1 :
名無し曰く、:
信やぼ自体が過大評価との議論は厳禁
2 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:33:09.48 ID:ZMMr7Z4/
前スレ
>>996 うむうむ
それで、その積極的になった徳川に対して
黄瀬川ではそれこそ溺死者まで多数出しながら
家康を必殺するために突撃し、家康が退却してるから
結構なもんだと思ったんだけどね
ひょっとすると、あなたが上でいってた地域ごとの被害状況からみて、
黄瀬川では最初北条と対峙してたから、勝頼の手元には長篠の被害を受けてない
往年の武田勢の実力を残した部隊がそろっており、それを一気に家康にぶつければ
勝てると勝頼は踏んで、千載一遇の機会と見て急進したのかもねー
軍鑑での戦果記述に関しては上に書いたとおり。
山県と勝頼の部隊の兜首の記述はあっても、左翼をはじめとするほかの部隊の記述は特に無い。
んで三方ヶ原では山県が兜首13、勝頼が兜首63、というのが軍鑑の記述
ここら辺を誤認したんだろう
>>999 穴山は駿河を任されていた山県死亡後に
再び駿河の統括をまかされてたと思う
3 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:34:28.17 ID:ZMMr7Z4/
上っていうか前スレかw
4 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:38:56.93 ID:95s2t7gf
5 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:39:38.15 ID:95s2t7gf
順位 武将名 統率 武勇 知略 政治 合計
01位 武田信玄 110 82 96 94 382
02位 織田信長 100 89 94 97 380
03位 徳川家康 96 87 94 100 377
04位 太田道灌 99 88 99 90 376
04位 北条氏康 96 79 94 107 376
06位 北条早雲 97 69 98 105 369
07位 伊達政宗 96 86 92 93 367
08位 毛利元就 93 69 105 98 365
09位 真田昌幸 97 76 98 91 362
10位 明智光秀 88 85 92 96 361
11位 今川氏親 89 79 95 97 360
12位 斎藤道三 85 79 100 95 359
13位 佐竹義重 94 86 88 89 357
13位 羽柴秀吉 87 73 93 104 357
15位 上杉謙信(♀) 120 84 72 80 356
15位 長宗我部元親 93 86 93 84 356
17位 朝倉宗滴 95 90 91 77 353
17位 上杉謙信(♂) 120 105 66 62 353
19位 鍋島直茂 90 85 91 84 350
20位 浅井亮政 93 91 80 82 346
20位 尼子経久 87 66 109 84 346
22位 徳川家康(影) 89 62 102 92 345
23位 三好長慶 91 67 92 94 344
24位 宇喜多直家 80 71 99 93 343
24位 小早川隆景 87 71 92 93 343
24位 最上義光 82 77 96 88 343
27位 立花道雪 107 85 86 64 342
27位 津軽為信 82 72 95 93 342
29位 大谷吉継 93 68 91 89 341
29位 片倉景綱 85 70 95 91 341
31位 甲斐宗運 84 77 90 87 338
32位 島津義弘 89 105 73 70 337
32位 本願寺顕如 91 65 87 94 337
34位 樋口兼続 88 65 90 91 334
35位 太原雪斎 83 56 98 96 333
36位 上杉景勝 90 87 71 84 332
36位 細川藤孝 75 70 89 98 332
38位 黒田孝高 81 60 99 91 331
38位 真田幸村 98 108 89 36 331
40位 陶晴賢 90 86 78 75 329
41位 三好義賢 85 76 81 86 328
42位 北条綱成 92 96 79 60 327
42位 松永久秀 81 62 98 86 327
43位 朝倉孝景 78 75 80 93 326
43位 井伊直政 86 93 72 75 326
43位 今川義元 85 70 82 89 326
43位 吉川元春 93 94 78 61 326
43位 真田幸隆 83 60 99 84 326
43位 島津日新斎 83 59 91 93 326
43位 藤堂高虎 77 64 93 92 326
6 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:40:32.87 ID:sBMfoPkX
あと北条包囲網を結成したことと政治プラス
80はやりすぎだから70で
7 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:40:51.68 ID:95s2t7gf
8 :
名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:41:42.00 ID:95s2t7gf
テンプレ任せるなら任せるで、張り終わるまで待てよ、節操ないな
9 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 00:07:13.05 ID:8XtTOYRO
>>2 数が多少間違っているのは仕方が無いと思っていたがそこまで数間違っているとは・・・
この時の武田はかなり状況が悪かったため無理して転身したのではないかと思う。
安倍川渡られたらすぐ駿府で、のんびりしていたら駿河の中枢を襲われかねない状況、
徳川の方は引いたところで差ほど問題はないが、武田からすれば徳川の内心は分からないので
後が無いように見える状況なので。
徳川北条は無理する必要はないので兵を引いたところで妥当な判断、特に減点要素でもないが、
武田の方は急激な転身で駿府まで攻められるのを防いだ、そう考えることもできる。
でこの判断と軍の移動は十分評価の対象に入るだろうと思う。
10 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 00:48:24.86 ID:tnuESrz7
山県の最終的な分限って、駿河まかされて大名みたいになってたの?
11 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 00:53:55.87 ID:Kgi8vLk8
>>2 穴山は駿河を任されたが重要な外交取次ぎなどをほとんど解任されて失脚状態
頭に来たのか幼少の勝千代に家督を譲って名目上は隠居
12 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 00:57:23.88 ID:Kgi8vLk8
>>10 成ってない。他の主要城代と基本的には同じ。
だから死後に江尻城代は息子が継がずに穴山が入った。
13 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 01:53:41.04 ID:EOswBu9R
へうげもので古田織部再評価されないものか。
14 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 02:47:53.12 ID:prX7JULi
されない
大河の主役でもされないのに、一漫画でされるわけない
ただ顔グラは色んな漫画の影響受けてるので
へげう風になるかもしれない
15 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 03:13:28.50 ID:SGV1wPWA
>>14 けどへうげものの後書きに書いてあったけどで武将としての古田の活躍の書状が見つかったらしいぜ
統率40武勇47知略64政治70鼓舞位に上げても良い。
上げても戦の役には立たんが。
16 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 03:24:57.51 ID:prX7JULi
それは、へげうもの関係ないのでは
17 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 04:07:03.27 ID:V+QouxDF
へげう!
18 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 04:19:44.80 ID:prX7JULi
ごめん。。。へうげ
19 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 06:21:01.92 ID:K6KIpKu2
登用したら家宝剥いで追放だからな
20 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 10:43:16.33 ID:/eBnqahh
昨日久々にまともなスレになって驚いた
21 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 14:41:36.89 ID:KCfr2Dad
朝倉義景の義理は過小
義理堅い方だと思うんだがなぁ
22 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 16:05:59.56 ID:L1eq6aim
まあ義理なんて同じ人物でもどこに重きを置くかで変わってくるし。
清水宗治や藤堂高虎なんかがここでよく言われるように。
23 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 18:02:30.34 ID:6KQ4ByZo
浅井長政と朝倉義景の義理をチェンジすればすっきりするな
24 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 18:56:08.37 ID:8WfMRGVJ
浅井家に対しては義理堅いといえるかもね
財政・時期的無茶な援軍出したり
当主自ら率いた援軍もだしたりしてるし
25 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:03:42.93 ID:SnrG+BYb
勝頼の話に戻るけど、
=長篠の戦い=
織田+徳川3万五千 VS 勝頼1万五千=8時間。
=三方ヶ原の戦い=
信玄2万五千 VS 織田+徳川1万2千=2時間。
この比例方程式に、能力を代入すると
(100+96)*35000*勝利 = 勝頼*15000*8
(100+96)*12000*2 = 110*25000*勝利
勝利=1.71
勝頼=97
つまり、勝頼の適性数値は97になる。
26 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:25:22.21 ID:gqVriDg6
な、なんだってー
武勇にだったら97あげてもいいけど、
統率で97もあげるのはどうかな…
27 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:36:55.02 ID:I9/OSldb
97は流石に・・・家康より統率高いのは流石に違和感があるぞ
統率89って十分評価されてると思うけど
前スレで言ってる人がいたけど山県や馬場の統率を上げればいいんじゃない?
28 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:03:24.24 ID:izt3UnD4
勝頼は武勇の人だと思うな
「大名とはいえ追い詰められたからと言って、切腹するなどつまらない。
相手さえあれば切り死にしたいものだ。」と常々いって
その言葉通り、最後の天目山でも刀をもって、6人の敵を切り伏せて討ち死にしたんだし、
駿河蒲原でも御曹司でありながら先陣切って突撃して、城を守る北条勢が全滅するまで激闘を繰り広げ、
ついに陥落させたり、(この時のことは信玄の書状にもあるが、勝頼が先陣切って突撃する事は信玄の予定にはなかったらしく、
信玄がはらはらしながら見ていた事が伺えて微笑ましい)、三増峠で馬場隊に続いて第二陣を勤めて奮戦したり、
三方ヶ原での勇猛果敢な攻勢ぶりとか、滝山城で一騎打ちしたりとか、鎧なしで攻撃して城を陥落させたりとか、
黄瀬川で溺死者多数出しながら増水した川を渡って、家康を討つために突撃したりとか、
明らかに武勇の人だと思うよ
勝頼の戦いって、ともすれば無謀と紙一重になりかねない勇猛果敢な突撃ばっかw
29 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:07:16.50 ID:o41K+lUN
勝頼は信繁より統率高くなってるんだから充分評価されてんじゃね
天道で下げられてないだけマシだよ
30 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:11:36.50 ID:izt3UnD4
むしろ戦績を見れば統率減らして武勇にまわしてもいいくらいだと思う
勝頼君は個人的武勇にも優れた、オフェンス大好き人間ですから
31 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:14:16.34 ID:pLpoc5YJ
匹夫の勇だけじゃ統率90代は付けられないだろ
大名なら他にやらなきゃならない事はあったはずだ
32 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:24:48.38 ID:izt3UnD4
うむ、だから個人的には勝頼は現状が武勇90、統率89なので
統率から7引いて武勇にたして、武勇97、統率82
これなら総合値も崩れずオフェンスに傾いた猛勇武将の誕生!
どうだコーエー!
33 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:49:31.16 ID:GIA/isdQ
武勇95以上付いてるのは
武術の達人(各剣豪)
寡兵で大軍破った・食い止めた人物(島津義弘、真田幸村、本多忠勝)
大大名家の武の象徴的人物(柿崎景家、北条綱成)
伝説的な人物(上杉謙信、鈴木重秀など)
漫画補正付いてる人物(前田利益、島左近)
だけなんだよなー
あと古武将補正で長尾為景、武田信虎、織田信秀が入ってるけど
可児才蔵ですら94止まりなんで勝頼が武勇97は厳しいんじゃないかな
34 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 21:59:55.09 ID:izt3UnD4
そっかー、意外と武勇の壁は厚いな
35 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:17:04.85 ID:x88LNLGM
いや、柿崎や綱成が武勇95以上なら勝頼も95以上で良いと思うぞ。
武田で95以上は古武将の信虎だけだし。
36 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:26:31.63 ID:GIA/isdQ
上杉の柿崎、北条の綱成に相当する武田の武将はやっぱ一般的には山県だと思うけど
それか山県は統率も高いからバランス取って馬場か
37 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:29:39.93 ID:uXEbv2E8
統率 武勇 騎馬 戦法
武田勝頼 89 90 A 強化
山県昌景 88 94 S 赤備
本庄繁長 88 90 A 突三
柿崎景家 90 96 S 突極
村上義清 89 92 S 疾駆
北条綱成 92 96 S 八幡
山県の統率が90、勝頼の武勇95ぐらいで最低突撃四ぐらいほしい
38 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:31:05.12 ID:izt3UnD4
馬場さんは統率高くしてあげてえええ!
攻守に優れ、一国の主となっても人後に落ちず、とまで言われた武田軍の名将を
これ以上武勇特化にしないでえええ!
39 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:36:57.47 ID:izt3UnD4
あ、でも馬場と同じく「生涯戦でかすり傷一つ負わず」という逸話の残る本多平八が
あの数字だから、馬場も武勇あがっていいのだろうか?
でもやっぱり武勇と統率どっちかを現状から10上げる、といわれたら
統率にして欲しい気がする
統率77じゃ最後の長篠における殿軍が出来ないだろ
40 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:40:59.10 ID:x88LNLGM
>>37 山県の統率・武勇共に柿崎・綱成に劣るのは過少すぎる
>>38 武勇が統率より極端に高いと脳筋のイメージが強くなるからなw
41 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 22:44:41.84 ID:GIA/isdQ
北条は氏康と綱成以外に一線級の武官がいないって事情があるからなー
氏照と氏邦の統率が爆上げされたけど適正Bだし
ゲーム的には武田に先に太田家を攻略されて進路に蓋されることの方が問題なんだけど
42 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:06:23.63 ID:izt3UnD4
山県は軍鑑によれば、武田が長篠決戦前に城を包囲した時、
後詰に来た家康を悉く撃退して、包囲の邪魔をさせなかった、とあるので
山県一手で信長だけでなく家康の撃退にも成功してる、という点で稀有な武将だと思う
でもなぜか統率は90に届かないのが謎
43 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:08:06.91 ID:qqOsTBjx
>>40 柿崎は統率、綱成は武勇を−5すればいいんじゃね。
綱成は全体的に過大すぎ。特に適正。
このひとの戦歴は守城がメインなんだから足軽騎馬をBに下げて
弓か鉄砲をAにしとくべき。
44 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:10:09.12 ID:I9/OSldb
三方ヶ原で家康が脱糞しながら逃げてた時、山県に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてたんだっけ
長篠でも討ち取られた武田の武将で筆頭に挙がってたのは山県だったか
45 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:19:52.96 ID:izt3UnD4
>>44 「山県とは恐ろしき武将ぞ!」と家康は戦慄を語り、
のちに家臣の息子に本多山県(名字が並んでるように見えますが名前です)と名づけるよう命じ、
山県の家臣達を集めて赤備を作って虎の子部隊にし、と家康は相当な山県信者
長篠でも山県は千5百の兵で家康6千と互角以上に戦い、何度も柵の中に追い返し、
部隊を後方に回して包囲しようとするなど八面六臂
家康にしてみれば印象が相当強かったんだろう
46 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:28:31.91 ID:x88LNLGM
>>43 綱成は統率・武勇・知略・適正・戦法と合戦関連は全て山県より格上評価
これは明らかに過大
統率・武勇・知略のうち二つくらいは山県のが上で良い
47 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:33:07.07 ID:weBJZeC/
いつまでスレ違いの武田の話してるんだ。
48 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:34:38.04 ID:9hJhEjgr
ちなみに、V6の岡田は山県昌景オタな(いいともでの発言)
49 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:35:03.76 ID:izt3UnD4
隔離対象は三傑謙信信玄佐竹、であって
家臣の武将は隔離されてないんじゃ?
50 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:36:28.33 ID:izt3UnD4
>>47 てか
>>49に加えて
今まで散々織田家臣の話はこのスレでされてきたじゃないか
武田家臣は悪いのだろうか
51 :
名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:40:26.96 ID:Kgi8vLk8
>>33 剣豪差っぴいて詰めりゃ余裕で95以上でしょ
以上剣豪イラネ派のつぶやきでした
52 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 00:03:12.48 ID:YYzUERuQ
花房先生の武勇をもう少し・・・
弓の達人ではあかんのか
53 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 00:03:41.72 ID:3+CdT0Ix
なんで成長したら駄目なんだろうな?
信長の野望や三国志って
教育
と言う素晴らしいコマンドがあったじゃろ。
54 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 00:14:40.21 ID:3+CdT0Ix
最近、伊達や佐竹応援団を見かけないのは・・・
悲しいな。
次回作は、伊達や佐竹を彼らの遺志を汲んで強化してもらいたいね。
相馬は最強でいいよ。
55 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 00:39:50.59 ID:YsEDZwxB
相馬は義胤の兄弟を出してくれればいいさ
欲を言えば木幡継清高清兄弟出して佐藤好信の統率を上げてくれ
でも信長の野望で大名になってるのが不思議なぐらいの小規模な勢力だから人材はこれ以上いらないかな
56 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:07:41.46 ID:KABjsasT
武田は端牌武将も出してもらってるし、
国力が超過大だから勝頼を突撃三にするくらいで
いいだろ。
が、山県の統率は90、馬場の統率は80
越えるべき。
57 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:13:45.92 ID:KABjsasT
あと武闘派は騎馬適性補正はやめるべき。
権六とか綱成は足軽得意な方がいんじゃなかろうか。
北条は氏康鉄壁綱成槍衾極とかの方が
より実際に即してると思う。
58 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:13:49.22 ID:DM2IhDOD
武田は信玄が優秀だからそれ以外は下げたほうがいいよ
戦国史あたりなら普通なら3くらいしかいないのに
のぶやぼは普通で60とかあるせいでインフレになって
武田家臣団が過大になる
山県レベルなら統率70くらいとかならインフレ避けれそう。
59 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:19:00.29 ID:DM2IhDOD
武田はたしかに強いけどその強さが「戦略」による強さも大きかったわけで
戦場で同数で「ヨーイドン」で戦って誰が強いかとか競ったら多分マイナー武将が最強になるとおもう。
戦略とか軍制とか装備とかその他もろもろで強いのが大名だと思う
60 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:30:35.58 ID:iu6HKM1s
>>58 信長・家康をそれぞれ一手で撃退した事のある山県が統率70なら
信長・家康の統率値も寂しい事になりそう
61 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:35:35.19 ID:iu6HKM1s
そして織田・徳川家臣団も軒並みだだ下がり…
62 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:36:03.73 ID:ylw4cHFo
信玄をぼこった義清さんだって統率89なんだ
山県もそのままで十分だろ
63 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:39:13.37 ID:iu6HKM1s
義清は途中から信玄に一方的に負けていくからなあ
64 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:42:30.18 ID:DM2IhDOD
武田家臣団は勝頼になって亡国一直線だから脳筋集団でいい
65 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:45:17.14 ID:iu6HKM1s
別に亡国一直線じゃないし
4名臣たちは何度も勝頼を諌め、長篠でも開戦に反対してる
それで脳筋とかいわれても
66 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:46:45.01 ID:3+CdT0Ix
山県が美濃の戦いで、信長3万を五千で追い払ったのなら
吉川元春とかより上なんじゃないかな。
吉川は秀吉と互角くらいだろう。
それで長篠の堅固な陣が生まれたんではないの。
67 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:48:53.87 ID:DM2IhDOD
信長相手に絶対的な戦略的優勢が劣勢に変化していき
5年後には絶望的になってる。
武田家臣の政治とか知略とか微妙だと思う
68 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:50:52.04 ID:iu6HKM1s
>>67 長篠での敗北がきっかけであって
長篠合戦前にはちゃんと反対してるのに微妙とかいわれても
それいったら織田家臣なんか…
69 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:54:11.88 ID:3+CdT0Ix
武田晩年の知能というと
真田氏が思い浮かぶけど、昨日のスレでは北条の押さえだったみたいだなあ。
長篠に真田連れて行けなかったのが敗因かもな。
70 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:55:08.86 ID:DM2IhDOD
四名臣とか大久保長安みたいな優良な人物ならともかく他の連中は基本的に下げでいいと思う。
71 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:57:57.69 ID:iu6HKM1s
>>69 真田幸隆さんは長篠の段階で既に死去。
その後は真田信綱が継ぎ、2男の昌輝と一緒に長篠に参加。
三男だった昌幸は当時はまだ武藤姓で真田家を継いではいない。
確か長篠にも参加してなかったと思う
ただ昌幸は信玄の近習として教育され、「我が両眼の如し」とまで褒められるくらい
その才能を認められていたようだ
72 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 01:59:08.30 ID:DM2IhDOD
兄も優良武将
73 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:01:16.06 ID:iu6HKM1s
>>70 4名臣でなくとも、東美濃方面を任され、信玄の書状で直接「信長が東美濃に来たみたいだから追っ払ってこい」と
と指示されるくらい能力を認められていた秋山信友とか
結構優秀なのいるよ
74 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:02:15.77 ID:DM2IhDOD
会津の内政とか築城で活躍した信玄の目は微妙だったけど
75 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:04:13.95 ID:iu6HKM1s
曽根も三増峠での活躍見る限りやる事はやってる
76 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:07:57.94 ID:DM2IhDOD
秋山は甲斐の蒙牛と呼ばれ長篠後の籠城で半年持ったくらいだから(最後はだまし討ちされたけど)四名臣についでもいいくらい。
でも政治とか智謀の話かどうかはわからん。
曽根が縄張りを担当した若松城は幕末で活躍したみたいだから築城能力はあったようだ。
近代軍隊に耐えるって
77 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:11:33.41 ID:iu6HKM1s
>>76 秋山は東美濃攻略で見せた調略とか、
伊那・東美濃・三河北部といった何気に広い範囲を統括し
外交交渉とかも務めてるから何気に知略・政治が出来る人かと
78 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:13:48.22 ID:ylw4cHFo
>>63 そりゃ合戦以外の話だろ
真田はチート三人以外絶妙だと思うわ
欲を言えば頼綱の武勇が物足りないのと信倍が強すぎることぐらいか
79 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:17:04.62 ID:DM2IhDOD
真田と曽根が両目と呼ばれたのは「物見」だったからで「信玄が認めた」のは事実だが
これをわかってない人も多いと思う
80 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:20:15.73 ID:iu6HKM1s
>>78 合戦でも次々に勢力を攻略されて逃亡し、
復帰戦を挑んでもまたすぐに多数の城を信玄にゴボウ抜きされて
あわくって逃亡してるのが村上さんの対武田戦の終盤の風景です
81 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:23:10.23 ID:DM2IhDOD
村上さんは勢力が少なかったから仕方ないけど対武田戦に見せた執念は見習ってもいいと思う。
ただ、ついに信濃は回復できなかった
82 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:25:31.12 ID:iu6HKM1s
>>79 物見って何気に優れた家臣に行わせるものだよ
情勢判断のもとだからね
曽根は軍監を務め、真田も伝令将校や前線武勇とかで活躍し
後年には二人とも業績をあげてるんだから
評価にたがわずといえるんじゃないの
83 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:27:31.09 ID:DM2IhDOD
ただ「凄まじい知能」みたいに捉えてるやつが多いということ
84 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 02:41:20.78 ID:DM2IhDOD
野々宮の合戦で一時退却してるけどこれは「敗北」になるのかな?
その後すぐ城攻めを武田軍はしてるみたいだから敗北に入るかどうかわからん
85 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 03:00:35.17 ID:J465KtEV
>>84 そういう史実かどうか不明な合戦は、
勝った側を上げて、負けた側は査定に加えないの方がいいと思う。
86 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 06:13:39.36 ID:IJYG3nKE
>物見って何気に優れた家臣に行わせるものだよ
だったら商人に扮して偵察活動も行ってた仙石秀久も過小ということになるな。
87 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 10:05:45.32 ID:VuHURS9R
才能の片鱗があっても活かせなければ意味が無いよね
実際仙石は仙石は戸次川での一連の行動酷すぎて評価はアレだが、
そこまでの経緯もそこから復帰出来たのも大したもんだよ
88 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 12:22:19.19 ID:h8+Xw6rF
仙石の評価が過小というよりは
神子田や木村の件を含めて秀吉の抜擢センスが微妙なんじゃないかなぁ
89 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 12:38:54.51 ID:dVMTKH3j
確かに信長や家康に比べたら抜擢のセンスはないよねー
元々高位にいる家臣を煽てて使うのは巧いんだけどね
90 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 12:54:33.73 ID:AgG1iHIb
今回の大河
秀吉とんでもねーことになってるよな。
キモロリおっさん。
いくらか武将として強そうな部分もあるが。
あの秀吉でイメージが固まったら
これからの若い世代の秀吉像がどうなるやら。
91 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 18:19:17.30 ID:horAqgRb
信長や家康のように自前の家臣団を持たず、
一から家臣団を作り上げた秀吉の抜擢センスが微妙とかないわ
七本槍と奉行衆だけでお釣りが来る
92 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 18:33:07.67 ID:u94Oe5Sa
木村常陸介って何か功が会ったのだろうか?
93 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 19:56:29.12 ID:dVMTKH3j
ああ、そうだったわ
清正や市松も子飼いだったな
1550年代ばっかプレイしてたから忘れてた
94 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:24:12.39 ID:pLfwFXAz
>>90 絵的にはおっさんが奇麗な年増を覗いてるだけや
95 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 21:47:20.13 ID:24sJBfnm
松浦隆信の謎な文官評価は何査定が入ってるの?
96 :
名無し曰く、:2011/04/10(日) 22:03:04.58 ID:H28wiDuO
>>90 実際にキモイロリジジィの面があるからな
男色の気はないのが救いじゃね?
97 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 00:04:36.58 ID:s5s6uOGy
黒田官兵衛の統率過小じゃね?
政治と入れ替えると丁度いいぐらい
98 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 00:29:59.09 ID:DEHqob3d
革新で講談軍師達の統率が高すぎるって文句が出たから
巻き添えで実績ある官兵衛と雪斎まで統率下げられたんだよな
その割りになぜか宇佐美とか沼田祐光は下がってないという
99 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 01:15:34.90 ID:tL7C8ptX
雪斎はギリギリ古補正かかって無いよな?
100 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 02:24:03.35 ID:a8PJVZB9
>>97 官兵衛さんは半兵衛さんと違って自分一人でも戦ってるからなあ。
政治入れ替えで丁度良いね。
けど足萎えだから武勇は50位。
101 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 02:27:50.30 ID:2w5YYyDv
>>99 雪斎は信秀、氏綱、氏康より統率高くてよいはず
102 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 03:06:18.79 ID:yHIdN6kE
日本の戦国時代の武将の能力差って、三国志と比べるともっと僅差じゃないかと考える
三国志は3つに集約されてったけど、日本の戦国時代はバラバラのままでなかなかまとまらない
強豪大名も周辺の弱小大名を降すのに何年も何年もかけて
信長→秀吉の天下人ラインで天下は統一されたかに見えるけど、内面じゃまだ群雄割拠期と変わらない状況
何が言いたいかって云うと70台、80台、90台の枠はもっとガツンと増やして格差を減らしたほうがらしいんじゃないかってこと
ネタに近いとわかっていても100を越える武将とそれ以外の武将との格差は、どう評価してもでないと思う
いっそのこと、下は50台までで平均70台のインフレ状態の方が戦国時代の状況とあってないか?
103 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 03:16:48.10 ID:tL7C8ptX
>>101 信秀、氏綱はしょうがないとして氏康よりも低いのは納得出来ないな
104 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 03:28:22.84 ID:scSd1KT4
>>102 なんでバラバラでまとまらないかと言うと、信長が出てくるまで誰もまとめようとも統一しようとも思ってなかったから。
105 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 08:40:22.82 ID:sLzuj2Z5
>>102 言いたい事はわかるんだが、このゲームは天下統一しかクリア目標が無いからなぁ
均一化してもCOMの拡大が遅くなって温くなるだけという
弱小が大勢力に従属しつつ家を残すプレイとか、引きこもってキリスト王国を作るプレイは許されない
106 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 13:40:13.54 ID:eF15/4Yc
>>102 そもそも格差を減らしたいから70台、80台、90台を増せというのはおかしな理屈
格差を減らしたいなら60以上は下げ、50未満は上げで平均値(55前後)の武将を増やすべきだろ
つーか格差が嫌なら5段回評価にでもすればいい→システムスレに行けって話だ
「理由なんかどうでもいい!贔屓の武将に高い数値を付けたいんだ!」ってのがミエミエだよ
107 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 14:56:15.21 ID:2zeADuif
見えすいてるよねぇ
108 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 14:56:35.43 ID:dt17j74T
そのリアルさを出すにはプレーヤーが操作してても尾張半国統一に10年かかるような仕様にすればいいのかねえ。
スレ違いすまん
109 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 15:17:07.36 ID:+EZXXecY
まあ所詮ゲームだし、リアルを追求なんて無理な話。
本当に武将に史実に則した評価をしたいってなら戦国板行けってなってくる。
110 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 15:39:28.99 ID:YNUTu2OO
>>108 せっかく難易度設定があるわけだし、
難級だとまともにプレイするとそのくらいかかるってのもあってもいいと思う。
111 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 17:36:59.33 ID:rVpCggpg
信長の野望は経営じゃなくて拡大がメイン
内政も外交も経営じゃなくて、
領土拡大の為の準備段階にしかならない仕様
システムからしてリアル戦国とは程遠いんだよ
そんなゲームで尾張半分の統一に10年かかるようにして面白いと思うか?
112 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 17:53:34.97 ID:YNUTu2OO
初期兵力が40しか無い上に隣国には初期兵力200の織田が控えてて
拡大どころか開始直後のターンで滅亡しかねない姉小路とかが普通にあるシリーズだぞ?
113 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:11:07.52 ID:aUvvTlXB
後はシステムスレでやれ
114 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:14:31.18 ID:rVpCggpg
何が言いたいのかよくわからんのだが
ドMな大名家の有無と拡大がメインという事に何の関係があるんだ
従属も無くなってるわけで、何処だろうと領土を広げて天下を取るしか無いゲームじゃん
拡大出来なきゃゲームオーバー
リアル戦国とは程遠いだろ?
115 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:17:00.79 ID:cKgrno48
姉小路ってなんで織田の拡大期から信長の最後までずっと生き残ってんのよ?
大河とかで織田vs上杉の機運が高まった時期でも間にいる姉小路は何故か全スルーされるし
116 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:21:03.38 ID:Oqn8wFGE
嵐世紀とかはそれなりの有力大名でプレーヤーが操作しても勢力拡大に比較的時間がかかるシステムだったと思う
117 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:22:38.29 ID:74MPBb+1
姉小路は三木氏や江間氏そして秀吉との死闘を経験した大名だから言われてるほど地味でもない
118 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:26:01.41 ID:yHIdN6kE
>>106-107 下衆の勘ぐり乙
自分のさもしい物差しで他人を計らないで欲しい
> 「理由なんかどうでもいい!贔屓の武将に高い数値を付けたいんだ!」
数値しか見てない人のようですね、その数値の意味を見ずに…
武将の能力値なんて相対的なものです、贔屓が上がってもほかの武将も相対的に増減するなら
数値が高くなっても相対的には立ち位置は変わりませんよ
そもそも、わたしは贔屓を特に持ちえてません、厨と呼ばれるくらいに入れ込める人がうらやましいくらいです
>>109、111
このスレの過大過小は何を元に判断していると思っているのでしょう?
