三国志V(三国志5・三國志X) その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/

○過去ログ
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/

○関連サイト
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/Beowulf/koei/san5.htm
ttp://hima.que.ne.jp/sangokushi/sangokushi05.shtml

○koeiのゲーム紹介サイト
ttp://www.gamecity.ne.jp/
2名無し曰く、:2009/07/18(土) 13:46:10 ID:TL9Opdaj
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)


【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣

【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
3名無し曰く、:2009/07/18(土) 13:46:16 ID:TL9Opdaj
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
4名無し曰く、:2009/07/18(土) 13:46:21 ID:TL9Opdaj
221 :名無し曰く、:2007/08/13(月) 21:43:52 ID:bSVoD7Ma
知力90ちょい下の武将を修行で知力90にしたいのですが、
確実に(高確率で)やるにはどうしたら良いでしょうか?

226 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 00:57:31 ID:0bqL+ZHk
占いで能力アップすんで修行より占いした方がよっぽど効率良い。
能力上げたい武将と占ト使える武将1〜2人で出陣して期限一杯ずっと占トすべし。
あっという間に能力1〜2はアップできる。運がよければ寿命もアップ。

戦力差あると敵が攻撃してくるし、兵糧の消耗が激しいんでバランスを考えるのが吉。

227 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 01:56:00 ID:a+XlGZ6q
>>221
仙人系特殊武将が相手で教授イベントがおこると必ず知力が1上がる。
イベントが起こるのは、3,9ヶ月目だから、その前の月に武将一覧で
都市を確認してストックしておいた特殊武将を、その都市で解雇して
移動先の都市が被るまでセーブロードを繰り返す。
袋小路になってる都市(会稽とか)を使うといい感じ。


815:名無し曰く、 :2008/09/28(日) 14:37:53 ID:h4F6gJa9 [sage]
コンシューマでもジャグラーあればいじれる。

昔レスした気がしたのでサルベージしてきた

このゲームの新武将が覚える技能が変化する数値は
 a.知力80以上武力80未満 (術・策略系以外では強行ぐらいしか取得しない)
 b.武力80以上知力80未満 (籐甲、無双など肉弾系を取得するパターン多し)
 c.武力知力両方が80以上 (無双は特殊パターンのみ、矢系をメインで取得する)
 d.武力知力両方が80未満 (水神を習得可能なのはコレのみ)

豪傑型:武力最大100/知力最大094/政治最大084/魅力最大089//合計最大325
知略型:武力最大084/知力最大100/政治最大099/魅力最大089//合計最大335
万能型:武力最大094/知力最大094/政治最大094/魅力最大090//合計最大350
5名無し曰く、:2009/07/18(土) 13:46:27 ID:TL9Opdaj
6名無し曰く、:2009/07/18(土) 13:54:34 ID:2gZUMtM0
>>1
よいぞ、よいぞ
7名無し曰く、:2009/07/18(土) 20:30:57 ID:bFPEYO+x
登用時に天から声が聴こえてきたので仕えると言う奴とか
褒美くれなかったらすぐ裏切るぞとか言ってきたりする奴とか
一々台詞が面白いなこのゲーム、光栄三国志って全部こんな感じなのかな
8名無し曰く、:2009/07/18(土) 20:44:09 ID:7ov7YUif
>>1
今日は機嫌がいい。乙してもいいぞ
9名無し曰く、:2009/07/18(土) 22:07:28 ID:P+RkrERr
断る…
不義不忠の者に
>>1
10名無し曰く、:2009/07/19(日) 00:27:07 ID:qrqzGQb5
前スレ>>992のパスを教えてください
11名無し曰く、:2009/07/19(日) 06:30:09 ID:D5LvXEui
シナリオ4新武将配下5名で南蛮からスタートしたら
褒美を与えるまもなく人材コレクターに2人さらわれたわw
12名無し曰く、:2009/07/19(日) 20:22:19 ID:+4uq6HvF
Vの台詞とか顔グラって、シンプルでちょっとトボけた味があるよね。
20世紀の歴史ゲームの、古きよき時代の感じがする。
13名無し曰く、:2009/07/19(日) 22:13:45 ID:bi5UPhgs
Xだけでなく、昔のコーエー(主に光栄時代)は
ほどよいバランスで遊び心があってよかったね
Wの内政画面での会話とか、元朝秘史のオルドとか

この頃出てた辞典シリーズも、読んでて楽しいのが多かったし
14名無し曰く、:2009/07/19(日) 22:41:52 ID:eUsfZogQ
パラメータも所持陣形もいい新規武将を作りたいんだけど、
PSで登録武将の陣形が決定するのはパラ決定時?
15名無し曰く、:2009/07/19(日) 23:08:52 ID:L9wrIXAQ
確かそうだったかな。
何かずっと前、コンシューマー版の裏技でパラメーター変更無しで特殊能力と陣形を変える
そんな技を見た気がするけど…

PK無しだと特殊能力の吟味がしんどいからなー
16名無し曰く、:2009/07/19(日) 23:56:21 ID:D/Zj1NJV
992 名無し曰く、 sage ▼ 2009/07/17(金) 15:12:59 ID:yL4J1KnT [2回目]

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/27258
17名無し曰く、:2009/07/20(月) 14:47:08 ID:xYESZYO5
>>15
そんな裏技はないよ
パラ変更しないと特殊能力と陣形は変更できない
18名無し曰く、:2009/07/20(月) 19:14:07 ID:1yC+2OYq
誰かsan5nbedをうぷしてくれ
19名無し曰く、:2009/07/20(月) 19:51:05 ID:0q2G1PX2
新君主って暇だな。やる事がない。
敵は強くて攻めれんし。内政はすぐ気力減るし。
引き抜き・流言とかやると敵対あがってやり返される。
20名無し曰く、:2009/07/21(火) 01:44:00 ID:BoZ/ZxQt
>>19
援助交際があるだろ。新君主の初手は同盟&援助が王道
21名無し曰く、:2009/07/21(火) 11:16:05 ID:PKwqFjMb
略奪徴兵で最初は行くのもいい
22名無し曰く、:2009/07/21(火) 11:59:38 ID:KySaPHHH
>>19
直ぐに攻め込まれそうな君主の隣に旗揚げして、同盟結んで援軍を送り込む。
曹操を捕獲すれば、アイテムも付いて来て美味しいです。
23名無し曰く、:2009/07/21(火) 22:56:20 ID:3PRawlAu
バイナリエディタで武力を255にしてみたが、
戦争では普通だった…攻撃されてバコバコ兵士減るし。
ただ一騎打ちは武力100以上相手でもかすり傷一つ受けず正に無双だが。

それと、今更初めてWIN版やったんだが、陣立有りで陣形変更したのに
ターン数消費してあぜん……何このクソ仕様。
作成アイテムもやっぱり家庭用同様好きな武将に持たせられないし。

最高傑作はやはりPS版PKか。
24名無し曰く、:2009/07/21(火) 23:43:40 ID:VZjl0vBg
>>23
ぜんぜん普通じゃないよw
すごく強い
25名無し曰く、:2009/07/22(水) 00:42:42 ID:DeOtXGqK
>>15
PSPKでかなりうろ覚えだが、新武将Aを「能力値変更」してボーナスポイント使い切らず「OK」、
その後キャンセルして武将一覧に戻し、新武将Bを「能力値変更」→どこも変更せずに「決定」したら、
新武将Bの陣形・特殊能力が変化した覚えがある。

それとは別に、他の新武将と一旦血縁を結んで、その血縁を破棄するとマスクデータの相性だけ
ランダムに変化する。PK版だとほとんど意味が無いが。
26名無し曰く、:2009/07/22(水) 01:11:02 ID:3qz7nGU9
>>23
×陣立有りで陣形変更したのに
○陣立有りだから陣形変更を指示できる
なんですが?
陣立ないと陣形変更できないのはPC版のツライ所だが、
他人の陣形を変更できるんで、魚鱗で突撃させたあと方円に変更するとか、
便利な部分もある。 ちょっと触っただけで喚くなよ、低能…
27名無し曰く、:2009/07/22(水) 09:12:51 ID:40HgK5pm
>>26
23氏は「『陣立』ありだと陣形変更後同ターンでもう一度行動できる」と
勝手に思い込んでたんぢゃないか?

まあ、PC版の武将に
「お前ら、誰かに指示してもらわんと自分の知っている陣形の組替えすら出来んのか!」
つーツッコミは無しの方向で一つ。
28名無し曰く、:2009/07/22(水) 09:43:33 ID:vw5Knekk
あと年一じゃないと担当官変えられなかった気がする
PS盤は色々便利にはなってるな

ただ家庭用だと呂布無双ができないな 唯一の難点
29名無し曰く、:2009/07/22(水) 11:55:05 ID:HQKGOmaq
>>26
アホかお前?

単に>>23はPS版を先にやってたからターン消費なしで
陣形変更できると思ってただけだろ

ちょっと書き込み見ただけで読解もロクにしないで喚くなよ低脳…
30名無し曰く、:2009/07/22(水) 12:21:12 ID:tLHNErXo
出来た順はPC版の後にコンシューマ版だよね。
普通に考えれば、改良・改善なんだろうな。PC版やったことないけど。
31名無し曰く、:2009/07/23(木) 12:48:18 ID:oErnsytR
普通にPS版でも呂布無双は簡単だろ。
32名無し曰く、:2009/07/23(木) 20:35:10 ID:l0Ey6Bfj
PSのは趙雲に毛が生えた程度の強さだからなぁ 
むしろピヨる分趙雲のが強いんちゃうかと小一時間
33名無し曰く、:2009/07/24(金) 02:18:55 ID:qc4y0jUK
PS版の趙雲って武力上げると奥義連発するようになるよね。
あれって武力いくつからが分岐点なんだろ?デフォの武力98じゃなかなか奥義出さないから、どっかに分かれ目があると思うんだが。


武力108の関羽は奥義全く出さない一騎打ちではただのザコ・・・orz
34名無し曰く、:2009/07/24(金) 02:47:44 ID:uiTBkfha
一騎打ちなんて、あまりやったことないなあ。
35名無し曰く、:2009/07/24(金) 03:42:28 ID:hkKTiopQ
X自体は今でも十分楽しめる出来だが
一騎討ちはさすがにきびしいね
指示も出せない、演出もいまいち、時間がかかる、と面白みがなし
おかげで、一騎討ち全然やらないな

次のYの一騎討ちは凄く好きなのになあ
36名無し曰く、:2009/07/24(金) 03:48:44 ID:UNIRxwe3
呂布単騎一騎掛け縛りは中々楽しいぞ
お勧めなのでやってみ!
37名無し曰く、:2009/07/24(金) 09:47:06 ID:OCoPgiq3
みんな指示出せる方が好きなの?
プレイヤー側が有利になるから苦手だわあれ
38名無し曰く、:2009/07/24(金) 10:32:46 ID:BHvp3zsC
速攻使って体力75にした状態なら、方天画戟持ちの呂布相手でもホイホイ受けてくれるからな。
ノーリセプレイでもよほど冷静値の高い奴に喧嘩売らない限りほぼ負けなしだし使えるわ。

指示ありはちょっとなぁ・・・一騎打ちでは運ゲー要素強い方が好きだ。
あんまり強すぎるのもアレだけどw
39名無し曰く、:2009/07/24(金) 13:21:25 ID:OME3q5N+
たまに夏侯淵とか武力90台前半にやられるときがあるなぁ
勝利目前で捕らわれて首刎ねられちゃったよ
40名無し曰く、:2009/07/25(土) 00:16:03 ID:BedaINUu
とりあえず、奥義はいらなかったと思う
あのネーミング含め
41名無し曰く、:2009/07/25(土) 00:32:40 ID:8Dp+iOiY
張飛の奥義名はもろ中二っぽい
42名無し曰く、:2009/07/25(土) 06:51:22 ID:g31fgzk6
雷薄「奥義『山賊後背襲』」
43名無し曰く、:2009/07/26(日) 00:50:10 ID:dRKoKDOS
雷薄といえば>>1
44名無し曰く、:2009/07/26(日) 21:55:36 ID:a8jA1aC2
48人分の新規登録武将の特殊技能を作ってしまったw
45名無し曰く、:2009/07/26(日) 21:57:17 ID:a8jA1aC2

どうでもいいことですが
特殊技能一覧です
46名無し曰く、:2009/07/27(月) 00:35:56 ID:IEQChC0u
>>45
はっはっは。俺は50人分+α(データ収集途中で削除追加した連中)、きっちり作ったぞ
……成長型15とか……人生の何時間無駄にしてんだろ
47名無し曰く、:2009/07/27(月) 00:50:37 ID:h0ltmati
>>46
ナカーマ(^O^)
今日は特殊技能の覚える順を調べて
打ち込み直しに小一時間かかりました
PS版PKなので楽ですが
今度は成長型を調べますw
ちなみに作った武将の半分以上が速攻と陣立持ってるので
戦争がスムーズです
PKですが、そこはこだわって作りました
48名無し曰く、:2009/07/27(月) 01:17:59 ID:PXI6Lkip
>>47
もし全部解析したら、リストうpもしくはカキコ頼む!
49名無し曰く、:2009/07/27(月) 01:34:28 ID:h0ltmati
>>48
完全自己満足なリストですから(^_^;)
ちなみに自分は「華候○」って名前で統一してます
○にはイメージの武将の漢字を入れます
例えば「華候羽」は関羽で無双を持ってるとか
あんまり好きな特殊技能でない武将には
「夏候○」って付けて区別してます
たまに敵として出てきて「藤甲」と「応射」持ってたりする武将がいると
自分で作っておきながら、嫌な武将だなぁ、とか思いますw
「華候亮」は諸葛亮をイメージして作ったので
戦局を一変させる力を持たせたくて
仙術と幻術を持ってます
がんばって沈着も持たせました
本当に自己満足なだけですけど
50名無し曰く、:2009/07/27(月) 17:57:40 ID:aqWCRW4d
S2新君主で雲南開始したら季節変わる度に紫に攻められる。

193年に大将軍誕生。
名声と勇名(と経験)が上がる犠牲が
金・領土・兵数・内政値・気力・民忠。
登用出来た武将はゴイとゴラン・・・

同盟縛りの間は打破出来そうにない・・・
51名無し曰く、:2009/07/27(月) 21:39:40 ID:8nUIAd/8
>>50
ゲーム開始後、ターンが回ってくる前にいきなり攻められるよりマシじゃないか。
52名無し曰く、:2009/07/28(火) 01:16:34 ID:qM73wEuu
>>51
確かに。特に後半シナリオに多いよね。
53名無し曰く、:2009/07/28(火) 01:37:24 ID:neCjZWa9
S1、S2でも上級だと大勢力が敵対心無視でプレイヤーキラーに走る事が多いのが5クオリティ
189年12月に関中で旗揚げ、ターン回ってくる前に董卓に11万で攻め立てられたのは俺だけじゃないはず
54名無し曰く、:2009/07/30(木) 13:41:42 ID:4CCTrU/g
S2史実
新君主+配下2
許昌開始

条件:喬冒・孔厨を滅亡させない。
エン・曹へ攻めこまない。
セーブ禁止。

でやってたけど同盟切れ狙われてきつい('A`)
55名無し曰く、:2009/08/01(土) 16:01:48 ID:HfASICOc
最近買って見事にはまってしまったんだが
同盟組んで戦車の開発したんだがどういう効果があるの?

56名無し曰く、:2009/08/01(土) 16:58:54 ID:hcK7NO+o
>>55
陣形「鋒矢」の防御力がD→Bに、弓防御力がD→Cに上がる。
鋒矢は攻撃力が高い反面防御力が貧弱なので、
弱点をフォローできるメリットが大きいうえに金も時間もかからないので、
兵器開発の中では一番ベストな選択とも言える。
他のオススメ兵器は高機動陣形「錐行」の近接攻撃力と防御力を上げる「強化騎兵」と、
完全防備陣形「方円」の弓攻撃力と射程を上げる「発石車」だね。
ただ、この二つは優秀な分、金と時間がかかるのが厳しいので注意ね。
他三つの兵器はそんなに有り難味がないので、後回しでもおk。
57名無し曰く、:2009/08/01(土) 17:28:16 ID:Hyi+TNqU
どーでもいいけど、「戦車」って平地戦用ちゃうんか・・・という気が。
58名無し曰く、:2009/08/01(土) 17:35:57 ID:Ohb3XMF5
そこを言い出したら陣形はほとんどおかしいよ
59名無し曰く、:2009/08/01(土) 17:50:46 ID:OrqpWleS
「ガハハ」と大笑いしながら、足のない木馬みたいなのに乗り
ガコガコと山を降り落ちる山越武将を想像している。
60名無し曰く、:2009/08/01(土) 18:53:59 ID:kn1Poi44
「連弩」は「鈎行」の射程が3になるから開発してもいいんじゃない?
61名無し曰く、:2009/08/01(土) 22:06:17 ID:ERnYF2sW
鈎行をそもそもあまりつかわない
62名無し曰く、:2009/08/01(土) 22:09:59 ID:iLcndluQ
戦車鋒矢でヒャッハーしてばっかりだったな…
63名無し曰く、:2009/08/02(日) 03:04:23 ID:c0rUljHb
俺は強化錐行で横、前を囲んで後ろから軍師の魚鱗で突撃ってのが好きだった。
64名無し曰く、:2009/08/02(日) 03:14:13 ID:BT2ZJuIt
楼船の圧倒的強さ、でも呉軍か対呉軍じゃないと作るメリットはあんまりない…
霹靂か連ドでアウトレンジからペシペシ火矢を撃つのが好きだ。
65名無し曰く、:2009/08/02(日) 16:02:35 ID:One0yOrb
経験型 0 ( 700 1300 2600 5200 8000 12000 )
経験型 1 ( 1000 2000 4000 8000 16000 32000 )
経験型 2 ( 1000 2000 3000 4000 5000 50000 )
経験型 3 ( 1200 2400 4800 9600 14400 28800 )
経験型 4 ( 1300 2600 5200 8000 12000 16000 )
経験型 5 ( 2400 4800 9600 12000 18000 24000 )
経験型 6 ( 3000 6000 9000 12000 15000 18000 )
経験型 7 ( 6000 12000 18000 27000 36000 45000 )
経験型 8 (10000 13000 16000 19000 22000 25000 )
経験型 9 (10000 11000 12000 30000 31000 32000 )
経験型 a (11000 12000 21000 22000 41000 42000 )
経験型 b (12000 18000 24000 36000 48000 60000 )
経験型 c (15000 21000 27000 33000 39000 51000 )
経験型 d (20000 25000 30000 35000 40000 45000 )
経験型 e (24000 28000 32000 36000 40000 48000 )
経験型 f (30000 35000 40000 45000 50000 60000 )
66名無し曰く、:2009/08/02(日) 21:17:00 ID:pdaNUxEe
>>64
開発期間が長すぎるから内政フェチでもないと作らないよね・・・
陣立あり、戦える軍師に水陣持ちって少ないし。
(しかも関羽、しゅうたい、ていふ、かこうとんあたり揃って陣立てが付くのはかなり後だし)

>>65
新武将作って早く特殊能力確認したいのに、Fタイプだった時の絶望感は異常。
武力高いタイプだったら修行に出しまくるのが一番?

あと寿命と経験型って関連性ありますか?@PS版
67名無し曰く、:2009/08/02(日) 22:38:02 ID:2ungvhUl
>>66
新武将の修行は山賊(海賊)退治イベントが起きれば
って感じですよ
3年間修行にだした武将と3年間内政しまくった武将で
内政してた武将の方が経験値が高い
って結構あります
経験値なら戦争で敵をひっとらえる方法が
一番稼げますよ
6865:2009/08/02(日) 22:40:07 ID:One0yOrb
>>66
今手元にはPC版しかないのでPS版はよくわからん
新武将エディタで弄っているが、関連性は無い
修行よりも戦争に出しまくるほうがいい(酒宴と組ませてほぼ休みなしで働かせる)

一番手っ取り早いのは、パワーアップキットの方のエディタを使うこと
69名無し曰く、:2009/08/02(日) 22:59:25 ID:BT2ZJuIt
エディタ無しで特殊能力確認するなら
シナリオ1で成都とシドウあたりに新勢力作って八百長で戦争しまくるのがいいかな
PK買う前は自分はそうしてた
70名無し曰く、:2009/08/02(日) 23:04:38 ID:pdaNUxEe
>>69
八百長戦争はよくやってたし、陣形も覚えるからいいですねー。
捕らえて開放を繰り返してれば名声も上がるし。
しかし両方を同時に操作とか、なんかやってて虚しくなってくる・・・

あとたまに孫堅、何進あたりが劉ヨウをしつこく追って蜀まで来るからウザかったりw
71名無し曰く、:2009/08/02(日) 23:19:09 ID:BT2ZJuIt
>>70
まあレアだけどPSPK手に入れた方がいいかな、遊び方にかなり幅が広がるから
新武将の顔追加は本当に大きい、特にババア顔ばっかの女性の顔にも光が差し込むw
72名無し曰く、:2009/08/03(月) 00:04:12 ID:pdaNUxEe
>>71
女性武将作る気が起きなかったなぁ確かにw
PS無印(BEST版)しか持ってないから、PK版探してみます!
73名無し曰く、:2009/08/03(月) 05:21:45 ID:VnYsHPiF
シナリオ3の孫策でやりたいんだが
確か孫策って結構早死にしちゃうよね?

それで寿命を長くしたいんだが
寿命だけ仮想で他は史実にしたい場合
それを仮想にすればいいんだ? 
74名無し曰く、:2009/08/03(月) 13:41:45 ID:h+BrNjFQ
>>73
仙人登用して占卜を繰り返した方が手っ取り早いと思う。
75名無し曰く、:2009/08/03(月) 14:17:01 ID:VnYsHPiF
萌えの原点はCCSだろjk
NHKの最終兵器
76名無し曰く、:2009/08/03(月) 14:42:17 ID:wdlzdOZB
お前は何を言っているんだ
77名無し曰く、:2009/08/03(月) 16:43:13 ID:J6JpFaIV
>>73
戦死扱いの武将は、寿命が+αされてるんじゃないかな
孫策は意外と結構生きる
おかげで、ちょうどいい具合に、かなり勢力拡大したあたりで死んでくれて
代替わり後の忠誠の変化でえらい目にあうw

史実くらいで死んでくれた方が、正直建てなおしが楽でした・・・
78名無し曰く、:2009/08/03(月) 23:24:02 ID:mZzl6ukI
戦死した武将は+10年ぐらい生きる。
ただし長生きしすぎな武将(夏侯淵とか)は実際の戦死年より前に寿命で死ぬことも…。
79名無し曰く、:2009/08/03(月) 23:55:58 ID:h+BrNjFQ
孫堅とかは(演義では)戦死だけど短命だよね。
戦死扱いで寿命が実際よりだいぶ長い武将って誰かいたっけ?
呂布や華雄なんかは長生きな気がするけど。
80名無し曰く、:2009/08/04(火) 00:02:40 ID:Vqwfbi4Y
顔・文もなかなか長生き
81名無し曰く、:2009/08/04(火) 02:30:26 ID:L+xs3YQr
袁紹一人が真っ先に死んで
他はみんな結構生き延びる袁紹軍団のみなさん
82名無し曰く、:2009/08/04(火) 08:57:37 ID:92qmFYbM
200年頃よりばたばたと逝ってしまう
初代の袁紹軍団は悲惨だったよなぁ・・・。
83名無し曰く、:2009/08/04(火) 12:05:14 ID:gLxwSGLY
最近は袁紹VS曹操の決戦シナリオが孫策存命中まで早まったのが嬉しいよね。
IIの頃は白馬の戦い以降だから、顔・文はいないわ、孫策じゃなくて孫権になってるわで
ガッカリすぎる要素満載だった。
84名無し曰く、:2009/08/04(火) 15:03:34 ID:uexdbLL4
com袁紹が寿命で死ぬのほとんど見たことない。大抵攻めて捕まり首刎ねられる。
その後袁譚が後を継ぎ徴兵して衰退していく。
85名無し曰く、:2009/08/05(水) 00:28:34 ID:nxOH6Pyv
逆にcom袁紹は寿命死以外見たことない。
曹操はよく劉ヨウ領の建業に攻め込んで捕まって刎ねられるがw
三国志は3からだけど、袁紹軍は3じゃ悲惨だったな・・・能力的な意味でも。
4から一気に能力が再評価されて強くなったが。
86名無し曰く、:2009/08/05(水) 00:45:43 ID:+y7rhIrY
PKの官渡だと袁ショウ軍はオールスターかつ孫策存命なんだよなぁ
劉備軍は散り散りになってしまってるけど
上級とかだとイベント進行する間もなく孫策に潰される張飛カワイソス
仮に生き延びても放浪した劉備が曹操に拾われることとか多いしw
87名無し曰く、:2009/08/05(水) 09:46:22 ID:IKidAcly
確かに上級は半端じゃないからな。
ヌルゲマの俺は半年侵攻なしの初級に限るわ。
88名無し曰く、:2009/08/06(木) 04:35:37 ID:Ql0jcGvr
音楽を聴くために
0人プレイしてます
89名無し曰く、:2009/08/06(木) 09:03:45 ID:b4ZTBIyY
上級はあっという間に勝敗が決まってゲームクリアまでの全体における
作業度が増すから嫌だ。
90名無し曰く、:2009/08/06(木) 15:25:07 ID:RMpyyD0Z
研究の発石車って強いのか?
こちらが圧倒的に不利な状況の守備側で方円軍師がいるなら使えるのかもしれないが
戦争は基本的にこっちから吹っかけるもので、相手を囲んで直接ボコった方が速いから、
守備側であることがまずないし、弓攻撃ほとんどつかわないんだが。
発石車を攻撃側が有用に運用できることあるのか?
91名無し曰く、:2009/08/06(木) 17:11:52 ID:uaU9c5Sz
戦車以外は趣味です
92名無し曰く、:2009/08/06(木) 17:27:16 ID:7jZreH8f
新武将、軍師にも陣立って付くんだな・・・初めて出たかも。
93名無し曰く、:2009/08/06(木) 18:29:05 ID:S8hQp44b
>>91
登録武将が錐行覚えるまで作り直す新君主プレイヤーの俺には、強化騎兵は必須兵器だったりする

>>92
パソ・土星・PSPではどうか知らないけど、PSならそういう事態もあるね
軍師なのに陣立あっても特技欄圧迫して嫌なんだけど、
たまに幻術がパッケージングされてるから許容してしまう
94名無し曰く、:2009/08/06(木) 19:06:48 ID:mY2APq3r
軍師が陣立覚えるのは幻術覚える特殊パターンだけだな
普通の知力80↑のテーブルだと陣立はないみたいだし

霹靂は強いけど、資金と期間がかかるのがなんともだな
方円がほぼ無敵の陣形になるから面白いんだけど
95名無し曰く、:2009/08/06(木) 19:14:48 ID:7jZreH8f
陣立軍師って特殊パターンなのか・・・
やっと武100、知94、魅89の特殊引けた。
速攻、奮迅、強行、反計、幻術、無双
マスクパラメータ固定して2時間かけた甲斐があった。
96名無し曰く、:2009/08/07(金) 08:05:28 ID:VB1nbBW9
体力80くらいの周瑜(武78)が張虎(武69)に一騎打ちをかけてきて、○ボタン連打してたので勝手に受けてしまった
それでもメシウマ、と思ってたら周瑜が逃げ出して出てきたのが体力100のたいしじ
そのたいしじを必殺2回決めて逃げさせ、出てきたのが体力100の朱垣
その朱垣を必殺2回決めて倒した張虎が有名上がった途端引き抜かれて、まあいいか張虎だしって気分の金曜日の朝。
97名無し曰く、:2009/08/07(金) 11:12:42 ID:+Tu5RGlc
昔、このゲームで、特殊な攻撃(火柱が5ヘックス位一列に出るのや、隕石が落ちてくるの)が、
出来たことがあったんだが、どんな条件がそろえば出てくるんだろ。
98名無し曰く、:2009/08/08(土) 00:58:07 ID:caNjT782
今更だけど、万能型で本気で強いの作ろうと思ったら能力値合計350じゃダメだと気付いた。
魅力度外視なら武70、知75、政70、魅55、残52ってのが出たし。
他のタイプ、例えば豪傑でも武力100じゃない方が総合的に強い、とかあるのかな・・・
99名無し曰く、:2009/08/08(土) 01:25:03 ID:al7WzHig
>>97
城防御999、防衛戦、城の上に武将、かな?(うろ覚え)
最初発動したときは見たこともない計略名にバグかと疑い
しかもなんか発動時に武将がすんげえ物騒な台詞吐いたんで、プチオカルトだった

敵に使われた記憶もあるようなないような……
100名無し曰く、:2009/08/08(土) 01:33:34 ID:8oqhBZwY
>>99
それだ!なるほど、武将のパラメータじゃなくて、都市のパラメータだったんだ。
ありがと。
101名無し曰く、:2009/08/08(土) 08:37:16 ID:iC97hzju
おおっ、知らなかった
自分も早速試してみます
102名無し曰く、:2009/08/08(土) 08:53:55 ID:caNjT782
防御度999かつ何か条件があるとしか思えない・・・
河北の嵐シナリオで劉備引き篭もりプレイした時に防御度999の防衛なんて何度も経験してるのに出た試しがない。
実際に見たことがある人はかなり少ないっぽいから、もともと低確率なんかな?
あとPS版だと出ないなんてオチがないとも限らないしなぁ・・・w
103名無し曰く、:2009/08/08(土) 10:41:03 ID:QUBqDTWz
プレイ開始から25年ってのも条件らしい。
104名無し曰く、:2009/08/08(土) 18:23:31 ID:al7WzHig
>>102
自分が発動確認したのはサターン版のみ
確かに>>99の条件だけでは発動したりしなかったりだったと思うんで
>>103みたく+αの要素があるはず
ちなみに発動した都市で一個だけはっきり覚えてるのは、建業 
105名無し曰く、:2009/08/08(土) 18:44:24 ID:GZFX4FoN
大蛇薙の話かぬ?
10697:2009/08/08(土) 18:49:43 ID:8oqhBZwY
ちなみにおいらは、windows版。
107名無し曰く、:2009/08/08(土) 21:03:04 ID:8xNlui/v
俺が董卓プレイの防衛戦(長安)で寄せ手に食らったときは、10年も経ってないし
内政してなかったから城防御度も999ではなかったがな。>大蛇薙
108名無し曰く、:2009/08/08(土) 21:35:17 ID:al7WzHig
>>107
攻撃側でも出るってことか?
109名無し曰く、:2009/08/08(土) 21:42:11 ID:z+X5x2Sl
俺は新野に攻め込んだときに出したな
多分999関係ないと思う
110名無し曰く、:2009/08/08(土) 22:03:56 ID:8oqhBZwY
ますます謎だな・・・
111名無し曰く、:2009/08/08(土) 22:18:32 ID:al7WzHig
ありゃりゃりゃ……。昨日の>>99で先走ったこと書いちゃったのも自分なんだが
とんだガセ情報を飛ばしちゃったことになるな……
信じて不毛な内政に励んでいる方がいらっしゃったら、心から謝りたい。申し訳ない

