三国志V(三国志5・三國志X) その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   
2名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:34:30 ID:04xLJ2b0
○過去ログ
その21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268556167/
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/

○関連サイト
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/Beowulf/koei/san5.htm
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi05.shtml

○koeiのゲーム紹介サイト
ttp://www.gamecity.ne.jp/
3名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:41:00 ID:04xLJ2b0
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)


【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣

【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
4名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:42:32 ID:04xLJ2b0
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
5名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:43:14 ID:04xLJ2b0
221 :名無し曰く、:2007/08/13(月) 21:43:52 ID:bSVoD7Ma
知力90ちょい下の武将を修行で知力90にしたいのですが、
確実に(高確率で)やるにはどうしたら良いでしょうか?

226 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 00:57:31 ID:0bqL+ZHk
占いで能力アップすんで修行より占いした方がよっぽど効率良い。
能力上げたい武将と占ト使える武将1〜2人で出陣して期限一杯ずっと占トすべし。
あっという間に能力1〜2はアップできる。運がよければ寿命もアップ。

戦力差あると敵が攻撃してくるし、兵糧の消耗が激しいんでバランスを考えるのが吉。

227 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 01:56:00 ID:a+XlGZ6q
>>221
仙人系特殊武将が相手で教授イベントがおこると必ず知力が1上がる。
イベントが起こるのは、3,9ヶ月目だから、その前の月に武将一覧で
都市を確認してストックしておいた特殊武将を、その都市で解雇して
移動先の都市が被るまでセーブロードを繰り返す。
袋小路になってる都市(会稽とか)を使うといい感じ。


815:名無し曰く、 :2008/09/28(日) 14:37:53 ID:h4F6gJa9 [sage]
コンシューマでもジャグラーあればいじれる。

昔レスした気がしたのでサルベージしてきた

このゲームの新武将が覚える技能が変化する数値は
 a.知力80以上武力80未満 (術・策略系以外では強行ぐらいしか取得しない)
 b.武力80以上知力80未満 (籐甲、無双など肉弾系を取得するパターン多し)
 c.武力知力両方が80以上 (無双は特殊パターンのみ、矢系をメインで取得する)
 d.武力知力両方が80未満 (水神を習得可能なのはコレのみ)

豪傑型:武力最大100/知力最大094/政治最大084/魅力最大089//合計最大325
知略型:武力最大084/知力最大100/政治最大099/魅力最大089//合計最大335
万能型:武力最大094/知力最大094/政治最大094/魅力最大090//合計最大350
6名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:43:54 ID:04xLJ2b0
430 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/08(木) 17:56:41 ID:UtFNkS+9
まとまったから一応報告。

特殊タイプA
水神→雨乞→消火→藤甲→水計→天変
武力、知力ともに80未満の時のみ出現(d)

特殊タイプB
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術
知力80未満の時に出現(b、d)

特殊タイプC
治療→天変→沈着→仙術→激励→幻術
知力80以上の時に出現(a、c)

特殊タイプD
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
武力80以上の時に出現(b、c)

特殊タイプE
火計→土砂→幻術→陣立→妖術→仙術
知力80以上、武力80未満の時のみ出現(a)

特殊じゃなくて妙味のあるものも結構出るものの、運要素が強すぎて特殊より引き辛いと感じた。
知力100、武力79で天変→伏兵→水計→落石→沈着→同討というのを引いたけど、これ引くまでに特殊を5回も切った。
多分、特殊以外はほぼランダムかと。粘れば出るかな?

各パターンの特殊能力の出現率も詳しくまとめて投下します。
7名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:44:47 ID:04xLJ2b0
>>431
問題は軍師でもこのパターンが来てしまうところ。
活用するとしたら武79、知87、政94、魅90とか?

ちょっとサンプル数が少ないけど(各タイプ50〜80程度)、特殊能力の出現率まとめ。
100単位でやるのが望ましいけど、収束するまでやる必要はないと感じた。
数字はパーセンテージ、×は絶対に出ない、アルファベットは>>430で挙げた特殊タイプの場合のみ習得可の意味。

    a    b    c     d
火計:37.5   ×   32.9   40.0
水計:37.5   ×   ×   44.4
混乱:41.1   ×   36.7    ×
同討:30.4   ×   41.8    ×
伏兵:30.4  36.7   ×   26.7
落石:37.5  40.0  27.8    ×
土砂:48.2  30.0  34.1    ×
治療:39.3   ×   32.9    ×
妖術:39.3   ×   34.1    ×
幻術:C,E   D   C,E    ×
仙術:C,E   B   C,E    B
占卜:21.4   ×   26.6    ×
雨乞: ×   ×   ×   31.1
天変:32.1   ×    C    A
鼓舞: ×   ×   ×   22.2
激励: C   36.7  40.5    ×
消火:37.5  26.7   ×   31.1
収拾:35.7   ×   ×   37.8
速攻: ×   45.0   D   37.8
奮迅: ×   51.7   D   42.2

陣立: E   43.3   E    37.8
無双: ×   35.0   D    ×
水神: ×   ×   ×   46.7
藤甲: ×   30.0   ×    A
沈着:44.6   ×   46.8    ×
反計:30.4   D   41.8   28.9
強行:32.1  38.3   D    35.6

遠矢: ×   36.7  38.0   35.6
火矢: ×   38.3  36.7   48.9
乱射: ×   26.7  27.8   37.8
応射: ×   35.0  36.7    B
騎射: ×   38.3  36.7    B
8名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:45:34 ID:04xLJ2b0
464 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/10(土) 04:29:21 ID:WsTmzrKY
ちょいと過去のデータを引っ張り出して登録武将がどんなのを覚えたのか、
判明してる分だけでも書いてみた。参考になればなにより。

a.知力80以上武力80未満
 火計・混乱・同討・治療・反計・土砂
 火計・同討・治療・消火・占卜・妖術
 火計・同討・消火・落石・妖術・反計
 火計・同討・収拾・治療・落石・水計
 火計・収拾・治療・伏兵・妖術・反計
 火計・収拾・占卜・沈着・反計・土砂
 混乱・収拾・治療・天変・妖術・水計
 混乱・収拾・天変・消火・妖術・強行
 混乱・収拾・天変・消火・占卜・強行
 天変・占卜・妖術・水計・反計・土砂
 収拾・占卜・伏兵・水計・反計・土砂

b.武力80以上知力80未満
 伏兵・火矢・奮迅・土砂・応射・騎射
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射
 落石・奮迅・乱射・陣立・土砂・応射
 消火・落石・乱射・強行・陣立・騎射
 消火・激励・速攻・藤甲・無双・陣立
 消火・激励・奮迅・無双・陣立・騎射
 消火・激励・火矢・乱射・遠矢・強行

c.武力知力両方が80以上
 火計・混乱・同討・火矢・土砂・応射
 火計・混乱・妖術・土砂・応射・騎射
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・騎射
 火計・混乱・激励・遠矢・応射・騎射
 火計・同討・占卜・火矢・遠矢・騎射
 火計・同討・占卜・乱射・遠矢・反計
 火計・治療・占卜・火矢・乱射・遠矢
 混乱・同討・占卜・妖術・乱射・反計
 落石・火矢・遠矢・反計・土砂・応射
 治療・落石・妖術・火矢・土砂・応射
 治療・激励・遠矢・沈着・反計・騎射
 仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着

d.武力知力両方が80未満
 火計・雨乞・水計・火矢・陣立・水神
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・陣立・反計
 雨乞・消火・伏兵・火矢・強行・水神
 収拾・伏兵・水神・乱射・強行・陣立
 収拾・伏兵・火矢・乱射・速攻・水神
9名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:46:25 ID:04xLJ2b0
502 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 01:57:08 ID:7NktIsDC
>>501続き。

b.武力80以上知力80未満
 伏兵・火矢・奮迅・土砂・応射・騎射
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射※B
 消火・落石・伏兵・激励・奮迅・速攻
 消火・落石・伏兵・遠矢・土砂・応射
 消火・落石・火矢・奮迅・強行・陣立
 消火・落石・乱射・強行・陣立・騎射
 消火・伏兵・強行・陣立・土砂・騎射
 消火・伏兵・火矢・奮迅・速攻・騎射
 消火・激励・火矢・藤甲・無双・応射
 消火・激励・火矢・乱射・遠矢・強行
 消火・激励・火矢・速攻・無双・陣立
 消火・激励・奮迅・無双・陣立・騎射
 消火・激励・速攻・藤甲・無双・陣立
 落石・激励・火矢・遠矢・土砂・騎射
 落石・激励・奮迅・速攻・遠矢・騎射
 落石・火矢・奮迅・乱射・藤甲・遠矢
 落石・火矢・速攻・藤甲・陣立・土砂
 落石・乱射・速攻・藤甲・無双・応射
 落石・奮迅・乱射・藤甲・陣立・土砂
 落石・奮迅・乱射・陣立・土砂・応射
 伏兵・激励・火矢・無双・陣立・騎射
 伏兵・激励・乱射・無双・応射・騎射
 伏兵・火矢・乱射・藤甲・強行・騎射
 伏兵・火矢・乱射・強行・土砂・騎射
 伏兵・奮迅・乱射・藤甲・陣立・応射
 幻術・奮迅・速攻・無双・強行・反計※D
 激励・奮迅・藤甲・無双・陣立・応射
 火矢・乱射・速攻・土砂・応射・騎射
 乱射・速攻・藤甲・陣立・土砂・応射
 奮迅・藤甲・遠矢・強行・陣立・応射
 奮迅・乱射・遠矢・強行・土砂・応射
 速攻・藤甲・無双・強行・陣立・応射
10名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:47:32 ID:04xLJ2b0
501 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 01:47:33 ID:7NktIsDC
>>464に更に追加。

a.知力80以上武力80未満
 火計・混乱・同討・治療・反計・土砂
 火計・混乱・同討・天変・水計・土砂
 火計・混乱・収拾・占卜・水計・沈着
 火計・混乱・天変・消火・落石・土砂
 火計・混乱・落石・占卜・反計・土砂
 火計・同討・収拾・天変・沈着・反計
 火計・同討・治療・消火・落石・反計
 火計・同討・治療・消火・占卜・妖術
 火計・同討・消火・落石・妖術・反計
 火計・同討・収拾・治療・落石・水計
 火計・収拾・治療・伏兵・妖術・反計
 火計・収拾・天変・伏兵・妖術・沈着
 火計・収拾・消火・伏兵・水計・反計
 火計・収拾・占卜・沈着・反計・土砂
 火計・仙術・幻術・妖術・陣立・土砂※E
 火計・治療・消火・落石・伏兵・水計
 火計・天変・消火・占卜・妖術・強行
 火計・消火・妖術・水計・沈着・土砂
 混乱・同討・治療・消火・妖術・強行
 混乱・同討・天変・落石・占卜・水計
 混乱・同討・伏兵・妖術・強行・反計
 混乱・収拾・治療・天変・妖術・水計
 混乱・収拾・天変・消火・妖術・強行
 混乱・収拾・天変・消火・占卜・強行
 混乱・収拾・消火・落石・占卜・妖術
 混乱・治療・伏兵・水計・強行・土砂
 混乱・天変・占卜・妖術・強行・反計
 同討・落石・伏兵・強行・反計・土砂
 収拾・天変・消火・伏兵・水計・強行
 収拾・天変・落石・占卜・妖術・土砂
 収拾・消火・落石・占卜・伏兵・土砂
 収拾・占卜・伏兵・水計・反計・土砂
 治療・落石・妖術・水計・強行・反計
 天変・消火・落石・占卜・伏兵・妖術
 天変・落石・伏兵・水計・強行・反計
 天変・占卜・妖術・水計・反計・土砂
 落石・伏兵・妖術・強行・反計・土砂
11名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:48:24 ID:04xLJ2b0
503 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 02:19:26 ID:7NktIsDC
>>502続き。

c.武力知力両方が80以上
 火計・混乱・同討・火矢・土砂・応射
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・反計
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・騎射
 火計・混乱・落石・乱射・反計・騎射
 火計・混乱・妖術・土砂・応射・騎射
 火計・混乱・激励・遠矢・応射・騎射
 火計・同討・治療・妖術・激励・沈着
 火計・同討・占卜・火矢・遠矢・騎射
 火計・同討・占卜・乱射・遠矢・反計
 火計・同討・火矢・沈着・土砂・応射
 火計・治療・占卜・火矢・乱射・遠矢
 火計・落石・占卜・妖術・沈着・応射
 火計・妖術・激励・火矢・沈着・応射
 混乱・同討・治療・妖術・沈着・反計
 混乱・同討・占卜・妖術・乱射・反計
 混乱・同討・激励・土砂・応射・騎射
 混乱・同討・激励・火矢・遠矢・応射
 混乱・治療・火矢・遠矢・反計・応射
 混乱・落石・妖術・激励・火矢・騎射
 混乱・落石・妖術・火矢・遠矢・沈着
 混乱・落石・火矢・乱射・遠矢・応射
 同討・治療・落石・妖術・反計・騎射
 同討・治療・妖術・激励・沈着・土砂
 同討・治療・激励・火矢・乱射・沈着
 同討・落石・占卜・妖術・激励・沈着
 同討・火矢・反計・土砂・応射・騎射
 仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着※C
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射※B
 治療・落石・占卜・妖術・乱射・騎射
 治療・落石・占卜・激励・乱射・応射
 治療・落石・妖術・火矢・土砂・応射
 治療・落石・遠矢・反計・応者・騎射
 治療・占卜・妖術・激励・火矢・応射
 治療・占卜・激励・反計・土砂・応射
 治療・妖術・火矢・遠矢・反計・騎射
 治療・激励・乱射・沈着・土砂・騎射
 治療・激励・遠矢・沈着・反計・騎射
 落石・妖術・激励・火矢・乱射・土砂
 落石・妖術・激励・乱射・反計・土砂
 落石・火矢・遠矢・反計・土砂・応射
12名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:49:05 ID:04xLJ2b0
504 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 02:36:57 ID:7NktIsDC
ラスト、>>503続き。

d.武力知力両方が80未満
 火計・収拾・鼓舞・雨乞・消火・火矢
 火計・収拾・雨乞・火矢・強行・陣立
 火計・収拾・消火・伏兵・水計・陣立
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・強行・水神
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・陣立・反計
 火計・雨乞・伏兵・奮迅・速攻・陣立
 火計・雨乞・水計・火矢・陣立・水神
 火計・雨乞・火矢・奮迅・速攻・強行
 火計・雨乞・速攻・陣立・水神・反計
 火計・消火・伏兵・遠矢・強行・反計
 火計・伏兵・奮迅・速攻・陣立・水神
 収拾・消火・伏兵・強行・陣立・反計
 収拾・伏兵・水神・乱射・強行・陣立
 収拾・伏兵・火矢・乱射・速攻・水神
 収拾・伏兵・火矢・速攻・遠矢・強行
 収拾・火矢・速攻・遠矢・陣立・反計
 収拾・乱射・速攻・遠矢・陣立・水神
 鼓舞・消火・伏兵・乱射・速攻・反計
 鼓舞・消火・水計・火矢・水神・反計
 鼓舞・消火・水計・乱射・速攻・反計
 鼓舞・消火・水計・奮迅・乱射・水神
 鼓舞・伏兵・水計・火矢・奮迅・反計
 雨乞・消火・伏兵・水計・火矢・速攻
 雨乞・消火・伏兵・火矢・強行・水神
 雨乞・水計・火矢・乱射・遠矢・強行
 消火・伏兵・水計・火矢・強行・陣立
 消火・伏兵・火矢・奮迅・速攻・反計
 消火・伏兵・乱射・強行・陣立・水神
 幻術・奮迅・速攻・無双・強行・反計※D

>>430の特殊タイプ修正。
特殊タイプB
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術
知力80未満の時に出現→武力、知力ともに80以上の時にも出現(b、c、d)
13名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:50:42 ID:04xLJ2b0
5 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 02:42:13 ID:7NktIsDC
いけね、>>430の特殊タイプの修正がまだあった。今晩はこれにて…

特殊タイプD
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
武力80以上の時に出現→武力、知力ともに80未満の時にも出現(b、c、d)



前スレ(その20)にて報告の
あったものです
有益な情報かと思いましたので一応貼っておきました

ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/san5.html

三國志DS3(Vベース) 好評発売中!
http://www.gamecity.ne.jp/ds/sands3/
14名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:51:27 ID:04xLJ2b0
117 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/08/10(月) 18:42:27 ID:/YtcezAB
昔このネタに書いてスクショもUPしたのだが・・・

火壁(体力30) 自マスから最大8マス先までの直線に火をつける
大蛇薙(体力50) 上下左右のいずれかに火を放つ
隕石(体力80) 指定した場所から4マス範囲に火が付く
雷光(体力80) 落雷落とす

その他の必須条件

・仮想モード上級
・名声900以上
・城防御度800以上(隕石は900以上、雷光は950以上)
・城にいること
・天候は豪雨以外。雷光のみ豪雨時限定

無関係要素

・都市、開発、商業、民忠、武将

↑の条件は防御側
攻撃側も上記条件を満たしてなくても
城を占拠すれば特殊計略が使える(っぽい?)
仮想モード必須だが全て仮想にする必要は無し
15名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:15:29 ID:oEXc8SM8
お疲れ様
16名無し曰く、:2010/09/21(火) 06:42:28 ID:08rJEg4m
乙ー
隠し計略の条件はDS3ではっきりしたよね。(多分同じだと思う)
17名無し曰く、:2010/09/21(火) 08:53:54 ID:YYAPyn5q
スレ建ておつ
18名無し曰く、:2010/09/21(火) 22:51:47 ID:N0+zSPPy
>>1 殿のスレに >>1乙 いたしましょう
 皆もそうは思いませぬか?
19名無し曰く、:2010/09/22(水) 00:15:35 ID:k0uC0U4D
>>1
いい加減、あびる優は許してやれよ・・・
20名無し曰く、:2010/09/22(水) 01:44:00 ID:RRgMx2DW
>>1超乙!

(お人好しめが)
21名無し曰く、:2010/09/22(水) 01:53:43 ID:pAsQ8+OG
死ね死ね野女は何なの?
22名無し曰く、:2010/09/22(水) 10:40:13 ID:Y9rWHlMK
こいつがスルーされてキレた

891 :名無し曰く、 :sage :2010/09/19(日) 20:40:02 ID:/bquvELx
でも関羽って一騎打ち何故か弱くない?勇猛も冷静も高いのに。
趙雲なんかは奥義連発しまくるのに、関家奥義ってほとんど見たことがない。
23名無し曰く、:2010/09/22(水) 17:41:00 ID:vWpLi2aa
また姦鵜厨か
24名無し曰く、:2010/09/22(水) 19:57:58 ID:xOD4sGBk
一層の>>1乙を誓います。

さて、前スレ終盤で赤兎馬と相性がいい武将が話題になりましたが、
皆さんは、赤兎馬と孫子の兵法書は誰に持たせますか?

私は、赤兎馬も孫子の兵法書も甘寧に持たせます。
元々のスキルとかぶらないのと、遠矢ができるからです。
25名無し曰く、:2010/09/22(水) 21:45:07 ID:nkZhvXtQ
Vはボッシュートしても謀反フラグ立たないから
その都度気の向いた奴に渡す
26名無し曰く、:2010/09/23(木) 00:44:15 ID:r18e/a+p
チョウセンをボッシュートしたら謀反フラグ立ちますた
27名無し曰く、:2010/09/23(木) 01:54:55 ID:r18e/a+p
>>19
ああ、我等はみな女一人に滅ぼされるのか…
28名無し曰く、:2010/09/23(木) 03:28:48 ID:hPwAljgT
コンピューが馬鹿なのが痛いよな。
現在の兵力
俺75万
曹操(同盟)35万
孫策40万
陸遜16万
文醜(強制同盟)4万。
最早余裕過ぎる。
呂布、張櫓、爺、馬超、が強すぎ。
29名無し曰く、:2010/09/23(木) 03:56:24 ID:DeUtsJH4
そんな時は、兵力を都市人口にあわせて分散、全勢力を敵に回す等の作業があるはずだ
その後は、お好みの地で理想の大戦をどう演出するか、余裕ぶっこくにはまだ力が足りないかとw
30名無し曰く、:2010/09/23(木) 09:58:29 ID:JVAfZ/Az
最近中古で買ったけど戦争難しい
陣形とかこまめに変えなきゃいけないし
とりあえず三角の陣形はいらない?
31名無し曰く、:2010/09/23(木) 10:18:54 ID:g//2CGX2
>>30
何でそういう結論になるんだ。
「△」はかなり有用な陣形の一つだろう。
32名無し曰く、:2010/09/23(木) 10:52:13 ID:IEB8I+2e
いいから強化騎兵作ってこい
33名無し曰く、:2010/09/23(木) 12:49:03 ID:OcL/zQ2V
こまめに陣形変えるってこたぁPS版かDS版かな?

ダメ5割増の背後から攻撃、横からでも3割増
鶴翼いれば連れて行け、4人で囲めば瞬殺も可能
包囲効果使え
敵に伏兵持ちがいたら森での待機厳禁
突撃型陣形の敵将にカマ掘られることがないように行動範囲はチェック
こだわらないなら特殊武将使え
34名無し曰く、:2010/09/23(木) 18:55:04 ID:TBD9+x7z
最近、魯粛のことを池上さんて呼んでる。
私だけ?
35名無し曰く、:2010/09/24(金) 02:35:40 ID:7iRv2+pW
乱射持ちは最高だな。
開発したら最強じゃねえ?
爺と張飛と大史慈の乱射で敵を面白いぐらい倒せる
36名無し曰く、:2010/09/24(金) 10:27:45 ID:y5UwqsoU
募兵で募集してると敵があっという間に10万とかになって勝てない
37名無し曰く、:2010/09/24(金) 15:40:32 ID:jsil38fn
>>35
乱射はねぇ・・・自軍の部隊にも矢が飛んでくるのがこわくて・・・。
それに、複数の敵軍部隊にいっぺんに反撃されるのもこわいし・・・。

自慰って、黄忠のことだよね?
黄忠や太史慈のように無双&遠矢ができれば、使ってもいいかな。
させるとしたら、方円か水陣組ませて、単独で敵軍に接近して使いたい。
38名無し曰く、:2010/09/24(金) 15:48:22 ID:jsil38fn
>>36
こういう方法ができれば、どうぞ。
・近くの君主と同盟して共同で攻めてもらう。
・敵軍で統率兵士数の多く忠誠が低い武将がいれば引き抜いて、
 その引き抜いた月の内に攻める。
・戦場で、とにかく敵の君主の部隊に突撃をかける。
39名無し曰く、:2010/09/25(土) 01:51:38 ID:5WptT5pu
黄祖が地味に強い
落石も乱射も嫌らしいしこれで寿命が長ければ
40名無し曰く、:2010/09/25(土) 07:03:23 ID:32E6UZSB
黄忠に的盧最高
41名無し曰く、:2010/09/25(土) 09:26:01 ID:h8V/8kuz
>>38
196年の孫策ではじめて、少ししてから、
建業の劉ヨウから太史慈を引き抜いてすぐに攻めた。
楽勝に勝ったし、劉ヨウも配下になって、一気に兵士が増えた。
42名無し曰く、:2010/09/25(土) 19:17:13 ID:3/cywtzG
>>41
引き抜かなくても初期兵力で孫策1万黄蓋1万にして攻め込んで
劉ヨウだけ攻撃すれば楽勝だけどな。
どうせ太史慈配下になるし。
43名無し曰く、:2010/09/25(土) 19:42:49 ID:DsSJ3hI7
DS版は劉ヨウ弱体化したしな
44名無し曰く、:2010/09/26(日) 17:18:16 ID:lGXNj+8/
>>38
サンクス参考にします
45名無し曰く、:2010/09/26(日) 19:51:43 ID:i5bNBs6V
>>42
いやいや、引き抜いたほうがいいと思うよ。
初期は少しでも兵士の犠牲を出したくないので。
劉ヨウ以外の武将は戦場に出させないようにしたほうがいい。

私の場合、劉ヨウを攻めるときは、
孫策・周ユに多く兵士を持たせ、黄蓋・韓当に少数の兵士を持たせる。
雁行を組める周ユ・黄蓋と、遠矢のできる韓当で火矢攻撃をかけまくる。
劉ヨウの兵力が弱ってきたら包囲して、直接攻撃する。

そういえば今日、初めて魯粛に兵糧をもらうイベントが発生した。
魯粛が在野武将にすらなってなかったうえ、季節の変わり目ではない月に発生した。
46名無し曰く、:2010/09/26(日) 20:52:34 ID:CpuCiH04
>>45
お前が引き抜きたければ勝手に引き抜けばいい。
ただ、楽勝と言うならそうしなくとも楽勝だ、と言ったまでだ。
47名無し曰く、:2010/09/26(日) 21:00:52 ID:jI29IJ/o
劉表でやってたら、孫策は力を付ける前に真っ先に叩かないと死あるのみだな
予章を先に塞いで退路を断ってから兵糧攻めも絡めて波状攻撃で落とすのが常道か?
滅亡させても相性が悪いからあんまし登用には応じてくれないけど・・・
48名無し曰く、:2010/09/27(月) 07:05:46 ID:dZvddjMr
>>46
何お前
49名無し曰く、:2010/09/27(月) 07:49:14 ID:stySSCVn
>>47
早期統一命でもなければ、劉表軍なら孫策は後回しにしようが余裕十分だと思うが
むしろ、劉備や曹操とぶつからせて配下の横取りが美味しい
50名無し曰く、:2010/09/27(月) 07:57:50 ID:o465sWlU
孫策はねぇ、序盤がなかなか大変だからねぇ。
初心者の頃は、いつ劉表が攻めてくるかとビクビクしながらやってたわ。
(だからプレイヤーが劉表なら、初期に倒すのは楽なはず。)

人材は、甘寧や太史慈を引き抜けるし、捜索でも軍師クラスの武将がよく出てくる。
魯粛のイベント、劉ヨウの攻略、玉璽の奪回がうまくできれば、波に乗れる。
51名無し曰く、:2010/09/27(月) 13:01:06 ID:xP/UdtQd
相性がごく近ければ金50の褒美でも忠誠10増える
孫策のような有能揃いの貧乏国家は相性の近い武将ばかりあつめて、
過度の引き抜きを避けて敵対心を上げなければよい
52名無し曰く、:2010/09/27(月) 13:53:39 ID:tpp0zMNC
魏の張コウ、張邈 の突撃で一瞬で全滅ってひどすぎる

援軍が来てあっという間に囲まれるけど対策ってないんですか?
このゲーム戦争難しすぎる
53名無し曰く、:2010/09/27(月) 14:02:22 ID:tpp0zMNC
孔チュウ堅いし
54名無し曰く、:2010/09/27(月) 15:13:40 ID:xP/UdtQd
援軍はかならず来るのだから26日と21日は攻撃を控えて城から一歩引けばよい
55名無し曰く、:2010/09/27(月) 17:45:03 ID:Nnxzc48D
捜索って命令書使うからなあ。孫策とかの序盤は捜索・登用・褒美に命令書使って、下手したらそれで一年くらい経っちゃうからなあ。
56名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:36:51 ID:39Pey4O8
どうせ命令も出せないし兵士を回す余裕もないのだから
片っ端から修行に出す。これ大事。
57名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:44:43 ID:tpp0zMNC
>>54
26日と21日?


