三国志V(三国志5・三國志X) その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/

○過去ログ
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/

○関連サイト
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/Beowulf/koei/san5.htm
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi05.shtml

○koeiのゲーム紹介サイト
ttp://www.gamecity.ne.jp/
2名無し曰く、:2010/03/14(日) 17:43:28 ID:K7Vr3VS5
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)


【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣

【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
3PUK追加変更点:2010/03/14(日) 17:44:23 ID:K7Vr3VS5
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
4TIPS:2010/03/14(日) 17:45:05 ID:K7Vr3VS5
221 :名無し曰く、:2007/08/13(月) 21:43:52 ID:bSVoD7Ma
知力90ちょい下の武将を修行で知力90にしたいのですが、
確実に(高確率で)やるにはどうしたら良いでしょうか?

226 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 00:57:31 ID:0bqL+ZHk
占いで能力アップすんで修行より占いした方がよっぽど効率良い。
能力上げたい武将と占ト使える武将1〜2人で出陣して期限一杯ずっと占トすべし。
あっという間に能力1〜2はアップできる。運がよければ寿命もアップ。

戦力差あると敵が攻撃してくるし、兵糧の消耗が激しいんでバランスを考えるのが吉。

227 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 01:56:00 ID:a+XlGZ6q
>>221
仙人系特殊武将が相手で教授イベントがおこると必ず知力が1上がる。
イベントが起こるのは、3,9ヶ月目だから、その前の月に武将一覧で
都市を確認してストックしておいた特殊武将を、その都市で解雇して
移動先の都市が被るまでセーブロードを繰り返す。
袋小路になってる都市(会稽とか)を使うといい感じ。


815:名無し曰く、 :2008/09/28(日) 14:37:53 ID:h4F6gJa9 [sage]
コンシューマでもジャグラーあればいじれる。

昔レスした気がしたのでサルベージしてきた

このゲームの新武将が覚える技能が変化する数値は
 a.知力80以上武力80未満 (術・策略系以外では強行ぐらいしか取得しない)
 b.武力80以上知力80未満 (籐甲、無双など肉弾系を取得するパターン多し)
 c.武力知力両方が80以上 (無双は特殊パターンのみ、矢系をメインで取得する)
 d.武力知力両方が80未満 (水神を習得可能なのはコレのみ)

豪傑型:武力最大100/知力最大094/政治最大084/魅力最大089//合計最大325
知略型:武力最大084/知力最大100/政治最大099/魅力最大089//合計最大335
万能型:武力最大094/知力最大094/政治最大094/魅力最大090//合計最大350
5登録武将関連:2010/03/14(日) 17:45:52 ID:K7Vr3VS5
430 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/08(木) 17:56:41 ID:UtFNkS+9
まとまったから一応報告。

特殊タイプA
水神→雨乞→消火→藤甲→水計→天変
武力、知力ともに80未満の時のみ出現(d)

特殊タイプB
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術
知力80未満の時に出現(b、d)

特殊タイプC
治療→天変→沈着→仙術→激励→幻術
知力80以上の時に出現(a、c)

特殊タイプD
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
武力80以上の時に出現(b、c)

特殊タイプE
火計→土砂→幻術→陣立→妖術→仙術
知力80以上、武力80未満の時のみ出現(a)

特殊じゃなくて妙味のあるものも結構出るものの、運要素が強すぎて特殊より引き辛いと感じた。
知力100、武力79で天変→伏兵→水計→落石→沈着→同討というのを引いたけど、これ引くまでに特殊を5回も切った。
多分、特殊以外はほぼランダムかと。粘れば出るかな?

各パターンの特殊能力の出現率も詳しくまとめて投下します。
6登録武将関連:2010/03/14(日) 17:47:15 ID:K7Vr3VS5
>>431
問題は軍師でもこのパターンが来てしまうところ。
活用するとしたら武79、知87、政94、魅90とか?

ちょっとサンプル数が少ないけど(各タイプ50〜80程度)、特殊能力の出現率まとめ。
100単位でやるのが望ましいけど、収束するまでやる必用はないと感じた。
数字はパーセンテージ、×は絶対に出ない、アルファベットは>>430で挙げた特殊タイプの場合のみ習得可の意味。

    a    b    c     d
火計:37.5   ×   32.9   40.0
水計:37.5   ×   ×   44.4
混乱:41.1   ×   36.7    ×
同討:30.4   ×   41.8    ×
伏兵:30.4  36.7   ×   26.7
落石:37.5  40.0  27.8    ×
土砂:48.2  30.0  34.1    ×
治療:39.3   ×   32.9    ×
妖術:39.3   ×   34.1    ×
幻術:C,E   D   C,E    ×
仙術:C,E   B   C,E    B
占卜:21.4   ×   26.6    ×
雨乞: ×   ×   ×   31.1
天変:32.1   ×    C    A
鼓舞: ×   ×   ×   22.2
激励: C   36.7  40.5    ×
消火:37.5  26.7   ×   31.1
収拾:35.7   ×   ×   37.8
速攻: ×   45.0   D   37.8
奮迅: ×   51.7   D   42.2

陣立: E   43.3   E    37.8
無双: ×   35.0   D    ×
水神: ×   ×   ×   46.7
藤甲: ×   30.0   ×    A
沈着:44.6   ×   46.8    ×
反計:30.4   D   41.8   28.9
強行:32.1  38.3   D    35.6

遠矢: ×   36.7  38.0   35.6
火矢: ×   38.3  36.7   48.9
乱射: ×   26.7  27.8   37.8
応射: ×   35.0  36.7    B
騎射: ×   38.3  36.7    B
7特殊能力パターン:2010/03/14(日) 17:47:57 ID:K7Vr3VS5
464 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/10(土) 04:29:21 ID:WsTmzrKY
ちょいと過去のデータを引っ張り出して登録武将がどんなのを覚えたのか、
判明してる分だけでも書いてみた。参考になればなにより。

a.知力80以上武力80未満
 火計・混乱・同討・治療・反計・土砂
 火計・同討・治療・消火・占卜・妖術
 火計・同討・消火・落石・妖術・反計
 火計・同討・収拾・治療・落石・水計
 火計・収拾・治療・伏兵・妖術・反計
 火計・収拾・占卜・沈着・反計・土砂
 混乱・収拾・治療・天変・妖術・水計
 混乱・収拾・天変・消火・妖術・強行
 混乱・収拾・天変・消火・占卜・強行
 天変・占卜・妖術・水計・反計・土砂
 収拾・占卜・伏兵・水計・反計・土砂

b.武力80以上知力80未満
 伏兵・火矢・奮迅・土砂・応射・騎射
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射
 落石・奮迅・乱射・陣立・土砂・応射
 消火・落石・乱射・強行・陣立・騎射
 消火・激励・速攻・藤甲・無双・陣立
 消火・激励・奮迅・無双・陣立・騎射
 消火・激励・火矢・乱射・遠矢・強行

c.武力知力両方が80以上
 火計・混乱・同討・火矢・土砂・応射
 火計・混乱・妖術・土砂・応射・騎射
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・騎射
 火計・混乱・激励・遠矢・応射・騎射
 火計・同討・占卜・火矢・遠矢・騎射
 火計・同討・占卜・乱射・遠矢・反計
 火計・治療・占卜・火矢・乱射・遠矢
 混乱・同討・占卜・妖術・乱射・反計
 落石・火矢・遠矢・反計・土砂・応射
 治療・落石・妖術・火矢・土砂・応射
 治療・激励・遠矢・沈着・反計・騎射
 仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着

d.武力知力両方が80未満
 火計・雨乞・水計・火矢・陣立・水神
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・陣立・反計
 雨乞・消火・伏兵・火矢・強行・水神
 収拾・伏兵・水神・乱射・強行・陣立
 収拾・伏兵・火矢・乱射・速攻・水神
8特殊能力パターン:2010/03/14(日) 17:48:44 ID:K7Vr3VS5
502 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 01:57:08 ID:7NktIsDC
>>501続き。

b.武力80以上知力80未満
 伏兵・火矢・奮迅・土砂・応射・騎射
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射※B
 消火・落石・伏兵・激励・奮迅・速攻
 消火・落石・伏兵・遠矢・土砂・応射
 消火・落石・火矢・奮迅・強行・陣立
 消火・落石・乱射・強行・陣立・騎射
 消火・伏兵・強行・陣立・土砂・騎射
 消火・伏兵・火矢・奮迅・速攻・騎射
 消火・激励・火矢・藤甲・無双・応射
 消火・激励・火矢・乱射・遠矢・強行
 消火・激励・火矢・速攻・無双・陣立
 消火・激励・奮迅・無双・陣立・騎射
 消火・激励・速攻・藤甲・無双・陣立
 落石・激励・火矢・遠矢・土砂・騎射
 落石・激励・奮迅・速攻・遠矢・騎射
 落石・火矢・奮迅・乱射・藤甲・遠矢
 落石・火矢・速攻・藤甲・陣立・土砂
 落石・乱射・速攻・藤甲・無双・応射
 落石・奮迅・乱射・藤甲・陣立・土砂
 落石・奮迅・乱射・陣立・土砂・応射
 伏兵・激励・火矢・無双・陣立・騎射
 伏兵・激励・乱射・無双・応射・騎射
 伏兵・火矢・乱射・藤甲・強行・騎射
 伏兵・火矢・乱射・強行・土砂・騎射
 伏兵・奮迅・乱射・藤甲・陣立・応射
 幻術・奮迅・速攻・無双・強行・反計※D
 激励・奮迅・藤甲・無双・陣立・応射
 火矢・乱射・速攻・土砂・応射・騎射
 乱射・速攻・藤甲・陣立・土砂・応射
 奮迅・藤甲・遠矢・強行・陣立・応射
 奮迅・乱射・遠矢・強行・土砂・応射
 速攻・藤甲・無双・強行・陣立・応射
9特殊能力パターン:2010/03/14(日) 17:49:46 ID:K7Vr3VS5
501 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 01:47:33 ID:7NktIsDC
>>464に更に追加。

a.知力80以上武力80未満
 火計・混乱・同討・治療・反計・土砂
 火計・混乱・同討・天変・水計・土砂
 火計・混乱・収拾・占卜・水計・沈着
 火計・混乱・天変・消火・落石・土砂
 火計・混乱・落石・占卜・反計・土砂
 火計・同討・収拾・天変・沈着・反計
 火計・同討・治療・消火・落石・反計
 火計・同討・治療・消火・占卜・妖術
 火計・同討・消火・落石・妖術・反計
 火計・同討・収拾・治療・落石・水計
 火計・収拾・治療・伏兵・妖術・反計
 火計・収拾・天変・伏兵・妖術・沈着
 火計・収拾・消火・伏兵・水計・反計
 火計・収拾・占卜・沈着・反計・土砂
 火計・仙術・幻術・妖術・陣立・土砂※E
 火計・治療・消火・落石・伏兵・水計
 火計・天変・消火・占卜・妖術・強行
 火計・消火・妖術・水計・沈着・土砂
 混乱・同討・治療・消火・妖術・強行
 混乱・同討・天変・落石・占卜・水計
 混乱・同討・伏兵・妖術・強行・反計
 混乱・収拾・治療・天変・妖術・水計
 混乱・収拾・天変・消火・妖術・強行
 混乱・収拾・天変・消火・占卜・強行
 混乱・収拾・消火・落石・占卜・妖術
 混乱・治療・伏兵・水計・強行・土砂
 混乱・天変・占卜・妖術・強行・反計
 同討・落石・伏兵・強行・反計・土砂
 収拾・天変・消火・伏兵・水計・強行
 収拾・天変・落石・占卜・妖術・土砂
 収拾・消火・落石・占卜・伏兵・土砂
 収拾・占卜・伏兵・水計・反計・土砂
 治療・落石・妖術・水計・強行・反計
 天変・消火・落石・占卜・伏兵・妖術
 天変・落石・伏兵・水計・強行・反計
 天変・占卜・妖術・水計・反計・土砂
 落石・伏兵・妖術・強行・反計・土砂
10特殊能力パターン:2010/03/14(日) 17:50:30 ID:K7Vr3VS5
503 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 02:19:26 ID:7NktIsDC
>>502続き。

c.武力知力両方が80以上
 火計・混乱・同討・火矢・土砂・応射
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・反計
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・騎射
 火計・混乱・落石・乱射・反計・騎射
 火計・混乱・妖術・土砂・応射・騎射
 火計・混乱・激励・遠矢・応射・騎射
 火計・同討・治療・妖術・激励・沈着
 火計・同討・占卜・火矢・遠矢・騎射
 火計・同討・占卜・乱射・遠矢・反計
 火計・同討・火矢・沈着・土砂・応射
 火計・治療・占卜・火矢・乱射・遠矢
 火計・落石・占卜・妖術・沈着・応射
 火計・妖術・激励・火矢・沈着・応射
 混乱・同討・治療・妖術・沈着・反計
 混乱・同討・占卜・妖術・乱射・反計
 混乱・同討・激励・土砂・応射・騎射
 混乱・同討・激励・火矢・遠矢・応射
 混乱・治療・火矢・遠矢・反計・応射
 混乱・落石・妖術・激励・火矢・騎射
 混乱・落石・妖術・火矢・遠矢・沈着
 混乱・落石・火矢・乱射・遠矢・応射
 同討・治療・落石・妖術・反計・騎射
 同討・治療・妖術・激励・沈着・土砂
 同討・治療・激励・火矢・乱射・沈着
 同討・落石・占卜・妖術・激励・沈着
 同討・火矢・反計・土砂・応射・騎射
 仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着※C
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射※B
 治療・落石・占卜・妖術・乱射・騎射
 治療・落石・占卜・激励・乱射・応射
 治療・落石・妖術・火矢・土砂・応射
 治療・落石・遠矢・反計・応者・騎射
 治療・占卜・妖術・激励・火矢・応射
 治療・占卜・激励・反計・土砂・応射
 治療・妖術・火矢・遠矢・反計・騎射
 治療・激励・乱射・沈着・土砂・騎射
 治療・激励・遠矢・沈着・反計・騎射
 落石・妖術・激励・火矢・乱射・土砂
 落石・妖術・激励・乱射・反計・土砂
 落石・火矢・遠矢・反計・土砂・応射
11特殊能力パターン:2010/03/14(日) 17:51:19 ID:K7Vr3VS5
504 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 02:36:57 ID:7NktIsDC
ラスト、>>503続き。

d.武力知力両方が80未満
 火計・収拾・鼓舞・雨乞・消火・火矢
 火計・収拾・雨乞・火矢・強行・陣立
 火計・収拾・消火・伏兵・水計・陣立
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・強行・水神
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・陣立・反計
 火計・雨乞・伏兵・奮迅・速攻・陣立
 火計・雨乞・水計・火矢・陣立・水神
 火計・雨乞・火矢・奮迅・速攻・強行
 火計・雨乞・速攻・陣立・水神・反計
 火計・消火・伏兵・遠矢・強行・反計
 火計・伏兵・奮迅・速攻・陣立・水神
 収拾・消火・伏兵・強行・陣立・反計
 収拾・伏兵・水神・乱射・強行・陣立
 収拾・伏兵・火矢・乱射・速攻・水神
 収拾・伏兵・火矢・速攻・遠矢・強行
 収拾・火矢・速攻・遠矢・陣立・反計
 収拾・乱射・速攻・遠矢・陣立・水神
 鼓舞・消火・伏兵・乱射・速攻・反計
 鼓舞・消火・水計・火矢・水神・反計
 鼓舞・消火・水計・乱射・速攻・反計
 鼓舞・消火・水計・奮迅・乱射・水神
 鼓舞・伏兵・水計・火矢・奮迅・反計
 雨乞・消火・伏兵・水計・火矢・速攻
 雨乞・消火・伏兵・火矢・強行・水神
 雨乞・水計・火矢・乱射・遠矢・強行
 消火・伏兵・水計・火矢・強行・陣立
 消火・伏兵・火矢・奮迅・速攻・反計
 消火・伏兵・乱射・強行・陣立・水神
 幻術・奮迅・速攻・無双・強行・反計※D

>>430の特殊タイプ修正。
特殊タイプB
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術
知力80未満の時に出現→武力、知力ともに80以上の時にも出現(b、c、d)
12名無し曰く、:2010/03/14(日) 17:52:00 ID:K7Vr3VS5
5 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/10/13(火) 02:42:13 ID:7NktIsDC
いけね、>>430の特殊タイプの修正がまだあった。今晩はこれにて…

特殊タイプD
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
武力80以上の時に出現→武力、知力ともに80未満の時にも出現(b、c、d)



前スレ(その20)にて報告の
あったものです
有益な情報かと思いましたので一応貼っておきました

ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/san5.html

三國志DS3(Vベース) 2010年2月18日発売予定 対応機種:DS
http://www.gamecity.ne.jp/ds/sands3/
13名無し曰く、:2010/03/14(日) 17:52:41 ID:K7Vr3VS5
117 名前:名無し曰く、 投稿日:2009/08/10(月) 18:42:27 ID:/YtcezAB
昔このネタに書いてスクショもUPしたのだが・・・

火壁(体力30) 自マスから最大8マス先までの直線に火をつける
大蛇薙(体力50) 上下左右のいずれかに火を放つ
隕石(体力80) 指定した場所から4マス範囲に火が付く
雷光(体力80) 落雷落とす

その他の必須条件

・仮想モード上級
・名声900以上
・城防御度800以上(隕石は900以上、雷光は950以上)
・城にいること
・天候は豪雨以外。雷光のみ豪雨時限定

無関係要素

・都市、開発、商業、民忠、武将

↑の条件は防御側
攻撃側も上記条件を満たしてなくても
城を占拠すれば特殊計略が使える(っぽい?)
仮想モード必須だが全て仮想にする必要は無し
14名無し曰く、:2010/03/14(日) 17:53:59 ID:K7Vr3VS5
疲れた、寝る
15名無し曰く、:2010/03/14(日) 18:17:59 ID:xGaIbyew
>>1-14

テンプレ長いんだな
16名無し曰く、:2010/03/14(日) 18:23:27 ID:9zpbnlqH
・兵糧バグはPC版、PS無印で確認(PKで修正されたらしい)
・カンイは無陣(DS版は不明)
・PCPK版は流言が少ない
・PC版のみ、特殊担当官が存在する
・コンシューマ版の陣立は(行動実行前に)その部隊のみで自由に陣形を変更できるが
 PC版では陣立持ちからの指令により、全部隊に陣形の変更をさせる事ができる
・PC版の一騎打ちでのみ「短刀投げ」が存在する
・PCPK版、初級レベルではどんなに劣勢でも開始後半年は侵攻されない

死にたくなかったら >>1乙 するのだ。
そこっ 手を抜くな!
17名無し曰く、:2010/03/14(日) 18:47:00 ID:9zpbnlqH
一騎打ち必殺技
壱・・・黄土を焦がす爆炎 趙家奥義(趙雲・趙統・趙広)
  爆龍
  飛鷹
弐・・・大地を斬り割く牙 張家奥義(張飛・張苞)
  烈襲旋風撃牙
  蛟竜天舞
参・・・猛る鬼神 関家奥義(関羽・関興・関索)
  鬼髭斬
  金剛羅刹斬
四・・・荒れ狂う紅い竜巻 甘家奥義(甘寧)
  大海の黒い鮫
  血風渦竜
18名無し曰く、:2010/03/14(日) 19:58:10 ID:9zpbnlqH
・戦争時に流れる守り側の勢力の曲名
  魏:雷龍撃砕
  呉:海龍到来
  蜀:華龍進軍
  張角:妖雲
  董卓:鬼道の将
  呂布:狼将
  その他の勢力:竜戦

・呂布無双
  PCPK版のみ呂布の部隊攻撃力・防御力に補正が付いてるようので
  10万の軍勢も呂布一人で撃退する凄まじさらしい
19名無し曰く、:2010/03/14(日) 20:45:51 ID:B9VDX7PQ
うお〜っ、新スレだぜ
ありがてぇ
20名無し曰く、:2010/03/14(日) 22:17:24 ID:toEyipal
いちおつ
21名無し曰く、:2010/03/15(月) 12:41:48 ID:XPGuhWyq
おっ、新スレだ
世の中>>1乙が全てだ
22名無し曰く、:2010/03/15(月) 21:18:41 ID:AEOfdnCH
SPK(スーパーパワーアップキット)を出して欲しいね

要望点
・退却可能都市が無い、かつ属領が無い君主は登用、斬首だけで解放できないけど
これを解放できるようにしてほしい(解放された場合は、普通に在野になる)
・攻撃側に占拠された城を守備側が奪還できるようにしてほしい
・攻撃側は出撃経路を選べるようにしてほしい(出撃方向によって攻略の難易度が変化するからね)
・攻撃側は戦闘可能日数30日の部隊を最低1部隊は出陣させないと侵攻できないようにしてほしい
・軍師は君主と同じく全てのコマンドを実行可能にしてほしい
・女性武将の顔グラで美形を増やしてほしい
・新シナリオを追加してほしい
23名無し曰く、:2010/03/15(月) 22:03:56 ID:wchheWmV
ひゃはは、新スレだ、新スレだ。
少しは>>1乙してやるか。
24名無し曰く、:2010/03/16(火) 02:45:26 ID:MEG8yIBs
>>22
悪くはないけど
それだけだとあまり売れないだろうね
25名無し曰く、:2010/03/16(火) 22:27:44 ID:OvdgSfmZ
新シナリオ
・黄巾と暴漢(184年7月)
黄巾賊健在のうちに何進が暗殺され董卓が洛陽入りした仮想シナリオ
張角はシナリオ1と同じ勢力だが、何進が董卓に置き換わっている(董卓がシナリオ2と同じ配置)
張角と董卓が二大勢力で、他は弱小勢力なのはシナリオ1と似ている
ただし西涼には馬騰が配置されている(これはシナリオ2と同じ)
・河北の劉備(201年7月)
袁紹が官渡の戦いに勝った直後に死んで、袁家が内部分裂した隙に劉備がギョウを奪って独立した仮想シナリオ
劉備がギョウ、袁尚が北平・代県・晋陽、袁譚が南皮・平原・北海を支配している
曹操の配置はシナリオ4と同じだが、かなり兵力が減少している
26名無し曰く、:2010/03/16(火) 23:08:26 ID:4zpP6WUt
その腕で>>1乙するなど、死にに来たか!
27名無し曰く、:2010/03/16(火) 23:44:06 ID:n+HiTiQn
PKはAIを賢くするだけでいいよ それだけでこのゲームは神ゲーになる

Vは面白いけどAIが馬鹿なのが唯一の欠点
28名無し曰く、:2010/03/16(火) 23:49:35 ID:4zpP6WUt
援軍がど真ん中にくるのはやだYo!
29名無し曰く、:2010/03/17(水) 10:23:04 ID:HCxX2lyY
PS1ゲーで一番好きだ5PK
>>27
同意。戦争の時の修正案で。進軍は援軍揃ってから。
進軍で遠くからわざと遅い陣形で進むな。君主は城か米守って動かない
使わない特殊能力使う(速攻・陣立・騎射等)。ムリだろうけどここら辺
>>25
そのifシナリオは少しはやりたいが、どうだろうな似たシナリオあるし
>>22
君主逃がせるのはいいね。ついでに捕虜システムも可能なら欲しい
30名無し曰く、:2010/03/17(水) 10:25:05 ID:HCxX2lyY
ごめんsage入れ忘れたよ・・・
31名無し曰く、:2010/03/17(水) 11:16:49 ID:aJlvP0sX
AIの内政もどうかと思うよ 気力100のまま遊んでる武将いっぱいいるし
呂布さん軍事官10人もいらないっすよ・・
32名無し曰く、:2010/03/17(水) 12:33:16 ID:bbiwaUfu
あんまりAI賢かったら、天下統一にまでたどり着くまでに挫折しそう。
その場合、特定の都市の制圧と一定以上の名声の獲得をクリア条件にしたらいいと思う。
33名無し曰く、:2010/03/17(水) 12:40:59 ID:3MIOl+nw
>>27
Xに限らず、このシリーズ永遠の課題だろうが無理だろうな。
34名無し曰く、:2010/03/17(水) 13:23:13 ID:aJlvP0sX
この際ゲタ履かせてもいいと思うよ 人間と同じようにするのは無理だから
ゲタが嫌な人はHARDやらなきゃいいだけだし
35名無し曰く、:2010/03/17(水) 15:43:52 ID:jqx11yEt
下駄はかせまくった11の超級はそんなにやりごたえがあるとは思えなかったな
というか11は城落としても物資はほとんど奪えないけど、
奪えるシリーズは相手に下駄履かせても結局自分が有利になるだけなような
36名無し曰く、:2010/03/17(水) 18:50:02 ID:aJlvP0sX
11は途切れなく攻めてくるだけでめんどくさいだけだからな・・
なんで足並み揃えないんだろ KOEIはその辺の調整へたくそだな
37名無し曰く、:2010/03/17(水) 19:12:41 ID:WCVv9IB1
何を今更
38名無し曰く、:2010/03/17(水) 23:30:09 ID:IYHa8H8f
>>29
それなら、このIFシナリオはどうかな?

・何進の野望(189年12月)
「黄巾と暴漢」とは逆で、何進が暗殺されず史実の董卓みたいな立場になったIFシナリオ
シナリオ2の董卓が何進に置き換わっている(何進がシナリオ1と同じ配置)
他は勢力はシナリオ2と似ているが、西涼には董卓が配置されている(これはシナリオ1と同じ)
馬騰がシナリオ1と同じく在野である
ただし曹操が何進の配下になっていて、代わりに陳留には荀ケが君主として配置されている
ちなみに、呂布は董卓ではなくて何進の配下になっている
190年1月に反何進連合イベントが発生(荀ケの呼び掛けで袁紹が盟主になり董卓も参加する)
ただし190年2月の長安遷都イベントは発生しない(そこまで何進は馬鹿じゃないと思う)
39名無し曰く、:2010/03/18(木) 00:50:02 ID:848LhxyZ
ifなら一つ言わせて欲しい
初期年代あたりで
劉備配下に亮、ホウトク、五虎将軍が揃ったの出してくれ
新武将で偽物作って配置しても気が乗らんw
馬が問題になるがそこはifと言う事で
亮他、登場年もifという事で
40名無し曰く、:2010/03/18(木) 00:52:30 ID:U0bfx2gO
>>38
似たようなのなら11PKにあるぞ。
何進が皇帝のやつ。
41名無し曰く、:2010/03/18(木) 01:35:21 ID:a+Xt1dz9
今日からシナリオ1のカンフクでまったり遊んでる。適度な難易度で楽しい
>>38
面白そう。どうせなら陳留君主はチョウバクの方が悪くないかも
>>39
そうか地味にありそうでないシナリオなんだね意外だ

流れに乗ってシナリオの駄案3つ
・ifじゃないけど馬超が長安迄領地。要はPK追加シナリオ4の少し先
・ifでファンから文句多そうだが、孔明が劉禅見限り、蜀の君主
・ifで孔明の死後、魏延が生き延びて漢中のみで君主(偏見で一番やりたい
42名無し曰く、:2010/03/18(木) 14:23:20 ID:GrufrQ78
IFシナリオなら、
孫策が生き続けている&甘寧が早くから孫策の配下になっている
という設定がほしい。
43名無し曰く、:2010/03/18(木) 19:03:16 ID:pI1w03M6
官渡で袁紹大勝利! というIFがあってもいいじゃないかw
44名無し曰く、:2010/03/18(木) 20:26:52 ID:rVTuoV38
9でなかったっけ?
45名無し曰く、:2010/03/19(金) 00:14:41 ID:LMOaZi9s
馬超が長安(というか潼関)まで押さえたのも11にあったような。
46名無し曰く、:2010/03/19(金) 19:50:16 ID:JIz4mpAp
前スレで書いていた呂布のプレイだけど、順調に進んでいる。
呂布と孫策の二國志になっているけどw
なんか、劉備と戦っていた頃が一番楽しかったのかも。

ちなみに、クリア条件は中国統一で間違いないかな。
名声を最大にしたらクリアとかじゃないよね・・・
47名無し曰く、:2010/03/19(金) 19:56:32 ID:lVmCrkmu
PKで設定しないかぎり全国制覇だった気がする
48名無し曰く、:2010/03/20(土) 17:29:21 ID:mIGEZqVP
DS1の
特定の都市を占領した上で特定の武将を倒せ、とか
条件を満たすとアイテムももらえるし条件が細かくて良かった。
49名無し曰く、:2010/03/20(土) 22:45:14 ID:xsS0/MDo
DS3が面白くて買えるうちにPS版買っとこうと
思ってるんだけど、99年のBESTと03年の定番シリーズって
内容はPK?それとも無印?
50名無し曰く、:2010/03/20(土) 22:55:52 ID:g0yv9Yjg
残念ながら無印
ぶっちゃけPKあった方が面白さは数倍にもなると…思う
アイテム作成、新武将顔グラ追加、使い勝手悪いけどエディットモード
DS3にもあるシナリオもあるし
5149:2010/03/20(土) 23:59:42 ID:xsS0/MDo
そうなんですか
悪い予感が当たった
中古相場見てもPKだけ高かったんで

元々安かったら買おう、くらいの気持ちだったんで
これでDS3に専念できます
52名無し曰く、:2010/03/21(日) 09:54:21 ID:/DHfMsQU
DS3のほがいいしな。色んな意味で
53名無し曰く、:2010/03/21(日) 11:29:03 ID:XeT3tCS5
PSPが速いっていうけど、ドンナ感じなんだろう。
DS3は地図で国選ぶときとか、戦闘のときのカーソル移動が少しだるいなーとか思う。
これはタッチでやれってことかもしれないけど。
54名無し曰く、:2010/03/21(日) 15:34:35 ID:GO+g4dJW
勇名値稼ぎに副将のシステムが欲しかったなぁ
稼いだ勇名値の半分もらえる、みたいな
55名無し曰く、:2010/03/21(日) 15:36:48 ID:8gitRVnU
それよか戦争以外でも勇名が増える手段が色々あって欲しいわ
56名無し曰く、:2010/03/21(日) 15:43:49 ID:ZGBuc6HQ
基本PS無印ですべてが早くなった感じ。
COM思考速度や、戦争時の攻撃エフェクト、
外交・計略馬、ディスク、セーブ・ロード読み込み何もかも早い。
結果全体的なテンポがすごく早い。
携帯ゲーム故音源は劣るが。(DSよりいい)

PC版はしたことないからわからないけど、機種別速度は、
PSP>>>PS無印>PSPUK>>>DS>>SS、かな。個人的に。
57名無し曰く、:2010/03/21(日) 15:55:52 ID:XeT3tCS5
そんなに差があるのかー
58名無し曰く、:2010/03/21(日) 17:17:32 ID:V6FSLYb+
光栄さんDS3をPC版でリメイクして出してくれませんか?
59名無し曰く、:2010/03/21(日) 17:42:56 ID:eSeDOnxy
PSPKをISO化してPSエミュのePSXeで
どこでもセーブ&ロードを利用して満足している筈なのに
ここを見てるとDSが欲しくなってしまうのは何故だろう
60名無し曰く、:2010/03/21(日) 23:55:06 ID:tyIoGjsi
>>57
快適さはPSPが群を抜いてる
DSも悪くないと思うけどね。
DSの内容でPSPの快適さだったらな
61名無し曰く、:2010/03/22(月) 01:16:37 ID:9k1pTA2u
誇張しすぎ。群を抜くというほどではない
62名無し曰く、:2010/03/22(月) 23:59:46 ID:AoAsRb0r
群を抜くってほど群がねーだろw
63名無し曰く、:2010/03/23(火) 03:37:59 ID:IzpZZ3fJ
>>55
そういう時の為の修行じゃないか
結果が出るまでに時間がかかるのがネックではあるが
64名無し曰く、:2010/03/23(火) 20:32:51 ID:ANfGRW72
DS3で、敵対勢力が全然戦争しかけてこない。
上級で兵士40万の敵対100曹操が、兵士9万の新君主軍団に手を出してこない。

