高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
語ろうよ
2SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 23:30:04 ID:puYiPV+9
2get
3SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 00:14:12 ID:NEwwQbWZ
シルバーガンの8cmサントラが日本橋で4万で売ってました。
4SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 00:21:07 ID:sJuqjyCn
>1
転売目的で情報収集するつもりではなかろうな?
5SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 00:58:18 ID:NEwwQbWZ
同人ショップで叩き売られてた怒蜂エスプやバク零℃のサントラが
秋葉リバテイで2万ぐらいで売ってるよ!
6SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 17:28:27 ID:hdCkVrbU
>>4
1にそういう意図がなかったとしても、
転売目的で情報収集する人がたむろするスレになる予感・・・
7SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 01:54:47 ID:FWbjvAhF
じゃあ偽情報を織り交ぜていきましょう
8SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 10:54:31 ID:hFyAkS9W
1〜2マソくらいのなら結構持ってる。
9SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 20:12:42 ID:2Heje4AU
>>7
おk
10SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 21:41:14 ID:tqM7s8PM
スウィートホームのサントラ持ってる。
映画が同じの2枚。
ゲームのが1枚。

後者はどれくらいかな…。
11SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 09:50:26 ID:O236xJKd
>>10
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66196067

状態が良くて完備なら上は8000円ってとこか
12SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 12:37:25 ID:8GIWeUeD
なんか任天堂関係って妙にみんな高いがなんで?
13SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 14:00:48 ID:YISATOTT
知名度も割合高い、物が少ないのが理由だが、なにより再販かからんからかと。
前はデジキューブ系が高かったんだが(クロノクロスの初回が10kとか、サガ系が6〜8kとか)
今では結構なタイトルが再販されてるからまず見込めんなあ。
有名だったMOTHERやエストポリス、カオスシードも再販かかるし。

全体的にプレミア価格が下がってきてる一方、店頭では手に入れづらくなってる。
オクだと簡単に手に入ったりするんだが。
14SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 21:55:39 ID:ZLUnkdVF
>>11
ヤフオクに出品されてるの初めてみたな。
ありがとう。



このスレさ、「自分が持っている中でプレミアついてると思うのを画像で見せあうスレ」
…とかでいいんじゃないかな。
もちろん音源うpなしで、とかさ。
15SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 01:08:19 ID:bsivfUGu
通販限定の大往生/ケツイ
ヤフオクでも最初はプレミアついてなかったので
油断していつか買おうと思ってたら
定価の3〜4倍に・・・。 
16SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 00:31:29 ID:MpNXEtSo
今なら菊田氏のCDかな
17SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 01:48:56 ID:7mrpx8cY
>>14
画像って…
それじゃただの『自己サイト作ってそこでうpしてろ』で終わるじゃん

高値CDの内容とか仕様とかについての話のがいいと思う
18SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 02:34:28 ID:6kiQJ59x
駿河屋スレなのか
リバティスレなのか
19SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 03:18:31 ID:EzLxwZB3
>14
ゲーマーのお宝を自慢するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142563935/
20SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 10:35:37 ID:cFfxRjZC
希少なだけで中身はさっぱりみたいなものも結構あるしな。
同人だが再販かかる前のブロークンサンダーとか中身はカス同然だし。
コナミのファミコンものもエフェクトがきついのでオススメできない。
21SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 12:07:50 ID:dTku5/gV
ソニック,ナイツ

高い
22SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 14:16:26 ID:WKJwBet2
F-ZEROXのアレンジ盤ほしい…。
23SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 16:12:20 ID:GzHs3Zut
欲しかったサントラ、レア化していて微妙に期待……が、蓋をあけてみれば超仕様

全曲入ってない・効果音入り・メドレー仕様・1ループする前からフェードアウト・駄アレンジ 等

聴けるだけマシとかそれ以前の問題なの多すぎil||li_| ̄|○ il||li
24SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 18:07:05 ID:sP34wi/z
駿河屋ってボタクリすぎるよな。
25SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 20:29:37 ID:KnbC/jT7
もうリバティのDQNぷりを晒すスレでいいよ
26SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 23:55:15 ID:VpwI9WuH
リバディでプチレア買ったら
ライナーに前所有者の落書きが_| ̄|○




サントラじゃなくてゲームだけど
27SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 01:20:21 ID:nuTR50Yb
マリオRPGのサントラは定番
28SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 02:49:20 ID:uqs/QobB
リバティはアルトネリコの楽譜付き初回版が10000円買取だから儲けさせてもらいました
29SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 13:00:14 ID:ZAlYNaf9
バイヤーは店とともに氏ね
30SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 00:04:42 ID:Ocsdm0vI
さっそくテンバイヤー来たよw
もうここ蝿取りスレにしたら?
31SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 01:44:27 ID:1l80Z/l+
月刊ときめきメモリアルと
センチメンタルグラフティのキャラCDはガチ
32SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 03:44:39 ID:KrazFo9o
ときめもは増刊
セングラはマキシ
がガチ
33SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 10:14:20 ID:IJ9FhJxO
情報交換しようぜ。
例えばリバティで売ってる、ストライカーズ1999、怒蜂2、プロギアのサントラは
定価でヤマギワにあるから手だすな、とか。
34SOUND TEST :774:2006/04/17(月) 12:12:11 ID:fgAg6HNQ
タクティクスオウガのサントラって見たこと無い
35SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 02:58:58 ID:fPFRcSKC
a-jaxサントラ(収納ボックスつき?)がスーパーポテトに中古でも定価に近い値段であるけど
山極に新品で売ってる。
36SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 12:08:07 ID:2K5fl7Y3
原盤と再販版の違いでは
37SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 13:36:28 ID:Esavhosa
原盤にゃボックスなんて付いてませんが

比較的発売されたのが最近でそこそこ人気があれば中古でも定価に近い値段なのは当然だろ
あほらし
そもそもここはプレミアスレなんだからスレ違い
38SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 15:11:36 ID:X0G9uRCf
アウトラン2のサントラってわりと最近発売だったと思うけど
なんか微妙にプレミアついてるような?
たしか1度再販もかかっていたと思ったけど。
39SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 15:12:40 ID:uOfukG8S
見たことも無いけどオークションに出たらやばい値段付きそうなの
・トア 精霊王紀伝
・ネオリュード2
・魔導物語音楽館
40SOUND TEST :774:2006/04/26(水) 07:36:32 ID:5VD63cnT
>>38
再販も少しだけ売って終わってしまった
41SOUND TEST :774:2006/04/26(水) 09:29:17 ID:8B6iE6rC
GMOとか再販盤が出回ってる今、かつての原盤は
価値なんてないに等しいんじゃないの?
コナミックゲームフリークスみたいなものなら
原盤も価値ありそうだけど。
一時期ヤフオクに大量に出てたな。売ってしまった人乙。
42SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 00:37:18 ID:9b9ceQs7
プレミアじゃなくなっただけで、価値が無くなったわけじゃないだろw
43SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 08:38:25 ID:xmUEmwKD
経年劣化が進んでいる原盤に価値を見出すのはコレクターくらいじゃね?
44SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 13:05:08 ID:JInDCIdJ
新規収録とかなってると、時々ループを減らしたりする場合があるから油断できない。
45SOUND TEST :774:2006/04/30(日) 01:10:17 ID:a8Sm7/o1
プリンセスクラウンのサントラが日本橋で8万円で売ってた。
46SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 03:04:43 ID:KmqBPf3x
たけえwwww
47SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 20:01:30 ID:9aHbDKLk
エターナルアルカディア。1万ぐらいかな?
48SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 22:44:57 ID:dQQgx1Qn
ドンキーコング。1万ぐらいで見たなあ。
49SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 23:39:33 ID:QlyeMgD9
ソウルキャリバー。16800だったなあ。

枚数少なかったのかな?
50SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 07:22:09 ID:/7uDdMXi
今はエナブレが最高値じゃないの。
51SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 16:52:29 ID:J/hlspgg
リバティはちょい昔は安かったよ。ロックマンのアーケードのやつも帯付き1000円位で買えたもんな〜大体1000円前後で掘出しもんは買えたよ
52SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 20:29:13 ID:JHCtFDL4
今は買取価格の2倍以上平気でついてるもんな、リバ
53SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 22:33:04 ID:J/hlspgg
ちょっと需要があるとすぐ値上げするんだな。
たしかファミコンなんかもそうだったもんな
リバ
54SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 23:21:53 ID:s1VPXrep
>>39に追加で
鷺巣詩郎が曲作ったっつーシャイニングフォースネオのサントラCD

ネット通販のみで1000枚限定販売だった・・・
今ヤフオク見ても出品もないし
持ってる人はゲームの発売前からこまめに公式見てたような人達だろうから
まず手放さないと思うんだがこれ
55SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 02:51:36 ID:M/zIsNfH
>>54
未開封が1710円
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86246657

数が少なければ高くなるってわけでもないよ。
そもそもゲームサントラにおいて、1000枚が少ないと言い切れるかどうか。
56SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 08:21:38 ID:3ts283RC
>>54
こないだヤフオクで買ったけど落札価格で2000円だったよ。
エタアルみたくは化けないかと。
57SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 10:24:11 ID:NKFTj5nP
スネオのサントラは全曲入っていないんだよな。
これとは別に普通に市販されたシャイニングシリーズのアルバムにも
収録されていたりする。こちらは通販サイトでも在庫あるが。

まあ、5年も経てば少しは高くなるかもね。保証はできないけど。
58SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 18:11:35 ID:XRuA5VVo
ナップルテールのサントラってそこそこプレミア?
近所のTSUTAYAに2枚とも売ってるんだけど。
エターナルアルカディアは出たときに通販で買ったなあ。
59SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 23:38:52 ID:+63lPj3q
ああ、そこそこの値は付いてる
60SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 10:12:43 ID:gSd04WQy
MOONの復刻サントラ『THE SKETCHES OF MOONDAYS』がちょう高いね。
61SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 12:06:26 ID:t65z9dYJ
MOONは高いねぇ、まだまだあがる予感

ところでここ1年くらいの事情しか知らないんだけど
新旧問わずサントラが高額に跳ね上がるのってなにがきっかけなんだろ?
他スレで転売屋と店のネトオク自演=初期値あるいは相場の吊り上げ
……って言ってる人いて妙に納得したんだけど
62SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 13:11:17 ID:nMztttzS
バーチャロンフォースの専売サントラ、再販かかったけど
結局まだ高値安定だね。
専売じゃないがアウトラン2もそうだったか。
63SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 19:43:48 ID:9CKZKKAV
シャドウブレインとインセクターXくらいかなー・・・おれの手持ちでは・・・・・・・・
64SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 20:01:29 ID:rQNQhRqB
レコードってもうプレミアつかないよね。
だいたい再販されちゃったし。
スーパーゼビウスとか持ってるけど、既に1000円くらいが相場っぽい。
ジャケット含めてモノ自体が格好いいから売らないけど。
65SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 22:04:59 ID:1KHQaUcg
>>39
トア 精霊王紀伝のサントラさがしてるけど
2年前位のヤフオクで3万の時があった
メーカー1000枚限定なのに出てコネー
66SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 23:20:42 ID:SC/bkPj9
SFCゲームミュージックだっけ?ゼルダとかパイロットウィングスが入ってる奴。
5000円くらいで微妙にまだ買いよね。何で?

気に入った曲もないんで金欠のときに売っちゃった。
67SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 00:16:00 ID:OIdEH0xx
>>65
マジか、意外と安いな・・・  今出たらまた事情違うだろうけど
でも、最近じゃ一般定価でプレミア2万円以上付くのはもう10枚と無いんじゃないか?
・MOON
・プリンセスクラウン
・エイリアンソルジャー
・エナジーブレイカー
・スターイクシオン
・それは舞い散るなんとか
・3Dホットラリー(?)
・ハルゲームミュージック(?)
(同人とかは枚数が極端に少ないから除外)
古いゲームCDの大半はレジェンドBOXの影響で暴落したはず
68SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 01:15:28 ID:nk44Wkro
アインハンダー
amazon,ヤフオクどちらも2万弱。
どっかに定価で売ってないかな。
69SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 01:51:21 ID:dP4hsK0b
アインハンダーって実機で聞ける以外に
追加収録あったっけ?
70SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 18:07:55 ID:CZP9ZOmh
ゲーム内未使用曲とメドレーの2曲
曲聴くだけならゲームCDで十分だと思うよ
71SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 23:52:26 ID:j+T9gALU
タクティクスオウガのサントラどちらか取り扱っていませんかね…?
Amazonユーズドで8000以上は高い…
72SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 02:30:25 ID:6FTsGbqb
天地創造持ってる。

アレンジ5曲も入っているのに、全曲収録はされてないのだよなあ…
(74分ギリなんで入りきらなかったのだろうけど)

ちなみに約10年前に中古で買った。1000円
73SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 13:54:59 ID:yi5Z1VNa
天地創造
ヘラクレスの栄光
キングスフィールド
ミスティックアーク
アウトラン2
イース4
74SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 17:50:31 ID:OzMDmClT
初代エフゼロの生音アレンジのんが高かったけど、何処が良いのか全く解らないよ。
単に出荷数が少なかっただけなの?
正直これなら売っちゃってもいいなと思うCDの中の一枚だ
75SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 23:59:01 ID:UuRBccP3
>>70
レスサンクス
76SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 00:31:43 ID:2LdSaoke
デビルサマナー ソウル ハッカーズ オリジナルサウンドトラック
1000円でゲット♪
77SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 02:10:32 ID:uESf1HlP
ゲット系はこっちのスレのほうがいいかも

中古で見つけた【超】お買い得サントラ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1145265086/
78SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 09:35:07 ID:kQ6/UoYD
よく、金に困って売ったサントラが後で高値になってて後悔…とか見るが
ゲームのサントラを売っても大した金にはなりそうにないと思うんだが。
(FFとかドラクエとか名前の知れてるものならともかく)

今ならオークションとかレトロ系ショップとかあるけれど。
79SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 18:39:47 ID:iAlIW7Ro
マリオRPGの市場相場ってどんくらいなの?
あとスーパードンキー3のサントラってレア?
べたな質問ばかりでスマン。
80SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 00:30:15 ID:ylH97C+y
マリオRPGは再販絶望的で相場は1マン逝く
スーパードンキーは1と3が定価位で2が5千逝く
前にエナジーブレーカーとシルエットミラージュのサントラが
2万4800円でタケーと思ったら3日後に無かった
買う人はベラボーな値段で購入するんだね
81SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 17:33:39 ID:3GusGQfL
>>80
質問に答えてくれてありがとうです。
俺は定価以上になると買う気が失せるわ
82SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 18:42:58 ID:qwBLX0Dv
>>81
オレも同じく。
過去に1度だけ定価超えのモン買っちまった事があるけどな。
(定価の3割増しくらい)
ま、どうしても欲しかったんでいいけど。

とても欲しかったとしても定価の倍とかなら絶対買わないけど。
83SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 22:35:03 ID:VpTuvL+Q
クロノクロスだったかな高かったの。
ちょっと前に再販されたが、それまでは1万越えとか当たり前だったな。
その時に買わなくてよかったと心底思ってる。
84SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 08:20:05 ID:EPmXQsXK
いくつかオークションに出品したいのですが
この手のマニアックな商品は最初から強気な
価格設定の方が良いのでしょうか?
落札相場のちょい下くらいを開始価格にして。
85SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 20:20:01 ID:p84owcR5
>>84
モノによる。
86SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 02:18:09 ID:j6+evE3N
ほとんど出品の無いものならボッタ値つけて回転させておけばそのうち売れるだろう
有名ボッタ店の少し下くらいがいい
87SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 13:58:41 ID:bLSBEB1k
リバティにガルーダ2DVDきた?いくらだろうねw
15Kぐらいボルかなぁw
88SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 22:36:14 ID:AkT31fsp
アリスソフトの1〜6のBOX、定価6800円が2万て…まったく駿河屋は…
まあ他のとこでも同じようなもんだったけど

そしてつい買ってしまいました^^;
89SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 01:36:08 ID:AYrXL1t4
買ったんかいw
90SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 02:01:10 ID:3JOlCY6N
>>87
リバといえば俺が売った買取3000円のCD13000円越えしとった
4倍越えとはさすがリバだぜwww
91SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 12:04:02 ID:ukHldlkd
72 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/05/15(月) 00:17 ID:AgH3eLF2
超お買い得なんだけどwwwww
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FD6X/qid%3D1147619751/250-7887868-3559431
92SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 20:56:13 ID:oZKk199l
>>88
アキバのK本で1万500円で売ってたぞそれ
2万は出し杉
>>91
それヤフオクでも帯無しだと5千位だったぞ
9388:2006/05/29(月) 21:01:28 ID:fHEW/wJP
店頭まで行く心意気は無かったのさ…orz
94SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 18:17:09 ID:dNtVlqLG
ところで中古ゲームサントラってどこで探してる?
俺はBOOK OFFや中古レコード屋さんを攻めているが。
95SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 18:33:20 ID:OYtozMWO
いわゆるプレミアサントラを安く買うならそういった中古ショップしかないよな。
ブックオフだっていくらなんでも定価の倍とかないだろう。
ほとんど宝探しのレベルだけど、それだけに見つかったときは嬉しい。

レトロ専門店やオークションはお金持ちならば、って感じで。
そこそこ出回ってるものや新盤を安く買いたいときは利用もするけど。
96SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 18:39:45 ID:OYtozMWO
あと、まずありえないけど古本市場の「入った」メール登録をしとくとか。
気休めにもならないけど、1度だけレア本を安く買えた時があったな。

同じくらいありえないけど、amazonのマーケットプレイスに
安く出ていることがごく稀にある…かもしれない。
相場10000円くらいのCDを定価で買えたことが1度だけある。
97SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 20:49:39 ID:JkOs1+eW
昔のリバティで好きなCD買ってた。
昔買ったグラ外2280円が今3万4800円はビックリ
今はブックオフでヨッシー(アイランド、ストーリー)
マリオ(カート64、64、RPG)がまとめてあったので購入
任天堂シリーズまとめて売った人がいた様だ
98SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:39:00 ID:7JXeL1PK
リバティでガルーダ2DVDある?
99SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 23:05:17 ID:JkOs1+eW
昨日見たけど無かったよ
オクでも1万以上だったね意外と高騰
ケツイの頃からCAVE通販で2っ購入してるから買わんけど
イバラと虫姫がじゃますぎ
100SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:41:31 ID:DY42CNc2
ブックオフで一番高かったのは「スーパーマリオワールド」の2枚組CD。
定価3800円に対して売値が4200円だった。
買った直後は後悔したけど、今となっては購入しておいて良かったと思う。
101SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 02:41:33 ID:ZmW+z3tX
流石にその値段はありえねぇなw
俺はマリオ64のサントラが3950円で売ってたのを見たが持ってるので買わなかった
それから数ヶ月してやっと売れたようだが…
102SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 08:26:57 ID:pdNgrCF+
ブックオフによって定価より高く販売してるようで
ヨッシー(アイランド、ストーリー) マリオ(カート64、64、RPG)
全部1950円だった
103SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 14:15:36 ID:KJvcG1SL
以前のブックオフは、ゲームやアニメのサントラはほとんどが1000円以下だったのに、
店によってバラつきはあるものの、ここ数年で全体的に値上がりしたよね。
104SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 14:41:11 ID:I7idBFdW
それサントラだけじゃなくて本とかDVDとかにも当てはまるお
全店共通になる基本価格を設定する人が
知識ある人が担当するようになったんじゃね?
105SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 14:54:05 ID:Hz/D1ArP
ガンダムとか特撮ものとかも高いね。定価の6〜8掛くらいだし。
あと、店によってはSNK格闘系もモノによっては上がってきている。
まあ、定価超えはないだろうけど。

永遠に安そうなのはコナミドラマCD系か。
106SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 20:40:55 ID:pdNgrCF+
コナミのときメモはガチ安
107SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:47:42 ID:exVzrRpU
aの大半のCDも永遠に安いグループだろうな

ブクオフは大して状態も良くないパワードリフト&メガドライブに1650円付けんのやめれ
1〜2年前なら普通に750円コーナー、或いは250円レベルの状態だろうに…
108SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 10:34:02 ID:2wzK7On8
アインハンダー2万位するとあったが
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d60873727
オクじゃ5千行くか行かないかだぞ
109SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 10:44:51 ID:bwIemwos
>>103
万代のせいじゃね?
110SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 11:22:07 ID:2wzK7On8
111SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 17:51:53 ID:Grk1tyTj
>>110
テクモゲームミュージックってなんで再販されないのかな?
レジェンドBOXにも一切収録されなかったし・・・
GMOの最後の砦だな
112SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 19:54:26 ID:2wzK7On8
>>111
テクモゲームミュージックはボンジャックの曲スプーンおばさんが許可とれないらしい
ボンジャックを抜けば再販される可能性ある
同じにハドソンゲームミュージックはバンゲリングベイとロードランナーの
ブローダーバンドから許可が取れず
ゲームサウンドニチブツはクレイジークライマーのドラえもんの歌の許可が取れず
それ以外が収録されている
113SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 00:04:16 ID:BR/t+z8d
>>112
権利問題で不可かと思われてたコナミックゲームフリークスは(それ抜きで)再販したわけだしな
しかもファミコンアニバーサリーにはマイティボンジャックとソロモンの鍵がすでに入ってる
プレミア=購買数では無いっていう計算だろうか
114SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 00:04:30 ID:eujYldCk
テクモヒットパレードの丸々無音事件も今となっては懐かしいなw

そもそも作曲した当時は権利無視で書いてたりするから
後追いで権利取るのは難しいのも事実だろう(セガのペンゴの移植版とかに顕著だった)
115SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:32:32 ID:l6b5Jphs
いつ見てもリバティのショーケースは香ばしいなw
116SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 23:04:21 ID:62gUdd61
http://www.noise.co.jp/
限定250枚のゲームサントラ
117SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 23:51:56 ID:htYTM6Tq
発売予告が出た時点でもう買うつもりではあったがこの枚数はねえよなぁ…
確かに超マイナーなゲームではあるが

残念ながら需要がないのでプレミアにはならんよ
118SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 00:19:21 ID:3fuJs4Tf
送料手数料込みで安いから買おうかと思ったけど、
サンプル聴いて、別にいらねえやと思った。
119SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 00:28:08 ID:ZLT0fsFx
ノイズの通販CDは値段と手数料が安いのがセールスポイントの一つだからな
よっぽどのコレクターか作曲者のファンでもない限り買う人もそんないないだろう
120SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 09:07:44 ID:F8vCeC70
スターイクシオンの40K越えは殆どギャグみたいだ
確かに曲はいいんだけど、肝心のゲームがアレだっただけに需要が無いと思ってたんだがな

まぁ、オクでのみの値段だろな
実際店頭売り等では20K前後程度じゃないか?
121SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 23:46:38 ID:+tgeGsCW
BMEの最後のCDだから出荷数がヤバイ
プリズマティカリゼーションのCDが一時期やたら値段ついてたのもほぼ同様
あっちは最近はすっかり定価ちょい超えに落ちついたけどね
122SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:50:15 ID:zvNChrKw
>>121
ほとぼりが冷めれば価格も落ちると思うんだけどね
しかもオクではここ数ヶ月出品が無いから現在の相場は判らん状態だし
だらけみたいなトコの買取り価格にも出てないってあたりがまた…w
出荷数がヤバいっていっても2〜3000枚クラスって訳じゃないでしょ
123SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 01:23:38 ID:WkDDwr8G
発売99年12月で半年もしたら店頭からもう回収されてたからなあ
124SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 01:42:26 ID:zvNChrKw
>>123
半年も店頭に出てればそれなりの枚数出たろうし
ゲームが好きだったから欲しいって人には充分行き渡ったんじゃないかな?
今さら欲しがるのは中古でゲーム買って目覚めたか、転売屋かのどちらかだしょ
125SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 02:24:11 ID:8wk4lQ53
ゲームサントラで2-3000出ていれば上等ですが。
126SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 02:34:56 ID:zvNChrKw
>>125
マジですかい?
そこら辺の数字はトウシロだから全然予想つかなかったよ
数百レベルだとしたら確かにエライ事かもしれんね…

部屋漁ってたらシュビビンマンのCDが出てきた
久々に聞いたけど1の曲は良いなぁ〜
127SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 08:56:50 ID:TblsEPg+
イクシオンは半年前のオクで3万位だった
ナムコワンダーカプセルのCDが在るらしいのだが見たこと無い
2ndのエルズストーリーを持ってるのだが
128SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 00:44:51 ID:+hcC98OS
俺も名前だけは聞いたことはあるんだよなあ>ワンダーカプセル
エルズストーリーは名盤だな
129SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 00:49:56 ID:6W9IfmlK
つか実在するのか?ワンダーカプセル
都市伝説じゃないのか?
Winnyには流れているらしいが……
130SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 17:19:04 ID:T9elOEkC
植松伸夫の音楽CDでは一番最初になるアルファのアレンジCD(2曲入り)は
プレミアついてるか知らないけどレア。20年前だしね
131SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:32:03 ID:j2xU69/0
>>130
CDあったのか。レコードなら持ってるけど・・・
聞けないから意味ないけどな。
132SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:34:11 ID:j2xU69/0
レコードつうかソノシートってやつだな
ハードオフのジャンクで買ったソフトに付いてた
133SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:06:09 ID:jl0DjzqZ
ごめん ソノシート ってなに?シート??紙みたいなの???
134SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:38:37 ID:TjVXHCcc
ググれカス
135SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:45:08 ID:U0LRDPTI
ソノシートといえば
Beep!の付録についてたFC女神転生のアレンジが欲しくてたまらなかったな
ラジアメのCMでも使われてたけど炎の腐海面の曲がエラいカッコよかった

ああいうのCD化されないかねぇ…
136SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:28:14 ID:txcr+gFR
彩京デジタルサウンドコレクション01
店で1万とか2万で買取してるのにオクで1度も見たこと無い
収録曲も謎で情報も無い持ってる人がいたら収録曲おせーて
137SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 08:43:49 ID:pyPqMLgE
復刻Beepのソノシート再現CDにもナムコ系だけ入っていなかったんだよな。
個人的にはメガテンのが一番欲しかったのでガックリきたっけ。
それでもコナミのアレンジは入っていたのでまだ救われた。

>>133
昨日のクイズ年の差なんて、のアダルト問題ですか?
138SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 19:34:21 ID:gobfKZHR
シルミラなんであんなに高いんだ?
ガーヒーもそうだけど、SSのゲームディスク
PCにぶっ込めば聴けるのに。
139SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:46:40 ID:EHYFAIqC
>>138
単に数が少ないから
というか初版重版までこだわるマニアにその質問は愚だと思われ
140SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:48:45 ID:uj7OvqTW
人気がある 数が少ない やっぱりCD現物が欲しい  後で転売する
 

まあこんなもんだろ 店の買取25000円だしそれ以下で買えれば
飽きたら店に売れば元取れるし持っていてもいいんじゃないの
あとは金持ってる欲しい奴が2人いてかち合っただけ

別に2万ごときまともに働いてるなら大したことない額だし 
ガキでもバイト一ヶ月分で何とかなるだろ  
 
141SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 21:45:11 ID:inkNnsDH
ソノシートでこれだけレスつくなんておっさんばっかなんだなあこのスレ
高いサントラは古いの多いから年齢高そうだとは思ってたけど。
142SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 22:58:29 ID:p4pLVPo+
>>136
コズミックファンタジー野球拳とかウラナイドみたく
実在しないんじゃないか?
143SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:28:55 ID:JX1EnUsR
バロックってゲームのサントラ、ヤフオクだと8000円で
出品されてましたが内容的にはどんなもんでしょ?
144SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:30:54 ID:E6DRKLnH
彩京デジタル(ryは確か実在したと思うがなあ、CDSサイズのやつで
かなり昔にアキバのK-BOOKSで5kで置いてあるのを見て
たけーよって思ってたもんだが…俺の記憶違いかな

