGJ!
おま、俺の中ではとても有名ですよ
鳥肌立った


散々既出ですがFF5のバトル1
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7111.mp3
673SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 16:51:10 ID:dHxXpc6I
いい加減議論要らないから^^;
何百レス引っ張ってるのwww
674SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 17:10:15 ID:X0Qq1Wgx
>>672
もうすこしトランペットの音をすっきりできたらすごく良くなると思う
675SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 18:08:42 ID:iPYHaj7o
アーケードもオッケーぽいんで投下しますよ?

ギャラクシーフォースのScene1っす。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7114.mp3
676SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 19:11:00 ID:HZ0sCJAl
>>675
これは良いドラムとベースですね

>>674
ちょっとひっかかっていたところをずばり当てられた
直したいのは山々なのですが弄れば弄るほどトランペットから離れていって・・
677SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 19:47:22 ID:5b0PmxjQ

>>660


エスト神者です。

とても良い出来だと思いますよ。

678SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 19:57:06 ID:ffLnRm3N
そしてカスだけがこのスレに残ることになった…
679SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 23:23:50 ID:Z20OsaTC
>>672
イントロがビブラートかかりすぎな気がした
680672:2006/08/21(月) 01:44:17 ID:fuxhLc7d
アドバイスを参考にちょっと修正してみた
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7133.mp3
681SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 08:10:31 ID:N8YPQX7a
昔のゲーム音楽を劣化させてみようスレはここですか?
682SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 10:12:15 ID:3bNDK9JJ
>>678
これだけは言っておく。



















IDがff
683SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 10:30:10 ID:CKBc41ZA
こんなド素人にたかられて作曲者もさぞ迷惑だろう
684SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 12:57:46 ID:oSidq1YP
>>680
>>672よりいい感じ(・∀・)
685SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 15:52:50 ID:neaLryyM
>>660
フルートに音生っぽくていい
エトポリス聴いた事なかったがいい感じだn

>>680
いいねーかなり ffぽい
ベースが特に
綺麗めな感じ。
他のアレンジも聴きたい
686SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 19:33:36 ID:v6RVKsgJ
正直一時期より人減ったよな
687SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 19:36:16 ID:bLfpfZlv
そりゃ自己中な乞食が蔓延ってるからだよ
688SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 21:54:35 ID:4gjM6rCq
>>683で図星レスが書かれてて
その下2人が必死に避けようとしてる様子が笑えるww
コピーほど安心して己の打ち込みテクをさらけ出せるところは無いからね〜
もともと既存の曲だし、盗まれることも無いしねw

>>687
禿同w他人の曲を晒す時点で邪道だよな
689SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 23:58:59 ID:fuxhLc7d
>>688
それ言っちゃうとリミックス系のスレ全てが否定されるだろ。
邪道だと思うならこんなところ見なきゃ良いのに。
ていうか打ち込みテクさらけ出したい為にわざわざ1曲打ち込む人なんているの?
このスレは昔のゲーム音楽を楽しむスレだと思ってたんだが。
もうダメp
690SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 00:06:13 ID:D0WWNSld
懐古主義マンセーのためのスレだろ
昔を懐かしめばそれで良くね?
技術とか二の次二の次
691SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 00:17:59 ID:jndayelZ
音楽を聴くスレで議論するバカがいるからだろ
692SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 01:05:40 ID:9EiO5uWX
>>613
亀だがGJ!!
midiは全曲集サイトで知ってたけどmp3は初めてだったので感動した。
693SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 03:23:12 ID:5GBlh1MW
暗黒星か八点鐘のどちらか(もしくは両方)をやろうと思う。
話は変わりますが、どなたかクロノスレであがってたシルバードとFableをどこかのUPろだにあげてくれませか。
694SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 08:08:59 ID:r5C/0G1g
クロノスレで聞けば?
どっちかというと、クロノの話題は隔離したいし。
695SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 11:23:34 ID:XHov25ek
>>688
そもそも2ch自体が荒らしやすい、荒らされて当然、な環境にあるからどうにもならんのよね。
だからたとえ図星だったとしてもこのスレを普通に楽しんでいる人はスルーするくらいしか術はないのさ。
分かってやってくれ。大人の対応ってやつだ。
696SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 12:07:02 ID:3hEE1skP
>>694
それには同意
697SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 18:35:16 ID:TIg5uXTB
>>694
693擁護するわけではないがお前何様?w
698SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 18:59:45 ID:zf9p2Iia
693批判するわけだが
なんでクロノスレで上がってたものをここで上げろと要求するのかさっぱり分からん
クロノスレで頼めよ
699SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 20:00:10 ID:JDQaNlyp
まあまあ、これでも飲んで落ち着きなはれ つ旦~
700SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 22:43:18 ID:pxlNGsF3
グビビビ〜、くぅ〜!
701SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 23:33:11 ID:qyYF/xGj
おかわり!
702SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 01:57:59 ID:uiYzReKA
も、もう一杯!
703SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 10:34:27 ID:sqzxkviL
不味い!もう一杯!!
704SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 14:21:55 ID:BPhg0lWw
うぇうぇw
とりあえず誰かうpしる
705SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 14:23:08 ID:OK/qcSEK
そんなことより議論しようぜ!