リアルと程遠いファンタジーとの認識であれば過大も過小もない
史実は関係ないのだから、コーエーの評価に異を唱えても仕方ないものと思いますが?
わたしは強豪勢力の武将の能力が過大で弱小勢力の武将の能力が過小といっています
いえ、それだけではなく強豪の中でも一部の高性能武将は過大で低性能武将は過小とも思います
また、武将の能力に手を加えた程度で尾張半分の統一に10年かかるようになるとお思いですか?
システムを大幅にいじらない限りそんなことはありませんよね〜
ゲームをリアルにではなく、武将の能力をより実績に基づいたものに
このスレの趣旨に反している意見ではないと思いますが?
119 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:38:58.17 ID:flYiI48b
>>118 じゃあ
>>106の
>そもそも格差を減らしたいから70台、80台、90台を増せというのはおかしな理屈
格差を減らしたいなら60以上は下げ、50未満は上げで平均値(55前後)の武将を増やすべきだろ
つーか格差が嫌なら5段回評価にでもすればいい→システムスレに行けって話だ
に対する返答は?
120 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:39:50.34 ID:0FNY4IFr
>>118 無駄だよこのスレは基地外の巣窟だから
信長が一番強いとか大内の統率を上げろとか馬鹿が多い
121 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:04:07.80 ID:VBoWkhqu
自演乙
北条厨、あっさり論破されて今夜も逃亡wwwwwww
122 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:10:03.88 ID:scSd1KT4
能力よりも名前なんとかしてほしい。
真田幸綱とか真田信繁とか春日虎綱とか
123 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:14:14.21 ID:yHIdN6kE
>>119 > そもそも格差を減らしたいから70台、80台、90台を増せというのはおかしな理屈
> 格差を減らしたいなら60以上は下げ、50未満は上げで平均値(55前後)の武将を増やすべきだろ
それでも別に問題ありませんよ?
単純に上位陣が80くらいを頂点に70台がトップクラスってなるだけですから
ただ、数値的に解り難くなるので100点満点は維持したほうが良いと考えて
最高値は現状維持(なるべくなら100に戻す)で下を繰り上げる方を押しただけです
> つーか格差が嫌なら5段回評価にでもすればいい→システムスレに行けって話だ
これは論外
数値の格差が実績に見合ってません、弱小は過小で強豪は過大って発言の趣旨を理解していない
124 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:46:03.32 ID:gLz+uaVU
勝った結果強豪と言われてるんだから強く設定されるのは当たり前だろ
125 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:51:39.39 ID:SMeA8fJ4
北条厨
今夜も自演と自爆で涙目遁走したの〜?
>>120 同意。
信長なんて別に戦強くない
北条が政治力高いと同じくらい幼稚なレスだよね
126 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:56:24.39 ID:SG5XZOb8
>>124 ビッテンフェルト提督のような
大勝もするけど大敗もする場合ここでの評価は低くなりがち
127 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:17:02.70 ID:0FNY4IFr
>>124 結果だけでなく内容も吟味しろよ
その単純な思考回路だと秀吉家康の統率が一番になるな
128 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:23:35.43 ID:tL7C8ptX
三傑が統率トップ3でもいいだろ
適正や戦法を調整すればいい、地方大名止まりの謙信信玄が上よりはマシ
129 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:25:49.26 ID:SMeA8fJ4
意味分らん
三傑なんてどれも政治と外交で天下取ったのに
その要素をゲーム中に強く反映させればいいだけ
純粋に戦の強さなら武田上杉島津の方が遥かに上でしょ
130 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:31:07.35 ID:yHIdN6kE
>>124 その”強く設定”での格差が過大であり、過小であると言っているのですが…
別に弱小を強豪より強くせよとは、言ってませんからね?
例えば、九州でも島津と肝付・相良・伊東の格差など
実績を見ればここまでひどい格差を受けるほどはないと考えます
131 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:37:07.86 ID:tL7C8ptX
>>129 戦の強さ=統率じゃないから適正戦法で表現するようにするといいって言ってるだろ
島津義久が戦強いわけじゃないだろ馬鹿かお前は
132 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:51:26.99 ID:0FNY4IFr
結果の大きさ=統率の高さだと思ってる奴は
このスレで論じるレベルにない
信長120秀吉110家康107
こんなアホな能力誰が納得する
133 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:57:16.58 ID:2zeADuif
ん〜統率はもっと政治寄りのパラにした方がいいって事?
134 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:59:13.78 ID:yHIdN6kE
>>132 謙信120 信玄110 道雪107
こんなアホな能力誰が納得する
答え:納得する奴は納得する
誰がトップ3でも万人が納得する組み合わせはない
135 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:00:47.48 ID:a8PJVZB9
あーあ又山田が出てきた・・・。
久し振りに落ち着いた流れだったのにな。
136 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:06:39.68 ID:tL7C8ptX
>>134 ていうか一位と二位の差が十もある今の数値がおかしいんだよな
MAX100に戻したほうが批判は少ないと思う
137 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:07:31.80 ID:gLz+uaVU
>>130 それは島津が過大なだけだろ、肝付や伊東が過小なわけではない。
だいたい島津が過大なんてことはわかりきってることだし。
138 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:09:36.59 ID:OIpZDjIP
いつも思うんだけど
なんで信玄に2回大勝した村上義清は信玄以下なの?
天道だと統率89だけど
信玄が110なら
村上義清 統率119くらいあってもいいだろ
139 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:10:26.69 ID:sLzuj2Z5
信玄と謙信は神様扱いだしネタ武将的な人気があるのはわかるけど、
道雪はよくわからないなぁ
製作者に道雪信者が大量にいるのだろうか
140 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:11:14.45 ID:0FNY4IFr
>>131 その考え方だと島津義弘家久の統率は義久以下になるってことだよね?
141 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:21:57.97 ID:iMbf2fZq
講談で信玄が道雪を激賞してるんだよ
142 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:34:44.99 ID:TZK0ynXq
まぁ三傑はスレ違いだな
143 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:36:34.35 ID:SMeA8fJ4
>>131 義久なんかろくに戦に出たこともないのに高くされるわけないだろーが
問題は統率というパラメーター自体、ちぐはぐにされてること
144 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:43:04.93 ID:SMeA8fJ4
>>136 マックス100だけは同意してやる
でもそれ以外は全部ダメ
>>138 確かに義清はもっと評価されるべき猛将だけど
信玄も家康と似ていて「年を追うごとに武将として能力が上がるタイプ」なんだよね
家康にとっての三方ケ原が信玄にとっての村上攻めの敗北
両者とも、この痛い敗北の後に武将として一気に安定して行ってる
故に信玄の能力は最晩年期のものが設定されているのだと思うよ
145 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:53:16.48 ID:YNUTu2OO
珍しく山田がまともなレスをしたぞー!
146 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:55:38.09 ID:SMeA8fJ4
そーいや北条厨がソース出してきたとこ一度も見たことないわ
147 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:57:23.10 ID:tL7C8ptX
>>143 最新作の天道で義久は統率88という数字を貰ってるんだよ
どうせお前は喧嘩したいだけで信長の野望なんてやったことないんだろ?戦国板にいろよ頼むから
148 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:00:29.64 ID:lMBdNtA1
そーいや山田がソース出してきたとこ一度も見たことないわ
149 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:06:47.86 ID:SMeA8fJ4
>>147 だから統率というパラメーター自体がちぐはぐにされてると言ってるじゃねーか
150 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:23:46.55 ID:dR0DAhlQ
水野勝成は各能力+15だな
151 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:34:32.07 ID:SG5XZOb8
>>150 戦場で手柄を立てるのって一人の強さってわけじゃないし
率いるユニットの扱い方の巧さなんだよな
そういう意味では武勇=ユニットの指揮能力なんだよな
152 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:40:19.98 ID:scSd1KT4
村上義清とか大名というにも微妙すぎる立場の国人領主だしなぁ。
妥当な評価じゃね?
153 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:45:37.76 ID:9uKS7Tn/
村上義清は約15万石、最大動員6000人の大名なんだが
154 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:52:42.78 ID:02j6FwmY
大名としての権力を掌握してるか否かが問題だろ
155 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:55:39.50 ID:9uKS7Tn/
中央集権で無ければ大名にあらず?
156 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:03:56.18 ID:9uKS7Tn/
つーか微妙すぎる立場の国人領主で信玄に勝ったなら
なおさら評価されて良さそうなものだが
157 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:10:31.62 ID:74MPBb+1
道節は強いだろう
紹運も強い
島津は過大
158 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:14:01.38 ID:G6Q56mkk
上田の合戦はゲームで表現すると、終わりに戦場に残ってたのは武田だから
武田の勝ちになると思うんだがな。砥石は武田の負けだろうが。
村上は、板垣や甘利を討ち取ったのは功績が大きいが
村上は武田を恨む兵を動員できてたのが大きいと思う。
おそらく、戦場の全兵士の6〜7割は信濃人だろ。
武田の半数は信濃人だったろうし、残虐な武田を嫌ってたとすると
武田の戦争遂行も難しかっただろうと思うが。
159 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:26:02.51 ID:9uKS7Tn/
付け加えるなら板垣甘利の戦死は板垣の独断専行によるものだし
この頃の信玄は板垣甘利の傀儡だったという説も有る
篭城戦で一回退けた程度じゃ信玄に勝ったとは言いがたいね
引き下がろう
160 :
名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:33:53.70 ID:uT49Y+s+
剣豪の武勇と武将の武勇は違うので、バランス崩す剣豪は要らないな。
161 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 00:56:27.56 ID:NgigTuTu
武将であり剣豪な人ならいてて欲しいけどね
武芸者はいらん
忍者の智謀と武将・参謀の智謀は違うので、バランス崩す忍者も要らないと言ってみる
忍者とされる武将らは、架空の忍者としての実績抜きで査定して欲しいな
半蔵とか
162 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:00:00.06 ID:RXhzb28D
>>158 >>159 それらも含めて村上の方が強い武田の方が弱いでいいんじゃないか?
そんなこと言っていたら他の大名の合戦だっていくらでも言い訳出来て、
収拾がつかなくなると思う、
戦場において明らかに知略で勝っているとかなら考慮に入れるにしても、
ゲームで表現出来ないようなことは結果に含めて普通に勝った負けたでいいと思う。
163 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:17:02.36 ID:VDLvdJqo
じゃあ村上義清が過小ということで
信長に勝った義龍が統率91なら信玄に勝った義清は95くらいあっていいよね
インチキ講談実績しかない御隣の長野さんと統率を取り替えるべきだ
164 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:25:31.37 ID:8iVp6Yka
実際上野には手を出す余裕が無いのに
長野が信玄を退けまくったって類の話は誰がいいだしたんだろ?
165 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:29:23.17 ID:RXhzb28D
>>163 兵力はゲーム上で表現できるんだから、
>信長に勝った義龍が統率91なら
大軍で勝った義龍の場合はそうとは限らないんじゃないか?
昔あった地元補正で統率が10〜20上がるをもう一度導入してくれればいいんだけどな。
>>164 軍鑑だった気がする。
166 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:31:05.28 ID:4nQa3b8j
美濃の兵で尾張の兵と戦うのと
信濃の兵で甲斐の兵で戦うのでは
美濃のほうが難易度高いんじゃ。
尾張の方が人口多かったような。
それに義龍は信長より若いけど、村上ってもともと年長の国の長みたいな存在だろし。
167 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:35:17.40 ID:8iVp6Yka
河越イベントで長野業正が大名化するのも過大といえば過大だよな。
夢幻の真田とかコーエーの贔屓武将はやたらと独立させられる傾向がある。
168 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:37:01.93 ID:4nQa3b8j
>>165 どっちも相手は難敵だけど
道三も死んで国が乱れている時に若い長として戦うのと
元からの信濃の長が武田を恨む奴を集めることができるのとでは
もともとの条件が義龍の方が難題ではないかな。
169 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:37:10.25 ID:p/iv6guS
武田はどのシリーズでも拡大できるよう優遇されてんだから村上や長野が少し統率高いぐらい許してやれよ。
170 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:48:55.33 ID:8iVp6Yka
武田に粘るだけで高評価なら
長年島津の猛攻を防いでいた伊東とかが哀れだなあ
171 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:51:08.59 ID:rXNyUVVm
172 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:51:53.96 ID:4nQa3b8j
主役隣一国の主の義龍、村上、長野が押さえで90以上あるのは普通な気もする。
で、長野や村上は長生きしても無駄だったけど
義龍は長生きすれば信長に勝った可能性がある
だからこの三人では義龍が一番上になるべきじゃないかな。
173 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 02:37:21.56 ID:Nseuc4k7
長野は業正より業盛の方を評価してやってくれ。
174 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 02:41:05.62 ID:NvjW9efd
長野の爺さんと村上のオッサンは国持扱いになるから困るよね。
上野国だったら厩橋城がメインだろうに。
長野は支城に居て守備は異常に強いってのが似合ってる。
村上もそんな感じかな。
板垣と甘利は過大の極み。両者統率70台前半、知略50台、政治60台で充分。
175 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 03:14:43.15 ID:COZnjLMN
業正はそろそろ政略が得意という本来の姿にするべき
176 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 07:22:49.83 ID:dr91p0iE
>>170 同じような立場の相良は全体的に評価上がってるのにね
伊東、肝付が不憫すぎる
177 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 07:43:02.02 ID:hMCY3Ntw
戦に強く、190cm超えの病弱な大男という義龍のキャラが掴みにくい
178 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 08:39:33.66 ID:qZu5Ag9u
>>174 その県の人は、独立大名でやりたいだろうし。
ゲームなんだし。
>>176 伊東や肝付は全く有名じゃないけど資料がもっとあれば、なぜあれだけ粘れたのか
わかるだろうし、おそらく戦勝もそれなりにあったんだろうな。
同じく有名じゃないが板垣と甘利は、5千くらいで上杉軍二万を破ってるのは凡人には無理。
武田5000くらいで今川家の福島一万五千を破った戦いでも
1000ほどの兵を率いてたとされる。
なかなか戦国時代でも無い戦勝の経験者だろ。
うかつな死に方してるから、智謀はあまりなさそうだがある程度評価しなきゃ。
ろくな戦闘経験や国獲りや戦勝無いのに80以上ってのがごろごろ居るし。
179 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 09:18:35.03 ID:nSASiG15
>>170 伊東はゲームに出てくる義祐の代には、薩摩に攻め込んだりもしてるよ。
島津が薩摩と大隅を平定するまでは、伊東が日向国内の島津勢力を潰しまくって攻勢かけてた。
>>178 肝付は当主兼続が名君だった。戦上手で政治手腕も優れてる。
伊東は義祐が築きあげた、家臣団の強力な結束と支城網の力が絶大。
肝付は兼続の死亡、伊東は義祐が奸臣を重用して求心力を失ったのが衰退の原因。
それまでは島津と五分以上。
180 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 09:24:39.90 ID:rXNyUVVm
伊藤は飫肥落とすまでは攻勢だからな
飫肥落とされてからははやかったけど
181 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 09:28:36.46 ID:dr91p0iE
>>179 肝付は兼続の死もそうだけどその後を継いだ良兼も早死にしちゃったのが痛かったよね。
兼亮は島津に負けた末に実母によって追放されて兼護の代で島津に降伏。
兼続が死んで一気に運気落ちてったなぁ。
182 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 10:01:38.42 ID:M9uUQYF3
相良氏は悲運の当主相良義陽、名外交官の深水長智、知勇の犬童頼兄っとコマが揃っていて絵になるんだよな…
肝付氏は肝付兼続が島津貴久と戦略戦術的にも上回る功績を上げているが、
家臣の活躍を見ることがあまりない。
家が滅んでいてるから家臣値も適当、当主もボンクラに毛がついた程度と報われない。
おまけにゲームの都合上大隅が島津の植民地になるのが前提な雰囲気な為、
薩摩は豊かだが大隅は貧乏みたいな設定になっていて巻き返しも不可能
そして最弱の兼亮。
183 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 11:05:45.83 ID:G2HMmZQ+
ゲーム中だと伊東は島津と接触する前に大友にやられるよなあ
相良はたまに阿蘇を食うけど結局大友と島津に挟まれてやられる
184 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 11:26:19.93 ID:dr91p0iE
>>182 犬童は頼兄じゃなくて頼安じゃない?
頼兄は頼安の息子で相良頼房の代に家老を務めたけど専横を糾弾されて津軽に流された人だよ。
肝付は家臣で名前が出るのは薬丸兼将ぐらいだよなぁ。
>>183 相良は天道だとよく島津と同盟を結んで島津が九州の半分を抑えるまで存続してるのを見る。
185 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 12:15:21.09 ID:rXNyUVVm
関ヶ原と朝鮮じゃね?
186 :
名無し曰く、:2011/04/12(火) 15:34:59.44 ID:q1ejjx2f
頼兄も有能なんだけど、ちよっと野心が過ぎたよな
187 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 00:30:44.07 ID:Bjg5m0LQ
>>176 相良って元々わりかし評価高くなかった?
島津の上げ幅がでか過ぎて差は離れる一方になっちまったが…
188 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:30:22.20 ID:N/3q80El
>187
戦える戦力は元々十分にあるね。
深水・犬童もアッパー調整受けてるし甲斐に注意すれば阿蘇くらい余裕で喰える。
戦略的にも島津と同盟してるから後顧の憂いもないし肥後統一まではまったりとプレー出来る。
まぁ肥後統一後は龍造寺・大友とどっちも攻略は厳しいけどw
189 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:47:19.88 ID:M2DR6I5c
嫌悪武将とか親愛武将ってのが過大
例え殺されようが嫌いだから従わないってのはそうそうあるもんじゃないだろう
孫市とか。
190 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:50:51.05 ID:N/3q80El
ゲームの肝付は島津に土下座外交(停戦)しつつ、伊東攻略に活路を見いだすしかない。
(革新なら国人に頼るのもありだが…)
肝付は戦闘力が技術的にも仕官的にも皆無に等しい。
史実通り島津と徹底抗戦しようと伊東と連んでも肝心の伊東自体も
微妙な戦闘技術、仕官なんで頼りなさすぎる…
正直鹿児島はもう肝付氏独立勢力でださんでいいと思うくらいやわ('A`)
薩摩半島だけでもえらい優遇されとって大隅半島までとったら国力が高まって急激に拡大し始めるし…。
191 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 05:20:13.83 ID:PdUCcVZI
島津の養分になる為に登場しているようなもんだからな
192 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 06:14:59.26 ID:fhPlmOqt
荒木村重は過小評価じゃないですか?
末路がダメすぎたからそのせいで評価下げられてる気がするんですが
193 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 09:40:58.65 ID:KoYyvS3F
>>187 初登場の風雲録だと相良は中の中クラスで犬童頼安が少し使えるかな?くらいだった。
最初の方は相良は言うほど評価高く無かったよ。
革新、天道あたりでかなり見直されて能力値上がってる。
まあ、それ以上に島津上がりすぎだが。
>>188 それに加えて丸目の燕飛や、義陽犬童同じ騎馬兵科の猛将赤池もいる。
丸目に姫与えて一門にすればさらに強くなる。
肥後統一後は大友は島津に任せて龍造寺に当たる方がいいんじゃね?
隈本→柳川→村中→大村のルートで進軍して龍造寺と有馬殲滅して武将吸収すれば同盟切れた後の島津と渡り合える。
194 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 18:26:15.09 ID:kvftG5P8
>>172 義龍>>義清業正になるには信玄と信長の采配能力が互角の前提だろ
義龍が長生きなら信長に勝ったというなら素直に義龍>信長ってなるよな
講談誇張を理由に業正を下げるなら信長、秀吉、家康の三傑、信玄、謙信、道雪、宗滴、島津家、真田家なども下がるわな
195 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 18:42:01.43 ID:1i/qomPa
そうして凡人しか出てこないゲームになるんだな
いっそ能力値は毎回シャッフルにでもしちまえ
196 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 19:35:37.10 ID:zGIBxBTc
>>194 講談を頭から否定するつもりは無いけど
一次資料と整合する>どちらともいえない>一次資料と矛盾する
てな格付けは有るんじゃない?
長野のエピソードは矛盾するんじゃなかったっけ?
197 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 20:02:18.59 ID:BgpaOe/m
>>194 三傑はおいといて何時もの過大メンバーじゃん
198 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 20:25:12.31 ID:PdUCcVZI
三傑と謙信玄については隔離スレで
199 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 21:34:27.24 ID:z97ByD5v
丹波の鬼の数は過大だよな
200 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 21:58:26.44 ID:u9kSNIRr
芦品盛隆の顔グラが過小
あの鬼義重が一目惚れしたぐらいなんだからかなりの美男子にしないと駄目だろ
201 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:02:50.48 ID:LppDJwGD
伊集院忠倉はもうちょっと高くてもいい
202 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:45:27.52 ID:M2DR6I5c
能力以上に適正の基準がよく分からない
分かりやすい例で言うと謙信の兵器A(天道)とか。
203 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:54:10.10 ID:sbH+6IHU
そもそも適正に明確な基準なんてない。
現状は一部を除いたら有名な武将は万能に、そうでない武将は家風に合わせてついてるってだけだし。
204 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:55:59.49 ID:GE/K0FQC
適正なんて
足軽、騎馬、鉄砲、水軍
この4つあれば充分だよ
205 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:13:52.83 ID:aNUTql/g
足軽の適性って何なんだ?
騎馬は、馬の適性。乗馬下手な奴もいる。
鉄砲は、鉄砲の適性。狙撃の資質はなかなか無いよな。
水軍は、船の適性。まず船酔いしたら駄目だよな。
足軽は・・・・?
206 :
名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:26:24.94 ID:trezBVSp
足が速いんだろ
207 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:05:01.39 ID:ECHGloKc
足軽は普通に槍や弓や礫だろ
てか騎馬も鉄砲もいらねーけど
足軽こそが唯一必要な適正なのが史実だけどな
208 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:25:43.29 ID:Z1KYoJM8
もうちょっと戦術に特化したゲームならポジションで現せるんだけどな
先鋒 ○ 両翼 ○ 前備え ◎ 後備え △
みたいなw
イメージは馬場信春
209 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:50:02.95 ID:lwXyp2g5
>>199 赤鬼青鬼丹波鬼荒木鬼w
他に表現無いのか?
赤青は良しとして
210 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 01:45:03.11 ID:ESoMmGFq
西園寺の評価できるところが見つけられないのは俺だけか?
211 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 01:46:52.54 ID:RIpZrh/l
212 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 02:53:44.73 ID:7CiXCTwD
まあ適性はキャラ付けみたいなものだろう。
現実だったら水軍適性はありそうだけど、残りの足軽騎馬弓鉄砲は一緒だろうよ。
213 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 03:00:35.50 ID:ykCOdIcE
天道では海戦が無いようなもんだからなー
革新の水軍適正もただの技術研究用の飾りだったし
214 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 16:42:17.89 ID:qynkh3J3
甲斐宗運が万能なのはわかる
戸沢盛安が万能なのは全く納得行かない
215 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:39:51.01 ID:50wFRUWr
だいたい将が鉄砲上手くても兵には関係ねえだろ。
水軍や築城ならともかく。
216 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 21:05:10.31 ID:+1r8qd26
足軽 水軍 内政 築城
の4つでいいな。
217 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 21:35:53.86 ID:n7LdlIRl
218 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 21:41:55.46 ID:lwXyp2g5
>>215 鉄砲隊の運用が上手いのは足軽隊の運用上手と違いはあるのかな?
騎馬隊は輸送用だから置いておくとして。
219 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 21:44:16.71 ID:Ag2O3M0U
ぶっちゃけ鉄砲(&火薬の材料)の調達が達者=運用上手じゃね?
220 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 22:45:41.06 ID:lwXyp2g5
それも確かにあるけど、鉄砲攻撃のタイミングとかも重要じゃないかな?
いずれにせよその後の足軽白兵戦が戦を決めるのだが。
221 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 22:46:15.53 ID:xMP/3yLG
>>218 火縄の鉄砲の使用にはそれなりの技量がいる
って、話しがだんだんそれてきてないか?
システムの話しはここじゃないだろ?
九州のB級大名もそこはかとなく過小って流れだったが(北九州まで飛び火して欲しかったところだが)
同様に東北のB級大名もそこはかとなく過小が大きいと思う
と言うか年代の古いシナリオだと南部が飛び抜けすぎていて餌場の役割にしかなってない
222 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 23:12:55.59 ID:n7LdlIRl
>>221 古い年代だと南部の対抗馬になるはずの安東さんでも愛季ぐらいしか渡り合えるのがいないのがなぁ。
浅利とか配下に組み込まれてる戸沢とかも能力値が微妙すぎる。
伊達は政宗・片倉・成実・原田辺りが出てくるまで戦闘面が微妙だし。
223 :
名無し曰く、:2011/04/14(木) 23:42:37.67 ID:fBqVQTMO
浪岡具永じゃちょっと古すぎるしな
結局東北は史料が足りないわな
とりあえず、伊達輝宗と最上義守はもう一声あっていいと思う
224 :
名無し曰く、:2011/04/15(金) 02:02:02.69 ID:cdlM06tW
>214
甲斐宗運の能力は異常に高いと思う地元民。
政治:評価。
知略:苛烈な性格や暗殺説を見ればやや高いくらいで良いと思う。
統率:相手が豪族や隈部、相良であの高さはない。
義理:90
こんなもんでしょ。
なんで光栄に甲斐が好かれとるのかまるでわからん。
未来予言したからか?
225 :
名無し曰く、:2011/04/15(金) 02:32:53.52 ID:cdp3qSP3
>>223 ないものねだりしても仕方ないし
史科がないならないなりに評価でいいんじゃないかな?
別にトップ陣に食い込むような値を割り振るって訳じゃないからね
例えば、斯波経詮
本人を70台半ばと家臣を1〜2人の統率を60台後半〜70台くらいに引き上げるだけでも
今より何ぼかマシになる
岩手郡を攻略したとされるて話しもあるから70台あってもと思う
少なくとも40台はないよなー
226 :
名無し曰く、:2011/04/15(金) 02:55:59.68 ID:LZJ8GO5d
>>224 近隣の脳筋軍隊への対抗上強力な駒が最低でも一つはないとすぐ潰されて養分にされるからでしょ
そもそも阿蘇が隈本に居るのがおかしな話なんだけど
もっと険しい位置に本城の位置を移してくれればね
227 :
名無し曰く、:2011/04/15(金) 04:33:42.96 ID:+xDLRPcL
地理的には不自然なんだけど本山や安芸を一条家家臣に組み入れたのは
個人的には良かった。
228 :
名無し曰く、:2011/04/15(金) 23:46:14.99 ID:Png4J1WK
肥後一揆と赤星凹った俺が過小なんだよ
,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
. /;;/´ `' 、;;;;;;;ヽ
. ,';/ ヽ;;;;;;;l
. |;|┌--‐フ ┌----、、 |;;;;;;;|
. |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;;;;|
_|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;⊥
| '|. / 、 |;/ ィ |
| | ( ) .ソ /ノj
ヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ソ./
`| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' /
. ', :i゙''''''''''`l' ` ,‐'"
ヽ. L__」 /
ヽ. -、、、、 ' /|
. ハ / |、
/|ヽヽ、___,,,,、 ' l ',
ノ. | ヽ / |`ー-、
229 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 00:04:01.37 ID:luruChaL
そのAAで思い出したが、一時期イってる風にしか見えなかった顔グラの二階堂さんは近作じゃすっかりイケメン化したよな
230 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 00:29:57.61 ID:MtGEo89t
231 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 01:28:27.95 ID:BGA1znLc
地元民からしたら加藤清正は政治力あげてほしい
軍を率いての功績は天草一揆鎮圧と朝鮮の猛進撃ぐらいのものか
どっちも弱い者相手の戦争だから統率は70台後半でいい
232 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 02:08:41.46 ID:bqhxRcHL
初期状態で家宝の有無って結構重要な要素なのにあまり語られることが少ないな。
同じ80の武将でも一方に人気があってその武将の愛用品が一級品家宝扱いになると
実質10の能力差が生じる
233 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 02:18:02.15 ID:tcJUKTJ7
>>228 今山でつかまった時の心境を表した顔だなw
234 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 03:32:50.20 ID:tkX5Pg4U
家宝前提で能力付けられてる奴とそうでない奴がいるのが問題
秀吉とか明らかに家宝で統率+10されることを考慮して統率付けられてる
逆に三好実休とか等級高い家宝持ってるおかげで政治90台後半とかになってるし
自分では家宝持ってないけど家宝持ちの家に所属してるので
いつも家宝貰ってやたら能力高くなる奴もいる(酒井忠次とか)
235 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 03:43:57.49 ID:whGci22W
>>233 同時期の菊池三家老の中じゃ最強だとおもうんだけど現状だと一番弱いんだよね
赤星統家 37 40 41 56 槍衾之二
隈部親永 40 31 61 41 鼓舞
城親基 62 55 33 35 槍衾之一
故事からして赤星と隈部の戦法は交換
実績から城と隈部の統率武勇は交換した方がいい
236 :
名無し曰く、:2011/04/16(土) 23:34:32.27 ID:ntaej8F+
ここの奴って九州の武将礼賛、東北の武将侮蔑してる奴が多いな
武将の質的に大して変わらんと思う
237 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 02:18:00.65 ID:dXpdQ6N7
>236
別にそんな事はないだろw
しいていうなら東北は国が少ないのが問題だろなー
葛西とか戸沢等小大名が復活すれば面白いんだが
やはり養分になるだけだろうからなー…
238 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 02:36:21.86 ID:be7v8DF8
東北なら、最低でも浪岡北畠・葛西・戸沢・小野寺・由利十二頭・最上八楯・大宝寺・岩城・白河結城は大名として出てほしい。
239 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 03:06:50.27 ID:EmvrDiL5
天翔紀の南部のような勢いはもう永久に無いだろう
240 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 03:37:29.55 ID:BITj9NeR
それでも中国地方よりはマシだろう
241 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 06:49:10.92 ID:1P3407kc
肝付や伊東も島津の養分になる為に登場してるようなもんだ
242 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 07:09:07.36 ID:wSEz1kYs
>>238 それ言ったら中国地方も三村、庄、三浦、別所、南条、安芸武田も大名として出せって話になるしそれすると
とんでもなく城数いるぞ。
東北は最低大名として出すなら葛西、戸沢、小野寺、岩城ぐらいだな。
243 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 11:57:51.53 ID:Nn4wHebC
244 :
名無し曰く、:2011/04/17(日) 17:38:02.49 ID:nKALP0Qj
甘糟景持ってまだ出てないんだな
大戦だと柿崎斎藤差し置いてスーパーレアになるほどの待遇なのに
245 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 01:38:46.41 ID:AcV+CUvC
城下町整備してそれが元に現在でも町が形成されてるなら政治70以上治水してそれが現存してるなら80以上
籠城戦で3ヵ月以上持ちこたえたなら統率60以上1年以上なら70それ以上なら80以上
これぐらいはやってほしい京極高次とか筒井定次とかかわいそすぎる
246 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 02:03:23.84 ID:AgihfLeK
その基準だと半月持たなかった京極高次の統率48は過大じゃね?
