太閤立志伝で思わず笑った出来事 25度目でござる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝シリーズ(1〜5)で思わず笑った出来事を書き殴るスレです。
攻略情報等は専門のスレを使用してください。

●前スレ
太閤立志伝で思わず笑った出来事 24度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1357493591/

●関連スレ
信長の野望で思わず笑った出来事 3度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1367132725/

三国志シリーズで思わず笑った出来事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1245162290/
2名無し曰く、:2013/06/29(土) 20:20:18.68 ID:aJ3A3doO
おつ
3名無し曰く、:2013/06/29(土) 23:08:06.34 ID:q95m+Sbb
4名無し曰く、:2013/06/29(土) 23:47:19.72 ID:lN6z67Y2
5名無し曰く、:2013/06/30(日) 02:18:15.77 ID:QmlhE0A4
>>1天晴れ乙
6名無し曰く、:2013/06/30(日) 04:05:54.16 ID:HhF/tGJk
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に
7名無し曰く、:2013/06/30(日) 05:10:43.38 ID:dOwTdd3i
>>1殿には我が手並みにて乙せぬといけませぬなぁ

    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判|
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
8名無し曰く、:2013/06/30(日) 20:53:47.90 ID:3ai02okp
武田信虎プレイで武田家に就職し行ったら、信玄に「まだ父上のことをよく知らないから><」
って言われて笑った

結局織田家に仕えて信虎で武田家を滅ぼした時
「追放した父親に国滅ぼされて今どんな気持ちwww」
「おまえワシのこと戦バカって言ったけどお前のほうが戦バカだよねwww」
「ここで見てあげるから今すぐ切腹しなよwww」
というとんでもない鬼畜っぷり こら追放されるわ
9名無し曰く、:2013/07/02(火) 05:48:33.01 ID:jKJJr5U4
馬場「その・・・親方様に信虎殿とは仲良くするなと言われてますので・・・」
これもひどいと思った
10名無し曰く、:2013/07/02(火) 16:34:52.29 ID:dKAxT5TM
親方様 陰湿過ぎワロタ・・・・・ワロタ・・・・・
11名無し曰く、:2013/07/02(火) 16:59:40.84 ID:ZRvNtchh
昌信「その・・・親方様に信虎殿とは仲良くするなと言われてますので・・・」
12名無し曰く、:2013/07/02(火) 20:10:16.78 ID:8uLIDPmM
高坂弾正が言うとなんか、その・・・違う意味に聞こえるな
13名無し曰く、:2013/07/02(火) 21:14:36.80 ID:oR0YcIAC
よいではないか
14名無し曰く、:2013/07/02(火) 21:34:31.24 ID:9ch0FFE+
昌信「その・・・親方様が他の男と仲良くするのは許せないので・・・」
15名無し曰く、:2013/07/03(水) 21:53:15.81 ID:tQefzI63
ときメモか何かか!
16名無し曰く、:2013/07/04(木) 03:10:52.23 ID:urLHTdSM
昌信「一緒にお茶して御館さまに噂とかされると恥ずかしいし…」

でも酒場でならおごられてくれるツンデレ武田家臣団
17名無し曰く、:2013/07/04(木) 03:41:31.35 ID:vFVF9nvR
語堂「誤解も六階も二階崩れもない!」
18名無し曰く、:2013/07/04(木) 19:56:00.45 ID:mrlRF1xO
>>15見て思ったんだが
あんまり特定の家臣と仲良くし過ぎると嫉妬とかで
家臣団全員と仲が悪くなるシステムとか面白そうだな

昌信とか蘭丸とかを集めてギャルゲー(?)風に楽しんでもいいし
久秀・直家・昌幸・官兵衛・為信その他もろもろを集めて楽しむ人もいるだろうから
需要はあると思う イベコンで実装はよ
19名無し曰く、:2013/07/04(木) 20:11:34.59 ID:mrlRF1xO
しまったミスった
「特定の家臣と仲良くし過ぎても八方美人でもダメってシステム」に訂正で
連投スマン
20名無し曰く、:2013/07/04(木) 20:26:22.67 ID:l/mHAndr
やったことないが3がそんな感じじゃなかったのか?
21名無し曰く、:2013/07/04(木) 21:05:24.99 ID:kt0i+h7D
>>18
キモイ
22名無し曰く、:2013/07/04(木) 21:37:57.29 ID:lUmQ0CSN
>>18
腐ってやがる!
23名無し曰く、:2013/07/05(金) 06:08:32.95 ID:8ybDJEHS
それ、無理して太閤のプラットフォームに乗せるより
別のホモゲとして一から開発した方がよくね?w
24名無し曰く、:2013/07/05(金) 19:27:43.43 ID:CYp7Flr5
>>18-19
>需要はあると思う イベコンで実装はよ
ガチホモか腐女子かは知らないけどそんな需要はないと思うよ
25名無し曰く、:2013/07/05(金) 20:59:00.02 ID:kOGmlwCh
じゃあショタ康育成ゲームなんてどうだ
広忠暗殺から元服までの期間に天下統一したらベストエンドで
26名無し曰く、:2013/07/05(金) 22:32:50.91 ID:2DE10/C9
年が明けたら唐突にヒゲ康になるのか
27名無し曰く、:2013/07/05(金) 23:31:10.25 ID:IPGv+Bnb
徳川のだれかの大河ドラマで、かわいい少年が顔の包帯取ったら西田敏行になるのを思い出した
28名無し曰く、:2013/07/05(金) 23:37:24.48 ID:aFd0czGt
葵三代
29名無し曰く、:2013/07/05(金) 23:37:32.36 ID:rolMsWpd
吉宗じゃなかったっけ?
30名無し曰く、:2013/07/06(土) 17:48:27.60 ID:1hCrrNjC
31名無し曰く、:2013/07/07(日) 00:50:07.57 ID:1Sh/1QOW
かわいい少年が顔の包帯取ったら西田敏行になるのかw

それは絶望的やな
32名無し曰く、:2013/07/07(日) 22:46:32.71 ID:q6VuW9f+
>>27
うろ覚えだが、「太閤立志伝2」で藤吉郎が出世する
ときに、「急に顔が変わるのも・・・」というセリフが
あったような気がする。
33名無し曰く、:2013/07/09(火) 01:03:30.88 ID:R5g5rxiU
PS2でプレイしてるんだがたまに変なこと口走る奴がいる

信長が清洲に本拠地を移すイベントで
村井貞勝「いまやわしが名実ともにこの尾張の主」とか

武田に憤る家康を宥めるプレイヤー武将が
服部半蔵「まあまあ半蔵殿」とか
34名無し曰く、:2013/07/09(火) 07:04:48.66 ID:TFtqw0Ia
商人になって性格高飛車の新武将に求婚

「我は京の街の主なるぞ!」

ち ょ っ と 待 て
35名無し曰く、:2013/07/09(火) 16:12:53.42 ID:msiQroze
>>33
うんちじいさん「そのセリフはバグじゃ」
36名無し曰く、:2013/07/09(火) 17:05:49.30 ID:r0NgpegB
つ大人用おむつ
37名無し曰く、:2013/07/09(火) 23:58:36.78 ID:sHzTJn32
>>34
京都府知事≠京都市長ってことで
38名無し曰く、:2013/07/21(日) 08:14:05.56 ID:Zn8u/rAH
昨日秋葉原の店に行ったら、ムーンライト伝説が流れていたのだが
>7で脳内再生された。弾正殿は正にミラクルロマンスでござるな
39名無し曰く、:2013/07/21(日) 17:27:37.79 ID:XWBR0gU5
野望の次回作でも爆弾正は悪人面なんですかのぉ〜
40名無し曰く、:2013/07/22(月) 09:24:26.22 ID:5NzqiXbJ
爆弾正が主役の大河ドラマとかできて、美化されてたらイケメンになるよ
41名無し曰く、:2013/07/22(月) 10:41:59.43 ID:pNvcxDS4
悪役面なだけで今のでも十分イケメン、というか男前な面しておられるだろう>爆弾正
42名無し曰く、:2013/07/24(水) 15:34:03.46 ID:IefgL1fk
>>34
お前間違えて求婚しに御所にでも行ったか?
43名無し曰く、:2013/07/25(木) 01:51:57.71 ID:UvD2tOdA
その辺の忍者や海賊より悪人面な松永さんはちょっと問題ある
44名無し曰く、:2013/07/25(木) 15:45:49.80 ID:HiAOUtZn
その辺の山賊や海賊程度ならビビって逃げるからしゃーない
45名無し曰く、:2013/07/26(金) 13:26:56.22 ID:xccHqIQ6
>>22
早すぎたのさ
46名無し曰く、:2013/07/27(土) 11:50:13.83 ID:4oZce/r2
実際、大名になったら家臣団の派閥ができてその対応が
めんどくさいくらいじゃないと簡単すぎると思うの
47名無し曰く、:2013/07/28(日) 01:53:53.99 ID:jQLNRGex
三国志6をどうぞ
48名無し曰く、:2013/07/28(日) 06:13:27.97 ID:AWYNdZug
部下との相性と好感度次第で同じ主命を与えても成果がまるで違ってくる
仲の悪い奴同士を同じ軍団に入れたら備大将しかいない小城ですら攻略はおぼつかない

・・・誰がそんなゲームを金出して買おうとするのか疑問w
49名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:53:27.13 ID:ioyKEG3t
ゲームなのにストレス貯まりそうだなw
50名無し曰く、:2013/07/28(日) 15:45:11.46 ID:xcwLUPkT
ガンダムのなんかでそんなのなかったか
周囲に頭下げて機体作っていく奴
51名無し曰く、:2013/07/28(日) 15:55:58.37 ID:moLEgpra
部下が機体製作を提案してくる→予算が安くすみ、部下の好感度も上がる
自分で命令してやる→予算が高く付き、部下の好感度が下がる
好感度が低い部下は謀反する。こんなジオン独立戦争記があったな…
部下の数が少ないと提案数が少なくて苦労することに
独裁者気分では無く上の人の苦労のわかるゲームだった
52名無し曰く、:2013/07/28(日) 16:34:02.04 ID:/Cj7Eoi6
評定で異議ばっか唱えてくるどこぞの部下を見習った欲しいね
53名無し曰く、:2013/07/28(日) 22:28:38.51 ID:3EznXMDq
異論唱えたほうがさっさと出世できるからなw
54名無し曰く、:2013/07/29(月) 13:02:28.33 ID:l31JjTPx
信長がどう考えても勝てない戦をしようとするから
「占いの結果で凶とでてるからやめて><」って助言したら
「いや俺の占いでは吉だからシラネ(´・ω・`)」ってなったとき笑った
55名無し曰く、:2013/07/29(月) 15:07:42.08 ID:YV5b2WLl
一応3で派閥システムはあったんだけどめんどくさいだけだったから一発ネタで終わった
56名無し曰く、:2013/07/29(月) 16:00:36.41 ID:ULSMVvXL
どうせ派閥システム組み込まれてもお前らのプレイじゃ
毎回真田閥と小早川閥の争いにしかならないんだろ。
57名無し曰く、:2013/07/29(月) 21:11:20.57 ID:xdz5ZcZC
佐竹閥と鍋島閥も忘れんなよ!
58名無し曰く、:2013/07/29(月) 21:36:47.55 ID:PXyjxa03
黒田閥もいるぞ
59名無し曰く、:2013/07/29(月) 21:43:10.41 ID:6JunCjk/
最上閥と宇喜多閥も忘れんなよ
尚どっちもやや腹黒な模様
60名無し曰く、:2013/07/29(月) 21:45:08.33 ID:jxW4HbTm
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ  
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙   
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:  
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j 
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ  
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |  
61名無し曰く、:2013/07/29(月) 23:12:08.52 ID:Oia69Dwf
弾正は閥作らないで爆作るから
62名無し曰く、:2013/07/30(火) 09:49:05.81 ID:EKxLkAHL
>>61
マジレスすると、三人衆との抗争なんて派閥争い以外の何物でもねーだろ。
63名無し曰く、:2013/07/30(火) 11:23:39.54 ID:AmH6G9dj
これがネタにマジレスというやつか
64名無し曰く、:2013/07/30(火) 16:06:46.07 ID:sqSAcr8C
ちょっと何言ってるのか解りませんね
65名無し曰く、:2013/07/30(火) 19:53:32.88 ID:w/GQ78eL
マニア「簡単すぎる、もっと難しくしろ」

例えるなら、
秀吉「もっと高く売ってくれんだろうか(ドヤァ
座の親父(何言ってんだこの猿?)
66名無し曰く、:2013/07/30(火) 21:16:53.98 ID:qfKIEu95
簡単に値段交渉に応じてくれる座の親父は人間の鏡
67名無し曰く、:2013/07/30(火) 23:31:15.81 ID:syrLkzys
もともと商人以外には2割増しで売ってるから
少々の値引きは大丈夫なんやろ
68名無し曰く、:2013/07/31(水) 10:05:40.39 ID:upXsrp29
で、親父の目が開くと何が起こるんだ?
いい加減おしえてちょんまげ
69名無し曰く、:2013/07/31(水) 11:40:49.59 ID:vqPEXWJF
相模の獅子「一つだけ教えといてやる、親父の目を絶対に開かせるな」
70名無し曰く、:2013/07/31(水) 21:24:29.06 ID:wTSPzX2B
>>66
4なんて、交渉次第でこっちがその場で買ったものを即売っても
利益が出るようにしてくれるからな もはや菩薩
71名無し曰く、:2013/08/01(木) 09:45:34.62 ID:AjWEqehZ
5でも商人ならできるぞ
商人じゃなくても米屋ではできるぞ
72名無し曰く、:2013/08/01(木) 18:48:20.16 ID:a0NnRY9Z
商人で司持ちなら大暴騰させた後その場売り買いで1回あたり2000貫くらい利益出るから
わざわざ運ぶのが馬鹿らしくなるわな
73名無し曰く、:2013/08/02(金) 16:36:35.47 ID:LwnEvQM/
そもそも司持てるくらいになってる商人なら寝てるだけでも月収入がどんどん入ってくるしねぇ
74名無し曰く、:2013/08/02(金) 20:23:24.32 ID:7IrpCXPK
信長「猿、お前は姫路城に入れ」
秀吉「ははっ!」

姫路城到着後
忍者「大殿より上杉家攻略の主命を申しつけられましたぞ」


え・・・毛利家攻略じゃないの?
75名無し曰く、:2013/08/02(金) 22:01:21.53 ID:mN0/QYFP
普通にあるから困る
76名無し曰く、:2013/08/02(金) 23:38:30.07 ID:PgZU/S93
毛利家なのに伊達家攻めろって言われたことなら
77名無し曰く、:2013/08/05(月) 23:58:50.39 ID:E9dRpJth
浪人に技術習いに行った時、友好度が足りないと「今忙しいからダメ><」と断られるが
いつも「嘘つけ暇人」と思ってしまう
78名無し曰く、:2013/08/06(火) 00:33:10.23 ID:DD43AJM0
>>73
いや、司持ちの商家に奉公しても無しの勢力圏での売買と比べたら
だいぶ違うぞ
79名無し曰く、:2013/08/06(火) 03:20:55.03 ID:132y9x8t
手合わせなら時間取ってくれるんだがなぁ
80名無し曰く、:2013/08/06(火) 05:11:37.23 ID:s3HLTgIa
>>77
浪人「ケッ、俺から盗んだ技術で出世しようって魂胆かよこの正社員野郎が
81名無し曰く、:2013/08/08(木) 11:48:07.16 ID:12mG/mmX
何の技術も持ってないクズ武将も断ってくるんですがそれは
82名無し曰く、:2013/08/08(木) 12:33:33.55 ID:KA8KgBqq
これから砂鉄掘りに行こうとしてたんじゃね?
83名無し曰く、:2013/08/08(木) 13:20:37.50 ID:0Y5DSXFo
>>77
2〜3時間ならともかく10〜30日居座るつもりなのにこの言い草
84名無し曰く、:2013/08/08(木) 19:51:18.02 ID:C5PK/rOS
数即断とか30日やり続けたら死にそう
85名無し曰く、:2013/08/08(木) 21:02:12.60 ID:gjrKElYV
女新武将は浪人時代に色々な事を教えてくれるのに、結婚したら何で先生任せなんですかね・・・?
86名無し曰く、:2013/08/08(木) 21:23:48.00 ID:eenqiszA
結婚したって誰も教えてくれない浪人の好みを教えてくれるじゃないか
87名無し曰く、:2013/08/09(金) 01:45:08.89 ID:kj6UQ4x0
技能どころか手合わせすら中々してくれずに流派を絶やしかけてるどっかの砲術師が心配です
88名無し曰く、:2013/08/10(土) 02:36:04.32 ID:cNSREF2l
イベコンの「貴重品騒動」入れて足利将軍家に仕えていたら
日頃の忠勤を称されて「日本王国印」を貰った・・・
立場的に一番与えちゃいけないものを与えられた気がするんですが
89名無し曰く、:2013/08/10(土) 02:38:20.02 ID:tno0slB9
徳川家の連中は、家康が今川家から独立しなかったら、いつまでもニート続けてるよな
なんぼ誘いに行ってもオール無視
なんでや
90名無し曰く、:2013/08/10(土) 02:45:53.19 ID:DFzawqPm
士官傾向がなしになってるからね
イベント起きたとき確実に家康の家臣にできるようにしてるんだろうけど
イベント起こったら士官傾向が変わる
91名無し曰く、:2013/08/10(土) 03:33:53.86 ID:qB3+z6m/
釜山にたどり着いたとき「〇〇が元服しました」と伝えにきたあの忍び‥‥
釜山にいると何故分かった‥‥いや、そもそもどうやって来たんだろうと思うと
うんちくじじいより謎だわい
92名無し曰く、:2013/08/10(土) 03:39:42.90 ID:DFzawqPm
なーにルソンへの航海中に期限が切れて大海原に旅立っていく用心棒よりは謎じゃないさ
93名無し曰く、:2013/08/10(土) 08:40:21.54 ID:vUlJa6KS
用心棒連れてるときに山賊討伐系の仕事したら「ウホッ!あんたもやるじゃねーか!」みたいな事言われるけど、一番強い用心棒の時はせめてセリフ変えてほしかった。
94名無し曰く、:2013/08/10(土) 21:44:13.74 ID:mcqPGoyv
ここで酒場の用心棒抜け忍節を提唱しよう
きっと本人はどっかに潜伏しながら分身しまくってて
分身たちに各地で小金を稼がせてるんだろう
95名無し曰く、:2013/08/11(日) 05:58:01.72 ID:UAY7DWO3
>>91
この情報収集能力と伝達能力を活かせば、
自分達の力で天下を取れるし金も思いのままに稼げると思うんだけどねえw
96名無し曰く、:2013/08/11(日) 08:18:44.83 ID:EVoDQIDJ
うんち爺さんは先代のお前らだから
不用意な選択肢選んでKOEIとなった場所に地縛霊の如く取り憑いてて
新入りの教導で自らの存在意義を確認してる怪奇現象の類だから
97名無し曰く、:2013/08/11(日) 14:15:38.84 ID:RpBMP6MA
うんち食うじいさん
98名無し曰く、:2013/08/12(月) 01:30:54.27 ID:IwAjvxig
夏だねぇ
99名無し曰く、:2013/08/12(月) 02:09:53.50 ID:FygRiKVX
お前さま、こうも暑いと行水でもしたくなりますね
100名無し曰く、:2013/08/12(月) 15:56:48.16 ID:5ira+jcJ
今じゃ!
>>99 に熱湯を浴びせてやれい!
101名無し曰く、:2013/08/12(月) 18:14:22.51 ID:bhnusJDS
これだけの熱さはなかなか出せるものではない
>>100も見ていないで浴びなさい
102名無し曰く、:2013/08/13(火) 00:21:05.02 ID:NtTWmiyg
ギャー!
103名無し曰く、:2013/08/13(火) 09:01:54.47 ID:lKK0xC2G
慶次「叔父御、風呂を馳走いたそう」
104名無し曰く、:2013/08/13(火) 16:12:32.86 ID:NtTWmiyg
ヒャッコイ!
105名無し曰く、:2013/08/14(水) 02:00:57.40 ID:763t1Nbv
夫婦ぶらり旅で妻が「食いしん坊はマミ様(新武将)に与えられる称号です!」と・・・
止めてあげてください
106名無し曰く、:2013/08/15(木) 00:55:41.76 ID:jIMnOhgE
日輪氏真でダラダラプレイしてたら駿河相模越後の同盟が成って、謙信が武田、松平、織田をあっという間に滅ぼしてしまった
無能な蹴鞠男に代わって宿敵を全て倒してくれた軍神さんありがとうございます