ただなあ……。最後に発動みたのが2〜3年前で、自分の場合、>>99のような条件があるに違いないと
誤信するに至る状況があったのは確かなんだよなあ
たぶん、一回攻められて防御度が下がったら、同じ戦場なのに出なくなった、とか

罪滅ぼしに、皆うろ覚えながらこの「怪計略」に関する情報をあげると
・計略の選択肢は、大蛇薙、隕石のやつ、落雷っぽいやつ、あともう一つくらいあったようななかったような……
・体力の減りは皆一様にでかいが、選択肢ごとに差がある
・知力70〜80台位のやつでも使える。つまり使用者は軍師に限られない

どなたか正確な情報をご存知の方、先の誤情報を払拭して頂けまいか
返す返すも申し訳ないことでした
112107:2009/08/09(日) 00:45:55 ID:w6aP8JSM
>>108
攻撃側でも城の上にいれば出せる。
城にいることが1つの条件だと思う。

>>111
牛金や王双でも出せるので知力は条件じゃないと思う。
まあ俺のときは韓遂とホウ徳だったが。
113名無し曰く、:2009/08/09(日) 01:09:30 ID:eaeUGMvX
勇猛5以下の武将が出してるSSを見たことがない気がする。
114名無し曰く、:2009/08/09(日) 01:14:03 ID:tlmzI5ZV
ますますますます謎だな・・・・
115名無し曰く、:2009/08/09(日) 13:07:50 ID:m97/4tQc
(言焦)で雷光は見た。
116名無し曰く、:2009/08/09(日) 13:08:21 ID:m97/4tQc
武将は誰でも出せるんじゃないかな?
117名無し曰く、:2009/08/10(月) 18:42:27 ID:/YtcezAB
昔このネタに書いてスクショもUPしたのだが・・・

火壁(体力30) 自マスから最大8マス先までの直線に火をつける
大蛇薙(体力50) 上下左右のいずれかに火を放つ
隕石(体力80) 指定した場所から4マス範囲に火が付く
雷光(体力80) 落雷落とす

その他の必須条件

・仮想モード上級
・名声900以上
・城防御度800以上(隕石は900以上、雷光は950以上)
・城にいること
・天候は豪雨以外。雷光のみ豪雨時限定

無関係要素

・都市、開発、商業、民忠、武将
118名無し曰く、:2009/08/10(月) 18:46:29 ID:/YtcezAB
ちなみに雷光のみかなり兵は死ぬが、残りの3つは負傷兵こそ出ても死者はひとりもでない。
119名無し曰く、:2009/08/10(月) 19:54:51 ID:3vB2Qg34
>>117
次回テンプラ入りでおk
120名無し曰く、:2009/08/10(月) 20:33:09 ID:79xH8hGN
>>118

なんつー人道兵器だよw
121名無し曰く、:2009/08/11(火) 00:10:04 ID:oS9+GxZs
>>117
仮想ってのは何が仮想だったらイイの?
いろいろ選べるけど。
122名無し曰く、:2009/08/11(火) 00:30:02 ID:fG5FFvxt
>>117
これはすごい
乙です
123名無し曰く、:2009/08/11(火) 01:31:42 ID:3qNeoPIB
>>117
自分、誤情報垂れ流したアホたれだが、あなたのおかげで多少気が楽になった&色々とすっきりできた
城防御度の件、ほぼ同条件で発動したりしなかったりの件などなど
本当にありがとうございました

>>121
>>117氏に代わって、憶測ながら述べさせて頂くと、8つの選択肢の内どれか1つでも仮想なら可なはず
というのは、自分がプレイ中仮想にしたことがあるのは武道大会のみだが、発動があったから(ただし確認はサターンのみ)
……もっとも、>>117氏の公式見解を待たないと、また誤報なんてことになりかねないな……
124名無し曰く、:2009/08/11(火) 11:44:42 ID:o7L9nSRL
>>117
>名声900以上
>城防御度800以上
開始当初の劣勢の防衛戦に起死回生、一発逆転に使えないかと思ったんだが、
エディタでいじらない限り、無理そうだな。
125名無し曰く、:2009/08/11(火) 18:55:07 ID:f+d3jMaA
どうりで見たことねぇわけだ 仮想は一度もやったことねぇ
126名無し曰く、:2009/08/11(火) 21:08:19 ID:3aSEKyqI
三国志Xの張角の能力っていくつだっけ?
127名無し曰く、:2009/08/11(火) 21:41:11 ID:2fdSMICv
何で三国志5大辞典にすら載ってなかったの?
128名無し曰く、:2009/08/11(火) 23:47:45 ID:2fdSMICv
名声900ってどうやるの?
エディタで1000にしても補正で700ちょっと、ギョクジ入れても800。
残りは?
129名無し曰く、:2009/08/11(火) 23:57:20 ID:LYcUZDjs
>>128
都市数増やせ
130名無し曰く、:2009/08/12(水) 01:01:31 ID:AEwUHmb6
>>121
どれかひとつでも仮想ならOK、武術大会のみでも。

メッセージは

火壁「焼き尽くせ」
大蛇薙「喰らいー」「やがれ!」
隕石「天の裁きを受けよ!」
雷光「すぐ楽にしてやる」

気が向いたら手持ちの画像でどこかにUPするわw
131名無し曰く、:2009/08/12(水) 01:30:18 ID:AEwUHmb6
ageといた。画像は継ぎはぎだから変なところもあるんだろうが、
気にしない人だけ見て参考にしてくれれば。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qv4t-hys/
132名無し曰く、:2009/08/12(水) 03:19:25 ID:qHhxBgOS
KOFをパクッてんだな〜w
133名無し曰く、:2009/08/12(水) 09:18:16 ID:gHyZ1k5f
三国志5とどっちが先に出てたんだっけ?
たしかKoFは94年からだよな?
134名無し曰く、:2009/08/12(水) 12:53:00 ID:lSNP3F8P
SS版は96年秋くらいだったかな
135名無し曰く、:2009/08/12(水) 13:49:56 ID:8Z33btrA
「すぐ楽にしてやる」はKOF95からだから・・・結構時事ネタだったのかな
136名無し曰く、:2009/08/12(水) 17:19:35 ID:3X9P38L+
>>131
テンプレサイトよりも詳細乙
仮想モードだったのね、プレイしてみます
137名無し曰く、:2009/08/13(木) 00:11:16 ID:TQsohshS
どうしてもサントラが欲しくなってしまったんだけど、入手困難ですよね・・・
ましてや新品で欲しいなんて贅沢言えないですよね・・・(´・ω・`)
138名無し曰く、:2009/08/13(木) 00:25:24 ID:AxxxfRNl
>>137
セガサターン版があれば、CDトラックに収録されてるはず
139名無し曰く、:2009/08/13(木) 01:07:26 ID:NxraL5iN
大阪日本橋のレトロゲーム店にあったな
5000円もしたけどね
140名無し曰く、:2009/08/13(木) 10:11:23 ID:eFVcqOax
サターン版とPC版じゃ音が明らかに違う
141名無し曰く、:2009/08/14(金) 00:10:28 ID:Dnib0IhQ
定番シリーズの音源をMP3に落とせば、サントラCDとほぼ遜色ない。というか同じかも
142名無し曰く、:2009/08/14(金) 03:43:32 ID:rQdH4XEr
どこで落とすの
143名無し曰く、:2009/08/14(金) 10:51:33 ID:mc0CdaS9
自分で持っているゲームのCD-ROMをWindowsMediaPlayerか何かで変換することだろ。
おれも良くやってる。
144名無し曰く、:2009/08/14(金) 10:51:56 ID:DDPsEXnG
>>117殿
PC-98版+PUK実機で今さっき確認しました(Win版は重いんで売っちゃった)
侵攻側の名声が低くても城奪取すれば特殊計略使えるんですね

バイナリエディタで実行ファイルの中身を覗いて
メッセージがあるのは確認していたんだけど
発売14年目にしてようやく自分の目で見れたよ
本当にありがとうございますた

仮想モードは設定しなくても
在野の武将やら開始時に埋没している武将が
バラけるんで地方勢力でやる時に重宝しますね
145名無し曰く、:2009/08/14(金) 11:17:39 ID:DDPsEXnG
俺のIDセックルNGかよorz

補足
条件は117氏を参考に
仮想モード(天下一武道会のみON)・上級、シナリオ3の呂布で開始
善政プレイしつつ領土拡大、名声1000・皇帝になったとこで
一旦見守る→解除して呂布と隣接してる袁譚を選択、
犯行現場は城の多いギョウをチョイス。防御度が足りないんでエディタで増築
袁タンに攻め込ませ名曲「狼将」をバックに乱交パーチィー開幕
火計3種はイマイチだけど雷光はエグいっすね

終盤限定なのが残念だなぁ、この特殊計略
名声のハードルが低ければ良かったのにね。仮想モードなんだし
長々とチラシの裏すまん
146117:2009/08/15(土) 09:03:01 ID:KiaU10+y
>>145
雷光がエグすぎるのがなんとも、って感じっすよね。
役に立てて良かったですわ
147名無し曰く、:2009/08/15(土) 09:18:48 ID:J1fN5JKC
いつまでこの釣りに付き合えばいいのかな?かな?
148名無し曰く、:2009/08/15(土) 10:19:56 ID:T/884Fz9
ところでPC版って、改造ツールはどれくらいの種類あるんだっけ?
年齢無制限とかセーブファイル弄れたり出来ると良いんだがなあ。
それと顔グラエディタとかあったっけ?
149名無し曰く、:2009/08/15(土) 13:56:32 ID:2szWtVdP
皆どんなプレイしてる?
俺は戦力が整ってきたから作業ゲーになるのつまらないから
エディタでパラMAX、勇名MAX、忠誠最大、陣形全習得、水神、無双、治療、強行、応射持ちにした
武将を曹操と相性ピッタリにして、それを3〜5体ほど曹操軍に組み込んでから
他勢力でプレイしてる。
もちろん斬首禁止で
150名無し曰く、:2009/08/15(土) 14:00:19 ID:2szWtVdP
無双持ってるし水神持ってるから雨降ったとき固てーのなんのってw
頑張って減らしても治療で回復w
強行持ってるからほとんどの戦場で2〜3体はこいつらが駆けつけてくるw
151名無し曰く、:2009/08/16(日) 17:58:39 ID:JnmS2TY8
あー 中古の98マシンほしいな。
俺のXPではどうやってもフリーズする。せっかくのPUKがああ
152名無し曰く、:2009/08/17(月) 00:38:14 ID:qmUYumpo
>>2
は実行したの?
153名無し曰く、:2009/08/18(火) 21:27:06 ID:ixD3Vut6
仮想モードで設定が全て史実でも、一応は仮想モードになるよ
だから歴史イベントは全く起こらない
154名無し曰く、:2009/08/18(火) 22:22:39 ID:CVgMnMRo
>>153
でも起こらなかったな・・
155名無し曰く、:2009/08/19(水) 06:26:22 ID:GGfhV+Ss
>>153
その設定で、火壁は確認したお。
156名無し曰く、:2009/08/19(水) 07:42:19 ID:xOkRhU74
>>148
セーブデータと新武将のエディタぐらいじゃね?
大陸製でよければ計略の体力とか効果範囲の変更とかもできるやつがある。
水計が10マス、消費体力0とかw
157名無し曰く、:2009/08/19(水) 08:11:39 ID:7u/XqAZL
>>156
大陸製でいいからそれ欲しいw
158名無し曰く、:2009/08/19(水) 20:30:54 ID:px1Q9I3u
Wはやったことあるんだけど、Xの戦闘で攻撃したときに、自分アイコンと相手アイコンの上に表示されるのは何?
まだまだ兵士3000ぐらいいたのに、139とかで死んだ。
一斉でもなんか自分の方が食らってるぽかったし(相手139、自部隊3人80づつで240)おかしくないか?
159名無し曰く、:2009/08/19(水) 22:26:20 ID:4uh/cFcf
@相手無双持ってた
A武力差がひどかった
Bありえない陣形組んでた
160名無し曰く、:2009/08/19(水) 22:32:41 ID:iV/CzckP
C負傷兵関連で勘違いしてた
161名無し曰く、:2009/08/19(水) 23:02:57 ID:wyQObXjl
>>158
139って13900の兵だけど3000しかもっていない弱い武将なら一撃で死ぬ可能性も十分ある。

そして一斉しかけてる武将3人が弱かったら自分のほうがたくさん死ぬ。
162名無し曰く、:2009/08/19(水) 23:50:50 ID:8FFK/n5i
なるほど、回答ありがとう。もう一度やってみて陣形とか詳しく見てみるよ
163名無し曰く、:2009/08/20(木) 00:42:46 ID:L0Klw/VT
昨夜、農民が畑から玉璽掘り出して献上してきたw
164名無し曰く、:2009/08/20(木) 01:12:17 ID:luN3kjA1
おらの畑からこんなものがでてきただ

爪黄飛電を手に入れました!

(゚Д゚)ウマー
165名無し曰く、:2009/08/20(木) 08:29:30 ID:si07K/JB
>>164
畑で草でものんびりもぐもぐ喰ってたんだろうか。
そう考えると、なんか和むなぁ。
166名無し曰く、:2009/08/20(木) 09:45:05 ID:n0f4d61o
>>164
馬だけにってかw
一瞬気付かなかったわw
167名無し曰く、:2009/08/20(木) 11:15:01 ID:O7+18jK3
なるほどw

ポールウェポンのときは (゚Д゚)ヤリー なのか
168名無し曰く、:2009/08/20(木) 17:35:51 ID:OeiT4IX1
馬共長寿過ぎだろ・・・なんで100年以上生きて第一線で走ってるんだよ
北斗の黒王も長寿だがあれ馬じゃねぇしな
169名無し曰く、:2009/08/20(木) 17:37:42 ID:XOSjRJLC
演義の赤兎からして長寿だからなー
170名無し曰く、:2009/08/20(木) 19:56:35 ID:n0f4d61o
呂布の引き抜きに使われてから関羽の死後まで・・・
あの時代に軍馬がこんな長生きするなんてことあるのかな?
やっぱり演義だから脚色されてるのか。
171名無し曰く、:2009/08/20(木) 21:00:12 ID:yuA9AokB
演技はすべて脚色
172名無し曰く、:2009/08/20(木) 21:19:00 ID:o1it28Ij
呂布の引き抜きに使われた(188年ごろ?)時に
3歳だったとして、219年に関羽が戦死した直後に
自ら餓死したとしても34歳か。

ノーザンテースト、ハイセイコー、シンザンは
30歳以上まで生きて老いても元気だったそうだが、
さすがに戦場を走り回るのは無理があるよな。
173名無し曰く、:2009/08/20(木) 21:22:18 ID:yuA9AokB
>>172
サラブレッドと一緒にしないほうがいいと思うよ
174名無し曰く、:2009/08/20(木) 21:44:26 ID:XnUT+GN8
このあいだ孔明がオイル交換してたの見た
175名無し曰く、:2009/08/20(木) 21:52:31 ID:o1it28Ij
>>173
アホかお前?
176名無し曰く、:2009/08/21(金) 00:30:58 ID:qXp75mwR
友達に譲ってもらって初プレイしてたら
黄巾の乱でいきなり肉屋のせがれに関羽引き抜かれた
どーなっとんじゃこのゲームorz
177名無し曰く、:2009/08/21(金) 01:17:31 ID:L9VjJNgA
S1の桃園三兄弟は全部部下扱いだから君主との相性は若干ずれてる。
ハンドブックでも劉備の引き抜きが書いてあったからね。
178名無し曰く、:2009/08/21(金) 01:48:57 ID:Aj0Ih7oa
肉屋って後漢勢力だけど相性はどこになるんだっけな
劉備でやってた頃に相性縛りとかやったけど後漢の将軍の人たちとか結構ズレてたんだよなぁ
179名無し曰く、:2009/08/21(金) 07:22:34 ID:nZScGJpR
>>178
後漢の大将軍になったお肉屋さんなら「70」。

ちなみに蜀漢の車騎将軍になったお肉屋さん(と言われることもある)なら「75」。
180名無し曰く、:2009/08/21(金) 11:02:57 ID:muPNIzl8
>>172
ギネスに乗ってる馬の最高年齢は62歳。
現在の競走馬の寿命は20年〜30年。野生の馬は10年程度とだけ言っておこう。by牧場主
181名無し曰く、:2009/08/21(金) 19:16:01 ID:2eBy1VCE
士気85と100ではどれくらい差がありますか?
1ターン目には使えるなら激励してるものの、あんまり効果が体感できず・・・
182名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:11:57 ID:rab88w7X
>>179
蜀の肉屋って誰よ?
183名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:19:49 ID:VcA7AxxW
張飛じゃね
184名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:25:37 ID:rab88w7X
mjk

dd
185名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:58:09 ID:eLX4Gh00
お肉屋さん→何進
皮肉屋さん→孔融
髀肉のたん→劉備
186名無し曰く、:2009/08/21(金) 23:14:11 ID:0r1OMR9q
・フサフサクロイヒゲ(騎手:関羽)
・リッパーセキトバ (騎手:呂布)
・ビシバシアマゾン (騎手:祝融夫人)
187名無し曰く、:2009/08/21(金) 23:20:09 ID:12r6cv++
ダメだ、ここ最近はアマゾンと聞くと「だいせつだーん」がリフレインされるw
188名無し曰く、:2009/08/22(土) 10:37:39 ID:ARPuQJb0
>>174

おま・・・消されるぞw
189名無し曰く、:2009/08/23(日) 20:30:05 ID:tig79aMu
なぜPS版の一騎打ちには短刀投げが無いんだろう
190名無し曰く、:2009/08/24(月) 02:30:29 ID:P7vo/8My
肉屋ってことは何進は穢多だったの?
191名無し曰く、:2009/08/24(月) 11:05:46 ID:2agLzwaP
何進は「豚殺しの息子」であって本人の職業は不明。
192名無し曰く、:2009/08/24(月) 11:25:11 ID:KVUeV0dd
横山三国志ではっきりと「肉屋」と表記されてるから
そういう認識の人は多いんだろう
193名無し曰く、:2009/08/24(月) 19:14:11 ID:hBl8TtR2
>>185 はもう少しだけ評価されてもいい
194名無し曰く、:2009/08/24(月) 22:58:52 ID:0kg8M3km
皮肉っていやぁ孔融よりデイコウって感じなのだがw
195名無し曰く、:2009/08/24(月) 23:25:16 ID:PkvCIG+0
うむ、俺も書いた後そう思った
196名無し曰く、:2009/08/25(火) 00:30:05 ID:8SK0htBC
安かったから中古で買ってきた
初心者でもやりやすい君主とかあったら教えて
197名無し曰く、:2009/08/25(火) 01:02:28 ID:WAHTlw9k
入門用ならシナ3の曹操でおk
シナ2の孫堅でもいいけどパパの寿命が短いんで
せっかく集めた人材がポコポコ引き抜かれるんで萎えると思う

後期のシナリオは保有都市が多すぎてやることが多くなって
とっつき難くなるからオススメしない
あとはシナ2で新君主で始めるとかね
198名無し曰く、:2009/08/25(火) 01:08:07 ID:8SK0htBC
了解した。ありがとう
199名無し曰く、:2009/08/25(火) 02:01:17 ID:Z5huykbn
>>168 馬共長寿過ぎだろ・・・なんで100年以上生きて第一線で走ってるんだよ

原作を読むに、「陛下は赤兎馬を一頭お持ちです。これを呂不に与えて〜」
なる台詞があり、どうやら馬の種類のようだ。
たしか蜀の南蛮征伐でも赤兎馬に乗っていた武将がいたように思うあたりからも。
200名無し曰く、:2009/08/25(火) 09:24:10 ID:iH440V7V
祝融夫人の愛馬も赤兎馬ですぜ。
201名無し曰く、:2009/08/25(火) 10:19:26 ID:ECG0NZNy
うちのワン助は今4代目チビだぜ?
202名無し曰く、:2009/08/25(火) 11:21:46 ID:VpqfXRUq
>>200
高相夫人の愛馬は青兎馬ですね。
203名無し曰く、:2009/08/25(火) 11:26:20 ID:tJ1hpGLw
打てない・守れない・走れない・やる気ない・怪我しないの
イ・ビョンギュの愛称は「韓国の赤兎馬」だぞ。
204名無し曰く、:2009/08/25(火) 12:42:57 ID:EPmvFaOh
つまり丈夫な馬が赤兎馬なんだよ!
205名無し曰く、:2009/08/25(火) 17:45:13 ID:Z9iC1qf+
劉度さん強すぎです><
206名無し曰く、:2009/08/25(火) 21:04:43 ID:ECG0NZNy
弱小カルテットが唯一陽の目を見れる作品ですから。
207名無し曰く、:2009/08/25(火) 21:31:35 ID:Fj8Nqfoq
シナ2の新君主で許昌から始めるのは、意外と簡単だよ
都市データが高いし、攻められても関で敵を迎え撃てばいい(不安なら曹操と同盟を結べばOK)
一見すると激戦地になりそうだけど、実際は激戦地になることは少ない

シナ2の曹操も初心者向けだと思う
最初のターンで許昌に進出すれば、かなり有利になる(董卓、袁紹より簡単かもしれない)

シナ2の董卓は名声、配下の忠誠度が低いから初心者には不向き(シナ1の何進のほうがマシ)
208名無し曰く、:2009/08/26(水) 01:47:30 ID:BOhMiXnD
S2新君主許昌は運がいいとジュンイクとか加入するしね。
曹操は他を攻めた所で攻撃してわりと初期に倒したわ。
209名無し曰く、:2009/08/26(水) 14:47:12 ID:o7zH/ovy
新君主で一番簡単なのはS2許昌だと思う
相性が曹操と近ければ、さらに有利(相性値25付近)
210名無し曰く、:2009/08/26(水) 23:59:19 ID:m17jH8H5
三国県立で徹里吉か猛獲でクリアできますか?
それかフク龍出淵劉備で曹操と外交は一切しないのどっちかでやろうと思ってます

上級、PS版です。
211名無し曰く、:2009/08/27(木) 03:24:19 ID:xaO66TWG
PS無印?孟獲は全然余裕
徹ちゃんプレイはこのスレで一時期流行ったよね
登用・外交縛りしなければ速攻で天水を攻めて張コウ・姜維ゲット→蜀と同盟で後は好きな様に
212名無し曰く、:2009/08/28(金) 22:21:22 ID:b/CoB+fK
募兵・施し・内政禁止、豊作の時は必ず中止させるって縛りプレイやってるんですが、どうしても中盤で詰みます・・・
名声下がると相性いい武将でも登用に応じてくれない、引き抜いても与える褒美がないと、八方塞。
上級じゃこの縛りは難しいですかね?
213名無し曰く、:2009/08/29(土) 01:31:58 ID:Ly5xUbYe
正直言ってそれぐらいの縛りなら余裕と思ってしまう漏れは変なのか?w
214名無し曰く、:2009/08/29(土) 04:58:23 ID:T/zXgDH6
>>213
あと敵将の斬首禁止、敵の領土分断して君主側から攻めるのも縛ってます。
流言→引き抜きとか、流言→駆虎コンボが怖すぎるw
215名無し曰く、:2009/08/29(土) 23:18:48 ID:x6cMNWjL
>>212
もちろんノーリセだよね?自分は自信ないわ。金賭けるならオッズが2桁行かないと無理ってレベル。
216名無し曰く、:2009/08/30(日) 01:02:39 ID:sXsv3z8u
11pkや9pkやった後だとこんなにクソゲーだっけ?と驚くわ
217名無し曰く、:2009/08/30(日) 02:11:11 ID:Dl6UzV1/
あまり俺を舐めない方がいいよ
VIPPERでコテハンやってるしこのスレットを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらんことで俺を刺激しないように
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:57:24 ID:LPVVb8RF
>>217
ペロペロ
かす、ぼけ、麻生
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:39 ID:FMVBTk0y
>>217
スレッ「ト」?
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:29 ID:rFE7RNUm
>>211
有難うございます。
しかし>>212みて俺のは楽にできるんだなって思いましたw
221名無し曰く、:2009/09/01(火) 07:44:17 ID:k747gW4x
藤甲ってどう扱っていいのか分からん・・・
ほとんど雨降りっぱなしの雲南くらいでしか使い道なくない?
火計、火矢持ちがあまりに多すぎるせいでもあるけど。

あと幾つか質問があるんですが・・・

1.奮迅について
 これは包囲効果って受けるんでしょうか?包囲効果受けるとしたら無双なしの奮迅は自殺行為?

2.落石について
 ダメージ計算が全く分かりません。敵の陣形の防御力は無視扱いなのかな?

3.水神について
 晴れの時に正面から攻撃された場合と、雨の時に後ろから攻撃された時のダメージ量はほぼ同一?
222名無し曰く、:2009/09/01(火) 19:39:21 ID:bKtvueSf
>>221
1.受ける。張繍とか泣ける。

2.防御無視で約3千かな、と思ってる。

3.相手の陣形による。
223名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:11:38 ID:k747gW4x
>>222
ありがとうございます!
包囲効果はやっぱ受けちゃうんですね・・・
無双がないとかなり限られた条件でしか使えなさそうですね。

落石は費イ(兵数約13500)が長安の関の上から使ったところ、ダメージ1600程度でした。
攻撃側、敵軍の兵数と攻撃側の陣形も関係するのかな?とか思ったんですがどうでしょう。
いずれにしろ誰が使っても火矢よりは強力なダメージが期待できそうではありますね。
224名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:17:12 ID:bKtvueSf
>>223
ごめん、落石は兵2万の軍師基準で書いた。
225名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:38:48 ID:LlEIuyol
落石は都市の防御度が関係してるぜ
ダメージに兵は関係はしてなさそうかな、他の魔法っぽい計略と同じで
226名無し曰く、:2009/09/02(水) 05:04:12 ID:0O/zJiF0
落石と聞いて、斬首無し時の劉備を思い浮かべたのは俺だけではあるまい
227名無し曰く、:2009/09/02(水) 23:47:47 ID:MiBtXXgM
>>224
自軍の兵力によって攻撃力差があるのはどれも同じなのかな?
武力のないじゅんいく、それも方円の陣でもまともなダメージが通るのは有り難いが・・・
孔明が火計と落石ねぇ・・・とチート性能だったIVからのギャップを感じたのは俺だけじゃないはずw

一方しゅうゆは高い武力と火矢、水神、イケメン顔を手に入れた

王累も激情家に相応しい能力を手に入れた

このあたりがたまらないんだよな、5はw
228名無し曰く、:2009/09/03(木) 01:41:48 ID:xBrq5L/w
>226
赤壁編で見守りやってて劉備が落石で曹操追っ払いまくったのを思い出す。
229名無し曰く、:2009/09/03(木) 15:23:48 ID:DlevLd3R
S1丁原殺して呂布に君主させても、ちゃんと狼将流れるね。
230名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:09:26 ID:9C7RmXD4
>>229
逆に、呂布から君主が変わったらBGMは「狼将」でなくなるのかなぁ?
231名無し曰く、:2009/09/03(木) 22:45:37 ID:NjH58ihm
そりゃそうだろ
232名無し曰く、:2009/09/06(日) 08:15:08 ID:ULKJI2C6
知らない奴が不憫な程に曲がいいよな
このサントラが一番聞き込んでるわ
原曲使ったリメイクしてくれないかな
233名無し曰く、:2009/09/06(日) 21:52:19 ID:iNBguMXt
じゃんじゃーん〜 じゃらら〜ん じゃんじゃじゃ〜ん どぅんどぅどぅん
(べんべけべっべっ べんべけべっべっ)
じゃんじゃーん〜 じゃらら〜ん じゃんじゃじゃ〜ん じゃんじゃらじゃ〜ん
(べんべけべっべっ べんべけべっべっ)

でぃろりでぃろりでぃろりでぃろりりろ〜でぃろりでぃろりでぃろりでぃろりでぃろりろ
でぃろりでぃろりでぃろりでぃろりりろ〜でぃろりでぃろりでぃろりでぃろりでぃろりろ

じゃーん じゃじゃーんじゃじゃ〜ん じゃじゃーんじゃじゃ〜ん じゃ〜んでぃろりろ〜
でぃんでぃーん でぃんでぃーん 〜んでぃろりーん〜
↑でぃんでぃーん ↑でぃんでぃーん ↑〜んでぃろりーーん〜 



脳内記憶をたどって頑張ってみた
234名無し曰く、:2009/09/07(月) 00:04:52 ID:ioeFsh+f
>>233
無駄にスレを消費すんな
235名無し曰く、:2009/09/07(月) 02:27:36 ID:aTAchbAk
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     このゲームの音楽は素敵だね!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
236名無し曰く、:2009/09/07(月) 03:30:49 ID:JmKXGAEE
やっぱVが一番だね
Iが無名時代の菅野よう子女史(タイトル画面BGMが重々しくて好き)
II・IIIがカシオペア向谷実氏(IIは中華っぽいけどIIIはもろ得意分野w)
IVとVI以降はまったく記憶にないw
237名無し曰く、:2009/09/07(月) 13:57:03 ID:4W47Xq2j
ナデシコもいい感じだよな
238名無し曰く、:2009/09/07(月) 22:56:53 ID:l2a4yCZg
Iのアレンジは三国志インターネットとかいろんなところで使われているんだから
Vのアレンジもどこかで使えばいいのに
239名無し曰く、:2009/09/08(火) 03:30:34 ID:ADl1nD5S
くそう・・・
またこんな時間までやってしまったじゃないか。
戦争いっこだけの予定だったのに。
240名無し曰く、:2009/09/08(火) 05:57:18 ID:HnZCEok0
4の音楽はNHK大河ドラマのBGMをを弱冠20歳ちょっとで
手がけた天才が作曲したんだぞ。記憶にないって……

4の「炎馬」と海戦の音楽は最高にかっこよかった
今でもさしかえて使ってるよ
241名無し曰く、:2009/09/08(火) 07:04:18 ID:AvVTzAzp
>>117の条件を揃えて攻撃してみたんだが、特殊攻撃が出来んw

