【PC・CS】信長の野望・革新スレ142【要機種明記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
信長の野望・革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ141【要機種明記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1367467347/

関連スレ
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨七
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311535742/

2chまとめ
ttp://game.matrix.jp/nobu12/index.html
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着はスルー汁
2名無し曰く、:2013/06/12(水) 21:51:32.59 ID:J7jvYlAk
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる

Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略

Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
織田は人材が豊富であるが、金策が難しいかったりするので初心者向けではない
リストラか早い勢力の拡大が必要
S1S2あたりの北条や島津などでプレイすると楽になる

Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん

Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある

Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる

Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減

Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を打ち込めばいいって言ってた
敵の兵法くらっても覚えるらしい、いろいろ試そう。本人のリアルラックが必要

Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と武将番号の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照

Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
http://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html

Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する

Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI(ゲームオーバー)
3名無し曰く、:2013/06/12(水) 21:52:05.03 ID:J7jvYlAk
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる

史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、 千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い

戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる

・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる

・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物を攻撃目標にして半壊させると名声が下がる

・野戦誘い-支城建築
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる
4名無し曰く、:2013/06/12(水) 21:52:37.40 ID:J7jvYlAk
戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い

・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる

・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる

・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる

・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる
5名無し曰く、:2013/06/12(水) 21:53:09.96 ID:J7jvYlAk
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる

・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など

・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる

・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
戦法での攻撃力が兵数と関係が無いことから
迎撃の際に城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法

・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減する、半壊で建設物の効果を無くすことができる
(半壊での名声減少は無印・PKのverによってするしないの違いあり)
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
これを繰り返して金銭・兵糧の枯渇や技術開発を遅らせる
別名ピンポンダッシュ

・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の城などを防戦状態にすることで
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできるように
6名無し曰く、:2013/06/12(水) 21:53:42.23 ID:J7jvYlAk
水攻め
築城Sの武将がおり金35000以上所持している状態で特定の城を完全包囲することで発生。
※特定の城とは山形、結城(古河御所)
江戸(岩附)、駿府、清洲、富山、一乗谷、岡山、内、及び1部の支城。

土竜攻め
築城Sの武将がおり金25000以上所持している状態で山城を完全包囲した状態で
更に1部隊が城に攻撃することで発生。
※築城Sの武将が居る部隊が包囲に参加していない場合は発生しない。

巨城の条件。
@石山城or石山御坊・観音寺城・小田原城で、
Aその内巨城にしたい城に鉄砲銃眼・砲台以外の全改築を施し、
B築城適性AorSの武将が3人以上(大名でもよい)目標の城にいて、
Cそれら武将が皆未行動であり、
D金銭50000以上所有している状態で、
E目標の城で大名と築城適性ある武将達が1月を迎えること。

注意点として、
@自勢力が築城技術を持ってる必要は無い、
A観音寺城を巨城にすることはできるが同じ位置にあっても
佐和山城・彦根城を巨城にはできない。

適性別熟練度上昇値
戦法発動時
S:28 A:21 B:14 C、D:7
計略コマンド実行時
S:8 A:6 B:4 C、D:2
7名無し曰く、:2013/06/12(水) 22:35:02.92 ID:qSso3lzA
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
8名無し曰く、:2013/06/13(木) 04:08:47.52 ID:sttjAJMk
>>1
乙衾
9名無し曰く、:2013/06/13(木) 07:12:11.79 ID:7Ru1YtMg
なぜか重複してるな
前スレ>>970が建てたこっち使うでおkなのか?
10名無し曰く、:2013/06/13(木) 10:16:28.30 ID:tPJsYB1U
こっちが妥当だな
というわけで火乙計
11名無し曰く、:2013/06/13(木) 11:29:41.14 ID:F/7Ifznl
あっちは先生の火牛計に乗せられた奴が発狂してるだけだな
荒らすことが目的なんだから釣られてレスし返したらもう先生の手のひらの上
スルーするー
12名無し曰く、:2013/06/13(木) 12:05:55.60 ID:4enX7Wgq
俺が勘違いしたせいですまぬすまぬ
13名無し曰く、:2013/06/13(木) 13:12:03.38 ID:AOmm+kdQ
こっち使ったほうがいいのかねぇ
上杉がかれこれ半年くらいマラソンしてるのはどうにかなりませんか
こっちは武田と隣接してないのにわざわざ遠征して古河御所ボッロボロにしたのに肝心の上杉がたどり着けない
何かおかしいと思ったら忍者協定無くなってるんだよ上杉
協定有ってもマラソンしてたのに無しとか絶望しか無い、どうせ国人とか蹴散らせるだろお前ら何で忍者協定無いんだよ小田原持ってるんだから忍者殴ってても協定しとけよ
PKの上杉って実は武田に絶対勝てないんじゃないかこれ
14名無し曰く、:2013/06/13(木) 13:29:30.40 ID:jqykzyFy
あんなもんスパッと削除依頼して放置しとけばいいのに
15名無し曰く、:2013/06/13(木) 13:56:50.94 ID:A5lQ1RIK
あっちを専用スレにして放置すれば
16名無し曰く、:2013/06/13(木) 14:10:50.91 ID:tPJsYB1U
川之江〜岡豊間を委任軍団が大軍でマラソンしててワロタ
7年ぐらい放置してたら一生懸命激励してたのか敵味方とも知略が全体的に上がってたわ
秀吉が116になってた
17名無し曰く、:2013/06/13(木) 14:57:38.33 ID:8bN3YuYd
あっちを奉行所専用スレにすればいいんじゃないの
1000くらいすぐ埋まるだろw
18名無し曰く、:2013/06/13(木) 17:33:03.84 ID:bee/8DV4
>>13
うちではそうでも無いんだが、何が違うんだろうか
まぁ5分って訳にもいかないけど

やっぱり知略と政治力の差かね
偽報くらいまくって各個撃破されてたり
内政が遅かったりで息切れも早いし、いつの間にか馬が無くなってる事も多い気がする
19名無し曰く、:2013/06/13(木) 20:06:55.45 ID:Yt6W6f/m
>>18
絶対って分けでも無いんだろうけど
大抵偽報で個別撃破されたり馬足りなくて足軽弓が騎馬に追いつけなくて個別撃破
今なんて足利家が援護して城ボロボロなのに上杉が城までたどりつけない
久留里古川御所宇都宮同時に攻撃して偽報封じるしか無いのか……太田城も持ってるんだよな武田
20名無し曰く、:2013/06/13(木) 20:43:27.76 ID:7Ru1YtMg
>>18
知略や政治もそうだけど
ある程度勢力拡大した時の守護職の数も地味に問題だと思う
一門や譜代くらいしか1万超えしないし肝心の統率133のおっさんは
知略74あるもんだから知略要員なしで出ちゃったりしていつもの有様になるという
21隔離スレより転載:2013/06/13(木) 23:42:29.55 ID:MZpgzoAu
26 :名無し曰く、:2013/06/13(木) 22:07:12.02 ID:7W+364ww
CSPK尾張統一で兵器プレイしたくて大友で始めたけど、
九州統一する前に面倒で足軽プレイにしてしまった。
クリアが確定したぐらいから兵器を伸ばしたけど、大筒強すぎじゃん。
あれ10門ぐらいで責められたら真田丸大阪城も簡単に落ちるんじゃないの?
22名無し曰く、:2013/06/13(木) 23:53:28.06 ID:7Ru1YtMg
本気真田丸相手に大量の部隊出すと
ずっと投焙烙のターンになる気がせんでもないが
大阪城にフルコンプの大砲と砲台がなくて
城の攻撃届かない位置から攻撃できれば簡単かもな
23名無し曰く、:2013/06/14(金) 00:12:59.95 ID:L9mkDS0G
大友は 弓と兵器だけでいい。 攻城櫓強すぎ 足軽のばす必要なくね??
24名無し曰く、:2013/06/14(金) 00:51:20.18 ID:rG1JRkm3
足軽伸ばせる大名で足軽以外を優先することなんて考えたことなかった
毛利に近い浦上ですら足軽伸ばしてたわ
25名無し曰く、:2013/06/14(金) 01:00:20.28 ID:LG8HxhIS
大友は魅力的な道雪と紹運がいるから足軽なんじゃないの
俺も個人的に道雪・紹運・宗茂が好きだから足軽強化

でも大友の兵器は強いよな
弓は阿蘇家から技術もらえるし
26名無し曰く、:2013/06/14(金) 01:03:56.59 ID:PsfQOvfn
足軽戦法で兵器が壊れない技術が欲しい
27名無し曰く、:2013/06/14(金) 01:05:58.58 ID:jnnEeTqi
壊れない攻城櫓とか最強だな
28名無し曰く、:2013/06/14(金) 01:10:53.37 ID:6vGskc+l
剣豪でも仕込んどけばいいじゃないか
29名無し曰く、:2013/06/14(金) 01:39:51.52 ID:gKbncf9o
上杉と武田の差は同盟国の差もあると思う。
武田は北条今川から内政技術弓技術をかなりのとこまで貰えるが
足利は弓技術をあまり伸ばせないので上杉が交換できる技術も中途半端に。

他に地理的要因として武田は信濃こそ広く隣接国まで距離あるが、
武蔵や上野取るとそこから下総上総下野と近いものだからすぐに勢力伸ばせる、
攻められても援軍が到着しやすい。
上杉は東北攻めるものだから隣接国まで遠いので、攻めるのも守るのも時間がかかる。
春日山攻められて羽前や岩代から援軍出しても到着する前に落とされるという場面を何度見たことか。

そんなものだから国替えとかするとかなり変わる。
30名無し曰く、:2013/06/14(金) 02:45:48.35 ID:fi89vRmQ
たぶん1000回ぐらい延々と国替えしてたんだが、2国大名が春日山と新発田でスタートするようにはならないんだな
武田もそれ以外の大名もその配置にはならなかった、改造しないと無理か
31名無し曰く、:2013/06/14(金) 07:56:35.65 ID:Bp1iYSwd
家宝奪っても政治60騎馬Aな小笠原さんの影響も微粒子レベルで存在する
32名無し曰く、:2013/06/14(金) 08:28:43.46 ID:KyeXirl+
攻城櫓って、二ノ丸だと効かない…とかあるのかな?
S4で耐久の高い城を攻めた時に、攻城櫓で兵数が全く減らない。(因みにPC板)
33名無し曰く、:2013/06/14(金) 08:39:32.91 ID:Bp1iYSwd
石垣がないだけというオチは存在するのか?
34名無し曰く、:2013/06/14(金) 10:29:27.15 ID:EbZtTcmy
一揆衆には城1つ崩壊するぐらいの威力と積極性が欲しかった。
嵐世紀の本願寺一揆くらいおぞましいのがいい。
35名無し曰く、:2013/06/14(金) 13:15:40.55 ID:5U8p8YAd
国人衆も現実に置き換えると一揆みたいなもんだろ

>>32
ちゃんと弓技術強化してる?
36名無し曰く、:2013/06/14(金) 14:49:45.64 ID:F3nRnd0F
何を今更な話かもしれんけどBGMを覇に変えるには官位・役職の没収(又は没収するフリ)でもいいんだな、知らなかった

ついでに
COMが南蛮契約しても、プレイヤーが南蛮契約するのに必要な特産品の種類に変更はないけど
プレイヤーが契約すると、COMが契約するのに必要な特産品の種類も変更になるんだな
例えばプレイヤーが明と米で契約すると、せっせと米集めて明と契約しようとしてた上杉ざまぁwとなる
圧倒的にプレイヤー有利だけど仕様はこれであってるよね?
37名無し曰く、:2013/06/14(金) 15:48:41.45 ID:kzLt8xNT
足軽は同盟からC技術貰うだけでも城壁破壊が楽だし
伸ばせば火力も上がるしなぁ
攻城櫓に関してはB技術で弓もB技術でだいたい完成だから弓プレイなら使いやすそう
大筒は技術揃えるまでが……
38名無し曰く、:2013/06/14(金) 19:10:48.26 ID:L9mkDS0G
大体あってる 南蛮のCOMの契約はランクを問わずプレイヤーの相場のまま
後半の織田とかだと異常な速さで複数と契約できるのはそのため

プレイヤーが即効で南蛮技術を上げると他勢力は契約しにくくなるね。
群雄とかだと悲惨なことになるw
39名無し曰く、:2013/06/14(金) 19:25:42.83 ID:F3nRnd0F
>>38
必要な特産品の量までプレイヤーと同じになるのか
そうか、COM有利に働く場合もあるのか
言われてみれば後半シナリオの大勢力COMは契約が異常に早いもんな
意外に知らないことがあるもんだ、ありがとう
40名無し曰く、:2013/06/14(金) 21:36:35.81 ID:ZcDmij/m
清水宗治って草くわえてそう
41名無し曰く、:2013/06/14(金) 22:26:23.35 ID:yaBbKTQn
>>26
S1太田さんで御館様の騎馬隊相手に破城槌で頑張ってたの思い出した。
北条相手だとすぐこわされるんだよなあ
42名無し曰く、:2013/06/14(金) 23:47:52.49 ID:lVrWG1g2
CSで櫓と水軍勝負を禁止したら、巨大勢力がいるシナリオだと
中堅大名でも難しくなるな
俺の腕だと、覇王の伊達でも無理ゲーになる
43名無し曰く、:2013/06/15(土) 01:09:42.36 ID:98ZpFj5H
施設攻撃→釣りだし→殲滅→包囲
ニコ動見るまで知らなかった
革新は創造性あふれる良いゲーム
44名無し曰く、:2013/06/15(土) 08:56:02.14 ID:B+uo4zjP
>>42
櫓で固めるとかなり楽になるとはいえ、一部は櫓無いと詰んでる気がせんでも無い(前田とか)

伊達なら立地や技術、初期家臣的に余裕そうだけどな
所詮難易度ALLB大名
45名無し曰く、:2013/06/15(土) 09:33:34.46 ID:HjJmQKs3
>>43
創造性はあるな。動画で見ると能登から東北へ襲撃する前田家や土佐から雑賀を吸収する飛び地戦略は感心する。長宗我部と雑賀と龍造寺の保護は参考になる。
一番、参考になったのは一条さんはあの家臣の面子だからこそ難易度高いと思った。オリキャラ入れると格段的に難易度が違う
人材は大事と思った
46名無し曰く、:2013/06/15(土) 11:26:44.03 ID:jZcA5aUK
政治1でも60何日で市を1個建ててもどってくるゲームだからな
人数増えるだけでも格段に違う
47名無し曰く、:2013/06/15(土) 12:41:47.93 ID:B+uo4zjP
初期家臣でも相性悪い奴って何かしら理由あるのかな
具体的には足利の和田さん
織田家の林みたいな仕方ない奴もいるけど(信勝謀叛前に追放されて笑える)、初期家臣が相性悪いって何か理由あるのかね
48名無し曰く、:2013/06/15(土) 13:10:56.16 ID:fq/6/ldn
和田さんはキリシタンだから相性悪いんじゃなかったかな
他にもそーりんさんはキリシタンだから初期家臣と大体相性悪かった気がする
49名無し曰く、:2013/06/15(土) 14:31:06.30 ID:8V8qNO3G
>>43-44
櫓って純粋に撃退するだけならいいんだけど負傷兵吸収しにくくなるのがネック
可能なら>>43みたいな作戦で負傷兵吸収し続けるのが鉄板
50名無し曰く、:2013/06/15(土) 14:45:08.48 ID:1F1HucdS
櫓は櫓無しじゃ守れそうにない時に初めて建てようか建てまいか考えるもんじゃね
基本的には国人忍者のどっちか相手が協定してない方で防御するようにしてる
武力協定できれば言うことなし。
畿内は国人忍者どっちか、の代わりに伊賀甲賀どっちか相手が協定してない方になる
51名無し曰く、:2013/06/15(土) 15:01:14.62 ID:3+f/shE6
弱小勢力が度々突っ込んでくるのを相手にするのが面倒な時とか
こちらから攻めこむのも防衛のために部隊を出すのも面倒だし、武将を置いておくのさえ無駄な気がするし
飛騨からいい笑顔で度々突っ込んでくる奴とか
52名無し曰く、:2013/06/15(土) 16:36:31.33 ID:B+uo4zjP
@登用は相性良い以上の武将のみ
A初期家臣及び一門武将は相性普通以下でもok
B家臣として元服する武将
C勧告と引き抜きの禁止

という縛りで応仁島津やったら案外楽だったが
大友だと家臣かなり限られるかな?
というか相性良い奴ばっかりだと鼓舞の範囲が笑えるし島津強すぎワロタだったよ
53名無し曰く、:2013/06/15(土) 16:37:39.26 ID:ZImPYi/H
デフォルトの鎧兜が少なすぎるから追加しようと思うけどなんかいいネタないかな
54名無し曰く、:2013/06/15(土) 16:40:23.77 ID:YPSyCIl6
>>52
鼓舞の範囲は武将の相性と関係するのか?
55名無し曰く、:2013/06/15(土) 16:48:05.59 ID:Sn6f+sEi
範囲は関係ない
鼓舞で高揚する確率が変わる
56名無し曰く、:2013/06/15(土) 17:11:36.12 ID:B+uo4zjP
鼓舞の相性って範囲じゃないのか気付かなかった
足軽が鼓舞して鉄砲隊が高揚しまくるからてっきり範囲だとばっかり
ギリワンが鼓舞しても隣の義輝高揚しない事あるんだもん……
57名無し曰く、:2013/06/15(土) 17:33:59.52 ID:1F1HucdS
>>53
革新 登録家宝 とか 新家宝 でググればデータ上げてる人いるでしょ、多分
58名無し曰く、:2013/06/15(土) 18:11:22.37 ID:BR3zzADg
>53、漏れはネタに走るな。石仮面とかZIPファイルとか
・・・ラスボスで一番楽しいのはどれだろ?北条だと50万とかのでっかい戦になるから楽しいぞ
59名無し曰く、:2013/06/15(土) 19:09:27.62 ID:2cQWNqL7
家宝で感状とか道三の国譲状とか作ったけど、商人が持って来たりすると違和感ありまくり
60名無し曰く、:2013/06/15(土) 21:49:16.26 ID:TxFiy0ER
>>53
太閤Vで明智の着てる耳みたいなのが付いてる兜と黒い南蛮胴とか
伝前田利益所蔵のくそ長い名前の赤い具足とか
ゆるキャラのひこにゃんが着てる具足の元ネタとか
とんがりコーンみたいな清正の兜とか色々あるべ

明智のが兎耳頭高兜,と(明智)和製南蛮胴具足
利益のが朱漆塗紫糸素懸威五枚胴具足南蛮笠式
井伊のが天衝脇立兜と朱漆塗桶側胴具足
清正のが長烏帽子形張懸兜
61名無し曰く、:2013/06/15(土) 21:54:49.74 ID:iT9AM//i
>>53
楯無、膝丸、日数、沢潟、源太が初衣とか作ったわ

あと、愛、無っていう兜も作って、シナリオのはじめに兼続と康政にそれぞれ持たせてる
62名無し曰く、:2013/06/15(土) 22:41:06.21 ID:YPSyCIl6
鎧兜や刀・弓は義経・与一・季長・尊氏・正成などより昔の武将名付けた
63名無し曰く、:2013/06/15(土) 23:12:26.78 ID:5eAXI7aD
家宝なんてどうせゲーム中も見ないんだから一級鎧とか七級槍みたいに等級+家宝名で構わないじゃん
自分は戦法付きの家宝は治療書とか強襲剣とか一目でわかるやつをいくつか作ってるけど
あと後半シナリオで使うために医書って同じ名前の寿命延長家宝10個くらい作ってある
64名無し曰く、:2013/06/15(土) 23:28:42.47 ID:wvVIA8LR
自分の知ってる他げーの 兜や鎧 馬でもいいだろ。 ほんとどうでもいいw
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/16(日) 01:06:17.82 ID:cRuiGddj
価値一級の俺のサイン色紙には同士討ち効果があると思われる
66名無し曰く、:2013/06/16(日) 01:07:37.64 ID:p5A/GQGy
水軍書や弓書や医書を乱発したり味方にだけ初期持ちさせたりしない限りは
変な事にはならないとおもうけど
大勢力がいないシナリオで乱発すると等級高くしても
ほぼプレイヤーが独占する事になるから結局何も追加しないのがいいのかもな
67名無し曰く、:2013/06/16(日) 02:51:49.67 ID:25wexB4f
俺が作った乱射持ちの家宝を御館様が所有して雑賀櫓要塞を突破してきて、同士討ち+乱射のコンボを食らって制圧された時は泣いたな
美濃を制圧した御館様は自重しなくなるから本当に困るよ。岩府制圧時と同じくらい怖い
68名無し曰く、:2013/06/16(日) 06:17:02.42 ID:33uEgUjJ
上の方の書き込みを見て長尾上杉ってそんなに弱かったっけ?と思い
シナリオ1をデモプレイで40分程放置して帰ってきたら
武田が岩付+春日山柏崎港新発田山形黒川を綺麗に領有している状態で長尾上杉が滅亡していた

長野(箕輪)が残ってるのになんなんこれ…
昔みたいに友好度あるのかと
69名無し曰く、:2013/06/16(日) 08:09:11.72 ID:TFfMXlCh
CPUの思考法が、兵力が少ないとこがあったらとりあえず攻めるってだけで
守備を全く意識してないから、軍神が城壁を壊し、
御屋形様が負傷兵ごとその城を頂くっていう役割分担がナチュラルに
成立してしまうのよな

編集で春日山の耐久上げといて、春日山にちゃんと兵残ってにらみあう状態に
成りさえすれば、そんなにすぐ終了しないとは思う
70名無し曰く、:2013/06/16(日) 08:44:10.80 ID:kZJDAa0s
>>67
岩府? 岩附のことならありゃ「いわふ」じゃないぜ
71名無し曰く、:2013/06/16(日) 10:00:44.20 ID:p5A/GQGy
乱射って連射だよな?
信玄弓隊でやばいと思ったのは斉射火矢篭絡を持ってきて
三間槍持ちの斎藤と浅井の援軍をほぼ一部隊で蹴散らした挙句
明智と玄以が城にいたはずの稲葉山城を落としてた事か
72名無し曰く、:2013/06/16(日) 10:23:52.08 ID:HvLCG42j
ゴミカスCSは乱射()っていうDQNネームなんだよ
なんだよ烈火()って(笑
龍撃といい、最近のDQNネームゲーはプレイする気にならん
73名無し曰く、:2013/06/16(日) 10:28:19.71 ID:+6OqQrrh
CSは全部二文字になってなかったか
74名無し曰く、:2013/06/16(日) 11:18:27.33 ID:vOYW2mhZ
お屋形様は怖い。統率が高いし何より知略が高い。軍神なら宇佐美か義光装備じゃなきゃ計略掛かるけど単体でも厄介。
・・・最初からある家宝改造して村雨の人に村雨持たせたよ。強奪されてたけどw
75名無し曰く、:2013/06/16(日) 11:22:24.63 ID:ESHhhkvd
COMは解雇対象だと没収→解雇をよくやるけど
たまに家宝持ったまんまの生駒さんとか森さんとか流れてるのは何でなんだろう
76名無し曰く、:2013/06/16(日) 11:46:44.20 ID:p5A/GQGy
関東管領はイベント起きると即解雇されるのは様式美だけど
一揆やらでの金銭不足での解雇と人材整理の解雇は仕様が違うんじゃなかろうか
77名無し曰く、:2013/06/16(日) 12:05:51.88 ID:vOYW2mhZ
解雇されない国分さんは勝ち組なんだろうな
78名無し曰く、:2013/06/16(日) 12:25:39.62 ID:0W53BV3c
30万の伊達軍で150万の織田軍を倒すか
騎馬と鉄砲コンプだから余裕
兵糧は心配だけど
ヨーロッパの軍神ナポレオンみたいに
戦力を一極集中させる
79名無し曰く、:2013/06/16(日) 12:28:10.67 ID:DMRpaShT
S1は武田上杉の周辺以外は展開遅すぎるよな
兵力拮抗してて動きが無さすぎる
九州も統一まで時間かかりすぎ

東北と畿内は武田上杉に蹂躙されるまで引きこもり気味

中国もS1毛利は負ける事あるし微妙


自分の場所以外の地方は編集した方が活発化してくれるのだろうか

とりあえず武田相手にするの飽きたし上杉強化してみよう
80名無し曰く、:2013/06/16(日) 13:17:44.73 ID:+6OqQrrh
>>75
三好正勝とか安宅冬康は三好家が生きてるうちは家宝持ってるが滅亡した瞬間に身ぐるみ剥がされて浪人化するからかわいそう
81名無し曰く、:2013/06/16(日) 17:24:01.98 ID:YoF5uQ35
解雇の話で気になったんだが、
一国持ちのCOMは大体武将15人で飽和するんだけど、
二か国以上所有するようになると、明らかに一国あたりの武将数が落ちるのは何故だろうか?
82名無し曰く、:2013/06/16(日) 18:24:54.83 ID:+6OqQrrh
西洋人が醤油買っても使い道なさそう
83名無し曰く、:2013/06/16(日) 18:29:19.23 ID:jQZpLKOL
西洋人「しょーゆーこというなよ」
84名無し曰く、:2013/06/16(日) 18:37:40.12 ID:pHLIn9Yy
俺がやってるといつも包囲網が包囲網(笑)になるんだけどさ。
包囲網しかれて大変だったって状況になった人っている?
85名無し曰く、:2013/06/16(日) 18:46:11.02 ID:VsN9txuI
統一前に全家臣斬首したら、クリア後の回想なくなっててワロタ
86名無し曰く、:2013/06/16(日) 19:03:58.67 ID:jQZpLKOL
慣れたら包囲網来る前提で行動しちゃうからなぁ
87名無し曰く、:2013/06/16(日) 19:21:51.77 ID:dpOqFvXn
>>84
覇王真田登用しばりやった時は前線は広がったものの
人が少なくて内政が追いつかず、兵糧が足らなくてシステム上の
包囲網じゃなくて常に周りから攻められる状況になって詰みかけたわ
88名無し曰く、:2013/06/16(日) 19:29:38.36 ID:grbWnZQo
>>84
s1中堅勢力で始めると櫓をほぼ建てないうえに鉄砲櫓が南蛮人頼みなんで
武田より兵数少ないのに包囲網組まれてイラッっとする事はある
近畿が基盤だと特に
89名無し曰く、:2013/06/16(日) 19:46:18.57 ID:YZoAbj8s
>>84
尼子とか山名あたりで始めて日本海一直線をやってると、包囲網が楽しいぞ
何箇所攻められるんだよ、ってくらい横腹突かれまくりで安地が全然ない
90名無し曰く、:2013/06/16(日) 20:26:03.84 ID:hsVUKEqn
包囲網→浅井が突っこんでくる→国人衆にボコられる→勧告→降伏

みたいなこともあるからなあ
そろそろ包囲網くるかなという状況になったら浅井や姉小路は後回しにすることが多い
91名無し曰く、:2013/06/16(日) 20:35:59.22 ID:5rqsRIi7
関ヶ原で取得した家宝全部を古田織部に与える縛りがなかなか楽しい、数寄大名にも程がある
92名無し曰く、:2013/06/16(日) 21:03:25.26 ID:nGbiiotC
捕虜にした武将の忠誠度が100または99で何ヶ月以上も微動だにしなくなることがたまにあるんだけどこれって理由ありますか?
最近だと山中幸盛や後藤基次が動かなくなった
他の義理堅い武将は忠誠度下がってると思うんだけど
ちなみにCSです
93名無し曰く、:2013/06/16(日) 21:21:44.87 ID:g3l4Y1Fl
>>92
単純に乱数なんじゃね
義理が高ければ高いほど忠誠低下を引き当て難いってだけで
月代わりか季節代わり辺りで調整してみれば
94名無し曰く、:2013/06/16(日) 21:25:03.32 ID:+06BP8bt
神保畠山姉小路だと第一次包囲網組まれるまで拡大しても統率知略が足りてないことはあるな
95名無し曰く、:2013/06/16(日) 22:08:05.23 ID:nGbiiotC
>>93
ああなるほど義理堅いと忠誠度が下がる確率自体が低くなるわけか
ありがとうございます
96名無し曰く、:2013/06/16(日) 22:25:11.70 ID:grbWnZQo
本願寺以外の北陸大名家だと
最高統率が姉小路で次点が大名とか朝倉の誰かって状況か
ごく稀に酒田港で最上の親父がずっと捕虜してるから
義光元服前なら奪いに行きたくはあるな
97名無し曰く、:2013/06/16(日) 23:37:30.59 ID:Sp+KYoYA
北陸の武将じゃ偽報の嵐で上杉の港落とすのはかなりきつい
98名無し曰く、:2013/06/16(日) 23:59:31.16 ID:8/uUSdhK
大弩弓があれば余裕
足軽()ではこうはいかん
99名無し曰く、:2013/06/17(月) 01:48:45.41 ID:JVYFtNA9
東西サンドイッチ・・・米切れ・・・大名処断・・・
頭に来て無期限停戦の術使っちまったぜ・・・
100名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:02:37.28 ID:sVCxSo5T
>>98
大弩級あっても不可能に近い
武田と上杉が交戦中とかならともかく、
忍者協定してても知力70代80代の武将からの偽報でも食らいまくる
統率の問題もあって士気はどんどん落ちるし、鼓舞は通せないし
偽報避け兵1部隊を大量に出すとかの邪道を使わない限り、ほぼ不可能
101名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:12:56.27 ID:1EXox/Z5
>>100
触るなって
102名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:28:04.20 ID:uxSgRGru
中級関ヶ原足利で筒井、羽柴、波多野、三好、六角を取ったあと義昭に隠居して八上城以外軍団で全国統一した(同盟あり)、軍団は案外侮れない
103名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:39:08.55 ID:dQFc4mNK
関ヶ原足利…?
104名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:39:31.65 ID:IZx2zA4o
軍団の格付けは
大名の格付けが適応されるのか
それとも軍団長の格付けが適応されるのか
105名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:41:09.38 ID:TloWPf3Q
誰を軍団長にしても最低格付け扱いと過去スレで見た
106名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:44:23.36 ID:IZx2zA4o
>>105
だから弓隊を編成するのか?
軍団対策に、遠弓軽弓程度はいつも取ってるけど
107名無し曰く、:2013/06/17(月) 02:45:15.69 ID:uxSgRGru
間違えた群雄集結だww何で関ヶ原って書いたんだ俺はw
108名無し曰く、:2013/06/17(月) 03:16:51.62 ID:u3tRNbcK
ずっと南蛮技能縛りしてたんだけどたまには契約してみるかと初めてみたんだが
竜虎激突の足利で。で、明が凄い勢いで友好度上がってあっという間に汗血馬まで
いったんだがポルトガルとの友好度がまったく上がらんのよ
日本中の商人衆と契約して金と日本刀集めて貿易してみたんだけど
金とか日本刀とか価値と貿易量が高いものばかり与えててもたまには別の物とかに
変えて貿易してみないと変らんのかね?俺、金さえ与えとけば良いと思ってた
109名無し曰く、:2013/06/17(月) 03:23:20.80 ID:EnKL2azE
>>106
所持兵法で出陣兵科決めてんじゃなかったか 軍団のって
弓で出て欲しくないなら、弓兵法持ってない奴だけ放り込んでみたらどうだ
110名無し曰く、:2013/06/17(月) 04:32:04.78 ID:GKLpUbQa
>>108
友好度の上昇率は特産物の相場と貿易量と港の数で計算式決まってたような 
特産物の相場は貿易相手に対しても当然変動するからな ずっと同じで相場が下がってたんじゃないか?
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/17(月) 07:45:18.36 ID:n66xNlQp
友好度が全く上がらないってことは、
契約は複数とできても貿易は一度に一つとしか出来ないことがわかってないとか?
112名無し曰く、:2013/06/17(月) 08:15:56.93 ID:G/5chYnc
俺も108を読んで真っ先にその可能性が浮かんだ
113名無し曰く、:2013/06/17(月) 09:29:11.05 ID:Yyh7X9d4
まさかの貿易忘れたオチはないのか
114名無し曰く、:2013/06/17(月) 10:14:25.59 ID:IK6nsMuo
本人はポルトガルとも貿易しているつもりが
ずっと明とだけ貿易している状態、に金300貫
115名無し曰く、:2013/06/17(月) 10:50:45.97 ID:QWExZYno
水攻めを受けたらどうすれば解消できるの?
116名無し曰く、:2013/06/17(月) 12:30:19.37 ID:EnKL2azE
>>115
時間経過のみ
その間ずっと士気が下がり続けるし、敵を殲滅したとしても一定時間経過せん限り士気は落ち続ける
敵が居ない状態で士気0になれば兵0になり落城はしない