やること無いから剣の道でも極めるか…
107名無し曰く、:2013/08/15(木) 11:17:35.68 ID:CV9jhOYF
そこは蹴鞠を極めないと
108名無し曰く、:2013/08/15(木) 15:14:27.91 ID:omIO5X5F
体力100になってもまだ休もうとすると
奥さんに「そんなに元気になってどうするんですか///」と言われるのがエロいよね
109名無し曰く、:2013/08/16(金) 21:58:16.31 ID:ZS+nf2Di
>>106
塩売るだけ売りつけて征伐するとかまじ鬼畜だわ
110名無し曰く、:2013/08/17(土) 22:03:15.59 ID:mcgOBUMs
果たして本当に塩であったのだろうか?
111名無し曰く、:2013/08/17(土) 22:09:42.93 ID:WmvKSd/C
宇喜多「塩でなければ何だと言うのですかな」
112名無し曰く、:2013/08/17(土) 23:28:05.90 ID:LIgYjFja
弾正「上杉殿も次回から知力90台ですな」
113名無し曰く、:2013/08/18(日) 01:41:04.43 ID:Cg++xlUc
平岩「一方信玄の義理はうなぎ登りに上がるのであった」
114名無し曰く、:2013/08/18(日) 11:57:55.37 ID:vqi3lv6O
ラブラブ夫婦が元気になり過ぎたらやることは一つやな
115名無し曰く、:2013/08/18(日) 12:01:19.24 ID:Y+4DYDu8
人質に取られないように家臣に命じて刺すんですね
116名無し曰く、:2013/08/18(日) 13:00:59.84 ID:xXo4lvDf
それしかないよな
117名無し曰く、:2013/08/18(日) 13:24:58.72 ID:kKyNIgBU
足利義氏「嫁にまで辻斬りされるのはちょっと」
118名無し曰く、:2013/08/18(日) 15:02:51.45 ID:abXAYQyk
壺の中に村雨が
119名無し曰く、:2013/08/18(日) 15:12:10.50 ID:YNspdlHQ
くのいちや女武将を個人戦闘で斬ったときの悲鳴はなんであんなに興奮するんだろう
120名無し曰く、:2013/08/19(月) 00:58:36.79 ID:k7qpzi81
壺の中に松風はどうやって入ったのか
121名無し曰く、:2013/08/19(月) 15:39:06.89 ID:j3uoAWoE
むしろ壺の中に平蜘蛛入れるとかはどうなってるんだろ
122名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:29:45.40 ID:HikcMCRK
平蜘蛛を盗んだ犯人は
フラッと(平)立ち寄った、スパイだー(蜘蛛)!
123名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:46:06.36 ID:2KAdn8GH
今じゃ!>>122に(ry
124名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:52:01.42 ID:PyRYY8Ks
[論外]
125名無し曰く、:2013/08/19(月) 19:46:23.45 ID:KWf57cBr
屋根裏に松風とかもあんの?
126名無し曰く、:2013/08/19(月) 20:12:22.06 ID:0rd4rIfJ
前田慶次パネェ
127名無し曰く、:2013/08/19(月) 23:32:40.06 ID:k8fc+zHN
嫁が男に言い寄られてると勘違いして成敗した後に
べ、別にお前のことを心配したわけじゃないんだからねっ!!と言うツンデレシーンいいね
128名無し曰く、:2013/08/20(火) 03:00:32.16 ID:rLXsLWdZ
誤解なのに武器持って応戦してくる男とその対決を黙って見ている嫁
129名無し曰く、:2013/08/20(火) 08:10:06.59 ID:lMDFhQFW
備大将を記憶喪失させるイベントの次に本能寺が起こったら面白いな
130名無し曰く、:2013/08/22(木) 07:09:08.18 ID:CQP6Xmxg
北野大茶湯イベントが起きたけど参加する部下が備大将ばっかり
131名無し曰く、:2013/08/22(木) 09:25:39.84 ID:vYAWeRE3
備一族のための大茶会と考えるんだ
132名無し曰く、:2013/08/22(木) 16:33:06.02 ID:4UBai+5q
引きこもって副業4種極めるプレーやってた時は町民が大茶会開いてくれたな
133名無し曰く、:2013/08/22(木) 22:17:39.02 ID:40s9HL0P
可愛かった松平元信君が一夜にして狸おやじになったでござる
134名無し曰く、:2013/08/23(金) 16:32:55.21 ID:n/nmu3aC
ディアボロ的なアレ
135名無し曰く、:2013/08/24(土) 13:53:56.12 ID:vG/AZujc
武力一桁の奴と戦う時「いいでしょう手は抜きませんぞ」とかほざいてくるのが笑える
136名無し曰く、:2013/08/24(土) 14:27:10.88 ID:3DC6gsrd
武力1の剣聖さんや塚原さんの前で、それを言えるかな?
137名無し曰く、:2013/08/24(土) 21:49:05.92 ID:jFMfK/G+
あいつら衰えしらないし
138名無し曰く、:2013/08/25(日) 21:36:07.69 ID:GQVfEEIb
交易品の針って秀吉のためにあるようなもんだよね
139名無し曰く、:2013/08/25(日) 21:46:03.91 ID:Xl9jEBox
現実も俺らが知らないだけで交易品のような簡単な大富豪になれる方法があるんだろうなあ
戦国時代人だってほとんどが気付かなかったんだ
140名無し曰く、:2013/08/25(日) 22:24:18.73 ID:ysGwUL2O
現代でも京で茜買えば億万長者になれますかね.....?
141名無し曰く、:2013/08/26(月) 05:12:23.58 ID:UUeFljy3
>>139
「簡単にお金が儲かる方法をあなただけに教えてあげます!」ってゴミ情報を高値で売り付けるのが
いちばん簡単に大富豪になれる方法だろうねw
142名無し曰く、:2013/08/26(月) 16:55:29.55 ID:j0WqlFNj
大麻の交易は儲かるに違いない
143名無し曰く、:2013/08/26(月) 17:07:08.42 ID:qrHn2Moy
その代わりに悪名が上がりまくるけどなww
144名無し曰く、:2013/08/26(月) 17:29:46.61 ID:HpAaWXIL
茶室監禁のおまけつき
145名無し曰く、:2013/08/26(月) 17:46:20.97 ID:cDiybfdd
146名無し曰く、:2013/08/26(月) 20:50:17.83 ID:4IDJhOrQ
寺に1000円ずつ払えばなんとかなる
147名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:04:50.47 ID:zzWmb6Fp
SOUKA学会寺に募金してる人しか現代にはいないがあれは悪名下がるどころか
148名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:13:07.34 ID:6VOHHwPk
普通に寺の檀家なら払ってるだろ
149名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:13:21.05 ID:yqOTNZ8e
悪事で悪名が上がるほど寺が儲かるシステム
つまり
150名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:38:43.79 ID:BxyEjfr1
ゴディバ婦人なんかそれこそ寄付で悪名下げた口だな
151名無し曰く、:2013/08/26(月) 23:24:23.21 ID:kYp0C+0Z
宗教ってよりはメディアに金払って悪名下げるってニュアンスなんじゃないのかな?
寺子屋とか、台帳管理とかしてたわけだし
152名無し曰く、:2013/08/27(火) 02:24:01.21 ID:gM45JcxW
>147
悪名はつかんかもしれんが「バカ」とか「キチガイ」とかの称号はついてくるな
無理矢理な勧誘をすれば悪名も同時にゲット
153名無し曰く、:2013/08/27(火) 05:02:16.94 ID:I9vI04rU
無理やりな勧誘なら主人公殿も他人の事言えませぬ
154名無し曰く、:2013/08/27(火) 05:15:16.24 ID:mECDLVcR
1〜2回一緒にお茶を飲んだだけの主人公の配下になろうとする奴ww
重要な選択なんだから、もう少し考えろよ
女もプレゼントを渡せば、すぐに嫁になってくれるし
155名無し曰く、:2013/08/27(火) 05:46:25.64 ID:RBzMvzg6
考えたくても評判を調べるのは手間がかかりすぎる(主命として成立するくらいだから)

なんでもネットで調べれば済むと思ってる頭の軽い>>154に比べたら
156名無し曰く、:2013/08/27(火) 08:30:37.16 ID:NsjatuLK
自分がプーで相手は定職役職持ちで、国内に片手で数える程しかない価値7の茶器見せつけられてウチで働かんか?って請われたら尻尾振ってついてくだろ
157名無し曰く、:2013/08/27(火) 09:41:44.28 ID:EvQoWvzr
>>156
ついて行ったら船に乗せられて行方不明ですね、分かります
158名無し曰く、:2013/08/27(火) 10:59:32.12 ID:AqbM351o
まぁ、一番の出世頭の主人公殿だもの
簡単に付いてきてくれる人は見る目があるということさ
159名無し曰く、:2013/08/28(水) 00:32:31.96 ID:bO+FfMee
加藤光泰は産まれる時代のおかげで主人公様の部下になれるラッキーな人
160名無し曰く、:2013/08/28(水) 06:03:59.54 ID:xNDBIHQt
本拠地近畿で無理矢理東北攻めて飛び地作って国主任命して北畠顕家再現させたとき
笑ったではないけどニヤニヤが止まらなかった
161名無し曰く、:2013/08/28(水) 13:21:24.48 ID:PbxVU2sD
給料切れで府内から逃亡した半兵衛が一瞬で宇須岸まで移動してた
これが縮地の術というやつか
162名無し曰く、:2013/08/29(木) 02:46:12.22 ID:+hdfL/u+
備族さえいれば殿はぼっちになりきれんさ
163名無し曰く、:2013/08/29(木) 07:38:29.09 ID:wHZwuMhy
ひと月給料払いそこねるだけで
どんな大大名でも一瞬で見切るよねアイツラ
164名無し曰く、:2013/08/29(木) 08:06:40.37 ID:lJcjVt7B
あんだけ安月給で働かされてるのに
それすらないならキレるよ
165名無し曰く、:2013/08/29(木) 17:47:12.81 ID:jRgNx1Fz
20日の用心棒代=最もえらい家老の月給
166名無し曰く、:2013/08/29(木) 18:13:23.82 ID:mS9zUHbM
傭兵の給料=大臣の給料はひどい
167名無し曰く、:2013/08/29(木) 18:19:18.01 ID:Ju4xQ8xu
つゴルゴ
168名無し曰く、:2013/08/29(木) 19:36:47.19 ID:keKEaFDx
まぁ、太閤世界は副業しようと思えば誰でもできる世界ですし
169名無し曰く、:2013/08/29(木) 19:41:29.35 ID:nql1DAaj
米転がしのことですね
170名無し曰く、:2013/08/29(木) 21:50:17.29 ID:TJUpUn3A
米ころがしは本業の主命じゃないかw
171名無し曰く、:2013/08/30(金) 02:07:34.14 ID:PN07pQuE
禄って実際に月給だったんだっけ?
毎月50貫ってすげえ高所得だけどこのゲームの世界は物価が高いからねえ
172名無し曰く、:2013/08/30(金) 02:35:20.69 ID:M9nB+CuH
土地貰ってそのアガリが給料になる人と、金(米)を直に貰う人とがいた
武将クラスはだいたい前者
173名無し曰く、:2013/08/30(金) 11:10:16.17 ID:pmsIgYPS
1貫文って今の貨幣価値で5〜8万だっけ?
174名無し曰く、:2013/08/30(金) 11:59:34.44 ID:dQ/v8ELm
結城さんの例でいうと、5貫で具足・陣笠自前、10貫で馬自前
北条さんのところでは、50貫だと郷一つの年貢ぐらい(例:符川郷 46貫353文)
つまり俸禄の物価は正しい
175名無し曰く、:2013/08/30(金) 14:23:37.58 ID:U8I8KMmg
じゃあ、借金の取立てで100貫も貰えるのはおかしいんだなww
176名無し曰く、:2013/08/30(金) 22:58:19.99 ID:Y9Lc4cCw
現代社会でも、債権回収の闇業者はトリハンといって回収金額の半分を取るのが基本だから
太閤なんて良心的なほうじゃね
177名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:38:36.82 ID:sivrbQvX
取り立てた数百貫を二月で数万貫に増やす錬金術師
178名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:47:02.08 ID:aic2TUmX
用心棒代だって交易で上げる利益を考えれば数%程度なんだから妥当な気がするな

つまりは戦国の世の中はすでに凄まじい資本主義社会で、武士は食わねど高楊枝だったと
179名無し曰く、:2013/08/31(土) 01:45:06.12 ID:hdqhOgGj
京都と別の町を数回往復するだけで億万長者になれる夢の世界
180名無し曰く、:2013/08/31(土) 01:46:25.60 ID:aic2TUmX
だけど賊に全部もっていかれたりもするし
181名無し曰く、:2013/08/31(土) 01:57:02.17 ID:XO+VA2pC
京都にはお手軽護身用流派があるらしい
182名無し曰く、:2013/08/31(土) 06:02:23.25 ID:7PeEh+lX
(相場の)正確な情報を握った上でこれを自由に操れるようになれば
いくらでも思いのままに金が儲けられるのは、昔も今も全く同じってことよ
183名無し曰く、:2013/08/31(土) 07:18:28.28 ID:KXNmCdPr
独禁法も他の相場変動要素もなく1人で動かせるならあんなもんだろ
184名無し曰く、:2013/08/31(土) 12:50:22.02 ID:+Sow0EA6
江戸初期では1両が現在の10万円くらいらしいんで
1両=4貫=8石で計算すると、100石持ち=俸禄50貫=給料125万円で
新入社員の5貫は12.5万円と物価次第で何とかやっていけそうな数字に
185名無し曰く、:2013/08/31(土) 14:27:28.46 ID:lVUlr1lr
大大名が1人でウロウロしてて山賊に狩られるんだぜ
ありえねぇ
186名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:34:16.67 ID:6oh3ODX2
そもそも大大名が交易品もってうろつく自体がありえんw
187名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:47:34.54 ID:0i5PNFrw
金貸しできたら楽しそうだな
188名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:50:45.12 ID:Ra7YgWL7
取立てに行かないと返ってこないけどな
189名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:54:16.18 ID:XO+VA2pC
市松のお仕事が増えるお
190名無し曰く、:2013/08/31(土) 18:48:26.76 ID:7PeEh+lX
裁判所も警察も存在しないに等しい時代だから
財力と武力で相手を圧倒してない限り、金貸しをやって儲けるのは無理ぽ
191名無し曰く、:2013/08/31(土) 19:05:34.65 ID:0i5PNFrw
>>190
金蔵から溢れ出るだけの金と古今無双の武技をもち全国の名だたる武将と親好のある新武将殿では不満と申すか
実際あんな化け物から借金とか怖すぎる
192名無し曰く、:2013/08/31(土) 20:23:21.27 ID:7osNeW4E
そんな古今無双の剛の者の体力を半分も減らす謎の料理とは
193名無し曰く、:2013/08/31(土) 21:15:33.40 ID:5L3HkS2F
金貸しは金融流通の潤滑油でもあるから、それを理解してる統治者の下でなら、
必ずしも絶対的な優位の必要はなく、それを仕事にする人間達も増えるんじゃないかと
逆に、だから徳政令とかの対策法が乱発される時代があるわけで
194名無し曰く、:2013/08/31(土) 22:03:06.52 ID:7PeEh+lX
>>193
>統治者
が存在しないからこそ戦国時代なんじゃね?

この時代に金を借りたままとんずらして数百里も離れた所に移ってしまえば
もう取り立てなんて誰にもできないよ…と思ったけど、
似顔絵の下2ラインを見ただけで誰の顔かたちどころに判別するスキルがあれば…w
195名無し曰く、:2013/08/31(土) 23:26:47.86 ID:aic2TUmX
むしろ30日宿無しで全国を歩き回れる強靭な体力がある者にはうってつけの仕事なんじゃないか
196名無し曰く、:2013/08/31(土) 23:28:18.52 ID:7osNeW4E
忍者の早駆けや名馬でもない一般人はそうそう移動できない
いくら戦国時代は関所が有名無実化してたからって、好き放題移動できるわけでもない
山賊とかのエンカウント率は現代や江戸時代とは比べ物にならないくらい高いし
197名無し曰く、:2013/09/01(日) 00:10:17.47 ID:MqkphMZW
現代は大体米10kgで3000円くらい、1キロあたり300円
太閤立志伝5の世界は大体1000石で700貫くらい、1石あたり0.7貫
1石は約150kgなので1石は45000円で0.7貫
1貫は64285.71428571429・・・円?
価値7の茶器は軒並み1億越え、主命で預かる3000貫も2億近くの大金
大筒は1つで6000万、行商人は価値不明の物を2500万で売りつける
一番安い風邪薬で30万、最強の用心棒は60日で3200万
修業は失敗でも技能4の場合は500万いただきます
198名無し曰く、:2013/09/01(日) 00:39:14.15 ID:MmCMVF+c
まあゲームとしてのバランスってのがあるよな
199名無し曰く、:2013/09/01(日) 00:58:23.23 ID:D8KHLWGa
なんかそんなもんじゃね?
いまだって国の事業なら億円単位は当たり前だし、日本は医療保険とかあるけど
アメリカなら無保険で盲腸一つで200万円。太閤のようにあんなに即効の薬なら
かなり高額でもおかしくないし

大砲6000万ってのも、アメリカの飛行機F35だっけ?
これも1機、70億円以上もするのを日本は買うんでしょ
200名無し曰く、:2013/09/01(日) 07:52:16.07 ID:BFztMjLf
個人レッスンで授業費が一日16万円と考えたらそんなもんじゃね
201名無し曰く、:2013/09/01(日) 12:49:47.70 ID:D8KHLWGa
まあレベル4の技能なんていうのは、本来であれば秘中の秘なくらい貴重の技能なんだろ
202名無し曰く、:2013/09/01(日) 14:58:16.73 ID:B1c/w2PY
現代の美術品も億こえるのがゴロゴロあるしそんんあもんだろうなあ
現代なら主命の改修や農業は効果の高さではなく費用の安さで勲功が変るな
203名無し曰く、:2013/09/01(日) 16:06:22.54 ID:7pNIfwkB
超能力クラスの技能4をたった一ヶ月で伝授してくれる上にたった500万で済むなら安いもんだろ…
204名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:08:18.29 ID:6l5XslFy
そりゃ500万も払ったら大盤振る舞いなんてすぐ憶えられますよ
205名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:15:43.80 ID:MmCMVF+c
相手の目を惹く絶妙な位置に銭を投げるのは至難の業
206名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:53:16.25 ID:i48fbiHy
銭投げとは天の時・地の利・人の欲を読み切る絶技ということか
207名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:54:07.10 ID:0BoNjg0F
目的の位置に投げることが出来るコントロールと肩だと思う
208名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:20:21.78 ID:V1gJKrmv
一度買ったら餌いらずで各地を走ってくれるお馬さんが欲しいです
209名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:55:12.69 ID:7pNIfwkB
そもそも馬どころかプレイヤーも食費かからないだろ
210名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:57:00.39 ID:jDCPeJv/
特に手入れしなくても切れ味が持続する業物がほしいです
村雨だけは血糊つかないみたいだけど、それでも刃毀れはするよな
211名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:58:51.42 ID:B0A9iEcu
一の太刀を秘技みたいに教える人って…
212名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:59:03.65 ID:DKO1SpwR
義氏さん…
213名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:00:52.65 ID:aGlT+WmN
なるほど、一万円札が落ちてても斬りあいの最中に拾わないだろうけど、30万だったら下手すりゃ拾うわね
214名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:24:28.85 ID:7pNIfwkB
拾いたくなる衝動を起こす30万円相当の物って解釈でいいんじゃないかな?
215名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:30:37.42 ID:b2emI6Ze
むしろ戦場で使えんかな
実際の戦場でも財宝を置いて敵の目を引き付けて退却とか古今東西よくあったみたいだし
216名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:43:11.74 ID:MqkphMZW
合コン参加料120万はちょっときついな・・・
217名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:48:09.59 ID:i48fbiHy
そう思うとプレイヤーの自宅ってすげえな
国宝級の財宝と末代まで遊んで暮らせるだけの金の山があるんだから
218名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:49:13.37 ID:i2+1E85H
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
219名無し曰く、:2013/09/01(日) 23:50:46.49 ID:/bj8RbhL
二階堂以外の武将はみんなカメラ目線
220名無し曰く、:2013/09/02(月) 00:44:23.80 ID:L24JLk8M
イケメンは斜めカットでキメてるやつ多いよ?
221名無し曰く、:2013/09/02(月) 01:18:19.57 ID:YwVIbfUi
悪名も、自分の健康も、人の心すらも、金次第
222名無し曰く、:2013/09/02(月) 01:41:45.40 ID:spA8yIg6
>>220
でも目線はこっち向いてるんだよ
前に全武将で確認してみた
223名無し曰く、:2013/09/02(月) 01:45:34.91 ID:qW1qxbR1
島津さん宅のイケメン揃いは謎
224名無し曰く、:2013/09/02(月) 05:41:15.26 ID:f6lCMVa9
義虎さんがボーっとしてるフリして睨み付けてますよ
225名無し曰く、:2013/09/02(月) 12:44:36.39 ID:rQVhP91C
斎藤朝信さんはどこを向いてるんですかねぇ.......
226名無し曰く、:2013/09/02(月) 13:08:48.64 ID:Xv78TZyS
そら流し目よ
227名無し曰く、:2013/09/02(月) 13:30:59.27 ID:xrZ3Jn+5
鍋島直茂もどこ向いてるのか
228名無し曰く、:2013/09/02(月) 14:52:09.92 ID:7vxLtXO4
嫁の方
229名無し曰く、:2013/09/02(月) 15:08:14.10 ID:faYM+CJ7
江村とか因島は割と目線逸らしてるイメージなんだけど確認できない
230名無し曰く、:2013/09/02(月) 15:15:08.45 ID:sB3Wp9ei
プレイヤー「あの・・・鍋島さん?なにやら熱視線が・・・ いかがなさいましたか?」
231名無し曰く、:2013/09/02(月) 22:36:37.40 ID:HolLz5uF
1のSFC版の正面向きハゲジーさんシリーズは全体的にキモイのが多いな
232名無し曰く、:2013/09/03(火) 23:03:54.52 ID:1e68x0Ad
幸村の謎の身の乗り出し方
233名無し曰く、:2013/09/06(金) 01:58:01.15 ID:LBWwYDed
半兵衛のイケメンに吹く風も気になる
234名無し曰く、:2013/09/06(金) 06:57:46.73 ID:uTzQ+H4t
二階堂と隈部以外で気になったグラといえば
235名無し曰く、:2013/09/06(金) 09:30:58.51 ID:tJXxVfkI
剣豪忍者のイケメンっぷりと海賊商人のブサメンっぷりは差別
236名無し曰く、:2013/09/06(金) 10:04:53.53 ID:fhIfysff
3、4の九鬼はカッコよかったのに、5でどうしてああなった
237名無し曰く、:2013/09/06(金) 10:19:29.41 ID:nBD61faA
でも小野善鬼とかブサメンの極みだし…
238名無し曰く、:2013/09/06(金) 20:24:25.73 ID:35gsb+bW
海賊はまだワイルド系だからいいだろ
商人は完全にチビデブハゲ
239名無し曰く、:2013/09/06(金) 20:47:35.90 ID:SosaQUk5
播磨屋さんの悪口はそこまでだ
240名無し曰く、:2013/09/06(金) 23:31:19.68 ID:LBWwYDed
茶屋さんはちょっと特徴的な顔してるけど、他の札持ち商人の圧倒的なモブ顔率
241名無し曰く、:2013/09/07(土) 07:19:34.44 ID:YmpYTkr6
剣聖は専グラ書いてほしかった
242名無し曰く、:2013/09/07(土) 11:04:17.14 ID:HY0X0rF1
>>236
むしろ、没個性なイケメンより個性出来て良かったよ
243名無し曰く、:2013/09/07(土) 16:03:15.83 ID:mMoAD56W
コセイナンテホシクナカッタ byケイジュン
244名無し曰く、:2013/09/07(土) 17:50:47.10 ID:fRpfsBUn
おまえら吉川元春プレイしたか
嫁さんの顔は史実通りで一見の価値があるぞ
245名無し曰く、:2013/09/07(土) 18:03:01.92 ID:XDP0IGxE
×史実
○伝承
246名無し曰く、:2013/09/07(土) 18:15:02.59 ID:bvSa3p+d
五衞門「イケメンって辛いっすね」
百地「全く、全く」
247名無し曰く、:2013/09/07(土) 19:34:24.60 ID:7QZJR3U9
新庄殿ですら嫁にこないのがリアルの俺ら
248名無し曰く、:2013/09/07(土) 19:39:09.44 ID:GtaZlv6q
新庄局の妹は美人だったので、その姉も実は美人だったのではって話がある
多分当時の価値観からしたら違う美人だったのかもしれないけど
249名無し曰く、:2013/09/07(土) 20:30:25.34 ID:Gspqxwh7
あばたが出来て醜いみたいな感じじゃなかった?
250名無し曰く、:2013/09/07(土) 20:53:23.03 ID:obAw0s5t
アバタができて醜いから、ってのは確か明智光秀の嫁
251名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:05:21.39 ID:Gspqxwh7
そっちだったか
そんなもの関係ないから嫁によこせ!言って藤孝歓喜したんだっけか
252名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:07:40.13 ID:bvSa3p+d
熊谷さん家と全く同じだな
253名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:09:43.71 ID:bvSa3p+d
書いてから思ったけど光秀の嫁と細川家ってなんか繋がりあるの?
254名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:19:56.01 ID:aa2Vk0lB
光秀の嫁の娘が細川家の坊ちゃんの嫁
255名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:27:10.91 ID:bvSa3p+d
玉子さん嫁ぐまで何の関係もないよな
256名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:36:20.14 ID:XDP0IGxE
そういや姉が正室で妹が側室とか言うパターンで嫁取りした人物っていないの?
257名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:49:57.00 ID:f8iXKFNV
そんな無駄な嫁がせ方しないんじゃね
258名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:54:59.98 ID:fpvlzWB4
>>252
熊谷吉川、妻木明智で全く同じ話なんどよね
夫婦美談のテンプレなのかも
259名無し曰く、:2013/09/07(土) 22:00:31.35 ID:aa2Vk0lB
>>256
戦国時代ではないけど足利義満とか劉禅とか
260名無し曰く、:2013/09/07(土) 22:05:07.60 ID:aa2Vk0lB
今調べたら義満は違った姪だった
261名無し曰く、:2013/09/07(土) 23:34:07.21 ID:mMoAD56W
姉が嫁で妹と浮気して離婚した奴なら
262名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:10:14.20 ID:GVxT7OSC
>259
阿斗ちゃんの場合は姉が早世したせいであって生前同時にってわけじゃない
ついでに言うと姉妹両方とも室妻であって側室じゃない
263名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:36:07.45 ID:+/R0r+Wb
>>245
なんかアスペっぽい
264名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:40:54.00 ID:kCYakTR6
>>263
なんか馬鹿っぽい








