信長の野望・天下創世 初心者スレ 2部隊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前すれ 信長の野望 天下創世 初心者スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238132117/
2名無し曰く、:2009/08/08(土) 12:19:27 ID:w3m1EmpQ
>>1
乙じゃ
3名無し曰く、:2009/08/08(土) 12:20:58 ID:n2WtJz00
天下創世wiki *わからない時は慌てず騒がず、まずはこれを見るべし
ttp://wikiwiki.jp/nobu/
KOEI天下創世公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/tenka/
イベント発生条件
ttp://www2.admk1.view21.net/~syogo/nobunaga.htm
『信長の野望 天下創世』武将総覧
ttp://hima.que.ne.jp/tenkasousei/bushoudata.shtml
ソースネクスト
ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/73590/index.html
4名無し曰く、:2009/08/08(土) 12:23:21 ID:n2WtJz00
【FAQ】
Q.軍神様が強すぎるんですが。
A.鼓舞持ち武将連れてって士気を保とう。ただし兵糧残量に注意。遠距離兵種で削るのもあり。

Q.挑発、混乱がうざいんですが。
A.収拾持ち武将連れてって回復してもらおう。

Q.覇者以上の大名相手に決戦できないんだけど。
A.相手大名と「プレイヤー大名の居城を含む領地が」1箇所以上隣接していないとできない。従属挟んでも駄目。

Q.決戦で勝ったのにほとんど城を分捕れなかった。
A.城主が中老以上の城は決戦で城主を捕らえないと分捕れない。

Q.大筒高すぎ。
A.南蛮文化が高い城だと安く買える。どうせ買うなら南蛮文化あげた城で買おう。また決戦で得た城に大筒がある場合も。
 大友や三好がよく持ってる。

Q.大筒が一日一回しか攻撃発砲しないんですが。
A.仕様。ただしPS2版のみ櫓や砦に入って出るだけで再び発砲でき何度も出入りすることで連発可能。
 でもつまらなくなるからオススメしない。
 大筒は家宝持って国崩し化させ威力向上に破壊、とろい移動速度を補うのに神速を持たせて初めて役に立つ。

Q.大筒で2000人編制できないんですが。
A.大筒/国崩し隊は1部隊最大5筒でPS2版が1000人、PC版は500人まで。

Q.矢倉門や鉄城門固いんですが。
A.城門は城門の隣の柵を破壊すれば一緒に壊れる。破壊持ち長槍部隊で打ち壊せば速い。

Q.序盤の資金不足が深刻。
A.家宝を売り払おう。攻城戦で敵城下町を破壊する時に家宝が手に入る時があり、それを商人に売り払えば大金ゲット。
 また家宝持ち武将から没収するのも手。没収した後忠誠上げておくこと。

Q.槍隊に突撃したら士気が低いのに敵が戦法を使ってくるんだけど。
A.騎馬の突撃に対して、槍衾を持つ槍隊は士気に関係なく自動で槍衾を発動する。通称カウンター槍衾。

Q.大八幡建築して兵1400以下でも強攻状態にならないんだが。
A.強攻=特技使えるという訳ではない。特技は砦や櫓を落とすか、篭城戦。

Q.内応工作でもないのに家臣の忠誠が下がるんですが。
A.大名と敵対関係にあるか、敵対関係のある武将と同じ城に詰めていると毎ターン忠誠が減少します。
 デフォで関係していなくても、合戦で滅亡した大名は、攻め滅ぼした大名個人に敵対します。(従属→家臣化では敵対しません)
 また、大名を処断するとその一門衆が処断を命じた大名個人に敵対します。

Q.ベッキーって誰?
A.大友家臣の戸次鑑連(へつぎあきつら)。改名後は立花道雪。雷神とも呼ばれます。

Q.いくら朝廷工作しても高い官位がもらえないんだけど。
A.表示はされませんが大名自身にも勲功値があり、これが足りないと貰えません。

Q.異名つける時にフリーズするんだけど(PC版)
A.IME2002にすれば起きないと思われます。ちなみにパッチは出さないらしいです(コーエーユーザーサポートに確認済み)
5名無し曰く、:2009/08/08(土) 12:30:00 ID:yVruu7AB
6名無し曰く、:2009/08/08(土) 14:15:22 ID:G3bDg2ss
Vistaだとできないのは意図的なものなのか
購入時のシリアルキーだかなんだかなんてもうねーよ・・・
もうできねー死ねクソコーエー
7名無し曰く、:2009/08/08(土) 14:25:20 ID:n2WtJz00
MSで開発すらされてなかった時に、
Vistaへの対応を意図的に仕組むなんて
そんな所に労力を注ぐわけないだろ
8名無し曰く、:2009/08/08(土) 20:06:43 ID:4Lehh7YM
共闘しませんかって言われたときに地図出るようにして欲しいわ
9名無し曰く、:2009/08/08(土) 21:27:58 ID:29wLLUcY
>>6
ここはすでに読みましたか
ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
10名無し曰く、:2009/08/08(土) 22:45:51 ID:9+mNF89X
天下創世 くそげーだな
11名無し曰く、:2009/08/08(土) 23:20:32 ID:SPT3oZPk
敵大名を朝敵にしたら、そこと敵対してる大名が統合してびっくりした。
おかげで東北が一気に北条家一色になった。
こういう統合ってプレイヤー大名に対してだけかと思ってんだけど、CPU大名に対しても発生するんだな。
12名無し曰く、:2009/08/10(月) 13:23:44 ID:cn7Wcdjw
>>6
市民IDごとに登録されるんだから買ったときにシリアルコード登録してれば問題ないはずだろ。
別の市民IDの場合だったら、例えシリアルコードが残ってても使用済みだからもう使えないし、
それともry
13名無し曰く、:2009/08/10(月) 18:30:34 ID:6Nu+98+S
>>7

・市民IDを登録
・シリアル登録

の手順なので、 当時に登録してればパッケージなんか無くても
パッチは落とせる。
14名無し曰く、:2009/08/10(月) 21:31:13 ID:WaqvrdnP
初全国制覇
15名無し曰く、:2009/08/10(月) 23:48:48 ID:lS7s8A5b
>>14
おめ!
16名無し曰く、:2009/08/10(月) 23:55:26 ID:O+tSuIgA
籠城した謙信や上泉が強すぎる…
攻城戦で城下町破壊しても謙信と上泉がいるだけで城が落とせません
鉄砲なしでは厳しいでしょうか?
17名無し曰く、:2009/08/11(火) 00:24:16 ID:fhD5pDQE
武家町壊してしばらくすると兵員数が減るからそこを狙う
再建始めたら壊して撤退の繰り返し(兵糧がもったいない)

混乱餅or挑発で引っ張り出して槍襖で袋
軍神様には鼓舞餅いないとつらいかも
18名無し曰く、:2009/08/11(火) 08:36:08 ID:F/4K2haI
>>17
ありがとうございます
長期戦覚悟でやってみます
19名無し曰く、:2009/08/11(火) 11:56:47 ID:T0vZDlLS
1/3野戦で敵の約1/3で出撃した場合、敵将2,3を討ち取ると敵の1/3以上になります。
すると敵は攻勢を止めて防戦になってしまいます。
この様な時は以後どうすればいいのでしょうか。

このまま時間切れで戦術的な勝利(引き分け)を狙うのでしょうか。
敵将を討ち取ってもまだこちらが兵力不足で、
攻勢には出れないのです。どなたかご指南をお願いします。
20名無し曰く、:2009/08/11(火) 15:00:38 ID:IMdeX6oc
>>19
二部隊で攻めているなら大将を残して片方は撤退する。
複数部隊で攻めているなら再び1/3になるよう部隊をある程度減らす。

すれば又攻めて来る。
21名無し曰く、:2009/08/11(火) 15:08:11 ID:zyU3bwrH
SNの通常版で、説明書に南蛮文化が高いと金銭収入UPとなってるけど
殆ど変わらない気がするんですがどうなんでしょう?
ほぼ同時期に攻め落として治水・治安・民忠を100に上げ、税率50
商業値もほぼ同じで南蛮0の小田原と999の安土の収入にほぼ差が無いです…
時節が過ぎてもあまり変わらないみたいだし。
22名無し曰く、:2009/08/11(火) 15:11:07 ID:T0vZDlLS
20>>わかりました、ありがとうございます。
23名無し曰く、:2009/08/11(火) 23:36:09 ID:T0vZDlLS
信長でプレイして天下人になりました。
家内には義昭が征夷大将軍でおります。
このような状況で信長が征夷大将軍になるにはどうしたら良いでしょうか?
24名無し曰く、:2009/08/12(水) 00:14:55 ID:6qoGOW/E
処断
25名無し曰く、:2009/08/12(水) 03:00:34 ID:FmZWgJeG
>>24ありがとうございまます。
処断したのですが翌月始めに、関白就任イベントが発生してしまいます。
どうしたら征夷大将軍になれるか教えて下さい。
26名無し曰く、:2009/08/12(水) 06:40:07 ID:7eet3Z+w
関白就任って官位の内太政大臣、右大臣、左大臣のうちどれか一つでももらってたら回避できなかった気がする。
27名無し曰く、:2009/08/12(水) 07:24:07 ID:FmZWgJeG
>>26ありがとうございます。
内太政大臣、右大臣、左大臣のどれにもなっていません。
もしかして義昭を迎え入れたらもう征夷大将軍にはなれないのですかね?
何度もすみません。
28名無し曰く、:2009/08/13(木) 04:17:46 ID:EvkIrsTh
本多正信に家宝を付けて『内応』を仕掛けても
少ししか忠誠度が下がらない上に、すぐ元に戻ってしまうんですが
もしかして内応って死にコマンド?
29名無し曰く、:2009/08/13(木) 13:04:08 ID:MFBx0aUO
>>28
PS2版ならそう
内応忍者が1人しか派遣できないから全然仕事をしてくれない
PC版だと一つの城から忍者を1人派遣できるから内応忍者が効果的過ぎる
どっちにしてもバランスが悪すぎる
天下創世の欠点のひとつ
30名無し曰く、:2009/08/13(木) 13:30:12 ID:aZjwse0E
教えてくだせぇ
例えば大社開発してたら、たまに投資不可になるんだけどなんで??
PS2版なんですが
31名無し曰く、:2009/08/13(木) 15:51:37 ID:aOyFByJr
大社を建設可能な領地を持ってる大名家との同盟が切れたとか、あるいは同盟相手が大社の開発に必要な領地を失ったとか?
32名無し曰く、:2009/08/13(木) 17:24:52 ID:Xnojq8FZ
国崩し役に立たない…。
当たらない、誤射はする、城防御度も30日じゃ全然減らない。
べラボーに高いのに、何ですかこれ?
何か上手い活用法あるのですか?
33名無し曰く、:2009/08/13(木) 19:47:26 ID:MOPzLfAv
騎馬鉄砲の方が使えますね。
34名無し曰く、:2009/08/13(木) 22:00:26 ID:V74itoOp
>>32
国崩は破壊持ちの武将にしないとあんまり減らない

国崩が役に立つのは、攻込める箇所が限定されているような山城
1つしかない入口周辺に防御側のCOMに鉄砲隊をずらりと配置されてしまうと
攻めて側としたら結構辛いものがある
COM側が雨鉄砲でこちらがノーマル鉄砲なんかだとお手上げだったりする
そういった時なんかは国崩を2部隊連れて行くとかなり楽になる
35名無し曰く、:2009/08/13(木) 22:40:31 ID:bVSKDgdN
神速、破壊もちがベター
3632:2009/08/13(木) 22:57:05 ID:Xnojq8FZ
>>34>>35
レスどうもです。
そうですか、破壊持ちであまり他に役に立たない将に持たせてみますわ。
団子状態の敵には施設破壊+騎鉄で本陣全力引き返しばかりやってましたが
それが出来ない場合もあるので国崩でパワーゲームやってみます。
37名無し曰く、:2009/08/14(金) 00:29:43 ID:4ch4abBU
念のため言っとくが商人から買える大筒と家宝の『国崩し』は別だからな
38名無し曰く、:2009/08/14(金) 07:47:59 ID:xKb8ZBsO
もう少しで、新作『天道』が出ますが、
そうしたら天下創世は、安くなると思いますか?
もし安くなるとしたら、時期的にいつくらいだと思いますか?
革新が出たときも、天翔記とか安くなったんですよね。

どうせ天下創世を購入するのなら、安くなるのをもう少し待とうと思うので
教えてください m(__)m
39名無し曰く、:2009/08/14(金) 08:27:12 ID:I7KBQdMa
>>38
肥次第じゃないか?

上でも出てるけどPS2内応まじゴミだよね 成功させられることあるの?
40名無し曰く、:2009/08/14(金) 10:03:09 ID:z5p+thb1
松永弾正や宇喜多パパやクロカンは勝手に内応取り付けてきたりする。
そう簡単に本多忠勝とか正信が裏切ったら詰まらない、って事にでもしましょ?
41名無し曰く、:2009/08/14(金) 15:16:57 ID:NyhZC0Zv
本拠城ってどこにするのがいいですか?
42名無し曰く、:2009/08/14(金) 18:22:55 ID:4Hmw4OfA
>>37

商会で編成出来るし、 家宝の国崩しいらなくね?
43名無し曰く、:2009/08/14(金) 19:38:24 ID:KBPlHNlK
初の上級、関ヶ原、島津
敵が最初から天守、こちらは済射もちばっかきつい
44名無し曰く、:2009/08/14(金) 21:04:48 ID:z5p+thb1
>>41
効率的な面で言えば室町御所(二条城)みたいに八幡宮の適正が良い場所。
鉄砲村や馬牧場が多めにあったり、有名商人がいる城だったら、いくらか被害があっても連戦出来て良いかもね。
45名無し曰く、:2009/08/14(金) 23:42:14 ID:cm+t6IrD
>16
そう言うときは大砲でフルボッコでおk
46名無し曰く、:2009/08/15(土) 15:12:52 ID:6Q4IymTY
上級って郡雄になったとたん連合組まれるんですか?
47名無し曰く、:2009/08/15(土) 18:41:27 ID:q6+YbpsA
>>46
上級以上+IFありだとプレイヤーの勢力拡大につれてCPU大名同士が同盟したり従属したりするね。
すかさず盟主になった敵大名を朝敵に指名すると、今度はそこに従属してたCPU大名が朝敵の大名に反旗を翻して勢力統合して大勢力になったりする。
時間が経って朝敵大名の朝敵解除されると、何事も無かったかのように再び反プレイヤー大名連合結成、盟主大名家を朝敵指名、以下無限(ry
48名無し曰く、:2009/08/15(土) 22:18:37 ID:veewxLXJ
>>47ありがとう
49名無し曰く、:2009/08/15(土) 22:34:52 ID:7SB3WbQA
何回やっても領土がでかくなった途端
「オー!」←これで領土と配下の半分近く失う。

マジで狂ってるだろこのゲームバランス・・・
50名無し曰く、:2009/08/16(日) 01:07:09 ID:1oSSKnPR
従属化した家が全く家臣になってくれません
家臣化してくれる条件って何ですか?
51名無し曰く、:2009/08/16(日) 01:22:41 ID:EvkTacZW
上級で天守対策ってないんですか?すぐ混乱てきの戦法一方的すぎ
矢倉攻撃命令しても遠回りして策壊したりとかひどい
52名無し曰く、:2009/08/16(日) 10:51:44 ID:X6Fo2ws8
>>51
兵士関連の施設を破壊して命令を細かく出すのが一番かな
あとは大砲揃えるか
53名無し曰く、:2009/08/16(日) 13:25:57 ID:/Suq/FcQ
>>50
今まで家臣化してくれたのは、従属してる大名の領地数が1で、
プレイヤー以外と領地を接してない時だな
要はぐるりと領地を囲んだ状態。
同時に米沢の伊達と駿府の徳川が同時に家臣化依頼してきた事があった
城を攻め落とすのが好きなので、上記含めて2〜3回くらいしかないけどね
54名無し曰く、:2009/08/16(日) 13:35:29 ID:/Suq/FcQ
53追記
従属させてから3〜4時節ほど経過しないと家臣化依頼してこなかった気がする
55名無し曰く、:2009/08/16(日) 15:43:02 ID:euiZsVrY
甲斐進攻で暫くやってたら、まだ2〜3の領地がある徳川家が織田家に臣従してたな。
圧倒的な差がある、とかかな。
56名無し曰く、:2009/08/16(日) 16:25:55 ID:J7ykmrgI
50の方とは違うのですが、PKシナリオの「政宗反攻」を真田昌幸でプレイしていて、伊達政宗を決戦で破り従属させたのですが、その後家臣化がおこりません。
伊達家の城数は1で完全包囲しているのですが…なせでしょうか?友好度も親密にしたのですが。
ちなみに難易度は超級でやってます。
57名無し曰く、:2009/08/16(日) 17:21:28 ID:1oSSKnPR
大名が死んだときに一門武将がいないとどうなっちゃうんですか?
一門って増やし方ってあります?
58名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:18:00 ID:X6Fo2ws8
>>57
姫武将にするか姫を武将に嫁がせる
59名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:31:42 ID:0nxQjH9T
>>52サンクス
60名無し曰く、:2009/08/16(日) 20:20:05 ID:1b2qjmxf
姫はたくさん出てくるけど架空武将に息子って出てこないの?
61名無し曰く、:2009/08/16(日) 20:39:35 ID:FGQvolce
出てくるよ
62名無し曰く、:2009/08/16(日) 21:46:48 ID:1oSSKnPR
>>58
マイナー大名なんで姫なぞいないのですが
姫はどうしたら増えますか?
63名無し曰く、:2009/08/16(日) 22:13:17 ID:X6Fo2ws8
>>62
姫は架空姫だから大名がメジャーでもマイナーでもかわらない
むしろマイナー大名のほうが家臣数少ないので姫が出やすい
条件は大名の年齢が30歳以上だったかな
年齢はちょっと自信ない
64名無し曰く、:2009/08/16(日) 23:10:23 ID:1oSSKnPR
>>62
なるほど気長に待ってみますね
ありがとうございました
出ないと我が神保家は滅亡ですしねw
65名無し曰く、:2009/08/19(水) 14:15:46 ID:xY7YcrxO
織田家の織田信忠と津田信澄にそれぞれ娘を嫁がせたら
しばらくして北条氏房顔の織田朝直、佐竹義廉顔の津田忠明という子供ができてた
顔はともかくネーミングはもうちょっとなんとかならなかったのか…
66名無し曰く、:2009/08/19(水) 17:42:09 ID:W011HzYQ
これから上級に挑戦しようと思うんだけど、どの大名から入るといいかな
67名無し曰く、:2009/08/19(水) 18:17:44 ID:DoyiDR8c
寿命なしでいいんだったら簡単なのは関ヶ原、島津



68名無し曰く、:2009/08/20(木) 16:17:24 ID:VK5PCGwE
武田の騎馬強すぎ
上杉家より格段に強く感じる
騎馬とはどんな戦い方をしたらいいでしょうか
あの機動力の前にガタガタにされます
69名無し曰く、:2009/08/20(木) 16:19:08 ID:TgOSLwIA
海津城に篭る真田親父と直江、義光の三人の混乱ラッシュが強すぎるんですけど
特技『収拾』の成功率って相手との知力差とか影響するんでしょうか
70名無し曰く、:2009/08/20(木) 17:09:36 ID:3oYlhpGk
>>66
死ねボケ
71名無し曰く、:2009/08/20(木) 20:21:46 ID:3oYlhpGk
>>66
死ねボケ
72名無し曰く、:2009/08/20(木) 20:57:21 ID:UrWmPGPf
>>69
全然関係ないんじゃないかな。
実行武将の知力次第だったと思うけど。
73名無し曰く、:2009/08/20(木) 21:02:01 ID:P1M/euy0
>>68
鉄砲

ないならなるべく敵を砦に引き寄せて戦う
優勢になるまで深追いはしない
74名無し曰く、:2009/08/21(金) 10:36:36 ID:PzDS7DMe
太田家(上級・標準)でプレイしているのですが、武田・北条・上杉
どこに従属しても滅亡してしまいます…
箕輪城(長野)は取れるのですが、どうすればこの先生きのこれますか?
75名無し曰く、:2009/08/21(金) 11:44:33 ID:Y+gRYpEs
>>68
槍衾持ちだと、騎馬突撃にカウンター発動で無効化できるから楽。
神速持ちの家宝槍衾も桶。特に東北勢だと槍衾持ち皆無なので必須かも。

三分一野戦での俺のやり方鉄砲なし(東北だと鉄砲入手しづらいから。
AA見づらかったらごめん。

馬   本槍 :本陣に一部隊居る状態、後ろに槍部隊配置



  馬本  :敵が隣接したら本陣から相手の脇に槍隊を出してショートカット、後ろのはすぐ本陣へ
←槍



 ←槍
  馬本  :即本陣から、格納した槍隊出して相手を囲んでフクロで各個撃破


本陣経由だと、CPUの馬鹿移動を防いで簡単に包囲できる。
鉄砲&槍部隊でもこれを応用すれば楽。
76名無し曰く、:2009/08/21(金) 12:05:25 ID:Y+gRYpEs
>>74
大田も長野勢も脳筋が多いから、群雄勢力との国力差が開いちゃうんだよね。
従属しちゃうと、他と同盟できないし上納金も馬鹿にならないし、
同盟共闘程度にしとけば?

たとえば長野の沼田だけ落として、箕輪で爺さんに防波堤になってもらうのはどう?
沼田拠点にして宇都宮烏山落とすと、文官多数と寺町と牧場が手に入る。
がんばって北関東制覇すれば
岩付はギリギリまで粘って、もう耐え切れなくなったら撤退。
国力つけた後に取り返せば良いし。

それと里見と同盟しで里見の開発力強化しておくと北条の肥大化止められるからお勧め。
共闘して江戸城に嫌がらせとかもあり。
まー気休め程度だけどね。
77名無し曰く、:2009/08/21(金) 17:36:06 ID:2HDa8W+u
寿命なしでやると信玄の死亡イベントおきないんですか?
元就はおきるけど
78名無し曰く、:2009/08/23(日) 01:24:59 ID:syGytvo+
PS2買ってきちゃった!

太閤5はPCでエディタとかイベコンとかイジりまくってたのがとても楽しかったけど、
天下創世もPC版のがイジれて断然楽しいぞって思う人いる?

まだちょっとPCverが欲しかったなぁと後ろ髪引かれてる・・・
79名無し曰く、:2009/08/23(日) 02:51:23 ID:bvQ6FVP0
顔グラも音楽も自分の好きに変えられるので断然楽しいぞ。
80名無し曰く、:2009/08/23(日) 03:32:12 ID:syGytvo+
そう感じる人も居るかぁ・・・

うーむ、残念だw
PCうらやましいなぁ
あんがと
81名無し曰く、:2009/08/23(日) 10:18:11 ID:QUp8akfm
Windows版は管理者権限を要求されるので注意
82名無し曰く、:2009/08/23(日) 10:23:39 ID:WNIn8QIG
>>77
PC版は寿命なし無いからわかんない

>>78
PS2版は城の自動発展すると二の丸の石垣が出来ないバグがあるよ
でも、データ的には作ったことになってるから
気に入らないときはエディタでチマチマ直す必要あり

それとPS2だけ兵士移送できるけど、
移送先の城の最大収容兵士数が少ないとどんどん兵士数が減る罠
武家町開発して最大兵士数上げてください

PC版の良いところは>>79の他に町人クリックで色々話してくれます。
後はSSGで簡単にいじりまくれること


んじゃがんがれ〜
83名無し曰く、:2009/08/23(日) 11:03:17 ID:yBt/fb1M
良く寿命なしって話が出るけど、革新と間違えてね?
84名無し曰く、:2009/08/23(日) 12:37:05 ID:gw2SDzPX
PS2PKは寿命・討死・CPU処断なしでプレイできる
85名無し曰く、:2009/08/23(日) 16:30:54 ID:UHOjifH/
顔グラを漫画のキャラとかに差し替えるのって
パワーアップキットが無いと出来ないんですか?
86名無し曰く、:2009/08/24(月) 03:03:08 ID:HQ5yVQfW
>>82
なるほど、学んどくわ
ありがとう
87名無し曰く、:2009/08/24(月) 05:27:13 ID:o1UjUraS
>>82サンクス
88名無し曰く、:2009/08/25(火) 06:53:18 ID:mzS69qbC
昨日買ってPlay(PS2版)。
内政が楽しいね。戦闘はやや難しいかな。混戦で訳がわからなくなる時がある。
後はバランスが良いと思う。
89名無し曰く、:2009/08/25(火) 23:56:34 ID:oZw5xf/x
最近上級やり始めたけど、一揆や反乱おこりすぎだろwww
90名無し曰く、:2009/08/26(水) 03:39:22 ID:1bHttO57
>>85
どっちでもいける
必要なのはフリーソフトと少しのパソ知識とエディタ能力
+
画像集める派なら少しの手間
画像を描く派ならお絵かき技術
注意点は、元の画像の保存はしっかり

詳しくはこの板の顔グラスレまで
91名無し曰く、:2009/08/26(水) 04:06:49 ID:8UKddG0V
コンビニでこれのUSBメモリ版を買おうと思うのですが、
これもアップデートしてVISTA
でできるようになりますか?
92名無し曰く:2009/08/26(水) 21:36:51 ID:LDtGaBXk
最上家で始めたんですが従属の伊達家がいると他大名と同盟コマンド結べない感じですよね?

鉄砲技術欲しいんでいい加減伊達家邪魔なんですが
伊達家自体が周りと婚姻関係やら同盟やら結んでて滅んでくれそうもないし…
手切れすると名声やら忠誠やら下がるし…

このゲームって上手く手切れする方法ってあるんでしょうか?
93名無し曰く、:2009/08/27(木) 00:24:50 ID:TXiiUVnL
>>91
前スレでもあったけどUSB版はアップデートもPK適応も不可
USB版はやめておいたほうがいい
94名無し曰く、:2009/08/27(木) 10:40:57 ID:auDPAFZg
>>92
その条件だと無い気が。
従属先を変えても名声は下がるし。
ただ、名声は将軍様が健在なら、同盟して役職を貰えば上がる。
最上なら仲も良いし、教養の在る武将ばかりだから結び易い。
家宝が余ってたり、金銭が多いとせびって来るけどw
他に移すなり、与えるなりして回避。

個人的にはさっさと手を切って、国力の整う前に滅ぼしてしまう方が。
大概、伊達は長尾を攻めるから南下の妨げになったり。
逆にこの辺を使って防波堤にする考えも。
軍神様の所は文句無く強いからね。
南部が早めに南下し始めたりもするから。
戦略やプレイヤーの慣れで変わるかな。
95名無し曰く、:2009/08/28(金) 04:52:47 ID:Q0kYUgUb
セーブデータがどのフォルダにあるのかわからんです…
96名無し曰く、:2009/08/28(金) 15:48:22 ID:fGm6Sv4Q
>>>91
ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
ここを参照。
Uメモ版はアップデートやパワーアップキット適用ができませんので
CD-ROM版をおすすめします
97名無し曰く、:2009/08/29(土) 00:23:59 ID:s6Z5STju
これ部隊編成の時の音楽糞カッコイイな。
めちゃくちゃ盛り上がるぜ。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:50 ID:12uFzRhz
野戦のときに砦がバージョンアップする条件ってなんですか?
なんか九州攻め込むと砦が強くてゲンナリです。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:24 ID:s0hN5H4t
本能寺の変 信考だめだ
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:05 ID:CuFaXzCB
>>98
南蛮文化
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:37 ID:12uFzRhz
>>100
どーも。
混乱して、身動きできないうちに部隊が壊滅するのを見守るのはせつないです
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:31 ID:5zLjStCr
昨日買ってきてやってるが戦闘が難しくて全然勝てない
なんか早くも挫折しそう
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:50 ID:g7xYy7mC
そこで停止ボタンの活用ですよ
104名無し曰く、:2009/08/30(日) 20:20:38 ID:80D3uG/M
はじめは戦闘苦戦するよな。

大内氏で始めたら大友・尼子・阿蘇・その他諸々に連合組まれ、決戦挑まれ負けた・・・
敵さんの面子がえげつない・・・
105名無し曰く、:2009/08/30(日) 20:36:47 ID:O7CsUKW0
ついついお気に入りの武将や強い武将を本拠地や前線に配置するから、
いざ決戦挑まれたら内政型武将ばっかりみたいなことが・・
106名無し曰く、:2009/08/31(月) 02:05:10 ID:wkGSP0ik
鉄砲18500があった観音寺を落としたんだけど350挺しかない。
観音寺の攻防戦で敵が鉄砲で出撃してきたのは多くみても5000程。
まだ5つしか城落としてなくて、今回初めて諜報して物資の確認したから
今まで気付かなかった。どんなに物資が有っても落城後は一定値以下になるの?
107名無し曰く、:2009/08/31(月) 02:14:35 ID:lZpy/VDy
落城時に逃げていく将兵が鉄砲を回収していったと脳内補完してる。
108名無し曰く、:2009/08/31(月) 02:40:58 ID:wjnu9fug
落城後に残る物資の量は難易度でも変わるんだっけ
109名無し曰く、:2009/08/31(月) 09:26:08 ID:0HDOXjuU
>>99
革新よりましじゃね?
110名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:16:39 ID:xnovVOZM
今日も負け戦ばっかりだ・・・
停止ボタンは使ってるんだけどなんか全然思ったとおりに動いてくれない
兵力では勝ってるのに
111名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:36:53 ID:+BFu8qbc
全力で攻めると相手が迎え討つ構えになるから負ける
2部隊くらいで攻めると相手が攻めてくるので撃退できる
なので天下人になっても兵3000くらいで攻め込んでる
112名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:41:54 ID:+mR1UaOm
自陣砦にいる部隊を敵砦付近まで移動させる場合
いきなり敵砦を選んで移動させるとトンデモな移動をする事が多い
移動目標を5つくらいに区切って、小刻みに移動指示したほうがいいと思う
113名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:48:02 ID:+FvBkRsU
RTSでは基本の経路指定ができないのが不便だよな…
114名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:50:34 ID:xnovVOZM
1/3野戦っていうのを試したところやっと撃退できました
部隊の動かし方も少しコツを掴めた気がする
なんとかやれそうです
115名無し曰く、:2009/08/31(月) 22:50:45 ID:wjnu9fug
せめてストロングホールドぐらいの操作性は欲しかった
116名無し曰く、:2009/09/01(火) 17:29:55 ID:wW37ZXZK
上級松永久秀でやってますが、開始1年足らずで鈴木が攻めてくるんですが
内政は兵士優先のほうがいいんですか?

