【PC・CS】信長の野望・革新スレ143【要機種明記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
信長の野望・革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ142【要機種明記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371041460/

関連スレ
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨七
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311535742/

2chまとめ
ttp://game.matrix.jp/nobu12/index.html
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着はスルー汁
2名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:52:14.08 ID:MjgPripY
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる

Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略

Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
織田は人材が豊富であるが、金策が難しいかったりするので初心者向けではない
リストラか早い勢力の拡大が必要
S1S2あたりの北条や島津などでプレイすると楽になる

Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん

Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある

Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる

Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減

Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を打ち込めばいいって言ってた
敵の兵法くらっても覚えるらしい、いろいろ試そう。本人のリアルラックが必要

Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と武将番号の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照

Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
http://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html

Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する

Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI(ゲームオーバー)
3名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:52:44.62 ID:MjgPripY
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる

史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、 千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い

戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる

・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる

・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物を攻撃目標にして半壊させると名声が下がる

・野戦誘い-支城建築
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる
4名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:53:17.15 ID:MjgPripY
戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い

・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる

・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる

・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる

・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる
5名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:53:49.53 ID:MjgPripY
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる

・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など

・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる

・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
戦法での攻撃力が兵数と関係が無いことから
迎撃の際に城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法

・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減する、半壊で建設物の効果を無くすことができる
(半壊での名声減少は無印・PKのverによってするしないの違いあり)
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
これを繰り返して金銭・兵糧の枯渇や技術開発を遅らせる
別名ピンポンダッシュ

・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の城などを防戦状態にすることで
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできるよう
6名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:54:20.52 ID:MjgPripY
水攻め
築城Sの武将がおり金35000以上所持している状態で特定の城を完全包囲することで発生。
※特定の城とは山形、結城(古河御所)
江戸(岩附)、駿府、清洲、富山、一乗谷、岡山、内、及び1部の支城。

土竜攻め
築城Sの武将がおり金25000以上所持している状態で山城を完全包囲した状態で
更に1部隊が城に攻撃することで発生。
※築城Sの武将が居る部隊が包囲に参加していない場合は発生しない。

巨城の条件。
@石山城or石山御坊・観音寺城・小田原城で、
Aその内巨城にしたい城に鉄砲銃眼・砲台以外の全改築を施し、
B築城適性AorSの武将が3人以上(大名でもよい)目標の城にいて、
Cそれら武将が皆未行動であり、
D金銭50000以上所有している状態で、
E目標の城で大名と築城適性ある武将達が1月を迎えること。

注意点として、
@自勢力が築城技術を持ってる必要は無い、
A観音寺城を巨城にすることはできるが同じ位置にあっても
佐和山城・彦根城を巨城にはできない。

適性別熟練度上昇値
戦法発動時
S:28 A:21 B:14 C、D:7
計略コマンド実行時
S:8 A:6 B:4 C、D:2
7名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:18:06.72 ID:ONBqbw9P
PC版パワーアップキットですが家臣に嫁がせた数人の姫(登録武将で作成)が40歳くらいになった時点で一気に全員死亡しました。
やもめになった家臣は皆、一門ではなくなってしまいました。
仕様ですか?姫を長生きさせる方法はありますか?
8名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:43:57.49 ID:j7QRuGjE
>>1

>>7
寿命長寿かなしだな
9名無し曰く、:2013/08/10(土) 23:47:58.54 ID:gI0/GosF
58・5
10名無し曰く、:2013/08/11(日) 01:54:28.75 ID:ZrL+vQFD
治療付けた家宝3個くらい足してるんだが、兵10000の柏崎港を長野業正隊12000蘆名盛氏隊12000で攻めた時楽勝だと思ってたら治療持ちの謙信3000が奇襲で飛んで来て全滅くらった……

回復系の呪文使うラスボスより凶暴だアレは
11名無し曰く、:2013/08/11(日) 16:16:20.68 ID:Rl+dzvuU
PKって何が加わるんですか?
12名無し曰く、:2013/08/11(日) 19:49:05.28 ID:s9lraW9c
NINJA
13名無し曰く、:2013/08/12(月) 00:10:26.22 ID:yXJc5k6G
三国志シリーズしかプレイしたこと無いけどこのゲーム難易度高くて凄い楽しいな
三国志シリーズだと上級でもすぐに最強勢力になっちゃって毎回編集で対抗馬になるような勢力作ってたけど信長の野望は全然余裕無いわ
14名無し曰く、:2013/08/12(月) 00:30:32.92 ID:yXJc5k6G
兵糧が欠如するとこが良いわ
三国志シリーズは何故か兵糧はゴミと化すし取引の価値も金1:兵糧13とかだからなぁ

兵糧が切れて撤退ってのを体感したかったから最高だわ
15名無し曰く、:2013/08/12(月) 00:55:10.92 ID:V4qoNaov
特殊能力(兵站)として石田三成を部隊に入れると兵糧消費半分とかあったら面白いな
16名無し曰く、:2013/08/12(月) 00:59:39.96 ID:bhnusJDS
餓死エンドに定評のある一色さんが興味を持ったようです
17名無し曰く、:2013/08/12(月) 01:01:14.23 ID:kgmh97HU
>>15
士気低下半減技術が無効になりそうだな
18名無し曰く、:2013/08/12(月) 01:28:30.39 ID:uEWDkup5
その能力もってんのは三成じゃなくて長束さんだろう
19名無し曰く、:2013/08/12(月) 01:32:50.89 ID:G3l4N30G
部隊に持たせる兵糧とかも決められたらリアルになるんだけどな
城で兵糧買うと兵糧切れの部隊にすぐ届くっていうのがなんかな
兵糧部隊とか作って後方で待たせるとか戦略が広がりんグ
20名無し曰く、:2013/08/12(月) 01:38:25.43 ID:PIiCH9BY
OMIKATAミサイルが飛んでいくのでNG
21名無し曰く、:2013/08/12(月) 03:05:42.14 ID:yXJc5k6G
官位が貰えない役職が貰えない

四国のほとんど落として今まで何とか守がいた場所を落としたから代わりに自分がその何とか守になれるかと思ったらいつまでたってもなれない

官位、役職貰える条件ってランダムなの?
ちなみに足利が武田に滅ぼされたんだが官位渡すのは天皇だから関係無いよね?
22名無し曰く、:2013/08/12(月) 03:25:43.04 ID:kgmh97HU
拠点を落としても役職を持ってる勢力は残ったまま
名声が足りない・・・のどちらかと予想
23名無し曰く、:2013/08/12(月) 03:51:48.70 ID:CMWXOiHH
基本的なことなので分かってるだろうが、
官位は公家町建てて公家の来訪を待つ必要がある。もらえる官位は名声とカネ準拠
季節の変わり目に大名が出陣してると文化人来訪が無いから注意
24名無し曰く、:2013/08/12(月) 06:04:41.88 ID:yXJc5k6G
公家町か・・・
知らんかった

四国みたいな僻地に公家町建てられる土地あったかな
つか公家町が無いと官位くれないとかどんだけ傲慢な連中なんだよ
25名無し曰く、:2013/08/12(月) 06:30:23.39 ID:sRrDE95r
四国には有名な一条さんがいる
26名無し曰く、:2013/08/12(月) 09:44:39.24 ID:KPV22KP0
門前建てられない四国はクソ
27名無し曰く、:2013/08/12(月) 10:18:09.85 ID:bhnusJDS
逆に考えるんだ
四国なのに門前以外は建てられると考えるんだ
28名無し曰く、:2013/08/12(月) 10:29:59.43 ID:PIiCH9BY
甲斐って門前ぐらいは建てられてもいいのにな
29名無し曰く、:2013/08/12(月) 11:14:42.56 ID:x/DtmLCn
PC版で新武将登録するときに固有戦法持たせるように設定すると最初からその固有戦法
覚えてる状態にしか設定できないようにしたのはなんでなのか理解できん。
成長させたあかつきに治療とか火牛計とか使わせたいのに。
30名無し曰く、:2013/08/12(月) 11:25:26.06 ID:PIiCH9BY
改造(小声)
31名無し曰く、:2013/08/12(月) 14:46:04.26 ID:Ks9ZB55h
熟練1000になったら使う縛りでは、いかんのか
32名無し曰く、:2013/08/12(月) 20:00:15.60 ID:mL+phKXW
>>14
ほんとにプレイしたならそれだけ消費するからそのレートだってわかりそうなもんだがなぁ
33名無し曰く、:2013/08/12(月) 21:11:11.18 ID:18MYwzuK
覇王の後継者羽柴家で始めて史実通り北陸濃尾平定したらもう1588年
史実はどんだけ早かったんだ
34名無し曰く、:2013/08/13(火) 18:51:30.40 ID:pUYgkV75
>28、甲斐ってそんな土地ないから作れたとしても作らないな。普段は牧場と奉行所と兵舎しか作らない。信濃で作れるからそっちで作るし
35名無し曰く、:2013/08/13(火) 20:16:02.75 ID:jZVOT//F
wikiか説明書に名城がどうたら何とか書いてあったけど何て書いてあったか忘れた
姫路城と小田原城だとかをなんか発展さでて条件クリアすればできるらしいけど
36名無し曰く、:2013/08/13(火) 20:43:45.51 ID:jZVOT//F
あと同盟軍と城を落とした場合ってどういう領有権になるんですか?
自分が槍突撃とかで落としてもなぜか同盟軍の物になってしまう・・・
37名無し曰く、:2013/08/13(火) 21:49:15.09 ID:hxjlFcYL
巨城に関してはテンプレ読め
城の帰趨は要請の有無で変わる
要請有りだと要請出した側、要請無しだと早い者勝ちだったはず
38名無し曰く、:2013/08/14(水) 00:06:07.09 ID:Og8927jM
そうなんか
要請受けてたから無理だったんだな

にしてもこのゲーム面白すぎる
岩付を武田に取られ関東制圧の野望を挫かれる北条
長尾と戦争してる隙に離反して背後からガラ空きになった関東を一気に奪取しようと軍を発するも見事に大敗

その後数千程度しか手兵がいない小田原に信玄の大軍が迫るが氏康自らの使者で停戦が認められる

その後信玄が謙信と死闘を繰り広げている裏で必死に得意の内政に励む

十年後信玄は処刑される
躑躅ヶ崎館に轟くのは「風林火山」の騎馬隊でも「毘沙門天」の御加護でも無い

「北条氏康」復讐に燃える彼の炎だった



みたいな妄想が捗りまくりんぐ
まだ壊滅して配線必至の圧倒的大軍を停戦で追い返したとこまでだけど、このゲーム中国の臥薪嘗胆を思わせる復活劇復讐劇が出来そうで良いね
物語性がある
39名無し曰く、:2013/08/14(水) 00:11:01.16 ID:EicND1VA
家によって計略にかかりやすいとかの補正ってあるのかしら?竜造寺でプレイしてるんだが城の手前でターンしまくってるんだが?
忍者協定はしてるんだがねえ
40名無し曰く、:2013/08/14(水) 02:33:03.59 ID:JJfvjqAM
そりゃお前知略の差だろ何つっても竜造寺だし
41名無し曰く、:2013/08/14(水) 02:53:56.56 ID:p2DVfVMK
九州って知略抜けた武将いないから力押しになっちゃうよね
42名無し曰く、:2013/08/14(水) 03:19:25.14 ID:Og8927jM
包囲網の条件ってなんなんですか?
検索しても出てきません
43名無し曰く、:2013/08/14(水) 03:20:04.27 ID:Og8927jM
城攻めの包囲ではなく連合軍みたいな意味での大勢力を囲む包囲網です
44名無し曰く、:2013/08/14(水) 05:25:40.86 ID:mjc55jC5
兵力20万以上が条件の一つだった気がする
45名無し曰く、:2013/08/14(水) 06:05:59.53 ID:Og8927jM
と思ったけど武田に周りを完全に囲まれて攻める土地すら消えたから新しく始めた

これ北条から始めると岩付城を武田に取られるとかなりキツイな
46名無し曰く、:2013/08/14(水) 09:24:04.63 ID:Kysrb2/K
夏か夏だな
47名無し曰く、:2013/08/14(水) 11:26:08.92 ID:v7+5T15p
チラ裏
48名無し曰く、:2013/08/14(水) 14:19:03.70 ID:Og8927jM
夏厨、夏厨うっせーな
第一普段はやってなくて夏休みの間だけ2chやる人間なんていないだろ

こういう奴ってガキなんだろうな
ガキって他のガキに同族嫌悪抱いてるし夏休み以外もやってる事で優越感見出してるんだろう

どうせ普段見てる板もVIPとかなんだろうな
VIPPER()が許されるのは2ch一年生までだぞ
そろそろあんな初心者板卒業しとけ
49名無し曰く、:2013/08/14(水) 14:28:23.76 ID:FuEvfrv1
おにょれ
50名無し曰く、:2013/08/14(水) 14:50:15.99 ID:JJfvjqAM
どこ産のコピペだ?ググっても全然引っ掛からない
51名無し曰く、:2013/08/14(水) 19:15:13.40 ID:O7x/Lwhy
何、このスレ・・・
52名無し曰く、:2013/08/14(水) 19:23:33.01 ID:EicND1VA
岩槻とるのが一番いいのだろうけどとちったら上野に攻め込んでそれ以上の伸張を防ぐかそのまま東北まで突っ込んで喧嘩できる体力つけるとか、里見を降伏+秋田さん@水軍の本で常識的な日数で鉄鋼船作れるし
53名無し曰く、:2013/08/14(水) 20:16:33.20 ID:OLIfKsdw
久々に無印やったが
弓足軽が悲しいぐらい弱い
54名無し曰く、:2013/08/14(水) 20:39:05.61 ID:RM0O7sEq
騎馬ゲー無印と足軽ゲーPK
極端すぎるんだよ調整がよ
55名無し曰く、:2013/08/15(木) 00:12:39.30 ID:v6uOZX6a
そんなに騎馬ゲーだっけ@CS
無印もPKも兵器(攻城櫓)+弓で攻めるのがすきなんだけど、流石にこれは初心者プレーなんだろうな
56名無し曰く、:2013/08/15(木) 00:57:03.15 ID:7uB/ttuj
・純粋に騎馬が強い
・終盤シナリオが少ない=城が固くない=破壊力の価値が低い
・技術の順番が違って闘志上昇upがB技術
 =初期の攻撃速度の速い足軽や騎馬が先に戦法を打ちやすい
・軍神上杉の凶悪な印象が強い

などが騎馬ゲーって呼ばれる理由かな。
57名無し曰く、:2013/08/15(木) 02:47:16.85 ID:mJk/Dg8E
そもそも日本じゃ騎兵皆無なんだからPKの状態でも騎兵強すぎるくらい
武田騎馬隊は騎乗した兵士を足軽と戦わせるんじゃなくて物資だとか荷物物資を馬に乗せて輸送してただけ

それにより通常より圧倒的に素早い行軍が実現できた
孫子の「速きこと風の如く」を実現してる

要は機動力があっただけ
そもそも戦う時は足軽として戦う
58名無し曰く、:2013/08/15(木) 02:54:57.42 ID:jHo0AwuR
小幡信貞「そ、そうだな」
59名無し曰く、:2013/08/15(木) 03:01:16.86 ID:s3dPoQtR
秋山好古「あるもんはあるんじゃ」
60名無し曰く、:2013/08/15(木) 05:05:37.21 ID:mJk/Dg8E
お気に入りの武将を一門にしようと姫を嫁がせようとした時に手元に30超えのBBAしかいなかった時の絶望は異常

そんなBBA姫でも喜んで娶ってくれる武将は本当に重用してやりたくなる
61名無し曰く、:2013/08/15(木) 05:22:45.08 ID:AWXEJ2sd
お気に入りの武将の適正を2段階上昇できると考えればむしろラッキーだろ
うまくいけば適正書込みでC→Sまで行くぞ
62名無し曰く、:2013/08/15(木) 05:47:21.00 ID:mJk/Dg8E
鉄砲騎馬って鉄砲の技術、騎馬の技術どちらの恩恵も受けるの?
それとも騎馬だけ?
63名無し曰く、:2013/08/15(木) 08:13:45.98 ID:p2nyYxuH
鉄砲技術よ
唯一牧場だけは恩恵を受けるな
64名無し曰く、:2013/08/15(木) 08:28:26.26 ID:mJk/Dg8E
人は城 人は石垣 人は堀

とかほざいて人を物としか、それどころか自分を守る盾としか考えてないクズ人間武田信玄、と戦ってると異常な確立で連鎖してくんだけどなんなんだよ
65名無し曰く、:2013/08/15(木) 13:35:32.49 ID:jHo0AwuR
堀だけに釣りってか
よそでやれ
66名無し曰く、:2013/08/15(木) 14:36:05.91 ID:mJk/Dg8E
織田でやってるけど松平とかいうゴミ屑がウザすぎて涙出てくる

自分が武田に攻められた時は援軍よこさせて織田が斎藤を攻めあぐねて貧窮してる時は同盟が切れた瞬間攻撃してきて兵糧攻めにされて清洲奪われた

死ねや
67名無し曰く、:2013/08/15(木) 16:43:50.37 ID:N779Bv4m
最初のシナリオだと独立すらさせずに旧今川家臣として召抱えてるな
68名無し曰く、:2013/08/15(木) 22:14:34.57 ID:geUpJV8k
後期の圧倒的人材不足がたまらん
オール1でもいいからその辺のボンクラ雇いたい
69名無し曰く、:2013/08/15(木) 22:56:47.95 ID:THImoRHF
後半のボンクラって誰がいたっけ?前半だと一条さんとかダメ君主の人たちとか思い出すんだが
70名無し曰く、:2013/08/15(木) 23:02:32.90 ID:sqiHN1M/
筒井に石田に最上たち
71名無し曰く、:2013/08/16(金) 05:13:32.04 ID:bc40Yayn
無印だけどゲームバランスが糞すぎる・・・
信長が最大勢力のシナリオ以外は必ずえげつない勢いで信玄謙信が勢力拡大する

だから毎回同じ展開になる
おまけにさっき籠城戦で軍師竹中が攻めてきてこっち20000、敵は15000
定期的に籠絡で1500前後吸い取られていってこっちがときたま数百殺しての繰り返しで萎えた

PK版だとゲームバランス改善されてんの?
信長の野望なのに室町御所まで武田が占領して切り取る領土すら無くなる信長さんを見るのはもう嫌です
72名無し曰く、:2013/08/16(金) 06:20:42.39 ID:DgwCnW8D
それはユーが下手なだけじゃないかな
73名無し曰く、:2013/08/16(金) 06:38:54.98 ID:6uqe8fLU
>>71
CPUs1織田が伸びない、CPU長尾とCPU武田が伸びる=仕様
・無印は騎馬1強
・初期2国持ちで格付けが高ければ兵補充が早い
・初期同盟で攻略ルートが限定されてる勢力安地の兵を削って攻めるので強い
PCs1織田が伸びない
・革新に慣れてない
・革新に向いてない
74名無し曰く、:2013/08/16(金) 07:32:55.00 ID:bc40Yayn
信長から初めても北条から初めても長宗我部から初めても毛利から初めても毎回同じ展開なのが萎える

上杉が東北と石川県当たりまで勢力広げて信玄は関東から室町幕府当たりまで広げる
S1とS2の信長から始めると滅ぼされる事は無くても拡大する領土が全部信玄に取られてて悲しい

紀伊半島とかなら一応あるけど史実重視だから一度くらい史実の信長と同じような変遷楽しみたい
75名無し曰く、:2013/08/16(金) 07:41:17.86 ID:ZSZIJHj9
ド下手くそか革新向いてないかだね
もう二度とこのスレに来なくていいよ
76名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:08:41.13 ID:wfUEskKD
開始直後に霧山御所を包囲で落とせ
兵糧溜まったら鳥羽港無視して筒井攻めろ
77名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:18:33.46 ID:7qbFD+Ix
罵声ばかりじゃアレなんで
>>74
篭絡対策
城に待機してる武将(兵を多く率いられれば誰でもいい)で、篭絡発動直前に城守備兵100ほど残して全部出陣
篭絡が城にHITしたら城に戻す

割合で吸われるので、兵100しかいなければほとんど被害はない
ただし、敵に鉄や弓が居るようだと守備兵は多めに残さないと落ちるので注意

無印は騎馬というか武田上杉が無双し易い上に、ゲーム中に編集も出来ないので妄想通りの楽しみ方ってのが少し難しい
妄想通りの楽しみ方、ではなく、結果による妄想で楽しむなら無印でも十分
途中編集が出来るという部分を利点と捉えるか、他のPK部分の追加仕様をツマラナイ部分と捉えるかでPK導入を考えてみるといい
78名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:22:54.52 ID:bc40Yayn
とりあえずPK購入しました

PC版なんだけどツールとか無いんかね
三国志はツール多いのに
第一なんで武田と上杉はぶつからないんだよ

絶対裏で示し合わせてんだろ
79名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:38:19.50 ID:bc40Yayn
やっぱ初心者の内は初級でプレイするか・・・
みた感じ中級が異常なだけで初級が史実くらいの積極性っぽいな

川中島まで上杉も武田もほぼ領土拡大してないんだし
80名無し曰く、:2013/08/16(金) 10:19:38.19 ID:bc40Yayn
独立した明智家でプレイできんの?
81名無し曰く、:2013/08/16(金) 10:30:32.07 ID:oF5xYbuV
ツールで太田と斎藤を武田と同盟状態にしとけばさすがに軍神とぶつかるんじゃね?
・・・そうすると岩槻を北条が落とすだろうから北条がラスボスになるだろうけど
82名無し曰く、:2013/08/16(金) 10:35:27.42 ID:bc40Yayn
明智でプレイできた
本能寺の変イベントかっこいいわ
83名無し曰く、:2013/08/16(金) 11:35:42.04 ID:v3Ss0FOo
PKの群雄集結だと毎回展開変わるな
上杉、武田、徳川、織田、伊達、島津のどっかが伸びてくる
Sランク大名で北条毛利尼子が伸びてくるのは見たことないな
84名無し曰く、:2013/08/16(金) 11:58:29.08 ID:cu/e4Z2V
無印S1でも、伊達でうだうだ遊んでたら、
毛利が島津を吸収して水軍+鉄砲技術マスターしてきたことがあったな。
あの毛利は強かった。
85名無し曰く、:2013/08/16(金) 12:34:07.53 ID:elLqsvWf
無印S1河野やっているが
弓弱い足軽弱い、そして何より兵糧がー
携行食は偉大だとつくづく思う
86名無し曰く、:2013/08/16(金) 15:50:56.23 ID:bc40Yayn
鉄砲隊って城兵直接攻撃できるの?
さっき攻撃したら城兵が減っていった
87名無し曰く、:2013/08/16(金) 16:41:58.42 ID:KqhHF6k+
石垣がないうちは可能
88名無し曰く、:2013/08/16(金) 18:47:12.09 ID:TdePpj6d
ps3で遊びたいので北米ストアにあるアーカイブのを買おうと思ってるんですが
あれはpk版でしょうか?分かる人いませんか?
89名無し曰く、:2013/08/16(金) 19:22:05.93 ID:bc40Yayn
試しに初級でやったらすげぇシックリきた
中級上級が異常な早さで勢力争いが起こるのに対して初級は史実通りって感じだな

戦争が0なわけじゃなくて程よく起こる
1590当たりまでには統一するくらいのスピード

丁度良いわ
90名無し曰く、:2013/08/16(金) 19:40:56.17 ID:elLqsvWf
>>86
弓鉄砲で城兵に攻撃出来るけど
耐久度の残っている城は城兵かなり固いからあまり効率的とは言えない
そうでなきゃ攻城櫓の意味無いし
91名無し曰く、:2013/08/16(金) 20:17:08.24 ID:u2SmNVoa
そろそろ、嫡出子出産イベント欲しいね

・他国と縁組した場合のみ
・婚姻後、3年経過以降発生、3子まで
・能力は完全ランダム、元服時まで伏せておく
・量産防止のため、2姫目は、側室扱いになるので他国も拒否
・長男を廃嫡せず、次男に家督を継がせると長男一派が反乱勃起するとか

跡取り居ない浅井とかで息子作りたいわ
オネガイ
92名無し曰く、:2013/08/17(土) 11:15:36.78 ID:/BkcfYFc
夢幻イベなしの真田と武田ってどっちが難しいかな
93名無し曰く、:2013/08/17(土) 12:01:46.79 ID:RbNyaGNS
武田じゃないかなぁ
知略要員の有無は簡単には埋められないわ
まあハイエナして真田を吸収してしまえば解決するんだけど
94名無し曰く、:2013/08/17(土) 13:04:43.48 ID:/BkcfYFc
やっぱそうか
状況的には武田のが楽だけど、人材では圧倒的に真田なんだよな
真田ハイエナも海津城があるせいで微妙にめんどくさそうだし

真田で停戦縛って上田防衛しつつ徳川吸収がうまくいってうはうはだったんだけど、
あまりにも上首尾に行きすぎて開始3年くらいで織田との兵力差もかなり埋まってしまい
飽きてしまった

武田の方がもう少し引きこもんなきゃいけなくて長く楽しめそう
95名無し曰く、:2013/08/17(土) 22:10:31.27 ID:oP0WmN0f
pkについての質問です
初級と中級の違いはNPCの積極性ですよね?

もう一つの設定でNPCの設定を標準か消極的かで選べるのですが中級で消極的を選んだらどうなるんですか?
今それでやってるのですが初級以上にNPCが消極的な気がします
96名無し曰く、:2013/08/17(土) 22:14:33.34 ID:+S8RqG2Q
中級以上は複数の城から攻めてくるらしい
97名無し曰く、:2013/08/17(土) 22:16:10.10 ID:oP0WmN0f
初級の標準と中級の消極的はどっちが消極的なの?

初級だろうが中級だろうが消極的選ぶと凄い消極的になんの?
98名無し曰く、:2013/08/17(土) 22:44:21.59 ID:6W+cxZLI
このスレに常駐してるような人間は基本上級かつ積極性もいじらずにやってるだろうから、
初級中級のことは自分で考えるか検証するしかないと思うよ
99名無し曰く、:2013/08/17(土) 23:11:46.06 ID:qEaewiCC
夢幻鈴木で委任が馬鹿すぎて思わずリセットしてしまった
大久保長安とか板倉とか1人で攻め込むなアホ
重朝が軍団長だったのが駄目だったのかね
100名無し曰く、:2013/08/18(日) 00:43:31.05 ID:3VQpj//W
釣り針だらけ
101名無し曰く、:2013/08/18(日) 00:55:13.10 ID:x+smWe/I
wii版でやってるんですが、
奥平貞能が父で、奥平信昌が子なのに、
顔グラは貞能が若者、信昌がヒゲ面。
これってPCやPS2版でも同じなんですかね?

あと、信昌の設定っておかしくないですか?
家康の娘を娶ったって列伝に書いてるのに、どのシナリオでも一門になってない。
長篠を守ったり武田の軍制を導入したり、京都所司代やったりしてるのに能力も低い。
102名無し曰く、:2013/08/18(日) 02:36:45.81 ID:ThPSa1yK
顔グラ一人一つしかないから気にするな
筒井さん3歳(坊主)とか何時ものことだし

能力値も米から信長の直臣になって秀吉から一字貰い、初代藩主にもなった
溝口こっち見るなさんがALL60未満とかある
103名無し曰く、:2013/08/18(日) 03:39:24.78 ID:3VQpj//W
顕如はん13歳(S1)
104名無し曰く、:2013/08/18(日) 09:13:18.46 ID:7JjgMNF/
筒井のジジィ倒して登用しようとしたら8歳とかだった時はワロタわw
105名無し曰く、:2013/08/18(日) 09:50:01.86 ID:x+smWe/I
>>102
しょうがないから顔グラを登録武将のに変えて、
父家康の亀姫を登録武将で作って、
成人するタイミングでデモプレイ→徳川操作→結婚→元勢力に操作戻すってやって、
能力も統率と政治を高めて、
武田の軍制を三河衆に説明できるんだから騎馬適性も高くして、
大般若長光も持たせて……

って、なんでなんの思い入れもない奥平親子のためにそこまでしないといけないのか。
せめて貞能と信昌の顔グラが逆なら気になりださなかったのに。

というか今度は溝口さんの能力の話も知ってしまったので、今度はそっちも編集しないと……
手間を増やさないでくれよ
106名無し曰く、:2013/08/18(日) 11:32:05.06 ID:7JjgMNF/
攻略サイトに奉行所増やしても特産品の生産量は変わらないって書いてあるんだけど変わるよね?
107名無し曰く、:2013/08/18(日) 11:38:24.35 ID:kzCdlLLE
どのサイトに書いてるんだよ
108名無し曰く、:2013/08/18(日) 12:55:31.88 ID:dIS5TOAX
奉行所増やしても奉行増やさないと意味ないからあながち間違った表記でもないな
109名無し曰く、:2013/08/18(日) 13:20:04.64 ID:TgIB1XvT
あれ、奥平さん夢幻以降でも一門になってなかったっけ
亀さんはいたはずだけど
110名無し曰く、:2013/08/18(日) 14:17:40.31 ID:x8qkY+rX
一門衆にも関わらず放流される、
宍戸隆家の編集もはよ。
111名無し曰く、:2013/08/18(日) 14:43:19.73 ID:r/H5deEi
>>110
SSDはs4河野やら周辺の弱小でやる時困るからNG
112名無し曰く、:2013/08/18(日) 14:50:17.72 ID:x8qkY+rX
>>111
やっぱり一門衆で放流される熊谷信直で我慢しれ。
113名無し曰く、:2013/08/18(日) 15:15:46.21 ID:r/H5deEi
>>112
毛利さんがその勢いで義昭も放流してくれると大変助かるのですが
それは無理なんですかね(登用できたら試合終了
114名無し曰く、:2013/08/18(日) 17:53:57.12 ID:ibIsgPLJ
デフォで一門が一番多くなる武将って伊達のタネ宗のじっちゃん?
115名無し曰く、:2013/08/18(日) 19:27:18.11 ID:5ZepC2hz
輝宗じゃなかったかな?
116名無し曰く、:2013/08/18(日) 20:31:06.17 ID:5m7DJzQ/
一門というと北条ズもなかなか
117名無し曰く、:2013/08/18(日) 20:38:47.37 ID:0fGPt6+Q
北条は史実姫もボコボコ出て来るからな
118名無し曰く、:2013/08/18(日) 23:17:23.55 ID:kKyNIgBU
S5で早雲隠居させたら姫の数がすごいことになる
119名無し曰く、:2013/08/19(月) 07:06:33.12 ID:VPwQio1V
せっかく楽しんでプレイしてる最中「車がかり」とかいう戦法で一気に4000とか食らうと本当萎えるな
面白いと思ってやってるのだろうか
120 :2013/08/19(月) 11:38:09.79 ID:xPbzzzf/
軍神もち謙信はほんとやばいよなぁ……
この間、兵力差二倍で火牛打ち込みまくってたのにチートパパの部隊壊滅しかけたし。
121名無し曰く、:2013/08/19(月) 12:04:34.39 ID:jUKbevTi
>119、戦法2個実装してると10000とか蒸発するぞ♪
122名無し曰く、:2013/08/19(月) 15:43:53.52 ID:VPwQio1V
第一なんで信長の統率があんなに低くて上杉謙信と武田信玄の統率は100超えなの?
あんま詳しく無いからWikipedia見てみたけどどっちも大した人間じゃないし武田信玄に至っては後世の脚色やん
123名無し曰く、:2013/08/19(月) 15:48:13.91 ID:VPwQio1V
あと信長がやったことで有名な三段撃が信長に無く鈴木なんとかとかいうおっさんにあるのが意味不明
長篠の戦いでやったのとは別のもんなの?
124名無し曰く、:2013/08/19(月) 16:07:54.43 ID:oufVMLuX
北条ズもだが三好ファミリーも一門数は多目だわな
てか三好義興の嫁が義輝義昭の妹だった気がするんだけど
シナリオの合間に埋没しちゃってる?
125名無し曰く、:2013/08/19(月) 16:25:37.85 ID:Zazibbnq
>>123
忍者が出てくるようなゲームで一体何を言っているんだ
126名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:10:37.11 ID:HcUSCsDB
>>122
わかったわかった
編集でも何でもしろ
127名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:45:20.14 ID:VPwQio1V
諸勢力の国人衆とかを武力で屈服させたら永遠に協定結べるの?
その場合その地域の諸勢力を全て滅ぼしたら嫌悪関係とか関係無く全ての諸勢力の恩恵受けることが出来るの?
128名無し曰く、:2013/08/19(月) 18:02:45.13 ID:P2MQGyvl
何でも訊いて済ますな愚痴るな
自分で調べろカス
129名無し曰く、:2013/08/19(月) 18:12:11.19 ID:JqaBHf5w
道順聞くんじゃなくて歩き方教えてくれみたいなのは困るよね
130名無し曰く、:2013/08/19(月) 18:14:17.27 ID:HcUSCsDB
>>127
1行目→永遠になんて結べない 協定期間が終われば切れる
2行目→影響力のある諸勢力全てと武力なり金銭産物なりで同時に結べば効果ある
    例:嫌悪関係の伊賀と甲賀 通常なら金銭産物では片方としか結べないが、武力協定でもう片方とも協定すれば両立する
      :ただし、再契約する時ズレがあると残りの方が破棄されるので再度武力協定なりする必要がある
131名無し曰く、:2013/08/19(月) 18:23:20.57 ID:pzfE/X8F
信長の野望で鉄砲といえば織田・島津・雑賀だろ
132名無し曰く、:2013/08/19(月) 20:33:02.19 ID:VPwQio1V
武田が岡崎城とって深志城と岡崎城の間で輸送したり進軍するたびに黒人に襲われて10万あった兵力がもう4万になんだが何とかならんの?
川中島の戦いもせず黒人に襲われて滅びる武田さんなんて絶対嫌なんだけど
133名無し曰く、:2013/08/19(月) 20:46:30.10 ID:ZYzhfrNg
>>131
一色「俺を忘れるとはまだまだだな」
伊達「ロクに技術研究もできない奴はすっこんでろ」