・・もしかしてPUK版限定なのかな?
242名無し曰く、:2009/09/08(火) 16:50:32 ID:/T8Bk3p+
攻撃?4種類とも計略だよ
計略の中に"特殊"ってのがある
243名無し曰く、:2009/09/08(火) 21:28:37 ID:AvVTzAzp
>>242
書き方悪かったけど分かってる。
もう一回やってみたけどやっぱり出ない。
244名無し曰く、:2009/09/09(水) 05:43:16 ID:l3fO8TB2
それはすまなんだ
俺はPUKで確認したのだが
無印でも出来るのか試そうとインスコしたんだが
流言地獄で凹んで途中で止めちった
245名無し曰く、:2009/09/09(水) 21:08:24 ID:fQKia4yO
>>244
昔無印で出したけど、今改めてやるとこれが出ないんだな。
>>117の条件どおりにやってるんだが。
守備側の名声に意味があんのかなあ?
246名無し曰く、:2009/09/09(水) 22:54:05 ID:fj9XB5i6
コンシューマー版であった米増殖技ってPUKだと修正されてるんだな
ちゃんと兵糧焼けてた
247名無し曰く、:2009/09/11(金) 21:21:23 ID:aJuhWLzO
おまいらのレス見てるとまた始めたくなっちゃうじゃないか
248名無し曰く、:2009/09/11(金) 23:13:59 ID:EMjBFV2J
>>247
そしてまた、「次の都市落とすまで」の無限サイクルの日々に帰っていくのですね
まったく、「ネトゲ廃人」があって「光栄廃人」っていう俗語がないのが不思議だ
Xは都市防御度が廃人化要素だったな、内政フェチの俺には
249名無し曰く、:2009/09/12(土) 00:06:11 ID:c6fUnyET
5は一回の戦闘が10分15分で終わっちゃうのが逆に罠だよな
250名無し曰く、:2009/09/12(土) 01:34:13 ID:7lFGLK/9
Vは一見都市制に見えて戦闘は国取り制なんだよな。
251名無し曰く、:2009/09/12(土) 08:30:48 ID:g19qrkGp
俺は5日単位での増援撃破が楽しい
252名無し曰く、:2009/09/12(土) 09:12:16 ID:uoZlvNEH
関羽や甘寧などのトロくさい武将が錐行を覚えたときの嬉しさは異常。
253名無し曰く、:2009/09/12(土) 09:25:59 ID:9fkQp9//
エディットでごにょごにょ・・
254名無し曰く、:2009/09/12(土) 10:30:38 ID:jJ3Tb3Vx
光栄病患者という言葉は何かの武将ファイルにあったな
255名無し曰く、:2009/09/12(土) 23:26:22 ID:yKxfNOuj
>>252 分かる!
曹操を攻める時は錐行持ちの武将が多いから
自然とテンションが上がる
256名無し曰く、:2009/09/13(日) 00:06:03 ID:PkwX3+7D
そんな魏の中で楽進さんは…
貴重な水陣持ちなんだけどね、一応…
張コウも結構機動性に難点がある陣形だったかな、速攻覚えるけど
257名無し曰く、:2009/09/13(日) 00:57:42 ID:LuhqyGq+
>>255
何時からプレイしてないか記憶に無いがCOM曹操を攻めると、
常にどっかから夏侯淵が援軍でやって来るんだよなぁ。
Xはステキな妙才さんしか憶えてないよ。
258名無し曰く、:2009/09/13(日) 01:20:21 ID:7SmHECD3
>>256
とても一番乗りは出来そうにないよな
それどころか一番最後になることも珍しくな(ry
259名無し曰く、:2009/09/13(日) 01:45:04 ID:PkwX3+7D
対魏での淵の厄介さはガチだなぁ、唯一無双持ってないのがありがたいが
260名無し曰く、:2009/09/13(日) 07:17:36 ID:V4K/L37B
陸の上の韓当さんの足の遅さはガチ
261名無し曰く、:2009/09/13(日) 07:33:54 ID:/5StbMzf
毎回馬トウ軍相手に強化合宿してしまうわ
262名無し曰く、:2009/09/13(日) 08:47:41 ID:L+Vg14wn
張魯が行うのは教化合宿だな
263名無し曰く、:2009/09/13(日) 19:33:02 ID:dBwFCG/8
>>261
西涼教習所w
264名無し曰く、:2009/09/13(日) 20:50:24 ID:rfvYpUgj
>>2の参考資料見る限り、西涼教習所の教官連は安全運転志向とはとても思えない
265名無し曰く、:2009/09/13(日) 21:04:21 ID:0OP+kGqN
西涼暴走愚連隊
266名無し曰く、:2009/09/14(月) 10:03:41 ID:wnz5x2DC
盗んだ軍馬で走りだす
267名無し曰く、:2009/09/14(月) 12:14:02 ID:qDHFqYMd
官渡の劉備が色々と難しい、というか張飛のトコに来てくれないから始まらないw
曹操が空白地のショウを占領してしまって野に下った劉備たちをすぐ拾いなおしてしまうw
268名無し曰く、:2009/09/14(月) 12:46:38 ID:oVfq8Rji
上級で始めると劉備が曹操に拾われて(関羽も再雇用)されて
イベントが進まないんだよね
269名無し曰く、:2009/09/14(月) 13:18:07 ID:vuYHAY+V
>>266
その歌良いね!(替え歌だけど)
昔、兄貴のCDを車に突っ込んで聴いてた覚えがある。
曲名は知らんが…。
270名無し曰く、:2009/09/15(火) 00:49:40 ID:kCZytTWU
血書きの密勅と耳ばかり見てる俺
曹操亭東屋の上の空 怖くもない雷にびびる
やりばのない気持の脾肉落としたい
宮殿の中 短刀を隠して見つかれば逃げ場もない
しゃがんでふんばり 腿を嘆きながら
心のひとつも解りあえない義弟達をにらむ
そして仲間達は今夜暗殺の計画をたてる
とにかくもう 草鞋売りには戻りたくない
自分の官職が何なのかさえ 伝わらず困っている
許昌の夜
盗んだ軍馬で走りだす 行き先も解らぬまま
暗い夜の中原を東へ
誰にも縛られたくないと 逃げ出したこの都
自由になれた気がした 許昌の夜
271名無し曰く、:2009/09/15(火) 11:43:16 ID:gh2nC/+F
ところどころ巧いな
中二病御用達の名曲が中原病仕様にw
272名無し曰く、:2009/09/15(火) 12:06:15 ID:gWydLvCq
厨二病御用達の曲…紅白歌合戦では歌えない奴ですね。
中原病仕様とはこれまたうまいことを言うw
273名無し曰く、:2009/09/15(火) 21:29:38 ID:KrC5KwE/
自分のblogとかHPでこのゲームの音楽流してみたいな
素晴らしいよw
274名無し曰く、:2009/09/16(水) 19:50:45 ID:e1dsq3ue
相性0(140)周辺だと後継者がいなくて困るな。
275名無し曰く、:2009/09/16(水) 20:21:23 ID:1QJcZwX0
50付近、100付近も同様
276名無し曰く、:2009/09/16(水) 21:49:32 ID:I4bhqylV
統一寸前で酒宴したら大将軍と参謀と古参が3人そろって泥酔しました
まぁ・・いいかなと思った、あと周キン テメエ誰の裸みたんだコラw
277名無し曰く、:2009/09/17(木) 00:11:01 ID:+Mk8V7Cd
>>275
袁紹が滅ぶのも無理はないな
278名無し曰く、:2009/09/17(木) 07:25:22 ID:CzUqIvhj
袁紹は劉備、孫堅と相性が近いのでやりやすい気もするが
その二勢力で活躍した武将が出揃う前に袁紹の寿命が来ると
279名無し曰く、:2009/09/17(木) 07:42:03 ID:/UGakTfm
あとつぎもかす
280名無し曰く、:2009/09/17(木) 08:08:23 ID:uqK3GusO
袁紹は三人の息子が死ぬまでにまず統一できる。
劉璋も同じ。
問題は劉表、公孫サン、董卓(他にも韓フク等)付近かな。
281名無し曰く、:2009/09/18(金) 01:56:19 ID:CD97C2aX
CPU孫権は君主のくせに魚鱗で突撃を連発
他の武将はピンピンしてるのに君主が捕まって敗北って戦いを何度も見たw
部下の武将のため息が聞こえてきます
282名無し曰く、:2009/09/18(金) 02:31:33 ID:t8moiUQA
仲謀だからさ
283名無し曰く、:2009/09/18(金) 02:39:26 ID:GEfqAxYR
大丈夫、曹操様も兵糧守しない限りはスイコウで突っ込んでくるだけだから
284名無し曰く、:2009/09/18(金) 03:18:55 ID:I08/Acey
劉備様も何故か魚鱗で単騎突撃されて…
あれ、三国建国の雄って結構間抜けじゃね?
285名無し曰く、:2009/09/18(金) 12:47:35 ID:jpEldZ05
孫堅と孫策はどうだったかな
286名無し曰く、:2009/09/18(金) 13:32:53 ID:t8moiUQA
戦場が南方だと水陣でガンガン向かってくるね、皆

パパは良く突出するよね。酵素にやられちゃうのも判るわ
伯符は守勢での強さが印象に残るなぁ・・・偃月でhikky、そして応射
んで厨坊はDQNの突撃番長・・・逆の方が良かったな
287名無し曰く、:2009/09/18(金) 13:39:56 ID:d8Bfkdyp
>>286
孫権は本当に厨房みたいだったじゃ無いか。
横山光輝の漫画の場合だと特に。
288名無し曰く、:2009/09/18(金) 13:49:08 ID:t8moiUQA
まぁ確かに
晩年は痴呆老人だったし・・・
次男坊ってこんなもんだよね。ああ俺にも優れた兄が欲しい
289名無し曰く、:2009/09/18(金) 16:45:31 ID:GEfqAxYR
仲謀は微妙に軍師になりにくい能力が気になるから政治は80にしてやってる
知力は修行でなんとかしてこいって感じで
290名無し曰く、:2009/09/18(金) 21:58:41 ID:CD97C2aX
曹操軍に攻められた時は兵糧守が孤立することが
多いので奪いやすいんだけど
孫権軍の時は機動力が全体的に低いから
兵糧守が孤立しなくて奪いずらい

陸遜はせっかく錐行で出陣してるのにすぐに鶴翼に陣形を変更する
からもったいない
敵陣は遥か彼方なのにw
291名無し曰く、:2009/09/19(土) 00:27:19 ID:glZAdq64
>>280
劉表は劉キあたりに頑張ってもらえばギリギリトウガイ(相性44)が間に合うけど、他は…
>>283-284
シナリオ2なんかの当該君主でプレイすると、魚鱗で単騎突撃とか錐行で突っ込むとかは、
弱小勢力を初手で倒してアドバンテージを得るとか、大群で攻められたときに兵糧ねらいで
一発逆転とかに非常に有効な手段ではあるんだけどね。それを踏まえて、
>三国建国の雄って結構間抜けじゃね?
雌伏期にうまくいったやり方を捨てきれないんだろうと思うとむしろ人間味があるかも。
292名無し曰く、:2009/09/20(日) 00:59:37 ID:sTsOi0fH
新武将作った時の理想的な初期陣形ってどんなんですかね
自分が持っててくれるとうれしい陣形は魚鱗と鶴翼です
293名無し曰く、:2009/09/20(日) 01:14:01 ID:5nPXyyjL
>>280
公孫瓚は劉備、馬騰と近いから劉封劉禅、馬超馬岱でいいんじゃないの?
294名無し曰く、:2009/09/20(日) 01:32:01 ID:OQ1apbfM
>>211
遅レスだけどマスターブックではその策は5点の下策とされてたよね
295名無し曰く、:2009/09/20(日) 02:21:41 ID:ChbiQOed
援軍が来て完膚なきまで叩かれるだろう、とか書かれてるけど
再編成前なら援軍含めて全武将捕らえる事が出来るんだけどね

・・・戦後処理で登用に応じるかは運次第だけどw
296名無し曰く、:2009/09/20(日) 18:31:28 ID:Xc1GKW7h
>>292
スイコウ・ホウシ・カクヨクあたりだと嬉しい

コウヤク・キケイ・ホウエンだと('A`)
297名無し曰く、:2009/09/20(日) 18:59:46 ID:ms4R08am
>>292
錐行は鉄板だね。これを持ってない武将はわざわざ作り直してる。
もう一つはその武将の役割次第かな。錐行の他にあると個人的に嬉しい陣形はこれ。

・鋒矢:突撃が使えるのは魅力。魚鱗も悪くはないが、兵器開発で強化できる分、鋒矢に分がある。
・鶴翼:いわずもがな、包囲攻撃ができる唯一の陣形で、その価値は計り知れない。
・雁行:弓攻撃Aと射程3で、援護にはもってこい。平地で移動Bなので、そんなにトロくもない。
・水陣:水上での移動と戦闘に不可欠。これがないと錐行や長蛇で我慢せざるを得ない。
・方円:君主や軍師であれば、防戦にはありがたい。
298名無し曰く、:2009/09/20(日) 21:04:44 ID:STOAqeBn
偃月がお気に入りかな。
勇名がたまってくる中盤あたりからクリティカルがよく出る。
ついでに乱射と遠矢もあると呂布や夏侯淵みたいになれる。
299名無し曰く、:2009/09/20(日) 21:10:55 ID:Y/VVZpkq
チマチマ厨のおいらは方円があるとそれだけで贔屓しちまう。次点で鉤行かな。
300名無し曰く、:2009/09/20(日) 21:41:21 ID:sTsOi0fH
初期陣形のレス、サンクスですm(__)m
自分も魚鱗って書きましたが
一番好きな陣形は錐行です
ただ、研究で強化するまではトドメがうまくいかない時があるので
敢えて魚鱗にしました
戦争でも錐行覚えた時が一番うれしい

話は変わりますが
新武将で気に入りの武将の特殊技能って
どんな感じですか?
自分のお気に入り武将は
武力型で
速攻、無双、陣立、遠矢、激励、伏兵
もう一人が
速攻、無双、陣立、強行、応射、伏兵
です
この二人は成長型も早いのでかなり気に入ってます
301名無し曰く、:2009/09/20(日) 22:26:29 ID:9ZY8/h7I
でも新武将ってひゃははが多いんだよな
302名無し曰く、:2009/09/20(日) 22:36:34 ID:pjUvi+28
何か新武将って既存の武将より同数値でで弱い気がするんだけど気のせい?
303名無し曰く、:2009/09/20(日) 22:44:16 ID:h2k95fLc
武術大会に出すと、武力100の新武将が思いっきりヘタレだったりすることはあるな
あれは性格の問題か?
304名無し曰く、:2009/09/21(月) 01:00:20 ID:h7CV3Nmm
陣形は錐行、水陣に偃月or雁行or鋒矢or鶴翼。
特技は応射、騎射に速攻or強行or火矢or乱射or無双or沈着or水計or陣立。
成長早けりゃ、それ以外でもいいけど。
305名無し曰く、:2009/09/21(月) 02:13:23 ID:3pvdLytZ
力押しなら
速攻強行無双沈着陣立+適当に役立つ物
陣形は
錐行が必須に鋒矢か水陣、(軍師陣立持ちなら鶴翼も可)くらい 土地による

プレステです
306名無し曰く、:2009/09/21(月) 06:18:28 ID:89b9YeZO
質問なんですが
新武将武力型で無双と沈着持つことってあります?
何度やっても一度も出たことない
もちろんエディタ無しで
307名無し曰く、:2009/09/21(月) 13:11:22 ID:TD684W64
>>302-303
このスレでの情報によると勇名も一騎打ちの強さに影響してくるらしい。
文醜などは性格的に「勇猛」に欠け、「冷静」に富むが強い。
308名無し曰く、:2009/09/21(月) 14:10:08 ID:687RXwhD
文醜のどこが「勇猛に欠けるが冷静」なんだ?
309名無し曰く、:2009/09/21(月) 14:51:41 ID:TD684W64
>>308
マスクデータで「冷静」とか「勇猛」とかがあるんだよ。
ひゃはは武将は「義理」が0のやつだ。
詳しくはPK買え。
310名無し曰く、:2009/09/21(月) 17:15:44 ID:rsxgjo1r
文醜は冷静0勇猛7でしょ(PSPK)
311名無し曰く、:2009/09/21(月) 17:59:33 ID:wlVOseSY
参謀の質も落ちる
312名無し曰く、:2009/09/21(月) 18:05:26 ID:0I7xsw91
オイw>>309出てこいw
313308:2009/09/21(月) 18:40:46 ID:6G0AqJwI
>>309
俺は「5」の武将ファイルも「5」PUK(PC98版だけど)も持ってます。
314名無し曰く、:2009/09/21(月) 20:44:44 ID:vs72UDt6
包囲攻撃を喰らってる無双持ちの>>309が居ると聞いて
315名無し曰く、:2009/09/21(月) 21:47:34 ID:cnxFSzA9
陣形って英訳つーか英語で呼ぶとどんな感じになるんだろ
勝手に名づけてみる。

△ 錐行 トルーパー
J 鈎行 フック
W 箕形 ディフェンダー
U 鶴翼 ウィング 
Å 魚鱗 チャージャー
C 偃月 ウォリアー
↑ 鋒矢 アロー
¥ 衡軛 ブロック
ノ 長蛇 スネーク
V 雁行 ガンナー
○ 方円 サークル
介 水陣 シップ

形で名づけたものと役割で名づけたものと色々だなあ・・・。

316名無し曰く、:2009/09/22(火) 00:09:41 ID:8Iztkpwc
>Å 魚鱗 チャージャー

個人的意見
Å 魚鱗 デバステーターorデストロイヤー

初めて「5」をプレイした時、劉備の魚燐突撃の前に初期設定の所持兵のままだった
配下武将たちが瞬殺されていったのもいい思い出。
317名無し曰く、:2009/09/22(火) 21:34:34 ID:o28gnXn6
ねんがんの PCPKをてにいれたぞ!

…これってゲーム開始前にデータいじれないんだね。
いちいち始まってから数値変えるのめんどくさいなぁ。
エディタ作ってみるか…。
318名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:12:32 ID:RRyKAP0T
後ろからのオカマ突撃うめぇ
目覚めそうです
319名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:18:44 ID:52y7mD2a
ひゃはは 後宮をおそうぞ
320名無し曰く、:2009/09/23(水) 03:20:40 ID:Li/PM/Nb
順番くん(^^ω)
321名無し曰く、:2009/09/23(水) 04:35:24 ID:Xc2zo6op
オカマ突撃は犯罪だよな。
20000近い部隊なら10000以下部隊を一撃必殺だw
322名無し曰く、:2009/09/23(水) 13:31:56 ID:CAbvEqLP
hage
323名無し曰く、:2009/09/23(水) 23:21:11 ID:C+t02IO5
呂布の掘り技のテクニシャンっぷりは異常
一万人単位の男達が一瞬で昇天する
324名無し曰く、:2009/09/24(木) 11:58:14 ID:3kncbBXY
PSStore 1200円キタコレ
325名無し曰く、:2009/09/25(金) 08:46:05 ID:yBQqeDBC
PK?
326名無し曰く、:2009/09/25(金) 11:27:42 ID:q7q9uKIH
呂布君主なら他国への侵攻も速攻、
戦場でも速攻(で体力減)→一騎打が面白い。
まあ勢力拡大が急すぎて二番手の張遼にも
十分な兵をつけられないが。
327名無し曰く、:2009/09/25(金) 13:42:33 ID:nB0i7qev
張遼も武力高いから速攻⇒一騎が出来る。
328名無し曰く、:2009/09/26(土) 19:54:33 ID:Slzrbz48
官渡劉備が結構きついんで、速攻一騎討ちを始めて実用させてみたが
かなり便利っすねコレ
329名無し曰く、:2009/09/26(土) 20:56:44 ID:st81oNDX
体力10の呂布で武力30以下ならかなりの超高確率で一撃必殺が出るw
330名無し曰く、:2009/09/26(土) 20:57:34 ID:st81oNDX
変な文だなw
武力30以下なら一撃がでるから体力関係なしに一騎打ちOKってこと。
33136:2009/09/27(日) 00:59:01 ID:OKL0fihj
XPで256色ってできるの?
もしかしてこのゲームXP不可?
332名無し曰く、:2009/09/27(日) 01:27:35 ID:6eBoxERN
ショートカットを右クリック
プロパティ
互換
256にチェック

以上で分からないのならやめたほうがいいw
333名無し曰く、:2009/09/27(日) 04:45:22 ID:z+qvOblX
PSストアでPSPDL用にきたけど、V無印だな。
完成度の高いPSP版をロードなしでできるのは素晴らしいけど、
PK無しが残念でならぬ・・・
334名無し曰く、:2009/09/28(月) 16:55:31 ID:upK/+vcQ
衡軛を笑うものは衡軛に泣く
335名無し曰く、:2009/09/28(月) 17:26:54 ID:uRANeHdC
流言を笑う者は引き抜きに泣く
336名無し曰く、:2009/09/28(月) 21:30:23 ID:tZsidPV+
>>334
衡軛で泣いた事などないしこれからもないと思う
337名無し曰く、:2009/09/28(月) 22:42:27 ID:sDswfrI6
>>336
長安防衛とかで使えるんじゃないかな。
338名無し曰く、:2009/09/28(月) 23:02:57 ID:zNiuQUoj
普通に方円でいいよ。
339名無し曰く、:2009/09/29(火) 00:18:11 ID:Kw7hsUw/
防衛戦でも攻撃的に強化錐行と戦車鋒矢で
340名無し曰く、:2009/09/29(火) 07:41:36 ID:ActWvHFi
長安とか洛陽より圧倒的に片側から攻める弘農の方が圧倒的に防御に適してるよな
知力の高い方円一人と火力の高い遠矢持ち何人かで数倍の兵を軽く撃退できる。
341名無し曰く、:2009/09/29(火) 08:52:12 ID:d/adKcp0
初期の方円持ちは武力低いのが多い
342名無し曰く、:2009/09/29(火) 10:12:26 ID:W2YbiyJa
そういや弘農攻められた記憶がない
ってか防御戦自体もあまりないけど
343名無し曰く、:2009/09/29(火) 19:11:57 ID:UtcT6AK0
華龍聞きながらの防衛線はガチだな
だから官渡か河北の劉備が一番スキだ
344名無し曰く、:2009/09/29(火) 21:32:55 ID:vbdnhF1V
趙雲とか劉備が方円もってなかったっけ???
345名無し曰く、:2009/09/29(火) 23:03:23 ID:uyJuilov
方円趙雲の安心感パネェ。軍師にしなくても十分に硬い。
346名無し曰く、:2009/09/29(火) 23:16:10 ID:vbDZ4ygI
特別武将を袋小路に固めて趙雲を修行で知力90に上げて軍師にしたけど、
武力98で兵力2万の方円はマジ硬い
敵に妖術幻術使いでもいない限り、冗談抜きで許昌・洛陽・長安の防衛は万全だ
347名無し曰く、:2009/09/30(水) 00:11:00 ID:2lVG32If
そんなことしなくても勇名なんてさくさくあがって大将軍くらいすぐになれる。
348名無し曰く、:2009/09/30(水) 00:18:55 ID:6mgmGSkL
大将軍は一人しかなれないから困る
349名無し曰く、:2009/09/30(水) 00:54:09 ID:2lVG32If
16000持てばかなり強い。
16000以上の役職はかなり多い。
350名無し曰く、:2009/09/30(水) 01:22:55 ID:d3QwbmNI
勇名3500付近の渋滞感は異常

まあカクショウの軍師も強いけど趙雲は別格だな、無双あるし
陣立で切り替え自由(コンシューマー)だしホント強い
351名無し曰く、:2009/09/30(水) 01:28:18 ID:+wjH2GU0
現実的に軍師狙える奴で一番武力高いからね。
しかも桁違いに。
352名無し曰く、:2009/09/30(水) 03:25:45 ID:6mgmGSkL
正直、?昭は軍師にしないと話にならないような。
353名無し曰く、:2009/09/30(水) 08:16:29 ID:19+vUNsJ
地道に勇名積むのがいいんだな
まあ>350のいうとおりあそこらへんの停滞はウザイけどな

軍師になったら
エンゲツ使わんから勇名稼いでも意味ねぇ→敵にとどめささない→陣形しょぼいまま
ってなる
354名無し曰く、:2009/09/30(水) 08:32:59 ID:0j5K9xXt
でも、軍師にすると、将軍号与えれなくてつまんないんだよな
355名無し曰く、:2009/09/30(水) 12:36:10 ID:EOa288vM
逆に考えるんだ
他の武将に与える枠が増えると
356名無し曰く、:2009/09/30(水) 13:11:16 ID:XH+mZxc8
俺は勇名積んで格上将軍にしたいから軍師はほとんど戦に連れて行かん。
つか、将軍職を与えるのはこのゲームでの楽しみの一つ。
後は陣形を覚えさせることかな。
357名無し曰く、:2009/09/30(水) 14:11:07 ID:teksbBMy
俺も中堅を育てる為に軍師・君主はお留守番
10000〜13500辺りの糞詰まりがもどかしい
基本陣営プレイなんで文官も戦場に出して育ててる
358名無し曰く、:2009/09/30(水) 22:01:38 ID:6SJUijAF
>>332
オイラ>>331じゃないけど、おかげで久方ぶりに念願のプレイができました。
ありがとうござります。

連環の計で君主になった呂布(方円)に勅命受けた劉備軍で突っ込んで返り討ちにあいました。
359名無し曰く、:2009/09/30(水) 22:45:19 ID:g8+cC48q
>>117の特殊技をPSPKで条件も満たしてるけど発動せず
PC版とサターン版のみかな?それともPS版は条件が違うのかな
360名無し曰く、:2009/09/30(水) 23:41:10 ID:2lVG32If
>>358
お役に立てて何よりです。
361名無し曰く、:2009/10/02(金) 08:12:51 ID:zUWCbA0R
このゲームって最終的に行き着く先は放火魔だよな?

>>345-346みたいに図に乗ってる奴には四方から火を放って
こんがり焼いてやるのが俺のジャスティス
362名無し曰く、:2009/10/02(金) 11:14:31 ID:6aG1pg3Q
士気が低下したため>>345-346の兵が逃走しています。
363名無し曰く、:2009/10/02(金) 11:21:56 ID:BSYGznM3
9801版PUKのマニュアルプロテクト面倒臭い、飛ばせないかな…
バイナリでいじるにしてもどこ書き換えればいいんだかわからん
364名無し曰く、:2009/10/02(金) 11:25:45 ID:4Ech/Xfe
>>363
魔道師V3とファイラがあればプロテクト外せるけどね。
当時のコピ厨の必須アイテムだった。
365名無し曰く、:2009/10/02(金) 13:21:21 ID:kSZDs42I
>>362
幻術使いだらけで攻め込むとは何たるマンチ野郎め!

・・・実は俺も登録武将は全員、錐行&幻術or妖術or仙術持たせてるんだけどさw
防衛側は兵糧奪われる事がないから、士気下げるのが大変なんだよな
366名無し曰く、:2009/10/02(金) 17:42:05 ID:bLlF/d+j
方円趙雲は4人一斉攻撃で6〜7000減らせる
367名無し曰く、:2009/10/02(金) 18:13:13 ID:kTY3o3V7
4人一斉なんてされてる時点というかされちゃう環境にある時点で全体が負け戦な希ガス
趙雲とか関係なく
368名無し曰く、:2009/10/02(金) 21:04:50 ID:z1+ZlxLQ
幻術使うのは興醒めだし趙雲には効き難い

結局火矢を浴びせまくって姿焼きにするのが一番確実だな
369名無し曰く、:2009/10/02(金) 23:45:47 ID:iIwIRCab
10人がかりなら趙雲なんか余裕で倒せる人たちが集うスレはここですか
370名無し曰く、:2009/10/03(土) 01:46:39 ID:ejclNgjk
趙雲は一騎で戦場を自在に駆け回る男なんだろ?
10人で仕留めりゃ上出来ってもんだ
371名無し曰く、:2009/10/03(土) 05:59:07 ID:yjx1Wetq
>>367
COMは律儀に城に部隊拡散してすぐ孤立するから簡単に出来る
あとは包囲要員の背中に注意
372名無し曰く、:2009/10/04(日) 08:37:58 ID:l6OVzRnA
5は音楽がいいんだよね
特にオーケストラ版が
今みたいに映画音楽のような空気じゃなくゲーム音楽だったからテンションよかった
今だにSS版手放せない
373名無し曰く、:2009/10/04(日) 12:27:27 ID:1a8vx7ds
PC-98のFM音源もいいんだよ
光栄の内蔵音源の使い方は老舗ソフトハウスなのに酷かったんだけど
この頃は86音源対応になってだいぶ良くなった
374名無し曰く、:2009/10/05(月) 14:07:30 ID:8mt7dY4M
>>373
禿シク同意。
信長の野望・天翔記の98版BGMも良かったんだけど
Windows版になって削除されたりアレンジされたりして萎えた。
375名無し曰く、:2009/10/06(火) 01:53:25 ID:g+2CawYm
PS版のサウンドウェアは一部しか曲が入ってなくて
がっかりだったんだぜ
376名無し曰く、:2009/10/06(火) 03:36:42 ID:eOym+E5i
登録武将の能力値の限界を教えてください
377名無し曰く、:2009/10/06(火) 03:54:04 ID:g+2CawYm
タイプにもよるが460ぐらいじゃないかな
378名無し曰く、:2009/10/06(火) 03:54:46 ID:g+2CawYm
460じゃないや360
379名無し曰く、:2009/10/06(火) 04:41:45 ID:Dxp1+1af
密入国して
在留の不正登録を
刃物で役所の女性を自宅まで押し掛け脅す朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=izbMlM-PAFU
創氏改名を求めた朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=Tvu2pBXuY1A&NR=1

日本が 日本人のモノではなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=9Kbud0K7yOQ

    日本人だったら 本気を出すときです
380名無し曰く、:2009/10/06(火) 06:52:05 ID:LUSIT2OS
>>376
>>4の下のほうくらい見よう。

ただし万能型は魅力50台でよければ武力+知力+政治=275まで作れたはず。
合計能力値が350だと魅力が強制90で残りも強制45。
魅力が低いと残り60まで出るから武力94、知力94、政治87の軍師とか作れる。
(能力値合計が350の場合、武力・知力ともに94にすると政治は72までしか上げられない。)
381名無し曰く、:2009/10/06(火) 12:47:52 ID:COkd6aXc
このゲームは能力値よりも技能の方がむしろ重要だからなぁ
たとえ能力が高くても↓みたいな感じだと目も当てられん

火計、陣立、反計、消火、沈着、雨乞

382名無し曰く、:2009/10/06(火) 12:52:50 ID:arEp4Gm6
その能力で全然使えないとかどんだけ贅沢なんだよ
どんな特技だって使い方次第だぜ、火計だって防衛だと結構使えるし
自分がちょっと残念に思う特技は火計と同討と土砂ぐらいかなー
383名無し曰く、:2009/10/06(火) 13:02:03 ID:Pch90wOA
能力高くて陣立あれば強化錐行戦車鋒矢鶴翼覚えさせれば沈着反計もあるし自由自在に暴れることが出来る
※PS版
384名無し曰く、:2009/10/06(火) 13:26:14 ID:TPxeSH2+
>>380
>魅力が低いと残り60まで出るから武力94、知力94、政治87の軍師とか作れる。
>(能力値合計が350の場合、武力・知力ともに94にすると政治は72までしか上げられない。)

総合の高さばかり気にしてたから、この下二行は盲点だった。
なるほど、魅力を捨てれば武力91以上の軍師を作れるんだね、今度試してみよう。
385名無し曰く、:2009/10/06(火) 13:46:45 ID:6wJW3/aO
>>382
能力高い奴が持ってても無駄って意味だろ?