兵士が増える前に攻めてくるんで
117名無し曰く、:2009/09/01(火) 18:00:44 ID:tLDXrlXg
そういえば上級と超級って何がどう違うの?
AIの殺意?
118名無し曰く、:2009/09/01(火) 18:39:24 ID:Fq3jmw/e
やってみれば直ぐ解るけど、あまりにも理不尽でやる気が失せる
119名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:07:37 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
120名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:31:09 ID:Oifd8d1y
超級でやると地震と嵐と疫病が同時に来たりする事もある
121名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:32:11 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
122名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:33:24 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
123名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:35:51 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
124名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:38:16 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
125名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:41:21 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
126名無し曰く、:2009/09/01(火) 22:52:14 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
127名無し曰く、:2009/09/01(火) 22:54:01 ID:P9gn7m2h
死ねボケ
128名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:20:37 ID:tLDXrlXg
>>118,120
ありがとう。なんだか凄いね
怖いもの見たさで一度だけならやってもよさそうだけど
129名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:29:53 ID:bu8hKyjr
肥の難易度ってのは、敵軍の物資チート&敵軍の戦法発動確変
COMの思考力が上がるわけじゃない。
130名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:30:15 ID:V+8WEOIL
>>129
って事はどうなるわけ?
131名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:36:08 ID:Gtqzhrou
>>130
・敵の物資がすごい勢いで増えてる
・敵の鉄壁が硬い
・敵の歩兵に騎馬で突っ込むと高確率で槍衾発動
・敵の鉄砲で混乱させられる確率大幅アップ
・敵の天守からの発砲で混乱させられる確率大幅アップ
・敵のランク高い矢倉からの発砲で混乱させられる確率大幅アップ
・敵の戦法「混乱」や「挑発」で混乱させられる確率大幅アップ


端的に言うとAIとアホなKOEIのプログラマーに対して湧き上がる殺意が違う。
132名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:37:11 ID:V+8WEOIL
>>131
勝てないじゃん・・・
133名無し曰く、:2009/09/02(水) 00:11:01 ID:eDN5Iokn
死ねボケ
134名無し曰く、:2009/09/02(水) 00:14:20 ID:eDN5Iokn
死ねボケ
135名無し曰く、:2009/09/02(水) 00:15:16 ID:eDN5Iokn
死ねボケ
136名無し曰く、:2009/09/02(水) 00:17:51 ID:eDN5Iokn
死ねボケ
137名無し曰く、:2009/09/02(水) 00:19:28 ID:eDN5Iokn
死ねボケ
138名無し曰く、:2009/09/02(水) 02:15:23 ID:XgaMvNfK
>>116
どの大名でも序盤は兵数と金の確保が急務かな。
信貴山城みたいに武家町特性が低い城だと、周囲と兵数で差を付けられ易いし。
ただ、松永は家宝が多いから早く商人が来れば金の工面は楽。
商人から鉄壁を手に入れれば鬼に金棒。
もちろん商人が来ないと絵空事だけど。

投資は建物が建つまでの時間を考えて投資した方が良いよ。
例えば冬に商人町へ投資しても、収入はたいてい翌々年。
商人町へ投資するなら遅くとも晩秋までにして、冬期は民忠と治安を維持。
治安も直ぐ下がるから、民忠>治安の順で進めるとか。
ただ、治安は80を切るとか弊害が多いので、そこは維持するとか。
早く発展させたい施設は政治40〜70代の武将で毎回投資するとかね。

松永は手早く機内進出しないと織田が埋め尽くすからジリ貧になり易い。
そうなると大大名になるのも難しい状況に。
ただ、最初の相手が島の左近か雑賀衆ってのも厳しい。
武闘派がいないのが松永の弱点だからね。
織田との同盟を手早く共闘にして進めるのが吉かな。
南部から大浦と九戸、上杉から北条を引き抜いて補強したりとか。
後、序盤は米の消費もばかにならないから気を付けてね。
139名無し曰く、:2009/09/02(水) 10:59:07 ID:KWUINyLK
>>132
戦術AIも、戦略AIもはあいかわらずザルだから勝てるよ
140名無し曰く、:2009/09/02(水) 12:47:14 ID:7YltC5oD
創世で一揆のイベントってどうなるの?
あまりお目にかからないんだけど・・
お百姓さんと戦ったりするのかな?
141名無し曰く、:2009/09/02(水) 14:43:37 ID:KWUINyLK
しない
民忠が下がって、城郭にほころびが出来たりする
142名無し曰く、:2009/09/02(水) 14:59:21 ID:w3R6sNYd
>>138
ありがとう。やってみます
143名無し曰く、:2009/09/02(水) 23:51:53 ID:9svLyXOn
兵が減って砦などで回復できる兵数は、全部回復できるときと
最大兵数から何割か減ってるときがありますが
法則はありますか?

たくさん減ってると全部戻りにくそうですが、
2割くらい減ったときに全部回復するときとしないときがあって
よくわかりません。
144名無し曰く、:2009/09/03(木) 00:03:49 ID:AF+lARoN
小さい兵士一人が兵士100人を表しているので、
それが残っていれば、数字の上でいくら兵士数が減っていても元通りに回復できますが、
ダメージを受けて減っている時には、残っている小さい兵士*100までしか回復できません。
145名無し曰く、:2009/09/03(木) 00:30:47 ID:yOprK5os
説明書を読む限りでは、武将の特技って増えるようなこと書いてありますが、
家宝以外でどうやったら増えるんでしょうか?
146名無し曰く、:2009/09/03(木) 05:05:59 ID:E8VEnp8V
天下人未上洛の大友で筒井を囲み従属させたら
即従臣してきて即謀反されました。
朝廷の使者がきてそそのかして謀反のイベントなんですけど
これの発生条件って何ですか?
147名無し曰く、:2009/09/03(木) 12:38:18 ID:Y3JPvZTB
畿内の城に大名武将がいない
家老以上の部下が畿内で城主になってる
だったかと
148名無し曰く、:2009/09/03(木) 14:05:15 ID:kwdb9ozf
>>116
難易度高ければ高いほど、時間がたつと物資面で差が開く一方だからスタート後すぐ戦争するといい。
スタート時は敵もチート前の初期物資しかないから弱小勢力でも勝ちやすい。
149名無し曰く、:2009/09/03(木) 14:47:40 ID:E8VEnp8V
>>147
ありがと〜。↓かな。
筒井は即謀反なので動かせないけど
宗麟が畿内に居れば防げそうだ。


●重臣の反乱
・歴史ifイベントを「発生する」にしている。
・プレイヤー大名武将が関白に任命されていない。
・プレイヤー大名武将の居城が室町御所8領地以上離れている。
・プレイヤー大名家が朝敵指定されていない。
・プレイヤー大名家の配下武将に以下(A)〜(C)の条件を満たす重臣武将(a)が存在する。
(A)身分が家老以上で、近畿のいずれかの領地に城主として配属されている。
(B)配属先の領地がプレイヤー大名武将の居城より室町御所に近い。
(C)プレイヤー大名武将に対する恨み値が1以上である。
150名無し曰く、:2009/09/03(木) 19:43:26 ID:BcDvAjNz
丹羽長秀の死ぬイベントなんてあったんだはじめてしった
151名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:51:13 ID:3a07rwnK
日本史で後三年の役がなかなかクリアできません
誰かアドバイスください!
まず、敵の総大将を取るべきですか?それとも本丸ですか?
後、櫓は落としてからの方がいいですか?
152名無し曰く、:2009/09/03(木) 22:29:16 ID:v0JW56RK
戦闘MAPでユニットの目標を決める時、中継地点の指定はできますか?
153名無し曰く、:2009/09/03(木) 22:55:35 ID:3a07rwnK
中継地点ってなんですあK?無知すみません
154名無し曰く、:2009/09/03(木) 23:01:58 ID:GBMdIMlm
>>152
できるよ
中継地点というか手動で細かく目標設定するみたいな感じになるけど
155名無し曰く、:2009/09/03(木) 23:31:34 ID:v0JW56RK
>>154ありがとうございます
MAPが広くて戦闘が楽しいけどMAPを全体的に見れないから
つい自軍砦に退却命令出した部隊の事を忘れて気付いたら
最短ルートを選んで進んだのか、敵陣に突っ込むって事が・・・
156名無し曰く、:2009/09/03(木) 23:50:06 ID:CUzwt0Jt
>>144
サンクス
157名無し曰く、:2009/09/04(金) 00:31:07 ID:BchqywPC
後三年の役がやっとさっきクリアできたと思いきや、
保元の乱でもうなきそうになった
どんだけ難しいんだよ
誰かアドバイスください
158名無し曰く、:2009/09/04(金) 02:31:48 ID:ij9PZQ3Z
別にクリアしても特典があるわけでもなし
自分で楽しめば良いじゃない
おまけにまで他人に助言をもとめるなよ
159名無し曰く、:2009/09/04(金) 07:16:43 ID:5MA11/ME
城攻めで矢倉占拠して強攻状態になった時の音楽もテンション上がる
160名無し曰く、:2009/09/04(金) 12:17:17 ID:1HI9Vh1M
>>158
そんなこといったら本編のほうだって特典ないよ
勝てなきゃたのしめないんですよ
ここのスレって助言もとめちゃいけない場所ではないですよね?嫌でしたらいいです
他の人に頼みます^^
161名無し曰く、:2009/09/04(金) 16:06:01 ID:X+T6cw+p
どうやったら勝てそうかを考えるのが楽しい俺は異端なのか…
他人の助言通りやろうとしても創世って上手く部隊動かない時のが多いから逆にイライラする
162名無し曰く、:2009/09/04(金) 16:55:04 ID:Sp49ddu+
俺は異端とか言うやつどこにでもいるな
163名無し曰く、:2009/09/04(金) 17:04:01 ID:1HI9Vh1M
そういや、観音寺城が安土城に名前が変わることってないの?
164名無し曰く、:2009/09/04(金) 19:01:22 ID:5hatBTUN
>>157
保元の乱

近くの施設(米蔵など)攻撃したら、城内の兵が「攻」モードになって
うって出てくるから、本陣まで避難してそこで迎え撃てばおK

ただし、PS版ならこの戦術が使えるけど、PC版で通用するかは不明
165名無し曰く、:2009/09/04(金) 19:23:58 ID:Kq+V0Zuo
石田三成で1985年の新春を何度ロードしても姫が誕生しません。
年齢的には問題ないと思うのですが、なにか不都合があるのでしょうか?
166名無し曰く、:2009/09/04(金) 19:47:02 ID:ECN6o9YJ
1985…
167名無し曰く、:2009/09/04(金) 20:23:55 ID:Kq+V0Zuo
すいません

1585です。
168名無し曰く、:2009/09/04(金) 22:39:20 ID:vtI7G7Km
初めて謀反食らった〜!でも、皆忠誠度低いから戦いですぐ寝返るなw

169名無し曰く、:2009/09/04(金) 23:59:38 ID:ydoDU30v
信長でやると必ず謀反人が出るわ
人望ないのかな
170名無し曰く、:2009/09/05(土) 00:55:14 ID:xnNTlKsU
北条でやってるけど里見義弘が一度ならず二度までも謀反起こしやがった
いい加減処断しろってことなの?姫を縁組に出したのに
171名無し曰く、:2009/09/05(土) 00:56:42 ID:vZD3U+so
>>164
それやりますた。だけど敵の兵多すぎ&兵糧が少なさすぎで門を破壊する前にやられてしまいます
よく見たら上級なんだね。できるわけない
今、本編で入門&データ編集軽くしてやっと慣れたのに
天下創生楽しいだけど、 信長の野望シリーズで一番むずくない?
172名無し曰く、:2009/09/05(土) 08:23:42 ID:cxqtOEa8
>>164
PCでもきちんと出来るよ。

ただ保元の乱の場合は無理に迎え撃たないで
囮の騎馬隊が敵部隊を引き付けている隙にせっせと門を壊した方が成功しやすい。
173名無し曰く、:2009/09/05(土) 08:25:49 ID:cxqtOEa8
>>170
里見は嫌悪武将だから忠誠恨み値関係なく謀反起こす。
大名の居城に入れれば回避出来るはず。
174名無し曰く、:2009/09/05(土) 10:55:25 ID:Twpqnvxp
>>172
フォローありがとうございます。
PC版はもってないもので…

>>171
172さんの意見に従ってこういうのはどう?

1、大庭景義(騎馬600)を北の門の手前(北側)に移動させる。
ただし、敵がうって出てこない場所

2、残りの全部隊を西の門の西側に移動させる。
ただし、敵がうって出てこない場所

3、2が完了し、すべての武将の移動が完了したら、大庭景義が手近な
施設を攻撃

4、敵のモードが「攻」に変わったら(PSならL2ボタンを押す)、本陣
に逃げる→敵のほぼすべての部隊が本陣に向かう

5、残りの全部隊で西の門を破壊。近くの小矢倉を破壊

長文すみませんでした。
175名無し曰く、:2009/09/05(土) 11:15:12 ID:xnNTlKsU
>>173
なるほど。ありがとう
176名無し曰く、:2009/09/05(土) 11:48:49 ID:FbHFjfFN
合戦トライアル動画とかないのかな?
177名無し曰く、:2009/09/05(土) 12:09:19 ID:aNITm2MS
>>172
>>174
有難うございます

その理論?で行くと他の武将は相手にしないで総大将狙いっていったほうが
いいってことですか??
178名無し曰く、:2009/09/05(土) 16:01:57 ID:F6psobai
>>177
たとえ味方部隊をいくら撃破されようが、敵部隊がいくら残っていようが
総大将撃破or本陣制圧すれば勝てる。

保元も、残り三つの合戦も、他全ての合戦シナリオもこの事を忘れなければ勝機は見える。
179名無し曰く、:2009/09/05(土) 17:15:20 ID:ZvU/xQ5K
PC版で内政荒らしを委託でできる条件ってあるんでしょうか?
いつも委託では内政嵐ができるなら非常に面白いですが、
めったにならないですよね
180名無し曰く、:2009/09/05(土) 19:18:48 ID:Mhy0GhaS
応仁の乱むりすぎわろた
本陣狙ったり敵大将狙ったり櫓・本丸で粘ってもみたがだめだった…
なんかいい方法教えてくれ
181名無し曰く、:2009/09/05(土) 19:37:06 ID:aNITm2MS
>>178
わかりやした!んで、保元はクリアしました!言われたとうりに^^
でも、源平ってちょっとむずいんですけど
今回は敵がまとまってる状態だし、兵も多い。
本陣手前のとりでを取ろうとしても兵いるし、本陣なんてさらに無理に近いよ
源平のアドバイスほしいっです!!!!
>>179
俺は後半から急になりやがった。敵城の内政荒らししなくていいからさっさと
城落としてほしいのに。
これっていきなり変わるの?
182名無し曰く、:2009/09/05(土) 19:38:44 ID:Mhy0GhaS
日本史編でオール金取れた奴っているのか?
183名無し曰く、:2009/09/05(土) 20:14:06 ID:Ub/V3VQu
取ったよ
俺の場合運が良かっただけだけど
184名無し曰く、:2009/09/05(土) 20:20:28 ID:Mhy0GhaS
あれで金取るとかすげーよ・・・
金を取るための条件ってそもそも知らないけどな
185名無し曰く、:2009/09/05(土) 21:36:25 ID:Twpqnvxp
>>180

応仁の乱

やっぱり総大将狙い&退路をふさいで挟み撃ちがいいんでは?
保元の乱ほど確実にできないし、運やテクニックも要求されるけど…
186名無し曰く、:2009/09/05(土) 21:37:23 ID:F6psobai
>>180
本陣

>>182
後三年:セオリー通りに。
保元:>>174
源平:運ゲ。うまく部隊を釣り出して包囲殲滅しよう。
湊川:楠木の部隊を背後に回り込ませる。移動命令連打で横を通り過ぎてくれるというめでてぇ仕様。
応仁:開幕と同時に本陣直行。ただし幾つかの部隊を本陣に隣接させ、直接殴らせるようにしないと削りきれないので注意。

個人的には本能寺で金をどうやって取るか聞きたい。
187名無し曰く、:2009/09/05(土) 21:41:02 ID:Mhy0GhaS
>>185
城にこもって混乱使える2人を櫓に入れてひたすら粘ったら援軍来てクリアできた
総大将も突っ込んでくるからその戦法でやったら、残り200人ぐらいで本陣に逃げ込まれたorz
包囲が甘かったわ 周りに敵もけっこう多くて消耗が激しかったからしょうがなかったけど
188名無し曰く、:2009/09/05(土) 22:14:08 ID:Ub/V3VQu
源平
部隊を本隊と囮2つに分ける
まず本隊で軽く交戦して敵部隊の殆どを手前の砦に出す
次にその隙間を縫って囮部隊で敵本陣を攻撃、この時本隊は敵から距離を取っておく
敵が囮に殺到する間に砦占拠
鼓舞
戦法発動

こんな感じでできた

応仁は運よく敵大将が混乱して全員で攻撃したらあっという間にオワタw
189名無し曰く、:2009/09/05(土) 22:24:52 ID:Ub/V3VQu
本能寺
敵が攻撃してくるので普通に迎撃(櫓落とされないように注意)
第一波をしのいだら光秀が本陣にこもる
光秀以外に敵部隊一隊を残して他は殲滅
その一部隊が回復に帰ると代わって光秀が出てくるから堀とかを利用して逃げられないように挟み打ち


こういうのは正解とかないから試行錯誤しながら自分のやりやすい方法見つけるのが一番楽しいと思うけどね
190名無し曰く、:2009/09/05(土) 22:26:59 ID:Mhy0GhaS
お、なんか日本史編の攻め方書いてくれてる人乙です
191名無し曰く、:2009/09/05(土) 23:01:58 ID:crVCu2BA
日本史後三年すらクリアできない
192名無し曰く、:2009/09/05(土) 23:24:46 ID:j3S3rxFP
俺も後三年クリアできない
193名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:05:39 ID:P1DQwYPu
本能寺は序盤で信長の鉄砲で光秀が混乱してそのまま集中攻撃で倒したとき
金とれたな
完全な運ゲだったけど
194名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:14:26 ID:bJAPAaQZ
>>193
そうかな?光秀集中狙いだけだし余裕じゃない?

それとこんな初歩的な質問聞くけど、まじめに教えてください
建設と投資の違いってなんですか?
後、金銭と兵糧は毎回どれぐらい収入あるか分かるけど、
兵がどれぐらい増えるかってどこに書いてありますか?
195名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:33:54 ID:o8koPqlg

>>194

「投資」しても、施設ごとに発展の限界がある。
当初の施設だけでは、いずれ兵士の給与などが賄いきれなくなるので、
新たに施設を「建設」する必要がある。

その他の質問の回答は、他の人に任す。
196名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:36:30 ID:bJAPAaQZ
>>195
ありがと^^
じゃあ建設も投資も施設を発展させるという意味では同じ?
一つ、一つ建設するより投資した方が楽だよね?
197名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:39:45 ID:ynzFwdB+
>>196
投資だとランダムで施設が建つ
建つ施設の数は各武将の政治による
例えば黄金茶室を確実に建てたいのなら建設で建てるとかね
その分投資に比べてお金がかかるけど
198名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:42:21 ID:lokjnLmp
死ねボケ
199名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:45:14 ID:lokjnLmp
死ねボケ
200名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:45:54 ID:/zuCKwsI
投資→何が建つかはランダムだが政治と立地次第で数軒たつ
     一律500消費なので基本的に安上がり
     土地の無駄使いで建物を最大16軒造れる土地でも14軒で限界に達することもある
     勲功+4、要命令
建設→任意の場所に任意の建物を造れる
     条件次第で投資よりも安上がり
     きれいな町並みを造りたい人向き
     勲功+1

兵がどれくらい増えるかはたぶん書いてない?
体感では一時節に最大数の8%くらいかな
201名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:46:50 ID:lokjnLmp
死ねボケ
202名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:49:30 ID:lokjnLmp
死ねボケ
203名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:51:34 ID:lokjnLmp
死ねボケ
204名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:52:19 ID:lokjnLmp
死ねボケ
205名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:58:06 ID:lokjnLmp
死ねボケ
206名無し曰く、:2009/09/06(日) 00:59:48 ID:lokjnLmp
死ねボケ
207名無し曰く、:2009/09/06(日) 01:01:10 ID:lokjnLmp
死ねボケ
208名無し曰く、:2009/09/06(日) 01:02:51 ID:lokjnLmp
死ねボケ
209名無し曰く、:2009/09/06(日) 01:03:38 ID:lokjnLmp
死ねボケ
210名無し曰く、:2009/09/06(日) 01:04:47 ID:lokjnLmp
死ねボケ
211名無し曰く、:2009/09/06(日) 01:06:45 ID:lokjnLmp
死ねボケ
212名無し曰く、:2009/09/06(日) 01:54:16 ID:mY2Zi3vZ
(´-ω-`)zzz..



(´・ω-`)チラ



(´-ω-`)zzz...
213名無し曰く、:2009/09/06(日) 04:52:03 ID:0oEM/Igz
信勝「兄上、ご気分はいかがですか?」
214名無し曰く、:2009/09/06(日) 08:19:05 ID:sH2aMnyV
委任がよけいなことばっかりするから即売り払った天下創世だけど、革新といい天道体験版といいこうも革新系作品が二作続けて肌にあわないと
俺の求めるものはやっぱり天下創世系だったわ。委任に細かく指示つけれるパッチとかないの?
215名無し曰く、:2009/09/06(日) 08:45:39 ID:vtEwK/Fq
人間だものよけいな事もするさ

っていう脳内パッチで解決
216名無し曰く、:2009/09/06(日) 08:50:51 ID:PHzcx+Ou
やっぱ天仮想性おもしろいが、
武将が寿命で死にすぎるのが嫌だな
大内家の当主はじめすげーけどその後がクズすぎる
委任で内政荒らしと普通に攻めるの分けて欲しいのと
援軍を今ある4隊から8隊まで増やして欲しい

これ公式でできるなら1万でも改めて買うぞ
217名無し曰く、:2009/09/06(日) 09:26:21 ID:O0Vb3bdt
月ごとに兵士の増える量って民忠とかも関係してなかったっけ?
実際に検証はしてないのでわからんが
218名無し曰く、:2009/09/06(日) 09:34:57 ID:sH2aMnyV
>>215
ないってことか・・・直轄地以外は委任した武将に与えたものと考えるわ。好きなようにしてくれってことで。
219名無し曰く、:2009/09/06(日) 12:17:42 ID:C8rgQx/6
合戦トライアル武田の安土がクリアできません
轍鮒に簿来られる
なにかアドバイスお願いします
220名無し曰く、:2009/09/06(日) 13:16:32 ID:ox0oR1fO
重秀と政宗チート過ぎるWW
軍神様が一瞬で溶けた。
221名無し曰く、:2009/09/06(日) 14:32:43 ID:bJAPAaQZ
>>214
そうだよな。俺も本当に同感だよ上のレスでも言ったけど。
革新みたいに「○○禁止」みたいのほしい
>>216
寿命で死ぬの禁止あったらいいね。
後、関所設けたときの収入と兵の毎回増える量も詳しく書いて?載せて?ほしい
革新は分かりやすいけど天下創生は分かりづらい部分がある。

もう一つ、思ったんだけどいくら大勢力があってもそいつが勝てるとは限らないのが
このゲームだよね。弱小勢力でも野戦や城での戦い方、他大名との連携次第で
立場逆転出来る可能性が本当に高い
革新だとある程度勢力広げたらもう簡単にクリアできるなってなるし
滅多なことがない限り、立場が逆になったりはしない
だから、総合的に天仮想性はできた作品だと思う。(分かりづらい部分、不便な部分がなければもっといい)
222名無し曰く、:2009/09/06(日) 14:56:02 ID:st95zgo4
俺は今でも天下創世こそが本当の意味での『革新』だったと思っている。色々と。

けど、立派な天守が建っちゃうと鉄砲攻撃が半端ない無理ゲーになっちゃうのは
勘弁なw
223名無し曰く、:2009/09/06(日) 17:44:54 ID:bJAPAaQZ
>>186
>>188
有難うございます。なんとか源平クリアしたかと思いきや、
湊川も金でクリアできました!!そのせいで援軍が来るとこ見てないw
なんかあっけなかったなw弓隊を尊氏を混乱にさせ一気に弓隊と正成を突撃させて
壊滅できた

でも、応仁むずすぎ 弓だけじゃ倒せない。相手の援軍もくるし

>>219
↑これ見て実際にやってみた。包囲殲滅作戦するといいよ。
まず、近くの施設破壊して織田方の兵をこちらに誘導させる。
ある程度近づいてきたら別働隊一隊(俺は山県を使った)を渡る際の川に配置。
んで全軍を以て敵を集中的に殲滅かかる。
敵が逃走したらあらかじめ配置した別働隊で逃げを防ぎ、残りの隊とではさみうち。
その後は自由だけど、傷ついた兵を回復させた後に城を攻めればかなり楽^^
224名無し曰く、:2009/09/06(日) 18:57:56 ID:F/K6SupA
プレステPKじゃ寿命なしでプレイできるのに
なんでPCPKじゃできないんだよ
225名無し曰く、:2009/09/06(日) 19:10:04 ID:LxQdfMc8
そこでSSGの出番……大人しく改造スレ逝ってきます
226名無し曰く、:2009/09/06(日) 19:49:16 ID:FruvgzN/
>>223ありがとうございます
227名無し曰く、:2009/09/07(月) 00:50:08 ID:5VcZH9Vw
>>211通報しました
228名無し曰く、:2009/09/07(月) 02:02:23 ID:bLTyeGmm
PC版のPKってデモプレイからの大名変更できないんですか?
229名無し曰く、:2009/09/07(月) 12:32:22 ID:5VcZH9Vw
>>228
そもそもデモプレイのしかたが分かりません^^;
というかあったっけ?
230名無し曰く、:2009/09/07(月) 12:40:22 ID:kQjzohKL
大名選択せずに始めるとデモになるけどPS2しかできんと書いてあった
231名無し曰く、:2009/09/07(月) 17:38:03 ID:XyoJiB1f
1年目って何すればいいの
初級で1年目に
商業に投資、治水、治安
やってたら2年目に攻め込まれて終わったんだけど…
貢物は怒られるし同盟は組んでくれないし…
何からすればよかったのさ…
232名無し曰く、:2009/09/07(月) 17:40:55 ID:5VcZH9Vw
>>230
あっだからか。自分PCなんでw

それとさっき応仁の乱、金で勝ちました。上の方のアドバイスのおかげです
田畑潰して徴兵するやり方忘れてたww
しかし、援軍待つ事もできるがいつくるんだ?
233名無し曰く、:2009/09/07(月) 18:35:49 ID:+t4sCBCX
>>231
何処でプレイしたら二年目に攻め込まれて終われる(しかも初級で)のか激しく気になる。
本能寺真田でもいきなり攻められた覚えなんて無いです。

攻められたのに兵力無くて死ぬなら武家町建てておけ。
とりあえず4000くらいいれば最低限の防衛なら出来るはず。
234名無し曰く、:2009/09/08(火) 00:21:36 ID:xo5PNFYu
天下創世は
無印とPKどっちが面白いですか?
235名無し曰く、:2009/09/08(火) 00:41:51 ID:H+CKDVf8
>>234
基本、コーエーゲームは無印が体験版でPKが完成版です。
236名無し曰く、:2009/09/08(火) 00:50:48 ID:ky7l8BSf
というかPKが無印よりつまらないなんて例があるのか?
237名無し曰く、:2009/09/08(火) 01:01:53 ID:xkHaB+3X
革新の長宗我部ファンがキレてたな
238名無し曰く、:2009/09/08(火) 01:14:13 ID:S+2/DjoE
>>237
何で?
239名無し曰く、:2009/09/08(火) 01:54:50 ID:uMP0Ill9
2つのサイト見て気づいたんだけど
PC版PKとPS2版PKの施設の効果【値】って違うんですかね?
歌舞伎小屋と土蔵の効果が逆転してしまってるので気づいた。。。


天下創世wiki
ttp://wikiwiki.jp/nobu/

信長の野望 天下創世 攻略サイト
http://tenka.shiyo.info/shisetsu.html
240名無し曰く、:2009/09/08(火) 02:21:26 ID:xkHaB+3X
>>238
通り道に諸勢力がうようよしてるから
出陣のたび闇討ちされてまったく領土拡大しない
CPUの場合ね
241名無し曰く、:2009/09/08(火) 02:37:43 ID:syPa4KMQ
>>240
あ〜なるほどw確かにな。
国人衆と海賊衆が固まってるのは罪だろwww
まぁ一条から攻めればいい話だが
242名無し曰く、:2009/09/08(火) 22:04:55 ID:CTsVYnpj
誰かパッチupしてやれよ。
243名無し曰く、:2009/09/08(火) 22:25:38 ID:8gkbz6qs
毛利輝元の能力低すぎね
244名無し曰く、:2009/09/09(水) 00:16:23 ID:zapC1HW8
PS2の創世ですが、家臣にするには、従属させていればいいのですか?それとも同盟でしょうか?
245名無し曰く、:2009/09/09(水) 00:52:49 ID:ACOObhL4
>>244
従属。
周囲を囲んで、友好度を親密にしておいて、国力差がガツンとつけば家臣化を申しこんでくる・・・
が、場合によってはダメなときも多い。
あえて攻めこみ倒して国力を下げまくっておくのもいいかも。

ちなみに決戦の末に従属させた大国は、囲めば家臣化はわりと早い気がする。
246名無し曰く、:2009/09/09(水) 09:52:02 ID:zapC1HW8
>>245さん、ありがとうございます\(^O^)/
247名無し曰く、:2009/09/09(水) 12:52:08 ID:gDK/SoUX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5 [ボランティア]
【雑談オフも】OFF告知総合スレ【自殺オフも】 [メンタルヘルス]
皆で集まって一緒に自殺しない? part3 [負け組]

おいおい・・
248名無し曰く、:2009/09/09(水) 12:59:52 ID:iZ6fle/o
>>247
きっと天下創世に希望を見出したんだよ!
察してあげなさいよ!
249名無し曰く、:2009/09/09(水) 17:57:39 ID:yoA8rvuw
徳川編で大阪の陣勝てない。
幸村強すぎだよ。他の武将もつえぇし
どうすればいいよ?
250名無し曰く、:2009/09/09(水) 23:24:50 ID:qbfn6BlT
政宗はむしして幸村の先鋒発動で家康狙えばすぐ終わる
251名無し曰く、:2009/09/09(水) 23:27:23 ID:qbfn6BlT
あっ徳川のほうかごめん
252名無し曰く、:2009/09/10(木) 18:16:26 ID:j+ApaP5X
天下創世の戦いで一番重要なのは「おびきよせ戦法」と「袋叩き」
上手く説明出来ないのが野戦なんだけど
「おびきよせ」はなんというか文章で書くのは難しいから概念で把握してくれ


○敵砦  ●敵本陣   ○敵砦

味方A部隊            味方B部隊

野戦でこういう形があったとして、
ポイントAかBに一部隊だけを持って行く(出来れば足の速い騎馬隊など)
残りの部隊はどちらかに片寄せる
一部隊だけの方で敵砦を攻めたら耐久が減った時点で敵全部隊がそちらにいくので
その間に反対側の総主力で敵砦を打ち破る、以下砦を守りつつ力攻め

城攻めなら敵施設を破壊、通常ならそこで敵が城から打って出る
もし敵が打って出ないなら兵力に差があるので
わざと味方のいらない部隊を減らせる

敵が打って出るようになれば、一部隊を敵城の出入り口付近に待機
敵施設を攻撃したらその部隊が攻められるので
責められてもいい部隊で施設を攻撃
敵が城から出ると同時に待機しておいた部隊が出入り口付近を閉鎖しつつ、
本陣付近で回復を繰り返しながら敵をやっつける、以下繰り返し

これが出来たら次は応用編の「袋叩き」
やっつけたい対象の敵部隊が来るコースを読んで
その部隊だけをやっつける戦法

     ○↓
  ○→↓◎←○
味方本陣●
◎敵対象部隊、○味方部隊」

さらにわかりにくいけど理想系はこんな感じで
敵が本陣に向かってきたら周りから一部隊を囲って袋叩き
城攻めだと敵は道を通ってくるので道の間の町並みに兵を伏せておき
施設を攻めた味方が本陣に立てこもり、
対象部隊が本陣を攻めたと同時に味方が対象部隊に攻撃
数が少なくなると逃げ出すので
逃げきられないようにその手前で道をふさいでおくのも有効
253名無し曰く、:2009/09/10(木) 18:36:07 ID:j+ApaP5X
あ、立てこもるなら基本は鉄砲か弓がいいけど、シナリオだとそこは臨機応変に
クリアしたのは結構前なので忘れてしまったけど
家康はあまり印象に残ってないからこの戦法でいけたはず
254名無し曰く、:2009/09/10(木) 19:10:38 ID:KYHch6gc
>>252
おびき寄せはいいんだけど(つかそれしかないと思うけど)
徳川編 大阪の陣は
幸村、他武将強くて、おびき寄せた時点で負けそうになるんだよね
255名無し曰く、:2009/09/10(木) 19:56:45 ID:j+ApaP5X
うむう、そうか
もうここらへんは細かすぎて説明出来てるのか微妙になってるけど

そういう場合に使うのが袋叩き、各個撃破だと思う
勿論「袋叩き」ってのは正式な名前じゃなくて自分戦法だからよくわかんないけど

要は一度施設を攻撃すると敵は一斉に打って出る
そこをしのぐと敵はそれぞれ城に回復に向かう

これを利用して一人の武将が完全回復してから、再び施設を襲うと
一人だけ「攻」マークに出来て、他の部隊は城の中と言う状況を作れる
そうすると個人の集中攻撃がやりやすくなる
この時間差を利用して、施設を攻撃するタイミングをずらす事に重きを置く
そうすると一人づつ各個撃破をが繰り返せる
この時使えるのが「袋叩き」
256名無し曰く、:2009/09/10(木) 20:02:03 ID:j+ApaP5X
あー、こういうのネタバレしといたらいいのかな
全部クリアしても特に何にも無いんだよ
これはパソコン版の話だけど
257名無し曰く、:2009/09/10(木) 20:34:03 ID:yczeHQlA
>>249
>>254
あれは手順がある

まず秀忠に川を渡らせます

本願寺を壊します

みんなが秀忠祭りに行くのでその隙に南の門を壊します

あとは政宗祭りと高虎祭りでどうとでもなる
息子の一人が槍衾持ってるから幸村にぶつけるとなおよし
258名無し曰く、:2009/09/11(金) 00:42:07 ID:TylIXUD2
>>255
>>257
お二方殿、有難う!参考にやってみます。

