信長の野望 天道 87里

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無し曰く、
ロードを使う俺よりはマシだな
702名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:28:39 ID:74oVRJW2
>>699
まぁ一、二回クリアしただけで簡単だのなんだのぬかしてる奴はウザイわな
ゲームに慣れれば誰だってクリア出来るレベルなのに

ただ攻略法を確立しようとするのは良い事だと思うけど
革新に比べて、そういったレスは少ない気がするね
703名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:47:52 ID:XubYqukN
バカと、バカに絡んでる奴はみんな等しくバカだな
まとめて死ねばいいのに
704名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:49:42 ID:SOwlEL1E
S5国替え阿蘇家で何度も統一してる俺から見ると
ID:DbPqsABeの意見は全うに思える。
705名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:51:16 ID:qCD1ieHS
未だに部下持って行かれるのが怖くて初級のままだけど
全国でチート武将使い放題好き放題やった後に
真田で軍神様に三倍の兵力差を轢き殺された時の衝撃は忘れられない
その分進路の荒地に櫓建てまくって士気下げながら引き撃ちしたりして
逆の兵力差を追い返した時は嬉しかったなあ
706名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:53:48 ID:61srAAUi
ネット対戦ができたら偉そうなことを言う奴が本当にすごいのかどうか確認出来るんだけどな
707名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:54:11 ID:fbBkRCpG
全部北見のせい
708名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:56:57 ID:Jq5yw5Fw
ID:DbPqsABe はどこの勢力でやったらこんなことになんの?

>>704
ID変えるの速すぎ。
709名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:01:21 ID:qCD1ieHS
>>706
PKで操作もっと手早く戦略フェイズ無しで操作出来るようにして
10人以上同時対戦とかできるようになると嬉しいなあ
710名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:03:33 ID:XubYqukN
ネット対戦なんて実装しても騎馬隊がそこらじゅう走り回って
誰もまともに内政できないカオスな状態になるだけだろ
711名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:05:34 ID:IeAmJ588
プレイ時間が長くなるゲームだからオンラインきつくないか?
信長の野望オンラインやったことないから分からんけど
712名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:11:21 ID:iMlU951U
>>710
想像したら吹いたw
713名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:12:05 ID:NHjfTnuE
>>700
俺も好きな大名or好きな武将がいる大名家でしかやらんわ
714名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:22:19 ID:61srAAUi
>>709
ハンデとして俺のようなヘタクソには何度かロードというか
半月くらい前からやり直しが出来るようにしてもらえると助かる。
715名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:23:12 ID:qCD1ieHS
群雄覇権モードみたいに地域限定もできるようにして
内政はもう少し詳しく設定できて操作も出来る
半軍団モードみたいなのを入れればなんとかならんかなあ
あと対応できないようなカオスな方が
奇襲とか出来て面白いんじゃないかなあとやっぱ無理か
716名無し曰く、:2010/05/25(火) 01:29:41 ID:mvGIhxb6
もうちょい歯ごたえが欲しいな
上級でも、敵の回復力が低いから
一か所突破しちゃえば、あとは無人の野状態になるしさ
717名無し曰く、:2010/05/25(火) 01:30:19 ID:A+rlPAye
>>709
これからオンライン対戦とか入れたらバランス調整もっと大変になるよね
コーエーだし遊べるものになるとは思えないなw
パラドゲーとかよくやるけどマルチプレイヤーモードしたことないし日本ではやってる人もあまり見たことない
718名無し曰く、:2010/05/25(火) 01:46:36 ID:nYK3P6tX
NPC相手と対人じゃまったくの別ゲーになるよ
知らず知らずのうちにAIの弱点を突いて攻略してたりしてるからね
NPC相手なら櫓の攻撃だけで1万の軍勢を撃退できるけどPC相手なら無理だし
719名無し曰く、:2010/05/25(火) 02:03:11 ID:uUtLsSpP
仙石秀久は問答無用で殺しますんで。山内一豊はクビにして一生浪人生活。
720名無し曰く、:2010/05/25(火) 02:26:55 ID:dNBeefVY
AIがあまりにも馬鹿すぎる
初代信長とかシステムが単純すぎるから逆に手ごたえがあった
弱小大名はチャンスがほとんどないくらいのゲームにしてくれ
721名無し曰く、:2010/05/25(火) 03:48:24 ID:xm4RYvh+
明智家で始めたのに捕らえた信長をうっかり解放。
その後義久をうっかり処断したり天手古舞いな状況が続いてる。

