三国志V(三国志5・三國志X) その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   
2名無し曰く、:2012/03/18(日) 13:59:09.87 ID:lO1xevgq
○過去ログ
その24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316005047/
その23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303911587/
その22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284978810/
その21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268556167/
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/
3名無し曰く、:2012/03/18(日) 14:00:19.58 ID:lO1xevgq
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)


【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣

【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
4名無し曰く、:2012/03/18(日) 14:01:20.21 ID:lO1xevgq
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
5名無し曰く、:2012/03/18(日) 17:19:29.09 ID:Id6/0Yp4
ひゃはは、このスレは華陀が占領した。それ、皆の者>>1乙の限りをつくせ
6名無し曰く、:2012/03/18(日) 22:57:31.71 ID:PyFbmDb1
いちおつ
7 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/18(日) 23:23:09.51 ID:8Gz+C65T
お、新スレだ
やっぱり世の中>1乙が全てだ
8名無し曰く、:2012/03/18(日) 23:54:04.12 ID:EPScvY3s
1000なら孟獲が天下統一
9名無し曰く、:2012/03/19(月) 00:07:41.24 ID:YnrC2Hgv
1000なら董卓が天下統一

ところで董卓ってだいたいどれくらいで寿命なの?
200年前後? どっちにしろそれまでに突貫で侵攻しないと駄目ってことか
10名無し曰く、:2012/03/19(月) 10:06:38.68 ID:BD6MX0GX
トウタク性格悪すぎてCOMだと自滅するからよく使うけど
60歳前後から怪しくなる
11名無し曰く、:2012/03/19(月) 11:13:37.25 ID:gZdO1gtu
>>10
dクス 60代はグレーゾーンってことか
速攻とか苦手だけどなんとか頑張ってみる
しかし董卓も寿命を考えなければ十分前線で頑張れるスペックなんだな
12名無し曰く、:2012/03/19(月) 20:52:36.94 ID:ruUeVzS+
みんなに嫌われてるから、パカラパカラって邪魔臭い
13名無し曰く、:2012/03/20(火) 09:46:15.77 ID:YOOwHCc1
徐栄とかトウビンみたいなのを避雷針として置いとけばおk
序盤乗り切れば国力と人材で楽に勝てる
14名無し曰く、:2012/03/20(火) 22:51:11.31 ID:BJFGA9nr
そうじゃなくて、馬の移動みて「…と会ってるようです」みたいなメッセージの確認クリックが面倒くさいってこと
他君主でやるときは流言は仕掛けないけど、避雷針になってるクズ武将を引き抜いてあげてる クズでも使い道はたくさんあるし
15名無し曰く、:2012/03/21(水) 16:13:48.17 ID:NZ6GcXXp
初めてこの手のゲームをやったんだけど、戦闘に勝てなくて困ってる
方角によって攻撃力が変わるのは分かったけど(間違ってたらごめん)、すぐに捕まっちゃったりするし
捕縛されるのって不必要に近づいているから?説明書だけ読んでても分からないし難しいっす
16名無し曰く、:2012/03/21(水) 17:45:23.84 ID:+pFKye+B
此方が攻勢の場合・・・守勢は色々なケースがあるだろうから割愛
中堅や若手を育てる為に10部隊フルに参戦がオススメ(兵1でもいいから。陣営プレイなら文官も
マップを頭に入れておき出陣時の陣形を考えておく(君主・軍師・陣立持ちを参戦させないPC版の場合ね)
基本密集で移動(敵の数、援軍到着の頃合に依っては高速移動陣形持ち武将を城奪取に向かわせる)
突出は出来るだけ避ける。迂闊に森に入らない。水上も
先頭は勇名の高い(兵力が多い)部隊を壁役に(陣形は防御力の高いものを)ジリジリと
間合いとって近付くと敵は大概単独・少数部隊で向かってくるので各個撃破
側面・背面を突くのは基本だけど攻撃終了時に敵にケツを向けた状態は避けたい
減らしたら遠距離攻撃出来る部隊でチマチマやるも良し(残り日数や兵糧との兼ね合いだが
17名無し曰く、:2012/03/21(水) 19:53:47.29 ID:vFmjUDPX
被る所が多いかもしれんが箇条書きでアドバイス

基本とか
・慣れない内は参戦する兵士がこちらの方が上回るようになってから攻めた方がいいかも
・武力の高さより兵士の量がモノを言う。1流武将でなくても勇名の高い武将が入れば積極的に使いたい
・訓練度は防御力に、士気は攻撃力に関わるので攻める前に訓練度はなるべく高くしておきたい。士気は激励を持っている武将を一人参戦させられると上げやすくて良い
・孤立せず孤立した敵を倒し、敵を囲むように戦う(敵を側面から攻撃でき一斉も狙え包囲効果(攻撃する敵に隣接する味方部隊が多いほど攻撃力が増す)も得られる)
・城や関は負傷兵が回復するだけでなく地形効果(防御力)がどの陣形でも高い

陣形とか
・地形と陣形の適性は合うものを使う(地形の合う場所をなるべく選んで進む)
・錘行・魚鱗は移動力が高く後者は突撃など攻撃力も高いが防御力が非常に低いので敵に背後を取られないように気をつける(長蛇・蜂矢も殆ど同様)
・方円・鈎行・衡軛・雁行は直接攻撃力が低いので後方支援(弓)や守備側で使う
・箕形・偃月はバランス形で使いやすい(と私は思う)。鶴翼は一斉攻撃が強力(ただし無双を持っている敵は包囲効果を無効化するので効果が薄い)なので参戦武将に一人か二人は必ず入れ積極的に狙いたい
・水上や沼地は水陣以外は攻撃・防御がガタ落ちするのでここに陣取って戦わない。逆にここに入った敵は鴨
・呉の方面を攻める時はできるだけ水陣を持つメンバーか最低でも移動力の高い武将を集める。水計は水神持ち以外の半径4マスの水上の敵に確定ダメージという幻術・妖術レベルの極悪さなので位置取りに気をつける

計略とか
・攻撃側の場合敵の伏兵を何日も連続で喰らい動けなくなる場合が多い(特に呂布とか顔良とか張飛とか)ので知力が低い武将はうかつに森に近づかない
・火計・混乱・同討・伏兵・土砂などは"基本的に"相手より知力が上回っていないと成功しない。逆に上に上げたような知力の低い無双持ちは混乱させれば包囲効果が効くようになるので積極的に狙いたい)
 手こずる敵といえば城に篭った防御型の陣形を持つ軍師や無双を持つ勇名の高い敵だと思う。前者は包囲して一斉で、後者は混乱させ一斉を狙いたい
・応用になるが火がついた敵には無条件で混乱や伏兵が効くので趙雲のような知力の高い無双持ちには火矢で火をつけ混乱や伏兵を使う手もある。当然火は森だと付きやすいので火矢と伏兵は非常に相性が良い
18名無し曰く、:2012/03/22(木) 00:34:51.61 ID:FPP0D/fs
ついでに書いてみる
移動の遅いCやMや○に合わせた速度で並べて移動、突撃陣形は一段下の両側に位置、錐行はさらに後ろで隙間を埋める。移動中のバックアタックが減ります。
通常はCやMで攻撃するとこちらの損害が減ります。トドメを突撃で刺す。錐行で背面を守ったり、敵が自由に動き回れない場所取りをする。
5日ごとに、かなり無茶苦茶な場所に守備援軍が来ます。城を囲んでいたら、敵の突撃で瓦解する恐れがあります。26日、21日になったら全体の陣形を整えて備える。あらかじめ、援軍は誰がいつ頃来るかチェックする。候補が複数だと兵数、勇名の高い順に来ます。
○と激励持ち(錐行、速攻持ち)の部隊を一人兵糧庫担当にする。援軍なしになったら、前線に行く。
味方の機動力は、敵の移動を封じ込めに使うと吉。錐行、長蛇などで敵のいない城を占領しておくと、守備援軍のメリットが減ります。移動の遅い陣形を使うと、多くの武将を楽しめてゲームの面白さに深見が出ます。

敵の突撃ラッシュはマッタリ感を減らし、何かウザイけど、後方からの突撃が単体攻撃の最大火力ってことを教えてくれています。
包囲攻撃の効果は2〜4部隊で25%〜200%プラスします。

なんか、長くなっちゃった
19名無し曰く、:2012/03/22(木) 05:02:31.36 ID:Qd3mO1qz
>>1はいい面構え!
20名無し曰く、:2012/03/22(木) 06:43:52.23 ID:uOfNj+6q
つか>>1のあびる優はいい加減忘れてやろうぜ
21名無し曰く、:2012/03/22(木) 15:24:10.88 ID:ccGhNz72
ぐぐっだら7年も前からテンプレに入っててワロタ
というか指摘されて初めてアビルアビッって書いてある事に気がついた
22名無し曰く、:2012/03/22(木) 21:09:48.21 ID:RWYOEZWe
>>16-18
アドバイスありがとう!ようやく一戦勝てた!内政極めて終わるかと思ってたw
読んでも四割程しか分からないけど(ごめん)頑張ってみるわ
ちょこちょこ進んで突出した奴を狙っていこうと思うけど、エンショウが鬱陶しい
あいつ十万ですぐに突っ込んでくるし、せっかく勝てた土地奪われてしまった

あと移動の遅いCやMって陣形の形の事?とにかく画面メモして考えながら試していく
23名無し曰く、:2012/03/22(木) 21:47:30.46 ID:36UQh5mS
>>22
テンプレ3にもあるけど、Cは偃月でM(W)が箕形だね
どちらも攻防のバランスはいいものの、機動力に欠ける陣形なので、
敵に隣接するまでの日数がかかってストレス溜まるかも知れない

まあいきなり全部は覚えられる訳もないし、ゲームしてるうちに少しずつ覚えられるさ
24名無し曰く、:2012/03/22(木) 22:11:08.49 ID:uZU0yzvk
最近購入し始めた新参です

中級モードでやると参謀が意見する月と無反応な月があるのは何故ですか?
25名無し曰く、:2012/03/23(金) 00:11:33.29 ID:pl2OsY4n
君主と同じ都市にいないと
26名無し曰く、:2012/03/23(金) 13:54:43.20 ID:Az1M5U16
サターン版の三国志Xがよくフリーズ状態になるので買い替えたいと思います。

PlayStation版で難易度的(上級)にサターン版に近いのはどれでしょうか?

三国志5 コーエー (Video Game - 1997) - PlayStation
三國志5 with パワーUPキット コーエー (Video Game - 1998) - PlayStation
三國志V PlayStation the Best コーエー (Video Game - 1999) - PlayStation
コーエー定番シリーズ 三國志 V コーエー (Video Game - 2003) - PlayStation

分かる方お願いします。 m(__)m
27名無し曰く、:2012/03/23(金) 19:37:03.81 ID:yN4WNXsA
ズバリX買いたて初心者向けの君主!
最初は勿論初級から始めるといい。
シナリオ1:何進
武将、国力共に一流で、張角、孫堅を潰せば無敵になれる。背後の董卓に注意!

シナリオ2:曹操
董卓と言いたいところだが、忠誠度が低い相性の悪い武将だらけなのでお薦め出来ない。
一方曹操は、配下武将や相性の良い在野武将が多く、そいつらを登用し、その辺の雑魚君主を叩けば、無敵になれる。


シナリオ3:劉備
曹操や袁紹と言いたいところだが、関羽、張飛に加え、陶謙配下だった優秀な文官、そして、軍師の陳羣もいる。そして、趙雲を引き抜けば、曹操、袁紹も目じゃない。


シナリオ4:曹操
特に言うこと無い。袁紹を倒して、全力で孫権に当たれば、統一は近い。
28名無し曰く、:2012/03/23(金) 19:56:52.90 ID:yN4WNXsA
シナリオ5:孫権
武将や国力、兵力は申し分なし。劉備や荊州4バカを倒せば(金旋は真っ先に曹操に滅ぼされると思うが・・・)曹操も真っ青な戦力になれる。
曹操はやたらと国が多いためお薦め出来ない。

シナリオ6:劉備
特に言うこと無い。孫権と同盟し、孟獲を潰せば敵は無い。
曹操は、シナリオ5と同じ理由でお薦め出来ない。

シナリオ7:劉禅
敵対度が5の孫権と最長の同盟結び、曹叡に当たる。
先に曹叡が攻めてくるかも知れないが、孫権の援軍無しで勝てる。

以上、初心者向けの君主(レベル初級)でした。
29名無し曰く、:2012/03/23(金) 20:22:15.63 ID:yN4WNXsA
>>18
ところで誰でプレイしているのですか?
袁紹は好戦的なので、敵対度が高いとすぐに攻めて来ます。10万ならマシな方で、15万で攻めて来る場合もあります。
30名無し曰く、:2012/03/24(土) 05:58:16.94 ID:QI5Pn5c6
えっ
31名無し曰く、:2012/03/24(土) 10:28:23.70 ID:VL0jun8a
好戦的もなにも、弱い相手をふるぼっこする思考なんだよ、このゲームは
32名無し曰く、:2012/03/24(土) 10:42:23.57 ID:PJQkPPqm
>>26
パワーアップキット版(以下PK版)シナリオ3呂布(上級)プレイ中、まだ4万強の状態(呂布、陳宮が2万、張遼が2千程度)のところに、袁紹がおよそ14万の大軍で攻めて来ました。(袁紹、田豊、沮授が2万、張コウ、顔良、文醜、審配など)
だが、呂布一人でギタギタにしてあげました。
捕虜登用は何人か応じてくれて(あとは逃がした)、戦力が強化されました。
その後、平原に逆襲を掛けて袁紹の領土を分断。ギョウは曹操が、南皮は我が呂布軍が攻め取り、袁紹を数ヶ月で滅亡させました。
なお、PK版呂布はどうも武力に補正が掛かっている模様で、関羽や張飛が束になっても呂布の兵力は殆ど減らず、逆にクリティカル連発する始末です。
33名無し曰く、:2012/03/24(土) 10:44:34.44 ID:PJQkPPqm
>>32
スマソ>>30だった。
34名無し曰く、:2012/03/24(土) 11:29:28.93 ID:u/OPjGm2
武力補正説だとクリティカル連発を説明できない。
攻撃、防御、クリティカル率をそれぞれ補正しているか、勇名値を補正しているか
といったところだな。
他の武将でやればわかるけど武力200(100+補正100)程度では>32のような現象はまず発生しない。
35名無し曰く、:2012/03/24(土) 13:58:58.71 ID:9a9ZHXEs
Vは小勢力相手でも全力で来てくれるから楽しい
でも高機動陣形持ちが突出してくるから撃退は容易なんだけどね

PCPKのS3呂布はすぐに勇名MAXになるから
クリティカル確率も上がるからなぁ
偃月陣を選択してればコレの補正もかかるし
曹劉連合20万を2万で撃退した時は痛快だった
36名無し曰く、:2012/03/27(火) 04:16:26.66 ID:XjN3mycd
今まで力押しだけでやってて、計略系を一切使わなかったんだ。
馬謄で初めて埋伏使ったけど、かなり有効だよね。埋伏武将は低能力に限るらしいが、具体的にどれだけの数値以下か決まってるの?
37名無し曰く、:2012/03/27(火) 11:13:36.63 ID:XjZlYyaD
>>36
埋伏の成功条件。
・「原則的」に4能力の合計÷4=75未満
・勇名が低い
だと思ったな。

けど、呂蒙で成功し、兵2万ウマーだったという例が、このスレで体験談として挙がっていたが、成功例が少ない(これしか無いと思われる)ので、参考にしないで欲しい。
「原則的」としたのは、こういう例があった為である。
38名無し曰く、:2012/03/27(火) 11:39:58.67 ID:zLdqqSbC
>>35
ちら裏に書いてろよキモイ死ね
39名無し曰く、:2012/03/27(火) 11:53:12.34 ID:XjZlYyaD
>>36
言い忘れたが、馬騰軍なら、馬岱は条件に当てはまっているが、馬岱も成功する保証は無い。
馬超、ホウ徳は期待しないほうがいい。 あとは、勇名さえ低ければ大丈夫。
40名無し曰く、:2012/03/29(木) 06:07:44.32 ID:TF5nyyCi
>>38と、低能力者が発言してます
41名無し曰く、:2012/03/29(木) 10:53:57.65 ID:a2A4PvWD
>>40
てめーだカス死ね
42名無し曰く、:2012/03/29(木) 22:53:16.49 ID:RGGRbBIG
なんだCOM君主の流言か
43名無し曰く、:2012/03/30(金) 03:33:36.13 ID:kkfnIB69
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した
ケ茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
徐栄:大剣をかざして払いのけたが及ばず、ズブーリ
李粛:ガーッと怒って首を斬ってしまう
周マ:一槍でイモ刺しにされてしまう
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
?融:ジャン負けに負けて
張衛:頭からズバーッ
楊松:楊松の首はちょん斬った
呂翔:穴ボコをあけられる
淳于瓊:底なし飲み抜けの酔っぱらい。張飛以上。
高覧:趙雲の槍で馬上からずってんどう
于禁:関羽にヒラグモのようになって命乞い
劉表:読者をハナハダイライラさせる
蔡和:用が済むとスパンスパン
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
張飛:劉備はニコピンに喜ぶ
黄忠:五虎大将軍の一人となったとき、関羽はブリブリ怒る
歩?:領土をハンブンコにしようと交渉
朱桓:何奴だと咎めるところをバラリズン
刑道栄:孔明を見てはカンラカラカラと馬鹿がカラシをなめたような声で哄笑した
趙統:しかしその母や、彼女と趙雲との結婚のいきさつ?については不明
趙広:読む者はあれっ。趙雲には二人も男の子があったのか?いったい、いつ奥さんを貰ったのかとおどろいてしまう
44名無し曰く、:2012/03/30(金) 12:18:42.97 ID:ezAoIAST
>>41と、カス低能力者が発言してます
45 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/30(金) 19:29:02.81 ID:Nc1juoqU
やっぱVのファイルは名著だわ
46名無し曰く、:2012/03/30(金) 22:22:39.86 ID:fszFotwF
あれ、アホ様が三国志でもなければ内野ゴロでも無い上に魅力が異様に高い‥顔もまともだ
47名無し曰く、:2012/04/01(日) 13:24:06.30 ID:nfiZqtRO
ヘタレが自慢気に来ましたか?
咥えられなくて欲求不満の君らに貸してあげたい
48名無し曰く、:2012/04/01(日) 13:34:42.31 ID:nfiZqtRO
過疎地で意気がり王朗くん?
ネタ投下で王朗プレイレポしてやんよw
楽勝の“曹操の台頭”縛りなし全力リロードでイキヤスwww
49名無し曰く、:2012/04/01(日) 13:39:52.65 ID:nfiZqtRO
相性考えて 虞翻 に跡継させようか?王朗て兵1特攻でバリィッ!?
どうよ?
50名無し曰く、:2012/04/01(日) 17:32:54.38 ID:nfiZqtRO
王朗プレイ
陳群登用と褒美 訓練(周キン)
51名無し曰く、:2012/04/01(日) 21:40:14.30 ID:mpQe/+Ml
いやよ、絶対、いや!
52名無し曰く、:2012/04/01(日) 23:43:11.22 ID:neq+IA4H
韓玄スレでやれば?
あとsageろボケ
53名無し曰く、:2012/04/03(火) 07:27:58.99 ID:FVhtTzLc
COMって、こっちの兵(を持った武将)の移動にあわせて、兵を移動してくる。
兵を移動させた後の都市は、ザコ武将が太守になってることが多い。
そこで、駆虎の計がウマー。戦わずして思わぬ効果が期待できたりする。
自領と隣接してて、季節の変わり目に先にターンが来れば、だいたい降伏してくれるし。
54名無し曰く、:2012/04/04(水) 11:15:39.86 ID:vWecL2dw
王朗プレイレポート
10月 虞翻 周キンに褒美 全員内政 虞翻 陳群を人事担当、周キンを軍事担当
兵を鍛えるために武力系を入れる方針
袁紹配下の張コウが狙い目。馬謄配下のホウ徳も狙いたい。劉表配下のサイ一家も狙いたい
55名無し曰く、:2012/04/04(水) 11:22:43.88 ID:vWecL2dw
11月名声が低いせいか、やはり登用が難しい。流言もうざい。とりあえず呂布から宗ケンを確保、内政官になる。
評定が開けないのでリロードして、虞翻を外交員にする。
王朗、周キンで訓練
56名無し曰く、:2012/04/04(水) 11:26:15.38 ID:vWecL2dw
12月はやることないので訓練して終わり
黄巾残党でいいから武将確保したいところ
年間目標は内政予定
57名無し曰く、:2012/04/04(水) 11:34:12.80 ID:vWecL2dw
1月
内政目標で防御を100あげろだと。
全員内政官にする前に袁紹からキョウトを確保
再編成で周キン、キョウト、宗ケンに兵を集める。とりあえず訓練は王朗にさせる。
しばらくは内政のみ、目標達成後は曹操と友好を深める。人材の確保もしたい。
58名無し曰く、:2012/04/04(水) 14:19:27.91 ID:vWecL2dw
宗ケン→宋憲
59名無し曰く、:2012/04/04(水) 18:06:51.20 ID:C3O1DX+1
うざいからやめろ
60名無し曰く、:2012/04/05(木) 10:46:25.13 ID:VpGTu9iR
王朗プレイレポート
1月〜3月、4月〜6月 ひたすら内政
3月と6月に巡察で民忠誠回復、流言うざい
巡察の際に「賊退治」「施し」「その他」の選択が欲しかった。水湖伝の狩猟コマンドが懐かしいw
武力馬鹿に酒宴を行う。騒ぐな!って言うのも無粋だなw
61名無し曰く、:2012/04/05(木) 10:50:18.79 ID:VpGTu9iR
7月
陳群、虞翻を人事に戻す
気力ないからパス
62名無し曰く、:2012/04/05(木) 10:58:28.20 ID:VpGTu9iR
8月
張コウ獲得!
袁紹と曹操の争いが沈静化してきた。錐行の陣と14000率いる勇名がうれしい。ついでに鈎行と鋒矢もある。兵法24編が来たらプレゼントしたい。
63名無し曰く、:2012/04/05(木) 11:04:12.82 ID:VpGTu9iR
9月
未だにリカクが粘っている。董承の忠誠が69なので誘ってみたら、獲得成功!
リカクの配下が0になったwなんかもったいない。近くなら滅ぼしてあ・げ・る(はぁと)のにwww
64名無し曰く、:2012/04/05(木) 11:12:52.67 ID:VpGTu9iR
10月、やっと目標達成。
来年は呉に侵攻したい。米が少ないのが痛い。米300万はさすがにつまらないからやらない。
厳白虎勢が意外と4万持っていた。出口付近の孫策、劉備と同盟したいが金もなし。進行状況によって贈答品の多寡が変化するとよかったかも
65名無し曰く、:2012/04/05(木) 11:21:59.02 ID:VpGTu9iR
11月12月
魯粛が劉表配下に!江夏に!11月は登用出来ず、12月に獲得成功!参謀にした!
ちなみに11月は王修獲得!
優秀な内政官が揃って来た。地盤が固くなってきた。君主は長命だし言うことない
66名無し曰く、:2012/04/05(木) 11:25:57.53 ID:VpGTu9iR
来年の目標は呉を征伐する。
周キンは遠矢あるし、チクチク攻めることも可能だ。兵1でも200前後のダメージがあるのには驚くわw
67名無し曰く、:2012/04/05(木) 11:31:45.60 ID:7mBgfN/J
NGですっきり
68名無し曰く、:2012/04/05(木) 20:12:04.09 ID:1SP3YjKO
久々にチラシの裏という単語を思い出したw
69名無し曰く、:2012/04/06(金) 15:29:32.90 ID:7D542I8Z
王朗プレイレポート
1月
募兵と訓練 曹操に友好の使者(陳群、すぐに人事担当へ)

2月
募兵と訓練 曹操に友好の使者(虞翻)

3月
カクショウが晋陽の袁紹のところにいたので登用 褒美
募兵

4月
訓練 内政 カクショウを修行へ

5月
呉へ侵攻開始
最初の戦闘のドキドキ感がたまらない
君主に向かうと移動するのを利用
あとはチクチク攻める
戦後、厳白虎、厳興ともに登用 褒美
水計使いゲットで喜び
陳群、虞翻は会ケイで人事担当

6月
施し(民忠78) 再編成と訓練

70名無し曰く、:2012/04/06(金) 15:40:48.19 ID:i6yjL3Mh
7月
呉で豊作、巡察してマッタリするつもりが…
劉ヨウが袁術領へ侵攻、負けて解放される。陳武が袁術に登用される
孫策が太史慈を登用

建業へ侵攻開始

兵持ちの劉ヨウ、張英登用
陸積他登用
再編成と張英に褒美

8月
内政型を呉に移動
武官の募兵、訓練員以外は建業で内政させる。特に厳興は水計を未取得なので経験値稼ぎになる

移動 施し 褒美

9〜12月
内政 募兵 訓練 褒美を与えてのんびり
71名無し曰く、:2012/04/06(金) 15:41:37.39 ID:i6yjL3Mh
いちいちNGしましたとか、構って欲しいのか?
72名無し曰く、:2012/04/06(金) 16:06:25.61 ID:gy2EFeWo
asupe
73名無し曰く、:2012/04/06(金) 18:10:55.60 ID:FEJmhvvD
チラシの裏でやればいいのに
74名無し曰く、:2012/04/06(金) 20:32:21.23 ID:05gTm6y/
せめて1ヶ月に1レスぐらいにまとめてくれればな
ここは実況板じゃないんだし
75名無し曰く、:2012/04/06(金) 22:01:16.17 ID:AmqioiMa
この流れで続きを書き込むようなら
さすがに空気読めてない読めない読む気がないのいずれか
76名無し曰く、:2012/04/07(土) 09:06:55.27 ID:D2kx9q2J
テンプレ作って入れたらどうよ
ゲームの楽しさは人それぞれです、他人が不快感を感じるような比較論や批評は書き込まないでください。
また、そのような書き込みをした人のIDはNGワードに入れるなりして徹底スルーおながいします。
77名無し曰く、:2012/04/07(土) 10:09:10.01 ID:gKgO4NB4
べつにレポ上げたりすること自体がうざいんじゃなくて
突然自分本位でおっぱじめるから
なにこいつって思うんじゃないの
78名無し曰く、:2012/04/07(土) 20:42:18.58 ID:Hq3U2ju1
なんとかしてPK呂布をシナリオ4以降で使えないだろうか?
79名無し曰く、:2012/04/08(日) 22:06:57.38 ID:D6BXOrkj
WinPKの呂布は楽しすぎるよな〜w
あれこそ真・三国無双。
80名無し曰く、:2012/04/10(火) 02:32:12.89 ID:VWUmoKXk
ケ茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた

(兵器なしで)空気振動で細胞を破壊するとかどんだけw
というかケ茂が脆すぎるのかな
81名無し曰く、:2012/04/10(火) 09:31:51.61 ID:QkvE6aQ8
つ【骨粗鬆症】
82名無し曰く、:2012/04/11(水) 20:02:37.12 ID:sYJp7a4t
何しろ張飛だからなあ
ひょっとすると、アパッチのおたけびを使ったのかもしれない
83名無し曰く、:2012/04/11(水) 22:12:10.89 ID:/AznT9mG
音よりはやく動くほど俊敏だったのかもしれんぞ
84名無し曰く、:2012/04/11(水) 22:17:48.34 ID:cS4B1dxs
Vには出てこないけど、長坂橋でも叫撃してるしね
85名無し曰く、:2012/04/12(木) 09:39:58.72 ID:khf7wYx2
声カタマリンを使ったんだろうなあ
86名無し曰く、:2012/04/13(金) 02:33:14.92 ID:xv3Ib0cD
後半のシナリオで軍師以外で重点的に育てるべき若手って誰かいますか?
とりあえず孫桓や李厳や文欽あたりは顔グラからして使えそうな感じですね。
87名無し曰く、:2012/04/13(金) 08:44:21.55 ID:qXYepfvv
顔で決めるなwwww
88名無し曰く、:2012/04/13(金) 11:02:25.50 ID:TLsRRHNJ
顔グラは5が一番好きだわ
6以降は総イケメン化がすすんで行って残念
最新のジュンイク見て吹いたw

89名無し曰く、:2012/04/13(金) 15:14:00.66 ID:p8BMJyCc
後期シナリオといったら文鴦
90名無し曰く、:2012/04/13(金) 15:20:12.28 ID:Wi1jL0+c
頭のおかしな人は無視しておきます
王朗プレイレポート
4年目(だよね?)1月
1、4、7、10月は内政月にしている。ほとんどの武将を内政官にする。行動力が100のままなのが(貧乏性なのでw)もったいない。逆にこき使って100まで回復しないのも気持ち悪いw
基本的に陣立や水神を覚えるキャラは、こき使って経験値を貯めさせる。疲労回復は酒宴で。
とりあえず、内政と募兵、訓練
91名無し曰く、:2012/04/13(金) 15:41:23.11 ID:Wi1jL0+c
2月
袁紹から凌統を引き抜き、褒美に2回使う。
年間目標は無し。楽なのがなかったから。孫策に対して同盟と攻略という厳しいもの。孫策を的にするのは、劉表と争って疲弊したところが狙いなので、目標にしづらい。人事も仙人を配下にしましょうというもの。途中でいなくなるじゃんw
個人目標は寿春の攻略というか、袁術の玉磁狙い。
同盟で曹操、劉表と結べれば、ソッコーで汝南、宛、長安を領土化するのだが。
人口の多く、守り安い長安と戦争向きのカクという知力97の軍師がでかい。
さらに東西に伸びる領土が、曹操の対袁紹戦、劉表の対孫策戦を後押しするのがでかい。劉備は無視出来るし、最悪の場合(もちろんあり得ないが)、もし建業、呉、会ケイが劉備に取られても寿春から廬江を狙えるから大丈夫。
92名無し曰く、:2012/04/13(金) 17:11:01.24 ID:ToPxKjZ1
詳しい人に教えてほしい。
修行で見つけたアイテム没収して下野した武将になにかフラグって立つ?
君主孫策で張紘が見つけた武器を没収したら下野した。
他の君主に登用されるまで登用出来なかったことが有ったんだが…
93名無し曰く、:2012/04/13(金) 20:44:55.18 ID:qBlg5nwb
怨恨フラグたつだろ
94名無し曰く、:2012/04/14(土) 02:05:06.47 ID:yZ2Awbtx
顔はまぁいいとしてw、文親子は使えるね。
親父は△持ちだし、方天戟持たせて切り込み
隊長として使ってた
95名無し曰く、:2012/04/14(土) 02:56:06.35 ID:9wAkmIA8
ブンオウは後期シナリオのエース
96名無し曰く、:2012/04/14(土) 11:02:22.61 ID:8OKNgNUM
>>43
表現がフリーダムすぎるww昔はよかったなwww
97名無し曰く、:2012/04/14(土) 13:30:09.41 ID:uU6SKy5L
>>43の趙広の続き
「何しろ趙範の嫂をすすめられてぴしゃっと断り、男の中の男とほめられ、
そのかわり女性の人気をぱったり失った男、趙雲の’遺児’なのだから。」