って切り返されそうな低次元な煽りだな。
265名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:46:13.38 ID:K0Da5hmv
全面抗争中の大名(主人公)が一人で現れても紹介状があると言うだけで何の疑問もなく通す門番
そしてその大名にお茶に誘われたから平然と一人で主人公の居城にやってくる秀吉
266名無し曰く、:2013/09/08(日) 09:04:58.99 ID:IDv8aVfR
例え敵といえども一門番の判断で敵勢力の上層部なんか処刑できないぞ多分
267名無し曰く、:2013/09/08(日) 09:30:37.05 ID:2t+9fpn7
普通はいきなり殺すんじゃなく捕らえるだろ
268名無し曰く、:2013/09/08(日) 11:16:12.29 ID:c9rHNvvi
でも腰に何十本も刀さして歩いてる不審者だしな
269名無し曰く、:2013/09/08(日) 11:26:12.17 ID:+/R0r+Wb
>>264
ずいぶんと粘着気質だな
270名無し曰く、:2013/09/08(日) 11:27:43.75 ID:GuW6UCJi
腰に差してるのは一本だけじゃないの
もしかして装着って抜き身の刃握ってる状態なのか
271名無し曰く、:2013/09/08(日) 11:33:11.55 ID:Tyis9TwC
剣豪レベルの可能性高いしあいつら六角さんか剣聖でもつれてこなきゃ勝てんだろ
272名無し曰く、:2013/09/08(日) 12:08:56.09 ID:9HHzcTVn
装着は腰差しで、残りは大八車につんでるんじゃない?
273名無し曰く、:2013/09/08(日) 13:01:25.79 ID:KehNROfo
海賊との水上戦が一番めんどくさい
あと観音寺城攻め
274名無し曰く、:2013/09/08(日) 13:04:34.38 ID:G8qFrfE2
堅城は野戦で決めろと何度も言っているだろう
275名無し曰く、:2013/09/08(日) 13:45:52.65 ID:L0ybmlDP
>>269
わかったから>>264と一緒に消えろ。スレ違いの煽り合いはよそでやれ。

>>273
観音寺ループはキツいよなあ。
276名無し曰く、:2013/09/08(日) 14:13:21.72 ID:c9rHNvvi
野戦で決めたいけどすぐ城内にひっこむし
277名無し曰く、:2013/09/08(日) 14:17:29.22 ID:8dYa1nxY
挑発でポヨヨヨ〜ンを誘うのがいいんじゃね
野戦開始直後に城に帰る奴らはもう知らない!
278名無し曰く、:2013/09/08(日) 21:22:07.25 ID:/tRLJKfL
昔俺がやってた初期は
全員でプレッシャーみたいな特技使ったら
相手の士気が崩壊して1ターンでどんな堅城でも落ちたけど
さすがに修正されたんだろうな
279名無し曰く、:2013/09/08(日) 23:49:55.79 ID:weSjCuvQ
威圧はPC版とPS2版で大分違う
そもそもPS2版だと同じ特技を何度も使えるし
280名無し曰く、:2013/09/09(月) 18:31:39.78 ID:IjSFwlv8
PS2PSPはチョコチョコ修正されてる
281名無し曰く、:2013/09/09(月) 18:47:56.57 ID:Q57ZVXGO
PS2とPSP間ですら差があるしな
282名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:25:57.65 ID:wIwmUAn2
PSPは米転がしが凄くやりやすい
まとめ売りが可能だし

ただ、騎馬のゲームがほぼ無理ゲー
283名無し曰く、:2013/09/09(月) 22:12:39.44 ID:J9M3DNv7
縦に狭くなったからな最悪
284名無し曰く、:2013/09/09(月) 23:26:02.89 ID:8aSNj73g
クソのような大名のもとについたら全然戦争してくれなくて困るな
城主になれないから裏切ることも出来へんねん
朝倉くんはよ動いてくれや
285名無し曰く、:2013/09/09(月) 23:36:55.12 ID:vMOBMWQj
ちゃんと調略してるか?
286名無し曰く、:2013/09/10(火) 00:37:00.59 ID:gQfHFWWH
なるほどサンキュウベリィマッチ
287名無し曰く、:2013/09/10(火) 06:21:40.25 ID:NxcGYv1y
活性化してない大名は調略しようが侵略されようが全く動かないから無駄だぞ
自分らが侵略されて滅亡寸前なのに呑気に内政とか当たり前
288名無し曰く、:2013/09/10(火) 17:29:05.70 ID:n6e56f5G
本拠地に十分な金と米がないとダメだって聞いたよ
289名無し曰く、:2013/09/10(火) 20:12:06.95 ID:fgpLgMMh
>>287
経理、営業に見捨てられた給料遅配のブラック工場で、何も知らない非正規雇用が黙々と生産に禿げんでいるんですね、わかります。
290名無し曰く、:2013/09/10(火) 23:06:31.67 ID:7z78Z5FG
河野家に仕官して、毛利家と全面戦争したときは心が折れそうになったw
291名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:02:31.20 ID:dJNP6+XN
転変スタートで落ち目の勝頼と同盟して大量の軍資金提供してやったのに翌月には甲府城のお金1000貫になってるのを見てもうこいつはダメだと思った
292名無し曰く、:2013/09/11(水) 01:51:56.55 ID:3pa5z403
跡部「いいぱとろんを手に入れましたな」
長坂「金は使わなければいけませんぞ」
293名無し曰く、:2013/09/11(水) 03:00:07.72 ID:mxWszgIc
>>292
武田家滅亡の原因はやはりこいつらかw
294名無し曰く、:2013/09/11(水) 08:19:02.22 ID:hgg6CoDu
>>293
あほ大名の浪費はもう家臣がどうとかのレベルじゃない
商人で百万貢いでもいつの間にか消えてる
295名無し曰く、:2013/09/11(水) 08:26:24.82 ID:DlHsdlVA
まさにネタにマジレスでござる
296名無し曰く、:2013/09/11(水) 09:12:50.91 ID:1G0joaBq
商人プレイで6万貫渡しても次の月には十分の一とかになってるんだよな
それで兵糧とか馬とか鉄砲なんかはほとんど増えてない
何に使ってるのか本当謎だわ
297名無し曰く、:2013/09/11(水) 09:14:24.12 ID:8HFpPRSq
家臣の給料が馬鹿高いんだろうか
298名無し曰く、:2013/09/11(水) 09:20:09.06 ID:N3pr5fL8
>>296
きっと、民の為に町に投資してるんだよ....
299名無し曰く、:2013/09/11(水) 10:11:15.07 ID:ofcJDLgE
6万貫を与える。これを最低7万貫以上に増やしてまいれ
ははっ

して、いくら稼いでまいった?
6万貫を1貫にしてまいりました
たわけが!今までry
300名無し曰く、:2013/09/11(水) 10:32:14.40 ID:KZHlj3Ki
一発で手打ちになってもおかしくないレベルだな
301名無し曰く、:2013/09/11(水) 11:35:18.49 ID:KmONsTpM
今でも出向だな
302名無し曰く、:2013/09/11(水) 11:44:35.40 ID:ofcJDLgE
それでも勲功が1入って
身ぐるみ剥ぐだけで済ませる大殿マジ器がでかい
竹刀と足軽具足もくれるし
303名無し曰く、:2013/09/11(水) 12:57:04.48 ID:c+O4U/j+
軍資金残高すっからかんなのに評定で貰える金
304名無し曰く、:2013/09/11(水) 13:54:15.43 ID:O8vAS7sA
大殿のポケットマネーなんだろう
305名無し曰く、:2013/09/11(水) 17:48:16.78 ID:EWQopNvS
そういうのは勲功の上りが悪いですむけど
使いこむとばれるんだよね
306名無し曰く、:2013/09/11(水) 18:14:03.64 ID:nHIqMRg9
使い込みで思い出した以前に太平の章で猛将+(特殊名前による強化)の甲斐姫作ってプレイした時の出来事
金稼ぐために借金取りたててその金で茶・茜・硫黄交易

何故か所持金がどんどん減り借金が返せなくなる

それを交易所に持っていったら用心棒に死ぬまで殴らる

黙って電源OFF
どうしてこうなった…
307名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:29:43.44 ID:1G0joaBq
茶と茜の貿易してて所持金が減るのは無能のそしりを免れないwww
308名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:36:08.05 ID:DpTvpaWq
開始直後で在庫が少ないせいで単価が高かったとか?
309名無し曰く、:2013/09/11(水) 20:52:06.33 ID:TO5/0Jqy
>>304
つまり金がすぐなくなる本当の理由は、軍資金が入ってきたらすかさず大殿がポケットに(ry
310名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:30:38.78 ID:qXHGEdA1
>>309
美少年に貢いでいると脳内補完してみては
どうか?
311名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:47:36.28 ID:m6ABA+8X
小姓最低だな
312名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:59:46.68 ID:3LM7oEL4
陰間茶屋って江戸中期以降だっけ?
313名無し曰く、:2013/09/12(木) 08:21:26.22 ID:HECGkzs2
営業として始まったのは江戸時代。歌舞伎が円熟してから以降。
衆道そのものは仏教伝来直後くらいから
314名無し曰く、:2013/09/12(木) 11:30:37.55 ID:axcnm5Zl
女もいないし、可愛い男児の尻でも掘るか…
という発想は女人禁制の宗教共通なんだよな
どう考えても膣穴より尻穴のほうが汚いと思うが
315名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:47:01.16 ID:w5O1px+g
汚いってより一体化できる部分がそこだけだから、性欲には勝てんね
316名無し曰く、:2013/09/12(木) 13:34:47.45 ID:aDe/E2AN
女とでもアナルでやるやついくらでもいるだろ
317名無し曰く、:2013/09/12(木) 18:50:53.56 ID:7YViYYxc
確かに有能な部下がプラスで1万貫くらい納入したら
おろして堺へ行きたくなる気持ちもわかる
318名無し曰く、:2013/09/12(木) 18:51:45.25 ID:fqEhncYV
そいつに買い占められていいもの残ってないのに何を買うのか
319名無し曰く、:2013/09/12(木) 19:27:07.83 ID:xJKkhW2Y
>>316
あまりそういう部分の信頼に足る史料はないと思うが、実際どうだったのかな
>女相手にマンコよりアナルでやりたがる奴
320名無し曰く、:2013/09/12(木) 20:23:27.60 ID:Wep/IkCX
男の子のアナルに突っ込む文化があったんだから女にも突っ込もうとする奴は当然いただろうな
記録に残るかは怪しいが弾正のエロ本にかいてたりして
321名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:11:10.78 ID:VpMuM9dP
太閤で日本全国の米屋の米買い占めるの楽しすぎワロタ
322名無し曰く、:2013/09/13(金) 00:56:58.98 ID:5qEEviJL
女とアナルセックス大好き武将は聞いたことないな
いたとは思うけどさ
323名無し曰く、:2013/09/13(金) 01:42:57.06 ID:DyTLrFNi
ケツマンコオンリーというより両刀使いがほとんどじゃね?
宗教抜きのガチホモは心当たりがないんだが。
324名無し曰く、:2013/09/13(金) 01:59:02.44 ID:5qEEviJL
宗教って権力者と絶対どっかで繋がりあるから切り離して考えるのは無理だろ
家光とか有名だけど多分浄土宗あたり入ってるだろうし
325名無し曰く、:2013/09/14(土) 16:42:37.36 ID:xaqwiwSe
>>323
アテネのガチホモ部隊とか
兵隊同士の結びつき強めるためにやってとかなんとか
326名無し曰く、:2013/09/14(土) 16:54:37.07 ID:QcwBEC2+
ホモ的な流れなのに信玄公のAAが貼られていないだとぉ.....?!
327名無し曰く、:2013/09/14(土) 17:19:33.58 ID:v4yHxRXv
よし検索と
アテネ ガチホモ
328名無し曰く、:2013/09/14(土) 17:23:27.07 ID:5rUZNGHQ
>>326
本人は3年は自分の死を隠せと言ってたがこんな感じでバレちゃったんだろうな
329名無し曰く、:2013/09/14(土) 17:47:00.73 ID:762w9nTg
なおホモ軍団は戦場で無双した模様
理由は恋人を守るため
330名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:27:51.47 ID:xaqwiwSe
>>329
ドリフでもアテネの神聖隊ネタやってたな
全員ガチムチのいい男共として描かれてたわ
331名無し曰く、:2013/09/14(土) 20:05:03.39 ID:FHbmmNsq
天下人になって日本全国の米屋の米買い占めるの楽しすぎワロタ
332名無し曰く、:2013/09/14(土) 20:53:22.56 ID:kTS6mfPj
全国各城が三木城状態
333名無し曰く、:2013/09/14(土) 22:09:05.50 ID:uZIh+7nV
なお台風により関東はのきなみ高松城状態のもよう
334名無し曰く、:2013/09/14(土) 22:51:16.49 ID:U7EHUSfb
高松はしっかり水をコントロールできてるじゃねえか
それをいうなら忍城だ
335名無し曰く、:2013/09/14(土) 23:39:28.72 ID:9/91btVH
特産物で飢えを凌ぐら大丈夫
336名無し曰く、:2013/09/15(日) 00:00:35.91 ID:vimbQIwW
ようやくホモから離れたか
ふう*
337名無し曰く、:2013/09/15(日) 02:01:52.40 ID:X9Yfi1wv
338名無し曰く、:2013/09/15(日) 02:33:11.55 ID:YLqWx2yV
忍城攻めは秀吉が水攻めにしろってみっつんに言ったってNHKで言ってたけどマジ?
339名無し曰く、:2013/09/15(日) 03:09:59.05 ID:Ge7fBzQk
マジ、だからミッちゃんはやらざるを得なかった
成功すれば猿スゲーになるし負けてもミッちゃん下手すぎ、で大勢には影響ないから猿にはかなり部のいい賭け
340名無し曰く、:2013/09/15(日) 06:18:38.40 ID:xTfPV19s
>>335様!猿屋が奈良梨-全国の販路で荷留めを行っております!
341名無し曰く、:2013/09/15(日) 13:44:08.32 ID:d3fnRPcY
ホモネタというか昔の衆道ってローション何使ってたんだとかは気になる
342名無し曰く、:2013/09/15(日) 13:52:14.95 ID:UPDzPB4o
荏胡麻油…?
343名無し曰く、:2013/09/15(日) 15:24:26.73 ID:uwekponN
男女問わずヒロゲるために使ってたんだろうなーと思うと
344名無し曰く、:2013/09/15(日) 16:41:13.64 ID:tJ83a1AE
山芋・昆布等の滑りを伴う作物じゃね?
345名無し曰く、:2013/09/15(日) 17:43:29.75 ID:UsVgHhwI
山芋使うと痒くてしょうがない
346名無し曰く、:2013/09/15(日) 20:53:15.70 ID:up667A8e
試したんですか
347名無し曰く、:2013/09/15(日) 21:29:44.38 ID:4+j9/kVp
ゴミの山すげえ
348名無し曰く、:2013/09/15(日) 21:30:15.14 ID:4+j9/kVp
誤爆
349名無し曰く、:2013/09/15(日) 22:37:58.54 ID:5IdazoLd
武田勝頼「ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!」(熱湯を受けて)
350名無し曰く、:2013/09/15(日) 23:36:19.70 ID:vimbQIwW
石川五右衛門「ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ!
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!
熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!」(丸焦げにされて)
351名無し曰く、:2013/09/16(月) 00:02:13.19 ID:c5DCVvPg
山芋とか漫画でしか見たことないわ
自分で使う勇気はない
352名無し曰く、:2013/09/16(月) 01:16:50.52 ID:BoVcWjTu
野獣先輩「これから天下統一に向けて頼むぞ!」

武田信玄「ははっ!」

織田信長「我々にお任せ下され!」

高坂昌信「命に代えましてもっ!」
353名無し曰く、:2013/09/16(月) 02:27:15.23 ID:42aMjzky
>>352
たまげたなあ…
354名無し曰く、:2013/09/16(月) 07:55:29.02 ID:83kGO077
淫夢虫はどこにでも沸くんじゃねえよゴミクズ
355名無し曰く、:2013/09/16(月) 18:47:38.84 ID:BeTloz30
>>344
昆布は蝦夷地でしか穫れない貴重品だろ
日本海沿いの地域ならまだしも信濃や甲斐では入手するだけでも大変
356名無し曰く、:2013/09/16(月) 19:25:23.97 ID:tdRoFrqX
けど割と勝ち栗とかよろ昆布みたいな出陣前の験かつぎででてたりしたんじゃ?
357名無し曰く、:2013/09/16(月) 21:19:09.69 ID:vFV+BvOi
信長が「よろ昆布〜wwww」とか言って小躍りしてるとこ想像したらなんかキャラ崩壊した
358名無し曰く、:2013/09/17(火) 08:49:27.97 ID:kXi9xJJY
信長は岐阜に生のカツオ運んで大威張りで饗応してた
多分某氏における鮭に相当するアイテムなんだと思う
359名無し曰く、:2013/09/17(火) 13:23:58.82 ID:WyOR3t1r
話戻すが当時はバイブに相当する物とかはあったんだろうか?
360名無し曰く、:2013/09/17(火) 13:33:46.72 ID:CPOq2aiN
肥後ズイキとかこけしとかって思ったんだが、これらは江戸年間になってからかね?
361名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:26:59.76 ID:QZ4v6NZT
いい加減雑談したいだけならどっか行けよ
362名無し曰く、:2013/09/17(火) 21:23:51.81 ID:6hpN5ykn
>>361は押籠められました - K O E I -
363名無し曰く、:2013/09/17(火) 21:35:51.23 ID:bhSu2wRv
ホモは本当空気読めなくてうざい
364名無し曰く、:2013/09/17(火) 23:03:10.96 ID:mNuFyVYF
>>360
ずいきもこけしも昔からあった
べつにホモではない
365名無し曰く、:2013/09/17(火) 23:41:38.56 ID:ie8Vu7TE
つか雑談スレだよねここ
366名無し曰く、:2013/09/18(水) 01:06:15.36 ID:Z1h4QiXP
流れ読めずにネガるだけの知障が一匹いるだけで、スレの空気が澱むなw
367名無し曰く、:2013/09/18(水) 01:31:07.84 ID:0R4zOBBH
まぁまぁ、ここは某が茶でも点てて進ぜよう
  利休
  ∧ ∧                                    (ハハ)
 ( ´・ω・)                                  (ヮl` ) 
 ( つ旦O                                 O旦⊂ヽ
 と__)__) 旦   旦   旦    旦      旦    旦    (_(_つ
      濃茶  薄茶 大腸菌 足尾鉱毒 豚インフル 出涸し 日当山一のちゃのみ

                            ;; コポ
       旦   旦   旦    旦    旦 コポ 旦      旦    旦    旦
      砒素  雑巾汁 烏龍茶 加藤茶 ウラン  鳥インフル  タブン VXガス 石見銀山


       旦  旦    旦     旦    旦    旦    旦      旦
       緑青 鉛 プルトニウム サリン 工場廃水 紅茶 福寿草  ミユキのお手製太陽バクバク茶
368名無し曰く、:2013/09/18(水) 02:30:15.54 ID:/yIStcva
太閤関係ないよね
369名無し曰く、:2013/09/18(水) 08:09:18.94 ID:clDv0rAy
ホモが空気読まないで澱んでるスレのほうが2ちゃん中にあるが
何Jのクズは死ねよ
370名無し曰く、:2013/09/18(水) 09:52:08.11 ID:3LWEkWPZ
戦国系のスレだと定期的にホモネタ沸くなんて平常運転じゃん
371名無し曰く、:2013/09/18(水) 09:55:36.17 ID:oRy+e3Uy
無駄に引っ張るから鬱陶しい
372名無し曰く、:2013/09/18(水) 10:25:23.94 ID:HDl7CF/3
先週太閤Vを買ったばかりの初心者なんだが、
おすすめ納屋プレイで行商人から買い物したら「外交文書」(寧波行き)だった
まだ番頭なんだけどいろいろな意味で悩む
373名無し曰く、:2013/09/18(水) 10:40:49.23 ID:Gjhe+N7W
何で悩んでるのかは分からんがとりあえず喜んどけ
商人プレイなら後に間違いなく役に立つぞ
374名無し曰く、:2013/09/18(水) 10:57:46.92 ID:HDl7CF/3
横流しした奴誰だとか、大旦那に取り上げられるんじゃないかとか
持ってるだけで襲撃されて使ったらKoeiなんじゃないかとか
状況的には村雨の人並に落ち着かないけど、このままやってみるよ。ありがとう
375名無し曰く、:2013/09/18(水) 12:07:35.37 ID:SKXrL8uC
太閤世界はプレイヤーには優しいので大丈夫です
376名無し曰く、:2013/09/18(水) 12:20:41.30 ID:AY6MnG57
義氏さん辻斬りしたら金くれたけど違うんだ…俺が欲しいのは腰に差してるそれだよ…
377名無し曰く、:2013/09/18(水) 14:25:54.95 ID:xi2m5Nor
配下の一益が病気になっていたので治療してやろうと一益の家に入った途端、御用商人依頼イベント発生
小西父「我が小西家を御用商人にしていただけないでしょうか」
主人公「御用商人だと?」
小西父「はい、こちらに10000貫用意しておりますが…」
主人公「う、うぅむ…」
一益「ゴホッ、ゴホッ…」

一益は「他所でやれ」って気分だったろうな
378名無し曰く、:2013/09/18(水) 14:35:46.23 ID:tI5eHmns
もしくは見舞いに珠光小茄子をくれ
379名無し曰く、:2013/09/18(水) 14:54:15.16 ID:AY6MnG57
家臣の家にまで入ってきて御用商人にしてくれって失礼だなおい
380名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:31:59.57 ID:gUtVzv5m
過去スレで書き込まれたやつをようやく再現できた