まずはこのスレにうpしていい曲の定義
706SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 14:27:51 ID:p1eZPptx
とりあえず、アレンジは不可
707SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 14:31:26 ID:S5/AJoPL
同意
スレの主旨通りアレンジ無しで音質を向上した曲が聴きたい
708SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 14:43:30 ID:uiYzReKA
やはり本質はそこだと思う。
作り手の方が良いものをうpしてくれることを祈ろう
709SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 14:48:25 ID:qmLtIeMz
リアルってのが表すとこがよくわからん
俺は迫力って意味で解釈するが、
それならアレンジうpだってありじゃないか。
710SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 15:01:42 ID:Tjs5Vnby
お前は2つのことを同時にできない脳足りんか
711SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 15:45:30 ID:AVps6VCt
スレタイ変えればいいんだよ。誤解のないスレタイが一番。
例えば、「アレンジ無しで昔のゲーム音楽を高音質化」とか。
で、>>1に細かいルール書いておけば誤解する奴はいなくなるよ。
712SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 17:00:55 ID:Tjs5Vnby
そもそも最初からアレンジなんて言葉は一切出てこなかったし
うpされたのもアレンジ1つもなかったろ
途中からバカどもが流れ込んできて今の流れになったんだ
最初の流れに戻せばいいだけのこと
つうことでアレンジOKとか言うやつは全員消えろ
713SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 17:08:41 ID:p1eZPptx
禿同。
アレンジ出すならお茶だせや!
714SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 17:42:19 ID:KYV3XIVN
メトロイドゼロミッションをリアル化して欲しいな
715SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 18:30:04 ID:O+WkxfQG
まあ、昔は穏やかな雰囲気出すには、リードがフルートのような音で
バックがストリングしか選択肢がなかったからな。
早い感じを出すには、とりあえずハイハットしかなかったからな。
バトル曲はトランペットしかリードの選択肢がなかったからな。

でも、今なら…
716SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 18:33:47 ID:cM6Tu4aM
いろんなホームページで好きなゲームのDTMをダウンロードして
「あれ、違う…」と思った奴のためのスレだな。つまり俺か。

とりあえず>>613最高だったと言っておきたい。
717SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 19:00:23 ID:Tjs5Vnby
ゲームのDTMってなんだよw
718SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 19:17:30 ID:GRpY00Aa
じゃあ次スレには耳コピって文字を入れてくれ。
その方が分かりやすい。
ゲーム音楽耳コピリアル化スレとか。
テンプレにも原曲重視ではなく原曲そのままのみを可とするっつー内容を
盛り込むと分かりやすいと思われ。
719SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 19:21:45 ID:AVps6VCt
耳コピの意味を間違えそうなやつが出そうだな。耳コピした上で
アレンジならいいんだろ?とか。
「アレンジ一切不可、原曲原理主義」とか。余計分かりにくいか?www
720SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 19:43:51 ID:Tjs5Vnby
アレンジ不可っていうことを言っても、どうせアレンジ厨は聞かないだろ
現にこのスレで何度もアレンジはスレ違いだって言われてるのに
バカの1つ覚えみたいに何度もアレンジ可にしろだなんだと言ってきてるし
スルーしかないんじゃないか
721672:2006/08/23(水) 19:54:52 ID:nbUJ6h/X
この一連の流れ
作る側から見るとキモイとしかいいようがない
722SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 19:56:49 ID:e/PjC1u6
昔のゲーム音楽を高音質化するスレ
昔のゲーム音楽をアレンジするスレ

の二つに分裂でFA
723SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 20:03:52 ID:JNA4u3do
ROM側からみてるとこのスレ終わった
724SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 20:09:55 ID:nbUJ6h/X
>>722
分けるほど需要あるわけでもないだろ。
前の流れで十分よかったのに。
多少の味付けしたものでさえいやだっていう自己中がいけないんだよ。
あんな長ったらしいルールとか作る側からしてみればウザイだけ。
仕事でもなくて趣味で作ってるだけなのに、あんなにたくさんの制限かけられるとかおかしいとしか思えない。
725SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 21:00:36 ID:Tjs5Vnby
だからアレンジするスレはすでにあるんだっつうの
バカなのか?
726SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 21:12:46 ID:O+WkxfQG
アレンジのスレにここのアレンジ気味な曲を貼っても
原曲重視は別スレでやれってことになるがな。
ってことで誰か中間的なスレ作るしかなくね?
727SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 21:19:22 ID:Tjs5Vnby
そもそもここはスレタイからしても昔の曲を崇拝してるスレだから
アレンジ気味だろうが手を加えたものは邪道と言われても文句言えないだろ

