戦国無双に何故この武将がいない!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
三国無双に何故この武将がいない!?ってスレがあるんでその戦国版。
少なくとも片倉小十郎や山本勘助がモブってもったいなくね?
2名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:16:06 ID:9FHQ/y7p
少なくとも大名はモブにしてほしくないな
信長の野望でも大名は顔グラきちんと用意していたのに
3名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:20:06 ID:p081CyIg
真田信之
4名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:20:37 ID:NGOQO1D1
勘助はわかる
武田今川上杉織田と絡むしな
小十郎は小物すぎるわ
ifシナリオだらけになる
5名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:22:23 ID:ESqNq0xq
義経
6名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:25:15 ID:9nZeD8ha
未だに実在したかどうかも分からない勘助なんて川中島以外はどうやって話を作るんだよ
7名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:28:06 ID:/Mlydvq5
もう自分で勝頼作るの疲れたお…

利家みたいな勝頼が理想
8名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:47:57 ID:Dq9wuPh9
それでも勘助は欲しいな
北条側をもっと増やして武田、上杉側も増やして前期に力入れて欲しい
後期は2で充分したじゃん
3では両方うまく作ると思ってたが
それでも氏康出てきたのは嬉しかった
あと本願寺謙如、穴山信君(通称が武田の猛牛だったかな?デブキャラいても良いじゃん)、仙石秀久(五右衛門捕まえる人だけど漫画の主人公だし無理かな?)
9名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:56:29 ID:rXvQhJWQ
斎藤道三とかおもしろいと思うんだけどなあ

それと次回作から主人公変更でもいいと思うんだ
もう幸村はネタ切れだろうし
10名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:56:51 ID:c+SC/O7M
北条綱成はガチだろ
能力・実績とも東国一の部将だろ
氏康とのガチムチコンビ結成
11名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:58:34 ID:L1X8HHPA
>>8
デブキャラといえば龍造寺隆信だろう

というか突忍の顔がまんま龍造寺のイメージなんだが
12名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:00:09 ID:APFVnyJs
そろそろ美濃のまむしを
13名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:12:20 ID:3avtTbxx
片倉小十郎は二代とも、伊達政宗の良い補佐役なのは確かだけど、
だからこそ主要な合戦とかは政宗と一緒、サブに徹し具合からいって、
蘭丸よりもっと、個人での話は作りにくいと思う。
真田信之は稲姫・幸村(フォーカスによっては家康・忠勝)と関係が深いから、
位置的には東軍今モブの中では一番ぐらいおいしいかもしれないが、戦場での武勇より
昌幸を説得に行くとか、調整役としてより活きる人だと思うんだ…

要するに何が望みかというと、派手な必要はないので固有の外見を作って、
関連する無双武将のイベントで良い見せ場を用意して欲しい!!と、いう希望だ…

1小十郎、2小早川秀明、2猛将信親に固有グラがあるような感じ?
14名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:28:39 ID:YTag5WuE
>>2に同意、大名を最優先にして欲しい
元就と氏康が出た事で地方の主要大名は揃ったので、彼らと絡める大名を増やしてほしいな
伊達には最上や佐竹、九州に龍造寺、中国に尼子とか
15名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:29:58 ID:1Qi9KNht
徳川側から伊井直正出て欲しい
有名なんだし
16名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:33:27 ID:69J4wiXw
くのいち要らないから、佐助か才蔵
男キャラで。
17名無し曰く、:2009/12/15(火) 01:23:29 ID:6IdhA5sq
大谷吉継、井伊直政、山中鹿介、宇喜多直家又は秀家、最上又は佐竹から一人、伊達は片倉か鬼庭から一人出してほしい
あとオッサン増やせ
18名無し曰く、:2009/12/15(火) 01:43:08 ID:hLikDTNX
最上のおじさん出してあげてください
19名無し曰く、:2009/12/15(火) 02:43:10 ID:ZoiIQGyZ
【蒲生氏郷】
信長の娘婿。勝家の与力。銀の鯰尾兜の武将→じつはオレ。
利休七哲筆頭。利家リスペクト。家康嫌い。政宗ライバル。
小姓の名古屋山三郎を吸収して阿国とからませるとか、色々できそう。
20名無し曰く、:2009/12/15(火) 04:54:07 ID:HZ0zC190
>>19アンチ家康は間に合ってます
21名無し曰く、:2009/12/15(火) 05:07:14 ID:P+fnpfEC
じゃあ可児才蔵と加藤段蔵
22名無し曰く、:2009/12/15(火) 06:16:21 ID:4OJ/w/S1
織田配下の武将で森長可を出して欲しい。
魔槍人間無骨を振り回す超ド級のサイコ野郎って感じ。
最初から最後まで悪行三昧、虐殺メインのシナリオ付で。
23名無し曰く、:2009/12/15(火) 08:56:48 ID:iDf8esy8
>>22
戦国板住人か!?w


東軍補強に井伊直政、本多正信。
24名無し曰く、:2009/12/15(火) 10:31:56 ID:9IJRclEt
四天王勢ぞろいは無理があるのでせめて直政だけでも欲しいな
正信は3で黒田にポジションを取られてたのが気になる
25名無し曰く、:2009/12/15(火) 10:49:13 ID:PWlzSynk
そういえば、1で忠勝がモブだったのは衝撃的だったなw
26名無し曰く、:2009/12/15(火) 11:34:23 ID:wd4lFBPp
村上武吉
27名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:40:49 ID:8NUwyMkn
ドス、さらし、入れ墨の三拍子揃った斎藤道三がみたいな
28名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:53:50 ID:gL+NH0aU
関東三國志の全員に関わりが深く、なおかつ無双と呼ぶにふさわしい名将といえば、
長野業正だろうな
29名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:09:45 ID:hsXPdw6/
村上義清も欠かせない
30名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:13:22 ID:opzN7XfB
近畿勢が少ないな
松永久秀をぜひとも
31名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:30:32 ID:jKnNzPte
最近無双スレ乱立しすぎ
ここも↓で十分だろ
ttp://c.2ch.net/test/-/gamehis/1258520105
32名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:35:07 ID:a42QCXYj
本願寺光佐がいないのはおかしい
33名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:39:46 ID:a3r7oB2t
伊達の扱いが酷いので最上義光か佐竹義重を

徳川に新キャラ増えてないので井伊直政か榊原康政を

浅井に藤堂高虎を
34名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:47:28 ID:PQ+2bWjG
徳川勢からは四天王や正信よりも元忠を出して欲しい最終章は勿論伏見城の戦い
戦国武将で一番好きだから出してくれたら一生肥について行く
35名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:59:05 ID:nVyzfmYW
松平忠輝のモブを大坂城で見つけた時はちと嬉しかった
36名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:14:38 ID:9IJRclEt
上泉先生はオーラ纏ってるハイパーモブにして欲しかった
37名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:19:21 ID:a42QCXYj
フィールドの隅っこのほうにムチャクチャ強い剣客とかいたら面白いかもな
ミッションとか一切絡まず、倒さなくても全然問題ない感じで
38名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:24:38 ID:73PNO+o0
>>33これに
茶々
大谷吉継
蒲生氏郷か斉藤道三

が入れば俺的には満足だな
39名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:42:28 ID:x1WDoSVy
毛利勝永は幸村に食われすぎて出番無しで(´・ω・)カワイソス
40名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:45:21 ID:x1WDoSVy
結城秀康はシナリオ上で
・親豊臣ルート
・親徳川ルート
・徳川将軍ルート
の3パターンに無理なく分岐させられるからオヌヌメ
41名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:54:19 ID:JoIMfpZe
秀長と藤堂高虎をコンビでだ
42名無し曰く、:2009/12/15(火) 15:02:14 ID:PQQa5bij
コニタンこと小西行長を
43名無し曰く、:2009/12/15(火) 15:44:23 ID:1ObpdnfU
新勢力なら最上、佐竹、本願寺、宇喜多、尼子、龍造寺からそれぞれ誰か

既存勢力に追加なら
織田に滝川一益、佐々成政、蒲生氏郷、細川幽斎、細川忠興
豊臣に大谷吉継、小西行長、黒田長政、毛利勝永
徳川に井伊直政、榊原康政、本多正信、鳥居元忠
武田に武田勝頼、山県昌景、真田昌幸
上杉に上杉景勝
北条に北条氏政、北条綱成
毛利に吉川元春、小早川隆景、安国寺恵瓊
大友に大友宗麟
あたりから誰か

個人で藤堂高虎、可児才蔵、松永久秀、長野業正、百地三太夫とか

長宗我部から新キャラは難しい
伊達と島津に新キャラは必要性を感じない
44名無し曰く、:2009/12/15(火) 15:46:07 ID:1ObpdnfU
あ長宗我部には盛親がいるか
でもあの元親に息子キャラができるのは無理があるかな
45名無し曰く、:2009/12/15(火) 15:56:28 ID:IIaimZP7
リアル戦国無双の足利義輝
46名無し曰く、:2009/12/15(火) 16:07:07 ID:nuMWl1Rw
島津は義久か家久いてもいいんじゃない?
個人的には浅井三姉妹かな
茶々か初で
47名無し曰く、:2009/12/15(火) 16:11:01 ID:gSNGxHwj
くのいちはセクシー路線以外はいらない
48名無し曰く、:2009/12/15(火) 16:25:29 ID:s7J2e8e9
幸村は父と祖父を吸収してるという事で納得出来なくもないが、
くのいちと左近が武田家臣の枠をガメるのは勘弁して欲しい
49名無し曰く、:2009/12/15(火) 16:33:20 ID:hwhL1IHy
>>47
くのいちそのものがいらん、エディットで補完出来れば充分
50名無し曰く、:2009/12/15(火) 17:07:42 ID:c9xBShe/
最上義光と大谷吉継は入れるべき。
51名無し曰く、:2009/12/15(火) 17:09:20 ID:5cEZfO7k
織田に滝川一益、佐々成政、蒲生氏郷            佐々は信長、利家、勝家、秀吉と絡め安い、蒲生は秀吉や政宗ともがっつり絡める
豊臣に大谷吉継、後藤基次、毛利勝永、藤堂高虎     大谷はキャラ的に必要、藤堂は節操無い感じで絡め安い
徳川に井伊直政、榊原康政、酒井忠次、天海        今回、明智が関ヶ原で天海やってるからな、、、他は難しい
武田に山県昌景、高坂昌信、馬場信春、内藤昌豊     四天王以外考えられない、、、、山県以外は難しい
上杉に上杉景勝、斉藤朝信、宇佐美定満、柿崎景家    難しいね、斉藤ぐらいかな、、、、宇佐美は時代的に少ししか出れないし
毛利に吉川元春、小早川隆景                  毛利出すなら元就より小早川だったかもね、色々絡んでるし
伊達に片倉景綱、伊達成実、鬼庭綱元            ここも難しいな、出れて小十郎ぐらいかな
島津に島津義久、島津家久、新納忠元            兄か弟か、、、大穴で新納、、、、、無いね

本願寺顕如  信長、謙信にがっつり絡んでいける一揆野郎
松永久秀   謀殺、裏切り、乗っ取り、爆死、、、これ以上面白い人はいない
淀       秀吉、お市、長政、ねね、徳川とがっつり絡める
山中幸盛   無双にピッタリの不屈キャラ、有名なセリフもいっぱいある
52名無し曰く、:2009/12/15(火) 17:53:49 ID:nCR6uY4L
この意見を参考にエディット作れば自分流の戦国無双4が出来上がるな
53名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:51:57 ID:s7J2e8e9
エンパでエディットが充実すればどうとでもなるんだよね
54名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:08:41 ID:8VaWL3ux
>>51
最低でもそれ位は入れて欲しいわな
五右衛門やら阿国さんよりはな
55名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:15:59 ID:bCBP1sP/
阿国は女枠なので武将と同列に考えるのがおかしいわ
56名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:19:32 ID:1obd71Xw
ウォーシップガンナー
57名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:24:27 ID:s7J2e8e9
一般人に売る為に女枠が最低一人分はあるからな
こればかりは文句言ってもしょうがない
58名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:25:12 ID:1obd71Xw
>>56
うわ、間違い分を間違って書きしてしまった∵。

えっと、武田と伊達に一人でいいから追加して。
59名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:36:10 ID:bQ8VABOE
女枠なら知名度や立場的に浅井三姉妹だろう
茶々は人生三度の落城経験者で大阪の陣じゃ豊臣のトップみたいなもんだし、
初は大津城籠城で立花と絡めるし、大阪の陣では交渉役だし
江は、旦那ともども別に無双ではいらないな
60名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:43:42 ID:GgDiq6QO
市、ねね、濃姫、阿国、ガラシャと知名度ある女は結構出た
淀もそろそろ出てもおかしくないが両親があれじゃなぁ…
そして無双は一夫一妻制だが3で秀吉の側室甲斐姫登場、だがその設定は無視
だが淀は秀吉側室設定を無視する訳にも行かんし難しいな
61名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:59:25 ID:FXaEYx1M
三好長慶

あと剣豪伝みたいなのを作ってもいいんじゃないかな
62名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:39:14 ID:M+vUKj6B
中国防衛戦と上月城があるなんて鹿之助登場フラグとしか思えない
63名無し曰く、:2009/12/16(水) 02:20:02 ID:EiImIaoL
鹿之助は誤った表記じゃなかったけ!?
64名無し曰く、:2009/12/16(水) 02:58:42 ID:q6GCwmKE
伏見城→鳥居元忠フラグ
大津城→京極高次・・・ではなくて初フラグ、一緒に茶々と江も登場して市リストラフラグ
65名無し曰く、:2009/12/16(水) 04:24:10 ID:A01wzR2N
下4人は激熱だね
あと上の蒲生,大谷,藤堂と加えたら確変物

最上の意見多いが、佐竹義重、津軽為信のほうが熱い
66名無し曰く、:2009/12/16(水) 08:55:03 ID:SHcAtWmV
ぎん千代パパ
67名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:51:12 ID:trqY9UkU
山中 幸盛(やまなか ゆきもり)は、戦国時代の山陰地方の武将。
出雲国能義郡(現島根県安来市広瀬町)に生まれる。戦国大名尼子氏の家臣。
本姓は源氏。実名は幸盛(ゆきもり)、通称鹿介だが、講談の類で鹿之助とされたため
一般には山中鹿之助(しかのすけ)なる誤った表記で知られる。
幼名は甚次郎。優れた武勇の持ち主で「山陰の麒麟児」の異名を取る。

Wikipediaより
68名無し曰く、:2009/12/16(水) 13:22:17 ID:SE1P3dNT
鹿之助でいいんだよ。わざわざ鹿介とか幸盛とか書いちゃうやつは、幸村を信繁とかかないやつはアホといばってる中二病だからそっとしとけ
69名無し曰く、:2009/12/16(水) 14:04:30 ID:A01wzR2N
>いばってる中二病

香ばしいな、お前
70名無し曰く、:2009/12/16(水) 14:11:47 ID:FySxdyQm
幸盛とは「幸せ盛りだくさん」の意味
71名無し曰く、:2009/12/16(水) 18:32:34 ID:pm92Gge0
>>70
泣けてくるじゃないか
72名無し曰く、:2009/12/16(水) 21:24:49 ID:h1luxnYA
藤堂は浅井とでも豊臣とでも徳川とでも大谷とでも長宗我部とでも加藤とでも
絡ませられるからどいつとどういうドラマを作るかで難しいんじゃないか
使い勝手がよすぎて
73名無し曰く、:2009/12/17(木) 00:34:51 ID:h54IbDE9
しかのすけで変換したら鹿之助になった
講談の誤表記なんだね。

それにしても出して欲しいねえ
オーソドックスな槍や刀で頼む
74名無し曰く、:2009/12/17(木) 00:45:50 ID:wqDpGunf
肥にオーソドックスを求めるなど笑止千万
75名無し曰く、:2009/12/17(木) 00:48:11 ID:SWTMP3Z4
武将より先に武器のネタが切れる気がしてきた
76名無し曰く、:2009/12/17(木) 02:56:00 ID:IH6SxTwE
山中幸盛は三日月型の薙刀だろうよ
77名無し曰く、:2009/12/17(木) 14:29:27 ID:VBQ94yGo
足利義輝・山中幸盛・大谷吉継……
いずれも出てきてしかるべきだね。
何といっても、キャラが濃ゆい(^^)

女性なら、伊達政宗の妻・愛姫、
または娘・五郎八姫がいいかな?
78名無し曰く、:2009/12/17(木) 15:17:28 ID:yHyB/C1y
「願わくば、我に七難八苦を与え給え」

ドMキャラにされそうだ
79名無し曰く、:2009/12/17(木) 15:22:22 ID:h54IbDE9
ダメージを受ければ受けるほど攻撃力UP★ みたいな?
80名無し曰く、:2009/12/18(金) 07:15:57 ID:5aREiHON
しまさこにゃんをだすべきだろ
81名無し曰く、:2009/12/18(金) 08:53:54 ID:wTgM7g/Z
我は山中甚次郎(幼名)幸盛ィィィ!一番槍頂戴いたす!
ぅおやぁくぁたすぁまぁあ!見ていて下されぇぇぇ!!

モチロン、槍二刀流。もはや自虐。まさにどM。
折角、まさかの元就を出したんだ中国地方はこの路線でいこう。
冗談だけどね。


82名無し曰く、:2009/12/18(金) 09:12:15 ID:6025ciT+
元就がヤンなら幸盛もそっち系だな
銀河英雄伝説に何回負けても復活してくる人居なかった?
83名無し曰く、:2009/12/18(金) 10:03:40 ID:CHfPobac
>>82
ビッテンフェルト…はキャラが合わないよなぁ
84名無し曰く、:2009/12/18(金) 11:44:15 ID:bSlmZ8U3


234 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/17(木) 21:44:03
「はっ、半兵衛のおしりあなぁ!! いじってぇ龍興さまぁ! 龍興さまちんぽでほじほじしてぇっ!!」
「やあぁっでるうっっ!!トロトロチンポミルクでるよぉうっ!!」
「はんべのおチンポ汁たっぽしたっぽしでちゃうおぉっ!!
・あぁああっダメエッダメえへええっ!! でりゅううっ!!」


235 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/17(木) 21:44:26
>>232
半兵衛可愛すぎるwそしてそれを止める官兵衛も可愛すぎるww

>>半兵衛もあれで既婚者だったら
やっぱり夫婦ではなく親子に見えてしまうんだろかw


236 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/17(木) 23:35:52
官兵衛が小さい息子をかまってる姿を妄想したら
なんか滾ってきた


237 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/17(木) 23:47:28
>>235
親子wwwwww
確かに万が一妻子持ちだったとしても、亭主には見えんだろうなw
余所様から「可愛いご子息方ですな(半兵衛含む)」とか言われたりしそうだww

>>236
想像したら妙に萌えて和んだwww
松寿丸は官兵衛と似てるっぽいな
陰気な顔って半兵衛が言ってたしww


238 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/18(金) 00:01:40
官兵衛から息子と見た目変わらない…と思われてたらいいな半兵衛www


239 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/18(金) 00:33:36
>>232
口塞いで黙らせたをキスで黙らせたのかと思ってしまったw


240 名前:名無しさん 投稿日: 2009/12/18(金) 01:17:14
>>238
>>息子と見た目変わらない
それが落とし穴で官兵衛は痛い目見ると良いと思いますw
二歳年上の貫禄勝ち

>>239
安心めされよ。
自分も最初読んだとき、素でどういう意味か疑ったwww
官半でも半官でもどっちで妄想してもウマー
85名無し曰く、:2009/12/18(金) 13:08:31 ID:J8+4L02B
放浪の将みたいな感じで可児才蔵を出してほしいが物語は作れても、色々と被りまくるので無理か
86名無し曰く、:2009/12/18(金) 23:38:27 ID:FqeBrxLx
ステージや無双武将同士の絡みを捏造しまくってるから、
物語の作りやすさやどれだけ絡めるかは選抜の理由にならない気がする
ある程度の知名度と、何よりも肥が出したいかどうかじゃないかね
専用セリフが多いモブが今までの傾向から考えると可能性高いな
87名無し曰く、:2009/12/19(土) 12:00:45 ID:n+xZleko
キャラがここまで増えると欲しいのは淀君だが
おねねさまを微妙な立場に追い込んでしまうのが辛い

山中鹿介は目的(尼子再興)が小さいのが気になる
しかも失敗してるしマゾ過ぎ
88名無し曰く、:2009/12/19(土) 14:29:50 ID:8JK3EiZa
ゲームの中でぐらい再興成功させてやれば草葉の陰で泣いて喜んでくれるやもしれん
89名無し曰く、:2009/12/20(日) 00:38:19 ID:CkGigaeC
>>88
太閤立志伝で皆やってるだろ
鹿介は失敗して哀愁漂うイメージのままやって欲しいね
90名無し曰く、:2009/12/20(日) 03:00:02 ID:lJChTn8J
仙石。
センゴクのおかげでイメージがブレブレに成っちゃったんだよな。
無双で出したらどう成るか見てみたい。
91名無し曰く、:2009/12/20(日) 23:37:41 ID:k0mF6Bfe
五大老は輝元以外は補充の景勝も含めて全員登場してほしいと思っているが
五奉行は三成以外は登場してほしい奴がいない
92名無し曰く、:2009/12/21(月) 00:04:44 ID:cjaw2cPI
百竹慎三は?
93名無し曰く、:2009/12/21(月) 00:40:21 ID:aCrFY/eN
>>91
でかい算盤を武器にする長束正家とか
算盤は小西行長とか茶屋四郎次郎とかの方がいいかな
94名無し曰く、:2009/12/21(月) 03:01:36 ID:1Ak0mEAp
>>90
十河、信親、元親でワッショイしたあとで戸次川に突き落としてやるよ!
95名無し曰く、:2009/12/21(月) 23:14:15 ID:gvfzFNVQ
>>93
光るGENJIのノリで算盤スケートで移動出来る?


いっそ李舜臣ってどう?武器はフランキ。
96名無し曰く、:2009/12/21(月) 23:30:47 ID:Liu6k+TZ
淀とか出したら発狂するわ
史実で最低な女だからな
97名無し曰く、:2009/12/22(火) 00:22:27 ID:Tbt537AT
>>96
淀より大河ドラマに便乗してお江出して来そうな悪寒…

出すなら巨大な茶煎を振り回して攻撃する千利休を希望
個人的に、秀吉が偽善者ぽくて嫌いだから一泡吹かせてくれる武将がいいな
98名無し曰く、:2009/12/22(火) 00:23:19 ID:fxXeLjkW
可児才蔵っしょ
99名無し曰く、:2009/12/22(火) 00:54:26 ID:sdnFfqnI
松永久秀
三好三人衆
細川幽斎
足利将軍の兄弟
本願寺けんにょ
毛利三兄弟
安国寺恵瓊
もっと旧勢力を充実させてほしい
100名無し曰く、:2009/12/22(火) 02:46:27 ID:OQ+rkZFZ
上泉信綱
柳生十兵衛
塚原卜伝
101名無し曰く、:2009/12/22(火) 03:14:55 ID:or1fPvKI
徳川に面白みがないのでムードメーカーとして直政を脱モブさせてあげてくださいな。正則みたいなバカキャラで、ただしイケメンにかぎります。
102名無し曰く、:2009/12/22(火) 07:52:09 ID:v1VGAg/L
>>100
剣豪はきついっしょ
>>101
直政は寧ろ最強キャラとして出すべきと思うんだな
103名無し曰く、:2009/12/22(火) 09:42:35 ID:A/DLXIlj
カオス要素は腐に大人気の豊臣+義レンジャイがまかなってくれるので徳川には不要です
徳川は面白味のない正統派のままでいい、そういう勢力が無くなったら完全にバカゲーになる
104名無し曰く、:2009/12/22(火) 13:22:18 ID:47ppMA0g
大名クラスや、無双武将の親類、有名どころは
別に使用キャラにしなくても
綾御前や福島、蘭丸、濃姫みたいに「シナリオはないけど特定の姿とモーションが存在する武将」で
やってほしいな
105名無し曰く、:2009/12/22(火) 13:44:39 ID:A/DLXIlj
綾御前と福島はモーションは使いまわしだぞ
俺はモーション使いまわしでいいから固有モデルのNPC増やして欲しい
106名無し曰く、:2009/12/23(水) 12:04:55 ID:SXWh1u6F
エディット充実させれば、
準主役級武将の差別化も図れるよね。
ぜひやって欲しい。
107名無し曰く、:2009/12/25(金) 17:55:37 ID:rNVUa3jm
福島 正則(天然代表)
松永 久秀(腹黒代表)
下間 頼廉(坊主代表)
井伊 直政(赤鬼代表)
津軽 為信(田舎代表)
龍造寺 隆信(熊代表)


上杉 武田 北条 徳川 毛利はNPC降格でかわりに家臣出してくれ 上杉=小島 武田=山縣 北条=綱成 徳川=井伊 毛利=吉川or小早川


無双だけに脳筋野郎多めに
108名無し曰く、:2009/12/25(金) 18:08:09 ID:RDt9cabg
直政は堅苦しい徳川にムードメーカーとしておバカキャラでほしいな。忠勝にいつも叱られ半蔵に馬鹿にされる感じで。

>>103
おまえは不要でも望んでるんでる人間はいる。
義レンジャイのが普通にイラネーよ。キモい
対で東軍にあってもいいだろ
109名無し曰く、:2009/12/25(金) 18:58:36 ID:GToh40EP
銀千代出す前に大友出せよって思ってた
あと宇喜多や井伊も欲しい
110名無し曰く、:2009/12/25(金) 21:46:50 ID:Swoqfol/
高虎出ないかなニコニコ顔で孫市の親父謀殺するような笑顔腹黒キャラで
111名無し曰く、:2009/12/25(金) 23:09:56 ID:noJJFyup
戦国最強の上泉信綱
武田、北条、上杉とかなり絡むから出すことは不可能じゃない
112名無し曰く、:2009/12/26(土) 01:08:35 ID:9XdWQcoD
宇喜多は親父と息子どっち出すかが難しいな
名将なのは親父だけどif展開にしないと中国地方でしか戦ってないしまあ息子か
113名無し曰く、:2009/12/26(土) 01:30:20 ID:yl+mngXn
本来なら山中鹿之介が主人公でもおかしくないのにね。
114名無し曰く、:2009/12/26(土) 02:39:38 ID:C64dSo9L
>>108
幸村兼続三成に対抗して政宗官兵衛高虎で利レンジャイを作って欲しい今日この頃
115名無し曰く、:2009/12/26(土) 04:50:14 ID:LEM8pyhu
上泉か長野のどちらかがほしいなあ
でも関東ばかり充実していくのもなんだし、他のところもほしい
116名無し曰く、:2009/12/26(土) 07:43:25 ID:IlYqMnap
無双は本願寺がまったく出てこない
バサラの本願寺はやりすぎ
バランスよい本願寺はないのか
117名無し曰く、:2009/12/26(土) 09:10:41 ID:oHrbTLt3
正宗のオカン出してくれよ。
ヒステリックな更年期障害の木の実ナナみたいな感じで。
118名無し曰く、:2009/12/26(土) 09:15:48 ID:TXkrAOoN
上泉はオーラ化してる無駄に強いモブでいいよ
119名無し曰く、:2009/12/26(土) 09:26:09 ID:NxEcu/YD
>>113
鹿介好きだがそれは無い
だが猛将伝の表紙は飾れるレベル
120名無し曰く、:2009/12/26(土) 09:30:59 ID:nJYBmDGe
旧勢力で毛利三兄弟出すなら尼子の爺と大内の爺を出してくれ
陰険ジジイと強そうな公家で頼む
121名無し曰く、:2009/12/26(土) 09:31:19 ID:wPlX+myy
中国地方プレイヤーキャラは銀英伝路線のままでいくんじゃあるまいな
122名無し曰く、:2009/12/26(土) 09:50:51 ID:higTKe4a
蒲生氏郷、後藤又兵衛、最上義光、佐竹義重、片倉小十郎、伊達成実、蘆名義広
全部出してくれたら泣いて喜ぶ
123名無し曰く、:2009/12/26(土) 10:23:00 ID:nlRAljPB
九州の大友が立花すぎて萎える。宗麟出さないと。
龍造寺、鍋島辺り出れば九州三国志完成。
とりあえず各勢力の大名はNPCでいいからグラがほしい。
124名無し曰く、:2009/12/26(土) 15:59:22 ID:yl+mngXn
>>119
そうか?
戦国武将の代表といえば山中鹿之介だと思うが。
125名無し曰く、:2009/12/26(土) 16:11:04 ID:d1HtkbjJ
それは言い過ぎだ
126名無し曰く、:2009/12/26(土) 16:51:57 ID:6h3VyS74
鹿介と又兵衛は、左近と同程度の人気かね
127名無し曰く、:2009/12/26(土) 17:01:03 ID:C64dSo9L
鹿之助はないな
野望もなんか小さいし活躍期間も短い
128名無し曰く、:2009/12/26(土) 17:27:21 ID:6WO9MOiv
瀬戸のジャンヌダルク・大祝鶴姫が出てこないのが意外だな。
129名無し曰く、:2009/12/26(土) 18:26:17 ID:TtXgWmKj
藤堂高虎
130名無し曰く、:2009/12/26(土) 19:15:53 ID:yl+mngXn
>>125
昔の道徳とかで鹿之介が大々的に取り上げられたりしてたから、
戦国の英雄豪傑の代表ってイメージがあったわ。
あと歴史群像シリーズの戦国武心伝でも鹿之介のイラストがトップで一番大きかったし。
131名無し曰く、:2009/12/26(土) 21:12:38 ID:6h3VyS74
>>130
らしいね

戦国マイナーメジャーの代表格だな
太閤立志伝とか、他のコーエー作品でも特別扱いされているしね
132名無し曰く、:2009/12/26(土) 23:27:09 ID:9XdWQcoD
藤堂高虎とか活躍期間が長すぎる上にいろんな武将と絡めまくりでなんかまとまりのないストーリーになりそう
133名無し曰く、:2009/12/26(土) 23:48:53 ID:9lTmvln3
藤堂高虎とか中途半端な能力の名前負けしてる奴はいらないだろ そんな奴より先に出して欲しい個性的な奴が仰山おるわ
134名無し曰く、:2009/12/27(日) 00:09:51 ID:bhqXZFel
>>123
じゃあ背中に国崩砲積んだオッサンにしようぜ!
近接武器が無いと寂しいから手には棍棒でも持たして…
135名無し曰く、:2009/12/27(日) 10:03:13 ID:PTKRNeOT
>>127
幸村も相当短いし野望小さくね?
136名無し曰く、:2009/12/27(日) 10:38:04 ID:fCJ9NYL1
>>135
散り際の差じゃね
家康本陣に切り込んでの玉砕と移送中に謀殺じゃ華やかさがかなり違う
137名無し曰く、:2009/12/27(日) 14:19:12 ID:2l7l+71n
>>132
姉川→賤ヶ岳→九州→関が原→大阪で無双3の清正みたく忠誠高い設定で
秀吉→家康に仕える的な感じ

景勝、榊原、井伊、昌幸、勝頼、高虎あたりは欲しいな。
女だとやっぱ浅井三姉妹あたりしかもう残ってないか?
138名無し曰く、:2009/12/27(日) 14:33:36 ID:vIYc9U5k
女大名寿桂尼で
139名無し曰く、:2009/12/27(日) 14:59:58 ID:XTWW0xjL
これくらいは候補として挙げられるんじゃないかと

・茶々(淀殿)
大坂の陣の総大将。女性では追加キャラ最有力候補

・初(常高院)
今回大津城ステージがあったので可能性あり。大坂の陣でも出番あり

・江(崇源院)
秀忠が参陣した戦でそのまま代わりに使えそう。再来年の大河ドラマの主役

・まつ(芳春院)
知名度では茶々に次ぐか。利家とほとんど同じストーリーになるのが難

・望月千代女
くのいちのモデル?出したら「武田なら他に出す奴いっぱいいるだろ!」と叩かれそう

・義姫(保春院)
戦場でのエピソードがある残り少ない女性。義光より先に出ると叩かれそう

・愛姫(陽徳院)
伊達勢に新キャラ追加するなら彼女か片倉小十郎景綱のどっちか

・寿桂尼
事実上の今川氏当主だった女性。出すならババアとしてデザインするしかない

・井伊直虎
ァ千代と同じ女性当主。今川勢としても使えそう。直政より先に出ると叩かれそう

・千代(見性院)
かつての大河ドラマの主役。知名度なら茶々、まつの次?シナリオ作りには困らない

・新庄局
毛利勢から女性を出すなら彼女か。夫と息子の代わりに使える。同じく醜女説のある黄月英が三国無双に登場している

・小少将(長宗我部元親側室)
最初は三好勢として元親の敵、その後は長宗我部勢として使える。
知名度の低さと、他に同名の女性が何人もいて紛らわしいのが難

・吉岡妙林尼
戦場での武勇伝がある数少ない女性。ァ千代と合わせて大友勢に女性2人になるのが最大の難
140名無し曰く、:2009/12/27(日) 17:18:57 ID:6T+Yx02i
>>128
他人を吸収すら出来ない全部ifのストーリーになるし
1の政宗みたいになるだけだろ

