信長の野望 武将風雲録 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの894
ご恩はこのようにして返すが一番かと。

言わずと知れた信長の野望第四作目。
信長の野望武将風雲録を語るスレ。

前スレ
信長の野望 武将風雲録 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211781785/
2前スレの894:2009/02/22(日) 12:55:55 ID:ljSzfBV6
過去スレ
信長の野望 武将風雲録 その5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186479543/
信長の野望 武将風雲録 その5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186479543/
信長の野望 武将風雲録 その4
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168057509/l50
信長の野望 武将風雲録 その3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1160652906/l50
信長の野望 武将風雲録 その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1136248259/l50
信長の野望 武将風雲録
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1123232401/l50

過去6スレのミラー
http://shouretsu.digiweb.jp/#nobu4
3前スレの894:2009/02/22(日) 12:56:47 ID:ljSzfBV6
         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン  内政 輸送 顔  声  途中
PC8801                  △
PC9801    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ×  ×  ○  ×  ○
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △  ×  ×  ○  ×  ○
X68000    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △      ×   ○  ×  ○
FM-TOWNS  ○  ×  ○  ×  ○  ○  ○  ○  △      ×      ○
Windows    ○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △  ○  ×  ○  ×
FC       ×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×      ×  ?  ×
SFC      ×  ×  ○  ○      ○  ○  △  ○   ○  ×  ×  ×  ×
MD       ×  ×  ○  ○      ○  △  △  ×  ○  ×  ×  ×  ○
PC-E         ○  ×  ○      ○      ○  ×  ○   ×  ○  ○  ○
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×   △  ○  ○  ○  ×  ×
GBA      ◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  ○   ○  ○   △  ×
DoCoMo                            ×   ×          △

※現在、DOS/V版に関する情報を探しています。
4前スレの894:2009/02/22(日) 12:57:41 ID:ljSzfBV6
シナリオ3         ◎初期装備 ○本能寺の変により出現 ×存在しない
前田利益         ○いる ×いない
斬首            ○COMが斬首しにくい ×斬首しやすい
自害の台詞        ○特定大名に専用の台詞あり △信長だけあり ×全て汎用
イベント          ○全てのイベントが発生 △一部のイベントが存在しない
オープニング       ○大名紹介あり △大名紹介なし
エンディング       ○一部の大名で変化 △全大名共通
CD             ○始めからセット △同時販売版が別にある ×ない
メイン画面地図      ○色別 △色別・数字あり ×家紋別
内政            ○一度に複数の武将で実行可能 ×一度に一人だけ
隣接国以外への輸送  ○できる ×できない
顔グラフィック       ○通常 △他作品(烈風伝以降)からの転用 ×モンタージュ多し
声              ○台詞を喋る ×台詞を喋らない
途中参加         ○観戦モードから途中参加可能 ×不可
5前スレの894:2009/02/22(日) 12:58:46 ID:ljSzfBV6
○購入ガイド(リメイク・アレンジ版)

・Windows定番シリーズ版
1980円+消費税で販売中で、現在もっとも入手しやすい。ただしオープニングの
大名紹介や一部の大名での専用エンディングといったPC-98版の要素が
一部削られている、バグが多いなど必ずしも満足行く出来ではない。
バグについてはコーエーに問い合わせればパッチを送ってもらえる。
但しFDなのでPCがFD対応か事前に確認すること(ごく最近のPCにはFD未搭載機種がある)。
音楽はCD-DA演奏なのでサウンドトラックとしても使用できる。
なお風雲録のサントラには「信長の野望 究極音盤」などがあるが、
同サントラとはアレンジの異なる曲やどちらか一方にしか収録されていない曲もある。
機能BGMはどちらにも入っていない。
ちなみに、エディタを使うとOPが見れるという噂があるが検証は自己責任で。

・Windowsツインキャンペーン版
烈風伝無印とセットになったもの。税込2604円と1本当たりの単価では
Win定番よりもさらに安いのと入手のしやすさが魅力。アマゾンでは微妙に安くなっている。
風雲録の仕様自体はWin定番に準じる。
なおWin烈風伝PK単体は生産終了しているので
PKが欲しくなった場合TheBestのwithPKを買うことになるかもしれない。

・Windows25周年記念パックVol.7版
大航海時代II、エアーマネジメントIIとともに収録されている。
PC-98版のエミュレータによる移植なので大名紹介も専用エンディングもある。
(仮想)ディスク交換の操作やオリジナル音源BGMも引き継がれている。
ただし現在は生産終了のため新品での購入は困難。中古店やオークションでなら
入手できるかもしれないが、上記のタイプよりは入手が困難。
参考までに価格は税込4725円。
6前スレの894:2009/02/22(日) 12:59:56 ID:ljSzfBV6
・信長の野望DS2
風雲録がベースではあるものの、東北地方が分割されている、茶器回しができない、
その他新要素の追加など大きくアレンジが加えられている。
詳しくはttp://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/pages/33.html を参照。
入手はしやすいもののアレンジをどう取るかは人それぞれ。
2009年2月時点では廉価版は出ていないので定価は4800円(税別)。