もともとの三国志5も、こんなに戦争に消極的だったっけ?
65名無し曰く、:2010/03/23(火) 21:06:58 ID:20NYIpOH
>>64
では、ある1つの国におく兵士数を1〜2万程度にしてみては?
ただ、援軍が来るまで持ちこたえられるような武将が必要だけど。

呂布プレイ、クリアできました。
赤兎馬を持った甘寧は最強でした。
最後までプレイできたのは、BGMが良かったからだと思う。
ただ、エンディングは・・・orz
66名無し曰く、:2010/03/24(水) 22:54:46 ID:KrTp/fHu
>>16
>・PCPK版、初級レベルではどんなに劣勢でも開始後半年は侵攻されない
これ、書いてくれてd。by昔下記子した人
環境を整えてまたやりたいなぁ。
67名無し曰く、:2010/03/25(木) 03:24:56 ID:1xrBDzOV
エンディングはとても残念だよな、SS・PS無印・PSPKとやったけど。
女君主だと余計ガッカリ。なんで髭生えてるんだよとw
本編と同じようにドットでやってくれたらよかったのに。
68名無し曰く、:2010/03/25(木) 19:40:22 ID:IPTWDpa2
>>67
ゲームバランスが良く、BGMは神級だったのに、
エンディングがそんなのでは玉にきずだよね。
69名無し曰く、:2010/03/25(木) 19:49:28 ID:IXJTunTA
武将がもう少しいたらなぁ・・・
DS3では増えてるかと思ったら言うほど増えてなかったし、

呂布軍なんてせめて王カイ、許シ、李封、セツ蘭、成廉、魏越くらいは入れておいてほしいわ
ただでさえ武将少ないのに
70名無し曰く、:2010/03/25(木) 20:05:26 ID:gk+LNc4F
その辺って11でもいないんじゃね
71名無し曰く、:2010/03/25(木) 20:10:38 ID:DPm+zKnW
いないし、ドマイナーすぎるな。
呂布 陳宮 高順 張遼 魏続 コウセイ ソウケン?
くらいで充分っしょ。
72名無し曰く、:2010/03/25(木) 20:21:11 ID:EDxqwkGl
要らないよ
どうせ脳筋揃いだろ、それも筋肉が少し弱いやつ

それに武将数の増加はファンは嬉しくとも
ゲームの幅を狭めていくからあんまり増えなくていい
73名無し曰く、:2010/03/25(木) 22:48:44 ID:6xM4z2S1
11だと>>71の他に、臧覇、孫観、曹性、雑魚数名?、嫁、娘か<呂布一家。
文官足りないけど魏呉蜀以外の君主で比べたら揃ってる方。
74名無し曰く、:2010/03/26(金) 12:40:43 ID:1p/+6vO1
>王カイ、許シ、李封、セツ蘭、成廉、魏越
3の時は魏続と同一人物説がある魏越以外の全員、更にカク萌まで出てたのにな…
まあ3の時は頭数≒行動回数だったから使い道に困らなかった(代わりに俸禄に困った)が
75名無し曰く、:2010/03/26(金) 22:17:09 ID:if588wfK
PC−98版 PK 久しぶりにやろうと思ったら プロテクト銀紙が無い・・・
何とかなりませんか〜
76名無し曰く、:2010/03/26(金) 22:23:22 ID:E60BiMoK
顔グラ通なら史新女の法則で6回に一回くらいは起動できる。
顔グラ通でなくとも、最低女顔が判別できれば、18回に一回は起動できる。
77名無し曰く、:2010/03/26(金) 22:45:37 ID:if588wfK
女顔判別で何とか3度目にて起動・・・
おかげでプレイ可能〜 ありがとうございます。
78名無し曰く、:2010/03/26(金) 23:01:50 ID:UGNSnyEB
>>73
]や11なら郝萌いるぞ。
79名無し曰く、:2010/03/27(土) 00:51:16 ID:0MaquWbV
三国志3事典読んでるけど要らないよ、そんな奴ら
ただ関羽に斬られるためだけに出てきたザコとか大量に出てきてうんざりする
「雑兵に名前がついただけ」ってあったけどまさにそれだよ
80名無し曰く、:2010/03/27(土) 01:13:56 ID:UaI2ZMNK
人手が多くて困ることは少ないと思うがなぁ
初期人数が少ないと評定で内政値を規定まで上げるのも厳しいのがままあるし
81名無し曰く、:2010/03/27(土) 02:43:43 ID:8DsN/3Uz
呂布配下の武将は使おうと思えば使える性能だから困る
火矢あるから伏兵も生きるし近場は森多い戦場が多い

呂布の赤兎馬を火矢持ちに渡すとなかなか面白い
目指すは君主呂布で呂布縛りプレイ
82名無し曰く、:2010/03/27(土) 09:36:44 ID:E+pqaieW
>>79
しかし、常連でレギュラー出場してる曹豹も
本来はその程度の位置づけじゃね?
83名無し曰く、:2010/03/27(土) 10:36:37 ID:u2yV1LvJ
曹豹は雑魚だけど陶謙軍では貴重な武官だからなぁ
84名無し曰く、:2010/03/27(土) 11:06:45 ID:v50vyXqn
昔は
武力9 知力8 魅力3
みたいな数値だったような・・・そーひょー
85名無し曰く、:2010/03/27(土) 13:02:01 ID:fG1ILGWU
Uの曹豹がグラ、能力共にネタレベルだったんだが、
それでも武19、知13、魅15。
WかXくらいから70前後の武力貰ってるから、
攻撃力が武力準拠のシリーズだと普通に出番もある。
霞んでしまうのは陶謙後の所属先が劉備一家とか呂布一家だからかな。
86名無し曰く、:2010/03/27(土) 13:07:39 ID:Ppu0rS+0
>>84
能力値は19 13 15だな。

過去の作品と比べると魚鱗の陣があるし曹豹とか韓玄は使えるな
87名無し曰く、:2010/03/27(土) 14:08:54 ID:r3tt2mO6
>>86
昨日たまたまCOMの戦ONにして戦い見たら
ジョコウに韓玄が一騎打ちで勝ってた・・・・。
結果見た後ポルネナフ状態だったぜ・・・・。
88名無し曰く、:2010/03/27(土) 14:44:50 ID:w3drnHKa
>>85
俺も一桁のイメージだったわ
89名無し曰く、:2010/03/27(土) 14:51:39 ID:2uTC+gXF
曹豹は何故か愛されるキャラになってたなw
何だったんだろうな…
90名無し曰く、:2010/03/27(土) 17:53:09 ID:aNMDAQTv
>>79
関羽に斬られる奴、戦った奴というのがバロメーターになる事が多いよな
関羽基準とでもいうべきか
キャリアが長いから測り易いというのはあるんだろうけど、
関羽も全盛期と晩年では実力かなり違うだろうしな・・・・
91名無しさん@弾いっぱい:2010/03/27(土) 18:18:01 ID:IZKTslr8
曹豹は一応、夏候惇を迎え撃とうとしてる
実際張飛も討とうとしてる。低武力じゃそんな事考えないから
そこそこ武力あったんでしょ。どっちにしても陶謙軍じゃ貴重な武官だね
>>90
関羽基準はありそうだね
92名無し曰く、:2010/03/27(土) 20:08:26 ID:MMpdL6yi
今、最も好きな君主である孫策でプレイしている。
序盤どうもやりにくいなと思っていたけど、
劉ヨウから太史慈引き抜いて一気に叩いたら、やりやすくなったわw

それにしても、孫策は25歳までによくあれだけの実績を残したな。
孫権よりも重要人物だと思うわ。
93名無し曰く、:2010/03/27(土) 20:28:03 ID:5YudVfis
でも長生きしたい
94名無し曰く、:2010/03/27(土) 21:11:21 ID:EK0RLkAw
孫策の初期本拠地は良い人材が埋まってるよな
95名無し曰く、:2010/03/28(日) 00:04:41 ID:eJOv4TTI
>>92
親・一族の地盤という部分がかなりあるやろうね
孫策が旗揚げしただけで譜代の家臣や人材が続々集まったしな
96名無し曰く、:2010/03/28(日) 00:19:36 ID:ZsF9UGHv
孫策と親父の年齢差に驚いた。
97名無し曰く、:2010/03/28(日) 00:27:03 ID:ZksVW6IO
かつての曹豹は信長シリーズにおける一条さんと同じポジション
98名無し曰く、:2010/03/28(日) 01:07:26 ID:s4ta1cEc
>>92
肥は承知してると思うぞ。
シリーズ毎に差が開く兄と弟の待遇差(特に人間関係)・・・。
11を例に上げれば嫁、義兄弟、親愛武将と、てんこ盛りの長男に比べ
次男は長寿で皇帝にもなったのに嫁も登場せず慕う武将も周泰、朱然のみ。
そして何故か早死三男には嫁がいる不思議。
99名無し曰く、:2010/03/28(日) 09:46:31 ID:ySOGhz+d
シナリオ3の孫策は本当に楽しめるね。
序盤で甘寧、太史慈、趙雲が引き抜ける。
うまいこと劉ヨウを倒せば波に乗れて、玉璽への道のりも近い。

甘寧には孫策の頃に仕えていてほしかったね。
さて、甘寧に孫子の兵法書を持たせて、いずれは赤兎馬も持たせて・・・。
100名無し曰く、:2010/03/28(日) 11:48:44 ID:9feYZRWH
PSP版クリアしたんだけど、DS3が欲しくなった・・・

DS3は新武将の登録できますか?
また、陣形、特殊能力は自由に設定できますか?
既存武将のエディタ機能はありますか?

公式サイト、なんかうまく見れないし。。。。

すんません。
101名無し曰く、:2010/03/28(日) 11:51:34 ID:ggcDcDUK
DS3
新武将登録有、陣形は2種だけしか設定できないが自由、特殊能力は自由
成長タイプはランダムだが、特技の覚える順番は設定可能
エディタは無いのでマスクデータは弄るのは無理
能力を上げることはバトルロードでの成長を反映させる、で一応可能
102名無し曰く、:2010/03/28(日) 11:56:07 ID:ggcDcDUK
書き忘れてたけど、新武将の性格とかのマスクデータは設定自由
103名無し曰く、:2010/03/28(日) 18:06:03 ID:vgnnFK8Z
ひゃはは、者どもマスクデータをいじるわよ!
104名無し曰く、:2010/03/30(火) 00:08:46 ID:gt8N9bvq
あるやもしれないし、ないやも知れませぬ
105名無し曰く、:2010/03/30(火) 00:24:05 ID:TanlvGuC
>>101-102
ありがと。
もしかしたら、買うかも。
特殊能力と陣形が新武将で設定出来るだけでも
買う価値が出てきた。

ただし、DSなんだよね〜・・・
106名無し曰く、:2010/03/30(火) 15:50:18 ID:i2aXqRWU
PSPでプレイしてるんだけど初級中級と上級って具体的にどう違うの?
体感的に流言・登用が増えて、敵の伏兵の成功率が高くなったような気はするけど…
107名無し曰く、:2010/03/30(火) 18:17:04 ID:wlzoqv+G
敵の計略の成功率が100%になる
流言地獄
予備兵、収穫が多い
108名無し曰く、:2010/03/30(火) 19:00:03 ID:i2aXqRWU
ということは、沈着は死にスキルなのかな
109名無し曰く、:2010/03/30(火) 21:47:48 ID:wlzoqv+G
必ずしも死にスキルではない。CPUのルーチンは以下。
内部で計略→成功フラグ→そのまま計略(火計、混乱、伏兵など)
内部で計略→失敗フラグ→計略せず別の行動(直接攻撃、射撃、激励など)
110名無し曰く、:2010/03/30(火) 21:58:07 ID:+5W7bv87
先に手を読めるのかよwwwインチキワロスwww
111名無し曰く、:2010/03/30(火) 23:54:05 ID:uIMnPEE7
敵将の状況判断力がすさまじいと考えるんだ
112名無し曰く、:2010/03/31(水) 00:23:12 ID:LYNmBrM0
中級でのんびりやるのがいいわ。
流言登用のコンボの直後に侵略とかカオスな事が無くて快適。
113名無し曰く、:2010/03/31(水) 03:50:02 ID:WVg4TiGe
反計は計略確定の場面でも返す時がある(火ついてる時の混乱とか)
沈着は高知力にはあんま意味ないかも 軍師の沈着はスキル枠圧迫してるだけ説アリ?
114名無し曰く、:2010/03/31(水) 20:51:46 ID:g55q8wcd
甘寧が其形の陣、王平が雁行の陣を使えるようになった!

そういえば、陣形って倒した相手が組んでいたものを習得するのかな?
115名無し曰く、:2010/03/31(水) 21:02:09 ID:CPlDTzeK
相手が持ってるヤツなら習得する可能性あり
116名無し曰く、:2010/03/31(水) 21:04:39 ID:CBMnEUBC
敷いている陣を2割弱くらい、その武将の取得しているほかの陣形を2%くらいで覚えるかな
有名軍師と猛将とかの方がマイナー武将より覚えやすい気がするけどたぶん気のせい
117名無し曰く、:2010/04/06(火) 01:13:05 ID:75T3SJtE
趙雲が兜被った荒木飛呂彦に見えてきて困る
118名無し曰く、:2010/04/06(火) 06:40:19 ID:vDhnmTIH
計略の成功率100%というより、乱数表を先読みして
失敗する計略が違うコマンドに置き換わってる
そのターン相手が計略しない=沈着と反計が機能してる

これを利用して敵に幻術を無駄打ちさせて体力減らす方法
初級なら沈着の知将1部隊のみをおとりにする(失敗させるため)
中級以上なら愚将1部隊のみをおとりにする(成功させるため)
119名無し曰く、:2010/04/06(火) 07:57:29 ID:bPSBNelI
幻術って反計できないの?
120名無し曰く、:2010/04/06(火) 17:52:15 ID:fXxvvrLo
COMはなんであんなに雁行が好きなんだろう…
他に移動力のある陣形もあるのに雁行で長江をのろのろ渡ってるの見ると笑える
121名無し曰く、:2010/04/08(木) 03:18:47 ID:vuqeZqrs
>>120
ありゃ張遼とか楽進いないとギャグの領域だね。
以下顔文田祖いない炎症フルボッコシナリオの孫呉で劉表叩いてた時の話
主力は江夏で建業に残した兵力は張昭じーさんくらいで廬江なんか誰もいない状態でいきなり平原にいたはずの曹軍の主力が建業17万とかに来てそん時は流石に焦った焦った。
が、機動力ない陣形切り替えないでモタモタ渡ってるからから結果は楽勝w
孫呉では有り難い強行持ちの陳武が5日後到着だったのもデカいが水計なしでも余裕だった。つーか水計嫌いだし

で本題は実はここから↓

一人残された兵糧番のdが動きだしたのよ。ヤツは陣立あるから△に切り替えて飛ばして渡河開始!
ところが何を思ったか長江に突入したとこでどっかで覚えてきたらしいWに切り替え(゜д゜)
なんかもう馬鹿馬鹿しくなって兵力は陸に引き上げてしまったのよ。
一日一歩一日一歩健気に進んで残り10日くらいでようやく陸が見えてきたその時!

「全軍退却だ!反撃の機会がなんたらかんたら」

(・ω・)

一体を何をしたかったんだろw
122名無し曰く、:2010/04/08(木) 10:09:24 ID:WuTbToAC
建業は川幅が狭い所を渡ればいいけど、廬江はホントに攻めにくいよな
123名無し曰く、:2010/04/09(金) 02:33:21 ID:s0AeLrVW
>>117ワロタw
祖授が振り向いたルパンってのも追加でお願いw

>>121もワロタぜ
自分が遭遇した謎行動といえば隙をつかれて脅威が長蛇飛ばして兵糧庫に向かってその時は誰もおいてなかったからこれは\(^_^)/かと思ったら
次ターンでは長蛇飛ばして城に引き返していってたよw
124名無し曰く、:2010/04/09(金) 05:22:47 ID:gOim4OeN
やっぱり、人間相手にプレイするのがいいのかも。
125名無し曰く、:2010/04/09(金) 12:30:17 ID:mjVn6mhj
CPUは大抵本陣っぽい城に近づくと引き返す習性があるからな
たまに増援が兵糧庫に近いトコに出られてピンチかと思ったら無視してくることとかあるし
126名無し曰く、:2010/04/09(金) 23:06:10 ID:fDSqB7Ic
pspk買って新武将作ったんだけど相性や勇猛、陣形なんかはプレイ中にエディタで変更して
セーブしても反映されないみたいだね。
せっかくモンゴル武将作りまくったのにメンドクセ
127名無し曰く、:2010/04/10(土) 10:13:16 ID:qUFOQe7C
DS3は武将のダウンロードみたいな通信ができますか?
128名無し曰く、:2010/04/10(土) 13:06:31 ID:WrFEFg1p
>>127の結果を占いましたところ・・・
まぁ所詮は占いですな
129名無し曰く、:2010/04/10(土) 13:43:03 ID:qUFOQe7C
DS2の時は1日1回特別武将のダウンロードができたんですけど
130名無し曰く、:2010/04/10(土) 14:07:14 ID:KfZMd55J
できるかもしれないし、できないかもしれませぬ
131名無し曰く、:2010/04/10(土) 14:52:33 ID:LJcwWm28
こんなIFシナリオはどうかな?

・曹操の野望(189年12月)
何進が暗殺されたあと、曹操が史実の董卓みたいな立場になったIFシナリオ
シナリオ2の董卓が曹操に置き換わっている
他は勢力はシナリオ2と似ているが、陳留には荀ケが君主として配置されている
董卓は漢中に配置されているが、呂布は董卓ではなくて曹操の配下になっている
190年1月に反曹操連合イベントが発生(荀ケの呼び掛けで袁紹が盟主になり董卓も参加する)
ただし190年2月の長安遷都イベントは発生しない(そこまで曹操は馬鹿じゃないと思う)
132名無し曰く、:2010/04/10(土) 14:56:07 ID:aYvd/RfX
どうかもなにも意味わからんのだが
133名無し曰く、:2010/04/10(土) 15:04:34 ID:hz6auH5J
阿斗の野望
平原に本拠を置くのは関羽・張飛と義兄弟の契りを結んだ阿斗だった

これはヒドイ
134名無し曰く、:2010/04/10(土) 15:06:33 ID:rdJvToGq
>>126
根気よく粘ればできる。
まずは適当に武将作って、適当な名前と能力と顔で作成。
新君主・初級で始めてマスクデータを確認。
気に入らなかったら削除して作り直してやり直し。

義理、野望、冷静、勇猛、性格、寿命は武将を登録した時点で確定している。
性別・顔・名前・能力値を変えてもこれは変わらない。

親武将を新たに作成して子供に設定して子供の方から縁を切る。
そうすると相性値、陣形、特殊能力、成長タイプ(経験値いくつで特殊能力が付くか)だけが変化する。
納得のいくものが出来たら、あとはちゃんとした顔、名前、能力値を付けて上げるといい。
これらは後から変更しても、これまで決めてきたものは何一つ変化しない。

親武将の方から親子の縁を切ると何一つ変らないので要注意。
俺はこれで義理15、冷静7、勇猛7の武将をたくさん作ったw
特殊能力は>>5の特殊タイプだと強すぎるからランダムパターンの中から吟味したけどね。
135名無し曰く、:2010/04/10(土) 15:08:04 ID:rdJvToGq
ちなみに寿命に関しては4以下は出ない仕様らしい。5〜7でランダム。
寿命5の関羽が平均60歳くらいまで生きるんだから、49歳で登録したい場合以外は気にする事ないと思う。
どうしても寿命7が欲しければ粘る価値はあるかも知れないけど。
136名無し曰く、:2010/04/10(土) 22:08:55 ID:VCO68j26
>>135
非常に詳しくありがとう。
137名無し曰く、:2010/04/10(土) 22:43:01 ID:ePPOmy8a
三國志Xは、袁尚、孫策、甘寧の扱いが良いね。
袁尚の顔がかわいく描かれていたり。
138名無し曰く、:2010/04/10(土) 22:48:30 ID:mMq0B85i
>>131
ワラタ
139名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:18:00 ID:wzQtRg0i
>>137
袁兄弟はVの顔グラがそれぞれ格好良かった覚えがある

Xのは袁紹が袁譚ではなく袁尚を跡継ぎにしたがったのも納得できる秀逸な出来
あの顔と能力では跡継ぎにしたいとは思えないよなぁ…
140名無し曰く、:2010/04/11(日) 00:19:47 ID:GZhDZj+Y
>>131
いっそ
4の「姦雄 漢を盗み 天下を統一す」みたいなのじゃダメ?
141名無し曰く、:2010/04/11(日) 00:33:09 ID:WGdz1U/J
>>131
董卓が洛陽を制圧したのは自前の大群があったからこそで
何進が曹操になってようが殺されただけだろ
142名無し曰く、:2010/04/11(日) 11:58:14 ID:5dQ8aGHp
今更って感じだけどネタ振ります。

〜携帯規制解除記念俺様企画「Xの名将達」〜

対象はXで陣立などの効果はコンシューマ
審査基準はアバウトだけど
特殊能力、特殊能力の習得の早さ、デフォルト陣形、直接攻撃、間接攻撃、守備、機動力、寿命、血縁、シナリオ開始時点での即戦力さ等を総合的な感じで

携帯なのですぐ出てこない面倒な漢字はカタカナ
客観的に分析したつもりだけどやはりどこかで主観は入ってると思う
143名無し曰く、:2010/04/11(日) 12:07:41 ID:75FkE2lP
朝雲だな。
方円を使えて簡単に軍師になれて無双や騎射など強力なものもってる。
144名無し曰く、:2010/04/11(日) 12:45:13 ID:WwZdoHw0
万能超人ってなら俺も趙雲に一票。

まあ、それでも個人的な好みなら妙才>趙雲だけど。
DS3での弱体化が歯がゆい。
145名無し曰く、:2010/04/11(日) 12:51:45 ID:hivrTUsJ
やっぱり武力のある軍師が強いよね
定番は徐庶だけど個人的には速攻・強行を持ってる沮授が好き
146名無し曰く、:2010/04/11(日) 13:08:43 ID:MOtxi/DN
上以外なら司馬懿と姜維を推したいが
司馬懿は習得の早さ、姜維は血縁が引っかかるかな
147名無し曰く、:2010/04/11(日) 13:23:40 ID:5dQ8aGHp

1位:趙雲
どう考えてもこの人でしょう。一流軍師以外で初期から持ってる陣形が4つなのはこの人と張遼くらい。
どの陣形でも速攻があるので機動力は一流。山陣形は持たないがスイ行速攻で山森でも余裕で動ける。
エン月での直接攻撃は文句なしに超一流。
騎射は敵に回すと最もウザくしかも遠矢で3マス以上、応射で間接は痛み分け。
顔グラで若そうに見えるが年齢は関羽より上。しかし70歳までは確実に生きてくれるし息子達も(時代的に)名将。
シナリオ3以降なら勇名はトップクラスなので持てる兵力も一流。
しかしこの人の一番の強みといえば守備。
方円で城に籠もられるともう最悪。無双で方位効果は無効、しかも武力98(109)なので恐ろしく固い。

1.5位:夏候淵
みんな大好き妙才さん!
とにかく特殊能力に無駄なものが一つもないし陣形もバランスがいい。
間接攻撃の鬼であり機動力も完璧。
この人の騎射&火矢に苦しめられた人は多いはず、しかも遠矢。
COM曹操が最も愛する武将でありしかも強行持ちなので対曹操勢力戦のほとんどの戦場で会えます(笑)
どのシナリオでも勇名が高く即戦力であり寿命も一流なので70歳まで確実に生きてくれる。
息子達四人はそれぞれ弓技能を受け継いでおり皆優秀。
この人は弱点を探す方が大変だが敢えて挙げるなら守備。
応射で間接攻撃は痛み分けだが無双を持たず守備専用陣形も持たないので囲んで一斉攻撃すれば意外と脆い。

3位:黄忠
夏候淵が間接攻撃の鬼ならこの人は間接攻撃の神!
雁行で遠矢火矢騎射そして乱射、もはや勘弁して下さいとしか言えない(笑)
しかも応射まであるからこちらから間接攻撃仕掛けるのは馬鹿
無双持ちなので守備も固いし上記の通り間接は×
例え追い詰めても密集状態で乱射をされると泣きたくなる。
この人も弱点を探す方が大変だが敢えて挙げるなら速攻を持たないし陣形も間接向きだけなので機動力はないし直接攻撃にも向かない。
勇名はどのシナリオでも超一流で寿命も老将の代名詞だけあって70〜80歳まで生きてくれるが血縁はない。
Xに直接関係ないが大航海時代Wのフリオはこの人を参考にしたんだろうと思ってる
148名無し曰く、:2010/04/11(日) 13:34:21 ID:5dQ8aGHp
ペーストしてたの間違えて消しちゃって今書き直てたんだけど今日は日曜だから人多くてビビったw

四位以降は任せます。異論も大歓迎どんどん語って下さい。

携帯で焦って打つのってやっぱ使い勝手悪いね。早くパソ復旧しないと
149名無し曰く、:2010/04/11(日) 13:47:00 ID:CuqBZjDJ
曹操、夏侯淵、司馬懿、陸遜、関羽、趙雲
血縁重視ならこの辺りかね
150名無し曰く、:2010/04/11(日) 14:18:27 ID:gNAPRxDd
私はシナリオ3しかやったことないので、その前提で挙げるが、

・孫策、趙雲、関羽 →抜群の戦闘能力と魅力がある。知力も高い。
           関羽は息子たちも優秀。
・周ユ、呂蒙、陸遜 →高めの武力を兼ね備えた軍師で、猛将とも互角に戦える。
・袁尚、甘寧、太史慈 →無双と遠矢ができるので頼りにできる。

無双と遠矢ができる武将は他にもいるけど、個人的に好きな武将を挙げた。
151名無し曰く、:2010/04/11(日) 18:06:49 ID:Yx28y/Ge
顔グラの差で夏侯淵を推す
152名無し曰く、:2010/04/11(日) 21:08:38 ID:TpUixnLF
最強は趙雲だよな。こいつは冷静・勇猛共にマックスで必殺技もあるから
江夏劉備では速攻1騎で3、4部隊は余裕で潰せる
153名無し曰く、:2010/04/11(日) 21:13:10 ID:Rhn9z8jw
夏侯淵は8の顔グラが最強
154名無し曰く、:2010/04/11(日) 21:37:54 ID:hivrTUsJ
流言と作敵以外に計略使ってる?
155名無し曰く、:2010/04/11(日) 21:57:55 ID:UpIGyb4D
関羽一族は強いが陣形が遅いのばっかりで今ひとつ
156名無し曰く、:2010/04/11(日) 21:58:08 ID:75FkE2lP
趙雲>>>>>>>>>>>>>>>>>>関羽
関ウマジで役立たず、ゴミ。
157名無し曰く、:2010/04/11(日) 23:27:03 ID:da1f8xyx
趙雲はDS3で特殊能力は若干弱くなったけど
アイテムで軍師昇格可能になったのと、比較的作りやすい新兵器の軽装鎧が追加されたからな
158名無し曰く、:2010/04/11(日) 23:56:59 ID:0xAudITo
しかし関羽は陣立もってる。
159名無し曰く、:2010/04/11(日) 23:59:50 ID:5dQ8aGHp
もうちょいだけ書きます。

4位:呂布
やはりこの人を抜きにX…というか三国志は語れない。
評価基準は馬ナシで一般武将時。(この人を語るとたぶん長くなると予測)
直接攻撃はトップクラスというかトップ、間接では騎射遠矢が光る。
速攻は持たないがスイ行でほぼ問題ナシ。山地形でのホウシ突撃は130000人位なら背後でなくとも一発KO(笑)
前半シナリオの代表武将だが寿命も驚異的で230年辺りまで活躍を期待できるから困る(笑)
弱点といえば評価基準に明記していなかったがご存知の通り「お馬鹿」な事。
味方部隊は隣接しない方が身の為でしょう(笑)
ひゃはは(わはは)な人なので負け戦の後はアイテム返却されて敵軍の主力に(笑)そして守備。
無双で包囲効果が無意味なのはもはや説明不要。
例え囲んでもエン月クリティカルでどちらが囲まれてるのかわからないくらい(笑)乱射や応射でもクリティカルって…極みは奮迅
やってくれるぞぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!


PCユーザーの方にはお馴染みの「呂布無双」はコンシューマなので経験できないが以下↓
・城ではなく平地
・曹軍主力でMAX(平均14000で呂布は16000)で囲む
・陣形は忘れたが一人は間違いなく鶴翼
…の状態で4ターン消費で捕らえたw
しかも皆3000近くまで兵消費したから近いものはあるはず
他には上記の通りクリティカル補正と陣形習得などの補正も確定要素

5位:周泰
おまたせ呉ファソのみなさん!
正直、孫呉の評価は難しいし張遼と迷った
呂布があまりに長かった簡潔に
陣立便利!沈着で山でも安心!突撃怖い!無双で固い!雨の日の水辺では敵なし!