・ひたすら兵を補充し続けて士気を0にしない
・鼓舞や激励を駆使して部隊指揮をあげる→城内へ を繰り返す
などが対策


間違ってたら指摘よろす
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/17(月) 12:34:10.43 ID:n66xNlQp
山中幸盛だけは士気が上がったりして
118名無し曰く、:2013/06/17(月) 12:50:57.23 ID:Yyh7X9d4
革新の山中は家宝没収→返却で忠誠100になるから
ドMというよりも犬気質なんだろ
119名無し曰く、:2013/06/17(月) 13:20:06.52 ID:G/5chYnc
本多「・・・」
前田「・・・」
加藤「・・・」
120名無し曰く、:2013/06/17(月) 13:37:35.51 ID:u3tRNbcK
>>111
いや契約したあと全部と貿易ちゃんとしとる
明とあと一つ名前は忘れたが欧州の国はちゃんと上がるんだよ
なぜかポルトガルだけ友好度がなかなか上がらず最後になってようやくって
感じ
121名無し曰く、:2013/06/17(月) 13:40:16.87 ID:u3tRNbcK
>>111
あ、一つずつとしか友好度って上がらんのね・・・
俺が知らんかっただけかすまんね
122名無し曰く、:2013/06/17(月) 14:03:36.33 ID:JVYFtNA9
毛利でやってて(元就→隆元→輝元)、吉川経安が寝返った。こいつ一門じゃないのか?
かと思えば天草四郎が上杉の一門(嫁なし)だったりとわけわからん状況になっとる
123名無し曰く、:2013/06/17(月) 15:00:38.11 ID:SYzXRwmz
>>118
松永弾正さんが犬気質とはとても思えません
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/17(月) 15:22:43.64 ID:n66xNlQp
>>121
分かってて表現間違ってるだけかもしれんけど一応指摘しとくと、
友好度が一カ所しか上がらんのじゃなくて貿易自体を一カ所としかしてない。
他のバージョンはしらんが、PS2版はほんと設定画面や手順が誤解しやすい作りで
俺も暫く騙されてた。
125名無し曰く、:2013/06/17(月) 15:36:49.53 ID:Yyh7X9d4
忠勝は3家宝と引き換えに一瞬だけ譜代になった後に馬だけ返却されたりするけど
忠誠100で頑張ってくれる健気な子
126名無し曰く、:2013/06/17(月) 15:51:30.24 ID:3BRL8R8X
>125、一瞬?そのまま譜代にしたままのほうがよくないか?
127名無し曰く、:2013/06/17(月) 16:03:03.32 ID:IZx2zA4o
支城が豊富な東北ならともかく
譜代は知略up目的優先だな
128名無し曰く、:2013/06/17(月) 16:27:58.28 ID:Yyh7X9d4
家康が一門になる天下今川はさておきシナリオと大名と相性によんじゃね
素の統率は家康>直政>忠勝だし知略は正信か家康だし
129名無し曰く、:2013/06/17(月) 20:28:15.50 ID:jqOfHJF+
譜代は序盤は統率&政治80以上が最優先だなあ。いない時は統率80以上で一番高い奴
城を複数所有できるようになったら、軍師候補にも振り分けていくな
130名無し曰く、:2013/06/17(月) 20:33:00.84 ID:6PmCRBhO
131名無し曰く、:2013/06/17(月) 20:48:48.64 ID:A1eNpMy/
統率>政治>知略の順に考えるな、大抵
132名無し曰く、:2013/06/17(月) 23:20:28.50 ID:XMhbBYk0
真田で騎馬プレイだと、本多忠勝には家宝は返すし、譜代にもするな。
しかし、一瞬だけ譜代って、どんな良いことがあるんだったっけ?
133名無し曰く、:2013/06/17(月) 23:24:52.33 ID:GKLpUbQa
>>132
忠誠0から譜代にして取り上げると忠誠が50だったか?になる
134名無し曰く、:2013/06/17(月) 23:41:17.31 ID:XMhbBYk0
>>133
それは知らなんだ。
しかし、騎馬だと本多忠勝は普通にエースで使えると思うけどね。
知略が弱いから、半蔵さんあたりと組む必要はあるけど。
ちなみに統率10 upの鎧は、勝頼さんより頂くようにしているw
135名無し曰く、:2013/06/18(火) 00:04:52.52 ID:/pmzmhw6
忠勝は家宝全部奪うと槍衾先駆け突進と鼓舞になるんだっけか
正信はアドバイザーなり捕虜登用なりしてもらわないと困るわけだけど
たしか正信と忠勝と相当仲悪かったらしいからな
南部さんと津軽や村上義清と真田の爺さんも同じ部隊にはしない派の俺がいた
たまに氏康と里見の殿様が足軽とか水軍研究してる事はあるが
136名無し曰く、:2013/06/18(火) 00:07:44.41 ID:V9jwyQ1G
相性が部隊能力に反映されると面白かったかも
相性最悪で組ませると能力-10とか
計略かかりやすくなるとか
137名無し曰く、:2013/06/18(火) 00:25:02.35 ID:/pmzmhw6
俺の中で家宝の扱いで一番困るのが武吉さん
統率+4と+7重複だし水軍書なしでも水軍Sだし全部返さないと忠誠100にならないし
譜代にするまで触れない事もよくある
統率が95になるんで一応+7は返しておくけど
138名無し曰く、:2013/06/18(火) 00:26:30.46 ID:DN0znTeT
オレは仕官年数順にしか譜代設定出来ない縛りしてる
もちろん雑魚の解雇なしでな
139名無し曰く、:2013/06/18(火) 00:31:24.76 ID:ACXuOvW9
信玄の生への執着がすごい
毎回寿命延長家宝いつのまにか装備しやがる
140名無し曰く、:2013/06/18(火) 01:32:04.18 ID:kTUPA1Em
>>137
武吉さんは、家宝全部没収して安全地帯に放り込んで募兵要員か、斬首で家宝他へ
序盤のシナリオか、末期シナリオしかやらんから武吉さんの有り難味をまるっきり感じない
四国でプレイとか武吉近辺のでやれば有り難味あるんだろうけど、やらないしなー
141名無し曰く、:2013/06/18(火) 01:35:37.72 ID:HT/yWdrD
いくらなんでも家宝奪って斬首は酷いだろ…
捕虜なら話は別だが
142名無し曰く、:2013/06/18(火) 02:02:21.27 ID:fZENkqeJ
後半シナリオなら寿命近いし捕まえたら普通に斬首するな
毛利家所属中に死なれたら回収面倒だし
143名無し曰く、:2013/06/18(火) 03:52:21.59 ID:lRvSosZx
今さら知った・・・南蛮貿易ってどれか一つとしか貿易できないんだな複数と契約して
全部に特産品クリックしても。だからいつも明だけ友好度が上がってたのか。
欲しい技術に合わせて貿易相手変えないといけないのね。
だから俺、汗血馬までいってしまって他はシールド止まりとかになってたんだ

・・・恥ずかしい///
144名無し曰く、:2013/06/18(火) 06:45:38.84 ID:/pmzmhw6
周囲がインフレしてる忠勝と違って
近辺の大名とその一門を除くと武吉さんはほぼ最高統率なのと
一番欲しいのが水軍書って場合に扱いに困る子
145名無し曰く、:2013/06/18(火) 07:18:43.62 ID:ZeK1QlbY
河野でやると武吉無双に助けられる。いや、むしろ武吉いないと、かなりきついんじゃなかろうか。
146名無し曰く、:2013/06/18(火) 07:40:20.58 ID:lRvSosZx
質問だけどみんなは南蛮技術はもう獲得する順番なんて自分の中じゃテンプレ化してんの?
俺は明の苗刀取ったあと凄い迷う。携行食に行くけどその後大弩級が最初だから
取りあえず長弓まで取ってみたが、イスパニアの鉄砲系統はあらためて殺人的だな
四個目の50%うpって織田の三段撃ちなんかと合わせたら酷いことになるわな

なんか活版印刷、西洋建築、拡散砲弾は別にいらんって感じ。馬車も。汗血馬も
鉄柵たったの友好度70で騎馬ほとんど意味なしって感じが虚しさを感じさせる
147名無し曰く、:2013/06/18(火) 07:52:16.76 ID:RAsvRgCn
特産が貯まった順
集結しかしないから参考にならんだろうが
148名無し曰く、:2013/06/18(火) 08:16:59.44 ID:kTUPA1Em
シナリオをプレイ大名による

序盤織田や政宗沸くシナリオなら鉄砲取りに行くし、長野や徳川北条辺りなら明と兵糧系
真田とかだと足軽にしたり馬に走ってみたりそのときの気分
今川や将軍なら弓伸ばし
基本、弱小と呼ばれる所はやらないから大体適当
149名無し曰く、:2013/06/18(火) 08:30:17.98 ID:VDWGFuU5
>>146
大弩級は攻撃力だけで言えばその鉄砲三個目四個目の合計よりも上だけどなw
そして間接攻撃は反撃のダメージを受けないから防御力はさほど重要では無い。ここまで読めばあとはわかるな
150名無し曰く、:2013/06/18(火) 08:37:34.32 ID:sBDOaTyd
欲しいものをその都度考えて取る
151名無し曰く、:2013/06/18(火) 08:55:28.05 ID:/pmzmhw6
序盤に紙1600だの醤油1250だのと言われるとキツイんで
商人の機嫌次第な面もあるけど携行食と蘭方医はかなり早い
s4鈴木みたいに戦法持ちだらけでほぼ初手攻めされる大名家でもない限りは
兵1多部隊もしないから苗刀→携行食がほとんど
152名無し曰く、:2013/06/18(火) 09:00:55.84 ID:5NsleFAl
技術開発大好きだからむしろ活版目当て
153名無し曰く、:2013/06/18(火) 10:10:24.78 ID:JG0lb+/U
大弩弓、携行食、蘭方医、シールド、長弓、カノン砲、製図法、板金鎧、苗刀、馬車、西洋建築、
環鎖鎧、鎖子甲、活版印刷、(イスパニア全部)、汗血馬、拡散砲弾
154名無し曰く、:2013/06/18(火) 11:23:26.15 ID:VDWGFuU5
>>151
俺的には苗刀はぜんぜん重要じゃ無い
足軽に必要なのは破壊力、次いで防御力
性能のほとんどが攻撃力に特化している苗刀の使えない理由がこれ
毎回携行食→大弩弓がほとんど。長弓はイラネ
155名無し曰く、:2013/06/18(火) 11:45:06.72 ID:ACXuOvW9
携行食→汗血馬→板金鎧
これで大軍を構成すると凶悪
156名無し曰く、:2013/06/18(火) 12:50:42.95 ID:HT/yWdrD
携行食→苗刀→大弩弓→蘭方医→鉄砲or弓or板金鎧

PKCS版だけどおおよそこんな感じ
状況によって変えていくけど
157名無し曰く、:2013/06/18(火) 13:12:35.46 ID:sBDOaTyd
もともと内政好きなもんで携行食は取らないままクリアすることもあるな
そんなスピード要らないかスピード出せない大名家ばっかり選びすぎなのかもしれないが
158名無し曰く、:2013/06/18(火) 14:03:02.63 ID:62iaKSDq
久しぶりにPCPKS1の島津でプレイしてたんだが
九州南部を制圧したとき近畿、甲信、関東見たら
織田→清洲、霧山、筒井、堺
徳川→岡崎、深志、躑躅ヶ崎
武田→箕輪、岩付、古河、久留里
みたいになってたわ、S1徳川って伸びることあるんだな

中国四国を半分ぐらい制圧してた時見たら
斎藤にボコられた織田は清洲を失い
上杉にボコられた徳川が躑躅ヶ崎のみだったけど
159名無し曰く、:2013/06/18(火) 14:17:06.32 ID:lRvSosZx
天下布武 長宗我部でやって毛利と上杉と同盟して
四国制圧、九州上陸して捕虜無条件で解放しまくってたら
織田や武田の方が領土がでかいのに包囲網敷かれたいらん名声だった。

天下布武ってS1と違って織田伸びるんだな。徳川吸収した武田から信濃
奪ってしまった。南蛮系も鉄砲伸ばしてるみたいだから武田からしたら天敵かもしれない
そして関東を蹂躙しまくる北条と最上滅ぼしただけで動かない上杉

上杉・・・お前本当に動かないな毎回。なぜいつも山形攻めで止まる・・・
160名無し曰く、:2013/06/18(火) 14:25:59.43 ID:ACXuOvW9
天下布武懐かしい
PCだと買わないといけない
161名無し曰く、:2013/06/18(火) 15:46:19.05 ID:K2RiSMTb
確PCPKとCSPKでは南蛮技術の効果少し違うんじゃなかったっけ?
確認しようと思ったが攻略サイトはPCPK基準のばかりだなぁ
162名無し曰く、:2013/06/18(火) 16:30:44.40 ID:sBDOaTyd
苗刀が攻+8/守+2
鎖子甲が守+2/機+3

革新 攻略 でググればすぐ出てきたが……
163名無し曰く、:2013/06/18(火) 16:44:00.10 ID:K2RiSMTb
>>162
確かにグルグルとすぐ出てきましたね・・・ありがとうございます。
CS版でS4真田家のTAやってたんだけど、参考にしてる動画みたいに早くできなくて
鎖子甲の機動補正3もちがってるならずいぶん差出ちゃうのは当り間なのかぁ。
計略の範囲がずいぶん違うし中々同じ土俵では戦えないですね
164名無し曰く、:2013/06/18(火) 18:02:31.17 ID:Vgo4QSuk
革新のサントラって全曲を一枚のCDに収めるのは無理?
9月発売のノブヤボ全集も曲がカットされたサントラかねえ?
165名無し曰く、:2013/06/18(火) 18:02:51.68 ID:fZwNBRNE
PS版PK有りです。

今さらなんですが武将の顔選べるところで?になってる人達を使えるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
166名無し曰く、:2013/06/18(火) 19:26:07.63 ID:pkiqlSFx
チャレンジモードをクリアしまくれ
167名無し曰く、:2013/06/18(火) 21:28:46.58 ID:QR3O1loc
携行食はドラクエ5でいえばスライムナイトみたいなもんだな
168名無し曰く、:2013/06/18(火) 21:39:08.35 ID:kB4FXL5T
イランがんばれよ。
169名無し曰く、:2013/06/18(火) 23:57:29.09 ID:6hi75O6i
どちらかというと無視する流れなのか
170名無し曰く、:2013/06/19(水) 01:00:06.40 ID:qUuEbLNU
>>105
亀レスだがこれは本当?
S級武将が家臣にいたら軍団長にする為に婚姻で一門にしてたが無駄だったのか・・・
171名無し曰く、:2013/06/19(水) 02:24:04.61 ID:XqYco/Xc
覇王伊達やって見たが、築城で野戦誘うのって相手の領内の城限定なんだなと実感
南部は目の前の築城スルーしたけど津軽と相馬は自分の領内だから反応
相馬と津軽は同時進行したが相馬案外強いな、迎撃が全部騎馬隊だったらヤバかった
同盟切れる前に相馬が牧場習得しなかったらリセット、そんな扱いの相馬家
172名無し曰く、:2013/06/19(水) 07:14:09.87 ID:4rTqmNd1
引き続き、天下不武長宗我部
九州、四国、同盟が切れた毛利を潰して西国も制覇
中央では武田と織田が争う展開に。いぜん上杉動かず・・・北条が伊達南部といった
東北を完全に制覇して遂に上杉まで滅ぼした。

ちょくちょく扇動かけてくる織田が邪魔だったので
二条城や観音寺、筒井を落としたら急に弱体化して
なぜかあんなに争ってた武田と同盟してた。

そしたら織田が二国、飛騨岐阜だけになってちょっと目を離した隙に
深志岡崎城まで落としてた北条に先に勧告された
チェックを怠ったせいだ。人材マニアとして許せなかったので編集で織田の兵力を
増やして北条の勧告が通らないようにしてやったわ
173名無し曰く、:2013/06/19(水) 12:38:16.84 ID:tZs2JUjp
勧告乱発で敵対勢力に勧告されるのを防ぐ手もあるね
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/19(水) 15:16:42.75 ID:O1UXrGAB
またかんこくか!
175名無し曰く、:2013/06/19(水) 17:54:25.00 ID:KMvLrMc4
わかっててもかんこくという言葉を見るだけで胸糞悪くなる
176名無し曰く、:2013/06/19(水) 18:10:41.81 ID:4rTqmNd1
昔のスレで普通の大名の時に流れる一般のBGMを織田や毛利や上杉とかの固有
BGMに変える方法が書いてあったけど忘れてしまった。

どういう手順でやるのか教えてもらえないでしょうか?佐竹や朝倉でプレイする時に
毛利や島津のBGMでプレイしたいのでお願いします
177名無し曰く、:2013/06/19(水) 18:16:03.76 ID:pWq9zXYw
>>176 昔書き込んだ自レスのコピペだけど

C:\Program Files\KOEI\Nobunaga12\snd
に使われてる曲が入ってるから、例えば一般大名の音楽を上杉の曲にしたいなら
BGM09_UESUGI.kvsをコピーしてBGM25_IPPANDAIMYOU.kvsにリネーム で、元のBGM25_IPPANDAIMYOU.kvsと置き換える
って具合
当たり前だけどバックアップは取ってから置き換えた方がいいよ
178名無し曰く、:2013/06/19(水) 18:28:35.11 ID:4rTqmNd1
>>177
さっそくのレスありがとうございます。やってみます
179名無し曰く、:2013/06/19(水) 19:31:04.57 ID:F/hF0oNx
サントラのwaveファイルなりをkvsに置き換えたBGMつかってると
たまにBGMが切り替わらなかったりとかクリック音がなくなる気がする
180名無し曰く、:2013/06/19(水) 19:36:15.79 ID:4rTqmNd1
あれ?一般大名が無音になってしまう
リネームって名前変更の事だよね?
試に07ODAをコピーして25一般の上で貼り付けようとしたら貼り付けられない
181名無し曰く、:2013/06/19(水) 19:53:45.68 ID:tZs2JUjp
>>180
同じ名前が2つあると認識しなくなる
両方変えるか片方を消す
182名無し曰く、:2013/06/19(水) 20:16:44.99 ID:4rTqmNd1
どうもみなさんの助言で無事、成功。これで地味な大名で織田BGMとかでやれて幸せ
183名無し曰く、:2013/06/19(水) 20:30:41.27 ID:pWq9zXYw
1. BGM21_MOURI.kvsをコピーする
2. 別の場所に貼り付けてBGM21_MOURI.kvsを複製する
3. 2.で複製したファイルを目当ての名前、BGM25_IPPANDAIMYOU.kvsに変更
4. 元々あるBGM25_IPPANDAIMYOU.kvsを削除するか移動させて替わりに3.のファイルを置く
一般大名の翔が毛利の翔になる

>>182あ、もう判っちゃった
判りにくかったかと書き直したからせっかくなので書き込むわw
184名無し曰く、:2013/06/19(水) 20:49:33.43 ID:SDpqLxlu
ランダムでBGMリネームしてくれるプログラム誰か作ってくれないかなー(チラッ
185名無し曰く、:2013/06/19(水) 20:55:02.25 ID:4rTqmNd1
ほんと無印から大名も変更できるシステムなんだからBGMぐらい
好きな奴選べても良いのにな。
186名無し曰く、:2013/06/19(水) 20:56:10.67 ID:4rTqmNd1
>>183
いや丁寧にありがとう。感謝です
187名無し曰く、:2013/06/19(水) 21:31:19.46 ID:GHnw/MR1
難関クラスは神経すり減らすなぁ
覇王滝川やっと三年だわ
188名無し曰く、:2013/06/19(水) 22:26:34.78 ID:F/hF0oNx
やっと3年というか本人の寿命があと1年なんじゃ
189名無し曰く、:2013/06/20(木) 01:40:16.28 ID:CwchsBua
そういや北陸で酒田港の最上回収しに行く話出たけどまず無理な気がする
姉小路の場合、序盤に神保攻めで松倉の兵力減る関係で斎藤の矛先がこっちに向く可能性もあるらしい……兵力減らした斎藤が武田に食われたら光秀引き抜きチャンスらしい
あと畠山の輪島港は残しとくと上杉が港だけ襲う可能性あるようで
輪島港だけ残った上杉倒せば軍神の野望に……
190名無し曰く、:2013/06/20(木) 02:17:50.15 ID:eLpSViPb
知略77で光秀引き抜きとかわりと無理ゲーだろ
191名無し曰く、:2013/06/20(木) 03:05:53.24 ID:cK3BRISo
S1武田が伸びるから織田速攻で美濃落として深志まで叩いてやってたら北条が漁夫の利をあさって東日本
を謁見しやがる。ほんと三国同盟は卑怯。
192名無し曰く、:2013/06/20(木) 04:04:27.92 ID:394Ds+V4
sを打ち漏らしたんだな、きっとそうだ
193名無し曰く、:2013/06/20(木) 05:18:35.87 ID:xg9eyN0D
>>189
長尾が最上を滅ぼす前にハイエナは畠山でもはTDN運ゲだろうな
でも酒田港で捕虜やってる義守を回収するだけなら
結構いけそうな気もする
194名無し曰く、:2013/06/20(木) 06:03:38.42 ID:eLpSViPb
いけそうだと思うならやってみろよ
運良く蜂須賀さんあたりが流れてきたとか、石山本願寺まで吸収してるとか、
そういうレベルじゃないと北陸大名で上杉の港なんて落とせたものじゃないから
195名無し曰く、:2013/06/20(木) 06:30:15.17 ID:giitIHQI
>>166
ありがとうございました(__)
頑張ってみます。
196名無し曰く、:2013/06/20(木) 06:45:06.02 ID:cK3BRISo
しかしほんと上杉って動かない時は動かないな。せっかく武田滅ぼしてやったのに
なんで北条と伊達の方がアクティブなんだよ
197名無し曰く、:2013/06/20(木) 10:01:37.91 ID:v+IABTcg
>>185
差し替えしやすいだけマシだと思う
198名無し曰く、:2013/06/20(木) 11:25:14.31 ID:LitlgrgF
つーか以前上杉監視してた時、山形城落として以降
1年以上本当に一切内政も戦争も技術開発もしてない時があったんだけど、あれはなんだったんだろう
武将は何か行動はしてるんだけどな
割り込みで何やってるか確認すれば良かった
199名無し曰く、:2013/06/20(木) 12:22:06.55 ID:86ejyvSB
>196、兵糧が沢山あるからとか?伊達も北条も内政技術伸びる(伊達は築城伸ばすけど)
200名無し曰く、:2013/06/20(木) 14:22:19.98 ID:OiQPM3lt
もしかして大名奉行にしてると文化人来ない?
201名無し曰く、:2013/06/20(木) 14:25:25.98 ID:lyj5QZMN
大名が戦争・奉行といった城にいない状態だと来ない
202名無し曰く、:2013/06/20(木) 14:44:09.33 ID:OiQPM3lt
>>201
そっかぁ 奉行は建設と同じ扱いなのかと思ってた
素早いレスさんくす
203名無し曰く、:2013/06/20(木) 15:10:36.86 ID:394Ds+V4
俺のPCPKでは奉行でも来るけどな
来ないのは部隊(築城含む)で外出中だけ
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 15:21:08.85 ID:ewBdwnuO
部隊率いてなくて拠点にいないだけなら来るはずだが
205名無し曰く、:2013/06/20(木) 15:42:38.39 ID:CwchsBua
奉公してても来るはずだぜ

商人「掘り出し物がありまして……はて上様はいずこか」
義輝「茶を集めていて遅れました」
なんて場面を想像したい
206名無し曰く、:2013/06/20(木) 15:44:16.50 ID:gbidS7nq
>>194
輪島から柏崎スルーで直接酒田へ行けば良いんだよ 
207名無し曰く、:2013/06/20(木) 15:58:17.48 ID:394Ds+V4
>>205
上様が奉公とは如何に
ぶぎょうじゃ変換できないよな、ほうこうって読んでたのか>奉行
208名無し曰く、:2013/06/20(木) 16:22:09.09 ID:/sjzJdM4
VITAでこっち出して欲しかった
209名無し曰く、:2013/06/20(木) 16:47:39.20 ID:CwchsBua
>>207
城落とした直後の内政にみんな忙しい時は月の変わり目にだけ奉公に行く事があってな……
それこそ8月の頭に落城してすぐ募兵、募兵終わったら奉公、9月になったら奉公から建設と上様に休みは無かった
210名無し曰く、:2013/06/20(木) 17:12:50.60 ID:86ejyvSB
官位コンプするのに何年かかるんだろ?
211200:2013/06/20(木) 17:16:04.56 ID:OiQPM3lt
そうじゃないかとも思ってたけど、結局リアルラックがなかっただけみたい
3年くらいずっと来なかったけど、やっと来たわ
これで安心して奉行に突っ込める 皆さんありがとう
…何してるかで訪問確率違うとかないよなぁ?
212名無し曰く、:2013/06/20(木) 17:52:13.14 ID:394Ds+V4
>>209
そういうこっちゃないwあれは奉行(ぶぎょう)
奉公(ほうこう)だと上様が奉公ってのは妙な響きだなってこと
武家社会の「御恩と奉公」っていうでしょ
国や朝廷に対する奉公を除いて普通に考えれば、上様は奉公される立場なのにってこと

もし判った上で、あくまで上様を茶畑に「奉公」に出してるんだって言うなら別にいいけどw
しょーもない突っ込みだけど、もはや乗りかかった舟だから再度突っ込むわw
213名無し曰く、:2013/06/20(木) 17:59:36.00 ID:HX7B/jZ8
この中にとさ港と読めない関西人がおる!

お前やろ
214名無し曰く、:2013/06/20(木) 19:39:29.22 ID:KXWqPlKt
堺港をさかいみなとって読んでしまう
215名無し曰く、:2013/06/20(木) 19:50:18.33 ID:CwchsBua
>>212
言われてやっと気がついた
今まで奉公だと勘違いしてたは……

商家の雑用でもやってるのかとばかり思ってた
奉行所か……家のためとは言え大名が金掘ったり木材運んだりしてると思うとシュール

実際は小姓がやってそうだが
216名無し曰く、:2013/06/20(木) 20:50:11.47 ID:394Ds+V4
>>214
信頼←これを のぶより って誰だっけと思ったらもうヤバイ
217名無し曰く、:2013/06/20(木) 20:56:03.38 ID:eLpSViPb
>>206
スルーしたときの話を最初からしてるじゃん
いずれにしろ港を落とすのは不可能に近いよ。大弩級があっても鉄砲買ってもほぼ無理
可能だと思うならとりあえずやってみろ
218名無し曰く、:2013/06/20(木) 22:59:21.34 ID:c2igiS4q
>>217
だからそれはお前が大弩弓の性能を上手に使いこなせてないだけ
もし俺と対戦する事があったら全く歯が立たない
219名無し曰く、:2013/06/20(木) 23:07:16.62 ID:aNviBHu9
おい俺になりすますな
220名無し曰く、:2013/06/20(木) 23:15:44.89 ID:eLpSViPb
>>218
てかお前は実際に落とせたの?
221名無し曰く、:2013/06/20(木) 23:23:43.57 ID:Tn95iURK
革新で2P対戦できたらおもろいかもなww
222名無し曰く、:2013/06/20(木) 23:48:39.02 ID:xg9eyN0D
>>220
最上の親父は早い時期に登用されちゃったみたいだけど
1559年に酒田港落とせたよ
多分こうなるかと思って大DQN使ってない
223名無し曰く、:2013/06/20(木) 23:59:30.48 ID:xg9eyN0D
ぶっちゃけもうID変るんだからもう黙っておけばいいと思ったけど
224名無し曰く、:2013/06/21(金) 00:14:42.84 ID:Z5ghTp6i
状況に寄るけど絶対無理って事は無いんじゃないって思ったが
山形って半年で落城するんだった
けっこう条件厳しいな
ただ可能不可能で言えばなんとかなるんじゃね
被害はヤバそうだが
225220:2013/06/21(金) 00:26:57.99 ID:kTqSOq8K
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2941854
pass nobu12

もう寝る
多分これでいいはず
226名無し曰く、:2013/06/21(金) 00:29:20.35 ID:kTqSOq8K
>>225の投稿者は>>222です^^
もうダメポ
227名無し曰く、:2013/06/21(金) 00:52:11.29 ID:EMik6Vvd
南蛮貿易で友好度がマックスになるじゃん?そしたらたまに
高価な家宝もってきてくれるんだけど、あれって明ばっかりじゃない?
欧州の奴らなんか持ってきたっけ?鉄砲系もってきたのかな・・・忘れた
あれも貿易してる相手しかもってきてくれないのかな。もうどの技術もマックス
だから放置しがちだけど
228名無し曰く、:2013/06/21(金) 01:48:01.94 ID:yZ3zd8Z2
>>209
月の変わり目だけ奉行出しても意味ないよな?
基本量0→84の魚に政治70を2人1ヶ月丸々出すと0→183増える
月の変わり際に数日奉行所入れても、表示上は183だが実際は0→100程度にしか増えんのだが
229名無し曰く、:2013/06/21(金) 01:56:39.68 ID:ylF9bAXf
俺が知ってる範囲だと、鉄砲や兵器をもってきたと思う。茶器もあったような。
230名無し曰く、:2013/06/21(金) 02:31:46.80 ID:7CYZaFVj
>>227
貿易してるとこだけ
全コンプ、もしくは必要な南蛮技術取得したあとは明で放置しとくのがいい
231名無し曰く、:2013/06/21(金) 03:25:41.39 ID:4JP4eH0G
>>222
>>225
面倒だからデータは見ないけど、おまえやるじゃん
俺もちょっと頑張ってみるわ
232名無し曰く、:2013/06/21(金) 09:53:45.46 ID:EMik6Vvd
明の最初の足軽技術取ったら
次大弩級か飯であとはずっと銃系伸ばせばいいんじゃね?と最近思ってきた
まあ技術短縮と兵器作り短縮は魅力だけどそこまで必要に迫られんしな
後半のシナリオになったら対騎馬用の技術もいらんし武田おらんあるいは衰退してるし
S1だけ対騎馬用が必要って感じ
233名無し曰く、:2013/06/21(金) 11:01:46.77 ID:wRLgUDSi
俺の場合はまず大弩級か飯が鉄板だな
苗刀はそれほどでもない
234名無し曰く、:2013/06/21(金) 12:04:06.87 ID:IPJbn2KB
カノン砲さえ突破すればポルトガルも優秀なんだが
235名無し曰く、:2013/06/21(金) 12:53:42.22 ID:onCA3mNO
ddqnネタはプレイレポ必須な
236名無し曰く、:2013/06/21(金) 13:26:58.81 ID:wRLgUDSi
別に信用しないんならしなくてもいいよ
そうやっていつまでも有用な戦法を知らぬままプレイするのもお前の自由
俺はなにもおまえを説得しようというのではない。説得する義務も無い。
「これこれこういう強い作戦がありますよ」というのを書き込んでるだけ
それを信用するのもしないのもお前の自由
採用するのもしないのもお前の自由
ただ否定される覚えは無いので、否定してくる輩には全力で反論する
237名無し曰く、:2013/06/21(金) 13:53:11.44 ID:zLVbE+IA
有用じゃないんだよなぁ…
238名無し曰く、:2013/06/21(金) 14:22:17.96 ID:+pdcmmYr
あっちのスレ行けよ気色悪い
239名無し曰く、:2013/06/21(金) 14:24:44.02 ID:a8RYSPkV
天下創世みたいに忠誠100でも引き抜ける武将の組み合わせって革新にもあります?
240名無し曰く、:2013/06/21(金) 15:44:31.56 ID:nvrjlPOM
>>236お前自身がヌルいシナリオ専用の手かもしれんって認めとるやないか
全然、有用ちゃうやんwこれならば足軽部隊優先の局面の方が圧倒的に多いわ





158名無し曰く、[sage] 投稿日:2011/01/29 16:34:10 r6wcr4r2

>155開発→再開

154だけど、いつも俺がやってるMAPが群雄集結だからかもしれない
あれは人材がそろいやすいから比較的序盤から統率70以上や戦法が使える奴が多くなるし
普通のMAPなら人材不足で同じようなテは使えないかもね。
でも大弩弓は絶対に取っておいた方がいい。全然違う。苗刀よりも優先。PS2は苗刀弱体化されてるし。
241名無し曰く、:2013/06/21(金) 16:29:17.23 ID:wRLgUDSi
>>240
それ俺じゃねーんだけど・・・
まぁ証明する手段も無いし、ここで何言っても仕方ないけど
じゃあいまここでハッキリ宣言するわ

『大DQN作戦が有用なのは群雄集結に限らない。ほとんどの局面において、大弩弓は苗刀に優先する』
242名無し曰く、:2013/06/21(金) 16:54:53.91 ID:7CYZaFVj
大弩弓優先で苗刀優先より速くクリア出来る動画あげてよ
有名どころで簡単な武田上杉織田でいいから
243名無し曰く、:2013/06/21(金) 17:10:31.72 ID:nvrjlPOM
>>241俺じゃねーんだけど…ってお前の>>236のスレ内容とそっくり同じ内容のレスを過去の初登場時からしとるやないかw

【PC・CS】信長の野望・革新スレ111【要機種明記】
http://www.logsoku.com/r/gamehis/1296025076/




意外と初登場初日は控えめに主張してるのが笑えるwでも誰も同意してくれてへんw
スレ全員から集中攻撃喰らって徐々に自我が崩壊していくのが見てとれる登場2日目がもっと笑えるw
しらばっくれても証拠はナンボでも出てくるw
244名無し曰く、:2013/06/21(金) 17:21:59.43 ID:wRLgUDSi
>>242
だから言ったやん。別に信じなくても。俺だってそんな動画まで作ってオマエに信じてもらわなくてもかまわねーし
効率悪い足軽()主体でシコシコ攻めてろよw

>>243
ほら、俺ってもうこのスレじゃ人気者の有名人だからさ
今までもいちいち突っ込まなかったけど、けっこう俺の名声を貶めようと成り済ましが出てきてるわけよ
アンチが湧くのも人気の裏返し
245名無し曰く、:2013/06/21(金) 17:32:57.80 ID:+pdcmmYr
まとめて向こうのスレに行ってくれ
246名無し曰く、:2013/06/21(金) 18:08:01.85 ID:onCA3mNO
理屈はもういいんだよ
お前の理論に求められてるのは実践データだけ
247名無し曰く、:2013/06/21(金) 18:48:09.42 ID:pJlH8HYn
プレイ動画上げろとまでは言わないが
せめてどのシナリオのどの大名で
年月付きでこんな順番で進めたぐらい書いてもらわないと
どうにもならん
天下統一するまでやる必要はないが地方統一レベルぐらいまでのプレイ日記を書いてみ
248名無し曰く、:2013/06/21(金) 20:33:54.61 ID:ylF9bAXf
まあ、S4武田で編集で大DQN付けてやってきてくれよ
249名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:01:03.66 ID:+zdKg100
なんかちょうど話題にしているときに聞くのもあれなんだけど
弓or兵器プレイでお勧めの大名・シナリオってどれ?PCPKで。