そういえば気力あるのに修行に出せないな
58名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:59:03 ID:3dxF1BXs
>>57
援軍は5日間隔で来る。25日、20日…といった具合に。
援軍到着前の自軍フェイズで援軍に囲まれないように城から一歩引くってこと。
軍師や陣立持ちは方円などの堅い陣形にしておくといい。

修行に出せないのは忠誠が99以下なんじゃないの?
59名無し曰く、:2010/09/27(月) 19:10:50 ID:tpp0zMNC
>>58
ありがとうございます

忠誠度100じゃないと無理なんだ
サンクス
60名無し曰く、:2010/09/27(月) 20:00:26 ID:fMB26quG
武将ファイル、禰衡のトコ見たら
「裸体の天才ドラマー?最悪の毒舌家。クルットル博士。三国志中最奇の狂士」
サネヨシせんせ、パネェw

噂の「陳武が槍でブスーリ」は張英だったのかー
ケ茂は粉々になるし、張衛はズバーッだしw

今更だけど、(アマゾンで)買ってよかった
61名無し曰く、:2010/09/27(月) 20:19:18 ID:ff87y5kV
>>47
劉表でプレイするなら、孫策は1ターン目か2ターン目に滅ぼして、在野武将を発掘するのがいいと思うけどなぁ
魯粛や呂蒙や張昭を得たら、周瑜や黄蓋を斬首しても、おつりが来る・・・と個人的には思う
さっさと孫策を滅ぼしておけば、孫権も在野で登場するし
62名無し曰く、:2010/09/28(火) 05:31:13 ID:DC0ldP72
>>61
その考え方、呉のファンには有り得ないなぁ。
っていうか、序盤で君主以外の武将まで斬首しなくても・・・。
63名無し曰く、:2010/09/28(火) 08:14:24 ID:Fd2vFl+W
スパンスパン
64名無し曰く、:2010/09/28(火) 10:30:07 ID:5f3ICHyg
シナリオ3張魯で大史慈と禰衡が仲間になった。
この嬉しさは異常。
65名無し曰く、:2010/09/28(火) 12:03:47 ID:4J4luDfa
劉表でやって早期に孫策を滅ぼすのは良策だと思う。
時間が経てば経つほど強くなるし。
出来れば孫策を配下にしたいが・・・運が良いか、リセット繰り返すかするしかないね。
66名無し曰く、:2010/09/28(火) 17:25:20 ID:0disx5G5
>>64
それは嬉しいよね。
カク、甘寧も配下にしてみては?
趙雲は、残念ながら相性が悪いね。
67名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:57:22 ID:nrMVzZ0T
弘農の曹操軍が鉄壁過ぎで何度挑んでも勝てません!良きアドバイスを><!
方円の夏候淵が門番しててもう最悪orz
68名無し曰く、:2010/09/28(火) 23:03:23 ID:deG+A9L+
>>67
はっきり言って、長安と洛陽落として戦略レベルで無力化したほうが早そうだな
69名無し曰く、:2010/09/29(水) 02:46:08 ID:6sYMqIuf
>>67
攻略を後回しにする、洛陽と長安から挟撃、兵糧攻め、忠誠落として武将引き抜き、邪道っぽいが幻術・妖術を使う…好きなのドゾー。
70名無し曰く、:2010/09/29(水) 06:10:44 ID:fzpVzYvp
軍師で混乱させたあとでうしろから弓
71名無し曰く、:2010/09/29(水) 14:03:55 ID:kSt1xrJ3
邪道だが体力減らせて一騎打ち
逆の立場だと燃える展開だな
72名無し曰く、:2010/09/30(木) 02:18:51 ID:zmQIhg3b
門番は夏候淵だけどそれ突破したら門の内側はコチラが撒き散らした火矢だらけだったので
敵さん本拠地を右の城に後退してくれたのでコチラは消火しながら進んで
あとはこちらの移動スペースさえ確保できれば普通の戦場と同じなので楽勝でした。
快晴続きに助けられた運の勝利!弘農はもう二度と戦いたくないですわ、では
73名無し曰く、:2010/09/30(木) 02:22:03 ID:zmQIhg3b
あ、>>67です。レスくれた方どうもサンクスです。
74名無し曰く、:2010/09/30(木) 12:16:06 ID:/gHPVFiu
弓が怖いなら藤甲をつければいいじゃない
75名無し曰く、:2010/09/30(木) 18:18:40 ID:uS4xA6QI
混乱した部隊に同士討ちの計略かけるとほほ100%成功するね
76名無し曰く、:2010/09/30(木) 19:07:34 ID:b80ugq0S
>>75
ほほ100&・・・まあいいけど、
同討かけるのは楽しいね。
カクや徐庶、魯粛で遊ぶのはおすすめ。
77名無し曰く、:2010/09/30(木) 19:09:31 ID:b80ugq0S
ほほ100%に突っ込んだ自分も誤字を・・・。
78名無し曰く、:2010/09/30(木) 22:27:49 ID:R2QsTSnL
反計・・・か
79名無し曰く、:2010/10/01(金) 20:06:04 ID:eGfQ1+L7
できたぞ!シナリオ3の李カクで弘農防衛できたぞ!
やり方は、張繍から軍師カクを引き抜いて、兵2万近く持たせて弘農におく。
戦争時、カクに方円組ませて関に配置する。
あとは、楊彪と董承を援護射撃要員として関の内側に配置する。
李カクは役に立たんけど。
80名無し曰く、:2010/10/01(金) 20:21:40 ID:A+yrnThD
個人的に同討に世話になったのはシリーズ4・5だったな。5水計はホント嫌らしいな…
さて今頃になってVの認証用シート・PC攻略本が出て来たんだが…
81名無し曰く、:2010/10/01(金) 23:40:13 ID:nDr9SYEX
PCPKシナリオ3呂布で褒美禁止プレイ中。
顔良に雌雄一対の剣を与えたら忠誠100になったのに流言無しで劉表に引きぬかれやがった。
そんなに劉表と相性良かったっけ?
82名無し曰く、:2010/10/02(土) 00:02:42 ID:rJMU1wQo
>>81
そりゃ呂布よりは相性いい。
忠誠100で流言なし引き抜きってどういうこと?名声が0とか?
83名無し曰く、:2010/10/02(土) 10:36:28 ID:v2YEBQYt
流言とかなくても、相性の悪さと名声の低さのせいで、忠誠が自然と下がるってことね?
李カクでもそれはなるよ。
84名無し曰く、:2010/10/02(土) 11:08:05 ID:TdqvVQEu
反対に名声が高いと相性がごく近い武将の忠誠が勝手に上がる
しかしほんとうに「ごく」近い武将のみ
今までたった一度、呂布でやって楊彪が98から100になったのを見ただけである
85名無し曰く、:2010/10/02(土) 11:21:47 ID:1l116wrl
名声280って低いのかなぁ?
今までも忠誠100で引きぬかれたことがあったので驚きはしなかったが、
2chでは流言とのコンボで無ければ忠誠100は引き抜かれないという
ことなので流言を見落としていただけだろうと納得していた。

アイテム入手タイミングと武将捕縛タイミングをコントロールしにくいので程cに倚天の剣
を与えたり、夏侯淵に絶影を与えたりしてます。
適度に戦場での寝返りを食らったりするのも刺激があって楽しいです。
86名無し曰く、:2010/10/02(土) 11:37:48 ID:ncOrIAkM
>>38
邪道だが、もっと簡単な方法がある
1.あえてターゲットの君主と一度は同盟する(期間は短いほうがいい)
2.共同で別の君主を攻めるが、このとき兵1,兵糧0で出撃する
3.共同軍は兵糧切れで士気が下がり兵士が逃亡する
4.共同軍が全滅(退却または壊滅)したら自軍も退却する
5.同盟が切れたら速攻で攻め込む
こうすれば、敵の兵力は激減しているので容易に攻略できる
ただし、最初に攻めた別の君主の敵対の上がってしまうので
続けて攻略するのでなければ、この点が注意事項となる
87名無し曰く、:2010/10/02(土) 12:27:28 ID:XZ2CvtFw
横槍だが参考までに相性値(1〜150)を
呂布 14
劉表 45
楊彪 8
顔良 100

呂布と顔良の差 64
劉表と顔良の差 55

どっちにしてもかなり悪いな。
88名無し曰く、:2010/10/02(土) 16:22:52 ID:vGuyeZmo
なかなか中古が見つからなかったんですが、先週DS3を新品で買いました。

三国志5はセガサターンでやってた者ですので、まず動作の速さにびっくりしました。
イベントや特技も多くなっているし、武将顔グラもイケメンになってて非常に嬉しいです。
ただ、自分としては民忠のシステムにちょっと不満が残ります。
それは兵糧50000施して一気に民忠100にするのができないという事です。
大国の物量によって、暴虐とも言える民心掌握を防いでいるのはわかりますが・・・
大国になったのに、ちまちまといつまでも民を慰撫しているだけで
なんだか覇道を歩んでいる感じがしないのは私だけでしょうか?


それとも三国志5は「おいらの楽しみか?それは民の笑顔を見る事だ」
というコンセプトに変わったのでしょうか
89名無し曰く、:2010/10/02(土) 18:57:53 ID:6HuyMsMd
特に5は覇王プレイするのはきついと思う
90名無し曰く、:2010/10/02(土) 22:41:28 ID:3J075jb0
黄忠すご!
無双、遠矢、火矢、騎射、応射、顔射、乱射・・・
弓のエキスパートじゃないか!
91名無し曰く、:2010/10/02(土) 22:53:40 ID:uqumc0iq
足の遅さだけが難点だね
馬をあげて錐行を覚えさせないとちょっと使いにくい
92名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:09:29 ID:vGuyeZmo
>>91
我が君、突っ込むべきところは
そこではございませぬぞ


老いて益々「お盛ん」な黄忠どのなら
その能力もうなずけますな!
93名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:46:00 ID:0KdOL60v
ここは敢えて「あれ?特技って7つ持てたっけ?」と首を捻ってみる
94名無し曰く、:2010/10/03(日) 00:21:24 ID:SJiJSJ5C
○射だから突っ込まなかったということだろうか。
95名無し曰く、:2010/10/03(日) 00:22:29 ID:rWr3LttZ
妙才「高機動弓神と言えば私。無双保険とか邪道」
96名無し曰く、:2010/10/03(日) 00:46:51 ID:TlV2nMn8
妙才は曹操陣営随一の難敵だな
遠矢と応射が鬱陶しいし、強行で何処にでも現れるし
ところで昔から疑問だったんだけど、「遠矢」ってどう読むの?
97名無し曰く、:2010/10/03(日) 00:53:25 ID:BemMNpZa
何の疑問も持たずに「とおや」と読んでいたが、間違いな気がしてきた
98名無し曰く、:2010/10/03(日) 00:56:24 ID:oY0An2q7
発端はよく分からないけど「えんし」って読んでた
袁紹と蜂矢の影響だろうか・・・
99名無し曰く、:2010/10/03(日) 01:17:49 ID:Y9HEBK2N
革新で同じ名前の技術あるけどそれは「とおや」だった
100名無し曰く、:2010/10/03(日) 01:22:12 ID:TlV2nMn8
>>97 >>98 >>99
ご意見感謝

99に従えば、少なくとも光栄的には「とおや」で決まりかな
101名無し曰く、:2010/10/03(日) 01:22:14 ID:xaqDRS7g
えんや
102名無し曰く、:2010/10/03(日) 01:26:15 ID:xaqDRS7g
88 :名無し曰く、:2010/10/02(土) 16:22:52 ID:vGuyeZmo
この前DS3買ったけどSS版みたいに一気に兵糧50000施すとか出来なくなってるんだね
なんかちまちましてて嫌だなぁ、大国に成長したらどかっと気前良くやりたいよ

なんか別ゲーしてる気分
103名無し曰く、:2010/10/03(日) 10:10:05 ID:9L/KHR3Y
関羽の陣形に雁行があるのは、何か妙な感じがする。
特に弓で活躍した武将でもないのになあ。ゲーム的な都合かね。
104名無し曰く、:2010/10/03(日) 11:42:23 ID:Sm4/laeA
困ったときの鶴翼+雁行
105名無し曰く、:2010/10/03(日) 18:41:16 ID:3iK6ZxF2
猛将の初期陣形が防御力の低いのが多いので関羽の存在は助かる
雁行のまま包囲要員として斬り込んだりなどの応用が効く
106名無し曰く、:2010/10/03(日) 19:53:28 ID:EacaU3jP
まだやってる奴いるのかよwww
107名無し曰く、:2010/10/03(日) 20:00:40 ID:EacaU3jP
ところでテンプラに貼ってあるやつってPS版でもあるの?
108名無し曰く、:2010/10/03(日) 20:15:38 ID:9CnxRST3
陣形迷ったら堰月
109名無し曰く、:2010/10/03(日) 23:44:08 ID:9CnxRST3
うお、すげえ、絨毯かわるんかDS3
110名無し曰く、:2010/10/05(火) 21:26:40 ID:Rm00Vg61
今更だけど、PSPのガイドブック見たら
とおや
だった、エンシかと思ってたのにw
111名無し曰く、:2010/10/06(水) 00:33:08 ID:WX2cnFdQ
遠矢は「とおや」って呼んでたけど、占卜を「せんと」と呼んでいた事はある。
同討も「どうしうち」じゃなくて「どううち」だったなんて・・・
112名無し曰く、:2010/10/06(水) 03:04:17 ID:f12QCoxF
イナゴではなく援助プレイをしてみた。
そこそこの武将数を持つ弱小国を援助して大国(曹操等)に勝つプレイ。

運良く武将が流れ込んだ張魯に援助開始。
金と米を与えて同盟。
金を与えて兵器開発。
攻められたら金と米を与える。

それを繰り返すと北から西から攻められても落ちない強国になった。
気が付けば勢力拡大してる…。
113名無し曰く、:2010/10/06(水) 03:14:04 ID:WX2cnFdQ
なにそれ面白そうなんだけど、俺もやろうwww
ついでに強力な新武将を5人ばかり送りこんでみるわ
114名無し曰く、:2010/10/06(水) 17:44:06 ID:szTD6bZP
このゲームシリーズの中じゃ人気あるほうなのに
動画ないねまともなやつ
115名無し曰く、:2010/10/06(水) 18:12:27 ID:FMw2xgut
アニメキャラとか使わないと「俺は硬派(キリッ」とか思われちゃう風潮だから
116名無し曰く、:2010/10/06(水) 18:44:46 ID:Ub2Z+uDB
歴史ゲー動画検索するときは「−」使ってフィルタしているわ
アイマスとかローゼンとか東方とか鬱陶しいんでね
117名無し曰く、:2010/10/06(水) 19:33:12 ID:t3PtGO1U

中国の日中合作アニメ『三国演義』特設HP。
http://comic.qq.com/zt2010/sgyi/index.htm

魏呉蜀の国別の人気投票。

1位 蜀〜15570
2位 魏〜 6434
3位 呉〜 3919

人物別の人気投票

1位 趙雲〜1,923 (42.06%)
2位 諸葛亮〜1,151 (25.17%)
3位 曹操〜617 (13.50%)
4位 関羽〜361 (7.90%)
5位 呂布〜275 (6.01%)
6位 劉備〜137 (3.00%)
7位 張飛〜76 (1.66%)
8位 孫権〜32 (0.70%)
118名無し曰く、:2010/10/06(水) 20:09:05 ID:owGfOdA7
このゲームやってると【人材は宝】ってのがよくわかるね
レアアイテム入手するより、重要都市占領できた時より、大量の物資を入手した時よりも
いい人材を登用できた時の喜びの方が大きい。
119名無し曰く、:2010/10/06(水) 20:30:13 ID:jBxTeUqx
音楽が良かったな。
120名無し曰く、:2010/10/06(水) 20:35:00 ID:szTD6bZP
>>115
おまえがそういうアニメキャラだかなんかの動画をあげてるゴミクズヲタってとこまで読んだwwww
121名無し曰く、:2010/10/06(水) 20:39:32 ID:h5z1JZVb
孫堅、孫策、周ユ、趙雲、太史慈、甘寧、陸遜、姜維

イケメンやな。
122名無し曰く、:2010/10/06(水) 20:54:51 ID:5/GR1biX
>>117
上位4名を見てるとやっぱ有能なのは当然として、スキや欠点のないor少ないキャラが人気なんだね
123名無し曰く、:2010/10/06(水) 21:23:52 ID:xMsYDZpd
欠点?

孫堅 短気
孫策 短気
周ユ 短気
趙雲 短気
124名無し曰く、:2010/10/07(木) 01:25:53 ID:AHwzLGCF
敵の援軍にきた武将に、作敵かけといても、寝返り使えないのか・・・。
長くやってたのに初めて気づいた。DS版で。
125名無し曰く、:2010/10/07(木) 06:16:28 ID:ZtSAmJZg
>>121
何気に韓玄が燻銀なイケメン
126名無し曰く、:2010/10/07(木) 08:13:31 ID:2RWDQ1Zq
このゲームって兵の上限増やすのは戦で経験値を得るしかないの?
127名無し曰く、:2010/10/07(木) 09:39:27 ID:Ex/qIlTt
経験値じゃなく勇名な
経験値を積んで得るのは特殊能力

戦争か修行・賊退治で増やす
あと特殊な例としてアイテム補正無しで軍師になれれば最大の2万もてる
128名無し曰く、:2010/10/07(木) 09:52:47 ID:2RWDQ1Zq
>>127
なるほど!修行やったことなかった。
どうもです。
129名無し曰く、:2010/10/07(木) 14:42:15 ID:wycvSRZx
すみません、稚拙な質問で申し訳ないのですが・・・
DS3版だと、同系統アイテムを贈与(武具持ちに武具、兵書持ちに兵書など)した場合には
「あ、それこそ私の求めていた物。交換してくださいませ!」とか言って交換してくれないのでしょうか?
古碇刀持ちの武将に飛刀を贈与した時、古碇刀を返却してくれなかったのですが・・・
130名無し曰く、:2010/10/07(木) 15:32:47 ID:eGo9v22I
確か交換してくれないよ
没収しかないはず
131名無し曰く、:2010/10/07(木) 16:09:35 ID:wycvSRZx
没収ですか・・・心苦しい
しかも、没収すると在野になっちゃうこともありますよね
いちいち考えて渡さなきゃならないのか・・・
132名無し曰く、:2010/10/08(金) 17:33:42 ID:ewlFcBNW
しかしまあ書物関係だと特殊能力の複数取得とかさせたい場合もあるし、
交換アリがいいか交換ナシがいいか難しい所だね
133名無し曰く、:2010/10/08(金) 18:02:28 ID:7WHIXUOK
>>114
神保プレイヤーの
孔抽で天下統一がある
134名無し曰く、:2010/10/08(金) 18:24:23 ID:zkfSgZ6J
>>132
書物は分類が細かくなってるからいいんだよ。
兵書・史書・奇書・医書って。
そのため交換制があっても、効果を合わせて使って行ける。


だから武具関係も細かく分類すべきだと思うんだ。
武器→雌雄一対の剣・青龍偃月刀など
暗器→飛刀・短戟
名剣→イ天の剣・青コウの剣・七星宝刀

って感じにな
135名無し曰く、:2010/10/08(金) 18:59:27 ID:dhZkvQ2f
6だと武器を暗器にしたら不満が上がるので5の仕様がすばらしい
136名無し曰く、:2010/10/11(月) 19:56:58 ID:+QJiolwc
孫策1人で防衛戦をやってみる。

敵が城に接近 →「水計」で兵士を減らす
先鋒部隊が接触してくる →一騎打ちで撃破
複数部隊が包囲してくる →「無双」の能力で包囲効果無効
雨が降る →「水神」の効果で防御力1.5倍、「奮迅」を使う
弓矢が飛んでくる →「応射」
敵部隊がしつこい →一騎打ちで撃破

まさに最強w
137名無し曰く、:2010/10/11(月) 20:28:27 ID:RyG0wiCr
このゲームこっちの兵がちょっとでも少ないと勝てない難しい
138名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:17:29 ID:sM1KtC47
3分の2くらいまでなら余裕
139名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:56:26 ID:RyG0wiCr
まじで?
すげー
140名無し曰く、:2010/10/11(月) 22:38:59 ID:ZYMCqRZN
武将の差もあると思うけどね
141名無し曰く、:2010/10/11(月) 23:53:14 ID:XvIzTiUN
速攻+一騎討ちを使えば一応・・・
142名無し曰く、:2010/10/12(火) 00:06:12 ID:rbA0kRjw
幻術や仙術があれば…
143名無し曰く、:2010/10/12(火) 01:17:06 ID:rePTK/iK
幻術や仙術があれば2分の1でも余裕だw
144名無し曰く、:2010/10/12(火) 03:41:47 ID:VDa5M4AY
呂布に偉天の剣と孫子の兵法書を持たせる。
防御999で方円+発石車で守らせる。
委任で17万の我が劉備軍が攻める。
すると一人で守りきったよ…。
強すぎる。
145名無し曰く、:2010/10/12(火) 11:32:10 ID:yFJMar7j
流石は張遼の元君主
146名無し曰く、:2010/10/12(火) 12:37:10 ID:VDa5M4AY
戦後処理が少し面倒だな。
武将を登用か斬首か解放が悩み所。

基本的に世の中、金なんだよって言う武将を斬首。
その後の金が欲しいのか?それとも女か?た、助けてくれが面白い。
何でもしますから命だけは…。
離せ私はまだ死にたくない。
曖昧だが好きだぜ。
糞野郎を斬首するの。
でも斬首しまくると武将不足になるから程々にしないとな
147名無し曰く、:2010/10/12(火) 13:02:35 ID:z8wsDsvU
場合によっちゃ10人以上在野に放流することになるし
第3者に登用されるまでフラグは永遠に消えないし
修行で釣ろうとしても陣形ばっかり教わってくるし
武将を全て登用してユーザー勢力を巨大化させないための仕様だが困ったもの
148名無し曰く、:2010/10/12(火) 15:54:22 ID:0lGB13GM
射程範囲内なら火矢も火計同様に使えればよかった。収拾も4マス位で。
あと同盟無し金旋のやり方を教えてください。
149名無し曰く、:2010/10/13(水) 21:39:19 ID:EZPvX1dH
土砂の使いどころがわからない・・・
水計はすごく役に立つのに
150名無し曰く、:2010/10/13(水) 22:31:01 ID:LZJhakIO
使用できるところ自体が少ないよね
永安くらいじゃないの?
151名無し曰く、:2010/10/13(水) 23:57:16 ID:zOzTV96n
西涼とか天水とかのあっちの方でも使えるんじゃない?
まぁ武将と合わせると蜀が無難ぽいが。
でも出番ないよね。
152名無し曰く、:2010/10/14(木) 00:42:02 ID:/A5CvZF8
カンチュウ
153名無し曰く、:2010/10/14(木) 01:28:05 ID:AxZYRkz4
宛の北の城で袁術にしつこくやられた記憶がある
154名無し曰く、:2010/10/14(木) 18:21:35 ID:Fnwk67/k
バトルロード面白いなあ
混乱部隊にエンゲツ陣で突っ込む趙雲が最強すぎてw
155名無し曰く、:2010/10/14(木) 21:30:31 ID:gx68rvlo
おおっ!珍しく土砂が使えるタイミングが(*´Д`)

失敗しますた(´・ω・`)
156名無し曰く、:2010/10/14(木) 21:37:18 ID:tcnzlKVk
60も体力消耗するくせに、失敗確率も高い気がするよね。
なにより水計は水陣のみ被害軽減だけど
土砂は鋒矢・衡軛・長蛇の3つも軽減陣形がある・・・
157名無し曰く、:2010/10/14(木) 21:45:15 ID:4FmnveZ4
水計と同じで100%成功するんだと思ってた時期が俺にもありました
上級COMが成功パターン先読みでやってきてただけだったという罠。
158名無し曰く、:2010/10/14(木) 21:54:27 ID:RB5SFRXp
そもそも土砂が使える武将自体が印象に残らない。
159名無し曰く、:2010/10/14(木) 23:34:17 ID:gx68rvlo
山岳陣系で土砂を軽減できたのか…知らなかった…

土砂はレアな能力だけど袁術と張角くらいしか持ち主を知らないや
160名無し曰く、:2010/10/14(木) 23:46:46 ID:E7pj4Gyy
私の記憶の範囲内だけど、
カク、陳宮、程イク、張魯、王平も土砂を使えるようになるはず。

たいてい土砂ができるようになるの遅いし、できても使うタイミングないね・・・。
カクや陳宮ほどの武将なら、土砂がなくても活躍できるけど。
161名無し曰く、:2010/10/14(木) 23:49:01 ID:4FmnveZ4
土砂といえばなぜか袁術と蒋?のイメージが強い。
162名無し曰く、:2010/10/15(金) 18:25:38 ID:zfhOAoNp
>>1のサイトで見てみたら蔡瑁は水計の他に土砂も使えるのかよ。
蔡瑁始まったな。

陳宮は土砂より落石に回したいよね。
163名無し曰く、:2010/10/17(日) 02:33:01 ID:+QBMA81W
新武将、経験値2万超えても能力一つも覚えねー 
能力確認のために育ててるようなものなんだけどもう作り直そ
確かPKだとこういうの自由に変更出来るんだよね?いいなあ
164名無し曰く、:2010/10/17(日) 11:05:55 ID:ECYZNlcz
武将能力エディター使えばいいんじゃないの
165名無し曰く、:2010/10/17(日) 11:06:40 ID:ECYZNlcz
エディターもパワーアップキット用だったw
166名無し曰く、:2010/10/17(日) 12:44:20 ID:o145+Ll0
新武将の特殊能力ならバイナリの書き換えで普通に改造とかしたな
綺麗な数値の並びだったから割と簡単だった
早熟晩成とか陣形は面倒で解析しなかったけど
167名無し曰く、:2010/10/19(火) 22:01:12 ID:DJ3s8vKR
大儀じゃ
168名無し曰く、:2010/10/20(水) 16:32:03 ID:bbPGGK91
戦争中、陸地扱いなのか水中(or湿地)扱いなのか、判断
しづらいマスをよく見かけるんですが....これらの
判別法ってあるんでしょうか?
169名無し曰く、:2010/10/20(水) 16:46:31 ID:lhOz61lp
>>168
マップを開いて確認するんだ!
グラフィックが完全に森や川なのに平地とか、その逆もよくあるw
170名無し曰く、:2010/10/20(水) 23:04:22 ID:uuSB9IAW
>>168
プレステだったら、□ボタン押すとマップが見れる。

私からも質問なんですが・・・

戦争時、地形によって防御力の変動はありますよね。
特に水陣の場合、陸上と水上とでは差があるのは分かります。

では、山林向けの陣形でも、山林での防御力は他の陣より高いのでしょうか?
それと、水陣は湿地でも、他の陣に比べれば攻防に有利なのでしょうか?
あと、水陣で城に籠もった場合でも、防御力は劣りますかね?
171名無し曰く、:2010/10/20(水) 23:48:30 ID:Ofezi+oG
>>162
俺の中で蔡瑁はV辺りからずっと一軍登録されてるw
あとは田予とか満寵とか好きだなぁ。

漢中の教祖様で初めてやってみたんだが楽しいな。
速攻で長安落として漢中と併せて引き篭りプレイも楽しい。
172名無し曰く、:2010/10/21(木) 00:31:51 ID:Af8lQ3JC
平地・道 平地型>>>>>>山岳型>>>>水陣
山・森   山岳型>>>>>>>平地型>>>水陣
水・湿地 水陣>>>>>>>>>>平地型山岳型
道森湿地では少しだけ差が縮まる
関・城では平地山岳型は同じ、水陣は地形効果が半分に
173名無し曰く、:2010/10/21(木) 15:10:04 ID:d+CJyUMO
確か伏兵も山岳陣形で被害だけなら半減できたような。まあ被害だけ半減しても混乱するからなぁ
174名無し曰く、:2010/10/21(木) 22:45:21 ID:Ll8YH0Nt
>>172>>173
ありがとうございます。

なんと、平地や山林でも、平地型か山岳型かでだいぶ違うんですか。
気付いてなかった・・・。
陣立の能力は相当大事ですな。
あと、水陣なら、湿地でもビシバシ戦えるんですね。

伏兵は絶対にかかりたくないですね。
でも、敵を森におびき寄せて伏兵かけるのは楽しい。
175名無し曰く、:2010/10/22(金) 01:26:07 ID:9S8AkMhT
水陣だと沼地でも無陣にならないんじゃなかったっけ?
176名無し曰く、:2010/10/22(金) 06:19:00 ID:vvhRt0Id
ならない
寡兵の孫策軍が袁術撃退するシチュには事欠かさない
177名無し曰く、:2010/10/22(金) 08:23:57 ID:uL7v0LTQ
>>172
いままでそういうの割と気にせずやってたけど重要だったのか
178名無し曰く、:2010/10/22(金) 16:27:30 ID:GlbJ6VKy
武将の異名でかっこいいの無い?
新武将の名前を武将の異名にして、能力値を本来の武将とは逆に振る。

呂布→武力最高、知力政治壊滅的、魅力平均

だとすると…

飛将軍→武力最低、知力政治が特一級、魅力は平均



彼らを各勢力に所属させて、武将面での弱点を補完。
物資、兵力、計略・登用成功率が優遇されてる上級モードに加え、また難易度あがると思うんだけどどうでしょうか。
179名無し曰く、:2010/10/22(金) 17:24:38 ID:BoDDjCdc
めんどくさい
180名無し曰く、:2010/10/22(金) 18:20:28 ID:7yIjnuwK
劉皇叔・美髯公・小覇王・美周郎・奸雄・盲夏侯


好きなのつこうたらええやん
181名無し曰く、:2010/10/22(金) 23:23:42 ID:HzmcTKBt
統率のパラメータが無くても猛将と戦場の軍師それぞれに活躍の場があるあたり、
その辺のバランスはいいと言うべきなんだろうかね
基本は武力なんだけど、演義での名将連中は陣形や特技でより汎用的な活躍が出来て、
猪武者はその点でちょっと融通が利かない、軍師は動員兵力や陣立がある……みたいに、
いい意味でゲーム的というか



182名無し曰く、:2010/10/22(金) 23:57:12 ID:WVaA73u7
凡将でも運用次第で活躍出来るのもいいね
comの強制斬首武将を集めるのが最近のお気に入り
183名無し曰く、:2010/10/23(土) 01:40:08 ID:0L8zN6dv
始めてすぐに何処とも戦すら行われてないのに袁紹の名声が0にwwwどうした名門www
184名無し曰く、:2010/10/23(土) 14:07:16 ID:CdCGWhEr
呂布引き抜いて起きた事なんだけど、いつの間にか方天と馬が消えてた
引き抜いた直後は確かに両方持ってたはずなのにバグなのか・・・?
戦の時になんで速攻出来ないのかと不思議に思ったんだよなぁ
185名無し曰く、:2010/10/23(土) 15:38:17 ID:tdt8DxLS
ついノリで裏切ったんだけど新しい君主の為に振るう戟はないって酒場で言ってたよ
186名無し曰く、:2010/10/23(土) 21:26:41 ID:Eo4C2/aQ
質問ですみません。
ただいまシナリオ英雄終結、開始15年目なのですが
荊州益州楊州の3州にわたって、ずっと孫堅と劉備が争っているんです・・・
そのため、戦後処理で蜀と呉の良人材がバスバス斬られてしまっています。
自分は曹操でプレイしていて
冀州幽州青州を袁紹、雍州には何進、涼州に馬超、苑や礁、徐南には張角と敵が多く
まだこの2勢力には干渉できません。


だいたい4都市ほどを取ったり取り返したりって感じなのですが・・・
どうやったら両者の戦争を阻止できるのでしょうか?
187名無し曰く、:2010/10/23(土) 22:04:34 ID:9RJ48NxM
>>186
それは三国志5?DS3?
三国志5だったら良武将は斬られないからDS3の話なのかなと思うけど。
188名無し曰く、:2010/10/23(土) 22:42:54 ID:Eo4C2/aQ
レス遅れてすみません、DS3の方です!
改めて確認したらホウ統や孫策も斬られてた・・・
189名無し曰く、:2010/10/24(日) 06:00:53 ID:/PznH04i
DSは良武将バンバン斬るよね、あと孫策がやたらと毎回伸びるw
止まるかどうかはわかんないけどどちらかの勢力と同盟してみれば?
190名無し曰く、:2010/10/24(日) 06:10:38 ID:pxRa8Drp
孫堅と同盟してみたら破竹の勢いで劉備滅亡させてワロタ
また更に何人か斬られてたけど・・・
まぁ一応止まった・・・・・・か
191名無し曰く、:2010/10/24(日) 11:49:57 ID:u1TWEi1x
ちょっと思い出したけど、
華雄を斬ったのは孫堅なのに、関羽がやったことにされてるよね。
孫策は仙人のバチが当たって死んだみたいになってるし、
甘寧はシャマカ?とかいう武将に射られて死んだってなってるし・・・。