>>132
PC版なら改造して国人衆拠点を移動させればOK。
134名無し曰く、:2013/08/19(月) 20:52:29.98 ID:JqaBHf5w
輸送って国人に襲われるのか
135名無し曰く、:2013/08/19(月) 20:52:47.03 ID:P2MQGyvl
有馬「小早どまりのゴミどもに鉄砲の真価は引き出せないな」
136名無し曰く、:2013/08/19(月) 21:21:54.73 ID:XwFYbz5G
そういや有馬は確かに関船で島津の坊津港攻めて


追い払われてるな
137名無し曰く、:2013/08/19(月) 21:26:11.34 ID:oufVMLuX
学舎をどうやって数揃えるかはさておき
一色さんも稲富の家宝を没収すればB技術まで研究できなかったけか
138名無し曰く、:2013/08/19(月) 23:37:29.32 ID:V0AJb3J5
>>109
奥平信昌で騒いでたもんですが、
夢幻でもただの家臣ですね

wii版は姫が削除されてるのか
139名無し曰く、:2013/08/20(火) 11:13:07.59 ID:74qNkP4T
>>134
襲われない
大DQN先生が初心者の振りしてるでFAだろ
140名無し曰く、:2013/08/20(火) 18:20:20.18 ID:sGSq20BX
>>139
だよね
質問がおかしい上に答えてくれた人にもことごとく完全スルーしてるもんね
141名無し曰く、:2013/08/20(火) 20:12:51.15 ID:v5ozScZM
>>8
ありがとう
寿命長めに設定して検証したら、やっぱり姫が40歳になった途端死亡しました。
新武将作成で作った人だけではなく、デフォルトでいる姫も同じタイミングで死んでしまうみたいです。
142名無し曰く、:2013/08/21(水) 01:45:20.65 ID:bBpuyPhD
宇都宮でプレイ始めて佐竹が一門だったから
義久に家督譲って全国統一したら
義久「佐竹家を滅ぼした時の事をry」
山上道及「忘れるはずがございません」
これはED後道及斬られたな
143名無し曰く、:2013/08/22(木) 07:02:56.17 ID:W0wNcyxJ
久しぶりにプレイしてS1能登畠山でやってるけど、武田がヤバイな
気づいたら東日本の8割占領して暴れ回ってたw
今のところ櫓とOMIKATAで凌げてるけど、どこまで兵力と武将の質差を覆せるか……
144名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:08:40.62 ID:dAUzbRhC
OMIKATAってなんなの?
145名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:17:16.68 ID:eral/Xm6
矢のこと
確かニコ動画の革新動画で言われるようになったんじゃないかな
146名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:21:36.01 ID:dAUzbRhC
足軽や騎馬がぶつかり合ってる背後から援護射撃してくれる矢部隊や鉄砲部隊のこと?
147名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:31:03.43 ID:eral/Xm6
城が炎上したときに
「お味方が城内に突入しました!」
ってセリフがあるでしょ
弓兵科を主力にすると明らかに城と隣接していないのに、矢が飛んで行って上のセリフが言われるから
お味方→OMIKATAと言われるようになったはず
後、射程とかがおかしすぎるから

他の遠距離兵科は
鉄砲→攻撃モーションが見えない
大砲→単独で攻めることが無いし、そもそも海上以外で使わん
148名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:39:40.91 ID:+E5mbcBp
長弓の射程を揶揄して「城内に突入したのはお味方じゃなくて新型ミサイルOMIKATA」というネタ
まあニコニコでだけ使う方が無難だな
コミュニティが違うから
149名無し曰く、:2013/08/22(木) 17:44:31.39 ID:QOSazwAp
最近買ったけどこれシリーズで一番面白いな
色々できていいし 戦略とか奥が深い
残念なのはAIと室町御所を占拠しても特に何もないこと
同盟期間が選べないとかかな
150名無し曰く、:2013/08/22(木) 18:01:01.50 ID:dAUzbRhC
いやAIは最高レベルだろうが

室町御所に価値が無いのは悲しいが
というか足利で始めても恩恵が無いのが嫌だ
同盟成功確率が他勢力と比べて圧倒的に高かったり要請成功確率が高くて断っただけで名声3下がるとかあれば良かったのに
151名無し曰く、:2013/08/22(木) 18:48:34.70 ID:KsPvGwq1
無印の時点では革新のAIはなかなかだったな
PKでは諸勢力の扱い方がクソすぎるからあまり誉められた出来じゃない

まあその革新PKでも他のノブヤボよりはAI手強いかもな
152名無し曰く、:2013/08/22(木) 19:04:31.84 ID:fgCQRZjR
>>150
室町御所取らないと征夷大将軍か関白になれないんじゃなかったっけ
まあ、なれる時点でクリア確定で価値は無いけど・・・
153名無し曰く、:2013/08/22(木) 19:35:17.32 ID:kEpU328K
いやお前ら無印の頃の記憶無いんだろ
あんま適当にやってると一瞬で上杉武田が台頭して滅ぼされた
滅ぼされなくても攻め取る領土が全部上杉武田に抑えられてる状況になった

それがAIが賢いというのかは知らんがとにかくムズゲーだった

PK入れたら難易度が半分くらいになった気がする
154名無し曰く、:2013/08/22(木) 20:12:54.64 ID:5Xorj9dY
騎馬戦法の弱体化に、闘志うp技術がBからSに
南蛮技術による各種兵科の強化と騎馬戦法の半減技術
諸勢力や譜代が新しく出来たがそれを利用できるプレイヤーとほとんど活かせないAI

この辺が大きいな
155名無し曰く、:2013/08/22(木) 21:27:34.66 ID:zJ8IGKlH
覇王信孝無理ゲーじゃね?
チート登録武将3人入れても猿の大軍がすぐ来て滅亡。
156名無し曰く、:2013/08/22(木) 23:01:14.99 ID:Cc2QDwif
>>155
やり方は人それぞれだけど
信雄が徳川と停戦するパターンを引いた上で信雄やればなんとか
信雄やった後清洲に徳川きたら有楽斎あたりの家宝で停戦

柴田が無茶攻めして長浜の兵力が激増しかねないのでスピード勝負
姉小路はまぁ無視する方向でおkだけど奴ら弓でくるから兵1000だと落ちる可能性はある
157名無し曰く、:2013/08/22(木) 23:48:41.83 ID:593NosWs
俺は無印のままでプレイしてる
PKも持ってるんだけどなんだか大味で好きじゃない
もちろん無印の不満がPKで改善されてる所はあるんで寂しさもある
158名無し曰く、:2013/08/23(金) 01:32:12.89 ID:zZ/DnHX1
無印は台風があるってだけでやりたくない
159名無し曰く、:2013/08/23(金) 02:28:25.77 ID:xA+r313w
もはやアメリカのハリケーン
160名無し曰く、:2013/08/23(金) 10:05:49.64 ID:zYxfrg34
3年連続台風を食らったトキの絶望感
161名無し曰く、:2013/08/23(金) 16:04:57.59 ID:kCvCOugV
>>156
何回かやったんだけどパターン引けず。
邪道だけど改造で織田兄弟は徳川と同盟にしてリトライ。
開幕で清洲包囲で落とす。
季節変わって猿軍到来、終了w

ひどい時だと高虎や左近に土竜攻め食らいますね。
引越しか築城停戦くらいしか思いつかない。
162名無し曰く、:2013/08/23(金) 20:38:04.42 ID:ebkgFs/w
安宅信康が水軍学舎研究終了1日前で死にやがった……
たった1日短縮するために商人切って寺と契約するハメになるとは
163名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:01:05.58 ID:sN5R4srj
>>161
兵1や築城停戦なしだと壮絶な運ゲーになるので
一人登用できれば神戸あたりで大垣築城停戦が安定だとは思います

なしなしの運ゲーで考えられるのは例えば
信雄が徳川と停戦しつつ無茶徴兵後に信雄を攻める振りで家宝もらって停戦
→その家宝で羽柴と停戦
→信雄と停戦した徳川の真田攻めにハイエナしかけて落とす
→昌幸登用成功
正直TAS動画が作れる位の追記回数とリスタート回数になるかと
164名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:11:57.82 ID:sN5R4srj
連投すみません
>>163 は初手信雄やらない場合の一例と思ってください
165名無し曰く、:2013/08/23(金) 23:16:17.04 ID:kCvCOugV
>>163
関ヶ原真田をようやくクリアできる程度の自分には荷が重すぎました。
あれから何回やっても盛りのついた猿に勝てねええ。
もう諦めて改造で一国で引き込もれるバランスにでもしようかなとw

まぁでもうまい人のアドバイス聞けて参考になりました。
ありがとね!
166名無し曰く、:2013/08/25(日) 09:14:37.37 ID:3bYE4Hu6
クリアしたら午前4時だった
167名無し曰く、:2013/08/25(日) 19:15:35.20 ID:UJ5JYvCD
大河ドラマで見た直江兼続どこにいるのかなぁと思ったらもしかしてすげぇブサイクなおっさんがそうなの?
168名無し曰く、:2013/08/25(日) 19:39:10.62 ID:TW8M0tSy
釣りだな
169名無し曰く、:2013/08/26(月) 00:51:58.14 ID:NT4f4nLp
そいや西田敏行にそっくりなやついるな
170名無し曰く、:2013/08/26(月) 08:48:26.40 ID:rf5C8haM
>>169
それ誰?w
面白い顔の武将がいると、能力低かったり相性悪くてもついつい
登用しちゃうんだよなぁ。
171名無し曰く、:2013/08/26(月) 17:44:49.52 ID:ebesZqo/
豊臣て独自技術ないのか
172名無し曰く、:2013/08/26(月) 18:03:04.55 ID:zanQccvW
ぼくのかんがえたどくじないせいぎじゅつ

なで斬り
城を落とすと城内の負傷兵は0になるが民忠は100になる
173名無し曰く、:2013/08/26(月) 19:48:09.98 ID:NT4f4nLp
>>170
直江景綱
174名無し曰く、:2013/08/26(月) 20:09:40.38 ID:/u0GnI/5
>>173
言われてみればちょっと似てるな。

>>171
豊臣ですら独自技術持ってないのに、河野さんは独自技術持ってる不思議。
175名無し曰く、:2013/08/26(月) 20:17:42.45 ID:S/bJl8vQ
河野ってすごい有名じゃない?
有名な海賊かなんかでしょ?
176名無し曰く、:2013/08/26(月) 20:56:26.45 ID:cfArzG8R
>>140
遅レスだが、襲われるんじゃないか?
もちろん部隊に対するように奇襲で飛んできたりはしないだろうけど、
岡崎深志間の進軍経路は国人拠点に引っかかるから、
協定してなければ当然襲われて大惨事になる

ただ、協定してない状態では輸送隊出さない気もするけど
石山の勢力が水軍協定しない限り絶対堺港攻めないみたいに
177名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:05:01.15 ID:jRS4wVfn
>>176
本当に革新やってるの?
178名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:09:02.74 ID:vxR154FT
>>175
村上水軍を形式上配下にしてたり
頑張れば平安末期まで遡れる位には古い家
先祖の家格だけを比較すると相馬みたいな特殊なのを除けば
過半は相手にもならん
179名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:15:28.04 ID:GQ3nuo+G
そう考えると相馬凄いな
古い家なのに戦国時代でもそこそこ武闘派であり続けてる
普通は貴族化して超弱体化するものなのに
180名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:20:40.39 ID:8pyVx+vN
島津は鎌倉〜現代まで残る超名門という
181名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:38:55.47 ID:vxR154FT
島津は頼朝落胤説みたいなとんでも説を引っ張りださなくても
惟宗氏諸流だから立派なもんだからな
余談だけど島津(奥州家)がやってる会社は島津興業で島津製作所は血統的には無関係
182名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:49:19.59 ID:iw45ILlu
>>176
本当に革新やったことあるの?
自分で国人の目の前を輸送したことないのか
183名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:55:51.33 ID:vxR154FT
築城隊は襲われるけど輸送隊は完全にスルーされるわな
飯田に築城隊だしたがるcpuのs1松平がしょぼい原因かもしれない
184名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:59:16.40 ID:S/bJl8vQ
国人を黒人って書いてるしネタだったんだろ

違う話題にしろ
185名無し曰く、:2013/08/26(月) 23:30:15.69 ID:cfArzG8R
言われてみれば確かに築城隊だった
築城隊も輸送隊も同じ括りだと思ってたわ
ほら、深志攻められて岡崎から出た援軍が国人で壊滅って
パターンはあるじゃん それとごっちゃになった

気を悪くした人いたらすまん
186名無し曰く、:2013/08/27(火) 11:33:49.20 ID:DKYuK6iS
>>173
西田敏行なら神保だったか畠山にいる人のほうが似てると思うんだが
187名無し曰く、:2013/08/27(火) 16:06:41.44 ID:2r2BEVr3
島津っていう苗字のやつ居たが良い奴だったなぁ
スポーツマンで爽やかで2枚目で、いかにも島津家って感じの人間だった
188名無し曰く、:2013/08/27(火) 16:22:58.79 ID:CiHNDxpI
島津っていう苗字のやつ居たがめっちゃむかつく奴だったなぁ
うんちでデブで臭くてきもくて、見るたびに大筒ぶっ放したくなるような感じの人間だった
189名無し曰く、:2013/08/27(火) 16:25:23.20 ID:ndh/9kc2
あっそ
190名無し曰く、:2013/08/27(火) 17:07:37.03 ID:U+XnQiK9
ニコ動の動画参考にしてs4鈴木募兵縛りで遊んでるんだけど、
大勢力のいるシナリオで募兵縛ると緊張感ある状況が長続きして楽しいね

ただ、何かCOMが兵力いるわりに複数拠点同時に攻めてこないから、
ハイタレントを集中させて防衛したり援軍集めつつ城落として
大量の負傷兵ゲットしたりが割と簡単なのが残念

プレイヤーの拠点を同時に攻めないのって仕様なのかな?
それともたまたま?
191大DON:2013/08/27(火) 18:11:49.20 ID:RQ/kKbsJ
やっと規制解けたわ
なんか俺ってかなり頻繁に規制されるんだよな
俺がいない間のこのスレ内容の凋落が見るに堪えないものだったし
今後は健全なレベルの高い議論が復活されることを願う。俺も協力する
192大DON:2013/08/27(火) 18:33:09.84 ID:RQ/kKbsJ
あ、べつに俺が来たからってそんな緊張とかしなくていいから。無理して俺に返答する必要も無い
とにかくこのスレの流れが健全になってくれれば俺は満足
それだけだ
193名無し曰く、:2013/08/27(火) 18:45:56.76 ID:ntgdOE1+
>>190
同時に攻める事はあっても同じ季節に出陣はしなかった気がする
194名無し曰く、:2013/08/27(火) 19:46:46.77 ID:xUhSd3Bv
>>190
あの人の動画俺も真似してて、後半シナリオの国替えで
自分蝦夷一国で東北を大勢力が占めてる状況でやってるんだが
コメが厳しくて武将捕らえられないとどうしようもない。

船で出撃した時、鉄砲か弓かで捕縛率って変わるっけ?
195名無し曰く、:2013/08/27(火) 19:58:01.89 ID:f597bNBL
>>190
CSだと同時に来るはず
196名無し曰く、:2013/08/27(火) 20:01:19.46 ID:gkCQ6lEq
最大の利用者を誇る丸の内OCN様が復活したぞ
もうこのスレは過疎らない
197名無し曰く、:2013/08/27(火) 20:15:18.12 ID:ntgdOE1+
>>194
太閤国替え1回毛利か
追撃して時、最大射程の差で変わるだろうけど
兵科そのものには捕縛率の差はないだろう
198名無し曰く、:2013/08/27(火) 20:30:16.07 ID:xUhSd3Bv
そそ、国替え毛利。
ほんと捕縛ゲーだわ。捕まえられなきゃどうしようもない。

夢幻とか覇王シナリオでも蝦夷一国試したけど
織田・羽柴だと高能力武将が多い&鉄砲伸ばしてくるから
かえって太閤シナリオの方がまだましだと思った。
199名無し曰く、:2013/08/27(火) 20:36:09.04 ID:U+XnQiK9
>>195
なるほど、CSの方が難易度高いんだね
ちょっと複数拠点守りきるとか考えられねーわ

蝦夷一国とか後半の河野さんとかホントのマゾゲーはやる気になんないなぁ
鈴木とか真田はチートを使い倒して攻略してくのが楽しい
200名無し曰く、:2013/08/27(火) 22:36:35.21 ID:fgt0YFJu
支城攻めで入口の一つが山で封鎖されてて包囲できないとかあるの?
上杉で武田の海津城包囲しようとしたら二隊とも一つの城門に集中しやがる
201名無し曰く、:2013/08/27(火) 22:51:06.10 ID:C+qbGXjB
大半の支城は道塞いでるので片面から攻めて包囲できないことは多い
202名無し曰く、:2013/08/28(水) 00:54:00.69 ID:C8PEMDDG
夢幻の如くのイベント無しの龍造寺で織田に勝てますか?
203名無し曰く、:2013/08/28(水) 01:17:44.38 ID:ePIZkkdy
龍造寺は脳筋ばかりだけど鍋島が光りまくりで楽しい
204名無し曰く、:2013/08/28(水) 01:26:48.76 ID:zHq6SpqL
>>202
簡単な部類だと思う頑張れー(*^◯^*)
スピードが命
205名無し曰く、:2013/08/28(水) 01:38:26.21 ID:H/XVbu1w
やっぱ先生が復活するとスレが活気づくなw
必死に流そうと不自然に関係ないレスが続く様は
ちょっと必死な感じが伝わってきておもしろい
206名無し曰く、:2013/08/28(水) 05:57:29.46 ID:Zs0t15XB
チート新武将ばっかり使ってると弓は役立つけど
開発速いし、鉄砲より手間いらんし。
でも普通にプレイすると騎馬=弓ぐらい使わんな

いや騎馬は騎馬鉄砲で移動早くしたくなるから弓の方がさらに使わんか
207名無し曰く、:2013/08/28(水) 08:25:37.49 ID:zbgpxOeG
全くなに言ってるかわからない
独り言にしても酷すぎる
208名無し曰く、:2013/08/28(水) 10:50:44.41 ID:3heuzYQQ
弓は大勢力でも石垣技術さえ持ってなきゃ敵なしだっけ?

騎馬鉄砲はコストかかるからな。
209名無し曰く、:2013/08/28(水) 11:06:47.35 ID:gIJo4XwJ
大抵活版印刷目当てでイギリス優先するから弓は伸ばせるもんなら伸ばしたいとは思う
弓戦法使わないにしても、速射法まで取れば計略部隊も弓でいいし
でもやっぱ政治力のある高適正がそろえづらいんだよなぁ

あと長弓の弓部隊はチート臭くてちょっと萎える
210名無し曰く、:2013/08/28(水) 12:16:11.29 ID:TxelQWGD
知略以外に兵科適正と計略成功率って比例するんだっけ?
211名無し曰く、:2013/08/28(水) 13:30:18.13 ID:gIJo4XwJ
兵科適性は技術研究+αと熟練上昇の数値以外には関係しないはず
だから計略部隊は兵科は何でもいいのよな
攻撃速度上昇技術取った間接兵科だと、
闘志上昇も早いし計略を放つ対象も変更しやすくて良い
212名無し曰く、:2013/08/28(水) 22:49:13.75 ID:SreO6q3D
三国志の武将が戦国時代に現れたら

っていう設定で新武将作りたいんだけど最初からある顔グラは和風すぎて合わない
できれば光栄の三国志シリーズの顔グラをそのまま流用したいんだけどどっかに無いかな
横山三国志でも良いけど
213名無し曰く、:2013/08/28(水) 23:11:55.16 ID:Y/N5lHC3
前に改造スレwikiで三国志シナリオ落とせたぞ。
今はリンク切れてるな、てか他のシナリオも軒並み落とせなくなってる。

改造スレで聞けば持ってる人再うpしてくれるかもね。
214名無し曰く、:2013/08/29(木) 00:05:25.94 ID:z/nrzl/1
今更だけどシナリオってどうやったらゲームに反映されるの?
PC版に買い替えて久々に遊んでるけど、改造シナリオの反映させるやり方だけがわからない。
215名無し曰く、:2013/08/29(木) 00:29:36.61 ID:VN+GXQNQ
大抵の改造シナリオにテキストファイルくっついてるからそれを読むといい
ざっくり言うと、革新インストフォルダにある既存データと改造データを
入れ替えればいい

あとは改造スレの方で質問して、どうぞ
216名無し曰く、:2013/08/29(木) 05:43:42.64 ID:pyl4vv00
ポケモン戦争やりてぇww
217名無し曰く、:2013/08/30(金) 16:49:06.73 ID:fULAQX37
>>209
政治力ある高適正もなにも、適正Cくらいなら余裕でそろえられんだろ?
軽弓+遠矢+大弩弓
これだけで十分強いのが弓の特徴

南蛮の第3第4や連式銃火薬改良まで取らないと大きなパワーアップが望めない鉄砲との差がこれ
序盤から強い
218名無し曰く、:2013/08/30(金) 17:06:24.73 ID:M0YxxEtG
改造して大弩弓を攻撃+12防御+6の足軽技術にしたらクソ強い
最優先技術になったわ(・`ω´・)
219名無し曰く、:2013/08/30(金) 18:41:56.78 ID:eSW+K2w4
>>216
35時間も時を止めるレスとはすげえ特殊能力持ってんな
220名無し曰く、:2013/08/30(金) 19:36:48.02 ID:8XA/R0lK
>>217
適正C+南蛮1個目で比較すれば、素の攻撃力では鉄砲が少し上、
戦法威力は弓が大幅に上だから確かに弓のが強い
調達いらないしサブとして使うだけなら弓がお手軽だろうね

とはいえ、C技術程度で開発止めるぐらいなら
そもそも弓隊使わなくていいやって感じなんだよな

大弩弓優先で序盤有利に進められるというわけでもないし
長弓まで取るなら話は別だけど、そうでないなら結局弓隊は使いどころがない
221名無し曰く、:2013/08/30(金) 20:06:57.56 ID:liOOkdoG
弓単体だと使いどころ難しいし
攻城櫓は強すぎて使うのためらう。
なんだよあの自走式長射程ミサイル砲は・・・。

板金と車盾つければ装甲も鬼だし。
222名無し曰く、:2013/08/30(金) 20:25:14.47 ID:M0YxxEtG
攻城櫓と弓部隊の射程変わらんよ
攻撃に関して攻城櫓の表示は反映されてない
223名無し曰く、:2013/08/30(金) 20:42:23.40 ID:liOOkdoG
いやそれは知ってるんだ。
長弓がそもそも鬼畜射程な上に攻城櫓にも適用され
かつ石垣のある城に対して闘志が上昇するっていうのが強すぎて
使うのためらう理由。

後半の築城技術持ちの巨大勢力との戦いがつまらなくなるのよね。
224名無し曰く、:2013/08/30(金) 20:46:17.64 ID:8XA/R0lK
攻城櫓強いから使いたいけどいざ使うと強すぎて萎えるという…
改築進んだ城もサクサク落ちていく

そもそも足軽が万能すぎるのと技術開発に時間かかりすぎるのが
弓にとっての不幸だよな
1系統極めてそれだけ使うのがやっぱ強いし、
1系統極めるだけの時間で大体勝ち確するから、
効率優先すると弓はどうしても選択肢から外れてしまう

弓技術伸ばして防衛戦とかやるのは楽しいんだけどな
225名無し曰く、:2013/08/30(金) 20:58:21.75 ID:liOOkdoG
>>224
まさにそれだわ。
足軽に混乱鼓舞つけときゃなんとかなるゲーに対するアンチテーゼとしては
おもしろいのだけれどね。

実際、関ヶ原や太閤の弱小で攻略する場合、攻城櫓を使うと一気に難度が下がる。
開発にこぎつけるまでが大変ではあるがw
226名無し曰く、:2013/08/30(金) 21:04:28.46 ID:D/sKRmSg
攻城櫓は奪って使うのが一番だな
227名無し曰く、:2013/08/30(金) 21:50:05.00 ID:fULAQX37
>>224
足軽だけでそこまで戦えるって、平時からよっぽど恵まれた勢力と武将に囲まれてプレーしてるんだな
そもそも俺が足軽+弓のコンボを効果的に運用する方法(通称:大DQN作戦)を使うきっかけになったのが、足軽だけじゃどうにもならなかったから。普段からそれくらいのマゾい勢力でやってる。
この弓と足軽のコンボ編成を覚えてから、ほんと足軽だけの部隊なんか比べ物にならないくらい強くなった。とくに攻勢で威力を発揮する。
足軽は射程が短く反撃の被害も受けるので、多部隊作戦が使いにくい。弓や鉄砲の間接攻撃が優れる利点がここにある
228名無し曰く、:2013/08/30(金) 21:55:10.94 ID:fULAQX37
>>224
一系統だけ極めればいい、とか言ってる時点で、もう大DQN作戦の強さが理解できていない

基本的に俺は戦闘系技術は
軽弓+遠矢+大弩弓+草鞋+金砕棒
これしか取らない。これで十分だから。あとは内政系を充実させてひたすら大兵力を動員できるようにするだけ。
足軽と弓のC技術+大弩弓だけでもう十分全国半分を席巻できる。中盤ころから敵も強くなりだすが、その段階ならもう適当に物量で圧倒できる。
基本的に技術はB以降は取る気にならん。面倒すぎる。序盤で運用できないのもネック。
序盤からいきなり強くなれる弓との違いがコレ。

『B以降の技術を取ることが前提』になってる時点で、キミの戦略は使えない。
229名無し曰く、:2013/08/30(金) 22:00:19.34 ID:Tj5cgzGD
PCだと普通のシナリオでクリア報告無いのどこがあったかな
CSだと関ヶ原小早川とかS4姉小路とか無理そうだけど
230名無し曰く、:2013/08/30(金) 22:29:53.84 ID:eSW+K2w4
技術革新否定したらこのゲームつまんない気がするんだけど
231名無し曰く、:2013/08/30(金) 22:53:52.84 ID:8XA/R0lK
>>227
まぁあんまりきついところはやらんねぇ…
ちなみにマゾい勢力ってどこよ?
弓隊の多部隊運用で難シナリオ攻略できるならやってみたいな
大体マゾい勢力ほど足軽特化にいきつく気がするんだが…

あと大兵力動員は正直萎えるからやらないなぁ…
真面目に内政で兵増やすことに注力すると、
プレイヤーの効率は多分CPUの3倍近くあるから、
あっという間に勝ち確してしまうし…
どっちもどっちだけど、まだ技術で圧倒する方が楽しいから
募兵縛って遊んでるわ
232名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:02:09.34 ID:M0YxxEtG
マゾい国はまず武将数が少なすぎて政治低くて登用できない
233名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:08:04.08 ID:r24HHIvq
蝦夷の地には流浪の武将が来てくれない
234名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:28:38.71 ID:2mGHjHSE
武将の能力値1と兵科の数値1って同価値なの?
235名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:43:22.20 ID:MYpwwGJr
兵科の数値って何ぞ?
兵科の攻撃力とか破壊力とかのことかい?
それとも他の何か?
236名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:49:29.66 ID:2mGHjHSE
>>235
そう。たとえば攻撃力80と92の騎馬武将がいたとして
80の方が汗血馬獲得してて両者の差が汗血馬だけだとしたら
攻撃力は互角になるの?
237名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:02:13.06 ID:MYpwwGJr
それって言い換えると、三間槍(攻撃+4守備+3)と七等級の兜(統率+4)が
ほぼ等価なのかって話だよね

正確な算式とかは知らないけど、経験則だと全然違う
兵科の攻撃力とかが上がると統率上げるよりもっと劇的に戦力が上がる
238名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:13:57.15 ID:GVbvyq/H
>>236
統率が1〜152までの幅があるのに
攻撃が4〜48までしかないことから
常識的に考えて分かるだろ
239名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:17:58.50 ID:3CLNCj9/
>>237
計算式とか知らないから何で統率が出てくるのか分からない。すまん。
計算式の中で(武将の武力+兵科の攻撃力)とかなってるのかなとか思ってたんだ。
240名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:43:06.44 ID:ZGyDM+i6
>>239
80とか92って言うから統率の話してると思い込んでたけど、見直したら「攻撃力」って言ってるのな
どこから話したものか分からんけど、部隊同士の殴り合いに影響する武将の能力は統率
武力は戦法の威力に影響する
このあたりは説明書かチュートリアルで見れるはずなのでここで尋ねる内容ではない

で、実際に確かめてみたけど統率116+馬上槍(攻撃+4守備+4)の騎馬と、統率120技術なしの騎馬でも
統率120+馬上槍の騎馬と、統率120+七等級兜(統率+4)の騎馬でも
どちらのケースでも殴り合いをさせてみたら馬上槍の方が明らかに強かった
技術って大事よねっていう結論
241名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:57:32.71 ID:3CLNCj9/
>>240
わざわざ確かめてくれてサンクス。
つまり太閤の恩で猛スピードで技術や南蛮技術を獲得する
徳川は微妙な能力の武将でも強いってことか。なるほど。
242名無し曰く、:2013/08/31(土) 01:42:34.76 ID:iK2MLqDW
前シナリオ改造したときに調べてみたわ

統率50の武将の兵科を攻・防50、統率100の武将の兵科を攻・防25にして
戦闘させるとほぼ同値で兵数が削れていった
だから多分統率と兵科の攻・防の値は等価だと思う
>>240のケースだと馬上槍の方が4だけ値がでかくなるから強かったんじゃないかな
統率4くらいの差なら明らかに強いとまではいかなそうだから
間違ってるかもしれんが
243名無し曰く、:2013/08/31(土) 02:23:00.91 ID:O0fB35JS
てすと
244名無し曰く、:2013/08/31(土) 03:21:36.67 ID:2ILNrX42
無印謙信強すぎてフイタ
PKとは全然違うんだな
245名無し曰く、:2013/08/31(土) 03:35:22.66 ID:01xqsAIR
大名謙信が馬技術そこそこになってると一人VS多数同時攻撃で殴りあっても足軽5万くらい持っていく・・・
これが1VS1の状態で殴り合ったら無補給で50万くらい倒しちゃうのが謙信
246名無し曰く、:2013/08/31(土) 04:22:05.38 ID:BjIN5bNn
無印謙信信玄はもう本当にお手上げ状態だからな
天下創世のときの二人を見てるみたい
247名無し曰く、:2013/08/31(土) 06:14:58.81 ID:Vy78+ZqI
>>242
普通こういうのは兵科の攻撃防御に対して統率を掛けて計算するだろうから最大値が低い兵科の値の方が重要になってくるよ
攻防20・16×統率120=2400・1920、攻防24・20×統率116=2784・2320
攻防50・50×統率50=2500・2500、攻防25・25×統率100=2500・2500
248名無し曰く、:2013/08/31(土) 06:18:00.38 ID:9ioQADY0
おまえらは創造買うの?
俺は天道見送ってて創造はどうするかわからん
革新で満足してるけどそろそろ新作やりたいし・・・
249名無し曰く、:2013/08/31(土) 06:35:02.29 ID:WB1wBVqP
ゲームシティで予約してやったよ。天道と違って全面北見じゃないから人柱になってやるさ。
しかし気になるのが、新武将の制度なんだよな。俺は新武将の家系図を作るのが好きで
大叔父から曾孫まで30人くらい作って、顔グラも渋い武将のを大量に集めてるんだが
天下創世・革新・天道はLMSとサイズが同じなんだが創造は横長とか○とか
サイズが違うんだよな。一門制度と大名変更制度がどうなってるのかがきがかり
顔グラツールとかDL販売するんだろうか
250名無し曰く、:2013/08/31(土) 07:03:57.41 ID:GVbvyq/H
創造買うよ
ダウンロード版って
インストール一回までなの?
入ってるパソコンが壊れたらそれまで?
251名無し曰く、:2013/08/31(土) 07:49:48.39 ID:5Xy/pX5Z
DL版の販売方法分からないけど流石にアカウントにアカウントに紐付けでしょ
任天堂みたく本体壊れたらDL権利もぱぁってことは無いと思う
だからDL権利さえもってアカウント管理してれば大丈夫じゃね?
252名無し曰く、:2013/08/31(土) 08:27:10.27 ID:WFjbWhXa
>>227
よーきちがい いい加減黙るかシネ