247 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 02:23:27.68 ID:MMI/3V0J
>>245 山口や一乗谷みたいに城下整備はすごいものの
戦乱で焼かれた場合はダメ?
248 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 03:05:22.89 ID:gMjhQmKv
岐阜城って天下の名城なのに斎藤家が滅びてから碌な活躍してないよな。
信孝、秀信共にボンクラって事だけなのか?
>>245 別所長治は統率82だから一応理にかなってる?
けど京極もだし、チンシュもだしなあ。
249 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 04:58:13.08 ID:N95pvp06
>>248 ああいう山城は時代にそぐわなくなった。
250 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 08:37:45.55 ID:ccQgUeVc
251 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 09:07:56.72 ID:IVBB3Ipa
1スレに一回は話題に出るのにイマイチ決まった数値が出ない宮部継潤
62 48 77 65 D D B D C 威圧
統率武勇政治上げだな
252 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 11:46:19.17 ID:3fafnUvH
宮部は統率武勇政治を+10すればおk、統率は+15くらいでもいいかも
適性は足軽と鉄砲をCにすればいい
253 :
将軍・ω・ ◆GKPST/gGoM :2011/04/18(月) 12:13:25.68 ID:NvQwUd5t
254 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 15:33:52.41 ID:bKhOjUaS
宮部の出生地なんて国友村まで散歩がてらに歩いて行けるような距離なんだし
なんか鉄砲関連の逸話があってもよさそうなもんだが
255 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 23:58:15.08 ID:cIEYahwq
>>238 佐竹連合陸奥支部
葦名氏、岩城氏 相馬氏、二階堂氏、畠山氏、、猪苗代氏、相馬岡田氏、泉田氏、佐藤氏、標葉氏、白河氏、伊賀氏
置賜佐藤氏、河原田氏、長沼氏、山内氏、松本氏、金上氏、上遠野氏、平田氏、佐瀬氏、 富田氏、懸田氏 穴沢
他にも
真壁氏、江戸氏、大掾氏、鹿島氏、多賀谷氏、小田氏、笠間氏、小場氏、菅谷氏、信太氏、土岐氏、宍戸氏、
岡見氏長倉氏 、小野崎氏、小田野氏、小瀬氏、烟田氏、玉造氏、芹沢氏、島崎氏、小栗氏
が、事実上佐竹家の傘下な訳だが。
256 :
名無し曰く、:2011/04/18(月) 23:59:40.46 ID:cIEYahwq
つうか、岩城・白河結城は一目散に滅ぼされている。
257 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 00:01:13.60 ID:W+XBVrzq
義重が一目惚れした盛隆の顔グラをもっと美形にして欲しいんだが
258 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 00:06:36.48 ID:RCGDZkFj
若くして頭角を現した義重の顔グラも以前の様に美形にするべきだな。
259 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 00:29:17.16 ID:RCGDZkFj
鬼義重の戦歴
対 葦名盛氏 ・・一進一退の互角だった盛氏に対し、天山の戦いで葦名連合に勝利、北条を撃退。
対 上杉謙信 ・・小田天菴の命により佐竹討伐を発し対陣するものの義重を破れず2ヶ月で和睦。
対 北条氏政 ・・大軍を率いて侵略する北条軍を6度の戦いにおいて全て撃退。
対 伊達政宗 ・・政宗最大の危機人取橋、伊達家滅亡を涙して止めた正室の郡山等戦術にて圧倒。
260 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 00:38:38.33 ID:RCGDZkFj
まあ、天菴が滅亡寸前に謙信に頼り佐竹討伐を発するものの、流石の謙信も義重とは遣り合わ
なかったな。
結局、対陣するものの2ヶ月で義重と和睦。その後小田家は滅亡した訳なんだが。
261 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:04:47.46 ID:gHlRv/xW
佐竹君の書いてるのがネタにしか見えないw
262 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:12:03.92 ID:2d2Y5U35
久太郎と蒲生君の顔グラの格差が酷過ぎる
263 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:13:24.34 ID:RCGDZkFj
>>259 追記すると、北条の下野〜下総侵略においての撃退回数が6回。
プラス、盛氏の命により天山に攻め込んだ義重の背後から攻めるも敗北し計7回。
上野侵略時には勝頼の命により動いた義重に対し計8回も撃退される。
因みに、北条は家康とも織田勢とも遣り合っているが、圧倒的有利ながらも全て撃退
されたのは義重のみ。(織田勢には勝利、家康とは和睦後同盟)
264 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:16:59.76 ID:RCGDZkFj
>>261 事実だがな。
1571年08月、上野国の藤岡に進出した北条氏政が佐竹義重と対陣する
1571年11月、小田天菴が上杉謙信に佐竹義重討伐を頼み、謙信も葦名盛氏と共に義重を討とうとする。
1571年11月、上杉謙信が佐竹義重と対陣する。
1572年02月、上杉謙信が佐竹義重と和平する。
1572年12月、義重が小田原方の下野国皆川城主皆川山城守廣照を攻める。
1572年12月、義重は下野国の那須郡へ出張して那須資胤の属城を数ヶ所打ち破って帰陣する。
1572年12月、北条氏政が多功原に於て佐竹義重・宇都宮廣綱と戦い敗北。
佐竹義重は皆川領の深沢、南摩の十一ヶ城を攻略し皆川城を裸城にして残した。
265 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:19:30.84 ID:RCGDZkFj
1573年01月、佐竹勢が小田城を攻めると小田天菴は脱出し新治郡一ノ矢の八坂神社に逃げ延びる。
1573年01月、小田天菴は木田余城に居城し小田城を取り戻すため五千五百余騎の軍勢にて反撃。
1573年02月、佐竹義重が下野国の皆川領を攻めて宇都宮へ帰る。
1573年07月、佐竹義重は木田余城にて菅谷勝則を破り攻略。
1573年08月、佐竹義重は小田方戸崎城主戸崎長俊を破り攻略。
1573年10月、佐竹義重は下野国壬生城主壬生綱雄を攻める。
1573年10月、佐竹義重は小田方の小月輝正、前野大夫、井坂將監を破った後、甲山城小神野経憲を破り攻略。
1573年11月、梶原、太田、真壁が土浦城の大手、搦手を攻め小田天菴に勝利。小田城は太田三楽斉により攻略。
1573年12月、下総国簗田晴助を攻める北条氏政に対し、義重は上杉謙信、宇都宮廣綱と共に加勢し撃退。
1574年01月、佐竹義重の命により車丹波守忠次が土浦城を攻める。撃って出た小田天菴を破り天菴は土浦城に引篭る。
1574年02月、佐竹義重が土浦城を攻め攻略する。小田天菴は金田中館城に逃げ隠れたのち白河義親を頼り逃亡。
1574年08月、佐竹義重が小田天菴の属城である宍倉城主菅谷勝則を攻める。
1574年09月、佐竹義重が陸奥国の赤館城を攻める。
1574年12月、佐竹義重は行方城主行方兵部を破り攻略する。
266 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:23:31.86 ID:0zYNcjxP
勝ってばかりが能じゃない。
先祖の佐竹義舜のように劣勢が続きながらもしぶとく巻き返した武将というのもなかなか評価できるぞ。
267 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:26:26.20 ID:RCGDZkFj
当時、陸奥最強を誇った葦名盛氏の人生最大の強敵は佐竹義重。
たかが国人レベルの義重相手に北条と共に佐竹包囲網を引く有様。
天下の大大名×2が国人相手に包囲網を引いても勝利してしまったのは戦国と言えども
義重位しか居ないだろ。
それも葦名&北条連合、北条&伊達同盟相手に遣り合ってだ。
268 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:27:04.55 ID:B9DJFWuz
>ID:RCGDZkFj
で、義重は過大なのか過小なのか、どのくらいの能力が妥当だと思うの?
269 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:38:39.26 ID:RCGDZkFj
>>268 関東における最強武将は、
1580年以前は 謙信
1580年以降は 義重
に間違いない。
それ相当の評価なら納得出切るが、槍を投げ捨てて命からがら逃げ惑った政宗が義重以上の
戦上手の訳がない。(尚且つ郡山では甥の政宗が亡くなるのは不憫だと正室が泣いて許しを
得た位な訳で)過大評価の輩を全て下げるべきだろ。
270 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:40:36.24 ID:gHlRv/xW
天菴様除くとスリムだなぁw
1571年08月、上野国の藤岡に進出した北条氏政が佐竹義重と対陣する
1571年11月、上杉謙信が佐竹義重と対陣する。
1572年02月、上杉謙信が佐竹義重と和平する。
1572年12月、義重が小田原方の下野国皆川城主皆川山城守廣照を攻める。
1572年12月、義重は下野国の那須郡へ出張して那須資胤の属城を数ヶ所打ち破って帰陣する。
1572年12月、北条氏政が多功原に於て佐竹義重・宇都宮廣綱と戦い敗北。
佐竹義重は皆川領の深沢、南摩の十一ヶ城を攻略し皆川城を裸城にして残した。
1573年02月、佐竹義重が下野国の皆川領を攻めて宇都宮へ帰る。
1573年10月、佐竹義重は下野国壬生城主壬生綱雄を攻める。
1573年12月、下総国簗田晴助を攻める北条氏政に対し、義重は上杉謙信、宇都宮廣綱と共に加勢し撃退。
1574年09月、佐竹義重が陸奥国の赤館城を攻める。
271 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:44:51.73 ID:0zYNcjxP
立花道雪みたいに雑魚ばかり倒して評価されるのって楽でいいよな
272 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:55:47.75 ID:B9DJFWuz
実際政宗以外は義重より弱いんだからほとんど文句ないってことなの?
でもまあ結局伊達は長く生き残ったから政治、知略あたりは伊達が上かな?
273 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 02:02:41.66 ID:RCGDZkFj
>>272 おい、政宗以外って政宗こそ明らかに義重以下だろ。
政宗の評価なんて明らかに雑魚相手に大軍率いて勝利した戦いで、全盛期の北条家や
陸奥最大の覇を誇った盛氏、謙信だけでなく信玄、勝頼、信長とも対等に遣り合った
のが義重なんだが。
274 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 02:12:21.57 ID:RCGDZkFj
政宗が名を上げた摺上原は、葦名・相馬で迎え撃つ義広の16,000に対して伊達・田村は25,000。
勝利して当然の戦いなんだがな。
義重との直接対決でも大敗しただけでなく、格下の大崎に敗北する政宗が、2万の兵を動かせる
格上の北条相手に4000で迎え打ち、勝利し続けた義重以上の理由が無い。
275 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 02:19:38.72 ID:gHlRv/xW
佐竹が北条の格下なのは認めちゃったね
276 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 03:25:35.45 ID:G0xmKDbu
>>274 数を出すなら人取橋はノーカンになるけど良いんかw
277 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 04:22:36.26 ID:VpgFA9sm
>>276 佐竹の人取橋理論で行くと岩井の合戦は佐竹の負けになるんだが永遠に認めない。
278 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 04:25:59.45 ID:i8zYy2gh
>>269 とにかく今の能力値
94 86 88 89
に納得いってるのかいないのか
279 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 07:42:04.84 ID:OKzKWFWI
佐竹キチガイは隔離スレから出てくんな糞が
俺も佐竹好きなのにこいつのせいで佐竹そのものが軽視される風潮になるのが…orz
280 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 08:04:25.90 ID:ivbQfxru
佐竹ちゃんは戦国板に来て武田厨とドンパチ始めてくれw
楽しそうだから見てみたい
281 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 08:07:49.12 ID:4ZW1NXmJ
全く機能してない隔離スレなんて乱立するなって事だよ
肝心の隔離したいヤツは隔離出来ない
キチガイは理屈が通じないからキチガイ
282 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 09:05:39.74 ID:W9PFnFYs
>>277 郡山もな
佐竹君の論理で言うと
沼尻合戦は北条が戦術的圧倒したと言っても問題ない
283 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 12:22:31.47 ID:jcX2XqLO
実直佐竹塾ってやってたんですか?
284 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 12:28:03.19 ID:jcX2XqLO
佐竹義重
統 115
武 90
知 80
政 83
でどうでしょうか?
285 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 12:52:35.38 ID:ivbQfxru
信玄厨が発狂するから却下
286 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 12:55:45.36 ID:W+XBVrzq
義重より義久のがよっぽど過小
287 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 17:37:48.73 ID:VpgFA9sm
佐竹はこんなモンだろ
83 95 80 68
武勇強くて鬼槍だから良いんじゃない?
政治知略は大した事無い。
288 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 18:28:18.63 ID:fUQBRT6Z
佐竹は知略下げて武勇上げてやったわ
289 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:15:03.53 ID:yGMQbPuQ
ぶっちゃけ統率と武勇は90中盤〜後半、どちらかは100で、知略と政治は下げで良いのでは?
戦が強いのは佐竹マンの頑張りで良くわかったが、統率武勇弄ると政治や知略が今の数値でも北条なんて余裕で切り取ってそうなものだが。
290 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:17:23.11 ID:WbBFp8R6
どっちか100超えしちゃうと格付けSになっちゃうから北条潰しちゃうだろ
やべぇんじゃねぇの
291 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:30:44.47 ID:RCGDZkFj
>>287 剣豪の地、常陸の大名ながら剣の達人でも有った事を考えれば武勇95も当然なんだがな。
寧ろ、剣においては謙信以上の義重が武勇86の方がおかしいだろ。
292 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:31:25.63 ID:RCGDZkFj
常陸の剣豪
神道流豪塚原卜伝 とその主なる弟子
足利義輝
北畠具教
真壁氏幹
陰流系 愛州小七郎 とその主なる弟子
上泉信綱
佐竹義重
戦国期最強の剣豪は上泉信綱で無い事を忘れるなよ。
愛州小七郎を師として陰流を学んだ上泉信綱ですら、鹿島神宮での豪塚原卜との立会いでは
一刀の元剣を弾かれているな。
つうか、生涯無敗で212人を切った戦国期最強の剣豪、神道流豪塚原卜伝をいい加減だせよ。
293 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:39:03.44 ID:RCGDZkFj
剣豪(現武勇)
塚原卜伝 120
上泉信綱 115
愛州小七郎 110
北畠具教 97
真壁氏幹 96
足利義輝 95
佐竹義重 93
上杉謙信 80
北条氏政 55
伊達政宗 50
正直言えばこの位は有るな。
294 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:44:56.88 ID:gHlRv/xW
いつもどおりなにひとつ反論できなかったな
295 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:50:37.61 ID:RCGDZkFj
>>294 おい、関東の小大名を一つに纏め上げ、ほぼ無敗を誇った謙信が120なら、謙信亡き後、
関東から南陸奥の小大名を一つに纏め上げ、その後無敗を誇った義重の統率も評価される
べきだろ。
296 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 21:52:26.32 ID:RCGDZkFj
>>293の剣豪を剣術に差し替えればしっくりくるな。
297 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:04:32.57 ID:kom6yah8
だから義重の事はよくわかったから能力を具体的にどうしたいか数字を出せよ
298 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:05:15.15 ID:VpgFA9sm
統率
塚原卜伝 37
上泉信綱 68
愛州小七郎 23
北畠具教 70
真壁氏幹 61
足利義輝 74
佐竹義重 72
上杉謙信 120
北条氏政 82
伊達政宗 96
これで良いんならそれでも良いよ
299 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:06:45.20 ID:VpgFA9sm
>>294 いつものコトだからキニスンナ
所詮佐竹はいつもこんなモンだろ
300 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:08:49.90 ID:RCGDZkFj
>>297 剣術(現武勇)
塚原卜伝 120
上泉信綱 115
愛州小七郎 110
北畠具教 97
真壁氏幹 96
足利義輝 95
佐竹義重 93
本多忠勝 90
山縣昌影 89
上杉謙信 80
北条氏政 55
伊達政宗 50
何か文句でも有るのか?
301 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:13:55.55 ID:RCGDZkFj
>>298 おい、たかが15万石で実質100万石大名と言われた佐竹義重の統率力が72なら忠勝や山縣
なんて30〜40しか無かろうよ。
忠勝や山縣が義重の立場で関東北部〜南陸奥を纏める力なんてほぼ皆無。
302 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:25:36.88 ID:VpgFA9sm
どうでも良いが276〜282辺りをスルーすんなよ
まあいつも通り何も反論出来ないんだろうけどな
すれ違いだからもう佐竹の話はやめとくけど
303 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 22:55:02.76 ID:4ZW1NXmJ
こんな流れの緩いスレで1日に17回も書き込むとか、余程暇なんだなw
304 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 23:31:45.52 ID:RCGDZkFj
史上最強の剣豪と言えば塚原卜伝か上泉信綱には間違い無いだろうが、同じ戦国期に
活躍しながらも最強の武勇を誇る上泉信綱に対し、塚原卜伝が登場しないのは何か問題
が有るからなのか?
少なくても1570年までは生存していたのだから、PKでは追加させて欲しかったのだが。
305 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 23:39:41.26 ID:RCGDZkFj
愛州に塚原卜伝、真壁が佐竹家として登場すると余りにも強過ぎてゲーム上のバランスに
支障が出るからか?
それとも上泉以上の評価(だろう)は上泉信者に配慮しての事か?
(真剣を行う僕伝と行わない信綱を考慮すればどちらが上なのか分かるモンだがな)
306 :
名無し曰く、:2011/04/19(火) 23:57:12.61 ID:RCGDZkFj
真剣勝負を含め生涯無敗、少なくても212人を斬り倒した塚原卜伝に対し、木刀での試合も禁止した
のが上泉信綱。
307 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 00:41:49.60 ID:6+gnSdRS
>>302 この人は本当に佐竹が好きなんじゃなくて
ただの愉快犯みたいなもんだから無視して
308 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 02:47:04.92 ID:Uvi39X8y
しかしまあ佐竹なんてあんま人気も知名度も無い大名にこんな熱心な信者がいるもんだな
309 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 03:48:34.69 ID:VG+nsep9
佐竹義重
統 1
武 0
知 0
政 3
310 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 04:13:25.05 ID:UD4QTHvV
郡山合戦って佐竹の大勝だっけ?
311 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 05:14:34.65 ID:oX/hv6ic
義重好きだった奴多いと思うよ。
でも、佐竹マニアのせいで嫌いになった奴も多数
312 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 07:54:14.28 ID:ijB2Y1m/
最上やら伊達やら佐竹やらの家臣団に対して低すぎる蘆名家臣の能力
盛氏だけの家みたいじゃねーか
313 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 08:02:52.58 ID:u8tu8N1e
その盛氏もちょっと過小な気さえする
314 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 08:08:32.45 ID:ijB2Y1m/
革新 87 71 85 86
天道 79 71 85 86
なんで統率下がったんだろう
315 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 13:31:58.26 ID:hgbvFi6V
>>314ちょっと前に話題に挙がったが、
統率87、槍3に編集した
316 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 20:14:51.20 ID:bubJyrzr
盛氏って87も貰える程の戦歴あるか?
317 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 21:23:00.74 ID:Oxs9/SKG
87って高坂昌信と同じだからありじゃないの
318 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 21:37:00.84 ID:rs7MymIx
過小と言えば俺の輝宗ちゃん
政宗に能力吸われちゃってるからしょうがないんだけどもさ
319 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 21:39:24.63 ID:gVGUBgWd
320 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:02:41.44 ID:gGAx94UC
>>314 芦名盛氏
生涯戦歴 28戦18勝6敗4分
最大勢力 120万石*
*1563年時点での奥州の大大名は、「大名在国衆」によると葦名盛氏・伊達晴宗のみ。
321 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:11:28.96 ID:gGAx94UC
>>316 当時15万石の義重と再三遣り合っているだろ。
奥羽最大の勢力を誇る大大名の盛氏は謙信や信玄、氏康と誼を持っており、侵略してくる
義重に対して武田家や北条家と同盟してまで対抗しているがな。(発言力は強い)
まっ、周辺の豪族・国人達を含めると100万石と言われた事を考慮すると79は少々もの
足りないとは思うが(東義久や与力の相馬盛胤以下)、国人の義重相手に大大名連合で
対抗した事を考えれば采配が低い気もしない訳なんだが。
322 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:14:59.15 ID:gGAx94UC
>>316 15万石の義重 = 最大勢力120万石、奥羽最大の覇を築いた盛氏&最大勢力130万石信玄同盟
323 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:26:33.54 ID:gGAx94UC
(相続時勢力圏/最大勢力圏/関ヶ原時勢力圏)
北条氏康 45万石 180万石
上杉謙信 23万石 178万石 120万石(景勝)
伊達政宗 15万石 220万石 *58万石
武田信玄 14万石 130万石
佐竹義重 *8万石 150万石 *83万石
葦名盛氏 *3万石 120万石 *4.5万石(佐竹家傘下)
324 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:47:33.64 ID:u8tu8N1e
325 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:50:50.56 ID:yecDAiRH
陸奥地方全体で167万石なのに
葦名の120万石ってどこからもってきたんだよ
326 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:51:46.77 ID:yecDAiRH
政宗220万石のほうが無理あるか
327 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:55:17.04 ID:gGAx94UC
>>324 まあ、次々と傘下にしていった陸奥の国人衆達と異なり国人レベルながらも南陸奥に
侵略してきた若き義重の行動にはドキモを抜かれただろうよ。
で、謙信や北条家を使い佐竹包囲網で対抗したものの、寺山の戦いでは破れる始末。
葦名家随一の弓取りと言われた盛氏の最大の強敵は義重だった事に間違いないだろうよ。
328 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:55:57.20 ID:8YiK+Bb9
相変わらず中途半端だな
>大名在国衆
これは「永禄6年諸役人附」のことか?
これ自体は信憑性高いが、在国衆の部分はかなり微妙だぞ
在国衆には赤松義佑や畠山義綱、種子島左近大夫、島津薩摩守あたりが列記されてたり、
一段下(?)の関東衆に佐竹義昭、相馬盛胤、岩城重隆なんてのや
九戸、南部、千葉あたりも名前を連ねてる
史料にならないわけじゃないが、信憑性は今一つなんだわな
329 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 22:58:23.63 ID:gGAx94UC
>>325 勢力圏だろ。
1560年代の大大名は最大の葦名家を除くと伊達家のみ。
それ以外は葦名家か伊達家の勢力圏と考えられたんだろ。
>>326 政宗の200万石はほんの一瞬に過ぎない。実際にはその半分だろ。
(関ヶ原時など58万石だしな)
330 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:01:11.90 ID:yecDAiRH
具体的に葦名はどのくらいで
傘下はどのくらいあったの?
政宗220万石の内訳も教えて
331 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:04:34.56 ID:ywuVUu0c
>生涯戦歴 28戦18勝6敗4分
この何戦何勝何敗ってナンセンスすぎるだろ
あくまで記録に残ってるだけのことであって現存する記録に残ってない戦いがいくつもあったはずだし
小競り合いも含めたら生涯戦歴がこんなに少ないはずがない
どのくらいの規模の戦いから1戦とするかもカウントする人のさじ加減だし
332 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:08:39.26 ID:gGAx94UC
>>330 知らん。
つうか、実歳の石高は40〜50万程度だろうが、傘下については
>>255の佐竹連合陸奥支部に
田村家他を含んだのがそのまま当てはまるだろ。
>>331 おう、生涯勝率7割、敗北0の義宣だしな。
333 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:13:40.10 ID:woCXLc6x
相変わらずの糞スレだな
334 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:18:25.10 ID:rxctvH8E
そんなに勝ってるのにあの程度の勢力しか築けなかったってことなんだから。
戦略的に意味ない雑魚相手に俺tueeしてたのか負け方が下手すぎるのか、どちらにしても
ダメだ。
335 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:18:34.02 ID:8YiK+Bb9
>>328が無視されてる件について
ちなみに、島津薩摩は本家のほうね
336 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:30:06.53 ID:bubJyrzr
諸役人附は相伴衆とか他国衆とかの名簿以上のものじゃないでしょ
337 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:36:11.60 ID:gGAx94UC
>>334 それは盛氏に対してなのか?それとも義重に対してなのか?
義重なら関東随一と言っても良い程戦いに明け暮れていたな。
それこそ盛氏と戦いながら北条とも戦い、尚且つ統一されていない常陸でも侵略
しまくっていた。
常陸国の有力勢力なら佐竹の他にも小田氏、江戸氏、大掾氏等が有るが、大掾の
家臣で有った剣豪塚原僕伝は、36度の合戦で無傷、19度の真剣勝負で無敗、生涯
212人を斬った上泉と並ぶ史上最強の剣豪であり、けして常陸国内が非力ではない
んだがな。
つうか、負け戦が多い相模兵からすると、当時の常陸兵はかなり精鋭だったらしい。
338 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:40:25.91 ID:LHRgNFlL
何を主張したいのかよう分からん
339 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:42:51.01 ID:m6YuIVbq
ぼくのおによししげはこんなにつよいんだよ〜w
340 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:47:20.05 ID:yecDAiRH
341 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:48:08.97 ID:gGAx94UC
>>337は訂正
塚原卜伝は39度の合戦で無傷、19度の真剣勝負で無敗、生涯212人を斬り、上泉と並び
史上最強の剣豪である。
342 :
名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:56:28.70 ID:Hb9mtHlj
義重とかどうでもいいから、龍造寺隆信の政治を少し見直してくれよ
343 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:03:48.39 ID:FBJotbwb
>>342 九州の剣豪なんて正直関東の足元にも及ばんだろ。
剣豪丸目長恵ですら、上泉に挑むもののあっけなく敗北しているしな。
344 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:12:29.88 ID:0mstMSb/
隆信は剣豪だったのか
知らなかった…
345 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:14:47.38 ID:FBJotbwb
神道流豪塚原卜伝 とその主なる弟子
足利義輝
北畠具教
真壁氏幹
陰流系 愛州小七郎 とその主なる弟子
上泉信綱
佐竹義重
最強の豪剣 塚原卜伝
最強の聖剣 上泉信綱
九州では無敵だった為、天下一と言われるものの上泉にあっけなく敗北した剣豪 丸目長恵
346 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:21:00.88 ID:xyikUtx+
剣豪といや、罪人滅多切りにしたり壁越しに刺客ぶった斬った勝茂は多少武勇あげてもいいかもわからんね
347 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:21:27.08 ID:eoGy12p0
どうでも良いが>>275-
>>282、
>>328をスルーすんなよ
まあいつも通り何も反論出来ないんだろうけどな
348 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:30:53.20 ID:ZMLwYsIG
肥のデータブック曰わく隆信は戦国の董卓らしいからな
隆信はイメージ先行実績無視の講談系キャラクターになっちゃってる
349 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:35:41.57 ID:FBJotbwb
宮本武蔵も現熊本出身らしいが、丸目同様井の中の蛙だろうよ。
350 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:40:54.79 ID:FBJotbwb
まあ、単なる逸話だが、宮本武蔵が卜伝に斬りかかると卜伝は鍋のフタで剣を受け止めた
そうだからな。(現実には生年月日からも実現しない)
九州が誇る剣豪丸目や武蔵であっても、全国には上には上が居るって事だ。
351 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 00:58:11.66 ID:FBJotbwb
>>350を更に説明すると、
武者修行の宮本武蔵が剣豪・塚原卜伝を尋ね、食事中の卜伝に対し有無言わず刀で切りかかった所、
卜伝はすみやかに鍋のフタで刀を受け止め、武蔵が恐れ入りましたと謝ったとの事だ。
講談では有るが、実際にも”最強”と言われる卜伝と武蔵は格段の差が有る事の表れだろうよ。
352 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 01:01:11.12 ID:eoGy12p0
353 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 01:03:52.24 ID:E01pR3xJ
>>350 単にボクデンが百数十歳まで生きただけだろう
354 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 01:10:54.59 ID:wcdVSAOn
逆に考えると隆信の政治マイナスポイントはどこだろう
蒲池鎮並虐殺、赤星の人質処断、大内義隆に与した、とかとか?
355 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 01:55:01.63 ID:u2czq+gP
肥前の熊という二つ名
356 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 02:04:01.28 ID:Hgc3C1UA
>>349 ドーデも良いけど、どこの武蔵さんが熊本出身だって?