しかしシルミラOSTの相場が上がるなら出荷枚数の少なさでは負けてなさそうな
ゆけトラのOSTも…と思ったらオクで15k付いてたか、収集家の執念は恐ろしいな
145SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:33:21 ID:E6DRKLnH
>>143
作曲は岩田匡治、ゲーム内容が内容だけに全般的に重くて暗い感じの曲が多い
デジキューブ盤の中でもまず再版なさそうだから今後も入手は厳しそうだが
その値段じゃ高いと思うぜ
146SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 00:17:39 ID:ay5sIGgx
まぁシルミラとゆけトラはまだ再販されてもおかしく・・・
ないわけでもない。
147SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 00:40:45 ID:UDEtexgk
>>145
サンクス。

調べてみたら定価2000円くらいなのにねぇ。
重くて暗い岩田匡治氏の曲というのも聞いてみたいけど、
やっぱり8000円はちょっと厳しいですな。
148SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 08:23:28 ID:eqpiG0jv
>>140
すみません、一応正社員で建設会社勤めしてますが、
1ヶ月の小遣いが20,000円なんでとても…。
やっぱ独身時代は良かったな…。
149SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 13:07:15 ID:P6WZ9ylW
うちはカミさんのがゲーム音楽好きだからレアものこっそり買ったりして困ってる。
これが小遣い貰う側と家計を握る側の差なんだと痛感
150SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 19:08:49 ID:H9GFY3Ig
シルミラは東芝EMIでゆけトラはTDKだったと思うけど
この2社のサントラが復刻されたのは見たことがないな
151SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 20:54:09 ID:HjG2hupG
シルバーガンは東芝EMIで再販されたな
今年はレアサントラの再販多いね
エスト、デュープリ、とたけけ、カオス、ウィズなど
彩京デジタル非売品だって
http://www.shonan.ne.jp/~shida/gm/program/p9702/pdsc9701.html
152SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:06:21 ID:5LbKZMGT
>>147
ヤフオクだと相場は4000〜5000円ぐらいかな。
本人曰く「超絶陰鬱枯淡曲ワールド」。
メロディがない音の集合みたいな、とにかくわけ分からん感じで、
暗くて重いと言ってもオウガやFFTみたいなのとは全然違うから
そういうのを期待するとガッカリかも。ハマる人はハマるけどね。
153SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:15:35 ID:RuEC/ooD
ガイアクルセイダーズのサントラなくなりおった
・・・聞いたこともないタイトルに250枚って多いんじゃないかなと
思ったけど売れるものなんだな
154SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 23:45:49 ID:jkog4t7p
銀銃が復刻されたのはユーメックス製作のCDだからだろう
復刻元が他のユーメックス関連のアニメCDも復刻してたし
…つってもEMIのゲームサントラはほとんどユーメ(ry

>>153
まあ作曲でんちゅう氏だし、ノイズファクトリーの通販CDは送料手数料込みで安いからな
155SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:27:04 ID:hVC5MURz
シルバーガンは復刻じゃなくて再プレスじゃなかった?
156SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 01:06:21 ID:BJpJ+W4Y
東芝EMI盤の取扱中止後に一回再プレスがあったと思われるのは確か
ただその後また品切れになって、04年にモモアンドグレープス/AMJから復刻
だから型番が違う(EMI盤はTYCY-5613、モモグレ盤はABCA-5043)
157SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 01:40:16 ID:hVC5MURz
AMJからも出てたのか
158SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 21:55:36 ID:bpxBAeXX
AMJなら同じEMIのきまぐれオレンジロードと
ふしぎの海のナディアの劇場版のサントラも復刻してたな。
よほど売れなかったのかそれ以降ぱったりとやめてしまったが。
159SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 00:06:29 ID:jvdzpi4V
テクモゲームミュージックは版権でダメなボンジャックを抜いて
ジェミニウイングを収録して販売したら絶対ゼッタイ購入するのに
160SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 01:50:43 ID:2uvpCrOD
せががががががががががががががががががががががががががががががががが
セガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
SEGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
サントラ再販かよバーチャロンマーシナルと同じパターンですかあ
161SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 14:45:38 ID:zTAle7Nr
当時速攻でサントラ買って満足してたからプレミア付いてるかどうかなんて気にしたことも無かったな
今回も光吉ボーカル追加のおかげでまた貢ぐことに・・・
162SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 15:28:54 ID:Aqf7sSmI
ただの再販ならなんてことはないけど、オマケ付だとちょっと凹む。
今持ってる2枚売って買いなおすのもなんだしなあ。

収録減らした再販なら原盤はそんなに落ちないよね?
コナミックゲームフリークスとか今どうなんだろ?
163SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 00:27:41 ID:jHOHvR+Z
>>162
フリークス、ヤフオクでは6月11日に8,350 円で落札されている。
164SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 00:31:44 ID:DB9w1dPD
この分だとナップルテールのサントラ再販も近そうだな。
知り合いから箱単位で貰ったんだけど全部売っておいて良かった。
165SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 01:47:21 ID:fpjTB7zy
ナップルはねえだろ、原盤の販売元MMVだろ
166SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 22:50:49 ID:cTGoc/+q
フリークスなら当時CTで買ったのが残ってるな…まだ再生出来るのかしらん?
持ってるGMの大半がCTってのもいと悲し

散らかってたゲーム系サントラ片してたら
ホコリまみれのイクシオンが出てきた('A`)クリーニングマンドクセ
167SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 17:34:11 ID:BShQx2ok
セガガガ復刻、セガダイレクト専売じゃないのな…。
関係ないが、10数年待ちわびていた本の復刻が決まって超嬉しい。
元値の倍近くになったが、それでもオークションの10倍以上に比べればマシ。
168SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 20:27:34 ID:ErB/4/os
ナム語辞典でも復刻されるのかな?
だとしたらちょっと嬉しい 手持ちのは読み過ぎでボロボロだからスペアが欲しいトコロだったんだが…
169SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:51:02 ID:REqX4oQF
相変わらずナム語は不可能だと出てるが
俺はピンボールグラフィティしか持ってないから欲しいんだよなー
まあ復刊はあんま当てにしてないがw
170SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 13:14:22 ID:QOtEnDAF
初代?ナム語辞典なら持ってるよ。ラジアメ本の欄外オマケだけど。
ソフトバンクのと同じ人が書いたやつだね。スレ違いスマソ。
171167:2006/07/04(火) 15:28:49 ID:e+YSG33y
ガソダムのMSV本でしたスマン。ついでにナム語辞典も持ってるよ。
ビデオゲームグラフィティ、BOXは流れたけど初代1枚だけでも
なんとか復刻されないかなあ…。
一頃に比べればどれも安くはなってきたけど、初代はまだ別格だよね。
172SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:37:09 ID:pUcQvl98
>171
私も欲しいですね。
正確に言うとレコードは持っていますけど、それだけにCDで発売されたときに
買わなかったので、
今では、文字通り大後悔
173SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:42:41 ID:4p6hAvUR
>ビデオゲームグラフィティ
秋葉原で、まだゲームサントラのプレミア化がほとんど無かった頃に
ディスクマップに2,000円で売っていた。…よく見たら「三枚で2,000円」の
棚だった。ザ・スキームとその他一枚をついでに買うという、
いまじゃちょっと考えられない狭間の時代。
174SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:54:31 ID:Vdykpq4l
>>172
自分はCTで所持してたけど、CDラジカセ買ったのをきっかけにVGG1のCD買ったわ
当然CT/LPとは付属ブック(?)の構成が違うけど
ラジアメ関連の欄がサクッと無くなっていたのでCTのブックだけ取っといて
CTそのものは友人にあげちゃったな…

自分はアポロンのドラスレ4のCD買い損ねたのを後悔してるよ(´・ω・`)CTハ アルケドネ
175SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 01:42:08 ID:7OJQ2dhr
あれ?アポロンのドラスレIVってCTしか出てなかったんじゃなかったっけ?
ザナドゥvsイースと同様に
176SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 02:08:59 ID:Vdykpq4l
>>175
だっけ? 実は推測でそう思い込んでただけなんだけど
同レーベル1000円のダブルドラゴンをシングルCDで見かけたから
「DS4もあるんだろうなぁ〜」ってずっと思い込んでただけなんだけど…

無いとしたら実に無駄な事で10数年めげてたんだなぁ
177SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 09:34:24 ID:xu72eCvY
DS4のテープ、オレも持ってるよ。
ファルコムスペシャルBOXの91だったかにもDS4入っているけど。
アポロンほどエコーはきつくなかった…かもしれない。
ロイアスの曲がないのが非常に痛いが。MSX版は元々ないんだっけ?
FC版もサウンドテストには出てくるが、実際は未使用。

91はスペシャルボックスの中でも人気ないので結構安い。
178SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 23:27:05 ID:DCE2klAX
ロイアスのテーマはFC版のみ(更に没
アポロンのはエフェクトきついけどFC/MSXの曲がそれぞれ入ってたりした
MSX版は中ボスそれぞれに固有の音楽があってやたらかっこええんだよなあ

BOX91はいい曲入ってると思うんだがなあ
MSXのFM-PAC対応版英伝1のアグニージャ戦とか鳥肌もののかっこよさ
179SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 23:34:00 ID:dPIKlPlv
>>178
オレもさよならアドルとかかなり気に入ってるけど、スレ違いは否めない

Falcomものは配信のせいでもう終わっちゃってるかな・・・
イースWパーコレVol2はともかく、イースXとかもう駄目?
180SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 16:37:59 ID:QJWwmStY
181SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 20:17:21 ID:sUDGnUDk
悪魔城ドラキュラXのサントラ尼のマーケットプレイス20Kってwww
どこの誰だよとか思いながら見たら駿河屋wwwwwwwwwwwwwwwっうぇw
ヤフオクでも高くて1万なのにね…さすがに舐めすぎだよね…
182SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 20:48:22 ID:G3YAAz7t
駿河屋は世間相場ってモンを知らな過ぎ。アマの出品は多少値を上げて出品してるが。
相場を知らないから、変なモンが高くて、本当に貴重なモンが他より割安だったりする。
183SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 23:25:58 ID:e9SWBlSk
まんだらけの店頭相場も大概だがなw
久々に見に行ったら相変わらず一部の希少盤をオクでの最高落札額くらいに設定してるし

でも駿河屋もまんだらけも大分データの扱いが正確になってきたと思う
昔に比べて明らかに値付け間違ってるような掘り出し物が減ったし
最近行かないけどリバティーはどうなんだろ?相変わらずグダグダ?w
184SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 08:19:51 ID:QOJtt6wl
>183
>まんだらけの店頭相場も大概だがなw
>久々に見に行ったら相変わらず一部の希少盤をオクでの最高落札額くらいに設定してるし

ごめん嫌味とかじゃなくてどういう意味か教えて。
販売価格がヤフオクといっしょ=店で売るとしたら「安い」ってこと?
それとも買取価格がヤフオクといっしょ=店での販売価格が「高い」ってこと?

国語力の無い漏れに救いの手を・・・
185SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 09:55:20 ID:MTu3/m/O
ボーナス時期なのかヤフオクで滅多に出て来ないゲームサントラが出品されてる
特にこの2枚が欲しかったのだが(スターイクシオン40K越え)
(がんばれゴエモン ネオ桃山幕府の踊り35k越え)など
とてもじゃないが自分のお子ずかいじゃ買えませんorz
186SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 10:45:16 ID:ud7BqWJj
帯無しで40K設定って…ドリーム見過ぎだとも思う
せめて全部揃ってるとかならまだ判るんだがな>イクシオン

このまま落札されないに500魔貨
187SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 14:07:42 ID:4Kq2VduE
>>184
まんだらけは物にもよるけど
買い取り値が大体ヤフオクの平均相場と同じか少し高いくらい。
(ただし美品の場合ね)
ヤフオクで1万でまわしていて落札されなかったCDを
まんだらけに持ち込んだらすんなり1万円で買い取ってもらえたし。
店頭販売価格はもっと高い
188SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 14:40:55 ID:l1NasNA8
ボーナス期はやっぱ売る方的には狙い目なのかな。
微レアあたりを一気にさばいてしまおうか。
(エスパードリームとかラグランジュとか)
189SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 14:43:43 ID:sWeq2QrT
だらけは状態に特に厳しいな。逆に言えば買う場合にそれほど状態を気にしなければ、
格安で手に入れられる場合がかなりあるとも言えるけど。
昔はスターフォックスとかタクティクスオウガが相場無視で売られてて漁りまくってた。
最近は復刻されたものでも以前の価格がつけられたままだったりする。
190SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 15:43:30 ID:sWeq2QrT
昨日手に入れたエナジーブレイカーのサントラ、フィールドやキャラクターのテーマがいいな。
戦闘の曲がちと聞きづらいのが難点か。


スレチだが同じ店で買ったCAL./永遠の美少女達をかけてたら2曲目で吹いたw
ぬこーぬこー

作曲・編曲・演奏まで佐藤天平とは。
191SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 23:28:07 ID:OY9qiq5z
佐藤天平は古くからPCゲーの曲を結構やってる関係でCDもかなり出てる
ただ原音を収録したものがほとんどねえんだよなあ…それだけが残念ではある
192SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 00:46:23 ID:jeOjyttF
スターイクシオンはゲームで鳴ってるとかなり合う曲だが、
単体でゲームも知らないのに聴いても面白くないと思うよ。
あのCD、すぐに廃盤になったのね。
ゲーム音楽CDはどうでもいいがPS2とかでリメイク出ないかなぁ…。
193SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 01:09:13 ID:+6TI4Nm+
エナジーブレイカーのサントラ1度見かけた事がアル
31500円高いぜー買えねーまんだらけ
194SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 01:16:39 ID:+6TI4Nm+
5250円と6300円は何点か購入した
ヨッシーアイランド マリオRPG ドンキー2
など 
195SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 02:18:41 ID:5E5YwRHe
イクシオンはバンダイミュージックだったっけ?
ソウルキャリバーのほうは大分相場が下がったような気もするけど
196SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 02:44:26 ID:A6rliSYQ
どちらもBME末期のCDには違いないが
キャリバーはなんか台湾盤だかが出回ってなかったっけ?そのせいかね

まともに日本盤を探そうと思うとかなりしんどい
ジャケットがいかにもなゲームサントラっぽくないしデジパックだし…
197SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 05:03:06 ID:JxcqlFdV
ここぞとばかりにオクでイクシオンのCDが出始めたな
帯無しで40K越えなら帯有りでいくらになるというのか…
198SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 07:10:48 ID:+6TI4Nm+
しかもオクでイクシオンのCD出してる人
BLに入れた方がイイに記入されてた人だ悪い評価が50届きそうだし
安く落札したらスグ画像と文章をコピベ転売
高く落札したらキャンセルバックレするらしい
199SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 10:42:23 ID:oVyzcaFK
koutan1978をBL入りしました
200SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 12:35:38 ID:eZnrWdZw
>>199
こうたんまだ居たのかwww
201SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 19:57:36 ID:GLn/gvw3
ドラッグオンドラグーン尼で久しぶりに見てみたら35Kか…
駿河屋とかの業者だと普通にむかつくけど、一般人っぽい奴だとさらに腹立つ^^^^^^^
しかも開封済みって…せめて新品だよね。まあ買わないけど
202SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 22:13:26 ID:GZuBP16k
koutan1978やば杉じゃね?
評価欄での言葉遣いとかがあまりに酷い。
たまにヤフオクで出品してるけど入札して欲しくないね。
203SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 22:39:08 ID:GZuBP16k
あ、ついでにsieg_zeon_delaz_fleet もやばい。
相場無視の即決要求→高値転売がイヤすぎる。
204SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 23:52:53 ID:wMhAsVPT
早期終了はしないってチェック入れてるのに「即決できますか?」とか聞く連中ウザイw
しかもその手の類は大抵転売屋
205SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 01:46:00 ID:KSws7ykz
でもアマゾンって金持ちが集まってるのか
無茶な値段つけても売れることがあるよな。
アニメのサントラだけど、オクで1万前後で売れてたから
アマゾンに1万円で出品したら2週間後くらいに売れたんだけど
月末にアマゾンからの入金見たら10万以上になってて
おかしいなと思って取引履歴見たらそのサントラを1万で出品したつもりが
10万で出品していたらしい。
駿河屋があんな強気の値段で出してるのも分かるような気もする。
206SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 02:29:39 ID:nBhw9zK9
未だにこの板でも「○○のサントラって尼のマーケットプレイスで○○円するから…」みたいな発言を見るし
良くも悪くも影響力がでかいのは事実だろう
まあよくよく考えれば手っ取り早く尼で買うような一般人は
綿密な市場調査とかしないし、まんだらけやリバティーにも行かないだろうしなw
207SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 20:46:01 ID:sW2eo+/t
>>205
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee
208SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 06:52:10 ID:jCqC90AI
koutan懲りずに二回目
koutanだから入札が無いのか、
40Kスタートだから入札が無いのか
イクシオンだから入札が無いのか…
209SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 23:25:10 ID:m4RWqzWG
ヒント:全部

1000円くらいから始めれば普通に20k以上には吊り上がってくると思うが
欲をかいて最初から40kなどと言い出すから誰も入札しねえんだよw
210SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 09:44:22 ID:aVFWVhzQ
koutanこの前ID停止中になっていたのに
どうやってID復活したのだろう
振込みしても商品が来ないクレームもあるから
この人から購入するのは怖いお
211SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 23:51:51 ID:wfzo7yyS
テクモ、エナブレ、エリソル辺りなら別に4万スタートでもなんとも思わん
別に店の買取と同じ程度なら高額スタートだろうが何だろうがかまわんが
こいつのこのイクシオンは過去に12000円で落札したものだと知ってるからな・・
こいつの出品物って殆どが過去に安めで落札したものを倍以上で転売してるもんだし
量が多いから他に出品している奴がたまたまいなかった場合のみ落札されてるってとこか

212SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 00:23:40 ID:8LqwrERX
特定出品者の話題ならヲチ板にでも行ってくれ
213SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 02:11:04 ID:tIzxQ8pC
去年ヤフオクで買ったサガフロ2が再販されて、微妙に損した気分だ。
この調子でタクティクスオウガ辺りも再販されないものか。
オウガシリーズの版権はスクウェアエニクスが持ってるんだよな?
214SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 16:45:19 ID:OsOQyAEn
天地創造、全曲ちゃんと入ってるんなら今のプレミア価格でも
買うんだけどなぁ。
215SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 23:37:58 ID:RJH6vW11
再販するにもまず利益が見込めないとなあ
今はサントラ売れる時代じゃないし
よく見かける「高いから再販して」なんてクソみたいな
意見ばっかじゃ会社側も大して参考にならんだろうな 便乗した奴も多そうだし
そのゲームをどれだけやりこんでこの曲が良かったから再販して、って感じの
まともな意見ってあまり見ないね
216SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 23:51:41 ID:0W6xdFgP
だから全曲収録でもなかったのにプレミアだったmoonのサントラを
新規録音で改めて発売したthe sketch of moondaysがまたプレミアになってるような
バカらしい事態が起きるわけだな
217SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 02:40:27 ID:8dfMCIOq
特定出品者ネタはダメ?
確かに微妙に板違いかもしれんけど注意を勧告してるってことでおおめに見てはもらえないだろうか?
で、本題。
moonのサントラが高いのは人気があるからだと思う。
プレミア物にしては需要が高くて相場が見合ってる気がする。
個人的意見としては女性人気が高くて、発売されていたことを知らない人が
ヤフオクで高くても買っているのではないかと思っている。
まん○らけでも25000くらいで飛ぶように売れているようだし、ヤフオクでも25000ぽいし。
ついでに再販されそうにもないしね。
いろいろなイミで。
218SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 03:04:56 ID:9SeVEKZ3
他人が何をいくらで誰から買ったなんてどうでもいいことでしょ
注意を勧告とかワケワカラン
koutanとやらに落札されて転売された人が逆恨み粘着してるとしか思えん
219SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 03:06:30 ID:LPJCOsPv
まあさすがにそこまで行くと私怨ととられかねんね
騙されるほうが悪いとは言わんが、ある程度調べてれば判ることも多いし

第一そういうのは既にオークション板のヲチ系のスレとかでやってんじゃないの
220SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 21:47:34 ID:JqWRbn0Q
moonの再販は、かなり長い間Web通販で変えたハズだけど。
それでも買い逃したってのはどんな人なんだ?
つい最近moonのファンになった人とか?

再販した会社も、最初は頑張ってたけど売り上げが悪かったのか
最近はさっぱりCDを出していませんな。
221SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 20:09:11 ID:2qlIVl+G
俺もそれ思うんだわ。
発売から1年も経たずに廃盤になったようなCDならともかく
何年間も普通に買えたものを廃盤になってから欲しがる連中って
本当に何考えてるんだ?

222SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 20:11:44 ID:2qlIVl+G
また、そんなアフォどものために再発してやる必要なんてないだろうと思う。
プレミアがつくと欲しがるような馬鹿どもは転売屋の餌食になってくれて結構。
223SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 23:55:12 ID:S4sKpyKW
時期的に新規moonファンがつくと思えないし妥当なのはweb通販していたのを知らなかった可能性。
あとは知りつつスルーしていたけどプレミアが付いて欲しくなったクチ

>ID:2qlIVl+G
プレミア大好き人間をバカにしている人間がこのスレにいる方が理解できない。
文脈から察するに欲しいものはプレミアの有無に関係なく
普通に買っているみたいだし別に他人がどうなってもいいと思うが
224SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 23:58:51 ID:lb4dZ8i+
プレミアが付いてから欲しくなるってのはアルね
225SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 00:02:16 ID:Hiz8D8Rc
んーでもmoondaysに関しては通販限定版じゃないやつは店頭販売もやってなかったっけ?
アキバの石丸とかには置いてあった記憶が

まあ少しずつ値段が上がってくるってのは欲しい人がそれなりにいるってことでもあるけど
その中に本当に必要だと思ってる人がどれだけいるかと思うと複雑な心境ではあるね
226SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 07:47:19 ID:7b7NXID2
都心だけが日本ではない片田舎で売ってるほうが珍しいだろ。
そんな人が欲しがるんでないかね。
227SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 21:11:14 ID:64abm6N1
>>225
> アキバの石丸とかには置いてあった記憶が
むしろあそこはCD屋として例外ジャマイカ

通販限定もいつの間にか置いてたり
廃盤品がひょっこり出てきたり
228SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 23:30:57 ID:tRlZZqkF
最近だとヤマギワがセルピュータ限定品とかINHのDVDとか取り扱ってるようなもんだな

石丸の廃盤・生産中止品お蔵出しには何度か世話になった
VGG2とかガンハザとかルドラとか普通に新品で置いてあったもんなあ
229SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 00:00:57 ID:5Da/0kua
ペルソナ3のサントラプレミアつくだろうと思って結構確保したが・・
転売しといてアレだがアホだと思った
何で予約してなかったんだろうな
 
希少なサントラが高く売れる分にはかまわんが
出たばかりのが1万超えるってのもなんか拍子抜けして微妙な気分だ  

230SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 04:49:43 ID:RNmLZH/O
ペルソナ3のサントラ初回特典版とはいえ
1ヵ月待てば再販するのに2万以上はアホかと
231SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 11:10:19 ID:mxN0OA3o
去年のミンサガのサントラを思い出した。
あれの初回盤も店頭から早々見えなくなって、1週間後にはヤフオクで8000円とか付いてたな。
232SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 11:48:28 ID:yXmy5nZn
いまやゲームのサントラなんて予約しなきゃ買えないような
タイトルも増えてきているのにな。(特に初回版なんて)
初回出荷だけで廃盤になることも多いし。
欲しいと思ったら即予約、見つけたら即買いが鉄則ですな。
どうせ買えるだろ、また後で買えばいいや、はもはや通用しない。
233SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 20:35:36 ID:CV2YSIhm
マリオシリーズサントラの1999年以前
(マリパ、マリオテニス、〜ワールド等)は高く売れますぜ。
ヤフオクに出してみるとよい
234SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 22:28:00 ID:cgvJRUwO
いや、まあ、スーパーマリオRPGには負けるけどな。
235SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 23:41:48 ID:7hIZv77k
マリオテニスとかマリオパーティってあの色付きケースの替えがきかねーんだよなあ…w

まあマリオシリーズなんて企画もの含めてそれこそ色々出てるから
236SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 23:37:09 ID:09KKDY0G
今まで欲しかったワンプロ2とエナブレ合計6万で買っちまった
簡単に買えたペルソナ3をたった3枚売っただけで買えたから
2年近く欲しかった奴だけど終わってみればかなりあっけなかった   
なんか金の価値って物がよくわからなくなった
237SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 00:41:53 ID:0d461Ob3
その程度の金額で金の価値とか言われてもw
238SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 03:26:06 ID:jVqy2yN/
まあ割と真実だろ。
金掛けて手に入れた筈なのに拍子抜け、ってやつだ。
239SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 03:58:18 ID:BtjCOcSk
>>236
芋粥は食いたいと切望している時が華
サントラは手に入れるまでの過程が華

ものを手に入れるのは一瞬、手に入れるまでの過程は長時間。
240SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 08:56:13 ID:Ih5g4bbB
結構そんなもんだよな。手に入れるまでは必死で探したり、ネットチェックしたりして
いざ手に入ってしまうと1度見たり聴いたりしてそのままなんとなく放置というか。
入手するまでの過程が楽しいのかもしれないね。

全然関係ないけど、初めてヤフオクに出品してみた。大したレアものなんてないけど
それでも入札されてたりウォッチリストに複数登録されていると嬉しいものだね。
出品する方が楽しいってよく言われてるけど、なんとなくわかった気がする。
241SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 23:47:50 ID:/TU4wtL3
しかしすぐに「こんにちは。○○円で即決してもらえませんか」なんて質問をウザイと思うにYahooプレミアム100ポイント

俺はゲームのサントラメインでおよそ2000枚以上のCD持ってるけど
いわゆるレアものでも「手に入れるまでの過程が楽しい」とは一度も思ったことないなあ
やっぱり実際に手に入れたものは何度も聞かないと嬉しくないし、
ましてや未開封で手元に置いておくなんて勿体無い
242SOUND TEST :774:2006/07/27(木) 23:50:09 ID:fjHAeO2q
243SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 00:54:02 ID:FhDsRDGC
この画像だけじゃ一概に断定はできんが、得体の知れないものにこの値段出すのは怖いねえ
ちょっと手間と労力をかければCD-Rで自作できそうな感じだがw

そういや一時期アクトレイザーとかゼルダ神トラのをRで焼いて売りまくってたやつがいたなぁw
244SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 01:16:53 ID:mBvtdwau
まあ普通に自作でしょ。
しかし、こんな物に質問も無しで入札する奴の気が知れない。
245SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 01:41:26 ID:FhDsRDGC
そうそう、まず何が不思議だったかって質問がひとつもないことなんだよな…
出自が不確定なものだけにいろいろ聞いてもいいだろうに
246SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 02:15:19 ID:f/NN6NNR
エスプガルーダ2のサントラあっさり完売したな。
少しはプレミア付きそうかな?
247SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 07:30:18 ID:xWLQ3wcQ
>>242-245
間違い無く自作物
罰帝氏が作曲者本人に聞いて裏を取ったそうな
ttp://d.hatena.ne.jp/baddy/20060705#p3
248SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 09:25:43 ID:ZTlHsuQ6
>>241
そうなのか、いまのところまだそういうのは来てないな。
初めてなのに50枚近く出品してしまったんで、発送が大変だな。
ってまだ半分も入札ないけどね。(ウォッチは8割くらいあるが)
一番高いのでも落札時に5桁いくかどうか程度の微レアが若干。
249SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 11:56:05 ID:XL8BG1rl
>>246
エスプガルーダUよりペルソナ3の初回版が大変な事になってる。
250SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 18:54:20 ID:SSInI6t5
ペルソナ3の初回版ピクチャーレーベル仕様だけで通常版売ってるし
2万するなよと
251SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 19:19:04 ID:hlzPbo/B
初回版だけのトラックとか楽譜が付いてるとか、
ピクチャーレーベルにしても描き下ろしイラストならまだ分からんでも無いがなあ。