>マゾい勢力でやってる
自慢はいいから具体例あげろっての


なーなー
S3一色でくりあ動画まだー?
253名無し曰く、:2013/08/31(土) 08:48:44.10 ID:6fAu8OsK
弓キチガイの考えるマゾい勢力=群雄毛利だから
一般人のマゾいって感覚で考えると矛盾が生じる
初心者は彼の意見を参考にしちゃいけないよ
254名無し曰く、:2013/08/31(土) 11:24:30.65 ID:tSxH5apG
>そもそも俺が足軽+弓のコンボを効果的に運用する方法(通称:大DQN作戦)を使うきっかけになったのが
大弩弓とかけているのか?もっと具体的に教えてくれ。

創造はすぐには買わんなぁ、定価で買って泣きを見るのはもうこりごりなんでね。
スレで冷静な評価やプレイ動画見つつ吟味して
良さげならPK出る頃に買うわ。その頃には改造ツールも充実してるだろうし。
それが正しい肥との付き合い方w
255名無し曰く、:2013/08/31(土) 11:38:18.77 ID:RdZGdL4E
>>254
このスレはあんまりこない人か?
そいつ同じ事をコピペするだけでまともな議論にならないから相手しなくていいよ
256名無し曰く、:2013/08/31(土) 12:29:27.99 ID:BjIN5bNn
遠矢と長弓で射程外から削れるのはおいしいけどそれも中盤までだし
築城技術か弓技術が上昇されると旨味なくなるね
ある程度で弱小で弓主体にできるのって序盤シナリオの阿蘇か六角ぐらい?
257名無し曰く、:2013/08/31(土) 13:43:19.41 ID:1jvigFwk
>>256
前スレあたりで出てたが、AI勢力が南蛮契約に消費する特産の量はプレイヤーの契約状況に依存する
つまり脇目もふらずに長弓取れば、AIは長弓をほとんど取得できなくなる
すると最終決戦で長弓分のアドバンテージが確保しやすくなる

まあ脇目もふらずに長弓取りにいっていいのは他には蠣崎畠山神保姉小路くらいのもんだが
北畠も苗刀後に長弓あると楽かな
あと義弟の織田周辺は長弓あると何かと便利
258名無し曰く、:2013/08/31(土) 13:53:14.55 ID:Ly+p7DsA
このゲームって他には脇目も振らず活版印刷取りに行って技術枠を塗りつぶす快感を楽しむものじゃないの?
だって名前が革新だよ革新
259名無し曰く、:2013/08/31(土) 14:48:35.16 ID:mnoMCa7C
1570年代になっても、1555年から何も技術開発進んでない家見てると、悲しくなるよね。
260名無し曰く、:2013/08/31(土) 21:23:14.23 ID:gC0LSaR/
西洋建築取って工期を短縮して後方を開発しまくるゲームかと思ってた
261名無し曰く、:2013/09/01(日) 01:56:59.75 ID:rPrAnYoC
創造がつまんなかったら光栄のゲームはもう2度と買うことはないと思う
評価が楽しみだわ
画像見てる感じだと三国志12臭がプンプンして来るんだが
262名無し曰く、:2013/09/01(日) 03:33:02.95 ID:FctXHgXD
まあ北見が酷過ぎただけで革新PKも元々違うPが作った無印に北見が味付けしただけで
そこまで酷いことにはならなかったし。全部北見にまかせた三国志12みたいな
事にはらんでしょ>創造。天道も革新をベースにした革新PK2みたいなもんだし
263名無し曰く、:2013/09/01(日) 09:08:37.31 ID:vH0pNME1
北見というやつはなぜそこまで疎まれているの?
264名無し曰く、:2013/09/01(日) 11:36:38.77 ID:JQD1/Cln
>>261
城が増えてるのはいいと思った
列伝に○○城主って書いてあるのにゲームでは城自体がカットされてるの違和感あったし
265名無し曰く、:2013/09/01(日) 13:17:43.77 ID:Mzac4kW5
昔の信長であったけど城の数が増えすぎるとただでさえ後半作業ゲーなのが更に攻略面倒くさくなっちゃうんだよな
天下創世くらいの数がゲームバランス的にはちょうどいい
266名無し曰く、:2013/09/01(日) 13:33:39.90 ID:k2ekHVeG
地方モードの時だけ城増えるとかにすればいいんや
267名無し曰く、:2013/09/01(日) 13:44:12.09 ID:ni/hS1Ez
城が少ない最近のノブヤボだと武田が北条より国力高いとかおかしな事になるからなぁ
268名無し曰く、:2013/09/01(日) 13:56:13.75 ID:rbL0Nbiw
天翔記みたいに軍団制が上手く機能していれば良いんだが
最近の委任はアホすぎて使えん
269名無し曰く、:2013/09/01(日) 14:04:50.59 ID:rPrAnYoC
城攻めが超簡素化される悪寒
270名無し曰く、:2013/09/01(日) 14:27:28.24 ID:Mzac4kW5
城や武将の数とか武将の能力とか史実がどうとかじゃなくてやっぱりシミュレーションゲームなんだから戦略練れるシステムとゲームバランスが全てだよね
顔グラも無くデータも簡素な天下統一があんなに面白かったんだから
271名無し曰く、:2013/09/01(日) 15:31:38.45 ID:BkBtwEDa
>顔グラも無くデータも簡素な天下統一があんなに面白かったんだから
EU3エンジンで出してくれれば満足だわ
今のコーエー外注開発に期待なんてしてるの?
272名無し曰く、:2013/09/01(日) 15:38:30.85 ID:7bj86S+S
>>270
それは人による
ゲームってのはパズル部分とパズル以外の部分に分かれてるから、
どっちの部分が好きでもゲームの楽しみ方としては否定されるもんじゃない

戦国時代を再現してほしいという人は革新については「兵力多すぎ」「城少なすぎ」「戦法一発で大ダメージとか魔法かよ」みたいな批判をたまにしてるよ
俺はその通りだと思う。でも革新は名作であるとも思う
パズル部分がよくできてるからな

パズル部分で面白みがありつつ戦国時代に忠実であれば最もいいんだけどね
273名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:43:24.21 ID:CfFPbgug
ソースネクスト版PKで始めた初心者ですが
地方をまたいで物資を輸送する場合、
別々の忍者衆とそれぞれ協定結ぶ必要があるのですか?
274名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:56:35.54 ID:CbZg38Ts
>>273
忍者協定が必要なのは輸送通過する地域の忍者が他の大名と協定結んでるかどうか
CSだと輸送する時にルートの色の違いでわかるけどPCは違うのかな?

結論は通常なら必要がある、だと思うけど
275名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:28:24.59 ID:v5CFdpy3
>>273
別々に結ぶ必要ありだよー
276名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:43:35.58 ID:CfFPbgug
>>274 >>275
ありがとうございます
輸送するにも(協定で)コストがかかるというのはリアルですが面倒ですね
城攻めでは国人衆とも協定が必要な場合もあるし
277名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:56:14.84 ID:HKNWuPEB
奪われるのは馬・鉄砲だけだから、騎馬と鉄砲使ってなければ
全く問題はないんだけどねー

まぁ諸勢力の中では忍者衆が一番厄介かつ便利だから
忍者衆とは優先的に協定するべきやね
278名無し曰く、:2013/09/02(月) 01:51:29.64 ID:xGEsArJr
輸送隊じゃなくて
騎馬部隊と鉄砲部隊で輸送すればおk
279名無し曰く、:2013/09/02(月) 02:50:26.08 ID:7PbJVveY
次はこれ(兵器、艦船)も運べー
280名無し曰く、:2013/09/02(月) 03:51:16.21 ID:RHU9TqC1
楽勝大名のひとつである毛利家でプレイ中
(PS版のパワーアップキット、シナリオは1、中級で3回目)

とにかく信玄と謙信のスピードに面食らってるw必ずどちらかがすごいスピードで異様に伸びる

1・2回目は内政をのんびりやりすぎて、直接対決せずにやりなおしたのであのワラワラと出てくる気持ち悪い大群wの存在を知ることはなかった
今回は、自分ではそこそこ頑張った方(といっても九州四国と姫路・鳥取を支配下に入れた程度。残りはすべて信玄公のもの)なので、なんとかやれるかなと思って、そのまま続行

しかしまあ、陸戦では勝てなかったw兵力を見るとこちらの倍。何度かやってみたが必ず穴の開く(兵力が薄くなる)地点ができ、そこにワラワラと部隊が出てきやがり、包囲されて必ず負けた

3回目だから、だいたいの感触として、内政・足軽・兵器は全国のあちこちにあるから、血眼になって増やす必要はない、むしろあまりみかけない水軍や弓を増やそうとしたことがよかった
鉄甲船までいっていたので、中国地方はすべて捨てて、門司・今治・多度津に引きこもって、海賊よろしく兵力の吸い取りに専念した

今は何とか、巨城化した3つのうちのひとつの大坂を落とし、安土に狙いを定めている。ちなみに1601年
一門と譜代を寿命MAXにしてるので、死は怖くないw
ちなみに信玄公も死んでない(寿命長め設定なのでw)

このゲーム、中日本から東でプレイする場合は、どえらく大変だと思う
謙信と信玄の侵攻スピードを上回るものがないと、どうにもならん

西日本なら、まず「鉄甲船」までこぎつける。その次は「大筒」
これでなんとかなる(ただし本州は未練なく捨てろよw平家の都落ちみたいだけど)
281名無し曰く、:2013/09/02(月) 04:14:58.79 ID:DR3EOlOu
このくらいが革新一番楽しい時期だな
282名無し曰く、:2013/09/02(月) 08:03:56.39 ID:sUviub6H
ほほえましいのう
283名無し曰く、:2013/09/02(月) 08:33:14.65 ID:FJBNnBGy
最後のほうはほぼ苛めだしな
284名無し曰く、:2013/09/02(月) 09:21:27.63 ID:FfnFm3Jg
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に9:20っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
285名無し曰く、:2013/09/02(月) 11:16:33.98 ID:Itqyzbnd
なぜそれを貼った
286名無し曰く、:2013/09/02(月) 22:27:28.47 ID:smGYppmF
PCPK夢幻の姉小路ムズいよー
287名無し曰く、:2013/09/02(月) 22:54:34.44 ID:iLbmhvMj
これ技術革新するタイミングが難しいよね
適性も政治も高い武将って前線に張り付かせておきたいし
288名無し曰く、:2013/09/02(月) 23:25:12.71 ID:UQVm4yyx
>>287
初めてALL120にした登録武将がひたすら城に篭って技術開発してたのを思い出した。

これって同じ勢力じゃなければ征夷大将軍と関白が並び立つことってあるんだな。
上手い具合にやれば2大勢力の状態で征夷大将軍VS関白の最終決戦もできそうだね。
289名無し曰く、:2013/09/02(月) 23:42:15.71 ID:5LJOTi/O
新武将に治療だけつけてあとは一条さんなみの能力にして
弱小大名に医者武将でもいれば多少生き延びるかと思って仕官させたら
すぐリストラされてた、そしてどこの大名にも拾われずさまよってという。
COMは数字しか見てないのね。
290名無し曰く、:2013/09/03(火) 00:30:32.40 ID:rQxGX8D8
>>286
夢幻姉小路、というかそのレベルの難関大名やったことないけど、
良い乱数を引くのをじっと待ち、かつ絶妙のタイミングで
真田ハイエナを決めなきゃいけないんだよね…?
セーブ・ロード駆使でもしないと即効心折れそう

>>287
高適性は大体戦闘面でも使える武将なことが多いもんね
技術開発は大事だけど領土拡大の方が優先度は高いと思うから
技術は寺社協定と政治60くらいの武将で出来るとこまでで妥協しつつ
A以上の技術を開発するためのメンツに狙いを定めて
攻略対象考える感じかなぁ
291名無し曰く、:2013/09/03(火) 06:54:35.60 ID:F7T9iesw
>>227
毎回、孤立無援でスレ中から総スカンって感じで、君の意見は議論される以前に色眼鏡で見られてしまっていてマトモに検証される流れにならないので
君の言うところのマゾい勢力ってのをいくつか挙げてみてくれないか?
偏見のない中立の立場で君の戦術を検証したいのでよろしく
292名無し曰く、:2013/09/03(火) 07:08:39.49 ID:Yip1OwJI
技術は主力をBくらいまで伸ばした後、勢力拡大、前線で戦える駒が揃ってきたら適性AS、高政治を寺協定した安全地帯でフル稼動って感じ
中盤でラスボス候補達と当たるようだと余裕ないけど、包囲網組まれても防衛仕切れるくらいになったら引きこもってガンガン開発進めちゃうな
その間に反対側で特大勢力誕生、東西二大決戦になると楽しいし
293名無し曰く、:2013/09/03(火) 07:09:55.50 ID:CO389fMW
自演に引くわ
誰も奴に興味ないっつーの
294名無し曰く、:2013/09/03(火) 08:27:26.01 ID:e0uclxBV
自分のプログでやってもらえるとありがたいね
気持ち悪い文章見なくて済むし
295名無し曰く、:2013/09/03(火) 16:47:40.35 ID:Yi/h4P/E
言ってることはおおむね正しいだけに残念だよね
言い方が悪いだけで反感買ってるがスジは通ってる
いままでまともに論理で反論できた人が一人もいない・・・orz
296名無し曰く、:2013/09/03(火) 16:50:55.76 ID:t4vyNL0W
お前がそう思うんならそうなんだろう
297名無し曰く、:2013/09/03(火) 16:57:15.37 ID:dVkTb4OM
大DQN先生は
戦闘系はこれしか取らないと言った
軽弓+遠矢+大弩弓+草鞋+金砕棒
でのスーパープレー動画をうpしてくれればいいよ
こっちはそれより少ない
苗刀+草鞋+金砕棒
この条件でもっと早くクリアするからさw
298名無し曰く、:2013/09/03(火) 17:00:11.68 ID:gCj5Q8j/
自演で命脈を繋ぐしかないDQNの様を目の当たりにしたら今は亡き河野先生も嘆き悲しむことであろう
プレイしていないということを隠す努力もしないなら
戦法名だけにこだわるPS2君未満の評価しか与えられないのも当然の結果
299名無し曰く、:2013/09/03(火) 20:05:23.93 ID:Yi/h4P/E
俺がDQNなんだけどPS2君も取引君も全部俺なんだけどw
300名無し曰く、:2013/09/03(火) 21:19:35.45 ID:XdHMyF/v
今更な質問をさせてください。
羽柴→豊臣の改姓イベントをまだ見ていなかった事を思い出してプレイしてるんですが
S4、S5、PKS1で関白就任してもイベントが起こりません。
テンプレや情報サイトを見ても他に必要な条件が見つからないのでもしあれば教えてください。

プレイ内容はS4は開始後本能寺を起こして独立→関白、その後念のため前久&晴季を確認しても起きず。
S5は開始後西日本〜九州を取って中日本まで統一→関白、その後上記と同じ
PKS1は上2つで疲れたので編集を使って各城の兵士数をいじって九州〜北関東まで勧告
関白就任移行は上2つと同じ所まで確認しています。

使っているのはソースネクスト版の革新とPKです。
301名無し曰く、:2013/09/03(火) 22:11:21.09 ID:yMK9bdyx
後半の内政めんどくせぇw
みんな後半の内政ってどうやってんの?
302名無し曰く、:2013/09/03(火) 22:25:19.29 ID:GX8wbiaB
>>301
最近後期シナリオの寿命ありしかやってないから
人材少なくて内政は中盤からやってないなぁ。
せいぜい余った雑魚武将に田んぼ貼らせる程度。

武将多いシナリオでも基本内政は余った雑魚に半年以上かかる
田んぼや学舎建て作業を延々やらせてる。
303名無し曰く、:2013/09/03(火) 22:26:58.07 ID:GX8wbiaB
こうすりゃいちいち後方の内政地に命令下す手間が省ける。
特に効率とかは求めてないです。
304名無し曰く、:2013/09/03(火) 22:27:46.20 ID:CO389fMW
>>301
携行食のせいで、
10城みっちり内政やったらもう放置でいいようなものだからな
委任でいいでしょ
305名無し曰く、:2013/09/03(火) 22:33:55.95 ID:i+GZ5wls
>>300
S5は元々イベントなし、それで同じく覇王の編集で関白までとって
月またいだけど何も起こらず・・・大阪城イベントも条件か?と思い
改築したけど何も起こらず・・・何これCS限定イベントか?
306名無し曰く、:2013/09/03(火) 22:36:58.33 ID:a+XXZDiZ
このゲーム戦争ぼーっと見てたら季節が変わってたりするから怖い
ちょっと忙しすぎるんだよなあ
307300:2013/09/03(火) 22:51:31.59 ID:XdHMyF/v
>>305
こちらも大阪城は巨城済みで
他に秀吉を大阪に置いたり二条に置いたり色々してみましたが何も起きませんでした。
CS限定の可能性もありますがどこのまとめサイトもその辺りに全く言及がないのでどうしたものかと…。
308名無し曰く、:2013/09/03(火) 23:01:18.98 ID:i+GZ5wls
>>307
一応CS版はニコニコにイベント集の一部としてあがってる
見たいだけならそっちで妥協するしかないな
309300:2013/09/03(火) 23:08:55.19 ID:XdHMyF/v
>>308
やはりCSオンリーなんでしょうかね…。
ありがとうございました。
310名無し曰く、:2013/09/03(火) 23:31:34.32 ID:od7ws7J7
前にソースネクスト版PKで覇王の後継者やったときに
どういう状況だったかは忘れたけど関白就任後に豊臣イベント起きたよ。
311300:2013/09/03(火) 23:49:36.09 ID:XdHMyF/v
>>310
あれま。
昔から1国くらいの小さなスタートからコツコツ広げるのが好きなタイプなので
秀吉みたいな最初から手広い経営をするのは苦手なのだが…
根性据えて編集なしで自力でやってみるしかないか。
312名無し曰く、:2013/09/04(水) 00:22:47.97 ID:vHRl6tAo
>>304
やっぱ委任なのかサンクス
313名無し曰く、:2013/09/04(水) 00:30:25.00 ID:vHRl6tAo
Aiが民忠を90以上,高い知略持ちの部隊でもAiは異常な率で一揆扇動,奇襲を成功させてくるんだけど
もしかして補正かかってる?難易度は中級
防ぐ方法があったらダレか教えて下しあ,もう正直ウンザリ
314名無し曰く、:2013/09/04(水) 00:43:29.74 ID:h8HtpFmQ
内政は一地方取るくらいまではするけど、それ以降は敵の城奪った状態のまんまな事多いな
建てるのは奉行所と戦争で荒れた施設復興の工商館くらいだなー。いらない子は奉行所建ったら移動
315310:2013/09/04(水) 00:45:07.47 ID:ei0011M9
>>311
データ残ってるかと思って見てみたらデータ自体はなかったんだが
>>310で覇王の後継者と書いたけど夢幻の如くの勘違いだということが分かったから
訂正しておきます。
316名無し曰く、:2013/09/04(水) 01:04:23.09 ID:XZEklxUs
>>312
委任するくらいなら自動募兵調達した方がマシじゃね?
317名無し曰く、:2013/09/04(水) 01:41:25.61 ID:MKzNuU11
内政マニアなので終盤、技術獲得がだいたい終わったら
後方の技術学舎は全部街にする作業をついやす・・・
あの戦争ゲーと言われた天翔記でさえ内政やってたぐらいの俺だから
無駄な学舎が残ってるとイライラしてプレイできなくなる・・・
318300:2013/09/04(水) 01:53:37.55 ID:f6qWFjtc
>>315
夢幻ということはS4ですよね。
うーんまだ途中のデータ残ってるからそこから再開して公家'sの来訪を再度待ってみるか…。
情報ありがとうございます。

>>317
俺がいた。
革新じゃなく戦国群雄伝では開墾商業はもちろん技術も城耐久も999にするくらい内政好き。
革新でも後方に2城くらい大量公家街ゾーン作って
技術開発終わったら雑魚武将大量投入で農村や武家町化するまでが天下統一です。
319名無し曰く、:2013/09/04(水) 05:26:51.45 ID:8woNzaly
俺の場合は、4城付近まで所持城増えたら
安全城か、近いうちに安全になる城の城下設備全部ぶっ壊して学舎8升建設×5作るな
で、そこに政治5−70付近の全部集めて人海戦術
40のから開発始めて下準備が必要なのを開発>更に上位を・・・と続けて学舎の数を減らし、同時に次の開発のを建設
なので新規に獲得した城のは全部破壊 整理すれば8升建設できるのに7とか6しか建設できないのも破壊で作り直し
前線の作り直しは政治70↑のを集めて一気に終わらせ、戦争部隊はどんどん前線へ って流れだ

まぁ、群雄やS1とかばかりやってるから、すぐに勢力滅ぼせる・雇用できるからこそのやり方だけど
武将厨であり内政厨な俺としては雇用制限や斬首ってどうもできん

せいぜい縛っても出陣制限くらいだな
320名無し曰く、:2013/09/04(水) 08:22:54.74 ID:EUwClfON
それ募兵効率悪いな
斬首追放はバリバリやるが非効率的なことをやってしまうとイライラする俺は効率厨だな
321名無し曰く、:2013/09/04(水) 08:59:08.59 ID:XZEklxUs
まあ、後方の安地の諸勢力を襲って全協定なんて普通だよな
322名無し曰く、:2013/09/04(水) 13:44:09.15 ID:8vYvMTdz
ばんばん処刑するとしてだ。ボーダラインはどの辺にしたらいいんだろ?
323名無し曰く、:2013/09/04(水) 13:51:48.51 ID:fu6TyR27
S1なら政治70未満くらいで切っても余裕で余るんじゃねぇか
324名無し曰く、:2013/09/04(水) 13:56:07.05 ID:JvTc1MId
効率重視か脳内設定・縛り重視かで決めてる。
大勢力の統率・知略90超えは状況にもよる(低義理とか)けど処断してる。

脳内設定重視の場合、能力低くても顔芸武将や相性が良い武将は登用したり
逆の場合、いくら能力高くても処断したり。
325名無し曰く、:2013/09/04(水) 18:30:17.47 ID:ltaxUoTF
PCPKなんだけど
諸勢力がどこ(自国以外)と協定しているかって見れる?
326名無し曰く、:2013/09/04(水) 18:52:32.18 ID:ei0011M9
>>325
ある勢力がどの諸勢力と協定を結んでいるかなら見られるよ。
ある諸勢力がどこと協定結んでいるかは見られないんじゃなかったかな。
327名無し曰く、:2013/09/04(水) 19:08:08.21 ID:f6qWFjtc
>>325
右上の地図から日本地図画面出した後に
諸勢力のタブ選んで見たい諸勢力の上にマウス置けば
友好関係になる大名は青くなるはず
328名無し曰く、:2013/09/04(水) 19:13:01.14 ID:kVrdm3hL
デモで敵大名割り込んで弱体化できますか?
329名無し曰く、:2013/09/04(水) 19:32:18.73 ID:HjEUo8Iu
できますん
330名無し曰く、:2013/09/04(水) 22:02:09.79 ID:MKzNuU11
最初の方は政治、統率、武力がどれか80以上ある奴しか使わないが(弱小勢力率いてると話は違ってくるが)
終盤になるとどこの誰でも登用しまくって雇用を確保して新しい日本を作る将軍というより
総理大臣な僕
331名無し曰く、:2013/09/04(水) 22:12:03.10 ID:XZEklxUs
武力80くらいの武将は内政の能力が低いのが多く
一条さんより使いにくいわ
332名無し曰く、:2013/09/04(水) 22:45:56.81 ID:f6qWFjtc
>>331
物資配達人!
333名無し曰く、:2013/09/04(水) 22:57:31.11 ID:ltaxUoTF
>>326 >>327
さんくす見れた
334名無し曰く、:2013/09/04(水) 23:30:54.86 ID:HjEUo8Iu
募集 支城のお留守番

募兵した兵力が3万人を越えて赤くなったら港まで引率していくだけの
誰にでもできる簡単なお仕事です。経験・年齢・性別・能力一切不問。

待遇 期/100〜(勤続年数により昇給あり)
貴方が亡くなられるか、当家が滅びるまでの永年雇用保証。

まずはお気軽に当家の城までお越しください。
335名無し曰く、:2013/09/04(水) 23:42:06.58 ID:vHRl6tAo
ヤダ…私のステータス低すぎ…!!
そんなあなたに支城警備
336名無し曰く、:2013/09/05(木) 00:09:30.27 ID:pWyH6/aM
ひたすら魚を釣るだけの簡単なお仕事です
あなたも是非奉行所へ!
337名無し曰く、:2013/09/05(木) 00:29:16.00 ID:NEOr4RU+
死ぬまで金を掘り続ける、フレンドリーな職場です!
338名無し曰く、:2013/09/05(木) 01:43:02.97 ID:FAhCMUlO
躑躅ヶ崎奉行所の職場で今の彼女を見つけました!本当に感謝しています!
339名無し曰く、:2013/09/05(木) 01:58:15.77 ID:x1ylRoBQ
躑躅ヶ崎はブラック
新発田にしておけよ
340名無し曰く、:2013/09/05(木) 02:02:47.64 ID:FW9sZaEf
小高の奉行所に出向命じられたのですが、水田がありません!
341名無し曰く、:2013/09/05(木) 02:09:10.58 ID:NEOr4RU+
さ、さきものとりひきだよ
さいしんえいなんだよ
342名無し曰く、:2013/09/05(木) 02:30:24.30 ID:cLW89VWA
内城は金かと思ったら麻だったでござる
343名無し曰く、:2013/09/05(木) 14:54:10.26 ID:317JtPK4
奉行所だっけ水田だっけ?と思う山形、いつまでも100円で雇用できるのっていいよね
344名無し曰く、:2013/09/05(木) 15:03:01.64 ID:M+CaQStt
政治45未満でも政治90の半分くらいの速度で仕事できるからな
基本的に建築はカス武将任せよ
345名無し曰く、:2013/09/05(木) 16:10:56.12 ID:ETiV0xmg
攻め込んできたら割り込みで生産拠点原っぱにしてやったわぁ
346名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:02:02.81 ID:6nhF6se0
奉行所は最序盤に少し使うだけであとはまったく空気だからなぁ
商人取引の効果が高すぎる
347名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:25:05.75 ID:M+CaQStt
商人取引こそ序盤しか使わないだろ
いちいち取引だけにゲーム止めるなんてやってらんね
348名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:26:06.97 ID:FAhCMUlO
以下いつもの流れ
349名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:40:50.51 ID:2CvlTiDP
北信愛さんが好きです!!1
350名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:51:45.14 ID:JoK93wHV
ほくしん あいちゃん
あんどう あいきちゃん
351名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:11:19.60 ID:6nhF6se0
まぁそこは個人のプレイスタイルだからな
時として効率よりゲーム性を重視する心情も理解できるし
純粋に儲けで言うと奉行所効果(&地域生産量)は、商人取引の1/10以下がいいとこ
またかかる人材も政治60程度が1~3人いれば十分な商人取引に対して
一つの奉行所に一人配置する奉行所は、地域が大きくなる中盤以降は効率が悪すぎる
352名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:28:41.99 ID:6GIiimum
>>351
効率だけ取り上げてみれば確かにそのとおり
ってか言われるまでもなくみんな序盤以外は奉行所建てないと思うけどね
中盤以降は取引もしないし、なんなら内政しないまである
領土広がると正直必要に迫られない限りやってられん
353名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:35:49.16 ID:M0LaZRy/
あの頃の北東北は愛って文字が流行ってたんだろうか
354名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:52:43.51 ID:sJbvnpkp
空前の愛染明王ブーム
355名無し曰く、:2013/09/05(木) 20:02:29.88 ID:n1NcKU3E
中盤だと他の大名から奪うって手もあるしな
後半シナリオでは序盤からそれがかなり重要な特産品獲得方法になる場合もあるし
356名無し曰く、:2013/09/05(木) 21:23:08.31 ID:Lb+rXsFh
だって奉行所建てないと、職にありつけない武将が大量に出ちゃうじゃない……

ぶっちゃけ雇わないでもいいんだけど、ついつい雇っちゃう
357名無し曰く、:2013/09/05(木) 21:54:29.79 ID:aeimIYih
後半って内省する必要ないよね
コメも金も余るし人材登用と兵力輸送しかする気起きんわ
358名無し曰く、:2013/09/06(金) 00:28:57.35 ID:ML8xdF6b
待機中の武将がいるとなんとなく気持ち悪くて
ついつい内政しちゃう。
安全地帯の城の修復とか無駄なことまでやってしまう。
359名無し曰く、:2013/09/06(金) 00:42:57.91 ID:QBkSuX2/
途中から募兵しないで、負傷兵吸収だけで戦力増強してたら、島津と2倍の兵力差ついていたでござる
ぶつかる時が今から楽しみすぎて困る
360名無し曰く、:2013/09/06(金) 01:59:50.11 ID:94BBT5Ep
>>355
なんかもうどこまで本気で言ってるのかわからんレベルだな。それとも俺が釣られてるのか?
他国から奪うとか、そんなのが「誤差の範囲」と思えるくらいに商人取引は儲かる
地域生産量とか、奉行所効果とか、他国から奪うとか、
ほんとどうでもいいくらい儲かる

・商人取引は面倒だから嫌だ
・ゲームの雰囲気を楽しむためにあえて奉行所を使ってる

こういう理由なら理解できる。でも
・商人取引はあまり儲からない
的な書き込みはほんと理解できん・・・馬鹿としか思えない
361名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:07:26.36 ID:94BBT5Ep
ぶっちゃけ大弩弓戦法に関してはおまえらの反応がおもしろいから1/4ほど話盛って大げさに書いてたが
商人取引はガチ
これを「使えない。儲からない。」って言ってる奴、マジでヤバい。
相場の変動を読んで価値差額から儲ける方法なんて、それこそ小学生の算数や中学の数学レベルで十分理解できそうなもんだが・・
ちなみに俺は革新プレイ後1時間ほどで理解した。以降特産品不足で困ったことは無い。
こっちは1国相手は10国とかでも南蛮貿易はいつも圧倒してる。圧倒しすぎるから、最近は自分なりに商人取引は縛ってる

1、ひと月に1回しか取引しない
2、同時に複数の商人衆とは取引しない

最近はこういう縛りをしてる
1、に関しては、商人衆が近い城だとひと月に10往復くらいできちまうからな(笑
そこをあえて月1回に縛る
2、に関しては商人衆ごとに相場が違うから、それを利用すればそれこそケタ外れ天文学的に儲かっちまう

大弩弓戦法は話25%くらい盛ってるが商人取引はガチ(笑
これを使えないとか言ってる奴、ほんと頭大丈夫か?簡単な取引の原理すら理解できないのか?
って思うわ(笑
362名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:11:34.16 ID:94BBT5Ep
じっさい大弩弓戦法は、素人には理解しにくい運用の難しさ、などもあり
今のところ俺しか使いこなせていない(理解できない)みたいだが、
商人取引に関しては他に数名賛同者がいるみたいだからな

まぁ小学校の算数レベルで十分理解できることを、数人しか理解できないというのは
このスレ住人的に心配になるが…

改めて言うが
・商人取引は面倒だから嫌だ
・ゲームの雰囲気を楽しむためにあえて奉行所を使ってる
こういうことなら理解できる

・商人取引は儲からない。使えない。
これ言ってる奴はほんとヤバい。小学生中学生レベルの数学、簡単な取引の原理すら理解できていない
俺は革新プレイ後1時間ほどで理解した(最初の1時間はチュートリアル的なことしてたから、実質は取引システムを見た瞬間に理解した)
363名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:12:39.72 ID:cTaJGwTT
創造のHP見たら三国志12と同じ武将のサイズが全体サイズになってた・・・
天下創世・革新みんなLMSと同じサイズだったから新武将の顔グラ
職人が作った渋い顔グラ使いまわせたのに今度使えないじゃん。がっかり。
なんでAIとかに力使わないであまり必要じゃないところに力入れるのだ最近の肥は
364名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:13:45.77 ID:9aWkvsM2
雰囲気重視なら奉行所や交渉の中で儲けを比較する
商人から特産物を無限湧きさせるなら編集という最強の上位互換がある
つまり取引増殖は存在しないものとして扱うべき
365名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:20:05.54 ID:Cz4G3sW8
>>362
気持ち悪いお前
このスレでNGIDにするのお前だけだよ?
とりあえず、取引動画うpしろよ
かなりの元手がないと、相場が不利になって息切れするぞ?
366名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:42:24.65 ID:rJ9u9TKc
>>365
それ相手にしなくていいよ
自分のコピペに酔ってるだけだから
367名無し曰く、:2013/09/06(金) 02:46:09.04 ID:MaNmZDBx
PS2・中級・シナリオ1・毛利
で、ただひたすら作業するだけの段階まできた(相手の残りは城3・港4)

捕虜の返還の時、名馬と適正UPは絶対によこしやがらないw(じゃ一覧で出すなよと。。)
名馬はわかるが、COMが適正UPをそこまで重視してるとは思わんかった。(確かにいくら戦闘重ねても適正はUPしないものね)

適正UPの使い道は、人により分かれるんだろうな
怒涛のごとく攻め取ることができるタイプは、A適正かつ高政治に与えるだろう(S狙い)
俺みたいなのは、B適正かつ高政治に与えてしまう(A狙い)
Sが3人とか揃う頃になったら、そいつらを安全地帯に集めて、400日とかかかってもそれはそれで仕方がないと考えてしまう

しかし、攻城櫓いいなw
毛利は「乱射」があるので、戦闘は基本的に弓でやってたから、結構な数が「火矢」や「連射」をもってる
東北の城を落としにかかるあたりまでこの兵器は使わず、ずっと大筒でガンガンやってたw
(というのも20世紀のゲームであるチン4で、火砲兵のほうが攻城塔よりはるかに使い勝手がよかったから、それと同じことだろうと思って大筒を使ってた)
築城技術が上がった相手の城を落とすとき、大筒まで待たなきゃいけないのは手間がかかるし、他の人はどうやってんだろと、このスレとかも参考しした
そしたら、「大筒は鉄甲船にしか載せない」とか「攻城櫓の強さに萎える」とかあったんで、使ってみることにした

結論)攻城櫓、ええわ〜w
368名無し曰く、:2013/09/06(金) 03:18:15.28 ID:MaNmZDBx
ID:94BBT5Ep
大弩弓戦術で25%盛ってんなら、商人取引も25%盛ってんじゃないの?