>>726
FINAL RIMIXじゃなくて、アニメ/ゲームリミックススレのほうは?
過疎ってるし、いろいろ受け入れられそうな気がするが
728SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 21:30:06 ID:YCy+HurZ
とりあえず、議論やめない? 話し合っても不毛な希ガス。
ルールなんて自然に出来ていくさ、多分。
729SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 21:42:21 ID:hUonDZnC
まあ、議論やめろって言って終われば世話ないんだよな・・・
ROMには辛い
730SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 21:44:00 ID:Tjs5Vnby
一番つらいのは元々このスレに則ってた職人だろ
アレンジ厨が勝手に来て勝手に暴れてただけなんだから
731SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 22:06:08 ID:nbUJ6h/X
議論厨も勝手に沸いて出てきて勝手に暴れてんだろ。
だいたいこのスレにアレンジされた曲なんかなかっただろうが。
732SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 22:19:55 ID:Tjs5Vnby
アレンジやれだのなんだの言うやつが出てきたのがそもそもの発端でしょうよ
制限なんてのを作ることになったのも、アレンジ派がいるから
アレンジ派がいなけりゃなんの問題もなく続いてたはずだったんだよ
733SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 22:20:05 ID:4ZKNfbwJ
■終了ですー
734613:2006/08/23(水) 22:23:25 ID:4HL5zSBX
俺はアレンジもそのままも好きだからどっちもやってる
ここでは敢えてそのまま系しか投下しないぜ

といいつつ自サイトには今宵アレンジを公開する予定で
こっちにはお土産持って来れなかった・・
正直すまんかったorz

>>692
thx!!
全曲集サイトはあまりにも有名だからなー
あそこで曲漁ってるとmidiでもいいやって思っちまうんだがね・・

>>716
割と反応薄くて知ってる人が少ないんじゃないかと心配してたとこだ thx!!
735SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 23:06:40 ID:Se9AeSrV
44.1Khz音源を192Khzにリサンプリングして高音質化を実現!
736SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 23:20:28 ID:Tjs5Vnby
確かにアップサンプリングすればより生演奏に近づくな
けどそんなもん1曲100MB超えるぞw
公開なんてできねぇ
737SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 00:02:19 ID:gNfpi5lS
いや変わらんから
738SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 00:09:28 ID:MqRVqo4x
>>737
シーッ!
敢えて突っ込まなかったのに!
739SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 00:20:31 ID:DEDkRVdV
本気で言ってんのか?
なら勉強しなおせ無知
740SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 00:23:21 ID:KVDuWRT/
デジタルのままだと変わらんけど一度アナログに変換すればサンプリングレートは関係なくなるから
もう一度ハイサンプリングレートで録音しなおせばいいよ。
741SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 02:25:40 ID:xbBFuQYL
ゼロミッションのブリンスタを作ったよ。
リアル化とは違ってしまった。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7281.mp3
742SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 04:37:47 ID:yKy7eIv0
>>740
今のDTM機材ってそもそも最初から44.1などでサンプリングされてる
デジタルな波形データを内部に貯蔵してるのだから、それをアナログで出力して
高いサンプリングレートで録音しても意味ないのでは。
俺が勘違いしてるだけ?
743SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 06:06:15 ID:k8RVJ1of
アレンジ(リミックス)はすでにこの板にスレあんじゃん

創ったゲーム音楽のリミックスをうpするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1116172304/
744SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 07:49:05 ID:0S0av1gh
議論の必要を感じている作り手だっている
745SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 07:57:18 ID:xUCyLJo4
何でも上達は真似ることからだ。
生暖かくROMらせてもらうよ
746SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 08:15:58 ID:q9EEZZWS
こ・・ここはごきんじょ冒険隊の通常戦闘曲希望とか言っちゃってもいいのか?
747SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 13:30:28 ID:Irex8ukP
あー、あれいい曲だよね
748SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 13:45:04 ID:tPWfyBnj
>>743
そこはリミックス目的だろ。
ここにいるアレンジ容認厨はきわめて原曲重視のやつが聴きたいんジャマイカ?
749SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 13:53:07 ID:4g5U9MXE
これは神スレ
750SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 14:50:02 ID:XIQAcExl
ちょ、721は俺じゃねぇw
751SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 16:15:35 ID:bSWFEVQ3
昔耳コピやってた頃のMIDIデータの音色差し替えてみた。
なかなか上手くまとまらないもんだね。

ロマサガ1「バトル1」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7294.mp3
752SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 16:51:14 ID:LRDJelXk
>>751
音色差し替えただけって…他の職人に失礼だと思わないのか?
実際聞いてみたら、案の定劣化コピーだったし
753SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 17:04:29 ID:Irex8ukP
自分を棚に上げるってこういうことを言うんだなあ
754SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 17:58:13 ID:+VfVEGTw
>>752
でも、これが失礼となると、耳コピ自体も無断改変だし、
作曲者自身に失礼になるだろ?
755714:2006/08/24(木) 18:06:23 ID:ZljCbYYt
>>741
1日以内の即うpGJ 原曲はノイズまみれで聞くに耐えないからな
756SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 18:30:54 ID:LRDJelXk
原曲に思い入れがあったもんで、ついかっとなって書いた
空気悪くしてすまん
757SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 20:03:42 ID:tPWfyBnj
>>752
それがこのスレの趣旨じゃないの?
耳コピ以外は厳禁なんだろ?
758SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 20:18:27 ID:uJkJkt0o
バカはこなくていいよ
759SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 20:36:12 ID:inz3Q0zq
まあ結局、作る側も減りネタスレ化してきたな。
760SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 21:13:41 ID:8F6S3t+a
kusosure
761SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 21:31:06 ID:1n7+r5tJ
>>756
お察しします…
俺もコピった曲がもっとクヲリティ高ければ黙認するんだが。