みんなは能力は高いけど史実上処断しておきたい武将に遭遇したらどうしてる?
722名無し曰く、:2010/05/25(火) 04:05:54 ID:u1NLRxn3
普通に処分
なんでも登用してたら雰囲気でない
723名無し曰く、:2010/05/25(火) 07:14:34 ID:KDLzDvlx
武将コレクターな俺は処断しないな。
やると敵が弱くなり過ぎてつまらない。
724名無し曰く、:2010/05/25(火) 08:01:12 ID:wRKbhOT9
イベ無し夢幻以外では処断しないな
725535:2010/05/25(火) 08:49:58 ID:8TjyUkkn
やっと織田吸収した!信長の悔しそうな顔が目に浮かびますな
家臣数が多かったから結構解雇してるのに、それに気付いた時は織田家は残り3城で、富山、七尾、尾山だったかな
あれ?これは織田家だった気がするな・・って武将が上杉にいたりしてた、勿体無い
残る敵は、九州統一島津とそれと同盟中の四国統一長宗我部、現在は同盟中の武田、伊達がちょっと伸びたかな?って程度
夜中だったので勢いで信長斬っちゃったけど・・それも勿体無かったかなぁ
まぁ何はともあれここまで来たらクリアですね

進路は、初手で岡崎攻める為に沼田から騎馬と兵士を上田に全輸送
昌幸と雪村は騎馬3500ずつで攻めました
お兄ちゃんは畑仕事で忙しかったのでお留守番、それと浪人で政治50↑くらいの奴待ちで登用係

徳川九州したら速攻で清洲→岐阜攻め
岐阜を落とせば高遠城から要請も少なくなるので、小谷、二条辺り落として
その後霧山→筒井を落として、安土は力攻めで落とせた
内政は畑と市に兵舎連打で、とにかく急げば、安土攻めの頃は岸和田に3万くらいの兵のみで後は5千とかだったので余裕だったかな
鈴木家も生きてたし

技術は足軽の機動力+4と守備力+6と+8、攻撃力+6の技術だけ
余裕が見えたら騎馬を伸ばしてた感じです
基本昌幸と入道兄弟、柳生先生と島さんって感じで
後は雪村と騎馬C↑で1部隊くらいかなぁ

と、そんなこんなで苦節2週間何とか統一の目処が立ちました!
って実はこれこんな長文で解説入れる程難易度高く無いのかしら?
友人に上級者への入門LVと聞いたのだけれども

まぁアレです
長々と乱文で失礼しましたとお茶を濁しておこう
726名無し曰く、:2010/05/25(火) 09:22:01 ID:RjcOb/8Q
クリア確定おめでとうー
727名無し曰く、:2010/05/25(火) 09:25:44 ID:HdmHmHLn
PKはいつかのぅ
728名無し曰く、:2010/05/25(火) 09:27:39 ID:EAkD/7Kv
PKでてほしいねぇ
新しい技術がほしい
729名無し曰く、:2010/05/25(火) 09:57:22 ID:Wkk+mlrw
PKでは匠4が追加
730名無し曰く、:2010/05/25(火) 10:11:03 ID:Cbc5vKeR
武将を捕縛したら家宝を奪える仕様にしたら無益な殺生は減ると思うんだが
731名無し曰く、:2010/05/25(火) 10:21:36 ID:9Ttw6EJW
家宝持ち歩いてるのかよw
732名無し曰く、:2010/05/25(火) 10:23:12 ID:2BwzmnJX
三国志シリーズでは捕縛した時点で家宝を奪えるのに、なんで信長ではそれがないんだろうな
733名無し曰く、:2010/05/25(火) 10:33:11 ID:BaEbZD9U
家宝の数が多すぎるからだろう
734名無し曰く、:2010/05/25(火) 10:39:34 ID:wH6WUXzK
使者を捕縛して登用できたのは三国志だっけ?
735名無し曰く、:2010/05/25(火) 11:46:58 ID:Wkk+mlrw
東国原英夫の固有技=火牛
間違いないw
736名無し曰く、:2010/05/25(火) 12:06:04 ID:HdmHmHLn
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   統率35
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   武勇12 
    |     (__人_)  |    知略57 
   \    `ー'  /     政治45
    /       .\     戦法:移転
737名無し曰く、:2010/05/25(火) 12:11:22 ID:Tw7FGBl4
政治45もねーよwww
一条兼定より下だろwwどう考えてもww
738名無し曰く、:2010/05/25(火) 12:17:30 ID:BTxcq0Wd
統率武勇知力も過大すぎ
ぜんぶ一桁でいいよ
739名無し曰く、:2010/05/25(火) 12:21:38 ID:wH6WUXzK
鳩山はブリジストンの社長になってブリジストンを倒産させておけばよかったんだ
740名無し曰く、:2010/05/25(火) 12:47:25 ID:2BwzmnJX
戦法は虚言の間違いだろう?
741名無し曰く、:2010/05/25(火) 13:38:05 ID:I9jf16+u
>>735-740はスルーで
■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/201-300
742名無し曰く、:2010/05/25(火) 13:43:37 ID:EC1FJnAo
自民はもう機密費使える立場じゃないだろJK
むしろこんな所に一々貼りに来てる>>741の身元が怪しすぎる
鳩山は現首相でタイムリーなネタだからどこにネタが書かれても不自然ではないが
>>741は不自然