愚文失礼しましたm(_ _)m
160名無し曰く、:2010/04/12(月) 02:28:50 ID:QkbSmp5s
PCPK
呂布が1位だ。
異論は認めない。
161名無し曰く、:2010/04/12(月) 02:44:56 ID:or4WYiTs
PCPKやりたいけど、もう手に入らないな。
しかもOSがWin7 64bitだし。

DS3は顔グラが変わって何かテンション上がらない。
当時の雰囲気味わうのはPSP版が一番近いかな?
162名無し曰く、:2010/04/12(月) 10:32:02 ID:YUZyxKHO
SS版だけど呂布が関にいるとCPU曹操軍が矢を打ってこないんだよね。
応射の被害の方が大きいからw
163名無し曰く、:2010/04/12(月) 20:15:16 ID:02ARmd+t
〜PSPK目撃情報〜
愛知県春日井市、国道19号沿いのゲオで3480円
武将ファイル、なかなか見付からないな〜
164名無し曰く、:2010/04/12(月) 20:58:11 ID:hcL2h25f
Vの武将ファイルは歴代トップクラスの残念な出来だから
買わない方が幸せだぜ。ブスーリw
165名無し曰く、:2010/04/12(月) 21:40:28 ID:X+dqnIKo
ズバー
166名無し曰く、:2010/04/12(月) 21:41:35 ID:gEMlD/xi
用が済むとスパンスパン
167名無し曰く、:2010/04/12(月) 23:12:01 ID:5oVE/4Ug
武将ファイル、定価で買った人はご愁傷様
でも古本屋で100円くらいで発掘出来たなら買うべき
巻末のデータは見辛いけど弁理(シナリオ別の在野武将の登場年と登場都市が調べられる)
168名無し曰く、:2010/04/13(火) 01:51:12 ID:kyTeuDx3
残念というか他と比べて視点とかが違いすぎる。
それを踏まえてネタ本として買うのはアリだと思う。
169名無し曰く、:2010/04/13(火) 07:07:25 ID:9LDHKY6m
>>164-167
むしろみんなに愛されてる気がしてきたぜ
170名無し曰く、:2010/04/13(火) 10:50:33 ID:zkExqT7P
PK呂布の武力180かよ
171名無し曰く、:2010/04/13(火) 13:32:15 ID:KgBH0mCd
>>159
その評価基準なら呂布と黄忠は順位逆のような気がするし呉の筆頭は孫策か呂蒙だろ・・二人とも寿命はアレなんだけどね。
あとはまぁいいんじゃないかな。特徴も初心者にわかりやすいとおもうし



・・しかし誤字大杉だろw
13万の兵を呂布に一発KOのされたらトラウマどころの騒ぎじゃねーよwww
172名無し曰く、:2010/04/13(火) 15:01:44 ID:VqDA+0qh
城にこもった方円+発石の呂布の強さは異常
173名無し曰く、:2010/04/13(火) 16:05:17 ID:KgBH0mCd
・・そんな俺も誤字してるから嫌になるorz

しかし俺がスレくる時はいつも関羽の酷評レスがあるんだけどw
趙雲や曹操軍の名将たちと比較すると誰だって物足りないだろJK
それに馬補正あればどう考えても名将だろうに
同じく批判の多い張飛も普通に使えるし
楽進は陣形さえ恵まれれば!とか言ってるとこ見るとショクチュウドクイクナイな人達なのか?
174名無し曰く、:2010/04/13(火) 17:45:42 ID:cag6QjXQ
カンウが趙雲と比較すると物足りないのがダメ
カンウ>朝雲にすべき
175名無し曰く、:2010/04/13(火) 18:53:18 ID:DwWEzZ6o
呉の筆頭は、孫策でしょう。(特に君主のとき)

戦闘では、偃月の陣を組んで戦えるので、無双&奮迅の能力が生かせる。
隙あらば、錐行の陣に切り替えて、相手を背後から急襲できる。
もちろん水陣も可能で、しかも水計・水神ともに備わっている。
山林で機動力のある陣形も可能。
あと、応射もできる。(これがあるので、雁行ができるようになると尚良い。)
これほどの戦闘能力で兵2万を率いていると最強。
また、知力も高いし、魅力は抜群。

ちなみに、軍師の周ユも強いし、甘寧も孫子の兵法書があれば心強い。

呂布は、知力の低さが本当に大きな欠点。
混乱しやすく、戦闘能力が発揮できないことが多い。
混乱状態だと応射もできないし、火攻めも食らったりして最悪。
しかも呂布は冷静度が低くて混乱からの立ち直りが遅い。
176名無し曰く、:2010/04/14(水) 00:13:06 ID:LmuP133g
激励もちを連れて行けば高確率で混乱解除されるから問題なし
177名無し曰く、:2010/04/14(水) 00:29:38 ID:VyIN5m92
単隊での性能を語ってるんじゃないの?
178名無し曰く、:2010/04/15(木) 06:41:31 ID:zILahSRQ
関羽は野望3義理15だから総大将や太守にいい
179名無し曰く、:2010/04/15(木) 07:05:06 ID:SY4IDmKv
太守はとにかく大将としては陣形が脆過ぎ
初期陣形、スキル所持前の必要経験等考慮すると関羽と趙雲じゃ格が違いすぎる、趙雲はたぶんトップ3には入るが髭は50位くらいじゃないかなぁ
180名無し曰く、:2010/04/15(木) 10:18:21 ID:7++IIHUu
雁行って、COMがよく守備陣形として城にこもってる武将に用いさせてるが、
守備陣形としてはいまいち不適格だよねえ。背後が脆すぎる。
突撃にもある程度耐えられるという点では、むしろ偃月とかの方が守備向きじゃないかなあ。
181名無し曰く、:2010/04/15(木) 13:47:01 ID:u9knzWoH
君主とかが引きこもってるよな。弓の攻撃力もたいして強くないし雑魚すぎワロス
182名無し曰く、:2010/04/15(木) 20:10:13 ID:8FRpK1Kz
鶴翼が活きるところまで持って行ければ強いんだがな>関羽
錐行でも拾えれば化けるんだが。
183名無し曰く、:2010/04/15(木) 20:58:06 ID:7ptVdEUO
それなら錐行→陣立→鶴翼の夏候惇>関羽だな
能力値こそ劣るが
184名無し曰く、:2010/04/15(木) 23:59:19 ID:FT7MKh9E
雁行は魏でやるとクソ強いよ
185名無し曰く、:2010/04/16(金) 06:35:59 ID:Gc7anDGW
そりゃ雑魚のCPU相手だから強いと思うだけでしょ
君主狙い以外城から動かない上に、君主囲むときは1ターンよって1ターン囲むパターンだけ
時間かけるならチマチマ矢で削れるからねぇ
でも矢の威力は、雁行も方円も倍ほど差はないし、被害面は正面以外は悲惨だし
細道等特殊な地形か、大軍後方でしか運用できないから使いづらいよ?陣立もちならまあサブ火力位にはなるけど
186名無し曰く、:2010/04/16(金) 06:45:32 ID:QhB1VgZ8
個人的に方円のが全然使えないわ 雁行は普通に強い陣形でしょ
187名無し曰く、:2010/04/16(金) 17:43:18 ID:rINkDM6P
方円は、こんなときに使える。
・城に籠もって戦うとき。
・隣接した相手を混乱させるために前線に出るとき。(カクや田豊などができる)

雁行は、やはり接近戦に出しづらいよね。
軍師級の武将でも、気がついたら壊滅寸前になっていたりする。
それでもやはり、弓の射程が伸びていると使いやすいと思う。

ちなみに、其形が偃月より使える気がする。
弓での戦いに強いので、遠矢のできる武将が使えるようになると助かる。
それに、兵士の死亡率を最小限にとどめられる。
188名無し曰く、:2010/04/16(金) 21:57:37 ID:2SittG1B
虎戦車イベントおきねーよ
189名無し曰く、:2010/04/17(土) 16:11:50 ID:SEKF+0z9
PSPK1550円で売ってたぞ
190名無し曰く、:2010/04/18(日) 03:24:08 ID:hm3bCx7B
雁行大好きCPU
191名無し曰く、:2010/04/18(日) 11:36:37 ID:9co3UwKB
けど発石車あると方円大好きCPUになるんだぜ。
よく曹操とか強い勢力でプレイ→強杉化→デモプレイ→弱小勢力2.3つで巻き返しみたいなことよくやってたけど
強杉化した勢力はみんな覚えた方円で建業とか長江越える前に時間切れとかカヲスな光景が…
192名無し曰く、:2010/04/19(月) 10:05:40 ID:jCJZwRsj
>>162のレス読んで気になったんだが応射持ちに弓仕掛けてくる/こない基準って何だろか?
関に陣取った同条件で黄忠には仕掛けてこないが厳顔には仕掛けてきた。ちなみに二人共雁行
武力差かと思ったら張遼には仕掛けてきたが夏候淵には仕掛けてこなかった。二人共円月

ちなみに仕掛けてくる側の陣形は様々で憶えてない
193名無し曰く、:2010/04/19(月) 11:25:40 ID:DNDva7jn
プレイヤーとCOM側、どっちの被害が大きいかじゃないの
194名無し曰く、:2010/04/19(月) 11:55:32 ID:eef6YW5g
まあおそらく被害の差だろうな
遠矢乱射持ちを応射持ちで囲むと結構楽しい
195名無し曰く、:2010/04/20(火) 01:18:42 ID:yB9E/DHN
このころのPS版って、毎回起動時に新武将データを一度ロードしないと
新しくはじめる際に反映されないのな

久々に11から戻ってきて新規プレイ
いくら捜索しても妙に新武将出てこないと思ったら、全部消滅してたぜ・・・
196名無し曰く、:2010/04/20(火) 20:42:01 ID:vYxnlg6W
CPU呂布が乱射してきたが
厳顔、馬超、夏候淵に立て続けに応射され
あっけなく捕まったw
197名無し曰く、:2010/04/21(水) 21:09:39 ID:E2Mk+0w4
陣営

陳宮

って似てね?

敵陣営を切り崩す
とかいうのをみたら一瞬
てきちんきゅうをきりくずす
って読んじゃう
198名無し曰く、:2010/04/21(水) 21:51:21 ID:ILWrh/Cq
んじゃ高順の異名は陥陳宮…

なんかアッーな予感…
199名無し曰く、:2010/04/22(木) 00:56:11 ID:7yXsQPQ4
後の11で高順と陳宮は相互嫌悪。
でも主君呂布とは共に相互親愛。
200名無し曰く、:2010/04/23(金) 06:08:17 ID:Fg/82sdq
嫌な三角関係だ
201名無し曰く、:2010/04/24(土) 10:21:04 ID:u+uQS9IA
a
202名無し曰く、:2010/04/24(土) 19:46:00 ID:PMoAgQGE
てすと
203名無し曰く、:2010/04/24(土) 19:50:02 ID:PMoAgQGE
携帯解除きてたー!

公明先生が「義援殿がこられたのかー!こちらも負けてられん!」

みんなの士気あがる

なんか涙が出てきた(T_T)
204名無し曰く、:2010/04/25(日) 09:58:49 ID:1+F6+Klz
ホウ徳ってなんであんなに武力高いんだ?
205名無し曰く、:2010/04/25(日) 11:22:39 ID:7S5v6ptG
女性武将の顔グラで美形が少ないね
リメイク版を出すなら美形を増やして欲しいよ
206名無し曰く、:2010/04/25(日) 12:34:17 ID:6qb3f34H
それはPKやっての発言っすか?
207名無し曰く、:2010/04/25(日) 12:53:12 ID:/rt2JVB5
>>204
関羽や許チョと一騎討ち互角だからだろう。
まあでも5は能力インフレだからな〜。
黄巾賊の管亥が武力93とかあるゲームだし・・・。
208名無し曰く、:2010/04/25(日) 22:54:29 ID:3DQtF58w
>>205
リメイク版出たんだから買ってやろうよw
209名無し曰く、:2010/04/26(月) 07:13:43 ID:UoBzW+PE
文句言うやつはえてして中途半端にしか
プレイしてないもんさね
210名無し曰く、:2010/04/26(月) 07:33:52 ID:ZZDrVcrV
中途半端にプレイしてないからなんだというのだ
ヘビーユーザーだけを重視してライトユーザーに面白いと思われなかったら売れんよ。
211名無し曰く、:2010/04/26(月) 08:09:11 ID:9Vr7EFnt
そーだそーだー!
私なんてシナリオ3しかやったことないぞー!
212名無し曰く、:2010/04/26(月) 11:25:08 ID:L2jcJT3k
魏呉蜀対袁黄董南とか面白そう
213名無し曰く、:2010/04/26(月) 13:10:59 ID:Qh4AlhDX
魏呉蜀圧勝だろう。
214名無し曰く、:2010/04/26(月) 19:46:07 ID:Fwh+hWiV
魏呉蜀には糜芳様がいるからな。
215名無し曰く、:2010/04/27(火) 03:12:07 ID:NnMGFrUf
劉禅率いる鼓舞持ち汎用軍団VS曹操率いる鼓舞無しエリート軍団なら勝負になるな
216名無し曰く、:2010/04/27(火) 16:23:15 ID:EN+lfzMI
孫策・周ユ・太史慈・甘寧 VS 呂布・陳宮・高順・張遼
これはどう?
217名無し曰く、:2010/04/28(水) 02:52:11 ID:TeCGRZqP
やたら長い規制からやっと解除された。まぁ、ぬか喜びかもしれないが・・
DS3、魏の一人と呂布に必殺技入れても面白かった様な
>>189
それソフマップ系かな?先週、俺も見たよ。もしそうなら
どうしてもPSPK安く欲しければソフマップで
系列在庫を調べてもらって買うのが吉なのかな?
>>213
蜀呉+馬騰or呂布VS魏+その他全部だと、どうなんだろう
>>216
水戦なら勝負にならんが、陸戦なら呂布軍に勝ち目もあるけと思う
特にPC版の呂布なら面白そう
218名無し曰く、:2010/04/28(水) 07:06:55 ID:RDgeyJFy
孫策はチート(寿命除く)
219名無し曰く、:2010/04/28(水) 13:23:48 ID:EtfoUnFg
>>216
呉が有利と思う。
でも孫策と甘寧は時代的にしっくりこないなぁ。
>>217
呂布が入る場合、張遼はどうするの?
呂布麾下髄一の猛将にして魏軍五大将筆頭。
220名無し曰く、:2010/04/29(木) 00:06:56 ID:HUQXIFNK
長年、三国志5PKやってて初めてシナリオ7の曹叡で統一したよ
意外と統一してないシナリオの君主いるのでやってみようっと
>>219
俺の偏見だと、魏には袁黄董軍が居て質も悪くないと思うので
ホウトクか張遼は蜀呉連合に入れたいなーと。武将数少ないし質で勝負
221名無し曰く、:2010/04/29(木) 11:15:02 ID:lfCnzJsI
>>219
このゲームでは、シナリオ3で真っ先に甘寧を引き抜けるから。
222名無し曰く、:2010/04/29(木) 14:47:19 ID:9AuEJd/h
PC98版はエンディング後、自軍戦争BGMをバックに、君主・参謀から始まり、統一時存命だった軍師・将軍位を持つ諸将、その他無官の将全ての顔ぶれが並ぶ演出が最高だった。
223名無し曰く、:2010/04/29(木) 17:06:51 ID:HseMokTU
斬首無しプレイで300人くらい配下にしてED迎えると終わるまで長いんだよねw
眺めてると将軍号の少なさを感じるよ
二軍・三軍クラスをバランス良く出陣させても勇名3000〜5000くらいで糞詰まり状態だし
224名無し曰く、:2010/04/29(木) 17:16:55 ID:a3p4gYg1
勇名3500でよく詰まるよね
225名無し曰く、:2010/04/29(木) 22:24:57 ID:HUQXIFNK
>>223>>224
うん、その辺よくダブるよね。だから余計に軍師に能力5足りない位の
武将は軍師にしたくなる。ウチは勇名3000位はお気に入りの文官がよく居る
>>222
いいなー、ED豪華だねぇ。それ観る目的で飽きやすい終盤の
モチベーションも保ちやすそうだし。コーエーさんPC版リメイクしてよ
もちろん呂布の超武力はそのままで、相手にして笑いたい。
226名無し曰く、:2010/04/30(金) 22:51:50 ID:qunSI5QX
98版EDといえば最初に(Win版やコンシューマ版も同じかな?)
水墨画風の画をバックに漢詩が流れるんだけど
脳内に江守徹氏の声が再生されて困る
227名無し曰く、:2010/05/01(土) 00:44:59 ID:9rM9rz2U
300人も配下にできるか・・・斬首無しでも、200人がいいとこなんだがなあ。
228名無し曰く、:2010/05/01(土) 11:24:33 ID:pw0zlj1L
>226
または中村吉衛門ですねw
229名無し曰く、:2010/05/02(日) 04:36:26 ID:kiIrH6Em
曹操に2ヶ月で12連続計略の駆虎祭りとかやられてからは
斬首のハードルが下がったわ
230名無し曰く、:2010/05/02(日) 14:34:10 ID:tc8V51+Y
>>227
シナ3なら213年くらいで300人確保出来るよ(新規登録武将抜き)
comに惨殺されちゃうひゃはは武将を真っ先に保護したり
敵君主も降す必要があるけどね(リロード禁止なら無理だけど
埋没武将の登場都市と登場年を調べられる
武将FILEマジオススメ(棒読み

そいえば昔の光栄SLGは口減らししないと新しい武将が出てこなかったな
風雲録とか太閤立志伝とか
231名無し曰く、:2010/05/02(日) 20:12:54 ID:41AQdZm8
三國志Uのときは、登場武将人数に限界があったので、
趙雲の息子たちを登場させるためにハラハラしながらプレイしていた。

Xでは、登場武将人数を気にしなくてよくなったが、
趙雲の息子たちの登場年がだいぶ遅くなっていてガックリした。
232名無し曰く、:2010/05/03(月) 23:26:30 ID:QuHPTeLD
「2」「3」に比べて、顔と能力値がえらくブサイクになったような気が。>趙統・趙広
233名無し曰く、:2010/05/04(火) 01:06:01 ID:aeabFcsc
前スレの寿命MAX化ツールってどこかで
落とせませんか?
234名無し曰く、:2010/05/04(火) 12:55:16 ID:vmsm544f
U辺りの関張趙の倅共は過剰だったからねぇ。
関張の倅共は武力90前後あって趙の倅共は地味万能系だったか。
あの頃は養子コンビがやや空気だった筈。
235名無し曰く、:2010/05/04(火) 16:58:49 ID:hGAYFJl0
予言・・・でございますか?
236名無し曰く、:2010/05/04(火) 18:58:10 ID:ohR1iDw9
Xは結構遊んだけど、顔グラは全体的になんかイヤだったなぁ
なんか脂っこすぎない?
237名無し曰く、:2010/05/04(火) 19:18:56 ID:L3aY318n
あーデジタルハンドブック同封版のwithPK買ったらタイムスタンプが1996年10月8日、17:00:00でverが1.1で>>2が使えない
なんてことだ
238名無し曰く、:2010/05/05(水) 23:22:25 ID:bdoGPrtJ
毎月5のつく日は大特売
馬肉専門
張飛精肉店
メニュー
四輪車・・・・・金?
「勝てなくなったら お肉屋よ!!」
239名無し曰く、:2010/05/08(土) 18:15:39 ID:DusWe+sN
ちょっと報告。
PS無印で徐庶先生を何度も修行に出して知力をうp、最後にアイテムで知力99にした
南華老仙に教えを受けて知力99にすることができた。
これ于吉や左慈にアイテムあげて知力100にしてたら知力100までうp出来るのかな?
もひとつ疑問。仙人から教えて貰ったら仙人より知力が高くても知力はうpするのかな?
この疑問思いつく前にセーブデータ消して三国志6を始めちゃったので確認取れなくなっちった
おまいら歴戦の猛者に後事を託したい。
240名無し曰く、:2010/05/08(土) 18:34:07 ID:RlXPv/IC
知力87以上のやつはイベントを重ねても1しか上昇しない。
241名無し曰く、:2010/05/08(土) 19:29:42 ID:DusWe+sN
>>240
言ってることがよく分らない。
TIPS>>4のイベントを利用して何度も徐庶を修行に出して知力を上げてたわけさ。
そして最後知力98まで上げたところで手持ちの仙人が南華老仙(知力98)だけ
ダメもとでアイテムを与えて仙人の知力を99にして徐庶が修行中の都市で
解雇して教授イベントを起させたところ、徐庶の知力がうpして99になった
これは過去ログにも載ってないっぽいから報告しにきた。
他に誰か試した人はいるかな?ってこと。

俺はその段階でクリアして三国志6をやり始めたから検証してないんだけど
1.アイテムで知力100にした于吉や左慈から教授して貰えば知力100に出来るかな?
2.仙人の方の知力が低くても教授イベントで武将の知力は上昇するのかな?
こういう疑問が沸いたので足跡つけにきた
242名無し曰く、:2010/05/09(日) 01:45:45 ID:E1/UEcHE
PC版は修行での能力値上昇に上限があるので知力99なんて絶対ならない
とくに政治は82ぐらいまでしか上がらん
PS版はどうだか知らんし興味ない
243名無し曰く、:2010/05/09(日) 13:58:38 ID:d2IfUv+T
足跡って何?
244名無し曰く、:2010/05/11(火) 23:19:43 ID:kLIaZt0N
徐庶の帽子を鶏ガラスープに浸してさらりといただきたい
245名無し曰く、:2010/05/11(火) 23:52:22 ID:PT/toKXV
個人的に、慣れても好きなのが武将の修行先から反応・イベント
手紙、アイテムや水陣GET、他武将の遭遇、能力UP等と
他作になく良い。うん、一騎打ちはその分アレだけどね・・。
もう先が見えた自プレイのコマンドの半分以上、修行で
お気に入りの武将達が頑張る様がたまらん
>>238
それマスターブックか。あの本は実用的でネタも多く大好き
>>242
多分、俺だけじゃないと思うがPC版やりたい人居るはず
やれる機会が少ないんだよな。メーカーにお願いしたいもんだ
あと、新たにPK付の三国志1〜3もやりたいな面白そう
246名無し曰く、:2010/05/12(水) 11:57:50 ID:MJL9JqRA
さすがに今から初代・「2」・「3」のPK開発はしないだろ・・・。
247名無し曰く、:2010/05/12(水) 12:06:04 ID:PaTNUPTC
PK付きはやりたいとは思わん
というか武将の配置だけでもしっかりしてくれよ、3とかあんなに武将いるのに配置が滅茶苦茶で萎える
本来いるはずの武将が他国にいたり、そもそも登場しなかったりしたらテンション下がるわ
248困ってます:2010/05/20(木) 14:57:14 ID:UXBHTZ5y
過去スレで三國志5の顔グラ変換ツールがあるとの話が出てたので、googleなどで探したのですが見つかりませんでした。
どこにあるか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
249名無し曰く、:2010/05/21(金) 16:59:24 ID:VDKaL/vG
民忠が全然上がりません。
たまに兵糧10000とか施しても気づいたら1桁w
250名無し曰く、:2010/05/21(金) 17:30:29 ID:mlKO//VQ
目標敵国以外同盟すれば流言地獄は終わるよ
251名無し曰く、:2010/05/21(金) 23:14:09 ID:/Fhhm1fx
とうたくでやったけどあれはイジメだわw
252名無し曰く、:2010/05/22(土) 00:35:18 ID:UVXTIj3s
細かく何度も分けて施すより、一度に5万施したほうが上がる気がする
253名無し曰く、:2010/05/22(土) 20:55:14 ID:irJwNwu+
>>249
>>252の言う通り、やるなら5万、少なくとも3万以上は使った方がいい。
それが無いんならしょうがないが、少々無理しても早めに商人のいる都市を取ることだな。
254名無し曰く、:2010/05/22(土) 21:48:19 ID:O8TVRfvJ
>>250-253
レスありがとう
兵糧にあまり余裕ないけど、商人活用してガツンと与えてみます。
255名無し曰く、:2010/05/22(土) 23:44:43 ID:66A+aKRl
慣れれば上級でもぬるくなる。
最初同盟。ひたすら内政+人事。これやっとけば勝てる。
25年間同盟し続けて一切戦争しなかったこともあったが。
256名無し曰く、:2010/05/23(日) 05:49:02 ID:ehOxGxRn
同盟してれば何の工作もしてこない辺り現実世界と違ってゆるい
257名無し曰く、:2010/05/23(日) 21:42:04 ID:IFQyh/qf
君主呂布はどう動けばいいの
258名無し曰く、:2010/05/23(日) 21:50:32 ID:RSp8cWVP
>>256
いや、工作やられることもあるよ。
その相手と戦争した経緯があったりして、敵対心が高ければね。

>>257
周辺では、劉備が一番攻めやすいと思う。
私がやったときは、まず袁術と同盟して、劉備から1国奪った。
259名無し曰く、:2010/05/23(日) 23:51:57 ID:R0mxC2Zs
君主呂布は、はっきり言って面白い。
寡兵でどうしのぐか、 どっちへ攻めるかという面白さがある。
序盤に、商人のいる空白地、陳留をキープした方がいいかも。
260名無し曰く、:2010/05/24(月) 01:22:49 ID:EIIftnM/
呂布は防衛戦が熱い。 ただし相手が混乱持っていない時に限る。
そういや「反計」っていつでも成功するわけじゃないんだね。
261名無し曰く、:2010/05/24(月) 01:30:48 ID:vvsqkVms
ねんがんの PSwithPKをてにいれたぞ!
262名無し曰く、:2010/05/24(月) 14:35:24 ID:JQKfz4m6
戦争して配下にならなかった武将を逃がすと、兵持ったまま元の君主のところに逃げるよね。
それが嫌で斬首しまくるから名声が全然あがらない。
263名無し曰く、:2010/05/24(月) 14:50:42 ID:mPtykE/z
天下統一には一番効率がいいじゃないか、それも好し好し
264名無し曰く、:2010/05/24(月) 22:54:46 ID:LTo4cBLa
今年の目標は
  応射喰らって自陣に火を点ける
  反計喰らって自陣に火を点ける
ー>傾国喰らって女性恐怖症に陥る
だったかな
265名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:32:38 ID:JFSvAJ4M
>君主呂布
PK上級序盤の一例です。
194-10月 再編成(呂布2万で陳Qに少し、後は適当)、ショウに誰か移動、ジョナンに攻め込む
→自信があれば、エンジュツ捕縛でギョクジュ入手、自信なければ5日で占領勝利して兵士吸収
194-11月 再編成、ジュシュンに攻め込んでエンジュツ軍を吸収、残りの武将をジュシュンに移動
 ボクヨウ、ショウは攻められたら捨てる。
これで、エンジュツのギョクジュ・兵士・物資を手に入れます。
あとは、巡察を通じて名声を400近くまで上げつつ、褒美・訓練を実施。

慣れれば安定します。
266名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:35:33 ID:osQKohKl
君主呂布は最強
速攻で体力調整して一騎打ちでぬっころせる。
267名無し曰く、:2010/05/24(月) 23:58:35 ID:9WVYSbf7
呂布談義で盛り上がっとる、確かに戦争メインで面白いやね
>>261
入手おめでとう!! 俺はPS1で一番好きなゲームだよ
ごくたまにブックオフで1500円位であるよね
武将とアイテム作った?悩むけどそれも楽しいよね
攻略本的には三国志Vマスターブックがオススメ。
各MAPの敵味方配置可能位置、追加シナリオ紹介、
ネタ要素も多いのでオススメ。もう持ってたらゴメンね
それCPUは頭悪いけど、それ以外は面白いから満喫し〜
268名無し曰く、:2010/05/25(火) 04:22:16 ID:Xl0DFdAh
>>267
ありがとう
まさにブックオフで1550円でしたw
昔ノーマルの持ってたんだけど、いつの間にか売ってたみたいで・・・
攻略本は実家に4〜5冊あると思う
PS2が死んじゃったからPS使ってるんだけど、
本体が勝手にリセット押す病気にかかってるみたいで困る
あとメモカが1枚しかない・・・
269名無し曰く、:2010/05/25(火) 09:06:22 ID:Jc9Lzcoi
l
270名無し曰く、:2010/05/25(火) 10:16:59 ID:hlLb72e3
PCのエミュでやったらメモカほぼ無限だよ
271名無し曰く、:2010/05/25(火) 17:28:12 ID:fvEz0qS+
>>265
俺と同じ
袁術潰したら次は張繍
俺は募兵禁止だから速攻一騎打ちメインになる。
272名無し曰く、:2010/05/25(火) 17:56:07 ID:XUsrNe5S
ニコニコでプレイ動画見て無性にやりたくなって十年ぶりにやったよ
未だにスレがあるのは驚きだったわ
最初はPSPと纏めて買ってしまおうかと思ってたけど
近所の中古屋でPS版を¥150で見つけた

唯一やったコーエー三国志なんだけどやっぱ面白いわ
公孫サンであと5都市で統一できるタイミングで
公孫サンお亡くなり→忠誠ガタ落ち→引き抜き連発で
ちょっとやる気無くしたがw
273俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/25(火) 23:59:24 ID:DjNKJWm3
袁術軍は玉璽持ちな上に、弱いので元々狙い易いね
>>268
本は5冊もあるなら、その中にありそうだね
メモカは買うなりセーブ数節約するなりしてもらうとして
PS本体はなー、修理代知らないし安いの買うか。
この際PS2かPS3買うのもありか、PS2で不具合聞かないソフトだしね
>>272
うん、PSP版は敵の思考時間が短いのが神らしいけど
コスト的にはPS版無印は美味しい。楽しんでねー
274名無し曰く、:2010/05/26(水) 00:30:42 ID:Fg1+AB8Z
>>262
武将を斬ったあと、消えた兵士は離散したのか、それとも皆殺しにされたのか・・・?謎だ。

武将の他に兵士の処遇も決められたら面白そう。
(全解放/略奪解放/兵役/強制移民/埋める みたいな)
275名無し曰く、:2010/05/26(水) 03:14:42 ID:pQK37vel
生き埋めとか白起かよ
276名無し曰く、:2010/05/27(木) 03:48:37 ID:UZHGoBES
某中古屋でPS版PK見つけたが、説明書無し1980円
微妙にふっかけてないか?
PS版天翔紀PKが3980とか、人気作ちゃんと分かってる奴が値をつけてそうで腹立つわ

通常版しか手元にないんで、当然買って帰ったが
277名無し曰く、:2010/05/27(木) 05:21:34 ID:RKJDHtc0
>人気作ちゃんと分かってる奴が値をつけてそう
>微妙にふっかけて
>買って帰った

揺れるゲーマー心

それを見透かす中古屋
278名無し曰く、:2010/05/27(木) 07:51:33 ID:IRbD5JJx
どうも新武将の一騎討ちの勝率が悪い気がする、気のせいか?
>>274
埋めるってチンギスハーンか!今の世だとそれ作るの難しいかもね色々
>>276>>277
確かにPS1版信長のPK付は高いw 嫌だが買う奴は買うだろうしな
三国志の方は>>268の人と大差ないし許容範囲じゃない?
その分多くやって元以上取ってやるんだ
279名無し曰く、:2010/05/27(木) 08:13:59 ID:t0xkri+y
・曹操の野望(189年12月)
何進が暗殺されたあと、董卓や袁紹に先んじて曹操が洛陽を制圧したIFシナリオ
シナリオ2の董卓が曹操に置き換わっている
他は勢力はシナリオ2と似ているが、西涼には董卓が配置されている(馬騰は在野)
代わりに陳留には曹操の代わりに荀ケが君主として配置されている
ちなみに、呂布は董卓ではなくて曹操の配下になっている
190年1月に反曹操連合イベントが発生(荀ケの呼び掛けで袁紹が盟主になり董卓も参加する)
ただし190年2月の長安遷都イベントは発生しない

こんなIFシナリオがほしいよ
280名無し曰く、:2010/05/27(木) 12:23:02 ID:G2JT9WyC
>どうも新武将の一騎討ちの勝率が悪い気がする
勇名、勇猛、冷静値が重要なんだっけか

それと知ってる人が居れば教えてほしいことが
>武器アイテムにも特殊能力があって、例えば青コウの剣なら先制攻撃できる
>趙雲が一騎討ち強いのは上記の値と武器特殊能力のおかげ(PSPK版?)
というようなことを、数年前に語っていた人が居たと覚えてます
値が関係してるのはわかるけど、その他の武器やアイテムにもマスクデータが有るのかな?
281名無し曰く、:2010/05/28(金) 11:01:36 ID:4VMz9lmP
七星、イ天も先制補正があるはず
剣は全部だったかは忘れた
282名無し曰く、:2010/05/28(金) 11:52:12 ID:jckFw/t9
先制補正は七星、イ天、青コウの三つだけだね
他の武器は全て特殊補正ナシで武力アップのみ
283名無し曰く、:2010/05/28(金) 12:19:02 ID:JwD/g6ym
新規武将作成の能力値合計って最大で幾らまででるのかな?
ちなみにPSPで312が出た
284名無し曰く、:2010/05/28(金) 14:02:55 ID:hwrLRiUM
万能型の350が最高だったような
285280:2010/05/28(金) 16:57:28 ID:uUsn7Z58
>>281-282
情報ありがとうございます
何年も遊んでますが知らないデータ等ありますね、まだまだ遊べます
286名無し曰く、:2010/05/28(金) 19:30:12 ID:njWbQpHM
我が疑問、く ら い   や が れ ー

