三国志8・[ part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
・個人プレイの質は10より上?
・……誰も宴会の誘いを受けませんでした。
・食べ物を買う金もなく難渋しておりまする。いかばかりか有り金全てお恵みくだされ。
・わ、わわっ!ぎゃっ。ぬう。
・柴桑ではずっと黄忠のターン!
・他スレへの突撃はほどほどに。
・比較、8以外の話は他所で。
・次スレは>>980が立てる。
スレ立てが無理なら出来るだけ早く他の人に頼む。

wiki
http://www18.atwiki.jp/san8/

koeiゲームの攻略サイト「戦略」
ttp://www.yo7.org/

前スレ三国志8・[ Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1327825269/
2名無し曰く、:2012/05/12(土) 19:32:06.41 ID:8xFFhHFu
三国志8・[ Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1312000258/
三国志8・[ Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1298630283/
三国志8・[ Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286803625/
三国志8・[ Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1273576011/
三国志8・[ Part15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1255290985/
三国志8・[ Part14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1248976851/
三国志8・[ Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1239719209/
三国志8・[ Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230043758/
三国志8・[ Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1222781255/
三国志8・[ Part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1213449547/
三国志8・[ Part9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1205480193/
三国志8・[ Part8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199539855/
三国志8・[ Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1191322612/
三国志8・VIII Part6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182422202/
【三國志】三国志8 part5【[】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1175613680/
三国志8・[ Part4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1169609863/
三国志8・[ Part3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159671564/
三国志8・[ Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1150894818/
三国志8・[
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1132112236/
3名無し曰く、:2012/05/12(土) 19:33:36.61 ID:8xFFhHFu
ソース版PKはパッチ適用済み
http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san8/san8s_update.htm
ただし、パッチを当てる必要がないだけでシリアルは同梱されていないから、
ユーザーズページの閲覧、追加シナリオ購入その他は不可。

PS2、PSP版では丞相・王位就任EDが見れないとの報告あり

・COM武将は治癒を一切使わない。
・仇敵を襲っても一騎打ち画面にならない。
・呂布の武力には補正が掛かっていて、常に118程度。 奉天画戟パクろうが負傷させようが一騎打ちでは無駄
・戦場でイライラする人は
PS2版>L2押しっぱ
PSP版>ジョイスティック?を右か左
で早くなるらしい。

ネタ
・何進「ふふふ、このじゃらじゃら感がたまらぬわ。」
・官軍の君主となる張宝
・左慈「ひっひっひ、おぬしはわしの大切な弟子じゃなからな。」
・山地に槍衾を決めてくるCOM紀霊

上司「今度の侵攻戦、連弩車で出撃してね。」
部下「………。」
4名無し曰く、:2012/05/12(土) 20:13:22.70 ID:8xFFhHFu
(パーンパーカパーン♪パーンパーパーカパーン♪)

-------------------------------
     檄
大義を以って 天下に告ぐ
町娘の暴挙 惨状を極め

今こそ、反町娘連合を結成すべし
願わくば 憂国の士 我が檄に応じ
   共にこの巨悪を滅ぼさん
-------------------------------


軍師「これこそ天の声です、参加するべきでしょう」
5名無し曰く、:2012/05/12(土) 20:15:05.03 ID:8xFFhHFu
テンプレは以上です。スレタイがPart21になっていますが気にせず進行よろ
6名無し曰く、:2012/05/12(土) 20:19:56.26 ID:WMunRwYp
Part20のリンクも貼ってないし気になる
7名無し曰く、:2012/05/12(土) 20:25:29.43 ID:8xFFhHFu
>>6 色々gdgdでスマソ 

三国志8・[ Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1322209794/
8名無し曰く、:2012/05/12(土) 20:25:39.73 ID:K4Avg6nc
スレ立て&テンプレ貼り乙
とりあえず20のURLおいとく

三国志8・[ Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1322209794/
9名無し曰く、:2012/05/12(土) 20:29:17.23 ID:j9lOPRBT
10名無し曰く、:2012/05/13(日) 17:25:25.89 ID:N4dOQs3Z
pspだけど[はなんで無印で出したんかね。
\はpkで出たのに。
[は音楽・演出・シナリオ数、全部最高だけど流石に飽きてきた。
あー、子作りしたいわ。
11名無し曰く、:2012/05/13(日) 17:29:23.38 ID:ZtIe5wmd
>>10
うん 個人的に評価低過ぎィ!って思う武将の能力編集が出来ないのが辛いわー
12名無し曰く、:2012/05/13(日) 19:38:47.78 ID:v3gqA6ND
>>10
逆ならともかく仕方ないんじゃね
13名無し曰く、:2012/05/13(日) 21:02:31.07 ID:1u7PZqOx
Xの音楽と[の人脈、\の戦争と]Tの内政を組み合わせたらどうなるかな
14名無し曰く、:2012/05/13(日) 21:56:16.31 ID:eRgH8+Wd
前スレにあった強くてニューゲームをやってみた
四週目終えた時点で完全に軌道に乗ったし、もういいかなって思ってしまった
15名無し曰く、:2012/05/13(日) 23:46:24.87 ID:1u7PZqOx
>>14
苦しい状況を経験してから俺TUEEEEEするのが快感でない人種なんだな
俺も前スレの状況で一旦やめてるけど、あのあたりが一番面白い時期だと思う
16名無し曰く、:2012/05/14(月) 00:22:34.77 ID:LuNE3H/R
問題です。
190年スタートで206年、劉表が越公になった。プレイヤーは直接干渉していない
考えられる理由を答えて下さい
17名無し曰く、:2012/05/14(月) 00:27:51.04 ID:JlOxnonr
無印は山地で車ガカリとか決められるのがうざい
こっちが平野や街道で突撃極をミスるのはもっとうざい
キーボード壊しそうになったわw
18名無し曰く、:2012/05/14(月) 01:07:25.62 ID:4WA6Qvob
>>16
呉王になる都市に居て孫家が存続
19名無し曰く、:2012/05/14(月) 07:15:15.73 ID:wv9XtN1t
>>15
君主縛りをしてなかったから超ヌルゲー化した
184年開始で曹操と義兄弟になって五年間武知政と撹乱鍛えて、189年になったら魏将を何人か揃える
呉で旗揚して内政削られない兵糧補給用に会稽を取る
後は全能をさっさと取得して、防衛戦で撹乱鍛えながら武知をひたすら鍛練するだけの簡単なお仕事
この作業ゲーになるのが目に見えてしまった
20名無し曰く、:2012/05/14(月) 16:30:32.09 ID:NlLfJasJ
>>16
劉表とか韓王以外になる事見た事無いわ
確か荊北が韓、荊南が楚、淮南が越で揚州が呉じゃなかったっけ
考えにくいが江夏を一旦取られて取り返し、その後廬江に進出したとか?
21名無し曰く、:2012/05/15(火) 19:36:40.37 ID:Paq/AixN
10都市目を支配した際に君主が荊北にいれば韓公、荊南は楚公、揚州は越公になる
孫家以外は呉を支配していないと呉公にならない

じゃなかったっけ?
22名無し曰く、:2012/05/15(火) 23:21:51.07 ID:5yYrnppE
いつも登録武将でやると涼王か宋王になるなぁ
23名無し曰く、:2012/05/16(水) 06:28:55.03 ID:aEG4DP92
俺は南蛮王にしかならん
24名無し曰く、:2012/05/16(水) 08:05:17.21 ID:BZXyFn27
俺はよく韓王になるけど、これ朝鮮関係ないよね?
25名無し曰く、:2012/05/16(水) 10:41:21.60 ID:soQ1j0PP
三晋の韓だろ
26名無し曰く、:2012/05/16(水) 13:43:46.10 ID:cncVvpQP
俺は新武将君主で始めて曹操を親設定してるから曹操より先に10個都市取ったら揚州にいても魏公になる。
27名無し曰く、:2012/05/19(土) 19:24:15.42 ID:486l6IuX
>>16だが何か引っかけみたいになってて申し訳ない
答えは陶謙→陳親子の後に劉表が越公を継いだだけなんだ
孫家に滅ぼされた劉表が野に下って越に拾われたという筋書き

陶謙勢力は陳留を同盟勢力が押さえると意外と安定するよな
28名無し曰く、:2012/05/20(日) 15:55:28.89 ID:VbwKWKQD
明日にかけて金環三結でプレイしてくるわ
29名無し曰く、:2012/05/20(日) 17:12:51.31 ID:l6teRj+9
>>28
まさかこんなので笑ってしまうとは
30名無し曰く、:2012/05/20(日) 19:01:33.82 ID:MKDXKpTH
>>28
不覚にもwwww
31名無し曰く、:2012/05/21(月) 02:21:52.56 ID:Q0WRWXUL
>>28に倣って今日は金環三結でプレイするわ
32名無し曰く、:2012/05/21(月) 09:03:21.87 ID:HPSjTaRv
懐かしいなぁ
落雷すげーwって調子乗って開幕ぶっ放したら味方大将に落ちて糞ワロタ
33名無し曰く、:2012/05/21(月) 10:21:44.09 ID:YeeZqZMZ
金環三結は撹乱持ちだからまだ戦える方
34名無し曰く、:2012/05/21(月) 20:24:34.75 ID:tK8Ld5sM
蜀の南蛮制圧シナリオでアホ共に埋伏しまくって戦闘中みな大混乱にさせて馬蜀やトウ允など文官だけで戦っていたら
猛優の沈静で南蛮武将みな回復、フルボッコにされたのはいい思い出。
35名無し曰く、:2012/05/22(火) 00:06:52.10 ID:/amdFy7m
孟優は南蛮では賢いからな
36名無し曰く、:2012/05/22(火) 04:16:00.74 ID:8NL+YmEg
金環三結って黒髪ロング前髪ぱっつんの萌えキャラだよな
37名無し曰く、:2012/05/22(火) 15:44:30.05 ID:cuWGzCaQ
王朗配下のグホンでプレイして、苦戦しながらも孫策を全滅させたが、君主は孫策を解放した
その後劉表に孫策が登用された
劉表が曹操領に進行するも捕縛されて斬首された
劉表の後を孫策が後をついで、楚王になったのを結構三田
38名無し曰く、:2012/05/22(火) 16:23:38.98 ID:4KhT9yUS
win版のパワープキットを売ってるとこが見つからん
39名無し曰く、:2012/05/22(火) 21:33:01.61 ID:uRmxnK/o
このスレもだんだん過疎ってきたか・・・
40名無し曰く、:2012/05/22(火) 21:50:47.70 ID:RNeh30nk
どこがだよww
41名無し曰く、:2012/05/23(水) 02:36:29.11 ID:W74kD89s
>>37
うちは何故か曹操の後を孫策が継いでた
流しプレイだったから理由がよくわからん
42名無し曰く、:2012/05/23(水) 13:48:54.85 ID:ClKWfSHu
今日も魅力を高めようと鏡の前でポージング
その時の事だった
「兄貴、いっしょにやらないか」
まで読んだ
43名無し曰く、:2012/05/23(水) 18:42:05.46 ID:OZBAL3FX
関羽でプレイすると実際によくあるから困る
44名無し曰く、:2012/05/23(水) 23:18:18.27 ID:+40YvSUo
兄貴を差し置いて関羽が何進の跡を継いだ時は呆れるしかなかった
45名無し曰く、:2012/05/23(水) 23:47:13.21 ID:P00vG1iS
>>44
後継者って単純に能力の合計値が高い奴が選ばれるんだっけ?
46名無し曰く、:2012/05/23(水) 23:51:21.08 ID:cKKNWWYc
血縁がいない時は名声だったはず
47名無し曰く、:2012/05/24(木) 00:16:18.50 ID:wcYvG67K
>>46
血縁>名声か
ありがd
48名無し曰く、:2012/05/24(木) 01:18:36.02 ID:wU6OAay0
名声だったのか
そのせいで敵勢力の君主だった奴が跡を継ぐ事が多いんだな
乗っ取られたようにしか見えねえw
49名無し曰く、:2012/05/24(木) 06:23:18.70 ID:/HBqPpHN
官軍を張宝が継いで中華統一とかかなり可能性が高いよね
50名無し曰く、:2012/05/24(木) 08:47:22.99 ID:Mk1dVm4q
リカクが死んで降ったばかりの関羽が継いだのは笑えん
51名無し曰く、:2012/05/24(木) 21:52:38.23 ID:cvcKQGPL
>>48
劉表が死んだあと息子たちを経由して最後に劉備が継いだ時は笑った
結局乗っ取られてるじゃーねかw
52名無し曰く、:2012/05/25(金) 15:25:26.36 ID:LOOOClpe
倫直が魏王になってるのにびっくりした
53名無し曰く、:2012/05/25(金) 17:32:12.21 ID:bcuRxBAc
>>51
劉備「漢朝の流れを汲む私が同じく漢朝の末裔たる劉表殿の跡を継ぐに何の不都合があろうか(キリッ)」
54名無し曰く、:2012/05/25(金) 18:09:52.65 ID:LOOOClpe
>>53
どっちも景帝の末裔だもんねぇ
55名無し曰く、:2012/05/26(土) 03:03:42.64 ID:JXJleKWc
>>53
史実孔明
「私が荊州取れって進言しても聞かなかったくせに」
56名無し曰く、:2012/05/26(土) 07:20:20.60 ID:c1EfUfFj
1567年楠・高岡城の攻略に失敗。
1568年 義昭を擁して上洛開始。
浅井に押され、観音寺騒動で弱体化していた六角を攻略する。
このときは織田のみならず浅井・徳川その他も含めた5万近い大軍であった。
分裂していた三好勢、これに対抗できず京都から撤退。
1569年 北畠を大軍で攻める。しかし見事に敗北。
当時の公卿の日記には「神の戦であろうか?国司達の勝利である。」と記される。
困った信長は和議を持ちかける。北畠これを受諾。信長はあとで謀殺してのっとり。
1570年朝倉にいちゃもんつけて攻め込む。
朝倉と同盟であった浅井はこれに反発。織田を挟撃する。
信長は部下を見捨てて逃亡。金ヶ崎の醜態である。
1570年 姉川の戦い。
従来織田による織田のための宣伝で織田の大勝とされてきた。
しかし織田のいう朝倉浅井一万近く死亡して浅井長政死亡という割には
朝倉の資料では戦死120となり、浅井長政も生きている。
実際は痛みわけと見るのが妥当といわれる。
野田福島の戦い。
数に任せて三好勢を追い詰めるが、それまでの行動から不振をもっていた本願寺が
織田に対して決起。野田福島でこれを迎撃。織田勢は押し返され無様に敗走。
坂本攻防。織田の将である森と織田一族が雁首並べて朝倉浅井勢に討ち取られ
そのまま京都に侵攻される。
志賀の陣。
織田主力と比叡山に陣を敷く朝倉浅井勢対陣。
信長は手も足も出ず、領土奪って困窮させたはずの比叡山に援助を頼み込むが
当然断られる。堅田に派遣した坂井勢はあっさりと朝倉浅井勢に壊滅させられ
打つ手なくなる。
小木江攻防。
信長の弟がこもる尾張小木江を伊勢長島勢攻撃。信長救援送れず見殺し。
周囲を包囲網勢に圧迫され、窮した信長は天皇を介して
朝倉浅井に「朝廷とか公方とか寺社とかその他のことは仰るとおりにいたします」と
無条件降伏に近いこといって和睦。その後しっかり和睦を破る
1571年 伊勢長島第一次。
信長自らが大軍を率いて攻撃するが失敗。
撤退するところを追撃され大敗北。氏家朴全死亡。部隊壊滅。柴田も負傷。
比叡山大虐殺。
先年の志賀の陣の仕返しに比叡山を焼き討ち。もともと敵対させたのは誰だったと思ってるのか。
虐殺焼き討ちは天を焦がし、悪名は天下に響き渡る。
1572年 信長、本隊を率いて朝倉浅井と対陣。
嵐を突いて朝倉勢に陣地を焼き討ちされ、700以上焼失。
信長、横山城から美濃に帰還。
その後朝倉浅井勢、織田勢を攻撃し大利をあげる。
その戦果は常陸にまでとどろき、複数の同時代資料で確認される。
信長、武田織田の両属だった岩村を当主が死んだのをいいことに部隊を派遣してのっとる。
武田、これを受け秋山を岩村に派遣。岩村勢、これに呼応して武田につく。
武田本軍、徳川領土を次々と侵食。織田も援軍を送り、徳川とともに
三方ヶ原におびき出され完敗。
戦死武将50名以上、死者千名〜2千名に達する大敗北。
徳川はこれ以後しばらく三千ほどしか動かせなくなる。
1572年 武田の秋山隊、上村合戦で織田勢を撃破。
1573年
武田の馬場美濃、800余りの兵を率いて東美濃侵攻。
焼き討ちを行って織田を挑発。
信長は一万余りの兵を率いて進出するが、馬場美濃は手勢を率いて
織田勢を急襲し、織田勢敗走。信長は後ろも見ないで岐阜に逃げ込んだらしい。
信長、諸方を敵に囲まれ、「方々手ふさがり」と公記でも嘆かれる。
この状態で将軍義昭離反。
「人質だしますから和睦しましょ」と持ちかけるが拒否される。
天皇を使ってダッシュで和睦してダッシュで美濃に帰る。
信玄死亡。武田勢撤退。反織田勢の反撃計画潰える。
信長、勢いにのって浅井に攻撃をしかけるが撃退される。
57名無し曰く、:2012/05/26(土) 08:28:27.75 ID:oR42yXDH
えらく長文な誤爆だな
58名無し曰く、:2012/05/26(土) 10:58:16.28 ID:POjJ0Pl5
劉豹「漢朝より劉姓を賜りしそれがしが漢朝を継ぐに何の不都合があろうか(キリッ)」
59名無し曰く、:2012/05/26(土) 11:20:13.47 ID:fTrzPob8
朝鮮進駐軍

朝鮮人は 戦後のどさくさに 日本人を何千人も殺してるんだね
60名無し曰く、:2012/05/26(土) 11:35:45.20 ID:HonHM3ex
>>50あるあるw
61名無し曰く、:2012/05/26(土) 16:39:05.21 ID:S+LuvHMb
偵察が欲しいんだけど、市販のアイテムってどこの都市で売ってる?
ウィキ見たんだけど、携帯からじゃ長くて地図の情報までたどりつけなかった
62名無し曰く、:2012/05/26(土) 16:56:55.90 ID:cfSLDcc1
地図は213年以降(張松死後)の成都
時期的に買えないなら司馬徽先生ストーキングか嫁伝授で取得するしかない
63名無し曰く、:2012/05/27(日) 10:02:59.00 ID:wVVrVrKW
今190〜191年あたりだ
嫁からも伝授してもらえるの?
それに期待するか
ストーキングは華陀をやろうと思ってるんだよね
あああ面倒だな
情報ありがとう
64名無し曰く、:2012/05/27(日) 17:18:48.30 ID:ZoW8zSc0
反董卓連合切れた瞬間に孔融が済南に攻め込むも負けて、即逆襲食らったのはワロタwww
65名無し曰く、:2012/05/27(日) 17:19:14.55 ID:ZoW8zSc0
反董卓連合切れた瞬間に孔融が済南に攻め込むも負けて、即逆襲食らったのはワロタwww
66名無し曰く、:2012/05/27(日) 18:06:15.07 ID:pB6EFIQc
外道だが、無双な登録武将作ってオレTUEEEEEするのが好きだ
67名無し曰く、:2012/05/27(日) 18:50:03.14 ID:XQOFRy6H
>>55
いや、それやっちまうと曹操に大義名分与えちゃうんで
取り敢えず劉備は荊州南郡から攻略したんじゃないかな
68名無し曰く、:2012/05/27(日) 20:00:08.24 ID:/VI/uaqP
>>66
将軍様一族を作って右上の都市からry
69名無し曰く、:2012/05/27(日) 20:24:07.51 ID:eqp9LW9i
超弱い武将を寿命最長にしてコツコツ強くするのが好きだ
70名無し曰く、:2012/05/27(日) 20:40:56.93 ID:xxP3ABUP
>>68
正男だけ相性値がズレてるんですね
71名無し曰く、:2012/05/27(日) 21:33:03.02 ID:Eadqr4i8
>>70
基本0だとして正男は何処だろな
隠遁があればいいんだがw
72名無し曰く、:2012/05/28(月) 00:04:52.61 ID:LLGXIHpR
金玉とか作ったりするな
73sage:2012/05/28(月) 01:28:17.21 ID:k++PH4kt
PSP版をプレイ中です
新武将を生年ずらして登録、血縁設定で自分の子供にした
この状態でも結婚イベントってちゃんと起きる?
血縁登録(子)されてると、その武将だと結婚イベ起きない
んだっけ?


74名無し曰く、:2012/05/28(月) 01:32:51.21 ID:8waHcJZO
>>73
すごく言いにくいが……
PSP版ではそもそも結婚イベント自体が無い
結婚イベントについては血縁設定とは関係なく起きる

俺もPSP版から入ってPS2PKを入手するのに苦労したよ、ご愁傷様
75名無し曰く、:2012/05/28(月) 02:02:55.32 ID:jwZXCe0D
>>72
娘が金玉だった…
76名無し曰く、:2012/05/28(月) 05:15:03.81 ID:4tRQ9YZL
二喬を得るって義兄弟が女でも発生する?
77名無し曰く、:2012/05/28(月) 08:34:50.68 ID:2tFAXks8
>>74
ないのは子供(育児)イベントじゃね?
78名無し曰く、:2012/05/28(月) 11:21:39.73 ID:c9+j5bKc
>>74
結婚イベ自体はPK関係ないでしょ
79名無し曰く、:2012/05/28(月) 13:21:29.43 ID:kzBd2jwq
武力110なのに、ビホウの仇討ちに来た、武力51のビ竺にやられた。
何故だ?軽く撫でてやろうと思ったのに。
80名無し曰く、:2012/05/28(月) 13:45:35.60 ID:5Q9DF1Vi
>>79 恨みの力は恐ろしい・・・
81名無し曰く、:2012/05/28(月) 13:57:43.58 ID:8waHcJZO
何を勘違いしていたのか……
酒飲んで2chなんてするもんじゃないな
超恥ずかしい
82名無し曰く、:2012/05/28(月) 14:54:41.87 ID:c9+j5bKc
>>81
なんとなく気持ちはわかるけどね
文脈からして「登録武将の子供がいても、結婚したら子供生まれるの?」
って意味で「結婚イベ起こらないの?」って聞いてる気もしたし
まあそれ無関係に「子供いるから結婚できないの?」って聞いてたのかもしれんけど
83名無し曰く、:2012/05/28(月) 19:16:15.81 ID:KeKCyoUv
190年袁紹に付いて戦っていたが、一年準備すれば勝てる相手に毎季毎季二回ずつ負けに行くから頭に来て裏切った
河北を劉備に統一させたのなんて久々だ
84名無し曰く、:2012/05/28(月) 21:08:13.12 ID:5Q9DF1Vi
遼東引きこもりプレイが好き。戦争が好きだから防衛戦やりまくってるのが楽しい
85名無し曰く、:2012/05/28(月) 21:45:55.42 ID:39gXrQYW
184年から廖化でプレイ開始(PS2無印)

ある意味ネタプレイかもしれない・・・
86名無し曰く、:2012/05/28(月) 22:31:23.51 ID:d8Ceukmx
廖化さんは割と優秀だから困る
配下にして一緒に戦場駆け回ってるうちに一線級の武将になるのはよくあること
87名無し曰く、:2012/05/29(火) 01:35:53.09 ID:NCig5o4N
>>86
敵に突撃五撹乱五の廖化がいた時はビビった
88名無し曰く、:2012/05/29(火) 03:12:37.71 ID:3nyo6Xd5
敵が落雷使うの初めて見た
総大将 関羽
参軍 孔明
戦術 堅陣
いろんなところに落ちたよ
単独移動中の自分のところと残り兵士が少なくなって城に引き上げた敵の2部隊にも
途中撤退になったから戦闘の行方は不明だけれど、医術や烈火と同様で敵は落雷使わないものだと思っていたから驚いた
89名無し曰く、:2012/05/29(火) 05:54:37.85 ID:1iFHfKH4
>>88
都市が1個しかなくピンチになると意外とCOMも使ってくるよ
90名無し曰く、:2012/05/29(火) 22:23:50.63 ID:+/LPOU2C
董襲が処断されやすいのは何故だろう
91名無し曰く、:2012/05/29(火) 22:41:02.01 ID:QnrdnrhL
名声から足りないから
92名無し曰く、:2012/05/29(火) 22:42:16.53 ID:QnrdnrhL
名声から足りないから ×

名声が足りないから ○


COM曹操辺りは名声引く奴は気持ちがいい位処断しやがるよ
93名無し曰く、:2012/05/30(水) 10:28:38.06 ID:6jH6tAEp
引く ×
低い ○

ちゃんと修正頼むわw
94名無し曰く、:2012/05/30(水) 19:36:02.27 ID:ktMwvDZi
相手のレベル壱の撹乱or奇襲が平地にいて決まった時のイライラ感
しかも追加効果

どれくらいの割合で追加効果でんの?
95名無し曰く、:2012/05/30(水) 21:36:34.32 ID:zTj4zuX0
撹乱での混乱し易さは冷静か士気、知力が関係してる気がするけど実際はどうなんだろ
曹操、韓遂あたりは全然混乱しない
96名無し曰く、:2012/05/30(水) 22:00:11.67 ID:PTCVL6LE
士気の差でもコロコロ変わるから、なかなか検証は難しそうだな
マルチプレイでやらんといかんかな
97名無し曰く、:2012/05/30(水) 22:41:34.88 ID:ZpGr64RA
検証って言っても乱数の偏りを否定できるほどの試行回数こなさないならあんまり意味ない
クラスター錯覚とかもあるから体験談もあてにならない
98名無し曰く、:2012/05/31(木) 13:39:05.44 ID:2o9snxrx
能力や身分云々よりも開始から40年は確実に生きてる武将でしかやらない
99名無し曰く、:2012/05/31(木) 13:39:37.65 ID:ocs71ByH
孔明死ぬ間際のシナリオ、228年くらいかな。
孔明国力増加のシナリオで、内政に力注ごうとマルチプレイで曹叡、孫権と60ヶ月同盟結んで即COM任せ。
しばらくすると、こいつら流言してきやがる。同盟中なのに。なんでです?
100名無し曰く、:2012/05/31(木) 14:59:41.31 ID:g+3TF3r1
攻めるところのなくなった魏と呉が同盟破棄したんじゃね
101名無し曰く、:2012/05/31(木) 15:49:16.65 ID:mHqBZLuV
>>98
PKで寿命を操作する
子供プレイも検討する
で解決するような気がします
102名無し曰く、:2012/05/31(木) 17:20:17.50 ID:CDXIERiO
PKで全武将を全能持ちの寿命7にしています
103名無し曰く、:2012/05/31(木) 18:01:03.57 ID:Muj7Xwvb
>>102
成長タイプは?
104名無し曰く、:2012/05/31(木) 18:49:56.12 ID:oiWYs8SV
>>99
同盟しててもCOMは策略かましてくるよ
引き抜きは見た事ないけど
105名無し曰く、:2012/05/31(木) 18:56:09.34 ID:Muj7Xwvb
もしかして流言じゃなくて悪言なんじゃないか?
106名無し曰く、:2012/05/31(木) 20:13:31.65 ID:oiWYs8SV
>>105
離間、扇動、破壊あたりはやってくるよ
埋伏、内通はわからないけど
107名無し曰く、:2012/06/01(金) 02:35:57.45 ID:XP4c6B9C
>>102
そのままです
PS2だから面倒なのでその2つ以外は基本弄らない程度で
呂布の義理は15に設定して暴れさせてます
えらい迷惑ですが楽しいです
108名無し曰く、:2012/06/01(金) 05:28:18.18 ID:iKEtciEV
PC版PKで、ゲーム中に能力編集すると
上限が全部15くらいアップするのがうざすぎる
109名無し曰く、:2012/06/01(金) 13:26:39.73 ID:YD6ETVz1
連弩の事を考えると
斉射を重視せざるをえない
110名無し曰く、:2012/06/01(金) 19:25:27.03 ID:P5txv/V1
連弩って乱射のほうが使いやすくない?
111名無し曰く、:2012/06/01(金) 19:30:58.31 ID:BLCEuQGm
どっちにしろ強力
乱射は誤射があるし、熟練五以上ないと結果的に斉射以下になりがちだから一長一短
112名無し曰く、:2012/06/01(金) 21:12:43.37 ID:AgrPZaXT
高武力連弩乱射極はヤバい
功績20000超えを見た時は笑いが出たわ
113名無し曰く、:2012/06/02(土) 22:37:34.20 ID:gLkGmnkG
>>112
最初山に配置されて平地に出るまで3ターン
そして戦場に着いた頃には味方壊滅
114名無し曰く、:2012/06/02(土) 23:29:57.38 ID:hB71vShP
>>113
味方半壊状態でも盛り返せる事もあるから困る
115名無し曰く、:2012/06/03(日) 08:27:23.50 ID:i5kVKfNH
最近はずっと英雄集結やってたんだけれど、久々に年代別のシナリオに戻ってやってみたけど、全体的に物凄く人が少なく感じた
今192の放浪孫策でやってる
とりあえず二張と甘寧と太史慈と廬江の在野数名を勧誘→自軍に
二張には2回誘いを拒否られました
116名無し曰く、:2012/06/03(日) 08:37:56.86 ID:Ml4IOZm0
竜船+桜船の固さが異常なことに最近気付いた
象兵より余裕で固いってなんなの
117名無し曰く、:2012/06/03(日) 11:12:42.90 ID:iAZUG0yr
二張みたいに有名が高い奴は、相性が近くてもすぐには来てくれない
118名無し曰く、:2012/06/03(日) 18:08:10.65 ID:UFlMB4I9
>>114
悲しいけどPC版PK無しだとそれはない 
ギコギゴっと敵がいる所までいっても接近戦でフルボッコにあって壊滅
119名無し曰く、:2012/06/03(日) 20:36:48.08 ID:nRMQVZSa
連弩でも象兵でも、水上での防御力は一緒だよね?
戦場に川or湖がないといかんけれど、水上戦に引きずり込めればイイ線いくんじゃなかろうか
120名無し曰く、:2012/06/03(日) 22:18:38.84 ID:GD9t7tG8
初めて呂布使ってみたけど異常に強いな。
かなり補正されてる?
弩兵率いてて攻撃喰らっても相手の方がダメージでかい。
突撃くらっても被ダメージが1000ちょっととかw
121名無し曰く、:2012/06/04(月) 13:34:58.97 ID:4KK6Ys4a
122名無し曰く、:2012/06/04(月) 15:21:47.21 ID:9C3y7/We
wiki曰く一騎打ち武力118程度、通常時武力133程度に補正がかかってるとのこと
123名無し曰く、:2012/06/04(月) 22:02:06.94 ID:/xbYPNB1
教えて欲しいんですが、PS2PKで他国同士の戦争って見れますか?
呂布無双とかみたいのですが…
124名無し曰く、:2012/06/04(月) 22:44:42.47 ID:vm2KCOjX
英雄集結
COM曹操が武将多過ぎで自滅しているのだがw
125名無し曰く、:2012/06/05(火) 03:23:29.19 ID:3nMnvnof
>>116
竜船+桜船ってなんか風流だな。