個人的には出て欲しいが
141名無し曰く、:2009/12/28(月) 00:50:18 ID:34vA8B7v
>>139 元親の側室か
面白そうなシナリオになりそう
142名無し曰く、:2009/12/28(月) 01:58:24 ID:EdrzkWJC
綾御前が出たのは逆説的に
「景勝、柿崎、斎藤、本庄、鬼小島あたりは今後もプレイヤーキャラにはしない」
というコーエーの宣言に思える
143名無し曰く、:2009/12/28(月) 02:06:58 ID:sfVEfrns
帰蝶をうつけに嫁がせ、うつけの天下統一に協力してるふりをして
最後に明智光秀を従えて本能寺で帰蝶との死別の果てに
うつけを討ち取る蝮殿はまだですか?
144名無し曰く、:2009/12/28(月) 10:08:12 ID:8wMf2RgW
>>142
左近が重臣面で居座り、糞オリキャラが復活してしまった武田軍も同じか
勝頼、勘助、山県、馬場、内藤、高坂・・・
145名無し曰く、:2009/12/28(月) 10:15:53 ID:hCdLY8wd
左近も畿内の武将がもっと充実すればわざわざ武田に行かなくても済むのにな
146名無し曰く、:2009/12/28(月) 11:52:33 ID:bIqVvdzv
3は斎藤龍興のほうがダメ君主としてキャラが立ってるから
朝倉義景のプレイヤーキャラ化は遠のいたな
147名無し曰く、:2009/12/28(月) 12:18:50 ID:8wMf2RgW
3でも十分義景は目立ってると思うがなぁ
まぁ義景はヘタレモブとして定着してるからモブでいいよ
朝倉から出すなら朝倉宗滴だろ
148名無し曰く、:2009/12/29(火) 22:47:48 ID:qHgAhHqu
一国の領主クラスなら
朝倉氏から宗滴
斉藤氏から道三か義龍
六角氏から義賢
三好氏から長慶
尼子氏から晴久
龍造寺氏から隆信
大友氏から義鎮
足利氏から義輝
松永氏から久秀
最上氏から義光
波多野氏から稙通
北畠氏から晴具
里見氏から義堯
佐竹氏から義重

なんか義の字多いな……
とりあえず、どうしようもない悪役が一人欲しいところ
小太郎や信長みたいなダークヒーロー、アンチヒーロー系でもなく
三国の董卓みたいな典型的な悪役って感じのキャラ
149名無し曰く、:2009/12/29(火) 22:54:10 ID:/bWLUF/L
松永弾正の出番だな
150名無し曰く、:2009/12/30(水) 05:19:51 ID:ORR3oT4v
村上義清
151名無し曰く、:2009/12/30(水) 23:59:05 ID:smjSWNgI
2で10人追加、3で7人追加だから4では完全な新キャラは6人くらいだとすると

3猛将伝追加キャラ
福島正則 綾御前 真田昌幸 井伊直政 (ガラシャ復活)

4での新キャラ
最上義光 鍋島直茂 藤堂高虎 小早川隆景 後藤又兵衛 愛姫

顔ありNPC
滝川一益 佐竹義重 山中鹿之助

こんな感じでどうでしょう
152名無し曰く、:2009/12/31(木) 00:14:54 ID:ULs4L89W
でも斜め上の人選にするのが肥だからな
153名無し曰く、:2009/12/31(木) 00:43:00 ID:xfx2M29t
上杉の女キャラなら伊勢姫がいるぞ。
154名無し曰く、:2009/12/31(木) 00:50:57 ID:MpAXRvd/
徳川の武将は忠勝と家康にキャラ吸い取られてるから微妙
氏康出したからには義重も出るだろうな
極悪キャラで松永は必須
燃える闘魂キャラで山中も必須
大谷は肥が設定ミスしそうだから慎重に
155名無し曰く、:2009/12/31(木) 03:27:32 ID:yIikCOAV
大谷吉継は三成とどうシナリオで差を付けるかが難しい
浅井畷の戦いくらいか
前田利長や丹羽長重がPC化するはずがないからifで東軍や西軍のメンツが援軍に来る感じになるな
156名無し曰く、:2009/12/31(木) 10:43:52 ID:nNRFpyEI
藤堂高虎   姉川の戦い 木津川口の戦い 賤ヶ岳の戦い 関ヶ原の戦い 大坂の陣
細川忠興   本能寺脱出 山崎の戦い 三成襲撃戦 大坂屋敷救出戦 関ヶ原の戦い
井伊直政   伊賀越え 小牧長久手の戦い 小田原の戦い 杭瀬川の戦い 関ヶ原の戦い
小早川隆景  厳島の戦い 上月城の戦い 木津川口の戦い 高松城の戦い 九州征伐
鍋島直茂   今山の戦い 沖田畷の戦い 九州征伐 石垣原の戦い 竜造寺化け猫退治
157名無し曰く、:2009/12/31(木) 15:01:26 ID:ULs4L89W
大谷も三成の親友ポストを清正に吸収されてるじゃん
顔ありがモブの役割奪いまくってるんだから、そんな事気にしてたら新キャラ出しにくいだろ
158名無し曰く、:2009/12/31(木) 19:08:30 ID:WlslaS9n
義景をプレイヤーキャラ化したら長政を市と取り合う展開になるな
159名無し曰く、:2009/12/31(木) 20:53:09 ID:xfx2M29t
なんか有名・重要大名キャラを出せばいいという風潮があるけど、
なんか違う気がする。
無双の醍醐味って戦国の豪傑で暴れまくるところだと思うから、
どちらかっていうと、猛将系のキャラを出してほしい。
160 【凶】 【826円】 :2010/01/01(金) 04:22:06 ID:yUwbqE1/
>>159
森長可を出せってことか?
161名無し曰く、:2010/01/01(金) 14:15:25 ID:McXc8R8z
隆景は出すには充分だが、残る二人の兄弟は出せないだろうか?
162名無し曰く、:2010/01/01(金) 16:11:19 ID:PRaCqR0b
元春は出せそうだけど(息子吸収してもいいし)、隆元は厳しいかもわからんね
163名無し曰く、:2010/01/01(金) 16:27:15 ID:dGlZbkEL
中国地方武将は今後も銀英伝キャラだと覚悟している
164名無し曰く、:2010/01/01(金) 16:40:15 ID:m9jYL8vd
幸村が父と祖父を吸収してるように、元就が息子を吸収する事で済ませそうだけどな
モブの元春の攻撃と防御が低すぎて泣ける、何で輝元並なんだよw
165名無し曰く、:2010/01/01(金) 17:04:47 ID:PRaCqR0b
でも、元就の息子たちはそれぞれが別の立場をとってそれなりに大きな戦で重要な役割を持つようになるから
吸収するのもそう簡単にはいかないような気がするが
幸村は逆パターンな上に祖父→父と一本道な上に、本人が大阪の陣一発屋だから吸収しやすかったけど
真田でいうと幸村が昌幸や幸隆を吸収できても、昌幸(幸隆)が幸村と信之どっちも吸収するのは無理、みたいな
166名無し曰く、:2010/01/01(金) 23:07:15 ID:yrwErUiz
島津は義弘だけだろうから毛利は元就だけだろうよ
167名無し曰く、:2010/01/01(金) 23:53:54 ID:m9jYL8vd
1から出てる伊達も未だに政宗以外出てこないからなぁ
地方勢力は一人で十分と考えてるのだろうか
168名無し曰く、:2010/01/01(金) 23:55:50 ID:M1HVS1LN
まず元就は出たこと自体が今までの無双の人選から言って異質だし
信玄や氏康は多少長生きさせてるくらいで半分以上は史実が元になってるのに
元就は全てのシナリオが史実では死んだ後の出来事だもん
169名無し曰く、:2010/01/02(土) 01:11:20 ID:zp2eWmHq
九州の大名には有力な家臣がいる
龍造寺は鍋島、大友は立花
なら島津は?
有馬は違うか…
170名無し曰く、:2010/01/02(土) 01:16:51 ID:qV5+cgl6
島津は義弘と家久が最強家臣
171名無し曰く、:2010/01/02(土) 14:54:16 ID:g/6B1JV+
>>168
だから、鹿之助をだして、
毛利VS尼子の構図を打ち出してほしかったのよ。
172名無し曰く、:2010/01/02(土) 16:42:25 ID:2kcezGBW
>>168
毛利は一番活躍して知名度が高いのは元就だが
戦国時代の主役ともいえる三傑や上杉・武田と
史実では、まったく関わらんからなー

それらと関わるようになるのは息子や孫の代だからねぇ……
173名無し曰く、:2010/01/02(土) 22:56:58 ID:kdVfQf1A
無双武将になれそうで元就と(無理矢理でも)絡める武将と言ったら大友宗麟、山中鹿之助、宇喜多直家くらいか
大内義隆、陶晴賢、尼子経久では年代的に元就よりきつい
この3人を4で出して後は河野を救援して元親と戦うステージでも作ればだいぶマシなシナリオになるのでは
174名無し曰く、:2010/01/02(土) 23:42:51 ID:RpBAppH/
>>171 山中も山中で活躍期間が短いのがネック
175名無し曰く、:2010/01/02(土) 23:45:38 ID:RpBAppH/
>>156 藤堂に三津浜の戦い追加で
176名無し曰く、:2010/01/03(日) 01:03:15 ID:JF04T2qi
>>173

大友宗麟
第一話・厳島の戦い(自ら援軍を率いて大内氏に加勢したif。元就との因縁ができる)
第二話・多々良浜の戦い(北九州に侵攻してきた元就を撃退。因縁回収。)
第三話・今山の戦い(vs龍造寺。熊か鍋島のPC化前提)
第四話・耳川の戦い(vs島津。自軍に龍造寺勢。義弘と因縁できる)
第五話・九州征伐(因縁回収。島津、龍造寺と手を取り合って九州に理想の王国を作るエンド)

宇喜多直家
第一話・明善寺合戦(vs三村氏と援軍に来た毛利勢)
第二話・青山・土器山合戦(小寺氏を攻める赤松政秀に援軍if。味方に織田からの援軍の羽柴勢。敵に黒田、毛利)
第三話・備中兵乱(vs三村氏と援軍の織田勢。味方に毛利)
第四話・上月城の戦い(味方に毛利、敵に織田・尼子。毛利を見限って織田に付く)
第五話・高松城の戦い(病身を圧して大返しする羽柴軍の殿を引き受ける。秀吉にわが子を託して逝く)

山中鹿之助はNPCで
177名無し曰く、:2010/01/03(日) 01:46:06 ID:5oC3bJIi
>>176
大友宗麟は人間的に最悪な奴だし晩年が糞すぎるから無理っしょ

山中、松永、大谷、淀
これでおK
178名無し曰く、:2010/01/03(日) 02:00:25 ID:pMswKFG+
>>177
熱心なキリスト教徒とは聞くけど、何かやらかしたのか?
179名無し曰く、:2010/01/03(日) 02:28:42 ID:BybfHPGE
>>177
扱い辛いやつばかりじゃねーかw
180名無し曰く、:2010/01/03(日) 04:49:05 ID:5oC3bJIi
>>178
家臣の嫁が美人だったため、その家臣に罪を被せて殺して、自分の側室にする。
大徳寺の高僧を呼んで寺を建立するが、飽きて達磨像を海中にほおリ投げる 。
嫁が嫌で家出する。
美人であればどんな卑しい者の娘であっても召しだした。
他人の気持ちを考えない横暴な性格が原因で家臣や一族の反乱を引き起こす。
181名無し曰く、:2010/01/03(日) 04:57:42 ID:5oC3bJIi
>>179
山中は暑苦しいほどの忠臣
松永はド派手な悪行人生だが実は家臣には優しいツンデレ
大谷は死に様が男前すぎる
淀は確かに自分勝手で欠陥だらけだな
182名無し曰く、:2010/01/03(日) 09:03:58 ID:pMswKFG+
>>180
サンクス
かなりとんでもない事やってるな〜…
183名無し曰く、:2010/01/03(日) 09:16:46 ID:xNfEgXyH
>>182
その配下の立花道雪は凄い人格者なんだけどね。
NPCや回想だけの存在でも良いから道雪には出てもらいたいね。
184名無し曰く、:2010/01/03(日) 10:31:20 ID:rSIEO9Rp
馬鹿と天才は紙一重を地で行くのが宗麟
185名無し曰く、:2010/01/03(日) 11:37:49 ID:XhCE8NT/
宗麟が出ないと「大友家?何それ美味しいの?」状態だからな、ちょっと気の毒すぎる
大谷と淀はいてもいいけど、豊臣は既に多すぎるから他が増えてきてから出してくれ
186名無し曰く、:2010/01/03(日) 12:01:39 ID:fy3szb3k
あけましておめでとう
官兵衛殿、姫初めしようよーと新年早々迫る半兵衛が目に浮かびます
今年も燃料投下おながいします
187名無し曰く、:2010/01/03(日) 12:09:31 ID:sjrcr0jp
一番PC化するのが地味に厳しそうなのは黒田長政だろうね。
名前も苗字も被ってるから出にくい。
でも、あの官兵衛の息子ってだけでどんなのになるのか興味がある。
半兵衛の恩をいつまでも忘れなかった所とか好きだし。
188名無し曰く、:2010/01/03(日) 14:06:46 ID:BybfHPGE
>>185 直茂が出たら龍造寺がその扱いになりそう
189名無し曰く、:2010/01/03(日) 14:33:50 ID:fy3szb3k
574 :名無しさん@ピンキー:2010/01/03(日) 14:19:09 ID:???
お屠蘇のんだのかい半兵衛きゅん
190名無し曰く、:2010/01/03(日) 15:33:36 ID:pMswKFG+
流れを切ってしまうが、有力な将の早死にした長男と言うのは
いずれも長生きしていれば無双に登場していてもおかしくない人ばかりだな
織田信忠、松平信康、長宗我部信親、毛利隆元等々
191名無し曰く、:2010/01/03(日) 16:55:40 ID:BybfHPGE
大谷の無双演舞考えてみた
一章 三木・高松城の戦い
二章 賤ヶ岳の戦い
三章 紀州征伐
四章 浅井畷の戦い
五章 関ヶ原の戦い
192名無し曰く、:2010/01/03(日) 17:08:09 ID:pMswKFG+
大谷は関ヶ原ばかりがクローズアップされてるが
それ以前にもしっかりと功績はあるからストーリー作りには困らないな
そういう事なら小西行長も作れる気がする。関ヶ原と朝鮮出兵以外の戦いにも出ているし
行長を出せば西軍のストーリーを盛り上げて清正との因縁も描ける
193名無し曰く、:2010/01/03(日) 17:30:46 ID:fy3szb3k
578 :ケフィア?いいえ、お餅です。:2010/01/03(日) 16:00:18 ID:???
正月といえば定番のお雑煮に入ってる
はんべキュンの大好きなお餅をぶっかけてやりたい。
しかも汁でぬめぬめとろとろになったやつ。
生臭いとなおいい。
史実でも大の餅好きだそうだし。
194名無し曰く、:2010/01/03(日) 18:58:43 ID:NG1fN8VO
大谷は豊臣三成周辺インフレ起こしすぎてるから、正直すぐに出してもらいたくない
5以降かいらないキャラリストラして出すんだったらいい

最上か佐竹と正信と山中と久秀と宗麟と龍造寺と筒井
ガラシャ小次郎復活のために忠興とか
195名無し曰く、:2010/01/03(日) 22:23:56 ID:OCUbBhrV
松永久秀は絶対出るだろ。某戦国ゲームのパクリと言われると思うが。

まぁ出るとしたら
第一話 邪馬台国の戦い (迫り寄る卑弥呼の集団の中、ヤマトタケルを援護せよ!)
第二話 小牧長久手の戦い(秀吉と家康の間に入り、遊べ!)
第三話 関ヶ原の戦い (三成の処刑せよ!)
第四話 大阪の陣 (大阪城の炎上を援護せよ!)
第五話 だいばくはつ  (ハデに吹っ飛べ!)
196名無し曰く、:2010/01/03(日) 22:55:10 ID:bt+xGRQn
佐竹義重を3基準で考えてみた。
第一話 関東征伐 北条との因縁。関東の佐竹氏を強調(伊達と絡むと奥州勢になっちゃうから)。
第二話 人取橋の戦い 伊達との因縁。伊達の隠し玉として北条氏が背後から参戦。
第三話 摺上原の戦い 伊達と戦う息子を支援しに向かう。息子死亡で義重撤退。
第四話 小田原征伐 北条との因縁回収。伊達ともちょっとやり合う。関ヶ原関連はカット。
第五話 大坂の陣 息子の義宣吸収。因縁のある政宗と共闘して史実での息子の失態もカバー。

佐竹義重って戦歴は豊富だからこれでもカットしすぎだと思うんだけどいまいち人物像がつかめない。
優等生過ぎて。
197名無し曰く、:2010/01/04(月) 02:16:59 ID:A9ByeUYe
また宗茂みたいな感じにすればいいさ
198名無し曰く、:2010/01/04(月) 02:59:30 ID:m0rVFics
登場キャラを考えると、真田信之とか島津義久といったお兄さんが、
専用グラ無しのモブっていうのはちょっと不自然に思える。
プレイキャラとまではいかんが、専グラ付けてもうちょいストーリーに絡めてもいいかと…

あと、コーエーが大好きな本多正信と上泉信綱もいつまでもモブなのが意外だ。
モブの割には強めの設定で、若干の思い入れは感じるけれども。
199名無し曰く、:2010/01/04(月) 03:00:26 ID:umJbBHTB
三好と松永と本願寺いっぺんに出して欲しいな
200名無し曰く、:2010/01/04(月) 04:54:50 ID:2/GQDQCz
宗教がらみは出しづらいんだろ
201名無し曰く、:2010/01/04(月) 10:05:36 ID:A9ByeUYe
まつなんかいいと思う
利家死後も書けるので差別化もできる。
第一話桶狭間の戦い 出奔している利家の面目を共に果たす
第二話賤ヶ岳の戦い ねねに請われ寝返る
第三話家康襲撃 太平を揺るがす家康を襲う
第四話前田征伐 ここでねねと戦う
第五話浅井畷の戦い 大谷吉継が敵総大将
三話消して大坂の陣入れるのもいいかも
202名無し曰く、:2010/01/04(月) 10:27:16 ID:q6yMGAdv
女性武将出すのはいいけど夫婦愛やラブストーリーはもう結構
203名無し曰く、:2010/01/04(月) 11:04:15 ID:qvgJor9w
まつの特殊技:ワープ(笑)
204名無し曰く、:2010/01/04(月) 11:07:30 ID:Ycl9gITi
>>201女武将なんかいらねーよボケヲタが死ね
205名無し曰く、:2010/01/04(月) 12:33:49 ID:T0hwxQvp
滝川一益は爺忍者として絶対に出して欲しい
武器は短剣とマシンガン
206名無し曰く、:2010/01/04(月) 13:19:33 ID:kkF+UVR4
どーせ綾御前がSPでストーリー作られるだろうから新女キャラは減らしてからにしろ
207名無し曰く、:2010/01/04(月) 14:05:08 ID:C4PwdEi4
戦国武将を動かしたいのであって、女キャラなんかいらん
実際に戦場に出た女性武将なら納得なんだがな
208名無し曰く、:2010/01/04(月) 14:20:56 ID:AKED2Vdu
585 :名無しさん@ピンキー:2010/01/04(月) 07:09:08 ID:???
半兵衛きゅんとずっと寝ていたいが仕事は働かねばならぬ
209名無し曰く、:2010/01/04(月) 16:39:55 ID:m4+6IIUM
実際に戦場に出た甲斐姫はスイーツ脳のババァ声になってしまいました
これでも女武将が欲しいと言えますか?
210名無し曰く、:2010/01/04(月) 20:50:07 ID:C4PwdEi4
>>209
ごめんしゃい
211名無し曰く、:2010/01/04(月) 22:19:11 ID:AKED2Vdu
587 :名無しさん@ピンキー:2010/01/04(月) 20:43:12 ID:???
やるべきことをやらねばならぬ・・・かね
半兵衛きゅんも俺のおいなりさんにお参りしていきなさい(´ω`)
かわいい子には袋酒を振舞うよ
212名無し曰く、:2010/01/05(火) 02:03:24 ID:0OqNTRQg
南部の出番が来たな
213名無し曰く、:2010/01/05(火) 17:02:22 ID:hnmv5tYW
589 :名無しさん@ピンキー:2010/01/05(火) 15:23:10 ID:???
はんべキュンのタマタマにあつあつご飯をのっけて喰らいつきたい
214名無し曰く、:2010/01/05(火) 17:46:37 ID:JT4X8vcF
>>172
武田とは関わる
信玄と直接ではなく、信玄のものすごく遠縁とだが
215名無し曰く、:2010/01/05(火) 21:47:12 ID:V2sKwOmB
実際に戦場出てないから女武将いらないってのもおかしな話だな。
それ言ったら、そもそもほとんどの大名は最前線に出たりしないし、
他にも、とっくに死んでるはずの戦に参戦してたり、
面識ほとんどないやつが交友関係あったりだし。

大河と同じで、イメージ重視かつ不明な点が多いほうが創作できて都合がいいわけだ。
216名無し曰く、:2010/01/05(火) 22:11:25 ID:2LD4Rv8a
でももっとヒゲ武将増やしてもらいたい、2の設定資料集で「ヒゲ増やしたい」って
言ったものの氏康くらいだし、女にしても戦国だと13人もいるってどういうことだよ
三国の方が総人数多くても女性はまだ8人しかいないし、ジョカ増やしても9人
オリキャラ風情のくのいちが出っ張ってるのが何より気に入らんギン千代なんか模擬にして宗麟出せ
217名無し曰く、:2010/01/05(火) 22:12:43 ID:4P8eee+B
>>215
まぁそうだよな
本多忠勝が怪我しなかったのは前線にいないからであって実際強かったわけではないからな
130pの小さいおっさんだったらしいし
218名無し曰く、:2010/01/05(火) 22:25:23 ID:3koA29F5
>130pの小さいおっさんだったらしいし

マジ!?秀吉(140ぐらい)より小さいんじゃないのか?
219名無し曰く、:2010/01/05(火) 22:46:55 ID:5IOrmKb1
>>215
だよな
女いらないとか言ってる奴は無双やめれば?
220名無し曰く、:2010/01/05(火) 22:50:10 ID:4P8eee+B
221名無し曰く、:2010/01/05(火) 23:27:00 ID:ZGm4/7od
>>219
うん、女いらないから無双やってないよ
222名無し曰く、:2010/01/05(火) 23:44:43 ID:1la7Fz7h
>>216
>2の設定資料集で「ヒゲ増やしたい」
あんなこと言っといて清正を髭武将にしなかった時は「何事か」、と思った。
223名無し曰く、:2010/01/06(水) 00:16:56 ID:YjpwqgSa
そろそろ毛利勝永を評価してやってください
224名無し曰く、:2010/01/06(水) 00:22:00 ID:x6R0uS0y
女がいるのは仕方ないからいいんだけど、甲斐姫のような女子高生はいらん
戦国時代のゲームに恋愛脳出してどうすんだよと
まぁ3ではほとんどの女が恋愛脳全開になってたけどさ
225名無し曰く、:2010/01/06(水) 01:15:07 ID:YgOv7UF8
いい加減本願寺勢も出してほしい
野田福島城の戦いとか結構豪華になるぞ
226名無し曰く、:2010/01/06(水) 02:45:48 ID:r8T0EbPu
アレ宗教的なクレームが入ったとかいう話はウソなの?
227名無し曰く、:2010/01/06(水) 03:28:14 ID:Spbt5Ych
カプコンは平気でやってるじゃないか
228名無し曰く、:2010/01/06(水) 05:15:10 ID:R42EL5N2
>>217
大名の氏康ですら顔に傷あるじゃん、前線には行ってただろ
あとヤフー知恵袋が信じられん
229名無し曰く、:2010/01/06(水) 11:41:33 ID:ruWjgWXH
>>228
あれって上杉憲政の息子に斬られたんじゃなかったっけ?
武士として死なせてやろうとワザワザ一騎討ちして。
230名無し曰く、:2010/01/06(水) 11:53:10 ID:/9FjrAph
本多忠勝は明らかに記事が混同しているのを鵜呑みにしたんじゃないか?
忠勝が甲冑を測ってチビだったというならもっと前から知られていなければおかしい。
伊達政宗や徳川秀忠の骨を測ったのも墓を発掘できるようになってからだし。
231名無し曰く、:2010/01/06(水) 12:27:47 ID:wsexIrWJ
>>219ギャルゲーでもやってろ馬鹿死ね
232名無し曰く、:2010/01/06(水) 12:36:07 ID:RByz5Bx/
593 :名無しさん@ピンキー:2010/01/05(火) 22:16:54 ID:???
半兵衛「僕のいやらしい尻穴に貴方のぶっとい大根ちんぽつっこんでくださいぃ!」
233名無し曰く、:2010/01/06(水) 12:38:10 ID:3J7ceUZq
>>229
そりゃ大河の話だw
まぁ氏康みたいに自ら前線で武器を振るってた奴は例外だろうが
基本的には大名格で怪我を負うような奴なんてそうそういないんじゃないの
234名無し曰く、:2010/01/06(水) 15:07:55 ID:qXTNdNJn
松本図書助
235名無し曰く、:2010/01/06(水) 15:15:30 ID:RByz5Bx/


315 名前:名無しさん 投稿日: 2010/01/06(水) 13:26:05
無双知らない友達に両兵衛を見せて「実はこの二人友達なんだよ」って言ったら「…美女と野獣…?」と返されて吹いた
官兵衛殿の顔色は魔法でも何でもなくデフォです


316 名前:名無しさん 投稿日: 2010/01/06(水) 14:50:21
中身的には半兵衛が野獣で官兵衛が美女です
236名無し曰く、:2010/01/06(水) 15:46:05 ID:u0hRgcdb
>>230
戦場の活躍でも井伊や酒井に遠く及ばない
「傷を負った事がない」=さぞ強いんだろう
と浅はかな推測だけで今の忠勝象が植えつけられただけ
いわゆる肥が造った虚像
237名無し曰く、:2010/01/06(水) 16:23:49 ID:AM0uk0Mm
直政はともかく、酒井ってそんなに功績あるのか?
四天王の中で最も尊敬されていたみたいに言われてるけど
238名無し曰く、:2010/01/06(水) 17:34:12 ID:breeM2JP
戦国後期に活躍していたので大きい合戦の先鋒を任されることが多かったのが井伊直政。
家康の近衛部隊みたいな役割だったので別働隊的な役割はあまり無かったけど忠勝は殿軍や偵察を任されている。
酒井忠次は徳川初期からの軍団内ツートップの一人で家康と分かれて戦うことも多かった。
榊原康政も徳川の別働隊として動くことが多かった。武功も多いけど地味。
239名無し曰く、:2010/01/06(水) 19:41:26 ID:Spbt5Ych
横光の徳川家康では本多重次ばっか目立ってて酒井なんていたっけ?って感じだった
240名無し曰く、:2010/01/06(水) 20:14:53 ID:qOOHvq05
横光家康と言えばやけにアブラギッシュで精力漢な景勝
241名無し曰く、:2010/01/06(水) 20:36:15 ID:RByz5Bx/
604 :名無しさん@ピンキー:2010/01/06(水) 19:31:04 ID:???
半兵衛タンったら犯されまくって尻穴はガバガバだよねきっと




腐豚「半兵衛タンかわいいよブヒッ」
242名無し曰く、:2010/01/06(水) 20:48:22 ID:RByz5Bx/
601 :名無しさん@ピンキー:2010/01/06(水) 18:43:09 ID:???
はんべキュン大好きちゅっちゅっちゅ
あの白いほっぺに吸い付きたいよ

はんべキュンの見てる前で羅針盤ぶっ壊したい
泣くかな?泣くかな?どう出るかな?むほほほほほほ




死ねよコイツw
243名無し曰く、:2010/01/06(水) 23:38:01 ID:bVeJ0dPs
>>233
スペアのいない嫡男なのに家臣と一緒に黒田二十五騎とかいって一番槍争ったり
敵将と組み合って溺れかけたりしにかけたりした戦国一のファザコン大名がいてな……

他にも井伊直政とか蒲生氏郷とか
単騎で敵将と組み合っちゃうような猪武者な大名って結構いるぞ
244名無し曰く、:2010/01/06(水) 23:53:37 ID:breeM2JP
蒲生や井伊は下積みもあるからね。藤堂高虎や加藤清正も最前線から大名にまで上り詰めた人達だから、
どうしてもそういう人達は昔の癖が抜けなくて最前線で暴れることも多かったんだろうね。
生まれながらの大名の北条氏康や伊達政宗なんかも傷だらけだから前線に出ていただろうし。
(政宗が小姓にあてた手紙で「俺の股の傷だって見せたろ」とあるから)
245名無し曰く、:2010/01/07(木) 00:57:46 ID:b0tvJk1U
大名の北条氏康や伊達政宗が前線に出るわけないだろ
実際の氏康は政治家タイプで政宗は謀略家タイプ
つか、どんだけ光栄に毒されてんだよ
246名無し曰く、:2010/01/07(木) 01:05:38 ID:D6NsyM2B
大名でも戦場に立つことぐらいはいくらでもあるし、
場合によっては自ら槍を振るうこともあるだろう。
大名は前線に立たないと決め付けるほうがどうかとおもうぞ。
247名無し曰く、:2010/01/07(木) 01:17:56 ID:b0tvJk1U
あるわけないだろ
大名が前線に立つ時は戦で追い詰められた時だけ(足利義輝等)
しかも大名が追い詰められるような負け戦は、切腹して首を隠す習慣があった時代

つか合戦の布陣見たことある?
大名はかなり離れた最後尾に陣取るんだよ
無双は現実じゃないんだよ、それ解ってる?
248名無し曰く、:2010/01/07(木) 01:28:04 ID:7UefxPVf
政宗はともかく氏康は氏康傷があるんだから前線に立ったことはあるでしょ
ただ前線に立つときは形勢が凄い有利なときたまに出るくらいじゃないのか
249名無し曰く、:2010/01/07(木) 01:47:55 ID:b0tvJk1U
何の傷よ?
無双のグラフィックは現実に基づいて造られたんじゃないんだぞ

>形勢が有利なときたまに
大名が死んだら負けの戦でなんで雑兵に討たれるかもしれない前線に出るんだよ
しかも形勢が有利なときにわざわざ前線に出たバカ大名なんかいねぇよ

そもそも氏康は気の小さい政治家タイプなんだよ
北条氏康
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%B0%8F%E5%BA%B7

布陣載ってるから見てみ、最後尾にいるだろ?
大坂の役
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E3%81%AE%E5%BD%B9
関が原の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%83%B6%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
250名無し曰く、:2010/01/07(木) 01:51:09 ID:CIE07GcI
まあ、確かに長政とか氏郷は馬鹿かも知れんね
251名無し曰く、:2010/01/07(木) 02:40:10 ID:ntrNbi/k
実際大名が最前線に出たことがあるかは置いといて
氏康傷も知らずにwikiをソースとして挙げる人がいるスレと聞いて来ました
252名無し曰く、:2010/01/07(木) 02:57:09 ID:CIE07GcI
井伊直政の死因は関ヶ原での傷のせいだと言われてるし、忠勝次男は大坂の陣で討ち死にしてる
どっちも陣営としては勝ち戦だが、大名格の大将が前線で戦って深手を負った例じゃないの?
さすがに戦の総大将が前線に立って死にかけるようなことはまずないだろうけど、
無双の武将だって大きい戦で総大将格になれるような武将なんて数えるほどでしょ
253名無し曰く、:2010/01/07(木) 03:45:11 ID:kzG1PwWC
戦国大名が先陣切ってドンパチやるのが無双の醍醐味だ
ただ大名なのに全然大名っぽくないキャラが多いのが問題だが
254名無し曰く、:2010/01/07(木) 11:11:36 ID:Se/y2jS0
義重って前線出てなかったっけ?
255名無し曰く、:2010/01/07(木) 11:33:01 ID:7UefxPVf
前線で敵の首とったほうが功は大きいからな
織田信孝なんて勝ち戦なのに足軽に交じって敵の城に突込んでるし
256名無し曰く、:2010/01/07(木) 11:35:33 ID:5WTRVh3V
>>251
氏康傷を履き違えてないか?
氏康は傷を負ったことないよ
257名無し曰く、:2010/01/07(木) 12:00:43 ID:Eb8KKU4Z
そろそろ最上義光とか佐竹義重とか出てきていいだろ
伊達も一人くらい増えてもいいな
伊達から出るなら成実だといいな、ストーリーの面でも面白そうだ
傍流とはいえ伊達家のサラブレッド、重鎮なのに出奔とか
政宗シナリオを引き締めるのにも使えそうだしな
258名無し曰く、:2010/01/07(木) 12:37:22 ID:FV1t9bPs
今日は久しぶりに起動したら走り回る元気一杯の半兵衛きゅんが新鮮で興奮した
259名無し曰く、:2010/01/07(木) 19:48:41 ID:roahbnMR
>>256
傷はあるが背中にはないとか顔に傷があってとか
氏康傷はそういう話だったと思うんだが違うのか?
260名無し曰く、:2010/01/07(木) 20:46:56 ID:m1vxreGj
ゲームのムービーで「日本海」を「朝鮮海」表記、コーエー「全てのユーザーに配慮した」…識者「見識疑う。訂正求めたい」