こっちはS1織田はわりとあっさりクリアできたよっていうくらいの腕前なんで
ほどほどの難易度のものでお願いします
250名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:03:58.47 ID:ySUxnLs/
弓は将軍家・毛利・今川・六角とか色々あるが、兵器は大友一択だろう
251名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:21:14.39 ID:+pdcmmYr
弓も兵器も使わざるを得ない姉小路という大名家があってだな……
姉小路の難易度が厳しそうなら赤松で。黒官いるし同盟先選べば足軽も問題なく取れる
252名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:22:24.05 ID:H3YRshOZ
弓で程ほどの難易度と言うなら六角か竜虎の今川しかないだろう
兵器が得意な大名って大友以外は知らんけど、逆転の発想で上杉家でやってみるとか
謙信なぜか兵器Aだったような
253名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:42:25.79 ID:xHoBgMdB
>>249
単に兵器Sまで開発したいなら高政治の兵器Sが2人の
角隈死ぬ前の大友か正信がいる徳川が楽かもな
あとは黒田と松永さんをどうにかできる自信あるなら兵器+姫のでるs1足利将軍家
254名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:47:28.27 ID:ED5CudGH
>>248
S4武田なら大DQNは選択肢に入らないか?
徳川まず滅ぼすとして、そこまでの進め方、その後の進め方にもよるけど、
徳川滅ぼした後に織田から普通の櫓で防御を固めるというなら、
大弩弓優先もそう悪くないと思う。
その場合だと研究は序盤徳川滅ぼすまでに、鉄砲櫓を研究せず遠矢を研究し、
徳川滅ぼしてからは足軽技術?みたいな流れになると思う。

まあ鉄砲櫓開発して、鋼輪式銃を取るの方が防御力は上だろうし、
鉄砲櫓開発してそれで守りつつ苗刀取る方が汎用性高そうだけど。
255名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:47:37.39 ID:6uw61Cs4
大友は長宗我部飲みこめばS3人揃うし初期港持ち
徳川は・・・真田パパって兵器Sだっけ
256名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:53:10.29 ID:xHoBgMdB
幸隆はAだったはず昌幸はBじゃないかね
とりあえず真田一家は兵器Sじゃない

まぁs1足利将軍家は黒田と松永さんどうにかできれば
天海に兵器姫やって兵器Sを政治合計300くらいで研究できるという妄想
257名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:08:51.44 ID:+pdcmmYr
兵器S技術はどっちも大筒にしか影響ないのが不満
258名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:12:38.29 ID:ED5CudGH
津軽家とかも一応兵器系だったはず
最上政宗片倉戸沢とかで一応東北だけでも兵器A以上は揃う。

>>252
上杉は他に柿崎直江宇佐美とかも兵器Aだったと思う。

>>255
徳川には兵器Aの服部さんがいるじゃないか、
あと石川。

服部と百地辺りに組ませて研究させれば凄いことになりそうだw
259名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:20:15.96 ID:xHoBgMdB
せめて竹中つかえと
ハットリ+百地+九鬼なら学舎研究でも200日とかなりそう
260名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:26:30.14 ID:wRLgUDSi
>>246
だからなんで俺がおまえを納得させるためだけにわざわざデータの提出まで求められんだよw
俺はただこれこれこういう超強力な戦法があるぞって教えてやってるだけ。それを信じないのはおまえの自由だよ。効率悪い足軽onlyの編成でシコシコ攻めてろよw
ただそちらもデータ無しに俺の論理を否定しにきたら、毎度のことのように全力で論破で叩きつぶすだけだ
261名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:33:08.93 ID:zLVbE+IA
また勝利してしまったか
262名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:46:52.05 ID:+zdKg100
みんなありがとう。
大友はやってみたことあるんだが
兵器の意味があったのかないのかまだわからんうちに
九州平定して島津吸収しちゃって、もう鉄砲でいけば良くね?っていう微妙な感じになったのよ。

畿内・中国スタートであんまりやったことないから、毛利か赤松で弓プレイしてくるわ。
263名無し曰く、:2013/06/21(金) 23:59:11.92 ID:nvrjlPOM
スレで戦術を披露してスレのヒーローになりたいと颯爽と登場

登場から2年半たっても未だに罵声のみを浴びせられる存在


何故なのか
264名無し曰く、:2013/06/22(土) 00:23:51.11 ID:nn6+EPSS
普通にやって兵器が必須だったのは斯馬さんくらいだったような。まあ、序盤だけだが。
265名無し曰く、:2013/06/22(土) 00:39:25.91 ID:q+0KdZEZ
時として時代を先取りしすぎた人物が出てくるが、あまりにも先を行きすぎているために
当代の人間の賛同を得られないことは多々ある
つまりはそういったことなんじゃないかな?
後世の歴史家から『当時の無能な民衆には、彼の崇高な理念は理解できなかった』のような評価がされる日が
来ないとも言えない
今のうちから、あまり恥ずかしい言動は慎みたいものではある

俺の言いたいことはわかるだろ
266名無し曰く、:2013/06/22(土) 00:48:03.91 ID:ZMxPRa2y
完結されたプログラムの範囲で行われる事象に関する理論の証明、が議題なのに
理論を立証するデータもなしに同意が得られるわけがねぇだろ馬鹿が。
267名無し曰く、:2013/06/22(土) 01:00:41.00 ID:M/BR2BmM
>>263
自信のある理論なら検証データ付ければ全員を納得させられるのに
何故かデータを求める人には納得してもらわなくてもいいと言い
そのくせ反論にはデータを求めてくる

要するに机上の計算だけ投げっぱなしで、自分では立証もできない「口だけ大将」だから
268名無し曰く、:2013/06/22(土) 02:29:54.17 ID:q+0KdZEZ
おいおい、負け惜しみはそのへんにしとけよ?
机上のなんたらはおまえら反DQNのお家芸だろ?
なんせ論理で俺に勝った例は、過去にただの一度として無いのだから。悔しかったら論理で俺を圧倒してみろ
269名無し曰く、:2013/06/22(土) 02:32:34.89 ID:c1k8MBh/
長野家で苗刀有利と検証される→「別の家で使うだろ」
→どこよ?→「俺の勝ちだ」

倫理的に負けるDQNかわいい
270名無し曰く、:2013/06/22(土) 02:42:29.81 ID:wz1l/wSC
蠣崎以外でよろしくな
群雄毛利も禁止
たった1大名と1シナリオしか制限されてないんだ
そこまで無慈悲でもないだろう
271名無し曰く、:2013/06/22(土) 03:37:53.30 ID:cgYh8cMb
お前らまーたカスDQNに負けたのか
俺はカスDQNの言うとおりに大弩弓優先でやったら今までクリア出来なかったS4姉小路クリアできたわ
プレイ動画とか攻略の詳細をわざわざあげるつもりはないし別に信じなくていい
けど否定する奴には全力で反論する
まあお前らは足軽()onlyの非効率な編成でシコシコしてるのがお似合いだわ
272名無し曰く、:2013/06/22(土) 03:49:16.54 ID:fOq4mjYt
>>267
口だけ大将www
本当に口だけだからな。書き込みだけしか能がないしな。
273名無し曰く、:2013/06/22(土) 03:52:01.25 ID:vu4WAUE4
弓も鉄砲も肉壁になる足軽が前にいねーとなんにもはじまらねーんだよ!
274名無し曰く、:2013/06/22(土) 04:09:25.68 ID:QMu9y5YA
荒らしに反応してる奴も全部荒らしの自演に見えてきた
275名無し曰く、:2013/06/22(土) 04:24:25.18 ID:/JDyapXJ
部隊小分けにはあまりしないが
戦法威力が期待出来るからイギリス優先も悪く無い
苗刀は城壁突破するまで攻撃上昇無意味だし

まぁ苗刀は取得すれば技術無しでもB技術騎馬より強くなるしバランス悪いよな

結局やる事って野戦に誘って兵力減らした後包囲って事ですかね大DQNの言いたい事は

覇王伊達で騎馬と鉄砲研究してたら城壁を壊すという選択肢が東北統一したのに未だ無い
足軽って大事だね
276名無し曰く、:2013/06/22(土) 05:40:48.08 ID:tq1huAbg
>>271
s4姉小路で大DQN優先?
軽弓ないと真田ハイエナ辛いとかならわかるけど
何らかの手段で港落としてるならソレでいいんじゃないですかね
277名無し曰く、:2013/06/22(土) 05:52:26.22 ID:jEpiBv0/
そういや姉小路は港持ってないなw
278名無し曰く、:2013/06/22(土) 06:13:57.43 ID:TVY6EkKO
S4姉小路正攻法でクリアできるやついるの?
279名無し曰く、:2013/06/22(土) 08:05:43.67 ID:tq1huAbg
真田勢が織田に嫌悪つけた上で流れてきたとか
富山の上杉が北陸国人衆に引っ掛かって富山がら空きとかって
運があれば可能かも

あっ自分は遠慮しておきますガチ勢の方だけ検証作業どうぞ
280名無し曰く、:2013/06/22(土) 09:12:53.52 ID:bjX/vtmx
佐竹、蘆名、最上、伊達あたりの
一門関係が意味不なんだけど
歴史詳しい人は明解だったりする?
281名無し曰く、:2013/06/22(土) 09:19:09.78 ID:xEYnVgmm
>野戦に誘って兵力減らした後
これがだいたいの場合は時間と兵糧の浪費に繋がり侵攻速度が落ちる事に

本願寺みたいに引き籠って兵を大量に蓄えるような大名相手だと
間接攻撃部隊強化して野戦に誘って兵力減らした後攻めるの方が効率いいかもしれないけど
282名無し曰く、:2013/06/22(土) 09:33:17.73 ID:xEYnVgmm
>>280
晴宗の姉妹が蘆名盛氏相馬顕胤
晴宗の娘が佐竹義重蘆名盛興に

最上義光の妹が輝宗に
佐竹義重の息子が蘆名の養子に

とこんな感じだったと思う
有名大名辺りはある程度覚えていても
二階堂石川岩城大崎なんかのあたりまではちゃんとは把握していないなー
283名無し曰く、:2013/06/22(土) 09:35:22.50 ID:tq1huAbg
>>280
多少はわかるけど江戸期とかに伊達から養子いったり
再興したりみたいなのまではわからん
284名無し曰く、:2013/06/22(土) 09:49:45.97 ID:R7rG4UAs
>>281
しかも大弩弓荒らしが過去レスの中でレクチャーした野戦誘いのやり方ってのが
国境沿い近くの敵施設を攻撃⇒釣られて出てきた敵を小分けした弓隊で一斉攻撃⇒闘志ゲージが貯まっても戦法は発動させない⇒
そのまま撤退始める敵を追撃しながら敵拠点に迫る⇒撤退後、再出撃してきた敵部隊を攻撃⇒その際に戦法一斉発動で再撃破⇒敵拠点へ攻撃・・・

正直、このスレに長年居座ってるようなタイプの猛者は施設釣り出し破壊とかの戦術を選択してる時点で確実に見下してくると思うわ
プレイスタイルとかがもう典型的な中級者止まりって感じだから

まあどんなプレイスタイルだろうと構わないんだけど長年続いたスレでドヤ顔で語れるレベルのプレイヤーではない
285名無し曰く、:2013/06/22(土) 13:47:43.27 ID:/JDyapXJ
足軽技術あればそら城壁壊した状態で弓なり鉄砲なり打ち込んだ方が手っ取り早いが
足軽無しなら野戦で減らした後包囲かそのまま弓か鉄砲で撃ち抜くのが正攻法じゃね

正攻法というか基本?
286名無し曰く、:2013/06/22(土) 14:05:24.08 ID:QMu9y5YA
弓しか技術ない大名で城攻めするんなら無技術でも足軽か兵器で包囲が一番マシだろうね
長弓か攻城櫓あれば話は別だが

鉄砲技術しかない大名も似たようなもんかな。こっちは連式銃の有無でごり押しできるかどうか変わる感じ
287名無し曰く、:2013/06/22(土) 15:15:48.57 ID:q+0KdZEZ
>>285
足軽無しで戦闘なんてありえんだろ?
縛りプレイしてるわけでもないし、わざわざそんなことをする意味がわからない
弓隊小分けの活躍にはあくまで足軽の壁が前提。城攻めも足軽の破壊力が重要になる
つまり足軽に必要な能力は防御力と破壊力。性能のほとんどが攻撃力に特化している苗刀が使えない理由がコレ

足軽>弓
苗刀<<<大弩弓

この関係は常識
288名無し曰く、:2013/06/22(土) 15:22:43.33 ID:q+0KdZEZ
>>286
攻城戦は緒戦の野戦があらかた終われば8割がた終わったようなもんだからな。敵部隊が出てこなくなった城を落とすなんて、どうとでもなる。
大兵力が籠る城にそのまま突撃して落とすなんて下策。まずは敵兵をおびき寄せて、野戦で大軍を撃滅する。それが鉄則。
その後の城攻めもスムーズになり、実は兵糧消費量もそれほど大差無かったりする。
しかし野戦の戦闘には足軽だけでは明らかに火力不足。反撃被害も受けるし無駄な損害が大きくなるだけ

守りだけでなく、攻めでも大いに使える
むしろ攻めで活躍するのが大弩弓
289名無し曰く、:2013/06/22(土) 15:28:04.13 ID:q+0KdZEZ
城削りと壁役の足軽
敵部隊撃破の弓

お互いが長所と短所をみごとにカバーし合う理想の組み合わせ
混成部隊を使うことで1+1が3にも4にもなっている

しかし馬鹿な人間は
「足軽と弓、どちらが上か!!!」
「足軽だけで攻めた場合と、弓だけで攻めた場合を実験してみた!!」

のようにしか考えられない。馬鹿に大弩弓戦法の強さがわからない理由が
ここにある

ちなみに騎馬はヘタに攻撃力が高くなった分、破壊力と防御力が低くなっている。騎馬が使えない理由がこれ。
290名無し曰く、:2013/06/22(土) 15:31:41.58 ID:c1k8MBh/
自分で回答言っちゃってるんだよな
攻撃力に特化している苗刀を速やかに取って大軍にならない内に撃滅→直行して包囲ができてしまう現実
小分け優位と混成の話にすり替えてごまかしてるが結局苗刀>大弩弓は蠣崎以外で優勢
291名無し曰く、:2013/06/22(土) 16:12:31.26 ID:bjX/vtmx
攻撃力も間接的にだけど
破壊力に加算されるんだけどね
攻撃+12なんて破壊+3くらいと同等なんじゃないか?
292名無し曰く、:2013/06/22(土) 16:24:36.51 ID:/JDyapXJ
技術無しの足軽使うと城壁壊した時点で弓が兵力大半蹴散らしてましたなんて事もあるから一概に足軽必須かと言われると微妙、足軽の包囲か弓でゴリ押しかは状況次第
足軽技術あれば確定で使うが、純粋に破壊と火力の役割分担出来る事考えると苗刀優先しても微妙な感じはする
弓戦法の威力強化はけっこうエグい
でも部隊を小分けはしないなぁあくまで火力担当
293名無し曰く、:2013/06/22(土) 17:24:13.54 ID:x6e9xI1j
>攻撃力に特化している苗刀を速やかに取って大軍にならない内に撃滅→直行して包囲ができてしまう現実
効率考えるとどうしてもだいたいの大名がそうなるんだよなー
包囲する上でも防御力重要だし
294名無し曰く、:2013/06/22(土) 17:37:42.12 ID:tq1huAbg
兵を小分けにして出陣しても偽報くらわないとか
そこそこの統率で壁部隊以外に戦法や計略持ってる部隊が組めるとか
道中に櫓や鉄砲櫓がないか被害が問題にならない位に軽微だとか
敵が野戦で出してくる兵科が近接もしくはこちらより射程長くないとか
射程2で城から反撃必至の初期弓でも耐えられる
具体的には敵が強弓散弾大DQN持ってないとか
諸々の条件をクリアできれば初期弓だしてもいい
295名無し曰く、:2013/06/22(土) 17:44:13.67 ID:ZMxPRa2y
繕えば繕うほど当初の主張だった”あらゆるケースで有用な戦略”から外れていくという
296名無し曰く、:2013/06/22(土) 17:45:38.87 ID:vrQCKV4z
毎度のごとく大DQNの登場でスレが荒れるわけだが、この不毛なやり取りも
せめて具体的なシナリオ、大名での話になればまだ建設的なのにな
だいたい、戦術論としていくら正しいことを言っても、戦略のなかに
それを組み込めるかどうかなんてケースバイケースなんだから、
具体的状況に即して語らない限りあまり意味はないよね
別に戦術論として間違ってること言ってるわけじゃないから、
それが実行できる状況なら有効だろうとは思う
その戦術論にしたって、間接兵科使うときは
そりゃ壁役用意して反撃被害喰らわないようにするよねっていう
当たり前のこと言ってるだけだけど

まぁ大DQNがケーススタディを避けるからどうしようもないか
297名無し曰く、:2013/06/22(土) 17:47:36.11 ID:x6e9xI1j
>>294
他にも相手が石垣じゃないとか
国人含めて奇襲しかけてこないかとか
兵糧消費が問題ないかとか
298名無し曰く、:2013/06/22(土) 17:52:14.05 ID:WjJ23HqH
具体的状況を聞かれた瞬間大勝利して逃亡小分けする大DQNかわいい
299名無し曰く、:2013/06/22(土) 18:08:37.60 ID:x6e9xI1j
蠣崎は確実だろうけど。

初期弓技術港持ちの今川毛利辺りでさえもS1じゃ
最初からがんがん攻めていけることと城が柔らかいこと考えると苗刀の方が早くなりかねないし

序盤櫓で守りを固め暫く他国を攻める事が出来ないような大名とか
序盤鉄砲技術無しで港を守らないといけない大名とか

攻める時で考えると序盤から攻めれるような大名だと
相手も城が柔らかい兵力が大したことないので苗刀の方が有利そうなので
序盤自分からは数年攻めれないような大名で
周りもあまり動かずに国力が均衡していてどの大名も兵力貯め込むような状況で
鉄砲技術もっていなくて弓戦法もちがいる大名なら大弩弓の方が有効になると思う
300名無し曰く、:2013/06/22(土) 18:32:45.43 ID:nn6+EPSS
大DQN戦法は、そもそもの前提条件が多いんだよ。
弓戦法もちを揃えて多部隊で戦闘ってのが、内政やりたい俺には受け入れがたい。
序盤の侵攻に回す人材は2〜6人・2、3部隊が精一杯。多部隊出して激励に金回す余裕なんてない。
釣りだし野戦は他国のちょっかいを誘発しやすいし、計略通る相手なら城ごと無効化する方が手っ取り早いし、大勢力相手なら港・支城ホイホイの方がいい。
301名無し曰く、:2013/06/22(土) 19:02:53.17 ID:yTCgBhFZ
対人があるわけじゃないのからやりたい様にやればいいと思うが
ちなみに自分は攻めで足軽しか使わない
302名無し曰く、:2013/06/22(土) 19:35:24.14 ID:tq1huAbg
革新みたいなシステムで対人したければ
相当に古いがAOEでいいんじゃないかな

あっもしやるなら自分ゴートいいすか
303名無し曰く、:2013/06/22(土) 19:35:24.47 ID:/JDyapXJ
今川は足軽プレイになりますから……

弓プレイなら役立つと思うんだけどねぇ
姉小路畠山神保とか……

個人的には苗刀強いけど弓もけっこう強いって言いたいだけ
小分けしないし……
304名無し曰く、:2013/06/22(土) 20:35:57.35 ID:c1k8MBh/
そこらへんの北陸組は1部隊分の馬買って殴り合いした方が早くて強い可能性がある
姉小路神保なんかは輪島取った時点でもう色々とやり遂げた感が
305名無し曰く、:2013/06/22(土) 20:39:48.31 ID:34NS1B/j
もう相手しなくていいよ、具体的にシナリオと勢力出せって2年前から言ってるじゃん
306名無し曰く、:2013/06/22(土) 20:49:11.50 ID:srR4c0WH
なんでそんな具体的なデータとか動画とかをわざわざオマエを納得させるために出さなきゃならんわけ?
ただ「これこれこういう作戦がある」ことを書き込んでるだけ
興味ある奴はやってみればいいだろうし、興味無ければやらなきゃいい。やってみてダメだと思ったらやらなきゃいい(この場合は自分が使いこなせていないだけだが)
307名無し曰く、:2013/06/22(土) 20:54:07.39 ID:FXUiwB8X
御見方大勝利でございます
308名無し曰く、:2013/06/22(土) 20:57:51.20 ID:I4ESa4ZY
敵将、討ち取ったり〜
309名無し曰く、:2013/06/22(土) 21:05:06.80 ID:srR4c0WH
また今日も勝利してしまったわい
310名無し曰く、:2013/06/22(土) 21:39:06.13 ID:R7rG4UAs
少数精鋭の足軽部隊だろうが少数編成で部隊数多めの弓部隊(+盾としての足軽)だろうが
所属する武将の所持戦法、熟練値等によってどちらにも有利な局面はあるのでどちらが最適かの答えは簡単には出ない

ただPK前提で話を進めている限りは絶対避けて通れない要素である「国人奇襲」・「忍者計略」・「奇襲・偽報」に対する対策に差が出過ぎる
(足軽)統率・知力が高い武将を選抜するのだから奇襲・偽報に掛かる可能性を下げられる⇒もし掛かっても高統率+苗刀+防御力高めならガチンコで国人や奇襲部隊と渡り合える
(弓隊)高統率・知力を各部隊に分散するのだから奇襲・偽報に掛かる可能性を上げる事に⇒もし掛かった場合、低統率+少数編成+防御力低めなのでいくつかの部隊は壊滅も覚悟

こちらの部隊数に比例して国人発生数は増えるので少数多部隊は否が応にも国人協定必須となり、その結果敵の忍者協定を発生させる為、敵の拠点に辿り着く事が一層困難になる

少数精鋭足軽なら対処はし易いが少数編成多部隊の弓では対処し辛い…ここの部分が一番でかいのよ(この部分を荒らしは毎回うやむやにして答えないようにして逃げてるけど)
足軽、弓のどちらを選択した場合でも発生する問題だからといって誤魔化すなよ、発生した後に取れる対応策に差があり過ぎるって事を指摘してるんだから(ここを逃げずに答えて欲しいわ)
311名無し曰く、:2013/06/22(土) 21:52:46.61 ID:NUoPwW+J
忠勝「おかーさーん次あれ乗りたーい」
YASU「しっ、見ちゃいけません!あれはブルジョアの乗り物です!足軽で我慢なさい!」
312名無し曰く、:2013/06/22(土) 21:55:20.41 ID:x6e9xI1j
少数編成の足軽弓の混合部隊なら普通にありだが
それでも弓部隊が奇襲喰らったらってのはあるし・・・

やっぱ間接攻撃が効率的になるのはお互いそれなりの兵力持ってからじゃね
摂津の本願寺とか足軽だけじゃ攻めたくない
313名無し曰く、:2013/06/22(土) 22:10:03.71 ID:yTCgBhFZ
S六文の上杉に全技術上げるのが好きでよくやってるけど
足軽以外だと無理ゲーな気がする
314名無し曰く、:2013/06/22(土) 22:14:54.37 ID:bjX/vtmx
苗刀と必要なら携行食取ったら
後の日本刀貿易ラッシュに備えて
しばらく特産物は商人取引用の資本になる
315名無し曰く、:2013/06/22(土) 22:22:30.49 ID:yTCgBhFZ
ゆるい相手だとどれも大して違い実感できないけど
全技術上げた相手とやると
苗刀 板金 三間 十文字つき足軽じゃないと太刀打ち出来ない
ここまで取るまでの速さ的に足軽は秀逸だと思う
316名無し曰く、:2013/06/22(土) 22:42:59.72 ID:tq1huAbg
些細な事でもほんの数日でセーブデータがアップロードされる
というかしたのに2年間何してただ?というのが正直な感想
もう大DQNはコテにしてくれていいんじゃないかな(NG的な意味で
317名無し曰く、:2013/06/23(日) 01:02:58.60 ID:RiiHjBwo
NGにしなくて生暖かく見守ってやるからコテにしろよ。
大弓。

関係ないけど敵の大軍団を港に集めて耐久度0にしたあと鉄砲技術フルコンボ(三段撃ちがったらさらに)
で釣瓶撃ちや組撃ちした時の相手の減り方凄いな16000とか出た。きもちいいー
318名無し曰く、:2013/06/23(日) 01:30:44.18 ID:jSZcwKbr
>>317
括弧内で何いってるか理解できなかったが、
三段構えと間違ってんのか?
319名無し曰く、:2013/06/23(日) 03:37:38.40 ID:RiiHjBwo
ああその通り
間違えたわ
320名無し曰く、:2013/06/23(日) 06:54:31.07 ID:iOAdXYwv
尼子でやってたんだが坊主は来るのだが寿命延命アイテムが手に入らない
321名無し曰く、:2013/06/23(日) 09:15:42.92 ID:U9vWVt1e
尼子のいるシナリオだと九等級は富田景政持ってるしな
次は七等級だから名声と運だな
322名無し曰く、:2013/06/23(日) 10:43:57.38 ID:rjCa0Su2
尼子なら朝倉領に押し入って富田を捕縛処断した方が早くないかね
浅井とかハイエナ狙いの本願寺が来るかもしれんし難しいかな
323名無し曰く、:2013/06/23(日) 10:56:38.99 ID:KlatlUD8
晴久で毛利滅ぼすのは港もあるし余裕なんだが
存命中に統一ってのは1560病死だから家宝来ないと厳しいんだよな
324名無し曰く、:2013/06/23(日) 11:18:32.29 ID:BcoT1pS2
それいいね
4年ちょいでクリアは無理だろうけどやってみよう
325名無し曰く、:2013/06/23(日) 12:36:37.60 ID:+IpL+vw6
革新兵力多すぎィ!と思ってたが
兵力10=兵数1くらいに換算してみると意外とリアルやね
326名無し曰く、:2013/06/23(日) 12:52:19.82 ID:J2160xBl
関ヶ原の時には40万人の職業軍人がいたそうな
秀吉が朝鮮攻めたくなるのもわかる
327名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:06:10.65 ID:1AnVwIW+
>>317
鉄砲フルコンプの戦法の威力はよくネタにされるが大弓の戦法も似たようなもんだぞ。最終的に鉄砲の方が少し強いくらい
片や終盤にとる南蛮の最終技術。片やすぐ取れる南蛮の第一技術
大弓が使える理由がコレ
よく「技術フルMAX時のデータを比べると弓は・・・」などという論法があるが、これがまったくの滑稽だということがわかるね
328名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:08:15.57 ID:1AnVwIW+
俺が書くとまた反論をことごとく論破しちゃって、スレの空気悪くなっちゃうんだよな
これからはちょっと自重するわ
329名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:16:35.06 ID:sRe53dEx
技術MAX時の弓が弱いなんて論あんまり見ないな
どこ出典?
330名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:16:47.87 ID:MwEtiYMs
少しどころじゃないと思うんだが
331名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:34:57.63 ID:cHwNkZB7
突っ込まれる前に壊走させるとは
最早大DQNに立て直す余地はありませんなあ
332名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:42:36.64 ID:1AnVwIW+
>>329
ここの過去スレだったかな?
MAX同士を比べて
「鉄砲と弓は同じ攻撃間隔だからどうたら〜」とか、「最終的に他の兵科にくらべてもっとも防御力が低いのが弓だ!!」
とか書いてた奴いたね。面倒だから検索は自分でしてちょ

>>330
「鉄砲だけ異次元の強さでフイタw」みたいなネタにするほどのぶっちぎりでもない
強化のお手軽さといい弓の使い勝手は異常。PKでの鉄砲と騎馬の使いにくさはそこにある

>>331
悔しかったら論理的な反論をどうぞww
333名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:57:07.79 ID:8zPT/zMN
晴久はs1中国地方での足軽B開発のキーパーソンっぽいイメージだ
あと赤松にいる統率74だかの別所
両方ともそんなに長生きしない困った子だけど
吉岡や山中、本城や清水で三間槍やるよりも相当にマシ
334名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:00:25.27 ID:BcoT1pS2
鉄砲フル技術戦法コンボきもちいい→弓の方が使える、悔しかったら反論してみろw俺の勝ちw

なぜなのか
335名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:20:50.45 ID:0ZXy1wul
まぁ弓は南蛮技術最初の取るだけで良いからな
シールドも長弓も火力が直接上昇してる分けではない

逆に鉄砲は南蛮技術無しでも優秀(櫓には南蛮技術無いときついが)だし最終的には弓を超える
弓は南蛮技術無しだと貧弱

どちらが優れているというより特徴みたいなもんだな

覇王伊達で登用する相性縛ってたら鉄砲使える人少ないみんな騎馬大好きだな
336名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:27:30.97 ID:Zxkee91w
>>334
馬鹿だからだろ
337名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:28:52.55 ID:KlatlUD8
軽弓遠矢+大弩弓の統率80武勇80斉射 と 南蛮1段階のみの鉄砲統率75武勇75早撃ち
の両方8000を同時に攻撃開始させたらほぼ互角で
斉射クリティカル+狙撃が発生しない限り鉄砲が僅かに勝つな
強弓や速射法が無いとこれに勝てない時点でお手軽でもないし強くもない

>>335
初期状態の鉄砲櫓>大弩弓+強弓の櫓だから
よっぽど鉄砲技術放置しない限り鉄砲櫓の方が良い
338名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:29:24.69 ID:MwEtiYMs
というか弓は大DQNと遠矢とってようやく初期鉄砲と互角の攻撃力だからなー
まあ鉄砲は買わないといけないんでそれぐらい差がないとまずいだろうが
339名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:36:47.70 ID:sRe53dEx
>>332
よく〜などという論法があるって書いてるけど、よくってことは頻繁にあるんだよね?
めんどくさがりながらも10分検索したけど全然出てこないな。どこ出典?
340名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:38:29.03 ID:/pqWMALH
>>339
出典は脳内なんだから見つかるはず無いだろ
341名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:40:50.93 ID:MwEtiYMs
>「最終的に他の兵科にくらべてもっとも防御力が低いのが弓だ!!」
単純な防御力なら大筒が一番低い筈だな
それ抜いたら射程は6だが確かに弓が防御力低いな

>>337
>初期状態の鉄砲櫓>大弩弓+強弓の櫓だから
そうなんだよなー
だから序盤櫓で守りを固めるような大名でも鉄砲櫓が入手出来るような大名なら大弩弓イラネ
ってなっちゃうんだよ
342名無し曰く、:2013/06/23(日) 20:54:42.10 ID:SswjCNLf
大弩弓使うのは 兵器主体ぐらいだろ。 基本防御がもろすぎ弓は
343名無し曰く、:2013/06/23(日) 21:01:15.67 ID:ADyiWWbc
初期状態の弓は異次元に弱いからな
後半シナリオだと交渉であっさり鉄砲技術貰えるのも酷い
344名無し曰く、:2013/06/23(日) 21:20:05.69 ID:8Fm4dgm7
>>310の長文アンチが粘着しだすと必ず大DQNは敗走して姿消すのな
今日もまたスレで暴れると長文アンチが出てきて逃走する羽目になるぞw
345名無し曰く、:2013/06/23(日) 21:41:32.31 ID:YGpQCIUr
アンチというか親切な人だと思うけどね…
普通面倒だから放置するだろ
346名無し曰く、:2013/06/23(日) 21:58:01.83 ID:0ZXy1wul
いや、櫓と鉄砲櫓の威力比べた分けじゃなくて技術無しの鉄砲櫓は寂しいって話だったんだ
鉄砲櫓に関しては南蛮技術でかなり強化される印象がある

南蛮技術一個目で鉄砲と対等なら十分強いんじゃね

鉄砲技術あれば鉄砲使うし弓プレイなら弓伸ばすし
347名無し曰く、:2013/06/24(月) 02:29:40.27 ID:hi1a9XtC
特に後半は大弩弓戦法の要である弓戦法持ちが減るからな。
開発もしづらい(学舎、高適正不足)から足も遅いのもリアルには結構響く。
逆に序盤のシナリオだと、弓はまだ使いやすくなるな。
348名無し曰く、:2013/06/24(月) 02:33:17.25 ID:9UvHVD8/
人材マニアの俺は寿命有りでプレイできん
信玄とか謙信とか信長とか屈服させて家臣したいし
349名無し曰く、:2013/06/24(月) 10:01:50.40 ID:lvqJbp81
>>347
開発しづらいっつってもCの二つで十分だから、学舎、高適正もクソも無いけどな
連式を取らないとイマイチ使いにくい鉄砲との違いがこれ。初期から強い。
戦法も極めて強力だが、要というほどではない。通常攻撃でも十分強い。
なにより足軽と比べて反撃のダメージを受けないので小分け作戦が使えるのがいい
350名無し曰く、:2013/06/24(月) 10:42:23.88 ID:FC12MwR0
夢幻RMTでございます
只今弊社は 信長の野望 RMT全鯖割引キャンペーンを実施しております
絶対業界最安値を目指してます
絶好のチャンスで迷わずにどうかご利用ください

【信長の野望】【175口=9100円=10000WM】【萌黄】

【信長の野望】【150口=8800円=10000WM】【紺碧】

【信長の野望】【135口=8900円=10000WM】【真紅、山吹】
351名無し曰く、:2013/06/24(月) 11:03:44.91 ID:DyMbTxzn
大弩弓とC技術取ってやっと素の鉄砲レベルというのが実例で証明されてしまった
弓と他兵科との違いはこれ スタートラインに技術を何個も要する
連式銃を取るまで弓がギリギリ付いていけるだけ
小分けする兵力が溜まる時間すら許さない苗刀と比べたら序盤は霞むが