これってネタにマジレス?
743名無し曰く、:2010/05/25(火) 14:47:29 ID:SxcE63Gv
おまえら天道の話しろ
744名無し曰く、:2010/05/25(火) 14:55:51 ID:HdmHmHLn
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  よし、PKの話しようぜ
    |:::::::::::::::(__人_)  |   
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\
745名無し曰く、:2010/05/25(火) 15:03:08 ID:Wkk+mlrw
昨日のPKは酷かったな
野良サッカーレベル
746名無し曰く、:2010/05/25(火) 15:04:10 ID:9Ttw6EJW
PKといえばファイアー
747名無し曰く、:2010/05/25(火) 15:09:45 ID:xm4RYvh+
>>735-744
(・∀・)カエレ!!

手動包囲が得意な人っている?秀吉から水攻めを食らって以来包囲陣形に嵌ってるんだが山城がなかなか落ちない
全員罵声or混乱or鬼謀持ちでの手動包囲って実戦で使えるレベルの戦術なの?
748名無し曰く、:2010/05/25(火) 16:05:38 ID:bGmGgU8z
舞蹴寂尊

出自 僧
姉小路家臣。幼少時より華麗な舞でその
名を轟かせた。名跡継承騒動の際、寂尊
の舞を見た事で朝廷側の態度が急に軟化
したという伝説がある。
749名無し曰く、:2010/05/25(火) 16:54:34 ID:q8SrVWFl
ネトウヨは死んでいいけど>>736ワロタ
750名無し曰く、:2010/05/25(火) 17:09:47 ID:BaEbZD9U
小沢は平成の久秀
751名無し曰く、:2010/05/25(火) 17:49:48 ID:EC1FJnAo
久秀はわりと民衆に人気あったんじゃなかったっけ
752名無し曰く、:2010/05/25(火) 17:54:13 ID:9Ttw6EJW
小沢は平成の木沢長政
753名無し曰く、:2010/05/25(火) 18:27:21 ID:BaEbZD9U
小沢も久秀も悪事を積み重ねながら政治の中枢に居続けた点が似てる
天皇陛下をないがしろにした点は清盛入道を思わせるが
清盛は平氏の棟梁だったのに対し小沢は代表やってないのでそこがちょい違うな
754名無し曰く、:2010/05/25(火) 18:35:26 ID:q0/kLVUX
助命を断って茶釜と共に自爆できないとだめ
755名無し曰く、:2010/05/25(火) 18:37:14 ID:Wkk+mlrw
今の政治家はみんな大久保長安
756名無し曰く、:2010/05/25(火) 18:47:54 ID:EC1FJnAo
>>754
そんな根性とセンスのあるやつ、現代には居ないなw
757名無し曰く、:2010/05/25(火) 19:15:54 ID:fY2jhsKr
久秀に失礼だろ。汚沢と一緒にするな。
758名無し曰く、:2010/05/25(火) 19:26:57 ID:UllCdVnT
小沢は趙高さんだろー
759名無し曰く、:2010/05/25(火) 19:37:21 ID:xm4RYvh+
ネット見てたら50年前の剣道の動画見つけた。
足払い、体当たり、何でもあり。
戦国時代もこんな感じだったのかな?とか想像するとやる気が沸いてくる。
http://www.youtube.com/watch?v=IXVj244KNCI&feature=player_embedded