平安貴族の管弦の遊びみたいだ
126名無し曰く、:2012/06/05(火) 07:17:26.30 ID:8+alEiqM
>>124
英雄集結の多人数勢力は、さっさと周辺の空白地か小規模勢力を占拠しないと詰むよね
能力高い武将を沢山かかえてるのに収入赤字続きの勢力崩壊とか悲しいな
127名無し曰く、:2012/06/05(火) 12:07:30.45 ID:gK9uZgVe
>>124
自滅しないように金を多めにしてやれよ
128名無し曰く、:2012/06/05(火) 12:24:21.26 ID:YkC4OGPq
COMの採用と徴兵の判断基準はよくわからんな
どっちも収支がマイナスになるまで採用&徴兵する仕組みなのかね
189年劉備が律儀に周辺勢力と同盟結んだまま、人材を大量に抱え込んで自滅していくのをよく見かける
129名無し曰く、:2012/06/05(火) 13:09:44.64 ID:t97ULH8u
190年袁紹が兵糧不足になって公孫サンにすり潰されるのもよく見る
劉虞倒せると立場逆転するけど
130名無し曰く、:2012/06/05(火) 15:10:30.63 ID:64Rcm4ZC
何回も攻められると都市ボロボロになるから
それを悪用して内政重視の命令の場合
攻めて30日待機を連発すれば絶対に攻められないw
7月に兵量不足になったら金や兵士を貰えば
こっちは徴兵いらずw
131名無し曰く、:2012/06/05(火) 20:22:51.14 ID:Vi/D97A+
いらない武将で義理が低いのを特攻させて
相手に登用させるという技は使えるのだろうか?
132名無し曰く、:2012/06/05(火) 21:40:08.15 ID:QJDcgTIT
名声低いと斬首されます
133名無し曰く、:2012/06/06(水) 00:29:35.65 ID:aijWIdzD
呂蒙でプレイしてて前線太守から都督にしてやると孫権が言うから条件満たしてみた
後方勤務の都督にされた
左遷された武将ってこんな気分なんだろうな
134名無し曰く、:2012/06/06(水) 02:29:25.93 ID:3/AUMVGA
YOU下野しちゃいなYO!
135名無し曰く、:2012/06/06(水) 03:42:06.28 ID:aijWIdzD
>>134
下野考えたが思い留まり、なんとか都督辞めてヒラで前線で戦ううちに紆余曲折の末合肥方面の都督になれました
ついでに山賊討伐して齢43で嫁ゲット
関羽張飛揃えた張遼軍団に目下苦戦中
136名無し曰く、:2012/06/08(金) 10:22:40.49 ID:Xu4wj8x7
群雄割拠なシナリオで、確実に領土を拡大しそうな勢力の君主に、私欲旺盛で略奪極まりない悪名上昇確実な息子武将をそれぞれ配置すると君主が死亡した後、独立に連合にと面白いな
なかなか1人勝ちが出来ない状況が生まれる
たまたまそうなっただけかもしれないけど
137名無し曰く、:2012/06/15(金) 20:01:14.80 ID:qRNXxZ0y
始めたばかりで質問なのですが、糧の生産量は兵数によって減るのは分かりましたが、
金の支出は何に左右されるのですか? 乱文失礼
138名無し曰く、:2012/06/15(金) 20:17:24.33 ID:RM9R6iUG
都市金の支出は武将の給料で決まる
139名無し曰く、:2012/06/16(土) 16:29:02.89 ID:lIUg6Lfu
君主プレイなら前線以外の人口40万未満の都市は
金500未満、兵糧0にしておくと良いぞ
140名無し曰く、:2012/06/16(土) 23:00:48.52 ID:al8tzkpV
悪名の上限も6万でしたっけ?
どんだけぶった切っても、6千恵んでその後斬首止めたら0ですか?
141名無し曰く、:2012/06/17(日) 00:26:32.10 ID:rBeJYIz8
金を恵んで減る悪名は寄附額の1/10じゃなかったっけ?
だから悪名6万減らすなら金60万寄附しなきゃいけないはず
142名無し曰く、:2012/06/17(日) 12:09:51.52 ID:uxuWlYBj
60マソワロタ
143名無し曰く、:2012/06/17(日) 17:39:20.49 ID:7QwNabnG
連合や仇敵より怖い存在、それが乞食と町娘
144名無し曰く、:2012/06/17(日) 17:41:59.67 ID:FumLmrqt
町娘はもう少しかわいかったら許せるかもしれん
145名無し曰く、:2012/06/17(日) 18:29:34.88 ID:FumLmrqt
戦法Pの算出法ってどっかに載ってる?

ひょっとして知力より武力に依存してるの??
146名無し曰く、:2012/06/17(日) 19:54:32.81 ID:rBeJYIz8
(武力+知力)/10
端数切り捨て
破壊されていない砦上にいると+5
行動力と違ってアイテムの強化分も加算して計算される
147名無し曰く、:2012/06/17(日) 19:56:45.36 ID:FumLmrqt
>>146
ありがとうございます。

砦ってそんなに便利なものだったんだな
めちゃ参考になりました
148名無し曰く、:2012/06/17(日) 20:27:29.55 ID:VnoVde8L
日本史にあまり詳しくなく、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を作りたいのですが、いかほどの能力にすればいいですか?
とりあえず信長は魅力99、家康は政治98くらいにしようと思ってます。
149名無し曰く、:2012/06/17(日) 21:49:02.89 ID:8Hnx2xDj
それは難しい質問だなw
どれもチート性能になりそうだし。
信長 武力91 知力76 政治83 魅力99

秀吉 武力68 知力91 政治86 魅力75

家康 武力72 知力86 政治98 魅力92

こんなもんか?同じく戦国時代に詳しくない人間のイメージ的にだけど。
150名無し曰く、:2012/06/17(日) 21:50:41.89 ID:Hng9bdWz
他のスレで聞け
……と思ったが、[に使うんだったら[スレで聞くのが筋かなあ
151名無し曰く、:2012/06/17(日) 22:32:53.85 ID:h22kCV1z
日本史に詳しくないのに三傑を登録しようと思う理由がわからん

政治力で言えば信長>秀吉>家康
武力で言えば家康=信長>秀吉
知力で言えば信長>秀吉=家康
8にはない統率力で言えば家康>信長>秀吉
魅力は人それぞれ感じるものがあるだろうけど秀吉>信長>家康かな?
152名無し曰く、:2012/06/17(日) 22:39:12.85 ID:h22kCV1z
>>151をまとめると
あまりチート性能にしても面白くないので

信長 武力85前後 知力90前後 政治95前後 魅力85前後
秀吉 武力70前後 知力85前後 政治85前後 魅力90前後
家康 武力85前後 知力85前後 政治80前後 魅力80前後

こうするとみんなバランスキャラになってしまうので、
ここから好みで極端にすればいいんじゃないかな?

特に信長は魅力以外の三つは実際全部90以上で問題ない
秀吉は個人武勇が微妙なだけで統率力含めれば70は越える
家康は政治98はありえん
153名無し曰く、:2012/06/17(日) 22:47:12.13 ID:h22kCV1z
あとスレ違い?なのかわからん内容なんで最後にするが
光秀と三成を含めると

統率力(軍を率いた時の武力) 家康>信長>光秀>秀吉>三成
武力(個人武勇) 信長=家康>光秀>秀吉>三成
知力 信長>秀吉=家康>光秀>三成
政治 信長>秀吉>家康>三成>光秀

よろしければ参考にしてください
ちなみに三成は武力だと40前後と思います
154名無し曰く、:2012/06/17(日) 23:09:25.95 ID:rBeJYIz8
詳しくないなら三国志12の能力を参考にしちゃうのが手っ取り早いと思う
155名無し曰く、:2012/06/17(日) 23:13:24.13 ID:h22kCV1z
12の見ると俺の不等号ほぼ間違いだなwwww
156名無し曰く、:2012/06/17(日) 23:56:59.98 ID:shnnBNSA
最近の作品は統率と武力が別のパラメータになってるから、参考にするならむしろ古めのノブヤボじゃないかな
157名無し曰く、:2012/06/18(月) 01:10:01.39 ID:8XckiCvr
>>148
信長の野望とか太閤立志伝を参考にしたら
158名無し曰く、:2012/06/18(月) 01:17:20.98 ID:VkxYN6Lw
信長  武83 知75 政78 魅88  勇猛7 冷静2 野望15  タイプ:万能
秀吉  武62 知91 政84 魅68  勇猛4 冷静6 野望10  タイプ:軍師
家康  武71 知82 政91 魅74  勇猛5 冷静5 野望12  タイプ:将軍

俺ならこうかな
159名無し曰く、:2012/06/19(火) 22:38:35.19 ID:bZHI2+Mj
みんな秀吉過小評価するの好きだな
2ch全体の傾向ではあるけど
160名無し曰く、:2012/06/19(火) 22:56:48.10 ID:LvLX+a+2
日本の武将を三国志に入れるって時点でもうね
161名無し曰く、:2012/06/20(水) 00:53:58.96 ID:8S70FGIe
これくらい許してやれよ
某動画サイトに投稿されてる動画みたくアニメキャラ入れてる奴に比べればかわいいもんだろw
162名無し曰く、:2012/06/20(水) 02:50:22.99 ID:1Cv0dEUy
>>158
朝鮮出兵してるのに野望10はないんじゃないかと
政治ももっと高めじゃね?
163名無し曰く、:2012/06/20(水) 02:50:42.72 ID:KqaoHvRh
前線の太守が楽しいなあ
都督になると武将の配置まで気になるし

後方都市の太守にホウ統徐庶は勿体無いなぁとか思いつつ他に適任者いないからしてるけど
司馬朗クラスが最高
164名無し曰く、:2012/06/20(水) 12:16:12.75 ID:XptPluCP
秀吉は武力意外高くていいんじゃね?
165名無し曰く、:2012/06/21(木) 01:36:48.45 ID:pDp1BQWA
イベント
88
89
92
93
94
95
を残すのみに
けどいまいちよく分からん
まぁ今までのは勝手に取れてたってのが大半だけど
166名無し曰く、:2012/06/21(木) 14:27:56.29 ID:CEOz9LHg
>>165
州牧・公・王自称などは
三国鼎立後の時代に新君主で始めないと取れなかったかも

見聞で畑から出てきた物を君主にあげる
→次の評定で俺に授与
忠誠の低い武将にあげてくれよorz
167名無し曰く、:2012/06/21(木) 16:41:25.57 ID:ifKo4DQi
大将軍、三公、九卿、四征、四鎮、四安、四平、四方、雑号将軍いろいろ任命とかできたらいいのになぁ
どこかに封じられて列侯とか死んだら諡号とかも欲しい
個人プレイには向かないのかね、そういうの
168名無し曰く、:2012/06/21(木) 18:51:00.59 ID:JdTKZgF+
侯景「ならば自分で名乗ればいい。例えば宇宙大将軍とか宇宙大将軍とか宇宙大将軍とか」
169名無し曰く、:2012/06/21(木) 20:04:18.66 ID:5g1Pze6w
秀吉は人たらしで統一したんだから魅力は一番高いだろ
あと政治も高い
魅力低いのが一番わからない
武力も足軽で前線で働いていたし指揮だけの家康より低いわけない
統率的意味でも大軍を率いている
170名無し曰く、:2012/06/21(木) 20:33:40.08 ID:Yc6UQVQP
>>167
個人プレイの7、8ではなくて、君主プレイの9にはある。
その後、個人プレイの10ではなくなって、君主プレイの11では復活した。

ようする嫌がらせではないかと思っている。
171名無し曰く、:2012/06/21(木) 21:12:34.90 ID:btY5hhKf
>>169
だってサル顔なんだもん…
いや、実際のところどうだったのかは知らないけどw
172名無し曰く、:2012/06/21(木) 21:29:42.66 ID:fklBguhS
>>169
武力は60あればいいだろ
秀吉厨おつ
173名無し曰く、:2012/06/21(木) 23:00:33.04 ID:ErTqtIvr
三国志5には色々将軍あったよね
174名無し曰く、:2012/06/22(金) 01:20:07.42 ID:VnNacobK
>>170
脳内で外戚と宦官の対立とか繰り広げてるけど、そういうのも欲しいわ・・・
175名無し曰く、:2012/06/22(金) 01:45:23.73 ID:SMkvRDLr
>>169
武力が一騎打ちに関係しているならあんまり高そうには思えないんだけどな
統率力や政治力は高そうだけど…
176名無し曰く、:2012/06/22(金) 04:49:15.59 ID:oTgK+1m/
能力に関しての論争は不毛だからやめようや
それぞれが思う相応しい値にすればええんよ
177名無し曰く、:2012/06/22(金) 09:05:39.35 ID:bq8Ab75f
指揮能力の統率と個人戦闘力の武力が1つになっているからね8は

7のころから分けてくれという話が多かったのに
178名無し曰く、:2012/06/22(金) 12:28:04.11 ID:yXpubc0A
>>168
宇wwww宙wwww大wwww将wwww軍wwww
179名無し曰く、:2012/06/22(金) 14:03:04.08 ID:AezQoE6l
>>177
本作の統率は戦法熟練度で表してるんじゃないの?
まぁ明確にイコールではなく、例えば文和先生の奇襲:極のようにその人の実績で判断されてる場合もあるが
180名無し曰く、:2012/06/22(金) 14:19:39.46 ID:Vkj/VUZI
>>179
その考えいいな
181名無し曰く、:2012/06/22(金) 14:33:36.71 ID:LO2rs79r
統率っていっても本来はいろいろ複雑な概念だし、超アバウトに武力で表現しちゃったほうが
個人的には納得がいく。
あと8の場合は沈静や恐慌耐性で知力が統率にあたる部分をかなり負っているんじゃないか
182名無し曰く、:2012/06/22(金) 15:19:58.66 ID:VnNacobK
>>176
しかも三国志じゃない武将の能力値についてだからねぇ
183名無し曰く、:2012/06/22(金) 20:24:21.46 ID:eUqWTcNX
武将の能力スレは他あるよ
ただし12の能力値について話してるみたいだけど
184名無し曰く、:2012/06/23(土) 01:01:22.17 ID:lftDCuYi
仇敵の馬騰に対して3人がかりで闇討ちしに行ったけど、ことごとく失敗
返り討ちでの負傷のオマケ付きで何も出来ない3ヶ月有り
向こうは返り討ち以外に説得を使う余裕をみせたり
項籍・英布・李儒の3人で3年もかかってしまい、3人とも悪名がめちゃくちゃ上昇した
あまりのインチキ仕様にやる気なくして止めたわw
185名無し曰く、:2012/06/23(土) 01:07:36.76 ID:FoHQNzdZ
今後の個人プレイ作品で導入して欲しいこと
・官位とか官職とか諡号とか列侯とかいろんな種類の
・結婚を利用して外戚になったりする
・シナリオ終盤や武将減りまくりを改善する為に架空武将を登場させる(ON/OFF有り)
・一般武将でも年齢や家族関係以外の上下をつける

個人プレイの醍醐味はその武将になりきれることだし、とりあえずいろいろできて欲しい
186名無し曰く、:2012/06/23(土) 11:00:21.70 ID:IRW1bi8I
誰か>>184を訳してくれ
187名無し曰く、:2012/06/23(土) 11:05:09.18 ID:tK6Yofud
馬騰を仇討ち狙いしたけど失敗しまくって3年ってことだろ。
そもそも仇討ちってほとんど成功しない死にコマンドなんだけどな。
軍を起こして捕らえて殺した方がまだ早い。
188名無し曰く、:2012/06/23(土) 11:13:34.52 ID:IRW1bi8I
馬超で曹操を仇討ちしたことはあったなー
つーか李儒で馬騰仇討ちって…
189名無し曰く、:2012/06/23(土) 11:21:53.22 ID:nMwagTOK
そういや初プレイの時、馬超でプレイしたら速攻で曹操に滅ぼされたな
その後三馬鹿の配下になって二代目の劉封に天下獲らせたけどその時のトラウマで未だに8の曹操は好きになれないw
190名無し曰く、:2012/06/23(土) 11:23:43.29 ID:IRW1bi8I
俺は曹操が幻術ばかり使ってくるのに辟易して曹操を暗殺して
これで大丈夫だろうと安心してたら次の君主も幻術を使ってたきて萎えた初プレイw
191名無し曰く、:2012/06/23(土) 12:00:01.36 ID:iyx72E35
>>190
幻術使ってくるのは、郭嘉とか神算持ちの参軍がいるせいに100ジンバブエドル
192名無し曰く、:2012/06/23(土) 14:36:16.52 ID:zfsxSSgV
総大将が連ドだと安心する
突出しないから
まぁ自分も連ドなんだけどね…
193名無し曰く、:2012/06/23(土) 14:49:21.03 ID:IRW1bi8I
>>191
その時それに気づいたんだよ
苦労して曹操暗殺したのに無意味だったw
194名無し曰く、:2012/06/23(土) 15:04:40.78 ID:iyx72E35
>>193
落雷と違って、幻術は曇りになった瞬間に容赦なく使われるからな…
天変である程度抑制できるけれど、100%の保証が無いのも悩みの種だわさ
195名無し曰く、:2012/06/23(土) 19:31:28.67 ID:/yQp6HXv
天変で抑制しつつ参軍叩くしかないな
ところでPSP[は観戦状態からのマルチプレイ復帰ってできない?
196名無し曰く、:2012/06/23(土) 19:37:25.93 ID:VtstyTPG
自分が全部隊動かせる立場なら接近する前に幻術使わせてしまうのも手だと思うけど
197名無し曰く、:2012/06/24(日) 20:34:44.30 ID:zO/U6m36
なんか前屯所で見聞しまくってたらドロボウが出てきてなんたらかんたら。
198名無し曰く、:2012/06/24(日) 21:01:35.26 ID:CbpYYJhY
曹操様の左遷をくらい、やることないから農村見聞。
おかげで方天画戟や太平妖術の書やらレアアイテムばかりの発掘収集家になっております。
199名無し曰く、:2012/06/24(日) 21:34:50.79 ID:pqxSoG78
楚漢戦争プレイしようとしてるが人選が定まらない
200名無し曰く、:2012/06/24(日) 21:43:56.97 ID:kJq27KnL
>>199
小説なりマンガなりみて気に入ったの入れたらいいんじゃね?
項羽の相性を125近辺にして呉あたりで始めたらすぐ大勢力にw
劉邦はやっぱり蜀よりスタートかな?
201名無し曰く、:2012/06/24(日) 22:30:11.45 ID:exLXbicI
PC版
生まれた娘が、蒋琳というどこにも載ってない男と結婚しちまった
202名無し曰く、:2012/06/24(日) 22:56:53.13 ID:H5fTt+8Y
畑から方天画戟が出てきたのは笑ったわw
203名無し曰く、:2012/06/25(月) 01:47:13.82 ID:S2Jxdfbh
>>200
司馬遼太郎の小説でハマッたくちだから紀信と周苛とか好きだったわ
11のwikiに一覧があったので拝借した
204名無し曰く、:2012/06/25(月) 02:11:15.64 ID:mOPhyrTU
岳家軍全員作ったらあまりにも人多すぎて財政破綻
205名無し曰く、:2012/06/25(月) 12:55:31.22 ID:2iVLRcal

孔明ごときに  | フフフ…奴は  ! /        \
負けるとは   .| 司馬八達の   | | 仲達が   |
司馬一族の   | 中でも最弱… | | やられた   !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…  |
__ ____./       V      \__ ___./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
206名無し曰く、:2012/06/25(月) 21:05:32.59 ID:mOPhyrTU
>>205
伯、仲、叔、季までは良かった
顕達、恵達、雅達はどうなの?5男6男7男の意味がやっぱりあるの?
幼達はの幼は末っ子って意味だからいいとして
207名無し曰く、:2012/06/26(火) 02:47:27.31 ID:u7jCLAsQ
>>206
雅?稚じゃなくて?

幼稚ってこっから来てるのかと思った
長男次男から伯仲って言葉が生まれたみたいに
208名無し曰く、:2012/06/26(火) 07:27:41.31 ID:rIe5E+/k
>>207
司馬通は雅達だよー 
209名無し曰く、:2012/06/26(火) 16:18:00.29 ID:Yrbmk45J
ロード中に歩いてるの犬?
210名無し曰く、:2012/06/27(水) 22:17:57.06 ID:7yHWWj1p
少し喰われた犬@PS2無印

中国は・・・食べるんだ…
211名無し曰く、:2012/06/27(水) 22:37:42.87 ID:0wUQr5vR
四本足のものはテーブル以外何でも食うと言われている
212名無し曰く、:2012/06/27(水) 22:52:43.41 ID:VbZJLCwK
あのロード中のイラストは何か元ネタあるの?
どこかの壁画とか
213名無し曰く、:2012/06/29(金) 14:28:39.18 ID:u+gOtUMx
平地での突撃Lv.5が3回連続ミスって何なの…
確率的には0.15×0.15×0.15×100=0.3375%…?

相手がピヨッてる時と、熟練度が上がりそうな時と、その一発で倒せる時と、象兵の時に戦法ミスしやすい気がする
これが補正か
214名無し曰く、:2012/06/29(金) 15:54:28.67 ID:J959UnF9
>>213
乱数の偏りを疑うよな
俺は名声30000くらいあるのに鼓舞が連続で大失敗した事がある
215名無し曰く、:2012/06/29(金) 16:39:08.99 ID:jZRPD3mw
鼓舞って名声に直結してるんだよね。
知らないままずっと何晏総大将にして失敗しまくってた
216名無し曰く、:2012/06/29(金) 18:07:59.13 ID:u+gOtUMx
内政中に4回連続で町娘が出たり、治安100なのに町娘が出たりとか、援軍(連ド)で到着したら味方総大将が既にいなかったりとか、味方総大将の周喩と魯粛が曹遵から一騎討ち引き受けて立て続けに負けたりとか、司馬望の槍襖を山地で連発されたりとかは許すよ
でも戦法の確率はおかしいと思うの
217名無し曰く、:2012/06/29(金) 19:19:26.73 ID:xSAqixrx
罠探し+連ド
 →委任して放置
218名無し曰く、:2012/06/29(金) 21:25:16.55 ID:TVPGtt/8
>>216
戦法の確率は今さらなんでどうでもいいが
街娘を強姦できない仕様はおかしい
219名無し曰く、:2012/06/29(金) 23:30:50.05 ID:A2dvd48J
>>216
もし無印でプレイしてるなら今すぐPKにすることを勧める
220名無し曰く、:2012/06/29(金) 23:45:49.70 ID:P74je6RK
>>216
プレイヤーいじめが8の特徴だからなw
221名無し曰く、:2012/06/30(土) 00:36:17.83 ID:jfFznWUX
薄々感じてはいたけど、やっぱマゾゲーかよ
222名無し曰く、:2012/06/30(土) 00:38:57.81 ID:otdfV4XK
いいや ストレスゲー
223名無し曰く、:2012/06/30(土) 00:40:44.32 ID:NMWqIPDa
難易度はいくらでも調節できるけどな
224名無し曰く、:2012/06/30(土) 00:46:05.48 ID:rG4FNhSS
中間管理職ゲーだと思ってる
むちゃくちゃな配置をして自分は遼東や会稽から動かない君主
こっちの援軍だけを頼んだ同僚の都督や太守
いとも容易く寝返る部下
225名無し曰く、:2012/06/30(土) 00:46:25.87 ID:oV/B/AOC
PKにすれば戦法の成功率は普通くらいになるけど
226名無し曰く、:2012/06/30(土) 09:06:17.78 ID:WRDi4+A6
佞臣プレイしたいけれど、悪言が成功しないorz
知力差以外でも成功率が変動する原因があるのかな
227名無し曰く、:2012/06/30(土) 18:22:27.81 ID:ccxHJwq+
ソースネクスト版無印は売っているのに、PKは何で販売終了しているの?
オク見てもプレミア価格になっているし。orz
228名無し曰く、:2012/07/01(日) 00:11:25.01 ID:kW8pr8dY
連合組むと応援ありきの侵攻するから各個撃破食らって終わるアホ共だし
229名無し曰く、:2012/07/01(日) 00:55:29.09 ID:km3FSR61
COM君主の場合は連合組むと援軍頼みで4部隊で攻めてきたりするから
騎兵が砦に到着>あぼん
歩兵がry
罠に嵌って進軍の遅れた部隊がry
援軍到着
230名無し曰く、:2012/07/01(日) 00:56:25.41 ID:yiSwnOJY
総大将突撃→囲まれて即捕虜って実際に自分が部隊長だったら唖然とするだろうな
戦後処理で、たとえ勝利しても処刑したいわ
231名無し曰く、:2012/07/01(日) 07:05:14.73 ID:6dsP/44K
でもまあ、それのおかげでプレイヤーが勝てているわけであり、
なかったとしたら連合なんかボコられる場合も出てくるだろう
232名無し曰く、:2012/07/01(日) 10:57:09.73 ID:CtV7B2Fb
敵の流言→引き抜きの成功率ががウザすぎるんだけど

根本的に解決するには、皆殺しにするしかないの?
233名無し曰く、:2012/07/01(日) 12:01:59.71 ID:gllwIUgc
あれって相性悪いはずの君主のところにも平気で寝返ったりするよな
自分もよく分かってないんだけれど、引き抜かれる時点での武将の忠誠度が低いのは勿論の事、敵君主の魅力に関係するのかな
董卓→牛輔→曹操と君主が変わった勢力で、曹操と相性が近い武将が次々と陶謙と馬騰に引き抜かれた事あるわ
234名無し曰く、:2012/07/01(日) 13:05:20.99 ID:q6oLxdhv
それより連合組んだ途端に隣接都市に攻め込みまくって同盟国の兵士と金を浪費しまくるのは何とかしてほしい
235名無し曰く、:2012/07/01(日) 13:54:08.34 ID:HNsryhdp
英雄集結で劉禅のパラ上げるのつかれた…
236名無し曰く、:2012/07/01(日) 16:00:22.68 ID:DPBY5DjL
忠誠低いのを内地の太守に任命して寝返ったら捕まえて処刑すればいい、一番いい処理方法
どこかが自分の勢力を勢力打倒になっているのが前提で。
237名無し曰く、:2012/07/01(日) 16:49:05.01 ID:NnSiYW6O
引き抜かれた奴を捕縛した時は登用を試す。「それはできない相談だ」とかほざいたら斬る
二度引き抜かれた奴を捕縛したら問答無用で斬る。登用してもどうせまた寝返る
238名無し曰く、:2012/07/01(日) 19:42:29.32 ID:0UShSXHL
悪名が処断の判断を鈍らせる
\みたいに拘留させて欲しい
239名無し曰く、:2012/07/01(日) 22:36:57.84 ID:DO+mexfi
ぶっちゃけ、このゲームは戦争に連れてくレギュラー10人を確保したら
後は全部斬った方が統一早いからな

引き抜かれて敵戦力と合流するならまだ許せるが(大して手間は増えない)
前線から離れた所で反乱とか起こされると、一々潰しに行くのが面倒だ
240名無し曰く、:2012/07/02(月) 02:40:27.60 ID:Lnr+Sn2Q
すみません、
その斬りまくりプレイでやるとすれば190董卓だとどんな風になります?
一応、宛と陳留は早い段階で取るとして後は天水と陳留に戦闘要因配置し、ひたすら防衛戦にはげもうかと思っているのですが
後、相性近い誰か1人と義兄弟になっておくのは忘れずにやろうかと
蔵覇や張コウあたりは、捕縛出来て登用無理でも多分斬れずに解放すると思う
241名無し曰く、:2012/07/02(月) 02:42:31.83 ID:OtCTM3Eq
面白そうだな
実際にやってみろよ
242名無し曰く、:2012/07/02(月) 03:06:07.36 ID:bB0lvnr7
>>241
漢中宛洛陽か長安宛洛陽の3点で宛中心に守戦
関での戦は拠点制圧1部隊で士気減らし、主力3部隊か援軍を外に隠し攻城戦になったら後ろから弓部隊中心に削る
陳留は取ったらバランスが悪いからダメ
天水は涼州制圧し漢中まで抱えるなら残すが配下数と都市数の問題と内乱リスクがでる
243名無し曰く、:2012/07/02(月) 06:14:17.81 ID:zZ55n16U
長安宛洛陽は防衛ラインの基本だけど
俺は収入の点も考えて許昌までは必ず手を伸ばしておくな
人材も豊富な都市だから、次々と人材発掘されると厄介だし
244名無し曰く、:2012/07/02(月) 12:39:04.45 ID:iLglisla
その後、南下して襄陽まで抑えてしまえば経済的には完璧だし徴兵にも困らない
そこから先はもうただの作業だな
245名無し曰く、:2012/07/02(月) 20:31:14.97 ID:AmRQVWDN
悪名500超えるとすぐに連合組んで攻めて来るぞ
246名無し曰く、:2012/07/02(月) 20:36:39.42 ID:9+lFLDBh
攻めでしか連合軍が使えないので適当に引いといてからカウンター余裕すぎる
247名無し曰く、:2012/07/03(火) 01:43:04.09 ID:owa5/uhA
とりあえず洛陽・長安・弘農・宛の4国でやってみます
本音は許昌まで取っておきたいけれど、あちらこちらから攻められパニクりボコられそうな予感がするので
天水は1人配置で輸送中心にしておいて上から攻めてこられたら撤廃するということで
戦闘に関係ない武将は全て弘農に配置したいけれど、異動願い出まくりそう
洛陽に君主董卓
長安に太守華雄
宛に太守呂布
弘農太守は董ビンのままで
内政一本化で攻めない
一番難しそうなのは上党から洛陽に攻めてこられた時かな
248名無し曰く、:2012/07/03(火) 08:46:30.66 ID:i82fXsv9
たとえ長安が落ちたとしても、洛陽だけは絶対死守だろ

長安の代りに許昌でも構わんし
249名無し曰く、:2012/07/03(火) 11:57:49.14 ID:X8il4025
>>247
宛にプレイヤー置かんと援軍操作出来なくて援軍食われちゃうだろ
天水は
馬トウ、馬超は一騎打ち受けるから無傷で消せるし
馬家滅亡後も小数でしか攻めてこれない勢力だけだから1000一騎の拠点制圧で終わる