>>248
IDを特定できるような発言は止めたほうがいいと思うよ。
宣伝目的なら何も言わないが。
252SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 19:57:28 ID:Zgwn4dzV
P3の狂奔はとりあえず2ヶ月くらいすれば少しずつ収まるだろう
熱狂ってのはだいたいそんなもんさ
253SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 21:41:18 ID:PEAMm/hQ
俺もそう思ったから一個くらいは自分用にとっとこうかなと思ったけど
結局残り7個も全部即決で売った  結局3万が18万だもんなあ  
こんなこと初めてだったけど欲しかったサントラも買えたし
給料とあわせておかんに洗濯機も買ってあげられたし結果的には良かったけど
給料と大して変わんないとかなんか複雑だ 
ずっと前に出品したゆけゆけトラブルメーカーズの新品が1万すらいかなくて
これで2万かと思うと・・確かにうまくいけば6000円くらいにはなるんじゃないかとは思ってたし
金は欲しかったからこんなこと書くのも綺麗事かもしれないけど
あまり高くなりすぎても微妙な気分だ
でもペルソナ3ってゲームの限定版やら店の特典のテレカやらもなんか高いし変に人気あるんだな
人の価値観ってよくわからん


254SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 23:38:37 ID:32odt14p
はいはい転売自慢乙w
そんな薄汚い金で親孝行かおめでてぇなw

悪態はさておきペルソナシリーズは割と熱狂的なファンが多い気がするね
P3はplaystation.com限定版やコナスタ限定版も元の値段からして高かったんだがなあ…
255SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 00:09:22 ID:3efNN3qd
>>254
> そんな薄汚い金で

明らかに言い過ぎ。
おまえは大手商社に対しても同じ台詞が言えるのか?
転売の最たるものだぞ。
256SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 00:12:46 ID:L8oqfDTI
わざわざ悪態って補足してんのにそこまでマジレスされてもなあw
煽り方の総天然色見本みたいなもんさ

そもそもこのスレ自体転売厨の情報交換と無謀なオク出品を嘲うスレだろ?w
257SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 01:27:11 ID:8RMeAhwB
俺もいつかはプレミアがつくだろうと思って「明日のナージャ」って
アニメのCDを10枚くらい確保してたんだけど、本田美奈子が死んだ直後に
凄いバブルが来てヤフオクとアマゾンで一枚1〜2万で売れた。
あん時はさすがに自分がハイエナに見えた。
258SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 01:44:22 ID:XRkw4gDu
>金は欲しかったからこんなこと書くのも綺麗事かもしれないけど
>あまり高くなりすぎても微妙な気分だ

素直に喜んどけカス
259SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 01:44:58 ID:CeWxQUYG
ナージャってグッズ売れ残りが話題になってなかったか?それは結構勇気要ったはずだ

そういやゲームサントラでもMMVのCDって廃盤になった後に急に高くなったりするな
他のレコード会社じゃ同じような状況でもそれほど急騰がない気がする
ドラッグオンドラグーンとかなんであんな高いんだろう…
260SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 12:08:13 ID:py+HHaoL
絶対的な出荷枚数と、口コミの問題ではなかろうか?。ゲー音はアニメより層は薄いし。
今と違って、リアルタイムで「ゲームの曲」にまで注目する人も少なかったから。
レコード会社の問題より、曲自体の版権でしょうね。
アポロン音楽工業CDは一帯に結構高いが、ウィザードリィやドラクエは復刻したし。
大手のサイトロンでも、テクモゲーみたいに復刻が難しいケースもあるしねぇ。

DODは佐野電磁サンが後発でアルバムを出した事で口コミで高くなったのでは?。
ゲー音ほどネットでの口コミが中古市場に反映されるジャンルも無いと思う。
261SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 17:37:59 ID:1HlaYcvj
>>257
> あん時はさすがに自分がハイエナに見えた。
大丈夫。今のオイルメジャーはもっとハイエナだ。


ガソリン高けえよ
262SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 22:05:21 ID:Hj15kMWx
ゲーム探偵団の「プリンセスクラウン」のサントラ売れた様で。
売る気はナイが、\79,800でも買い手が付く代物なのかい?。
コンポーサーのDENCHU氏をガイアクルセイダーズ位しか知らんが・・。
意外や意外、ゲ音CDのコレクターって結構多いんだなぁ。
263SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 22:25:26 ID:Sfi7CBgz
駿河屋ですら4万で売ってるのに酷い店だな。
264SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 23:48:46 ID:VqeeKjSx
高額プレミアサントラをブックオフの250円コーナーで大量に発見


する夢を見た
265SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 23:51:35 ID:Sfi7CBgz
2〜3年前くらいは普通にあったのになあ。
俺はプリンセスクラウン、エナジーブレイカー、エストポリス、天地創造を
全部980円以下でGETしている。
266SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 00:01:48 ID:8pFkAhxc
その中だと前3枚は全部ただでもらったな、天地創造だけ1000円で2枚買った

プリクラはCD-DAで曲自体は聴けるからアレンジ3曲とライナーのために買う
完全にコレクターズアイテム化してるな
267SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 01:11:11 ID:64hZFP4s
先日、シルエットミラージュをブックオフで買いました、\1,980でした。探せばあるモンですな。
まぁどれも買って買えない額じゃありませんし、みつけた時が買い時ですか。
車や時計、ブランド品のズタ袋に比べ、殆ど一生モノですから損した感はナイ気もしますし。

このスレ、地味に有意義かも。
268SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 02:21:53 ID:Dvvg9Do7
昔、CDは30年経つと腐るとか言われていたけど、実際のところどうなのかな。
反射膜が酸化して聴けなくなっちゃう可能性はゼロじゃなさそうだけど。
269SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 03:22:19 ID:JcqHt9uw
一年位前定価でアマゾンから買った「チュウリップ」
今アマゾンで15000か・・・やっぱ欲しいもんは早く買えってことなんだな
270SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 03:34:21 ID:blmjiuyE
>>268
保管場所が悪かった例だが、20年くらいで
徐々に分離?したという記事を見たことがある。
271SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 10:06:43 ID:ezaRU7qH
-Rと違い、プレス盤ならアホみたいに高温・高湿じゃなければ大丈夫でしょう。
個人的に、盤面は定期的にケアしてますが、いざって時の為にデータ化は必要でしょね。
確かに、CDや本って数買えば別ですけど、安い趣味だと思う。
良いモノ、欲しいモノには金を惜しまない、それが現代人クォリティ。
272SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 12:59:11 ID:9DJteOhB
全部PCに取り込んでバックアップ取ってあれば別にいいよね。
聴くのも楽だし。
で、何年も引き出しに入れてたCDに黄色っぽいカビ生えてた・・・
洗ったら取れたけど、解説書もポツポツ黄色くてこれは取れなかったorz
273SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 17:55:10 ID:cju/huSb
Rにしても結構丈夫だぞ。
1999年頃に焼いたものを昨日PCでチェックしたら
元のCDと全くデータが変わらなかった。(要するに劣化0ってことだな)
274SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 18:11:31 ID:Qk2DCLiC
PCのドライブや対応ドライブだと結構読めるよね。
普通のCDプレイヤーやカーステなんかだと3年も経てばノイズまみれ。

初オークション終了。出品の3/4が売れたので満足。
昨日は発送作業で一日終わってしまったぜ。
思ったよりも値が付かなかったのもあれば、ここまで上がるか?
みたいなのもあった。
結局一番高かったもので9800円(入札1)だったけど。
275SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 23:10:45 ID:kbaBH2H+
♪ ♪
276SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 23:24:49 ID:JecHUUl4
ポータブルCDプレイヤーなんて入れてたらもう数ヶ月で傷つきまくりだもんなw

PCで取り込むにしてもHDDクラッシュが怖いから
Rでバックアップとっておいた上でHDD保存がベストかな
277SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 23:31:25 ID:BsI2Gua7
今日も今日とて古本屋巡り
買取でネオジオフリークスがまとめて廃棄予定だったので
買わせてくれといったら拒否られたorz 貴重な資料が・・・
と、ここまでチラシの裏スマソ

最後の店でもなーんもな・・・いと思ったら何か「匂い」が。
下の方よく見たら「ALUNDRA」
250円(゚Д゚)ウマー

ある程度店回ると独特の感覚が沸いてくるような気がするんだが・・・
そんな経験ないか?
278SOUND TEST :774:2006/07/31(月) 23:47:21 ID:Dvvg9Do7
それは気のせい。
279SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 00:16:47 ID:lDzmBL56
ないなw
ぶっちゃけブックオフ行ってもゲームやアニメのサントラコーナーだけ眺めてるようじゃダメだし
280SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 00:24:57 ID:6ytGc14V
いつまで経ってもALL OVER XANADUが手に入らないのは洋楽棚を見ないからかな・・・・・orz
281SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 01:42:18 ID:HB6XML3+
んーあれは確かにジャケ的にも知らなきゃゲームサントラだって思われないタイプのCDだな

ちなみに俺がブクオフの洋楽棚で見つけたことのあるCDは
クロノトリガーブリンクオブタイム(これ一時期洋楽棚にやたら置いてあったw)
JBハロルドサウンドコレクション、バロックOSTなど
282SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 01:51:21 ID:3hAo2qXN
木を隠すなら森の中・・・
283SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 12:06:55 ID:AOkGwhjz
ブクオフでzuntataないかと洋楽コーナーを探してたらイエスのところに
イースのパーコレがあった。

あとイースといえばたまにアニメのところに見かけるけどあれケースを見れば
アニメじゃないっていくらなんでも分かるだろw
284SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 15:51:31 ID:WRz7fyx/
とりあえず恋して死にたいをゲー棚に置くのはやめれw
285SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 18:33:09 ID:ec+m7SD3
カオスシードのサントラって結局復刻されたの?
286SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 18:43:03 ID:J5T+0s7O
延期したまんま音沙汰無し
出るかどうかも危うい
287SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 18:48:58 ID:GPEMAWKy
>>281
JBハロルドワロタ。ゲ音は民族音楽の棚とか、TVサントラの棚にもある。
>>285
今ん所頓挫中。エストとレコード会社が違うので苦戦すんだろなとは思ったが・・・
ネバーランドカンパニー三種の神器復刻の道は熾烈か。
しっかし、ゲームミュージックってジャンルがこんなに流行るとは思わなかったなぁ。
288SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 20:41:41 ID:HUpqu1Iy
昔のほうが活気あったと思うが。
今は下火だろ。
289SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 21:58:11 ID:qZDWi27B
価格・リリース数も含めて、市場の最盛期は4,5年位前なんかなぁ。今でも高い奴は高いが。
ゲー音愛聴人口は今の方が多いだろうが、生音主体になってから「狂気」は無くなったかな。

これでまた口コミ等でコレクターが増えれば、古いモンにスポットが当たりまた価格上昇するかも。
レア盤も今が買い時かのぅ。正直新譜はどうでも良くなって来てる。
290SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 22:13:37 ID:3hAo2qXN
まあ新譜もそのうち古くなってそのうちレアと呼ばれるようになるんだろうな
291SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 23:41:47 ID:SoD0nPV8
苦戦というかタイトーがスクエニに4月付けで合併子会社化されたことが原因じゃね?
スクエニが自社コンテンツになったやつの権利を渋ってる可能性が
そういう視点から見るとエストはギリギリの時期に出せたんだなぁと穿ってみたり

スーパースィープがマジカルチェイスのアレンジCD出したいって言ってたこともあるが
これも結局立ち消え状態だし
292SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 01:48:38 ID:tSAzfetI
単にレアものの再発が相次いで廃盤コレクターのマインドが下がっただけだろ。
293SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 14:08:44 ID:VgBOJXjB
それもあるだろし、少し値段を下げれば買う奴が増えたってのもあるんじゃない。
カオスシードは一時\100k超えてたからなぁ。そりゃ買わんっちゅーに。
>>291
子会社化だけならリリース自体の問題は然程ナイと思う。
寧ろタイトー側ではなく、サイトロン側に問題がある様に思う。
294SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 16:49:51 ID:sE47aTvg
タイトー…スクエニ系列
サイトロン…ハピネット=ナムコバンダイ系列

ってところか?
295SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 19:25:24 ID:ZZa5niMo
エスプガルーダ2サントラ、キャンセル分販売って
店舗販売だけかよ。地方在住者には厳しい現実…
296SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 20:51:20 ID:rmJ1qDw4
キャンセル分なわけねーだろ
初めから分割するいつもの手段だっての

考えてみろ
買った奴の殆どが転売屋のなかで
買った値段以上で売れるものをわざわざキャンセルする奴が
どれだけいると思ってんだ 
いたとしても50枚も残ってないはず それだけじゃ店舗販売なんて無理だって

初めから2回に分けて売るのが効率いいから毎回手の込んだ文句をつけて
分割販売してるんだよ
一回目はターゲットは転売屋で若干多めに販売
二回目は本当に欲しい奴や一回目のプレミアで
目のくらんだバカをターゲットにやや少なめに販売

どちらも完売可能な範囲の数だけ用意してな
あんまり分割しすぎるとメインターゲットの転売屋が買ってくれなくなるから
二回だけにとどめる
限定って言葉に弱い奴が多いから一回目は確実に完売するしな
二回目はそのペースを考えて残りの捌き方を決めればいいだけ

利益を追求してるから企業としては良いんじゃないの
ただ、キャンセル分はねーだろ  
これを誰がキャンセルするんだか
社員がわざとキャンセルしまくったんですよって言われればそれまでだけど
297SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:25:27 ID:qT734G7x
CAVEのサイトは注文ボタンを押した回数分受注されてしまう。
発売時間には混み合ってるので、まともに受理されない→何回も試す→複数受注される。

私も3枚頼んだが、×3されてしまい=9枚頼んだ事になってしまってた。
勿論、他2注文はキャンセル出来たが、私1人で6枚のキャンセルが発生って事になる。
転売と云う稚拙な目的だけで買ってる奴ばかりではないので、キャンセルもあって当然です。

こう云う自体は毎回発生してるらしく、後発で出す分も絶対数あるんだろが、キャンセル分も確実にある。
中古屋も賢くなってるらしく、独自で入手・販売してる様で、転売厨はオク以外では捌けナイ現状でしょう。

好評なら、再プレス・再生産も短期間で出来るんでしょうからねぇ。
利益を出す事も勿論ですが、不良在庫を出さない事が絶対条件でしょう。
それが、良い事に恐らくフィギュアの再発売はまず無いでしょうね。
298SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 21:56:56 ID:rmJ1qDw4
>CAVEのサイトは注文ボタンを押した回数分受注されてしまう。
>発売時間には混み合ってるので、まともに受理されない→何回も試す→複数受注される。
このケースがあったか・・・確かにマルチスレッドの問題だよな・・
5枚注文した奴が5回やったら25枚キャンセル分になってしまうね・・・
一日で完売表示になっていてはデータベースの更新も間に合わないよな、確かに今回は
キャンセル分もそこそこ出たのかもしれない  早とちりでした

フィギュアはオク見ても定価より下だし再販しても余るから再販の可能性はないですな

不良在庫といえば、デュープリズムの再販版やたら余ってるように思えるのだが
売れてるのかあれ 




299SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 23:35:33 ID:qo+z0HEl
キャンセル分のみならず発送時の不良対策の交換分を残しておく必要があるから
どうしても最初で全部売り切るってのは無理だと思う
とはいえ結局キャンセル分や不良交換分がどれだけになるかは
販売が終わるまで未知数だから、こういう形式を取らざるを得ないのだろう
300SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 23:52:11 ID:+0cM+F+o
CAVEのサントラも高値安定は最初の3枚までかな。
虫や薔薇もフィギュア無しだと、定価に産毛が生えた様な値段で取引されているし。
転売厨が定価割れの不良在庫を抱える事を祈って止まないがw。

口コミで高騰したと言えば、ルドラの秘宝を始めとした■のB級作品のサントラ群か。
これ等も暫くは高値安定なんだろうな。
301SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 23:59:44 ID:qo+z0HEl
まあ大往生ケツイの頃から徐々販売数自体増やしてるだろうしな
一番販売時間が短かったのはエスプガルーダかな?
あれは当初から「今回は買わない」って言ってた人も多かったと思うし

個人的にゃ安直な転売が儲からない方向になるのは嬉しいw
302SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 03:15:28 ID:/hTJCksp
最近流行りの、ソフト初回分に付録のサントラが地味に高値で分売されてる件。
CDコレクターはゲームを買うよりは安い〜で買うんだろが、何か間違ってる様な。
雑誌付録のCD何かも結構高価に取引。そりゃSFCマガジンのは俺も欲しいけど。
303SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 09:51:36 ID:fIap80L6
ミンサガ予約特典のバトルコレクションは特典のくせに収録時間長くて驚いてる
>>302
ニンドリの特典CDとかはねらい目ぽいね
304SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 10:40:13 ID:aDF7OMmW
雑誌系といえばニンドリのマリオ3やユーゲーのクインティが
そこそこの値段になってたっけ。
あれらは食玩版だけ揃っている人がフルコンプ目的に
買ったりしているんだろうなあ。
なまじ数が多いから1個でも抜けてると嫌、みたいな。

ブックオフでスマブラコンサートのCD付のファミ通キューブ
だったか見つけたが、しっかりCDは抜いてあったよ…。
305SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 23:26:17 ID:hPv4tj6q
正直雑誌付属のやつはCDだけ手に入れてもなあとも思う
306SOUND TEST :774:2006/08/05(土) 23:59:43 ID:6bJBdsNK
そうかい?。雑誌付録のCDって結構よくまとまってる物が多く、名盤も結構ありますよ。
スーファミマガジンのCDは音源集としては貴重な資料だったし、欲しい方は本当に欲しがる。
出版社も付けた方が売れる様だし、今後も定期的に付くでしょうな。ソノシートはナツカシス。
307SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 00:12:53 ID:ybcxYjxT
んーだからどうせなら雑誌とセットでほしいってことな
雑誌内に曲目表とかインタビューとかあったりするから

ニンドリは割と精力的にやってくれるな、あれは有難い
308SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 13:13:37 ID:cs8Y1uVK
>>307
たしかに。サントラ付の雑誌は関連ページ切り取ってから捨ててるな。
309SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 23:15:15 ID:3jcafEuY
天地創造のサントラでかなり面白いことが起こってる
310SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 00:12:53 ID:Um48c1ru
なにがあったの?
311SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 01:51:25 ID:67nFfVa5
オクねただろ
312SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 06:22:23 ID:EKdTCBEG
またkoutanかい、アホくさっ・・あの値段じゃ店頭やAmazonで買ってしまう奴が居てもおかしくない。
313SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 10:46:43 ID:queZtF9L
ガルーダU再販瞬殺
314SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 15:06:13 ID:dgi7KuOD
ガルーダUサントラ
メッセもHEYも瞬殺だとかメッチャ数少ないらしい
台風の中ごくろうさん
315SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 16:14:31 ID:SEQbNh09
え、マジか
台風で会社遅刻したついでに寄ってくりゃ良かったなあ・・・
316SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 16:30:03 ID:WQlWsB+J
イクシオンは売れたのか?
317SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 22:48:55 ID:kXlnuD26
これからなんか買っといた方がいいっていうCDある?
318SOUND TEST :774:2006/08/14(月) 23:25:27 ID:DqAtYqIc
転売なら別にこれといってない、サイトロンのメタスラBOXは尼で暴落しそうだしなw
例えばケイブが桃薔薇のサントラを出すとすると多分フィギュア付きになるだろうが
虫姫さまや鋳薔薇の例に鑑みても中古相場そんな高くならんだろう
319SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 02:02:47 ID:29jAWsAK
エストポリス伝記はどうだろうか?
ムーンの例もあるから
再販されてもGB入ってるしプレミアありえるかも
320SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 02:25:18 ID:UIP/zE+f
サイトロンのCDはなかなか廃盤にならないだろ
321SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:27:34 ID:5XXw84T5
ワンダと巨像はどうだろう
322SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:39:06 ID:jZw1tbMb
かまいたちの夜 アレンジバージョンが高騰してるなwww
1万4千いってた、ヤフオクwwww

1年ぐらい前は5000円ぐらいだったぞwww
323SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 21:41:27 ID:oB3V+QJn
アーケード系よりPS系の方が最近高いね。
324SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 22:11:41 ID:ZC3kRV+F
そろそろPS世代がオクを始めてきたからじゃないの?
数年前はFC、SFCのサントラがやばかったけど
大分落ち着いてきて次の流れに入ったんじゃないだろうか
もうAC,FC等の80〜90年代初期頃の古いサントラは欲しい奴には
行き渡った感があるしもう爆発的に高騰することはないと思う

考えてみたらPSもレゲーに属されるもんな
325SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 22:52:24 ID:5XXw84T5
>>322
3発売の影響だろ
また落ち着く
326SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 22:52:50 ID:jZw1tbMb
PS 学校であった怖い話S サントラも高いな
327SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:08:05 ID:iFrl1TNa
ようやくポポロクロイス、アークザラッドの時代か!


・・・・・・・まだ早いか
328SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:21:39 ID:DpTVxJC6
レーシング・ラグーン

曲を聴いてみたい ゲームより全然たけー
329SOUND TEST :774:2006/08/15(火) 23:38:05 ID:h5D8z6zL
PSソフトのサントラって結構どマイナーなのも出てるから侮れないな
エイジップミュージックとかAMJあたりから出てたやつは要注意だぜ
プレミアでもなんでもないけどw

アンティノスは収録がひどかったなぁ、初代WAとかアークとか
330SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:03:47 ID:WBiDd1hk
PS系は徐々に値がつき始めてるね。
サントラだけでなくゲームソフトも値が付いてるけどね。
331SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 00:46:08 ID:eNofTpJ6
言われてみればゲームのほうもPCエンジンやメガドライブの
相場が落ちてPSとかの値段が上がってるな。
東証の大型株が下がって新興株が上がるみたいに
資金の流れみたいなものがあるんだろうか。
332SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:05:47 ID:WBiDd1hk
古いものに関してはあらかた欲しいものが集まった人が新しいものに移行してるだけでしょう。
333SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:23:56 ID:3W16Ts2Z
まあ簡単に言えば
5年前にファミコン(その他)世代がオクに次々に参加してファミコン(その他)が高騰
そんで5年経った今はファミコン(その他)がPSに変わっただけ
時間は流れてるんだしPSが最初のハードって奴も今は少なくないだろ
94年当時8歳だったガキも今じゃ成人だ

後5年後にはPS2ソフトが高騰するんだろうな
その頃にゃメガドラ辺りは暴落しててもおかしくはない

>>332
新しいものって欲しいもんかね?ガキの頃夢中になったものは集めたくなったし
実際結構集めたけどPS中期以降にはそれほど
魅力感じてないからあまり集める気になれないんだが 
334SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 01:25:33 ID:EAy7Ueaa
そういうことだな
更にPSはSSやDCに比べて参入メーカーが多かったので
その分マイナー作品(=埋もれやすい作品)も多かった
あと3〜4年するとPS2ソフトも何本かプレミアタイトルが出てくるだろうか…
335SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 10:17:20 ID:SsQaSOnq
ガキの頃に聞いた音楽って影響力あるよな

自主録音のネクタリスを携帯に入れて聞いてるの
俺ぐらいだと思うし
336SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 11:48:44 ID:mfg+KOrl
MOTHERのCDみたいに、再販すればいいのにな。

MOTHERも再販前は1万超えてたけど、再販してからは古い音質悪い
方は定価以下だwwwwwwwww


ファミコン ロックマンのCDも高いな
337SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 12:28:42 ID:3tmVWpkZ
>>336
> MOTHERも再販前は1万超えてたけど、再販してからは古い音質悪い
> 方は定価以下だwwwwwwwww

ところが、再販盤はブックレットの質が悪いんだよ…。
元フィルムも原版も残っていなかったらしく、
印刷からの再スキャン。

ブツが無い以上致し方ないことなんだろうけど、
トリミングの矩形が見えるような処理はどうかと思った。
338SOUND TEST :774:2006/08/16(水) 17:36:47 ID:DfCcPzeV
ミスティックアーク高い。
339SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 00:23:39 ID:Jdv5HiBm
キティレコードは再販する気ゼロだからな
今版権どこ行ってるんだろ…
340SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 02:19:01 ID:imQSFHfd
こういうのって版権はゲーム会社が
持ってるかと思ってたんだけど、違うのか?
341SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 02:37:04 ID:M1jvttRB
んなわきゃない
342SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 10:27:11 ID:VkeeQXjB
キティって学怖Sとか、かまいたちだっけ?


忍者龍剣伝、アクトレイザーのサントラもプレミアまではいかないけど、
定価以上だな。
343SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 11:38:49 ID:wmH4/+Zt
100枚以上売れるかどうかわかんねー
レアゲームCDを簡単に再販なんてするわけねーだろ


344SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 16:04:40 ID:VkeeQXjB
100枚程度しか見込めないのをCD化するかよ、ボケwwwww
345SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 16:26:23 ID:7WYPaiMp
再販の話だろ・・・
346SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 18:04:01 ID:jrBnG5mO
忍者龍剣伝のサントラは、どこかで聞いたことがある
確か、PSG音源が追加されているバージョンがあった
原曲が好きな人はって感じ、独特の曲調、俺はあまり好きではなかったけど

純粋に曲がいいので欲しいのは、ウィザードリィXとレイクライシスのアレンジ
あと、サガフロ2のピアノコレクション
どれもそれなりにプレミアついてんだよな
347SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 19:45:56 ID:VkeeQXjB
ドラゴンボール 大魔王復活のサントラ出して欲しいwww

怖くて笑えるwww
348SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 21:27:45 ID:sefrRz28
レイクラとサガフロ2のアレンジ盤は簡単に手に入りそうな気がするがなぁ。

レイBOXも買っとけ。
レイフォ、レイストの音がめっさ良くなってて、前のを持ってても買いなおす価値アリ。
レイクラのPS版の曲も滅茶苦茶良い。
TAMAYOさま最高です。
349SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 21:56:10 ID:qLAI7VCp
おまえらスレタイ読めねえのか?
350SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 23:02:09 ID:7AYWQeQc
SFCマガジン 第一作目CD持ってるけど
高いの?