呉の関係者にとっては、名誉毀損で訴えてもいいレベルかもw
192名無し曰く、:2010/10/24(日) 12:36:46 ID:a7bd4YIh
他にもあるぞw
太史慈は赤壁の戦い前の206年に没してると記録にあるのに、完全に張遼の引き立て役にされてしまってる。
一番酷いのは周ユだけどな。どうしてああなった。
5では恵まれた能力にはなってるものの。
193名無し曰く、:2010/10/24(日) 13:06:34 ID:Ukg+Opgg
張合βは3度死ぬ
194名無し曰く、:2010/10/24(日) 14:11:50 ID:YpbtBEQX
河北の嵐ナレーション「〜圧倒的な兵力の袁紹軍に対し〜曹操軍は〜」

袁紹:144000兵
曹操:213500兵

今更ながら気づいたがナレーションと違って袁紹兵少な
195名無し曰く、:2010/10/24(日) 19:16:45 ID:MKfs88wY
シナリオ3の孫策で、
江夏の劉表を攻めるとき、凝った戦い方をしてみた。
黄祖を攻撃するとき、
黄祖に恨みのある方々(孫策、黄蓋、甘寧)で一撃ずつ攻撃をして、
とどめは忠臣の筆頭である黄蓋に刺させた。

こんなにやり込んでしまうとは、
このゲームの完成度の良さに頭が下がりますな。
196名無し曰く、:2010/10/24(日) 21:26:39 ID:CGKCDHRC
>>182
むしろパッとしない雑魚武将の方が
伏兵とか地味に仕える技能持ってて使い易い気がする。
名将知将はその手の地味能力少なかったりするからな…。
孔明より徐庶の方がずっと使いやすかったりするし。

>>191-193
魏将だって徐晃や張遼がわざわざ殺されてるな。
まぁ演義だから気にしない
夏侯覇も3〜4回死んでた気が。

>>194
華北の豊かさがイマイチ反映されてないからな
むしろ領土の半数以上が貧乏国だから酷い話だ
それでも4に比べればギョウは大分マシになったが。
それにシステム上兵隊が居ても指揮官居ないと遊んじゃうから。
197名無し曰く、:2010/10/24(日) 21:28:08 ID:/PznH04i
俺は自分が使ってる武将の親や子が敵に居ると必ず連れて行って戦場で一騎打ちさせてるw
198名無し曰く、:2010/10/24(日) 21:36:34 ID:a7bd4YIh
>>196
長坂で張飛に向かっていったっていう夏侯覇はさすがに同姓同名の別人ではないかと思うんだが・・・
韓遂の例もあるから名将の子の年齢設定まで滅茶苦茶、って可能性もあるけど。うーむ。

>>197
血縁武将や義兄弟だと台詞変わるんだっけ?
4か5のどっちかが一騎打ちの台詞が異常に凝ってた気がするな。
199名無し曰く、:2010/10/24(日) 21:58:25 ID:CGKCDHRC
>>198
そりゃ別人だろうね>夏侯覇
それにしてもあまりに多かった気がするから
ネタ的に印象深い。

>>198
4は結構色々パターンあった気がする。
それとは別に劉備3兄弟で一騎打ちとかすると
また独自台詞があったと思う。
君主張飛の外交とかも凄い色々あったなぁ。
5だと張飛がデフォ君主で居るのに
独自台詞無くてがっかりした記憶が。

その分>>1みたいな今までに無いテイスト満載だが。
200名無し曰く、:2010/10/24(日) 22:07:53 ID:a7bd4YIh
>>199
SFC版4の一騎打ちには凄い燃えた。
城門を打ち破っての最終決戦の5番勝負とか熱かったな。
5でも関羽と張飛戦わせたら兄者、とか言った気がする。記憶違いだったらすまんが。


それにしても3では雑魚だった徐盛、丁奉、周泰あたりが4でだいぶ強化され、5では知っての通り。
周ユも最強クラスだし甘寧に至ってはあの扱いの良さ。呉の躍進凄すぎだなw
201名無し曰く、:2010/10/24(日) 23:47:34 ID:CGKCDHRC
3まではあきらかに弱いんだが
特技が設定された4以降だと
呉将は弓主体になる水上戦が考慮されてか
弓関係の特技を持つ武将が多くて
弓を用意できる経済力さえ整えば
武力で劣るが魏・蜀将の同レベル帯武将より
使い易い事も多かったりする。

5だと陣形が導入されて陸上の機動力で後れを取るが
河川があるマップは結構あるから水陣で変な進軍できたりして
それなりにカバーもできてるな。
202名無し曰く、:2010/10/24(日) 23:52:04 ID:a7bd4YIh
>>201
それ以前に徐盛は80を超える能力値がなかった。統率も70未満で一斉攻撃が出来ない雑魚武将。
丁奉も武力60台だったと思う。まともなのはごく一握りだけ・・・
203名無し曰く、:2010/10/25(月) 00:34:26 ID:ZYk9voIe
「3」の丁奉は、武力75あり将軍になれるから全くの雑魚ではない。

・・・「将軍としては雑魚だろ」とは言わないのはお約束だ!
204名無し曰く、:2010/10/25(月) 00:38:53 ID:BVRN7B7R
将軍としては雑魚だろ
205名無し曰く、:2010/10/25(月) 01:38:53 ID:wz3wX2QY
確か3は呉将でも有名なの以外は水指70前後だった気がする

というか将軍になれるラインギリギリの武将がやたら多かった

ゴシュウみたいなお前は誰だよって奴も何故か武力70陸指70水指70魅力50
206名無し曰く、:2010/10/25(月) 03:02:53 ID:+NF/Yqu/
>>196
それは夏候恩だ。

乱射、遠矢、応射、藤甲、無双、速攻を量産するのが楽しい。
雨乞い可能な奴を2、3人連れて行けばワロスになる。

試しにCPUの呂布に偉天の剣と孫子の兵法書を持たせる。
方円、発石車、城防御999で守らせる。
此方に火矢、火計の無い武将で攻める。
すると18万も居たのに負けたw
207名無し曰く、:2010/10/25(月) 05:06:10 ID:wz3wX2QY
その呂布でも南蛮連中に囲まれて弓を打たれたら負ける

つまり南蛮の藤甲軍団が最強じゃね?
208名無し曰く、:2010/10/25(月) 05:53:47 ID:yrP4ZAPD
>>198
親子で一騎打ちだと『ついにこの時が来てしまったか…』とか独自の台詞あるし『〜家奥義』が出やすい気がする

藤甲持ちを戦場で使った事無いや、そんな強いのか。
ところで軍師最強は法正って事でよろしいか?
なんか法正だけ陣形覚えるスピードが他の軍師よりかなり早くない?
209名無し曰く、:2010/10/25(月) 07:36:47 ID:9fCd6q31
>>208

メリット、デメリット共に非常に大きい。

何も考えないで使うと「あっちい、誰かこの火を消して下さい」って感じの
情けない特技。新武将が最後に覚えたら戦力外通知も考えるレベル。

ただ、天変や雨乞と組んで火矢や火計を封じてやれば、一転して
最強アタッカーに変身する。
210名無し曰く、:2010/10/25(月) 12:09:02 ID:wz3wX2QY
沼で水陣の藤甲にはマジ勝てる気しない

火も効かないし
211名無し曰く、:2010/10/25(月) 15:18:49 ID:+NF/Yqu/
藤甲のメリットは弓が効かない事と川で機動力が少しうPする事。

デメリットは火を使われた時のダメージがデカイ。
しかも必ず火が…。

限られた条件での最強軍師は曹操か周瑜。
軍師に成長させれる奴なら趙雲。
純粋な軍師なら徐庶や陳宮辺りかな
212名無し曰く、:2010/10/25(月) 16:53:16 ID:QnAkbydp
軍師趙雲はなあ・・・唯一の無双持ち軍師かな。
君主や軍師の無双持ちは手ごわい。
213名無し曰く、:2010/10/25(月) 17:37:21 ID:Rb7InGDK
周瑜や徐庶も強いけど、
魯粛、呂蒙も強いよ。
あと地味にカクも強い。
214名無し曰く、:2010/10/25(月) 17:52:55 ID:YTyHy+Bo
そこらはメジャー過ぎるからな
215名無し曰く、:2010/10/25(月) 18:44:48 ID:Xps7yXaQ
無双って一斉攻撃を受けないわけじゃないよね。
216名無し曰く、:2010/10/25(月) 19:00:50 ID:PYsZBr+N
確か包囲効果を攻撃力に変換できなくする事で、只の複数攻撃を変わらなくするんだったかな?
217名無し曰く、:2010/10/25(月) 19:44:30 ID:WnkXq8U7
包囲による防御力低下も防いでくれるんですよね。

あと、イマイチよくわからないのが「傾国」
相性の近い男性武将を混乱させる。ってことなんですが
相手武将が沈着持ちでも成功率には関係ないのでしょうか?
218名無し曰く、:2010/10/25(月) 21:44:50 ID:KPxo7qBC
呂布vs呂布の一騎討
『ぬう、俺以外にもこんなに強いやつがいんとは』

おめーだっつーのw
219名無し曰く、:2010/10/25(月) 23:29:07 ID:yrP4ZAPD
徐庶とか武力的な強さじゃなくて特技の強さで法正かと思ったんだけどあまり人気無いなぁw
速攻に火矢、土砂持ってるから好きなんだ。
曹操、超雲軍師は邪道だよ!…超雲は自分とこ来たら速攻で軍師にするけどw
220名無し曰く、:2010/10/25(月) 23:45:06 ID:IbkH4xvp
法正は速攻持ってるから俺も好きだ。他にも火矢とかなかったっけ?戦闘向け軍師だよね。
武力50というハンデは速攻使って敵の後ろに回れば十分取り返せる。
221名無し曰く、:2010/10/26(火) 00:13:14 ID:UIT3moI3
ゲームだから人それぞれ楽しめばいいが、知力があるからといって、生粋の武官を(趙雲とか張遼とか)軍師にするのは何故か気が引ける
リアリズムに欠けるというか、史実から掛け離れるというか…
やはり法正か徐庶では?
メジャーすぎようが、それでいい。
222名無し曰く、:2010/10/26(火) 01:37:54 ID:4VaP9Q5K
自分の基準では防戦ではカク、攻戦では徐庶が軍師としてトップにくるな。
法正は軍師というより武官っぽいんだよね。
しかし最強軍師の候補として
孔明ホウトウ司馬イの3傑が上がってこないのがいかにも5だな
錐行長蛇に速攻強行を持つ司馬イは機動力だけなら最高なんだが。
223名無し曰く、:2010/10/26(火) 01:49:49 ID:4VaP9Q5K
美周郎が何か言いたそうに>222を見ているようです
224名無し曰く、:2010/10/26(火) 01:56:09 ID:4VaP9Q5K
偏将軍閣下は水から揚がるとちょっとね…。
225名無し曰く、:2010/10/26(火) 03:24:47 ID:HWv8ubx0
速攻覚えるのが遅すぎるんだよ
226名無し曰く、:2010/10/26(火) 04:22:35 ID:7+pDXc0u
祖授(字間違ってるかも?ソジュね。)とかも割と使えるよね。
あとは普通に姜維とかトウガイ(漢字がでねぇ)とか司馬師かなぁ。
227名無し曰く、:2010/10/26(火) 07:55:28 ID:AuyI+Be2
昨日>>213を書いたが、強いと思う理由を書くわ。

周瑜 →武力の高さ、陣形(箕形や水陣)、水計・水神・火矢、そして速攻。
徐庶 →混乱・同討と、陣形(錐行や箕形)。
魯粛 →混乱・同討・水計と、陣形(箕形や水陣)、あと伏兵が地味に強い。
呂蒙 →武力の高さ、陣形(偃月や水陣)、応射・水計・水神。
カク →混乱・同討と、陣形(方円など)、あと落石もできる。

知力90代の混乱、同討、伏兵はおそろしい・・・。

>>226狙授教授もたしかにいいね。速攻・強行ができるというのは大きい。
228名無し曰く、:2010/10/26(火) 12:34:07 ID:mN1zpKs9
「沮」授だな。
229名無し曰く、:2010/10/26(火) 13:18:22 ID:UIT3moI3
関平をスパルタで鍛えるのが趣味になりつつある
230名無し曰く、:2010/10/26(火) 16:40:43 ID:7gaSGdaB
関彝も鍛えてやれよ
231名無し曰く、:2010/10/26(火) 18:15:48 ID:mN1zpKs9
関羽の孫?
祖父の如しになる頃には大陸に平穏が訪れる寸前だろう。
232名無し曰く、:2010/10/26(火) 19:05:18 ID:7ycNtLCH
あれ、血縁武将であっても相性悪くて忠誠低かったら引き抜かれちゃうのか
233名無し曰く、:2010/10/26(火) 20:26:43 ID:0eotiDdV
軍師話で思ったが、反計って死に技能だよな。
沈着とならんで軍師の身だしなみみたいなもんだが
常識的に考えて知力90、結構な確率で沈着まで持ってる奴に
混乱とかかける馬鹿は居ないわけで…。
1枠無駄になってるだけな気がしてならない。
まぁ軍師の2万ボーナスに対するある種のペナみたいなもんかもしれないが。
234名無し曰く、:2010/10/26(火) 20:36:35 ID:HWv8ubx0
妖術無効、幻術成功率半減。これだけでも大きい。
235名無し曰く、:2010/10/26(火) 20:50:18 ID:69rF8gxp
>>234
反計の効果?そうだったのー。
仙人は戦場に登場することがなくて。

>>233
軍師は兵2万なうえ、陣立もできるし、スキル1枠無駄は許せる。
でも、関羽は・・・。
236名無し曰く、:2010/10/26(火) 21:30:29 ID:UIT3moI3
>>230
うーむ
司馬炎に挑む関彝も見てみたいな
237名無し曰く、:2010/10/26(火) 21:57:17 ID:fnbIXbFB
>>234
それは沈着の効果で233で言ってるのは反計だ
238名無し曰く、:2010/10/26(火) 22:01:43 ID:HWv8ubx0
す、すまん。沈着だと勘違いしてたw

でも反計も使い道あるよ。火がついてる時に反計持ってないと100%混乱や同討にかかってしまう。
それを防げるのは反計のみ。伏兵食らっちゃったらダメだけど。
239名無し曰く、:2010/10/26(火) 22:33:48 ID:1GCQdrt4
それは知らなかったな。
マスターブックの武将特殊能力一覧を眺めてたが
陳リンと審配が収拾・消化・激励・陣立の4つを備えてて
補助役として最適なのに気付いた。
攻撃面以外にも注視すると面白い武将も居そうだ。
240名無し曰く、:2010/10/26(火) 23:24:04 ID:mN1zpKs9
陳琳は知らんが審配は守将のイメージがあるから納得。
241名無し曰く、:2010/10/27(水) 00:06:02 ID:PwIqG1mI
武将の能力の魅力について教えてください。
例えば都市の収入に太守の魅力は関係するのでしょうか?
その他、魅力が高いと効果が高い行動について教えてください。
よろしくお願いします。
242名無し曰く、:2010/10/27(水) 00:22:46 ID:uIaghw62
審配は袁ショウで最短攻略(半董卓同盟)やったときは大将軍になってたな。
突撃ができるから有名上げがらくらく。しかし成長は凄く遅いんだよなw
セガサターン版で記録は193年3月に統一だった。もっと縮みそうではあるけどつらかった。
243名無し曰く、:2010/10/27(水) 15:32:40 ID:33VAWPUJ
私祝融だけどあんた達のオススメシナリオ、君主を聞いてあげてもいーわよ?
244名無し曰く、:2010/10/27(水) 23:49:47 ID:CBAHvMKE
Vを買った当時、劉備で粋がってたけど
電報の混乱や程c・曹操の伏兵にはお世話になり申した
245名無し曰く、:2010/10/28(木) 06:46:44 ID:0wtqlwZE
君主の魅力が高い:
民忠の上がる量が多い
流言にかかりにくい

実行武将の魅力が高い:
募兵で多く集まる
作敵してない敵武将を寝返らせる確率が高い

ほかは知らん
246名無し曰く、:2010/10/28(木) 11:03:33 ID:1Z2V6EGL
やっぱり張師君だね!
247名無し曰く、:2010/10/28(木) 12:22:46 ID:f1xZ6cb7
内政させたときに商業がよく上がるんじゃなかったっけ<魅力
248名無し曰く、:2010/10/28(木) 17:21:49 ID:1Z2V6EGL
今チーム五老星を作ろうとしてるんだけど黄忠、厳顔、黄蓋、田豊と来て
最後の一人を探してるんだけど老将って他に誰が居るっけ?
249名無し曰く、:2010/10/28(木) 17:50:06 ID:476KHWNM
二張
250名無し曰く、:2010/10/28(木) 18:14:29 ID:jdnRmx8g
田豊ってジジイなのか?
251名無し曰く、:2010/10/28(木) 22:16:23 ID:jMMM+8IZ
田豊は、黄忠や黄蓋が50代のとき、30代なんですけど・・・。

老将で有力なのは、軍師カクでしょ。
252名無し曰く、:2010/10/28(木) 23:30:50 ID:Z3zIJ00i
程イクとか
253名無し曰く、:2010/10/29(金) 00:24:24 ID:QHwcRN+q
趙雲も老将カテゴリでもよさそうなもんだが
254名無し曰く、:2010/10/29(金) 01:54:36 ID:PHKV+T0J
田豊ジジイじゃなかったのか…イメージだけで決めつけてごめんよ田豊w
二張の存在忘れてました、バランス的にも二張が丁度いいかも。
カクってカクなんかカクカなんかどっちなんでしたっけ?
テイイクさんは何と無く戦場に連れて行きたくないですw
趙雲は30代後半なイメージです。
255名無し曰く、:2010/10/29(金) 03:29:19 ID:OLvbPH/R
>カクってカクなんかカクカなんかどっちなんでしたっけ?

ちょっと何言ってるかわかんないです
256名無し曰く、:2010/10/29(金) 03:41:09 ID:PHKV+T0J
ごめんなさい、自分でもこの1:54の自分がなに言ってるかわかんないですw
257名無し曰く、:2010/10/29(金) 05:31:27 ID:P5ft+PDm
郭嘉のほうではなく、カクです。
張繍の参謀だったカクです。(シナリオ3で張繍の軍師ですよね。)

兵力・陣形・特殊能力が備わっているので、猛将とも互角に戦えますよ。
258名無し曰く、:2010/10/29(金) 08:10:18 ID:x9k6bKgm
老人だと何気に陳桂がいい味だしてる。
259名無し曰く、:2010/10/29(金) 10:30:04 ID:cpOAqap3
張譲をゲストで出してほしい
260名無し曰く、:2010/10/29(金) 13:11:52 ID:Xc8V3NSF
Xの武将ファイルってギャグだろwww
華雄の項目で爆笑したわwww
261名無し曰く、:2010/10/29(金) 13:59:28 ID:Po7N+6EQ
>>253
シナリオ1から趙雲が老将面だったら趙雲ファンのオレが可哀相だろ
てか、武将は年齢に応じて顔グラ変えるべき
262名無し曰く、:2010/10/29(金) 14:07:45 ID:Po7N+6EQ
ま、祝融のババア面が見たいんだが
一騎打ちで
姜維「生理あがったんじゃねえの?クソババア…(ボソッ」
祝融「な、なんですって!キー!も、もぅ許せないんだからっ!」
ってヒス起こして一騎打ちに出て来る祝融に勃起
263名無し曰く、:2010/10/29(金) 17:02:51 ID:vuAaShBK
最近俺のサターンの読み込みが調子悪いせいかおかしな現象が多い
進物やる時通常は軍師「名案でございます〜」って出るが

軍師「名案」

おい、君主にタメ口かよ
264名無し曰く、:2010/10/29(金) 18:56:57 ID:2+22Nig/
つーかなんで光栄の趙雲は若作りなんだろ。
年齢的にも劉備より上だし
横山御大の漫画ではドカベン面だったというのに。
あっちから三国志入ったからゲーム見て凄い違和感あったものだ。
265名無し曰く、:2010/10/29(金) 19:15:12 ID:j9FdzFL4
趙雲は忠節無比・質実剛健で知勇兼備、さらに華もあるという稀代の名将。
しかも長命、229年で死去するまで三国志後半で活躍できる程に衰え知らず。
関羽・馬超に匹敵するほどの勇名の持ち主でありながら、諸葛亮の計略を理解し任務を完璧にこなす。


要は趙雲がかっこよすぎるって事だ
266名無し曰く、:2010/10/29(金) 19:28:26 ID:Po7N+6EQ
なぜか、その完璧かつ長年劉備に仕えて来た趙雲が実際は魏延より爵位が下ってのが許せない。
しかも趙雲については伝記も少なく、後世にでっちあげられた話という説も。
まあ詳しくはWikiで見てくれればいい。
267名無し曰く、:2010/10/29(金) 19:55:33 ID:y0r7Rzg5
知勇兼備とは言うものの趙雲自身が策を凝らしたり
1軍の指揮官として兵を率いた事は無かったりする。
演義で言う五虎将で一人だけ爵位が低くて追号が遅かったのも
つまる所そういう事なんだろう。
268名無し曰く、:2010/10/29(金) 20:26:38 ID:Xc8V3NSF
Wikiは当てにならんぞ
マジで
269名無し曰く、:2010/10/29(金) 20:57:42 ID:3qZGh0hx
趙雲の活躍は負け戦でのものがほとんどだと、V事典に書いてあったね
華々しい事蹟も、注釈にある趙雲別伝ばかりとか
ただ、注釈が編纂されるまでにはすでに趙雲人気だったんだなーとか、別伝作った(と言われる)子孫必死wとか、色々考えると面白い
270名無し曰く、:2010/10/29(金) 23:17:33 ID:SB7EIPTq
個人的に、趙雲は少数の兵で戦局を変えるのが得意なタイプなのだろうと感じる
別働隊での奇襲とか、撤退戦の殿とか、呉で言うと、甘寧に似てるかもしれない
その代わり、韓信のような大軍を手足として扱う、「兵が多ければ多いほど真価を発揮する」
大将軍向きではないのではと

でもどちらのタイプも軍師にとっては貴重な名将に違いない
少なくとも曹操なら両方欲しがるだろう

271名無し曰く、:2010/10/29(金) 23:29:01 ID:wgmJuwlo
奴は人材コレクターじゃないか
272名無し曰く、:2010/10/29(金) 23:46:02 ID:PHKV+T0J
向龍なんかは名将って言われてる記録あるけど趙雲と二人で『蜀の二龍』なんて呼ばれてるからなー。
後世の人が後付けしたのは名前がカッコいいからってのはあると思うw
273名無し曰く、:2010/10/30(土) 00:47:31 ID:Am1M4sfj
>>264
11だと桃園ブロスより若い設定(張飛より一年下)。
少数だが有名武将はグラが二つあって趙雲だと
若グラ→いつものイケメン、老グラ→白鬚の老将。
274名無し曰く、:2010/10/30(土) 01:37:16 ID:dYe04kMh
DS版で韓遂配下の梁興が何故か袁術軍にいる件について

コーエーがリョウゴウと間違えたのかな?
275名無し曰く、:2010/10/30(土) 03:36:27 ID:CNDt4Zfs
>>273
11の顔グラ変わるシステムはすごく良かったと思うんだよね。
これからもあれ導入すればいいのに
歴戦の老将や老練なる軍師とかめちゃかっこいいと思うんだ。
光栄は若いイケメンだけじゃなく、もっとジジイを出すべき。


新武将のジジイ顔グラは全部使ってる
276名無し曰く、:2010/10/30(土) 04:04:05 ID:e360xWnd
【猛将列伝】
兪渉、潘鳳、方悦、穆順、武安国
277名無し曰く、:2010/10/30(土) 05:59:05 ID:KSBff+IT
xbox360みたいなIDだね
278名無し曰く、:2010/10/30(土) 15:08:43 ID:L9RLEIN2
さて残すところあと1国になったんで美人陣でも作るかな
筆頭は祝融か孫尚香かだな
279名無し曰く、:2010/10/30(土) 15:26:55 ID:Q11sFhR1
全武将プレイに5の戦争システム導入して欲しいわー
280名無し曰く、:2010/10/30(土) 21:54:22 ID:eMMR1ARC
>>274
梁綱と勘違い?
281名無し曰く、:2010/10/30(土) 22:05:08 ID:/JVlmLdY
●武将ファイル見てたらお買い上げ金額2万円(税込)ごとに、KOEI特製
 テレホンカードをプレゼント!
お問い合わせは
     0120−55−3594

          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは肥に侵略されました ___\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //


ゴーゴー三国志ワロタ
282名無し曰く、:2010/10/31(日) 02:07:30 ID:3wYIJ2RA
>>280
そういう間違いは初代三国志でもあったからなあ

袁術軍所属のチンキ リョウキ
283名無し曰く、:2010/10/31(日) 13:52:52 ID:nPmX2rDJ
女武将を斬り捨てる鬼のような人いる?
284名無し曰く、:2010/10/31(日) 16:16:31 ID:2+u40gWR
おいアキラ、もっと親身になって悩めや!人事やないんやで!
285名無し曰く、:2010/10/31(日) 18:55:21 ID:2U6HgbxU
初代は郭図が武力超高かったり
ホウ徳が文官だったりするカオス世界だからな
286名無し曰く、:2010/10/31(日) 18:59:29 ID:WOUo+3w4
女武将は登用も斬首もせずに捕虜のままにしておきたいんだが…
天下泰平の世となっても日の目を見れず今も兵士の慰み者に
287名無し曰く、:2010/11/01(月) 02:40:16 ID:UK9Iw6LI
>>264
趙雲=イケメンなのは、やっぱり故川本喜八郎氏の影響じゃないか?
Xのグラはかなり似てると思う。
288名無し曰く、:2010/11/01(月) 05:12:21 ID:dLvHqQIH
江田島平八郎なら知ってる
289名無し曰く、:2010/11/01(月) 08:57:31 ID:XcdtidRB
>>287
初代の発売時期から考えて人形劇の影響はありそうだね

あとは製作陣に趙雲ファンがいたからだな
PC版三國志4の趙雲は一騎打ちで絶対逃げない特殊仕様になってる
290名無し曰く、:2010/11/01(月) 12:47:51 ID:TTsbGDfp
>>289
そういえば関平と姜維もシリーズ通してイケメンだな。
291名無し曰く、:2010/11/01(月) 13:44:02 ID:UsR9dRPi
珍しく正史や伝にイケメンと明記されてる荀イクは何故か不細工気味に描かれることが多いのにな
横山三国志とか酷い顔面崩壊っぷりだったしw
292名無し曰く、:2010/11/01(月) 14:28:11 ID:gja5rRyl
コーエー三国志の荀イクの顔グラは迷走しすぎだと思う
個人的には3〜5の頃がよかったなぁ最近のは痩せこけてたり、子供っぽかったりよく分からない
293名無し曰く、:2010/11/01(月) 18:28:42 ID:BeJbs6Qc
そもそも横山三国志は魏の参謀連中がモブみたいなもんだから…
荀イク荀攸郭嘉程cの区別が碌につかない。
カクだけは張繍配下で曹操をやり込める場面があるから
区別の付く顔をしてたが
294名無し曰く、:2010/11/01(月) 18:55:05 ID:1uSqWXU4
Xでは、呉でイケメンに描かれている武将が多いね。
特に、孫堅、孫策、周瑜、太史慈、甘寧、陸遜。

ちなみに、孫策、周瑜、袁尚がイケメンだったことは、
たしか正史にも記録されているよね。
295名無し曰く、:2010/11/01(月) 19:27:41 ID:y/r/OylR
>>292
ウフフとか笑っちゃったりもする
296名無し曰く、:2010/11/01(月) 19:47:25 ID:dLvHqQIH
何がうふふだ!
297名無し曰く、:2010/11/01(月) 20:17:09 ID:XAAeuRRG
張允のイケメンぶりと言ったら。
298名無し曰く、:2010/11/01(月) 22:18:03 ID:t/wc30o1
5(無印)ってXPだと互換モードとかでも動かない?
win95-me見つけたんだが動くかどうかが気になる所。
コーエーがPC版定番シリーズで復刻してくれれば一番良いんだが。
299名無し曰く、:2010/11/02(火) 00:02:37 ID:EBceYzow
当時のイケメンってどんなの?
300名無し曰く、:2010/11/02(火) 00:58:29 ID:UuZFYY2n
>>299

額が広く眉がくっきりで唇が紅いって描写がイケメン当時のイケメンじゃないの?
そうでなくてももてるやつはもてただろうし今と一緒じゃね
301名無し曰く、:2010/11/02(火) 00:59:42 ID:UuZFYY2n
おれのイメージだと蒼天趙雲がそれにあたる。
302名無し曰く、:2010/11/02(火) 02:23:05 ID:qoiCZCrT
>>290
姜維はヒゲおじさんグラだった事があったような
303名無し曰く、:2010/11/02(火) 04:13:19 ID:lTayyV0d
>>298
家のXPの環境ならX(無印)が動いてるな。