大きなお世話だよなw
98名無し曰く、:2012/04/15(日) 14:08:37.40 ID:FQqPFk44
王朗プレイレポート
3月@
袁術の汝南へ曹操が出兵。序盤劣勢だ。寿春から援軍到着、宇吉が仙術だ!?マジか(笑)玉滋と仙人アイテムが曹操に行くというのか?
いや、行っても対応はできるけど、魅力99のあんた(曹操)には不要じゃなくね?w
…お!君主の軍勢が壊滅して曹操軍が負けましたか。荀と程に兵持たして、淳も淵も参戦だから、正直、袁術の負け確定かと思いましたよ。いや、頑張ったね。おめでとうございます。

というわけで、3月は我が軍は寿春攻略です。同盟がする暇無しじゃんw
99名無し曰く、:2012/04/15(日) 14:32:36.82 ID:FQqPFk44
3月A
寿春の右上の城に雷薄、中央の2城に紀霊の張勲他、袁術配下には魚鱗持ちが多く、侵入口によっては、侵攻後の配置(上向き)の状態から突撃される展開には萎える。
袁術に限りないけど、特攻隊戦術は萎え捲る。いや、ほんと勘弁してください。しかし今回は配置の関係では、初動特攻隊戦術は無いが、近づいたらあるんだよな。
周キンのこうやく陣形を前軍中央に配し、左右に厳白虎の兄弟を置くのんびり進軍。ZOCの関係でさらに広がるようにして、一段後ろに魯粛、張英をそれぞれ配置。陣形はき形と鈎行。
それらに包まれるように魚鱗の凌統と、鶴翼の張コウなどを配置する。
損兵を減らしつつ、魚鱗の陣形でも周キンあたりに持たせたい考え。
まあ、別に新規雇い入れてもいいんだけど周キンをできるだけ使いたいし(笑)
100名無し曰く、:2012/04/15(日) 14:38:51.98 ID:FQqPFk44
3月B
城に近づいて囲む手前で城から紀霊達が飛び出して特攻隊する。周キンでトドメを刺すが陣形覚えない(笑)
経験則だが、やはり山岳陣形持ちは山岳陣形を先に覚えやすい、その代わりに平地型は覚えにくいのだろうか。

縛ってないので、退却してロードw
101名無し曰く、:2012/04/15(日) 14:53:10.54 ID:FQqPFk44
3月C
前回と同様だが、代わりに張コウと厳興にトドメ係にする。厳白虎はわりと早逝するから、覚えさせたり勇名は渡さぬ。
相変わらず城を飛び出して特攻w
鈍足陣形しかないから、一度で倒されないw一体ずつ片付けて行く。中央を制し、右上の城に行く。董承の火矢、伏兵を利用して、袁術確保成功です。正確には玉滋の確保成功です。ついでに宇吉と太平清領道も。
宇吉は斬首、他は配下にならないので解放する。
外交官を曹操に送って友好関係を作り始める。
102名無し曰く、:2012/04/15(日) 14:56:04.43 ID:FQqPFk44
4月
民の施しと内政官の配置転換。汝南を続けて落とすことに決定。以外と米が余っているし、もうすぐ収穫だし
103名無し曰く、:2012/04/15(日) 15:03:57.33 ID:FQqPFk44
5月
袁術と張シュウが同盟、追い詰められると同盟。お約束ですね。わかります。再編成で兵をまとめ直さない袁術様。
援軍要請は兵数の多い配下か君主だから、ある意味正解だけど、最大限の動員した敵を潰すのが俺のジャスティス!
援軍着くまで待つから再編成して欲しいものです。とりあえず酒宴。侵攻は来月です。
104名無し曰く、:2012/04/15(日) 16:11:17.35 ID:jgsUOcAd
NG安定
105名無し曰く、:2012/04/15(日) 21:38:20.52 ID:j1AWIfHq
またアスペか
106名無し曰く、:2012/04/15(日) 22:46:48.89 ID:MFqec2Ok
>>97
というか、まだ心服してるかも疑わしい占領地の旧太守から
縁談なんか持ち込まれたって、断るほうがけじめに厳しい超雲らしいやなw
107名無し曰く、:2012/04/16(月) 11:59:42.74 ID:9ElLmQcJ
レポ野郎うぜぇ。てめぇにゃチラシの裏すら資源がもったいねぇ
108名無し曰く、:2012/04/16(月) 21:51:33.74 ID:k/VaZcfg
頭のおかしな人は無視しようぜ
109名無し曰く、:2012/04/16(月) 22:34:08.03 ID:44WO+33f
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
110名無し曰く、:2012/04/17(火) 12:06:34.76 ID:k0Ls0tu0
かといって真・スルーや完全スルーをすると過疎を招くという
111名無し曰く、:2012/04/17(火) 12:13:56.19 ID:3lYhw7Xn
それどころかこういうタイプのはスルーすると余計に増長しそうな気もしないでもない

まあ見せつけたいからこういうところに書いてるんだろうけどさ。まさにこのAAみたいに

                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
112名無し曰く、:2012/04/19(木) 03:41:47.13 ID:o5tLU2yt
COMが急に再編成しなくなるキッカケってこれ何なの?
予備兵必要分ちゃんと最前線に送り込んでるならちゃんと再編成しろよ春日!
難易度下がりまくりでつまんねーじゃねぇか
113名無し曰く、:2012/04/19(木) 13:56:19.33 ID:eHxAEelv
理不尽は他にもあるよ。
たまーにCOMが米0にしてることあるけど、
あれ何なんだろうな。
114名無し曰く、:2012/04/19(木) 14:17:34.74 ID:CohgCOmK
守りやすい地形とそれを支える武将がいれば面白い。もっと防衛戦したいぜ。
弘農守備したことないが、やれば楽しそう
115名無し曰く、:2012/04/19(木) 19:59:43.24 ID:TGlOgSK2
赤壁シナリオの劉璋で永安を手薄にしとくと
曹操が頻繁に攻め込んでくる。
守りやすい地形ではないけど鈎行衡軛が大活躍。
116名無し曰く、:2012/04/19(木) 20:07:41.42 ID:cQEiGZTd
永安の防衛戦は唯一、衡軛が輝ける戦場
117名無し曰く、:2012/04/20(金) 03:18:13.33 ID:QNU1kVRR
せやな、ヘや\が輝けるのは永安だけだね。
陳留とか徐州も輝けるといえばそうなるけど森だから伏兵のリスク背負ってるし
永安だけ基準だと山陣三点セット持ちの厳爺や張任は超人!
118名無し曰く、:2012/04/20(金) 20:57:28.35 ID:hamMjEGN
永安抜いても巌爺&張任うるさいけどね。自分は基本引き抜き禁止縛りでやってるんで
119名無し曰く、:2012/04/21(土) 12:28:45.91 ID:rw42zPOJ
>>117が「張任は超人!」と
ドヤ顔で攻め込んで参りました!
永安を放棄しますか?
「可」「否」
120名無し曰く、:2012/04/21(土) 20:57:31.27 ID:KRvTDOXJ
「否」
捕えて処刑します
121名無し曰く、:2012/04/21(土) 21:35:23.88 ID:jqHGbBaP
>>117を捕えました。どうしますか?
1.登用
2.解放
3.斬首
122名無し曰く、:2012/04/21(土) 22:01:25.72 ID:TioWnjM/
>>121
3
123名無し曰く、:2012/04/23(月) 02:51:07.09 ID:R+bk8Au8
あ、俺斬首されてたw
124名無し曰く、:2012/04/25(水) 11:36:53.07 ID:zNRpLUD2
>>101
×宇吉→○于吉
×玉滋→○玉璽
125名無し曰く、:2012/04/25(水) 11:38:40.44 ID:zNRpLUD2
>>101
×厳興→○厳輿
126名無し曰く、:2012/04/25(水) 22:24:31.47 ID:eBV2hNLZ
くらいー やがれー って炎属性はじめて見た
バグかな?
127名無し曰く、:2012/04/26(木) 03:22:07.06 ID:gPlZYJM8
過去ログ見たりググったりしろ
128名無し曰く、:2012/04/26(木) 08:47:54.38 ID:LVfiB9Nv
武安国安国将軍
129名無し曰く、:2012/04/26(木) 19:23:22.09 ID:B3R2e+NX
>>126
PS版でも[計略]→[特殊]出現するの ?
130名無し曰く、:2012/04/26(木) 21:29:03.49 ID:39YLBB/V
昨日psp版買ってプレイしてる初心者だけど戦争に勝てません
敵の援軍が続々とやってきて殲滅されます
どうすればよろしいでしょうか・・?
131名無し曰く、:2012/04/26(木) 22:20:31.65 ID:jZaZaFQd
・敵より大軍を動員できる時を待つ 正攻法
 軍師、君主は2万を率いることができる。勇名高いものは高位の将軍に任命する
 同盟国援軍は5部隊まで来てくれる
 脳筋の雑魚を埋伏させていると兵を率いてくることあり
 敵から引き抜ける武将は豆に引き抜け
・敵援軍が来る前に勝利条件を満たす 参謀の諫言も時には無視して時間との戦いもまた一興
 敵君主を倒せば残り兵数は関係なく勝利
 都市を全て占領しても勝ち
 鶴翼で一斉、鋒矢、魚鱗で突撃など、損害を省みず戦え
・体力を減らせば一騎打ちに応じてくれること多し
 武力が高い将が居るなら有効

など、過去スレを参考に頑張れ
132名無し曰く、:2012/04/27(金) 11:51:03.63 ID:ynWTlTGS
初心者はシナリオ4(河北の嵐)以降のシナリオをやらないこと。
援軍がやってくる→複数都市支配している
そういった群雄が多くなっている。
おすすめシナリオは2だね。
大半の群雄が1都市しか所有しておらず、そんなに力を持っていない。(袁紹、曹操は別格だけど)
まずは曹操でチャレンジしてみよう。陳留周辺に相性の良い在野武将がウロウロしているので、そいつらを登用して、董卓遷都後、呂布、賈ク、張遼などを引き抜こう。
あとは周辺のカス群雄を倒して、国力をUPさせて、董卓と戦おう。呂布、賈クなどのいない董卓など楽勝でしょう。

健闘を祈ります。
133名無し曰く、:2012/04/27(金) 13:22:13.93 ID:OFYyho9g
ご丁寧に有り難うございます。
さっそくやってみます
134名無し曰く、:2012/04/27(金) 17:15:54.39 ID:JZjcEiYy
長安、弘農、洛陽、宛、許昌、言焦、汝南、寿春、建業
このライン押さえたら統一は間近い
135名無し曰く、:2012/04/27(金) 18:28:40.25 ID:OgyatCu3
初心者なら、同盟を活用して、敵をなるべく少数に絞ること、
戦いに勝ったら適度に斬首するのもいいかもしれぬ。
特に斬首は、敵勢力をかなりパワーダウンできる。君主の斬首なんて特にな。
136名無し曰く、:2012/04/28(土) 02:47:16.51 ID:4vbvowgI
文章力ない人(以下の存在)が漢字修正ご苦労様。スレ違いなんでカキコしないでくださいね(^.^)b
添削の中に誤字あるのでぷぎゃーしておりますが、そもそも2CHに向いてないと思いますよ。
137名無し曰く、:2012/04/29(日) 04:48:50.42 ID:VV0PK2HW
新登録武将 戦国、織田編
(左から順に武力、知力、政治、魅力)
織田信長 78 94 92 97
明智光秀 64 97 90 80
羽柴秀吉 79 90 95 99
柴田勝家 90 64 74 78
丹羽長秀 66 82 83 74
前田慶次 99 45 10 60
竹中半兵衛 38 99 88 72
黒田官兵衛 20 98 90 84
仙石秀久 88 20 50 65
織田信忠 50 50 70 70


138名無し曰く、:2012/05/01(火) 01:21:56.46 ID:MO4NpXvm
光秀の知力が97とか
139名無し曰く、:2012/05/01(火) 21:31:38.49 ID:KA+4F7Ko
光秀は織田家ナンバー1、信長のお気に入り
前田慶次、仙石秀久はマンガの読み過ぎじゃないの?

前田利家と滝川一益に変えろ。
140名無し曰く、:2012/05/01(火) 21:44:30.45 ID:usE7aOYd
最近のは知らんが信長で武力最強というと謙信、
知力最強というと元就だったな
141名無し曰く、:2012/05/01(火) 21:50:32.23 ID:IQhqgNKO
>>137
三国志12に信長軍団いるんだからそっち参考にしろよ
142名無し曰く、:2012/05/02(水) 18:27:57.16 ID:/G/9xe+e
>>128
関興安国安国将軍
143名無し曰く、:2012/05/03(木) 01:14:01.29 ID:jgvJhQqt
ちんぐんちんぐん将軍
ちんとうちんとう将軍

漢字違うけどね
144名無し曰く、:2012/05/03(木) 11:40:06.54 ID:u1xCl5HL
>>140
ちょっと前の時代をサポートしてると知力は尼子だった事もある。
次世代が過小になるのはいいとして前世代が妙に過大だったりするな。
145名無し曰く、:2012/05/03(木) 13:22:33.23 ID:TFPg/iWg
人材集めは荀行くと鍾謠が一番いい
性格的に荀攸がいいこともある。念のためにカクと程行くもいれば十分
人材は集め過ぎるとチートになるから注意しろ!
146名無し曰く、:2012/05/03(木) 13:36:55.27 ID:T3uau7Pl
僕はチンコ将軍
147名無し曰く、:2012/05/03(木) 18:55:17.69 ID:hc3jShx7
流れ的にしょうがないとはいえチコウ将軍張宝ってかわいそうすぎだろ
148名無し曰く、:2012/05/03(木) 19:24:26.49 ID:YljYDv7f
>>145
何その曹軍無双
149名無し曰く、:2012/05/04(金) 15:38:00.86 ID:gLvQnmpg
>>144
尼子経久はオジサン達には大人気だよねー
信じられんが尼子ファン以外に多い
150名無し曰く、:2012/05/04(金) 16:12:35.26 ID:9FD+qXmA
PK版やりたいんだけどどこ探しても見つからない
なんでPSPでwithPKにしてくれなかったんや…
151名無し曰く、:2012/05/04(金) 17:23:08.94 ID:aCVimuKd
>>149
大河ドラマの影響かね
前田慶次がゲームに出るようになったのは間違いなく漫画の影響だろうが
152名無し曰く、:2012/05/04(金) 19:46:49.93 ID:OmMqlgQx
緒形拳の尼子経久はかっこよかったなあ
若いころの元就を完全に手玉に取ってた
153名無し曰く、:2012/05/05(土) 02:17:25.13 ID:8a2gRMX+
スレチだ馬鹿死ね
154名無し曰く、:2012/05/05(土) 06:23:29.78 ID:/0EJfDkH
不満なら別の話題ふれよ
155名無し曰く、:2012/05/05(土) 07:17:42.81 ID:BgFUQvPe
うせろ馬鹿死ね
156名無し曰く、:2012/05/05(土) 07:24:27.12 ID:x7YvEToM
新登録武将 戦国、武田編 (左から順に武力、知力、政治、魅力)
武田信玄 88 94 85 95 風林火山の旗(武力+10)
馬場信房 80 82 80 84
高坂昌信 76 85 73 91
内藤昌豊 64 74 77 82
山県昌景 92 68 41 90

木曽義昌 78 79 64 86
真田幸隆 60 97 90 85
武田信繁 82 71 80 92
武田義信 74 62 64 75
武田勝頼 90 83 74 95

山本勘助 41 95 85 46
穴山信君 30 60 92 89
飯富虎昌 95 24 40 52
157名無し曰く、:2012/05/05(土) 07:30:41.26 ID:BgFUQvPe
うせろ馬鹿死ね
158名無し曰く、:2012/05/06(日) 05:17:42.90 ID:HQLQMNYQ
ウッセイーロ・バッカシーネン(1622〜1689 デンマーク)
159名無し曰く、:2012/05/06(日) 12:47:52.91 ID:wZvJPZzt
>>145
前の方のシナリオは曹軍師無双で困る
劉備は趙雲関羽辺りが参謀で涙目
160名無し曰く、:2012/05/06(日) 13:34:19.98 ID:9KIOUDDF
145>性格的に荀攸がいいこともある
乱数的に、のほうがよさげ。政治力と経験値の高い人事担当を大量に揃えたら凶悪だな。
劉表軍は相性差3以内が少ないので引抜だけで壊滅しかねない。
161名無し曰く、:2012/05/08(火) 10:36:20.43 ID:E7N16P+/
黄忠が出てくる時期がバラバラ過ぎる
162名無し曰く、:2012/05/08(火) 20:12:12.35 ID:DPU/oevu
劉表なんてやったことないが、実際にプレイしたら、あっという間に甘寧や黄忠が引き抜かれるんだろうか
163名無し曰く、:2012/05/08(火) 20:37:49.46 ID:/Pfpc/II
それもあるけど、初ターンで蔡瑁へ駆虎仕掛けられることも多々ある
164名無し曰く、:2012/05/09(水) 10:39:39.22 ID:zBQHl9/4
897 名無し曰く、 2012/05/09(水) 09:20:59.96 ID:MYdlnDBC
死ね
165名無し曰く、:2012/05/09(水) 10:51:51.12 ID:uJFVq/ey
初ターンでの引抜・計略ってよくあるよな。
アレな顔倉の新武将さんたち(君主オザワ)10名位・上級で始めたら、
ターン回ってくるまで引抜き連打でに家臣半減ToT
166名無し曰く、:2012/05/09(水) 11:07:47.38 ID:9hNEYUIf
いくらセーブ&ロードがアレとはいえ最初の褒美をあげる前に引き抜かれるのはほんとやるせなくなるわ
167名無し曰く、:2012/05/10(木) 08:09:17.17 ID:jJnlb2ko
このゲームって最初の数ヶ月のスタートダッシュが結構大事なんだよなあ
最初に武将が仕官してくれたり(命令書の節約になる)、無理して空白地を埋めたり、攻め込んだりすると、後が楽になることがある。
ある程度時間が経つと敵も戦力整えるから、一歩一歩攻めなくてはいけなぅなる。
168名無し曰く、:2012/05/10(木) 11:48:02.91 ID:+RbAjZoE
このゲーム、どー考えても相性が君主と一定差以上ある武将は
義理最高+忠誠99でも引き抜き可というのは納得できない。
169名無し曰く、:2012/05/10(木) 15:08:06.01 ID:pjUR/U8v
トーケンやリューエンで初めて、有名低い若手に継がせるプレイが盛り上がり中だぉ
170名無し曰く、:2012/05/10(木) 15:17:51.60 ID:y3SehFoz
ttp://sanguomi.web.fc2.comここのように
これに加えて三国志Xの個人改造シナリオはありませんか?
171名無し曰く、:2012/05/10(木) 20:17:42.92 ID:y3SehFoz
三国志5に使用できる自作の美女画像が掲載されているところありますか?
172名無し曰く、:2012/05/10(木) 22:42:44.74 ID:b4/VZao9
>>169
個人プレイの三国志8で陶謙を支えるプレイをしようとしてたのに
あっさり陶謙に寿命が来た挙句自分が継がされたのを思い出したw
173名無し曰く、:2012/05/14(月) 23:18:28.12 ID:K9Ljn8Jt
厨房ぐらいのころハマって相当やりこんだけど
今やる方法ってある?
win3,1時代のはもう動かないしxp対応版で照るのかな
174名無し曰く、:2012/05/15(火) 00:59:37.70 ID:jsfGe66U
まずDSを買います
175名無し曰く、:2012/05/15(火) 21:47:17.54 ID:t10zOmcU
次に押し入れからPSを引っ張り出します
176名無し曰く、:2012/05/15(火) 22:32:43.34 ID:W8n/LKyB
最後にOSをMeにします
177名無し曰く、:2012/05/16(水) 08:41:45.68 ID:Uv1h0hpp
PSP版はセーブとロードにかかる時間がPSより早いの?
178名無し曰く、:2012/05/16(水) 09:21:42.05 ID:XpE81CCm
すべてが早いね
pspから入ってpspk買ってプレイしたら一つ一つの動作が遅くて…
psの完全移植って聞いたからpspってメリットないなあと思ってたけどテンポの良さは大きなメリットかも
ただ流言がひどいという意味ではテンポ悪いかもしれんが
179名無し曰く、:2012/05/17(木) 16:59:37.36 ID:Hgf72ugV
陳宮の知力90で張遼が88っておかしいと思うの
180名無し曰く、:2012/05/17(木) 17:05:33.19 ID:Hgf72ugV
上みたら添削君いるのね…
チョウコウも知力の評価が微妙だと思うの
181名無し曰く、:2012/05/17(木) 20:06:42.03 ID:iqz2c6Vj
魏呉蜀+黄巾でフリガナが同じ武将4人はすごいな
2人なら結構いるけど
182名無し曰く、:2012/05/17(木) 20:51:30.08 ID:+BcLe/4V
馬忠「」
183名無し曰く、:2012/05/18(金) 07:09:06.41 ID:ej0H0P+l
赤兎は死ぬわ 首は飛ぶわ 化けて出たいのはどっちなんだ
184名無し曰く、:2012/05/18(金) 17:23:50.24 ID:clkD4J7S
>>168
そこがこのゲームが名作か否かの意見が別れるポイントの一つなのかね。もうちょい緩和してくれても良かった気がするけど。PS、PSPとかでもこの点はそのままなのかな?
あと守備側援軍が真ん中に突然出てくるのは…w
185名無し曰く、:2012/05/19(土) 12:55:26.23 ID:5tMB2BBC
四人のチョウコウの違いが分からぬ。
教えてたもれ。
186名無し曰く、:2012/05/19(土) 13:15:22.10 ID:VdMo622s
魏のチョウコウ
 →Uのとき駆虎の計によくかかった、武力90の武将。
呉のチョウコウ
 →張昭とコンビで二張と呼ばれる武将。知力があと1ほしい人。
蜀のチョウコウ
 →趙雲様のご子息。Xでは登場遅すぎ&能力劣化という不遇な扱い。

あれ?チョウコウは4人いるんですか?
あと1人は、わかりません。勉強不足でごめんなさい。
187名無し曰く、:2012/05/19(土) 13:20:08.68 ID:5mdmjfrS
趙弘→ゴミ
188名無し曰く、:2012/05/19(土) 18:59:11.29 ID:K7KDCSUh
チン○ン
189 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/19(土) 18:59:48.98 ID:omuL8LMe
最後のは黄巾の空気武将だから
わかんなくてもしゃんめぇ
190名無し曰く、:2012/05/19(土) 19:11:01.79 ID:XuvO601M
趙昂

建安年間に天水の参軍事の任に就いたとき、冀城に馬超が攻め、城主の韋康が殺された。
その後に楊阜、姜叙、尹奉らと協力して馬超を退けた。
馬超が張魯の助けを得て再度攻めてきた際には王異と共に祁山に立て籠り、夏侯淵の援軍が到着するまで馬超の猛攻に耐え続けた。
191名無し曰く、:2012/05/19(土) 21:37:13.58 ID:lR4HBh/m
Vは演義ベースと史実ベースの能力折衷みたいなところがあるからな…
二張は戦略家というより学者だし、うーむ
192名無し曰く、:2012/05/19(土) 23:03:56.54 ID:jc03gH/X
張衡とか趙弘とか趙高とか長江とか
193名無し曰く、:2012/05/20(日) 00:15:39.07 ID:iF+wUFoS
いくさ
194名無し曰く、:2012/05/20(日) 05:21:04.67 ID:i+dXLQEm
仮想モードでやってて荀ケが「ぎゃはは〜金だ〜」とか言うのに
関羽は演義通り忠義の人で、蜀厨ゲーうぜえと思ってリセットした記憶がある
195名無し曰く、:2012/05/20(日) 16:24:50.42 ID:iF+wUFoS
ヽ(´▽`)/195
196名無し曰く、:2012/05/20(日) 17:51:53.17 ID:cW36AapK
義理が1以下だと「ひゃはは、金だ」になる
197名無し曰く、:2012/05/20(日) 21:19:42.48 ID:Gy5CXZpc
史実じゃ思いもよらない武将に謀叛起こされたりとか
そういうのが仮想の醍醐味だからなw
198名無し曰く、:2012/05/22(火) 03:57:54.06 ID:z3l8A3wK
官渡の戦いのシナリオ始めたら関羽が張飛と合流して無いのに劉備が合流して君主になった(笑)
199名無し曰く、:2012/05/22(火) 04:18:54.90 ID:8NL+YmEg
張衛:降参に反対し、人もあろうに許チョに打ちかかっていって、頭からズバーッ。

ちょう「えい」だけどね
200名無し曰く、:2012/05/23(水) 16:49:01.68 ID:W8bcCeoa
難しいこのゲーム
201名無し曰く、:2012/05/23(水) 17:36:44.72 ID:jaxlfjpo
200取られた最悪(´;ω;`)
202名無し曰く、:2012/05/23(水) 22:07:34.07 ID:bzCuRVLY
華やかさこそないけど張コウファソは意外と多い(ソースは俺
203名無し曰く、:2012/05/23(水) 22:26:57.37 ID:c3BT8fzH
郭淮とか文聘とか好きなのは俺だけじゃないはず
204名無し曰く、:2012/05/23(水) 23:26:35.51 ID:+L7SxbJL
文聘は史実の対呉戦線での活躍ぶりが盛り込まれた能力になってるぽいけど
郭淮はまだ演義仕様な感じだなあ
205名無し曰く、:2012/05/24(木) 01:43:10.32 ID:s0pSxF4f
は?最近の郭淮のすごい高評価知らないの?
206名無し曰く、:2012/05/24(木) 05:22:49.76 ID:aPSUFPtL
このスレがいつの発売のゲームのスレだと?
207名無し曰く、:2012/05/24(木) 08:25:35.76 ID:Mz4eo0bG
郭淮…格はイイ!
208名無し曰く、:2012/05/24(木) 20:39:10.66 ID:W8ReYHcx
【申儀中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
209名無し曰く、:2012/05/25(金) 21:01:55.84 ID:ikvkfl5w
武将特技が出揃わないと使う気が起きないから、初期シナリオで文ペイやカクワイは使わない
元黄巾が使いやすい
210sage:2012/05/25(金) 22:34:04.02 ID:IiNyenGS
シナリオ2、3のコーユーでプレイの際、初ターンが回って来る前に高確率で自ら仕官してくるデーコーを何担当にしている?
211sage:2012/05/25(金) 23:02:00.05 ID:IiNyenGS
三國志11での郭淮の能力は…
統率87
武力78
知力81
政治75
魅力77
と、安定した能力となっている。
212名無し曰く、:2012/05/25(金) 23:39:24.12 ID:5U2ERYAi
郭淮
文聘
満寵

好きは多分李典も好きなハズ
213名無し曰く、:2012/05/26(土) 12:16:29.02 ID:jgBTSk+u
>>210
計略担当にして作敵かける
214名無し曰く、:2012/05/27(日) 14:44:28.30 ID:h1gNOo0p
>>210
シナリオ2。劉備より先にターンが回ってきた場合に限り
・武安国で募兵して禰衡に2万、孔融に残り。
・平原に侵攻。鼓舞しつつ禰衡の魚鱗で兵の少ない劉備を狙う。

運良く劉備・簡雍を登用出来たら初年で評定が開ける。
人口の多い平原に全兵力を集め募兵・訓練。北海を無防備に。
一年後に恐らく袁紹が北海に侵攻。
平原の兵が到着した頃には袁紹軍の大半がマップ右へ進軍中。
武将一人を右の城へ配置。残り全軍で初期位置近くの袁紹軍兵糧へウマー

個人的には最初に青州(平原・北海)を統一出来るのが気持ち良い。
215名無し曰く、:2012/05/28(月) 05:01:34.25 ID:ZyXK9ZxS
>>212

上記三人は5ではイマイチ使い勝手悪い-><!
利点ちゃんは重いから兵糧番専門で速攻覚える頃から主力としてもまんせーなのに速攻タヒぬ><!
216名無し曰く、:2012/05/28(月) 14:35:27.66 ID:w6cFyn54
劉SHOWで始めると勇名上げがつらいッス
まともに戦わないままに領土増えると、曹魏に寡兵で戦う羽目になる
特技もそろってないし山岳陣形だしいろいろつらい
217名無し曰く、:2012/05/28(月) 17:22:01.21 ID:BQ78urrw
>>215
そりゃ李典は36歳で亡くなっている人ですから。
逆にそれまでが長生きし過ぎ。
218名無し曰く、:2012/05/28(月) 17:40:20.93 ID:SShTyLCO
孔融は鼓舞・激励ができるし、陣形が固めだから、戦に出したくなる。
219 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/28(月) 22:11:09.84 ID:7X91ndx4
>>216
西涼にバトウ閉じ込めて勇名稼ぎ&スイコウの陣狩り
220名無し曰く、:2012/05/29(火) 12:42:15.81 ID:lWS7/1Fm
方円と激励持ちは兵糧番として連れて行くな
知らぬ間に有名も上がっていくし
221名無し曰く、:2012/05/29(火) 17:04:44.83 ID:RWEUaViF
劉禅がアップを始めました
222名無し曰く、:2012/05/29(火) 17:40:12.14 ID:/l3gepD6
えっ、劉禅は方円激励もちなのか
問答無用に役立たずって先入観があったからな…
ビホウですら使ってみると意外と強いもんな
223名無し曰く、:2012/05/29(火) 22:25:23.56 ID:QrKi4Yzt
ビ芳は森に入らなければ
主力として活躍できるレベル
224名無し曰く、:2012/05/30(水) 12:15:49.49 ID:EBLk6sM0
修行させたとき海賊が出る都市はジョウヘイの他にありますか?
225名無し曰く、:2012/05/30(水) 18:18:35.81 ID:QLy5TKEY
海岸側と長江中下流域の都市なら大体でるべ。
226名無し曰く、:2012/06/02(土) 22:11:09.61 ID:QgpAEw0D
永安限定で、衡ヤク持ち武将を大量に使いたくなる
ほぼ山で移動しやすい。森と違って伏兵も怖くないし
カントウ、ビホウ、カクシュン、ゲンガン、チョウジン、ショウチョウ、シュウキンとか
227名無し曰く、:2012/06/03(日) 15:00:48.69 ID:JjNa762a
我が命に従う幻獣たちよ
我に敵する者を喰らえ
ふっ、幻には見えまい