・プレイステーション版
処理が速いのと、独自要素として戦国通信があるのが特徴。
ただしバグが存在しないわけではない。PS2およびPS3での動作については
特に不具合は報告されていない。生産終了、オークションには多数出品されている。

・ゲームボーイアドバンス版
DS2と同じく風雲録ベースのアレンジだが、よりオリジナル要素を残している。
GBAスロットが搭載された旧DS(DSi以前のもの)でも使えるので、
DS2でのアレンジがあまり合わない人に。入手は中古店かオークションで。
(但し、見つけにくい上に仮に見つけても高価である。)

・携帯電話アプリ版
アプリが動作する携帯電話さえあれば主要3キャリアどれでもプレイできる。
画面が狭いのと、従量制ではなく月額制(税込315円)なのがネック。
利用期間によってシナリオが増える。
7名無し曰く、:2009/02/22(日) 13:30:17 ID:fdygs3Yj
>>6
・携帯電話アプリ版
歴史イベントが全て削除。
茶人訪問イベント・画家訪問イベント・キリスト教布教イベントはあり。
顔無し武将多し。
8名無し曰く、:2009/02/22(日) 15:06:02 ID:fdygs3Yj
>>7
・携帯電話アプリ版
歴史イベントが全て削除。
茶人訪問イベント・画家訪問イベント・キリスト教布教イベントはあり。
顔無し武将多し。
教育コマンド無し。
外交は同盟・破棄・貢物のみ(婚姻・脅迫コマンド無し)。
9名無し曰く、:2009/02/22(日) 16:10:37 ID:+SKJ6zXh
>1おつ
10名無し曰く、:2009/02/22(日) 19:10:41 ID:L7DaDzxX
>>1 まことに乙でおじゃる
11名無し曰く、:2009/02/22(日) 19:48:35 ID:/UmigsnT
DS版面白そうだけど、兵糧売買が儲かりすぎるのは修正されてないのか・・・・・・
12名無し曰く、:2009/02/22(日) 20:35:43 ID:+SKJ6zXh
極端な動きはしなくなったよ
豊作・凶作以外では一月で0.3位までしか上下しないし、
上昇か、下降かはある程度連続する

儲かる事には変わりないけどねw
内政の効果薄いし
13名無し曰く、:2009/02/22(日) 23:13:51 ID:lSaH58B5
DS版では商業・石高の初期値がぐんと低くなった。代わりに、初期の金米所有量は多めになっている。
収入は一部の例外を除き赤字にならないように調整されているので、内政の効率は
結果としてやや上がっている。
特定国の文化度を上げると、収入が増えるようにもなった。

それから石高の初期値が低いということは、序盤は米転がしが面倒になった。
ただし、教養80以上の武将で取引すると、たまに1割おまけしてくれることがある。
序盤は馬鹿にならない。
14名無し曰く、:2009/02/22(日) 23:46:24 ID:rcGtI60+
金森長近が平泉成に見えてしょうがないんだが
15名無し曰く、:2009/02/23(月) 10:49:34 ID:cgfxu57s
win版やってるけど敵が全然攻めてこないからちっとも面白くない。
好戦度とか改造できないの?
16名無し曰く、:2009/02/23(月) 14:26:43 ID:bup8L+kJ
風雲録のCOMは基本的に動かない。Win版はまだ動く方。

DS2最大の改善点は、COMが好戦的になったこと(ただし戦場では相変わらずお馬鹿)。
17名無し曰く、:2009/02/23(月) 20:45:02 ID:r2/zfFhd
DS版はCPUがちゃんと全国統一目指してるので観戦モードも面白いね
ところでPS版の戦国通信って何?
18名無し曰く、:2009/02/23(月) 22:14:07 ID:rRQOicjm
戦国時代の武将と時間を越えて通信できるよ!
19名無し曰く、:2009/02/23(月) 23:24:02 ID:Usn8a4cf
前スレ>>1000様、>>1の処遇を。

処刑する
逃がす
召抱える
ニア 乙する
20名無し曰く、:2009/02/25(水) 19:38:28 ID:gFnoRoOb
乙ては寄せる……
21名無し曰く、:2009/02/26(木) 01:01:09 ID:pi212hOx
山名豊国はどの作品も落ち武者頭の剃りこみ入りでおk?
22名無し曰く、:2009/02/26(木) 01:30:20 ID:PMx1GDQI
>>16
その代わり、開始から1年半くらいまでは戦争しないという仕様があるっぽい。

DS2の処断は相性が悪いと処断される可能性が高い。
(このせいで真田一族が一斉処断とかあった)
23名無し曰く、:2009/02/26(木) 14:37:18 ID:+XI7upVD
>>22
羽柴秀吉と真田一族の相性が最悪らしいのが違和感ある。
真田一族と十勇士の首を次々刎ねる秀吉…
24名無し曰く、:2009/02/28(土) 21:40:49 ID:v9stw8q7
>>23
秀吉は昌幸を裏表があるとして嫌ってる。秀吉の場合はどっちもどっちだが。
幸村の場合は豊臣へ義理というよりは家康に昌幸共々嫌われてるし、
年齢も年齢なので幽閉先で死ぬよりは戦場で・・・という感じだったはず。