某メーカー製の古いデスクトップだが、グラフィックスボードを追加して、
ユーティリティソフトから、色数8bit表示が出来るようになったので、起動した。

304名無し曰く、:2010/11/02(火) 13:07:51 ID:83MIQHgU
>>302
多分UかV。駆け出しの頃だね。
305名無し曰く、:2010/11/03(水) 02:15:04 ID:byg37umi
暴君プレイが結構難しい・・・
勢いあるのは最初だけで後はキツイキツイ、特に防衛が苦しい。
306名無し曰く、:2010/11/03(水) 23:18:39 ID:2Y+wRwao
>>302
4がヒゲだったな。
4は全般的に結構厳つい顔が多い。
孔明の被り物が4だけ違うし(PC版限定だけど)
307名無し曰く、:2010/11/04(木) 03:11:54 ID:6QE2Az8N
>>305
占領するたびにチュドーンってなって負傷兵や士気低下が起きるから
兵100の占領専門部隊を3つくらい投入した
308名無し曰く、:2010/11/04(木) 13:01:50 ID:sUbEKzhY
>>305
捕虜は全員斬首で簡単
309名無し曰く、:2010/11/04(木) 20:45:25 ID:4lvLUfMi
編集使って気づいた
研究ってのは研究期間を経てから使うから頼もしいのであって最初から持っててもつまらんじゃんか
310名無し曰く、:2010/11/04(木) 20:54:55 ID:YJJIgPi9
ぶっちゃけ完成まってるwktk時間が一番楽しいからな
そもそも4の連弩とか6の鉄騎兵みたいに
劇的に強くなるものじゃないし。
311名無し曰く、:2010/11/04(木) 22:56:37 ID:82lhtZIU
時間が掛かる割に底上げレベルの性能ばっかりなんだよな>開発
もっとCPUが攻めて来てくれたら引き篭りプレイで色々使えそうなんだけど
埋伏や突撃が強すぎて実質役に立ちそうなのは戦車ぐらいだ
312名無し曰く、:2010/11/04(木) 23:57:25 ID:32yDCCwg
戦車って、平地戦でこそ真価を発揮するもんじゃないのか?
なぜ「↑」の強化アイテムなんだ・・・?(ボソボソ
313名無し曰く、:2010/11/05(金) 00:04:47 ID:tlozmK0q
たしかに山岳森林であんなもん押してたら普通は弱化だわな。
314名無し曰く、:2010/11/05(金) 00:41:02 ID:henZXW2Y
馬謖「あの時戦車さえあれば逆落としで司馬懿軍を蹴散らせた」
315名無し曰く、:2010/11/05(金) 02:46:29 ID:1Tf3oPCH
暴君プレイで捕虜を全員斬首してると防衛が薄くなるんだけど・・・。
曹操とかの大国を相手にする時は、領土取ったり取られたりでどんどんこっちの配下も斬られる。
316名無し曰く、:2010/11/05(金) 04:25:42 ID:9rGhRb7R
斬ったら斬られる
317名無し曰く、:2010/11/05(金) 08:46:51 ID:B0TTWEFp
戦車で木をなぎ倒しながら進軍してるんだろ
318名無し曰く、:2010/11/05(金) 12:34:05 ID:9wMFimSR
戦車っつっても人力だしキャタピラもない時代だしなぁ。
319名無し曰く、:2010/11/05(金) 12:36:26 ID:1Tf3oPCH
山の斜面を駆け降り突進するんだろ
相当な威力になりそうじゃん
320名無し曰く、:2010/11/05(金) 12:59:27 ID:B0TTWEFp
蒼天航路で袁紹がやってたみたいな勢いつけてか
321名無し曰く、:2010/11/05(金) 18:32:21 ID:AuZJNXmo
そうそう、あれあれww
あの威力なら50人くらい軽く轢き殺せそうじゃない?
兵士も死んでる感じじゃないし
322名無し曰く、:2010/11/05(金) 21:57:27 ID:9wMFimSR
下りはそれでOKでも上りがなぁ。
山岳地の中心(=山頂)に向いてても効果有るんだし。
323名無し曰く、:2010/11/06(土) 00:01:56 ID:Yt3Dnmfh
思ったんだけど、あれは戦闘時に使うんじゃなくて
進軍中に突かれたら脆い陣形だから、進軍中にのみ使用してるんじゃないの?
敵に襲撃されたら、戦車から降りて闘う。みたいな
324名無し曰く、:2010/11/06(土) 01:40:10 ID:Lx9x0G+M
>>318
戦車とは言うがタンクじゃなくてチャリオットの方だぜ。

他の兵器は効果や陣形との組み合わせが判るが
戦車だけはなぁ…
まぁ安価ですぐ完成、効果も高いから毎回作るが。
325名無し曰く、:2010/11/06(土) 03:05:31 ID:nKSeJ5eD
陣形ポルナレフ
326名無し曰く、:2010/11/06(土) 10:10:30 ID:KSdJeK1k
本来の強化陣形は「魚鱗」だったのに間違えて「↑」に設定してしまった。

・・・に一票。>戦車
327名無し曰く、:2010/11/06(土) 12:17:46 ID:lek3aENt
>>324
ああ、なるほど。
ますます山岳っぽくないなぁ、チャリオット。

>>325
ワケワカメだが間違いなく(ゲーム内で)現実な状況、
でもそれをやってる側なのが惜しいな。
328名無し曰く、:2010/11/06(土) 13:56:31 ID:vm1ckxB5
そういえば5って魚鱗持ちは武闘派じゃなくて
文官や軍師が持ってる事多いよな。
武闘派が持ってるのは大抵鋒矢。
騎兵突撃する陣形を鋒矢と当てはめたんだろう。
そうすると戦車が兵器になってるのも納得。
問題は何で騎兵突撃の陣形が山岳用なのかだが…。

チョウリョウが騎兵の突撃でウガンの族長を切ったり
呂布が黒山賊に騎兵突撃かまして飛将軍と呼ばれたから
騎兵突撃→山地だ!とか発想しちゃったんだろうか。
329名無し曰く、:2010/11/06(土) 14:38:21 ID:4TlZtxhR
そういや後の9でも魚鱗は歩兵で鋒矢は騎兵だったね
330名無し曰く、:2010/11/06(土) 14:54:03 ID:4Q2Te5sW
このくらいシンプルな方がいい。
複雑にするとコンピがついて来られなくなる。
331名無し曰く、:2010/11/07(日) 01:46:14 ID:83JF23by
いやVでもコンピュータついて来れてるか?
332名無し曰く、:2010/11/07(日) 08:09:24 ID:bH4sBWnA
袁術『俺について来い!』
333名無し曰く、:2010/11/07(日) 09:14:52 ID:E55lhcGU
>>328
たしかにそうだ。

鋒矢持ってる武将
 呂布、文醜、顔良、張遼、太史慈、甘寧、王平・・・
魚鱗持ってる武将
 周ユ、魯粛、禰衡、諸葛亮、陳グン、虞翻、趙範・・・

それにしても、山岳型陣形は平地で防御力劣るから嫌だ。
334名無し曰く、:2010/11/09(火) 12:30:20 ID:1rOGLt09
いつも魚鱗持ってる軍師に赤兎やってるわ
335名無し曰く、:2010/11/09(火) 21:39:02 ID:pcWcbQA4
「あいつ持ってるわ…」
336名無し曰く、:2010/11/10(水) 00:16:45 ID:NBQ9+fXk
PCのwithPK版を見かけたが
ゲームシティの動作環境を見るとXPだと動かないんだよなこれ
定番シリーズで復活させてくれないかなぁ
337名無し曰く、:2010/11/10(水) 01:19:37 ID:ikIx3XA/
>>3にあるようにバイナリを弄れば特に問題ない。
338名無し曰く、:2010/11/10(水) 01:40:14 ID:YEpdZwp9
くだらない質問かもしれなくて申し訳ないが
インスコしてバイナリ弄るだけでできるの?
>>303で色数8bit表示が出来るようになったからとあるから
モニター側もなんか設定してやらなきゃならないかと思ったんだが。
339名無し曰く、:2010/11/11(木) 16:36:08 ID:O6bcuens
バイナリVSおいなり
340名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:57:30 ID:AqHmX/OW
凌操が錐行・偃月を習得してから、飛躍的に戦いやすくなった。

呉の名将は、初期が陣形不足で嫌になる。
水陣で1マス埋まってるにしても、他が魚鱗だけとか、蜂矢だけとか・・・。
341名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:15:11 ID:ZebjJPuV
守りにはいるとウザさ満点だがな
342名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:43:11 ID:eKDN1lnM
黄蓋の火神うぜえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
343名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:01:17 ID:Qgj8hL+i
韓当「・・・・・・」
344名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:09:34 ID:DF1J8T+0
韓当は宿将なのに評価されないよな…。
6でも中庸主義で戦に使いにくかったし。
345名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:18:24 ID:nlxK5xdm
だって出世できないし…息子はアレだし…
346名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:18:20 ID:cW1SVBdW
「韓当は持ってないわ…」
347名無し曰く、:2010/11/13(土) 12:58:56 ID:HrTIXqLd
Xの時点ではまだ評価が低いわな<韓当
11までいくと孫パパ四将で最高武力なんだが。
348名無し曰く、:2010/11/13(土) 15:28:01 ID:HkoocQhL
>>347
7以降は知らないんだが、6でも酷かった。
それでも徐々に上がってる傾向はあったが。
349名無し曰く、:2010/11/13(土) 18:09:03 ID:SAE8POnn
>>340です。皆さんレスありがとう。

今、孫策でやっていて、袁術や劉表、劉備を破って勝ち進んでいたら、
袁術と袁紹、劉備と馬騰、劉備と袁紹、劉備と劉璋、劉表と劉璋
がそれぞれ同盟を組みだした。
遠隔地の君主と同盟を結ぶのは、やっぱり研究が目的かな?
ちなみにこっちは呂布が同盟相手で、曹操だけが中立になってる。

>>347
孫パパ四将って、黄蓋・祖茂・程普・韓当のことだよね?
あれ?祖茂じゃなくて朱治だっけ?
ちなみに朱治も、評価が地味すぎる・・・。
350名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:18:18 ID:39lNSBoC
孫堅四天王の面子はそれで合ってる。
朱治は孫静共々毎回後方太守だな。
7で妙に評価されてたが、違和感アリアリだった。
351名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:33:29 ID:kVHG4XLL

そんせいだと!!
352名無し曰く、:2010/11/13(土) 21:19:14 ID:HrTIXqLd
>>348
11だとね、孫パパ&4将+2は
    統 武  知 政 魅
孫堅 93 90 74 73 91
程普 84 79 79 74 85
黄蓋 79 83 65 65 81
韓当 76 85 56 51 68
祖茂 70 71 62 53 65
朱治 71 56 72 73 75
孫静 66 53 72 71 72
こんな感じだ。11は統が防御力、武が攻撃力。
353名無し曰く、:2010/11/13(土) 21:25:02 ID:N1d0FGht
>>222
亀だけど、この話題でどうして姜維とトウガイが上がって来ないのかが分からない。
出てくるのが遅すぎるからなんだろうけど。
354名無し曰く、:2010/11/14(日) 02:18:14 ID:W0aJ5q1G
そりゃ〜この二人は参謀じゃなくて、一軍の最高司令官って感じだからな。
軍師って言われると?ってな感じだな。

355名無し曰く、:2010/11/14(日) 02:37:04 ID:aJcwl1NQ
それにそいつらの活躍する時代は
三国を駆け抜けた軍師連中が殆ど居ないからな。
司馬イも陸ソンも居るけど、数としてはちょっとな。
356名無し曰く、:2010/11/14(日) 03:33:20 ID:ZC5XycLp
エディットで寿命を延ばしても数が減ってるしな。
能力は強いけど微妙な二人だと思う。
357名無し曰く、:2010/11/14(日) 10:36:00 ID:1Li2jYjT
普通に>>226で出てるじゃん

むしろ出てないのは陸抗
358名無し曰く、:2010/11/14(日) 13:09:01 ID:vmFJbvyP
お尋ねしたい事があります
PSP版の三國志5クリアしたのですが
エンディングが流れた後光栄ロゴが表示されてずっとそのままの状態になってしまいました
これはそのまま電源切れということでしょうか?
また、サウンドモードでは曲が7曲しか聴けないのですがこれは何か条件を達成したら曲数が増えるのでしょうか?

どなたか御答えしてくださったら嬉しいです
359名無し曰く、:2010/11/14(日) 14:31:25 ID:unnjyTqW
はい次の人
360名無し曰く、:2010/11/14(日) 17:10:07 ID:ACCC8chQ
董びんの能力低すぎ
361名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:44:49 ID:SKrxA6/N
チョウセンの突撃でトウタクを撃破!

感無量!
362名無し曰く、:2010/11/16(火) 14:24:53 ID:vU/XxsjX
最近気付いたんだが、
陣立持ってる武将(君主・軍師も含む)以外は、
無理して錐行を習得させなくてもいいよね。
363名無し曰く、:2010/11/16(火) 16:02:11 ID:Zv7qQuOC
英雄集結的なシナリオやりたい
364名無し曰く、:2010/11/17(水) 01:07:12 ID:uVh4bKls
ビホウは意外と便利
365名無し曰く、:2010/11/17(水) 03:29:11 ID:IWpz/HF7
ほう。おぬしとは旨い酒が飲めそうだな。
366名無し曰く、:2010/11/17(水) 10:14:30 ID:3mjStTPR
曹豹も便利
367名無し曰く、:2010/11/17(水) 12:48:27 ID:HXUCZomD
狙って水陣とかおぼえさせた時って快感だよね
368名無し曰く、:2010/11/17(水) 15:29:34 ID:pji73SlH
俺んとこは王累と武安国が大活躍だぜ
369名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:54:15 ID:QG97PMw4
遠矢持ってる奴はそれだけで開幕一軍
370名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:13:44 ID:KnYj3qDm
>>369
同感。
赤兎を与えればエースになるね。
371名無し曰く、:2010/11/17(水) 23:10:55 ID:9B0XPz/z
王朗で始めたが厳白虎ですらいきなり強敵
372名無し曰く、:2010/11/17(水) 23:31:43 ID:xsC2o7c5
手段を選ばぬなら埋伏連発とか兵糧攻めとかいろいろあるが…
むしろ、呉を攻略した後の防衛のほうが気を遣う
劉ヨウならまだどうにかなるが、孫策が建業出張ってると棺桶状態
373名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:42:58 ID:mrxHWGiy
久々にDS3版やったら
「誰だよこの武将・・・」って武将が多数配下にいました
バグかこれwwwwとか思ったら水滸伝武将でした、お騒がせしました
374名無し曰く、:2010/11/18(木) 03:46:52 ID:P0Iih9LU
何気に寿命延びないかな?と特別武将に占ってばかりさせたが。

敵の呂布以下主力組が大怪我ばかりした。
呂布軍の戦力が低下した。
張遼と高順と陳宮が怪我をしたらキツイだろうな…。
怪我してないのは魏続とか禰こうぐらい
375名無し曰く、:2010/11/18(木) 15:57:10 ID:mrxHWGiy
妖術や幻術、激励などの計略って効果に知力影響する
376名無し曰く、:2010/11/18(木) 16:08:01 ID:Tf8RtiLf
袁煕の妖術なんか痛くない
377名無し曰く、:2010/11/20(土) 18:16:17 ID:dbbcMBIj
COMがこっちに登用に来た時、逆にその使者そのまま引き入れる事があるんだな
これ長年やってたけど初めて知ったし初めて見た
378名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:57:49 ID:D3PPhEus
ただいま曹操プレイ中なんだけど許チョってどこにいるの?
捜索しまくってるのに見つからない
379名無し曰く、:2010/11/22(月) 11:23:17 ID:+70Vjms7
ショウじゃないっけな
380名無し曰く、:2010/11/22(月) 13:32:31 ID:w62hI16C
許昌にいるよ
董卓シナリオならね
381名無し曰く、:2010/11/22(月) 21:16:27 ID:OoYCya8y
>>19 = あびる優
382名無し曰く、:2010/11/22(月) 23:49:50 ID:0MI+N1jS
むしろ雷薄を許してやってくれ
383名無し曰く、:2010/11/23(火) 20:32:02 ID:Y/b70WIL
>>379、380
ありがとう、試してみる
384名無し曰く、:2010/11/24(水) 13:07:37 ID:Z/qyoHT5
馬玩や曹豹が一体何をしたってんだ…
385名無し曰く、:2010/11/24(水) 21:37:05 ID:5Bv3xoG2
水陣って海や沼では高性能と言う設定だけど
平地ではどれ位の能力になるの?
386名無し曰く、:2010/11/24(水) 23:18:01 ID:mpoVBh6y
便利な陣形 魚鱗、鋒矢、錐行、鶴翼、雁行、偃月
防御側なら便利な陣形 箕形、方円
陸地なら不便な陣形 水陣
不便な陣形 長蛇、鈎行、衡軛

こんな感じかな?
387名無し曰く、:2010/11/25(木) 11:36:53 ID:/2CPMg8L
>>386
長蛇も不便ってほどでもないかも
鈎行は連ドさえ作れば弓の打ち合いで便利だし

衡軛?えーっと…
他に水陣とかしか持ってない時は使うよ
うん
388名無し曰く、:2010/11/25(木) 18:52:39 ID:2rsiDSGt
鈎行は、箕形のように兵士の死亡率が低いから、使えるほうだと思う。

衡軛はねぇ・・・
張任や厳顔なら使うかな。遠矢目当てで。
389名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:15:53 ID:aRNqplGv
方円のメリットは固いということもあるけど、(弱いとはいえ)
弓射程3マスがあるという点も大きい
狭隘な地形での衝突戦だと遊兵になりにくいのが意外に利いてくる
390名無し曰く、:2010/11/26(金) 00:33:02 ID:mjc+Qr9I
>>385
平地用はいうに及ばずどの山岳陣形よりも弱くなる
まさに陸に上がった河童状態。

>>387
悪くないけど連弩作るかっつーと怪しいレベルかな
砦の上で運用する分には良いと思う。
391名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:10:42 ID:mjc+Qr9I
カッパか、はっ!
392名無し曰く、:2010/11/26(金) 08:47:39 ID:8cQqxl9E
このゲーム名声がないとなにもできないね
ガンガン領土広げすぎて兵糧が追いつかない
名声が下がって100前後になってしまった
どうしtらいいの?暴君プレイはじまりか
393名無し曰く、:2010/11/26(金) 12:42:15 ID:MksbbRF+
略奪、略奪、略奪、施し
一気に米五万あげれば民忠百になるからそれでなんとかなる
394名無し曰く、:2010/11/27(土) 01:18:43 ID:bVqNCJX7
褒美で命令書をやたら使うのは結構痛い。
特に序盤。
395名無し曰く、:2010/11/27(土) 02:02:40 ID:SzxoDAZC
序盤は有用でも義理の高い奴は
あえて褒美を与えないのも手だな。
よほど忠誠が低くて逃がしたくないなら止むを得ないが…

といっても何かあっさり引き抜かれる気がして
中々褒美をやらないという手に踏み切りにくいが。
396名無し曰く、:2010/11/27(土) 11:30:34 ID:LDQvCgUo
褒美あげてる間に攻められる官渡の後のシナリオの袁昭
397名無し曰く、:2010/11/27(土) 22:11:15 ID:fy7cY8cB
君主劉備で太史慈が忠誠度99で引き抜かれた件について。
398名無し曰く、:2010/11/27(土) 23:01:43 ID:hcIh46n/
君主との相性差が3以内で忠誠90以上なら引き抜かれないがその2人じゃな
399名無し曰く、:2010/11/27(土) 23:45:29 ID:fy7cY8cB
ありがとう。太史慈も糜芳と同じって事か。
400名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:15:25 ID:ztMHFGRL
ところでこのゲーム、文官でも防御陣形が組めれば戦場で戦力になるね。

防衛戦のとき、全ソウの部隊は援軍を待てずに壊滅したけど、
陳宮の部隊は3方向から包囲されても耐えられたよ。
攻め側のときは、孔融が呂翔の攻撃から兵糧庫を守りきったわ。
401名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:48:49 ID:+qI/Ml1L
知力が高ければ計略に掛かりにくいから、攻め手を持ってなくても
城に籠もって弓撃ってるだけで十分耐えてくれるよな。
混乱とか落石とか持ってたらなお良しだが、そうなると文官というか軍師だな。
402名無し曰く、:2010/11/29(月) 11:47:45 ID:hRMLbx51
>>399
おいおい、ビホウと一緒にするな
あいつは戦場以外では引き抜かれないんだぞ

まあ太守だとクコかかるけど
CPUのクコ成功率は異常
403名無し曰く、:2010/11/29(月) 15:42:48 ID:p0U/FDnM
しばえん ってでる?
404名無し曰く、:2010/12/01(水) 02:37:06 ID:taG4Pg5O
やっとシナリオ2の連環イベントの後の呂布クリアした
流言地獄が凄まじかったぜ
シナリオ3より辛いんじゃないか?
405名無し曰く、:2010/12/01(水) 16:54:36 ID:SHRYrW3t
一番きついシナリオの君主って誰?
ちなみにさっき金銭でクリアした
406名無し曰く、:2010/12/01(水) 22:39:34 ID:qn+f5J/w
参謀:ここは「埋伏」かと → 埋伏できる都市がありません
なぜだ・・・
407名無し曰く、:2010/12/01(水) 23:04:28 ID:oplJsM9M
王朗で建業まで来たが動けなくなった
408名無し曰く、:2010/12/01(水) 23:07:05 ID:taG4Pg5O
官渡の公孫度クリアした人いんの?
409名無し曰く、:2010/12/02(木) 07:56:13 ID:rwHPP6nh
王朗だけにおうろおろしてる。
410名無し曰く、:2010/12/02(木) 08:05:30 ID:8W0soPz5
王朗でおうろう。
411名無し曰く、:2010/12/03(金) 01:04:04 ID:RE++7Z2u
テツリキツをPS無印でクリアしたがしんどかったな。
魏と蜀で紛争して人材が流れてくるまで何も出来ん。
そのプレイの時は数年ひたすら耐えた後に
孔明が流れてきたからそこから怒涛の進撃だったが
それまではなんもできなかった。
412名無し曰く、:2010/12/03(金) 20:50:16 ID:BPs7ZMhR
>>408 pk買うかな

>>411 テツリキツもきつかったけど、金銭が一番きつかったな
人材も兵力もあったし長安とれば結構、楽になる。
セーブロード無しだけだったから、同盟無し褒美無しでやってみるよ
413名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:55:53 ID:RE++7Z2u
公孫度ならクリアかクリア寸前まで言った覚えがあるな
414名無し曰く、:2010/12/04(土) 13:38:06 ID:Muuyn/Rl
ウキツ死後の太平清涼道を修行でゲットできたらクリア
このゲームは放浪武将いるからそんなにつまないと思う
415名無し曰く、:2010/12/04(土) 22:33:18 ID:D86TBnHw
そういや攻略本のリプレイみたいに
君主を謀殺して特殊武将を後釜にすえてプレイした奴いる?
416名無し曰く、:2010/12/05(日) 02:02:59 ID:w98YdXkd
弱小君主ね…

S1 張角勢に攻められたらオシマイ
S2 反董卓同盟起こればなんとか
S3 強い奴と同盟出来れば
S4 そもそも弱小が居ない
S5 荊州南部の連中はキビシイ
S6 大国と結べるかどうか
S7 あえて新君主で飛び込まないと

うむむ
417名無し曰く、:2010/12/05(日) 02:17:43 ID:5zwtm8WF
PSPの5買ったけどおもしろいね
8つまんないからすぐ売った
418名無し曰く、:2010/12/05(日) 13:05:19 ID:tb1DA9Jz
>>408
DS版では有り金の大半持って袁昭と60ヶ月の同盟を組めた

袁昭は性格が悪のせいで徐々に曹操に圧迫されてくから、頃合いを見計らって曹操と同盟して攻撃でいける

同盟なしプレイ?
ははは、ご冗談を

経験6万でやっと激励を覚えて直後に死んだよ公孫度
419名無し曰く、:2010/12/05(日) 21:38:26 ID:ofl7jhkK
激励・・・
誰が使っても効果は一緒だけど、
張紘や孔融のような、きりっとした顔グラの武将に使わせたい。
420名無し曰く、:2010/12/05(日) 22:10:50 ID:LVmVPOLP
孔融きりっとしてるかな?
421名無し曰く、:2010/12/06(月) 01:55:59 ID:coMAuTRX
今DS版を初プレイでやってるけど、武術大会とかはないのね。
5の動画だと何十回も起きてたのに、DS版は未だに起きないわ。

それにしても能力が雑魚でも、陣形が良ければたちまちエースになるね、このゲーム。
関羽とかよりも、臧覇や侯成とかのほうがずっと活躍してる。

422名無し曰く、:2010/12/06(月) 11:17:18 ID:yNS456++
ゾウハは確か経験36000くらいで最初の特技の火計を覚え始めるんじゃなかったかな?

確かに陣形とかは超便利だが
むむむ…
423名無し曰く、:2010/12/06(月) 13:19:35 ID:+UcGy22y
>>421
三流以下でも特技・陣形に秀た物があれば輝ける。
Xが高評価な理由の一つ。
424名無し曰く、:2010/12/06(月) 18:42:50 ID:VbKaS1lw
>>421
武術大会って仮想だけじゃなかった?
425名無し曰く、:2010/12/06(月) 19:44:32 ID:h+x+LMD+
>>421
軍師が猛将と互角に戦えるのは面白いね。
呉の軍師で、周瑜や呂蒙に比べて武力が低めの池上さんも、
伏兵・混乱・同討で敵を翻弄できるのがいい。

>>422
ゾウ覇は、もっと早くから速攻とか覚えるよ。
426名無し曰く、:2010/12/06(月) 20:40:06 ID:/qt0b5vW
おっ、なんかすごいレスがついてる。
とりあえず曹操で天下統一したけど、中盤からはトン兄とか¥とかよりも、
程cや呂布軍3馬鹿と臧覇のほうが活躍しまくってたw
程cなんか戦場に出るたびに陣形を覚えて、ほぼ全部覚えてなんか補正でもあるのかと。
427名無し曰く、:2010/12/06(月) 21:12:00 ID:q7NnbCXY
陣形の取得がランダムなのが、長く遊べる理由かな
(トドメを優先して回してやる、という調整はあるけれど)
陣形一つで使い方がまるで変わる武将もいるしなぁ

それと個々の初期陣形は、なかなか練られてると個人的に思う
特に主要な武将に関しては個性を上手く表現できているというか
428名無し曰く、:2010/12/06(月) 21:52:30 ID:5YRWnTuO
魚鱗は使い勝手が良いから、韓玄、刑道栄が大活躍だったぜ。
429名無し曰く、:2010/12/06(月) 23:34:39 ID:H6EJrZw9
魚鱗は速攻使って後ろを掘るのが強い
430名無し曰く、:2010/12/07(火) 05:16:57 ID:YQ6LsFod
>>426
天下統一お疲れ。
呂布軍3馬鹿って、魏続・侯成・宋憲のこと?
陣形覚える確率って、補正はないと思う。

>>427
初期陣形で不満なのは、関羽、太史慈、甘寧、王平、李厳かな。
偃月を持たせてほしかった。

>>428
ちなみに、周瑜と池上さんもいざというとき魚鱗ができる。
水神の効果があるときや、相手が混乱状態のときに突っ込むと最強。
431名無し曰く、:2010/12/07(火) 19:48:07 ID:dm6P63Kc
錐行・魚鱗がなくちゃ始まらん、という人もいれば、方円・鈎行の方が好み、という人もいる。
赤単火力か白ウィニーかという好みの差っぽいけど、どちらでも戦えるゲームになっているのが名作たる所以かね。
432名無し曰く、:2010/12/07(火) 21:08:31 ID:zQNtdGdZ
>>430
太史慈はかなり使いやすいから気にしないな。

確かに偃月のような守備力とかバランスのいい陣形はないけど、
突撃型の鋒矢持ってるし、何と言っても速攻があるから、
速攻で体力消費→雑魚に一騎討ちで勇名バンバン稼げる。
それに伴って陣形も覚えてくれる。
433名無し曰く、:2010/12/07(火) 21:40:47 ID:tBfdu3TN
豪傑の速攻一騎打ちコンボはマジ鬼畜だよな。
DS3はこの爽快感が無いから何か違う。
434名無し曰く、:2010/12/08(水) 01:17:37 ID:kCkH8rd1
関羽は鶴翼・雁行・水陣で状況に応じて使えるからなぁ。
移動力の低さは赤兎馬で補えば悪くない。
ところで池上って誰だよと思って過去レス見たら
ロシュクか。正直スレで使われても判りにくいから困る。
435名無し曰く、:2010/12/08(水) 01:33:55 ID:1yYKI7/7
魚鱗持ってるだけで徐晃、張コウより使える于禁
436名無し曰く、:2010/12/08(水) 05:04:20 ID:KF5zmTSV
私が一番好きなのは、箕形。
攻防のバランスがいいし、何より兵士の死亡率が少ない。
437名無し曰く、:2010/12/08(水) 07:58:31 ID:ufJFKG70
錐行使用禁止縛りとかしたら、かなりきついだろうなあ。
438名無し曰く、:2010/12/08(水) 10:29:13 ID:n3V2Cdt6
PS版難しくてクリアできない
DS版は簡単になってますか?
439名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:37:29 ID:B6nOl3X6
ろしゅくが何で池上??
440名無し曰く、:2010/12/08(水) 21:59:30 ID:kpGW3I6X
>>430
ってことは、うちの程cが物凄く頑張ったってことか。
戦場では△の陣形で3馬鹿(魏続・侯成・宋憲)と敵陣に突っ込んでは、敵を壊滅しまくってたからなあ、程c。
程cが特攻隊長なんて、普通はないだろうなw

でもEDでは3馬鹿も程cも出番なし、出たのは全然活躍してない荀ケと許チョとトン兄でちと残念だった。
とりあえず今は本場の呂布軍で初めて3馬鹿育成中、
今度こそED出演と、敵に「ひえー、3馬鹿だー!」と言わせられるようにするぜ。
441名無し曰く、:2010/12/09(木) 01:05:05 ID:g6FQYQzx
>>440殿
エンディングあってことはDSだよね?