兵器さんはお帰り下さい
352名無し曰く、:2013/06/24(月) 11:24:41.06 ID:n5AB81XO
委任した時の軍団長によって行動変わるか以下の条件で試してみた。
S4イベなし織田家でプレイ。安土城以外全委任。
技術交渉、同盟延長、諸勢力協定、南蛮貿易を操作。技術開発は委任軍団が建てたか敵から奪った学舎のみ使用可。
1回目
中国方面:羽柴秀吉 毛利を一蹴、宇喜多も併合するも下関から出陣→撤退を繰り返すループで九州上陸できず。
四国方面:明智光秀 鈴木を併合後四国でややつまずくも羽柴が進めなかった九州を平定。
甲斐信濃:織田信忠 真田にぼこられて何もできず。終了まで飛騨落としたのみ。
北陸方面:柴田勝家 上杉にやや苦戦するも上杉突破後は快進撃で蝦夷まで平定。
クリア日数3436日 勝率97%

2回目(格付け高い軍団長なら真田抜けるかもと秀吉に変更。その他の軍団は格付け低に)
中国方面:織田信雄 出だしに毛利に返り討ちに合うも兵力差で押し切る。何度か下関出陣ループするが北九州まで進出。
四国方面:織田信孝 明智に任せた時と大差無し。島津と何度か海戦して負けた程度。
甲斐信濃:羽柴秀吉 真田には勝てず。が飛騨から富山を落としそのまま蝦夷まで進んだ。
北陸方面:織田信包 上杉に歯が立たず。七尾御山奪われる。羽柴のフォローなかったら北ノ庄まで落ちてたと思われる。
クリア日数3810日 勝率93%
うーん。運とか状況による誤差の範囲かなぁ。でも印象としては格付け高い方がいい動きなきがする。
353名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:00:04.65 ID:OKG80oiA
弓がC技術まで良いってのはPC操作かつ長弓前提って
はっきりわかんだね
>>351
兵器さんは悪くないだろ、いい加減にしろ
354名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:51:15.70 ID:aXO4ooU6
>>352
違いがあるにしてももうちょっとだけ弱い勢力で試さないと結局物量で押し切ってしまうかも知れんね
355名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:58:13.80 ID:pvM8TsVU
つか純粋に弓は火力が低いんだよ
大弩弓とC技術取ってやっと素の鉄砲レベルだし
最大まで技術揃えても射程を除けば単純な攻撃力は
それこそ散弾+鋼輪式銃鉄砲よりちょっと上程度
それだったら間接攻撃部隊としては鉄砲をそのまま使った方が手っ取り早い

後半シナリオだと鉄砲技術は交換で更に簡単に手に入るし
初期シナリオでも鉄砲はだいたい島津が勢力伸ばして鉄砲研究しているから
交換でA技術もいずれは入手できる
それに対し弓技術はCPUでもBC辺りまでなら持ってる大名もいるがAまで研究終える
大名が出てくる例は少ないので自分で研究する必要あるし
356名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:00:54.33 ID:pvM8TsVU
結局鉄砲より勝る点なんて最終的な射程と最序盤金銭かけないで済むという程度でしかない
で大弩弓取れる頃には金銭にも余裕があるので鉄砲普通に用意できるという
357名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:08:01.12 ID:7m9wzVTH
弓はPKでずいぶん強化されたから、弓隊プレイ楽しいです^q^
っていうのなら普通に同意できるんだけどな
俺も非効率とは思いつつ兵器使ったりするし

なんかこう苗刀足軽みたいな万能使うよりも、
特化型を組み合わせて使う方がゲームしてる感があって楽しい
358名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:17:00.16 ID:NpeK6/I4
お前らも焚きつけるようなこと言うなよw
359名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:35:03.85 ID:lvqJbp81
>>351
ただ揃えやすさはダンチなんだよな
鍛冶屋なんかすべて潰してその分兵舎にすれば兵士も増える
負傷兵だけで兵士が増え、いちいち在庫輸送もしなくていい
10000の鉄砲隊より20000の弓隊の方がはるかに使える。つまりはそういうこと

ってかもし弓の性能が鉄砲と同じになったら、それこそ本当に鉄砲の出番無くなるぞw
360名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:40:13.77 ID:InJCyjwe
なお兵糧消費は
361名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:40:32.90 ID:Hg/vkRTb
>>353
長弓なんてまったく必要無いぞ
文盲か?
362名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:42:59.28 ID:Hg/vkRTb
>>360
戦闘に圧勝でき早く終わる分、小分け作戦が有用なのは
いままで散々説明してきた通り
また鍛冶屋を立てるスペースを畑などにすることもできる分以下略

今回また証明されてしまったが、キミのような意見は『実際にプレイして無い人が適当に想像で批判してるだけ』なんだよ
だからこうやって実プレイをしている人に簡単に論破されてしまう
363名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:44:45.47 ID:42mfOD8t
364名無し曰く、:2013/06/24(月) 13:46:41.17 ID:InJCyjwe
>鍛冶屋なんかすべて潰して兵舎に
>鍛冶屋建てるスペースを畑などに

???
365名無し曰く、:2013/06/24(月) 14:07:46.73 ID:Hg/vkRTb
>>363
ん?なんか矛盾してる?
そんなアンカーだけじゃなく、具体的に指摘してみ?
できるもんなら
366名無し曰く、:2013/06/24(月) 14:17:33.60 ID:4bXJ1Mvq
車懸=斉射<早撃<火矢<連撃<連射<乱撃<乱射<捨奸<組撃<<烈火
367名無し曰く、:2013/06/24(月) 14:42:54.87 ID:oQjybzSa
畑1個の話だと究極的には渡海時以外足軽騎馬しか使わないのが
9割以上の場面で最速で物資に一番優しいんだな
城壁が存在する以上間接兵科がいくら数揃えても攻略が早まらないのはプレイすりゃ分かる

攻城櫓さんは台車と長弓取るまで待っててね
368名無し曰く、:2013/06/24(月) 15:45:51.06 ID:+TIncrDQ
鍛冶なんてどうせ一つの国に一個あるかないかぐらいだろうし
それぐらいじゃ兵も兵糧もたいして変わらないだろ。
序盤じゃ一年で兵も兵糧も1000程度しか変わらないだろうし。

そもそも最序盤から鍛冶屋鉄砲部隊なんて一部例外除いて用意しないだろうし、
南蛮技術取れるぐらいの頃には兵力も金銭も余裕が出来ているから、
その頃だと鍛冶屋鉄砲用意してもたいした負担にならないことの方が多いだろう。

仮に鉄砲部隊も使って攻めるようになるのは基本それ以降なんじゃ?
南蛮技術取れるより以前の段階じゃ鉄砲用意するのは序盤の金欠もあって負担が大きすぎる、
鉄砲一万揃えるのに金銭一万ぐらいかかるんじゃスタート時は割に合わない大名がほとんどだと思う。
ただその段階の無技術弓は弱すぎるので、どっちにしても間接部隊は攻めにはあまり・・・ってなるが。

在庫輸送に関しては面倒だが、それでも鉄砲隊はあまり被害受けないし、
あらかじめ城が落ちるタイミング見計らって移動しておけばいいだけだし。
369名無し曰く、:2013/06/24(月) 15:52:50.31 ID:OKG80oiA
>>367
一番いい車盾もたのむ
370名無し曰く、:2013/06/24(月) 15:57:48.19 ID:InJCyjwe
攻城櫓さんの出番は堅城増えてからだからそれまで待っててね
371名無し曰く、:2013/06/24(月) 19:20:49.16 ID:TkQNiALm
話題と関係ないけどぬるい勢力でのんびり遊ぶときは勝手に輸送部隊が壊滅するのが楽しくて長弓優先してとっちゃう
372名無し曰く、:2013/06/24(月) 19:59:51.59 ID:4bXJ1Mvq
関ヶ原長宗我部 PC
開始から知略70以上で藤堂を引き抜きに行って
3ヵ月くらいで捕獲
プレイヤー牽制のためか
板島港に本多親子がいるので苗刀を取ったら落とす
両方引き抜いて黒瀬落としたあたりで四国の徳川が駆逐される
海路で遠征しようと思い島津から鉄砲技術を貰いまくって軍備を整えていたら
徳川が四国に再上陸して詰んだ

どういう戦略がいいの?
373名無し曰く、:2013/06/24(月) 20:08:00.52 ID:XICpo0EM
苗刀までまたずに初期足軽で板島攻める、そのまま四国の徳川領制圧
府内経由で加藤攻め、黒田、鍋島と落としていき九州の東軍潰して終り
374名無し曰く、:2013/06/24(月) 20:21:04.94 ID:F70i8eXy
>>372
鉄砲()技術なんて無駄、鉄砲集める手間もかかるし早期に大弩弓を取得できる弓が圧倒的に効率がいい
反撃を受けない利点を生かして部隊を小分けすれば攻撃力も十分
この戦略でうまくいかないならただ下手なだけ
375名無し曰く、:2013/06/24(月) 20:31:40.68 ID:InJCyjwe
>>339>>364についての反論マダー?
376名無し曰く、:2013/06/24(月) 20:44:46.77 ID:fJx6UYTq
そもそも港に鉄砲撃ち込むの楽しいって話で弓も似たような事出来るよって流れからなんで弓と鉄砲比べて鉄砲ディスってんの?
てーか弓と鉄砲両方持ってる大名いたっけ
どっちが優れてるかって話は微妙、そりゃ調達いらない弓の方が使いやすい

まぁ弓の本気は騎馬隊に戦法撃ち込む時な気がする
あれは弓のメリット
377名無し曰く、:2013/06/24(月) 20:52:02.69 ID:O47SZof8
都合の悪い質問と検証を求められた場合は徹底的に逃げるだけのやつだしな
2年以上誰からも支持されず罵倒される以外の反応はないのに未だにこのスレに現れる恥知らずだよ
378名無し曰く、:2013/06/24(月) 21:17:00.25 ID:Hg/vkRTb
いや、いいかげん何度も同じ説明すんの疲れたから相手しないだけです(^^
とりあえず反論するに値する論理的な解説してきたらまた相手してやるよ
それまでは『過去スレの俺の発言をあされ、すべて論破済み』の一択
379名無し曰く、:2013/06/24(月) 21:20:25.23 ID:Hg/vkRTb
・大弩QN作戦を否定すればするほど自分がこの作戦を使いこなせていない、理解できていないことをアピールするだけの現状


当分はこのレスにアンカ付けるだけにしよw
380名無し曰く、:2013/06/24(月) 21:28:45.37 ID:xceuwRAE
また大勝利だよ
敗北を知りたい
381名無し曰く、:2013/06/24(月) 21:53:41.94 ID:O47SZof8
           ____
         /       \
        /   ─   ― ヽ
      /    ( ●)  ( ●)'  
      |        __´ _   |  ___________
     /\        ̄  , ( ::)| |             |
__/      ー‐   ヽ ( ::) .| |             |
| | /      /^ー r ̄ ̄ ̄i     | |    >>380       |
| | |   i   /    ノ、___ノ    | |             |
| | |   l /  r‐´    ̄ |    ..|_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二  _|_|__|_
382名無し曰く、:2013/06/24(月) 21:57:09.62 ID:HDq9FHU9
そういや海だと鉄砲は無技術でもかなり強い気がする
383名無し曰く、:2013/06/24(月) 22:37:13.21 ID:OKG80oiA
>>382
改造スレで半年romると多分氷解する
384名無し曰く、:2013/06/24(月) 22:39:41.60 ID:InJCyjwe
過去スレ漁った結果の恥ずかしいレス集
【PC・CS】信長の野望・革新スレ142【要機種明記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1371060225/
385名無し曰く、:2013/06/24(月) 22:40:45.19 ID:AuMFs4hR
>>368
いやいや、1マスってのは結構大きいぞ
たとえば商人衆と組んだ市なら3000/年稼ぎだすわけで
兵舎でも800/年ぐらい影響する。募兵回数や統率にもよるけど

鉄砲の場合、作るのに最低1マスは鍛冶場に必要で、
それだけでも結構な負担だというのに、
さらに金をかけて鉄砲を作らなくてはいけない

C技術がないとまともに運用できないのは弓も鉄砲も同じわけで、
効率を考えると、鉄砲より弓のほうが普通に優秀だと思う
386名無し曰く、:2013/06/24(月) 22:41:07.68 ID:7m9wzVTH
家宝登録したり名声いじったりして初期から色々家宝買えるプレイを
してるんだが、さすがに一国だとあんまり文化人来ないな…
というか、文化人の来訪拠点を見てると、CPUの領土には3連続で来たりしてるから、
家宝購入するたびに訪問確率落ちるのかもしらんね

家宝って、一番欲しい開始間もないころには手に入らなくて、
領土が広がり名声も上がって色々買えるようになる頃には
必要性が薄くなるのがなんだかなーと思う
387名無し曰く、:2013/06/24(月) 22:42:22.81 ID:OKG80oiA
>>379
コテにしてください。
ぶっちゃけお前が居ないだけ精神衛生上すごぶるよろしいので
388名無し曰く、:2013/06/24(月) 23:11:24.27 ID:QbLOveko
結局序盤の攻めに間接兵科連れてくところなんて強制の蠣崎と六角ぐらいだから
足軽伸ばせってこったな
389名無し曰く、:2013/06/25(火) 00:06:20.96 ID:Y4ta77Um
尾張統一ダラダラやってたら蝦夷一国の蠣崎が二期作獲得一番乗りしよった
気づいたら伝馬制まで獲得してるし、あの狭い国土と少ない人材でよぉやるわ
390名無し曰く、:2013/06/25(火) 01:58:30.25 ID:jqzOFMy0
俺全シリーズS1は全部最初は織田か毛利で上級、チュートリアル見ない
説明書も見ないでやってきて普通にクリアーできたから革新無印の時も
毛利でやってたらいつの間にか動けないまま元就死んで詰んでだわ。やった事と言えば宇喜多を引き抜いた事ぐらい
昔の速攻が必要じゃなかったシリーズに慣れてるとダメだなこのゲーム
天翔記の時は普通に内政もしてたんだけど。
391名無し曰く、:2013/06/25(火) 02:00:37.34 ID:0+TDWBwh
まぁ群雄やS1だのS2をのんびりやる人なんだろ
小分けした場合偽報のリスク分散するのはまだいいが奇襲はリスク分散するどころか部隊壊滅して最悪討ち取られるからな
国人湧いたら問題外だろうし
国人や忍者は相手が協定してるかどうかだけど忍者協定は別に相手の偽報や奇襲防いでくれる分けじゃないし
あと城戦法の被害……
392名無し曰く、:2013/06/25(火) 04:27:41.07 ID:Rq5WO5Qp
>>372
四国は湯なんとかまでは内政なしでごり押し、兵力ためて清正まで遠征熊本拠点にして黒田、鍋島吸収でクリア確定
393名無し曰く、:2013/06/25(火) 10:29:44.99 ID:+/hUKnXQ
>>391
実際プレイして無い想像の意見だと思うけど、思いのほかなんとかなる
というかむしろ小分けのほうがいいくらい
国人湧いたら問題外、って国人は小分けじゃなくても容赦なく沸くしな
394名無し曰く、:2013/06/25(火) 10:32:36.90 ID:+/hUKnXQ
奇襲に関しては完全に小分けのほうがいい。部隊2で1部隊が奇襲受けたら戦力は1/2減
部隊6で1部隊が奇襲受けても戦力は1/6減
また、これも実際やってみればすぐわかることだが、奇襲を受けた直後に周りにいる弓隊が一斉にその敵奇襲部隊を標的にすれば
3000の兵士などほんと一瞬で溶ける。
1VS多数
なのだから、まぁ当然と言えば当然。これも実際にやってみればすぐわかる。実際にやったこと無い人の批判なんだろうが(笑

ちなみにこの説明はもう過去スレで多分10回以上してると思う(笑
395名無し曰く、:2013/06/25(火) 11:09:07.80 ID:kfVWIVE5
じゃあ大DQNプレイやってみるから有効性を実感できる大名・シナリオ教えて
396名無し曰く、:2013/06/25(火) 11:27:32.12 ID:vaEjWHlt
部隊数が多いほど容赦なく沸くしな
実際やってみればすぐわかることだが3000をすぐ溶かせる兵力と武将を集中してるぐらいなら
足軽だけで2方面を同時に攻められる
そもそも部隊数が少ないほど激励で高揚を保ちやすいから奇襲の受け辛さからして絶望的な差がある
397名無し曰く、:2013/06/25(火) 11:31:57.43 ID:TIe/VvjI
拠点・敵部隊を目標にしてなければ国人衆は湧いてこないけどな。
城壁に張りついていたらほぼ湧かないし。
398名無し曰く、:2013/06/25(火) 11:35:18.69 ID:712T4UqK
国人が2部隊以上湧きやすい時点で終戦やろなあ
あれ8000だもん 弓だと苗刀みたいに反撃被害だけで相手を削る芸当はできない
399名無し曰く、:2013/06/25(火) 11:44:54.12 ID:BoaXoaX1
先日s4姉小路やったけど、火薬改良まで習得した織田家の兵力15万+援軍8万の拠点を、
草鞋のみ足軽5部隊3万5千で落とし、兵力の大半を吸収した。
足軽を上手く使えばこんな芸当もできる。
大弩弓とか問題外。
400名無し曰く、:2013/06/25(火) 11:51:05.11 ID:TIe/VvjI
>>399
これは流石にネタくさい。詳細は?水攻めでもこっちの兵力が持たんだろ。
401名無し曰く、:2013/06/25(火) 12:13:16.23 ID:BoaXoaX1
上田城から岩村城への攻撃で、部隊構成は昌幸11000+幸村藤堂など6000×4。
始めは昌幸のみを攻撃させ、他の部隊は拠点の攻撃範囲のギリギリ外に待機。
そうすれば迎撃は一部隊しか出てこないから、その間に昌幸が混乱を掛ける。
その後は全部隊に一斉に攻撃をしかけ、混乱を絶やさないようにしつつひたすら罵声。
混乱が効くかは運に結構左右されるけど。
苗刀や三間槍があれば最初の小細工は必要ないんだけどね。
402名無し曰く、:2013/06/25(火) 12:32:39.76 ID:0Q/D6Sxx
>>394=>>397
ここの住人をいまいち納得させられないのは
戦略の前提として「目標値ずらし」とか使ってるからだな。
そこでもう少し上手く国人・奇襲対策を解説出来てれば
>>310みたいなヤツも納得するんじゃね。

>>401も自部隊を拠点攻撃範囲から外部に待機させて
敵の迎撃部隊が発生する数をコントロールしてる事を「小細工だ」って認めて書いてるけど
上手いヤツはまずこういった小細工を使う事を知識としては知ってても
実際に使用するのは避けたがるし攻略法の前提からはまず除外するからな。

こういった部分を上手に解説・説明出来るようになればいつかは攻略法を認めてくれる人が現れるかもしれんな。
403名無し曰く、:2013/06/25(火) 12:34:19.84 ID:TIe/VvjI
>>401
なるほど。真田を獲ってたのか。すごい戦術だな。
よかったら、そこに至るまでの展開もプリーズ
404名無し曰く、:2013/06/25(火) 12:42:10.77 ID:icHTsKrq
足軽の技術は
三間槍=十文字槍<軍太鼓<金砕棒<草鞋
でいいよね?
近接兵科の戦法は基本的に弱いから胴丸と当世具足はいらない
計略オンリーなので神槍術もいらない
混乱や同士討を先に発動してペースを握ればいいので横槍はいらない
戦法連鎖確立もデフォルトで十分
3部隊出せば誰かが連鎖する
405名無し曰く、:2013/06/25(火) 12:55:58.30 ID:TIe/VvjI
>>402
>>397だが、特に大DQN擁護の意図はないぞ。
釣りだし野戦を推奨してるくらいの奴だから相手に合わせて協定してるんじゃないの?
だいたい>>395のような質問が生じる時点で有用性は低いだろうよ。
406名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:17:27.38 ID:BoaXoaX1
>>403
そこに至るまでは特別なことはしてないよ。
過去スレに何度か書かれてるように、停戦ハイエナしただけ。
強いて気をつけることといえば、勧告連打で真田を横取りされないようにするくらいかな。
407名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:23:50.62 ID:BoaXoaX1
>>404
自分は草鞋→(金砕棒)→三間槍→十文字槍→軍太鼓→横槍の順に研究していく。
混乱罵声メインでやると破壊力の高さはむしろ邪魔になりがちなので、
余程初期武将が弱くない限りは金砕棒は研究しない。
408名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:28:40.60 ID:TIe/VvjI
>>406
そうか、色々と解答してくれてありがとう。
1部隊で仕掛けて混乱させてからってのは参考になったよ
409名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:32:39.07 ID:0Q/D6Sxx
>>409
ゴメン、ゴメン。てっきり何時ものように荒らしが複数IDで自演し出したのかと思ってた。
410名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:34:18.61 ID:0Q/D6Sxx
重ねてスマソ>>409じゃなくて>>405でした。
411名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:43:17.89 ID:BoaXoaX1
あ、俺大DQNに思われてたわけねw
412名無し曰く、:2013/06/25(火) 13:45:56.97 ID:+/hUKnXQ
紛らわしいことすんなよな俺が自演してっと思われんだろw
俺がID変えるのはNGさせないためだからなw
舌戦で勝てないからって相手をNGにして読まない。読まないで反論する。だから毎回同じこと聞いてくる。
この繰り返しで、俺ももう10回くらい同じこと説明してきたからな。さすがにこれ以上同じこと言うのはごめんだw
413名無し曰く、:2013/06/25(火) 14:11:22.47 ID:1MUX54Ct
S技術はとっても新薬くらいかねぇ
3人の政治合計250とかで研究できるなら他も狙うかもしれないけど
剣豪3人とか海賊3人ではさすがにきつい
414名無し曰く、:2013/06/25(火) 14:20:43.94 ID:JGRgndaq
>>412
で、自分自身のレスの中で矛盾してる>>339>>364についてのコメントは?
415名無し曰く、:2013/06/25(火) 14:38:03.80 ID:z4F+FeHd
自分自身を論破して大勝利してたんだから余り触れてやるな
416名無し曰く、:2013/06/25(火) 14:46:19.00 ID:2DpgWoIR
剣豪3人でS技術の開発なんかできたか?
足軽Sの豪傑3人と勘違いしてね?
417名無し曰く、:2013/06/25(火) 14:53:38.39 ID:BoaXoaX1
渡辺半蔵・保科弾正・可児才蔵
剣豪みたいなステータスだけど剣豪じゃないね
418名無し曰く、:2013/06/25(火) 15:07:29.80 ID:paNAg7Xg
>>416
足軽A・Sのって、剣聖さんと柳生爺と武蔵くらいだっけ?
真壁さんとか剣聖孫とか柳生息子シリーズとかみんなBだった気が
丸目さんがAだっけか?
剣豪将軍はAだったか
同時代でやろうと思えばやれるか
419名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:08:39.83 ID:0+TDWBwh
>>396
だよなぁ、奇襲部隊秒で対処出来る小分けした兵力ってどれだけあるんだか……
あと小分けしなけりゃ武将の質にも寄るが奇襲見破る可能性もあるし激励もしやすい
仮に奇襲受けても激励で立ち直れるかもしれない
小分けしてたら激励出来る能力の武将が拠点にいるのかって話だし
420名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:21:50.07 ID:bc8emqvZ
そもそも、奇襲部隊を直ぐに溶かせられるほどの小分け武将の頭数を用意できる時点で強豪だからな。
真の弱小はまず頭数を用意できない。
用意できても、一条とか斯波とかみたいな部隊率いる価値がない奴が多かったりする。
421名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:29:40.16 ID:+/hUKnXQ
そうでもないぜ?
統率6,70程度でも部隊数が多ければ十分強い。これも実際の経験則から言っている。
間接攻撃は反撃被害を受けない。低統率でも運用できる理由がこれ。大弩弓の攻撃力も苗刀足軽以上だし
なにより三国志9から続く『小分けにするほど強くなるの法則』がある
まぁ書き出すだけじゃなんだし、実際やってみれば?キミはまったく試さずにすべて想像で適当に答えてるんだろうから
こうやって毎回きれいに論破されてしまう
422名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:30:37.20 ID:0+TDWBwh
流石に一条さんは言い過ぎ
でも弱小で頭数揃えようとしたら統率60どころか50や40が出てくるからなぁ
423名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:34:22.95 ID:+/hUKnXQ
それにキミたち反DQNは大DQN戦法の不備を突くばかりで、
「では同じ状況を足軽少数精鋭作戦なら簡単に乗り切れるのか」ということにまったく触れていない

弓小分けは奇襲を受けたら壊滅する?じゃあ足軽の少数精鋭は奇襲を受けても壊滅しないと?その状況を難なく乗り切れると?
そういうところには一切触れていない。フェアではない論法

なに?
少数精鋭にすることで部隊の統率と知略を高め、計略を受けにくくしてあるから大丈夫、だって?
まぁ常に統率知略90台でも揃えられるんならそういう贅沢な戦い方もできるだろうが、よっぽど人材に余裕がある大勢力前提という感じだね。

それに相手のみに忍者協定があれば統率知略90↑だろうが余裕で計略、奇襲を受ける
「少数精鋭にすることで計略を完全に防げる」なんて思ったらそれこそ大間違いなんだが・・
424名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:37:30.27 ID:+/hUKnXQ
>>422
じゃあそういう状況で足軽少数精鋭作戦なら必ずうまくいくとでも?
なんかさっきから聞いてると、足軽で小分けにしない作戦を推してる奴は、
「必ず自勢力に統率が高い武将が一人か二人は存在する」ということが前提になってる気がするが・・・?

足軽は反撃被害を受けるから、低統率部隊はかなり使いづらいぜ?
この『反撃被害』を無くし、低統率でも活躍できるようにしてあるところが
間接攻撃多部隊作戦の長所のひとつ
425名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:41:40.40 ID:aITdHfzl
確率論でいけば足軽弓に限らず少数の方が不確定要素は少ないだろう
426名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:46:19.14 ID:JGRgndaq
427名無し曰く、:2013/06/25(火) 20:52:01.34 ID:JfWGJ+gk
それに大DQN先生は大DQN戦法の空論を説くばかりで
「では>>399と同じ状況を大DQN戦法なら簡単に乗り切れるのか」という事にまったく触れていない

反撃被害がないから強い?じゃあ大DQN先生は3万で23万の迎撃を受けても壊滅しないと?その状況をなんなく乗り切れると?
>>399だけ頑なに触れない。フェアではない論法
428名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:01:21.57 ID:aITdHfzl
ついでにこれも足軽弓に限らないが

統率6,70程度でついでに知略も70程度じゃいくら部隊数増やそうと
大半が偽報喰らって部隊バラバラにされ
奇襲喰らって士気下がって奇襲部隊倒してもまた奇襲喰らってとなりそうだが
その全部隊に激励するだけの金銭と武将がいるのならまだ大きな問題にはならないかもしれないが

兵数が少ないと部隊の耐久度が低いから櫓でさえも結構痛いことになり
城に近づいたら城からの攻撃で全部隊削られるし
部隊数多いとそれだけ城からの攻撃で受ける被害が多くなる

過去シリーズみたいに合流や補給とかがあればいいんだがそういったものは無いので
小兵力多部隊だとある程度の被害で全滅防ぐために退却しないといけなくなるので
その分遊兵が多くなる

自分の領内で守る場合はまた別だがな
429名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:02:38.65 ID:bc8emqvZ
例えば佐竹とか最上とか、エースに加え二流武官が多いところなら、多部隊も組みやすいけど、
阿蘇とか姉小路とか斯波とか、二軍も組みにくい国だとなぁ。
430名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:08:57.92 ID:aITdHfzl
そもそも兵力小分けの多部隊って
具体的には何千程度で部隊数は壁役いくつで間接攻撃部隊はいくつなんだ?
で相手の城の兵力は?

少数精鋭側でも流石に一部隊って人はいないだろうが
431名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:22:08.94 ID:JGRgndaq
>>430
>>384眺めてきてね
432名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:24:50.92 ID:aITdHfzl
あと気になったのは
>それに相手のみに忍者協定があれば統率知略90↑だろうが余裕で計略、奇襲を受ける
ひょっとして激励で奇襲は防げるということを知らないのだろうか?

>大弩弓の攻撃力も苗刀足軽以上だし
攻撃速度も考慮すると
PC版は苗刀足軽の方がそこそこ上、大弩弓の他に強弓あっても尚苗刀足軽の方が僅かに上
CS版は大弩弓弓の方が僅かに上
ぐらいなはず
433名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:29:48.37 ID:aITdHfzl
>>431
いやあれは基本籠城戦じゃん
籠城で多部隊が有利ってのはテンプレの・兵1鉄砲隊にもあることだし
434名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:32:30.57 ID:kfVWIVE5
>>430にも関連するけど、前から知りたかったんだが、
大DQNが>>421で書いてる、『小分けにするほど強くなるの法則』って
革新では実際どうなんだ??
確かに三国志\では兵力の上昇と部隊能力の上昇の関数がすごく低くて
少数多部隊の方が圧倒的に強かった
革新でも兵力と部隊能力は比例関係には全くないけど、それでも兵数1000切ると
なすすべもなく壊滅する感じだから\ほど少数多部隊が有利な気はしないんだよな

そこんとこどうなんでしょ
435名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:33:25.95 ID:JGRgndaq
>>433
彼はそれ以上答えないから訊いても無駄無駄
だってコイツ革新やってないもん
436名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:40:40.89 ID:712T4UqK
検証でやってないのばれちゃったからね
部隊は増やせば増やす程強いが拠点攻めでは被害が激増する
櫓があるとスペースの問題で倍率ドン
迎撃なら強いってのはテンプレに既にある通り
437名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:49:33.22 ID:0u4XwjJ8
毎日同じことを言い合って、お前ら飽きないねw
438名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:51:33.96 ID:aITdHfzl
>>434
ある程度は比例していて10数万ぐらいでバグるだったと思う
また最低攻撃力というのもあるので兵力1でもちゃんと攻撃力はある

籠城する方なら部隊が壊滅した時に討ち死にしたり負傷したりする可能性を除けば
多部隊の間接攻撃は基本有利

ただこっちが攻めていく場合だと上でいろいろ書かれているようにいくつかのデメリットが出てくる
そのデメリットが影響しない程度であれば複数部隊の方が強い

極端な例として上げるなら相手が奇襲偽報出来ない程度の能力武将数で国人も奇襲をかけて来ない
その上途中に櫓などが無く
相手の射程が短くてこちらが一方的にアウトレンジ出来るような状況なら
上記に上がってるようなデメリットはほぼ完全に発生しないので
戦法分も含めてかなり有利になる
439名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:57:40.62 ID:aITdHfzl
>>436
特に弓は一番防御低いから
他の兵科よりも増やせば増やす程被害が増えるはず

まあ施設破壊とかで兵を誘い出して城内の兵力を削ったりとかした後なら
それほど目立った被害は出ないのかもしれないが
440名無し曰く、:2013/06/25(火) 21:59:29.27 ID:vaEjWHlt
低統率しかいない大名って
浅野 信雄 信孝 朝倉(宗滴死亡後)
一条(土居死亡後) 小早川 有馬(晴純死亡後)
の他にあったかな どいつもこいつも
鉄砲技術があるor足軽技術があるor武将数が絶望 だから弓小分けの出番は当分後だね(ガッカリ
441名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:04:52.94 ID:RgOFSCgM
篭城なら小分け間接部隊は使えるが こちらから攻める場合どう使うんだ。
動画でも上げてほしいな
442名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:04:53.38 ID:0Q/D6Sxx
158名無し曰く、[sage] 投稿日:2011/01/29 16:34:10 r6wcr4r2

>155開発→再開

154だけど、いつも俺がやってるMAPが群雄集結だからかもしれない
あれは人材がそろいやすいから比較的序盤から統率70以上や戦法が使える奴が多くなるし
普通のMAPなら人材不足で同じようなテは使えないかもね。
でも大弩弓は絶対に取っておいた方がいい。全然違う。苗刀よりも優先。PS2は苗刀弱体化されてるし。




大DQNが初登場した時のこの大DQN自身のレスが今となっては掘り返されたくはない、かなり不利なレスとなってしまったな。
このレスをした時はまだこんなに嫌われ者になるとは本人も思ってなかっただろうし、つい本音をレスしてしまっている。
443名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:07:03.77 ID:feifax13
長弓と遠矢による射程外OMIKATAならともかく
大弩弓+遠矢では城攻めは不向き

S2今川で対松平戦を同数の兵数で、大弩弓+遠矢のみ落とすのはまず無理
援軍要請や協定?ありとあらゆる万能なら、勿論いらないよな
444名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:10:34.73 ID:HTg+ZCCJ
>>423
> それに相手のみに忍者協定があれば統率知略90↑だろうが余裕で計略、奇襲を受ける
> 「少数精鋭にすることで計略を完全に防げる」なんて思ったらそれこそ大間違いなんだが・・

とあるが、統率知略90↑いるなら普通は忍者と結ばないか?
俺なら国人わいたらボコるか即城に戻って消えてもらう
445名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:12:49.28 ID:NiKIB0y9
革新PK歴3週間の者だが
少数で部隊数を揃えるとかやっても城から石つぶて降ってきて乙なんじゃね?と思うんだがよくわからん
446名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:24:34.81 ID:L1QrIP/z
歴史古い順
上町台地(大阪市)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市)
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている 難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市)(物流の一大拠点)商人が増えだす 商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良
京都
江戸
447名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:26:16.87 ID:L1QrIP/z
江戸城をつくったのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
江戸時代 梅田 中之島 難波周辺が出来る
448名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:33:04.03 ID:kfVWIVE5
>>438
なるほど。じゃあ問題はその最低攻撃力がいくらくらいなのかってことかな
城守るとき多部隊出しても、それも戦法威力を期待してのことで、
通常攻撃によるダメージはあてにしてなかったけど、結構ダメージ与えられてるのかな?