         へ    い
      う             に
  
   ょ                   な
  
  し         な   で         ら
         ん         き
                         な
  ふ     み      ?  し
                        い
        は
                      っ
           と       て
               こ
287名無し曰く、:2010/05/28(金) 23:09:46 ID:GXJtuYXh
溺死じゃなくても逃亡とかあるだろw
烏合の山賊などはおろか正規軍の逃亡にもやきもきしていた時代だ
288名無し曰く、:2010/05/29(土) 19:24:45 ID:vlCqgVgm
日中戦争時にすら、国民党軍や共産党軍の兵士は逃亡癖があるというので督戦隊が監視してたからな
三国時代の兵士が逃亡しないはずがないわな
289名無し曰く、:2010/05/29(土) 19:50:08 ID:eEBU1gs+
水計と比べて土砂は役に立たなすぎる
290俺より強い名無しに会いにいく:2010/05/29(土) 20:47:19 ID:AUxu46Tc
>>288
そうなんだ知らなかった。まして三国時代は色々迷信深かっただろうしね
>>289
土砂?相手知力にも影響されるしロマンだよね。例えば能力高いCPU武将でも、
土砂・天変・速攻・騎射・陣立・藤甲持ちって微妙過ぎるよね
291名無し曰く、:2010/05/29(土) 22:58:06 ID:B3AcNcWb
土安と奚泥が出てるのはXだけですか?
292名無し曰く、:2010/05/29(土) 23:34:50 ID:Owc/FqU6
>265
ご指摘の通り、呂布は募兵のメリットあまりないですよね。
最大の弱点である混乱を未然に防ぐには訓練度が大事なので、訓練>>>募兵ですね。
極端な話、戦争で兵士を捕縛できる見込みがある場合や既に相応の兵士数があれば、募兵徴兵は無用だと思っています。

初期の兵士を訓練度100にするまでは、戦争に出さない武将にも適度の兵士を与えて訓練効率をあげてます。
293名無し曰く、:2010/05/30(日) 00:39:53 ID:F7hhjJoo
>>291
4にもいる。
奚泥のほうが強い
294名無し曰く、:2010/05/30(日) 07:39:03 ID:gKtzzKk9
>>293
トン
あいつら人外っぽくて好きなの
295名無し曰く、:2010/05/30(日) 08:00:07 ID:n1+Ox1Q8
募兵でなるべく多い兵を集めるには
・大都市で募兵
・名声が高くなってから募兵
・勇名の高い武将に募兵させる

出来るなら、作敵で寝返らせ退却の方がいいなあ。
296名無し曰く、:2010/05/30(日) 10:59:01 ID:pFGJ40Uj
募兵は魅力も
297名無し曰く、:2010/05/30(日) 23:10:59 ID:ddTCv0s6
土安は6にもいたような。
298名無し曰く、:2010/05/30(日) 23:57:02 ID:sH8L8Rli
黄巾の龔都って速攻と無双覚えるんだね
火矢と混乱とか伏兵あるし、知力高かったら火計も生きたか、惜しい・・・
そうだ、キョウトへ行こう
299名無し曰く、:2010/05/31(月) 00:39:39 ID:+RAx0elJ
火矢があったら火計いらなくない?
300名無し曰く、:2010/05/31(月) 00:42:25 ID:qbsotIDL
家計なんか使わん
301名無し曰く、:2010/05/31(月) 10:51:57 ID:R7fA1XdP
隣接している敵に攻撃したいけど通常だと反撃が痛い、矢だと応射される、
他に行動の選択肢が特にない、という場合なら使うかな
302名無し曰く、:2010/05/31(月) 11:09:15 ID:U+WZ/qZA
守備側だったら結構つかわない?
303名無し曰く、:2010/05/31(月) 19:58:33 ID:+qfM4s7i
守備時に使うね、特に攻められて自軍が合計1、2部隊な時
あと混乱させた後は火計は効果的だしさ。
個人的に必要体力0な計略は美味しいと思う
>>298
よし、そこまで言うなら。イベントやアイテムで目指せ知力90
呉下の蒙ちゃんみたく、きっとやれば出来る子だ
304名無し曰く、:2010/06/01(火) 07:56:50 ID:XZueQPhl
三国志Vで、計略に体力が要するってのもちと強引だよなあ。
武将個人の体力で、岩を持ち上げて落としたり水流を起こしてる訳でもあるまいにw
305名無し曰く、:2010/06/01(火) 08:55:39 ID:pmC7wew4
無限に伏兵使われたら
ブチギレしてゲーム機ぶち壊す奴が出ると思う
306名無し曰く、:2010/06/01(火) 17:22:33 ID:cC9NFfDd
毎ターン仙術(ry
307名無し曰く、:2010/06/01(火) 18:39:30 ID:7MzwjLNw
速攻で体力削って無理矢理一騎打ちに持ち込めるのは
逆に便利だけどな。
308名無し曰く、:2010/06/01(火) 19:13:24 ID:vLhxvKzx
同討は少しぐらい体力減ってほしかった
309名無し曰く、:2010/06/01(火) 20:38:09 ID:DajU7YNo
>>304
ならばおまえは、敵部隊のみを正確無比に狙って起こせる水流の仕組みを明確に説明できるのか?
310名無し曰く、:2010/06/01(火) 22:27:36 ID:7MzwjLNw
それが体力で説明できるのかよw
311名無し曰く、:2010/06/01(火) 23:33:53 ID:s8J6S0CE
>>305
曹操様に何度も伏兵されて、リセットしたことならあります
312名無し曰く、:2010/06/01(火) 23:44:08 ID:iGPt+/hN
その時になってようやく気付く収拾の大切さ
313名無し曰く、:2010/06/01(火) 23:49:26 ID:eqqPgDYz
刻々と状況が変化する戦場で敵部隊を狙って緻密に計略を練り
それを実行するのは相当な激務なんだよ
普通に目視できる敵に攻撃しろって命令するより余程体力使うはず
ということだ
314名無し曰く、:2010/06/01(火) 23:54:16 ID:WPQlDFvW
落石の計を練ったりするのは普通に体力使うと思うんだけど
315名無し曰く、:2010/06/02(水) 00:00:11 ID:RgWPUMBC
〇とかW、Jや¥ばかりな上に、城囲む度に仙術されて、リセットしたことならあります
316名無し曰く、:2010/06/02(水) 00:55:14 ID:8264kLLL
>>311
敵にした時の曹操軍って
非戦闘時の軍師軍団の計略連射が一番ウザいけど
戦闘時の伏兵や強行持ちが多いから面倒だよね。速攻も多いが使わないからな
呉軍の水計、水神持ち多は特長だと思ってよくやられる
317名無し曰く、:2010/06/02(水) 06:14:45 ID:7OROWOi4
程cなんかはメインの10人として使ってもいいほど強い
318名無し曰く、:2010/06/02(水) 08:35:18 ID:sontdjLZ
仙人抜きで応射・遠矢・火矢だらけの弘農曹軍を攻めたときが一番うざかった
10人×4回で陥落
319名無し曰く、:2010/06/03(木) 07:17:29 ID:cUbuNi0g
>>312
鼓舞や激励でも回復することがあるぞ
鼓舞は収集同様隣接していないとダメだが
320名無し曰く、:2010/06/03(木) 15:42:39 ID:rVPO5I2V
PSPシナリオ2新君主で廬江から初めてしばらくしたら献帝から
「お前と張繍の戦争のせいで民が困ってるから、60ヶ月同盟結べ」って使者が来た。
1度も戦争なんかしてないんだが、敵対度が高くて戦争状態とみなされたのだろうか
321名無し曰く、:2010/06/03(木) 18:26:33 ID:nctFFznQ
うむ、せりふがおかしいだけと思いなされ。

えっと、5だと皇帝陛下による配下の解雇要求は無いんだっけ?
6だとそんなイベントがあった覚えも…。
322名無し曰く、:2010/06/03(木) 21:41:57 ID:abZSonDv
>>320
直接の戦闘だけでなく、軍備から謀略諸々含めて戦争ってことだ
323名無し曰く、:2010/06/03(木) 22:09:09 ID:aOkub48f
PSP版がある今でもPSPKの人気があるのはなんで?
大画面でやりたいから?
324名無し曰く、:2010/06/03(木) 23:35:54 ID:VciO8jOi
>>323
確かにPSP版はテンポは一番、DSは新要素沢山なのが長所
大きい画面ならPSPもTVに出力できるよね
・一番は、PSPKはデータをいじれるコレ一点
武将を好きなステに出来るのもあるけど、それ以上にアホウなCPU敵国に
兵糧カツカツなのを編集で増やしたり、自国攻めてきて惨敗した敵国の兵を
増やしてあげたりできるのが良い。
他は
・値段が1500〜2000円とお手ごろなら
・PS1〜PS3の本体で遊べるのも大きいかと、本体の不具合ないしね
・PC版PKはレアすぎるし、PSPやDS持ってない人もいるからね
そんなとこ?長文スマン
325名無し曰く、:2010/06/04(金) 00:08:52 ID:pkjhjch5
テンポなんかそう変わんないって。Xは全機種CPU早いよ。
PSP版ははっきり言ってPS通常版と同じだよ。

一応、情報の参照性はリメイクごとに良くなってる。
PSPは右に自勢力データを表示。DSは武将の能力・特技・陣形がいろんな選択時にすぐ見れるからすごく便利。
326名無し曰く、:2010/06/04(金) 03:46:56 ID:UZzRtnHu
俺の場合、携帯ゲーム機に全く興味がないから
327名無し曰く、:2010/06/04(金) 08:18:06 ID:Y2zAV6zB
お前のことなんざ知らんがな
328名無し曰く、:2010/06/04(金) 10:44:38 ID:wP+ney6A
自分が世界の中心だと思っている(略
329名無し曰く、:2010/06/04(金) 21:03:06 ID:wjN9An7q
>>324,325
ありがとう、DS版でかなり楽しめてるけどテンポを体感してみたい
PSPK探してきます
330名無し曰く、:2010/06/06(日) 17:20:58 ID:bRMqP2Mi
王異、おちゃ
331名無し曰く、:2010/06/06(日) 18:15:36 ID:+LLTuBAW
王異ってコーエーシリーズにはいないような・・・
332名無し曰く、:2010/06/06(日) 18:59:54 ID:ZzjaYu02
王威も5には居なかった
333名無し曰く、:2010/06/06(日) 19:59:01 ID:cDkr+t6J
王異はDS3にはいるな、結構能力優秀だからなー
334名無し曰く、:2010/06/06(日) 23:03:02 ID:bRMqP2Mi
王異 お〜い
武力_58 知力_82 政治_68 カリスマ_73
所持陣形 U ↑
混乱 激励 収拾 治療 逆境 傾国
義理13 野望5 冷静7 勇猛0

逆境はアレだけど、治療と傾国は・・・!
335名無し曰く、:2010/06/07(月) 00:06:08 ID:flFKC6pp
王異は混乱よりむしろ伏兵だろう
336名無し曰く、:2010/06/07(月) 02:16:35 ID:adzASW/U
久々にやってみたけど王朗でクリアできたわ
厳密にはクリアしてないけど、甘寧、太史慈の二枚看板に加えて
呂布軍の主力と、孫策以外の呉の主力武将取り込んだらもう終わっていいよね
337名無し曰く、:2010/06/07(月) 08:14:17 ID:MyAu2Uso
虞翻がいるから引き抜きしやすい、魏将と相性が近い、
背後が安全、で意外とやりやすいね
338名無し曰く、:2010/06/07(月) 09:14:34 ID:PYy1wq9U
>>334
使える武将だね。特技も陣も性格も全て、後衛としちゃ最高だ
>>336
いいんじゃない?先が見えたのだろうしね
普段やらない君主でクリアすると新鮮やね
たまにやったのが、性格が極悪な君主で同じ性格の部下限定で
名声0でも命令書は3あるから中国全土を蹂躙した時
339名無し曰く、:2010/06/07(月) 09:38:50 ID:69PqyEPB
在野武将の登用のときの相性って、君主と人事担当官のどちらに依存しますか?
340名無し曰く、:2010/06/07(月) 12:10:47 ID:7WXd/tC1
さっき始めたとこなんだが、初代みたいな引き抜きゲーなのかな
ていうか初代しかやったことないんだけど
341名無し曰く、:2010/06/07(月) 18:45:41 ID:YSeq4Fn1
俺が「5」をやるといっつも引き抜き&修行ゲーになるのは秘密だ。
342名無し曰く、:2010/06/07(月) 21:31:54 ID:TXX4vRXh
>>339
重要な順に

自君主と対象武将の相性値。例えば相性75、義理15の関羽は忠誠99でも自君主が劉備なら大体いける。
その武将の忠誠値と義理の兼ね合い。
引き抜きに掛かる人事担当官の政治力。95を超えると1上がるだけで確率が大幅に上がるのが実感できる。
自君主の名声。
自君主の魅力。
その武将の性格。極悪だと結構金で釣れる。でも上述のものと比べると差は極僅か。

引き抜きにいく人事担当官と対象の武将の相性は全くの無関係だと思われる。
ただ担当官が性格「傲慢」だと補正が掛かる可能性あり。(未確認)

在野でも基本的には同じ。ただし戦争で捕獲して開放→在野となった場合は絶対に応じてくれない。
誰でもいいから修行に出しておくと、稀にこの状態でも意気投合→仕官してくれる事がある。

>>341
うちは孫権が軍師になって帰って来る頃にはほぼ統一されてて活躍できなかった事があったw
修行で政治力アップって物凄く稀にしか起きないから、データは大切に取ってあるんだけども。
あ、ちなみに孫権好きな人じゃあないですよw
343341:2010/06/07(月) 22:27:25 ID:2wtiH7TO
>>342
俺も智勇兼備の某有力武将を軍師にしようと修行に延々出しまくりました。
でも遂に軍師になれず、彼は最後まで修行以外のことは何もしないまま
中国は統一されちゃいました。

・・・その武将の字は「子竜」というんですけどね。Orz
でもこれをやらかしたことがあるのは、きっと俺だけではない・・・はず。(多分)
344名無し曰く、:2010/06/07(月) 22:32:52 ID:TXX4vRXh
>>343
そこは会稽あたりに閉じ込めて仙人大量解雇ですよ
武力高ければ水陣覚えるし余計にうまー!
345名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:17:30 ID:ML34GL9a
DS3だとアイテムで条件満たしても軍師になることができたり
仙人武将が追加の上に、手紙廃止の変わりに6ヶ月目にも普通に修行イベントが起こるようになってたりしてるんだよなー
まあ5の場合だと端っこの都市で仙人解雇が一番ラクだな、それに頼らずに頑張るってのもアリだろうけど
346名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:44:55 ID:JMK47yo3
話折るけど5の顔グラは誰が好き?
俺高順・・はちょっと異民族っぽいから李典マンセー!
347名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:51:28 ID:flFKC6pp
関平がいつも渋くて好きだ、特に4・5あたりのは。
348名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:52:58 ID:TXX4vRXh
>>346
曹豹大先生
349名無し曰く、:2010/06/08(火) 00:23:09 ID:5NgxwZ6Y
>>346
呂布ですねぇ。
呂布の顔グラは「6」が最高とは思うが、「5」の顔グラもふてぶてしい感じで良いと思ふ。
350名無し曰く、:2010/06/08(火) 01:20:04 ID:MeYUZ72X
黄忠・厳顔コンビが渋くて好きだ
格好いい
351名無し曰く、:2010/06/08(火) 09:02:21 ID:fogrlqTW
>>342
めちゃくちゃ詳しくありがとう。
352名無し曰く、:2010/06/08(火) 12:19:03 ID:stooAL9I
PCPKシナリオ 官渡の戦いで公孫度でクリアできません。
袁紹の圧力に正攻法では太刀打ちできそうにないのですが、
みなさんはどうしてますか?なにか攻略のヒントをいただけるとありがたいのですが。
353名無し曰く、:2010/06/08(火) 16:07:35 ID:Uv6SazW0
乞食献帝に金恵んでやったら名声めちゃ上がるな。
もっと来て欲しいが、何度も発生するものなのかな?

あと新武将の顔グラはモデルがいるんだってね。
政治家がネタになってる一覧をどっかで見たが、中曽根、小泉、小沢等々結構似てて面白かった。
354名無し曰く、:2010/06/08(火) 16:36:35 ID:Y3W1HlNu
ギョロ目の鳩兄似っていなかったっけ?
355名無し曰く、:2010/06/08(火) 22:53:30 ID:ztGqyBBg
こんな事があった。

強行を持った武将の1部隊だけが先に戦場到着。まあ後続が来るから5日間持ちこたえりゃいいや

敵がワラワラと押し寄せてくる。ほとんど囲まれてしまう。

5日たち、味方到着・・・しかし、全員来てない!敵ユニットに、到着場所をふさがれてるからか。

何部隊か撃破し、次の日には残りの部隊が到着した。
356名無し曰く、:2010/06/08(火) 22:59:59 ID:QQYCxGWh
小泉はいないぞ、田中、中曽根、宮沢、橋本、小沢
357名無し曰く、:2010/06/09(水) 01:17:07 ID:AJfUeVZ9
358名無し曰く、:2010/06/09(水) 18:54:23 ID:SBKqvNpb
あーwin版リメイクでねえかなー
359名無し曰く、:2010/06/09(水) 20:11:53 ID:fZHTxz25
まったりやるにはPS1系で一番好きなSLGだな
>>355
へー、そんな事あるんだ。長年やってたが初耳だ。ありがとう
そのシチュエーション面白そう。・・てーことだは敵の援軍時にも使えるとw
>>357
小泉いるねぇ。なんかの本に政治家に似てるのおるの〜風なの書いてあるよね
>>358
やりたい。一度、実質の武力255だっけ?呂布にボロボロに負けてみたい
360名無し曰く、:2010/06/09(水) 20:52:22 ID:Y58m0zne
4年前に景品ショップで無造作に詰まれてたのを掘り出した
win95PKもそろそろ古いからバックアップ取っておいたほうがいいかもしれんな
361名無し曰く、:2010/06/10(木) 17:28:56 ID:L6nHGPyN
最近やりはじめたんですけど
気力の回復の差はなんですか?
雑魚ほど回復しないような気がします
362名無し曰く、:2010/06/10(木) 19:52:59 ID:W1XK468n
>>361
武力
363名無し曰く、:2010/06/10(木) 22:08:25 ID:/koOK3xG
そんな差あったんだ

審配の政治87って何でだ?
364名無し曰く、:2010/06/10(木) 22:21:26 ID:sJk8j9/d
PK呂布は武力+80されてるらしい
365名無し曰く、:2010/06/10(木) 22:38:22 ID:2O49ED3p
>>363
袁紹軍の政治力を補強するためかも

審配は陣立があるし個人的に好きなので愛用してるけど
彼のイメージ的には陣立より乱射や落石の方がそれらしい気がする
366名無し曰く、:2010/06/11(金) 01:24:01 ID:3ERHiLgY
>>364
PCPKの武器込みで武力190の乱射と奮迅のクリティカル食らってみたい
>>365
基本的に陣立持ちは良いね。それは>>1のサイトにあるから略すとして
袁紹って審配含めて忠義厚い臣多かったし曹操にも勝てたよね、色々惜しい
それ言ったら公孫[王賛]も袁紹に勝てた時あったんだけどさ
367名無し曰く、:2010/06/11(金) 02:00:36 ID:AoP1dcK5
菫卓だって曹操暗殺できたんじゃね?
368名無し曰く、:2010/06/11(金) 05:27:57 ID:js4b/AT1
PK呂布は開幕袁紹13万に攻められて2万の兵で普通に撃退するレベル
369名無し曰く、:2010/06/11(金) 07:06:44 ID:OGjXN2Pe
>>362
いや武力では説明つかないでしょw
カンウや張飛よりコウチュウの方が体力回復が早いのはおかしい
370名無し曰く、:2010/06/11(金) 08:24:04 ID:Vml7pViV
BGMはシリーズ中一番良かったなあ
371名無し曰く、:2010/06/11(金) 14:07:36 ID:t+AF3ky2
>>369
パラに関係あるはず。
ALL255キャラは60か70くらい回復する。
372名無し曰く、:2010/06/11(金) 14:28:26 ID:rRtxO/pR
>>361-362
いや、気力の回復量に関わるのは政治っすよ。
軍師・文官の回復量は多く、許チョや張飛なんかの猪武者は回復量が少ない。
373名無し曰く、:2010/06/11(金) 16:21:19 ID:GhYKvEU4
竜戦は最高
374名無し曰く、:2010/06/11(金) 16:42:13 ID:4/FrXe/f
竜戦ってなに?
375名無し曰く、:2010/06/11(金) 16:45:49 ID:t+AF3ky2
た〜んたんた〜んたんたんたん ってやつ。
376名無し曰く、:2010/06/11(金) 17:10:11 ID:0mpwRW7l
個人的には「狼将」ですね。
あの曲を聞くと燃えてくる。

・・・断じて「萌えてくる」ではない、本当だぞ。
377名無し曰く、:2010/06/11(金) 17:16:15 ID:chpKXixt
>>372
PSPKだけど、政治99で武力50の新武将の気力回復量が少なくて毎回困るんだが。
武器与えて武力上げると気力の回復量も増えるし、酒宴で泥酔する事も少なくなった。
酒宴で気力が回復する確率はどうなってるんだろう、これは武力か勇猛パラメータ依存だと思うんだが。
勇猛0、武力7の劉禅とか非常に高い確率で泥酔して気力回復しないし。
378名無し曰く、:2010/06/11(金) 18:20:54 ID:WPj/fJyL
よーし、パパが今から実験するぞ。
379名無し曰く、:2010/06/11(金) 18:44:37 ID:WPj/fJyL
ALL100 義理15 野望0 冷静7 勇猛7 回復21
ALL100 義理15 野望0 冷静7 勇猛0 回復21
ALL100 義理15 野望0 冷静0 勇猛7 回復21
ALL100 義理-0 野望0 冷静0 勇猛0 回復21
武力のみ50 上記マスクパラALL0 回復18
政治のみ50 上記マスクパラALL0 回復18
魅力のみ50 上記マスクパラALL0 回復21
知力のみ50 上記マスクパラALL0 回復18

以上のような結果となりました。
380名無し曰く、:2010/06/11(金) 18:48:08 ID:WPj/fJyL
追記
魅力だけ100 武力知力政治50 マスクパラALL0 回復11
381名無し曰く、:2010/06/11(金) 19:16:49 ID:tL2DkkQt
>義理-0 野望0 冷静0 勇猛0

薄情者だけど野心も無く
すぐカッとなるけど臆病者
だけど能力だけは凄いです

やな奴だなww
382名無し曰く、:2010/06/11(金) 19:41:01 ID:3ERHiLgY
>>379
おお丁寧な検証GJ。特に>>380のデータが興味深い
同じステなら大差ないんだね、魅力があった方がいいのか謎だが
とても参考になったよ。ありがとう
>>377
そちらもありがとう。助かった
>>381
やな奴だけど。いるじゃん部下は能力至上主義な曹○様が
あまり生意気だったり、清廉な人物だと殺されたり自殺させられたりするけどw
383名無し曰く、:2010/06/11(金) 19:56:55 ID:chpKXixt
つまり武力+知力+政治ってことかな?
魅力だけで他は平均以下の劉禅の気力回復量が極端に少ないのはそのせいかw
泥酔についても詳しく分かれば面白いんだけどなぁ、大人数でやると「いつもの顔ぶれ」が決まってくるしw
384名無し曰く、:2010/06/11(金) 22:53:43 ID:AoP1dcK5
韓当の泥酔率は異常
385名無し曰く、:2010/06/11(金) 23:45:02 ID:uVw55s33
袁家に伝わる奥義・・・伏兵!
いっぽう曹操軍は平地型の陣形が得意なのであった
386名無し曰く、:2010/06/11(金) 23:49:18 ID:DoLa6i3L
>>382
○○のみ50ってのは他のパラが100って意味です。
他のパラが0じゃないです。
紛らわしくてすみません。
387名無し曰く、:2010/06/11(金) 23:53:06 ID:uVw55s33
DSの審配、陣立のコト忘れちゃったのかぁ〜(´・ω・`)ショボーン
388名無し曰く、:2010/06/12(土) 05:18:34 ID:Ysf1qANh
袁家奥義は略奪なのでは。水鏡先生「よいぞよいぞ」
389名無し曰く、:2010/06/12(土) 08:42:25 ID:UaF8OUhV
「よいぞよいぞ」
 ↓
「私に見る目が無かったようじゃ」

急に冷静になってんじゃねーぞコラ
390名無し曰く、:2010/06/12(土) 09:51:31 ID:GQFXMed6
水鏡先生に
真面目に喋るか今すぐ出て行くかどっちか選んでください
と目を真っ直ぐ見つめながら問うてみたい
391名無し曰く、:2010/06/12(土) 10:06:08 ID:3SJ+ubzF
水鏡先生を斬首

「終わりかな、終わりかな」
392名無し曰く、:2010/06/12(土) 12:49:12 ID:n2h7aEbr
ゲームが進んでるのに、お気に入りの武将が全く陣形を覚えないのも腹立つが、
一人で3つも4つも覚えてしまうのも何かもったいないなーと思う。
もうちょっと陣形の習得に関してはうまいこと出来なかったのかねえ。
例えば、通常時の命令書使って、君主や参謀が家臣に陣形を教える「伝授」のコマンドとかあればなあ。
393名無し曰く、:2010/06/12(土) 13:19:56 ID:1/oJMveu
勇名という数字を武将レベルみたいな感じにして、経験積んだら役職(将軍職)が上がり、
必須スキル的に覚えるというような感じだったら良かったんだろうな。
ランダム性が強いのもつまらなくは無いとは思うが。
394名無し曰く、:2010/06/12(土) 14:08:21 ID:biW8BIAZ
武将の個性を出しつつ、育成も楽しめる良いバランスだと思うけどな。
倒した相手の陣形を覚えるのは、戦いの中で成長してるっぽくて好きだ。

外付けできるとしても、各1個ずつのアイテムぐらい貴重にして欲しいな。
395名無し曰く、:2010/06/12(土) 16:59:32 ID:IeWWTEOO
最近やりはじめたんですけど
やたら兵力が削られる時があるのはなぜですか?
攻撃力は武力+陣形ですよね?
防御力は陣形のほかに何かありますか?
396名無し曰く、:2010/06/12(土) 17:04:43 ID:n2h7aEbr
>>395
防御力に関係するものは・・・
・兵の訓練度。訓練してない兵は脆いっす。
・部隊の方向。後ろを突かれると特に脆いっす。
・包囲効果。「無双」をもってない部隊は、囲まれただけで防御力が落ちるっす。

つまり、よく訓練し、後ろを取らせないようにして、なるべく孤立させないか無双持ちを使えば、兵の激減は防げるっす。
397名無し曰く、:2010/06/12(土) 17:11:48 ID:n2h7aEbr
ああ、あと、敵に魚鱗や鋒矢の陣があったら注意。出来れば突撃される前に、先にダメージ与えておきたいところ。
398名無し曰く、:2010/06/12(土) 17:38:13 ID:IeWWTEOO
>>397さんありがとうございます
包囲とは4方向すべてですか?
2方向でも包囲ですか?
399名無し曰く、:2010/06/12(土) 19:18:11 ID:n2h7aEbr
>>398
2方向でも包囲。3方向だとさらに包囲効果は上がる。4方向だとさらにさらにだ。
4方向囲まれたら・・・その部隊はあきらめた方がいいかもなw
錐行や長蛇だけ先に進ませすぎるとよくあるw
400名無し曰く、:2010/06/12(土) 19:47:41 ID:IeWWTEOO
>>399さん どうもです
401名無し曰く、:2010/06/12(土) 20:51:11 ID:mlxYFy5M
>>355
強行を持った武将は、そんな困ったことになるケースもあるよね
だから強行を放棄する選択もあったらいいと思う

強行を放棄した場合は普通に到着する(これで1部隊だけ先着する問題は回避される)
402名無し曰く、:2010/06/12(土) 23:35:31 ID:k3OLvyKo
>>395
おー、初心者さんだね。歓迎! まったり楽しく遊んでね
403名無し曰く、:2010/06/13(日) 04:15:10 ID:1GPF4+dj
修行コマンドの使えなさは異常
あれなら内政担当官にして仕事させまくった方がよっぽど技能覚えるわ
404名無し曰く、:2010/06/13(日) 06:08:08 ID:Cjk3l9o0
修行は放置可能で給料もいらんので楽チンだ
405名無し曰く、:2010/06/13(日) 07:40:30 ID:Z7800/E2
俺も勢力が小さいうちは新人はどんどん修行に出してるな
兵が貯まる頃には将軍にできるし、水陣とかアイテムも入手するし
内政系の目標のときはちょっと考えるけど
406名無し曰く、:2010/06/13(日) 08:00:36 ID:ui8CZIP1
修行は勇名上げたいルーキーに行かせてるな
407名無し曰く、:2010/06/13(日) 08:54:13 ID:zFOmvVH8
修行のランダム性が好きなので、よく使ってるよ。
たまに山賊に負けてorzになったりとか
408名無し曰く、:2010/06/13(日) 10:00:41 ID:GSos7F74
修行はオリジナルアイテムを見つけるためにバンバン出す
409名無し曰く、:2010/06/13(日) 10:05:35 ID:jDuwJAgS
野に埋もれてるアイテムがあるときはいらない武将を修行に出して回収するな
410名無し曰く、:2010/06/13(日) 10:32:13 ID:bmutTWJ0
この人は絶対この陣形だけは憶えて!ってのあったら教えてくらさい。
とりあえず自分で発見したのは韓当が雁行憶えたら間接攻撃のネ申になれた
411名無し曰く、:2010/06/13(日) 10:43:10 ID:Z7800/E2
黄忠に錐行覚えてほしい
いつも遅れる
412名無し曰く、:2010/06/13(日) 11:16:55 ID:6vaWVkLR
修行いるだろ
水陣取得させるためにガンガン使っている
在野武将全然釣ってくれないのがムカツク

>>410
足の速いスイコウ覚えればどの武将もそれなりに使える
413名無し曰く、:2010/06/13(日) 11:48:23 ID:Vpxj2w46
>>410
遠矢の武将、箕形。
414名無し曰く、:2010/06/13(日) 13:34:29 ID:7/afNiHU
>>410
ホウ徳に錐行が無いのはぜってー納得いかないんだぜ。差別だぜ。
415名無し曰く、:2010/06/13(日) 14:04:40 ID:/ARNxiZO
主な修行の目的としては
既出以外だと一部武将の軍師化にする為、戦争なしで有名稼ぎ等あるけど
が!俺の偏見は違う、国4つとかとった後の趣味。全コマンド数の半分は修行
416名無し曰く、:2010/06/13(日) 16:47:30 ID:yFAugC58
>>410
関イにひとつぐらい陣形を覚えてほしいかな。
417名無し曰く、:2010/06/13(日) 17:29:33 ID:Vpxj2w46
・箕形を覚えてほしい武将
  趙雲、太史慈、袁尚、甘寧
 無双・遠矢の能力があり、接近戦でも射撃でも攻防共に強い陣形が最適。

・錐行を覚えてほしい武将
  黄忠、関羽、周ユ、関平、関興、関索
 せっかく武力が高いので。
 速攻ができれば、錐行なしでもあまり困らないが。
418名無し曰く、:2010/06/13(日) 17:31:59 ID:zFOmvVH8
そういえば関張ブラザーズには錐行がないから、
イマイチ使えないんだよな
419名無し曰く、:2010/06/13(日) 17:56:07 ID:Xp09zOiB
正直言って、軍師か陣立持ちでもない限り陣形変えてる暇がないよね
420名無し曰く、:2010/06/13(日) 17:58:24 ID:bmutTWJ0
410っす、みなさんレスありがとー
スイ行好き多いみたいね。
けど共同開発してないと機動性だけでイマイチ好きになれないんだよなぁ

関張brosには兄者と共に魚リンが似合うんじゃない?特に弟
421名無し曰く、:2010/06/13(日) 18:28:36 ID:1GPF4+dj
修行の旅路から送られてくる手紙のクオリティの高さは異常
何で肥はあんな所ばかりに力を入れるんだろうか
422名無し曰く、:2010/06/13(日) 19:25:19 ID:LHB6IUjl
DSの修行は出せる人数10人だけなのか・・・
命令書が10枚になっても無駄になってしまう
423名無し曰く、:2010/06/13(日) 19:27:42 ID:FXFoFep2
「修行中とある村で酒を飲んでいましたが、気が付くと周りに血まみれの怪我人が
沢山倒れていたので介抱してやりました。良いことをすると気持ちがいいです」(from張飛)

・・・・・個人的には、こういう特定武将専用のメッセージって大好きです。
424名無し曰く、:2010/06/13(日) 19:31:20 ID:L3EKmzCZ
DS3だと専用台詞は結構増えてたけど
5だと専用台詞があるのは戦場での甘寧、手紙とかでの張飛
あとは特定の君主による敬称とかかな?
425名無し曰く、:2010/06/13(日) 19:53:41 ID:mykbXQL8
どんなのですか?
具合的なせりふ教えてください
426名無し曰く、:2010/06/13(日) 20:23:45 ID:1GPF4+dj
党卓の暴政ぶりを嘆くような時事問題も絡めてくるから面白い
427名無し曰く、:2010/06/13(日) 20:50:32 ID:/ewFE8n+
一騎打ちの関羽vs張飛とかも専用セリフなかったっけ?
428名無し曰く、:2010/06/13(日) 21:41:21 ID:yFAugC58
収拾させたときの甘寧が「おめぇら、熱くなりやがって」とかいろいろ言うやつじゃね?
429名無し曰く、:2010/06/13(日) 21:55:34 ID:L3EKmzCZ
甘寧は戦場だと他の人の台詞と大きく違って海賊口調
「野郎共良くやった、ここは俺たちが一番乗りだ、この調子で行こうぜ」とか
応射、乱射、水計にも専用台詞あるしな
430名無し曰く、:2010/06/14(月) 07:14:05 ID:dfeplqQv
専用台詞の詳しい人いないのかな?
そんなの知らずにプレイしていたからムショウに知りたくなったよw
431名無し曰く、:2010/06/14(月) 09:04:43 ID:gEwsPYHX
一人ずついろいろ試していけばOKw
432名無し曰く、:2010/06/14(月) 09:09:43 ID:W/fP3LBp
甘寧に専用台詞があるとか
初見だと普通分かんねいよ
433名無し曰く、:2010/06/14(月) 09:49:32 ID:gEwsPYHX
いや、甘寧にはあってもおかしく無いだろう。
434名無し曰く、:2010/06/14(月) 09:49:57 ID:gEwsPYHX
>分かんねいよ
コレが言いたかっただけか・・・。
マジレスしてしまった。
435名無し曰く、:2010/06/14(月) 11:51:37 ID:T08iCD96
諸葛亮の一騎打ち専用台詞「天才孔明いざ参る」「臥龍公明とは我のこと」などはあまり知られてないだろうな
436名無し曰く、:2010/06/14(月) 12:13:38 ID:m4owFDkG
>>434は大剣を払いのけたが及ばず、ズブーリ
437名無し曰く、:2010/06/14(月) 15:40:06 ID:zyZIw/2o
>>435
一騎打ちなんてさせたことなかった。そんな台詞があったのかw 
ただの痛い奴じゃないか孔明w
438名無し曰く、:2010/06/14(月) 19:02:52 ID:Om59XBMa
勝てばかっこいいけどいずれにしろキャラが違うな
それで魏の猛将をおびき寄せて張飛あたりと交代すればそれっぽいけど
439名無し曰く、:2010/06/14(月) 19:03:10 ID:aSFSbm/Q
昔のシリーズの孔明って「天才天才」ってアピールしまくるよね。
440名無し曰く、:2010/06/14(月) 21:31:39 ID:7MWgQ5P6
呂布(速攻で調整)VS孔明
「天才孔明いざ参る」

キュピーン


いやお前アホだからww
441名無し曰く、:2010/06/14(月) 22:53:30 ID:fCtnPeuM
>>437
うわ、孔明の一騎打ちの場面見たことないから知らなかったよw
長くやってても初耳な事あるよねサンクス
>>440
♪タッタッタッタッタラー〜 すれ違って、ザシュ! 一撃死した天才
442名無し曰く、:2010/06/14(月) 23:43:00 ID:fCtnPeuM
アンカーミス
>>437でなく>>435だった
443名無し曰く、:2010/06/16(水) 22:27:39 ID:WE7DeYK4
雨乞には雨乞のオードリーが一番
見てろ、よよいのよい
どうだ?腐乱か?