上党は
どこかが吸収するまで平気
連合参加で友好100だからから攻めるまでかなり時間かかる

関の無い宛がターゲットになる前に魏呉をどれだ叩けるかが鍵
250名無し曰く、:2012/07/03(火) 12:26:06.42 ID:BjO4qzZE
君主とか軍団長の場合に、配下の太守が勝手に攻撃したり援軍を出すのはどうにかならんものか…
あるいは、せめてその軍勢の指揮をさせてくれ
壊滅して敵に登用されるとかマジで勘弁して欲しい
251名無し曰く、:2012/07/03(火) 14:28:06.43 ID:4Akeg56H
君主なら前線だけ直轄にして内政の指示出しとけばいい
252名無し曰く、:2012/07/03(火) 22:03:00.77 ID:DoytIOdj
内政出しても隣国が陥落したときとか動くことあるけどね
他の太守の暴走で要衝が失落したりするともう敵国に降伏したくなるね
253名無し曰く、:2012/07/04(水) 00:44:33.94 ID:CbJ2Vhzj
基本的に太守に攻めさせたら負けだし

攻撃禁止にしておけばいい
254名無し曰く、:2012/07/04(水) 09:11:04.05 ID:L4qKDxr9
援軍を当てにしすぎた出陣は何なんだ
援軍込みで兵力互角だけどさ…
だったら援軍来るまで総大将じっとしてろっつーの

それとは別で、ウチの大将(張遼)はいつも俺を得意の歩兵にしてくれる
出陣の度に弓兵にされるんじゃないかと不安だったんだが…
張遼将軍はやっぱり適材適所をわきまえておられる
255名無し曰く、:2012/07/04(水) 22:33:59.05 ID:KhNyVmCH
計戦持ってて知力高めだからって弩兵にするAIは嫌がらせ
256名無し曰く、:2012/07/04(水) 23:57:53.06 ID:UGmaxre6
蜀の険道に平気で連弩部隊ぶち込むCPをおかしいと思わなかったのかな
257名無し曰く、:2012/07/05(木) 00:22:19.03 ID:fHTBmncB
蜀に攻め込むと山騎の有り難みが凄いわ
関所?武都と上傭迂回するんでw
258名無し曰く、:2012/07/05(木) 01:13:37.46 ID:2Nk0FndP
あいつら蛮兵で行動が早いのが腹立つわ
259名無し曰く、:2012/07/05(木) 01:25:16.47 ID:1Ouji7GZ
落石攻勢もキツイ
260名無し曰く、:2012/07/05(木) 01:41:06.62 ID:7ZvG6yl+
象兵落石はトラウマになる
261名無し曰く、:2012/07/05(木) 01:59:52.12 ID:Fxwifz06
重歩兵で罠にひっかかったりするともうやる気なくすよなw
262名無し曰く、:2012/07/05(木) 03:17:42.76 ID:FMxdNMoz
離れた都市(空白地もしくは敵国を挟む)は輸送は出来ないみたいだけど、武将は移動出来る場合と出来ない場合あるみたい
もし詳細分かる人いたら教えて
263名無し曰く、:2012/07/05(木) 12:06:37.97 ID:ZLBz/Pdg
同盟国を挟んでるかどうかじゃない?
しかしホントCPU補正ひでぇ
士気100なのに撹乱・奇襲で簡単に混乱・恐慌状態にさせられる
264名無し曰く、:2012/07/05(木) 15:20:06.89 ID:3I2glNZX
名声6万の総大将の鼓舞が3回連続失敗したw

そして苦労して曹操の大軍を3回連続で追い払って
大量6人くらい優秀な武将ゲットしたと思ったら直後に
ヒョロロロ〜ヒョロロロ〜ヒョロロロ〜連発で全員引き抜かれたw
もちろん直後に城門ぶっ壊されて民衆煽動されて3ヶ月連続略奪された
殺意覚えるってレベルじゃないなこれ
265名無し曰く、:2012/07/05(木) 20:49:48.36 ID:QvvaJrh1
だから捕まえた武将は全部斬れと言ってるのに


三国志は斬首と、略奪と、強姦が全てなんだよ
266名無し曰く、:2012/07/05(木) 21:27:08.47 ID:OcdZ9Kn3
なんという世紀末
267名無し曰く、:2012/07/05(木) 21:31:14.26 ID:3I2glNZX
>>265
配下プレイなんだよ
268名無し曰く、:2012/07/05(木) 21:59:24.71 ID:evNdBcPI
曹操3回追い払うとかカッコヨス
だがしかし統一が大変そうな設定は、途中で諦めてしまうんだよなー
今は強めの武将6人を集めてプレイ
楽っちゃ楽だけど…
269名無し曰く、:2012/07/05(木) 22:17:50.01 ID:YlGP+KLg
防衛戦は兵の移動速度の違いで敵を各個撃破出来るから
一般でそこそこの能力の武将でも思ったより楽に撃退出来る
戦力差がかなりあると辛いけど
270名無し曰く、:2012/07/05(木) 22:18:18.58 ID:1Ouji7GZ
放浪軍で楽しくやる方法ないかな
271名無し曰く、:2012/07/05(木) 23:03:59.84 ID:3I2glNZX
強いとこの領土に居候してひたすら援軍プレイ
198年劉備だと結構曹操が拮抗した戦に呼んでくれて楽しい
272名無し曰く、:2012/07/06(金) 00:39:38.81 ID:U/2Mg+Tw
195年の夏侯淵で始めるとギョウを攻めるのが一番のハイライトだったな
273名無し曰く、:2012/07/06(金) 10:33:31.96 ID:/+3icZfw
>>262
>263がいってる同盟国を挟んで繋がってる場合移動できる
太守引き抜いてその武将を自分の所へどうしても欲しい場合
その方法を使う 孤立した都市なんてどうせ次のターン攻められて負けるしさ
274名無し曰く、:2012/07/06(金) 23:59:01.85 ID:lqx6arQL
斬首を絶対しない縛りってよくやるよな?
275名無し曰く、:2012/07/07(土) 00:02:30.72 ID:kRJ/DdqQ
縛りっていうかっ勿体なくてできない
特にゲームに慣れない内は斬首する基準が分からなかったり
276名無し曰く、:2012/07/07(土) 00:55:19.39 ID:LBblDIo6
斬るなら自軍の将が充実する終盤かな
連合組まれてからの防衛戦楽しいです
277名無し曰く、:2012/07/07(土) 09:50:49.19 ID:7pWQphPK
レギュラー10人揃ったら、後は全部斬るのが基本
ただし、使い道の無いカス武将は解放してもOK
そういうのが何度も戦場で出てくるのは、逆にありがたい

まあ、エンディング観たくてプレイしてる奴は
全部観るまでは我慢大会するしかないけどね
278名無し曰く、:2012/07/07(土) 11:01:19.98 ID:kMW4jg6k
斬ったら相手が弱くなってつまらんじゃん
279名無し曰く、:2012/07/07(土) 12:10:25.42 ID:AwHHm5ZY
呂布って武力補正有&武力固定っていうが、方天画戟から七星宝刀に武器を変更したり武器無しにしても、全くの無意味って事なのかな(行動力は除く)
280名無し曰く、:2012/07/07(土) 12:38:44.41 ID:A6wxy53p
2個もっとけばOK
281名無し曰く、:2012/07/07(土) 17:21:25.65 ID:X8x5vVWK
英雄集結で全能神眼鬼謀神算ALL100に育て上げた呂布様が、雷銅ごときの挑発に罵られ単騎突撃、諸葛均の錯乱初をくらい斬首されました。
リロードします
282名無し曰く、:2012/07/07(土) 17:28:27.23 ID:q0GxFlMV
曲はすごくいいんだけど、武官でプレイしてるのに後方に飛ばされたり撹乱でずっとピヨピヨしたり、7に比べて歯がゆいところが残念なんだよな;;
283名無し曰く、:2012/07/07(土) 17:38:35.94 ID:hBOLUWUF
>>274
むしろ斬首しかしない縛りのがやる
284名無し曰く、:2012/07/07(土) 18:28:37.97 ID:SIUYP7g+
>>240をやってみたが、豚卓強すぎw
攻めてくるまで1年近く余裕あるから忠誠あげられるし
戦始まっても、関は後ろから削るだけ、
天水長安、宛は拠点取って追い討ちだけ
馬親子、孫親子、公孫、夏侯ここら切り終えると攻めて来なくなる、こっちが攻めても小数の雑魚しかいないからが一気に糞ゲーになる
285名無し曰く、:2012/07/07(土) 18:43:22.91 ID:Nguo2PG2
>>282
ちょっとして無印かえ?
混乱・恐慌の継続ターン数はPKで多少マシになってる
286名無し曰く、:2012/07/07(土) 18:58:31.60 ID:x+J2Lsir
>>285
PKでも運や数値が悪いと……
287名無し曰く、:2012/07/08(日) 00:30:46.55 ID:1sGPBpQs
曹操配下の韓遂が2万の兵を率いてたんだが何故
あと撹乱やって混乱させた後に大喝やって恐慌状態にさせたら次ターンで即回復しやがった
何だよこれ…
288名無し曰く、:2012/07/08(日) 10:35:50.53 ID:Ojbp6pLS
そういった恨みをスッキリ解消させる意味でも
全員斬るべし
289名無し曰く、:2012/07/08(日) 11:10:44.72 ID:q8kA/t45
配下武将が20000率いてたのは元が一品官の18500で埋伏使ったとかそんなんじゃないかね
埋伏は兵力限界値超えられるし
290名無し曰く、:2012/07/08(日) 11:18:38.93 ID:05BQhBxW
かおよし「俺が正気に戻った時まわりの味方が全滅していた」
291名無し曰く、:2012/07/08(日) 12:04:32.27 ID:1sGPBpQs
>>289
埋伏仕込むとその敵部隊の兵数上限アップするの!?知らなかった
噂のCPU補正が兵力にまで及んだと疑ってしまった
7月の収穫期に合わせて後方都市から兵だけ送るの勘弁してほしい…
送り返す作業でターン終わっちゃう
292名無し曰く、:2012/07/08(日) 16:00:57.49 ID:LQFSdbxs
>>291
お前は勘違いしている
293名無し曰く、:2012/07/08(日) 19:13:58.61 ID:6zcJQPdD
斬首しない縛りはシナリオにもよるのだが
終盤、敵の武将多過ぎ、収支赤字で自滅モード

>>291
埋伏で兵士分捕って上限超えて所有しているって事
後方都市は金500未満、兵糧0にしておくと良い
294名無し曰く、:2012/07/08(日) 22:50:43.43 ID:sM1VrPJl
陳到の使いにくさは異常
295名無し曰く、:2012/07/08(日) 23:34:09.03 ID:sYel3T0B
年代が北伐くらいになって五虎将も趙雲残すくらいになると頼りたくなるよ
長生きだからね
296名無し曰く、:2012/07/09(月) 00:01:27.88 ID:Kni//pw5
器用貧乏さんは使い辛いね
戦法が強ければなんとかなるが
ねえ馬謖さん
297名無し曰く、:2012/07/09(月) 01:42:48.65 ID:d99+ncZV
陳到さん、程よい強さで寿命もそこそこだし冷静さもあるし。
自分でプレイする分には良い人だと思うな。
強くなって五虎将を引き連れる立場になったりすると快感w
298名無し曰く、:2012/07/09(月) 02:09:14.52 ID:RCA5NolC
曹仁の悪口はそこまでだ
牛金のほうが使いやすいとかやめたげてよ!
299名無し曰く、:2012/07/09(月) 03:08:29.10 ID:m9+9sCuS
冷庖・楊任・劉カイ
いつのまにか強くなってる武将三傑
300名無し曰く、:2012/07/09(月) 03:54:28.46 ID:7rPjVzOa
他に馬岱、廖化も地味に強くなってる事多いな
301名無し曰く、:2012/07/09(月) 07:15:02.05 ID:fBbbOp27
〉〉285
PKなんだけど、冷静7で知略90以上の参謀キャラなのにアホに撹乱食らって簡単にピヨピヨしてしまう;;
周りがアホばっかだからなかなか沈静してもらえない…
戦闘アニメカットできるから戦の所要時間は減ったけど、プレイのサクサク感は7のがいいかも
302名無し曰く、:2012/07/09(月) 07:54:21.92 ID:AAv0MDMq
撹乱を持っているかどうかが使い勝手の鍵だと思う
能力が十分に高いなら奇襲でもいいけど
303名無し曰く、:2012/07/09(月) 19:46:01.62 ID:sQQll8E7
奇襲・撹乱など
士気100ならピヨり10%
士気90なら25%
士気80なら50%
士気70以下なら80%
士気60以下はほぼ100%

俺の体感w
304名無し曰く、:2012/07/09(月) 19:47:31.71 ID:sQQll8E7
撹乱などを喰らった時のピヨり率に
冷静や知力は余り関係ない気がするぞ
305名無し曰く、:2012/07/09(月) 19:54:57.21 ID:8MxvqQjZ
撹乱に冷静は関係ある気がするな。呂布と曹操に撹乱かけまくってみ
恐慌は逆に勇猛に関係ありそうだと思ってたらそうでもない感じ
※俺の体感
306名無し曰く、:2012/07/09(月) 20:36:15.12 ID:AAv0MDMq
マニアックス曰く
対象部隊の士気が低いほど混乱・恐慌になりやすい
実行武将の知力が高く、対象武将の知力が低いほど混乱・恐慌になりやすい
とのこと
事実は知らない
士気は意識したことがないから分からないけど、知力は結構大事な気がする
特に実行側の知力が高いと追加が出やすい感じ
307名無し曰く、:2012/07/09(月) 20:40:11.85 ID:UoVAulqX
COMは関係なくインチキしてくるけどな
308名無し曰く、:2012/07/09(月) 20:55:38.92 ID:hkicQIA3
>>303
士気の影響はそんな感じだよね
敵味方の士気差が10ある状態で殴りあうと、状態異常になる確率が大きく違うように感じる
連合組むと正規軍が総突撃して、ちょうど援軍が到着する頃に壊滅するからたまらんわ…
309名無し曰く、:2012/07/10(火) 00:22:36.09 ID:oecZG7iY
敵に撹乱やってラーニングされて、次ターンに撹乱やられてピヨッた事がある
しかも何度も
discを叩き壊してやろうかと思ったわ
CPU補正にも限度あるだろうよ
>>308特に序盤&関だとどうしようもないよね
310名無し曰く、:2012/07/10(火) 00:26:27.44 ID:uAOQq3Zw
陳到は自分でプレイすればいいけど配下だと…
しかし確かに蜀末期で陳到が寿命で死ぬと蜀もそろそろかなって思うわw
311名無し曰く、:2012/07/10(火) 03:12:02.18 ID:1nPpo4rd
戦で攻撃側2ターン目くらいで、陸地歩いてたら
いきなり10人全員足止をくらった
これはなんだ
敵側が何か言ってたけど、ボタン押してたので読めなかった
初めてくらったわ
312名無し曰く、:2012/07/10(火) 05:01:18.78 ID:0WB3dwpE
>>311
風変で風止めが大成功するとそうなる
CPUは100%大成功する
313名無し曰く、:2012/07/10(火) 12:38:55.82 ID:LHCX8X5j
馬軍の山騎隊強すぎじゃね?
314名無し曰く、:2012/07/10(火) 13:48:20.12 ID:HKku32yS
4じゃ産まれる前から旅人だったくらいだからな
化け物じみててもしょうがない
315名無し曰く、:2012/07/10(火) 15:10:30.46 ID:1nPpo4rd
>>312
これくらったのおそらく初めてだ
何年もやってるゲームなのにな
ありがとう勉強になった
今度はこっちからやってみよう
316名無し曰く、:2012/07/10(火) 15:37:12.13 ID:CaB5peLS
数時間後、一度も大成功にならずゲームディスクを叩き割りそうになる>>315の姿が…
317名無し曰く、:2012/07/10(火) 15:59:35.80 ID:+n3Iw1dL
>>315
PLAYERが風変で風止めやっても、大成功する確率は相当低いか偶然を狙わないとほぼ無理だよ。
俺も数回狙って風止めやってみた事はあるが、どれも大成功するには至らなかったな。

CPUにやらせると100%大成功させるタイミングで本当に撃って来るから、ある意味正直に羨ましいんだよね。
318名無し曰く、:2012/07/10(火) 16:24:40.17 ID:hV3QPd2r
連環涙目
319名無し曰く、:2012/07/10(火) 19:05:57.22 ID:1nFXUAJS
一回無風大成功から隘路に烈火でかなり被害与えたことがある
気分は孔明だったね
320名無し曰く、:2012/07/11(水) 01:10:24.60 ID:RkR2ZFno
烈火がうまくいくと気持ちいいよな
6000くらい一気に削れたりする
321名無し曰く、:2012/07/11(水) 11:01:53.43 ID:zlj7uWaU
一騎打ちの必殺って大技しかないと思ってたが、小技でもあるのを初めて知った(槍で敵将を突き飛ばす映像出てきた)
322名無し曰く、:2012/07/11(水) 11:52:13.49 ID:x33dyar6
小技の必殺の方が致命傷になりそう
323名無し曰く、:2012/07/12(木) 20:42:05.35 ID:o3VYMuBL
呂蒙プレイ中に凄まじい娘が成人した
85,97,90,100で、全能・神眼・鬼謀・神算以外の特技所有、乱撃・車懸以外の戦法所有&それら全てLv.4
子供の頃はおとなしそうな子だったのに
乱世を終わらせるべく天の遣わした子か
324名無し曰く、:2012/07/12(木) 23:30:47.50 ID:g5+e1oaf
このゲームの上級って別にCOMが賢くなるわけじゃ無く、
単に戦法策略チートが激しくなるだけだよな…(特にこちらの戦法をはじく確立)
325名無し曰く、:2012/07/13(金) 00:50:34.45 ID:hV1CHGKb
PKは楽しそうでいいなあ
326名無し曰く、:2012/07/13(金) 01:11:21.92 ID:GaXIGuag
vitaでpk付き出してくれんかね
327名無し曰く、:2012/07/13(金) 01:32:43.27 ID:as8DBRLc
328名無し曰く、:2012/07/13(金) 01:34:15.57 ID:MngK7+Vk
製品不具合のお詫び


平素は、当社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社より7月12日に発売いたしました、PlayStationRPortable用ゲームソフト
『コーエーテクモ定番シリーズ 三國志VIII』につきまして、
UMDに収録されている内容が『三國志VIII』ではなく、
別製品(『三國志VII』)になっていることが判明いたしました。


お客様に大変な、ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
すでにお買い上げいただいたお客様には、
正しい製品への交換をご用意させていただきます。
交換開始時期等につきましては、詳細が決まり次第、改めてご案内いたします。


また、本製品につきましては販売を一時停止させていただきます。
大変申し訳ございませんが、販売再開の日程が決まり次第改めて
ご案内いたしますので、しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
ttp://www.gamecity.ne.jp/info/120712.htm
329名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:00:41.50 ID:ytzVw4Oj
Zも好きだから許す
330名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:01:29.00 ID:/yWbQU2S
報告上がってないな
誰も買ってないのか
331名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:08:18.64 ID:rtS570fH
12の悪口やめろ
332名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:21:33.17 ID:PblaBK4F
ニュース見て飛んできたら誰も被害者いなくてワロタ
333名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:23:21.12 ID:yBmBrJr6
メンバー固定のやきうゲームみたいなもんだから問題なし
334名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:26:05.91 ID:wYjR/W4K
>>330
ここにいる人は、もう持っている人がほとんどだろう。
335名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:28:23.60 ID:ruyG7Io4
PSP版もPS2pkも持ってるわ
336名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:44:04.55 ID:XD/z2Zyl
平和すぎワロタ
337名無し曰く、:2012/07/13(金) 02:58:47.60 ID:Br0By3Oc
交換は誠意がないね
確認のために送るのは必要だろうけど7もそのまま返すべき
338名無し曰く、:2012/07/13(金) 04:16:17.92 ID:9WnPURYO
今更定番シリーズとは・・・
ベスト版が出て一体何年経ったと思ってるのよ
欲しいという人にはほぼ全員に行き渡ったでしょうに
339名無し曰く、:2012/07/13(金) 04:20:13.52 ID:9Q5/VG3R
PK改とかアップグレード版出せば売れるだろうにな
340名無し曰く、:2012/07/13(金) 05:32:57.21 ID:K6LPJgPC
前代未聞だね、これ。実害ってほどのもんは少なかろうから別にいいけど、
マスター作ったり焼きあがったりして、誰も一度もチェックしないものなのか・・

俺が個人用のエロ画像バックアップDVD作っても必ず焼き成功したかチェックするぞ
341名無し曰く、:2012/07/13(金) 06:14:22.49 ID:r6RqTsWI
コーエーはゲーム史に名を刻んだな
342名無し曰く、:2012/07/13(金) 06:30:37.57 ID:ysYrJ21B
[の思考ルーリン賢い版作ってくれれば買うと思う
343名無し曰く、:2012/07/13(金) 07:15:51.67 ID:6aQuSF1y
KOEIって品質管理ないんだなw
344名無し曰く、:2012/07/13(金) 07:17:49.59 ID:ab6DTyek
あほすぎるミスだな
345名無し曰く、:2012/07/13(金) 07:46:32.82 ID:ZyQPrG9r
かつてPS1のアンジェリークspecialで同じミスやらかしてたのは黒歴史
346名無し曰く、:2012/07/13(金) 08:17:50.35 ID:omEw6j3h
なんだコーエーのお家芸か
347名無し曰く、:2012/07/13(金) 08:45:38.57 ID:CUeqABXO
ダメダメすぐる

【お詫び】7月12日に発売しました三國志VIIIですがUMDに三國志VIIが収録されていることが判明しました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342111880/

26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]
2012/07/13(金) 01:55:08.32 ID:Mtpoy6dA0
どういうこと?
誰かドラゴンボールに例えてくれ


205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2012/07/13(金) 02:14:35.27 ID:6RMMu/800
>>26
https://dl.dropbox.com/u/42970054/nUmMR.jpg
348名無し曰く、:2012/07/13(金) 09:03:12.04 ID:3/PrWJ7i
つまり魏攸 陸雲 馬岱 士壱 虞翻で魏攸特戦隊を作れと?
349名無し曰く、:2012/07/13(金) 10:01:00.82 ID:TW4grFvX
三国志7のスレはここでいいですか?
350名無し曰く、:2012/07/13(金) 11:24:44.93 ID:1w4qQ5GV
>>324
離間・扇動・破壊・埋伏が増える増えすぎる
それ以外の部分での違いが体感できないw
351名無し曰く、:2012/07/13(金) 11:43:38.69 ID:1rViDX4K
まとめから来たけど被害者いなさ杉
帰るわ
352名無し曰く、:2012/07/13(金) 11:47:10.59 ID:1n7VANQP
初三国志購入者は自分のそれが7か8か分からないから
知らずに7プレイしてんじゃねーの?
VIIIとVIIじゃパッと見、見落とす人いるだろ
353名無し曰く、:2012/07/13(金) 11:50:57.11 ID:NRPFaPMx
UMDの中身間違えるとか始めて聞いた
354名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:14:10.74 ID:Gavu5zmm
194年曹操あたりは最強勢力と思いきや数年経てば名族に喰われていく
開始の面子見れば明らかに曹操に分あると思うのだが
見れない戦争がインチキくさい
355名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:15:14.64 ID:NRPFaPMx
CPU袁紹「わが軍のが兵力多いからわが軍の勝ちね」
CPU曹操「お、おう」
356名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:22:14.95 ID:omEw6j3h
曹操軍の武将じゃ顔料と文集に勝てないんだろ
357名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:25:19.31 ID:RLJzKpA4
全然荒れてなくてワロタ
358名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:28:35.69 ID:/yWbQU2S
>>351
臭いから死ね
359名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:37:22.86 ID:QqQxqtua
yahooのトップにきてんぞwww
お前らクレームしろよ
360名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:43:04.89 ID:FpmZfqPV
どうせ似たようなもんだから7やっとけよw
361名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:43:04.98 ID:UhN23wu+
むしろ7で満足してるから8に変えたくないとかのレベルじゃね?
362名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:51:12.58 ID:ePpHLPmy
マスターできた時点でチェックしないの?
誰かが1回でも起動させればタイトルで7か8かわかるよね?
だーれもチェックしなかったの?
363名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:52:33.30 ID:xTBq2YQq
Yahoo!トップから来ましたww
この恥晒しが!!
364名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:52:38.41 ID:EbOk1AHN

「三國志VIII」の中身が「VII」だった コーエーテクモが謝罪、交換へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000024-zdn_n-inet

コーエーテクモゲームスは、
7月12日に発売したPSP用ゲームソフト「コーエーテクモ定番シリーズ 三國志VIII」について、
収録されている内容が「三國志VIII」ではなく「三國志VII」だったことが判明したとして謝罪した。

購入したユーザーには交換で対応する。
交換開始時期などの詳細は改めて案内するとしている。
製品の販売は一時停止し、販売再開の日程が決まり次第改めて案内するとしている。

同ソフトはPSP版三國志VIIIの廉価版で、1890円。
365名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:53:02.82 ID:xXzZdbRR
メーカー公認
似たようなもんだろとw
366名無し曰く、:2012/07/13(金) 12:57:47.11 ID:m3JcPV60
チェックしたやつがZと[見間違えたんかな
まあ何にしろかなり適当な管理体制なんだろうなコーエー
367名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:04:06.91 ID:TxmoRzxq
別にいいじゃん
368名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:08:06.15 ID:JSUUsf/0
まぁこのスレ住民には被害は無いだろうな
369名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:14:33.51 ID:ArCDkSR5
平和すぎるwww
370名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:17:08.20 ID:tTT+qM1Y
今後もありえるってことだな
6Empiresのディスクが5Empiresだったりとか
371名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:21:56.44 ID:47SibSTX
>>354
兵力とかで判断しているだけかと

史実見てるとあの状態で曹操が勝てたのがインチキっぽいんだがw
372名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:31:05.92 ID:wgYo5FrX
ニュース見てとんできたお
こうえいwwwwww
373名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:32:08.98 ID:wgYo5FrX
自社の製品に尊厳もなにもないなw
374名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:32:47.82 ID:9G0LhH4L
7の方が一武将プレイしやすい仕様だったな
交州とか海路があって前線が多くなるから何もないところに飛ばされて暇することがあまりない
375名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:38:05.50 ID:dgj3NGzX
東海とか表記してっからだよ
376名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:38:30.17 ID:VesINKQ4
これ8の箱に7のUMDが入ってたのか
8のUMDに7のデータが入ってたのかどっちだろう
377名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:38:50.83 ID:hV1CHGKb
一月前にPSP通常版を買ってしまった俺こそ真の被害者
378名無し曰く、:2012/07/13(金) 14:00:04.04 ID:TtzwbvAl
孔明の罠にかかったと聞いて飛んで来ました!
379名無し曰く、:2012/07/13(金) 14:03:11.89 ID:Y++Gir4O
気付かない方もアレだが今回の件はすごいな
380名無し曰く、:2012/07/13(金) 14:41:01.84 ID:n1P6IwTQ
変な奴らが増えたなあ
騒ぎになんかなってないからお客さんはさっさと帰れよ
381名無し曰く、:2012/07/13(金) 14:44:30.89 ID:XDZf8ZPy
数日ぶりにスレみたら何か伸びてる
荒らしでもきたかと思ったらUMDのアレか・・・
382名無し曰く、:2012/07/13(金) 14:52:13.63 ID:DBJJTpFz
>>376
パッケージもラベルも取説もUMDの印刷面も全部8
中身だけ7
383名無し曰く、:2012/07/13(金) 14:53:00.28 ID:5zYe/Hx9
今放浪軍プレイで黄布賊討伐してるのですが、いくら斬首しても暴れ者に会話しても悪名が上がっていません。
ひょっとして放浪軍だから?
384名無し曰く、:2012/07/13(金) 15:34:28.12 ID:ySTomy1R
まーた肥がやらかしたのか
385名無し曰く、:2012/07/13(金) 15:52:26.96 ID:47SibSTX
>>383
悪名が高い武将を斬首した場合は上がらない
386名無し曰く、:2012/07/13(金) 16:02:25.81 ID:XEISBXoR
8を買って開けてみたら内容が7だったんだけど・・・
俺だけかこんな損したの・・・
387名無し曰く、:2012/07/13(金) 16:07:48.52 ID:NXjMKtoD
交換したくないよ
お詫びとして、7はこのまま
差し上げますってならないの?
388名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:00:40.89 ID:0N0uw4M2
まだ売れてんのか8
今やってる12よりは面白かったが
389名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:18:12.39 ID:TUtEBzBW
本当に反省してるなら8withPKをPSP版として出してくれ
390名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:22:02.52 ID:n1P6IwTQ
その頃winどころかPS2さえPKついてたという指摘はヤボ?
お客さんはそれを知ってる上で話してるのかな?
win版PKの発売は2002年でPS2PKの発売は2003年からだよ
三國志8PSPは残念ながら2007年なのに当然のように追加要素どころかPKもついてなかった
マジで阿鼻叫喚になってたと思ってそうな人がいるので念のため知識置いておきますね
知ってた人はスルーして;
391名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:28:38.12 ID:41L+kSu6
ニュースみて来ました
これありえないでしょ 責任者降格間違いなしじゃね?
コーエーもうどうしようもないじゃん
392名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:31:13.98 ID:41L+kSu6
てか平和だねw
遊んでる人はもう旧作かpc版ってことかw
393名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:32:04.37 ID:TUtEBzBW
>>390
俺はお客さんじゃなく普通に三國志8のPKはPC&PS2両方持ってるバカ野郎だ
惑わせるようなこと言ってスマン。
394名無し曰く、:2012/07/13(金) 17:49:55.58 ID:n1P6IwTQ
>>393
誤解させてゴメン
>>351みたいのに宛てたのであって389を責めたわけじゃないよ

元ネタは7スレの>>808
395名無し曰く、:2012/07/13(金) 18:53:27.84 ID:IGn42EXN
おいらが弁護するのもあれだけど
三国志8より7のほうがおもしろいぞ
8は戦闘はくそつまらん
7は戦闘はSRPGっぽくてすき

8の戦闘すきなひといんの?反トウタク連合で曹操やっても兵糧つきるし
396名無し曰く、:2012/07/13(金) 19:17:14.94 ID:9Q5/VG3R
俺は8の戦闘シリーズで一番好きだな。初代からの流れの戦闘の完成系に近いと思う
397名無し曰く、:2012/07/13(金) 19:20:19.42 ID:IGn42EXN
8の戦闘は初代からの流れでいうと
ヘックス、みたいのが小さいすぎるとおもう
だから消火しようにもちょっとしか消えないことがあったり、
7はおおざっぱとかいわれるけどマス目がおおきいけど作戦とかいろいろあったよ