てか、なんかずれたツッコミがあるけど、別に大弩弓多部隊で兵籠ってる城に
対して攻城戦するとはDQNだって言ってないだろ
要するに野戦釣り出しで敵を壊滅させてひいては城もほぼ無力化させるってことでしょ
だから、城攻めについて難をつけるのはずれてるんじゃないか?
問題なのは、そもそも野戦釣りだしっていう半分チートな手を使っておいて
上級者を気取る節度のかけらもない振る舞いだろ 大DQNは恥を知れ
449名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:45:39.34 ID:vaEjWHlt
確かに昔は後付けで城攻めには足軽使うとか言ってたがな

今は上の関ヶ原長宗我部や早解きみたいな攻略の話に沸いて多部隊の話を始めて自爆してるから
攻城の部分で突っ込み入って当然じゃないか
450名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:53:54.41 ID:sIClN9eb
結局またこうやって私が圧倒的に論理で勝ってしまうんだよな
今回のやりとりを見ればなんとなく理由はわかると思うけど
私を否定してくる人はみんな実際にプレイしないで語ってるのが原因
想像で語ってるから実経験者にすぐ間違いを指摘されるのは、ある種当然ともいえる

頭の中で「これこれこういう状況ならダメ(なんじゃないかな・・・?)」のカッコ内を省いている形
これじゃ舌戦にならんわ。今後も私が勝ち続けるのも、もはや必然といえる

早く論理で私に立ち向かえる人物の登場に、期待したい
451名無し曰く、:2013/06/25(火) 22:55:37.50 ID:0Q/D6Sxx
>>448
防衛戦は複数の間接攻撃部隊を使った方が迎撃に向いてるってのはスレの全員が承知してる。
大DQNが登場した初期の頃に信長の野望というゲームの胆になるこちらからの侵攻戦でホントに使えるのはどっちだって事で論争が過熱した。
ここでも大DQNが全ての局面において有用だって論調を崩さないからこじれてる。
しかし時が経って少し前ぐらいからは弓小分けで野戦を大勝したら、一旦居城に引いて足軽で再出陣するとか日和って意見を巧妙に変えてきている。
最近、スレ住人からのバッシングがキツイのでこの日和った意見は主張せず隠しだしてるけど。(兵糧消費もたいして変わらんとかいう主張の矛盾を隠す為だと思われる。)
452名無し曰く、:2013/06/25(火) 23:04:30.54 ID:kfVWIVE5
>>449
いや、その通りでもちろんそれはわかってるけど
シンプルに「それじゃ時間かかりすぎ」って言わないと
大DQNの脳味噌じゃついていけないみたいだからさ

「攻城どうすんだよ」って言うと「無力化した城なんてどうとでもなるっしょ」
のループがまた始まってまうやん

つーかもはや俺も荒らしだな すみませんでした、しばらくROMります

>>451
なるほど。わざわざ説明ありがとう
453名無し曰く、:2013/06/26(水) 00:23:59.23 ID:9Q/L0gyA
>>440
低統率もそうだけど、そもそも人が居ないって所もある
斯波(全シナリオ)、一色、蠣崎辺りなんかは人材難や低統率の代表
他、低統率しか居ない・人材難ってのだと山名や肝属(伊東)とかも居るが、こいつらは周囲のお陰でどうにかなったりする

で、大DQNて、こういう大名の事を完全スルーすんだよね
小早川や一色で弓プレイしてから言えよって話
454名無し曰く、:2013/06/26(水) 02:06:18.20 ID:HPzFw3YM
>>451
>弓小分けで野戦を大勝したら、一旦居城に引いて足軽で再出陣する
この主張は見たことない
どのスレのどのレスよ
455名無し曰く、:2013/06/26(水) 06:05:18.25 ID:OrzP2NcN
仮に野戦で兵勝ちして敵野戦部隊の撤退と同時にこちらの弓部隊を撤退させたら
ただ単純にこちらの弓部隊の兵数がまんま遊兵になるんじゃないすかね
456名無し曰く、:2013/06/26(水) 06:12:05.80 ID:EFY5rbZC
なんにせよあらゆるケースで有用な戦略ではないことは火を見るより明らか
457名無し曰く、:2013/06/26(水) 06:15:17.82 ID:OrzP2NcN
攻城も小数かつ射程2の初期弓で城鉄砲の銃火に飛びこんで行くなんて事は無茶だし
仮に城に混乱かけた後に突っ込ませる手法とるにしても
それができる勢力がどれほどあるかって話だわな
458名無し曰く、:2013/06/26(水) 06:18:03.85 ID:HPzFw3YM
大DQNはほぼ一貫して足軽を盾にした大弩級付き弓隊の運用を主張してると思うよ
459名無し曰く、:2013/06/26(水) 06:36:40.73 ID:OrzP2NcN
前衛とは別に小笠原や吉田先生みたいなのを兵1弓で随伴させて
野戦中に戦法分の闘志ためて戦法撃ち逃げできるならまだわかるけど
もの凄い限定状況だとおもう
460名無し曰く、:2013/06/26(水) 07:27:33.50 ID:OriHPwNv
あのゴミは苗刀優先足軽よりも効率がいいって主張してるんだよな
んでどれくらいでクリアできたの?どこの難関勢力をクリアできたの?って聞いても一向に答えない
まあゴミって呼ぶのもゴミに失礼ってレベルだからしょうがないか
461名無し曰く、:2013/06/26(水) 12:58:19.48 ID:Z5vwB5W1
島津プレイやってたけどとうとう統一まで義久以外捨てガマリ覚えなかった
義弘も家久も散々使ってたのにもかかわらず
これはよくあること? それともかなりついてない方?
462名無し曰く、:2013/06/26(水) 13:09:07.60 ID:9Q/L0gyA
>>461
そんなん答えられる奴いるのか
どんな運用をしたのかも書かないでさ
どれだけの部隊を出陣させたのか、その部隊の兵科は何なのか、火力過多で一気に城を落して行ってるなら戦法経験なんて貯まるはずないし
国人はどうしたのか、海戦はどうしたのか、プレイした本人しか知らん事だらけなんだから自分で考えろよ
463名無し曰く、:2013/06/26(水) 14:11:09.24 ID:C6agei9s
そんなに喧嘩腰になりなさんなよ。

兵法に関してはランダムじゃなかったかな?取りあえず熟練度?1000溜めなきゃ覚えなかった気がする…。
464名無し曰く、:2013/06/26(水) 14:15:32.11 ID:RwLFttH1
鉄砲戦法だけで組んでたらそのうち覚えそうなもんだが
465名無し曰く、:2013/06/26(水) 14:57:01.41 ID:MDyop0jh
固有戦法は熟練1000を超えてからランダムだ 熟練値を早く上げたい早く固有戦法覚えたいってんなら早撃ちだけ連打しとけ
466名無し曰く、:2013/06/26(水) 15:49:30.53 ID:9Q/L0gyA
>>463
ん、すまん
エスパースレじゃねーんだよって思ったらつい

>>461
熟練貯まってるなら、>>463-465の言う通り覚えるのはランダムだから早撃ち連打してればそのうち覚える
ただし、混乱→早撃ち といった形での連鎖では覚えないので注意が必要
熟練貯まってないなら覚えないのも当然
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/26(水) 18:16:45.60 ID:7gU01imC
群雄真田引きこもりプレイで島津がのびて困った。
混乱で城ツエーのテンポが狂っちゃう。

まだ起きたことないけど、大友が伸びたら巨城でもやっぱほぼ毎回城門突破されるんかな〜。
鼓舞用部隊もガンガン削られて楽しそうだ。
468名無し曰く、:2013/06/26(水) 18:25:11.75 ID:q+Qf+u2f
461
城がやわらか過ぎる 1570までのシナリオなら普通だわ、
拠点に打ち込んでるだけで 落城するからなw
469名無し曰く、:2013/06/26(水) 19:30:47.25 ID:308ciRQ0
S1だと家久いない時期から始まるからなぁ
あと城が柔らかい、鉄砲が強くて戦法バシバシ撃つ前に落城なんて事多い
ついでに義久と歳久は鼓舞担当になりやすい
だから義弘だけ覚えやすい
家久は元服したらガンガン使おう
470名無し曰く、:2013/06/26(水) 19:43:54.97 ID:308ciRQ0
よく読んだら義久だけ覚えたのかよw
覚え無いのは歳久な印象なんだよな
471名無し曰く、:2013/06/26(水) 19:52:38.25 ID:znc1CTlR
>>448
最低攻撃力と言うか
兵1〜兵2000ぐらいまで与えるダメージほぼ一緒
兵2000からは変化して
兵5000から1万ぐらいは与えるダメージ千ごとに見れば同程度ずつ増えていって
兵1万以上は5000から1万の時の1/4程度ずつ増えていくような感じ

内部計算で四捨五入でもしているのか大きく見れば比例しているが
段階的に増えていると言った方がいいかも
武将の能力値がある数値で俸禄に変化が生じるように
ある兵力に達すると変化する
そのため兵力がちょっと違うだけで大きく変わるところもあると思う

具体的には兵力3333と3334で与えるダメージが2倍位違うwww
472名無し曰く、:2013/06/26(水) 20:15:14.62 ID:95KZwgG8
歳久に固有戦法を覚えさせてみたくて全勢力に築城技術全部を編集で渡したのを思い出すな
473名無し曰く、:2013/06/26(水) 20:22:11.23 ID:znc1CTlR
>弓小分けで野戦を大勝したら、一旦居城に引いて足軽で再出陣する
これ畿内辺りなら一か月程度のロスで済むけど
信濃とか東北だとたとえ国境近くの施設攻撃しても城戻って同じ場所に来るまでに季節変わると思うぞ
弓は機動力低いし、そもそも相手が出撃して近づいてくるまででも一か月ぐらいかかるんじゃないか?
時間も兵糧もかなり無駄になると思う

>>448
>要するに野戦釣り出しで敵を壊滅させてひいては城もほぼ無力化させるってことでしょ
確か7000以下か8000以下で出撃してこなくなるが
相手が弓鉄砲無技術だったり初期城ならともかく
そこそこ強化されていると弓の防御力じゃ残り数千程度でも結構きついはずなのにな

>通常攻撃によるダメージはあてにしてなかったけど、結構ダメージ与えられてるのかな?
敵味方統率100の兵力1で
最終鉄砲で無技術足軽に一回の攻撃につき50ほど与えた
無技術弓で攻撃した場合は無技術足軽に17
大弩弓だと25ぐらい与えたはず

無技術弓で攻撃した場合は無技術弓に対し27ぐらい
大弩弓だと42ぐらい

相手が無技術弓でこっちが最終鉄砲だと90ぐらいいったはず
474名無し曰く、:2013/06/26(水) 20:24:38.27 ID:znc1CTlR
PKなら諸勢力相手に拠点からあるいは海から兵力少なめで撃ち込む
落としそうになったら一旦引いて回復を待つ
という卑怯な手もあるな
475名無し曰く、:2013/06/26(水) 21:01:10.63 ID:qt4B2Hwz
鉄砲でやってワリにあうかさておき
戦法覚えるだけなら諸勢力を攻撃する手も
476名無し曰く、:2013/06/26(水) 21:02:28.53 ID:qt4B2Hwz
リロードしてなかった
ちょっと斯波破城槌で国人衆攻撃してくる
477名無し曰く、:2013/06/26(水) 21:13:50.57 ID:w+oYz8W7
反撃ダメージを受けないという間接兵科の利点と
同兵力でも小分けにしたほうが強いという仕様を考えれば
もう答え出てる
478名無し曰く、:2013/06/26(水) 21:25:10.45 ID:w8wnq+xe
防衛戦でなら押し出されない範囲で有利、
普通に城や櫓、国人からダメージを受ける侵攻戦なら不利と答え出てるな。
479名無し曰く、:2013/06/26(水) 21:31:47.40 ID:9Qz9/Mph
相手も反撃ダメージ受けるから加速度的に削れてくってのを失念してるんだよな
480名無し曰く、:2013/06/26(水) 22:11:56.32 ID:308ciRQ0
東北には親父撃ち抜くイベントで組み撃ち覚える奴もいるというのに……しかし政宗は鉄砲Sで他に鉄砲使える人も限られた東北ではイベント無しでも勝手に覚えるという

まぁ三段階撃ち習得だけでもかなり強い鉄砲だから固有戦法の有無は気にしなくて良い気がした

ところで忍者は偽報に補正かかるって聞いたが剣豪はクリティカル発生しやすいとか商人は外交に補正入るとかあるの?
481名無し曰く、:2013/06/26(水) 23:17:02.60 ID:GCdTR8UJ
忍者は偽報だけじゃなくて計略全部だな。引きぬきとか奇襲など。
ほかの出自は相性補正ぐらいじゃないか
482名無し曰く、:2013/06/26(水) 23:29:03.81 ID:9Qz9/Mph
剣豪は出自の中で唯一誰かからの相性が悪くなることはない
商人はあれだ 売買の時に台詞が変わるよ!
483名無し曰く、:2013/06/26(水) 23:44:10.23 ID:xlbRG9Ab
今日荒らさないのは理論的に数値検証する手強い人が来たので論破されて恥かかされるのが怖いからじゃない

それだけは革新スレのみんなにもちゃんと理解して自分に対して間違った評価を下さないで欲しい

あくまでも今日荒らさないのは偶々であって集まってくるアンチの質に合わせて出たり隠れたりを判断してるんではないという事を理解すべき
484名無し曰く、:2013/06/27(木) 00:30:35.48 ID:zBH56xsg
死んだほうがいいということを理解すべき
アホだから理解できないだろうけど
485名無し曰く、:2013/06/27(木) 00:43:20.73 ID:1LyDRGrC
長文うぜ
486名無し曰く、:2013/06/27(木) 00:55:26.28 ID:S5a795rF
引き抜きと 奇襲もかかるっけ??
統率の高い忍者系統武将そういないから 自作の量産型作って検証してみるかな
敵対勢力に放り込んでw
487名無し曰く、:2013/06/27(木) 01:10:31.61 ID:m59G3nuI
松永さんとか道三に向かって「商人ごときが」みたいな台詞も吐いちゃうだろ
種族:義理1に向かって何言ってんだみたいな気分になる
488名無し曰く、:2013/06/27(木) 02:09:05.82 ID:tHsT4Hnw
>>487
でも「黙れ義理1が!」だの、「やりおるな、茶人め!」とか罵声にならんだろう
「おのれ知略1め」とかさ
489名無し曰く、:2013/06/27(木) 02:28:00.47 ID:1S/3D99t
本当に商人には何もないのか?
じつは売買日数が少ないとか表示より安く買えるとかいると相場が上がりにくいとか
490名無し曰く、:2013/06/27(木) 02:36:58.38 ID:5E1BanOs
まぁ剣豪はみんな乱戦覚える事が補正と言えなくも無いな

商人の補正はありそうだけど海賊の補正とは……船に対する計略に補正かかるとかあったらいいな
491名無し曰く、:2013/06/27(木) 03:05:23.87 ID:FBeRxzT+
商人でキリシタンとか相性最悪よな
492名無し曰く、:2013/06/27(木) 04:27:38.22 ID:OMQ3IjAB
>>490
東郷重位「んあ?」
493名無し曰く、:2013/06/27(木) 07:16:39.00 ID:/eu0zFeu
ちゃんと攻略サイトで数値かされたの載ってるじゃん
南蛮含めた最終ダメの数値が。三矢訓より他の鉄砲戦法の方が格段に上
494名無し曰く、:2013/06/27(木) 10:22:20.51 ID:73SqHpGQ
>>491
小西行長「ぐぬぬ…」
495名無し曰く、:2013/06/27(木) 11:12:04.27 ID:5E1BanOs
編集じゃ名声は上がらないんだな
覇王伊達で北条と同盟してたら北条が降伏した
羽柴の小田原城とか相手したくないです
同盟してるから北条に勧告も出来ない
伊達は北条徳川が遠いって問題があるんだねぇ
496名無し曰く、:2013/06/27(木) 11:21:01.63 ID:+7KC47JH
初のキリシタン大名なのにずっと仏教徒な純忠さん
497名無し曰く、:2013/06/27(木) 14:36:56.52 ID:nOtTE//U
和田惟政「大村はs1開始時点では改宗してないからな」
498名無し曰く、:2013/06/27(木) 16:39:32.10 ID:5E1BanOs
そういえば関係無いのだが
武将のタイプで戦法の声が変わるのは知ってても、だいたい聞くのは猛将や知将のおっさん声
秀吉は若い声だった気がするが……あんまり使った事無い
むしろ姫武将の戦法の方が聞く機会あるという

秀吉以外で強い人いたっけか……
499名無し曰く、:2013/06/27(木) 16:57:30.91 ID:nOtTE//U
どういうのが強いのかよくわからんが
須田の息子とか筒井とか小笠原とかはどうなんだ
500名無し曰く、:2013/06/27(木) 20:55:23.06 ID:Ox//g250
大弩弓多部隊で小兵力ってどれぐらいの兵力の部隊なんだ?
『小分けにするほど強くなるの法則』というが革新は三国志\とはかなり違うだろ
そりゃ兵1とか使うなら小分けするほうが強いが
奇襲喰らっても周りの部隊で即潰せるというぐらいだから
ある程度足軽の攻撃に耐えれる程度の人数はいるってことだろうし・・・
3000ぐらいの小部隊を5隊以上用意するって感じなのか?
501名無し曰く、:2013/06/27(木) 21:24:16.79 ID:+TZrX0/i
手持ちの兵にもよるけど攻める時は1部隊2,3000はいたほうがいいね。少ない時は1000以下でもたまに出すが。
あんまりにも少ないと通常攻撃力が期待できなくなるし、万が一のため同討1発は耐えられたほうがいい(まぁ使う奴はあまりいないが)
基本反撃被害は受けないんだがたまに空気読めずに突出して勝手に反撃被害受ける場合もあるし、ある程度はいたほうがいい

また射程が1では無いというのも重要。多部隊を騎馬などの直接攻撃でやると、
やってみればわかるが全部隊が一斉に敵に接触できずにフラフラと奇妙なダンスを踊ることがよくある。
射程が1か2かでずいぶん違う。3あればもう十分。6なんて長すぎていらん。
足軽騎馬などの直接攻撃が使えないのもこれが原因
502名無し曰く、:2013/06/27(木) 21:31:04.98 ID:tHsT4Hnw
>>500
つーか弓って鉄足と違って放物線描いて攻撃があたってくから
初撃からして奇襲足軽の1発目があたるが、弓の攻撃は足軽の2撃目以降になるんだよな

3000だと、城反撃や櫓攻撃で落す前に壊滅するんじゃね?
つぶて食らえば3−500ダメージが部隊数分だしさ
部隊率いる部隊長の統率が低ければ低いほどこの手の攻撃が痛い訳で
1部隊1人としても、6−70以上の統率持ちが5人 内政や激励要員も含めれば10人以上は武将が居ないと成り立たない
それに、港があるorすぐにも確保できる勢力限定でもあるわけで、論破君のは一部限定のやり方でしかない
503名無し曰く、:2013/06/27(木) 21:40:58.70 ID:1S/3D99t
またか
504名無し曰く、:2013/06/27(木) 21:51:28.21 ID:Ox//g250
揃からの弓鉄砲攻撃って部隊数が増えればその分、分散するとかないよな?
あんま気にしたこと無いからわからないけど
これが分散するようであれば多部隊小兵力での城攻めも場合によってはありだと思うが

>>501
1000以下じゃすぐ消滅する
城攻めではよほど特殊な状況でないとまず使えない

足軽騎馬で小兵力多部隊なんてやるやつまずいないだろう
メリットがあまりない

>>502
そういや弓は当るまでが遅かったな
505名無し曰く、:2013/06/27(木) 21:56:38.59 ID:rZc/jvVi
ちゃんと鶴翼っぽくしとけば3部隊までは近接兵科でも一斉に攻撃開始できるからな
革新初心者みたいだから知らないのも無理はないが
506名無し曰く、:2013/06/27(木) 21:57:33.85 ID:Ulb+blYm
カス「鉄砲は技術とってやっとでうんたらかんたら、弓は大弩弓だけでうんたらかんたら、足軽は反撃がry、弓ry」
俺「で、苗刀優先より速くクリア出来るの?」
カス「俺の勝ち」
507名無し曰く、:2013/06/27(木) 22:18:35.80 ID:Q16fmoYU
>>505初登場であれだけ知ったかぶって荒らしまわった半月後にこんな初心者レベルの質問するレベルの知識しかない人ですから




709 :名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 14:36:13 ID:V38M4LnF[1/4回]
戦法威力UPの重複ってどんな感じに計算されるんだ?
例えば大弩弓+与一の弓って+100%+20パーセントで220%になる?
それとも100%UPしてからさらに20%UPで240%?

714 :709[sage]投稿日:2011/02/05(土) 17:47:22 ID:V38M4LnF[2/4回]
>>710
うむ。回答ごくろう。
たまにはこうやって初心に戻って質問するのも、スレの雰囲気を良くするのにはいいかもね。

715 :名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 17:49:22 ID:V38M4LnF[3/4回]
じゃ、雑談はこのへんにしてそろそろ本題に入ろうか

>>690さん
よく見てみなさい。>>672を書きこんだのは日付が変わってから。
7日目はきちんとまったく書きこんでないよ?ま、そんなことはどうでもいいけど。

はやく俺の理論に、真っ向から論理で対抗できる人がでてくればいいんだけどなぁ・・

716:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 17:54:17 ID:V38M4LnF[4/4回]
>>639
それを言っちゃうと、俺の論理を必死に否定しようとしている>>479さんとかに失礼だよ?

もちろん俺は、こんな作戦を披露したことくらい、自慢にもなんにも思ってない。
ただテンプレにあるような、昔から知られてる方法を、改めて紹介しただけだからね。
第一こんなゲームの攻略法なんて知ってたって、エラくもなんともないからね。

でも知らない人を非難する、というのはのは、良くないと思うな。

俺みたいに、やさしく、論理的におしえてあげれば、いいんだよ。
508名無し曰く、:2013/06/27(木) 22:39:29.35 ID:nOtTE//U
なぜ相手をしてしまったのか産業
509名無し曰く、:2013/06/27(木) 23:55:07.32 ID:1LyDRGrC
どうしていつもいつも挑発に、ひっかかるのだ。
510名無し曰く、:2013/06/28(金) 00:10:50.74 ID:LQxwpAjy
お前らの知力は1桁&計略熟練0、計略適正Dだ!
511名無し曰く、:2013/06/28(金) 00:24:53.58 ID:6YVm4+vo
罵声看破して火牛叩き込んでるの間違いだろ
512名無し曰く、:2013/06/28(金) 01:37:37.20 ID:L4dkaPlP
>>504
常識だと思ってたわ
分散してるよ。でないと最序盤に少数兵力で包囲なんかできんて
まあそれでも防御力12じゃ痛すぎて話にならんのだけど。初心者の頃経験したよ
513名無し曰く、:2013/06/28(金) 01:46:58.40 ID:A0J9govO
>>504
1000以下の兵でも、武将と相手の城さえ選べば包囲で落せる
S1武田でタイムアタックした人が、700前後の兵で六角落としてる動画があったはず
櫓なし、つぶてなしって条件必須だし、偽報食らえばアウトだから相手の知略も条件に入るけど
まぁ、「よほど特殊な状況」の一例だな
514名無し曰く、:2013/06/28(金) 02:24:37.81 ID:MJ1ljC9C
大弩弓は兵器か水軍メインじゃなきゃ とりにいく必要性がないな。
今川ですら足軽でやったほうが早いし
515名無し曰く、:2013/06/28(金) 03:03:35.08 ID:oMV25FV7
延々と援軍に援軍を重ねさせて城を制圧すると一人も捕まらないことが多々あるんだけど
人が集まりすぎると捕縛できなくなる仕様でもあるの?
逃げ込んだ先の城を追撃して次々落としても全部ダメだったり
516名無し曰く、:2013/06/28(金) 03:34:59.02 ID:vKtnrUBe
鉄砲隊か弓隊のみってオチ?
517名無し曰く、:2013/06/28(金) 03:58:31.72 ID:oMV25FV7
遠隔攻撃だとダメなの?攻城櫓と大筒だけだったわ
でもずっとこれで日ノ本の半分まで支配してきたよ?

別件だけど港で海から制圧→何体か捕縛→ロード→熟練稼ぎのためみんなで鼓舞発動→制圧→以後パターン変えてももう捕縛できない
って事も多々あるんだけどどういうことだろう
518名無し曰く、:2013/06/28(金) 04:44:47.75 ID:vKtnrUBe
海戦は出来るけど鉄砲騎馬と弓騎馬以外の遠距離は陸戦だと捕縛出来ないよ
519名無し曰く、:2013/06/28(金) 10:57:46.08 ID:3YYAQB03
拠点の交戦がとけて移動可能な瞬間が存在してんじゃないですかね
長射程で攻撃→攻撃目標兵0→近寄ろうとすると拠点兵少し回復みたいな事あるだろ
520名無し曰く、:2013/06/28(金) 12:26:08.28 ID:6YVm4+vo
城に1部隊でいいからくっつけとけば捕まえるよ
521名無し曰く、:2013/06/28(金) 12:59:15.85 ID:WvhOnPc5
敵兵が減ってきたら1部隊包囲指定にしとけばおk
522名無し曰く、:2013/06/28(金) 17:00:28.82 ID:vKtnrUBe
鉄砲、攻城櫓、大筒は包囲しても捕縛できないよ
俺が間違ってたのは弓は弓騎馬じゃなくてもいけるってとこ
523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/28(金) 21:39:49.96 ID:uc64oRWn
何十回ロードしても、セーブした時の後の展開を再現できないのってたまにあるな。
イベントの変数の中にプレイ時間とか現在時刻の類があんだろね。
524名無し曰く、:2013/06/28(金) 21:52:15.51 ID:sNXafBe9
一揆で出てきた農民が鉄砲櫓とか城からの砲撃で
瞬殺されるのが未だに見ても笑ってしまう
525名無し曰く、:2013/06/28(金) 21:55:46.40 ID:Ftzk08aK
ブックオフで1500円でPCソフトが売ってたので買ったのですが、インストール時のシリアルで弾かれます
もう10回と打ち込んでは確認しましたがそれでも弾かれます
PCはVistaの32ですが、ひょっとしてVistaではできないのでしょうか?
526名無し曰く、:2013/06/28(金) 22:19:03.74 ID:6YVm4+vo
中古だからだよ。
新規に発行できたっけ?
527名無し曰く、:2013/06/28(金) 22:20:42.37 ID:Ftzk08aK
ディスクに深い傷とかは見当たりません
528名無し曰く、:2013/06/28(金) 22:21:32.94 ID:XkemyG1V
KOEIにメールと郵送すれば再発行してくれるかもというのは聞いたことがあるが
529名無し曰く、:2013/06/28(金) 22:25:39.76 ID:hSkghoN/
まともな人に聞きたいんですけど、部隊小分けって守りの場合でも本当に強いですか?
兵1が強いというか効率的なのは理解できますが、戦法抜きにすれば体感的にはそれ
ほど大差ないような気がするのですが。
1万の兵を2000×5とか、2500×4に分けるよりも、一番統率高い武将に兵力集中させた
方がいいと思うんですが、これは錯覚なんですかね、このスレ見ると守りでは基本的に
小分けした方がいいみたいな感じですが。
530名無し曰く、:2013/06/28(金) 22:26:07.50 ID:Ftzk08aK
ひょっとしてシリアルが初回入力以外使えないという事ですか?
531名無し曰く、:2013/06/28(金) 22:46:36.97 ID:2sMTqAXZ
>>529
腹減った
532名無し曰く、:2013/06/28(金) 23:08:32.94 ID:XkemyG1V
城の中から撃てる場合は高統率部隊に兵力を持たせて
戦法枠要員から余ったような武将でも1で良いから出させるのが一番いい

敵に弓鉄砲隊とか拡散砲弾とか同士討とかがあると最善じゃなくなる
城外で迎撃する場合は機能する部隊数が限られるからもっと別の話
533名無し曰く、:2013/06/28(金) 23:09:36.65 ID:6YVm4+vo
>>530
おそらくそうだろうな。俺はソースネクスト版だから断言はできんが
534名無し曰く、:2013/06/28(金) 23:10:55.80 ID:VER/jzOL
>>529
みんな基本的に戦法を使うっていうのを前提にして「小分け有利」っていう話をしてるよ
通常の部隊攻撃力は正比例ではないけど、ざっくり言うと兵力に比例するから
雑魚まで総動員するよりもエース級の武将にまとめた方が部隊攻撃は強い
535名無し曰く、:2013/06/28(金) 23:17:34.24 ID:hSkghoN/
>>532
やはり兵1は別として、高統率部隊に兵力集中ですか。

>>534
戦法前提ですか。
部隊攻撃もエース級の武将にまとめた方がやはり強いですね。


二人ともありがとうございます。
536名無し曰く、:2013/06/28(金) 23:39:03.08 ID:Ftzk08aK
>>533
ありがとう御座います
箱明けたけど、返品可能かな
537名無し曰く、:2013/06/28(金) 23:51:28.14 ID:tk7yuCOd
>>529
例のヤツはまともな人じゃないって感じてるのかw
2年以上力説してるのに自演以外は全く賛同者が現れない哀れな荒らし…
538名無し曰く、:2013/06/29(土) 00:17:05.58 ID:1nbgvVK4
>>536
中古だろ?だったら微妙だな。
KOEIにメールでもしてみたら?
539名無し曰く、:2013/06/29(土) 00:27:38.33 ID:tOmRaLmk
調べたらこの中古問題Googleで検索したらありました
取り敢えずわけをコーエーさんのサポートにメールしました
かと言って、明日以降なったら返品しづらくなってしまいますので、頭がいたい問題になりました
540名無し曰く、:2013/06/29(土) 00:34:54.93 ID:4ezjgYmo
中古でシリアル通ると思ってる輩もどうかと思う
541名無し曰く、:2013/06/29(土) 02:59:20.53 ID:pFdbTjTB
中古屋も相応の返品規定を用意してあるので、そちらにも確認してみるといい
レシート捨てたらアウトだろうけど
542名無し曰く、:2013/06/29(土) 03:53:23.07 ID:vkvQeOrx
天下創世をプレイして面白かったので他の信長の野望を買おうと思ってますが
創造と天道と革新のどれが面白いですか?
543名無し曰く、:2013/06/29(土) 05:50:33.50 ID:GgrAC1j9
>>540
他人様が登録済みなシリアルを使いまわせるんなら
そもそもシリアルなんて付けない罠
544名無し曰く、:2013/06/29(土) 12:13:27.45 ID:tOmRaLmk
土日挟んだので、メールの返事は無理だと判断しお店に持っていって事情説明して返品しました
少しもめましたが、ゲームをインストールできない事をお店で実際にやって、それで和解して全額返金してもらいました
545名無し曰く、:2013/06/29(土) 12:19:47.63 ID:1nbgvVK4
うらやましいコミュ力
546名無し曰く、:2013/06/29(土) 13:01:32.11 ID:uw6bSK5N
>>542
革新スレで訊いたら革新勧められるに決まってんじゃん
天下創世スレで他のおすすめ訊いてきなよ
547名無し曰く、:2013/06/29(土) 13:41:47.10 ID:H4rtR/hO
このゲームの坊主はやっべぇは

寺社協定あると捕虜の登用も楽になるんだが一緒に説得してくれるのかな

寺の紹介なら仕方ないって事で裏切ってくれる武将達
548名無し曰く、:2013/06/29(土) 13:46:47.78 ID:Ts5Ih6Qd
天下創世好きだと主に内政細かく出来るのが好きな人多いからな
革新はその辺大雑把に感じてリアルタイムだから専念もできん
城攻めも篭城戦に近い攻略の楽しみもないからなんとも
天道は野戦と領土取りの自由性があるが革新とほとんど同様
創造?知るか
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/29(土) 14:22:36.72 ID:zhHrr9EU
全国版の野心ステとは一体なんだったのか
550名無し曰く、:2013/06/29(土) 14:46:19.15 ID:GgrAC1j9
パラメーターの総合値と隠しパラで大名の積極性を設定するより
単純に野望値で信虎っぽく無謀でも戦闘狂にして欲しいな
逆に野望低いとステ高くても高虎っぽく
551名無し曰く、:2013/06/29(土) 17:29:12.61 ID:eydR0mxJ
>>548
内政細かくできるのは革新の方だろ
天下創世は見映えはいいけど指示したら出来るの待つだけ
552名無し曰く、:2013/06/29(土) 19:22:48.91 ID:MU8I9qUd
>>551
創世は箱庭の完成形を見てニヤニヤするゲーム
革新は序盤の人員やりくりで四苦八苦してるのを楽しむゲーム
天道は道引いて仮想イベ(影武者家康とか謙信女説)で遊ぶゲーム(偏見)
553名無し曰く、:2013/06/30(日) 10:19:12.55 ID:cV+c6Ctr
なんで一色家は紙装甲なん?
どんなに兵力あげても紙だからすぐ蒸発しちゃう
554名無し曰く、:2013/06/30(日) 10:43:36.29 ID:Vb0FH5Pg
一色は開始後7年間の沈黙を破り全力出陣したところ偽報マラソンであっさり兵糧切れって場面を見たことがある
丹後は米重視で内政しないと1城獲る米すら不足するんだよな
555名無し曰く、:2013/06/30(日) 13:05:52.41 ID:8Brbsihg
一色は月山富田を毛利が落としてると難易度がさらにあがるからな
556名無し曰く、:2013/06/30(日) 13:26:07.84 ID:0if3kUVu
まあ大抵尼子は山名と結んで耐えてくれるでしょ
そうでないと港が近くて遠い敦賀しか……