これはひどい。状態だから…
762SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 21:47:33 ID:yKy7eIv0
763SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 22:05:31 ID:4g5U9MXE
どう見ても逆です。
764SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 22:08:08 ID:MqRVqo4x
本当に有り難うございました。
765SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 22:21:52 ID:inz3Q0zq
segaのスーパースピードレーシングってゲーム、マイナーだけど知ってる人いる?
766SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:29:17 ID:90Mmf8YI
ところでみんなどんな音源なんだ
767SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:33:06 ID:7jDd4Ggs
原曲拡張スレから原曲重視スレになったせいで、一気に糞スレ化してしまった。
ただの原曲完全コピーだったら、探せばどこにでもあるというのに……。
このスレの存在意義は「原曲を重視した拡張アレンジ」ではなかったのか?
768SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 01:33:16 ID:jjDtcRLL
ホント
最初は>>25
みたいな人が集まるスレだったんだけどね。
制作者に妙な縛りをつけたがる自治厨来てから一気に糞スレ化したな

見返してみると>>91
の曲から始まった流れみたいだな。
別に原曲の雰囲気をぶち壊していなければOKだろうと思うんだが。
ここで言うダメなアレンジは
ティナのテーマをテクノにしたり、メタルにしたりとか
そう言うことなんじゃないの?
769SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 01:41:52 ID:T3Dxk0L2
>>768
その原曲破壊まで行かないアレンジの可否を争ってたような希ガス

>>767
原曲重視スレになったというか戦の後の焼け野原スレになったって感じだ。
実際はアレンジ認可派とアレンジ否定派が対立するスレだがな。
みんな原曲重視派なのに何百レスも争って馬鹿みたいだw
既出だが
「昔のゲーム音楽を原曲のまま高音質化するスレ」
「昔のゲーム音楽を原曲重視で拡張アレンジするスレ」
に分けるしかないと思う。
両方過疎りそうだけどな

そうで無いならどっかで折り合いをつけるしかない。
例えば「昔のゲーム音楽を原曲重視で綺麗に鳴らすスレ」
とスレタイは曖昧に書いといて
1では「基本原曲どおり耳コピして高音質化するスレだが拡張アレンジも可。原曲破壊はこちら(以下誘導」とか。
細かい条件は荒れる元なのでパス。
770SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 01:47:18 ID:9KUB0wj+
>>769
両方作れば安泰だろうな。
どうでもいいじゃん、職人の意向を尊重しようよ、って人が多いのに
ず〜っとレス消費してるんだから。
この流れよりは両方過疎った方がずっといい。
771SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 01:55:16 ID:VaUrE0fm
じゃあ立てて来ようかな。
ここは>>1の意見を尊重して「原曲のまま」にするのがいいと思う。

どう?
772SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 07:36:35 ID:LAyFyS7J
ていうか、

「昔のゲーム音楽をリアルにしよう(アレンジ可)」

でいいじゃん
773SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 08:10:55 ID:5Zn7UVVa
>>772
アレンジ否定派の居場所が無いのは寂しいです。
>>770のやり方が一番適当なんじゃないかな?
774SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 08:46:10 ID:vila5a8J
スレ立ててももう職人さんうpしなさそうな気がするけどな
775SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 09:17:28 ID:3DNfF6/X
両方過疎るだけで全くの無駄
776SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:22:17 ID:nbnYlPKg
いい加減この議論が無意味な事に気づけ。
自分が気に入らなかった、もしくはスレ違いな曲はスルーすればいいだけの事だろ。
777SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:51:48 ID:VVJUOLOU
そーゆーこったな
レスが全くないのに空気読まず何度も投稿する職人も居まい
778SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:53:17 ID:BD+rbxZQ
>>773
>アレンジ否定派の居場所が無いのは寂しいです。

見なきゃいいだけ。
779SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 14:24:50 ID:hW0C+cFU
否定派だけ排除はさすがに一方的じゃない?
まあ、とりあえずはうpしてもらって、これはスレ違いだろってのは
スレ違いを指摘すれば、自然と淘汰されてくのかな?
780SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 14:31:23 ID:hW0C+cFU
・・・でも、書いた後で、それじゃ今まで通りかと気付いたw
では、とりあえず最低限、1000までにルールは明確化しないか?
それで次スレ>1ではしっかり明記する。
今後そのくらいの議論は避けられないんじゃないか。
781SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 14:33:39 ID:BD+rbxZQ
>>779
否定派っていうのはそもそもスレタイに沿わないっていうのが
最たるいいぶんでしょ。
スレタイそのものがアレンジを容認していれば問題ないと思う。
分割するほどのうp量があるわけじゃないし、規制をかけるよりは
緩和のほうが良いと思う。
そのほうが職人たちもうpしやすいとおもうしね。
782SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 14:46:10 ID:hW0C+cFU
結局、>1の表記の仕方に懸かってるんだよね。
今後、意見がまとまればそれがルールで良いし、
やはり割れたままなら、両方がそれぞれ別スレ立てれば良いんじゃない?
それじゃどっちも過疎ると言われそうだけど、
そうしなきゃ延々荒れるんだから仕方が無い。
それで生き残った方は正解だったって事だ。
自治厨みたいで申し訳ないけど、どうしてもそれが正論じゃないかと思うんだ。
783SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 15:07:02 ID:9KUB0wj+
やっぱり別スレ立てるのが一番の解決法だと思われ。
>>782の言うとおり、荒れるよりも過疎る方がまし。
784SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 16:56:07 ID:L+6/fVVO
そろそろグラデュウス3や悪魔城ドラキュラ
とかのコナミの曲来ないかな
785SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 17:55:33 ID:09zhZy8s
てめーが作れば?w
786SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 19:07:07 ID:VaUrE0fm
自分はどっちでも派だけど、アレンジ否定派の意見も分からなくもないから、
別スレ立てに賛成。
787SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 00:57:00 ID:HBXJWs8A
実際このまま否定派が折れないなら分けるしかないだろう。
このまま議論して妥協点が見つかると良いんだが。