PS版は確か石像になるだけだったし


てことはエンディングに出るのはチョウリョウ高順陳宮かと

呂布は固有エンディングなので
442名無し曰く、:2010/12/09(木) 17:21:26 ID:7QLEuRsQ
>>441
なるほど、EDの会話はDS版だけなのか。
じゃあEDに出てくるのも、主君と関係が近い人で固定なのかな。
呂布を裏切った3馬鹿じゃあ、呂布軍EDでも出てこないか。
443名無し曰く、:2010/12/10(金) 02:27:39 ID:A+yKlqJv
意外と軍師系で魚鱗持ちはいるから、攻勢に出るときには使い勝手はいい


ま、猛将に突撃でもされたら壊滅するリスクもありますが
444名無し曰く、:2010/12/11(土) 00:57:31 ID:3qNp6xQI
>>442
統一間際に気に入ったの以外は全員解雇すりゃ良くね?
445名無し曰く、:2010/12/11(土) 11:52:21 ID:nvj3Tl1E
>>443
>意外と軍師系で魚鱗持ちはいるから

そもそも魚鱗は智将についてるイメージがある。
頭が弱い猛将タイプが鋒矢で。
446名無し曰く、:2010/12/12(日) 18:18:07 ID:2vCRlGL9
>>445
う〜ん、魚鱗持ちも鋒矢持ちも、知力はピンキリでしょ。

ただ、錐行が一般に武力高い武将向けの陣形だから、
軍師にはなるべく魚鱗を移動用に当てるようにしたのかも。
447名無し曰く、:2010/12/13(月) 00:02:57 ID:BnQA9NCk
陸遜クラスに錐行があるのはちょっと反則な気がする
448名無し曰く、:2010/12/13(月) 00:05:27 ID:oh/ku4/e
曹操ってなんか補正かかってるの?
武術大会で勝ちまくるんだけど 呂布にも勝ったし…
449名無し曰く、:2010/12/13(月) 00:07:57 ID:BnQA9NCk
>>448
剣持ってるせいじゃね
450名無し曰く、:2010/12/13(月) 01:19:25 ID:YhCA64Fq
統一間際に袁術が死んで後を譲った孫権にもエンディングあった

多分孫家は同じなのかも

意外とエンディングとかに力入れてんのなDS

でも5は武将の捜索が面倒くさいなあ

修行に送った奴が自動で見つけたりしてくれりゃいいのに

政治90代5人で探しても全く見つからなかった場所に実は在野いたりするからなあ
451名無し曰く、:2010/12/13(月) 11:27:32 ID:bQ5OhKDM
捜索とか慣れてくれば使わないだろ
452名無し曰く、:2010/12/13(月) 12:54:58 ID:9kOZ1W9t
208年とかに多量に発掘される南蛮武将とかは、COM劉ショウに発掘させる方が得かもなあ。
それ以前に南蛮支配しておくと、自分で発掘しないといけなくなる。
捜索→登用→褒美で、命令書3枚とか使ってたらあっという間に半年くらい経っちゃう。
453名無し曰く、:2010/12/13(月) 17:12:44 ID:7PbaCGT3
王子様という武将が、経験値3000もいってないのに、
特殊能力を3つも覚えていました。
454名無し曰く、:2010/12/14(火) 00:41:33 ID:cS7Z3aAv
最速成長型だとそんくらいで技能取るな
455名無し曰く、:2010/12/15(水) 08:16:38 ID:GzqfEHNi
趙嘯ェ意外と晩成なんだよな
若武者〜老将への変遷イメージを尊重したのかな

456名無し曰く、:2010/12/15(水) 10:24:05 ID:qgdxtHX0
趙範
457名無し曰く、:2010/12/16(木) 17:20:35 ID:vApuV9hy
趙広
458名無し曰く、:2010/12/17(金) 13:47:12 ID:BPFTq5zJ
趙統
459名無し曰く、:2010/12/17(金) 20:04:51 ID:zYlv+Dk+
趙累
460名無し曰く、:2010/12/19(日) 19:10:18 ID:VpK9VOwH
昨日は孔融がトンの攻撃から兵糧庫を守った。
文官でも、戦闘は「やればできる」。
461名無し曰く、:2010/12/19(日) 20:22:13 ID:N8cM9A0a
論語を叫びながら戦う男、孔融
462名無し曰く、:2010/12/19(日) 23:21:21 ID:6PJXrNLE
論語は今は宗教的な意味合いが強いが、
孔子は儒教こそ実践的で最適な政治手法と思っていた。
戦国時代に誰も採用するわきゃないよね
463名無し曰く、:2010/12/19(日) 23:30:43 ID:fwLW6GH4
まぁ当時に採用されてない時点でお察しだわな
まぁ統治手段としてではなく一種の思想宗教として考えると
また別なのも歴史の示すとおりだが。
464名無し曰く、:2010/12/20(月) 00:05:40 ID:aOKEz+jJ
一応曹操は「仁義・礼譲の気風が失われるのはいかん」とかいって
教育はしてたような

まあそれ以前に秩序優先路線(つまり法家)でやってるけども
465名無し曰く、:2010/12/20(月) 01:22:37 ID:WGe299qt
儒教で統治を試みた某国があの様ですからな。
それに生き馬の目を抜く乱世でそんな統治試みたら
いの一番に滅亡ですし。
曹操が教育をしてたというのは統一後の治世を見据えていたからでしょう。
466名無し曰く、:2010/12/20(月) 13:35:16 ID:Wuj0WSH3
何晏って何なの?
蒼天だとなんかよく取り上げられてたけど
467名無し曰く、:2010/12/20(月) 16:44:53 ID:kvS5XAHM
ヤク中のナルシスト
468名無し曰く、:2010/12/21(火) 00:03:41 ID:q17uFtKi
魏風みたいに反乱起こして司馬懿に殺された人
まぁ相手が司馬懿ならしゃーないわな
469名無し曰く、:2010/12/21(火) 00:20:39 ID:q17uFtKi
5って何進が妙に強いけど、なんで?
シナリオ1なら普通に有能 陣形も使い勝手がいいし、名将だ
470名無し曰く、:2010/12/21(火) 00:50:48 ID:T8+eTkgz
初登場補正かな?
471名無し曰く、:2010/12/22(水) 11:22:09 ID:NhPbnaFj
何晏は何進の孫で、鄭玄の注釈を受けて「論語集解(ろんごしっかい)」を著した人
今本屋で売られてる論語は論語集解に基づく

常におしろいを持ち歩いた風流人で、曹叡から「浮華の士」と軽蔑された
472名無し曰く、:2010/12/22(水) 14:34:46 ID:Ym4truun
何進は無双を覚えるし強いよね
473名無し曰く、:2010/12/22(水) 22:05:54 ID:XgpAsB1R
何晏は母親(つまり何進の息子の嫁)が曹操の側室になってなかったか?
だから事実上曹操の義理の息子と
474名無し曰く、:2010/12/25(土) 04:35:53 ID:nbIpY4O+
てすと
475名無し曰く、:2010/12/25(土) 06:34:35 ID:x7KypnGF
    ヽVl ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!V/
     | |            | |
     | |            | |
     |_|______|_|
     |_______.|
     |  _   _   |
      _| / __`  ´__ \ |_
.    | l  <_‘ノ  ヽ’_> | |
      V  ー'´ ・ ・ `'ー  V
.     ',   /___ヽ  ,'
.     \./´ .|_|_||_| `ヽ"
.         ヽ      /
          ヽ.-‐‐-./
           ヽ;;;;;;/
             ヽ/
476名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:25:48 ID:Up/Mxx2E
シナリオ5のCPU魏とか民忠上がるの早すぎないか?
玉ジ奪ってイベント阻止したけどすぐに全都市90以上になった

しかもそんだけ施してんのに兵糧には困ってない
なんかテクあんの?
477名無し曰く、:2010/12/26(日) 23:59:43 ID:RAenU+Ul
名声高いといろいろ好循環するしなぁ…

兵糧なんざいくら施しても秋にガサッと入ってくるし
478名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:34:23 ID:LB4sj+hy
上級だとCOMの収入はプレイヤーの2割増だったかな。
あとCOMは兵糧65000をキープしようとする。
479名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:43:34 ID:q/Mf7faC
COMの民忠はランダムで何もしなくも勝手に上がってる気がする
480名無し曰く、:2010/12/27(月) 00:54:15 ID:hWD1H4rf
沢山施せないDS版でも他のハードと同じ様な上がり方するからチートだよなあ
481名無し曰く、:2010/12/27(月) 02:58:28 ID:u2hiCytB
DS3だと袁紹、袁術、猛カク、董卓は民忠が勝手に下がりまくり、
それ以外は全て90以上って感じなんだけど元からこういう仕様なのかな。

袁紹以外の民忠が下がるのはまだわかるけど、何故名族まで悪政をしてるんだろう。
黄巾も悪政しそうなイメージがあるのに、めちゃくちゃ善政してるし…。
482名無し曰く、:2010/12/27(月) 14:05:52 ID:00WmcNim
COMの民忠はオートちーと
483名無し曰く、:2010/12/27(月) 15:42:26 ID:E7/dgiVF
COMはもともと仕組みが違うと考えた方がいい
484名無し曰く、:2010/12/27(月) 19:22:21 ID:htm8ZdKg
生まれ変わってロシアのBOSSの犬(^・ェ・)
485名無し曰く、:2010/12/27(月) 20:05:45 ID:WxFPQn2+
論語を叫びながら戦う糞女、孔融
486名無し曰く、:2010/12/28(火) 09:20:15 ID:cTaTjM+A
文醜は字が汚く
顔良はイケメン

これ豆な
487名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:24:08 ID:4G9gRDGE
豆といえば草食
488名無し曰く、:2010/12/28(火) 18:45:54 ID:/MvgfnK3
曹植といえば何晏
489名無し曰く、:2010/12/28(火) 21:54:38 ID:0XiQBgfz
何晏と言えばおしろい
490名無し曰く、:2010/12/28(火) 22:34:50 ID:DZG1YmZ4
何進って、横山先生のマンガで豚殺しとか言われてて無知無教養っぽかったけど、
その一族で大学者で出るなら、それなりに才能あった人なんかね…

反対に、祖父が阿呆でも家が成り上がって良い教育を受ければ孫は大学者にも
なれるという環境>>遺伝、という証拠か
491名無し曰く、:2010/12/28(火) 22:37:23 ID:Xkh/iH2k
うまなみでも実は豪族なんじゃね?って説があるって言ってたな。
492名無し曰く、:2010/12/29(水) 06:23:53 ID:+yAT9uS6
ブタゴロシ大将軍
493名無し曰く、:2010/12/29(水) 22:17:34 ID:jzntfiiw
トウタク陣営がリジュとカユウしかいなくなってしまったw
494名無し曰く、:2010/12/30(木) 06:09:11 ID:j0U4dRAZ
華雄こそ赤兎馬が合う
495名無し曰く、:2011/01/01(土) 01:40:22 ID:K0L0zQjH
過信は肉屋の倅
今でいう部落
496名無し曰く、:2011/01/02(日) 14:53:57 ID:aO/lLtXX
>>495
前漢の元勲のハンカイも肉屋出身だったよね
そう蔑まれた職業でもなかったのかな
497名無し曰く、:2011/01/02(日) 15:23:31 ID:bPcfooXp
肉屋→屠殺→死穢ってのは大陸にはない、日本ならではの考え方だからね
498名無し曰く、:2011/01/02(日) 19:33:59 ID:5QTgiw3d
孟子に「君子は庖厨を遠ざく」とある

包丁も庖丁(屠殺業の丁さん)から来た
499名無し曰く、:2011/01/02(日) 21:21:34 ID:TNPkQPsI
なるほど

肉屋は中国では高い地位にあるのだな
500名無し曰く、:2011/01/03(月) 01:07:03 ID:2VQ2lUAK
なんと勉強になるスレか!
501名無し曰く、:2011/01/03(月) 03:11:24 ID:thMKypVV
特殊能力:陣立があれば武力+20くらいにはなる

使い勝手では、加工豚>リョフだし、韓皓>超雲
502名無し曰く、:2011/01/03(月) 05:57:20 ID:YcLhdE8O
PS版の夏侯惇は陣立がアレだから太守・募兵向け
本で知力上げて計略使いまくるのもいいけど
503名無し曰く、:2011/01/03(月) 15:24:08 ID:OI2kMW45
惇兄は能力値じゃあ淵より上なんだが速攻強行持ちの
淵の使い勝手のよさに比べるとどうも…
504名無し曰く、:2011/01/03(月) 19:49:09 ID:Gpr9LIr6
淵は能力、陣形共に曹操軍の要中の要と言っていい
速攻、強行、遠矢、騎射、応射はいくら何でも酷いw
505名無し曰く、:2011/01/03(月) 22:05:25 ID:PybHePTQ
ありとあらゆる戦場に駆けつけるからなこいつはw
506名無し曰く、:2011/01/03(月) 22:14:49 ID:O1jgeuip
うっかり1人で飛び出してやられるのもこいつだが。
出兵を5日遅らせるとかできるようにしてくれよ
507名無し曰く、:2011/01/04(火) 00:45:17 ID:fP3YpAD+
強行もってるやつは最前線のひとつ手前に置こうぜ
508名無し曰く、:2011/01/04(火) 02:16:18 ID:3fuMUcFz
サントラ欲しくなってネット上で探してみたけど、
amazonの中古業者のプレミア吊り上げっぷりに脱糞した。

PC版(98、WIN)のCDに全曲トラックとして入ってます?
PS版は7曲のみっぽいらしくて。
509名無し曰く、:2011/01/04(火) 10:14:45 ID:6ZNpRWI3
ちゃんと入ってるよ
510名無し曰く、:2011/01/04(火) 21:13:39 ID:uUm7VTRX
呂布は相性が曹操に近いので、攻めてきた曹操軍を撃退すると夏候はともかく
ジョコウ、ウキン、リテン辺りは登用に応じてくれるので助かる
開幕速攻の勝負になるけど、長安のショウヨウも引き抜ける事があるし
511名無し曰く、:2011/01/05(水) 00:09:41 ID:+51Vnc41
>>510
呂布ならカク、陳群を引き抜くのがおすすめ。
ちなみに、そのシナリオでは甘寧を引き抜きやすい。
512名無し曰く、:2011/01/05(水) 00:22:09 ID:QroybvGF
つーか、X呂布は歴代の中でも魅力高いからねぇ。
初代とXとYくらいかな。他は30台くらい。
513名無し曰く、:2011/01/05(水) 00:52:43 ID:X9OVtBdp
>>512
Uなんかだと呂布の魅力は15しかなくて、君主でプレイすると
いくら配下武将に褒美やっても忠誠度がなかなか上がらず
苦労した思い出が…。
514名無し曰く、:2011/01/05(水) 04:00:53 ID:ERh2kUYp
それはそれで、楽しいかもなw
515名無し曰く、:2011/01/05(水) 08:47:09 ID:7aGruSNI
陳宮:呂布はつよいがしんようできません
516名無し曰く、:2011/01/05(水) 09:38:16 ID:+51Vnc41
>>513>>515
私もUの呂布で統一したことあるよ。
Uでは、魅力の低すぎる太守の国は反乱が起こりやすくて、本当に怖かったw
しかも、高順がザコ武将扱いだったし。

あのときは、呂布で始めたらすぐに太守が張遼の国を作って、
少しでも呂布と相性がずれた武将は、みんな張遼に預けていた。
呂布の本国には陳宮など相性がよく合う武将数名を置いて、
反乱が起これば別の国を攻めてそこへ移り、また反乱が起これば別の国を攻めてそこへ移り…
という感じだった。

Uの経験があったので、Xでは呂布が普通の君主のように感じた。
(Uの話を長々として、すみません。)
517名無し曰く、:2011/01/05(水) 10:47:25 ID:GbEvSMT3
Vは君主で魅力低いのは少ないね。
暗愚な君主でも魅力だけは高いとか。
ただし韓玄、てめーはダメだ。
まあ玉璽が最高の効果を発揮するとも言えるが。
518名無し曰く、:2011/01/05(水) 22:09:18 ID:e2bJBFro
COM同士でも流言流しまくってるんだな
トウタク配下の忠誠度がどんどん減っていく
519名無し曰く、:2011/01/06(木) 05:51:25 ID:BisciFDP
>>517
韓玄プレイ楽しいジャマイカw
顔グラだって苦みばしった燻銀だしw

黄忠の火矢&韓玄の伏兵でフフャフャフャファ最高w
520名無し曰く、:2011/01/06(木) 13:08:55 ID:9VQytZ3c
雑魚で勇将に伏兵かますのって楽しいよな。
もちろん成功する場合に限るが。
521名無し曰く、:2011/01/06(木) 15:15:39 ID:Ji6KtgZA
火矢で火をつけたら100%なのでたのしい
522名無し曰く、:2011/01/06(木) 17:17:28 ID:vh24XwNX
脳筋武将はよく引っ掛かってくれるしな>伏兵

たまに軍師クラスもかかるが…
523名無し曰く、:2011/01/06(木) 18:13:06 ID:Aw19PgwG
Xはホント良作
内容がシンプルで煩雑さが一切ない
それでいて戦闘や計略はかなり戦略性がある
そしてなんといってもサウンドがいい

低スペCPUという縛りが生み出した名作
PS3じゃこういうの絶対作られない
524名無し曰く、:2011/01/06(木) 23:53:58 ID:uKS5jwx2
最新作をやってると、システムの複雑さにCPUが追いついてないんだよな
Vでも敵の陣形セレクトとかには「?」な場面が多々あったけど、
まあシンプルだからそれでもそれなりに勝負になっちゃう

525名無し曰く、:2011/01/07(金) 13:55:41 ID:gLtJCC8V
システムは大好きなんだけど(特に戦争)名声で命令数が決まるのだけは嫌い
526名無し曰く、:2011/01/07(金) 14:21:31 ID:IaCPd3+K
君主と配下全員が仕事可能だったら良かったよね。
527名無し曰く、:2011/01/07(金) 17:05:46 ID:eQCmgyZK
音楽聞きたさに劉備、孫家、董卓は終盤まで止めを刺さない
528名無し曰く、:2011/01/07(金) 19:15:10 ID:IaCPd3+K
>>528
私は呂布の音楽が好きなんだけど、
陳宮と赤兎馬ほしさに倒してしまうんだわ。
529名無し曰く、:2011/01/08(土) 00:04:55 ID:/R5nEguW
自分がりょふになればいい
530名無し曰く、:2011/01/08(土) 23:22:38 ID:XfAeTWh/
DSで3の廉価版が出たら買うんだ。
セガサターン以来だな。
531名無し曰く、:2011/01/09(日) 19:48:46 ID:/jUx+bud
むしろ呂布はラスボスだなw
532名無し曰く、:2011/01/09(日) 21:34:14 ID:mT8FydHi
>>531
うーーーん、それがねえ・・・・・。
COM呂布って、へっぽこへっぽこ民忠下がって
どんどん劣勢になっていくから、面白くないw

陳宮や高順の評価が高いのは、良いんだけどね。
533名無し曰く、:2011/01/09(日) 21:44:43 ID:IczQ2mlU
トウタクへの流言連発
イジメだこれ
534名無し曰く、:2011/01/10(月) 03:15:26 ID:4aqdCKTC
標的になりやすいんだよな〜>董卓
535名無し曰く、:2011/01/10(月) 06:04:01 ID:HzmYMBeZ
流言は敵対心50で仕掛けてくる
董卓はほとんど70
いやなら仮想モードで始めてランダム値にする
536名無し曰く、:2011/01/11(火) 18:08:15 ID:Uj5AAlp4
三国志5の戦争システムが大好きなんですけど、PSPで出ている信長3作のうちで
一番戦争の楽しいのはどれでしょうか?
537名無し曰く、:2011/01/13(木) 22:39:00 ID:iem6CUsq
>>536
天翔記

何しろ、天翔記は戦争するために戦争をするゲームだから
戦争に全てが集約されている
538名無し曰く、:2011/01/13(木) 23:40:03 ID:cFFMZ/NL
>>537
レスありがとう。三国志5の戦争すればするほど相手の兵力吸収していけるとこが好きだから
戦争するために戦争をするのは好みっぽい。買ってみるよ。
539名無し曰く、:2011/01/13(木) 23:44:18 ID:iem6CUsq
天翔記は相手の兵力は吸収できないし、物資も吸収できなかったはず
ただ、こっちから攻めないと相手から攻められて詰むという狂ったゲームバランスww
540名無し曰く、:2011/01/14(金) 00:46:03 ID:wQMT/IuM
天翔記は能力が成長式の上、上限が高いのがな…

三国志5以上に新人が入り込みにくいんだわ
541名無し曰く、:2011/01/14(金) 10:12:03 ID:37FsyBjV
戦闘150くらいの南部に踏みつぶされたり
さらに上回る為景じーちゃんに踏みつぶされたりするゲームだっけw
542名無し曰く、:2011/01/14(金) 10:55:24 ID:kTHBrZQR
敵兵力も吸収できるよ。起こりづらいけど。
野戦でふらふら出てきた所を騎馬でスルーし攻城
or
挑発で天守から飛び出してきた所で天守占領
→捕虜→登用→兵力保持ウマー
543名無し曰く、:2011/01/15(土) 02:51:38 ID:xbmszKDB
戦争用の人材育成・獲得と物資確保のために戦争をするゲームだね
城の取り合いが激しいから勲功がすぐ溜まるし、教育と組み合わせれば
新人もすぐ一軍に入りこめるよ

顔グラ・台詞の雰囲気とか、殺伐とした空気とかよく似てる気がする
Vと天翔記は両シリーズでそれぞれ一番好きな作品だ
544名無し曰く、:2011/01/15(土) 03:15:51 ID:g4ZvXB32
かなり大きく周辺を見回しながら局地戦やらないと
すぐ綻ぶんだよな、天翔記
545名無し曰く、:2011/01/15(土) 12:00:37 ID:sh8QAF78
三国志Vは全体の1/3ぐらい領土を取れば、もう勝ちは決まったようなもんだけど
天翔記は油断できない、軍団に任せてたら戦線を破られて城5つ みたいな窮地も割とよくある
546名無し曰く、:2011/01/16(日) 13:18:23 ID:nAbF5Obs
ゲームの内容もいいけど
音楽がそれを超えてる
547名無し曰く、:2011/01/16(日) 20:06:37 ID:FDPtpiz4
全部名曲だけど、呂布と劉備ステージは群を抜いてる。
たまーに防衛戦になるとドキッとする。
548名無し曰く、:2011/01/16(日) 20:43:05 ID:WGMMAYwG
メニュー画面の曲に聞き入ってしまってゲームが始まらない
549名無し曰く、:2011/01/16(日) 23:16:55 ID:WgLrmeiQ
Win版はイベントの曲がオープニングテーマなのがいいよな
あの曲をバックに三顧の礼や出師の表が始まると最高に盛り上がるぜ
550名無し曰く、:2011/01/17(月) 00:29:42 ID:OoIj1mB5
>>547
劉備攻めの時の音楽もいいけど、
呂布攻めの時のは最高だと思う。
ラスボス戦って感じ。
551名無し曰く、:2011/01/17(月) 07:55:09 ID:11XgV3G1
黄巾賊戦もいいぞ
♪ポロリラー デンツンデンツンってやつ
552名無し曰く、:2011/01/17(月) 10:46:41 ID:wkWEjITf
5って同盟破棄できないですか?あと1国なんだけど4年近く同盟期間が残っていて
攻めも脅迫もできないw
あと脅迫って圧倒的な戦力差でも成功したことないんだけど、どんな条件で成功するんでしょうか。
553名無し曰く、:2011/01/17(月) 13:23:25 ID:SlJGW8uD
相手の都市が1個で逃げ場がなくて自領と隣接
総合勢力って内部数値の差が一定以上
案外見落としがちなのが敵対度60未満
554名無し曰く、:2011/01/17(月) 14:28:20 ID:cCeY+/hq
最後の2国が同盟組んでるってもう平和な時代が作れるだろうにな
555名無し曰く、:2011/01/17(月) 17:21:19 ID:sK43PiRh
そういや、全武将が死に絶えたら
「中国は平和になりました」ってエンドになるんだよな。 
556名無し曰く、:2011/01/18(火) 09:14:45 ID:BPk8nPtr
同盟破棄が出来ればよかったんだけどねえ。名声減のリスクを負うとかで。
脅迫は、主に駆虎で独立した君主によく使うね。
外交ってあんまり使わないから担当もそんなにつけないけど、年初の目標のために常に一人は担当にしといた方がいいね。
557名無し曰く、:2011/01/18(火) 09:59:19 ID:amTaeKYM
同盟破棄できなくてやることなかったから、流言しまくって家臣を引き抜きまくってやった。
相手劉備で関張以外全員引き抜けたw
しかし劉備って民忠一桁まで引き下げても翌月には40台まで回復させるんだね。
名声0なのにさすがは魅力100君主ってところなのか・・・
558名無し曰く、:2011/01/19(水) 18:59:06 ID:tM8cchs/
リメイク版を出すなら
晋陽−山西−安定
会稽−建安−南海−交州−雲南
こんなルートを作ってほしいよね?
559名無し曰く、:2011/01/19(水) 19:34:27 ID:snDKfMBd
端っこに籠もれなくなるからいらねぇ
560名無し曰く、:2011/01/19(水) 23:27:35 ID:42eFz2HI
廬江、長安、成都のような、あるエリアに蓋をする場所の
都市を押さえた時の安心感はなかなかのものだな
内政や配置換えを行う余裕も出る

561名無し曰く、:2011/01/21(金) 11:55:21 ID:2pNE0laD
配置替、兵数編成終わるとほっとするね。
僻地太守の忠誠上げ忘れて独立されるとアワワ・・・なるとか
562名無し曰く、:2011/01/21(金) 13:15:47 ID:4P3YkJHT
独立した奴の戦後処遇はどんな名将であろうと斬首だよね
まぁそもそも名将は義理高めで駆虎にかかりにくいから、たいてい博士仁とかだけど・・・
563名無し曰く、:2011/01/21(金) 14:16:25 ID:vAqGhc98
しかしシナリオ2の董卓でやると、こっちのターンが回ってくる前に華雄が駆虎にかかり独立するという。
564名無し曰く、:2011/01/21(金) 18:12:21 ID:8CVV+l2i
長安で独立したリカクを同地から追い出したのはいいが
西へ逃げた彼を延々と追い回し無駄に領土を広げ
各地でご丁寧に住民反乱起こされまくるアホ董卓
565名無し曰く、:2011/01/21(金) 19:28:14 ID:vAqGhc98
普段は全く動かないくせに、追っ掛け回して領土を広げまくるのも仕様だよな。
しかも名声高い孫策・孫堅だと一気に広がった領土の民忠がいきなり90%とか。
566名無し曰く、:2011/01/21(金) 23:02:36 ID:jGn7Asqz
仮想董卓が強すぎる
567名無し曰く、:2011/01/22(土) 19:40:14 ID:iTH8yIXZ
DS版やってるけどなかなか面白いな
どうせ新特技追加するなら11の名声とか仁政とか戦争以外でも使える特技が欲しかった
内政官のとりあえず激励、鼓舞、消化、つけとけはなんかがっかり
あと蕭何の消化になんとなくワロタ
568名無し曰く、:2011/01/22(土) 23:25:15 ID:aZA6DMr4
消火は火刑好きな賊系には脅威だったりする。
包囲して付けても付けても消されるorz
569名無し曰く、:2011/01/23(日) 13:13:47 ID:afSgJxFU
消化は結構便利
570名無し曰く、:2011/01/23(日) 19:03:32 ID:t+wTc5sG
火刑の経験値=25
消火の経験値=120
571名無し曰く、:2011/01/23(日) 20:27:35 ID:w5mep1Rn
もし明末を舞台にしたゲームが出たら、間違いなく尚可喜は消火を持ってるな
572名無し曰く、:2011/01/23(日) 20:43:52 ID:nS0eBHdo
マウリヤ朝のアショーカ王も消火を思い出すだろう
573名無し曰く、:2011/01/23(日) 21:05:41 ID:TmMs8gnz
DS3の蕭何も抜かりはありません
574名無し曰く、:2011/01/23(日) 23:10:58 ID:X3cY1x1S
船越英一郎も消火を持っているだろう。
575名無し曰く、:2011/01/24(月) 07:55:40 ID:BoZ3Vcg8
斬るって成功すんの?何度やっても成功しない
576名無し曰く、:2011/01/24(月) 09:08:54 ID:+d50s0l9
武力の低い武将は切りやすい気がする
577名無し曰く、:2011/01/24(月) 16:00:39 ID:3GwypALk
90年代中盤の肥の制作陣って絶対経営学かじってるよ
三国志Xの組織形態なんて完全にラインアンドスタッフ
天詳記はカンパニー制
そういえばシブサワコウは慶応の商学部出てたか

まあ、低学歴のおまいらに何言っても伝わらんだろうがなwwwwwwwwwww
578名無し曰く、:2011/01/24(月) 16:08:19 ID:ws0g2/JM
会社経営のゲーム出たのもそのころだったかな?
579名無し曰く、:2011/01/24(月) 21:33:43 ID:drxMejIh
消火から何を学ぶんだろうな。算盤から暗殺みたいなもんか。
580名無し曰く、:2011/01/25(火) 00:07:11 ID:Hel61O2b
>>578
エアマネジメント面白かったな
忘れ去られた名作
581名無し曰く、:2011/01/26(水) 03:44:23 ID:r1I9Zi4A
シナリオ3でとりあえず八人プレイにして武将の寿命を7にして経験値を最大にする。
そして曹操で袁紹、呂布、劉表等を降伏させて勢力を拡大させる。
更に降伏させた武将達の忠誠度と民忠を最大にする。
最後に敵対度とかを弄る。
後はお好みの君主でプレイ。
このプレイだと袁紹、呂布、劉備、孫策、劉表、馬騰を降伏させると鬼畜ゲーになる。
俺はやむを得ず王朗で建ぎょうまで拡大して引きこもりした