よよいのよい、なんか笑える
444名無し曰く、:2010/06/17(木) 17:58:09 ID:KVoG/lEm
野球拳でもやってるみたいだな
445名無し曰く、:2010/06/17(木) 20:42:55 ID:mlThxJyq
ところで、タイトルどうにかならない?
気になって仕方ないんだけど…。
446名無し曰く、:2010/06/17(木) 20:56:13 ID:RqX/fAKi
なんか変か?
447名無し曰く、:2010/06/17(木) 20:59:17 ID:mlThxJyq
「三國志V」が正式なタイタルじゃない?
448名無し曰く、:2010/06/17(木) 21:00:38 ID:mlThxJyq
訂正
× タイタル
○ タイトル
449名無し曰く、:2010/06/17(木) 23:57:09 ID:RqX/fAKi
ぜんぜん気にならんな
450名無し曰く、:2010/06/18(金) 00:02:10 ID:S2rVF3KM
そのころ、修行中の王異は
長沙近くの深山に入り、
老人と青年が桑の木の下で
碁に興じている場面に遭遇した  ◇

男2人と女1人、ナニを始めようというのかwktk
451名無し曰く、:2010/06/18(金) 00:07:59 ID:FaEJl3vI
今やってるんだけど、このゲームの難易度はどういう影響あるの?
452名無し曰く、:2010/06/18(金) 10:31:10 ID:0uvTo6y4
スレタイは気にならないが「タイタル」は気になったな
板によってはレスを100くらい消費してイジられるレベルの誤字
453名無し曰く、:2010/06/18(金) 11:46:14 ID:C5nPXZKv
タイタルぜんぜん気にならないね。
454名無し曰く、:2010/06/18(金) 23:13:22 ID:m5wShhzH
>>450
おもむろに桑の木の下で、3人で未来予想図Uをライブで始める
>>451
初級、攻めてくるけど計略が少ない
上級、攻めてこないけど計略が多い
455名無し曰く、:2010/06/18(金) 23:26:23 ID:m5wShhzH
>>450
ネタ古いな訂正。3人で、いきものがかりの ありがとう を始める
456名無し曰く、:2010/06/18(金) 23:56:32 ID:r8WsO8Gv
忠誠一括上げができて、流言地獄がなくなれば完璧なんだけどな
457名無し曰く、:2010/06/19(土) 00:31:25 ID:YauLigAZ
行動回数制だから一括上げとかは別に良いかとは思うんだけど、
やっはり戦争で守りが相当有利なのが不満かね・・・・
援軍があそこまで有利一辺倒になるのはどうかと、
3や4辺りの仕様で良かったのに
458名無し曰く、:2010/06/20(日) 01:10:00 ID:MNDPmtDo
三國志Vと三國志英傑伝の祝融は美人だった。
他のシリーズも美人だけど、男勝りな感じがする。
459名無し曰く、:2010/06/20(日) 08:33:21 ID:nxZoYMLD
酒宴で最低保障1、相性で3くらいあがるようになればいいんだけどなぁ
460名無し曰く、:2010/06/20(日) 11:33:38 ID:RaKUKRps
上司がいる酒宴なんて基本楽しくないだろ
461名無し曰く、:2010/06/20(日) 17:27:57 ID:i32pvyym
のみにけーしょん
462名無し曰く、:2010/06/22(火) 09:34:06 ID:IAHlf4N4
日本には部下から見て、無礼講なんて存在しないからな
外国と昔の三国時代にある、あったのかは知らん
463名無し曰く、:2010/06/22(火) 10:56:25 ID:VJBwF0gd
酒宴であんだけ兵糧消費するってことは、相当盛大なんだし上司がいようと楽しいんじゃねww数万単位1日養える量だよなw
464名無し曰く、:2010/06/22(火) 18:40:57 ID:KbevRGRR
何年たっても腐らない兵糧w
465名無し曰く、:2010/06/22(火) 23:42:13 ID:3Uqp2RcP
機種によっては火で焼いただけで劇的に増えるしな
466名無し曰く、:2010/06/22(火) 23:47:17 ID:7WnuuP0D
病気だった君主が復活したので「快気祝いだ!」と祝宴を開いたが
特に気力消費してる武将が居なかったので君主一人でちびちび飲んでた
467名無し曰く、:2010/06/23(水) 03:12:03 ID:TuwekA8R
戦争の時の音楽が最高すぎる
特に一般の奴と劉備のがね
468名無し曰く、:2010/06/23(水) 06:34:20 ID:QPUq3aoO
やっぱり華龍進軍はみんな好きなんだな。
469名無し曰く、:2010/06/23(水) 07:00:45 ID:VSaxLjzi
劉備の音楽いいよね。(曹操のほうが似合う気がするけど。)
呂布の音楽も好きやわ。
あと、孫策の音楽もいいね。(戦闘時の曲って感じではないけど。)
470名無し曰く、:2010/06/23(水) 09:13:27 ID:GVa16k3X
江東のイメージだろ
471名無し曰く、:2010/06/23(水) 10:59:29 ID:QNZEyCdx
捕虜1人を斬首して下がる名声って、捕虜何人を解放すれば回復できる?
472名無し曰く、:2010/06/23(水) 16:17:41 ID:Zy3abSFm
華龍進軍が王様のレストランのテーマにしか聴こえません><!

・・と思ったら同じ作曲者だったw
473名無し曰く、:2010/06/23(水) 22:42:42 ID:/wDTTsxm
曲は文句無いんだが、攻められた方しかかからないのが不満
何で3とか4の方式にしなかったのかと
474名無し曰く、:2010/06/24(木) 02:09:15 ID:VJkgxFsb
そもそも、戦略画面での曲も季節毎より、勢力の規模で変化する方式の方が良かった。
又は地方ごとに変えるか。
475名無し曰く、:2010/06/24(木) 05:32:57 ID:q4ye7MSa
呂布:缶コーヒーのCMに使われそうな曲
黄巾:劇場版ガンダムでコンスコン艦隊のリックドム部隊を屠る時みたいな
   フインキの曲。
薫卓:シューティングやアクション系のボス戦っぽい曲。
曹操:悪の帝王って感じ。98版のエンディングでこんな曲が流れても嬉しくないw。
476名無し曰く、:2010/06/24(木) 07:39:54 ID:PWE/32wB
>>474
戦略画面時の季節ごとの変化は悪くないと思うんだな、1年4曲かかるし
程良く変わってるように思う。悪くは無い方式かと。
地方ごと、もしくは君主ごとに変わる方式もあるが、割とマンネリする事が多いからな・・・
一番良いのはクリア後オプションとかでも良いからかかる曲を自分で選べるとかだが・・・

戦闘時のかかり方はやはり双方のBGMが交互にかかるような方式が良いかねぇ。
ターン制のSLGだと良くあるよな、そういうの。(例えばFEとか)
それで目まぐるし過ぎるようなら10日単位とか半月とかで変われば良いのだしなぁ。
昔の肥はそういうちょっとした作り方センスのサジ加減が良く出来ていたものなんだが・・・
477名無し曰く、:2010/06/24(木) 09:46:25 ID:tReEa+eI
DS3はBGM変更できたりすんだけどねー
478名無し曰く、:2010/06/24(木) 12:26:14 ID:I68aKB9Q
>>446-447
X(ファイブ)じゃなくて、V(ブイ)になってるんじゃまいか?

>>477
DS3は、どうなん?
DS1並みの良リメイクなん?
479名無し曰く、:2010/06/24(木) 13:42:05 ID:/9f9DOCj
テンポがやや悪い、音楽が所詮DS、以外不満点を言えないくらいの良リメイク、追加のバトルロードも詰め将棋みたいでおもろい
480名無し曰く、:2010/06/25(金) 03:31:45 ID:AiSIopqw
X(ファイブ)だと環境によっては文字化けするからV(ブイ)になってる?
481名無し曰く、:2010/06/25(金) 10:47:00 ID:CVH3VkmY
いまどき機種依存文字なんか気にする奴いないと思う。
実際に起こるとすれば意図的に機種依存文字と認識するページ作りにしている、など。
すでにMacのローカル機種依存捩って滅びたんだっけ?

俺はここで書くときは「三国志5」などとするけどね。
482名無し曰く、:2010/06/25(金) 10:50:12 ID:DzEFfNpY
俺は「三国志ファイブ」って書いてるな
483名無し曰く、:2010/06/25(金) 15:11:43 ID:CVH3VkmY
>>481
× 捩って
○ 文字って

すまんかった。
484名無し曰く、:2010/06/25(金) 20:19:28 ID:6ubBZru4
音楽は良いねえ、サントラ風に聴いてて良い
華龍進軍 と 竜戦(通常ver)も大好きだけど、全部なんとなく聴く
>>481
俺も同じで 5表記だね
485名無し曰く、:2010/06/26(土) 01:18:39 ID:lcg77CAw
渥美清と田豊が似ているなあと子供の頃ずっと思ってたました。
486名無し曰く、:2010/06/26(土) 13:38:47 ID:+45Wgi9D
そうなの。ピンと来なかったわ。

そういえば田豊って、戦争でも猛将と互角に戦えるよね。
487名無し曰く、:2010/06/26(土) 13:39:24 ID:sM1GE6o4
ん?一騎討ちで、って事?
488名無し曰く、:2010/06/26(土) 14:45:09 ID:0/sQPn/5
>>487にとっては「戦争」=「一騎討ち」
489名無し曰く、:2010/06/26(土) 17:38:41 ID:lcg77CAw
とりあえず身分が軍師ってだけで兵士20000もてるしな。
なんかよく軍師10人集めて20万で攻めた。
490名無し曰く、:2010/06/26(土) 20:37:03 ID:lRzEoAMe
田豊は方円で敵を誘き寄せて混乱させるのが便利だったような
消火と収拾も地味に役に立つ
491名無し曰く、:2010/06/26(土) 21:09:15 ID:t+64ZGX0
混乱でも、伏兵でヒャッハー出来るからな。
492名無し曰く、:2010/06/26(土) 22:33:39 ID:yvVTazPj
徐庶は「戦う軍師」のお手本みたいな優秀さだった。計略は言うに及ばず、
陣形の使い分けが実にしやすくて、壁になったり遠距離攻撃に切り替えたり
変幻自在の働きを見せたものだ
493名無し曰く、:2010/06/27(日) 06:19:24 ID:UvtxHzwu
徐庶はかなり贔屓されてる武将だよな
軍師としての功績はそんなにでかいとも思えんのだが
494名無し曰く、:2010/06/27(日) 08:12:57 ID:Yp0ISBf3
徐庶はなにより登場が早くて長生きなのが大きい
495名無し曰く、:2010/06/27(日) 11:30:46 ID:4bKilaS7
>>493
演義での徐庶は、不遇だった劉備軍の義兄弟再会〜蜀平定までの飛躍の転機
になった人物という評価なのだと思う
武に申し分のない陣容を整えながらあと一つ何かが足りずに勝てなかった劉備軍
が、徐庶が加わった事でその真価を発揮し曹仁に快勝、ここで「軍師」の重要性が
強調され、そこで徐庶離脱による落胆、名軍師孔明登場…と話が盛り上がると
496名無し曰く、:2010/06/27(日) 12:08:22 ID:ncPy2/ix
北条綱成は長寿だけど出家したって理由で後半シナリオにはいないんだよなあ。
徐庶も同じ処理にすればいいのに。
497名無し曰く、:2010/06/27(日) 12:36:11 ID:XrKK/ZFD
やる気ない文官モードになるとかな
陣形が方円だけになって能力が30/70/70/70ぐらいに下がる
498名無し曰く、:2010/06/27(日) 21:57:52 ID:gmw5HEtv
6だと主義が隠遁に変わるんだけどねえ。>徐庶
499名無し曰く、:2010/06/28(月) 06:50:27 ID:gSYffN2r
徐庶は元々、劉備快進撃の序章、ってところから付けられた名前だしな
500名無し曰く、:2010/06/28(月) 16:10:02 ID:745yBUhm
アイテムで能力上げても軍師になれないんだよな
超雲に猛徳新書与えても陣立できねえ・・・
501名無し曰く、:2010/06/28(月) 16:21:02 ID:7rmqFdco
修行で仙人に教えを請うしかないな
DS3だとアイテムでもOKだけど
502名無し曰く、:2010/06/28(月) 18:20:47 ID:FlcgQPJi
>>500
その点はこのゲームの残念な所だと思う
ギリギリ知力90未満とか80未満の武将を補完して軍師で使えれば面白いのだけどねぇ
個人的には例えば呂蒙が最初からギリギリ軍師条件満たしてるのとかは
ちょっと違和感がある
503名無し曰く、:2010/06/28(月) 18:32:36 ID:zzPAplBj
最初から軍師なのに更に呉下の阿蒙イベントがあるのはちょっとおかしいよな
504名無し曰く、:2010/06/28(月) 18:47:40 ID:vFCPqyg3
君主と軍師は兵2万の統率だけでなく、陣立もいいアドバンテージだね。

最強の君主と参謀はやはり、孫策と周ユでしょう。
505名無し曰く、:2010/06/28(月) 19:30:00 ID:dHpUnXov
506名無し曰く、:2010/06/28(月) 21:41:59 ID:xv0rXGO1
中盤以降は相対的にテイフ使えねえから武器没収してリョモウあたりに授与するのは俺だけじゃないはず
507名無し曰く、:2010/06/28(月) 21:46:18 ID:7rmqFdco
策と周ユは陣形と能力のバランスがすげぇいいよな
周ユさんDS3だと大幅弱体喰らったけど
508名無し曰く、:2010/06/28(月) 22:40:39 ID:7HcH4hh1
例え能力が微妙でも、使える陣持ってて陣立使える奴は優秀、あと水系持ちも。
そこが三国志5の特徴だよね
>>498
6ってそうなんだ、6もやったけど、やり込んではいなかった。ありがとう
>>500
そこが面白いと思える俺は人間古いのか。楽しいぞ?
修行や占いとかでお気に入りの武将を軍師にするのがな
やり方と運が悪いとクリアしてもに未軍師だけどねw
>>502
そうだね、そこは蒙ちゃんイベント後に初めて軍師クラスが良かったね
509名無し曰く、:2010/06/28(月) 23:09:50 ID:PdkQ8zdV
天翔記もそうだが内政外交が簡略化されて戦闘特化したやつは人気あるね
510名無し曰く、:2010/06/28(月) 23:16:14 ID:1PfeIhen
占トの能力値うpは、上限が在ったっけ?
511名無し曰く、:2010/06/29(火) 00:02:56 ID:lUc55SCd
政治は78まで。知力は88まで。
512名無し曰く、:2010/06/29(火) 00:19:29 ID:mRYUFBpx
武力98の趙雲や関羽に>>504的要素が加わったら蜀が優遇されすぎな気も。

やはり軍師と智将ってのはちょっと違う気が。
趙雲や関羽には○○将軍と名乗ってもらってた方がサマになる。


>>509
武力ヲタも城壁防御か何かの数値で貢献できる所がいいね。
513名無し曰く、:2010/06/29(火) 00:53:04 ID:oiuGYPXm
呉の武力80台の育成が熱楽しい!
魚持ちの凌統が一番育成しやすいかな
514名無し曰く、:2010/06/29(火) 01:09:05 ID:30mXsrJs
>>506
呉の武将はぶち殺すからそんなこと悩んだことない
515名無し曰く、:2010/06/29(火) 02:08:39 ID:UAntKqJR
>>509
戦闘特化と言えば聞こえは良いのだが、もう少しバランスが取れてればねぇ
システムにしろデザインにしろ、パラメータ関係にしろ、もう少し完成度は上げられると思うが
516名無し曰く、:2010/06/29(火) 08:29:03 ID:gF0a4ohz
ひゃははははは 金だ金だ(少しは従ってやるか) の(少しは〜)のところで何故か萌えてしまうww
これって完全にツンデレだよな
言葉に出てる部分は恥ずかしがって強がりを言っているけど、心の中では/// みたいな










吊ってくる
517名無し曰く、:2010/06/29(火) 18:18:06 ID:Oh6VOLwA
アッー!
518名無し曰く、:2010/06/29(火) 19:39:05 ID:tOQmpaDh
>>506
確かに呂蒙の高能力のバランスっぷりは最高だ
ただ寿命延ばさないと速攻死ぬからな・・。延ばせば申し分ない
程普は裏切らないし長生きだし特殊能力も良い、あとは陣増加と将軍位だけだ。
>>513
呉軍はあまりやらない。配下の素の武力90台は2人しかいないけど
でも能力バランスで70台、80台多いから使いやすいよね。水戦は鬼だしね
519名無し曰く、:2010/06/29(火) 19:42:29 ID:tOQmpaDh
書き忘れた! どんなザコでも激励使える武将は大好きだ。便利すぎる
520名無し曰く、:2010/06/29(火) 21:05:08 ID:TT8tR96O
激励持ちは火計、混乱、同討、伏兵、収拾、消火、鼓舞に次いで多いという事実。
521名無し曰く、:2010/06/29(火) 21:26:40 ID:uWDZS6PJ
ぶっちゃけ訓練100にしとけば士気もかなり上がってるからなあ。
激励はおまけにすぎんよ。
522名無し曰く、:2010/06/29(火) 21:55:46 ID:jzZyj+k4
関羽使いづらい
やっぱ陣形が全てのゲームだな
523名無し曰く、:2010/06/29(火) 23:55:30 ID:ZvmE4bVf
籠城した敵が方円や応射持ってるとブブセラの音並にウザい・・・かなw
524名無し曰く、:2010/06/30(水) 00:38:15 ID:fC3q2mMX
武力が高くて方円もちで応射を持っていたら厄介だね
525名無し曰く、:2010/06/30(水) 06:31:49 ID:CNRFGmsC
趙雲!
526名無し曰く、:2010/06/30(水) 08:29:28 ID:Sw98n11j
趙雲は敵にしたらウザイし、捕らえても全然味方になってくれないから
好きだけどいつも斬首してるわ
527名無し曰く、:2010/06/30(水) 23:22:11 ID:hr2Q5AFh
久しぶりにD引っ張り出してやってるんだけど
これって所有者無しアイテムってどうやって入手するんだっけ?
住民からの謙譲、武将の修行以外に
PC版です(windows無印版)

あまりに昔過ぎて
データブックやらは出てこなかったw

7も引っ張り出してやってるけど
こっちも玉璽の出し方分らんw
528名無し曰く、:2010/06/30(水) 23:25:14 ID:EslO67Nz
修行で住民から貰う、住民からの掘り出し物、金があるときに商人が売りに来る
あとは敵国が勝手に拾ってるってケースが多いんじゃね
529名無し曰く、:2010/06/30(水) 23:28:08 ID:fC3q2mMX
商人に売ってもらう
530名無し曰く、:2010/06/30(水) 23:28:33 ID:fC3q2mMX
リロードせずに書いたらかかれてたw
531名無し曰く、:2010/06/30(水) 23:39:55 ID:hr2Q5AFh
商人か
いつものパターンと思って毎ターン人材捜索してたwww
thx
532名無し曰く、:2010/07/01(木) 00:13:52 ID:JAZsAPBZ
>>527
回答はそれで。たまに畑から名馬も見つかるからw もらっちゃいなYO!
533名無し曰く、:2010/07/01(木) 09:49:10 ID:DiMKipTa
Xのcomがどんなだったか忘れたんだけど、
全然攻めてこないって本当?
上級でも消極的なのかな。
534名無し曰く、:2010/07/01(木) 10:22:08 ID:gGPYyn0e
>>533
PSP上級シナリオ3新君主で最近やったけど、立ち上がりの弱小時に1度攻められただけで
数国支配してからは一度も攻められなかったなぁ。
COM同士は結構やり合ってたけど。
三国志2か3の頃は設定で好戦的とか決められたよね。
535名無し曰く、:2010/07/01(木) 10:49:44 ID:L8G/6P4l
好戦的云々の設定は1だね
あれのCOMは少しでも隙見せたら後先考えずに攻めてくるけど
536名無し曰く、:2010/07/01(木) 13:13:11 ID:DiMKipTa
>>534
ありがとう。
DS3買おうかと思ってたんだけど、
攻めてこないのはちょっとさびしいなぁ。

最近の作品はやたら戦争多いのにw
537名無し曰く、:2010/07/01(木) 13:22:28 ID://Q2KIp8
COMには基準があって勝てると思ったら2ヶ月おき位に攻めてくるよw
兵力を弱めにしておけばOK。
538名無し曰く、:2010/07/01(木) 14:01:50 ID:SHT6OT+I
安全策で守備兵力固めてから押し込むスタイルだとなかなか攻めてこられないよな。
そもそも安全策取ってる暇のない勢力なんかだと結構怖い。

COMも1ヶ所に20人だ30人だ溜め込まなきゃ隙が減ると思うんだがなあ。
兵8000人の適当な武将無駄に溜め込んで戦場に出せず10万くらい塩漬けとか・・・
539名無し曰く、:2010/07/01(木) 14:25:26 ID:DiMKipTa
>>537
なるほど。そういう縛りもおもしろそうだ。
問題はcomが都市単位の兵力と、
全兵力のどっちを基準に攻める判断してるかだね。
都市単位じゃなく全軍少なくするとか結構難しそうw
540名無し曰く、:2010/07/01(木) 14:41:57 ID:CehtEOlT
つーか眼前に兵力20万くらい置いときながら、2〜3万しか置いてない領地を何年も攻めないとか有り得んわな
5の戦略AIはちょっと考え方がおかしいつーか、思考ルーチンが間違ってる
1や2の時のように隙を見せる間も無くガンガン攻め込んできた方が絶対に面白い

他にもマップの端に追い詰められた隔離領土を延々攻め落とせずに、
気が付いたら10万くらい溜まってたりとかね・・・・
頭悪いにも程がある
541名無し曰く、:2010/07/01(木) 15:33:58 ID:p+ch5lfX
三国志MMO「蒼天」

昨日1期が終了しまして、領土リセットにより本日から2期が始まります。
基本無料ですし、興味がありましたら是非参加してみて下さい。

http://stonline.arario.jp/
542名無し曰く、:2010/07/01(木) 19:39:17 ID:nQpqtYBR
戦に使いもしない文官に兵を持たせて、ガチガチに固めるのもアレだけど、
名声稼ぎの為に同盟を結び捲って、敵対心0の勢力を量産しちゃうのな。
543名無し曰く、:2010/07/04(日) 23:31:13 ID:+2hAoAJd
戦場で最強の十人は?(軍師だらけじゃなければ軍師有りでできれば勢力別)
544名無し曰く、:2010/07/05(月) 00:38:03 ID:n4COgGG7
単純に攻撃戦で最強・・・最も強く使いやすい10人だったら・・・

・呂布(やっぱ最強。出来れば書物持ち)
・趙雲(アイテム無しでもほぼ完全無欠)
・赤兎持ち関羽(赤兎無いと移動力が・・・)
・馬超(出来れば書物持ち)
・馬持ち黄忠(関羽と同じ理由)
・能力全部覚えた張飛(速攻があるとかなり強い。DS3は知らんw)
・典イ(魚鱗は強力。出来れば書物)
・許チョ(武力+無双+錐行。出来書)
・無双覚えた徐晃(許チョとほぼ同じ)
・曹操(陣形がよく兵2万で陣立あって速攻もあって・・・)

あとは、夏候トン(陣立と陣形によって曹操に準じる)とか大史慈(無双+錐行に速攻もあるし)とか・・・
あと、強行の有無は考慮に入れてない。実際は強行持ちの方がより役立つしより多く使うことになると思う。
545名無し曰く、:2010/07/05(月) 01:19:26 ID:As2HjM0P
趙雲、軍師化しなくてもその位置か。
確かに強いけど。
546名無し曰く、:2010/07/05(月) 15:07:56 ID:UO25V9AU
>>544
「出来れば書物持ち」と書かれている武将だが、
書物でもカバーしきれないほど知力が低く、計略に弱い。
さらに冷静さのない武将だと、混乱させられたときは最悪。

ただし、呂布だけは別格でしょうね。
武力100(+10)あるうえ、遠矢・騎射・応射・乱射の能力があり、
相手に隣接しなくても弓矢で十分に戦える。
兵力が優勢であれば、全力で突撃して相手を一気に叩くようにすると良い。
547名無し曰く、:2010/07/05(月) 15:29:55 ID:UO25V9AU
それで、私が戦場で最強だと思う10人をあげると・・・

1.趙雲 (能力・陣形・特殊能力のどれも最強)
2.孫策 (能力・陣形・特殊能力が優れるうえ、水上戦に強い。君主として兵2万、陣立あり。)
3.黄忠 (機動力は劣るが、弓矢の能力が秀逸。)
4.呂蒙 (軍師であり兵2万、陣立ありのうえ、武力も高い。水上戦に強い。)
5.周ユ (呂蒙とほぼ同じ理由。陣形は周ユのほうが良い。)
6.陸遜 (呂蒙・周ユとほぼ同じ理由。)
7.呂布 (知力の低さが欠点だが、武力が抜群で、弓矢の能力も秀逸。)
8.太史慈 (速攻ができる。水上でも戦える。)
9.張遼 (速攻・遠矢・応射ができる。水上でも戦える。)
10. 夏侯淵 (弓矢の能力が秀逸。)

※アイテム利用は考慮に入れていない。
※呂布は君主であることが前提。

ちなみに、甘寧に孫子の兵法書や赤兎馬を持たせ、
安定した陣形を覚えてもらって、エースとして活躍させると面白いと思う。
548名無し曰く、:2010/07/05(月) 19:53:30 ID:gPt4O1Xi
兵力に差があるからこそ(あっても?)後ろからの突撃で一気に兵力を削ぐことに意味がある。
549名無し曰く、:2010/07/05(月) 20:37:37 ID:YI9ik/HB
曹丕と呉懿もけっこう使いやすいにょろよ
550名無し曰く、:2010/07/05(月) 22:45:03 ID:hIzLMpOI
>>547
なんでSOSOがいないんだ
あいつの使い勝手はやばすぎる 特に部下の場合
551名無し曰く、:2010/07/05(月) 23:35:35 ID:FLdflygq
曹操は強いんだが、陣形のせいで若干柔らかい印象がある
なまじ機動力があるもんだから、結構突出してしまうんだよな
552名無し曰く、:2010/07/06(火) 00:10:49 ID:nq1pSkGH
COM曹操がまさにそれ
そのせいで兵力では勝ってるのによく撃退されてるイメージ
553名無し曰く、:2010/07/06(火) 00:52:25 ID:zqB9WODD
まあ、COM君主が錐行や魚鱗持ってる時はしゃーない。
あれはワザとやってるとしか思えんし。
554名無し曰く、:2010/07/06(火) 09:26:09 ID:G5turAWW
魚鱗で敵の包囲に耐え、水陣で野を駆け、雁行で水上を走る
これぞ兵法の極意
555名無し曰く、:2010/07/06(火) 09:44:22 ID:7PolDAVh
相手の背後にいるのにわざわざ前に回り込んで突撃も
556名無し曰く、:2010/07/06(火) 12:51:32 ID:zqB9WODD
COM曹操の突出も頻度高いけど後半シナリオでよく見るのが
五虎将込の見方大軍を振り切って華麗に敵陣突撃玉砕の桃園長兄。
せめて君主は優先的にテント担当なプログラムにできなかったものか。
557名無し曰く、:2010/07/06(火) 13:47:52 ID:4bbGP2sk
それだと君主呂布が困る
558名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:50:08 ID:K9NndjyR
性格でそこらへんをうまく表現できればいいAIって言って貰えるのに
559名無し曰く、:2010/07/06(火) 22:49:55 ID:gRHDKO7T
本当に三国志5の重大な欠点って(全シリーズそうだけどさ)
AIだけだよな。そこがまともなら今より更に楽しめる
>>554-555
ウケたw 兵は奇道なり! だな。ただ奇道過ぎて負けてるが
>>556
そうだね。でもその桃園長兄は守備時は方円があるから相当マシ
だから、俺はいつもプレイ時は全敵君主の性格良くして、方円持たせてる
560名無し曰く、:2010/07/07(水) 01:03:27 ID:eMCeotb+
劉備は落石もあるし、籠もるとしぶといんだよなぁ
さすがサバイバル王
応射がないだけまだましだけど
561名無し曰く、:2010/07/07(水) 13:19:16 ID:hAScuFOz
>>559-560
だからこそなんだよ<玄徳。
黙ってテントの上で○作ってふんぞり返ってりゃいいのに
一人で突出して難易度下げやがる・・。
迎え撃つのが楽しくなるような面子従えてる漢だけに尚更ね。
562名無し曰く、:2010/07/07(水) 15:43:04 ID:k7PJ1rjj
劉備ってそんなに好戦的だったっけか?
俺のプレイではほぼいつも引きこもってるが。
563名無し曰く、:2010/07/07(水) 15:45:24 ID:tCpZNRMT
曹操が細木和子に見えてしょうがない
564名無し曰く、:2010/07/07(水) 17:49:21 ID:XiqyqOVh
SOSOは敵だと弱いが味方になるとこれ以上使い勝手が良く強い武将がいない
つまり最高の武将