ところで耳コピスレは過疎ったらアレンジスレに吸収できるけど
アレンジスレは過疎っても耳コピスレに吸収できないんだよな。
それを考えるとこのスレがアレンジ容認スレになる方が良いのにと思ってしまう。
既出の通り分かれてやっていけるほどうp数無いし。
788SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 01:09:40 ID:HBXJWs8A
あれ?なんか嫌な言い方だな。
知らないうちに意見が傾いてたようだ。煽るつもりはない。
気に障ったらスマソ
789SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 05:03:14 ID:tGSjxTOv
過敏に反応しすぎ
ちょっと批評っぽい流れになったら
作った人とは関係ないところで議論になったり
もうちょい余裕もとうぜ。
790SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 09:58:41 ID:Aw+aEhrF
まあ、2ちゃんだしw
791SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 11:33:43 ID:DYczcV3S
議論してるだけのレスが全部うpになれば
アレンジ派云々が気にならないくらい
どっちの曲も増えるね
792SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 11:47:38 ID:Tha8aqZu
要するにアレンジ容認スレと避妊スレを作るということで
議論終了
793SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 12:29:58 ID:FuOf+0py
アレンジ派って言い方は語弊があるな
つーかもはやリアル化の定義の話すら忘れてしまったかのように
議論のための議論になってるな
794SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 13:02:39 ID:dK1He0Xf
そう言う時は>>1-5くらいを読んで一分くらい黙考すると良い
795SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 13:26:42 ID:HBXJWs8A
で、このスレはこれからどうすんの?
現時点ではまだ別スレ立ってないから多少のアレンジはおkスレ?
796SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 13:58:34 ID:dK1He0Xf
俺は別スレ立ってもここにうpしつづける
797SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 19:19:15 ID:01iJGDqj
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7357.mp3
聖剣伝説2の暗黒星もやってみました。
798SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 23:12:50 ID:Rqw8MyZL
>>795
おk、立てる立てるといってたので自分立ててみるわ。
その前に1の文考えてここに書いてみるけどいい?

>>797
うおーーーーーイントロ神がk…あれ?なんかアイコンの進み早くね?



イントロだけですかorz
799SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 00:26:05 ID:VzP9GWQu
>>798
いいんじゃね?
800798:2006/08/27(日) 00:53:40 ID:tbCjchUD
んじゃ、即席だけど作ってみるわ。



原曲重視と銘打たれたアレンジ曲を見つけ、いざ蓋を開けてみれば全然イメージが違ってガックリ…
そんな経験ありませんか?

そんな思いするくらいなら自分達で作ってしまおう、というスレ。

基本原曲のアレンジで、著しいジャンルの変更(例:クラシック風→ヘヴィメタ)はご遠慮下さい。
up用サイト
http://www.yonosuke.net/
姉妹スレ:昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147360367/



こんな感じか?
スレタイは
ゲーム曲を原作重視でアレンジしてみよう
で。
801SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 05:49:29 ID:pnJA7Ldg
このスレでのうp曲も一応アレンジなんだが・・・
紛らわしくないか?
802SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 09:20:18 ID:8MI7aXM3
紛らわしいのは承知の上だろう。
こっちは「リアルな音で[再現する]」を強調すればよくね?
803SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 10:24:40 ID:VtKRZqRa
サントラ聴いてればよくね?
804SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 11:23:42 ID:VzP9GWQu
>>800
>基本原曲のアレンジで、著しいジャンルの変更(例:クラシック風→ヘヴィメタ)はご遠慮下さい。
ここちょっと日本語おかしくないか。
そこは
「要は原曲のイメージを壊さないようにアレンジするスレです。ジャンルを変えてしまうような激しいアレンジはご遠慮ください。」
でどうですか。
まぁ言い方変えただけだが。
それと
「曲がスレに沿っているかどうかは個々の判断で。」
これも加えた方が良さそう。

どうでも良いんだがスレタイ「ゲーム曲」より「ゲーム音楽」の方がしっくりくると思わないか。
805SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 14:51:06 ID:kJ36KTXQ
で、FCとかのピコピコ音のリアル化は原曲重視アレンジスレでやるんだよね?
>>616によるとここでやる人は頭に蛆が湧いてるそうだから
806SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 18:36:37 ID:OiJM/I3Q
言い方向に収まってきたな
807SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 18:43:39 ID:0wW1YVUy
>>800
一応このスレの曲で微アレンジ、原曲拡張された曲を
いくつか張っておくと後から見た人もうpしやすくなると思われる
808SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 20:45:24 ID:8OmJPPaK
これでやっとマターリうpできるようになるかな?
809SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 20:45:51 ID:aQyRs0Ft
谷村進司が一言↓
810SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 20:46:21 ID:aQyRs0Ft
ごめん誤爆した
811798:2006/08/27(日) 21:04:46 ID:tbCjchUD
皆さんトン。
じゃあ改変。

原曲重視と銘打たれたアレンジ曲を見つけ、いざ蓋を開けてみれば全然イメージが違ってガックリ…
そんな経験ありませんか?