まあ、弓はいいよねwどうあれ
PSのパワーアップキット限定だけなのかもしれないけど

俺も、初級・中級何度かやり直して、まず「長弓」(PSにおける名称は長弓・射程距離UPの技術、エゲレスとの交易においては4つのうちの3番目))とりにいくもの
エゲレスとの交易の第一段階で、大弩弓(PSにおける効果は攻撃力8UPと戦法威力が倍)はとれるけど、それで事足りるの?
攻城櫓との運用も考えなきゃいけないんじゃないの?

まあ、367でかいといたけど、弓は攻城櫓にも応用できる(PS限定かもしれないが)ので、伸ばしといても損はないと思うけど
369NGされないようにそろそろID変えるか:2013/09/06(金) 04:55:03.50 ID:6Xdo43g7
>>365
う〜ん・・何度言ってもわからんかなぁ・・
少しコツを掴めば簡単なんだけどなぁ・・・理解できれば、ぜったい商人取引のほうが儲かる。なんせ実際俺が経験したことだから。
俺はPS2プレイヤーだし、動画とかアップしたこと無いからできないけど、
まぁでも中学レベルの数学ができれば、証拠動画とか無くても簡単に理解できるはずなんだけどなぁ・・・
中学レベルの頭脳があれば
370名無し曰く、:2013/09/06(金) 05:00:36.59 ID:6Xdo43g7
大弩弓に関して煽りも兼ねて少し話し盛ってるけど
マジ商人取引だけはガチ
本当に、こんな簡単なレートの問題も理解できないわけ?
本当に小学中学レベルのかんたんな算数の話なんだけど・・
普段から大弩弓で俺を嫌ってる奴らも、多分商人取引は俺に賛同する奴、多いと思うよ?まぁ空気読んで出てこないだろうが

>>368
PS2は苗刀弱体化してるからな。その点は認めるが
ただ俺のプレイ経験上、あの苗刀をさらに攻撃力+4、防御力+2したところで
大弩弓の性能に勝るとは到底思えないけどな(苦笑
ちなみに長弓とかイランから。あんなの邪道
攻城櫓も知らん。強力なのかもしれんが、とにかくそんなもの無くても大弩弓とあとは足軽弓のC技術
戦闘はこれで十分。あとは携行食なり二期作なり、動員力をあげるだけでいい。
371名無し曰く、:2013/09/06(金) 05:04:16.57 ID:edQoWncw
ソッスネー('A`)
372名無し曰く、:2013/09/06(金) 05:36:24.51 ID:VGbzbnRo
理屈はいいからさっさと実プレイで証明しろ
373名無し曰く、:2013/09/06(金) 05:53:41.35 ID:QRgJlYwf
みんごるスレといい、どうして池沼は長文を好むのか
374名無し曰く、:2013/09/06(金) 06:15:55.55 ID:dAgHhhHq
お前らまだこんな奴の相手しとったんかい
こんなゴミカスより上級で全シナリオ全勢力クリアしたわいを崇めろ
機嫌がいいときはアドバイスとかもしてやる
375名無し曰く、:2013/09/06(金) 06:16:19.46 ID:x0Nx4Dar
取引と弩弓は別人かと思ってたけど同一人物だったのか
376名無し曰く、:2013/09/06(金) 06:51:38.39 ID:QBkSuX2/
ノブヤボはいつになったら超級が出るんだ?
377名無し曰く、:2013/09/06(金) 07:34:53.10 ID:QRgJlYwf
>>374
時間といい、IDといい、なかなかナイスな書き込みだな

>>376
天下創世
378名無し曰く、:2013/09/06(金) 08:12:25.46 ID:2kctlO4P
商人取引なんて編集の1000分の1くらいのクソ効率だろ
379名無し曰く、:2013/09/06(金) 09:45:08.19 ID:hovSnFcr
S1 毛利家 寿命なしでプレイしてるけど。
謙信もそうだけど、元就が当主である以上は架空姫は登場しないのかな?
登場しないなら家督譲って隠居状態にさせるしかないのか。
380名無し曰く、:2013/09/06(金) 10:56:13.72 ID:82/szS9V
せやで
381名無し曰く、:2013/09/06(金) 16:05:21.31 ID:ML8xdF6b
>>374
義弟朝倉と関ヶ原相馬、おねしゃす。
382名無し曰く、:2013/09/06(金) 16:24:28.77 ID:C3WT1lMV
謙信が姫登場しないって設定いらなかったと思うんだよな
養子として姫を貰って政略結婚なんて当たり前にやってたんだし

景信に家督譲って姫登場させて騎馬技術進めて景勝登場後当主にして軍神GET
景勝が30歳になるまで姫は我慢、の流れが面倒過ぎる
383名無し曰く、:2013/09/06(金) 18:22:16.51 ID:gCE9+FZX
ニコ動の河野プレイの人すごいな〜と感心する

あんなところ、そもそも「しよう」という気すら起きないw
(子孫の人がいたら、ごめんなさい)
384名無し曰く、:2013/09/06(金) 18:36:36.19 ID:tIkPklWX
>>368
PCでもCSでも弓は攻城櫓に応用できる。

弓に関しては誰も伸ばしておいて損はないという部分は否定しないと思う、
ただ効率考えると弓伸ばすよりも他の技術伸ばした方がほとんどの場合いい、
大弩弓と苗刀も、同じように効率で考えるとほとんどすべての場合、
苗刀の有用性の方が上ってだけで。

大弩弓で事足りるのかって部分だけど、
仮に相手が城から出撃してこない程度の兵力の城を攻めるとして、
弓は紙装甲に低破壊力、
城は耐久度が残っている段階だと、たとえ御殿が無い状態でも
城兵の守備力は非常に高くなるので、
大弩弓+C技術程度だと、盾部隊の足軽等が城壁削っている間、
遊兵とは言わないまでも若干役立たずな上、城からのダメージは大きいと、
かなり効率が悪いことになる。

でそれを補うために長弓によるアウトレンジや攻城櫓による攻撃はかなり有効。
攻城櫓あると無技術城の場合、耐久度あっても城兵の守備力が皆無なので
5千程度の兵力の城に同兵力で挑んでも余裕で勝てる、御殿でも勝てたと思う。
385名無し曰く、:2013/09/06(金) 18:42:12.07 ID:NV4GYGHg
謙信で姫来たら統率100越えそうw
386名無し曰く、:2013/09/06(金) 18:44:53.19 ID:Cz4G3sW8
>>383
あとS1織田家も神
387名無し曰く、:2013/09/06(金) 19:05:05.83 ID:vIZzpuN7
S1織田ってそんなきつかったっけ?
388名無し曰く、:2013/09/06(金) 19:28:33.61 ID:Cz4G3sW8
>>387
タイムアタックだよ
4年以内にクリア
389名無し曰く、:2013/09/06(金) 19:59:05.82 ID:kSg7TSJa
S4真田イベント停戦引越し櫓処断募兵なし縛りでやってるんだけど、
なかなかクリア確定まで行かないわぁ
クリアパターンは見えてるけど、そうそう都合の良い展開にはならんもんやね
だいぶリトライしてるけど、引き抜きで織田の武将を物色するのが楽しい
390名無し曰く、:2013/09/06(金) 21:35:20.57 ID:cZteCdOu
誰か新家宝の登場の方法を教えてください(サイトの紹介とかでもいいです)

ものはPS2のPK

家宝が出尽くすと、鉄砲しかくれなくなるとあったので、家宝を一つ作ったけど、一向に出てこない
登録武将も登録家宝も「登場する」で始めているし、家宝自体も「登場」設定にしている
(それともゲームの途中から新家宝は出せないようになってるのかな)
391名無し曰く、:2013/09/06(金) 21:45:18.65 ID:wVFcWb7T
等級の高い家宝は名声がそれなりに高く無いとくれなかった筈
具体的な数値は知らんけど、500超えれば1等級も売りに来た筈
あと産地によっては貿易商人が持って来るしか手に入れる方法が無いのかも
プレイした感覚で書いてるから間違ってたらスマンね
392名無し曰く、:2013/09/06(金) 21:55:41.86 ID:cZteCdOu
どうも

新家宝は、どんなもんかな的に作ったので10等級です
名声は1000超えてます(というか完全に終盤)

ちなみに名馬で、産地は日本、名前は「シンザン」
(まあ、名前はどうでもいいかw)
393名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:02:01.09 ID:rJ9u9TKc
ゲーム中の家宝編集で見てもないの?
394名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:11:34.79 ID:lolJf9es
創造11月14日に決まったんだな
楽しみなような
395名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:21:15.93 ID:q0o7Q1uZ
天道みたいにまた革新に戻らない事を祈る
396名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:28:41.30 ID:F7PGoolF
後半の内政は完全に趣味の領域
397名無し曰く、:2013/09/06(金) 23:57:09.48 ID:hI1qAygy
新家宝や新武将は、作ったあとではじめからプレイしないと出てこないよ
398名無し曰く、:2013/09/07(土) 06:52:29.65 ID:TP0NFEJD
>>394
16倍マップでの革新はやってみたい
399名無し曰く、:2013/09/07(土) 09:11:02.21 ID:Xd7yOeUj
>>394
城数増やしても例によって社長がアルバイトの給料まで全部管理しないと
ダメな糞経営システムなんでしょ?
400名無し曰く、:2013/09/07(土) 13:24:37.33 ID:VuQuW2nV
今日は大DQN先生は来ないのかな?
401名無し曰く、:2013/09/07(土) 14:05:03.79 ID:AtQUDle0
グラだけよくなった劣化蒼天録じゃありませんように。
戦闘がおもしろければいいんだが。
革新の不満点の大きな一つがそれなんで。

大DQN奴は夏休み終わったんじゃね?
402名無し曰く、:2013/09/07(土) 14:32:11.07 ID:JESRe2jm
ハイエナしようと思ってた勢力の有力武将が
混乱喰らって城に戻れないまま落城を迎え
複数拠点持ちの他勢力の拠点に流れて
ばっちり登用されてしまった時のぐぬぬ感は異常
403名無し曰く、:2013/09/07(土) 15:10:48.12 ID:l9s76c6z
相手に落とさせてから落とせばいい
10日以内に城燃やせばまず登用されない
404名無し曰く、:2013/09/07(土) 15:17:27.23 ID:HzyX38hs
通信簿に人の話をよく聞くようにかかれるタイプ
405名無し曰く、:2013/09/07(土) 19:09:45.30 ID:l9s76c6z
(´・ω・`)らんらんは豚だから学校なんて行ってないわよ
406名無し曰く、:2013/09/07(土) 19:15:19.13 ID:3YE4wxx8
北見がいなくなっても糞だったら創造以降はもうノブヤボは買わんなたぶん
革新が最後の良心だったって事になる
407名無し曰く、:2013/09/07(土) 23:07:11.76 ID:bPjdRVIP
天道三国12とあれなんで創造もまあだめだろうと思ってる
革新もさすがに古いしそのうち光栄を忘れてそう
408名無し曰く、:2013/09/08(日) 02:34:13.88 ID:jSJpywS/
只今、創造の物資(金・米・馬・鉄砲)が城単位ではなく勢力単位なんじゃないかという疑惑があって非常に心が揺れている・・・
409名無し曰く、:2013/09/08(日) 08:33:49.10 ID:oTWLEuBb
それより無駄にでかい三国志12ばりの顔グラだよ。いらんとこに予算かけてる
なんで上半身まで入れるようにしたのか。顔グラなんかなんの武将かさえ分かればいい
程度のもの。グラは無双だけで力入れてろ
410名無し曰く、:2013/09/08(日) 08:41:59.65 ID:njCfGzWm
キャラゲーでキャラに力を入れなくてどうすんだよ
システムソフトの戦国シミュレーションゲーム「天下統一」をする権利を与えよう
411名無し曰く、:2013/09/08(日) 10:32:07.74 ID:HmX0hDmu
>>410
グラは大事だけど、顔グラだけで良いだろ
全身グラにしたところで、どうせ似たような鎧か着物なんだから。
412名無し曰く、:2013/09/08(日) 12:29:20.70 ID:cfd8/wT4
でかくても三国志11とかあの辺まででいいな
グラでかくすると12みたいに大量リストラの危険が
413名無し曰く、:2013/09/08(日) 12:33:40.65 ID:o9iqHYYx
グラは付加価値に過ぎんからな
ゲームが良ければグラも映える
414名無し曰く、:2013/09/08(日) 13:46:21.44 ID:vj0pdIfK
>>397
おそくなったけどありがとう

ゲームの途中で作ってもでてこないんですね
415名無し曰く、:2013/09/08(日) 16:15:23.37 ID:n3o904Dq
>>411
三国志12のときに女キャラの谷間を描くためだろうなあって思ったけど、
日本人が胸元開いた服を着てるわけないな
416名無し曰く、:2013/09/08(日) 17:10:56.76 ID:koelXtu3
三国志でも着てないんですが、それは
417名無し曰く、:2013/09/08(日) 17:44:20.77 ID:o9iqHYYx
>>416
IDが一瞬koeiに見えた
418名無し曰く、:2013/09/08(日) 19:58:35.29 ID:CREqluvr
いや、グラはかなり大切だろ
革新だってもっとグラが良ければ更に楽しめたと思うし
419名無し曰く、:2013/09/08(日) 20:06:59.53 ID:LpGOu/lL
革新のグラは完成されてるだろ
天道のイケメン義元、さっぱりした秀吉とか違和感あるわ
420名無し曰く、:2013/09/08(日) 20:12:20.03 ID:P5KL9NJ8
絵を単体で見れば天道で良くなったのもいるが
過去作から使いまわされてる武将と絶望的に差があるせいで総合的には革新の方が見栄えが良い
421名無し曰く、:2013/09/08(日) 20:25:33.30 ID:JV92H3pa
秀吉は革新が一番だなあ!
サルっぽくネズミっぽく、なんか可愛がりたくなっちゃう
422名無し曰く、:2013/09/08(日) 21:32:18.99 ID:oTWLEuBb
天道の秀吉は毛利攻めの秀吉って感じ
革新の秀吉は小田原攻めの天下人秀吉って感じ
創造だと歳を取るにつれてグラが変る武将がいるそうだが秀吉あたりは変わりそうだな

今川義元のイケメン化はそろそろあるかと思ってたから別に驚かん。デブでおはぐろも
飽きてたし。それより北条氏康の地味さをもうちょっと派手にしてやって欲しいかな

あといい加減、毛利勝永の顔グラをモブから卒業させてやれよw幸村より活躍したのに
423名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:01:04.45 ID:T5FHi4EC
最近今川義元って他の作品でもイケメンに描かれること多くなった気がする。
信長の引き立て役みたいなイメージが覆されつつあるってことなのかね。
424名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:11:25.09 ID:ekun577c
工匠館って領内に敵がいる間は効果を発揮しないですか?
425名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:16:12.70 ID:JV92H3pa
>>423
覆されたというか、谷原だろ
426名無し曰く、:2013/09/08(日) 23:09:37.72 ID:FaQhxqkh
>>424
発揮しない
ついでに言うと国人等の諸勢力が湧いているときとか一揆中も効果は発揮しなかったと思う
427名無し曰く、:2013/09/08(日) 23:34:57.80 ID:SDOfuipt
みんな美化されているのに一人ダサい肖像画準拠のあの特殊武将が一番不憫
428名無し曰く、:2013/09/09(月) 00:39:49.18 ID:wlxRT1BR
溝口さん
429名無し曰く、:2013/09/09(月) 01:49:29.65 ID:1NSKnuLO
グラフィック凝るなら太閤立志伝みたいに地位か年齢で顔グラ変えてくれればいいのに
430名無し曰く、:2013/09/09(月) 06:25:06.45 ID:jnKyVUHl
序盤なら敵が攻めてくると同時に1つ施設を潰して工匠館を建てておくといい
町並みを壊されたときの復旧が早くなる
431名無し曰く、:2013/09/09(月) 07:03:40.38 ID:th6qipDQ
>>429
手間なのは分かるし、その作業で武将リストラ増えてもアレだけど、三国志11の顔グラ変更が良かったから好きなんだよな。特に老趙雲
天道はチュートリアルとか群雄でうつけ信長やダメ氏政のグラ用意してるし、こういうの他に増えるといいな。家康が一晩でオッサンになるのはあかんかったが
432名無し曰く、:2013/09/09(月) 16:10:06.13 ID:+j9wNMl1
>>429
創造は特定の武将は今回、年齢と共に顔グラが変るらしい
433名無し曰く、:2013/09/09(月) 18:11:45.57 ID:zmZglAgc
公家町が建てられる国ってどこですか?
434名無し曰く、:2013/09/09(月) 19:02:27.41 ID:pnVFBzSb
>>433
大和、美濃、京
435名無し曰く、:2013/09/09(月) 19:43:52.63 ID:wik8qS8e
一条さんのとこと山口、岩手の山の中
436名無し曰く、:2013/09/09(月) 20:28:09.18 ID:Cao8uhCk
駿府も
437名無し曰く、:2013/09/09(月) 20:31:36.30 ID:JSlNviQR
結城、一乗谷、堺の下の城、熊本、福岡の城
438名無し曰く、:2013/09/09(月) 20:33:12.41 ID:bQN+6zcZ
>>422
毛利勝永もそうだが、木村重成のグラもどうにかしてほしい。
女と間違われるほどのイケメンがなんてあんないかついオッサンになってんだよ!

秀忠の顔グラは西田敏行っぽくお願いします。
439名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:07:16.57 ID:lst+FdSp
使ってない142に書き込んじゃったんでこちらにもすいません
PS2でやってんだけど乱数がずらせない
捕虜解放以外に何がある?
440名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:22:51.07 ID:VRwOc5If
142ってなんですか?
441名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:26:56.49 ID:1NSKnuLO
>>438
そんなこといったら10人くらい西田敏行顔の武将できそうだ
442名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:31:35.74 ID:lst+FdSp
>>440
あ、前スレです prt142
重複だったのかさがってました

ちなみに鈴木家で織田倒して有力武将配下にしまくったんだけど
徳川に引き抜かれまくりでどうしたらいいか…
443名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:48:06.01 ID:V8MWbKI5
どことも隣接してない地域に突っ込む
なければ知略高いのが隣接してない地域
それもなければできるだけ相性の悪い地域
それもやっぱりなければ加増ラッシュ
444名無し曰く、:2013/09/09(月) 22:21:19.59 ID:lst+FdSp
>>443
ありがとう!
村井のあほが間に合わなかったけどほかは何とかなった
村井は殺す
445名無し曰く、:2013/09/10(火) 00:36:26.34 ID:QivKeqjz
政治力が高いのを殺すのはもったいないな。留守番にできてる内政Sとか貴重じゃないか
446名無し曰く、:2013/09/10(火) 00:36:47.40 ID:9AFycms0
引き抜かれるとか乱数以前の問題だろ
加増しろよ
447名無し曰く、:2013/09/10(火) 01:37:44.97 ID:xs4JXbx+
序盤からいらない武将切って街を作れるだけ作っても赤字収益だった時
このゲームは攻めないと負けのゲームなんだと思い知らされる
448名無し曰く、:2013/09/10(火) 01:47:34.49 ID:hw7olN5V
太閤国替えで革新最低国力の肝付に上杉が配置された状態の初期収支が-6500
ここからただの金銭重視じゃなく徳川防衛を見据えた内政をしても
次の季節には+収支になるぞ。もちろん誰も追放せずに
449名無し曰く、:2013/09/10(火) 01:52:14.17 ID:pZ+90d1m
1国で余裕で黒字にできるなら早々に内政が必要なくなるからね、仕方ないね

序盤の兵糧のやりくりに苦労するくらいのときが楽しい
450名無し曰く、:2013/09/10(火) 04:22:16.54 ID:xs4JXbx+
そういえば発売日と同時に無印買ってS1で初めてプレイしたのが毛利家だった。ノブヤボシリーズはだいたい毛利家で始める
内政してて気づいたら山口落としたまま身動きが取れなくなっていつのまにか1570年代超えてた
天下創世のノリでゆっくりやってたからだな。今考えたら馬鹿だった。内政好きだからS1織田もそんな感じで
しかたないんで上杉であんまり細かい事考えず騎馬謙信一人旅だけで東北制覇できちゃって
後は作業だった懐かしい思い出
451名無し曰く、:2013/09/10(火) 08:35:33.01 ID:z8m7CRku
と、供述しており検察側は犯人の精神鑑定を裁判所に申請するとしています。
452名無し曰く、:2013/09/10(火) 09:28:40.63 ID:xs4JXbx+
(´・ω:;;:;:. :; :. .
453名無し曰く、:2013/09/10(火) 10:09:52.31 ID:OtKoAQcU
登録武将は結構あちこちで上がってるの見つかるけど家宝って全然ないね
上がってるサイトとかないかな?
454名無し曰く、:2013/09/10(火) 17:14:15.69 ID:fcliE0Us
支城が落ちて譜代家臣の忠誠度下がるのを防ぐ為に別の支城の譜代にしたいのにその武将が出陣中でできない時、別の支城で引き抜かれてもいいカス武将か一門武将を譜代にした上で支城入れ替えればOKって最近気付いた
城が攻め始められたらできないけど
455名無し曰く、:2013/09/10(火) 17:59:21.20 ID:N4ELto0M
>>447
要らない武将に建設させて
給料日前に首にすればきっと黒字
456名無し曰く、:2013/09/10(火) 23:13:23.25 ID:LboXpUIs
顔グラと言えば、小早川隆景のはホンジャマカの痩せてる方がモチーフだよな、あれ
イケメン風には味付けしてあるけど
457名無し曰く、:2013/09/10(火) 23:15:46.73 ID:jHEpCIlN
結局なんでさやかは魔女化したん
458名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:06:18.52 ID:D5+Q4pyN
>>456
100%モデルではないだろうが俺には香川にしか見えない。
459名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:36:45.47 ID:2OnRmM2e
顔グラと実像の違いといえば
松永久秀も美丈夫と言われてたのに、あの凶悪なグラだし
家康の寵童と噂された井伊直政もイメージと違うなぁ。
460名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:42:39.83 ID:BRmvaOOi
宇喜多秀家は?
イケメンだったという逸話に疑いなく
肖像画もイケメン
天道は知らんが
461名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:45:19.67 ID:YIiZ8tbu
久秀は悪人面じゃない方が違和感ある
むしろ息子が好青年ぽくて親父と差がありすぎて、かなり違和感を感じる
462名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:50:27.61 ID:HJ9xXuQ3
元就はもっと悪どい顔でも良いと思う
輝元は義元よりアホな顔にして欲しい。日本の劉禅
463名無し曰く、:2013/09/11(水) 02:32:50.66 ID:2OnRmM2e
>>460
今ググって見たけど目鼻立ちクッキリしてて品のある感じだね。

>>461
顔グラが強烈過ぎて見慣れてるからねw
イケメンと言ってもさわやか系じゃなくて今で言うチョイ悪親父
みたいな顔だったのかも。
464名無し曰く、:2013/09/11(水) 09:24:36.84 ID:ifYGfNkq
秀長はなんで天道であんな怪しい顔になったんだろうか。革新のヤンデレ細川君とどっこいどっこいの黒さを感じる
465名無し曰く、:2013/09/11(水) 10:19:16.63 ID:5fMNQU7l
津軽為信の顔グラは絶対他の脳筋武将と間違えただろw
466名無し曰く、:2013/09/11(水) 10:29:28.11 ID:GrNDb7zI
津軽はむしろ羽柴誠三秀吉(泡沫候補)をモデルにしてもっと泥臭い感じにした方がいい
467名無し曰く、:2013/09/11(水) 10:37:48.62 ID:PD/FXqkH
汚いな、こんなところでネガキャンとはさすが南部きたない
468名無し曰く、:2013/09/11(水) 17:31:51.42 ID:yzEKzxzL
pc ソースネクスト版で革新とPKをインストールしてプレイしています。
公式のユーザーズページから顔変更エディタをダウンロードしたのですが、
インストール先のディレクトリが見つかりませんでした。もう一度対応アプリケーションを入れなおしてくださいと出ます。

どのようにしたらいいのでしょうか
469名無し曰く、:2013/09/11(水) 18:23:23.54 ID:+24bv0Oj
最近PS2版の革新PKの放置してたチャレンジモードをやり始めたんだけど
これめんどくさいなぁ
土方とか龍馬出すまで頑張りたいんだけど賤ヶ岳七本槍に覚えさすのとか運次第すぎる
470名無し曰く、:2013/09/11(水) 18:36:23.98 ID:UPqk2pZf
あれ国人衆に突っ込ませて激励連打すればわりと余裕だぞ
471名無し曰く、:2013/09/11(水) 18:59:17.50 ID:n8uN+xeq
>>469
でも苦労してGETした幕末系の顔グラで使えるのは以蔵くらい
472名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:11:00.21 ID:FlTlim79
PS2の話題なんてわるいけどホントどうでもいい
あんなグラもショボイ動作もショボイでなにが楽しいの?
473名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:15:06.50 ID:qjnZ4f2N
創造スレで頑張ってね
474名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:22:40.96 ID:2OnRmM2e
>>465
津軽為信は関羽を崇拝してて、容姿も関羽に似せてヒゲを
たっぷり伸ばしてた。
だからあの顔グラはあながち間違いじゃない。

知将・謀将って実は人を騙したりしないような
顔してたと思うんだよね。
475名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:23:13.50 ID:BRmvaOOi
PS2は終盤ひどいと5秒くらい止まるもんな〜
PC版買ったらスムーズ動くという当たり前のことに歓喜した
476名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:28:55.21 ID:+24bv0Oj
>>470
やってみる!
>>471
以蔵も欲しいわぁ
>>472
そのレスをする事にどんな意味があるのかわからない
まさにどうでもいい
477名無し曰く、:2013/09/11(水) 21:42:40.87 ID:aphkL/0i
>>469
丁度今全て完了したよ、苦労したのは海賊王くらい
浜松まで行った所で包囲網敷かれた時は戦慄したが、大友から奪った大筒がギリギリ届いたおかげで一気に終わらせられた

七本槍に運なんて必要ないよ CSPKのチャレンジモードはセーブできるからいくらでもやりようある
指示で発動タイミングずらすとか ただ、四面楚歌やってた時はロードするだけで乱数変わってる様な気もしたな
478名無し曰く、:2013/09/11(水) 21:57:17.59 ID:UVkHkOO1
古今伝授(STF)な蝶野似の細川さん
暴れ牛にケンカキックでもしたのかと
479名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:01:16.68 ID:grA9qoO9
細川さんはいつも顔グラに恵まれないからな。
480名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:02:50.83 ID:BRmvaOOi
関ヶ原真田の研究に没頭していたらもうこんな時間・・・
481名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:17:16.69 ID:mzpAzjx1
PC版も持ってるけど結局CS版に戻ってしまった
PCでシミュレーションゲームやるのに慣れない
スカイリムやOblivionはPCで楽しんでるんだが……
482名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:17:49.00 ID:W0khshvF
CS関ヶ原真田は何度かやったが浅野落とすと難しくなってしまう感じ
ギリギリまで放置して緩衝地帯になってもらう
攻め口は春日山が狙い目
483名無し曰く、:2013/09/12(木) 05:21:41.65 ID:ic2Ochiy
贅沢な家宝の使い方
高山友照(政治54)に平蜘蛛釜与えて奉行に任命
484名無し曰く、:2013/09/12(木) 11:14:12.75 ID:63vLehfp
これのPC版てps3コントローラでプレイできますか?
485名無し曰く、:2013/09/12(木) 11:43:33.64 ID:oEyQ/y2+
可能
486名無し曰く、:2013/09/12(木) 11:48:05.34 ID:LbDh1tG1
できないだろ
嘘つくな
487名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:02:38.94 ID:oEyQ/y2+
PS3のコントローラーをPCでゲームパッドとして使う方法あたりでググって出るページを参考にPCでPS3コントローラーを使えるようにする

joytokeyあたりでアナログスティックにマウス、ボタンに右クリック左クリックを設定

適当に考えても可能不可能で言えば可能じゃないか?
コンシューマーの操作性までは言及されてなかったので考慮しなかったが
488名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:07:56.88 ID:vsQ7hfvD
PS2のコントローラーならPCで常時使ってるぞ
489名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:54:28.13 ID:63vLehfp
いや、革新pcでやってるんだが、スクロールがしにくくて。しかも日本列島の角度も変えられないし
490名無し曰く、:2013/09/12(木) 13:43:05.37 ID:LWv0Px5O
やっぱPS2だよな。PCは何と言っても戦法がダサい(笑
釣瓶撃ち()三矢訓()火牛計()
491名無し曰く、:2013/09/12(木) 13:50:36.95 ID:2I8qi2t0
PS2はPCの寿命無しくらい
純プレイ要素がない
492名無し曰く、:2013/09/12(木) 13:53:37.77 ID:/V/rw/ql
PCゲーでアナログスティックだとカーソル移動にストレスが出るんだな
狙った場所に即座にぴたっとカーソルを止められる動作はマウスを超えられない
493名無し曰く、:2013/09/12(木) 14:17:43.49 ID:rCH2aV2P
>>489
CSからPCに移って一番感動したのがマウスの操作性なんだが
それまでPCゲー自体やった事なかったしマウスでゲームするとはこういう事かと
494名無し曰く、:2013/09/12(木) 14:29:02.44 ID:FtdsNNkx
>>490
戦法名なら中華で変えればいいじゃん
495名無し曰く、:2013/09/12(木) 14:56:47.82 ID:7aYk4KxA
大人になってPC版をやったらもうCS版に戻れなくなったわ
天道はVitaでやってるけど、操作性も画面の見づらさも辛いし、やっぱりPCだな
昔の低画質のターン制のやつならCS版でも全然いいんだけど
496名無し曰く、:2013/09/12(木) 15:23:07.84 ID:vsQ7hfvD
>>491->>495は何を言いたいのかというと