弟切草や、超魔界村の開発バージョンが入ってる
FF4は、FF4のサントラそのマンマなのはビビッタ(ループなし)
351SOUND TEST :774:2006/08/17(木) 23:56:22 ID:XdZWjuag
本自体もついてればそれなりじゃね?
書籍に付属してるCDは単体で売ってもそんなプレミアにはならんと思う
一昔前はBeepのソノシートとかオークションでも結構売られてたもんだけど

SFCマガジンはマイナータイトルの曲が入ってたりして結構嬉しかったな
352SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:47:14 ID:2vEGTooz
プレミアつっても何十枚も集まるとありがたみがなくなってきたな
最初のうちは手に入れたときは感動したもんだけど
高いって言ってもたかがゲームサントラのプレミアだから
2万あれば大抵のものは買えるしな
5万超えるサントラって殆どないよね?
以前のエストやカオシー、スクエニ儲の未開封バカコレクターがゼノギ
限定版未開封に12万つけたくらいしか思い浮かばん
353SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 00:52:34 ID:deQ6BkyJ
ttp://www.critical.ne.jp/~kaze/gm/gm_sfcd.html
しかし錚々たるタイトルばかりだな
これら全部がサントラ化されていれば・・・

マリオカート、キャプテン翼V、メタルマックス2、天使の詩、ゴエモン2が聞けるのは貴重
あとヘラクレスの栄光4は10分近いオケメドレーになってたはず
354SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 03:07:26 ID:ubVKghaR
ダライアスのボックスはプレミア付いてるな
去年ゲームショウで買えたんだけど
買えばよかった。
355SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 03:52:20 ID:Rokjx5xF
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB
356SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 10:01:22 ID:xcbg1dyi
357SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 11:08:35 ID:FmLSMiNO
アマゾン高いよなー
オクと違って手軽だから買っちゃう人もいるんだろうか
358SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 12:00:14 ID:ULo4lVfc
エナブレ高すぎ
359SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 12:25:44 ID:oQ1PR3qi
SFCマガジン 懐かしいなwwwwwwwww
360SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 12:41:57 ID:FsqehQHe
忍者龍剣伝はFCの神曲がステレオ化化されて全曲+AC全曲+アレンジ


これ一種だよね?
361SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 12:42:00 ID:8d+nh5Nx
スーパーPCエンジンファンやスーパーメガドライブファンにもCD付いてたよな
362SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 13:34:08 ID:AfqZysVf
創刊号で爆死した角川のアーケード誌、ゲーセン王だったかにも
CD付いてたよ。サイトロン協力によるデコ、SNK、タイトーの3社ものが
それぞれ20分ずつノンストップメドレーになってるやつ。
結構聴けるけど、あまり価値はないだろうな。雑誌はとっくに捨てたし。
363SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 19:37:43 ID:x7RBvMei
>>362
懐かしいなー。
当時『ほとんど知ってる曲繋げただけか』で捨てたバカな俺
364SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 20:29:23 ID:SLsA5Q+f
ここおっさん多いな
365SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 20:39:47 ID:YNBhbYJ3
最近ヤフオクでマリオストーリー、ムジュラ、マリオテニスの新品が相次いで
海外から出品されてるけど、こりゃ偽造か?
366SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 20:42:57 ID:deQ6BkyJ
367SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 21:16:27 ID:YNBhbYJ3
有名かどうかはしらんが
国内では売ってないぞ。
アメリカでは結構見たけどな。
368SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 22:24:49 ID:NnWETYKq
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60583927
頭の悪い奴が増えた気がする
4000円が6000円になったところで昼飯晩飯が浮く程度にしかなりゃしないのに
書かなきゃいいのに偽善者ぶった綺麗事をよくしゃあしゃあと
自分も同じ穴の狢ということに気がついていないバカ
金が欲しいから転売してるって言ってる奴のほうがまだ潔い

>>356
未開封を4万で買った身としては中古で5万はありえないね
誰も買わないと思う 買ったら・・・まあ金余ってんだねってことかな
つーかアマゾンって大体がオクの2倍くらいだよな
そこまでして買うくらいならオクやったほうが後々考えると楽だと思うんだけどな
>>358
高くはねーな 店だって1万以上で買い取るところが殆どなんだし
それ以上を期待してるから出してるんだろうな
売れなきゃ売れないで店もって行けばいいだけだろうし
高い高い言ってもしょうがないよ
値段上がったのは買う奴がいたから高くなったんだし
当時は普通に出てたんだから今さら欲しがるんだら代償は必要ってことさ
再版なんて利益見込めなきゃまず無理な話だしな 再販ってのは意外とコストがかかる
スクエニ系の再販だってそれほど大きな利益は出てないみたいだしな
369SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 23:01:08 ID:SLsA5Q+f
>>365
サファイアの件があったし何かあやしいな
海外からよく買う気になるよ
相場崩しもいいとこだ。
370SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 23:20:05 ID:wbn5y7kg
>>369
エンジンのコピーの奴だっけ?
371SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 00:24:13 ID:5qGrtE/E
トレーダーも騙されて買い取ったことでおなじみだなw>サファイア

ムジュラも色々出てるな、海外からの発送で画像も載せてないのにあの値段出すのは怖すぎる
他にいろんなサントラの欧州版ってのを出してるのもいるがどうなんだろうな
372SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 01:15:39 ID:sxQR69VA
>>365だけど
相次いで出品されてるな。
これは怪しいな。
373SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 02:10:02 ID:nqQjKgJI
偽造しにくそうな仕様でしかも儲けも最高レベルじゃないものをわざわざ作るかなあ
もちろん手を出さないほうがいいとは思うが
374SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 22:19:34 ID:1oORFr9s
CDに関しては偽造よりも海賊版が多いよ。
Rじゃなくてきちんとプレスしたやつ。
375SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 23:10:31 ID:nqQjKgJI
偽造=海賊版と考えてもらってかまわんのだが
376SOUND TEST :774:2006/08/19(土) 23:37:41 ID:Ljq1edHb
そういやソウルキャリバーの台湾版なんてのもあったっけ
377SOUND TEST :774:2006/08/20(日) 05:24:50 ID:/TE8EpaN
>>375
サファイアみたく本物に似せて作るんじゃなくて、収録曲だけ一緒で
パッケージとかレーベルデザインが違う偽物って意味ね。
こっちは本物と勘違いさせて高値取引させることが目的じゃないし。
378SOUND TEST :774:2006/08/21(月) 16:37:22 ID:d1hJAimJ
全然関係ないけど、20行以上にわたって注意書きがされてる出品者のには
入札する気が萎えてくるな。それも全部出品者側に有利な内容で。
まあ、なにかあった時の対抗策としてはいいのかもしれないが…。
379SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 11:05:36 ID:DN/pZw3M
一番萎える注意書きは「入札単位を守れ」だな。システムくらい把握しろと。
380SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 17:28:05 ID:9ACY3d8G
でも10010円とかで落札されるとイヤな気分だよ
381SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 17:40:14 ID:zu6pZDPH
オレは入札単位は守るようにしてるけど、たまたま入札したもので
前の奴が端数入れて入札していたらしく、1円付きで金額が変わった。
結局そのまま落ちて相手に変に思われてないだろうか、とか考えてしまった。

ヤフオクのルール上では別になんの問題もないんだよね?
382SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 18:13:06 ID:jW5Z6wwy
10円高いでもいいじゃん
そいつが競ってくれたお陰で高騰した事もあるし。
383SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 20:59:14 ID:VD0U9K26
FF4のサントラってどうなんだ?今日ブクオフで1000円でみかけたんだが
384SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 21:15:29 ID:Cfi4oxGI
名盤だろ。俺が買ったゲームサントラで
一番再生回数が多いと思う。
名盤ほど売れてるし、数も出てるから市場で
プレミアがつきにくいってもんだ。
385SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 22:09:59 ID:xRlvW1zm
>>383
二度の再販を経て、かつ今でも新品が売ってるから、
プレミアは付かないと思われ。数も出てるし。
(アメリカーナ版は一部マニア向けの店でプレミア付くかもしれないが)
386SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 22:44:02 ID:3Kf20rSk
FF4のサントラをプレミアと思う人がこのスレを見るとはな。
387SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 23:54:33 ID:uYuzcjCh
このスレの9割は転売屋で構成されています

FF4のサントラは収録が悪いのがな…プレミアとは何の関係もないがw
388SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 01:13:03 ID:xasIaCTs
入札単位を分かってない方がいらっしゃいますね
389SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 01:45:24 ID:Ct5wxDvf
スレタイを読めない方がいらっしゃいますね
390SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 02:12:16 ID:NaSatrKk
FFでプレミア付いてるのって7の限定くらい?
391SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 02:32:31 ID:NS9Wrcrc
7の初回版ってあのクソでかい箱か
あれも今7k前後だから一時期に比べてすっかり落ちついた
392SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 12:06:29 ID:aohB4DOt
入札単位が100円なら100円以上ということのに100円づつだと思ってるやつが多い。

そういうやつに限って入札単位守れって書いてるよな
393SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 12:31:58 ID:KUfQnyiG
出品者に都合が良いことを延々と書かれると入札を躊躇してしまう。
書き方もなんとなく上からものを言ってる感じも多かったり。
あと、「ノークレームノーリターン」とよく書かれてるけど、あきらかに
不具合品つかまされた時は文句言えるよね?
写真では綺麗だったライナーが実際はボロボロだった時とか。
394SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 13:27:29 ID:sCGzoX+g
>>392
俺も前の入札者が1010円で入札していて
1200円で入札したら入札価格が1110円になったんだけど
落札後出品者に「入札単位がなんたら〜」みたいな嫌味
言われてむかついてキャンセルしたことがあったな。

>>393
文句は言えるけど出品者が応じるかどうかは別。
コンディションに対する主観の違いは保障対象にも
ならんみたいだし。写真だと汚れは潰れるからアテにならんぞ。
395SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 13:58:04 ID:KUfQnyiG
>>394
たとえが悪かったかな。じゃあ商品説明に未開封とあったのに
実際は開封傷モノが送られてきたとか、コレクターにはうるさい
オビが写真にはあるのに付いてなかった、とか。
実際の品物と違う写真を使ったり、商品説明と違うものを
送ったときなんかは「ノークレーム」を盾にできるかってこと。

前に一度、写真は初回版なのに通常版が届いて、商品説明にも
書いてないので送り返したことがあるな。返金応じてくれたけど。
396SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 15:19:46 ID:KTG12Ub+
明らかに説明と違う物(未開封→開封済)を送ったら、規約違反だからアウトだろう。
397SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 15:21:54 ID:aohB4DOt
>394 嫌味を言われたらオクのルールちょんと理解できてます?とか嫌味言い返してやればいいさ。
>395 初回盤を通常盤とか帯がないとかだった場合は出品者にクレームいって返金に応じなかったらオクマスターに連絡すればいいんでないかい?

一応詐欺と一緒だからね。ライナーに書き込みや破れ、汚れは出品者が気付いてない場合もあるからそこは話し合いだね。

まぁ報復で悪い評価つけてるような出品者とは取引しないほうがいい。
長文スマソ
398SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 16:26:33 ID:jZw5FVcH
プレミアCDにチン毛がついてることも結構あるな。
399SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 17:06:08 ID:C/1S9pKr
たかがゲームにサントラかよ、笑えるなお前ら
400SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 18:04:08 ID:Ct5wxDvf
おっと、悪徳出品者が荒らしにきたぞw
401SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 22:30:30 ID:v53eCxI6
>>398
意味不明だ。
日本語で書いてくれ。
402SOUND TEST :774:2006/08/23(水) 22:31:01 ID:v53eCxI6
おっと>>398スマンナ
>>399のことだ。
403SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 03:25:33 ID:faxAGn+K
404SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 03:49:03 ID:0R6KxPsm
↓このボーダーダウン初回番のサントラ付きってレアなの?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89450048

発売当時、予約しておけば簡単に手に入ったと思うのだが
相場が二万くらいみたいだけど五万で出品してる人もいるし

ソフト持っていたけどゲームも曲も全然印象に残らなかったなぁ
405SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 06:06:38 ID:dN27vkG/
>404
一応、レア物。マウスパッドはセガダイレクトでの通販特典。

確かに、予約していれば簡単に買えたし(俺も予約して買った)、
しばらくの間売れ残ってた。
付属のサントラも、別に売っていた物を同梱しただけ。

当時、ゲーム板のプレミアスレで「ボーダーダウンはプレミア化する!」
「いや、ならない!」って論議されてたけど、結局プレミア化しちゃいましたね。
406SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 06:07:35 ID:0R6KxPsm
>>405
レスサンクスコ(・∀・)!!
一応レアって微妙ですなぁw
407SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 11:49:52 ID:TZSt2ryG
>発売当時、予約しておけば簡単に手に入ったと思うのだが

どんな商品だってそうだろw
プリクラサントラだってHALゲームミュージックだって
発売当時予約しておけば簡単に手に入ったよw
そんな当たり前のことなのにわざわざ具体例を晒すのは出品者乙としか言えんな
408SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 19:53:41 ID:A0QIiB9B
そりゃ理屈としては正しいが(本当は突っ込みたい点も多々あるが)
即出品者宣伝と決めつけるのはどうよ?まあ疑義を挟む余地もないわけでもないがw

敢えて補足しとくとすれば、ボダソDC初回版は最初から後々のプレミア化を予想して
セガダイでせっせと仕入れてた奴も結構居たというのは事実
特に初回版は定価(8800)が高かったから、転がすか否かを悩んだ奴も多かったろう
俺は普通に地元のショップで発売日に買っちゃったけどな…

あとボダソOSTVol.1のリリースは夏コミ→初回版同梱→単体発売という順番だった経緯もある
409SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 21:33:07 ID:obVKBc+I
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68131154
これって音楽はどうなんだろうか?
良いという話をあまり聞かないのだがいつも高値だね。
ワルキューレに思い入れあるファン向けアイテムみたいなもんなのか。
410SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 21:39:23 ID:6KaEP5Dr
オクアドレスを貼り付けるのが流行っているみたいだが
宣伝乙と言っておけばいいのですか?
411SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 21:56:26 ID:359bfgJf
アニメ・ゲームCD自体がファンアイテムとかコレクターアイテムだね。
米タワレコ飛んだしw
412SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 23:53:41 ID:ob7R/GKL
>>409
持ってるが、音楽としては×
それにそれは発泡スチロールが確認できないのでマイナスだな
413SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 23:55:28 ID:NUV7yOh4
>>409
ちゃんとしたオーケストラサウンドだけど、1曲6分〜10分ある。
そんなゆったり感が気にならない人向け。
414SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:08:30 ID:XiQfuunb
正直どんな希少盤でも開始価格から1万円とかそういうのはちょっとな…
尼のマーケットプレイスの駿河屋じゃあるまいしw
415SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:11:09 ID:jVC0dfEN
そのへんはドライに考えたほうが得なんだけどな
416SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:14:26 ID:KD18RX0e
高く売りたいんだから仕方ない
売れそうになければ店に持ってくだけ 
正直今はオークションには期待してないし店のほうが高く買い取ってくれる場合が多い
金のない奴は端から相手にしてないから売れればいいやと思ってる程度だよ
安く始めてもほっとけばそれなりに行くしあまり意味ないな
今は熱くなって高騰してくれることも少ないしじっくり売れるのを待つさ
誰か一人来てくれればいいんだから 
つーかオークションって結局金持ったもん勝ちなんだし貧乏人がやっても楽しくないだろ?
417SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:17:07 ID:XiQfuunb
そんなもんかねぇ、俺が出すときはプレミア盤でも必ず定価以下から始めるよ
まあ考え方が人それぞれなのも事実だし、今更どうこう言うことでもないか

ヤフオクも一昔前は積極的に競り合ってたけど有料化以降は冷めて久しいな
418SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 00:28:36 ID:BIZ1mBww
ある程度相場の決まってるような人気タイトルならともかく
そうでないものは相場に相当な波があるからなあ。
俺が半年くらい前に2000円で落札した某CDなんだけど、
別の香具師が2万円即決で出品しててそれが落札されたのには
ちょっとびっくりした。
419SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 08:18:49 ID:cgeTCfSX
オークションウォチスレでも立てたら?
420SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:00:06 ID:1pdPMTjX
学校であった怖い話Sのサントラは高いな。
421SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 13:24:32 ID:TYfyt+HD
貧乏人どもがたかが1〜2万程度のサントラでガタガタ言ってんじゃねえよw
そんなもんもポンと買えないようじゃ年収もタカが知れてるな。
それに転売されてキレるくらいなら最初から売るなっつーの。
ただでさえクソ暑いのに、たかが数千円ごときに熱くなるなよw
422SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 19:08:54 ID:a024pxZy
ス―パ―ドンキーコング2のサントラ。
ヤフオクで毎回二万近くで落札されてる。
423SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 19:56:34 ID:DVguSdFZ
話はチョイずれるがクソリバティで西方3作が44Kってwwアフォすぎる
424SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 21:23:16 ID:kPi78cHy
>>417
どうせ相場より引くかったら
直前で取り消すんだろwwwww
425SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 23:15:13 ID:BIZ1mBww
今日某中古店に行ってきた。
伝説のオウガバトルサントラ 3980円
ヴァルキリープロファイルサントラ 3980円
ミスティックアークサントラ 1000円

ミスティックアークだけ買って帰ってきた。
ここの鑑定士クビにしたほうがいいな。
426SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 23:22:38 ID:MDTsGVD2
>>425
割と知らない人多いと思うけど、普通の中古小売店はバイトが値段付ける
値付職、鑑定士みたいな奴は居ない
427SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 23:30:01 ID:clcQA8RS
どんな中古小売店を思い描いているのかわからんが、
そんなことはない。
428SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 23:40:16 ID:MDTsGVD2
>>427
ブックオフがそう
中古CDなんて大概そんなもんだと思うが
429SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 23:48:27 ID:XKWtOqxw
定価2400円の洋楽中古CDを2300円で売ってた時は殺意を抱いた
別に廃盤でもなんでもないのに
430SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 23:55:07 ID:Ua1/NWdg
ブックオフなんかの場合は本部作成のリストに載ってるもの以外は
大抵発売日からどれくらい経過してるかで値段決めてるんじゃなかったっけ

しかし>>425の鑑定士って発言はスゲーなあw
431SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 00:06:01 ID:N26Iat6p
クビにしたほうがいいと言いつつ
ミスティックアークを買う425の神経が理解できません
432SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 00:47:40 ID:LkeEXMqZ
>>431
425は全部1000円にしろと言いたいんだろ
433SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 01:21:50 ID:JDRoVwnS
俺が鑑定士なら
ミスティックアーク 9800円
オウガバトル 3000円
ヴァルキリープロファイル 2000円
くらいだな。
434SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 01:22:57 ID:zbhaVFXN
鑑定士になりたーい
435SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 01:42:14 ID:xPvbrgpx
鑑定たのむぜ
ブレスオブファイアXのマキシシングル
eカプコンで買った限定品だ
436SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 02:05:01 ID:viRJtQKO
3000円ってところじゃね
437SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 02:05:49 ID:voS+FcoB
くにおくんサウンドコレクション
熱血高校ドッジボール部サッカー編

鑑定士さんお願いします!><
438SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 03:30:31 ID:YgFK1LoO
10kと3k…サウンドコレクションはもう少し上かもなあ
サッカー編は個人的にあんま好きな盤じゃないから多分相場より低めだろうw
リバティーや駿河屋、探偵団あたりだともっと上につけてるかもなw
439SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 11:16:44 ID:dvD54SY9
>>435
ちょっと前オクに1万超えの値段で出品されてた。
買う奴いんのか?と思って見てたら落札されてて驚いたよ。
440SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 13:06:16 ID:h/7hEC42
カオスシードのサントラ10月25日発売に固まりそうだね
オクで未開封1万からがあるけど誰も入札してないね
数年前なら10万付いてたね
441SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 19:03:40 ID:voS+FcoB
未開封で一万なら再販かかってようが売れるでしょ
コレクターってのはそんなもんだ
442SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 00:08:34 ID:gS4kxuRa
だなあ、競らないで10kで落ちるなら俺も買っちゃうかもしれん
俺の手持ちのは帯の状態が悪いのと、聞きこんだからCDに傷あるんだよね
443SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 20:37:23 ID:zfrnej62
レイディアントシルバーガンの東京ゲームショウ版シングル未開封って
今どれくらいでしょうかね?
予約特典の方は、未開封パッケージ痛みありで8千円くらいだったみたいですが。
444SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 23:52:56 ID:QQ5KKOpN
あれはTGSだけじゃなくてアキバのメッセサンオーにあったESPショップでも長いこと買えたから
高くなってもせいぜい3〜4kくらいじゃないの
445SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 00:26:02 ID:F/svMvdH
>>422
少し前に俺が見た時は23000くらいで落札されてた。
もしかして最高クラスじゃね?
446SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 05:11:03 ID:avbE4OqB
今プレミアがついてるCDはどういうのがあるの?
447SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 07:35:26 ID:tgtgGM73
>>444
トン!
欲しいのだけど、出て来ないから
出てきたらどれくらいになるのか気になってた。
東京の人うらやましす。
448SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 09:26:49 ID:uYRxmWu5
>>446
ぼったくりショップいけばわかるよ
449SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 09:53:13 ID:ytJBZl0k
>>446
エナジーブレイカー エイリアンソルジャー シルエットミラージュ 
スターイクシオン テクモゲームミュージック プリンセスクラウン
完品ならオクで3万越えも

 
450SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 12:00:13 ID:nRJ7rr7b
トレジャーハンターGとかルドラの秘宝辺りはどう?
451SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 14:19:59 ID:nz499SxS
天地創造がAmazonで15万の値段が付いてる
452SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 14:23:44 ID:JPfcS5ak
「付いてる」じゃなくて「付けてる」だけ
453SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 14:55:01 ID:a5Ywh743
Amazonというか、マーケットプレイスは参考にはならないよな。
でもごく稀に相場よりもずい分と安い値段で出品していることもあるから侮れん。
ヤフオクで10000円↑で取引されてるのを3000円で買えたことがある。
454SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 18:59:53 ID:jifsDgim
>>450
どちらもプチレア程度だろう。
455SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 19:25:07 ID:heFeBUIa
>>449
だらけで高い買取並べただけじゃねーか

・・かく言う俺もあれ見て集めだしたから
イクシオンだけ持ってないんだけどな・・ 
これ遊んだことないけど音楽いいのかね
456SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 19:30:30 ID:Xp38RrCe
音楽がいいかどうかでプレミア盤買うのは間違ってる
457SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 19:40:39 ID:heFeBUIa
そんなもんかね
テクモ以外は
一応サントラ聞く前にソフトはクリアしたよ
そうじゃないと聞いても楽しめないからな
それなりに金払ったのに聞いても「ふーん」って印象しか残らないのも
癪だしな
458SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 20:15:15 ID:gprTs+sc
プレミアが付く理由は数あるけど、それが「曲が良いから」っていうのは本当に稀
最も理由として多く、かつくだらないものが「ゲームが評価高いから」
こんなのはホント妄信に過ぎないってのに・・・
459SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 20:22:04 ID:Ndzr5q9I
そもそもプレミア出して買ってる奴は
当時なんで買わなかったんだろうな
ガキだったからかな?
460SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 20:38:42 ID:Xp38RrCe
>>459
「知った時には既にプレミア状態だった」てのが一番多いんじゃないか?
「ビデオゲームミュージック」の頃からずっとリアルタイムにチェックし続ける人なんてわずかだろうし…

>>457
>>これ遊んだことないけど音楽いいのかね
>一応サントラ聞く前にソフトはクリアしたよ
矛盾してると思うが、クリアしたのなら音楽がいいかどうかなんて既に分かってんじゃないか?
461SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 20:42:08 ID:yqFVCPo8
今日はじめてこのスレを見た俺が押入れの奥をゴソゴソ…あった。

っ[スターイクシオンサントラ(帯付き・割と美品)]

完全に死蔵品と化してますた。
キャリバサントラと一緒に普通に店頭で買っていた記憶がおぼろげに。
何となく眺めて満足した後再び押入れの奥へ。
462SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 21:25:36 ID:I0EMFbsw
>>451
少し前にマケプレに10万で出品されてたけどそっちは売れたのかね。
463SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 21:26:31 ID:oYJo8nxQ
イクシオンはレンタルして聴いたけど、プレミア付くような内容じゃねーよな。
464SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 21:30:03 ID:uYRxmWu5
PSソフトなら300円で売ってるぞwイクシオン
465SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 23:36:25 ID:dzK2D4Fl
というかゲーム内で聞く分にはそれなり、曲単体だとイマイチってタイプだな>イクシオン
BME末期のCDを全部揃えたいとかそういう救いようのないコレクターでもなければ
3桁ソフト買って遊んで聞いたほうがよっぽどマシだろう
466SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 01:53:03 ID:Ordg8wn9
世間的にプレミア付いてるか判らんけど持ってる内でそれっぽい物は、
PCEの悪魔城ドラキュラXのサントラかな?安物?w
キワモノでは超兄貴とかw
467SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 02:34:34 ID:Uh2BRfIQ
流れぶった切ってすまんが一番マシな値段でゲームサントラ買ってくれるのはドコのお店?
一応東京近郊在住なんだけどやっぱりまんだらけとかなのかな?
オークションに出したほうがよさそうなのもあるけど量があるからめんどくさいんだよね。
468SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 03:08:37 ID:cXc9BHZF
まんだらけ買取り高いからCDRで残せばイイかと思い放出したな買取時の額
エナジーブレイカー3万エストポリス3万エイリアンソルジャー3万
シルエットミラージュ2万5000エスプ怒首領蜂2万
ゼルダ1万8000天地創造1万8000ラグランジュ1万8000
ソウルキャリバー1万5000アクスレイ1万5000だったな
キズとか帯無しでの減額は5000引かれたのも
469SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 05:20:10 ID:PkOcp+U+
とりあえずトレジャー物はプレミア付きやすいね
470SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 08:14:44 ID:RgrMArWo
もともとゲームがさほど売れてない物のCD化だからな。
後からファンになった人に行き渡る程数は作ってないんだろう。

それにして天地創造はそんなに値上がってしまったのか。
一年くらい前まではオークションでも1万くらいだったんだがなぁ。
新品がまだ売っていた頃、「どうせ全曲収録されてないから」と
買うのを躊躇してたのが悔やまれる。
471SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 09:06:07 ID:cXc9BHZF
エストポリスは再販前に売ったからラッキーだった
店は全付じゃなければオクで売った方がいいかも
まんだらけエナジーブレイカー以外なら中古であるから
エナジーブレイカー3万でも買取り安いのかもね
472SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 11:18:50 ID:s0TXvVfg
ゼノギアスサントラの初回盤って、
未開封と開封済みの値段の差が激しくない?
473SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 12:00:57 ID:+Tn/BGKe
何でもそうだよ
474SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 12:47:00 ID:UeD6vzPs
エストポリスみたいにGB版も+した再販はうれしいよね
再販するならそのまま再販じゃなくて何か付加価値つけてほしい。
475SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 15:23:28 ID:cXc9BHZF
>>474
カオスシードもSFCやSSやアレンジなどの3枚組だしね
エナジーブレイカーはマイナー過ぎて無理そうだけどねエストポリスっぽくてイイのに
プリクラやシルミラはSSから音を取ればすむけど
エリソルはガンスターなサウンドでカッコイイので再販あってもイイのに
476SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 17:40:25 ID:GQ8TfsQV
一年くらい前にオクでエイリアンソルジャーとかガンスタとかトレジャー関連まとめて一万ちょいで落札されてたのになぁ。
入札すりゃ良かった
477SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 17:56:40 ID:Z83zpAw/
セガダイレクトがエイジス絡みでやってくれるかと思ったけど
なんかサイトロンが横槍入れたような形になっちまったからなあ。
ガンスタは仕方なく買ったけど、GBA版は正直いらんかった…。
478SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 23:32:49 ID:n1u6oa6M
エリソルのサントラってタイトル画面の短い曲(AlienSoldierってボイス入る曲ね)入ってないんだよな
あれサウンドテストにも入ってないし何なんだか…

サイトロンといえば今度スタークルーザーをメインにしたアルシスの2枚組CDを出すようで
アルシス・ベスト・セレクションが市場に大量に出回る予感
479SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 23:55:43 ID:+Tn/BGKe
大量に出回るほど存在しない予感
480SOUND TEST :774:2006/08/29(火) 23:57:32 ID:JhAlVgdn
>>478
えっ!と思ったら、ホントに出るのね>スタクル
情報サンクス!
481SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 00:16:48 ID:oQLGT5fj
ファンタシースターユニバースの特典サントラ
ツタヤだけオリジナル
482SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 00:35:43 ID:ZaDXShdu
>>478
2枚ってんだからリバイバーとかワードラゴン入れてくるんだろうな。
あとスタクルの68版とかナイトアームズか?