8ってそんなにレンドゲーだったかなあ
守りでは最強らしいけど平地で突撃くらうと8000とか10000の兵がふっとぶよね
398名無し曰く、:2012/07/13(金) 19:45:42.28 ID:TUtEBzBW
7は個人プレイとしては微妙、放浪軍だ義兄弟だ結婚も無いし・・・・・・

まぁ、7と8は個人の好き嫌いの違いだろ

>>394
7スレ見てきたがこんなコピペが誕生してたとは・・・・
399名無し曰く、:2012/07/13(金) 19:50:34.29 ID:5TWWvgG7
>>328
コーエーよ、この失策はいずれ償ってもらうぞ
400名無し曰く、:2012/07/13(金) 19:53:39.21 ID:9mDDBMPh
>>397
>8ってそんなにレンドゲーだったかなあ
条件を満たすと、COM太守に連弩で出撃させられるという点では間違ってない

あと、地形に左右されるけど、楼船+連弩での水上戦は凶悪
401名無し曰く、:2012/07/13(金) 20:31:27.66 ID:FspWeiSi
7の戦闘も8の戦闘も好き
ベクトルが違うからどっちが上とかないかなぁ
402名無し曰く、:2012/07/14(土) 00:27:40.53 ID:vcG4aMHG
7だと一般武将のまま終わりたい(君主めんどくさすぎる)
8だと最終的には君主やりたい(一般だと戦線が膠着しすぎる)
403名無し曰く、:2012/07/14(土) 02:04:12.55 ID:Ab6d7bHF
7は武力差があるとどんだけ兵力で上回ってても無駄だから困る
無双持ちのトンとかが1万で攻めてくるだけで5万の袁術軍全滅
クソ過ぎる
404名無し曰く、:2012/07/14(土) 02:34:15.43 ID:4N6Qt15O
PS2PK版がDVDじゃなくてCDだった事につい最近気付いた
PS2のゲームって全部DVDじゃないのか
405名無し曰く、:2012/07/14(土) 02:50:13.40 ID:MOy0W2lW
読み込み面がブルーのはCDだね
406名無し曰く、:2012/07/14(土) 02:51:53.21 ID:1Qy/7r2v
お前ら7を楽しんだあとに交換申し込むなんてゲスなことはしないよな?
407名無し曰く、:2012/07/14(土) 04:23:24.77 ID:jjBNUClD
おまえ天才だな
408名無し曰く、:2012/07/14(土) 04:57:14.87 ID:p2nHf6EU
7は一斉攻撃があって
8はないよね、それが不満
7でも一斉攻撃をくらわない特技があったけど
虎だかしんじゅう退治にはまってた

7も8も異民族がないし、8は技術があんまり役にたたないのが不満
409名無し曰く、:2012/07/14(土) 05:03:32.57 ID:lmdxJf8W
太閤立志伝Wをゲームショップで見かけて
「おおついに太閤立志伝のYが出たのか!」
と勘違いしてつい買ってしまった経験からすれば
今回の肥のミスも仕方ないと思う
410名無し曰く、:2012/07/14(土) 05:22:00.12 ID:gbJUQAVl
Zと[だぞ…w
411名無し曰く、:2012/07/14(土) 10:01:13.93 ID:onYaRZuu
>>408
8も包囲効果はあるはずでしょ
7で強すぎた反省からなのかあまり効果を実感できないけど
412名無し曰く、:2012/07/14(土) 10:54:25.03 ID:0aefLd7G
7ならまあ許す似たようなもんだしな。12とか入っていたら許さんがw
>>354
ていうかアノ当時の曹操って武将は多いけど、領土はエン州くらいしか。
ていうか官渡に勝つまでは、青洲兵とか吸収して兵力こそアホみたいに多いけど、
領土はあんまりないんだよね。徐州を治めていた劉備と大差ない程度。
413名無し曰く、:2012/07/14(土) 11:05:38.96 ID:Ekp8W5Dx
>>398
そんな貴方にお勧めなのが三国志10PK でも嵌れば一時楽しいけどCPUがお馬鹿すぎて意外とストレスたまるよw
414名無し曰く、:2012/07/14(土) 11:33:03.35 ID:pn+BRt+O
略奪しようとしてばれた
415名無し曰く、:2012/07/14(土) 13:29:57.75 ID:VlNH7942
>>412
でも、土地の肥沃さとか位置の重要さでいえば段違いだよ。
それに徐州は曹操に蹂躙されてたし
416名無し曰く、:2012/07/14(土) 15:55:29.33 ID:vcG4aMHG
ゲーム上だと曹操の配下多すぎ、袁紹の根拠地の大半が異常など田舎、烏丸の力を有効に使えない作品が多いなどで
袁紹の強大さがあまり反映されない…のだが兵力だけは多く設定されてるので8のPC同士戦だと本物より強い
そして死ぬと長男の相性値がずれてて弟が独立することが多い
417名無し曰く、:2012/07/14(土) 18:27:05.25 ID:IljTJ5kD
PSPでPK版出してたら買うのになぁ。
8未プレイだから、無くてもそれなりには楽しめるんだろうけど、
どうせPK欲しくなるだろうから。
418名無し曰く、:2012/07/14(土) 19:01:09.54 ID:YtOxqnwF
PSP、PS2版は、シナリオと武将だけPUK版準拠。半端だな。
419名無し曰く、:2012/07/14(土) 21:19:27.94 ID:IljTJ5kD
>>418
そうなのか、なんとも微妙すぎる。
一番気になってる、子育てだけでも付いてたら迷わず買ってたんだろうけどなぁ。
420名無し曰く、:2012/07/14(土) 21:40:15.62 ID:RzbtZ2Eb
まあPS2はPK出てるからそっち買えばいい
子育ても出来るし
問題は在庫があるかどうかだけど
421名無し曰く、:2012/07/15(日) 00:56:19.44 ID:vZ63xbym
アマゾンにあったからポチった。

久々に未プレイシリーズやるから楽しみだ。
422名無し曰く、:2012/07/15(日) 05:53:57.50 ID:r72xbLo5
>>412>>415>>416
200年のシナリオでCOM委任の放置プレイしてみたけど、袁紹が曹操滅ぼしました
あっ、関羽は最初に劉備放浪軍につけましたけど


そういや200年劉備ってどこで旗揚げすりゃいいんだ
COMだとウロウロしてるだけだね200年劉備は
423名無し曰く、:2012/07/15(日) 09:37:23.17 ID:OdObuFcv
曹操が通せんぼするから放浪軍なのにかなり不自由
424名無し曰く、:2012/07/15(日) 21:45:51.23 ID:M9QHmZ6K
劉備、もしくは関羽のような優秀な武将プレイなら遼東の公孫度を攻めとればいい
袁紹は曹操との前線も抱えてるから全力で潰しに来ない。気を見て北平をとるまでが勝負
425名無し曰く、:2012/07/15(日) 22:07:39.99 ID:UXn2SU9/
気になるタイトルなんだがこのシリーズやったことないけど、大丈夫?
敷居が高いですか?
426名無し曰く、:2012/07/15(日) 23:06:18.29 ID:jzUOiFAY
他のSLGで慣れているなら、戦争関連は問題なくこなせると思う
ただ妙なところでイライラさせられるから、万人受けする作品ではないと思う
アテにならない戦法の成功率とか、猪突猛進して真っ先に壊滅する総大将とか、後方都市から際限なく送られてくる増援とか…

個人的には、配下として戦争をしたいならZ、結婚や子育てしたいなら]、シンプルに君主として戦争したいなら\って感じかな
427名無し曰く、:2012/07/15(日) 23:13:12.81 ID:ol7cp9gx
初心者は趙雲で始めて公孫サンに仕えて袁紹に捕まって斬首されるもの
428名無し曰く、:2012/07/16(月) 12:24:01.13 ID:8TgiqbmZ
いや、関羽で始めて何進、張宝の後を継いで統一だろ
429名無し曰く、:2012/07/16(月) 12:28:50.68 ID:m5SIB4D5
>>426
、自軍が優勢になるとやたら一騎討ちを勝手に受ける上に負ける、引き抜きの回数が尋常じゃない、も追加で
あと内政時の若娘による度重なる妨害も忘れちゃいけないね
まぁそれらを除けば良いゲームだよ、うん
430名無し曰く、:2012/07/16(月) 14:12:21.03 ID:BHEhIqqZ
物乞いジジイもウザいぞ
悪名が嫌で斬首もやりづらい
431名無し曰く、:2012/07/16(月) 16:49:18.86 ID:z4Sc/An4
7のがストレスはないのは同意でも8はOPイベントと細かいシナリオがいい
なお10は結婚はPCPKだけだな
432名無し曰く、:2012/07/16(月) 18:52:33.27 ID:d+ctQQGH
さくさくの7、イベントの8だからな
一長一短あってどっちが優れているとはいいづらい
どっちが好きかはその人の趣味だしねえ
433名無し曰く、:2012/07/16(月) 19:21:53.43 ID:UwkC/IBv
飲平かわいい逆ギレされても許せる
434名無し曰く、:2012/07/16(月) 19:30:29.42 ID:0VgFc7o2
3か月勤めて俸禄が金20〜180
金持ち武将に乞食で金100以上
誰も働かなくなりますねぇ・・・
435名無し曰く、:2012/07/16(月) 21:46:41.76 ID:NCn2iqY2
遁甲天書をゲットした後に
悪名消えるまで貢いだ俺は
436名無し曰く、:2012/07/16(月) 22:00:55.18 ID:iei4h/Kl
毎年のシナリオあるのはいいけど、7だと江夏は終盤魏領になってるけど8は呉領だったりして嫌だった
437名無し曰く、:2012/07/17(火) 01:57:56.46 ID:MHCrB7Je
まあそれ言い出したら3なんて赤壁シナリオで
襄陽が劉備の本拠地だったしなw
438名無し曰く、:2012/07/17(火) 13:12:50.47 ID:lkJJ79Rq
実際は新野→長坂→江夏だっけ?
439名無し曰く、:2012/07/17(火) 14:32:49.29 ID:TiceeHVx
8は江夏と長沙がつながってないから
赤壁後に荊州四英欠に攻め込めない
440名無し曰く、:2012/07/17(火) 14:50:27.63 ID:i6TyHypy
だからS級難度の赤壁劉備シナリオがある。10万の曹操軍を倒さなきゃ南郡は夢のまた夢
441名無し曰く、:2012/07/17(火) 17:41:59.88 ID:MHCrB7Je
でもPC版PKだとPS2版と違って赤壁シナリオ開始直後に
曹操が攻めてこないから、半年後に江陵が過剰兵力のせいで
金も米も無くなって武将忠誠度はボロボロ、下野と引き抜きの嵐で
勝手に曹操自滅…というパターンになってしまうw

PS2版では略奪しないとほぼ打開不可能?
442名無し曰く、:2012/07/17(火) 18:36:54.82 ID:/jKGUodG
襄陽を疾風で取って江陵を少ない兵で攻めこんで内政と兵糧を減らし
7月に江陵の兵糧が0のときに勧告する
443名無し曰く、:2012/07/17(火) 22:10:50.12 ID:44LOQbUN
半年ほど経過しないとPC勢力は都市目標立てないんだよな
そして目標が内政だったりすると前線に兵力をおいたまま必死に目標値に届くまで内政してる
444名無し曰く、:2012/07/18(水) 00:34:29.64 ID:qHJY3WJH
7はやったことないけど、8は音楽がいい
オープニングから全て素晴らしい
9は音楽が微妙だった
445名無し曰く、:2012/07/18(水) 13:07:01.81 ID:Acb13fF6
190で劉備と劉エン選択し、劉エンを降伏勧告で降伏
趙雲とホウ徳出るまでの間、ひたすらジョナンとジョウヨウの相性近い在野武将をゲット
登用後、馬騰が反董卓連合を発信するも拒否
平原は捨てるつもりで、劉備・関羽・張飛以外全ての武将を益州に配置し、CPUに委任し静観
右上は公孫サンに左下は馬騰に吸収されて勢力滅亡
かなり早い段階で滅亡したので思わず笑ってしまった
446名無し曰く、:2012/07/19(木) 23:25:10.38 ID:xvEJdJB/
太守って誰に任命したらいいとかある?
こいつに任せとけば、あんまり戦争仕掛けないとか計略仕掛けまくってくれるとか

あと、CPU太守に効率よく内政させるにはどうしたらいいのかな?
都市に武将を十分な数だけ供給しても5人しか仕事を任命しないことが多い。逆に都市武将が6人でも5人任命する
内政重視で開墾をやれってすれば、方針はある程度守ってくれるが、それでも5人しか基本任命してくれない

自分が治めているときに偏りを持たせて内政する(例:開墾・商業・補修をMAX・技術はせず)→残りの内政を得意とする(太守+武将5人)を派遣して、嫌でもそれしかできないようにするのが
いいと思ってるが、ほかになんか手があるかなぁ
447名無し曰く、:2012/07/20(金) 00:36:10.45 ID:1n8MktdH
始めたばっかで困ってんだが…敵と味方の兵の数が極端に高過ぎて攻めるに攻めれない睨み合状態になってんだがどうしよ…
448名無し曰く、:2012/07/20(金) 01:18:11.82 ID:JphmUgsO
内政は俺もよくわからん
ひいきの部下に功績1000与えるための作業と化してるわ

>>447
自分が太守以上の身分ならどうにでもなる
軍師だとちょっと制約があるかな
あまり楽しくない手で、詳しく書くと興ざめになるかも知れんのでぼかすが
評定の戦術Pと武将の頭数さえあれば、たいがい都市は攻めとれる

一般だったら待つか諦めるか
退屈なら下野して新天地を探すのが武将プレイの醍醐味
449名無し曰く、:2012/07/20(金) 01:28:46.49 ID:z3nKeyNX
>>446
太守の行動傾向はPKでも見れないマスクデータで何種類かあるらしい。どっかの攻略サイトで公開されてた

>>447
[に慣れててもシナリオやプレイ内容次第で簡単に膠着状態になる
手段を選ばずクリア(統一)したいなら、わざと負けまくる方が早かったりする

ただ、計略を駆使すれば打開できるかも知れない
細かい状況が分からんので断言はできんが、内通か太守引き抜きで対抗できないか?
450名無し曰く、:2012/07/20(金) 01:32:07.84 ID:L2xPaRBH
攻める→撤退を繰り返して内政をガタガタにするのが定石
俸禄払えなくなれば忠誠も減って引き抜きしやすいし…
ただ大都市相手だと面倒なんだよなぁ
451名無し曰く、:2012/07/20(金) 02:13:58.64 ID:f7dPgfI9
バランス
バランス好戦
軍備
内政
無関心


だっけ?マスクデータ
452名無し曰く、:2012/07/20(金) 04:19:51.75 ID:jP/AG/TU
在野武将はプレイヤーが捜索しないとずっと出ないままなんだろうか?
453名無し曰く、:2012/07/20(金) 07:07:38.61 ID:M7kBjXjo
>>451
あとは謀略と私欲
454名無し曰く、:2012/07/20(金) 07:43:37.97 ID:Sw38KQ0c
一応在野は出ることは出る@PCPK
元から人数が少ない劉璋や劉表が領土広げちゃうと中々出ないけど
内政重視にしてると割と発見してくれてる気がする
ただし[の常で相性悪いと登用してもあっさり引き抜かれる
455名無し曰く、:2012/07/20(金) 08:00:31.78 ID:jP/AG/TU
>>454
せっかく全武将を全能+寿命7にしたのに世に出ずそのまま死亡とかあんまりだと思って…
こっちとしては難易度上げる為にも他勢力にはどんどん発掘して欲しいw
456名無し曰く、:2012/07/20(金) 10:45:53.36 ID:05wa0kbD
自分で暇を見て発掘してあげればいいよ
457名無し曰く、:2012/07/20(金) 13:26:49.19 ID:m6dehLSy
内政は文官を大守にすれば、そこそこやってくれるはず
文官のくせに技能無い奴オヌヌヌ
仕事任命数は、ほとんど運かも(体感)
11人置くのが理想だとは思う
458名無し曰く、:2012/07/20(金) 14:20:07.68 ID:RcgyKhdQ
ソウソウってこんなに頭いいか?
知恵はあっても軍師より劣る、せいぜい80すぎくらいな印象だ
459名無し曰く、:2012/07/20(金) 14:55:39.27 ID:jXRuuFEQ
>>458
一瞬誰のことかと思った
片仮名で書くとパンダの名前みたいだ
460名無し曰く、:2012/07/20(金) 15:15:15.83 ID:cELQyV1G
>>458
軍師のカクとか孔明あたりのステータスが低いと考えるんだ
461名無し曰く、:2012/07/20(金) 18:00:18.10 ID:RcgyKhdQ
スマン、携帯だと漢字探すのが面倒で
パンダにしたいわけではない
知力が高すぎると逆にイメージが落ちる気がしたんだ
たまにミスもするようなところが魅力でもあるような
自分の感覚だと、カクは120くらいであって欲しい
孔明は190w
462名無し曰く、:2012/07/20(金) 20:13:29.56 ID:Wwl8vdZB
孔明は神算・鬼謀持ちだし、賈クは神算もちだから、曹操と知力がそんなに変わんなくても差別化はされてると思うなぁ
463名無し曰く、:2012/07/20(金) 23:51:49.39 ID:K9BcOB++
>>460
そっちに流れると全員パラ調整という超絶マニア仕様になるよw
あまりに弄りすぎてイベント発生しないわ行動力が無いわで元に戻したけど
464名無し曰く、:2012/07/21(土) 00:48:47.10 ID:3x+j91xs
PSPにもPKあれば色々と調整してただろうな
それにしても相手の文官の撹乱で2日動けないとイライラするわw
465名無し曰く、:2012/07/21(土) 01:17:51.13 ID:K+VSAb7K
私欲型って略奪するけど、奪った物資を都市に上納してるって考えると私欲って感じがしないなぁ
466名無し曰く、:2012/07/21(土) 01:45:24.51 ID:1jMxOk6e
どっちにしても自分や自分の仲間さえ良ければ他はどうでもいいって考えなんじゃね
467名無し曰く、:2012/07/21(土) 09:15:36.62 ID:oVZJqGke
敵から奪ってくるんだから、孔明の矢と同じだよな
いい奴じゃん
468名無し曰く、:2012/07/21(土) 13:37:27.09 ID:RjkeRv3q
バランスとバランス好戦の違いや軍備や内政がどんなものなのかよく分からん
内政だったら全く敵地に攻め込まないとかあるのかね
469名無し曰く、:2012/07/21(土) 13:57:32.64 ID:xNyFNR3y
董卓から独立した曹操いる?
190年過ぎの陳留あたりで独立してみたいんだけど武将ついてきた?
親族ならついてくるかなと思うんだけど甘いかな?
470名無し曰く、:2012/07/21(土) 15:52:20.90 ID:WqTc2ZEX
>>469
190年何度もやってるけど曹操はちょくちょく独立するな
上党あたりで独立されると手強くなる
471名無し曰く、:2012/07/21(土) 16:58:15.68 ID:K+VSAb7K
CPU曹操は野望が高いから、董卓が処断された時に太守だと独立することがあるな

曹操と董卓は結構相性がいいから、曹操系武将は董卓配下だと忠誠高め。義理も高い人が多いから厳しいのでは
下野して、陳留・許昌の相性いい武将誘って発起→旗揚のほうが手軽かな
472名無し曰く、:2012/07/21(土) 22:37:02.53 ID:FySqYv4e
190は夏侯淵とか一族と下野してから旗揚げが楽しい
473名無し曰く、:2012/07/22(日) 19:22:30.33 ID:Dm7YHtHy
戦闘に苦しみたくて久々に8やってみたんだけど、8は当事者じゃないと歴史イベ発生しないのね。
董卓暗殺起こらないで結局連合軍に捕まって斬られた。
474名無し曰く、:2012/07/23(月) 00:01:57.85 ID:ZM5zeHqY
韓玄や呂布が私欲じゃないのは意外
475名無し曰く、:2012/07/23(月) 06:44:07.74 ID:uh0X5SlY
>>474
呂布は史実的にはそれでおかしくないでしょ
裏切りも私欲だけの物じゃない例もあるから
476名無し曰く、:2012/07/23(月) 07:53:38.63 ID:vcOXGxLi
呂布は流言にひっかかっているばかりで自分の欲での裏切りってないよな?
477名無し曰く、:2012/07/23(月) 09:44:12.54 ID:zF9rcEQB
劉備の治める徐州を奪ったのはどうなの?
478名無し曰く、:2012/07/23(月) 09:53:14.01 ID:nFz/eg24
呂布は天子のために動いていた忠臣説とか面白かった
479名無し曰く、:2012/07/23(月) 12:10:55.37 ID:jQWGPw6h
曹植が私欲設定で略奪ばっかりしてるのは何か笑える
手癖が悪いから兄に田舎に押し込められたのかw
480名無し曰く、:2012/07/23(月) 13:17:17.90 ID:zF9rcEQB
>>478
宮城谷さんだっけ?
あの人の作品の中では読みやすいよね
481名無し曰く、:2012/07/23(月) 14:31:15.34 ID:vcOXGxLi
>>477
それも誰かにそそのかされたんじゃなかったっけ?
その時の呂布は劉備の客将扱いだったよな?
482名無し曰く、:2012/07/23(月) 15:15:54.84 ID:vU2H/CJa
演義だと陳宮がそそのかしたんだっけ?
陳宮のほうも私欲というより、呂布軍団の安住の地を得るためという感じだったし

やってることは蜀をとった劉備や孔明とおんなじような気がするw
483名無し曰く、:2012/07/23(月) 15:43:22.74 ID:f1wtNQE2
帝を擁する董卓に敵対する丁原を裏切る
帝を蔑ろにする董卓を裏切る
みたいな感じだっけ、呂布忠臣論
484名無し曰く、:2012/07/23(月) 17:32:26.94 ID:tiB562Kt
>>459 笑ったよ
もっと面白いこと言えよ
485名無し曰く、:2012/07/23(月) 17:35:14.71 ID:vcOXGxLi
呂布の義理が低いのは同意するけども、私欲があったかは疑問だよね
天下を本気で狙っていたかどうかもわからん
項羽と比べると武力以外が色々足りてないなw
486名無し曰く、:2012/07/23(月) 21:09:37.98 ID:7rk8fgfX
呂布は忠義の士です(キリッ)
487名無し曰く、:2012/07/23(月) 22:21:07.09 ID:eJ5wGDRy
偽帝と組もうとしたくせに…
488名無し曰く、:2012/07/23(月) 22:41:34.37 ID:BKLT0vh9
袁術は負けたのが悪い
489名無し曰く、:2012/07/24(火) 03:15:06.92 ID:660Ces+x
そもそも義理なんて勝った側から見た結果論にしか過ぎん
張任もフトウも
490名無し曰く、:2012/07/24(火) 06:34:42.58 ID:IKijKf/Y
そもそも張任は益州人じゃなくて東州人だし
491名無し曰く、:2012/07/24(火) 09:08:45.93 ID:xumIGfV0
本能寺後の秀吉の織田家をないがしろにしたことに対する旧織田重臣たちみたいなもんか
三国志でいうと司馬氏の専横とかか?
やはり個人相性=義理って大事だよな
492名無し曰く、:2012/07/24(火) 10:03:40.22 ID:M8AWkqOJ
劉表=毛利元就なイメージだよね。
493名無し曰く、:2012/07/24(火) 16:34:27.72 ID:OhwBY93E
そうかね?
劉表は都落ちして独立、毛利は成り上がりのイメージだけど
494名無し曰く、:2012/07/24(火) 17:33:31.25 ID:17d6iRpR
個人的には毛利元就は孫権のイメージ。
495名無し曰く、:2012/07/24(火) 18:45:47.80 ID:IKijKf/Y
劉表は落ちたわけじゃない
あの当時の華南は必ずしも漢に奉ろってはいなかったから劉族にしか任せられなかった
496名無し曰く、:2012/07/24(火) 22:00:21.64 ID:OhwBY93E
そうか
荊州ってと光武帝のお膝元ってイメージがあったが
そういや南陽は8でいう宛あたりで、劉表の勢力圏とはずれてたな
497名無し曰く、:2012/07/24(火) 22:42:56.85 ID:gBqnfBIY
チラ裏

呂布と共に董卓に叛旗を翻し独立したが、弘農に追い込まれて詰んだ
放浪して会稽で旗揚げ、揚州から劉表を追い出す
寿命0なんであと7、8年で死にそうだが子供がかなり優秀っぽいので期待
河北を統一したイナゴの動向が気になる

曹操がついに董卓の猛攻から陳留を守り切った事には驚いた
498名無し曰く、:2012/07/24(火) 22:44:31.01 ID:4IMv31rM
弘農は内政値MAXが意外に高いし長安側は壁があるし守りやすいんじゃ?
499名無し曰く、:2012/07/24(火) 23:25:49.94 ID:FF4Fna9o
技術都市だから確かに内政値MAXは放牧ほど酷くはない
でも基本的に人口が少ない都市だからなかなかそううまくいかないと思う
それと弘農→長安は関だけど長安→弘農は普通の攻城戦だから特段守りやすくはない
弘農は攻めるに易く守るに難い土地
一都市でしかも小規模だと衝車はもちろん重歩兵すら無理だしね
500名無し曰く、:2012/07/25(水) 01:46:29.65 ID:PuGHTBXh
放牧都市ってなんで他の都市の劣化なんだろうな
7だと特産とか習得できる能力で差別化出来たけど
501名無し曰く、:2012/07/25(水) 21:31:13.07 ID:E2wzIcl+
このゲームの放牧都市って実質ただの荒地都市だよね・・・
502名無し曰く、:2012/07/25(水) 22:22:43.18 ID:v1jhOqwS
新品のPC版がワゴンにゴミのように置いてあったからつい買ったんだが
これ戦争はPS2版みたいに早送りできないのか
PK版ですらない無印だからか知らんが、音楽が途中で切れるし
なんなんだいったい
10年前のソフトだからってやりすぎだろ
おいコーエーなんとかしろ
503名無し曰く、:2012/07/25(水) 22:39:39.12 ID:EZ3YJ/NS
>>502
戦争の早送りはPK版ならできるが、ソースネクスト版含めても現在PK自体が入手困難
これに関してはオークションか中古屋をマメに探してみるしか無い

音楽が途中で切れるのは、vista以降のOSで見られる不具合
_inmm.dllを使えば解決可能
504名無し曰く、:2012/07/25(水) 23:08:03.13 ID:bMxsjOHF
8のシナリオエディッタと武将の列伝エディッタと年齢にマスク掛かるシナリオ(英雄集結みたいなの)あるともっと幅が広がるんだがなー
新武将エディッタで要らない既存武将は消せるだけにまったく別のゲームに変える事だって・・・
10のメモリ弄るツールみたいに厄介な物(陳情)を無くすように乞食や町娘ブロック出来るとさらに良いんだが

本当8ってツール次第でまだ化ける要素あるんだがなあ・・・
505名無し曰く、:2012/07/26(木) 01:55:00.87 ID:hfcnhL7N
[の悪名は悪い事をした度合いではないんだな
民衆に嫌われる行動をした度合いだ、今更気付いた
506名無し曰く、:2012/07/26(木) 03:44:26.48 ID:gPkKFfxp
それだと董卓に叛乱して悪名が500もつく説明がつかない
507名無し曰く、:2012/07/26(木) 08:38:14.01 ID:yiZnTtGN
肥の董卓さんてイベントではドイヒーだけど普段やってることは善政だから問題ない
508名無し曰く、:2012/07/26(木) 15:39:41.70 ID:faP98Nn7
火計って使い所難しいなと思ったが、
城門に火を放っておけば敵が城に戻れなくなって便利
509名無し曰く、:2012/07/26(木) 15:55:52.07 ID:faP98Nn7
>>506
叛乱は例え主が無能な悪人でも不忠である事に変わりはないだろう
取り返しのつかない程の悪名を得る訳でもないし問題ない
それより乞食や町娘の風説流布の巧みさが恐ろしいわ
510名無し曰く、:2012/07/26(木) 18:26:45.34 ID:vefH2uJp
町娘にも悪名メーターつけろよコーエー
511名無し曰く、:2012/07/26(木) 18:30:17.58 ID:Sof+LmTu
>>509
南蛮とか辺境で悪行を重ねても、一瞬で中華全土にそれが知れ渡るからなw
512名無し曰く、:2012/07/26(木) 19:07:25.36 ID:Ml7jOiKD
町娘=鬼女

内政中に出てくる商人もムカつくな
すっとぼけた顔しやがって
太閤立志伝みたいに辻斬りしてぇ
513名無し曰く、:2012/07/26(木) 20:10:22.30 ID:NRtJgGl8
>>508
俺もそれしたけど次のターンにいきなり豪雨で終了でした。二度としません
514名無し曰く、:2012/07/26(木) 21:36:03.69 ID:MvL+210w
>>512
商人って治安をやった時に出てくる富豪のこと?
兵糧米を上納してもうんたらって言ってきて、捜索して成功しても商業+1程度しかならんやつ?
あれなら無視しても悪名上がらなかったはず。富豪「あぁ・・・われらの・・・」みたいなことは言うが
515名無し曰く、:2012/07/26(木) 21:45:31.18 ID:PGDoA88c
パラ100無双で3ヶ月全ての仕事で町娘食らったw
太守に怒られたwww
516名無し曰く、:2012/07/26(木) 21:56:22.15 ID:Ml7jOiKD
>>514
商人じゃなくて富豪だったか、間違えたゴメン
アレって悪名上がらないの?でも民心が下がるよね?
民心30で維持したいからどっちみちあの存在が邪魔
[は遭遇すると嬉しい奴がいないな、邪魔なキャラしかおらん
517名無し曰く、:2012/07/27(金) 11:39:38.54 ID:gLLMePXd
PSP版でやりたいのにネットショップや店頭に全然ないでやんす
518名無し曰く、:2012/07/27(金) 17:12:47.73 ID:9uyakOHL
仕事の邪魔しにくる奴らって、敵の間者なんじゃね?
519名無し曰く、:2012/07/27(金) 22:11:53.86 ID:MGfy5zR5
>>517
つダウンロード版
520名無し曰く、:2012/07/28(土) 07:09:33.94 ID:9EyR+KCc
英雄集結で劉備と孔明の2武将でプレイしたら太守離間→内通→太守寝返りで大半いけてしまうな
521名無し曰く、:2012/07/28(土) 11:23:24.91 ID:IDtji+iD
ようやくPS2の8PKゲットできた
マニュアルがなかなか力入ってるな
522名無し曰く、:2012/07/28(土) 11:44:31.73 ID:sdYZEwbV
戦場情報の地図って、どっちが攻撃目標の城なのかよくわからくて困る
江陵-柴桑みたいにどっちから攻めても似たような展開になるならともかく、江夏-江陵みたいな場合が編成に悩む
とりあえずスクリーンショット保存して、後から江夏と江陵の方角を書き加えてるけど、みんなはどうしてる?
523名無し曰く、:2012/07/28(土) 12:54:31.40 ID:13EqS1HI
旅人の情報収集能力は異常
524名無し曰く、:2012/07/28(土) 13:53:55.69 ID:i5evf9SM
あいつらは味方の間者だな
525名無し曰く、:2012/07/28(土) 22:48:20.17 ID:h06v7dw0
>>522
ps2版だが、コンプリートガイド見るしかない
526名無し曰く、:2012/07/29(日) 00:20:20.92 ID:tjQCWr0q
>>513
火刑好きだからけっこうよく使うんだけど
成功すると次ターンで豪雨って確率がどうも高い気がする。
戦法みたいに変な補正がかかってるような・・・・
527名無し曰く、:2012/07/29(日) 00:38:47.48 ID:XTK44SNQ
まあ自軍の戦法の成功率と同じで気のせいだろう
俺の場合はよくこうなる