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u''
228名無し曰く、:2012/06/03(日) 17:33:34.63 ID:OjyxANuR
途中で投げ出した縛り
・攻め込まれた回数だけ出兵可能
→兵数を絞り込んで、攻めやすく仕向けても攻めて来ない
→気付くと流言と引き抜きプレイ
→斬首しまくっても、相性のせいで引き抜きが進まない。武将数が減らない
229名無し曰く、:2012/06/03(日) 18:53:54.69 ID:F3ursMf9
>>227
この幻獣は一体どのような効果があるのかw
230名無し曰く、:2012/06/03(日) 20:51:19.14 ID:HFpH6TZK
確かに錐行あると便利だけど・・・
馬騰のとこ攻めては退却を繰り返すってのは、ちょっと発想に無かったなあ。
うーん。やる意義はあるかもなあ。
231名無し曰く、:2012/06/03(日) 21:17:45.71 ID:1NPsj3gO
いつも錐行もちばっか一軍になって同じ面子で戦争してるから
それはいいかもな
232名無し曰く、:2012/06/04(月) 13:36:15.69 ID:0dm6lHVE
祝融夫人を捕えて萌えセリフを待ってたら
「しばし、考えたい」とか真面目に言われてちょっと驚いた
233名無し曰く、:2012/06/06(水) 01:35:09.68 ID:W8HhH2MX
錐行、魚鱗、長蛇、鋒矢を縛ってみたらいいじゃん?
234名無し曰く、:2012/06/06(水) 02:03:47.50 ID:RislK+XJ
豪傑型で知力80以下にして無双、応射、速攻、強行を揃えようと作ってるけどなかなか出来んなあ
おっ、揃うか?と思ってたら藤甲付いて萎えたりすること多々
235名無し曰く、:2012/06/06(水) 09:48:22.67 ID:IQGvqCbb
藤甲いいじゃん
236名無し曰く、:2012/06/06(水) 14:07:40.13 ID:JWSGllp/
天変・雨乞とタッグ組ませりゃかなりイケルと思うが
237名無し曰く、:2012/06/06(水) 19:59:43.24 ID:p9gGgxDs
木鹿大王「呼んだ?」
238名無し曰く、:2012/06/07(木) 01:10:20.06 ID:3c1HkuFA
何でこいつが幻術持ちなんだよと思うキャラランキング1位
239名無し曰く、:2012/06/07(木) 02:09:20.97 ID:YrqQLOxL
演義で嵐呼んだりしてたじゃん
240名無し曰く、:2012/06/07(木) 19:37:40.13 ID:ikXC9bWV
>>237
お前が使ってるのは幻獣じゃなくて本物の猛獣だ
241名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:31:31.83 ID:GhMsFz2A
使えないというか要らない能力は乱射かなぁ
奮迅とかもいらんな
242名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:33:38.51 ID:ZljLjq4Q
乱射は敵が使うとかなり厄介
奮迅も
243名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:34:58.53 ID:yli2O5oj
こっちが使うとそれほど便利にも感じないけど敵が使ってくるとウザい能力ってあるわな
244名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:37:48.12 ID:ZljLjq4Q
単に攻撃側と防御側ってのもあるかも

奮迅や乱射は防御側にとってはめちゃくちゃ使える
245名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:47:06.20 ID:GhMsFz2A
こっちはほぼ攻撃側だからあんまり使う機会が無いんだよね
そういう意味では落石も当てはまるな
246名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:48:45.48 ID:yli2O5oj
>>245
そこで弱小君主プレイですよw
247名無し曰く、:2012/06/07(木) 23:03:13.79 ID:BwK6pYny
乱射に遠矢、火矢もあれば強力な存在になる
でも攻め側では使えんなw
248名無し曰く、:2012/06/07(木) 23:18:29.40 ID:mzYxmb4d
呂布の乱射は2回ぐらいクリティカル発生するイメージ
249名無し曰く、:2012/06/07(木) 23:22:02.32 ID:R7xnjyfI
奮迅って無双持ってれば通常攻撃×4と同じって考えでいいの?
たとえそうだとしても横や後でも戦う事になるからあまり良さそうに見えないが
250名無し曰く、:2012/06/08(金) 07:15:15.09 ID:Ev7TqMjZ
奮迅や乱射って囲まれて発揮するから防御戦向きだよな
251名無し曰く、:2012/06/08(金) 07:48:40.47 ID:4V4f58c1
移動後にすぐ使えれば斬り込み隊長になれるのにな
252名無し曰く、:2012/06/08(金) 10:07:33.96 ID:6y9c6eyS
そんなことせんでも勝てるし
253名無し曰く、:2012/06/08(金) 11:35:03.83 ID:cW3+c7s2
逆に奮迅や乱射に頼って勝てるってのもあんま無いからなあ。
呂布とかは別だけど。
防戦は、敵の兵糧奪うか、敵君主倒すかじゃないとなかなか勝てんよね
254名無し曰く、:2012/06/08(金) 17:54:17.69 ID:o1eLEfw4
無双奮迅をPS無印で試してみたが
攻撃対象全部に正面攻撃(補正なし)→相手の反撃を喰らう(x1.2倍程度か?)
という流れなので側背は問題にならないけど結局のところあんまり使えない。
255名無し曰く、:2012/06/09(土) 03:19:23.56 ID:kGiWiprn
奮迅は士気アゲでいいじゃないw
乱射は評価低くて意外。攻めでも位置取りすれば打ち放題やで

そんなことせんでもとかいうな
256254:2012/06/09(土) 08:54:06.83 ID:SuSmZQsz
自分の向きは関係ないと思っていたのだがよく調べてみたら、
与えるダメージ:正面攻撃した時と同じ
反撃ダメージ:向きの影響を受ける→正面1部隊に対してなら通常攻撃と同じ
士気+5は戦闘後

士気ageと壊滅寸前部隊の最後っ屁には使えるな
257名無し曰く、:2012/06/09(土) 13:06:20.01 ID:bRAQ042P
奮迅って要は自分が粉塵になっちゃう技能ってことかー
258名無し曰く、:2012/06/09(土) 14:04:49.93 ID:ynCDs3Cq
うーんこれは悲しい結末
259名無し曰く、:2012/06/09(土) 20:55:54.97 ID:zyj6SMR+
せめて攻撃力2倍ぐらいになってくれてればいいのにねえ
何のための特技なんだか
260名無し曰く、:2012/06/09(土) 21:06:57.20 ID:+O6X/HVf
無双・水神ありの孫策なら、雨のときに奮迅使うのはいいと思う。
261名無し曰く、:2012/06/10(日) 00:19:51.97 ID:vJT7IT/+
弓系能力全部揃った奴作れた時は嬉しかった
残り一枠に仙術来て何か萎えたけど
262名無し曰く、:2012/06/10(日) 08:44:04.05 ID:irRR3m3e
弓を見て、これは何をする道具ですか?とか言い出すんだな
263名無し曰く、:2012/06/10(日) 10:38:54.96 ID:sDj9EHtx
>>261
それは特殊枠ですな
264名無し曰く、:2012/06/11(月) 23:52:49.04 ID:o1kWClJw
あの人形劇(?)は昔TVで見てすごい印象に残ってるな
265名無し曰く、:2012/06/12(火) 07:01:42.02 ID:RC2DJjok
>>264
NHK?
孔明→森本レオのキャスティングは最強と思う

竜介orz
266名無し曰く、:2012/06/12(火) 07:22:35.14 ID:btTRD/l0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9199061

ニコニコですまんがこれだ
ニコ嫌いなら「名人伝」で検索すればyoutubeにアニメのがある
267名無し曰く、:2012/06/12(火) 18:42:53.24 ID:awjCDeAx
曹操が妙に渋かった覚えがある>人形劇
268名無し曰く、:2012/06/12(火) 20:16:24.34 ID:BiZrLHvU
弓といえば、兵数1人で600程度のダメージを与えるんだよなw
曹操の台頭シナリオで、孫策で劉ヨウを攻める。俺は孫策と周ユに約1万ずつ与えて、雁行の黄ガイと遠矢のカントウに兵数1人ずつにする。
不思議なことに1ターンで計1200ずつ削ってくれる。経験値稼ぎにもなるしオススメ
269名無し曰く、:2012/06/13(水) 20:23:08.91 ID:vleZJIRv
>>268
兵士数1ケタ〜2ケタでも、弓で500〜600程度死傷させるのは、設定ミスだよね。

序盤の孫策の劉ヨウ攻めは、同じことやったわ〜。
シナリオ開始から1〜2か月で、劉ヨウ2万、太史慈1万2千くらいになってるから、
孫策と相性の良い太史慈を引き抜いて、即攻める。
陳武を軽く蹴散らしたら、あとは劉ヨウの2万が城にこもるのみ。
周瑜も雁行ができるので、黄蓋、韓当とともに3マス離れて弓攻撃。
だいぶ弱ってきたら、孫策の直接攻撃→周瑜の魚鱗で突撃→終了。

だから、兵力を減らすことなく足固めができたわ。
270名無し曰く、:2012/06/14(木) 20:37:31.43 ID:4DGWuC/l
http://www.hello.dj/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E9%9A%86%E4%B9%8B/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97-v

ここで「服部隆之」と書かれているものは作・編曲が服部隆之で、
「松井達夫」と書かれているものは作・編曲が松井達夫ということで正しいですか?

たぶん、サウンドウェア付属の説明が一番正しい情報だと思うんですけど、どう書いていますか?

どなたか詳しい人教えてください。
271名無し曰く、:2012/06/15(金) 01:34:02.57 ID:skX2PTwk
盗賊退治の後・・・

それではご馳走になるとするかな
ひゃはははは

なぜだろう安心できないよぅ
272名無し曰く、:2012/06/15(金) 13:43:46.39 ID:gd/3DS76
呂布と董卓のテーマって別の人だったんだな
273名無し曰く、:2012/06/16(土) 22:50:34.62 ID:dtFP5oct
こんなスレあったのかよ
俺得すぎる
274名無し曰く、:2012/06/18(月) 01:40:18.33 ID:WvxxhSCv
ノーマルPSPのシナ4上級の炎症が難易度高杉><
田祖顔文淳辺りが居なきゃ現状維持すら無理!
275名無し曰く、:2012/06/18(月) 09:28:06.50 ID:zQo8EG3y
先制攻撃で叩けば意外となんとかなる

とにかく時間が経てば経つほど戦力差が広がるからいかに怒涛の攻めをみせるかだよ
276名無し曰く、:2012/06/18(月) 10:26:53.07 ID:4rCemXZh
沮田文顔いないってキツイよね。

それでもまだ希望はある。
息子の袁尚なら、無双・遠矢ができるうえ、錐行・偃月が組める。
他に、審配や逢起もいる。
錐行・魚鱗もちを結集してかかれば、いけるかも。
袁紹死後、袁尚に継がせて兵2万持たせれば、かなり強いよ。
277名無し曰く、:2012/06/18(月) 10:45:54.38 ID:vkgbTT5c
単純な能力だけで強弱が決まらないからな
それでもS4袁紹はキツいけど
278名無し曰く、:2012/06/18(月) 16:59:56.87 ID:1B2bWJZt
譚より尚に継がせたくなるバランスがいいね
279名無し曰く、:2012/06/18(月) 18:54:38.43 ID:Hwtna3EL
S4袁紹は武将の数がな…
280名無し曰く、:2012/06/18(月) 19:14:06.68 ID:p1jvUSrD
>>274
張コウ、高覧、許攸は曹操配下だしね。せめてコイツらが居てくれればいいのだが…。
上級なら、最悪2ターン目に攻めてくるし…。
281名無し曰く、:2012/06/18(月) 20:10:40.86 ID:CI+MPj95
あのシナリオは巨大な袁紹軍と曹操がどうのこうのみたいなナレーションあるけど立場全く逆だよなw
282名無し曰く、:2012/06/18(月) 20:43:16.98 ID:vviUSu1M
Pk官渡ならそうなんだけどなー
河北の嵐は関羽が去って合流したあと荊州に逃げたトコからだしな
283名無し曰く、:2012/06/19(火) 10:01:44.51 ID:yTSo0Q6y
PK版官渡の袁紹なら楽勝。>>274が全員居る上に、張コウ、高覧、許攸に加え、劉備も居る!
官渡シナリオなら、張魯もオススメ。このシナリオは異様に財力が高いし、閻圃を人事担当にして、劉表から甘寧、曹操から賈ク、楊修などが簡単に引き抜ける。
284名無し曰く、:2012/06/19(火) 14:15:26.70 ID:DkS7gWQM
漢中は関より外側に城があったらものすごく落としにくい都市になってただろうな
成都みたいな感じで
285名無し曰く、:2012/06/19(火) 20:45:09.74 ID:vf39g9jw
漢中といえば初期配置で君主が関に陣取るのは
どういうルーチンなんだろう
漢中でしか見たことないけど
286名無し曰く、:2012/06/19(火) 20:51:35.90 ID:zykSt8ji
成都でもあるな
君主と闘る前に都市占領で勝てちゃうw
287名無し曰く、:2012/06/19(火) 20:58:38.16 ID:sw1JZJ2Z
シドウも成都側から攻め込むとそうなる時がある
288名無し曰く、:2012/06/20(水) 00:20:57.99 ID:jL7ng37p
成都からしどうでもあるな
的総大将からみて一番遠い城か関に陣取るよう君主は決められてるんだろうな
289名無し曰く、:2012/06/20(水) 02:48:40.95 ID:KqaoHvRh
防衛戦が楽しいのは北海とか江南とかかなあ
290名無し曰く、:2012/06/21(木) 01:39:07.10 ID:NjKf0HBW
許昌に引きこもってると負ける気がしない
291名無し曰く、:2012/06/21(木) 08:39:17.72 ID:EDSmYozA
>>288
それだと弘農が当てはまらない
謎だ
292名無し曰く、:2012/06/21(木) 18:15:04.39 ID:wRGFEQeU
確か、PKで関羽千里行シナリオが出るまで、それまでのシリーズの
曹操VS袁紹シナリオって、全部「官渡終了直後」からだったんだよな。
言うなれば倉亭の戦いシナリオ?
ファンが待ち望んでいたのは官渡直前で孫策がギリギリ生きている
タイミングのシナリオだったのに。

これを境に曹操VS袁紹シナリオは201年から200年が主流になったよな。
293名無し曰く、:2012/06/21(木) 19:03:49.99 ID:ozubVtGR
ほぼ同意だが張飛辛いw
三兄弟揃った後で新野に逃げさせてw
294名無し曰く、:2012/06/21(木) 21:18:28.95 ID:iChMsHlP
上級だと長兄が来るのも運しだいって感じだしなぁ
295名無し曰く、:2012/06/21(木) 21:33:39.04 ID:ISe2vsnU
千里行発生直後に曹操に登用されなおす髭
逃げ出した直後に曹操に抱えられる耳
汝南で待ちぼうけの俺
296名無し曰く、:2012/06/21(木) 21:57:13.90 ID:QyyEWUEP
張飛を人事担当にしてホウ統が引き抜けるとは思わなかったわ
297名無し曰く、:2012/06/21(木) 22:33:57.19 ID:VDb6JRZn
兄者たちより先に孫策が来てKOEI
298名無し曰く、:2012/06/21(木) 23:08:14.62 ID:+p1/GFoh
貴様ごときに、やられるおれではないわい。
299名無し曰く、:2012/06/22(金) 02:06:07.26 ID:GZjwixwL
>>296
酒好き同士だから気が合うんだろ
300名無し曰く、:2012/06/22(金) 02:46:59.56 ID:WHL6RrJ9
千里行イベント起こしたいのに、
「武芸には自信がある、仕えさせてくれ」とかまるで史実無視の
間抜けなセリフを吐いて張飛に仕官を申し出てくる兄者2人
そしてイベント目的でそれ断ると、直後別勢力に仕えてる2人
301名無し曰く、:2012/06/22(金) 19:14:15.00 ID:R/TBTW2l
三國志シリーズ通して、火計してある程度火が広がった後に風向きが変わって、自分側だけが被害受ける気がする…
Vだと消火あるからいいけど
302名無し曰く、:2012/06/22(金) 23:05:25.52 ID:u4FB8Xsr
このゲーム、エンディングがシリーズ最低最悪だよね
別にエンディングのためにやってるんじゃないけど、ここまでいい加減だと全く余韻に浸れない
今までやってた事が無駄に思えてくる
303名無し曰く、:2012/06/22(金) 23:45:13.76 ID:WHL6RrJ9
エンディングがいい加減な分ゲーム中の面白さは屈指
確か、この頃エンディングをもっとましにしろってユーザーハガキが多く来て
その後エンディングを見直すようになったらしい
304名無し曰く、:2012/06/23(土) 00:20:42.30 ID:PUms+Cr1
天翔記も適当なんだよなぁゲームそのものは同じく最高の出来だが
305名無し曰く、:2012/06/23(土) 02:49:05.67 ID:g9oHqKcR
三国志は都市委任や軍団がないからエンディングまでいかない・・
306名無し曰く、:2012/06/23(土) 03:05:00.50 ID:1anWVHlD
確かにエンディングは拍子抜けした。
まぁ、この手のゲームはエンディング見ることはまずないからなぁw。見ると次やる気が無くなる
307名無し曰く、:2012/06/23(土) 13:28:46.23 ID:bv2kWQYc
せっかく女君主でやったのに、EDおっさんってのがナー。
女君主だったら、最後位美人を出して欲しかった…。
308名無し曰く、:2012/06/23(土) 13:42:50.09 ID:PUms+Cr1
IIIの名場面集みたいなのが好きだった
309曹操も疎く:2012/06/24(日) 00:41:35.55 ID:neFBU2ff
もう疲れたわい
好きにして
くださいませ
310名無し曰く、:2012/06/24(日) 16:19:00.21 ID:TEWegLze
>>307
あれ多分、統一後にプレイヤー勢力を乗っ取った別の人間なんじゃね
何進や董卓みたいな明らかなデブでクリアしてもあのオッサンになるし
最後の指差しポーズも「俺においしい所全部もってかれたプレイヤープギャーwww」という意味
311名無し曰く、:2012/06/25(月) 04:27:41.41 ID:wCexqZpc
リメイクのDS3ではエンディングまともになってます?
312名無し曰く、:2012/06/25(月) 09:13:03.45 ID:v/qey+1l
エンディングはZと\が最高だね。統一のしかたによって、全然違うエンディングが見られる。特にZは、バリエーション豊富だ。
Xは・・・イマイチかな。
313名無し曰く、:2012/06/25(月) 17:59:25.65 ID:BWUPAgat
これ買うとしたらWindows版買ったらいいん?
バイナリいじりとかわかんねえぞ
314名無し曰く、:2012/06/25(月) 18:21:39.01 ID:LdQE/+Bf
細かな違いはあるけどwin版にこだわる必要はないよ
バイナリはxpに対応させるためのコードでバイナリエディタを使って改造する

でもwinの定番シリーズには注意
あれはPKつけられないから
315名無し曰く、:2012/06/26(火) 09:57:23.93 ID:BUWjaABW
DS3で幸運持ちの新武将連れて張角領寿春になだれ込んだら単身で迎撃してきた袁公路様率いる10300に2ターン連続で落雷直撃\(^o^)/
316名無し曰く、:2012/06/27(水) 10:33:20.91 ID:EOByEH9Y
COM同士の戦争の一騎打ちで、甘寧と曹仁が引き分けになる

その引き分けで体力ゼロ?になった甘寧(武力96)がそのターンに、陳矯(武力21)に一騎打ちを仕掛ける

いい線まで行ったけど、陳矯が勝ちましたw
317名無し曰く、:2012/06/27(水) 18:25:19.65 ID:/rTeC2D+
チンコ
318名無し曰く、:2012/06/27(水) 20:39:32.56 ID:MpG+5V+1
おお>>317を捕らえたか。
>>317の処遇を決めてください。
1:登用
2:逃がす
3:斬る
319名無し曰く、:2012/06/27(水) 21:07:46.85 ID:jD/jyjsP
>>316
同じ様なパターンで孫乾が張任に勝った事は有る。
圧倒的な武力差が加味されたのか
孫乾の勇名が4000くらい一気に増えたw

>>318
3:宦官
320名無し曰く、:2012/06/27(水) 22:44:00.48 ID:nGCKPEbU
>>315
DS版てそんな能力あるんだ。スパロボみたいだな。
ちなみに誰が持ってるんだろ。劉備は鉄板か…?
321名無し曰く、:2012/06/28(木) 01:37:46.97 ID:nzjiuPLk
>>320
ランダムで下記の効果
※発動するかどうか自体もランダム

龍の夢をみる (全味方部隊士気上昇)
刺客襲来 (刺客に襲われ、敵武将一人の兵士数減少+怪我)
暗雲が立ち込める (落雷が命中し、敵武将一人が兵士数減少+混乱)
水害 (水上にいる敵部隊にダメージ被害)
城から火の手が… (敵の城全部に火計の効果。もし自軍が城に滞在していたら一緒に被害を受ける。珍しくもマイナス要素付き。)
出火 (敵武将全員に火計の効果)
大怪我 (理由は不明だが、なぜか突然敵武将一人が負傷する。)
身内に不幸が! (敵武将一人の身内が危篤になり、その武将は強制退却を余儀なくされる。)


所持武将
劉備 劉禅 小喬 仙人系
劉邦 呂尚 秦玉良 宗江
322名無し曰く、:2012/06/28(木) 02:08:55.13 ID:5e+U4MPV
30ターンいたら数回発動もあるからチート級だよな
DS版は他にもチート能力多数だが
323名無し曰く、:2012/06/28(木) 10:06:57.75 ID:nzjiuPLk
>>322
5日単位で増援ぞろぞろやって来るのにそんな悠長なこと(´・ω・`)
324名無し曰く、:2012/06/28(木) 12:41:50.26 ID:u5Ql7tdz
>>321
詳細あざす。
でも改めて見ると、ラッキー過ぎる…
325名無し曰く、:2012/07/01(日) 01:12:21.65 ID:ik9lbs6h
>>318
チンコを斬る
326名無し曰く、:2012/07/02(月) 16:56:14.77 ID:ySbi9YuC
宗江って恵みの雨の宋江さん?
懐かしいなぁ。
327名無し曰く、:2012/07/04(水) 16:38:57.66 ID:pMpsE1xv
実家帰ったときに見つけたから持ってきたんだけど
通常版をOSはXP、互換モードで起動で
1月になると2回に1回くらい強制終了して困ってる

>>3のバイナリ書き換え場所ってPK版のしか判明してないのかな
328名無し曰く、:2012/07/05(木) 22:44:05.40 ID:GDV5Nl7O
DS版ランダムイベント

『史文恭に斬られる夢を見た』

 呼ぶ  斬る →放置


後からよく考えたら史文恭は自領の在野だったんだけどこれバグか?
呼んだらどうなったのか気になる(´・ω・`)
329名無し曰く、:2012/07/06(金) 03:50:07.77 ID:ODT3lL0j
>>328
バグじゃないと思う
自領にいる在野に対して発生して、それに関してのリアクションによって、在野が自領から去ったりする
330名無し曰く、:2012/07/06(金) 08:58:28.03 ID:jVk54smJ
相変わらず鬱陶しい追加をしているのか肥は
先にいろいろやることあるだろうに
331名無し曰く、:2012/07/06(金) 10:13:11.67 ID:ABIBFV+T
vitaでDL版が動くみたいなんだけど、PC版と比べてどうかな?
主にAIに関して。長考とかされると嫌だな、と。
332名無し曰く、:2012/07/06(金) 11:34:09.65 ID:ODT3lL0j
別に〇〇に斬られる夢は5からあったイベントっすよ
それでそいつを捜索させると、その武将が「ここにはいない方がいいな・・・」ってなる
賊の夢とかもあったが、アレ放置して物品取られた時の被害ってどんなモンだったっけ
333名無し曰く、:2012/07/07(土) 13:30:31.52 ID:ImJVxXzV
>>332
金と兵糧がかなり減った。しかし名声が上がった。
ちなみに、悪夢に出てきた武将を斬ると
「それがしが何をしたと・・・おっおのれぃ、ぐわぁ」
名声が20下がりました。
放置するとたまに
「恨み晴らさでおくものか」みたいな台詞を吐き、君主大怪我!(「まさか正夢になるとは・・・痛っ」) 名声は↑
334名無し曰く、:2012/07/09(月) 21:21:18.47 ID:vfdBtrRI
そういえば張角でやった事なかったなと思いプレイ
大賢良師存命中にクリアできたけどほとんど戦争と酒宴と移動だけしかしなかった
不覚にもちょっと面白かった
そしてやはり妖術幻術はずるすぎる
335名無し曰く、:2012/07/10(火) 10:02:03.08 ID:KlKS+fFa
DS版英雄集結なぅ

新君主(壌平) 新武将複数 史実上級 カード数330
縛り:総ての武将の首斬り禁止・思い入れの無い武将の登用禁止


袁紹(北海)のとこの新武将がうちの新武将を引き抜きに来たところ逆に引き抜いた\(^o^)/

次の瞬間(順番:袁紹→曹操)そのコを曹操に横取りされた(@∀@;)


…見なかったことにした(´・ω・`)


てか仮想上級でやろうと思ったんだけど誰を育ててよいものかわからんし特殊戦法とか別にどうでもいいや\(^o^)/
特技は固定してほしかった
336名無し曰く、:2012/07/11(水) 00:49:43.20 ID:NgETbYDp
洛陽攻め落として戦後処理忠誠上げにに追われてる間に忠誠99の司馬師を曹操にあっさり持ってかれた(´-ω-`)
337名無し曰く、:2012/07/11(水) 15:29:53.93 ID:qjXO0+LK
テンプレAAってあびる優が元ネタなんだな
最近気付いたわ
338名無し曰く、:2012/07/11(水) 19:46:50.60 ID:NgETbYDp
気まぐれの経験値稼ぎに防衛戦やって女武将で兵糧強奪したらこんな台詞出てちょっと和んだ\(^o^)/
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up186174.jpg
339名無し曰く、:2012/07/11(水) 19:55:10.84 ID:NgETbYDp
てか上級史実でやってたら半年で東北5ヶ国の民忠を平均5近く下げられた
90超えてたはずの晋陽なんか気付いたら80切ってたしたいがいにしろアホCOM
340名無し曰く、:2012/07/11(水) 21:33:32.05 ID:2iU1AcMv
>>312
7はED数豊富で、故郷の酒場で一杯EDみたいな味のあるEDもあるから良いんだけど。
君主のハッピーエンドが超面倒臭いのがなあ。
341名無し曰く、:2012/07/12(木) 09:03:27.58 ID:vqxaVDL5
シナリオ河北の嵐で袁紹軍からプレイする奴は英雄
342名無し曰く、:2012/07/12(木) 10:04:52.86 ID:Jlq2py2c
ひ…英雄
343名無し曰く、:2012/07/12(木) 11:06:49.47 ID:dUbfpAv9
DSみたいなちっちゃい貧乏臭い画面でゲームして面白い?
344名無し曰く、:2012/07/12(木) 11:22:52.34 ID:ZAp+p0j0
345名無し曰く、:2012/07/12(木) 13:14:16.71 ID:vqxaVDL5
三国志DS3、シナリオ、河北の嵐

202年9月、袁紹が死去した、そして、その後を継いだのは
佐天涙子(自作武将)だった
袁紹軍は官都、倉亭で破れ多くの武将や兵を失っている
果して佐天涙子は軍の立て直しが出来るのか?