どう弄るかはプレーヤー次第だが人口とか弄るのは有りかと…。
582名無し曰く、:2011/01/26(水) 10:11:41 ID:nzK2cb1j
消火から放火を学ぶ
583名無し曰く、:2011/01/27(木) 05:39:40 ID:8UKhu8vG
夏候淵ぶっ殺したくなるゲーム
584名無し曰く、:2011/01/27(木) 12:56:04 ID:PFH58O/D
伏兵使う奴全員殺したいわw
585名無し曰く、:2011/01/27(木) 22:25:47 ID:DThMloGr
確かに夏候淵のウザさは異常だったな
586名無し曰く、:2011/01/27(木) 23:20:04 ID:gJkmKgF5
夏候淵に火矢で火つけられて夏候惇に伏兵or混乱かまされる・・・
587名無し曰く、:2011/01/27(木) 23:32:33 ID:qIFvgByD
夏候淵を敵に回して嫌な理由を列挙してみる
・強行持ち。とにかく出番自体が多い
・勇名高い。兵多い
・武力高い。一騎打ちで倒せる武将が限られる。
・偃月で守るから、攻守に強いしクリティカルは出るし。
・応射と遠矢持ってるから、弓使うと不利。火矢もあるし。
・曹操についてる以上は捕えても絶対登用に応じない。

これで無双があればほとんど呂布だよなあ。
588名無し曰く、:2011/01/28(金) 00:20:14 ID:3TvlDVAo
速攻+推行持ちだから、勇名もあっという間に上がるしな
589名無し曰く、:2011/01/28(金) 01:38:08 ID:8bxbmy6X
地味に顔グラもイラッとくる
なに斜め向いてんだよ
590名無し曰く、:2011/01/28(金) 03:03:41 ID:mgN2LXly
このゲームに兵種が有れば更に面白かったと思う。
出陣の際に個別に設定する形でな。

歩兵、弓防御高め、城攻めの際に有利、負傷で止まりやすい。
槍兵、防御高め、騎馬に有利。
弓兵、弓攻撃が高め、弓攻撃で騎馬に有利、籠城で有利。
騎馬隊、機動力と攻撃力高め、歩兵と弓兵に通常攻撃で有利。

影響は少しだけで良いと思う。
これなら少しぐらい能力が劣ろうと数が少なかろと戦えるって感じで
591名無し曰く、:2011/01/28(金) 08:44:21 ID:Kn3c/KYK
実際戦える
592名無し曰く、:2011/01/28(金) 09:49:11 ID:9yfGb2Pr
山地型の陣形だったら山地にいたほうが攻撃力・守備力が高くなるのですか?
593名無し曰く、:2011/01/28(金) 14:32:36 ID:DguOpFw7
夏侯淵もそうだが孫策も手におえないぜ
594名無し曰く、:2011/01/28(金) 15:33:54 ID:WaIIh3hx
慣行とか東城がしぶとく強い
陣立、強行、伏兵はかなり使える
595名無し曰く、:2011/01/28(金) 18:05:43 ID:vNno26AM
>>590
兵種の代わりに陣形があると思うんだが。

>>592
その通りですよ。平地型は平地、山岳型は山林で戦うと有利になります。
596名無し曰く、:2011/01/28(金) 18:09:54 ID:fEN3esTN
山だろうが平地だろうが戦車↑で速攻突撃
597名無し曰く、:2011/01/28(金) 18:24:47 ID:A3TSGqkE
私的には、曹操軍では夏侯淵よりも典韋のほうが脅威だな。

勇名高く兵多い、強行あり、応射あり、というのは夏侯淵と同じだけど、
・無双ありで、一気に叩くことが困難。
・乱射ありで、近づいた部隊がいっぺんにダメージ受ける。
・魚鱗の陣ができ、突撃されて大ダメージのおそれあり。
というわけで、本当に手出ししづらい。

曹操や夏侯淵のような無双のない武将は、わりと倒しやすく感じる。
598名無し曰く、:2011/01/28(金) 19:39:26 ID:oOxwyFmG
>>597
だが、雁行の曹操の背後から魚鱗で突撃したら

曹操 20000→18000
一般武将 15000→0

とかザラだぜ。
599名無し曰く、:2011/01/28(金) 21:31:54 ID:A0z6npY2
兵15000でケツから突っ込んで壊滅とかザラには無いだろw
曹操が城の上で単独で突撃してカウンタークリでも貰ったんじゃないか?
600名無し曰く、:2011/01/28(金) 22:12:13 ID:EwC52TRc
>>597
あくらいてんいは寿命がなぁ・・・
中華全土を揺るがす程に勇名を高めても、ポックリ死んでしまう
601名無し曰く、:2011/01/28(金) 22:20:27 ID:EwC52TRc
松山ケンイチとヤりまくりたい。
お互いの精子まみれになりながら思いっきりホモセクロスしたいよおおおおおおおおおおお
602名無し曰く、:2011/01/28(金) 22:21:35 ID:EwC52TRc
誤爆
松山ケンイチより曹操タンの方が好きだよ、ホントだよ
603名無し曰く、:2011/01/28(金) 23:40:34 ID:scgrzKUn
Vの曹操は貫禄ありすぎて曹操らしくないよな
ガチムチの風すらある
604名無し曰く、:2011/01/29(土) 00:07:12 ID:xRqnIYr/
Vの曹操フェイスは、銅雀台完成後くらいの年のイメージがある
赤壁で痛い目を見た分、子供っぽい覇気も丸くなって円熟した頃みたいな
605名無し曰く、:2011/01/29(土) 06:24:26 ID:4LfHpqk3
ダーブラっぽい
606名無し曰く、:2011/01/29(土) 08:11:35 ID:EZmtxrLi
ダーブラならむしろ曹操にふさわしい
607名無し曰く、:2011/01/29(土) 22:50:13 ID:qU3rZJ/v
晩年の曹操って覇気がなくなった分(?)功臣を結構殺してる気が
608名無し曰く、:2011/01/30(日) 06:13:23 ID:1oaAtSwe
現実には老齢につけ込んで謀叛を企む臣下が結構いた
609名無し曰く、:2011/01/30(日) 07:32:09 ID:8LxhKPrw
伏皇后事件とか金韋、耿キの反乱とかか

でも個人的な軋轢から荀イクとか孔融とか
崔エンとかも殺してるな
610名無し曰く、:2011/01/30(日) 13:26:48 ID:xqxXpr6q
ガチムチ貫禄マンな曹操はXまでだな。
Yで路線変更して、それ以降は渋メンまっしぐら。
11の老グラは貫禄爺だがガチムチじゃない。
611名無し曰く、:2011/01/31(月) 22:30:57 ID:MxVLwfvP
初心者ですけど、森で火計+伏兵が強いと聞きました
これって相手のマス上に火がついている時だけですよね?
612名無し曰く、:2011/02/01(火) 01:51:50 ID:YqLceyKE
PSP版三国志Xはマルチプレイ機能ありますか?
また、成り行きを見守るの機能ありますか?
613名無し曰く、:2011/02/01(火) 11:31:49 ID:PLPmQgox
Vの曹操の顔グラいいよな、何しでかすかわからんような不敵な笑みが良いわ
近作の荀イクは蒼天の影響かねずみ男っぽくなってるのが悲しい
614名無し曰く、:2011/02/01(火) 12:21:12 ID:4c0CGSUC
歴代の顔グラと能力値まとめた本が出たら絶対買うのに
615名無し曰く、:2011/02/01(火) 12:32:54 ID:UAQZ3YPL
前にそんなサイトがあったのを見たけどもう今はないのかな
ホウ統とかどの作品でもホムレスみたいな感じだった
616名無し曰く、:2011/02/01(火) 12:55:54 ID:Z3s2MupN
ホウトウは6以降からおかしくなった気がする
617名無し曰く、:2011/02/01(火) 16:08:16 ID:6oAHWBn7
Vのホウ統は、よく見ると目がイケ面でかっこいい
618名無し曰く、:2011/02/01(火) 19:33:30 ID:qjFSCU/f
ホウトウは貧相か痘痕か肥満かしか無いのが残念。
均整のとれたプロポーションで美肌くん、なのに見てると不愉快な気持ちになる。そんなホウトウはまだか。
619名無し曰く、:2011/02/01(火) 19:39:36 ID:v/mId32s
>>614
武将データ大全。
顔に関しては全員じゃないが。
620名無し曰く、:2011/02/01(火) 19:45:17 ID:qxiMti6F
「治世の能臣、乱世の奸雄」を、小説的にも
史実的にももっともよく表現できてる顔って気がするわ>5の曹操
621名無し曰く、:2011/02/01(火) 20:23:26 ID:PLPmQgox
ttp://www.symphonic-net.com/rineisyou/

顔グラならここはどうなの?
622名無し曰く、:2011/02/01(火) 20:40:19 ID:Z3s2MupN
>>>614様は能力値の情報も所望されておられる。
623名無し曰く、:2011/02/01(火) 22:34:31 ID:BaZRZGmw
>>621
徐庶イケメンだな、8のは蒼天のホウ統みたいだ。
だけど解説に少女風な部分があって噴いたw
624名無し曰く、:2011/02/02(水) 08:48:05 ID:BLSE7uZa
あ?
625名無し曰く、:2011/02/02(水) 09:02:11 ID:BhbtqNyr
老趙雲がかっこよすぎて濡れた
626名無し曰く、:2011/02/02(水) 09:04:00 ID:GmEQexGx
>>621
このサイトいいね。11はやったことないけど、年によってグラ変わるのか。
白髪じゃないコウチュウと白髪のチョウウンは初めてみたw
627名無し曰く、:2011/02/02(水) 13:28:09 ID:2zx9sfLR
李儒が手抜き過ぎで泣ける
628名無し曰く、:2011/02/02(水) 16:29:08 ID:ejb3qze5
シュウユは11で顔グラ二種類用意するほど長生きしてないんじゃないか
629名無し曰く、:2011/02/02(水) 18:42:42 ID:S7adKcnI
ttp://kakutei.cside.com/index.htm
武将の数は少ないけれど、能力値もある
630名無し曰く、:2011/02/02(水) 19:17:35 ID:qyDDMXQB
PUKのシナリオ10とかで始めた場合って、三顧の礼とか起る?
631名無し曰く、:2011/02/03(木) 05:02:01 ID:zSkJJT9d
1〜4のみじゃなかったか
632名無し曰く、:2011/02/03(木) 12:46:01 ID:RIpvkRfw
>>621
陶濬…
633名無し曰く、:2011/02/03(木) 13:03:00 ID:MzqsSmNb
二階堂さんに劣らぬひょえー顔だな
634名無し曰く、:2011/02/03(木) 21:52:04 ID:5duqBbtS
Xの曹操は細木和子
635名無し曰く、:2011/02/03(木) 22:09:17 ID:Ha6xKz2A
董卓は松本智津夫
呂布は松井秀喜
孔融はともさかりえ
郭嘉は石川遼
魯粛は池上彰
636名無し曰く、:2011/02/03(木) 22:36:33 ID:/BukEMe0
近作の呂布は武神みたいなベタな感じだけど
5のは鎧も纏ってないし丸顔でふてぶてしい感じで良いな
637名無し曰く、:2011/02/03(木) 22:37:30 ID:0JHjbpK2
呂布はごつかったり体育会系美男だったり右往左往してる感じ
638名無し曰く、:2011/02/04(金) 07:45:34 ID:9y0C2cjv
このゲームPSのをやってみたが、ゲームパッド操作だとしずらい
DS3版とPSP版のマルチプレイ可でXPと7対応で出してくんないかな
マウスじゃないとどうしても捗らない
639名無し曰く、:2011/02/04(金) 10:09:24 ID:W3r4D4av
今更PCでリメイクはないだろうな
定番シリーズでまだ出てないなら希望はあるが
640名無し曰く、:2011/02/05(土) 00:13:42 ID:bBRo68j1
>>635
智津夫はW辺りの張魯。
641名無し曰く、:2011/02/06(日) 12:05:08 ID:wQnkqOJq
黄皓は小沢一郎
642名無し曰く、:2011/02/06(日) 16:59:23 ID:wX7SopP1
WINDOWS7で三国志Xをプレイする事は出来るのでしょうか?
643名無し曰く、:2011/02/06(日) 19:37:28 ID:Y8b/IcV/
98エミュで98版、って事じゃないよね。
>>3で紹介されてる方法はダメなんかな。
昔ハドフで見たんだけど確保しとけばよかった。
644642:2011/02/06(日) 22:49:59 ID:wX7SopP1
補足です。
Windows95版です。
XPでは強制終了といった不具合があるものの、普通に使っていました。
WINDOWS7でこのゲームを使えないなら、パソコンを買うのは見送るつもりです。
645名無し曰く、:2011/02/06(日) 23:34:50 ID:CLH5Cfgs
コンシューマ版でええ
646642:2011/02/07(月) 00:48:13 ID:rm0/pVoW
ゲーム機持っていないのです。
色々と調べてみます。
ありがとうございました。
647名無し曰く、:2011/02/07(月) 05:04:34 ID:MTZXkIz6
「三國志X パワーアップキット for Windows95」を試した。
戦争始めたら割と高確率でフリーズする。

>>642
vmwareかなんか使うしかないんじゃない?
648名無し曰く、:2011/02/07(月) 13:59:00 ID:/qtdKlsk
>>645
安倍晋三が学校行事としての靖国参拝を解禁したから(施行は福田政権時)。
649名無し曰く、:2011/02/07(月) 21:44:36 ID:9WO4XBIe
>>644
ここのテンプレに書いてあるバイナリエディタでのEXEの改造はしたのか?
XPでは一切エラーでないぞ。
650642:2011/02/08(火) 01:19:20 ID:w6HVtdPS
>戦争始めたら割と高確率でフリーズする。
そうですか。プレイしてたらイライラしそうですね。
教えてくれてありがとうございます。

>ここのテンプレに書いてあるバイナリエディタでのEXEの改造はしたのか?
してないので、試してみたいと思います。
651名無し曰く、:2011/02/08(火) 02:13:44 ID:S14qI7CM
>>3ってPK版だけじゃなくて無印にも使えたのか…
652名無し曰く、:2011/02/08(火) 11:27:53 ID:QiIyUSvT
9がPSPから発売されますね。戦争が面白そうなので買おうと思ってるんですが
5好きのこのスレの皆さんから見た9の評価はどんな感じですか?
653名無し曰く、:2011/02/08(火) 12:10:58 ID:7+2dqxrb
てか>>644は5のためにWindows7買おうとしてたのか?
654名無し曰く、:2011/02/09(水) 00:00:04 ID:6hh7xoSK
きのこのスレのみなさーん?
655名無し曰く、:2011/02/09(水) 17:09:57 ID:ezOZxUic
PC版PUKを探してもなかなか売ってないんだな。
あっても中古で10Kとかするし・・・お前らどこで手に入れたんだよ。
656名無し曰く、:2011/02/09(水) 18:23:59 ID:Szr79ZVP
1万出して買ったんだよ
657名無し曰く、:2011/02/09(水) 22:22:28 ID:yCKy/Ko4
PSPUKの俺は少数派かw
658名無し曰く、:2011/02/09(水) 22:49:54 ID:zntTFUC3
PSのPUKなんてあったのか
やべえ欲しい・・・
659名無し曰く、:2011/02/09(水) 22:54:42 ID:oublOyyg
PSのPUKもウィンドウズのPUKも持っている。
オレは持ち組みだなハーハッハッハ
660名無し曰く、:2011/02/09(水) 23:02:49 ID:cF9I/p25
>>659
無駄が多すぎますぞ丞相
661名無し曰く、:2011/02/09(水) 23:20:44 ID:oublOyyg
>>660
仲達よ、おまえもか。
662名無し曰く、:2011/02/10(木) 00:43:00 ID:yiWuk3RV
このスレにいた過去の神のおかげで無限プレー楽しいです。
全武将年齢若返りツール作ってくれた方ありがとうございます。
663名無し曰く、:2011/02/10(木) 01:12:12 ID:CTsTZ+OJ
PSPUKといえば追加美女武将だがあれはPSP版とかにも入ってるのかな
664名無し曰く、:2011/02/10(木) 03:56:11 ID:hsp2tHZV
ないっす
665名無し曰く、:2011/02/10(木) 09:27:40 ID:GYFBEtSr
そう言えばなぜかうちにPC版の攻略本がある
けっこうレア……でもないかw
666名無し曰く、:2011/02/10(木) 11:26:08 ID:mgLGaVg0
などと咎めるところをバラリズン
667名無し曰く、:2011/02/10(木) 15:41:08 ID:tN84gTny
でも好きなんだろ
コラムとかは
668名無し曰く、:2011/02/10(木) 17:53:03 ID:BZKR58lv
カンチョウウヒは辞典に載ってたっけ。
669名無し曰く、:2011/02/10(木) 18:09:23 ID:Ils2823J
一騎討ちに絶対に応じない武将とかいるんですか?
670名無し曰く、:2011/02/10(木) 19:55:45 ID:/OrQzEpr
KOEIさんwin7でもX出してください。本当お願いします。
671名無し曰く、:2011/02/10(木) 23:08:42 ID:LBZSRZxf
PCPKの再販でもしてくれないかな〜
672名無し曰く、:2011/02/11(金) 00:06:38 ID:wV4n6xTT
>>669
君主と、城上の武将は応じないはず
673名無し曰く、:2011/02/11(金) 00:52:44 ID:hS/Jr0x9
逆に君主りょふには応じてくれやすい
674669:2011/02/11(金) 09:34:25 ID:440zM3h5
>>672
ありがとう
675名無し曰く、:2011/02/11(金) 22:48:43 ID:BW1aSd1a
王朗やってて北は曹操、西は孫堅で動けなくなった
676名無し曰く、:2011/02/12(土) 00:35:25 ID:2Th2GqDs
PS版の敵味方部隊全滅コードはどこのアドレスいじってるのだ
こんなコードXにしか出て無いが
677名無し曰く、:2011/02/12(土) 05:22:13 ID:SkkR7WtW
>>675
曹操と同盟結んで共同軍で孫堅領を削ればいいじゃないか
678名無し曰く、:2011/02/14(月) 01:57:03 ID:KAx+kVh/
都市の人口を全部300万にして全武将の寿命を7にして引きこもりプレイ開始。
シナリオ1董卓でひたすら引きこもりしたら面白いぐらい敵が何回も来る。

攻めてくるまで時間が有るから準備も整うから非常に楽。
679名無し曰く、:2011/02/14(月) 12:04:00 ID:rES59k4s BE:268786122-2BP(0)
>>675
孫堅は早い内に滅ぼさんとなあ
680名無し曰く、:2011/02/14(月) 13:00:04 ID:vMJyDYr2
>>678
そんなヌルプレイのどこが面白いんだ。
681名無し曰く、:2011/02/15(火) 06:24:22 ID:560hwSd5
王朗の相性値を考えると、孫堅と組んで曹操軍の武将つかまえたほうがすぐ降って好都合
682名無し曰く、:2011/02/16(水) 04:30:06 ID:6uBXaEad
公孫康や公孫淵の一族ってどこの国の武将と相性が良いのかわからん
683名無し曰く、:2011/02/16(水) 04:43:43 ID:OmB7s1jA
1トウタク
10公孫庚一族
25曹操

相性が悪いのが
75劉備
101エンショウ
あたり
684名無し曰く、:2011/02/16(水) 06:49:39 ID:YOaui6Tv
シナリオ4張魯で始めた。
普段、劉備でやってるシナリオだが、何か新鮮だ。
劉備を配下に出来た時は感動した。まあ、リセットを繰り返した訳だが。
取りあえず目指せ漢寧王・・・漢寧王って、漢中〜益州〜建寧辺りの王って意味だよな、多分。
685名無し曰く、:2011/02/16(水) 07:38:58 ID:XJ+1L98u
張魯の相性値を考えると、劉璋と組んで曹操軍の武将つかまえたほうがすぐ降って好都合
686名無し曰く、:2011/02/16(水) 22:26:23 ID:bQknboou
遼東の公孫一族は袁兄弟が逃げてきたら
殺して曹操に差し出すしまあ袁家とは相性悪いだろな

その子孫は魏に反乱起こしとるがw
687名無し曰く、:2011/02/17(木) 01:04:06 ID:9jpslOyi
弱小プレイの登竜門てどのあたりかね
徹っちゃんあたりは厳しいかい?
688名無し曰く、:2011/02/17(木) 07:01:43 ID:7ZftEkRN
弱小プレイって言っても、一国を守りきることは大抵の君主で出来るからなあ。
こっちから攻めることも出来ず引きこもりに陥りがちになるが。

弱小プレイ=滅亡の危険が伴うプレイと考え、いくつか挙げてみるか。
シナリオ1 喬玄 孔チュウ
シナリオ2 喬ボウ 孔チュウ
シナリオ3 孔融 張繍 李カク 公孫サン
シナリオ5 金旋 韓玄 劉度 趙範
シナリオ6 徹里吉

まだまだありそうな気もするが・・・厳白虎とか王朗とかは引きこもりになりがちなんだよねー。
689名無し曰く、:2011/02/17(木) 21:13:22 ID:9jpslOyi
どうも
軍師がいるシナリオ3張繍でやってみますか
690名無し曰く、:2011/02/18(金) 03:19:17 ID:L/ms12i3
優秀な軍師が居れば何とかなるだろうな。
シナリオ1の丁原でカクが流れて来た時は泣いた。
シナリオ3の公孫攅で禰衡が流れて来た時は泣いた。
691名無し曰く、:2011/02/18(金) 03:37:17 ID:/z9mk/Wz
軍師は魚鱗持ちが多いから序盤の防衛戦で重宝するんだよね
武力が低くても兵2万&突撃はありがたい
突出してくるバカ君主のカマ掘るのが楽しい(少しは学習しなさい孟徳君)
引き抜きや外交での助言はカス参謀でも成功の可否が判るから(逆のパターンも多いけど)誰でもいいけど
あと鐘ヨウと二張を引きずり込めれば人材に困らない
コイツらのスカウト力は異常だ
692名無し曰く、:2011/02/18(金) 18:51:31 ID:0KR9/Zg4
スカウト力なら尹黙も高かった気がする。
693名無し曰く、:2011/02/19(土) 06:27:35 ID:0L4pPc24
引き抜き率は政治だけでなく経験値も関わると聞いている

曹操 沮授 陳羣 張昭 張絋 王允 鍾繇あたりがずば抜けてる

次点に司馬懿 徐庶 程c 魯粛 田豊 蒯良 蒯越 閻圃など
694名無し曰く、:2011/02/19(土) 09:09:58 ID:TUlVNqc+
程cは俺的に上位かな
経験値の高さが効いてるのか良い仕事する
あと特殊武将の司馬徽

弱小プレイでは無いが王朗やら厳白虎でプレイすると曹操陣営が良く降るね
典・許にd兄まであっさり降ってちょっと萎えた
695名無し曰く、:2011/02/19(土) 18:10:34 ID:x5usiZrj
>>693
陳羣・張昭は、政治力が最高(98)だからね。

私がプレイした中では、
周瑜・趙雲の成功率が突出していた。

ちなみに、魅力も関係あるよね?
今挙げた2人は魅力95以上あるし。

経験値が関わるって実感はなかったなぁ・・・。
周瑜も陳羣も若くて経験値が浅くても、けっこうヒットしてた。
696名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:09:11.68 ID:s/BFWezg
どうも魅力はないと思われる
劉備や孫乾なんてさっぱり
697名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:16:18.90 ID:WbR45/lW
知力・魅力・相性・人格・性格
698名無し曰く、:2011/02/20(日) 18:22:36.94 ID:DZvUj6JN
捜索の時に「人物鑑定に長けた方」って言われる人がいるけど、あれは何の能力によるんだろう?
黄権や厳顔あたりが、そう言われるのだけど
699名無し曰く、:2011/02/21(月) 00:08:47.16 ID:Nf2hwWXG
新武将で政治力MAXの奴を並べても
登用できたりできなかったり差があるな

まあ人格とかもあるのか
700名無し曰く、:2011/02/21(月) 00:23:59.79 ID:mohQ3+Xy
引き抜きが魅力と政治と相性と忠誠だったかな。
捜索は魅力と政治と人格とかかな…。


にしても爺とか強いよな。
山で2方向からしか攻められない城に籠ると兵の消耗が早いよ
701名無し曰く、:2011/02/21(月) 07:56:59.85 ID:SvbmdUwd
武官で登用能力が高いのは。趙雲、夏侯トン、蔡ボウ、といった辺りか。
軍師文官がダメな時でも意外に登用してくれることがある。
政治力の高い武官は、人事担当にしとくのがおすすめ。
702名無し曰く、:2011/02/21(月) 11:28:09.06 ID:/cXwfs9+
シナリオ後半ほど質の悪い武将が淘汰され、君主も名声の高い徳人ばかりなので登用のハードルがきつくなる

費褘、董允、陸凱、夏侯玄あたりが全然役に立たなかった
703名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:32:55.96 ID:Nf2hwWXG
政治力突出タイプは後半だと使い勝手が悪いかもな
704名無し曰く、:2011/02/21(月) 22:43:02.89 ID:BuRZ0EhW
Xは文官・雑魚でも戦場で括約出来るから前線逝きかな
後期シナリオじゃ文官タイプでも勇名そこそこだしね
猛将共はポックリ逝く頃だし
705名無し曰く、:2011/02/22(火) 00:14:13.93 ID:5xRsiaj2
終盤で残ってそうな猛将というと夏侯覇、姜維、文鴦、司馬炎…
んなもんか?