>>256
それは分かってるけどやってみたいものじゃないか。醍醐味醍醐味。
259名無し曰く、:2009/09/11(金) 01:01:20 ID:CqCJJmEX
>>258
ちゃんとレポートしろよ
260名無し曰く、:2009/09/11(金) 02:10:06 ID:oBaqv4f3
よかたら動画ください
261名無し曰く、:2009/09/11(金) 04:16:55 ID:aQlPTeDG
将軍利用で謙信従属の密談イベント
信長と松永が出てくると、どこからどうみても悪者にしか見えないな
262名無し曰く、:2009/09/11(金) 06:07:41 ID:oBaqv4f3
このゲームの制覇までのクリアー時間の目安ってどんなもんですか?
あと1551長野ではじめたら回りすべてから戦争さられて辛いです
どうすればいいですか?
263名無し曰く、:2009/09/11(金) 14:09:08 ID:mqROkxv9
>>262
時間に答えるのは難しいね
とにかく戦争が時間かかるのでチマチマやってると50時間くらいかかるのかな
ただ決戦コマンドや戦争「見ない」を多用することで大幅な時間短縮は出来る
まぁ普通はクリアする前に止めちゃうけどね

それから戦争されまくりという事は上級?最初は初級がいいと思うよ
上級や超上級は戦争頻度が高いし、なんか敵部隊も硬いから。

小勢力のうちは同盟を多用して、敵を減らすのが良い
教養高いの居ないかもしれないけどそのうち出来るよ
同盟効果で牧場や鍛冶場を小まめに作っておくと後が楽
264名無し曰く、:2009/09/11(金) 14:34:13 ID:mUlaccym
天道っていうの微妙そうだな
今体験版ダウンロード中・・・・・・・
265名無し曰く、:2009/09/11(金) 16:00:40 ID:mUlaccym
ぜんぜん面白くなかった
内政が一気にできるようになった革新みたいだった
266名無し曰く、:2009/09/11(金) 17:57:20 ID:HfT46QGD
革新のマイナーチェンジってところか
267名無し曰く、:2009/09/11(金) 18:30:38 ID:mUlaccym
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/
一応、革新より面白いと思う
268名無し曰く、:2009/09/11(金) 18:34:11 ID:oBaqv4f3
>>263
時間目安どうもです
お察しの通り、上級でやってました。初心者なのにすいません
長野で関東制圧した後に、北条同盟にどうしても立ち向かえず蹂躙というパターンで自分にはまだ早いと思い
とりあえず、初級大友で制覇することだけ考えてみたいと思います
はじめる前は攻略サイトでみた宇都宮でいけそうかなと思ったのですが
思っていたより、武将が揃わないのでどんどん簡単にしていった感じです
まだ初めたばかりだけどやりこみ要素と難易度の高さに今からわくわくしています
269名無し曰く、:2009/09/11(金) 20:02:36 ID:TylIXUD2
>>258の者です。
>>257の方のやりかたで余裕で勝てました!銅だったけど・・・
しかし、おかしいな。他は全部金なのに覇者。
豊臣編のときは金もあったが、銅や銀もあったのに天下人。
これどういう事よ?最後は金だったが。難易度も関係してるということか?
270名無し曰く、:2009/09/12(土) 02:19:11 ID:B0GxRc6a
小牧・長久手蒲生家ザコだな
氏郷以外ゴミしかいない
271名無し曰く、:2009/09/12(土) 03:29:32 ID:zGEOKC6S
合戦で近隣の兵力を間引くのがだるいとです
合戦スキップするとこちらの兵力、兵糧がもりもり減って
相手の兵力は全然減らないのです
武将は80平均の量産型です
272名無し曰く、:2009/09/12(土) 06:31:09 ID:+SxPL/tI
>>271
相手の兵も減るよ。それ負けてんじゃない?
273名無し曰く、:2009/09/12(土) 06:59:53 ID:z1xMogea
PS無印版やってるんだけど篭城がやたら楽だな
最初は城門を破壊しようとするが一度回復すると
  敵が町並みを破壊しに来る↓
↑応戦せず敵がすぐ退却←弓か鉄砲が迎撃
のループに嵌められる
まあまともにやったらすぐ滅亡しそうだけどな
274名無し曰く、:2009/09/12(土) 14:44:22 ID:Y8HXNNlO
「戦争見ない」ってPCのみ?
275名無し曰く、:2009/09/12(土) 16:45:43 ID:KwLG993N
初級と上級ではcomの好戦度はかなり違いますか?
また一番バランスがいいのは上級と聞きましたが
超級だと、どこらへんにバランスの悪さがあるんでしょうか?
276名無し曰く、:2009/09/12(土) 17:24:40 ID:53lo8XWk
>>275 あくまでも個人的意見です。-織田でやった場合-
結論:基本、上級と超級にさほど大きな差があるとは思えない。
    あるとすれば、COMの攻めの早さかも。

まずプレイヤーがのし上がる前に他の大名が支配を拡大し、圧をかけてくる。
東北は100%で南部が占める(そして伊達と婚姻か同盟して固定される)。
関東甲信越は武田、上杉、北条のどれか。
近畿は三好、中国は毛利、九州はやっぱり島津。
四国を三好、毛利、島津で争う。

また、Ifを使うと上の敵同士が同盟組んだり、一気に降伏して信長包囲網を完成させる。
とにかく攻めが早いため兵力、金銭、兵糧の消耗が激しく防戦になりがち。

織田でやって騎馬軍団武田や鉄砲ばかりの三好に何度苦しめられた事か・・・

以上です。あと、つhttp://chronodream.com/nb/
277名無し曰く、:2009/09/12(土) 18:09:17 ID:K5eiHhz2
中盤〜終盤だとどの大名も
鉄砲MAXで立てこもるんだけど
どうすりゃええの?
即死なんだけど
278275:2009/09/12(土) 18:15:56 ID:yK5LOCNJ
>>276 thx!
信長の野望は嵐世記で離れてしまい、やってなかったんですが
天道が発売されるに当たって、近作で感じを掴んでおこうと
いくつか光栄の公式を見てたら、天下創世に食指が動きました。

いちおう初心者ではない、という自負があるので正直、初級以下には抵抗が・・・
箱庭作りが楽しそうだけど、時間と追っ払えるだけの戦力充実を考えないといけないみたいですね。
今回は武田・上杉が強そうなので倒し甲斐があって良さそうです。
島津・毛利は今までも鉄砲大国になると厄介だったので今回も要注意、と。

上級・強そうな大名→上級・弱そうな大名→超級・強→超級・弱、とプレーして行きたいと思います。
279名無し曰く、:2009/09/12(土) 19:15:04 ID:53lo8XWk
おまいさん内の人かね?そうじゃなかったら以下の文は読まなくていいよ、妄言だから。

【あなたが内の人間と思うわけ】
まず天道に話を振る所が臭い。最初の三行はいらないよ。それにやるなら天下創世じゃなくて革新だろ。

次に質問の内容がやや抽象的で答えるのに難しい。が、敢えてそこを狙って相手をその気にさせる(ような手)。

最後に、そういう質問は実際にプレイしてからするもんだ。自分の感想を入れずしてただ教えてとは虫がいい。

しかしもしホントにKOEIの人間なら、ちょっと悲しい。おしまい
280名無し曰く、:2009/09/12(土) 19:29:17 ID:rDc6GrqO
誤爆?
281名無し曰く、:2009/09/12(土) 20:06:47 ID:YQlcaNSm
下忍が流言を広めているようです。
282名無し曰く、:2009/09/12(土) 20:11:24 ID:CH5/mG2Z
敵が全部隊鉄砲なら本陣空っぽにして町破壊
283名無し曰く、:2009/09/12(土) 20:25:27 ID:yK5LOCNJ
しめしめ、無事に潜入できたわ。初心者の悪い噂でも流すとするか。
284名無し曰く、:2009/09/12(土) 20:30:12 ID:5Agsc4+d
内の人ってなんだ?
285名無し曰く、:2009/09/12(土) 20:48:55 ID:L2W/Dvar
電波さんを見抜くとは簡単だから文章をよく覚えとけ
286名無し曰く、:2009/09/13(日) 02:33:59 ID:UK4TDSYd
>>275
金じゃない。
超級は忠誠心上げるのに金かかりすぎ。
他にも何かが高かったような。

そんなわけでただでさえ序盤金欠なのに超級だと
何もしないでの進行が多くなる。
287名無し曰く、:2009/09/14(月) 00:25:04 ID:Qm6y0fOV
滅亡した足利義輝を浪人で登用したら、
前にもらった役職が配れないし
征夷大将軍もなれないんですが

配れるようになるには放出するか処断するしかないですかね?
288名無し曰く、:2009/09/14(月) 00:36:26 ID:DNTz0tGv
役職配れるようになるのって、
「征夷大将軍就任イベント」を通過しないとダメだったような
289名無し曰く、:2009/09/14(月) 00:55:24 ID:V/dPbWDK
だれか>>277を・・・
290名無し曰く、:2009/09/14(月) 01:25:38 ID:YKYs8n3M
城攻めがめんどうなら
決戦するのが楽だよ
あとはCOMの思考の裏をつくのが抵抗無ければ1/3野戦で

城攻めで勝ちたいなら、本陣から離れたところで打ちこわしを掛けると
敵大将以外が突っ込んでくるので一部隊だけ本陣に戻して残りで櫓を取って戦法祭り
291名無し曰く、:2009/09/14(月) 01:46:07 ID:zT4jfgbE
つか、合戦で負けることってあるの?わざと以外で。
292名無し曰く、:2009/09/14(月) 02:08:42 ID:FQtjqrIR
九州編の最初がクリアできません
なにかアドバイスをお願いします
鉄砲とりで強すぎ
293名無し曰く、:2009/09/14(月) 03:34:00 ID:pgXCoWKG
>>291
俺はよく負ける
マラソンしてるのが面倒になったりとか除いて
1/3野戦とかしなで正面から常に戦ってるから
裏をかく戦略抜きガチンコで戦うと萎えるほど難易度高く感じるのは気のせい?
294名無し曰く、:2009/09/14(月) 08:13:45 ID:dOKwjayz
>>277
・国崩で武将の配置を変えさせてみる
(天守だけを最初から狙って潰せる土地もある)
・兵糧攻めのイメージで、複数回に分けて攻略を狙い施設を破壊して徐々に弱体させる
(再興の手間を考慮するなら武家町や櫓など建造物を絞る)
・城主にあらかじめ内応を仕込んでおく
・初回の攻略ではとりあえず門を壊すことに専念する
(門の修復が終わるまでに次回攻めれば耐久度が低い状態からはじまる)
・できるだけ鉄壁(家宝で代用可)、破壊持ちの武将を連れていく
・石川城の難攻不落っぷりは心してかかるべし

あと何があるかな?
295名無し曰く、:2009/09/14(月) 08:36:01 ID:H6LZIYZf
戦争見ないが楽
たぶん攻略は出来ないが
兵力は減らせるから次で落とせる
296名無し曰く、:2009/09/14(月) 09:22:57 ID:+80agRCy
終盤の大人数の合戦ほど楽しいものはない
297名無し曰く、:2009/09/14(月) 18:06:44 ID:5pO4haax
小天守と大砦さえ無ければ楽しいんだけどな
298名無し曰く、:2009/09/14(月) 18:07:54 ID:Uz4IWeXR
そこが面白いんじゃないか
299名無し曰く、:2009/09/14(月) 20:09:21 ID:1wnPVPPE
>>294
>>・城主にあらかじめ内応を仕込んでおく

城主寝返りってどうなるの?
即落ち?
300名無し曰く、:2009/09/14(月) 20:19:26 ID:nctE0Lzt
試したことあるけど即落ちだったよ。城主以外は捕縛扱い
301名無し曰く、:2009/09/14(月) 20:20:03 ID:aBo2OXA1
>>299
即落ちだよ
ちなみに城主は引き抜き出来ないので
ずーっと内応が成功しつづけるから勲功稼ぎとしてもまぁまぁ
302名無し曰く、:2009/09/14(月) 20:32:55 ID:1wnPVPPE
マジかw

でも忠誠低いとすぐ城主変えられるんじゃないの?
303名無し曰く、:2009/09/15(火) 00:00:39 ID:irCxWA7h
身分優先だから忠誠低くても家老とかなら城主のままだよ
COMは総武将数が増減すると配置を変えてる気がする
それとプレイヤーに隣接すると強い武将を偏らせる
304名無し曰く、:2009/09/15(火) 02:01:01 ID:2qH9kPnJ
敵領地に攻める時って大抵は野戦→攻城戦となるので
城主を内応させていた場合、いつ寝返らせるかで悩むことはよくある

野戦で宇喜多直家を寝返らせて、そのまま攻城戦に連れて行ったら攻城戦で寝返りやがったw
305名無し曰く、:2009/09/15(火) 12:07:47 ID:NrtGAucD
覇王伝の松永弾正や陶みたいだな。
戦ごとにコロコロ寝返ったっけ……
306名無し曰く、:2009/09/15(火) 19:55:29 ID:oDk5Qg8n
初級だと架空イベント起きにくくない?つまんねーな
307名無し曰く、:2009/09/16(水) 11:32:24 ID:/5u7Gwy8
軍神なんとかしれ。
あれ一人のためにこっちが壊滅とか。
308名無し曰く、:2009/09/16(水) 12:34:20 ID:CniHKlsO
九州にいるベッキーが新発田まで攻めてくるのはやめて欲しいw
309名無し曰く、:2009/09/16(水) 14:44:23 ID:aWVIxJaS
軍神より鉄壁が嫌だ。まぁ謙信もベッキーも鎧持ってるけどさ
COMは鉄壁の発動率が異常に高いし
310名無し曰く、:2009/09/16(水) 16:22:10 ID:7RoCZubb
すいません ifイベントなしで決戦ありにしても決戦できないんですか?
311名無し曰く、:2009/09/16(水) 17:52:55 ID:Auryovv/
決戦有りなら決戦できる。
領地がつながってないんだろ?
312名無し曰く、:2009/09/16(水) 18:50:42 ID:JmvHyA01
島津氏でプレイしていたら、大友氏と同盟組んだら攻めれる所が無くなったんですけど…
手切れにするしか無いんでしょうか?
ちなみに桶狭間のシナリオです
313名無し曰く、:2009/09/16(水) 19:15:23 ID:effJKY1D
>>312
同盟は期限付きだから、内政しながら時節を進めればおk
314名無し曰く、:2009/09/16(水) 22:03:12 ID:7RoCZubb
>>311
もしかして、従属してると決戦できないんですか?
布武して自分の居城からは攻めれるのに、こっちも相手も覇者
315名無し曰く、:2009/09/16(水) 23:23:49 ID:KNlKvxTa
>>4
この門の隣って
柵の片方だけでいいの?
両方だったら、素直に門叩いたほうがはやくね?
316名無し曰く、:2009/09/16(水) 23:27:20 ID:XkWJyKdC
ps2無印なんだけど、大筒購入後、攻略→部隊編成の画面になっても国崩し隊が編成できないんだけどなんで?
論功で褒美として与えたんだけど、その武将を編成に加えても出来ない・・・
てかその武将が所属している城の大筒所有数が赤字で0になってるしw
何かやり忘れてる事あるかな?
317名無し曰く、:2009/09/17(木) 00:18:14 ID:pBSQ92sq
家宝の国崩し持っていても
「兵器としての大筒」がその城に無いと編成できませんよ

物資で鉄砲や馬と一緒に表示されてるか確認
318名無し曰く、:2009/09/17(木) 02:53:55 ID:ukCaoPJL
ベッキーって誰?
立花道雪のこと?
319名無し曰く、:2009/09/17(木) 03:26:29 ID:KPN1DLan
立花道雪 = 戸次鑑連(べっきあきつら) = ベッキー
320名無し曰く、:2009/09/17(木) 05:07:44 ID:+MIbizKv
氏郷って意外に楽そうだけど家臣戦法なしのザコばっかだからきついな
321名無し曰く、:2009/09/17(木) 10:02:00 ID:a0hVcFg1
>>304
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

この直家を不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ…
322名無し曰く、:2009/09/17(木) 12:56:10 ID:1MuYR23y
べっき?へつぎ?
323名無し曰く、:2009/09/17(木) 14:26:05 ID:caZZVCWz
兵士が2000から1900になるとイラっとする
もう1800に減ったほうがマシなくらい
おそらくこの気持ちが分かる人はいない
324名無し曰く、:2009/09/17(木) 18:24:59 ID:qRVKTzAh
織田家でプレイ。領地40ぐらいまで制圧して
官位を貰おうと朝廷に献上しまくる。
で、太政大臣は簡単に貰えたんだけど、それ以降は
いくら献上して朝廷貢献をMaxにしても「もう官位は余ってない」
と拒否られる。
以前の烈風伝だったかは、その後でも低い官位の任命権が
もらえたと思うんだけど、天下創世ではそういうの無理なの?
325316:2009/09/17(木) 20:22:36 ID:kDEXUKQf
>>317
ひょっとして俺が勘違いしてるのかも・・・
俺が買ったのは商人から購入→家宝→ランタカ砲(例として)なんだけど、
そうじゃなくて購入の欄に兵糧、軍馬、鉄砲、家宝、大筒って表示されるって事かな?んでそこから購入すると。
もしそうなら俺なんで表示されてないんだろう・・・所持金30000以上あるのに
326名無し曰く、:2009/09/17(木) 20:55:37 ID:mwDhgcE5
>>324
既に大量に貰ってたりしない?
授与画面で確かめてみると良いかも
327名無し曰く、:2009/09/17(木) 21:15:39 ID:AORFekZZ
>>325
商人が来ている土地の南蛮文化が低いと
40000近くの値段がついていたりするから所持金不足では?
328325:2009/09/17(木) 21:57:04 ID:kDEXUKQf
>>327
おっしゃるとおり、無理やり金を5万近くまで集めたら、4万円強で登場しました
これ5門も集めるとなると相当金がかかるね・・・
329名無し曰く、:2009/09/17(木) 22:22:49 ID:AORFekZZ
>>328
南蛮文化が最大で商人が南蛮人だったら
30000台前半の値段で変えたような気がするから、そのときに買うと良いかもね
10門(2部隊分)位集めれば、大体の堅城は落とせるようになるよ
330名無し曰く、:2009/09/17(木) 23:11:23 ID:kzKVDgux
>>324
信長の場合は関白就任イベントが用意されてる
それで断った場合は就任不可
331名無し曰く、:2009/09/18(金) 01:02:32 ID:ulyqCeTm
今織田プレイで調度、上洛イベントにさしかかったんだけど
本能寺の変のイベント起こさないようにするにはどうすればいい?
332名無し曰く、:2009/09/18(金) 01:11:31 ID:pqLDS5hm
ああいうのって、プレイヤーサイドなら条件揃ってても行く行かないが選べなかったっけ?
義元も桶狭間に向かうかどうかがあったし
333324:2009/09/18(金) 02:05:06 ID:nDKAhqr7
>>330
うん、確か関白就任イベントは断ったと思う
(「何をめざすか?」とか聞かれるやつだよね?)
ただ、関白になりたいわけじゃなくって、下位の
色々な官位を集めたいだけなの。官位マニアだから。

>>326
いや、正七位下のを一個持ってるだけですよ?
334名無し曰く、:2009/09/18(金) 06:02:04 ID:sI+iHcCE
城が壊れてない状態でもし南蛮町壊して南蛮文化下げたらいきなり城の劣化工事が始まったりする?
335名無し曰く、:2009/09/18(金) 08:57:34 ID:c7CGWQ5N
城のダウングレードは基本無いです
336名無し曰く、:2009/09/18(金) 09:55:42 ID:UGVidbeX
大名規模が覇者〜天下人になると、毎時節に合戦か決戦以外やることがなくなる
337名無し曰く、:2009/09/18(金) 16:19:17 ID:ulyqCeTm
>>332
いや、本能寺の変をもっと後に発生させたくて〜
京に上らないを選ぶと光秀が浪人  編集で登用しても二度と同じイベントは起きない
八丈城を落とさなきゃよかったよ
338名無し曰く、:2009/09/19(土) 17:20:14 ID:PODS9joX
諜報をして敵兵が3000と表示されてるとこに攻め込んだのに
戦が始まると8000ぐらいまで敵兵士が増えてるんだけどどうなってんの?

あと野戦でも城攻めでも全然勝てないっす。
施設破壊は槍隊が得意だと攻略サイトで見たのだけど、
城攻めで門や櫓を長槍隊1200で攻撃しても弓攻撃で兵士がガンガン死んでく
339名無し曰く、:2009/09/19(土) 17:25:36 ID:bJpN7uPi
>>338
隣接した城から出兵してるんだろ。天下人だと4マス先からも出兵できる

兵士が減ったり士気が下がったら陣に戻してあげなよ
それから櫓を壊すときは敵将の居ない櫓を狙うべし
340名無し曰く、:2009/09/19(土) 22:04:09 ID:S+8+0xzk
COM政宗の能力をMAXにして軍神と鉄壁つけた。
謙信、幸村共に2000の部隊が瞬殺された・・・
孫一より政宗のほうが特殊能力出る気がする。
341名無し曰く、:2009/09/19(土) 22:12:54 ID:Kl9NDTjk
今日初めて天下統一したんだけどシナリオが増えた
これって難易度やクリアした大名によってまだまだ増えたりするの?
342名無し曰く、:2009/09/20(日) 02:28:15 ID:HIAql+8X
>>311
死ねボケ
343名無し曰く、:2009/09/20(日) 07:40:13 ID:ymu9rVIj
>>342
あ?
344名無し曰く、:2009/09/20(日) 08:00:24 ID:+xKURHdU
チチトアすんぞ?あ?
345名無し曰く、:2009/09/20(日) 08:03:39 ID:+xKURHdU
大変申し訳ない、誤爆しました
346名無し曰く、:2009/09/20(日) 09:39:58 ID:mmoWZXfV
あ?
347名無し曰く、:2009/09/20(日) 09:49:00 ID:5RfdUbb9
熱くなれよぉ!
348名無し曰く、:2009/09/20(日) 11:43:30 ID:SDn2cXRb
>>342-347
お前らは地中海のクズだ
349名無し曰く、:2009/09/20(日) 23:33:03 ID:SAVvPjm1
相手が決戦挑んでくる場合ってどういう場合が多いの?
未だに挑まれたことがないのだが
350名無し曰く、:2009/09/21(月) 07:50:58 ID:1/8NTJxB
鉄砲矢倉うぜー
昌幸城立てこもりいやだ混乱
幸村ですらすぐ死ぬ
351名無し曰く、:2009/09/21(月) 15:23:53 ID:IEv9CvFH
PS2版の1553年正徳寺のシナリオで、超級、太田家で始めたんだけど北条・武田が共闘で攻めまくりですぐ滅ぶ。

どっちかに従属した方がいいんかな?

シナリオ始めは足利に支配されてるんだけど援軍すらよこさない。
352名無し曰く、:2009/09/21(月) 22:21:03 ID:osFStuTg
太田家は武将の戦闘力高いんだから、野戦で向かい討てば?
部隊を二部隊にして砦をなくし防御の高い本陣付近で戦い
消耗したらすぐ本陣で回復させる。
コツ掴んだらだいたい勝てるよ。従属は必要ない。
353名無し曰く、:2009/09/21(月) 23:10:50 ID:/EqqNXAS
戦争に全然勝てない…
委任だと瞬殺されるけど自分で動かしても、うまく指示通りに部隊を動かせないせいで惨敗ばかり
RTSは自分に向いてないのかもしれないと思い始めた
354名無し曰く、:2009/09/22(火) 07:05:33 ID:Yg8IYie/
>>352 レスthx。とりあえず武田と同盟で北条に1/3闘法してるんだがすぐ兵糧がなくなる。

内政充実した所で佐竹と共闘で北条攻めにした。

前クリアした、上級蠣崎とは比べものにならないくらい難しく感じる。
355名無し曰く、:2009/09/22(火) 07:39:26 ID:RwkcnzUc
>>353
オレの場合、とにかく停止ボタンを連打して
じっくり考え状況に応じた指示を細かく出す。
最初は同じくワケワカランかったが、これで慣れた。
356名無し曰く、:2009/09/22(火) 09:26:33 ID:B7QZf7e1
城攻めしてる時に「臨時撤兵しました」って報告が出ても敵が城に籠るだけで
何も変わらないんだけどこれはどういう意味があるの?
357名無し曰く、:2009/09/22(火) 10:38:44 ID:1XwwpdRg
今回は城から城へ兵士の輸送できないの?
358名無し曰く、:2009/09/22(火) 12:21:00 ID:RwkcnzUc
>>356
撤兵じゃなくて徴兵だと。施設壊して微妙に兵士数増やしてる
>>357
PC版はできない
359名無し曰く、:2009/09/22(火) 14:59:38 ID:48kn1CxC
>>357 PS2はできます。
360名無し曰く、:2009/09/22(火) 16:27:21 ID:81iSTBBx
>>358
PC版って城から城への兵士の輸送出来ないの?
じゃあどうやってんの?
361名無し曰く、:2009/09/22(火) 17:16:10 ID:Ka8e7Uci
>>360
どうもしないよ。隣接した城から出陣できるし
362名無し曰く、:2009/09/22(火) 17:42:32 ID:LJywykrC
>>360
PS版は輸送できるのか・・・

それだけでずいぶんゲームが変わるな
現実考えりゃ兵士が移動できないなんておかしいけど
このゲームで兵士削りできないのもダルい
363名無し曰く、:2009/09/22(火) 19:40:07 ID:QWHhqF21
>>353
敵本陣や本丸から一番遠い敵陣や施設に騎馬隊を壊滅覚悟で突撃させて
敵が一斉にそこに向かったらその隙を突いて敵本陣や本丸をがむしゃらに落とすとか
陽動作戦が効果的。
敵の兵士が多いときは自軍本陣に敵を引き付けて自分は回復しながら
戦って、兵士数に差ができたら攻撃に移る。
敵が反則並に強い武将でもない限りこれで何とかなる。あと慣れも大事。
364名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:09:38 ID:m5sSYlfW
>>362
しかし、その城の最大兵士数が低いと、毎月兵士の数が減っていく罠。
武家町破壊しすぎ最大兵士数が200とかだと、気が付けばとんでもないことになってる。

PS2PKなら手の空いた武将に武家屋敷を建設させまくらないとヤバイ。
365名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:13:45 ID:m5sSYlfW
>>353
ようつべで見つけた映像。

攻城戦、まずは本陣に1部隊残して敵兵誘い出し。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mnWwHqZmSrc

疲れて戻ってくる敵を待ち伏せでフルボコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=c40gNHPNqEw
鉄砲隊を後ろに配置&槍部隊で敵をとうせんぼして各個撃破。

こっちは野戦。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lyLiva2A_dg
ttp://www.youtube.com/watch?v=8zmu6V6zqQI

探せばまだ参考になる動画が出るかも。
366名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:17:12 ID:SqF1T8tR
今日初めてしたんだけど、
ベッキー雷神さま、半端無いw

こちらの島津家オールスターズ(島津忠良、貴久、義久、義弘、博久、兵数計1万↑)
を、たったの1.200で撃破!
雷神さまに近付くだけで、混乱して兵が恐れおののいて潰走したw
367名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:37:41 ID:1XwwpdRg
>>363,365
ありがとう、動画やアドバイスを参考にもう少し練習してみるよ
損害を受けた部隊を陣地に戻して回復させるときに復旧できる兵士数はどうやって決まるんだろう
「ある程度回復できる」と認識していればおk?
368名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:41:00 ID:LJywykrC
>>365
リンクに信長の野望人気ランキングあったけど
やっぱ革新人気あって天下創世人気ないんだなあ

もちろん一位は武将風雲録
369名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:52:33 ID:m5sSYlfW
>>367
ちびキャラの数。
ちびキャラ一人=兵数100人の扱い。

たとえば、ちびキャラが5人残った状態で砦にもどれは500人に戻る。
極端な例だと、部隊の兵数が20人まで減っていても、
ちびキャラが10人いれば1000人まで戻る。
370名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:54:15 ID:b2duAK6c
上杉謙信と立花道雪は代々公式チートだったな
371名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:30:39 ID:bLNdOEjM
道雪は最近だよ
372名無し曰く、:2009/09/23(水) 09:42:37 ID:qI4Lm1BE
風雲録はおもしろいけど本陣が堅すぎるのがなー。
天下創世は序盤ゆっくりやると敵の城が半端なくなるから電撃作戦気味になるのが唯一の欠点なぐらいで後は良策かと。
373名無し曰く、:2009/09/24(木) 19:38:53 ID:lGiHO/yk
PS2版PKはプレイしたことがあるのですが、もっと長くやりこみたければ
PC版PKをプレイしたほうが良いでしょうか?
(兵士輸送の有無が、ゲーム上それほど問題にならないのであれば)
374名無し曰く、:2009/09/24(木) 21:17:07 ID:Ld+FUFLg
いや〜同じゲームやるより信ヤボで別のゲームもあるんだし・・・
375名無し曰く、:2009/09/24(木) 21:37:57 ID:i6ZxcHR5
最近始めました。ビギナーです。
家宝の利用の仕方について教えてください。
あれはただ買えばいいってわけでもないんでしょうか。
何個か買ったはずなのに、まったく効力が見られてない気がします・・・
376名無し曰く、:2009/09/24(木) 22:22:48 ID:1pTtvcW6
買ってその後論功で家臣に与えないと
377名無し曰く、:2009/09/24(木) 23:52:27 ID:SMqG/yBj
>>375
他のシリーズだと大名が家宝複数もてるのがあるが
天下創世は大名が1つしかもてない(能力が反映されない)
新しく買ったら大名でも論功で与えなおすと新しい効果が得られるが
家宝1つしか効果がない
378名無し曰く、:2009/09/25(金) 00:36:14 ID:Ae7IFhLe
あ・・・なるほど。。。
でも一個しか効果ないんですか・・・
379名無し曰く、:2009/09/25(金) 22:57:26 ID:2RIvyG7a
PS2無印買って初プレイ上級本能寺伊達
有名大名だし東北とれば南下のみだから余裕かと思いきや、東北とりきる前に毎回上杉や佐竹が2倍以上の領土に膨れ上がって勝てる気がしない
侵略スピードは…内政どれくらいやってから攻めればいいんだ?
攻めるのが遅いからこんなに差がでるのか…
それとも黙って初級やったほうがいいかな?
380名無し曰く、:2009/09/26(土) 01:35:26 ID:1+0m8CkH
結構普通。

俺は南部滅ぼしたあたりで北条が20近く領地とってた
けど、1国あたりの武将数が希薄になるからむしろラク
伊達だと鉄砲建て易いから騎馬鉄砲でジワジワ反撃でおk
381名無し曰く、:2009/09/26(土) 02:26:49 ID:tpyflKMh
>>379
開幕速攻はどこの大名でも重要。
どのシナリオでも伊達はそこそこ有能な家臣が多いから、
スタートダッシュで戸沢を落としても、
それぞれの領地に十分な家臣数をいきわたらせることが出来るから楽。

たとえば織田家シナリオ1で那古屋落とさないでいると、
マムシにかっさらわれる上に選択しだいでマムシ死亡イベント消えて、
攻めるに攻めれなくなって、めんどくさい目に会うことがある。
気が付けば秀吉あたりがマムシのところにいたり。
382名無し曰く、:2009/09/26(土) 09:31:42 ID:GAL+/DjH
鼓舞ってどうやって使うんですか?
戦に持っていく兵糧の量を決めれないから、
鼓舞使うと兵糧不足になって使えない・・・・
383名無し曰く、:2009/09/26(土) 10:41:30 ID:N81ip9rD
決戦ぐらいの大兵力での大規模線になれば、鼓舞が役に立つんだけど
普段はあまり使わんよな〜

城攻めで先に田畑潰してから使うときはある
田畑は潰してもあまり戦後に影響しないからさ
384名無し曰く、:2009/09/26(土) 11:31:07 ID:VTo2DnE6
士気が落ちてきた部隊が逃げ出す前に使う。
なので軍神もちと戦うときは必須だね。
385名無し曰く、:2009/09/26(土) 12:42:25 ID:N5f0LzPJ
鼓舞、内応用に兵糧多めに持っていければよかったのにな
386名無し曰く、:2009/09/26(土) 17:01:37 ID:nfiv3nm7
普通に城攻めの時に鼓舞持ちがいれば使うけどな
387名無し曰く、:2009/09/26(土) 21:06:29 ID:byUumrBf
PC版の初級をやってるのだけど
半分くらいの国土を領して天下人になったあとに難易度が上がったりする?
初期は野戦で自陣が落ちることはほとんどなかったけど
天下人になった今は簡単に自陣が落ちて苦境に陥るようになった
あと周りの国から1ターンに3回くらい攻め込まれるからかなり面倒・・・
388名無し曰く、:2009/09/30(水) 10:55:35 ID:1TIE3OFx
感状や異名を取りたい為に皆さん野戦を楽しんでるようですが、確実に勝ちたきゃ、砦も本陣も捨てて全員で敵本陣を叩けば勝てますよ…
389名無し曰く、:2009/09/30(水) 11:32:49 ID:ayTSSEj+
ゴリ押しじゃ芸が無いな
390名無し曰く、:2009/09/30(水) 11:33:40 ID:5Lowzm5G
やっぱり100人も減らさず勝ちたいよな
391名無し曰く、:2009/09/30(水) 20:33:39 ID:IHDU4jBq
さっき統率98ある姫武将出てきたんだけど・・・
セーブしてなかったからまた出ないかと思ってロード繰り返してるけど全然出ないね
確率低すぎ

あと姫武将の特殊能力って父親のを継ぐ感じ?
軍神持った姫武将って出てくるのかな
392名無し曰く、:2009/09/30(水) 23:09:30 ID:s4jsZuXn
以前本スレで軍神持った「真田虫」姫が話題になってた記憶が…
親は幸村じゃなかったはず
393名無し曰く、:2009/09/30(水) 23:34:51 ID:djBMuGyi
竜造寺隆信の娘なのに
政治60台 統率60台 智謀88ってのが出てきたなあ。第一子なのに

特技はまったく同じ槍衾2と破壊だった
394名無し曰く、:2009/10/01(木) 11:06:28 ID:lbvqcP7e
大体親の能力の何割かはかくじつに引き継ぐよ
エディタ使ってオール120の武将の姫もたいてい100オーバーで特技もそれっぽくなるからな
395名無し曰く、:2009/10/01(木) 12:44:27 ID:J3qsbpBw
合戦で敵の城に近づいたら士気がすぐに下がって,いつも退却してしまうんですが…
396名無し曰く、:2009/10/01(木) 16:30:28 ID:fX024btG
汚れでごめ〜んね!じゃなくてマルチでごめ〜んね!