357 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 02:46:44.39 ID:ZMLwYsIG
>>354 前2つは義理下げ評価にはなるだろうけど政治評価を下げる材料にはならないでしょ
勢力圏後退と引き換えにどっちつかずの国人を排除して龍造寺の領地が筑後肥後まで拡大する要因になった
大寧寺の乱後に失脚して放逐されたのは確かなんだけどこれもゲームの政治力に関わるもんかなと、二年後には奪回してるし
ただ大名として二年のタイムロスをどう評価するかには議論の余地があると思う
というかコーエーの評価基準は政治が加点方式で、統率は減点方式を採用しているようにみえる
大局的な政治判断は政治より統率知略の分野かなと、ゲーム上は
358 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 06:22:31.76 ID:oe8SkYju
クマは知略も酷い
謀略を好んで使って大勢力を築いたというのに、あまりにも脳筋すぎる
359 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 07:56:01.96 ID:W6zPG5Li
隆信の話は飽きたよ
剣豪の話でもいいけんど
360 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 08:55:59.20 ID:9AzbqUGp
剣豪の話はバカの餌になるから却下
361 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 10:38:05.91 ID:n6La7fZ8
ぶっちゃけ、イメージで低くされてる部分は多いんだろうな。
肥前熊の謀略も、羽州狐の武勇も
謀略を使ったことよりも、結果として穏便か血生臭いかの差もあるのか?
362 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 12:26:10.95 ID:KjfafljK
羽州狐の武勇は低くないだろ
肥前熊の謀略はwikiによると
蒲池鎮漣の謀殺と一族の殺戮は、百武賢兼などの家臣の離心をもたらし、
黒木家永、蒲池益種(黒木益種)、田尻鑑種など、筑後の国人のあいつぐ離反や蜂起を招き、
結果的に隆信は筑後経営に手こずることとなり、没落の遠因の一つともなった。
とあるから政治・知略のマイナス要因じゃね
363 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 12:32:57.17 ID:wcdVSAOn
>百武賢兼などの家臣の離心
沖田畷で奮戦してくれてるよなあ、と思った
364 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 12:50:53.52 ID:KjfafljK
隆信のための奮戦とは限らない
つーか退路を絶たれてるんだから生き残るために奮戦せざるをえないし
365 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 13:16:13.39 ID:9/u7Vtfx
謀殺をナンパに例えると
言葉巧みに女をホテルに連れ込むのが宇喜多・最上
衆人環視のなかで強姦して指名手配されるのが龍造寺隆信
366 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 14:50:47.19 ID:oe8SkYju
四天王を5人揃えた先見制を評価し・・・なくていいか
367 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 15:02:47.65 ID:ZMLwYsIG
>>362 > 黒木家永、蒲池益種(黒木益種)
家永は最初に離叛したが天正10年中には政家と和睦して減封。黒木益種は討ちとられて所領没収
少し遅れて離叛した田尻は島津の支援もあって翌11年5月まで粘ったが結局降伏。知行地1800町を100町に減封されて伊万里に飛ばされてる
蒲池氏粛清から筑後国人離叛と鎮圧までを過程と結果でみると足掛け一年半で
上下蒲池の20数万石分+蒲池傘下の国人領5万石弱を直参の下に入れ仕置きを済ませている
上記の件を即有馬の離叛→沖田畷に繋げるよりは有馬と関係の深い天草郡の離叛に遠因を求めた方がいい
天草、八代以南の影響力を島津にとられる事態になった相良の援軍要請を拒否した事案が評価の分かれ目になると思う
368 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 18:27:58.15 ID:1TZjFZ9F
名和や相良は天草にでばってるから八代はでかいわな
369 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 19:28:41.37 ID:4Noc5poQ
>>365 日本のカエサルなめんな。
「配慮と決断、カエサルに似たり」byフロイス
370 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 20:05:21.32 ID:wPPXBKL/
縄張り名人
藤堂高虎
加藤清正
黒田如水
山本勘助
後誰かいたっけ?
371 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 20:36:33.87 ID:jhDS6T0D
宮本武蔵の使えない子っぷりをなんとかして欲しい・・・
陰流じゃないから燕飛打てないのはわかるけど救済策は無いものか。せめて鬼槍。
372 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 20:43:51.51 ID:u2czq+gP
革新で築城適正Sの武将
加藤清正、藤堂高虎、飯田直景→史実で築城名人、とその家臣
北条氏康、織田信長→巨城(小田原城、安土城)を建てた・改築したから?
羽柴秀吉→二度の一夜城、水攻め、天下の名城・大坂城と城に関する逸話枚挙に暇無し
山本晴幸→築城名人との伝承
真田昌幸→何度も徳川撃退できたのは上田城の構造のおかげ的な?
真田幸村→真田丸
松永久秀→多聞櫓
太田道灌→江戸城
松倉重政→リアルサウザー。ネタ枠?
三大築城名人の残りの黒田如水
安土城普請奉行の丹羽長秀
山本勘助に築城術を学んだとの逸話が残り、実際にいくつも城を建てた馬場信房
あたりが築城Sじゃないのはなんでだろう
373 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 22:16:09.17 ID:oe8SkYju
武蔵は戦場で活躍した人間でもないし、鬼槍を貰えるほど槍働きに定評があるわけでもないだろ
374 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 22:39:29.60 ID:2s8p1TgZ
>>372 如水、長秀は何でか判らんな。
馬場は甲信地方に戦の名城として名を馳せた城が少ないからなあ。
そういう意味では勘助の築城Sも眉唾。
松倉重政は間違えたんじゃねーかと思う。
375 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 22:52:01.93 ID:4iytEZyV
松倉重政 築城で検索かけたらこんなんでたな
元和2年(1616年)、奈良の五条から移された松倉重政が肥前島原で四万石を領することになっ
た。築城の名手といわれ、小倉城、唐津城、平戸城、丸亀城などは彼の縄張りによるもの
と伝えられている。
376 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 23:44:16.30 ID:T5af3T2m
強いて候補を上げるとしたら黒川城を大改修して城下町を整備した蒲生氏郷はどうだろう
377 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 23:45:29.34 ID:N0M54YUC
>>350 九州より○○の方が上とか先進的とか強いとかの類のレスは
九州の人の自尊心が傷つくだろ
>>369 熊はフロイスが遍歴した地域の武将の中で総合力ナンバーワンでいい
ヨーロッパ人にとってカエサルは最高の人物だろ
それに例えられるのは凄すぎる
こんな武将は他の日本人にはいない
378 :
名無し曰く、:2011/04/21(木) 23:57:05.06 ID:tOiCudpC
といっても似てるってのは配慮と決断だろ?
379 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:13:35.89 ID:KNpyooBF
龍造寺は似たり寄ったりの一門衆を何とかしたい
380 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:28:20.11 ID:NQBPShqz
フロイスを真に受けたら日ノ本一の名将は和田になってしまう
381 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:31:03.01 ID:HpDDS57h
隆信ってキリスト教を保護してたわけでもないのに
何でフロイスからあんな高く評価されてたんだろ
382 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:31:33.78 ID:b1+kwHEm
>>345 小七郎が上泉の師匠ってのは年齢等で否定されるけど。
むしろ上泉の伝書に小七郎が影響受けているという説さえある。
383 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:40:34.33 ID:e36W4ZKa
>>379 信周は統率・知略が70台、
長信は知略・政治が70台、
家就は統率・武勇70台、
家晴は統率80台、武勇・政治70台になるのではないかと思う。
384 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:41:22.07 ID:HTBGNu8v
>>381 カエサル云々は竜造寺隆信が沖田畷まで有馬晴信を追い込む様を宣教師視点で評した言葉なんだよね。
つまり「神の恩寵あるドン・プロタジオを異教徒がここまで追い込むなどありえない。竜造寺隆信とはユリウス・カエサル並の狡知の持ち主ではあるまいか」
てな感じの宣教師補正全開の感想で、客観的な評価とは言いがたい。
385 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:48:25.63 ID:HpDDS57h
>>384 ああ、そういう経緯なのか
準えたのが多神教のローマ帝国の将軍ってあたりもいかにもクリスチャンの評なんだね
386 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 01:38:20.29 ID:WHIsbI/0
>>378 対有馬戦を表明してから戦争準備の手配の速さをして『配慮と決断』ということ
イエズス会の人間にとって降って湧いたような出来事だったから慌てたわけだ
実際に自分たちの生死がかかっているかもしれないんだから
387 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 01:56:11.72 ID:8n65Ej6u
>>365 義光に誘われた女性はその後も愛されて幸せだろうが、
直家に誘われた女性は、一ヶ月後に瀬戸内海で水死体で発見だろうなw
388 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 02:05:13.30 ID:T3nAQXI9
最上義光は東北なのにカラっとした謀将。
宇喜多直家は瀬戸内海なのにドス黒い謀将。
389 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 04:31:47.89 ID:Q8mNoIhM
390 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 04:58:11.68 ID:Aopp1lpy
>>384 そういうことだったのか
古代ローマ期の人間はキリスト教から敵視されたらしいしな
391 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 11:54:01.92 ID:WHIsbI/0
>>389 横レスだけど天道の列伝に注釈入れて解説
龍造寺信周
龍造寺家臣。周家の次男(*周家は家兼嫡孫)。須古鍋島家の祖となる。大友家の衰退後(*筑前で秋月筑紫等を降した後、隆信と共に立花方と戦闘し筑前9郡獲得)は豊前方面に進出し(*別動隊約2万を率いて)、
豊前の諸将(*宇都宮鎮房、長野鎮辰等)を服属させて(*昔豊前へ人質として出向いてた)政務を司り(*外務が主)、兄・隆信の勢力拡大に貢献した。
龍造寺長信
龍造寺家臣。周家の三男。多久家の祖となる。肥前梶峯城主(*一時前多久氏奪われたが自分で再奪取)を務め、
西肥前の有馬家や松浦家に備える(*単独で幾度か有馬や松浦以外も波田草野や後藤平井と戦闘)。兄・隆信の肥前における勢力の確立に大きく貢献(*内務が主)した。
龍造寺家就
龍造寺家臣。胤久の次男(*弟説も)。龍造寺隆信が村中・水ヶ江両家を統一したあとは隆信に従う(*胤久は本家村中当主)。
少弐家討伐戦(*東肥前十九城主戦は他三人も名がでるがその内最多出撃。東千葉家を討つ)で活躍した。のち肥後に赴き、北上する島津軍と戦った(*九州征伐時は単独で薩摩直前まで進撃)。
龍造寺家晴
龍造寺家臣。鑑兼の子(*鑑兼は家兼次男家門の子。鑑兼は今山合戦後に引退してその手勢を引き続ぐ)。柳河城攻めなどで活躍(*他は横岳・黒井・合志攻め他)した。
のちに柳河城主となり、大友軍と戦った。(*それより前は肥後南関領主で対肥後国人&島津)
豊臣秀吉の九州征伐後は諫早城主(*肥後一揆で留守中に一揆勢と呼応した諫早西郷氏を討つ)となり、諫早家の祖となった。
392 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:20:31.22 ID:BciueEjJ
周辺国に負けまくりの武田信玄は能力大幅減にすべきだが、黒田孝高は戦争の天才って評されてるからもっと能力高くてよいだろ。
とりあえず、統率は信玄と黒田を変えればしっくりくる。黒田の統率110の方がちょうど良く、信玄は80台でしっくりいくな。
393 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:23:17.12 ID:eo8/zv9n
戦国期・剣豪ランキング
塚原卜伝 120
上泉信綱 115
伊東一刀斎 110
愛州小七郎 110
柳生石舟斎 105
丸目長恵 103
神子神吉明 97
富田一放 97
北畠具教 97
真壁氏幹 96
足利義輝 95
正木時茂 95
宮本武蔵 95
佐々木小次郎 93
佐竹義重 90
小野善鬼 80
394 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:23:53.86 ID:eo8/zv9n
史上最強の豪剣 塚原卜伝
生涯無敗。真剣勝負を含め212人を斬る。上泉秀綱(信綱)との立会いでは一刀で剣を弾く。
史上最強の聖剣 上泉信綱
師・愛州小七郎より陰流系を伝授。新陰流の祖として知られ、門下から多数の剣豪流派を輩出。
中部最強の剣豪 伊東一刀斎
一刀流開流者。諸国を遍歴し、他流戦33勝負で一度たりとも敗北をせず。
畿内最強の剣豪 柳生石舟斎
新陰流・上泉信綱に敗北し弟子と成る。新陰流二代目を継承。
九州最強の剣豪 丸目長恵
新陰流・上泉信綱に敗北。タイ捨流の開流者。
395 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:24:51.02 ID:eo8/zv9n
神道流 塚原卜伝 とその主なる弟子
足利義輝
北畠具教
真壁氏幹
陰流系 愛州小七郎 とその主なる弟子
上泉信綱
佐竹義重
新陰流系 上泉信綱 とその主なる弟子
柳生石舟斎
丸目長恵
一刀流系 伊東一刀斎 とその主なる弟子
神子神吉明
小野 善鬼
396 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:25:46.95 ID:eo8/zv9n
立会い比較
塚原卜伝 > 上泉信綱
塚原卜伝 > 宮本武蔵
上泉信綱 > 柳生石舟斎
上泉信綱 > 丸目長恵
伊東一刀斎 > 神子神吉明
伊東一刀斎 > 富田一放
神子神吉明 = 正木時茂
神子神吉明 > 小野 善鬼
宮本武蔵 > 佐々木小次郎
番外編
佐竹義重 > 北条兵7人
足利義輝 = 多数の三好兵
397 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:33:57.99 ID:eo8/zv9n
>>393 注) 正木時茂は 神子神吉明との立会いで引き分けてはいるが、剣豪からの伝授は
されておらず、90以下の可能性が有る。
398 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 14:01:19.03 ID:T3nAQXI9
おい佐竹! 仕事クビになったのか?
どうでも良いが>>275-
>>282、
>>328をスルーすんなよ
399 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 14:11:49.04 ID:MyvCbVN+
>>392 さすがに官兵衛が信玄以上ってことは無い
信玄ほど軍略の神髄を極めた武将はいないだろ
戦争オタクというかマニアの域
>>393 戦国最強の剣豪は一刀斎だろ
400 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 14:19:23.04 ID:eo8/zv9n
神子神吉明 97
富田一放 97
北畠具教 97
真壁氏幹 96
足利義輝 95
宮本武蔵 95
佐竹義重 93
小野善鬼 89
正木時茂 88
佐々木小次郎 85
陰流を伝授し北条戦でも7人斬りを行った義重が、単に武蔵と決闘し破れただけの佐々木小次郎に
劣るわけがないので両者を訂正。
又、小野善鬼は、神子神吉明と一刀の継承をかけて決闘し敗れて落命しているが、伊東一刀斎
の一番弟子だった為上昇。
神子神吉明と分けたとされる正木時茂だが、自我流の為に変更した。
>>399 立ち会った相手を比較しろ。
401 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 14:39:19.71 ID:wm4N+Iyh
相変わらずおもしれースレだなwwwwwww
402 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 14:47:30.90 ID:eo8/zv9n
>>399 史上最強と名高いのは、多数の剣豪流派を輩出した聖剣・上泉信綱に史上最強の豪剣・塚原卜伝に間違いない。
柳生石舟斎ですら上泉信綱所にはあっけなく完敗するし(弟子の疋田景兼にも負けた)、その若き上泉信綱所は
卜伝に挑むものの一刀で太刀を払い飛ばされている。
全国を回り、33回の他流試合で無敗の一刀斎では有るが、名の有る相手がどれだけいたんだ?
又、真剣を用いて勝負した卜伝と異なり他流試合では真剣を避けている。
陰流で挑んだ愛州小七郎の一族(名は忘れた)ですら真剣勝負で卜伝には斬殺されているぞ。
403 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:04:05.82 ID:HpDDS57h
史上最強は松本備前守だろというのは禁句ですかそうですか
404 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:11:05.16 ID:7r/UUmJX
>>399 さすがに信玄が官兵衛以上ってことは無い
官兵衛ほど軍略の神髄を極めた武将はいないだろ
四国を撃破し、九州も撃破寸前までいった芸当は無能信玄には不可能。
戦争オタクというかマニアの域
405 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:13:38.06 ID:n+LRFL1N
まぁでも兵力はあるでしょ?
大兵でもしっかり勝つってのは難しいってのはわかってるけど
406 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:27:04.99 ID:QqlAolHX
そもそも四国も九州も総大将は官兵衛じゃないべ
407 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:30:32.61 ID:otFj1jjf
>>406 それを言うなら、信玄だって家臣が戦場で戦ってるだけじゃないか。
信濃を取れたのって、真田が居なければ不可能だったしな。
優秀な家臣のおかげで過大評価されたのが信玄。
408 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:32:20.03 ID:eo8/zv9n
>>403 アホか?
松本備前守は塚原卜伝の師と言われているだけだろ。
その理屈が最強なら松本備前守の師の方が上になるよな。
一の太刀を継承したとしても、それ以上に使いこなした者が最強。
409 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:34:41.54 ID:HpDDS57h
>>408 いや、普通に松本備前の戦果は凄まじいだろ
410 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:35:14.28 ID:QqlAolHX
>>407 それは信長他、多くの戦国大名にも言えるんじゃね?
411 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:39:52.26 ID:eo8/zv9n
>>409 おい、松本備前の戦果は23回の合戦で101の首を上げ、
対する塚原卜伝は39回の合戦と真剣勝負19回で計212人を斬っているんだがな。
どちらがすざましいかなんて一目瞭然だろ。
412 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:42:09.54 ID:HpDDS57h
>>411 まじでーw
塚原卜伝ってそんなだったのかww
備前すげえすげえと戦国オタな外国人の友達から聞かされてたが
講談になってる人ってやっぱすげえんじゃん
卜伝は首供養7回やった事になるのかな…
次点が吉田重政?
413 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:42:57.50 ID:otFj1jjf
>>410 信長は天下人としては認めてるが、戦争の天才とは言ってないしな。
確実に言えることは、真田が居なければ一生山梨の田舎大名で終わったのが信玄。
関ヶ原当時の黒田の兵力なんてたかがしれてる。秀吉に警戒されてるのに大兵力をもたせられるわけがない。
414 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:43:53.34 ID:eo8/zv9n
つうか、高天原の合戦で塚原卜伝と共に奮戦するものの、最後は討死にしているんだがな。
もちろん塚原卜伝は斬りまくり無傷で帰ってきたそうだ。
415 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:45:19.48 ID:HpDDS57h
100人斬り達成ですら松本備前と吉田重政の他には聞かないし、
2位にダブルスコアでしかも無傷ってのはすごいな
416 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:58:28.61 ID:EsiF2sns
やっぱり剣豪の話はダメだな
塚原につなげてそこから・・・アレになる
417 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 16:28:42.58 ID:HpDDS57h
そっちの話題はスルーしてひたすら剣豪自体の採点だけしていけばいいと思う
418 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 16:31:17.29 ID:n+LRFL1N
そも、剣豪の話が出たのも、なぜか隆信の話からだしなあ…どうしようもねえ
419 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 16:34:23.48 ID:HpDDS57h
む。見れば確かに盛大に飛んでるな
隆信宗族の話を続けてくだされ
420 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 16:36:04.28 ID:NQBPShqz
何をいまさら
421 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 19:38:36.95 ID:/4zZub18
すげwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと甘やかすと
もう北条厨が沸いてでてるwwwwwwwwwww
422 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 19:56:08.36 ID:7SeaFhiT
1550年生まれの真壁氏幹が1571年に死ぬ塚原卜伝にどれだけ教われるんだか。
423 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:04:57.76 ID:a/PiQWu0
佐竹と山田の競演かよ
424 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:08:30.35 ID:eo8/zv9n
>>422 それだけ有れば十分だな。
神道流を伝授し、霞流を編み出しだのが剣豪・真壁氏幹。
425 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:12:48.61 ID:7SeaFhiT
ノブヤボとか太閤立志伝とかコーエー作品で真壁氏幹となっている人物って
実は氏幹ではないんだよ。
426 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:18:09.33 ID:eo8/zv9n
ん?真壁久幹か?
427 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:29:00.24 ID:eo8/zv9n
自我流ながらも最強レベルは正木時茂だな。
朝倉宗滴にもその槍術を認められ、一刀流を承継した神子神吉明にすら分けたツワモノだぞ。
428 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:34:07.20 ID:/4zZub18
うけるw
北条厨の立てた信長の野望過大評価家臣専用スレ
全然伸びてないんでやんのwwwwwwwwwwwwww
どーした? 北条厨?
むこうでは好きなだけ単発自演してスレを盛り上げてもいいんだぞ?
429 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:34:55.61 ID:66iqArOO
430 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:01:18.44 ID:eo8/zv9n
流派
塚原卜伝 120 神道流
上泉信綱 115 新陰流
伊東一刀斎 110 一刀流
愛州小七郎 110 陰流
松本備前 110 神道流
柳生石舟斎 105 新陰流(継承)
丸目長恵 103 タイ捨流
宮本武蔵 100 二天一流
神子神吉明 97 一刀流(継承)
富田一放 97 一放流
北畠具教 97 神道流
真壁氏幹 96 霞流
足利義輝 95 神道流
正木時茂 92 自我流
佐竹義重 90 陰流
佐々木小次郎 90 巌流
小野善鬼 89 一刀流
431 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:01:46.73 ID:eo8/zv9n
立会い比較
塚原卜伝 > 上泉信綱
塚原卜伝 > 宮本武蔵
上泉信綱 > 柳生石舟斎
上泉信綱 > 丸目長恵
伊東一刀斎 > 神子神吉明
伊東一刀斎 > 富田一放
神子神吉明 = 正木時茂
神子神吉明 > 小野 善鬼
宮本武蔵 > 佐々木小次郎
番外編
佐竹義重 > 北条兵7人
北畠具教 = 織田兵19人
足利義輝 = 多数の三好兵
432 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:13:21.98 ID:eo8/zv9n
神道流松本備前 とその主なる弟子
塚原卜伝
上泉信綱
神道流塚原卜伝 とその主なる弟子
足利義輝
北畠具教
真壁氏幹
陰流系 愛州小七郎 とその主なる弟子
上泉信綱
佐竹義重
新陰流系 上泉信綱 とその主なる弟子
柳生石舟斎
丸目長恵
一刀流系 伊東一刀斎 とその主なる弟子
神子神吉明
小野 善鬼
433 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:30:50.95 ID:MyvCbVN+
>>432 個人武勇で関東が強くても兵法技術は畿内に勝てないだろ
434 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:38:16.52 ID:2Cn2qTAu
上泉が愛州小七郎の内弟子かどうかは不明瞭なのによくもまぁ
435 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:41:11.15 ID:eo8/zv9n
>>433 上泉信綱の一番弟子疋田景兼を忘れたから追加しておく。
疋田景兼 105 新陰流
疋田景兼は柳生石舟斎に3度の対決で勝利したとも言われる豪傑だが、家康には所詮足軽大将
程度の剣術とも言われており、評価が非常に難しい人物。
まあ、後世の創作とも言われる逸話だが、上泉門下にして柳生石舟斎と並ぶ実力には間違いない
だろ。
436 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:44:23.47 ID:EVHmTU6j
上泉秀綱と塚原卜伝が立ち会ったって何の小説?
437 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:45:33.87 ID:eo8/zv9n
>>434 おい、上泉信綱は 神道、陰流、念流を学び、新陰流を開流しているんだが。
特に影響を受けたのが陰流であり、その師が愛州小七郎だろ。
438 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:49:24.99 ID:2Cn2qTAu
父親の愛州移香斎の方がどう見ても有力じゃん
そも、その基準で小野忠明より武力の高い佐竹なんて明らかに過大
439 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:57:44.39 ID:eo8/zv9n
>>436 小説ではない。上泉秀綱26歳の時の鹿島神宮での逸話だろ。
ほぼ互角だったが、一瞬の隙を一刀の太刀で剣を弾き飛ばされたそうだ。
>>438 おい、小野忠明(=神子神吉明)の97が
>>430の義重90より低いってか?
小野善鬼は伊東一刀斎の一番弟子で、同じ門下の神子神吉明との継承争いで破れ死んでいる。
お前、小野善鬼と神子神吉明の区別もつかんのか?
440 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:59:51.02 ID:7SeaFhiT
じつのところ上泉に陰流を伝授したのは愛洲家の者かどうかすらはっきりしないよ。
上泉の側にもその記録はないし、佐竹に仕えた愛洲小七郎の末裔である平沢家の家伝にも
愛洲家と上泉との接触は記されていない。
441 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:01:13.65 ID:2Cn2qTAu
普通に見間違えた、すまぬ
でも90は過大だわ
442 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:02:12.30 ID:3Yy8atAO
空白改行多すぎで読む気になれない
443 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:09:33.73 ID:MyvCbVN+
444 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:10:37.79 ID:eo8/zv9n
>>441 影流二世・佐竹義重として北条戦でも7人斬りをやってのけたのだから当然だろ。
山縣昌景だろうが本多忠勝だろうが剣術では義重には勝てんよ。
445 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:20:33.79 ID:EcyRO98p
畿内の目立たない戦国大名を挙げてみる
五畿内出身の下剋上大名
『山城』
なし
『摂津』
高山右近(高槻)
中川清秀(茨木)
荒木村重(伊丹・有岡)
『河内』
木沢長政(信貴山・飯盛山)
遊佐長教(高屋)
『和泉』
なし
『大和』
松永久秀(多聞山)
446 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:21:25.30 ID:eo8/zv9n
>>443 それは単なる人気投票だろ。
武蔵は60回の対戦で無敗と成っているが、佐々木小次郎以外の立会いが良く分かっていない。
単なる逸話だろうが、年老いて隠居した塚原卜伝の食事中に有無言わず斬りかかるものの、
鍋のフタで止められ恐れ入ったと謝った位だぞ。(生年日からも単なる逸話)
447 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:31:37.39 ID:eo8/zv9n
>>444 いや、統率でも采配でも義重の方が上だから昌景や忠勝が上回るのは先陣をきって駆け回る
勇猛さだな。
448 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:46:42.13 ID:eo8/zv9n
>>430でも
正木時茂と佐竹義重の比較が難しいな。
時茂が剣豪・神子神吉明と分けたと言っても伊東一刀斎から一刀流を継承する前の話だし、義重は
正式に陰流を伝授している。
時茂が朝倉宗滴にも槍術を認められ、その剣術が高い事は分かっているが、自我流との事を考えると
やはり義重以下なのかもしれんな。
449 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:49:47.39 ID:Bg0U6/cD
しかしなんで隆信の息子は政家しか出れんのだろ?
450 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:49:48.41 ID:7SeaFhiT
>>439 >
>>436 >小説ではない。上泉秀綱26歳の時の鹿島神宮での逸話だろ。
>ほぼ互角だったが、一瞬の隙を一刀の太刀で剣を弾き飛ばされたそうだ。
で、このお話の出典は何?
451 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:54:13.59 ID:HpDDS57h
>>449 人材難の関が原で龍造寺家が強くなりすぎるからじゃなかろうか
452 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 22:55:20.13 ID:oxrwnM0l
そういや大友親盛はなんで消されたんだろう。
兄貴の義統、親家は出てるのに。
453 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 23:00:47.92 ID:eo8/zv9n
戦国期・剣豪ランキング
塚原卜伝 120 神道流
上泉信綱 115 新陰流 (開流)
伊東一刀斎 110 一刀流(開流)
愛州小七郎 110 陰流
松本備前 110 神道流
柳生石舟斎 105 新陰流(継承)
丸目長恵 103 タイ捨流
宮本武蔵 100 二天一流
神子神吉明 97 一刀流(継承)
富田一放 97 一放流
北畠具教 97 神道流
真壁氏幹 96 霞流
足利義輝 95 神道流
佐竹義重 92 陰流
正木時茂 90 自我流
佐々木小次郎 90 巌流
小野善鬼 89 一刀流
正式に陰流を伝授した義重と自我流 の時茂を変更。
北畠具教や足利義輝は卜伝から一の太刀を伝授したと言われており変更無し。
454 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 23:03:00.90 ID:NQBPShqz
455 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 23:03:51.55 ID:HpDDS57h
>>454 脳筋過ぎてCOMに解雇されるのが泣ける
456 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 23:11:07.53 ID:eo8/zv9n
再度訂正
神子神吉明 97 一刀流(継承)
富田一放 97 一放流
北畠具教 97 神道流
真壁氏幹 96 霞流
足利義輝 95 神道流
佐竹義重 90 陰流
佐々木小次郎 90 巌流
小野善鬼 89 一刀流
正木時茂 89 自我流
同じ当主とは言え、一の太刀を伝授した北畠具教や足利義輝と義重が3違いなのはやはり
違和感が有るな。
又、自我流は剣術としては伝授者よりも劣ると考え、時茂を89に変更。
457 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 23:16:17.44 ID:5G7NhEuZ
本当に気持ち悪い奴
458 :
名無し曰く、:2011/04/22(金) 23:16:17.55 ID:Q+A6WLj6
どの大名家でも出す一族と出さない一族の選ばれる基準がよくわからんな
乗っ取り政策で他家に養子に行った息子とかはみんな出してほしい
本家でウダウダやってて特に戦果無いのとかはいらんけど
459 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:01:39.55 ID:3khozB3C
460 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:01:59.73 ID:Q+OjSSFR
>>439 上泉秀綱26歳で検索したら、
出典は津本陽の「塚原卜伝一二番勝負」とのこと。
小説じゃねえかwww
461 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:05:22.79 ID:eo8/zv9n
>>460 逸話を元に書かれたんだろ。
塚原卜伝一二番勝負 と
>>459でUPしたのが分からんのか。
462 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:10:07.82 ID:+9q1nyeE
>>461 それ以上遡れなければ津本氏の小説が出典ということになる。
『正伝新陰流』にはその二人は交流はあっただろう程度で、
綿谷雪氏なども同様に師弟関係などはなく交流・接触を推測する程度。
463 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:12:30.37 ID:Q+OjSSFR
>>461 投稿時間が被っただけだろ。
出典が小説であることを否定するなら、その小説が引用した逸話の出典を示すべき。
464 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:15:53.82 ID:3khozB3C
465 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:21:29.18 ID:+9q1nyeE
>>464 ランキングなど興味はない。その逸話の出典を尋ねているだけ。
466 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:25:04.90 ID:Fy2aW687
よく山田の相手できるな、ソースを出さないのは何時もの事だろ
467 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:27:22.34 ID:/b9oE7eG
五奉行筆頭浅野長政の政治は過小
468 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 00:31:39.42 ID:oHgQh6rG
長政はむしろ統率武勇の方が…60台でもよくね?