自武将「これから天下統一に向けて頼むぞ!」

真田昌幸「はは!」

明智光秀「我々にお任せ下され!」

松永久秀「命に代えましても!」
381名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:44:58.01 ID:OYR9fO2D
>>379
一益が推薦していたんだよ
そうでなければ空気読め
382名無し曰く、:2013/09/18(水) 21:04:03.10 ID:TSUhdeQ3
>>381
ネタレスのつもりだったんだけど…
383名無し曰く、:2013/09/19(木) 06:57:31.63 ID:hmDYxtDa
「我が小西家を御用商人にしていただけないでしょうか
(断ると一益の命はないぞ)」
384名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:21:46.10 ID:gyg2FSa9
その件、簡単には頷けぬ これで決めることにしよう
385名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:26:24.53 ID:cLkoCHhv
そして始まるスロットマシン(大当たりはなぜか薬研)
386名無し曰く、:2013/09/19(木) 11:24:14.28 ID:pUr1hBT4
先祖の代からパチンカスかよw
387名無し曰く、:2013/09/19(木) 14:39:04.34 ID:ASwBeN2K
一益「これでは了承できぬな、出直して参れ(やっと療養できる)」
388名無し曰く、:2013/09/19(木) 19:46:16.90 ID:DCP/KN59
主人公「俺はその訪問をあと三回残している。この意味がわかるな?」
389名無し曰く、:2013/09/19(木) 19:49:32.20 ID:wsXfa51b
三顧の礼だな
390名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:46:52.09 ID:HMWODWP3
にゃんこの霊?
391名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:57:03.37 ID:c8K+uL6R
\ニャーニャー/
半兵衛「わかりました力になりましょう///」
392名無し曰く、:2013/09/22(日) 00:04:35.81 ID:h+aCkTQK
孟獲「たった3回で折れて配下になるとは…プププ」
393名無し曰く、:2013/09/22(日) 01:19:10.29 ID:lPqVZBHZ
刑道栄「俺なんか二度目すらなかったんだけど」
394名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:59:11.74 ID:K5JDA1sm
?「斬れっ」
395名無し曰く、:2013/09/23(月) 01:18:06.16 ID:pVel+SxA
戦略調査の任務がこんなに面白いものとは知らなかった
396名無し曰く、:2013/09/23(月) 06:03:59.75 ID:rdJt8xGP
商人にだまされまくる信玄とか?
397名無し曰く、:2013/09/23(月) 06:44:50.46 ID:x9UnLj9l
加藤茶さんのお嫁さんが売ってるアクセサリーはただの転売品じゃないかと話題に しかもボッタクリ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379838172/

秀吉も現代なら叩かれるな
398名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:23:54.47 ID:2/zVOesV
引き抜きの任務とかあってもよかったな
399名無し曰く、:2013/09/23(月) 12:58:49.67 ID:o1tE8XTK
京都で買った茶を堺で1.5倍の値で売るボッタクリ
400名無し曰く、:2013/09/23(月) 13:15:11.25 ID:VyJjN3Mo
もっと高くとねだる無茶なやつ
401名無し曰く、:2013/09/23(月) 13:22:35.67 ID:nN7CcQcK
>>398
敵はしつこく自分を引き抜きに来るのにな
402名無し曰く、:2013/09/23(月) 13:27:17.31 ID:SWIzRO5W
>>395-396
謙信「越後屋おぬしもワルよのう」
403名無し曰く、:2013/09/23(月) 14:04:07.11 ID:ee3V44yD
>>399
おっとせどらー転売ヤーの悪口はもっと
404名無し曰く、:2013/09/23(月) 14:11:14.29 ID:pVel+SxA
金平糖が食べたいと騒いで小姓をドン引きさせる最上義守とか
あんまり忍者やってなかったから知らなかった
405名無し曰く、:2013/09/23(月) 14:21:07.25 ID:2/zVOesV
敵大名の嗜好を調査する任務もあってもよかったかも
406名無し曰く、:2013/09/23(月) 14:27:41.56 ID:Le1pxg+x
親しい武将に聞けば一発だもんな
407名無し曰く、:2013/09/23(月) 14:38:14.83 ID:mhzz0iJd
商家だけど忍者に武将を闇討ちさせたい
システム的にあまり意味がないのは分かってる
408名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:29:08.49 ID:vtq3Y5em
大名だけど忍者に商家を焼討ちさせたい
従属させる事もできねえし滅ぼす事もできねえ目障りな黄金虫どもめ
409名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:31:12.84 ID:2/zVOesV
浪人だけど忍者に武士を闇討ちしてほしい
村雨目当てで会うたび襲いかかってくる下賎な輩どもめ
410名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:37:00.57 ID:VyJjN3Mo
分不相応なものを持っているあなたが悪いですよ公方さん
411名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:37:08.21 ID:wt1v/kAn
お代に村雨をいただきます
412名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:39:59.55 ID:CzLkhX1g
ご冗談を!
わしの存在意義をないがしろになさるおつもりでございますか?
413名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:41:41.97 ID:VyJjN3Mo
確かに村雨無しでは存在意義ないな
たまに道であったら返り討ちにして殺すぐらい
414名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:01:58.29 ID:LJrhDrHp
大殿でござるか
大殿は確か衆道を好まれるとか
415名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:03:16.85 ID:pVel+SxA
ナニを贈ればいいんだ…
416名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:12:21.84 ID:TdbeWxcm
織田信長「ボーロが食べたいのう…」
これはいつ見ても吹くww
417名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:50:51.36 ID:VyJjN3Mo
大殿ですか
大殿はたいそう早漏でございます
418名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:54:53.51 ID:i1Lbqf+8
>>416
そんな大名の私室にボーロを山積みにする仕事とかあったら面白いのに
付け届けというより警告というか嫌がらせというか
419名無し曰く、:2013/09/23(月) 20:04:01.82 ID:Le1pxg+x
価値4以下は受け取らないもんなあ
420名無し曰く、:2013/09/23(月) 21:25:37.28 ID:2/zVOesV
越後屋「黄金色のボーロでございます」
421名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:14:10.09 ID:nN7CcQcK
>>416
俺なんて顕如上人がそれ言ってるの見たぞ
422名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:24:36.60 ID:o1tE8XTK
結構エロネタ入れてくるよな
殿ダメです いいではないかいいではないかとか
医者プレイ時での体が火照ってたまらない患者とか
423名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:38:45.95 ID:Le1pxg+x
あやしい女が言ったのはたまらなかった
424名無し曰く、:2013/09/24(火) 01:01:02.27 ID:Hf7FeUwV
お前さまこれ以上元気になって如何なさるおつもり?、とかな
425名無し曰く、:2013/09/24(火) 06:46:08.82 ID:J1bHAK1y
>>424
その次に今年で私も54でございますみたいな
426名無し曰く、:2013/09/24(火) 11:17:08.35 ID:c4KquMW9
荷止めするクソ商人に制裁して取り潰したいわ
御用商人なのななにしてくれるんだあいつら
427名無し曰く、:2013/09/24(火) 11:51:28.14 ID:0CX8p6w8
ふぉっふぉっふぉっ親善を心がけるのじゃ
428名無し曰く、:2013/09/24(火) 12:02:10.60 ID:MiHRYVZh
>>427
激おこプンプン丸やないか
429名無し曰く、:2013/09/24(火) 13:12:36.29 ID:d8/YX+cH
香宗我部親善
430名無し曰く、:2013/09/24(火) 16:35:28.84 ID:DmTBxAUP
商人「金にならん大名なぞいらん」
431名無し曰く、:2013/09/24(火) 16:39:17.71 ID:ud70PUuV
毎月2万貫納める勘弁してください
432名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:34:42.49 ID:mvunmow5
大名が商人に金払うのか(困惑)
433名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:22:54.61 ID:MOCL0kK9
支援してやるからさっさと全国商人司になれや
434名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:30:24.25 ID:J1bHAK1y
びっくりするくらい商人司になろうとしないよな
水軍や忍者はよく見たらけっこう戦ってるのに
435名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:55:06.22 ID:DzywfpQD
プレイヤーも支店限界まで出して海外と販路つないだら、
司争いの必要もモチベもなくなっちゃうからなー

司争いに勝つたびに天覧試合みたいな隠し貴重品ゲットとか、
「○○屋は独り身か、では存じ寄りの娘を紹介してやろう」なんてあればモチベ違ったかもw
436名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:33:44.54 ID:6q6urfjZ
暇をもてあまして副業クリアというのもよくある話で
俺は大名の人事をひっかき回して遊んでるけど
437名無し曰く、:2013/09/24(火) 23:56:38.46 ID:KWVJrI/o
商人はある程度のラインに辿り着くと何もしなくても金が無尽蔵に湧いてくるからな
いつも有り余る金を豪快に使って気が付いたら本業忘れてる
438名無し曰く、:2013/09/25(水) 06:19:39.07 ID:PDLWC43B
最大何店舗だっけ
仮に10だとしたら2000万貫か
末代まで使いきれんな
439名無し曰く、:2013/09/25(水) 12:35:21.73 ID:vQrrXA9r
城に80万貫あればかなりの金持ち城なのに、商人は桁が違うな
440名無し曰く、:2013/09/25(水) 12:50:05.08 ID:rngFans/
アホなこと言うたらあきまへんで
1つの支店につき200万貫しか貯められへんのに
城には999万貫も入るやおまへんか
と宗久が申しております
441名無し曰く、:2013/09/25(水) 14:33:45.92 ID:fqRjS7xP
荷止めでもしなきゃおまんま食い上げやな
442名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:30:01.49 ID:ILwTifpz
大名なめんなよ!
443名無し曰く、:2013/09/26(木) 10:42:59.22 ID:aW4J3hFU
大名(^ω^)ペロペロ
444名無し曰く、:2013/09/26(木) 13:01:46.70 ID:P36KgwuI
商人「べ…別にあんたが嫌いだから荷止めしてるわけじゃないんだからね///」
445名無し曰く、:2013/09/26(木) 13:38:34.69 ID:WH0rKKwB
足利義氏「べつに好きで村雨持ってるわけじゃないんだからね!」
446名無し曰く、:2013/09/26(木) 14:09:12.55 ID:bRS/wUqi
プレイヤー「好きで村雨奪ってるんだからね!」
447名無し曰く、:2013/09/26(木) 14:58:13.92 ID:ECQeGmkX
農民エンドを見たくて薬草採集しながら暇を潰していた時のこと
採集のザクザクという音が鳴ったまま正一位就任のイベントが始まり
ザクザクいいながら幕府が百年続き
スタッフロールでもザクザクいい続けた
448名無し曰く、:2013/09/26(木) 19:08:01.77 ID:GROQgpfg
ここで会ったが百年目!!と意気盛んに襲いかかってくるがもちろん返り討ちにされたいていこういうときには寿命も尽きているのでまあいいかとトドメを刺される
そんな義氏さんが大好きです(村雨的な意味で)
449名無し曰く、:2013/09/27(金) 01:27:31.10 ID:YbWs6+Jh
村雨さんとか徳本先生とか仲良くなりやすいからよくその辺出歩いてるの見かけるけど
あいつらどこに向かってるんだろうな?
最後まで追いかけたことないんだよな
450名無し曰く、:2013/09/27(金) 12:03:43.94 ID:oS3PBbdx
剣聖は出歩きすぎだと思います
451名無し曰く、:2013/09/27(金) 12:50:06.14 ID:n6d6FT3Y
>>450
自販機の下に小銭が落ちていないかどうか
探しているのを見たぞ
452名無し曰く、:2013/09/27(金) 18:13:37.47 ID:dZ6w3VTm
それはわたしの大盤振る舞いだ
453名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:14:35.40 ID:i3EbVoqO
剣聖「誰にも話しかけられずに京都までいけたら今日はいいことある」
454名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:02:48.02 ID:P/xwen1v
そもそも京都に行って何してるんだろう?
455名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:37:31.84 ID:3HBHk/J/
剣聖って義輝にも指南してるんだぞ
456名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:47:13.27 ID:y4hTtQKj
すげー剣聖すげー
個人戦の鬼のような強さはまじ勘弁してください
村雨持って武力100越え武芸maxでも五分の一ぐらいしか減りませんやん
457名無し曰く、:2013/09/27(金) 22:59:21.96 ID:taMCpyjH
剣聖と卜伝さんは超合金ボディで出来てます。
458名無し曰く、:2013/09/27(金) 23:18:27.21 ID:DkZ4ysB1
二人の剣聖はブーストが掛かってるんだっけかw
459名無し曰く、:2013/09/28(土) 00:57:48.60 ID:+ryidNSm
こっちが剣聖になっても何のブーストもかからないというのにな
460名無し曰く、:2013/09/28(土) 01:43:25.51 ID:i3zxCx+c
武力+15(小声)
461名無し曰く、:2013/09/28(土) 01:45:12.36 ID:rlmeDHWQ
でもAIがクソだから時間かかるだけで簡単に勝ててしまうという…
ホント肥ゲーはこれに尽きる
462名無し曰く、:2013/09/28(土) 01:51:39.94 ID:lIRG5hlF
半兵衛が剣術かじってるのは気になる
463名無し曰く、:2013/09/28(土) 02:05:00.20 ID:x2UkwwJz
相当昔に読んだ服部半蔵の漫画で半蔵が唯一勝てなかった相手が半兵衛だったな
軍師→兵法家→剣術家っていうイメージなんじゃない?
464名無し曰く、:2013/09/28(土) 02:13:09.15 ID:gBOWp53v
新当流かなんか修めてるんじゃなかったっけ
465名無し曰く、:2013/09/28(土) 02:13:29.04 ID:mxXbiS5p
>>457
ジャリ銭拾いに夢中の剣聖さんの背中から
一の太刀浴びせてやったんだけど、20くらいしか減らなかったぞ

背中に鉄板でも仕込んでいるのか?
466名無し曰く、:2013/09/28(土) 02:28:26.90 ID:lIRG5hlF
実際は分からんけど後世では病弱軍師ってレッテル貼られてるのによく剣術特技までつけたな
対戦では発声練習しかしてないけど
467名無し曰く、:2013/09/28(土) 02:53:44.33 ID:Vg5EBUr8
剛力!(チュイーン)
468名無し曰く、:2013/09/28(土) 03:23:47.79 ID:to7Z4O86
へいほうとひょうほうのちがい
469名無し曰く、:2013/09/28(土) 05:29:05.46 ID:fykoIp2S
剣聖コンビにはたしか最低ダメ保障の犬が一番ダメ通るんだっけか
470名無し曰く、:2013/09/28(土) 05:31:46.12 ID:xgLhMVS4
刀で切れない剣聖アーマーも犬にはかてないのか
471名無し曰く、:2013/09/28(土) 05:37:19.92 ID:Xj4jhzmq
Q太郎と命名
472名無し曰く、:2013/09/28(土) 08:55:20.26 ID:RQJXkSTe
剣聖は犬派
473名無し曰く、:2013/09/28(土) 09:06:27.95 ID:j76aE1Ef
鍋島は猫派
474名無し曰く、:2013/09/28(土) 09:34:23.57 ID:ZFHBX9Tn
このゲームは猿のゲームだろが
475名無し曰く、:2013/09/28(土) 09:46:08.35 ID:uCZuoAmF
犬猿猫を連れて鬼を退治に
476名無し曰く、:2013/09/28(土) 10:03:52.49 ID:oJby/T2y
どの鬼だよ?
477名無し曰く、:2013/09/28(土) 10:04:13.54 ID:oOUmZvLk
鬼庭・鬼小島「……」
478名無し曰く、:2013/09/28(土) 10:25:37.80 ID:x5Q/L1MH
>>466
氏真もそうだが技能は低いからな
479名無し曰く、:2013/09/28(土) 10:31:10.37 ID:5hUL3kVf
鬼義重「……」
480名無し曰く、:2013/09/28(土) 12:07:17.53 ID:Vg5EBUr8
そっちは板東から生まれた坂東太郎
481名無し曰く、:2013/09/28(土) 12:51:26.38 ID:lIRG5hlF
鬼武蔵、鬼美濃「悪い鬼ばかりじゃないんだよ」
482名無し曰く、:2013/09/28(土) 13:08:35.02 ID:gyNnvvK8
鬼島津「せやな」
483名無し曰く、:2013/09/28(土) 17:26:57.20 ID:KBWlji33
井伊の赤鬼とか武田の鬼美濃とか日本列島こそが鬼が島
484名無し曰く、:2013/09/28(土) 18:00:47.43 ID:sjC46FXH
九鬼「あ、あの…」
485名無し曰く、:2013/09/28(土) 19:18:55.80 ID:edjf0um4
当時は強い奴が鬼って言われてたしな
日本自体が鬼ヶ島は言い得て妙だ
486名無し曰く、:2013/09/28(土) 20:38:51.38 ID:uCZuoAmF
鬼十河「鬼ヶ島は四国だって説もあるぜよ」
487名無し曰く、:2013/09/28(土) 20:55:11.99 ID:RQJXkSTe
一家に一人、鬼○○あなたもどうですか
488名無し曰く、:2013/09/28(土) 22:30:32.01 ID:Vg5EBUr8
備中一国を一人で治める三村さんが選択肢に苦慮しています
489名無し曰く、:2013/09/28(土) 23:48:30.37 ID:i3zxCx+c
親成おじさんさえ登場してればなあ・・・。
490名無し曰く、:2013/09/29(日) 04:57:22.15 ID:rSlRg87+
サゲツサイさんは顔も鬼そのもの
491名無し曰く、:2013/09/29(日) 10:52:57.38 ID:YbvxK0jv
武闘派の鬼はよく聞くけど謀略・策略系の鬼って聞かないな
492名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:10:47.80 ID:glMiq1+N
謀略ばかりじゃなくて、武闘派で謀略もできるって鬼ならいそう
493名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:45:52.68 ID:NjXSgiUB
統率98
武力2くらいのモヤシ武将いてもいいよな
統率90超えしてる奴は武力も最低70くらいある
494名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:50:43.49 ID:NjXSgiUB
と思ったら太原雪斎が武力23だった
495名無し曰く、:2013/09/29(日) 11:59:21.34 ID:lqVOEpDM
>>490
なんつっても中の人がチョーさんだからな
496名無し曰く、:2013/09/29(日) 12:02:37.22 ID:lqVOEpDM
>>493
ゲーム違いだが三国志の古武将に
モヤシ将軍がいたな。ヤンウェンリーの
モデルらしいが。
497名無し曰く、:2013/09/29(日) 12:26:33.87 ID:12GB4Up9
統率90以上で武力が50未満なのは雪斎と義元の師弟コンビだけだな
498名無し曰く、:2013/09/29(日) 12:56:34.22 ID:0Tpka7qF
戦争が強いってことはそれなりに鍛えてるってことだるからな
499名無し曰く、:2013/09/29(日) 13:19:56.42 ID:BdF1xBLY
天弓あるのに弱い。弓の先生としては最高だよな
500名無し曰く、:2013/09/29(日) 15:57:21.64 ID:9AGux+iY
やっぱ武略による勝負だからだろうな
謀略を使うより部隊を率いて戦う方が格上だという風潮
501名無し曰く、:2013/09/29(日) 16:11:21.47 ID:L+d4G/0c
神速からの威圧連打で戦わずして勝つという謀略戦
502名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:00:19.37 ID:GNzfcEHw
>>501
ごり押しじゃねぇかwww
503名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:45:37.68 ID:K+ABVBG7
謀略って言ったら昔ベストエンド迎える為に
謀反→元主君の城残り1個まで削る→同盟国に滅ぼさせたアレを思い出す。
504名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:54:38.53 ID:KgwdoPQG
>>503
小城に追い込んで何度も攻め込んで小銭をせびりつつ
ガッツリ荒らしてカツカツになるようにした後
従属させて
配下に親善やらせて降伏させるな〜
505名無し曰く、:2013/09/29(日) 19:05:54.90 ID:0alesDZe
下衆すぎワロタ
506名無し曰く、:2013/09/29(日) 20:07:29.07 ID:KgwdoPQG
絶対に降伏してこないとこは>>503で良いけど
一定を超えると降伏してくるようなとこにはいい手と思うんだけどな〜w
大名が死なずに済むし
他家が滅ぼせば手に入らない配下含めて丸ごと手に入るし
507名無し曰く、:2013/09/30(月) 00:15:13.16 ID:aklDrS8U
元主君の家も本人以外が降伏勧告すると乗ってくることあるよ
どっちみち主殺しがこないだけで梟雄はゲットしちゃうけど
508名無し曰く、:2013/09/30(月) 02:02:06.01 ID:2y8nEfeX
>>497
立花道雪はどうなっていたかな?
本当は雷にうたれて体が不充で興に乗っているから武力が高いのはおかしいんだけどね
509名無し曰く、:2013/09/30(月) 02:08:41.78 ID:pvz4FfP6
創作じゃねえの?
510名無し曰く、:2013/09/30(月) 02:23:02.81 ID:RUrXC5iO
>>509
なるほど
今初めてウィキ見てみたら創作の可能性もあるんだね
ずっと信じ込んでいたよ
あんなに強いのにずっと輿に乗っていたのはおかしいかもね
輿に乗って戦っていたのは晩年の話かな
511名無し曰く、:2013/09/30(月) 05:57:23.83 ID:GjY4fvzL
梟雄回避のためそれ以上のゲス行為に手を染めないといけないのはおかしい
512名無し曰く、:2013/09/30(月) 09:31:06.92 ID:GOAKwA4m
三国志とかに出てくる禅譲を想像させるな
513名無し曰く、:2013/09/30(月) 09:52:34.05 ID:LHp2PHCd
>>510
つジョニイ・ジョースター
514名無し曰く、:2013/09/30(月) 14:01:43.56 ID:kEn+i5bA
>>511
下衆ったところで手に入れたら
その大名が持っていた頃とは比べ物にならない開発をさせれば問題ない
大抵1年と経たずに規模石高鉱山治安共にMAXにするだろうし
領民は喜んでいます!
515名無し曰く、:2013/09/30(月) 17:08:07.55 ID:5mKE3nBD
悪人と言われてたやつらって民衆には慕われてるよな
松永久秀も斎藤道三も
516名無し曰く、:2013/09/30(月) 19:48:01.50 ID:LHp2PHCd
>>515
悪人の定義次第だよな

作品的には主に主君目線だろうが。中国の
紂王ケツ王みたいな悪どい
のはいたっけか?
517名無し曰く、:2013/09/30(月) 19:58:46.95 ID:aklDrS8U
日本ではそういうのはいないな
一条さんが無能という意味ではひどい評価になってるけど、これも別に悪いことしたってわけではないし
信長やボンバーマンは寺院や大仏とか焼き討ちしたせいで寺社を敵に回したから悪人認定されたのも大きい
518名無し曰く、:2013/09/30(月) 20:10:21.27 ID:8KJMD1zB
宗教敵に回すと悪人扱いされやすいな
あと、戦国時代はあんまり関係ないが朝敵は悪人扱い
519名無し曰く、:2013/09/30(月) 20:31:38.36 ID:kf6aSYHO
朝敵って称号札があってもよかったな
520名無し曰く、:2013/09/30(月) 20:42:28.61 ID:8KJMD1zB
主人公側が使うと>>503みたいな畜生な手のトドメに使いそうだな
朝敵倒すなら悪名札も貰わないですみそうだし
521名無し曰く、:2013/09/30(月) 21:28:17.00 ID:rnNPwNns
大名一人しかいない所に勤めてちょちょいと寿命弄って大名病死させて乗っ取る俺
522名無し曰く、:2013/09/30(月) 21:52:03.12 ID:t8Xe1DF9
幕末〜明治の「朝敵」は、今では悪人というより可哀想な敗北側扱いだし、
江戸以前の朝敵云々は、昭和前期までそこらへん利用しすぎたせいで、
そっからの世代がそういうのに全力で触れたがらず、日陰に埋めた気になったまま数十年?