祝・PS2版天下創世withPUK定番シリーズ\1,980(税抜き)発売決定!

正直かなりお買い得だろこれ。PS2版天下創世withPUKはPS2で出た信長の野望
シリーズの中ではかなり出来いいし。

まあ俺は当時定価で買ったんですけどね!
397名無し曰く、:2009/10/01(木) 16:36:49 ID:jdjjjb3+
このスレにいるやつはもはやすでにもってるから宣伝してもいみねえよ馬鹿
398名無し曰く、:2009/10/01(木) 17:08:08 ID:c6Kmo27n
PCで兵移動できるパッチでいい
399名無し曰く、:2009/10/01(木) 17:09:03 ID:8tNJgw/t
ついこないだ中古で二千円以上出して買ってきたところだw
400名無し曰く、:2009/10/01(木) 19:56:00 ID:JOrRMGaU
コーエー定番シリーズ 信長の野望 天下創世 with パワーアップキット コーエー (Video Game - 2009) (PlayStation2)
新品: ¥ 2,079 ¥ 1,871
近日発売 予約受付中。 この商品は2009/11/26に発売予定です。
1500円以上で配送料無料. 本は全品無料お届け.
TVゲーム: 全25商品を見る
401名無し曰く、:2009/10/02(金) 08:00:08 ID:5w4+2ZKf
>>398
兵移動できないからこそ面白いと思うよ。
402名無し曰く、:2009/10/03(土) 08:55:30 ID:1fKkfXTk
明智光秀大名にしたらキンカキンカ言いまくられてワロタ
23歳で禿げた俺へのあてつけか肥め
403名無し曰く、:2009/10/04(日) 03:12:51 ID:WxlLYzvN
シナリオ1の武田晴信でプレイしてたら1970年頃からたまに叡山イベント?が起きるんだけど
あれは一体どういう意味があるの?
「叡山の僧兵が堰を切ったように暴れ始めた!!」というわりには
別に何も起きずにターンが回ってくるんだけど。
404名無し曰く、:2009/10/04(日) 04:02:54 ID:p4cu12Yh
>>403
400年もプレイしてたのか
405名無し曰く、:2009/10/04(日) 05:54:29 ID:2YTHMxlM
>>403
でじゃぶ
406名無し曰く、:2009/10/04(日) 08:32:41 ID:301UXp6l
>>403
京都の町並みのせい
一向寺&南蛮町の宗教施設>>日本のお寺&五重塔だった場合に発生

対処法
御坊や大聖堂の大型施設を残して更地
その更地を一向なら田んぼに、南蛮は商館系に建て直す
一向町が複数だったら1個まで町毎つぶしても桶
南蛮町も2個で十分
CPUが支配してると一向寺やたらとたてるからイベントが起きやすい

ちなみにシナリオ開始頃に旅の僧侶が
「瑞気がうんぬん」って言えば叡山イベントのフラグは消える。
ただしこの瑞気イベントが起きるのは
織田、武田、上杉、将軍家以外の大大名以下
407名無し曰く、:2009/10/04(日) 21:53:06 ID:5hXMzW7V
長尾影虎で関東管領イベント起こす前に
足利滅亡した後に玉縄城占領したら管領にならず
浪人になった足利義輝を召抱えて武将編集で
忠誠0義理1にして城主にしたが謀反起こしてくれない
恨み値増やすために家宝没収とかやってるが
出奔すらしない
浪人にして城主なしの場所を作って様子見しても何も起こらない

独立させやすいいい方法ないですかね?
408名無し曰く、:2009/10/04(日) 22:16:19 ID:RzCAU1HH
俺も長尾影虎で関東管領起こせたことないな
409名無し曰く、:2009/10/05(月) 08:49:17 ID:j4nTLQTt
USB版って、一回シリアルを認証させたら別のpcでは使えないのかな
別のpcだと起動してくれねえ、スペックは全く問題ないんだが
410名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:02:59 ID:kuu9ZhEY
これどっかのサイトに野戦防衛
砦に鉄砲1隊づつ入れておけば余裕で撃退できるって書いてあったけど
1個の砦にあいて4,5対が集中攻撃してくればすぐやられるじゃん
411名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:05:13 ID:o9Jleqz+
>>410
余った4部隊で撃ってあげろよ
412名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:08:28 ID:kuu9ZhEY
>>411
4部隊はてきのことです。
こっち最上で騎馬ばっか
413名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:13:52 ID:o9Jleqz+
>>412
8部隊だしてるなら4部隊あまるじゃない
それで守ればいいと思うよ

俺は一番奥の砦を空にして
そこに到達する敵を鉄砲で撃つけどね
騎馬も追撃しやすいから守りに適してるよ
414名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:23:32 ID:kuu9ZhEY
>>413
そうやろうとしたんですが騎馬4部隊を攻撃されてる砦に向かわせようと
相手も4、5部隊できてあっというまに砦の耐久けづられて落とされました
ちなみに上級政宗反攻最上です

もう1回やってみますわ
415名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:30:52 ID:o9Jleqz+
>>414
それ空のままじゃないの?
空のまま殴られたら一瞬で落ちるよ
416名無し曰く、:2009/10/05(月) 21:31:27 ID:NePP/Vat
鉄砲2000入れときゃ普通に落ちないと思うが
417名無し曰く、:2009/10/05(月) 22:01:54 ID:i51zK2iL
これ買ったけどまず何していいのかわからん(笑)
418名無し曰く、:2009/10/05(月) 22:35:48 ID:e8RJrbFh
まず自分を作る
419名無し曰く、:2009/10/06(火) 00:38:39 ID:IMraAHUn
このゲーム、やる事が少ない気がする
420名無し曰く、:2009/10/06(火) 01:20:39 ID:dXZ09TnK
>>419
殺されてえのか???あ?
421名無し曰く、:2009/10/06(火) 10:30:08 ID:Wa1bSJ5w
>>420
殺されてえのか???あ?
422名無し曰く、:2009/10/06(火) 13:13:28 ID:Jo0uYMw2
もうかれこれ3,4回やってるけど一度もクリアできん
元服シナリオの大友、毛利、蠣崎、最上でやったけど、
自分の勢力がでかくなる前に武田か長尾か織田が半分統一してる
423名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:26:07 ID:palOxeRg
424名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:31:11 ID:Ucz+0nOI
>>422
あんまり規模のデカさ関係ないゲームだろ
九州全土と人員いれば勝てる気がするけど
425名無し曰く、:2009/10/06(火) 23:03:42 ID:Ws0J59s5
PC版で初めてやるんだけど最初は初級編の方がいい?
426名無し曰く、:2009/10/07(水) 00:22:16 ID:JSUppCTZ
別に上級でもいいよ
ただし敵の侵攻速度は激変する
427名無し曰く、:2009/10/07(水) 01:10:32 ID:a5bGR1pe
>>422
頑張って決戦に持ち込んで勝て
428名無し曰く、:2009/10/07(水) 17:18:54 ID:iMej9qvR
周りの小さい大名全部倒して、決戦→決戦→決戦→統一の単純ゲーム
429名無し曰く、:2009/10/07(水) 20:03:28 ID:wrWJFZIR
それが現実なんだから、それを外れるとゲームバランスが取れないと思うが。
430名無し曰く、:2009/10/07(水) 23:45:18 ID:9Vwu/H1y
大名規模が天下人になって配下武将が精鋭揃いになると
決戦ラッシュで進めるのがもったいなくなってチマチマと1国づつ攻略してしまう
で、侵攻先で南蛮祭りや本願寺祭りが開催されていたりすると、
内政をするのがめんどくさくなって、とっとと終わらせようという気になって
結局決戦ラッシュになってしまう
431名無し曰く、:2009/10/08(木) 00:14:16 ID:wCXznpFa
まだ自分が最大大名じゃないときは
決戦後、浪人になった武将の登用がめんどくさくてチマチマやっちゃう
432名無し曰く、:2009/10/08(木) 01:20:58 ID:kJMr08+Q
初プレイ。顔だけで安東氏選んで始めたら、命令数が少なくて、
忍者を送っては失敗したりしているうちに大した発展もなく2年ぐらい経って、
南部氏が大軍で攻めてきてあっさり滅亡したぜ……。
433名無し曰く、:2009/10/08(木) 08:35:09 ID:pvLFyZEU
軍の運用に自信がありゃ、周りをさっさと潰して有能な人材集めちゃうのが早いんだがな
434名無し曰く、:2009/10/08(木) 08:55:44 ID:AOY5HkGw
>>422
どうしてもクリアーしたいならS1初級島津でやれ。
九州統一している頃には、ベッキー・鍋島・甲斐G・高橋ジョーウン辺りも見方になってるぞ
そうなりゃ後は作業ゲー
435名無し曰く、:2009/10/08(木) 11:18:53 ID:e7FFExhu
>>432
安東はスタートの時点で周辺小大名のどこよりも兵士数が多い。
慣れた人がやると最初か次のターンでいきなり戸沢家を攻略したりするくらい。
だけど領地適正では武家町は不適なので序盤に内政ばかりやっていると兵士数が逆転されてしまう
大大名の南部家に隣接してるってのも嫌だしね
南部家が攻めてくるまでに南部家よりも強くなるしかない
436名無し曰く、:2009/10/08(木) 11:21:04 ID:/BGMMgBW
>>434
>>元服シナリオの大友

これやってるなら同じじゃね?
というか大友のほうが規模でかくてラクな気がするが
437名無し曰く、:2009/10/09(金) 12:37:32 ID:je2bNdw2
Windows版ってvistaでもできる?XP対応って書いてあるけど
438名無し曰く、:2009/10/09(金) 20:37:02 ID:ntGYN+Ow
公式からパッチを落とせば動くよ
439名無し曰く、:2009/10/10(土) 21:13:20 ID:yMnVlKmb
vistaユーザーなんだがソースネクスト社のサポート期間終了してて
俺、涙目w
440名無し曰く、:2009/10/10(土) 23:00:24 ID:+aSa95l3
肥の創世ページでソースネクスト版のアップデートしてたよ
要肥会員に入会だけど…
441名無し曰く、:2009/10/11(日) 00:10:17 ID:nlnAGP7s
パッチ当てる前は強制終了で出来なかったけど、
win7でも最新のバージョンパッチ当てたら動いたよ。
やっと関白になれたぜ
あと姫武将PWKじゃなくても出来るんだな。
天下人になったら音楽が壮大でいい感じだな
442名無し曰く、:2009/10/11(日) 00:16:49 ID:si8CTPxL
決戦で負けたあと外交を手切りにして
攻めようとしたら1マスしか侵攻できないんだけどなぜですか?
以前は普通に5マスぐらい範囲あった気がするんですが・・・
443名無し曰く、:2009/10/11(日) 00:53:23 ID:XwfBpKjs
>>442
小大名まで没落してんじゃねーの
444名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:09:57 ID:si8CTPxL
>>443
普通に大大名です
隣に敵いるのになぜか西に攻めれないんですw
SSアップしてみます
445名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:12:53 ID:si8CTPxL
セーブしてなかったです><
446名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:14:53 ID:o2iOW5TV
>>444
西が室町御所とか無しだぞ
447名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:15:50 ID:o2iOW5TV
ちなみに大大名なら2マス先しか攻めれんよ
448名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:24:07 ID:si8CTPxL
改めて徳川家で本能寺の変からやってますが
最初の一年だけ鍛冶屋作れますがどこと同盟してたのかわかりますか?
449名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:26:25 ID:si8CTPxL
>>447
2マスだけなんですか
ありがとうございました
450名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:27:59 ID:3+JgGhh7
戦闘で部隊が2つ以上あると停止機能使ってもとてもじゃないが管理しきれない
一方に構ってる間にもう一方が壊滅状態とかホントもうやだ
451名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:31:47 ID:o2iOW5TV
>>448
本能寺の変ならもちろん織田だろう
小谷(長浜)、雑賀、天神山、それから芥川もだったかな
このあたりが近畿の主要な鍛冶町生産拠点

情報画面の町並みタブで○の印を調べると良い
452名無し曰く、:2009/10/11(日) 13:33:56 ID:ICetZkVp
>>450
戦力の分散&逐次投入は愚策だよ
まとめて移動、同じ敵部隊を集中攻撃して各個撃破
自軍小規模部隊はなるべく早めに回復に向かわせる

砦におびき寄せるときは、囮部隊を中心に管理
CPUは大将と少数の部隊をよく狙うからそのあたりに注意すれば多少楽になる
453名無し曰く、:2009/10/11(日) 17:04:35 ID:si8CTPxL
島津と伊達が鉄砲持ち武将が多すぎで倒せないんですけど
どうすればいいですか?
454名無し曰く、:2009/10/11(日) 17:10:23 ID:HhRc29Mf
>>453
足軽だけの兵科で攻め込み、戦争見ないを選ぶ
たぶん引き分けになるが、相手の物資は減る
455名無し曰く、:2009/10/11(日) 19:55:12 ID:ANn96UwI
長尾でやってたら大友に従属させられた・・・
自分で手切る以外に独立する方法ないのかな
456名無し曰く、:2009/10/11(日) 21:28:30 ID:25NUz/WG
従属先が滅亡すると手切れじゃなかったか
457名無し曰く、:2009/10/11(日) 22:41:32 ID:ANn96UwI
>>456
ありがとうございます
滅亡は無理っぽいので、今は耐えて力を蓄える事にします
458名無し曰く、:2009/10/11(日) 22:48:46 ID:HhRc29Mf
>>457
それだといつまでたっても従属したままだぞ
早めに手切れした方が、忠誠あげの作業や名声の反落もなくて良いよ
459名無し曰く、:2009/10/11(日) 23:03:16 ID:p1G6H5GL
よく出てるのが弱小大名に従属しなおしてさっさと滅亡してもらって
綺麗サッパリ手切れするってやつだね。
460名無し曰く、:2009/10/11(日) 23:52:02 ID:ANn96UwI
いま佐竹家を滅ぼしたので領地の数が増えました
さらに南部家も追い詰めているので、それを片付けたらすぐに独立します





461名無し曰く、:2009/10/12(月) 04:51:44 ID:RywxUyEE
無印やってますがPKだと武将の年齢とか無制限にできますか?
本能寺の変で真田プレイだと1600年超えて武将が減って面白くないです・・・
462名無し曰く、:2009/10/12(月) 05:50:06 ID:2nwGIF+H
PCなら不可
PS2なら可
463名無し曰く、:2009/10/12(月) 12:49:18 ID:GDmkpazp
PCPKならエディタで寿命延ばせる
464名無し曰く、:2009/10/12(月) 15:27:31 ID:4mzFqvOb
どなたかシナリオ1の太田家・上級のアドバイスをお願いします。
>>76の方のアドバイスや攻略サイトなど色々調べてみたのですが
どうしてもクリアできません。
できれば北条以外に従属は有りで、岩付は捨てずに北条打倒したいのですが
どうすればいいのかわかりません。
1/3野戦で北条の兵力削ろうとしてもすぐ兵糧が無くなってしまいます。
どうか宜しくお願いします。
465名無し曰く、:2009/10/12(月) 20:18:58 ID:pWEMY5BD
まずは長野家を狙う
武家町を開発するか、斎藤家と同盟して宿場町を開発し
早いうちに兵士数3400(資正2000+氏資1400)を確保して遅くとも翌年中には攻込みたい。
長野家攻めの際に上杉が援軍にくると嫌なので(長野家は上杉と同盟を結ぶ事が多い)
事前にこちらも上杉と同盟を結んでおこう
長野家を滅ぼして上杉と隣接したら武田や北条が攻めてきたときの援軍にも期待できるしね

沼田、箕輪と落としたら、あとは宇都宮→那須と攻めるもよし、村上を攻めるもよし
長野家は名声の初期値が低めなので、3〜4ヶ国ないと大大名になれないので注意
ある程度力がついたら北条攻め
成り行きによっては途中で上杉が武田家への共闘を申し出てくる事もあるので先に武田を攻めてもいい

太田家でプレイする時っていつもこんな感じだったと思う
かなりうろおぼえなので、久々にプレイしてみよう
466名無し曰く、:2009/10/12(月) 20:29:57 ID:p4zbtG1i
>>440
サンクス。できました。


1551年武田晴信で村上義清攻めたら
攻城戦で幸隆が寝返って大敗北。
城下が発展していく様子はいい感じ。
467名無し曰く、:2009/10/12(月) 21:23:39 ID:4mzFqvOb
>>465
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考にして頑張ってみます。
468名無し曰く、:2009/10/13(火) 00:14:02 ID:2yxZf2gg
難易度上げる為に織田家に軍神武将30人追加したらおもしろい事にw
469名無し曰く、:2009/10/13(火) 00:25:32 ID:42KwLEsN
蠣崎家が序盤難しすぎてワロタ
470名無し曰く、:2009/10/13(火) 11:07:08 ID:5oCM24Do
これ上級になると知略関係なしに混乱しまくるな
野戦なんだけど
471名無し曰く、:2009/10/13(火) 12:59:24 ID:2yxZf2gg
混乱治す家宝をみんな装備させとけばいいよ
みんな鉄騎にするより楽にクリアできる
472名無し曰く、:2009/10/13(火) 13:29:28 ID:5oCM24Do
相手鉄壁でほとんど防がれる
大谷うざい

退却させようとしても敵とずっと戦って動かないわざと敵のど真ん中とおって混乱全滅
鉄砲隊はたこ殴り始める

なんかこっちの都合の悪い使用ばっかだな光栄は
473名無し曰く、:2009/10/13(火) 14:13:45 ID:5oCM24Do
半蔵が富田景政にやられた・・・・しかも済射もちじゃない鉄砲隊に
半蔵の能力ってみせかけだけか・・・・
474名無し曰く、:2009/10/13(火) 14:28:13 ID:UXw0XPxY
PC無印をプレイ中なのですが、黄金茶室などの大型施設の建設条件を失念してしまったので教えていただけないでしょうか?

wikiなどを見ると、1領地に各施設1つまで、土地適正が最良であるなどは確認したのですが、確か日本文化or南蛮文化がいくつ以上というのもあったような覚えがあります。
どなたかご存知ないでしょうか?

それと、みなさん新武将作成時にもっとも極悪な特技を3つ選択するとしたら何にしますか?
軍神、鉄壁、神速、破壊や槍衾、突撃など迷ってしまいまして。
475名無し曰く、:2009/10/13(火) 14:35:07 ID:e459ElBe
とりあえず家宝じゃ付けられない軍神、神速、破壊を付ける
476名無し曰く、:2009/10/13(火) 14:50:58 ID:UXw0XPxY
>>475さま
なるほどー。
たしかに鉄壁は家宝でたくさんありますものね。
戦法もあると気持ちいいですけど、矢倉落としてるときには勝敗も優勢になっているケースが多いですし、軍神、神速、破壊+家宝でなにかの方が使い勝手よさそうですね。

どうもありがとうございます。
477名無し曰く、:2009/10/13(火) 14:53:12 ID:HexQzWhS
鉄壁>軍神>鼓舞>>収拾>>破壊>槍衾>神速>斉射>突撃ぐらいで見てる。
孫市とか軍神とか雷神は異常なだけ。
478名無し曰く、:2009/10/13(火) 16:15:01 ID:UXw0XPxY
477さま
鼓舞&収拾は大切ですよね。
槍衾などの戦法を発動することよりも破壊を重視したほうが使い勝手はよいということですね。

どうもありがとうございます。
鼓舞&収拾もちの姫武将を作成してみます。
479名無し曰く、:2009/10/13(火) 21:48:31 ID:2aDQasC0
>>474
黄金茶室はPK
480名無し曰く、:2009/10/13(火) 22:50:22 ID:6E9CbkH/
黄金茶室は日本文化
481名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:26:00 ID:AntDVCBS
すいませんこのゲームAIがアホってよく聞きますが具体的にどういうことですか?
482名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:30:40 ID:0ifDTPdi
総大将が単騎で城門に突っ込んで勝手に混乱して撤退します
483名無し曰く、:2009/10/14(水) 02:41:14 ID:+wgjsA/+
支配国が一国しかないのに2,3ヶ月で兵力が数千増えてる。
それぐらいしないとダメなCPU
484名無し曰く、:2009/10/14(水) 13:07:40 ID:bZ17mmu6
CPU内政が馬鹿すぎるので、あらかじめ全国を町並み配置だけしとけば南蛮祭りや本願寺祭りは回避できますか?
485名無し曰く、:2009/10/14(水) 22:44:27 ID:WvetzYHq
天下人になって合戦で
「味方の援軍が到着しました!!」
で、誰が来たか見たら上杉謙信と武田信玄が来ててワロタw
486名無し曰く、:2009/10/14(水) 23:17:15 ID:sQ413vrl
くらえ!にしドイツ!おれのドラゴンタイガーショット!!

ですね
487名無し曰く、:2009/10/15(木) 01:09:58 ID:AhKi2AzW
>>485
俺の場合相手側に信長秀吉家康の三英傑が来た事があってワラタw
それ見てふと、あの時代の武将達が国内で争うんじゃくて、一致団結して海外進出してたら相当だっただろうなと思った
488名無し曰く、:2009/10/15(木) 02:22:47 ID:6ZRxGbJZ
関白に就任した後に下位の官位を貰う方法はないの?
489名無し曰く、:2009/10/15(木) 02:41:49 ID:1e+cq9oE
PS2無印信玄プレイ中ですが、やっと出た姫武将の能力が平凡すぎてガックリ。
能力が高い姫武将って出ないんでしょうか?
昔、ワン・サウザンド姫って書き込みがあったような、なかったような。他の作品でしたっけ?
490名無し曰く、:2009/10/15(木) 02:45:19 ID:if/dQMNX
>>489
PS2PKでシナリオ1鈴木重意の娘がALL90以上斉射3持ちになったことある
PKだと能力編集できるから意味無いけど
無印でも↑くらいのは出るんじゃね
491名無し曰く、:2009/10/15(木) 03:05:05 ID:1e+cq9oE
>490
なるほど出るには出るんですね。頑張ってリロードしまくってみます!
信玄の特殊能力はさすがに受け継がないんだろうなぁ。
PS2PKは11月発売の廉価版を買う予定なんで、其までは無印で遊びまくります。
492名無し曰く、:2009/10/15(木) 05:47:05 ID:kLyuAgls
雪村にも娘出るけど雪村と同じぐらいの能力だった
その次女は統率50ぐらいで軍神付きだった
493名無し曰く、:2009/10/15(木) 10:07:06 ID:hmpnwZKQ
商業って4万ぐらいあればいいんですか?
494名無し曰く、:2009/10/15(木) 10:47:55 ID:3WtZgZrg
城攻めしてるとガリガリ兵数が削られていくんですが、何とかなりませんか?

1万の兵で攻めて5000の兵に返り討ちとかざらです。
495名無し曰く、:2009/10/15(木) 11:10:03 ID:fI9oALOn
>>493
領地数、税率、投資/建設の使い分け、勢力拡大速度によって違うからなんともいえない
俺は細かい数字めんどっちいから、商人町*8くらいは建てとく

>>494
ハイスペックな城・城郭では、城攻め兵三倍の法則でも返り討ちが多々ある
技能は鉄壁と収拾を軸に、兵科は槍を軸にし、
強攻状態になるまでは本陣に帰る手間を惜しまず攻めること
496名無し曰く、:2009/10/15(木) 12:03:57 ID:6eB0lM2X
>>494
3分の1野戦という手がある。
後は>>495のレス通り。物見壊してるなら破壊もち連れてくといい。鉄壁や破壊持ってる奴がいなければ鼓舞や収拾駆使するしかないな。
497名無し曰く、:2009/10/15(木) 13:46:21 ID:qJyMIxIi
あとは挑発できるようなら、城攻めるよりは部隊攻めたほうが楽だね
城に近い櫓に篭らせて、挑発専用に使うといい。稀に劇的に役に立つ

挑発は家宝で安くつけられるのもポイント
498名無し曰く、:2009/10/15(木) 15:42:29 ID:3WtZgZrg
>>495>>496
ありがとうございます。3分の1野戦仕掛けたら2、3順であっさりと城が取れました。
おかげで何とか武田に対抗できそうです。

>>497
そんな手もあるんですね。次の城攻めの時に試してみます
499名無し曰く、:2009/10/15(木) 15:46:40 ID:IKIBQIfv
終盤南蛮祭りで力押しはもう無理だと思ったときには武家町狙って焼き働き。
総兵力を1000ぐらいにしてやったら敵の勢力が3,4カ国あっても脅迫で傘下になる。
500名無し曰く、:2009/10/15(木) 18:25:03 ID:/QjBfOBx
このシリーズ初めて何ですが、合戦の操作難しいですね。
混乱しちゃうぜ。
501名無し曰く、:2009/10/15(木) 20:07:37 ID:PkIjJCgf
>>494
自分は兵数の多い家老か大名でかぶき門壊してるよ。
相手も弓矢や銃で発砲してくるから、士気が下がったら
同じぐらいの多い兵の武将と交代しながら壊してる。
あとは矢倉の付近に騎馬隊の戦法持った奴近くに置いといて
士気が上がったらトランザムかな
502名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:31:12 ID:0JeWWjm4
USBメモリ版ってパッチ当てられないんだな。
全く起動できない・・・。

PS2版で我慢するわ。
503名無し曰く、:2009/10/16(金) 10:56:27 ID:urraccnR
>>495サンクス
504名無し曰く、:2009/10/16(金) 12:58:06 ID:UlQHSUh0
創世は不破光治と坂井右近政尚登場する?
505名無し曰く、:2009/10/16(金) 13:11:38 ID:kUiuBVqq
>>488
没収で自分の関白を没収して(自分の保有官位になるから好きな時にまた関白になれる)
官位無しの状態にして朝廷におねだりすりゃ官位貰える
すぐ下の従一位とかくれる
んでまた没収→おねだり→没収→おねだりを繰り返すと上の位から順に揃ってくる
506名無し曰く、:2009/10/16(金) 13:47:22 ID:LD2Prvxi
>>504
しない
507名無し曰く、:2009/10/16(金) 14:35:42 ID:UlQHSUh0
>>506
ありがとう
508名無し曰く、:2009/10/17(土) 11:03:07 ID:xikEMB5C
しかし、光栄のゲームって、三国志11の質量作戦とか、烈風伝の飢え殺しみたいに毎回画期的な落とし方があるんだな。>>3分の1野戦
509名無し曰く、:2009/10/17(土) 11:45:48 ID:Pdnndizg
こんにちは。
最近、体験版をプレイしたら楽しかったので製品版を購入しようと思うのですが、使っているパソコンのOSがVista SP2です。そのままだとプレイ出来ないようなのですが、調べたらパッチを当てると良いとのこと。
パッチを当てたらインストール/プレイすることができるのでしょうか?

また、ソースネクストから出ている廉価版を購入しようと思っているのですが、廉価版でもコーエーのサイトからパッチを落とし適用することはできるのでしょうか?


よろしくお願いします。
510名無し曰く、:2009/10/17(土) 11:55:33 ID:nIk9mRmQ
>>509
CD版なら大丈夫。ソースネクストでも肥からパッチ落とせる(俺もそうだし)
でもUSBだと駄目っぽい報告多数

それと、セブンイレブンで注文お取り寄せできたりする

CD‐ROM 信長の野望 天下創世
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31779687

CD‐ROM 信長の野望 天下創世パワーアップキット
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31779695
511名無し曰く、:2009/10/17(土) 12:19:03 ID:Pdnndizg
>>510 ご回答ありがとうございます。

パッチはインストール後に当てるのですよね?

以前、ある質問サイトでUSBメモリ版だとインストールさえ出来ないとあったのですが、まあ、CD-ROM版ではVistaでもプレイできるので安心しました。

ありがとうございました。
512名無し曰く、:2009/10/17(土) 12:19:45 ID:QpCB0Dif
>>510
できればパッチをうpして欲しい。俺は割れたのを使ってはいないんだが、
シリアルが見つからないんだよ。久しぶりにやりたいんだが・・・
513名無し曰く、:2009/10/17(土) 12:24:59 ID:eXBRbPf9
誰か3分の1野戦の動画あげてほしい
わからない
514名無し曰く、:2009/10/17(土) 13:26:30 ID:er1IqFlF
>>512
違法行為はよそでやれボケ
こんなとこで堂々と催促すんな
515名無し曰く、:2009/10/17(土) 13:57:47 ID:VkwWI2qG
野戦で砦戻る時の兵数の回復が敵と味方で差があり過ぎる気が
1400→から800くらいまで減って戻ると自分は復活して1000くらいなのに
敵はまたフルの1400に戻ったりとかインチキ
516名無し曰く、:2009/10/17(土) 14:09:22 ID:xhwklc9k
ユニット数*100が生存兵数だから回復時にインチキってことはありえないよ
ユニットが被ダメ時に減りやすいってのもないと思うし
517名無し曰く、:2009/10/17(土) 14:20:54 ID:QpCB0Dif
>>514
ごめんよ・・・。でも、俺はやりたい・・・

俺はやりてーんだ!!
頼む!
この世知辛い世の中に助け合いの心を是非!