・日本製の人気オンラインゲームで、日本海を「Mer de Coree」(朝鮮海)と表記している地図が
 使われていることが分かった。開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)のホームページ上の
 公式掲示板には、「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などとユーザーの批難が殺到。

 問題となっているのは、日本人ユーザー向けに先月、公開されたオンラインゲーム「大航海時代 Online」
 シリーズの「El Oriente」。歴史上の大航海時代の世界を舞台にしたロールプレーイングゲームで、
 オープニングムービーに映し出される古地図で、日本海の部分が仏語で「朝鮮海」を意味する
 「Mer de Coree」と書かれている。

 これに対し同ゲームの公式掲示板には「日本人ユーザーの気持ちを無視している」などと修正を求める
 書き込みが相次いでいる。コーエーは産経新聞の取材に対し「現存する古地図をそのまま利用した。
 修正は予定していない」と説明。古地図の出典や採用の経緯については回答しなかった。
 大航海時代は日本人ユーザー3万人以上の人気シリーズで、韓国では2005年から公開されている。
 エル・オリエンテの韓国での公開開始については明らかにされていないが、コーエーは「すべてのユーザーに
 配慮した」としている。

 日本海の呼称をめぐっては、韓国・北朝鮮が国連に同時加盟した翌年の1992年から「東海」との併記や
 「朝鮮海」への表記変更を強く要請。「日本海」は植民地時代に押しつけられた表記だと主張している。
 しかし、外務省が平成16年に、仏国立図書館所蔵の16世紀から19世紀の間に発行された古地図1495枚を
 調査したところ、「日本海」は249枚あったものの、「朝鮮海」はわずか60枚だった。歴史的に「日本海」という
 表記が一般的だったと判明している。

 日韓関係に詳しい下條正男拓殖大学教授は「批判の声をあげているユーザーは、日本の主権を理解している」
 と評価。コーエーに対し「国際関係の意識が希薄で、見識を疑う。訂正を求めたい」とした。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/life/education/100104/edc1001042223002-n1.htm
261名無し曰く、:2010/01/07(木) 20:50:10 ID:D5vAaona
氏康傷は敵に背を向けないという意味

氏康自身に大きな傷があったわけではなく
生涯を通して無傷だったと言われてる
262名無し曰く、:2010/01/08(金) 02:20:56 ID:lxSJ9kBy
関八州古戦録の河越合戦で自ら切り込んで傷も受けたような話があったと思うぞ。
氏康傷の話自体氏康の顔の傷から連想された話だ。

まぁそれ自体信憑性はいまいちなのはもっともだが、
そうは言っても有名どころでそういう逸話があるだけに生涯通して無傷なんて逆に聞いた事無いぞ。
263名無し曰く、:2010/01/08(金) 03:26:36 ID:+wa5i7qq
>生涯通して無傷

そっちの方が有名
しかも合戦で負け無し
264名無し曰く、:2010/01/08(金) 06:42:18 ID:eMThLZmV
>>263
お前、莫迦だろ
265名無し曰く、:2010/01/08(金) 12:47:09 ID:7B+4SROY
まだ氏康傷を履き違えてる奴がいるね
266名無し曰く、:2010/01/08(金) 14:17:16 ID:q+U9pBZI
>>75
>武将より先に武器がネタ切れ
ソウルキャリバーからパクるくらいだしな。
もはや奇をてらうことができなければ、いっそ普通にポン刀や槍で戦えばいいんじゃね?
267名無し曰く、:2010/01/08(金) 14:55:43 ID:NEgMwtmU
仮に大友義鎮が使えるとすれば、
十字架を武器にして、ひたすら
キリスト教精神にこだわる
キャラクターを負いそうだね。
268名無し曰く、:2010/01/08(金) 16:21:19 ID:cL7et0gb
626 :名無しさん@ピンキー:2010/01/08(金) 00:43:13 ID:???
はんべキュンのお尻の穴に極太イボバイブつっこみたいでちゅぅぅぅvV
ほじりまくってやる!!!!ビンビンに勃起したかわゆいチムポもしごきまくって
しごき殺してやる!!!!…うそうそ殺さないよ^^はんべキュンいない人生なんて考えられないもの
はんべキュンの可愛い可愛いお顔をスリスリ頬ずりしたい。絶対柔らかいんだろうなああ〜〜〜。可愛いなあ。
はんべキュンの腹筋さすさすしたいよ。いつまでもさすってたい。くすぐったそうに笑うはんべキュンは見物だね。可愛いよう。
はんべキュンのほっぺ永遠に右手でぷにぷに触ってたいよ。左手は永遠におちんぽしごいてたい。
はんべミルク出していいんだよ?我慢しなくていいんだよ?濃〜いはんべキュンの濃厚みるきゅ採取しちゃうぞ!!
あああああああああはんべええええええええ竹中半兵衛ええええええええ大好きだよおおおおおお
「竹中半兵衛」って文字を見るだけで勃起しちゃう!!!やだやだだめぇっ!出りゅううう
はんべキュンの事考えただけで精子出るッッイッちゃう!これはもうはんべキュンの中に挿れるしかない!ウオオオオ待ってろはんべキュン
ズボッ!!!はいっちゃった!!!ヤバくない?いいの?うわおおおおお気持ち良い〜〜〜〜///はんべキュンの中気持ちいいよぉおお
しっこ出そう!!え?はんべキュンもお漏らししそう?いいんだよ、思う存分出して。シャーッて出して良いんだよ。僕がちゃんと
飲んであげる。君のおちっこ。ごくんごくん美味しいよ!
はんべキュンのピンクで可愛らしい乳首をぺろ〜〜ん。感じやすいんだね。かわいいよ。
え?中出ししていいの?マジで?だめだよ、はんべキュン、お腹壊しちゃうよ。ただでさえひ弱っぽそうなのに…。え?僕?
そりゃあ出したいよ、中に。でもはんべキュンの身体のこと考えると、やっぱり良くないよ…。うん、え?何?
……いい、の?本当に?ほんとのほんとにいいのっ?!だ、出しちゃうよ?ウオオオオおおおおオオオオオオオヤッタアアアアア!!!!
はんべキュンに種付けできるっ!はんべキュンはんべキュン!!!出ちゃうよおおお!?????イクッイクッ、はんべのお尻でイッちゃうぞおおおおお
ドピュッドピュピュ!!…はぁ、はぁ、はぁ、はん、べ、キュン、大丈夫?とっても気持ちよかったよ…。満足してくれたかい?ああ、良かった…
一緒に気持ち良くなれて本当に良かったよ。うん!寝て暮らせる世、一緒に作ってこうね!!!
269名無し曰く、:2010/01/08(金) 16:40:10 ID:2jLUXaE3
>>266
まさか甲斐姫のガリアンソードのこと言ってるんじゃないだろうな
270名無し曰く、:2010/01/08(金) 23:18:22 ID:OOK7V1Fl
>>267
大友は十中八九国崩しだろjk
271名無し曰く、:2010/01/08(金) 23:49:08 ID:xK1A+XsM
アトミックバズーカみたいにかまえて撃ちまくるのも面白そう。
特殊技ボタンで発射できるけど発射まで3秒くらいかかって隙だらけだけど、
発射したら炸裂して皆伝一発ぐらいの破壊力がある。
射程もミニマップの端から端までの長距離。
272名無し曰く、:2010/01/09(土) 01:02:31 ID:T/xko+UQ
>>265
氏康傷の出典って関八州古戦録じゃないの?
273名無し曰く、:2010/01/09(土) 10:16:15 ID:zPduL38e
出ない人達は一般知名度低いってのもあるだろうな
名将だったから一般的に有名ってわけでなし
大河とかで抜擢されると恐らく出演する確率はぐんと上がると思う
274名無し曰く、:2010/01/09(土) 10:37:42 ID:0/ANXwyP
ゲームとかで有名になりすぎるとそれまで好きだった武将が好きだと言い難くなるよね。
俺にとって立花宗茂がそうなんだ。
275名無し曰く、:2010/01/09(土) 11:03:38 ID:ok7EeKRg
石田三成が好きっていうとすぐに腐扱いされるから困る
276名無し曰く、:2010/01/09(土) 19:43:37 ID:B/sl8H0v
一般的には道雪のほうが有名だと思ってたけど、
冷静に考えれば、一般人にとってはどっちもどっちだったわけだな。

ま、前作のギン千代大活躍で宗茂が空気どころかいなかったことに…
ってのは戦国好きからは非難が多かったんだろうね。
277_:2010/01/09(土) 20:38:17 ID:EEACs0P+
なぜ誰も高橋紹運をあげない………。
亡父だの父を愛していただの……さんざんフラグがたっているのに……

第1回:門司城
第2回:多々良浜
第3回:秋月討伐
第4回:岩屋城攻防戦
第5回:根白坂(if)

女としての候補は、島津亀寿、鍋島彦鶴、生駒の方(←信長がマジで愛した人)
もあげておく。生駒さんと濃姫で軽いドロドロが見たいw
278名無し曰く、:2010/01/09(土) 20:45:11 ID:B/sl8H0v
>>277
いたら嬉しいけど、「何故出ない!?」ってほど知名度無いだろ。
モブでは出てんのかな?

まだ宗茂でやったことないから分からんが……。
279名無し曰く、:2010/01/09(土) 21:00:01 ID:zBcRCV51
一般的な知名度なんて言い出したら、
大河の主役張った人や三傑周辺くらいしか知られてないだろ
280名無し曰く、:2010/01/09(土) 21:45:57 ID:17sqt/1Q
322 名前:名無しさん 投稿日: 2010/01/09(土) 01:35:17
牢に入れられた官兵衛殿であられもない妄想をしてしまってすみませんでした


323 名前:名無しさん 投稿日: 2010/01/09(土) 02:43:52
なに、誰もが通る道
たぶんこの可能性を一番考えたのは半兵衛ww

けど二人の関係はプラトニックでもいい気がしてきた
奥手+半兵衛の体を気遣って手を出さない官兵衛殿に萌える
281名無し曰く、:2010/01/09(土) 21:56:23 ID:lE4K5ejl
先陣切る事が生きがいの蒲生さんはまだか
3の戦場に結構でてきてるし、余裕でいけると思うんだけどな
282名無し曰く、:2010/01/09(土) 22:22:45 ID:17sqt/1Q
639 :名無しさん@ピンキー:2010/01/09(土) 21:59:59 ID:???
可愛くねえよ!半兵衛きゅんの真の可愛さがお前らにわかってたまるか
283名無し曰く、:2010/01/09(土) 22:46:23 ID:Hw6V5+yh
先陣切るのが生きがいと言えば今回父上参戦のあの人とかさ
そう言えば、父と息子で参戦してる人物はいなんだよな
やっぱ無理なんかな
284名無し曰く、:2010/01/09(土) 23:02:20 ID:zBcRCV51
三国では君主や女以外でも関平が出ているから親子が無理って事は無い
285名無し曰く、:2010/01/09(土) 23:51:11 ID:3HfrgQmD
一揆を仕切る本願寺光佐はどこにでも乱入できる
僧だから武器も被らないし自身も強い
鈴木重秀を出すぐらいなら本願寺出しとけば良かったのに。。。

松永久秀という最高の逸材を出さないなんてありえない
謀反、裏切り、暗殺、爆死。。。
武器は爆弾か毒針
286名無し曰く、:2010/01/09(土) 23:57:33 ID:fhhMkc5l
北条綱成 言わずと知れた地黄八幡。騎馬突撃プレイ。
井伊直政 若きイケメンだが顔も体も傷だらけの重装備戦士。
孝蔵主   ねねの親衛隊長にして豊臣家影の女官僚。薙刀プレイ。
ロレンソ了斎 信長が一目置いた盲目の宣教師。座頭市プレイ。
287名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:00:58 ID:G9ufpeXh
肥「松永久秀は流石にイケメンにするのは無理があるので出せません」
288名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:03:44 ID:V16XDnF3
イケメンにしてほしくない
むしろ三つ目とかでOK

あと平将門のキャラを本願寺にしてほしかった
289名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:04:04 ID:R/+Sk/U0
松永さん、史実でイケメン説があったはず
290名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:29:44 ID:IW3cYj7R
っていうかなんで武器がかぶっちゃいけないんだろうか?

基本は刀・槍・弓・鉄砲のどれかで良いと思うんだがなぁ。
アクションで違えば良いだけかと思うんだが。
サブで異色の武器を振り回すぐらいならいいけど。

特に義弘だけは何度言われても義弘に見えない、あれはもう龍造寺だったクマって事にして
鉄砲と刀で戦う真の島津義弘を出して欲しい、年齢的にも違和感ありすぎる。
291名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:35:46 ID:V16XDnF3
>>290
島津義弘といえば鉄砲と刀だよな
島津は3傑と年齢も変わらないから爺キャラもオカシイ
美男子だったらしいし
292名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:36:53 ID:R/+Sk/U0
義弘がジジイなので、なんとなく兄弟出しにくい感じもあるんよね>島津
293名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:39:01 ID:NEv3mNU6
義弘は関ヶ原メインの2が初出だったのが運のつきなのかね
確かに義弘がアレじゃ他の兄弟出しにくいよなぁ
294名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:48:20 ID:R/+Sk/U0
青年の義久&義弘、10代の家久くらいがちょうどよかったよね
島津はどうしても義弘&家久が最強家臣だから、勢力としては兄弟で固めるべきなんよね
295名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:50:08 ID:IW3cYj7R
>>291
義弘となるとやっぱり爽やかかつ豪快・実直な九州男児が
割と正統派な刀で戦ってて殲滅時に鉄砲と言うイメージ。
そうさせたのはやっぱり信長の野望の印象が一番大きいのに。
あんな油ギッシュなジジイを出されても困る。

つーかジジイキャラで欲しい奴は他にいくらでも居るw
宗滴、雪斎、業正・・・。

特に朝倉宗滴欲しい、九頭竜川合戦で一向一揆衆をひたすらぶった斬りまくりたい。
296名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:53:30 ID:R/+Sk/U0
妙にバイタリティのあるジジイは元就の本分だよなあ
297名無し曰く、:2010/01/10(日) 01:06:59 ID:NEv3mNU6
その元就はパロディの為に若いキャラで出しているのが肥クオリティ
298名無し曰く、:2010/01/10(日) 01:08:58 ID:TCkf5wNa
まあな

毛利元就 1497-1571
島津義弘 1535-1619

だからな
299名無し曰く、:2010/01/10(日) 01:16:03 ID:R/+Sk/U0
生まれもあるけど、活躍してた年齢の問題もね
元就は息子引き連れて暴れまわってるイメージが強い
300名無し曰く、:2010/01/10(日) 01:17:35 ID:OtVw7XpA
毛利兄弟と同年代くらいなんだな島津兄弟
元春だしてほしいから元就はもう少し歳とってくれよ。
実は歴史家になりたかったって設定もなんか元春連想した
あくまで連想で、元春がそんなキャラなイメージなのではないけど、エピソード的に。
301名無し曰く、:2010/01/10(日) 03:09:36 ID:UpZXvfAq
何で顕如出さないんだ?戦国無双1の孫市との会話とか聞いてたら3か2で出してくれるとは思ってたんだが。
302名無し曰く、:2010/01/10(日) 10:01:40 ID:kEpAZhYA
大丈夫だって
そのうち弟義弘より若い、青年大名の義久や
元就と同世代にしか見えない隆元、元春、隆景、輝元がでるから
303名無し曰く、:2010/01/10(日) 10:05:35 ID:WirZCj+E
>>301
誰得だからだろ
304名無し曰く、:2010/01/10(日) 10:17:36 ID:sdTJj9gt
流石に青年大名の義久は無理がありすぎる
ノブヤボでも義弘の方が老けてるけど、ノブヤボ義弘はまだオサーンだから兄弟に見える
305名無し曰く、:2010/01/10(日) 12:39:46 ID:Pg/zs/Sp
642 :名無しさん@ピンキー:2010/01/09(土) 23:18:25 ID:???
はんべきゅんがほんのり湯気たててしゃぶってくれるからちんぽだけ温泉気分だよ
306名無し曰く、:2010/01/10(日) 13:26:58 ID:TeluDCdU
幸村と稲姫をあれだけ絡ませるなら信之がいないと不自然だと思う
稲姫リストラするんなら信之はいらないけど
307名無し曰く、:2010/01/10(日) 19:11:40 ID:cBWcks+i
そんなに夫婦愛のシナリオを増やしたいか
308名無し曰く、:2010/01/10(日) 19:19:14 ID:Lqf2yCnt
空気の読めない戦馬鹿の弟と、益荒男な嫁との間で気苦労が絶えない信之が見たい。
夫婦愛とかより味が出ると思う。
309名無し曰く、:2010/01/10(日) 19:29:38 ID:V16XDnF3
>>308
だから信之なんて薄い奴いらねーって
保守的過ぎる
310名無し曰く、:2010/01/10(日) 19:30:00 ID:SWYKPR1G
続編出す度に人数増えてリストラ行われる中で
大して重要でもない稲姫や幸村関係者増やしてどうすんだ
311名無し曰く、:2010/01/10(日) 20:20:12 ID:+2OyiZ9T
信之は一部の信者が騒いでるだけで、実際に出る事はありえないから安心しろ
肥に贔屓されまくってる父の昌幸すらまだ出てないんだからね
312名無し曰く、:2010/01/10(日) 22:08:40 ID:HiikdxaX
>>294
新納忠元は義弘家久がいなければ山県や綱成並みの評価されてそうなのにな
313名無し曰く、:2010/01/10(日) 23:14:23 ID:+2OyiZ9T
義弘と家久があまりにもチート過ぎるからね
314名無し曰く、:2010/01/10(日) 23:38:39 ID:TEvQIg11
島津家久は長宗我部元親の仇敵にもなれるんだよね。
高橋紹運の仇が島津義弘。
315名無し曰く、:2010/01/11(月) 01:43:00 ID:0qb2mtHV
島津家久は張遼並の実績持ってるんだよな
でも出ないだろうなぁ
316名無し曰く、:2010/01/11(月) 09:58:27 ID:bbn/ww2F
立花道雪。ギン千代や宗茂より、こっちを優先してほしかったな
あとは「1」バージョンのお市
317名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:21:29 ID:timl6N4v
兄弟キャラがいないし、兄貴出してもいいと思うんだがな。
島津は義久のほうが個人的には好きだし。
318名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:25:43 ID:kYY1HMjU
そこでジジイの兄弟とか誰得?ってことになるんじゃないかね
319名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:30:50 ID:tVvd45l+
>島津義弘
若返らせてデザインを一新させる事はできないだろうか?
そうすれば兄を出す事も武器を巨大ハンマーから刀に変えられそうだし
320名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:38:35 ID:65LEI/qS
>>319
戦国無双の作品そのものを一新しないと無理だろ
そして人選で島津が選ばれ若いデザインって事で。
一度出ると一新でもない限り大幅変更はない
イメチェンレベルだしな毎回
321名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:43:05 ID:kYY1HMjU
毛利元就をジジイに、浅井夫婦を大人に、今川義元をまともなオッサンに、島津義弘を青年〜中年に
これだけで、いろいろ広がるのにな
322名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:49:22 ID:65LEI/qS
>>321
ついでに言うなら光秀を信長より年上に元親をまともに、ねねを北政所らしく
甲斐姫を姫武者らしいデザインに。だが無理だろうな
323名無し曰く、:2010/01/11(月) 15:33:28 ID:vb2oNtIq
一応政宗や市が成長しているから年齢が変わる可能性もあるかもしれんよ
元就が老けてくれればいいんだが・・・島津は逆に若くして欲しいね
今の麻呂キャラは氏真にして残して、義元を新キャラで作り直す
324名無し曰く、:2010/01/11(月) 15:46:11 ID:SEMP2zE1
政宗も市も1からの原型は完全には離れてないし極端な変更は無理そう
数人だけ極端に変わるのも変だし、リニューアル真・戦国無双にでも期待
325名無し曰く、:2010/01/11(月) 15:55:01 ID:jvNo9GkV
個人的にこれだけ作品出るとそろそろ一新でもOK
326名無し曰く、:2010/01/11(月) 15:56:19 ID:vW1t8SfD
もしリニューアルされるなら
武器を切り替えられるゲームにして欲しい。
銃や弓持ってる奴が接近戦で銃で殴るとかやめて欲しい。

あと、銃や弓の一発の破壊力をもっと派手にして欲しい。
その代わり弓や銃を撃つ前に矢を番えたり、火薬をセットするなり必要でいいから。
今の飛び道具だと結局殴ってしまう。
327名無し曰く、:2010/01/11(月) 16:41:58 ID:f9zYdu+S
だから信長の野望無双をだな・・・
武器やモーションはコンパチだらけでいいから使える武将を増やす
328名無し曰く、:2010/01/11(月) 23:34:12 ID:nLdD4KT+
ザビエルとか千利休を出して欲しいWW





ネタキャラで。。
329名無し曰く、:2010/01/12(火) 00:25:57 ID:0pvu1TLc
現時点で4で出る可能性が一番高いキャラは李舜臣だな
下手したら主人公かも
330名無し曰く、:2010/01/12(火) 16:08:44 ID:FmnDqVUD
>>329
どうせだったらしっかりドンパチやれるならそれでもいい。
朝鮮出兵無双ならこちらとしても望む所。
清正と、まあ一応三成もいいだろう。そしてここぞとばかりに小西。
ネタキャラ枠でもいいから宗や大友も出てくれたら嬉しい。
黒田長政もここでなら目があるはず(十中八九父大活躍だろうが)
朝鮮の武将としては金時敏は是非出してほしい。
331名無し曰く、:2010/01/12(火) 17:44:32 ID:YnDBdcMQ
在日社員の多い肥がそんなことするわけない
日本の歴史を曲げることが肥の目標
332名無し曰く、:2010/01/12(火) 17:54:06 ID:FztyrC7T
お前は頭の中身が歪みすぎだ
333名無し曰く、:2010/01/12(火) 23:11:08 ID:hVZ3WWO9
李舜臣は意外と一部に英雄視されてるだけで
実際のところ韓国から見た朝鮮出兵ってのは

「攻めてきた日本は悪ニダ!でも蹂躙される朝鮮も情けないニダ・・・。」

ってのが一般的なようで李舜臣出したところで喜んではもらえないかと。

日本相手に成す術も無く攻められた挙句、王子は攫われた上に
朝鮮民衆が自ら宮殿燃やしちゃう状況が韓流ドラマで普通にやってたりする。
334名無し曰く、:2010/01/12(火) 23:21:29 ID:a+qOWkQC
朝鮮出兵自体、日本対朝鮮ではなく日本対明だったからな…。
335名無し曰く、:2010/01/12(火) 23:22:27 ID:EVxSnLDG
李舜臣出したところでストーリーはほとんどifだろうしな
まさか5戦全部朝鮮マップにするわけにもいくまい
336名無し曰く、:2010/01/12(火) 23:23:02 ID:2rnUqTjC
黒田ジュニアは個人的に好きなんで又兵衛と一緒に出してほしいが、
父親があんなんになったのであまり期待してない
関ヶ原本戦の後に地元で暴れる親父を止めに行って、大阪の陣で又兵衛と戦うみたいなシナリオなら燃えるのに
337名無し曰く、:2010/01/13(水) 00:16:49 ID:7HEiELMp
肥が在日企業なのはFAだろう
338名無し曰く、:2010/01/13(水) 02:11:04 ID:DJtSeQEe
滝川一益ほしいなあ
せっかく北条勢が強化されたんだから神流川ステージほしい
鉄砲使いのオッサン忍者で完全にキャラ立ってるし出すステージにはまったく困らない
339名無し曰く、:2010/01/13(水) 08:19:48 ID:Bu4fV7ZS
出ても織田勢なので模擬専です
340名無し曰く、:2010/01/13(水) 12:30:48 ID:FaIRMhTS
半兵衛かわいすぎてもうどうしたらいいんだろう?
アンチは臭すぎ。その汚らしい口調でお前がコピペ荒らしだってこと丸分かり。>>233
他キャラスレまで出張してうざいからここで半兵衛の可愛さを語らせてもらうとするよ。
あー半兵衛かわいい。あの顔めちゃ可愛い。

>こいつら何しにここに来るんだきめえwwwwww
お前もキャラスレに何しに来てるんだ?ああ半兵衛かわいいなー
341名無し曰く、:2010/01/13(水) 22:08:29 ID:grHpSN90
とにかく藤堂高虎を早くだしてくれ
342名無し曰く、:2010/01/13(水) 22:25:32 ID:NdmZcIAe
真田信之は欲しいところだな。兄、夫、義理の息子という美味しいポジションだし
バカマンガだったが、KYOでの幸村と信之の関係は割りと好きだったな
性格的には幸村をちょっとひょろくして、智将っぽく。ラストはもち夏の陣で徳川軍

あと歴史的変化から言えば、足利義昭は欲しいかな。意外に関ヶ原前までは生きてたし
そういえば、義昭の血縁で剣豪がいたよな?そいつもいいかも
343名無し曰く、:2010/01/14(木) 00:10:33 ID:PDYkpmZV
信之を押してる奴は義輝のことすら知らない馬鹿だったんだな
納得したよ
344名無し曰く、:2010/01/14(木) 00:52:39 ID:penxGGo1
>>343
「信之が出たらいいな」というレスが付く度に湧いてくるよね、お前。
何でそんなに気に入らないの?信之の名前が
345名無し曰く、:2010/01/14(木) 00:53:50 ID:/Z3teo6F
そろそろ立花道雪(ぎん千代パパ)出てきそうな気がする
もちろん輿に乗って雷を落としながらw

346名無し曰く、:2010/01/14(木) 01:00:44 ID:2eXSRZY0
義輝プッシュしたいけど松永ありきだからな〜
ステージ1でいきなり御所包囲、刀突き立てて見事切り抜け
各有名な戦場に出かけて調停?組み伏せて、幕府中興
ラストステージ全大名連合軍に下克上されて、もっかい一の太刀無双
義輝に限っては薨去endありでw
347名無し曰く、:2010/01/14(木) 01:03:22 ID:SIaPT2Pm
義輝出すなら、松永と幽斎は最低でも出したいところだよな
348名無し曰く、:2010/01/14(木) 01:06:16 ID:EDM3Xis9
>>345
宗茂が出た以上絶対ないってことはなくなったと思うが
だが待ってほしいそれより先に大友を出すべきではないだろうか
349名無し曰く、:2010/01/14(木) 01:10:08 ID:PDYkpmZV
>>344
お前は勘違いも甚だしい奴だな
ニワカ、妄想、馬鹿の三重奏
350名無し曰く、:2010/01/14(木) 01:14:59 ID:2eXSRZY0
連れション相手がいないと出れねぇってのは不利すぎるわな
ここザッと見ておもしろかったのはデブ転がり系の竜造寺かドM鹿之助か
赤備え出してもいいよなぁ、山県か井伊か
351名無し曰く、:2010/01/14(木) 01:25:23 ID:SIaPT2Pm
絡める相手がいない武将と、既出武将の身内(特に父や息子)はどうにも不利っぽいね
352名無し曰く、:2010/01/14(木) 05:27:53 ID:C8XqMrtW
本願寺だろ

三好長慶

尼子義久

今井ソウキュウ

千利休

織田信行

オロチ軍で、ソガ氏、モノノベ氏、中村主水
353名無し曰く、:2010/01/14(木) 08:22:01 ID:4/cNHkX8
昌幸はともかく信之はどう考えても無双向けじゃない、政治家タイプの人だし
どうせ弟の引き立て役に徹する事になるぞ
昌幸は昌幸で、出すと幸村の影が薄くなるとい事で選考漏れしてそうだ
354名無し曰く、:2010/01/14(木) 10:05:27 ID:imXIYq/Y
政治家タイプなら体育会系政治家の本多正信を忘れてもらっちゃあ困るぜ
355名無し曰く、:2010/01/14(木) 13:43:33 ID:/aN6Bw/u
家康はじめ徳川家の面々はもちろん
一向一揆参加で雑賀孫市と絡み、新キャラ(予定)の松永久秀と絡み、
関ヶ原では上田城攻めで真田と絡んだりと以外と面白いかもしれん>本多正信
356名無し曰く、:2010/01/14(木) 15:43:57 ID:rRTP7oV0
設定資料集といえばいろんなところで両兵衛は対になるようデザインしたとか書いてあって地味に萌えた
CG(ムービー?)班にもギンデレと一緒におすすめされてたし
357名無し曰く、:2010/01/14(木) 15:52:52 ID:Og93Mmn/
本多正信

第1話 三河一向一揆
第2話 信貴山城の戦い
第3話 神君伊賀越え
第4話 上田城の戦い
第5話 大坂城の戦い
358名無し曰く、:2010/01/14(木) 16:01:15 ID:Og93Mmn/
武器は鷹
359名無し曰く、:2010/01/14(木) 18:09:51 ID:PDYkpmZV
>>352
オロチなら池田大作出してほしい
物凄い悪人で
武器はマッコリの瓶
360名無し曰く、:2010/01/14(木) 20:04:45 ID:0Kg9nIn0
九州の雄・島津兄弟
九州の老龍   島津義久
鬼の名の戦屋 島津義弘
ttp://ranobe.com/up/src/up425987.jpg
これでも違和感ないと思う
361名無し曰く、:2010/01/14(木) 21:44:40 ID:tvt6W7pK
左の人誰だ?義久?
腐狙いの綺麗なイケメンはいらんがな、ノブヤボの義久の方がずっとかっこいい
362名無し曰く、:2010/01/14(木) 23:14:16 ID:xnlebym4
そのノブヤボの義久だよ
Onlineのね
363名無し曰く、:2010/01/14(木) 23:22:32 ID:JuEpkj+m
せっかくオンライン持って来たならオンラインの義弘持ってきてくれよ・・・あっちのが遥かにカッコ良いのに・・・。

ついでにオンライン準拠なら鍋島もカッコ良い。
364名無し曰く、:2010/01/14(木) 23:49:38 ID:0Kg9nIn0
365名無し曰く、:2010/01/15(金) 00:03:22 ID:99Z6amkm
松永と本願寺出して野田福島城やって欲しい
援軍で浅井出たり
366名無し曰く、:2010/01/15(金) 00:10:01 ID:gWLLzjmh
へうげもの見ると武将観変わるぜ
というわけで古織キボン
367名無し曰く、:2010/01/15(金) 01:44:53 ID:KiaBCTey
>>365
本願寺とか松永は現存の無双キャラより濃い内容のものを作れるよな
368名無し曰く、:2010/01/15(金) 02:06:40 ID:70XoOWxt
大谷さんが出たら
くのいちは彼の娘さん…ということになるのだろうかw
369名無し曰く、:2010/01/15(金) 03:44:54 ID:KiaBCTey
確かに「くのいち」って表記されるより「竹姫」のほうが映えるな
370名無し曰く、:2010/01/15(金) 11:00:30 ID:99Z6amkm
藤堂高虎を出して欲しいって言ってる奴は三国志の廖化みたいに単に参戦した合戦が多いから出て欲しいってだけだろうな
371名無し曰く、:2010/01/15(金) 11:41:05 ID:0LnYWz94
744 :名無しさん@ピンキー:2010/01/15(金) 00:44:59 ID:???
勃てるさ
わしはただ半兵衛きゅんとぬるぬる戯れたいだけなんじゃぁ
372名無し曰く、:2010/01/15(金) 11:57:29 ID:13KV/zTq
>>354-355
忠勝・重次・正信・正純……
本多一門はタレント豊富だからね。
373名無し曰く、:2010/01/15(金) 13:39:22 ID:8HSoCKS8
1から阿国が出てるのに名古屋山三はNPCとしてでもまだ出ない
唯一まともに阿国と絡めるキャラなのに
374名無し曰く、:2010/01/15(金) 15:41:35 ID:13KV/zTq
>>373
五右衛門に出番を取られましたね。
375名無し曰く、:2010/01/15(金) 17:42:05 ID:5oS0sxbo
寧ろ慶次
376名無し曰く、:2010/01/16(土) 01:46:51 ID:fI8XNoKk
蒲生氏郷が出れば蒲生勢として名古屋山三郎の出番もあるかも
377名無し曰く、:2010/01/16(土) 03:01:21 ID:Q5XzFKTb
3で活躍していたモブ武将が新作でPC化することもあるかもしれないね。
本多忠勝、加藤清正、黒田官兵衛は1や2でイベントや台詞のある特徴的なモブからの昇格。