戦国は、史料だ考証だというアカが分厚くなったからこその楽しみ方になってるけど、
別の意味で日本史上最もカオスな太平記時代も、ロマン溢れてて面白いのにねえ
523名無し曰く、:2013/09/30(月) 21:59:08.86 ID:GjY4fvzL
>>521
姉小路さんや金森さんのことですね分かります
524名無し曰く、:2013/10/01(火) 00:29:25.36 ID:0J37V8Ee
小田天然さんは仕えたら意地でも天下取らせてあげたくなる
525名無し曰く、:2013/10/01(火) 02:15:30.40 ID:mRk62JSt
宇喜多さんや津軽さんの悪名も納得いかない
宇喜多さんの暗殺の手口なんか芸術のレベル
526名無し曰く、:2013/10/01(火) 06:08:27.60 ID:AnMHmNw0
>>518
そもそも朝廷も大概畜生だけどな
まぁだからこそ生き残れたんだが
527名無し曰く、:2013/10/01(火) 09:22:18.72 ID:SGaU1Fn4
日輪の章で内藤如安プレイ
とにかく金がないので奈良の座で仕事を探す

「借金取り:松永久秀から734貫」

…叔父上…
528名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:16:29.42 ID:u6fGibsN
松永久秀「今手持ちがこれだけしかないのだ」つ102貫
529名無し曰く、:2013/10/01(火) 11:27:12.19 ID:U7i9I7U7
如安「何買った?行商か?行商人なのか?」
530名無し曰く、:2013/10/01(火) 13:38:38.94 ID:t3Or1R2l
>>528
??「ワシがそなたの尻穴を買ってやろうぞ」
531名無し曰く、:2013/10/01(火) 14:20:30.91 ID:q4nOZbrE
城主なんだから金いっぱいあるだろうが!
532名無し曰く、:2013/10/01(火) 17:35:55.84 ID:vIZoOT/c
悪党という評価も後世の評価だしな
武士道に反してるとか倫理的に〜ってのは
当時の乱世で生きてる一般人にはあまり理解できない
超凄くてその上武士道守って死ぬのは当時でも美談になるけど、
超無能で武士道守ってるけど頼りないとかいうのは評価しにくい

現代でも多少汚くても強いリーダーを欲しがるのは同じだよな
松永とか多才な人だったし、政治的には汚くても
領民は安心できたんじゃないの
533名無し曰く、:2013/10/01(火) 18:46:46.06 ID:mRk62JSt
と家を残せるかどうかが全てだな、赤座達や浅井の裏切りはただの無能
脇坂や竹中さん家はいい裏切り
534名無し曰く、:2013/10/01(火) 18:55:16.99 ID:bZqDCWmv
8回主を代えなきゃ武士とは言えないよね
535名無し曰く、:2013/10/02(水) 10:07:58.44 ID:yKt00+7Q
高虎って自分から主変えた訳じゃないのに昔から義理低いよな
むしろ義理堅いと思うのだが
536名無し曰く、:2013/10/03(木) 15:52:03.61 ID:qc/kmH63
阿閉「一理ない」
537名無し曰く、:2013/10/03(木) 15:53:32.98 ID:qc/kmH63
阿閉「一理ない」
538名無し曰く、:2013/10/05(土) 20:03:40.23 ID:+COVSEq9
久秀って自分から主殺した訳じゃないのに昔から義理低いよな
むしろ義理堅いと思うのだが
539名無し曰く、:2013/10/05(土) 20:38:53.99 ID:jlEKcxwZ
久秀そのものは嫌いじゃないけど、長慶時代〜義輝死亡までを脇に置いといたとしても、
その後あれだけゴロゴロしちゃったら義理堅いとは言えないでしょうw

浅井長政あたりもコーエー査定は結構定まってないけどね
当時の義理概念を現代で数字化するのがしんどいということで
540名無し曰く、:2013/10/05(土) 20:44:07.27 ID:n9rwDf55
浅井は越前侵攻に従軍したとしても不義理扱いだろうしねえ
541名無し曰く、:2013/10/05(土) 20:56:12.16 ID:8IXIXQYq
>>538
爆弾正乙
542名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:12:12.83 ID:eaiwDcq/
不義理で生き残った武将は
先を見る目があるってことで政治力高くなるよね
543名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:20:12.56 ID:ymOOMSqt
よく言われるのが藤堂高虎なんかは、所謂背中を撃つ様な裏切りはしていない
単に本家がつぶれたり、折り合いが悪くて出奔しただけだから
不義理とは違うんじゃないかな?とかあるな。

三国志だが劉備なんか絶対ギリワンもいいとこな筈なんだがw
544名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:20:14.42 ID:9MKUBVsQ
不義理で長生きしたけど政務11の渡辺勘兵衛
545名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:26:11.31 ID:atNNSmdq
特に不義理な事してないのに不義理扱いの狸の長男気の毒過ぎる
546名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:34:48.82 ID:p5/BGSJl
絶対援軍送ってくれない信康
547名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:36:43.87 ID:HfszbAxT
狸の子は狸。
はっきりわかんだね
548名無し曰く、:2013/10/05(土) 22:29:37.63 ID:eaiwDcq/
逆に義理や忠義を貫いて落城死した武将は
戦闘能力高いけど政治力低いよね
549名無し曰く、:2013/10/05(土) 23:15:07.44 ID:mSef9JHF
主家が困窮すると同僚に貸した金をチャラにして出て行く
そんな某コインフェチも義理パラメータが決めにくい

すぐ出て行くとみれば低いし、主家に気を遣って自分の給料を浮かせるとみれば高い

まあ太閤にはいない人物だし、そもそも俸禄が安すぎてそんなことにはならないけど
550名無し曰く、:2013/10/06(日) 00:10:42.83 ID:7DEkETZG
>>545
武田と内通したって話だろ
551名無し曰く、:2013/10/06(日) 00:35:57.43 ID:/c+ydM0m
高虎は当時にしては珍しい、家ではなく個人に忠誠を誓うタイプだからな
当時の価値観は

家>>>個人

だから、義理が低いと設定されるのも止むなし
552名無し曰く、:2013/10/06(日) 00:56:04.77 ID:7re+GVIM
当時の価値観なら家に忠誠を尽くすってより自分の家を守ってくれる人に尽くすってのが近いだろ
高虎は最後に大大名になったから取り立てられるだけで可児とか主人をコロコロ変えてる奴は結構いる
553名無し曰く、:2013/10/06(日) 01:58:19.80 ID:TpB5V6Vj
俺の親父は高虎はゴマスリ野郎だといって
毛嫌いしていたがな。

でも、戦国時代にナマポはないし、背負っ
ているのは家族だけじゃなく与力もあるか
らなあ
554名無し曰く、:2013/10/06(日) 08:54:20.02 ID:F0yGRuJt
高虎の藤堂家は、鳥羽伏見の戦いで土壇場で寝返りかまして
関ヶ原の金吾並みに悪評をがっぽり稼いじゃったせいで
幕末ファンからは蛇蝎のごとく嫌われる傾向にあるから余計にな…
555名無し曰く、:2013/10/06(日) 12:53:16.46 ID:1Scm5+Z5
お前らが高虎の何を知ってるというんだよ!!
556名無し曰く、:2013/10/06(日) 13:03:37.11 ID:Dxl4+elP
背高くて怪力
557名無し曰く、:2013/10/06(日) 13:38:15.61 ID:1kiZPn5F
大名武将の義理ってどう決めてるんだろ
同盟相手に義理を果たしてるかどうか?
558名無し曰く、:2013/10/06(日) 13:58:33.29 ID:DOIJ7JBX
ほぼイメージじゃないかな
559名無し曰く、:2013/10/06(日) 14:43:18.58 ID:7DEkETZG
>>554
言うても外様だからなあ
それより譜代よ
560名無し曰く、:2013/10/06(日) 18:04:17.57 ID:x/74U3OQ
井伊直弼のせいで井伊直正の評価まで低い風潮が
昔はあった気がするなあ
561名無し曰く、:2013/10/06(日) 20:09:17.33 ID:iGoYcme/
まあだからこそ人間ってのは先祖に恥じぬ行動をしようと心がけるという利点もあるんだがな
562名無し曰く、:2013/10/06(日) 20:29:36.49 ID:tmwMwktL
つまり宮部長房さんは人間じゃなかったと
563名無し曰く、:2013/10/06(日) 20:31:30.36 ID:iNZrOLwE
一条兼定「あれは人の皮を被った悪魔よ・・・」
564名無し曰く、:2013/10/06(日) 21:16:17.35 ID:7re+GVIM
井伊家は序盤頑張ったから許してやれ
565名無し曰く、:2013/10/06(日) 21:18:32.33 ID:FdUqDn4o
彦根で井伊直弼は名君扱い
地元だからそりゃそうか
566名無し曰く、:2013/10/06(日) 21:19:18.52 ID:VA6e6DgW
最近はコエテクも井伊家に目つけてきてるよね
まぁ、直虎の方だけど........
567名無し曰く、:2013/10/06(日) 21:22:32.19 ID:wXL77DGY
長州藩では毛利敬親が名君扱い
劉邦タイプだったのか
568名無し曰く、:2013/10/06(日) 22:24:39.14 ID:fN+X62uo
地元では爆弾正ですら名君だからな…有名なら再評価()されるんだよ
569名無し曰く、:2013/10/06(日) 23:06:54.18 ID:jpx1ttkP
>>567
地元民だけどそうせい侯は有能すぎて
幕府からも家臣からも命狙われるからそうせいしか言えなかったらしいw
570名無し曰く、:2013/10/06(日) 23:44:52.77 ID:eonF2w5O
天庵様も名君だっぺよ
571名無し曰く、:2013/10/07(月) 00:10:59.37 ID:aRrfYwtF
輝も泰平なら名君だと思う
572名無し曰く、:2013/10/07(月) 04:16:20.45 ID:8ssrMluO
そうだね、いっそ剣をただの趣味に出来る平和な時代に生まれてれば義輝も(ry

一向一揆に滅ぼされて、100年弱加賀を一揆支配させる契機になった事で有名な富樫が、
小説で、応仁の乱で活躍した男前で不幸な若君にされてたな ロマンって本当に大事です
573名無し曰く、:2013/10/07(月) 04:35:26.03 ID:lWNpivuS
地元民から見たら数百年前の領主をいまさら叩いたってなんの利点もないからな
それなら持ち上げといたほうがいい
574名無し曰く、:2013/10/07(月) 06:51:43.30 ID:f9NSefo7
姫路城の池田輝政は西国宰相と呼ばれた大大名らしいがそんなにすごいやつなの?
太閤じゃあんま能力高くないよな
575名無し曰く、:2013/10/07(月) 09:18:20.86 ID:OKWEhN64
>>574
父恒興兄元助の功績も相まって羽柴・豊臣姓を名乗ることを許され、
秀吉の仲立ちで娶った正室の父が徳川家康・・・

武将としての能力はともかく、運は太閤の登場人物の中でも最高レベルなのは間違いないね
576名無し曰く、:2013/10/07(月) 10:14:53.95 ID:3MTZz46Z
イチモツも天下クラスらしいしな
577名無し曰く、:2013/10/07(月) 10:25:01.86 ID:1PHRDoES
マジかよ
そら家康もメロメロだわ
578名無し曰く、:2013/10/07(月) 12:54:46.75 ID:3zamR+bZ
家康って幼女人妻だけでなく男でも良かったのか
579名無し曰く、:2013/10/07(月) 14:39:24.16 ID:g0thaQXo
これが天下人の器にござる
幼女人妻男脱糞なんでもあり
580名無し曰く、:2013/10/07(月) 14:43:31.40 ID:1PHRDoES
重き荷を負い生きてるからな
衆道ぐらいチョチョイのチョイよ
581名無し曰く、:2013/10/07(月) 20:44:54.40 ID:P1McJE0L
池田は光政は名君だと思うがテルは名君ってイメージないな
チンコで成り上がった武将と福島のバカが言ってたな
582名無し曰く、:2013/10/07(月) 20:58:34.09 ID:aRrfYwtF
輝は華の刑事の秀吉の前での明らかな誤植のせいで印象残ってる
普通はイチモツ立派以外に印象残らんレベル
583名無し曰く、:2013/10/07(月) 21:09:21.07 ID:8ssrMluO
それだって普通は入るかどうか・・・野望でも子作り関係ないしw
ウチの母親も、増鏡研究してた祖父の影響で日本史には割と造詣深いみたいだけど、
池田については姫路宰相・家康の娘婿って辺が限度みたい 恒興と信長の関係も疎かった様子
「姫路の池田家」については、まあその程度が普通なのかもね
584名無し曰く、:2013/10/08(火) 00:02:12.93 ID:aRrfYwtF
>>578
直政「何でもいいというわけではないがな」
585名無し曰く、:2013/10/08(火) 10:00:39.89 ID:1Tntwa0i
衆道ってなんで廃れたんだろうな
やっぱ戦乱の世じゃなけりゃやる女に不自由しないからか?
それともみんな明治まで続けてたんかな
586名無し曰く、:2013/10/08(火) 10:02:45.17 ID:Jus4emk5
キリスト教が悪い
587名無し曰く、:2013/10/08(火) 10:47:08.69 ID:bVnox2G6
キリスト教っていうか白人全体かな
588名無し曰く、:2013/10/08(火) 12:28:57.07 ID:QBtgBzyE
江戸時代では庶民にも広まって専門の風俗店とかもあったみたいだから
やっぱ近代化して廃れていったんだろうなぁ
589名無し曰く、:2013/10/08(火) 14:31:16.44 ID:1vhRBJfE
白人もやるだけやりまくった挙句、世界中に梅毒撒き散らして
590注:歴史ゲーム攻略例です:2013/10/10(木) 10:19:29.36 ID:AlHyQHzh
小田原城攻めの下準備で評定を開く

「放火:小田原城」
「放火:小田原城」
「放火:小田原城」…(1ページ全部これ)

自分でやっていてなぜか笑いが込み上げてきた
591名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:14:01.31 ID:d+LKdyzs
笑った出来事に突っ込むのもナンセンスだけど同じ資金で破壊した方がいいんじゃね?
592名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:17:04.60 ID:IEbvAXWI
放火っていまいち効果を感じられない
593名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:21:57.91 ID:YO59UsMg
ほーかな?
594名無し曰く、:2013/10/10(木) 14:44:11.31 ID:bZBGGZue
>>590
そんだけ放火したら小田原城が焼失しそうだなw
595名無し曰く、:2013/10/10(木) 15:22:35.11 ID:roPNRyIg
>>593の名声が低下しました
596名無し曰く、:2013/10/10(木) 15:47:05.56 ID:FoXrrf9H
放火で兵士数も減れば良かったのに
597名無し曰く、:2013/10/10(木) 16:08:37.91 ID:GCIPyXu7
放火しに行く服がないお
598名無し曰く、:2013/10/10(木) 16:42:18.12 ID:T9DTiPM7
巨城クラスになったらハローキティのブロックくずし並の難易度になれば良かっ・・・いやウソですごめんなさい
599名無し曰く、:2013/10/10(木) 17:22:04.27 ID:VHDHaL/2
>>594
小噺好きの俺の場合、内政マスター
の北条家のことだから壁に特産の味噌を塗
りたくって耐火仕様にしていると妄想して
いる。後で味噌汁にできるから無駄にもな
らない。

なお、城主が家康の場合は(ry
600名無し曰く、:2013/10/10(木) 18:31:32.44 ID:bwvAQdCZ
覇王鬼帝は無理ゲーだろう
601名無し曰く、:2013/10/11(金) 00:22:34.62 ID:BE8N2p3q
>>599
ああ^〜
602名無し曰く、:2013/10/11(金) 00:41:05.48 ID:y25MxZun
宿屋の娘を嫁にするのが楽しいな
しずちゃんが一番可愛い
603名無し曰く、:2013/10/11(金) 01:23:19.59 ID:BE8N2p3q
いやきりさんだろ
604名無し曰く、:2013/10/11(金) 01:27:23.77 ID:Kei+04a7
俺はたえちゃん派
一番は棗だけど
605名無し曰く、:2013/10/11(金) 01:34:29.08 ID:1/dPbVhV
既存なら鶴が一番
でもやっぱり自作の嫁専用新武将が一番
606名無し曰く、:2013/10/11(金) 06:51:11.45 ID:MAlYWs2N
やっぱたえちゃんだね
607名無し曰く、:2013/10/11(金) 08:09:32.10 ID:z/yFnPYn
あやかしず
608名無し曰く、:2013/10/11(金) 10:00:29.98 ID:LXl43xqd
もしかしたら皆知っているかもしれないネタ。
武田家継いだ勝頼プレイで楓と懇ろになり求婚。
すると頭と戦うイベントが起きるがこの時求婚したのが自分の支配している里だと頭との戦闘イベが省略されるんだよな。
権力を振りかざされ部下のくノ一奪われるとか自分が頭側だったら死ぬほど泣きてえ。
609名無し曰く、:2013/10/11(金) 11:37:59.12 ID:f7kAQb53
自分の里と主家の繋がりが深まるのにか?
610名無し曰く、:2013/10/11(金) 12:05:07.72 ID:3zKW3yqW
骨抜きにされたんだろうなあ
611名無し曰く、:2013/10/11(金) 14:30:27.87 ID:fc7wSXLE
まあ里なんて言っても今で言う子会社みたいなもんだからな
612名無し曰く、:2013/10/11(金) 16:21:02.45 ID:b7W4Ldmo
>>608
実はくの一と恋仲とかなら更にいいな
613名無し曰く、:2013/10/11(金) 16:43:06.76 ID:VohtvaWH
大浦為信でやってたときそれ起きたな
ここで俺と戦うってことはうちと敵対するってことでいいんだな?みたいな
614名無し曰く、:2013/10/11(金) 16:51:00.81 ID:/5ikdsqH
>>608
当時の考えだったら頭の方は泣くほど嬉しいと思うぞ。
自分の元部下の旦那が自分の里ごと近隣一体を治める大名だったら
仕事は増えるし、武田家→真田家みたいに後々成り上がる機会が増える。

これで楓との間に子供でも出来たら頭と組頭は武将になれるほどの出世のチャンスが転がり込んでくる。
615名無し曰く、:2013/10/11(金) 17:40:59.86 ID:konVU5Ez
でも実際はしぶしぶ渡すんだよな
まぁ里は人手少ないしこれがスーパーモブだったりした日には
616名無し曰く、:2013/10/11(金) 18:06:39.01 ID:f7kAQb53
後のハニートラップである
617名無し曰く、:2013/10/11(金) 21:11:01.98 ID:b7W4Ldmo
頭「楓はワシが仕込んだ」
618名無し曰く、:2013/10/11(金) 22:59:35.37 ID:o1LW5NtS
盛清許さねえ
619名無し曰く、:2013/10/12(土) 10:22:38.31 ID:nMf4c2ZL
そうそう。あのとき河野さん降伏を迫る貴方のために、耳にトンファー突き刺して言ったわ。
「れ」
それが河野さん最後の言葉だったわねえ…

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame068022.png
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame068023.png
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame068024.png
620名無し曰く、:2013/10/12(土) 17:26:01.95 ID:zN/EEYBm
全て長曽我部が悪い
621名無し曰く、:2013/10/12(土) 20:12:35.09 ID:9JRVfhBa
なら全て仙石が悪い
622名無し曰く、:2013/10/12(土) 23:13:22.63 ID:PDVPt95I
十河「いいや長宗我部が悪い」
623名無し曰く、:2013/10/13(日) 00:41:24.59 ID:v5qOfxET
生駒「仙石最低だな」
624名無し曰く、:2013/10/13(日) 12:34:26.54 ID:OWqnBEBf
たわごとなど、ききたくない
わ!
625名無し曰く、:2013/10/13(日) 17:10:38.70 ID:9xIboItW
長宗我部元親「今日は長男が九州に行ってるんですよ^^」
626名無し曰く、:2013/10/13(日) 18:19:59.96 ID:WYrFzCTV
島津家久「戸次川で釣りをしようって私が誘ったんですよ^^」
627名無し曰く、:2013/10/13(日) 18:51:19.73 ID:w+vYDKAP
依岡左京「なんだ豊後の方か」
628名無し曰く、:2013/10/13(日) 18:54:54.71 ID:IyybzLH8
宗燐「ワイの土地で勝手に釣りしてんじゃねーよ」
629名無し曰く、:2013/10/13(日) 19:08:56.52 ID:xyVNGB33
やっべ俺ちょっと讃岐に帰るわあとよろしく
630名無し曰く、:2013/10/13(日) 23:24:19.65 ID:h6kmKQPF
桑名太郎佐は四国の影の主役
631名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:41:31.59 ID:nCcHVW7e
黒田官兵衛「今日は鮭パーティーという事でゲストの吉川元春さんに来ていただきました^^」
632名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:30:33.79 ID:hNaNHDKn
毛利秀元「今日のお弁当は鮭弁当なので楽しみなのです^^」
633名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:40:19.94 ID:NPLujBs+
長宗我部盛親「また、宰相殿の空弁当か、たまげたなぁ.......」
634名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:10:16.06 ID:HsxxfL48
福島正則「酒パーティーと聞いて飛んできました」
635名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:21:17.91 ID:qveldg6h
日本号をいただきます
636名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:56:57.97 ID:zLDlxWbY
仙石「小田原討伐ときいて」
637名無し曰く、:2013/10/14(月) 16:10:16.98 ID:YEWco33m
母里「公儀で来たので某は遠慮いたします」
638名無し曰く、:2013/10/14(月) 17:11:51.44 ID:BLHfl2LM
日本号のある博物館のすぐ近くの大学出身の人に会ったとき
この間日本号見に行きましたよって言ったら
なにそれって言われてショック
まあそんなもんか…
639名無し曰く、:2013/10/14(月) 18:38:54.86 ID:emr5pGqX
にほんごうと言われると日本語とか違う事勘違いしそう
640名無し曰く、:2013/10/14(月) 19:07:29.94 ID:HsxxfL48
馬の名前かなんかと間違えそう
641名無し曰く、:2013/10/14(月) 19:10:28.18 ID:zLDlxWbY
友達は戦艦の名前だと思ってた
642名無し曰く、:2013/10/14(月) 22:12:15.59 ID:qveldg6h
トンボ切りのホンモノって今どこにあるんだ
ペディアでは同家を離れたとしか書いてない
東京国立博物館とかにあるのはレプリカらしいし・・・
643名無し曰く、:2013/10/15(火) 02:55:45.85 ID:EO60YB2g
行商人が持ってるんじゃね
644名無し曰く、:2013/10/15(火) 03:43:45.60 ID:5yMRr+Q5
>>643
滅亡した大名家に忍び込んで火事場泥棒か。帝国金融の桑田さんみたいなもんだな。
645名無し曰く、:2013/10/15(火) 06:50:23.86 ID:r/5zwO4N
今井宗久「社長 悪いけどこれ以上の融資はできまへんわ」
646名無し曰く、:2013/10/15(火) 15:24:53.41 ID:WnVwmnrS
金畑「桑田は本間に悪いやっちゃのぉ」
647名無し曰く、:2013/10/15(火) 20:12:18.81 ID:CADE36nO
日本中の名品を集めてリストを眺めてニヤニヤしてるプレイヤー武将が持ってるのかも
648名無し曰く、:2013/10/15(火) 20:19:31.55 ID:nSyC/9ei
行商人「よいではありませんか…」ニヤニヤ
649名無し曰く、:2013/10/15(火) 21:03:31.36 ID:VoBE5aJj
価値5の茶器とかも家臣にあげたりせずに全部手元に置いておきたいんだよな。
650名無し曰く、:2013/10/15(火) 21:06:35.08 ID:78jl/ZdJ
わかる
札目当てにあげてもリロード
651名無し曰く、:2013/10/15(火) 21:14:21.04 ID:1x5+h0Nf
基本はそうだな
陪臣プレイのときは一番価値高い奴を献上したりする事もあるけど
652名無し曰く、:2013/10/15(火) 21:18:09.52 ID:h2uTkS9G
忍者プレイ中、鶴に価値5の茶器をプレゼントしたら、頭がそれを盗って来いって命令してきた
653名無し曰く、:2013/10/15(火) 21:29:26.29 ID:CRe3wcdl
頭は自分にプレゼントしてほしかったんだな
654名無し曰く、:2013/10/15(火) 22:12:07.64 ID:zNh+fePD
価値7とか忍者に頼んでも全然盗めないんだが
盗みやすい方法はあるのかね
655名無し曰く、:2013/10/15(火) 23:27:06.70 ID:5yMRr+Q5
>>649
金にモノ言わせて芸術品やら骨董品やらを
買い漁ってる成金ですやんかw
656名無し曰く、:2013/10/16(水) 00:11:44.28 ID:S71p0mne
戦乱の世において後世に残す価値のある芸術品その他もろもろを
一括して保存するという非常に人類にとって有意義な活動である
657名無し曰く、:2013/10/16(水) 00:21:48.44 ID:k58+hyoc
2みたいに与えた分だけ能力値上がるんだったらいくらでも与えるんだが
それもないしな〜
長期に出せば能力値にかかわらず技能取得可能だし
658名無し曰く、:2013/10/16(水) 01:39:57.83 ID:eVTghUQZ
そんな仕様だと鍛冶屋が手ぶらで剣聖倒し始めるし
659名無し曰く、:2013/10/16(水) 04:04:17.93 ID:5bK9V+JP
>>656
大英博物館のことですねわかります
660名無し曰く、:2013/10/16(水) 07:57:39.33 ID:2vIPKp+s
>>655
そら茜と茶と蜜柑で荒稼ぎしたお金ですし
661名無し曰く、:2013/10/16(水) 18:37:05.83 ID:eut472ZR
>>654
1 まずできるかぎり多くの忍の里と海賊と友好度を最高にしておく
2 セーブして一斉に頼める所全てに対象の物を盗むように依頼
3 一月ほど寝ます
4 誰かが成功したらおk 全員ダメならロード