518名無し曰く、:2009/10/17(土) 14:23:08 ID:208vv8xL
>>517
お前さんを助けてKOEIの社員の給料を僅かながらにしても圧迫しなくちゃいけない理由がはないだろ。
もしそれが強制される浮世なら、それこそ世知辛いってもんだ。
519名無し曰く、:2009/10/17(土) 15:16:36 ID:3BfstZLv
>>517
パッチがなくても遊べるだろうが
シリアルなくした自分の責任だ
不具合ある状態で楽しむんだな
パッチの二次配布は違反行為だ
本当の助け合いっていうのは
こういうことをちゃんと教えることだ
520名無し曰く、:2009/10/17(土) 16:17:22 ID:xikEMB5C
>>513
敵の3分の1の兵力で敵陣に攻め込むと、普段は城や陣地に篭って出てこないはずの敵兵が野戦をしかけてくる。
敵は大抵、陣からすぐに出てきて細かい軍勢で波状攻撃してくるので、それを利用して攻めてきた敵ごとに、こちらの現存勢力全てで各個撃破していく。その様子から3分の1野戦と名づけた人が居て、それが定着してる。

ちなみに3分の1や戦時の兵種は、全て騎馬、あるいは騎馬と銃の組み合わせが望ましい。足の速い騎兵なら逃げる槍兵を追撃して壊滅させることができる。自分の本陣の中に銃を放り込んでおくと、攻めてきた兵の体力を大幅に削ることができ、騎馬での削りが楽になる
521名無し曰く、:2009/10/17(土) 21:50:43 ID:x80xSaX7
512 名前:名無し曰く、 本日のレス 投稿日:2009/10/17(土) 12:19:45 QpCB0Dif
>>510
できればパッチをうpして欲しい。俺は割れたのを使ってはいないんだが、
シリアルが見つからないんだよ。久しぶりにやりたいんだが・・・
522名無し曰く、:2009/10/19(月) 07:41:47 ID:H4fxQwnV
ははははは、何度やっても安東家で滅亡一直線だぜorz
やはり最初は、有名処を使うべきなのか……
523名無し曰く、:2009/10/19(月) 08:21:29 ID:XS1i7tWS
蠣崎からさっさと独立して、南部に土下座外交で出来たら同盟。
無理なら従属しちゃえば、後は戸沢・最上だから防衛に徹しながら
国力あげればいけるんじゃない?
524名無し曰く、:2009/10/19(月) 09:31:12 ID:H4fxQwnV
>>435に貰ったアドバイスで、開始早々攻めてみたりもしたけど
野戦の本陣ですら、結構堅いことを思い知らされたり。
負けて帰ってきて兵士の回復を待ってると、伊達が辺りを押さえだすし。
次回は速攻で共闘でもしてとにかく城をひとつ落としたいな、と思ってる。
周辺国にすぐ武将数で追い抜かれるので、じっくりやるのは微妙な気が。
仮に東北の狭い範囲で勝っても、その後伊達→武田が待ってるしな……。
525名無し曰く、:2009/10/19(月) 10:18:18 ID:/wQdHs0g
>>520
雨のとききついけど総騎鉄ってのも悪くないよ。
飛び道具+機動力で追撃が面白いように決まる。
全員同じ兵種だから役割交代しても困らないし
まあ特技レベルは上がらんけど
526名無し曰く、:2009/10/19(月) 12:14:49 ID:U7Z+zSW1
>>520
サンクス。でも試してみたらすぐ砦おとされた
こっち氏郷、重秀で

相手徳川
527名無し曰く、:2009/10/19(月) 16:27:05 ID:xwjkNhCx
葛西同盟、尭季に鎧、武家町投資で初年で兵二千、冬に共闘で戸沢攻め。
安東はこれでいつもやってる。
528名無し曰く、:2009/10/19(月) 20:21:55 ID:lfL48Qgg
>>523
蠣崎が安東に従属でっせだんな
529名無し曰く、:2009/10/19(月) 23:04:17 ID:BPCa5bSr
武田と上杉の反則具合をどうにかしてくれ。
上杉は義に厚いという設定ゆえか同盟も結構簡単にしてくれるけど、武田だけはどうにもならん
530名無し曰く、:2009/10/19(月) 23:35:44 ID:/wQdHs0g
>>529
隣接して攻撃目標になる前ならたいてい貢物受け取ってくれるからそれでなんとか懐柔しる。
あとは共闘でも持ちかけておけば隣接後も攻撃目標がそれてくれる。
共通の敵もいなくなって隣接しちゃったら攻撃されるのは運命。
まあ鉄砲+篭城で防御だけならどうとでもなるからそれでしのげ。
コムも武将だけはチートのしようがないから、
捕らえた敵将を登用・処断しまくればそのうち息切れしてくれる。

おれも超級で上杉ラッシュ食らってきつかったけど、
防戦に徹してたら謙信捕まってくれたんで、処断したらだいぶ楽になった。
531名無し曰く、:2009/10/19(月) 23:40:46 ID:AOcgHUEQ
武田上杉は騎馬ばっかりで鉄砲使わないときが多いから
逆に楽なこともあるな
532名無し曰く、:2009/10/20(火) 00:12:00 ID:JNl5TKkT
何も知らずに戦ってると騎馬ほど恐ろしいものはないけどね。

櫓システムあるもんだから、ついつい戦力を集中投入して落としたくなるんだが
でもそうすると騎馬隊がわらわら突っ込んできて落とすどころか包囲殲滅されそうになる始末。
おまけにふと気づくと騎馬隊がカウンターで手薄な櫓を落としてて…
なんてのがざら。
おまけに機動力高いもんだから有効打を与える前に引かれちゃうし、追撃もほぼ無理。
逆にこっちの槍や鉄砲は追撃でやられまくる。

まあ史実どおり鉄砲で防御的に戦う+同じ騎兵で追撃って事に気づけば
どうとでもなるんだけどね。
533名無し曰く、:2009/10/20(火) 05:41:08 ID:3fWE/iGY
>>528
開始2年ほどで縁切りしてくるけどな……
ついでに開始4年ほどで安東家は代替わり&イベントで主力一気に抜けるけどな……orz
534名無し曰く、:2009/10/20(火) 06:10:26 ID:R5ev/t3R
安東家イベントなんてあるんだ!
PK版の攻略本買おうかな
プレミア付き中古本しか売ってないから買いたくないんだけど
やっぱ欲しいなあ
535名無し曰く、:2009/10/20(火) 06:50:13 ID:NtIzSdLV
中古買ってもシリアルは使えないですよね
新品安いけど一応質問してみました
536名無し曰く、:2009/10/20(火) 09:45:17 ID:pjIcAEq6
COMが戦闘中にやってる移動しながら「守」ってどうすればできるんでしょうか?
537名無し曰く、:2009/10/20(火) 10:41:53 ID:gkrIM+iX
多分プレイヤーは出来ない。CPUのみだったと思う
538名無し曰く、:2009/10/20(火) 13:30:16 ID:pjIcAEq6
>>537
ありがとう!
539名無し曰く、:2009/10/20(火) 15:18:37 ID:3lLy3u+f
貿易があればこのゲーム完璧なんだがな
540名無し曰く、:2009/10/20(火) 15:25:04 ID:30KJ+Zcn
遣明船許した途端、織田と佐竹に挟み撃ちされて
たった2ターンで滅ぼされてワロタ
541名無し曰く、:2009/10/20(火) 16:44:08 ID:NkypFTun
朝廷への献金10万を断るのは勇気いるな
542名無し曰く、:2009/10/20(火) 20:32:29 ID:5SHUnLyN
織田でやってたら上杉が対織田大名の盟主になりました
とかで武田や三好あたり全部配下にさせていきなり30ヶ国以上なって超つおすぎなってうざいんですけど
543名無し曰く、:2009/10/20(火) 20:38:40 ID:v8aqyXjh
ほんとこのゲームというかシリーズの上杉と武田はウザイだけ。
いい加減この2家の信者は自重してくれ
544名無し曰く、:2009/10/20(火) 20:51:35 ID:T3kvMUPQ
>>522
難易度「難しい」の中では安東家は一番楽だと思う
例えば桶狭間シナリオの場合だと、初期兵士数が安東家が1900なのに対して隣の戸沢家は1000
これだけの差があるのだからプレイ開始後すぐに攻めていっても勝てる
545名無し曰く、:2009/10/21(水) 02:31:13 ID:qFQmbgaC
安東家とか戦国大名じゃないのにゲームに出すなよ
546名無し曰く、:2009/10/21(水) 11:39:21 ID:edZLv7Xa
>>545
浅利乙
547名無し曰く、:2009/10/21(水) 13:44:12 ID:skAYR7mn
なぁ異名ってどうやったらできるんだ?
条件みたいなの見たけどなかなかできへん
だれぞ、アドバイスをよろしくたのむ
548名無し曰く、:2009/10/21(水) 15:18:48 ID:HhiFA6wP
小天守対策ってないんですか?
そく混乱全滅
549名無し曰く、:2009/10/21(水) 15:50:17 ID:zEsabEHx
もうあきらめて1/3野戦か、武家長屋を焼き払う。
東北で初めて九州までたどり着く頃には南蛮祭りで決戦するしかなくなる状況
550名無し曰く、:2009/10/22(木) 00:04:14 ID:YAhqZpxN
>>547
武将撃破か櫓落とす(5〜6個が目安)
んで"その武将で"総大将撃破か本丸落とす

櫓落とす直前に引き揚げて、異名取らせたい武将でトドメさせば簡単にとれる
(ある程度櫓数ある城ね)

ただ、異名付けるときバグで落ちることあるからねえ・・・
俺はこれが50%くらい発生して切れてやめた
551名無し曰く、:2009/10/22(木) 17:40:50 ID:Ty94YJgN
上級で城攻めうまく外に誘い出す方法ないですかね?

天守とかだとまともに攻めると負ける
552名無し曰く、:2009/10/22(木) 19:52:50 ID:p9yO3IDZ
全軍本陣から離れて、略奪してれば出てくる。
ただ逐次投入じゃなくて動かせるやつ全員で突っ込んでくるし、
特技ももれなく発動だから結構つらい。
それでいて大将は温存するから、結局天守に突っ込まなきゃダメだったりする。

まあ小天守や天主が出てきたら、
まともに戦っちゃ無理だ。
攻城戦は城下を焼き払ってから、
国崩しで落とすってのが楽。
553名無し曰く、:2009/10/22(木) 20:53:17 ID:hclf5GBh
上のほうでもでてるけどこの動画お勧め
http://www.youtube.com/watch?v=mnWwHqZmSrc&feature=related

防衛側のCPUは施設を壊せないから
ある程度おびき寄せて、施設の間に自分の部隊をおいて通せんぼすれば
簡単に袋にできる
ちなみに上級でも超上級でも同じやり方でOK
554名無し曰く、:2009/10/22(木) 21:31:07 ID:Ty94YJgN
>>552>>553ありがとうございます
西日本って上級だと全部街破壊しないといけないのかな
ていうか味方に殺意が沸く無双みたいだ
兵回復で退却とか矢倉破壊とか全部的の近くとかわざと通る
混乱全滅

遠回りしたりとか
全部こっちの都合の悪いようにしかならない

とにかくこっちの都合悪いようになんでもすれば光栄は簡単すぎないいいゲームつくった=わが社のゲームクオリティは最高ですって感じなんだろうな
555名無し曰く、:2009/10/22(木) 22:32:55 ID:p9yO3IDZ
敵がチートなのはいいけど、
味方が思うように動いてくれないのはむかつくよな。
中継地点設定とか
移動と攻撃で別々に指示だせるとかほしかった。
たとえば鉄砲隊とかその場にとどまって攻撃してほしいのに、
攻撃指示すると相手に突貫し始める。
せめて防への切り替えができればなあ。
556名無し曰く、:2009/10/23(金) 04:56:13 ID:v4mexKoj
後三年の駅何度やっても勝てない。
史実では兵糧攻めだったから柵の周りを焼き打ちにして放置したら意外と勝てるかもと思って実行しましたよ。
言うまでもなくダメでした。
557名無し曰く、:2009/10/23(金) 04:57:49 ID:v4mexKoj
×駅
○役
558名無し曰く、:2009/10/23(金) 05:12:27 ID:Wik0ysQ9
小天守マジ強いね
ガスガス狙い撃ちされてあっというまに死ぬから
もう長屋焼き払った後に戦闘見ないにしてるw
国崩しはここで使うのか

あと、上級イベント出したいから上級〜超級やるんだけど
CPU早すぎであっという間に4〜5勢力になっちゃう

1国死守で戦国大名ごっこやりたいのに
こっちもCPUにあわせて初手からさくさくモードでやるしかないんだよな
昔みたいにレベルの他に好戦的か否かで選べたらよかったのに

初心者〜初級はイベント抜きにしてもトロくさすぎるし
丁度良いレベルがない
559名無し曰く、:2009/10/23(金) 11:40:31 ID:176sE5y0
PKでなくオリジナルしてるけど
「投資」の際の対象町の適性(最良・良い・悪い)ってどのくらい関係ある?

同じ町並が隣接すれば最適になるから、投資前に対象町の隣に同じ町開発したりするけど

通常は投資実行武将の政治39以下だと1つ、40以上79以下が2つ、80以上だと3つ作るよね
適性悪いとこれらが一段階下がるのかな
560名無し曰く、:2009/10/23(金) 20:58:05 ID:E8yvIbh+
ツールで兵が詰めてもいない矢倉や天守から射撃されるの不可に
することできないの?あれだけ理不尽で納得いかん。
誰もいない天守から鉄砲撃たれて混乱とかアホかと。
561名無し曰く、:2009/10/24(土) 08:47:42 ID:4wowiEwH
>>548 槍6部隊以上で集中攻撃。兵士が減ったら後ろで待ってる部隊と交代→入城の繰り返し。

もちろん敵部隊は減らしてあるんだよな?
562名無し曰く、:2009/10/24(土) 10:35:53 ID:/xFttY4q
国崩し3部隊もいれば裏から直接本丸狙って簡単に落とせるけどつまんないしな

さっき小田家で始めたけど天庵様がボコボコ敵将討ち取ってやたら強い…
563名無し曰く、:2009/10/24(土) 17:40:21 ID:MGWEwwgQ
>>560
指揮官がいないだけ、あるいは兵に数えられてない飯炊きや女子供が撃ってきてるんだよ。
564名無し曰く、:2009/10/24(土) 22:34:36 ID:Dak76Jwb
>>560
確かにむかつくよな。
鉄砲もってなくても小天守とかには常備してあるし。
部隊の移動ルートも行きはAルートで矢倉とかの射程通らないようにいってるのに帰りはわざわざ射程に入って
全滅とかしょっちゅうだし。
野戦とかで敵を囲むときも直線でいけば早いのにわざわざ遠回りするし。
移動ルート指定できればいいのに。
565名無し曰く、:2009/10/25(日) 09:59:32 ID:S/OQU5I6
確かにオート移動の馬鹿さ加減は異常だな
わざわざ大きく迂回してまで敵の射程通るし。
それと敵の鉄砲も異常に強い
統率120鉄壁持ちでも雑魚武将の一撃で混乱して瞬殺されるなんてザラだし
566名無し曰く、:2009/10/25(日) 14:37:44 ID:wIkx84FF
なんかCPUのズルが笑えないレベルのインチキなんだよね。
>わざわざ大きく迂回してまで敵の射程通るし。
こんなのとか。
567名無し曰く、:2009/10/25(日) 19:06:02 ID:MEgqH3dP
混乱は統率とかあんまり関係ないんだろう
多分
568名無し曰く、:2009/10/25(日) 20:48:49 ID:z7TTtPzn
>>567
でも、智謀は関係してるような気がする。
智謀高いと混乱少ないような気が・・・
剣豪はよく混乱するが長野業正なんか混乱しにくい気がするし。
569名無し曰く、:2009/10/25(日) 23:53:12 ID:0MQqCNhU
COM側は砦の中にいる部隊が混乱させられやすくて
プレイヤー側は砦外の部隊のほうが混乱しやすいと思う
570名無し曰く、:2009/10/26(月) 02:09:33 ID:kZMfUR0u
上級になってくると明らかにこっちの委任より敵のCPUの方が優秀だよな。
571名無し曰く、:2009/10/26(月) 15:08:22 ID:NzVKF44j
いやコエにCPUの頭のよさを調節できるような芸当ができるとはおもえんが
572名無し曰く、:2009/10/26(月) 15:27:57 ID:DoOarKzx
CPU側:開発終了段階のかなりマシな行動パターン
プレイヤー側:開発初期の頭の悪い行動パターン

って感じに割り振ってる気がする

プラス、CPUの逃げる時の自動神速+2装備も酷いが
573名無し曰く、:2009/10/26(月) 17:41:33 ID:ukrnoyFI
PC側だと統率120知力120+鉄壁のキャラが一番混乱しやすい
いつも鉄砲一撃で混乱して全滅するし、特技の混乱にも簡単に引っ掛かる
574名無し曰く、:2009/10/26(月) 18:10:03 ID:342lf9Cr
>>23
降伏勧告で従属
575名無し曰く、:2009/10/26(月) 18:55:44 ID:aH7aZI/r
>>392
久し振りに声を上げて笑った。お陰で体がポカポカになったよ。
576名無し曰く、:2009/10/26(月) 19:30:26 ID:YkKyfyzP
>>574
今さらかよ。それに自家に居るなら無理だろ
処罰で首斬るしかないよ



そういや家康だけ異常に混乱からの回復が早い気がする
全体鼓舞みたいな内部設定あるのかな
577名無し曰く、:2009/10/26(月) 20:34:08 ID:P0gplWjy
つうか家臣に将軍いるならそれでいいんじゃね?
578名無し曰く、:2009/10/26(月) 22:06:56 ID:LyLRzgpL
今、野戦で櫓を破壊中に士気が減ったので本陣に戻ろうと本陣へ移動支持したら何回やっても破のマークが移にならない。
10回くらいやってもダメだから追撃に来たやつに特攻させたら攻になった。
まさか操作まで不能になると思わなかった。
579名無し曰く、:2009/10/27(火) 09:24:55 ID:TdkFKa22
謙信鉄砲の本陣立てこもりはやばいよw
全員でかかってもやられる
580名無し曰く、:2009/10/27(火) 10:14:28 ID:pjMKBsnw
謙信には挑発して囲むんだ。
581名無し曰く、:2009/10/27(火) 10:59:28 ID:9wgdMLOB
龍造寺、家督相続もしくは聖徳寺どのシナリオでも即効大友か大内に
やられる
誰かアドバイスをお願いします
582名無し曰く、:2009/10/27(火) 13:58:35 ID:G06+oPJE
>>581
家督相続は今やってみたけど
大内とは最初から同盟&大友は友好だからすぐ貢いで親密にして同盟
これでしばらくは安全

あとは武家町に投資して兵2000になったら有馬攻め
その後、大内、大友の同盟を維持しつつ周辺の小大名を統合したら、
大内、大友のどちらかを共闘で攻める。

家臣は恒例の義理が低くて優秀な松永久秀を引き抜いて補充&
家宝も取り上げて売却して資金を補充
斎藤義龍も寿命が近いが引き抜いておくと大友、大内と戦う時にかなり助かる
これでいけるんじゃねーかな
583名無し曰く、:2009/10/28(水) 00:45:59 ID:pteCmmHF
>>582
ありがとうございます 参考にしてもう1回やってみます
584名無し曰く、:2009/10/30(金) 00:47:54 ID:GsgqSX/l
出自の剣豪とか高家って忍者みたいな利点はありますか?
585名無し曰く、:2009/10/30(金) 01:07:27 ID:7iPt3tNG
>>584
剣豪に1等級の刀を与えると「たまーーーーーーーーに」一撃で城門破壊がある。
上泉先生と、剣豪将軍がデフォで持ってる技能。

高家だと、朝廷交渉で有利になるってどこかで読んだ気がするけど、
そーかなー???ってレベル。
586名無し曰く、:2009/10/30(金) 19:55:32 ID:GsgqSX/l
>>585
ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

こういった隠し要素的なものは攻略本に載っているのでしょうか。
587名無し曰く、:2009/10/31(土) 00:50:26 ID:X+jGJfL0
>>586
PC版無印2冊とPK1冊、PS2のマニアックス持ってるけど肝心なところが抜けてる肥仕様。
本スレで最近になって判明した新事実とかもあるから、隠されている要素はかなり多いと思われ。

攻略本に載ってない例として
鉄壁の効果

既存武将に天然>>>エディタで追加=>新武将に技能追加>>>家宝

他にも色々でてるよん。
588名無し曰く、:2009/10/31(土) 07:38:58 ID:69nOQK1O
マジですか。

憲政さんのために紫糸威五枚胴を作ったのに
あんまり効果を期待できそうにないとは…。
589名無し曰く、:2009/10/31(土) 07:47:58 ID:69nOQK1O
連投すみません。お礼を書き漏らしてしまいました。
貴重な情報ありがとうございました。
590名無し曰く、:2009/10/31(土) 22:32:43 ID:X+jGJfL0
暇なときにでも本スレに出てた情報まとめてみるわ。
なかなか時間取れないから気長に待ってちょ。
591名無し曰く、:2009/11/01(日) 16:27:21 ID:t2UMIOX4
割と最近やり始めた者なんだが、合戦中に自刃が発生する条件って何かあるの?
高坂が切腹するの見てから及び腰になっちゃったんだけど
592名無し曰く、:2009/11/01(日) 17:44:58 ID:LSfqMz37
義理の値が規定数値以上の武将部隊が壊滅すると
ランダムで起こる。避けたければ義理堅い武将を突出させない事。
でも抜け出せなくてあぼ〜んは良くあるんだな。
593名無し曰く、:2009/11/01(日) 19:08:31 ID:+gPnC8mB
>>590
お手を煩わせてしまい恐縮です。
気長に待っていますのでよろしくお願いします。
594名無し曰く、:2009/11/01(日) 22:34:04 ID:cuOk+2kR
騎鉄隊並べてつるべ打ち待ち構えてんのに相手射程距離入りそうなると途端に雨ばっか
このゲーム雨大杉
595名無し曰く、:2009/11/02(月) 00:09:44 ID:a1r8Podt
騎鉄軍団だと季節問わず雨雪率高い気がする
今、騎鉄無しでやってるけど梅雨と厳冬以外は滅多に降らない
596名無し曰く、:2009/11/02(月) 07:10:36 ID:JDCwikL5
難易度上級で強すぎず弱すぎないおすすめの大名ありますか?
597名無し曰く、:2009/11/02(月) 08:03:08 ID:QMUFnF0c
戸沢夜叉九郎
598名無し曰く、:2009/11/02(月) 09:32:26 ID:a1r8Podt
佐竹義昭
南部晴政
599名無し曰く、:2009/11/02(月) 16:03:21 ID:pszMFhT9
>>596
足利三好以外の畿内の大名は慣れるのにいい。
序盤は弱い大名に囲まれてるし、牧場以外の施設がすぐ届く所にある。東にも西にも出れるが、雪の関係で多分ラスボスは南部か北条。

南端や北端は全戦力前線に送れる分、難易度うんと低くなるからオススメしない。
600名無し曰く、:2009/11/02(月) 22:01:13 ID:Vr3RGGI6
ありがとうございます
一応上級は小牧・長久手、蒲生
関ヶ原、島津
政宗反攻、最上
信長包囲網、松永でクリアしたんですが

もうちょっとレベルアップしたいので
601名無し曰く、:2009/11/03(火) 16:22:34 ID:o4Sp2Nu0
公家エンディングになったけどこれが関白エンディングですか?
602名無し曰く、:2009/11/03(火) 18:36:04 ID:jaXhLbLx
>>585
もう2年近くやってるが、見たこともないぞそれ
もしや確率めちゃくちゃ低い?
603名無し曰く、:2009/11/03(火) 19:12:54 ID:JtPDavo9
>>600
そこまでやってるなら後は難易度の高いといわれてる大名でやってもいいと思うよ。
結局、従属と引き抜き使うところが違うだけで
一旦レールに乗ったらその辺の大名とまったく同じだから。

ということで、1570の尼子をお勧めしたい。
最初に毛利に従属、その後、津軽為信引き抜き+沼田などの津軽家臣団引き抜き
(大浦→沼田などの史実での家臣は忠誠度100でも引き抜ける組み合わせがいくつかある)
同様に小寺孝高も引き抜き(忠誠値が高いとできないときもある)
毛利が宇喜多を滅ぼしたら宇喜多直家(+宇喜多忠家、沼田と同じパターン)引き抜きで
後は内政しつつ、適当な所で毛利と手切れ。
そのあとはいつもの通り。

高難易度といわれてる大名はだいたいこのパターンで攻略していく。
義理が低くて能力の高い宇喜多直家、松永久秀、大浦為信など+彼らの家臣が
家臣団が弱い大名のお助けユニットとなることを覚えておくとだいたいなんとかなる。
604名無し曰く、:2009/11/03(火) 20:24:23 ID:7Kdc8sh1
「新発田重家の乱」のようなものを再現しようと思いたち、
反乱に参加した武将を作って(敵対武将にしてあります)、
1582年の上級上杉でプレイ開始しました。

さらに乱に参加した武将の忠誠をゼロにし、重家の能力を強化するなどして、
スタートしてから2年経ったのですが、一人も謀反してくれません。

謀反を起こさせるために他にすることはありますか?
605名無し曰く、:2009/11/03(火) 23:56:49 ID:6NNHMKQe
義理を0にするとか
606名無し曰く、:2009/11/04(水) 01:37:21 ID:fWnghVgr
>>603
さっきやってみましたけど無理
なんとか毛利に従属まではうまくいってけど
人材確保ができないんですけど?
宇喜多はほろんだあと在野できたけど登用応じてくれず
光成も在野できたけど応じてくれない
そのままどこかほかにいった

津軽登用するにも忍者が送り込めない

しならくすると毛利の九州よりの城大友に落とされて
大友が攻めてきて終わり
607名無し曰く、:2009/11/04(水) 10:38:07 ID:1thQa8Cn
引き抜きってPCだと容易でPS2じゃかなり難しいけど
どっちでやってるのかな>質問者&回答者
608名無し曰く、:2009/11/04(水) 21:40:23 ID:YfO5TdfA
>>607
603ですがPS2です
609名無し曰く、:2009/11/04(水) 23:08:50 ID:2RLLRBuL
>>605
盲点でした。ありがとうございます。

早速義理ゼロにして3年経過しましたが、やっぱり謀反してくれません。
もしかして、これが世に聞くツンデレなるものでしょうか。

仕方ないので、やり直して普通にプレイすることにします・・・。
610名無し曰く、:2009/11/07(土) 23:41:53 ID:1SGihHHa
本スレにあった要点をまとめてみた。
ほぼ本文まま(誤字修正くらい)

◎1/3野戦

通常COMが迎撃側の時は、COM側からこちらの砦や本陣に攻撃を仕掛けてこないのだけれど
こちらの兵士数がCOM側よりも少なければ攻めてくることがある
1/2未満くらいからは攻めてくる確率がぐっと上がり
1/3未満ならばほぼ確実に攻めてくる

このCOMの習性を利用して、
1〜2部隊で出撃してCOMに本陣を攻撃させて本陣で敵部隊を叩くと大ダメージを与える事ができる
ただし敵に鉄砲隊がいる場合、
敵鉄砲隊がこちらの大将が入っている本陣を破壊している場合は
こちらの大将が本陣にいる時は本陣の破壊をしているのだけれど、
大将が本陣から出てくると大将への攻撃へと切り替わるので、
運が悪いと大将部隊が混乱させられて、逆に大ダメージを食らわされることもある


◎野戦で慣れてきたら

野戦は囮で鉄壁鼓舞持ちの騎馬隊が2つほどあればあとは鉄砲3〜4残りは長槍で編成。
騎馬隊で本隊が狙う砦以外をチクチク攻撃、本隊は相手の本陣から一番遠い砦に一挙集結して集中攻撃。
騎馬隊が死ぬ頃には、砦は陥落、強攻状態で特技発動で相手の兵士をあらかた削って、本陣の防衛に一隊回す、
残りの砦を落とす頃には大将志望か撤退で野戦終了ってのが定番化してる。
決戦も同上。
最初はまったく勝てなかったけど、ここでその方法を教えて貰ってから負けなしだからここにきて良かったと思う

決戦ねぇ。敵部隊、特に大将の動きを把握できるまでやりこめば
長槍オンリーの編成で砦も落とさずに敵大将だけ囲んで壊滅、とかも出来るんだけどね
まぁ一番ラクなのは、雨鉄砲を敵砦の敵部隊が迎撃に出てこない範囲にずらっと並べて放置
囮部隊を敵の迎撃してくる範囲:迎撃あきらめる範囲にちょこちょこ動かして敵部隊を誘導

  ○
 ○          ●
○ ←馬→    ●砦
 ○          ●
  ○

こんな感じ。○が鉄砲で●が敵部隊。馬につられた部隊を鉄砲が自動で打ちまくってくれるようにする。
もちろん、自陣には最低限敵が攻めてこないように守りおいといて。
まーこんなやり方もあるよ、ってことで。
611名無し曰く、:2009/11/07(土) 23:43:02 ID:1SGihHHa
◎挑発の使い方の例

・ 3部隊(内1部隊が挑発持ち)で砦を落としたとする。
  挑発持ちの部隊を砦に入れて挑発発動して、かかった部隊を残りの2部隊で潰す

・ 櫓に籠もってる敵部隊を外に誘き出し、他の部隊で櫓を落とす。

・ 敵に囲まれてしまっている味方部隊がいるような場合、
  敵部隊に挑発をかけることによって、その味方部隊を逃がすことができる。
  (複数の部隊相手に苦戦している味方がいるような場合も)

・ 街破壊をしている敵部隊を挑発して城周辺まで連れて来ると、
  城のほうを攻撃しだす場合もある。

挑発にかかった敵部隊は、挑発した味方部隊を攻撃しだすので、
挑発したら即砦や櫓に籠もらせるのが賢い。
それか、騎馬隊のように移動速度の速いユニットに使わせるとか
挑発術者で挑発にかかった敵を相手にするというのはできれば避けたい


◎群雄以上でないと山城国を攻め取れない

◎寿命の前後2,3年は死亡率が高くなるけど
それを超えると一気に死亡率が下がる
ような気がする
死因が病死(寿命)と戦死で確率違う可能性も。


◎覇者、群雄は後継者の有無によってBGMが変化する。

◎外交全般だけど、交渉する武将は相性、教養はもちろんだけど出自も関係あるみたい。
例えば、足利将軍家に交渉するのに教養、相性がいっしょなら
高家、僧侶>守護>守護代>武士、重臣のようなかんじで要求(同盟、役職など)が通りやすくなる。
教養が高くても、国人、庶民だと厳しい(金銭、家宝要求されたり)とか。


◎恨み値
仕官を断られた武将 恨み値+5
隠居時に新大名よりも年上の一門武将 恨み値+20
隠居時に新大名よりも年下の一門武将 恨み値+10
隠居時に身分が 家老以上の一門武将 恨み値+20
隠居時に身分が侍大将以下の一門武将 恨み値+10
志願をやらせた武将 恨み値−1

◎義理
義理が80以上で忠誠が100だと、とっ捕まった時に切腹する場合がある。
ちなみに味方が切腹すると全部将が強攻になるので恨みを晴らせ。

◎キー操作
全体選択(A)、グループ化(Ctrl+数字)、グループ選択(数字)、
スペース(一時停止/解除) くらいは覚えて使ったほうが効率良いと思う

あと兵種選択が、鉄砲系(T)、槍系(Y)、馬系(U)、大砲系(I)で
Bは軍事施設(櫓や本陣や天守)を順に中央表示するホットキー

「ctrl+→」「ctrl+←」 → 回転
←・→・↑・↓ → 移動
612名無し曰く、:2009/11/07(土) 23:44:18 ID:1SGihHHa
◎従属大名を自家に取り込む方法
従属大名の領地をぐるっと自領で囲んだ状態で…
・難易度(超級の場合ほぼ起きない)
・大名同士の相性(相性値・出自・信仰)が悪いと起きない
・総兵力差が小さいと起きない
朝敵とかも関係あるかも。
逆に友好度は険悪でも関係無く起きる。


相性の判断は、使者を出迎える相手大名の対応が二種類
「…何の用じゃ?」みたいな対応されると相性悪いのが分かる。
さらに、脅迫しかけたリアクションで2パターン。マジ切れされる場合と穏やかに断られる場合がある。

前者の場合は使者の相性か教養のどちらかか両方が足りてない。
あるいは大名同士の相性が悪いとか(例、キリシタン大名では使者が優秀でも本願寺を脅迫できない)
従属しない性格の持ち主(信長とか)ってことで絶対に脅迫は成功しない。

後者の場合は、兵力差がまだ大きい、領地が離れすぎているなどの場合には絶対成功しないが
それら条件をクリアしているなら、脅迫成功の可能性がある状態を表す。

簡単に言うと、「穏やかに迎えられる教養の高い使者」で何度も試しながら
相手の城や兵を削って調整していくと成功する。
相手大名の能力も関わるらしく、俺の経験ではS1上級足利で城10個群雄の大内義長が応じたこともある。
んで慣れると27大名家を従属させた状態で天下を取る、とかリアル秀吉のような天下取りも出来るわけだ。


◎軍神能力差
統率の差ではない
謙信、幸村、ベッキー、天然軍神姫、編集軍神既存武将、軍神持登録武将
を用意し、統率はは全員一致させさまざまな検証を行ってみた結果分かったこと

この中での軍神の効果は
謙信>幸村、ベッキー、天然軍神姫>編集軍神既存武将、軍神持登録武将
であることは間違い無いと思う
何でこんなことやろうと思ったのかは自分でもよく分らないがまあ満足はした
613名無し曰く、:2009/11/08(日) 02:23:23 ID:Al3gT6RW
>>610-612
GJ!!
614名無し曰く、:2009/11/08(日) 09:07:01 ID:8eNhCqL4
>>610-612乙です。
これは凄い有用な情報ですし、テンプレ化もありでしょうか?
615名無し曰く、:2009/11/08(日) 16:44:28 ID:zkcBZUwl
攻城戦時の小ネタ
士気の回復に意外と忘れがちなのが町の施設破壊での金・兵糧・家宝獲得時の士気回復
但し施設破壊しても何も出てこない場合は士気回復は無し
移動中に天候などで士気が低くなってしまったに、士気をちょっとだけ回復させたい時なんかは有効。
あと櫓を落としてもすぐには中に入れないような場合とか、潰走中の味方部隊に指示を出したりする事ができる。
こっちは使えるような状況は少ない。
本陣の守備隊あたりにその役目を分担させればいいのだけど、そこまでやると相当戦闘が忙しくなってしまう。