ゲームアーツのCD買って思ったけど、エミュで聴ける今じゃ有りがたみが薄かった。
昔だったら狂喜してたんだろうけど。
アルシスも普通に聴けるし、今頃企画しても大して売れないんじゃないかな。
むしろ一枚でいいからアレンジ曲で構成してくれた方が嬉しいんだが…。
483SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 02:02:37 ID:oc+8VM7P
そんなこと言ったら今やエミュで聞けないもんなんてほとんどねえだろw
コレクターとしては「音盤化されたことに意義がある」のだ
484SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 02:31:43 ID:OIw+0D+4
まったくだ
はっきり言って>>482がこのスレに居る理由が分からない
485SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 20:23:52 ID:83sRy7EY
ネバラン3大サントラのうちエナブレだけを持っていた俺としては
エスト、カオスの完全版が出ることは大歓迎だったが
エナブレは出なくていいと思っている
つーか普通に他の2個に比べて+α要素もないし
値段高くできそうにないから利益でなさそうだな 

ふと思ったんだが再販って決まった時点で皆手を出さなくなって
新盤発売が近づいてくると旧盤が定価付近まで下がるから
旧盤が手に入りやすくなって結局は再販を求めていた奴は旧盤を買ったりする
ケースも少なくないだろうから再販しても思ったより売れないんじゃないの?
実際問題再販するのってかなり難しいと思う
486SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 22:59:13 ID:UUdojUXn
再販されたエストポリスとか
何枚くらい売れたんだろうな?
500枚は売れたのか?
487SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 23:47:36 ID:cs2aviGf
プレミアが付いてるうちは欲しかったけど
再販されたらどうでも良くなったな。結局買ってないし。
488SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 23:50:33 ID:OIw+0D+4
あるあるw

でもまあそのうち買うつもり
できれば中古で安く・・・
489SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 23:52:43 ID:RlAhMvs/
で、再販MOONやAZELみたいにプレミア付いてから
プレミア価格で中古を買う破目になると
490SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 00:02:10 ID:7PDJzt20
再販版も今買っておけば10年後には高くなるんじゃね?w
491SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 00:27:19 ID:TnQLYY8H
そのためにはサイトロンに倒産してもらわねば
492SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:55:31 ID:Y8i7EfbT
>>485
その方法でデジキューブの旧譜がかなり集まった
初回FFTの完品が手に入ってウマー
493SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 16:49:42 ID:3s59kR2H
ゲームにもいえるが
プレミア付いているからって
特別いいものとは限らない
単に数が少ないだけだからな。
494SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 18:31:56 ID:Cn4Prk8r
何をいまさら・・・というか単に数が少ないのはレア物と呼ぶんだよ。

需要が供給を上回って定価以上の市場価格がついているものをプレミア物と呼ぶ。
数が少ないと、こういった現象が起きやすいから、誤解してる人が多いね。
495SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 21:45:17 ID:qTAo8xt8
勝手に自分定義を押し付けんな
496SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 22:21:39 ID:Cn4Prk8r
ちょっと常識を知らなかったからって、押し付けとはw
497SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 22:28:29 ID:+RJ+8KyM
>>492
だろうなあ 
どうせ「再販したら買います 絶対売りません」とか言ってたクチだろ?
そんで買うのは結局旧盤・・・と
まあデジなら利益出るだろうから再販も考えるだろうが
マイナータイトルは再販なんかされなくていいよ本当
再販されたらむしろゴミ化しそうだしせっかく
サントラだけでも注目されたタイトルだってあるだろうにむしろかわいそうだ

>>495
辞書くらい引けよガキ
ここはレアとプレミアの区別が付かないような馬鹿が見ても楽しくないぞ 
自分の持っているレア(かつプレミア)盤自慢もあるし
転売屋がきて喜んでたりしてるようなところなんだし
何もわかんない奴が見てても面白くないだろ
498SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 22:29:46 ID:QFyfSi2J
>>494
俺もそう考えてる一人
単に数が少ないだけではなかなか値はつかないしなあ

それでもゲーサントラなら4・5年前は珍しいのは殆ど定価以上ついてたな
今は定価かそれより少し下がるくらいがいいとこ
めぼしいのでも再販や既に行き渡ってるものが多い
499SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 23:01:24 ID:52B4NK5K
普通のCD(というと語弊がありそうだが)に比べると
年数経ってもそこそこの値で売れるのが多いような気がする。
(専門店なりオクなりでないとダメだけど)
J-POPとか旬を過ぎればあとは落ちていくだけだし。
マニア向け商品ならではの現象か。
500SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 00:28:43 ID:7WjEbw6F
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41192759
新品未開封か。幾らくらいまでいくんだろ?
501SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 00:32:34 ID:P1s+vAXE
>>499
単純にこの手のCDは出荷数少ないからね
買い手もサントラともなればゲームに嵌った人かほぼマニアだし。
いらなくなったらそこそこの価格で売れるんだから流行JPOPより遥かにマシw
502SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 00:34:04 ID:P1s+vAXE
>>500
38K早期終了出てるから50K越えは間違いない。下手すると大台いくかもよw
503SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 00:39:37 ID:p2W6bE46
いくか・・?
前に中古で帯つきがだらけの買取よりかなり低く落札されてたし
そもそもだらけの買取がアホって感じもするな
コレクターなら再販関係なしに10万はいくんじゃないかと思ってた
カオスもたった16000円だったし
未開封にこだわるのってスクエニ儲くらいのもんじゃないの?
FF7中古2000円未開封4万とかありえないからスクエニ儲は
504SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 00:47:31 ID:SoCVTIv6
PSやACはサウンドエミュの再現がイマイチだったりするから音盤買う価値もある。
(PSFはエフェクト関連が駄目だったり、F3からタイトー基板は全滅だったり)

だがMDのエリソルなんざVGMで聴いとけっつう人も多いんじゃねえの?
素人耳にはほとんど遜色ねえし…。
まさにCDコレクター専用アイテムだな。
505SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 00:53:37 ID:p2W6bE46
ぶっちゃけサントラに38000円ってよく出せるよな
金余ってんな畜生
本当ありえないよ  
506SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 01:04:47 ID:97DfYaxn
傷がつきやすいゲームと違ってCDに関しては
未開封マニアはそんなにいないから極端に値段が高くなることはない。
むしろ38000円で即決を受けなかったことを後悔する結果になると思うよ。
507SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 01:06:43 ID:p2W6bE46
やっぱスクエニ儲がおかしいだけなのか
この前も45000円だったけど
ずっと前のゼノギ初回も10万だったし
あいつら狂ってる
508SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 01:13:12 ID:oGp+sjTj
まあ普通のCD相場(ゲーム相場)と新品未開封相場は完全に別物だからな
ゲームソフトに関しては関西じゃスーパーポテトあたりが持ちこんできたものだと思う
それを関東のまんだらけが真似した感じ

○○信者がどうこうと言うつもりはないが、スクエニものは確かに結構来るね
それでもタイトル次第なのは事実
509SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 02:47:01 ID:gsH8Sfzq
プレミア付いてそうなのは・・・
SFC スターオーシャンOST
SFC ワンプロJ
PS 黒い瞳のノア シングル
SS だいなあいらん
FF FF3初回版
SS B/M OST+アレンジ初回版
SS 街主題歌シングル
くらいかなぁ・・・
ちょいレアでBOF2.3持ってるけどBOX出たし、マザー2も再販だしなぁ
510SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 03:21:25 ID:97DfYaxn
街の主題歌シングルはなんかのオムニバスに収録されなかったか?
511SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 06:12:11 ID:yCgWHWLE
>>503
未開封マニアに比べればサントラ集めもまだまだ健全な方だよな〜と思う
昔なんでFF7が未開封だとそんなに価値あると思うの?って聞いたら
「レアだから」の一点ばりだったな。
512SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 09:34:01 ID:AkYNE/Zo
基本的に「聴きたい」ために買うから未開封とかちょっとわからない。
コレクションするわけでもなく、資産とするわけでもないし。
まあ、個人の好きだから否定はできないけどね。

でも貧乏だから定価の倍になってる時点で躊躇する(というかやめる)。
出品する時はそこそこ強気なんだけどね。これでよく売れるな、とも思うけど。
513SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 12:07:39 ID:QfRaPuDr
>>509
スターオーシャン パーフェクト・サウンドコレクション なら
Teamからサントラが出たから、もうほとんどプレミア付いてないよ
以前はけっこう高かったけどね

>FF FF3初回版
FFw
514SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 13:45:03 ID:USgww8WZ
>>509
FFだったら再販されてないシングル盤、FF6 スペシャルトラックス
くらいじゃないか? 後は再販されてるか再収録されてるわけだし。

>>510
うん、去年出た、セガサターンヒストリー VOCALコレクションに収録されてる。

自分は、聞きたいから廃盤ものは中古を買うのであって、
ケース割れがあろうが(ケース取り替えれば済むことだ)、帯や外箱無かろうが、
ライナーに汚れや破れがあろうが、構わない口。
でもそういうの嫌な人はいるだろうし、そんな人が未開封物を買うんじゃないかと思う。
515SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 14:57:32 ID:gsH8Sfzq
街主題歌はサターンヒストリーに収録されてるが、定価超えなのは確か

一つCD忘れてた・・・
PS どきどきポヤッチオ

もう一つはネタ系
コンパイルの社長が出したシングル・・・何でこんなん持っんだw
516SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 17:32:58 ID:6CiQIG6A
うちにもレアものが無いかあさってみたら
蒼弓紅蓮隊とソードマニアックスの未開封サントラと
ライジング斬 ザ・サムライガンマンのシングルCDが出てきたw
多少レアかな。
517SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 17:33:36 ID:6CiQIG6A
ソードマニアックだった。
お詫びして訂正。
518SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 00:05:49 ID:1y1c6BLA
FF3初回はこの間2500円くらいいってた
DSの影響だな
先月は1000円くらいなのにな。
519SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 00:06:21 ID:1y1c6BLA
先月って7月な。
520SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 01:47:19 ID:jGmRs5Z+
イレギュラーに高くなることがあるのがオークション
FF3初回なんて1000〜1500円程度のものだよ
2600円のと同じ8月末に1100円で終了してるしな
521SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 02:04:51 ID:tIBeLjTU
もしくは吊り上げ
まあ4桁商品で吊り上げなんてそうそうはないことだがw
522SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 02:45:15 ID:I8ka5t4J
523SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 07:06:07 ID:kMofkjWX
欲しがってる人がそんだけ少ないって事だよ
524SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 11:33:39 ID:fcdtIxiw
>>522
とりあえず真ん中の奴が3段目見たら
死にたくなるだろうな
安くはじめるから悪い。
525SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 15:24:50 ID:vfBFzNPx
FF7の初回限定版発売日に買ったけど今幾らくらいになってんの?もう聞きまくりで指紋ベタベタで角が擦りきれてるけど。
526SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 15:34:23 ID:s2j9FDiE
>>525
状態並で5千円くらいかな。
527SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 18:03:08 ID:vfBFzNPx
定価以下か…('A`)
これからも部屋の飾り物として頑張ってもらおう。
528SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 21:07:38 ID:jlIgArng
ビデオゲームミュージックの復刻じゃないほうはどうかな。
なかなか見かけないんじゃないかなー
529SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 22:23:10 ID:GZ+sNriS
復刻されてる奴は基本的に無理だよ
例外的なのはMOONくらいかな 後はアゼルが少し高いかな程度
エストもなんだかんだでまだ少しはついてはいるが
もう未開封が出てきても2万もいかないだろうな

個人的にはたとえ復刻されようが外装を含む仕様が完全に同じでもない限りは
旧盤の価値は落ちないとは思うんだけどね
そこが再販、復刻という言葉の持つ強さだな
530SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:05:44 ID:HCBUBMCp
復刻版MOTHERのライナーの粗さには絶望したもんな
531SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:08:44 ID:ZPxaXO8i
新品未開封厨って実在するんだなwwwwww
532SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:42:24 ID:qfGVCdE7
そりゃ開封済みより未開封を好む人が多いだろう
いまになって高値で買うのは単に財力があるからだろう。
533SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:44:14 ID:qfGVCdE7
>>528
復刻されてるといっても微妙にジャケットとか帯び違うし
最古のGMのCDだから欲しい人も多いんじゃないかね
534SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 00:54:52 ID:D4bkT2tb
ビデオ・ゲーム・ミュージックは当時レコードとCTだけでしたが

ってふと思い出したけど、サイトロン&ゲーメストであれ復刻する予定あったよな
アナウンスがあった後しばらくしてメストが潰れて結局立ち消えになったけど
(「ゲーム音楽」って本にサイトロン&ゲーメストでの復刻CDジャケが載ってる)
サンプル盤くらい存在してても不思議じゃなさそうだがどうなんだろ
535SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 02:47:00 ID:t+RoUITs
「VIDEO GAME MUSIC」単体でのCD化は無かったけど
「VIDEO GAME MUSIC」と「THE RETURN OF VIDEO GAME MUSIC」のA面をまとめた
「THE BEST OF VIDEO GAME MUSIC」なるCDなら出てるよ
1986年に出たからRETURNのLP/CT出てから結構すぐに出た訳だけど これの再版は無いね
536SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 02:58:26 ID:HCBUBMCp
そんなこたぁ534は知ってると思うよ
537SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 06:16:25 ID:E/eo5l1U
>>532
未開封厨は買っても封を開けません
聴くのが目的じゃないから
538SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 07:38:08 ID:WLV/YdQ/
超個人的意見…
PC88版SILPHEEDのCDS。
まぁ聞き流してくれ...。
539SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 14:29:43 ID:s5nJVnnF
ゲームの新品は処分で値崩れするから持っているのわかるけど
CDの新品って定価販売なのによく未開封で残してるなと思うな。
ミュージシャンなら分かるがゲームCDだし。
それともどっかから発掘してくんのかな。
540SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 14:53:26 ID:ClKaiTCy
基本、CDは販売している会社からの買取制なので返品ができない
よく『新品CD20%OFF売り』とか見かけるのはそういう理由
そういうところに行くと、売れ残りのゲーム音楽CDが売ってることがある
ゲームを扱ってる店に行くとたまに残ってるのがあるのでそこで発掘
541SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 17:13:19 ID:HCBUBMCp
539が何に対して疑問を抱いているのか分からない
価値観の違う人間を認められないってことなのかなw
542SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 19:06:26 ID:Pd0PdqOa
>>539
ゲームCDに限らずオタつーのは、好きなものを複数買いする奴が多い。
自分で聴く用、保存用、転売用とか
音楽データがP2Pで簡単に入手できる世の中だし未開封のまま保存するのは
グッズアイテム的な意味が強いかもな
543SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 20:21:40 ID:wnuZIBuQ
今入札中のサントラにkoutanが入札しかけてきたよ、キャハハ
544SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 21:56:32 ID:x608JAWQ
↑以前、凄い値段で落とされていたけど興味あるCDだ。
でも5,000円以下で入手したいな。。。
545SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 23:20:19 ID:4sn7IGZH
田舎で大手流通チェーンじゃないようなCD屋行くと売れ残りがよく置いてある
8年から10年近く前のCDとかザラw
まあ大抵そういう店も転売屋に買いあさられた後なんだけどな
546SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 01:53:27 ID:SMke5lBT
あるある。あと本屋の片隅でCD売ってる所とか。
が、転売屋が買いあさりそうなやつはともかく、
自分が欲しかったCDを新品でゲットできるかもしれない可能性はあったりする。

ので住んでる地域のCD屋はとりあえず回れるだけ回ってみるのはお勧めだ。
実際、地方行脚までしてる転売屋いるらしいぞ。
547SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 04:19:23 ID:9heY/ooz
もうヤフオクが始まってから5年以上経ってるし
おもちゃ屋CD屋の類はほぼ完全に刈り尽くされて
いるんじゃないか?俺も1999年あたりから車で行ける範囲はまわって
それなりのブツはゲットしたけど
今じゃブックオフにすらろくなものが見あたらねえぞ。
548SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 04:53:11 ID:0HQPoiO0
地方まで行ってるのだが、金持ってないときに限ってあるんだよ・・・orz
549SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 12:07:56 ID:SyDFpjXP
転売屋はつねに3万は財布にいれとかなきゃな。
550SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 13:54:02 ID:aNRZ2Yv6
>>540          それは間違ってないか?
CDは仕入れ金額の約5%をメーカーに返品できる。
問屋からだと返品しないかわりに仕入れ値下げてもらってるとかはあるだろうけどね。
あと、CDは再販制度のからみで一定期間値段を下げれない。
大手のCDショップが定価販売なのもこのため。
551SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 19:02:45 ID:oZF8N3P/
日本橋(大阪)のCDショップの新品が2割引なのはどういう仕組み?
552SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 23:57:21 ID:9heY/ooz
再販期間が切れてないなら駄目だろ。
そのために殆どのショップでポイントカードとか
割引券とか発行してるのに。
553SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 02:12:31 ID:Z0Xdm3Q2
再販制度で、2年間は定価売りが基本だけど、
まあ抜け駆けというか守ってない店もたまにあるね。

問屋からでも仕入額の数%は返品できてた。
あと、新品中古両方扱ってる店なんかだと、
新品で仕入れたCDのうち、いくつかを開封して中古として売る、
なんてこともある。
554SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 02:21:44 ID:1QzafZ2U
新古品でわざと中古の品揃えを充実しているように見せたりとかな
まあCDショップに限らんが
555SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 08:32:03 ID:p3ZwonrJ
日本橋では新品2割引当たり前なんです。

ジョーシンディスクピアはポイントにしてるけど。
556SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 13:05:27 ID:BvTHXnTY
リバティ普通に割引で売ってるな>新譜

アレは守ってないだけなのか
557SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 13:16:15 ID:uOwlWu1m
ネットショップだと最安でも15%OFFくらいなのにな。
(たまにアマゾンが半額とかやるけど)
558SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 15:20:11 ID:/sELNdoN
>555
えーと、新品なんだよね?新譜じゃなくて?
それだったら、再販期間が切れてるから割引してるのだと思われる。

ちなみに、よくあるDVD付限定版とかは再販制度に関係しないので、しょっぱなから割引とかOK

559SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 15:41:41 ID:Z0Xdm3Q2
そーなのかー
確かに限定盤には 「(再)2005.9.25まで」 などの記載が無いよね
あと再販期間が半年のCDが最近けっこう多いね
どんどん緩和されていく方向みたいね
560SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 15:46:49 ID:Mt5o2Rzy
ソウリキャリバー2のデジキューブサントラってプレミアついてますか?
561SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 17:07:20 ID:XYVmXS44
>>560
そんなでもないんじゃない?
ヤフオクとかだって2000円〜3000円程度の落札じゃないか?
オレはなぜかブクオフの攻略本コーナーに未開封で置いて
あったので買ったが。(それでも1500円だったけどね)
562555:2006/09/05(火) 20:39:18 ID:p3ZwonrJ
>>558
いや新譜ですが。
563SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 22:14:16 ID:/sELNdoN
>562
ポイントや値引きチケットではなくて割引?
それだと考えられるのは、出荷規制をかけれない謎な流通を使ってるんだろうね。

ちなみに店名は?
564SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 22:40:13 ID:451zCxaD
アマゾンでも散々値引きしているから別に謎で無い気もするが
565SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 22:49:44 ID:/sELNdoN
アマゾンでの値引きは、再販切れと再販関係ない限定盤でしょ
566SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 01:27:14 ID:+XDQ7yYl

さあ、そろそろプレミアのついてるゲームサントラについて語ろうぜ。

ハイドライド1-2-3のオマケCDなんてどうかな。
567SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 02:05:14 ID:LnIvca/r
3桁
568SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 03:55:09 ID:RyKg3bam
自分も全く聴かなくなったからイクシオン売っぱらおうかな…

早いトコCD整理して聴く頻度が皆無のモノだけ処理しないと
もうラックがパンパンだわ(´・ω・`)
569SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 18:01:26 ID:M9lSQ7vX
アクトレイザーは中古3〜4千円で落ち着くみたいだな。

これでも下落したほうなのかな?
570SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 21:52:00 ID:Dlh8bhjN
ライブアライブってプレミアついてる?
571555:2006/09/06(水) 23:10:21 ID:px+ss0hA
>>563
もう俺大阪に住んでないんだけど・・・

恵美須町駅上がったとこからちょいと南に歩いたソフマップの地下の店。
ディスクプラザだっけ? 新譜から何から2割引だよ。ポイントとかじゃなく現金値引。

このスレ大阪人いないんですかね?


>>570
LIVE A LIVEはヤフオクで5kくらいで売れたよ。
572SOUND TEST :774:2006/09/06(水) 23:50:51 ID:ej5kTP9G
>>569
アクトなんて昔からそんなもんだろ、交響組曲のほうも今はあんま上がらないな

オクでアクトや神トラのR売りまくってたバカはどこ行ったんだかねw
573SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 00:27:40 ID:4jWGTIea
いたなあ、ピーコ売り。ヤフーに何度違法報告したことか。
574SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 03:45:06 ID:U1zl330M
自分も棚をあさっていたら、埃をかぶった古いCDがいろいろ出てきた(驚)
・パーフェクトコレクション・イース4 Vol.1〜3
・KONAMI GAME MUSIC COLLECTION Vol.0〜4
・XAK 全曲集
・夢幻戦士ヴァリスU
・ジェノサイド/ズーム
・ELEVATORACTION-RETURNS/TAITO ZUNTATA
とかが出てきたけど、これらの価値ってどれくらいなんでしょう?

575SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 04:00:56 ID:4jWGTIea
イースは若干プレミア
コナミは定価程度
下4つは定価以下

全体的にレゲーのサントラは相場が落ちてきてるよね
以前はヴァリスもプレ値だった気がする
576SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 04:23:11 ID:sF6FR/z6
>>575
イースまとめてなら15kで売れてたしな
今でも運がよければそれくらいでいけないこともないが
577SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 06:23:09 ID:AhC/pApx
>>571
ディスクプラザはジョーシンの系列、ジョーシン各店のCD&DVDは新譜でも2割
ちなみに今は地下ではなく4Fかどっかにあるはず・・・物凄い品揃えで見てて楽しくなるようなプレミア価格物なんかも有り

>>574
Y'sパーコレは帯無しだと定価くらい
有りだとプレミア
578555:2006/09/07(木) 08:10:33 ID:qCKiXSAL
ジョーシンの系列はディスクピアじゃないのか?
579SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 10:42:34 ID:T+Pj1lKL
>574 帯があって綺麗ならオクで一枚3000〜5000位じゃない?
580SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 13:00:59 ID:CgV5smC5
>>575-579
まて、パーコレイースWはVol1.2.3それぞれで全然違うだろ
1は数が多くて3,000円程度
2はネット配信未収録の曲があって一番高い 強気の場合は10,000円付く
3は最後で少ないし微妙に付く 4〜5000円くらいか
今でも帯付きまとめたら20,000くらいで売れると思うけど

あとサーク全曲集も定価以上いくと思うし、
エレベーターアクションリターンズはそもそも定価2000円以下だから定価は超える
581SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 14:09:56 ID:3NFjMRJE
サーク全曲集は店によってプチプレミア扱いか単なるレゲーサントラ扱いか
違ったりするような。
582SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 19:01:54 ID:T+Pj1lKL
サークってPCエンジンのでサントラ代わりにできる?
583SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 20:09:24 ID:l8WEGzLA
>582
なりません。
サントラは88版(FM音源3ch+SSG音源3ch)の収録ですが、
PCエンジン版はCD音源用にアレンジされた曲になってます。

あと、PCエンジン版はサーク1・2というタイトルですが
2の曲はほとんどカットされてます。
584SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 20:20:41 ID:FBf30ctE
今だにPC-EのCD-ROMでサントラがわりにしてるといえば
グラUと姐さんかな あとはサントラ出てないけどブロウニング
前2つはちゃんとサントラCD買っときゃ良かったよ(´・ω・`)
585SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 20:27:36 ID:V5PsRmt+
Moonばっかり注目を浴びているが
チュウリップもなかなかよいぜ!
あんまりオクに流れてないっぽいけどな。
586SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 21:07:56 ID:hLSEMjx0
PC-EのCD-ROM2でしか聴けないアレンジバージョンって結構あるよね
587SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 21:56:25 ID:T+Pj1lKL
サーク関係でレスサンクス。
じゃあサントラとは別で持ってても大丈夫か。
588SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 22:31:10 ID:mlVLY7af
サガフロとか再販したなら
FMオルタナティブも再販して欲しいお
589SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 23:03:39 ID:/tXUo28Z
>>580
2・3の方がレアっちゃレアだが今更って感じだからなあ
そこまで知識のある香具師は大概揃えてるし
数年前は差はあったかも分からんが現状じゃ厳しい
よほど運が良くないと20kじゃ捌けないと思う
590SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 23:41:43 ID:Np7VSSdE
怒蜂エスプはどんなもん?定価1400円だがw
591SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 01:06:48 ID:h1Xde95g
大体同一作品におけるシリーズもののCDは最初が一番安くて、後に行くに従って高くなったりする
これは最初で買うのを辞める奴が少なからず居て、生産数自体減らされるからw
逆に最初の発売枚数を見誤って初回版が即品切れ→一時的にプレミアになったりするケースもある

>>588
そもそも作曲者外部な上に今スクエニ関連の仕事もないから無理だろう
FM3rdにイズ、双界儀あたりもまず厳しそうな

>>590
定価は1890円なw
オクだと相変わらず15kなんてのが落ちてるが
同じ楠氏作曲つながりでぐわんげとカップリングで出せんかのう…
592SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 03:35:41 ID:4IlkMWvC
パーフェクトコレクション イースU/V
イースW JDK スペシャル
ファルコム スペシャルBOX94

パーフェクトコレクションは当時買ったもの。 下2つは8年くらい前に中古屋で
みつけたもの。 いくらぐらいするかね?
593SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 06:11:22 ID:XqUFkVx/
大貝獣物語U
594SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 07:31:36 ID:V5J5H6vj
カルドセプトの新品未開封っていくらすんだろ。
近くの店にあったんだが。
595SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 07:40:56 ID:GUdHao6p
カルドセプト1は全曲入ってないんだよな。
入っている曲も1ループが多いし。
596SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 09:37:17 ID:DWHfUM5p
>>594
中古欠品なしだで7000円になったよ
597SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 12:11:19 ID:C2eCCLz7
査定依頼ウザイよ
どうして自分で調べるという知恵が無いんだろう
オークションでの相場が知りたいならオークファンとかで自分で調べりゃいいじゃん

ボッタクリ販売価格が知りたいなら
駿河屋とかゲーム探偵団とかスーパーポテトとかのサイト行けばいいし
買取価格が知りたいならまんだらけとかその他諸々ある

どうしても査定話がしたいなら査定スレでも立ててやってくれ
598SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 12:48:11 ID:BdNRC+AJ
>>588
オルタナサントラは実質は「オリジナルサウンドトラック」じゃなくて
リミックスアルバムみたいなもんだ。
ゲームで鳴ってる音曲聞きたいならゲームで聞くのが良いと思われ。
あとスクウェア物は最近配信限定アルバムもでてきたから、
熱烈リクエストがあって、かつ著作権関連をクリアにできたら、
配信で再販するような気もする。

>>595
カルドセプト1は全曲入ってない上1ループ
カルドセプト2(2枚組)は全曲入ってて2ループだが、
面後半曲とバトル曲の頭出しが出来ない
(ゲーム発売前に出たからネタバレ防止だったのか?)
どちらも妙な仕様だしなあ。今から聞けば音色はちょっとしょぼく感じるけど、
1のサントラはバラエティ富んでて大好きだ。
599SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 13:08:17 ID:/Z7nvkhg
600SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 14:31:00 ID:iIiLixQO
>>597はどういう話をすべきだと思ってるんだろ
査定の話でも振ってもらえなけりゃ、こんなスレネタ無いでしょ

>>592
ファルコムCDは大前提として、配信で購入可能だから高くはならない
パーコレ2・3は1000円くらい、SPB94は3000円くらい
ただ、例外的にイース4の一部のCDは、「偉大なる試練」が配信不可のため高くなる
よって4JDKスペシャルは3000円くらい付く
601SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 16:14:39 ID:pYJzUwt7
あの曲アウトなのかよ。まあ、当然といえば当然か。
SFCならギリギリセーフだったのかもだが、PCE版はアレンジもヤバいか。
602SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 18:07:35 ID:C2eCCLz7
>>600
はぁ?
ネタが無いなら、別に何も書く必要ないんだよ。
dat落ちするのを静かに見届けてりゃいいじゃん。
スレの趣旨を変えてまで保守しようって魂胆はナンなの?
あったま悪いなあ。
603SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 18:42:37 ID:0irrr+No
ゲームCD集めてるような人間が
ダウンロードの音源だけで満足するとは思えん

604SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 18:53:26 ID:DWHfUM5p
昔はバカみたいにCD買ってたけど、いま冷静に聴くとまともな曲は少ないねorz
本当にいい曲か、思い出のあるの以外はせっせと売ってまつ
605SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 18:58:03 ID:4B41lg0I
>>602
スレの趣旨に値段とかの話も入ってるんじゃないのかな。
そもそもスレの趣旨なんて決まってるものじゃないでしょ。
606SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 19:30:36 ID:8wxlCp12
>>597
おまえがうざい。こなきゃいいだけ
はい次の査定どうぞ〜
607SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 19:49:06 ID:hW10NWQo
じゃあ、ワンダープロジェクトJ2どうですか? 帯なしです。

あと闘婚未開封とか。
608607:2006/09/08(金) 19:52:01 ID:hW10NWQo
一応自分なりに頭の中に相場はあるけど、他の方々の意見も聞いてみたいので・・・
609SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 20:05:51 ID:dY0aYyZb
近所のツタヤに「任天堂スーパーファミコン ゲームミュージック」
ってのがあるんだけど、コピーしといた方がいいかな?