全然売れてないコーエーのPCソフトを買ってね!!
497名無し曰く、:2013/09/12(木) 15:42:21.19 ID:O+nsEi7x
そろそろコーエー倒産しそうって記事もでてきてたような
498名無し曰く、:2013/09/12(木) 16:10:20.50 ID:nTe8DFWW
>>481
PCでオブリやスカイリムやってるならわかると思うけど
PC版はツール使っていろいろいじれるのが最大の魅力だと思う。
499名無し曰く、:2013/09/12(木) 19:10:28.52 ID:bFnbR5cY
wiiでよこになってやるのが一番
500名無し曰く、:2013/09/12(木) 20:31:06.90 ID:R8EqO7k2
創造を見て久しぶりに信長がやりたくなり
とりあえず創世と革新を買いました おなしゃす
501名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:02:26.91 ID:LWv0Px5O
>>493
でもマウスって腱鞘炎なるやん
やっぱPS2コントロが一番
502名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:07:06.75 ID:U6a3intQ
(CS押すのは勝手だがコテか鳥おねがい)
503名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:11:43.24 ID:rCH2aV2P
まずPS2コンは両手ふさがるのがなー
昔アスキーから出てたSFCのシミュレーション用片手コンは秀逸だったな
504名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:51:29.00 ID:vsQ7hfvD
>>501
- マウスをクリックしてください -

>>502
PC押すのは勝手だがコテか鳥を自分で付けろ?
505名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:18:35.73 ID:W0khshvF
なんでいつもの荒らしに乗っかってんだ
新規さんばっかりか?
506名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:29:02.90 ID:Vrgcd+5c
謙信が最上を攻めやすいのは何か理由がありましたよね?
相性がいいと攻めるんだったか、格付けが関係あるんだったか。
で、質問です。
岩出山城って攻められやすいと思うんですがどうしてですか?
豊かな土地だから?それとも周囲の同盟関係で?
塩釜の防衛や山形の救援で兵糧が少なくなるから?
格付けは、政宗が出て来ないと低いの?
一条さんはあんまり攻められないような。
よろしくお願いします。
507名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:41:14.66 ID:wH6nYdJ3
隣接拠点数が多いからじゃねーの
一条のところは諸勢力の関係で豊岡が長宗我部以外だと実質一拠点としか接してねーし
508名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:02:04.25 ID:wYwed+yn
豊岡?
509名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:19:28.49 ID:U6a3intQ
>>505
毎回NGにするのが面倒だったのでつい
>>506
毛利が河野に手を出して湯浅の兵が減る
→長宗我部が湯浅にいって岡豊の兵が減る
→本山か土居で募兵して中村御所の兵が増え長宗我部が手を出しづらくなる
みたいな流れなんじゃないかな
板橋に島津が上陸すると道なりにあっさり一条さん滅ぶし
長宗我部も国人と水軍相手に自滅して兵減らさなきゃ多分攻めるとおもう
510名無し曰く、:2013/09/13(金) 00:29:37.75 ID:UqZb58pP
豊岡 湯浅 板橋
どこの話だ
511名無し曰く、:2013/09/13(金) 00:42:08.63 ID:7KZe1emh
上杉は東北だけじゃなく武田とやりあうか西に行けと
東北行くとほぼ春日山取られる・・・
512名無し曰く、:2013/09/13(金) 00:48:55.53 ID:tjkUh/yf
湯浅→湯築
板橋→板島
513名無し曰く、:2013/09/13(金) 00:55:02.08 ID:tjkUh/yf
まぁ革新では四国はネタ要素しかないし
途中送信なんかしてないし(震え声)
514名無し曰く、:2013/09/13(金) 01:20:17.26 ID:QpHWm1J1
伊達は同盟国多いから援軍出してるときに攻められたり、
隣接国が多いから、兵数少ないところに出兵してる間に他所から攻められたり……ってことが多い
515名無し曰く、:2013/09/13(金) 05:28:48.73 ID:e3vC7sc/
>>514
それまともな兵力で援軍なんか出してるからだろ
援軍なんて名声が下がらないように兵1とか兵500とか1撃で殲滅されない程度出せばいいだけ
遠矢+長弓の弓隊なら相手も同じ条件そろってなければ一発当ててすぐもどっちまえばいい
最終的に防衛の援軍でも相手から直撃されないなら兵1部隊をたくさん送ってやればいいだけだろ
兵1でも兵1万でも戦法威力とか一緒の効果だし
516名無し曰く、:2013/09/13(金) 05:49:04.40 ID:6Yu78Hjp
コンピュータ担当の伊達がそういう傾向ってことじゃないの
517名無し曰く、:2013/09/13(金) 17:28:09.92 ID:+n3r/1ck
使えない武将を特攻させればいい
仙台は要塞化されるといやだぞ。一個一個櫓始末しないといけないからすっげー面倒
518名無し曰く、:2013/09/13(金) 17:43:32.88 ID:GTH5j+/U
防衛依頼なら諸勢力に攻撃して帰るわ
519名無し曰く、:2013/09/13(金) 20:40:44.02 ID:nNk7NEDZ
>まぁ革新では四国はネタ要素しかないし
兼定公の悪口はそれがしが許さぬ。
520名無し曰く、:2013/09/13(金) 21:42:53.06 ID:QpHWm1J1
CPUの話してるのに自軍としてやるときの話をされても困る
てか自軍が伊達なら敢えて攻めさせるように兵数を減らすのも手だろ。堅いし
521名無し曰く、:2013/09/13(金) 22:06:07.78 ID:I/HcYigK
兵数減らすのもそうだけど、兵糧レッドラインにしとくのもすごい有効だよね
随時兵糧買える拠点さえあれば数的優位を保ちながら兵を吸収できる
522名無し曰く、:2013/09/13(金) 22:14:50.56 ID:vy7h6sag
それって敵に攻めさせるってこと?
自都市を戦場にしてる時点で下策。内政施設が壊れるから
施設破壊で敵を城から釣りだして敵の領地で野戦で撃破するのが最良
釣りだしとかセコいとか文句垂れんなよ。兵糧釣りだしも相当セコいから
523名無し曰く、:2013/09/13(金) 23:18:22.57 ID:I/HcYigK
まぁ釣りだし系はどれもD4Cって感じだよね
でも釣りだしの中では兵糧釣りだしのが良くない?
計略とか城壁のおかげでローリスクで使える遠距離兵科とかの関係で
城近くで戦えるのは相当有利だと思うよ
野戦つり出しの場合戦力がかなり有利じゃないと損害が結構出ちゃう気がする
524名無し曰く、:2013/09/13(金) 23:20:21.88 ID:x0sinhBk
なんで触っちゃうかな
525名無し曰く、:2013/09/13(金) 23:31:30.51 ID:Ke+12GAA
大弩弓
商人取引
兵糧釣りだし new

どんどん増えるね!
526名無し曰く、:2013/09/13(金) 23:31:36.41 ID:GTH5j+/U
近畿あたりと四国(笑)のクソ狭いとこと以外は城周りで戦っても壊れない内政するわー
527名無し曰く、:2013/09/14(土) 00:15:03.32 ID:a29yQc3b
城戦場にする場合って周りは基本櫓だしな
528名無し曰く、:2013/09/14(土) 00:26:05.22 ID:+BUdeM3g
>>522
序盤なら鉄砲5,000丁も用意しとけばほとんどの敵は近づくだけでとける
特に序盤は内政施設が壊れることより敵軍を撃破してこちらの兵力を増やすことのほうが重要
529名無し曰く、:2013/09/14(土) 00:58:26.02 ID:cnhCNpEe
誘受後一転攻勢(
530名無し曰く、:2013/09/14(土) 02:15:04.83 ID:QoQ/L2ok
惜しい名前……と思ったら顔がひどかったでござる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4492667.jpg
531名無し曰く、:2013/09/14(土) 02:36:19.33 ID:YzlBEmju
そういや連式銃+鋼輪式銃+鉄砲銃眼付きの城って鉄砲の攻撃速度20になるのか?
だとしたらなんて恐ろしい
532名無し曰く、:2013/09/14(土) 02:54:09.61 ID:eepN083e
鉄砲銃眼はまったく機能してない疑惑がある
COMは技術持ってても絶対に改築しないし
533名無し曰く、:2013/09/14(土) 12:42:43.66 ID:iTVzG1KF
PCPK関ヶ原真田
正信登用以外の攻略法教えて
春日山を攻めるにも、正信の偽報で無理
初手攻めじゃなくてしばらく引きこもるのはまだやってないが
初手高山ルートで前田家を滅ぼした後、
どうするか悩む
鉄砲櫓ハメかな
534名無し曰く、:2013/09/14(土) 14:14:46.33 ID:Svwc6FB8
csしか持ってないけど
初手信之引き抜き→幸村足軽鼓舞5000~6000で春日山国境付近へ出撃、矢沢で募兵
引き抜き出来たら信之で割符か灰吹き交渉→募兵終わったら昌幸騎馬混乱残り兵数1残して全部で春日山
正信の偽報2回喰らって混乱全部弾かれるとかだと失敗するけどかなり高確率で落とせる
その後は柏崎港なるべく早く落として草鞋と苗刀取るまでしばらく防衛
取ったら後は親子で無双できる
難しいのは海津城築城のタイミングかな
譜代効果欲しさに金ギリギリの時一夜城とかすると兵糧攻めに耐えられなかったりする
姫ありなら信之引き抜けなくてもなんとかなるよ
535名無し曰く、:2013/09/14(土) 14:58:55.51 ID:gMJeCZLn
>>531
まぁそんなだけ揃えればな
ってハナシ
特に連式は序盤から取るのは難しいが、連式+南蛮の3,4つ目までを取らないと
イマイチ弓を圧倒できないのが鉄砲の悲しいところ
軽弓+遠矢+南蛮第一だけで序盤から超強力になれる弓との違いがこれ
536名無し曰く、:2013/09/14(土) 15:03:41.14 ID:gMJeCZLn
ちなみに俺は長弓は否定派だが
櫓効果を考えるなら長弓とると攻撃範囲の関係でむしろ鉄砲櫓より強くなる

櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓
櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓
櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓
_____敵_____

この位置にいる敵に、火薬改良無しの鉄砲櫓が攻撃できる数は9
射程6の櫓が攻撃できる数は27
火力の差を手数で圧倒しているww
まぁ俺は櫓なんてセコい方法で防衛はせんし、長弓など不要だがなw
鉄砲厨が心の拠り所にしている鉄砲櫓まで、弓に完敗・・・
537名無し曰く、:2013/09/14(土) 15:36:31.56 ID:Hs5xDkYJ
ちょっと待て
櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓
櫓寺櫓櫓寺櫓櫓武櫓櫓武櫓櫓寺櫓
櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓櫓
になるだろjk
前列を鉄砲にして後ろを弓にするな
538名無し曰く、:2013/09/14(土) 15:49:07.52 ID:Y3Ay3Lq/
関ヶ原真田って初期戸隠忍者協定ないんだっけ?
小太郎の偽報に苦しんだ記憶はあるが正信に苦しんだ記憶はないな
539名無し曰く、:2013/09/14(土) 17:51:19.26 ID:gMJeCZLn
>>537
ああわりぃわりぃw
まぁ細かいことは気にせんでくれw
540名無し曰く、:2013/09/14(土) 20:34:23.37 ID:QXSIkQM4
もう様式美だな
そのうち天気の話しとかまったく革新と関係ないとこから弓の話しに持っていくようになるかもな
541名無し曰く、:2013/09/14(土) 20:45:13.24 ID:iTVzG1KF
the end
542名無し曰く、:2013/09/14(土) 21:46:55.31 ID:mOuakYc3
>>533
高山から前田吸収ルートなら、
海路最上が無難なんじゃない?
覇王前田とかの常套手段だけど、
真田だと前田よりスペック良いから楽だと思う。
毛利辺りから関船調達できるしな。
面白いかどうかは謎。

あと、やや強引だけど弓木も落とせる。
その後鳥取ハイエナで細川吸収。
変わり種がお好みなら。
543名無し曰く、:2013/09/15(日) 00:39:52.17 ID:4IzZYGKd
関ヶ原での浅野の存在意義が真田への養分としか思えない。
それと開始イベントで登場するくせに、即座に追放されてる一豊はネタキャラにしか見えない。

大河ドラマ補正なんて無かったんや!
544名無し曰く、:2013/09/15(日) 01:00:27.60 ID:zmRX562e
最大能力値で比較するなら鉄砲は弓の攻撃力の1.5倍以上あるから
耐久度の差抜きにしても鉄砲櫓が有利

素の櫓と鉄砲櫓は当然鉄砲櫓が有利
大弩弓手に入れた状態でも射程の差で鉄砲櫓が有利

大弩弓+c技術と素鉄砲櫓でようやく互角
まあ櫓の方が簡単に作れる、鉄砲櫓の方が耐久度はあるので状況に合わせる感じだけど
それ以降は弓が長弓取るまでは鉄砲櫓の方が強い状態が続く感じか。
でそれ以降は鉄砲が火薬改良取ると鉄砲がやや有利状態になる。

ただ櫓を利用したいであろう序盤から中盤じゃ鉄砲櫓の方が有利だから
鉄砲櫓技術があるなら当然鉄砲櫓の方が使えるだろう。
545名無し曰く、:2013/09/15(日) 02:32:39.80 ID:xcEiZ43y
トンデモ理論は自分のblogで
546名無し曰く、:2013/09/15(日) 03:07:53.00 ID:D9pO618E
アホはほっとけ
547名無し曰く、:2013/09/15(日) 03:44:48.29 ID:1iLfU2/0
攻撃力が何%違うみたいなゲーム途中からどうでもよくなる話じゃなくて、散々遊んでマンネリになった人間が楽しめる大名や遊び方教えてくれ
548名無し曰く、:2013/09/15(日) 05:13:07.83 ID:n+NmMzAK
近畿のど真ん中辺りに国替えで周り全部織田とかないのかな?
自分はクリア不可だと思うけど
549名無し曰く、:2013/09/15(日) 06:02:23.90 ID:zSFrWz+f
太閤国替えで上杉佐竹が九州に押し込められて周り徳川ってのならあった
上杉で始めたら佐竹、佐竹で始めたら上杉みたいな感じで初手で吸収するんだけど、徳川の三回目ぐらいの攻撃で家康、忠勝、正信来て詰む
あとは一回しかプレイしてないけど、黒瀬城に真田、周り織田ってのならあった
550名無し曰く、:2013/09/15(日) 06:25:02.43 ID:aUGMXI57
このゲーム櫓を立てられる制限をつけるべきだったな数。
551名無し曰く、:2013/09/15(日) 07:43:50.71 ID:TrQKI061
町並に砦を追加して、櫓は武家町門前町じゃなくて砦専用とした上で、
砦に奉行所みたいに担当者を置く仕様なら良かったかな
552名無し曰く、:2013/09/15(日) 08:12:33.85 ID:YDA9ODVd
COMは櫓要塞なんてしないし
プレーヤーが自制すればいいだけ
553名無し曰く、:2013/09/15(日) 10:16:21.25 ID:nop4SL1V
この前やり直すまで気にしてなかったけど、敵城攻めた時に周りに鉄砲櫓3つくらいあるだけで、地味に辛かった
同兵力くらいでやるならあんなもんでいいんだな
554名無し曰く、:2013/09/15(日) 10:53:59.98 ID:q1dx3aQF
いつもびっしり櫓ロード作ってたん?
はじめて寺社協定櫓ロード作った時に、
「あ、これあかんやつや」って思って以来櫓はほとんど使ってないな…
使うのは建てなきゃどうしようもない大名だけ
ってか割と本気で収入と負傷兵吸収的な意味で櫓建てない方が良い気さえしてる
555名無し曰く、:2013/09/15(日) 11:32:03.44 ID:5eGptZNz
COMは佐竹とか結構櫓たてるイメージある
556名無し曰く、:2013/09/15(日) 11:37:49.32 ID:HwtdEwvK
後は罠を張ってたり、地味にそういうことしてる
557名無し曰く、:2013/09/15(日) 20:54:03.60 ID:dwlcH+dA
一番罠がウザいと思うのは富山方向から攻めたときの春日山
558名無し曰く、:2013/09/15(日) 22:41:22.91 ID:1iLfU2/0
罠は街並みが汚く見えるから作らない
559名無し曰く、:2013/09/16(月) 00:44:52.55 ID:++7FfRNa
PCPK尾張統一で本願寺ハゲ縛りやってみたけど、九州+四国一部くらいで武田が巨大化してて詰んだ。
やっぱり頭数が少なすぎて(15人)、物量で来られるとどうもならんw

ハゲ以外に石山、御山御坊は死守、斬首なしでやってるんだけど、ちょっと無理ゲー?
560名無し曰く、:2013/09/16(月) 00:54:58.80 ID:KJ5RrWNN
櫓あってもだめかね?
というかそういう縛りプレイ聞くとまたやりたくなってくるな・・
561名無し曰く、:2013/09/16(月) 01:02:58.38 ID:++7FfRNa
針ねずみ城で耐えるのは何とかなるかもしれんけど、先が見えない。。。

ハゲ+斬首なしの相乗効果が厳しすぎるか。
後方に忍び里だらけの城作って敵将捕まえたら、すべてそこに置いてくるってやったら何とかなるのか?
562名無し曰く、:2013/09/16(月) 01:06:20.65 ID:lPIpaecf
武将数少ないのはきついね
急いで勢力拡大しても募兵する人すらいなさそう
S1だとまだ成人してないメンツもいるしなぁ
>>533見て関ヶ原真田やってたけど、終わったら真似してやってみようかな
563名無し曰く、:2013/09/16(月) 01:15:24.26 ID:++7FfRNa
主力は顕如、頼蓮、甲斐、宗麟、天海ってとこ。
あとは全国見渡しても、使えそうなのは雪斎くらいしかいないかなぁ。

明日もうちょっと頑張ってみて無理そうだったら、死守と斬首なしを外してやり直すわ。
564名無し曰く、:2013/09/16(月) 01:19:58.70 ID:gPstY+nO
>>563
こうしてみると坊主やはり強いなぁ
565名無し曰く、:2013/09/16(月) 01:40:57.29 ID:061+Uv3W
信玄や謙信も兜脱いだら坊主なんだけどな
566名無し曰く、:2013/09/16(月) 02:54:33.49 ID:fZ0/xhYc
>>563
寿命なしなら道三も含まれるんだろうが、寿命ありなら死んでるだろうしな
雪斎も同じで寿命が天敵か

譜代効果で中堅坊主組みの底上げと官位家宝でのドーピングしても、手数が足りないだろうし
戦法要員の数合わせが使えないってのが微妙にきつそうだ

とりあえず、初期仕官連中の内ハゲじゃない奴も使用可にし、初期支配国での埋まってる武将だけ登用おk
あとは斬首なし、初期領土死守はそのまま って少し縛りをゆるくしてみたらどうだ

それでも駄目なら斬首解禁
567名無し曰く、:2013/09/16(月) 02:59:40.60 ID:0U6Jghbp
龍伯、維新、幽斎・・・いけるやん
568名無し曰く、:2013/09/16(月) 03:11:13.25 ID:ZYlJR+Qv
後年剃髪した武将は顔グラがハゲじゃなくても剃髪した年以降は使えるとかどう
569名無し曰く、:2013/09/16(月) 06:50:04.91 ID:vovpdBQm
禿って政治高いな
570名無し曰く、:2013/09/16(月) 07:45:32.47 ID:061+Uv3W
キリシタン縛りでやった人いるのかな
官兵衛いるけど頭数足りな過ぎるか
571559:2013/09/16(月) 09:37:49.71 ID:++7FfRNa
一応顔グラハゲ縛りでやってる。じゃないとかなり強いしね。
道三は迷ったけど、髪ありと判断した。

寿命はなしで。あったら絶対無理w
572名無し曰く、:2013/09/16(月) 09:46:20.12 ID:7BbFCH4V
武将縛りはなかなか飽きないからいいよな
いつも武将数が50超えると萎えてくる
関係ないけど創造では登用を厳しくしてほしい
573名無し曰く、:2013/09/16(月) 11:08:17.70 ID:FcOp0gp9
CSの国替えで遊ぶ時は自国が技術1学舎コンプの龍造寺の近くにあるかをまず探してしまう
龍造寺っていつまでもどことも同盟組まないから助かるけど同盟しづらいマスクデータでもあるのかな
574名無し曰く、:2013/09/16(月) 12:53:39.32 ID:DgCVnigI
どの大名もプレイヤー大名と接してないと組まなくね?
575名無し曰く、:2013/09/16(月) 13:26:39.35 ID:E+xXzH6e
格付けが同じ、又はプレーヤーと隣接してるなら組むはず
毛利と長宗我部の同盟とかよく見る
576名無し曰く、:2013/09/16(月) 15:28:48.63 ID:omrXGJF1
いつも最終的に武田軍が手がつけられないくらい強大になって圧殺される…。
でも武田は基本強いのでいつも倒すのは後回しになってしまう。
577名無し曰く、:2013/09/16(月) 15:34:20.63 ID:/LzCdNZQ
上野が武田だと上杉は伸びないな
大抵春日山取られてる
578名無し曰く、:2013/09/16(月) 17:04:10.85 ID:7Lbun1oA
>>559
やろうと思うんだけど初期面子の徳田、窪田、服部も当然追放するの?
579名無し曰く、:2013/09/16(月) 17:24:14.88 ID:/LzCdNZQ
当然じゃね?
580名無し曰く、:2013/09/16(月) 18:45:41.87 ID:Hk2vj9nv
>>533
関ヶ原真田初めてやったけど、武将の頭数が足りないのと、
徳川がすぐ苗刀取っちゃうのとでS4よりきつい感じなのね

前提条件多いけど自分なりの攻略法↓
お兄ちゃん引き抜ける乱数で開始、初手で甲府を攻略する
引き抜きに行かなかった方を足軽6500、引き抜きに行った方を騎馬4400で出陣
幸村は鼓舞、昌幸は混乱装備
お兄ちゃんは島津に割符の技術交渉に行かせる
(8月で推薦でなかったら9月に。9月も駄目ならやり直し)
浅野落としてちょっとすると上田に出陣してくるけどすぐに兵を戻さないで
間に合う範囲で待ってから兵を戻す で、奇襲駆使して殲滅
甲府もすぐ攻められるけどできれば募兵1回してから物資を上田に引き上げておく
上田防衛が終わったら幸村(+α)、昌幸をそれぞれ騎馬9000で甲府に出陣
幸村は先駆け(+突進)、昌幸は鼓舞装備
迎撃部隊をかわして城に張り付けば問題なく落とせるはず
甲府攻め中に兵糧切れると思うので赤い範囲で随時購入
上田防衛の際に捕虜ゲットできてて返還の使者が来たら硫黄をもらって商人協定組む
甲府落としたら兵糧赤い範囲のまましばし内政 多分すぐ江戸、箕輪から攻めてくるから
それぞれ出来れば奇襲使って殲滅
これで周囲の兵数がほとんとなくなるから駿府方面か春日山方面に侵攻、港確保する
こんな感じで駿府方面行って1602年6月までに岡崎まで取れた

春日山方面じゃなくて駿府方面行ってしまったのは
その後の展開的に完全にミスったけど、まぁどっちでも大丈夫だと思う
駿府方面なら安全地帯を確保できるし、
春日山方面なら駿府方面より早く前田、最上に手を伸ばせて上杉も延命させられる

遅レス長文失礼
581名無し曰く、:2013/09/16(月) 20:16:55.40 ID:3wiUPhTV
>>578
そうしてる。勧告で入ったふさふさ共も当然追放。
家宝得るために一瞬だけ登用→没収→追放をありにしようかと心揺れたけど、これもなし。
582名無し曰く、:2013/09/16(月) 20:44:20.05 ID:kugyM4ZQ
統率65〜70くらいの初期アタッカーとか愛着が半端ないよね・・・
あとその大名の一門衆の使えないのとかwなんとかなんかしら役割見つけるw
583名無し曰く、:2013/09/16(月) 20:47:34.84 ID:Hk2vj9nv
>>582
わかる 海北さんとかなんなら譜代にまでしちゃうわ
義弟シナリオだとすぐ死んじゃうのが悲しいけれど…
とりあえず適正Bあれば育てようって気になるな
584名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:40:36.71 ID:HTkGdXyv
cpuって、どんな格付けの低い大名でもSランク?の武将で無いと姫を
嫁に出して一門にしないの?
更に、その婿にした武将に自発的に家督譲ることって無い?
あくまでもとからの一門だけ?
585名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:45:55.71 ID:ZePl0eAi
関ヶ原真田は乱数選ばなくてもクリア出来るよ
俺は序盤は何人か適当に引き抜いて春日山攻めるけど正信を引き抜けなくても偽報された記憶がないなあ
だいたい違う城に移動してることが多い気がする
586名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:48:28.85 ID:kZsEgWUH
三木・浅井・一色は家督譲渡するが他にする家あったかな
587名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:52:24.20 ID:yBBfjXI9
太閤立志伝Vだとどの職業でも必ず引き抜ける鍋島と小早川と真田昌幸
商人にも海賊にも忍者でもなんでもいいって守備範囲広すぎだろこの三人。
なんでギリワン設定なんだろ。そして信玄が死ぬと四名臣は簡単に引き抜けるようになる
革新でも義理低目だっけ?この三人
588名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:56:07.13 ID:wDVD2doK
>>584
うん、そうだよ。基本的に格付けSの武将だけにしか姫は嫁がせない。
それに例えば河野さんの姫を真田昌幸に嫁がせても隠居したりしないよ。
589名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:17:45.30 ID:HTkGdXyv
>>588
ありがと。
蛎崎さんとかにall120の登録武将の娘とか入れておくとちゃんと譲るのは
確認してたんで。
590名無し曰く、:2013/09/17(火) 02:05:01.53 ID:R1ZuDVFH
>>585
やっぱりそうなるよな
CSで一人も引き抜けなくても問題なく春日山落ちるし
591名無し曰く、:2013/09/17(火) 02:46:23.77 ID:Nj1dOlfM
謙信って大名のまま使うのと隠居させて譜代として使うのどちらがオススメなの?
大名の時の方が強く感じるのは最大兵力数と序盤のアドバンテージによる錯覚なのかな
592名無し曰く、:2013/09/17(火) 03:02:30.62 ID:QPIn/O0M
要人とか譜代とかあるしこだわらないなら隠居のほうがいい
593名無し曰く、:2013/09/17(火) 03:13:47.91 ID:ZePl0eAi
それ錯覚じゃなくて官位補正が無くなって弱くなっただけじゃね
隠居させても官位と譜代効果で統率133超えれば余裕で大名時より強くなる
594名無し曰く、:2013/09/17(火) 03:32:22.16 ID:7pgu7nS+
家宝、譜代、官位で
統率152までドーピングした謙信は
本州を旅できるようです
595名無し曰く、:2013/09/17(火) 08:18:23.19 ID:Nj1dOlfM
>>592-594
d
官位補正忘れてた
やっぱり隠居させた方がいいのか
596名無し曰く、:2013/09/17(火) 11:17:31.89 ID:taEA5PRm
>>595
ゲーム的にはそうなんだけど、信玄をこき使う長男次男とか嫌だし、
謙信を顎で使う政治統率60くれえの一門とかも嫌だから、隠居させた事ないなぁ
何より大名家をタゲった時に出て来る顔でもにょるから隠居させない

来訪者とか色々考えると不便ではあるんだけど
597名無し曰く、:2013/09/17(火) 11:37:40.82 ID:6fPTIBTJ
謙信だと娘生まれないから俺は大名でプレイしたくない
そして新武将(女)を大名の一門として能力高目で各大名に作成しすぎると
ボンクラ跡継ぎしかいなかった大名が娘に家督を譲りすぎてそれ以後姫が生まれないというドツボにはまるはめになった
おにゃのこうはうはプレイしようとしたのに
598名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:53:33.25 ID:4FdPKUV2
>>597
編集で隠居状態の武将を一旦他家の所属に決定、その後戻すと一門になってる。
599名無し曰く、:2013/09/17(火) 21:19:13.06 ID:clW/WFI/
 S3柿崎プレイしてみたんだけどあれどうやってクリアすればいいんだ?
 二人しか武将いないってどういうことだ。蝦夷から出れねぇ……。
600名無し曰く、:2013/09/17(火) 22:20:33.48 ID:oUHad8BF
>>599
息子に譲って待てば数年で姫出るから姫待ちじゃない?
後は最上か伊達辺りが港に追いつめられるの待つしかないと思う
601名無し曰く、:2013/09/17(火) 23:54:07.68 ID:+NZiP4rg
謙信は敵にいると怖いというか面倒だけど味方にするとヌルゲーになって扱いに困る
602名無し曰く、:2013/09/18(水) 01:44:35.61 ID:8DCEVHRJ
近くの一件しかない漫画喫茶に長い時間いないといけないんだが
そこのPCまだXPなんだよな。前行った時マウスもなかった気が・・・
ゲームは持参してくださいと書いてあったけどマウスまで持参とかありえるのか・・・
革新持ちこんで時間潰したいのに。PC古そうだから動きそうにないなPKは
603名無し曰く、:2013/09/18(水) 01:54:39.67 ID:fmRAtvmJ
念のために持って行けよ
604名無し曰く、:2013/09/18(水) 02:38:51.35 ID:jPUSNi8L
メモリ512MでオンボのXPノートでやってるけどサクサク動いてるから
ゲームをある程度想定してるネカフェのPCならイケるだろ
605名無し曰く、:2013/09/18(水) 02:45:38.80 ID:E64M+bPr
六文で全南蛮&全技術を上杉と島津に与えてから始めるとどこで始めても難易度高めです
両家落とすまでは楽しめます
606名無し曰く、:2013/09/18(水) 05:40:28.06 ID:8DCEVHRJ
>>603
つーか今ほぼコードレスマウスじゃん?その店のPC直接繋ぐタイプみたい
よくは確認してないけど。いい加減全台新規PCにして欲しいわ普通マウス無しって
ありえなくない?
607名無し曰く、:2013/09/18(水) 06:50:57.98 ID:1S5dtiw3
漫画喫茶によってはPC使う時にマウスパッドとマウス渡してくれる店もあるよ
満喫でコードレスはコストや管理考えるとあまりない気がする
つーか部屋に無くてもマウスは間違いなく貸してくれるはず
608名無し曰く、:2013/09/18(水) 07:40:36.93 ID:5L/jNb0k
処断だね(微笑)
609名無し曰く、:2013/09/18(水) 10:15:14.87 ID:8LGypHqY
足利将軍家でやり始めたけど
将軍家だけは他の大名家と違う仕様にできなかったものかね。
名声だけはやたらあるとか外交の対応が違うとか
将軍自ら外交に行ってるのに呼び捨ては萎えるw
610名無し曰く、:2013/09/18(水) 11:40:47.57 ID:MRliQi/l
水軍適性高い武将をもう少し上手く優遇できる方法はなかったのかね?
611名無し曰く、:2013/09/18(水) 13:12:11.49 ID:smZdo9iN
水軍のみ天道方式で適性による補正がかかるようにするか、
もしくは水上戦では兵科、計略適正共に
水軍適正と比べて高い方に変更される
(例えば弓C、計略Dでも水軍Aなら水上戦では弓A、計略A扱い)
っていう風になってれば良かったかも
612名無し曰く、:2013/09/18(水) 13:17:08.19 ID:d0yQqPHC
水軍適正が高い武将(九州)は使える
政治の問題じゃね?
613名無し曰く、:2013/09/18(水) 13:29:12.93 ID:smZdo9iN
>>612
ん?政治が低い奴が多くて技術開発に使い辛いってのはそりゃそうだけど、
水軍適正の高さが技術開発以外に関係ないのはつまんないよねって話じゃないの?
614名無し曰く、:2013/09/18(水) 13:32:34.04 ID:kEa/+v+C
海戦専用の戦法があればよかったね
615名無し曰く、:2013/09/18(水) 14:11:18.54 ID:d0yQqPHC
>>613
技術開発以外に役に立たないのは兵器も内政も同じだし
水軍適正が高い武将は使えない子ばかりという意味で受け取った
発端の>>610に聞かないと分からないや(´・ω・`)
616名無し曰く、:2013/09/18(水) 14:15:45.16 ID:hEW4Y2Qc
築城適性も土竜水攻めだけでなく適性が高いと破壊力が少し上がるとか
兵器適性も兵器使った時に何か効果があればもう少しな
617名無し曰く、:2013/09/18(水) 15:42:51.58 ID:8DCEVHRJ
革新最大の汚点は船上で火牛ができてしまうこと
2004年発売の太閤立志伝Vの戦でも船上では使えない戦法
陸では使えない戦法って細分化されてるのにそこから退化してるってね
618名無し曰く、:2013/09/18(水) 15:45:18.64 ID:fmRAtvmJ
同士討ちと混乱を併用するだけじゃないですかね・・・
619名無し曰く、:2013/09/18(水) 15:51:48.03 ID:d0yQqPHC
>>617
牛は泳げる
620名無し曰く、:2013/09/18(水) 16:34:01.66 ID:8DCEVHRJ
北見の髪に火をつけて毛利水軍に投げ込んだら本願寺には兵糧を運べまい
621名無し曰く、:2013/09/18(水) 17:13:05.45 ID:sN3r1XHJ
>>617
計略の名前こそ火牛計だが、火牛だって昼間使う計略じゃないんだし
夜なら同じようなことが突撃船だって可能なわけで
622名無し曰く、:2013/09/18(水) 17:14:37.03 ID:sN3r1XHJ
つまり何がいいたいかっていうと
「もっと肩の力抜こうよ」