寧ろ相手の動きを封じるために火刑

敵を半分ほど壊滅させ、移動の必要が出てくる

火が邪魔で進軍に手間取る
528名無し曰く、:2012/07/29(日) 02:41:16.60 ID:Mm0G+ive
火刑は関所攻めの応援で行って後ろで放火する安定
529名無し曰く、:2012/07/29(日) 03:02:45.67 ID:jqO42UiD
>>528
連合では関係ないとこで放火→消化or治療
これ以外烈火の使い道わからんw
いいとこつけたら雨降るし、
ギリギリでつけたら風向き変わってこっち来るし
530名無し曰く、:2012/07/29(日) 03:11:45.39 ID:N6JjGKrV
火罠を複数設置しておいて引火させて辺り一面火の海にするのがちょっと気持ちいい
531名無し曰く、:2012/07/29(日) 06:33:16.72 ID:4KuzD0/Q
>>529
いずれは敵になる同盟勢力を始末するんですねわかります
532名無し曰く、:2012/07/29(日) 12:39:06.15 ID:Kyryjc4g
7みたいに攻め側の敵陣占領したりヘッド倒しても戦闘終了しないのがめんどくせえけど
そこそこ面白くはあるな
今のところ7より優れた部分はよくわからないけどw
533名無し曰く、:2012/07/29(日) 16:57:32.85 ID:DZFOKsHJ
大将倒したあとの掃討がきもちいいんやろw
B級の武将と少数兵力でも勝てるのが良い
534名無し曰く、:2012/07/29(日) 19:32:30.88 ID:E73YEiQx
COMが烈火使ってる所は見たことが無い

罠を仕掛ける場所で落とし穴のつもりが火計になることがあるし
COMが通過する時は大抵雨とか・・ムカツクことがおおすぎるw
535名無し曰く、:2012/07/29(日) 20:20:30.71 ID:NoPaG8xc
なんか、懐かしい流れになってんな
536名無し曰く、:2012/07/29(日) 21:57:54.01 ID:eAYVy3nj
火罠は損するから使わない
穴or岩が安定
537名無し曰く、:2012/07/29(日) 22:18:06.41 ID:XTK44SNQ
敵総大将が騎兵だった時は罠にかかってくれない方がありがたい
罠を仕掛けるなら派手な火罠を選ぶ
538名無し曰く、:2012/07/30(月) 04:03:30.74 ID:aEuhRagu
足止め食らって自力で回復できずに自然回復するまで足止め食らってるCOM
539名無し曰く、:2012/07/30(月) 17:33:20.19 ID:XCCyhz+q
アイテムコンプリートは登録武将の能力10底上げだけど
歴史イベントをコンプリートしたら何か特典あるのかな?
540名無し曰く、:2012/07/30(月) 17:36:29.03 ID:Tm5ShcIK
>>539
嫁とか農民とかの顔グラが使えるようになる
541名無し曰く、:2012/07/30(月) 18:21:34.95 ID:XCCyhz+q
>>540
さすがは義兄上、それがしな興味を知り尽くしていますな
542名無し曰く、:2012/07/30(月) 18:42:37.90 ID:x6/wMDfi
シナリオエディッタがあれば良いけど8のシナリオ改造ってどうやれば良いんだろう・・・
英雄集結の8版(年齢も--で無制限)があればもっと遊べるが(実質的に全ての武将を架空の人物に変える事も出来るだけに)
列伝エディッタとシナリオエディッタがあればもっと行ける
543名無し曰く、:2012/07/30(月) 19:40:19.09 ID:CWbSlI8X
管輅って184年からいたっけ?
いないとしたら出てくるまで延命は無理?
544名無し曰く、:2012/07/30(月) 19:41:12.36 ID:lZ7SJh2t
>>543
開始直後に平原行って居なかったらいない
545名無し曰く、:2012/07/30(月) 22:37:55.17 ID:Tm5ShcIK
無計画な徴兵対策として、徴兵に必要な兵糧と金を輸送させるってのがあったけど
前線に兵士を輸送できないように、前線無しの軍団を作るのも効果的だろうか
546名無し曰く、:2012/07/30(月) 22:42:04.24 ID:8fP53lf6
ただ溜め込むだけかと
547名無し曰く、:2012/07/30(月) 23:07:38.27 ID:i/rdeN4p
>>545
軍団長がどんどん徴兵して送ってくるよ
548名無し曰く、:2012/07/31(火) 06:29:08.74 ID:uH0Ol7Rf
多すぎる兵士を敵に贈呈すれば逆に敵が秋に窮地に陥る

兵士は兵糧収支が赤字になるような状況だと贈呈を受け入れてくれない。一応、CPUなりに考えているようだ
なので、兵糧収支が赤字にならない最大の兵士を送りつける
そこから扇動扇動&扇動。これで兵糧収支は確実に大赤字
もっともこんなことするぐらいなら、普通に攻めたほうが早いけど
549名無し曰く、:2012/07/31(火) 07:16:43.41 ID:8BU2azd0
>>548
戦わずして人の兵を屈するは善の善なる物なり・・・孫子
550,:2012/07/31(火) 13:22:23.74 ID:2GA6fqSJ
PSPの廉価版の三国志 7か8買ってVitaでやるつもりなんだけど
どっちがオススメですかね?

4と5と10はやって普通に楽しめた
551名無し曰く、:2012/07/31(火) 13:53:25.76 ID:dZkBanZH
両方とも個人プレイでそれぞれに良いところがあるからどっちもお勧め
細かいところを書くと7は戦闘がおもしろい
戦場の中では一武将でしかない自分が戦況をひっくり返したりするのが爽快
8は戦場特技が何種類にも分けられて武将個人の個性がよく出ている
また戦闘以外のところも一層いろいろできるけど7に比べると
後半特にだれやすいのと敵の特技のいかさまや戦場の狭さが気になる

あとどちらを購入するにしても下の記事だけは必ず見ておく事をお勧めする
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1721442.html
552名無し曰く、:2012/07/31(火) 14:26:15.69 ID:83YXzaem
ぱっと見やっていいゲームだと感じるのは7。
顔グラ含めていろいろセンスがいい。

8はデザイン操作性がいまいちでいらいらするけど、
ある程度ルールが分かると7よりもやりごたえを感じる。
553名無し曰く、:2012/07/31(火) 14:35:00.80 ID:1pI5eZcS
>>551
7はある程度コツを掴んだら俺TUEEEEが加速しまくるからな
大軍に対してたった一軍で立ち向かうとか出来るようになっちゃうし
いい意味でも悪い意味でも大味
俺は好きだけど、水軍の異様な強さとかバランスの悪さを感じる人は多いと思うわ
554名無し曰く、:2012/07/31(火) 14:47:14.14 ID:83YXzaem
追記。7は初めのうちは本当に面白いんだけど、
戦闘がつきつめると守勢時は補給阻害、攻勢時包囲で確実に勝て、
斬首してもペナルティーがないから、君主だと作業になりやすい。
一騎打ちは8より断然やりがいがあって、
馬謖とかでやると武力多少高めの相手にもじゃんじゃん勝てる。

8は戦闘がいい加減で問答無用なところがある分(そしてインチキw)、
慣れても、勝つつもりで出兵したのが負けることがある。
斬首ペナは最初は理不尽に感じるけど悪名を下げるルールが分かると
カバーできるから、その点はよく考えて捕虜の処遇を決定できる。
顔グラは歴代最悪で、配下プレイは7以上にゲームが進行しない。

何週かしてあっさり楽しむなら7、ある程度やりこむなら8。
自分は8がおススメ。
555名無し曰く、:2012/07/31(火) 15:19:09.14 ID:Q8U11e3t
ここは8のスレだぞ!8一択に決まってるだろうが!
556名無し曰く、:2012/07/31(火) 15:29:03.33 ID:Gt5kLEIM
10を普通に楽しめたんなら
戦闘が10と似てる7を買った方が良い気がする
557550:2012/07/31(火) 17:47:14.55 ID:2GA6fqSJ
とりあえず8のスレですが、サクっと楽しめそうな
7を買ってみます。

皆さんレス感謝です!!
558名無し曰く、:2012/07/31(火) 18:08:44.17 ID:11tLzGFv
8に誘導できないとかどんだけ

7は将軍位をあげられたっけ?あれだけ好き
559550:2012/07/31(火) 18:29:04.44 ID:2GA6fqSJ
>>558 すいません、また機会があれば8もやってみますね
560名無し曰く、:2012/07/31(火) 18:36:24.01 ID:g2rUWvZp
友達に貸して、友達は赤壁前の新野待機の徐庶でプレイしたんだけど、演義みたいに3000の兵で夏候惇軍30000を撃退できないと嘆き相談されたのですが…
561名無し曰く、:2012/07/31(火) 19:33:19.05 ID:JwK4yd+a
落雷を覚えて落雷を落とせ
562名無し曰く、:2012/07/31(火) 19:46:09.33 ID:89QUN24Y
落雷無しでも埋伏&補修&拠点制圧で2回は撃退できる
563名無し曰く、:2012/07/31(火) 20:43:02.43 ID:Ndtx3oSc
>>558
PC版なら将軍位のほかに自分の異名や君主時なら自分の勢力名を変更可能

>>559
この板に7のスレがあるから何かあったら聞くといいかも
もちろん8も面白いから7をやりこんであきたら89をやるのがお勧め

しかし7とか8は今でも健在なのに最新作の12は何であのできなんだろ?
564名無し曰く、:2012/07/31(火) 21:01:58.54 ID:8BU2azd0
12はそんな悪いと思わないけどね
糞藝11よりずっと面白い
オンライン認証は許せないけど
565名無し曰く、:2012/07/31(火) 22:13:25.86 ID:jENGCLJW
>>555
祠破壊と漢詩大会と武将への手紙が7から消えたのが残念だ。
あと士燮一派が消されたのも。

士燮と交州を追加した8リメイク出てくれないかしら。
566名無し曰く、:2012/08/01(水) 01:35:32.72 ID:dWm9LEze
劉焉 野心家。悪知恵は働くが自分の野心に呑まれた
劉璋 無能
劉岱 色々残念な奴
劉? 許子将を用いず、いい参謀に恵まれていればいい線行ったんじゃないか
劉虞 血筋や人徳的には一番だが……
劉備 曹操に次ぐ乱世の奸雄。能力も魅力も運もあった
劉禅 どうしてこうなった
567名無し曰く、:2012/08/01(水) 01:56:42.29 ID:zXoXiFcG
このゲームじゃ史実と違って前線の都市で敵と殺り合ってる劉禅よく見るな
兵数多いだけで糞みたいに弱いけどw
568名無し曰く、:2012/08/01(水) 06:10:15.70 ID:rgOAUcie
無能な働き者は邪魔
戦えないのに君主や高い品官の武将が戦場に出ると、兵数をいっぱい持って行って邪魔
低品官の有能武将が5000程度の兵で頑張ってるのに、10000以上の兵を持ちながらボカスカやられてるやつは帰ってどうぞ
お前らのことだよ、楊彪・馬日テイ・王允、あと連合でやってくる孔チュウもいつも凹られてる
569名無し曰く、:2012/08/01(水) 06:40:57.02 ID:1LJ1ac9x
8で7より良いとこ発見した
汝南劉備配下(新武将で作成した息子)プレイしてるが
攻めて来て捕らえた夏侯惇とか許チョとかが自軍に降ると
曹操が計略駆使してすぐ奪回するんだよな
史実に忠実なメンバー構成を維持できるのはいい
570名無し曰く、:2012/08/01(水) 09:27:15.44 ID:uHUMOeFf
>>569
7でもこっちに降った直後に元の陣営が奪還してしまうことはよくあるし
そもそも劉備配下と曹操配下では全く相性が離れていて義理も高いから
まず降らないから7のほうが忠実なメンバー構成を維持できるんじゃない
8は相性が離れていて義理が高くても降ることがよくあるんだっけ?
8のほうが良いところは敵が謀略をバンバン使うから油断できない所
571名無し曰く、:2012/08/02(木) 02:30:51.13 ID:iXzaXrFs
相性良い悪いどころか一門ですら捕虜になってしまったら登用される。
曹操と呂布が戦って曹休と曹仁が捕まってそのまま登用されるとか普通
572名無し曰く、:2012/08/02(木) 12:54:41.09 ID:qKQjUrqT
無印だとそういうのはあらかじめ忠誠を落としてないと絶対起きないけどね
573名無し曰く、:2012/08/02(木) 13:21:36.39 ID:iXzaXrFs
PKは普通に起きる
574名無し曰く、:2012/08/02(木) 14:14:38.48 ID:b99tkEB3
npc同士だと相性無視で登用成功多い
気がする。君主pcだと
結構、捕虜に登用拒否られる
575名無し曰く、:2012/08/02(木) 15:09:10.19 ID:mSCJdZbH
発見して登用失敗してワープした先が相性悪い君主に仕官してるなんてざら
576名無し曰く、:2012/08/02(木) 18:01:53.89 ID:+4Fock8H
立志伝と三10はお互いのいいところをミックスすれば自分てきに最高の武将プレイになると思う
それがいまだにできてないから7か8をやるわけなんだけども
577名無し曰く、:2012/08/04(土) 03:55:24.91 ID:S2NF9MTy
8の方が普通に面白いわ
つか曲ですでに勝ってる
578名無し曰く、:2012/08/04(土) 04:56:41.95 ID:PFYv+tC7
南斗と北斗の番付無いのな
579名無し曰く、:2012/08/04(土) 12:48:41.20 ID:iSbiiaO9
190年から呉勢で8人プレイ
サクサク領土を拡げて、巴・上庸・宛・汝南・下ヒまで前線都市にした
ここからは、2手に分かれなきゃならない都市ばかりだけど
戦争でつかまえた武将もあるし、なんとかなると思ったら
どんどん引き抜かれてしまう…
非前線都市の武将を前線にもってくるにしても、あんまり役に立たないし
同盟組むほどでもないしな
呉って武将足りないのかね
580名無し曰く、:2012/08/04(土) 13:26:21.72 ID:235aPQbf
魏・蜀と比べると少ない
三国鼎立から五丈原までのシナリオだと
魏は70〜90人、蜀は50〜60人くらい武将がいるが
呉は多くて52人で、ほぼ40人台
581名無し曰く、:2012/08/04(土) 13:44:59.87 ID:yIYA0WuE
在野の呉将を登用する
比較的相性の近い袁術配下を引き抜く
忠誠の低い武将は計略をさせて褒美を与える
計略が期待できない知力なら何か授与する
というか190年開始なら相性近い在野を登用してるだけで200年くらいまでには結構いい戦力揃わない?
582名無し曰く、:2012/08/04(土) 14:41:58.28 ID:iSbiiaO9
やっぱり人少ないのか
在野も登用してるけど、前線増やすには微妙に足りない
袁術勢は既に解体されてて、紀霊は遼東で太守をやってるわ…
今98年だけど、強めの武将5、6人欲しい感じ
張遼とか張コウも引き抜いたのに、他の勢力に行ってしまった
忠誠上げるのを重点的にやってみるよ
ありがとう
583名無し曰く、:2012/08/04(土) 14:43:19.93 ID:jVwfgcvv
同盟縛ってる癖に前線広げ過ぎじゃね
584名無し曰く、:2012/08/04(土) 16:35:18.46 ID:E85r+OXE
三國志シリーズはあくまで演義準拠だから、出番の少ない呉将は少なめになる。

PUKでは、正史武将の補強でかなりマシになってるが、魏はもっと強くなってるジレンマがある。
585名無し曰く、:2012/08/04(土) 20:32:30.47 ID:VWTbKbKL
寿春と襄陽辺りを押さえてから天下二分ぽく益州方面を制圧すればあまり前線を増やさずに領土拡大できる
楼船と南蛮兵と象兵さえあればもう後は楽勝
586名無し曰く、:2012/08/04(土) 22:29:51.92 ID:DL6X3P7X
夫が働かなくて困る
587名無し曰く、:2012/08/05(日) 00:16:42.90 ID:VHPS+tM9
薪割りしてるだろ
588名無し曰く、:2012/08/05(日) 09:11:34.38 ID:vCp5kaF6
私なんて旦那が来たことない
589名無し曰く、:2012/08/05(日) 09:19:25.67 ID:H9E8aiLD
>>577
[の曲は良くも悪くも中華風に重点を置いているから
雰囲気的には満点なんだけど(とくに西涼のフィールド画面が好き)
あくまで三国志ゲームをプレイと言うなら三国志7の野戦が最高
とくに新君主と劉備のはたとえ何倍の敵でも負けない気分にさせてくれる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14340056
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14339832

>>582
三国志8は忠誠度を上げる手段が限られているから普段から
安くてもいいからアイテムを買いだめして褒美にあげるにいいよ
590名無し曰く、:2012/08/05(日) 11:10:56.89 ID:nEItafR9
一度も戦争にでなくてもクリアできる?
591名無し曰く、:2012/08/05(日) 11:53:18.41 ID:YyJFnqJx
仕官せずに在野のままで、どこかの勢力が中国統一してくれるのを待てば可能じゃないかな
592名無し曰く、:2012/08/05(日) 12:36:53.72 ID:6a8ekFYi
忠誠って上げにくいよね・・・計略やらせるのがベストやけど、脳筋武将の場合は、治安の仕事でもいい。結構200%出してくれるイメージ
なんか忠誠低い武将って、仕事の時の意欲が極端。50以下の時もあれば、提案してきたときは100以上のことも多い
忠誠100だと安定して意欲90程度だわ

>>589
Zはあんまりやらんかったけど、この音楽は覚えてるわ
確かに戦闘はZのほうがよかったかもなぁ。

>>590
自勢力がある程度実力があれば、自分が戦争に出ないだけなら余裕。離間・内通・登用と圧倒的な戦力差がある場合は、他武将に攻めさせる
もっとも自分が弱小勢力の場合は、自分が指揮して勝利に導かないと厳しいかもしれんが

群雄割拠時代なら、空白地以外には出陣しないプレイでも攻略可能。武将引き抜きまくってあとは勧告すればおk

593名無し曰く、:2012/08/05(日) 21:55:32.52 ID:1m7qrbej
早い年代なら
袁紹−呉−袁術ライン安定
594名無し曰く、:2012/08/06(月) 01:08:46.22 ID:BBlaS4q6
王になるかならないかくらいでヌルゲー化してきた時、連合組ませると楽しいな
乞食に500金を見せびらかすだけでおkというお手軽感
595名無し曰く、:2012/08/06(月) 09:25:26.40 ID:tHWrd6nh
使える武将じゃないと、わざわざ忠誠上げる為に操作するのも面倒なんだよね
武力70知力30未満、奇襲しか持ってないとかさ
596名無し曰く、:2012/08/06(月) 12:27:18.47 ID:dqdiXNiT
・90〜94で内通して登用
・9品登用→3ヶ月同盟3回で8品→忠誠うp
・内通しまくり→一人登用→次の評定で登用(一人のみ)担当させ忠誠うpのループ
597名無し曰く、:2012/08/06(月) 15:46:22.91 ID:2vYLFe+T
使える武将じゃなけりゃ別に忠誠上げる必要なくない?
武力70知力30くらいなら埋伏でおいしく料理できるし
598名無し曰く、:2012/08/06(月) 17:16:39.99 ID:tHWrd6nh
武将が足りないんです (;ω;)
599名無し曰く、:2012/08/06(月) 17:35:45.51 ID:u9KXy2UV
>>595
その程度の知力の武将なんか、どうせ離間食らってすぐいなくなる
わざわざ前線に置いてご機嫌とっても戦略Pの無駄
600名無し曰く、:2012/08/07(火) 11:04:24.73 ID:TVQxj3ox
登録武将の政治タイプって強いよな
高レベル撹乱や斉射が出て、下手すると武力タイプより実践向き
601名無し曰く、:2012/08/07(火) 16:23:00.86 ID:5PQCnSCy
いにしえ武将を劉ショウや劉表みたいな中堅所に、ある程度纏まった人数いれると強敵になるのな
602名無し曰く、:2012/08/07(火) 17:07:59.97 ID:Kr1+GG31
>>596
扇動させて他は内政させれば扇動させた武将が次の評定で表彰されて金やれば忠誠アップをやってたなぁ
603名無し曰く、:2012/08/07(火) 19:12:14.24 ID:TVQxj3ox
190年袁術で洛陽に連合アタックかましたら、あっけなく董卓が斬首されてワロタ
李?が長安で独立して天水攻略→牛輔が袁術にあっさり降伏で後の時代が微妙に再現されて面白い事になった
604名無し曰く、:2012/08/07(火) 20:37:41.04 ID:sINyKmqm
>>603
連合対象の君主は即斬首だからね、しょーがないね
董卓とか董旻とか牛輔が斬首されるのはいいとして、名声が高いせいで無理やり君主になった王允なんかも囚われれば斬首なんだよな・・・
605名無し曰く、:2012/08/07(火) 23:30:25.81 ID:BhtXF9KG
三国志12が終わったからもう三国志って出ないのかな
606名無し曰く、:2012/08/08(水) 01:14:31.97 ID:XaK3eJg+
買ってないけど12は酷いのか
11もクソゲーじゃなかったか?
3578910はやったけど、全部それなりに良かったと思う
607名無し曰く、:2012/08/08(水) 04:27:40.06 ID:aurG6FE8
8楽しめる奴は10をやれ あれは糞ゲーだけど結構楽しめる
608名無し曰く、:2012/08/08(水) 04:58:56.02 ID:delmFcum
10はクソゲーと言うより色々惜しい作品だな
609名無し曰く、:2012/08/08(水) 05:13:53.44 ID:xwjwY0zV
11はPK当てれば面白い
12は無印だとまぁ、微妙かな
610名無し曰く、:2012/08/08(水) 06:27:43.81 ID:MkPwS12d
>>606 ↓クソゲーwiki
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1526.html
本スレで販売一か月もしないで
すでに今の流れ(語れることがないから雑談)なってしまった怪作
また11もパッチを当てることで始めてまともになった感じ
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1115.html
やっぱり自分のかでは7と8が一番プレイ時間も長いしこれからも変わらない
611名無し曰く、:2012/08/08(水) 22:15:59.06 ID:+6GnFFMI
>>603だが李カクが長安を抑えている上に人材も呂布、張遼、カクまで揃ってて落とせねえ
連合かけるか武都から回り込むか衝車を開発するか扇動を連発するか……
612名無し曰く、:2012/08/08(水) 22:34:49.89 ID:QN5FHt72
李カクって悪名高いせいか君主になってるシナリオでは連合されてぶっ潰される印象
連合して呂布・張遼なんかが陶謙に登用されて、陶謙死後に呂布が徐州で独立すればええ感じ??

李カクは知力・魅力低いから、離間からの登用で呂布・賈クなんかは引っこ抜いてしまうという手もあるな
613名無し曰く、:2012/08/09(木) 00:03:46.68 ID:h8vlND+D
衝車開発+援軍全撃破+味方撤退なしで関戦はヌルゲーじゃない?
援軍が強すぎてどうしようもないってんなら味方武将が揃うまで無視
614名無し曰く、:2012/08/10(金) 00:27:23.62 ID:sWP5iypD
>>610
11はパッチ当て用がPK入れようが糞だった
逆切れパッチの異名を持つ通り
敵がひっきりなしに攻めてくるようになって
行動力制限ある上に戦闘指示が10日ターン制だから必然的に長期戦になって
戦争に行動力使い果たして11の売りの内政がろくにできなくなる
615名無し曰く、:2012/08/10(金) 00:30:52.22 ID:WjNQ9DPM
ああ、帝位僭称って皇帝を擁立してたらできないのか……
確かにそりゃそうだが、思いっきり僭称するつもりだったのにほぼ手遅れだ
616名無し曰く、:2012/08/10(金) 01:06:45.48 ID:K+OLPScT
献帝「」
617名無し曰く、:2012/08/10(金) 09:07:18.37 ID:DWkZE2Qx
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!
618名無し曰く、:2012/08/10(金) 19:19:01.44 ID:WjNQ9DPM
PS2pkなんだが娘の名前が空白になるバグがあるっぽい
二度遭遇したんだが皆はない?娘の名前を配偶者に任せるとなるんだが
例えば劉(空白)みたいな事になる
成人させたら読みはセンと出た
619名無し曰く、:2012/08/10(金) 19:40:53.15 ID:TDVxaBG5
女の名前は滅多に歴史に残らないからな
620名無し曰く、:2012/08/11(土) 04:53:42.16 ID:VJnDQwyo
上のほうで登録武将の政治タイプが強いってのが出てたが、それに便乗で。
魅力タイプも強いよね。8だといにしえ武将でも所持してない医術がつきやすいし。
戦法は奇襲が高レベルなくらいだけど、志を中庸・性格を冷静で熟練四か五の撹乱付けるとチートってほどでもないが万能武将になる。
621名無し曰く、:2012/08/11(土) 15:24:34.34 ID:7h+3QTEU
トライアンドエラーを繰り返し過ぎてディスプレイを壊しかねないので質問させてください。
PC版(ソースネクスト)無印にて王位就任エンディングを目指しています。

・wikiでは王位就任endの条件の中に
『支配都市の内政が大都市上限の8割以上』とありますが
支配都市=所在都市ですか?それとも支配都市=軍団全支配都市ですか?
・内政が8割=五項目全てが上限の8割以上ということで合っていますか?
・wikiには「エンディング前の役職が都督」とありますが、このスレッドのテンプレには
『PS2、PSP版では丞相・王位就任EDが見れないとの報告あり』
とあります。そもそもPC版無印で王位エンディングを見ることは出来るのでしょうか?
・他何か見落としがちな条件等ありますか?