760名無し曰く、:2010/05/25(火) 19:45:12 ID:EC1FJnAo
上泉がどんだけ強かったのか見てみたい
761名無し曰く、:2010/05/25(火) 19:48:33 ID:HdmHmHLn
そら天下創世では一振りで門ブチ壊せるんだから強いわ
762名無し曰く、:2010/05/25(火) 20:16:01 ID:SxcE63Gv
戦国時代の剣法って鎧の隙間狙うとかそういう感じなんじゃ
なかったっけ?剣道とはだいぶ違うんじゃ
763名無し曰く、:2010/05/25(火) 20:19:46 ID:EC1FJnAo
甲冑兵法っすね
確かに甲冑無しで戦う剣術が発展したのは江戸時代以降だね
764名無し曰く、:2010/05/25(火) 20:29:12 ID:SzZXBtpV
体当たりなら今の剣道でもやるんでねえべか
765名無し曰く、:2010/05/25(火) 20:47:07 ID:7Dhb7uh9
松永久秀は超美青年だったんだぞ。
長慶が手放しらくないくらいにな。
766名無し曰く、:2010/05/25(火) 21:12:06 ID:hFYrXSsM
陶晴賢も稚児上がりだっけ
やっぱイケメンは今も昔も裏切り御免だな
767名無し曰く、:2010/05/25(火) 21:13:47 ID:DtKvMgyU
久しぶりに鉄砲の強いところがやりたくなって島津でやったら、
丸目と道雪が強すぎて、気づいたら足軽のままで西半分終わってた
768名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:27:30 ID:STpkXGSZ
鉄砲メインにしたことないわ
だいたい研究し始める頃にはクリア確定してる
S3有馬やS5伊達でさえ足軽メインという……
769名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:37:02 ID:SzZXBtpV
鉄砲適性持ちが揃うとこなら、足軽は草履と腹巻位取っておいて、後は鉄砲っていうのが一番強いと思うけどな
こまごまと鉄砲集めんのがめんどくせーという人がいるのは分かる
俺は貧乏性だからきっちり奉行と鍛冶村つくっちゃうけど
770名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:46:14 ID:NZm2xJ+a
中盤以降の城攻めは石垣ばっかりだから優位性が半減するもんな
結局ゴリゴリ削らなきゃいけなくなるし
771名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:48:42 ID:dNBeefVY
鉄砲隊とか騎馬隊だけでは城が落ちないシステムなんだから
足軽メインはしょうがない。
772名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:53:48 ID:fs89MIB9
鉄砲と言うか鉄の使い道が多くて鉄砲に回すと損な場合が多々ある
773名無し曰く、:2010/05/25(火) 22:57:11 ID:SzZXBtpV
包囲しちゃう
というか石垣ない城は鉄砲揃えると足軽が門壊す前に兵士全部撃ち殺し終わる

騎馬?こまけえこたいいんだよ!
謙信ちゃんなら騎馬一部隊だけで全国統一だ!
774名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:07:22 ID:BaEbZD9U
>>771
攻城力は足軽と騎馬は同じだよ
革新と違う点だね
まぁ戦法ダメは足軽の方が優遇されてるけど