陣立 ⇒ 軍師には意味なし
反計 ⇒ 知力高い奴に計略は飛んでこない上、50%では
沈着 ⇒ 元々計略にかかる確率が低い
雨乞 ⇒ 使う可能性はほぼ皆無
消火 ⇒ 出番が少ない上に↑と被ってる
火計 ⇒ 皆持っててありがたみゼロ
386名無し曰く、:2009/10/06(火) 14:02:10 ID:6wJW3/aO
理想を追求すると大体こんな感じだろうな

火矢、遠矢、応射、乱射、水計、奮迅

その他の重要技能は全てアイテムで補えるし

387名無し曰く、:2009/10/06(火) 14:15:51 ID:LUSIT2OS
武将を登録した時点で決定しているもの
・義理
・野望
・冷静
・勇猛
・寿命

親武将を新規に作り、子の武将のほうから「親子の縁を切る」をすると変わるもの
・相性値
・陣形
・特殊能力
・特殊能力の成長タイプ

能力値変更、顔グラ、名前変更、年齢変更ではこれらが変わる事はないはず。
まずいいマスクデータとタイプの武将が出来たらその後に能力値変更。
陣形と特殊能力が気に喰わなかったら親武将を作って縁を切ればいい。

ただし親の方から縁を切ったり、親武将を消したりすると何故か何一つ変わらない。
以上、PSPK版情報でした。
388名無し曰く、:2009/10/06(火) 17:19:45 ID:UqpvoD95
武力94、知力94の軍師。政治はあと1上げられるけど魅力が高かったので妥協。
(前回作った武将は魅力33だったw)
http://imepita.jp/20091006/617180

特殊タイプかつ陣立がなく、経験18000で全能力が付くタイプ。
治療が少し勿体ない。無双ありのパターンまで粘ってみようかな。
http://imepita.jp/20091006/617330

手順としては
1.武将を作ってマスクデータを吟味。寿命は5〜7しか出ない。のでキニシナイ。
 (義理10以上で「我が君」と呼ぶようになるので、軍師は義理10以上がオススメ)
 >>387で書き忘れたけど、性格も固定されます。魅力の低い極悪人とか味があってよさげ?

2.能力値をいじります。万能型の場合、武力・知力ともに94が出る可能性はわずか2%。
 まず武力を最大まで上げてみて94じゃなかったらキャンセルして能力値変更やり直し。
 トータル能力値350を蹴ると魅力だけ下がって残りが増えた状態になる事が多いです。そこで残り60を狙います。

3.特殊能力、陣形、相性値は大抵の場合酷いものなので・・・
 A.適当な親武将を作る。
 B.必ず武将を作った時に固定したい武将を子にする。
 C.子を選んで親子の縁を切る。
 D.縁を切った親武将を削除。
 E.特殊能力と陣形の確認。気に喰わなかったらAに戻る。

作り方は以上です。武力・知力とも80未満の武将のデータもいずれ詳細に取ってみます。
389名無し曰く、:2009/10/06(火) 18:06:02 ID:g+2CawYm
PSPK版なら追加美女武将も含めてデータ弄り放題だからなぁ
390名無し曰く、:2009/10/06(火) 18:25:04 ID:UqpvoD95
エディタ使うまでもなく強い武将を作りたくなってしまう、何故か。
41回目で速攻、奮迅、反計、強行、無双、幻術の順に付くタイプ6(3000、6000、9000、12000、15000、18000)
陣形は錐行、衡軛をゲット。これ以上はもう望めないな。
出来れば幻術とかじゃなくて火計とか、普通なものが付いて欲しかったけど、たいてい無双とセットで付いちゃうから仕方ないか。

次は武79、知79、政94、魅90で最強狙ってみるかな。チラ裏でごめんね。
391名無し曰く、:2009/10/06(火) 18:36:34 ID:F7umcgSo
下弁で育成地やりすぎたら兵が2桁になり1桁になりついに0になってどんどん数減っていって使えなくなってしまった。
馬家の各隊数百の援軍も来て錐行だらけで兵糧の上にいる育成対象に勝手に当たって捕獲当たって捕獲ですげー良かったのに。
392名無し曰く、:2009/10/06(火) 18:37:30 ID:TPxeSH2+
>>390
その特殊能力【速攻、奮迅、反計、強行、無双、幻術】は>>4のa〜dのどれで出たのかな?
俺はPKがないので、ガチで強力な登録武将を作るのに苦労してるから、こうした情報は実にありがたい。
393名無し曰く、:2009/10/06(火) 20:48:08 ID:arEp4Gm6
仙術と幻術を覚えることができるのは特殊パターンだけだな、多分どのパターンでも低確率で出るって感じ
昔のスレにそういうのを書いた記憶がある
394名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:06:13 ID:JqBnkgck
幻術や仙術などは、覚えると逆に興醒めなので必要ない

速攻や強行などのアイテムで補える能力も必要ない
395名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:22:19 ID:UqpvoD95
>>392
武・知両方80以上だからcのパターン。
41回試して陣形と特殊能力の組み合わせを全部取ってあるよ。
特殊パターンは3回出た。

火計 土砂 妖術 幻術 仙術 陣立
(軍師なので却下、だいたいこんなのは知80以上、武80未満で腐るほど出る。)

2回目は治療 天変 沈着 仙術 激励 幻術 http://imepita.jp/20091006/617330

弓矢系を多く取得するとあるが、41回試して弓スキルは実に37回も含まれてた。
しかし火矢、遠矢、乱射、応射、騎射のうち多くて3つまでしか同時には出ない。
弓に特化した武将を作りたければbタイプの方がいいと思う。
ある意味、弓スキルが含まれてなかったのも特殊タイプなのかもしれないな。

その時は混乱 沈着 反計 土砂 治療 妖術の6つ。
ありがちな能力詰め合わせましたって感じだけど。

>>393
cパターンは特殊パターンじゃないと無双こないし、無双付くと高確率で仙術か幻術がセット・・・
あと軍師に陣立はおいおいって思うよなぁ。

>>394
幻術、仙術は結局面白くなくなるから縛っちゃうしね。
新武将は作っても新アイテム作る気はない俺にとっては速攻強行はかなり有り難いんだ。
速攻さえあれば足の遅い陣形だけでも勝負できちゃうからなぁw
396名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:31:31 ID:TPxeSH2+
>>395
ありがとさん。ついでに、知力を79以下(b、d)にすると幻術妖術仙術は出なくなるのかな?
397名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:34:30 ID:UqpvoD95
>>396
dは出ないかもしれない。
bは特殊パターンで幻術、仙術のどちらかが含まれるパターンを何度も確認済み。
無双、速攻、騎射、応射、遠矢、幻術とかそんな感じの強烈な武将が出来上がることがある。
398名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:46:53 ID:JqBnkgck
>しかし火矢、遠矢、乱射、応射、騎射のうち多くて3つまでしか同時には出ない。

遠矢・乱射・応射で決まりだな

>速攻さえあれば足の遅い陣形だけでも勝負できちゃうからなぁw

速攻は馬や巻物で簡単に付加できると思うけど・・・。
399名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:53:37 ID:UqpvoD95
>>398
速攻の付く馬は3頭しかいないから是非欲しい。
新アイテムなんか登録してしまうとマジでカオスになるから一つも作りたくないんだ。絵柄も乏しいし。
400名無し曰く、:2009/10/06(火) 21:59:30 ID:arEp4Gm6
自分はアイテム作るの楽しいから結構作ってるなー、火矢とかそこらの使いたいし
火矢、遠矢、乱射、騎射、応射、仙術
とかもあるね、特殊パターン
401名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:00:45 ID:g+2CawYm
アイテム作ってもなかなか見つけてこない悲しさ(;´Д`)

忘れた頃に修行に出したやつとかが貰ってくると
嬉しいけどね
402名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:10:09 ID:F7umcgSo
錐行で速攻が5人くらいいれば快適
403名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:23:42 ID:UqpvoD95
通常プレイでも敵からアイテム没収するのが目的になっちゃったりとか、ホントありがち。
http://imepita.jp/20091006/805410
すっげー粘って豪傑型で軍師作ってみた。でも・・・使えねぇ報われねぇwwwww
404名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:35:20 ID:JqBnkgck
>>403
弱いし、名前ダサいし、何より16歳の顔じゃねえww
405名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:36:53 ID:g+2CawYm
>>404
よく見たまえ

ID:UqpvoD95氏はすべての武将の名前を食い物にしているのさ
406名無し曰く、:2009/10/06(火) 22:49:26 ID:JqBnkgck
名前ネタに走るなら、謝旌(シャセイ)とか満寵とか
そっち系で攻めて貰えると非常に助かる
407名無し曰く、:2009/10/06(火) 23:20:32 ID:UqpvoD95
結局豪傑型は武100、知94、政42、魅89くらいしか使い道がない事はよくわかった。

ネタ系だと張曼成くらいなら既に作ってあるけど・・・
食べ物の名前なら数年後見ても後悔しないかなと思って。
408名無し曰く、:2009/10/06(火) 23:41:02 ID:7cFGyZDh
新武将は仮想モードでしか使わないなぁ、術修得しがちだし
幻魔大戦プレイもたまには面白いよ、初期シナリオで意外な勢力が伸びてくるときも有るから
409名無し曰く、:2009/10/07(水) 01:46:14 ID:D5UEFWJN
未登場武将(旧作・続編に出てたり史実人物)を登録するくらいだな、俺は
既存武将との血縁やら登場年・発掘都市を設定出来たら完璧だったのにな

・・・誰か改造してくれ
410名無し曰く、:2009/10/07(水) 02:24:11 ID:bEOFxh4X
略奪と、放火と、斬首こそがこのゲームの醍醐味
中でも女武将の斬首は最高の愉悦

よって武将登録は欠かせない
411名無し曰く、:2009/10/07(水) 02:45:10 ID:adRNfb/v
武力&知力ともに80以上の場合(>>4のcパターン)の特殊パターンはたぶん3通り。

パターン1 軍師でなければこれが最強。
火計 土砂 妖術 幻術 仙術 陣立
習得順序メモってなかった・・・

パターン2 無双が付くのはこれだけ。あとは陣形と習得経験値と相談しましょう。
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
幻術いらないなら1000→2000→3000→4000→5000→50000のタイプ(徐庶などがこの型)が理想的。

パターン3 仙人系。
治療→天変→沈着→仙術→激励→幻術
武力、知力ともに80以上ある武将でこれだから手が付けられない。

遠矢+応射・乱射・騎射のうち2つのパターンも要望があれば載せますよと。
応射→騎射→火矢→土砂→治療→遠矢が一番強いかな?たぶん唯一の弓スキル4つ持ちパターン。
412名無し曰く、:2009/10/07(水) 03:09:07 ID:5Fo+LRIs
>>411
cパターンに限らず、判明してるパターンは全部載せて欲しかったりして。
強いのから面白いのまで、色々な特殊能力保持者製作を試してみたい。
413名無し曰く、:2009/10/07(水) 03:15:35 ID:adRNfb/v
>>412
一番面白そうなdに着手してるので、請うご期待ですよ。
乱射→反計→強行→速攻→水神と来て
最後の一つが消火とかねw 色々楽しい目にあってます。水計持てるのは多分dだけなんで頑張りますね。
414名無し曰く、:2009/10/07(水) 03:50:32 ID:iHBCapD/
反計は要らない
415名無し曰く、:2009/10/07(水) 05:45:45 ID:TWjOzbqD
乱射&応射&遠矢持ちの武力100一人を
発石車有りの方円で城に立て篭もらせて
10万の軍勢を返り討ちにしてみたいな

まあ、向こうも精鋭だったら万事休すだろうが
416名無し曰く、:2009/10/07(水) 13:57:44 ID:xfYS1dtc
それ無双や治療無かったら瞬殺されるだろ…
なんだかんだで一番強いのは一斉だし。
417名無し曰く、:2009/10/07(水) 14:09:37 ID:HTRnxigR
上級とかだと応射に対して射撃しかけてこないんだよな
まあ相手の被害のが上回る場合だけだけど
418名無し曰く、:2009/10/07(水) 15:49:42 ID:D5UEFWJN
PUK呂布なら20万をどうにか凌げるぜ
戦後再編成前に再度侵攻されたらアウトだけど
419名無し曰く、:2009/10/07(水) 15:51:47 ID:HTRnxigR
PSPKだと呂布の補正をあんまり感じないんだよな、近寄りたくないってのはあるけど
420名無し曰く、:2009/10/07(水) 16:07:32 ID:jMsFDIbq
馬騰陣形馬超に教える→馬騰死亡→連続で馬超死亡

(´;ω;`)
421名無し曰く、:2009/10/07(水) 17:44:25 ID:YrlHGLLI
割としぶといタイプとあっさり死ぬタイプといるような気がするけど馬超はあっさり死ぬよね
422名無し曰く、:2009/10/07(水) 17:46:59 ID:HTRnxigR
寿命2だからなー、ヘタしたら親父より先に死ぬ可能性もあるんだよな
423名無し曰く、:2009/10/07(水) 18:30:06 ID:6WxVRbKK
47で死んでるんだっけ。
馬騰が死ぬ頃にはもう30代後半だしね
424名無し曰く、:2009/10/07(水) 23:45:12 ID:adRNfb/v
dの特殊タイプ、滅多に出ないっぽいです。かなりの数こなしてるのに全然出てくれない。
とりあえず一つ判明。
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術

さすが特殊、意図的に作られてるだけに強い。
水神出現率は5割近いものの、鼓舞とか収拾とかの下位互換スキルばかり付いてしまう。
水神+藤甲も稀に出るけど藤甲って着火点でしかないからな・・・
425名無し曰く、:2009/10/07(水) 23:47:39 ID:adRNfb/v
天変が1回しか出てないから、これも特殊タイプかもしれない。
水神→雨乞→消火→藤甲→水計→天変

藤甲に消火、雨乞、天変とかw
意図的っちゃ意図的かな?
426名無し曰く、:2009/10/07(水) 23:59:00 ID:suEO6sBK
>>416
城の防御値とかにもよるけど、2万の兵一つで10万の大軍を
撥ね返すのは不可能でもない
COMは城をバラバラに占拠しようとして各個撃破されるのが好きだから

>>424
それ最強っぽいなw
427名無し曰く、:2009/10/08(木) 15:00:16 ID:0I7GMZic
>>424
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術 は自分も持ってる(サターン版)
女武将で武84、知92、政80、魅90 計346
射程4の方円で乱射させるのがとても楽しいけど
弓攻撃が全然来ないので応射は実際役に立ってないような・・・。
428名無し曰く、:2009/10/08(木) 15:21:47 ID:0I7GMZic
・・・で、能力値最強がコレ↓なんだけど

女武将 武85、知92、政83、魅90 計350
(落石、激励、沈着、反計、応射、騎射)
特殊能力が防御に偏ってるんで君主にしてやってる

それにしても合計360とか本当に出るのかね?、350以上は出したこと無いんだけど
429名無し曰く、:2009/10/08(木) 15:49:14 ID:To51Fcz9
武将にニートって名付けたら一番最初の月に在野行ったんだけど
430名無し曰く、:2009/10/08(木) 17:56:41 ID:UtFNkS+9
まとまったから一応報告。

特殊タイプA
水神→雨乞→消火→藤甲→水計→天変
武力、知力ともに80未満の時のみ出現(d)

特殊タイプB
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術
知力80未満の時に出現(b、d)

特殊タイプC
治療→天変→沈着→仙術→激励→幻術
知力80以上の時に出現(a、c)

特殊タイプD
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
武力80以上の時に出現(b、c)

特殊タイプE
火計→土砂→幻術→陣立→妖術→仙術
知力80以上、武力80未満の時のみ出現(a)

特殊じゃなくて妙味のあるものも結構出るものの、運要素が強すぎて特殊より引き辛いと感じた。
知力100、武力79で天変→伏兵→水計→落石→沈着→同討というのを引いたけど、これ引くまでに特殊を5回も切った。
多分、特殊以外はほぼランダムかと。粘れば出るかな?

各パターンの特殊能力の出現率も詳しくまとめて投下します。
431名無し曰く、:2009/10/08(木) 18:47:40 ID:Fu0auy7D
>>430
中間報告乙です。
Eタイプだけど、折角の陣立も武力79以下だと若干ありがたみが薄れるかな?
もっとも、幻術仙術の両方を取れるって時点で反則級なので、十分にお釣りが来るか。
432名無し曰く、:2009/10/08(木) 20:39:50 ID:UtFNkS+9
>>431
問題は軍師でもこのパターンが来てしまうところ。
活用するとしたら武79、知87、政94、魅90とか?

ちょっとサンプル数が少ないけど(各タイプ50〜80程度)、特殊能力の出現率まとめ。
100単位でやるのが望ましいけど、収束するまでやる必用はないと感じた。
数字はパーセンテージ、×は絶対に出ない、アルファベットは>>430で挙げた特殊タイプの場合のみ習得可の意味。

    a    b    c     d
火計:37.5   ×   32.9   40.0
水計:37.5   ×   ×   44.4
混乱:41.1   ×   36.7    ×
同討:30.4   ×   41.8    ×
伏兵:30.4  36.7   ×   26.7
落石:37.5  40.0  27.8    ×
土砂:48.2  30.0  34.1    ×
治療:39.3   ×   32.9    ×
妖術:39.3   ×   34.1    ×
幻術:C,E   D   C,E    ×
仙術:C,E   B   C,E    B
占卜:21.4   ×   26.6    ×
雨乞: ×   ×   ×   31.1
天変:32.1   ×    C    A
鼓舞: ×   ×   ×   22.2
激励: C   36.7  40.5    ×
消火:37.5  26.7   ×   31.1
収拾:35.7   ×   ×   37.8
速攻: ×   45.0   D   37.8
奮迅: ×   51.7   D   42.2

陣立: E   43.3   E    37.8
無双: ×   35.0   D    ×
水神: ×   ×   ×   46.7
藤甲: ×   30.0   ×    A
沈着:44.6   ×   46.8    ×
反計:30.4   D   41.8   28.9
強行:32.1  38.3   D    35.6

遠矢: ×   36.7  38.0   35.6
火矢: ×   38.3  36.7   48.9
乱射: ×   26.7  27.8   37.8
応射: ×   35.0  36.7    B
騎射: ×   38.3  36.7    B
433名無し曰く、:2009/10/08(木) 20:46:20 ID:cIckpldS
Eタイプは結構出るけど、幻術・妖術が被ってるし
体力使いまくりなので仙術も一緒に有効活用するのは難しい
軍師コースで陣立てがほぼ無意味なのもあって、使い勝手はかなり悪い
434名無し曰く、:2009/10/08(木) 23:10:43 ID:knTjV+fN
>>432 超乙です

やっぱり無双と沈着持ちは新武将では無理なんですね

無双と沈着持ちの武将ってゲームでも
良将が多いから自分でも作ってみたかっただけに残念
435名無し曰く、:2009/10/08(木) 23:46:52 ID:k9c+lDhV
武力型だと沈着出てくれないからなー
まあ書物が二つあるからそれを使うしかないな
沈着あっても上級だとCPUは隙をついて計略かけてくるのが恐ろしい
まあ無い場合もっと酷いことになるからあった方がいいけどね
436名無し曰く、:2009/10/08(木) 23:47:56 ID:zcAchtHH
Cタイプもいいなぁ
治療と激励は結構助かる
437名無し曰く、:2009/10/08(木) 23:49:14 ID:jfy1kgjl
みんな仮想モード好きなのね
438名無し曰く、:2009/10/09(金) 00:00:06 ID:UtFNkS+9
反響が思ったより大きくてびっくり。
俺も無双と沈着とか出ないかな、とか思って調べ始めたものでねw
439名無し曰く、:2009/10/09(金) 00:08:49 ID:b/CTY53D
あれ?日付変わったのにID同じ?
440名無し曰く、:2009/10/09(金) 00:09:50 ID:qs37k1xB
>>439
最近のIDは日付を挟んでしばらくフラフラする

成りすましをしていてときどきこの罠にかかる奴が出るw
441名無し曰く、:2009/10/09(金) 00:55:00 ID:1Rb9uxhe
知力80↑の型は治療とか妖術とかが結構出るのがめんどいなー
吟味する時この二つだけは出ないように頑張ってる
442名無し曰く、:2009/10/09(金) 01:42:52 ID:KT3EsLsd
治療ってチートだろ
443名無し曰く、:2009/10/09(金) 02:16:18 ID:qs37k1xB
仙術だろうチートは
444名無し曰く、:2009/10/09(金) 03:17:04 ID:KyaHpcCJ
>>435
このゲームは上級にしてもあまり面白くないんだよな
戦争時の戦術が高度になるとかだったらやり甲斐も有るんだけど

忠誠度100にしてた良将が、流言⇒99に低下⇒即引き抜き とか
納得のいかないインチキが増えてストレスが溜まるだけだ
445名無し曰く、:2009/10/09(金) 03:48:50 ID:NO9dVDqx
引き抜きは許す
しかし流言はストレスが溜まる
いや、何回流言してんだよ
446名無し曰く、:2009/10/09(金) 04:33:27 ID:mCjCqebo
流言ばっかしてくるくせに戦後の戦力回復は異常に早いしなw
447名無し曰く、:2009/10/09(金) 07:07:22 ID:F6xofdA2
流言は敵対心50で仕掛けてくる
448名無し曰く、:2009/10/09(金) 12:48:56 ID:EuxNc/jw
民忠100にするしかない
449名無し曰く、:2009/10/09(金) 13:26:06 ID:La1YWRXN
98版PUK適用だと流言来なくなる。PS版やらWin版は知らないけど
破壊工作やらは仕掛けてくるが
だから難易度は下がる。パワーダウンキットだろこれ(呂布はPUしてるが)
450名無し曰く、:2009/10/09(金) 14:33:36 ID:9I6b3nEq
こっちは一回戦争するだけで兵の補給に時間かかるのに敵の立て直しの早さは何なんだ

つかオリジナル武将、名前によっては世界観ぶち壊しな件w
451名無し曰く、:2009/10/09(金) 15:48:20 ID:v9g9nwy7
人も命令回数も余裕の出来る中盤以降は人事とか計略担当の武力のない軍師に
普段から戦線じゃなくなった奥の都市から余ったの兵を1都市にかき集めてさせて
戦争終わったらそこへ運ぶ役をさせればその時登用できた武将の残兵も足して割とあっさり回復は出来る
452名無し曰く、:2009/10/09(金) 16:00:59 ID:F6xofdA2
敵は都市をまたいで予備兵を動かす
ひどいときには武将まで動かす
453名無し曰く、:2009/10/09(金) 16:03:33 ID:1Rb9uxhe
西涼に分断したとおもったら長安に逃げてた曹操様
まあよくあることです
454名無し曰く、:2009/10/09(金) 19:41:09 ID:qs37k1xB
あの奸雄はな…必要とあらば「あそこにいるのが曹操です!」とか言ってまで
逃げ延びるんだぜ…
455名無し曰く、:2009/10/09(金) 20:04:28 ID:GmL7+BKt
>>452-453
韓玄でプレイしてたら、残りの弱小カルテットを
掃除しにやって来たうちの曹操さんは、現在桂陽に引き篭もり中

こっちは孫権と同盟して、江夏⇒襄陽⇒宛⇒長安⇒洛陽⇒許昌と次々攻め落とし
有能武将もあらかた斬り捨ててほぼ壊滅させたはずなんだけど
未だに桂陽の寂しい兵力一つで孫権の大軍を何度も跳ね返しながら
普通に魏王をされております (^д^;)
456名無し曰く、:2009/10/10(土) 00:51:22 ID:RW843mVL
PSP買ったから三国志も買おうと思うんだけど、5と7どっちがオススメ?
ちなみに9経験者です
457名無し曰く、:2009/10/10(土) 00:56:55 ID:izAFaVmC
このスレに来るってことは5をオススメするしかねーだろう
7は武将プレイだしなぁ
458名無し曰く、:2009/10/10(土) 01:01:20 ID:2gVdgPzI
>>455
元譲・妙才・来々・虎痴(´;ω;`)
459名無し曰く、:2009/10/10(土) 01:01:59 ID:P9H356Js
>>458
そいつら捕らえてもまず仲間になってくれん
460名無し曰く、:2009/10/10(土) 01:29:26 ID:eEbfx8dQ
孤立させて潰す時狙うしかない
461名無し曰く、:2009/10/10(土) 01:59:51 ID:mXzoXovI
(斬首すべき武将ベスト5)

1位 仙人ども   (仙術ウザッ、援軍でいきなり幻術発動とか、もう死ね!)
2位 呉の水計使い (被害デカすぎなんだよ!、都合よく水軍ばっか用意できるかよ!)
3位 頑固者    (敗者は大人しく服従しろ、毎回七縦七禽なんかやってられっか!)
4位 知力90↑   (・・・お前か!、執拗に流言ばっか飛ばしてたのは?)
5位 応射持ち   (一々反応すんな!、味方にすると役立たずなら用はない!)

たとえ名声が下がろうとも、許せないモノはある
462名無し曰く、:2009/10/10(土) 02:09:57 ID:JunciNAJ
仙人は殺さず修行の先生をさせるか全員雇用して内政させるかシナリオの初期なら思い切って後継君主にどうぞ
463名無し曰く、:2009/10/10(土) 02:38:54 ID:fONkYotq
そういえば初めて天下統一した君主は南華老仙だった
シナリオも初期君主も忘れたけど、これだけは覚えてる
仙術って便利だな、という理由だけで後継者にした
464名無し曰く、:2009/10/10(土) 04:29:21 ID:WsTmzrKY
ちょいと過去のデータを引っ張り出して登録武将がどんなのを覚えたのか、
判明してる分だけでも書いてみた。参考になればなにより。

a.知力80以上武力80未満
 火計・混乱・同討・治療・反計・土砂
 火計・同討・治療・消火・占卜・妖術
 火計・同討・消火・落石・妖術・反計
 火計・同討・収拾・治療・落石・水計
 火計・収拾・治療・伏兵・妖術・反計
 火計・収拾・占卜・沈着・反計・土砂
 混乱・収拾・治療・天変・妖術・水計
 混乱・収拾・天変・消火・妖術・強行
 混乱・収拾・天変・消火・占卜・強行
 天変・占卜・妖術・水計・反計・土砂
 収拾・占卜・伏兵・水計・反計・土砂

b.武力80以上知力80未満
 伏兵・火矢・奮迅・土砂・応射・騎射
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射
 落石・奮迅・乱射・陣立・土砂・応射
 消火・落石・乱射・強行・陣立・騎射
 消火・激励・速攻・藤甲・無双・陣立
 消火・激励・奮迅・無双・陣立・騎射
 消火・激励・火矢・乱射・遠矢・強行

c.武力知力両方が80以上
 火計・混乱・同討・火矢・土砂・応射
 火計・混乱・妖術・土砂・応射・騎射
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・騎射
 火計・混乱・激励・遠矢・応射・騎射
 火計・同討・占卜・火矢・遠矢・騎射
 火計・同討・占卜・乱射・遠矢・反計
 火計・治療・占卜・火矢・乱射・遠矢
 混乱・同討・占卜・妖術・乱射・反計
 落石・火矢・遠矢・反計・土砂・応射
 治療・落石・妖術・火矢・土砂・応射
 治療・激励・遠矢・沈着・反計・騎射
 仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着

d.武力知力両方が80未満
 火計・雨乞・水計・火矢・陣立・水神
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・陣立・反計
 雨乞・消火・伏兵・火矢・強行・水神
 収拾・伏兵・水神・乱射・強行・陣立
 収拾・伏兵・火矢・乱射・速攻・水神
465名無し曰く、:2009/10/10(土) 16:25:33 ID:T4AvhPvp
>>464
乙です
466名無し曰く、:2009/10/10(土) 21:12:31 ID:+eBy6EJK
>>461
董卓乙
467名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:02:56 ID:FbJtxK/5
袁紹軍が倒せない
468名無し曰く、:2009/10/11(日) 12:05:04 ID:0+/a4UWk
なんで新武将ってひゃははが多いのかな?

項羽「ひゃははは 金だ金だ」
469名無し曰く、:2009/10/11(日) 13:58:39 ID:YB9EO4Ff
項羽なら史実的にもあながち間違いでないような
470名無し曰く、:2009/10/11(日) 14:34:28 ID:vPkIhNHu
>>467
袁紹はむしろ倒しやすい君主なんだけどな
471名無し曰く、:2009/10/11(日) 16:16:24 ID:S+z6KmQT
>469 かも知れない

でも張良や韓信もひゃははになったからなんか嫌だw


金正日「一層の忠誠を誓います」
472名無し曰く、:2009/10/11(日) 16:19:35 ID:YB9EO4Ff
韓信は武力をどうするか難しいところだw
用兵って意味なら100なんだが武力だと個人のそれっぽいので
ちょっと違うしw

統率ファクターがないからなあ…
473名無し曰く、:2009/10/11(日) 16:39:18 ID:S+z6KmQT
>472 俺は韓信の能力を

武力 85
知力 92
政治 27
魅力 52

にしてる

正しく無い能力だとは分かっているけど思い通りにはならない...