逆に関羽や趙雲は敵だと強いのに自分で操作すると使い辛くて困る
565名無し曰く、:2010/07/07(水) 18:04:30 ID:aLONp21E
>>556
まぁプログラマーの能力・才能がが落ちてるのかもしれないが、
基本的に相手の戦力と戦局判断、戦略ロジックというのかね、
その辺を上手く判断できるようなAIが作れない物かと毎度思う。
肥のAI程度のシロモノなら同人でももっとマシなもの作るんじゃないかと。

君主は突出しないように護衛が何体か付くとか、囲まれないように動くとかね。
戦局によって戦略を変える、あるいは兵力が一定以下になったら離脱し始めるとか。
これは戦闘だけじゃなくて、戦略画面でも言える事ではあるが。
AIさえマシになれば名作に化ける肥の旧作はいくつもある。

>>559
個人的には増援中央配置の圧倒的優位が最大の欠点。
これだけ守備側が極端に有利な作品も中々無い。
566名無し曰く、:2010/07/07(水) 18:10:48 ID:XiqyqOVh
>>565
でもVでは小勢力で大勢力を追い払うってのが難しいからね
募兵しても全然兵集まらないし

これくらいはないとね
567名無し曰く、:2010/07/07(水) 18:23:45 ID:0t/JdBV5
4の攻城戦は好きだったなぁ。
テンポのいい5の戦争は大好きだけど、戦争してる感が薄い気がする。
良い意味でゲーム的というか・・・
やっぱり野戦と攻城戦は分けるべき?
568名無し曰く、:2010/07/07(水) 18:33:15 ID:xly1GQ9/
野戦だと
5か7が好きだな
5は騎馬系陣形、弓系、歩兵系と
分けて制約があれば尚面白かったかも
歩兵系で出陣したのに騎馬系陣に変更とかちょっとどうなの、と

7はとにかく
突撃が気持ちいいwww

攻城戦だと
城壁挟んでのタイプより場内入ってHEX戦のタイプがいいな
569名無し曰く、:2010/07/07(水) 18:50:49 ID:aLONp21E
>>567
攻城戦というか、戦争のシステムデザインとしては3と4が一番完成度が高い。
複雑にすれば良いという訳じゃなく、シンプルで煮詰め切れてるという点で。
4はユニット数が少ないのと、部隊チーム制で武力の意味があまり無いのがマイナス、
そこは3の方が良かったね。やはり1武将1ユニットで10〜15部隊くらいは出したい。
武将のスキルという点では4、5と良い感じで進化はしてるのだけど。
5で兵種が無くなってしまったのも残念。
逆にユニットが増えると戦闘は長くなるので、兵の減り方は5くらいが良いのだろうね。

野戦と攻城戦はやはり両方あった方が良いし、選べた方が良い。
関所みたいな中間拠点の扱いも3・4の特徴だった。
3・4ベースに、5のスキル制とかの良い所を上手く融合させた感じが個人的な理想形かねぇ。
570名無し曰く、:2010/07/08(木) 02:23:32 ID:qdFFpO14
3は戦場マップの広さに対して部隊数が少なすぎるのがよろしくなかった
せっかくの関所も、どこでも越え放題で実質普通の野戦と同じだった
5にも不満はあるけど、援軍を気にしながら関所をめぐって激しく戦う緊張感は結構好きだ
571名無し曰く、:2010/07/08(木) 08:33:04 ID:DVCGYVtL
後半の敵武将の勇名0の8000部隊の多さは不満のひとつ。
572名無し曰く、:2010/07/08(木) 21:49:20 ID:fKScx7iD
群雄割拠の生え抜きが居なくなって平和ボケしたゆとりが出てきたんだよ
573名無し曰く、:2010/07/08(木) 22:12:42 ID:+SJd2MiA
久しぶりにやりたくなってPSP版を買おうと思ったら、PK版じゃないのな……
しかもどっかで音楽がアレンジされてるとかあったし、回避安定?
それとも普通にお薦め?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:31:36 ID:Emcvv43K
たとえばなんだけど呂布が沈着覚えたら
1,計略にはかからなくなる。
2,計略には沈着覚える前よりもかからなくなるが焼け石に水。

まあ2だろうとは思うんだけど今一沈着の意味がわからない…。
たいてい持ってるのは頭良い奴ばっかで元からの知略で回避してるのか、
沈着で回避してるのか判別がつかないんだ…。詳しい方解説お願いします。

575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:18:03 ID:Y+pXpXqw
例えば伏兵持ち(特に曹操あたり)を相手にして
沈着持ってない馬鹿を森に配置してみると結構差がわかるよ
上級とかだと、計略が成功するタイミングじゃないと打たないから、全部引っ掛かるように見えるけど
孟徳新書持たせて沈着つけてみると、伏兵の頻度が下がるようになる
まあ、無いよりはあった方が良いって感じかな
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:25:28 ID:Gh3dw3C7
COMが許チョに孟徳新書持たせる時がよくあるが、
そういう時はこっちが計略かけても全然食らってくれない。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:55 ID:lKz9ZpkA
>>573
PSPKの方がいいよ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:24:48 ID:hsuZrl6e
>>574
「沈着」を持っていると、計略に引っ掛かる確率が本来の1/2になるんじゃ
なかったですかね。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:21:55 ID:5/LMDEg6
Vの武将ファイルさー、書いたやつアホちゃうかと思ったがどうだろう?
すごく変な文章だと思う
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:00 ID:HfR2/eXl
>>579
あれはアホというより天才と何とかは紙一重の何とか

5関連の書籍だと、三國志V事典が個人的に好き
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:43:29 ID:r3abO8E5
んじゃ間を取ってハサミということで。
582名無し曰く、:2010/07/12(月) 00:37:39 ID:KgrEi0+N
武将ファイルはどうしても中身が似たり寄ったりになりがちだからいろんな傾向があるのはいいと思う。
583名無し曰く、:2010/07/12(月) 01:38:26 ID:k42IGsiy
あんなバリエーションは要らんw
584名無し曰く、:2010/07/12(月) 08:34:30 ID:JfJaBMpl
DS3の英雄集結で初めて新君主、上級にチャレンジしてみたけど
どうがんばっても2、3ヶ月で11万の大勢力に攻め込まれて滅亡しちゃう。
敵対下げたくても初期状態では、米と金が少なすぎるし
配下は5人くらいでがんばりたいと思ってるんだけど、打開策はありますかね?
585名無し曰く、:2010/07/12(月) 14:05:42 ID:JJG1gDHl
AIの話が出てるけど、PSP版やDS版も同じ?
たしかに、おバカな君主を倒して勝利って何度あったことかw
586名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:53:41 ID:wyJaP9Cr
>>575>>576>>578
沈着に対してお答えありがとう。
沈着持ちは計略対象になる確率を下げてくれるという認識で行こうと思います。

と、なると上級だと内部判断で成功時にしか計略かけてこないみたいですが
カクカやシバイみたいな沈着+反計持ちの反計は
計略対象にされにくくなってしまうということで死にスキルにということでしょうか?
587名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:08:41 ID:8mkj2hSX
>>584
下ヒからスタートで初っ端はとにかく徴兵してたら生き残れた
周囲の情勢的にはあとどうにかできそうなのは襄平くらいな気がする
588名無し曰く、:2010/07/12(月) 22:40:14 ID:wTfFjeIt
>>586
スキルはみんな生きている
生きているから埋まるんだ

スキルはみんな生きている
生きているけど悲しいんだ
589名無し曰く、:2010/07/13(火) 04:47:01 ID:ormmTLml
>>587
アドバイスどもです
チャレンジしてみます
590名無し曰く、:2010/07/13(火) 23:59:45 ID:NYudiWEG
>>586
沈着+反計持ちの反計では、100%防げる訳でもない、のでは〜

手の平を太陽に透かしてみれば
真っ赤に流れるスキルの血潮

郭嘉だって司馬懿だってSOSOだって
みんなみんな生きているんだスキルのおかげ
591名無し曰く、:2010/07/14(水) 00:33:44 ID:C9K2cHUT
なんだその詰まんない替え歌。
592名無し曰く、:2010/07/14(水) 02:18:25 ID:cSoaR3U1
上級だと、反計が成功するタイミングではCPUは計略かけてこないから、
反計が成功することは無いってことでいいの?
593名無し曰く、:2010/07/16(金) 19:03:10 ID:Yn5JJYCq
斬首禁止プレイで、中盤以降のシナリオで、敵勢力が強大だと、
敵君主を狙う戦法を取らざるを得ないことが多くなるよね。
敵君主抜きで強い10部隊相手とか、きついもん。
594名無し曰く、:2010/07/16(金) 21:14:36 ID:KIsOH8ON
防衛のときはともかく攻め込んだときは
雑魚が周囲にたむろってて排除しなきゃ君主に届かんやん
遠距離でちまちま削るのか?
595名無し曰く、:2010/07/16(金) 23:12:24 ID:/QVEtraF
ちまちまをこよなく愛する俺にとって射程4からが主力、3でようやく戦場に出せる。
596名無し曰く、:2010/07/16(金) 23:58:25 ID:Yn5JJYCq
>>594
城がばらけてる戦場で、君主のいる城めがけて速攻・・・というのがよくある形かなと。
君主のいる城にこっちが近づくと、他の敵部隊も城を捨てて一斉に君主を守りに動くから、それはそれで対処しやすい。
597名無し曰く、:2010/07/17(土) 08:40:18 ID:5Mv3DtEA
土安「城、誰もいない。ゲットするなら今のうち。」
598名無し曰く、:2010/07/17(土) 09:31:20 ID:fXzfmX8U
前から気になってたんだけどなんで閻圃が襄平にいるんだろう
599名無し曰く、:2010/07/18(日) 23:22:30 ID:jKsbl8V5
>>598
益州出身だけど魏に降ったから、曹魏の領地内でゲームバランス的に決まった、とかかな

李厳の△、ノ、無双、武87、知82
山車大王の△、陣立、速攻
他のシリーズよりは活躍できそうですね
600名無し曰く、:2010/07/19(月) 00:27:00 ID:zNKXa86P
DS版で久々に5プレイしてみたが黄蓋うぜぇw
火矢ってこんなに面倒だったっけ
601名無し曰く、:2010/07/19(月) 01:41:16 ID:7oy4HP53
火は割合ダメージだからなぁ、消火持ちがいないと結構しんどいな
DS3だと黄蓋は火神持ちだから火が拡散するしな…
602名無し曰く、:2010/07/19(月) 04:21:30 ID:xjPZ17RW
李厳はスキル構成趙雲並みにいいよ?防御陣形1個取れれば、最前線防衛太守として適任
603名無し曰く、:2010/07/19(月) 09:19:27 ID:62c3vz4W
李厳のスキルって、無双と伏兵のほかに何あったっけ?
604名無し曰く、:2010/07/19(月) 09:25:07 ID:7oy4HP53
鼓舞沈着応射落石だっけな、5だと
605名無し曰く、:2010/07/19(月) 09:28:02 ID:Dp1JzH0W
まあ一応「李厳は陸遜に対抗できる人材」だそうですから。

人物評価に難のある諸葛亮の評だから怪しいもんだが。
606名無し曰く、:2010/07/19(月) 10:16:49 ID:62c3vz4W
>>604
ありがとう。
607名無し曰く、:2010/07/19(月) 13:59:47 ID:gkQYqKCf
山車大王 想像したらワラタ
608名無し曰く、:2010/07/19(月) 17:50:36 ID:V5XZztmh
ちょっと教えてください
久しぶりにXで遊ぼうと数年前にかった廉価版(for Win95)をWin2000にインストしたんだけど,いざゲームを始めようとするとCD-ROMを入れてくださいのメッセージがでます
どこかPCの設定を触る必要があるのでしょうか(256色、1024×768設定です)
609名無し曰く、:2010/07/19(月) 18:43:38 ID:DAjBN6aY
ひょっとしたらCD-ROMドライブが2つ以上あったりする?
昔のゲームは1番最初のCD-ROMドライブしか見に行かないものもあるみたいよ
610608:2010/07/19(月) 19:09:30 ID:/+oOA1IC
>>609
アドバイスありがとうございます。
仮想CDのドライブ(Q)とCD-ROMのドライブ(Z)番号を入れ替えたら上手くいきました。

611名無し曰く、:2010/07/20(火) 00:53:38 ID:RrHgMuo1
PC版三国志5やりてぇ!できればPK付き、やれる人いいなあ。楽しんでね
>>605
演義の李厳って扱い謎だよな。一騎打ちで黄忠と互角に打ち合い
言う通り、陸遜級と評価される。人材難の蜀に置いて何故か後方支援w
PKで武将データ編集する時、差が出る武将の一人だよね。ウキンもそうだが
ちなみに俺の偏見だと、武84知70政35魅65 甘いかねえ? 
612名無し曰く、:2010/07/20(火) 01:06:55 ID:5aF/65Rq
武勇が黄忠クラス、智謀が陸遜クラスだとどんなチート武将だよ
613名無し曰く、:2010/07/20(火) 07:40:26 ID:nbQUP9pv
李厳は数値・特殊能力・陣形とも申し分ない。
勇名ゼロからでも引き抜いて育てるべきレベル。
614名無し曰く、:2010/07/20(火) 13:36:38 ID:cx3b5IN7
>>612
でもやってることは補給任務w
615名無し曰く、:2010/07/20(火) 18:26:57 ID:D15wbZps
つまりそれくらい有能じゃないと補給も円滑にできないような環境だったと
616名無し曰く、:2010/07/20(火) 19:22:17 ID:UABF3SRf
まあ荀ケも諸葛亮も最初のお仕事は補給だったからな。
617名無し曰く、:2010/07/20(火) 20:12:43 ID:i9sG8Mtz
諸葛亮が後方支援を任すぐらいだぜ
補給もプロ級と見ていいだろう
彼を更迭した後しばらく北伐の手が止まる程度には。

つまり武勇、軍略に加え事務処理能力もトップクラス
618名無し曰く、:2010/07/20(火) 20:15:39 ID:/w7XlMvS

ガ島ネズミ輸送とか、李厳クラスじゃないと無理無理。
619名無し曰く、:2010/07/20(火) 22:02:43 ID:mk+x2l78
辺鄙な所で桟道間道だらけの輸送だしねぇ。
むしろ李厳の後任を再評価するとか。
620名無し曰く、:2010/07/21(水) 01:29:59 ID:GkfWQo7q
後任って孫権に酷評されている楊儀じゃね
621名無し曰く、:2010/07/21(水) 15:07:13 ID:w82pbLvL
酷評されてるのか
リアルだと付き合いたくない性格っぽいけど、ゲームでは好きで
いつも前線で鍛えまくってるな
622名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:34:24 ID:ptQHBoxa
サワガシク・ドリョウセマイ・ヨウギ
623名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:52:04 ID:LOm8oknl
横山三国志59巻における楊儀の評価
・騒がしく度量が狭い人物だが長年忠実に仕えてきた
・俗物だが朝廷に弓を引くことはない

褒めてるのか貶してるのか分かりませんな
624名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:57:22 ID:VYvKPl3t
魏延よかマシってことか
625名無し曰く、:2010/07/21(水) 18:13:36 ID:ptQHBoxa
>>623
黄皓と同じようなもんだww
626名無し曰く、:2010/07/21(水) 18:51:59 ID:w82pbLvL
少なくとも仕事ができる男とただの太鼓持ちを並べるのは無理がある
627名無し曰く、:2010/07/21(水) 21:39:40 ID:ptQHBoxa
史実の黄皓は別に役立たずのクズ野郎じゃない件
普通に蜀滅亡後も生き残ってるし むしろ蜀は特に問題もなく普通に治められていた
隣の魏はクーデターで滅び、呉も厨房が頭狂って息子もクズで自滅した それに比べれば遥によく治めていた
姜維嫌ってたのは黄皓だけじゃないしな
628名無し曰く、:2010/07/22(木) 05:31:44 ID:xjfx3NEa
一方で横山三国志を持ち出しといて何を言っているんだ
629名無し曰く、:2010/07/23(金) 20:23:12 ID:32EK5lbi
敵CPUのアホさ加減だけは、どうしようもないけど俺は最高に面白いよ5

まあ演義、史実は評価逆な人が結構いるからねぇ
PK付なら自分の好きにいじれるのが醍醐味だよね。
ジャンル違うけど野球ゲーで古いけど、ナムコの熱スタ2007も
選手データいじれるので今でも大好きなんだ。古くても自由は良い!
630名無し曰く、:2010/07/24(土) 19:03:46 ID:r9NRbyg8
私もXは最高に面白いと思う。

今、君主太史慈でプレイ中。
もともと君主は呂布だったけど、殺されたので太史慈になった。
(本当は趙雲にしてみたかったけど、まだ引き抜けていなかった。)

太史慈は元から強いけど、君主になってから神がかっている。
兵2万もてるだけでなく、陣立もできるようになったからね。
太史慈は無双以外にも、良い特殊能力もっているし。
しかも方円を習得することができたので、防衛戦に強くなった。

ただ、呂布が死んだあと、攻められたときのBGMは普通のになったわ。
631名無し曰く、:2010/07/24(土) 20:22:00 ID:/FXZLCxH
君主を戦争に出す主義の人なら、君主は無双持ちがいいねえ。
呂布、馬騰、孫堅、孫策、孟獲・・・みんな戦争で活躍できるな。
という訳で、袁紹亡きあとの後継は袁尚がいいんじゃないかと思う。
特にシナリオ4ならなおさら。無双持ち錐行・偃月で兵2万はありがたい戦力だ。
632名無し曰く、:2010/07/24(土) 20:49:10 ID:yGM5l7qS
意地でも袁譚に継がせて統一しましたが何か?
633名無し曰く、:2010/07/25(日) 05:49:43 ID:fKdlymPo
好きにしろよ。
何も言わない。
634名無し曰く、:2010/07/25(日) 19:27:58 ID:D0M31Of3
無双とか方円使わない。
高起動包囲突撃殲滅が一番効率がいいと思う
635名無し曰く、:2010/07/25(日) 20:49:46 ID:ROEobGBA
Win版現行OS対応状況(推定含む)
 間違いが含まれる可能性あり、更なる情報求む

コーエー25周年記念パック(*1) 2000:◎ XP:◎ Vista:?
リターンズ 2000:○ XP:○ Vista:★
II 2000:○ XP:○ Vista:★
III 2000:◎(*2) XP:○ Vista:★
IV 2000:× XP:× Vista:×(*3)
V 2000:●(*4) XP:●(*4) Vista:●(*4)
VI 2000:○ XP:○ Vista:★
VII 2000:◎ XP:○ Vista:△(*5)
VIII 2000:◎ XP:○ Vista:△(*5)
IX 2000:◎ XP:○ Vista:△
X 2000:◎ XP:◎ Vista:☆
11 2000:◎ XP:◎ Vista:△(*6)

【凡例・注】 複数に該当する場合は上位のものを表示
◎:XP(または2000)発売後に発売、正式対応
○:XP(または2000)発売前に発売、動作確認公式発表
△:コーエー公式に一部問題はあるものの、おおむね動作と発表
●:コーエー公式では非対応としているが、非公式での動作報告あり
×:コーエー公式に非対応と発表、非公式での動作報告もなし
☆:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143906112/519n にて
 動作確認報告あり、ただしアンインストールなどが正常に行われない、
 Windowsヘルプ表示にWinHlp32.exeの導入が必要など細かい問題は存在の可能性
★:☆に準じると推定されるもの(VII〜X、及び信長天翔記、烈風伝が☆であることから
 Win9x時代に製作され、かつXPでも動作するものは互換性の問題が少ないと判断)
?:判断保留、情報募集

*1…I〜IIIが復刻。Iのみ後に定番シリーズとしてもバラ売り。
*2…定番シリーズのみ。非定番は2000非対応?
*3…XPで動かない→Vistaでも動かない?
*4…バイナリエディタでexeを書き換える必要あり。詳しくはVスレ参照。
*5…ダウンロード販売版は今のところVista非対応。
*6…Vista対応パッチあり。

動作状況コーエー公式発表一覧
Vista ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
XP ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_winxp.html
2000 ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_win2k.html
Me ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_winme.html
98 ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_win98.html
(Me及び98は現在はttp://www.koei.co.jp/html/support/os_list.html からのリンク消滅)
636名無し曰く、:2010/07/25(日) 23:26:50 ID:5Vm4brio
>>634
同感
でも包囲はちょっと攻撃の効率が悪いからあんまり使わない
兵士10くらいの将で前と左右挟ませた後突撃とかが基本スタンスかな
637名無し曰く、:2010/07/26(月) 19:40:44 ID:OaEtOICd
へぇ包囲してから突撃の方が攻撃効果は高いのか。
638名無し曰く、:2010/07/26(月) 21:25:10 ID:SDoELl3P
>>635
何でVだけ後のOSとの適応が悪いのかねえ
639名無し曰く、:2010/07/26(月) 23:26:04 ID:XuR5kn0E
>>637
包囲効果というものだよ
包囲の効果には兵数を問わないから包囲要員として
何人か戦場に出すと良いね
突撃を利用するのは、攻撃する部隊を含めると4方向包囲の状態で
かつ一度に通常攻撃が2〜6くらいできるから
ただし、無双持ちには包囲効果は無効になるので注意
640名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:11:51 ID:7Ajp6psL
>>635
とても詳しい情報ありがとうございます。
確かに5だけ適応悪いようだね・・パソコン版は持ってないが
PK付版の表示より高い武力の呂布と戦いたいなー
641名無し曰く、:2010/07/27(火) 19:37:11 ID:R+BnIO2s
突撃戦法するなら包囲役が正面や横から攻撃し、ケツから突撃
何進なんぞもこれで捕らえられる
642名無し曰く、:2010/07/27(火) 20:17:26 ID:KatP5eyF
だから平地でスイスイ動ける魚鱗が怖いんだよなぁ
DS3だとそれに城への攻撃力アップの衝車が追加されるからもっと怖い
643名無し曰く、:2010/07/28(水) 07:02:34 ID:pODo3mcL
>>641
それだと兵の消耗が多すぎないか?
やるとしても騎射もちによる移動後弓攻撃くらいかな
644名無し曰く、:2010/07/28(水) 20:10:02 ID:GjELhRyp
セリフ持ちの武将ってなんなの?
一瞬でボタン押しちゃったから何しゃべってたか、よく分からなかったけど
我が軍の強さを見せてやる (-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ〜〜!』
みたいな感じだったと思う、たぶん。
645名無し曰く、:2010/07/29(木) 06:12:53 ID:/7wpIQPL
甘寧には専用のセリフがある
応射・騎射・水計などで見られる
646名無し曰く、:2010/07/29(木) 12:23:43 ID:0fiMcam6
>>554
ころすぞおまえ
647名無し曰く、:2010/07/29(木) 18:58:50 ID:17ZRgdtw
>>646が怖い

ところで、5の曹操が歴代曹操の中で一番高いんだっけ?
確かアイテム無しで89だったような・・・
648名無し曰く、:2010/07/29(木) 19:00:03 ID:pLYb5nY4
武力なら旧シリーズのが高いと思うぞ
2は90台いってたと思う
649名無し曰く、:2010/07/29(木) 20:12:16 ID:qSMkxDRD
奮迅について

呂布や孫策のように無双ありの武将なら、
包囲効果を無効にするから、奮迅を使っても問題ないけど、
無双なしの武将だと、複数相手に奮迅を使うのは自殺行為でしょうか?
650名無し曰く、:2010/07/29(木) 22:10:10 ID:CjmjeDnT
無双には劣るが奮迅にも包囲を軽減する効果が有っ…

…あれ、有ったような無かったような
651名無し曰く、:2010/07/30(金) 00:45:03 ID:77+Gc3hS
5の戦闘システムは好きなんだよな
糞な内政面とかバッサリ切ってリメイクしてくれないかな
652名無し曰く、:2010/07/30(金) 00:46:39 ID:3+d8n8v6
3DSが出たから、もうリメイクはないよ
653名無し曰く、:2010/07/30(金) 00:47:17 ID:RTUNYdnO
>>647
昔の方が高い。
統率ステ無い方が高い。
654名無し曰く、:2010/07/30(金) 01:19:10 ID:lqhgzZkp
一番高いのは多分初代の94だね。
655名無し曰く、:2010/07/30(金) 04:36:06 ID:sqbcBDom
でも初代最強はたしか孫権なんだよな
656名無し曰く、:2010/07/30(金) 12:47:30 ID:oLEtAeK5
7の曹操、武力90超えてた
657名無し曰く、:2010/07/30(金) 12:59:28 ID:Ys7IrtGG
曹操ってそんなに武勇に秀でてた描写あるの?
張譲の屋敷から脱出した時に「絶人」と評されたとか蒼天で読んだくらいなんだけど・・・
統率・知力・政治・魅力については文句ない評価だわ
658名無し曰く、:2010/07/30(金) 14:00:27 ID:77+Gc3hS
曹操は横山光輝三国志で親族相手に無双したよ
659名無し曰く、:2010/07/30(金) 19:41:01 ID:8KwZnk3T
劉備と同じで、別に弱くはない
660名無し曰く、:2010/07/30(金) 20:58:35 ID:T2JR0OQA
曹洪、曹仁が強いなら、曹操も強いだろう
661名無し曰く、:2010/07/30(金) 21:45:12 ID:oLEtAeK5
呂伯奢一家相手に無双したしな
662名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:11:03 ID:Aof7g25V
>>660
曹彰・曹植兄弟を考えればその理屈はおかしい
663名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:33:38 ID:JEdURYZD
曹植は実績がないだけで弱いとは限らないじゃないか。

それに、曹操は初期の頃は普通に戦場駆けまわってたしな。
実績経験はありまくりだし、曹洪、曹仁より上でもいいくらいだ
664名無し曰く、:2010/07/31(土) 00:45:53 ID:pVFpng3t
確かに曹植が低武力てのも変よな。
実績無くともマイナス査定も無いなら50とかでもいいわけだし。
まあ、単なる兄弟間キャラ分けなんだろうけど。
665名無し曰く、:2010/07/31(土) 10:03:59 ID:9ETRWex3
留守の宮中での暇つぶしに弓術に凝り、百歩離れて柳の枝を射る腕前の劉禅とかな
666名無し曰く、:2010/08/01(日) 13:09:42 ID:1r6B6gvU
個人的には武力と統率は一緒の方が好きだから、
曹操の武力が高いのもまあ納得せざるを得ないかなあ。
5〜10くらい低くてもよかったかも。
667名無し曰く、:2010/08/01(日) 20:56:03 ID:7WNCuXQm
統率が90以上ってのについては文句ないぜ。
知力が95以上ってのもだ。
政治に至っては98くらいあってもいいと思ってる。
魅力も90以上でいい、妥当な所だと思う。


でも、武力はだめだろ80以下にしてほしい。
でないと王双とか曹彰とかの中堅武官が活躍できないじゃん。
668名無し曰く、:2010/08/01(日) 21:50:56 ID:/NjV6rgq
少々武力低くても陣形が豊富なら活躍できるからな
統率は無くても武力は豪傑に譲って良いよね
669ほしゅ:2010/08/03(火) 02:51:33 ID:pwN5p1NA
幸福勧告したら馬騰に罵倒されたけど
生きてさえいれば蔡瑁がなんとかって言って配下になった
漏れ様、趙雲がイイぜ
670名無し曰く、:2010/08/04(水) 08:33:17 ID:56LNKhjh
弟と2人でプレイしている者です。
弟が私に同盟の使者をおくってきて、私もそれを受けようとするのですが
いつも自分の配下に邪魔されてしまいます。

国を思って妨害してくれている彼らを解雇するのもしのびないので
解雇させずに弟と同盟を組む方法はありますでしょうか?
お互い、シナリオ1新君主でプレイしております。
671名無し曰く、:2010/08/04(水) 09:52:17 ID:99otZ7qG
Xの参謀の助言は、あくまで助言であって逆の行動をとろうとデメリットはないよ
なので気にせず金0で60ヶ月同盟するとよいよ
672名無し曰く、:2010/08/04(水) 11:11:14 ID:WH9awIJn
助言じゃなくて配下が使者を脅して追い返してしまうやつじゃないかな

邪魔する配下を一旦別の都市に移してしまえばいいのでは?
それか武将の少ない(太守くらいしかいない)都市に君主が移動しておくか
673名無し曰く、:2010/08/04(水) 12:08:58 ID:h2XeW9Oj
自分から同盟申し込めば?
674名無し曰く、:2010/08/04(水) 12:48:20 ID:SYIoQ7pG
よく国を半分ずつ取るまでは協力してとかやってたな
675名無し曰く、:2010/08/04(水) 16:03:35 ID:d6vBIpX+
つーか、毎日ROMってるけど、このスレは結構レス多いよな
676名無し曰く、:2010/08/05(木) 20:49:34 ID:2I29MY67
君主を孤立させたら同盟締結できました!
ありがとうございました!
戦車も開発できたし、これで勝つる!
677名無し曰く、:2010/08/06(金) 17:39:41 ID:g3nIZoFy
劉璋ではじめたけど、三国志9みたいに無能じゃないなww
魅力が結構あるから割と役に立つ 流石に戦争には出せんが…