鉄砲は強いが、鉄砲を駆使しなければならない強大な相手が居なければ不要だろね
日本を二分してプレイヤーが幾らか不利な時などでは鉄砲ないと相当厳しい
775名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:11:13 ID:SzZXBtpV
鉄砲より優先して鉄を使いたいの二期作くらいじゃね
あとは大筒関連だけど鉄砲より優先といわれると考えちゃうな
状況によりそうだ
776名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:12:03 ID:hFYrXSsM
上杉や武田くらいチートじゃないと
足軽メインの方がいいんだな
777名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:14:38 ID:HkSt7DRQ
破城槌で壁作って後ろから鉄砲撃つといいよ
最高の守備力と最高の攻撃力だよ
778名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:15:43 ID:SzZXBtpV
そもそも上杉武田以外で騎馬メインにできる人材が揃うとこが少ない
南部と相馬位か、つかえそうなの
779名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:22:01 ID:SzZXBtpV
破城槌をわざわざ自分で作る時間が有るなら櫓つくるな
兵器適性持ち且つ高統率とか殆どいないし使いづらい
780名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:23:35 ID:2TUxhVLl
波多野家を忘れないで
781名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:28:00 ID:SzZXBtpV
真田さん家もわすれてた
782名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:41:23 ID:STpkXGSZ
村上……
783名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:43:58 ID:Cbc5vKeR
COMは敵勢力と隣接しない地域は内政はぐちゃぐちゃだし募兵しないしそれ以前に武将1人しか置かないけど
これは肥の優しさなんだろうか
784名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:46:32 ID:BaEbZD9U
そのうち内政はするが雑だね
内政がどうしても必要な城には数人の武将おくっぽいよ
まあ後方の武将1人にする仕様は修正して欲しい
委任する時も困るし
785名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:47:27 ID:keRx0P7g
>>778
つか東北は騎馬向きばっかりだぞ。
成実も戸沢も天童も九戸も騎馬向きだし。
伊達家なんか近隣諸国含めても鉄砲向きが少なすぎて使えない。
786名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:48:23 ID:fs89MIB9
>>784
後方の城だけで委任軍団を作れ
787名無し曰く、:2010/05/25(火) 23:49:43 ID:2TUxhVLl
騎馬メインにできると言うよりメインにするしかないって感じ
788名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:03:39 ID:kQFHULCu
騎馬メインにするしかないって言われると
姉小路が真っ先に浮かんでくるな・・・

足軽伸ばした方が楽だったりするけど
789名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:07:43 ID:0w9SHxAa
天道を初めてプレイした時上杉騎馬軍団で織田鉄砲隊にバンザイ突撃したらあっという間に溶かされて
鉄砲の恐ろしさを思い知らされた
790名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:09:42 ID:A1N2A2+6
盛安は騎馬使わせたい
でも南部以外は大人しく足軽使ったほうがいいんじゃねーかなー
南部伊達吸収すれば使えるけど、拘りがないならそこまでして使うもんでもないイメージ

伊達はせっかくだから竜騎兵で全国を席巻したくなる
DL武将で一応鉄砲2部隊くらい出来るから
まあ、政宗も成実も小十郎もいないシナリオじゃ馬しかないんすけど
791名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:11:20 ID:Q9bpD3ui
相手が強いと足軽だけではどうにもならんが
792名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:46:36 ID:l50ID0TX
どうにかしてください!
793名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:52:06 ID:WMJaTrom
足軽は攻撃力が低すぎるからな
弓や鉄砲を極めた勢力と戦うと死ねる
794名無し曰く、:2010/05/26(水) 01:55:20 ID:/hkW93Dg
国替え30夢幻佐竹やった時は本城いくらか奪った時点で鉄砲に
乗り換えないとどうにもならんかったな
795名無し曰く、:2010/05/26(水) 02:27:32 ID:cHYODmXA
>>777
5部隊中何人を兵器にすれば壁として適正なの?
1人だとどうも複数相手の時に鉄砲が削られすぎる・・・
796名無し曰く、:2010/05/26(水) 02:42:52 ID:6mSsw7VS
兵器×5と鉄砲×5
だと思う。
797名無し曰く、:2010/05/26(水) 02:47:34 ID:WMJaTrom
部隊の中に破城槌だと陣形が組みにくいでしょ
なるだけ別働隊で出したほうがいい
破城槌と足軽で方円と鉄砲のみの雁行
どうしても5人しか出撃できないなら2人を破城槌にして方円か雁行か、やはり悩むね
6人いるならもう2つに分けたいくらい

もし5人×5部隊のうち何部隊を破城槌にするか、という問いだったのならスマン
798名無し曰く、:2010/05/26(水) 02:50:39 ID:rD4aBJPR
だろうなあ
序盤から鉄砲を使うにしても前衛は2部隊ほどないと集中砲火受けて瞬殺されるし
799名無し曰く、:2010/05/26(水) 03:08:22 ID:dZ0VCEZv
>759
今でも変わらんよ。
それと体当たりがないのは結果的に「技の精度が落ちるから」が理由。
要は「使ってもいいけれど、負けるよ」ってやつ。
野球でいえばヘッドスライディングかな。
実際のところはしらんが、普通に駆け抜けたほうが早そうだが。
ヘッドスライディングは「タッチがしにくくなる」というのが本当の理由らしいが。
800名無し曰く、:2010/05/26(水) 03:27:27 ID:l50ID0TX
鉄砲使うときでも前列は足軽だな
破城槌はなんか色々めんどくさい