ただし全忍の里と海賊衆に依頼しても失敗するのが珍しくないのがくやしいw
662名無し曰く、:2013/10/16(水) 20:40:17.71 ID:HHHEwmLe
5の嫁カードも欲しかったなあ
嫁の名前が出てきて誰だっけ・・・って時にアルバムで確認できないかなしい
663名無し曰く、:2013/10/17(木) 00:52:26.71 ID:Eb93R1G2
武力1の剣聖を見て同じことを言えるかな?
664名無し曰く、:2013/10/17(木) 16:07:32.24 ID:kCIzS185
上泉信綱
女性。戦乱の世を生きる一輪の花。
665名無し曰く、:2013/10/17(木) 17:16:58.24 ID:inRIG6Pm
ちょw
666名無し曰く、:2013/10/17(木) 18:02:21.35 ID:CeUncTpG
うw
667名無し曰く、:2013/10/17(木) 22:06:47.93 ID:eE4D1pEj
>>661
ありがとう
試してみますm(_ _)m
668名無し曰く、:2013/10/18(金) 21:58:20.84 ID:ZBJObXBb
>>638
生活圏内にある名所って逆に目に入らなくなるからな
669名無し曰く、:2013/10/18(金) 22:02:20.71 ID:506QqZvL
一人暮らししてるのに史跡巡りのために実家戻ったりな
670名無し曰く、:2013/10/19(土) 00:30:17.85 ID:4CNFWQMf
京都の大学行ってたけど
名所めぐりしようとかいう気持ちにサッパリならなかった
大学出たあとで行ってもいいかなと思うようになった
671名無し曰く、:2013/10/19(土) 01:09:57.84 ID:fCf1GJwv
で、結局行かないんだよね
入学した頃はいつか行きたいなーとか考えるんだけど
672名無し曰く、:2013/10/19(土) 01:10:27.69 ID:mDgTpEtp
何という俺
673名無し曰く、:2013/10/19(土) 15:25:24.04 ID:wMjRvT4H
三重県に住んでるけど伊勢神宮に行った事がない。初詣は多度大社。
674名無し曰く、:2013/10/19(土) 15:39:26.26 ID:yEhmFx0B
東京に住んでるけどスカイツリーはおろか東京タワーにも行った事がない。
675名無し曰く、:2013/10/19(土) 16:10:48.86 ID:KLXiZBZ+
ゲームの名所札は速攻集めるくせにリアルの名所札には興味ないお前ら
676名無し曰く、:2013/10/19(土) 16:26:30.02 ID:wPVxXZek
同じ京都でも京都市から天橋立なんて遠すぎるわ
677名無し曰く、:2013/10/19(土) 16:44:35.89 ID:bhOmCiXM
ゲームくらい気軽にいける訳ねぇもんな。
太閤立志伝だとタダで何処までもいけるけど
便利になった現代ですら運賃、宿泊費、飯代、入場料払って行く訳で
実際にあの時代に寺社仏閣参りに行くってなったら
小さい村だと村中で留学生送り出す様にして金持たせて
土産物と土産話をしっかり仕入れてもらうから、それを狙う盗人、凶賊もいたそうな。
678名無し曰く、:2013/10/19(土) 17:59:54.80 ID:gxuDfPeM
鹿島神宮はほぼ毎週行ってる
679名無し曰く、:2013/10/19(土) 23:16:28.58 ID:ZzyEcAOb
俺も半年くらい前に鹿島神宮行ったけど
半沢直樹と神道流コラボしてたな
680名無し曰く、:2013/10/19(土) 23:23:22.98 ID:TJf3s8Nk
ダメージ覚悟で近づき一の太刀で倍返しだな
681名無し曰く、:2013/10/19(土) 23:26:45.42 ID:fCf1GJwv
確かに刀は使わないけどさww
682名無し曰く、:2013/10/20(日) 01:19:03.34 ID:7IG2QCV3
リアル太閤立志伝だったら俺の能力値で出歩くのは危険だわ
すぐに山賊に殺される
683名無し曰く、:2013/10/20(日) 01:25:35.06 ID:5ORumceF
ゲームの太閤はうつけ型でもプレーヤーが入ってればどうにかなるのにな
684名無し曰く、:2013/10/20(日) 03:06:59.92 ID:aQmk1mMq
茜とか鉄を持ち歩かない限りどこを歩いても問題なし
685名無し曰く、:2013/10/20(日) 03:20:25.58 ID:cDW8NQOd
交易品って実際は荷車に山積みして引いてるわけでしょ
そりゃ賊も襲うわな
686名無し曰く、:2013/10/20(日) 03:25:35.74 ID:uSPcz+aM
やいやいやい!命が惜しくば茜と鉄を・・・
ん?あんた、古河公方の足利義氏?
687名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:31:56.12 ID:t8GvxaIk
>>682
働かなくても維持費なしで生活できるんだから出歩く必要なんてないじゃん
688名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:41:33.92 ID:0pHjQCbW
俺たちは小金儲けたら儲けたですぐ酒場で使い果たすんだろうけどな
689名無し曰く、:2013/10/20(日) 08:32:48.14 ID:wrvju5aO
寝なくていい世界でも毎日8時間くらいは寝そうだしな
690名無し曰く、:2013/10/20(日) 10:12:36.63 ID:qXxYo+2v
酒場の喧嘩に巻き込まれてKOEIする未来が見える
691名無し曰く、:2013/10/20(日) 10:36:11.76 ID:iiPhDypK
俺は体力ないから結核とか赤痢とか疫病で悶え死ぬ可能性が高い
692名無し曰く、:2013/10/20(日) 11:09:06.56 ID:wDXXej0b
古河公方なんか奪った日には剣聖の次くらいに強いやつに狙われるし
693名無し曰く、:2013/10/20(日) 13:35:39.12 ID:C6upeeJa
浪人してても仮にも古河公方を襲った日にゃあ、
普通に天下の罪人扱いで追い回されるんじゃないかとw
694名無し曰く、:2013/10/20(日) 14:26:37.63 ID:tOH4N6DR
秀吉で国持ちになって城を山ほど奪ってブイブイ言わせていたら安土城イベント発生。
10近く持っていた城と領土を全部奪われた(TT)
直臣に降格・・・呆然である。
本城の場所が悪かったのか!?
安土イベントの邪魔だから直臣におろされるイベントだったのか!?


それなのに秀吉は俺もいよいよ城持ちだとか、城の運営の仕方のチュートリアルとか大喜びで受けてる。
城が小さいからと巨大な城に自力拡大していたら部下が作業していましたとどや顔で報告。
違うから! 俺が自力で拡大したの!

どうしてこうなった・・・orz
695名無し曰く、:2013/10/20(日) 14:36:25.75 ID:Id+TnehG
領地召し上げに従うか謀反起こすか選択肢があってもよかったな
696名無し曰く、:2013/10/20(日) 14:40:10.78 ID:E22YezDd
大殿にそんな一気に領地奪われたこと無いな
どういう状況なんだ?
697名無し曰く、:2013/10/20(日) 15:31:44.78 ID:ePj02Omu
乾いた笑いって事で

配下に主命を出して暇になり久しぶりに酒場でちんちろりんやるかーと思った…のが間違いだった
結果、10回親が回って来て内9回倍付け!1回出目なし!これ絶対イカサマだろ!
あやしい娘が絶対犯人!こいつの親の時には自分含め出目なしが多すぎる!

町を滅ぼすイベコン早くお願いします…
698名無し曰く、:2013/10/20(日) 15:38:27.69 ID:/yS5vmcX
観音寺城を居城にしてたんじゃないの?
安土城イベントで信長の居城になるから城が取り上げられるのよ
それで一時的に居城がなくなると国主でも他の城に居城が移るんじゃなくて安土城の家臣になる
家臣になったから持ってた他の城も全部信長の直轄にされる
699名無し曰く、:2013/10/20(日) 17:50:56.70 ID:bVtvjJoN
その場合家老になるんだろうけど家臣の扱いどうなんだ?
700名無し曰く、:2013/10/20(日) 18:09:27.55 ID:uPy+3hBd
>>694
災厄だな
いつも長浜城を与えられるまで城主就任を蹴り続けていたから知らなかったよ
701名無し曰く、:2013/10/20(日) 20:39:12.90 ID:8HczWRG/
先に観音寺城もらったことあるけど
その後長浜城に強制移動&観音寺城返還させられた記憶があるな
城の規模的に完全に左遷だと思いましたよ大殿
702名無し曰く、:2013/10/20(日) 20:45:42.59 ID:l4tHKd0W
織田家の固定イベントじゃなくて左遷や召し上げのランダムイベントがあってもよかったのかもな
謀反が捗るが
703名無し曰く、:2013/10/20(日) 23:35:45.11 ID:OdaAjnIb
兵士50000訓練士気100で即効で信長裏切る俺には関係ないイベントであった
704名無し曰く、:2013/10/21(月) 14:02:30.64 ID:/z75gcev
ランダムイベントで左遷と召し上げが定期的に起こって、
その度に謀反するか従うかの二択だったら
そこらじゅうが梟雄だらけになる気がするぞ
705名無し曰く、:2013/10/21(月) 15:03:50.52 ID:hrQuwWi6
天下を掌握した(つもり)後は左遷召し上げのオンパレードだったのは信長秀吉家康に共通
706名無し曰く、:2013/10/21(月) 18:10:08.43 ID:mdHzzSW2
完全に部下のパワーバランスに苦労してるよな
707名無し曰く、:2013/10/21(月) 18:37:46.59 ID:rrcMl+td
まぁ、それだけ人に武力持たせて過信するなって事だろう。
信長→弟に2回、さらに義弟にまで裏切られ、家臣にも裏切られる、最後はやはり謀反されて死

秀吉→信長の二の轍は踏まない様に外堀から埋めて信服させて利益で釣る方式、信服しない者は謀殺

家康→家臣団と宗教問題で揉める、同盟組んだのに妻と子が素行怪しすぎて信長に切腹させられる。
   交渉役にしてた家臣が秀吉に寝返る。嫌になったので関ヶ原では最初に「裏切りたけりゃ裏切れ」と開戦前に宣言

もちろん、この天下人3代が人を裏切った数だって知れやしない。
708名無し曰く、:2013/10/21(月) 18:50:19.25 ID:lXdETf9S
呂宋で半年ぐらい前買った鰹売ったら高値で売れてなんか吹いた
とりあえずあんこ菓子買って帰った
709名無し曰く、:2013/10/21(月) 18:59:13.06 ID:hrQuwWi6
鰹節に加工してても常温じゃ腐りそうなフィリピンなのにw
710名無し曰く、:2013/10/21(月) 19:50:03.42 ID:p9AYZeHG
スペインに行きたかった…
711名無し曰く、:2013/10/21(月) 20:06:26.78 ID:mdHzzSW2
親類はまあ家督争いでよくあるけど信長は家臣との仲も悪すぎだわ
うつけ時代のツケなのか性格なのか
712名無し曰く、:2013/10/21(月) 20:25:57.56 ID:A3KzJ/e9
秀吉や勝家や滝川やらは城ごと寝返ってくれた
光秀だけはなにがあっても裏切らなかった
713名無し曰く、:2013/10/21(月) 20:56:25.31 ID:OimnAc/9
>>712
あれなんでなんだろうか
光秀は異様に義理堅い
714名無し曰く、:2013/10/21(月) 21:08:21.29 ID:QuyVBwtF
ゴム長と個人相性が一致してるとか何とか
715名無し曰く、:2013/10/21(月) 22:58:53.04 ID:lRkK7YMZ
光秀はそんなに屑だと思えないんだよな
716名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:17:51.72 ID:N/DiMKzN
>>698
そのとおりです。
観音寺城を居城にしていました。
その後直臣降格→城を与えられる→チュートリアル終了→国ひとつもらえたので城が増える
→国を取れといわれたので国を取ったので城がひとつ増えた→でもまだまだ以前と比べて少ない
→放浪の旅に出て房総半島付近の町でなんか滅亡した家の家臣たちを勧誘中(今ここ)

ちなみに途中で東の軍神様と会ったので同盟しておきました、信長様。

宇佐美ん軍師、三日でカードくれてうれしいよ、僕。
これで上杉プレイも簡単にできそう!


つーか、月末にプレゼントのとき、こいつ絶対兵法書大好きだろ!
と思って奮発したら一気に上がりすぎww 米屋はしごの後もう一回あったら一気に最大値、軍学勝負で勝利。
いいのかよ、軍神の軍師がそれでww

他は好きなもんわからなかったからまだまだばっかなのに一人だけカードくれたw
717名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:17:54.81 ID:ES+F5Qee
確か相性にも個人相性と仕官相性があって
光秀は後者が信長と極めて近いから裏切らない

という情報を本スレで過去に何度か見た記憶が
718名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:25:16.91 ID:N/DiMKzN
>>699
すぐに城をもらったから家臣たちは大丈夫だった。
すぐに貯金から城の財源に金を移したしね。
30人近く家臣がいたからほとんど全部路頭に迷わせんのかとあせったよ。

ちなみに今数えたら36人もいた。
数日中にあと4人増やすぞ〜〜
719名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:33:12.30 ID:N/DiMKzN
連投すまぬが。

このゲーム、まさしく太閤立志伝だわ。

ゲームしていての王道戦略が金儲け、人たらしなんだもん。

戦争もする必要がない。
秀吉がやったように同名結んでいたほうがずっと楽。
城下に入って三日で好きなもの教えてくれるようになって、軍神様ともそれなりに仲良くなって。
あっさりと同盟締結。

軍神様とガチ戦争しようと思ったら5万の兵を用意しても不安なのに実にあっさりと攻略できてしまった。
いいのかこれで・・・

というか質問。勝手に同盟結ぶと怒られますか?
720名無し曰く、:2013/10/22(火) 00:28:21.85 ID:Mi8Dy121
信康達を処断したのは信長は関係ないぞ、ただ謀反の神輿にされそうになっただけ
721名無し曰く、:2013/10/22(火) 02:21:31.62 ID:un1hIFTC
勝手に同盟を結ぼうが破棄しようが、マッタク興味を示さない大名って…

つーか、質問なら本スレで聞きやがれって足利義氏さんが言ってた
722名無し曰く、:2013/10/22(火) 06:55:32.43 ID:n1/87qL5
義氏さんは身の程知らずで困るわ
723名無し曰く、:2013/10/22(火) 08:20:57.74 ID:ySAgNmys
戦争しても大して労力変わんねーけどな
最初の門だけ破って交渉でおら立ち退きしろゲシゲシってやってればどこでも大体落ちる
724名無し曰く、:2013/10/22(火) 11:51:12.11 ID:jVEpZymz
おら立ち退きしろ義氏義氏ってやってれば に見えた
725名無し曰く、:2013/10/22(火) 11:53:00.47 ID:pHlNfDrG
立ち退きに応じて出てきたところを辻斬りですね、わかります
726名無し曰く、:2013/10/22(火) 11:57:30.65 ID:EV91nPuh
義氏「」(ガタガタ)
727名無し曰く、:2013/10/22(火) 12:36:01.83 ID:L80kq/25
義氏さんどこいるか確認しに家訪問しに行くけど、現実だったらかなり怖いなコレ
728名無し曰く、:2013/10/22(火) 13:37:38.44 ID:RJJ9izoX
辻斬しても5貫くれるだけだけ
弱いくせに街道ですれ違っただけで喧嘩ふっかけてくるDQNになってとてもめんどくさい
ちゃんと斬り殺せないのが痛い
729名無し曰く、:2013/10/22(火) 13:40:05.90 ID:Zy7Ez/1+
たまに脇差かなんか貰えた気がする
730名無し曰く、:2013/10/22(火) 14:53:38.30 ID:sr9NeJOX
強盗のペナルティが軽いのが問題だな。
スカイリムみたく全国でお尋ね者になる
とか、アルカイダみたく配下までも暗殺の
ターゲットにされるとか。
731名無し曰く、:2013/10/22(火) 15:38:20.89 ID:jCZcyIxW
アルカイダ「オー>>730サン!あなたが来るの待ってたヨ!」
732名無し曰く、:2013/10/22(火) 16:02:56.29 ID:sr9NeJOX
異邦人

今日、ママンが死んだ。

ムルソー「太陽が眩しかったから殺した」



太閤

今日、義氏が死んだ

プレイヤー「とてもいい刀が欲しいから殺した」
733名無し曰く、:2013/10/22(火) 16:21:34.76 ID:jVEpZymz
>>730
謀反や抜け忍みたいに組織に歯向かったんじゃないからね
この時代に強盗行為を犯罪だと考える奴はいないよ、取られる奴が悪いで終わり
734名無し曰く、:2013/10/22(火) 16:30:47.52 ID:CcAhcT2M
さすが弾正
言うことが一味違うわい
735名無し曰く、:2013/10/22(火) 16:57:41.13 ID:MrowGY37
何弾正?
736名無し曰く、:2013/10/22(火) 17:02:07.85 ID:sr9NeJOX
>>733
その理屈じゃ農民も武装するわな。
ガンジーもサジを投げるレベル。
737名無し曰く、:2013/10/22(火) 18:20:37.09 ID:jVEpZymz
刀狩って「悪事を働いた奴は政府が責任をもって確実に処罰する、
だからお前等は武装するの止めてまっとうに働け」って事じゃん

そういう言葉をみんなが信用できるくらいしっかりした政府が樹立されない限りは
738名無し曰く、:2013/10/22(火) 18:37:50.13 ID:vX0keNQR
このゲームやってて兵農分離も知らんの?
739名無し曰く、:2013/10/22(火) 18:43:18.37 ID:MrowGY37
し、知ってるよ!
740名無し曰く、:2013/10/22(火) 18:44:15.44 ID:HXHTXk79
まぁ知らなくったって太閤は出来るんだから知らんでも問題はないな
741名無し曰く、:2013/10/22(火) 20:33:01.88 ID:jVEpZymz
>>738
太閤シリーズを何百回プレイしたかわからんが、兵農分離なんて一度もやった事ないわ
あ、ひょっとしたらイベントで強制的にやらされた事はあったかもしれんが

>>738の期待に副えなくて悪いがこんなコマンド使わなくても兵士は十分揃うんだよなこのシリーズ
742名無し曰く、:2013/10/22(火) 21:21:41.01 ID:JO5nQFTT
そういう意味だったのか?
743名無し曰く、:2013/10/22(火) 21:40:01.64 ID:CzosTEFo
兵農分離って普通に札にあったよな?
744名無し曰く、:2013/10/22(火) 21:56:59.10 ID:6vV1UxLY
無い
745名無し曰く、:2013/10/22(火) 21:57:36.35 ID:eaD7sYXk
信長の野望の兵農分離とごっちゃになる
746名無し曰く、:2013/10/22(火) 22:29:56.59 ID:oBGY7vUN
刀狩りならあったよ
747名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:11:03.01 ID:sr9NeJOX
厨房の頃、テストのマルバツ問題で「刃
狩り」とか「サンフランシスコザビエル」
とかいうしょーもない引っ掛け問題があっ
たのを思い出したw
748名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:30:33.75 ID:mhXPyul7
>>720
いや信康自刃については、信長からじゃなく家康の独断だったのでは「という疑いがある」ということが
後世の歴史研究者が唱えてるだけで、三河の史書には信長からの要請ということがはっきり書かれている