469 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 01:47:55.49 ID:3khozB3C
戦国期・剣術ランキング
塚原卜伝 120 神道流
上泉信綱 115 新陰流 (開流)
伊東一刀斎 110 一刀流(開流)
愛州小七郎 110 陰流
松本備前 110 神道流
疋田景兼 105 新陰流
柳生石舟斎 105 新陰流(継承)
丸目長恵 103 タイ捨流
宮本武蔵 100 二天一流 (開流)
神子神吉明 97 一刀流(継承)
富田重政 97 富田流
真壁氏幹 96 霞流
北畠具教 96 神道流
足利義輝 95 神道流
富田一放 91 一放流
佐竹義重 90 陰流
佐々木小次郎 90 巌流
正木時茂 89 自我流
小野善鬼 89 一刀流
470 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 01:48:19.77 ID:3khozB3C
古流剣術流派系図
・神道流系
鹿島神道流
霞流
・陰流系
新陰流
タイ捨流
・中条流系
一刀流
巌流
富田流・一放流
471 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 02:58:51.00 ID:cbOgVYPF
昼間から佐竹は相変わらず相手にされないorフルボッコにされてるな。
やっぱ仕事クビになったのか?
大体戦場じゃ剣より槍だっての。
どうでも良いが>>275-
>>282、
>>328の返事がないぞ
472 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 03:06:49.52 ID:bxYG8rUx
そもそも剣豪いらねぇ
473 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 03:23:01.67 ID:Wv44/5GX
槍より棍だぜ。下手な刃物より鈍器の方が丈夫だぜ。格闘技やってたからわかるが、
達人の打撃の前では鎧はほとんど意味ねーぜ。
衝撃が貫通して背中まで走る感覚は体験したものじゃないと分からんだろうな。
雑誌10冊くらい重ねた上から打撃受けたのに衝撃が突き抜けてきたとかいう話は誇張でもなくマジだぜ。
474 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 03:57:13.66 ID:22h7HV6l
>>472 同意
もっと正確に言えば、戦場で活躍した武者剣豪はいて欲しいが
たいして活躍のない武芸者はいらない
475 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 04:19:01.01 ID:oHgQh6rG
武蔵と小次郎の事かー
476 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 06:11:41.26 ID:3VMavERg
すっげー詳しく知ってるんだけど小説典拠
って新しいキャラだなw
477 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 07:11:16.33 ID:yIe/k/Ve
ヒヒ退治の石見重太郎はどうなる。戦での活躍は微妙だけど
個人的には豪族以上の剣豪は居ても良いと思う
扱い的には稲富とか小笠原とかと同じでいいだろ
478 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 07:39:30.25 ID:np0lNhvI
>>476 大して詳しくもないよ。剣豪豆知識本プラス小説を史料と混同という一番ダメなタイプ。
479 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 08:37:56.23 ID:np0lNhvI
>>473 『御家中武芸はしり廻り』
・一 棒術の事、 棒術は勿論武術にあらず。然を弓弦きれて棒と成、鑓・矛折て棒と成ば、士として是
を嗜まんは あるべからずとて教を立る輩もあれども、用るに足らず。もし弦切れ、矛折たる時は
腰物を抜て向ふが、猶、速成は 組討をする意也。武士たるものは棒にて一つ二つ折れ(打たれ)たりとて
死べきものに非ず。 当の敵は必ず仕留むべし。
棒を使うくらいなら刀や組み打ちの方がいいってさ。金撮棒ならともかく、槍が折れたあとの丸棒程度では
敵は仕留められないと考えられているな。
>格闘技やってたからわかるが、
達人の打撃の前では鎧はほとんど意味ねーぜ。
衝撃が貫通して背中まで走る感覚は体験したものじゃないと分からんだろうな。
格闘技やってたんじゃなくて骨法のヒゲオヤジの胡散臭い本でも読んだんだろ。
480 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 09:08:39.67 ID:3khozB3C
剣豪
神道流 松本備前 とその主なる弟子
塚原卜伝
上泉信綱
神道流 塚原卜伝 とその主なる弟子
足利義輝
北畠具教
真壁氏幹
陰流系 愛州小七郎 とその主なる弟子
上泉信綱
佐竹義重
新陰流系 上泉信綱 とその主なる弟子
柳生石舟斎
丸目長恵
一刀流系 伊東一刀斎 とその主なる弟子
神子神吉明
小野 善鬼
481 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 09:09:06.56 ID:3khozB3C
立会い比較
塚原卜伝 > 上泉信綱
塚原卜伝 > 宮本武蔵
上泉信綱 > 柳生石舟斎
上泉信綱 > 丸目長恵
伊東一刀斎 > 神子神吉明
伊東一刀斎 > 富田一放
神子神吉明 = 正木時茂
神子神吉明 > 小野 善鬼
疋田文五郎 > 柳生石舟斎
宮本武蔵 > 佐々木小次郎
番外編
佐竹義重 > 北条兵7人
北畠具教 = 織田兵19人
足利義輝 = 多数の三好兵
482 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 09:09:51.38 ID:3khozB3C
剣豪ランク
史上最強の豪剣 塚原卜伝
生涯無敗。真剣勝負を含め212人を斬る。上泉秀綱(信綱)との立会いでは一刀で剣を弾く。
史上最強の聖剣 上泉信綱
師・愛州小七郎より陰流系を伝授。新陰流の祖として知られ、門下から多数の剣豪流派を輩出。
中部最強の剣豪 伊東一刀斎
一刀流開流者。諸国を遍歴し、他流戦33勝負で一度たりとも敗北をせず。
畿内最強の剣豪 柳生石舟斎
新陰流・上泉信綱に敗北し弟子と成る。新陰流二代目を継承。
九州最強の剣豪 丸目長恵
新陰流・上泉信綱に敗北。タイ捨流の開流者。
483 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 09:49:56.50 ID:3khozB3C
史上最強の剣豪将軍 足利義輝
上泉信綱・塚原卜伝より剣術の指導を受ける。二条御所の最期では押し寄せる兵に複数の剣を換え奮闘するも討ち取られた。
西日本最強の剣豪大名 北畠具教
塚原卜伝より「一の太刀」を伝授。多くの剣豪と親交が有り指導を受ける。織田兵に襲撃された際には19人を斬るも討ち取られた。
東日本最上の剣豪大名 佐竹義重
師・愛州小七郎よ指導を受け影流二世として名を覇せる。大軍で囲まれた北条戦では自ら先陣し7人斬りを見せ付け形勢を逆転させる。
484 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 10:10:23.75 ID:Md6OBiTQ
塚原卜伝と上泉信綱が立ち会ったというのは初耳だな
485 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 10:24:46.72 ID:3khozB3C
東日本最強の剣術武将候補 正木時茂
槍術高く朝倉宗滴にもその腕を認められる。自我流ながらも神子神吉明との立会いでは互角に渡り合う。
>>484 そんな事よりも怪力で知られた正木時茂を上回る剣術の武将とその理由を言ってみろ。
486 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 10:25:49.75 ID:Md6OBiTQ
そういえば信綱は北条綱成に師事して、綱成の娘を後妻に貰い受けてるんだよな。
そして生まれた子(小林有綱)は後北条の剣術指南役になった。
上泉信綱と北条綱成の血を受け継いでるから相当なサラブレッドだ。
487 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 10:45:48.21 ID:3khozB3C
井の中の蛙と言えば丸目長恵だろうな。
その腕前で天下一ともてはやされるも、聖剣と言われた上泉の前にはあっけなく敗れて
いるからな。
まあ、九州一円の剣豪を打ち破り、新陰流の伝授を認められてタイ捨流を開流したのだ
けれどな。立花宗茂も弟子の一人。
488 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 10:54:56.23 ID:3khozB3C
結局、九州厨は戦国一の激戦区だとか、関東など比較にもならんとか豪語
しているものの、実際には井の中の蛙って事だ。
現代で言えば長崎国見高のサッカーが強く、九州は全国随一だと豪語しても、
塚原卜伝の地元、鹿嶋アントラーズの前には比較にもならんって事だ。
つうか、アントラーズのJリーグ17回中7回(準2回)の優勝は驚異的。
489 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 11:18:44.50 ID:KwrrOFJ8
そんな事より塚原卜全と宮本武蔵は生きてる時代が違うのはどの様に思われますか
明らかな嘘の講談で比較しても良いと思われますか
490 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 11:25:50.56 ID:/gmpujbP
アントラーズ、良いチームだと思います
ですが鹿嶋に本拠地あるだけで、所属する選手の「出身」は全員茨城か関東って訳じゃ無いのは何故でしょうね?
…あぁ、なるほど
茨城県民の本当の実力って全国でもそう大した事無いのを伝えたかったんですか
九州が雑魚なのは同意だが、佐竹義重も関東の中でしか威張れないレベル
貴方が言うようにそれだけ凄い人材揃ってて関東すら纏めきれなかったのが過大評価の証でしょ
佐竹の事しか能がない癖に無理するから低能ぶりを晒す事になる
491 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:09:12.40 ID:HliRaAvm
>>444 本多忠勝は戦は強いけど武術下手だったはず。
492 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:16:24.86 ID:3khozB3C
>>488 講談でも年老いた朴伝にすら全盛期の武蔵は及ばないって事の表れだろ。
>>488 おい、義重の名は中央にも届いているぞ。
謙信・信玄・信長の一世代下ながら外交でも対等に張り合ったのは戦国時代と言えども
義重のみ。
>>491 おう、剣術嫌いの政宗と同じだな。
493 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:36:04.44 ID:aOQzCU57
震災復興祈願で、佐竹とか強化されそうだな。
佐竹はそれほどでもないか。
あ、伊達が最も大変なのか?
494 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:48:08.76 ID:np0lNhvI
495 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:55:59.72 ID:0D2MnJqF
震災で一番被害を受けたのは相馬や大崎じゃないか?
496 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:57:50.31 ID:7AQaoFZn
位置的には大崎と言うより葛西な気もするが
497 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 12:59:37.58 ID:m9DXOXor
葛西だろ…と思ったが大崎と違って大名扱いされてんの天翔記だけだから
>>495始めこのスレ全員にすっかりその存在忘れられちゃってるんだろうなあ
498 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 13:22:56.85 ID:3khozB3C
戦国期・剣術ランキング
塚原卜伝 120 神道流
上泉信綱 115 新陰流 (開流)
〜 剣聖の壁 〜
伊東一刀斎 110 一刀流(開流)
愛州小七郎 110 陰流
松本備前 110 神道流
〜 師範の壁 〜
疋田景兼 105 新陰流
柳生石舟斎 105 新陰流(継承)
丸目長恵 103 タイ捨流
〜 達人の壁 〜
神子神吉明 98 一刀流(継承)
富田重政 98 富田流
真壁氏幹 96 霞流
北畠具教 96 神道流
足利義輝 95 神道流
宮本武蔵 95 二天一流 (開流)
富田一放 91 一放流
佐竹義重 90 陰流
佐々木小次郎 90 巌流
〜 剣豪の壁 〜
正木時茂 89 自我流
小野善鬼 89 一刀流
499 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 13:23:41.86 ID:3khozB3C
吉川英治の小説により過大評価気味の宮本武蔵を降格。
武蔵が誇る60回無敗とは自身の「五輪書」によるもので、実際に確認されているのは
18回。その内真剣での対戦は2回のみであり、それ以外は棒を用いての立会いだった
とされている。
又、当の剣術は師範レベルに遠く及ばず、力任せの剣術だとさえ言われている。
実際の所、馬鹿力の時茂と同じ力任せにねじ伏せた同タイプで同レベルかもしれん。
上記の理由で
>>393の通り元に戻した。
500 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 13:33:44.40 ID:3khozB3C
今後も数値を変えていくが、神子神吉明や富田重政は達人とも言われているし、
100超でも良いかもしれんな。
(と言うと、三聖剣に次ぐ疋田景兼等も見直しが必要だが)
501 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 14:47:18.27 ID:3khozB3C
史上最強の豪剣 塚原卜伝
生涯無敗。真剣勝負を含め212人を斬る。上泉秀綱(信綱)との立会いでは一刀で剣を弾く。
史上最強の聖剣 上泉信綱
師・愛州小七郎より陰流系を伝授。新陰流の祖として知られ、門下から多数の剣豪流派を輩出。
中部最強の剣豪 伊東一刀斎
一刀流開流者。諸国を遍歴し、名立たる剣豪との他流戦33勝負では一度たりとも敗北をせず。
畿内最強の剣豪 柳生石舟斎
新陰流・上泉信綱に敗北し弟子と成る。三聖剣に次ぐ疋田景兼に代わって新陰流二代目を継承。
九州最強の剣豪 丸目長恵
新陰流・上泉信綱に敗北し弟子となる。その後九州一円の他流を打ち破りタイ捨流を広める。
502 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 14:48:39.36 ID:3khozB3C
史上最強の剣豪将軍 足利義輝
上泉信綱・塚原卜伝より指導を受ける。二条御所の最期では押し寄せる兵に複数の剣を換え奮闘。
西日本最強の剣豪大名 北畠具教
塚原卜伝より「一の太刀」伝授。多くの剣豪と親交有り。織田兵による襲撃には19人を斬り奮闘。
東日本最強の剣豪大名 佐竹義重
愛州小七郎より指導を受け影流二世として名を覇せる。北条戦では7人斬りを見せ付け形勢を逆転。
503 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 15:15:21.38 ID:BRj/pqpb
ちょろっと剣豪の話をするくらいならよかったんだけど
はりきり過ぎてる奴がいるとめんどくさいなあ
504 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 15:38:13.99 ID:bNgwdCze
ID:3khozB3Cはネトウヨのコピペ爆撃と同質のもの、落書きに返事を求めても無駄
チンケな地域ナショナリズム剥き出しの馬鹿を相手にするな
505 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 16:11:18.77 ID:dWpq6Vd0
だよなー・・・
一生懸命叩いて論破したつもりになってる奴の気が知れないわ
本人は美味しいエサにだけ喰いついて後は無視してるだけだってのに
ハタ目には、構ってちゃんの思う壺にまんまとハマってるようにしか見えない
触った時点で負けということにいつになったら気付くのか
506 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 16:19:19.18 ID:M+NF470w
>>504 馬鹿言うなよ
壁打ちはホロン部の得意技だろ
507 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 17:59:57.16 ID:/b9oE7eG
浅野長政
44 26 62 77 D D C D D
↓
60 55 70 85 B D C D D
508 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 18:45:39.18 ID:7AQaoFZn
>>497 葛西さんの初出は全国版だぜ
あと蒼天録辺りでも大名家としていなかったっけ?
そういや蒼天録で大名家として出た稗貫さんは今どうしてるんだろうか
509 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 18:54:00.27 ID:5BjfCfIE
稗貫晴家がPKで追加されてる
510 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 19:20:29.20 ID:7AQaoFZn
そうなのか。
天道PKは買ってないからなぁ。
買おうと思いつつも買いそびれてる。今度買うか。
511 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 20:24:26.61 ID:BRj/pqpb
512 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 20:26:04.32 ID:sL08ZyHq
次作は蒼天みたいに色んな勢力出て欲しいな
513 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 21:30:06.14 ID:3VMavERg
>>511 読みにくいけどw、相当調べてるんだなこの人
この人のコラムが見たい
514 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 21:52:55.89 ID:mymllkOI
>>488>>490 時代はユース>>>>>>>>>高校。国見は数年前に終わってる
鹿島のユースも大して強くはないが、それ以上に九州勢は暗黒期だと思う
福岡、熊本あたりが強化しないと今後益々差が開くな
U18日本代表
山田(山梨学院大付高)
川森(東洋大学)西野(G大阪Y)工藤(大宮Y)宮本(横浜Y)
田鍋(東京・三菱養和)熊谷(横浜マリノスY)橋本(FC東京U18)大島(川崎Y)近藤(愛媛Y)
宮本(千葉・流経柏高)
U16日本代表
阿波加(札幌U-18)
川辺(広島ユース)ハーフナー(名古屋U-18)内山(札幌U-18)品田(東京Vユース)
鴨池(FC東京U-18)石川(名古屋U18)大山(大宮ユース)北川(名古屋U18)
菅嶋(東京ヴェルディユース)大津(セレッソ大阪U-18)
515 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:13:27.38 ID:Wv44/5GX
>>479 棒が武器にならん?なら樫で出来た木刀でもいいや、一回殴られてみたら?
普通に殺人用の凶器として成り立つ。
お前こそパンチミットやキックミット打ったことも組み手したこともないだろ。
516 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:27:23.70 ID:22h7HV6l
>>515 剣道の防具でも着込んでれば、木刀で殴られても当たり所が悪くない限り
大したダメージを負うことはないな
まさか実践で無防備なんて考えてないよな?
517 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:38:50.23 ID:oHgQh6rG
当世具足より剣道の防具の方が軽くて丈夫だというのは黙っておこう
518 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:42:29.41 ID:oHgQh6rG
100均で売ってるプラスチック製のヘルメットより
戦国武将の兜の方がかなり脆いというのも黙っておこう
519 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:53:33.61 ID:gfA0gxSC
棒が役に立たないってなら禁軍武芸師範の林沖涙目だな
520 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:54:11.36 ID:w+wE4ZUu
西洋では重装備の鎧にダメージを与えるべく打撃武器が戦場で使用されたとかされないとか聞いたことがあるような無いような
521 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 22:58:21.47 ID:3khozB3C
↑本当に自演がウザイ奴だな。
そんな事よりも余りにも妥当過ぎて反論出来ない
>>498を認めろや。
522 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 23:11:37.14 ID:22h7HV6l
>>517-518 現在の木刀より当時の木刀の方が出来が良かったとでも?
当時の木刀ってなら当時の防具で考えるがそれでも当たり所が悪くなければ
そうそう致命傷にはならん、戦争なんだから備えもする
>>519 えーっと、林沖は蛇矛なんですけど…
蛇矛を棒って横山水滸伝っすか?
523 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 23:37:51.11 ID:oHgQh6rG
>>522 竹刀については材質・製法が大きく変ってる
が、木刀については、削り出しの物は今も昔も大して変らん。重くて長い物が強い
だから木刀より棍のほうが強い。ていうか木刀見た事ないだろ
槍の柄も一本の棒木で出来てるとか思ってないか?
「足軽は槍の柄で殴り合う」「引き倒してフクロにして動けなくなった所を殺る」
それが主だった時代だ
「木の棒でぶん殴られても死にはしない」(キリッ
とか、ギャグなの?死ぬの?
524 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 23:43:04.52 ID:oHgQh6rG
槍より弓や鉄砲の方がーとか言わないでくださいね
リーチの長い武器の方が殺傷力高いとか、そんなのは分かりきってるんですから
525 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 23:44:32.79 ID:BUrotTOL
526 :
名無し曰く、:2011/04/23(土) 23:53:59.24 ID:0D2MnJqF
殺伐としたスレに鮭様が〜
527 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:19:35.91 ID:pFjMcVB6
>>488 当時の九州は、先進地域且つ、激戦区だったのは、
戦国時代に精通している人間なら常識だが?
鎌倉室町時代で止まってる関東がなんだって?
武田上杉の軍制が古く、織田の鉄砲に負けたのが史実。
>>490 九州が雑魚だって?それじゃどこが一番なんだ。九州が雑魚なら
それ以外は稚魚といえる。
528 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:26:33.42 ID:HKtps18/
信玄はこう考えていた。
「尾張から都までの間は一戦ごとにこちらが強くなる。
上方の敵は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯なことでもすると聞いている。
(『甲陽軍鑑』)
529 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:27:44.67 ID:zXYmMUUQ
関東は人の質は決して悪くはないが、建築や経済などシステムは遅れていた。
ただし北条領内の統治は戦国屈指の水準だとおもう
530 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:28:08.03 ID:Q3/5NeLe
まあ間違ってはないなw
近江・摂津・河内・和泉なんかの将は裏切り放題だったし
531 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:34:29.65 ID:X4ceFON1
>自分さえ助かればどんな卑怯なことでも
というか、それって鉄砲で撃つってことだよな。
それを侮っていると言うことは・・・
つまり、その鉄砲に負けてしまった可能性がある。
532 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:37:04.28 ID:HKtps18/
信玄はこう考えた。
「東国の武士は強力だ。
それを恐れる信長はしきりに武田の機嫌をとり、こちらからの攻撃に備えて家康に東の守りを固めさせている。
彼は治めやすい畿内の国々支配して、この信玄が歳をとり、衰えるのを待っているのだ。
(『甲陽軍鑑』)
533 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:42:29.20 ID:S0akUuTX
>>522 林冲(←沖ではない)は禁軍の棒術師範
王進なんかも棒術師範だったはず
534 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 00:49:10.71 ID:BHyZV7v/
ちょっと話題をもどすと隆信は陶晴賢と能力戦法を取り替えるぐらいで丁度いい
535 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:04:27.16 ID:00rDlhlD
触っちゃ駄目だとは分っているが、聖剣・豪剣・・・ププッ
なんて分り易いw
536 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:04:29.98 ID:pFjMcVB6
>>528 それは上方武士が坂東武士より弱いって話だろ。西日本を一括りにして語るな。
鎮西武士と上方武士は別物だ。
537 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:05:11.99 ID:HKtps18/
538 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:10:35.25 ID:Q3/5NeLe
>>534 ていうか陶は70代後半で十分
尼子晴久よりはあきらかに何段か落ちる
539 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:12:15.77 ID:Nrs36tDs
>>523-534 話しの元は”槍より棒”が発端なのに槍で殴りあう時代といわれても…
>>533 林冲は槍棒教頭
王進も棒術に限ってなかったはず、史進に武芸十八般全て叩き込んでいる
史進は棒より両刃三尖刀を得意としている
540 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:25:16.57 ID:Q3/5NeLe
長物の主たる用途は「殴る」「引っ掛ける」で刃物による攻撃はあくまで止め
じゃないと、刃先が欠けたり、血糊がついたり、錆びたり、色々と大変でしょう?
片手で扱える刃物を常備してるのも、首を切る為だわな
「槍より棒」という論理への反論なら「当たり所が悪くない限りダメージがない」
だなんて阿呆な論理は展開すべきじゃなかった
刃物がないと、戦働きが成立しないんだからさ
ていうかさ、もう無理して知ったかしない方が良いと思うよ
今ここで書いた事なんて、ここのスレの住人なら皆知ってる
541 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:27:13.33 ID:uCmKhCo+
武将の能力値関係ないしな
542 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:28:52.63 ID:Q3/5NeLe
そうそう。かまった俺もROMるわ
543 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:47:54.45 ID:BHyZV7v/
晴久で 75 59 76 83 なら
晴賢は 77 71 59 68 ぐらいかなイメージは
大内だと家宝で強化できるから素の数値はそこまで高くなくても十分通用するんだよな
544 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 01:57:56.97 ID:Nrs36tDs
>>540 「ダメージがない」なんて一言もいってないがな…
かってに捏造するならROMっててくれ、ほんま
とりあえず、大本たどれば武芸者はいらんし、武芸者の能力値云々もいらんで終了
東北や九州以外のB級大名の話題をふりたいところだが
中央に近づくと佐竹や武田や織田が関わって話しが脱線するからふるにふり難い
関東だと里見あたりは大分良くなってるけど、まだまだ北条のエサだよな〜、質量がまだ足らん
中国地方も毛利のエサから脱却して欲しいな、尼子とか
545 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 02:01:09.67 ID:/STHNSkA
素人の木刀の一撃ですら致命傷になるのだから鍛え上げた武術家の一撃となれば…
パンチでも素人のへなちょこパンチと格闘家空手家の一撃じゃ天と地ほどの差があるのだから。
546 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 02:05:59.10 ID:wJfW68A/
もうダメだこのスレ
547 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 02:28:40.73 ID:Ppg7MebE
晴久 81 65 76 83 毛利には敵わんが名将
晴賢 77 88 65 68 西国無双の侍大将を武勇に当てはめた
隆信 83 78 75 73 これ位あれば普通に名将だけど直茂より下
これ位が良いかな
548 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 02:43:06.29 ID:28lSq/bf
>>544 捏造はお前じゃないか?
ちゃんと『当たり所が悪くないかぎり』ダメージがないと相手は断ってるのに
そこ削って「俺は言ってない」ってそりゃおまえ…なんでもありじゃん
549 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 03:36:16.82 ID:Nrs36tDs
>>548 ROMするんじゃなかったのか?
”大した”を読み飛ばすなよ、それに”剣道の防具でも着込んでれば”もな
戦国時代の装備なら”そうそう致命傷にはならん”に表現を変えている
都合よく読み飛ばされたら、そりゃ何でもありになるな
550 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 08:07:45.53 ID:wG5jmXx3
余所でやれ馬鹿ども
551 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 08:34:14.59 ID:28lSq/bf
>>549 んな無意味な前提いらんだろ
最後は中国の戦国時代だとか言い出す気かよお前
552 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 08:34:47.04 ID:devrTMHr
佐竹が出てくるといつもこれだよ…
やっとだががと武田厨が来なくなったと思ったのに
553 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 08:47:02.32 ID:6l1DBWER
尼子は国久と誠久いるからなぁ
国久は足軽S貰ってるし
554 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 09:09:36.61 ID:azFVDJU7
>>544 毛利は一門衆がやたら多いからなぁ。
その中でも元就、隆元、元春、隆景が優秀すぎる。
こいつらが馬鹿堅い攻城櫓で組んでくるからどうしても押し負ける。
尼子は毛利の一門衆の数に対抗するために義久の二人の弟を出せばいいと思うんだが、
義久と同じぐらいの雑魚になりそうで出してもあまり意味無いなと思った。
555 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 09:21:12.66 ID:yfs4P5l0
史実で押し負けてるのに、対抗できるほど厚い陣容だったら逆に問題だろ。
556 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 10:27:25.50 ID:BHyZV7v/
尼子が圧し負けたのは尼子家が最初から抱えてた家中統制の危うさに依るもので
正面衝突の強さには影響しないと思うが
数は万単位で揃えられる勢力なんだからその分の頭数は必要でしょ
天道だと調略の意義が無さ過ぎるけど尼子は忠誠を維持し難いとかで調整して欲しい所
557 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 11:28:16.28 ID:wJfW68A/
天道だと尼子強いよな
国久、誠久、鹿介、本城で足軽A以上が4人揃ってる
群雄集結だと経久いるからいきなり5人揃うし普通のシナリオでも晴久に足軽適性家宝持たせるだけで揃う
558 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 13:17:12.19 ID:U1QQ4Uhr
俺晴久を統率85足軽Aまで上げているが正直強くしすぎたかなって思う
肝付の方は統率83まであげているが
こっちは普通に島津の餌になってしまう
559 :
名無し曰く、:2011/04/24(日) 16:56:43.76 ID:Nrs36tDs
>>558 毛利は四方を敵に囲まれているが、島津は後方に敵がいないから
あと、肝付の方は家臣の質量が悪いのがどうしようもないな
最低でもある程度使いでのある家臣を2〜3人追加しないと…
ってすると今度は伊東・相良・阿蘇・有馬とかも家臣を増やさなくちゃ
バランスが取れないって所がなんとも…
560 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 00:08:58.30 ID:9MWJGg6k
伊東は
大友がなぜか府内館から西園寺を攻めに行く
→府内館の兵力が少なくなったのを見て伊東が出撃
→他の大友の城からの援兵と西園寺攻め中断して戻ってきた軍に挟撃されて全滅
→兵力差でどうしようもなくなって大友か島津に潰される
とCPUに空城の計くらって滅亡するのをよく見る
561 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 01:54:47.61 ID:oJ70J9YH
大友まで遠すぎだよな
562 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 01:58:34.68 ID:DtJjAXSy
島津家臣を減らせばいいだけだな
563 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 02:24:47.20 ID:X2fiVRn6
肝付は諦めてもらうしかない植民地
阿蘇は大友のハイエナでようやくやっていける。有馬も大友のハイエナ。
伊東は強大化した島津に粉砕される。
相良は阿蘇喰ったら十分化けれる。島津との同盟も家臣も優秀。
龍造寺は有馬喰えば大友も喰える。
大友は兵器より足軽鍛えたほうがはるかに強い。
兵器してるうちは龍造寺に普通に喰われる。
島津
豊富な家臣、ぶっちぎりの能力、豊かな土地
564 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 02:34:07.07 ID:wU+kpWL2
スレタイ読める?
565 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 03:29:53.51 ID:O3WpJPJ/
有馬は西郷一族とか朝長とか出てきて微妙に強化されたけど鎮信の統率が過小
そもそも松浦党が有馬家臣なのが過小評価
長崎県代表という事なんだろうけど
566 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 04:19:04.87 ID:a3SAYya0
那須高資って過小だよな。
宇都宮尚綱率いる二千騎に対し三百騎で尚綱討ち取ってるのに。
統率78武勇83知略62政治54位弓Sの中堅武将にしたい。
特に知略政治は何であんなに低いのか?