それにしても蜀は人材不足にも程がある
曹操の台頭ではじめたら法正はいないし戦闘90以上の奴が一人もおらんwwありえねーwww
貧国だから兵もぜんぜん集まらん、城が10超えてるのに兵力13万とかww
678名無し曰く、:2010/08/06(金) 17:44:49 ID:uPj5hXgv
能力より陣形ゲーだから心配すんな
679名無し曰く、:2010/08/06(金) 18:57:53 ID:KuZmMu1B
いや、蜀は人材は多いけど陣形が山岳系に特化してるのが問題じゃない?
厳顔とか張任とか能力的には強いのに実際に使ってみるとなんか使いにくい
680名無し曰く、:2010/08/06(金) 19:44:18 ID:uDVRx0jL
確かに、陣形ゲーだな。
あと、特殊能力か。
縻芳さんも役に立つぞ
681名無し曰く、:2010/08/06(金) 19:55:29 ID:LFSkNFg0
そういう奴らで頑張って魏と戦って、推行覚えた瞬間化けるのが面白い
682名無し曰く、:2010/08/06(金) 21:15:30 ID:VfUen6Lh
蜀は武将が全体的に勇名低くて兵力8000が
ワラワラと襲いかかってくるイメージしかないな
683名無し曰く、:2010/08/06(金) 22:05:24 ID:GPpk0hYs
>>682
あー、そうね。
激戦を勝ち抜いて基盤も磐石になってきたしそろそろ蜀でも…と思って攻め込むと8000、8000、また8000。
教授以外みんな同じ答え。お前ら10年間ずっと昼寝でもしてたのかと。
684名無し曰く、:2010/08/06(金) 23:59:44 ID:vSqi5BV0
曹植とか何かの実績がないのは難しいやね。無抵抗の門番は斬ってるがw
同じ頭脳派でもテイイクなんかは物凄く巨漢だし戦争にも出てたから武力高め設定だし
今の武力基準でいいんじゃない?文才名高い父や兄を凌駕した才能がある。
曹操は偏見でだけど三国一、何でもバランス良く出来た武将だと思う。
>>665
劉禅のそっちのポテンシャル高いなw 武力だけなら父級になれたかもか。
彼の最大の功績は周知の通り、自分が でしゃばらず(やる気なし?)
孔明に全て任せた事だよね。
685名無し曰く、:2010/08/07(土) 00:18:29 ID:aiFa9mN6
蜀だと徐庶
呉だと呂蒙・陸遜
魏だと司馬懿・曹操


このあたりが知力90超えで武力高めだった気がするんだけど
他に誰かいたっけ?
686名無し曰く、:2010/08/07(土) 09:34:36 ID:aMt+Na/H
姜維とかトウガイとか陸抗とか
687名無し曰く、:2010/08/07(土) 09:36:30 ID:R78N2H+C
>>685
武力
徐庶:68
呂蒙:85
陸遜:79
司馬懿:67
曹操:87

「高め」の基準が「武力65以上」とするならば

司馬師(知力93:武力65)
ケ艾(知力94:武力87)
姜維(知力96:武力93)
周瑜(知力99:武力78)
陸抗(知力94:武力78)

が抜けている。
あと、徐庶は蜀じゃなく魏所属とすべき武将だと思いますがねぇ。
688名無し曰く、:2010/08/07(土) 10:33:34 ID:GuyTlAZJ
おおお、周瑜を忘れていた!
陸抗やケ艾という後期の名将まで頭が回らなかった
あれ、意外に結構いるなww


徐庶を魏所属とするって、どんな理由で?
689名無し曰く、:2010/08/07(土) 11:09:00 ID:bjMASoSa
劉備に仕官していた頃、蜀はまだ建国されていないから
魏に行ってからの徐庶は埋没してしまったけどな
690名無し曰く、:2010/08/07(土) 11:32:00 ID:2KXTlqrI
ただ、ゲーム中の能力査定を見ると引きこもり文官Aになった
魏の徐庶とは思えないんだが。
うっかり筆頭軍師に収まって曹操に助言したりする徐庶さんって……
691名無し曰く、:2010/08/07(土) 11:32:46 ID:R78N2H+C
まあ「演義」での最初の活躍の印象から「徐庶は(全体として)劉備配下」と
認識しちゃうのも無理はないかな。
692名無し曰く、:2010/08/07(土) 11:44:25 ID:uI/KKA6I
白けること言うなぁ…
ゲームの上の相性では徐庶はどう見ても劉備配下の人物として設定されてるじゃないか
それに、(演義の)徐庶は曹操に仕えてても気持ちは劉備に向いてただろ
693名無し曰く、:2010/08/07(土) 11:56:04 ID:R78N2H+C
ゲーム上の相性設定や徐庶本人の気持ちと「客観的に徐庶がどの勢力に仕えていたか」は別のお話。
ごちゃ混ぜにしてはいかんよ。
694名無し曰く、:2010/08/07(土) 12:02:12 ID:jqZIrPrf
徐庶とか魯粛が相手にいたらやる気無くすわ
こいつら固すぎる 特に関に篭られたら…
695名無し曰く、:2010/08/07(土) 12:38:51 ID:uI/KKA6I
個人的には篭城した孫策が苦手
無双+奮迅に応射とかもうね…

>>693
客観的に見て劉備に仕えていた時期もあるわけで…
徐庶はその頃の活躍で知られているんだから劉備配下といって差し支えないと思うけどなぁ
696名無し曰く、:2010/08/07(土) 12:49:04 ID:nsB7UvCI
NHK-FMで
697名無し曰く、:2010/08/07(土) 14:42:42 ID:GuyTlAZJ
魏に所属してる徐庶はイメージとしては


・曹操に仕えてた時期の関羽(本人は漢王朝に仕えてたとか言ってるけど)
・蜀に寝返る前で魏にいた頃の姜維
・劉表配下で黄祖の指揮下にいた甘寧
・韓玄に仕えていた頃の黄忠・魏延


と、同じ様なもんだと思うんだけど・・・どうだろ?
高い能力を持ってて、移転先の勢力では重要なポストに就いた彼らだけど
それぞれ自己の能力を思うように発揮できない場所って意味で。
698名無し曰く、:2010/08/07(土) 15:39:11 ID:jqZIrPrf
徐庶は弱小野球部でエースやってたみたいなもんだからなー
賈?とか荀ケとか司馬懿とか化け物がウヨウヨいる魏ではベンチ入りすらできなかった感じだろう
699名無し曰く、:2010/08/07(土) 16:40:32 ID:RDprTu0P
弱小野球部のエースっつーか

町工場の専務が
東証一部ゼネコンの平社員になった感じかなw
700名無し曰く、:2010/08/07(土) 17:27:36 ID:Df9DrgKs
Xの誠実そうな徐庶を見ているとせめて子会社の課長くらいにはなってて欲しい
701名無し曰く、:2010/08/07(土) 17:45:17 ID:6IlDDQ6J
徐庶は魏でもそれなりの官位にはなってるはず。
702名無し曰く、:2010/08/07(土) 17:45:50 ID:6IlDDQ6J
徐庶は魏でもそれなりの官位にはなってるはず。
703名無し曰く、:2010/08/07(土) 20:52:55 ID:jqZIrPrf
あくまでそれなり
演義補正を抜いたら政治80で後は20ぐらいの人物
704名無し曰く、:2010/08/07(土) 21:39:15 ID:lwVn7YTm
政治80あったら十分優秀だろ
705名無し曰く、:2010/08/07(土) 21:39:56 ID:lwVn7YTm
政治80あったら十分優秀だろ
706名無し曰く、:2010/08/07(土) 21:45:29 ID:4BDB8dTS
>>698-699
あれか、曹操が徐庶をgetしたのは俺らが曹性を好んで使ってるみたいな感じか
707名無し曰く、:2010/08/07(土) 23:06:46 ID:jqZIrPrf
というか史実では程イクの手紙うんぬんの話も怪しい
母親が捕まったから曹操の下へ行ったのは史実のようだけど、まーボロボロの劉備を見限ったってのが正しいだろう

それなりの人物だったとは思うが、KOEIの三国志では過大評価されすぎww
708名無し曰く、:2010/08/07(土) 23:07:53 ID:8HhZjbpd
演義準拠なんだから正史の観点でつっこむこと自体ずれてる
709名無し曰く、:2010/08/08(日) 00:17:40 ID:DBfPaLuP
正史の記述や事跡を元に演義の人物を(主に蜀漢を中心に)叩くのが三国志中級者のあるべき姿
710名無し曰く、:2010/08/08(日) 01:36:36 ID:2hJ/i4np
結局徐庶って能力的に埋もれたのか警戒されて飼い殺しにされたのか。
711名無し曰く、:2010/08/08(日) 01:46:45 ID:DBfPaLuP
結構出世してた割には孔明が「あいつ思ったより出世してねーな」とか言ってるよな
712名無し曰く、:2010/08/08(日) 10:57:26 ID:GdCMpA/r
いや、孔明の予想程度には出世してたんじゃなかったっけw
有能な官僚ってところなんじゃないの
713名無し曰く、:2010/08/08(日) 11:30:32 ID:o7mDUzCl
曹操陣営の参謀府は山東閥だし、能力は置くとして非主流である事は確かじゃないかな
三国鼎立後は情報戦も重きを増して、蜀漢の総帥たる孔明の友人を要職で使うのは
リスクが高いという判断にもなるだろうし
714名無し曰く、:2010/08/08(日) 12:48:34 ID:I8a6PPnO
しかも「名士」でも何でもなく、その上家柄も悪い元殺人犯のお尋ね者。
魏においてでは徐庶は出世できた方じゃないかなあ。
715名無し曰く、:2010/08/08(日) 13:21:03 ID:GdCMpA/r
ヤクザ出身ってのは当時よくあることだぜww
戦闘系軍師では沮授も強いんだよな 戦闘が60もある
呂蒙や周瑜や陸遜は勿論、徐庶・沮授・魯粛あたりに守られてもキツイわ


しっかし劉曄さんが弱いなー
当時はあんまり評価されてなかったのかね
716名無し曰く、:2010/08/08(日) 13:48:38 ID:4rFcnE1R
中国で侠という思想は美徳に近いからね
717名無し曰く、:2010/08/09(月) 19:56:32 ID:biEoErDH

wikiっても徐庶の「右中郎将・御史中丞」というのが凄いのか凄くないのかわからん。
禄が二千石って事は今の県知事程度の権力と思えばいいのかな?
718名無し曰く、:2010/08/10(火) 10:50:34 ID:pnvBADWZ
せっかくの勇名が全然有難くない君主とか軍師とかを戦争で全く使う気がしない俺って少数派?
とりあえず2万持たせて三人くらいで国境警備程度の存在なんんだけど・・
719名無し曰く、:2010/08/10(火) 11:01:37 ID:0fPcuZck
沮授の魚燐特攻に何度泣かされたことか・・・
720名無し曰く、:2010/08/10(火) 12:43:55 ID:UJXnqyXi
勇名はクリティカル率と募兵に影響出るし、ぜんぜん意味が無いってわけでもないな
DS3のバトルロードだと、全員勇名MAXだから、エン月突撃が反則的に強い
721名無し曰く、:2010/08/10(火) 18:48:41 ID:KrFaRlMn
軍師は兵2万持てるけど、無双ができない人ばかりだから、
どうしても接近戦では慎重になってしまう。
方円を組めるとしぶといけどね。

君主では、無双ができる人が強い。
特に呂布、孫策。
(ただし、呂布は計略に弱い。)
722名無し曰く、:2010/08/10(火) 18:49:09 ID:zNOxi3gm
むしろ兵力2万をさらに有効に活かすために勇名を稼ぐ
723名無し曰く、:2010/08/10(火) 23:04:01 ID:JWHVkcAP
包囲されるような状況にする用兵が問題。
724名無し曰く、:2010/08/12(木) 16:54:21 ID:bKKHotW8
ウヒヒヒヒ 暴君プレイ最高だぜヒャッハー
725名無し曰く、:2010/08/12(木) 20:49:23 ID:/hajXhm2
Win版でたまに起きる年明けのフリーズって
メッセージを右クリックで飛ばしたら発生しなくなるんだな
726名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:21:39 ID:t2IY6V2f
マイブームのルール
外交担当・・・適当に一人(評定対策で)
人事担当・・・在野の捜索をして登用する為に、なるべく政治90以上(人材不足なら有名高い人物でも可。目標で決めた人材以外の引き抜き禁止)
計略担当・・・なし
軍事担当・・・政治30未満なら確定。内政担当にしようか迷う人物もいるけど、面倒なので(自国領に均一に配置)
内政担当・・・上記以外の全て

PSPKのエミュだとセーブとロードが一瞬なので巡察だけは入れ込んでる
有名400未満なら盗賊退治、400以上なら義勇兵目的で

好きな君主が弱体化して滅亡寸前なら、一時的に幻術や無双、水神や仙術持たせる事も
どうしても攻められた側を勝たせたい時は攻め込む側の陣形を無陣化で対応

捕らえた武将は「どこでもセーブ」で登用確率上げたり
一騎打ち直前や武将捕らえた瞬間にセーブして相手の陣形を覚えさせる事もあるけど
他国の兵力や国力を上げる事でバランスとってる
727名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:25:38 ID:t2IY6V2f
>有名400未満なら盗賊退治、400以上なら義勇兵目的で

名声の間違いでした、失礼
728名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:44:20 ID:s4LXa3Nl
そんな手ぇ加えに加えたプレイのどこが面白いのか理解でけん
729名無し曰く、:2010/08/12(木) 22:32:34 ID:bKKHotW8
完全なオナニーだな
わざわざ長文で自分のオナニーを見せつけんじゃねーよ気持ち悪い
730名無し曰く、:2010/08/13(金) 01:22:01 ID:GGvENxdb
献帝の勅命(特に討伐)と年初の目標設定は、自分の戦略に対する
外的な横やりという感じで、適度の刺激として面白かったな

昔コンプで連載してた信長の野望リプレイで、ルーレットを使って
行動指針を強制してたのを思い出したものだった
というか、光栄も多少参考にしたのでは…というのは流石に考え過ぎか
731名無し曰く、:2010/08/14(土) 15:20:42 ID:rb3DidQ7
上級厳白虎で配下3文字以上の武将only、できるかのう
732名無し曰く、:2010/08/14(土) 16:01:35 ID:JVEzpiux
諸葛亮が入ればいいな
733名無し曰く、:2010/08/14(土) 16:54:11 ID:AZAZMHQ1
当面を太史慈だけでどうにかしないといかん
734名無し曰く、:2010/08/14(土) 17:25:14 ID:peghM7YD
S2だと太史慈を登用できるかすら怪しい
735名無し曰く、:2010/08/14(土) 18:15:52 ID:JVEzpiux
名将KDAがいるぞ
惇兄とか夏侯一族が入ってくれればいいんだけどな
軍師は司馬一族か孔明ぐらいしかいないんじゃないのリアルに
736名無し曰く、:2010/08/14(土) 18:32:37 ID:Ccf2Sg5R
太史慈獲って北上
孔融から武安国、炎症から淳ウケイを強奪
幽州で公孫〜と名のつく武将全部集めて
仕上げに惇淵ゲット
ついでに胡車児獲得

うーん特殊武将欲しい
737名無し曰く、:2010/08/14(土) 18:50:27 ID:rb3DidQ7
S2でやったが速攻滅んだorz
738名無し曰く、:2010/08/14(土) 19:00:17 ID:AZAZMHQ1
>>735
孔明の兄が泣いています

いきなり弟を解雇して太史慈スカウトってのがキツいぜ
739名無し曰く、:2010/08/14(土) 19:28:01 ID:qMJ5T+5i
S3だと王子服を引き抜きしやすいよ。
でも、厳白虎でやる場合、
孫策に滅ぼされるまでのカウントダウン始まってるような・・・。
740名無し曰く、:2010/08/15(日) 11:14:16 ID:ufQMyAr7
つーかそもそも厳与が二文字じゃん・・・いきなり解雇するのか?
つーか解雇コマンドってあったっけ
741名無し曰く、:2010/08/15(日) 12:39:33 ID:5DtL4SPI
普通に公孫サンではじめないと無理じゃね
742名無し曰く、:2010/08/15(日) 12:59:08 ID:5421sYAv
趙雲も使えない、目の前に袁紹でどうしろと?
いや徳王でも変わらんけどさ
743名無し曰く、:2010/08/15(日) 13:15:52 ID:gzwIWyH8
>>740
あいつはしょうがないから修行に出しとくしかない
744名無し曰く、:2010/08/15(日) 15:18:32 ID:5DtL4SPI
追放コマンド無かったっけ
745名無し曰く、:2010/08/15(日) 16:44:28 ID:AFbM2vr5
>>740 >>744
人事ー任命ー追放、あるよ

えっ、なぜそれがしが・・・
誰かの告げ口ですか
まさか・・・そうか、奴だな
746名無し曰く、:2010/08/16(月) 10:13:46 ID:fmN8aNrT
三国志DS3の英雄集結で
北斗の碁の相手で南斗を6ヵ月以内に探索
ってあるけど南斗が見つからねー。
747名無し曰く、:2010/08/16(月) 14:58:59 ID:3AMDMYbd
北斗が寿春、南斗が雲南で未発見状態だった時に南斗を登用してイベント発生させてみたんだけど
イベントが起こると捜索対象の居場所がランダムで変わるんだよなあれ
何回かロードして試したみたら北斗の居場所が毎回違う
どうしても見つからない時もあったんだけどあれは他国領に行っちゃったんだろうか
748名無し曰く、:2010/08/16(月) 16:09:44 ID:nj2IhaOV
やっぱ特技は仮想に限るな
どんなカス武将でも妖術さえ使えれば主力になれる
749名無し曰く、:2010/08/18(水) 17:17:08 ID:1JUHTrLV
仮想ってやる意味あるの?
「三国志」である意味がない気がして未だに寿命仮想くらいしかしたことないわ
750名無し曰く、:2010/08/18(水) 20:31:23 ID:SDTWGUr3
S3の孫策でプレイ中。

南東部で基礎力を固めたあと、劉備領を攻めた。
どちらも11〜12万の兵力で、あのBGMに合うような熱い戦いになった。
こちら側の張遼・カクの計略で、張飛が同討にかかるわ、曹豹が同討にかかるわ、
しまいに張飛が混乱してボコボコになるわで面白かった。
しかも、張遼の速攻+一騎打ちでハイゲンショウもつぶせた。
そしてやはり、闘う君主・孫策が強く、関羽もあっさりノックアウト。

でもあれ?と思ったことが1つ。
最後の城攻めで、なぜあの美周郎が劉備の火計なんかくらったんだろう?
751名無し曰く、:2010/08/18(水) 20:33:13 ID:SQ1L017D
暇なときに観戦モードでやると超三国志みたいなとんでもストーリーが展開されたりする
自分でプレイするときは結局やること一緒になっちゃうからな
752名無し曰く、:2010/08/18(水) 21:40:24 ID:c+UYPuuu
観戦モードなら三国鼎立シナリオかな。
あの三曲がランダムで流れるからよい感じだ。
753名無し曰く、:2010/08/19(木) 00:48:56 ID:u6ymVUTW
このゲームって呂布だけ武力補正かかってるんですか?
新武将で武力107でも一撃って・・・
754名無し曰く、:2010/08/19(木) 01:33:52 ID:K6wkcHjz
DS3で呂布を一騎討ちで倒すってミッションあった時
武力100の趙雲で挑んでもなかなか勝てなかったからなぁ
補正はあるんじゃないの、お互い武器の特殊能力無しのガチ殴り合いだと呂布はかなり強い
755名無し曰く、:2010/08/19(木) 12:34:02 ID:gxsml3lb
>>750
ここは貴方の日記帳ではありません
756名無し曰く、:2010/08/20(金) 01:21:28 ID:iyI4vSQm
暴君で佞臣・奸臣懲罰プレイ楽し・・・・くないです><
虚勢張ってる便器さんみてちょっと可哀そうになってきた
757名無し曰く、:2010/08/20(金) 21:10:18 ID:RmkBv6pN
>>750

私も、火計のことは気になっていた。
成功率は知力によるかと思っていたけど、周ュでもかかるの?
758名無し曰く、:2010/08/20(金) 23:41:06 ID:WJGOJsnK
11は火計無効スキルあるけどね。成功率はどうだったかな。PC版攻略本探してみるかな

また5(PCPK)やりたいな。COM同士の簡易戦争表示が好きだった。
759名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:58:06 ID:IbI/VjR0
テーレレッテレー・・・テレー♪テーレー・・ポロロロロン・・・・テーレー・・・
760名無し曰く、:2010/08/21(土) 14:40:29 ID:iAFTUDlo
DS版は劉備の激励だけ特別なメッセージなのな

そして心攻が強すぎ
心攻籠城無双治療の方円でドレインしてたら全く落ちない気ガス
761名無し曰く、:2010/08/21(土) 22:37:44 ID:HjwlVb0l
武力95クラスが囲んで一斉してれば落ちないこたなかろう
762名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:25:56 ID:uAhIrCkQ
応射、籠城、心攻&方円所持の新規武将でリカク配下で開始してコウノウ防衛すると楽しいよ
763名無し曰く、:2010/08/22(日) 02:31:40 ID:TwEGCCIx
CPUはもっと自由に我々に弘農を防衛させるべき
764名無し曰く、:2010/08/22(日) 15:23:30 ID:7BaTarBL
鉄壁籠城落穴落石とかの地味便利特技をもっと使いたいから俺的にはもっと防衛戦が多けりゃDSは神だった
765名無し曰く、:2010/08/22(日) 15:25:41 ID:SZ30a6M1
DS版は全然攻めてきてくれないもんな
766名無し曰く、:2010/08/22(日) 21:14:53 ID:IFR1iwMJ
今日は呂布を攻めた。
呂布と普通にぶつかって自軍の兵士を死なせたくなかったので、
共同作戦で曹操軍にも一緒に攻めてもらった。

で、曹操軍が先に呂布の城を囲んで攻撃して、
双方とも兵力を消耗し(扇動で呂布にはもともとダメージがあった)、
曹操軍は程イクと張コウが残っていた。
そこで、呂布が程イクに一騎打ちを求めた。
呂布は乱射&奮迅で体力を使っていたが、なんと程イクが一騎打ちに応じたw
程イクが勝てるわけなく、一方的に攻撃を受け、逃げ出すことに。
それで終わりかと思ったら、程イクの代わりに張コウが現れて、
「次はこの張コウが相手だ」とw
なんじゃそりゃああwって思ったw
結局、張コウも呂布には勝てなかったけど。

一度の一騎打ちで2人が相手になることがあるなんて、知らなかった。
767名無し曰く、:2010/08/22(日) 22:49:35 ID:589Qv7tc
実験的にDS3で、籠城のスペシャリスト2万VS敵軍17万ってのをやってみたが
余裕で勝ててしまった
陣形は方円(霹靂有)、無双籠城幸運火矢火神応射
孫子の兵法書(沈着反計水神)、養由基の弓(遠矢乱射)、墨子(籠城時防御力アップ)
んで防御999の城に篭らせてみたところ、攻撃されても0か1の数字が出るだけだったぜ…
768名無し曰く、:2010/08/23(月) 01:14:16 ID:CgRLMwJR
むしろ雨乞で水神発動させたほうがDEFあがって一層防衛マニヤにはたまらない
769名無し曰く、:2010/08/23(月) 03:21:02 ID:SAvr6WtZ
籠城…幸運…火神…心攻…養由基の弓…籠城時防御力アップ…?
久々に来たら別のシリーズのスレかと思ったぜ
770名無し曰く、:2010/08/23(月) 14:04:02 ID:nj1vxiDP
>>13とか全然知らなかった…。昔たくさんプレイしたけど知らなかった……。
気になったから見たけど、なんか良かったZE。でも雷光だけ見れなかった…orz

ところでコンシューマも同じ条件?
771名無し曰く、:2010/08/23(月) 14:55:24 ID:zx9HH6tZ
三国志5のシステムでネットで対戦したい
772名無し曰く、:2010/08/23(月) 16:44:52 ID:mhaphl7K
董卓って武力高すぎじゃないかこれ・・・?
本人の腕っぷしが強いって記述あったの?
773名無し曰く、:2010/08/23(月) 16:51:15 ID:6xX+jiMe
吉川三国志しか読んだ事ないけど、普通にあったよ
774名無し曰く、:2010/08/23(月) 17:00:35 ID:mhaphl7K
いや、小説とかじゃなくて、ちゃんと信用できる歴史書とかにさ
775名無し曰く、:2010/08/23(月) 19:14:55 ID:8s78lAqh
蒼天航路の董卓なら武力100に魅力100ぐらいありそうだ
776名無し曰く、:2010/08/23(月) 19:37:14 ID:vDLtF/Wp
知力も90あるだろあれはw
777名無し曰く、:2010/08/24(火) 07:55:59 ID:EG4NTi89
>>772
あります。

「卓有才武,膂力少比,雙帶兩鞬,左右馳射.為軍司馬,從中カ將張奐征幷
州有功,拜カ中,賜縑九千匹,卓悉以分與吏士.」
(魏誌巻六・董二袁劉伝第六・董卓伝)

(董卓は才能・武勇の持ち主であり、膂力で太刀打ちできる者は少なく、
二つの鞬を身に帯びて左右に馳せながら弓を射た。
軍司馬として中郎将張奐の幷州征討に従軍し、功績を立てて郎中を拝命、
練り絹九千匹を賜ったが、董卓は全て官吏・兵士に分け与えてしまった。)
(魏書第六巻:董卓・袁紹・袁術・劉表伝:董卓伝より)
778名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:37:38 ID:11JQ8mO7
so new Ryuubi how to win the shining again
779名無し曰く、:2010/08/25(水) 02:17:26 ID:GlkT/WHH
>>董卓は全て官吏・兵士に分け与えてしまった。
意外と太っ腹だな。
780名無し曰く、:2010/08/25(水) 07:24:15 ID:gc0OFBB4
実際に腹は太かったと思うよ
781名無し曰く、:2010/08/25(水) 09:40:42 ID:k4DcDcho
まあそれなりに人望がないと軍を率いて都を制圧するなんて
そもそもできっこないからな
782名無し曰く、:2010/08/25(水) 12:50:29 ID:0rYvBnE5
呂布だって、ある程度の人望や義理人情があったのではないかね。
曹操軍の軍師に翻弄されたために、過小評価されているだけで。
783名無し曰く、:2010/08/25(水) 13:24:09 ID:tPCNTiPV
まあ、呂布には殺られたけど
涼州から連れてきた配下には裏切られてないしなぁ。
過少評価はVS曹操劉備孫堅の補正だわな。
董卓配下も同様で。
784名無し曰く、:2010/08/25(水) 15:18:35 ID:CqnLYYRl
蒼天航路の呂布は董卓の一言だけで丁原殺したよなぁ。脳ミソあるんかと思う
785名無し曰く、:2010/08/25(水) 15:59:09 ID:H2XYzabh
覇の呂布は趙雲を助けるためだけで丁原殺したよなぁ。脳ミソあるんかと思う
786名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:31:40 ID:W/fBdJyK
脳ミソはあるだろ?
思考に使ってないだけで。
787名無し曰く、:2010/08/26(木) 10:35:00 ID:xVJ8F6JB
董卓は普通に強そうだ。呂布は終盤、家族以外の意見・献策も
半分で良いから聞く事ができたならな。まだまだ台風の目になったろうに。

あと、1週間前に105円で買った三国志5(無印)を友に布教用にあげたら、
質問が来た〜よ。少しは遊んでくれたんだな嬉しい。皆、仲間が増えたよ。
次は思い入れが増すので新武将を半分の50人でいいから作ることを勧めた。

最後に新武将や新武器って皆、何系で作った?出来れば教えて。俺は
武将→野球選手=漫画アニメのキャラ>俳優・女優=他の日本・中国の武将 等
武器→5じゃまだない三国志系の武器>北欧神話の武器=漫画アニメの武器 等
んー、具体的には戦国、幕末の人名や水滸伝の武将。
武器は残鉄剣、エクスカリバー、ハリセン辺りはお約束か?w

最後に長文ごめんなさい。規制明けでまた某件で規制になる気がしてさ。
788名無し曰く、:2010/08/26(木) 11:28:47 ID:xVJ8F6JB
残ってなんだ、斬に訂正。
789 [―{}@{}@{}-] 名無し曰く、:2010/08/26(木) 12:21:45 ID:Y7dx0J3S
アニメだと?
790名無し曰く、:2010/08/26(木) 13:55:10 ID:IPcNUNwb
>>787
俺はいつもモンゴル軍つくってるよ。チンギスハーンは家族多いから新武将として武将数が稼げるし、
能力高くても説得力あるから。

まあ、陣形が弱くて使いにくかったり性格悪くて裏切ったりとうまくいかないことも多いけど。

飽きたら性別を替えるだけで新鮮な気分になるよ。
791名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:29:17 ID:x+nGL8y4
オリジナルの5のDS3のいいトコを合わせた三国志とかねーかなぁ
792名無し曰く、:2010/08/26(木) 22:05:30 ID:5v3cxUGU
仮想シナリオ:北方の女王
シナリオ開始:189年12月
北方の女君主が率いる軍団が漢帝国に侵略を開始
怒涛の勢いで幽州を制圧
董卓は諸侯に討伐軍を召集するが
諸侯の思惑も絡んで複雑な様子を呈してきた
幽州は女君主に支配されて圧倒的な兵力が集結している

もしSPUK(スーパーパワーアップキッド)出すなら、こんなシナリオを希望するよ
793名無し曰く、:2010/08/26(木) 22:48:59 ID:xVJ8F6JB
>>790
モンゴル軍か面白そうだ、案アリガト。ゲームはほぼ未プレイなのだが
本で、井上靖の蒼き狼 が家にあるから再度読見直してからから作るか。
同じ中国ので史記は未読だが、楊家将は最近読んだし7人兄弟だからそれも良いよね。
あとベタだけど、新撰組なら人数沢山いるね。参考になったよ。
>>792
SPUKか〜出て欲しいね。うん、オリジナルとDS3の融合もいいな。
しかし、書いてて自分でも思ったろうけど。いくら大軍が居ようと
AIが馬鹿すぎて弱いから、根本的な設定で
@先ず、兵糧を常時溜め込む。
A戦争時、君主は城か兵糧守って動かない。
B戦争時、援軍来る場合は待ってから全軍進む。
C戦争時、その行動時に不向きな陣組まない。
せめて@とAだけでも守ってくれないと残念だけどお話しにならない。
うん。色々楽しく遊びたい気持ちは良く分かるよ。俺もそうだ。
794名無し曰く、:2010/08/27(金) 02:06:42 ID:fRl4pNo5
>>792
>>793だけど。面白いシナリオ案を否定してはいないんだ。書き方下手でスマン
やってみたい感じはある。あえて北側でも漢民族を蹴散らすのも新鮮そう。
795名無し曰く、:2010/08/27(金) 05:58:44 ID:DtqYndS5
5だと作ったことないけど、昔は西遊記の登場人物(?)を作ったりしたなあ
名前が漢字でいい感じに収まるし、文字通り化け物だったりするから
強いキャラも作りやすかったり。特に妖術がある5だとかなり自然にはまりそう
796名無し曰く、:2010/08/27(金) 10:59:32 ID:Y1TWehNz
昔遊んでた時代では伸々伸と龍々がデフォで・・・

NHK人形劇三國志の人形師の人逝っちゃったな(ノД`)
797名無し曰く、:2010/08/27(金) 12:18:05 ID:9Vtj1eSS
島田紳助か
798名無し曰く、:2010/08/27(金) 21:58:10 ID:Apxo4Y8f
ご存知の方、教えてください。

・関羽、周ュ、徐庶が6つ目に覚えるスキル
・紀霊、張勲が5つ目・6つ目に覚えるスキル

ちなみに、孫策の6つ目のスキルが沈着であることは知っています。
無双に水神に応射に沈着とは、趙雲以上に無敵ですね。
799名無し曰く、:2010/08/27(金) 22:07:48 ID:MrZbudsG
関羽は反計、周ユは速攻、徐庶は占トだったかな
800名無し曰く、:2010/08/27(金) 23:42:38 ID:rrchS96q
>>794
女王の支配都市、兵力は
どれくらいがいい?
801名無し曰く、:2010/08/28(土) 08:28:17 ID:krrqp72Z
うんこちんちん
802名無し曰く、:2010/08/28(土) 10:28:32 ID:qWIkQDQ1
>>799
ありがとうございます。