兵1等でなりふりかまわないならクロカン取って浦上行ってもいいんだけど
一色の特産品が絹で本当に良かった
557名無し曰く、:2013/06/30(日) 13:37:43.73 ID:UpNqfDaN
強さが気になる人は島津プレイするといいよ
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/30(日) 15:14:30.02 ID:yWUcuANo
軍団作るか減らすかすると直近のイベント内容変わるな。
来訪者と脱走者の顔ぶれと、それに関連して坊さん付随の外交が変わるようだ。
559名無し曰く、:2013/06/30(日) 21:38:21.93 ID:lJc8S2j+
一色さんに天下とらせる同盟プレイって難しそう
560名無し曰く、:2013/07/01(月) 06:39:37.86 ID:hKrLMUkR
似たような事やったな
一流武将領内でウロウロしてんのに政治低すぎて登用でない一色さんを見て諦めた
561名無し曰く、:2013/07/01(月) 07:17:46.69 ID:tbnUXi9Z
AIの都合上
水軍衆のせいで美保関港落とすまで鳥取城しか攻められない一色さん
562名無し曰く、:2013/07/01(月) 08:55:42.78 ID:hrX+GLzT
1570シナリオの徳川で織田家と領地取りの戦いをするのが結構楽しかったw
武田と上杉をこっちが一手に引き受けるから織田の成長はえーし

東側は全部取れるけど、西側の道を早急に作るのが難儀やでw
563名無し曰く、:2013/07/01(月) 12:56:01.39 ID:dgDdaGkM
一色さんはS2だと攻めないかわりに滅びにくいから
のんびりプレイの鉄砲技術購入が美味しいです
564名無し曰く、:2013/07/02(火) 05:27:36.84 ID:paYmaDoH
革新もやりつくした感じ。弱小武将で指定家のBGM流れるようにしてプレイしでも
しようか新作の創造が出るまで繋ぎに天道でも買うか迷ったが北見アレルギーの
俺は天道じゃなくいまだに評判の良い太閤立志伝Vの安価版を尼でポチってしまった
実況動画も革新と太閤が多いしコメントも再生数も多い。面白いし。
天道プレイ動画はほんと人気なくて、唯一女謙信イベント集めた奴だけ再生数が高かった
565名無し曰く、:2013/07/02(火) 13:27:38.47 ID:IvKTnWgf
飽きたらこんながプレイおすすめ 【坊主限定プレイ】

・本願寺で開始、坊主グラ武将のみ使用可能とする。
・他家を滅亡させての武将収集禁止。
・拠点は城1箇所、港、支城はご自由に。
・出家してたとかもご自由に。
・南蛮貿易、切支丹武将もご自由に。
・甲斐宗運が阿蘇家からはがれないのを始めて知った。
566名無し曰く、:2013/07/02(火) 22:33:34.63 ID:eKlKCmKM
俺は独り身から始める毛利隆元は序盤、面白かった。正真正銘、全員追放して隆元一人で始める。
元就や兄弟がいかに頼もしいかわかる。
一人から始めると加わってくれる家臣を大切にしてしまう。
567名無し曰く、:2013/07/02(火) 23:01:56.87 ID:7uzFO3hV
>>565
坊主プレイって爺さん軍団いれないときついな。
568名無し曰く、:2013/07/02(火) 23:37:34.91 ID:9rktM5gc
覇王伊達でのんびりやってたら小田原落とした時点で200万対80万の兵力差なんだが
駿府と小田原にある支城をずっと交戦中にしとけば、駿府から増援で武将入って他の城にまともな武将がいない
てな事が可能なのだろか
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/03(水) 00:12:35.14 ID:XUZiYirC
群雄シャッフル真田引きこもりプレイばっかやってるが、
今回はCOM北条が足馬弓銃技術がC止まりのまま日本を半分以上支配した。
大国の金兵糧不足の自滅でもないのに、
既にフルスペック鉄砲だった島津との技術差+兵数二倍差をひっくり返したのがやりおる。
570名無し曰く、:2013/07/03(水) 01:56:23.04 ID:lQc55IYD
寡兵できる兵数とか上限もうけなくてもいいのに
あれで兵農分離とか下手に取っちゃったら敵勢力は中盤で300万人の上限により
寡兵で兵数増えなくなってプレイヤ―側とまともに戦えなくなる。
一つの城に50万とか入る時点で戦国時代の常識になんかとらわれてないんだから
寡兵上限の意味がない。
571名無し曰く、:2013/07/03(水) 02:06:23.48 ID:1QOa1AtX
か・・・募兵
572名無し曰く、:2013/07/03(水) 02:07:33.69 ID:SMt3I7y0
こういうの見るといつもネタなのか本気なのか判断に迷う
573名無し曰く、:2013/07/03(水) 04:18:51.46 ID:fWfCAHUt
兵舎増やし過ぎて気づいたら300万上限に引っかかるが
上限無かったら結局差が広がるだけだよな
後半シナリオでゆっくりしてれば大勢力が兵農分離で上限引っかってくれるよ
……伊達軍は鉄砲と騎馬必要だから兵舎のスペース取られまくる
だから効率的かはわからないが城事に役割持たせたが、んな事しなくても良かった気がした
まぁ東北の城は学舎だらけになったり
574名無し曰く、:2013/07/03(水) 04:46:27.72 ID:umm/buMN
>>570
寡兵は兵が少ないということだよ!
募兵とは違うよ!
ネタだとしたらわかりづらいよ!
575名無し曰く、:2013/07/03(水) 07:00:48.20 ID:0yj//bJ4
exeいじれば300万オーバーしても大丈夫だぞ
ついでにNoDVD化するとなおよし
576名無し曰く、:2013/07/03(水) 08:45:54.13 ID:CSDQ+vM4
絶望難易度とか制限プレイ以外で300万ってそうそういくか?
まぁプレイスタイル次第なんだろうけど
577名無し曰く、:2013/07/03(水) 09:26:29.24 ID:a61+opCF
流石に葡萄ヶ崎はネタだろうと思ってたが
3回ぐらい目撃したことがある
578名無し曰く、:2013/07/03(水) 11:01:41.99 ID:CSDQ+vM4
跡地が葡萄畑になってるという可能性が微レ存・・・だが
ググってみたがそんな事はなかったぜ
579名無し曰く、:2013/07/03(水) 11:32:20.87 ID:0yj//bJ4
躑躅ヶ崎は初見じゃ読めないだろ
オレは最初、髑髏ヶ崎に見えたわw
580名無し曰く、:2013/07/03(水) 12:15:19.97 ID:EiKHn319
葡萄ヶ崎
髑髏ヶ崎
蟷螂ヶ崎
あとなんかあったっけ
581名無し曰く、:2013/07/03(水) 19:46:10.45 ID:tn3sD3YG
ハゲだけで天下統一するとかって動画投稿して、すぐ飽きて逃亡した人いなかったっけ
582名無し曰く、:2013/07/03(水) 19:48:09.80 ID:0QZdAqzW
一色さん支援は引き抜かせれば余裕じゃないか
開始直後からずっと同盟結んでろって言うなら話は別だが
583名無し曰く、:2013/07/03(水) 20:18:14.98 ID:CSDQ+vM4
一色さんに無茶して城とってもらっても内政遅いだろうから
銀山地帯の鳥取と月山とってもらわないと駄目かもしれんな
あと相性の良い大内の武将あたり登用できるように仕向けるとか
584名無し曰く、:2013/07/03(水) 23:46:41.64 ID:S/byHm/G
どんなネタも、「焙煎火矢」に比べればなんともない。
585名無し曰く、:2013/07/04(木) 01:46:34.46 ID:oPgDxSQV
特産物の野望の人って最終回前に消えたな実況動画
ニコ動でゲーム実況してる人って大抵、大学生だから
就職と同時に辞めちゃう人多いんだろうな。中には公務員試験受けるから
一時辞めますとか言う人いた。見てた方はむず痒い気分。
586名無し曰く、:2013/07/04(木) 03:11:38.92 ID:/6Ucv61f
大学生は小中高生と違って時間とそれなりの金と自由と知識がだいぶ備わってくるからなあ
だけど就活でいそがしくなってそのまま社会人になってフェードアウトってのも多い
587名無し曰く、:2013/07/04(木) 04:48:37.76 ID:tGAb2rKE
>>568
22万VS150万になった事あるけど、鉄鋼船を取ってひたすら海戦して逆転させた。
588名無し曰く、:2013/07/04(木) 06:41:08.77 ID:PJbKTEQb
勘違いしやすく、気付かれにくい草履
589名無し曰く、:2013/07/04(木) 07:10:47.22 ID:ATfJaXEo
>>585
特産物みて革新買った、あれは面白かったな。
590名無し曰く、:2013/07/04(木) 22:30:49.19 ID:ocnFbqCN
初心に戻って上杉謙信で無双するのも面白い
591名無し曰く、:2013/07/04(木) 22:59:19.52 ID:68+a9BVv
混乱→鼓舞が連鎖する限りずっと謙信のターン
あいつ、おかしい
592名無し曰く、:2013/07/04(木) 23:22:22.72 ID:GTuEDq3z
計略なり所在地を確認するなりして謙信と野戦しない以外は対処のしようがない
先駆けを連打される方が脅威かもしれない
593名無し曰く、:2013/07/05(金) 00:58:15.83 ID:eUP5+jj0
軍神獲得後の騎馬謙信と義光のタッグがきたら
どうしようもなかった無印革新。
594名無し曰く、:2013/07/05(金) 07:17:10.32 ID:z29WEi4L
無印なら謙信で治療→混乱→鼓舞
で日本一周できそう。
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/05(金) 12:31:44.45 ID:72tCIZ8S
うちの謙信はたまに戦場でカステラ配ってる
596名無し曰く、:2013/07/05(金) 12:42:53.17 ID:RqcfG6YW
>>594
革新耐久レースとかできそうだな
群雄で開幕から出兵して何ヵ国通過できるか

部隊数と兵力は自由、一部隊でも突破すれば通過と見なす
597名無し曰く、:2013/07/05(金) 16:22:30.14 ID:YsUdylj8
無印は台風無しにできないからやろうという気になれない
598名無し曰く、:2013/07/05(金) 18:54:20.57 ID:gup8ZO8G
CS版無印はPC版と比べて兵種間格差はある程度是正されてて、計略の範囲せまく、
諸勢力や南蛮技術なんかのバランスブレイカーないし一番バランスいいんじゃないかな
てかなんでPK含めてPC版に比べてCS版って計略の範囲狭いんだろうな
599名無し曰く、:2013/07/05(金) 19:04:46.64 ID:SbKRUWNb
>>598
CS版はマップが小さいからじゃね
PC無印の計略範囲はおかしすぎた
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/05(金) 19:30:39.63 ID:72tCIZ8S
譜代システムと、収入増加オプション若しくはAI改良のみ無印に施したバージョンやりたい。
勿論製品版の方で。
601名無し曰く、:2013/07/05(金) 20:03:23.38 ID:3dmSb2GS
無印特有の兵糧買いをCSの操作性でやるのは罰ゲームだし
諸勢力篭絡できるCSPKは計略の範囲どうこう関係ないけどな
602名無し曰く、:2013/07/05(金) 22:01:02.02 ID:Y9JAWHkx
松浦←まつら
浅井←あざい
なぜなのか
603名無し曰く、:2013/07/05(金) 22:45:54.78 ID:wMFr2XWg
さ・・・最上
604名無し曰く、:2013/07/05(金) 23:33:06.77 ID:jn8Nu/WW
>>602
まつらって読むの?
知らなかったわw

福島と書いてくしまとかあるよね
戦国武将の名前は難しいなあ
605名無し曰く、:2013/07/05(金) 23:42:47.24 ID:YsUdylj8
北条←きたじょう
もあるね
606名無し曰く、:2013/07/06(土) 00:02:15.52 ID:gH20OX7A
新納スレ
607名無し曰く、:2013/07/06(土) 01:09:13.49 ID:ByjmBm4y
犬甘「ようやく俺の出番か」
608名無し曰く、:2013/07/06(土) 01:11:29.95 ID:ozBjh++g
淡河「ちょっといってくる」
609名無し曰く、:2013/07/06(土) 01:34:43.60 ID:e288Adxg
神代「うむ」
610名無し曰く、:2013/07/06(土) 05:41:08.09 ID:IMw7yVVY
長宗我部「最近はメジャーとは言えやっぱ俺でしょ」
611名無し曰く、:2013/07/06(土) 06:45:46.75 ID:UPERwZof
読みづらい苗字じゃなくて普通と読みが違う苗字の流れだろ
612名無し曰く、:2013/07/06(土) 08:13:47.72 ID:IASTAlhX
朽木「微妙なラインから俺参上」
613名無し曰く、:2013/07/06(土) 09:29:34.87 ID:LGF4hejz
台風って、施設に関係あるのかな?
例えば、学舎が無いのに研究施設が残ってるとか?
あるいは、町並みの空きスペースを残しているとか?
それを長期間放置すると台風に襲撃されやすい気がする。
614名無し曰く、:2013/07/06(土) 10:41:08.40 ID:XA4vUmfa
どこだったか忘れたが弱小で収入もままならない勢力で
ようやく内政が進んで収入に余裕が出てきた〜って時に台風で根こそぎ持って行かれたんですが

そんな傾向はねーと思うぞ
615名無し曰く、:2013/07/06(土) 12:09:23.88 ID:w5cfIvWI
>>613
長期間内政放置するってのは
それだけ国力に余裕があり、外征を繰り返している

複数国持っている

たくさん国を持てば、台風にだってぶつかりやすくなる
ってことでは?

あとプレイスタイル次第だけど、ちまちま内政している時よりもさっさと時間を進めがちだから、その分台風も来てしまうと
616名無し曰く、:2013/07/06(土) 12:42:08.59 ID:R9QUi11u
無印時代は学舎を必用数の1.5倍目処で作ってたなぁ。
台風は本当に面倒だった。
617名無し曰く、:2013/07/06(土) 13:26:16.80 ID:dSPVjavd
せめてどこでどんな被害が出たかリストされるなりしていれば違ってた
618名無し曰く、:2013/07/06(土) 14:33:10.36 ID:LGF4hejz
>>615
まあ、そういうことだけど、複数国持つと、台風に限らず、災害イベントで必ず自分の所が被害受けるよね。
619名無し曰く、:2013/07/06(土) 15:07:39.55 ID:tIBeL5+Q
国司元相をこくしげんそうと読んでた というかググったらこいつ100歳まで生きたのかよw
620名無し曰く、:2013/07/06(土) 15:55:24.20 ID:6Gnogcjv
>>618
よそで起こったらログでしかでないから気づいてないだけだろ
621名無し曰く、:2013/07/06(土) 19:40:57.37 ID:j9oMEfdy
腹が減っては戦ができぬ
とりあえず飯だけは確保しとけ
622名無し曰く、:2013/07/07(日) 07:46:01.73 ID:Y2qc0LXN
強い武将はまぶたと眉頭の間が狭い法則
623名無し曰く、:2013/07/07(日) 08:27:39.27 ID:t1EwxWzP
肝付兼亮「せやな」
624名無し曰く、:2013/07/07(日) 10:05:39.11 ID:f6jBxumM
顕如「眉毛と聞いてスッ飛んできました」
625名無し曰く、:2013/07/07(日) 15:08:12.33 ID:kZZcAI3N
Wii版PK買ってみたけど、慣れないせいかヌンチャクなかなか操作がおっつかないわ
11の方はクラコン対応してたんだがなぁ
626名無し曰く、:2013/07/07(日) 19:16:39.49 ID:e+kYZdaf
個人的に一番かっこいい武将は鈴木重秀に決定
627名無し曰く、:2013/07/07(日) 21:00:48.52 ID:Y2qc0LXN
木刀かついだ昭和の不良に見えるときがある
628名無し曰く、:2013/07/07(日) 23:27:32.82 ID:bdGR9glE
学生にしてはちょっと老けすぎじゃないですかね……
629名無し曰く、:2013/07/08(月) 02:47:56.72 ID:u6pkGKc5
松永弾正は創世の時の方が悪い顔してたな。太閤Vだともっと悪い顔してたけど
なんか最近、謙信の白装束と信長の南蛮鎧ってずっと同じだな。
たまには鎧姿の謙信とかみたいんだけど兜のところに仏の飾りがついてる奴
630名無し曰く、:2013/07/08(月) 03:24:21.92 ID:/q466Ggz
最初の頃は信玄や謙信は法衣だったよね
毎回グラフィックがどうなるのかが信長や三國志の楽しみのひとつでもあるから固定化されると手抜きな感じがする
631名無し曰く、:2013/07/08(月) 19:00:23.04 ID:8K/QDWnv
グラが固定化してもいいと思うけどな
その分の予算でゲームシステムを練りこんで面白いゲームにしてほしい
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/08(月) 19:14:20.52 ID:ZzNTLRWq
ある程度使いまわせる武将データと違って、
顔グラはえらい手間かかってそうだもんなー。
633名無し曰く、:2013/07/08(月) 19:50:55.16 ID:a5NanUC4
三国志12みたいな間違った進化をするぐらいなら使い回しで結構
634名無し曰く、:2013/07/08(月) 20:05:59.81 ID:/q466Ggz
>>633
アニメ顔にでもなってるのかと調べたら悪くないじゃん
どう間違ってるの?
635名無し曰く、:2013/07/08(月) 20:20:31.24 ID:+uxmtNVs
>>634
グラは好みとかあるから難しいよね
天下創世、革新あたりのグラがちょうどいいかなあと思った

天道は綺麗すぎて慣れなかったw
636名無し曰く、:2013/07/08(月) 20:51:07.28 ID:yAyqLHCb
最終的には顔グラも3Dで表現するようになるんだろうね
637名無し曰く、:2013/07/08(月) 21:24:52.67 ID:skmznzcs
グラフィックは金掛かるからな
使い回しで全くかまわん
638名無し曰く、:2013/07/08(月) 21:29:28.56 ID:8J5msLS0
キャラグラって1人が描いてるんだろ?その一人にギャランティ支払われるだけだろ
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/08(月) 21:39:08.39 ID:ZzNTLRWq
あだち充に描いてもらえば早いな
640名無し曰く、:2013/07/08(月) 21:53:52.90 ID:o8p4Q7r2
超主要なキャラは毎作変わってるしなあ
革新に慣れたからそれ以外の顔グラはなんかちげーわって感じる
641名無し曰く、:2013/07/08(月) 22:24:04.22 ID:/q466Ggz
光栄いやコーエーのゲームって発売まで武将の新グラフィックや能力値見てニヤニヤするのが楽しみのひとつだと思ってたんだがマイノリティーだったか
642名無し曰く、:2013/07/09(火) 01:48:00.88 ID:UqsgjgRU
何度やっても筒井家の前田さんと松倉さんは顔グラが似ているので間違えそうになる
643名無し曰く、:2013/07/09(火) 04:44:32.46 ID:YcuNv0Xn
筒井家の前田さんって誰だ?
644名無し曰く、:2013/07/09(火) 05:53:56.74 ID:t0eh4kZM
>>643
けーじじゃね?
s1なら滝川シリーズ登用→けーじ元服の流れだし
645名無し曰く、:2013/07/09(火) 06:21:46.20 ID:4lk23Ud+
s4だと松倉の親父は重要人物なんだけどな
築城Sがポップするから
646名無し曰く、:2013/07/09(火) 11:37:04.26 ID:ee12IRbV
仙石さんと本庄繁長さんもよく間違える
647名無し曰く、:2013/07/09(火) 21:41:56.55 ID:vsbkTSjI
オススメの引きこもりプレイない?例えば政宗元服まで攻めないとか
648名無し曰く、:2013/07/09(火) 21:46:14.81 ID:QRkPVVWy
群雄太田で10年引きこもり
649名無し曰く、:2013/07/09(火) 22:08:18.70 ID:iXgOBZMv
引きこもりだと定番夢幻の真田に勝るものはないよね
ずっと戦争できるし
650名無し曰く、:2013/07/10(水) 00:23:17.61 ID:YSe6ELip
もう単なる天下泰平の敵だな
651名無し曰く、:2013/07/10(水) 00:40:09.22 ID:M1PHrm0Q
だがそれがいい
652名無し曰く、:2013/07/10(水) 01:26:20.95 ID:3R7i7t1n
それって真田丸ありで?
653名無し曰く、:2013/07/10(水) 19:58:41.10 ID:Re74+kyT
>>647
政宗元服まで引きこもりは慣れると簡単すぎなので、S1島津で30年引きこもりはどう?
港攻められるし、兵糧はキツイし、鍋島あたりが引き抜けないとかなり難しい。
654名無し曰く、:2013/07/11(木) 01:25:28.94 ID:GIvSwwkZ
城の守備力って、耐久が削られると下降していくんですか?
ある程度削られたら石垣が無効になるとか?
一遍石垣に改築されたら0になるまで戦法弾く?
あと、弓戦法って攻城櫓で撃つともしかして通るの?勘違いかな。
セリフは「無駄無駄!」みたいなの出るんだけどただの弓戦法よりダメージ
大きい気がして。たんに攻撃力がアップしてるだけかな。
655名無し曰く、:2013/07/11(木) 01:42:21.20 ID:hW4KFN6k
包囲網って参加すると参加組同士不戦協定組まれる以外にメリットってあるの?
包囲網されるような大名は期間内に滅ぼすことなんてほとんどできないし2つ3つ城落としたくらいじゃたいして名声も稼げないと思うんだけど
656名無し曰く、:2013/07/11(木) 01:49:36.39 ID:wrSBVn5d
革新の包囲網ほど意味のないものもないな
名目上、一回だけ攻めてくるだけだもん
お前らはみんな朝倉家かよと思う。
657名無し曰く、:2013/07/11(木) 12:03:05.03 ID:ANSogy6f
相手が坊主停戦してこなくなるでしょ!
658名無し曰く、:2013/07/11(木) 21:57:37.86 ID:8A9ndqo/
もう少し連続で攻めてほしいが
四面楚歌状態になるのも意外と面白よな
659名無し曰く、:2013/07/11(木) 22:17:29.43 ID:HGptcK5Q
>>656
攻める頻度は大名によって違うんじゃね
イメージ的にこんな感じ
畠山、姉小路>>その他>>神保
660名無し曰く、:2013/07/11(木) 22:22:04.39 ID:1Mgg3Eoo
CSPKなんだけど、熟練度稼ぎって連鎖狙いで固有戦法を撃つのと、斉射や早撃を撃つのとでは
どっちがより効率的なんだろう?海上では連鎖確率半減するし、やっぱりコスト低いのを
滅多撃ちした方が早いんかね?
661名無し曰く、:2013/07/11(木) 22:25:55.59 ID:z2ZE8Udz
>海上では連鎖確率半減

これ何?
662名無し曰く、:2013/07/11(木) 22:32:51.89 ID:1Mgg3Eoo
>>661
CSだけの仕様なのかも知らんけど、海上では戦法の連鎖確率が半分になってるんだよ
例を挙げると乱射→火矢は通常連鎖確率84%(継矢あり)なんだけど、42%に下がる
663名無し曰く、:2013/07/11(木) 23:08:55.02 ID:yZQecvGT
海上では兵科が弓じゃなくて船になるから、継矢の効果も海上じゃ無効
664名無し曰く、:2013/07/11(木) 23:13:29.95 ID:yZQecvGT
>>654
お察しの通り、耐久の高さによって城への戦法ダメは違う。40000の小田原に槍衾するとよくわかる
石垣は耐久1でも耐久40000でも効果不変だが耐久0だと無効になる

もうひとつ、これもご明察の通り攻城櫓は石垣を無視する。
未検証だが、攻城櫓は耐久0としてダメージ計算してるものと思われる
665名無し曰く、:2013/07/12(金) 00:10:52.11 ID:VZMecfM3
>>664
ありがとうございます。
後半のシナリオで織田が築城極めた城に同じ能力の登録武将で弓と櫓で
乱射放ったらやけにダメージ違ったんで。
666名無し曰く、:2013/07/12(金) 05:09:55.43 ID:DGBGsNmG
攻城櫓でさ、巨城を戦法攻撃すると武将のコメントで「きかぬわ!」みたいなのが出て
エフェクトも石垣で銃を跳ね返した時みたいなのがちゃんと出るんだけど
ダメージは通ってるんだよね。大弩級弓技術フルコンボで大阪城に4000ダメだったからさ
効いてないなら三ケタ台ぐらいだし。なんであんなコメントとエフェクト出るんだろ?
667名無し曰く、:2013/07/12(金) 06:18:55.77 ID:yrGKGlw1
>>666
本来は効かない仕様にするはずだったのが、ミスで半減効果設定だけ抜けちゃったんじゃないの
668名無し曰く、:2013/07/12(金) 07:07:54.65 ID:12u4myVN
戦法処理で櫓による防御力無視の判定より戦法防御判定の順位が低くて
内部的には戦法判定に成功してるけど櫓なのでそもそも判定無視って事で
矛盾が生じてるんじゃね?
669名無し曰く、:2013/07/12(金) 07:42:34.70 ID:5KldwnuS
本来攻城櫓の効果は「耐久を0として計算する」だけで石垣は無関係のはずなのに、
耐久0の時石垣は無効になる仕様を忘れてて結果的に石垣も無視できる、というのが真相なんじゃないか
本当は攻城櫓戦法も石垣で半減できるはずだった、ということ

もしかしたら単に演出のミスかもしれないけど
670名無し曰く、:2013/07/12(金) 07:55:03.90 ID:KXZLPhuQ
石垣攻撃した攻城櫓の戦法って石垣の半減効果を消す為に
防御0で戦法威力の乱数消費した後2倍にしてるだけな気がする
671名無し曰く、:2013/07/12(金) 10:43:16.24 ID:tKAFHeG6
石垣あるのに鉄砲戦法で混乱しちゃうゲームだぜ
672名無し曰く、:2013/07/12(金) 11:30:29.44 ID:8Qq8Goea
基本的に光栄が真田の兵が日本一ってことアピールしたいだけだな
673名無し曰く、:2013/07/12(金) 12:38:50.62 ID:aXZA+5sI
関ヶ原加藤
府内館から長曽我部コースでなんとか長曽我部吸収できたんだけど、後ろから豊臣追っかけてきて土佐港と隅本城だけに・・・
鍋島の立花山城攻めたら黒田も攻めてきて傷兵うまーってなってなんとか北吸収制圧できそう
あとは徳川がくる前に島津吸収できたらなんとかなりそう
674名無し曰く、:2013/07/12(金) 17:11:45.71 ID:MtLF0jRt
>>673
島津さえ吸収できればクリア余裕。
島津家の野望になってしまうけど。
675名無し曰く、:2013/07/12(金) 17:34:34.18 ID:wVCOqKS6
島津の人たちは微妙な頭の悪さが、軍師つけるかどうか悩む
676名無し曰く、:2013/07/12(金) 17:49:07.08 ID:ZqF/POr3
関ヶ原ぐらい後期になるとあのぐらいで十分じゃね
677名無し曰く、:2013/07/12(金) 17:55:03.56 ID:MtLF0jRt
維新斎を隠居させて支城もらえばいいよ。
まぁ黒田如水でもいいけど。
678名無し曰く、:2013/07/12(金) 18:26:17.18 ID:AdpEgZsN
>>669
櫓に対石垣で闘志2倍の効果があるから
櫓は石垣特効の兵科だと思う
演出ミスと思うよ
679名無し曰く、:2013/07/12(金) 20:08:19.76 ID:uh82clw4
演出のミスというか個別演出を設定するのが面倒だっただけだと思う
石垣と櫓の仕様についてはチャレンジシナリオを見ても制作側の想定通りのものだろうし
680名無し曰く、:2013/07/13(土) 00:15:26.46 ID:OqaKZtYZ
島津義弘の関ヶ原での突撃を再現しょうよ
681名無し曰く、:2013/07/13(土) 00:17:09.55 ID:qdq1k6Hc
関ヶ原鍋島って面倒なだけでめちゃくちゃ簡単だな、やっと中級になれた気がする・・・
682名無し曰く、:2013/07/13(土) 01:02:29.41 ID:rC86GE3i
森可成って人ってなんかすごい個性があるらしいけど、残忍な人やったん?
683名無し曰く、:2013/07/13(土) 01:39:29.14 ID:3NiFoxGo
個性が強烈なのは長可のほう
684名無し曰く、:2013/07/13(土) 02:03:46.67 ID:6g3HsVGy
でも一般人が知ってるのは蘭丸のほう
685名無し曰く、:2013/07/13(土) 04:03:52.12 ID:eqGgubFA
>>675
真田は兄ちゃんはともかく潰れてるし
島津はちゃんと幕末まで存続してるし
身内同士で殺しは合いなんてのは日本全国であるわけで
686名無し曰く、:2013/07/13(土) 08:42:28.06 ID:VD+SeBQ6
そういう意味では最後に天下を取ったのは島津ってことだな
687名無し曰く、:2013/07/13(土) 09:07:26.07 ID:10Rmkn1d
捨てガマリ精神こそ、神風特攻の先駆けじゃないか?鹿児島に基地があったのも合点が行く。
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/13(土) 09:56:12.21 ID:iQteW2JJ
年中家でゲームばっかやってる30代男に、
働け穀潰しが!とか言っちゃって身内同士の殺しあいになったと思われる。
689名無し曰く、:2013/07/13(土) 12:06:22.24 ID:6g3HsVGy
本庄繁長かっこいいなあ
http://i.imgur.com/RCbTyUw.jpg
690名無し曰く、:2013/07/13(土) 13:41:32.11 ID:PkbqQ3bz
癇癪起こるニダ
691名無し曰く、:2013/07/13(土) 15:51:00.94 ID:kpPhLR+n
義弟離反を足利、浅井、筒井ときて朝倉で始めたけど辛いな
岐阜落として包囲網なくなって武田、上杉と隣接して現在1575年
やっぱ加藤さん出る前に全力で清洲いくべきなんだろうか
692名無し曰く、:2013/07/14(日) 00:07:12.80 ID:Q+ScOiP9
関ヶ原佐竹
4年ぐらい太田で粘って、宇都宮攻めたら落とせた
最初は最上攻めるのがいいんだろうけど、隣接してないとこ攻めるのもな〜って感じだったから落とせてよかった
さあこっから反撃だ
693名無し曰く、:2013/07/14(日) 00:58:26.01 ID:Q+ScOiP9
結城も落としてやったぜ
694名無し曰く、:2013/07/14(日) 02:11:09.20 ID:iViG3VMx
「いかなる強敵も彼には降った」

毎回がっかりするから能力値上げるかこのエピソード削るかしてくれ
695名無し曰く、:2013/07/14(日) 04:03:36.41 ID:EDeZE0jW
すごく初歩的な事だけど兵士数って部隊の攻撃力に影響するよね?
関係無いのは戦法だけだよね
696名無し曰く、:2013/07/14(日) 04:22:23.07 ID:kJC032T7
影響はするけど比例はしない
697名無し曰く、:2013/07/14(日) 05:46:29.25 ID:f7WE1LH+
飯田直景っていいよな
築城Sなのに武勇以外が50代まさに一夜城だけを作るためにだけにいる
698名無し曰く、:2013/07/14(日) 06:19:08.17 ID:mTLASeK7
太閤Vと並走でやってんだけど、城攻めで太閤だと兵数が少ない部隊が門攻めると
あまり耐久度減らないんだけど、革新は兵数で城の耐久度の減り具合が変るってのは
ないよな?統率力の差だけで
699名無し曰く、:2013/07/14(日) 06:28:15.46 ID:MaAp0Rx0
>>697
松倉重政「」
700名無し曰く、:2013/07/14(日) 12:20:00.67 ID:mCJEe00l
>>695
兵力は攻撃力や破壊力に影響
統率は攻撃力破壊力に影響 統率の半分が基本闘志上昇速度 籠城時の防御度には影響しない
戦法は武勇熟練と戦法に関連する技術のみ 統率兵力兵科の能力値は影響しない
だと思う

>>698
変わる
耐久度の減り具合は破壊力と兵力と統率が影響
破壊力と統率はほぼ比例
兵力も影響するけど部隊攻撃力の上昇率とはまた異なる
籠城側の兵力統率、天守の種類は耐久度に影響せず
だと思う
701名無し曰く、:2013/07/14(日) 13:11:17.14 ID:IocE82/q
包囲網のメリットって言えば

自分が包囲される側なら、相手が他の弱小吸収する事が無くなるうえに
攻めてくるだけで防衛要請は出来ないから一方的にボコれる事が多い
デメリットは兵糧や兵力足りない時に謙信が突っ込んで来たりと強国が参加してる場合くらい