かと言って本多正信や真田昌幸や山本勘助みたいにお預けになるケースもある。
378名無し曰く、:2010/01/16(土) 11:44:48 ID:xowUo6Ux
正信は徳川だからスルーされる
昌幸はよく言われてるけど幸村の影が薄くなるからスルーされる
379名無し曰く、:2010/01/16(土) 16:15:24 ID:Q5XzFKTb
柳生宗矩
・剣の流派で一番有名な柳生。
・東軍(関ヶ原〜大坂の陣)
・近畿出身(乳の宗厳は松永久秀に仕えている=左近と敵対)

武蔵小次郎もいなくなったし剣豪ポジションも空いた所で剣豪を。
ついでに甲斐に出張している左近も地元に帰ってこれる。
(松永と筒井だったり東軍と西軍だったり対立する勢力にいる)
380名無し曰く、:2010/01/16(土) 19:15:22 ID:lu8VJJIN
宗矩出すなら十兵衛や石舟斎出すんじゃないかな
奈良なら百地三太夫や、三国で左慈出てることから果心居士も有り

まぁ剣豪だけの剣豪無双ってあってもいいよな
上泉信綱を筆頭に塚原卜伝、伊藤一刀斎、御子神典膳、丸目長恵、東郷重位・・・
・・・こっちの方が面白いような気がする
381名無し曰く、:2010/01/16(土) 23:55:25 ID:H2PzyjsQ
>>380
つ「剣豪」シリーズ(by Genki)
382名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:00:58 ID:V7BmBkiO
上泉信綱は忠勝以上に強いオーラモブでよろしく
倒す必要は無いけど倒すと何かボーナスがあるという扱いで
383名無し曰く、:2010/01/17(日) 18:38:49 ID:6QdpnPHG
>>382
上泉信綱が出るとそれと戦う確率が一番高いのが信玄と氏康。
忠勝以上に強いとするなら勝てる構図が思い浮かばない…。
384名無し曰く、:2010/01/17(日) 19:03:40 ID:FiiHYrMF
今の肥なら李舜臣だしそうw
385名無し曰く、:2010/01/18(月) 01:38:51 ID:imZ3M86W
>>376
完全にかぶき枠で氏郷の名も出さずに登場するならそれで構わんが 
なんのかんの言いつつ氏郷あっての山三郎だから先に出られてもそれはそれで微妙

逆に山三が先に出るなら氏郷も近いうちにと期待できると言う考えもあるが
386名無し曰く、:2010/01/18(月) 03:54:40 ID:3UvEW00B
387名無し曰く、:2010/01/20(水) 03:32:51 ID:2cH+FMtt
388名無し曰く、:2010/01/20(水) 23:46:00 ID:QMxu7Jyg
大谷は「三成の」幼馴染キャラで、
治療のために、親戚がいて温泉も設備もある
豊後に移っていたが、やがて近江に戻り秀吉に仕え、
九州征伐で旧知の者と再会、って感じがいいかも。
389名無し曰く、:2010/01/21(木) 00:39:14 ID:+e1C0pCV
戦国無双1やってみたけど使いたくなる武将が1人もいなかった。
キャラも変。
せっかく日本の歴史を舞台にしたゲームなのに残念すぎる。
390名無し曰く、:2010/01/21(木) 01:21:04 ID:B9mzmcNG
徳川勢が少ないから井伊直政と藤堂高虎は欲しいな
391名無し曰く、:2010/01/21(木) 01:27:27 ID:BlmeCfi7
藤堂が殿と仰いだのは羽柴秀長だけ
それが徳川勢ってなんか変だな
392名無し曰く、:2010/01/21(木) 01:29:42 ID:8YxPIf/5
それより先に一人勢力の人達に一人ずつ追加して欲しいよ。
武田・伊達・長曽我部・島津
特に武田はいい加減に信玄時代に生きて人頼む、一人でいいから。
393名無し曰く、:2010/01/21(木) 13:14:02 ID:zw3hWra+
>>391
家康のことも普通に仰いでますがな
秀吉没前から家康と親しくもしていたし、最晩年まで側に仕えることのできた一人
まぁ徳川家臣になったのは他の恩顧勢と同じく関ヶ原後だからわからんでもないが
徳川勢ってのを徳川家臣とごっちゃにするから違和感があるんじゃね?
394名無し曰く、:2010/01/21(木) 14:10:23 ID:bXxJiwRX
秀長の墓ははじめ大和郡山にあったが、荒れ放題だったので、
高虎が京に移してその横に自分の墓を立てた
てゆうか秀長が義理の父親なのは知ってる?


家康は最大権力者だからくっついてただけ
395名無し曰く、:2010/01/21(木) 19:05:01 ID:CH+S90hi
まだ3やってないけど、甲斐姫とかは2の護衛武将に名前があったような。

ということは護衛武将で名前が出てる武将は肥では新キャラ候補なのかも。

2では竜造寺隆信とか名前出てたけどこの辺はまだ可能性あるか?


後は上のレスでも出てるけど仙石秀久出して欲しい。

戸次川のクリア条件が難しいかも知れないが。
396名無し曰く、:2010/01/21(木) 19:47:49 ID:kRdqFbdc
モブでいいから、竹内久盛出て欲しいかも。
武蔵の少し師匠気味のキャラとして。
397名無し曰く、:2010/01/22(金) 10:16:50 ID:7fOkgf9d
>>394
高虎は秀吉存命中から家康に流れてたわけなんですが・・・
398名無し曰く、:2010/01/22(金) 11:10:14 ID:i3pDfa3S
藤堂でたら浅井シナリオでの出番も楽しみだな
長政を途中で見限ってしまう山犬路線、なんだかんだでついてきてくれる朝比奈さん路線、
浅井時代は優しい国教徒の脳筋だった路線・・・
399名無し曰く、:2010/01/22(金) 15:13:36 ID:boP7g3cM
キャラじゃないけど舞台に朝鮮出兵って今まであった?
あの時代の有名な戦なのに。
400名無し曰く、:2010/01/22(金) 16:46:01 ID:AeycwrDz
>399
半島(系)からクレームが来るんで使えません。
大河から漫画からことごとくスルーしてるのに
KOEIがやれるはずがないですよ。

BASARAに最上義光がでるらしいけど
無双は東北枠の追加は来ないのかな。
401名無し曰く、:2010/01/22(金) 16:53:17 ID:4cTctlk/
片倉小十郎は周泰みたいな感じにすれば出せると思うのだが・・・
402名無し曰く、:2010/01/22(金) 17:01:01 ID:SYisCQu0
>>399-400
朝鮮出兵で活躍した武将は出せないんだろうなあ
そんな中小早川秀秋を今か今かと待ち望んでる俺は異端か?
403名無し曰く、:2010/01/22(金) 17:51:11 ID:jYLAxRHX
>>402
宗茂、義弘、清正がいるじゃないか
秀秋は同年代の絡めるのがいないし
ストーリー分岐が無いと駄目な気がするし
404名無し曰く、:2010/01/22(金) 18:53:14 ID:/ld5Lf1t
真田昌幸は望み薄だろうな。
今の幸村が親父を吸収したようなポジションだからな。

あとは九州勢で隆信か直茂を出せば、三大勢力が揃うんだけどね。
そーりんはたぶん無理だね、そんな気がする。
405名無し曰く、:2010/01/22(金) 19:11:31 ID:AeycwrDz
信之兄ちゃんも厳しいかなぁ。
徳川(家名)を取るか真田(家族)を取るかで
分岐ありシナリオとか作れそうな気もするけど。
406名無し曰く、:2010/01/22(金) 19:30:48 ID:9j22YxLb
真田昌幸ってシナリオでも良く見かけるのにいつもモブでいい加減苦しいと思う
上田城なんか総大将なのに

なんにせよ武田家臣がくのいちと島左近と幸村っていう悲惨な状況を早くなんとかしてほしい
407名無し曰く、:2010/01/22(金) 22:49:57 ID:4cTctlk/
勝頼と景勝を出して二人の関わりを描くってのは?御館の乱のシナリオとか作って。 
408名無し曰く、:2010/01/22(金) 22:59:44 ID:lLvecTJy
戦国無双ってやたら変な人選するよね。
舞を踊る巫女さんや泥棒やオリキャラよりもっと他に出すべき武将がいるだろう・・・と
409名無し曰く、:2010/01/22(金) 23:01:47 ID:vlvwTU6Z
>>405
出るか出ないか以前に正直言って信之が必要だとは全く思えないな。

個人的に無双はやっぱり「合戦を楽しむゲーム」であって欲しいので
まずは合戦ありきで参加武将を決めて欲しい。

信之出すくらいなら昌幸出した方が上田城攻めが面白くなるし
武田配下を出して川中島を豪華にしてもらった方が良い。


410名無し曰く、:2010/01/22(金) 23:17:05 ID:4cTctlk/
勘助は左近にポジとられてるから、出すとしたら山形、勝頼、昌幸のだれかじゃね?
411名無し曰く、:2010/01/22(金) 23:47:41 ID:GC2eMh0g
>>408
知名度ある奴選ばれるのは別に変でもないぞお前は気にいらんのだろうけど
412名無し曰く、:2010/01/22(金) 23:59:13 ID:R0R1C9jE
非武将だが武蔵やねねは2参戦のアンケで要望多かったらしいな前者は消えたけど
三國にも踊り娘はいるし巫女キャラは二次作品で重要度高いからわかる
まぁ所詮キャラゲーだ
413名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:02:09 ID:+4vD7jKC
>>409 昌幸こそ今までの幸村シナリオをなぞるだけの感じが何とも…
NPCが限界じゃない?
414名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:12:03 ID:w/rc0pey
>>413
勝手に幸村が昌幸の分まで肩代わりしちゃってるだけで
本来、昌幸でやるべき所をやるだけ。武田関連は幸村がやる必要は全く無い。
その分、幸村は大阪の陣前の合戦とか、本来活躍すべき時代で細かくやれば良い。

それに比べて信之は居なきゃいけない合戦が特に無い。
そういう武将を無理矢理出す必要は無い。

個人的には単純に真田だけで言っても優先度で言えば昌幸、幸隆、信綱、十勇士の次ぐらい。
415名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:13:56 ID:w/rc0pey
ついでにもう一つ。
今作でようやく北条家が姿を見せてきたので
上野で争い続けた昌幸の存在意義は増したと言える。
416名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:39:52 ID:I0ySZz//
信之は関ヶ原本戦にも大阪の陣にも出陣してないしなあ
信之参戦の可能性は黒田長政参戦の可能性と同じくらいと見てる

幸村を大坂の陣メインにするなら、後藤又兵衛くらい出さないと厳しいかな
盛親は父親があれなんで扱いにくいし、他のメンバーは戦歴が地味な印象
あとは親子二大ミックスさせた片倉小十郎参戦か

あとは浅井三姉妹くらいは出してもいいと思うけど
特に上の二人は見せ場あるし
417名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:42:19 ID:uyrPltZg
いい加減信之厨うぜー
418名無し曰く、:2010/01/23(土) 00:45:06 ID:yo99gPak
もうフランシスコ・ザビエルでも出せば良いじゃねえか・・・
419名無し曰く、:2010/01/23(土) 01:43:53 ID:aLyFHwcS
>>410
っていうか左近なんて武田にいるのがおかしいんだから
そこからなんとかして欲しい、いくら無双でも萎える
420名無し曰く、:2010/01/23(土) 02:03:17 ID:AuUAuEXt
景勝、勝頼をPCにして御館の乱やってほしいけど
母親がリストラされない限り景勝は限りなく望み薄なんだよなあ
421名無し曰く、:2010/01/23(土) 04:36:40 ID:DQB0oft2
真田十勇士の一人、そして三好三人衆の一人、三好政康(三好清海入道)出してほしい。
皆大好き松永弾正とも絡める。昔は好き放題暴れる、信長にやられてへこんで、秀吉に仕えることになり改心し
最後は大阪城を守るため、昔の業を償うため大阪城で戦死。という感じで。

織田勢には蘭丸とも絡めそうな森長可追加で。蘭丸と違い完全に信長の狂気に毒されていて
虐殺の尖兵となる感じで。

藤堂高虎、山内一豊、仙石秀久、可児才蔵も色んな人と絡めるし出してほしいな。

上杉勢に本庄繁長、北条に綱成と幻庵、徳川には井伊直政あたり。毛利には小早川隆景、島津は家久追加。
立花の主君として大友宗麟、九州三国志もあればいいなと思うので龍造寺隆信に鍋島の義兄弟コンビ。
422名無し曰く、:2010/01/23(土) 04:41:26 ID:CtdsfwQY
山内一豊仙石秀久

でるわけねーだろう馬鹿
423名無し曰く、:2010/01/23(土) 05:17:31 ID:i+HHdKRP
藤堂とか山内とかつまんない社会の歯車な人はいらないよ
424名無し曰く、:2010/01/23(土) 09:12:35 ID:jT45+0BP
個人的に鹿之助はいらない
絡めるの少ないし尼子家復興って野望が小さい
425名無し曰く、:2010/01/23(土) 10:42:07 ID:MUuvw8BG
鹿之助出すなら吉川元春か小早川隆景の後かな
しかしこの2人すら絡みの問題で厳しいという現実
426名無し曰く、:2010/01/23(土) 10:54:56 ID:/v1HWcrw
でも中国勢はなんとかしてほしい。
九州は3人もいるのに中国は元就一人だもんな。
427名無し曰く、:2010/01/23(土) 12:13:53 ID:j7PJ6CKc
>>424
隆景は何とかなりそうだけどな
ただ、現状の元就の人間関係の9割くらい隆景みたいなもんだからなぁ


>>419
とはいえ、勘助なんて川中島までだし
信玄は策略家みたいなものだし軍師系統はいらないな
やっぱり、勝頼か山県がいいな
幸村は第1次上田→忍城→第2次上田→大坂冬→大坂夏がいい
428名無し曰く、:2010/01/23(土) 13:58:34 ID:AE65N6u/
個人的には織田家つながりは斉藤道三でればもういいと思う
429名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:00:43 ID:I0ySZz//
織田と豊臣はもういいやって感じはあるね
徳川と将軍周りと地方を増やしてほしいね
430名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:01:25 ID:/5A73sVZ
信玄の初陣から長篠までいる馬場が理想だな、武田の武将といえばこの人だろう
山県もOROCHIの卑弥呼サイズで忠勝並に強いとか面白いかもしれんw
431名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:04:52 ID:AE65N6u/
思ったけど戦国無双って息子、娘キャラガラシャしかいないよね。リストラされたけど
432名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:11:27 ID:I0ySZz//
稲ちん……
でも、確かに父と息子の組み合わせはないね
433名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:39:21 ID:1i5zvuwd
858 :名無しさん@ピンキー:2010/01/23(土) 03:30:42 ID:???
半兵衛きゅんの弱みを握りたい…泣きっ面時代の思い出話とやらを詳しく知りたいもんだ
434名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:48:51 ID:AE65N6u/
半兵衛はやだなー。今孔明とまでいわれた人物なんだからショタじゃなくもっと大人にしてほしかった。
435名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:49:59 ID:I0ySZz//
コピペに反応するのもなんだけど、無双元就のキャラで半兵衛ならあんま違和感ないのよね
436名無し曰く、:2010/01/23(土) 15:18:34 ID:/v1HWcrw
発売前のキャラ発覚でショタと分かった時点では、ものすごい拒否反応が出てたけど、
実際やったらそんなでもなかった。
ちゃんと病弱だし、長篠で年齢はショタじゃないイベントがあったし、無双だし。
理想は太閤立志伝5なんだがw
437名無し曰く、:2010/01/23(土) 15:28:23 ID:CTMc97gA
淀殿を出すならお市の設定をどうするか、
さらに秀頼をどうするのか
438名無し曰く、:2010/01/23(土) 16:26:43 ID:AE65N6u/
だからもう秀吉周りはいいってば。どうせ出すならほかの女いない勢力でだしてほしい。
439名無し曰く、:2010/01/23(土) 16:54:06 ID:aBDk4z2s
将軍の出番だな
440名無し曰く、:2010/01/23(土) 17:19:59 ID:AE65N6u/
そうだね。近畿に松永と義輝だしてほしい。
441名無し曰く、:2010/01/23(土) 17:33:13 ID:3cHs0Xv0
松永が出れば左近を武田家から筒井家に戻せるしな
442名無し曰く、:2010/01/23(土) 18:34:38 ID:1i5zvuwd
俺のチンコ咥えながら自分のチンコ勃起させるとは
半兵衛きゅんエロくなった・・・トレーニングの効果を感じる
443名無し曰く、:2010/01/23(土) 18:57:16 ID:jT45+0BP
元就といえば村上武吉出てほしいな
444名無し曰く、:2010/01/23(土) 22:29:18 ID:AQ891FZK
>>400
クレーム来るかな〜
メダルオブオナーってゲームで米兵になって日本兵殺しまくるゲームあるが
日本で販売しても何も問題なかったみたいだが民族性の違いでしょうか
445名無し曰く、:2010/01/23(土) 23:00:41 ID:bY4VrPw6
>444
民族性の違いです。
ここでやる話題じゃないんで詳しくは東亜+あたりで、ですが
あの辺の国のクレーム力は日本人の想像の遙か斜め上を行きますから。
446名無し曰く、:2010/01/23(土) 23:05:11 ID:AE65N6u/
吉継を出すために三成の周りから排除しなきゃいけないのは誰誰だ?
447名無し曰く、:2010/01/24(日) 00:01:04 ID:4i3qPr1q
女性キャラでは茶々(淀殿)の知名度がダントツだが、
戦国無双が戦国武将を現代風にしているので難しい。
・両親の市と浅井長政が若夫婦設定なので子供がいる設定にし難い。
・茶々は秀頼という子供がいるので(大坂の陣で成人して出さないといけない)
 年齢の設定が難しい。
・両親が市37歳、長政28歳で死んでいるので両親を中年に出来ない。
・側室設定をしないようなので秀吉の側室である茶々が出る可能性が低い。
448名無し曰く、:2010/01/24(日) 00:06:20 ID:1zgQKxCV
秀吉は2のムービーで茶々がどうこう言ってたような
449名無し曰く、:2010/01/24(日) 00:27:07 ID:4i3qPr1q
でも、映像には一切出てこない。
3発売前は女性キャラで一番出てくるキャラの筆頭だと思ってた。
今回で出してしまうと4以降の女性キャラの目玉がなくなってしまうから、
3ではお預けになったんだろうけれど。
甲斐姫もいるから周囲の人物には困らないだろう。
450名無し曰く、:2010/01/24(日) 00:32:51 ID:785URjyk
4が出るとして、大阪の陣主軸なら、茶々は欠かせないと思うけどねえ
451名無し曰く、:2010/01/24(日) 01:00:59 ID:iKPRyO7C
3が集大成だから旧キャラ+新キャラでなく次あるなら全部リセットだろうな
452名無し曰く、:2010/01/24(日) 08:57:41 ID:MyOguRlE
基本、信長、秀吉、家康、信玄、謙信、三成はリストラはされないと思う。
453名無し曰く、:2010/01/24(日) 08:59:37 ID:RMdiOkFv
キャラ一新できるのかなあ
三国5みたいに中途半端になりそう
454名無し曰く、:2010/01/24(日) 10:22:59 ID:NcrEsF+V
>>451
別に三国でも4が集大成って言ってたわけじゃないし
2も戦国の終わり関ヶ原って感じで盛り上げてたから関係ない気がする
455名無し曰く、:2010/01/24(日) 10:46:43 ID:Q8af8Fje
三国5のキャラ一新はただのデザイン変更で武器が変わってモーションが変わっただけ。
キャラの中身がまったく変わっていないのに一新と名乗ってた。
本当のキャラ一新は猛将伝→2での秀吉みたいなのをキャラ一新と言う(武器は変わってないけど)。
456名無し曰く、:2010/01/24(日) 11:31:02 ID:NSg9mpJG
オロチシリーズみたいに、何でもありにすりゃ解決だな!
457名無し曰く、:2010/01/24(日) 13:09:54 ID:+5lzEpKV
キャラ一新するなら義元を武人系キャラにして麻呂キャラは氏実に
シフトさせるくらい思い切ってほしいよな。

あと早川殿出せ。
458名無し曰く、:2010/01/24(日) 13:14:01 ID:mjqGKm2f
>>452
人選は前とその辺同じでも見た目路線や性格や声変えて世界観変えれば新たな魅せ方が出来るな
459名無し曰く、:2010/01/24(日) 13:36:20 ID:fKV+0Q0f
今川は武人キャラじゃなくてもあんなのほほんしながら的確な指示を与えたりするキャラがいいな
じゃないと信玄氏康が手を組んだメリットがない
460名無し曰く、:2010/01/24(日) 17:37:06 ID:FMyxWfse
>>455
容姿も基本は変わってないからな
例えばテンイがハゲマッチョからスマート青年とかシンキが妖艶熟女から華奢な薄幸淑女、
小喬がアダルト熟女とかの変わりっぷりなら
一新と言えるが
461名無し曰く、:2010/01/24(日) 17:39:44 ID:xk3Spiyr
>>460
基本イメージがある武将は基本的に変えられないと思うよ
史料がない人物は、割と製作者の好きにできるんだけど(女キャラは特に)
典韋は怪力で巨体、最期は敵を倒しながら仁王立ちで死ぬってエピソードがあるから
ハゲはともかくマッチョキャラにならざるをえないだろう
462名無し曰く、:2010/01/24(日) 17:46:33 ID:Cm8qEGpa
基本イメージあっても寧ろ真逆というか好きに遊ばれてるキャラも多い様な
得に戦国は
463名無し曰く、:2010/01/24(日) 18:47:59 ID:cKWmysdN
878 :名無しさん@ピンキー:2010/01/24(日) 08:05:20 ID:???
半兵衛きゅんのショタ乳首れろれろちゅぱちゅぱしたい
女装の下のぺたんこ胸もつるんとした尻もかわいいおにんにんも
全部ベトベト俺の唾液まみれだわぁい!



腐豚の唾液まみれくっせえwww
464名無し曰く、:2010/01/24(日) 19:16:00 ID:cKWmysdN
877 :名無しさん@ピンキー:2010/01/24(日) 00:18:49 ID:???
はんべきゅんいつものおやすみちゅっちゅ




はんべきゅんwwwwおえっwwwww
465名無し曰く、:2010/01/24(日) 21:06:04 ID:iE1UN6+C
リストラはいやだよ・・・                       くのいちはいいけど
466名無し曰く、:2010/01/24(日) 23:53:26 ID:bsRVtFIl
続編で前にいたキャラがいなくなるのをリストラ
新規一新で前に人選された人物が出てないのはリストラには非ず
467名無し曰く、:2010/01/25(月) 00:03:38 ID:F4pmxE6q
淀出すにはどうしても浅井夫婦をリストラしないと厳しいからなあ
468名無し曰く、:2010/01/25(月) 00:09:12 ID:YTI3a18k
淀を非ロリで出すには後期メインか
両親オッサンオバハン、秀吉・ねね高齢化を望む
469名無し曰く、:2010/01/25(月) 00:27:47 ID:QbKjtUMU
女キャラなんかいらねーよ
470名無し曰く、:2010/01/25(月) 01:39:23 ID:YYl2+NaN
関ヶ原〜大阪の陣メインにして
三成や幸村や政宗を主軸にした今の路線の無双と

信長の野望をそのままアクションゲーム化した雰囲気で
関東三国志や信長メインの無双の2種類作るべきだとオモタ。

正直、前者の路線はついていけない。
471名無し曰く、:2010/01/25(月) 01:55:00 ID:h44XEwae
西国が薄いから

中国に山中鹿之助か宇喜多
四国に三好長慶
九州に竜造寺か鍋島が欲しいところ
472名無し曰く、:2010/01/25(月) 03:01:22 ID:yBTGlYfK
>>459
家康とか忠勝でいいんじゃね
どうせ桶狭間で終わりなんだし
473名無し曰く、:2010/01/25(月) 03:25:54 ID:Cf9C5wmS
宇喜多はそろそろ出てもいいんじゃないかなー、西軍多すぎってのは分かるけど。
でも肥にキャラクターデザインさせたら政宗の焼き直しみたいになりそうだな、采配のゆくえみる限りは。
474名無し曰く、:2010/01/25(月) 10:34:49 ID:P8BAC5Ib
>>446
加藤清正を本来の石田殺すキャラに戻す
3清正は大谷の立ち位置吸収してるからそこから改善するべき

東北と中国地方どうにかして欲しいよな
景勝勝頼の2世も一緒に出せば対比で面白くなると思う
あとは最上と伊達からもう一人、できたら成実がいい
小十郎は変な方向から絡まれそうだからいい
475名無し曰く、:2010/01/25(月) 13:50:34 ID:Pn7nlXFc
景勝はともかく勝頼はいらんな
別に彼を貶してるわけではなく、武田軍から左近あたりを追い出すには武将の新キャラが必要不可欠だからだ
476名無し曰く、:2010/01/25(月) 16:48:01 ID:7MJlIkuP
>>475
とはいえ、信玄のいない長篠で勝利って変だし
武田四天王のような武将系を出すなら
どっちにしろ勝頼は目立ってくる気がする
信玄生存ifルートは本人のシナリオだけで充分だし
むしろ景勝の方がたった3人なのに濃過ぎる上杉軍で空気になりそう
477名無し曰く、:2010/01/25(月) 17:12:30 ID:As+GzQlq
半兵衛きゅん、体を丈夫にするにはたんぱく質の摂取が大切と聞いた・・・(;´Д`)
478名無し曰く、:2010/01/26(火) 08:07:42 ID:drQnVGTW
武田軍で出る確率があるのは
◎山県 ▲馬場 ×内藤 ○高坂 ▲昌幸
山県は列伝が造りやすいな

次は松永久秀、三好長慶、本願寺光佐の濃すぎる3人
かっこよすぎる大谷吉継、後藤又兵衛の2人
真田十勇士から霧隠才蔵、猿飛佐助の2人

これだけ入るなら1万円超えてもいい
479名無し曰く、:2010/01/26(火) 08:27:41 ID:ErT7ijvz
武田家臣を最低一人は出して欲しい
捏造幸村、オリキャラ、借り物左近というわけわかめ軍団は早く解体してくれ
480名無し曰く、:2010/01/26(火) 10:42:36 ID:NhaMP2u9
後藤又兵衛出すなら、クロカンのキャラをちょっと変えてほしいな
又兵衛が父と慕うような感じにしてほしい
481名無し曰く、:2010/01/26(火) 11:01:27 ID:7dL8toe5
>>476
景勝の台詞は斬る時の気合い声以外全部兼続がやれば
逆にキャラが立ってくる気もするw
482名無し曰く、:2010/01/26(火) 13:02:47 ID:ErT7ijvz
キャラ以前に景勝なんて微妙な武将はいらん
長篠がある以上勝頼の方はまだ必要性が感じられるけどさ
483名無し曰く、:2010/01/26(火) 13:17:49 ID:7dL8toe5
>>482
五大老なのに・・・

2世じゃなくて3世だけどTERUも欲しい
ネタキャラ枠で
484名無し曰く、:2010/01/26(火) 13:45:39 ID:SEtOTfTR
>>479
そこで山本晴幸ですね。
腐っても大河の主人公。
485名無し曰く、:2010/01/26(火) 14:09:39 ID:wIxFCUF9
山本勘助は別に大河やったから知名度上がったんじゃなくて
甲陽軍監でブレイクしたほとんどオリキャラの武将。
486名無し曰く、:2010/01/26(火) 15:45:20 ID:ErT7ijvz
五大老というなら景勝やTERUよりも隆景だろ
それ以前に元就があの外見だから孫はおろか息子も厳しそうだが

直江は大河で知名度が上がったね、戦国2の頃は歴史好き以外にはほとんど知られてなかった
487名無し曰く、:2010/01/26(火) 17:50:44 ID:0yTMWwlg
2では中国勢で最初に無双キャラ化するのは小早川秀秋だと思ってた。
だけどさすがに秀吉関係ばかり増やすわけにもいかなかったんだろうな。

蒲生氏郷とか信長・秀吉だけでなく政宗とも絡めるし、経歴や逸話とか
無双にあってると思うんだが、知名度的に難しいんだろうか?
ガラシャリストラなら、キリシタンポジションもいけそうな気もするが。
488名無し曰く、:2010/01/26(火) 17:54:04 ID:bu6k2vAv
>>487
小早川は不人気度的にプレイヤーキャラにはならんのじゃないだろうか
まあ三国では魏延が登場したりしてるけど、嫌われ方は魏延より数段上だと思うし
ああいうポジションのキャラは、モブで適度にヘタレさせるくらいで丁度いいんじゃないか
無印での大野治長しかり、2の秀秋しかり
489名無し曰く、:2010/01/26(火) 18:01:55 ID:TTs9aZIq
>>487
氏郷は単純に知名度の問題じゃない?
氏郷がいないとこの戦ができないってのもないし
織田豊臣は飽和状態だし
490名無し曰く、:2010/01/26(火) 18:38:04 ID:wIxFCUF9
蒲生氏郷はポジションと逸話は突出してるんだけど、
具体的な武功がよくわかんないんだよ。
パッとしたイメージが無い。
小田原征伐で活躍したぐらい。
491名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:31:46 ID:/8/EVVGx
>>476
別に山県らがPC昇格したとしても長篠で勝つ必要ないだろう
むしろ1の幸村のように玉砕ENDを願ってる
492名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:34:54 ID:Ico2LFux
山県好きだけど正直厳しいと思うけどな
他キャラとの絡みが弱すぎるし長篠で終わりってところが
出すなら高坂とか他の四天王と一緒じゃないと浮くと思う
493名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:38:10 ID:7TcPIl8O
全く絡めない元就が出てきた時点で絡みが弱いは理由にならない
494名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:38:45 ID:9kyj0rL1
やっぱ勝頼くんと景勝くんだろ
495名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:43:20 ID:Ico2LFux
>>493
有力戦国大名の勢力代表としての絡みを作れるだろ
信玄の部将の山県とは重要度が違う
496名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:47:48 ID:kZciBcAt
元就はこれからの中国勢増員の前フリでしょうよ

山県はまぁ別に必要ない
497名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:52:04 ID:/8/EVVGx
ifで生き続けるより長篠で散った方がマシだと思うがな
つーか絡みが弱いとかどうでもいい、今の武田軍が一新されればそれでいい
498名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:54:08 ID:Ico2LFux
お前がどうでもよくても製作者はそうじゃないんだよ
499名無し曰く、:2010/01/26(火) 23:55:02 ID:/8/EVVGx
ああ、そうだなw
500名無し曰く、:2010/01/27(水) 02:47:14 ID:Mf+bHkTP
東北勢がいなさ杉で伊達が寂しいから

最上義光を出せよ、長谷堂ももっと盛り上がるぞ
501名無し曰く、:2010/01/27(水) 05:45:12 ID:y5oLprN7
人材難の東北から無理やり出さなくていい
502名無し曰く、:2010/01/27(水) 07:34:04 ID:VAI4I8+A
極力、今後はBの方とは被らない人選で攻めていって欲しいな。
もうメジャーな人物はある程度出払ったんだからマイナーでも良いから、
今いる人物の穴をふさぐような人選をしてもらいたいね。
503名無し曰く、:2010/01/27(水) 07:57:10 ID:uviEDacw
なんでBなんぞに遠慮しないといかんのだ、あれは歴ゲーじゃないんだから関係無いっつーの
そろそろ松永久秀来てくれ
504名無し曰く、:2010/01/27(水) 09:20:15 ID:NaXgx8ex
東北は小十郎くらいしか出せる人材いなくね?
それでもシナリオが政宗と被るからナシだろうし。
と思ったが、今回シナリオ被りまくってる人多いよな。
九州三人とも似たり寄ったりなのに、三人とも無双演舞あったりとか。