レアですか?
610SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 20:36:08 ID:sdQlqDfn
>>607
J2は一万は軽いだろうがそれ以上はわからん。
もしかしたら相場が下がっているかもしれない。
最近はオクでもなかなか見かけないしね。
帯は個人的に数千円分の価値があると思う。


>>609
現物でなくコピーでは価値は全くないので
現物が買えるならぜひ購入することをお薦めする。
内容はまあそれなりに。俺はあんま好きじゃないかな。
611SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 23:55:35 ID:AVQAvGy3
>>606
はい次のアホレスどうぞ〜
こういうミラクル級のアホがいるから面白いな
612SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 00:33:54 ID:BAA3JD//
>>611
こういうプレミアCDの情報を晒されたくない香具師がいるわけだ
せどりのバイヤーか?
613SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 00:38:17 ID:E7jsLlzr
正直定価以上で5000円以上の値が付きそうなもの以外の
クズサントラを話題にする奴はみんなうざいと思うんだ
ここはプロの一級サントラ鑑定士が集まるところだと思うんだ
ゴミの話題は出さないでほしいと思うんだ
再販希望とか言う乞食丸出しの情けねー書き込みはすんじゃねーと思うんだ
もっと自分の持っているプレミアサントラをガンガン自慢しなさいと思うんだ
とりあえず5枚程度はプレミアサントラを持っていないとここにきてはいけないと思うんだ

とりあえずあれだ
プレミアサントラ手に入れて興奮したのは最初から5枚目くらいまでだったと思ったな
慣れてくるとちょっと高く売れるだけで扱いがゴミサントラと大して変わらなくなってくる
プレミアサントラのみ収納するはずだった箱にゴミサントラも入れるようになったらもう末期だ
614SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 00:56:17 ID:BAA3JD//
じゃあライデンファイターズJETってオクで売ったらいくらぐらいになる?
超芋で売値18000ぐらいだったが。
615SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 00:57:24 ID:zkquGgFb
そんなにプレミアに詳しいわけじゃないが>>613の発言に知性がないことはよくわかるなw

つうかコピーだの音源エミュだの配信だのが来ても
CD自体の価値はそんな下がらないと思うんだがね
確実に下がるのは再販くらいか(でもあえて旧版欲しいってやつもいないでもない
616SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 02:20:47 ID:QVeBp8jD
じゃあ特権階級wのスレということで、
持ってるプレミアゲームサントラを晒しあうってのはどう?
スレ住人なら何枚も万超えCD持ってるでしょ。
晒されたCDをネタにして語るんだ。
617SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 04:08:35 ID:FGHsUkl6
>>615
>〜CD自体の価値はそんな下がらない〜
個人的に『原盤至上主義(言葉が悪いが)の人間』しかその様に考えないと思うのだが...。
原盤至上主義の人がいるからこそプレミアがあるのだろうけど。

>でもあえて旧版欲しいってやつもいないでもない
ジャケ絵やアレンジにこだわると旧版&再販、最終的にはレーベル違いまで買込む事になる。
(洋楽にはよくある事らしい...)
618SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 08:00:03 ID:YDnk1O7U
THE BEST OF GAME MUSICはどうかね。
619SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 11:52:34 ID:/LK8B4hT
>>614
その値段ならDVD買っちゃうな
620SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 13:17:55 ID:PTV+4La0
>>614
5000円いかないと思う
621SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 15:35:08 ID:Va2xKyp6
>>618
THE BEST OF VGMは、VGMとTHE RETURN OF VGMがCD化されていなかった頃には
価値あったかもしれないけど、今はそんなに行かないんじゃないかな。
622SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 16:29:09 ID:39ICSjH5
アマゾンでエナジーブレイカーのサントラ55000円で売ってるww
でも金がなくて買えないorz 
623SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 17:03:35 ID:PTV+4La0
>>622
金があったら買うというのか!? つーかそんなにイイの?
624SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 22:06:11 ID:jOgDencr
ヤフオクなら3万円くらいだろ
625SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 23:38:38 ID:koERfV5J
ベストオブVGMは確かにナムコ3枚再版前までは5桁行ってたが
今はそれこそ出たとしても定価くらいじゃないの?資料的価値しかない
関係ないがこれアルファがく勝手にベストとして出したCDなんだよな…

エナブレは別にボーナストラックもないし、ソフト買ってサウンドテストで聞いたほうがよかろう
ゲーム自体が微妙なのがな…つまらなくはないんだけど
626SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 02:27:13 ID:FCedFPPD
値段こそ高くは無いが希少品・・・ってのの代表格 >ベストオブVGM
GMOレーベルは原盤で集めたいな(最近は割と良く見かける)
627SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 02:36:16 ID:HxC/iZE+
GMOといえば復刻される気配のないエキスポの万国大戦略も一応5桁は行くなあ
今オクに出てるのはボッタもいいとこだがw

ハドソンやテクモは相変わらず高いけど、同じく再販されてないファルコムやエニックスはどうなんだろ?
需要があんまないからそんな上がらないのかな
628SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 07:29:59 ID:9a3UZNeF
>>622
エナブレまんだらけで4万買取の8万4千売りがあったからな
今は3万買取のようだけど


629SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 09:18:59 ID:ooSDORtf
ベストオブVGMは、結構憧れだよな。
欲しい人もおおいんでないかな。
オークションなんかにもあまり出ないし、資料的な価値のほうが高いね。
630SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 10:11:54 ID:aiIsDDpt
あれー?確か、かなり前にコナミのサントラが一部再販になって、そん時に
ある程度買っておいたんだけどなー…どっかいっちまった。元々「普段聴く用」が
キズ入りになった時の為に保管用として買ったから、全然触ってなかったんだよな…。

久々に「コナミック・ゲームフリークス」を聴いた。恋のホットロックで泣けたw
631SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 11:14:41 ID:t3a7yv0r
ベストオブVGM持ってるけど、そろそろ経年劣化が心配になってきた
まだ聴けるけど、近い内にコピーしとかなきゃ
実際聴けなくなったCDってあんのかな?
632SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 11:29:45 ID:iVnPn/Kd
80年代はじめのCDはそろそろやばいんじゃない?
そんときゲームのサントラ出てないけどww
633SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 11:37:43 ID:HIlm1RXg
製造年代別にCD収納をかえなきゃだめかw 面倒くせえw
634SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 16:15:21 ID:zqX9Zo3w
>>600-ブックオフでメガCDの天下布武買ったのだが2枚組の一枚に雑誌のおまけに
着いているCDにイース4が何曲かあるんだがーレア?メガドライブFAN付録の
おまけらしいー
635SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 16:54:54 ID:YPBesYyj
日本語でお願いします
636SOUND TEST :774:2006/09/10(日) 23:45:04 ID:QcwXuW8t
よくわからんがスーパーメガドライブFANの付属CDのことを言ってるのか
Vol.1と2のどちらにしろ本誌自体がないとな

メガCDといえばこれ自体に音楽CDがついてるのが何枚かあったな
ノスタルジアのメガCD版サントラは単体販売CDに一曲追加があったと思う
637SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 00:14:24 ID:Suc4Nih7
・・・Falcomはほとんどは再販されてると思うのだが・・・
Y's4PC-E版はソフト買えばそのままCD音源で聞けるしなぁ
638SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 09:49:00 ID:v2fZ0wVs
http://www.enterbrain.co.jp/hobby/ebcraft/caution.html

最近オクでよく見るエンブレCD群も関係あんじゃね?
639SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 10:27:25 ID:1u1cRkke
エンブレで偽造されるような高騰したCDある?万超えするようなもの。
単純に一般流通ないからバイヤーが大量注文してるだけのような
最近だとPCEのサファイアとか写真の海老セイバーはわかるけど
640SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 16:44:05 ID:2uaHJynR
ブックオフで見かけたこれらの中でオススメあれば教えてくれ。

ラングリッサー光輝の末裔250円

悪魔城ドラキュラ闇の呪印 復讐の序曲(4曲のみ)105円


オウガバトル64
2600円

悪魔城ドラキュラ月夜1650円
641SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 17:43:23 ID:OgSoArCI
>>640
マルチ乙
上の2枚は今から買いに行ってももう無い
642SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 20:31:16 ID:kWAhYW76
転売するにしても1000~2000程度しか抜けないだろ
643SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 21:11:03 ID:VYtlduEN
このスレの住人は結構転売目的で買う人多いのね
644SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 22:44:28 ID:WXuS3DKJ
当然
645SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 23:46:13 ID:OgSoArCI
転売は手段、目的は音楽を楽しむことであれば同志として認めてやってくれ
未開封で棚に並べてニヤニヤしてる奴等はいくら貶しても構わん
646SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 23:47:04 ID:OQhhepUu
なんて見苦しい自己弁護なんだ
647SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 00:46:58 ID:BkAizsQX
真面目な話、転売目的(金目当て)ならゲームのサントラなんかより、
コンサートやイベントのチケットとかの方が割が良いんじゃないの?
648SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 00:56:43 ID:mOEa0R6w
金を儲けるだけならそうだろうが、チケット入手ってたまに大コケしてるのも見るなw

まあ今更ここで言うことでもないが、純粋に転売だけじゃなくて趣味と実益を兼ねてる場合も多いだろう
だいたいゲームサントラ収集・転売やってるやつはゲームソフトの転売もやってる気がする
ブックオフとやハードオフ、ゲオなんか見て回って一緒に手に入るからな
649SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 02:11:36 ID:G1j3x7x5
中古屋からは買うけど、転売一度もしたことの無い
(というか手持ちCD売ったことすら一度も無い)自分がここにいるw
ゲー音サントラ聞くことが趣味なのでレア盤見つけても、
聞きたいやつしか買わない。
何で居るのって言われても、ゲームサントラの話題読むのが単に好きだからだな。

もし事故とか急病で急逝したら、自室にあるCDはヤフオクにでも出品してくれ、
それなりに売れるだろう(ブックオフは駄目)、とは家族に言ってある。
650SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 02:43:39 ID:4lbPNEHC
転売屋を驚愕させたペルソナ3初回の急騰ぷりとかCAVE関係の安定ぷりみると商材としては
優秀。出荷量が少ないマニア専門ジャンルだし元々プレミアつきやすい。
と全然関係のないホビーカテ転売屋の漏れが煽ってみる
>>648
ブコフ、ゲオ巡回してる香具師らはソフト、サントラ、攻略本すべて狙ってるだろうな
651SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 11:23:02 ID:AVXD/Imb
オークションが活発になる以前から集めていると、持っている物でも珍しいのは買うのが習慣になっちゃうな。
昔は交換がメインで、お金で解決するには相場より↑を出さなきゃけいなかった。
そこで交換用にレアな物はストックしておく必要があったわけだ。
オークションがメインになってからは、交換なんて面倒なことはしないで売り払っちゃってるけどね。
652SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 14:04:31 ID:dCAG5DR7
そういや今年ブックオフで
エイリアンソルジャーのサントラが1980円で売ってて
そのとき価値分からなくて3日後くらいに価値がわかって
行ったら売ってたのには驚いたけどなあ。
653SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 14:49:09 ID:zczBk8pl
ブックオフで1980円という値段は珍しいような
654SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 16:32:54 ID:p4eAswXg
大体250円とか750とか1650円とか2350円とかだよなぁ
655SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 17:41:23 ID:Uf7ZO2wY
1000円とか1500円とか2000円とか、あとは2200円とか
下2桁はせいぜい50円くらいかなあ。80円はみたことない。
656SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 18:21:00 ID:3N9evoRK
グラディウス外伝のサントラ、発売されたころ聴くためと保存版に買っていた
けど。昔から絶版らしいが。再販されないのは需要が少なすぎるためか。
甥にさすがにオリジナルはだめだけどCDに焼いてプレゼントしたら、
とても喜んでいた。そうゆうものか。
657SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 19:34:40 ID:K4oTgkN6
>>647
はっきり言ってCDの転売は利益が薄いものが多いし相当な目利きが必要だから
趣味を兼ねてる人間じゃないとやってられないと思う。
金だけ欲しいならもっと美味しい商材が腐るほどあるしな。
俺の場合は自分の欲しいCD目当てでブックオフに行くついでに
金になりそうなCDも探して買ってきて、それを売った金で
プレミアCDを買ったりとかそんな感じだけど。
658SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 21:21:21 ID:ahBJILRO
ブックオフは、買い取りリスト(50音順)に載っているCDはその値段。
それ以外は発売日からどれぐらい経つかで値段が決まります。
アニメ・ゲームに関しては、リストにないのがほとんどで、安い値段のが普通になります。
ただ、リスト自体の作りがおかしいのもあるけど、査定ミスが多いですね。
たとえば、あくまで例えばですが「それいけ!アンパンマン」というのがあるとすれば、リストの「そ」の所に掲載されてるんですが、
「ガンダムシリーズ」として「か」の所に載っていて、機動戦士の「き」には載っていないというのもあるんです。
題と副題の片方しか調べずリストにないと判断し安くなる、ということがよくありますよ。
興味のないものを扱う仕事させるのは難しいですね。
本なら本、ゲームならゲームと完全に分業できれば楽なのに・・・
と、全然関係ないグチになってしまった
659SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 23:08:31 ID:MMzngOsp
ゲームのサントラあんまり売ってないしな。
ブックオフでも全体的に少ないよね。
あっても定番のばっかり。
いままででの収穫だとグラディウス外伝1950円が最高かな
660SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 23:20:13 ID:6JPNpjZZ
ブックオフで初代聖剣サントラ1000円で買ったオレは神ですか?
戦闘2最高!
661SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 23:57:30 ID:sf4Uaser
105円でも全然神じゃないと思うが。
662SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 23:58:19 ID:zczBk8pl
>>660
適正価格です。全然珍しくないですよ。スレ違い。
663SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 08:42:33 ID:zz0dqgcU
ブックオフでも古いゲームサントラが高いときもあるよ。
再販前だけど、Wizardryリルガミンの遺産のサントラが2500円だった。
ソニックCDのリミックスが2000円ってのも見たことある。
さすがに定価超えは見たことがないけど。

でもそういう店って総じて他のものも高かったりする。
古いアニメ、特撮でも2000円超えとか結構あったり、
MDやPCEの頃の攻略本なんて100円均一が普通だけど
ちょいレアっぽいやつは600円とか最近のと同じくらいの
値段で売ってたりするし。

全部が全部高いわけではなく、いわゆるゴミサントラとかは
やっぱり250円とかになってるし。
店舗によって目利きの店員でもいるのかしら?
664SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 17:52:21 ID:oTRDhK47
★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学は廃校が決定。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000018-mai-soci
残りの7校も廃校は時間の問題だろう。
665SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 17:53:22 ID:CjJe3Xe7
うちの近所(駅前)のブックオフはゲームサントラだけ異様に高いですよ。
ドラクエ系やスクウェア系は2500円以上のほぼ定価。
古いサイトロンやナムコ系の、定価1500円の物が2000円で売ってます。

逆に、ちょっと郊外のブックオフだと一律300円でした。
666SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 23:07:51 ID:nWVxfTlF
>>665
> ドラクエ系やスクウェア系は2500円以上のほぼ定価。
こっちのブコフもそんな感じ。
全体的に、以前に比べて高止まりするようになった。

なんかつまらんよ。
667SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 23:57:25 ID:3a+DEZJl
ブコフでニンテンものやスクエニ系のCDを低価格で見つけるのはもうほぼ無理
うちの近所なんてサガフロOSTが3950円でもう半年以上売れ残ってるぜw
これからはむしろ値付けの基準が曖昧なゲオに目をつけるべきだろうな

とか言いながら今日はブコフの250円コーナーでCD3枚買ってきたりしてるが…w
668SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 21:40:56 ID:1iV2KgbE
ゲオもブコフももうだめだ・・・
久しぶりにどちらにもいったけど
ゲオで  トラキア と FFタフ と アンダーディフィート限定版
を見かけたのでゲオスゲーと思い値段確認したら

全部9980円だった   あーあ

ブコフに限っては
探偵神宮寺三郎夢の終わりにのサントラがあり1950円だったから
奇跡だと思ってレジ行ったら

「7950円です」

という言葉が返ってきやがった
よく見たら確かに1の上に短い横棒が・・・
まんだらけですら前に見かけたときは6300円だったのによお・・・

ゲオもブコフモスルゲオとブックだらけに改名しろばかやろ畜生
669SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 23:13:46 ID:RxlFMmoi
たぶんネットで相場情報仕入れてるんじゃないだろか?
アマゾンとかオークションデータベースなんかで。

しかし買い取りはタダ同然、売る時はプレミアじゃ利用価値ないな。
670SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 23:47:02 ID:iNpRqVOJ
しかし、ブックオフはこんな分野で荒稼ぎしようという魂胆なのか?
2年ぐらい前から、ブクオフで漁るのも限度があると感じ今はもうやっていない。

最近じゃファミコンソフトとかにも結構な値段つけているし。
メタルスレイダーグローリーを780円で買ったあの頃が懐かしい。
671SOUND TEST :774:2006/09/15(金) 16:56:06 ID:9T0hbRfz
たしかに値段が高いな
それでも掘り出し物は無くはないけど。
672SOUND TEST :774:2006/09/15(金) 21:49:58 ID:W+lLNWBa
本部の指示とかならともかく値付けしてるのがバイトなら
商品がいくらで売れようがバイト料は変わらないのに
率先してプレミア価格なんてつける香具師がいるのか?
673SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 00:12:12 ID:xPcZ++kB
バイトが値段決めるなんてねーよ
安くして自分で買う奴続出じゃねーか
674SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 00:21:03 ID:A+dCXg5G
サントラじゃないが
サマーカーニバル92烈火を300円で買った。

個人経営の店は狙い目だね。
675SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 00:49:16 ID:donAsa7i
>>673
ブックオフは割ときっちりリスト作ってるからそうはいかんが
ハードオフでは個人で勝手に付けてたりする

まあB/Oでも直営とFCで細かい違いがあるのかもしれんが…
FCでは店員取り起きとかできるんかね
676SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 06:05:47 ID:y1A9oglm
商品の値段って店を経営してく上でかなり重要な要素だと思うんだけど、
それをハードオフはバイトに決めさせるのか
随分やり甲斐のあるバイトだな
677SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 15:07:35 ID:Q+hu0zfw
>>676
たとえば俺がハードオフでバイトしたら
目ぼしいの全部取っちゃうから
店が枯渇して潰れちゃうかもしれない。
お店もその辺はわかってると思うから
バイトは取り置きできないかもな。
678SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 15:23:12 ID:GqfoD1gY
>>677

ハードオフに限らず、上の方針次第だろ?
昔俺がバイトで居た店(同業種)は「店の買取価格」で購入できた。
その代り売上に関してはノルマ高かったぞ。

某フランチャイルズ加盟店だったが、買取&販売額設定もカナリの裁量権を持たされていたし。
発注掛けても本部に在庫が無いから、安く並べているショップから大量購入してきたり...。
679SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 20:25:43 ID:LExMrkus
>>678
バイトなのにノルマがあるのかよ…
正社員並の負担だな
680678:2006/09/16(土) 20:57:18 ID:GqfoD1gY
>>679

マジに社員並の責任負担だったよ。
美味しい思いも沢山あったがな...。
681SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 22:55:02 ID:fo8I09G4
>>680

客とHできたのかよ、うらやましいな〜。
682SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 23:48:14 ID:BW6HgHtD
すぐ脇道にそれるスレだな
683SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 23:51:10 ID:4t0s2WUN
.hack//G.Uきてるけどどうよ?
684SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 00:26:52 ID:1a8lP6Ss
ペルソナ3初回版みたいに一過性のものと感じる
G.Uってソフトのほうも一時期結構品切れ状態続いてたな

>>676
俺はH/OのFCでバイトしてたことあるけど、ジャンクに関してはほぼ自由裁量
というかジャンクの場合は自分で売れる値段を考えて買取価格をつけろって言われたよw
だから珍しいCDが入ってきた時も傷が多くて中古で出せない場合は値段つけるのに苦慮したりする
逆に言えば、ジャンク品の値段を見ればその店の傾向がわかるとも言える
あとジャンク品に関しては買取価格で購入できたなあ、要するにつけられてる値段の1割
685SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 00:45:21 ID:Y4qCOkCh
パソコン用CD-ROMなら今の熱が引いた後でもそこそこファン需要はありそう。
少なくともペルソナのピクチャーレーベルよりは金を出す気になるな。
686SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 04:08:25 ID:8cWUPLHV
>>684
俺もバイトしてたクチだが…そういう事書くのマズくね?
687SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 13:33:07 ID:LDbqJ/zi
夏に長野の実家に帰ったんだけど、近所にブックオフとハードオフが一軒ずつかなり近くにあるんだ。
同じものも売ってたけど全然値段違ってワロタww
688SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 13:42:50 ID:KthMpDxq
>>687
FC加盟者が別なら可笑しくないが...。
それに書類上「別企業」でしょ?
企業として協力関係にあるかもしれないが...。
689SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 15:19:45 ID:a2fqw7Ac
プレミアサントラの話がまったく無い件について
690SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 17:21:24 ID:fsxB0he5
うむ
関係ないことは無いにしても、さすがに店ネタは別スレあるだろ
ほどほどに

あと価値基準が高すぎる気がする
一万円超えないとプレミア扱いしてないというか
5千、4千でも付けば立派なプレミアCDでしょ
たとえばうーんとえーと・・・ゲーム音楽コンサートとか? なかなか揃わん
691SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 18:21:59 ID:vCij16Ji
家漁ってたら、ソーサリアン協奏曲発見。
そういや昔こんなの買ったなーとか思ってパッケ見て再販版だと知って、まぁこんな物か・・・とか思ったんだけど
良く見たらこのCD、350円で買ってて帯有り、傷無し・・・プレミアなんて付いてないと思うけどね

古本市場は値段付けはかなり雑、というか店員が知識0だから。
他のやつが相場知らずに適当に買って適当に値段付けてるのを棚に並べる前に私が漁ってよく買ってた
バイトやってた時期にウマーさせて貰ったよ・・・
692SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 21:54:09 ID:mFGxPfbw
プレミアサントラのネタは出尽くした感があるからな
ハックの初回盤がいい感じらしいけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66207345
693SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 21:55:47 ID:+wDRzSBD
694SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:00:20 ID:eiqdFE9q
695SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:04:19 ID:wDpSYABZ
正直頭おかしいじゃない?
696SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:05:46 ID:Zcn/C9qI
狂ってますな
697SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:38:11 ID:fT+COV5S
・・・・ぼったくり店4万で売ってたの買っとけば良かった
はぁ〜・・・
たとえプレミア付いていようがさらに後にはもっと
プレミアが付くこともある、ということも考えると
1万や2万程度は先物狙いで使っても良いかなと思えてきた
698SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:42:31 ID:sZ9CyeDG
落札履歴見てたら二人ともネオ桃山幕府落としてるなw
これを見たバカプレミアショップが1ヶ月後くらいに阿呆な値段をつけるのを笑いに行くかな
699SOUND TEST :774:2006/09/17(日) 23:50:31 ID:fT+COV5S
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41866915

・・・つーかちょっと見てみたらkoutan1978の奴
削除されたと思ったら新IDでハイエナ臭いことしてやがった
251000円だから248000円即決とは実に目ざとい
写真は他者の流用だから用意できないとは相変わらずだな
700SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 00:23:02 ID:e7IhXcdh
当然のように参加3ヶ月で早くも「悪い」評価多いなw
701SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 00:30:48 ID:mFQXgFsZ
転売厨は頭悪い奴が多い
702SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 00:58:48 ID:JfxlBYID
>>688
いや、所詮田舎には目利き店員はいないのなwという意味だったんだ。ごめん。
703SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 01:48:41 ID:y7bYLMBd
間違った認識を改めて披露する必要はない。
704SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 02:51:09 ID:U+ULsVSf
はぁ〜?たかがゴエモンのCDに\240,000?
こいつバカじゃね?
705SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 05:12:52 ID:JWC6kA3U
つうか既に45000円即決が2つも出てるじゃん。
余程の金持ちでもなければキャンセル確実だろ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46581510
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41880965
706SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 05:15:39 ID:JWC6kA3U
あ、片方は鉱炭の出品出直しか
707SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 06:16:40 ID:ttDKB15P
どっかの店の店員じゃね?>タンコロ

それはそうとオクでしかプレ値がつかないのも
チョコチョコとあって情報整理が難しいな
店での買取りリストに無かったりとかすると
「ホントにオクでハケてたんかね 自演じゃないのか?」とすら思う
708SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 11:33:18 ID:JfxlBYID
>>703( ´,_ゝ`)プッ
709SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 13:48:25 ID:y7bYLMBd
悔しさが滲み出ていますね。
710SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 15:13:15 ID:JWC6kA3U
次点入札者は鉱炭でないほうの45000円即決に入札したな。
鉱炭は98000円即決で再出品するもすぐに自分で早期終了。
最初のオークションは251000円のまま残り6時間。
俺が鉱炭なら98000円で再出品して捨てIDで251000円のほうに
入札して現在の最高額入札者を自分のオークションに入札するように
仕向けるが。
711SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 15:24:53 ID:HmhMK1+X
幾らだろうが鉱炭は端から除外
712SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 16:16:53 ID:JWC6kA3U
急ぐんだ鉱炭!!
もう4万以上で売れるチャンスは無いぞ。
即決で出して25万のほうに捨てIDで突撃だ!!!
713SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 16:49:32 ID:DEKCA10k
鉱炭捨てIDで即決突撃してた模様コイツ頭おかしy
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=comirac&
714SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 16:58:06 ID:DEKCA10k
1枚が万越えしたからってハイエナ達が大量出品.hackオhル
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=hack&auccat=2084006972&alocale=0jp&acc=jp
715SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 18:35:09 ID:JWC6kA3U
goegoe0706の出品にa2ophis5m_ol_90opasfm8uilpogz0lが251000円、
cehluqwokrが250000円で入札。

nyusatu_007が199000円即決で出品。
comirac(鉱炭の別ID)がnyusatu_007の出品を落札。(出品者削除)
komirak(鉱炭)が240000円即決で出品。
opaopa_2000_99(nyusatu_007の別ID?)がkomirakの出品を落札。(出品者削除)
nyusatu_007が45000円即決で再出品。
komirak(鉱炭)も45000円即決で再出品。
cehluqwokr(次点)がnyusatu_007の出品を落札。
komirak(鉱炭)98000円即決で再出品。
komirak(鉱炭)出品取り消し。