細かいこという男はもてねぇよ
623名無し曰く、:2013/09/18(水) 17:37:11.51 ID:ySIq5kS1
赤壁張りの連環の計と脳内補正すれば全く問題ない
624名無し曰く、:2013/09/18(水) 18:42:51.63 ID:FxW21Dzu
カタパルトで暴れ牛を射出してるんだろ
625名無し曰く、:2013/09/18(水) 19:30:25.54 ID:09m0CWy7
山脈を越えて牛を誘導できるんだから水上ぐらい余裕だろ
626名無し曰く、:2013/09/18(水) 19:53:51.21 ID:yJ+wA3mv
弓で罵声とかもどれだけ声が届くんだって話になるしな。
627名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:02:49.47 ID:766FjgWq
久留里城方面から鹿島港に向かうルートに
長弓で川を越えて撃てるポイントがあるんだけど
火牛を使うと牛は川泳ぎをするのかw
628名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:16:23.75 ID:1S5dtiw3
そんなこと言ったら長弓で普通に攻撃できる能島港から光照寺なんて50km以上の距離はあるからな
629名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:16:37.12 ID:smZdo9iN
火牛計って聞くと
くぎゅうううううううううう
って叫びながら卒倒する兵士たちの姿を想像してしまう

ところで坊主縛り面白いっす
いつも内政しっかりやってしまう方だけど、さすがに人手が足りないから
内政はほとんどできず、何をするべきかの判断が悩ましいのがいいね
城は基本攻められたら逆攻めすればいいやって感じでノーガード戦法w
修復してる暇がないんだもの
630名無し曰く、:2013/09/18(水) 22:39:58.63 ID:RbwP4SzI
患者は病院に帰れ!
631名無し曰く、:2013/09/18(水) 23:17:31.98 ID:ySIq5kS1
般若面に落ちる
632名無し曰く、:2013/09/18(水) 23:26:59.32 ID:ql6yN5gN
太閤国替え6回伊達
小田原の秋田が速攻滅んで周り全部徳川
所領は久留米、岡本、鹿島
徳川70万対伊達10万楽しくなってきた
633名無し曰く、:2013/09/18(水) 23:30:30.07 ID:HFa4BADL
>>629
PCだと火牛計って言うの?
馬鹿みたいだね(笑
PS2は火牛。弐文字でシンプル
やっぱりPS2は戦法名がカッコイイ!!
634名無し曰く、:2013/09/19(木) 00:49:35.45 ID:d05KCqkM
烈火w厨二丸出しのPS
635名無し曰く、:2013/09/19(木) 03:37:07.87 ID:OvSuTGCf
日を跨いでの自作自演とか
「そんな手に引っ掛かると思ったかー!!」
636名無し曰く、:2013/09/19(木) 11:15:59.01 ID:SvTSJy5a
まぁ次回作の天道でも引き継がれたほうの名前が
好評なほうだったんだろうなぁ、と

PC厨は「あ、あれは二文字縛りという制約があったからなんだよ〜(泣」
という情けない言い訳もするが、
まぁ仮に二文字縛りが無かったとしても
釣瓶撃ち()が採用されたかは微妙だなw
637名無し曰く、:2013/09/19(木) 11:21:18.50 ID:E8asL+xf
>>633
たぶん馬鹿なのはお前だと思う
おわり
638名無し曰く、:2013/09/19(木) 12:11:32.04 ID:hnm7eCP2
このゲームでPCとPSの対立煽ってる奴なんているのか
もっと話題性の高いゲームのスレに言った方が効果的と思う
639名無し曰く、:2013/09/19(木) 13:21:21.30 ID:SvTSJy5a
PSでなんて出てたっけか?
640名無し曰く、:2013/09/19(木) 18:01:37.86 ID:WTDhJTQc
動画で興味持って最近始めたんだけど、このゲーム1プレイの時間長すぎでない?
それともまだ慣れてないだけなのか・・・。
皆は1プレイどのぐらい時間かかってるん?(勝ち確の時にやめるのも有)
641名無し曰く、:2013/09/19(木) 18:06:14.47 ID:cYDtz9JJ
左上の
l>l>l>
を押せ
642名無し曰く、:2013/09/19(木) 20:35:03.91 ID:QdDsMK5d
最高速度にしても未だ遅いと感じるようならRagud Mezegisとかゲーム速度変更ツール使うといいぞ
643名無し曰く、:2013/09/19(木) 23:16:06.54 ID:8Llkk3Sm
真田幸村もうまくいけば統率140近くなるな
家宝で知略も100を超えるし、後半のシナリオでは最強かな
644名無し曰く、:2013/09/19(木) 23:17:37.18 ID:cAwNaEiy
勝永ァ
645名無し曰く、:2013/09/19(木) 23:21:42.06 ID:VCB4xZr9
統率だけじゃ譜代候補に入らないんだよなぁ
真田は知略もあるし、黒田長政とか、細川幽斎も譜代候補
646名無し曰く、:2013/09/19(木) 23:30:09.08 ID:KYJMv45p
そうかなぁ。
俺はほぼ統率順に譜代に任命するな。
知略とかはどうせフォロー用の武将つけるし。
647名無し曰く、:2013/09/20(金) 00:01:27.77 ID:VCB4xZr9
五奉行とか細川親子、天海とかの坊主辺りを本拠に集めて大御所政治するのが好き
648名無し曰く、:2013/09/20(金) 00:39:08.58 ID:0qVHvKcl
後半の武将なら統率だけでも十分譜代候補。
後半の武将、知勇兼備のタイプ少なくなるしな。
649名無し曰く、:2013/09/20(金) 00:41:02.10 ID:KUGK8eYv
キチガイじみた統率は作りたくなるよね、次に知略
武勇(笑)
650名無し曰く、:2013/09/20(金) 01:30:02.19 ID:UzqdxekE
武勇152の釣瓶撃のクリティカルって
2万ぐらい吹き飛ばしそう?
651名無し曰く、:2013/09/20(金) 01:35:20.89 ID:vVXcLPd2
譜代にする武将って兵が増える統率79が最低ラインの最優先でしょ
序盤一門で統率79以上と政治79以上がいるなら徴兵の度に入れ替えしたりはするけど
自分のプレーの仕方だと基本攻められそうな支城は一門以外つけないから知略はあまり意味ないな
652名無し曰く、:2013/09/20(金) 01:52:42.28 ID:0qVHvKcl
終盤シナリオだと統率79以下でも譜代にする場合があったな。
細川三斎、黒田長政、吉川広家、井伊直孝、
あたりは譜代にしたことがある。
変わり種では穴山小助とか。

穴山小助、終盤シナリオだと十分部隊長いけるよな。
653名無し曰く、:2013/09/20(金) 06:54:20.82 ID:5xwczljJ
剣豪ってこのゲームほんといらんこだな。俸禄は高いし乱戦持ちじゃない奴だとさらに
654名無し曰く、:2013/09/20(金) 09:00:55.74 ID:l/x34PSZ
灌漑で水田建設範囲が拡大した場合
水田に出来る場所はどのように決まるのですか?
655名無し曰く、:2013/09/20(金) 09:04:48.65 ID:5xwczljJ
直線の川があったとしてその横で作れる水田から三マスまでが範囲
656名無し曰く、:2013/09/20(金) 12:51:19.45 ID:uq/9rUj2
水田からだと2マスじゃね?
657名無し曰く、:2013/09/20(金) 13:04:09.35 ID:HFQcSORy
あと湖や池から3マスもだっけ?
658名無し曰く、:2013/09/20(金) 13:55:37.25 ID:cFTppNuV
顔グラサイト消えてる?
659名無し曰く、:2013/09/20(金) 14:17:02.12 ID:/dhEMlQt
消えてるね
660名無し曰く、:2013/09/20(金) 15:48:52.69 ID:CDh3Suv9
架空のおにゃのこ武将たくさんつくって遊んでたのに顔グラサイトが無いとかもう死ぬしかない
661名無し曰く、:2013/09/20(金) 17:52:56.21 ID:5xwczljJ
おいおいノブヤボ専科マジで消えた?困るわ。創造でもお世話になろうと思ってるのに
前も繋がらない日があったけど、管理人がもうやめちゃったのか?
662名無し曰く、:2013/09/20(金) 17:53:49.08 ID:8ymgGRFw
信長の野望やってると
この当時いた大名の名前が
そのまま現在の地名になってるとことか結構あっておもしろい。
結城・肝付・宇都宮・鍋島・松前・津軽etc
663名無し曰く、:2013/09/20(金) 17:58:45.25 ID:cOaCa6lb
地名を苗字にした大名も結構いるようだ。毛利とか
664名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:12:53.82 ID:khHfERB/
>>655
そんな小難しいこと考えずに
「川湖から3マスまで」
ってこと
山奥の湖から山をはさんで3マス目のとことかでも作れる

>>650
南蛮コンプでそんぐらいかな。乱射なら1万5000くらいで鉄砲の方が強いが
しかし弓は南蛮第一ですぐ強化できるのが強み
南蛮の第4だったりA技術を取らないとイマイチな鉄砲が使えない理由が
ここにある
よく言う「全技術MAXのデータがこれだ!!弓よえぇぇww」
とか言ってる奴がいかに本質からずれているかがわかるね
665名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:16:00.51 ID:qd1vaFzN
マジで消えてるやん
666名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:22:54.79 ID:X8wTsb6e
毛利家の曲最高や!
667名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:26:30.78 ID:KUGK8eYv
>>666
無印S1で聴くと上杉か武田が伸びすぎて絶望感を感じた
668名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:29:38.59 ID:FT4APEWc
>>664
それでも基本攻撃力は鉄砲一番高いし結構火力あるし連式+鋼輪式銃あたりから鉄砲化けるけどな
S4無し無しで辺境大名やってるとフル強化された織田の鉄砲軍団が悪夢の如し
669名無し曰く、:2013/09/20(金) 21:17:15.98 ID:oufyC8gK
>>662
逆じゃね?
地名が先の場合が多いと思う
670名無し曰く、:2013/09/20(金) 21:19:34.13 ID:cFTppNuV
>>662
ほとんどの場合地名が先だよ。
671名無し曰く、:2013/09/20(金) 21:42:28.76 ID:ruoWlUtq
最近始めたけど城の防衛の仕方が分からない 10万ぐらい兵がいても攻撃力とか関係ないの?
672名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:00:25.07 ID:cOaCa6lb
ないよ
戦法一撃で落ちない程度に残して出撃
673名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:02:40.84 ID:KUGK8eYv
CPUは城が剥げてから出陣
同士討、混乱中に城を取られる
アホすぎる
674名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:08:02.27 ID:uRZ9ykUS
灌漑の話出てたけど、PKで灌漑取る人っているんかね?
無印でならかなり重要な技術だったんだと思うけど、
寺社協定と携行食があるPKでは必要になる場面がほとんどないような…
苗刀が騎馬をいらない子にしてるように、
携行食は内政技術をいらない子にしちゃってるよね…

>>671
具体的な状況を書いとけば色々アドバイスもらえるかも
675名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:09:41.32 ID:8ymgGRFw
>>669>>670>>663
じゃあ、例えば津軽は津軽為信が来る前から津軽って地名で
鍋島は鍋島家が統治する前から鍋島って地名だったとかそういう感じなのか。
676名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:11:18.03 ID:KUGK8eYv
>>674
弱小潰すと内政学舎が付いてくるのでついでに開発する感じ
677名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:48:17.01 ID:uRZ9ykUS
>>676
なるほど 確かに、本命の学舎建ちきるまでの空白期間とかに
開発しとくにこしたことはないやね
ただ、灌漑って技術開発したあと、新たに建てられるところに
水田建てるプロセスが必要なのがやっぱネックな気はする
二期作あればもういいやって感じ
678名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:56:18.82 ID:f8fMCuGa
誰か30周年記念の革新をプレイした人いません?
あちらで聞いてもいいのですが、なんとなく革新とか最近のは興味無さそうな人が多そうなので。
ちょっと30周年の革新のバージョンとか知りたいのですよ。
679名無し曰く、:2013/09/20(金) 23:02:10.18 ID:khHfERB/
>>674
苗刀が騎馬をいらない子というのは違うな
俺の場合は苗刀を取らなくても騎馬はいらない
むしろ大弩弓が騎馬をいらない子にしている

騎馬=野戦に強い、城攻めでは足軽より破壊力も防御力も少なく、使えない

なわけだが、その野戦では騎馬なぞ使うより弓や鉄砲などの間接攻撃部隊を小分けにした戦術の方が
異次元に強いから。反撃被害を喰わないので人材が雑魚くても使えるのも○
そして調達の手間が無く序盤から即強化できる弓のせいで騎馬および鉄砲の存在が薄れがちになる
騎馬は足の速さを活かして、せいぜい誘導や囮、退路を断つなどの奇策的な作戦に少し使う程度
鉄砲は威力の高さなどから大弩弓取得後もまだ利用の余地はあるが、
騎馬はほんとうに使えない。使わない。調達の手間が無くても、たぶんほとんど使わないと思う
680名無し曰く、:2013/09/20(金) 23:10:49.26 ID:khHfERB/
ちなみにPKでも灌漑は欲しいな
基本的に俺の戦術(通称:大DQN作戦)の強さは
調達の手間の無い足軽、弓だけで行うため
『兵力だけを増やせばよい』というシンプルさにある

優秀な人材が多い恵まれた勢力でやれば、反撃被害を喰う騎馬や足軽などに頼ったごり押しもできるが
そうでない場合は、基本的に人材(武将)の不利を兵数の有利(手数)で補わないといけない
いちいち兵数と同量の物資を必要とする鉄砲が使えない理由がここにある
とにかく兵数を増やす。部隊数も増やす。頭数を増やす、手数を増やす。
武将なんか雑魚くてもいい(反撃被害をうけないからこそこれができる)

鍛冶場や厩舎なんか建てるスペースがあるならすべて兵舎にする。あるいは市場や畑を建てる
大兵力を動員する戦法なので、米はあるに越したことは無い
内政は適性が高い武将が多いので、鉄砲技術などよりはるかに取りやすいのも○
681名無し曰く、:2013/09/20(金) 23:19:19.78 ID:cOaCa6lb
>>678
従来のと同じやつじゃないの?
682名無し曰く、:2013/09/20(金) 23:22:44.31 ID:JrtraGJh
三国志9はソースネクスト版の場合ダウングレードしないと敵AIまでいじれるツールが使えないんだよな
革新も手間かければ諸勢力を海の彼方まで飛ばせるしツール使えるかは割と欲しい情報
683名無し曰く、:2013/09/20(金) 23:25:50.29 ID:Cjm+Hc28
158名無し曰く、[sage] 投稿日:2011/01/29 16:34:10 r6wcr4r2

>155開発→再開

154だけど、いつも俺がやってるMAPが群雄集結だからかもしれない
あれは人材がそろいやすいから比較的序盤から統率70以上や戦法が使える奴が多くなるし
普通のMAPなら人材不足で同じようなテは使えないかもね。
でも大弩弓は絶対に取っておいた方がいい。全然違う。苗刀よりも優先。PS2は苗刀弱体化されてるし。





どれだけ強弁してもこの過去の自分自身の発言が全てを物語ってて悔しい…
684名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:04:55.60 ID:KUGK8eYv
>>677
二期作、伝馬制があれば十分なんだけど
灌漑や品種改良は後方の内政を委任にするとき便利だよ
開発終わった職人町とか全部壊しとくとCPUは農村建ててくれるから
685名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:09:14.46 ID:ct23m2Qf
群雄は温過ぎてシナリオを選んだ時点でクリア確定だからなー
686名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:16:48.83 ID:PdTSPXtN
鉄砲フルコンプ+石垣つきなんて相手にしたくないわな。東日本オールスターの騎馬隊で落ちなかったことある
687名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:34:23.37 ID:QhJ6Eszk
水田作るより畑作ったほうがいい時もあるんだな
今頃わかったぜ…
688名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:47:50.04 ID:EwW3MU9A
岡山新発田岩槻は全部水田ですよね
689名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:49:22.83 ID:CFUuV5HA
美濃もおk
690名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:50:27.98 ID:m3c9VCSc
序盤は水田作る意味が薄い。
収入が年1回で費用も高く期間も長い上に凶作に弱い。
二期作覚えてからが水田の本番やしな。
691名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:53:42.46 ID:h5xxAaY3
>>687
水田の収入の高さに目が眩んじゃうんだよな
もちろん水田のが収入は高いんだが、水田1個建てる間に畑2個建つからなぁ
692名無し曰く、:2013/09/21(土) 01:02:28.58 ID:56h4ZJiD
全技術で断トツで使えないのは北条の「総構え」
こんな技術わざわざ作った意味がわからない
693名無し曰く、:2013/09/21(土) 01:14:01.31 ID:AJUAbgdZ
引きこもり専用
694名無し曰く、:2013/09/21(土) 01:19:30.08 ID:sSWPyM/3
真田で最初から真田丸付ける→たのしい
北条で最初から総構え付ける→つまんね
695名無し曰く、:2013/09/21(土) 01:55:15.13 ID:EwW3MU9A
北条のメンツ&国力では守勢に回るほうが難しい
696名無し曰く、:2013/09/21(土) 02:09:46.49 ID:QhJ6Eszk
>>691
弱小国を好んでやるようになったら
序盤の畑のありがたみが分かる様になりました

北条は囲まれても士気の低下が半分とかの方が良かったね
697名無し曰く、:2013/09/21(土) 02:34:41.05 ID:nSyvusZ0
顔グラ専科ぇ
698名無し曰く、:2013/09/21(土) 02:58:07.04 ID:41N1QXy5
ほんとにノブヤボ専化は終わってしまうのか・・・
別のサーバーに移動とかないのか。新作が出るのに
699名無し曰く、:2013/09/21(土) 03:51:52.55 ID:l6iPpQiO
ちょっと暇だったからPS2引っぱり出して久々にやったけど
密度が濃すぎてむしろ変な疲れが溜まった
ガッツリ遊ぶとハマるけど暇つぶしにちょっとやるには向かないゲームなんだな
700名無し曰く、:2013/09/21(土) 08:02:09.84 ID:rJAUZzBJ
大友で始めるとしたら、どういう順番で技術開発していくべき?PC
701名無し曰く、:2013/09/21(土) 08:22:24.68 ID:sO9VrJEI
十文字までとったら伝馬制だけでいいと思う
クリア確定したらデモプレイ見るの好きだからそのための鉄砲と弓を取ろうとするが途中で嫌になる
702名無し曰く、:2013/09/21(土) 08:43:47.95 ID:56h4ZJiD
必要最小限の技術だけ取ればOKってのは革新のコンセプトを無視したつまらない遊び方の気がするなー

>>700
大友なら九州上半分制覇までは草鞋が最低限、その後村中城に5つ職人町作って伝馬制取ったら当世具足まで取るか先に兵器技術コンプへってのが自分のパターン
並行して同盟交渉で取れる技術は取る
その後は弓(か鉄砲)か水軍を伸ばす
初期シナリオならだけど
703名無し曰く、:2013/09/21(土) 09:23:35.31 ID:yGj/Qcde
大友でやるんなら浪漫兵器大筒を主力にしたいな

つか大友以外だと大筒使えなさすぎるし
704名無し曰く、:2013/09/21(土) 11:38:08.43 ID:sKT3LtQk
大友だったらクリア優先なら足軽と最低限の内政だろうけど
ゲームを楽しむなら当然兵器だな
705名無し曰く、:2013/09/21(土) 11:47:57.72 ID:jv3k2iBK
>>703
大友は大筒の発射速度上がるだけだろ
普通に大友以外でも兵器開発カンストしてたら使えるだろ
706名無し曰く、:2013/09/21(土) 12:02:53.21 ID:yGj/Qcde
その発射速度が大事だろ。攻撃感覚80とか遅すぎらぁ
707名無し曰く、:2013/09/21(土) 12:10:20.97 ID:1Hadwk6P
水軍さえあれば海の上では最強なんだけどね
708名無し曰く、:2013/09/21(土) 13:41:47.20 ID:Oi0yooaA
大友兵器のみでやったことある人いる?
余裕ゲーなのかね
709名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:01:15.68 ID:yIOyYDVa
>>708
余裕すぎる
今思えばなんの意味があったのか分からんが
完全に兵器隊縛りして輸送体すらださなかったな
710名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:41:31.71 ID:tn7iKu3+
>>708
最低限の海戦はありとして
兵器のみは割と簡単
攻城櫓のために弓関係の強化もありだとほとんど縛りにならないような感じ
711名無し曰く、:2013/09/21(土) 15:31:14.25 ID:ct23m2Qf
兵器縛りって足軽戦法で兵器壊されたらKOEI?
712名無し曰く、:2013/09/21(土) 15:45:27.32 ID:PouxQH2B
道雪ならなんとかしてくれる
713名無し曰く、:2013/09/21(土) 16:37:37.55 ID:xhNM/byW
>>711
そこは個々の裁量だろ
714名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:07:01.09 ID:RWYiwfeL
米軍よろしく兵器をアホみたいに作って運用するのも面白そう
715名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:12:24.14 ID:eKvHrCOP
ちょっと30th買ったんで群雄集結のちょそかべでやってるんだけど
一条の中村城がおとせない...あっちは7900、こっちは14500なのに
兵がみるみる溶けていくんだけど、こんなもん?
ちなみに革新はps2無印をやっただけ…
716名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:20:43.80 ID:nSyvusZ0
>>715
そんなもんじゃないか?
717名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:32:06.33 ID:xhNM/byW
>>715
元親の統率考えたら混乱させつつ激励でその兵力でも行けると思う、混乱装備してる?
718名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:46:24.80 ID:E95Y7RD5
14000一部隊で出してるのか?8000の城に対して14000動員できるなら7000×2で出す
多分慣れたプレイヤーなら大抵そうするだろう

・片方の部隊に鼓舞を使わせる
・もう片方には混乱や槍衾を使わせる
・鼓舞は発動部隊と近くの部隊の両方に効果があるので、両方の部隊を近くに置く

これで落ちるはず
719名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:51:09.88 ID:0ecu8TB1
兵器がなくてもへいk

日記はここで終わっている…
720名無し曰く、:2013/09/21(土) 18:56:18.24 ID:tn7iKu3+
>>715
城壁がある間はこちらが一方的に減っていくから不安になるかもしれないが
城壁無くなると初期城は紙装甲で棺桶と化すから強気で攻めていけば落とせると思うぞ
721名無し曰く、:2013/09/21(土) 19:00:16.60 ID:CFUuV5HA
鼓舞持った元親だけで落ちるだろ
722名無し曰く、:2013/09/21(土) 19:12:51.59 ID:eKvHrCOP
715です、返事遅れてすんません
みなさんありがとうございます。天道は結構やったんですけど革新は初心者同然
でして・・・
鼓舞が重要なんですね、天道ではまず使ってなかったんでw
もう一回チャレンジしてみます!
723名無し曰く、:2013/09/21(土) 21:54:57.65 ID:ddcFdhac
いまさらだけど、奉行って月末だけいればいいの?特産品が増えるのは月初だから
でも、武将が城から奉行所へ行くまでのラグも考慮して25日頃に派遣したんだけど
(奉行効果でプラス何lってやつもちゃんと増えてた 奉行所に着くまでは、たしかこの値は増えないはず)、
月初に見てみたら産出量は増えてなかった(正確には、産出量48の薬が52増えてた これは奉行効果?それとも誤差?)
月末だけいればいいんじゃなくて、何日かいないと効果は上がらないの?
あるいは、いた日数だけ効果が反映されるの?
ちなみにPC
724名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:08:26.99 ID:5s6ODmpJ
月末にいたらおKだと思うよ(日数じゃなくて政治が重要
弱小でやって開発→帰還→奉行所で忙しい時が1番楽しい
725名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:28:10.22 ID:WZWto+tA
士気が低いと兵がもりもり溶けてくからな
初心者は鼓舞と激励の重要性を学ぶところから
726名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:28:42.69 ID:E95Y7RD5
正確に居た日数だけ反映されてる
727名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:50:08.03 ID:h5xxAaY3
>>724
知らぬが仏ってやつだな…

PKは南蛮技術をいかに早く取るかがゲームの肝になるから、
序盤にいかに特産品を早く集められるかが重要だよね
最近はいつも最初の商人協定に特産品を使わないようにしたり、
捕虜ゲットしたら商人の相場軽くチェックして相場の良いものを
返還交渉でもらうようにしたりしてる
728名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:55:31.06 ID:0ecu8TB1
いや、奉行日割りだしずっと入れてないと効果薄いよ
月初めのデータ用意してずっと奉行所に突っ込んどいたときの収入と月末突っ込んだときの収入の差を見ればよくわかると思う
729名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:13:59.60 ID:FS0oVWK3
特産品の生産額が3000に達しているのは
金3750 酒3744 米3600 書画3240 茶3240
この地域は有利すぎる
友好上昇だと
漆器<絹織物<書画<金<日本刀
以上豆知識
730名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:20:27.80 ID:h5xxAaY3
それに比べて硫黄ときたら…
価値50の生産量30という使えなさ
焼き物なんかも叩き割りたくなるレベル
731名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:22:13.73 ID:CFUuV5HA
硫黄は2か国で1つだから、地理的に近いし
732名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:47:09.45 ID:DEqhJSQq
革新PKの特産物って現代や明治・江戸期の有名特産物がその地域の特産物にされてないか?
俺の贔屓の大名家の領地の特産物は紙になってるけど戦国時代の本来の特産物は生糸(大和や京の寺院等から中国産生糸止めてこの産地に切り替えろって指名されるほど)
能登なんかも漆器になってるけどあんなの近年の輪島塗のイメージじゃないのか(戦国期の能登の名産は塩、鉄器)
俺の地元の特産物はこんなんじゃねえって感じてる人は多いと思うんだけどなあ
プレイしててもなんか戦国期のイメージに合わなくてしっくりこない…
733723:2013/09/21(土) 23:50:04.13 ID:ddcFdhac
うわー日割りだったんだ とんだ勘違い
特産品のわずかな量の違いが明暗を分ける弱小の序盤だから、
まさに>>724みたいにやってた
これは豆知識やない、完全な必須知識やで!
どうもありがとう
734名無し曰く、:2013/09/22(日) 00:13:50.45 ID:JUidkqnX
よし特産物は解決したね
奉行所と取引どちらが効率良いかは聞いてないから終了でいいね
735名無し曰く、:2013/09/22(日) 00:23:49.65 ID:o9Ypkkqh
奉行配置するほど武将余らないな・・・
クソみたいな性能の武将でも人海戦術で内政建設放り込んで60日〜180日とか平気で拘束されよる
736名無し曰く、:2013/09/22(日) 00:29:08.93 ID:X154hEg6
クソみたいな政治の武将は建築してるわ
40〜60くらいが奉行所行き
737名無し曰く、:2013/09/22(日) 02:54:20.71 ID:8aLmCvPV
関ヶ原佐竹やってると特産品の質の大切さが良く分かる
738名無し曰く、:2013/09/22(日) 04:39:52.60 ID:X154hEg6
佐竹は商人が近いから・・・あっ
739名無し曰く、:2013/09/22(日) 11:07:58.15 ID:twlNga+k
統率60ぐらいで政治40ぐらいのだと奉行所にぶち込みたくなるな
740名無し曰く、:2013/09/22(日) 11:58:21.37 ID:vcpAPboM
>>723>>724>>726
PCは知らんが、PS2は奉行所を置いた月(および奉行を交換した月)は効果が出ない
月初めに奉行をおいても月末においても同じ。奉行所効果が出るのは翌月末の収入から
よって奉行員はずっと缶詰にしておかないと意味が無い

>>727
効率重視でいくならそんなまどろっこしいことしなくていいぞ
まず奉行所作って商人協定できるまで特産貯める(金で協定できればいいがおそらく特産貯めた方が早い)
商人協定できたらあとは速攻で売買しまくって増やす
特産在庫が少なくてもいい
おそらく最初は魚介類90とか日本刀10とかしか無いだろうが、それでも構わない

とにかく相場が一番安くなっているものと交換する。ひたすらこれをくりかえす
在庫がまんべんなく増えてきたら、こちらの交換するものを、相場が高くなっているものを意識する

これを数カ月続けるだけで在庫が山のように増える。それこそ地域生産量や、奉行所効果、外交での収入など
『誤差』と思えるくらいに・・

雪だるま式に増える方法だから、最初はとにかく一定量の特産が貯まるまで我慢するのがポイント
オランダあたりとすぐ協定できる量が貯まっても、すぐにはしない。それで在庫が掃けてしまうと
売買効率がガタ落ちするから
741名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:03:25.24 ID:vcpAPboM
>>735
奉行はそこがネックなんだよな・・奉行所毎に一人武将を置くから
大量の人員が必要になる
よく金の場所には奉行所2,3個作るとかって話聞くけど、どんだけ恵まれた大勢力でやってんだよって思うわw
商人取引ならどんなに支配都市が増えても1〜3人が従事するだけで十分
奉行所を駆使するより、おそらく何十倍も特産が貯まる

最近はもう効率よすぎるから

・どんなに商人衆が近くても、ひと月に1回しか取引しない
・同時に複数の商人衆とは取引しない

などの縛りを入れてる。まぁこれでも奉行所なんてアホらしくなるほど貯まるわけだが・・・
742名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:07:29.28 ID:vcpAPboM
ちょっとした算数の問題なんだよね

某所ではA:B=1:2
別の場所ではA:B=1:3

これでどういう取引をすれば増えるか、みたいな

あるいは
今はA:B=1:2
数カ月後にはA:B=2:2
になってる、これでどう増やすか?みたいな

こういう比率の考えさえできればすぐ理解できること。ちなみに俺は革新プレー初日に理解した

「商人取引は面倒だからしない」
「奉行所でコツコツ増やす感が好きだからあえてしてる」

とかの理由ならわかる

「商人取引なんて儲からない!!奉行所使ったり、外交で手に入れる方が早い!!」
という意見を言ってる奴は、
わるいけど小学生レベルの算数も理解できないんだと思うわw
743名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:18:00.86 ID:Y+wKcoxF
とりあえず他人のプレイスタイルをとやかくいう効率厨が一番嫌われるタイプです
744名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:19:42.41 ID:rLn4r15S
協定ありき、港ありきで語るところが大DQNの大DQNたる所以なんだな
745名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:24:43.56 ID:UAy51YXw
>>739
統率がそのクラスだと支城立て要員だけど、政治40の数字を見て奉行所行きか悩む
746名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:31:18.61 ID:DnixVBMO
序盤は商人と組むより国人や忍者と組んだといた方が得
747名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:44:41.02 ID:Nqup5e7M
>>746
それは一概には言えない

商人協定は唯一他との協定成立を早めてくれる
金でも特産でも協定できる仕様の革新で、金と特産を増やす商人は大事
特に複数の地域に跨がって拡大しようというときには前もって協定の準備を進める必要があるし、
一見無駄に思えるほど金銭を増やしまくっておくと楽
特産の方はあとで南蛮に使うし、あまり消費したくない

いずれ商人から寺社に切り替える時がくるので、それを見据えて準備する感じ
748名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:51:04.73 ID:v4ecR5iK
>>747
商人と組むなら遠隔地が良いのか?
749名無し曰く、:2013/09/22(日) 13:05:04.44 ID:Nqup5e7M
>>748
遠隔地選ぶメリット皆無じゃね?
序盤大きいのは金銭増収
750名無し曰く、:2013/09/22(日) 13:13:20.96 ID:Bpn7h+XH
商人衆とばっかくんでっとあきんど
751名無し曰く、:2013/09/22(日) 13:13:21.35 ID:ncQsS2sX
引きこもる間は商人、他国に攻め込む時は国人だな。弱い勢力は暴徒来るだけで泣けるし
752名無し曰く、:2013/09/22(日) 13:47:59.19 ID:TDjL+jyn
商人と黒人は排他じゃないだろ。

自分がやる勢力の政治力+相性にもよるな。
政治力高い奴が多く相性が良い場合は、
攻める時期近くまで国人協定の時期を引っ張る事もあるけど、
政治力低い勢力の場合、ひたすら毎月協定を探すし。
最初が商人とかぬるく選んでいられる余裕が無い。
753名無し曰く、:2013/09/22(日) 13:52:55.81 ID:39DW5Cg5
序盤の商人協定は特産品よりも金銭アップで兵糧が買えること
他の勢力より1歩先に侵攻出来るようになるのが強み
754名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:06:49.17 ID:u9dAzqYR
どこと結ぶかは勢力次第だろうね