とりあえず戦闘が出来て頭が良かったらいいやと思った
474名無し曰く、:2009/10/11(日) 18:00:03 ID:Nzirh468
董卓に褒美あげたら「ひゃははは」じゃなくて普通だった
475名無し曰く、:2009/10/11(日) 19:59:58 ID:SfvzPvGa
>474 一応君主だからなぁw
476名無し曰く、:2009/10/11(日) 20:13:41 ID:oAaTVfTc
西涼太守時代ではちゃんとした君主だったという話だしなー
477名無し曰く、:2009/10/11(日) 21:26:35 ID:HhRc29Mf
頑張って新武将に合いそうな能力にしても
特技がダメダメで萎えることは多いな
最初に火計おぼえるとため息でる
478名無し曰く、:2009/10/11(日) 21:50:42 ID:fXG6sHta
>>461
呂布でやった時は斬首しまくって、中国全土で武将が11人だけになったな。
特殊武将も全員斬首できた。
479名無し曰く、:2009/10/11(日) 23:13:53 ID:YB9EO4Ff
>>476
あのあたりは政治的にどうこうよりも力で抑えないと
どうしようもないからな
480名無し曰く、:2009/10/11(日) 23:30:07 ID:imb9AVem
>>478
敵兵力がほぼ無限に湧いてくる以上
略奪・徴兵・斬首プレイの方が楽だからな
481名無し曰く、:2009/10/12(月) 08:11:59 ID:K4kOeBZw
米が少ない序盤に特殊武将を掘り起こすのは下策
482名無し曰く、:2009/10/12(月) 13:11:41 ID:T7Cdg79w
武将が可哀相で斬首できない...
483名無し曰く、:2009/10/12(月) 13:37:18 ID:w0boaTTs
孫呉の武将を可哀想と思ったことは一度もないな。
まあよほどのことがないかぎり斬首はしないが。
484名無し曰く、:2009/10/12(月) 14:02:14 ID:+0XH6rKx
君主を斬らなければいけない時はあるけどそれ以外は斬れない 可哀相
485名無し曰く、:2009/10/12(月) 14:37:39 ID:KFVdQdJS
CPU君主は気に入らない武将は即斬首
雑魚武将のみでプレイしてるときは辛いね
486名無し曰く、:2009/10/12(月) 15:05:52 ID:/JrTRDxH
武将が可哀想とか意味不明

兵士はゴミのように死んでいく世界なのに
自分だけ何度もチャンスが貰えると思うなよ?
487名無し曰く、:2009/10/12(月) 15:23:50 ID:PCVd1Lum
ダチに「優秀な武将ほど斬首する」ってやつがいたな…
488名無し曰く、:2009/10/12(月) 15:52:10 ID:Bgo4Qus2
>>485
雑魚武将の方が斬首されやすいっぽいよな
489名無し曰く、:2009/10/12(月) 17:15:09 ID:SZUeyVds
夏侯さんところのおちこぼれはよく斬られる
490名無し曰く、:2009/10/12(月) 18:34:16 ID:hCF6DumY
>486 まぁ 武力70くらいの奴は斬った方がいいのかな?
491名無し曰く、:2009/10/12(月) 19:29:04 ID:PCVd1Lum
>>490
アンカー打ちたいなら>を二つ重ねるよろし

専ブラだと見にくいぜよ
492名無し曰く、:2009/10/12(月) 19:51:43 ID:gMzWGLrf
>>487
まぁ開放したら次攻めてくるからな。
しかたあるまい。
493名無し曰く、:2009/10/12(月) 21:23:46 ID:afS77RCe
最近始めたけど流言、駆虎、脅迫、登用ばかりで未だに全然戦争やってないが地味に領土が増えてく
17年かけてやっと13国だ
494名無し曰く、:2009/10/12(月) 22:17:56 ID:6hKEc/QU
≫491 ゴメン これでいいの?

iPhoneから来てるからどれが正しいか分からない
495名無し曰く、:2009/10/12(月) 22:42:00 ID:w0boaTTs
なんで半角から全角に変えるんだ。w
496名無し曰く、:2009/10/12(月) 22:44:41 ID:6hKEc/QU
ゴメン

ROMるよ
497名無し曰く、:2009/10/12(月) 23:11:35 ID:C7g/7bP7
>>493
積極的な愚君だとたまに絶望的戦力差で玉砕しに攻めにくる場合もあるからそのスタンスだと最初は防衛戦かもね。
498名無し曰く、:2009/10/13(火) 00:51:56 ID:DVdFhJ4E
>積極的な愚君

袁術様ですか
499名無し曰く、:2009/10/13(火) 01:00:00 ID:DGs+sA1N
絶望的戦力差でいつも突撃する俺様が来ましたよ?


・・・負けないけどねw
500名無し曰く、:2009/10/13(火) 01:14:47 ID:M5x+8MIq
玉砕は愚君じゃなくても追いつめるとしてくるときもある
501名無し曰く、:2009/10/13(火) 01:47:33 ID:7NktIsDC
>>464に更に追加。

a.知力80以上武力80未満
 火計・混乱・同討・治療・反計・土砂
 火計・混乱・同討・天変・水計・土砂
 火計・混乱・収拾・占卜・水計・沈着
 火計・混乱・天変・消火・落石・土砂
 火計・混乱・落石・占卜・反計・土砂
 火計・同討・収拾・天変・沈着・反計
 火計・同討・治療・消火・落石・反計
 火計・同討・治療・消火・占卜・妖術
 火計・同討・消火・落石・妖術・反計
 火計・同討・収拾・治療・落石・水計
 火計・収拾・治療・伏兵・妖術・反計
 火計・収拾・天変・伏兵・妖術・沈着
 火計・収拾・消火・伏兵・水計・反計
 火計・収拾・占卜・沈着・反計・土砂
 火計・仙術・幻術・妖術・陣立・土砂※E
 火計・治療・消火・落石・伏兵・水計
 火計・天変・消火・占卜・妖術・強行
 火計・消火・妖術・水計・沈着・土砂
 混乱・同討・治療・消火・妖術・強行
 混乱・同討・天変・落石・占卜・水計
 混乱・同討・伏兵・妖術・強行・反計
 混乱・収拾・治療・天変・妖術・水計
 混乱・収拾・天変・消火・妖術・強行
 混乱・収拾・天変・消火・占卜・強行
 混乱・収拾・消火・落石・占卜・妖術
 混乱・治療・伏兵・水計・強行・土砂
 混乱・天変・占卜・妖術・強行・反計
 同討・落石・伏兵・強行・反計・土砂
 収拾・天変・消火・伏兵・水計・強行
 収拾・天変・落石・占卜・妖術・土砂
 収拾・消火・落石・占卜・伏兵・土砂
 収拾・占卜・伏兵・水計・反計・土砂
 治療・落石・妖術・水計・強行・反計
 天変・消火・落石・占卜・伏兵・妖術
 天変・落石・伏兵・水計・強行・反計
 天変・占卜・妖術・水計・反計・土砂
 落石・伏兵・妖術・強行・反計・土砂
502名無し曰く、:2009/10/13(火) 01:57:08 ID:7NktIsDC
>>501続き。

b.武力80以上知力80未満
 伏兵・火矢・奮迅・土砂・応射・騎射
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射※B
 消火・落石・伏兵・激励・奮迅・速攻
 消火・落石・伏兵・遠矢・土砂・応射
 消火・落石・火矢・奮迅・強行・陣立
 消火・落石・乱射・強行・陣立・騎射
 消火・伏兵・強行・陣立・土砂・騎射
 消火・伏兵・火矢・奮迅・速攻・騎射
 消火・激励・火矢・藤甲・無双・応射
 消火・激励・火矢・乱射・遠矢・強行
 消火・激励・火矢・速攻・無双・陣立
 消火・激励・奮迅・無双・陣立・騎射
 消火・激励・速攻・藤甲・無双・陣立
 落石・激励・火矢・遠矢・土砂・騎射
 落石・激励・奮迅・速攻・遠矢・騎射
 落石・火矢・奮迅・乱射・藤甲・遠矢
 落石・火矢・速攻・藤甲・陣立・土砂
 落石・乱射・速攻・藤甲・無双・応射
 落石・奮迅・乱射・藤甲・陣立・土砂
 落石・奮迅・乱射・陣立・土砂・応射
 伏兵・激励・火矢・無双・陣立・騎射
 伏兵・激励・乱射・無双・応射・騎射
 伏兵・火矢・乱射・藤甲・強行・騎射
 伏兵・火矢・乱射・強行・土砂・騎射
 伏兵・奮迅・乱射・藤甲・陣立・応射
 幻術・奮迅・速攻・無双・強行・反計※D
 激励・奮迅・藤甲・無双・陣立・応射
 火矢・乱射・速攻・土砂・応射・騎射
 乱射・速攻・藤甲・陣立・土砂・応射
 奮迅・藤甲・遠矢・強行・陣立・応射
 奮迅・乱射・遠矢・強行・土砂・応射
 速攻・藤甲・無双・強行・陣立・応射
503名無し曰く、:2009/10/13(火) 02:19:26 ID:7NktIsDC
>>502続き。

c.武力知力両方が80以上
 火計・混乱・同討・火矢・土砂・応射
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・反計
 火計・混乱・落石・占卜・遠矢・騎射
 火計・混乱・落石・乱射・反計・騎射
 火計・混乱・妖術・土砂・応射・騎射
 火計・混乱・激励・遠矢・応射・騎射
 火計・同討・治療・妖術・激励・沈着
 火計・同討・占卜・火矢・遠矢・騎射
 火計・同討・占卜・乱射・遠矢・反計
 火計・同討・火矢・沈着・土砂・応射
 火計・治療・占卜・火矢・乱射・遠矢
 火計・落石・占卜・妖術・沈着・応射
 火計・妖術・激励・火矢・沈着・応射
 混乱・同討・治療・妖術・沈着・反計
 混乱・同討・占卜・妖術・乱射・反計
 混乱・同討・激励・土砂・応射・騎射
 混乱・同討・激励・火矢・遠矢・応射
 混乱・治療・火矢・遠矢・反計・応射
 混乱・落石・妖術・激励・火矢・騎射
 混乱・落石・妖術・火矢・遠矢・沈着
 混乱・落石・火矢・乱射・遠矢・応射
 同討・治療・落石・妖術・反計・騎射
 同討・治療・妖術・激励・沈着・土砂
 同討・治療・激励・火矢・乱射・沈着
 同討・落石・占卜・妖術・激励・沈着
 同討・火矢・反計・土砂・応射・騎射
 仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着※C
 仙術・火矢・乱射・遠矢・応射・騎射※B
 治療・落石・占卜・妖術・乱射・騎射
 治療・落石・占卜・激励・乱射・応射
 治療・落石・妖術・火矢・土砂・応射
 治療・落石・遠矢・反計・応者・騎射
 治療・占卜・妖術・激励・火矢・応射
 治療・占卜・激励・反計・土砂・応射
 治療・妖術・火矢・遠矢・反計・騎射
 治療・激励・乱射・沈着・土砂・騎射
 治療・激励・遠矢・沈着・反計・騎射
 落石・妖術・激励・火矢・乱射・土砂
 落石・妖術・激励・乱射・反計・土砂
 落石・火矢・遠矢・反計・土砂・応射
504名無し曰く、:2009/10/13(火) 02:36:57 ID:7NktIsDC
ラスト、>>503続き。

d.武力知力両方が80未満
 火計・収拾・鼓舞・雨乞・消火・火矢
 火計・収拾・雨乞・火矢・強行・陣立
 火計・収拾・消火・伏兵・水計・陣立
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・強行・水神
 火計・鼓舞・雨乞・伏兵・陣立・反計
 火計・雨乞・伏兵・奮迅・速攻・陣立
 火計・雨乞・水計・火矢・陣立・水神
 火計・雨乞・火矢・奮迅・速攻・強行
 火計・雨乞・速攻・陣立・水神・反計
 火計・消火・伏兵・遠矢・強行・反計
 火計・伏兵・奮迅・速攻・陣立・水神
 収拾・消火・伏兵・強行・陣立・反計
 収拾・伏兵・水神・乱射・強行・陣立
 収拾・伏兵・火矢・乱射・速攻・水神
 収拾・伏兵・火矢・速攻・遠矢・強行
 収拾・火矢・速攻・遠矢・陣立・反計
 収拾・乱射・速攻・遠矢・陣立・水神
 鼓舞・消火・伏兵・乱射・速攻・反計
 鼓舞・消火・水計・火矢・水神・反計
 鼓舞・消火・水計・乱射・速攻・反計
 鼓舞・消火・水計・奮迅・乱射・水神
 鼓舞・伏兵・水計・火矢・奮迅・反計
 雨乞・消火・伏兵・水計・火矢・速攻
 雨乞・消火・伏兵・火矢・強行・水神
 雨乞・水計・火矢・乱射・遠矢・強行
 消火・伏兵・水計・火矢・強行・陣立
 消火・伏兵・火矢・奮迅・速攻・反計
 消火・伏兵・乱射・強行・陣立・水神
 幻術・奮迅・速攻・無双・強行・反計※D

>>430の特殊タイプ修正。
特殊タイプB
遠矢→乱射→騎射→応射→火矢→仙術
知力80未満の時に出現→武力、知力ともに80以上の時にも出現(b、c、d)
505名無し曰く、:2009/10/13(火) 02:42:13 ID:7NktIsDC
いけね、>>430の特殊タイプの修正がまだあった。今晩はこれにて…

特殊タイプD
速攻→奮迅→反計→強行→無双→幻術
武力80以上の時に出現→武力、知力ともに80未満の時にも出現(b、c、d)
506名無し曰く、:2009/10/13(火) 03:59:13 ID:jlGj+DLZ
すげぇw
507名無し曰く、:2009/10/13(火) 16:45:00 ID:DGs+sA1N
>今晩はこれにて…

いつまでこのネタで引っ張るつもりだよ
いい加減しつこいよ?
508名無し曰く、:2009/10/13(火) 18:28:27 ID:q0aebY3Z
いつまでこの釣りに付き合えばいいのか?かな?
509名無し曰く、:2009/10/13(火) 22:47:38 ID:ZGPiFj5J
シナリオ1やったら他勢力に独立相次いで弱小だらけでつまんなくなっちまった
史実なのに孫策も親から離れてるしわけわからん
510名無し曰く、:2009/10/13(火) 22:53:43 ID:hY58Qpe1
三国志DS3ってのが出るらしいぞ!
DS1は3のリメイク、DS2は4のリメイクだったから・・・まさか・・・
511名無し曰く、:2009/10/13(火) 22:54:32 ID:t3Dp/BLH
>>509
孫堅存命で他勢力に居るわけ?
512名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:03:10 ID:InITDi5f
武将集めすぎるといかんな
自重しないと
513名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:10:05 ID:InITDi5f
大昔に策を堅から剥ぎ取った記憶あるぞ
はっきりとは覚えてないがたぶん駆虎だったかな(違うかもしれん)
あれ出来るの?と思った記憶が・・・PSです
514名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:15:16 ID:aycVGIaS
>>513
ネタだろ。
しかも、どうせ策なんてすぐ死ぬだろw
515名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:22:37 ID:rRdw45ET
血縁関係は絶対に引き剥がせないはずだが・・・
516名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:24:22 ID:t3Dp/BLH
ありうるとしたら埋伏ぐらいか?
517名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:25:43 ID:InITDi5f
なんかどうにかして配下から離して独立したのは間違いないんだが・・・
計略魔になってたときだから流言かけまくってなんかしたんだろうけど
駆虎じゃないかもしれん 記憶がはっきりしない 謀反?
518名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:31:12 ID:t3Dp/BLH
>>517
血縁に駆虎は効かないだろ

埋伏させた→その君主死亡→後継に

なら分かるけど
…でも埋伏武将って後継候補になったっけか
519名無し曰く、:2009/10/13(火) 23:44:17 ID:InITDi5f
うーん・・・白系の色で独立して親子で君主やってたのは鮮明に覚えてるんだが
飛び地駆虎あたりで野に下させて空白地で独立とかだったんだろか・・・
あでも董卓の弟?も何回か独立してたような・・・あれは弟だからいけるのか?
520名無し曰く、:2009/10/14(水) 00:16:52 ID:yFYn+qLA
堅が領地広げすぎて、出島になった領地を囲まれて陥落
策が召し抱えられたか在野武将へ
その勢力か他勢力から独立

じゃないの?
521名無し曰く、:2009/10/14(水) 00:17:07 ID:BlRuJ/Xy
孫堅と孫策で思い出したが、1と変わらず短命で泣いた
522名無し曰く、:2009/10/14(水) 00:36:52 ID:0xgFRXUS
仮想だったというオチはやめてくれよ
523名無し曰く、:2009/10/14(水) 12:12:29 ID:9Qe9bgCf
仮想ではなく空想でしたとさ
524名無し曰く、:2009/10/14(水) 22:49:27 ID:BCsxy+Jq
むしろ妄想モードかとw
525名無し曰く、:2009/10/15(木) 05:18:39 ID:/iAzAYA3
ところで何で>>1は雷薄
526名無し曰く、:2009/10/15(木) 05:19:32 ID:/iAzAYA3
なの?
527名無し曰く、:2009/10/15(木) 14:02:24 ID:/vcuswGU
雷薄は袁術の僭称をいさめたものの、自身は品行方正というわけではなく
袁術の溜め込んだ宝を狙っていた
と、三国志の武将FILEで読んだ覚えがある

と、マジレス。
528名無し曰く、:2009/10/15(木) 14:10:32 ID:/iAzAYA3
いや、そういうことじゃなくて何でスレの初っぱなが雷薄なの?
529名無し曰く、:2009/10/15(木) 14:34:51 ID:IBhFrskq
ひゃはは
530名無し曰く、:2009/10/15(木) 15:08:40 ID:sbAkMXQY
>>528
立てた人の遊び心
531名無し曰く、:2009/10/15(木) 16:30:16 ID:tEZtsz0W
三國志DS 3
ttp://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=15636
>この「三國志DS 3」は、戦略・戦術の双方をターン制でプレイするというシリーズ本来のスタイルを
>最も優れたバランスで突き詰めた「三國志V」をベースに、さまざまな新要素を追加した作品となる。
532名無し曰く、:2009/10/15(木) 17:57:50 ID:oIu++fYg
格好いいじゃん 雷薄
533名無し曰く、:2009/10/15(木) 18:12:43 ID:UVrIYbgv
注目をあびる 優れたタレントがゲイスポを賑わせてた頃貼った
AAコピペなのだがいつのまにかスレ勃てに使われてた・・・もう旬は過ぎてるのに

>>531
おお!
Vベースに武将155人追加は嬉しいな
流石に画面キツキツだなぁ・・・
534名無し曰く、:2009/10/15(木) 18:25:55 ID:qRB7muq/
劉虞とかでてくるのか?
ってか戦場の絵がまんまやんこれ
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_04/091015_3gokusi_02.jpg
535名無し曰く、:2009/10/15(木) 18:58:20 ID:PLzdAHMd
>>531
おぉ、これは楽しみ。DQ9の評判が芳しくなかったんで、まだDS買ってなかったけど、
年末前あたりまでにはDS買っておかなくちゃなぁ。

しかし、登録武将の作成は完全マニュアル方式なのか、X同様に準ランダム方式なのか気になる。
個人的にはマスクデータもいじりたいから前者でやって欲しいけど、
でもXシステムだと術を早期習得に設定するだけで簡単にバランス崩壊するしなぁ。
536名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:08:56 ID:E56+TfJQ
俺もDS持ってないけどこれは欲しい
DS版でPKは出てるのかな?出てるならそれまで待ちたいが
537名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:20:28 ID:M73Xb/JM
顔グラはXオリジナルのままでよかったのに
538名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:29:01 ID:LFm+go5u
うわあ・・・DS持ってなかったが、これ出たら多分買うわ。
539名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:39:29 ID:P6eSqT5K
新要素……

追加美女武将は! 追加美女武将はいるのか!?
540名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:46:58 ID:IokVLjwD
>>536
リメイクだからPKはでないんじゃないのか三国志DS1もDS2もPKはでてないだろうから
541名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:51:25 ID:UVrIYbgv
BGMも気がかりだ
全曲収録でお願いしたい
542名無し曰く、:2009/10/15(木) 19:54:19 ID:P6eSqT5K
うーん
確かに顔グラは元のまんまのがいいなぁ

>>541
どの程度再現できるのかね
543名無し曰く、:2009/10/15(木) 20:04:26 ID:6oWEftRz
曹操の顔グラは5が一番良いな
史実に合わせてるのか、7くらいから痩身化して、9からは小者っぽくなった

あと関羽も5が良い。美髯公って感じがする
最近は赤ら顔が多いのと、緑色のコスチュームが基本になってて嫌

というか全般的に5の顔グラ良かったね
544名無し曰く、:2009/10/15(木) 20:08:18 ID:UVrIYbgv
Vの楽曲って光栄が版権買い上げしてないんだな
服部さん高いからBGM差し替えね、とかなら嫌ですw

つか一騎打ちのテーマとか狼将(呂布のテーマ)って服部さんじゃないのね
毛色が全然違うからまぁ納得だが
545名無し曰く、:2009/10/15(木) 20:21:12 ID:E56+TfJQ
>>540
ありがとう、発売日に買います

>「孫尚香」や「貂蝉」、「大喬」、「小喬」などの女性武将をはじめとする155人の武将が新たに登場する。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321824.html
546名無し曰く、:2009/10/15(木) 21:37:17 ID:/iAzAYA3
>>530,532
雷薄の人気故か、納得
つまりDSでは雷薄を主人公にしたシナリオが…!
547名無し曰く、:2009/10/15(木) 21:53:20 ID:DJDd+MmW
顔グラはノブヤボのDS版も天道の前のシリーズから引っ張ったんだっけ?
ただ純粋に楽しみだ
548名無し曰く、:2009/10/15(木) 21:54:54 ID:P6eSqT5K
個性と綺麗さの調和では5の顔グラが一番じゃないのかなぁ
6以降は同じような顔になっていくのが…

まあ、雑魚武将は論外だけど
549名無し曰く、:2009/10/15(木) 22:16:53 ID:tli4mybD
完成度高いからリメイクとなるとみんないろいろ好みあるもんな
550名無し曰く、:2009/10/15(木) 22:44:43 ID:TgL9fNAp
>>543
なんか袁紹と似てるのがやなんだよな。
551名無し曰く、:2009/10/15(木) 23:28:18 ID:w3IcFf6x
追加155人の内100人は他の時代で20人女性とかそんなんじゃないよね?
552名無し曰く、:2009/10/15(木) 23:39:07 ID:IokVLjwD
三国志5と11だと150人以上武将増えてるんじゃないのか
その辺から君主やシナリオ年代を考慮して適当に移植してパラメータ調整とか
553名無し曰く、:2009/10/15(木) 23:53:41 ID:/iAzAYA3
>>550
たまに曹操が自演してるように見えるから困る
554名無し曰く、:2009/10/15(木) 23:55:33 ID:P6eSqT5K
袁紹「姿望威容の俺と似てるのに何の文句があるんだ!」
曹操「横光モードがよくってさ…」
555名無し曰く、:2009/10/15(木) 23:56:42 ID:46d3bB3n
武将追加よりバランスの改良して出して欲しいんだけどな
軍師の2万とか水計強すぎとか色々ある訳だし
完全移植といえば聞こえはいいが、それはただの手抜きとも言う
556名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:09:15 ID:zyVJMlT1
能力値は見直されるんかな?
557名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:15:17 ID:/7Y/MFAW
新特技の追加→武将の所有特技の変更→既存の特技の効果変更

幻術、妖術合戦がなくなりますように
これがあるから特技仮想がやりにくいんだよな
558名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:25:14 ID:CEAMShxc
相手が使ってくる分には構わない(むしろそれくらいの歯ごたえが欲しい)からこっちが使わなきゃ俺は済むけどな>幻妖仙

うーん君主が死んだとき褒美に2年かかったりするのはなんとかして欲しい(笑)
559名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:26:12 ID:zyVJMlT1
仮想モードの特殊能力に幻術、妖術を加えますか?
的な選択があればいいのかね

そこまでやると細かすぎるか
560名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:39:01 ID:CEAMShxc
COM強化(賢化?)はして欲しいな
戦争が弱すぎるのとか分断してくださいって感じで直線的に領地拡大とか下手すぎる
でも命令回数は守って欲しい
ちょっと前に話題に出てたワープも禁止で
同条件で賢く
561名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:46:30 ID:p6Ot75a+
同条件で賢くは難しいよ
ターン制で、しかも選択肢が多すぎるから解が導けない
人間はある程度のあたりがつけられるから、どうしても差がついちゃう

下駄を履かすなり、人間側を不利にしない事には難しいと思う
562名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:49:02 ID:JS1mHBO6
孔チュウは一人ぼっちなんだろうか
563名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:51:30 ID:zyVJMlT1
>>562
許靖とか、臧洪つけてやりゃいいんじゃね?
564名無し曰く、:2009/10/16(金) 00:59:29 ID:fOoUzNGv
しかし戦は強化してもらわんと張り合いがない
5で一番の問題点
565名無し曰く、:2009/10/16(金) 01:07:27 ID:p6Ot75a+
もし5のシステムで難しく、というなら視界制限を設けるしか無いな
現状は後の先を必ず人間側が取れるから易しくなる
566名無し曰く、:2009/10/16(金) 01:08:25 ID:zyVJMlT1
補給の困難とか再現できんかね
567名無し曰く、:2009/10/16(金) 01:10:04 ID:3tJDxxfs
終盤忠誠99以下の武将をガンガン登用しにくる糞COM改善したら買い。
568名無し曰く、:2009/10/16(金) 01:14:07 ID:/7Y/MFAW
戦争にかんしては

・集団で攻めてくる
・総大将は後方
・背後を取らせない

このあたりを心がけるだけで大分AIが改善されると思うんだ

何より流言地獄の修正を求む
569名無し曰く、:2009/10/16(金) 05:44:13 ID:CeCLsWMC
このゲームって名声の高い名君だろうが、暴君だろうがEDは変わらないの?
570名無し曰く、:2009/10/16(金) 07:51:55 ID:zNkfBF/G
PSは誰が統一しても同じ
名声の高低も関係なし
571名無し曰く、:2009/10/16(金) 09:28:12 ID:ellizOgP
>>570
董卓エンドとか呂布エンドとかないんですか?
572名無し曰く、:2009/10/16(金) 09:41:17 ID:zNkfBF/G
ない
カンゲン閣下でも大耳やチビ、ハンコ猿
同じムービーが流れて終わり
573名無し曰く、:2009/10/16(金) 13:49:23 ID:tTbuSsgd
武将追加155名か
地味に使える特技の能力の人とか出るのかなー
574名無し曰く、:2009/10/16(金) 16:57:16 ID:hhAypnkq
新武将登録は年齢方式じゃなくて生年方式だったら良いな。
575名無し曰く、:2009/10/16(金) 17:07:54 ID:T3+77u/G
6のようにデフォ武将と血縁結べたらいいなぁ
576名無し曰く、:2009/10/16(金) 17:11:12 ID:tTbuSsgd
画面写真見てる限り、基本部分はホントかわらんみたいだな
軍事目標に勇名轟く○○を捕らえるってのが追加されたりとか細かいのはあるみたいだけど

兵器と特殊能力の追加ってのが気になるな、場合によってはインフレバトルにもなったりしそうだ
落雷とか大蛇とか出たりするのかな…
577名無し曰く、:2009/10/16(金) 19:50:02 ID:d2prumFi
最近のコーエーはイロモノに走ってるから特殊計略の追加もありそう
あと一騎打ち時の超必殺技が追加されてる悪寒w
578名無し曰く、:2009/10/16(金) 20:00:53 ID:tTbuSsgd
兵器追加となると
魚鱗、キ形、鶴翼、エン月、雁行
コウヤク
のどれかが強化されることになってしまうがどうなるんだろうな
579名無し曰く、:2009/10/16(金) 20:36:34 ID:/6F8utVp
>>577
超流言…武将総出で流言、民忠が0になる
超工作…武将総出で(ry城の強度が0になる
超埋伏…武将総(ry敵国の在野武将がカオスになる
580名無し曰く、:2009/10/16(金) 21:21:47 ID:eW2ktQ5V
超内政がいいや
季節の変わり目の担当変更可能時に50〜100人くらい置いて8〜10人ずつ内政官にして内政させて一気に増やすって似たようなことはしてるが
581名無し曰く、:2009/10/16(金) 21:39:19 ID:4Oc+Fnkm
>>578
コーエーの発想法からいって、想像しやすいのは
明光鎧:魚鱗の防御・弓防御強化
木牛流馬:偃月・箕形・衡軛の機動力強化
とかか
582名無し曰く、:2009/10/16(金) 21:42:47 ID:eW2ktQ5V
魚鱗の防御強化は便利かもしれない
583名無し曰く、:2009/10/16(金) 22:20:07 ID:/6F8utVp
便利つかもはや升級じゃね?
584名無し曰く、:2009/10/16(金) 22:39:13 ID:3ZQTu2op
南蛮で使ったカラクリ木獣を登場させたら、笑って許す
地雷は許容範囲外だが
585名無し曰く、:2009/10/17(土) 01:13:39 ID:3chnojo+
新計略って超妖術とか超幻術とか追加するのかよ。
ぜってー買わねww
586名無し曰く、:2009/10/17(土) 05:02:23 ID:hBYwcnD/
>>585
新計略一覧

超火 → 使用すると画面全体が火の海に

超運 → 運が良ければ敵君主が死亡、悪ければ自分が死亡

超戦 → 敵部将全員と一騎打ち

超霊 → 死んだ武将を生き返らせる

超人 → 敵部隊と接触すると三国無双モードに突入

超角 → 行動範囲が将棋の角と同じ動きになる

超江 → 大洪水で全ての地形が水に
587名無し曰く、:2009/10/17(土) 07:39:19 ID:s+Ohsu4H
月光超…フィールド全体の武将の訓練と士気が0に
588名無し曰く、:2009/10/17(土) 07:45:15 ID:XFNSDFoj
>>572
遅れましたがサンクス
でもハンコ猿って誰?
589名無し曰く、:2009/10/17(土) 09:35:52 ID:KTH1cNF1
おっ 金だ
やっぱり世の中
金がすべてだ

ひゃはは 金だ
(少しは従ってやるか)

死んでも
国賊に仕えるものか
離しやがれ

有り金をすべてくれるなら
仕えてやろう

お願いでございます
命だけは・・・
命だけは・・・

この○○
潔く死のうぞ

覚えておけ逆賊ども
この世に悪の栄えた
試しはない
590名無し曰く、:2009/10/17(土) 11:58:45 ID:VTRyeMst
>>588
袁術かな
591名無し曰く、:2009/10/17(土) 12:14:42 ID:5iy7nNDL
>>586
張飛と張角は面白そうだなw