NPC作るんなら、そろそろ朝倉とか輝元とか昌幸とかをグラだけでも
モブから脱却させてほしい。キャラ立ってるのにもったいねぇ。
505名無し曰く、:2010/01/27(水) 10:15:32 ID:yvO11bdA
小十郎は親子ミックスさせれば政宗と差別化できるし、大坂の陣で幸村と絡めるか
506名無し曰く、:2010/01/27(水) 10:47:52 ID:6L1V2rxb
>>504
小十郎出すんだったら成実がいい
もっと言うと綱元がいいんだが、さすがにこれは無理っぽいので
507名無し曰く、:2010/01/27(水) 11:52:31 ID:NaXgx8ex
>>506
俺も成実の方がいいんだが、知名度的に低いし、兜にムカデというハイセンスが
一般受けするとも思えないんだよな……。
508名無し曰く、:2010/01/27(水) 11:54:39 ID:uviEDacw
東北なら義光さんがいるじゃないか
509名無し曰く、:2010/01/27(水) 13:42:08 ID:6L1V2rxb
>>507
兜被ってない奴も結構いるんでそこはコーエーデザインということで
コーエーデザインだとモフ一族に入れられそうな気もするがw

義光さんはほんとそろそろ出てきてくれないもんかなぁ
スペシャルあたりではいることを期待
510名無し曰く、:2010/01/27(水) 15:20:05 ID:LlzU+mox
3猛将伝と4合わせて8人くらい新キャラ追加されるとするなら

最上義光、鍋島直茂、佐竹義重、真田昌幸
榊原康政、滝川一益、荒木村重、藤堂高虎

みたいな感じがいい
女性キャラがいないから現実的じゃないけど
511名無し曰く、:2010/01/27(水) 15:39:29 ID:2Q978YEf
滝川一益でるなら忍者になると思うんだけど、
もう忍者は増えないんじゃないかなあ
512名無し曰く、:2010/01/27(水) 15:44:22 ID:o34U7onS
榊原出すなら井伊直政を先に出すんじゃないの
上4人は同意
513名無し曰く、:2010/01/27(水) 18:27:57 ID:dbs32rs+
片倉出そうとしてる腐女子は死んでいいよ
バサラやってろって
514名無し曰く、:2010/01/27(水) 20:54:33 ID:KzN5So0y
島津忠恒 蹴鞠で戦う
515名無し曰く、:2010/01/27(水) 21:00:19 ID:RQGSVNZi
>>514
そういうのは間に合ってるので…
516名無し曰く、:2010/01/27(水) 21:13:58 ID:9odBkKXc
まぁ腐のオナネタにされそうな片倉よりは成実の方が良さそうだ
517名無し曰く、:2010/01/27(水) 21:23:04 ID:RQGSVNZi
>>516
さすがに片倉=腐は言い過ぎだろ
まぁ、伊達関連なら義重か最上がいいなぁ
ただ、ここで義姫を出すのが肥クオリティだが
518名無し曰く、:2010/01/27(水) 21:27:24 ID:y5oLprN7
>>510
佐竹と滝川は将来的には出そうだな
荒木、鍋島、榊原は無理だと思う

そもそも徳川家からは難しい
徳川が天下取ったのは北政所派を味方につけたからであって
徳川の将が大活躍したからではない
関ヶ原は、北政所派vs淀派
大坂の役は、徳川連合vs浪人衆
本多忠勝ですら肥が作り上げた妄想キャラで
無双に出れるぐらいの実績があるのは酒井忠次と井伊直政ぐらい
519名無し曰く、:2010/01/27(水) 21:59:58 ID:9bqBtmpH
鍋島は出すだけで九州三国志が可能になる
520名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:02:02 ID:FXuRKP76
個人的には龍造寺隆信見たいが鍋島で代用は出来るな
521名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:04:16 ID:RQGSVNZi
>>518
肥っていうか江戸幕府だろ
忠勝=無傷の最強武将なんて作り出したのは
522名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:14:02 ID:VAI4I8+A
肥が本多忠勝を有名にしたって?w
523名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:15:12 ID:ersQLTes
903 :名無しさん@ピンキー:2010/01/27(水) 21:50:34 ID:???
w
半兵衛きゅんとぬるぬる2Pプレイ
たまにはヌルプレイもいいな
524名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:25:58 ID:eaE840Lu
テスト
525名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:26:52 ID:y5oLprN7
>>522
お前は肥ゲームに毒されたアホな奴だな
本多忠勝なんて戦国時代じゃ微妙な武将だぞ
526名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:34:35 ID:yby1g1Da
本多親娘が徳川のキャラ枠狭くしてるのは間違いない。特に稲いらね。猪突猛進キャラだから井伊直政がでれんだろ。
527名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:39:36 ID:VAI4I8+A
>>525
えっと…
三河物語とか常山紀談や名将言行録などの江戸時代に書かれた史料に目を通したことは?
徳川家の発給した文書に目を通したことは?
実際にゲームみたいに戦場の真ん中で活躍したかはともかく、
本多忠勝は君が言うような微妙な武将では無いよ。
528名無し曰く、:2010/01/27(水) 23:22:56 ID:jZuHdck4
片倉小十郎 武田勝頼 真田昌幸 上杉景勝 井伊直政          藤堂高虎 斉藤道三 松永久秀 足利義輝 山中鹿助           3猛将と4でこれぐらい出れば個人的に満足
529名無し曰く、:2010/01/27(水) 23:25:09 ID:jZuHdck4
あと後藤又兵衛も
530名無し曰く、:2010/01/27(水) 23:44:38 ID:5qgif5+/
徳川からは井伊直政(息子吸収で大坂の陣出陣)と本多正信あたり出して、
大坂の陣用に後藤又兵衛と淀追加、それに剣豪将軍ご一行みたいな感じが理想かな
531名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:13:22 ID:z7mYupTp
片倉と後藤が出れば文句は言わぬ
532名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:19:46 ID:n3mD8/W9
淀は両親の若さからして無理な気がする
533名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:33:55 ID:HECTIvKG
淀は戦国前期と後期を別作品にでもしない限りキツイわな
534名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:37:07 ID:RWOsVARW
>>527
俺は525じゃねーけどお前が上げてる本はみんな江戸時代の物語的なもんじゃん
そりゃ笑うところなのw肥が忠勝有名にしたってのと同じくらい笑えるw
535名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:39:58 ID:k5olY6Tj
直政は欲しいよな関ヶ原ひっくり返したのは小早川の裏切りもあるが活躍がでかい。ヤンキーで。

個人的には、モブでいいから、関ヶ原前に親父の武勇伝聞いて、侍大将の首とってたら抜け駆けだったんで家康にこっぴとく叱られた半蔵の次男、4代目服部半蔵正重いたら神。なにげに幸村世代だ。
536名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:55:23 ID:Ag6aDHQI
後期無双か完全一新無双で淀出せば
537名無し曰く、:2010/01/28(木) 02:05:02 ID:hjP9AZTf
>>535 正成が吸収します
538名無し曰く、:2010/01/28(木) 02:32:32 ID:gpBoDrR7
>>534
いや、>>527も自分で江戸時代に書かれたって言ってんだからそこはわかってて言ってるんじゃねーの?
要は本多忠勝は肥が有名にしたわけでもなんでもなく、江戸時代の講談から有名だったんだよって意味で。
539名無し曰く、:2010/01/28(木) 02:35:27 ID:NPy4+6k0
藤堂高虎みたいな小物いらねえよ
信長の野望でやたら評価されてるから勘違いしてるゲーム脳死ねよ
540名無し曰く、:2010/01/28(木) 02:52:46 ID:a5fPj8Ny
講談w
本多忠勝は大した実績無いよ
だから講談wで色づけしたんだよ
本多は正信や正純の方が断然格上だしな
541名無し曰く、:2010/01/28(木) 02:54:32 ID:k5olY6Tj
>>537そして正就になります
542名無し曰く、:2010/01/28(木) 03:31:27 ID:gMNBea2i
鍋島直茂
第1話・今山の戦い(vs大友)
第2話・沖田畷の戦い(vs島津)
第3話・九州征伐(vs島津)
第4話・石垣原の戦い(vs立花・島津)
第5話・大坂城の戦い(vs豊臣、息子吸収)

真田昌幸
第1話・川中島の戦い(vs上杉)
第2話・三方ヶ原の戦い(vs徳川)
第3話・神流川の戦い(vs北条)
第4話・天正壬午の乱(vs北条、vs徳川)
第5話・上田城の戦い(vs徳川)

滝川一益
第1話・伊勢長島一向一揆(vs本願寺・雑賀衆)
第2話・手取川の戦い(vs上杉)
第3話・木津川口の戦い(vs毛利)
第4話・武田征伐(vs武田)
第5話・神流川の戦い(vs北条)

松永久秀
第1話・永禄の変(vs足利将軍家)
第2話・東大寺大仏殿の戦い(vs三好三人衆・筒井)
第3話・金ヶ崎の戦い(vs浅井・朝倉)
第4話・野田城・福島城の戦い(vs本願寺)
第5話・信貴山城の戦い(vs織田)

顕如
第1話・三河一向一揆(vs徳川)
第2話・野田城・福島城の戦い(vs織田)
第3話・伊勢長島一向一揆(vs織田)
第4話・天王寺の戦い(vs織田)
第5話・木津川口の戦い(vs織田)

武田勝頼
第1話・三増峠の戦い(vs北条)
第2話・三方ヶ原の戦い(vs徳川)
第3話・長篠の戦い(vs織田・徳川)
第4話・御館の乱(vs景勝勢→vs景虎勢・北条・伊達)
第5話・武田征伐(vs織田・徳川・北条)

上杉景勝
第1話・関東出兵(vs北条)
第2話・御館の乱(vs景虎勢・北条・伊達)
第3話・魚津城の戦い(vs柴田)
第4話・小田原城の戦い(vs北条)
第5話・長谷堂城の戦い(vs最上・伊達)
543名無し曰く、:2010/01/28(木) 03:32:17 ID:gMNBea2i
北条綱成
第1話・花倉の乱(vs今川・武田・北条)
第2話・河越夜戦(vs古河公方・山内上杉・扇谷上杉)
第3話・関東出兵(vs上杉)
第4話・三増峠の戦い(vs武田)
第5話・神流川の戦い(vs滝川)

最上義光
第1話・出羽統一戦(vs出羽諸豪族・伊達)
第2話・大崎合戦(vs伊達)
第3話・十五里ヶ原の戦い(vs上杉)
第4話・小田原城の戦い(vs北条)
第5話・長谷堂城の戦い(vs上杉)

佐竹義重
第1話・関東出兵(vs北条)
第2話・沼尻の戦い(vs北条)
第3話・人取橋の戦い(vs伊達)
第4話・忍城の戦い(vs北条)
第5話・会津征伐(vs上杉)

榊原康政
第1話・三河一向一揆(vs本願寺)
第2話・姉川の戦い(vs浅井)
第3話・三方ヶ原の戦い(vs武田)
第4話・小牧長久手の戦い(vs羽柴)
第5話・上田城の戦い(vs真田)

井伊直政
第1話・武田征伐(vs武田)
第2話・神君伊賀越え(vs明智)
第3話・小牧長久手の戦い(vs羽柴)
第4話・小田原城の戦い(vs北条)
第5話・関ヶ原の戦い(vs西軍)

藤堂高虎
第1話・姉川の戦い(vs織田)
第2話・紀州征伐(vs雑賀衆)
第3話・九州征伐(vs島津)
第4話・関ヶ原の戦い(vs西軍)
第5話・大坂城の戦い(vs豊臣)

細川忠興
第1話・信貴山城の戦い(vs松永)
第2話・本能寺の変(vs明智)
第3話・石田三成襲撃(vs石田)
第4話・ガラシャ救出戦(vs西軍)
第5話・関ヶ原の戦い(vs西軍)
544名無し曰く、:2010/01/28(木) 03:47:42 ID:k5olY6Tj
上泉信綱もいいね。隠しで最強キャラとして
545名無し曰く、:2010/01/28(木) 03:51:19 ID:a5fPj8Ny
>>542
松永の第5話w
爆死エンディング楽しみすぎる

顕如は上杉との戦いも一つぐらい欲しいな
546名無し曰く、:2010/01/28(木) 05:11:49 ID:edmSZAXB
ギリワンが出たらNPCで義輝出そうw
547名無し曰く、:2010/01/28(木) 09:05:12 ID:nQGtOcvu
吉川モトハルのブサイクな奥さんをブサイクな感じで出したら神
548名無し曰く、:2010/01/28(木) 09:59:27 ID:QhsGhdSM
>>542
景勝最終話は大坂の陣だろjk
俺の成実シナリオを考えてたら軒並み新ステージが必要になった・・・

伊達成実
第1話・人取橋の戦い
第2話・摺上原の戦い
第3話・葛西大崎一揆
第4話・成実仕官妨害戦(or白石城の戦い)
第5話・白石城の戦い(or長谷堂城の戦い)

帰参で〆か帰参後大暴れで〆か悩むな
息抜きシナリオで仕官妨害戦はやりたいw
549名無し曰く、:2010/01/28(木) 16:54:53 ID:Nu3K24pS
907 :名無しさん@ピンキー:2010/01/28(木) 16:42:17 ID:???
半兵衛たんのふぐりもみもみしたい
550名無し曰く、:2010/01/28(木) 17:50:57 ID:o57YiKQB
>>503
無双も歴ゲーじゃないよ普通に
551名無し曰く、:2010/01/28(木) 23:09:26 ID:zxRXWqwF
東北、関東、東海、北越、信州、近畿、中国、四国、九州

あらかた各地方ごとに群雄はそろったカタチだな。
飽和状態の織田、豊臣以外は誰が出てもおかしくない…?
徳川勢力も最近けっこう増えてるか?
ただ、やっぱ個人的に本多正信は出て欲しい。
しかしそうなるとクロカンのポジショニングがややこしくなる。
552名無し曰く、:2010/01/28(木) 23:28:43 ID:k5olY6Tj
>>551
何言ってんだ。本多親子が徳川枠無駄に埋めてるんだよ。正直忠勝は顔有りモブでいいと思うな。なんかつまんね。稲はもういいよ
553名無し曰く、:2010/01/28(木) 23:36:37 ID:gMNBea2i
542-543の続き

鍋島直茂
隆信の粗暴さに手を焼いているが忠誠心は本物なクール武人キャラ
3猛将の主人公格にして欲しいのでキャラ薄め

真田昌幸
2や3のモブ昌幸準拠で腹黒なナイスミドルで
でも上田の民のことをいつも思ってる的な

滝川一益
鉄砲忍者武人ダンディおっさん
様々な武人の生き様・死に様を見届けるストーリー
毎回相手勢力が違う

松永久秀
ストレートな極悪人キャラ
でもどこか風流さを漂わせる

顕如
正義に燃えるスーパー坊主
顕如ストーリーでは信長の冷酷な面を出しまくる、でも最後は和解

武田勝頼
表面上は豪快な無頼漢を装いつつも実は有能な父や
自身の生まれへのコンプレックスを抱えている繊細なキャラ的な

上杉景勝
上杉勢の他3人のキャラが濃いので史実準拠の寡黙キャラであえて埋もれさせてみる的な

北条綱成
氏康の親友キャラ

最上義光
民の為を思って謀略を巡らせる田舎物キャラ
武器はもちろん鉄の指揮棒

佐竹義重
熱血キャラ+名族キャラで新しい分野を開拓したい

榊原康政
長身でスマートでクールで忠勝の親友で毒舌な皮肉屋

井伊直政
全身真っ赤な巨漢で猪突猛進馬鹿キャラ、稲姫と気が合う
徳川三傑が並ぶととにかく3人共でかくて威圧感がある感じがいい

藤堂高虎
忠誠心溢れる律義者なんだけど
仕える君主がことごとく非業の死を遂げたり没落していく不幸キャラ

細川忠興
光秀尊敬、ガラシャ大好き、三成大嫌いキャラ
554名無し曰く、:2010/01/28(木) 23:42:54 ID:SrFo5A5m
>>553
もうオナニーはいいって
忠興とか高虎とか人選がナンセンスすぎるし
555名無し曰く、:2010/01/28(木) 23:47:57 ID:Y/mP2rBg
>553
細川家なら幽斉の方がいいんじゃなかろうか。
ガラシャがあんだけまごまご言ってたのに
旦那出すと違和感が出てきますよ。
556名無し曰く、:2010/01/28(木) 23:57:39 ID:bc2+7DB4
爺出せ
朝倉宗滴、太原雪斎、長野業正、宇佐美定満、松永久秀
557名無し曰く、:2010/01/29(金) 00:01:18 ID:0MGQbAHv
いや元々オナニースレだろ
558名無し曰く、:2010/01/29(金) 00:04:33 ID:yo0x03ky
みんなの間とって千利休を、
559名無し曰く、:2010/01/29(金) 00:07:39 ID:mh0ZVVz3
義輝とか松永とか出すなら幽斎出しても面白そうだが、
きっと光秀のホモダチ扱いされるのが目に見えてる
560名無し曰く、:2010/01/29(金) 00:42:47 ID:8ukP1z5Q
松永が出たら島左近が武田家臣じゃなくなるかもしれないな
561名無し曰く、:2010/01/29(金) 00:44:09 ID:taEKVnZF
時代的に信長と被って無いやつはキツいだろうな。
半兵衛とか信玄、氏康、元就、謙信がいるから、関ヶ原前に死んでても
そう生涯にはならんだろうが……

さすがに1550〜60年代以前に活躍してたやつは、絡める奴もいないし。
562名無し曰く、:2010/01/29(金) 04:55:39 ID:rgTFQj9o
>>561
ゲームでじゃなく、もっと戦国時代を知ろうね
563モブ曰く、:2010/01/29(金) 20:17:54 ID:EH/tih1k
半兵衛アンチによる荒らしを運営に報告
(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).aic.mesh.ad.jp 規制
564名無し曰く、:2010/01/29(金) 22:57:12 ID:qJTvbjiV
斉藤道三って、別に出してもよくない?3で半兵衛出たし         性格は黄忠と秀吉あわせたようなかんじで、だけどたまに冷酷みたいな。
565名無し曰く、:2010/01/29(金) 23:04:36 ID:BSO7eCuI
北条氏綱や伊達稙宗は無理か・・・?
566名無し曰く、:2010/01/30(土) 01:20:11 ID:KWEf7xfx
道三は桶狭間前に死んでるからなあ
567名無し曰く、:2010/01/30(土) 05:14:31 ID:JKMZ949F
どうせなんちゃってシナリオばっかだからいいと思うよ
義龍の戦歴も組み合わせた道三で、センゴク版の龍興も混ぜれば完璧だよ
568名無し曰く、:2010/01/30(土) 06:39:32 ID:sidzoPQq
関東の佐竹を三成とかと絡めるとおもろそう
シナリオも結構組める
569名無し曰く、:2010/01/30(土) 07:43:38 ID:aZ8lQtma
>>568三成絡みはいらん
570名無し曰く、:2010/01/30(土) 08:31:12 ID:z+AJgXkn
佐竹は伊達と北条の絡みだろ、それなら欲しい
それがなぜ三成?出るなら普通義重だろうし
義宣だして三成とホモるならいらね〜
571名無し曰く、:2010/01/30(土) 08:45:19 ID:Yasy25D/
佐竹と言えば鬼義重だろ
佐竹氏全盛期を築いた人だ
572名無し曰く、:2010/01/30(土) 10:23:34 ID:b5taupka
横に徳川いるのに西軍選んだ佐竹は漢だ
573名無し曰く、:2010/01/30(土) 11:55:02 ID:RldZUbwe
義重でも義宣でもどっちでも面白そうだけどな
困ったほどの律義者ってくらいだから義宣は眼鏡かけた委員長キャラで
574名無し曰く、:2010/01/30(土) 12:31:14 ID:bcncABrO
腐女子乙
なにが委員長だよキモいんだよ
575名無し曰く、:2010/01/30(土) 13:19:32 ID:sidzoPQq
鍋島とかは?
576名無し曰く、:2010/01/30(土) 14:02:13 ID:kYrtpuAS
馬場信春…は無理だろうな
無双は信房になってるけど
つーか左近を武田に寄生させるのやめろ
577名無し曰く、:2010/01/30(土) 14:07:57 ID:arh69h0E
宇喜多秀家
578名無し曰く、:2010/01/30(土) 14:17:35 ID:PTyJ9t74
もうカプコンバサラに期待するしかないのか
579名無し曰く、:2010/01/30(土) 17:17:15 ID:bcncABrO
なんでもホストイケメンにする腐豚ゲーになんぞ期待出来るかよ
580名無し曰く、:2010/01/30(土) 17:41:49 ID:BuLXssG9
松永久秀か千利休

松永は細身で渋いチョイ悪のオサン希望
武将じゃないが利休はしたたかな爺キャラ

美形とイケメンはもういらんな
581名無し曰く、:2010/01/30(土) 23:18:10 ID:PD67EsrK
バサラと被ってるキャラはもういらん
582名無し曰く、:2010/01/31(日) 00:00:45 ID:MOZu342l
つーかバサラに出てくる戦国武将の名前がついてる人たちは
武将の特徴を全くつかんで無いので誰が誰だかさっぱりわからん。

隻眼と兜のおかげでかろうじて政宗だけ認識できる程度、被るも何も無い。
結局全部無双のパクリとノブヤボで高能力の奴の名前を拝借してるだけだし。

まぁ無双も長宗我部辺りはよくわからんけど。
583名無し曰く、:2010/01/31(日) 06:26:43 ID:7CWg4x3B
戦国無双もその辺はバサラと同レベルだろ、武将の特徴なんかお構いナシ
元就宗茂光秀清正正則氏康利家勝家・・・と大半の奴が見ただけで誰だかわからん

すぐわかりそうなのは政宗と信長くらいかな
584名無し曰く、:2010/01/31(日) 06:36:18 ID:/oGuacp6
家康も天ぷら食べてるから分かる
585名無し曰く、:2010/01/31(日) 06:39:55 ID:it7N16Zv
誰か身内か知り合いに戦国武将に詳しくてゲームをやったことない人間にキャラを見せて当てさせてみてくれないかな?
586名無し曰く、:2010/01/31(日) 07:28:32 ID:IDfuZiZA
>>585
試しに親父にそれやらしたら家紋と武器で兜でほぼ当てられた
はずしてたのはくのいち、市、綾御前、風魔、浅井、利家、官兵衛だった
587名無し曰く、:2010/01/31(日) 07:59:53 ID:it7N16Zv
ちょwwww
他はわかる。家紋があったり(宗茂や氏康)、武器が戦国好きにはわかりやすい(清正)なら
わかるけど、元親や半兵衛をよく当てたね親父さんww
元親を当てて利家と長政を当てなかったのが不思議。
588名無し曰く、:2010/01/31(日) 08:46:29 ID:/oGuacp6
>>586
武器w
実際の武器持ってるとでも?w
589名無し曰く、:2010/01/31(日) 08:48:50 ID:IDfuZiZA
>>587
半兵衛は帽子の家紋と女の子っぽい顔から。元親は三味線に
家紋があるし長宗我部のは分かりやすいから当ててた。

長政の家紋は色んな家が使ってるし、兜は利家や清正のやつに
そっくりだから誰が誰やらわからなかったそう。
利家は背中にしか家紋が無いし正面の絵だけだから分からなかったそう。
2猛将の金鎧のほう見せたら「あー利家っぽいな」と言ってた。
590名無し曰く、:2010/01/31(日) 08:55:19 ID:IDfuZiZA
>>588
実際の武器持ってない奴いるの親父も分かってるわwww
宗茂の親譲りの両刃の剣とか清正の片鎌槍とか
そういう大まかな部分を捕えたんだろうよ
591名無し曰く、:2010/01/31(日) 10:26:06 ID:HwTweZ3R
もうちょっとみんな兜かぶってほしいな
特に宗茂とか清正とかかっこいいのに
そういう点含めて采配のゆくえのキャラデザが好きだな
あとクロカンは無双にしろアレにしろ、何で陰気でゴツいデザインなのか
592587:2010/01/31(日) 10:47:01 ID:it7N16Zv
>>589
とりあえず、親父さんに「GJ!」と伝えておいて。
593名無し曰く、:2010/01/31(日) 22:09:06 ID:qIJxpyY9
>>583
無双が悪乗りしてるのも目に付くが

バサラのキャラの意味不明さはさすがにそんなレベルじゃない。
手当たり次第にどっかからパクって来たイケメンキャラに
次々と有名武将の名前を名乗らせてるだけで、しかも合戦も話も意味不明すぎるので
完全に戦国武将の名前を名乗っている意味が無い。
さすがにこれが同レベルに見えるのは頭おかしい。
594名無し曰く、:2010/01/31(日) 22:16:45 ID:pk/swLRL
>>594
だからバサラの場合、ひいきの武将が「出なかった」ことで喜ばれるんだよなw
595名無し曰く、:2010/01/31(日) 22:56:17 ID:tTsjW4ck
>>593
バサラは本来、架空のパロディだし。3はPが頭うったのか、急に史実にしたけど
596名無し曰く、:2010/01/31(日) 23:07:34 ID:qIJxpyY9
>>595
無双ぐらいであればパロディというのもわかるけど
何の脈絡も無いのでパロディにもなってない。

カプコンがあんな無双以下のアクションゲーム出してるってのが
なんとも情けないが。
597名無し曰く、:2010/01/31(日) 23:09:56 ID:it7N16Zv
俺の妄想では無双の黒田官兵衛は囚われていた史実から手錠の様な鎖を
ムチの様にブンブン振り回して攻撃するキャラを想像していたが、
バサラで同じ様なコンセプトの官兵衛が出てきて自己嫌悪した…
自分の発想はこいつらレベルのだったんだというのが…
598名無し曰く、:2010/02/01(月) 15:26:20 ID:y6cE6pCw
無双の清正がもってるのは本当にカマしかみえん
アレで清正とわかるとかありえねえーw坂田ギン時だろw
599名無し曰く、:2010/02/01(月) 15:42:10 ID:Wf5FbQfZ
>>593
お前みたいなアホって本当に居るんだなw
チャバネゴキブリ見てクロゴキブリより小さいからマシだよとかいってるようなもんだw

手当たり次第にどっかからパクって来たイケメンキャラに
次々と有名武将の名前を名乗らせてるだけで、しかも合戦も話も意味不明すぎるので

完全に無双にもあてはまるw
600名無し曰く、:2010/02/01(月) 22:28:05 ID:eBRttlAl
>>599
そうは言われてもさすがに同じには出来ない。

無双を褒めるつもりは全く無い。
バサラが酷すぎるだけ。
601名無し曰く、:2010/02/02(火) 03:39:37 ID:xZ7G6KKo
無双の元就だけはどのバサラキャラにも負けないトンデモキャラだけどな
602名無し曰く、:2010/02/02(火) 15:51:46 ID:3ot9sZe8
バサラはキャラの見た目とバカゲーという部分を除けば、無双より史実に近いんじゃね?
見た目は無双の方がマシというか、どんぐりの背比べな感じだけど。

だがゲームとしてバサラが糞なのはガチ。
603名無し曰く、:2010/02/02(火) 15:54:17 ID:qe3Kwudi
>>602
>無双より史実に近い

すまん、マジに聞いてみていいか
ど こ が だ ?
604名無し曰く、:2010/02/02(火) 16:03:41 ID:Mha1+uBp
昨日は半兵衛きゅんに足コキしてもらえたから気持ちよく眠れたよ
よし休日も終わりだし明日からまた頑張らなきゃなっと……ん?布団が温かい…
ちょっ半兵衛きゅん!?なななんで俺の布団に?…え?またお兄さんとえっちなことしたいって?うーんだめだよ半兵衛きゅん。明日から俺はお仕事があるんだ
だから今日はこれで我慢してね


ちゅっ
605名無し曰く、:2010/02/02(火) 16:15:18 ID:Mha1+uBp
尻は脂肪薄めでぷるんと丸くて少し固い
熟れる前のモモケツ最高だよ半兵衛きゅん
606名無し曰く、:2010/02/02(火) 16:23:43 ID:LyUPBVdN
無双は突っ込みいれながらやってるほど史実とは無縁w
バサラとたいして変わらん
607名無し曰く、:2010/02/02(火) 16:35:10 ID:Mha1+uBp
明日もはんべきゅんが唾ローションでちんちんしごいてくれますように




おえwwwwwwwwwwwwwwww
608名無し曰く、:2010/02/02(火) 16:44:43 ID:Mha1+uBp
昨日は半兵衛きゅんに足コキしてもらえたから気持ちよく眠れたよ
よし休日も終わりだし明日からまた頑張らなきゃなっと……ん?布団が温かい…
ちょっ半兵衛きゅん!?なななんで俺の布団に?…え?またお兄さんとえっちなことしたいって?うーんだめだよ半兵衛きゅん。明日から俺はお仕事があるんだ
だから今日はこれで我慢してね


ちゅっ
609名無し曰く、:2010/02/02(火) 18:39:32 ID:3ot9sZe8
例えば、元就なんかは史実だと狡猾なわけで、バサラのバカゲー要素で
宗教キャラにされたのを除けば、まだ無双元就よりは近いよ。
あのオクラ衣装はキモイけど。
610名無し曰く、:2010/02/02(火) 18:41:35 ID:3ot9sZe8
勘違いされてそうだけど、>>602に書いたとおり
無双もバサラもどっちもどっちななのは前提だからなw
611名無し曰く、:2010/02/02(火) 19:16:07 ID:2Jp3xygw
「兵など所詮捨て駒よ(笑)」
味方の兵を捨て駒扱いする元就の何処が史実に近い?
家臣達の結束力強めるために専横極めてた家臣を殺したからか?
バサラの元就なんか誰彼構わず殺すやつだろ
612名無し曰く、:2010/02/02(火) 23:15:02 ID:xeaEwLRZ
元就はむしろ兵卒を大事にして「百万一心」や「三矢訓」のように結束力を大事にした人だよ。
613名無し曰く、:2010/02/02(火) 23:18:13 ID:CTsF6jYq
毛利は国人連合だから家臣団の結束が何より大事だったからね
元就のキャラが半兵衛だったら違和感あんまりなかった気がする
614名無し曰く、:2010/02/02(火) 23:35:05 ID:izFnVVi4
>>609
>>元就なんかは史実だと狡猾なわけで
その発想そのものが浅い。
バサラは無双だけのパクリじゃなくて信長の野望から適当にチョイスしてきてるだけで
やってる奴もその程度の知識で言ってる事がその台詞からはっきりと伝わる。

無双も悪くなってるが、さすがにバサラに同レベル扱いされるほど落ちてはいないよ。
>>610でどっちもどっちとか書いてるけど同じだと思って貰いたいってのが本音でしょ?要するに。
バサラの糞度はさすがにそんなレベルじゃないっつーの。
無双も質が低下していて見苦しい限りだが、バサラはレベルの低さが犯罪レベル、極めて不愉快。
615名無し曰く、:2010/02/02(火) 23:54:10 ID:xeaEwLRZ
今回の元就って俺には小早川隆景の方がしっくり来るデザインとキャラ設定なんだよな。
616名無し曰く、:2010/02/02(火) 23:56:32 ID:CTsF6jYq
隆景だったら官兵衛と仲良くて当然だしなあ
というか、今回はジジイの元就出して、次回に元春と隆景(元就のキャラで)出せばよかったのにな
617名無し曰く、:2010/02/03(水) 00:24:50 ID:zli51jwX
何事もなかったかのように今回の元就が次回作で小早川隆景として出てきて
同じくらいの年齢の元春もNPCでいいから出てくれると最高なんだけど

元就はやっぱり時代が合わなすぎるからなかったことに
シリーズが7作目とか8作目くらいになって
尼子晴久や陶晴賢をプレイヤーキャラとして出さないといけないくらい
新キャラ候補がいなくなったらまた出てきてもらおう
その頃には宗麟も出てるだろうから無理なくストーリーが作れる
618名無し曰く、:2010/02/03(水) 00:27:49 ID:0JlrODqC
吉川元春は陸軍風で小早川隆景は海軍風という様なデザインやキャラ立ちをして欲しいな。
小早川隆景と黒田官兵衛は黒田が小寺氏の頃から因縁がある設定で、
元春死後に「何故弟を殺した」と官兵衛と対立する設定が良いな。
最終話では石垣原で官兵衛と隆景の戦いを描く。
619名無し曰く、:2010/02/03(水) 00:29:14 ID:GEHJoSYI
っていうか信長までの時代中心の無双と
秀吉〜家康の時代中心の無双を差別化して欲しい。