よくあるんだが「最新の研究では〜」みたいのは、イメージを覆すから注目されやすいが
単なる状況証拠から「常識的には考えられないから」という程度のものが多いので
あまり過信して断言しないほうがいいと思うよ
749名無し曰く、:2013/10/23(水) 06:16:37.28 ID:bP5ZIOWW
あんなん大半は無名の学者が珍説唱えて名をあげたがってるだけだしな
合ってたとしてその説だって3年もすれば最新の研究ではつって覆されるかもしれんのに
750名無し曰く、:2013/10/23(水) 06:24:15.43 ID:BmAzqail
とりあえずこのゲームでは強盗しすぎると悪名あがって剣聖とかが襲いかかってくるよな
義氏斬ったくらいじゃマークされないけどさ
751名無し曰く、:2013/10/23(水) 10:03:55.51 ID:XReHq0T9
よく寿命15歳にいじって家臣全員を辻斬りしてから仕官してるけど
剣聖怒ってなかったよ
752名無し曰く、:2013/10/23(水) 10:11:31.60 ID:SomBJjlR
剣聖も村雨取ったぐらいでいちいち相手にしてられないだろ
取られたくなければ常に強くあればよいのです
753名無し曰く、:2013/10/23(水) 13:58:18.10 ID:74yUbNSa
悪人だけを斬る桃太郎侍プレイしようぜ
でも松永久秀とか毛利元就って出歩いてたってけ・・・
754名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:16:09.80 ID:DSKHKr7x
そのへんの輩は戦で惨敗してバラバラに引き上げる時を狙うしかないんじゃね
755名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:42:17.20 ID:apSqkNI6
村雨さんは九十九神みたいなもんだし妖怪退治しただけだし
756名無し曰く、:2013/10/23(水) 16:47:36.04 ID:L9Jp24R8
実際の村雨は普通の(?)名刀だし、村正が妖刀だと言われたのは
単に流行の名刀で、偉い人の首を切る役が苦しませないように介錯する刀に最適だったというオチ
むしろ人間無骨が妖槍になっていないのは(ry
757名無し曰く、:2013/10/23(水) 17:22:50.24 ID:apSqkNI6
本体が強かったら妖刀に振り回されることはないって何かの漫画で学んだ
758名無し曰く、:2013/10/23(水) 18:21:16.39 ID:KSrK3QjJ
妖刀でなくても過ぎたものを持てば身を滅ぼす
俺たちが太閤から学んだ大切なことだね
ね!義氏さん!
759名無し曰く、:2013/10/23(水) 20:11:03.73 ID:PILKFGB0
なぜ義氏さんは決して村雨を抜かずに無銘の槍を使うのか
760名無し曰く、:2013/10/23(水) 20:12:07.01 ID:KSrK3QjJ
能ある鷹は爪を隠すっていうじゃん?
761名無し曰く、:2013/10/23(水) 20:39:17.14 ID:dFk10TdE
抜いたら村雨持ってるってバレるだろ!
762名無し曰く、:2013/10/23(水) 20:50:12.69 ID:K5uWvSmI
義氏が村雨を持ってるなんて誰が発見したんだろうか
763名無し曰く、:2013/10/23(水) 20:51:30.12 ID:KSrK3QjJ
俺はたまたま辻斬りしてみるかーって初めて辻斬りしたのが義氏だった
764名無し曰く、:2013/10/23(水) 20:55:32.97 ID:nUJ/UC4A
PS版だと用心棒ついてんだよな
765名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:19:31.81 ID:uEIeMU5+
質の悪いのが一人だけだけどな
766名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:25:42.76 ID:KSrK3QjJ
あんなの義氏が二人いるのと変わらん
767名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:32:58.24 ID:J/zozon0
でも、仮にだぞ、義氏さんの嫁や子供が出てきて土下座して父ちゃんの命乞いをした
としたら、それでも切り捨て御免するのかい?
768名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:34:26.85 ID:K5uWvSmI
村雨くれて、道端で襲ってこないと約束してくれるなら・・・
769名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:39:49.55 ID:yxmWHoIW
殺す気はない、ただ村雨さえくれれば命は助けてやる
そのつもりなのにわざわざしょぼい槍で立ち向かってくる義氏が悪い
770名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:16:15.22 ID:VbS0UBgU
義氏くん「どっちにしても君たちはただの強盗だから、犯罪だよ、犯罪!」
771名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:21:55.84 ID:jIBMQXAg
行商人から正宗買ってもまぁ事足りるのは事実だな
ちょっと村雨の方が武力の上がりがいいが…
772名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:25:47.70 ID:u60kSqYJ
自分でいいの作るからその間だけ貸してくれ
773名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:29:13.27 ID:VbS0UBgU
義氏くん「僕から村雨を奪った奴は一生邪魔してやるんだ、僕は寿命が来ないと死なないよ、へへへ」
774名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:32:52.66 ID:a+K/3WVR
5万貫出すから売ってくれよ
そしたら辻斬りしないよ
775名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:46:15.21 ID:jIBMQXAg
恨まれるのが嫌でデスノも嫌な場合弟子にしてやるといい
776名無し曰く、:2013/10/24(木) 02:36:13.52 ID:PgyAPYhw
古河公方襲ったってんで八犬伝のガキ共が襲ってくるイベントあったら面白かったかもな
777名無し曰く、:2013/10/24(木) 03:07:02.66 ID:2UDiFpoC
>>767
義氏さんの嫁といえば北条氏康の娘、つまり氏真君に嫁いだ早川殿の姉妹ってことだろ。
んで義氏さんの子といえば、9歳で家督を継いだロリ当主・足利氏姫ちゃんだろ。

この二人が土下座したんならぶっちゃけ村雨なんてどうでもいい、
それより嫁さんと娘を一晩貸してもらってだな…(以下略
778名無し曰く、:2013/10/24(木) 03:30:05.81 ID:vf/uP6cu
一方その頃
俺は忍び衆、海賊衆総動員で盗みに行かせていた
779名無し曰く、:2013/10/24(木) 05:03:13.01 ID:mCxxfT+Z
>>769
遊ぶ金が欲しかっただけとか抜かすドキュ
ンの言い草と変わらんなw

でもさ、リアル義氏さんを手にかけでもし
たらウト北条家を敵に回すようなもんじゃね?
780名無し曰く、:2013/10/24(木) 09:57:57.55 ID:DXhHo8mA
体裁として追っ手は差し向けるだろうけど内心ガッツポーズなんじゃねえか
781名無し曰く、:2013/10/24(木) 11:16:02.81 ID:sPEQ0LkN
>>780
傀儡の公方とはいえ、古河をはじめとする関東を支配下に置くための
正当な支配者の血筋(大義名分)だから、不慮の事故でなくなりでもしたら大慌てすると思うよ。
「古河公方足利義氏」として書いて発行しないと認められない公文書もあったからね。
782名無し曰く、:2013/10/24(木) 11:19:29.70 ID:aF/T7gB2
公方が貧相な長屋に住んでる時点で…
783名無し曰く、:2013/10/24(木) 12:05:22.23 ID:P7LiM2Yq
むしろカモを潰されたってことになって全力出されるまである
784名無し曰く、:2013/10/24(木) 15:24:37.53 ID:Cx9kQ5TY
なぜか古河も関宿も無いんだから存在出来てることに感謝すべき
それが簗田晴助への唯一の弔い方法
785名無し曰く、:2013/10/24(木) 18:58:47.23 ID:sPEQ0LkN
>>782
※画像はイメージです

浪人がお茶しに入れる菊亭晴秀邸とか、よそ者が頭の間にまで入れる忍者の里とかと一緒です。
786名無し曰く、:2013/10/24(木) 20:46:41.81 ID:mCxxfT+Z
氏康じいちゃんは娘や孫が半ば路頭に迷っていても見て見ぬふりなんだろうか、、、
787名無し曰く、:2013/10/24(木) 20:59:17.86 ID:XECGgV71
滅ぼされた家の姫様とか雑兵にひどい目に合わされていたんだろうな
性的な意味で
788名無し曰く、:2013/10/24(木) 21:12:14.55 ID:EAMACwa1
そらそうよ
789名無し曰く、:2013/10/24(木) 21:50:57.90 ID:4cbP4Xtw
村雨を鹿島のお爺に預けよう
790名無し曰く、:2013/10/24(木) 22:03:47.50 ID:XECGgV71
秀吉は雑兵に混じって輪姦してそう
791名無し曰く、:2013/10/24(木) 22:06:18.85 ID:a+K/3WVR
そんなことしなくてもより取り見取りだろ
792名無し曰く、:2013/10/24(木) 22:49:57.82 ID:HiBBcex2
秀吉が好きな女って、高貴な身分とかじゃなかったか?
某小説ではそれが行き過ぎて、高貴な幼女好みだったが
793名無し曰く、:2013/10/25(金) 00:50:14.01 ID:MZz/+lN2
朝鮮出兵で留守の西国大名の奥さんを寝取ろうとしたなんて言われる天下人って…
794名無し曰く、:2013/10/25(金) 05:15:00.12 ID:fdZVZCub
>>789
剣聖さんだったら、香取神宮の賽銭箱の下
でゴソゴソしてたよ。何があったんだろう?
795名無し曰く、:2013/10/25(金) 07:15:04.01 ID:09O+I/Wu
>>793
丹後のヤンデレ男にも警戒されてたんだよなあ・・・
796名無し曰く、:2013/10/25(金) 08:29:18.92 ID:f8PxWzE3
宗麟「英雄色を好むといいますからな」
797名無し曰く、:2013/10/25(金) 10:53:16.66 ID:Q0gaRs+p
秀吉はノリのよさでのし上がってきた人だから
大名になっても輪姦現場に出くわしたら
「ひゃっほーい俺も混ぜろーいwww」とか言って参加しそう
798名無し曰く、:2013/10/25(金) 14:53:49.91 ID:LpyCzqAx
足利義氏が村雨持ってるのって何年のシナリオ?
適当に義氏で初めて見たら持ってなかった
799名無し曰く、:2013/10/25(金) 15:08:05.11 ID:g+x3yWbN
義氏で始めたからじゃないの
800名無し曰く、:2013/10/25(金) 16:40:11.76 ID:Q0gaRs+p
家康で始めたら家康が持ってる
801名無し曰く、:2013/10/25(金) 19:11:32.04 ID:j+u4A3aC
隠岐で砂鉄取ってたら自勢力が滅んではるばるやって来た元親に首打たれた
「切腹する覚悟は出来てるのか」とか言われてるのにずっとケツ向けてざくざくやってた

むかつくからロードして安土城にお茶しに行ったら、山中俊好の家に元親が現れて首打たれた
酒田で寝てても元親来た
802名無し曰く、:2013/10/25(金) 19:35:52.44 ID:fdZVZCub
>>801
仙石さん乙w
803名無し曰く、:2013/10/25(金) 21:22:57.78 ID:ucoe2DR4
ハゲワロタwww
自勢力が滅びるって滅多に無いからな
804名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:00:37.73 ID:t1SfnEkb
>>801
長宗我部家に入っちゃいなよ
805名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:26:08.49 ID:Q0gaRs+p
自制力滅びたことないわ
滅びたら即ゲームオーバーじゃないんだ
806名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:37:22.43 ID:Qpz1+hNQ
普通てめえの唯一の城が陥落秒読みの時に砂鉄掘りに行ったりしねえからわからんよなw
807名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:56:41.23 ID:6f7AlS1x
エンディングとかも砂鉄掘ってると文章流れる間ずっとザクザクしてるんだっけ
808名無し曰く、:2013/10/25(金) 23:03:25.39 ID:NxsinTxk
>>807
砂鉄や薬ならまだいい
この間上杉謙信死亡イベントに「お囃子」(ループ)が重なってえらいことになった
809名無し曰く、:2013/10/26(土) 00:08:41.97 ID:TQv/0aR4
>>806
リアル歴史話だったら末代まで愚弄される
レベルの話だなw押籠の方がまだ清々しいくらいw
810名無し曰く、:2013/10/26(土) 00:25:20.89 ID:4lLnxyR7
>>801
これこそ太閤立志伝で思わず笑った出来事という御手本のようなレス
クソワロタ
811名無し曰く、:2013/10/26(土) 03:07:10.52 ID:IfVvOwOc
おまえ801やろw
812名無し曰く、:2013/10/26(土) 05:12:38.74 ID:IpbM+po0
鬼十河の部下なんだが天霧城(兵数864 防御14)しか残ってなくて
しかもセーブ箇所が攻め込まれた後だから出奔も出来ないんだ(´;ω;`)
天覧試合で剣豪エンド迎えようとしたら御所に元親現れるし完全に詰んだ

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc014346.png
813名無し曰く、:2013/10/26(土) 05:49:58.97 ID:re6XceRd
天覧試合中の御所に乗り込んで敵将を処断って無駄にドラマチックだな
後に綴られる元親期の一場面か
814名無し曰く、:2013/10/26(土) 08:15:33.03 ID:d6LxPBRK
>>812
どうでもいいけど俺の誕生日だ
815名無し曰く、:2013/10/26(土) 10:18:54.14 ID:72x0GRZK
キラ気分を味わうために全大名の寿命を0にしたら
毎月三人ぐらいお亡くなりになって笑えるな
816名無し曰く、:2013/10/26(土) 10:27:55.44 ID:6ejbhVVN
>>812
ここまで来られるとヘタなホラーゲームより怖いなw
817名無し曰く、:2013/10/26(土) 10:42:23.12 ID:empoxS3h
元親怖すぎ…
どうも息子殺す原因作っちゃってめちゃくちゃ恨まれてるみたいなんだけどどうしよう…
ちなみに今讃岐にいる
818名無し曰く、:2013/10/26(土) 11:29:00.13 ID:Bu9MHbXp
俺の時は敵にまず仕官を勧められたものだが、いきなり打ち首とはそうとう恨まれているようだな
819名無し曰く、:2013/10/26(土) 11:37:32.63 ID:lBK47DJd
>>812
こえーw
820名無し曰く、:2013/10/26(土) 13:11:34.83 ID:IfVvOwOc
長宗我部家が滅びるまで逃げまわるのはどないやろか
821名無し曰く、:2013/10/26(土) 14:00:42.92 ID:/jFw5ugz
>>820
どこの施設にも立ち寄らずずっとマップ上を移動し続けるのか
薬を最大限所持しててもあまりやりたくねえな、そういうリアルホムレスプレイは
822名無し曰く、:2013/10/26(土) 14:04:03.55 ID:re6XceRd
正に逃亡生活だな
823名無し曰く、:2013/10/26(土) 14:05:36.37 ID:6ejbhVVN
草むしりしてても捕まえられるんなら野宿しても無駄じゃね
かといって御所まで乗り込んでくるってことは海外逃亡しても捕まえてくるだろうけど…
824名無し曰く、:2013/10/26(土) 14:54:36.39 ID:x71ISVdh
ルソンとか海の上まで追いかけて来るのかwww
825名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:12:16.12 ID:/jFw5ugz
主人公の名前はもちろんリチャード・キ(ry
826名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:22:09.51 ID:4y+sUaoi
>>812
ワラタw
そういえば太閤じゃないけど大航海時代2で強制戦闘があるんだけど
どこまで追いかけてくるか試したら日本 アメリカ ブラジル アマゾン川
さらに北極から南極までも追いかけてきた 
人の執念とは真に恐ろしいものだな
827名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:29:35.56 ID:TQv/0aR4
>>826
執念もさることながら、どうやってプレイ
ヤーの所在を把握していたのかが気になる。痴漢者トーマスもビックリのストーカーぶりだぜ?
828名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:46:06.93 ID:QTAGHZMC
トーマスどころかCIAもMI6もびびるわww
829名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:00:27.94 ID:YgIZxpLi
もう鳥なき島のコウモリとは呼ばせない!
830名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:05:29.19 ID:IpbM+po0
拠点への出入り繰り返す → 攻め込まれた後なので意味無し
道場で稽古して撤退させる → 城持ちじゃないので30日の延命が限界
拠点に入らない → 海上だろうが離島だろうが現れる
奈良のみよちゃんと結婚してみる → 宿出たら元親
賭博してみる → 「首を打てい!」 → 「胸騒ぎがするな・・・ちと抜けるぞ」 → 換金 → KOEI

(´;ω;`)
831名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:36:23.00 ID:M6TKIrLt
宿出たら元親て嫌すぎるw
832名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:37:02.45 ID:4lLnxyR7
サイコホラーかな?
833名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:57:41.50 ID:kPNTC+Sd
くっそわろた
834名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:59:37.41 ID:lBK47DJd
完全に詰んどる
835名無し曰く、:2013/10/26(土) 17:08:07.80 ID:empoxS3h
新婚早々…
みよちゃん…
836名無し曰く、:2013/10/26(土) 17:18:25.65 ID:RLssMfPg
つか真面目に何をしていてそういう状況になったのかが分からんw
お家滅んでも恨みフラグ関係ないよな?
837名無し曰く、:2013/10/26(土) 17:20:05.18 ID:2sfBo8td
宿に入れるなら元親死ぬまで寝てれば?
838名無し曰く、:2013/10/26(土) 17:33:05.05 ID:re6XceRd
詰んでるだけなんだけどプログラムが意思を持って反逆してきた的なあれを感じるな
839名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:02:25.61 ID:Tcy9mmM5
840名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:41:58.10 ID:empoxS3h
>>839
不敬罪
841名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:44:13.21 ID:zPjs0/fv
>>839
なに?
本人の写真取り込んだの?
842名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:45:02.19 ID:Biym2d8k
肖像権の侵害だな
843名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:49:14.87 ID:nQ8Nbacf
生写真はやめロッテ!
844名無し曰く、:2013/10/26(土) 19:32:57.26 ID:kuviRjFC
別のとこに仕官すれば大丈夫なような
845名無し曰く、:2013/10/26(土) 19:42:12.79 ID:6ejbhVVN
PCなら>>837の案+デスノートで対処できそうだけど
CSだと十年以上は寝ないと死ななさそうだな
846名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:53:23.95 ID:72x0GRZK
キラごっこは俺だけか
泣ける
847名無し曰く、:2013/10/27(日) 00:49:27.64 ID:unzXod6A
イベコンの流派隆盛を入れた状態なんだが……
道場破りイベントにて

嫁「嫌な予感がいたします」→兵士「道場破りが入りました!」
嫁「道場主武将さんは……」
・・・中略

嫁が道場破りだったでござる、の巻

印可持ち+他流派の嫁なんか持つと大変でござる
848名無し曰く、:2013/10/27(日) 00:54:45.10 ID:B0V2VV9X
昼は木刀でボコボコにされて
夜はサオでボコボコにし返せばいい
849名無し曰く、:2013/10/27(日) 01:07:42.31 ID:Nrd6nlLs
そんな弱法師で私を満足させることができるもんですか
850名無し曰く、:2013/10/27(日) 01:16:07.99 ID:2fmYEvfZ
言うてはならぬことを(泪)
851名無し曰く、:2013/10/27(日) 08:18:43.56 ID:jrylRFmR
まあ大抵は昼夜ともにボコボコなんですけどね
852名無し曰く、:2013/10/29(火) 10:24:41.87 ID:+j9iBiOP
信忠で本能寺の変イベントにて光秀討伐

軍団長  織田信忠
二番備え 仁科盛信
三番備え 下間頼廉
四番備え 武田逍遙軒
五番備え 藤堂高虎

なぜこの面子で大殿の弔い戦をしようと思ったのだろうか
853名無し曰く、:2013/10/29(火) 10:33:24.90 ID:DL3hds0M
信忠以外、信長を恨んでてもおかしくないなw
854名無し曰く、:2013/10/29(火) 10:48:18.67 ID:yFe6KxNf
信廉さんって弱いのに勲功の関係でやたら出陣するので
味方になってると迷惑
855名無し曰く、:2013/10/29(火) 21:25:09.42 ID:jb3gsmsK
藤堂ってなんかあったっけ?
856名無し曰く、:2013/10/29(火) 21:44:06.35 ID:IGRyyDcs
勲功高いだけだろ
857名無し曰く、:2013/10/29(火) 21:57:58.61 ID:vSsJkKRZ
藤堂は旧浅井家臣だな

家にこだわる人じゃなさそうだけど
858名無し曰く、:2013/10/29(火) 22:31:12.89 ID:z3lx1q9G
戦国ちょっといい話・ちょっと悪い話がソースだが
浅井家が滅んだ後に信長に仕えた磯野員昌に仕えていた時に
信長が甥っ子の信澄を磯野家の養子にして磯野家を乗っ取った
員昌は信長に逆らって追放された
信澄は高虎を嫌っていて、馬が必要な母衣隊に格上げした時に
昇給しなかったとかで揉めて出奔した

あと、本能寺の変で信孝らに信澄が誅殺された時に落ち延びてきた
信澄の嫁と子供を不憫に思って保護したり、員昌の子供を部下にしたりしていたとかって話もあるそうだ
859名無し曰く、:2013/10/29(火) 22:39:06.45 ID:3Itu0MDR
小西行長(小西屋手代)プレイで身動きがとれなくなってしまった
史実部将でも当主の血縁だとのれん分けできないのね

父ちゃんは支店は出さないし販路は引かないし支持大名は増やさないし
かといってデスノするのも気が引けるし、うーん
860名無し曰く、:2013/10/29(火) 22:59:03.30 ID:8Utjn4/S
出奔武将プレーだな
861名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:07:22.81 ID:3Itu0MDR
うん、もっと早くそうしておけばよかった
気づいたのが支店長になってからだったから
862名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:16:51.55 ID:/jhSYgSa
高虎は家のこだわりはないだろうけど俺の勤め先潰しやがってって恨みは強そう
863名無し曰く、:2013/10/30(水) 00:03:00.52 ID:FUHcfpDv
松永久秀とお茶したら
半月後には久秀が病気になってた
一服盛る方を間違えたんか?
とりあえず薬を無料で処方しておいた
864名無し曰く、:2013/10/30(水) 01:19:00.40 ID:u6ftWTDK
>>863
爆弾正が席を外した隙に茶器を交換したんだろ
865名無し曰く、:2013/10/30(水) 03:09:17.85 ID:vXrIUOi/
いつも毒入れてたらどの茶碗にも染み込んでるわな
866名無し曰く、:2013/10/30(水) 03:18:29.61 ID:BZXFnBMr
弾正は毒飲んだらパワーアップしそう
867名無し曰く、:2013/10/30(水) 05:31:44.03 ID:rTlRwYtS
爆弾正自身が蟲毒の壷なってそう
868名無し曰く、:2013/10/30(水) 09:53:37.91 ID:6l7WfJ6z
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判|
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
869名無し曰く、:2013/10/30(水) 12:14:39.66 ID:lPryZlZR
久秀が最後に読みを外さないで、
その機を見る目を活かしてその後も生きてたらどうなったかすげー気になる
本能寺で首謀者は久秀なんじゃないかとか言われたり
870名無し曰く、:2013/10/30(水) 13:16:31.21 ID:LvTeb86U
ほほうお茶でございますか、構いませぬが・・・では、一服いたしましょうか?
871名無し曰く、:2013/10/30(水) 13:34:49.06 ID:u6ftWTDK
爆弾正

「実は、九十九茄子はトリカブトの保管庫にしてあってだな、、、」
872名無し曰く、:2013/10/30(水) 14:27:22.42 ID:N24sU7mL
利休「そもそも茶釜で爆発したり、お茶で毒を盛るのは道(どう)かと思う。」
873名無し曰く、:2013/10/30(水) 14:36:40.49 ID:BZXFnBMr
wikipediaの松永久秀の絵の画像ファイル名がHisamiti.jpgなのが気なる
874名無し曰く、:2013/10/30(水) 15:41:51.55 ID:u6ftWTDK
875名無し曰く、:2013/10/30(水) 15:55:48.20 ID:I0+KftzD
これは中世言われてもしょーがねーなと思った
876名無し曰く、:2013/10/30(水) 17:35:01.62 ID:EYB2f1/W
天守閣ふっ飛ばす時に雑兵に紛れて城を脱出して家康に仕えた可能性も…
877名無し曰く、:2013/10/30(水) 18:10:59.55 ID:DUy84rOJ
なぜポム氏やピカ氏、幻の銀侍氏などの妥協点を探れなかったのか
878名無し曰く、:2013/10/30(水) 20:14:23.23 ID:st+n9CR3
信貴山から脱出した松永さんが別人名乗ったとしたら誰だろうかと思ったが
年齢的に近い人はほとんど死んでた
879名無し曰く、:2013/10/30(水) 21:35:08.52 ID:klWBaYdH
>>872
4のミニゲームのことかー
880名無し曰く、:2013/10/31(木) 00:49:26.00 ID:leVEWGOo
>>863
逆に、わざと病気になったフリをして
「主人公殿の茶を飲んだら具合が悪くなった、皆も気をつけた方がいい」
みたいな噂を流して、社会的に主人公を抹殺しようとしている可能性が…
881名無し曰く、:2013/10/31(木) 00:52:05.77 ID:vP09XFNr
・・・では、頂戴いたす(ニヤニヤ
882名無し曰く、:2013/10/31(木) 01:02:08.33 ID:pXWZLrZ0
三成「では某が頂きます (˘・з・˘)旦」
883名無し曰く、:2013/11/01(金) 00:04:29.24 ID:Utto6fl4
村雨さんでプレイすると街道で襲われるのかな
義氏さんを剣聖まで育て上げるのは誰もが通る道
884名無し曰く、:2013/11/01(金) 12:25:51.19 ID:ThKy9BuE
義氏「主に襲ってくるのは山賊と主人公殿ですし........」
885名無し曰く、:2013/11/01(金) 12:28:26.65 ID:degetm1+
やいやいやい!金を…ん?お前は古河公方の足利義氏…?
886名無し曰く、:2013/11/01(金) 12:30:06.20 ID:RUnkEeDn
一番痛い目にあってるのは大久保長安のような気もする
887名無し曰く、:2013/11/01(金) 12:32:44.32 ID:degetm1+
大久保はよく聞くけどなんかあったのあいつ
888名無し曰く、:2013/11/01(金) 13:17:15.52 ID:pZal1DG1
スーパー武力
889名無し曰く、:2013/11/01(金) 13:19:44.45 ID:IshirJtc
犬の餌
890名無し曰く、:2013/11/01(金) 14:21:55.77 ID:KMOyuO6n
簡単に会える武力一桁台
891名無し曰く、:2013/11/01(金) 15:11:47.15 ID:exe7vIWF
お茶ですぐ喜ぶ
892名無し曰く、:2013/11/01(金) 15:36:32.28 ID:fybyHMYq
敵対勢力でも伊右衛門一本で仲良くなるとか、どんだけ薄っぺらい仲(ーー;)