籠城戦時の小ネタ
敵が町施設を破壊しているような時に、敵本陣を攻撃すると破壊をやめて全軍で本陣を防御することが多い。
城門や柵を攻撃している時にも、本陣攻撃で全軍本陣周辺に戻ることもある。
敵の士気が高くなってしまうと効かないので、戦う前から負けが見えているような場合には
櫓を落とされる前に試してみると助かる事もある。
616名無し曰く、:2009/11/09(月) 00:41:11 ID:uuv5SiCV
何で柳生 宗矩だけ統率低いの?
617名無し曰く、:2009/11/09(月) 16:38:23 ID:0d0h+ypN
他の柳生家一同と比べてって事だよな?それだと言葉の意味どおりの統率じゃなく武力の評価になると思うんだけど、宗矩は武勇伝とか戦果がないからだろう。
正当継承者は尾張柳生の方だし、むしろ高すぎると思うぜ?
618名無し曰く、:2009/11/09(月) 17:02:18 ID:6fvwEXjE
あ、すいません言葉が足りなかったですね。
ほかの剣豪とくらべてってことです
619名無し曰く、:2009/11/10(火) 15:53:18 ID:RogBzBYs
武田勝頼最初が凌げない
クリアしたひと
アドバイスください
620名無し曰く、:2009/11/11(水) 07:23:00 ID:zGLFTeWC
3分の1野戦試してみ
621名無し曰く、:2009/11/11(水) 12:17:33 ID:hNLhYp5s
味方が篭城側で敵が攻城側なんだけど何故か敵が初めから戦法使ってくる
櫓はもちろん占領されてないし敵は強行状態でもない
敵の方が少ないから門から出て戦うのだけど一瞬で皆殺しにされる

さっきも敵の蜂須賀正勝2000(統率88 槍弐)を
佐竹義重2000(統率114 突弐・鉄壁)
片倉景綱2000(統率94 斉弐・鉄壁)
真田昌幸2000(統率92 槍壱・鉄壁)
竹中重治2000(統率92 斉弐・鉄壁)
の4人で戦法つかって攻撃したら一瞬で全員蒸発
能力も士気も数も味方の方が上なのに理不尽すぎる('A`)
622名無し曰く、:2009/11/11(水) 13:39:09 ID:1V2r/RGF
>>621
カウンター槍衾じゃね?
AI槍隊に突撃すると良くある。
623名無し曰く、:2009/11/11(水) 16:15:36 ID:zGLFTeWC
鉄砲無いなら自分から攻めた方がいいよ。
624名無し曰く、:2009/11/11(水) 16:49:43 ID:+cvnG9QP
そのメンバーなら挑発か混乱させるだろ、どう考えても…
状態異常起こした相手は戦法発動しないからどうとでも対処できると思う。
625名無し曰く、:2009/11/12(木) 16:52:14 ID:jLvYCrHI
保元平治の乱がクリアできん
敵は軍神・鉄壁持ちがいる上に数が多いってどういうことだよ
626名無し曰く、:2009/11/13(金) 19:04:02 ID:UvZ6eayS
PS2PKだけど、内応引き抜きそこまで使えなくはない気がする
PCに比べたら使い勝手悪いんだろうけど、義理低めの奴なら繰り返せば忠誠下がって引き抜ける

戦術の幅が段違いに広がり合戦が楽しくなる
忍びの里適性がある弱小大名とかでやると面白い
627名無し曰く、:2009/11/13(金) 21:17:50 ID:bZpOqOxH
龍造寺でやってるけど
松永全然引き抜けない
628名無し曰く、:2009/11/14(土) 04:52:22 ID:S3AG9QA5
引き抜くんじゃなくて内応忍者上忍入れて放置するんだ
そのうち勝手に内応の約束取り付けてくれるのでそこで引き抜き
城主だとダメだから気を付けるんだよ
629名無し曰く、:2009/11/14(土) 09:26:25 ID:nz59VO5m
>>620
それできないんですけど
以前ほかの大名でやったときに、
敵が攻めてきたのでこっちは蒲生氏郷と鈴木重秀で迎撃に出たんですが
蒲生を本陣にこもらせ鈴木を騎馬鉄砲にしてやったんですが
相手が良馬ばっかで本陣囲まれてもりもり耐久減らされて
あっとういうまに負けました
630名無し曰く、:2009/11/14(土) 10:22:46 ID:smHooxj5
兵800とかだと無理だぞ
信繁とか軍神持ちなら別だが普通のキャラだと1200以上はないと辛い
敵が多い場合は一人を少し前に出して一部を本陣につく前に阻止した方がいい
敵が良馬ならまだいいが全員騎鉄とか鉄砲が多いと混乱するから難しい
631名無し曰く、:2009/11/14(土) 12:53:28 ID:47Y65rft
これ武家屋敷ないと治安下がるんだっけ?
632名無し曰く、:2009/11/14(土) 13:12:16 ID:KBKryIny
治安を上げるのは番所
633名無し曰く、:2009/11/14(土) 15:02:43 ID:ooF4eFkI
今姫武将が当主なんだけど婚姻ってできるの?
後継ぎが…。
634名無し曰く、:2009/11/14(土) 16:57:02 ID:vHNJCfrX
男大名は婚姻してなくても子供産まれてくるから
産まれてくるんじゃね?
635名無し曰く、:2009/11/15(日) 01:40:35 ID:/EbSNZys
>>628
以前内応の約束とりつけたあと
引き抜きしかけたけど「黙れ」っていわれておいかえされた
636名無し曰く、:2009/11/15(日) 01:54:45 ID:1eipKHVW
考えられること:他家の内応忍者にホイホイ約束した
637名無し曰く、:2009/11/15(日) 06:37:28 ID:5bb5b0M5
龍造寺でやってて九州の上をほぼとって大友と戦おうとしてるけど
大友の大砦と道雪の前に脳筋軍団ではきついどなたかアドバイスをお願いします。
638名無し曰く、:2009/11/15(日) 17:45:16 ID:1eipKHVW
1:ベッキーの籠もってる砦は絶対に狙わない
2:総大将と守備1部隊を除いた長槍6部隊で砦を損害無視で殴り倒す
3:特技があれば多分なんとかなる
4:後は部隊を潰してベッキーと総大将だけになったら砦二つを殴って本陣ガラ空きにする
5:本陣潰せ

おまけ
A:こちらも前線開発して大砦完備しよう
B:ぶっちゃけ大友無視して中国地方に行こう
C:そして元就無双されて絶望しよう
639名無し曰く、:2009/11/15(日) 22:37:53 ID:YXdDhUwq
石川城に武田信玄、上杉謙信、柿崎景家、武田信虎、鈴木重秀、山形昌景、鈴木重意、下間頼廉が篭城
極悪過ぎる…
と思ったら案外楽に落とせた
640名無し曰く、:2009/11/15(日) 23:10:47 ID:Z2k1YHDb
>>638ありがとうございます
641名無し曰く、:2009/11/16(月) 12:12:57 ID:+1SAzcFX
婚姻、引き抜き、姫の使い方について教えてください。
説明書やwikiも見たんですけどよくわからなくて。
初心者質問ですいません。機種はPS2版ベストです。
642名無し曰く、:2009/11/16(月) 18:05:41 ID:+a1hxjmF
婚姻:同盟よりもっと強固。相手の一族に自分の姫を娶らせる。断られたりする。

引抜:内応忍者「上忍」が忍び込んでいる城がある場合にのみ可能。
忍者に任せるのではなく、ダイレクトに武将が相手武将を自陣営に引き入れようとする。
大成功するとコマンドを行った城に相手武将が即やってくる、または寝返りの約束をしてくれる。
中成功ではその武将の忠誠が下がる。
失敗するとその武将の忠誠が上がる。
大失敗すると相手に捕まる。
なお、失敗の度合いによって内応忍者が未潜入になってしまう。

姫:女。姫武将と姫に分けられる。姫武将は武将とほとんど同じ。
姫はコマンド「婚姻(上参照)」「縁組」に使える。
縁組や婚姻(持ち掛けられた場合も含む)を行うと、架空武将が産まれる場合がある。
この子は親の特技を引き継ぎやすい。

縁組:独身の姫がいる場合に実行可能。配下の武将と結婚し、対象の武将が一門衆になる。
643名無し曰く、:2009/11/16(月) 18:22:17 ID:tMQ5zUaD
引き抜き失敗すると、義理が1upするのはPCだけか?
644名無し曰く、:2009/11/16(月) 18:33:42 ID:+1SAzcFX
>>642
詳しく説明してくれてありがとう。
まだ、やり始めでわからない事だらけですがやってみます。
ありがとうございました。
645名無し曰く、:2009/11/17(火) 13:29:48 ID:WuOcQkY6
施設が18造れるんだけど、ただのバグかな?
646名無し曰く、:2009/11/17(火) 16:11:57 ID:WuOcQkY6
あれ?
今度は20件造れるよ(´・ω・`)
647名無し曰く、:2009/11/17(火) 20:20:33 ID:W+zPP+Gf
PK版始めたんだけど治安がやたら下がる
番所開発できないとこはこまめに戻すしかないの?
648名無し曰く、:2009/11/17(火) 20:54:35 ID:mfbQIeO9
@忍者がちょお頑張ってるから、CPUの忍者率は異常
Aあーたまさか賭場作ってねえだろうな賭場、あれあると治安さがるぞ
B施設破壊されたまま放置してっと治安下がるっぺ
649名無し曰く、:2009/11/17(火) 20:58:25 ID:W+zPP+Gf
破壊のまま放置も賭場もなくても毎季節ガンガン下がってくのです
650名無し曰く、:2009/11/17(火) 21:11:57 ID:mfbQIeO9
それは忍者さんです
忍者さんです
651名無し曰く、:2009/11/17(火) 21:14:07 ID:npyrvt/1
治安が下がるほうが勲功を2稼げてお得と考えるんだ
652名無し曰く、:2009/11/18(水) 00:10:44 ID:Cx3pxe09
織田家と同盟する時に家宝要求してきた時笑った



カステラで普通から親密になったw
653名無し曰く、:2009/11/18(水) 00:25:10 ID:JPpKcAVd
兵士数が極端に少ないと減っていくって説明書に書いてたぜ
654名無し曰く、:2009/11/18(水) 00:25:42 ID:DHEx2Gq9
カステラなんてあったっけ?
655名無し曰く、:2009/11/18(水) 00:37:44 ID:nsfuYnsX
カステラあるよー

うちは武家町一個だけ主義だから治安が下がるのか畜生
656名無し曰く、:2009/11/18(水) 02:05:00 ID:Cx3pxe09
まさか信長が持っていたとは・・・

http://images.foraster.us/imgs/-576930677kasutera.JPG
657名無し曰く、:2009/11/18(水) 10:13:40 ID:yJHjkXGV
宿場町って賭博以外は治安下がらないの?
治安下がるって言うから一度も作った事ないんだけど
湯治場と火の見櫓が魅力的なんだよな
658名無し曰く、:2009/11/18(水) 15:01:19 ID:5A1A6cw9
通常 毎時節治安は下がるし
宿場町を作ると下がり幅は大きくなるけど
体感では さらに賭場を建てまくっても、あまり変わってない気がする

番所が建てられるなら問題ないけど
むりなときは、兵士数を増やして日本文化を上げて税金を下げると
ほとんど下がらなくなるよ
659名無し曰く、:2009/11/19(木) 12:31:08 ID:9L3N0Xrv
同じ領地の同じ場所なのに建設される施設の上限が、プレイのたびに変わるのはなぜなんですか?
660名無し曰く、:2009/11/19(木) 18:46:47 ID:jZ3y6M4+
織田長益斬るの最高
661名無し曰く、:2009/11/19(木) 20:30:58 ID:2AwBgYPI
>>660
アイツは人間じゃないからな
662名無し曰く、:2009/11/20(金) 05:09:27 ID:K/UMCWI1
天地人みて甘粕は斬ることにした
663名無し曰く、:2009/11/20(金) 18:30:16 ID:I4n7kZu1
PK版の伊達でやってて米沢城取ったのに鍛冶開発の選択にすら出てこないのなんで?
664名無し曰く、:2009/11/20(金) 20:35:16 ID:0iKeZKqL
米沢は残念ながら鉄砲鍛冶関係ない
・小谷 ・芥川山 ・雑賀 ・天神山 ・内 だったはず(抜けあるかも)なので
伊達なら本願寺or鈴木あたりと同盟しませう
665名無し曰く、:2009/11/20(金) 20:45:06 ID:/2qcumpJ
東日本に鍛冶の拠点ねーからなw
666名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:10:43 ID:77KdnKC4
天正の頃には関東でも盛んに鉄砲生産されていたのに
667名無し曰く、:2009/11/21(土) 06:42:53 ID:Rh3mfqvP
兵糧が全然増えない農業2万7千じゃたりないんですか?
668名無し曰く、:2009/11/21(土) 06:45:35 ID:cyIQOStI
兵力による
669名無し曰く、:2009/11/21(土) 07:09:19 ID:Rh3mfqvP
>>668ありがとうございます
兵力1万8千くらいいましたかね
夏前に3000くらいしか兵糧がなく秋になったら1900くらいになりました
670名無し曰く、:2009/11/21(土) 07:13:50 ID:cB7AVqqH
それ2万7千もないだろ、絶対w
671名無し曰く、:2009/11/21(土) 08:03:32 ID:ekzZ8Nw9
商業48549 収入11227
農業45300 収穫11630

でした
672名無し曰く、:2009/11/21(土) 08:27:49 ID:ekzZ8Nw9
ん?
今毛利で農業13000だけど300ぐらいしか増えなかったw
673名無し曰く、:2009/11/21(土) 20:14:47 ID:Ih4KaLEm
上の方に出てた顔グラ変更のフリーツールってPKでも使えるのある?
探しても見当たらないんだが
674名無し曰く、:2009/11/21(土) 22:52:27 ID:ekzZ8Nw9
http://u6.getuploader.com/kaizoutool/edit/6

天下創世 顔グラ でググッタラでたけどこれかな?
675名無し曰く、:2009/11/21(土) 22:57:40 ID:ekzZ8Nw9
違うか・・・
676名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:56:57 ID:oEdBYFK1
>>662直江はじめ天地人登場の上杉家臣は皆殺しにしてみてくれ
677名無し曰く、:2009/11/22(日) 00:07:45 ID:sTvPycCA
>>674
パスがわかんないからどうとも言えない
ホームページの方に載ってる?
678名無し曰く、:2009/11/22(日) 00:16:22 ID:sTvPycCA
>>674
これは見たことあるわ
やっぱこれしかないのかな?
三国志11はわかりやすくてよかったのに
679名無し曰く、:2009/11/22(日) 08:51:53 ID:P6f0DJJH
passは
nobu11
だよ
680名無し曰く、:2009/11/22(日) 09:07:10 ID:b1+t09h8
>>676そんなにいないよね
681名無し曰く、:2009/11/22(日) 12:56:50 ID:1kbeahD2
>>659

投資コマンドで建てた場合施設が建つ位置はテキトーだからね
例えば、
■■
■■ って施設を

□□□□
□□□□
□□□□
□□□□ のようなスペースに建設するとすれば、
ちゃんとカドから詰めて建てれば4つ建つけど

最初の施設を
□□□□
□■■□
□■■□
□□□□ というように建ててしまうと1つしか建たない
682名無し曰く、:2009/11/23(月) 01:44:21 ID:MJhWiKKZ
PC版無印、初級・今川でプレイしてるんだけど、
武田とのイベント婚姻が果てしなく邪魔なんだが。
上杉破ったから西進の道塞がれるし…。
手切れしたらガッツリ武将の忠誠下がっちゃうんでしょ?
683名無し曰く、:2009/11/23(月) 06:08:42 ID:5pnrmLT9
>>682
雪斎切ればいいんじゃね?
684名無し曰く、:2009/11/23(月) 06:47:47 ID:YjBMuJB7
同盟結べば通過できね?
685名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:19:33 ID:+d4Ue5F8
家督継続1551年から始まるシナリオで
自分がプレイする際、
大内義隆が殺されて能力の低い武将が当主になりますが、
他の大名やっていると生きているんですがなぜですか?
この大内義隆が殺されずにプレイすることできないんですか?
686名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:40:21 ID:RiWOwV9p
他の大名でも義隆は殺されるよ
起きない場合はイベントにかかわる武将が
発生時期の前に死んだり別勢力に移ってるのだと思う
687名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:32:07 ID:iHmYYaz0
この天下創世から3Dなってシムシティっぽいけど、シムシティみたいな
コツコツ金稼いだりしてチマチマ建物建ってくのとかたまらなく好きなんだけど、
こんな僕は天下創世楽しめます?
688682:2009/11/24(火) 00:38:26 ID:wn3BJXMX
>>683
雪斎処断しか回避の手はないのか…。

>>684
同盟だけだと通過できませんよ。従属大名ならOK。
しかし徳川を抜けた先は織田…。
仕方ないから東国で葦名とやり合ってます。
689名無し曰く、:2009/11/24(火) 02:27:04 ID:dcFFnKLP
>>687
序盤は楽しめる^^
690名無し曰く、:2009/11/24(火) 09:57:58 ID:Qxd1eYDO
>>687
天下創世>嵐世記=天翔記>革新>天道(うんこ)
691名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:56:31 ID:fkbIvWPh
序盤はコツコツ街づくりで楽しめるのだけど、
中盤に差し掛かった頃にCOMのあまりに汚い町並に嫌気がさす
692名無し曰く、:2009/11/25(水) 13:27:05 ID:cQMoojh3
で、全部ぶち壊して造り直すけど面倒臭くなって放棄すると。
どうせなら施設全部に個々の効果を付ければ最高だったのにな
あと、デザインがいまいち。
施設種類が少ない町並みだと同じ建物ばかり建ってて萎える
寺町とかマンハッタン並に高層建築(五重塔)が乱立するけど、あんな寺あるわけない
693名無し曰く、:2009/11/25(水) 17:46:05 ID:hWwAi1wQ
というか寺町に寺が16もあること自体ありえない、奈良や京都クラスか

1町に16施設もできるのは農村だけで、もっと4×4施設を増やすべきだった
黄金茶室は6×6とかにして、施設自体にカスタマイズかけられるとか
寺町で言うと寺本体+五重塔×1+大仏殿でマックスだが
庭園やら毘沙門堂や三十三間堂が作れる、みたいな
694名無し曰く、:2009/11/25(水) 19:38:06 ID:0n4q2Ocm
寺町ってさ、道は石畳で町中しっくい壁のある瓦屋根の家で、お土産物屋ばっかりっていうイメージなんだけど、極端?
695名無し曰く、:2009/11/25(水) 20:10:05 ID:xgda7hfX
清水坂ですね、分かります
696名無し曰く、:2009/11/25(水) 20:29:53 ID:hZDqvPbn
京都最大の寺密度だと思われる、京都市中京区裏寺町でも16も寺は無いな
500m×200mの空間に10もの寺が納まってる異常地帯だが
697名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:40:21 ID:a25P1sTQ
明日2000円ベスト出るのか
それ買うか
初信長の野望だわ
698名無し曰く、:2009/11/26(木) 03:07:47 ID:/78R2fAI
ゲームだから寺ぐらいあの程度でいいだろw
これも笑えるしwwww
http://images.foraster.us/imgs/-43982371sugawara.JPG
能力すごいけどこれはwww
699名無し曰く、:2009/11/26(木) 03:13:16 ID:/78R2fAI
>>697
加速器買えば一年以上遊べるからお勧め
最初は加速器なしでまったりやるといいよ
700名無し曰く、:2009/11/26(木) 14:00:06 ID:dhO/9ITM
これと革新とならどちらがオススメ?
701名無し曰く、:2009/11/26(木) 14:06:16 ID:/78R2fAI
702名無し曰く、:2009/11/26(木) 14:11:15 ID:dhO/9ITM
ども
703名無し曰く、:2009/11/26(木) 14:28:39 ID:EJH/80nY
>>699
加速器?
704名無し曰く、:2009/11/26(木) 15:57:33 ID:/78R2fAI
>>703
通常速度
http://www.youtube.com/watch?v=8zmu6V6zqQI&feature=related

自分(10倍速)
http://www.youtube.com/watch?v=xT-DkLRPeI0

決戦なんかは4倍速ぐらいが限度かな
通常戦闘なら6倍速なら問題なく動く
この動画は10倍速で録画のせいもあるかもしれないけど
ユニットがほとんどカクカクwww
今は6倍速でやってる

んで通常速度で飽きてきたころに使ったほうがいいよ
爽快感ばつぐんだし

ぐぐればフリーツールあると思う
自分は有料のツールだから・・・
705名無し曰く、:2009/11/26(木) 16:32:33 ID:EJH/80nY
>>704
ありがとう。プレイ速度速めるってのか。FF12の4倍速的な。

それにしても、動画見ると箱庭をワラワラと動くユニット達がたまらなく良い。
なんだか、くすぐるものがある
706名無し曰く:2009/11/27(金) 08:42:04 ID:wqvJvI2z
昨日、定番買ってきた。
桶狭間の伊達(初級)で始めたら兵士が1500人ぐらいで…
一年ぐらい内政してたんだけど
お金がなくなると鷹狩りしかすることなくて
試しに有馬に攻めたらとりあえず勝てた。
でも今兵士数が100人ぐらい…。
攻め込まれたら終りだ。
707名無し曰く、:2009/11/27(金) 10:32:13 ID:yZPPj+Q3
ノブヤボは初期に攻めまくったほうが楽なんだよな
特に天下創世は小天守と天守閣が物凄い火力発揮するから城郭が発展すると辛くなる
まあ、自分はじっくり内政を固めてから大国に喧嘩売るのが好きだけど
708名無し曰く、:2009/11/27(金) 20:32:40 ID:LS1uFCmM
拠点が一個しかない独立大名の場合は
兵を10000兵糧8000ぐらいないと無理
従属して大きくなるなら別だけど
従属しながらだと兵は6000ぐらいで十分
709名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:21:58 ID:VUQ7Ljja
敵がなかなか仲間になりません。処断するしかないですか?
710名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:29:31 ID:GAvC8DJh
気長にやれ
内応使え
相性考えろ
711名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:41:44 ID:32L1F5ml
桶狭間の章で織田信長でプレイしてるけど
戦に勝てないから
1566年で未だ領土2つ
斎藤にすら勝てない・・・
712名無し曰く、:2009/11/28(土) 16:04:41 ID:VUQ7Ljja
>>710
えらそう
713名無し曰く、:2009/11/28(土) 16:30:03 ID:R5+DrK0z
>>711
史実でも美濃取ったのは1567なんだから気にしない。
714名無し曰く、:2009/11/28(土) 17:42:44 ID:iP3RE8dO
それだと死期が近づいても畿内制覇が限界じゃねーかw
715名無し曰く、:2009/11/28(土) 19:03:12 ID:BsBx3I1T
PKで作った家宝をゲーム開始時から自プレイの大名や武将に持たせた状態で
(領地にある状況で)始めることは出来ますか?
どうやれば、作った家宝を持つことが出来ますか?
商人が来たときに買うしかないのかな?
716名無し曰く、:2009/11/28(土) 20:15:36 ID:xSdVFJax
1/3作戦やっても敵が本陣にたくさん襲ってきて
負けるんだけど
参考動画はないの
717名無し曰く、:2009/11/28(土) 22:31:54 ID:32L1F5ml
岩村城は陥落させた。
武田の援軍なかったら無理だったわ
しかし稲葉山の城が固い
憂さ晴らしに城下町潰しまくっといた
718名無し曰く、:2009/11/29(日) 00:27:51 ID:A72JUhco
二人だけで出陣して野戦で敵兵皆殺しを何回か繰り返せば兵士いなくなって簡単に落とせる
むしろ戦闘無しで落城の場合が多い
まあ、あまり面白くないけど
719名無し曰く、:2009/11/29(日) 01:16:15 ID:KPeCxO4B
>>715
シナリオ始めて家宝編集から所持勢力や所持武将を設定できるはず
720名無し曰く、:2009/11/29(日) 08:47:23 ID:++U1zGVJ
>>719
出来ました。ありがとうございます。
721名無し曰く、:2009/11/29(日) 10:35:09 ID:R9ufF3oW
でも1/3野戦も武将の質によってはかなり難しくね?
大友の主力vs秋月とかだと本陣から出ただけで溶けますしorz
722名無し曰く、:2009/11/29(日) 14:31:56 ID:1fA64Cbv
上級だと斉射もちの弓隊でも強い
723名無し曰く、:2009/11/29(日) 20:57:25 ID:sthNXvvX
真田家での1/3野戦は上手いようにはまって楽しかった
724名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:33:00 ID:aHUuUv67
今日買って今やってるんだけど、領地間で武将の移動ってできないの?
725名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:35:50 ID:aHUuUv67
解決した
726名無し曰く、:2009/11/30(月) 00:06:02 ID:Oju64qs1
伊達あと1つで城おとせるのに
政宗と景綱がうぜー
鉄砲と混乱
727名無し曰く、:2009/11/30(月) 03:09:56 ID:HR3NdP9/
@1つならどうせ小大名のままだから放置しておけば?
傘下に入れると道三や信玄がいなければ確実にイスパニアイベントの領主になるし(前者に比べて鉄砲技能高いから困る)、滅ぼしても身内に引き込めなければ他の敵に仕えてまた苦労する事になる。
俺は上杉武田斉藤織田辺りは@1国になったらクリア直前まで手を出さない事にしてるぜ?まあ七難八苦与えられたくないからな。
728名無し曰く、:2009/11/30(月) 06:47:38 ID:B8JjQB2t
正宗はうざいなあ
右クリックに力はいってすぐに処断するけどw
729名無し曰く、:2009/11/30(月) 07:08:07 ID:cNANwzQl
俺が最高にウザイと感じるのは武田に仕えてる真田家一頭だな。
奴らさえ居なければどれだけ城攻めが楽になるか・・・
730名無し曰く、:2009/11/30(月) 07:13:43 ID:XCBuZaVV
昌幸引き抜いて、昌幸使って幸隆引き抜けばいいじゃん
731名無し曰く、:2009/11/30(月) 10:06:18 ID:gR9O+cbz
パワーアップキット版だけど(既製の姫をいじれるエディタがあるのは確認したけど)
オリジナル武将作成みたいにオリジナルの姫作成は出来ないのでしょうかこれは?
732名無し曰く、:2009/11/30(月) 11:56:43 ID:86IZ3KuX
革新では、実父設定して、シナリオ開始時点で15以下だと16になるときに髪結いの儀が発生するけど
天下創世はどうだったかな・・・
733名無し曰く、:2009/12/01(火) 01:32:55 ID:4nwdP/oA
私も質問させてください。

これまでは無双シリーズしかやったことなかったのですが、昨日初めて信長の野望を購入してきて挑戦しています。

私の地元の宇都宮家という大名で始めてみたのですが、初級なのに難しいです。

そこで私と妹を姫武将として新しく武将登録してみたのですが、元服(?)する年になっても私が出てきません(^^;)宇都宮家の当主の娘という設定にしているのですが。

私が購入したのは天下創世の無印(PC)のものです。
登録武将を登場させるには、ゲームを開始する前に登録しておかなければならないのでしょうか?ゲームの途中に追加登録した場合は無理なんですかね…。始めからやり直すべきなのか悩んでます。

長文ですいません。
734名無し曰く、:2009/12/01(火) 01:56:22 ID:Jkk3AUHm
http://www.serendip.ws/software/nb11beditor
新しく武将登録したいならこれ使ったほうが楽でいいよ
735名無し曰く、:2009/12/01(火) 01:58:35 ID:Jkk3AUHm
あ、
登場させたいなら待機、登場の設定項目と
シナリオ開始時の登録武将を登場させるを選択してるか確認して
736名無し曰く、:2009/12/01(火) 02:25:54 ID:3AbN3V3D
>>733
登録武将はシナリオ開始前に作っておかないと登場しません
PKでは初級よりも難易度が低い入門が追加されています
737名無し曰く、:2009/12/01(火) 03:56:19 ID:4nwdP/oA
>>734 735
明日学校なのにこんな時間まで、やってしまいました(^^;)

丁寧な回答ありがとうございます。今日はもう遅いので、明日URL確認してみます!
指摘された部分も確認してみますね。本当にありがとうございます。


>>736
やはりそうなんですね…。内政でお城の様子が変わったりして、ちょっと楽しかったので、またやり直しは嫌だなぁと思ってたのですが。

パワーアップキットには入門があるんですね。もう何度か全滅してるので、私にはそちらの方が向いてそうです。
遅い時間なのにわざわざ回答してくださり、助かりました。
明日また頑張ってみます!おやすみなさい。
738名無し曰く、:2009/12/01(火) 13:16:19 ID:NbN7HctB
>>727
それしかないんですかね?
そうしますわ。ちなみに関ヶ原上杉でやってます
739名無し曰く、:2009/12/01(火) 18:20:28 ID:LqB/+6hH
三好がかなりしぶといな
何気に細川藤孝とか松永久秀とか、ややこしいやつがたくさんいる
しかも野戦でちょっと不利になったらすぐ籠城するし
740名無し曰く、:2009/12/02(水) 13:56:52 ID:YzPELJMD
鉄砲持ち侍大将に収拾を2人つければ極悪だよw
741名無し曰く、:2009/12/02(水) 17:53:51 ID:QwKb2rNA
野戦で大名だけ狙うって手もあるぜ?
それを武田や上杉相手にしてしまうと地獄見るけど、他の大名ならある意味砦落として攻城戦に進むより正攻法。
742名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:30:52 ID:K4vjNJO1
篭城するのは別に三好に限った話じゃないだろ
743名無し曰く、:2009/12/03(木) 00:04:06 ID:t6sKK7xr
PCPK、S1島津プレイ六年目秋
満を持して大友、大内の九州列強に喧嘩を売ろうとしたら
相手の城が全て熊本天守だったでござるの巻き