関羽の反計・・・沈着があるなら、反計はなくてもいいですよね。
もっと武力を生かせるようなスキルがほしかったです。
周ュの速攻・・・欲を言えば、無双が良かったんですけどね。
でも速攻も、使いたい場面がよくあるので、良いですね。
徐庶の占卜・・・これは・・・残念ですね。
でも徐庶は、知力が高くて混乱・同討で遊べる武将ですから、良いですけどね。
803名無し曰く、:2010/08/28(土) 11:07:13 ID:593z0VzC
>>787だけど
なるほどね。皆のアイディア、とても参考になった。ありがとう!
モンゴル軍に、西遊記に、伸々と龍々は採用。あとナムコ版三国志にいて
三国志5に居ない武将も作ろうかな。今度違うメモカで武将と武器MAX迄作ろう。
人形劇三国志か。人間国宝だっけ?その人形師の方と松本さんは亡くなったね・・。
OPとED良かった。結構声優が一人で何役もこなしてた。呂蒙が極悪人設定でウケたw 
実際は善政しいて、関羽より部下の扱いも長けていたのに。劉備軍補正怖いね。
>>800
国は1〜3個?兵数はPS版のシナリオ7のソウエイで約54万位。
他全部敵なら100万はないとツマラナイ。問題はAIの兵糧が超膨大な量維持必要。
>>802
徐庶の占トは武将の能力上昇によく使う。まあ他の武将でもいいけどね。
804名無し曰く、:2010/08/28(土) 11:58:34 ID:krrqp72Z
彼女のおっぱいやまんこを撮って、編集して顔グラに使えばいい
805名無し曰く、:2010/08/28(土) 14:03:14 ID:MmTmHrl6
正しくは紳々と竜々ね
スレ見てたら新武将であえて世界観を壊してみるのも楽しそうに思えてきた
人形劇三国志から引っ張るなら、劉備と張飛の奥さんの淑玲、美芳を入れるのもありかも
張飛の娘は玲々だったか 血縁設定できたっけかな
806名無し曰く、:2010/08/28(土) 22:36:28 ID:593z0VzC
>>800
もっともPKなら、そのシナリオと既存武将数が居れば他はどうとでもなるか
>>804
まあwそれはともかく。PC版なら顔グラや音楽もいじれそうだな良いな
>>805
訂正ありがとう。ミーファンは女人形で珍しく不細工だったねw
あと残念ながら既存武将と血縁設定はできない。9は出来たがいつからは不明。
807名無し曰く、:2010/08/29(日) 20:12:15 ID:XlpAFFkY
PKがないと新武将の性格とか設定できないのがなぁ
いいやつ系のつもりで作ったキャラがひゃははとか言い出した時にはもう…
808名無し曰く、:2010/08/29(日) 20:27:39 ID:ZfOQHbK1
技能もランダムだしな
最後に藤甲覚えて火だるまになったりとか勘弁
809名無し曰く、:2010/08/30(月) 12:09:17 ID:SCg8fFwt
孔抽で天下統一の動画オモロー
810名無し曰く、:2010/08/30(月) 19:42:56 ID:QYKYMlYN
前に何本か見たけど武将名のアクセントが耐えられなくて逃げた
一応影響されてプレイしてみたけどやっぱり史実の方が楽だね
程cあたりを先に登用できればあとはトントン拍子で進む
811名無し曰く、:2010/08/30(月) 19:45:38 ID:me5U/q/l
孫策の配下に、志村けんに似た顔グラの武将がいる。
812名無し曰く、:2010/08/31(火) 08:27:15 ID:c84jVvny
リョフ2万で、エンショウ20万を撃退したというの聞き、
昨日、チャレンジしたが、駄目だった。
どうやるんだろう?
813名無し曰く、:2010/08/31(火) 08:53:42 ID:MVb4RpFl
>>812
PUK当ててない無印版だとさすがに無理じゃないですかね。
814名無し曰く、:2010/08/31(火) 09:02:33 ID:kU1PJ0jb
win版のPKのみ呂布部隊が鬼強い補正が付いてる
815名無し曰く、:2010/08/31(火) 09:04:13 ID:qmzkbWVB
邪道かもだけど、速攻+一騎打ちならいけるかと
816名無し曰く、:2010/08/31(火) 13:31:36 ID:4Mz4+EQn
>>810
あのプレイは5の面白さを際立ててくれると思う
817名無し曰く、:2010/08/31(火) 17:17:09 ID:v8umh5ls
>>812
呂布は混乱させられやすいから、単独での防衛戦は困難。
防衛戦では趙雲とか孫策のほうが強そう。
818名無し曰く、:2010/09/01(水) 08:22:54 ID:5ZdTvI6U
蒙ちゃん
819名無し曰く、:2010/09/01(水) 19:52:08 ID:uQQSH8vY
校長「これより評定を行う。遠慮なく意見を述べよ。」

教務課「○○高校にいる△△教諭を引き抜きましょう。
    彼の智略は必ず役に立つはずです。」
生徒指導課「××の不良グループには、奴と不仲の生徒がいるとの噂。
      駆虎の計をかけて独立させましょう。」
進路指導課「進学実績を有利に拡大させるために、
      ☆☆大学から指定校推薦枠をもらいましょう。」
入試広報課「学校をより賑わう場所にしたいと思います。
      次年度の入学者数を100人増やしましょう。」
特別活動課「にっくき※※高校に思い知らせてやるために、
      夏の県大会で野球部を優勝させるべきだ!」

校長「・・・」
820名無し曰く、:2010/09/01(水) 20:32:28 ID:uGilLLPn
>>433
女はそれ以下。女の給与は男性の半分
男性は20代→50代と給与が上がっていくのに対し、女の給与はほとんど変わらない
これは女が無能で成長しない生き物だという証拠
家族を養うわけでも無いのにテメーの小遣い稼ぎに来てる女どもと一緒の給料なんて許せないな
妻には2人目を妊娠させてるけど本当に愛おしいよ
自分の子供を2人も産んでくれる女なんて可愛くて仕方ない
女の仕事は子供を産み育て家事をし、ご主人様を労わる事。それができる女は大切にされる
女のくせに子供を産むという神から与えられた崇高な義務も果たさず
「わたしは社会に出て働いている。誰にも迷惑を掛けていない キリッ」なんて勘違いしたこと抜かすなアホ
お前が「仕事ごっこ」してるせいで社会の宝である子供が減り、そんな馬鹿な女のために社会保障として税金が使われていくんだよ
未婚小梨女が糞ババアになってその面倒を見る子供がいなければ社会(他の女が産んだ子供達)に迷惑掛けるんだよ
ブス女なら美人の10倍気立ての良い女になれ、ババアなら嫉妬深い幼稚な年増を見て我が振り治せ
それができないブスとババアの未婚小梨女はすぐさま自殺しろ
821神保実況プレイヤー:2010/09/01(水) 20:58:58 ID:5ZdTvI6U
5のプレイの上手さでは国内トップの自信あり
822名無し曰く、:2010/09/01(水) 23:12:17 ID:rNL9Eqz4
>>820
盛大な誤爆だな
823名無し曰く、:2010/09/02(木) 01:01:28 ID:x4ACa8Lb
>822
>820はただの荒らしだよ
824名無し曰く、:2010/09/02(木) 07:16:02 ID:bVGn1+3R
人多いからわざわざ誤爆荒しでレス稼ぐ必要ないね
夢だのプロット制だの、やることなすこと全部滑ったYのスレでやれよ
825名無し曰く、:2010/09/02(木) 09:46:42 ID:JOkSzMHx
6の戦争の面白くなさはダントツ
826名無し曰く、:2010/09/02(木) 21:17:22 ID:lVUUcetC
三國志Xのここが謎!

・なぜ、孫策の政治力<孫権の政治力 なのか。
・なぜ、カイ良は軍師クラスではないのか。
827名無し曰く、:2010/09/02(木) 22:06:09 ID:8ajsq7j9
孫策のどこに政治の要素があるんだ
828名無し曰く、:2010/09/02(木) 22:50:39 ID:bVGn1+3R
弟に「国を維持する能力はお前が上」って遺言しただろ
妥当じゃん
829名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:20:51 ID:OB8Kw4s0
蒯良はシリーズ通じて一流軍師手前の知力。
朋友に陳宮。
830名無し曰く、:2010/09/03(金) 01:50:23 ID:HEzmfF/c
しかし5での陳宮はしっかり軍師の座を手にしてるからな…
おまけに武力もそこそこあるから徐庶とかほどじゃないにせよ戦う軍師だし
831名無し曰く、:2010/09/03(金) 02:38:59 ID:YtyFxN+I
方円に火計落石鼓舞所持と拠点防衛向きだよね
832 [―{}@{}@{}-] 名無し曰く、:2010/09/03(金) 09:25:44 ID:u1Nci5Cg
ただの門番だったくせに
833名無し曰く、:2010/09/03(金) 12:49:24 ID:sWLubkuO
うん、陳宮は使えるよね。さすが5のマスターブックの、
君ならどうする? の例にに選ばれた事だけの事はあるな
>>819
面白かったw
>>825
6は一騎打ちは5より好きなんだけどね、他は俺は微妙だ。
>>826
カイリョウは出番、あそこだけだしな。もう少し出番あれば
曹操が価値が荊州より上と言わせたカイエツも居たし、もっと出番あればねぇ
834名無し曰く、:2010/09/04(土) 03:03:06 ID:/dRpCxQ0
>>798
紀霊は消火、強行。張勲は速攻、強行。どっちも経験値40000程度必要。
紀霊は駆虎とかで一人しかいない勢力に兵1×5部隊、兵糧1で攻め込んでひたすら鼓舞、
張勲は戦場の隅で火計持ちと組んでひたすら消火するとか。
835名無し曰く、:2010/09/04(土) 09:19:50 ID:1ocrzJzE
>>834
ありがとうございます。

紀霊の消火、強行・・・消火は、他にできる武将がいなければ使うかな。
         強行はいいけど、他に強力なスキルがあればよかったのに。
張勲の速攻、強行・・・速攻は、急所に突撃させるときに使えそうですね。
         ただ、紀霊より武力が劣るので、微妙ですが・・・。
836名無し曰く、:2010/09/05(日) 11:22:24 ID:/bPWS3Nh
ああいえーばーこうゆうー♪
ああいえーばーこうゆうー♪
ああいえーばーディアこうゆうー♪
ああいえーばーこうゆうー♪

今、S3の孔融でプレイ中。
デイコウをはじめ、カク、趙雲、太史慈、甘寧、陳グン、
と、そうそうたる配下を従えていますが、全然勢力を拡大できないんです・・・。
837名無し曰く、:2010/09/05(日) 12:26:05 ID:kkZNmkhk
びんぼーびんぼー♪
貧乏ーぉぉぉぉ・・・・♪
838名無し曰く、:2010/09/05(日) 12:44:15 ID:+A5D66Y8
>>836
地味な武将で実況プレイを見て学べ
839名無し曰く、:2010/09/05(日) 15:53:05 ID:TT8EI0FU
>>824>>825
おい、三国志6の悪口を言うのはやめろ

って、事実か
事実を言うのはやめろ
840名無し曰く、:2010/09/05(日) 19:08:46 ID:nCqjDQeo
>>836ですが、
あれから2カ国を獲得しました。
劉備を攻めるときは劉ヨウ・袁術に協力してもらい、
次に孫策の協力を得て袁術領を獲得しました。

デイコウのような軍師がいれば、人事や外交を展開できるからいいけど、
軍師のいない君主でプレイするのって厳しそう。

ところで、ちょっと調べたんですが、
曹操にとって孔融は本当に「ああいえばこうゆう」人だったそうな。
841名無し曰く、:2010/09/05(日) 20:39:45 ID:J2OLzZii
参謀がアホでも、登用はメッセージで成否を判断できるから
手間はかかるけど意外となんとかなる
わらしべ長者的に軍師を引き抜ければそこからは安定
842名無し曰く、:2010/09/05(日) 21:01:26 ID:sSvTUpiP
>>717
亀レスすまん。
右中郎将は光禄勲(郎中令)に属する、常設の軍司令官。

御史中丞は御史大夫(大司空)の副官。日本で言えば弾正大弼。
今で言えば法務副大臣かな。
ただ中国では御史大夫は丞相の次に偉い官職なので、
も少しプラス評価していいと思う。
孔明は「徐庶が大臣になれないなんて…」と嘆いたんだろう。
843名無し曰く、:2010/09/05(日) 23:01:20 ID:cZkslKK3
>>841を登用しますか?
水鏡先生「よいぞ、よいぞ」
844名無し曰く、:2010/09/05(日) 23:28:54 ID:J2OLzZii
>>843
あんたは隠棲しててくれw
845名無し曰く、:2010/09/06(月) 00:58:05 ID:20iT44RU
私に見る目がなかったようですな
846名無し曰く、:2010/09/07(火) 06:22:36 ID:JVlsPMMV
アホ参謀は金額で判断できない武器開発と降伏勧告がやっかい
847 [―{}@{}@{}-] 名無し曰く、:2010/09/07(火) 11:15:51 ID:pNnlM/ZJ
>>763
違うぞ
848名無し曰く、:2010/09/08(水) 10:19:37 ID:O7wMI9dZ
捕まった武将ってDS5はランダムに斬られるのな
それはそれで困るのに
849名無し曰く、:2010/09/09(木) 01:05:34 ID:FdQIqzyC
>>848
雑魚武将認定されてない武将でも斬られるってこと?
850名無し曰く、:2010/09/09(木) 01:12:40 ID:lY6OrlEn
DSだと容赦なくやること多いから、イベントのキーパーソンがいつの間にか斬られてることがあるんだよなぁ
851名無し曰く、:2010/09/09(木) 16:21:46 ID:ichSGuWW
董旻とかな
852名無し曰く、:2010/09/12(日) 00:24:35 ID:XzN23QVJ
ダラダラ長く続けたいと思ってるので、
後半のシナリオでピックアップして育てるべき武将教えて下さい!
寿命とか特殊能力とか。
顔グラと陣形で使えそうと判断したのに曹休が早急に死にました><!
853名無し曰く、:2010/09/12(日) 00:47:32 ID:v5z0DZwK
>>852
司馬イ 王平 陸遜 郭准 夏候覇 朱垣 姜維 孫垣 孫ショウ 全ソウ 張ギョク 李厳 費イ
登場が219年以前でそれなりに長生き、戦闘系特殊能力が強めなのを集めてみた
どうぞお好きな武将を育ててくださいませ
854名無し曰く、:2010/09/12(日) 19:06:24 ID:VVg5e/HP
今の政局を見ていると、
反董卓同盟のように野党が連合して立ち上がってほしいと思うね。

ところで、華雄を倒したのは孫堅だったのに、
なんで関羽のことになったんだろう?
855名無し曰く、:2010/09/13(月) 02:23:22 ID:XDpIapN/
盛り上がるから
856名無し曰く、:2010/09/13(月) 02:36:02 ID:6+T6WRFV
それくらいしないと出番がないから
857名無し曰く、:2010/09/13(月) 10:08:56 ID:7SSozf9l
文醜も関羽が一騎打ちでたおしたことになってなかったっけ?
858名無し曰く、:2010/09/13(月) 21:31:13 ID:XDpIapN/
そもそも劉備三兄弟が善玉で大活躍するお話なんだから見せ場が作られてて当然だろ
一々正史とずれてるところを見つけては同じやりとりをするつもりなのか?
859名無し曰く、:2010/09/14(火) 00:56:38 ID:YdU5+p67
官渡の戦いシナリオの張魯は何であんなに金持ちで名声も高いのだろうか
860名無し曰く、:2010/09/14(火) 06:27:54 ID:/MVpZObd
性格極善で善政を布くから漢中一国だけでも金ザクザク
性格悪いローソクデブだとどれだけ領土広げても悪政&流言でいつもボンビー
861名無し曰く、:2010/09/14(火) 06:46:45 ID:pDoDLurq
董卓の自滅はいいんだけど袁紹も悪政で滅ぶんだよな
袁紹ってそんな酷い統治してたっけ
862名無し曰く、:2010/09/14(火) 09:02:25 ID:z2QyMys/
>>860
そうじゃなくて初期値自体が妙に高いのよ
金29100に名声512は同シナリオ中トップだし
他シナリオの張魯は名声400いかないし金もせいぜい6000前後
不自然に高い
863名無し曰く、:2010/09/14(火) 09:32:06 ID:yjOVllnA
>>861
曹操に流言地獄くらってるんじゃないの?
864名無し曰く、:2010/09/14(火) 11:33:44 ID:PQCqwI3i
エンショウは性格は善人なんだけど
善人は崩れると脆い感じだからなぁ、徴兵とかしちゃうし
865名無し曰く、:2010/09/14(火) 11:38:52 ID:ezdM5ePJ
性格架空にしたら名君董卓軍強すぎワロタwwww
866名無し曰く、:2010/09/14(火) 13:31:46 ID:tQZBGh3T
エン紹、エン術って前おぼっちゃん首相とその弟っぽいね、兄貴の優柔不断具合とかも
867名無し曰く、:2010/09/14(火) 14:17:36 ID:24pvZgHP
袁紹って別に優柔不断じゃないと思うんだよな
868名無し曰く、:2010/09/14(火) 14:35:29 ID:VAXc06bO
髀肉の嘆イベントはなんかほのぼのするね
三顧の礼の途中で捜索→均登用→イベント終了ワロス
869名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:17:46 ID:XEmk+uhA
te
870名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:23:17 ID:zaPFMDYE
公孫賛軍で袁紹に仕返ししていたら、金9700(ほぼ全財産)で60ヵ月同盟してくれって
優柔不断ならこんな決断できないね
当月別勢力に潰されたけどw
871名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:47:05 ID:Pv8GoPbR
袁紹より袁譚がなぜか悪人なのがひどい
872名無し曰く、:2010/09/14(火) 23:56:24 ID:qYiD9n9z
>>853さんくすです。
まぁ軍師は置いといてある程度の能力値と使えそうな顔グラ持ちが使えるってことですな。
873名無し曰く、:2010/09/15(水) 10:53:30 ID:ppyzw1Se
兵20000くらいのCPU所属のキョショウが攻められて援軍要請されたから行ったけど

援軍到着したらテンション上がったのかCPUの防衛部隊が全員玉砕しまくり
萎える
874名無し曰く、:2010/09/15(水) 23:17:57 ID:R31rSvv/
あまりゲーム攻略的な旨味はないけど、要請された援軍がちゃんと間に合って
共同撃破できると妙に達成感がある
大抵到着しても焼け石に水で対岸で傍観するしかない場合が多いのだが
875名無し曰く、:2010/09/17(金) 12:41:50 ID:ZqC39k9g
増援が着いた途端に魚鱗に陣形を変えるCPU
876名無し曰く、:2010/09/17(金) 21:26:32 ID:1MICwQ12
ちょっと変わったことがあったので、報告です。

下記の配置のとき、関羽に顔良と一騎打ちをさせました。

 C     自軍:@=関羽 
 BA@   敵軍:A=顔良 B=呂廣 C=文醜

顔良は負けそうになったところで、逃げ出しました。
すると、文醜が出てきて、代わりに関羽の相手となったんです。
それでも、関羽が文醜を倒しましたが。

一騎打ちも、周囲の部隊をよく見てから行う必要があるのですね。
877名無し曰く、:2010/09/17(金) 23:52:57 ID:SPQV262t
PS版中古で買ったけどメモリーカードの容量が足りない
4ブロックって何キロバイト必要なの?
878名無し曰く、:2010/09/18(土) 10:13:40 ID:73eJzcTo
既出だったらすまんのだが…

5だけ、なんで曹真の武力が97もあるんだろ?
何か、数値上の設定ミス?
それとも、何かそれだけの数値が付くエピソード、あったっけ?
879名無し曰く、:2010/09/18(土) 10:36:31 ID:W65kjyZp
曹真の武力は79だが
880名無し曰く、:2010/09/18(土) 13:57:31 ID:JjVKFBob
さすが大都督
881名無し曰く、:2010/09/18(土) 18:50:55 ID:XUXOwsMC
武力79って何人いる?結構いね?
882名無し曰く、:2010/09/18(土) 19:14:23 ID:TuR50Mn5
曹真の武力が本当に97もあったら、王双に頼ることもなかっただろうに
883名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:19:28 ID:rCPrNxcD
いい暮らししてそうだしデ武力97だな
884名無し曰く、:2010/09/18(土) 22:32:49 ID:HYQqMz3H
武力79の武将といったら、

王平、陸遜、ウ禁、ハン璋、ゾウ覇・・・
あと、アイテムないときの劉備も。
885名無し曰く、:2010/09/18(土) 23:36:11 ID:YzRMgop8
ゾウハは結構活躍するのにそんなものだったか
逆にハンショウはほとんど遊ばせてるな
886名無し曰く、:2010/09/19(日) 13:01:30 ID:Gll8Pf+9
足遅いやつは使いにくいから

張飛とか関羽とか
887名無し曰く、:2010/09/19(日) 19:18:20 ID:OmHrv31X
張飛は速攻を覚えると使いやすさが当社比二倍になるな
突撃で止めを刺す事が多いから脚のある陣形をそれまでに覚えてる事も多いが…
888名無し曰く、:2010/09/19(日) 19:36:46 ID:mYJD8lmT
関羽も赤兎馬乗ってからが本領発揮だな。

速攻で駆け回って体力減らすと、武力差あっても
一騎打ちがガンガン釣れるようになるのが超ヤバイ。
889名無し曰く、:2010/09/19(日) 20:00:55 ID:9SYK/V5h
赤兎と相性良いよな、まあそれ前提の特殊能力であるのかもしれんし
甘寧も火矢遠矢があって赤兎の能力で縦横無尽に動けるように…といっても陣形がネックか
890名無し曰く、:2010/09/19(日) 20:28:07 ID:GtKBPZxA
呉将はなあ・・・
水陣ともう一個何を持っているかで運命が変わる
おかげでいつも韓当がネタにされる
891名無し曰く、:2010/09/19(日) 20:40:02 ID:/bquvELx
でも関羽って一騎打ち何故か弱くない?勇猛も冷静も高いのに。
趙雲なんかは奥義連発しまくるのに、関家奥義ってほとんど見たことがない。
892名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:05:45 ID:pJjD1AWZ
>>890
そんな韓当さんに良い陣形を覚えさせようと努力してしまうのが呉マニアだと思う

それはそうと馬超で初めて曹操に下弁を攻められたんで逃げようとしたら
逃げる前に町に火をつけようと進言された
それだけなら普通だが何故かそう進言したのが劉備に仕えているはずの魏延…
893名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:53:29 ID:pndP34Sx
赤兎馬と相性が特に良い武将は、
・袁尚、甘寧・・・スキルに速攻・強行・騎射がなく、遠矢・火矢ができる
・太史慈、張遼・・・スキルに速攻はあるのだが、遠矢・火矢ができる

>>892
私はそこまでの呉マニアではないけど、
一般的な呉のファンなら、
まず太史慈、甘寧に地上用の堅い陣形を習得させるのに必死になると思うね。

領土を放棄するときに火をつけるよう進言するのは、悪人設定(義理低い)の武将。
894名無し曰く、:2010/09/19(日) 23:03:08 ID:A85U47Yg
>>892
魏延「お前この時期のシナリオだと劉備殿に仕えてる事多いから
    間違えてうっかり進言しに行っちまったんだよ!いわせんなはずかしい」
895名無し曰く、:2010/09/20(月) 01:09:15 ID:JzHxvavJ
馬超の悪評を蔓延させることで故郷にいられなくして、
最終的に自陣にひきこもうという孔明の策略だな
彼の鬼謀はシステム程度には縛られないんだよ
896名無し曰く、:2010/09/20(月) 01:37:30 ID:b9hYNyZK
そういや馬超って性格悪人だったよな確か
最初からシナリオで君主になってる時以外、あんま君主になる機会無いけど
親父の寿命が何か長いから、場合によっては馬超のが先に逝く可能性とかあるしな
てか驚いたのが、陣形継承イベントが起こった次の月で逝ったこと
897名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:32:17 ID:5jQI01zG
なんだスルーされたから荒らしてつぶすか
898名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:34:41 ID:5jQI01zG
死ね
899名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:35:39 ID:5jQI01zG
死ね
900名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:36:15 ID:WXF1J31X
>>893
楽進も相性いいと思う、能力値と成長型は微妙だけど。
遠矢、火矢、応射があって速攻、強行、騎射がない。
901名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:39:45 ID:5jQI01zG
死ね
902名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:40:43 ID:5jQI01zG
死ね
903名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:41:34 ID:5jQI01zG
死ね
904名無し曰く、:2010/09/20(月) 03:43:56 ID:5jQI01zG
死ね
905名無し曰く、:2010/09/20(月) 04:10:06 ID:5jQI01zG
死ね
906名無し曰く、:2010/09/20(月) 04:10:55 ID:5jQI01zG
死ね
907名無し曰く、:2010/09/20(月) 11:14:50 ID:oEXc8SM8
関羽は強いに決まってるんでスルーされて当然やろ

ぷっ(゚c_,゚`)
908名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:11:23 ID:fpzXQWgZ
死ね
909名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:12:44 ID:fpzXQWgZ
死ね
910名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:13:29 ID:fpzXQWgZ
死ね
911名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:15:25 ID:fpzXQWgZ
死ね
912名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:16:14 ID:fpzXQWgZ
死ね
913名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:02:48 ID:fpzXQWgZ
死ね
914名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:03:20 ID:oEXc8SM8
(゚c_,゚`)
ノヽノヽ=3 プッ
く く
915名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:04:35 ID:fpzXQWgZ
死ね
916名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:05:23 ID:fpzXQWgZ
死ね
917名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:08:06 ID:fpzXQWgZ
死ね
918名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:08:47 ID:fpzXQWgZ
死ね
919名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:09:48 ID:fpzXQWgZ
死ね
920名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:11:16 ID:fpzXQWgZ
死ね
921名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:12:18 ID:fpzXQWgZ
死ね
922名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:13:22 ID:fpzXQWgZ
死ね
923名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:23:27 ID:2qHRjxy4
キモヲタ引きこもりニート君、荒らすなよ
924名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:30:44 ID:04xLJ2b0
レス番が20以上すっ飛んでて驚いた
また来たんか。
925名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:41:41 ID:04xLJ2b0
念のため次スレ立てておくわ
926名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:55:30 ID:04xLJ2b0
927名無し曰く、:2010/09/20(月) 19:59:56 ID:WXF1J31X
>>926
スレ立て乙!
928名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:00:27 ID:fpzXQWgZ
死ね
929名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:02:27 ID:fpzXQWgZ
死ね
930名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:04:00 ID:fpzXQWgZ
死ね
931名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:06:17 ID:fpzXQWgZ
死ね
932名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:07:34 ID:fpzXQWgZ
死ね
933名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:08:22 ID:fpzXQWgZ
死ね
934名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:09:27 ID:fpzXQWgZ
死ね
935名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:10:20 ID:fpzXQWgZ
死ね
936名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:11:23 ID:fpzXQWgZ
死ね
937名無し曰く、:2010/09/20(月) 20:15:50 ID:CEfOAhbR
もうちょっとだ、頑張れ!
938名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:01:10 ID:JzHxvavJ
俺が映画見て筋トレしてニュース見て飯作って食う間ずっとやってたのか
埋め作業おつかれさまw
939名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:16:38 ID:oEXc8SM8
中途半端に止めたんか根性無し
(゚c_,゚`)
ノヽノヽ=3 プッ
く く
940名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:48:49 ID:fpzXQWgZ
死ね
941名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:50:28 ID:fpzXQWgZ
死ね
942名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:52:50 ID:fpzXQWgZ
死ね
943名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:54:12 ID:fpzXQWgZ
死ね
944名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:56:27 ID:fpzXQWgZ
死ね
945名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:57:31 ID:fpzXQWgZ
死ね
946名無し曰く、:2010/09/20(月) 21:59:18 ID:fpzXQWgZ
死ね
947名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:07:16 ID:fpzXQWgZ
死ね
948名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:08:08 ID:fpzXQWgZ
死ね
949名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:11:01 ID:fpzXQWgZ
死ね
950名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:12:19 ID:fpzXQWgZ
死ね
951名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:14:26 ID:fpzXQWgZ
死ね
952名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:17:27 ID:fpzXQWgZ
死ね
953名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:22:06 ID:fpzXQWgZ
死ね
954名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:22:55 ID:fpzXQWgZ
死ね
955名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:03:07 ID:fpzXQWgZ
死ね
956名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:04:17 ID:fpzXQWgZ
死ね
957名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:05:42 ID:fpzXQWgZ
死ね
958名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:15:32 ID:fpzXQWgZ
死ね
959名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:18:11 ID:fpzXQWgZ
死ね
960名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:20:18 ID:fpzXQWgZ
死ね
961名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:26:49 ID:PvCqbBe3
華雄、顔良、文醜

関羽をスルーできずに死んでいった者達
962名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:27:30 ID:WXF1J31X
いや、関羽のくだりを書いたのは俺なんだが・・・まあいいやw
963名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:37:26 ID:fpzXQWgZ
死ね
964名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:40:30 ID:fpzXQWgZ
死ね
965名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:42:14 ID:fpzXQWgZ
死ね
966名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:12:18 ID:cWqtOESM
死ね
967名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:13:56 ID:cWqtOESM
死ね
968名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:16:11 ID:cWqtOESM
死ね
969名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:16:19 ID:g/HQTRTp
脳内レスをスルーされてキレてるのか、こいつ
970名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:17:25 ID:cWqtOESM
死ね
971名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:18:42 ID:cWqtOESM
死ね
972名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:19:57 ID:cWqtOESM
死ね
973名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:20:54 ID:cWqtOESM
死ね
974名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:22:49 ID:cWqtOESM
死ね
975名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:37:27 ID:cWqtOESM
死ね
976名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:42:31 ID:cWqtOESM
死ね
977名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:03:35 ID:cWqtOESM
死ね
978名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:04:35 ID:cWqtOESM
死ね
979名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:05:17 ID:cWqtOESM
死ね
980名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:06:36 ID:cWqtOESM
死ね
981名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:07:48 ID:cWqtOESM
死ね
982名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:08:56 ID:cWqtOESM
死ね
983名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:11:37 ID:cWqtOESM
死ね
984名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:12:55 ID:cWqtOESM
死ね
985名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:13:52 ID:cWqtOESM
死ね
986名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:15:34 ID:cWqtOESM
死ね
987名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:23:13 ID:PnSA0mLQ
ご苦労。最後までちゃんと埋めるんだぞ
988名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:40:15 ID:3FLFjpAx
なんか24時間TVのマラソンみたい
989名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:00:36 ID:cWqtOESM
死ね
990名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:03:01 ID:cWqtOESM
死ね
991名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:06:14 ID:cWqtOESM
死ね
992名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:07:24 ID:cWqtOESM
死ね
993名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:12:59 ID:cWqtOESM
死ね
994名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:14:55 ID:cWqtOESM
死ね
995名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:15:45 ID:cWqtOESM
死ね
996名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:19:36 ID:cWqtOESM
死ね
997名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:20:21 ID:cWqtOESM
死ね
998名無し曰く、:2010/09/21(火) 02:24:32 ID:cWqtOESM
死ね
999名無し曰く、:2010/09/21(火) 03:00:48 ID:cWqtOESM
死ね
1000名無し曰く、:2010/09/21(火) 03:01:53 ID:cWqtOESM
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。