北条とあの時期組んだのは先見の明ありなので政治知略大幅up。
567 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 04:24:53.03 ID:rCQSdBAu
なんちゅう糞スレに成り下がったんや・・・
568 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 06:54:43.95 ID:bn4CMQ6Q
じゃあ違うネタで
一条兼定は過小評価
軍事面ではもっと評価すべき
家督継承直後の活発な動きといい、四万十川の戦いの前に集めた兵数といい
それなりに軍事手腕はあったと考えるべきだ
相手が毛利や元親じゃなければ土佐西部の覇権を維持するだけの実力はあった
なんか素行の悪さだけで全部のパラが決められていて、業績が全く評価されてない感じがすごいする
そういうわけで統率7武勇3知略4政治29(天道)を
統率28武勇15知略11政治33ぐらいにKOEIは上方修正すべき
569 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 08:31:38.44 ID:9MWJGg6k
史実の業績からのマイナス分は土井宗珊にプラスされてるからいいのでは
570 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 18:24:18.47 ID:6dbU2imX
大量に兵隊かき集める能力はヤラレ役の華々しい敗北を彩るための重要な伏線。
571 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 20:16:07.07 ID:1nOqWQzo
上杉憲政の悪口はやめろ
572 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 20:29:11.44 ID:yl+YdxF+
上杉憲政本人はまだしも、
関東自体、「応仁の乱の前から」戦乱入っている地域だから、
カオス度は高いw
573 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 21:04:08.29 ID:yl+YdxF+
関東は、鎌倉公方が2代目ですでに幕府と関係悪化で、4代目はとうとう対立の末自害。
5代目(初代古河公方)成氏は応仁の乱より前から、30年に渡る乱の原因を作って、関東に戦乱を引き起こす…。
30年の間に、山内上杉家の家宰長尾景春の乱、それを鎮めた扇谷上杉家の家宰太田道灌。
その結果山内上杉家と並ぶ扇谷上杉家で対立する両家。
北条家以前に、すでにカオスな地帯ですねw
574 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 22:08:13.33 ID:wHxAzjHP
>>566 那須さんは高資だけじゃなく資胤、資晴みんな過少
宇都宮、佐竹の侵略を少ない兵で三代にわたって悉く退けた戦上手の一族
那須高資 80 83 68 54 弓S
那須資胤 76 75 65 60 弓A
那須資晴 78 80 54 48 弓S
大関、大田原含めて大名にして欲しい
天敵宇都宮の配下は納得いかん
575 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 22:52:45.09 ID:d/SVf9Rc
九州が先進で最強ってはなしは何の根拠でいうてんの
たぶん鉄砲のことだと思うがそれは古来から外国人が日本に来るときに
九州が玄関なだけで九州の武将が本州の武将より特別すぐれていたってわけではないと思う
先進なのは海外の勢力であって九州ではないような気がする
現在は先進国は豊か後進国は貧しいって語られることが多いけど
その延長で九州は先進地帯って語るときさも戦国時代の九州は豊かな国ってイメージに
もってこうとしてるけど実体は奴隷貿易をしてたわけ仮に九州が先進にしても必ずしも裕福とはいえないと思う
秀吉の九州遠征で島津は秀吉本隊が来る前に総崩れになったわけだし
武将の戦争の強さは天下をとった関西勢力>>中部勢力>九州勢力>>関東勢力>中国四国東北
秀吉の能力が地方止まりの佐竹北条武田伊達上杉より弱いのはどうなん
576 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:00:00.72 ID:wHxAzjHP
天下をとった関西勢力
天下をとった関西勢力
天下をとった関西勢力
天下をとった関西勢力天下をとった関西勢力天下をとった関西勢力天下をとった関西勢力
天 下 を と っ た 関 西 勢 力
577 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:01:54.24 ID:yl+YdxF+
>>575 ちょい違うな。
近畿勢は、外部から来たのがかなり多い。
大内義興、三好長慶、細川氏だって、四国に結構勢力持ちだった。
言うまでもなく信長も外部。
外部から集まってるから強いって言える。
関東は、もっとも早く戦乱が発生した地なんで、そういう意味では鍛えられてる。
過小評価はできない。
中国は、大内義興、そして元は名門京極の分家尼子経久など、過小評価できない面もある
まぁ東北だけはもっとも乱世が遠くて、伊達稙宗が奥州越後上杉家を巻き込んだ天文の乱が発生するまで、
まったりだったのは事実だが。
578 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:05:49.96 ID:HGCiI+dr
北条氏政と斉藤朝信。
蒼天録の頃くらいの能力だと地味だから上げたの?
579 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:08:07.84 ID:lOk+rFoR
地域ごとの差別みたいなのはテンプレで禁止されてますよ
秀吉に関してはちょうど隔離で話題になってるんであちらへどうぞ
580 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:30:52.73 ID:BWptr128
>>576 そんなに苛めるなよw
>>574 関東は
小田原、韮山、滝山(八王子)=北条
岩槻=太田
箕輪=上杉or長野
宇都宮=宇都宮
烏山=那須
太田=佐竹
土浦=小田
結城=結城
小弓=足利or真里谷
久留里=里見
位欲しいな
581 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:37:27.32 ID:G0Y4do0T
流石にそこまで関東贔屓されると引くわ
582 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:40:10.56 ID:esAWSUUC
じゃあ城の数をとりあえず蒼天禄くらいにすれば…
583 :
名無し曰く、:2011/04/25(月) 23:53:30.19 ID:BWptr128
じゃあ韮山、土浦、小弓を減らそうか
584 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:00:10.01 ID:8asXCQFB
誰の目から見ても未登場はおかしい勢力ってどこ?
585 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:02:14.28 ID:2kZ0lZSF
尾張織田本家って蒼天で出てたっけ?
586 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:11:35.26 ID:wgruXd2b
逆に登場してておかしいのは足利将軍家
587 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:18:30.05 ID:KYeVtlZP
>>585 蒼天でも、斯波配下。
まぁ守護代なんだから、配下で仕方ない。
岩倉織田
清洲織田
の2つに割れて、
その清洲織田の3家老の1つに過ぎなかったくせに、結局上司の上司すら超えてしまった
弾正織田家(信定・信秀・信長)はあまり言われないけど、梟雄で下克上だよなぁw
588 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:30:59.15 ID:snJhk6T4
戸沢氏、那須氏、千葉氏、小田氏、若狭武田氏、河内畠山氏、備後三村氏、秋月氏
ここらあたりは配下持ちだし、最初から大名で出ても良いと思う
もう城持ち大名が同じ国出身だからって仇敵囲ってる姿見るの飽きた
589 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:35:57.83 ID:KYeVtlZP
>>588 天翔記とか蒼天録みたいな、城が多いノブヤボだと、結構大名になってる面子だね。
やっぱ城が多いほうが、大名分布としては楽しいよなぁ。
でも城多いとゲームとしてあっさり落ちないと、天下統一が至難になるし、
そうすると、地方小大名のしぶとさやらが表現できにくいし、難しいね。
嵐世記の発展で、出身国では、全能力が何割増しかにすれば、
地元の強さなどが再現できるとは思うが。
590 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 01:52:15.59 ID:JUJrrHsv
>>574 那須は家臣含め大名扱いしても良い家だな。
戦歴も佐竹の侵攻をことごとく破ったり追い返した実績もあるし。
大田原の智謀、大関の政治、智謀を束ねる弓取り那須。
ハッキリ言って宇都宮の方がいらん位だ。
591 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 02:16:59.35 ID:EZXzFZ1R
那須が大名扱いになるなら家臣に千本資俊は是非とも欲しいところ
592 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 03:42:23.15 ID:ZbSm8+N5
長慶死後の三好家は丸ごと松永家になるんじゃなくて三好家と松永家に分かれてほしい
シナリオによっては松永家は三好義継が大名の三好家で
593 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 07:24:03.78 ID:2kZ0lZSF
いや、普通に長慶死後も三好家存続してるだろ
594 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 08:33:52.12 ID:YFkvHE41
>>581 贔屓じゃなくてそれだけの実績があるだけだろ
どこぞのカス集団地域と違ってなw
595 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 10:17:50.28 ID:obl9q+8P
三人衆派と篠原派、松永派で分裂してくれた方が義輝弑逆後の流れを表現しやすいと思う
596 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 11:26:23.68 ID:5Y0KzewX
城を増やすなら従属を復活させて貰わないと、
天下統一が更に面倒になるだけだからな
597 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 11:57:50.16 ID:XBTDHKX3
矢沢頼綱、頼康親子は評価低すぎるだろ。
北条の侵攻を撃退しまくったのに
598 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:09:30.02 ID:Z5z54q+b
その北条の武将も北条氏邦以外は統率60代だったりする。
統率60の武将達を撃退した統率70の武将達。
そう考えれば一応納得できなくもない。
599 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:10:56.76 ID:XBTDHKX3
>>598 いや、でも兵力差がパないんだけど・・・
600 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:35:57.94 ID:pgbu5dGR
実際に戦ったのは北条方の小国人で戦力差は無し
601 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:42:27.37 ID:Z5z54q+b
信濃上田での籠城に比べて影が薄いんだよね。
むしろ猪俣に城を落とされたイメージが強い。
小田原征伐のきっかけという大きな事件だからだろうけど。
602 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:46:52.17 ID:XBTDHKX3
1000対30000って、大した戦力差じゃないのか。勉強になった。
603 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:56:50.41 ID:pgbu5dGR
604 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 12:59:24.89 ID:XBTDHKX3
605 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 13:03:20.87 ID:pgbu5dGR
606 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 13:06:24.16 ID:Ty1nFqRn
ハンニバルみたいな武将はいないのあね?
607 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 13:10:45.81 ID:XBTDHKX3
608 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 13:29:58.75 ID:BWtMC5lV
中国戦線に行ってからの秀吉はカエサルと被る
609 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 13:44:34.10 ID:pgbu5dGR
>>607 聞くならそちらが先に根拠を出すのが礼儀じゃね
沼田勢が北条を撃退したと言えるのは若神子の時くらいだろ
北条各隊が個別に行動してるときに氏邦だけで3万は無い
610 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 14:26:50.99 ID:2BGjgvcv
ハンニバルのクラスだと、まあ立花道雪あたりだな。
611 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 14:34:51.94 ID:leLDDqAp
ときどきは京都所司代なのに唯一政治音痴扱いされてる奥平さんのことを思い出してあげてください;;
彼、何かミスしたっけ?
612 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 16:11:43.69 ID:ZbSm8+N5
村井貞勝 政治98
↓
浅野長政 政治77
↓
前田玄以 政治90
↓
石田三成 政治99
増田長盛 政治92
↓
奥平信昌 政治22
↓
板倉勝重 政治90
他の京都所司代との差がすごい
613 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 16:38:33.58 ID:sWCEYpSt
ミスはしてないかもしれんが、とくに何もしてないとも言える
614 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 18:43:01.98 ID:wgruXd2b
丹羽長秀ってなんで天道で能力下げられたんだろ
革新の能力でも過小って意見が多かったはずなのに
615 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 19:50:13.34 ID:ZvwZUXpD
>>611 彼は長篠籠城のせいか武の人のイメージが強い気がする。
616 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:14:15.48 ID:P2g4mOCB
丹羽長秀 82 65 81 86 BCCBC 沈静
こんなもんか
617 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:16:02.52 ID:2kZ0lZSF
だから、理由かけよ
618 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:33:17.93 ID:u7eDB2j0
619 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:42:09.02 ID:wgruXd2b
統率82ってのは堀秀政レベルか
620 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:44:45.52 ID:ZbSm8+N5
統率70適性Aよりは統率80適性Bの方が丹羽さんっぽいと思う
暗殺してりゃとりあえず高知略ってコーエーの査定ならいろいろ暗殺してる丹羽さんは知略80あっていいんじゃない
621 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:48:19.17 ID:u7eDB2j0
理由になってねーよ馬鹿
死ね
622 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:54:52.66 ID:BWtMC5lV
76 ヘタじゃないけど上手くない
65 こんなもん
84 織田軍団の秘書官的立場として(分かりやすく調略の功もある)
90 安土城建てたし
こうだ
623 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 20:56:04.98 ID:u7eDB2j0
kiero
624 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:06:26.90 ID:ZbSm8+N5
この強烈なアンチ丹羽何年も前からずっといるな
自分からはアンチ発言しないで丹羽長秀の話題が出たときだけ出てくるのが良心的
625 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:08:22.78 ID:u7eDB2j0
620 名前:名無し曰く、 :2011/04/26(火) 20:44:45.52 ID:ZbSm8+N5
統率70適性Aよりは統率80適性Bの方が丹羽さんっぽいと思う
暗殺してりゃとりあえず高知略ってコーエーの査定ならいろいろ暗殺してる丹羽さんは知略80あっていいんじゃな
こんな理由であげろとほざくやつをたたけばアンチて意味わかんねー
626 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:20:30.24 ID:BWtMC5lV
丹羽は知略高いって
信長死んでからもまっさきに秀吉について勝ち馬に乗って、
方面軍では自分の上司だった信孝あっさり見捨てて120万石だぜ?
627 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:23:34.65 ID:u7eDB2j0
950 :名無し曰く、:2010/07/29(木) 01:24:29 ID:m5JQ6K3e
>>948 いや俺は魅力野望とかどうでもいいのよ。
それよりこのアンチ前田佐々丹羽魅力野望復活反対厨のダブスタがずっとむかついてたのよ。
というのもこいつ、
「教養復活させろ」 には何も言わないだろ?
魅力野望が復活されると困るけど教養が復活されても構わない。
その真意は…?
628 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:30:38.77 ID:KYeVtlZP
丹羽さんは優秀ではあるが、
なんだかんだで、織田軍の出世第一群からは落ちたわけで、
秀吉・光秀・勝家・一益との兼ね合いで、
とくに後者2人よりも高い能力ってのはしずらいかな。
629 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:37:08.33 ID:pgbu5dGR
丹羽は美濃攻めで最も活躍しており信長公記で鮮やかな手並みで城を落とす描写もある
80台は妥当。その後は統率90台クラスの活躍の陰に隠れたと。
もっと言えば50万石が50万石を飲み込む戦いで特筆される働きをしたのだから
他の大大名の部下なら90近く付いていてもおかしくない。
630 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:38:48.99 ID:u7eDB2j0
80もねーよ
631 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:39:13.93 ID:ZbSm8+N5
方面軍>遊撃軍とは限らないと思うけどな
馬揃えの一番入場も丹羽さんだし
四国方面軍だって信孝・津田信澄の若造2人に蜂屋は丹羽さんの妹婿で実質丹羽さんが総大将じゃん
632 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:39:46.91 ID:BWtMC5lV
>>628 地縁の関係もあったと思うんだよな
尾張衆の取りまとめ役として……柴田(前田、佐々といった尾張の名門がここの下に入ってることに注目)
伊勢衆の……滝川
幕府衆の……明智
丹羽に入る余地(特に尾張衆)が無いと。
秀吉には力負けだと思うw
633 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:43:08.80 ID:ZbSm8+N5
官職の件に関しては逸話通り「五郎左で結構」と断ったんだと信じたい
634 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:47:05.94 ID:snJhk6T4
もしも本当に官職が無かったとしたら、清洲会議以後のフェードアウトも納得だな
あくまで信長個人の臣という事になるから
635 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 21:47:48.15 ID:ZBSywiQu
有力武将の中で明智光秀と一番近い位置にいながら秀吉が来るまで何も出来なかった長秀
所詮は副官止まりの男だな
636 :
名無し曰く、:2011/04/26(火) 23:47:08.73 ID:mv8PNBzA
>>595 三好の話題が出たな
長慶公死後の勢力図としては、・・・それに色々詳しく細分化すると
永禄の変以降の三好家
阿波三好家(篠原長房・三好長治・十河存保・安宅信康・細川真之) 阿波・讃岐・淡路
三好宗家(三好義継・松永久秀・松永長頼・池田勝正)河内・摂津・丹波・大和
畿内三好家(三好笑岩・三好長逸・岩成・三好政康or三好政勝)河内・泉州・山城
野田福島の戦い以降はもっと分裂するなw
三好宗家(三好義継)北河内
松永家(松永久秀・松永久通) 北大和
内藤家(内藤ジョアン)南丹
畿内三好家(三好笑岩)南河内・泉州
阿波三好家(三好長治)阿波
阿波細川家(細川真之)阿波
十河+安宅家(十河存保・安宅信康)讃岐・淡路
ムリゲー
637 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:21:53.65 ID:iC9YuN5Z
官職については、誰がどういう基準で付けられてるんだろうか?
朝廷から正式に任じられてた人だけにしてるのかな?
だとしたら、自称の人がついていれば、任官されてたのに官職がない人もいる。
638 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:24:58.77 ID:omKX9cO3
>>629 おい、なら15万石で最終的に50万石の葦名を手に入れた義重を評価しろ!
対葦名・武田同盟、対葦名・北条包囲網、対葦名・上杉討伐令を悉く破ってきた義重だ。
639 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:29:13.29 ID:bRUTusWj
佐竹と言えば義重以前のゴタゴタもそろそろ評価して良いんじゃないのか
あと義重さん、病弱なお父さんに代わって10歳で執政してたんですってね
640 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:30:03.54 ID:I55gfPVJ
釣られるのもなんだが、スレチ。
義重さんは十分評価されています。
それから、蘆名乗っ取りは、盛氏さんが、正妻しか持たないという当時としては変わり者だったため、
子供に恵まれず、養子を送り込めたという幸運が大。
子沢山だったら無理だった罠。
641 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:33:23.48 ID:htsL+D7X
織田家臣で一番過小なのは佐久間信盛なんじゃないのか?
642 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:38:15.74 ID:bkAwrYLS
いや、山内一豊じゃないかな
643 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:39:42.19 ID:htsL+D7X
千代の旦那さんだっけ?
644 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:46:13.26 ID:q3ocP+Tl
池田恒興も入れてやれ
森長可も
645 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:47:42.67 ID:iC9YuN5Z
>>640 川尻もだろうな。
森一族も過小な気もする。
登場ないけど、武井夕庵とか松井友閑とかもかな。
出てもおかしくないのに。
646 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:48:54.03 ID:I55gfPVJ
織田家臣はまぁ、全体的に武田家臣に比べると過小評価。
というか武田家臣がおかしいw
毛利、上杉、北条あたりと比べてもw
織田家臣って、秀吉光秀の2枚看板、あとは柴田・滝川・丹羽が及第点って感じで、
ほかはそれほどでも無いからなぁ(秀吉配下の一部除く)
647 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:57:03.78 ID:bRUTusWj
俸禄制無くせばいいのにな
織田家臣は浪人しすぎだよ
648 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:58:44.09 ID:391AjJeT
どの能力も70くらいの奴がやたら多いって印象だな>織田家家臣
649 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:01:13.85 ID:htsL+D7X
>>646 そのほかは成政、秀政、氏郷、利家あたりは優秀だな
勝家は適性をなんとかしてやれよ、何気に恒興、長可、秀隆も騎馬適性が高いんだよな
650 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:12:23.69 ID:ddRsiQKw
651 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:13:40.46 ID:eliuVK5J
>>646 織田家以外では、重臣級の人材しか登場していないが
織田家家中は、重臣と呼べないような家臣も登場してるからな
数合わせ的な武将に近いし、高くもできないだろう
652 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:25:18.10 ID:dMiXmjwE
じい、定宗、盛重、牛一、貞勝
家臣"団"としては過小とは言えなくね。651のとおりだと思うw
森さんちは大河の主人公張れるキャラが揃ってるからもっと色目付けてくれてもいいのに…!
653 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:30:33.33 ID:ddRsiQKw
>森さんちは大河の主人公張れるキャラが揃ってるからもっと色目付けてくれてもいいのに…!
これであがるとでもお思ってるの?馬鹿なの?
654 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:40:11.19 ID:UN4+oHg5
>>646 柴田明智丹羽羽柴滝川は武田毛利などの
田舎を席巻した大名と同格なんだよな
信玄元就と同能力にしろとは言わんけど
元親政宗レベルとは最低同じにしてほしい
なんせ織田家には誰も勝てなった天下一の軍団なんだし
実績から言って信長の統率120で秀吉110にしろって意見あるけど
これに反対してんのは上杉武田ファン辺りで
大友大内島津毛利三好ファンは信長秀吉一位二位でかまわないんだよな
655 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:42:39.53 ID:1ysiCOP9
>>646 >>柴田・滝川・丹羽が及第点って感じで
全員一流だろ その三人が及第点とかどんだけインフレ脳なんだよ
及第点って言うなら金森とか前野、稲葉あたりの連中だろ
656 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:44:23.77 ID:bRUTusWj
革新の馬鹿査定のせいで中央値自体が上昇してるので仕方ない
657 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:45:07.78 ID:33TYoFF8
那須の話題を出したけど全然盛り上がらなくて寂しかった。
上げすぎだって言われるかと思ったが、あれで良いのか、誰も興味が無いのか・・・。
さすが「ないんだな、それが」の栃木県の悲哀を感じる。
658 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:45:29.47 ID:XXFcOQik
>>651 ていうか織田政権時代は若造だけど
後の豊臣政権や徳川政権で大名になる奴が多いからそいつらに枠取られて織田政権の頃の重臣が出れてない
坂井政尚、中川重政、簗田広正、武井夕庵、松井友閑、武藤舜秀、織田信張、斎藤長龍らへん
659 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:50:37.37 ID:I55gfPVJ
天道能力総計対決?
織田家臣(秀吉家臣は除く)
明智光秀 361
羽柴秀吉 357(過小評価の代名詞w)
細川藤孝 332(この人忘れててごめんw 一応足利家臣?)
蒲生氏郷 322
細川忠興 312(入れるか悩んだ、信長死後に活躍してるので)
滝川一益 308
柴田勝家 303
丹羽長秀 303
前田利家 300(昔に比べて能力上がったよ。ホント)
堀秀政 295
稲葉一鉄 291
織田信忠 279
森蘭丸 272
武田家臣(真田は除く)
山県昌景 314
甘利虎泰 309
内藤昌豊 309
板垣信方 299
小山田信有298
武田信繁 297
高坂昌信 295
武田勝頼 290
馬場信房 287
小幡景憲 287(信玄死ぬ一年前誕生だが…)
秋山信友 282
山本晴幸 276
矢沢頼綱 273
660 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:52:22.51 ID:9oZQX2pp
661 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:52:26.83 ID:htsL+D7X
武田の話はやめろ!
662 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:54:29.68 ID:UN4+oHg5
>>655 実績との比較で柴田・滝川・丹羽の能力は物足りない
伊達政宗北条氏康上杉景勝ってなんであんな過大なんだ?
なんの実績があるんだ
663 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:54:34.30 ID:I55gfPVJ
うわ微妙にズレてすまね。
光秀秀吉はさすがに別格だが、武将の人数の割りに、武田家の武将の能力安定だなぁ。
でも思ったより織田家って優秀なんだなと思ったw
昔よりは評価上がってる人多いなと印象。
昔の印象が強すぎたのは反省。
>>654 大名そのものとは言わないが(信長の後ろ盾あるし)、他の家臣とは違うわけで、
滝川・柴田・丹羽あたりは特に過小評価と言わざるを得ないなぁ。
664 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:54:34.64 ID:bRUTusWj
天道は武田家臣がメリッと下がったからなあ
おかげで追加コンテンツ武将と天道上昇組の査定が浮く浮く
665 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:56:03.59 ID:1ysiCOP9
ゲームバランス云々って言うなら登場制限のオンオフで切り替えられるようにでもして
とりあえず重臣クラスは全員データとして入れとけよと思う
武田はパラメータ平均10ぐらい下げてもいいから、一条や河窪、三枝を出してやれよと
666 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:57:18.23 ID:bRUTusWj
革新以前の武田・上杉は領国がしょぼかったので
どれだけ強くても滅ぼされてしまう事多々だった
ゲームバランスは取れてた様に思う
667 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 01:58:02.64 ID:bRUTusWj
訂正。革新以前じゃなくて天下創生以前だな
668 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 02:10:09.58 ID:UN4+oHg5
>>666 なんで武田・上杉の国力が上がったんだろ
尾張や畿内は過少だな
669 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 02:11:23.47 ID:XXFcOQik
柴田勝家 統率90 武勇90 知略60 政治75 ASBDD 突撃之四
滝川一益 統率90 武勇80 知略90 政治65 BDDSA 連撃之四
丹羽長秀 統率80 武勇70 知略80 政治85 BDBBC 鼓舞
佐久間信盛 統率80 武勇60 知略20 政治55 ADCDD 足軽強化
荒木村重 統率85 武勇70 知略60 政治70 ADDAC 連撃之三
原田直政 統率70 武勇50 知略70 政治85 DCDBC 鉄砲強化
670 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 02:14:04.30 ID:ddRsiQKw
消えうせろ死ね
671 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 02:19:31.30 ID:bRUTusWj
>>668 1枚MAPになったせい
領域が広い土地の寂しさを紛らわせるかのように
オブジェを詰め込むだけ詰め込むという阿呆な事をやらかしたために
一国が狭い東海近畿はしょぼくなり、東北甲信越の国力は近畿以上になった
その上、一国一城の最低限すら確保できなくなったのが革新
672 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 02:31:39.74 ID:33TYoFF8
関東もショボくて泣けてくる。
武蔵はいい加減二つ城作れ!
673 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 02:32:40.45 ID:ddRsiQKw
スレチだ馬鹿死ね
674 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 03:01:47.22 ID:fy6r2XtP
>>657 あの査定は高くし過ぎて絶対おかしいと思うけど
地方のマイナー大名家の査定は見てて楽しいよ
もう一方の過疎スレがそういった大名家が
まったり語られるスレになって欲しかったんだが
675 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 03:04:45.80 ID:Ntra1OXR
>>669 考えるのめんどくなって全部とりあえず5の倍数にしただろwwwwwwww
676 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 04:01:33.19 ID:XXFcOQik
一の位は同じくらいの能力の奴と優劣付けるためにあるんであって
その人の能力だけドンと出すときは20段階でいいんだよ
ガチで100段階評価ってどんだけ細かく査定すりゃいいんだよ
677 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 04:26:17.04 ID:omKX9cO3
>>669 だから、その数値なら一益がフルボッコにされた北条をフルボッコにした佐竹連合の
総帥義重は如何なのかと問いたい。
それも一益が率いた兵の半分にも満たない兵力での事だ。
678 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 04:58:19.25 ID:bRUTusWj
ん〜でもさ
スレ住人たるもの
天翔記以降の各能力TOP100位はかるく頭に入ってるだろ?
679 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 05:02:42.92 ID:I55gfPVJ
>>677 滝川さんは、上野入りしてまだ3ヶ月。
しかも突然の本能寺の変。
これで勝てというのが無理。
佐竹義重は十分評価されてる。
天道総計で、秀吉と同点。過去武将を除けば、
信玄、信長、家康、氏康、政宗、元就、昌幸、光秀、道三
の9人しか上位はいない。
これで評価されてないと言えるか?
9名は錚々たる面子だし(ただし政宗だけ場違いw 昌幸さん凄いなw)
政宗下がれば問題無いんじゃね?w
680 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 05:22:47.64 ID:htsL+D7X
荒らしにかまうな死ね
681 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 09:53:08.47 ID:fjazIHBz
>>654 >>669 「方面軍」として実質機能してたのは秀吉ぐらいで後は微妙でしょ
その後も山崎以降は秀吉に好き勝手やられちゃってるし、
織田家臣の能力がそこまで高いとは思えない
織田軍はあくまで信長個人の個性で成り立ってたよ
682 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 09:54:44.20 ID:30TNes5q
デカイ釣針だな
683 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 10:05:59.71 ID:BI8ScS7F
あんだけデカい組織が信長一人の個性だけによるわけないだろ
そこらの地方領主じゃないんだしさ
684 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:12:03.07 ID:omKX9cO3
>>332の補足だが、南陸奥で41万8900石、北陸奥でも32万8200石有る。
>>679 義重と政宗を比較すれば戦術で義重が大きく上回り、戦略で政宗が上回るって所だろ。
又、陰流の使い手の義重に対して何一つ武勇伝が残っていない政宗の武勇が同等なのも
意味不明。
戦術=統率、戦略=知略と考えても政宗の統率・武勇は下げるべき。
685 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:15:14.85 ID:omKX9cO3
因みに義重の戦術が高いのは両者の戦いで義重が押していた事、
政宗の知略が高いのは優位な状態で挑んだ摺上原からも分かる。
686 :
名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:28:12.52 ID:Y7Zjh/BM
あっそう
687 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 00:45:43.02 ID:I4CJDssR
郡山で結局相馬が負けて田村領に影響及ぼせなくなり、
摺上原でも失敗を見ると戦略的にはアレな気がするわ義重って
領土も増えんし
688 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 01:21:31.79 ID:jjeB4zpP
戦略でいったら戦国大名なんてみんな行き当たりばったりばっかだろ
戦術にしたって小競り合いに終始して、決着のつかない戦いばかりじゃん
689 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 01:26:29.50 ID:43olWm1m
>>688 まぁそれが正しい。
現在だって、何十年も先のことを見越して、裏をかくなんてことをしてる奴は誰もいない。
後の時代の奴が、勝手にこじつけることはあるがねw
もちろん、明らかに将来災いをもたらすことを回避しようとすることはできる。
でも何十年後にもメリットになることなんて、正直誰にも分からんよw
690 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 02:44:51.35 ID:jZJOmYAc
かなりの名将補正がかかった佐竹に三代に渡って負けなしの那須をもっと評価したい。
あの智謀と政治はあんまりだ。
691 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 03:26:26.71 ID:KNmKc4Ai
強くなっても宇都宮家臣なんだよね 哀れ
692 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 03:43:22.98 ID:/R2YGydj
佐竹の話はもういいよ・・・
・テンプレを無視した荒らしが持ち上げる
・反感を持つ人が否定的なレスをする
・ここでやると叩かれるから擁護派は口を噤む
と、見事な悪循環が出来上がっちゃってて公平な評価の出しようがない
どうしても書きたいなら隔離に書いてくれ
ただ「佐竹厨」を批判したいだけなら、それは「荒らしに構う荒らし」の所業だ
693 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 03:48:06.69 ID:R8Vegb8R
こんな面倒な厨が湧くなら頼朝の佐竹征伐で根絶やしになってればよかったのに
694 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 03:49:41.33 ID:eNOxZc7D
那須って何で弓適性高いの?
695 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 03:50:42.97 ID:jyvroFB9
ちょっと考えればわかることをなんで聞くの?