…自動発展切らなきゃよかったかな
744名無し曰く、:2009/12/03(木) 08:03:00 ID:7dKaFBmp
島津なら5年以内で日本統一できる
745名無し曰く、:2009/12/03(木) 12:29:38 ID:bdod8tYz
小田氏はきついな
木田余城はショボイし武将少ないし天庵様は弱いし
746名無し曰く、:2009/12/03(木) 13:13:11 ID:tR0n0sid
ようやく大友と北条が片付いた。次は上杉か・・・・戦いたく無いが
747名無し曰く、:2009/12/03(木) 14:52:32 ID:z2BIsZ1b
津田監物つくりたいんですがいくつぐらいがいいですか?
教養とかわからない
748名無し曰く、:2009/12/03(木) 18:49:54 ID:sPg3OxsG
質問です
しばらくデモプレイにしたあとで、自分で大名操作するプレイに戻すことは出来ますか?
749名無し曰く、:2009/12/03(木) 19:14:30 ID:vn50tFfl
まさかPS2の話じゃないだろうな
750名無し曰く、:2009/12/03(木) 22:52:18 ID:bdod8tYz
巨大天守は大砲(国崩し)に弱いね
的が大きいからボコボコ当たる
梅雨とか厳冬以外なら10門あれば20日前後で落ちる
殆どの城は外からいきなり天守狙えるし、人材いない弱小大名は大砲使うに限る
751名無し曰く、:2009/12/04(金) 02:35:32 ID:TFUVaOqX
信玄死んだ途端武田の主力が謀反した
勢力が分裂したおかげでかなり楽に倒せたわ
752名無し曰く、:2009/12/04(金) 04:42:37 ID:SVwgo6LO
>>750
国崩しを使って落とせるということは
普通に戦っても落とせますからw
大砲とか防衛の時にあれば使う程度
753名無し曰く、:2009/12/04(金) 09:25:40 ID:8vZjknso
PK@vistaなんだけど、
火間虫さんのところにある新武将をDLしても読み込めませんでした。
googleで検索しても見つからない話題だし、そんな現象起きた人います?
754名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:01:47 ID:VSxXe44o
拡張子が違うとかそういうオチ
大文字と小文字をチェックしてみなされ
755名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:35:54 ID:04ZTLR8l
>>752
プレイの度に新武将入れて俺ツエーしてるのか?
軍神は勿論、鉄壁も収拾無い勢力だと城門殴ってる間に混乱喰らって乙ってのが多い。
まあ国崩しや大砲揃う時期にはそれなりに武将揃うけどな。
756名無し曰く、:2009/12/04(金) 18:36:07 ID:4aecQ71s
おいおいお前らお互い論点のずれた喧嘩をはじめるなよ
757名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:54:00 ID:1OWdN/69
敵側に仕えている自分の息子の武将を引き抜きしようとしたら、やたらと他人行儀な丁寧語で寂しかった…。
758名無し曰く、:2009/12/04(金) 23:37:35 ID:Edmq+hqp
国崩しは使えるよ
被害ゼロで城も敵将も無傷で手に入る
何より天守クリックして後は放置しとけばいいから楽
まあ、反則技っぽくて面白くはないけど
759名無し曰く、:2009/12/05(土) 13:08:16 ID:KYFIDYiO
>>748
それ出来たら遊び方が拡がるね。
創世で出来るんだったら俺もぜひ知りたい。
760名無し曰く、:2009/12/05(土) 15:58:19 ID:KTTRRiTT
国崩しが使えるってwwww
だから国崩しが使える資金がある時って天下人(自分)VS群雄ぐらいだろ
国崩し持ち出したら大概野戦だし
国崩しを5文買うぐらいなら収拾3つ買えば無敵だし
新武将入れてツエーしてるって?
俺は朝倉家か浅井上級で隠居せずに統一できるけど?
761名無し曰く、:2009/12/05(土) 16:43:13 ID:o27N3Jj3
俺は朝倉家か浅井上級で隠居せずに統一できるけど?
762名無し曰く、:2009/12/05(土) 16:46:14 ID:uc+2BMo3
俺は朝倉家か浅井上級で隠居せずに統一できるけど?
763名無し曰く、:2009/12/05(土) 16:54:19 ID:ktBw5DoT
俺は朝倉家か浅井上級で隠居せずに統一できるけど?
764名無し曰く、:2009/12/05(土) 17:02:34 ID:qJHC1xMc
オリジナル武将作成でつける3つの特技はどれを付ければ最強デスか?
765名無し曰く、:2009/12/05(土) 17:04:29 ID:JQOou8NO
軍神あればそれだけで生きていける
766名無し曰く、:2009/12/05(土) 18:34:19 ID:LGW3yhuX
神速軍神突撃3つけて家宝鉄壁で
騎馬プレイでオレツエーでいいよ
767名無し曰く、:2009/12/05(土) 19:35:25 ID:HLSlV1ZE
金なんて使い道ないじゃん
今は超級小田家でやってるけど群雄の時で大筒20門はあったよ
天下人になる頃は官位も家宝も買い尽くして金兵糧MAXで収入は丸っきり無駄になっている
のぶやぼシリーズは備蓄の最大値が少な過ぎるんだよな
768名無し曰く、:2009/12/05(土) 19:48:27 ID:jNEgQ6DA
備蓄に上限があるなんて、現実的にはおかしな話。
だけど、ゲームバランスを考えた時、そうせざるを得なかったのだと思う。
769名無し曰く、:2009/12/05(土) 21:46:30 ID:LrBxMrrU
1579年
現在、織田信長でプレイしてるんだけど
このゲーム、本能寺のイベントあるんですか?
770名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:08:26 ID:LGW3yhuX
ないよ
771名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:25:31 ID:34qxQqQS
あるよ。俺起きた。
1570年くらいですぐに起きたぞ。今までのイベントと違ってムービーがあったからびびったわ。
天下人で、信長包囲網のイベントが起きていて、御所を領有かつ明智が家臣←発生条件はこんな感じかな?
772名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:34:21 ID:aeb0b3b+
ゲームとはいえ動員兵数大杉
773名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:35:37 ID:34qxQqQS
774名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:40:56 ID:LrBxMrrU
ありがとうございます。
武田片付けたので、光秀処罰します。少々惜しい人材ですが・・・
775名無し曰く、:2009/12/06(日) 00:20:12 ID:aeowmh9G
武将の配置さえ気をつけてれば起きないよ
イベント「予感」あとに光秀を室町・八上から追い出してやれば良い
それとも信長を室町に配置しないか

まあ信長は観音寺が似合うから後者が良い
776名無し曰く、:2009/12/06(日) 16:54:08 ID:tOYtO3JD
馬揃えの後は光秀の配置変更できないんじゃなかったっけ?
俺はクビにしたけど、考えてみたら刺客イベントこなしてたら本能寺逃げ切れるんだな。
777753:2009/12/07(月) 11:25:38 ID:C+Mf2lwo
新武将が読み込めないとか書き込んでた者ですが、
誰かがいってたように拡張子を大文字にしたらいけました。
windowsは進化してファイル名の大文字小文字を区別するようになっていたんですね。

それにしても攻城戦。
強い人2部隊で攻めると簡単に攻略できるのに、
大勢連れて行くと面倒見切れなくて片っ端から壊滅して散々な目にあいます。
778名無し曰く、:2009/12/07(月) 17:59:05 ID:zTyuxbtZ
それが面白いんだろ
謙信以外は勝率5割以下の時代だったんだぞ?
779名無し曰く、:2009/12/07(月) 18:52:14 ID:9/H/8rC4
>>777
こまめに停止してれば大丈夫だよ
780名無し曰く、:2009/12/07(月) 23:23:38 ID:Hy2HWv0u
>>778
謙信だって攻城戦は5割以下だろ
781名無し曰く、:2009/12/08(火) 01:25:26 ID:OgbBGgYe
秀吉はもっとチートでいい
782名無し曰く、:2009/12/08(火) 09:39:21 ID:3jauVsT/
CPUの長槍は物凄く強いのに、自分で使うと柔らか過ぎて使えん
野戦はまだしも攻城戦だと一瞬で消滅する
783名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:29:45 ID:uhY8IyjS
何を1戦の基準にするかにも拠るんじゃね?
城とったら勝ち、取れなかったら負けだったらそりゃ勝ち鞍も減るし、出兵してから帰還するまでの損兵率だけで見てもそりゃ負け数増えるわな。
目的達成できないまでも、ある程度出兵した事による成果があれば満足して兵引くわな。
784名無し曰く、:2009/12/08(火) 14:04:26 ID:jPRbOshT
これ以上は、戦国板で
785名無し曰く、:2009/12/10(木) 01:36:41 ID:BEWli0o5
なんか、皆様がスレでおっしゃる異名、城門一閃等々他にもたくさんのイベントがまったく出ないのですが
無印とwithPUKではイベント数等に変更はあるのでしょうか?
やり方が悪いだけ、というオチだとありがたいのですが…
786名無し曰く、:2009/12/10(木) 01:43:17 ID:V7JSETkd
その前にPCかコンシューマか書くべきだと思うんだ
787名無し曰く、:2009/12/10(木) 01:50:19 ID:BEWli0o5
すいません!PS2BEST無印です!
788名無し曰く、:2009/12/10(木) 10:53:56 ID:WunU0ffz
上杉景勝でプレイしてたら蠣崎季広が自勢力の空城で『おー!』と言いつつ旗揚げした

その時蠣崎家はすでに滅びていて家紋が被らない状態なのに架空の家紋で独立

これはバグですか?
789名無し曰く、:2009/12/10(木) 12:52:19 ID:qixdO/n/
空城で独立する場合、たとえそれが元大名であっても家紋はランダムだと思う
790名無し曰く、:2009/12/10(木) 13:56:46 ID:WunU0ffz
>>789
いや全部がランダムじゃないです。確定家紋持ってる武将は、ゲーム中に同じ家紋が全勢力に存在しなければ自分の家紋で旗揚げします。

確定家紋持ってない武将はランダムな家紋で旗揚げしますけど。

もしや蠣崎って確定家紋じゃないのかな…。
791名無し曰く、:2009/12/10(木) 19:04:13 ID:WunU0ffz
誰も相手にしてくれなそうですが書きます。


既存の大名家以外でも空城で旗揚げ時に確定家紋を持ってる家があります。私の調べたところ

小野寺家、小笠原家、国分家、二階堂家(蘆名盛隆)、大宝寺家、白河家(小峰義親)、岩城家、長尾家(上杉謙信じゃない長尾政景&長尾顕景の家紋)
壬生家、正木家、江戸家、成田家、由良家、佐野家、諏訪家、木曽家
後藤家(後藤勝元)、小寺家(小寺政職)、三村家、吉川家(吉川経安、経家、市川経好)、安国寺家(家紋は安芸武田家)
城井家、松浦家、島津家(島津義虎の方の家紋)
石田家

他にもありそうな気もしますが…。

ちなみにPKの関ヶ原のシナリオでは家紋不確定大名が乱立してます。

例えば前田家等は関ヶ原のシナリオでは大名として家紋がありますが、それ以前の年代に独立旗揚げした場合はランダム家紋です。

立花家、加藤家、丹羽家、蒲生家その他多数の小大名達も前田家と同じく不確定家紋です。

にも関わらず石田三成は確定家紋というのがなんだかおかしく感じます。

わざと独立させてデモプレイ→選択でこれだけのヘボ大名が新たに選択出来てゲームが楽しめます(家紋付き)
792名無し曰く、:2009/12/10(木) 19:31:40 ID:Tauz/Gu4
デモプレイってどうやったら起動するの?
793名無し曰く、:2009/12/10(木) 20:41:03 ID:WunU0ffz
>>792
PCはわかりませんがPS2は通常の内政画面でセレクト押すと6項目に出ます

デモプレイになった後にデモプレイを解除する場合は、スタートボタン押すか押しっぱなしで大名選択出来るようになります(デモプレイ間はCOM同士がガンガン戦争をするので○ボタンで飛ばしつつスタートボタン押しっぱなし)
794名無し曰く、:2009/12/10(木) 21:21:46 ID:UFUAZLr+
できればコンシューマとPC分けてスレあったほうがいいんだが
そんなことしたら過疎に拍車がかかるしな
795名無し曰く、:2009/12/10(木) 23:11:14 ID:Tauz/Gu4
>>792
コンシューマにはそんな機能があるんだ
うらやましす
796名無し曰く、:2009/12/10(木) 23:13:23 ID:2bPelG4H
>>795
割れ乙
797名無し曰く、:2009/12/10(木) 23:53:26 ID:Tauz/Gu4
中古で買ったけど割ってはいないよ
市民IDも生きてたから一部コンテンツはDLできたけど
ファンクラブには入ってない
798名無し曰く、:2009/12/10(木) 23:55:03 ID:Tauz/Gu4
マニュアル2ページ目に載ってたね
ちゃんと読んでなかった
すまんこ
799名無し曰く、:2009/12/12(土) 03:23:00 ID:6nvbLova
一度城門とか小天守とかレベル上がっちゃうと国力下がってもレベル落ちないの?
800名無し曰く、:2009/12/12(土) 03:27:52 ID:4egIWkJc
ういーっす、おちねーっす
だから南蛮祭りは萎えるだよー
801名無し曰く、:2009/12/12(土) 06:19:30 ID:q+VFur30
三国志は9pkと11pkをプレイ、信長は未プレイでしたが、先日PS2版の天下創世pkと革新無印を買って同時に進めています。
内政について質問なのですが、序盤の内政は投資中心でいいのでしょうか?
建設コマンドはどうしても建てたい建物のときだけ使って基本は投資で進める、という認識でよろしいでしょうか?
それと皆さんは空き地全てに開発しているのでしょうか?三国志11に慣れてしまっているので、
空き地があると何か開発してしまいたい衝動に駆られてしまうのですが、そこまでやる必要はないですかね
802名無し曰く、:2009/12/12(土) 10:44:59 ID:hfdUWqiA
人がいる大名なら建設中心でもいいかと思うが序盤は投資中心の方が金&人節約になる
投資メリット
かかる金額が一定・一人で複数個建設できる
デメリット
建物を指定できない・行動を一回消費
建設メリット
自分の好きな物を建てられる・行動消費しない
デメリット
金がかかる・建物一つにつき一人使う

空き地に関してはそこまでやらなくてもいいかなと思う。序盤は金無いし
でも建てても無駄ではないから気になるならガンガンどうぞw
建物一杯の城下町見てニヤニヤするのも創世の醍醐味だと思うのでw
803名無し曰く、:2009/12/12(土) 12:55:25 ID:KZOTSVzW
適正や立地が最適・良いの場合は建設の方が安上がりになることもある
悪い場合は投資じゃないと金がガンガン減る
投資は勲功4、建設は勲功1なので少しでも勲功を稼ぎたいなら投資
804名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:12:01 ID:MlTLBhOB
今日PK版買ってみたけど、説明書読んでも何したらいいか分からん。
このゲームから始めた初心者の人、どれくらいで慣れた?
805名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:33:55 ID:UgtHbPil
何度もやれ

戦は少々慣れが必要だが、何をしたら良いってのは無いだろう
まず金6:農1:兵3の割合で内政していけばいい
最初の一年目は金7:兵3で良いかも
806名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:57:45 ID:KZOTSVzW
牧場が最適だったら馬も作っといていいかも
807名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:14:57 ID:q+VFur30
>>802-803
回答ありがとうございます!
まだ金や兵糧などの収入がどれだけあれば十分かがわかってないので、内政どこまでやっていいのか迷ってました。
自分の満足するまで(景観的な意味で)ガンガン建てたいと思います
808名無し曰く、:2009/12/13(日) 18:27:04 ID:mtCYLjH3
>>799
国力が下がった後に一揆で壊されると低いレベルの建物で再建されるよ
809名無し曰く、:2009/12/13(日) 19:49:06 ID:2wQRFzfV
PS2 withPK版での質問です。

PC版だと政略画面で町人をクリックすると町人のセリフが見れるそうなんですが
PS2版でも町人のセリフは見れるのでしょうか?
810名無し曰く、:2009/12/13(日) 20:50:27 ID:JQKkk9FB
試してみたらどうだ?
811名無し曰く、:2009/12/13(日) 21:32:22 ID:OE6dmiKg
どちらを買うかで迷ってるんじゃないの?

>>809
コンシューマは持ってないけど
たぶん喋るのはwin版のみとどこかで見た気がする
812名無し曰く、:2009/12/13(日) 21:59:29 ID:f5zr88TS
コンシューマってのが何の事だかいまだにわかんね
家庭用ゲーム機のことをいうのか?


今週末にでも調べてみるか
813名無し曰く、:2009/12/13(日) 22:15:31 ID:OE6dmiKg
コンシューマの本来の意味は消費者のことだが
コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム機)の略称、CSとも言う
アーケード(AC)との対比語として使う場合が多い
814名無し曰く、:2009/12/13(日) 22:19:59 ID:LE140CK3
PCに対する家庭用ゲーム機として使うことが多いよな、この板では>コンシューマ
815名無し曰く、:2009/12/14(月) 06:48:45 ID:kW6qqqLN
これ、二の丸、三の丸が石垣にならないんじゃない?
城が南蛮天守にまでなって自動発展で三の丸まで出来ているのに石垣がいつまでたっても出来ないんで
築城コマンドで石垣にしようとしても二の丸、三の丸のコマンドのところが黒く潰れてていじれなくなってるんだけど?
ちなみにPS2PKです。
816名無し曰く、:2009/12/14(月) 07:42:37 ID:gHiO9GaE
日本文化が足りないんでは?
817名無し曰く、:2009/12/14(月) 08:09:39 ID:DbMh6Clc
wiki見れ。話はそれからだ。
818名無し曰く、:2009/12/14(月) 08:53:49 ID:QsXTv6tS
ゲーム内容と無関係な質問で申し訳ありませんがお教え下さい。スリム版PS2本体
(型番SCPH9000)にはHDDが付いていないそうなのですが、スリム版PS2で天下創世
は遊べるのでしょうか。天下創世はBBユニット対応との注記があり、混乱しています。
819名無し曰く、:2009/12/14(月) 10:12:13 ID:Q8fjEzKH
本気で行ってるのかどうかしらないけどHDDなくて平気だよw
820名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:35:55 ID:gkXEybYz
日本文化は999です。

>>817
wikiの「内政最強」のところを見たましたが完全なバグですかね?
あの対処法だと意味がありません。城エディタでいじるしかないってのも本末転倒。
バグなら、廉価版だけど他メーカーだと廉価版でたいがいバグ修正してくるのに
月日が経ちながら致命的なバグ修正もしないで出すメーカーは酷いとしか言いようがない。
821名無し曰く、:2009/12/14(月) 17:34:53 ID:9Hj0TBTL
単に「ない」城もある
躑躅ヶ崎は三の丸自体がないしな
822名無し曰く、:2009/12/14(月) 18:18:47 ID:QsXTv6tS
>>819ありがとうございました
823名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:09:01 ID:u53DM2Ba
1/3野戦試してみたけど、自軍大将良馬部隊兵士600で本陣に立て篭もって、敵2,3部隊壊滅させて、後は敵大将だけになるけど、いつもそいつ本陣から動かない。
こういう場合ってどうすればいい?
ちなみにその時点で兵士600:2000
824名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:10:52 ID:9Hj0TBTL
本陣を攻め落とす
ってのは難しいだろうから引き分けるしかないだろうね
戦略ミスかもだ
825名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:23:12 ID:Gaw3etl8
>>821
違う。三の丸じたいは自動発展で作成されている城で。それに二の丸にも石垣が出来ない。
二の丸、三の丸を作るときに築城コマンドで一緒に石垣を造るコマンド選択しておかないかぎり
あとからは築城コマンドを見ても黒くなっていて石垣が作成出来無くなってる。
COMだとこれが石垣を作らないまま終わってしまうので
どの城も、見た目、二の丸、三の丸には石垣のない城しか出来ない。
二の丸以上のある城を奪ってももう石垣が造れないという状況。

城エディタでいったん二の丸まで潰して作り直さないと石垣の表示がされない。
PS2PKやってる者は二の丸、三の丸に石垣のある城があるか見てみ
826名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:53:07 ID:DbMh6Clc
>>825
完全なバグでコーエーはそういうメーカーでFA
文句はコーエーに垂れ流してくれ
827名無し曰く、:2009/12/15(火) 01:30:42 ID:b/wamuh0
ところでこれってCOMは全国統一するんですか?
「従属エンディング」というのを見たくて
全城を織田家になるまでにして島津の城一つと南部の城一つだけを残した状態にしたんです。
島津の城は攻め込まれるとすぐに落ちる貧弱状態にして織田家とは「敵対」
南部の城は織田家に従属している状態で、自分は南部でプレイしている状況なんだけど
忍者送っても織田は島津を攻め落とす気配がなく困ってしまっています。
どうすれば従属エンディングを見れますかね?
828名無し曰く、:2009/12/15(火) 01:32:59 ID:nVQVxKaM
最後のとどめは自分でささないと無理と思ったほうがいい
829名無し曰く、:2009/12/15(火) 01:47:06 ID:b/wamuh0
>>828
うわ、それじゃあ無理だ。
島津の城は九州の南の端で、自城の南部の城は北の端で攻めようがない・・・
830名無し曰く、:2009/12/15(火) 03:10:39 ID:ru349CSK
何度やっても合戦トライアルの後三年の役がクリアできないんですがどうやればいいんでしょうか?
開幕突っ込むと全滅するし、建物壊しておびき出してると時間切れになってしまいます…。
831名無し曰く、:2009/12/15(火) 06:14:57 ID:PdgxeA9a
ニコニコかツベに模範的攻略動画あるからそれ見たほうがいい
832名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:39:48 ID:wkFV+YXw
koei純正版の「天下創世withパワーアップキット」について教えて下さい。

Windows7(x64)にインストールする際に注意することはありますか?
XPmodeでないと駄目ですか?

ゲーム購入当時に低スペックノートPCでプレイをしていて、動作の重さから投げ出してしまいました。
新PCで再チャレンジしようと思っているので御教示下さい。
833名無し曰く、:2009/12/15(火) 22:47:50 ID:ajCbenay
注意することなんてなんもねーよ
834832:2009/12/16(水) 09:38:56 ID:oqYYtDNj
>>833
通常のインストールで問題ないということで宜しいのですね?
835名無し曰く、:2009/12/16(水) 09:42:21 ID:1wsR3GIF
自分で試してみろよ
836名無し曰く、:2009/12/16(水) 09:50:12 ID:oqYYtDNj
>>835
まだ新PCを組んでないから
837名無し曰く、:2009/12/16(水) 11:17:05 ID:IRzHTChV
サポートしてないし、注意してもしなくても関係ないだろ
それでマシンが逝っちゃうこともないだろうし
いいから組んで入れてみて困ってたら来い
838名無し曰く、:2009/12/16(水) 11:18:41 ID:QH6+eHu9
むしろ信長の前に組んでない新PCの心配しろと
839名無し曰く、:2009/12/16(水) 12:20:23 ID:1wsR3GIF
ゲーム内容ならともかくなあ
サポートにメール送るか自分で試せばぐらいしか言うことないや
840名無し曰く、:2009/12/16(水) 18:42:28 ID:q4Tujdbd
最近安いのが出たけど

初級でやれば上杉武田無双とかもなく
今までのゆったりプレイができるんでしょうか?
841832:2009/12/16(水) 21:26:32 ID:oqYYtDNj
Win7とx64での様々な対応情報を収集している最中です。

もしも経験者がいれば、と思い質問をしました。

スレ汚し、申し訳ありませんでした。
842名無し曰く、:2009/12/17(木) 01:35:33 ID:EE99CS2m
>>840
残念ながら入門でも大友北条無双はあるぞ。
武田上杉はまあ微妙。
843名無し曰く、:2009/12/17(木) 02:20:52 ID:UgoJ8Hkl
>>840
「今まで」が何を指してるのか判んないけど、
創世でも上杉武田は優遇されてるから強い方。
ただ、伸びるのは他の大名かな。
この辺はちょうど本スレでしてる話題だったり。
戦争は防衛に有利な気がするし、
弱小でも従属と内応で何とでもなる気も。

>>841
公式でもこんな所。
ttp://www.gamecity.ne.jp/win7/
64bitは未対応でXPmodeは保証外だそうな。
844名無し曰く、:2009/12/17(木) 11:08:01 ID:XdKWpgzI
>>841
これからもPCの3Dゲーやるならwin7の64bit以外選択肢なんじゃ?
5年落ちのxp機でもサクサク動くから余分にロースペック機を一台別に作っとくとか
845名無し曰く、:2009/12/17(木) 13:40:43 ID:taw+3/xp
インストールで問題とかあるわけねーじゃん(笑
846名無し曰く、:2009/12/17(木) 20:49:52 ID:uAivFmdm
信長でプレイしていて合戦で武田の配下武将になっていた家康を捕えて登用しようとしたんだけど最初は断わられた。でもその時合戦に参加していた勝家が家康を説得してくれて無事登用することができました。これってまれなケースですか?
847名無し曰く、:2009/12/17(木) 22:32:51 ID:taw+3/xp
それ普通
滅ぼした次の季節に出る
政治力の無い武将はほとんど登用できないからそれを利用する
848名無し曰く、:2009/12/18(金) 02:59:30 ID:rWQsMdGq
よくある事ではあるが決して普通ではない。
849名無し曰く、:2009/12/18(金) 05:47:26 ID:wL0uQUGJ
>>848
ゆとりっ子は何でも「普通」と表現するから察してあげよう
850832:2009/12/18(金) 09:43:54 ID:f0irN+CN
PCを組んだので取り敢えずの報告。不快な様なら最後にします。

━━※━新規インストールはしていません。━※━━
1_XP機で天下創世PKをインストールしたHDDを接続(リムバーブルケース)
2_XP機のマイドキュメント内にあるKoeiフォルダを新PCのマイドキュメントにコピー
3_PKディスクをDVDドライブに入れる
4_HDD内のNobunaga11フォルダにあるNOBU11PK.EXEから起動。

セーブデータもエディットデータも有効に機能しています。
今後、不具合が出るかもしれません。
正規インストールをしていないので、アップデートパッチは使えません。

>843リンク先で紹介されるエラーは、記述されている回避方法で対処。
そもそも、ゲーム終了後も常にNOBU11PK.EXEが残る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>843,844
レス、有難う御座いました。
手持ちのPCゲームはこれ一つだけで、普段は画像・動画編集を主に行っているのでx64 Win7を選択しました。

再度のスレ汚し、申し訳ありませんでした。
851名無し曰く、:2009/12/18(金) 13:06:52 ID:L4qUW/Xb
Win7 64bit版だけどアップデートプログラム入れてPK普通に使えてるよ
852名無し曰く、:2009/12/18(金) 14:43:13 ID:kONmgBy1
>>848
ふ‐つう【普通】
「ふつう」を大辞林でも検索する

[名・形動]特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。
また、そのさま。「今回は―以上の出来だ」「―の勤め人」「朝は六時に起きるのが―だ」「目つきが―でない」

>>849
一応昭和ですから
853名無し曰く、:2009/12/18(金) 14:48:59 ID:kONmgBy1
>>848
>>849
てか、お前らバカだなぁ・・・
2択しかないことを普通と思わないとか小学生かよWWW
その場で登用するか、後で登用しかないんだぞ?WWWWWWWW
854名無し曰く、:2009/12/18(金) 14:50:19 ID:kONmgBy1
恥ずかしくてid変わってからじゃないとレスしないだろうけどよWWW
855832:2009/12/18(金) 15:02:45 ID:f0irN+CN
>>851
返信有難う御座います。試してみます。
>850は新PCを汚さずに試す為、以前投げ出した時のものを流用してみました。
856名無し曰く、:2009/12/18(金) 15:04:01 ID:N0HfVSyS
天下創世って出自で口調が変わったりするんでしょうか?
出自ってどういう変化があるの
857名無し曰く、:2009/12/18(金) 16:31:46 ID:q/UccMPQ
>>856
口調はパラの数字で変化じゃなかったかな。
出自はマニアックスによると相性に関係。
守護と国人が悪いとか重臣と庶民が悪いとか。
減点式だね。
858名無し曰く、:2009/12/19(土) 02:11:14 ID:HAjKpSt2
てす
859名無し曰く、:2009/12/19(土) 11:45:04 ID:z56BBahh
>>857
さんくす
パラでかぁー、教養が低いと粗暴とかかね
860名無し曰く、:2009/12/20(日) 22:27:47 ID:Q57PGUXa
みんな内政って城いくつに増えるまでやってるの?あと委任とか使うのか?
861名無し曰く、:2009/12/20(日) 22:36:58 ID:Q57PGUXa
今 蘆名盛重が当主なんだが、隣の大名の佐竹義重の配下で、一族の佐竹義久の娘が髪結い終わりましたとか言ってるんだが…

なんで佐竹義久の娘が蘆名盛重の一族とは言え、蘆名家の家の姫に登録されて、自分の配下に縁組出来るようになってるんだ?
おかしくない?
862名無し曰く、:2009/12/20(日) 23:32:44 ID:XDKdcZcg
いつまでたって小天守とかが朽ちかけのおんぼろ状態なのはなんで?
あと町とかでも投資完了してるのに立てかけ途中の木造むき出しのまんんまで止まってるのは
863名無し曰く、:2009/12/21(月) 00:54:27 ID:m8luQSk6
姫武将の登場って、ゲーム開始何年以降〜 とか条件あるんですか?
864名無し曰く、:2009/12/21(月) 11:25:00 ID:ckLgWYGv
>>862
条件に満たなくなったからじゃね
865名無し曰く、:2009/12/21(月) 20:38:28 ID:yZ15yEoB
>>860
ある程度(30位)増えてからの方が熱心に内政するな
見栄えのいい町並みになったら委任もせずに放置w
866名無し曰く、:2009/12/24(木) 12:40:55 ID:s25HuIVd
信長でプレイすると文化で酒宴があってそこに光秀参加させるとフルボッコ出来るミニアクションゲーム追加してくれ
867名無し曰く、:2009/12/24(木) 12:43:25 ID:5kaA3OPT
その後強制本能寺ですね。分かります
868名無し曰く、:2009/12/24(木) 23:47:04 ID:JxZIsb7h
PKの年齢編集って反映されてるのか?

大友宗麟の寿命16歳にしても全然死なない

40歳は過ぎてるのに
869名無し曰く、:2009/12/24(木) 23:49:45 ID:5kaA3OPT
死亡年を通過すると結構長生きするってじっちゃが
870名無し曰く、:2009/12/25(金) 05:42:20 ID:fUuMh3/6
PCPKだと、同盟国と同じ町並みを作れるんだよな?
鍛冶村だけ作れないんだけど、PKでも鍛冶村は決まった土地だけでしか作れないのかな?
里見でやってるんだけど北条にボコボコにされるから鉄砲ほしい
871名無し曰く、:2009/12/25(金) 09:24:29 ID:RAi2FXeM
織田でやって、柴田の突撃はすぐ3になったんですけど、信長の斉射が全然上がりません。
野戦では中々鉄砲隊でのトドメが取れないので、城の矢倉を槍隊である程度削ってから、
信長の鉄砲隊で占領、とかやってみましたが、4つ5つ占領した程度では上がる気配もなく。

鉄砲隊の特技をうまいこと上げる方法はないですかね?
872名無し曰く、:2009/12/25(金) 10:49:07 ID:P+KgYG7k
wikiより転載、異名、感状の条件

ただし、以下の場合は発生しない

大名 ←ここ

正四位上以上の役職(官位は関係ない)についている武将

一門武将の場合は大名より年上ではないこと
873名無し曰く、:2009/12/25(金) 12:54:06 ID:JVIJhE8e
>>870
里見は外交関係の良好な大名が多いので素直に島津や豊臣あたりと同盟を組めばいいだろ


同盟によって作れるようになる町並は、同盟先がその町並を開発することのできる領地を持っていないといけない
同盟先が里見以外の大名とも同盟を結んでいて、
その大名が鍛冶村の開発ができる領地を持っていた場合
同盟先は鍛冶村をつくれても、里見家はつくれない
874名無し曰く、:2009/12/25(金) 12:56:54 ID:FIJ5PBLA
あくまでも雑賀とか芥川とか鉄砲の生産地が領地に入ってる大名と
同盟を結ばないと意味が無いってことだな
875名無し曰く、:2009/12/25(金) 15:49:24 ID:4uW2CBwZ
そだね
まあ、里見の場合は本佐倉取れば騎馬鉄砲使えるから楽だな
876名無し曰く、:2009/12/25(金) 19:03:07 ID:c1IxbMnO
質問です。
PS2パワーアップキット買って来てプレイしているのですが、
施設の建設費がウィキと違っています。
もしかして効果も違うのでしょうか?

あと、もしあればPS2PU の施設詳細のある所を教えていただけませんか?
877名無し曰く、:2009/12/25(金) 19:26:34 ID:uOtmtxym
>>876
ここの情報はPS2版準拠
ttp://tenka.shiyo.info/
878名無し曰く、:2009/12/25(金) 19:31:03 ID:c1IxbMnO
>>877
ありがとうございます!

…ずいぶん違いますね。
これを参考にやって見ます!
879名無し曰く、:2009/12/26(土) 08:00:19 ID:UsvOuy6f
PS2PKでやって見た感想。
美希の天下創世や秀吉など、アイマス系のプレイ動画を見てやり始めたのだが、
特に違っていると感じたのが小隊=200人になったこと。
800人でも3×3と比較的多数の兵がごちゃごちゃと進撃していて、
陣形が良く見えてかっこよかったのだがこっちは数が少ない。
2×2というしょぼい人数で一部隊だからどうにも軍隊という感じがしない。
部隊編制で999人兵士がいても800人しか編制できず遊兵が多く出る。

その一方、兵士が減っても砦で回復しやすい。
一度1000人の部隊が300まで減っても1000人に復活して驚愕したことがある。
小隊単位で最大まで回復すると聞いていたが予想以上だった。
これは兵士が減る確率を大いに減らすので、難易度は大きく下がっていることになる。
コンシューマとしては正しい方向だとおもう。

が、やはり多数の兵士がごちゃごちゃと動くほうが見ていて戦争物っぽくて好き。
880名無し曰く、:2009/12/26(土) 16:03:19 ID:JsmNOFCQ
PCで兵士輸送が出来たら最高なんだがなぁ
881名無し曰く、:2009/12/26(土) 16:06:18 ID:abQ59VPJ
上杉と戸次ってゲームのバグだろ
近づいて5秒で潰乱とかどうやって倒せばいいんだよ
882名無し曰く、:2009/12/26(土) 17:56:07 ID:A5TkLXWL
>>881
近づく前に鉄砲でハチの巣。
引いたところで退路ふさぐ、引き続き鉄砲で士気落とす。
士気落ちて軍神効果消えたら、数で押しつぶす。
883名無し曰く、:2009/12/26(土) 19:20:12 ID:UsvOuy6f
ちょっと質問です。
敵の櫓を落として、そこに篭りました。兵を回復したところに敵部隊が一つ接近。
櫓に篭っていると矢で攻撃できると聞いたので、遠距離攻撃でいてまえ!
と思ったら、操作していないのに出陣じゃ〜〜〜!!
といってみんな出てきてしまいました。どうやったら櫓にこもりっぱなしに出来ますか?