この二つの層では求めてるものがだいぶ違う気がする。
620名無し曰く、:2010/02/03(水) 01:06:45 ID:xn0hEw9l
隆景なら強引に関ヶ原参戦もありか?
621名無し曰く、:2010/02/03(水) 01:36:34 ID:GEHJoSYI
アリだと思う。
隆景なら南宮山から突撃したぜ的な話は悪くない。
622名無し曰く、:2010/02/03(水) 02:12:55 ID:gmYog+Nv
微妙にスレチなのだが、初代にモブとはいえ中川重政が出ている理由が未だにわからない
人数足らない真田家ならまだしも、武将は腐るほどいる織田家所属のくせに

ノブヤボにもまったく顔見せしてないのに先に無双でデビューかい
623名無し曰く、:2010/02/03(水) 02:23:00 ID:zli51jwX
信長上洛時に京都の政務を任された9人の将のうちの1人だし
その後も活躍はしないものの生きてはいるから野望に出てこないのがむしろ謎
(坂井政尚もほとんど出ないが)

中川重政が出てこない最大の理由は織田家の一門衆なのに
ゲームシステム上それを表現するのが難しいからだと思う
624名無し曰く、:2010/02/03(水) 03:08:24 ID:Fq2/Dc8I
中川重政は途中までは織田家でもエリートコースで重要な位置だったから
その辺り多少考慮して一応モブで出したんじゃ? その後全然活躍しないし。
甥っ子の名古屋山三郎がその後結構活躍するが
625名無し曰く、:2010/02/03(水) 04:32:16 ID:Us52qkRg
>>614みたいにバサラよりマシとか言い続けて肥を甘やかした結果が3爆死→シリーズ断絶の危機に繋がってるんだけどな
626名無し曰く、:2010/02/03(水) 13:09:40 ID:bIlzfz0S
まぁ幸村が武田の当主だったり家康がショタで出てくるゲームに比べればまだマシではある
でもそれは無双がマシというよりはバサラがあまりにも酷すぎるだけで、客観的に見れば無双も十分酷い
このまま腐女子仕様に特化していくとバサラと変わらなくなるのは時間の問題だな
627名無し曰く、:2010/02/03(水) 13:45:21 ID:U2jD0Rbe
戦国は髭やおっさん、爺婆成分が全然足らん!
夏候淵みたいな腹毛のおっさんとか左慈とか最高なのに
若くてイケメンばっかりじゃつまらんよ
628名無し曰く、:2010/02/03(水) 14:12:53 ID:0JlrODqC
元就と島津の年齢を交換して欲しいな。
629名無し曰く、:2010/02/03(水) 21:40:56 ID:zli51jwX
義弘は今までは九州征伐後しか描かれてないからジジイでも別にいいと思う
年上の信玄謙信勝家光秀や同世代の信長と直接絡まないし

次回作以降で鍋島直茂や大友宗麟が出てきて九州三国志やるなら見た目40代くらいにしてほしい
630名無し曰く、:2010/02/03(水) 21:54:56 ID:bIlzfz0S
元就なんて没後しか描かれてないけどな
死んだ事にして隠居という設定は面白いけど、その設定なら尚更ジジイだろう
なんであんなに若いんだよ
631名無し曰く、:2010/02/03(水) 22:14:55 ID:zrk6hvv9
>>625
別に無双の信者というわけでもないんでどうなろうが知ったこっちゃ無い。
戦国武将のファンとしてバサラが不愉快なだけ。

無双を褒めてるつもりも無い。
632名無し曰く、:2010/02/03(水) 22:55:12 ID:LzgA5uvX
今、NHKみてた。                          織田信忠って、以外とよくできた子だだったんだね。
633名無し曰く、:2010/02/03(水) 22:58:14 ID:LzgA5uvX
すまん。「だだった」じゃなくて「だった」です
634名無し曰く、:2010/02/04(木) 04:34:11 ID:H5SvaAM7
なんか>>631の人がやたら絡まれてるけど、この人が個人の主観でバサラより無双がマシって言ってるだけなんだから
これ以上つついてやるなよ
635名無し曰く、:2010/02/04(木) 09:13:44 ID:A9/sEtMs
無双を褒めてるわけでもないしな
今の無双は狂信者(+腐女子)以外に褒められる出来では無い
636名無し曰く、:2010/02/04(木) 17:26:58 ID:NHTBkkhx
秀吉が池メンかされてるのに家康がタヌキ親父のままなのは納得いかん
どうせならこいつも池メン化して腐女子受け狙ってほしい
637名無し曰く、:2010/02/04(木) 20:28:43 ID:QwUi6ZA+
NHKの成り損ないみたいな奴が何言ってんのかね
638名無し曰く、:2010/02/05(金) 09:40:28 ID:W1egp9bI
>>631
なんで一人でそんなに必死なのか知らんが
バサラと無双のクソ差の差がわからん、どうみても似たようなモンだと思うがw
武将の選択まで被ってるし
639名無し曰く、:2010/02/05(金) 11:29:26 ID:eAC8h4Wt
武将の選択まで被ってるのは
バサラが被せて来たんだろw
何言ってるんだか
640名無し曰く、:2010/02/05(金) 12:13:37 ID:DVut7xHd
腐女子ゲーはどうでもいい、バサラの話題はよそでやってくれ
641名無し曰く、:2010/02/05(金) 15:57:01 ID:FgvwZ2Zg
>>639
あまりにもアンチ活動に必死すぎて文脈すらよみとれねーんだなw
そこじゃねーだろと。もう哀れとかしかいいようがない。

あと無双も腐ゲーだという現実と向き合えよw
642名無し曰く、:2010/02/05(金) 16:07:45 ID:Id2n1nu8
というかね、ここ無双スレなんで
BASARAはBASARAスレに行ってくださいよ
643名無し曰く、:2010/02/05(金) 16:24:28 ID:rOcchUph
もうほっとけよ
わざわざageてまで主張してるのに
誰も賛同してない馬鹿だぞ
しかも、自分の文の構成がおかしいのに
それを他人の読解力の所為にしてるし
644名無し曰く、:2010/02/05(金) 17:26:51 ID:2EyYobie
北条氏康、毛利元就、今川義元、朝倉義景、三好長慶、山名豊国、尼子晴久、長宗我部元親、加藤清正、
本多忠勝、島左近、織田五徳、鈴木佐太夫、風魔小太郎、百池三太夫、羽柴ねね、武田里美、前田まつ、
浅井茶々、最上義姫、宮本武蔵、佐々木小次郎、吉岡清十郎、伊藤一刀斎、
近藤勇、土方歳三、沖田総司、坂本竜馬、源義経、武蔵坊弁慶

無印でこの武将の名前をつけると強くなる武将の一覧なんだけど、
戦国でPC化したのが11人、オロチで2人だからこの中から来そうだよね。
武田里美が誰だかわからないんだけど誰か教えて。
645名無し曰く、:2010/02/05(金) 21:55:43 ID:YgbIXv6d
BASARAは基本ストーリーまで歴史を無視してるのがダメ
「家康が秀吉を裏切って殺した」とかキャラ紹介部分に平然と書いてあるし
ただキャラ設定の壊れっぷりでは関しては無双と大差無い気がする
孫一が女なのはセンスねーなと思ったが
646名無し曰く、:2010/02/05(金) 22:47:41 ID:HDsH+mAj
武田里美は信玄の側室で、村上攻めの時は自ら甲冑を着て         戦った人だよ(横光の武田信玄出典)
647名無し曰く、:2010/02/06(土) 01:13:01 ID:P0gD9pRA
>>638
戦国無双は信長の野望の蓄積があるから出来た作品。
何も無いバサラは結局無双のパクリと野望での高能力武将を
適当にチョイスしてきてるだけで、被るも何もバサラで初めて出てきたような武将なんて居ない。
そうじゃなければ何の脈絡もつながりも無く松永久秀や毛利元就がああいうキャラで出てくる理由が何一つ無い。特に元就。

鬼武者みたいな武将チョイスのセンスがある頃のカプコンなら
そっちの信者になってたんだけどな。バサラはカプヲタにも失礼な作品。
648名無し曰く、:2010/02/06(土) 03:51:36 ID:PCErMBAW
無双はバサラと違って史実ベースのシナリオだからまだマシってたまに聞くけど
だったら尚更キャラの見た目や設定をしっかり作んなきゃダメだろ、って思う
649名無し曰く、:2010/02/06(土) 06:15:09 ID:ARlLW+Oy
>>643
読み取れないバカは死んでいいよ
まず新聞でもよむところからはじめたらどうだ?
お前みたいなクズでもすこしはマシになれるかも知れんぞ

>>647
蓄積があってあれなの〜ていうw
本当に無双オタはキモくていけねえやwまっ俺もBASARAは格ゲーしかしらんけど
650名無し曰く、:2010/02/06(土) 07:18:26 ID:VJZrSuj9
>>648
実際はたからみりゃ同レベルなんだけどね
651名無し曰く、:2010/02/06(土) 09:09:09 ID:6hnyt8RR
毛利元就、竹中半兵衛、島津義弘、長曾我部元親、徳川家康、氏康じゃないけど北条家はバサラの方が先だな

>被るも何もバサラで初めて出てきたような武将なんて居ない。

と吠えるワリには大量に居る
もし信長の野望含めて言ってるなら腹の底からわらわせてもらうけどw
652名無し曰く、:2010/02/06(土) 09:30:56 ID:P0gD9pRA
>>651
例えば毛利元就が信長の野望で
智謀という数値最高じゃなかったらあのキャラ付けが有り得たのか?
実際の毛利元就という武将はかなり違うぞ。

腹の底から笑うも何も、野望が無ければ出てるはずの無い人選があまりにもいる。
野望ではあまり有名でなかったり、上手く史実を取り込んで野望とは違うキャラにしている武将出してきたなら話もわかるが一人も居ない。
実際、野望の数値も史実と異なる武将は数多い。なのに野望をまるで史実かのように考えて曲解してるキャラしかいない。

明智左馬介のような自分なりの解釈を交えたキャラを出せていたカプはどこに行ったんだ。
653名無し曰く、:2010/02/06(土) 10:00:30 ID:8k6KwvDa
鬼武者スタッフとBASARAスタッフは別なんでしょ

つか、毛利元就が野望でしか有名じゃないみたいな言い方はどうなの?
元就が全国区になったのは大河の影響だし、
そこから名づけられたJリーグチームが10年以上前にできてるんだが
実際の元就とBASARAの元就は確かにかけ離れてるが、謀将という評価は野望発祥でもないし、
他家乗っ取り、騙し討ち、偽報工作とそういうやり方して成り上がった武将なわけだし
654名無し曰く、:2010/02/06(土) 10:58:43 ID:GnymGIpC
BASARAの話はよそでやれって言われてるのにお前らと来たら・・・
655名無し曰く、:2010/02/06(土) 11:22:30 ID:fWWiZurJ
武田里美は大河ドラマで脚色された禰津御寮人だったのか。
大地真央ファンがスタッフの中にいたのかな?
656名無し曰く、:2010/02/06(土) 11:51:42 ID:3jBXpiAc
BASARAくらいぶっ飛んでる方がネタとして割り切れるよ
戦国はキャラが比較的一般的イメージからかけ離れてないが
逆にいえば一般的イメージから脱却できてないつまらなさを感じる
657名無し曰く、:2010/02/06(土) 12:28:39 ID:Me6E7rtD
お前らスレタイも読めんのか
バサラの話なんて聞いてないんだよ
いい加減巣へ帰れ
だからバサラは嫌われるんだ
658名無し曰く、:2010/02/06(土) 12:29:13 ID:jhge331I
>>656
武将じゃなくてキャラとして見るならそうかもね
でも、実在した人物の名前を借りてるんだし
その人の良さが表現されてる方が歴史ゲームとしては正しいと思う
子孫の方だっているんだしね
明智系の子孫の方には先祖が世間一般のイメージで
謀反人としか見られてなくて
そのイメージを払拭するために歴史家になった人もいるし

まぁ、無双がその人の良さを全て表現できてるとは思わないがな
それでも一方的にこいつは悪だ悪い奴だなんてのはいないと思う
ただ、一部のファンに家康は悪だからなんて言ってるやつがいるのは悲しいな
あそこまで、善人に描写されてるのに
きっと家康のストーリーをやってないんだろうが
659名無し曰く、:2010/02/06(土) 13:36:49 ID:CyDxJTyJ
>>656
1市、長政、光秀、濃姫、ねね、元親、ガラシャ、3の新キャラ全匹
この辺は見た目の時点からも十分一般像とかけ離れてる
660名無し曰く、:2010/02/06(土) 13:46:36 ID:PCErMBAW
そもそも>>593が無双とバサラがどっちもどっちて頭おかしいなんて言い方するから噛み付く奴が湧いてきたんだよ
661名無し曰く、:2010/02/06(土) 13:58:47 ID:8k6KwvDa
3の新キャラは清正と正則、氏康なんかは悪くないと思うけどなあ
662名無し曰く、:2010/02/06(土) 14:03:26 ID:HJLpBK7c
決して嫌いてわけではないが女武将は何だかんで10人位いるし、もう十分かな
個人的な希望はせめて大友宗麟と伊井直政あたり




663名無し曰く、:2010/02/06(土) 14:33:04 ID:GnymGIpC
正則は流石にネタに走りすぎ
664名無し曰く、:2010/02/06(土) 14:36:56 ID:jhge331I
>>659
濃姫は魔王の妻ならあれでいい気がする
ねねは北政所じゃなくてねねなら恰好はともかく母って感じは分かる
長政も市の影響でイケメンになってることが多いし
ガラシャは見た目のがイメージ通りな気がする
3新キャラは甲斐姫は男勝りな姫武将、宗茂は完璧超人ってところは外してないし
光秀も気苦労が多そうで謀反しそうなのはイメージ通りだと思う
ただ、元親は何とも言えんw
キャラは好きだが公式でもネタキャラ扱いだし
665名無し曰く、:2010/02/06(土) 14:45:48 ID:FrouEC0U
濃姫は決戦帰蝶みたいなのが好きだな
魔王の妻で気性激しいのは良いが色気イメージはない
ねねはキャラはともかくデザインがかけ離れ杉w
TVやメディアでのピックアップも多いせいか余計ギャップが
ガラシャは悲劇の美女なのにロリなのは親父が信長より若造デザイン
なので必然的に幼くなるのは仕方ないか、甲斐姫は何故キャバ嬢
長政はあまり史実のデブにする作品は見ないな、センゴクくらいか
氏康はまぁ悪くない
666名無し曰く、:2010/02/07(日) 02:38:16 ID:VFwuGpMk
>>658
おまえは最終的に何がいいたいのかさっぱりわからんな
バカはもっと推敲してから文を書けよ
667名無し曰く、:2010/02/07(日) 10:05:45 ID:UbZRzIYK
>>666
言いたいこと最初の3行が全て
あとは個人的な感想だよ
最初だけだと馬鹿が突っかかってきそうだったから
668名無し曰く、:2010/02/07(日) 12:01:51 ID:Nppqye12
バサラと無双の話はもういいよ。                    もう話題変えようぜ?   
669名無し曰く、:2010/02/07(日) 13:29:49 ID:AfsbnwvN
ここのレスを見ると
無双やBASARAは被ってるようでちゃんとファン層の棲み分けが出来てるってことだろ
どっちか一方を貶める必要性を感じない
670名無し曰く、:2010/02/07(日) 21:12:46 ID:QPejW2X2
>>667
バカはお前だろクズ
いい加減カキコむなや、うぜーし死んでくれないかな?
部屋しめきって練炭炊けばすぐだよ?いらない命には早めに消えて欲しい
671名無し曰く、:2010/02/07(日) 22:21:40 ID:KsnO1HDk
>>669
ファン層の住み分けはもともと出来てるんだろう。
文句があるのは名前を使用されてる武将のファンだと思われ。

無双に関してはまだ原型を残してる武将が多いものの
BASARAに関してはもはや有名どころの秀吉や家康でさえほとんど原型留めて無いという有様。
さすがに悪質ということ。
672名無し曰く、:2010/02/07(日) 22:41:39 ID:TUKgxtiJ
>>667
だったら黙ってりゃいいんじゃね?
673名無し曰く、:2010/02/07(日) 22:44:30 ID:AfsbnwvN
>>671
原型をとどめてないからこそ面白いし価値があるんだろ
歴史の原型を残してる作品なんてそれこそ腐るほどあるんだから
どうせネタゲーなのにそこまでムキになるのが分からん
674名無し曰く、:2010/02/07(日) 22:54:24 ID:WzhehBwF
だからバサラの話はいい加減よそでやれよ、何回蒸し返してんだ
別ゲーの話題で荒れるのは勘弁
675名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:04:28 ID:dEB6fPGf
>>662
大友宗麟が出てくるなら史実っぽく高慢で我侭な性格で出てきて欲しいな。
武器は国崩しのイメージからバズーカみたいに大砲を手に持ってくる。
ストーリーは最初は高慢で九州の覇権を狙うんだけどそれを島津が打ち砕いてからは、
秀吉に助けを求めたりして転落人生を味わえる。
最後は息子を吸収して九州の覇権を再び得ようとして官兵衛と戦う。
676名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:07:51 ID:Nppqye12
俺は黒官でたことだし                         後藤又兵衛出てもいいと思うな!!!
677名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:08:52 ID:vxcIVhFY
バサラでこの手の話したけりゃスレ立ててやればいいじゃん
無双もバサラどっちも好きとか言ってるスレでもいいよ
向こうで思う存分語ってろ
678名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:08:53 ID:gWOBTUc2
名前が誰かとかぶってる息子よりは、又兵衛の方があり得るしな
679名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:11:55 ID:Nppqye12
あと、井伊直政出すなら、2の忠勝みたいな防具で、忠勝との友情を描いてほしいな。
680名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:26:41 ID:dEB6fPGf
忠勝と直政の関係は直政が糞生意気な後輩ってイメージがある。
681名無し曰く、:2010/02/07(日) 23:46:10 ID:WzhehBwF
多分出るなら直政の方だとは思うが、忠勝と友情描くなら直政じゃなくて康政だろ
682名無し曰く、:2010/02/08(月) 02:44:16 ID:UnuB/gLA
姉川や小牧長久手で重要人物にできるし第二次上田城にも出せる康政の方がいいなあ
幸村の影が薄くなるから昌幸出せないってことなら赤備えの直政出しても影薄くなるだろ
683名無し曰く、:2010/02/08(月) 10:27:23 ID:rySkjgyn
井伊直政の場合は忠勝との友情じゃなくライバル関係にした方が良さそう
684名無し曰く、:2010/02/08(月) 13:24:44 ID:JuPUnU5v
>>673
原型留めて無いなら名前名乗る必要性も無いじゃん。
685名無し曰く、:2010/02/08(月) 15:16:50 ID:qIlYZDA0
なんでようやく元の流れに戻ったのに蒸し返すかなー
686名無し曰く、:2010/02/08(月) 15:54:42 ID:kcJ4wX/y
だからスレ違いな話してる奴はNG突っ込んで触るなって
いちいち触るから構ってくれると思って居着くんだろ

細川藤孝出ないもんかな
藤孝だったら何このチートキャラみたいな性能でもいいw
687名無し曰く、:2010/02/08(月) 16:46:08 ID:a6H55HEQ
鎮西一があれだぜ…
キャラは完璧超人だったが
688名無し曰く、:2010/02/08(月) 20:46:43 ID:qIlYZDA0
藤孝出すくらいならガラシャのこと考えて忠興ださね?
689名無し曰く、:2010/02/08(月) 21:02:53 ID:VLuAa070
2猛将伝で孫とあんなに和気藹々としてたのにいまさら忠興出されてもなぁ。
ただ藤孝は確かにでてもいい気がする。
足利〜徳川まで勝ち馬に乗っかり続けた人物ですし出番も作りやすいでしょうから。
690名無し曰く、:2010/02/08(月) 21:10:16 ID:zHYhSo2d
本当の光秀の親友だから光秀周りも強化できるし、
何より山崎の戦いで光秀と幽斎との決別を見てみたい。
691名無し曰く、:2010/02/08(月) 21:39:34 ID:EeDJxDli
本能寺は一大イベントなのになんかだんだん扱いが
悪くなっていく気がする。
1だと巨大ステージだったのに3だと15分ステージになっちゃったし
切迫感を出したかったのかも試練が敵が少なすぎて簡単にもほどがある
蘭丸や濃姫のシナリオがなくなったからかもしれないが
692名無し曰く、:2010/02/09(火) 01:06:24 ID:WlzoiQTN
とりあえず武田家臣の改善を頼むぜ・・・
693名無し曰く、:2010/02/09(火) 09:31:22 ID:59NLxtMA
武田は伊達、島津、長宗我部等と同じで大名一人のようなもんだからな
借り物もオリキャラも親族吸収幸村も要らんがな
694名無し曰く、:2010/02/09(火) 11:51:01 ID:p9leggua
>>688
>ガラシャのこと考えて

必要ねーよ馬鹿死ね
695名無し曰く、:2010/02/09(火) 13:41:07 ID:nrBmdoIm
>>691
信長自体が扱いが微妙になってる感じだからかなw

はっきり言って秀吉統一後の武将にはほとんど興味ない人間からすれば
関ヶ原〜大阪の陣の連中はまとめていなくなって貰ってもかまわない。
いっそ分割してくれないかな。
696名無し曰く、:2010/02/09(火) 13:53:24 ID:pai6mlzl
決戦の様に1は後期オンリーで3は信長中心の様に
ナンバーリングによってメイン時代や人選区切っても構わん
前期寄りなら後期キャラ大量削って変わりに前期未登場キャラどっと出せる
697名無し曰く、:2010/02/09(火) 18:13:55 ID:131MlyE0
>>678
 違う人を示唆しているのかもしれんが、
浅井がでると、浅野も黒田も織田も・・・etc.出られない可能性の高い人が多くて悲しい。

黒田長政や織田長政なんて、苗字も名前も被ってくるから、絶対出ないといっても
過言では無いな・・・。

 自分は、大河に便乗でも良いから、やっぱり茶々・初・江の誰かを出して欲しい。
1市並みのロリキャラにすれば不可能では無いと思う。
698名無し曰く、:2010/02/09(火) 18:35:58 ID:L+InPhOO
兄弟、親子でPC化はむずかしそうですね・・・今のところは義兄弟とか除くと光秀さんとガラシャだけでしょうか・・・
2で完全に黙殺されてた鎮西一がさらっと出てきた位なんで誰が出るか解りませんね。
九州勢とか関東のほうのキャラが増えると嬉しいです
武田軍・・・山本さんとか
あとPC化じゃないけど宗茂さんの弟がモブにいなかったんでモブで出してほしい

分割はいいかも知れないですね
699名無し曰く、:2010/02/09(火) 18:40:50 ID:Cex7oW9L
>>698
弟の代わりに宗茂の従兄弟の吉弘統幸が頑張ってたな。
島津の5章で豊久と統幸の二人だけ味方モブで出てたしw
700名無し曰く、:2010/02/09(火) 18:41:08 ID:Ossh0wen
>>693
三方が原、川中島、長篠とメインがあって
他でもちょろちょろ出てくるのに何言ってるクズが
701名無し曰く、:2010/02/09(火) 18:47:32 ID:5d/SWyGV
>>698
忠勝と稲…
702名無し曰く、:2010/02/09(火) 20:14:16 ID:eDcVsUht
勝頼と景勝ならいける!!・・・気がする。
703名無し曰く、:2010/02/09(火) 21:31:17 ID:IuPN6GYE
山勘はどうかね?
片足が不自由な黒田如水がでてるからいいだろ。
704名無し曰く、:2010/02/09(火) 22:31:13 ID:TUIpefLz
結局本能寺以前、以後くらいでわけるのが妥当かなあ
705名無し曰く、:2010/02/09(火) 22:35:57 ID:eDcVsUht
そろそろ新キャラの性格とか武器とか考えていこうぜ
706名無し曰く、:2010/02/09(火) 23:22:15 ID:dby+4B8z
>>704
では戦国4は本能寺以前で5は以後で
707名無し曰く、:2010/02/09(火) 23:48:03 ID:8OyaNz3C
ルイス・フロイスを外人枠として・・・
708名無し曰く、:2010/02/09(火) 23:49:02 ID:utdi7NAy
アルメイダ
709名無し曰く、:2010/02/09(火) 23:54:39 ID:nrBmdoIm
>>706
いっそ無双は関ヶ原近辺の武将だけで良い。

その代わり信長の野望無双を作ってくれw
710名無し曰く、:2010/02/09(火) 23:59:18 ID:HAlqrOKL
フロイスは日本の戦国時代を第三者の視点から見ていくキャラクターで。
イメージとしてはガンダムのオリヴァー・マイみたいな感じ(元就の声の人が演じている)。
武器は十字架、または十字架の形をした西洋剣。
711名無し曰く、:2010/02/10(水) 07:08:17 ID:JRF9Zn2t
外人枠は信長に仕えていたという黒人さんで
712名無し曰く、:2010/02/10(水) 08:03:30 ID:mHWCT9k6
今PC化してる武将ってMOBだった時はほとんど槍MOBだったんだな
713名無し曰く、:2010/02/10(水) 09:29:01 ID:kq9Lzsft
>>702
勝頼と景勝は出るならセットで出そうだな
武田御前はさんで義兄弟、似てるのに対照的な立ち位置として対比しそう
信玄と謙信からの因縁も使えるしな
714名無し曰く、:2010/02/10(水) 09:31:20 ID:kq9Lzsft
>>712
伊達から槍モブ代表で成実が来たら俺歓喜
独眼竜ではいい感じの猛将タイプで好きだったから
あんな感じのキャラ付けだったら嬉しい
715名無し曰く、:2010/02/10(水) 16:10:03 ID:iXZzio0i
伊達から出るっていったらやっぱ片倉小十郎じゃね?
716名無し曰く、:2010/02/10(水) 17:29:59 ID:7oJ+jc+N
ここは敢えて支倉常長で
717名無し曰く、:2010/02/10(水) 17:32:44 ID:gFlAxrBD
伊達に必要なのは味方より敵だろ
最上か佐竹から誰か出てくれないと今回みたいになぜか上田城に出没とかわけわからんストーリーになる
718名無し曰く、:2010/02/10(水) 20:48:41 ID:t/h0MUI1
片倉景綱だけは勘弁して欲しい
伊達関連なら北条とも絡める佐竹だろう、ちょっと地味だけど
719名無し曰く、:2010/02/10(水) 20:51:24 ID:xwSH3359
>>717
確かにね

手近に敵が居ないから訳の分からんところに突然出てくる。
720名無し曰く、:2010/02/10(水) 20:57:02 ID:myVwL6e2
>>718
義重出て欲しいんだが、現状鬼キャラが飽和状態だし
最上の方がいいかな?
キツネもすでにいるが
721名無し曰く、:2010/02/10(水) 22:04:00 ID:KvVpXTgD
>>701
本田親子がいましたね、本当に申し訳ないです・・・

伊達が上田に来るのは確かにびっくりしました、あの辺は関東三国が出来たのでもう増やさなかったんでしょうか・・・
最上あたり来るといいですね・・・。
722名無し曰く、:2010/02/10(水) 22:28:42 ID:t/h0MUI1
最上でも上杉と絡めるから中々良いな
長谷堂が盛り上がるかも
723名無し曰く、:2010/02/10(水) 22:38:44 ID:gFlAxrBD
両方出しちゃいなよ
龍造寺からも出しちゃいなよ
724名無し曰く、:2010/02/10(水) 23:39:49 ID:tUY2OSF2
いろいろ出すのは良いけど、既存の武将との
関連性が薄くて結局オリジナルなシナリオになるっていうジレンマ
元親とか元親である必要性がほとんどないし。ダメとはいわないけど
725名無し曰く、:2010/02/11(木) 01:31:04 ID:+Euvhe82
とりあえずはまず不毛の近畿勢をどうにかしようよ。
726名無し曰く、:2010/02/11(木) 01:36:31 ID:JJg++UEN
足利義輝が良いと思う
シナリオも将軍家再興でいいじゃん、ラスボスは織田で
727名無し曰く、:2010/02/11(木) 01:59:51 ID:8DnJA9K/
>>726
第一ステージは松永さんですね。
当然家来は無し、武器はたくさんあって好きに使っていいんですね。
728名無し曰く、:2010/02/11(木) 03:04:06 ID:q9EWQX1L
そこからかw
729オナニーマン:2010/02/11(木) 06:46:07 ID:NimZAJZO
山本勘介

1話勘介仕官
2話上田原の戦い
3話関東出兵
4話桶狭間の戦い
5話川中島決戦

武田勝頼

1話三増峠の戦い
2話三方が原の戦い
3話長篠の戦い
4話御館の乱
5話天目山の戦い

上杉景勝

1話手取川の戦い
2話御館の乱
3話小田原城の戦い
4話慶長出羽合戦
5話大坂城の戦い

730名無し曰く、:2010/02/11(木) 06:49:12 ID:GjguIQe2
景勝で天正壬午の乱入れないとか適当にも程がある。
真田も徳川も北条も絡む合戦なのに。

むしろ大阪とかいらん。
731名無し曰く、:2010/02/11(木) 10:59:23 ID:+Euvhe82
勘助だすなら上杉にも老練軍師ポジションが必要になるな。        宇佐美定満とか?
732名無し曰く、:2010/02/11(木) 11:44:44 ID:xinis/hR
>>729
勝頼は天目山がラストじゃなくて
その後に奇跡の武田復活をするifストーリーがほしい
幸村大坂玉砕と違って
自分の所為で招いた結果だし、ただ死ぬだけじゃカッコ悪い
折角、ゲームなんだしね
733名無し曰く、:2010/02/11(木) 11:54:27 ID:i+Qcvzt3
俺は信勝に家督を譲って当主にして、
諏訪四郎勝頼に戻った勝頼が一武将として安全な所まで逃げる当主を
守るために殿軍として玉砕するのを妄想している。
734名無し曰く、:2010/02/11(木) 13:49:06 ID:+Euvhe82
それはさすがにないだろwww
735名無し曰く、:2010/02/11(木) 15:44:52 ID:W3P/Ikea
さすがに武田腐しつこくてきもいよ
ゲームで勝頼の末路なんざ興味ありませんぜ
華がないしね
織田の的で蜂の巣になる武田なら見てみたいがね
736名無し曰く、:2010/02/11(木) 16:04:06 ID:4i0SwWsj
香ばしくなってまいりました
737名無し曰く、:2010/02/11(木) 16:21:23 ID:k7cABI6y
実質、武田は信玄一人だからね、上杉は実質三人になったが。
一人ぼっちの人達にの所に一人ずつ足して欲しいのは確か。
738名無し曰く、:2010/02/11(木) 17:12:54 ID:aSkVR7un
B豚死んどけ
悪臭撒き散らして巣から出てくんなカス
739名無し曰く、:2010/02/11(木) 17:28:58 ID:9xC+cl/d
山県と井伊が出れば
エンパで幸村を加えて赤備え三人衆として出陣させれるのに
740名無し曰く、:2010/02/11(木) 17:33:35 ID:wLfZBHap
地すべりによって一族郎党全滅したと思われていたが、実はたった一人生き
残っていた・・・という設定で内ヶ島氏理がみたい。
741名無し曰く、:2010/02/11(木) 17:45:00 ID:4s5eOVkH
>>730
バカたれ
大坂は上杉景勝の戦歴で唯一活躍といえる活躍をした戦だぞボケっ
742名無し曰く、:2010/02/11(木) 20:25:19 ID:QDDYTubB
武田腐なんていねーだろよ
無双でもバサラでも信玄はキモイオッサンなのにw
743名無し曰く、:2010/02/11(木) 21:14:39 ID:Xhld5oAG
とりあえず武田軍に左近はいらん
筒井に戻さないと「左近」と呼ばれてる意味がなくなる
というわけで山県、高坂、馬場のどれか出してくれ
744名無し曰く、:2010/02/11(木) 21:56:35 ID:nGsB3TFf
後藤又兵衛

1話 有岡城の官兵衛救出戦
2話 四国征伐
3話 九州征伐
4話 関ヶ原の戦い
5話 大坂城の戦い

有岡城の後に一度官兵衛に放り出されて、四国征伐の後に帰参
関ヶ原で左近と対決して、また黒田家出奔
大坂城で息子吸収した官兵衛と対立してもいいし、伊達とも絡める
745名無し曰く、:2010/02/11(木) 22:40:18 ID:RBuBuUTf
>>735は穴山信君
746名無し曰く、:2010/02/11(木) 22:53:43 ID:GjguIQe2
>>741
いらん。戦歴であれば御館〜本能寺辺りからも結構がんばっとる。