696 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 03:56:31.64 ID:jZJOmYAc
>>694 源平合戦の頃の那須与一の末裔だから。
那須与一に関してはググッてくれ。
697 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 09:18:15.47 ID:y21kmxEN
つか関東は全体に低すぎだろ
成田とか由良とか佐野とか大道寺とかもちっと武勇も政治もageでいい
698 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 10:43:49.97 ID:KklFBSFh
大道寺はかなりマシになった。今で十二分
そっちより松田を再考してくれ
699 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 12:16:23.17 ID:7enRhEu7
>>693 佐竹氏は悪くないぞ
佐竹厨がアレなだけだ
もし佐竹が根絶やしにされてれば他の厨になってるだろう
700 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 12:27:56.95 ID:gwYgKtls
佐竹厨は実は佐竹アンチな気がしてきた
701 :
名無し曰く、:2011/04/28(木) 13:32:15.39 ID:XMMh88dl
少なくと愛情は感じられないな
702 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 01:17:33.58 ID:UsP9oq//
那須は
>>574の能力でええやん
どうせ宇都宮配下だし
703 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 02:23:27.35 ID:tcomqk6e
能力はそれで充分良いよ
けど那須ファンに取っては宇都宮配下が納得行ってないようだな
最近太田が関東じゃ独立したからな
気持ちは判らんでもない
704 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 03:43:42.26 ID:TW0+OpaC
>>703 城が少ないとどうしてもね。
天翔記や蒼天録のように城が多くて、小大名乱立のほうが、正直面白くはあるな。
知識も増えるしw
705 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 03:49:27.49 ID:TW0+OpaC
ただまぁ、地方小大名を、あんま凄く評価してくれしてくれって、
地元ファン?の声に答えるのはどうかな?
他の小大名も含め、生き残っている時点でそれなりなんだろうけど、
でもあくまで小大名どまりに終わったってことは、それまで。
明らかに失敗して滅亡した奴らよりは、能力高いのは当然だが、
せいぜい60〜よくて70くらい与えられれば、十分だとは思うがな。
それより上は、よほど何かした人とか、有名実績大名のために、残しておくべきw
嵐世記のように、地元補正がつく設定とかにすれば、小大名の地元の強さの表現も可能だしなw
何でそれしないのだろうw
706 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 04:03:07.74 ID:UsP9oq//
地方小大名で一番の過大は津軽だな
707 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 04:56:56.52 ID:jhX/Ux8f
那須のように地元防衛で活躍しただけの武将は
大名として登場しない限り、さほど高く評価する必要ないと思う。
地元を離れても同等の活躍ができるか判らないから。
>>574は論外。
現状では宇都宮のエースが那須になってしまう。無理ありすぎ。
宇都宮配下として登場するかぎり、那須の能力は宇都宮家臣団に吸収されるべき。
708 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 08:04:25.66 ID:ljnBfpOz
18万石の宇都宮が大名なら、西にもっと出すべき大名が居るデショー
709 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 08:11:13.83 ID:1rOMWO5A
また西国厨か
いねぇよ
710 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 08:33:04.24 ID:X9BF0mqq
三村や若狭武田に関しては同意
711 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 08:33:30.26 ID:FEofwqkX
>>690 おい、義重が一番苦戦したのは北条一族でも政宗でも盛氏でもなく那須なのは同意するが、
それは家督を継いだ直後の単なる常陸の小勢力時の話だろが。
葦名〜北条ラインから始まり、伊達・北条相手に互角以上の戦いを行ったのが全盛期の義重。
712 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 08:36:34.70 ID:FEofwqkX
つうか、年がら年中戦いまくっていた義重からしたら、那須家侵略など単なる
一行事にしかならんよ。
713 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 08:42:12.62 ID:A0eFIUg+
津軽は5万石
蠣崎にいたっては1万石
安東も7万石くらいだっけ?
714 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 09:00:18.18 ID:ljnBfpOz
信長の野望なんだから
信長の戦いのハイライトを飾った城はデフォでほしいわ
715 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 10:30:22.94 ID:FEofwqkX
>>690 佐竹三代に渡って負けなしって、2度に渡る義重の代の敗北は、義重自らが出陣していないんだがな。
1度目は東政義による敗北。
2度目は長倉義尚による敗北。
3度目には義重自らが出陣。大山田城が落城し、圧力を掛けられた那須資胤は義重に娘を差し出しての
和睦と成っている。
716 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 10:31:49.02 ID:FEofwqkX
義重が那須攻めを始めて行ったのは1566年8月。
那須資胤と大関高増の争いに介入し、大関側に東政義を陣代として送ったものの、東政義が
那須勢の奮闘を大軍と見誤り降伏。佐竹家の敗北と成った。
1567年12月には大関高増の要請により長倉義尚をを向わせるものの那須勢の奇襲により敗北。
那須記によれは那須勢234名、佐竹勢302名が戦死したと言われている。
3度目の那須家攻略となる1570年には義重自らが出陣し、鳥山北の松野に築城。これを那須攻め
の拠点ととし、那須郡の大山田城を落城させ烏山に圧力をかけた。
この戦いにより、佐竹の那須の間に和睦が成立し、当時3歳だった義宣と資胤の娘が婚約。
更に、那須武茂郷と芳賀郡茂木郷が義重に割譲されている。
717 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 10:40:29.36 ID:FEofwqkX
更に武茂地方と茂木地方を割譲し、那須家領内に佐竹氏の所領を許した時点で
資胤の負け無しとする方が無理有るだろ。
更に娘まで差し出して、この上何が有るんだ?
718 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 11:17:59.28 ID:CLnNlC7F
一つ言える事は佐竹スレでやれカス
719 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 11:20:42.00 ID:FEofwqkX
>>716 1570年生まれの義宣が3歳の訳がないな。
那須武茂郷と芳賀郡茂木郷が義重に割譲され、義宣が婚約したのは1572年だった。
720 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 12:49:38.99 ID:FEofwqkX
>>718 だから武茂地方と茂木地方を割譲し、那須家領内に佐竹氏の所領を許した時点で
資胤の負け無しとする方が無理有るだろ。
娘まで差し出しながらもその後も敵対し、北条・伊達に加勢するも幾度ともなく
領地を蹴散らされたのが那須3代に渡って撃退した事に成るのか?
721 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 13:03:09.11 ID:FEofwqkX
同じ撃退ながらも、所領を打ち破られながらも降伏せず帰陣した佐竹勢と、野戦で
フルボッコにされ撤退しざるを得ない北条氏とは大きく異なる事を忘れるな。
722 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 14:04:31.31 ID:JkLzqh2I
ぶっちゃけゲームに出ている時点でかなり評価されてるってことだわな
能力値10台とかネタ枠でなければ、60貰えてれば名将なのだろう
723 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 17:58:16.35 ID:fT/DOKtg
天正二年(1574)に佐竹義重が白川領の赤館を攻めたとき、結城晴朝・葦名盛氏らと結んで白川義親を援けるために出陣し佐竹勢を破っている。
ついで、同年の八月には陸奥寺山で、翌九月にはふたたび赤館に攻め寄せた佐竹勢を奥羽勢とともに撃退している。
佐竹にとっては那須は触れられたくないんだろうな。
婚姻政策も千本が中心になって進めてるし、また佐竹は反論できなくなるんだろうな。
724 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 19:08:25.21 ID:xKgM9odu
>>713 東北は生産力が低くて、中央の天下争いに
無縁のスーパー僻地なのに優遇されてる
いつの時代も後回しで、優先順位がビリなのに
逆に中国の冷遇は泣けてるくるな、
室町時代を通して、天下の勢力(細川、三好、織田、豊臣)に次ぐ
大勢力をつねに輩出してきた地域で、
しかも圧倒的国力を要していたのに、
ノブヤボでのスカスカ感といったらない
もっと特別待遇にしても良いと思う
725 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:10:16.30 ID:KSN1PKzR
中国地方は国力低い国ばっかりですがな
726 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:19:41.89 ID:FEofwqkX
727 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:41:56.28 ID:4F24D1ed
728 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:46:25.54 ID:3aywripw
>>725 瀬戸内は畿内・東海道・北九州あたりと気候条件が一緒で米二期作の最適地
世界全体で寒冷化してる戦国期はこれ等以外の地域じゃ米はろくに取れないぞ
729 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:52:10.36 ID:IQ21F1P7
ソースはホームページってヤツが外部サイトをコピペどうこう
言えるのか?
730 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:53:54.38 ID:FEofwqkX
>>723 それは天正の乱において大義名分により出陣し、義親方の大半を攻め落としたもの、赤館城は
攻略出来なかったってだけの話だろ。
天正の乱は結城晴綱の嫡男だった義顕を追い出し、白河城を乗っ取った義親と晴綱を抱かえた
芳賀や中村、賀東に同心した和田安房守により大義名分で侵略するも、義親に付いた葦名盛氏・
田村清顕の連合(及びに那須勢)が、佐竹側に付いた二階堂盛義及を那賀城で攻め、同じく白石
では佐竹勢と戦い、二百名余りを討ち取っただけなんだがな。
結局、結城義親は義重に降服し白河城を失っている。
つうか、 葦名・田村連合は寺山の合戦で敗戦し、寺山城を取られているだろうよ。
731 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 20:54:38.29 ID:FEofwqkX
1574年
2月6日 佐竹義重が陸奥国白河城主白河義親の属城である棚倉の赤館城を攻める。
9月7日 佐竹義重が再び陸奥国の赤館城を攻める。
1575年
2月 佐竹義重が陸奥国白河城主白河義親を攻めて降服させ白河城を入手す。
732 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:01:45.41 ID:FEofwqkX
>>729 佐竹を撃退したと言いながらも、結局は義重に敗れ必死に成っていた盛氏に
付いただけの話。
寺山城を奪われただけでなく、助太刀した結城義親ですら義重に落とされている。
コレが本当に撃退し続けたって事に成るのかよ。
733 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:03:57.81 ID:4F24D1ed
なんか勘違いさせたようだけど、俺が出したソースってのはコピペ元のURLね
こうなるのが目に見えてるから、面白半分でエサやるなって言いたいのよ俺は
734 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:04:06.04 ID:A0eFIUg+
浦上 30万石
三村 25万石
2つ合わせた宇喜多は55万石
毛利は
国人時 3万石
元成死去時 70万石
関ヶ原時 120万石
尼子、大内はわかんね
毛利の石高の増え具合から
尼子晴久 40万石
大内義隆 60万石
こんくらい?
735 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:10:37.60 ID:FEofwqkX
>>729 追加
1572年
6月 那須資胤の娘を佐竹義重の嫡子義宣の妻とする事を條件に再家の講和が成立す。
7月 佐竹義重は陸奥国の寺山に於て白河義親や葦名盛氏らを破る。
12月 佐竹義重は下野国の那須郡へ出張して那須資胤の属城を数ヶ所打ち破って帰陣する
736 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:16:03.69 ID:X9BF0mqq
>>728 なるほど。ところで二期作と似ている二毛作なんですけど
東日本が二毛作で西日本が三毛作って聞いたことがあるのですが
2種類の異なる作物を栽培するか3種類を栽培するかの違いでも
石高(米以外の雑穀含む)って変化するのでしょうか?
あと東北北部も雑穀なら栽培できたようですけど、
米以外で何十万国相当くらい栽培できていたのでしょうか?
737 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:28:54.01 ID:FEofwqkX
738 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 21:46:34.67 ID:FEofwqkX
>>730 訂正
天正の乱は結城晴綱の嫡男だった義顕を追い出し、白河城を乗っ取った義親と、義顕を抱かえた
晴綱 → 義顕
739 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 22:18:27.26 ID:FEofwqkX
見落としていて
>>727を今見たが、那須が佐竹勢を破った事のみ強調しているが、
その結果については何も記載されていないんだな。
で、そのソースだけが頼りだったとは・・気の毒としか言えんよ。
740 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 22:28:06.80 ID:GEKvmS6F
あぼーんばっかや
741 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 22:44:58.93 ID:3aywripw
>>736 国力スレに分かる範囲で書いてきた
以降が有るならアッチで
742 :
名無し曰く、:2011/04/29(金) 22:58:48.66 ID:X9BF0mqq
>>741 ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。
743 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 04:32:56.40 ID:aYTubN+V
那須の話題はもう禁止にするしか無いのか?
那須相手でも佐竹はファビョるのか・・・
相変わらず反論になってないし
もう関東で語れるのは里見くらいしか残ってないな
744 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 04:41:11.83 ID:fBHSLLKX
禁止とか馬鹿なことをやるから調子に乗る
745 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 04:52:47.47 ID:T2/7cdMx
赤館は一時占拠されたし
白川落としてほぼ白川領落としてたのに田村に負けたりして戦線下がってるじゃん
武茂って元は武茂がいたんじゃなかったっけ?
746 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 05:23:14.11 ID:aYTubN+V
>>737>>739 佐竹が馬鹿にしてるソースを自分も使ってるのにワロタw
今酔っ払ってるから大声出して笑ってしまったwwww
747 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 21:35:05.14 ID:YJDspOAZ
>>743 こいつ、哀れと言ったら良いのか、、
那須氏の真実を出したら困るのはお前の方なのに、本当に可哀想な奴だな。
748 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 21:37:55.31 ID:YJDspOAZ
>>743 那須が佐竹を撃退したのは
>>715-717の通り東政義と長倉義尚。
義重自身が出陣するや那須に拠点を取られ、圧力を掛けられると那須家領内に佐竹氏の
所領を許し、事実上敗北の和睦に持ち込み身の安全を確保している。
それも幼い娘まで差し出してな。
で、大人しくなったかと思えばその半年後には敵対し、出陣してきた佐竹勢に何も出来ずに
属城を打ち破られるしまつ。
佐竹勢が暴れるだけ暴れて帰陣したのは、那須氏など取るに足らん小勢力だからだろ。
749 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 21:40:56.05 ID:YJDspOAZ
で、お前は何を言うかと思えば
>>723の天正の乱において佐竹を撃退したなど哀れ過ぎて言葉も出んよ。
天正の乱は
>>730の通り乱に乗って結城義顕の城を次々に打ち破り、結城義顕の居城白河城を落とした
戦いだろ。10日で11の城を攻め落とし、防戦一方の葦名・田村連合に那須が加勢し、如何にか守った赤館城
だったが、佐竹の目的は結城義顕の白河城を落とす事であり、赤館城なんて二の次なんだよ。
尚且つ、この時指揮したのは白河に居た和田安房守で有り義重ではない。
実際、この当時には蘆名盛・氏北条氏政・結城晴朝による佐竹包囲網が張られ、常陸では小田天菴が
佐竹討伐令を出し、白河程度の佐治では義重は動かんよ。
コレを期にと大義名分を得た和田安房守が義顕の白河城を落としているが、那須の評価が低いと言う前
に、和田の知略を上げるべきだろ。
750 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 21:48:06.06 ID:YJDspOAZ
つうか、この当時たった15万石程度の義重に対して、南陸奥41万石の蘆名盛氏が
北条と組んでも義重に勝利出来んとは哀れすぎるな。
国力で圧倒しても戦術で足元にも及ばんとは義重が過小なのか、盛氏が過大なのか
どちらかだろ。
751 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 22:05:50.66 ID:YJDspOAZ
「義重の器量只者にあらず。覇・面において表れ、髪逆にして隙間無く、 眼中の光凄ましく、
夜叉羅刹と伝いつべし」 「奥羽永慶軍記」より
752 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 22:58:07.37 ID:jLW/gCF+
>>713>>728 中国地方はその圧倒的国力とやらを要していたのに天下をとれてないですよね。
武将の能力のスレで国力自慢と東北を僻地だと見下していったい何がしたいのでしょうか。
中国の武将は一番弱いです。東北よりも過大だと思います。
753 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 23:00:18.73 ID:+1lwWaVi
>>752 中国地方の毛利は長年織田を食い止めていたからそれなりに凄いんじゃね?
毛利いなけりゃ織田の各方面の侵攻はもっと速やかに進んでいただろうし
754 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 23:07:35.41 ID:F4NArVYn
やっぱし、ハンニバルよりスキピオのがツエーよ。
ザマでボコられて、命からがら逃げてんのに
なんでハンニバルのが評価たけーのか、納得出来ねー。
スキピオいいよ、スキピオ。
755 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 23:28:23.53 ID:YJDspOAZ
756 :
名無し曰く、:2011/04/30(土) 23:35:41.68 ID:XsYqaAoM
お前の理論だと大崎合戦のマイナスは政宗につかないね残念w
757 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 01:11:45.83 ID:CYN1Y5xa
圧倒的国力なら近畿だろ
758 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 02:33:26.57 ID:NAfB1alq
復興しつつあるとは云え、応仁・文明の乱で荒廃して圧倒的でもなくね?
759 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 04:17:21.80 ID:XTJybeAj
北陸もなかなか
760 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 06:11:21.23 ID:4Wb9lg4P
天道の政治トップ3が北条三代ってどう考えでもおかしいだろ
761 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 06:29:40.66 ID:3FpGcdvn
今川義元とかもっと厨臭いハイスペックでも良さそうなもんだが
親父が作った国内法さらに整備したり、外交手腕発揮したり
やっぱ桶狭間の討死がマイナスなのかな
あと駿河衆や遠江衆ももっと出してやれよ
主力が三河武士ばっかってなんか悲しいだろw
762 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 10:15:52.45 ID:wg2nHixl
佐竹 過小 奥羽永慶で検索かけると笑えるな
763 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 10:30:58.32 ID:z+z+lCkB
駿河と遠江強くしちゃうと他のシナリオで今川が徳川食っちゃうからじゃね?
氏真の格付け低いからあんまりないかもしれんけど
764 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 11:21:24.20 ID:2cT0kLQd
氏真の格付けは低いが 三国同盟のシナリオだと
他に行く所がないから頻繁に徳川を攻める
国力2倍だし武田も援軍を出すんで
現状でも徳川は甲駿手切れまで持たない事がほとんどなんだよね
765 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 11:41:35.77 ID:lnj4JfF2
烈風伝は全体的に辛口査定だけど、謙信はキャラ付けの統率以外割と打倒だよね
普通に商業持ってるし
766 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 19:06:21.21 ID:Z+NOjRqI
767 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 19:50:42.55 ID:2cT0kLQd
贔屓目に見ても政治トップを付けれるほどの実績じゃないな
トップ3が北条三代は論外
768 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 19:59:43.78 ID:XTJybeAj
769 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 20:03:35.51 ID:2cT0kLQd
普通に三傑でいいだろ
・・・信長の政治には議論の余地があるが
北条三代は90台で十分
770 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 20:31:44.23 ID:CYN1Y5xa
順位 武将名 統率 武勇 知略 政治 合計
01位 武田信玄 110 82 96 94 382
02位 織田信長 100 89 94 97 380
03位 徳川家康 96 87 94 100 377
04位 太田道灌 99 88 99 90 376
04位 北条氏康 96 79 94 107 376
06位 北条早雲 97 69 98 105 369
07位 伊達政宗 96 86 92 93 367
08位 毛利元就 93 69 105 98 365
09位 真田昌幸 97 76 98 91 362
10位 明智光秀 88 85 92 96 361
11位 今川氏親 89 79 95 97 360
12位 斎藤道三 85 79 100 95 359
13位 佐竹義重 94 86 88 89 357
13位 羽柴秀吉 87 73 93 104 357
政治だけみていったら太田道灌凄い場違い
生涯無敗で、統率知略が高いのはわかるけど
政治ここまで高いか
築城云々なら加藤や藤堂の政治が100超えそう
771 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 20:33:16.65 ID:NAfB1alq
三傑より、三傑の下で政権運営を担っていた家臣がトップの方がシックリ来る
信長家臣の場合、誰がって議論の余地もあるが
北条三代は90台で十分なのは同意かな、三傑も90台で十分
772 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 20:33:17.18 ID:CYN1Y5xa
昌幸も政治高いな
上田の善政だけで91か
徳川上杉豊臣と渡り歩いたのが
政治に反映されてるのか
773 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 20:37:10.12 ID:mv6ITw+g
世渡り上手と言われる武将の評価って政治と知略がかぶってることが多いよな
真田昌幸、細川藤孝、藤堂高虎あたり
本来どっちに反映されるべきものなのかいまだによく分からない
774 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 21:31:46.92 ID:iTroaR1r
天道だと築城が統率だしな
775 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 21:32:07.11 ID:/QWwzCrA
だれに付くかの判断が知略、自分を売り込む交渉が政治じゃね
776 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 21:46:53.82 ID:+ZABo9Sr
1. 110 北条氏綱
2. 107 北条氏康
3. 105 北条早雲
3. 105 本願寺蓮如
5. 104 羽柴秀吉
6. 100 徳川家康
7. 99 石田三成
8. 98 毛利元就
8. 98 細川藤孝
8. 98 村井貞勝
8. 98 大久保長安
12. 97 今川氏親
12. 97 織田信長
12. 97 六角定頼
15. 96 太原雪斎
15. 96 明智光秀
15. 96 長束正家
18. 95 本多正信
18. 95 斎藤道三
18. 95 島津義久
秀吉より上はネタ枠と考えたらけっこう妥当だと思うが
777 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 21:56:27.45 ID:/QWwzCrA
じゃあ北条三代はネタ武将という事で
778 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 22:11:27.06 ID:5hXKvLQk
いっそ北条はネタ大名という事で
779 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 22:50:40.76 ID:4Wb9lg4P
ネタ武将抜きの政治一位は秀吉ということか
780 :
名無し曰く、:2011/05/01(日) 23:04:31.80 ID:ciFPqe+l
三英傑の政治は、なんだかんだで別格だと思う
地方領主として優秀な奴らとは一線を画するぐらいの
781 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 00:36:05.10 ID:deiaea3a
そりゃ無いだろう
戦国一の戦上手が謙信で戦国一の民生上手が後北条家って通説があるんだから。
天下人は良い所を吸収して領国統治を上手くやったのは認めるが
782 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 00:50:07.93 ID:gXoLvM5I
通説ってどこのだよ
それに民政だけが政治じゃないだろ
783 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 00:58:01.09 ID:DKJNQB0g
>>770 真田昌幸だけ守ったり奪ったりした領土のスケールが飛び抜けて小さいよな
名将なのは間違いないけど統率知略でこんだけ評価されてるのに政治90は高すぎるだろ
3〜5万石くらいに善政を敷いた地方領主ってことで65くらい
天正壬午の乱の時の縦横無尽の外交戦略っぷり(知略の評価にも入ってるはず)でプラス10して政治75ってとこだろ
784 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 02:13:26.46 ID:VRqXpqLJ
昌幸は息子(信繁ではなく幸村)の七光りで江戸時代中期に名将にしてもらっただけだし
785 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 06:24:58.90 ID:GGeZKwYb
だよね〜2回徳川を追い返してるけど
どっちも大将雑魚だし2回目の徳川勢に至っては、別に上田攻めがメインじゃないからね
もし秀忠があのまま上田攻めてたら確実に死んでたし(笑)
しょせん秀吉に「表裏比興の者」と評される程度の雑魚
786 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 08:39:38.59 ID:KeR30x15
そもそも民政(笑)なる要素は天道のシステムに存在しない
存在しない要素で政治トップ3を独占とは、北条はネタ大名以外の何者でもないな
787 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 09:08:52.66 ID:RFeI4fxk
北条なんてネタ大名はほっとこうぜ
議論するだけ無駄だろ
788 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 12:31:26.63 ID:LRX9eHCU
789 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 12:39:23.22 ID:b2RjMYMO
昌幸は、秀吉におだてられて秀吉ファンになったり
家康には基本的に相手にされてなかったりでイマイチ感が漂うよな
790 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 12:53:45.89 ID:djzziql0
伝馬制が民政?
・・・少なくともゲーム上の伝馬制は工作・輸送部隊の移動力UP、民政とは関係なさげ
ところで伝馬制って、日本じゃ律令の頃から有る枯れた制度なのに
なぜか氏康が作ったかのように語られる不思議
791 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 13:22:57.74 ID:p3aGMYNK
つか明治までの日本の統治自体
律令機構を手を替え品を替えして運用してるだけだしな
792 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 14:07:24.94 ID:NJMRfD1P
東北を侮辱した次は真田と北条か
死ねよ自演同意西国厨
793 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 14:22:55.82 ID:S45cYPv1
なんか言ったら厨のレッテル貼られるんだったらどうしろっていうんだ
794 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 14:48:48.50 ID:Vfv8/gyv
>>793 そんなこと書いたら次は
「図星か?西国厨」だぞw
795 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 15:11:35.18 ID:kJgNYpOo
戦国時代が西高東低なのは仕方がない
796 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 15:14:49.67 ID:gXoLvM5I
東北は鎌倉時代レベルだからな
797 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 15:19:47.62 ID:nVJjHWDE
昨夜からの北条叩きの流れを変えようと
北条厨が必死に真田叩き
効果が無かったので西国VS東国にもちこんで
うやむやにしようとしているように見える
798 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 17:30:17.64 ID:RE/n4Iy2
昌幸の戦馬鹿な所は好きだな
戦うと強いけど、先を見通す力はイマイチ
799 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 22:16:34.92 ID:XMumPKnh
昌幸は割りと立回り上手いと思うけどな
戦も武田時代から上州で活躍してるし、徳川に限らず北条と上杉も相手して勢力維持、拡大しとる
今の十傑レベルはやり過ぎだけどかなりの名将よ
あと表裏比興は蝙蝠と同じで褒め言葉
800 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 22:37:10.62 ID:RE/n4Iy2
維持できてるように見えて実は敵が増えてるような気がしないでもない
裏切る時は始末する時だーって元就さんが言ってた
801 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 22:53:09.46 ID:Vfv8/gyv
>>798 まぁでも
424 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 13:48:11.93 ID:VSN9v3D+
>規模の大小に何の意味があるのか分らないが
統率は大軍を指揮する能力
規模の小さな合戦は武勇・適正で評価することになってる
らしいから、統率評価はできんな
802 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 22:55:46.83 ID:RE/n4Iy2
>>801 まあぶっちゃけて80台でも火牛かつ適正Sの時点で十分強いんですよね
太閤立志伝5の風林火山的なものが有ったら、70台でも反則だと言われた事だろう
803 :
名無し曰く、:2011/05/02(月) 23:05:36.42 ID:bNtFFrUV
火牛は革新だとチートだったが天道は微妙・・・
804 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 00:21:37.32 ID:ccHFB5v3
天道の弱体化した火牛なら淡河定範さんが持っててもいいと思います
805 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 01:20:58.79 ID:wwsDm6Tu
>>776 六角や道三は信長が参考にしたってことで、
高めなのかな。
あと、信長は楽市楽座とかを追認しただけって話があるけど、
それを差し引いても100あっていいな。
806 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 04:47:45.24 ID:rsPcRwy6
チョッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北条厨
俺がいなくても常時叩かれてる
その安定感wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 07:45:10.49 ID:QoR1NR1T
火牛火牛って、一体何の話だ?
808 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 07:49:22.40 ID:GBZxKHmF
革新の義仲に火牛がついて無いのはおかしいってことだろ
809 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 08:03:02.16 ID:3O6t0ysV
焼肉は一人で食べても旨いってことだろ
810 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 09:29:37.69 ID:dWr2DBdX
革新は魔法の撃ち合い
天道は必殺技の見せ合い
結論 どっちも戦国時代の合戦じゃない
811 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 10:34:29.71 ID:pN/Zo0f8
812 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 15:08:55.12 ID:/2K//XaR
今川義元と朝倉孝景は統率がちと高い気がする。
戦はみんな部下に任せてたし。今川は桶狭間だけだろ?
その代わり、この二人は政治と知略はもっと上げても良いような気がする。
813 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 15:38:13.56 ID:IDItDbw2
服部半蔵の政治がビリってのは何か。。。
忍者枠でもあるのかね。
814 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 18:30:00.05 ID:4MGFygQg
815 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 18:52:18.09 ID:bmGpNtyB
義元はなんで政治90ないのか不思議
家宝補正があるから?
>>814 川中島の仲介はしてる。
統率は河東一乱とかも入れても良いんじゃないかな
それともこれは雪斎のほうになるのかな?
816 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 18:55:26.91 ID:92PGnf+w
義元は武田の援軍に少数の軍勢を派遣したのと調停を行ったのは事実だが、
武力調停とまでは言えないし自身は出馬してない。
北条から河東奪還戦と吉良攻めは出陣し勝ってる。
それを踏まえても統率から5ちょい引いて政治に足したほうが妥当と思う。
朝倉孝景は全体的に過大、古武将査定やね
817 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 20:41:39.15 ID:sYx5/J/A
元就の政治はもうちょっと下がってほしいなあ、
謀略の使い過ぎで商人、国人に信用されず苦労していたのに高すぎじゃないか。
818 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 20:47:54.60 ID:DtZ0zv4T
佐竹義重は強い事は確かだが魅力の数値が低い気がするんだよ。
色々立ち回って実力もあるんだけどなんかこう人に好かれないタイプと言うか。
色々やってるんだけどなんとなくウザがられるタイプ。
信長とか政宗にあるようなある種面白い小気味良いウザさじゃなくて
ストレス貯まる感じのウザさがあったんじゃないか?
まったくの適当な感想だが。
819 :
将軍・ω・ ◆GKPST/gGoM :2011/05/03(火) 21:14:27.56 ID:DZFhiIdA
実直佐竹塾やってたからな
820 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 21:30:59.14 ID:4MGFygQg
821 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 22:37:27.92 ID:YmQeZwOV
朝倉五代による一乗谷の礎と繁栄はいったい何代目のときに
出来あがったのかという部分がはっきりしない限り
朝倉家当主は政治に一乗谷効果のボーナス査定が与えられ続けるだろうな
822 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 23:16:58.99 ID:sS7QTMf0
>>815 雪斎はもっとチートクラスの統率があって良いと思う。
823 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 23:51:51.30 ID:+9FbaQVr
雪斎って岡部の活躍で4千相手に勝って1000の城を2万で落としただけのやつだろ?
何がチートクラスだよ
824 :
名無し曰く、:2011/05/03(火) 23:56:48.45 ID:+9FbaQVr
今川家臣団で強いのは岡部元信じゃないの?
小豆坂でも桶狭間でも高天神でも活躍してるし。
825 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 00:58:52.76 ID://p4DoSR
826 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 13:02:16.93 ID:vPQgHyAF
有名or重要人物でまだ登場してない人誰かいる?