長々とすみませんが、どなたか回答よろしくお願いします。
622名無し曰く、:2012/08/11(土) 16:38:48.45 ID:MH4ZmFmm
>>621
・支配下全ての都市
・大都市にしてからの8割
・知らん
・確か民度?見聞して上がるのが必要
623名無し曰く、:2012/08/11(土) 19:29:25.31 ID:7h+3QTEU
>>622
ありがとうございます。上から順に試してみます。
624名無し曰く、:2012/08/12(日) 22:34:16.75 ID:pPDjEwkH
12がくそつまらんから8買ったらくそおもしろくてワロタ
625名無し曰く、:2012/08/12(日) 22:46:45.26 ID:NxxVkHnA
そういや、そろそろ諸葛亮の命日だっけ?
626名無し曰く、:2012/08/12(日) 23:17:51.33 ID:GF1qQEEs
凄い久しぶりにやってるんだが、
敵対勢力のはずの董卓に
せっかく買った爪黄飛電を取り上げられたでござる

こんなことできたっけ?
627名無し曰く、:2012/08/12(日) 23:21:20.12 ID:Q7a1Mxxz
こっち7月になって兵糧がなくて攻めるからっておどしくらったんじゃね?
628名無し曰く、:2012/08/12(日) 23:25:35.16 ID:GF1qQEEs
あー、そうなのか
629名無し曰く、:2012/08/12(日) 23:46:08.03 ID:MAeQ6Dno
ループだと思うけど、また買いたいので教えて
4と8はあるんだけど、他ので面白いのはどれ?
ちなみにPS2です
630名無し曰く、:2012/08/12(日) 23:49:25.72 ID:h0TScA5/
10が面白い
631名無し曰く、:2012/08/13(月) 01:14:59.97 ID:+rAg/Bma
君主プレイだけど9はオススメかな
632名無し曰く、:2012/08/13(月) 01:34:22.55 ID:SS1g+wgZ
BGMは5が最高だと思っている
633名無し曰く、:2012/08/13(月) 02:31:00.85 ID:zsYFnsv4
BGMは8も好きだけどな
うーん迷う
5→9→10で買うべきか
ありがトン
634名無し曰く、:2012/08/13(月) 02:46:34.26 ID:YicCwOkk
10は外部ツール使えば大喬と結婚出来るぞ あと君主でもアルバイトが出来るし私兵も持つことが出来る
635名無し曰く、:2012/08/13(月) 07:18:09.47 ID:hdVulS69
>>633
>>420前後と>>550前後のレスを参考にしてみるのもいいと思う
あと日本史に興味があるなら太閤立志伝5も面白い
636名無し曰く、:2012/08/13(月) 22:53:11.77 ID:zsYFnsv4
あーホントだ
420のかなり前から話してるね
読んでくる
637名無し曰く、:2012/08/13(月) 23:04:30.44 ID:JExiCejU
PSPで10出たら絶対買うんだけとな
8もPSPPK欲しいわ
638名無し曰く、:2012/08/13(月) 23:07:53.11 ID:Vqsdn6VB
私兵も戦闘に参加することによって経験値を上げて強化できる都市へ移動すれば強化できるからなぁ
不満は在野だと交易が出来ない所くらい 交易もその勢力に属して尚且つその都市にいないと出来ないから不便はかわりないけどさ
639名無し曰く、:2012/08/13(月) 23:09:36.93 ID:ZIA++RaX
10PKを待ち続けてはや(ry
640名無し曰く、:2012/08/14(火) 00:27:13.88 ID:QCnO75dy
PSPで10PK出すなら戦役削除したり改良して出して欲しい
641名無し曰く、:2012/08/14(火) 03:06:39.19 ID:AyjjOZnF
8はシナリオの改造ツールとかあればなあ
8のPC版でも英雄集結みたいのやりてーよ
642名無し曰く、:2012/08/14(火) 12:24:45.87 ID:yn75B0yX
英雄集結の孟獲配下で勢力滅亡させない様なプレイ方法ってある?
総合的に能力が高い新登録武将でプレイするってのも有りで
自分は、かなりへぼいから何度かやってみたけどすぐやられちまう
ちなみに自分のプレイ武将はゴツとダシとガクカン
643名無し曰く、:2012/08/14(火) 18:08:27.65 ID:u8612EGU
強力武将で南蛮とかやる意味があるのかどうか
644名無し曰く、:2012/08/14(火) 18:34:19.60 ID:2k6MDj8m
落雷、神算、リロードの嵐があれば、君主がビホウでも天下取れます
645名無し曰く、:2012/08/14(火) 20:04:17.69 ID:1EXlMVHW
もしかして妙計って撹乱とかでの混乱率も上がるのか?
士気100なのにぽんぽん混乱してストレスがマッハ
士元氏ね
646名無し曰く、:2012/08/15(水) 04:13:35.23 ID:LPOpalrU
妙計は威風持ち(武力90以上)を数人(3人位)いれると効果抜群
コツは必ず順番を均等にする為に丙種をバラすこと
総大将又は歩兵で大喝 弓兵又は重騎兵で大喝 重歩兵で大喝
重歩兵で決まると次ターンも混乱してるので士気が落ちるし
これを繰り返すことによってターンが進むごとに楽になってくる(PC版無印の場合)
647名無し曰く、:2012/08/15(水) 04:36:26.11 ID:z9fQ9lsF
>>645
戦術での妙計は、計略での成功率をアップさせるだけだから戦法には大して影響なかった気がする。
俺が敵部隊を迎撃する時とかは、これを使うぐらい好きな戦術だから割と使いやすい。

特に威風持ちの武力系武将とかが複数いれば、これで大抵の武将は恐慌状態にする事は出来る。
何故なら威風は反計特技があっても、混乱や挑発とは違い相手に返す事が出来ないからな。
8無印であればこれだけでフルボッコに出来るぐらい優秀だけど、PK込みの場合は計略や戦法での状態異常の継続ターンに多少の下方修正が入ってるから、過信は禁物。
648名無し曰く、:2012/08/15(水) 22:21:22.15 ID:hVlLqxTb
反計はなかなかバカにできない
前に呂布でプレイしてて、曹操の混乱を跳ね返したのには笑ったわ
649名無し曰く、:2012/08/15(水) 23:14:27.97 ID:IQk7qcOZ
なんだとこのやろう!
650名無し曰く、:2012/08/16(木) 16:41:29.86 ID:DagTDq8o
周ユやエンショウは威風持ってるのに相手に大喝に恐慌状態になりよいけど徐庶はなかなか恐慌状態にならない
あとエンショウは大喝しても誰も恐慌状態にならないw
651名無し曰く、:2012/08/16(木) 16:43:39.93 ID:yZ7stvuV
http://i.imgur.com/VXEQ1.jpg

もうやめて!許昌の内政値はゼロよ!
毎ターン宛(馬騰)洛陽陳留(曹操)→許昌、小ハイ(曹操)→ショウに攻めてくる連合軍を防衛し続けるのはさすがに疲れた
一度許昌は陥落したけど、速攻で奪回してからは全て防衛
馬騰は負け続けて5都市で武将11、曹操もかなり疲弊、袁譚は捕まって斬首されてるうちに、連合軍に加盟せずに蜂蜜と同盟組んでた孫策が江南統一という漁夫の利
652名無し曰く、:2012/08/16(木) 17:53:19.05 ID:vYiJO8WA
引きこもりはどこが楽しいんだろうな
洛陽、薊以外でオススメある?
653名無し曰く、:2012/08/16(木) 18:43:05.06 ID:FUj5kJvS
南蛮とかは?
654名無し曰く、:2012/08/16(木) 18:53:19.05 ID:yZ7stvuV
南蛮は人口少なくて内政値アレで建寧と永昌から攻められて辛かった
655名無し曰く、:2012/08/16(木) 21:40:53.03 ID:S7schUTT
楽浪に引き篭って曹操軍疲弊させて他国に魏を滅ぼさせるのは前にやってみた事がある
その時に初めて全く操作してない呉が中華統一するのを見た
656名無し曰く、:2012/08/16(木) 21:53:30.98 ID:KM3vEc4E
楽浪ってどこかと思えば遼東の更に東かよ
[には無いじゃねえか
657名無し曰く、:2012/08/16(木) 22:15:48.39 ID:S7schUTT
すまんな、ここ半年くらいプレイしてないから記憶が曖昧なんだ
まあ大体の位置は察してくれ
658名無し曰く、:2012/08/16(木) 22:34:18.78 ID:UIGELWxI
楽浪あったのは7かな?
659名無し曰く、:2012/08/16(木) 23:39:35.36 ID:pVey1m0z
一都市引きこもりは正直内政値やら何やらでだるい
いくつか後方都市用意しちゃうわ
660名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:10:51.24 ID:K9lqd49M
秣陵、呉、会稽が最強か
661名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:14:03.76 ID:gtmkwlH3
荊州引きこもりはスリル満点
662名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:25:07.82 ID:Gs0A9aUT
楽浪と交趾が前作から消されたのが難点の一つ
663名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:28:24.06 ID:A6194bca
交州ってよく抹殺されるよな
不毛の地で辺境で色々と楽しいのに
664名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:31:03.41 ID:gtmkwlH3
漢中引きこもりは?
665名無し曰く、:2012/08/17(金) 02:42:33.88 ID:fnHxdUEa
何回か言ってるけど上庸は守り易い
弩兵が輝く
666名無し曰く、:2012/08/17(金) 15:39:36.13 ID:v6R2yzGR
>>653
やってみてるけど止めそう・・・
放浪軍で色々攻め滅ぼしてから来てるから金と兵糧はかなりあって人口増えるまで待てるんだけど
劉璋が攻めて来ないで劉表・馬騰に侵食され始めた

>>661
襄陽・新野は何度もやって飽きた

>>664
漢中は避けられて空気になるんだよね、劉璋の攻める攻める詐欺だけで
667名無し曰く、:2012/08/18(土) 00:29:54.11 ID:J35tLCNp
>>666
零陵 ・ 桂陽で引きこもれよ
襄陽とかどこのブルジョワだよ
668名無し曰く、:2012/08/18(土) 00:35:10.12 ID:xBcyDBxl
>>667
空白地過ぎて待ってる間に飽きちゃうだろ
669名無し曰く、:2012/08/18(土) 00:40:18.57 ID:J35tLCNp
序盤限定なのか
670名無し曰く、:2012/08/18(土) 00:42:48.14 ID:/Ox6kO7k
赤壁があるさいそうだっけそこは守りやすい
671名無し曰く、:2012/08/18(土) 03:11:10.29 ID:mBoonUuC
攻撃側が本陣に待機するのなんとかならんかなあ
アレで無駄に損してる
672名無し曰く、:2012/08/18(土) 12:47:46.88 ID:KJZHsfgw
蜀攻める時に騎兵されるとなかなか本陣(城門前)まで逝けないよな
673名無し曰く、:2012/08/19(日) 00:28:51.57 ID:AV1qEIK6
名前つけるのめんどくさいからかわいい嫁(翠蘭)に任せたら
熊とか付けやがった・・・
成人したら改名してあげないと
674名無し曰く、:2012/08/19(日) 00:31:30.97 ID:lNlEuS8z
教唆で罠に引っかかるのが腹立つからいつも罠壊にしてるんだけど、参軍って罠壊選ばないよね?
675名無し曰く、:2012/08/19(日) 00:36:19.07 ID:8U9F3F42
通常系が罠壊だけだとよく選んでくれる
ただ、その状況ですら通常を提案してくる事も多い

教唆=妙計≧索敵>>>>>罠壊≧通常
676名無し曰く、:2012/08/19(日) 01:12:24.92 ID:lNlEuS8z
ただ罠壊を選べる≒索敵や教唆が使えるだもんな
デフォで神眼持ってるのいないんだし
677名無し曰く、:2012/08/19(日) 16:00:07.32 ID:Vf6Q9TLO
>>673
父親の葬儀に出なかったことを叱責されそうな名前付けられたな
678名無し曰く、:2012/08/21(火) 01:16:41.38 ID:h1MWIR54
牛金が突撃極になってて吹いたwww
脳筋の極みだなw

能力高くても戦法がダメな武将よりも、こういう特化した武将が活躍できるのは楽しい
679名無し曰く、:2012/08/21(火) 01:51:35.32 ID:BFDQPD0Z
低レベルでもそこそこ戦えるおすすめ特技といえば
680名無し曰く、:2012/08/21(火) 01:56:00.85 ID:rFCN0TY6
特技か、なら偵察かね
警備も地味に重要
戦法ならダントツで撹乱だがな
681名無し曰く、:2012/08/21(火) 03:48:39.74 ID:37zxTNor
偵察あると、無能武将でも諜報要員になって使いやすい
太守するなら最低1人くらいは欲しい
682名無し曰く、:2012/08/21(火) 07:42:37.51 ID:I3ti+6LK
神眼付ければよくね?
683名無し曰く、:2012/08/21(火) 13:00:17.03 ID:u4JZsjIi
COMの行動力って仕事与えられてなかったら200のままってのが大半で、時々150とか170になってるが、COMって毎月ほとんど何もやってないのか
684名無し曰く、:2012/08/21(火) 13:28:47.88 ID:MgCAtEUR
プレイヤーに会話・他都市訪問(○○の情報を手に入れた。貴殿にも教えようって言う)・募兵・略奪(私欲型)
これぐらいしかやってなくね
ただ、戦法がじわりじわり良くなっていたり、特技を取得してたりするから、何もしてないとも言えないかも


好敵手「○○は暇を持て余しているようだ。鍛錬でもしたらどうだ?」
プレイヤー「(・・・お前こそ鍛錬しろよ)」
685名無し曰く、:2012/08/21(火) 18:06:29.04 ID:CZ0CZiLj
鍛練と訓練はたまーにやってるな
在野武将を見ればわかる

特技といえば顔良が商才習得してた時はワロタ
686名無し曰く、:2012/08/21(火) 19:48:33.06 ID:IxpUXos3
さすがイケメンさん
687名無し曰く、:2012/08/21(火) 23:43:39.38 ID:yrPvcYkr
子供は教えても忘れてる事あるのになw
688名無し曰く、:2012/08/21(火) 23:47:19.77 ID:TNMQsdyI
>>680-681では偵察が挙がってるけど商才もなかなかだな
金米為替でボロ儲けしようとしても商才持ちって思ったよりいない
689名無し曰く、:2012/08/22(水) 02:00:21.02 ID:JEvXeQVA
算盤プレゼントで済ませてしまう
690名無し曰く、:2012/08/23(木) 01:12:42.64 ID:GVizBNoF
王抗が妖術覚えてたことがあったのはビビった
691名無し曰く、:2012/08/23(木) 01:22:40.33 ID:AWDME4m+
>>690
どう考えても木鹿大王に教わってる
戦法の拡散はわりと多いが、狙っても中々覚えてくれない
内政系、兵科系特技も同様天文に至っては条件付き(知力と政治が80以上だっけ?)
692名無し曰く、:2012/08/23(木) 17:51:28.05 ID:rUGb9Q69
豪雨って誰得な天候だよな…
連弩とか重歩だとイライラするわ
693名無し曰く、:2012/08/23(木) 18:09:19.76 ID:vkkw/Y2Y
>>692
十分あるじゃないか
694名無し曰く、:2012/08/23(木) 20:50:32.14 ID:mYVPQy6N
豪雨の中で騎兵が疾走して背後に回るとか
弩兵とかの射程範囲が狭くなるし火矢も出来なくなる
あと奇襲系戦法の成功率上昇とか

地形、天候を利する事が出来る人間こそ名将だろう
695:2012/08/23(木) 21:42:36.46 ID:4Bmqm850
索敵範囲や騎兵の移動距離も下がるから、なかなか難しいけどねえ
696名無し曰く、:2012/08/25(土) 18:16:04.79 ID:j8FZq9N3
移動だるいから正直雨降るだけでイラッとする
罠で足止め+中々解けないが重なるとクソがっ!ってなる
697名無し曰く、:2012/08/25(土) 19:00:54.70 ID:7jXpY4qc
落とし穴期待して罠仕掛けると
雨降ってしかも火罠だったになるの法則
698名無し曰く、:2012/08/26(日) 12:04:15.76 ID:siN69DO4
天変無しで幻術2発用意しておいたが、晴れと雨の繰り返しで1度も曇りな天候にならずに使えなかった事あるわ
699名無し曰く、:2012/08/26(日) 15:29:59.44 ID:Df5IWgWk
幻術と天変はセットで用意しませう
700名無し曰く、:2012/08/26(日) 17:40:48.77 ID:6GTj59XH
相手が幻術持ってたら天変でずっと晴れにする
701名無し曰く、:2012/08/27(月) 09:22:03.81 ID:DqRahq0U
相手が幻術持ってなくても豪雨とか大嫌いだから余裕があれば天変用意してる
702名無し曰く、:2012/08/27(月) 16:32:37.12 ID:ZQg/bVnF
そしてすぐに豪雨w
703名無し曰く、:2012/08/28(火) 02:56:52.83 ID:VA1gjXsc
704名無し曰く、:2012/08/28(火) 12:27:14.62 ID:KnXOoQy3
今更だけど英雄集結の張コウは袁紹に捕らえられると斬首確定なのを初めて知った
3回やって3回とも斬首された
3回目は、名声6万だったけど、結果は1回目2回目と同様
ふと191の趙雲思い出した
でもこれらの武将、COMだと登用なんだよね
705名無し曰く、:2012/08/28(火) 15:54:51.10 ID:b3dlQl4b
たまたまじゃないの?
706名無し曰く、:2012/08/28(火) 16:17:35.24 ID:M2zUr6oo
名声6万もあったら、嫌われてない限り絶対斬られないよ
707名無し曰く、:2012/08/28(火) 21:51:02.23 ID:Muk9UksR
名声6万あっても能力低いと余裕で斬られるぞ
絶対とかいってる人は名声6万、ALL1プレイしてくるといい
708名無し曰く、:2012/08/28(火) 22:34:09.60 ID:1qHpZndQ
張コウでプレイしないと意味なくね?
709名無し曰く、:2012/08/29(水) 00:03:07.59 ID:I2nwA0K7
>>707
まあやった事はあるんだがな
絶対じゃなかったのか
まあ、そうであったにせよあの能力で斬られる事なんてまずあり得ないよな
710名無し曰く、:2012/08/29(水) 07:35:45.14 ID:gqvAgbKU
前になんか開始時にバグなのか仕様なのかで嫌いフラグ立つって見たしそれじゃないの?
張コウやら趙雲が切られるのって
711名無し曰く、:2012/08/29(水) 11:29:42.83 ID:wKctaAmZ
検証したのが昔だからうろ覚えだけど
COMの処断基準は武力以外のステがいずれも84(5?)を上回っておらず
その武将が登用を拒否した場合に一定確率で処断されるとかだったな
このときに武力以外の能力合計が低ければ低いほど処断されやすい
張飛が斬られて関羽が斬られないのはこの為
名声、悪名、親密、血縁とかはおそらく関係ない
連合標的君主、嫌悪フラグ、仇敵の場合は条件関係なく問答無用で処断

英雄終結の張コウが確定で斬られるのは袁紹との嫌悪フラグのせいだね
あと、張コウは上の条件に当てはまるから普通に処断されてるのもたまに見る
712名無し曰く、:2012/08/30(木) 03:36:30.95 ID:YYPfpLOM
コーエー版windows7でBGMループしない不具合って
修正できるの?
過去スレか何かでソースネクスト版の解決方法あったけど
コーエー版でも適用可なら実家にとりにいくんだが
713名無し曰く、:2012/08/30(木) 21:05:08.14 ID:RnOrwxHn
>>712
俺が使ってるのはソースネクスト版じゃないコーエー版だけど、BGMループしない不具合は_inmm使えば後はCD音源を変換したMP3を用意するだけでWin7の64Bit版だけど行けるよ。

それでやって音楽はちゃんとループ出来てるし、ごく稀にループ再生が止まる事あるけど対策しないよりはずっと良い。
714名無し曰く、:2012/09/01(土) 15:09:13.88 ID:rqle3iO+
もう五十戦ぶりくらいに自指揮攻撃側で負けた
こっち12万対相手6万+6万だったんだが

カヒから北海に攻める時って砦周辺にうまいこと河があるだろ?
斉射四以上の連弩が四つ並んでてな、蒙衝に一発5000とか食らわせてくんのよ
ありゃ精鋭集めない限り正攻法じゃ無理だ、引き抜きは嫌だから防御下げて疾風衝車で行くか……
715名無し曰く、:2012/09/01(土) 17:49:38.73 ID:sLKMXkDn
時には不測の事態も起こらなきゃ面白くない
その意味じゃ初期の三国志はシビアな部分があったな。イナゴ来たら
無条件で滅亡の運命が目の前にちらつく、とかさ
716名無し曰く、:2012/09/02(日) 02:40:24.00 ID:jqaSa/cz
都督昇進が目標になったんだけど、肝心の条件を読んでなかった。。。
717名無し曰く、:2012/09/02(日) 02:45:13.11 ID:0mAaYjCT
自分の情報から見れるぞ
718名無し曰く、:2012/09/02(日) 02:49:13.04 ID:/BBMeCQc
都督なっても、他の州に攻め込むと今までの州の都市はボッシュートだし、自分が君主だと都督なんか任命しないからな…
719名無し曰く、:2012/09/02(日) 02:56:51.48 ID:0mAaYjCT
金の稼ぎ易さはこんなもんだよな
大勢力君主>軍師=後方太守>小勢力君主>高能力一般>都督≧前線太守>低能力一般

盗賊討伐や農村見聞を含めるとややこしくなる
720名無し曰く、:2012/09/02(日) 03:06:43.38 ID:jqaSa/cz
>>717
ぬお、ほんとか
ありがとう、うちの猫の次に愛してる!

都督はめんどいといえばめんどいんだよね
今はまだ序盤だから、進行によってはなりたいなー
ちょっと国の形が歪で、真ん中へん攻められたら戦いにくいんだ
721名無し曰く、:2012/09/02(日) 10:20:45.78 ID:8tGtcAse
>>720
他に都督が居る場合、条件クリア後君主と会話した段階で即都督差し替えで100%後方都督で缶詰になるがよろしいか?w
前線にいるなら条件クリアしても君主に会いに行かずに放置しておくと前線で都督になれる
722名無し曰く、:2012/09/02(日) 21:38:13.18 ID:jqaSa/cz
目標【都督昇進】
条件【条件達成】
って書いてありましたよ (´З`)
その条件がわかんないんだっつの
723名無し曰く、:2012/09/02(日) 23:22:36.38 ID:hit0HHaE
都督の条件って階級以外に何かあったっけ?
724名無し曰く、:2012/09/02(日) 23:30:47.70 ID:nL5QcOrI
>>722
すでに条件達成済み
あとは球場で君主と会話すればいい
まぁそれで都督になるて>>721の1行目コースだが
725名無し曰く、:2012/09/02(日) 23:50:36.67 ID:lJYaAJk7
>>723
戦争での勝利回数
726名無し曰く、:2012/09/03(月) 01:30:35.72 ID:exrpynKU
>>724
条件達成してるのか
前線にいたいので君主は避けよう
>>721もありがとう
727名無し曰く、:2012/09/05(水) 22:47:01.79 ID:uSk9Ouqw
>>677
何のことかと思ったらそうゆうことか・・・
728名無し曰く、:2012/09/08(土) 03:32:22.53 ID:+XXJ456H
誰か答えを書いてくれると待っていたが、それがなかったので、
熊 父親 葬儀
で検索してやっとわかったよ……

729名無し曰く、:2012/09/08(土) 03:34:48.67 ID:bmdhhpq5
分かってなかったのかよwwww
曹熊が成人してる時代でプレイした事ないんだな
190スタートでもモタモタしてたら成人したような記憶があるが……
730名無し曰く、:2012/09/08(土) 11:01:18.79 ID:Ci1PZRVU
呂ガイ、自分でプレイするとかなり使えるね
731名無し曰く、:2012/09/08(土) 15:20:18.62 ID:w1nbQeeh
自分でプレイしたらみんな超人化できるしなぁ
732名無し曰く、:2012/09/08(土) 18:32:05.88 ID:O909LPdd
阿斗様で鍛練して方天画檄を農村で発見して無敵になり、徐晃に一騎討ちで勝てるまで強くなり、劉皇淑から独立して張飛に喧嘩一騎討ち挑んだら見事に負けたでござる
733名無し曰く、:2012/09/08(土) 21:42:30.83 ID:bmdhhpq5
ワロタ
たまーに負ける一騎打ちがまさかここでって感じだな
734名無し曰く、:2012/09/08(土) 23:47:10.65 ID:7f27Qusa
張飛「父に逆らうお前の様な阿呆に娘はやらん」
劉備「よくやった益徳」
735名無し曰く、:2012/09/09(日) 18:59:12.79 ID:LlvE6ru4
三國志の漫画や小説読んでから毎回ギエンの無念を晴らすために諸葛亮をあらゆる手で殺めてる
736名無し曰く、:2012/09/09(日) 20:01:21.25 ID:Btt63X91
ギエンだってあれだけイビられなきゃ裏切りなんてしなかっただろうにな(´・ω・`)
737名無し曰く、:2012/09/09(日) 21:13:47.33 ID:P3QF4FcH
いつも190年くらいから蜀でプレイしてしまうのは
時代と国が好きだからだと思っていたが、簡単だからだと気づいた
魏は位置的に結構難しいし、呉は途中で武将が足りなくなる
できないことはないけど、モタモタしてると飽きてくるんだよね
一般から頑張って成り上がるのが好きなんだけど
あまり弱い国だと頑張る前に攻めこまれて滅びてしまう
738名無し曰く、:2012/09/09(日) 22:01:29.37 ID:46qFDROX
190年時点で話すなら、魏呉蜀でなく君主名で言わないと紛らわしい
特に蜀
739名無し曰く、:2012/09/09(日) 23:07:49.99 ID:P3QF4FcH
ごめんよ
さっき45年くらいかけて蜀統一したからつい…
740名無し曰く、:2012/09/10(月) 09:18:47.12 ID:ddAVXiFv
君主プレイではなく配下プレイも可能なんだから、国が滅ぶ=ゲームオーバーじゃないからな
滅ぼした相手に雇われるというのもまた面白い

仕えた国が次々滅びると自分が呪いのアイテムじゃないかと思ってしまうが
741名無し曰く、:2012/09/11(火) 05:59:06.69 ID:Fde7QQDc
武力100で戦法が突撃のみの登録武将作ってやってみたが、防衛戦の援軍全然誘ってもらえない
君主・在住都市の太守と相性悪くないはずなのに
742名無し曰く、:2012/09/11(火) 09:30:34.12 ID:YX5xlaNU
周りの皆とも仲良くないといけない
あと六品官ぐらいあるかどうか
1万越えてると使われやすい
性格で義理高いとか冷静とか
743名無し曰く、:2012/09/11(火) 10:29:48.55 ID:x9XMNW+v
相性を周辺諸国とよくない状態のエディット武将で仕官させといたら寝返りまくりの呂布プレイができるのかな
744名無し曰く、:2012/09/11(火) 17:36:39.91 ID:Fq4Xe/bZ
9は「魅力」がないからダメだ
745名無し曰く、:2012/09/11(火) 21:37:25.76 ID:RpCwA1x6
劉皇叔、気持ちはわかりますが落ち着いてください
746名無し曰く、:2012/09/11(火) 23:40:36.42 ID:0kO6/RsB
でも、登用補正あるからなー。
政治90台が複数居てもダメだった武将を一発で引っ張ってくるし。
747名無し曰く、:2012/09/12(水) 01:59:50.40 ID:Zw22inda
魅力が高く、弁舌もちで、他勢力から武将を移籍させるのに向いている武将といえば??
748名無し曰く、:2012/09/12(水) 02:41:26.94 ID:h1lfRDjr
ダジャレか?
749名無し曰く、:2012/09/12(水) 03:32:05.28 ID:TR+cqsJX
8の敵国やCOM軍師は神眼持ってるからなぁw
750名無し曰く、:2012/09/12(水) 21:31:10.62 ID:yPJ+atJV
劉備の仮想息子でプレイしてて突然張飛が相手してくれなくなった
親密度は好意のまま変わってないしなにに機嫌損ねたのか謎だった
ダメ元で酒盃をプレゼントしてみたら受け取ってくれて
嘘のように相手してくれるようになった
751:2012/09/12(水) 23:43:40.22 ID:XVKr4cID
訪問を操作ミスで断ったりしてひねくれてるのがありがち
752名無し曰く、:2012/09/13(木) 09:56:26.02 ID:RbisEv+w
いまPC版の三国志[PKをやっててなかなか面白いんだけど、20年も経つと
成長システムのせいで武力100とかの武将が溢れかえってて萎える。
武将の成長をOFFにする事って出来ないのかな?
不可能ならD_SCEを弄って武将の能力4種をそれぞれ-20するか/2しようと思
ってるけど、全部の武将を弄るのがだるい。
成長の速度も毎回同じじゃないしね。
753名無し曰く、:2012/09/13(木) 19:58:28.90 ID:3JvhZ5xD
>>752
三国志7PC版でもその問題はあったけどPKとPS2では調整されてたな
8はPK版でも調整できなかったっけ?
8のPS2版をプレイしてるけど成長とかはちゃんと調整されてる
754名無し曰く、:2012/09/14(金) 00:56:57.76 ID:srViMrwS
このゲームをしてるとよく寝れるわw

ロード画面のBGMとか

755名無し曰く、:2012/09/14(金) 03:18:30.29 ID:CB+4+T4a
>>753
んー、ちょっと該当しそうなものがないなぁ。
とりあえず全ての武将の成長タイプを平凡にして、猛者/智嚢/知略/人徳/全能
をOFFにしてみた。
(ついでに非現実的な妖術や神算なども全員から撤去)

これで呂布や張飛を除く全ての武将が成長しても元の+10までになったはずな
んだけど、それでも能力が90以上の武将は将来的に100まで上がる可能性があ
るわけで、やっぱ全ての武将の能力を-10した方がいいかなぁ。
756名無し曰く、:2012/09/14(金) 07:35:27.34 ID:kcjcpZ9g
新武将で君主やってるけど、相性のいい武将を劉備に設定したのに
劉備と会話しようとすると9割以上の確率で門前払い食らう
他の蜀武将は普通に会話も登用も上手くいく
>>750と似たような感じなのかな

あとそれと関係してるのか分からんが、何故か徐庶登場のイベントが起きない
・PC版無印
・新武将の君主でプレイ
・所在都市:新野 他に三都市所有
・名声2万以上、悪名500以下
・魅力73
・司馬徽の親密は信頼
・194年開始で現在199年10月
・相性の良い武将を劉備に設定したので、徐庶とも良いはず

マスターブック見ながらやってるんだけど、何か他に条件あるんだろうか
757名無し曰く、:2012/09/14(金) 13:24:19.29 ID:bZNXEwvx
>>756
別勢力の君主は親密、相性問わず会いにくいはず
758名無し曰く、:2012/09/14(金) 15:05:32.97 ID:ms8dORiK
>>757
君主同士だと会いにくいのか
知らなかった、ありがとう
バグか何かだと疑っていたからすっきりした


でも、じゃあ徐庶が出てこないのとは関係無いのね
ちゃんと史実モードなのに…
759名無し曰く、:2012/09/14(金) 19:16:14.49 ID:BOWsxHqx
義理が7以上を満たしていない可能性
760名無し曰く、:2012/09/14(金) 19:24:16.88 ID:ms8dORiK
>>759
そんな条件もあったのか
そればかりはマスクデータだから分からないや

義理と野望の両方が高めになると書いてあったから
作成時に志を覇権にしたのに、6以下になってるんだとしたら低いなぁ
でもそれならもうどうしようもないんだな
761名無し曰く、:2012/09/14(金) 20:02:42.65 ID:BOWsxHqx
覇権なら義理11以上確定だから、司馬徽との親密度が微妙に足りないのかも
なぜか微妙に足りないことにされたりする記憶
PK版だけどちょっとやってみるかな
762名無し曰く、:2012/09/14(金) 20:27:36.20 ID:BOWsxHqx
PCPKだけどあっさりとイベント起きた
なんだろうな
763名無し曰く、:2012/09/14(金) 22:46:35.66 ID:Zeu9Kgou

・PC版無印
・新武将の君主でプレイ

徐庶イベント発生したわ

いままでだめだったのは義理6の新武将使ってたせいか
義理7の新武将でうまくいった

マスクデータは
三國志VIII 登録武将えぢた〜
三國志[ データーエディター
でみれるよ
764名無し曰く、:2012/09/14(金) 23:30:17.81 ID:ms8dORiK
俺の場合はなんで駄目なんだろう
試しに司馬徽を敬愛まであげても出てこないわ
765名無し曰く、:2012/09/15(土) 00:09:46.39 ID:AkAwr4Pl
悪名が500以上ある
相性差が5以上ある
義理が7未満
結局こんなところだろうね
後は所在を襄陽に移してみるとか
766名無し曰く、:2012/09/15(土) 05:10:05.52 ID:FD00QG+7
登録武将えぢた〜使ってみた

その結果、義理が6でした
ていうか30人近く登録してある武将の全員が6か7だった
全員覇権か大義で作ってあるのに、どういうことなの…
徐庶が出てこない理由ははっきりしてよかったわ
767名無し曰く、:2012/09/15(土) 05:42:04.92 ID:FD00QG+7
よく見たら義理5もいた
野心と義理が全員5〜7になってる
私欲で義理0になったり、中庸で作って義理6野心6とかになるのはいいとして
大義でも覇権でも野心・義理の双方とも、最高値が7にしかならない

得意戦法が計略のみになるのもバグだってきいたけど、これもバグか何かかな
ここだけ弄って最初からやろうかな
768名無し曰く、:2012/09/15(土) 13:42:01.20 ID:yeYvF3QS
それもバグだろうなあ
wikiに追加しておかねば
769名無し曰く、:2012/09/15(土) 13:59:13.68 ID:yeYvF3QS
そういや>>99>>104>>106はバグじゃないんだろうか
PS2PKでは同盟国に計略食らった経験なんてない。
それとも三國鼎立後のシナリオなら普通にありえるのか?
770名無し曰く、:2012/09/15(土) 20:27:40.00 ID:W0TXN/Gq
武力95以上が100人以上とかwwww安く買ったのが間違いだったのか
君主は戦争しないし。どうしたもんかね
771名無し曰く、:2012/09/15(土) 22:13:15.01 ID:HGbT3lr/
戦闘に参加したくないけど自分のプレーがゲームに影響を及ぼさないのもいやだ
自分の内政によってはぎりぎり勝つことができるみたいなシナリオない?
772名無し曰く、:2012/09/15(土) 22:21:33.20 ID:yeYvF3QS
>>771
内政だけ?計略も無し?
ならよほど条件がそろってないと膠着化して詰みそうだ
208年曹植で内通しまくって統一した事はあるが……