大和魂を忘れた南蛮かぶれの菊ちゃんだっ
たら、太陽のマテ茶一ダース贈れば帝にも
取り次いでくれそうだw
893名無し曰く、:2013/11/01(金) 15:53:23.03 ID:2RapiZZY
あれだけ政治能力高いのに大久保さんが仕官してるところを見たことがない
894名無し曰く、:2013/11/01(金) 17:22:17.42 ID:yaii+uzA
転変真田信幸プレイ
開始時にすでになぜかデータ上、上田城にいる小松姫

上田合戦はほぼ起こり得ないくせに、恐ろしいプレッシャーだぜ…
895名無し曰く、:2013/11/01(金) 18:08:12.54 ID:Edm3HG5u
>>893
武田はともかく徳川あたりが登用してもいいはずなんだけどな
最もそうなると南蛮絞りを教えてくれる人鉱山4の人がいなくなって
修行に困る羽目になってしまうが
896名無し曰く、:2013/11/01(金) 18:44:37.10 ID:OMU6iaW8
>>893
主命で【勧誘 大久保長安】が出たことはあった
確か今川家で遊んでたとき
897名無し曰く、:2013/11/01(金) 18:49:13.50 ID:wbH3gRFV
大久保さんはいつも俺の家臣になってる
修行させて政治系はいつも彼に任せてる
もう彼は私の片腕です
898名無し曰く、:2013/11/01(金) 18:57:23.25 ID:hzzTiN7l
大久保さんは家臣にして、主命も与えずに犬で噛んでる
899名無し曰く、:2013/11/01(金) 19:10:15.43 ID:fybyHMYq
義氏さんから強奪した正宗でチョーさんを
試し斬りして人肉ジャーキーですねわかります
900名無し曰く、:2013/11/01(金) 19:11:56.46 ID:wbH3gRFV
村雨さんだろうが!
古河公方の武器間違えていいと思っておるのか!釜茹でにせよ!
901名無し曰く、:2013/11/02(土) 00:48:44.68 ID:KJLCVSz+
村雨の台座さん
902名無し曰く、:2013/11/02(土) 01:19:30.13 ID:Vp8ZNKNX
大久保さんといえば死後首はねられて瓦にさらされた人だろ
へうげものでは淀君とFUCKしてるが
903名無し曰く、:2013/11/02(土) 04:43:32.55 ID:p7or8KDq
comはその城の武将数変動しないと登用に踏み切らない(多分)
登用に赴ける距離も決まってるっぽい
だから長安さんやら直茂さんやら道雪さんはよく放置されるし
秀吉や小六は守山崩れのせいで今川に就職する
904名無し曰く、:2013/11/02(土) 06:39:34.10 ID:mW10gqaa
大久保さんは武将より忍者になってるのをよく見掛ける

その見掛けるっていうのも、イベントで敵対してる大名家の支配下の忍者が刺客になって襲ってくるイベントで、味方の忍者として助けてくれたのを何度か見た。
正直大久保さんが現れた時は「あ、これ負けたわ。俺が戦わないと…」って思ったけど大久保さん普通に名字持ちの上忍に勝ってた。
905名無し曰く、:2013/11/02(土) 08:51:48.00 ID:bq7mYumT
龍造寺と大友はちょうど家臣が欲しい頃に滅亡してくれる
立花高橋鍋島はいつも家臣になってくれる
906名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:01:28.84 ID:QSuW0tz1
このスレで人気の人たち

青山忠成 ユーザーイベント出演率No.1。太閤版アカイナン
足利義氏 村雨。太閤立志伝は彼に愛に行くところからスタート
姉小路頼綱 何故か中々滅びない。が主人公が仕官すると寿命で死ぬ
今川氏真 蹴鞠の腕には自身がございます!
上杉謙信 どう見てもアラブ系
大久保長安 犬の餌。勝利数稼ぎにどうぞ
織田信勝 このセリフが出るのはバグじゃ
果心居士 奈良ニート。個人戦挑むとたまに剣豪武将でも負ける
加藤清正 長浜幼稚園の園児A
九鬼嘉隆 4の優男だった九鬼さんはどこに…
上泉信綱 公式チート。よく出歩く
小早川隆景 そう言えばいつもいる人
佐竹義重 そう言えばいつもいる人其の二
真田昌幸 そう言えばいつもいる人其の三
柴田勝家 「ほう、猿ではございませぬか」
新庄殿 CS版限定嫁
千宗易 99岡村。賭場に居る
武田信玄 アレの話になるとすぐ出てくる坊主
筒井順慶 2歳ヒゲハゲ。明智プレイだと日和らず山崎に参戦してる
富田勢源 本能寺の変の黒幕
二階堂盛義 ひょえー!PC版にも新武将として登場させる人多し。ひょえー!
平井経治 55。全部55。野心も55
福島正則 長浜幼稚園の園児B。出世したら今度は浴衣とか言われる
本多忠勝 初プレイは大体こいつに突き殺される。一緒に酒を楽しもうと思っただけなのに
松永久秀 殿堂入り。ミラクルロマンス
宮本武蔵 オプーナ
森長可 気性:温厚
吉岡憲法 どっかの剣聖共と違い楽に奥義を授けてくれるみんなの先生
907名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:12:10.12 ID:IZNNbisH
園児C「…わしは?」
908名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:14:06.89 ID:QSuW0tz1
>>907
あ、石田みっちゃん
909名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:22:52.00 ID:yk2pg7Um
配下にしたらあっという間に家老になる園児C
910名無し曰く、:2013/11/02(土) 18:53:12.66 ID:MyJVAzkX
C>A>Bの格差でかすぎ
911名無し曰く、:2013/11/02(土) 19:55:15.77 ID:ExXNZFkQ
道頓師匠はどうした!
912名無し曰く、:2013/11/02(土) 20:27:25.07 ID:s/A4T9WE
弁舌と建築は道頓さんに教えてもらうわな
刀1本で札くれて修行に付き合ってくれる気前のいい人
913名無し曰く、:2013/11/02(土) 20:43:08.84 ID:ipRYusb3
平井経治はなんであんないじられ待ちのステータスなんだ
なんで50じゃないんだ
914名無し曰く、:2013/11/03(日) 19:47:41.06 ID:jX8IbHfM
ゴジラにあやかったとか何とか
915名無し曰く、:2013/11/03(日) 19:51:48.95 ID:fE3pwGeN
太田牛一:仏頂面。開幕天弓のトラウマ。
前田玄以:昌さん
永田徳本:お散歩じじい
916名無し曰く、:2013/11/03(日) 20:00:45.02 ID:7+5UG5Pt
永田さんはほんとによく出歩いてる
外で会う浪人の7割が永田さん
917名無し曰く、:2013/11/03(日) 20:09:11.01 ID:enBPH0D+
そんなわざとらしい歩き方をする徳本がいるか!何者じゃ!?
918名無し曰く、:2013/11/03(日) 21:14:01.72 ID:s572jaIN
意外ッ!それは狩野永徳ッッ!
919名無し曰く、:2013/11/03(日) 23:27:46.44 ID:1vW3KQC4
>>915
前田玄以はどう見ても山本昌だよなw
ほかにも有名人まんまな奴いるのかね
920名無し曰く、:2013/11/04(月) 01:10:16.37 ID:Q7MuleJu
細川家の松井と、武田家の土屋がくりーむしちゅーのそれぞれに似てる
921名無し曰く、:2013/11/04(月) 08:30:56.11 ID:DSKJ7d9s
>>919
モブ商人のドランクドラゴン塚地とか、小六の役所広司とかかなぁ

あと、個人的に明智秀満が草g剛に見えて仕方がない
922名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:02:58.78 ID:C5+y3pIL
成田なんとかさんが落合に見える
923名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:39:41.27 ID:j+RDnQuk
道頓先生って辻斬りすると「ばかめ!勝てると思ったか」って自信満々に言ってくる
夢幻でやってるとたまに忍者になって暗殺しに来る
924名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:40:54.38 ID:klR4WWZV
土遁とかけているのですね
925名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:48:25.30 ID:as32mTsp
まともに商人になっても出世しないからな道頓さん.....
926名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:53:16.02 ID:Wrgsp4zi
なんで超一流の商人なんにあんな技能なんだろな
927名無し曰く、:2013/11/04(月) 11:46:04.48 ID:93dZ7m1O
>>916
一度九州で徳本先生見かけて驚いた記憶がある
薬買うとすぐ仲良くなれるから常に外出してるよな先生
928名無し曰く、:2013/11/04(月) 18:39:57.08 ID:AONjqzEU
>>927
一瞬リアルでの話かと思ってしまった
かなり長寿だけど現代にはいないよな流石に
929名無し曰く、:2013/11/04(月) 20:25:25.10 ID:e2OBhNEw
大阪城入り補正なんだろうな
930名無し曰く、:2013/11/05(火) 18:33:48.87 ID:LRW11jwY
小田原城包囲戦、いつもの結城家の援軍によって野戦に突入
氏政は柵を作りながら逃げる、それを守る城の兵士の間を強行突破して逃げ場を塞ぎにかかる自軍
敵の移動もあってタイミングギリギリ、しかしなんとか海上1マスの逃げ道しかない場所に追い込む
さてこれで次の行動で勝ったな、行動終了!

部隊が波に流されてしまいました
931名無し曰く、:2013/11/07(木) 16:36:01.79 ID:AxTaCckD
兵の全部が海に投げ出されたようです
932名無し曰く、:2013/11/07(木) 17:30:47.94 ID:wbEYTTS0
残された無人の船はいつしか幽霊船として
933名無し曰く、:2013/11/07(木) 18:13:37.40 ID:vCR3bi8S
のちのフライングハッチマン号である
934名無し曰く、:2013/11/07(木) 18:45:13.45 ID:E32Ce8hX
九鬼「もしかして無敵じゃん」
935名無し曰く、:2013/11/07(木) 18:45:43.11 ID:+1NeMpLR
村上「そうはさせん」
936名無し曰く、:2013/11/07(木) 22:08:00.01 ID:lZScz5x1
一人で書き込んでるの?
937名無し曰く、:2013/11/07(木) 22:22:40.45 ID:QG0aiLjS
ワロタwww
938名無し曰く、:2013/11/08(金) 23:07:16.75 ID:351pUIEI
たまにID変えて一人で連投してる奴がいるだろ
939名無し曰く、:2013/11/09(土) 00:01:21.06 ID:2J4Wac0p
特産品調査中にふたなりイベントに巻き込まれる戸沢盛安
940名無し曰く、:2013/11/09(土) 00:05:38.90 ID:wlKtMAaW
年中息つく間もなくあちこちのイベントに駆り出される青山さんに比べればその程度w
941名無し曰く、:2013/11/09(土) 19:49:04.51 ID:fO08EJFk
差し替え新武将からイベント人物、果ては主人公の嫁さん役までこなす青山さんマジ多芸
942名無し曰く、:2013/11/10(日) 01:49:52.79 ID:j+rsfAhh
全国どこにでもいる
備一族、座一族、米一族
943名無し曰く、:2013/11/10(日) 03:06:21.78 ID:pgw7M+CA
生首のえきすと一族
944名無し曰く、:2013/11/10(日) 09:51:06.91 ID:DUbPHPIi
京の道場で武芸を磨いていたせいか親密度が高くなり頻繁に技能を習いにくる憲法先生
そんな先生に弟子入りを志願すると
「気心の知らない相手を弟子にするわけには・・・・」

気心に知らない相手の家にズカズカと上がり込んでスキルを教えてもらおうとしてたんかい!!
945名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:21:09.96 ID:j+rsfAhh
宇喜多直家でやってて、茶を馳走にやってくる人までいるからな
946名無し曰く、:2013/11/10(日) 13:12:36.93 ID:PmBE4r6d
茶を振舞ったのは俺だったのに、毒殺されたのは俺だったぁぁーーーー!!!
947名無し曰く、:2013/11/11(月) 12:23:09.69 ID:b5Nks3IL
てす
948名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:21:13.56 ID:ZTpn5PWR
です
949名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:57:51.18 ID:UdbaZNMJ
す・・・菅沼新八郎
950名無し曰く、:2013/11/12(火) 10:46:34.78 ID:KTGRHEnV
長野家にて。
軍資金が無くなったので兵糧売却へ。
米を買い占めまくり月替わり、相場を吊り上げてさあ売ろうと思ったら、
「大殿が危篤とのこと!」
主命強制キャンセル。買い占めた米もパー。もちろん金もない。

主人公「これから長野家はどうなるのであろう…」
951名無し曰く、:2013/11/12(火) 11:26:06.07 ID:EPNkZQqk
米屋「さんざん、相場荒らしといて放置とは.......」
952名無し曰く、:2013/11/12(火) 11:53:45.82 ID:ZShqZEWE
戦略調査の最中に頭領が死にかけたら
それは大変だすぐ参る!とか言ってるのに調査続行して、一ヶ月ぐらい危篤状態が維持された
しかも自キャラが頭に昇格したら主命ウィンドウが「期限切れ」表示のまま消えなくなった
ほんと変なタイミングで死なないで欲しい
953名無し曰く、:2013/11/12(火) 11:57:13.53 ID:9CU6wXkR
主命途中でも大殿って死ぬのか
寿命切れても斎藤龍興がなかなか死なず、勢力攻略の主命を達成したらすぐ死んで後を継げたからてっきり主命途中は死なないのかと
954名無し曰く、:2013/11/12(火) 12:03:02.01 ID:ZShqZEWE
修行中とか茶器作りとかまとめて二、三十日使ってる間は大殿絶対死なない
早く死んで欲しければどっかの町で1年ぐらい寝てるといい
955名無し曰く、:2013/11/12(火) 13:08:06.25 ID:Vli5hvqD
ひょっとして主命が期限切れになって
これは手討ちされそうだと思ったら大殿が死ぬまで寝れば回避可能?
956名無し曰く、:2013/11/12(火) 15:33:43.32 ID:DQopTJ1u
期限切れで手打ちなんかあったっけ
957名無し曰く、:2013/11/12(火) 15:42:02.93 ID:+IFieW2+
おせえよばかやろうって言われて勲功減らされて
一応結果報告したらなんだよいい出来じゃねえか次は遅れんなよって言って勲功くれる

大殿マジやさしい
958名無し曰く、:2013/11/12(火) 16:03:03.27 ID:ZShqZEWE
主命無視してようが報告してなかろうが10年ぐらい帰ってなかろうが
評定月に大殿が交戦中だと全てチャラになり勲功も減らされない
マジ菩薩
959名無し曰く、:2013/11/12(火) 16:45:46.04 ID:gAPeGpxr
給料だって毎月ちゃんと払ってくれるしな
960名無し曰く、:2013/11/12(火) 20:02:47.52 ID:bRbTdA7y
リアルだったら無断欠勤2週間もすれば
ホワイトでもクビだかな
961名無し曰く、:2013/11/12(火) 20:29:31.56 ID:n3v1nWPG
ただし他家の武将には>>801の態度で臨む大殿
962名無し曰く、:2013/11/12(火) 20:42:07.44 ID:bRbTdA7y
>>961
単純に安価の番号の問題なんだが、「ヤオ
イの態度」と読んでしまって笑った


お館さま、、、
963名無し曰く、:2013/11/13(水) 14:05:22.08 ID:CdVitqUl
イベコン技能指南にて武芸を指定したら稽古相手に塚原卜伝を連れてきた時
964名無し曰く、:2013/11/13(水) 17:55:16.57 ID:bln9JSU1
>>963
雲の上の指導者じゃないか。本物の達人っ
て見どころのない人間に稽古なんかつけな
いぜ?
965名無し曰く、:2013/11/13(水) 18:36:46.94 ID:bjV1Dyf4
塚原卜伝が真剣で稽古つけてくれるんだろ

逃げるわ
966名無し曰く、:2013/11/13(水) 18:52:09.66 ID:DlaXgof2
これが無手勝流か…
967名無し曰く、:2013/11/13(水) 19:39:42.18 ID:xiJnx9VX
習わずして奥義を修得することこそ剣の道の極意よ
968名無し曰く、:2013/11/13(水) 19:59:01.03 ID:oqbUHbim
なぜか水軍も上がるんだな
969名無し曰く、:2013/11/14(木) 00:54:42.78 ID:gG3owQSR
新刀流と新影流は印画持ちの弟子を倒すに限る
人間最終兵器とは闘うべからず
970名無し曰く、:2013/11/14(木) 20:53:08.93 ID:G0Hkt7hr
剣聖は攻略法確立しても勝率5割もないわ
事故率が高すぎる
971名無し曰く、:2013/11/14(木) 20:57:25.70 ID:V+kOCdBy
ビーム飛ばすだけでも人間業じゃないのに
阿修羅に斬り殺される天とか意味不明だわ
972名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:02:01.90 ID:gEfHGC1K
攻略法自体が、ひたすら無刀取りで、たまに後向いたらぶった切れみたいなのだからなあ…
973名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:54:18.53 ID:aKVWU7XO
剣聖との勝負はマジで読み違えると死ぬ
新武将武力100+色々縅でも一撃死する
974名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:03:42.22 ID:oScVNI97
気力8になったら転出るまで無刀取りだな
975名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:35:12.33 ID:i6/rrjOs
武力100で16以上の自作武器を持てば無刀取りからの霞羅刹で終了まで俺のターン
976名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:44:46.19 ID:gxEWaP7U
ひたすら分身に攻撃させて、自分は無刀取りと
977名無し曰く、:2013/11/15(金) 00:27:48.60 ID:RSH/JAlZ
刀キャッチではないが、合気道開祖の植芝
盛平は棒切れで向かってきた暴漢に対して、相手が疲れ果てるまで交わし続けたそ
うな。
978名無し曰く、:2013/11/15(金) 07:09:40.29 ID:JCiCs/qZ
笑ったスレだから共有だけど、家庭用だと無刀・分身使いにくいわ、
一ノ太刀の超強化だわで・・・
普通の防御+止血でもなんとかなる上泉センセが優しめにすら思える
979名無し曰く、:2013/11/15(金) 13:18:56.13 ID:cZ+0PTX+
伊勢守は無刀破りできない分まだやれるけど
卜伝先生は無刀してたら叩っ斬られるからな〜
980名無し曰く、:2013/11/15(金) 14:44:12.46 ID:Qkk7DScP
一応どっちも倒したけど戦略が全く思い出せない
なんか一刀斎使って夢想剣頼りだった気はする
981名無し曰く、:2013/11/15(金) 15:25:45.05 ID:vQ62uUe4
塚原先生は霞→羅刹→治療のループで倒した記憶あるけど霞なかったらどっちも勝てる気がしねぇ
982名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:29:59.77 ID:OAjUwQlO
基本にして最強の奥義を編み出した吉岡こそ天下無双よ
983名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:40:08.18 ID:D5LOnHuA
確実に太閤で株を上げた人物だよなw>吉岡先生
ガチの剣豪プレイだと別に武蔵でなくとも結局踏み台扱いになってしまうのが悲しいが
984名無し曰く、:2013/11/15(金) 20:21:21.72 ID:q1D2rG5y
無私の心にて他を活かす
己が奥義も惜しみなく分け隔てなく教える事で乱世の終結を望むなんて、誠に素晴らしい武芸者じゃないですか

霞覚えたら用無しだけど
985名無し曰く、:2013/11/15(金) 20:58:57.63 ID:DJv6siYv
吉岡こそ基本にして原点
あの人剣豪だけど本職は染物屋だっけ?
コーエーみたいな二足の草鞋だな
986名無し曰く、:2013/11/15(金) 21:09:43.02 ID:PNgvz246
太閤立志伝で二足のわらじ履いて何が悪い
987名無し曰く、:2013/11/15(金) 21:47:35.51 ID:W9XPKqGO
太閤立志伝だと最大五足のわらじか
勢力系+剣豪+鍛冶屋+医者+茶人で
仕事場無しでいい剣豪と茶人は兼ねやすいんだが
988名無し曰く、:2013/11/15(金) 21:58:18.56 ID:vQ62uUe4
ねこだましとかもあったような
989名無し曰く、:2013/11/15(金) 22:36:08.52 ID:D5LOnHuA
商人+剣豪のどちらがメインでも理にかなった組み合わせはみんなやるよな


「猫だましを習得しました!」
脱力感すごいなコレ
990名無し曰く、:2013/11/15(金) 22:37:47.48 ID:dA4+7OWW
結構苦労して倒してのこれだもんなあ
991名無し曰く、:2013/11/15(金) 23:38:13.76 ID:ZxrESBk5
覇道足利義昭プレイ
何となく伊達家に仕官。順調に主命をこなしていたそんなある日のこと。

本願寺教如「足利殿、我が織田家では貴殿の噂が絶えませぬ。礼法の達人だとか・・。
      是非とも足軽組頭として織田家にお招きしたいのですが・・・。」
992名無し曰く、:2013/11/16(土) 01:52:08.57 ID:w444/d2N
これは何処から突っ込めばいいんだ…
993名無し曰く、:2013/11/16(土) 02:33:42.24 ID:Olb5Kb2D
>>992
他家からスカウトされるなんて初めて知っ
た。
あんまりやってないせいもあるけど。

登場人物がアレなのはさておき、スカウト
するのなら普通それなりの地位とか待遇を
用意しておくもんだよなw組頭はねぇよw
994名無し曰く、:2013/11/16(土) 02:49:46.83 ID:m/ynMrvU
そろそろ誰か次スレを立ててくれ
俺は今立てられないから
995名無し曰く、:2013/11/16(土) 02:58:45.03 ID:eDRH4WvE
太閤立志伝で思わず笑った出来事 26度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1384538294/
996名無し曰く、:2013/11/16(土) 03:06:14.77 ID:m/ynMrvU
>>995
次スレありがとう
これで安心して寝れる
997名無し曰く、:2013/11/16(土) 04:27:22.22 ID:rKhm5r/3
>>995
介錯は要らぬ
998名無し曰く、:2013/11/16(土) 05:34:37.29 ID:TMMroFM/
>>995
乙流の印可を授ける
999名無し曰く、:2013/11/16(土) 08:24:30.95 ID:0t/1eJmT
これは見事なスレ立て乙にござる
1000名無し曰く、:2013/11/16(土) 08:26:21.01 ID:Vi2ScAfS
>>1000なら6発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。