包囲網参加側の場合、包囲網の領土通過出来るくらい
覇王シナリオだと包囲網の領土通過は重要なんじゃね、佐竹とかその間に食える場合もある
デメリットは包囲網参加側がバタバタ降伏する可能性ある事、お前らふざけんな
702名無し曰く、:2013/07/14(日) 14:57:46.36 ID:pWN3Gj/k
籠城時は城壁なくなれば統率は防御度に影響するだろ
703名無し曰く、:2013/07/14(日) 16:20:21.01 ID:QffualB/
大名を日本海側と太平洋側で南北に割って大同盟させて南北戦争やってみた
意外にも毛利が強くて西日本で大勢力になった
島津さんは終盤まで粘ったけど竜造寺と大友の連合軍によって滅亡した
最終的に、本願寺・竜造寺・大友・毛利 VS 伊達の形になった
俺が伊達でやったせいで伊達が一番強くなったけど、プレイヤが干渉しなかったら間違いなく日本海側が強いね
アメリカでも日本でも、南北戦争ってのはやっぱり北が勝つようになってるんだと思ったね
704名無し曰く、:2013/07/14(日) 17:08:33.57 ID:N8npcBez
つまり南部という苗字が悪かったのだろうか
705名無し曰く、:2013/07/14(日) 17:20:19.50 ID:wzicvrQW
北畠具教「せやな」
706名無し曰く、:2013/07/14(日) 20:32:43.07 ID:IocE82/q
島津は肝付と相良が同盟だと足引っ張られるんじゃ……
弱小が敵として隣接してるか否かは重要ではなかろうか……関東とか烏合の衆になるし
長宗我部は立地が問題
707名無し曰く、:2013/07/14(日) 20:56:45.78 ID:4fRyuL3E
>>705
おまえは一族が陸奥にいるだろ
708名無し曰く、:2013/07/14(日) 21:17:56.10 ID:xmfTSVAt
>>704
伊達はPC勢力でも最強の部類なのにプレイヤー操作して負けたら
知能指数が一桁台ってこった
709名無し曰く、:2013/07/14(日) 21:55:15.47 ID:kJC032T7
このゲームに知能指数とか関係ないだろ
上手い下手はシステムを理解しているかいないかの差に過ぎない
710名無し曰く、:2013/07/14(日) 21:57:03.21 ID:psrX0Bkh
応仁やS1の伊達のしぶとさを見ると、意外と築城優先も悪くないのかなと思ってしまいそうになる
711名無し曰く、:2013/07/14(日) 23:57:45.79 ID:mTLASeK7
騎馬鉄砲は何気に中盤、良く使うわ。鉄砲の足の遅さにイライラするから
でも後半のシナリオだと別にいらないんだよな。後半のシナリオは城がほとんど
石垣持ちだから鉄砲隊をそんなに早く前に出す必要ないし。足軽の後をのんびり
ついてこらせればいいだけだし。
712名無し曰く、:2013/07/15(月) 11:22:53.66 ID:BMrN2vqK
天下布武六角でやっと蒲生と藤堂きて1年経過したけどどこも攻めれないwww
浅井は織田、朝倉と同盟してるし、筒井は三好と同盟してるしさらに国人使って兵力減らすと織田に降伏するし
三好はどこもかしこも櫓だらけだしどうすればいいんだ
そして悩んでる間にも織田はどんどん勢力拡大して武田に勝ちそうだし凄いピンチだぜ
713名無し曰く、:2013/07/15(月) 11:39:13.88 ID:v105fNr8
藤堂使って霧山を土竜攻めとかどうだろう
714名無し曰く、:2013/07/15(月) 12:03:00.44 ID:BMrN2vqK
>>713
霧山兵力が35000近くいるけど可能なんだろうかと思いつつもその案で行ってみる!
715名無し曰く、:2013/07/15(月) 12:06:04.37 ID:TQXtJFl6
近畿や東海大名でやれば近畿地方制圧
九州大名でやれば九州統一
東北大名でやれば山形と岩出山以北制圧
上杉でやれば武田、武田でやれば上杉を滅ぼした時点

決まったようにこの時点でやる気終了になるんだけど、大勢力なりの楽しみ方ってありますか
光栄のゲームの永遠の課題かな
716名無し曰く、:2013/07/15(月) 12:22:05.53 ID:zJosYU2x
>>715
有能武将を全員追放して、ゴミ武将が譜代効果で育つのを眺める
717大弩弓:2013/07/15(月) 14:54:35.21 ID:kw9+aEXl
ふぅ、やっと規制が解けたわい
やっぱ俺がいないとスレのレベルがかなり下がって、全然見ごたえ無くなってたな
実際この俺の登場を待ち望む雰囲気が強かったし
またいつ規制されるかわからんし、俺がいる間は前みたいにバンバン質問に答えてやるから安心しろよ
718名無し曰く、:2013/07/15(月) 14:56:30.66 ID:BMrN2vqK
結局六角で霧山城攻め駄目だったよ
ぼへーと募兵してて浅井を三好が攻めたので援軍朝倉が出陣した
それに対して兵数1出陣で兵糧攻めして来なくなってから攻めるかー
とやってたら織田と浅井の同盟が終わって織田が攻め始めたので後ろからごっつあんして小谷城ゲットしたよ
その後兵糧攻めしてた朝倉攻めて一乗谷城と明智細川足利ゲット
やっと織田に対してなんとかなるかもしれない土壌が出来た。
719名無し曰く、:2013/07/15(月) 15:06:26.53 ID:kw9+aEXl
>>695
>>696>>700の言うとおり

兵5000より兵10000のほうが攻撃力破壊力共に強いが、2倍ではない(それより弱い)
つまり兵10000×1部隊よりも、5000×2部隊のほうが強く、2500×4部隊ならさらに強い
個々の武将の質が落ちるデメリットを考えても大抵の場合はお釣りがくるほどに
もし戦法が使えるなら純粋に戦法威力は2倍4倍となり、その差は歴然となる
これは三国志9のころからの伝統であり立派な『仕様』なので、反論する余地が無い。中には必死こいて反論否定しようとする奴がいるにはいるが・・・毎回ろんぱされている始末
720名無し曰く、:2013/07/15(月) 15:58:16.90 ID:dwa3XkQ+
PC版で忍者協定してAI大名家を攻撃対象指定すると輸送隊の物資奪ってくれる?
いまいち減ってる様にみえなかったんだけど
721名無し曰く、:2013/07/15(月) 16:01:19.40 ID:87sR16L7
忍者協定してても攻撃部隊が城の前でまわれ右する
722名無し曰く、:2013/07/15(月) 16:36:59.04 ID:/VSke6UJ
ぶっちゃけ兵1戦法使うなら編集で好きなように弄った方が
結果としては同じなのでとっととチートしろよと毎回思う
723名無し曰く、:2013/07/15(月) 17:55:04.74 ID:RIJcEwz0
商人の日本刀金往復取引も思うわー
仕様の穴みたいなのを突いてシコシコ増やすなら
編集で増やしちまえよってw
724名無し曰く、:2013/07/15(月) 17:57:21.81 ID:3X1fMBxg
流石兵1使ってる奴は詭弁が得意だなw
725名無し曰く、:2013/07/15(月) 18:21:42.12 ID:hsDW/ByJ
>>723
たしかに日本刀金往復取引をやる奴はかなりの馬鹿
あれは価値の高いものを大量取引した際に発生する「相場の変化」を利用した稼ぎだが、ハッキリ言って微々たるもの
裏技じみたセコい操作のわりに、全然増えない

商人取引は、至極単純
『価値に対して相場が高くなっているものと、価値に対して相場が安くなっているものを交換する』
これだけ
日本刀金の往復取引とか、奉行所効果とか
そんなものがあほらしくなるくらい儲かる。まぁこれは少し算数ができる奴ならだれでもわかる
いまさらこんなドヤ顔で語るのも恥ずかしくらいの常識なんだけどね・・・
726名無し曰く、:2013/07/15(月) 18:24:09.75 ID:hsDW/ByJ
>>722
実際兵1使う奴なんているのか?
兵1じゃ戦法の威力くらいしか期待できんぞ?通常攻撃がカスになる
そんなに戦法要員がいるような贅沢な大勢力をプレイするなんてそうそう無いだろうし、そんな勢力なら
そんなセコい作戦使わずとも、いくらでも戦い方はあるわなw
727名無し曰く、:2013/07/15(月) 18:32:48.05 ID:dwa3XkQ+
なぜ唐突に単発ラッシュで荒れたのか
728名無し曰く、:2013/07/15(月) 18:37:29.63 ID:/VSke6UJ
>>718-719みたいな話を出てくると・・・
前から思ってた事をレスしたくなっただけ
729名無し曰く、:2013/07/15(月) 18:48:18.53 ID:rm3PBBBs
終わってんな
しかもNGにされたくない真性かまってちゃん
730名無し曰く、:2013/07/15(月) 19:35:27.09 ID:/VSke6UJ
ごめんね兵1平気で使ってるのにチートだとばらしちゃって
ごめんねw
731名無し曰く、:2013/07/15(月) 19:45:09.65 ID:o00LED7l
群雄毛利以外のプレイレポートできたー?
732名無し曰く、:2013/07/15(月) 20:11:44.44 ID:0OFj9jLC
相変わらず大ドキュンは馬鹿言っているな
733名無し曰く、:2013/07/15(月) 20:16:50.21 ID:BMrN2vqK
兵1でそこまで攻められるとは思わなかったよ
次から兵1000くらいで兵糧攻めするよ
ただ編集しろよといわれてもゲーム内編集は最初できっちゃうから出来ないよ
734名無し曰く、:2013/07/15(月) 20:31:31.55 ID:0OFj9jLC
>>733
大ドキュンもセットで出てきたからじゃね
735名無し曰く、:2013/07/15(月) 20:33:41.63 ID:W6dnBJlP
大DQNのアホが舞い戻ったせいでみんな気が立ってるんだよ
736名無し曰く、:2013/07/15(月) 21:26:56.76 ID:NkrnSEvb
>>730
いやむしろ俺の大弩QN作戦を兵1と同じと思ってくれることがうれしいですハイ
なんせこの兵1作戦はテンプレにも載ってるような『システムの穴を突いた強すぎる有名な作戦』だから

「こんなずるい方法で勝って楽しいの?w」というのはつまりこの兵1作戦が強すぎて強すぎてこんなんで勝ってもつまらないでしょ?
ということだから。つまり俺の大弩QN作戦も『強すぎて強すぎてこんなんで勝ってもつまらない』ということが認められたということです

こりゃぁ必死こいてこの大弩QN作戦を否定してた連中は、もう息できねーな(笑
737名無し曰く、:2013/07/15(月) 21:29:23.18 ID:NkrnSEvb
またいつ規制されるかもわからないんで
論戦挑みたい人はいまのうちにドゾ〜\(^

まぁいつものように論破されるのがオチだから、あえて俺が規制喰らってる時しか
書き込めない人がいるんだろうけど・・(^^;
738名無し曰く、:2013/07/15(月) 21:29:33.45 ID:W6dnBJlP
> これは三国志9のころからの伝統であり立派な『仕様』なので、反論する余地が無い。

正しいかはともかく、こう言い切ってるんだよなあ・・・
愉快犯ならしっかりやれ
739名無し曰く、:2013/07/15(月) 21:31:09.77 ID:NkrnSEvb
>>730
俺の作戦が『チート(=ズルすぎるくらい強いこと)』だと認められた瞬間だ!!

こりゃあ歴史的な出来事だぞ・・・
740名無し曰く、:2013/07/15(月) 21:42:15.18 ID:TEQ587Bd
未だに相手せずにはいられない奴がいる事が不思議でならないわ
741名無し曰く、:2013/07/15(月) 21:57:53.85 ID:rm3PBBBs
心底邪魔
殴っていいなら殴りたい
742名無し曰く、:2013/07/15(月) 23:59:08.36 ID:W1W31i2h
スレ一同で完全無視の方向で良いよ
743名無し曰く、:2013/07/16(火) 00:25:42.67 ID:3noR30Uk
お前らは一体何と戦っているんだ
744名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:04:35.16 ID:UAE7uyw6
お休み終了という現実
745名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:06:29.77 ID:0DgbxfN+
姫武将が大名でも子供が生まれる仕様にして欲しかった。たしかそんなシリーズも
過去にあったはず。
746名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:25:13.63 ID:0gugJlHf
>>745
CK2ばりの家系図の実装が必要だな
747名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:37:18.87 ID:D0Zllfrh
家系図は欲しいな
相当複雑になるんだろうけど
748名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:47:32.61 ID:0DgbxfN+
無双シリーズとかBASARAとかビジュアルに手をかけてるシリーズなんて
まったく見たこともないしやったこともないけど、革新の戦場に出てる時の
女武将の交渉場面の鎧姿は好きだな。細部にこだわってる。昔の作品だったら
男グラそのまんまだったよ
749名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:48:57.48 ID:Je0l/J6y
よし、姫を切腹させてみよう
750名無し曰く、:2013/07/16(火) 13:42:26.07 ID:p/JiS4/7
竹中さんが譜代任命されてる城落としてあっさり裏切ってくれるけどあっさり寿命で死ぬ竹中さん
坊主よもっと寿命のばすのもってきれくれよ築城築城騎馬とかマジどうでもいい
751名無し曰く、:2013/07/16(火) 20:24:58.27 ID:7rYyF8kU
六文で全南蛮&全技術を上杉と島津に与えてから始めるとどこで始めても難易度高めです
両家落とすまでは楽しめます
752名無し曰く、:2013/07/16(火) 20:53:30.12 ID:ewpkisSo
近くて弱小の勢力ならきついだろうけどそうじゃなければ余裕だろ
753名無し曰く、:2013/07/16(火) 21:04:55.00 ID:+fyWTbmt
上杉か島津ではじめりゃ楽勝だろ
754名無し曰く、:2013/07/16(火) 21:39:16.62 ID:eqIcsUOm
CSだけど編集できる状態で始めちゃうと途中で自分の勢力のパラメータや家宝所持いじっちゃうから自制心の弱い自分にはダメだ
755名無し曰く、:2013/07/16(火) 22:11:54.72 ID:VdfrFZl1
>>754
史実で譜代の家臣として家を支えた奴が浪人になってるのは耐えられないから、
統率か政治を70以上にしてあげて元いた家に戻してあげるオレは編集必須
756名無し曰く、:2013/07/16(火) 23:36:16.25 ID:PKhBc8ag
長篠伊東が結構キツいわ
武田がすぐへたれて、東日本速攻で統一されちまう
夢幻の時の真田の方が耐えてくれるんじゃないかってレベル
757名無し曰く、:2013/07/16(火) 23:58:23.31 ID:ERWh+yeB
 
 余裕

 楽勝
758名無し曰く、:2013/07/17(水) 00:01:35.85 ID:LHoXtupb
>>756
つーか長篠の織田が強すぎるんだよ
下手に武将が死んでない分、夢幻よりキツい
武田や上杉の武将を吸収した織田やばすぎ
759名無し曰く、:2013/07/17(水) 00:17:18.23 ID:QDktg5VN
>>758
竹中ギリ生きてるしな
あいつ1人いると大分侵攻スピードが変わってくるらしい
道雪が死にかけなのに寿命延長織田の馬持ちががめてるし
龍造寺滅んで後ろでニヤついてる島津と同盟切れそうだし詰んだ臭い
760名無し曰く、:2013/07/17(水) 02:07:36.72 ID:dSsPKMnN
夢幻の河野家が一番大変そう
761名無し曰く、:2013/07/17(水) 18:33:31.22 ID:PoV4GYBT
 ちょっと質問させてほしいんだけどPC版で元服前の武将ってあと何年で元服するかって見れたりする?
762名無し曰く、:2013/07/17(水) 18:50:56.43 ID:k1J/Mp7s
情報>成人前>年齢
763名無し曰く、:2013/07/17(水) 18:52:57.11 ID:PoV4GYBT
 あそこに年齢って書いてあったのか……
 回答感謝
764名無し曰く、:2013/07/17(水) 19:22:11.21 ID:RRGyJpE/
長篠は良シナリオだよねー
さすがに織田でやる気はしないけど、後はいろいろ楽しい
765名無し曰く、:2013/07/17(水) 19:48:27.58 ID:LpGNCDx4
信長包囲網シナリオの織田家は史実以上に国が小さくなってるけど(実際には松永とか池田とか細川とか織田寄りの畿内勢力は多かった)
長篠の戦いシナリオの織田家は史実以上にでかすぎる気がする 
あれじゃ畿内とか完全に織田家の物になってるじゃん 越前とか当時は一向一揆に取られてなかったっけ? なんで普通に勝家いるんだよ
766700:2013/07/17(水) 21:20:11.96 ID:YCB4ClFJ
>>702
間違えていた


>統率は攻撃力破壊力に影響 統率の半分が基本闘志上昇速度 籠城時の防御度には影響しない


統率は攻撃力破壊力に影響 統率の半分が基本闘志上昇速度 籠城時の耐久度には影響しない
767名無し曰く、:2013/07/17(水) 21:34:47.67 ID:YCB4ClFJ
これだけじゃあれなんで
耐久度0になると
防御度は統率+城の守備力のみ
兵科の防御力は関係ない板金鎧は城兵の防御力は上げない
そのため耐久0となった御殿さえない城は無技術弓より紙装甲となる


耐久度がある状態では防御度は城兵+統率+α(耐久度がある状態での防御力)となる
でその+αの部分はかなり大きいので
(どんな風に換算しているかわからないが防御力にすると換算すると40近い?)
その城壁?分の減少を無視できる攻城櫓は別として
弓鉄砲での直接城兵削って落とすという戦術は耐久度が低いならかなり効率悪いと思う

間違っているようなら誰か修正お願いします
768名無し曰く、:2013/07/17(水) 23:50:20.71 ID:IYpPSK4V
もう革新アンインストールしてかなり経つのでうろ覚えだが…
基本闘志上昇速度は兵科と技術からしか影響を受けなかったような
統率が関係しているのは基本闘志上昇量の部分じゃなかったっけ?

まあ表記の仕方が違うだけで言ってる事はほぼ同じようなもんだとは思うけど
769名無し曰く、:2013/07/18(木) 04:16:09.65 ID:oJ1eClxD
>>756
先に長篠相良でやるとか
こっちの方がだいぶ簡単
770名無し曰く、:2013/07/18(木) 13:03:10.57 ID:FMGZTqLB
長篠伊東は夢幻・覇王阿蘇に似てる
ラスボスに干渉できる頃には既に詰みかけか楽勝か決まってる
771名無し曰く、:2013/07/18(木) 13:48:15.70 ID:uL8ZZ3wJ
南蛮技術が早く欲しいんですけど、なにか特産品を一気に増やす方法はありませんか?
772名無し曰く、:2013/07/18(木) 13:53:27.82 ID:K4fqXU8F
知ってて聞いてるだろw
773名無し曰く、:2013/07/18(木) 14:02:34.76 ID:UrV6SQO/
宇多津から能島・今治経由で湯築に援軍に向かったCOM部隊が
湯築陥落して宇多津進軍に切り替わった後能島〜宇多津の能島寄りでうろうろ
出陣バグは知ってたけどこれは初見だわ

能島から宇多津へ行くときに少しだけ今治領海通るから
そこで再び能島目指すようになっちゃってるのかな
774名無し曰く、:2013/07/18(木) 15:03:29.27 ID:ryZNQ7YB
>>771
編集かメモリをいじる
775名無し曰く、:2013/07/18(木) 19:04:45.41 ID:UMuM5X+s
ゲーム開始時の初期兵数がどこも割とデタラメだとおもうんだけど、正しい数を書いてるサイトとか無いかね
776名無し曰く、:2013/07/18(木) 19:07:37.21 ID:PdWiTloH
マニアックス買え
777名無し曰く、:2013/07/18(木) 20:38:20.51 ID:R3B2Sghh
勧告した国の同盟のための人質って人質から捕虜になるのかよ
織田と同盟してる上杉をルンルン気分で勧告して降伏させたのに兼続が二条御所で捕虜になってるし
なんとも言えない気分になったぜ
778名無し曰く、:2013/07/18(木) 21:04:38.25 ID:0kIHHpk6
家に帰りとうなかったんだな
779名無し曰く、:2013/07/18(木) 21:57:46.55 ID:l6cjSO43
兼続を差し出す謙信ってw
指名される人質って、大名家同士の名声差とか、同盟交渉する武将の政治パラとかに影響されるんかな?
780名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:11:49.58 ID:K4fqXU8F
確かにそれは気になるところ
いつも全く使えないわけではないが、一線級じゃない武将が選ばれるな
781名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:16:52.76 ID:KQPFIeKz
武勇だけ高い人を人質用に確保したり
782名無し曰く、:2013/07/18(木) 23:09:16.90 ID:l//QKe1l
自分の勢力が大きくなると能力高い武将を人質に要求される気がする
783名無し曰く、:2013/07/19(金) 00:00:52.79 ID:tDE8ZqT/
特産品って日本刀があると金の存在が浮くんだよね
だいたい貿易は日本刀でしかやらないし。金は日本刀に比べて量がすくないし同じぐらいの価値でも
784名無し曰く、:2013/07/19(金) 00:20:29.70 ID:/3Kqvplv
相場が価値より高いもので貿易すると、友好度が上がりやすく南蛮商人が何か持ってくる確率が高まる気がする
785名無し曰く、:2013/07/19(金) 00:21:17.90 ID:uSSsY3rp
人数少ないと隠居させた親父を要求されたりする
流石に蹴るわ、承けたら鬼畜だろ
786名無し曰く、:2013/07/19(金) 00:35:30.71 ID:l70DyZZ1
>>783
特定の品しか貿易しないんじゃダメ。そんな目先の利益しか見えて無いからいつまで経っても特産が貯まらず
奉行所なんていう非効率的なものに頼るハメになる
1国につき政治そこそこの武将を常に1〜3人程度くぎ付けにするとか、国が3つで3〜9人?
どんだけ人材にあふれた大勢力だよwwって思う
787名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:05:24.41 ID:cNgQGkyn
謙信なら河田>>>兼続だから無問題
どっちが上という問題ではなく面識すらない疑惑
788名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:10:22.11 ID:DgOFQ1De
相場が140を超えてくると1月か2月で技術くれることあるよな
789名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:14:25.89 ID:r45HF/S5
>>785
義光の親父なら喜んで差し出すけど
790名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:28:08.64 ID:ahpqBT/d
よーし長篠武田で四面楚歌しちゃうぞー
 ↓
徳川討伐ー
 ↓
上杉遠征開始
 ↓
北条撃退ー
 ↓
織田撃退、ん?信長捕縛!?
 ↓
処断しないのもおかしいが処断したら・・・
 ↓
終了
791名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:31:54.87 ID:tDE8ZqT/
>>786
奉行所なんかほととんど使わないな。速攻で数国城落とせばCOMが
特産品勝手に集めてるし、人質交換でも集まるし、それを全国の商人と取引して日本刀に変えて
あとはめんどくさいから友好度の伸び率がいい日本刀ってだけ。効率なんかそこまで考えないな。
792名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:56:58.59 ID:wEx4j7jM
もしかして宗麟って格付け低い?国替え天下畠山で隣接スタートだったが大して攻めてこない
793名無し曰く、:2013/07/19(金) 04:17:52.78 ID:wy01wJRB
>>792
あのハゲAじゃなかった?
794名無し曰く、:2013/07/19(金) 05:17:25.72 ID:4p4XgaAM
どうせ国人か水軍のせい
795名無し曰く、:2013/07/19(金) 07:27:42.79 ID:cNgQGkyn
飛び地と諸勢力と兵器開発と遠征先に四国があるせい
同盟先や南蛮で関船、盾板、強弓、板金鎧を揃えたとしても攻撃力不足だし
大内から内政技術貰っても四国に遠征してちゃ内政つづかない
796名無し曰く、:2013/07/19(金) 07:36:04.36 ID:0onBxOAg
>>795
国替えしてるらしいから判んないよ?
質問者の意図が意味不明なんでエスパー頼むわ
797名無し曰く、:2013/07/19(金) 07:58:55.79 ID:l70DyZZ1
>>791
>速攻で数国城落とせばCOMが

恵まれた大勢力でしかプレイしないタイプか・・・
そんな強国なら小細工も必要無いわなw
798名無し曰く、:2013/07/19(金) 09:12:50.72 ID:cNgQGkyn
>>796
ごめん無理
CSかPC版なのか国替何回かわからないと難解
799名無し曰く、:2013/07/19(金) 10:43:45.95 ID:ZPv9d78r
回数わからなくてもどこの国かでだいたいわかるだろ
あとは周辺大名が誰か、くらいか

それはそれとして宗麟はステータス的にはAだよな
有力大名だし、もしかしたらSになってるかもしれんけど
800名無し曰く、:2013/07/19(金) 16:00:52.41 ID:BOLEWOx/
最近一国弱小大名強武将なしばっかでやってたから気分転換に長篠武田でやったんだけど
あまりの爽快感にもう弱小大名じゃやれないわ
開幕で徳川滅ぼせるし
織田も徳川と同盟してるせいか清洲、霧山、岐阜の兵力あんまりいねーからバスバスいけたし
やっぱ武田超つえー
801名無し曰く、:2013/07/19(金) 17:25:16.72 ID:r45HF/S5
俺つえーの爽快感なら上杉の方が上な気がするけどな
偽計クリアすれば新発田城の兵と合わせていきなり武田を躑躅ヶ崎に封じ込められるし
802名無し曰く、:2013/07/19(金) 17:25:51.80 ID:r45HF/S5
>>801
初期シナリオね
803名無し曰く、:2013/07/19(金) 17:34:29.33 ID:zIwLVHaN
夢幻武田の初期を乗り越えられません…
家康本体が10000以上率いてきた時はどうすればいいんだろうか…
804名無し曰く、:2013/07/19(金) 18:40:54.64 ID:NNi+5c0Q
兵1で早打ちと斉射連打
805名無し曰く、:2013/07/19(金) 19:02:39.45 ID:XsYw1D4h
>>803
寺社櫓
806名無し曰く、:2013/07/19(金) 21:09:03.07 ID:kmnSeDe+
真田に援軍要請すると結構来てくれるぜ
807名無し曰く、:2013/07/19(金) 21:16:33.46 ID:1f+js1FW
>>803
夢幻武田何度かやった事あるけど家康が1万率いてきたことないな
1部隊に1万以上投入する余裕は夢幻の徳川にはないわ
808名無し曰く、:2013/07/19(金) 21:22:50.58 ID:qWgZAnLm
>>803
忍者と協定結んで奇襲。
もしくは盛信辺りを壁にして、勝頼の騎馬隊で背後から襲えばなんとかなる。

夢幻武田でやるといつも思うこと。
信茂「○○殿らは未だに殿に心服していない様子です」
オメーが言うな、オメーが。
809名無し曰く、:2013/07/19(金) 21:36:55.50 ID:zmvjmj61
夢幻武田は カウンターが問題だよな。
北条の河越は改築されすぎ 偽報で包囲落しも無理だから 徳川攻めになるが。こっちも運任せだしなw
810名無し曰く、:2013/07/19(金) 21:46:35.35 ID:XsYw1D4h
>>809
侵攻部隊さえ全滅させてれば駿府は割と簡単に落ちると思うけど
侵攻時の兵1偽報回避縛ってるの?
811名無し曰く、:2013/07/19(金) 22:15:32.63 ID:kmnSeDe+
自分は北条のが楽に落とせると思うけどなー
八王子城とっとと作って岩付城の鉄砲射程外まで兵3000くらいで前進
そしたら兵が出陣するから八王子城まで撤退
そんでその出撃した兵を逃がさず毎回食ってたら特に苦労なく落とせると思うけど
金も割符もあるから序盤は米困らんしなー
812名無し曰く、:2013/07/19(金) 23:59:15.89 ID:Y/EAA7xG
>>810
そんな汚い手を使った攻略は簡単になり過ぎるのでやらん
何の為の難シナリオ挑戦なんだってしらけてくる
813名無し曰く、:2013/07/20(土) 00:44:22.58 ID:vyPG/noH
兵1使って勝ったとか喜ぶぐらいなら編集で相手の兵力0にして攻め込むわ
馬鹿らしい
814名無し曰く、:2013/07/20(土) 00:49:09.76 ID:JgpxAbDo
またこの流れかw
815名無し曰く、:2013/07/20(土) 00:56:59.31 ID:JgpxAbDo
蚊が兵1で攻めてきて俺狙撃された・・・
816名無し曰く、:2013/07/20(土) 01:00:41.51 ID:Q6fTZWDM
〜は邪道、みたいなのはいらないから○○したら面白くプレイできるみたいなのください
817名無し曰く、:2013/07/20(土) 01:10:00.23 ID:AudY6aQm
兵糧0プレイ
818名無し曰く、:2013/07/20(土) 01:14:49.60 ID:BCPpjkwo
輸送・築城隊縛り
819名無し曰く、:2013/07/20(土) 01:41:38.08 ID:eb6iWi+/
S2斉藤で稲葉山城で見つかる武将のみ登用可能縛りはまぁまぁ面白かったよ
当然引き抜きも無し勧告も無しで
ラスボスの島津の鉄砲戦法が怖い怖い
820名無し曰く、:2013/07/20(土) 01:44:29.60 ID:CyPX9OhO
城攻めで毛利元成と丸目さん(武力115)組ませたら、乱射で12000人減らせた。
弓あなどりがたし。
毛利の独自技術が弓なら、もっと楽しいだろうに。
821名無し曰く、:2013/07/20(土) 02:43:19.48 ID:XPu7Dgyf
武将1兵5万で鉄砲なしの城についつい篭絡持ち弓射程6を送ってしまう俺
822名無し曰く、:2013/07/20(土) 09:21:06.85 ID:uxXTEmvJ
群雄で他家を港か支城に追い込み
滅亡させることなく全城制覇プレイ
823名無し曰く、:2013/07/20(土) 11:40:48.94 ID:9neeDfrw
>>822
あまり良い趣味とは言えないな
ちゃんと滅亡させて楽させてやれよ
824名無し曰く、:2013/07/20(土) 12:23:13.15 ID:Q6fTZWDM
独自技術も編集できてどの大名にも与えられるならもっと楽しかったんだけどな
825名無し曰く、:2013/07/20(土) 12:23:14.50 ID:ImVixCCu
港に追い込まれてた徳川を襲撃したら部下を家宝没収して追放したらしく信康に鹿の角が生えてた……
集結だと埋め合わせの家宝やるほどじゃないが、引き抜かれると悔しい能力なんだよなあ
826名無し曰く、:2013/07/20(土) 15:53:21.18 ID:GJIweZnj
いろいろ賛否もあるが相手の技術を喪失させることができたほうがいい
増えるばかり強くなるばかりじゃ味気ない
827名無し曰く、:2013/07/20(土) 16:38:37.87 ID:T+weC9Pb
>>826
っ天道
828名無し曰く、:2013/07/21(日) 01:23:48.08 ID:FAoXhQnE
き、北見さんじゃないですか!創造のPからはずされた・・・
829名無し曰く、:2013/07/21(日) 02:10:49.61 ID:N3K2iszg
武将を登用したとき、状態が普通になる時と感謝になる時って何か
法則があるんですか?
よく覚えてないんですが捕虜の登用に成功したり引抜が成功したりすると
大抵感謝だったような。
で、相性最良な在野の武将が志願してきた時は登用しても普通で、99くらい。
100石加増して感謝100になると。
だったら最初から100プラスした俸禄提示して感謝で就職しろよ、って思う
んですけど。
それとも立場が弱いから下手に出て俸禄少な目を提示しているという細かい
心配りなんでしょうか?よろしく。
830名無し曰く、:2013/07/21(日) 02:47:04.23 ID:S7y5bQW+
捕虜の登用や引抜は、相手勢力でのその武将の俸禄を引き継ぐからほとんどの場合感謝になる
うちでは仕官1年目なのに仕官10年目相当の俸禄を支払ったりする羽目になるからそりゃ感謝になる
831名無し曰く、:2013/07/21(日) 03:26:06.57 ID:H0JGbXvR
>>829
登用にしろ引き抜きにしろ、提示するときの最低俸禄で成功した場合は普通
1段階でも↑の俸禄で成功した場合感謝

100俸禄で済む奴らは引き抜きの心配がまずないので、最低の100で登用して酷使
832名無し曰く、:2013/07/21(日) 03:59:08.13 ID:S7y5bQW+
>登用にしろ引き抜きにしろ、提示するときの最低俸禄で成功した場合は普通
CSは知らんが少なくともPCでは間違い
引抜きで提示できる俸禄の下限はその武将が現在貰ってる額なので
提示するときの最低俸禄で成功しても普通になるとは限らない
833名無し曰く、:2013/07/21(日) 07:34:13.12 ID:FAoXhQnE
最近、将軍か関白になった時に音楽が変るのが嫌いなので
なったら毛利になるようにしてみたら全国制覇間近なのに暗い気持ちにさせられる
事に気が付いた。伊達も同様
834名無し曰く、:2013/07/21(日) 09:33:42.82 ID:9dVhOv2Q
毛利のBGM、暗いか?オレ大好きだけどな。
835名無し曰く、:2013/07/21(日) 14:49:11.68 ID:8ZMMUgtN
覇王滝川家が難しいお・・・

里見攻めたら楽だけど、秀吉から逃げるみたいで悔しい
836名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:46:53.80 ID:qenzGJGK
第DQNが沸かんといまいちスレが盛り上がらんなぁ
また規制でも喰らってんのか。過疎対策のためにも来てほしいところ
837名無し曰く、:2013/07/21(日) 16:14:23.58 ID:Ox2CH0l/
↑わざとらしい本人自演はしなくていいから、スレ一同みんなうんざりしてる

それよりも次スレはどうするの?
あの馬鹿専用の隔離スレを次スレにするの?
あそこはなんか汚らわしいスレなので使いたくない感じ
晒し目的であのスレは放置したいわ
838名無し曰く、:2013/07/21(日) 16:16:34.26 ID:Dlpdhejl
>>970が立てるのが決まりなんだからまともな人間が踏んで立てればいいじゃん
839名無し曰く、:2013/07/21(日) 16:22:20.44 ID:o68LcxCq
>>836
勘弁してくれ。自分のレスの中でも矛盾してるのに指摘されても無視
そのくせ粘着性だけは高いという典型的自分が荒らしと気づかない荒らしじゃねーか

>>835
数年守るだけなら鉄砲櫓と坊主で守れる。守るだけなら、だが。
寿命なしか架空姫が来たら難易度的には鈴木真田と大差ない。むしろ技術ある分鈴木より簡単かも

CSPKで何とか一回クリアしたが、何故か滝川雄利が一門じゃないんだよな。計画変更でいらん苦労をさせられたわ
840名無し曰く、:2013/07/21(日) 17:26:26.16 ID:Dlpdhejl
鬼島津に引き抜き連打してたら一門化されたった
信玄死ね
841名無し曰く、:2013/07/21(日) 18:06:01.18 ID:dQFNjJt9
一門だから引き抜けないのに北条氏康に同盟の為姫を要求された
信玄死ね
842名無し曰く、:2013/07/22(月) 00:18:55.57 ID:yOr4uyGR
過疎ってて嫌だからなんか燃料でも投下しよか

弓が最強。鉄砲とか足軽とかカス
長弓とればもう全国無双できる
843名無し曰く、:2013/07/22(月) 01:31:07.73 ID:KV2lD/g2
大DQN君なら長弓不要って言うから、貴様は大DQNじゃないな
まぁ、戦略面を考えると長弓最強ってあながち間違ってない気がする