あ、190年袁紹なら農業が超重要な上、最初の危機を脱せば勢いに乗れるからいけるかも
773名無し曰く、:2012/09/16(日) 00:57:49.77 ID:CA1MSO7v
武力95が100人以上なんて普通にプレイしていたらならなくねぇか
英雄集結は知らんが
774名無し曰く、:2012/09/16(日) 05:19:40.39 ID:leBTDoL/
win7 64bitで動くPK用のエディタでお勧めないかな?
やりすぎ26話は変更してない項目を勝手に弄ってしまうし、データ
エディターはランタイム絡みでモジュールエラーが出て動かん。
出来れば同盟や武将配置も弄れるツールが希望なんだが。
さらに我侭を言えばメモリエディタでもセーブファイルエディタで
もなくてシナリオエディタを・・・。
]のvan氏のエディタレベルのものがあれば最高だと思う。
775名無し曰く、:2012/09/16(日) 08:55:01.98 ID:j+GvAOfx
>>771
三国志の時代は内政官でも戦場に出てたんだからそれはしかないのでは?
とりあえず政治力をできる限り高い新武将で太守に任命してもらい
自分に一兵も割り振らずほかの武将に戦わせれば一応その条件にあうかな
あとはそういうプレイがしたいなら太閤5の商人プレイが一番合う気がする
一切戦場には出ないけど店を持ったり大名に献金 献策をして乱世を変えたり
まさに戦国の世の裏側に位置するもう一つの戦国時代・・・
776名無し曰く、:2012/09/16(日) 10:08:38.61 ID:M451apMg
>>774
同盟や武将配置を弄るとなると、中華エディタしか思い浮かばない
win7/64bitで動くかどうかは保証できないし、セーブデータしか弄れないが…
777名無し曰く、:2012/09/16(日) 10:21:11.76 ID:leBTDoL/
>>776
ttp://www.sanguogame.com.cn/download/readme/editor/san8-edit-d08.html

このツールの事かな?
ダウンロードしようとしたらIE9のSmartscreenにブロックされたけど
大丈夫なんだろうか。
唯一問題なく使えると思ってたPK用武将えぢたーも寿命の値が滅茶苦
茶になる事がわかった・・・。
778名無し曰く、:2012/09/16(日) 13:51:02.69 ID:M451apMg
Microsoft Security EssentialsだとTroian、Ad-awareではKey Loggerとして検出されるみたい
中華エディタ使ってたのがだいぶ前だが、その時は特に警告はなかったような気がするが…
アンチウイルスの試用版で試してみる
779名無し曰く、:2012/09/16(日) 14:52:23.40 ID:M451apMg
avastでMalware-gen、McfeeでArtemis、BitDefenderでBackdoor、TrendMicroでTROJ-SPNRなどなど…
使わないほうがいいかも…
780名無し曰く、:2012/09/17(月) 05:07:53.60 ID:dj9zCDqL
すいません質問です。
先日、三国志[の本体とPKのセットを中古で買いました。
楽しくプレイしていたのですが、孫権が登場しない事に気付き、
調べたところ在野が登場しないバグがあると知りました。
残念ながらシリアルが同梱されていなかったのでパッチが入手
出来ず、シリアルが同梱されている新品を買いなおそうと思い
ましたがどこにも売っていません。
パッチが適用済みになっているというソースネクスト版を買おう
と思いましたが、新品も中古も売っていません。

これはもう諦めるしかないのでしょうか?
781名無し曰く、:2012/09/17(月) 07:14:13.20 ID:/cG0bmr/
ユーザー登録しないで売っちゃう奴も多いから中古を買えばシリアルが活きてるのもあるよ
俺はソースネクスト買ったがそうやってシリアル手に入れた
782名無し曰く、:2012/09/17(月) 07:44:30.50 ID:dj9zCDqL
売りに出てる中古の無印を片端から買って確かめるというのもきついですね。
そもそも現状、全く売りに出ていないですし・・。

発売中の商品ならともかく、発売が終了した古い商品のパッチぐらいはシリ
アル無しでもダウンロード出来る様にしてほしいというのは我侭でしょうか。
783名無し曰く、:2012/09/17(月) 10:02:03.98 ID:ueXesIgt
>>782
ソースネクスト版PKなら、たまにオークションに出品されてる
まめに覗いてると、そのうち見つかるかも
保証はできんが…
784名無し曰く、:2012/09/18(火) 08:54:00.14 ID:UirdQl9y
>>782
PS2をもっているなら中古ゲームやとかに行けばPK版でも
かなりやすくゲットできるからネットよりそっちを当たるほうが早いかも
785名無し曰く、:2012/09/18(火) 11:43:31.80 ID:vXtzDyfr
もし分かる方いれば教えて欲しいんだけれど
各勢力の評定の順番ってどういう基準で決まってるの?
自分では支配都市が少なく総人口が少ない勢力から順に回ってるかと思ってるんだけれど、よく分かってない
786名無し曰く、:2012/09/18(火) 14:28:47.21 ID:iWKqIwkM
>>785
総兵数
787名無し曰く、:2012/09/20(木) 01:50:12.90 ID:1gFCavnB
>>786マジ有難う
細かいところで分からない事がちょくちょくある中の1つが解決して良かった
788名無し曰く、:2012/09/24(月) 04:09:13.67 ID:MXg2QxWo
説明書なくしてしまった><
都市の人口と規模を上げるための内政の値ってなにが必要だったっけ?
治安とかだっけ?
789名無し曰く、:2012/09/24(月) 05:57:53.32 ID:/x5M2NsD
>>788
都市の人口に直接関わるのは治安だな。
規模は20万で中、40万で大へ成長するけど、8の場合は人口増えるのが毎季節ごとだから
その季節が変わる前の月までに治安を高い状態にすれば徴兵一切なしで大体年に約1.8〜2万ぐらい人口が増える筈。
790名無し曰く、:2012/09/24(月) 14:38:58.41 ID:D4Mgv5Zf
おかげで曹操の支配下の徴兵しない河北の都市の人口が恐ろしいことになってて、河南とか江南の人口が少なすぎてry

三国時代の人口は中国史上人口のかなり少ない時期だけど、あまりゲームでは反映されないんよね
791名無し曰く、:2012/09/24(月) 17:10:17.38 ID:2OW1nxOM
詳しくは知らんが、当時の政府の戸籍作成能力とか
屯田兵世帯が通常の戸籍に入ってないとか
いろいろあって人口算出が困難らしいな

何十年も平和だと100万都市ができてたり
792名無し曰く、:2012/09/24(月) 23:56:36.53 ID:MXg2QxWo
司馬徽 于吉などの文化人のいい探し方ってある?
793名無し曰く、:2012/09/25(火) 00:35:57.88 ID:riO5uMI/
全員初期位置は決まっている
于吉以外は一季に一都市しか動かんから見当はつく
于吉は諦めるかセーブロードしろ
794名無し曰く、:2012/09/25(火) 08:07:37.23 ID:V8iZrJzy
>>792
それらの人達は初期位置決まってるけど、蔡エン以外は季節毎に動くのと于吉は移動範囲が広いから探すのはリロード無しだときつい。

蔡エン、于吉以外は季節が変わる前にいた都市から隣の都市に移る可能性があるってぐらいだな。
始めた年のシナリオによってはいないのもいるから、そこだけ気を付ける事ぐらいか。
795名無し曰く、:2012/09/26(水) 03:54:44.89 ID:Wr38VzHE
張任で気楽な一般やってたけど、馬鹿みたいに領土拡げて
手薄になった都市に攻めこまれて、前線は増えるわ
負けて強い武将が登用されるわで面倒なことに
796名無し曰く、:2012/09/26(水) 05:26:00.16 ID:YwBB+psd
さあ今こそ気楽な一般時代に伸ばした能力で常勝不敗伝説を創り上げるのだ
797名無し曰く、:2012/09/26(水) 07:54:37.54 ID:J7wfJAcM
めちゃくちゃ久しぶりにプレイ中なんだけど教えてください
人格系の特技って、アイテム込みでの限界到達だと覚えなかったっけ?

具体的には、政治の限界値72の武将で、春秋左氏伝で政治を74までドーピングしたんですが
この状態で市場見聞をして治略を覚えるかどうかです
現在リロードしながら繰り返してるけど覚える様子がないので…無理だったかな
798名無し曰く、:2012/09/26(水) 08:35:51.77 ID:J7wfJAcM
すいません、たった今覚えました( 0w0)
799名無し曰く、:2012/09/26(水) 09:28:10.62 ID:Wr38VzHE
前線都市に異動させてもらえなーい
800名無し曰く、:2012/09/26(水) 11:19:32.51 ID:B2A6b7Xx
>>799
後方の都市に配置されてるんだと思うけど、異動関係なら君主との親密を上げてみると提案通りやすくなるかも?
801名無し曰く、:2012/09/26(水) 15:34:42.01 ID:J7wfJAcM
戦争のダラダラ感に堪え切れず部屋の中探しまくってPKを見つけたので投入
ところでパッチあてないと出てこないのって趙雲と孫権(うろ覚え)以外に誰がいるのかな?
この二人が登場した後のシナリオで開始すれば問題はないよな?
189年シナリオができないのは問題だが

多分引っ越しやらなんやらで箱捨ててるんだよなぁ
802名無し曰く、:2012/09/28(金) 06:49:22.20 ID:AlpwMZEO
張「兄貴が激流という戦法を」
関「兄者が奇襲という」
劉「関羽が攻城」

お前ら教える気ないだろw
803名無し曰く、:2012/09/28(金) 19:27:28.31 ID:QKbyj8Fh
>>802
わらたw
804名無し曰く、:2012/09/28(金) 19:28:04.27 ID:AKoREasm
本当にそんなんばっかりだから困る
805名無し曰く、:2012/09/29(土) 22:01:28.72 ID:j1Ip1ecb
携帯機でPKがしたいのになぁ
三國志10が携帯機なるよりよっぽどいいわ
806名無し曰く、:2012/09/30(日) 22:50:27.94 ID:fEHYrunj
張「兄者が奇襲という戦法を」
関「兄者が奇襲という」
衛兵「劉備様は忙しく」

お前ら…
807名無し曰く、:2012/10/01(月) 00:28:50.72 ID:ePR+rTM0
PCPK登録武将の枠100じゃ全然足りないぞ
300くらい欲しいわ

PCPKのバグで「207年になっても孔明デネー」と困ってる人は
>>763の挙げている 三國志VIII 登録武将えぢた〜
でちょっと悪さをする事をオススメする

↑のツールを使えば、既存武将の一族・親武将も変更できるから
「バグで登場年になっても出現しない武将」に親武将を作れば
登場年に「成人した」という形で出てくるようにはなるよ
ただし、登場年にその親武将が生存してないとダメ

バグで出ない武将例:孔明、趙雲、トウ芝、魏延、馬岱、張松、法正、孟達他

長文失礼 既出だったらごめんなさい
808名無し曰く、:2012/10/01(月) 01:48:44.41 ID:tfki08oy
結構重要どころがでないんだな
809名無し曰く、:2012/10/01(月) 12:30:19.65 ID:Uu51DL2k
伏完クラスの一般武将で普通プレイする中で、名声を手っ取り早く上げる方法ってどんなのがあるかな?
仕官⇔下野の繰り返しってのは無しで
810名無し曰く、:2012/10/01(月) 13:42:33.28 ID:P8zEy3Tz
軍師と仲良くなって離間を成功させまくるとかどうよ
811名無し曰く、:2012/10/01(月) 14:55:08.34 ID:6heXCqH9
オークションでソースネクストPKとKOEI無印をチェックしながら
騙し騙し続けてたが>>807のリストを見て急にやる気がなくなった。
みなさん中古を買うときは本当に気をつけましょう・・・。
812名無し曰く、:2012/10/01(月) 22:59:03.07 ID:oMkf+E+F
他国への訪問時に旅人に水を分け与えて+100

てっとり早くはないが
結婚+100
義兄弟+100
義兄弟の登用
酔っぱらいの介抱

この辺でちまちま稼いだ俺麋竺
813名無し曰く、:2012/10/02(火) 00:35:14.88 ID:PqG5237R
群雄割拠時代(忠誠低い武将が結構いる時代)だと、軍師と仲良くなって登用

仲が悪い軍師「それがしにはわかりかねる」 は嫌がらせだが、
仲が良い軍師「それがしにはわかりかねる」 は絶対に登用できる。会いに行って交渉した時に1つ品官あげることで

これで金も名声もふはうはやで。楽になりすぎるから禁じ手かもしれんが
814名無し曰く、:2012/10/02(火) 01:30:14.74 ID:g37zcL3U
質問なんだけど、KOEIの無印にソースネクストのPKをインストール
って出来るのかな?
可能なら、それで在野武将が出てくるようになるのかな?
815名無し曰く、:2012/10/02(火) 07:30:02.62 ID:cio/ZJ2q
>>809
一般武将での立場なら戦闘であれば〆狙いで功績稼ぎ、戦略なら登用や計略あたりか。
滅多に成功する訳じゃないけど勧告も応じられる場所があれば、それもやっておくと良いかもしれない。

>>813
軍師と仲良くなっておけば意外と的確に助言してくれるから、仲良くなってる時の「それがしにはわかりかねる」は@一押しで行けるサインだしね。

>>814
Koei版無印にソースネクスト版のPKをインストールするのは、プログラムでの整合性が取れなくなる可能性が高いからやめた方が良いと思う。

ソースネクスト版のPKをインストールしたいなら、ソースネクスト版の無印を使うのが一番無難だろうけどね。
816名無し曰く、:2012/10/02(火) 11:44:55.72 ID:aLwv4U0M
評定では毎回3ヶ月同盟がオススメ
817名無し曰く、:2012/10/03(水) 01:13:41.30 ID:VVcGTNJg
だれかPKパッチくれ。
818名無し曰く、:2012/10/03(水) 01:50:10.42 ID:DYAkVW72
PKついたPSP版はよう
819名無し曰く、:2012/10/03(水) 22:21:22.96 ID:ZLBCBpv5
マニアックスにも書いてないけど左慈伝授イベは4月期の他に10月期にもあるのね
820名無し曰く、:2012/10/07(日) 01:34:16.62 ID:O+pQvfYK
PC版無印でやってるんだが、何度ロードし直しても上庸に居る司馬徽が襄陽に移動してくれない
3月→4月で100回近く繰り返したけど、その場に留まる・漢中に移動・永安に移動しかしてくれない…
一旦諦めて6月→7月でも試しているけど、全く移動してくれない

まさかと思うが上庸→襄陽って移動してくれないのか?
それとも旅人の移動ってランダム以外の要素が関わっているのかな
821名無し曰く、:2012/10/07(日) 01:38:10.93 ID:O9s4KNNl
>>820
司馬徽は初期位置襄陽だけど襄陽は行動範囲外
822名無し曰く、:2012/10/07(日) 01:43:17.29 ID:O+pQvfYK
>>821
マジか…
もう結構プレイしてたつもりだったけど、まったく知らなかった
襄陽に居座って向こうが移動して来るのを待つ、っていうのを初めてやったのかもしれない

とにかくありがとう
これで時間無駄にせず済む
823名無し曰く、:2012/10/07(日) 13:31:55.01 ID:BMUgNuvt
襄陽に来ないと困ることってある?
824名無し曰く、:2012/10/07(日) 22:39:49.41 ID:6ryhLMXW
自キャラが襄陽在住で、訪問の行動力を節約したいんじゃ?
在野だと転居になるし
825名無し曰く、:2012/10/08(月) 09:09:48.48 ID:vbRwEOcC
俺も林芝ちゃんを嫁にしたいんだけど、水鏡先生今どこにいるんだろ
826名無し曰く、:2012/10/08(月) 11:27:17.48 ID:1U8pmDZG
田宮さんじゃないが
益州、もしくは涼州、もしくは荊南、もしくは南蛮、もしくは荊北(襄陽、苑除く)、
または天水、柴桑、翻陽、廬江もある
827名無し曰く、:2012/10/08(月) 14:26:01.81 ID:jvB8VdBC
行動範囲広すぎだろw
襄陽から天水って何キロあると思っているんだw
828名無し曰く、:2012/10/08(月) 15:39:50.08 ID:O3kQa8Qp
そのかわり一番有用なのも水鏡先生だと思う
嫁以外で虚報習得の可能性がある少ない機会持ちだし
829名無し曰く、:2012/10/09(火) 12:35:06.89 ID:iKkySj+4
林芝ちゃんは天文教えてくれるしね・・・
830名無し曰く、:2012/10/09(火) 13:24:01.92 ID:zSnrhPFu
林芝は好かんなあ
「まだ結婚するつもりはありません」とかスイーツ(笑)臭い
831名無し曰く、:2012/10/09(火) 14:39:49.87 ID:vUYY3UfE
ヲタ女の間違いだろ
生まれた時代地域次第では腐ってたかも
832名無し曰く、:2012/10/10(水) 23:33:57.02 ID:KM+I82jx
最近は、相性が曹操寄りの武将でやってるから、平原にいる天文のおっさん追いかけてるわ

話変わるけど楽進や周泰って斬られる対象なのね
斬首された時は、自分的には意外だったので驚いた
833名無し曰く、:2012/10/11(木) 13:34:16.76 ID:hzlnVK+f
天文覚えたくて、林芝ちゃんと結婚しようと、司馬徽先生追っかけてたけど、
于吉仙人が現れて、結婚前に覚えてしまった・・・

こんな事なら、大喬小喬たちと結婚すれば良かった。結婚断ったの初めて。
なんか、断るのが辛かった俺
834名無し曰く、:2012/10/11(木) 15:36:20.79 ID:USrQMF0s
プレイヤー武将は断るの超うまいからまだいい
胡姫との縁談の断り方なんてかっこいいだろ
835名無し曰く、:2012/10/11(木) 17:31:25.79 ID:QcosTJVZ
林芝はいつも「断ってほんとによかった」って気にさせてくれる
836名無し曰く、:2012/10/11(木) 18:23:21.90 ID:USrQMF0s
なんか林芝ちゃん嫌いな奴がいるみたいだな
優秀な嫁なのに
837名無し曰く、:2012/10/11(木) 18:40:16.30 ID:2cTiaR5p
俺は逆に林芝ちゃん以外を嫁にしたことが無いわ
838名無し曰く、:2012/10/11(木) 19:06:27.40 ID:yZagoy9N
いつも子供生まれて引き継いでから本格プレイだからお医者様〜がお得意先
839名無し曰く、:2012/10/11(木) 19:12:34.45 ID:C18hsvzk
前線に立つタイプの君主プレイをする時は雲玲を狙ってる
840名無し曰く、:2012/10/11(木) 20:45:13.83 ID:2syv1THw
賊退治して4月に結婚、翌年子供生まれる・・・
841名無し曰く、:2012/10/11(木) 21:30:01.42 ID:yZagoy9N
>>840
翌年生まれるのは3月までじゃね?
842名無し曰く、:2012/10/11(木) 21:34:58.56 ID:yOzw97xd
おおかた嫁の口の中に雹でも入ったんだろうよ。
843名無し曰く、:2012/10/11(木) 23:41:37.68 ID:USrQMF0s
NTR趣味ないから雲玲と結婚する時は秋冬にしてる
844名無し曰く、:2012/10/12(金) 15:51:56.99 ID:MrrN+BRE
于吉なら俺の隣で寝てるよ
845名無し曰く、:2012/10/12(金) 22:59:15.52 ID:MuGi00XW
>>844は孫策
846名無し曰く、:2012/10/12(金) 23:25:08.03 ID:wEcwJGW2
ぼくは禰衡ちゃん!
847名無し曰く、:2012/10/14(日) 23:58:19.33 ID:xQu+2LUD
>>846
おう、鼓を打てや
848名無し曰く、:2012/10/16(火) 15:01:04.93 ID:qIZA8EB4
>>847には便器がお似合いだ
849名無し曰く、:2012/10/16(火) 21:39:57.89 ID:yoSAoejc
卞喜「呼んだか?」
850名無し曰く、:2012/10/16(火) 22:11:19.76 ID:+wYtIS1E
後の肉便器である
851名無し曰く、:2012/10/18(木) 08:33:15.22 ID:G8GJnNNw
三國志8って面白い?
買おうか迷っているけど7か3か8どれがいい?
852名無し曰く、:2012/10/18(木) 11:02:10.35 ID:vZaDQWZx
俺は、クリア回数が、全体で、8が一番多い。 8お薦め
853名無し曰く、:2012/10/18(木) 11:16:05.56 ID:wytQtV3K
戦法の%がksすぎて70%超えてても当てにならないことを除けばかなり楽しい
854名無し曰く、:2012/10/18(木) 12:39:26.37 ID:zxaPMDGv
70%超えで当てにならんってそのまんまだろ
内部でもっと低く計算されてるなんて思ってないよな?
855名無し曰く、:2012/10/18(木) 12:55:50.84 ID:wiFqozKi
え?違うの?

95%越えても2回連続で外れることなんてしょっちゅうだし
COMはほぼ確実に山岳で初段の突撃を決めてくるから
何か変な力が働いてるもんだと思ってたわ。

落石とか、ユーザーとCOMではピヨる率も全然違う気がする。
856名無し曰く、:2012/10/18(木) 13:10:36.40 ID:wytQtV3K
上級は完全にCPUに%補正がかかってるってもっぱらの評判だったと記憶してたが
857名無し曰く、:2012/10/18(木) 13:14:50.09 ID:TVM8mc02
COMの85%が失敗したのは長年やりこんで来て一回だけ確認した
つまりよく言われている20%の補正は加算でも乗算でも存在しないが、何かしらのインチキは感じる

自操作では実際に数えてみれば分かると思うが、正直そこまで無理はない

>95%越えても2回連続で外れることなんてしょっちゅう
少々乱暴だが乱数の偏りじゃね。糞若娘の出現率のバラつきっぷりを見ると……

>COMはほぼ確実に山岳で初段の突撃を決めてくる
ないない。それはPC無印とかか?
858名無し曰く、:2012/10/18(木) 13:29:32.44 ID:wiFqozKi
>>857
PCPK。
でも無印でやり込んだ期間が長いからその印象が残っているのかもしれない。

時間のあるときに検証してみようかな。自分とCOMと100回ずつくらいやらせてみて。
859名無し曰く、:2012/10/18(木) 19:15:09.65 ID:ikTTBL+A
>>855
山岳で初段の突撃をCOMが決めたのは、多分乱数のまぐれで当たっただけだと思う。
どちらかと言うと攻城持ちを持った武将をCPU委任でやらせると、失敗する時は普通に攻撃するんだけど当たる時だけ確実に撃ってくるからな。

PCがやっても初段の攻城なんてほとんど当たらないのに、CPUは攻城当てる時が的確過ぎるからな。
860名無し曰く、:2012/10/18(木) 19:18:46.95 ID:N9B60job
comの攻城は100%成功だぞ
だから委任してやると、味方の攻城も成功する
861名無し曰く、:2012/10/18(木) 19:45:08.13 ID:dcFf9JI2
テンプレにも書いてるけど、個人プレイなら8が一番だなぁ
862名無し曰く、:2012/10/18(木) 21:44:10.47 ID:grvUysvz
戦法の確率よりも最初にイライラさせられたのは戦争中のアクションのモッサリ感
設定で戦争時のアクションをオフにすることで改善されたおかげで8が一番になった
これから始める人のためにも設定で戦争時のアクションをオフにするのは必須とテンプレに入れておいてほしいくらいだ
863名無し曰く、:2012/10/18(木) 21:48:11.25 ID:6Ho87qay
初級でやることが多いからか、COMの戦法について
あまりインチキ臭い印象はないね
あと計戦、特に落石はけっこう外れる印象がある
864名無し曰く、:2012/10/18(木) 23:02:39.04 ID:wytQtV3K
初級でやればインチキでいらいらすることはないからお勧めだな
初級でも弱小でやれば苦労するし
865名無し曰く、:2012/10/19(金) 00:30:21.14 ID:svX+AlsP
初級でも上級でも難易度変わらんしね
866名無し曰く、:2012/10/19(金) 14:54:41.12 ID:dqPHFdcD
部屋の整理をしてたらディスクを見つけて久しぶりにやろうと思ったら
パッチが手に入らん。
保証書があればシリアル再発行してくれるらしいんで今住んでる部屋と
実家を探しまくったけど見当たらず。
スレ読んで中古を買うって話も読んだけど、なんでバグパッチを手に入
れるためにゲームももう1つ買わないとあかんのか。

というわけで、誰かPKパッチくれませんか。
867名無し曰く、:2012/10/19(金) 17:29:50.08 ID:ddQdckkH
俺もPS2pk手に入れるのに苦労したクチ
今簡単に手に入るのはPSP版くらい
868名無し曰く、:2012/10/19(金) 18:37:34.97 ID:vlAaLNRN
なんで割れ厨かもしれん奴にパッチを渡さねばならんのか
大体保証書無くしたのも自分が悪いんだろ自業自得だ
869名無し曰く、:2012/10/19(金) 18:56:23.84 ID:9m4x8Xmc
最近の事件をみて、誰かわからない人に実行ファイル形式のものをもらおうと思うよなと

870名無し曰く、:2012/10/19(金) 19:00:49.43 ID:276ORu5m
実際に被害にあわないと対岸の火事感覚が抜けないということだろ。
ここで誰かが食らわせてあげれば今後用心深くなるさ。
871名無し曰く、:2012/10/19(金) 19:25:00.94 ID:4FbqhiXY
steamとかでもいいから新しくリニューアル版出せばいいのにな
872名無し曰く、:2012/10/20(土) 04:33:10.30 ID:RS2Wp+X6
10年前のゲームの保証書を今でも大事に持ってる人の方が凄いと思う
俺は説明書も残ってないしディスクも傷だらけ
販売が終了したゲームのパッチぐらいシリアル不要にすればいいのにね
873名無し曰く、:2012/10/20(土) 05:54:55.73 ID:2ZGki0Zr
>>866
中古のゲームショップに行けば以外と安くPK版が買えるからお勧めする
あるいはネットの中古を探してみれば意外と見つかるよ
PSP版は少し前にちょっとした事件があったけど今は大丈夫なのかな?