佐天軍、名声500、参謀、逢記、都市8、兵士19万、米2万
曹操軍、名声623、参謀、かく、都市12、兵士35万、米4万
346名無し曰く、:2012/07/12(木) 14:02:54.26 ID:RuUhkzNX
〉〉341
自分は南皮まで退いて戦線を整理してから迎撃している。
顔文も田沮もいないが、だからこそ政戦両面での審配の八面六臂の活躍が光る。
347名無し曰く、:2012/07/12(木) 14:46:01.84 ID:olgMXhJn
コンシューマ版だけど曹操って一騎打ちの時に何か補正かかってるの?
めちゃくちゃ強いんだけど 関羽とか普通に倒しちゃうし
348名無し曰く、:2012/07/12(木) 19:35:02.81 ID:rSAYeTwj
武器に補正でもあるんじゃないの 87+12だっけ
349名無し曰く、:2012/07/12(木) 21:57:36.92 ID:nt2iKySW
たしかクリティカル確率は勇猛が、
クリティカルをかわす確率は冷静が関係していたはず
曹操は勇猛も冷静も最高値の7
350名無し曰く、:2012/07/12(木) 22:15:49.61 ID:UmJPCRu9
趙雲が異常に強いのも同じ理由による
351名無し曰く、:2012/07/12(木) 22:28:40.89 ID:olgMXhJn
へぇー
352名無し曰く、:2012/07/13(金) 08:42:28.77 ID:ah5SeN6s
新武将で武力100の作っても一騎討ちがイマイチのが多い理由でもあるよね
353名無し曰く、:2012/07/13(金) 16:13:41.61 ID:f7jWGEJ9
曹操は武器補正もあるんじゃないか、イテンとセイコウに何か補正があったような
354名無し曰く、:2012/07/13(金) 16:53:42.52 ID:iDIH+UQd
先制攻撃率upやクリティカル補正だっけ?
コンシューマ版も補正有ったと思うけど記憶が曖昧
355名無し曰く、:2012/07/13(金) 16:55:52.86 ID:iDIH+UQd
ごめん、>>353は武器補正の話ね
356名無し曰く、:2012/07/14(土) 02:18:40.88 ID:yrL/Mco9
>>355
CS版には表記されてないんだけど、DS版だと〇〇率アップとか表記されてたからね
おそらくPSとかSS版にもあるんじゃないかな
357名無し曰く、:2012/07/17(火) 07:59:55.30 ID:ItFRfKen
おれっちと共に、天下を語ろうではありませんか。
358名無し曰く、:2012/07/17(火) 10:05:06.76 ID:ZTxXE8vs
誰でやるのが一番難しいの?
359名無し曰く、:2012/07/17(火) 10:20:46.09 ID:5qCbLJE3
上に書いてあるよ
360名無し曰く、:2012/07/17(火) 20:33:06.38 ID:ZTxXE8vs
なるほど。孔チュウですね
361名無し曰く、:2012/07/17(火) 22:28:19.55 ID:44UqtmGX
クラスに必ず一人はいるインテリぼっち
362名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:46:32.73 ID:5aLahyO0
河北のエンショウあたりが難易度的にもちょうどいい
戦争するにもコマの頭数は一応揃ってるから、自分の実力がよく出るところ
4バカは難しいというより良い条件がそろうまでのリセットゲーでやる気がしない
363名無し曰く、:2012/07/20(金) 00:44:59.15 ID:lK7VCa/D
官渡シナリオの公孫度。出口が最大勢力の袁紹に塞がれている。っていうか、袁紹しか攻められない。
>>360孔チュウは、シナリオ1、2共に在野武将が優秀なので、まだまし。
孔チュウごときに、やられるおれではないわい。
364名無し曰く、:2012/07/20(金) 09:29:57.72 ID:l3aMZg9s
コウチュウは余命も短い
365名無し曰く、:2012/07/20(金) 09:31:12.23 ID:l3aMZg9s
>>357=361
366名無し曰く、:2012/07/20(金) 12:05:40.84 ID:5OK7FKxJ
そうだっけ?
367名無し曰く、:2012/07/20(金) 12:06:32.28 ID:5OK7FKxJ
アンカーつけわすれた
>>364
368名無し曰く、:2012/07/20(金) 15:25:07.57 ID:l3aMZg9s
具体的なデータ持って来ての疑問ならわかるが
これはただのいちゃもんだわ
あり得ん
369名無し曰く、:2012/07/21(土) 15:26:34.14 ID:r7soMApw
孔チュウは200年辺りで昇天する
370名無し曰く、:2012/07/21(土) 21:05:45.25 ID:50mPK3cK
跡目継承は誰にしますか。
371名無し曰く、:2012/07/21(土) 21:26:30.91 ID:y6bfZtax
光チュウ
372名無し曰く、:2012/07/22(日) 10:40:26.40 ID:UxzvmFnT
素人ばかりになったな
373名無し曰く、:2012/07/22(日) 12:36:50.04 ID:DXybHSPx
まったくだ>>372殿みたいなプロ三国志Vラーにならないと
374名無し曰く、:2012/07/22(日) 16:11:52.92 ID:kGrXxlqI
プロになろうと思ってp s版を買ってきたんだが、今となっては映像的につらいな
375名無し曰く、:2012/07/22(日) 16:15:44.55 ID:Dvr2fk8E
>>374
PSPkであれば尚良かった
必須ってわけでもないけどあると楽しいよ、新武将作成とか
376名無し曰く、:2012/07/22(日) 16:46:01.40 ID:kGrXxlqI
一緒に買ってきた11pkみたいなグラフィックだったらいいのにな
昔みたいにリメイク商法してほしいわ
377名無し曰く、:2012/07/22(日) 16:49:02.23 ID:Dvr2fk8E
>>376
顔グラが11系でいいならDS3って選択肢もあるにはあるよ

といいうか5の新武将顔グラは、Pk無いとかなり悲惨、(特に女性)
378名無し曰く、:2012/07/23(月) 02:39:07.14 ID:tiB562Kt
無双オロチZしたんですがオススメの三國志シリーズ教えて下さい
379名無し曰く、:2012/07/23(月) 09:18:07.87 ID:XWvJv1M2
100万人の三國志
380名無し曰く、:2012/07/23(月) 13:00:28.79 ID:I9/hijJx
史実武将のグラはVIと並んでシリーズ屈指だと思う<V
新武将グラはまああれだが…(PK追加顔も何か違和感あってキモい)
381名無し曰く、:2012/07/23(月) 19:21:37.04 ID:Tj1lw7h+
PSPKほしいけど高すぎるなあ。ふつうのは100円なのに
382名無し曰く、:2012/07/23(月) 19:56:29.67 ID:ufR3pU+s
シナリオ3 孔融。序盤はどう乗り切る? 配下武将は誰もいないわ(禰衡は高確率で自ら仕官してくるが…)、兵は少ないは、金欠だわ、袁紹と劉備に挟まれているわと、最悪の状態だが、活路はあるはず。
383名無し曰く、:2012/07/23(月) 23:04:46.74 ID:CfP/53HE
>>382
まず1ターン目で禰衡が仕官してこなければkoei一直線なので、仕官しなければ再度開始。
1ターン目で禰衡の助言を聞きながら、劉備と12ヶ月程度の同盟を結ぶ。
これで袁紹に攻め込まれる確率がグッと下がる。
しばらくは安全になるので、その間に李確の配下辺りを引き抜いていく。

劉備と同盟が切れる前に、袁紹と短期間でよいので同盟を結び、その間に再び劉備と同盟を結ぶ。
常にどちらかと同盟している状況にしないとkoeiになるので注意。

あとは同盟が切れた袁紹配下に作敵を繰り返し、攻め→寝返り→退却を繰り返せば
兵士は数万程度まで確保できるはず。

10万程度まで兵をためたら、袁紹の領土に攻め込んでいけばいい。

ただし、作敵即退却を禁じるならまた戦略は変わってくるけど。

どちらにしても、AIがおバカだから序盤を乗り切れば何とかなるはず。
384名無し曰く、:2012/07/24(火) 09:50:30.27 ID:r1ePTvZt
>>382
>>383の仰るとおり禰衡の仕官と、隣国との同盟は必須ですわね。

そのシナリオなら、優秀な武将がけっこう引き抜けますわよ。
公孫瓉配下の趙雲、劉表配下の甘寧、劉備配下の陳羣がおすすめですわ。
ただし、劉備は褒美を与える確率が高いから、陳羣はいち早く引き抜いてね。
それと実は、張繍配下の軍師カクも引き抜きが可能ですのよ。

先に攻めるのはどちらかといいますと、劉備を攻めるほうがおすすめですわ。
袁紹は勝手に名声をなくしていくけど、劉備は放っておくと厄介な勢力になりますもの。

こちらの兵は数万集まればいいですわ。
袁術と同盟を結んで、袁術と共同で劉備を攻めるんですのよ。
そうね、袁術との同盟は短期でいいですわ。
劉備領を制圧したあとに、袁術から玉璽を奪うんですことよ、ホホホホホ。
385名無し曰く、:2012/07/24(火) 10:03:25.30 ID:zCJfzirR
最近は在野以外の登用は禁止してるな
386名無し曰く、:2012/07/24(火) 18:17:49.62 ID:QJ7OOp4E
戦後登用禁止じゃないとぬるいよな
CPUバカすぎるし
387名無し曰く、:2012/07/25(水) 17:33:29.44 ID:aNibvV7M
最近買ったんだけど孫策に土地が分断されてる劉表の土地に孫策が3回連続で攻め込んで、
3回連続で負けてるの見て何だと思ったら8000の兵で10万の後続が来る前に本隊全滅の模様だった。
AI馬鹿なんだなぁと思った。
388名無し曰く、:2012/07/26(木) 10:21:56.41 ID:o21CaKHj
炎症と項孫三のが分かりやすい
8000の2部隊で負けても翌月に兵補充なしでまた攻めるし
兵糧は無駄になるが攻められた地は荒廃するからそれほど無意味じゃない


地力の高い交友やそうそうがぐんしの助言欲しがらないで欲しい
389名無し曰く、:2012/07/26(木) 10:33:10.59 ID:o21CaKHj
CPUの意味もわからない素人が多い時期か
390名無し曰く、:2012/07/26(木) 20:46:11.73 ID:Nr/v5dLu
所詮は万人向けのゲームなんだから、いろんなユーザーさんがいるよね。
391名無し曰く、:2012/07/27(金) 18:04:23.02 ID:eF91jLP4
今更な疑問なんだが異民族討伐(軽装鎧)イベって該当都市に君主置かないと発生しないんだっけ?
それとも支配下にあれば君主が洛陽や南皮にいてもOKなのかしら?

あとは襄平や代県でも発生するのか?


教えてエロい人m(_ _)m
392名無し曰く、:2012/07/27(金) 22:04:25.53 ID:a2HoR3M6
DSに興味なし
393名無し曰く、:2012/07/30(月) 00:42:02.21 ID:397U/JdX
誰でやるのが一番面白いん?
394名無し曰く、:2012/07/30(月) 00:56:30.60 ID:fKOiYt/h
好きな君主は人それぞれ
俺は中原以外ならどこでもいいや 中原はつまらん
395名無し曰く、:2012/07/30(月) 01:27:01.41 ID:Uc+7H16J
最初以外は作業ゲーになるからな
弱小君主で初めの3年くらいが一番楽しい
396名無し曰く、:2012/07/30(月) 11:09:09.52 ID:FSXYvjHE
Vは面白いんだけどすぐ飽きるからなぁ
397名無し曰く、:2012/07/30(月) 17:37:28.93 ID:B3a0qx2G
久しぶりにPSP版してたんだが
都市を放棄した時に放火を進言される時あるけど
馬騰でやってて、天水に曹操が攻めてきたので放棄したら
何故か配下にいない陳武が放火を進言してきたんだが・・・
398名無し曰く、:2012/07/30(月) 18:28:10.98 ID:Ktqm/J2W
シナリオ2が面白いね。どんな君主も、呂布を引き抜けばチェック・メイト。
399名無し曰く、:2012/07/30(月) 22:31:28.33 ID:fKOiYt/h
玉璽がないのは良し悪しか
俺は物欲まっしぐらで玉璽取りに行くから189はダメだ
400名無し曰く、:2012/07/31(火) 00:09:16.81 ID:JzXXmSDv
後半になってもだれない適度な難易度の縛り何かいいものあるかな?
401名無し曰く、:2012/07/31(火) 11:11:03.46 ID:oMepqpPP
助言禁止
402名無し曰く、:2012/07/31(火) 17:30:06.75 ID:QKOSWf5U
命令は月1回だけ
403名無し曰く、:2012/07/31(火) 21:29:43.17 ID:7fAdoeG2
戦闘参加は5名まで
404名無し曰く、:2012/08/02(木) 02:58:40.00 ID:+Iy62j1k
「内政」「巡察」禁止プレイ
名声399以下で
405名無し曰く、:2012/08/02(木) 09:29:20.74 ID:g/ETNd/f
評定で、達成出来そうもないものを目標にする。例えば…
1・旅人の登用
2・大軍団の都市に攻め込む
3・内政で敢えて目標都市に脳筋ばかり送り込むか、無人にする。
4・駆虎成功
406名無し曰く、:2012/08/03(金) 20:48:50.04 ID:Gmqto0b1
配下が新規武将(血縁有り)だけで天下統一(もちろん斬首なし)
てのを前やったけどその時は1都市1武将置けるように47人でやってクリアできた(2人ぐらい首切られたけど)
1都市に沢山兵士を置けないから頻繁に攻められて面倒くさいんだなこれが
後流言→駆虎や登用がほんとウザい
PSPだったからってのもあるけど


今から考えると47人とか割りと緩い条件だなと思うけど配下人数って最大何人まで削れるかな?そういう縛りやったことある人いないかな
もちろん他の武将がどんどん死んでく後半のステージじゃなくて最初の方のステージでね
407名無し曰く、:2012/08/03(金) 21:23:20.03 ID:8E4rlXeM
47人も名前を考えれるのがすごいわ
俺は新武将17から先が続かない
408名無し曰く、:2012/08/03(金) 21:49:09.40 ID:XVdTwA1I
武将名つけるセンスが無いからな…
武将数少ないプレイだと強行持ちの強さがわかるよな
409名無し曰く、:2012/08/04(土) 03:12:20.98 ID:y/zrwOq9
>>400
兵力を人口の10%fr縛るといい
410名無し曰く、:2012/08/04(土) 03:35:09.55 ID:9h/Dp4RZ
新武将は古今の実在武将にすると結構埋まる
411名無し曰く、:2012/08/04(土) 06:17:34.44 ID:uzGsFAhS
それが中国史知らんのだ
だから戦国武将のそれっぽい名前を借りてる
陶晴賢とか波多興とか
412名無し曰く、:2012/08/04(土) 07:49:44.55 ID:SX7a5/AZ
他のシリーズには居るがここにはいない奴を登録すれば割と埋まる
陳到とか張既とか
413名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:36:12.94 ID:Sx08nCcI
俺は、時代劇の登場人物を大量に登録したな
414名無し曰く、:2012/08/04(土) 10:11:45.38 ID:0MZACsWn
楚漢戦争で活躍した武将は人気ないですかね?
項籍とか韓信とか。
415名無し曰く、:2012/08/04(土) 10:31:13.18 ID:7PZVqQaJ
>>409
>兵力を人口の10%
これってリアルで考えたら、遊牧民族並の脅威の動員率になるんだよね
農業がメイン産業だった前近代だと、
米主食の国・地域での人口比における動員率は2〜3%で、
麦主食の国・地域での人口比だともっと減少して動員率はわずか1%だからなあ
工業や第三次産業の比重が増える近代以降の国だと、
失業率がそのまま国力に負担を与えない程度の動員率になるらしいね
416名無し曰く、:2012/08/04(土) 10:42:12.95 ID:uzGsFAhS
蜂矢ってほんと多くのやつが持ってるよな
巴蜀や南蛮はもちろん孫呉の豪傑どもももれなく持ってるし曹軍でもちょこちょこ見かけるし
おかげで守備に向いた険しい巴蜀の山ってイメージが全然なくてむしろ突撃され放題
417名無し曰く、:2012/08/04(土) 11:00:50.58 ID:DxadMnzk
しかも強化可能だし。
山でも森でも走れる戦車て…
418名無し曰く、:2012/08/04(土) 22:36:12.72 ID:2ZoVcybr
>>417
>山でも森でも走れる戦車て…

戦車の強化対象陣形を「魚鱗」と間違えて設定した・・・に一票。
419名無し曰く、:2012/08/04(土) 23:36:26.99 ID:UG98a71V
そうだと思う。そんな5が好きw
420名無し曰く、:2012/08/05(日) 07:38:11.05 ID:XyMw1Q7M
>>412
魏:楊阜、崔エン[王炎]、李通、典満、戯志才、費耀、秦朗、司馬チュウ、文虎、高柔など

呉:孫尚香、太史享、賀斉、朱拠、留賛、呂岱など

蜀:黄月英、張南、羅憲など

その他:楊奉、張楊、王匡、鮑信、麹義、冷苞、閻象、劉虞、袁遺、公孫続(こうそんしょく)、公孫範、鄒丹、王門、単経(ぜんけい)、田豫、呼廚泉、於夫羅、鄂煥、朱褒など
これでかなり埋まるはず。
421名無し曰く、:2012/08/05(日) 16:18:23.73 ID:pLOo+4ez
「2」に一回だけ出場して忘れ去られている呂覇たんに一票。
知力81・武力73・魅力77と結構優秀だったのだが。
422名無し曰く、:2012/08/05(日) 18:14:19.40 ID:FDs7Wa46
そんな奴らなら3にいくらでもいるぞ
晏明とか
423名無し曰く、:2012/08/05(日) 20:02:12.33 ID:usnX3lTe
>>420の武将以外では、

袁紹配下の馬延、審栄
馬騰配下の侯選
呂布配下の王楷
劉表配下の王威、トウ義(登β義)
張魯配下の楊昂、楊平、楊任、楊伯

もいるよ。
424名無し曰く、:2012/08/05(日) 21:33:49.90 ID:XyMw1Q7M
>>423
シブい…馬延、審栄に王楷…
張魯配下の楊シリーズ、何で消されたのかな?楊松だけでは…
425名無し曰く、:2012/08/05(日) 21:47:04.91 ID:D/NZZuJQ
わしが楊任よ!
426名無し曰く、:2012/08/05(日) 22:45:51.27 ID:ObwyBkxa
俺は発売当初プレイしていたギャゲル・エロゲのキャラ名つけてた
桜木凶虎とか幽鬼瑞圃とか
427名無し曰く、:2012/08/07(火) 10:54:42.93 ID:tR3QAmbi
>>409 ゲームの人口は動員可能な年齢の男の人数
だからその縛りはおかしい
428名無し曰く、:2012/08/08(水) 01:02:07.83 ID:Du5B+gnw
3→4で袁術配下がごっそり削られたのに泣いた
429名無し曰く、:2012/08/08(水) 02:57:49.35 ID:UEivgNhQ
吉川英治三国志で「袁術軍四大将軍」とか書かれてた
李豊、楽就、陳紀、梁剛は全員消えた?
430名無し曰く、:2012/08/08(水) 13:19:50.99 ID:56khJ8D9
武将数が国力みたいなものだから制限された君主は多いよ
431名無し曰く、:2012/08/08(水) 22:03:00.58 ID:6LkOeghZ
DSで武将かなり追加されてるのに馬騰軍の旗本8旗が7人だけど・・・
リターンさ〜ん、どこにいるのー
432名無し曰く、:2012/08/09(木) 11:54:15.59 ID:kpe/JkQf
韓遂は馬騰軍に登場していたっけ?
このシリーズ、「最低限軍師」としての韓遂の活躍ぶりがあまりにもすくないな。
433名無し曰く、:2012/08/09(木) 16:36:26.65 ID:9E0p3hNl
陳宮とかしっかり軍師の数字なのに韓遂と来たら・・
まあ襄陽の萠リ兄弟ほどじゃないか
荊州を手に入れたことより異度を手に入れた事の方が嬉しい、とまで言われた南きっての天才はあのザマ
演義では黄祖とともに文台を討ち取った知謀の持ち主もあのザマ
434名無し曰く、:2012/08/09(木) 16:44:30.92 ID:qt3p2Qe4
陳宮は死が惜しまれるくらいの能力地がいいんだろうね
呂布といっしょに斬首してあげたい
435名無し曰く、:2012/08/09(木) 19:43:34.20 ID:QSiCppk9
韓遂軍と馬騰軍は分けて欲しい
436名無し曰く、:2012/08/09(木) 19:44:30.56 ID:PM9/n0p7
我が領地に敵が攻めいってくるとAIが阿呆なので楽勝だったけど、
こちらから敵地に攻め入るとなかなか堅くてまさかの敗退したりした
437名無し曰く、:2012/08/10(金) 06:23:38.02 ID:DWkZE2Qx
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!
438名無し曰く、:2012/08/10(金) 16:26:52.29 ID:cLeVB69n
AIが馬鹿なのは成都とか漢中で君主が関所に陣取る時点でよぅ分かる
439名無し曰く、:2012/08/10(金) 17:15:38.05 ID:XrnF2Syi
AIが賢すぎるとプレイヤーは勝てんだろ

今やチェスの世界王者がコンピューターに全く歯が立たない時代だし肥がワザとアホにしてるってことで
440名無し曰く、:2012/08/10(金) 19:45:48.69 ID:OLdaFj/2
>ワザとアホにしてる

それはない。大兵力を集めるも兵糧足りなくなって自滅、みたいな
ことを20年以上延々とやってるのがKOEIのAI。
441名無し曰く、:2012/08/10(金) 20:43:38.54 ID:Qn0WaR2Y
根拠になっていないのですが
否定するならば根拠を述べて下さい
442名無し曰く、:2012/08/10(金) 22:27:30.76 ID:T45w++e9
わざとアホにしてるんじゃなくてもともとアホだってことじゃね
443名無し曰く、:2012/08/10(金) 22:59:37.46 ID:XOBNxTXJ
こんなスレにまでアホなコピペが・・・
444名無し曰く、:2012/08/11(土) 12:34:55.22 ID:PLlpPPS3
陳宮は落石持ちだからかなり嫌だが呂布配下だと兵士無しか寡兵なのでつまらない
劉備が落石覚えるが攻略時期しだいでは伏兵も覚えていないありさま
445名無し曰く、:2012/08/11(土) 23:58:14.34 ID:r1euyScf
AI魏の220半ばくらいから急にバタバタ倒れてく五大将の中で張コウの存在感が一際増してく。
陣形が防衛向きで鈍足だけど速攻や△覚えたら文句無しの一戦級!

若いシナリオからの流れだと妙才さんが一人東へ西へ〜♪
446名無し曰く、:2012/08/14(火) 01:03:10.36 ID:JbqK9do2
AI、軍事と人事担当ばっか。内政しないわ、経験値も上がらんわ
武力が秀でてているとそいつしか使わねーし
やはり雑魚将は埋伏よりひたすら修行あるのみなのか
447名無し曰く、:2012/08/14(火) 02:12:31.96 ID:ntNUfC39
勇名がないバランス型は内政に任命されるっぽいね。若い趙雲とか張遼とか
448名無し曰く、:2012/08/14(火) 12:59:56.94 ID:cyOxSBpQ
>>447
徐盛、朱桓、馬休、馬鉄、成宜、蔡和、蔡中、范疆、張達、李厳、楊松、夏侯楙なども勇名0か低い状態だと内政官にされているね。そのせいか、西涼の防御度はいつの間にか999になっている。
449名無し曰く、:2012/08/14(火) 14:35:40.07 ID:JbqK9do2
均等に経験値上げるには内政が一番
数多の配下を持ちながら侵攻しない君主は(馬騰とか)
配下が(´・ω・)カワイソス
450名無し曰く、:2012/08/14(火) 15:09:29.63 ID:T2o5aX0+
このゲームって、CPUは君主が性格悪人系だと絶対に国力自滅して終わる?
いっつも徴兵ばっかして民忠低下してあぼん、ってパターンばっかなんだが
特に新武将は高確率で悪人系ばっかだから、新君主をどんなに配下多めにして
優秀にしても内政破綻、自滅ばっかで萎える
451名無し曰く、:2012/08/14(火) 15:48:22.14 ID:pSE7dpn0
敵国が全く攻めてこない・・
452名無し曰く、:2012/08/14(火) 15:50:27.73 ID:cyOxSBpQ
>>451
因縁つけるといいよ。
453名無し曰く、:2012/08/14(火) 22:58:20.51 ID:XD2wdF0f
>>450
たしかに、袁紹や袁術は勝手に名声失って、
住民反乱起こりまくりのグチャドロ状態になるわ。

シナリオ3の呂布も、残念ながらそうなんだよね。
兵力が増えないから、呂陳高張との戦いを楽しめない。
454名無し曰く、:2012/08/15(水) 00:36:45.33 ID:n1swKYTo
そんなあなたにPUPK
455名無し曰く、:2012/08/15(水) 03:31:17.12 ID:DlEuDDSU
同盟国の軍資金が乏しいみたいだから1万援助してあげた・・・

ひと月で使い切りやがったw
456名無し曰く、:2012/08/15(水) 21:45:38.36 ID:gSIOnQ31
馬雲緑
くそったれがぁっ
こんなところで
しんでたまるかっ
457名無し曰く、:2012/08/16(木) 19:15:00.91 ID:dyWs2+az
天翔記好きなら三国志シリーズは5が一番ハマると勧められてPSP版を購入しました
とにかくさっくり遊び方を学べるお勧めのシナリオ&君主あれば良かったら教えて下さい
あと新武将はどのくらいのボーナスが期待値なのかも教えて頂ければ嬉しいっす
458名無し曰く、:2012/08/16(木) 20:18:02.75 ID:VHLEwaLy
>>457
196劉表お勧め
物資に困らんし敵も少ないから致命的な間違いや詰みが起きにくい
新武将の期待値なんか知るか 強いのが欲しけりゃ強いの、弱いのが欲しけりゃ弱いの作ってろ
459名無し曰く、:2012/08/16(木) 20:33:55.69 ID:KPCJvAT/
劉表軍は軍師がおらんじゃないか
460名無し曰く、:2012/08/16(木) 20:50:41.48 ID:VHLEwaLy
足下に徐庶が居る
というか軍師じゃなくても参謀になれる
461名無し曰く、:2012/08/16(木) 22:39:41.89 ID:0UyYudjT
>>457
シナリオ3の孫策で始めるといろいろと勉強になる。
462名無し曰く、:2012/08/16(木) 22:59:48.27 ID:J8fL7s3Q
人材はあり在野も転がっている
国力的にはイマイチだけど領土一つだけなので管理が楽
周りはザコばかりで脅威となる勢力なし

好条件がそろってるな
463名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:06:53.12 ID:7FZeekjH
史実モードだと在野の登用楽だしな
464名無し曰く、:2012/08/17(金) 01:08:13.51 ID:pc5NuB1U
在野探す制度は失敗だろ?毎年頭に探すのめんどくせ
465名無し曰く、:2012/08/17(金) 01:20:43.60 ID:722dcUtd
3個しかない巻物を1個使って探し、1個使って登用し、1個使って忠誠を上げる
これで一月終わりとかいろいろ間違ってると思う
黄忠でさえ取るの面倒い
466名無し曰く、:2012/08/17(金) 03:00:30.42 ID:QAwz9vFz
>>464
史実なら場所決まってるんじゃないの?
467名無し曰く、:2012/08/17(金) 04:23:01.85 ID:OthfMYWY
>>458 >>461
なるほど両シナリオとも196年9月で、劉表と孫策だね!
パッと見簡単そうな劉表でまずは一回プレイしてみて、クリア出来たorモチベが保てなくなったりしたら孫策でプレイみたいな感じで遊んでみるよ。
どもありがとう!
468名無し曰く、:2012/08/17(金) 05:01:56.20 ID:JvesO4aC
>>457に答えようと調べてたらこんなものが出てきた(直接関係ないけど)
こんな便利な技があったとは知らなんだ
過去ログのその10より

145 名前:無名武将@お腹せっぷく投稿日:2006/02/06(月) 21:20:07
>>144
理論上は可能。ポイント出すのにえらい目にあうと思うがw
万能型で70 75 70 90が出た後に能力値変更を選択すると、
前三つが固定された状態でボーナスと魅力が変動する。
この時魅力が63以上(万能型の魅力のルーレットの最大値は65)でボーナス60(最大値)ならOK。
知略型なら99までいくよ>政治

169 名前:無名武将@お腹せっぷく投稿日:2006/02/13(月) 09:26:28
>>168
PC版でも使用可能(win95版で確認)
705 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:2005/04/28(木) 16:35:06 ???
PS版のテクニックが使用可能だったので報告.
●登録した新武将の特技と陣形だけを変更する
(能力,相性,寿命,性格はそのまま.成長は変化)
・変更したい武将Aとダミーの武将Bを登録
・「内容変更」で武将Bを選ぶ
・「能力値変更」して「決定」,「ポイントが残ってますが」に「OK」
・「決定」せずに×ボタンで武将一覧に戻る
・武将Aを選択して,何も変更せずに「決定」
以上で,特技と陣形のみ変更されます.
いちいちルーレットで350を引かなくてよくなるので便利.
ただし,特技習得の経験値は変更されるので注意.
469名無し曰く、:2012/08/17(金) 14:56:32.56 ID:qzijVDTE
>>467
シナリオ2 曹操も初心者にはオススメです。
国力は高いし、武将は優秀だし、在野武将も相性のいい軍師(特に荀イク、荀攸、程イク)がいるし、周辺はカス君主ばかりなので、「三國志X」を覚えるのに最適な君主です。
470名無し曰く、:2012/08/17(金) 15:37:34.22 ID:qzijVDTE
初心者オススメ君主
シナリオ1:何進(人材・国力オールA) シナリオ2:曹操(早めに許昌を占領しよう)
シナリオ3:劉表・孫策(>>458>>461参照)曹操(内政・軍事・計略なんでも出来る)
シナリオ4:曹操(袁紹を早く何とかしよう)
シナリオ5:孫権(荊州さえ落とせば…) シナリオ6:劉備(早めに孟獲潰し、北上あるのみ!孫権との同盟必須)
シナリオ7:買いたての初心者には厳しいシナリオ
471名無し曰く、:2012/08/17(金) 16:38:56.58 ID:VHFXsnlo
シナリオ1 孔チュウ
シナリオ3 公孫サン
シナリオ5 金旋
シナリオ6 徹里吉
472名無し曰く、:2012/08/17(金) 19:58:19.10 ID:9Pca6CX3
>>470
逆に袁紹から始めて曹操を早めに潰すのが初心者には向いてるんじゃない?
473名無し曰く、:2012/08/17(金) 20:37:09.16 ID:qzijVDTE
中級者向け君主

シナリオ1:董卓・孫堅(広大な空白地を利用しよう)

シナリオ2:劉表・孫堅(どちらか一方を潰せば)

シナリオ3:劉備(陳羣を人事担当にして、趙雲を引き抜こう)

シナリオ4:孫権(宿敵・劉表を潰せば…)

シナリオ5:曹操(所有都市・忠誠度が低い武将がやたら多いので、初心者向けでない。劉備を倒し、孫権と対峙して赤壁の恨みを晴らそう)

シナリオ6:孫権(劉備との同盟必須。名将はまだまだ多く、兵士数も多いので、下ヒあたりから攻めよう)

シナリオ7:全君主
曹叡(劉禅・孫権連合軍が怖いが、司馬懿・許チョ・トウ艾・牛金などを攻守の要にすれば十分戦える。公孫淵の駆虎に注意!)
孫権(名将の寿命が最大の敵。やはり孫権自身が指揮することが多くなるだろう。劉禅と同盟必須)
劉禅(雲南の連中と董和を前線に送り、対魏戦に備えよう。孫権と同盟必須)
474名無し曰く、:2012/08/17(金) 20:44:00.76 ID:qzijVDTE
>>472
シナリオ4袁紹は田豊、沮授、顔良、文醜などを失っており、張コウ、高覧は曹操配下になっている。現有戦力ではとても戦えないので、初心者向けではないと思います。
475名無し曰く、:2012/08/17(金) 20:45:33.33 ID:w8llzF95
>>474
PKシナリオはどうなってるかね?
まあ黄巾南漢は新君主オンリーだけど
476名無し曰く、:2012/08/17(金) 22:49:55.36 ID:qzijVDTE
>>475
PK版追加シナリオ

放浪の賢聖
初心者向け:管輅(平原の在野に張角兄弟がいる。また曹操一党と相性がいいので簡単に引き抜ける。)
中級者向け:華佗(曹操一党が在野にいるので、そいつらを登用しよう。)
上級者向け:于吉(在野武将も徳王兄弟だけでは…)