そんな思いするくらいなら自分達で作ってしまおう、というスレ。

要は原曲のイメージを壊さないようにアレンジするスレです。ジャンルを変えてしまうような激しいアレンジはご遠慮ください。
曲がスレに沿っているかどうかは個々の判断で。曲についてはジャンル、ハード等問いません。

up用サイト様
http://www.yonosuke.net/
姉妹スレ:昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147360367/


スレタイ:ゲーム音楽を原作重視でアレンジしてみよう

こんな感じでいってみようか。

で、>>809イ`。
812798:2006/08/27(日) 21:23:29 ID:tbCjchUD
で、>>807の言ってた容量でこれらを2にしようかと思う。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000125191.asf
「親愛なる友へ」 ソロギターアレンジ pass:ff5

ハード:ファミコン
タイトル:天地を喰らう2 諸葛孔明伝
曲名:ボス戦(赤壁の戦い等で流れる奴)
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3314.mp3

スラムシャッフル
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5225.mp3

FF5 ダンジョン1
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5298.mp3

FF3「巨大戦艦インビンシブル」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6491.mp3

FFV エクスデス戦
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6771.mp3

FF3/ハインの城
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6772.mp3


まんまコピペですまん。立てる時は説明文統一するから。
穴があったら補完よろ。
813SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 21:27:15 ID:OiJM/I3Q
>>809
ワロスwww

ところで谷村新司じゃね?
814SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 23:20:46 ID:ZuBQhvsa
FCモノは
これで組み合わせるだけでかなり良い感じのが出来ちゃったんだが

コード進行を耳コピするソフトの体験版キター!!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156602189/
815SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 23:35:07 ID:YTM6DcVN
頭の悪いやつらばかりだな。
お前ら本当は音楽好きじゃないだろ?w
816SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 03:04:50 ID:hkoTrasz
ここで曲をアップした者なんですけど、スレを分けない方が良いと思いませんか?

要するにアレンジではなく、原曲の音質を向上した曲を聞きたい人、
作りたい人が来るスレですよね?

「昔のゲームが今のハードで作られていたら」
この要点を尊重していれば、あとは問題ないと思いますよ。

 基本的なルールとして
・極力、原曲の譜面を忠実に再現する
・音色の変化はなるべく避ける
・ファミコン、ゲームボーイなどのピコピコ音で作られた曲は
 アレンジしてもよいが、その際も「昔のゲームが今のハードで作られていたら」
 の精神を尊重する
これで良いと思います。

分散させる案が出ていますが、分散することによって一つ一つのスレが小さくなる方の
デメリットの方が大きいと思いませんか?
作る側からすると一緒の方がいいです。
817SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 07:07:53 ID:V4COSaG3
っていうか、ルールとかお構い無しにうpできるスレを
作ればいいんじゃね?
818798:2006/08/28(月) 07:14:16 ID:wmn7X7Xr
いや、自分も作り手でもあるけど、
またゴタゴタするのが目に見えてるから、それなら分けたほうがいいと思うんだわ。

そういえば>>1氏はまだ見ているんだろうか?
819SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 07:41:41 ID:kfFtx1QU
>>816
何度もそういう意見が出ては厨どもに荒らされた。
この際分けた方がいいと思う。
820SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 07:55:23 ID:BDeklmmU
何この自治厨
821SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 08:00:34 ID:1Ii0XUsF
次スレへの期待を込めて埋め
822SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 08:51:21 ID:hw+DXOQ3
つまんね
823SOUND TEST :774 :2006/08/28(月) 09:42:04 ID:/Q84n4Tl
スレを分けるのに賛成
この場合は自治厨というか
揉めないために考えてるんだから乙
824SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 11:26:41 ID:t6CGgHnR
どうなってしまったんだこのスレは
825SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 11:43:04 ID:EzUzuwyE
変な奴が寄生して、
それに振り回されながら「憂慮」してるバカが数名
うp待ちで更新してる俺にとってはいい迷惑
826SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 11:44:41 ID:NsnyODW0
>>825
自分で作ってうpれ
評論はそれからだ
827SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 12:16:59 ID:IZpj46Ps
まぁ、あと残りわずかなんだし、
次スレの発展の為にも論議はありでしょ
828SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 12:35:55 ID:18bT+uhi
次スレには議論禁止とリク禁止は入れとけよ
829SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 14:28:09 ID:U5e6Skas
本心では分けたくないが荒れるよりは過疎る方がまし
でもまた前半みたいにルールは曖昧な感じでマターリやっていけるならそれが理想だな