景勝出すなら表面上は兼続に合わせて謙信の後継者を演じてる裏で
野心豊富な奴にして欲しい。
747名無し曰く、:2010/02/12(金) 00:58:18 ID:h71FDzWy
お館様はもういない
748名無し曰く、:2010/02/12(金) 01:22:38 ID:blmTuzJW
そんな事言うなよ
749名無し曰く、:2010/02/12(金) 01:24:14 ID:Ascd/ts9
やっぱ景勝は、寡黙だけど内心は自分は偉大な父の跡をつげるのかと苦悩する様な感じにしてほしい
750名無し曰く、:2010/02/12(金) 01:47:20 ID:IWMIS5Ej
>>746
御館でも景勝自身の目立った戦功は少なく
勝利後は織田勢に押されっぱなしで魚津城見捨てたり、新発田に背かれてさんざんに打ち破られたり
すばらしい戦歴あるよな〜その辺り。がんばりすぎだろ。

つーかろくな知識もないキモ親父がいちいち噛み付いてくるな、ウザイ

>景勝出すなら表面上は兼続に合わせて謙信の後継者を演じてる裏で
野心豊富な奴にして欲しい。

ガチでキモチ悪いんだけどwwwなにそれw
751名無し曰く、:2010/02/12(金) 02:02:26 ID:uO+KxgF1
南部と津軽を出せ。
752名無し曰く、:2010/02/12(金) 02:22:56 ID:Z0EKuGTK
南部と津軽はパーツとして見たらドロドロしてて面白いんだけど、
戦国時代全体として見たら出しても意味の無い面子なんだよ。

津軽為信は南部信直の実父石川高信を殺して津軽を乗っ取り、
時には略奪したり日本海側を通じて南部家より早く豊臣とつながりを持って
外交戦に勝利したり、関が原では東軍につくも石田三成の子孫を匿ったりと反骨者と面白い。

南部信直はあまりパッとしないけど実父を殺されたり、養父やその子供を暗殺した疑惑があったり、
外交戦で津軽に敗北したり良い所無しで中央に行ったら田舎者としての苦労を愚痴ったり面白い。

九戸政実は秀吉に最後に逆らった男で6万対5千で戦いを挑んでる(三成、井伊、上杉が参戦していて人物が面白い)。

北信愛は髷に観音像を結いこんだり、後手に回りがちな南部でそれなりに外交を展開してる。
関が原の時も高齢なんだけど引退させてもらえず伊達に虐められても頑張ってる。

沼田祐光は関東から流れてきた正体不明の軍師。どちらかと言うと陰陽師に近い旧来の軍師。

キャラは結構良いのがそろってるけど田舎者ばかりで戦場もほとんど東北だから
いらないと言えばいらない人たちだね。
753名無し曰く、:2010/02/12(金) 02:37:35 ID:A9j7gb1u
村上武吉出せば毛利家臣と四国枠が埋まって一石二丁なんだがな〜
754名無し曰く、:2010/02/12(金) 03:00:11 ID:f/gvJUR3
松永久秀が護衛隊でしかも爆弾兵になってるのにワラタ。
99茄子を片手に「愚か者め!爆ぜるがいい!!」
755名無し曰く、:2010/02/12(金) 12:06:51 ID:RQqIK/mq
最上義光
大谷吉継
立花道雪
山中鹿之助
756名無し曰く、:2010/02/12(金) 12:52:47 ID:F5L9FOtU
大谷は豊臣&三成関連を出しすぎて枠がもう一杯すぎる
外伝作品の関ヶ原無双を作らない限りは無理と思うね
757名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:15:21 ID:Dd2cviP2
個人的には佐々成政と茶々が出て欲しい

成政好きだけど、大河ドラマとかで主役にならん様な武将だと承知してるので
せめてゲームとかで地味目ながらに活躍して欲しい
勿論アルプス越えも込みで

んで、茶々は両親がスウィーツなんで、その逆を行くひたすらに鬱な演武を展開してもらいたい
最終目標が自分含めた豊臣家の根絶ってな位に
758名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:29:36 ID:QbDDsOHY
>>757
 両親と兄を殺した男の妻となって、だんだん鬱になっていく展開?
「秀吉も自分を死んじゃえばいいんだ・・・みんな・・・みんな・・・」的な??
759名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:30:31 ID:QbDDsOHY
758だけど
+怒っていても悲しんでいても常に笑顔のロリキャラ  ・・・みたいな
760名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:38:02 ID:Z0EKuGTK
妹二人の将来の為に両親を殺した男に抱かれると思うと欝だな
761名無し曰く、:2010/02/12(金) 13:44:06 ID:Z0EKuGTK
追加で
自分の他に大勢の側室を抱え、自分はその中の一人。
秀吉は茶々のことを「お市様にそっくりじゃ〜」と茶々として見てはくれない。
762名無し曰く、:2010/02/12(金) 14:07:27 ID:1eIzseX2
茶々出すなら秀吉をもっと腹黒い感じにしたほうがいいな
763名無し曰く、:2010/02/12(金) 15:18:17 ID:PQ6ReSg/
>>757
それ、まんま『采配のゆくえ』の淀君
764名無し曰く、:2010/02/12(金) 15:46:02 ID:z3ML/8jq
徳川四天王の中で直政を希望する人は多いが酒井忠次と榊原康政を出せと言う人はかなり少ない
武の面では忠勝と直政には遠く及ばないからなのか?
酒井は信長への弁解に失敗して家康の長男の死を防げずその後は冷遇された話ぐらいしか知らないし
榊原は晩年に「老臣が権力を担うのは亡国の兆し」と言って引退した話しか知らない
765名無し曰く、:2010/02/12(金) 15:49:36 ID:dH3ogzBX
茶々は4までのチョウ蝉をもっと不幸にした感じでスイーツ臭を抑えたの甲斐姫と絡んで欲しい
766名無し曰く、:2010/02/12(金) 16:54:06 ID:Z0EKuGTK
武功で言えば本多忠勝よりも榊原康政の方が上かな?
忠勝は親衛隊的な役割が強いけど榊原の方は別働隊を率いて家康から独立して
動くことの方が多い。姉川の戦いと小牧長久手の戦いで勝利に貢献している。
767名無し曰く、:2010/02/12(金) 22:51:47 ID:Ascd/ts9
徳川枠として真田信之をだすのは無理だよね・・・。
768名無し曰く、:2010/02/12(金) 22:58:25 ID:XQ4Up0uU
徳川枠としては、井伊直政、本多正信あたりが有力候補じゃないの?
……徳川秀忠は需要がないかw
769名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:01:24 ID:QbDDsOHY
>>768
 徳川秀忠は、来年の大河でスイーツな展開になるだろうから、
(無双で例えると市と長政が好きなような)女性には 受けるようになるかも。

 一昨年の家定、去年の三成や兼続、今年の龍馬(戦国じゃないが)と同じで。
770名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:02:02 ID:VWNLZqxk
信之でたら幸村と出番の食い合いになるからなぁ。
無双で信之徳川よりルートだと三方原(武田)→第一次上田城(真田)→
小牧長久手(以下徳川)→沼田城→大阪の陣あたりかな。
つか3で稲ちんと幸村であんだけ不倫すれすれのいい空気作られたら
兄ちゃん出づらいでしょう。
771名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:05:20 ID:XQ4Up0uU
>>769
でも秀忠って長政と違って戦でいいとこまったくと言っていいほどないからなあ
772名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:09:40 ID:QbDDsOHY
>>771
 確かに。長政を凌ぐイケメンにしないと無理か・・・。
個人的には、秀忠好きなんだけどなぁ・・・。
もういっそのこと、嫁も一緒にだして、
「最初から二人の世界」or「かなり個性の強い組み合わせにする」or「二人で力を合わせると千万馬力!」とか・・・?

でも、それでキャラ人気がでても 戦わせづらいと嫌だよな・・・orz
773名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:12:02 ID:Z0EKuGTK
秀忠は出陣した合戦が関ヶ原の上田城攻めと大坂の陣くらいだからなあ。
1579年生まれだから10歳出陣させたとしてもぎりぎり小田原城か忍城か。
無理矢理詰め込むとして、
小田原攻め→風魔小太郎討伐→第二次上田城攻め→二条城会見→大坂の陣

妄想だから厳しい突っ込みは勘弁しておくれ。
774名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:12:46 ID:NQeiuaXV
来年の大河はもう決まってるの?
775名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:17:53 ID:QbDDsOHY
>>774
 決まってる。
「江 〜姫たちの戦国〜」で、市と長政の三女が主人公。
これは、徳川秀忠の正室にあたり、長女の淀殿は豊臣秀吉の側室。
 基本的には、戦国時代で江戸時代がちょっと。
秀忠の正室というと「春日局との大奥」と思うかもしれないが、
来年のは、題名の通り「浅井三姉妹」物。
776名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:20:10 ID:XQ4Up0uU
実際のところ、浅井三姉妹は初が一番無双に参戦しやすい気がするけどね
777名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:21:43 ID:QbDDsOHY
>>776
 淀や江とは違って、大津城でも活躍できるからな・・・。
778名無し曰く、:2010/02/13(土) 00:09:23 ID:yOCc9MxJ
茶々
第1話 小谷城の戦い(浅井軍)
第2話 賤ヶ岳の戦い(柴田軍)
第3話 小牧長久手の戦い(豊臣軍)
第4話 小田原城の戦い(豊臣軍)
第5話 大坂城の戦い(豊臣軍)


第1話 賤ヶ岳の戦い(柴田軍)
第2話 四国征伐(豊臣軍)
第3話 九州征伐(豊臣軍)
第4話 大津城の戦い(徳川・京極軍)
第5話 大坂城の戦い(徳川軍)


第1話 賤ヶ岳の戦い(柴田軍)
第2話 天正壬午の乱(徳川・佐治軍)
第3話 小牧長久手の戦い(徳川・佐治軍)
第4話 上田城の戦い(徳川軍)
第5話 大坂城の戦い(徳川軍)
779名無し曰く、:2010/02/13(土) 00:59:21 ID:iAEj+trE
三人ともイラネww
780名無し曰く、:2010/02/13(土) 01:03:47 ID:6CF/aWsv
>>749
景勝が本心で謙信の後を継ごうなんて思ってたら憲政は殺さないだろうし(この時点で上杉名乗れる資格は無かったりする)
官位もあっというまに変えないだろうし、息子の名前も自分だけの勝の字じゃなくて
景虎から受け継いだ景の字をつけるでしょ。謙信死後の動きも喪に服せとは言わんけど余りに早すぎる。

越後をまとめるためには謙信の後継者になるしかなかったわけだが
父が謎の死を遂げた中で内心どう思っていたかはともかく景勝が本気で謙信を慕っていたとは思えない。
781名無し曰く、:2010/02/13(土) 01:20:07 ID:HgktITXg
足利義輝だせよ
あれほど戦国無双な将軍様もいないだろうに
782名無し曰く、:2010/02/13(土) 01:29:38 ID:uvGt7LF9
な…長野業正
783名無し曰く、:2010/02/13(土) 01:38:53 ID:iAEj+trE
>780
だまっとけや史実厨が
今はゲームの話してんだよ
そんな景勝だしても面白くねーだろうがww 
784名無し曰く、:2010/02/13(土) 01:54:03 ID:6CF/aWsv
>>783
何故?ゲームだからこそこういうキャラの方が個性出て楽しいんじゃね?
単なる義キャラじゃ、兼続とセットになるだけでそれこそ存在意義がわからんキャラで面白味の欠片も無い。
785名無し曰く、:2010/02/13(土) 02:18:18 ID:SilSj4cb
初めてこのスレを知ったけど
武田勝頼を希望する人が他にいてちょっと嬉しかった
本スレでひどい勢いで叩かれたので人気ないのかと思ってた
786名無し曰く、:2010/02/13(土) 02:37:30 ID:IKC30Rze
伊達三傑出したら
3のごとく捏造絆ストーリーになるから敵側でもある佐竹と最上の出番くれ
787名無し曰く、:2010/02/13(土) 02:45:09 ID:6CF/aWsv
確かに佐竹も最上も上杉とも関わりあるからシナリオ作り易そうではある。
ついでに里見も欲しい・・・。

せっかく氏康出てきたし上杉謙信以下、佐竹、里見、成田とかとにかく大勢で小田原城囲んで欲しい。
788名無し曰く、:2010/02/13(土) 07:20:23 ID:zAzhAfHZ
山本勘助、山中鹿之介
出演にリアリティありそうなのはせいぜいこの辺だな
やっぱ知名度がなぁ
789名無し曰く、:2010/02/13(土) 11:54:37 ID:IZRa+46t
津軽為信
長野業正
宇佐美定満
本多正信
石川数正
大谷吉継
立花道雪
茶々
790名無し曰く、:2010/02/13(土) 11:56:25 ID:pWOwO5u6
>>787
甲斐姫は、上杉の小田原攻めのときまでは上杉方で出てほしかったな
成田家なんだし

里見もいいが、関東でもうひとつ出すなら関東三国すべてとかかわりの深い名将・長野か上泉だろう
次いで佐竹太田里見
791名無し曰く、:2010/02/13(土) 14:10:59 ID:iAEj+trE
>784
じゃあお前はどういうキャラにしてーんだよ
お前の言うような景勝が、無双の兼継とうまくからんでいけるわけねーだろうがww
792名無し曰く、:2010/02/13(土) 14:58:26 ID:7707BpP9
>>790
長野が出ると河越合戦が作りやすくなって良いね。

その辺がどんどん出ると謙信のキャラに若干の修正が必要になってきそうだけど、
まぁ元がアレだからどうとでもなるか。

>>791
なんか口調の割に頭の固い奴だな。
言ってる事が女々しい、学芸会じゃないんだから家臣と親友である必要はないですw
793名無し曰く、:2010/02/13(土) 15:05:00 ID:VQOKj9NZ
>>786
捏造絆ストーリーは3に始まったことではない

最上か蒲生、来ないかな……
794名無し曰く、:2010/02/13(土) 16:18:31 ID:iAEj+trE
>792
すまん
少し熱くなりすぎた
795名無し曰く、:2010/02/13(土) 20:50:35 ID:IKC30Rze
3のは飛びぬけて気持ち悪い捏造絆ストーリーだったろ

小牧とか話し合いで済むレベルで失笑もの
お互いぺこぺこしすぎなんだよ
796名無し曰く、:2010/02/13(土) 20:54:05 ID:onmSULVQ
里見義尭
797名無し曰く、:2010/02/13(土) 21:17:47 ID:SVR8WKRZ
>>795
まぁ、3のテーマが絆ってのは初めから言われてたことだけどな
それで、今までの事を考えたらあれくらいになるんだろう
798名無し曰く、:2010/02/13(土) 21:24:27 ID:d7vJdLvj
今回、シナリオを書いた人は下手糞だった印象がある。
799名無し曰く、:2010/02/13(土) 22:17:21 ID:VQOKj9NZ
>>798
下手っていうより人数が増えすぎた弊害らしきものを
ひしひしと感じるものが多かった
余韻なしとか、イベントかぶりまくりとか

まー3は集大成&新ハードってことでこれでいいと思うんで、
4以降はもっとテーマと時代を絞って出していったら
新キャラもリストラも気にしなくていいと主張する
いろいろあるだろ、「九州三国志」「奥州統一戦」「戦国・本能寺以前」…
800名無し曰く、:2010/02/15(月) 13:08:12 ID:FuIAEqdu
>>780
遅レスすまんが景勝が憲政を殺した確証はなかったりする(実は殺す必要すらない)
憲政が景勝方に行かれると困るのは景虎方
つまり・・・という説も根強くあるんだわ

景勝自身は晩年謙信と同じ法名を名乗ってたわな
嫌いならそんなことしないだろ
複雑な思いがあったと思うし、その方が人物に深みが出ていいと思うが
801名無し曰く、:2010/02/15(月) 14:45:32 ID:qAIZ24CA
>>800
憲政に関してその主張はさすがに不自然すぎる。
殺害を実施したとされる桐沢は上田衆で景虎とは何の関係も無い人物だし。
その後出世して枇杷島城を与えられるほどになってる辺りも景勝からの信頼の程が伺える。
大体景勝は勝者側なんだから憲政を殺害したのが景虎かもしれないと少しでも思える要素があるなら、
景虎が殺した事にした方が都合が良いに決まってるのにそう出来なかった理由は上記が原因だろう。
それに殺す必要すら無いというのは余りにも根拠が弱い、
これから上杉をまとめていく景勝にとって謙信の父にあたる存在など邪魔以外の何者でも無い。

そもそも殺害時に景虎が居たのは憲政の膝元である御館、それも景勝軍からの攻撃を受けてる真っ最中で全く余裕は無い状況。
更に戦況で言えば御館そのものを攻められてる時点で既にチェックメイト済。
北条も武田も宛てにならない事が確定した時点で既に大勢は決してる。
景虎側は自身の子供まで預けている状況。そんな不穏な動きが出来る余地は一切無いよ。
憲政に頼りでもしないと身の安全すら確保できないという状況でいまさら憲政が景勝についたら云々って言うのは
単なる説にしても殺害された状況を無視しすぎていて無理がありすぎる。

跡目を譲った景勝が晩年になって複雑な心境になったというのはあると思うけどね。
802名無し曰く、:2010/02/15(月) 15:13:49 ID:FuIAEqdu
>>801
不自然っても普通によく言われる説なんだけどねw
とりあえず、普通に板違いなんで戦国板で話をしないか
803名無し曰く、:2010/02/16(火) 02:10:57 ID:ALDXUxCf
その時歴史が動いたの村上水軍特集見て武吉いいなと思った
804名無し曰く、:2010/02/16(火) 03:36:17 ID:S7FF9bio
武田家の武将の扱いの低さって言ったらもう・・・orz
805名無し曰く、:2010/02/16(火) 12:58:08 ID:FRpVHKAt
>>802
根拠も無い話を確かめにわざわざ戦国板まで出張する気は無い。
806名無し曰く、:2010/02/16(火) 14:46:18 ID:XMycVXz9
>>805
憲政を殺したのは景虎説は俺も本で読んだことあるから根拠がない説じゃなくね?
どっちにしろ板違いだわな
807名無し曰く、:2010/02/16(火) 16:07:04 ID:m77B6UY7
毛利で武将出すとしたら誰かな?
自分的には別所長治好きなんだけど
808名無し曰く、:2010/02/16(火) 17:07:08 ID:axMSOpBS
普通は小早川隆景だろう
別所とか毛利とたいして関係ない
809名無し曰く、:2010/02/16(火) 17:43:37 ID:LHtRAdrA
>>808
んじゃ吉川元春も。どちらかNPCでも良いから両川は揃えてほしい
810名無し曰く、:2010/02/16(火) 17:45:12 ID:FRpVHKAt
>>806
誰の何の本?それを言わないから根拠が無いって話。
811名無し曰く、:2010/02/16(火) 19:26:35 ID:0TWOnrEj
小早川秀秋
812名無し曰く、:2010/02/16(火) 20:12:47 ID:ANMWamka
>>40
結城秀康だけ3ルート優遇は美味いな

個人的には、義父秀吉の遺産を守るために
彦根勢を蹴散らして大坂城決戦に向かうルートが好きだが

813名無し曰く、:2010/02/16(火) 20:33:57 ID:1rj/HCMG
慶次も出せそうだしね。
814名無し曰く、:2010/02/16(火) 22:06:27 ID:m77B6UY7
次回だれが出てほしいじゃなくて
次回だれが出ると思う?
自分的には直政とか義輝・久秀あたりきそう
815名無し曰く、:2010/02/16(火) 22:11:49 ID:jCdu+SEp
井伊直政・山中か尼子か大内かとにかく中国の誰か・鍋島直茂・大友宗麟・後藤又兵衛
3の登場キャラとか想定してこんな感じと予想
816名無し曰く、:2010/02/16(火) 22:25:43 ID:S3rmmojT
信長の野望革新の能力で(といってもコーエーの歴史シミュでも大体同じ能力値)
PC化された武将を除いて上位10名を順番で載せると
1真田昌幸 2鍋島直茂 3斎藤道三 4佐竹義重 5朝倉宗滴
6小早川隆景 7大谷吉継 8太源雪斎 9蒲生氏郷 10三好長慶 (次点は最上義光、津軽為信)

鍋島と佐竹はコーエーのお気にいりだから可能性は高いと思うよ。
真田パパはもう諦めたw
よくここでも大谷の名前を出すとアレルギーを出す人が出るけど
コーエー自体が大谷厨だから時間の問題だと思う。
817名無し曰く、:2010/02/16(火) 22:30:31 ID:S3rmmojT
追加でPC化されている武将では
信玄、信長、家康、氏康、政宗、元就、元親が真田昌幸の上にいる。
あとは光秀、謙信、義弘、秀吉、兼続までが三好長慶の上にいる。
818名無し曰く、:2010/02/16(火) 23:46:23 ID:shtokfY7
野望の能力値で考えるのは面白そうなので調べてみた

天道での無双キャラの能力値の合計順
・ねね、甲斐姫、五右衛門は天道にいない
・3の孫市は鈴木重朝っぽいけど鈴木重秀の能力で計算

武田信玄    統率110 武勇82 知略96 政治94 合計382
織田信長    統率100 武勇89 知略94 政治97 合計380
徳川家康    統率96 武勇87 知略94 政治100 合計377
北条氏康    統率96 武勇79 知略94 政治107 合計376
伊達政宗    統率96 武勇86 知略92 政治93  .合計367
毛利元就    統率93 武勇69 知略105 政治98 合計365
明智光秀    統率88 武勇85 知略92 政治96  .合計361
豊臣秀吉    統率87 武勇73 知略93 政治104 合計357
長宗我部元親 統率93 武勇86 知略93 政治84  .合計356
上杉謙信    統率120 武勇105 知略66 政治62 合計353
島津義弘    統率89 武勇105 知略73 政治70 合計337
直江兼続    統率88 武勇65 知略90 政治91  .合計334
真田幸村    統率98 武勇108 知略89 政治36 合計331
黒田官兵衛   統率81 武勇60 知略99 政治91  .合計331
今川義元    統率85 武勇70 知略82 政治89  .合計326
本多忠勝    統率91 武勇98 知略71 政治60  .合計320
立花宗茂    統率95 武勇94 知略68 政治60  .合計317
加藤清正    統率88 武勇92 知略64 政治71  .合計315
柴田勝家    統率90 武勇93 知略53 政治67  .合計303
島左近      統率90 武勇96 知略74 政治41  .合計301
前田利家    統率73 武勇85 知略60 政治82  .合計300
雑賀孫市    統率95 武勇99 知略92 政治13  .合計299
浅井長政    統率87 武勇84 知略70 政治51  .合計292
濃姫       統率76 武勇41 知略86 政治88  .合計291
立花ァ千代   統率93 武勇75 知略63 政治58  .合計289
森蘭丸      統率51 武勇69 知略72 政治80  .合計272
竹中半兵衛   統率78 武勇36 知略102 政治57 合計273
お市       統率52 武勇63 知略73 政治75  .合計263
福島正則    統率82 武勇88 知略37 政治51  .合計258
稲姫       統率72 武勇88 知略64 政治32  .合計256
石田三成    統率52 武勇13 知略85 政治99  .合計249
阿国       統率79 武勇06 知略84 政治77  .合計246
ガラシャ     .統率58 武勇42 知略63 政治74  .合計237
服部半蔵    統率56 武勇91 知略88 政治01  .合計236
綾御前      統率70 武勇57 知略27 政治67  .合計221
風魔小太郎   統率40 武勇85 知略90 政治05  .合計220
前田慶次    統率50 武勇96 知略40 政治20  .合計206
宮本武蔵    統率27 武勇102 知略53 政治11 合計193
佐々木小次郎 統率22 武勇100 知略13 政治14 合計149
819名無し曰く、:2010/02/16(火) 23:47:19 ID:shtokfY7
各キャラの一番高いパラメータの数値順

上杉謙信    統率120
武田信玄    統率110
真田幸村    武勇108
北条氏康    政治107
毛利元就    知略105
島津義弘    武勇105
豊臣秀吉    政治104
竹中半兵衛   知略102
宮本武蔵    武勇102
織田信長    統率100
徳川家康    政治100
佐々木小次郎 武勇100
黒田官兵衛   知略99
雑賀孫市    武勇99
石田三成    政治99
本多忠勝    武勇98
伊達政宗    統率96
明智光秀    政治96
島左近      武勇96
前田慶次    武勇96
立花宗茂    統率95
長宗我部元親 統率93
柴田勝家    武勇93
立花ァ千代   統率93
加藤清正    武勇92
直江兼続    政治91
服部半蔵    武勇91
風魔小太郎   知略90
今川義元    政治89
濃姫       政治88
福島正則    武勇88
稲姫       武勇88
浅井長政    統率87
前田利家    武勇85
阿国       知略84
森蘭丸      政治80
お市       政治75
ガラシャ     .政治74
綾御前      統率70
820名無し曰く、:2010/02/17(水) 00:36:19 ID:Hw7i/1Uu
小早川隆景と吉川元春ってどっちが先に出ると思う?
無双キャラっぽいのは元春だが隆景の方がストーリーや絡みは作りやすそうだなあ
821名無し曰く、:2010/02/17(水) 01:20:42 ID:uTnhqInK
両川好きだけど、親父があの若い外見で出ちゃってるからキツそう
822名無し曰く、:2010/02/17(水) 01:38:52 ID:eLe48p1j
コーエーのお気に入りと言えば、本多正信もありそうだな。
ストーリーはかなり組みやすいし。
823名無し曰く、:2010/02/17(水) 01:55:21 ID:y8Bc64D2
おくに知力84もあるのかw
ギンチヨ統率93w
824名無し曰く、:2010/02/17(水) 07:14:20 ID:kkrB/84Y
濃姫や市高杉w信玄がトータルで1位か
825名無し曰く、:2010/02/17(水) 07:31:33 ID:ad1TanDn
蒲生氏郷出して欲しい
826名無し曰く、:2010/02/17(水) 09:20:56 ID:Bi5RHcGn
>>816
大谷吉継は屈強な護衛4人含めてキャラ化すれば問題ないと思うんだよ

>>822
正信か直政はどっちか次回でくると睨んでる
827名無し曰く、:2010/02/17(水) 09:22:38 ID:58Ymo6ie
正信はクロカンにポジションを取られているからなぁ
828名無し曰く、:2010/02/17(水) 16:13:09 ID:mh10TpPp
直政もとられてるがな
しかも徳川カラーなのに赤備えだし
829名無し曰く、:2010/02/17(水) 16:24:05 ID:Bi5RHcGn
ご本人が出てきたらポジション移動する可能性もあるんじゃね?

>>828
直政取られてたっけ
赤備えは・・・采配みたいにマフラーかなんかで青入れればいいんじゃね?
830名無し曰く、:2010/02/17(水) 16:42:32 ID:iO7XTa2g
井伊ナオマサみたいな小物いれるなら
井伊直虎の方がマシ
831名無し曰く、:2010/02/17(水) 17:05:16 ID:Bi5RHcGn
>>830
女はもういい
832名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:27:53 ID:vtImoHZY
正信と直政を出せと言うユーザーの要望を逆撫でするかのように次に登場するのが
酒井忠次や榊原康政や鳥井元忠とかだったらどうするよ?
しかもそのせいで忠勝や半蔵の影が薄くなったら二度と買わないと言う人まで現れそう
833名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:30:51 ID:0vsulWn9
井伊直政
榊原康政
本多正信
藤堂高虎
細川忠興
片倉景綱



以上は絶対出すな、くだらん



吉川元春
小早川隆景
上杉景勝
竜造寺隆信
佐竹義重
後藤又兵衛

以上はすみやかに出せ
834名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:36:20 ID:uTnhqInK
クロカンのキャラはなぜか受けてしまったようなので大きな変更は無さそうな…
俺としては火種を喜んで大きくするタイプであってほしかったのに
835名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:39:01 ID:mxAjVitK
>>834
次回作で性格変更は戦国無双でよくあることだから
836名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:39:29 ID:uTnhqInK
いや、それでも180度の転換はねーわ…
837名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:41:28 ID:mxAjVitK
まあ、そういうのは愚痴スレへどうぞ
838名無し曰く、:2010/02/17(水) 18:50:10 ID:u4lLRCAZ
利休は体格の良い大男って説があるし
辞世の句も茶人というより武士らしいし
陶器をビットにして戦う電波キャラで
839名無し曰く、:2010/02/17(水) 19:13:12 ID:fCQbElOV
クロカンって言い方やめろよ
頭がわるそうだし、まあ実際悪かったらスマンが?
840名無し曰く、:2010/02/17(水) 19:19:13 ID:94zmcRs3
>>839
今の時期に見たら、クロスカントリーと間違えそうだな。
841名無し曰く、:2010/02/17(水) 19:22:51 ID:7ZNUAaeO
千利休の武器は泪(茶尺)か和鋏(朝顔を切り落とした逸話から)が個人的には良いな。
モーションを見るとほとんど素手での格闘だと突っ込まれるような感じで。
利休が戦場にと思うけど、武装都市堺を代表して利休には出て欲しい。

戦国時代の大物でメジャーなのは利休と茶々ぐらいしか残っていないから出る可能性は低くは無い。
842名無し曰く、:2010/02/17(水) 19:26:20 ID:vtImoHZY
>利休
花慶では若い頃は武人に描かれてたし剣の腕前も一流と言う説もあるからある意味出せるかも…
まあ女が戦場に出て来るのと比べればそこまで不自然じゃないと思う
843名無し曰く、:2010/02/17(水) 21:05:15 ID:9GRziFaz
しかし最近の絡み重視傾向を鑑みるに、利休はシナリオで扱い辛そう
茶道の何たるかを示す最終面、「堺大茶会」で織部らを引き連れて関白に立ち向かう、とか面白そうだけど
844名無し曰く、:2010/02/17(水) 21:23:25 ID:+UCkYkL4
4で利休が出たとしても5で模擬専に格下げされるのは確実だから出なくていいよ
利休ありなら筆で戦う狩野永徳とか毒薬撒き散らす曲直瀬道三とかもありそうだけど同じ理由でいらない
845名無し曰く、:2010/02/17(水) 21:28:45 ID:cmR4RvzM
っていうか武将を選択するんじゃなくて合戦ありきで選んで欲しい。
売り上げの関係上、女性武将とか否定する気は無いけど
それでも合戦上の勢力として何らかの意味のある人物かどうかは最低条件でしょ。

利休とかアホかと。
846名無し曰く、:2010/02/17(水) 22:39:09 ID:5JiiRIJr
てーか阿国いんなら模擬専で五右衛門復活させてもよくない?
847名無し曰く、:2010/02/17(水) 22:42:34 ID:YjJwSFgh
無双に実在した人物出す必要ないじゃん
適当にでっちあげた人物だけでいいよ
848名無し曰く、:2010/02/17(水) 23:36:11 ID:M9gAG+uZ
>>846
阿国は女性・巫女(踊子)枠と希少だが五右衛門は風魔が忍者と盗賊枠ポジにいるしな
849名無し曰く、:2010/02/17(水) 23:53:33 ID:VGvtDTFu
あのナリなら五右衛門はいらん
コナミのあれを思い出す
850名無し曰く、:2010/02/17(水) 23:59:27 ID:oTGlF8lf
>>820-821
俺は元春で大返し追撃戦したい。
隆景は友達多いけど、ストーリーは豊臣にへーコラ尽くして終わるのも
秀秋吸収で東軍も、野心見せて天下狙うのもなんかしっくりこないし。
851名無し曰く、:2010/02/18(木) 06:21:36 ID:bdWruGMJ
知名度的には斉藤道三、山本勘介、仙石秀久wだと思う

山本勘介は武田の不遇を補えると思うんだが
852名無し曰く、:2010/02/18(木) 10:21:03 ID:8rODUMV+
伊達関連
最上義光
佐竹義重
徳川
本多政信
真田信之
藤堂高虎
信長包囲網関連
本願寺顕如
毛利
村上武吉
九州
鍋島直茂