80代ならもうちといるか
706名無し曰く、:2011/02/22(火) 00:21:37.82 ID:5xRsiaj2
あ、炎も80代だな
707名無し曰く、:2011/02/22(火) 05:49:50.27 ID:7XrSq1qH
どこのシナリオの君主でクリアするのが一番大変ですか?
708名無し曰く、:2011/02/22(火) 05:52:41.92 ID:7XrSq1qH
ちなみに作敵、同盟、人事他国登用、斬首なしの個人縛りルールでやってます><
君主のみの場所だとそのルールだときついので開放してやりたいのですが
寿命とか短い人がいれば。
709名無し曰く、:2011/02/22(火) 05:55:48.76 ID:7XrSq1qH
仙人、幻術(幼、占)、仙術ももちろんつかってません。
連投すいません。それで上記縛って公孫度(張飛)などでプレイするとかなり楽しかったので。
710名無し曰く、:2011/02/22(火) 07:36:40.41 ID:9vAD9F5C
何度聞いてもBGMは5が一番良いなあ
711名無し曰く、:2011/02/22(火) 08:42:27.17 ID:czvzdvGD
S6で劉備が死んで跡継ぎ姜維にしてやった
712名無し曰く、:2011/02/22(火) 17:19:27.78 ID:53c5bhwk
>>707
シナリオ5の4弱、特に金旋あたりをすすめる。
713名無し曰く、:2011/02/22(火) 17:51:40.55 ID:7XrSq1qH
>>712
d!金旋は上記の縛りありですでにクリアしました。
褒美なしプレイはまだ難しくて無理です・・・
714名無し曰く、:2011/02/22(火) 19:19:33.56 ID:OJ+uu5Os
>>713
褒美なしプレイは、シナリオ3の孫策ならいけるかも。
ただし、他国からの登用はありで(太史慈・甘寧がいるので)。
君主と相性が近い武将ならそうそう引き抜かれる心配はないし、
南東の地域なら捜索すれば呉の武将がよく集まるから。
715名無し曰く、:2011/02/22(火) 20:05:05.04 ID:bV2eoNfm
張嶷がいい男すぎて困る
716名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:42:04.79 ID:53c5bhwk
>>713
すごいね。開始直後、どうやって曹操から守り抜くのかぜひお聞きしたいわ。
717名無し曰く、:2011/02/22(火) 23:08:46.91 ID:RfrNOEC8
同盟縛りじゃ上級では無理そうだな
兵糧奪取も間に合わないだうし
718名無し曰く、:2011/02/23(水) 02:10:27.15 ID:USM1Q1d5
>>716
最初の一ヶ月は敵が攻めてこないので周辺の弱い国をどこか
倒すのからだね。

>>717
上級でいけますよん。基本は兵がいない間は機動力がある程度はある武将で武力も
強くないのに兵を1もたせて出陣させる。おとりにして本命でうまく叩くのが基本かな。
719名無し曰く、:2011/02/25(金) 06:36:42.10 ID:GaT6OhJK
三国志5事典ってゲームデータ載ってるの?
720名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:29:30.84 ID:0WTVFBIm
武将の読み方が分かるでござる
孫堅と孫権と孫乾の発音の違いなども分かりやすくのってる
721名無し曰く、:2011/02/25(金) 20:19:16.84 ID:yF9s4N2z
V事典って中身薄いよね。読み物としては武将FILEの方が上だわ(ネタ抜きにして
昔の覇王伝事典とか面白かったのに
722名無し曰く、:2011/02/25(金) 20:26:16.70 ID:0WTVFBIm
いや中身は濃いだろ
真面目な内容が多いから結構勉強になる
723名無し曰く、:2011/02/25(金) 21:08:12.66 ID:lN7xUowr
Wから入って事典の面白さに惹かれた分、X事典は最初に見たとき物足りなさは感じたな
今になって読むと、知識としてはかなり濃いよね。入手困難なものも多いけど、参考文献がどれだけ参考になったか
724名無し曰く、:2011/02/26(土) 05:55:27.26 ID:eUYva57Z
巡察した王朗がドヤ顔で「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ…」と言ったのになんか腹が立った
725名無し曰く、:2011/02/26(土) 08:22:39.91 ID:AW+jbyKl
PSP版やってるんだけど難易度初級と上級って何が違うの?
726名無し曰く、:2011/02/26(土) 09:16:22.07 ID:8IlfHxjH
COMが結果を先読みして計略仕掛けてくる
727名無し曰く、:2011/02/26(土) 11:06:33.98 ID:eUYva57Z
初級:
最初の何ヶ月は敵から攻められない
参謀が本国にいなくても助言する
COMが戦場で失敗判定でも計略をみだりに使う
中級以上にはこの特典がなく、上級だと敵の富国と軍備増強がハイペース

あと上級だと巡察時の盗賊退治でどいつもこいつも失敗しやがる
呂布「ぐはぁ」関羽「ぐはぁ」張飛「ぐはぁ」
728名無し曰く、:2011/02/26(土) 12:49:20.52 ID:pWjSe676
世に埋もれた強者か・・・
729名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:18:42.81 ID:SCJMofmS
俺の相性値を考えると、友達と組んで合コン軍の女子つかまえたほうがすぐ降って好都合
730名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:32:12.67 ID:I13WeF6I
中級でも、修行に出た武力80代くらいの奴が山賊退治失敗したことあったなぁ
731名無し曰く、:2011/02/26(土) 14:43:25.84 ID:wbP8NGqZ
でも私のときは、中級で池上彰(魯粛)が山賊を退治したよ。
732名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:26:39.05 ID:iqBaZrUF
シナリオ2で、同時期に修行に出した二人の山賊退治イベントが同じ月に起きた。、
菅亥が山賊に勝利し、虎痴(勇名0・経験0)が負けた。上級。
勇名や経験も関係あるのかな?
733名無し曰く、:2011/02/27(日) 02:04:48.78 ID:C4p9yhxj
正史の魯粛は個人的な武芸も優れてたそうだから
山賊退治してもいいんじゃないかな
734名無し曰く、:2011/02/27(日) 17:01:35.12 ID:fbigus3e
中級で劉表さんが千切っては投げ千切っては投げで盗賊を退治した
こんなに頼もしいお方だとは思わなかった
735名無し曰く、:2011/02/27(日) 18:15:05.84 ID:NQGbPuUl
山賊倒せる条件って何だろうな?今までのレス見るかぎりでは武力の影響は小さそうだし
736名無し曰く、:2011/02/27(日) 18:53:03.46 ID:oUmJjbXk
過去スレ見たら相性値±5以内は忠誠度95あれば引き抜かれないとあったが
99の張遼があっさり孫権に取られた
737名無し曰く、:2011/02/27(日) 21:53:44.10 ID:Sqnzp5x9
±3以内で忠誠90以上だぞ
738名無し曰く、:2011/02/28(月) 15:22:51.60 ID:ym7+je0b
>>734
劉表さんは赴任早々荊州内の宗族を全滅させたお方だぞ


その後はモンロー主義だが
739名無し曰く、:2011/03/01(火) 18:24:42.42 ID:wnk3k4ig
がんばって王双育てたら6番目に覚えたのが混乱だった

誰が得すんだよこれ
740名無し曰く、:2011/03/01(火) 19:25:55.02 ID:2IfnmnEI
>>739
知力低い武将が混乱はねぇ・・・ぞんざいな設定だね。

まあそれにしても、6番目の特技を覚えた頃には、もう天下統一の手前で、
結局その特技を生かすことなく終わったこともあるわ。

カクの土砂、孔融の伏兵、周瑜の速攻、など・・・
741名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:00:10.80 ID:6Cs8BkRX
土砂縛りとかいかが?
742名無し曰く、:2011/03/01(火) 21:32:52.30 ID:cTml7HDs
王双は斬られたことによって曹真を混乱させたぞ
ぞんざいどころか、奥の深い特技設定じゃないか
743名無し曰く、:2011/03/02(水) 19:23:26.65 ID:9NQyGZRy
五虎大将軍と厳顔がいる梓潼落とすのにぴったり30日かかった
744名無し曰く、:2011/03/02(水) 19:24:05.65 ID:FiERzRfO
むしろよく落とせたな
745名無し曰く、:2011/03/02(水) 21:22:40.16 ID:EBGO4Z7x
ギョウとか許昌の十字状に城が配置されてるのは一見堅そうに見えるけど
端の一城が集中攻撃に晒されたら安穏と他の城に籠もってる訳にもいかないし、
援護に向かうとあっさり空城を占拠されて挙げ句攻撃の拠点として利用されるので
実はあんまりよくないのではないか
746名無し曰く、:2011/03/02(水) 21:24:19.23 ID:FiERzRfO
許昌はそれ以前に北と東に関があるでそ
747名無し曰く、:2011/03/03(木) 01:39:06.07 ID:+rp+ucPE
ありのままに起こった事を話すぜ!

シナリオ2曹操を5年ほど泳がせ、兵14万になったところだった。
俺は五虎将他を揃え、大戦争にwktkしつつほぼ同じ兵力で陳留に攻め込んだ!


孟徳の野郎、真ん中の城に単騎でVしてやがったので、何とはなしに馬超と高順に速攻させ背後から突撃



1ターンで\(^O^)/オワタ



オサレAIだとか「げえっ関羽」だとかそんなチャチなもんじゃねー
もっと恐ろしい「こやつめ、ハハハ」の片鱗を味わったぜ・・・
748名無し曰く、:2011/03/03(木) 01:43:10.28 ID:WDqm758k
>>747
馬超と高順の兵数は?
749名無し曰く、:2011/03/03(木) 01:51:14.98 ID:+rp+ucPE
>>748
ふたりとも約15000くらい、魚鱗だったんだぜ・・・
ったく、アマンのヤツは人を驚かすのに体張りすぎだ!

まぁその後即リロード、一騎討ちを盛り込んだ白熱バトルを展開したんですけどね!
750名無し曰く、:2011/03/03(木) 08:42:19.61 ID:ghcu/8Vw
劉備に使者を斬らせようと降伏勧告してるがみんな間一髪で逃げてきた
751名無し曰く、:2011/03/04(金) 15:57:57.03 ID:AdIShSEy
自分(孔融)金260000、相手(王朗)金7000くらいで
発石車を作ろうと金を130000くらい進物しても
参謀(司馬イ)に無理と言われ続け、訳解からなくて
ヤケクソで使者に交渉に行かせたら相手側が

王朗「どうしたもんかのう?」
参謀「他の国と研究中で無理っす」

なんてやりとりを・・・そんなん解かるか!
リセット無しプレイだったから取り返しつかず。
後で絶対に攻め滅ぼしてやるからな・・・orz
752名無し曰く、:2011/03/04(金) 20:24:22.79 ID:HakqO2Ph
その王朗の参謀はなかなかの謀士かも知れな
753751曰く、:2011/03/04(金) 23:10:54.65 ID:AdIShSEy
王朗の参謀は歩シツでした。

金は一度に10000までしか進物出来ないから
命令書は13枚消費w
更に連ドと発石車を続けて作ろうと思っていたから
同盟期間は最大の60ヶ月w

兵器の研究は二つ同時に出来ないシステムなのは解かっていたから
納得は出来たが・・・これは盲点。
754名無し曰く、:2011/03/05(土) 01:38:57.68 ID:6sXRVfUK
その辺意外と油断がならないんだよな
こっそりどこぞの勢力と共同開発したりしてる
755名無し曰く、:2011/03/05(土) 05:54:53.43 ID:5lpV8GJ0
自分は逆に、劉徭と発石車を開発してる間に、ほぼ統一してしまったので、攻め込めなくて困った。

他にすることないから、流言地獄して引き抜き、駆虎らせて領地を切り取りっていたら、割と名君だった劉徭が、名声100以下とボロボロwww

配下0、残り一国、民忠0にして脅迫したら降ったけど、何となく後味悪ぃ〜

同盟・研究は計画的に!
756名無し曰く、:2011/03/05(土) 09:32:16.21 ID:ssXK9q29
>>754
それ、あるよね。

こちらが勢力をある程度拡大して、COM君主の勢力を削減すると、
COM君主どうしが次から次と同盟を組む。
そして、ある程度時間がたつと、兵器の共同開発をしている。
(防御力UPの鋒矢・長蛇、弓攻撃力UPの鈎行しか見たことないが。)

こうやって、COMが勢力を均衡させようとする仕掛けがあるから、
統一までモチベーションが保ちやすいよね。
757名無し曰く、:2011/03/05(土) 13:36:23.78 ID:1TFkrBso
初めてPS版を買ってきて、シナリオ1の何進で始めたはいいけど、まず何をするべきなのかわからないんだぜ
758名無し曰く、:2011/03/05(土) 18:46:01.48 ID:QjI0jCbJ
関羽と張飛を引きぬく
董卓を滅ぼす      など
759名無し曰く、:2011/03/05(土) 19:05:54.38 ID:XjYm8Ted
PSP版でやって間もないけどこのゲームは民忠に泣かされるな
スレ遡ってみたけど敵対心50以上で流言とめられるのを早くに知れればよかった
強国エンショウに守られてるから弱小なのに引き抜きで敵作りまくって流言の嵐
肥沃にならない土地、栄えない商業、墳怒する民、終止こんな調子で戦争もないのに荒れてく国
悲しいがセーブ&リセットで御前試合で金を稼いでそれをご迷惑(引き抜きしまくった国)かけた国に渡してたけど
時既に遅しでエンショウがでかくなりすぎてにっちもさっちもいかなくなった、俺暗君すぎワロタ
760名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:14:09.71 ID:vly/61rU
PSPは仕様が違うのかわからんけど
民忠100にしてたら流言食らわんと思うけど
761名無し曰く、:2011/03/05(土) 21:15:17.44 ID:ZszwK78C
民忠は名声と並行して高くしとかないと
流言であれよあれよと下げられるからな
762名無し曰く、:2011/03/05(土) 23:28:47.64 ID:Hmyxv7LG
>>757
黄巾と同盟して諸勢力を制圧
763名無し曰く、:2011/03/05(土) 23:29:56.65 ID:fl+yehdV
民忠誠度0で名声0
金も米も配下も0

こんな状態になったらマジ積んだ

毎季節ごとに反乱が起きて都市が荒廃し巡察する金も米もなく
君主が一人だと内政ができない

隣との同盟60ヶ月の期限が近づいてくる
764名無し曰く、:2011/03/06(日) 01:02:05.09 ID:gcsAqHHk
>>758,762
dクス
とりあえずまずは董卓を滅ぼして桃園三兄弟を引きぬくことを目標にがんばる
765名無し曰く、:2011/03/06(日) 01:02:59.24 ID:5qRWZgTj
4なら追いつめられれば放浪っていう奥の手があったんだがな
766名無し曰く、:2011/03/06(日) 05:57:17.81 ID:0gxiTFRw
引き抜いたら敵対心が10上がる
4までと違って有能な武将をたくさん揃えればいいってゲームじゃなくなった

また5は同盟が非常に強力
途中で破棄できないし、なにより同盟国は引きぬいてこない
767名無し曰く、:2011/03/06(日) 06:01:09.61 ID:gcsAqHHk
引き抜くっていうか潰すっていうか
768名無し曰く、:2011/03/06(日) 08:54:00.56 ID:xMutMVAE
仮想モードって初めてやったけど、通常では見向きもしないカス武将に幻術とか付いてワロタw
南華老仙に奮迅とかなんだよこれ・・・
769名無し曰く、:2011/03/06(日) 10:24:48.07 ID:9uqd2gm0
それを楽しむのが仮想なんだぜ・・・
雷銅が幻術持ちだったときはうれしかったぁ
770名無し曰く、:2011/03/06(日) 12:58:26.41 ID:3qU9UGKt
>>763
略奪+徴兵でいける。
すべて0なんだから失うものはない。
たてなおすんだ。
771名無し曰く、:2011/03/06(日) 14:55:46.40 ID:pLJ3cNQG
李確名声0プレイは楽しい
曹操の侵攻をいかにして防ぐか
772名無し曰く、:2011/03/06(日) 19:21:29.97 ID:k8n/Sz88
>>771
張繍から軍師カクを引き抜く  
→兵2万持たせて、弘農におく
→曹操が攻めてきたら、東の関を守らせる
 このとき、董承を援護射撃要員とする

で、いいんだよね。
773名無し曰く、:2011/03/06(日) 22:14:02.31 ID:JSQsS+Px
冗談抜きでそのへんの君主はカクの知力が命綱だな
774名無し曰く、:2011/03/07(月) 07:51:55.24 ID:BnNLqWfE
前線都市に10部隊置くより5日遅れで来る援軍が
兵糧か君主狙うほうが防衛が楽でござる
775名無し曰く、:2011/03/07(月) 08:54:20.40 ID:ZP3G854Q
中国外務省の副報道局長いるよね?公式見解をするときのあのふてぶてしい感じの女
姜瑜(きょうゆ)っていうんだな

姜維の「姜」と周瑜の「瑜」から構成されている名前
知力90以上はある感じw
776名無し曰く、:2011/03/07(月) 11:37:31.05 ID:Tn+Tc2s/
PSP版ってちょっとバグあるね
一騎打ちで惜敗すると「辛勝!」って文字が出てくる
777名無し曰く、:2011/03/07(月) 21:07:52.71 ID:/5Sv689O
>>770
なんか凄くいいこと言ってるw
778名無し曰く、:2011/03/08(火) 00:41:57.27 ID:zLwXHZx5
>>763
その縛りおもしろそうすぎるww
他の縛りなしでやれるならやりたいな
779名無し曰く、:2011/03/08(火) 20:56:24.65 ID:ujawaoy8
米ない
780名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:09:07.63 ID:1Uza4Xmy
>>778
リュウヨウで開始すると自然とケンネイまで行けるよ

孫堅に追いつめられたが同盟中のカシンが今度は孫堅を追いつめてくれたが現在配下0
781名無し曰く、:2011/03/08(火) 21:18:38.85 ID:FY8dTD9r
陣立と騎射の両方のスキルを持っていると、
陣形立て直し・移動・弓攻撃が1ターンでできちゃうんだね。
(普通の武将がやると3ターンかかる。)
君主の呂布(君主の特権・陣立+元々騎射ができる)は最強だね。

兵法二十四編(陣立追加の書物)と赤兎馬がうまいことそろえば、
好きな武将をエースにすることができるんだな〜。
782名無し曰く、:2011/03/08(火) 23:10:53.13 ID:4xOrM4n7
劉備「ほほう、良いことを聞いた。孔明と雲長を呼んで参れ」
783名無し曰く、:2011/03/09(水) 17:39:25.37 ID:l636cm66
赤兎馬は郝昭や楽進あたりがよい
784名無し曰く、:2011/03/09(水) 18:38:05.33 ID:3xJtv77d
?昭は修行させるか占いして知力90の軍師にするのが最高だね
785名無し曰く、:2011/03/10(木) 00:14:56.00 ID:NSllSlIh
攻めだと機動力ないから要衝の守将にしてるな、軍師カク;昭

786名無し曰く、:2011/03/10(木) 09:23:56.51 ID:Z8j2h+Kz
曹性もなかなか使える
787名無し曰く、:2011/03/10(木) 10:35:12.77 ID:wBnmlyD6
董旻もなかなかいいよ
788名無し曰く、:2011/03/10(木) 12:49:18.55 ID:71GvEeEq
やっぱこの殺伐としたVの世界観には、PC版のちょいグロく、雑魚は手抜きな顔グラが一番ハマる。DS3のXI顔グラだとセリフに違和感がある。
789名無し曰く、:2011/03/10(木) 15:59:24.44 ID:TVxoaVPw
高昇の顔グラが高校のとき同じクラスだった奴に似てる
790名無し曰く、:2011/03/10(木) 16:37:33.39 ID:WdF1lIqs
>>789
あれ?もしかして同級生なのか?
791名無し曰く、:2011/03/10(木) 17:02:33.16 ID:Fc5JbYeb
高順、始めました。
792名無し曰く、:2011/03/10(木) 22:20:16.14 ID:9vM2tcym
張允の顔グラはカッコいいんだけどなんか異質
一番好きなのはPC版IIの顔グラかな。FC版も色が滲んで味わいがあるけど
多色使えるVI以降はどうもね
793名無し曰く、:2011/03/10(木) 22:33:45.22 ID:Qf3/6Trl
6以降は個性が無くなってった感がある
794名無し曰く、:2011/03/11(金) 20:12:25.28 ID:Lxkqd0ui
水神、あってよかったby名取市民
795名無し曰く、:2011/03/12(土) 13:47:27.30 ID:j/euOs9M
強行で高台に逃げるまで5分短縮できた
796名無し曰く、:2011/03/12(土) 18:52:48.80 ID:DcUs1nkJ
むむっ、そりゃ
797名無し曰く、:2011/03/12(土) 18:56:00.33 ID:c6jgdJXa
お前ら普段馬鹿にしてるけどやっぱり消火と収拾は大事だよ
798名無し曰く、:2011/03/12(土) 20:34:33.21 ID:WYaXQMpX
>>797
本当だな・・・
799名無し曰く、:2011/03/12(土) 20:45:33.70 ID:sXQTvkct
震災に強い武将の特殊能力

速攻、強行、水神、消火、収拾、沈着
800名無し曰く、:2011/03/12(土) 21:05:50.50 ID:p5jlYPUD
仙術
801名無し曰く、:2011/03/12(土) 21:32:39.01 ID:4P2mLbvM
激励や鼓舞も忘れちゃいけないぜ
802名無し曰く、:2011/03/12(土) 23:00:16.68 ID:sGOWpZUt
仙術は反則だ、色々と
803名無し曰く、:2011/03/12(土) 23:29:50.59 ID:YoqxPpev
とりあえず巡察で民忠上げとけ>民主党
804名無し曰く、:2011/03/13(日) 01:55:05.54 ID:I76+ICT1
移動:奥州
対象:于吉、華佗
805名無し曰く、:2011/03/13(日) 08:07:20.64 ID:tRFMxQV+
被災地では長蛇の陣が良さそうだな
806名無し曰く、:2011/03/13(日) 11:41:16.25 ID:YK3o7qBf
水陣で救助に向かう
807名無し曰く、:2011/03/13(日) 11:51:17.47 ID:Lz9yi2Bs
DS版なら木牛付きの箕形で物資を運ぶぜ
808名無し曰く、:2011/03/13(日) 13:41:16.21 ID:zYcmb+eQ
徐染(ジョセン):探知、治療、沈着、収拾、水神、水計

炉心(ロシン):火神、火計、無双、奮迅、鉄壁、乱射

東電(トウデン):混乱、探知、幸運、潜入、特攻、占卜
809名無し曰く、:2011/03/13(日) 22:35:36.51 ID:36nkTjrv
近所のイオンやドンキに夕方行ったら、食料品売場が「ひゃははは」後みたいになってた
810名無し曰く、:2011/03/13(日) 23:57:21.11 ID:RRqlNI7H
停電になるみたいだ・・・何かいい特技はないか
811名無し曰く、:2011/03/14(月) 02:17:04.72 ID:FJ1NkUgQ
原発事故、まじでヤバくね?
今の状況を三國志で例えると?
812名無し曰く、:2011/03/14(月) 06:04:57.21 ID:pSkMorJH
おっ、水だ
やっぱり世の中
水がすべてだ
813名無し曰く、:2011/03/14(月) 07:21:23.88 ID:YbwIObF/
通勤できる陣形を組みたいです・・・。
814名無し曰く、:2011/03/14(月) 09:51:17.83 ID:5VivUS9H
被災地に援助をするとしよう。
遺産の9割130万を援助しようかと…、兄と相談する
815名無し曰く、:2011/03/14(月) 15:30:47.84 ID:aHdXBwCD
巨人と阪神がオープン戦の収益を被災地に寄付するようです


両軍の名声が上がりました
両軍の友好度が上がりました
816名無し曰く、:2011/03/14(月) 16:07:36.53 ID:TQB1QDuf
オープン戦やってる場合じゃないような
817名無し曰く、:2011/03/14(月) 19:04:22.56 ID:fGZNM9H7
日常に戻すのも良い事だよ
不特定多数が楽しめるものならなおさら
818名無し曰く、:2011/03/15(火) 08:20:51.24 ID:qBFcHmEG
電力を浪費する上にまったく不急不要のパチンコゲーセンとかは即刻営業停止すべきだろうな
メーカーだって相当数生産していない(出来ない)のだから、遊行業界だけの負担というわけでもないし
819名無し曰く、:2011/03/15(火) 10:07:36.25 ID:J8AOgGyf
そりゃそうだけど、地震スレでどうぞ
820名無し曰く、:2011/03/15(火) 21:56:29.65 ID:gGwfuYRr
↑パチンカス
821名無し曰く、:2011/03/16(水) 01:16:09.41 ID:Ubrldu0C
またVPKの再販が遠のいたな
822名無し曰く、:2011/03/16(水) 23:03:38.66 ID:HL2NHuTC
毎月巡察必要だぞこりゃ
823名無し曰く、:2011/03/17(木) 00:23:40.25 ID:YGe7f4ok
管が「施ししましょう」と言い出すまでリロードだな
824名無し曰く、:2011/03/17(木) 00:25:43.47 ID:FBw/TjE8
民主の名声なんてもう回復不能なレベルな気がする
825名無し曰く、:2011/03/17(木) 04:21:20.94 ID:uaNt73FQ
再販は良いからリメイクしてくれないかねぇ
826名無し曰く、:2011/03/17(木) 06:24:24.63 ID:CVpn5qE5
>>825
だからDSでしたやんかw
買ってないけど

どうも震災後、これをチマチマやるのが日課になってる。
一種の現実逃避かねえ。
827名無し曰く、:2011/03/17(木) 14:44:53.98 ID:Q8amwGOi
NBDATA弄って武力120の「項籍」を作り、勝ち抜きやらせたら、なぜか呂布しかこない
三人抜きが精一杯
828名無し曰く、:2011/03/17(木) 18:16:34.69 ID:MrdCCfZt
俺にできることは『激励』だけだ

あと菅直人、お前は劉禅だ
829名無し曰く、:2011/03/17(木) 19:18:50.71 ID:XIKJJSDz
劉禅っていうより袁術
830名無し曰く、:2011/03/17(木) 21:38:11.90 ID:oO+q+dRv
韓馥だろJK
831名無し曰く、:2011/03/17(木) 23:08:33.55 ID:nfKzHTW0
孔融っしょ
832名無し曰く、:2011/03/17(木) 23:49:02.70 ID:dVdk4Qs4
評定は「内政」一択だな
年末に名声が上がっているかな・・・
833名無し曰く、:2011/03/18(金) 01:29:59.17 ID:KhgzhZm8
内政にも失敗するような気しかしない
834名無し曰く、:2011/03/18(金) 01:32:26.97 ID:rlJgeDlk
民忠(名声か?)20以下だもんな…
835名無し曰く、:2011/03/18(金) 12:42:04.38 ID:Fz75EOzq
>>831
あいつ詩が書けるのかよw
836名無し曰く、:2011/03/18(金) 14:06:15.32 ID:FiJhQZMv
仙谷は?
837名無し曰く、:2011/03/18(金) 14:17:59.99 ID:Kq6EsEtz
十常侍の一人だな
838名無し曰く、:2011/03/18(金) 14:54:44.05 ID:M2QXGNi9
heihou24
839名無し曰く、:2011/03/18(金) 19:32:36.07 ID:3jkSzpnb
計画停電中の暗闇で思ったが、Vの戦争には夜の概念がないな

陣形システムと合わなかったんだろうか

ノブヤボ風雲録では、夜襲で無双できたりしたな
840名無し曰く、:2011/03/18(金) 22:59:58.24 ID:7vUMkPGe
「日暮れか 吉凶の分かれ目じゃ」
841名無し曰く、:2011/03/19(土) 00:05:53.65 ID:PtZh1vO6
風雲録懐かしい
なんか頭の中に通常野戦のBGMが流れるわ
842名無し曰く、:2011/03/19(土) 00:43:03.23 ID:shIN3v9X
「撃てぃ!(スポポポポンッ!)」←鉄甲船の砲撃こんなんだったか。

BGMは織田の野戦しか思い出せん。
843名無し曰く、:2011/03/19(土) 02:24:39.17 ID:rr7H+yrc
はずしましたぞ

通常戦闘曲といったらやっぱり竜戦だな
844名無し曰く、:2011/03/19(土) 09:11:14.11 ID:BtsqNN4I
だれか天変使って豪雨にしてやってくれ<福島
845名無し曰く、:2011/03/19(土) 09:50:52.58 ID:BRGQmhFi
占卜でもよろしいかな

「むむっ、おりゃ」
846名無し曰く、:2011/03/19(土) 20:34:04.24 ID:9MeKrEjm
pc88とかの初代にあったイベント「地震」
貴重な人材がタヒんでしまうので嫌だったし
無くして正解
あんなのゲームでもリアルでも迷惑なだけだな
847名無し曰く、:2011/03/19(土) 22:21:18.94 ID:x82CqkLX
ああ、初代の地震は凶悪だったな
どんな猛将でも乱数のお遊びで一瞬でお亡くなりに・・・
メモリ節約の為か1バイト分255人(256じゃないんだよな)しか居ないのに
一人でも欠けると辛い。1国最低1人太守置かないと統一出来ないしね
848名無し曰く、:2011/03/20(日) 15:26:16.29 ID:rtlzT8Cz
地震で死んだ武将とか実際に存在するのかな
849名無し曰く、:2011/03/20(日) 15:39:56.92 ID:qFDK+NtC
日本だと帰雲城があるけど
850名無し曰く、:2011/03/20(日) 16:25:27.34 ID:EuXk8bNH
初代なら、イナゴの破壊力もすさまじかったな
851名無し曰く、:2011/03/20(日) 17:57:25.53 ID:5pO5jkwM
ああ、イナゴだ…。

震災後の食品売り場はまさにそんな感じだったな
852名無し曰く、:2011/03/20(日) 18:28:38.71 ID:vhRkbipA
853名無し曰く、:2011/03/21(月) 04:19:54.68 ID:Uv+cPhkh
天正大地震って
山内一豊の娘も幼くして犠牲になってるんだよね
この姫が生きてて婿養子貰って山内家継いでたら
幕末の歴史が変わってたかも・・・
854名無し曰く、:2011/03/21(月) 14:13:57.91 ID:goRpU49f
山内ごときにどんだけ影響力あるんだよ
855名無し曰く、:2011/03/21(月) 14:50:07.59 ID:XKTy7eEy
>>852
韓国料理だけあからさまに避けられてんなw
856名無し曰く、:2011/03/21(月) 17:00:56.37 ID:LBCJUM6e
福島原発への水計はうまくいったのか?
857名無し曰く、:2011/03/21(月) 18:03:34.84 ID:BJWCyZg6
ふっ放水だと
無駄無駄効かぬ
水神のご加護の前には無力よ
でも海水は勘弁な
858名無し曰く、:2011/03/22(火) 03:24:48.86 ID:aiqVrooB
西涼のような内陸地でも洪水の被害あったっけ、このゲーム
859名無し曰く、:2011/03/22(火) 23:38:41.83 ID:QpPOjZup
魏延金、奮発した!!
860名無し曰く、:2011/03/23(水) 00:02:26.94 ID:a3UQSq9y
奮発しなくても魏延なら簡単に背反を約するだろうに
861名無し曰く、:2011/03/25(金) 07:12:13.93 ID:OIeIiGXR
妖術と幻術で原発問題終わらせること出来ないかな?
862名無し曰く、:2011/03/25(金) 09:52:32.41 ID:nx3aNJXt
出来れば君主も斬首したくないが、
最後の一人の君主は、まあどーでもいいやという気になっちゃうな。
で、ちょっとわびしい気持ちでエンディングを見ると。
863名無し曰く、:2011/03/25(金) 14:55:09.15 ID:KEIsBUm/
統一間近で募兵すると、面白いくらい人が集まるよね…最初のうちは中々集まらないのに。
国の人口は変わらないのに、兵が多く集まるって事は、それだけ勝馬に乗っかる人が多いって事だよね!?
仕方ないのかもだけど、そういうヤツ嫌いだ
864名無し曰く、:2011/03/25(金) 18:21:07.20 ID:3UBMyDoc
小企業の社長である旧友に、
『うちの会社どう思う?』
と聞かれて、

『うーん、晩年の蜀だな、お前は劉禅』

と言ったら、

『ははは、誉めなくていいよ』
と言われて言葉に詰まった
865名無し曰く、:2011/03/25(金) 19:35:31.40 ID:3glK2cTH
>>862
王朗とか劉璋みたいな根性無しを最後に残すといやな思いをしなくて済みます
866名無し曰く、:2011/03/25(金) 20:21:04.77 ID:A+eJK/sQ
統一間近に巡察すると、義勇兵が万単位でポコポコ増えるが、今更すぎて正直困る
867名無し曰く、:2011/03/26(土) 02:24:57.20 ID:cRJLCrQ8
戦争で動かせる部隊が十だけでは少ないと感じてきた。