それと二つのスレをどう差別化するかだが、

・耳コピスレ(否アレンジスレ)
今のハードで作られたら・・・を念頭に譜面上の音はドラムも伴奏も全く弄らず高音質化するスレ
ユニゾンさせたり2和音のところを3和音に増やしたり(減らしたり)するとスレ違い

・アレンジスレ
今のハードで作られたら・・・を念頭に原曲のイメージを壊さない程度のアレンジをするスレ
ただの耳コピだとスレ違い

って考えで良いんだよな?
これは最低限明確にしてもらわなきゃ怖くてうpできない
830SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 17:46:16 ID:XFAQSWuY
また無駄に埋め
831SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 17:54:07 ID:UKAg5UMP
クロノトリガーの曲をリアルにしたいんだが・・・2
166 :SOUND TEST :774 :2006/08/28(月) 16:00:19 ID:F8WgKz/1
何なら合流で良い訳だが
向こうの方が聴いてくれる人も多そうだしな

これだけは阻止しないとwwwwwwwww
832SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 17:58:07 ID:EzUzuwyE
>>1にもあるように昔のゲーム音楽が「今作られていたら」ってのがテーマなんだろ?
だったらハード移植みたいに高音質化もアレンジもありじゃねーか
俺は懐かしいBGMをソースにした面白いもんが聞ければそれでいいのよ。
だから頻繁に更新してるわけ。2スレに分かれたらチェックするスレが増えるだけでめんどくせーし
どうせこことクロノスレみたいに議論がリンクしたりするだけでたいした意味はねーよ
ゲーム音楽板の鯖借りてるんだから個人サイトがページ分けるみたいな話と一緒にすんなよ
833SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 18:07:24 ID:UKAg5UMP
じゃ、次スレを>>772 にすれ。

結局、アレンジ容認しちゃえばそれでおk牧場。
アレンジ否定派?
否定するなら聞かなきゃいいわけだしw
834SOUND TEST :774 :2006/08/28(月) 20:15:53 ID:ahE6ZvJr
ダメダメ!荒れるから分けたほうがいいよ
否定派が聞かなきゃいいでは済まないから
確かにめんどいけど明確なほうが結局安泰
835SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 21:56:33 ID:oZZ23ol0
アレンジおkにしたらアレンジだらけになってただのアレンジスレになる罠
836SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 22:12:37 ID:fb96y/7r
一旦妥協して他の存在を認めてしまうと
歯止めが利かなくなり、最終的にはカオスになる
これがわからない低能は二度とこのスレに来るな
アレンジやれだのなんだの言うやつは今すぐ消えろ
お前らの欲求処理のためのスレじゃねぇんだよ
837SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 22:14:28 ID:t6CGgHnR
↑と密かに思う>>836であった
838SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 22:18:10 ID:kfFtx1QU
だから分けるんでいいんだろ?
それぞれ気の合う住人同士でやった方がうまくいくって。

つーか、クロノを投稿できるようにして欲しいorz
839SOUND TEST :774 :2006/08/28(月) 22:24:26 ID:ahE6ZvJr
>>835
質の低いアレンジは容赦なく叩いて努力させれば良い。
840SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:22:42 ID:GCgqkJ+x
最初に決めておけば原曲破壊的なアレンジはないだろ
<<812にあげられてるアレンジくらいならいいんじゃね

<<838
クロノスレなら結構曲うpされてたぞ
841SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:26:40 ID:FDccNbgz
>>838
このスレってクロノ投稿しちゃいけなかったの?
84271:2006/08/28(月) 23:54:28 ID:4TDFCsdH
俺が既に投稿してるぜ
843SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:56:32 ID:Iey440si
>>841
昔、クロノスレの住人といざこざがあったからダメみたい
クロノはこっち。まとめサイトにはピアノアレンジもある
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1151409264/l50
844SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:10:16 ID:7B5kSg4h
いざこざなんかあったのかwww
845ET:2006/08/29(火) 00:14:52 ID:6bqJW1hO
「SWEET HOME」が懐かしい人は「脳幹の幻影」というサイトに行くとGOOD
846SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:21:08 ID:Lcb3b5rv
ああ、音質向上という地味な作業をしてる硬派な派閥が
アレンジ派は軟派だと見下しながら嫉妬してるのか
こりゃどうみても両者の溝は深いな
847SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:37:52 ID:1+DYb0oN
そう言われてみると、吹奏楽とオーケストラどっちがいいって談議に似てるな
オケの人間は吹奏楽はガキっぽいとか言うし、
吹奏楽の人間はオケをつまらんとか言うし。