官渡の戦い
初心者向け:袁紹・曹操(どちらか一方を潰せば…)
中級者向け:孫策(江東を統一した孫策。当面の敵・劉表を潰そう)
上級者向け:公孫度(出口を袁紹に塞がれている上、配下も碌なのがいない)
張飛:(確かに本人は無双な強さだが、関羽イベントが途中で終わってしまえば詰む)

劉備入蜀
初心者向け:孫権(文武のバランスが良く、兵士数も多い。敵対度が低い劉備と同盟結べば、敵は曹操のみだ)
中級者向け:曹操(やたらと所有都市が多いので、武将の配置が結構大変。しかし、圧倒的な戦力を持っているので、波に乗れば曹操一代で統一出来る)
上級者向け:馬超・張魯(敵対度が高い曹操と接している上、寡兵だ。張魯に至っては猛将もいない最悪な状況)
477名無し曰く、:2012/08/18(土) 11:05:23.41 ID:ghs9B0CA
官渡張飛は超級シナリオでやると
リロードしない限り千里行イベントは99%途中で終わる
478名無し曰く、:2012/08/18(土) 12:49:31.53 ID:otvLxcgt
私は196年9月のシナリオ3が最も熱いと思う。

理由1 能力高い人物の引き抜きがいろいろできる。
   有名なのは、趙雲、甘寧、陳羣。
   君主の相性次第では、太史慈、軍師カクも。

理由2 袁術に近ければ、玉璽を手にいれやすい。
   袁術軍は弱いので、少しでも同盟国の手を借りれば撃破できる。
   玉璽があれば、信用度100上がって軌道にのる。

理由3 呂布に近ければ、呂布と赤兎馬を得やすい。
   呂布軍は兵力が少なめなので、少し頑張れば撃破できる。
   赤兎馬がいれば、騎射・速攻・強行の能力がつく。
   呂布も配下にできれば、最強。
479名無し曰く、:2012/08/18(土) 13:09:45.44 ID:2Xp6ky5f
たまに張角で幻術祭り開いてみるのもたのしい
480名無し曰く、:2012/08/18(土) 13:40:12.81 ID:TjFfTXJ7
せっかくだから俺は木鹿で幻術を使うぜ!
481名無し曰く、:2012/08/18(土) 18:43:06.90 ID:LsJWdZ4q
南蛮楽しいよねw
482名無し曰く、:2012/08/18(土) 19:04:09.87 ID:8fObp8Qz
↑で突撃するだけの簡単な脳筋プレー
強行持ちの土安の有り難みがわかるw
483名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:01:41.95 ID:NmJSCims
正直、黄巾とか南蛮とか魔界大戦みたいのは苦手だなぁ...
自分が保守的な性格故なんだろが官渡後袁紹とか寿命近い劉表とかでBランク武将達で巨大勢力から現状維持するのが好きかな

魚持ちの張允・審配辺りはネ申!
484名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:46:31.82 ID:Nq3/ahbM
>>482
土安大将軍の誕生ですねわかります
485名無し曰く、:2012/08/18(土) 23:36:25.48 ID:2Xp6ky5f
海上でトウコウ持ち水神(楼船)持ちが水陣で天変してもらいながら戦ったらどうなるか気になる

つか今チョウロの弟の張衛の年齢みたら兄より年上なんだがどういうことだ
486名無し曰く、:2012/08/19(日) 08:23:44.49 ID:ofs2hyAH
S4の袁紹は河北捨てて下邳→建業ルート
もちろん後継者は徐盛
487名無し曰く、:2012/08/19(日) 12:02:58.85 ID:hRpLTvbo
賊出身だからか
488名無し曰く、:2012/08/19(日) 19:53:01.78 ID:URWhk0Z2
シナ4の袁家で河北捨てたら醍醐味捨てるようなモノ。
人口多くて守り易い南皮くらいまで撤退すれば軌道乗れば挽回できるし
489名無し曰く、:2012/08/22(水) 00:39:28.89 ID:JSYIvJM2
登用に来た奴を、説得して逆に配下にする事ってあるんだな
長年やってるが、初めて発生してびっくりしたわ
490名無し曰く、:2012/08/22(水) 00:45:34.66 ID:JSYIvJM2
>>485
張魯 齢30
張衛 齢33

なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああ
491名無し曰く、:2012/08/22(水) 00:59:00.84 ID:c6O3wbor
>>489
言われてみれば発生しにくいかもしれない
信長の野望も一緒にやってる自分には普通な光景として処理してたぜ
492名無し曰く、:2012/08/22(水) 03:06:22.36 ID:zT+uSKN/
>>490
これなんなんやろうな
493名無し曰く、:2012/08/22(水) 04:52:34.69 ID:BQNghA/k
今さら騒ぐなよ
494名無し曰く、:2012/08/22(水) 05:06:32.13 ID:0BMQqErY
>>489
登用に来た武将が、その武将の主君に対する忠誠度が極端に低い(多分84以下)且つ、主君に対する相性が悪い、登用先の君主との相性が良いと起こる…と思ったが…?
495名無し曰く、:2012/08/22(水) 06:08:19.45 ID:iycPBfYs
S1張角でプレイ
孫堅配下の韓嵩(忠80)がうちの陳宮(93)を狙ってやってきたとき逆引きした
496名無し曰く、:2012/08/22(水) 06:47:07.79 ID:1CoY4HoT
逆ナンぱねぇ
497489:2012/08/22(水) 06:50:43.57 ID:JSYIvJM2
>>491
縛りプレイなしゲームレベルは常に初級のヌルゲーマーだけど、回数だけはこなしてるからなあ

つか、みんな経験してるのね
今までなかったのは、たまたまか…
498名無し曰く、:2012/08/22(水) 07:09:41.71 ID:1CoY4HoT
確率は高いとは言えんが低いとも言えんし普通かと言われたらそうでもない
なんとも言いがたい感じ
たぶんゲーム開始直後とかなら結構お目にかかれるかも
499名無し曰く、:2012/08/22(水) 14:50:25.87 ID:fnP0N5oZ
黄巾と南漢って、0人プレイからの復帰以外で
2大勢力選ぶことは不可能?
500名無し曰く、:2012/08/22(水) 17:33:05.88 ID:PH4AXmdu
仙術使うとけっこうな経験値が上がるんだが
短期間で経験増やすのに他のやり方あるかな
501名無し曰く、:2012/08/22(水) 17:36:26.94 ID:xcBqc2gD
>>500
火計&消火のマッチポンプとかかねー
5なら徐晃がその組み合わせができる唯一の猛将クラスって感じだった
502名無し曰く、:2012/08/23(木) 00:03:24.36 ID:Ni5l39gd
>>499
マスターブックにはその方法(0人プレイから復帰)しか書いてないから、無理だと思われ。
503名無し曰く、:2012/08/23(木) 06:17:26.37 ID:2nx6UzEQ
孔融の政治100経験値60000にしてやったらポンポン引きぬいてヤバイ
504名無し曰く、:2012/08/23(木) 09:16:58.92 ID:3/KH81ZW
発掘してきた

409 :適当調べ:04/09/23 20:51:01
        失敗 成功 気力
人事 捜索 50   200  30 (連れて来れば350)
    登用 100  700  30

特殊 巡察    250   30
    取引    100   30
    埋伏    350   40

内政         250   30

軍事 訓練     200   30
    募兵     200   30
    徴兵     200   30
    略奪     250   40

外交 同盟 100  変動  60 (基本400+月数*8)
    共同 100  400  40
    進物 50   300  30
    脅迫 50   400  50
    援助 50   400  40
    研究 50   400  50

計略 流言 100  変動  40 (成果により150、250、400の三段階)
    工作 100  400  40
    煽動 50   400  40
    駆虎 100  300  40
    作敵 50   400  40
505名無し曰く、:2012/08/23(木) 09:18:34.66 ID:3/KH81ZW
発掘その2

412 :適当調べ:04/09/23 21:41:53
戦争 攻撃側 200 防御側 100 (勝利時生存 +500)
    
    攻撃一回で50〜70程度 (敵を撃破すると +500)

    一騎打ち勝利 1000
    火計 25
    速攻 50
    混乱 150
    治療 150
    伏兵 150
    同討 200
    落石 200
    激励 200
    占卜 300
    水計、土砂、幻術 150 (敵1部隊増えるごとに +100)
    奮迅 100 (敵1部隊増えるごとに +100)
    鼓舞 150 (味方1部隊増えるごとに +75)

戦闘だと、地道に敵の止めを刺していくのが一番確実かな。
後は、範囲系の計略に纏めて引っ掛けるたり、一騎打ちもなかなか
意外とおいしいのが鼓舞、5部隊だと450入る。体力消費も少ないので
士気が糞低い部隊で攻め込んでひたすらやってりゃ2〜3000は楽々

適当に調べたんで詳しくは他の方ヨロ  

506名無し曰く、:2012/08/24(金) 00:41:16.87 ID:dC5WZZ7f
自軍の強行持ちは把握してるけど、援軍の強行持ちが最初から戦場にいて
「うおっ…!
なんで居んのww」
ってなったよ

つか、いくら強行持ってても、守備側が最初からいるっておかしいよね…

でも、サンキュー逢紀
507名無し曰く、:2012/08/24(金) 00:43:41.74 ID:n2ok2iaI
ソジュなんかはいつも城にいるイメージだな
強行持ちで兵士数多いし
勇名5000とかあって吹くw
508名無し曰く、:2012/08/24(金) 06:07:53.42 ID:YJShuclo
陳宮と賈充は軍師のくせに沈着がない
509名無し曰く、:2012/08/24(金) 06:28:24.88 ID:WQ4UFrzv
>>506
おまえが守備かよw
510名無し曰く、:2012/08/24(金) 22:03:30.83 ID:jCHkxBNH
後半2/3くらい領土を手にしたあたりから、敵国が戦争をしなくなる(領土を広げることをやめる)ので退屈
仕掛けても来ないし、かといって弱小国を食ったりもしない
何かいい打開策はありませんか
というか皆さんはどうやってこの後半の作業化を回避してますか
それともこれがKOEIゲーの宿命なんですか
わくわくするのは最初の3年までなんですか
511名無し曰く、:2012/08/24(金) 22:06:31.21 ID:99FO/rzT
他の君主でプレーすれば?
自分が大きくした国を倒すのは難しいけど
512名無し曰く、:2012/08/24(金) 22:55:24.49 ID:d+d8fULW
戦略的なゲームって基本そうだから
骨が欲しいなら自分から進んで戦略のミスでもしてろ
徴兵繰り返すとかな
513名無し曰く、:2012/08/24(金) 23:00:05.51 ID:sWXczczo
割と守りやすい都市だけ1つ残して46対1にして君主入れ替えてプレイするの楽しい

5回くらい入れ替えたらなんか武将全員死んでわろた
514名無し曰く、:2012/08/25(土) 01:35:46.77 ID:3ilUeUMp
空白都市を残して統一一歩手前で謀反→君主入替
ひたすら籠城戦をたのしむならこれ
515名無し曰く、:2012/08/25(土) 16:55:44.90 ID:1uqmShpR
最近psp買ってこのゲームかって
0人プレイで音楽だけ聞いてる
516名無し曰く、:2012/08/25(土) 20:02:46.43 ID:fXqvMjKd
上級者向け君主

シナリオ1:孔チュウ(張角に囲まれている上、武将数0。最悪2ターンで滅亡)

シナリオ2:厳白虎(脳筋の上、在野武将も碌なのがいない。中原の君主や孔融は在野武将が優秀なのでなんとかなる)

シナリオ3:孔融(武将数0、劉備と袁紹に挟まれている。初ターンのどちらかの同盟必須。また初ターンに禰衡が仕官するまでリセット必須)
厳白虎(開始早々から滅亡へのカウントダウンが始まっている。なにしろ孫策が…)

シナリオ4:張魯(君主は優秀だが武将の頭数が少ないし、曹操と劉璋に挟まれている)

シナリオ5:荊州4君主と張魯(人気の(?)4君主。さて、どうやって事態を打開するか…韓玄はまだマシだが…張魯は…どうしよう?)

シナリオ6:徹里吉(脳筋ばかりの上、曹操に出口を塞がれている。唯一の救いは、徹ちゃんは方円を組めるので、わざと攻めて来させるのも手かも)

シナリオ7:該当君主無し
517名無し曰く、:2012/08/25(土) 20:14:52.41 ID:fXqvMjKd
シナリオ7:強いて言うなら、燕王イベント後の公孫淵かな?
518名無し曰く、:2012/08/26(日) 05:13:32.07 ID:NneW1Kae
>>516-517いつまで居る気だよ?この粘着バカ
519名無し曰く、:2012/08/26(日) 07:29:56.98 ID:EsoLafee
無視しなよ
貼られても困るもんじゃない
520名無し曰く、:2012/08/26(日) 08:28:13.67 ID:xw9Wi/Fm
ひけらかしたくなる年頃ってあるしな
数年経ってから恥ずかしくなるよw
521名無し曰く、:2012/08/26(日) 09:45:05.79 ID:o0h+Fl6O
2ちゃん初心者とかね
まあ、悪気は無いんじゃね
522名無し曰く、:2012/08/26(日) 12:37:39.57 ID:SASJD9qG
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
523名無し曰く、:2012/08/26(日) 14:33:05.95 ID:Hb5y71S9
どや顔みたいで痛々しいな
攻略サイトでも立ち上げてシコってればいいんじゃね
524名無し曰く、:2012/08/27(月) 01:50:53.11 ID:ikeSn2pM
新武将作成(PS版)で質問なんですが、万能型の最高値っていくつですかね

あとこれ裏技的なのありませんか
○ボタン連打はもううんざりです
525名無し曰く、:2012/08/27(月) 01:54:23.12 ID:fXg2mLcM
自分から望んで買った苦労でうんざりしてりゃ世話ない
欲張るお前が悪い
526名無し曰く、:2012/08/27(月) 02:14:24.47 ID:ytt6EUNb
>>27-28とか>>470-471辺りは叩かれてないんだけどねぇ〜
まあ初心者向きってのが叩かれない一番の理由だと思うけど
527名無し曰く、:2012/08/27(月) 03:31:47.05 ID:W2ytnZaS
>>524
DS版やれ
528名無し曰く、:2012/08/27(月) 14:42:33.66 ID:vx2YlTeg
ひさびさにサターン版やってるが
俺も、新武将作ろうとして挫折したとこだ

魅力90以上ほしいのに、何をどうやっても無理だ
魅力以外は低くて構わないんだがな〜
529名無し曰く、:2012/08/27(月) 18:33:26.43 ID:CYwfdJb9
テンプレに載ってなかったっけと思ったら削られてたでござる

豪傑型:武力最大100/知力最大094/政治最大084/魅力最大089//合計最大325
知略型:武力最大084/知力最大100/政治最大099/魅力最大089//合計最大335
万能型:武力最大094/知力最大094/政治最大094/魅力最大090//合計最大350
530名無し曰く、:2012/08/28(火) 18:57:27.65 ID:WhaIYqMQ
なんで削られたんだろうな
531名無し曰く、:2012/08/29(水) 22:02:04.84 ID:Q5zYVkQz
誰だよ削ったのww
532名無し曰く、:2012/08/30(木) 05:04:29.67 ID:BkrwMZ1f
数スレ前にテンプレ貼ってる最中に乙入れた馬鹿居たから、その次スレから貼り忘れられたんだと思う
533名無し曰く、:2012/08/30(木) 11:02:47.83 ID:nLBndzBd
アビアビ言ってるAAは、ずっと残るんだろうなwww
534名無し曰く、:2012/08/30(木) 11:34:28.84 ID:WeDsh7lA
風化させちゃいかん
535名無し曰く、:2012/08/30(木) 16:27:42.26 ID:G91JnbWd
>>526 いちいち全部に突っ込めってのか?あほか
536名無し曰く、:2012/08/30(木) 16:30:58.06 ID:wYBowxw9
かまってほしいんだよきっと
537名無し曰く、:2012/08/30(木) 17:05:24.64 ID:o/UDrpTL
アビアビってあれどういう意味なんだ
538名無し曰く、:2012/08/30(木) 18:19:02.99 ID:WeDsh7lA
539名無し曰く、:2012/08/31(金) 01:12:42.56 ID:5go6MgVv
>>537

三国志V(三国志5) その8
ttp://mimizun.com/log/2ch/warhis/1114052578/
>>331から>>398までが一連の流れ

にしてもこの後すんなり>>1のテンプレに馴染んでるのはなぜなんだ
540名無し曰く、:2012/08/31(金) 02:38:50.39 ID:LfsMGcyk
名前縛りプレイか……

夏侯和、孫和、田続、田豊、田疇、董和
この人たちが使えるわ
541名無し曰く、:2012/08/31(金) 08:30:53.14 ID:9xOrbJHl
>>540
スーパーフリー乙
542名無し曰く、:2012/08/31(金) 17:48:16.71 ID:ygYNsX7G
>>540
うん、董和なんて、星落シナリオでは、蜀の主力だもんね。
シナリオ開始時
勇名6000
経験50000
543名無し曰く、:2012/09/01(土) 09:13:30.37 ID:tjPJMiNh
実況動画見てたらやりたくなってPS版買って
水滸伝ごっこやりたくて黄巾賊でやってるけど
妖術・幻術がここまで極悪だとは思わなかった
張角がスターウォーズの皇帝みたいだ
544名無し曰く、:2012/09/01(土) 11:34:30.12 ID:JVoQKuts
高順と皇潤の違いについて
545名無し曰く、:2012/09/01(土) 14:11:15.05 ID:UUbiQ3Ne
顧雍を雇用する
簡雍を雇用することが肝要だ
曹操は早々に滅亡した
劉備の柳眉
孫権を尊敬する
陶謙は闘犬と刀剣を以て制す
546名無し曰く、:2012/09/01(土) 17:41:24.75 ID:+5txuAjQ
関係ないが、亀田興毅のあだ名(?)である「難波の闘拳」は「難波の闘犬」と思ってた。
547名無し曰く、:2012/09/01(土) 19:31:03.22 ID:zXQ3A6LJ
趙雲が超うんこ出そう
548名無し曰く、:2012/09/01(土) 20:05:25.59 ID:q3hMrEnX
張松が曹操を早々に嘲笑した
549名無し曰く、:2012/09/01(土) 21:28:36.64 ID:JiDYFaW3
曹植は草食系男子かな?
そうそう、曹操が攻めてくるらしいよ。
そうこうしているうちに曹洪が攻めてきた。
早急に曹休を探してください。
曹真に送信しましょう。
曹仁って騒人?
550名無し曰く、:2012/09/01(土) 21:37:33.17 ID:q3hMrEnX
>>549
曹家6段活用 (゚∀゚)キタコレ!!
551名無し曰く、:2012/09/01(土) 21:46:25.68 ID:AH9zPXj1
ところでお前らは初めの月に在野武将が自分の領土に来るまで
やり直しする派?しない派?
552名無し曰く、:2012/09/01(土) 22:10:19.88 ID:AH9zPXj1
馬休のバキュームカー

>>549
曹丕様、そう悲観なされますな
553名無し曰く、:2012/09/01(土) 22:51:46.50 ID:pVW6RNUp
おまえらまとめて阿会喃スレに行ってこい
554名無し曰く、:2012/09/01(土) 22:56:11.63 ID:u4X5RolO
そんなスレあるのか!!!
555名無し曰く、:2012/09/01(土) 23:04:00.26 ID:UUbiQ3Ne
>>549
曹芳が双方向から攻められアボーン!
お次は曹訓、そう来んのか?
曹髦、怱忙な日々の末に過労死。
曹爽は早々に司馬懿に攻められアボーン!
曹羲の葬儀は盛大に執り行われた。
曹叡はどこ行った?そう、映画を観に行ったぞ。
壮観なる曹家のトリは、曹奐でした。
556名無し曰く、:2012/09/01(土) 23:17:00.68 ID:UUbiQ3Ne
曹彰は戦で創傷を負った。
曹熊は最後まで忘れていた。そうゆう奴だから仕方ない。

曹性は夏侯惇に目の敵にされて、討たれて早世した。 曹豹の総評…「壮観なる曹氏でした」
557名無し曰く、:2012/09/01(土) 23:27:23.70 ID:UUbiQ3Ne
曹昂「私は?(T_T)」
待っていろ、まだ草稿段階だ。
558名無し曰く、:2012/09/01(土) 23:33:02.87 ID:e5GkgC/G
>>554
すまん、建てたのは俺だ
だが後悔はしていない

>>546
俺もそう思ってた・・・
559名無し曰く、:2012/09/02(日) 06:37:08.78 ID:uqYgc7RG
尹楷がいいんかい?
560名無し曰く、:2012/09/02(日) 09:59:07.05 ID:cUtTQ5RG
この茶番はいつまで続くのか
561名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:32:20.47 ID:IzuQJNex
>>560がダジャレの流れをcUtしてしまった
562名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:55:33.49 ID:r/ehZJnZ
c U t !
563名無し曰く、:2012/09/05(水) 23:16:34.65 ID:jvjjCVGT
武将を遅く着かせる方法ないの?
早く着くと全滅して、後続の軍がこれないまま終わっちゃう
564名無し曰く、:2012/09/05(水) 23:20:07.42 ID:J23toTcQ
攻撃側ならその武将を出陣させなければ良いか、ほかの武将を近くの都市に持ってきてから攻めればいい
565名無し曰く、:2012/09/06(木) 00:22:05.71 ID:IO6j+dtv
断道の策
566名無し曰く、:2012/09/06(木) 19:53:05.29 ID:HqqHZWrc
219年シナリオ曹操ですぐに梓潼の劉備軍を攻撃したいけど
ちょっと厳しいなあ
567名無し曰く、:2012/09/06(木) 22:50:13.98 ID:R6wGwAvD
蜀は北から攻めると難度高いからな
568名無し曰く、:2012/09/07(金) 01:48:43.56 ID:Ett4HoNB
シドーはカベンから攻めないと無理ゲーだ支那
569名無し曰く、:2012/09/07(金) 12:55:28.48 ID:Vo/Evqo8
魏延黄忠馬超趙雲張飛劉備のオールスター軍だからなあ
応射乱射騎射遠射持ちばっか、あと強行地形も有利だし
570名無し曰く、:2012/09/08(土) 00:20:05.67 ID:8lm5bf4W
>>540やってきた
シナ2史実
WとV持ち 武100 知87 政48 魅86
混乱治療落石占ト激励沈着

とりあえず捉えた武将は基本全部斬首というヌルプレイ
最初は田豊に3年間くらいアプローチかけたけどフられ続ける
そのうちに董和が登場、登用に成功し兵士数40000に
斬首で弱ったところを叩く戦法を取り続けて231年天下統一

俺には初級+許昌スタートという難易度でしか攻略出来ませんでした
571名無し曰く、:2012/09/08(土) 00:27:04.22 ID:h6ahumfn
自分の名前全部使っても倫直しかでてこねぇw
572名無し曰く、:2012/09/08(土) 02:04:02.37 ID:TsQhqEh9
俺は諸葛亮が使えるな
573名無し曰く、:2012/09/08(土) 02:06:26.67 ID:fqCXlqng
>>1

【中国】 ブドウを積んだトラックが横転 集まった住人に略奪される

横転したトラックから積み荷を強奪、制止を聞かない傍若無人な住民―甘粛省蘭州市
2012年9月5日午前10時ごろ(現地時間)、中国・甘粛省蘭州市の高速道路でブドウを積んでいた大型トラックが横転した。
運転手は幸いにも大きなけがはなかったが、散乱した積み荷のブドウが周辺の住民に強奪され、
“破産だ”と涙ながらに嘆いていた。蘭州晨報が伝えた。

運転手によると、トラックのスピードはそれほど速くはなかったが、カーブを曲がりきれずに横転し、
その衝撃で積み荷の3300箱のブドウが散乱した。事故を聞きつけた周辺の住民は、車やバイク、自転車で事故現場に行き、
次から次へとブドウを勝手に持ち去って行った。現場の警察官によると初めは3、40人ほど
だったが、その後も住民は増え、警察官や運転手の制止も聞かず強奪を繰り返した。
中には道路脇でブドウを食べ始める者もいたほどだ。

住民に強奪されたブドウ以外の物も売り物にならないそうで、被害額は少なくとも
30万元(約370万円)の損失になる。事故を起こしただけでなく積み荷まで強奪
されるなど、運転手にとってはまさに弱り目にたたり目な1日だったに違いない。
当局は現在、事故の詳しい経緯や強奪を行った周辺住民について調査を進めている。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64423
574名無し曰く、:2012/09/08(土) 04:46:54.37 ID:BtwqLH5J
董卓「呂布…なぜ裏切った。やはり貂蝉の事か」
この時に流れる、君主滅亡BGMが好き

べれれっべれ〜♪
575名無し曰く、:2012/09/08(土) 09:32:08.59 ID:ZrtjHH2J
漢中→梓潼戦で火矢遠矢持ち集めてまくったら残り3日でなんとか倒し尽くしたわ
火矢の強さを再認識することになった

てか遠矢って「トオヤ」なんだな今まで「エンヤ」で読んでた
576名無し曰く、:2012/09/08(土) 09:35:36.93 ID:fqCXlqng
賛美歌みたいなおばさんかよ
577名無し曰く、:2012/09/08(土) 10:28:17.46 ID:VUU1V30G
自分の名だと金環三結が候補。

BGMは呉攻のPC版がいいなぁ。魏BGMは此方が攻めているのに何故か圧倒されている感じがする…
578名無し曰く、:2012/09/08(土) 20:09:43.76 ID:ytS1W3k3
>>571
あなたは某野球選手ですか?w
579名無し曰く、:2012/09/10(月) 11:15:55.64 ID:sfLoG5CB
エンディングで出てくる漢文?漢詩?の解読お願いします!
580名無し曰く、:2012/09/10(月) 11:50:40.05 ID:1GgNF23t
まずはスクショうpするこったな
581名無し曰く、:2012/09/10(月) 17:39:22.32 ID:uEfY4Kih
見てないけど曹家の三人の内の誰かの詩なんじゃね?
582名無し曰く、:2012/09/10(月) 20:16:42.63 ID:mLpiTqee
若いシナリオでしばらく経つと中原や河北の特定都市が曹操や袁紹に荒らされて萎える
呉や蜀の都市の方がやたら人口多いのも萎える
583名無し曰く、:2012/09/10(月) 22:43:43.55 ID:1rPz6sWZ
>>579
こんな感じ

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
584名無し曰く、:2012/09/11(火) 00:11:31.52 ID:7PPKdthN
PS無印でプレイヤー勢力の変更コードを探したけどなかったので。
3010C687〜 01で操作、00でCOM
順番はよくわからん
585名無し曰く、:2012/09/11(火) 02:40:03.63 ID:8/aE6usj
プレステ無印だが新君主の旗色がイヤだ。あと、どうしても呂布をひいきしてしまう
586名無し曰く、:2012/09/11(火) 02:44:28.69 ID:dL9Bv2x3
587名無し曰く、:2012/09/11(火) 03:08:32.52 ID:b1caxljp
>>583
わっふるわっふる
588名無し曰く、:2012/09/12(水) 00:58:59.56 ID:QVh2woHX
金ならいくらでも、それとも女か。た、助けてくれ。

離せ、離せ〜 私はまだ死にたくない。

何でもします、だから命だけは…

なにも殺さなくても、私とて役に立つぞ。
589名無し曰く、:2012/09/12(水) 05:44:28.39 ID:hiA76mRE
他にも「さんざん人を殺した報いだろうか」というのがあった気がする
590名無し曰く、:2012/09/12(水) 14:57:45.07 ID:yNE7KDO7
591名無し曰く、:2012/09/12(水) 19:36:26.62 ID:scLZIy7v
貂蝉「何でもします、だから命だけは…」
592名無し曰く、:2012/09/12(水) 21:45:46.31 ID:Z5+6uFQw
>>591
ん?
いま何でもするって言ったよね!?
593名無し曰く、:2012/09/13(木) 20:55:38.25 ID:z9xUGcf3
防衛戦後に勝手に太守が入れ替わる謎仕様
そこにすかさず駆虎を仕掛けてくるCOM・・・
594名無し曰く、:2012/09/14(金) 00:03:03.90 ID:wTj5RB5i
>>590
有り難う。
桃園の誓いって男のロマンだよなぁ。
595名無し曰く、:2012/09/14(金) 01:20:33.68 ID:+HojEdW3
なあ、いくつか質問していい?

自分はPS版なんだが今だにPS版をやってる人はいんの?

だいたい史実モードでやんの?

ついつい、ひいきしてしまう武将は?

ではまた
596名無し曰く、:2012/09/14(金) 01:26:00.94 ID:5G6xtl4o
DS版買ってからDSでしかやってないな
597名無し曰く、:2012/09/14(金) 04:04:29.99 ID:ZzmzCbFa
>>595

ノシ
withPK手に入ったから今だに現役
孫呉陣営メインだから仲間にならない事は多いけど高順は結構好きですね
598名無し曰く、:2012/09/14(金) 06:54:48.92 ID:0hUDIj40
ほぼ史実モードやな
ちなみにVサターン
599名無し曰く、:2012/09/14(金) 11:22:30.43 ID:rDRjU+s9
Win版withPKが現役。PSWithPKはたまに。
仮想はやったことない。天下一武闘会はおもろそうやけど。
育てちゃうのは張嶷、公孫淵、文欽…マイナーかなw
600名無し曰く、:2012/09/14(金) 17:20:04.58 ID:6u7UKk5Z
史実モードでやる場合、オススメのシナリオと君主を教えて下さい
601名無し曰く、:2012/09/14(金) 17:58:16.06 ID:x7T1lva9
徹里吉
602名無し曰く、:2012/09/14(金) 19:49:27.70 ID:TVlhDEdF
火矢と伏兵(混乱)のコンボ最高やね
水神、無双、顔射もってるヤシは修行へ
一人で火矢、混乱持ってる田予さんは至高
603名無し曰く、:2012/09/14(金) 19:51:13.58 ID:FuV8l5xE
向寵は無駄が無い特殊能力だったはず
604名無し曰く、:2012/09/14(金) 19:52:44.38 ID:TVlhDEdF
騎射じゃなくて顔射ね(乱射とか応射はあまり使ってないです)
連投スマソ
605名無し曰く、:2012/09/14(金) 20:01:42.44 ID:Duilpvdz
僕の兵士も顔射したいです
訓練度は100です
606名無し曰く、:2012/09/14(金) 20:09:32.41 ID:AQwUPN3e
顔射を乱射とか、顔射に応射か、レベル高すぎんだろ…
607名無し曰く、:2012/09/14(金) 20:57:16.04 ID:50io2Avi
城の宝物庫で官女を漁って顔射したい
608名無し曰く、:2012/09/14(金) 22:26:29.41 ID:ZT1qGWpM
顔射…?