序盤から攻めていける有力大名、武将多くて金欠になりやすい有力大名、
港持ち、またはすぐに港が手に入る大名とかだと商人国人

序盤からすぐ攻められて撃退が困難な大名、
とにかく武将が欲しい大名、とかだとたとえ港あっても寺社忍者

このスレでプレイした人間が多いであろう真田とかだと、
効率考えると最初に商人衆と結ぼうとするような人は少ないと思う。
755名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:23:52.36 ID:vcpAPboM
>>746

>>747の言うとおり
商人衆と協定すればはっきり言って天文学的にな数字で特産が貯まる
というとさすがに言い過ぎだが(笑
とにかく特産が山のように貯まるから、
そんである程度たまればもうその在庫を維持し続けるのは楽になる(雪だるま式に増える方法だから、在庫量が多ければ効率がはねあがる)
あとはその在庫を少し切り崩す感じで忍者国人協定なり、南蛮貿易なり、お好きなように
という感じ

まぁこのあたりは一回やればわかることなんだけどね。商人取引のすごさが。俺は初プレーでいきなり理解した。

>>743みたいな理由で俺を嫌うのは理解できる
>>746みたいな奴は、まだこの商人取引のすごさが理解できていない奴
そういう奴には、こんな便利な方法があるんだから教えてやらんとね。それを理解したうえでそれを実践するかどうかは個人の趣味だが
756名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:26:22.33 ID:vcpAPboM
>>754
キミも同じだよ
まず商人衆と組んで特産を山のように増やす
特産在庫がっぽがっぽの状態になるから、あとは諸勢力との協定も好きなようにできる
最初に商人以外と組むと特産を急速に増やすことができないから、第二第三の勢力と組むのが困難になるし
南蛮貿易もはかどらん

最初はどうかんがえても商人一択
>>743みたいな理由で俺を否定するのは理解できるが、キミの場合はこの商人取引の凄さ自体がわかってないみたいだから
757名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:29:11.04 ID:vcpAPboM
それにしても、なんでこんな簡単な算数の問題もわからんのかなぁ〜・・・
これにはちょっと本気でねらーの低能ぶりに驚く

大DQN戦法は原理も難しいし、理解できない奴が多いのもわかるが
この商人取引の原理をいまだに理解できない奴がいるなんて、ちょっと信じられない・・・ほんとうに小学生でも理解できる算数のレベル

実際このスレでも、大DQN戦法を否定してる奴でも、この商人取引を肯定してる人は多いはず
(まぁそういう人も空気読んでなかなか公に肯定はできないだろうがw)
758名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:29:22.08 ID:LTZ8e8sR
協定自体ほとんど結べない一色はどうすればいいですかね…
759名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:29:54.27 ID:39DW5Cg5
君は特産品の話題になるとすぐ元気になるね
760名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:35:53.28 ID:Nqup5e7M
さっさと死ねばいいのにな
761名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:36:56.45 ID:u9dAzqYR
>>756
それは君が単に
>序盤から攻めていける有力大名、武将多くて金欠になりやすい有力大名、
>港持ち、またはすぐに港が手に入る大名とかだと商人国人
といった大名でしかやっていないだけの話。
もう少しいろんなシナリオ大名でプレイしてみましょう。
762名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:44:58.71 ID:vcpAPboM
>>744
べつに協定ありき港ありきで語ってねーよwアホかww

商人衆の特産増やしは港は無くてもぜったいやったほうがいい
理由は上で言った通り他の諸勢力衆との協定がしほうだいになるから
また常に一定の特産を持っておくことで、港が手に入った時にすぐ協定にとりかかれる
まぁようするに特産品なんて大いに越したことはないってこった

わかったかノータリン!!!
763名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:46:56.21 ID:PyEmD3xD
>>762
だからいい加減動画上げて実証して見せろよ、キャプチャしてそのまま上げれば編集してやるから
764名無し曰く、:2013/09/22(日) 15:09:04.41 ID:TDjL+jyn
NGIDした俺には何も見えてない。
どうせ奴は聞きゃしねぇから話すだけ無駄。
765名無し曰く、:2013/09/22(日) 15:33:20.18 ID:X154hEg6
最高効率は編集だというのに
766名無し曰く、:2013/09/22(日) 16:48:19.97 ID:0kU0MWli
関ヶ原の真田は正信引き抜いた後、どういう方針で行くのがいいですかね?
767名無し曰く、:2013/09/22(日) 16:56:38.07 ID:FoC8jQrP
もうクリア余裕だろうから好きなところから攻めりゃいいじゃん
768名無し曰く、:2013/09/22(日) 17:54:13.76 ID:bQYVRpcA
長文書き込みたくなったらコテ付けてくれNGするから
769名無し曰く、:2013/09/22(日) 19:03:33.76 ID:PyEmD3xD
>>766
のんびりやるなら城の周囲を櫓で囲って寺社協定、出来れば豊臣辺りから内政技術貰っとく
速攻掛けるなら門前町立てて坊主来るまでロードして浅野潰せばおk
770ID変えるか:2013/09/22(日) 19:43:23.49 ID:MYztuFya
>>761
いや、だから、そういうことでは無くてですね・・(^^:
ようは話題が特産の話になってて、んで特産を集めるには奉行所たくさん置いたり
外交で要求したりとか言ってる人たちがいたから
「いやいやそんなことしなくてももっと簡単に集まる方法がありますよ?」
それだけの書き込みなんですが・・・

俺がどういう大名でやってるとか、今はそんなことぜんっぜん関係ないですよ?

『議題を理解できず、話が逸れまくる』

馬鹿が議論に加わるとこうなるよね?(苦笑
771名無し曰く、:2013/09/22(日) 19:52:49.88 ID:rLn4r15S
『議題を理解できず、話が逸れまくる』(おののくがよい)
議論だったのか!?(おにょれ)
スレ隊が混乱しました!
772名無し曰く、:2013/09/22(日) 19:59:09.66 ID:bQYVRpcA
>>770
どうでもいからコテ付けろ
773名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:00:02.90 ID:3KxFrEnC
のぶやぼ三大荒らし
天翔記の鈴木
革新の大DQN
創造のだが
774名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:07:06.14 ID:MYztuFya
協定すらできないような大名じゃ話にならないだろww

って書き込みを目にするが、まぁ確かに俺の話はあくまで協定できること前提で書いてるが
つまり上のような反論する人は、
「じゃあ協定ができさえすれば、もう俺の言い分のほうが正しい。協定できるケースなら俺の圧倒的な優位性を認める」
ってことでよろしいのかな??

なんか俺に刃向かってくる奴ってこういう論理が好きなんだよな
「〜これこれこういうケースではダメだろww」とか
それはつまりそういうケース以外では俺の方が優位であることを認めると?
775名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:09:30.63 ID:MYztuFya
なんか今日も圧倒的に論破しまくっちまったな
スレの空気が悪くなるほどに

よく見てみると反DQNは議題と関係ないこと書いたり相手を煽ったり
そういうことしかできてないから

戦は五分勝ちがいいというのは本当だな・・・こうも勝ちまくってしまうと
返って反発をくう

論理で俺に真っ向から対抗できる人物が、早く出てこないかねぇ・・・
反DQNの勇戦に、期待する
776名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:12:05.10 ID:3KxFrEnC
>>774
>協定すらできないような大名じゃ話にならない
じゃあなんで「どこと結ぶかは勢力次第だろうね」とまず言ってから
協定結ぶ暇もないような大名の例を挙げている>>754に噛みついたんですかね
777名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:45:34.90 ID:PyEmD3xD
>>770
誰もそんな手間掛る方法求めてないんだよ
手間なく増やせる奉行所といちいち指示が必要な取引なんて勝負にもならん
効率の良さを主張するならせめてどれ位収集効率が良いのかデータ出せよ
勿論シナリオ勢力手順明記してな、データも出さずに机上の空論並べても説得力皆無
778名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:48:43.73 ID:X154hEg6
特産品は編集が最強でFA
779名無し曰く、:2013/09/22(日) 21:03:50.29 ID:oZgRCl2y
709 :名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 14:36:13 ID:V38M4LnF[1/4回]
戦法威力UPの重複ってどんな感じに計算されるんだ?
例えば大弩弓+与一の弓って+100%+20パーセントで220%になる?
それとも100%UPしてからさらに20%UPで240%?

714 :709[sage]投稿日:2011/02/05(土) 17:47:22 ID:V38M4LnF[2/4回]
>>710
うむ。回答ごくろう。
たまにはこうやって初心に戻って質問するのも、スレの雰囲気を良くするのにはいいかもね。

715 :名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 17:49:22 ID:V38M4LnF[3/4回]
じゃ、雑談はこのへんにしてそろそろ本題に入ろうか

>>690さん
よく見てみなさい。>>672を書きこんだのは日付が変わってから。
7日目はきちんとまったく書きこんでないよ?ま、そんなことはどうでもいいけど。

はやく俺の理論に、真っ向から論理で対抗できる人がでてくればいいんだけどなぁ・・

716:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 17:54:17 ID:V38M4LnF[4/4回]
>>639
それを言っちゃうと、俺の論理を必死に否定しようとしている>>479さんとかに失礼だよ?

もちろん俺は、こんな作戦を披露したことくらい、自慢にもなんにも思ってない。
ただテンプレにあるような、昔から知られてる方法を、改めて紹介しただけだからね。
第一こんなゲームの攻略法なんて知ってたって、エラくもなんともないからね。

でも知らない人を非難する、というのはのは、良くないと思うな。

俺みたいに、やさしく、論理的におしえてあげれば、いいんだよ
780名無し曰く、:2013/09/22(日) 21:07:21.69 ID:oZgRCl2y
かんたんな算数も理解出来ないのかって煽ってる割には
お前の持ち味の大弩弓の戦法威力の計算も計算も出来ないくせに煽ってたんだなw
こいつは昔から最初は荒らさずに普通の質問レスして、答えてもらってから荒らすって行為をよくしてた
探せば他にもこんなパターンの書き込みが見つかる
781名無し曰く、:2013/09/22(日) 21:10:48.12 ID:oZgRCl2y
367:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/27(日) 00:23:48.13 ID:6d2HXSWh[1/2回]
そういえば岩付城って江戸城に巨城化できないの?
チャレシナではなってるけど・・・


408 :名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/27(日) 23:42:54.11 ID:6d2HXSWh[2/2回]
>>400
兵1鉄砲なんて下策勧めてる奴まだいたんかww
兵1鉄砲はチートでもなんでもなくはっきりいって効率が悪い。兵が1〜100程度の少数では通常攻撃が弱くそれこそ戦法の威力くらいしか期待できないから。
兵士が1よかは1000のほうが通常攻撃も強いんだから、多部隊を出した上でできるだけ多く持たせた方がいい。

具体的に言うと城に陥落しない程度の兵を置いたら後は残りの兵士数÷部隊数で均一に兵を等分する。これが理論上最強の攻略力になる。
城に10万もいるなら3000×30部隊の通常攻撃だけで、鉄砲技術無し、櫓無しで戦法なんか発動せずともあっというまに敵は蒸発する。謙信とて例外では無い。あっという間。
散弾と元込銃ありでこれやったらどうなるか想像もできん。俺はそのころにはもうこんなセコしい作戦は使わんから。
相手が弓鉄砲部隊ありなら城に数千残し、足軽騎馬だけなら耐久ある限りはぶっちゃけ城に兵1だけ残して全員出撃してもいい。城が落ちそうになったらその都度1部隊ずつ城に兵を戻す。

>>399は城に兵10万もいるんだから兵1〜100で出す意味が無い(武将が10万人いるならそいつらに兵1ずつもたせるけどなw)。
城に数万残していてもたいした攻撃力にはならない。>>400は助言としてはかなり低レベル。
782名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:22:00.39 ID:OLCE1kJ1
>>770
逸らしているのはお前の方だろう

>>781
昔からこんな感じで本当にゲームやったことあるのか怪しいこと言っていたな
荒すんじゃなくて少しはゲームをすればいいのに
783名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:34:57.16 ID:bQYVRpcA
誰でも知ってる事をまるで自分が最初に見つけたような気で
つらつらと意味不明な長文にして書き込むその精神は

入院の必要を認めますレベル
784名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:45:41.62 ID:oZgRCl2y
>>783
誰でも知ってる〜なんて書くと今度は誰でも広く知れ渡ってるほどの有用性を認められないなんてみたいな屁理屈たれ出すぜ、あの馬鹿はw
結局、遅れて革新デビューしてしまったやつだから俺の戦術を自慢したいってアピールしても数年前に議論や検証が終わった古い戦術や戦略でしかないので
自分が遅れてる事がコンプレックスで悔しさのあまりつい荒らしてしまうんだなw
最初は下手に出てスレ住民に認めてもらおうと必死だったんだが、馬鹿にされまくって発狂してしまった悲しい荒らしなんだな
785名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:47:12.05 ID:Uzg0KFVs
本人は注目を浴びてると勘違いしてニヤニヤしてそう
786名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:41:55.44 ID:8Bl9S7yX
尾張統一で本能寺の変イベントって見れないんだっけ?
787名無し曰く、:2013/09/23(月) 02:31:33.95 ID:TeXMXChk
見れないという日本語が存在しない以上なんとも言えん
788名無し曰く、:2013/09/23(月) 03:06:50.87 ID:8Bl9S7yX
≫787ゴメンナサイ(´・ω・`)
789名無し曰く、:2013/09/23(月) 03:11:22.67 ID:8Bl9S7yX
今気付いたが、もしかしたら時期的な問題かもしれない。まだ1568年の夏だし。さっき攻略サイト見てきたら1582年6月以降って書いてあったからそのせいかも
790名無し曰く、:2013/09/23(月) 10:05:44.29 ID:kpaZZHUU
>>789
まわりにあらかじめ部隊配備して光秀撃破した奴もいるらしいけど二条城の周り全部鉄砲櫓と櫓作っておけばみてるだけで信長生き残れるのな

それよりも顔グラうp板誰か新しくつくらんのかね
791名無し曰く、:2013/09/23(月) 11:19:29.22 ID:+zxgEhpC
天道そこそこ面白かったから革新もやってみるか迷ってるんだけど、
このゲームってたとえば姉小路に能力MAX一門を20人くらい入れてデモプレイしたら天下とったりする?
792名無し曰く、:2013/09/23(月) 11:54:19.37 ID:18v8rTBh
格付け低いと結局引きこもって動かないと思う
793名無し曰く、:2013/09/23(月) 11:55:22.99 ID:FiZtPZ8Z
たぶん周りを武田上杉に囲まれて一国だけで終盤まで残るだけ
794名無し曰く、:2013/09/23(月) 11:56:56.44 ID:U36h4u6o
米が足らずで動けないんじゃね?
795名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:14:32.07 ID:l/RouZZP
前に南部家にチート武将を大量に投入してみたが、大して変わらなかった
東北ってあんま動きがない気がする 斯波家でも割と平気に生き残ってるし
城と城の間が遠すぎるのかな…
796名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:29:27.49 ID:+zxgEhpC
そうなのかサンキュー
武将登録とかでいろいろ介入して結果が変わるのを楽しむようなプレイが好きなんだよね
天道でも結局雑魚は雑魚だったし、やっぱ革新でも無理かー
797名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:32:21.20 ID:VVeWjEYa
AI東北勢は海戦で兵を無駄にしすぎ
港のせいで隣接勢力が多いのも関係あるけど、小早に初期弓じゃいくらなんでも
798名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:37:15.17 ID:CDGOA12C
東北は最上さんを食った軍神にそのまま蹂躙されるイメージがあるな。
いっそツールで同盟状態にしとけばいいかな。その場合滅亡レースの2着争いしてる太田さんもいじらなきゃ今度は北条がでかくなるけど
799名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:40:36.87 ID:U36h4u6o
チート武将大量に入れると
引抜しまくって町並みが武家町だらけなのに金銭収入が少ないとかになるからな
もちろん兵糧収入はほとんどない
最初の侵攻時に城を落とせなかったら兵糧不足でもう伸びることはない
扇動時の迎撃で米不足になってもう伸びない
ただひたすら募兵をする国が誕生する
800名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:51:54.21 ID:l/RouZZP
でも応仁大転封の大友は東北だけどめちゃくちゃ伸びるんだよな
まぁ、大友はもともと最強クラスの大名家だけどさ
801名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:58:47.79 ID:/LKwD/zP
チート武将を最初から大名にすれば伸びまくるよ
大名のパラが101以上のがあれば格付けS、武勇でも可
802名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:59:21.66 ID:zNHIlkF3
2国持ちですしとおもったけど南部もか
でも南部は人材が糞だな
803名無し曰く、:2013/09/23(月) 13:06:40.95 ID:l/RouZZP
南部はチート武将投入しても蠣崎に海戦で負けてた
単に立地が悪いのかねぇ
804名無し曰く、:2013/09/23(月) 13:12:34.16 ID:r3kpg3FH
立地が悪いか…。
ならば立地が変わった応仁大転封なら!!
805名無し曰く、:2013/09/23(月) 15:35:00.48 ID:kpaZZHUU
>>799
一般武将大量に作ったところで俸禄不足になるの当たり前だから一門作れるところじゃないと大量は無理だな
格付けうんぬんより弱小勢力の進撃がみたいならチート一門数人作って兵糧、金、技術を編集したらいいだけ。
兵力まで編集したらもう何が楽しいのかよくわからん状態になるが。
806名無し曰く、:2013/09/23(月) 15:37:48.72 ID:TeXMXChk
そんなことまでして楽しいか?って話だな
チラ裏にでも書いて一人でやってろ
807名無し曰く、:2013/09/23(月) 15:55:42.25 ID:7zWKKNyI
>>796
能力MAXのを一門にして配属すれば、隠居で格付け挙がって動き出すだろ
問題は、架空武将が大名化する事で気持ちが萎える事

名前も顔グラも同じ武将に後を継がせるって事も可能ちゃ可能だが
808名無し曰く、:2013/09/23(月) 15:57:15.51 ID:7zWKKNyI
>>805>>806
自勢力チートじゃなく、姉や一条などの所に投入していつもとは違う形にしたいって事じゃねーの
809名無し曰く、:2013/09/23(月) 15:59:04.95 ID:z9S1lC8n
あんまりカス勢力が好戦的でも返り討ちにあって逆に有力勢力の進軍速度が早まるだけだからなぁ
その辺のバランスは難しいね
810名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:04:26.83 ID:U36h4u6o
>>805
ちゃうねん
チートを一門で登録しても
引抜が成功しまくって
S1織田みたいな状況になるの
811名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:13:58.93 ID:zNHIlkF3
知略上げ過ぎなきゃいいだろ
812名無し曰く、:2013/09/23(月) 17:17:28.28 ID:IdOZakqV
>>801
ゲーム開始してから大名の能力を編集して101以上の能力を与えたら、格付けってのも変化するんですか?
813名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:00:45.69 ID:CDGOA12C
人が少ない場所なら問題ないな。最上さんとか。大関さん流れてきたんでその兄弟とか親父とか引き抜きまくっても赤字にはならん・・・金山ないと赤になるな。一条さんのとことか。早急に四国統一しないと金がなくなるw
814名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:36:41.01 ID:P4BNQujf
おまえらノブヤボ専化が消える前にどれくらい顔グラDLしておいた?
俺は最近の奴は見逃してたわーマジで復活ないんかな新作でるのに
815名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:57:55.53 ID:AOCgD9hG
>>814
先月全部落とした。でもまさかなくなるとはな
816名無し曰く、:2013/09/23(月) 21:45:19.40 ID:kpaZZHUU
>>814
使えそうな女武将のグラだけ使ってる
817名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:06:31.83 ID:zNHIlkF3
DLしそこねたので貼って欲しいかなーって
818名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:25:45.05 ID:b/dyLB8y
>>812
しないよ
819名無し曰く、:2013/09/24(火) 02:05:04.44 ID:5BumRSSO
応仁大転封

おれのときは、今川が東日本を制圧しました
820名無し曰く、:2013/09/24(火) 06:54:43.76 ID:e64xbpyT
新武将に家督譲ったらワンチャンあるかな
821名無し曰く、:2013/09/24(火) 14:42:11.88 ID:rkBiXFza
ないです
822名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:22:55.84 ID:GTgrLjSu
>819、今川は人材厚いからな。S1なら初心者にもお勧めだ
823名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:46:53.83 ID:DpVtbI59
>>801
>>818
ゲーム開始前に大名武将を編集して101以上の能力を持たせておいて、それから開始するとSランクになるの?
824名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:55:08.79 ID:iBjet9Re
能力で格付け決まるのは新武将だけじゃね
既存大名の格付け弄りたいなら改造するか武勇だけ100にして新武将として登録し直すしかないと思う
825名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:56:11.25 ID:+wTdVfA2
>>823
そういうことになるね
826名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:14:51.93 ID:+wTdVfA2
中華で確認したけど能力あげても格付けは既存武将は変わらないっぽい
大友で確認したけど101以上にしても格付けA、中華ツールでも使わないと無理だね
新武将は101以上で格付けS
827名無し曰く、:2013/09/25(水) 08:24:14.48 ID:Lv405R9K
>>826
最強新武将作って家督が譲られると状況によっては快進撃するんかな
大体既存S武将が伸びるイメージだが
828名無し曰く、:2013/09/25(水) 09:06:34.19 ID:WOjDh2qi
立地の方が重要だべ
829名無し曰く、:2013/09/25(水) 10:30:35.11 ID:shls946D
最上さん救助のために軍神と同じステ入れても負けてかえって上杉がシャレにならんことになる
830名無し曰く、:2013/09/25(水) 12:05:55.56 ID:lCg6SseD
s1最上は山形の初期兵力と武将数の不足が問題だからな
CPUでも酒田を兵1000にして山形を兵10000鉄砲3000馬5000に編集して
all44の武将3人いれるとそれなりに生き残るとおもう
831名無し曰く、:2013/09/25(水) 15:31:20.88 ID:pJml4+6p
>>829
s1の最上と太田さんは、それぞれ上杉や武田の家臣を編集移籍させても滅亡時期が少し遅くなるだけだな
武田4名臣クラスや、斎藤朝信クラスを3−5人移籍させて、城兵力13000にUP、全国での獲得済み技術を配布しても滅亡は避けられない

太田は武田北条の連合が、最上は軍神の火力と義守の能力的にどうにもならん
832名無し曰く、:2013/09/25(水) 18:49:35.71 ID:j3uypbpQ
統率120〜130って化け物だからな
上杉、武田どっちも家臣を全員追放してもS1ならどっちかが統一するよ
833名無し曰く、:2013/09/25(水) 20:08:23.89 ID:xwv7Dp5H
S1で信長能力値ALL120にして松平元康に引き抜きかけたら、やめておいた方がよいコメントなのに引き抜けちゃったんだけど知力100以上ってコメントの正確さ100%じゃないの?
834名無し曰く、:2013/09/25(水) 20:16:08.27 ID:7IBEpmkY
ゲームシステムの最高進行速度でセーブロードは中断以外禁止プレイすると難易度どんなもんだろ
835名無し曰く、:2013/09/25(水) 20:42:47.43 ID:vOH/UFBh
>>833
月を跨いだか、別の国の引き抜きの影響だと思う。
岡崎にいれば北畠も引き抜き撃てた気がする。
836名無し曰く、:2013/09/25(水) 20:52:40.68 ID:wkHryOEH
三河だったら相模の北条、信濃の武田も隣接してる
837名無し曰く、:2013/09/25(水) 21:05:55.60 ID:j3uypbpQ
群雄で徳川が異様に伸びるのはなんでだろうな、真田が弱いのもあるかな
浜松を今川、北条に攻められるけど織田が守ってくれるからかな
人材も高政治、知略を揃うから羽柴家と同じぐらいチートなんだよね
岡崎の一揆+国人のせいで伸びないのはいつものことだが
838名無し曰く、:2013/09/25(水) 21:30:35.80 ID:xwv7Dp5H
>>835
ゲーム始めて1番最初のコマンドでの引き抜きだから乱数は関係ない気がするんだけど
知力120の信長しか動かしてないし
とりあえず忠誠下げてからって思ったら引き抜けちゃったからアレ?ってなった
839名無し曰く、:2013/09/25(水) 21:41:18.40 ID:kHFg9E0c
>>838
S1毛利で宇喜多直家を引き抜きしようと
忠誠下げに行ったら、登用できちゃって、
最高俸録で召し抱えることになったり
陶晴賢は推薦出てるのに失敗したり
イライラしたな〜
840名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:45:21.11 ID:vOH/UFBh
>>836
家康を開始時に引き抜き出来るのはS1だけで、S1は三国同盟があるよ

>>838
なら100じゃないのかも、折角だから検証してみたら?
841名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:27:52.59 ID:NpASNj2m
基本的な質問スミマセン。

施設の耐久度が落ちたままだと
施設の能力に影響が出るのでしょうか?
842名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:39:34.62 ID:P8lgxZIc
耐久が半分以下なら機能しないが、半分以上あれば無傷のものと同様に機能する
843名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:58:03.37 ID:s2eSs2Mg
>>840
s1の家康は忠誠100じゃない
すぐに嫁取りイベで一門なるけど

>>833が言ってるのは、100↑の知力で「やめたほうがいい」のコメントでも引き抜き成功した件についてだろうけど
修正信長だけしか行動してないのに引き抜けたのなら、考えられるのは・・・ 北畠もやっていた・・・?
ありえんか 尾張からのが近いはずだから、北畠の引き抜きによる忠誠低下は狙えんし

わからん
844名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:59:03.38 ID:YfGklwvG
実は的中率100%じゃないってことだろ
845名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:27:09.15 ID:Dg/ctb4O
>>843
S1織田、初手知略120信長で、
助言で失敗と出てる状態での元康の引き抜き成功を確認。
確かにできるね。
846名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:36:37.60 ID:ua+AZ7b0
親愛武将だからじゃなくてか
847名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:38:27.16 ID:s2eSs2Mg
>>846
家康→信長 で親愛あったっけ
いま見れる環境にないんだよな
848840:2013/09/26(木) 01:41:09.38 ID:6ElNPX9m
気になったから検証してみた

条件
・試行回数 100
・S1 織田家
・信長の知略のみ120に
・開始直後に信長で引き抜き
・助言でやめるように言われている時のみ実行
 「昨夜、凶夢に〜」
・俸禄最大
・PC版 無改造 登録武将 他武将のパラ変更なし 他の設定はデフォルト
・帰還後にログを確認して引き抜き等他勢力の介入の有無を確認

結果 
100回全て失敗 一度も他勢力の介入は無かった

途中ぼんやりしたから試行回数はもう少し多い、やっぱり助言は確かっぽい
試行回数少ないから、暇人の人いたら1000回試してください
849名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:42:43.41 ID:t9QEeeqr
今確認したら、別に家康→信長での親愛はなかった
信長→家康もなかった
850名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:45:43.48 ID:6ElNPX9m
>>848
続けてやってたらようやく今上手くいった
なんでだろう?
851名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:46:55.15 ID:Dg/ctb4O
再試の為に上級にしてさっきから何度も試してるけど、
一向に成功するパターンを引かない。
これ成功の初期乱数相当レアやな。
852名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:48:18.10 ID:Dg/ctb4O
>>840
他にも検証する人がいるとはw

これかなり稀なケースやね。
853名無し曰く、:2013/09/26(木) 03:35:23.76 ID:H5DymxSL
信長が出発したあとで今川が元康の俸禄を上げたとか?
助言と違う結果になるということは助言前と後でなにがしかの変化があると思うんだけど
854名無し曰く、:2013/09/26(木) 04:18:12.32 ID:s2eSs2Mg
>>853
城主補正ってあったっけ 忠誠の
たとえば城主になってると表示的には変化なしだけど、内部的に忠誠が10底上げされてるとか
三国志9ではそれあったんだよな

s1の家康は初期城主のはずだから、開幕すぐに引き抜きしようとしても底上げで分で100(↑)と判断されて駄目だしされるけど
時間を進める事で、仕事に行かされて城主補正が消えて初期忠誠の98だか96に→引き抜き成功って流れとか

思いつくというか、こじつけ?られるとすればこれくらいか
855名無し曰く、:2013/09/26(木) 06:01:05.62 ID:MvruI6z7
新武将作成してて新武将同士を親子関係にする場合、最低16歳離れてないとダメなんだっけ?
産まれた年にすでに一歳歳取ってるのをカウントに入れてなくて実父にできなかったりした
856名無し曰く、:2013/09/26(木) 07:24:35.06 ID:H5DymxSL
>>854
確か城主は90以上なら引き抜かれないはず。ソースはこのスレなんだけど
なるほどそれが原因か
857841:2013/09/26(木) 08:39:40.82 ID:NpASNj2m
842さんありがとう。
リアルタイムが性に合わず放置していたのを
三國志11をクリアしてから今さら挑戦中です。
858名無し曰く、:2013/09/26(木) 11:18:46.27 ID:ujNoMlwf
竜造寺って鍋島さん討死しちゃうと詰み?
859名無し曰く、:2013/09/26(木) 11:52:13.58 ID:YfGklwvG
甲斐さんで代用しろよ
860名無し曰く、:2013/09/26(木) 12:08:07.32 ID:ujNoMlwf
熊本か・・・無意味に兵をため込んでやがるんだよないつも
861名無し曰く、:2013/09/26(木) 12:36:25.72 ID:CQWMZw2B
>>860
国人衆にぶつけて終わりでしょw
862名無し曰く、:2013/09/26(木) 12:57:26.98 ID:FuA74fFy
こっちから仕掛けるまでもなく、農村が最悪の位置にある
863名無し曰く、:2013/09/26(木) 17:39:59.25 ID:KB0qs8k+
久しぶりに三国志をやりたいんだけど、
革新と似てるやつってある?
戦闘や内政のシステムが
6くらいまでしかやってないので、
最近のはよくわからない
ないならないであきらめるけど
信長と三国志の両方やってる人がいたら教えてください
864名無し曰く、:2013/09/26(木) 17:46:07.80 ID:YfGklwvG
\
865名無し曰く、:2013/09/26(木) 18:51:44.40 ID:s2eSs2Mg
>>863
内政が似てるといえば似てるレベルで三国志11
戦闘が似てるry レベルで9や11
9の戦闘は戦法は自動 11はプレイヤー入力

12の内政も似てるっちゃ似てる・・・はずだが、体験版しかやったことないんで言明はできん
戦闘は・・・ゲーセンにある大戦系の奴
ニコニコでプレイ動画探して意欲刺激されるか見てくるといい
866名無し曰く、:2013/09/26(木) 19:28:18.29 ID:u5h39TT6
win版の応仁大転封の鈴木が序盤で詰まった
石川城攻めると大友と今川が手を組んじゃうんだがどうしたもんか・・・
867名無し曰く、:2013/09/26(木) 20:01:51.73 ID:KB0qs8k+
>>864-865
どうもありがとう
やっぱもうリアルタイムからは後戻りできないだろからね
11はクソゲーとも聞いたことあるけど フンゲーソーランのやつ
別だっけか
とにかく9と11を調べて中古屋かヤフオク見てきます
868名無し曰く、:2013/09/26(木) 20:13:29.82 ID:YfGklwvG
11は実はスルメゲー
869名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:35:05.43 ID:guwXDYTl
東日本でプレイすると、必ず島津がラスボスになるのを何とかして欲しい。
870名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:45:29.02 ID:+RGnm4KE
自分の経験だと大友が勝ったことがあった
確か島津が相良と肝付に築城がらみでちょっかい出され続けて兵糧切れになってた
871名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:47:00.84 ID:KTAiwTeO
最初のほうのシナリオだったら大友のほうが強いことない?
貴久と宗麟だったら格付け同じだし
872名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:49:00.95 ID:MvruI6z7
関ヶ原佐竹でいきなり徳川方の結城さんが城ごと引き抜けてしまった件
873名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:50:50.69 ID:P8lgxZIc
しょーがないだろ
薩摩隼人キチ○イだもん
鉄砲ぐるぐる回しながら酒飲もうぜって飲み会が成り立つ社会だもん
874名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:52:17.61 ID:CQWMZw2B
大友が勢力を伸ばすのは一時的なもの
鉄砲強化で地力が上がった島津にそのうち歯が立たなくなる
875名無し曰く、:2013/09/26(木) 23:15:19.93 ID:guwXDYTl
有馬が龍造寺を吸収して一大勢力になったんだけど、最後は島津にリンチされて滅亡。

有馬の野望が観たかった。
876名無し曰く、:2013/09/26(木) 23:42:35.12 ID:YfGklwvG
豊久以外有能なんだもん仕方ないよ
877名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:13:56.73 ID:92Q8zBKL
北条もはじめ良い感じに勢力拡大することあるけど
内政技術を伸ばすせいで大勢力同士のぶつかり合いになったときに
技術の差で負けてしまうんだよな