ここらへんは出して欲しい。
853名無し曰く、:2010/02/18(木) 11:59:42 ID:xYKyd2/K
>>832
その三人だったら俺が大歓喜するわ
元忠いいなぁ・・・伏見城地天井エンドを感動的にやりたい
854名無し曰く、:2010/02/18(木) 13:15:24 ID:14nXrfDH
オリキャラに先を越された五右衛門は復活この先も無さそうだ
逆に人数は増えて旧キャラ削る状況だし
855名無し曰く、:2010/02/18(木) 13:42:58 ID:RPEYdgUd
三英傑+上杉武田の強化は認めるが、単なる地方武将の伊達はイラネ
856名無し曰く、:2010/02/18(木) 13:46:07 ID:YIXw9Yjb
藤堂高虎みたいな日和見ウンコ武将は要らん
857名無し曰く、:2010/02/18(木) 18:00:10 ID:aXOoWjLK
毎回陣営が違うくらいの日和見なら逆に面白いと思うけどなー
五話程度の無双シナリオじゃ浅井→秀吉→家康に移るくらいか
858名無し曰く、:2010/02/18(木) 20:42:33 ID:90RB36zc
つまらん武将で枠埋められてもな
859名無し曰く、:2010/02/18(木) 21:51:54 ID:REsUrXdF
足利はEXストーリーで出すべき
最高難易度でもちろん二条御所からスタート
860名無し曰く、:2010/02/18(木) 22:09:31 ID:F9rS4hrc
自分的には義輝は二条城で死亡endがいいな。なんかその方が義輝っぽいし。
861名無し曰く、:2010/02/18(木) 22:10:29 ID:YoC9cinJ
>>832
鳥居嬉しいなぁ
っていうかとりあえず四天王は全員宜しく
862名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:06:24 ID:eHEFpBSy
名前かぶるのが微妙なら、旅する魔法少年ダミアンくんとかそういう設定で
863名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:12:04 ID:WqvIohAh
正信はいけると思う。
クロカンにポジション取られてると言うが、1のときの半蔵の
ポジションを忠勝が登場してまるごと持って行っちまった。
これによって名実ともに半蔵は影の存在に……

そもそもクロカンはもともとは秀吉の参謀なわけだし。
864名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:15:08 ID:IXeVFt0d
正信&久秀&剣豪将軍&幽斎辺りをまとめて出してみるとか
クロカンは本来のポジション+息子吸収すれば丸く収まるような
865名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:18:54 ID:5QUQFSCr
黒田長政は結構良いと思うんだけどな。
関ヶ原なんか三成の陣をひたすら狙いまくった上に左近にボコボコにされて
兵士達は左近にトラウマを持つぐらいだったんだから。
親父頭脳系で息子体育会系ってのもキャラ立ちはするし、
親父の野望を阻止するために関ヶ原の戦いを一日で終わらせたって設定にすれば
何とかいけそうなんだけどな。ビジュアルも一の谷兜や水牛兜で映える。
関ヶ原組は飽和状態で、苗字も名前も被ってる点が欠点。
866名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:21:28 ID:IXeVFt0d
NGMS好きだけど、自分が無双スタッフなら又兵衛出すわ
867名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:22:36 ID:Pu3oGBb1
クロカンって腐女子語?
868名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:27:35 ID:WqvIohAh
>>867
学術的にもクロカン、タケハンは普通に使う。
869名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:28:54 ID:IXeVFt0d
人名略すのってそれこそ戦国期の書状にも見られるからな
870名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:32:49 ID:5QUQFSCr
>>866
俺も後藤又兵衛が現実的だと思うよ。
でも、NPCで構わないから黒田長政を出してストーリーに盛り上がりを出して欲しいと思ってる。
後藤又兵衛を描く以上は黒田長政の存在は欠かせない。
871名無し曰く、:2010/02/19(金) 00:38:08 ID:9T3rRREv
じゃあいっそ毛利勝永でいいよw
872名無し曰く、:2010/02/19(金) 01:06:40 ID:Pu3oGBb1
>>870
今の無双だと長政の役回りもカンベエが兼任しそうだな
873名無し曰く、:2010/02/19(金) 01:44:59 ID:jmlNvnso
田中義政はまだ?
874名無し曰く、:2010/02/19(金) 09:59:05 ID:kpRosFVM
もしも大谷が出るならどんなデザインになるんだろう?
顔全体を隠すデザインはやらない感じがするから采配のように被り物か髪で半分隠す感じになるか?
そうなると出ている部分はお約束通りイケメン顔になりそうだ
875名無し曰く、:2010/02/19(金) 11:37:06 ID:KoVNUBNj
大谷吉継は猿顔

秀吉の隠し子説

そして
井伊直政は狸顔

家康の隠し子説
876名無し曰く、:2010/02/19(金) 12:45:24 ID:Bb5KF1eB
>>874
絶対イケメン。で三成とアッーなストーリー
877名無し曰く、:2010/02/19(金) 15:44:33 ID:dVUVQl1m
>>862
ちょっと見たいwww
しかみ顔でよろしく
878名無し曰く、:2010/02/19(金) 15:46:24 ID:dVUVQl1m
>>874
まぁイケメンだろうな

外伝は2ねね外伝よろしくみんなにダメ出ししていくストーリー
879名無し曰く、:2010/02/19(金) 15:48:22 ID:Ch4Dh0bY
バサラがやらかしちゃったから大谷は余計に出しづらくなってそう
880名無し曰く、:2010/02/19(金) 18:35:36 ID:dfYHE8Aw
イケメンな大谷なんて出す意味ないよ
881名無し曰く、:2010/02/19(金) 19:31:39 ID:e5FPDxYW
大谷は今回あっちでの騒動を見てみて難しいことを実感した。
例えば、多くの人が抱える義将といったイメージで描いたとしても
ハンセン氏病で有名な人物なんだしそのイメージが消えることはない。
采配の行方のように病気をあやふやにすることは出来るけど
それだったら歴史ファンはあまり納得しないだろう。
かと言って、病気の設定を無しにしたらもっと納得は出来ないと思う。
だからと言って史実通りにすると扱いが難しい病気だから
他の武将が不潔がってたエピソードを入れたらクレームが来る。
だからと言ってそれを入れなければ大谷吉継でなくとも良いことになる。
882名無し曰く、:2010/02/19(金) 20:06:53 ID:ZuFCiBk0
だなぁ。大谷は采配で満足したから、無双ではまあ出なくていいや
883名無し曰く、:2010/02/19(金) 21:22:42 ID:1haJue9H
つか、関ケ原主力の豊臣恩顧武将はお腹いっぱい
見せ場が大坂のキャラならともかく
884名無し曰く、:2010/02/20(土) 00:54:31 ID:LUvJjyw5
東軍→大坂方の異色の経歴を持つ後藤又兵衛は出ても良いと思うんだけどな。
戦歴、キャラ、武勇と共に無双向きでもある。幸村や官兵衛と絡める人物も多い。

同じ東軍→大坂方の経歴を持つ大野治長もお勧め。淀殿を出す分にも淀殿を悪役にしないで済む。
乳兄弟ということで淀殿の理解者にもなれるし幸村や又兵衛に対する嫌味な役も出来そう。
885名無し曰く、:2010/02/20(土) 01:04:50 ID:lcScPHdm
又兵衛はとりあえず官兵衛、幸村、三成、左近、清正、正則、家康とは何らかのかかわりがあるね
宗茂も長政と宗茂とは友人同士っぽいから繋がりはあるかもね
886名無し曰く、:2010/02/20(土) 01:08:23 ID:lcScPHdm
あと大坂では伊達軍に討ち取られてたっけか
887名無し曰く、:2010/02/20(土) 01:44:14 ID:LUvJjyw5
でも、三国5や戦国3を見てるとどんなに良い人物を出したとしても、
それを描くスタッフを変えない限り中途半端にされると思う。
元親には四国が無いし(九州や小田原もない)、半兵衛には三木城くらいはつけるべき。
政宗は上田城いらねえじゃんと思った。関東三国志は結局三人とも同じストーリー。
888名無し曰く、:2010/02/20(土) 05:02:14 ID:TwrRQGmJ
上田城五人衆は笑ったw
889名無し曰く、:2010/02/20(土) 05:27:11 ID:qZr3Zrkg
種子島親子だな
銃隊を率いるスナイパー武将として島津戦の超ウザキャラとして出てほしい
890名無し曰く、:2010/02/20(土) 11:25:07 ID:+r+zUxNT
俺的には正信はモブの方がしっくりくるんだけどな〜。
三國の陳宮みたいな。 
891名無し曰く、:2010/02/20(土) 12:20:52 ID:hN8BvrIF
戦国2の青山虎之助みたいな特殊雑魚が出てきても良いんじゃないかと思う。
見た目は雑魚なんだけどちょっとだけ台詞があったりして強い(顔有り以下)。
鉄砲兵の岡吉正、弓兵の太田牛一、突忍の青地与右衛門など。
892名無し曰く、:2010/02/20(土) 15:19:17 ID:ZcbY7u3B
ねねとか偽忍者いらんから加藤段蔵だせ
893名無し曰く、:2010/02/20(土) 15:25:56 ID:R+JRK42u
忍者を増やして欲しい
894名無し曰く、:2010/02/20(土) 16:18:49 ID:7eUmhv0g
既出だけど
知名度的には
山本勘助、山中鹿之助、柳生三厳かなあ

個人的には将軍様、本願寺の坊さん、佐竹さん、長野さんぐらいは欲しい
895名無し曰く、:2010/02/20(土) 16:25:49 ID:hN8BvrIF
柳生十兵衛は江戸時代の人物だから戦国には相応しくないと思うよ。
そしたら徳川家光や天草四郎まで出さなければならなくなる。
896名無し曰く、:2010/02/20(土) 17:28:52 ID:mv8dk+uO
尼子は
武将に山中幸盛
忍者に鉢屋弥之三郎
はセットにして欲しい


ついでに松永久秀を出せば、信貴山城の戦いで尼子参戦できる
897名無し曰く、:2010/02/21(日) 17:56:38 ID:Xk2uR1/l
尼子はいらん
898名無し曰く、:2010/02/21(日) 18:46:45 ID:RbIyGSws
黄忠みたいなお爺ちゃん武将欲しかったから元就には一瞬期待した
今からでも遅くないからシジィにしてくれないかな
或いは隆景と入れ替わりで

あとはとりあえず大谷用顔グラがないのが落ち着かない
白布纏った顔グラの一枚追加する容量は余ってると思うんだ
特にPCとして出さなくてもモブ扱いでいいんだが
899名無し曰く、:2010/02/21(日) 18:58:51 ID:dViKvmFE
脳内変換で我慢しろよ大谷厨
900名無し曰く、:2010/02/21(日) 19:44:36 ID:OQCi094g
元就が若いままだと元春も隆景も「他と比べれば個性のあるモブ」止まりだ
人気も武功もある二人なのにそれでは凄く勿体ない
901名無し曰く、:2010/02/21(日) 19:54:34 ID:5cbzDvET
鹿介はゲリラだかレジスタンスのイメージあるから
薄汚れた布を頭や体に巻いた感じで…
と思ったらDQ5の主人公になってしまった
902名無し曰く、:2010/02/21(日) 23:44:58 ID:NzB0XQND
義輝出たらついに信長やら大名勢にも目上ゼリフができるな。
なんか信長とか、「義輝公」って呼んでそう。
呼ばない奴もいそうだけど。
903名無し曰く、:2010/02/22(月) 05:25:42 ID:ZPu/4e+6
義輝は死に際に秘蔵の名刀を取っ替え引っ替え暴れ回ったって逸話あるし
サムスピの徳川慶寅みたいに7本くらい刀背負ってるとうれしい
904名無し曰く、:2010/02/22(月) 18:03:09 ID:CUXMyKpn
信長包囲網をやってみたいので義輝(弟吸収)、顕如
毛利がらみで宗麟、鹿介
徳川枠で直政
後はガラシャ復活させて細川から1人と正則をPC化してくれたら嬉しい
905名無し曰く、:2010/02/22(月) 18:21:26 ID:+wEDTtKI
肥は一旦、頭の中から関ヶ原を離して人選を戦国前期に集中して欲しい
中の人があんなことになるのは考えていなかったとはいえ、
武田軍をオリキャラ等で濁して出し渋ったのが悔やまれる…
906名無し曰く、:2010/02/22(月) 20:58:53 ID:ZPu/4e+6
義昭吸収の義輝ってのは面白いな
907名無し曰く、:2010/02/22(月) 21:28:29 ID:Tz8C5j6V
義輝が各勢力にせっせと文をしたためてるのが想像できないw
908名無し曰く、:2010/02/23(火) 00:02:12 ID:ZPu/4e+6
弟ほどじゃないが、たしか結構そういう活動もしてた人じゃなかったか
909名無し曰く、:2010/02/23(火) 01:37:12 ID:bziPcqbW
ボディランゲージで諸大名と外交する将軍
910名無し曰く、:2010/02/23(火) 19:30:57 ID:hZb8eGsT
でも次回は信長包囲網をテーマの一つにはして欲しいな
911名無し曰く、:2010/02/24(水) 03:30:33 ID:IbcYNSew
戦国前半はたしかにもっと居て良い
氏康が死後20年近くたってるのに小田原城で死んだり
元就が若かったり
そういうのはもういい
912名無し曰く、:2010/02/24(水) 14:41:14 ID:dbL88JIC
山本勘助 斎藤道三 松永久秀 足利義輝 朝倉義景

とりあえずこの辺だろうな
913名無し曰く、:2010/02/24(水) 16:00:41 ID:xlHj+Kej
義景はないだろww
914名無し曰く、:2010/02/24(水) 19:01:47 ID:z23Ng9fV
朝倉義景は国力の割にはがんばった大名だとおもうけどな
まあでるならマロ枠だな
915名無し曰く、:2010/02/24(水) 19:05:59 ID:eAB2DftI
面白モブの地位を捨てるのか
916名無し曰く、:2010/02/24(水) 19:34:28 ID:z23Ng9fV
面白いか?
917名無し曰く、:2010/02/24(水) 19:58:34 ID:cIx8gCFV
信長包囲網なら本願寺は最低でも欲しいところ
918名無し曰く、:2010/02/24(水) 20:43:43 ID:x5IeKcjP
本多正信は便利そうだな。
919名無し曰く、:2010/02/25(木) 00:34:18 ID:H7c9PlCC
長尾為景 武田信虎 北条早雲 織田信秀 斎藤道三
寿桂尼  松平清康 尼子経久 大内義興 毛利元就

この辺りの面子で戦国前半中心の無双をやってみたい




…まあ売れねぇな
920名無し曰く、:2010/02/25(木) 00:35:21 ID:869vHL8n
九鬼さんでジャックスパロウ状態、ってのは?
でも水軍ってどうやって無双状態を表現すればいいのかわからんね。
921名無し曰く、:2010/02/25(木) 01:39:57 ID:dXbeVeXZ


ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した
日本の名家「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人!

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
日本人から吸い上げまくった金を祖国韓国に垂れ流して「ロッテ財閥」を作る。
我々日本人が外国相手に苦労して稼いだ金を利用して、祖国韓国では「ロッテホテル」「ロッテ百貨店」「ロッテワールド」等を手広く展開。

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で「独島Tシャツ」を販売し
「愛・独島」キャンペーンを主催。韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で 「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を堂々と販売し、日本企業にダメージを与える朝鮮企業!


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(「ロッテアイス」が製造)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
922名無し曰く、:2010/02/25(木) 03:43:44 ID:FBVDWNhe
>>919
戦国前半は各地の英雄もそれぞれの地域の中でしか動いてないから必然的に敵がモブばっかになる
人気云々以前に構造的に無理だろ
923名無し曰く、:2010/02/25(木) 03:58:39 ID:3AtnhtDo
>>922
それぞれの地域だけで充分じゃね。
信長の野望じゃあるまいし別に無理矢理全国に広げなくちゃいけないこと無いよ。

その分、一つの合戦を濃くして欲しい。
川中島とかも状況変えて7回やるぐらいの勢いで。

中途半端な捏造シナリオ作ったり、
無理矢理関ヶ原や大阪につなげて無理に話をまとめようとしないで欲しい。
その武将にとって一番重要な合戦をとことん追及して欲しい。
924名無し曰く、:2010/02/25(木) 05:31:48 ID:0DOYyi5L
斎藤道三と北条早雲は教科書レベルの武将だから
知名度はトップクラスなはずなんだけどなあ
925名無し曰く、:2010/02/25(木) 12:24:39 ID:dwqeu7oR
資料集では顔線あるから年寄りだよ!と主張してたらしいし
元就はああ見えて実は60過ぎ、とはいかずともまあ30後半〜40過ぎはいってる設定なんだろう
だから元春19歳隆景16歳ぐらいの設定で。

いやいっそ、親父より老けてるといじられる柴田系キャラでもいいから元春頼む。
926名無し曰く、:2010/02/25(木) 13:26:27 ID:j4P14DR1
仮に元春が出るとしてどんなストーリーになるんだ?
ひたすら、秀吉辺りと戦うのか
隆景は親父が吸収していった人間関係を何とかすればよさそうだが
927名無し曰く、:2010/02/25(木) 13:59:44 ID:rjwwMyog
元春か・・・嫁(略
928名無し曰く、:2010/02/25(木) 23:46:11 ID:0HS1u2IR
>>914
 どこにでもある話だが、朝倉は地元では名君。高校入試にも必ず出題される。
朝倉義景も暗愚じゃなかったと教えられた。ただ、天下を取る意思がなかったんだ!!みたいな。
・・・だが、戦国武将の行列では、柴田などに負けて、出てこない。
929名無し曰く、:2010/02/25(木) 23:59:37 ID:H+nbgQYp
長野とか埼玉とか群馬とかは誰を持ち上げるんだろうな
930名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:09:14 ID:a7uhi0Dk
宗麟は授業でも高校入試で出なかったわ
931名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:21:14 ID:DY11cMtk
有名な○○のせいでかませ・ヒール扱いされてるけど地元じゃ名君で通ってる、ってのはよくある話
昔は富山城フェスタとかで佐々(これも侵略者だが)をおらが町の殿様として応援してたのに
スイーツ大河のはしりで前田が有名になったからって尻尾ふってんなよ
富山なのにとしながくんとかマジ恥をしれよ
932名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:24:29 ID:rwWbz4cV
>>931
 来年の大河の影響で、三重県も江を含めた浅井三姉妹を取り上げている。
滋賀県(特に湖北)なら分かるが、三重が江って・・・。

そういえば、無双には 浅井三姉妹は出ないのかな?
両親がアレだから無理か。
933名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:37:58 ID:DY11cMtk
三重なら、ここじゃ屈指の人気者の藤堂だろしっかりしろよ
934名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:38:23 ID:0oELILzD
>>920 九鬼よりも村上を出してほしい
935名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:44:48 ID:ZV5tW7fQ
おらが町の殿様はは何だかんだで長らくそこの藩主やってた家が強い
ころころ殿様が替わる姫路やら越後やら山形やらはそういう存在があんまりいない
もしくは戦国期の大名人気が強い
936名無し曰く、:2010/02/26(金) 02:03:14 ID:HftW+bK/
>>932
浅井氏が敗れた時お市の兄織田信包や従兄妹の名古屋高久の下で
尾張清州城と伊賀上野城で保護されてたんだから三重県でも別に良いだろ
江なんて殆ど滋賀で生活してないんだし
937名無し曰く、:2010/02/26(金) 03:03:56 ID:ITY0WI/z
三重は北畠だろ普通に
938名無し曰く、:2010/02/26(金) 15:27:57 ID:WTuVCsBX
江なんてただの玉の輿マンコどうでもいいじゃん
939名無し曰く、:2010/02/26(金) 16:23:16 ID:EgIEg5bp
群馬だと信玄人気が高い、と親父がいつか言っていた
940名無し曰く、:2010/02/26(金) 22:15:27 ID:Dgm+JWpI
武田から誰か武将出るなら多分上杉とかからも武将出さなきゃいけないよね。
そう考えると武田って昌幸とか勝頼とか勘助とか山県とか香坂とか出しても
いいような武将いっぱいいるのに上杉とかあんまいないよね。
せいぜい景勝とかぐらい。
941名無し曰く、:2010/02/26(金) 22:48:46 ID:Ov4qVOkC
山県高坂程度でいいなら
柿崎や本庄でもいいだろう
942名無し曰く、:2010/02/26(金) 23:21:13 ID:J5tk251T
一門以外の上杉家臣団から誰か出るならコーエーお気に入りの斎藤さんか長く活躍できる本庄さんだろう
可能性低いけど
景勝は母親が出ちゃってるのがなあ
943名無し曰く、:2010/02/26(金) 23:23:53 ID:2PQA/VwA
ダークホース鬼小島
944名無し曰く、:2010/02/27(土) 00:20:02 ID:df0O4UFY
柿崎が居た方が川中島が豪華になっていいけど、
政宗と絡める本庄の方が面白そう。斎藤は話を広げにくい。
945名無し曰く、:2010/02/27(土) 00:20:09 ID:kBzTFN/V
長野ジイさんだろ。
上泉信綱もおまけで出るよ。
946名無し曰く、:2010/02/27(土) 00:26:15 ID:+u+6QRww
そいつら上杉謙信の家臣じゃねーだろ
ゲーム脳すぎる
947名無し曰く、:2010/02/27(土) 01:02:51 ID:df0O4UFY
ゲーム脳も何もゲームでだって家臣じゃないし。

単に長野の爺さん出して欲しかっただけじゃね?
そんなカリカリせんでも良いと思うが。
948名無し曰く、:2010/02/27(土) 01:40:38 ID:mMrVRpHk
>>937
北畠といえば「信長の忍び」で北畠具教が個人戦最強クラスの武将として活躍してるな
信長中期には疎かったんだが、幽斎とか滝川もかっこよくて
戦国はまだどこへでも膨らます余地あるんだなと思う
949名無し曰く、:2010/02/27(土) 03:04:40 ID:eSGTbx0H
>>947
突っ込まれてごまかしてんじゃねーよクズ
てめえがバカだと認めちまえや

kBzTFN/V=df0O4UFY
950名無し曰く、:2010/02/27(土) 03:19:40 ID:qxgFedHi
>>934
仮に九鬼や村上が出るとしても、920が言うみたいに西洋風の海賊キャラとして出そうで怖い。

不謹慎ではあるが、信玄を変えるなら今だと思う。
現行デザインで代役を立てるよりかは若返らせた方がいいんじゃなかろうか。
そうすれば幸村や左近が家臣にならずに済むし、家臣連中も出しやすくなると思う。
951名無し曰く、:2010/02/27(土) 03:23:57 ID:df0O4UFY
>>949
俺の上杉家臣に対するレスはそのもう一個上に既にあるだろう?
何でそんな意味無い自演しなきゃいかんのよw
952名無し曰く、:2010/02/27(土) 04:53:53 ID:89c8bSZZ
景勝&勝頼を出して御館の乱をやってほしい
小太郎と甲斐姫がもちろん景虎方で出てきて伊達も介入してきちゃったり
そんで佐竹から義重も出して人取橋
これで政宗が上田城くんだりまで出没せずにすむ

これだと東国ばっかで不満が出るから鍋島直茂も出して九州三国志
3の元就は小早川隆景と改名して新しくジジイの元就が参戦
元就の相手用に大友宗麟参戦
これで完璧
953名無し曰く、:2010/02/27(土) 08:51:28 ID:p+m2VWnj
>>952
確かに景勝も出して欲しいが取りあえず武田に一人足してから上杉追加はその後でいいよ。
『信玄存命中に戦に出たか人』をほんとに頼む。
1の頃の一人ぼっちの上杉が嘘のように毎回増えて現在2.5人。
武田は無理三人だからなあ。
954名無し曰く、:2010/02/27(土) 11:00:04 ID:kBzTFN/V
>>949
他人の区別がついていないのはお前さん。
俺は945カキコしてから寝たもんさ。
955名無し曰く、:2010/02/27(土) 14:53:06 ID:JQ0ZbQUE
ていうか、長野・上泉の名前出した奴は、直前の
「群馬の代表的な武将といえば…、」の流れでいったんだろ
956名無し曰く、:2010/02/27(土) 20:53:18 ID:GY7woSKL
蘭丸やめて長可兄さん出せばいいのに…
マジ基地キャラか生き急いでるキャラにすればいいスパイスになるだろうに

森長可

第一章 宇佐山城防衛戦
第二章 伊勢長島一向一揆
第三章 有岡城の戦い
第四章 武田征伐
第五章 小牧長久手の戦い

内容や後始末が凄惨な戦ばっかだが、有岡城は黒官や織田軍、毛利・雑賀が出せるから作って欲しい
957名無し曰く、:2010/02/27(土) 23:18:12 ID:qN9fqIwA
>>943
無双キャラという観点で考えれば武田上杉勢の中じゃ鬼小島が一番イメージしやすいけどな
謙信とステージモロ被りするだろうけど
958名無し曰く、:2010/02/27(土) 23:42:13 ID:DEx6yvL1
鬼小島は生没年が不詳だからいつ死なせても大丈夫だね。
謙信の場合はどうせ次回作でも信玄とのやり取りばかりになって
謙信天下統一ENDだろうから鬼小島で史実路線をやって欲しい。
959名無し曰く、:2010/02/28(日) 12:46:57 ID:hyIwFizq
>>952
九州三国志はいいな、謙信玄のストーリーも氏康一人でずいぶん賑やかになったし
超大物かつ優等生の氏康が組長にされる位だから
鍋島or竜造寺も好きなようにキャラ付けして華やかに売り出せばいい
960名無し曰く、:2010/02/28(日) 22:50:59 ID:TQXUvkpI
鍋島の方が話が無双っぽく作れそうだな
竜造寺はよくいるヘンなモブ
961名無し曰く、:2010/02/28(日) 23:12:55 ID:cC2I/8VQ
でも当主がモブの九州三国志も味気無いな。
部下がモブばかりの関東三国志とは対照的だ。
962名無し曰く、:2010/02/28(日) 23:46:36 ID:RJMwziI2
3の柱の一つが関東三国志だったんだから4の柱の一つに九州三国志持ってきてくれないかな
そうやって銘打てば義久、宗麟、クマ、鍋島あたり一気にPC化しても文句ないでしょ

あと大坂の陣も柱の一つにして冬と夏で分ける
夏も各方面の戦いに分ける
新キャラに後藤又兵衛、長宗我部盛親、淀殿(キャラ名は茶々)、藤堂高虎、水野勝成

外伝復活で立花宗茂と水野勝成の外伝は島原の乱
天草四郎は小次郎の再利用
モブで武蔵も再登場
963名無し曰く、:2010/03/01(月) 01:06:36 ID:E4FU0eEz
大友ソウリンも竜造寺隆信もどこか英雄じゃない感じだから
部下の鍋島や立花の方がむかしから持ち上げられてる感じ
964名無し曰く、:2010/03/01(月) 02:31:59 ID:rUcQ/WbE
天草四郎、宝蔵院胤舜、荒木又衛門、柳生宗矩、柳生十兵衛

あたりで
965名無し曰く、:2010/03/01(月) 03:06:07 ID:te3fSpsn
江戸時代がメインの人ばっかじゃんかw
剣豪シリーズでもやった方が幸せになれる
966名無し曰く、:2010/03/03(水) 23:33:25 ID:JV+9XssI
藤堂高虎は戦国のゆくえやると評価がガラリと変わる
いい方向にも悪い方向にも
どっちかというといい方向にが多いが
967名無し曰く、:2010/03/04(木) 17:37:03 ID:QYrmxP2x
島津義久は仮に青年大名にするにしても
「これでも義弘より上だ」とかなんとか言わせて
誰かに驚かせりゃ面白いかも
968名無し曰く、:2010/03/04(木) 21:11:25 ID:UZ7roEqF
親・子供・兄弟・夫吸収設定があるなら、
側室設定吸収の正室がいたって良い…

外道かすまなかった
969名無し曰く、:2010/03/04(木) 21:39:34 ID:LH8ePSGv
弟に吸収され、嫁にも吸収され、あげくに2chで出てきて欲しいと名前を挙げると
○○厨と罵られる可愛そうな武将がいる…その名は真田信之!
970名無し曰く、:2010/03/04(木) 22:35:59 ID:H98H99uk
信之はストーリー作りやすいと思うけどなー
関ヶ原で父・弟と袂を分かち、大阪の陣では幸村と互いの義を貫くため
対決する的な。 性格は冷静な感じで
971名無し曰く、:2010/03/04(木) 22:37:23 ID:oQ6BrUrg
信之ヲタうぜーよ死ね
972名無し曰く、:2010/03/04(木) 22:37:47 ID:0C6vwHcl
別に信之が出ても構わんがその前に出るべき武将が100人はいる。
973名無し曰く、:2010/03/04(木) 23:36:47 ID:knSAEpdI
まあ正直、叔父(義父)・家臣に加え母親まで参戦してしまった某五大老に比べればねえ
974名無し曰く、:2010/03/05(金) 00:32:27 ID:60qY6gR/
>>971 じゃお前の希望を聞こうか
975名無し曰く、:2010/03/05(金) 06:04:36 ID:ydH7t/yA
氏政えお草食系としてだして、氏康その他に振り回される役に
976名無し曰く、:2010/03/05(金) 08:08:48 ID:d/BNAiPR
大谷吉継に出てほしい。

見た目が兼信と被るから無理かな?
977名無し曰く、:2010/03/05(金) 08:11:32 ID:ruAMQ9ot
信之は悪くないけど、彼より優先すべき大名や猛将は腐る程いる
それで信之信之とウザいくらい連呼されたらそりゃ厨認定されるよ
978名無し曰く、:2010/03/05(金) 10:26:04 ID:zm6e0VPI
本多正信を出して本多忠勝の嫌な奴部分を強調してほしい
979名無し曰く、:2010/03/05(金) 11:13:26 ID:o2CHlcF/
徳川四天王を新規一転の戦国無双で揃えてしまいましょう
980名無し曰く、:2010/03/05(金) 11:17:41 ID:/yBDIlJB
>>979
そんなことになったら5本買って周りに配るわww
981名無し曰く、:2010/03/05(金) 11:21:05 ID:/WUEhYyt
本多重次を出して家康をはじめ徳川家臣をいびりまくって欲しい
982名無し曰く、:2010/03/05(金) 14:54:46 ID:/yBDIlJB
作左はストーリーとして面白そうではあるなw

個人的には康政で小牧長久手に高札立てまくるミッションをやりたい
983名無し曰く、:2010/03/05(金) 17:00:11 ID:34PiFER4
>>979
おっとっと龍造寺四天王のほうが先だクマ
984名無し曰く、:2010/03/05(金) 18:39:01 ID:ruAMQ9ot
何故か5人いるわけですね
985名無し曰く、:2010/03/05(金) 19:24:03 ID:eeoR7xjH
もうさ、三河武士をはじめとした徳川家臣の各視点からの天下統一をプレイする
外伝的作品(日本史的には正史だが)の「徳川無双」を一本作りゃいいじゃん。

すでに出ている稲や半蔵はもちろんのこと、忠勝以外の徳川四天王や、
徳川ファンから人気のある鳥居元忠や本多正信も出せるよ。
三河時代を支えた石川数正や本多重次、猛将の渡辺守綱もいける。

早くから徳川に近かった真田信之もこれで日の目を見れるかな?
最終的に譜代格にまでなった(ような気がする)藤堂高虎とかも。


これ出せばコアな徳川ファンが買っていって、ヒットしないこと間違いない。
986名無し曰く、:2010/03/05(金) 19:54:16 ID:mS9PCIw9
松永さんとか義輝さん出せばもっと前半が華やかになると思うんだ
将軍無双してみたい

派手ではなく目指すのはあくまでも華やかさ
987名無し曰く、:2010/03/05(金) 19:58:15 ID:vqejMUIk
ヒットどころか、どうせ単純な売上でいえば
西軍プッシュの2で半分、豊臣プッシュの3でさらに半分になってんだから
そんぐらい開き直ったほうが俺が得するだけいい
988名無し曰く、:2010/03/05(金) 20:01:25 ID:eeoR7xjH
>>986
それならカプコンに「鬼将軍」出してもらったほうが良さそうだな。
989名無し曰く、:2010/03/05(金) 20:33:24 ID:jw6JtW42
>>986
松永さんがいれば筒井時代の左近シナリオも出来るし
義輝さまは操作して楽しそうだし
いいなそれ

そして武田には山県さんか馬場さんを出してくれよと
990名無し曰く、:2010/03/06(土) 12:05:36 ID:ZkqNGbVF
馬場信房とか逸話見ると忠勝より凄そうだが最後討死して無傷で終われなかったから印象薄いのかな
991名無し曰く、:2010/03/06(土) 12:49:30 ID:VJLezjl7
徳川信康の関ヶ原シナリオとかあったら超燃える
992名無し曰く、
>>991
2の関ヶ原は楽しいのが一杯あったね
外伝シナリオでは幸村参陣からおねね様無双までボリューム満点