童貞にはわからんのです
609名無し曰く、:2012/09/14(金) 23:20:41.23 ID:h8Z6HB0t
童貞董卓
610名無し曰く、:2012/09/15(土) 00:46:55.84 ID:WZOTwkCm
>>600
シナ1新君主、雲南
611名無し曰く、:2012/09/15(土) 01:29:24.50 ID:TBpA+LiJ
圧倒的に楽やな
最初の軍師を取れれば後はもう
612名無し曰く、:2012/09/15(土) 02:40:02.73 ID:lcomIyyJ
僕は無双と乱射持ち(`・ω・´)
613名無し曰く、:2012/09/15(土) 21:04:56.63 ID:8CFTDacN
無双は持っていないな。
面白くなさそうだから。(ゲームの話)
614名無し曰く、:2012/09/15(土) 23:27:13.40 ID:WZOTwkCm
新君主か…
かわいい系の女武将を登録して
「さあ萌え萌えするぞ〜」とブヒブヒ言ってたら

「おほほ、城はもらったわ
ものども、宝物庫を漁るわよ」

アビー
615名無し曰く、:2012/09/15(土) 23:44:42.38 ID:5QeMx/5w
おほほ金よ(少しは従っておくか)

そういや笑い声とかのマスクデータとかの判定ってどんな感じになってんだっけ
わははとかひゃははとか、ふっとか
女性はうふふとかおほほだっけ?
616名無し曰く、:2012/09/16(日) 00:45:06.30 ID:QyAWmXHF
>>614
PSP版で堪えられると思って登録したブサイクにその台詞言われたから、解雇して即斬りに行ったの思い出した
617名無し曰く、:2012/09/16(日) 07:59:55.76 ID:SeXF+e0s
>>616
やめたげてよぉっ!
618名無し曰く、:2012/09/16(日) 22:59:55.50 ID:Pwrtzyqb
兵糧奪って15万の軍が2000くらいまで減ってワロタ
退却しろよ
619名無し曰く、:2012/09/17(月) 01:13:49.79 ID:vQmMrZzB
仮想でやると弱小、中弱小でも術持ちがいれば成り上がり可能、あとは軍司集めゲーになる。

史実だと引き抜きしづらいので弱小、中弱小は抵抗無く終わる。
620名無し曰く、:2012/09/17(月) 03:56:10.41 ID:vQmMrZzB
オレはPS版だが信長の野望みたいにコンピがもっと好戦的で外交的だと面白いのにな。
621名無し曰く、:2012/09/17(月) 10:37:16.58 ID:MZuZ9Oz3
>>20
黙れあびる優
絶対に風化させたりはしないから。
622名無し曰く、:2012/09/17(月) 11:08:42.14 ID:jaxlfjpo
粘着バカの巣窟かよ キメー
623名無し曰く、:2012/09/17(月) 12:12:38.86 ID:UnbU7guO
vの残念なところは相手がみんな松永久秀タイプなんだよな
圧倒的に有利じゃないと攻めてこないし、基本計略大好きという
624名無し曰く、:2012/09/17(月) 12:36:18.48 ID:CsagID+u
>>621
芸人なんてネタにされてなんぼだからな。
芸能人とは言わない。芸人。
625名無し曰く、:2012/09/17(月) 12:43:24.41 ID:fH+IKthb
219年のシナリオの劉備で長安へ攻めこむとき
援軍が来る前5日間で一気に城を攻撃するのが楽しい
626名無し曰く、:2012/09/17(月) 14:22:15.77 ID:vQmMrZzB
なあ史実の君主呂布シナリオでリュービを開始速攻で叩いてその他勢力もガンガンとワンマン攻めしたら詰む?
一応、リュービ、コウユウまでは行けたがリュウヨウだったかタイシジにハンデ付きの一騎打ちで負けてアイテム取られた後にまた兵を固めて一人で特攻したら相手君主の混乱で呂布が止まった。まあ、どっちゃにしろエンショウがヤバイが。
627名無し曰く、:2012/09/17(月) 14:51:49.47 ID:gipONbrN
5の呂布の凶悪さは異常だから
余裕で行けるだろ

ワンマン攻めってのが意味わからんけど
1部隊しか出さないって意味か?
それだと途中で兵力が足り無くなるかもな。

同盟等せずにガンガン攻めまくるって意味なら
普通に余裕だろう。
628名無し曰く、:2012/09/17(月) 16:04:07.09 ID:SCeiR0QB
PC版PK以外だと補正が効いてないから無理だろう。
629名無し曰く、:2012/09/17(月) 18:31:47.40 ID:wQNyOx8/
PCPK版じゃなくてもクリア出来そうだったよ(1部隊縛りでないなら)
速攻劉備潰してそのまま南下
孫策劉表劉璋潰した所で飽きたから正確にはクリアはしてないけど
曹操もまだ10万いかないぐらいの軍勢だったし問題ないはず
斬首なし同盟なしで内政等完璧無視の戦争ゲーだった
630名無し曰く、:2012/09/17(月) 23:22:48.66 ID:vQmMrZzB
PS版で君主呂布。なるべくなら一人で行きたいがムリっぽいのでリョウチョウとコウジュンを同行させる。同盟無し、捕虜斬り、民施し無しで行けるかね?
リュービ軍は開始直後に殺す。
631名無し曰く、:2012/09/17(月) 23:35:03.72 ID:/8qSq4Bq
リョウチョウって誰ですの?張遼かしら?
それに、リュウヨウだったかタイシジって、何言ってんのよ?
太史慈を知らないってか?

呂布については、どうしても知力が低いから、
混乱の計くらわされないように注意することね。
陳宮を同行させて、常に呂布の陣の背後を守らせるのがいいと思うわ。
632名無し曰く、:2012/09/18(火) 01:04:33.53 ID:SEG9EbFH
火矢打ちまくったり(着火させたり)混乱させたりÅとか↑で突いたり
戦闘はTARI TARIでいいよね
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ〜〜!』
633名無し曰く、:2012/09/18(火) 01:14:04.08 ID:g1ehNjUo
呂布軍は強力な主攻のまわりにスピード特化のゾウハとか遠距離特化の曹性とかいて
戦争してて楽しいよね
ともかく呂布軍として陳宮は連れて行けよ
634名無し曰く、:2012/09/18(火) 05:11:43.84 ID:shuOvT+g
どうしても君主呂布でしかやる気が起きん。なるべく少数で攻めて雑魚を乱射やハンデ付きの一騎打ちで蹴散らす感じがたまらん。あとクリティカルヒットがたまらん。
あとこれまで開始直後、リュービ攻めだったが開始直後は攻めずに篭城して敵を待った方がいいかなと検討中。
635名無し曰く、:2012/09/18(火) 15:36:17.76 ID:GBYZfnIq
三国志ファンとして
中国とケンカはつらいね
636名無し曰く、:2012/09/18(火) 15:46:47.76 ID:kGnUSl7q
ケンカしてんのかな?
あんまケンカしてるって感じはしない。
向こうの政治的なコントロールの一環って感じかな。
今起こってるのも、言ってみりゃ内乱だしなw

中国政府がガチで日本を敵視してるとは
あんまり思えないし。
(見下してる部分はあるかもしれんけど)
637名無し曰く、:2012/09/18(火) 17:40:05.49 ID:MhS/60Bk
>>635
中国史オタならあの国に幻想抱かないハズだし、まぁこんなもんだろ、としか
思ってないんじゃね?
638名無し曰く、:2012/09/18(火) 17:56:06.91 ID:ImQ9fhtq
俺はどうでもいいな
あくまで尖閣の事は今の時代の中国と今の時代の日本の間の揉め事だから
三国志は中国の歴史の一部の話だしそれはそれこれはこれって思ってる
三国志が好きだからと言って中国の全てを好きとは言わないし
639名無し曰く、:2012/09/18(火) 20:03:21.55 ID:ZUwyxxPv
少なくとも明以後とそれ以前では中国は別物だよ
三国志のころとは同じ地域というだけで待った区別の存在だ
640名無し曰く、:2012/09/18(火) 20:30:28.28 ID:7Wuab534
今なお中国人や韓国人は、私達日本人が従兄弟結婚や同姓結婚をタブーとしていない事を禽獣のように恥知らずだと思っている。
そりゃ文化の違いさ、と言いたくてもあっちに言わせると日本に文化は「無い」のだそうだから会話が成り立たない。
やはりなんにも悪口を言わない文学作品、三国志と「会話」している「ほうがいい。
641名無し曰く、:2012/09/18(火) 21:06:04.06 ID:GBMh+Z/Z
支那は明云々どころか王朝が変わる毎に全く違うよ
642名無し曰く、:2012/09/18(火) 21:42:08.58 ID:ImQ9fhtq
>>640
文化がないとか一体いつの時代の考えだよ
643名無し曰く、:2012/09/18(火) 22:46:24.81 ID:ZpgEHhEV
やっぱり5の武将FILEは擬音よりもコラムが最高だよな
644名無し曰く、:2012/09/19(水) 01:36:32.51 ID:GK2FHRdz
今のちうごくとか、死ぬほどどうでもいい
645名無し曰く、:2012/09/19(水) 19:32:59.70 ID:WxN4D3K+
赤い国は今も昔も流言ゲーだな
646名無し曰く、:2012/09/19(水) 20:28:45.60 ID:i1+yJuNA
四方を蛮族扱いしておいて自分が一番野蛮だったでござるの巻
647名無し曰く、:2012/09/20(木) 00:29:47.94 ID:/DxAzwXx
支那人なんて10億くらいがたいして強くもない呂布みたいなヤツばっかだろ?
648名無し曰く、:2012/09/20(木) 02:00:30.97 ID:ajbNUhSh
張ガイみたいな奴ばっかだよ
649名無し曰く、:2012/09/20(木) 12:43:57.09 ID:aAJqnsFV
楊松が陣立持ちなのが?
それだけの逸話があるのだろうか
650名無し曰く、:2012/09/20(木) 18:00:10.40 ID:GeE2BDHY
そういえば張魯配下の楊一族はなんで楊松だけになったの?
Uでは楊平、楊任、楊伯、楊昂もいたのに。
しかも地形設定が中途半端で、漢中の難攻不落ぶりが感じられない。
651名無し曰く、:2012/09/20(木) 19:02:29.66 ID:QAe0cTRs
楊平は吉川小説に出てくる架空武将
652名無し曰く、:2012/09/20(木) 21:04:25.98 ID:SYcpVU8R
>>650
DS3のwikiから抜いてきた
PC版は知らん

名前 読み コスト 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛
楊昂 ヨウコウ 3 72 38 35 42 鶴翼、長蛇 混乱、伏兵、火計、収拾、速攻、鼓舞 7 6 2 7
楊松 ヨウショウ 2 37 39 57 24 方円、衡軛 混乱、火計、鼓舞、消火、陣立、収拾 2 5 2 0
楊任 ヨウジン 3 78 53 40 56 魚鱗、衡軛 火計、奮迅、火矢、同討、混乱、伏兵 8 3 2 4
楊祚 ヨウソ  2 64 49 30 38 錐行、魚鱗 同討、火計、混乱、伏兵、収拾、鼓舞 6 2 1 2
楊柏 ヨウハク 2 45 19 26 21 箕形、長蛇 消火、同討、混乱、火計、鼓舞、火矢 3 4 4 1
楊鋒 ヨウホウ 3 70 34 31 34 偃月、鋒矢 伏兵、火計、消火、同討、猛獣、乱射 1 2 0 3
653名無し曰く、:2012/09/20(木) 23:26:53.24 ID:IDkbQB5p
コストと成長ってDS新ステ?つか数合ってなくね?
654名無し曰く、:2012/09/20(木) 23:27:40.03 ID:GFoJphog
          , --- 、i_
       __, '´       ヽ、
      ',ー-- ⌒ヽ       ヽ、<ぼくはカイルです。分からないことがあったら
       `"'ゝ、_          ',    なんでも質問してください。
         〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
          `ー´    ヽi`ヽ iノ
  ∧,,∧              ! /
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)    r'´、ヽ
 /   o━ヽニニフ))     `´ヽノ
 しー-J        <張魯配下の楊一族はなんで楊松だけで、しかも陣立持ちなの?
               ゲームバランスとか抜きで


          , --- 、i_
       __, '´       ヽ、
      ',ー-- ⌒ヽ       ヽ、<質問の内容がわかりませんでした。
       `"'ゝ、_          ',   もう一度分かりやすい言葉で
         〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !         質問して下さい。
          `ー´    ヽi`ヽ iノ
                   ! /
  ∧,,∧ ショボーン    r'´、ヽ
 ( ´・ω・)           `´ヽノ
c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
655名無し曰く、:2012/09/21(金) 00:53:45.47 ID:ME7b230T
PSPじゃPUKって出てないのかな?
656名無し曰く、:2012/09/21(金) 01:39:18.22 ID:nfrfniLR
pspでpkあるのは烈風伝蒼天録と9だけ
657名無し曰く、:2012/09/21(金) 02:38:32.09 ID:ME7b230T
>>656
レスありがとう
ちなみに9ってやった事無いんだが5好きから見て面白い作品かな?
5が好きって人から見た9の評価が知りたい
特に戦争や登用などの感覚が5とどの程度違うのか気になる
あと自分は4と5しかやった事無い人間なんで新しい作品だとシステムが複雑過ぎて覚えられるかが一番心配…
やっぱ5に比べたら覚える事たくさんあるよね?
658名無し曰く、:2012/09/21(金) 02:41:01.07 ID:nfrfniLR
あんまり面白くなかったかな
戦略ゲーって感じ


ただ期限なしに攻め続けられる(もちろん逆も)し、漁夫の利狙って複数の勢力が攻めてきたりして面白くはある
659名無し曰く、:2012/09/21(金) 02:56:37.30 ID:5y1NsL1D
>>657
リアルタイムなんちゃらなんで、他国を攻めて城落としきれずにトボトボ帰る途中の
敗残兵を見つけて、機動力のある陣形で狩りに行くとか、同盟してるわけでもない
第三国の防衛を手助けしてやるとかが地味に面白い

あとCOMもそうだけど一国が防衛力手薄にして戦争始めるとドミノ式に戦争が連鎖
していくところとかも面白い

良将がそろってくると戦争に駆り出すメンツがかたまりがちな5に比べると、
防衛線には凡将でも使うし、それなりに役に立ったりもする
660名無し曰く、:2012/09/21(金) 02:57:27.86 ID:5y1NsL1D
タイプミスった
防衛戦です
661名無し曰く、:2012/09/21(金) 03:21:47.76 ID:ME7b230T
>>658-659
お二方ともレスどうも
あー、戦争がターン制じゃないやつに含まれるのが9なのか…それはちょっとな…
自分的に触ってみたいなと思ったのは7なんだけどPSPじゃPUK出てないみたいだし、
これまで通りおとなしく5やってようかな
662名無し曰く、:2012/09/21(金) 06:46:38.86 ID:NoV2z1cw
>>653
成長の有無は能力アップ出来るかどうかってことかな
元ページ見たら仙人以外は空白(成長有り)になってた
ずれてるのはこれのせいか

コストは英雄バトルロードの出陣用コスト

http://www21.atwiki.jp/san_ds3/m/pages/50.html?guid=on
663名無し曰く、:2012/09/21(金) 10:46:44.63 ID:olfPz56C
Xでも冷遇されている朱治はZ(武将プレイがウリ)になると、知力・政治・魅力が70台になっており、武力に至っては80ある。更に、Zは鍛練で能力値を上げることが出来る。(朱治もいつの間にか武力が90くらいになっている)

\は一枚マップのリアルタイム制で、何と言っても兵法連鎖が大きな魅力だね。

とは言っても、Xは一番やりこんだなあ…もう出来ないのは残念だ。
664名無し曰く、:2012/09/21(金) 12:42:20.58 ID:IDBTGIvO
>>662
あざす。色々追加要素があるねぇ。にしても流言地獄減ったてw。天下一武闘会は無くなったのか…

>>661
自分もRT制苦手で、9の楽しさは味わえてない…。
7は難易度的にはぬるいと思うけど、戦闘(野戦)は楽しいし個人プレイも最初だけあって(?)システム的にそんな複雑ではないと思う。個人的にはオススメ。そんな自分は4、5、7のローテーション…。

PKは保険のような感じ。パラ弄りとかしないけど、あると安心、みたいなw
665名無し曰く、:2012/09/21(金) 15:53:54.97 ID:s5Pcwdld
結局Vで1番使える武将は?
666名無し曰く、:2012/09/21(金) 16:11:52.90 ID:EB+CDDF3
>>652
楊祚と楊鋒は別のとこの人だ

楊鋒って、南蛮のくせにどうしてこんなちゃんとした名前なんだろうな
他はわけわからん一発ギャグみたいな奴が多いのに
667名無し曰く、:2012/09/21(金) 17:04:32.16 ID:nF0LHdUL
名前が一発ギャグの土人といつの間にか繋がっていた孔明とかなんか嫌だからじゃないか
668名無し曰く、:2012/09/21(金) 17:15:47.72 ID:KqNCV/XC
孟獲だって割とまともな名前だろ
669名無し:2012/09/21(金) 17:41:06.55 ID:avAlohAV
リアルタイムは苦手だけど
9(と6)は厳密に言うとリアルタイムじゃないから俺は好き。
同時プロット制って言うんだっけ?

光栄のリアルタイムはSLGっぽくなくて、何となく冷めてしまうけど
(タイミングよくボタン押してね!みたいながチョット・・・)
同時プロット制は楽しいけどなぁ

ただ、戦術面では5みたいなターン制の方が色々出来て面白い
戦略面では同時プロットのが燃える。
670名無し曰く、:2012/09/21(金) 19:37:38.29 ID:ZWyfVI3H
孟獲は史実通りやん
671名無し曰く、:2012/09/21(金) 23:22:53.29 ID:5y1NsL1D
演義出身の蛮族→変な名前っつーことで
672名無し曰く、:2012/09/21(金) 23:47:59.78 ID:/UCxscyw
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]

初代   PC版は城建設できたっけ 死兆星とか良かったなぁ 火の中で焼け死ぬのは残念だったけど
II     森に入って伏兵やりまくったっけ 新君主宮沢で誕生日4月6日にするとりえが配下になってたっけなぁ
III     やりこまなかったから憶えてないや・・・
IV     火計とか連弩が熱かったなぁ PSPK処理が重すぎて売ってしまったのが悔やまれるな〜
V     これと水滸伝天導があれば満足でぅ
VI     これもあまりやってないっけ・・・
VII    DS3が出なかったらたぶんコレばっかループしてただろうなぁ 戦争飽きたらCOMに攻略任せられるし
VIII    これ以降は画面ちっちゃいとやりにくいからコンシューマ愛好家には不向きかなぁ
673名無し曰く、:2012/09/22(土) 01:15:49.23 ID:xTkr3r1I
土安 ←効果音かよ!
674名無し曰く、:2012/09/22(土) 03:04:32.66 ID:heicpveV
>>666
>楊祚と楊鋒

んなこたぁわかっとるがな(´・ω・`)
675名無し曰く、:2012/09/22(土) 07:32:32.09 ID:5opcyLr1
史実の関羽 軍令遵守率 20% 軍中掌握 80 個人武勇 80 布陣 80 機転 60

↑こんなもん

史実の孫策 軍中掌握 95 個人武勇 98 布陣 85 機転 88
676名無し曰く、:2012/09/23(日) 00:00:34.05 ID:AYqAmnjQ
許貢の食客に暗殺された奴が個人武勇98とかないわー
677名無し曰く、:2012/09/23(日) 00:51:51.91 ID:N8Zo/VjG
正直暗殺だったら不意を突かれてるって訳だから
あんまり武力は関係ない気がするが

どっちかっていうと防備を怠った点で知力とか
678名無し曰く、:2012/09/23(日) 01:17:18.92 ID:d7ke/0Xr
武力98って全盛期のマイクタイソンくらいだろ?
不意打ちでも殺せそうにない(´・ω・`)
679名無し曰く、:2012/09/23(日) 01:25:17.21 ID:OWA04IUL
個人武勇ってのを何を持って測るかだが…
史実で関羽が示したそれというと顔良切ったくらいか

呂布や張遼のように寡兵で敵陣に突入して大暴れしたとか
典韋・許チョのような人間離れしたエピってのは少ないからなあ
腕の骨削りながら談笑してたってくらいか?
680675:2012/09/23(日) 03:32:55.90 ID:bIY0xpAj
>>679
俺の格付けは正史ベースだから演義よし正史が輝く張遼や呂布なんて個人武勇100を振り切って200だよ。
孫策もそうだよ。太使慈と一騎打ちの記録が残る唯一の人物。三国時代に一騎打ちは存在しなかった。
唯一孫策と太使慈の一騎打ちのみは存在した。結果は引き分け。関羽なんて偃月刀さえ持ってなかった。

偃月刀はもっとずっと後の時代の武器。関羽はかなり脚色されてるが劉備の方が腕っぷしは強かったそうな。
681675:2012/09/23(日) 03:38:30.57 ID:bIY0xpAj
諸葛亮 為政力 90 布陣 90 屯田 90 折候駆使力 70 謀議 70

↑こんなもんやで正史やと
682675:2012/09/23(日) 03:47:17.66 ID:bIY0xpAj
ああ、KOEIベースにせなアカンな。

諸葛亮 統率 70 武力 0 知力 50 政治 80 魅力 88

司馬懿 統率 90 武力 80 知力 100 政治 80 魅力 0

曹操 統率 100 武力 75 知力 100 政治 100 魅力 100

関羽 統率 80 武力 80 知力 20 政治 0 魅力 0
683675:2012/09/23(日) 03:49:55.06 ID:bIY0xpAj
劉備 ペテン 100 腕っぷし 90 暗殺 100 騙し討ち 100 吹聴 100 教養 0 政治 0 状況判断 0
684名無し曰く、:2012/09/23(日) 06:10:53.41 ID:JyxP4N4c
そろそろスレ違いに気付けw
685名無し曰く、:2012/09/23(日) 09:46:28.70 ID:M85iAlps
あれ、小中学校ってまだ夏休み中だっけ
686名無し曰く、:2012/09/23(日) 10:05:11.00 ID:g7PUQCYh
いのなかのかわず
687名無し曰く、:2012/09/23(日) 10:21:12.52 ID:aDoHGDH0
この手の極端な能力値書く人のなかで正史にも演義にも記述が少ない武将の能力がどうなってるのか気になる。
688675:2012/09/23(日) 10:30:51.05 ID:bIY0xpAj
>>687
正史にはたった一行の張包統率 22 武力 24 知力 0 政治 0 魅力 0

正史にも演義にも記述が少ない趙統 統率 0 武力 2 知力 1 魅力 20(父の死を成都に伝えた)
689675:2012/09/23(日) 10:35:32.42 ID:bIY0xpAj
張文遠(遼) 統率 覚醒時255(リミットブレイク) 武力 覚醒時255 (リミットブレイク) 知力 30 政治 0 魅力 90
690名無し:2012/09/23(日) 12:01:39.87 ID:5TtogjcL
ゲームは基本、演技ベースでいいと思うのね
691名無し曰く、:2012/09/23(日) 12:23:46.18 ID:gOu29pkU
こいつ真性か?
692名無し曰く、:2012/09/23(日) 14:16:12.84 ID:ACssGeus
>>658-659
9面白そうだな…
693名無し曰く、:2012/09/23(日) 14:19:00.30 ID:20IdvgP+
趙雲贔屓っておかしいだろ
基本的には張飛よりすべて下なんでしょ
694名無し曰く、:2012/09/23(日) 14:37:02.95 ID:3KauD6Q9
>>672
>新君主宮沢で誕生日4月6日にするとりえが配下になってたっけなぁ
なにこれ?どの機種で実現できるの?
…宮沢りえなんてマジで今更だけど。
695名無し曰く、:2012/09/23(日) 14:41:19.90 ID:ULy0I59Q
実績面(正史に記載された戦功、最終的な官位)は全て下

よって、ゲーム上のスペック(数字)はともかく
実際の戦場に与える影響は張飛が上になるようにデザインされてなければ
歴史シミュレーションとしておかしい筈
696名無し曰く、:2012/09/23(日) 14:44:09.51 ID:FXFImegP
test
697名無し曰く、:2012/09/23(日) 15:37:01.84 ID:d7ke/0Xr
正史読んで演義批判したくなる年頃なんだろうけどスレ違いだ
698名無し曰く、:2012/09/23(日) 16:40:50.45 ID:3KauD6Q9
>>695
シミュレーションというのは妄想も加味されるんですよ…
と、肥のクソ社員がほざいています。
699名無し曰く、:2012/09/23(日) 16:45:06.25 ID:rAJn04S3
別に三国志5のスレでやらんでもいいだろ
700名無し曰く、:2012/09/23(日) 17:45:17.18 ID:EwAJhlR2
まあ演義に関しては、あまりにも理不尽な気はするよね。
孫堅が華雄を倒したのに、なぜか関羽の手柄ってことになってたり、
孫策が仙人に祟られて死ぬという罰当たりみたいなことになってたり、
太史慈が張遼の計略にかかってドジな死に方していたり、
周瑜が諸葛亮に嫉妬して殺そうとする陰険な性格になってたり、
甘寧が劉備の乱の中でシャマカっていう武将にあっさり倒されてたり…

三國志Xは、上記の呉の人物の扱いが良くなったほうだけどね。

ところで、質問なんですが、
呂布の使者が来て外交のシーンになったとき、
急に孫翊が斬りかかって使者が逃げちゃったんですが…原因は何でしょうか?
こちらの君主は孫策で、呂布の敵対度は10くらいでした。
701名無し曰く、:2012/09/23(日) 19:27:47.05 ID:fPoYe7UH
>>700
・武力80以上
・マスクデータで勇猛が4以上
を満たしている奴が外交の使者に斬りかかることがあるよ。 孫ヨクならあるある。
702名無し曰く、:2012/09/23(日) 19:58:14.14 ID:EwAJhlR2
>>701
ありがとうございました。
本国は武力派の武将で固めないほうがいいんですね。

逆に、呂布に使者派遣して、高順か張遼に怒られるかもしれないのは怖いな…。
703名無し曰く、:2012/09/23(日) 20:30:50.70 ID:gOu29pkU
昔孟獲軍に3回連続で使者送って3回とも祝融夫人に斬りかかられたことがあったな
とんだいい迷惑だ
704名無し曰く、:2012/09/23(日) 21:11:54.38 ID:N8Zo/VjG
俺はそれで蜀軍の誰かが殺されたことがあったわ
705名無し曰く、:2012/09/23(日) 21:14:29.67 ID:ACssGeus
>>701
そんなユルい条件だったのか(驚愕)
706名無し曰く、:2012/09/23(日) 21:35:43.71 ID:3KauD6Q9
まあ、外交官は文官のほうがよいと思うのが普通だろう。
降伏させるのなら別かもしれんが…。
707名無し曰く、:2012/09/23(日) 22:57:53.69 ID:fPoYe7UH
>>702
張遼・高順は斬りかかって来ないので大丈夫だよ。
びっくりなのは、マスクデータで「極善」の奴が斬りかかってくること。(新武将は除く)
すなわち凌操、凌統親子が斬りかかってくることだね。
708名無し曰く、:2012/09/23(日) 23:06:09.12 ID:AYqAmnjQ
>>694
672ではないけど

Uでは新君主に特定の芸能人の名字と
その芸能人の誕生日を設定すれば、
その芸能人の名前の方を姓名とする配下武将が
自動的に設定され、配下武将がいる状態で
ゲームスタートできた。
88版、98版ではできた記憶があるが、X68000は知らない。

確認されている芸能人はこの4人↓
ttp://va-oultre.cocolog-nifty.com/blog/
709名無し曰く、:2012/09/24(月) 00:42:37.30 ID:eHWeCkC+
焦土プレイやってるわ、兵力がなくなってきたらリセット
今はシナリオ5の劉璋で曹操に突撃してる
710名無し曰く、:2012/09/24(月) 05:36:35.86 ID:euvp4POI
登山家「蜀の人材は?」
孔明「不足している」
登山家「丞相は僕のことが?」
孔明「かわいい」
登山家「じゃあ僕は?」
孔明「死刑」
711名無し曰く、:2012/09/24(月) 06:37:16.33 ID:J6Yovpyq
外交の際、本国に以下の武将(確認済み)がいたら、敵対度関係なく斬りかかってくることがある。

魏:典韋、許チョ、楽進、牛金、文聘

呉:凌操、凌統、孫翊

蜀:張飛、張苞、魏延、周倉、馬超、呉蘭、雷銅
その他:張宝、管亥、呂布、華雄、袁紹、顔良、文醜、馬騰、孟獲、孟優、祝融夫人、朶思大王、

未確認(怪しい奴):張梁、曹彰、文欽、文鴦、公孫淵、兀突骨、馬岱、軻比能、沙摩柯
712名無し曰く、:2012/09/24(月) 11:13:26.54 ID:iU0eNpZP
過去に関索が出た
713名無し曰く、:2012/09/24(月) 13:41:33.22 ID:Vc0FRiqy
>>710
登山家吹いた
714名無し曰く、:2012/09/24(月) 16:26:43.49 ID:AJ5O3Km9
>>711
相手の外交官を勝手に斬りかかるなんて
プレイヤー君主としては迷惑な話だよね
折角の交渉が御破算になるし・・・
715名無し曰く、:2012/09/24(月) 17:45:54.32 ID:nSgYWyTq
同盟国で敵対0でもありえるとか意味分からんよ
主君から斬られるレベル
716名無し曰く、:2012/09/24(月) 20:37:06.33 ID:BIakHE+R
>>711から考えると、
>>701の書いた条件のほかに、冷静度も基準になっているようだね。
義理は関係ないね。