武田、上杉の騎馬か、足軽、鉄砲を伸ばす大名じゃないと天下は取れないだろうねぇ
878名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:14:53.68 ID:6mt/XzVR
独自ありで兵器優先にしちゃうからなぁ
足軽優先みたいな感じになれば道雪がやってくれるだろうけど
879名無し曰く、:2013/09/27(金) 01:01:29.06 ID:fJsoBhTO
編集すれば何とかなるのかな?
弱小なら里見、有馬、姉小路は水軍や兵器を優先事項にしてるから、水軍や兵器学舎を消して、足軽にするとか
880名無し曰く、:2013/09/27(金) 01:23:01.27 ID:ygAlYDmt
有馬は爺ちゃんいなくなったら最高統率58だぞ?
足軽優先してもろくなことにならない気が
881名無し曰く、:2013/09/27(金) 12:51:15.25 ID:lH3xVSQa
>>867
11はPK入れないとくそげ
882名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:09:00.96 ID:QtM8iWDa
革新のPKって面白いの?
無印しか持ってないからワカンネ

馬が弱体化したのは良いにしても
鉄砲弱体化は困るなー
883名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:38:23.09 ID:jOdjtAME
基本鉄砲は強化されてるよ
弓が強くなったから相対的に強くなったかどうかは微妙なところだけど
884名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:59:25.45 ID:NKJn8a2i
PKあるのが前提で話してるしあった方がいい
885名無し曰く、:2013/09/27(金) 23:59:48.96 ID:3gr4eBBc
弓+水軍が最凶だね
石垣さえ取らせなきゃ、完全敵なし状態
886名無し曰く、:2013/09/28(土) 00:05:47.42 ID:Tsd/tnSX
時間かかるけど兵器フルの大友水軍
887名無し曰く、:2013/09/28(土) 00:17:21.21 ID:Y92kz+gj
フルコンプした上に城や港に大筒持って引きこもられると凄い厄介だよな
寡兵だと侮って考えなしに物量攻めしたら逆にフルボッコされたことあるし
毛利でやって九州統一した大友に手こずって半分以上制した武田に詰んだ
888名無し曰く、:2013/09/28(土) 03:13:37.13 ID:aKJoHwER
>>886
大筒+鉄甲って強いん?
鉄砲+鉄甲のほうがはるかに敵の削りが早いんだが・・・
889名無し曰く、:2013/09/28(土) 03:16:15.70 ID:aKJoHwER
>>887
×凄い厄介
○凄く厄介

じゃないか?
凄いは形容詞だから、名詞しか修飾できない。形容詞である厄介を修飾することはできない
この場合、副詞である凄くを遣う

×凄い厄介
○凄く厄介

○凄い厄介さ
×凄く厄介さ

のように使い分けるのが正しいんだと思うケド・・・
890名無し曰く、:2013/09/28(土) 03:58:18.39 ID:9ffqCRGI
文法のお勉強もできる革新スレ
891名無し曰く、:2013/09/28(土) 04:24:52.29 ID:53l4cNz6
兀突骨「ワカ>オヌM・GfサYス^N曚麈Cv徐・テVl�Ci)ヨK・惚ラテ絎」
892名無し曰く、:2013/09/28(土) 06:00:49.78 ID:Qlhb/9VQ
>>889
やっ‐かい 〔ヤク‐〕 【厄介】

[名・形動]
893名無し曰く、:2013/09/28(土) 07:38:41.16 ID:iYXOo/KU
最近後期シナリオばっかりやってるからどこも石垣を最初から持ってる
だから鉄砲騎馬の調達がめんどくて
海外技術は明の一番目の技術獲ったあとは
ずっとイギリスと契約して長弓まで契約放置してる。後は携行食、板金鎧が欲しいくらい
内政は二期作→足軽三間槍→兵器攻城櫓。気づいたら足軽と弓隊だけで戦ってるわ
初期シナリオだと鉄砲使ったりするんだけどな。騎馬はほんと使わなくなった無印の時は使ってたけど
894名無し曰く、:2013/09/28(土) 08:55:57.76 ID:rEa9g1/u
PC覇王の後継者で大友でやっている。
九州制圧して豊臣の大軍と港での攻防中。大砲たくさんあるんだけど安宅舟がない。港で大砲たくさんぶっ放したいんだけど、敵接近時対応を攻撃モードにすると小早で敵に向かって行ってしまう。無視にすると発射しているのか本当に無視しているのかよくわからん。
港で出港せずに大量に大砲ぶっ放す方法知っている方教えてください。
895名無し曰く、:2013/09/28(土) 09:38:10.03 ID:IwFgW8+C
追撃を不可にするとか、こまめに目標を変えるとか
896名無し曰く、:2013/09/28(土) 13:40:20.01 ID:ehTY5Vq+
一旦地上に進軍した後、もう一回目標を敵に変更しなおすと出港せず攻撃してくれるはず
897名無し曰く、:2013/09/28(土) 20:13:39.50 ID:FIfqG5Zi
最近破城槌包囲にはまってる
あれ強い
敵兵をかわしながら進むのがいい
898名無し曰く、:2013/09/28(土) 21:24:52.27 ID:41UwpAkv
PKだと騎馬って選択肢に入らないくらい弱体化してるの?
899名無し曰く、:2013/09/28(土) 21:50:37.13 ID:YGrlE3IG
>>898
港さえあれば短期間で得られる南蛮技術の1つ目に苗刀がある
これはPC版で足軽の攻撃+12,守備+4になる技術
結果として騎馬の足軽に対する優位性が消えて、機動力しか魅力がなくなってしまった
しかもその機動力も南蛮技術の3つ目で足軽の機動力+6の技術があるためにほぼ死んでいる
南蛮技術の4つ目である汗血馬を取れば足軽より強くはなるが、4つ目をとるのには結構時間がかかる
騎馬の調達にコストと時間を要する割には使えないと言わざるを得ない
ただ、効率重視しなければ別に普通に使える
900名無し曰く、:2013/09/28(土) 22:06:57.06 ID:tLfHOicU
東北の大名と上杉・武田・真田・浅井・伊東が序盤で使うぐらいかな
ただし南蛮2つ目の技術で鉄砲戦法半減があるから
織田島津が巨大化した場合は騎馬も選択肢に入る
901名無し曰く、:2013/09/28(土) 22:08:36.12 ID:fDd0nTys
これは召喚呪文ですね…
902名無し曰く、:2013/09/28(土) 22:49:40.67 ID:DuibbqO1
騎馬は序盤のシナリオで特に東北の大名だと使えるかな。
南蛮技術の4つめ〜ってのも、
面倒ではあるが2,3年でフォローは利くレベルではあるし。
ただ、後半シナリオだと城が固くなりすぎて、
破壊力の低い騎馬は正直苦痛やったわ。
903名無し曰く、:2013/09/29(日) 00:53:53.06 ID:fu9XzRnM
鉄砲にも攻城櫓みたいな対攻城兵器があればな。石垣の城が揃った
後期シナリオだと使い道が足軽の後ろで出てきた敵を叩く仕事終わったら
特にやらせる事ないし。どうせゲームだし攻城櫓の上から鉄砲打てたらいいのに
904名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:05:51.99 ID:HgHEuhV2
石垣石垣言うけど石垣ってそんな厄介かな?
城攻めでやることと言ったら耐久ゴリゴリ削って0にして兵を削るか
適当に包囲して落とすかのどっちかでしょ
中途半端に耐久を残しつつ間接攻撃で兵0をめざすとか、効率悪い
905名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:14:38.75 ID:fu9XzRnM
包囲はもうちょっとCOMが頭よければなぁ自動指示で的確に包囲してくれればいいけど
結局画面回しながら城の出口に主導で配置だし。たしかに包囲で罵声連発は効率いいけど
まあゴリ押しっすなぁー最終的には城攻めは。
906名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:21:47.40 ID:HgHEuhV2
たしか耐久0で石垣効果無効だったはずだしね
それに耐久高いと与ダメージ激減だから、どのみち耐久は削って落とすから
石垣あんま意味無い(そういう意味では二の丸のほうが厄介)

部隊の半減系みたいに状態異常発生を抑止する効果も無いし(鉄砲で700ちょい与えたら普通に混乱したのは笑った)
兵器が無くとも金砕棒あれば足軽だけでごりごり削れるし
907名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:24:12.52 ID:N3TDFn6r
ピキーン「効かぬわぁ!」
ピッ
鳥取城が混乱
908名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:44:18.66 ID:x4FNmuxn
薩摩兵に石垣など無価値
909名無し曰く、:2013/09/29(日) 03:42:15.97 ID:eg51gW3o
石垣が厄介じゃなくて石垣があると鉄砲とか騎馬が使いにくいって話しだろ
「石垣があるので鉄砲で全然兵が減らずに敵にやられてしまいます、助けてください><」なんて奴が今さらいる訳がない
PCPKの海賊王もクリアできるまでシナリオ攻略は煮詰まってるんだし
大半の勢力で騎馬とか鉄砲とか兵器使うのは趣味みたいなもんだよ
910名無し曰く、:2013/09/29(日) 05:47:02.54 ID:5uX1kEtv
やり込んでいる自分目線でしか話できない人って社会不適合者だよね
人生の時間潰しの作業ゲーになっちゃっててやってても楽しくないだろうに
911名無し曰く、:2013/09/29(日) 06:22:20.55 ID:Fd4nzEM8
石垣があると騎馬が使いにくいとか言ってるあたり、本当にやりこんでいるかも疑問だが
ただ上から目線で語りたいだけの人じゃね
912名無し曰く、:2013/09/29(日) 08:14:21.53 ID:MBVMP+KH
>>904
さては攻城櫓使ったことないな?
兵器技術要らないから大弩弓だけ取って使ってみるべき
包囲の方が効率悪い気がしてくるから
913名無し曰く、:2013/09/29(日) 08:42:14.75 ID:ALmYRPFY
石垣自体も厄介だが石垣がある城は大抵三層天守以上で耐久20000までいってるから
それの相乗効果で厄介ってだけじゃね

そしてそんな城への攻城櫓の便利さは異常
それだけのために台車が欲しくなる
914名無し曰く、:2013/09/29(日) 10:01:44.72 ID:MODEO/zj
そうそう
改築で石垣を付けると見た目が一番大きい
後半のシナリオの硬い城はみなそのような見た目だから
石垣=厄介と思ってるんじゃね?
後半の城は石垣なくても十分硬い、計略以外だと耐久削らないと戦法で大ダメージとか期待できないし、中の人も削れない
正直石垣はたいした性能じゃない・・・
915名無し曰く、:2013/09/29(日) 10:28:14.25 ID:k6ji8qXo
PS2版関ヶ原小早川ってクリア可能?
PC版とは違って道が幾つかないせいで
兵1すらできないレベルなんだが・・・
916名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:23:30.38 ID:x9Bif1cY
一応後半シナリオの織田島津相手に籠城する時は石垣あると便利ではある
917名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:24:30.16 ID:HgHEuhV2
>>912
お?キミも大弩弓推しか、いいねぇ、私の仲間だよ
このスレだと大弩弓推すとなぜかいつも四面楚歌だから
今度は助太刀してくれよな!!
918名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:44:51.08 ID:4/m/dCoY
前線が手薄になってまともな大合戦になったことがない巨城
江戸、安土は地雷
919名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:54:39.81 ID:x9Bif1cY
っていうか攻城櫓での運用前提じゃないと後半シナリオじゃ弓は本気で城攻めに役立たず
920名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:57:49.69 ID:4/m/dCoY
後半で弓強化するとしても水軍用だな
S4以降で大勢力が即改築するのが石垣
921名無し曰く、:2013/09/29(日) 12:48:30.56 ID:HgHEuhV2
>>919
それはキミが弓の運用法を知らないだけなんじゃないか?
敵を城からおびき出して野戦でせん滅するのは、間接攻撃を多部隊に分けた
通称大D○N戦法が多いに役に立つ。大弩弓無しに大軍が籠る城を攻略するとか、ちょっと考えられない
弓の代わりに鉄砲をそれだけ多く揃えられるのならいいけど、面倒だしねぇ・・・調達の手間が無い弓のほうがはるかに安上がりだし
その分兵力充実のほうに国力を割けられるのも○
922名無し曰く、:2013/09/29(日) 12:59:05.18 ID:MBVMP+KH
>>917
死ね
923名無し曰く、:2013/09/29(日) 13:02:35.76 ID:x4FNmuxn
野戦てことは城が自由な状態だから奇襲がなあ
数合わせが壊滅撤退したら結局他の部隊が殴られるわけだし上策ではないわな
遠くからちくちく打ちつつ出てくる部隊に戦法かますのがいいな
924名無し曰く、:2013/09/29(日) 13:14:20.80 ID:4/m/dCoY
弓の話題はいつもDQNの話になってつまんね
925名無し曰く、:2013/09/29(日) 14:02:14.08 ID:1b/XlQzp
>>923
キミ、実際この多部隊戦法やったことないでしょ?w
例えば8部隊出しておけば、奇襲で1部隊が混乱しても戦力は7/8
他の部隊が囲めばすぐ相手の3000程度など溶けるように消滅する
対して、例えば足軽精鋭を2部隊だけで攻めると奇襲で1部隊が混乱すると戦力は1/2
建てなおしは困難

ちなみに『少数精鋭にすれば統率が上がるから、結果として奇襲を未然に防げる!!』
という理論はハッキリ言ってアテにならない
私の経験則で言うと、奇襲防止に重要なのは統率よりむしろ忍者協定
忍者協定してないと統率90オーバーでも余裕で奇襲受けるし、
部隊数を絞った程度の少数精鋭化、統率アップ程度なんて奇襲防止にはほんとに微々たるもの
実際私はこの多部隊作戦を運用するようになってから、奇襲の被害に困ることは無くなった(少数精鋭で攻めてたころはほんと奇襲にビクついてたもんだが・・)

と、まぁこのように反DQNのキミたちは机上の空論で私に論戦を挑むから
こうやって毎回かんたんに論破されてしまう
なんせ私は実際にプレイしてみた感想で語ってるんだから。机上の空論では勝てるわけが無いw
926名無し曰く、:2013/09/29(日) 14:14:03.61 ID:FLQX6Maa
初関ヶ原で石田やってたら同盟切れた豊臣にボコされた
なんでや…
927名無し曰く、:2013/09/29(日) 14:34:01.43 ID:x9Bif1cY
>>921
城攻めって書いてあるのに、ついに日本語も読めなくなったか?
まあ前からそんな感じではあったが
928名無し曰く、:2013/09/29(日) 15:33:59.09 ID:1b/XlQzp
>>927
それに関しては前に何度も解説してやってるのに
ホントに理解力が無いんだなw
過去レス漁れで一蹴してやりたいところだが、いいだろうまた解説してやるよ

例えば数万が籠る城を落とす際に、お前はそのままごり押しで落とすのか?
まぁそれもいいが、迎撃に出てくる敵部隊と城からの攻撃を同時に受けるため被害が甚大になる
そのため『城攻めの前段階』としての『野戦』の話をしているんだ
城の大軍を誘い出して野戦で撃破し、残り1万弱の城を悠々と攻略する
城攻めにおける前段階の野戦で大活躍できるんだから、城攻めにも利用できると言えるだろう?

もうこれで6,7回目くらいかな。これ書いたの
次は無しにしてくれよアンポンタンw

『何度も同じこと言わせる』は
馬鹿の典型例だから
929名無し曰く、:2013/09/29(日) 15:55:12.12 ID:hSepf0Vm
いい加減うざいからコテつけろよ
NGするから
ここじゃなくてブログか何かでやってくれないかな
930名無し曰く、:2013/09/29(日) 15:56:42.66 ID:4/m/dCoY
いつになったら動画上げるの?一発で証明できるじゃん
中学生でも動画上げてるよ?
931名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:12:03.35 ID:d9UOv627
>>925
いいからめーはシナリオ2−3の一色でやってから能書きたれろや
でなければシネ
932名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:23:12.34 ID:5uX1kEtv
物凄く久々にちょっとだけ無印やってみた(CS)

支城で譜代が使えないのがかなり不便→家宝奪ってからの忠誠度上げが使えない
内政で今建設中の数がカウントされてないのが地味に不便
諸勢力の存在が無いから戦争が武力対武力のガチ
奉行所無いと政治力64武将の有り難みがない
南蛮技術無いと物足りない

小細工無しの戦争だけ楽しみたいなら無印もありだろうけど、諸勢力絡めた戦略考えるようなバラエティ感を楽しむならPKかな
100m走と障害物競走くらい違う
つーか台風あるだけで無印はもうイヤ
933名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:37:13.42 ID:d9UOv627
>>932
>内政で今建設中の数がカウントされてないのが地味に不便
これはPKでもじゃないか?

台風オフはなぁ
編集にしろオンオフ機能にしろ、初期実装していいレベルなんだけどなぁ ほんと
934名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:41:11.47 ID:ptffFwTo
>>926
革新は従属じゃないから同盟切れるとケンカになるのが嫌よねえ
てか太閤ならともかく関ヶ原豊臣って弱くね?
935名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:45:00.62 ID:MBVMP+KH
CSPKは建設中または壊滅状態の施設もちゃんとカウントされる
936名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:48:44.21 ID:d9UOv627
>>935
まじかー
いいなー
937名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:51:08.91 ID:5uX1kEtv
>>933
建設中は赤字になるのは一緒でもPKはカウントされて無印はそのまま
兵舎11個作るのに無印だと数増えないからあれ?ってなる

なんか改めて無印やってみるとPKが通常品で、無印は制作が発売日に間に合わなくて色々省いた簡易版って感じがする
PKでこれだけ仕様が変わるのって信長では他にないよね
938名無し曰く、:2013/09/29(日) 17:58:07.79 ID:fu9XzRnM
弓も使えるって話してたら大DNQが出て来るのは勘弁してほしい
PKはそもそも弓がロケットだからな。上手く使えば調達のいらない鉄砲みたいになるし
石垣も「城門を突破しました」ってコメントが出ると鉄砲戦法がけっこう効くようになるんだな
939名無し曰く、:2013/09/29(日) 17:59:20.30 ID:tHqX7rJr
ただ無印は無印でバランスが良い(私見)んだよな。
特に兵糧、金銭のバランスのシビアさは相当。
確かに騎馬が強く弓が死んでるけど、
物資使う側が強いのは当然やし。
940名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:10:30.48 ID:x9Bif1cY
>>928
>そのため『城攻めの前段階』としての『野戦』の話をしているんだ
自分で認めているんじゃんアホか?
941名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:20:51.43 ID:k6ji8qXo
あのう…PS2小早川への助言をお願いします…
あと城攻めなら
破城槌だけで淡々と包囲するのもなかなか強いよ
武将の質が相手と同じなら城と同兵数でもなんとかなる
942名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:22:51.21 ID:4/m/dCoY
CSの小早川はおそらく玄人でもクリアしてないと思う
943名無し曰く、:2013/09/29(日) 19:16:18.35 ID:MODEO/zj
>>928
数万の敵を包囲で落として
数万の兵を吸収するわwww
944名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:05:47.47 ID:dE2umNTp
>>930
前に言ったはずだぜ?
なんで俺がわざわざお前なんぞを納得させるためにそんなことせにゃアカンの?
別に俺の言ってることを信じたくないんなら、信じなくてもかまわないんだぜ?周りに馬鹿を晒すことになるだけだが。

俺はただ『これこれこういう有用な方法があるぜ』って教えてやってるだけ。2ちゃんのゲースレなんてそんなもん。
それを信じるも信じないも、自由。自分で使うも使わないも、自由。
紹介者である俺が、わざわざ『動画まであげて住人を説得』するようなもんでもないだろ
もっとも普通にプレイしてみれば『強力である』『使える』ことは明らかなわけだから
そういう結論を持てない人には、「ああ、キミはこのゲームの才能が無いんだね・・」という結論はもたせてもらうが(笑
945名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:09:35.20 ID:4/m/dCoY
誰も聞いてないのに語りだすのはいつもお前なわけだが
946名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:11:31.17 ID:d9UOv627
>>944
いいからシナリオ2−3の一色でのプレイ指標でも出せや
できねーなら黙ってろ
947名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:12:19.72 ID:dE2umNTp
>>943
前にそういう戦い方したことあるけど、被害が甚大にならないか?
敵部隊がわんさか沸いてくるわけだが、城が落ちるまでそいつらの攻撃を受け続けるわけでしょ?
士気がある一定まで下がれば引っ込んでくれるが、水攻めでもしないかぎり急激な士気低下は望めないし
まぁそんなゴリ押しで勝てるほどの戦力差や武将の質ならいいんだがね。
どんだけ恵まれた大勢力でしかプレーしてねーんだよ(笑
とは思うが

なんか勘違いしてる輩が多いけど、俺だって最初からこのすばらしい作戦をしてたわけではない
最初はそんなこと知らないから、普通に力攻めしたり、包囲したり、いろんな兵科使ったり、いろいろな技術を取ったり
試行錯誤の結果『もっともこれがよかった』という結論で行きついたのが、この多部隊作戦による野戦撃滅の戦い方
いわば『実践に基づいた結論』で語っているわけだから、実際にやってもみずに「これこれこういう状況ではダメなんじゃないか〜ww」みたいな机上の空論で語ってる奴が
いつまで経っても俺に論理で勝てないのも、ある意味当然!!!
948名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:15:05.39 ID:dE2umNTp
>>946
別に俺の作戦は
『シナリオ2−3の一色をクリアするために最良な行動』
を言っているわけではないんだが・・・?

一般的に有効な作戦、苗刀よりも大弩弓を優先すべきこと、などを説いているだけ
ではそのシナリオ2−3の一色をクリアできないのであれば大弩弓が苗刀より優れていることを証明できない
なんて指針でもあるわけか?

馬鹿の論理はいつも支離滅裂で、議論に生産性が無い
949名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:19:49.27 ID:MODEO/zj
野戦で勝てるくらい戦力差や武将の質の国の人が何言ってるの?www
どんだけ恵まれた大勢力でしかプレーしてねーんだよ(笑
950名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:24:49.27 ID:ktlt4bBd
>>馬鹿の論理はいつも支離滅裂で、議論に生産性が無い

一色クリアしてみろーとかいうのは確かに無茶苦茶だ
でも、争いは同じレベルのもの同士でしか発生しないって言うし、自業自得
まともな突っ込みが入るとすぐ大返しを始めるしね…
951名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:26:23.56 ID:kqgUm8Od
荒らしに反応してる奴も荒らしなんだけど
と反応してる俺も荒らしか
952名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:27:58.50 ID:d9UOv627
>>948
自分の主張してるロジックを自分で覆してどうすんだマヌケ

武将の質も数も関係ない、苗刀よりも大弩弓、商人協定して産物増やせ
どこの勢力でもシナリオでもこれをやればいい

これがてめーの主張だろうが
だから一色でやってみろって言ってんだよ
一色の武将数質で商人協定しろや 弓優先してみろや
953名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:29:40.82 ID:x9Bif1cY
試行錯誤とか言ってるが本当にゲームやっているのか怪しいんだよな
前にも1万の兵を2千*5部隊で均等に分けるとか効率悪そうなこと言っていたし
954名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:37:26.72 ID:4/m/dCoY
兵糧や士気の関係なんかも全く語らないしね
955名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:41:16.81 ID:MODEO/zj
編集が最強の攻略手段なのに効率厨の大DQN先生は何で使わないの?(´・ω・`)
956名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:58:54.80 ID:32OBqqJh
ぶっちゃけなー敵部隊がわんさか沸いてくるようなゲーム開始からそれなりに何年か経つ

ような状況になるまでに
優先されるのは初期から城攻めに必要になる苗刀となるわけだし
何年かたって相手が大軍抱えるようになったら、長弓や攻城櫓での運用は別として
普通にそれまでの間に適当に強化した鉄砲で攻撃した方が強いからなー
鉄砲の場合初期戦法から混乱させる可能性もあるし
まあ鉄砲が無いんじゃ仕方が無いけど

後半シナリオの織田羽柴徳川相手だとすぐそんな状況になるがその場合は相手に攻めさせ

てカウンターとなるだろうし
957名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:04:58.85 ID:32OBqqJh
一万と二千の兵で五部隊とじゃ戦法抜きだと実際の戦闘力はあんまり差が無いんだっけ?
958名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:11:00.51 ID:K3g7PbC2
>930
第三者視点ですが大DQN作戦のすさまじい成果を
動画で解説してもらわないとわからない
という時点でその低能ぶりにただただ驚くばかりです・・・(^^;
ってかコイツみたいな奴はどうせどんな証拠挙げたって
なにかしら難癖つけてくるんでしょうけどね(苦笑
そういえば前に先生が検証データ載せられてましたが、案の定
「こんなの公平じゃ無い!!」
「自分に都合のよいデータだけ抽出してるだけだ!!」
「こんなの信用ならない!!」

・・・まぁ、ある種予想通りのレスばかりだったのはお笑い草でした(核爆笑

第三者視点から見ても大DQN作戦の素晴らしさはわかります。先生最高!!!\(^o^)/
959名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:26:14.40 ID:jAp1egLS
ID変えご苦労さん
960名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:30:30.07 ID:MR8mioIh
鯖落ち?
スレッドが減っている・・・

>>959
いやこれは釣りだろ
961名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:33:58.46 ID:MR8mioIh
>>957
実際にやるとわかるけど単純なダメージ量だと結構差が出るぞ。
962名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:41:16.59 ID:oHNltg4w
PS2小早川についてだれも突っ込んでくれないので、
代わりにPS2シナリオPK S2一色やって見るよ(来週辺り
確かに兵舎11立てて鍛冶場でほるほるしつつ、
適当な頃合いで5000×5の鉄砲隊でゴリ押しするのは
案外悪くなさそう
ただそれなら破城槌包囲のほうが強いと思うけどね
963名無し曰く、:2013/09/29(日) 22:01:00.80 ID:SMluE2f8
CS一色で五人目を確保する気なのか……まあ頑張れ
だいぶ前にS1一色攻略の流れをスレに書いたけど、
S2は武田と斎藤が遅い代わりに稲富の寿命がヤバいんだよな

7年なんてあっという間、本当に
964名無し曰く、:2013/09/29(日) 22:05:54.75 ID:SFR4Uu5Y
一色は結構苦行だからな。
政治の偉大さを思い知る。
965名無し曰く、:2013/09/29(日) 22:28:35.40 ID:/ewPyM3N
政治がないから内政もままならず、協定は言うに及ばず、登用ナニソレ
知略もないから偽報で右往左往 内政がろくに進まないせいで兵糧も余り貯まらない
内政が進まない分資金は消費しきれず貯まるが
東は水軍居るお陰で余り注意を払わないでいいが、シナリオが進むとそうも言ってられず
南も脳筋国家だが知略も統率も人数も違うから攻められるときついし、やはりシナリオが進むとry

とりあえず山名をどうにか吸収さえ出来れば道は開けるんだがな
山名吸収の時に兵糧がなくなったらアウト
南から侵攻を受けてもアウト
吸収する前に東から巨大勢力がきてもアウト

運良く早い内に知略政治の高い奴(宮部とか安藤クラスでも十分)が流れてきて仕官してくれたら、もうガッツポーズでリセットしてもいいレベル
966名無し曰く、:2013/09/29(日) 22:30:16.31 ID:jAp1egLS
>>965
一色やるとやっぱこれキャラゲーだわって思うよね
967名無し曰く、:2013/09/29(日) 23:24:22.52 ID:SFR4Uu5Y
兵舎11個建てるだけで年単位だからな。
内政が遅々として進まない。
968名無し曰く、:2013/09/30(月) 00:24:39.68 ID:lbWLAX8m
破城槌+計略家の組み合わせは城攻めにはいいですな地味に
防御力強くて、罵声も組み合わせればなおよし。真田パパの火牛があればなお
969名無し曰く、:2013/09/30(月) 02:38:15.49 ID:LUZH+FIy
申し訳ないけど攻撃速度30じゃ計略回転率悪いわ
破城槌の防御力が必要になるのは三流武将を包囲に加える時と大DQN戦法をやる時だな
大DQN自身は大DQN戦法下手くそで使いこなせてないが、あれは特定状況下では最適解
970名無し曰く、:2013/09/30(月) 05:37:19.97 ID:lbWLAX8m
下手な武将より戦法や計略を跳ね返してくる諸勢力の奴ら。一色家ぐらいなら落とせる
地力あるだろw
971名無し曰く、:2013/09/30(月) 09:42:26.26 ID:y1PLvDZ1
諸勢力は10万相当だし
972名無し曰く、:2013/09/30(月) 09:51:15.18 ID:fV11hGKs
諸勢力武将って普通に統率・武勇が70以上あるよな。
こんだけあったら大名家に仕官できるだろ。

でも諸勢力武将はよく討死するような気がする。気のせいかな?
973名無し曰く、:2013/09/30(月) 13:49:19.46 ID:wjXM/8GE
>>967
効率のいい徴兵兵舎数って10だよ
974名無し曰く、:2013/09/30(月) 14:40:42.37 ID:zgXZPi7Z
つりか
975名無し曰く、:2013/09/30(月) 18:09:50.90 ID:blM1CQmy
>?兵舎、牧場を建造すると基本値1000、鍛冶場は800。
>2つ以上は建てる毎に兵舎+100、牧場+300、鍛冶場+200が足される。
>ただし兵舎は12個目からは+50。
> 政治50でほぼ基本値、政治100で基本値の約1.5倍を募兵or調達。
> 全大名の合計兵数が300万を超えると募兵数が激減する。
976名無し曰く、:2013/09/30(月) 19:32:12.06 ID:pI9XWPP9
募兵数の仕組みってそうなってたんだな
しかし、統率100overを募兵専門にはしたくないな
977名無し曰く、:2013/09/30(月) 21:20:09.89 ID:cO2iS+w1
募兵の基本値って統率70じゃなかった?
978名無し曰く、:2013/09/30(月) 21:43:15.63 ID:7RcYeTM1
募兵はそうだよ
979名無し曰く、:2013/10/01(火) 03:13:11.35 ID:B2ooJndQ
募兵多いにすると3500人ぐらい連れてくることあるな
いつも攻められる場所が変わってカオスになる
980名無し曰く、:2013/10/01(火) 03:39:10.50 ID:25eVRupj
初めてオナニーのオカズがサトエリの雑誌グラビアだった…
今思えば珍しい小学生だな…
981863:2013/10/01(火) 06:58:17.35 ID:6tSIHuM1
大DQNの奴って仕事できなさそう。主たる業務に大きく影響しないところで延々と「効率化」とかぬかして時間を浪費するタイプだな。

完璧主義者に多いんだよ、こういう輩は。
982名無し曰く、:2013/10/01(火) 07:12:49.04 ID:yuke1WFq
エンディングの回想で久しぶりに大名が死んだとこ見たくて
途中で大名の寿命大幅に下げたけどぜんぜん病気にもならないわ
死んで20年はたつ設定にしたのに。あと寿命延長の家宝部下に与えると
病気なって回復してを繰り返してなかなか死なないな
983名無し曰く、:2013/10/01(火) 07:37:18.43 ID:997b8i7J
病死フラグが無い大名なんじゃね?
984名無し曰く、:2013/10/01(火) 08:42:27.09 ID:GzVZSjQt
全国を揺るがした>>1のスレたてから早980レス。その間、数多の名無しが出現しては、歴史の狭間へと消えていった。
時代の混迷を増す現況は、皮肉にもこの名無したちの存在だったのかもしれない。
なぜなら、このスレが必要としているのは、時代を切り開く一人の英雄なのだから……。

【PC・CS】信長の野望・革新スレ144【要機種明記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1380583625/
985名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:13:50.25 ID:ImNvfLCH
2013年秋、スレ144国を手中にした>>984。この男、ただのうつけか、稀代の英雄か。その答えを知る者は誰一人いなかった。
986名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:23:12.63 ID:AnIXAs0M
質問
革新無印pc版で複数の部隊に一括で命令するにはどうすればいいですか?
PS2版なら○ボタン押しながらスティックで部隊を囲んで、ってことができたと思うんですが
同じことがしたいんです
987名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:24:18.32 ID:GzVZSjQt
無印はできなかったような気がする
988名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:25:10.21 ID:AnIXAs0M
質問
革新無印pc版で複数の部隊に一括で命令するにはどうすればいいですか?
PS2版なら○ボタン押しながらスティックで部隊を囲んで、ってことができたと思うんですが
同じことがしたいんです
989名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:26:50.03 ID:AnIXAs0M
>>987ありがとうございます
990名無し曰く、
武将を編集して、固有戦法を付けるといきなり使える状態になるんだなww

まあ、手動でやる人は経験値が1000になってから使うというやり方もあるだろうが、おれみたいにCOM委任してる奴だとちと困る

戦法とかは手動のほうがいいのかな
PS2でやってんだけど、操作ががめんどくさい