持っているのはPS2PUKです。
884名無し曰く、:2009/12/26(土) 19:30:38 ID:XuPhHPq8
それって挑発されたんじゃね?
操作もしてないのに勝手に出てくるってのはそれくらいしか考えられん


攻城戦で櫓落としたら
強攻状態や特技を利用して周囲の敵部隊を蹴散らして数を減らすのが効率がいいと思う
885名無し曰く、:2009/12/26(土) 22:47:54 ID:sRoRN9nu
バージョン1.0の攻城戦は見ごたえあるな〜
あとやや兵の防御力が高めか、攻撃力が弱いだけなんで
すぐに蒸発することはない
886名無し曰く、:2009/12/27(日) 15:50:23 ID:WS1oVEZf

天下創世買いました。

小牧で羽柴→雑賀倒す→謀反されました

何がいけないの?
887名無し曰く、:2009/12/27(日) 16:28:20 ID:kMGTxzZP
>>883
攻撃対象を指定したら出陣する
888名無し曰く、:2009/12/27(日) 18:49:30 ID:xoxEOPjc
なんと、攻撃対象を指定したら出陣するのですか!
ありがとうございました!

…というか、追加で質問いいですか?

櫓に5部隊ほど入れたのですが、他の櫓からの矢がうるさい、
というときに敵部隊が接近してくる。
そこで櫓に篭ったままでいよう、と思っていたのに勝手に再出撃されました。
どうも、士気がマックスになると勝手に出てくるようなのですが…
なんかいい方法ありませんか?
889名無し曰く、:2009/12/27(日) 19:04:11 ID:s97xjBxd
戦争ってどういう編成がいいんですか?
自分は騎馬2部隊(騎鉄がいれば騎鉄に変える)
長槍4部隊
鉄砲2部隊
なんですが
890名無し曰く、:2009/12/27(日) 19:17:26 ID:JvP/2RWl
>>888

櫓には一部隊しか入らないよ
891名無し曰く、:2009/12/28(月) 10:42:58 ID:plyoKFj6
>>890
ガーン!?
892名無し曰く、:2009/12/28(月) 10:53:44 ID:Dno8id3u
常識的に分かるだろ
893名無し曰く、:2009/12/28(月) 11:51:03 ID:EU7fj2Nr
>>889
それでおk
砦や櫓や城が堅かったら騎馬を長槍にする
894名無し曰く、:2009/12/28(月) 13:02:16 ID:+s/ppRh2
初期はあれだけど途中から騎馬いらなくなってこない?
槍と雨鉄砲がベストなきが
895名無し曰く、:2009/12/28(月) 20:38:16 ID:sz6UmTK5
籠城戦の時

パパンッ、パパンッ、パパンッ、・・・・・・(城門付近にいる敵を鉄砲隊が狙撃)
チーーーン!(特技混乱)
わぁぁぁぁぁぁーーー!(騎馬突撃発動)

ってのが勝利パターンなので終盤になっても騎馬・良馬は使える
城門が1つしかないような城だったら騎馬隊はつかいづらいけどね
896名無し曰く、:2009/12/28(月) 21:27:08 ID:LlrxuxV3
>>893
サンクス。でも攻めるときって野戦になるか篭城になるかわかんないんだよね
野戦で騎馬誘導で使うからいつもつれてってるけど
897名無し曰く、:2009/12/29(火) 11:20:16 ID:STXmptxR
ガチで当たる場合は、馬で釣らないと被害も甚大
下手すると全滅もありうるから最低一部隊は必要だな
898名無し曰く、:2009/12/30(水) 22:49:37 ID:NIXspUEf
>>889
破壊鉄7+神速馬1

本陣の前に鉄を防御で並べて馬で釣ればCOMは自滅する
砦や櫓は敵部隊が壊滅した後に鉄で集中砲火
攻城のときも門の前で同じだが、即攻城なら神速馬より鉄壁槍のほうがいいかもしれない

敵が突っ込んでくるときに鉄に攻撃指令を出すと返り討ちにされるので、馬や槍を盾にして鉄は防御自動射撃にしておく

破壊鉄が1800編成できれば要塞化した城もあっけなく落ちるので面白みがないといえばそれまでだが
899名無し曰く、:2009/12/31(木) 02:40:25 ID:+7I3gn/K
>>898
騎馬系って要塞化した城じゃ即混乱全滅しない?
鈴木重秀ですらやられる

>本陣の前に鉄を防御で並べて馬で釣ればCOMは自滅する

野戦だろうと攻城戦だろうが本陣までつれるんですか?
900名無し曰く、:2009/12/31(木) 04:14:11 ID:RzV7czJX
姫武将でも厠イベントあるんだな
901名無し曰く、:2009/12/31(木) 08:30:27 ID:MGrRHVuS
ソースネクスト版をやろうとしたら
フルスクリーン化に失敗しましたって
でるんだけど。どうしたらいいんだろ。
画面サイズはいじくってみたんだけど
ダメだった
902名無し曰く、:2009/12/31(木) 13:38:51 ID:xdTuUydY
レジストリいじってウィンドでやれば?
903名無し曰く、:2009/12/31(木) 18:27:01 ID:MGrRHVuS
レジストリいじってもダメみたい。
古いバイオで起動できないゲー厶ってひどいな。
904 【小吉】 【459円】 株価【30】 :2010/01/01(金) 00:31:50 ID:IHpA5+md
大吉なら三村と戸沢が決戦!!
905名無し曰く、:2010/01/01(金) 08:17:36 ID:zIgUVBLG
開けましておめでとうございます!

新春になったら姫が追加される可能性あるんですよね?
PS2PUK家督相続、将軍様でプレイしているのですが、数年経ったのに
姫がぜんぜん生まれません。なぜなのでしょうか?
906名無し曰く、:2010/01/01(金) 08:58:24 ID:kTYo3Thn

姫が誕生するのは大名の年齢が28〜60歳
家督相続シナリオでは義輝は16歳なのでまずはここでひっかかる
907名無し曰く、:2010/01/01(金) 10:08:18 ID:zIgUVBLG
なんと!
わかりました、子供が出来るまで粘って見ます。
三好は潰したし、突然死亡エンドは回避したはずですからね。

それはそうと、謀反=城乗っ取りはどういう条件で起こるでしょうか?
とりあえず城主を、足利が滅ぼした大名の当主本人にして、忠誠50台にしました。
けどいっこうに起こりません…
908名無し曰く、:2010/01/01(金) 14:22:25 ID:lRCcAf1p
合戦が上手くいかず困っているんですが、
群雄クラスを相手にする場合、ある一国の兵士を減らしても攻めこむ度の
周辺国からの敵の増援が途切れず攻めきれません。

1/3野戦なども試しているのですが元々の国の兵士は0に近いためなのか
毎回攻城戦となり、敵の城に増援?がギッシリでとても落とせたものではなく、
建造物が一つも無いため誘き出しも難しい状況です。

この場合、しばらく放っておく以外に何かできることはあるのでしょうか。
909名無し曰く、:2010/01/01(金) 15:13:10 ID:zIgUVBLG
城門付近で一部隊ずつ壊滅させていくしかないんじゃないかなあ。
後はその群雄の別の城を攻めるとか。

自分の兵を損なわないように敵の兵を減らすように戦う=小隊を減らしていく
ようにしておくといいかも。

自軍城ABC
敵軍城DEF

が前線にあるとする。
自軍の城それぞれに3000〜ずつの兵がいて、兵糧9000〜ずつ備蓄、
各城に武将を7人か8人ずつ配置。

ABC城からD城にそれぞれ2〜3部隊ずつ出撃させて消耗を強いる。
ABC城からE城にそれぞれ2〜3部隊ずつ出撃させて消耗を強いる。
ABC城からF城にそれぞれ2〜3部隊ずつ出撃させて消耗を強いる。
とすることで、敵に連戦を強いて兵糧と兵力を削る。

D城を落とすときは敵の兵糧を減らすために戦わないで一ヶ月粘るほうがいいかも。
そうすれば秤量が足りなくて敵の出陣できる兵が実質的に減るから。
EFからはなるべく短期決戦で敵の兵力を削っては退却を繰り返せばなおOK。
910名無し曰く、:2010/01/01(金) 15:24:10 ID:rAQouuYZ
>>907
一門武将が敵対武将の時に、謀反しやすいのかも。
婚姻していた大名と手切れした時、その国から嫁を貰っていた武将(武田義信)
最初から敵対関係で、どちらかが跡を継いだ場合(上杉景虎・景勝、織田信考・信雄)

「わしこそが○○家の家の正統な跡継ぎじゃー!」と名乗るのは、やはり血縁が大事なのかもw


911名無し曰く、:2010/01/01(金) 16:40:51 ID:lRCcAf1p
>>909
了解しました
頭使ってなんとかしろってことですよね

最新作と同じノリで兵士集めて突撃ではないようなので頑張ってみます
ありがとうございました
912名無し曰く、:2010/01/01(金) 16:45:33 ID:EJaLXx2/
めんどくさいから騎鉄5連隊つるべ打ち
913名無し曰く、:2010/01/01(金) 20:04:37 ID:zIgUVBLG
>>911
この技気づいたときはすげえチートと驚きました。
兵を一時節につき3回(最大3ヶ月弱)戦闘に参加させられますからね。
まあ、それぞれの城の城主の命令回数が3回で無いとダメですけど。
これで、味方の損害が無いように気をつければ、兵の数が三倍と同じ効力を持ちます。
敵が攻め込んだときの防衛まで含めれば5倍くらいになりますかね。

馬や鉄砲を輸送して、さらに何回も使用するなんてことも可能です。
三国志5で再編制を利用して同じ兵で5回攻め込んだりしたときのことを思い出します。
914名無し曰く、:2010/01/01(金) 21:41:54 ID:kTYo3Thn
>>907
ああ、あと大名規模が天下人になってしまっても姫は誕生しなくなるんで気をつけてくれ
915名無し曰く、:2010/01/02(土) 06:58:10 ID:E3r7zcOF
城攻めで城や櫓がでかくなりすぎて強い武将でもすぐ混乱全滅なんで
町破壊してしろのそとに誘いだしたいんですが
破壊するときって城門の近くの建物破壊しないとでてきてくれないんでしょうか?
916名無し曰く、:2010/01/02(土) 08:54:03 ID:WCkPQ84/
>>914
ガ━━━( ゚ロ゚)━━━ン!?

開始3年。
すでに天下人になってからかなり経っている。
かわいい娘はあきらめますorz



次は!
次こそは!
917名無し曰く、:2010/01/02(土) 15:05:00 ID:R3TpVfkN
味方に殺意が沸くのはなんとかならんのか
918名無し曰く、:2010/01/02(土) 21:01:03 ID:0FaCLN5B
処罰すれば
919名無し曰く、:2010/01/02(土) 23:24:43 ID:BVcD2/w4
>>915
パターンA「敵の兵士数が味方より多い時」:どこの施設を壊しても総大将以外が最初に施設殴った奴を攻撃対象にする
パターンAダッシュ:三の丸や二の丸の予定地に攻め込めば上と同じ
パターンB「敵の部隊が総大将以外に存在」:本陣からすごく離れて敵の方が近くなれば本陣を攻めに総大将以外が出発
920名無し曰く、:2010/01/03(日) 09:37:39 ID:JbUmrdZn
質問です。(PS2PUK)
宿場町で賭博場が建設できますが、これの数が多いと治安が下がりやすいのでしょうか?
それとも、宿場町一つにつき毎時節これくらい治安が下がる、となっているのでしょうか?
治安が下がると金が大量に必要なので宿場町そのものを更地にするか悩んでいるのでお願いします。
921名無し曰く、:2010/01/03(日) 09:43:55 ID:yTy/Zy7a
味方処罰といえば足利義昭を処断して将軍になるプレイヤー多いんだろうな
922名無し曰く、:2010/01/03(日) 10:14:31 ID:/qw+w6Cf
>>919
おおサンクスやってみます
923名無し曰く、:2010/01/03(日) 12:50:57 ID:JbUmrdZn
>>919
おお、なるほど!
となると、少ない兵力を本陣においておけば急襲されないのか。
924名無し曰く、:2010/01/04(月) 09:14:38 ID:5yIheU+q
本能寺柴田でやってるけど政治が高いのが少なくて城が最初から多いから
物資面がきつい上杉が頻繁に攻めてきて
北の庄城黄金茶室つくれないから商人も来ない馬確保できない
牧場作るためにほか大名と同名結びたくても教養低いのばっかりだから交渉成功しない

だれかアドバイスをお願いします
925名無し曰く、:2010/01/04(月) 09:42:52 ID:KsEd6kOg
>>920
賭博場は治安が悪化しますね(宿場町じたいも治安が下がります)
武家町に「番所」を多く作ると治安が良くなります
ちなみに治水をよくするには「水車」
民忠をよくするには「鐘楼」
極端に言ってしまうと賭博場なんて要らなくて兵士数を増やすなら「火の見櫓」にすべきです。
あと、「番所」「水車」「鐘楼」の三つを多く作るのが基本ですね。
926名無し曰く、:2010/01/04(月) 10:56:39 ID:BxaLbgJo
>>925
ありがとうございます、賭博場を更地にして火の見櫓を建設して見ます。

…宿場町自体もダメなのですか。
これはきっついなあ…
927名無し曰く、:2010/01/04(月) 11:00:22 ID:BxaLbgJo
時に。
寺町に賭博場が作れないのはひどいと思いませんか?
どう考えても寺銭の語源たる賭博場が作れてしかるべきと思います!
あと、賭博場は兵士と商業の両方が上がるべきだと思います!!

もう一つ、宿場町なのに宿屋が作れない!
これはひどいと思います!

商人町には職人長屋と工房(大型施設)が建設できたほうがいいと思います!
(特産の織物やらなんやらがあると建設可能で毎時節追加金銭が入るとか)

このあたり、続編で改良されているのとかありますでしょうか?
928名無し曰く、:2010/01/04(月) 16:39:53 ID:BxaLbgJo
>>924
最初のうちだと敵もそんなに兵力が多くないからやり方次第で結構勝てる。
だからとにかく攻める。
もちろん敵総大将は兵力を保ったまま天守に篭らせて落とし、
城を落とすごとに兵力が増えるようにする。
領国が多くなり、滅んだ国が多くなると浪人が領内にいる確率が増える。
これを逃さず登用していけばどんどん武将が増える。
929名無し曰く、:2010/01/06(水) 15:06:18 ID:9zvXwxtO
風 神速
林 収拾
火 突撃
山 鉄壁

な武将作ったら微妙でござったの巻き
930名無し曰く、:2010/01/06(水) 20:23:27 ID:tL5YGnHs
>>929
ふむふむ。
神速+八幡宮+錬兵所10個で最初から強行状態騎馬突撃攻撃力30%増し
で一番槍を取りまくり、敵の攻撃は鉄壁ではじき返すわけだな。
収集はアイテムかな?
強そうに思うけど最強すぎて微妙だったとか?
931名無し曰く、:2010/01/06(水) 21:05:26 ID:9zvXwxtO
一人に詰め込んだところで数とcomのチート混乱には無力だたというオチ
凡将だろうと随行してくれるサポート仲間のありがたみをしった。
932名無し曰く、:2010/01/06(水) 21:21:49 ID:tL5YGnHs
あ〜〜、なるほど、確かに囲まれるとあっさり溶けるからな…
凡将でも脇にいてくれるだけでありがたい。
933名無し曰く、:2010/01/07(木) 00:02:23 ID:FcwD+SVD
ネトゲ「大航海時代」で日本海を「朝鮮海」と表記
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100104/edc1001042223002-n1.htm
934名無し曰く、:2010/01/07(木) 10:15:10 ID:C1c1zIs6
>>928
サンクスもう1回やってみる
935名無し曰く、:2010/01/07(木) 21:06:03 ID:6y0iQhHT
プレイしていて役職や官位をもらうときに、自分の領地にちなんだものが欲しい、
と思った。しかし、俺は昔の国名がさっぱりわからず、城名で表記されているから
どうにも結びつかない。

県と旧国名と城とをうまくリストにしてくれているホムペなんてないだろうか?
936名無し曰く、:2010/01/07(木) 21:18:04 ID:jJ8nzUzb
>>935
うぃきぺでぃあで大抵わかる
937名無し曰く、:2010/01/08(金) 17:09:19 ID:wM52xBgH
新武将の城門一閃の条件って解明されてる?
過去スレみても槍隊じゃないと発生しないとか
騎馬でもできたとか出自剣豪じゃないとだめとか
破壊の有無とか個人の攻略サイトだと条件バラバラだしwikiにはないし
938名無し曰く、:2010/01/08(金) 20:17:15 ID:2OeKE6bR
ずっと出自剣豪+一等級の刀だと思ってた
939名無し曰く、:2010/01/08(金) 23:10:55 ID:A6YGn8tx
番所がなくても治安がさがってないときあるんですがこれってどういうことですか?
940名無し曰く、:2010/01/08(金) 23:45:10 ID:0i5tQw+h
>>938で正解
既存武将でも出自が剣豪なら一等刀で可能
…だが確率が低いのでなかなかお目にかかれないのが現実
941名無し曰く、:2010/01/09(土) 09:10:08 ID:TK8SMfl2
上の方で安東氏がどーにもならんと言ってた奴です。

・長尾と相性がいいみたいなので同盟して山形城を攻める。
 長尾の技術でもって忍者屋敷や牧場を作る。
 山形城から家宝を奪って鉄壁x2を作る。
・兵士数で蠣崎を上回ってれば従属を維持できる。
 毎ターン武家町に投資
 それでも>>435で教えていただいたようにすぐ追い抜かれるので適度に臨時徴兵

あたりをやれば結構滅亡せずに耐えられるようになってきました。それでもまだ南部は怖い……
1554年以降に出る息子が優秀なのでそこまで耐えればと思うのですが
ちょっと攻められたりすると即座に蠣崎が独立しやがる……orz
まあ報告ということで、上でアドバイスいただいた方には感謝です。
942名無し曰く、:2010/01/09(土) 10:59:12 ID:/88tmrD4
筒井プレイが終わりそうなので、
次は安東で始めるとする。
943名無し曰く、:2010/01/09(土) 12:46:13 ID:3C18ntll
>>941

安東舜季でプレイするのであれば千早創世録が参考になります。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/7972127
怖がって穴掘って隠れていてもダメです、常に前へ出ましょう。
944名無し曰く、:2010/01/09(土) 14:00:58 ID:tp/d2zww
>>940
俺の攻略本には槍か長槍ってのも条件に入ってるんだけど…
945名無し曰く、:2010/01/09(土) 15:02:33 ID:TThpRG6a
さっきやってたら将軍様は騎馬でもでたよ
切れぬものはうんたらでまだ1200ぐらいあった門が割れた
946名無し曰く、:2010/01/09(土) 15:30:09 ID:/88tmrD4
安東家で軌道に乗った感じなのでザックリと

とりあえず兵士数確保と南部への対抗手段が課題なので
・毎ターン武家町投資と南部に従属申し込み。
 南部がいっさい従属に応じてくれなかったが
 繰り返してるうちに関係が親密になったので、同盟申し込んだらあっさり了承。
・貿易町と武家町中心に投資して兵士・金銭の確保及び砦の強化
 そうこうしてる内に姫が誕生したんで蠣崎に嫁入りさせる。
・南部が斯波家を潰したので、共闘で戸沢潰したら本庄繁長がいて登用に成功。
・長尾と同盟組んで仲良くなってから、力蓄え最上潰し。
・伊達の侵行を長尾と一緒に防ぎながら内政に力入れてたら
 南部から婚姻の申し込みで、後方の憂いが消えた。
・伊達と小競り合いしながら、内政に励んでるうちに
 延沢満延、本多正信、里見義尭流れてきたので戦力的にはどうにでもなりそう。
947名無し曰く、:2010/01/09(土) 19:33:49 ID:TK8SMfl2
うわ、早いっすね。
今日一日やってたんですが、蠣崎が独立したor南部が蠣崎を潰したor自分が潰されたら
再ロードプレイで遅々として進まない……。

・長尾、戸沢と同盟
・共闘で山形城を取る
・同盟が切れた時点で戸沢を襲う、これで3城
・長尾、斯波と同名
・ここから対南部に全力を注ぎたいところで……なんか伊達に目を付けられたみたいorz(←いまここ)
 長尾は北条、武田方面に全力を注いでて共闘してくれない……
948名無し曰く、:2010/01/09(土) 20:31:30 ID:OvUMFQDz
>>947
開始速攻で戸沢攻めた方がよくね?
余力があれば最上も
塀、櫓、館の攻撃パターンで家法鉄壁つけた尭李の長槍1部隊で蹂躙可能
兵数が減ったらこまめに本陣で回復
ただし戸沢からの挑発にはくれぐれも注意

速攻で角館落とせばは武家屋敷で兵員増強できるのが大きい
湊城は武家町が不適だから時間が経てば経つほど不利になる

それと蠣崎には能力値平均40程度の雑魚武将を新規で作って放り込んでおくといい
松前はきわめて人材不足だから、雑魚でもいるいないで国力に差が出る
蠣崎が発展すれば上納金が増えるわけだから悪い話ではないし
949名無し曰く、:2010/01/09(土) 21:07:05 ID:TK8SMfl2
>>948
残念ながら俺にはそんな腕は無いですorz
守る時はともかく攻める時はどうにも。開始直後の安東は全員統率低いし……
戸沢落として爺さん登用できたら楽にはなりそうだけど
950名無し曰く、:2010/01/09(土) 22:01:15 ID:OvUMFQDz
>>949
さっき検証、尭李に鉄壁家宝つけて湊城の全兵力1400つけて「1部隊のみ」で侵攻
開始直後なので、戸沢は900で篭城
櫓脇の柵→櫓→館の順で攻めれば特段問題ない

感じとしては、柵壊したら戻って回復
櫓を半分削ったら戻って回復
次で櫓落とせるから、そこで回復して館を攻める

部隊兵力が900台まで減ったら速攻で自軍本陣に戻って兵員回復
理由は兵数が少ない状態で挑発かけられると、あっちゅーまに部隊がボロボロになるから

上手くやれば角館落としても、湊城の兵力は1000をキープ可能
角館は篭城してるので兵数900を丸ごとGET

なお、1部隊で攻めるのは同数兵力を2部隊に戦力分散すると負ける可能性が格段に上がるから

また皆が開始直後の電撃戦を推奨するのは、
城がほとんど発展していないので攻め落としやすいから
特に石川城(弘前城)は発展すると天下創世屈指の凶悪な城になるからご注意
>>949がプレイ中のMAPで石川城を見るとその理由がわかると思うw

安東と南部は接しているから「決戦」でケリをつけることはほとんどなく、
直接の石川城攻めになる可能性が高いから…健闘を祈る
951名無し曰く、:2010/01/09(土) 22:57:06 ID:nTF1hwLp
>>941

>>435です。
ありゃりゃ・・・家督相続シナリオでしたか ^^;
てっきり桶狭間シナリオだと思い込んでいきなり攻めれるなんてアドバイスしちゃいました

とりあえず家督相続シナリオで群雄になるまでやってみたんで参考になればしてみてください
 1551
春 開発→武家町、投資→武家町、登用→浅利(失敗)
雨 投資→武家・商人 、 登用→浅利(成功)
夏 投資→武家・商人
秋 攻略(安東堯季1400槍、安東舜季300槍)→戸沢
晩 投資→武家町、 登用→小野寺輝道
冬 (適当に内政)

 1552

春 攻略(安東堯季1400槍、安東舜季900槍、小野寺輝道800槍、浅利600槍)→斯波 
梅 攻略(安東堯季1400槍、安東舜季1000槍、小野寺輝道1200槍、浅利800槍)→葛西
952名無し曰く、:2010/01/09(土) 23:02:36 ID:nTF1hwLp
これで群雄なんで、あとは上杉あたりと結んで最上や伊達を攻略してもいいし
蠣崎と共闘して南部を攻めてもいい
なんだけど安東家の場合登用の成功率が低いような気がする
戸沢、斯波、葛西ともに滅ぼしてもあんまり武将は来てくれないんで
群雄になってからは人材不足に苦しむと思う
解消法としては
家督相続シナリオでは(S1)斎藤家の斎藤義龍とか三好家の松永秀久が引き抜きやすいんで
2つの城に上忍を放り込んで放置してると、大抵どちらかは内応の約束をしてくれるから
そのまま引き抜いてみる。
または、蠣崎家が従属した状態で南部家を滅ぼすと蠣崎家が家臣になるんでこれを狙ってみるのも手
953名無し曰く、:2010/01/09(土) 23:24:48 ID:OvUMFQDz
斎藤義龍は早めに手を打たないとイベントでマムシ殺して大名になっちゃうよな
松永ボンバーマンの引く抜きは鉄板だけど
宇喜多直家がいる城にも忍者送ってると「ごくまれに直家が城主じゃない時」があるので
その時に一気に掻っ攫うのが吉

でも低義理軍団使ってると、気が付いたら城ごと謀反されたり戦で謀反されたりするからご注意w
954名無し曰く、:2010/01/10(日) 01:14:53 ID:aB/3/ltC
宇喜多直家??

・・・・・・ああっ! 2ターンで4度寝返るというあのギリサンか!!
955名無し曰く、:2010/01/10(日) 01:17:53 ID:UGJTa5Mc
内応で裏切らせたと思ったら、城攻めの段階で再び相手に寝返る宇喜多さんマジパネーッス
956名無し曰く、:2010/01/10(日) 12:11:51 ID:2cU4W7Xb
高能力義理1桁連中は昌幸なんかよりよっぽど表裏比興の者ども
しかし連戦で裏切られるのが病みつきになるほど中毒性高い
957名無し曰く、:2010/01/10(日) 12:25:11 ID:XAdB8lkk
戦闘時の武将の顔アイコンの名前のとこが光ってるのって何?
958名無し曰く、:2010/01/10(日) 14:35:43 ID:aB/3/ltC
>>957
強攻状態ってことだ
出陣元の領地に大八幡があるんだろ
959名無し曰く、:2010/01/10(日) 23:19:51 ID:XAdB8lkk
なーる
俺もそこから出陣させてみよっと
960名無し曰く、:2010/01/11(月) 13:03:22 ID:RrSdpP9L
大金はたいて八幡宮建設したら大八幡宮じゃなかったときのがっかり感
961名無し曰く、:2010/01/11(月) 14:49:58 ID:wffWFMMA
三分の一野戦がいまいちよくわかんない。
たすけて
962名無し曰く、:2010/01/11(月) 15:52:04 ID:6avm4Stw
もうそれ何度目
963名無し曰く、:2010/01/11(月) 16:46:38 ID:wffWFMMA
何故か一揆が起きるんですがどうしたらいいんでしょうか?
兵糧税率もかなり低めにしてるんですがなにか不備があったのでしょうか?
964名無し曰く、:2010/01/11(月) 16:47:46 ID:wi4XUQwC
民忠
965名無し曰く、:2010/01/11(月) 16:52:03 ID:I3vQh22X
天狗の仕業
966名無し曰く、:2010/01/11(月) 18:55:05 ID:u9hXylYH
>>nTF1hwLp
長文流行ってんの?
967名無し曰く、:2010/01/11(月) 19:01:55 ID:wffWFMMA
ありがとうございます。
天下人になったのに一向に関白にも征夷大将軍にもなれないです。
朝廷に貢ぐしか無いんですか?
968名無し曰く、:2010/01/11(月) 19:19:47 ID:6avm4Stw
ID:wffWFMMA
とりあえずwiki熟読して来い
話はそれからだ
969名無し曰く、:2010/01/12(火) 08:52:37 ID:LbNP725J
いつになったらエンディングだよ、、、
970名無し曰く、:2010/01/12(火) 09:27:09 ID:8Evqf8TR
征服なり支配で日本を統一しろよ春日
飽きたらTAやクリア条件決めてやれや春日
971名無し曰く、:2010/01/12(火) 12:27:22 ID:r2SkkfMv
数年ぶりにプレイし始めましてちょっと疑問に思ったことがあるので質問させてください
覇者や天下人になり八幡宮や大社を建設して、投資も完了させたとしますよね
そこから大大名や小大名に規模が落ちた場合、施設の効果は持続するのでしょうか?
972x64 Windows 7_メモリ2GB×6_仮想PCのメモリ2048MB:2010/01/12(火) 13:16:39 ID:2SwAsYAe
足枷の多い「Virtual PC」ではなく、「VMware Player」のXPモードでプレイを再開しました。
973名無し曰く、:2010/01/12(火) 15:47:50 ID:zzY4fZj0
Wikiで一向宗エンドの条件にある「一向施設」って
ひょっとして本願寺内の水車や水田は含まれないんですか?
一向宗エンドにならないのですが…
974名無し曰く、:2010/01/12(火) 16:19:57 ID:CS3rw5TZ
>>971
施設と大名規模に相関関係なんてあったっけ?


>>973
それは「農業施設」ですから
975名無し曰く、:2010/01/12(火) 18:51:03 ID:ekRfOOMD
騎馬鉄砲といえば質問が。
鉄砲隊は敵が射程距離に入ると移動を停止して射撃を開始します。
しかし、騎馬鉄砲隊は、なぜか射程距離に入っても敵へ突撃し、
膨大な被害を受けています。
というより銃剣突撃をしているように見えます…

なぜ???
錬兵所が出来たので意気揚々と騎馬鉄砲を使い始めたのに怖くて使えません!

どうしたらいいのでしょうか?
976名無し曰く、:2010/01/12(火) 18:59:53 ID:2SwAsYAe
>>974
NO-PKだと大名規模が建設可能施設に影響があったのでは?

>>971
PKユーザーなので自分には答えられません。ゴメンね。
977名無し曰く、:2010/01/12(火) 19:11:28 ID:LMkNW3NJ
狩り、考察、管理人自身の狩りの仕方など色々載せてます!
http://aimeblog.com/yuka225/
978名無し曰く、:2010/01/12(火) 19:13:32 ID:2SwAsYAe
>>977
攻撃サイトとして報告されています!
979名無し曰く、:2010/01/12(火) 20:33:33 ID:CB7ysSuI
>>977
通報
980名無し曰く、:2010/01/12(火) 21:57:33 ID:wCNaRMP8
>>975
多分だけど、撃って突撃or前進、撃って突撃or前進を繰り返している
これはこれで強いし追撃でも使える
質問の状態だと射程ユニットに突撃かけてるようだけど、それは不利かと
せめて鉄砲隊の援護が欲しい
981名無し曰く、:2010/01/12(火) 23:22:59 ID:9tnwcPuX
長宗我部って九州と相性わるいの?
全然同盟組めない
982名無し曰く、:2010/01/12(火) 23:54:12 ID:avelc4u2
大友と相性いいはず
983名無し曰く、:2010/01/13(水) 00:07:37 ID:9tnwcPuX
大友激怒されたが
984名無し曰く、:2010/01/13(水) 02:23:13 ID:IFqe3CB1
大友と仲悪いだろ
四国で相性良いのは三好
985名無し曰く、:2010/01/13(水) 11:35:18 ID:bLl3O22v
>>975
攻撃目標を指定せず、目標が射程に入る地点を指定するといい
その場に移動した後、鉄砲と同様に、射程内の敵に自動攻撃したはず
複数の敵の中、ピンポイントに狙うのには向いてないが
986名無し曰く、:2010/01/13(水) 13:24:27 ID:O+HEKZ09
長宗我部近場の相手全部同盟組んでくれない毛利、島津、大友
強豪は組めない
攻められまくる

三好は十河落としちゃったから組んでくれないし
987名無し曰く、:2010/01/13(水) 14:37:31 ID:69BE/mWz
騎鉄は鉄砲より射程が短いのと移動しながら撃てるから敵指定してると騎馬機動力で接近してしまうだよ
普通のてっぽは射程長いし攻撃モーションで留まる時間が長いから距離離されない限り追わないですぞ
988名無し曰く、:2010/01/13(水) 17:10:53 ID:AQoScLoG
>>980
そうですか…
見ていると銃剣突撃に見えたんですが…
あれでも撃っているのですか…

>>985
お〜〜、射程内の敵に自動攻撃ですか!
それは知りませんでした。ありがとうございます!
移動地点を指定ですね、早速やって見ます!

>>987
騎馬鉄砲って射程が短いのですか…
こう考えると普通の雨鉄砲のほうがいい気がしてきました。
989名無し曰く、:2010/01/13(水) 17:38:09 ID:3fVig4uC
騎鉄は使い道難しいなあ
俺は鉄砲隊群の後ろに置いて、鉄砲隊に突っ込んでくる敵を追い払う役にしてる
990名無し曰く、
相性
大友   :84
長宗我部:80
だからいいかと思ったんだが悪かったのか