>>872
自分はアンケートはがきとかも絶対になくさないように持ってる
ファミコン本体についてた今でも漫画が読めるくらい綺麗で取ってあるぞ
箱とかを開けた時に何か抜けてるとあまり気持ちの良い感じがしない
874名無し曰く、:2012/10/20(土) 11:27:38.30 ID:5Dv74kZT
875名無し曰く、:2012/10/22(月) 18:14:38.74 ID:6vCiVOOU
董卓配下でやってるんだが、アイテム没収が怖くて買い物や発掘をせずに進めてた
既にプレイ開始から6年ほど経過しているんだが、
開始してすぐ華佗の所に通い詰めて貰った青嚢書を没収されたことが一度も無い
董卓との新密度は信頼なんだけど、これが関係してるのか、それとも運が良いだけか
もしくは他に理由があるのか、誰か知ってたら教えてほしい
ちなみにPC無印でプレイ
876名無し曰く、:2012/10/23(火) 00:45:06.42 ID:YlxqjEaB
もうひとつ医書を持ったら没収されるんじゃないか?
877名無し曰く、:2012/10/23(火) 00:51:27.72 ID:dj6AugEj
あれって同系統を複数持ってると没収されるのか?
それとも所持アイテム数の合計が多いと没収される確率アップ?
878名無し曰く、:2012/10/23(火) 09:40:25.76 ID:7jxVC6pm
没収されないのは信頼以上だからだよ
好意以下だと何持ってても取られまくる
879名無し曰く、:2012/10/23(火) 12:31:49.68 ID:gjNbZYaW
蜂蜜にアイテムボッシュートされたのは、あいつが私欲だからと思ってたけどそうじゃないんだな
880名無し曰く、:2012/10/23(火) 13:40:55.93 ID:YljOLdGr
>>875
アイテムを没収するのが私欲タイプ君主の特徴だから、私欲タイプの君主との関係を>>878が言ってる様に信頼以上にすればまず持ってるアイテムを没収される事は無くなるよ。

好意以下だとアイテムを持ってるもボッシュートされる可能性があるから、アイテムを自分の手元に置いておきたいなら何が何でも私欲タイプの君主との関係を上げておくのが良い。
881名無し曰く、:2012/10/23(火) 13:59:14.19 ID:uGkH+UVs
PK仕様・本体仕様の違いってPK仕様だと捕縛された武将が登用され易くなる
のと、AIが少しお利口になるって感じ?
882名無し曰く、:2012/10/23(火) 14:43:35.49 ID:YljOLdGr
>>881
PK仕様の方は目に見える部分だと本体仕様よりも捕縛された武将の登用率が若干上昇してるのと、戦闘での計略に関係する状態異常の継続ターンにやや下方修正が入ってる事ぐらいだね。

AIが少しお利口になったと言えばそうかもしれないけど、これはプレイする人によって印象も変わるから一概に言えないね。
883名無し曰く、:2012/10/23(火) 14:48:30.04 ID:1TQC5eFC
あと、操作武将とCPU武将の戦法成功率の差が減っている気もする
感覚的なもので実際調べたわけじゃないけど
884名無し曰く、:2012/10/23(火) 15:39:44.05 ID:dj6AugEj
>>878
>>880
なるほど、ありがとう
となると董卓が死んだら、跡継ぎの君主に没収され始めるわけか
牛輔はもう捕まって斬首されたけど、多分董旻や李儒も私欲なんだろうなぁ…
885名無し曰く、:2012/10/23(火) 17:11:25.01 ID:YljOLdGr
>>884
私欲タイプかどうかを見分けるとするなら、全体的な評定の方じゃなく個人行動が出来る時に略奪をするかどうかだな。
私欲タイプ以外は略奪を全くと言って良い程しないけど、私欲タイプの方は時々近隣都市の方へ略奪行動に走る事がある。

それを目安としてある程度の参考にすると良い。
仮に董卓が死んで後を継ぐ君主が私欲タイプ以外であれば、どんな関係であってもアイテムを没収される事は多分なくなると思うよ。
886名無し曰く、:2012/10/23(火) 17:32:39.98 ID:dj6AugEj
略奪かぁ
董旻も李儒も別の都市だから分からないな
李儒は最前線だけど董旻は弘農に引きこもってるし
887名無し曰く、:2012/10/23(火) 17:55:15.01 ID:YlxqjEaB
董旻と李儒の大きな違いは初期悪名
過去スレで書いたけど、牛輔の次を李儒が継いだせいで独立されまくって連合組まれて滅ぼされた
888名無し曰く、:2012/10/23(火) 20:53:32.42 ID:UWRJV5SU
曹植とか楊松とか私欲なんだが
あの武力で略奪とかしてると思うと笑える
889名無し曰く、:2012/10/24(水) 05:26:38.07 ID:RYy4hQtt
>>886
>>1の戦略にデータベース置いてあるよ
結論から言うと2人とも私欲型じゃない
890名無し曰く、:2012/10/24(水) 08:53:41.03 ID:OTRXcU3/
>>882-883
なるほど。
武将が勢力をホイホイ鞍替えするのは好きじゃないから本体仕様かなぁ。
しかし、プレイヤーが所属する城を攻めてくるAIはなぜプレイヤー側と
同数程度の兵しか連れてこないんだろう。
891名無し曰く、:2012/10/24(水) 09:17:25.27 ID:X9Cgbnce
PKあてると、戦法のアニメーションがカットできるというのが一番大きい気がする
892名無し曰く、:2012/10/24(水) 12:42:43.18 ID:cGProPRg
190年の馬騰で
最初の評定で2つになっている軍団を一つにし、西涼(西平へ)・西平(西涼へ)ともに都市方針を輸送にした後、馬騰を委任放置すると全く天水へ攻め込まなくなるな
両都市ともに金は有るからさっさと輸送すればいいのにって思いながらも、いつ見ても輸送金0
内政重視より達成に時間かかりそうだね
武将の能力に繁栄されてるのかな
政治の値が低いからとか
893名無し曰く、:2012/10/24(水) 14:09:19.49 ID:O4fKxjML
董卓がどっちか取っていくようになれば、洛陽までガンガンいってしまう。
COMだと、馬騰が援軍出さずに戦って落とされることがある。
894名無し曰く、:2012/10/24(水) 14:43:54.26 ID:RnLlmfTS
天水取って一進一退か、天水取って勢いで長安攻め取れるか、天水取れずに防戦してるパターンだよな
攻め取れても武将少なくて失敗してること多いけど
895名無し曰く、:2012/10/25(木) 10:41:18.65 ID:f7NomnWb
最前線で軍団長してるんだけど攻めてきた相手と戦わずに都市を捨てたとき、その都市にいた武将は戦争に参加して負けた扱いになる?
イベントの発生条件として戦争の勝率があったりするけど、それの回数としてカウントされるかどうかが知りたい
あと都市を取られる以外に、失策扱いになるとか悪名上がるとかデメリットがあるのかな? 一旦退いてから攻めなおしたいんだけど
896名無し曰く、:2012/10/25(木) 17:21:37.99 ID:fOteUjNh
いまさらだが過去ログに見当たらなかったので。
PK攻略イベント・孫呉

江陵・・・敵の補給拠点を占領して士気を低下させるとあとは比較的余裕あり。
白帝城・・・諸葛亮をおびき出して撃滅すればあとは激流しまくり。最初の士気×2の出来が重要。
樊城・・・砦付近に敵が一匹いるので劉備軍の到着まで飼い殺す。到着後は殺して士気UP。
敵の援軍は倒しても意味がないので正規軍を狙う。劉備軍が突出するので戦場は上方を選ぶ。
897名無し曰く、:2012/10/26(金) 00:04:12.19 ID:qQm6APTI
虎牢関・・・
@1ターン目、全軍左から砦を攻める方角。顔良が李儒に大喝、
これがきまらなければリセットA袁紹が鼓舞ののち、李カクに撹乱、逢紀が
カクシに混乱(逆も可)。以上の@Aがきまらなければリセットという単純パターンで。
あとは袁紹の撹乱、逢紀の混乱を軸に力攻め。運がよければクリア。呂布は凶悪
なので最優先で撹乱なり混乱。

城攻めとかは間に合わないのでやるだけムダ。呂布に顔良・文醜が一騎打ちをかけ
ればイベントで各自の士気+5になるが、おこなう意味なし。


官渡・・・曹操さえやられなければなんとかなるので砦にとどめず補給線の内側に
もどして、あとの軍勢は水際で叩くなり落石をくらわすなり。張遼あたりは大喝要員
としてもよい。関羽の顔良・文醜一騎打ちは一撃必殺は演技どおり。楽勝かと。


長坂・・・ビ笠を敵補給拠点征圧部隊として潜行させ、そのほかは城前最左部に
引く、あとは敵が城攻めを開始すれば全軍で攻撃。
898名無し曰く、:2012/10/26(金) 00:07:19.69 ID:qQm6APTI
官渡は敵の補給基地を占領しにいく。長坂も8ターン目くらいで補給拠点の敵も移動を始めるので
隙を見つけて占領。長阪も運要素が強いのでリセットリセットでやる。
899名無し曰く、:2012/10/26(金) 20:51:35.12 ID:qQm6APTI
赤壁・・・全軍水上に進出して激流しまくりの包囲攻撃しまくりで解決。陸上の砦は
テキトーに援軍の劉備軍がさばいてくれる。運があるかもしれないが1回でクリア
したので白帝城より簡単だった印象。むろん敵の兵糧拠点はターンを読みながら
死にかけ部隊で占領に行く
900名無し曰く、:2012/10/27(土) 10:42:47.78 ID:R9Sjlp5E
配下プレイでの合戦で弩隊を任される確率についてなんだけど、
何か明確な基準って明らかになってるのかな?

男武将/武力>知力/弩兵含む弩系特技全て無し
だと合戦ほぼ10割が騎兵か歩兵でさらに騎兵の確率が高かった

女武将/武力<知力/弩兵含む弩系特技全て無し
だと3〜4割ぐらいが弩兵で騎兵よりも歩兵の確率が高かった

何度も試して統計をとったわけじゃないので体感での話しなんだ
けど、やっぱりよく解らないね。
軍師に就任してると弩兵の確率があがったりもするのかな?
901名無し曰く、:2012/10/27(土) 11:44:51.62 ID:NYWltZWD
一緒に出撃する奴の能力の影響が一番大きい。歩騎弩をできるだけ同じ割合で出撃させようとする思考だからな
そもそも弩系得意な奴が少ないから歩騎弩が443くらいになりがちだけど

軍師は弩兵にされやすい
計戦も四以上だと判定が入るっぽい
これは罠
902名無し曰く、:2012/10/27(土) 12:25:11.54 ID:fSSnsqqp
呂布や趙雲あたりでも弓兵になること多いんで、武力というより特技とか
軍全体のバランスとかのほうが重み高いんじゃなかろうか。
903名無し曰く、:2012/10/27(土) 12:52:52.44 ID:i1pKTWbk
騎兵関連の特技一生懸命磨いたんだから弓はやめてくれよ!
つーか勝手に突っ込んで散るくらいならお前が弓でやれよ!
お前ってのは公孫讃、お前のことだよ!
904名無し曰く、:2012/10/27(土) 13:15:38.92 ID:R9Sjlp5E
公孫[王賛]配下一般武将プレイの5人が参加する防衛戦で軽く調べてみた。

各武将の特技構成
武将1(太守) 騎(有)/突(四)/奇(弐)/車(極)
武将2(軍師) 突(三)
武将3(俺様) 騎(有)/歩(有)/突(極)/乱(極)/攪(極)/奇(極)/車(極)
武将4      騎(有)/突(弐)/乱(初)/車(弐)
武将5      歩(有)/突(弐)/乱(初)/奇(初)/槍(弐)/斉(初)

ロードを繰り返して合戦を何度繰り返しても騎1歩2弩2の編成。
(防衛で全て弩兵もあるから攻勢と防衛で編成に違いがあり?)
何度やっても武将1が騎兵、武将2と俺様が弩、武将4と5が歩兵で固定だった。

武将1の斉射を(極)にしてやってみたら、武将1と武将2が弩になり、俺様が歩兵になって
騎兵が無くなった。
武将4の斉射を(弐)にしてやってみたら、武将2と武将4が弩になり、俺様が歩兵になった。
武将1の騎(有)を歩(有)にしてやってみたが、武将1は騎兵のままだった。
武将1の車(極)を槍(極)にしてやってみたら、武将1は歩兵になり武将4が騎兵になった。
武将4と武将5の斉射を(極)にしたら、武将2と俺様が歩兵になり、武将4と武将5が弩兵
になった。
武将1の車(極)を槍(極)にし、武将5の斉射を(弐)にしたら、武将1が歩兵になり、武将5が
弩兵になり、俺様と武将4が騎兵になった。


かなり大雑把に検証したので「可能性」でしかないけど、これらの事から勘案すると、
1.>>901の言うとおり兵科の構成には割合の目安がある(城壁値などで変化あり?)
2.特技の得意兵科と配属される兵科に関係性は無い
3.弩戦法を所有している武将が足りない場合、軍師が優先的に弩にされる
4.弩戦法を所有している武将が足りない場合、なんか知らんけど俺様が弩にされる
5.兵科割合の許す範囲内で、所有している戦法の中で一番高い戦法の兵科にされる

呂布は突撃と斉射が(極)なので、弩戦法持ちの武将が足りなければ弩にされるだろうね。

さあ、武将えぢたーで弩戦法持ち武将を大量に増やすか・・・。
905名無し曰く、:2012/10/27(土) 13:24:48.67 ID:R9Sjlp5E
ちょっと見直してみたけど、

>武将1の斉射を(極)にしてやってみたら、武将1と武将2が弩になり、俺様が歩兵になって
>騎兵が無くなった。
このケースだと武将1と武将5が弩戦法持ちなのに武将5が弩にされてないね・・・。

やっぱよくわからんw
とりあえず文官系はみんな弩あげとこ。
906名無し曰く、:2012/10/27(土) 13:29:40.78 ID:ChoLDTjM
弓系の戦法が一つも無いときに弩兵にされるとキツいよな
突撃と車懸が5で奇襲も撹乱もあるのに連弩車にされた時は泣いた
しかも守備じゃなくて攻撃側
907名無し曰く、:2012/10/27(土) 13:42:52.92 ID:R9Sjlp5E
その後色々パターンを変えて検証したけど
>2.特技の得意兵科と配属される兵科に関係性は無い

やっぱあるっぽい
908名無し曰く、:2012/10/27(土) 14:45:25.13 ID:fSSnsqqp
軍師が弓系ってのはかなり確率高いですね。
909名無し曰く、:2012/10/27(土) 14:52:03.21 ID:IA6e5ZJR
>>906
お前んとこみたいに一次調査の段階で半島にワープしちまうような家系と一緒にするなよ
うちは少なくとも三百年前から江戸に住んでんだ
「三代続けて」は単純に三世代続けてって意味じゃねえぞ
日本で暮らすならこの程度の日本語は覚えろや
910名無し曰く、:2012/10/27(土) 14:53:37.31 ID:fSSnsqqp
これはひどいw
911名無し曰く、:2012/10/27(土) 15:04:39.25 ID:ChoLDTjM
半島どころか海の無い山ばかりの県に住んでおります、はい
912名無し曰く、:2012/10/27(土) 16:13:06.59 ID:ja085g+8
>>909晒しage
913名無し曰く、:2012/10/27(土) 17:41:16.97 ID:fSSnsqqp
ただの投稿ミスだろうけど、おれらの質がよくわかるなw
914名無し曰く、:2012/10/27(土) 18:24:15.74 ID:vtdT+/wv
知力高いと弩兵にされやすいよな。万能武将は持ち味を生かせないことが多い
915名無し曰く、:2012/10/28(日) 01:39:25.29 ID:XG4hidf3
太守・軍師ならない縛りってのはマゾっぽくていいなw
916名無し曰く、:2012/10/28(日) 01:45:12.97 ID:amY5Q5Gp
生涯一士官として戦うなんてかっこいいな
実際プレイするとストレスでマッハだろうケド
917名無し曰く、:2012/10/28(日) 01:46:09.45 ID:od74r2bs
そう思って一般プレイをしようとしても戦争後に勝手に太守にされてしまったりするのが残念
移動して降格しようとしても中々許してくれなかったり
まあそういう時は素直に太守で一気に進めていくけど
918名無し曰く、:2012/10/28(日) 06:55:08.78 ID:NFK3NIoD
文官〜バランス型武将での軍師就任て罠だよな
鍛錬重ねて成長したころに軍団長になりたくってもなれない

他国に攻め込んで、勝利寸前に自分以外退却させても
戦後処理で配下になったやつが太守になるし
919名無し曰く、:2012/10/28(日) 09:48:16.53 ID:XG4hidf3
このゲームやると、やっぱ会社でも何でも「君主」やらなきゃ
だめだなーって思うなw部下は君主の何倍もストレスかかるw
920名無し曰く、:2012/10/28(日) 17:28:12.34 ID:iZovuHmt
個人プレイできるのは楽しいけど、無能な味方を自分で救うためには出来るだけ力ある方が楽だからな
あほ君主で負けるとバカらしい
921名無し曰く、:2012/10/28(日) 18:26:59.48 ID:7PRjv+I0
アホ君主に統一させるために奔走するのが楽しい
922名無し曰く、:2012/10/28(日) 18:30:58.19 ID:b36lzcBz
軍団長時に新たな州域へ突っ込むと、以前の領地は別軍団にされて取り上げられるので
まず配下だけで新たな州域の都市を一つ攻め落とし、軍団内の優秀な武将を根こそぎその都市に移動させ
最後に自分もその都市に移動する

というお引越し
923名無し曰く、:2012/10/28(日) 21:23:45.99 ID:8pUweNlX
ベンチがアホやから合戦がでけへん
924名無し曰く、:2012/10/28(日) 21:46:50.83 ID:3PuWMIyj
こう無駄な戦いして兵士と武将取られても弱体化すると、無能な君主を恨みたくなる
925名無し曰く、:2012/10/28(日) 22:42:51.05 ID:8pUweNlX
太守や軍団長やってると、せめてうなる資金流用にあかせて
忠誠心と親密度くらいなんとかせえやとか思うな(´・ω・`)バカ
926名無し曰く、:2012/10/29(月) 00:29:14.09 ID:eFI1outb
スレ見てたら久々にやりたくなったな。まずディスク探しからだけど。
927名無し曰く、:2012/10/29(月) 21:05:44.44 ID:GEsL39Y7
アホ君主が久々に自力で都市落としたと思ったら
ターン内に取り返された挙句、優良な武将まで敵に掻っ攫われたwww
928名無し曰く、:2012/10/30(火) 17:13:34.18 ID:6qeraCmi
従来のシステムとちがって、カネをくれてやって忠誠心を上げほうだい、って
のを廃止したのは斬新だったね。親密度が高まれば毎ターンで徐々に忠誠心が
あがってくの。
929名無し曰く、:2012/10/31(水) 17:11:29.46 ID:Jl/YZxpw
太守になって、王基や孫礼、郭淮など新規発見で配下にして内政させて超有能武将に。(郭淮なんて知力92!)
さぁ、がんばって廃墟の北海を魅力溢れる都市にさせようとした矢先、曹操様は私に北平移転を要請。
私は拒否、次のターンに曹操様は超有能武将になった王基や郭淮たちは最前線へ、かわりに雑魚武将が4人送られてきた。
ヤル気うせた
930名無し曰く、:2012/10/31(水) 18:17:44.87 ID:RdB+URlx
命令拒否しといて何言ってんだ
931名無し曰く、:2012/10/31(水) 20:04:19.24 ID:gmt6mInL
そこで反乱ですよ
932名無し曰く、:2012/10/31(水) 20:05:54.78 ID:U9W/RqWL
反乱すると悪名上がるじゃん
そういやあれって君主が死んだときに後継者認めないって言って独立した時も悪名上がる?
933名無し曰く、:2012/10/31(水) 20:12:39.74 ID:KKf5SaA9
反乱起こして戦場で自分の育てた武将と相まみえるとか熱い展開だなw
934名無し曰く、:2012/10/31(水) 22:06:18.76 ID:NXILDc4J
Vitaでやるソフトなかって困ってたところ、PSP版の8買ってからはそれしかやってない
Vita買ってよかったと初めて思えた
935名無し曰く、:2012/10/31(水) 22:07:28.47 ID:NXILDc4J
ageてもた
936名無し曰く、:2012/10/31(水) 23:26:35.06 ID:gmt6mInL
>>932 増えない
937名無し曰く、:2012/11/01(木) 15:52:39.00 ID:QbReOK3W
相性良い奴が国継いでも反乱起きまくりのカオス状態になっても楽しそうだな、と最近は思ってる。
劉表が死んだ途端に国が複数に割れるのが毎度見てて楽しい。
938名無し曰く、:2012/11/01(木) 18:05:08.75 ID:2LifNvPs
特に荊南の四馬鹿は独立志向高いなw
939名無し曰く、:2012/11/02(金) 06:28:11.84 ID:KpA0Cguw
赤壁前の曹操がいちばん脂がのってたときだからなあ。ましてや曹操は
いちおうは漢朝の廷臣を名目上は標榜してたんで、南郡は劉表家の方針が
きまるまで自衛中立を保ってたということかもしれない。結果的に劉jも
曹操軍に易旗したわけだし。

と四馬鹿を正当化してみる。
940名無し曰く、:2012/11/02(金) 12:22:24.11 ID:jPQ4Gcoe
PK仕様だと義兄弟でも血縁でも容易に裏切るって聞いて本体仕様でずっと
遊んでるんだけど、年数が経過すると捕縛されて裏切る武将が淘汰されて
忠烈無比な武将だけが残るね。
君主や太守や軍師なら良いけど、一般プレイだとアホみたいに増えた人口
と資材をバックに毎月大軍で攻め寄せる敵の相手が糞ダルイ。

これがPKが裏切りやすくなった理由なんだろうけど、根本的な問題に手を
つけず随分安易な手段を採ったなと思うわけで、まあKOEIらしいというか。

で、みんなはやっぱPK仕様でやってんの?
裏切るのに違和感がある武将だけ義理15にしてPK仕様しようと思ってんだ
けど、義理15でもサクサク裏切るのかな?
941名無し曰く、:2012/11/02(金) 12:26:36.10 ID:RVCfymOs
曹仁とかそのあたりはpkじゃなくても、普通に登用されてる気がする
942名無し曰く、:2012/11/02(金) 12:55:48.02 ID:KpA0Cguw
義兄弟は裏切られた記憶ないなあ。ザコ部将を義兄弟にしたら裏切ったりするんだろうか。
むしろ義兄弟は経緯から敵に所属してても100%引っこ抜ける仕様じゃなかtったっけ。
逆に敵に義兄弟が所属しちゃうと在野でも登用できない。在野が義兄で登用されてるのが
義弟なら義兄は登用できて、そのあと義弟を引っこ抜くこともできる、だっけか。

血縁は裏切り判定にはあまり関係ないですね。忠誠心ひくかったら引っこ抜かれる。
943名無し曰く、:2012/11/02(金) 20:22:47.78 ID:QGJo4+Wo
裏切るっていうのが戦後処理での話なのか引き抜きの話なのか
戦後処理なら血縁でもそれなりに登用される
ただ三国くらい相性の差があると忠誠度が低いのでまた引き抜かれる

引き抜きの話なら血縁武将は忠誠度が50とか60程度まで下がらないと裏切らないと思う
血縁関係がないなら90前後でも引き抜けるけど
944名無し曰く、:2012/11/02(金) 21:36:26.73 ID:Dvu621K1
>>940
いつも始める時はPK仕様の方でやってるな。
義理が高いとさくさく裏切るかは試した事がないので分からないが、それが通常での登用か戦場で捕らえてからの登用かで結果は変わるからな。

>>942
義兄弟は忠誠度を高めに維持して通常の範囲であればまず裏切る事はないと思うけど、登用関連で何らかの経緯でこちらに義兄弟の片割れがいると、相手側にその武将と義兄弟関係を結んでるのがいるなら例え忠誠度が100であってもあっさりと引き抜けるのが仕様。

それが自勢力にいる義弟→他勢力にいる義兄への登用であっても、義兄が優先されるとかの例外の規定はないな。

雑魚武将を義兄弟にしたとして、そんな義兄弟でも計略に掛かって忠誠度が下がって、下手すれば他勢力に寝返る事も無いとは言い切れないが、他の義兄弟がこちらに残ってれば内応させたり登用ですぐ引き抜く事も可能。
945名無し曰く、:2012/11/02(金) 23:13:19.87 ID:KpA0Cguw
初期の在野周ユでプレイして、董卓や劉備あたりに仕官して、
孫策をひっこぬいてくるというのは典型的な極悪プレイじゃ*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
946名無し曰く、:2012/11/03(土) 03:44:20.08 ID:UXmocMYR
落雷はまだしも幻術はバランス的にはけっこうイイ味だしてるね。
圧倒的兵力で曹操攻めたのにカクカの幻術と曹操のまえに
コテンパンにやられたわ(´・ω・`)
947名無し曰く、:2012/11/03(土) 07:43:07.61 ID:+6WZSpua
>>946
幻術はCOMが使う場合天候曇&敵部隊が視界内に入ってきた時に実行しやすいから、天候さえ変えてしまえばどうとでもなるけどね。

もしこちら側に天文特技が無ければ敵が幻術を使える様な状態である場合は、部隊から見える範囲内に部隊を進軍させない様にすれば実行する確率は下げられると思う。
948名無し曰く、:2012/11/03(土) 12:40:07.85 ID:UXmocMYR
略奪の味を覚えてしまったらオシマイ
中米の反米ゲリラが麻薬を資金源にしてた理由を理解してしまた・・
949名無し曰く、:2012/11/03(土) 19:18:37.92 ID:wCrYgLcq
幻術に当たった部隊は混乱恐慌に加え士気もけっこう落ちるからなぁ
建て直しに手間取ると悲惨なことになる

>>947
俺は天文なしなら幻術は打たれるものと思って諦めてる
鼓舞を多目に持ったり、長蛇行軍やで一網打尽を避けて建て直し重視で
950名無し曰く、:2012/11/04(日) 02:26:08.99 ID:16qaOjQj
敵にシバイがいたときに幻術じゃなくて「足止め」状態をくらったことあった。
あれってバグだったのかな。陸上で、しかも雨天なのにいきなり全軍が足止め状態に。
河のある戦場(洛陽・上党間)だったのでつかったのは連環だったのだろうか。
951名無し曰く、:2012/11/04(日) 02:31:38.11 ID:XDc4b6m4
風変の大成功で足止め
952名無し曰く、:2012/11/04(日) 04:14:48.08 ID:16qaOjQj
ああ、そういうのあるんだ。初耳〜*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
953名無し曰く、:2012/11/04(日) 04:38:44.01 ID:OWho7vfE
>>952
コンピューターが風変で足止め出来ると言う時に限って、必ず実行するからね。

逆にプレイヤーがそれを狙おうとすると、普通に成功するだけでなかなか大成功しないと言うもどかしさ。
954名無し曰く、:2012/11/04(日) 11:57:43.73 ID:enxmQ9+M
上手い人、193の李カク配下で勢力滅亡させない方法あったら教えて
955名無し曰く、:2012/11/04(日) 12:27:13.37 ID:/h14RsW2
配下となると一般武将?
太守や軍師になれば戦争時の部隊を自由に動かせたりするから滅亡し難くはなるよね
あと自分が医術使えるようにしておくと便利
それ以外だとこまめに徴兵して軍備を整えるとか、各地で良武将を集めてくるくらいか

李カクって悪名とかどうなってたかなぁ
董卓みたいに連合組まれて馬騰が一気に侵攻してくるっていうのなら、逆にこちらから先手打って潰すしかない
カクの幻術を使える場面がどれだけあるかで変わるけどさ

太守か軍団長になっていて、守備側でも部隊を自由に動かせるなら連合組まれてもあんまり怖くないけど
956名無し曰く、:2012/11/04(日) 13:05:47.31 ID:OWho7vfE
>>955
李カクの悪名は反董卓連合時の董卓の悪名よりもさらに若干貯まってるから、2カ国のみだけど連合組まれやすい条件は揃ってるね。
957名無し曰く、:2012/11/04(日) 17:28:57.17 ID:16qaOjQj
延々と反李カク連合組まれるので難しいですね。徐晃とかでも一般部将だと
戦略も戦闘もほとんど選択肢がないんで、あとは李カクが戦場でとっとと死んで
くれるのを祈るのみかと(´・ω・`)
958名無し曰く、:2012/11/05(月) 14:22:02.64 ID:MdZuv7kz
李カクプレイは君主李カクでやってもけっこう面白いね。敵君主が絶妙の位置関係に
なってるんで適当なスリルと適当な間合いがけっこういい感じ。速攻で馬トウたおして
カネかきあつめて、市場で乞食に布施しまくりじゃぁ〜(゜∀゜)
959名無し曰く、:2012/11/05(月) 17:53:33.09 ID:2QZL3tqe
そこで悪名下げてしまったら李カクプレイの意味があまりないような気がする
960名無し曰く、:2012/11/05(月) 18:41:11.97 ID:MdZuv7kz
うん。ただの中途半端なザコ国ができあがってしまったよ(´・ω・`)
961名無し曰く、:2012/11/08(木) 12:45:50.87 ID:0e5ZGQOr
賈[言羽] でちょうどいいバランスくらいでした。やっぱ徐晃じゃ_
962名無し曰く、:2012/11/08(木) 21:10:32.28 ID:rmy3bAXq
都市画面で君主や太守やってると、たまに高札が立つけど出現する条件って何だろ?
ひょっとして治安が低かったり賊が出ている時は高札出ない?
963名無し曰く、:2012/11/08(木) 21:14:51.42 ID:0e5ZGQOr
お金が極端にすくなくて、名声が高いと金1000献金してくれる
964名無し曰く、:2012/11/09(金) 00:28:00.52 ID:I1Vitiye
都市資金が1万くらいなら最初の月に全額引き出すと立て札で1000ゲットのチャンス
戻し忘れて仕事ふれないどころか未払いで忠誠度だだ下がりってオチもあるけど
965名無し曰く、:2012/11/09(金) 04:19:46.08 ID:k15S+sJv
何回もリロードして月切り替えても高札立たない時があるなぁ
今まで立ってたから名声とかは大丈夫なはずなんだが
お金も少ないけど、単に名声100アップの高札すら出てこない
出ない時は何か理由ある? 毎月は出ないとか回数制限みたいなものあったりするのかな
966名無し曰く、:2012/11/09(金) 08:42:48.75 ID:/Czc5zPJ
そこまで厳密に知りたいなら割るしかないでしょ
こっちだって感覚的な印象論ですよ(´Д`)
967名無し曰く、:2012/11/09(金) 14:48:08.40 ID:mnmhtNKU
次の月に移行した時に立て札フラグ立つんだと思うよ
セーブして休養→次の月で出ていなかったらロードの繰り返しでその内出るはず
その月の間中にロードをしても意味ないと思う
968名無し曰く、:2012/11/10(土) 23:41:42.20 ID:DsQoF/JA
いつも不思議に思うんだけれど、防衛戦で参軍が仕掛ける罠って変な位置にセットされてない?
後、侵攻戦で名声6万の士気上げ連続で失敗とか
969名無し曰く、:2012/11/11(日) 01:59:00.44 ID:56RyVbsu
変な位置の罠は仕様かと
7でもそうだったし
970名無し曰く、:2012/11/12(月) 11:47:25.07 ID:VdBwDWe0
年間4回しか戦争出来ないの?
971名無し曰く、:2012/11/12(月) 16:46:19.91 ID:zGzmCHFc
太守以上なら毎季6回までできるやん
972名無し曰く、:2012/11/12(月) 23:09:24.48 ID:ANqbDTNv
内政派の俺は石高商業MAXにしてから次の土地を奪う
973名無し曰く、:2012/11/12(月) 23:11:27.07 ID:ANqbDTNv
誤爆
974名無し曰く、:2012/11/13(火) 05:35:47.22 ID:EKcxAW9t
8の政治って高くても効くのは商業だけだし民心上げるのに乞食にはねだられるし
内政で局面打開できるケースは少なくて不遇な感じ
200%超え出来るなら出世もできるし金には困らなそうだけど
975名無し曰く、:2012/11/13(火) 09:16:39.70 ID:PLg4ETJc
あと少しで200%超える時に出てくる町娘
976名無し曰く、:2012/11/13(火) 09:48:56.27 ID:BhdXnrCh
名声なんかいらないと思っている時に限って出てくるからな
名声は武力高い奴と会話して狩りに行く方が効率的だわ
こっちもある程度武力高くないと駄目だけど、行動力10消費で名声100と武力の鍛錬になるのは美味しい
977名無し曰く、:2012/11/13(火) 09:54:22.41 ID:/cpIhqcQ
マジBBAうぜえええ


って200%狙ってる時は思う
978名無し曰く、:2012/11/13(火) 11:27:27.27 ID:BYHPrdzp
そして悪名下げたい時には全く現れなくなる乞食さん
金MAXなのによ
979名無し曰く、:2012/11/13(火) 14:22:33.36 ID:XaMZdXnV
金900もせびる乞食すげえ
980名無し曰く、:2012/11/13(火) 14:59:06.00 ID:8S5DBZNJ
季節毎の都市の収入と同じぐらい要求する乞食
ありえないだろ

太守でやってる場合内政値上げないと、攻められないタチだなわ
981名無し曰く、:2012/11/13(火) 19:21:39.70 ID:VdN99s2Z
8の乞食は悪名上昇を盾にあらゆる武将から金を脅し取る外道
982名無し曰く、:2012/11/13(火) 20:52:20.96 ID:7I88RFvW
乞食の悪名が上昇したらどうなるの?っと
983名無し曰く、:2012/11/13(火) 22:16:48.12 ID:WS0l3Lry
町娘や乞食は敵の間者
成功すれば仕事の邪魔や金をふんだくれる
失敗した時は悪評を広める
984名無し曰く、:2012/11/13(火) 22:25:56.96 ID:00Q/0+Gv
敵の間者というより
893やプロ市民の方がしっくりくる感じがする
985名無し曰く、:2012/11/13(火) 22:37:14.22 ID:JALcwzC3
スレ読んでるとプレイしたくなって起動するが
誰でプレイするか悩んだ挙句決められないままゲーム終了
986名無し曰く、:2012/11/13(火) 23:03:32.42 ID:EKcxAW9t
よくある
最近やろうと思ってるのは序盤の弱小君主の配下
193年の太史慈あたりもいいな
987名無し曰く、
>>980
次スレいけるか?