それと副将機能が有れば良かったのじゃねえ?
武力90の馬鹿+知力90軍師で武力90、知力90になる良いところを併せ持つ機能。
特殊能力も併せ持つ形で。

これなら呂布は最強過ぎる。
868名無し曰く、:2011/03/26(土) 02:37:08.30 ID:UFJJNvzL
部隊が10だけでは少ないというか天翔記みたいに周りの都市ごとに10部隊だせればなとは思うな
圧倒的な質と物量で襲い掛かってくる魏軍なんてまさに胸熱
869名無し曰く、:2011/03/26(土) 10:20:58.63 ID:Bk6rBUcw
武将数が500だからなあ
副将システムは魅力的だが、武将が足りん事も多そうな。
870名無し曰く、:2011/03/26(土) 12:12:41.35 ID:7GD5ZZjI
中盤以降つまらなくなりそうだが、最後の1国落とすのは難しくなりそうだ
871名無し曰く、:2011/03/26(土) 21:39:24.48 ID:3nT/Ox1X
>>863
マジレスしていいのかどうか分からんが、それは名声の問題。
872名無し曰く、:2011/03/27(日) 09:21:04.62 ID:tZ9Lw3JU
中盤以降つまんないのがコウエイの常だけどXに限って言えば戦争が楽しいゲームだから
エディットで敵兵士増やせばそれなりにおもしろいよ
DS3最近買ったけどここで話題にしてもいいのかな?
873名無し曰く、:2011/03/27(日) 10:04:04.55 ID:NV7exzKL
最強武将伝おわた・・・現実の歴史では、280年に中国統一だったんだねー
874名無し曰く、:2011/03/27(日) 11:13:31.85 ID:A1/gfAUt
すぐに滅亡しちゃうんですけどね・・・
875名無し曰く、:2011/03/28(月) 18:47:52.70 ID:K9Cjlsah
八王の乱を見ると、司馬一族は馬鹿の集団なのかと疑いたくなるな
そりゃ、すぐに滅亡するわ
876名無し曰く、:2011/03/29(火) 00:08:16.55 ID:+QHEL93n
晋の場合、魏が藩屏の力を弱めすぎて滅んだのを見て
逆に強くし過ぎたのが問題

漢ぐらいがちょうどいいんだろうな、やっぱ
877名無し曰く、:2011/03/29(火) 01:48:22.16 ID:BinIOhsh
ふと思ったんだが
これの于禁てシリーズ最強だよな?
魚鱗持ちで目の覚めるような速攻を見せてくれる于禁…使い勝手よすぎだろ
878名無し曰く、:2011/03/29(火) 01:54:32.31 ID:+QHEL93n
史実ベースで語ってもしょうがないのかも知れんけど、
関羽に事故みたいな負け方するまで常勝の名将だったわけでねぇ>文則
879名無し曰く、:2011/03/29(火) 06:17:24.11 ID:YGJnU9Mt
于禁に限らないが、魏の連中は強行持ちが多すぎ

こっちが攻め込んだときの顔ぶれが毎回同じで嫌になってくる
880名無し曰く、:2011/03/29(火) 16:20:36.53 ID:IGRytiUT
PC版は特技の種類が少ないので、武力タイプは(弓or騎兵)+(無奮or火伏)とかになりがち。

スタッフも個性を出すのに悩んだと思う。
881名無し曰く、:2011/03/29(火) 21:15:46.01 ID:gPux3wtb
後半、領地が広くなって武将密度が薄くなっちゃってるのを
良い感じに補ってるよな。
882名無し曰く、:2011/03/29(火) 23:06:15.19 ID:E/HB9i4x
「また妙才かよ」
883名無し曰く、:2011/03/30(水) 01:02:10.04 ID:TiLH6pxQ
まあ南船北馬で、やっぱ北方の武将は騎馬機動力がないとな
884名無し曰く、:2011/03/31(木) 09:12:08.17 ID:c+9nnf8e
PSP版飽きてきた
DS3買ってみようかな
885名無し曰く、:2011/03/31(木) 09:34:19.22 ID:8e8I7Exa
東電社長:「ふぅ、もう少しで死ぬところでした、やはり健康が一番ですな」
東電会長:「この老骨でよければ喜んで力を貸そう」
886名無し曰く、:2011/04/01(金) 15:40:04.50 ID:CwmajZ1M
>>869
どうせ戦争に使う武将はいつも決まった数人しかいないよ。
887名無し曰く、:2011/04/01(金) 23:18:07.29 ID:aycP6rSz
将軍位を全部埋めようとしたら、いつも勇名がたりないので、副将システム欲しかったかも。

部隊の兵数は主将の将軍位に依存で。
登場したばかりの武将も安全に勇名増やせそう。


勇名の低い武将の下につけたら不満で部隊能力にマイナス補正がかかる、とかにしたら、軍師二万の部隊ばっかとかいう事態も避けられそう。
888名無し曰く、:2011/04/03(日) 12:28:29.30 ID:KDZAJlSI
兵12000くらいの勇名のとこに武将が大量に溜まる(´・ω・`)
889名無し曰く、:2011/04/03(日) 14:45:57.29 ID:O9VxprTU
13500が最大の渋滞ポイント
890名無し曰く、:2011/04/03(日) 14:51:46.98 ID:ckl81WVx
13500の将軍位は一人分しかないもんね。
渋滞するようになると、将軍位の必要ない軍師は貴重な戦力だと実感する。
891名無し曰く、:2011/04/03(日) 16:25:24.19 ID:ztO4FqOV
うちは大将軍 驃騎将軍 車騎将軍 衛将軍
征東将軍 征南将軍 征西将軍 征北将軍 軍師 軍師
計188500人の遠征軍を作るのを目標にしてる
892名無し曰く、:2011/04/03(日) 17:02:05.43 ID:n24rN7vd
遠征軍を作ったところに疫病が直撃したりして
893名無し曰く、:2011/04/03(日) 18:37:27.35 ID:O9VxprTU
おう、君主と軍師11人の24万を洛陽に配置して悦に入ってたら疫病が直撃したぜ…
894名無し曰く、:2011/04/04(月) 15:41:04.61 ID:LuKXi2GU
文欽の文官グラが気になる
895名無し曰く、:2011/04/04(月) 20:53:54.06 ID:yMQWypyx
武将カードやっとコンプリート
最後に残ったのは司馬攸であった
896名無し曰く、:2011/04/05(火) 02:16:49.03 ID:zxh8bmN8
司馬の攸ちゃんてなにげに理想的な君主になりそうなのにな
897名無し曰く、:2011/04/05(火) 20:56:40.28 ID:3CsNqouf
△ゲットだ! ありがと于禁
まほうの ことばで た〜のし〜 なっかま〜が
  ぽ ぽ ぽ ぽ ー ん
898名無し曰く、:2011/04/06(水) 06:12:08.46 ID:3rf/VAfY
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V   ほかにすることはないのですか?
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
899名無し曰く、:2011/04/06(水) 13:27:48.57 ID:4TxwcqXR
△やU持ちだとそこそこの武力でも戦力になるからなぁ…
900名無し曰く、:2011/04/06(水) 14:21:01.68 ID:Yitivr3i
雁行+城にはキツイけどな
乱射Uzeeeeee!!
901名無し曰く、:2011/04/06(水) 23:33:08.40 ID:r+rHZGGn
呂布を相手に突撃と計略を禁止にしたらボコられた。

人材と兵力を集めての呂布討伐戦。
一回目→疫病により主力武将が欠けて敗北。
二回目→武力の高い武将が欠けて敗北。
三回目→総兵力が少なくて敗北。
四回目→兵力を意識した為に攻撃力が足りずに敗北。
五回目→武力、兵力が充実した為に勝利。

因みに一回の空きは一年で毎年7月に攻めての結果
902名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:20:43.89 ID:c8LzfCkF
流石に苦戦しすぎだ、それは
903名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:42:50.28 ID:jVM5k6aQ
三回目までは武力70以上は四人しか居なかったからな。
しかも有名が低いおまけ付き。
更に軍師は一人しかいないので兵力が少なくて乱射とかで減りまくり。
そのせいでギリギリ勝てないが続いた

四回目からは兵力部分は補えた。
五回目で武力が補えたお陰で勝てた。
904名無し曰く、:2011/04/07(木) 09:35:13.65 ID:uyDhpFsh
籠城専門の武将を作って試してみた

(武将名)
老嬢(ロウジョウ)

(特殊能力)
無双 火矢 火神 逆境 篭城 鉄壁

(アイテム)
養由基の弓(遠矢 乱射) 李広の弓(応射) 墨子(落石・防御力up) 青嚢書(治療)
孫子の兵法書(沈着、反計)

(戦い方)
・近づいてくる敵には火矢。遠矢と火神が効くから火が燃え広がる
・敵に矢を撃たれても応射
・武力が高い武将に攻撃を受けそうになったり、囲まれたりしたら鉄壁
・乱射で火矢が出ることもあり城の周りを火まみれにできる(火神により自分はダメージ無効)

(結果)
落城したこと無いぞw
攻撃受けてもダメージ100人程度
火神持った敵武将2名に一斉攻撃食らったときは少し焦ったけど治療、逆境でなんとか持ちこたえた
張角から幻術食らったけど失敗に終わったしw
たまに落石したけど結構ダメージが大きかった(火がついているから?)
一度だけ敵の兵糧に火がついて燃えまくっていたw兵糧減って敵の兵が脱走し始め退却w
面白いぞ
905名無し曰く、:2011/04/08(金) 15:01:40.64 ID:j9alTTg8
成都で鉄壁籠城コウコウ陣で撃退しまくって解放しまくってたら
自軍を2万にしても曹操が攻めて来なくなった(´・ω・`)
>>904
それに心攻も付けたら鬼だね
906名無し曰く、:2011/04/09(土) 04:15:53.28 ID:RgoBFxta
DS版面白そうだね
PSPやり飽きたし買ってみようかな
907名無し曰く、:2011/04/09(土) 11:52:29.69 ID:OkCjiHVZ
COMって馬鹿だよね
908名無し曰く、:2011/04/09(土) 14:29:13.42 ID:NZsQxb2D
win7でもできるの?
909名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:54:36.04 ID:tnxVhDn0
人中の呂布
馬中の赤兎
910名無し曰く、:2011/04/10(日) 08:36:00.69 ID:wKP9Cdhy
このゲーム結構長いことやってるけど、よく考えたらクリアした事一度もなかったわ
いつも最大勢力になったあたりで飽きてやり直してしまう
911名無し曰く、:2011/04/10(日) 12:05:08.95 ID:fMRS0YGA
最近気づいた小ネタ
・魏公推挙運動イベントを阻止するには董昭を登用すればいい。ジュンイクを登用するのは難しいが、こっちはどうにかなる。
・没収せずに諸葛亮が持ってる兵法二十四編を手に入れるには、何か他の書物(政治が上がるものでも可)を与えればいい。
君主以外の武将は、書物を一冊しか持てないのだろう。
912名無し曰く、:2011/04/10(日) 23:28:17.86 ID:M+QHiXTA
>>911
劉璋でプレイすると董昭引き抜けるんだよな。
いつもそれで荀ケを延命させてる。
913名無し曰く、:2011/04/11(月) 02:38:02.91 ID:rJZmqNZG
全員の寿命を7にしながらシナリオ3孔融をプレイ。

最初のターンに袁紹の都市に洪水と疫病が発生。
更に劉備にも疫病が。
奇跡的に大幅な延命が出来た。
オマケに短期間で流れ込んだ武将と引き抜きで武将の数が八人に。
これで安泰かな?
914名無し曰く、:2011/04/11(月) 12:16:23.46 ID:zT9QBLUV
DSって武将の寿命が変化してる気がする

張角が200年過ぎくらいまで生きて他の兄弟達より長生きしたり

呂布が207年くらいで寿命を迎えたりした
そして曹沖17歳で死んだ
915名無し曰く、:2011/04/11(月) 17:02:13.99 ID:4jkoMYe5
916名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:49:37.92 ID:Q6ffrMZo
同じ顔ばっかといわれる横光だけど、意外に武将も個性が出ているし、
女性の描き分けは相当なレベル。
917名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:32:36.85 ID:MaIj9jhQ
>>915
瑾さん…orz
918名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:39:28.91 ID:hoyRJBDq
司馬師とか酷い奴居るやん、なんで諸葛瑾名指しでブフォwww
919名無し曰く、:2011/04/12(火) 00:00:42.12 ID:JIFwjSVZ
諸葛瑾カワイソスwww
920名無し曰く、:2011/04/12(火) 10:40:20.13 ID:CK2isQB3
同討マジお気に入り
元直さんマジお気に入り
921:2011/04/12(火) 14:04:56.98 ID:rBaeBZXz
dsから導入された新兵器って条件厳し過ぎないか?
強化長弓はできたけど木牛は無理だった。半年で民忠40以上あげるのって普通じゃ無理だよな。
922名無し曰く、:2011/04/13(水) 14:05:10.99 ID:mHuYpS+0
DS版は別ゲーだからここでしないで!!
923名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:12:53.04 ID:juiVAZYC
別にいいんじゃね?Vベースのリメイクだしさ
Vはもう語りつくされてる感があるし話題ループ気味になるしさ
脱却するには肥がPK仕様のリメイク出してくれれば一番いいんだけどな・・・
924名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:21:47.27 ID:yZPmiu4C
ごめん、板一覧でゲームの中にないからココでいいのかと思ってた。
携帯ゲーム別枠になってたのね
925名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:43:55.79 ID:MFs2iyNG
統一よりも戦を楽しみたいのにCPUが攻めてこない

前線3都市くらい武将ゼロでも敵対100でも攻めてこないってどういうことよ
相手は曹操なのに・・・
926名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:45:09.58 ID:3CwSqB6t
ただのリメイクを別ゲームとして数えてもらえたら、コーエーからしたら嬉しいだろうな。
927名無し曰く、:2011/04/14(木) 01:00:28.15 ID:7+JJgZqZ
このゲームはxp/vista/7対応では公式で出しなおしてくれないかなぁ。
928名無し曰く、:2011/04/14(木) 08:34:39.61 ID:iLUpZ8FG
そもそも君子というものはな…
おいお前らわしの話を聞け
929名無し曰く、:2011/04/14(木) 18:43:15.59 ID:KBhPQnh4
何度もゲームをやったが、どうも巡察の義勇兵禁止の縛りがあった方が面白いかも。
民忠100の都市で何気に巡察やったら義勇兵出てワロタ。無尽蔵に兵増やせるやないかーい。
930名無し曰く、:2011/04/14(木) 19:12:47.62 ID:N07UIi7F
断ればいいだけだから
931名無し曰く、:2011/04/18(月) 18:02:55.61 ID:tRpt1mcM
別に兵器開発なんかしなくても楽勝でクリアできるから。
932名無し曰く、:2011/04/19(火) 00:40:50.59 ID:0sH+G35y
PSPでやってて、新武将ばかりでスタートしたんだけど、みんな呂布みたいな口調だし、勝手に独立するし大変
なんか防ぐ方法ない?
933名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:14:37.73 ID:poJ0QZym
5は忠誠100を維持しとかないと簡単に裏切るよ
特に新武将は義理が低いのが出やすいからなおさらだ
934名無し曰く、:2011/04/19(火) 01:29:49.61 ID:uFx+3rWW
イメージに合わない性格になるとやる気が削がれるよね
PC版でPK出る前でもそこだけはエディタ使ってたわ
935名無し曰く、:2011/04/19(火) 07:52:51.73 ID:469JcSo6
新武将よりメッセージとかMAPとかをエディットしてみたいけど。
936名無し曰く、:2011/04/19(火) 14:03:49.73 ID:cKkTNpk7
極善の董卓とか、戦争全然しなくて民忠100だから、民が「ワシらの領主様は董卓様だけじゃ、出てけー」ってなる。
937名無し曰く、:2011/04/20(水) 03:45:04.50 ID:HSIMOdlG
武将の寿命を7、敵の全ての兵器を開発済み、人口百万は俺的にデフォ。
何年でも戦争可能になる。

自分の勢力が大きくなれば敵(CPU )同士の同盟、有名、経験値を最大にする。

最後の一つになると人口MAX、予備兵MAX、士気、練度MAX、城防御MAXにして遊んでる。
938名無し曰く、:2011/04/20(水) 10:00:17.25 ID:9lmf+QnC
あっそ
939名無し曰く、:2011/04/20(水) 13:14:56.11 ID:ijB2Y1m/
君主死んだ後忠誠激減しすぎだよな
旗揚げ以来の家臣がバンバン引き抜かれる
940名無し曰く、:2011/04/20(水) 23:59:07.41 ID:XSBFWPum
久々にPS無印を呂布でやったら、なかなか兵が増えなくて辛い。
人材登用の金をけちって募兵にあてたほうがいいのかね?
941名無し曰く、:2011/04/21(木) 15:50:36.25 ID:DjVtepoi
>>940
いいえ、呂布の国は人口が少ないうえ、初期は名声も高くないので、
募兵に金をかけるのは非効率的です。

袁術と3か月間の同盟を結び、かの国を大いに利用しましょう。
3か月なら、金を多く持っていなくても大丈夫です。
袁術と共同作戦を行い、劉備から徐州を奪い取るといいです。
3か月で同盟関係が切れたら、今度は袁術を攻めて玉璽を奪うといいです。

人材登用には、お金をけちらないほうがいいでしょう。
特に、太史慈、甘寧、軍師カクを開始直後に引き抜くのがお勧めです。
942名無し曰く、:2011/04/21(木) 18:38:49.40 ID:9nzXWSdH
>>940
濮陽は捨てても構わないので、なるべく早く建業を占領すべし
そして、後々の禍になるであろう孫策を早めに滅ぼすように
943名無し曰く、:2011/04/21(木) 19:13:04.70 ID:Ip+nNtB7
やたら北にいない限りそのシナリオは早めに孫策をどうにかしたいな。
944名無し曰く、:2011/04/21(木) 21:44:08.34 ID:xnrptRBt
劉表でプレイするときは1ヶ月目に予章に誰か移動させてから
すぐに孫策を攻めるな。次の月にハ陽を攻めて滅ぼす。
945名無し曰く、:2011/04/21(木) 22:10:24.29 ID:5eFyZpNS
劉備攻めなら呂布の速攻一騎打ちで関張含む殆どの人間を捕えられるから
同盟はした事ないな
まぁ時々ロードせざるを得なくなったりはするが
946名無し曰く、:2011/04/22(金) 00:16:21.47 ID:E2SULnWe
張遼もいるからますます一騎オヌヌメですわな
徐州で張飛から蛇矛奪って張遼に与えてカヒの関羽を張遼に倒させるとか
947名無し曰く、:2011/04/22(金) 01:08:23.19 ID:v/kWLR51
しかし呂布は流言地獄で萎える
948名無し曰く、:2011/04/22(金) 05:33:02.83 ID:4HWQD436
軍師を得る→忠誠の低い敵武将を寝返らせて退却
が、兵を増やす理想的な手ではあるが・・・呂布の場合も、どうやって軍師を得るかが問題だ。
陳宮ではちょっと力不足。つーか呂布は人事向きの武将が少ない。まずは文官を得ることから取り組むべきかも。
949名無し曰く、:2011/04/22(金) 06:59:04.23 ID:5dvGXtL2
開始直後劉備より先に回ってきたら
全員人事担当wにして陳羣引き抜き。多分誰か一人くらい成功するはず
これで1流スカウトの誕生。次のターゲットは鍾ヨウか
高順・臧覇は軍事で鍛錬。張遼は巡察要員・・・かな
侯成以下は全員内政担当で劉岱あたりが避雷針
袁紹あたりと同盟結べば他国もなかなか手を出さないから
俺一騎討ち戦法使用しないから6万くらいまで貯めて劉備攻めかな
PC PK版ならもっとラクなんだけどねw
950名無し曰く、:2011/04/22(金) 08:05:05.03 ID:02WwiVjt
>PC PK版
主な産業が、「攻めてきた敵国を呂布で撃退して兵と兵糧を吸収」になるんだよなw

951名無し曰く、:2011/04/22(金) 13:46:52.97 ID:kiza31YV
戦争中にセーブできるから陣形覚え放題<DS版
952名無し曰く、:2011/04/22(金) 15:26:51.70 ID:QHPA8llZ
開始して劉備より先にターンが回ってきたら攻め込めばいいよ

一人一人の兵力少ないから余裕で倒せるし史実っぽい
勝ったら次から次へと斬首
そして一気につまらなくなる
953名無し曰く、:2011/04/22(金) 20:17:26.86 ID:VVw7L5Cb
味方の援軍が現れた時に、範囲内だったら好きなところに出現できるってのも極悪だよな。
敵のど真ん中とか。偃月の呂布が敵3部隊と接してたら、おぉもう…
954名無し曰く、:2011/04/22(金) 21:33:26.11 ID:E2SULnWe
「いくぞ!獅子奮迅の戦いぶりを見せてやれ!」
955名無し曰く、:2011/04/23(土) 02:32:59.53 ID:eid9Umft
その3部隊、普通に8割は持っていかれるだろ。クリティカル絶対出るし
956名無し曰く、:2011/04/23(土) 11:08:02.65 ID:1zkb1Pfj
呂布でプレイすると、いろいろできるんだよね。
初期から呂布が赤兎馬に乗ってるし、
配下の陳宮、高順、張遼は優秀だし。

相性の近い軍師カク、陳羣を登用して、人事要員にできるし、
まだ呉に加わってない太史慈、甘寧も登用できる。

陳宮は、高順や張遼と並んで戦闘要員でいいと思う。
呂布はもともと騎射ができるので、赤兎馬を他に与えるのもいいね。

初期の段階では、普通に内政や募兵やってても非効率なので、
やっぱり早めに劉備軍をボコボコにするのがいいね。
で、勢いづいたら袁術から玉璽を奪うと。

あと、気が付いたら、孫策が西進して劉表を追い回しているという…。
実は、このシナリオでは、孫策軍が曹操軍以上に強くなることがあるんだよね。
それに孫策は、下手すると計略に弱い呂布よりも手ごわい…。
957名無し曰く、:2011/04/23(土) 14:15:23.45 ID:/b9oE7eG
何気に弓系の特技が優秀な曹性は贔屓する
958名無し曰く、:2011/04/23(土) 17:28:31.61 ID:MgS+oI9R
軍師は沈着反計いらんからさ
その代わりに火計混乱同討伏兵を所持しててくれ
959名無し曰く、:2011/04/23(土) 17:48:57.38 ID:SR9sxnOK
ギョウ→洛陽とか許ショウとか・・・で、曹操を先に滅ぼすという手もあるぞな。
曹操が新野とか上庸とかに出張ってると、洛陽が手薄になってることあるんだよね。
洛陽取っちゃうと、曹操の領土はかなり分断される。また、曹操配下の武将は呂布と相性がいいので、
結構味方になってくれる。張繍や李カクが健在だったらラッキー。
彼らを滅亡させれば、貯め込んでた金米兵士なんか一気に手に入るし。
960名無し曰く、:2011/04/23(土) 19:16:08.92 ID:b/oirMlK
逆に相性いいから最後に回しちゃうんだよな、曹操
しかし高順の寿命が短いのが残念だ
961名無し曰く、:2011/04/24(日) 05:37:28.97 ID:wILX0sn8
曹操の敵対心が上がると流言地獄になりそうで怖い
962名無し曰く、:2011/04/24(日) 12:57:45.99 ID:ByXfpS3c
高順と曹性は寿命が短かった気ガス
963名無し曰く、:2011/04/24(日) 18:59:02.33 ID:9bWztfR9
自分はそもそもVしかプレイしていないけれど
高順が雑魚武将から脱却しだしたのがVらしいね。

しかし何故、寿命が短いのか・・・
964名無し曰く、:2011/04/24(日) 23:32:51.55 ID:GQYMH5l4
曹性の早世…
965名無し曰く、:2011/04/24(日) 23:39:29.18 ID:L9wlcuu6
刑死や戦死の武将でも寿命短めだからなぁ

孫策も死因としては暗殺だし
966名無し曰く、:2011/04/24(日) 23:56:34.09 ID:Uyo1BtLg
孫策は暗殺なくても短気で早死にしそうなイメージだがな
967名無し曰く、:2011/04/25(月) 05:39:52.32 ID:bAge5Nqj
ていうか、善人でイケメンで優秀だからこそ、薄命って感じ。
968 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 04:50:35.03 ID:BbRUwsrB
善良でイケメンで優秀なのに長命だった人というと…
趙雲、陸遜、姜維あたりか


姜維は善人かどうか微妙かもだが
969名無し曰く、:2011/04/26(火) 06:03:18.72 ID:6xQBD6qv
横山光輝・園田「イケ・・・メン・・・?」
970名無し曰く、:2011/04/26(火) 08:50:22.79 ID:NQzsvGjz
何この流れ
971名無し曰く、:2011/04/26(火) 17:15:35.95 ID:xBdUAGeX
顔良は?
どう考えてもイケメンだろ名前的に
972名無し曰く、:2011/04/26(火) 22:36:32.74 ID:qJ4I1W5L
じゃあ文醜はブサメンかよ、ふざけんな
973名無し曰く、:2011/04/26(火) 22:57:57.63 ID:ZUyL0m6i
>>972
文醜は字がとてつもなくキタナイ
974名無し曰く、:2011/04/26(火) 22:58:38.30 ID:ZUyL0m6i
王子服のファッションは・・・・わかるなw
975名無し曰く、:2011/04/27(水) 00:36:39.89 ID:0xym0TpT
なんか星乙の後に黄巾やると安心感とまったり感がすさまじい
常に曹叡と刺しつ刺されつな緊張感で満ち溢れてたのに対してまったりこつこつ内政できるとか初期領地以外取られても負ける気がしねえ
976名無し曰く、:2011/04/27(水) 03:28:20.19 ID:ja8Hxx7d
シナリオ1で全武将の寿命を最大にして斬首禁止の嫌いな奴は逃がすプレイをした。

すると二十年近くして何故か敵の武将数が百近くまで増えてた。

本当なら逝ってる奴も居るので何か楽しい。
977名無し曰く、:2011/04/27(水) 11:02:15.84 ID:GN69ehg6
自国の武将を他国の干渉から防ぐ方法(ハンドブックより)

            登用 作敵 駆虎
血縁          防   防   防
忠誠100       防   防   防
忠誠90・相性差3  防   防
義理13                防
忠誠90・義理10           防
忠誠95・義理10       防   防

義理の高い順(武将ファイルだとE〜Sとだけ書かれててわからない)
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi05.cgi?up1=0&keys2,6=&index=&IDn001=AND&sort=down14&print=100
978名無し曰く、:2011/04/27(水) 17:00:13.65 ID:jOitVNCP
>>977
そうなんだ〜。

ちなみに登用は、引き抜こうとする側の君主との相性差も影響するね。
たとえば、呂布でプレイすると、公孫サンから趙雲を引き抜きにくい。

あと、義理は9から11がBランクだけど、
孫堅、甘寧、李厳は、普通に義理Aランク以上でよかったのにっ!
979名無し曰く、:2011/04/27(水) 17:28:49.54 ID:q4bYhuGN
普通にBじゃね?その面々
980名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:38:23.28 ID:US9oy3dz
孫堅:王叡殺し、玉璽ネコババ疑惑、袁術に唆されて劉表領侵攻
甘寧:もとチンピラ。呉のシビリアン代表張昭にくってかかる
李厳:北伐時に職務怠慢、流刑

……Aではないな。
981名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:44:50.95 ID:uqLd9YB+
劉備の義理ってやっぱりおかしいよな
982名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:45:36.38 ID:US9oy3dz
う、980だが次立てられん

ダレカタノム
983名無し曰く、:2011/04/27(水) 21:49:32.49 ID:wKNxckKh
李厳は、劉表死後、跡継ぎ見限って劉璋のところへ
→劉備が攻めてきたらあっさり降伏
の裏切りコンボも忘れちゃいかん。
984名無し曰く、:2011/04/27(水) 22:37:53.24 ID:xge4OZit
>>982
よっしゃまかせろ!
985名無し曰く、:2011/04/27(水) 22:51:06.64 ID:7y8Egj0k
おつん
986名無し曰く、:2011/04/27(水) 22:51:49.15 ID:xge4OZit
三国志V(三国志5・三國志X) その23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303911587/

たてたよ
987名無し曰く、:2011/04/27(水) 23:00:45.75 ID:YfcY7qO/
>>981
原典の劉備の義理って、引き抜き登用には応じないけど、
一定時間が経つと勝手に在野に下るイメージ
…特殊武将か?
988名無し曰く、:2011/04/27(水) 23:09:41.05 ID:N3AxBfzq
わしに>>986
乙れと申すか
お断りだ
989名無し曰く、:2011/04/28(木) 00:35:45.24 ID:z4TxSpz8
ひゃはは!>>986乙だ!
990名無し曰く、:2011/04/28(木) 02:25:06.11 ID:vpZAXoV9
>>986
わはは、新スレだ!
(少しは>>986乙してやるか)
991名無し曰く、:2011/04/28(木) 05:46:30.20 ID:0QJ2rfZU
貴様ら、埋め立てだ
内容などどうでもよい
どんどんレスをせよ
992名無し曰く、:2011/04/28(木) 07:21:20.90 ID:1nhS7q2T
あの小心者の>>986が新スレを立てるとは
考えられませぬ(乙
993名無し曰く、:2011/04/28(木) 09:50:19.86 ID:cYBeynlF
放置しっぱなしになるな
こちらもスレを埋めよ
乙ならこちらが上手だ
994名無し曰く、:2011/04/28(木) 10:28:24.16 ID:z4TxSpz8
今は新スレを立てた>>986さえもいとおしい…さぁ、埋めよ…
995名無し曰く、:2011/04/28(木) 11:29:03.22 ID:ysoSwE0/
>>986の特殊能力
取得順

収拾
消火
沈着
強行

鼓舞
996名無し曰く、:2011/04/28(木) 18:07:57.86 ID:JYFGObmD
うぉー、埋め立てるぞ!
チャリンチャリンチャリン(剣の音)
997名無し曰く、:2011/04/28(木) 20:00:14.73 ID:Raja3rYy
>>986を乙すべきです
皆もそう思いませぬか?
998名無し曰く、:2011/04/28(木) 20:20:51.40 ID:KCodhK1x
埋め立てなどつまらぬ・・・
あっこれ天翔記か
999名無し曰く、:2011/04/28(木) 20:52:34.18 ID:DDW72wsF
1000
1000名無し曰く、:2011/04/28(木) 20:56:57.91 ID:VAsljxY8
わはは、何も知らずに
>>999に陣取ってるわ
愚かな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。