現在goegoe0706の出品にa2ophis5m_ol_90opasfm8uilpogz0lが251000円で入札中。
716SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 18:46:45 ID:JfxlBYID
いやいや何が間違った認識なのかな?と思ったものでw
あなたにとってはそうだったとしても関係ないし。
717SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 18:58:40 ID:DEKCA10k
>>715
醜い争い杉る
718SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 19:20:26 ID:7zjfG/ga
>>708-709
( ´,_ゝ`)ププッ
719SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 20:22:57 ID:JWC6kA3U
やったぞ鉱炭!!
再出品後に捨てIDで30万で突撃だ!!
a2ophis5m_ol_90opasfm8uilpogz0l (11)は上手く鉱炭に
入札してくれるだろうか!?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34356584
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41880965
720SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 20:25:37 ID:JWC6kA3U
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n41880965
うお。鉱炭欲を出して27万に値上げした!!!!!
721SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 20:53:07 ID:8FvsUpD0
高く転売したきゃ明日あたり
まんだらけにでも持ち込んでみ?
良くも悪くもヤフオクが値段の拠り所なショップだから...。
722SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 21:02:05 ID:DEKCA10k
鉱炭前IDも凄まじいCDオク入札邪魔するコイツはガン細胞な奴だとブラックリストスレにもあったな
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=koutan1978&filter=-1&u=
723SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 21:11:00 ID:DEKCA10k
nyusatu_007捨てIDも悪200以上でイカレテル停止にならないのは運なのか
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=opaopa_2000_99&filter=-1&u=
724SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 21:57:08 ID:mFQXgFsZ
面白いが、監視所スレでも立ててやれ
725SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 23:38:27 ID:iEREgFaE
たまにしか無いことだし多目に見てやれよ
これ以上のネタなんてそうそう無いだろ
726SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 23:57:42 ID:JWC6kA3U
なんと!!次点入札のcehluqwokrがnyusatu_007の45000円への入札をキャンセル!!
こいつは吊り上げ用のIDだったのか???
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nyusatu_007&author=cehluqwokr&aid=f46581510&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

nyusatu_007は再度270000即決で出品。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46611132

それを見た鉱炭が250000円に値下げ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41880965

唯一の鴨になったa2ophis5m_ol_90opasfm8uilpogz0l (11)の
行方はどうなる?
727SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 00:08:41 ID:tbl2aUlz
しかし大金が絡むと人間はここまで醜くなれるもんなんだろうな。
鉱炭が屑なのは言うまでもないが
nyusatu_007は鉱炭の自演入札で31万で落札されたのを見て
45000円の取引を袖にしたなら最低の野郎だし。
728SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 00:52:59 ID:BkSpV2Mo
どうでもいいよ
オークション板行ってやれよアホども
729SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 00:57:30 ID:N2HnuvE5
相場でも2万位で自分はリバティで桃山とオバケ8800円で購入したぞ
醜すぎる争い終わらすのに鴨の人CDRでタダで譲ってあげたいぞ
730SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 01:44:32 ID:N2HnuvE5
しかも鉱炭めオークション写真画像nyusatu_007のパクッてる
スゴイな
731SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 11:32:28 ID:XmU8YQYD
鉱炭の画像はこれに限らずパクりだらけ
732SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 15:15:04 ID:E/B44QHq
オバケは新規が落札してるし
キャンセルで終わりだろ。
一番迷惑したのは高額で落札された出品者だな
733SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 17:01:42 ID:tbl2aUlz
その新規はどう見てもコウタンの捨てIDなんだが
734SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 18:24:01 ID:BkSpV2Mo
どうでもいいよ
オークション板行ってやれよアホども
735SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 18:34:59 ID:N2HnuvE5
ID:BkSpV2Mo
鉱炭本人乙
仕事しろよ
736SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 20:45:07 ID:BkSpV2Mo
ID:N2HnuvE5
鉱炭本人乙
宣伝やめろよ
737SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 20:46:27 ID:ljhbEzkX
基地外晒しは他でやってくれ
738SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 22:26:39 ID:IDLpxPCP
>>734
>>737
にハゲドウ。
739SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 00:54:52 ID:K4QMull2
この手のオクの話題はアドレス張り→好意的意見→宣伝乙か
アドレス張り→否定的意見→煽り→本人乙しか展開がないからな
あまりにオクネタが豊富だったり、個人に限定するならオク板にスレを立てるか
あるいはこの板でオク監視(注意喚起)スレを立てるかしたほうがいいかもね

それはさておきねこねこのサウンドコレクションは先行投資対象としてはどうだろうかねえ
受注生産だからどうせ転売屋とショップが大量に仕入れて売れ残りそうな気もするが…
740SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 01:16:45 ID:QUtYD3wG
1曲29円なんだから買っても損はないな。>ヌコヌコ
741SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 02:16:06 ID:du0a5me5
投資目的ならヤメトケ。
742SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 18:57:54 ID:kBbajQjM
かわいそうに。
最初のオークションも出品者がコウタンの自演新規ID削除の後
入札者二人に取引拒否されて取引不成立に終わったぞ。
さぞかし悔しがっているだろうな。
743SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 20:26:40 ID:JYQXlLsJ
nyusatu_007の方は4万5千で取引された模様
最初のオークションの出品者が6万で出品
鉱炭が5万で出品したけど即決じゃないから
入札したら吊り上げ受けそうだ
唯一の鴨になったa2ophis5m_ol_90opasfm8uilpogz0l (11)の
行方はどうなる?

744SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 20:53:11 ID:o8Ew8uN9
いい加減ヤフオクの話は他行ってやってくれや。
ここはゲーム音楽板だ。メクラは帰れ。
745SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 20:54:45 ID:skNaKCm7
どうぶつの森のサントラ、ファミ通で大々的に再販されたってのに
そこそこの値段で取り引きされているんだな。
そんなにファミ通の再販を知らなかった人が多いのかな?
746SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 21:30:48 ID:ZHGM5qV3
話はちょっとずれるけど雑誌の付録CDって結構後から気づく事多いよね
747SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 22:02:18 ID:g5B2UPJx
どういう意味だ?
手に入らなくなってから存在を知るって事か?
それとも雑誌を買うだけ買っといて付録CDとかついてた事を忘れてたって事か?
748SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 22:11:16 ID:T05wHjYj
雑誌付録系は2chやらで情報を聞いたがすでに店頭には並んでない、注文はめんどいって感じじゃないかな?
あといつでも買えるだろっと思って忘れるパターン
749SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 00:03:26 ID:1KUwfvyN
>>745
誰もがファミ通を読んでるわけじゃないしな。
俺も2ch見てなかったら買い逃すところだった。

雑誌や攻略本の付録CDもプレミア物がそこそこあるよな。
ギフトピアとか。
750SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 00:28:59 ID:IwzUuBbD
俺もかなりギリギリだった>とたけけ
誌上通販っていくらメジャー誌とはいえ思ってるよりマイナーな存在だぜ
少なくともネット通販とは認識が段違い

雑誌・攻略本付録CDの類は本自体がついてないと魅力が半減すると思うなあ
もちろんCDだけ手に入れたり売ったりしてもいいんだろうけどさ…
最近だと分厚いガンガンパワードがあまりに邪魔すぎるw
751SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 08:44:59 ID:llPrQ8qZ
雑誌付録のはCDに関係したページだけ切り取ってあとは捨ててる。
よっぽど本誌自体も面白いときはその限りではないが。
ニンドリはインタビューとか曲解説など充実していて良かったね。
それでも本誌は切り抜き後に捨ててたけど。
752SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 13:47:33 ID:7cDRqOYQ
ニンドリいいね。マリオスポーツの時のインタビューとかかなり嬉しかった
そういえばニンドリは最近CD付いてないな
150号記念でCD付くと思ってたのに
753SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 14:19:53 ID:oYc2Gdn7
数ヵ月前位打ち込み系の雑誌にゲー音CD付いてたな〜買うの忘れたけどCD未発売ゲー音収録ならプレミアつくかな
754SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 14:42:01 ID:0VFqThPF
ミスティックアークのサントラってプレミアついてるのか?
一年前中古で1500円で売られてたから買ったが
755SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 17:36:01 ID:PBX6q3HA
サイヒル壱のサントラって1万もするんだよなぁ・・・。
756SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 20:33:39 ID:CIXjk1Gd
>>755
2年くらい前に新品5000円で売っちゃった
757SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 23:59:44 ID:CIXjk1Gd
結局ゴエモンは落札キャンセルで終わったな
出品者はとんだ災難
758SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 02:12:48 ID:pYWaf6CR
大貝獣物語Uのサントラって何であんなに高価になっちまったのか。
口コミで値が張る率が高いなゲー音。
759SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 11:18:15 ID:vrFHIynV
>>752

ニンドリ、ファミコン探偵倶楽部のCD付録でついてて、
ヤフオクに出してる奴いっぱいいたなwwww

その後、ちゃんとしたサントラCD出てワロタwwww
760SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 13:50:50 ID:SU1004Hd
口コミで値段が上がるのなら
廃盤になったらICO、ワンダと巨像も
プレミア化するように仕向けようかな
個人的にベストCD
761SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 17:12:36 ID:aIs1KxNy
>>758
大貝獣物語Uのプレミアが口コミっていう根拠は何?
762SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 19:17:00 ID:OOnqksfL
バロックのサントラってプレミアついてるの?
あまり長いこと聴いていたい曲ではないのでしまいこんでるんだけど。
さっき、都内のHMVにフラリと入ったらペルソナ3の初回盤があったので買ってきた。
都会のゲーマーはHMVには寄り付かないらしい。
763SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 01:29:01 ID:h0wIt/jh
>>761
ネットで、「名曲→でもCDが手に入らない」みたいな動きで、
オクの値段が釣りあがって行く事を云うんじゃない?。
実際、リバティ・まんだらけ・超芋もオクの価格で値段決定してるみたいだし。
後はGAME自体の評価なんじゃない?。一時より高価格帯が変遷してるみたいですし。
764SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 01:43:30 ID:xfMkICjt
確かに大貝獣IIはいつのまにか相場が上がってた気がする
元々あまり出てこないCDだとは思ってたけど

>>762
まあHMVとゲームサントラがあんまり結びつかないのも事実だなw

バロックはデジキューブでもまず再販されない部類だから将来的には上がるかもしれないが
あんま需要のあるCDとも思えないw
765SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 02:12:12 ID:CxLtOP/6
すごく細かいことなんだけどアンケートハガキって
昔(1990〜1995年ぐらい)のサントラにもほぼ必ず封入されてた?

この当時のサントラの中古買ってもほとんど付いてなかったんだけど
古いのは元々封入されてない方が多かったんだろうか
それとも単にハガキまでちゃんと取ってあるケースが少ないだけ?
766SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 04:11:39 ID:kEGR631F
>>765
ほとんど付いてるに決まってるしどうでもいいわい

・・・・・とか言っとこうと思ってたんだが、調べてみたら昔のCDは本当にハガキ全然無いなw
アルファ・アポロンは全滅だった 帯付き・シール付きとかも結構あるんだが・・・
この辺は本当に付いてなかったんじゃないかと思ってしまう
キングはかなり初期のCD(ザナドゥOVAサントラw)に付いてたので、恐らくほぼ全部付いてる
サイトロンは天聖龍(セイントドラゴンw)が一番古かった 1500シリーズ以前は無かったかも?
767SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 08:25:16 ID:x5L5/Ogr
さすがにハガキはどうでもいいや。
オビも必須条件ではないしね、オレの中では。
768SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 16:45:07 ID:DQV1jlta
これでゴエモンネタは最後だが
結局一番得したのは鉱炭だったな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41880965
769SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 18:24:38 ID:2rHOkWrj
>>768
IDがDQV

そういえばドラクエコンサートのビデオがブックオフに売ってたなあ。
770SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 01:56:26 ID:4CFwLoLg
近所のツタヤ・・・
DQ、FF、幻水のサントラオールコンプでレンタルしてる・・・復刻版まで・・・
クロノなんて初回限定と復刻アレンジ両方レンタルしてるし・・・
プレミア物までレンタルしてて泣けてくる・・・
771SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 02:28:51 ID:olpwIBvL
>770
OK、ボーイ、君の住んでいる町の名をおじさんだけにそっと教えてくれないか?
首都圏(山梨除く)なら、バイクを走らせて借りに行くぜ?
返却期限も守るぜ?
772SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 09:40:22 ID:uD0sOcsv
>>768
もう少し焦らせば双方値下げして来るから
2万か3万で購入出来るのに
まあ20万から30万にならないで良かったが
773SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 12:51:09 ID:Rt4i1R56
ノートPCを持参で向かう>>771が見える。
774SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 15:01:17 ID:/q/YGoED
>>772
ゴエモン持ってる俺からすれば
30万になってくれた方がありがたいのだが
775SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 15:07:55 ID:fno0qcu7
今回は不発に終わったけど
同じような価格帯での取引が続けば
それが相場になってくからなあ。
ネオジオのメタルスラッグなんかもメディアランドが
ショーウインドウに飾るために10万円で売ってたのを
外人が買っていって、それが相場になってしまった経緯もあるし。
776SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 19:31:56 ID:BcAfH/ZU
>>754
ミスティックアークのサントラはフィギュア付きのが高値だったと記憶している
だけど俺が見たときは1万くらいだったよ
777SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 20:48:06 ID:ui7RXtEZ
>>770
wktk
778SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 20:59:50 ID:j+0sQpC3
>>775
そういやメタルスラッグって言えばもうすぐCDBOX出るな

>>776
フィギュア付きって書くと立体物のフィギュア付きみたいで紛らわしいねw
初回版にフィギュア(キャラ)のカードが6枚だったか8枚だったか付いてるね
相場はオク7千円〜店頭1万ちょいくらい?
779SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 21:00:52 ID:j+0sQpC3
いやもう発売されてたわ……
780SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 12:26:21 ID:+YsRtc5Y
>>776、778
カードはペラペラな紙一枚につき表裏にキャラが書かれてる奴が何枚か入ってたんだがこれは通常版だろうか
どちらにしろ中古屋のおっちゃんに感謝
781SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 13:23:46 ID:OXgSo29e
そんなwktkとかされても・・・
首都圏じゃねーぞ?
ド田舎だぞ・・・
782SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 13:24:30 ID:OXgSo29e
sageわすれたーーーーースマンorz
ヒントだけ、『大阪府』。
783SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 16:35:12 ID:dunTZYXQ
スクエニとか減衰とかどこでも手に入るようなモノの話題は引っ張らなくてよろしいw
784SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 17:32:34 ID:ftoSdm/l
    /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\   
  /∵∴∴,(・)(・)∴|  はいはい糞チョンコはパパのちんぽでもねぶって寝てくださいね
  |∵∵/   ○ \|   
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < そのまま永眠してねキムチくさいからワロス
   \|   \_/ /  \__
     \____/
785SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 00:01:25 ID:2HG0uUxX
幻水といえばオルゴールコレクションも今は大した事ないか
786SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 00:36:04 ID:wcjrztGu
>>785
昨日ブクオフで見かけたな
買う気無かったから値段見なかったけど
787SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 00:46:21 ID:A00Q684t
ブコフならどうせ2650円だよ>減水
788SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 11:22:38 ID:WRJevF9x
アインハンダー 16000円 受注不可

スクエニの再販はFFばっかりで困る
789SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 17:42:38 ID:nyHmXCVB
そうでもないでしょう
デュープリズムが再販されたのなんて奇跡的とも言える

アインハンダーなんかは、押し出されるような形で価格が上がっているに過ぎない
いくらプレミア付いてるからって、大して売れる見込みの無いものを再販しろなんて無理な話だ
価格と需要は必ずしも比例していないからね
790SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 18:43:01 ID:uMM93T6M
家を掃除していたら結構出てきました!
どれぐらいで取引されているのか教えてください!!
ファイヤーエムブレム聖戦の系譜:オリジナルサウンドバージョン
ファイヤーエムブレム 紋章の謎: サウンドメモリアム
真女神転生サウンドトラック
Saga1・2サウンドトラック
FF4ケルティックムーン
791SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 18:50:44 ID:kd7wDtGP
こんな所で聞いてる暇があったら自分で調べたほうが早いぞ
792SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 19:06:23 ID:B8OrPBO6
全然プレミアじゃねえラインナップワロスwww
793SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 19:12:29 ID:mxn7wdp/
安っw
794SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 19:49:00 ID:C1LtL40f
カプコンのセルピュータでプレミアついてるのある?
ストライダー2とか新品であったから
795SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 20:10:03 ID:DudIvBvl
セルピュータレーベル限定だとギガウィングシリーズ位じゃないかな。
つっても定価に産毛が生えた・抜けた位の取引価格ですけど。
ストライダー2は公式サイトでも未だ売ってますよ。
796SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 20:23:21 ID:SREljizw
ギガウィングの1は未だ売ってますな。
アルフライラ時代のCDと比べそんな高い物は無いでしょうね。
カプコンCDはスウィートホームとマルサの女が二大巨頭か・・・。
797SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 23:13:36 ID:ISa+ZNHz
あとは上がるといったらたのみこむでの逆裁やDMCの通販特典付きくらいか

セルピュータはなんだかんだで過去の遺産を結構大事にしてるから
今後もミュージックジェネレーションで色々出そうな気もする
798SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 23:15:55 ID:yeNMhYE9
それ2つとも2年位前にリバで6000程度で買えたから
そんなに大したことない

といっても今のリバはあの時の比じゃないか
今だと2万くらいつけそうだな
もう前みたいに掘り出し物を見つけられる機会もそうないだろうな
今から集める奴はまあがんばって金溜めなってことだ
今さら欲しがるんならそれ相応の代価を支払って然るべきだ
799SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 02:24:51 ID:ue3HBndK
カプコンは今度エリ8も再発されるしな
800SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 03:01:40 ID:vbYOyLlv
トレジャー系はゲームもサントラも高い
801SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 10:56:10 ID:gIgPOk6m
ゲームサントラもちょっとずつダウンロード販売もされてるしな。moonのダウンロード来たし
最近の再販・復刻・再収録・新規収録ブームに乗って色々出そうな感じがする
802SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 11:16:59 ID:+Xn8N+WJ
ダウンロード販売がもっと色々出てくれば、原盤も多少は下がるんではないかと
思っているんだが、マニアなジャンルだからあんまり関係ない?
復刻盤じゃないからジャケやケースもなければ音質もやや落ちるしね。

でもファルコム系は値下がりしているような気がしないでもない。
803SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 12:17:57 ID:RoOxyY8+
スウィートホームの完全版サントラって出ないのかな?
804SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 12:46:18 ID:h4sDMe+H
ダウンロードで買うんならp2pで落とすよ。このジャンルは未CD化も相当あるし
マニアとしては直録モノもありがたい
ゲームCDのプレミアはパッケージ代みたいなもんw
805SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 13:27:28 ID:qn4035gT
そうだよな。ヤフオクでアイスクライマーの箱説つき美品が
4万くらいで取引されてたけど、買ってる連中にとっては
中身より箱のほうが重要みたいだ。
806SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 00:06:44 ID:eY3EQqaS
その割にジャケットが大きくて見栄えがするレコード盤はあんまり上がらないんだよなw
今でもレコードで高いのってどういうのがあるだろ…
CD音源化されてないのは結構あるけどイマイチ相場がよくわからんな

ソロモンの鍵とマイティボンジャックのアレンジカップリングのやつは持ってるが
これのシリーズ(?)でゼルダと謎の村雨城のやつがあるんだよな確か…

>>805
まあゲームもCDも未開封マニアがいるからなw
807SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 00:39:10 ID:EwE0Vf5Y
>>806
パルテナとメトロイドのやつなら持ってる
アレンジだったかどうかは忘れたが
808SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 01:40:50 ID:YYh/GRgO
>>802
Falcom系はスペBOXと古代アレンジと米光アレンジとボーカルBOX以外ほとんど値段ついてないような・・・
ぽっぷるメイルにいたっては・・・orzな価格
809SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 02:09:36 ID:V98akgbQ
ファルコムに関しては単にもう昔のような熱狂的なファルヲタがいないってだけの話じゃね?w
ヒット飛ばしたの英伝6くらいですっかり低迷してるしな
DL販売がそんなプレミア下落に寄与してるとも思えん
810SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 02:32:17 ID:ZRadO54J
>>808
そんなことはない
811SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 10:20:52 ID:X2JwDzlx
>>804に直接言ってるわけではないが
本当にそのゲームの音楽が好きなら自分で直録しないかねえ。
他人やメーカーまかせな受動的な人が多いんだよね。
サウンドテストまで付いてるゲームのサントラを出せ出せと言ったり。
1ループしかないのが気に入らないなら自分で増やせよとも。
昔と違って今はMDだの波形編集ソフトだので簡単にできるだろう。
812SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 12:11:01 ID:u1yot81o
昔は色んな雑音と戦いながら録音したモンだねぇ。
昨今の再販・復刻ブームに於いて、各方面のフットワークの軽さには、
頭が下がる反面、音源化すんなら「もっと力入れてよ」な出来の物も多い。

不満の声も、まぁごもっとも・・・買わないで四の五の云う人は知りませんが。
その為か、完全復刻以外のプレミアCDは余り値段が下がりませんね。
当時のライナー読みたさに買う方も居ますから、復刻物買うなら当時の物をって方も少なくない筈。
813SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 14:57:02 ID:Bin4rxW2
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34436326
こいつ気の毒だな。
当初の25万円の入札者二人をコウタンの自演入札のせいで
コウタンともう一人の出品者に持ってかれた上に
自分だけ売れ残って悪い評価2つもついて・・・
814SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 16:04:58 ID:+xFNYU3c
ヤフオクの話は他でやれ。
815SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 18:26:55 ID:ZRadO54J
なんか1人でいつまでも話引っ張ってる馬鹿がいるな
816SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 18:33:12 ID:T4vNgXJr
>>814のことなら同意
817SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 22:03:22 ID:/+9dpz4J
全く関係のないわけでもないヤフオクの話をされると
気分が良くないテンバイヤーが棲みついてるみたいですね
818SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 22:23:46 ID:ZRadO54J
馬鹿登場w
頭悪すぎて自分が何言ってるかも分かってないんじゃない?
819SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:27:03 ID:QnVuLsqa
ヤフオクの粘着話題が出なければ、結構面白いスレなんだけどなぁココ。
でも昨今の転売・競取り厨のお陰で復刻が決まったりする例もあると聞いた。
820SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:46:40 ID:oENeMiat
ttp://mediamax.sumiya.co.jp/review.asp?cd=SCDC564

エナジーブレイカーも再発決定ですな
821SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:56:45 ID:6QqMt9Xx
>>809
そんなことはない。
iTMSで買えるのと物によってはメーカーサイトで買えるから。
822SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 00:57:09 ID:FLuFrSTj
毎度毎度鉱炭に粘着してるアイツは昔鉱炭に騙されて高額落札させられた奴と邪推w

>>820
3990円ってエストと同じ値段だよな、それでCD1枚ってありえねぇw
旧盤に未収録あったのかどうか持ってるくせに全然覚えてねえな…
しかしエストやカオスよりも一層需要がないであろうCDを
「プレミアだから」って理由で再版するのはいくらなんでもどうかと思うw
823SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 01:03:18 ID:FLuFrSTj
そしてDL販売の話題はどうも平行線だな
そんなこと言ってたらファイル共有での不法DLが横行した影響も考えられなくもないし
実際に数年前からの統計でも作らないと判断し難いかもしれん

もしかしてDL配信サイトの宣伝員がまぎれこんで…みたいな邪推も浮かべてみたりするテストw
824SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 01:22:12 ID:wfX6uZnP
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰及びその常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
裏掲示板が事実であった為、正式な釈明声明はもちろん訴訟なども
できるはずは無く、 終いには裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。

一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
825SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 01:44:49 ID:xHjia2we
エナジーブレイカーまで再発か。昔はゲームサントラは権利関係が
複雑で再発されにくいみたいな話があったけど、そうでもないのかな。
つぎは天地創造とか来るだろうか。

■■■■■■■■■■■■■■■以下テンプレ■■■■■■■■■■■■■■■
自分の出品に入札させるため25万円になってたオークションに自演入札。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k34356584&typ=log
最初は25万で出品したが値下げの末最高額入札者は鉱炭がGET
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41880965
鉱炭に再三妨害入札を受けるも次点は外人出品者がGET
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46581510
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
826SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 02:15:16 ID:3/PJY3sC
必死すぎて痛い
827SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 03:06:58 ID:xHjia2we
鉱炭乙。自分の金儲けのために他人を陥れて心が痛まないか?
■■■■■■■■■■■■■■■以下テンプレ■■■■■■■■■■■■■■■
自分の出品に入札させるため25万円になってたオークションに自演入札。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k34356584&typ=log
最初は25万で出品したが値下げの末最高額入札者は鉱炭がGET
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41880965
鉱炭に再三妨害入札を受けるも次点は外人出品者がGET
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46581510
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
828SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 07:23:41 ID:0FLsH2QO
こりゃ>>822の言う通りかもなw
829SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 08:04:57 ID:ImpwjHvH
良心があるなら悪評価50以上にならないだろ
830SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 11:33:11 ID:M91K/DBc
>>809
イース3関連はフェルガナ初回特典で再生産されたし、
だったら4も5も関連CDは
リメイクされた時に再生産する(リメイクされればの話だが)と踏んでるのだと思う。

後どうしても欲しいなんて人は大抵オクか中古屋で入手したんじゃないかと。
ダウンロード販売もあるし。
831SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 12:30:30 ID:aB6b85jy
DODのサントラそんなに古くないのに密林で24000って……
そんなに生産数少なかったのか?
832SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 12:48:24 ID:E9DUsx/U
>>831
生産数もさることながら、佐野電磁サンの後発的なネームバリューじゃない?。
833SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 13:48:37 ID:LZKL+Qqo
>>831
なんか音楽不評?だったか作曲者関係でなんかあったかで
初回出荷だけでスグ廃盤になったらしいからその影響じゃね?
834SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 14:29:37 ID:3/PJY3sC
ドラッグオンドラグーンなら2枚とも980円で買ってそれぞれ20000円で売ったわ
ボロモーケ
835SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 14:56:43 ID:lItVzQ5x
悪徳転売厨があらわれた!