>>707の言うように高順なら大丈夫ってことは、
冷静度3以下の武将が危ないってことか。

袁術配下の紀霊も本国にいると危ないんだろうね。
717名無し曰く、:2012/09/24(月) 23:39:11.90 ID:Tyez2KlG
呂布だったら君主でもやりそう
718名無し曰く、:2012/09/25(火) 05:54:03.29 ID:ZAm61lpF
すいません。
何でもいいんでチョットした裏技的なものを教えて頂きたい。
719名無し曰く、:2012/09/25(火) 06:38:52.87 ID:l33CP4yl
同盟国は引きぬいてこないよ
720名無し曰く、:2012/09/25(火) 07:55:02.59 ID:I/CX4Dcc
>>718
スタートメニューの画面でスタートボタンとLとRを同時押し
721名無し曰く、:2012/09/25(火) 14:57:49.21 ID:hNwTFlol
>>720
何が起きるん?
722名無し曰く、:2012/09/25(火) 17:01:51.27 ID:tt2Ahuti
他の勢力でプレイ、かな?
723名無し曰く、:2012/09/25(火) 19:59:21.66 ID:ZAm61lpF
兵をそれなりに持ってる武力の高い武将が速攻などで体力をある程度使ってから兵を持ってる弱いヤツに一騎打ちを申し込む。
724名無し曰く、:2012/09/25(火) 22:47:26.73 ID:sUcdneZk
>>723
これってみんな使ってる?
俺は妖術幻術と同じで強すぎるかなと思って封印してるのだが
725名無し曰く、:2012/09/25(火) 23:50:47.80 ID:kSM94QaT
呂布君主プレイの鉄板ではないか
726名無し曰く、:2012/09/26(水) 00:08:57.12 ID:7PzMiTLv
呂布ならよくやるが呂布じゃなきゃ殆どやらないって感じだな
727名無し曰く、:2012/09/26(水) 05:53:46.65 ID:XvltfLAw
呂布「うおおおおおお」
※※「隙あり、そりゃ」
配下「\(^o^)/」


話変わるが、初めて占卜で能力上げしようとしたけど確率低いんだね。

張飛軍師化計画は諦めたよorz
728名無し曰く、:2012/09/26(水) 07:34:09.96 ID:9N3NkYFK
占卜では政治は79で打ち止めだから素で80ないと軍師には絶対なれないのよ
729名無し曰く、:2012/09/26(水) 15:49:52.45 ID:xck/M1OQ
軍師にして兵2万にしても面白くない…。
なぜかというと将軍で敵兵をバッタバッタ切り伏せて勇名を稼いで大将軍を目指す!
の方が育てがいがあるから。
730名無し曰く、:2012/09/26(水) 21:13:15.85 ID:1kLs8gzZ
いつも兵2万持ちと能力全開になった将は戦場に出さない縛りだなあ
前線に置いて抑止力にしたりはするけど
731名無し曰く、:2012/09/26(水) 21:46:03.32 ID:3XXoMbUn
可能性は低いけど
孫権(知88、政治79)を修業させてたら瞑想で政治が上がって軍師に成れた事が昔有った
張絋と会越、会良を軍師にしたから間違ってはいない
732名無し曰く、:2012/09/27(木) 06:29:36.36 ID:uetrmPIV
…ということは、頑張りさえすれば土安でも軍師になれる??
733名無し曰く、:2012/09/27(木) 07:09:37.10 ID:2Sz3GG+n
その前に寿命が
734名無し曰く、:2012/09/27(木) 07:14:16.76 ID:4PHeX+Qx
仮想だと軍司集めゲーになるよね?
735名無し曰く、:2012/09/27(木) 15:42:42.17 ID:4PHeX+Qx
どんなに頑張っても武力の最大は112でよろしいのでしょうか?
あと最高パラを作るとしたらどんな感じになるんでしょうか?
736名無し曰く、:2012/09/27(木) 15:55:34.96 ID:Ah+7JcfK
COM呂布(君主の場合)は軍師系の計略に弱くなるの?
知的補正(謎)がかかっているとすればそりゃ卑怯だ。
737名無し曰く、:2012/09/27(木) 23:10:00.37 ID:EPF3vbMc
日本語でおk
738名無し曰く、:2012/09/28(金) 23:20:23.35 ID:0Cnxi48z
毎月ちまちまと知力を1ずつ上げて軍師を作っていた一作目が懐かしいな
739名無し曰く、:2012/09/29(土) 00:25:21.63 ID:BIhMwhqh
政治は78以下のやつは79打ち止めだよな
その他の奴は+2まで。
740名無し曰く、:2012/10/02(火) 00:52:36.76 ID:kWPWT+dT
軍師も最初は13000くらいからのスタートで勇名貯めてく制度でよかったのに
741名無し曰く、:2012/10/04(木) 19:57:23.98 ID:HAj0PxeQ
確かに。そのせいで最終シナの姜維が最初から脅威になってるんだよね。
742名無し曰く、:2012/10/04(木) 20:01:55.39 ID:wb+tp7W9
¥ が強化されてたり C で突撃できても条件が厳しい希ガス
743名無し曰く、:2012/10/04(木) 20:03:02.52 ID:A4+kPER9
>>741
そうそう
でも軍師が20000固定なのは
戦争の規模を大きくするバランス調整の結果な気がするんだよな
744名無し曰く、:2012/10/04(木) 22:27:05.59 ID:fqmY/EMP
基本的に直接攻撃力が低い奴が多いからな軍師は
策略が決まるのでイの武者よりも強いわけだが
745名無し曰く、:2012/10/04(木) 23:56:56.04 ID:Fl+cPqJh
>>744
でも兵数が20000ある軍師だと直接攻撃でもトータルダメは8000の武力90超えより上いくよね?

そういやこのスレのどっかに書いてあった新規武将の能力値そのままで特殊能力を変えるって裏技的なやつはPSPじゃ出来なかったな
あれってもちろん初期陣形も変わるんでしょ?
もし陣形そのままで特殊能力だけってんなら確認してないから分からないが
746名無し曰く、:2012/10/06(土) 00:08:28.08 ID:GcupYXQX
兵2万軍師なら兵8千はカモ。
いくら武力と勇名が低くても兵数があれば十分ダメージは通る
747名無し曰く、:2012/10/06(土) 09:43:58.12 ID:bjIBeKgy
ましてや兵2万の周瑜は相当強い。
兵8千の相手が城にこもってても1ターンで粉砕させるから。

あと、兵2万の陳宮が兵2万の呂布なみに堅く感じる。
無双がないといえど方円の陣で2万はなかなか堅いね。
呂布だと計略「混乱」が効くから意外とスムーズに撃破できる。
748名無し曰く、:2012/10/06(土) 10:37:55.18 ID:9FS3oIU4
陸遜が城に居て方円持ってたとしても
火矢混乱で崩せる、と思ったけど
兵が多いと火も点きにくいんだよね
749名無し曰く、:2012/10/06(土) 11:08:48.49 ID:bjIBeKgy
>>748
それは兵が多いことより、知力の高さと訓練度、地形効果が原因でしょう。
あと、軍師の陣にうまく火がついたとしても、
混乱はたいてい反計で弾かれるはず。
750名無し曰く、:2012/10/06(土) 14:41:58.10 ID:6BJsahji
混乱状態でも反計食らうんだな
今まで火→混乱のパターンで妨害された試しがなかったからなあ
実際使うのは無双持ちに対してばっかだったし
751名無し曰く、:2012/10/06(土) 17:50:25.32 ID:VWIx3LAD
兵2万の方円の城に篭った趙雲マジチート
752名無し曰く、:2012/10/06(土) 20:18:03.24 ID:9seAwwuD
弓攻16になってたらどうしようもないな
応射と無双と沈着持ちとか何それ怖い
753名無し曰く、:2012/10/07(日) 08:04:06.96 ID:cwL9PdY4
このゲームあまり武力意味ないよね
754名無し曰く、:2012/10/07(日) 10:29:04.32 ID:tMlpBN5a
うん。
知力も意味ない。
魅力も意味ない。

政治は多少・・・?
陣形と特殊能力の幅が大きすぎる
755名無し曰く、:2012/10/07(日) 11:13:00.24 ID:qhJpDL9g
>>753
武力は、戦争中はあんまり影響力ないけど、
募兵のときは武力高いほうが、訓練度・士気の高い兵士が集まるよ。

>>754
知力は、戦争中に混乱などの計略に影響する。
魅力は、人事に影響してるんじゃないかな?
政治力高くても魅力20台の禰衡と、魅力90台の趙雲や周瑜とでは、
人事の成功率がえらい違うような…。
756名無し曰く、:2012/10/07(日) 12:09:50.43 ID:WmR0secn
魅力が高いほど
・君主になったとき褒美での忠誠上昇幅が大きい
 (相性にも依存)
・募兵のとき集まる兵力が多い
 (君主の名声にも依存)

人事は魅力より政治・経験の影響が大きい
757名無し曰く、:2012/10/07(日) 12:50:53.25 ID:gIBiPdgi
君主の魅力が褒美効果に影響するとはいっても
√魅力の端数は意味ないし
捜索、登用に担当武将の魅力は全く関係ない。
758名無し曰く、:2012/10/07(日) 14:11:18.66 ID:jCu+ZZrP
魅力、巡察した時に施す確率とか量とかには関係なし?
759名無し曰く、:2012/10/07(日) 19:55:14.52 ID:NQdrhR4e
魅力が低い奴に巡察に行かせたほうが
施しの選択肢が出やすい気がする

まあ気のせいかな
760名無し曰く、:2012/10/11(木) 16:40:09.70 ID:VWAEtwST
>>758
無関係だろうね
まあ、こっちも経験則でしかないが
761名無し曰く、:2012/10/11(木) 22:33:21.29 ID:z4VtQYpH
登用の経験の力がハンパないように感じる
相性抜群でもビシバシ引き抜いちゃうんだもん
762名無し曰く、:2012/10/11(木) 23:03:13.54 ID:cXw7nHso
Xはカス武将でもそこそこ使えるのがいいね
763名無し曰く、:2012/10/12(金) 01:21:06.36 ID:mYLIe1Xx
内政担当官にしとけば誰がどのくらいの成果なのかよくわからないので働いてるような気がするからな
764名無し曰く、:2012/10/17(水) 01:22:22.80 ID:i/EhI0OT
久々にPSPで呉陣営だけどこんなに速攻や強行ってのは有難いモノだったのか。
特に強行は呂蒙と陳武くらいしかいないんだけど正解?
765名無し曰く、:2012/10/17(水) 10:20:34.69 ID:fdrM5Um7
カス武将は行動力の回復が遅いのがな…
766名無し曰く、:2012/10/17(水) 10:25:28.77 ID:fdrM5Um7
>>751 君主の兵力減らせば再編成されるからチョー雲は倒しやすい
何回も攻めれば城防御も落ちるし
チョー雲が君主だとあれだけど
767名無し曰く、:2012/10/17(水) 20:32:39.46 ID:uk/7ZPjN
>>753>>755
いやいや戦争中でも大いにあるだろ・・
攻撃力が大きくなるのはもちろん、防御時にも兵数の損耗が少なくなる。
768名無し曰く、:2012/10/17(水) 22:34:04.44 ID:x65PHFF1
>767
チートを使って遊べば分かるけど他がすべて同じで
武力差を0→100とかにしても与、被ダメージは3割くらいしか変わらない。
武力差10ぐらいだと計測しないと違いが分からないレベル。

大いに、ほとんど、とかは人によって基準が違うからどう思われるか分からんが。
755の募兵に関しては訓練度=武力の8割前後、士気=7割前後なので
あんまり低武力の奴は使うべきではない。
769変態妄想家・僕廉太郎:2012/10/18(木) 01:05:44.19 ID:dfcUAQuK
>>764
朱異、祖茂、孫秀、孫峻、丁奉、ラク統も。
770変態妄想家・僕廉太郎:2012/10/18(木) 01:08:57.71 ID:dfcUAQuK
ちなみに文欽・文鴬親子も強行使えるが、あいつらは魏扱い?
歴史上、呉っぽい感じもするけど。
771名無し曰く、:2012/10/18(木) 07:07:25.83 ID:FcaEp6a/
出身が魏で最後も魏に投降したんだから魏だろ

武将FILEで徐庶も魏になってるところが他とは一味違うな
772名無し曰く、:2012/10/19(金) 07:08:58.97 ID:8iIeN4y1
などと咎めるところをバラリズン
773名無し曰く、:2012/10/19(金) 12:34:48.02 ID:ADdbd6yC
>>770 >>771
夏侯覇は魏と蜀の間くらいの相性でもよかったのでは?
曹爽などを討伐した司馬懿に追われて、自分の身も危ないと思ったのか蜀に投降し、姜維の右腕として北伐に参加し、戦死した。
最期まで蜀に尽くしたので、マスクデータの相性は50くらい(魏と蜀の中間)でも良かったのでは?
774名無し曰く、:2012/10/19(金) 15:50:48.32 ID:7Pg8CLk2
>>773
それだと、どっちの勢力でもイマイチなじめずに浮いてる奴にしかならん
夏侯覇逐電のイベント作ってそこで相性変化させるとかじゃないと
しっくりいく形にはならんのじゃないかな
775名無し曰く、:2012/10/19(金) 21:26:37.20 ID:wXIrONRL
ライバル企業に転職してみたら意外に良かったみたいな
776名無し曰く、:2012/10/19(金) 22:59:49.32 ID:NqV39LIC
カコウハは実は蜀の外戚だからな(劉禅の妻が前後ともにチョウヒとカコウエンの娘の娘)
だから結構居心地よかったんじゃないの
777名無し曰く、:2012/10/20(土) 00:32:24.26 ID:8DLIBSET
陳宮や張遼は、曹操のとこでも呂布のとこでも合う相性なんだな。
778名無し曰く、:2012/10/20(土) 13:15:24.16 ID:J66D2D5z
>>773
夏侯覇51だぞ。S6は曹操死んだら一気に蜀に引き抜き易くなる。
779名無し曰く、:2012/10/21(日) 02:14:02.42 ID:s0BUoKEG
劉賢は一度も呉に仕えてないはずなのに、「三国鼎立」シナリオでは呉に仕えてる!!
780名無し曰く、:2012/10/22(月) 22:17:31.95 ID:BFs/sSvq
関羽に赤兎馬で速攻一騎したら捗りすぎワロタ
楽勝じゃんこれ。
781名無し曰く、:2012/10/24(水) 02:15:55.70 ID:szH22rre
楽進に無双があったら援軍くるまでかなり頼りになるのにな
782名無し曰く、:2012/10/24(水) 02:29:29.35 ID:canEU2mP
張遼に無双があればry
783名無し曰く、:2012/10/24(水) 03:46:41.24 ID:oZkcjdIw
夏候淵に無双がry
784名無し曰く、:2012/10/24(水) 05:44:27.40 ID:KgA7Cni0
俺にも無双ry(´・ω・`)
785名無し曰く、:2012/10/24(水) 14:59:42.81 ID:sRwl1JvV
劉禅に無双があればry
786名無し曰く、:2012/10/24(水) 17:47:32.45 ID:45jvEelo
孫権にも(以下略)
787名無し曰く、:2012/10/24(水) 19:51:51.34 ID:csoioQov
孫権は無双なくても良くない?

黄蓋や呂蒙に無双ありのほうが良かった。
788名無し曰く、:2012/10/24(水) 22:43:42.01 ID:sRwl1JvV
呂布に方円がry
789名無し曰く、:2012/10/25(木) 01:24:29.73 ID:XqtVojkt
呂布に沈着がry
790名無し曰く、:2012/10/26(金) 17:10:08.24 ID:Go295nSV
逆に一番完成されてる武将は誰だろう
791名無し曰く、:2012/10/26(金) 19:30:59.14 ID:hwJOiGnh
>>790
趙雲だと思う。
武力と知力がそろっており、
無双、遠矢+応射、沈着があってディフェンスはばっちり。

呂布だと、知力がかなり不足している。
書物持たせてもカバーしきれない。

孫策だと、遠矢がないので、応射の範囲が広くない。
水神があるので雨のときは強いけども。

張遼だと、無双がないので、包囲されると粉砕しやすい。

究極の武将を追求するなら、「孫子の兵法書」持ちの趙雲が最強だね。
792名無し曰く、:2012/10/26(金) 19:57:56.88 ID:4IboKafT
この時代の趙雲優遇は半端ないな
開発にファンがいたらしいけど
793名無し曰く、:2012/10/26(金) 19:58:06.22 ID:NDHBrFOb
カコウエンとかは無双は無いけど無駄が無い
黄忠はテキロで穴が無くなる
794名無し曰く、:2012/10/26(金) 20:54:28.86 ID:/7kJkRQ0
>>791
趙雲は更に「騎射」で移動攻撃出来て、「速攻」でわざと体力減らして一騎打ちに持ち込めるなど、呂布亡きシナリオでは無敵。そして「青コウの剣(一騎打ち先制)」でチートぶりに拍車をかけている。
そして、「孫子の兵法書」を持ち、魚鱗の陣を覚えたら・・・想像しただけで恐ろしい。
795名無し曰く、:2012/10/26(金) 21:43:55.35 ID:hwJOiGnh
>>794
趙雲が強すぎて、関羽が地味に見えるくらいだよねw

趙雲に「孫子の兵法書」を持たせたことはないけど、
陣立の能力が加わる「兵法二十四編」を持たせたことはある。
遠矢+応射+騎射ありで陣立できると最強だった。
君主呂布でプレイしたことあるなら分かると思う(君主も陣立ありだから)。
796名無し曰く、:2012/10/26(金) 22:31:26.66 ID:jIS5Imbe
夏侯淵って、娘は拐われるし老将軍に殺られるし長男は国を亡命と、いいとこない。だからつい育ててしまう。使える今作は特に。
夏侯覇も五丈原シナリオだとエースとして使うな。
797名無し曰く、:2012/10/26(金) 22:41:46.51 ID:d4+btpkP
張飛に攫われたのは姪で覇は次男だよ(T_T)
798名無し曰く、:2012/10/26(金) 23:16:39.67 ID:V6DuvmR5
夏侯淵にはあと三人息子がいる。

長男:衡(伯権)
三男:称(叔権)享年18才
五男:栄(幼権)享年12才・父夏侯淵の戦死を知り、劉備軍に突撃し自分も戦死

この三人がゲームに出てくるのはいつの日か・・・。
799名無し曰く、:2012/10/26(金) 23:38:25.32 ID:QW36kqHM
>>797
あ、全然違ってた。
覇は正史だと次男だったのか…。指摘ありがとう。
800名無し曰く、:2012/10/26(金) 23:49:28.25 ID:Cqp+L1co
>五男:栄(幼権)享年12才・父夏侯淵の戦死を知り、劉備軍に突撃し自分も戦死

曹沖出てるんだからこの子も集結シナリオとかなら出して欲しいわ
退却の勧め断って父に殉じるとか健気すぎ
801名無し曰く、:2012/10/26(金) 23:52:27.22 ID:caTn4LRB
単純に強さだけなら呂布では?
乱射あるし
196年シナリオの呂布、2万もたせておけば袁紹10万近くでせめてきても撃退出来る。
あれは呂布しか不可能
802名無し曰く、:2012/10/27(土) 00:12:21.99 ID:EpBCi0dy
簡単に計略かかるリョフは最強とは到底いえない
803名無し曰く、:2012/10/27(土) 00:21:43.87 ID:CVCea+GS
DS3だと特技が変わってるせいでそれ程強くなくなってたな趙雲。
まあ、軍師にしやすいんでそれでも五虎大将で最強だけど
804名無し曰く、:2012/10/27(土) 00:24:55.56 ID:a5RGxK5h
DSで一番痛いのは夏侯淵の劣化
805名無し曰く、:2012/10/27(土) 01:47:20.09 ID:cr3AhW+3
猛将系は威風とか特攻のせいで軒並み弱体化してる感じだったな
806名無し曰く、:2012/10/27(土) 01:49:06.29 ID:a5RGxK5h
威風()
特攻()

なぜ速攻が消えたし
807名無し曰く、:2012/10/27(土) 12:01:06.79 ID:SCcnSirE
所持上限を10くらいにして追加なら良かったんだけどね
808名無し曰く、:2012/10/27(土) 12:08:07.01 ID:KUPEsmBC
所持数多くなると武将の特徴が無くなるから嫌
809名無し曰く、:2012/10/27(土) 14:00:36.02 ID:3BvN9519
所持上限は武将によって違うことにしたら良かったと思う。

趙雲や張遼だと10個近く特殊能力を覚えられて、
劉璋や劉禅だと1〜2個しか覚えられない(それも火計とか鼓舞だけ)とか。
810名無し曰く、:2012/10/27(土) 16:10:51.97 ID:BCcirlBM
4がソレだったな
孔明はなりふりかまわず
811名無し曰く、:2012/10/27(土) 17:54:46.42 ID:jWNaISV0
孔明が罵声を持ってる理由を
三国志W事典でこう説明してたな

荀ケ ←清流士大夫
陸遜 ←おちょぼ口
趙雲 ←カッコマン
諸葛亮 ←なりふりかまわず
812名無し曰く、:2012/10/27(土) 21:19:49.94 ID:2i+uMdIl
>>809
それをすると使えない奴はほんとに使えなくなるからなあ
能力の低い武将でも特技や陣形含めて立ち回り次第で一流武将とも戦えるのがXの良い点だと思う
813名無し曰く、:2012/10/27(土) 21:52:46.98 ID:bcZ9ch7x
>>811
演義だと人を憤死させるとか結構やってるからなw
814名無し曰く、:2012/10/27(土) 22:47:19.38 ID:JoM/cWtG
4辞典といえばきょほう
4や5や覇王伝や天翔記の辞典は面白かったのになんでやめちまったんだろ
815名無し曰く、:2012/10/27(土) 23:01:03.55 ID:96wxBAod
4事典のネタっぷりに5事典は最初見た時肩透かしと言うかがっかりしたっけ
でも今になってみると5事典の解説は成る程と思う部分が多かったりしてる
816名無し曰く、:2012/10/28(日) 08:26:42.95 ID:m5WG+Wvi
>>813
被害者は・・・

周瑜:有名な台詞を吐かせて死ぬきっかけを作った手紙を送った。

孟獲:四回目(だったかな?)に捕縛した際に「恩義を知らぬ者は鳥獣以下だ!」と罵り、黙らせた。

王朗:舌戦にて、言いくるめて悶絶死させた。

曹真:病状の悪い彼に対し、追い討ちを掛けるかのように、無能者とけなす内容の手紙を送り、悶絶死させた。

等々被害者多数。
817名無し曰く、:2012/10/28(日) 22:02:04.67 ID:vxeYFfIM
ねらーみたいな奴だな
818名無し曰く、:2012/10/29(月) 09:11:26.91 ID:TQW46JKt
どんなに文明が進歩しても人間の本質は変わらないということだな
819名無し曰く、:2012/10/29(月) 19:58:29.84 ID:FB7YRdBe
孔明さんが現代に生きてたら
ν速あたりで遺憾なく屑っぷりを発揮してるだろうな
820名無し曰く、:2012/10/30(火) 00:56:36.60 ID:FuqHhfXh
政界に入って天下三分の計とかやってそう
821名無し曰く、:2012/10/30(火) 01:07:48.98 ID:Qse/NgwI
やらないよ
もともとニート気質だし
822名無し曰く、:2012/10/30(火) 04:39:19.57 ID:kffSCY2b
一流大卒
ニート
口が悪い
チャンスが向こうから来るのを待っている
国事を妄想ばかりしている

俺らも三国時代に生まれていればもしかしたら・。・・
823名無し曰く、:2012/10/30(火) 08:30:29.60 ID:2qvJmEES
ヤクザ(劉備)からスカウトされる高学歴ニート(孔明)か・・・
824名無し曰く、:2012/10/30(火) 15:44:31.17 ID:Qse/NgwI
昼間から寝てるしな
825名無し曰く、:2012/10/30(火) 23:34:41.26 ID:YXt45c3s
孔明の実のトコは昼間っから異国の女かき集めて酒池肉林だったしな。黒人の女まで居たらしい。
まぁ天下一品の巨根だから許すけど
826名無し曰く、:2012/10/31(水) 02:33:45.14 ID:ME9tO4Wy
>>822
人前で話すってのがハードル高い
827名無し曰く、:2012/10/31(水) 22:14:26.51 ID:MHs6Bk8S
一応、孔明の方から劉備に会いに行ったって話もあったな
裴松之は否定した気がするが
828名無し曰く、:2012/11/02(金) 11:43:24.07 ID:WdUY/y2Q
出師と噛み合わないからという理由じゃなかったっけ?
829名無し曰く、:2012/11/02(金) 19:47:56.75 ID:F28/Nm5S
自分を偉人になぞらえて変な発明ばかりしてる引きこもりって、新野界隈では噂になってたろうな
830名無し曰く、:2012/11/02(金) 22:41:30.41 ID:Np91K9/x
孔明自ら出師表に「先帝臣を三顧し」と書いてあるのに
孔明から会いに行ったってのはどっから出てきた話か!

って理論だっけか
831名無し曰く、:2012/11/06(火) 20:32:37.63 ID:LgGax45k
普通にプレイしてると見れないイベント結構あるな
甘寧が孫権に下るイベントなんて一度も見たことがない
832名無し曰く、:2012/11/06(火) 20:51:18.11 ID:2um95k2k
>>831
献帝の死も見たことがない。
司馬懿の死のイベントも見たことがない。意外と長生きするから(マスクデータで寿命7)。
833名無し曰く、:2012/11/06(火) 21:52:14.53 ID:Az38zSYQ
献帝の死を見たことないってお前
834名無し曰く、:2012/11/09(金) 20:44:33.45 ID:Ur5Oddjf
234年まではプレイしない人なら、見たことなくても普通では。>「献帝の死」イベント
835名無し曰く、:2012/11/10(土) 00:33:52.04 ID:Zb749Fy5
後期シナリオってやる気起きないんだよなあ
人材の再配置がめんどくさいし
配置した端から死ぬし
836名無し曰く、:2012/11/10(土) 00:47:16.17 ID:LJ/08ITu
支配都市数が5超えるとダレてくる
837名無し曰く、:2012/11/10(土) 02:02:22.51 ID:tOz1uugM
質問なんだけど、登録武将の相性ってランダムなの?
開始早々引き抜かれまくるのだが
あと、温厚にしたいキャラが褒美を上げるとヒャハハ金だってなるのも何とかならないの?
838名無し曰く、:2012/11/10(土) 05:56:51.98 ID:BY+mx+HU
登録武将はプレイヤーの性格を反映するから、あなたが裏切りやすく金につられやすい性格なのでは?
839名無し曰く、:2012/11/10(土) 23:36:14.17 ID:UOj70ffv
血縁以外の武将を引き抜かれたくないなら運頼みか
PUKしかないな
840名無し曰く、:2012/11/11(日) 14:05:25.74 ID:aQOTyiYP
英雄終結で襄平から新君主で始めて5年かけて南皮と代県落としたとこで飽きた(´・ω・`)

年始のミッションがろくなの出ないorz
・晋陽を落とす
・北海を落とす
・辛評を引き抜く
・鉄牛を引き抜く
どれもいらねぇ\(^o^)/

呂布と偽帝様が流浪したのは予想外だったが教祖様はまだ生き残っている
841名無し曰く、:2012/11/11(日) 14:11:00.32 ID:39Ab/qlE
5に英雄集結なんかあったっけ?
842名無し曰く、:2012/11/11(日) 14:32:13.71 ID:kx4bvo2D
鉄牛て李逵かよ
843名無し曰く、:2012/11/11(日) 14:55:11.30 ID:CvidJiNv
歴ゲー板って人少ないなー
844名無し曰く、:2012/11/11(日) 15:07:32.69 ID:gTBAlAXM
よく聞け この板の命運は
某メーカーの凋落とともに尽きようとしておる・・・
じゃが、それもいま希望の光が差してきておる
その希望とは>>845じゃ!!
845名無し曰く、:2012/11/11(日) 18:05:42.29 ID:lbezLf1j
>>832
献帝の死イベントは最近見たよ。なんか哀愁たっぷりだった。
あと、よく呉でプレイするが、建業遷都イベントは嫌い。
846名無し曰く、:2012/11/11(日) 18:15:52.70 ID:UlmM/eFX
ボケろよ 朕はがっかりじゃ
847名無し曰く、:2012/11/11(日) 18:38:23.55 ID:aQOTyiYP
>>841
>>840はDS版や

結局晋陽の袁紹蹴散らしてそのまま洛陽の司馬懿軍20万に襲いかかってみた(´・ω・`)
http://uproda.2ch-library.com/599542wlv/lib599542.jpg
848名無し曰く、:2012/11/11(日) 19:45:50.57 ID:ApnhN/05
>>847
なんか名声が高いね。
玉璽でプラス100だとしても高いと思う。

>>840の偽帝様が袁術で、教祖様が董卓ってことで間違いないのかな?