おれは どっちもすきだぜ
848SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:39:38 ID:jXFVBG6i
今夜、>>900までつぶす!!
849SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:41:54 ID:jXFVBG6i
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <猫ちゃん大好きぃ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
850SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:44:19 ID:jXFVBG6i
一人でしりとり
りんご
851SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:45:26 ID:jXFVBG6i
胡麻ダレ
852SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:45:37 ID:olkK0YDN
レモン
853SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:46:26 ID:jXFVBG6i
>>852
ンジャメナ
854SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:46:41 ID:olkK0YDN
ナイロン
855SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:47:38 ID:jXFVBG6i
>>854
貴様…!
856SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:52:01 ID:jXFVBG6i
性懲りも無く再開
>>853
ナトリウム
857SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:53:22 ID:jXFVBG6i
ムカシトカゲ
858SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:54:19 ID:1+DYb0oN
こうして糞スレになっていくんだな。
859SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:54:43 ID:jXFVBG6i
>>857
解毒
860SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:55:02 ID:olkK0YDN
ところで、このスレでうpしてる人たちはどうやって作ってるんだ?
俺もやってみたいが分からないんだよな
861SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 00:57:09 ID:1+DYb0oN
>>860
それは残念ながら、DTM板行きだなあ
いわゆるシーケンサとかで打ち込んでもにょもにょするとできあがりだ
862>>859 クロムメッキ:2006/08/29(火) 00:57:55 ID:jXFVBG6i
>>869
DTM行けって言われて流される
863>>862 キシロール:2006/08/29(火) 01:00:42 ID:jXFVBG6i
アンカーミスしたorz
とりあえず同じこと書く人がいてワロタ
864>>863 坩堝:2006/08/29(火) 01:02:21 ID:jXFVBG6i
荒らし
865>>864 ボトムアップ:2006/08/29(火) 01:04:04 ID:jXFVBG6i
ID:jXFVBG6i
866>>865 プラスミド:2006/08/29(火) 01:05:44 ID:jXFVBG6i
ID:jXFVBG6iは池沼
867SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 01:07:13 ID:olkK0YDN
音源って買わなきゃいけないのか?
868>>866 ドメイン:2006/08/29(火) 01:08:31 ID:jXFVBG6i
>>867
フリーのやつが落ちてるから探してみれば
869>>866 ドライアイス:2006/08/29(火) 01:10:02 ID:jXFVBG6i
自分で終わらせてるしw
申し訳ない。やりなおし
870>>869 ストリキニーネ:2006/08/29(火) 01:11:21 ID:jXFVBG6i
荒らし
871SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 01:11:36 ID:1+DYb0oN
>>867
>>1にある「高音質な音源」をとなると、やはりン万単位のものを買うことになるな
俺が使ってるのは総計20万弱くらいかな
まあDTMやるだけなら、音源は要らない。必要なのは愛と気合だ

板違い、すまね
872>>870 ねぶた祭り:2006/08/29(火) 01:13:28 ID:jXFVBG6i
クロノスレから拾ってきた

まぁ俺もそんなに詳しいわけじゃないんだが
大体を説明すると、パソコンで音楽作るときは、大抵はシーケンサーってソフトを使う。これはプロも同じ
シーケンサーっていうのは、音符を入力するソフト。これで音色とかも指定する
最後に、ご存知のmidiファイルとして保存して一応は完成。

耳コピをするのであれば、曲を聴きながら、シーケンサを使って少しずつ音符を入力していく
いきなり音数が多かったり、長い曲をコピーするのは無謀だけど、
簡単な曲からちょっとずつ経験を積んでいけば、誰でも職人さんになれると思うよ\(^o^)/

無料のシーケンサーでお勧めはこのcherryってソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.html

使い方はここで大体分かる
http://www.din.or.jp/~norakuro/HTML/cherry/c-kiso/c-kiso.html

意味不明な単語に力尽きたら、DTM板のcherryスレでも質問してみるのもいいとおも
873SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 01:15:29 ID:tBopIz3/
初心者が簡単にできると思ったら大間違い
それに「作曲 講座」とかで検索して調べようと思ったら調べれるだろうが
自分で勉強しようとか調べようとかいう気のない人間には到底無理

あとDTMは金がかかる
安くあげようとすればそれだけ質は落ちる
高いものがいいというわけではないが
安くていいものなんて、そうそうあるもんじゃない
金かかることも含めて、努力しようとか頑張ろうっていう気のないやつはやめとけ
874>>872 硫化バリウム:2006/08/29(火) 01:15:33 ID:jXFVBG6i
荒らし
875SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 01:16:58 ID:1+DYb0oN
まあ何にせよ、
俺はこのスレでDTMに興味を持ってくれて同業者が増えるのはやっぱり嬉しく思うよ
876>>873 ムール貝:2006/08/29(火) 01:17:03 ID:jXFVBG6i
荒らし
877SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 03:21:30 ID:mfQLnAPE
>>873
そんな排他的なこと言うなよ・・・
趣味でやることなんだから、入り口は簡単に入れた方がいいさ。
別にDTMを職業にしようというわけじゃない。
878SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 07:27:56 ID:mkhN/3R/
>>873
ny(ry
879SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 07:39:11 ID:CTVG9WrB
もはやこのスレ、http(ttp)から始まってる文字列が含まれてるレスしか読んでないやつ多いだろうな
880SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 07:42:02 ID:IMfgkomi
そういう奴を2chでは乞食と呼んでるがなw
881SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 08:25:05 ID:nFH1yU5W
>>879
俺もそんな気がするここの乞食は特に。

そんな乞食に一発投下
ttp://ww.yonosukekojiki.net/u/nko/6c/6c-4649.mp3
882SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 14:51:31 ID:2xwk4Uqa
グロ貼るなよ
ぜーったいに貼るなよ?
883SOUND TEST :774
>>881
消えてるけど
グロだったのか?