てか、間違いなく転売屋の連中ココ見てるな。
話半分で聞いといた方が良さげ。
どんな情報操作されてるか分かったもんじゃない
836SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 15:00:22 ID:Whh9uImi
826 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 02:15:16 ID:3/PJY3sC
必死すぎて痛い

834 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 14:29:37 ID:3/PJY3sC
ドラッグオンドラグーンなら2枚とも980円で買ってそれぞれ20000円で売ったわ
ボロモーケ

ほんとに必死すぎて痛いなw
837SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 15:00:36 ID:VtvWRd68
エナブレ再販で、オクに出品が増えると予想
838SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 17:36:53 ID:65lNIUgX
>>835
そうそう、だから見ててもしょうがないから二度と来ないでね
839SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 19:51:00 ID:Yz5O6MLr
うるせーはげ
840SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 20:27:06 ID:yz2VGS7i
とりあえずまんだらけにメール送っといた>エナブレ再販
841SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 21:00:12 ID:xHjia2we
もうまんだらけの買い取り表からエナジーブレイカーが消えてるぞ
842SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 21:24:20 ID:3iaZGYEX
元々はまんだらけのバカな買取を見て企画も検討されたらしいしね
いい気味
でも3990円なんて高いよバカ
再販希望してたけど2000円以下でしてくれると思ったから意見出してんだよ
中古で安くなったら買います 
どうせもう高くならないし旧盤が安く買えるかもしれないしね
再販万歳わーいもっとしろ
今まで必死になって探して手に入れてた人はご苦労様です
通販で簡単に買える時代なんだからガンガン再販してもらって
安く簡単に買わせるべきですよ  でも中古でもっと安く買うのがベストですね


843SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 21:30:18 ID:ImpwjHvH
エナブレはNEC発売CD1枚2500円で
今回3990円だから3枚にするとして
11月予定だけど今年発売無理と予想
844SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 21:47:56 ID:ImpwjHvH
後はまんだらけのバカな買取の
エリソルとシルミラを待つだけだな
サイトロンさん
845SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 23:40:17 ID:eRY/HkBc
そういやガンスターはサイトロンでOST出したなあ(前のパイオニアのやつはアレンジ盤だったがw
トレジャーコレクションの時にセガダイが作ればよかったんだが…
どちらにしろ需要はねぇだろうなあw

エリソルのサントラ再販するならなぜかサウンドテストにも旧盤にも未収録の
タイトル画面の曲を是非入れてもらいたい
846SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 03:49:04 ID:LR1WCaba
ついにSFCサントラプレミア四天王のうち3匹が死んだか
残りの天地創造はどうなることやら。
ところでウィズとかエナブレとかカオスシードって当時の発売元だった
レコード会社がアボンしてたから復刻できたの?
847SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 18:04:09 ID:Dvvuf5PI
エナジー再販決まったってことは
エストポリスの再販がそこそこ売れたのかな?
848SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 18:44:50 ID:iit6OU5k
やっぱ音楽はいいねー!!調子にのって交換場作っちゃったよ(笑)良かったら来てくださいね!!http://megaview.jp/view.php?v=522696
849SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 19:58:44 ID:k4TVlb+q
>>847
150 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 14:16:49 ID:4WnkikqG
98位 *1回 初動1,929枚 累計1,929枚 GAME SOUND LEGEND CONSUMER SERIES エストポリス伝記サウンドトラック

週間だとこんなもんだよ
でもマイナーゲームのサントラにしてはかなり売れている方だと思う

らしいお
850SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 21:27:09 ID:Y3UFc3+O
エナジーブレイカーとかカオスシードとかどうでも良いから。
天地創造、ミスティックアーク、ライブアライブ、スーパーマリオRPG、
ヘラクレスの栄光W、イースWパーコレ、ドラキュラバトル1、2
パーセレシューティングバトル、スーパードンキーコングシリーズの再販と

レナス2、星のカービィSDXのサントラを発売してほしい
851SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 23:02:14 ID:18yjs+5N
天地創造、ミスティックアーク、ライブアライブ、スーパーマリオRPG、
ヘラクレスの栄光W、イースWパーコレ、ドラキュラバトル1、2
パーセレシューティングバトル、スーパードンキーコングシリーズ、レナス2、星のカービィSDX
とかどうでもいいから。

アーリーコレクション2ndの再販を・・・
852SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 00:16:23 ID:qHEeyfF2
アリコレ2ndなんて大した曲入ってないしなあw

>>848
Wiz=アポロン(→BME→アボン→エモーション→…
エナブレ=NECアベニュー(→NECインターチャネル→インターチャネル?
カオス=メディアリング/ポリグラム(→ユニバーサルミュージック?
アポロンに関しては権利の所在ははっきりしてるはずだからカネさえ払えばOKのはず
残りのはちとわからん
853SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 10:23:21 ID:nSFEeR92
龍騎兵団ダンザルブのサントラの完全版をキボン
854SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 12:05:48 ID:Wz3IEJpP
キボンはこっちでドゾー

【復刻】ゲームサントラ切望スレ【再販】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143009349/
855SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 12:27:58 ID:7Wi8148q
>>853
ダ、ダンザルブを推すか・・・名曲多いけどな。
上記の再販希望CDは高くても市場に出てるだけでもマシか。
856SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 13:19:23 ID:tzkSfqle
だいなあいらん どきどきポヤッチオ を再販してくれぃ・・・
私は持ってるんだけど、説明書がいい出来だからもうちょっと広めて欲しい・・・
アリコレという文字を見てアリスコレクション?って思った私は馬鹿だ・・・
イース4パーコレはPC-E版が絶対ってやつは別にいらん、ソフト自体がCD音源だし。
857SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 13:34:11 ID:jwcu/6dW
イース4パーコレはフィールド、セルセタの樹海がPCE版よりもだいぶよくなってるから
858SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 18:13:04 ID:2IvqKMHt
>>853
確かにダンザルブはイイ!
859SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 18:57:55 ID:zc1D1oPq
ALL OVER XANADU
何気に家にあったので、オク見てみたら、、、
3万ってマジすかw
860SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 19:31:04 ID:lWzKfhXw
それはよほどの完品だろ(帯、アイロンシール付き)
ノーマルだと1.2万くらい。
861SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 19:39:06 ID:mbamYVe0
3万で売ってるのは噂の彼じゃないかww
おまけにテメエが13600円で落札した物だしwww
862SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 21:43:51 ID:rNgKznUF
再販スレになってんじゃん
863SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 21:55:40 ID:wsPPlk1X
滅多に出ないエナブレ出品されたね
2万5千で入札はいってるよ
少し待てば再版されるのに
864SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 22:28:56 ID:YnPhWuGj
マメにチェックしてる人じゃないとまだ知らないだろ。
高額品に入札するなら事前にちゃんと調べろよと思うけどな。
865SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 00:00:21 ID:mbamYVe0
せっかくなんで入札中の香具師のヤフーメールに
再発されることを連絡してみたけど
その後さらに高い金額で再入札したみたいだから
凄い金持ちなんだろう。
866SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 00:10:42 ID:6MN12tyb
というかどんなCDでも再版情報が入ってきた直後くらいは
相場暴落の危機を見越した転売屋の出品が相次いで
情報を知らない入札者が出てくるから今更のことじゃないだろ?
もしくはどうしても今すぐ原盤のほうが欲しいという人とかw

前の武者アレCD-Rもそうだがなんで高額の品に入札するのに以下>>864と同文。
867SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 00:44:19 ID:t5tICDtH
再発とオリジナル盤はコレクターにとって全く別物
だからオリジナル盤は高値が付く、これヤフ高額CDスレの常識
868SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 01:47:11 ID:w/bs2gFO
その常識は、全てのCDに当てはまることじゃない。
特にゲームサントラ分野はね。これも常識。
869SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 02:26:58 ID:FKyKfnyj
859だけど、やっぱ3万もしないのかw
帯はないけど、アイロンシール他はあるみたいだ。
大事に保管する事にします。
870SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 04:10:47 ID:t5tICDtH
>>868
実際にあるから言ってんだろw
わけわかんね
871SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 04:45:03 ID:YL28U0vn
>>870
868じゃないが、具体例挙げてくれんか
再販して依然価値が高い旧盤なんて全く思い浮かばんけど・・・

今のところ、わけわからんのは870の方だと思っとく
872SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 11:20:26 ID:94EbcERo
全然詳しくないが、エスト・銀銃辺りは再販して定価に落ち着いてるな
再販されて価値が維持されている旧盤なんて知らないな…
873SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 12:32:34 ID:elo/UsiP
ビートルズのレコードなんかだと
CD化されてるのにアナログ盤(ただし帯つき美品)が
数十万で取引されてる例もあるが。
ゲーム関係ではそういう例は見たこと無いな。
874SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 12:45:14 ID:WVo3lxMq
比較的新しいジャンルだからレコード世代の人間は
それほど多くないだろうし、CDもレコードもとにかくゲーム音楽なら
みんな集めるなんていう筋金入りのコレクターも少ないだろう
(全部憶測)
875SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 12:51:55 ID:5S4Ock3I
コレクターに取って、型番の違いは別CDって事でしょう。
ジャケットが良いとか、ライナーを読みたいとか色々あるだろし。
ミスティックアークの様な、作曲者が亡くなった物はライナー読むとヒトシオ。
876SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 17:44:35 ID:Mr+QuSNN
結局独立したジャンルじゃないから。ゲーム(原作)があってこそのゲームサントラ
発売時少なめの出荷が後発組を苦しめてるだけ
877SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 18:31:56 ID:w/bs2gFO
わけわかんねw
878SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 19:02:38 ID:1ZQJ0aFs
>>873
超高額でも10万いくかいかないかくらいだもんな
全世界で数百万以上のファンがいるような分野と比較するのは酷

300万売れたゲームですらサントラを10万枚売るなんて無謀すぎるスケール小さい世界だし
879SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 19:13:57 ID:o9BucXqZ
同人音楽だけど高騰してたクイズマジックアカデミー
QMA熊魂が1200円で再販されて
鉱炭7000円とか数人だまし出品中
880SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 22:24:31 ID:elo/UsiP
鉱炭、注目のオークションまで設定して余程焦っているとみえる
881SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 22:36:15 ID:66AqlnF/
炭鉱に騙されて悔しいのはわかるがここはプレミアCDスレであって
オクスレでもなければウォチスレでもないんだ
882SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 22:55:56 ID:elo/UsiP
鉱炭はゲーム音楽CDのプライスリーダーだぞ。
駿河屋やまんだらけ同様ヲチする価値があると思う。
883SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 23:17:03 ID:w/bs2gFO
だからヲチならヲチ板行けばいいだろw
884SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 23:42:49 ID:o3IHeIHm
あるいはこの板にオク専門スレでも建てろ
885SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 23:56:28 ID:tze+z7AE
オクの動向もプレミアの一指標になるのに、ブコフやまんだらけには
反応せず、オクだけに反応する人種が混じっているようですね
886SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 23:58:01 ID:CBCXNjSC
前にも言ったが専スレ立てろ
887SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 00:03:14 ID:z1SdE697
オク相場が指標になるのは事実だが(だらけとかリバあたりなんてオク最高値を平気でつけるからな
オクアド貼って「これお買い得?」とか「こんな高くなるなんて」みたいな発言があると
必ず「出品者乙」「アンチ必死だな」とかそういう不毛な話題になるのがウザイんだよ
あと特定の出品者に話題が集中しがち。多分過去に騙されたんだろうなw
だから個人ネタに集中するならオク板でヲチスレ立てるか、ここにオク監視スレを立ててほしい

そういや一時期持て囃されてた.hack//G.U.のサントラも定価以内に落ちついてたな
ペルソナ3初回盤は相変わらずだが…あれシュリンクのシールとピクチャーレーベル以外通常盤と同じなの?
中古で探すときいちいち開けて盤見せてもらうのめんどそうなんだがw
888SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 00:06:48 ID:o9BucXqZ
hack//G.Uは再販も初回版だからな
ペルソナ3初回版はピクチャーレーベルしか判断材料が無いから
889SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 00:09:05 ID:kM3sUO7v
ついでにもう一つ、フロントミッションオルタナティブ再版
ttp://www.gmronline.com/info.asp?CatNumber=SQEX-10081

旧盤は真っ黒なケースに何の印刷もなくて、帯がないと外見で何のCDかさっぱり判らなかったが
再版となるとやっぱりジャケットとか新規に作り直すんかね?
外部作曲者でデジ盤の中でも一番再版なさそうだと踏んでたCDだけに意外だ
890SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 01:01:37 ID:REbSnqXt
もうスクエニはPS3ソフトの
製作費ほしさに必死だよな
少しでも金になれば今後もいろいろ再販するんだろうな。
もうキングレコード物くらいしかないな。
891SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 01:13:04 ID:ELlS2bwT
結局誰もオクスレ立てないところがw
まあ結果的に過疎って消えることが分かってるんだろうが

>>889
これは確かに意外。 でも、この情報って確定でいいの?
892SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 01:28:12 ID:AOGkSq5O
>>891
そこはサントラ情報の投稿サイトなんだけど、なぜかスクエニ系の再版情報がえらく早くて
しかも外れてない(と思う)から多分大丈夫
FFTやデュープリズム再版の時もここが一番早かったかな
893SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 02:31:24 ID:Rg/lbD18
こんなものが再発されるならアインハンダーとかDODも
そのうち発売されるかもな
894SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 04:26:33 ID:loAYxPht
スクエニこんなんいらないからバハラグとトレハンGのサントラ出してくれ・・・
895SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 06:40:29 ID:b5oD/U36
スーパーマリオRPGとライブアライブが先だろぅがぁぁ!!
896SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 15:39:34 ID:vZi4mJV+
>>851
難しいだろうな

まぁ、2枚持ってるんだがw
897SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 16:32:55 ID:Rg/lbD18
なあ。誰かまんだらけにCD売ったことある人いる?
前にサターンソフト査定頼んだときに帯が無いって理由で
全部買い取り表の半額にされたことがあったんだけど
CDもそうなの?
898SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 18:42:01 ID:OB/iior+
>>897
だらけはゲームの帯の有無も査定基準でモノによっては帯必須になってる。
サントラだと帯なしは3割引きぐらいかな? 超プレミアものだと帯なしで半額くらいになる場合もある。
付属品(ステッカーなど)の欠品でも2割は引かれる。
キズ減額は1〜2割くらいだけど専門店だけあって薄いちょいキズでも減額対象になる。
この辺はDVDでも画集などでも同じだった。
たま〜に運良くザル査定の時もある(その分野の査定専門の人がいない場合か?)

あとは帯や付属物無しのレアモノやキズが深いもの
店頭に1枚でも在庫ある高額CDは買取拒否される場合がある。

今までだらけにCD・DVD(BOX)・ゲーム・フィギュア・本など色々数店舗で売ってみたけど
在庫が無くても買取拒否されたりするし、買い叩かれる場合もある。
つーか毎回どういう基準で買取拒否なんだかよくワカンネ。
899SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 21:29:02 ID:SZMKMGxB
マリオRPGは任天堂も絡んでるし無理だろうな。
900SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 21:42:00 ID:8uWxUet4
ライブアライブなら2枚ある…
何かと交換したりしたいな

交換スレでも立てるか…
901SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 21:45:10 ID:SZMKMGxB
任天堂のCDってあんまり再販されないよな
ゲームで儲かってるメーカーは
CD再販程度の小銭稼ぎなんてどうでもいいんだろうな。
902SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 21:53:29 ID:SZMKMGxB
そういや3年くらい前オークションに
スクエア系を20枚くらいで
2万5千円で出したときは売れなくて諦めたんだけど
去年から今年にかけて個別で出したら6万になったもんな
当時売らなくてホントよかったよ。
903SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 23:15:31 ID:/4Hpui1X
シルバー事件のサントラが再販されるようだが前のってプレミアついてたっけ?
オクの履歴見ても一件4kちょいで落ちてるのしか残ってないな
ttp://www.grasshopper.co.jp/mt-static/archives/2006/10/post_44.html

>>901
別にゲーム会社自体がどうこうじゃなくて、単にニンテンは自社でCD出してなくて
サントラCDが色んなレコード会社から出てるからだろう
日本コロムビアや徳間ジャパンあたりのは望み薄の気がする…
904SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 23:22:02 ID:Rg/lbD18
>>898
さんくす。やっぱりゲームだけじゃなくてCDでも帯なしの
大幅減額が来るのか。まあヤフオクでも帯なしと帯ありで
落札価格が大幅に違うときがあるからしょうがないんだろうな。
>>903
コロムビアってアニメ・特撮系のCDの復刻には熱心で
毎月のように何かかにか再発か復刻してるけど
ゲーム系は全然やる気がないよな。プリンセスクラウンも
ここだったっけ?
905SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 01:38:51 ID:yq7wcprK
>>897
マニュアル的には帯がないと最悪「買取出来ません。」だよ。
レコード→CDの過渡期の品で、元から帯無し(アマリ無いが)でも把握していない。
抽プレや全プレ、ノベルティのCDだと、帯が無くても当たり前なのに平気で「帯が無いので買取できません。」言うし...。

ネットでプレ値が付いているCD以外は高価ドコロを知らないと言ってもイイ状態。
だから再販版や類似タイトルのCDに高値を付けてくれる。

通常は美味しい物を漁って屑を引取って貰う処。
プレ値CDが何枚も有るなら、どうしても即金に困った時持ち込め。
二度と買戻せないだろうと心に刻んで。
906SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 01:48:21 ID:ghOTZQ5e
プレミア盤でも帯なしならオクで捌いたほうがマシかもな
907SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 17:41:47 ID:FdcOhjXT
いつになったら だらけはスタイクサントラ買いとってくれますか?
908SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 00:17:25 ID:6I2wMNib
>>900
交換良いかも知れんけど、信用がね…。
909SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 00:23:37 ID:Htk9VYxg
スレで交換は怖ぇなあw
オフ会で顔合わせた上でのついでくらいじゃないと
それなら何回かやったことある

あと個人サイトで申し込んだりとか…最近やってないが交換サイトってまだあるんかね
910SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 00:53:45 ID:UC6eEGSD
以前交換したことのある某サイトは去年の春から更新されなくなったなあ。
交換条件がボッタクリ気味な某サイトはまだやってるみたいだが・・・。

交換なんかよりオークションで売り買いしたほうが手っ取り早いからな。
ある種の面白味は無いけど。
ま、交換の話はここまで。交換スレ立てるなら立ててそっちで。
911SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 01:45:23 ID:HT70nClI
ヤフオク開始当初〜絶頂期に比べればレア盤も安く手に入るようになって交換のうまみも減った
ま、現金でやり取りするだけじゃなくて他のグッズとかと交換できて融通利いたりはしたけど

その話題はさておき日本コロムビアはなぜマイナーアニメ・特撮CDを積極的に再販してさんざ売れ残ってるのに
ゲームサントラに関しては全く再版しないのか会議を(ry
912SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 01:55:39 ID:XIboj8M5
>>911
>日本コロムビアは〜
収益性と著作権に代表される『企業の都合』ってヤツかと...。
913SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 08:03:56 ID:j3yeUTS4
ZUNTATAが音楽配信始めたけど、レア盤って何かあったっけ?
914SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 14:20:53 ID:q4kN4KDv
アインハンダーのサントラが良いと聞いたんでこの前買ってきたんだけど
ゲームやってないから音楽に思い入れも無くて全然良いと思えなかったんで
速攻オクで定価+500円で即決出品したら45秒で売れてびっくりした。
915SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 14:34:05 ID:u+J0AVaI
バトル音楽スレで新桃サントラ高ぇっつーから調べて見たら一万二千とかアホか
916SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 16:49:46 ID://QJ7QeU
質問なんだけど落札する側から見たら、
「未開封だけどケース割れ」と
「開封済でケースも盤面も傷なし」だと
どっちが印象良いんだろ?
917SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 16:56:59 ID:hXlgy5B+
未開封ってことは中身確認してないってことだろ。
その状態でワレがあるというのは大問題じゃないか。
中身の保証がない。
918SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 17:22:11 ID://QJ7QeU
>>917
さんくす。
やっぱ普通はそう考えるよな…。
オクにかけようとサントラ未開封のまま持っていたのだが、
この間なんかの拍子でケースにヒビがはいって、どうしようか悩んでた。
特殊なケースじゃないので、市販の買ってきて取り替えます。

919SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 17:38:26 ID:hXlgy5B+
917だが、俺は元々未開封っていうのを信用しない主義なんで
あんま参考になるかわかんないけど、言ってることは間違ってないと思う。
何年も前の商品の未開封品とか言われても、中身腐ってんじゃねーの
とか思ってしまう性質なんで。
920SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 18:21:24 ID:baJEWlVa
あれ?昔、どこかのゲーム系スレでは、
未開封ケース割れ>>>>>開封済みケース傷無し
という流れだったけど。
921SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 18:29:11 ID:hXlgy5B+
しつこいようだが、917だが、
まあ、世の中には色々な価値観の人がいるってことで。
CDとかの類の品質は外観だけじゃないからな。
10年前のCDとか、経年劣化とか大丈夫なのかそれ?
と考えてしまう口。
CDとか、帯とかにも興味なくて、中身、つまり音声データが
きちんと再生できる状態にあるかどうかが俺の場合最重要。
ケースにワレがあるってことは、それまでの保管状態の悪さを
物語っているから、なおさら劣化や、ワレに至った歪が、
内部(CD)にまで及んでいないかが心配。
922SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 19:36:29 ID:nhCqTafj
917の意見を「普通の考え」と捉えた916に問題あり
923SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 19:39:01 ID://QJ7QeU
まぁ普通の定義は別として、
人それぞれってワケだな。
924SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 19:51:33 ID://QJ7QeU
↑スマソ 923=916でした。
自分で質問しといてなんだが、
俺が落札するなら単純に考えて見栄えの良い方を選ぶだろうから、
未開封でもケース割れよりは開封済みで状態良好なほうが
良いかなと思いまして。
んでも、あくまで「未開封」に拘る人はまた違う意見なんでしょうな。
925SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 19:57:36 ID:baJEWlVa
> んでも、あくまで「未開封」に拘る人はまた違う意見なんでしょうな。

そう。PSのFF7とか、中古で数百円で転がっているゲームが、
未開封ってなだけで2万円以上の値が付く世界なので。
これはあくまでも家庭用ゲーム機のソフトでの話ですが。
926SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 00:51:26 ID:TIgcaoqd
未開封でも落とせばケース割れるしCDショップに売れ残ってたやつなら蛍光灯で背が焼けてたりもする
そういう旨を書いた上でオクに出せばいいんじゃね?w
>>925の言う通り「未開封」は一種のステータスだからよっぽどケースが傷ばっかりとかシュリンクがビリビリでもない限り
「開封済み美品」では到底及ばないコレクター社会の現状

因みに俺は新品定価で買ったCDなんかは普通に開封して聞けるが
中古で買ったのにも関わらず未開封だったやつは勿体無い気がして聞けない小市民w
おかげでGMじゃないが一枚の希少盤が未だに棚に放り込まれたままだ…
もう一枚開封済みのが手に入るまで我満しなきゃと思いつつ
927SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 02:05:44 ID:09ZSJip8
話変わるが、今ヤフオクに出てる龍騎兵団ダンザルブのサントラ、それほどプレミアついてないの?
あと20時間で入札2件2100円なわけだが
928SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 02:09:42 ID:tU4s72fq
プレミアってほどでもないと思う
いくら上がっても一万以下の価値
曲自体はかなり好きだけど
929SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 02:23:52 ID:maG3Smoy
ダンザルブなんて全然だよ。1000円で競りも無く落札されてるし。
930SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 02:26:38 ID:09ZSJip8
そうなんだ。隠れた名盤って感じでそれがライブアライブ、ヘラクレスの栄光、ミスティックアークらと重なってね
931SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 02:38:28 ID:TIgcaoqd
ダンザルブの場合はゲーム自体も隠れすぎてるからな…もったいない
いくら数が少なかったりしても需要がない限りプレミアにはならないな
932SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 10:09:45 ID:09ZSJip8
キングスフィールドのサントラ誰か出品してくれ!
933SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 13:34:58 ID:Q/1wZTih
>>925
スレと関係ないけどFF7はいまどこに行っても2000円以上するよ
934SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 14:12:18 ID:09ZSJip8
今ヤフオクで天地創造やミスティックアークらのサントラをCD-Rに焼いたのが
800円即決で出品されてて他の廃盤でないのは一律500円なのだが、
音質の点で落札しようか悩んでる。やっぱりCD-Rに焼いたら音質悪くなるの?
935SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 14:16:57 ID:QhhVQ/GT
それ違法じゃねーの
936SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 14:25:53 ID:1UbP2hkF
おまえバカじゃねーの
937SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 14:32:15 ID:hQR8IfPZ
>>934
出品&落札(コピーと知っていたら)違法。
音質は焼いた環境(設定)で天地の差がでる。
938SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 14:44:47 ID:36/wzwkF
じゃあやめておこう
939SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 17:04:19 ID:PPKCRCh0
やっぱり話題になってたw
違法出品通報してきた
940SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 17:08:24 ID:MYl4dJkB
アラートが反応しまくりでメールいっぱいきた
早く出品停止にならんかね
941SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 18:08:45 ID:kQVme8VX
>>940
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
寝て起きたら30通以上メールきてて驚いた
コイツ評価2だしまた新規IDでやりそうな予感

ヤフーに通報するよりCD販売元とかゲーム発売メーカーに通報する方が対応はやい
前にゲームのコピーを任天堂に通報したら2日でIDごと消えた
942SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 18:53:09 ID:wtCB46gA
少なからずいるけど
このご時世に堂々とCD−Rを出す奴って
どれだけ無知なんだろうな
5年前は凄かったけどな。
今でもアダルトは多いけど
アダルトはなぜ削除されないのかわからん。
943SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 19:46:51 ID:09ZSJip8
あの出品者をアラートに設定してたら次々にメール来てワロタw
入札するやつも結構いるみたい
944SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 19:52:14 ID:mOzEEYse
nyでDLしたのを焼いてるんじゃないだろうな
945SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 21:09:58 ID:NXJ/AUQ0
はっきりした説明も無い違法出品によく入札する気になるよな

あー出品者と入札したやつとの間でバトル開始マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
946SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 21:38:13 ID:wMaPO00w
>>933
アルティメットヒッツ版が約2500円で出たから、最近は値下げした店が多いぞ。
947SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 22:01:07 ID:09ZSJip8
よく見たら天地創造が!かなり入札したいが違法だしなぁ。普通に出品したらいいのに。
948SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 01:33:09 ID:DEjR7Bcn
普通に出品する気がないからピーコ売りやってるんだろ、もしくは>>944
それこそヤフオク初期にはそこらで見かけたが今になってとは随分勇気があるな
まあどうせアカウント大量に持ってて通報→停止くらっても別名で復帰するだろうが

うーんやっぱりオク監視スレ欲しいなあw いいテンプレあったらヨロ
あとそろそろ次スレだな
949SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 02:46:04 ID:Dsg6J2Nr
まあ、コピ業者に住所氏名TEL入りの個人情報渡して、
今後延々とその手の封筒が送られてきたり(名簿売買される)、
それがらみで逮捕が出たときに(逮捕はされないだろうが)
事情聴取される可能性があってもよいのだったらお好きにどうぞ。
950SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 03:51:11 ID:7mVWP7+X
>>948
オークション板に立てるよりゲー音板に立てたほうが建設的だろうね
・違法出品
・自作自演出品
・釣り上げ出品
・説明からかけ離れたブツを送ってくる出品
オクスレの内容はこんなカンジ?
951SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 04:38:37 ID:qG7vBSKA
http://www.square-enix.co.jp/fff/

コレ、プレミア付くかねえ・・・
今さら、FFだけど抽選5000人だし。
952SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 08:09:08 ID:pkEMOdRT
どーせ後で、販売するに決まってる。
パッケージ切って当たらなかったら、元も子もない。
953SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 10:59:39 ID:c9xfXfio
プレミアが付くかは多少興味があるけど、音自体は(4しか聴いてないが)
劣化SFCということがわかりきっているので、あまり欲しくはないな。
市販されたとしても買わないだろう。
954SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 16:59:26 ID:v+ZvR23r
俺も昔コピーをヤフオクに出品しまくっつたなぁ
955SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 17:18:01 ID:D/WfgQ5j
>>951
この写真見ると、CD3枚組っぽくない?
とすると4・5・6それぞれ1枚ということで、
SFC版サントラが4・5・6合わせれば6枚組だったことを考えると、
ぜんぜん収録時間が足りないし、
かすかに見えるブックレットから推測すると、
各ゲームから30曲程度を抜粋したサントラになりそう。
956SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 23:21:04 ID:v+ZvR23r
著作権無視上等!
957SOUND TEST :774:2006/10/08(日) 00:15:57 ID:rS3P8drq
箱の折り返しなんてファミコン時代のプレゼントみたいだな、切りたくねぇw
サイトロンの再版シリーズの帯思い出すな
GBA末期(?)だからサントラ作っても売れないと踏んだのだろうか

>>955
ライナーのあの文字サイズ&行間からすると下手すりゃ20曲くらいかもしれんぞw
958SOUND TEST :774:2006/10/08(日) 00:28:56 ID:PF/GaGLs
今のスクエニはスクエねぇ
959SOUND TEST :774:2006/10/08(日) 00:54:48 ID:MHLt3xG5
マジかよ…マジで切りたくねぇ…
説明書とかでも嫌だけどさ、何か紙位入れてくれよw
960SOUND TEST :774:2006/10/08(日) 00:56:28 ID:gVlfgNMG
もう1セット買っちゃえば無問題
961SOUND TEST :774
切りたくない奴はアレか、箱コレクターか