張任はもう散々やったからいい
592名無し曰く、:2009/10/17(土) 15:03:23 ID:s2nfhxs7
>>590
はんこ=玉璽
猿=蒼天のアレ

かw
593名無し曰く、:2009/10/17(土) 16:13:24 ID:76ZBAtRG
なんか、ここの連中の方が面白い三国志作れるんじゃね?
594名無し曰く、:2009/10/17(土) 16:34:11 ID:D4Yj+i1J
奮迅は移動後にも出せると面白いのになあ。
595名無し曰く、:2009/10/18(日) 00:25:36 ID:UlHyRRQC
新武将の中に武力90以上とか知力95以上とかの使える有能な人材はいるのかね
当然だけど有名どころは先にだいたい出尽くしてるんじゃないのかと
内政行きか?
596名無し曰く、:2009/10/18(日) 00:27:13 ID:fdZdflJl
>>595
戯志才さんどうっすか
597名無し曰く、:2009/10/18(日) 00:58:07 ID:eF1iBp7h
多少は能力値の見直しもされるんだろうか
韓当、楽進辺りが活躍できたらいいな
598名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:08:49 ID:TfFlEDFQ
能力値見直しされてもその二人の陣形だと結構厳しいんじゃね
てか呉将で猛将クラスてもういないのかな155名追加されるけど
599名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:10:24 ID:fdZdflJl
呉はほぼ出尽くしてるんじゃないかなぁ…
いるとすれば、後期の武将?  劉其とか。
600名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:18:20 ID:TfFlEDFQ
まあ呉は猛将というよりバランス型が多いか
賀斉とか期待してみるか
601名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:33:45 ID:eF1iBp7h
猛将と呼ぶには厳しいが伍延とか丁封とか
猛将以外だと陸景、呂岱あたりは当確だろうな
602名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:42:10 ID:mcKeqsiC
呂岱とか。
初代丞相・孫ショウとか。
603名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:44:32 ID:3qf4s6At
女性武将の能力値も気になる
604名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:47:28 ID:f0dqbau5
統率が無いから、かなり強い部類になるんじゃないかな
呂姫とか馬の人とか。武力80後半は確定と思う
605名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:51:16 ID:V1pwTwTc
流石に強過ぎないか?王双クラスじゃん
606名無し曰く、:2009/10/18(日) 01:57:39 ID:f0dqbau5
いや、行くと思うよ。武力100が完全上限になった11で
その二人は90近かったからね
ひょっとしたら90の大台乗ったりするかも
607名無し曰く、:2009/10/18(日) 02:09:04 ID:TfFlEDFQ
まあ能力とかも大事だが初期陣形と特殊能力は大事だからな
玲キとか馬雲リョクとかはどんな特殊になるのやら
608名無し曰く、:2009/10/18(日) 02:16:44 ID:V1pwTwTc
6以降はプレイしたことないから知らなかった
個人的には女性武将はイベントだけで充分って思うけど
能力値、特殊能力、陣形がどうなるのか、やっぱり楽しみだね
609名無し曰く、:2009/10/18(日) 02:22:34 ID:f0dqbau5
かなり高い確率で推行と突撃陣のどっちかな気がする
オマケで遠距離が1つ付いてると良いね
610名無し曰く、:2009/10/18(日) 06:05:59 ID:VSvEQvPA
呂姫とか11じゃ壊れすぎだしな・・
じゅうぶん高い能力にされた上で突撃系陣持ちだろう。
611名無し曰く、:2009/10/18(日) 14:46:24 ID:VcArwMEX
 
612名無し曰く、:2009/10/18(日) 15:12:06 ID:Ffp5oJUD
鮑三娘とかなら武力高くても良いけど、なんで呂布の娘ごときがそこまでの能力になるんだよ
613名無し曰く、:2009/10/18(日) 15:28:59 ID:TfFlEDFQ
かつて三国志戦記2というゲームがあってですね…
ぶっちゃけ架空ではないにせよここまで引っ張るとは思わなかった
普通の呂布の娘は婚姻関係だけの話しかないんだし
614名無し曰く、:2009/10/18(日) 15:39:50 ID:dJ2QFVsc
玲綺は寿命クソ短い(18ぐらいで寿命)からその点でまだ許容できた
615名無し曰く、:2009/10/18(日) 19:41:58 ID:JOtKXg7W
>>590>>592
袁術でしたか
情報感謝です

楽就や陳蘭、閻象、韓胤が配下にいないから全然選ばなかった
616名無し曰く、:2009/10/18(日) 23:37:45 ID:U9Q0SlJL
メジャー所で5出てない人たち
戯志才、麹義、賀斉、何晏、王威、
樊稠、典満、丁封、陳蘭、陳到、陳応、太史享、
冷苞、劉馥、劉豹、劉虞、劉潰(カイ)、楊阜、ホウ会、伏完
など
617名無し曰く、:2009/10/19(月) 00:40:30 ID:WZ+42mSY
樊稠はいるだろ、武81知26政11魅35
618名無し曰く、:2009/10/19(月) 01:59:23 ID:+phiGke/
旗本八騎の内削られてた李堪と侯選も復活させてくれ
・・・使わないけど

あと前作・続編で出てたやつで
鮑信・楊奉・田豫・焦触・張南・呂公・劉磐・呉巨・呂岱
楊洪・費観・ホウ柔・張著・廖立あたりを
って呉の人物あまり挙がらないなw人材不足なのに
619名無し曰く、:2009/10/19(月) 07:31:15 ID:X4i8UgkY
>>616
結構いないもんだな
賀斉、陳蘭、陳到、太史享、劉虞あたりはいるものと思ってたが
620名無し曰く、:2009/10/19(月) 09:22:20 ID:C52XJ1pr
ナムコ三国志には出てる奴もいるのにな
621名無し曰く、:2009/10/19(月) 16:03:00 ID:kf8Im/FI
他の武将の人物紹介の所に名前が出てるけど登場してないというパターンあるよね
622名無し曰く、:2009/10/19(月) 19:02:03 ID:OZXgOxlF
4,5あたりは、袁術配下が根こそぎ減らされているな。
ほとんど雑魚だが頭数が揃わない。
DS3で配下が増えたらシナリオ3あたり情勢が変わるかな?
劉備あたりと戦争を繰り返すようになったりして。
623名無し曰く、:2009/10/19(月) 19:02:24 ID:SbTby8wu
劉虞さんは出すと公孫?とのショバ争いになってしまうんでは
624名無し曰く、:2009/10/19(月) 22:57:32 ID:XXkOri19
張魯も配下が削られてるぞな。楊任、楊昴だっけか。
元々、少数勢力だから配下減の影響が大きい。
曹操、劉備、孫一族以外は結構冷遇されてるのがVの特徴だと思う。
625名無し曰く、:2009/10/20(火) 01:30:20 ID:mfnfpEFr
史実ベースで考えたら曹一族はかなり冷遇されてる気が…

曹純とか曹真とか
曹仁は武力が85あるだけましだが
626名無し曰く、:2009/10/20(火) 06:19:29 ID:DjgI7Pns
曹休なんて登場15年で死を迎える
627名無し曰く、:2009/10/20(火) 07:31:36 ID:yPoEJS6e
史実ベースなら孫策の寿命って・・・・
628名無し曰く、:2009/10/20(火) 08:17:48 ID:jg0zbznZ
寿命関係ないよね>孫堅と孫策の死因
629名無し曰く、:2009/10/20(火) 10:01:56 ID:cVMNNPhG
いつも思うが策はともかく堅パパはどうして寿命短いんだ
病死じゃなく落石に当たっての戦死なのに
630名無し曰く、:2009/10/20(火) 10:42:05 ID:jg0zbznZ
>>629
原作で死んだ年に死ぬようにってとこだろうけどそれなら戦死イベント用意してくれた方がまだマシな気がする
631名無し曰く、:2009/10/20(火) 11:32:01 ID:oTUXtMDr
初めてプレイした2で将星大地に堕ちまくりだったなぁ、孫家
632名無し曰く、:2009/10/20(火) 13:38:02 ID:jk8bXXZE
実際の寿命より長生きしやすいタイプとあっさり死ぬタイプの差って。。。
633名無し曰く、:2009/10/20(火) 18:00:30 ID:PfOHhwan
寿命って無くていい設定のような気もする。あっても緩やかにすべきだよなあ。
老人が死ぬのはいいとして、若い武将が死ぬのは何か萎える。
634名無し曰く、:2009/10/20(火) 18:50:27 ID:KDsBACNG
俺は女武将のブサイクなツラに萎える
635名無し曰く、:2009/10/20(火) 20:06:13 ID:fi2h3qR9
>>634
つ PSPUK
636名無し曰く、:2009/10/21(水) 12:43:31 ID:UQHQSeBd
星落五丈原、さっさと統一しないとみんな死ぬと思って5年くらいで曹叡滅亡させたけどその間に放置してた孫権軍が妙に硬くなって手がつけらんね
しかも川だらけで完全アウェイ\(^o^)/
637名無し曰く、:2009/10/21(水) 16:40:24 ID:m9fAOe22
COMなんて戦下手だがら水上で戦わなきゃ大丈夫でしょ
638名無し曰く、:2009/10/21(水) 18:55:27 ID:efRMJRgl
曹叡滅亡させたんなら、地力で呉なんか圧倒できるだろ

魏の忠臣がみんな登用拒否したとかでなければ
639名無し曰く、:2009/10/21(水) 19:08:52 ID:y9HCHNZo
シナリオ6〜7のCOMは予備兵を一箇所に集めまくるのでそこ陥としたら終わり
640名無し曰く、:2009/10/21(水) 21:01:37 ID:UQHQSeBd
アドバイスありがとう

>>637
戦力1都市に集中させて攻めたら案外普通だった
強い武将捕らえて首斬るだけで随分楽になった

>>638
褒美が面倒だから片っ端から首斬りました(^q^)

>>639
みんな兵士いっぱいだからか予備兵は大していなかった
首斬って使い道無くせば良いよね
641名無し曰く、:2009/10/21(水) 21:41:27 ID:m9fAOe22
首斬ったんじゃ、そのシナリオはほぼおしまいだな
あとは消化試合なのでもう次始めちゃいな
642名無し曰く、:2009/10/21(水) 21:48:12 ID:JfrHI0sG
首を斬らずに進めないと楽しみが大幅に減るよ。
643名無し曰く、:2009/10/21(水) 22:33:51 ID:hNz6WIiD
最近PSP版をかった。

面白いんだけど、忠誠度95以上でも余裕で引き抜かれるね・・・

あと、特殊能力が完全に運だ・・・
PK要素もないし。
せっかく、スロットで万能345位まで連打したのに、戦場で役立たずとか
マジしんどい。
陣形も初っ端に限って水陣とかだしw


これって新武将の能力値は350位がマックス?
それと、陣形は持ってないヤツが持ってるヤツを壊滅させると取得できるでいいよね?

PC版の記憶がボヤっとしかないからさ。
644名無し曰く、:2009/10/21(水) 22:36:16 ID:efRMJRgl
>>643
陣形は修行時に覚えることもある
645名無し曰く、:2009/10/21(水) 22:45:07 ID:GutK4HDh
陣形は主に敵部隊を壊滅させることで覚える
大抵の場合、敵が組んでる陣形だけど、たまーに敵が持ってる他の陣形を覚えることも
あとは修行で在野から教わるか、海賊退治で水陣を覚えるか

新武将はおそらく万能350が一番高いことになるかな、あんまり特殊能力好きじゃないけど、その型
646名無し曰く、:2009/10/21(水) 22:49:23 ID:10ITHnd0
5はいい意味でも悪い意味でも荒っぽい
DS3だとどう変化するのか期待してる
647名無し曰く、:2009/10/22(木) 00:14:27 ID:DueqZP0d
>>644-645
ありがと。
能力値だけで言ったら、あの連打は無意味じゃなかったんだ!

あとは、特殊能力か・・・
テンプレ付近のやつみて推測します・・・
648名無し曰く、:2009/10/22(木) 00:31:43 ID:uB0lH//W
>>643
新武将何百回とやってたら能力オール100出来たよ
649名無し曰く、:2009/10/22(木) 00:32:22 ID:EKbEUEEV
レ○ドクリフ観てからというもの、甘寧のセリフが中村○堂ボイスで脳内再生されるようになっちまった
中村獅○「大○○の黒い○○○!!」みたく
650名無し曰く、:2009/10/22(木) 01:00:14 ID:wMSKmT+V
何で甘寧ぢゃなく甘興なんてオリジナル武将が出たんだろう?>「レッドクリフ」
651名無し曰く、:2009/10/22(木) 01:01:47 ID:iHddWEV6
甘寧って任侠といえば聞こえはいいけど、ようするに893みたいなモンだったんだろ?
652名無し曰く、:2009/10/22(木) 01:29:44 ID:4xmj6F7T
893ってより海賊だろ
653名無し曰く、:2009/10/22(木) 01:45:29 ID:iHddWEV6
演義でならね
654名無し曰く、:2009/10/22(木) 03:27:24 ID:A+IL9gsJ
鬼武蔵みたいなもんだろと勝手に解釈してる
655名無し曰く、:2009/10/22(木) 07:04:47 ID:KGzk+0Ut
誰も>650に答えてねぇ
656名無し曰く、:2009/10/22(木) 07:48:06 ID:TWL3a5/z
>>646
そうなんだよ。言われてみて俺もそう思った。
いい意味でも悪い意味でも荒っぽく作った感じがする。
調整・修正次第でさらに良いゲームになると思うんだがなあ。
657名無し曰く、:2009/10/22(木) 10:33:48 ID:0u2jLnVq
>>650
俺も不思議に思っているのだか
おそらく想像してみると、

売り上げのために有名日本人俳優を起用しなけれはならない。
しかし中村の発音はどうしても中国人とは違ってしまう。
仕方がないから、辺境出身の架空の人物にしようという
あまりにも浅はかで観客を愚弄した措置となったのだろう。
658名無し曰く、:2009/10/22(木) 10:37:02 ID:D06+FE9i
ちげーよ。甘寧とは違う役までやるから、というか死ぬから別人にしたの
セリフはほとんど無いが、喋ってる間もさほど違和感は無いそうだ
659名無し曰く、:2009/10/22(木) 12:42:00 ID:8FmhUaCi
5の甘寧は専用台詞持ちなのがちょっと優遇されてるよな
城制圧、応射、乱射、水計とかにあるから使ってて楽しい
660名無し曰く、:2009/10/22(木) 14:00:26 ID:Bf7W3HjY
>>650
関興の誤植じゃね?
661名無し曰く、:2009/10/22(木) 14:26:39 ID:bvX7b8Jf
甘寧+興覇=甘興
662名無し曰く、:2009/10/22(木) 16:49:37 ID:nmGlfAf5
架空武将といえば
紳々・竜々
前者は今権力振りまくってるが
663名無し曰く、:2009/10/22(木) 16:51:54 ID:r7+XykEA
紳々は義理低そうだな
664名無し曰く、:2009/10/22(木) 17:01:01 ID:8ShYDZfb
三国志V(三国志5・三國志X)阿菜版 1.7がお薦め
http://hi.baidu.com/goafteru/blog/item/f916424ae10bc3f982025c1c.html
1 基于原光盘版修改,不需要任何光驱,完全免cd带背景音乐。

2 修正原版以下bug:
CPU 100%占用
十二月休息一定概率退出
结局播放动画死机
火计无视目标武将
伤兵不耗粮
被释放的武将在该城周围无其君主的城时自动下野
被释放后下野的武将的剖队转为该武将要去的城(而不是原来所在城)的预备兵

3 任何情况下抓住的君主都可被释放。攻下某君主所有城后,被释放的武将会在原城停留并可被录用。

4 极大强化了关羽的单挑能力,使其无愧于“武圣”的称号。

5 延长低寿命武将的实际寿命(周瑜不再短命)。

6 揄チ“弃城”功能,移出某个城所有武将时,会提示是否弃城。

7 调整混乱、内讧、火计作用范围为两格。

8 揄チ宝物所附加的技能:
四匹马均带速攻、强行,赤兔揄チ火箭,的卢揄チ远箭。
倚天带乱射 青ス带奋发。

9 技能调整:
幻术、妖术作用范围为一格,不再降士气、训练,不再有混乱效果。
占卜不再降士气、降寿命,不再发生敌全军着火、遇雷击,提高提升武将能力概率。
仙术、治疗的恢复兵效果降低。

10 战斗调整:
战场上君主被抓,全军不撤退但会降士气(10点以内)。
民忠决定了城池恢复兵速度,高民忠的城市守城方恢复兵将极其迅速,但占领方则很慢。
训练和阵型决定伤死兵比例
减小地形、阵形相对位置、邻军等对突击的影响,减小每次突击的威力(恢复成原版的方法见下)。

11 一些概率调整:
降低被造谣的概率
提高学阵概率
高训练的武将更容易摆脱混乱状态
藤甲或无阵,着火概率各揄チ30%
无阵或着火,中计概率各揄チ30%

12 其它修改:
允许多开(不过没头像)
提高录用来的武将忠诚度。
调整每个月内政可用指令数
1、5、9三个月可变更主管。
将军带兵数由升到该将军所需勇名决定,无将军名的可带12000。
665名無し曰く、:2009/10/22(木) 18:51:24 ID:pi8jE14w
>>664
一部なんとなくわかるけど、どういう感じなの?
666名無し曰く、:2009/10/22(木) 18:57:18 ID:YYYl08eS
劉備さんって放っておくといつも兵士ばっかり集めて人口が数万しかいない
667名無し曰く、:2009/10/22(木) 19:14:30 ID:a8SrOon+
相性気にして新君主作る時って、みんなどれくらいの値を目安にしてる?
0か50か100か前後が有利かな、と思うんだけどこの3つでだいぶ割れそうな気がする。
個人的には100くらいが好きなんだが。
668名無し曰く、:2009/10/22(木) 19:28:22 ID:RaniDDaX
25が曹操、75が劉備、125が孫権。
その付近から好きなの選べ。
100は袁紹系で相性近いの少ないから。
669名無し曰く、:2009/10/22(木) 19:34:36 ID:a8SrOon+
>>668
100だと蜀、呉と相性いいじゃん。
義理15でも劉備滅ぼした時大抵は仕官してくれるよ。
670名無し曰く、:2009/10/22(木) 19:52:11 ID:ESafHNkk
>>669
そのかわり曹魏との相性最悪
671名無し曰く、:2009/10/23(金) 04:25:47 ID:ePAtypGS
臥龍出淵での祝融夫人齢17を見て何かを感じたのは俺だけじゃないはず

しかし忠誠100だから必然的にみんな引き抜くことに…
家臣みんなに裏切られて終いにはNTRとか南蛮王カワイソス
672名無し曰く、:2009/10/23(金) 06:08:40 ID:QSKNXNjs
>>658
レッドクリフって本当に糞だな
673名無し曰く、:2009/10/23(金) 07:46:42 ID:hTXnwZ5O
三国志風のものなんだから仕方ないでしょう。
674名無し曰く、:2009/10/23(金) 12:37:24 ID:mjASkcKo
>>648
PSPでも出来た?
675名無し曰く、:2009/10/23(金) 13:34:18 ID:QSKNXNjs
Xの戦闘の音楽は超カッコイイね。
曹操などの大物が援軍で到着するのも、
たとえ敵であってもしびれるね。
676名無し曰く、:2009/10/23(金) 14:22:54 ID:ePAtypGS
どうでもいいけどろくに兵士持ってない君主が出張ってくるのは本当何やってんのとしか言いようがない
677名無し曰く、:2009/10/23(金) 14:35:28 ID:v20j64iq
このゲーム、君主を戦場でとっ捕まえても即終戦というわけじゃなかったっけ?
678名無し曰く、:2009/10/23(金) 15:04:29 ID:Scl/KjHb
ちょっと話ずれるけど序盤は仕方ないにしても中盤以降は君主を転戦させるのはめんどっちいから好きじゃないなあ
軍師連中とともに1都市に集約しておいた方が何かと楽で・・・
曹操君主でも・・・というより曹操は人事でもバンバン使うから余計って面もあるけど
馬家とか呂布とか南蛮とか以外はあんまり・・・
679名無し曰く、:2009/10/23(金) 16:42:50 ID:/74xKRmV
PSでも面白いのにPSPはもっと?
680名無し曰く、:2009/10/23(金) 17:13:48 ID:R2BR4qx2
PSPはベタ移植じゃね、PSが面白いと思うならPSPKマジオススメなんだけどな
あとはDS3がどうなるか、だなぁ
681名無し曰く、:2009/10/23(金) 17:26:37 ID:ePAtypGS
>>677
守る側でも君主が退却したら攻める側の勝ち
なのに援軍で兵士2000足らずの君主がくる→ちょっと突っつく→君主退却→勝ち
682名無し曰く、:2009/10/23(金) 18:38:24 ID:jNO/hjPQ
>>668-670
結論から言うと、50くらいがベストだな

呉で本当に優秀な武将は数えるほどしかいないし
城で待ち構えて水計とかムカツク戦術ばっかだから
斬り捨てる事に罪悪感もない
683名無し曰く、:2009/10/23(金) 19:51:04 ID:Sewo/59T
新君主をCPUにして楽しみたいんだけど
どいつもこいつも暴君になってしまう・・・

しばらく操って軌道に乗せても急に暴君になっちまう・・・
684名無し曰く、:2009/10/23(金) 21:08:30 ID:C6+1jMtw
>>682
君主だと劉焉あたりか。この近辺は結構武将多いんだよねぇ。
685名無し曰く、:2009/10/23(金) 21:12:08 ID:SaxBueSG
性格が極善じゃなければ徴兵とかやって名声や民忠下がる→反乱起きる
でどんどん自滅していくからなあ。
君主の性格を極善に変更してやるしか。
686名無し曰く、:2009/10/23(金) 21:15:56 ID:+CNCvJaf
>>682
一部チートの蜀、質+数の魏に比べると呉はなぁ……
687名無し曰く、:2009/10/23(金) 22:12:43 ID:NppMRjJm
>>662
人形劇!エンディングテーマ曲はなかなかの名曲◎
688名無し曰く、:2009/10/23(金) 23:42:11 ID:C6+1jMtw
>>687
ああ、そういうことか。
関平が孔明の死後まで生きてるやつだったかな。
689名無し曰く、:2009/10/24(土) 00:05:10 ID:mdXOic6i
ぶっちゃけCOMだけ相手にしている限り他国を登用する事考えての新武将の相性とかあんまり気にしなくてもいいような
そんなに武将いらんっしょ
集めすぎると逆に歯ごたえ無くなるよ
690名無し曰く、:2009/10/24(土) 00:42:39 ID:dUprwmvV
まあ、新武将10人も登録してやれば
野良武将なんかもう斬り捨てと放置プレーのみになるからな
691名無し曰く、:2009/10/24(土) 12:13:37 ID:GeW/Bq4x
今更だけど史実で>>520を試したら親子で君主になれたよ
その後脅迫で孫堅を孫策の配下にしたらなんか悲しくなった
692名無し曰く、:2009/10/24(土) 14:47:00 ID:25cIhWio
DS3でも戦争で敵君主を捕獲したとき
属領が無かったら登用、斬首のみで解放できないの?
693名無し曰く、:2009/10/24(土) 15:02:43 ID:Za775CTJ
>>543
俺も曹操は5が一番合ってると思う
11風に書き直した5のグラをいくつか搭載してくれないかなw
694名無し曰く、:2009/10/24(土) 15:08:39 ID:R4aobVlg
NO-CDパッチがほしい
695名無し曰く、:2009/10/24(土) 15:17:02 ID:H4cV6Doz
そういや5にいて9〜11にいなさそうな武将って結構いるんじゃないか
そいつらの顔グラとかどうなるんだろ
あと5の時代はイマイチ能力だった人たちとか
696名無し曰く、:2009/10/24(土) 19:28:20 ID:vHWZTl0m
693
曹操は最近のより、ちょっと前のがいいかもな。
個人的には兜がステキなZ。
関羽もXやYのがいいなぁ(特に髭が)。
697名無し曰く、:2009/10/24(土) 20:37:12 ID:zkBbnk+y
汎用顔グラの武将がいなくなるのはいいな

698名無し曰く、:2009/10/25(日) 09:26:47 ID:CgURTdo+
しかし、汎用も汎用で味があるような。
つーか最近の方が、どんな雑魚武将にもオリ顔があるのが贅沢だと思う。
699名無し曰く、:2009/10/25(日) 09:53:03 ID:GE+ikXwY
トウシュンとか波才とか顔グラで笑わすのはちょっと…
700名無し曰く、:2009/10/25(日) 12:57:31 ID:xwwAe8KB
ゲームに直接関係ないけど、都市の人口とか農地って
城壁に囲まれた中に全部入っているのかな?
それとも城の外にも人が住んでるんですか?
701名無し曰く、:2009/10/25(日) 13:22:29 ID:ZewpZ701
城の城壁と街を囲う壁と都市を囲う自然壁や関所なんかあるんじゃないかな
702名無し曰く、:2009/10/25(日) 16:04:26 ID:0hs3Psd5
住民はともかく、農地まで城壁で囲うのは無理が有る
703名無し曰く、:2009/10/25(日) 16:17:55 ID:sjMZUW7a
5は今でも人気ありますねー
704名無し曰く、:2009/10/25(日) 17:18:38 ID:04CNFZql
三國志DS3が5ベースなので楽しみ
705名無し曰く、:2009/10/25(日) 18:00:05 ID:MhmytqhS
親子、兄弟同士で一騎打ちやると専用セリフあってなんか切なくなった
706名無し曰く、:2009/10/25(日) 18:33:34 ID:/0PUuXKb
>>699
つ王双先輩
707名無し曰く、:2009/10/25(日) 18:59:00 ID:0hs3Psd5
>>705
誰がそんな無駄な部分にこだわれと・・・w
708名無し曰く、:2009/10/25(日) 19:06:12 ID:jnSXBaC0
5は地味にテキストが凝ってるんだよな
リメイクでどうなってるのかはわからんけど
709名無し曰く、:2009/10/25(日) 23:56:00 ID:5HPzflpe
テキストにこだわりだしたのは4からかなと思ってる。
4は肉親を登用する時に専用台詞があったしな。何故これが削除されたのか・・・
一騎打ちの専用台詞は5が初出かな?
飛将呂布とか燕人張飛とか。天才孔明には思わず吹いてしまったがw
710名無し曰く、:2009/10/26(月) 00:06:05 ID:nQ0ZyV+w
こうそんさん程度でも白馬将軍って登用拒否で出たりするね
張角も天公将軍と大賢良師両方
711名無し曰く、:2009/10/26(月) 00:22:02 ID:0o4mHVL6
孟獲も城制圧したら「南蛮王孟獲が頂いた!」とも言うんだよな
甘寧とか戦争では独自の台詞ばっかだし
712名無し曰く、:2009/10/26(月) 07:44:54 ID:si0dLDY4
君主張魯もなんか呼び名あったよな忘れたけど
713名無し曰く、:2009/10/26(月) 08:45:21 ID:kP3qs+Il
張帥君
714名無し曰く、:2009/10/26(月) 09:00:12 ID:w0PMXyN5
一騎討ちの専用セリフに含めるかどうかはアレかもしれんが
IVでは名乗り出るときに『姓+字』をしゃべる武将が多かったね。
715名無し曰く、:2009/10/27(火) 02:24:40 ID:e+gGLc5o
配下が増えてきたころに寿命で君主が死ぬときの絶望は異常
忠誠度的な意味で
716名無し曰く、:2009/10/27(火) 02:57:09 ID:16sHiMDg
引き抜かれないようにすることは出来るけど褒美の単調な作業はまんどくせ
下手したら2年3年
その間全員内政にして国力増強するけど
717名無し曰く、:2009/10/27(火) 07:37:37 ID:gQoPvTQ9
忠誠度か・・・酒宴みたいに1枚の命令書で、1都市の複数武将を一律に上げられれば良かったのになあ。
718名無し曰く、:2009/10/27(火) 09:41:18 ID:e+gGLc5o
新しい君主の魅力によって忠誠度が変動するのかと思ったら各武将のデフォ忠誠+君主との相性みたいだから困る

忠誠70代がごろごろいてカオス状態
719名無し曰く、:2009/10/27(火) 11:57:19 ID:nT/D7NMq
趙雲とカク昭と張紘と劉備と華キンとカイ良と董允と伊籍を軍師にしてしまった。俺はどんだけ暇なんだよと。
費イ、夏侯惇も陣立なければ軍師にしてもよかったんだけど。
ところで孫権が今知力95、政治79なんだけど占卜では政治79までが限界なんだっけ?
単に運が悪くて政治が上がらなかっただけなのかな?
720名無し曰く、:2009/10/27(火) 12:14:12 ID:FATFB83n
確か79までって話は結構聞くから多分79まで
これ以上は修行の瞑想で開眼するしかないな
721名無し曰く、:2009/10/27(火) 12:17:36 ID:nT/D7NMq
>>720
Thx!
武力は在野との手合わせ、必殺技閃きで2上がってるんだが、政治は上がったところを見たことがないな。
凶作、疫病の都市での修行で魅力はいくらでも上げられるのに…
722名無し曰く、:2009/10/27(火) 12:19:38 ID:ndoNrk7V
なんか別ゲーしてるみたいでワロスw
723名無し曰く、:2009/10/27(火) 12:27:07 ID:FATFB83n
5は地味にお気に入りの武将を育てる楽しみ要素が強かったりするからな
それが楽しくて結構長くやってる
724名無し曰く、:2009/10/27(火) 12:36:53 ID:nT/D7NMq
もともと水陣持ってる武将なんかは全陣形マスターしてしまうしなw
水陣持ってなくて武力70後半以上の武将は会稽・襄平に回してまた修行。
寿命の短い武将は占卜で上げてやる。
ほんとに別ゲーだなこれ…
725名無し曰く、:2009/10/27(火) 13:13:17 ID:ndoNrk7V
最近、いつも残る君主が同じで飽き飽きしてたから
仮想モードでやってるんだけど
仮想は仮想で曹操・孫権らが暴君で弱くて厳白虎とか弱小が善政するもんだから
史実より結局楽になってしまうw
目新しいことが多くて今は楽しいけどね
726名無し曰く、:2009/10/27(火) 13:43:24 ID:vt9K5ASg
仮想は酔う術持ちが増えるから鬱陶しい
727名無し曰く、:2009/10/28(水) 02:03:41 ID:s9skrQsy
武術大会も要らん
728名無し曰く、:2009/10/28(水) 05:52:22 ID:i0AHy61p
好みに応じてOFFにするだけジャマイカ
729名無し曰く、:2009/10/28(水) 08:21:18 ID:WX3sWTXa
最近知ったが武将によっては略奪に対して好意的なやつもいるんだな
殿自ら略奪とは…どこまでもついていきますぞとか吹いたわw
730名無し曰く、:2009/10/28(水) 13:01:34 ID:QlpgmHN2
関羽「民が出し惜しむので殺して奪ってまいりました。素直に渡せばいいものを」
張飛「これだけあれば、今夜は楽しめそうだ」
趙雲「ご覧くださいませ、この数々の品、今夜は宴会ができそうだ」
諸葛亮「民から根こそぎ奪ってこのとおりでございます。豪勢に暮らしましょう」
劉備「ふっ、愉快愉快、この地の金も米も、何もかもがわしのものだ」
731名無し曰く、:2009/10/28(水) 16:24:42 ID:G/hC37mW
>>730
いや、それはパクって来た後のコメントw
>>729
は軍師のコメントだな。

「まことにすばらしいお考えです」ってのもある
732名無し曰く、:2009/10/28(水) 20:04:35 ID:BI3kwJIW
>>730
実際そんなもんだよな、劉備軍なんてw