港などで援軍ほいほいするとき足軽や鉄砲だと敵援軍に撃たれて失敗することあるけど、
長弓ならほとんどリスクなしにほいほいできる
844名無し曰く、:2013/07/22(月) 01:47:44.55 ID:fKsnnQqU
長弓港はほんとに恐ろしい
845名無し曰く、:2013/07/22(月) 02:05:38.63 ID:0cwrNrb5
信長がすぐ秀吉を一門にするから、嫌がらせで編集使ってゲーム開幕
すぐ姫を一斉に姫武将にしてやったら、信長スペックの姫武将が増えて困ったでござる
846名無し曰く、:2013/07/22(月) 07:17:31.40 ID:hrjQ7q/D
姫武将と言えば朝倉東ちゃん。
なぜ朝倉は東を大名にしやすいのか。
847名無し曰く、:2013/07/22(月) 07:33:02.06 ID:LISdtceU
一条喜多ちゃんを姫武将に変換して大幅強化したうえに一旦我が軍所属にして
熟練を鍛えた後、一条家にそっと戻す
848名無し曰く、:2013/07/22(月) 11:24:49.39 ID:H6KgM5Gh
>>839
ありがとう。防衛はうまくいきました。

しかしいつ攻めるか・・・
849名無し曰く、:2013/07/22(月) 16:30:02.77 ID:twcQf8lh
秀吉は裏切らないから一門みたいなもんだろ
850名無し曰く、:2013/07/22(月) 17:22:26.51 ID:jJsl6TOq
>>848
寿命なしまたは架空姫来たならいいが、寿命ありだと強制的にターゲットを上杉に絞らされるので、
どうしても上杉への道を確保しなくてはならない
岐阜から信濃へ出て真田を取るのが理想的だが別に富山経由でも良い
徳川は……制限時間に間に合うなら

つーわけでまず清洲に出るのは必須、一益死ぬまでに清洲取れないなら他のシナリオで腕磨いた方がいい
851名無し曰く、:2013/07/22(月) 17:51:02.65 ID:JzCwrNiy
最近やり始めて質問なんですが、PS2の追加シナリオで、天下布武と長篠の戦いの出し方を教えて下さいm(_ _)m
852名無し曰く、:2013/07/22(月) 17:56:13.11 ID:RBPPrgQD
将軍にも関白にもならずに統一→天下布武
技術コンプして統一→長篠
だったはず
853名無し曰く、:2013/07/22(月) 18:05:09.06 ID:LISdtceU
>>849
嫌悪・親愛設定はシナリオによって違う
S1秀吉は信長親愛じゃないから裏切る
854名無し曰く、:2013/07/22(月) 19:16:18.62 ID:JzCwrNiy
>>852
dです
どこかで見たうろ覚えなんですが、覇王エンドってイベント5回発生させる条件付きとかは無かったでしょうか?
855名無し曰く、:2013/07/22(月) 20:02:47.26 ID:RBPPrgQD
ないよ
856名無し曰く、:2013/07/23(火) 13:11:14.91 ID:t1YgYGYH
このスレのせいで米は買うものになってしまった
857名無し曰く、:2013/07/23(火) 17:48:36.32 ID:8u5YbQXF
畑で収穫できる量じゃ間に合わんし
858名無し曰く、:2013/07/23(火) 17:48:49.66 ID:FVQKmCam
今まで自分で作ってたのか、どこの農家?
859名無し曰く、:2013/07/23(火) 19:31:28.91 ID:s2BEB+ew
同盟国が兵糧攻めで滅んだのは俺のせい(テヘペロ)
860名無し曰く、:2013/07/23(火) 22:18:32.12 ID:340CZLm3
動画で大阪冬の陣、夏の陣再現してるのがあった。
大阪城の周り全部鉄砲櫓。真田パパが火計威圧連発に幸村も威圧鼓舞連発
最後、徳川みんな溶けた。ああいうのやりたいけどめんどくさそう
動画上げる人がモチベーションがあるからやれるだろうけど
861名無し曰く、:2013/07/23(火) 22:27:15.64 ID:t1YgYGYH
なんでパパがいるんですかね・・・
862名無し曰く、:2013/07/23(火) 22:33:27.27 ID:ZAZI+Z0C
真田幸村もパパなのよ
863名無し曰く、:2013/07/23(火) 22:40:51.06 ID:340CZLm3
>>861
その代わり徳川方に穴山や他の十勇士がいたでござる
864名無し曰く、:2013/07/23(火) 23:05:52.70 ID:FVQKmCam
それ再現って言わなくね?
865名無し曰く、:2013/07/23(火) 23:18:26.79 ID:ppNgKXCV
あれ再現してるんじゃなくて圧倒的な戦力差を守りきるのが趣旨じゃなかったっけ
866名無し曰く、:2013/07/24(水) 00:01:17.70 ID:YVfVURHi
上田城のはチートっすよ
867名無し曰く、:2013/07/24(水) 00:25:43.88 ID:q/4tQalE
>>856-857
畑で米が揃うわけが無い
868名無し曰く、:2013/07/24(水) 00:49:33.64 ID:1AScRZ8a
でもあの動画、真田丸でもないのに(大名秀頼だから)
よく包囲されて米がもったな
869名無し曰く、:2013/07/24(水) 06:29:36.30 ID:Sozd3cni
今見たら兵糧約50万、城兵約4万だから米はもつだろ
太閤国替え1回毛利みたいに港防衛メインだと城壁すぐ削られて
その分兵力を大量に入れないといけないから兵糧消費がえらい事になるけど
870名無し曰く、:2013/07/24(水) 20:46:18.84 ID:DjABnLiR
大阪の陣は最初から秀頼が出陣して軍師を幸村にして陣頭指揮をしていたら豊臣は勝ったと思われるし
豊臣の敗因は秀頼出陣をやめにした淀が原因かな
秀頼と幸村をコンビにして出陣させて天下を取らせるのも面白そうだ
871名無し曰く、:2013/07/24(水) 21:07:13.45 ID:WgrwJ0Uo
うんそうだね
872名無し曰く、:2013/07/24(水) 21:44:47.14 ID:Za1m4svs
見切ったり!
873名無し曰く、:2013/07/24(水) 23:05:53.08 ID:AaZHlKaZ
「効かぬわ」 → 柴田勝家
「まだまだ」 → 竹中半兵衛
「見きったり」 → 柳生雪舟斉
「押し返せ」 → 小早川隆景

なんとなく、こういうイメージ。
874名無し曰く、:2013/07/25(木) 21:51:11.60 ID:k3+bu8+0
その辺のどうでもいいセリフとか通常の戦闘時に流れて
発動時にはまた別のセリフ吐いて欲しかったな
875名無し曰く、:2013/07/26(金) 06:59:06.42 ID:Xv9dMkDb
覇王真田むずかしー!皆さんよくクリアできるなって思います…
でもたくさん滅亡を繰り返して試行錯誤するのって中々楽しいっすね
876名無し曰く、:2013/07/26(金) 08:41:16.21 ID:fzMyNCuw
自分も覇王の後継者の佐竹家プレイで羽柴家にやられた
早期拡大しないとダメなんだろうけどそれがなかなか出来ない
877名無し曰く、:2013/07/26(金) 13:34:50.53 ID:a8b8uahN
防衛能力も問われる真田はともかく、佐竹ならスピードさえあれば解けると思うよ
手始めにチャレンジの不倶戴天を解いてみては?
878名無し曰く、:2013/07/26(金) 16:12:39.62 ID:/xS1Zkig
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000009-kana-l14
「火牛の計」は津波? 小田原城奪取に新説/神奈川
879名無し曰く、:2013/07/26(金) 16:31:47.72 ID:ATZmzGyq
いまどきyahoo!なんか利用してんの?
yahoo!トップページに載ったからすぐ転載とかミーハーすぎ
第一スレ違い
880名無し曰く、:2013/07/26(金) 16:33:36.46 ID:a8b8uahN
>>878の行間を読むに、「だから小早でも火牛計が撃てるんだな」と言いたかったに違いない
881名無し曰く、:2013/07/26(金) 16:48:55.39 ID:NqLDI0R3
その場合は任意のタイミングで津波を起こしてることになるんですが、それは……
882名無し曰く、:2013/07/26(金) 16:52:21.95 ID:t/K4cbiN
戦国武将に近代兵器持たせて戦争させたいお^^
883名無し曰く、:2013/07/26(金) 17:14:46.29 ID:Gk2rb7eZ
謙信がモーニングスター使いだったら?
884名無し曰く、:2013/07/26(金) 17:25:29.04 ID:mL91FK/4
津波だったら早雲伊豆も大被害だろうから城攻めてる暇なんか無かったんじゃね
885名無し曰く、:2013/07/26(金) 20:28:58.21 ID:GBSwKTpd
日露戦争までは武士が戦ったと言う人もいるから妄想の参考にするといいぞ
886名無し曰く、:2013/07/26(金) 21:39:48.14 ID:fzMyNCuw
>>877スピードなんですよね、そこがなかなか
不倶戴天やってみます
887名無し曰く、:2013/07/26(金) 22:13:16.11 ID:d3aMllsA
自分の場合は基本
真田は一旦徳川迎撃後、兵力減少した甲斐駿河三河と順に攻めていって(ry
佐竹は港の兵を移動させて相馬攻め、
伊達との同盟切れたら伊達の港攻めることで岩出山の兵力を誘引してから港落としてさっさと岩出山攻める
あとは(ry
佐竹は一門が以外と多いw
888名無し曰く、:2013/07/26(金) 22:45:57.66 ID:ppRFPw4H
一門が多いで思い出したけど
関ヶ原とか太閤の佐竹は高確率で小笠原が攻めて来るから
捕縛して斬っとくと一門全員が連射持ちで防衛出来るっていう
操作がちょっとめんどいけど
889名無し曰く、:2013/07/27(土) 00:22:38.99 ID:KF5ejymr
>>888
那須が佐竹の一門だから、引き抜きがし辛いCS版でも容易に引き抜けるんだよな
太閤佐竹をクリアしたときは大変お世話になりました
890名無し曰く、:2013/07/27(土) 16:05:25.09 ID:IGTw1TVv
委任軍団死ね
891名無し曰く、:2013/07/27(土) 16:44:43.48 ID:1rTNFYrw
PCPK関が原相馬全なしでプレイ中です
最上を落としたあと1605年までに松前含む東北を制覇したのですが
柏崎に4万、新発田に10万(秀忠、井伊直政)宇都宮に3万(本多正信)結城に5万(家康、康政)で
攻められる状況じゃないです・・・きつい
892名無し曰く、:2013/07/27(土) 17:15:17.11 ID:b0j6o/1u
そりゃ面白そう。
是非セーブup
893名無し曰く、:2013/07/27(土) 17:47:45.02 ID:1rTNFYrw
>>892
山形城空っぽにして寺協定して相手おびき寄せたら驚くほど減って
平城に構えてた7万の騎馬隊で柏崎港めがけていったらなんとかなりました
申し訳ないです
894名無し曰く、:2013/07/27(土) 22:34:43.32 ID:gSB2vwJn
革新スレって反撃被害が〜って喚くだけで検証しない下手な荒らしが来るじゃん
次作の天道では直接攻撃系だろうが間接攻撃系だろうが反撃被害という概念は一切ゲーム内には存在しないんだけど
革新には反撃被害ってホントにあったけ?アンイストールして実家にソフト置いてきてしまってるので検証が出来ない
仮に反撃被害があったとしても具体的な被害数値みたいなものをあの馬鹿はキチッと検証して具体的に数字で表現出来てるの?
895名無し曰く、:2013/07/27(土) 22:56:16.79 ID:2YHBCQqz
きかぬわ!
896名無し曰く、:2013/07/27(土) 23:12:57.03 ID:IGTw1TVv
長宗我部足軽6万で織田鉄砲7万の港攻めたら1月で全滅してワロタ
897名無し曰く、:2013/07/27(土) 23:51:14.29 ID:TOskMRNt
>>894
反撃被害があること自体は、
攻撃速度の早い部隊で攻撃速度の遅い部隊に仕掛けてみれば簡単にわかる
898名無し曰く、:2013/07/28(日) 10:03:11.35 ID:82VWr8Hx
キチッと検証どころかまともにプレイしているかどうかも怪しくなってきたからなー
攻めでも弓隊の方が強いとか、弓隊で削って一旦引いてから攻めても兵糧消費変わらないとか、
ちゃんとプレイせずに想像で書いていそう。
899名無し曰く、:2013/07/28(日) 10:08:00.62 ID:C5MKOeX/
弓は鉄砲半減があるから、鉄砲兵法に対抗させるためには便利だったりするなぁ
基本足軽だけど
900名無し曰く、:2013/07/28(日) 10:10:54.33 ID:82VWr8Hx
長弓か攻城櫓があると弓でも城攻めにかなり強くなるんだけど、それは必要ないってスタンスだし。
901名無し曰く、:2013/07/28(日) 16:59:31.21 ID:TSsEVn4n
弓は長弓取ってからが本番
902名無し曰く、:2013/07/28(日) 20:02:25.31 ID:i7YqZ0HB
応仁最上をプレイ中
義光元服前でも運がよければ蘆名と島津は滅ぼせるんだね
903名無し曰く、:2013/07/28(日) 22:26:50.73 ID:gzxsgI9D
>>898
弓は城城攻めには厳しいもんね
守備力低いから城からの攻撃や櫓等によるダメージ大きい、
破壊力低いから耐久度削れない、耐久度が残っている城の兵は守備力かなり高くてあまり削れない。
城壁削りきるために足軽連れていくぐらいなら、最初から足軽中心で攻めた方が早い、
城兵は間接攻撃タイプだから反撃被害なんてないんだし、ってことになる。

>>899
鉄砲半減は弓以外にもいろいろあるんじゃ
鉄盾とか明の二つ目とか
まあ竹束はA技術で鉄盾はS技術だけど、
普通にプレイするなら弓をA技術まで研究するぐらいなら鉄砲研究の方がまだいいんじゃ・・・
904名無し曰く、:2013/07/28(日) 22:39:28.79 ID:C5MKOeX/
>>903
鉄砲S技術よりはとりやすいし、馬と歩兵は同時に伸ばさないかと
まあ島津とか伊達とか鈴木とか織田あたり登用できたら鉄砲使うし
そもそも弱小+後期プレイだったら櫓も鉄砲櫓も使うから同盟してどっちも絶対伸ばす
905名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:11:17.06 ID:ZTyrkfAZ
>>903
おまえ頭わるすぎ
弓Aとるのと鉄砲Sとるのじゃ難易度が段違いだぞ
906名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:20:56.85 ID:gzxsgI9D
鉄砲Sと弓Aなら取りやすさは似たようなものではないかと思う。
特に後半シナリオは鉄砲適性高い武将が増える半面弓は減っていくので差は多少縮まる、
それに鉄砲適性高い武将は高政治も多い。

あとほぼ全シナリオで島津が成長するので島津からS技術貰うことが可能、
弓はA技術でさえS1イベ無し今川とS3までの毛利が弓伸ばす場合ぐらいしか
貰える機会が無い。
これはかなり大きいと思う。
907名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:27:57.95 ID:C5MKOeX/
鉄砲S17人
弓A20人+弓S15人
学舎の数もあるし、弓Aの方がとりやすくないかなぁ
908名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:35:16.96 ID:yYnuJ3l8
家宝が倍なのも大きいな。
弓は家宝5個だし、終盤は高適性死にすぎやし、
本能寺以降は弓B以降の開発にも苦慮するイメージ。
909名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:39:32.69 ID:qr/XvOP+
弓を対鉄砲で伸ばすとしたらS4以降でしょ?
その頃には弓A以上は絶滅危惧種なんだわ
しかも適正家宝は五等級からしかない上に小笠原が枠潰してる

鉄砲は西なら九州のどっか 東なら伊達滅ぼせばいい
真田と武田は港がゴール
910名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:47:16.92 ID:C5MKOeX/
うーんそんなもんかな
九州プレイだと木下甲斐+αで
中国プレイだと毛利花房
関東プレイだと小山田+那須+αあたりでとってたイメージあった
九州で島津を、関東で伊達とか織田までとってくるのに時間かかるイメージあったけどそうでもないんか
鉄砲プレイで今度やってみるかな
911名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:49:21.39 ID:yYnuJ3l8
織田、徳川除けば、
本能寺では毛利、武田(徳川滅亡ルート)位かな、
現実的なのは。
関ヶ原以降は本当に揃わない。
鉄砲は龍造寺、島津、鈴木、伊達と、
色々候補いるのが大きいな。
終盤でも、伊達、島津と東西どちらでもなんとかなる。
家宝もあるし。
912名無し曰く、:2013/07/28(日) 23:53:31.37 ID:C5MKOeX/
>>911
本能寺だと阿蘇相良宇喜多一条河野西園寺あたり全部弓のほう開発してたな
それこそ島津と同盟しとけば鉄砲は手に入るし
で、島津と同盟しとると島津の武将使えないから弓メインになってた
いつも阿蘇のじーさんに寿命延長渡してるからかもしれんが
913名無し曰く、:2013/07/29(月) 00:02:38.31 ID:4RPi46jH
普通に進めるなら
足軽と内政技術二期作ぐらいまで優先して
弓鉄砲はBC技術ぐらみまでで後回し。

そしてその頃には島津がS技術まで終わってるから
そこから貰えるってなると思う。
914名無し曰く、:2013/07/29(月) 00:07:51.95 ID:2Jf/lCPo
本能寺は相良も一条もいない
河野西園寺で足軽内政以外伸ばす余裕あんのか?
宇喜多で最短1年8ヶ月でお亡くなりになる甲斐じーさんが間に合うとはとても…
915名無し曰く、:2013/07/29(月) 00:29:09.86 ID:4RPi46jH
宇喜多の場合は毛利家の武将使って研究するんじゃないか?

ただ弓のA技術取る頃には長弓手に入れているだろうから、竹束なんていらなくね?
鉄砲だと射程が最大で4だから鉄盾はまだ意味あるけど。
916名無し曰く、:2013/07/29(月) 02:12:03.39 ID:cLQB1NDu
まぁさすがに一条、相良と二つも間違えるとは考えづらいし、
>>912 は本能寺シナリオじゃなくて、
もっと以前のシナリオと勘違いしてるんだろう。
本当に本能寺シナリオ西国大名で弓プレイなら、
阿蘇より毛利の方が大事だしな。
高適性武将の量、織田の勧告対策などから考えて。
917名無し曰く、:2013/07/30(火) 12:02:43.09 ID:7wJ9zvpt
集結1580年で敵160万俺100万
もっとゆっくりやりたいのに敵のスピード早すぎんだよハゲ
918名無し曰く、:2013/07/30(火) 16:21:44.89 ID:JZDaJKIf
知略が高い武将が一人でもいれば勝てるでしょうよ。
同士討→威圧→罵声
919名無し曰く、:2013/07/30(火) 17:17:54.06 ID:UXYpAo1n
集結で敵早いと感じるなら、革新でゆっくりするのは諦めた方がいいな
烈風伝あたりでゆっくりしては
920名無し曰く、:2013/07/30(火) 22:31:16.30 ID:uvX9Bplr
一番遅いシナリオだもんな・・・
921名無し曰く、:2013/07/30(火) 22:33:43.70 ID:8+hfpR29
まだ慣れてないだけだろ
慣れれば誰でもそれなりにやれてしまえるのが革新
922名無し曰く、:2013/07/30(火) 23:48:44.95 ID:UnA9eBG5
三国志9から入ったから随分速く感じたけどもう慣れた
923名無し曰く、:2013/07/30(火) 23:50:03.44 ID:7wJ9zvpt
違うんだよ。内政研究をしながらちんたら拡張するのが好きなのに遠くで敵が爆発的に拡張するから対抗するために急ぎ足になるのがあまり好きじゃないんだよ
924名無し曰く、:2013/07/30(火) 23:56:09.36 ID:UnA9eBG5
なら>>919だな
残念だが合ってない
925名無し曰く、:2013/07/31(水) 06:02:00.16 ID:3vSAFUR9
耐久多めにすれば序盤の展開は変わると思う
926名無し曰く、:2013/07/31(水) 08:00:55.68 ID:1fbP6aox
気持ちが分からないこともないが、技術全開発してから攻めるゲームじゃないからなー
今の人材や国力で、どこまで技術開発するか、いつ攻めるか、待つかを選択するゲームだし
927名無し曰く、:2013/07/31(水) 08:39:22.22 ID:INk+L/Po
>>923
敵の3分の1も兵力があったら負けなくね?
んでプレーヤーの徴兵能力はCOMの3倍くらいあるんで
割とちんたら技術開発する暇あると思うが
928名無し曰く、:2013/07/31(水) 10:33:36.54 ID:E4rushDr
一人しかいない姫を景勝に嫁がせたら
一月後に景勝が家康に捕まり斬首→姫出家( ノДヽ)

おのれ家康ぅ!
929名無し曰く、:2013/07/31(水) 17:35:05.23 ID:OxDhhDcx
煽動がうざくて禿げる
忍びの里何個作ったら防げるのかね
930名無し曰く、:2013/07/31(水) 17:37:21.23 ID:TC3oJZHq
90キープするように募兵しろよハゲ
931名無し曰く、:2013/07/31(水) 17:59:56.31 ID:OxDhhDcx
城が少ないうちはそうしてるわ
3個以上になったら無理自動募兵する
932名無し曰く、:2013/07/31(水) 18:03:59.79 ID:INk+L/Po
譜代と忍者協定しろ
933名無し曰く、:2013/07/31(水) 18:08:37.77 ID:OxDhhDcx
どこもかしこも譜代武将知略80オーバーとかできないだろ
忍者協定も前線じゃなきゃ切れてもそのままにしとく事も多いし
忍びの里だけで防ぎたいの
934名無し曰く、:2013/07/31(水) 18:18:32.86 ID:VYnA9Lzt
上級だけど謙信玄みたいな化け物が隣接していない限り
忍里2つあれば80切っていても扇動食らう事滅多にないわ
935名無し曰く、:2013/07/31(水) 19:37:59.67 ID:taWtLypS
扇動といえば天下朝倉で民忠88なのに僧兵喰らったな
天下朝倉って攻略wikiだと難易度Bってなってるけど
織田の拡大が早くてCにランクされてる大名(序盤の将軍家とか)より難しかったわ
936名無し曰く、:2013/07/31(水) 20:22:44.18 ID:INk+L/Po
>>933
前線じゃないとこが何で煽動されんだよwww
937名無し曰く、:2013/07/31(水) 20:34:17.84 ID:OxDhhDcx
戦力を集めてるラインもしくは侵攻しようとしてる地域
って意味で前線って言葉使ったんだよ
ニュアンスでわかんないか?めんどくせーんだけど
938名無し曰く、:2013/07/31(水) 21:45:18.90 ID:loKJE0eU
前線で兵を雇い過ぎるのがよくないかもな
内地からの輸送をした方がいい
939名無し曰く、:2013/07/31(水) 23:02:48.04 ID:O1MM7pdc
手動募兵で民忠管理出来るようになればおk
それが出来ないなら扇動されてもははこやつめと思えるくらいの心を持てばいい
940名無し曰く、:2013/08/01(木) 00:50:42.44 ID:ZUQ+ahSc
いっそ募兵しなければ煽動されないぜ
941名無し曰く、:2013/08/01(木) 02:38:28.81 ID:MQ+IOmfO
本願寺は絶対扇動に補正あるよな
942名無し曰く、:2013/08/01(木) 08:54:20.54 ID:hhITgSTA
COM本願寺は民忠90切ってたらまず成功じゃねーの?
忍者協定知力譜代とかも余裕で貫通するし
943名無し曰く、:2013/08/01(木) 12:15:44.58 ID:EjJaKVHI
忍びの里6つ有れば、武田と徳川に囲まれても喰うことはないな
944名無し曰く、:2013/08/02(金) 11:28:03.68 ID:xnjDjaDz
強そうで弱い武田軍団
945名無し曰く、:2013/08/02(金) 12:47:09.22 ID:z6RaS3gH
>>935
朝倉はまず不人気すぎて経験者がほとんどいないんじゃないか
義弟朝倉とか相当だからな
946名無し曰く、:2013/08/02(金) 19:37:40.36 ID:ZsakGRXc
ログが画面いっぱいに表示されてびびった
947名無し曰く、:2013/08/04(日) 13:24:39.84 ID:MsPlesLn
このゲームのマップってどれくらい現実の地理に近いですか?
948名無し曰く、:2013/08/04(日) 14:24:06.41 ID:X2jh4xvW
このゲームのマップはかなり大雑把な日本地図だと思えばいい
949名無し曰く、:2013/08/04(日) 14:57:21.65 ID:BBPywIza
近畿以外はどこがおかしい分からないから、気にしないようになってきた
950名無し曰く、:2013/08/04(日) 21:52:46.33 ID:PbN5e9zv
このゲームやってから徳川家康の長編小説読むようになった
武将の名前が出てくるとすぐに革新の顔がイメージできて面白いね
951名無し曰く、:2013/08/04(日) 22:24:33.20 ID:ezwjXO5H
>>950
小説でファンになった武将がゲームでしょぼかったら能力を弄んでしまうわ
952名無し曰く、:2013/08/04(日) 23:02:28.38 ID:UjmDPCAi
朝倉ちょっとやってみたがS1は簡単だけど
それ以降は結構難しいな
特にS3はきついどこ攻めりゃいいんだってなる
鼓舞持ちがいるとはいっても統率がきついし織田は怖いし
港があるのが救いだ
953名無し曰く、:2013/08/04(日) 23:55:58.30 ID:ZxuD/YML
>>952
いくらきつい条件のシナリオだといっても
包囲網勢力縦断して筒井攻めたり
港から中国地方へと引越しするのは負けた気がするから嫌だ
輪島港攻めからの能登→加賀進行なら許せるけど
954名無し曰く、:2013/08/05(月) 07:59:37.81 ID:1yfMHgSq
わかるよー
現実味ないからな
ゲームとはいえ
955名無し曰く、:2013/08/05(月) 08:06:31.95 ID:0yIzrXdE
朝倉は北陸の大名やその先にいる上杉、最上と相性良くないからな
数国落としてそのまま織田やれるみたいな状況作ろうとすると
引越ししたくなるな
956名無し曰く、:2013/08/05(月) 16:28:53.11 ID:mTS8Mc4w
包囲網って本城落とさなくても形成されるんだな
全拠点に兵50万配備したら支城作るだけで包囲網できあがってる
957名無し曰く、:2013/08/05(月) 18:10:25.08 ID:rA3F71J4
クソゲー
958名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:15:24.21 ID:/SYrSRf+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4391498.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4391495.png

バグって北条綱成隊が分裂したwwwwwwww
959名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:18:47.01 ID:nVRH0w4h
ウィンドウモードでやってれば稀によるあるバグ。
ちなみに率いていた兵も分裂するから兵数(物資)が純増。
殆ど兵数編集並みのバグやね。
960名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:20:37.45 ID:/SYrSRf+
うわああ。福島正則とかが…処断するしかねえのかこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4391515.png

出陣する場所を連打したらこうなりました
961名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:21:34.18 ID:/SYrSRf+
>>959
マジか・・・初めてなって、焦ったですよ
962名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:23:37.88 ID:/SYrSRf+
うわ、処断して1人にしようとおもったら、なんかしらんがまとめて切腹してしまった。
きついなこれ・・・
963名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:40:42.51 ID:IOMOuGkT
姫がかわいい(小声)
964名無し曰く、:2013/08/06(火) 13:50:02.74 ID:D2DCmneQ
麿呂眉のデブ姫を猛将とめあわせるときの罪悪感は異常
965名無し曰く、:2013/08/06(火) 15:00:55.64 ID:cVgLLzOr
全員姫化してるけど好みの顔が生まれると武将かするか悩む
966名無し曰く、:2013/08/06(火) 20:44:51.21 ID:D2DCmneQ
好みの顔だったら、どれかに能力80あれば迷わず武将にする
967名無し曰く、:2013/08/06(火) 21:37:59.53 ID:h1NF8IYy
よその姫でも美人は武将にする
968名無し曰く、:2013/08/07(水) 00:04:57.60 ID:cFzGPERy
徳姫と秀子、どこで差が付いたのか
969名無し曰く、:2013/08/07(水) 02:28:33.42 ID:WA8FwJM9
包囲網って列島の端の家でプレイしてると意味ねーな
たぶん信長包囲網からたんを発してるんだろうけど。
畿内の家で巨大化しないと面白くない。でもやられる事はピンポンダッシュと同じなんだけどさ
970名無し曰く、:2013/08/07(水) 19:37:39.46 ID:NGD5GZWJ
>>959
誤字はいいとして「稀によくある」って日本語としておかしくないですか?
「まれ」なんですか?
「よくある」んですか?
どっちなんですか?
971名無し曰く、:2013/08/07(水) 19:47:03.59 ID:1ZmEof2E
きかぬわ!
972名無し曰く、:2013/08/07(水) 21:48:31.36 ID:VvF6Xqyw
>>970に次スレを任せるって話だったな
973名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:48:39.52 ID:MjgPripY
>>970
>>972
970は敵前逃亡いたしました。
ではそれがしが・・・
974名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:54:57.92 ID:MjgPripY
975名無し曰く、:2013/08/07(水) 23:11:51.78 ID:frBz93GQ
>>970
いつだったか忘れたけど同じやり取りをこのスレで見た気がする
「稀に」「よくある」を同時に使う文章は実はヘンではなく正しい文章だって結論だったような…
976名無し曰く、:2013/08/07(水) 23:13:11.64 ID:frBz93GQ
>>974
乙です
最近は流石にこのスレも進行ペースが鈍くなってきたな…
977名無し曰く、:2013/08/08(木) 00:03:14.62 ID:D2LrFXSK
>>975
ネットスラングにマジレスすんなって感じだったけど正しいって結論じゃなかっただろ
最近規制ばっかってのもあるけど新作情報でたら遅くなるな
978名無し曰く、:2013/08/08(木) 02:50:32.44 ID:VRlEyG8R
>>974
979名無し曰く、:2013/08/08(木) 03:41:50.94 ID:ioaES7JC
ぶっちゃけS4河野ってどうやってクリアーするんだ
980名無し曰く、:2013/08/08(木) 08:13:21.25 ID:7Ihb/VNn
ニコ動に動画あるからそれ参考にしたらいいんでない?
ただめっちゃストレス溜まるともおもうけど
981名無し曰く、:2013/08/08(木) 08:35:17.65 ID:tvXZW3Vy
>>979
KOEIは全ての国でクリアさせようと設定してないから
それを探すのがお前の仕事だ
オレは無理ゲーの国では新規武将を追加して遊ぶわ
982名無し曰く、:2013/08/08(木) 11:37:36.31 ID:12mG/mmX
なんせチャレンジモードにクリア不能なシナリオ配置するぐらいだからな
983名無し曰く、:2013/08/08(木) 11:55:49.57 ID:kAZ9uyql
>979
北の港を毛利に取らせて、長宗我部が攻めてきたら毛利も攻めてきて両軍ぶつかるからその時に弱った部隊を攻撃して負傷兵補充。後は知らん。
984名無し曰く、:2013/08/08(木) 17:00:19.82 ID:rrSBy67D
築城攻めで長宗我部を落としちゃだめなのか
985名無し曰く、:2013/08/09(金) 04:01:46.02 ID:/ciubOvm
河野の息子に新武将で10人くらい全てのステータス100の奴を登録して放り込む
というつまらない方法だとS4河野でやる意味はないんだろうなー
S4河野でやりたいって事は難易度を楽しみたいってことだし
986名無し曰く、:2013/08/09(金) 04:40:39.31 ID:D+9XP76t
やる意味はともかく、それでクリアできるんならそこそこ良い腕してると思う
987名無し曰く、:2013/08/09(金) 08:36:50.13 ID:TuLOXAkQ
>>985
楽しくプレーした実況動画はよ
988名無し曰く、:2013/08/09(金) 16:30:49.25 ID:Y3igPs7u
長篠姉小路も相当だぞ
S4河野は長宗我部の第一波を撃退できる事もあるけど
第一波が兵力差3倍近い織田の一軍とかどうすりゃいいんだよ
989名無し曰く、:2013/08/09(金) 17:03:13.71 ID:E4KGUzY4
神保に突っ込むと軍神が来るしなw
990名無し曰く、:2013/08/09(金) 17:13:32.60 ID:Y3igPs7u
それがね
長篠シナリオにはもう神保さんはいないんだよ
991名無し曰く、:2013/08/09(金) 21:57:50.54 ID:SqP2KP/9
長篠姉小路は正攻法で攻略できるギリギリのライン
992名無し曰く、:2013/08/09(金) 23:23:30.15 ID:EtBkUU6C
なかなか埋まらんね
993名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:01:08.90 ID:jH4hIoC7
長篠と天下買おうと思ってGAME CITY見たら名前とメルアドは前に
登録してたんだが、その上住所と電話番号要求されたけどこれいるん?
くそ面倒だな
994名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:26:53.06 ID:3DmA0ySC
俺確か今は無き母校で登録した
995名無し曰く、:2013/08/10(土) 05:21:34.59 ID:rKvN3pRm
我に続けー
996名無し曰く、:2013/08/10(土) 20:16:34.09 ID:F3hBpevA
テッテレー
997名無し曰く、:2013/08/10(土) 21:05:01.90 ID:PiXpqCWE
998名無し曰く、:2013/08/10(土) 21:15:17.73 ID:qmqhDniO
秀頼の声を猛将にするとイラッとくる
999名無し曰く、:2013/08/10(土) 21:54:06.88 ID:2EjAvM/U
おののくがよい
1000名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:15:06.95 ID:ONBqbw9P
質問あるけど次スレに書くことにします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。