ある程度こちら側が勢力をつけると、
CPUの敵勢力は同盟や兵器開発で対抗してくるから面白いと思うよ。
DS版のCPUがどこまでしてくるかは知らんけど。
849名無し曰く、:2012/11/11(日) 19:49:01.98 ID:R0HmMc8Y
DS版はリメイク前よりもAIが陰湿なのが…
少しでも勢力差が出来ると攻めてこないくせに、流言の嵐
850名無し曰く、:2012/11/11(日) 21:16:40.78 ID:Sh+F5ns6
DS版やりたいなー
でもDSで他にやりたいゲームが無いからなあ・・・
851名無し曰く、:2012/11/11(日) 22:30:11.32 ID:OR4Yl5Xh
>>850
DS版だけがやりたくてDSiLL買った漏れにアヤマレ
852名無し曰く、:2012/11/11(日) 23:11:15.72 ID:aQOTyiYP
>>848
玉璽はうちには無いよ
320ぐらいから開始して毎年きっちり目標クリア+やること無ければ巡察(義勇兵狙い)
後は領地失わなければこれぐらいになるっしょ

偽帝は正解
教祖様=ヒント:五斗米道


>>849>>850
DS版は新武将作成で成長速度以外は能力値から陣形特技まで全て任意に数字が振れる
853名無し曰く、:2012/11/12(月) 00:55:29.58 ID:2GF8ioSf
英雄集結は露骨に敵が勢力拡大しないんだよなぁ
854名無し曰く、:2012/11/12(月) 08:28:32.14 ID:OdWVQquC
普通にやってれば防衛戦がほとんど発生しないのがなあ
855名無し曰く、:2012/11/12(月) 14:28:51.94 ID:2eCX0XX2
馬場信春「ひゃはは宝を焼くぞ!」

            ,_ ::|      ヒャ   ババル∧_∧  /わはは、駿河は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝を焼くぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   ババルー __   (  ゚∀゚_)_ババッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )ババー.|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/
856名無し曰く、:2012/11/13(火) 00:50:30.44 ID:tyB1o6cM
このスレの1は秀逸だわ
857名無し曰く、:2012/11/13(火) 01:11:15.24 ID:gqR+Fr4U
すんなりと>>1に馴染んでる謎のAA
858名無し曰く、:2012/11/13(火) 03:02:37.01 ID:xeE2p6z0
5以外で悪人が面白い三國志ってある?
859名無し曰く、:2012/11/13(火) 03:31:41.45 ID:E9X3E8Ux
>>852
横からで申し訳ない
これだけは聞いておきたいんだ
DS版は成長速度以外は任意で弄れるってことは、経験や有名も任意に弄れるんだよね?
860名無し曰く、:2012/11/13(火) 04:06:18.97 ID:iiJdtHQ3
いや、それはできない。基本0スタート。
あと、陣形も2つのみからスタート。
861名無し曰く、:2012/11/13(火) 05:48:54.55 ID:iTRp7e1E
なぜ雷薄なんだ、凡用顔グラだったはずだけど
862名無し曰く、:2012/11/13(火) 07:22:09.97 ID:E9X3E8Ux
>>860
レスありがとう
そうなのか・・
戦争しないから有名が上がらないcomに逆チート出来るかと思ったんだけど難しそうだな
863名無し曰く、:2012/11/13(火) 07:23:15.21 ID:1Xqbjrc3
ビホリンのほうが有名だよね。
864名無し曰く、:2012/11/13(火) 10:48:42.23 ID:4yxcLLDc
>>862
公孫サンや馬騰みたいな袋小路から始めて出口に楽毅や呂尚を配置するだけで詰む
865名無し曰く、:2012/11/13(火) 16:29:50.63 ID:vRrlznUk
DS版とか知らないけど、俺はPC版で隣国の君主の野望をMAXにすることで、
ガンガン攻めてくるのを防いで楽しんでる。
866名無し曰く、:2012/11/13(火) 23:17:00.71 ID:xSyL7D3E
俺は攻めてくるの防ぐだけだときりがないのでどんどん斬首していってる
南のほうのどっかで新君主で開発してると孫堅やら孫策やらせめまくってくる
こいつら無双持ってないから囲んで背後からの突撃でほぼ壊滅。
仕留めるか撤退時とっ捕まえられたら即刻斬首。
配下にならない捕虜はみんな斬首。攻めてきた国はこれで目に見えて弱ってくる
867862:2012/11/14(水) 07:37:16.64 ID:LlHlyNBT
>>864
シナリオ次第だけどそれで詰むとは思えないんだが・・・
特に馬騰は配下もそれなりにいるだろう
その古武将はそんなに強いのか?
868名無し曰く、:2012/11/14(水) 08:29:01.36 ID:TzZfUYhU
楽器さんは能力値オール90越えってぐらいでそんな突出した強さではないが
太公望は仙人系のため全陣形持ちの軍師で、仙術・幻術・妖術持ちの最強クラスのキャラだったかな
869名無し曰く、:2012/11/14(水) 10:20:06.87 ID:+Ea/qerp
>>868
楽毅も軍師で偃月で布陣してることが多い
開始3年で袁紹領に攻め込んだら兵20000の強化偃月に突撃食らってボロボロにされた

呂尚の成長速度は最速に設定されてるはず
870名無し曰く、:2012/11/14(水) 10:22:07.29 ID:g6vpTa7M
幻術あれば妖術いらないよな
871名無し曰く、:2012/11/14(水) 12:04:24.95 ID:+Ea/qerp
>>868
英雄集結の場合公孫に趙雲がいる
バトルロードで軍師にして能力反映に設定してやると一気に硬くなる
872名無し曰く、:2012/11/14(水) 20:52:24.14 ID:MJMNjtSo
DSは幻術系いらなかったんじゃ
873名無し曰く、:2012/11/14(水) 21:23:46.62 ID:26zCgjoe
AAだけど8スレ目までは、まだ普通。でも何となく荒んだ奴の台詞。
http://logsoku.com/thread/hobby5.2ch.net/warhis/1114052578/

記念すべき9スレ目
http://shouretsu.digiweb.jp/san5/1126091948.html
874名無し曰く、:2012/11/14(水) 23:31:34.37 ID:+Ea/qerp
>>872
方円20000に城に立てこもられて幻術使われたら阿鼻叫喚やで(´・ω・`)
南皮ならもれなく田豊の方円20000と袁紹20000の相互支援もついてくるし\(^o^)/

同じ幻術使いでも張角はアホやから卜占で体力使って自滅するときあるけどな
875名無し曰く、:2012/11/15(木) 00:12:41.68 ID:3kxrkLfw
幻術・妖術餅と戦う時、術範囲外で主力を待機させておいて
兵1の雑魚を範囲内に特攻させても術かまさない
変な所で賢くてムカつくw
876名無し曰く、:2012/11/15(木) 06:56:33.11 ID:q7NeEnqD
>>874
実際は城に籠もって戦うんなら陣形必要ないよね
城に入ったら必ず無陣て仕様でもやかったのに
877名無し曰く、:2012/11/15(木) 11:05:03.13 ID:nY3wIXLd
城に籠もったら方円とかでも良いかと
878名無し曰く、:2012/11/15(木) 11:36:43.18 ID:w2Zw8OTH
それすると擬似趙雲が大量に発生するからやめてくれw
879名無し曰く、:2012/11/15(木) 11:48:24.77 ID:vjNMDnpC
でも城に入っても長蛇の陣形とかありえんww
城壁にはりつかず中庭で整列してるのかよ
880名無し曰く、:2012/11/15(木) 12:40:23.39 ID:LXeqzM1r
PS版モウカクようやくクリア
これ斬首&同盟なしでクリアした神いる?
881名無し曰く、:2012/11/15(木) 14:21:55.54 ID:LhMngBCU
城出て突撃するわけやろ
弓攻撃とは別なんだし
882名無し曰く、:2012/11/15(木) 14:36:46.71 ID:PPYpq3Fx
>>880
基本的にCPU同士も含め斬首禁止縛り
使えない武将とか嫌いな武将は放逐するので後半は怨恨持ちの在野だらけ

同盟は兵器開発があるからしないとキツイ
まあ偃月さえ強化できれば他はいらないが
883名無し曰く、:2012/11/15(木) 15:22:38.97 ID:PPYpq3Fx
>>882
偃月強化はイベントとかってツッコミは無しで

偃月イベさえ起こせば同盟いらんって意味で書いた
884名無し曰く、:2012/11/15(木) 16:54:44.27 ID:fFVHZAuu
>>876
正史の楊フ伝で対馬超戦にて千余人を城壁の上に立たせ偃月の形に陣を組んで対抗
させた云々あるんで籠城用の陣形も一応あったのかもね
885名無し曰く、:2012/11/15(木) 17:01:37.27 ID:k9JwNSqU
にしても城内で
錐行の陣形は・・・
包囲されてるのに一方向にしか向いて
いない城兵に萌え
886名無し曰く、:2012/11/15(木) 18:46:58.34 ID:DIQchs8e
それより気になるのは水陣。
あれって、水上ではみんな船に乗っている状態なのかな?
陸上・山岳型の陣でも深い河を渡れちゃうけど。

水陣は湿地帯でも強いけど、湿地帯を船で進行するの?とか、
陸上で水陣てどんな状態なんだろう?とか考えてしまう。
887名無し曰く、:2012/11/15(木) 20:09:30.12 ID:Jesz/OPA
水蜘蛛を履いてるから水上、湿地での移動もスムースで上段から切りかかることができる
そのかわり陸上じゃ動きにくい
888名無し曰く、:2012/11/15(木) 20:14:20.98 ID:269W55+v
沼地も水陣だもんな
889名無し曰く、:2012/11/15(木) 21:42:21.90 ID:RU+vtQqe
楼船を開発すると
水陣が陸上での攻撃力も上がることを
誰か矛盾なく説明してくれ
890名無し曰く、:2012/11/15(木) 22:22:58.59 ID:EjZl2Zcg
そりゃ船底から格納されていたキャタピラが出てきてですね・・・。
891名無し曰く、:2012/11/15(木) 22:39:37.36 ID:TJNQJQO0
城内でも水陣w
892名無し曰く、:2012/11/15(木) 23:06:06.74 ID:XGIDhd/+
巨大楼船がそのまま城郭の一部になってですね・・・
893名無し曰く、:2012/11/15(木) 23:48:05.52 ID:5+D834x4
>>889
楼船を衝木がわりにしてだな
894名無し曰く、:2012/11/16(金) 03:52:05.14 ID:YIy/Df/D
まあ水陸両用と解釈するしかないようだな
895名無し曰く、:2012/11/16(金) 12:30:48.74 ID:Toxgbmd6
>>892
戦艦大和の最後の沖縄作戦みたいだなw
896名無し曰く、:2012/11/16(金) 18:30:41.22 ID:purjM4M1
体感虚報手技
897名無し曰く、:2012/11/17(土) 16:34:12.59 ID:PvoxMwS9
幸運持ちが砦6つ全てに火力強で放火したせいで大変なことになった(´・ω・`)
http://uproda.2ch-library.com/601813Kzf/lib601813.jpg
http://uproda.2ch-library.com/601814gx8/lib601814.jpg

豪雨になるまで10日間動けず(´・ω・`)
898名無し曰く、:2012/11/17(土) 16:35:43.60 ID:PvoxMwS9
>>897
業βの砦は6じゃなくて5だった(´・ω・`)
899名無し曰く、:2012/11/17(土) 21:52:21.25 ID:LdpOdfdj
PC版は6つだが、DS版は減ってるのか?
900名無し曰く、:2012/11/17(土) 21:59:04.07 ID:PvoxMwS9
>>899
すまん6で合ってた(´・ω・`)
901名無し曰く、:2012/11/17(土) 23:03:43.49 ID:wppaz23x
「黄巾と南漢」のシナリオで新君主でスタート(雲南)

張角が何進を滅ぼしてしまいとうとう1対1
張角軍が毎月のように攻めてくるけど雲南は比較的守りやすいので楽しい

とにかく駆虎がよく決まる
配下に曹操、袁紹、劉表、孫権なんてゴロゴロいるから
5人独立させたよ
902名無し曰く、:2012/11/17(土) 23:21:18.84 ID:wppaz23x
雲南ひきこもりプレイで面白かったのは作敵による裏切りが簡単に決まること
張角軍の武将は忠誠度が低い場合が多く、前もって片っ端から作敵を仕掛けておく

攻めてきた時に呼応させて裏切る
あるときなんか兵糧守備部隊が裏切って1日で兵糧切れw
残りの武将が鼓舞かけまくり
笑ってしまった
903名無し曰く、:2012/11/18(日) 07:25:58.05 ID:g5SYub4f
中華帝国から辺境の異民族に願える漢族ってのもすごいな
謀反はともかく
904名無し曰く、:2012/11/18(日) 10:54:56.83 ID:89Y72YiG
北方だとよくあるよ
元とか清とか
905名無し曰く、:2012/11/19(月) 16:26:22.48 ID:nFCgJbf1
南宋の将・笵文虎は元にくだったし
明の呉三桂は明が李自成に滅ぼされたあと
満州族の清にくだったしな
まあどちらもその後中華帝国になった勢力だが。

五代十国時代の
契丹族の力かりて後唐を滅ぼした
石敬唐なんかもいるな
もちろん現中国では売国奴扱い


あ〜三国志5−2でないかなあ
異民族を5に付け加えて
192年と194年と公孫淵の乱あたりの
後期のシナリオも追加してほしい
906名無し曰く、:2012/11/19(月) 19:37:55.96 ID:AccHeNKi
ていうか、中華統一したあとに、
それまで育ててきた軍団を世界の軍団と戦わせるシナリオがほしい。
907名無し曰く、:2012/11/19(月) 19:40:28.81 ID:zCa6CWLm
もういっそ自分で作った方が早くね
908名無し曰く、:2012/11/20(火) 03:26:02.82 ID:qDf0QnoH
他の国と戦えるとなるともう別ゲーだろw
909名無し曰く、:2012/11/20(火) 09:47:08.84 ID:nIwK8xYH
ローマやペルシア帝国と
↑印や△印になって戦うんですね
910名無し曰く、:2012/11/20(火) 10:03:59.97 ID:v4ahQ5Eo
酒呑んで詩ばっか詠んでいる曹植が兵20000を扱えるなんて・・・
911名無し曰く、:2012/11/20(火) 10:52:56.88 ID:J1TI3A+O
へらず口ばっかり叩いている禰衡が兵20000を扱えるなんて・・・
912名無し曰く、:2012/11/20(火) 13:33:56.30 ID:v7kV/4Op
晋軍屈指の名将・羊コと「破竹の勢い」の杜預が兵20000を扱えないなんて・・・
913名無し曰く、:2012/11/20(火) 14:42:56.52 ID:QZ0qdoQs
曹植はむしろ戦いたがってたのに曹操が死んでからは前線に出してもらえなくなったんだよなあ
914名無し曰く、:2012/11/20(火) 15:44:14.71 ID:zHjec1Dv
戦略家や参謀が大軍率いて前線出るのも変だわなあ
915名無し曰く、:2012/11/20(火) 16:47:30.77 ID:mWiLwsQU
じゃあ軍師は兵糧のところでお留守番で。
916名無し曰く、:2012/11/20(火) 18:17:24.95 ID:FeuVEzih
禰衡が兵糧庫で太鼓を叩いているようです。
917名無し曰く、:2012/11/20(火) 18:38:08.64 ID:mWiLwsQU
水鏡先生だと「よいぞ、よいぞ」と言って
後先考えず ばくばく兵糧食いそう。

戦争10日目「兵糧がなくなって兵士が逃亡しています」
918名無し曰く、:2012/11/20(火) 18:41:51.68 ID:mWiLwsQU
ところで、5に登場しない三国志武将のリストって
どこかにない?新規武将で登録したいんだけど。
できれば人が少なくなる後期中心がいい。
919名無し曰く、:2012/11/20(火) 21:57:15.26 ID:+zR1D4dt
各ゲーム毎の登録武将一覧で良ければググれば幾つかサイトが出てくるからそれを比較してみるとか
920名無し曰く、:2012/11/20(火) 23:20:31.11 ID:+IAraBML
918だけど そんなくらいしか方法はないみたい
誰かリストでも作ってたら アップか
ここに書き込みかをお願いしまふ。
921名無し曰く、:2012/11/21(水) 08:21:22.14 ID:NZOsNySM
劉虞いないとか公孫瓚舐めてるの?!
922名無し曰く、:2012/11/21(水) 08:56:49.62 ID:ioSuOuZk
>>915
淳于瓊『ん?ワシが軍師?』
923名無し曰く、:2012/11/21(水) 09:32:57.51 ID:W35IPe8u
呂覇や晏明のような一発屋の復活に期待。
924名無し曰く、:2012/11/21(水) 10:14:55.18 ID:GXXUoWb0
阿貴たん
925名無し曰く、:2012/11/21(水) 11:59:18.93 ID:G7C7dK9E
陸上での呉将の使い勝手が全然イクナイ。曹軍や馬軍プレイ後は尚更
コーナンの枠出るなってKOEIのメッセージか?
926名無し曰く、:2012/11/21(水) 13:36:29.73 ID:zsF5aYGY
首都から目と鼻の先の合肥すら
攻略できなかった 呉を再現できる仕様でございます

しかし5は呉将の水軍での強さをうまく表現できている
927名無し曰く、:2012/11/21(水) 16:00:02.50 ID:NZOsNySM
鳩山由紀夫や菅直人、野田佳彦を登録したいんだが、能力値はどんな感じがいいと思う?
928名無し曰く、:2012/11/21(水) 17:43:59.10 ID:9aE2QgX5
知力は高いだろうな。米大教授とか理系最高資格とか、俺の五〜十倍はあるわ
929名無し曰く、:2012/11/21(水) 18:36:23.26 ID:PJ2Dx87K
鳩は周囲を混乱させるから幻術持ちかな
930名無し曰く、:2012/11/21(水) 18:54:14.09 ID:t8nO6P6D
自分が常に混乱してるから使うタイミングはないがなw
931名無し曰く、:2012/11/21(水) 21:33:56.46 ID:bA9lsrr3
呉でやるときは軍師二万の魚鱗突撃で大抵片が付く気がする
932名無し曰く、:2012/11/21(水) 21:40:54.73 ID:aVDzyc67
大正義魚鱗の突撃
包囲効果あれば後ろから突撃するたけで8000吹っ飛ぶもんな
933名無し曰く、:2012/11/21(水) 23:32:18.64 ID:GXXUoWb0
突撃陣形が強すぎる
934名無し曰く、:2012/11/22(木) 01:27:16.97 ID:lJGKH6F2
君主や軍師でなくても魚鱗突撃は強力だけど
混戦になると壊滅するのも早い
935名無し曰く、:2012/11/22(木) 04:51:19.63 ID:/+pomDe/
皆はどの陣形を好んで使う?
俺は箕形だな
偃月や魚鱗が人気高そうだが
936名無し曰く、:2012/11/22(木) 06:13:28.55 ID:w91g5Yo3
錐行と鋒矢強化すれば10年戦えます
937名無し曰く、:2012/11/22(木) 07:08:57.14 ID:fA1r+uL2
>>931
周瑜、魯粛、諸葛瑾のことだね。

>>935
同じく、箕形。
攻防のバランスがいいのと、兵士死亡率が最小だから。
それと、雁行もよく使う。
雁行が組めれば、遠矢がなくても弓の射程が長くなるから、
1つの特殊能力を持ってるようなもんだと思う。
938名無し曰く、:2012/11/22(木) 13:29:36.30 ID:WYfHaXfN
面倒臭がりやなんで鶴翼が無いとやる気でない
939名無し曰く、:2012/11/22(木) 15:28:59.57 ID:rx0LXyhO
英雄集結をやってるはずなのにどっかで見たことある勢力図になった(´・ω・`)
ちなみにうちが河北(旧袁紹領)

北平か襄平から始めて偃月強化してから南皮→代県の順に攻め込むのが序盤のパターン
940名無し曰く、:2012/11/22(木) 15:31:18.38 ID:rx0LXyhO
941名無し曰く、:2012/11/22(木) 17:21:48.62 ID:YWJ6cl0Y
日記化はほどほどに。
942名無し曰く、:2012/11/22(木) 17:26:53.80 ID:akmAXmRH
>940
三国志DS総合のスレもあるんだからそっちでやればいいよ。
943名無し曰く、:2012/11/22(木) 21:30:00.04 ID:eCDHgX6e
錐行、雁行、偃月、方円、長蛇、鋒矢、鈎行、衡軛、水陣
を使います。それ以外はほぼ使わないです。
944名無し曰く、:2012/11/22(木) 21:43:38.72 ID:vXlcdPq7
>>943
使わないのを数えた方が早いじゃん。
945名無し曰く、:2012/11/22(木) 22:48:21.00 ID:NYMGZAeF
どうも足の遅い陣形は嫌いだな
946名無し曰く、:2012/11/22(木) 23:27:48.54 ID:rx0LXyhO
携帯ゲーム版とか>>942に言われて初めて覗いてきたわ(´・ω・`)

さいなら
947名無し曰く、:2012/11/22(木) 23:55:29.02 ID:eCDHgX6e
>>944
そうだね。強いて「使わない」陣形を言うなら鶴翼かな。
それ以外はその場その場で必要に駆られて使う。
948名無し曰く、:2012/11/23(金) 06:46:18.28 ID:hG2uraD4
どれかひとつ選べと言われたら『錐行』しかないな
次は方円
949名無し曰く、:2012/11/23(金) 07:27:23.84 ID:DjyIQcQP
錐行長蛇魚鱗鋒矢水陣

これだけでゴリ推せる
950名無し曰く、:2012/11/23(金) 09:05:48.86 ID:A8hOSHUd
鋒矢は使い勝手が良い上に安く強化できるから一番重宝するな
それと箕形があればどこでも戦える
951名無し曰く、:2012/11/23(金) 10:16:08.43 ID:oXS8SyJu
錐行+速攻+一騎打ち=勝利!
こればかりだな。

速攻無くても錐行持ちを重宝するな。
952名無し曰く、:2012/11/23(金) 10:58:45.01 ID:0xC0Ysm5
雁行、方円、強化済みの鈎行かなー
弓でちくちく射ぬいて、弱まったら突撃してる
953名無し曰く、:2012/11/23(金) 17:08:31.61 ID:ewLmLoAa
5って人物の寿命短めだね
廖化が248年で死んでしまった
あと15年も足りんぞー
954名無し曰く、:2012/11/23(金) 17:12:36.99 ID:EzmS9aT/
良貨って最後の方で速攻身に付けるよね?
そんなことなら最初のほうで…っていうのは町費も同じだけど
955名無し曰く、:2012/11/23(金) 18:06:43.54 ID:pIQdQ28j
>>953
そうかね?
5は他のシリーズと比べて長めだと思うが
956名無し曰く、:2012/11/23(金) 19:06:06.53 ID:6G0OeEaP
晩成タイプってこのゲームメリットないよね
957名無し曰く、:2012/11/23(金) 20:36:03.56 ID:oXS8SyJu
>>953
三國志\に263年に始まるシナリオがあるが、廖化は現役でいるね。94歳だが…

Xでは、董昭を280年まで生かすことが出来たな。
958名無し曰く、:2012/11/23(金) 21:56:47.06 ID:14DaFrlB
このゲームの改造ツールってまだDLできる?
959名無し曰く、:2012/11/23(金) 22:06:20.50 ID:RwA5vzw0
>>954
周瑜の速攻も最初の方が良かった。

>>956
そうかも。
黄蓋や黄忠のように年配で経験値が高い武将ならまだいいけど。

せっかく5万も6万も経験値ためたのに、習得した特技が地味だとガッカリする。
晩成型の武将は特別に、火炎放射とかカウンターを習得できるのにしたら面白かったな。
960名無し曰く、:2012/11/23(金) 23:39:36.02 ID:NUGrbiyj
5も三国時代の後期シナリオがあと一本でもあればなー
PK、仮想シナリオはいらんからそこんところを充実させて
ほしかった。

でも5は後期武将まだそうとう少ない作品だったな・・・
孫覇とか司馬抽とか張遵とかケ良とかいないもんね

呉は(実際には人物いるのに)とくに少ない
234年シナリオではひとつの都市あたり平均3人いないから
ほとんど戦争しかけれないしww
登録武将で補わないと寂しすぎる。

5って全登場武将数540人くらいだったっけ?
961名無し曰く、:2012/11/24(土) 00:08:37.00 ID:RF/QDvlT
>>960
DS版で571+SP82+登録100
962名無し曰く、:2012/11/24(土) 00:16:36.63 ID:tAL7N0NN
>>961
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ あんなちっちゃい画面ヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…おっきい画面じゃないと
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
963名無し曰く、:2012/11/24(土) 04:06:11.51 ID:iW3oYxYX
ゲームにおいて画面は小さければ小さいほど没入できるだろ

証拠はゲームウォッチ
964名無し曰く、:2012/11/24(土) 05:56:24.99 ID:fE+6Tra+
DS3はバトルロードだけでも元は取れた気がする。
速攻突撃ゲーだけど
965名無し曰く、:2012/11/24(土) 11:15:11.58 ID:OBRTxqZT
>>963
それはゲームによるね
三国志みたいなのは、やはり画面大きいほうがいい
966名無し曰く、:2012/11/24(土) 16:09:08.40 ID:ypw0FilW
>>905
公孫淵自立はシナリオは無いけど、イベントはあるよ。
攻略サイト情報だと
・公孫淵が襄平太守
・襄平に卑衍・楊祚・倫直・賈範のうち1人以上
・237年1〜6月
との事。
967名無し曰く、:2012/11/24(土) 18:42:40.11 ID:KEIRMr11
ほんとだ
5って前期後期通じて結構イベント多いね

なお、5は呂蒙の能力が高いのでお気に入り。
968名無し曰く、:2012/11/24(土) 20:55:48.20 ID:L+AOg8En
勉強する以前から賢いからなw
呉下の阿蒙イベントないし
969名無し曰く、:2012/11/24(土) 21:07:08.49 ID:8hPgcGSd
>>968
えっ、あるよ?
孫権・呂蒙・魯粛が同じ都市にいたら。
呂蒙の知力が5上昇し、孫権の名声が上昇する。

まあ、イベント起こる前から賢いってのは同意w
970名無し曰く、:2012/11/24(土) 22:08:19.10 ID:UOxm8S/N
>>969
阿蒙イベントって、君主が孫権のときやろ?
君主が孫策だと起こらないでしょ?

ならば阿蒙イベントがないも同然だな。
ま、元から知力90で軍師扱いだし困らんけどなw
971名無し曰く、:2012/11/24(土) 23:10:24.35 ID:ypw0FilW
うん。阿蒙イベントするなら前後で知力は10位(一般→軍師)は
変わって欲しかったな。何なら最初は賊・異民族レベルでもおk。
972名無し曰く、:2012/11/24(土) 23:37:19.12 ID:hiFH4nGG
9では阿蒙さんは見事知力40台の脳筋になってたな
しかも阿蒙イベントもなかったはず
しかし登場年代がくだると知力が60台〜とかにあがってた
973名無し曰く、:2012/11/25(日) 00:49:32.26 ID:aCgnLgo5
Vも顔を好きな画像に差し替えれればなぁ・・・
974名無し曰く、:2012/11/25(日) 11:54:46.18 ID:ED0h21F6
>>973
RPGViewerっていうフリーソフトがインターネット上に転がってるよ
975名無し曰く、:2012/11/25(日) 13:41:39.31 ID:lhu0rJNu
5を学生時代以来久しぶりに買ってまたプレイした おもろい

196年シナリオで劉備つかって
建業から蘆江の孫策のもとに攻め込んだが
まだ水陣覚えてない将が多かったから
沼地にはまって無陣状態になりまくり
全然前に進めねーww
張飛、趙雲、呂布(降伏させた)、周倉という
なだたる武将がことごとく沼にハマって動けなくなっている姿は
壮観だったw
湖にはいれば周瑜や孫策の水計渦巻きゴウゴウだし
ゲームちっくなゲームだけど
よく呉や蜀将とかの得意な戦いをよく表現できているなと
改めて思った。
976名無し曰く、:2012/11/25(日) 16:09:25.81 ID:ndcJ6Vxc
建業に攻め込んだ魏を呉が水計で虐殺するのは見ていて面白いわw
977名無し曰く、:2012/11/25(日) 17:51:35.23 ID:CZzfy+is
沼で無陣になってる奴の陣形を変更しようとする時の
「変更できません!」の「!」に萌える
978名無し曰く、:2012/11/25(日) 17:58:46.49 ID:nRzsWS8b
>>977
なんか沼にはまってアタフタ、大混乱している姿が
目に浮かぶよなw
979名無し曰く、:2012/11/25(日) 18:13:48.89 ID:uQo/dNVB
もがくな!
980名無し曰く、:2012/11/25(日) 21:06:23.23 ID:sbjLZLVh
最新作はきっと海戦もスゲー進化してんだろーなぁ・・・
981名無し曰く、:2012/11/26(月) 02:10:51.89 ID:pZUrrXUD
海鮮?
なにそれ美味しいの?
982名無し曰く、:2012/11/26(月) 03:40:25.04 ID:obxr1nFP
回線?
なにそれ弾かれないの?
983名無し曰く、:2012/11/26(月) 10:14:11.01 ID:4I2agxbD
>>980
未来をそんなふうに考えていた時期が俺にも(ry
984名無し曰く、:2012/11/26(月) 20:06:09.75 ID:L/P0yDtj
最新作はBGMもよりすごくなってるだろうな
985名無し曰く、:2012/11/26(月) 21:20:42.29 ID:e5KmQQXo
最新作は杜遠もよりすごくなってるだろうな
986名無し曰く、:2012/11/26(月) 22:33:32.87 ID:hI/bMAmD
最新作は妖術もよりすごくなってるだろうな
987名無し曰く、:2012/11/26(月) 23:31:39.89 ID:VIUMzPWZ
実際そのようだから困る
988名無し曰く、:2012/11/27(火) 00:02:38.32 ID:qKfVG0cO
やってはないのだが最新作の評判コピペでBGMの項目は壮大と良さそうなニュアンスで書いてあったからBGMだけはすごくなってるのかなw
989名無し曰く、:2012/11/27(火) 06:04:31.23 ID:usUiIVyt
でも最近の作品の曲って、壮大でよく出来てはいるけど
あんまり印象に残らないよね
990名無し曰く、:2012/11/27(火) 10:01:24.45 ID:z4LFBJmI
天舞のBGMは135だったな(´・ω・`)
991名無し曰く、:2012/11/27(火) 10:09:16.81 ID:GAkbg8uC
俺的には「狼将」が最高。
992名無し曰く、:2012/11/27(火) 17:17:53.55 ID:vGG99WjU
4の一騎打ちはいまだに鳥肌立つ
993名無し曰く、:2012/11/27(火) 19:27:59.80 ID:841L3fEU
天舞は135のBGMがメインでゲームがおまけだから(震え声

Xは董卓と呂布のテーマが好き
994名無し曰く、:2012/11/27(火) 19:37:44.84 ID:vag3yCaA
三國志5は音楽良いよね〜。
ベタだけど華龍進軍とかたまらんわ。
劉備派だからあまり聞けないが。
995名無し曰く、:2012/11/27(火) 22:07:24.64 ID:qKfVG0cO
俺は曹操・董卓・張角のテーマが好きだな

にしても何で董卓・呂布・張角のBGMはサウンドモードで聞けないのだろうか
BGM聞きたくなったらわざわざ新規プレイ初めて攻めこんで放置してたな

後この3人にあるのなら袁紹にもあっても良かっただろうに
996名無し曰く、:2012/11/27(火) 22:28:25.49 ID:P+uojPMh
じゃ劉表にも欲しいな
997名無し曰く、:2012/11/28(水) 07:42:30.51 ID:uMQBNaa/
韓玄に専用BGMがないのは糞
998名無し曰く、:2012/11/28(水) 17:42:50.54 ID:pW927q18
次スレ立てずに進みすぎwww

三国志V(三国志5・三國志X) その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1354092123/
999名無し曰く、:2012/11/28(水) 17:54:29.97 ID:FZgtQhsS
ちっもう少しだったのに
1000名無し曰く、:2012/11/28(水) 17:56:16.67 ID:FZgtQhsS
こんな過疎板で1000とってもうれしかねーや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。