資源を食い尽くす前に早めに立ち去るイナゴみたいなもん
733名無し曰く、:2009/10/28(水) 20:51:30 ID:VpLASXxs
劉備はほとんどヤクザみたいなもんだからな。
良くも悪くも非常識人が集まった軍勢だと思う。それを上手に纏めるスキルが劉備の魅力99なんじゃないかな。
734名無し曰く、:2009/10/28(水) 20:53:12 ID:lYJDwAgP
そこらへんは最近のシリーズのチュートリアルとかで若干現れてるよな
735名無し曰く、:2009/10/29(木) 01:55:42 ID:0N4ryoEh
>733
蒼天の徐州編の張飛はひどかったな。
そりゃ曹豹怒るよ。
736名無し曰く、:2009/10/29(木) 02:34:33 ID:wwhdqp64
ヤクザの親玉だからな、劉備は。
ただのイナゴだったら当時から民衆にそうは慕われねーよ。
737名無し曰く、:2009/10/29(木) 09:53:45 ID:/t/TYUvV
さすが、劉邦の面影がある、って奴ですかね。
738名無し曰く、:2009/10/30(金) 18:09:41 ID:SCIkGTC1
略奪コマンドに賛成する
性格悪い軍師のコメント、
「すばらしい…、まことにすばらしいお考えです…」ていうのもあったよねw
739名無し曰く、:2009/10/30(金) 21:22:34 ID:Wos2OR26
740名無し曰く、:2009/10/31(土) 00:47:00 ID:AlWmD++x
実際は曹操が一番悪どかったらしいな
河北の民衆は昔のエン家の方が良かったと言ってるし青州兵はゴロツキだし…
741名無し曰く、:2009/10/31(土) 01:05:19 ID:ICGEf1IQ
中常侍よりはマシな政治だっただろうが、河北の民はそういう中央の乱れには疎かったと思われる。
青洲兵は曹操だから使いこなせたんじゃないか?
徐州の虐殺も親の仇という大義名分のもとで青洲兵の力を誇示したかったという説もあるし。

歴史にたらればはないが、もし劉備が同じ力を持ってたらどうなってたろう?
それに当時と現在とは善悪の価値観もまるで異なる。少なくとも俺には操曹が悪だとは思えないんだ。
742名無し曰く、:2009/10/31(土) 11:08:39 ID:9C5GbITi
君主囲まれても君主放置で篭城中の武力90↑方円、兵士15000の武将をひたすら攻撃してきたりするの何なんだろう
兵糧守る武将も低武力で兵士も少ないし、酷いときには兵糧放置で突っ込んでくるし…何このAI
743名無し曰く、:2009/10/31(土) 15:14:31 ID:DE3PdCTu
>>742
君主より城占拠が優先されている。
744名無し曰く、:2009/10/31(土) 18:33:14 ID:AlWmD++x
>>741
三国志5辞典じゃ青州兵に譲歩したり便宜測ってあげたりしなきゃいけなかった曹操の姿が描かれてる
他にも丹陽兵というのもいて、張飛から徐州を奪った奴等であり曹操が自ら剣で戦う原因になったとか書いてて面白い
745名無し曰く、:2009/11/01(日) 00:36:14 ID:HNAXqQQx
曹操が悪で劉備が善なんて、にわか以外は思っていないと信じたい。

だいっきらいな劉備・張飛は捕まえたら即斬首してます。
746名無し曰く、:2009/11/01(日) 02:51:16 ID:e/TVbfBZ
曹操にせよ劉備にせよどっちかに寄って考えてしまうのはにわかだろ。
747名無し曰く、:2009/11/02(月) 01:37:45 ID:sLPCFki+
>>745
3バカ兄弟は問答無用で斬首でしょ・・・人として
748名無し曰く、:2009/11/02(月) 08:38:20 ID:pPrrgzMC
曹操はほぼ毎年戦争してるから税金の取り立ても過酷だったと思う。
軍隊の通り道にある町や村も略奪の害にあっただろうし。
程イクが食糧調達したときに人肉が混じってたなんて話があるぐらいだしな。
古くからの領土であるエン州や予州の民衆は酷い目にあっていたと思うよ。
749名無し曰く、:2009/11/02(月) 15:57:06 ID:rC50SJcq
曹操は自分を姦雄だと初めから自覚してるから胡散臭さはない

問題は薄い血縁を引っ張り出して漢王朝復興とか
安っぽい正義を掲げて民衆を酔わせるペテン師の方
こういうのが実は人並みの悪人で、人肉も喰ってましたとか言われると
失望→憎悪に変わる可能性が高い
750名無し曰く、:2009/11/02(月) 23:18:34 ID:GKTuD/Ye
>>745
そろそろその薄っぺらそうな善悪でものを考えるのはやめにしてはどう
751名無し曰く、:2009/11/02(月) 23:28:23 ID:JJdnjTZ9
曹操は実力でのし上がったタイプだし、それを描くとただの英雄譚になる。
それに対して劉備は「作られた英雄」像にするにはもってこいじゃないか。
752名無し曰く、:2009/11/02(月) 23:30:12 ID:Z/xZ3ndP
守勢に回ったときの劉備の落石のウザさは異常とかそういう話じゃないのか

たかがゲームのプレイで誰が好きで嫌いだろうと勝手だわ
人に強いるな
753名無し曰く、:2009/11/02(月) 23:55:39 ID:f4J+KW07
守勢でウザいと言えば、孫策もなかなか
無双に応射、知力も高くて計略も殆ど効かないし
寿命0なのが救いか
754名無し曰く、:2009/11/03(火) 00:26:07 ID:UafANWEF
しかも地理的に川に面した城がおおいんだよな
755名無し曰く、:2009/11/03(火) 00:43:50 ID:Q0aCLCgG
しかも堅、策は城防御度上げるの大好きだしな。
756名無し曰く、:2009/11/03(火) 02:04:26 ID:tbHSdD+g
>752
赤壁編の見守りプレイで曹操の大軍を落石だけで時間切れにもっていってたからな。
あれはCPU曹操がアホの子すぎただけだろうけど。
757名無し曰く、:2009/11/03(火) 20:08:25 ID:MNZZ6gc9
貧乏でもただひたすら強兵に励む若き日々、敵から奪った金と兵糧で好き放題やったあげく
天下まで取ってしまう。
考えたら情操教育によくないゲームだな。
しかし劉備や張魯、馬騰はどうやってあんな大金を貯めるんだ?
758名無し曰く、:2009/11/03(火) 20:27:26 ID:hSSXFJVs
>考えたら情操教育によくないゲームだな


斬首と、略奪と、放火と、人さらいをしながら
己の野望の為に人殺しを重ねて行く戦争ゲームで今さら何をw
759名無し曰く、:2009/11/03(火) 21:07:54 ID:u6UtIs+Z
PTAの皆様がアップを始めたようです。
760名無し曰く、:2009/11/03(火) 21:53:15 ID:MNZZ6gc9
>しかし劉備や張魯、馬騰はどうやってあんな大金を貯めるんだ?


でも考えたらこの部分は社会勉強として役立つんじゃないか?
まあ世の中には収入が少なくても貯金ウン百万の人もいるみたいだが。
761名無し曰く、:2009/11/03(火) 22:10:31 ID:Q0aCLCgG
上級だと敵君主の収入2倍とかじゃなかたっけ。
でも滅ぼせば根こそぎ奪えるから実際はゲームを簡単にしてしまってる困った仕様だね。
上級は敵武将を全て捕らえても財は一切もらえないとかだったらよかったのに。
コツコツ内政するのがバカらしくなるよ。
762名無し曰く、:2009/11/04(水) 11:44:06 ID:5RBc02zP
>>757
COMが担当した場合?
俺なんか馬騰でプレイしても一向に豊かにならんぜ…。
武将を開始時と同じ頭数で引きこもっていれば良いのかな?
永遠に中央に進出できんが。
763名無し曰く、:2009/11/04(水) 12:15:15 ID:vXgxcqZf
いらない武将は金10くらいあげて忠誠100にして修業に出してしまうとか。
確かこれで給与カットできたはず。序盤の金100は終盤の金10000より重い…命よりとはまでは言わんが。
764名無し曰く、:2009/11/04(水) 21:24:36 ID:w5AKSsnN
利根川乙
765名無し曰く、:2009/11/04(水) 23:31:28 ID:cHEt8AY7
5の孔明は本当にただの人だな。
陣形は4つ、特殊能力は意外と普通、助言の信憑性や計略成功率は他の知力100と差無し。
孔明専用の天候と風向きを同時に変える能力くらいあっても良かったんじゃないのかと思う。
766名無し曰く、:2009/11/04(水) 23:43:22 ID:lseyhffU
防衛に回すと使えるけど攻撃には法正や徐庶の方が使い勝手がいいのよね
767名無し曰く、:2009/11/05(木) 00:02:01 ID:i6Wf6QF7
>>765
新武将の100よりは的中率高いと思うが
アイテムの100よりも若干高い気がする
俺の感覚が間違ってるんだろか
768名無し曰く、:2009/11/05(木) 00:02:57 ID:i6Wf6QF7
↑助言の話
769名無し曰く、:2009/11/05(木) 00:27:23 ID:GG1XZDaZ
戦う軍師と言えば徐庶であって間違っても孔明などではない
770名無し曰く、:2009/11/05(木) 00:29:05 ID:tN6xxQpk
戦える軍師といえば呉だな。陸遜以外は寿命が難だけど。
771名無し曰く、:2009/11/05(木) 01:41:41 ID:9So/JsES
ちょっとくらい武力高くても何の意味もねー
772名無し曰く、:2009/11/05(木) 03:01:59 ID:xaiT1pXv
水神とか火矢の強さを知らないのか
陸遜なんか陣形だって最強の攻撃型だぞ
773名無し曰く、:2009/11/05(木) 06:58:48 ID:63OTdzP7
DS3の情報あれからないねぇ
凄い楽しみなのに

774名無し曰く、:2009/11/05(木) 10:32:32 ID:DqVZaInL
今の光栄にはあまり期待できない。
775名無し曰く、:2009/11/05(木) 13:07:43 ID:PDhX1yOQ
袁家の参謀は微妙過ぎる。

呂布プレイで禰衡とかが仕官、領地に居た時の嬉しさは異常。
しかし同盟相手が厳しいのが…。
金や米が不足しまくりんぐ
776名無し曰く、:2009/11/05(木) 14:39:04 ID:15IoHFTA
方円と速攻がある
司馬イの方が使えるかも
777名無し曰く、:2009/11/05(木) 16:01:05 ID:hUAzuXEb
姜維だな
陸遜はあまりにも汎用性がない
守って良し攻めて良しの姜維が最強
778名無し曰く、:2009/11/05(木) 16:11:16 ID:xaiT1pXv
そういえばケ艾を忘れてた。
779名無し曰く、:2009/11/05(木) 23:06:21 ID:UcQ/l7hY
先月PSPのXを買ったオレ涙目w
780名無し曰く、:2009/11/06(金) 12:11:17 ID:whac9jAN
PSPの移植とDSのリメイクの両方を楽しめるとか再興だろ
781名無し曰く、:2009/11/06(金) 14:47:37 ID:TkVo7h76
リメイクは楽しめるのかなぁ…
782名無し曰く、:2009/11/06(金) 17:50:49 ID:lGKCi7Pe
降伏勧告の成功率上げて欲しいな
最後の都市まで攻め取るのはめんどくさいわ

残った都市の攻略は
2周目以降の楽しみに取っとけばいいだけだし
783名無し曰く、:2009/11/06(金) 18:00:16 ID:o8dAF7Tn
勧告の条件が未だにわからん。対象君主の野望が0とか?
784名無し曰く、:2009/11/06(金) 18:52:31 ID:lGKCi7Pe
兵数が20倍以上が一つだったような・・
まぁCOMの戦術が良くなってるなら買いたい
785名無し曰く、:2009/11/06(金) 19:40:15 ID:o8dAF7Tn
20倍どころか200倍でも降伏に全く応じてくれないんだけど・・・
昔一度だけ孫策を降せた時があったけど、仮想だった可能性が高いし。
786名無し曰く、:2009/11/06(金) 20:20:04 ID:7D8vMskZ
敵対心下げてもダメ?
787名無し曰く、:2009/11/06(金) 20:25:59 ID:o8dAF7Tn
>>786
進物贈りまくってもダメ。
むしろ成功した時は敵対100だった。
788名無し曰く、:2009/11/06(金) 23:00:16 ID:2HqI8lpN
降伏勧告の成功率は確か君主同士の相性も関係あったはず
789名無し曰く、:2009/11/06(金) 23:19:44 ID:0id2QE1v
降伏勧告
・相手の保有都市が1である
・相手に隣接する空白都市がない
・こちらの都市と相手の都市が隣接している
・総合勢力が相手の30倍以上である
・相手の敵対心が60未満である
(総合勢力:武力・兵士数・訓練度・士気・勇名を元に計算された武将個人の軍事力を
全配下武将分合計したもの)

以上の条件を満たしていれば、使者武将の政治力のパーセンテージで成功する
(例:政治96の諸葛亮で96%、政治87の周瑜で87%)

・・・だそうです。

まあ実際は相手君主の性格などもあるから、これで絶対降伏するとは言えんなあ。
790名無し曰く、:2009/11/06(金) 23:38:01 ID:iNmlwdfk
むしろCOMから降伏勧告されてみたいわ
791名無し曰く、:2009/11/07(土) 01:52:31 ID:ZHUvcVAv
確か曹操、劉備、孫権は絶対に降伏しないんじゃなかったっけなあ…。
劉備でやってると馬騰とか公孫讃はよく降伏するけど〜。
792名無し曰く、:2009/11/07(土) 02:00:59 ID:mzXqC1D4
一昨日劉備で無殺プレイやってて曹操に勧告したら降ったな(兵力差は40万:2万弱)
仮想モード(設定無し。在野武将をバラけさせるのとイベント要らないから)だったからか?

Vは戦後処理で君主も配下に出来るのがいいわ
その代わり放浪が無くなったのは残念だが
793名無し曰く、:2009/11/08(日) 07:47:18 ID:0QGEQf2I
懐かしいなV。
一番面白かった

たしか趙雲が君主になって、こちらが攻めたとき…趙雲二万で方円、こちら二万部隊×4で一斉しまくったのに撤退した記憶がある

方円かつ包囲効果無効があんなにキツいとはおもわなかった

陣形と戦術で2倍3倍の兵力差をまくれる面白いゲームだったなー
794名無し曰く、:2009/11/08(日) 10:52:12 ID:QTQqe6lm
PSしか無いのでここで散々既出の呂布無双が味わえない
PS版ヨワスギ
795名無し曰く、:2009/11/08(日) 11:03:40 ID:OdnaoMH8
>>742
こういうところを平気で放置し続けるコーエーは本当に糞だな
796名無し曰く、:2009/11/08(日) 12:59:00 ID:vxGjg6GT
>>793
趙雲もそうだけど、黄忠や呂布が関に籠った時も厳しいね。
応射するわ乱射するわ一斉は効かねぇわ射程長いわ…。
黄忠はともかく呂布は大抵方円覚えるし。
妖術、幻術は反則ですぞw
797名無し曰く、:2009/11/08(日) 19:36:31 ID:DFR1CazH
呂布の乱射は1〜2つはクリティカルが出るよな
大勢で囲むとあれがこわい
798名無し曰く、:2009/11/08(日) 23:59:34 ID:AnZnqZui
領土が狭く人口も少ない蜀が魏と渡り合ってくためには税とかもの凄かったと思うんだ
そして負けて兵を募って税を重くしてって感じで蜀末期は民忠誠度10くらいだったんじゃね?
799名無し曰く、:2009/11/09(月) 00:10:53 ID:bjzNEts8
兵糧50000施せばいいじゃないw
800名無し曰く、:2009/11/09(月) 00:17:38 ID:QQ5ZBecl
姜維のせいで「仇国論」という本が書かれるほどだからな。
801名無し曰く、:2009/11/09(月) 01:01:29 ID:0FGAcUVb
蜀はへき地で逃げ場所もないし民族もそんな多くないからいいんじゃねーの?
河北とかのほうが大変そう。
802名無し曰く、:2009/11/09(月) 01:26:41 ID:w1WzISqQ
>>800
その仇国論書いた人、孔明の南征の実態もぶっちゃけちゃってるしなあ
803名無し曰く、:2009/11/09(月) 01:30:00 ID:DF1S/obq
弘農と建業攻めたくない
804名無し曰く、:2009/11/09(月) 03:07:18 ID:nUHbGIdi
何で?
805名無し曰く、:2009/11/09(月) 03:14:17 ID:9t1IpCVM
弘農は関を破るのが結構大変で
建業は長江渡るのが大変だからじゃね
806名無し曰く、:2009/11/09(月) 08:44:05 ID:8aATLQeG
関が2つある場所だと片方の関に全員来るからもう片方ががら空きという謎AIは何なんだ
807名無し曰く、:2009/11/09(月) 09:04:20 ID:nghYfjaF
体育の授業中のサッカーだと思え
808名無し曰く、:2009/11/09(月) 09:58:50 ID:bjzNEts8
>>806
もう片方の方にも一応来るよw
間に合わないけど。
809名無し曰く、:2009/11/09(月) 10:49:52 ID:Xm84F6Zq
>>805
うんざりするよね
810名無し曰く、:2009/11/09(月) 11:01:13 ID:nOlv8JQU
>>790
信長の野望・武将風雲録だとCOMが圧力かけてくることあるけどね。
応じると当然ゲームオーバー。

>>809
弘農で守備したいんだがCOMはなかなか攻めてこないんだよね。
黄忠おじいさんに兵13000持たせて一人で構えていても来ない。
隣の洛陽に曹操軍が10万いても、だ。
ただ、こっちは長安に援軍部隊を置いている。
COMはそこを見越して慎重になっているかも?
811名無し曰く、:2009/11/09(月) 11:33:17 ID:bjzNEts8
>>810
当然ですw
812名無し曰く、:2009/11/09(月) 12:10:38 ID:egflW+5F
>>810
5日後の援軍が多すぎると攻めて来ないから
隣の都市の兵を少なくしないとね
逆に隣の都市に10万も置いとけば兵0でも攻めて来ない
813名無し曰く、:2009/11/09(月) 12:14:40 ID:XcrJ2w4g
米が少ないと来ない
814名無し曰く、:2009/11/09(月) 13:09:00 ID:9t1IpCVM
CPUは米の管理がイマイチなんだよな
商人のいない土地に居を構えてる極善の君主とかだと腐るほど持ってるけど
商人が常駐してるトコを支配してる君主だと凄い消費が早い
とりあえずエディットで米カンストさせてみたら攻めてきたりしてきてたな
815名無し曰く、:2009/11/09(月) 13:51:23 ID:egflW+5F
蜀以前の劉備は貯金箱だからなw
816名無し曰く、:2009/11/09(月) 17:06:22 ID:xjN8SWwW
コチラの駐屯兵&兵糧沢山なのに
君主単独2万(+軍師2万)で攻めてくるcomってバカなの?死ぬの?
同盟国どころか他の勢力は存在せず孤立してるし
配下全員忠誠100で内応かけられた気配も無いし
817名無し曰く、:2009/11/09(月) 19:17:36 ID:XcrJ2w4g
南から襄陽攻めるとすぐ兵糧庫のまわりが主戦場になる
818名無し曰く、:2009/11/09(月) 19:19:00 ID:9t1IpCVM
宛から長安攻めると関は無視できるが渋滞する
819名無し曰く、:2009/11/09(月) 20:07:51 ID:ZuCvla42
弘農はとにかくストレスが溜まるクソ戦場
820名無し曰く、:2009/11/09(月) 20:11:51 ID:MJRh+o6Q
とにかく火力の高い魚鱗で突破しつつ遠矢持ちを多数揃えていけば勝てるけど、被害大きいよな。<弘農
遠矢+火矢で関の内部を火の海にしてやるのが気持ちいい。
821名無し曰く、:2009/11/09(月) 22:15:22 ID:FuKnBMpw
嫌われモノベスト5

1位弘農 戦うと攻守共にイライラだが放って置くのも気になる
2位建業 城郭6+広大な長江+大軍&防御高
3位成都 上から攻めたら本当に地獄を見る大都市
4位西涼 わざわざ攻める気もしない嫌がらせマップ
5位雲南 攻略は楽だが沼にハマる部隊が続出するともう最悪
822名無し曰く、:2009/11/09(月) 22:41:19 ID:MJRh+o6Q
建業よりはようの方がずっと鬱陶しいのは俺だけ?
823名無し曰く、:2009/11/10(火) 00:35:32 ID:/21zWhUt
>>822
同意。孫策が右下の城守ってると、鬱陶しさ3割増し
許昌も攻め方によっては鬱陶しいけど、水陣持ち揃えると他愛もないんだよなあ
824名無し曰く、:2009/11/10(火) 00:44:16 ID:cGVWR0Vy
高山に2方面を囲まれた城の無い都市は許す。
だから、一番許せないのは許昌(上記の城が2つもある)、あと、安定とか・・・
高山に1方面を囲まれた城のある、北海とか濾江なんかも嫌だねえ。
825名無し曰く、:2009/11/10(火) 01:33:05 ID:vyYoNxI6
あえてシナリオ3の曹操で引きこもりプレイ。

武将が増えすぎて金がヤバい。
敵多すぎ。
826名無し曰く、:2009/11/10(火) 01:46:23 ID:1wWl/RbL
上級官渡の劉備がシナリオ4より難しくて楽しい。
まあ上級だとまず劉備を呼び込むのにかなりリロードする羽目になるけど…
何で曹操に拾われてるのよ…
827名無し曰く、:2009/11/10(火) 09:04:46 ID:fooNeBBi
劉備じゃなくて張飛じゃね?一応
828名無し曰く、:2009/11/10(火) 14:45:07 ID:8VfO65rU
>>814
董卓誅殺イベント後の呂布なんかすぐに兵糧不足になるし。
そこを突けば手っ取り早いが呂布のサド攻撃に耐えるのもまた良し。

>>827
俺もそう思った。
上級だとイベント到来の前提は無いって事かな?
(張飛君主で放浪の劉備が勝手に駆けつけて来るという奴)
829名無し曰く、:2009/11/10(火) 16:09:58 ID:JzccWyml
仮想で董卓の人格が善以上になったらかなり長持ちする
830名無し曰く、:2009/11/10(火) 16:37:45 ID:808csn/Q
善悪を判別できるようなセリフってどんなのがあるんだろう?
義理についてなら褒美・捕虜の戦後処理・君主のみ外交での回答である程度は推し量れるんだけど…
831名無し曰く、:2009/11/11(水) 13:29:59 ID:yprdU7h6
配下武将なら参謀にして略奪でどういうコメントをするか、登用で参謀に傲慢扱いを
されないか、じゃないかな。
832名無し曰く、:2009/11/11(水) 15:38:39 ID:+r/9uqTv
あとは登用のときのせりふである程度類推できるかも。
833名無し曰く、:2009/11/11(水) 22:44:32 ID:zuYSQkxC
三国志DSシリーズからハマったんで次のDS3も楽しみでこのスレ覗いてみたんだが
忠誠度90以上でも余裕で配下引き抜かれるってマジかよ・・・

DSシリーズではとても考えられない世界なんだな
流石にDS3では調整してあると思いたいけど・・・
834名無し曰く、:2009/11/11(水) 22:55:56 ID:PF0mBEUU
90以上じゃなくて、100以外は引き抜かれるw
835名無し曰く、:2009/11/11(水) 23:00:13 ID:zuYSQkxC
うへぇ、古参配下の武将がそんな感じで引き抜かれたら結構ショックだなぁ
でも下手の調整しちゃったら古参プレイヤーの方々からも批判されるだろうし、難しいところだなぁ
836名無し曰く、:2009/11/11(水) 23:46:10 ID:WlqVemHC
99以下で引き抜かれるのは相手との相性がよく、こちらとの相性悪い武将だから、古参かつ相性良い武将なら大丈夫だったはず。
とか油断してたら駆虎食らったりするから困る
837名無し曰く、:2009/11/11(水) 23:52:22 ID:JxA9JyhA
あるあるww
引き抜きはされなくても戦場で作敵されるとかねw
838名無し曰く、:2009/11/11(水) 23:53:37 ID:l9NxEP3y
義理14以上は忠誠99はほぼ安心していいが、例えば自分が劉備で夏侯淵を忠誠99で持ってたら、当然のように曹操に引き抜かれる。
逆も普通、忠誠99の関羽は何進くらい相性よければ引き抜けたりする。シナリオ1の劉焉から忠誠96の関羽を引き抜けるし。
839名無し曰く、:2009/11/11(水) 23:55:08 ID:zuYSQkxC
ふむふむ、じゃあプレイしている君主と
接点の無い武将は斬首しまくってるような自分なら大丈夫そうかな

でもwiki見る限りだと斬首ばっかりしてると、命令回数に影響する名声が落ちるらしいけど
斬首しまくるようなプレイばかりしてると逆に難しくなっていく・・・ってことでいいのかな?
840名無し曰く、:2009/11/12(木) 00:00:53 ID:pePRTjRo
>>839
捕らえた敵を斬ると名声が下がり、開放すると上がる。
武将数が少ないからバシバシは斬れないよ。忠誠100にすれば絶対に引き抜かれない仕様だし。
褒美は一気に金2000まで与えられるし、忠誠99以下なら命令回数が残ってれば月に何度でも与えられる。
大事な武将は即100にしてしまえば大丈夫。
君主が死んだり戦場で捕らえられてかつ敗戦したりすると敵の手に渡ることもあるが。
841名無し曰く、:2009/11/12(木) 00:05:39 ID:lc0wxr7m
なるほど、Wから随分システム変わってるみたいだけど
これならまた熱中出来そうだよ、皆さんトンクス
842名無し曰く、:2009/11/12(木) 00:08:05 ID:Mqkay/3a
>>839
斬首しまくりプレイは難易度下がる。
843名無し曰く、:2009/11/12(木) 02:40:09 ID:WEpfnojK
義理E武将縛りでプレイした時に忠誠99の雷薄が戦場で裏切った時は泣けた(つω;)
844名無し曰く、:2009/11/12(木) 03:52:42 ID:pePRTjRo
>>843
何故100にしなかったw
845名無し曰く、:2009/11/12(木) 08:27:54 ID:V8D5IU1P
DS3に備えてPSPのDL版やってるんですが目標未達成ばかりで名声が100以下になりました
名声って命令回数以外に何か影響ってあるんでしょうか?
846名無し曰く、:2009/11/12(木) 08:37:37 ID:tRWPK2nU
高いと占領した都市の民忠が初めから高いとか、相性の悪い武将も部下に
なりやすくなるとか。
比較的初期から大勢力を持ち、周辺にも相性がいい武将がたくさんいる
曹操、孫権以外でやるのなら、特殊なプレイをしない限り名声は必須。
特に弱小君主でやるのなら名声は最大の武器。
847名無し曰く、:2009/11/12(木) 09:06:10 ID:pLqlyOV2
COMの名声を下げるような計略しても相手は自滅することが無いんだよな。
848名無し曰く、:2009/11/12(木) 10:13:38 ID:7XntaORf
名声が200か100を切ると忠誠が自動的に減っていくとかってあったっけ?
あと戦争の際名声差が大きくあると民から攻撃されたり治療or兵糧支援とかある
849名無し曰く、:2009/11/12(木) 10:51:36 ID:y1r69kpt
やっぱ黄巾族でプレーするのが
しびれるね。
850名無し曰く、:2009/11/12(木) 12:18:16 ID:V8D5IU1P
ありがとうございます
曹操の台頭シナリオの孫策でやってるんですが人材的にはそこそこいますし
能力そこそこの人材も仕官してきますし今からでも名声上げる努力すれば大丈夫そうですね
ただやたらと流言で民忠や武将忠誠度下げられやすいのはやはり名声が低いからなんでしょうけど
851名無し曰く、:2009/11/12(木) 12:24:56 ID:8Z+v26Wv
民忠は100にしないと99でもガッツリやられるよ
名声700オーバーくらいにならないと流言の抵抗にならないしね
みんなは金の使い道で一番多いのは募兵派?米派?俺は米派
852名無し曰く、:2009/11/12(木) 12:27:58 ID:8Z+v26Wv
って名声100以下かよw
これからしんどそうだなw
853名無し曰く、:2009/11/12(木) 13:35:16 ID:KRW2I+Ba
新君主で金正日って奴を作って北の方に放置してみた
854名無し曰く、:2009/11/12(木) 13:45:02 ID:tRWPK2nU
>>848
>名声が200か100を切ると忠誠が自動的に減っていくとかってあったっけ?