827 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 13:20:23.62 ID:gwuPfXh/
山名四天王とか黒田八虎とか揃えて欲しい
828 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 13:26:29.24 ID:Jk3S7rGT
一郡支配クラスの地方領主は余さず出して欲しいんだけどな
大大名の直臣系はもういらん
829 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 14:23:16.71 ID:4BQqj17/
それだったら備前の松田かな
830 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 14:56:29.93 ID:+lYLYydY
長島一向一揆…これはやめた方がいいか
831 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 15:01:03.64 ID:REIgpN9y
>>830 長島を織田一門の墓場にした下間頼旦は、
頼廉や雑賀孫一よりずっと強いよな
832 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 15:09:23.86 ID:fFtJoOJz
よりタン
833 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 15:16:25.78 ID:uiHYQO5Q
証恵さんを延命させてなおかつ入水自殺にした光栄ェ・・・
その枠でライタン出したほうがいいのにな
834 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 15:21:31.09 ID:+lYLYydY
証恵はなんなんだろな、ありゃ
普通に畳の上で死んでるっぽいのに
835 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 15:52:04.94 ID:bhSUIoCK
山岡とかの小説にそういうネタがあったんじゃないの
KOEIによる歴史イベントの大部分は時代小説からの抜粋だし
なかには台詞まで
836 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 17:23:44.56 ID:4BQqj17/
長島一向一揆を実装すると初期織田が速攻で狩られる可能性があるなw
あの防御能力も再現すると周辺の小勢力では手出しすらできん。まぁそれが史実なんだが。
837 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 19:12:43.06 ID:uTB1OFsr
天下統一みたいに
あのへんの独立勢力がラスボスになるのも
なんか違うしな
838 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 20:00:14.24 ID:UTJH6rZh
>>826 畠山義継。伊達輝宗と無理心中した方。
島津忠長。島津のエースの一人。
水野信元。24万石とまで言われる半独立大名。
水野忠重。一時は12万石あったといわれる。
藤井皓玄。中国地方で頑張った。
井上正就。秀忠の乳兄弟。
安藤直次。家康晩年の側近。
長井道利。斎藤龍興の側近。反信長の生涯。
岸信周。斎藤家終末期の忠臣。
松平信一。徳川の戦争屋。
彦坂元正。関ヶ原の役で三目代の一人。
奥平貞勝。反徳川の生涯。
この辺を欲しいとかねがね思っている。
839 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 20:26:22.91 ID:f5BepuwZ
水野信元は太閤立志伝4で
独立大名として出てきたな
山岡荘八の徳川家康ではケチな小悪党って感じだった
840 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 20:43:43.55 ID:wa8Nzo28
>>836 天翔記と嵐世紀のことかーw
あの二作だと手出し出来ないどころか一揆が伊勢濃尾を制圧したりするから
841 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 21:08:46.81 ID:h/KCRUwW
一向衆の大将として加賀では朝倉義景、越中では上杉謙信と戦い、越前一揆の時には溝江長逸・土橋信鏡・平泉寺等を
滅ぼす戦功をあげた杉浦玄任がいまだに未登場なのが不思議
842 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 21:32:26.32 ID:KIfYWVrf
>>838 畠山(二本松)義継と長井道利は過去作で出てたはず。
覇王伝の辺りだったかな。
843 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 21:38:42.49 ID:4BQqj17/
長谷川秀一は出てきてもいいんじゃないかなと思う。
北陸に15万石の大名だし。
844 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 22:52:37.91 ID:fFtJoOJz
じゃあ長谷川町子なんてどうだろう?
845 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 22:58:00.54 ID:vPQgHyAF
宇喜多秀家の能力って過少すぎじゃね?
846 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 23:05:20.08 ID:Mm+O8IOn
それは散々言われてるな。
俺としては82 75 55 38 足軽A槍衾3は欲しい。
他の朝鮮の役組の評価をするのなら。
847 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 23:18:22.76 ID:3nD52QMy
出てない武将もまだまだ多いよな
ただ数を増やしても流浪して遠方の地で仕えてるのは興醒めなので
武将を追放・流浪し難いシステムや策を先に実装しないと意味ないな
後、ランダムで武将が疫病で病没したり隠棲して探索に難儀したりして
武将一人ひとりの有難みが薄れないようにして欲しい
848 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 23:59:05.47 ID:ghceIXT5
甘粕景持とか出てないしなw
849 :
名無し曰く、:2011/05/04(水) 23:59:48.29 ID:j+mPCN4m
スレ違いだな
850 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 00:56:46.27 ID:r/d48NkD
織田・徳川系の武将はもう枠がいっぱいだから出るなら誰かと入れ替えじゃないとな
かといって今現在出てる武将も大物ばっかだから引っ込めるのも難しい
織田家でこいついらないだろってのは津川義冬くらいか
こいつよりは坂井政尚、中川重政、簗田広正、武藤舜秀、斎藤利治あたりが先じゃないの
851 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 01:01:42.66 ID:gXHa22aU
最上の知将里見民部
小野寺の防壁八柏道為
南東北最強の闘将田村清顕
ここらへんは出てないのがおかしい
852 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 01:03:50.65 ID:9fMv/Ltg
宇喜多家臣に伊賀久隆
853 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 02:44:52.33 ID:qYAj+Xbl
>>851 田村清顕は蒼天禄、八柏道為は蒼天禄のコーエー配信武将で登場した
里見民部は実名が解らないみたいだから、今後も難しい気もする
854 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 07:50:11.91 ID:5heySshV
群雄伝で一度出たっきりの武将とか復活しないかな
能登畠山の笠松但馬とか丹後一色の橋本豊後とか
まあ、下の名前が分からないと厳しいだろうけど。
丹後の一色と言えば止め刺した沼田勘解由も出てないよな確か。
855 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 16:54:20.53 ID:jst8aNse
そう考えると松本図書助は諱が判明してよかったなw
856 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 17:01:01.72 ID:Pcu2RUNA
北畠のとこの鳥屋尾石見守もなw
857 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 18:10:08.79 ID:miiIv8R1
同じ北畠の奥山常陸介も中々の経歴なのだが
リストラされたね…せめて道号でもあれば
858 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 18:47:43.77 ID:9fMv/Ltg
諱が分からないとか大したことないから参戦させなくてもいいよねの法則
859 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 19:36:30.69 ID:66WkTxD6
雨漏りやべぇさん・・・
860 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 19:53:28.60 ID:miiIv8R1
雨森さんは、配信武将枠でひっそり生き延びてる
861 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 21:09:59.01 ID:9HG7v4Hm
官位は別個与えるものになったから、そっちとかぶると問題だからだろ。
奥山陸奥守常陸介とかおかしいだろ。
862 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 21:26:11.21 ID:LuTq6Rg0
自分の官位をゲーム中で名乗らんからあんまり関係ないと思うw
863 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 21:36:20.84 ID:gNY8SJfu
長谷川宗仁って太閤シリーズでは教養人枠で常連なんだが信長では見掛けないね。
864 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 22:18:09.77 ID:Pcu2RUNA
>>863 風雲録で茶人かなんかで出てた気がするが
865 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 22:26:15.05 ID:miiIv8R1
「ぷwそんなショボイ茶器使ってんの?」「つか、持ってねえの?w」
とぼろ糞にいって過ぎ去っていくあの人たちか
866 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 22:34:11.68 ID:Pcu2RUNA
そうそうwそれそれw
画家の金払って書かせたら「ううむ、筆が進まぬ・・・」もむかついたよなw
867 :
名無し曰く、:2011/05/05(木) 22:57:00.87 ID:9fMv/Ltg
武将兼茶人兼画家というマルチ武将宗仁さんか
868 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 00:15:19.78 ID:2AO+7D7q
兼商人も
869 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 01:18:22.73 ID:5KHGt2a3
>>865-866 武将風雲録の金山泥棒思い出したw
あの頃はイベントで面白いのあったなあ。
最近は無いのが寂しいな。
870 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 05:16:11.81 ID:JipDDXtm
>>869 洋ゲーと比べて今の和ゲーに思うのはそんな遊び心の無さだなぁ
和ゲーも昔は遊び心に富んでたけど
871 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 13:51:39.26 ID:oz1lpn3J
越後南部と越中国力安定しすぎ
872 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 15:43:39.42 ID:7Sbqbhfl
>>870 そりゃ君が最近の和ゲーを大してやってないだけだ
それとも懐古のオッサンか?
873 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 17:10:48.89 ID:x2PV3mVn
和ゲーから一切の無駄が消えたのはブラウザゲーが隆盛して以降、ここ数年の事だわな
874 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 21:11:03.51 ID:SESuJN6Q
最近のシリーズの赤松政秀は割と強いね
875 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 21:45:18.57 ID:IjDzoTON
>>870 最強武将糞藝爪覧を知らんとか、本当に過大過小評価スレの住人かよ
876 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 22:03:53.18 ID:NN1a2Zk5
>>874 基本パラは上がって来てるが戦法が残念すぎる
877 :
名無し曰く、:2011/05/06(金) 22:38:27.06 ID:DQFUzyT2
>>875 それ隠し武将でゲームに登場しないだろ
しかもゲーム発売一ヶ月目に出たパッチで削除されたし
878 :
名無し曰く、:2011/05/07(土) 05:23:51.10 ID:7V3s8XCQ
最後に烈風伝をやって以来全くご無沙汰で、久々にやろうと思うのですが、
嵐世記 蒼天録 天下創世 革新 天道
どれが一番オススメですか?
879 :
名無し曰く、:2011/05/07(土) 07:35:54.12 ID:VCJP7I/c
スレチいい加減うざい死ね
880 :
名無し曰く、:2011/05/07(土) 08:30:40.96 ID:vi2WRmG4
>>874 赤松政秀は知謀と外交の人なのに、政治が不当に低いね。
政治面では常に最善手を打ってきたのに、
クロカンのようなチートを相手にしたせいで兵を失ってから急転落したのが不運だった。
881 :
名無し曰く、:2011/05/07(土) 12:50:19.86 ID:/isXkiNd
じゃあ官兵衛が過小だな
882 :
名無し曰く、:2011/05/07(土) 21:10:25.79 ID:6NKIHNY+
まぁクロカンにやられるのは能力通りだ。戦法もアレだし。
883 :
名無し曰く、:2011/05/07(土) 21:16:57.73 ID:7qA97wL1
黒田孝高って初めて見た時、たかたか?って思った
884 :
名無し曰く、:2011/05/08(日) 03:57:12.80 ID:w+EcAG6C
南部信直の義理75と九戸政実の義理5って逆じゃないか
885 :
名無し曰く、:2011/05/09(月) 01:08:38.49 ID:GJFHRv6t
武将FILE見ると天草四郎が徳川家に載ってるのはなぜなんだぜ?
886 :
名無し曰く、:2011/05/09(月) 07:34:59.38 ID:91z+NKJk
徳川家所属だから
887 :
名無し曰く、:2011/05/09(月) 18:36:08.97 ID:TRIs3jK7
その解釈は斬新だな!
888 :
名無し曰く、:2011/05/09(月) 19:18:45.44 ID:ZP/5lia1
まあ、天草四郎が出てきた頃は史実では徳川幕府の時代だし徳川家所属と言うのは間違いではないな。
889 :
名無し曰く、:2011/05/09(月) 22:07:54.78 ID:ok68Q1Ch
てか大間違いだし。。。
さすが北条厨
もう頭が完全に被爆してる
890 :
名無し曰く、:2011/05/09(月) 23:00:30.59 ID:k/Ssya4C
あくまで一揆扱いなら、徳川所属でも間違いじゃあ無いか
ぶっちゃけ所属先の呼称に困っただけな気がするけどなw
891 :
名無し曰く、:2011/05/10(火) 03:59:24.02 ID:27I2hIXd
天草も、ジャンヌも、16で立派に死んだ
二人が同じ時代に生まれてたら、歴史も変わってた …かもな
892 :
名無し曰く、:2011/05/10(火) 09:11:29.85 ID:fxuJBCaO
天草五人衆とかの関係と単純に地理的なもん考えると
天草は有馬家所属、次点で相良所属にしといた方がいいな
893 :
名無し曰く、:2011/05/10(火) 09:40:47.28 ID:27I2hIXd
鍋島は無理があるか?
894 :
名無し曰く、:2011/05/10(火) 15:48:19.54 ID:XN2sqAJD
島原のほうは旧有馬家臣を元に組織化してるし有馬家って言っても間違いではないだろうね
天草のほうでも改易浪人(小西、佐々、加藤)を中心に組織化してるけど
895 :
名無し曰く、:2011/05/10(火) 23:06:05.48 ID:8/w7iAF6
>>890 全然違うと思うよ
それならバテレン所属とかイエズス会所属とか
とにかくキリシタン野郎でいいわ。
896 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:38:14.84 ID:zEH0MHWg
豊臣秀頼の息子という俗説があったみたいだから、豊臣家所属にすれば良い>天草四郎
反徳川だし
897 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 06:31:01.62 ID:WaHFl1Ek
天草四郎時貞は仮の名前で実は豊臣時貞…いや豊臣氏だから豊臣秀貞になるのか
898 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 09:02:32.09 ID:ESmrUgzo
秀時じゃね
899 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 12:36:13.73 ID:KxKkQ43u
隆慶一郎があと五年程生きていたら、水野勝成の評価は前田慶次並になっていただろう。
それにしても「かぶいて候」が未完成で終わったのは残念だ。
900 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 13:27:22.46 ID:UeJ7aVYB
秀吉に若い頃に子供居たら、歴史は変わってた 当たり前だが
901 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 14:12:21.11 ID:CEhhwB9A
長浜時代に妾との間に女児が産まれていたって話があったような
902 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 14:27:41.62 ID:zFevgi55
女児でもいいからもっとたくさん生まれてればなー
羽柴姓も与えすぎで全く権威ないし
903 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 15:28:49.69 ID:JW5mfehQ
羽柴姓じゃなくて豊臣姓だろ
904 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 15:29:28.70 ID:zRSEiR28
え?
905 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 18:08:08.22 ID:WaHFl1Ek
>>903 ググれ
豊臣姓だけでなく羽柴姓もバンバン与えてる
906 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 19:17:09.25 ID:RfI7hOxM
姓は羽柴じゃなくて豊臣だろうという指摘だろう
羽柴苗字の豊臣姓と
907 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 19:23:06.32 ID:Pp5yMH0u
まぁスレチなんですがね
908 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 20:05:33.19 ID:onehF9F7
それを言うなら豊臣も姓(かばね)じゃなくて氏(うじ)だろ
909 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 22:47:50.09 ID:RfI7hOxM
カバネじゃなくてセイな
ミナモトセイ、トヨトミセイ
910 :
名無し曰く、:2011/05/11(水) 22:50:06.66 ID:zEH0MHWg
それって厳密に区別されるようなものだったのかね
徳川実紀に「関白は内大臣より太政大臣にのぼり、氏をも豊臣と賜はる」とある通り、
本当は「氏」だったようだが、「豊臣賜姓」という用語も学術的に定着しちゃってるしなあ
911 :
名無し曰く、:2011/05/12(木) 14:25:35.67 ID:MXkPPT6E
その頃にはウジカバネなんて有名無実化してたんじゃないの?
いつのころからか朝臣ばかりだし。
氏も源平藤あたりは長者とか征夷大将軍とかいろいろ慣例があったから意味もあったけど、
それも戦国末期には自称が多いしね
912 :
名無し曰く、:2011/05/12(木) 19:22:46.87 ID:I/QgY+CJ
なんてウジウジした輩ばかりなんだ!このスレは!
913 :
名無し曰く、:2011/05/12(木) 19:58:12.92 ID:0NaGItiR
そんなスレは覗かない方がセイセイするよ
914 :
名無し曰く、:2011/05/13(金) 00:43:58.93 ID:FPK7AbTD
バカネ
915 :
名無し曰く、:2011/05/13(金) 01:06:35.27 ID:zndek/oc
江とかハイパーなのにな
まだ生まれたばかりなのに信長と対等に渡り合い
10歳で光秀家康と親交があり
中学にでも入るころには秀吉と対立する
しかも神速の行軍は曹操をもこえる
なんで過小評価されてるん?
916 :
名無し曰く、:2011/05/13(金) 01:09:09.32 ID:PkffBDIH
お前は何を言っているんだ
917 :
名無し曰く、:2011/05/13(金) 01:15:41.55 ID:KaeSBRKS
>>915 そうすると題名が「シエの野望」になります
918 :
名無し曰く、:2011/05/13(金) 06:35:25.35 ID:1gG7cVcj
919 :
名無し曰く、:2011/05/13(金) 08:29:37.98 ID:qFVIejSK
920 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 12:38:46.52 ID:YKpsv5X9
今年も大河は凄まじいらしいね。
921 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 12:52:13.31 ID:Q0rdIeHK
今年は主人公の時点で大した人じゃ無いから全然マシ
主人公以外の部分は、なんかある程度抑えながら創作してる感じあるし
兼続主人公にしといて長谷堂、最上、慶次、関連を完全スルーした
天地人を超える逸材では無い
922 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 14:44:35.32 ID:unMkutiF
新発田もあっさりだしな
923 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 14:56:00.58 ID:06kNQOi3
かわいい妻夫木演じる兼続と格好良い北村さん演じる景勝のラブラブを描きたかった
妻夫木君が泣くと物凄くかわいかった。そんなことを脚本が堂々インタビューに述べてた時点で察しろ
924 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 14:59:12.42 ID:06kNQOi3
ああ後、泣きが見たくて泣かせる場面を書くことを考えるようになった、とも言ってたな
そんな、目的と手段が逆転してる脚本に期待した奴がおかしい
925 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 15:29:04.68 ID:n76veJ4o
慶次はどちらにしろ不要だけどな
926 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 20:52:52.08 ID:jpYqwnSI
長谷堂カットはほんと意味がわからなかったわ
927 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 22:26:44.02 ID:5ZLd+rD8
安田と新発田との関係や、
藤田信吉の活躍と直江との対立、葦名の介入と当主死亡による攻守変化。
本庄の活躍などが見れる、そう思っていた時期が私にもありました。
928 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 22:38:34.65 ID:TzrllqRq
景勝・兼続の宿敵新発田重家が冒頭のナレーションで片付けられたのには開いた口が
ふさがらなかったわ
929 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 22:50:27.51 ID:7B0K71J7
っていうか武田に金を届けたのは重家でしょ、本当は
930 :
名無し曰く、:2011/05/14(土) 23:51:37.47 ID:XNishzHS
ドラマごときに熱くなんなよ
931 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 01:25:21.62 ID:rPfC4Qu6
そもそもあの大河を見て「直江兼続って何をした人」っていうのが分かった奴がいるんだろうか?
932 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 02:25:47.88 ID:y9I7bD6W
ドラマとしても面白くないからな
933 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 08:07:49.38 ID:tWcuAhqz
氏真君はもっと性格が悪かったと思うな。
逆に、親父の義元はもっと評価していい人物じゃないかな?
北条氏康くらいの能力があってもおかしくない人物。
934 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 08:23:28.63 ID:7z0Jpssa
まぁ全能力5づつくらい上げてもてもバチは当たらんな
935 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 08:24:26.24 ID:AeOhBJRX
義元の嫡男なのに生き残り、天寿をまっとうした氏真君は世渡り上手
936 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 10:13:51.31 ID:6CzV76zb
世渡りの才能って戦国武将としての才能は全然違うし
それなら高橋紹運とか低評価になっちゃうじゃん
937 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 12:38:33.83 ID:3xiQDLEC
戦国時代なんだから家臣ほったらかして、自分だけ生き残るのは違うと思うんだよね
現在なら自分だけ生き残ればいい=処世術だけど、当時は家臣含めてお家なんだからさ
938 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 17:34:45.48 ID:v8fESxwi
忠義を尽くして散ったと言う名声も立派な財産だからな。
本人は死んでも、忠臣の家として子孫が取り立てられて家はますます栄える。
氏真は三か国の太守から転落して500石の旗本で終わり、別家を立てた二男も1000石止まりだったけど、
紹運は長男の宗茂が11万石、次男の直次は5000石の旗本。
紹運の家の方が繁栄してる。
939 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 22:22:42.70 ID:YtU9/QVa
小山田みたいなのは最悪のケースだな
940 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 22:24:36.32 ID:zALTBH/d
家名が残るならまだしも族滅断絶は洒落にならんわな
941 :
名無し曰く、:2011/05/15(日) 23:36:16.17 ID:KnBGMEos
話変わるが明智秀満の武勇と騎馬適正が過少だと思った
琵琶湖を馬で走り渡ったほどの豪傑なのに
942 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 09:58:31.65 ID:UTvdefYY
>>941 琵琶湖を馬でだと・・・・・
ファンタジーだな
943 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 14:38:17.14 ID:pAsHKC/5
それは本当に騎馬適正に反映すべきなのか・・?w
944 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 16:19:04.43 ID:i3e/GmlH
それより武勇が過小
945 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 17:26:52.16 ID:6Req5LiS
そういうのがありだと岩見重太郎とかどうなるんだ
946 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 19:12:09.20 ID:/ptZGOeW
すげーくだらないけど、虎やヒヒに武力つけたらどうなるんだろ。
三國志だと「虎を倒した」曹操の息子が確か武力90だったか。
947 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 19:23:30.15 ID:rWpy3ztj
三国志7だと虎いっぱいでてきただろ
虎の種類によって武力が変わってたけど
948 :
名無し曰く、:2011/05/16(月) 19:55:45.15 ID:ZzQOyQyc
某物語の打虎将を見るに、低い虎は40以下でも問題なさそう
949 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 04:55:59.33 ID:Ifa1dpx5
サルが過小評価されてるだろ…
950 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 06:11:03.49 ID:tX2YVJnd
951 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 07:55:19.51 ID:/+PsY4EX
952 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:00:15.44 ID:AUoB30mP
遅レスだけど
>>165 長野が信玄を退けた〜的な逸話は軍鑑じゃないよ
江戸時代の長野関連の講談がもと
軍鑑には確か武田軍が長野率いる西上野豪族衆と野戦をやって撃破して
城下を焼き討ちして引き上げた記述はあるけど
6回負けたとかいうのは無かったと思う
てか、江戸時代の講談では謙信が来ると毎回攻略されたり降伏してた佐野さんが
佐野軍記では謙信を10回退けた事になってたと思うが笑えるw
史実で見れば謙信が関東で不利な状況になっても佐野にはとりあえず勝ってる、ってくらいに
佐野はやられまくってるのにw
まあ、ここら辺は謙信が佐野を厩橋とも並ぶ関東の重要拠点として重視していた面も
あるだろうが、史実で言うなら佐野は謙信に10回攻められて10回降伏させられるor攻略され、10回反旗を翻した、というほうがただしい
953 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:07:00.05 ID:AUoB30mP
>>780 >>805 信長の政治はありえない
本当に適当政治であちこちで大反乱が起きて虐殺するのがデフォ
基本的に放任的で内部の官僚機構も未整備だったのが信長政権
天下政権としてみるのも疑問視されてるようなもの
954 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:12:02.01 ID:AUoB30mP
>>654 釣りで言ってる?
織田軍に誰もかてなかった、ってどこの世界?
敗戦数物凄いだろ、織田は
むしろ織田に一度も勝てなかった敵対勢力なんているの?
ってくらいに負けまくりなのが織田軍
正直物量と幸運だろ
これで信長が統率120とかなったら笑い話もいいところ
955 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:35:46.81 ID:AUoB30mP
>>404 信玄がなんで無能
>>407 真田は武田が数多く持っていた調略者の一人に過ぎない
砥石陥落後も戦いは続いており
結局信玄は自力で村上を追放してる
復帰戦を挑んだら、信玄本隊が来たら16城をあっという間に陥落させられ
あわくって逃亡してるのが村上の最後のほうの風景
956 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:37:05.06 ID:/+PsY4EX
規制から解放されたのか
とりあえず信玄信長は三傑スレでやれ、な?
957 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:41:46.66 ID:AUoB30mP
>>956 規制じゃなくて
単にリアルが忙しかっただけ
>>413 だから真田は信玄が持っていた数多くの調略者の一人だっつーの
砥石陥落後も戦いは続いて、信玄は普通に村上に勝って追い出してる
958 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 13:52:43.33 ID:AUoB30mP
>>85 野々宮合戦では、そもそも江戸時代以降の小笠原家の資料にしか記述がないが
これを鵜呑みにしてさえも、
既に連年の戦いで小笠原は武田に滅亡寸前まで追い込まれている中で、武田軍が押し寄せてくる、という事態になり
武田軍の先発隊が押し寄せてきて、長時が「とうとう武田軍が押し寄せてきた!この先発隊相手に挑んで最後の意地をみせよう!」といって
わずかの兵と共に突撃し先発隊相手に奮戦し退かせる事に成功、
その後すぐに武田本軍が押し寄せてきて「もう押し寄せてきたか!もはやこれまで!最後に先発隊相手でも勝ててよかった!これを思い出に自害しよう!」
といって自害しようとしたが、家臣にとどめられて落ち延びる、という感じ
959 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:05:49.51 ID:ABD2TquH
うめ
960 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:14:35.21 ID:yJBx0SPI
961 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:17:32.27 ID:DbX/uR54
これが有名なアスペルガーだがか
962 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:22:53.69 ID:AUoB30mP
>>961 有名な、も何もお前しかその呼び名しないじゃん
いい加減そのバレバレの成りすましやめたら?廃人ニート織田厨君
963 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:49:10.79 ID:DbX/uR54
リアルが忙しいって(笑)
1から950まで気になるレスに全返レスしてるやつがよく言うよ(笑)(笑)
964 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 14:51:59.11 ID:AUoB30mP
>>963 まあ、365日暇人の廃人ニート織田厨さんにはわからんだろうが、
今日はようやくある程度の時間がとれたんでな
365日休日の廃人ニート織田厨さんはこういう事もわからずに
成りすませるとおもうんだよね
965 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:03:16.70 ID:YxnbN+f+
うっわー、だがが来たぞー
966 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:05:50.19 ID:DbX/uR54
>>964 ちなみに俺は島津厨な
信玄信長の話は隔離スレでやりな
967 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:17:57.11 ID:AUoB30mP
>>966 毎回そういうこと言うが
その「俺は〜厨な」といった大名に対して
ろくな知識出せたことが無いだろ
968 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:22:10.73 ID:AUoB30mP
しかし、毎回毎回行動パターン同じで文体も同じ
「俺は〜厨」といいながらその大名の事はろくに答えられず
織田が批判されるとびっくんびっくん反応する自称他大名厨にしてアスペ連呼
これだけ特徴的なのにまだ成りすませると思ってるあたりピュアというかなんというか
969 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:22:57.42 ID:AruXeNkc
今川家臣の岡部さんはもう一声欲しいよね
強い徳川武将よりちょっと弱いくらいまでなってほしい
970 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:34:45.34 ID:DbX/uR54
>>967 だったら島津のことで何か聞いてくれよ(笑)
聞く知識があるならね(爆笑)
971 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:38:17.39 ID:ved+IJYM
なんだこのスレ(驚愕)
972 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:51:20.83 ID:AUoB30mP
>>970 おー、じゃあ聞いてみるか
google先生に聞いてもわからない類の問題を聞いてみよう
ちょっと資料を調べてみるからまってなさい
973 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 15:57:51.59 ID:AUoB30mP
>>970 第一問
耳川の戦いが終わった後、備後にいる足利義昭の家臣一色のもとに
島津は使者を派遣して戦略を述べているが、その内容は?
その中で島津は織田に対するスタンスをどう示しているか?
974 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:05:42.85 ID:AUoB30mP
さすがに島津の事をろくに知らない織田厨にはハードルが高すぎる問題だったかw
975 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:09:49.22 ID:DbX/uR54
一色昭秀のことか?
簡単すぎ(笑)
976 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:12:06.95 ID:AUoB30mP
>>975 だから名前じゃなくて内容を聞いてるのw
最近はgoogle先生も気の聞いたことを返すようになったのかな?
ま、答えられるならぱぱっと答えてみ
まだまだ質問あるんだから
977 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:19:43.44 ID:DbX/uR54
>>976 答えてやってもいいが俺にメリットがないからなぁ…(失笑)
978 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:28:32.85 ID:AUoB30mP
>>977 ああ、結局答えられないわけだ
中身全く無くて具体的には何も答えられない
いつもどおりの廃人ニート織田厨の行動パターンで何よりだな
どうせ成りすましたってろくな事いえないんだから
無意味な成りすましはやめておく事だな
979 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:31:35.68 ID:1wJdsC8o
だがと佐竹厨戦わせたい
980 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:32:31.34 ID:DbX/uR54
相変わらずアスペルガーだがは痛いなぁ…(笑)
981 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:35:38.48 ID:1wJdsC8o
ID:DbX/uR54
>>970とってるから次スレよろ
982 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:36:01.97 ID:AUoB30mP
>>979 俺は正直佐竹に興味がない
>>980 「相変わらず」といった時点で「噂の」とかいってた初見さんの振りはボロ出したな
ま、既にぼろぼろだったがな
983 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:38:11.42 ID:DbX/uR54
すまんスレ立てたことないから分からん
だがさん頼むわ(^∧^)
984 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:40:09.50 ID:AUoB30mP
>>983 俺にメリットないから
説明書きでも読んで自分でやれ
985 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:45:47.94 ID:DbX/uR54
986 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 16:59:12.57 ID:xmVTgwQZ
こういう荒れ模様の時はすぐ立てないんじゃなかったっけ
987 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 17:23:45.90 ID:YxnbN+f+
もうだがが居ついちゃってるから落ち着いてからでいいよ
本当に空気読めないんだな…
実生活でもそうなんか?
988 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 17:54:36.45 ID:j7IKDE/6
結局のところだがは雑談したいだけだよ。
989 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 18:08:39.86 ID:0LbJB73J
だがはスレ立てもできないっと
990 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:49:21.42 ID:tZTU9JGv
ume
991 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:50:35.47 ID:tZTU9JGv
ume
992 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:51:22.96 ID:tZTU9JGv
ume
993 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:51:50.48 ID:tZTU9JGv
ume
994 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:52:23.99 ID:tZTU9JGv
ume
995 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:53:59.30 ID:tZTU9JGv
ume
996 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:54:49.00 ID:tZTU9JGv
ume
997 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:55:34.56 ID:tZTU9JGv
ume
998 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:56:05.58 ID:tZTU9JGv
ume
999 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:56:36.31 ID:tZTU9JGv
ume
1000 :
名無し曰く、:2011/05/17(火) 22:58:57.05 ID:ABD2TquH
はい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。