相性の悪い武将だとこうなるはず。
855名無し曰く、:2009/11/12(木) 13:53:47 ID:y1r69kpt
DS3とPSP版ではどちらが面白いかな?
856名無し曰く、:2009/11/12(木) 14:24:19 ID:pLqlyOV2
>>853
能力と性格は?
PK持っていれば極悪設定も出来るんだが。

配下は息子などを設定すると気分が出るかもw
あとは似ている顔グラかな。
ジョンナムの場合はなんぼでも似ている顔グラあるけど。
857名無し曰く、:2009/11/12(木) 15:32:22 ID:scgHSw4U
>>856 顔はピザっぽいの選んだ
性格は非ヒャハハにしてある
息子も似たような顔
858名無し曰く、:2009/11/12(木) 15:37:39 ID:scgHSw4U
>>856 すまん 能力忘れてたorz

武力 41
知力 75
政治 65
魅力 51

俺の偏見w
859名無し曰く、:2009/11/12(木) 16:37:23 ID:WEpfnojK
>>843
誰かを99にしないと下手すりゃ大守が流言クココンボくらっちゃう(´・ω・`)
860名無し曰く、:2009/11/12(木) 17:13:19 ID:lc0wxr7m
>>840
>武将数が少ないからバシバシは斬れないよ

武将数少ないってマジ?
Xくらいになればそこそこ武将数は増えてるものなんじゃないかと思ってたんだけど・・・
>>616見る限りだと大体の武将は揃っているように見えるんだけど、俺の勘違い?
861名無し曰く、:2009/11/12(木) 21:18:02 ID:V8D5IU1P
劉表に駆虎されまくってた呂範をあわてて忠誠100にした途端独立した orz
よく考えたら太守変えればよかったと気付いた…
流言されまくりで周瑜ですら忠誠度落ちるんですがそれでも100にした方がいいんでしょうか?
君主孫策だから相性はバッチリとは思うんですが
862名無し曰く、:2009/11/12(木) 21:59:34 ID:gmYIQEU1
駆虎されたら太守代えても君主の所に移す以外ダメじゃなかったっけ?
863名無し曰く、:2009/11/12(木) 22:17:36 ID:7XntaORf
とりあえず駆虎フラグが立った場合、太守じゃなくても内乱を起こす。失敗すると野に下る。成功されると勿論独立
兵を与えてなければ大丈夫だとは思うけどどうだったかなー。
あと流言によって忠誠が下がるのはその都市で一番忠誠が低い武将、全員100だとランダム
周ユなら孫策は裏切らないと思うので多少減っても大丈夫だと思う。
テンプレサイトに色々載ってたはず
しかしPC規制はしんどいのう
864名無し曰く、:2009/11/12(木) 22:46:27 ID:Mqkay/3a
このスレで、修行のたびに出せば忘れてくれることがあると見たことある。
俺の配下は忘れてくれたこと無いけど。
865名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:00:43 ID:V8D5IU1P
>>863
ありがとうございます
幸い君主呂範のみの兵力8000で会稽だったのですぐ取り返せました
太守変えてもダメなんですね…
DS版に備えて軽く様子見がてらやってみたらそれ以来三国志Xしかやってないほどはまってる…
今後はテンプレサイトを参照してみますね

しかし音楽が素晴らしすぎる
866名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:06:43 ID:SFfCa+3u
君主のところに移してもどこかで謀反したような
867名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:31:33 ID:Mqkay/3a
移したときだけスルー
868名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:33:53 ID:lc0wxr7m
あら?結局武将数が少ないってのはどうなの?
869名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:43:23 ID:7XntaORf
シナリオ6、7以外なら普通にプレイしても問題ないと思う。
呉で陣営プレイすると凡文官引っ張り出すほどになりそうになっちまうけど
870名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:58:19 ID:Mqkay/3a
>>868
少ないよ。
斬ったら一気に手ごたえ無くなるし。
871名無し曰く、:2009/11/13(金) 00:06:29 ID:Yh6pujd6
Vのいい所でもあり悪い所である弱くても育てれば使いやすくなる武将
もしくは強いけど育ってなくて使いにくい武将ってのもあるしね
1〜2戦分の捕虜をみんな斬っちゃうと本当に敵がうんこになっちゃう
872名無し曰く、:2009/11/13(金) 00:14:49 ID:+q+QSBYY
DS版で武将数が増えるみたいだし、後半シナリオも少しは期待出来そう
PK版含むシナリオやエンディング(君主別とか)も改善してほしいところだけど
873名無し曰く、:2009/11/13(金) 00:47:29 ID:JzxWzbZx
ん〜〜〜・・。
斬ると何が問題かっていうと、敵武将は勇名がぜんぜん上がらないんだわ。
勇名が高い武将しか来ないから、斬ったら8000の兵しかもっていないカスばかりになる。
874名無し曰く、:2009/11/13(金) 01:15:09 ID:Rm0Eqk64
PKシナリオはどうなるんだろうなぁ
DSシリーズ買ってないから知らないんだけど、劉備入蜀シナリオ無いとテンション下がるんだが
875名無し曰く、:2009/11/13(金) 06:18:20 ID:ucXMKNpX
謀叛は1・4・7・10月に起こす
本国にいれば起こせないがフラグは永久に消えない
謀叛が起きたら都市データが疫病並みにガタッと落ちる
最前線で解雇して敵が拾ったところを引き抜くのが一番いい
876名無し曰く、:2009/11/13(金) 10:25:35 ID:OTjm6sto
>>874
馬超を使うんですねわかります
877名無し曰く、:2009/11/13(金) 14:02:38 ID:a8UuYva9
クコ食らったら大国と接してて自国から攻めやすい国に置いとくよ
878名無し曰く、:2009/11/13(金) 14:53:42 ID:39hYWVEH
駆虎は利用するもの。
敵対100で独立するけどそんなもの金30000か米150000送れば0になる。
独立された月に同盟なんて事も出来るし、兵器開発する君主がいなくなった時には重宝するもんだ。
特に戦車とかタイミング逃すと他君主全員が持ってたりするからな。
879名無し曰く、:2009/11/13(金) 22:17:56 ID:rWvmBghV
DS版、今度こそはオープニングを付けてほしい
Xのは特に格好いいからな!
880名無し曰く、:2009/11/13(金) 22:21:56 ID:Rm0Eqk64
君主別エンディングたっぷり用意してほしいな
にしても劉備入蜀シナリオが無かったら、五虎将軍集めるのマンドクセ・・・
881名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:21:06 ID:xastGmxv
今更だがXの街道って単調じゃね?江東や四川盆地が一本道なのはやっぱおかしい。
それに河北河南はもっとごちゃごちゃしててていい。

あと都市データ(農商の限界値や常駐商人)もおかしいしシナリオにもよるがデフォ人口もおかしい。
永安とか上庸みたいな国境の支城如きが漢中より人口多いのは絶対おかしい。
それ以前に上庸は三国攻防プレイすると長安や漢中以上の大拠点になるからイラネ

以上ノーマルしかもってなくてエディットできない俺様の不満
882名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:29:50 ID:2TBtl6Ac
>>796
いつも三国鼎立で新君主プレイしてたからリョフはやり合ったことないが、黄忠もたしかに厄介だったね

方円はほんとに強い陣形で君主に無理してでも覚えさせた

友達二人(俺あわせて三人)でプレイしてたから、方円あるなしがかなり響いた
883名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:33:56 ID:G7FH/6L2
対人か・・・俺もやってみたいな
884名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:34:53 ID:2TBtl6Ac
あと、不満なのが劉備死ぬと戦争の曲がVS蜀じゃなくなること(劉禅が継ぐことあるの?

魏呉蜀のテーマは神曲で攻め入るときの楽しみでもあった

あとカンコウがいままでのシリーズにくらべはるかに使えるようになってたな

陣立覚えるし、覚える特殊能力もよかった記憶がある
大将軍に任命したくらい
885名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:42:21 ID:xastGmxv
…流石に街道や都市データはPUKでもいじれないのかな?人口は勿論いじれるよな?
それはとにかくスレ違いかもしらんが、
おまいらみたいにまだ三国志自体を極めていないから人口論とか街道論とか街の農商の規模とか(X的な視点で)聞きだいんだが…
とりあえず金と名声貯まってきたし地道に募兵で人口調整するから
886名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:44:41 ID:2IsdUN4b
>>884
大抵の場合劉封がいるから封が後を継ぐ
エディットで寿命いじるか斬首しちまえばいいんだろうけど
887名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:46:10 ID:NRYqlPHQ
このゲームが対人仕様になったら、弘農とか成都を落とすのは
もはや絶望的になるなw
888名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:57:04 ID:2TBtl6Ac
それがなぜか毎回趙雲が継ぐんですわ…

ほんっとあいつが城に方円で篭るとキツい
計略も効かないし。

友達プレイはVまでずっとやってたが、Vが一番燃えた

弘農のような、まず落とせないとこの戦争とかキツくて楽しかったなあ

結局ケリつかないから、攻めやすい(守りにくい)とこで最終決戦になりますた

三人プレイはバランス取れててよかった

しかもそれぞれ好きな国がきちんと分かれてて(俺は呉)選ぶ国で揉めることもなかったなー
889名無し曰く、:2009/11/14(土) 01:16:38 ID:G7FH/6L2
3人なら誰が王朗・厳白・劉ヨウになるかで殴りあいになりそうだ
890名無し曰く、:2009/11/14(土) 01:54:02 ID:/HqZjHXx
人間同士だと曹操取った奴が普通に勝つよな
孫権も強いけど陸に上がるとパッとしないから引き篭もりがち
人材ばっか豊富な劉備なんかは絶好のカモ
開始後1〜2年くらいは不戦協定でも結んでおかないと
真っ先に潰されておしまいw
891名無し曰く、:2009/11/14(土) 19:25:08 ID:mYeaojdW
張魯で南半分統一したが・・・

もう232年・・・
892名無し曰く、:2009/11/14(土) 19:36:48 ID:j/fXptDK
DS3はコーエーサイトで2月発売予定になっていた
また、延期なりそうな感じ
893名無し曰く、:2009/11/14(土) 19:51:29 ID:COyb5TxN
DQ6の発売が1月下旬だから避けたのかな?
894名無し曰く、:2009/11/14(土) 20:35:25 ID:zfTaQLgV
楽しみにしてたのに二月か…
895名無し曰く、:2009/11/15(日) 01:31:58 ID:oN6HKDIC
DS版は新武将の顔グラが充実してるといいな
896名無し曰く、:2009/11/15(日) 14:11:25 ID:r32ZErck
あぁ 楽しみだなw
897名無し曰く、:2009/11/15(日) 17:16:57 ID:jDxRymSn
劉封も曹昴も董旻もちゃんと専用の曲鳴る
898名無し曰く、:2009/11/16(月) 04:52:45 ID:hXVimvc6
やっぱ名声って大切みたいだね、ある人のプレイ動画見てるけど
流言とかされまくってるのに命令回数がまったく追いつかないからボッロボロだわ

斬首はやっぱり損にしかならないかな
899名無し曰く、:2009/11/16(月) 08:34:31 ID:GYyZzbAv
兵量庫燃やすとバグるんだが、これってPS版だけ?
900名無し曰く、:2009/11/16(月) 15:29:00 ID:KE/RblBq
たぶんコンシューマー無印限定、本来なら激減するところを間違った処理か何かで増やすようになったんだろうな。
PSPKでは直ってた。兵糧庫付近で戦う際は火気厳禁、消火持ちは欲しいとこやね。
有名な猛将で持ってるのは徐晃だけなんだよな
901名無し曰く、:2009/11/16(月) 15:57:53 ID:x0k5bP+1
>>900
0からさらに減ると最大値になるのはゲームにはよくあるバグ。
902名無し曰く、:2009/11/16(月) 18:33:15 ID:I+k/4wBa
PS無印のシナ1で8人プレイ中だけどその兵糧バグを大活用ですわ。
その米売りまくって資金にしてなんとか研究を最短の194年までに完了させようと奮闘中。
あと内政も全君主総出で完了させたいと企んでるんだけど容量よくするにはどうすればいいのかな?
武力が武装度発展に影響するみたいだけど人数多けりゃいいって感じでもないみたいだし…
903名無し曰く、:2009/11/16(月) 18:51:46 ID:2G8Bla3e
>>900
消火は朱儁、董承、皇甫嵩といった後漢の将軍連中ももってる。
あと意外なとこでは馬岱。
904名無し曰く、:2009/11/16(月) 19:58:40 ID:DttcCK2y
>>898
バカ乙

弱小勢力や上級になると斬首はもはや必須レベル
ヘタクソなプレイ動画に感動してる暇が有るなら
実際に上級で地獄を味わってみろ、カス
905名無し曰く、:2009/11/16(月) 20:01:56 ID:LrQrCIja
え?
906名無し曰く、:2009/11/16(月) 20:05:26 ID:x0k5bP+1
>>904
今日は釣れますか?
907名無し曰く、:2009/11/16(月) 20:09:43 ID:hXVimvc6
え、結局誰が正しいんだ
908名無し曰く、:2009/11/16(月) 20:21:42 ID:x0k5bP+1
斬ったら難易度下がる。
自分のコマに出来ない。

以上の理由で私は斬首しません。
909名無し曰く、:2009/11/16(月) 21:18:51 ID:YDvvPrqx
>>907
COMは失った兵力を楽に回復してくるシステムなので
敵を弱めるには根元から断つ他に道はない

特に弱小勢力は略奪や徴兵に頼らないと序盤さえ乗り切れないし
上級になると苦労して配下にした有能武将も
いつ引き抜かれるか解らない(忠誠度100でも)ので
一人の武将に拘るのはハッキリ言って時間の無駄

結局、斬首なしクリアは不可能ではないが
プレイ時間が大幅に伸びる事は確実なので効率的とは言えない
910名無し曰く、:2009/11/16(月) 21:42:01 ID:x0k5bP+1
そうだね。
とくに曹操配下はウザいね。
あと水計持ちの呉の武将も。
911名無し曰く、:2009/11/16(月) 21:50:05 ID:HkxTm2xK
忠誠度100で引き抜かれるかよ。ちゃんと避雷針おいとけよ。
912名無し曰く、:2009/11/16(月) 22:23:30 ID:XVZYzjk/
戦争その他で移動するたびに、一々無能な
避雷針も一緒に連れて回れるかよw
913名無し曰く、:2009/11/16(月) 23:02:03 ID:w3unp0GS
忠誠100だと絶対に引き抜かれない。
ただ名声200割ってると何もされなくても自然と忠誠度が下がることがある。
それで勘違いしてるんじゃないか?
914名無し曰く、:2009/11/16(月) 23:35:09 ID:XVZYzjk/
忠誠度100でも流言で下がった瞬間引き抜かれる事もあるんだよ
絶対安心と言えるのは血縁武将くらいのもの

ダメ君主ばっかだな、ここは
915名無し曰く、:2009/11/16(月) 23:47:11 ID:LrQrCIja
怖いのはイナゴと疫病っす
916名無し曰く、:2009/11/16(月) 23:52:15 ID:qLPcqO1r
>>912
引き抜かれたくないならそれをやれ
やりたくないってんなら引き抜かれても我慢しろ怠け者
917話の流れも読めんのか・・・:2009/11/17(火) 00:18:19 ID:CGzeIvrB

斬首はやっぱり損にしかならないね

引き抜きの多い上級では斬首した方がよほど楽
      ↓
避雷針置いておけば安心じゃん
      ↓
避雷針を維持しておくのも実際は非効率
      ↓
      ↓(脱線)
      ↓
引き抜かれたくないならそれをやれ
やりたくないってんなら引き抜かれても我慢しろ怠け者


話の論点は「好きか嫌いか」ではなく
「斬首の有用性」についてだろ、サル・・・。
918名無し曰く、:2009/11/17(火) 00:21:12 ID:y3Xq9V5Y
過疎スレに話の流れもないっす
919名無し曰く、:2009/11/17(火) 00:31:32 ID:f45qXq4c
>>904
上級=必須というのはおかしいだろ
どれだけぬるいプレイしてるんだ
920名無し曰く、:2009/11/17(火) 00:32:59 ID:x5l9KDEQ
敵人事官は普段から引き抜きまくるとか戦で登用できなければ問答無用で斬首とか
民忠上げは惜しまないとか
まあやり方は色々
921名無し曰く、:2009/11/17(火) 00:45:45 ID:CGzeIvrB
>>918
一日分のレスも読めないなら無理に首突っ込まなくてもおk

>>919
斬首禁止=無駄な戦闘の繰り返し

ヌルいとかどうとか技術レベルの問題ではなく
ただひたすら「無駄」な時間を費やすだけのオナニー行為なんで
自分が上級者だとか変な勘違いはしないように
922名無し曰く、:2009/11/17(火) 00:57:25 ID:QN8KIjbV
防衛戦が楽しいから兵が根刮ぎ無くなる斬首はしないなー
まあなかなか攻めてくれないけど。
とりあえず華龍をBGMにした防衛はガチだな
923名無し曰く、:2009/11/17(火) 01:05:12 ID:ynj8Bv7f
その無駄が楽しいと言うのに
924名無し曰く、:2009/11/17(火) 01:11:09 ID:rk8nF5T9
>>921
おいおい・・・
それ言っちゃうと各種縛りプレイも無駄だろw
925名無し曰く、:2009/11/17(火) 01:26:42 ID:pVrWT9PR
中盤以降はどうやったって作業ゲーになるんだから
それをどう楽しむかがこの手のゲームの醍醐味だよな
926名無し曰く、:2009/11/17(火) 01:50:50 ID:CGzeIvrB
お前らの趣味に口を挟むつもりはないが
とりあえず、結論は出たようだな

斬首なし → 非効率的なオナニープレイ
斬首あり → 効率重視の最短プレイ

以上をもって>>898の全てが否定されました
927名無し曰く、:2009/11/17(火) 01:52:46 ID:qOrrTtDk
俺はわざと攻められて撃退、の繰り返しをするマゾプレイが好きだから斬首はしない。
928名無し曰く、:2009/11/17(火) 02:02:53 ID:QN8KIjbV
お気に入り育成かな、中盤以降は、作ってばらまいたアイテム回収しながら若いヤツらを育てるのが楽しい。
929名無し曰く、:2009/11/17(火) 02:05:24 ID:uB2+Ajir
>>914
それを忠誠度100とは言わないだろw
930名無し曰く、:2009/11/17(火) 03:04:07 ID:AsOOsZhH
黄巾賊で大挙して出動、火計、消火しまくって、みんなの経験値を上げるのが楽しい。
931名無し曰く、:2009/11/17(火) 04:23:15 ID:WGd2zKmu
>>900
PS無印だけか、ありがと
そのバグのせいで兵士10万切ったCOM孫権が40万まで立ち直りやがったよ…
932名無し曰く、:2009/11/17(火) 17:34:23 ID:VAR3ZaT/
>>930
オレも黄巾賊愛好者。
黄巾賊の連中はモンタージュ顔のほうがしっくりくる。
ひとりひとり見分けがつくようになってくると愛着がわいてきて
菅亥とか周倉とか使う気がなくなるんだよなぁw
933名無し曰く、:2009/11/17(火) 22:33:31 ID:jN98Jpb0
>>932
そっから更に、見分けつくようになった黄色頭巾の面々を、一国一城の主にして(駆虎で)
中華王朝末期のテンプレ状況を演出するのも一興
934名無し曰く、:2009/11/17(火) 22:34:32 ID:+Fr+Pe7x
抗菌は初ターンで楽用と行と哨と牧羊陥落させるのが痛
935名無し曰く、:2009/11/17(火) 22:47:22 ID:g5n4vtpo
黄巾と南蛮の埋服が便利すぎる
936932:2009/11/18(水) 00:12:01 ID:b27zdDJ5
>>934
おれはギョウ>洛陽>長安>弘農だな
937名無し曰く、:2009/11/18(水) 20:10:28 ID:/9HGZtt3
セガサターン版やってるのなんて俺くらいだろうな
938名無し曰く、:2009/11/19(木) 00:38:17 ID:jYIFi2ih
未だにセガサターンが起動するのは三国志Xと大戦略があるからだな
939名無し曰く、:2009/11/19(木) 06:34:30 ID:G+0fTXXM
三國志DS3
2月18日発売予定
5040円(税込)

まだあと3ヶ月あるのね
940名無し曰く、:2009/11/19(木) 06:42:09 ID:t3qTUz7w
まだまだ延期するかもよ、wiki見てくれば分かるけど、DS1も2もかなり延期してる
941名無し曰く、:2009/11/19(木) 10:35:16 ID:9KGzlfZM
三国鼎立シナリオで孟獲でやってるが、勇名高すぎてまともに戦えないような強敵も
ポンポン死ぬな。
孟獲は長生きみたいだからのんびりやってる。世代交代した若僧なんて敵じゃない。
有力武将が死ぬの待って攻勢に出て、234年段階で蜀の最大版図制覇したあたり。
この時期になると南蛮勢も大半が仮死人だからのんびりしてらんないが。
しかし孔明はいつも234年にきっちり死ぬような気がする。特別扱い?
942名無し曰く、:2009/11/19(木) 17:19:22 ID:al7Gf1Nr
俺もセガサターン版だよw
三国志シリーズをやったことなかった俺は
中古屋で180円だか280円だかで売ってるSS版三国志Xを見つけて購入
捨てゲーのつもりで買ったが1000時間以上はやりこんだ…メモリ拡張パックも買っちゃったしw
これほど費用対効果が良かったゲームは他にはないな。

ところでXはPKとかあるのかな?SS版はPC版とシステム同じ?
かなり後に廉価版PC用を購入したんだが、XPだと動かなかった…orz
943名無し曰く、:2009/11/19(木) 17:37:23 ID:glLa6Jur
>>942
俺と同じ人間がw
SSは早くから叩き売りされてたから180円で買ったw
移植ものはSSで安く買えるのがいいね。問題は本体が・・・w
944名無し曰く、:2009/11/19(木) 18:34:15 ID:zoHWXB5Y
サターンかぁ
あの最低最弱のバックアップメディア”パワーメモリ”がネックだ
PS版よりセーブ速いけど
945名無し曰く、:2009/11/19(木) 18:42:29 ID:qmRFeBG1
SS番は俺も買ったけど、後は兄貴からSS本体を借りるだけ。
ただ、俺の場合セーブシステムが無いな…。

>>942
俺は旧来のPCユーザだからWindows98SEの環境を確保しているっす。
この環境は手放せませんがな。
三国志5のほかに信長の野望将星録や大航海時代シリーズも遊ぶから。
946名無し曰く、:2009/11/19(木) 18:52:37 ID:t3qTUz7w
>>942
誰も答えてないから一応、
家庭用ゲーム機でなら、PS版はPKも出てるよ
947名無し曰く、:2009/11/19(木) 20:42:12 ID:Yin0HZd2
「きれいな薔薇には刺がある

って言葉、ご存じ?
あなたに教えてあげるわ
948名無し曰く、:2009/11/19(木) 21:19:02 ID:90qetbCB
サターンもサターン版も持ってるが、
メモリーパックが壊れてた
データ消えた・・・orz
949名無し曰く、:2009/11/19(木) 22:44:21 ID:9KGzlfZM
>>947

きれいな薔薇にはとげがある
かといって
きたない薔薇にもとげがある

北杜夫
950名無し曰く、:2009/11/20(金) 00:40:59 ID:8hED9/+6
>>949
947「く ら い やがれーーーーーー!!!!!」(一騎打ち画面で大蛇薙)
951名無し曰く、:2009/11/20(金) 07:46:28 ID:rwar+dEn
怒おぉりゃああぁ!
952名無し曰く、:2009/11/20(金) 11:41:16 ID:E74B7V1d
陳武が槍でブスーリ
953名無し曰く、:2009/11/20(金) 12:04:09 ID:byok398h
テイイクの顔グラかっこよすぎ
954名無し曰く、:2009/11/20(金) 19:29:41 ID:WRXZU8G2
DSでXプレイするの超楽しみ( ^ω^)
董卓軍だけで暴虐無道天下統一プレイとか男の浪漫だろ・・・
955名無し曰く、:2009/11/21(土) 08:28:29 ID:RCWIYq0G
陳武は一騎打ちで逃げすぎワロタ
956名無し曰く、:2009/11/21(土) 12:38:44 ID:fHbxYih0
あんまり新規武将の話はするべきではないかもしらんが、
特殊能力の並びに思わず笑ってしまった。
性格極悪軍師(いきなり金で褒美の金でヒャッハー)、
最初に覚えたのが土砂(まあここまではいい)、妖術(おい)、治療(おいおい)、混乱、落石・・・
陣形は箕形と鋒矢、何と言う攻守最強形態。こいつは天が地上に遣わせた悪魔か。
ちなみに知力100で女性。
957名無し曰く、:2009/11/21(土) 12:40:25 ID:BjjP9fkr
陳武さん史実の評価と違って勇猛0なんだよな…
まあまだこの頃は内面とか結構適当に作ってた感はあると思うけど
だけど特殊能力優秀すぎるんだよな、陳武さん
958名無し曰く、:2009/11/21(土) 12:41:12 ID:EbncDtYw
更に超早熟で幻術使い武力70オーバーじゃないとな
959名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:06:56 ID:EbncDtYw
お前らの数値は微妙だけどつい使っちゃう武将教エロ
僕は王平タソ
960名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:23:50 ID:1MvV7CC6
張嶷
961名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:31:24 ID:f6a1dlhG
曹性
962名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:46:52 ID:BjjP9fkr
向寵(伏兵、火矢、遠矢、速攻、強行、激励)
963名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:14:51 ID:Dv5Hr/v7
>>953
初見で高順の顔グラに一目惚れ!(数値的にも)
964名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:37:23 ID:2hLEDNmE
向寵俺も良く使うけど成長遅いからな・・・
浅いシナリオだと全然育たない
965名無し曰く、:2009/11/21(土) 19:06:21 ID:v+L3HWA7
霍峻
霍弋とコンビで

能力イマイチでも親子で使ってる事が多い
966名無し曰く、:2009/11/21(土) 22:39:42 ID:LfQksALP
呂義かな
967名無し曰く、:2009/11/21(土) 22:48:13 ID:ZWc+3V/a
・張翼
・韓遂の手下八部(イマイチというより弱小だが)
・胡車児

というか張翼も含めて上に挙がってるのって超一流ではないが一流といって
いい連中ばかりだろ。
968名無し曰く、:2009/11/21(土) 22:49:43 ID:BjjP9fkr
蜀の中堅組は結構使えるのが揃ってるからな
山岳陣形オンリーなのをなんとかすれば火矢と伏兵とかでガンガンいけるし
969名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:51:42 ID:EbrqsqIX
曹性を愛するのは俺だけでいい。
970名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:14:25 ID:6mVwaT8B
蔡瑁は数字だけなら中の上って程度だけど、初期陣形や特殊能力が優秀なのでかなり使える
971名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:55:54 ID:mAVYjLEf
黄祖は敵にまわすとうざい
俺の中で守りに定評あるわ

曹性や土安が好きだがこいつら何気に寿命が短くて悲しい
972名無し曰く、:2009/11/22(日) 02:02:53 ID:aZvrj55O
キンカンサンケツ
トウトナ
アカイナン

アイテムで武力あげて計略使われる前に鋒矢突撃
前にキンカンサンケツがチョウウンに一騎打ち挑まれた時に思わず
「ぬうう!キンカンサンケツが相手だ!」っていってしまった
負けたけど
973名無し曰く、:2009/11/22(日) 05:12:49 ID:oP0EgVIs
シナリオ2平原劉備のときの裴元紹
よく配下になるんだが即主力でも修行に出すほどでもなくかといって現有戦力の中では内政にしてしまうほどでもなく
まれに訓練のサブしながらそのまま寿命までなんとなく戦争部隊に居座り続ける
974名無し曰く、:2009/11/22(日) 06:05:47 ID:U9bh+FfO
張英は劉ヨウ軍のエース
975名無し曰く、:2009/11/22(日) 10:11:04 ID:m4c9khlW
張魯でプレイしてたら張衛が物凄く愛しくなった
976名無し曰く、:2009/11/22(日) 10:25:32 ID:VWb/qmuv
最終シナリオだと卓ヨウ大好き
977名無し曰く、:2009/11/22(日) 13:21:11 ID:Pnr3yyFm
ゾウハ・高覧・王子服・何儀・・・要するに強行持ちを優遇するのでし
978名無し曰く、:2009/11/22(日) 19:34:22 ID:xUqrCsqJ
曹性は育てると乱射を覚えるから良い
979名無し曰く、:2009/11/22(日) 21:35:56 ID:CDQcgAay
トン兄の眼を射抜いた補正で弓に関してはかなりの能力なんだよな
980名無し曰く、:2009/11/22(日) 23:00:29 ID:6cuqoe5A
>>969
守らせたら鉄壁だよな。遠矢・火矢・乱射に雁行持ち。
関の1マス裏から押し寄せる大軍に向けて火矢を乱射する快感はすごい。華雄の劣化版といわれりゃそれまでだがw

>>973
裴元紹って強くない?無双と応射あるし早熟長生き。
981名無し曰く、:2009/11/23(月) 00:01:38 ID:iG7ihzz9
次スレの「ひゃはは」は閻宇にして欲しい。
姜維の暴走への対抗馬として担ぎ出されただけなのに魅力も低くて
義理0なんてかわいそうだ。
982名無し曰く、:2009/11/23(月) 00:45:13 ID:d3PMCixm
しっかりと奸臣の讒言のイベント用意されてるからなー
星落シナリオは人がバッタバッタ死ぬからスカスカになっちまうからあんまりやらないんだよなぁ
そういやコンシューマーだと無陣君はどうなってんだっけな
983名無し曰く、:2009/11/23(月) 00:49:33 ID:0XJcs5Mc
>>982
ちゃんと2つ陣形持ってるよ。
SS版とPS無印、PSPK全部で2つ持ち確認。
984名無し曰く、:2009/11/23(月) 01:00:26 ID:xb5B8Gm9
開始後しばらくたった後で登場した武将の成長のしなさはどうしてますか?
特に敵勢力は育てないからつまらない展開になるよね?
985名無し曰く、:2009/11/23(月) 01:14:02 ID:0XJcs5Mc
>>984
会稽、襄平、雲南あたりで修行。
特に水陣持ってなくて武力80↑は水陣習得するまで頑張ったりする。
覚えなかったり、イベント発生しなかったりしたらその武将はすっぱり切ってどっかの都市に埋もれさせちゃう。
986名無し曰く、:2009/11/23(月) 01:56:16 ID:xb5B8Gm9
自勢力はそうやって育てられるからいいんですよ。
敵勢力が一気に弱くなりすぎてつまらん。
987名無し曰く、:2009/11/23(月) 02:12:01 ID:0XJcs5Mc
>>986
敵も使ってない武将を修行に出すとかすればいいのにね。
忠誠100の武将を引き抜きに来る命令回数があるならw
988名無し曰く、:2009/11/23(月) 02:15:13 ID:ozAVeCb0
戦争起こして経験値上げさせるとか
ちょっと作業になっちゃうか・・・
989名無し曰く、:2009/11/23(月) 07:45:08 ID:0P2uPQoj
一騎打ちの時に負けそうになるとたまに味方が代わってくれる時があるんだけど
この発生って完全ランダムなのかな?
ユニットがお互い隣同士でなくても助けてくれるみたいですし
990名無し曰く、:2009/11/23(月) 08:08:40 ID:bdW3nEwS
交代が起きるのは敵ユニットの3マス以内に別の敵がいる場合。
だから強敵が密集してるところでの一騎打ちは要注意。
たとえ勝てても、倒したい獲物じゃない場合もあるし。
991名無し曰く、:2009/11/23(月) 12:10:48 ID:qlsTN1Fu
勝てると思ってたら呂布乱入w
992名無し曰く、:2009/11/23(月) 13:21:55 ID:0P2uPQoj
>>990
ありがとう
結構広範囲なんですねえ
でも必ず起こる訳でもなさそうですしやはり交代は運なんでしょうね…
将軍位が影響してるわけでもなさそうですし
993名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:44:54 ID:0vOam7qG
馬騰軍の陣容見ると毎度吹いてしまうw

兵士数  .訓練 士気 陣形
 .20000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
  8000  100 100 錐行
994名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:59:20 ID:35qgdj0p
>>941
ボンロク&ケイデイで削りまくればすぐになんとかなるでしょ
995名無し曰く、:2009/11/23(月) 21:28:56 ID:VrOuVOJD
>>993
生殺しにして騎兵訓練所として利用させてもらってる
996名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:59:06 ID:cYnCmNSH
PC98版のイベントシーンってOPテーマじゃないんだな
WIN版がそうだからてっきりこっちもそうなのかと思ってた

あの曲がバックに流れる反董連合結成とか三顧の礼だからこそ燃えるんだがな
997名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:55:04 ID:4CsKi+6l
埋伏の1000
998名無し曰く、:2009/11/24(火) 06:38:25 ID:xTWY3HBa
もうすぐ>>100
999名無し曰く、:2009/11/24(火) 06:39:08 ID:xTWY3HBa
違った! >>1000だ!!
1000名無し曰く、:2009/11/24(火) 07:02:46 ID:pTaqBjy+
雷薄かも〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。