万が一、豊臣が大坂夏の陣から逆転してたら信幸は改易になるが、
その代わり幸村が上田周辺に知行をもらうので真田家は後世に残る。

このあたりが時の施政者や周辺大名に嫌われる理由でもあるんだが。

25名無し曰く、:2009/03/01(日) 08:54:53 ID:LZY58gZm
いや、嫌ってはないだろ。
「表裏比興のもの」ってのは裏表のある卑怯者という意味じゃなくて
現代の感覚だと「やり手の食わせ物」ぐらいの意味。

小大名に過ぎない真田が、時の天下人秀吉にそう言われたなら
むしろ武将にとっては褒め言葉だよ。
26名無し曰く、:2009/03/01(日) 09:30:13 ID:/rsRzlQv
親子で東西に分かれた例は結構ある品
27名無し曰く、:2009/03/01(日) 13:30:40 ID:Ospqpc7p
今月もやってまいりました 戦国通信 まずはこちら〜
28名無し曰く、:2009/03/01(日) 13:51:31 ID:NecdIo5D
いくぞっ!ランキング〜
29名無し曰く、:2009/03/01(日) 20:35:50 ID:6ccvryhA
気づいたら死んでた武将BEST5〜
30名無し曰く、:2009/03/01(日) 21:20:48 ID:WmEMD+Rn
生者必滅は天の摂理
31名無し曰く、:2009/03/03(火) 19:06:29 ID:u0WbpcnU
>>26
つ九鬼親子
 垣屋親子(光成の子供が西軍で孫が東軍)
32名無し曰く、:2009/03/06(金) 02:04:31 ID:WcE7dlEN
良スレ
33名無し曰く、:2009/03/07(土) 00:34:14 ID:8H3yC78x
多数人プレイで有力大名をくっつけて二大勢力作った
武道派揃いの九州武将達が元就教室でインテリ集団になってしまった
34名無し曰く、:2009/03/07(土) 20:31:15 ID:nXdMs2it
X68kのエミュでやった人いる?
吸い出したのはいいんだがロードした途端固まる
35名無し曰く、:2009/03/08(日) 22:39:52 ID:zhNQYH44
金を節約するために、一人で茶会を開く。
「……春はあけぼの」


これって、茶会なのか?
36名無し曰く、:2009/03/09(月) 09:50:24 ID:NLCX5QUK
御付の者とかがいるんだよ
37名無し曰く、:2009/03/10(火) 00:19:36 ID:FyT7qB+q
>>35
きっとお抱えの茶人が(ry
38名無し曰く、:2009/03/10(火) 08:46:27 ID:8JHYvXMP
ウホッ!この板初めて来たけど
まだ風雲録スレなんてあったのか・・・w

この印象はゲーム内容も良かったけどそれ以上に音楽が素晴らしかった
(大名に合ったテーマ別の政略音楽と戦闘音楽)
ホント音楽に関しては個人的にシリーズNo.1

またヤリたくなってきたorz
39名無し曰く、:2009/03/13(金) 15:27:16 ID:r9dfLAaw
敵国の武将の忠誠ってさげられないかな?
40名無し曰く、:2009/03/14(土) 03:40:01 ID:YYEStKNA
まだ売っていますか?
41名無し曰く、:2009/03/14(土) 21:55:06 ID:drDzLzwB
>>40
とりあえずどんなタイプ?
42名無し曰く、:2009/03/14(土) 22:59:15 ID:YYEStKNA
Windows上で動作可能なもの。
43名無し曰く、:2009/03/14(土) 23:11:53 ID:WluzFSj9
44名無し曰く、:2009/03/14(土) 23:46:02 ID:MP2+tN3Z
風雲録Withパワーアップキットと称してDS2をさらに増補したのをPCに逆移植しないかな。
45名無し曰く、:2009/03/15(日) 18:34:28 ID:m86I0g+/
>>44
とりあえず
・Wi-Fiダウンロードなどでゲットできる武将やスペシャル武将をデフォルト化。
・シナリオもう一個ぐらい追加(関ヶ原前夜あたりが妥当)。
まずこんなもんかな
46名無し曰く、:2009/03/16(月) 11:40:36 ID:y4JXxFBk
どうせ凝るなら駿河の梟雄から入れて欲しいが、現実的なところでは…
御館の乱は大河需要狙い。

シナリオ1 1534年 信長の誕生
 唯一の鉄砲無しシナリオ。DS仕様なら弓構が非常に重宝する。
シナリオ2 1555年 戦国の動乱
 いつものシナリオ1。
シナリオ3 1561年 飛躍の時
 DS2追加シナリオ。徳川が独立済。
シナリオ4 1571年 信長包囲網
 いつものシナリオ2。
シナリオ5 1578年 御館の乱
 上杉家分裂。唯一の安土城が最初からあるシナリオ。
シナリオ6 1582年6月 本能寺の変
 いつものシナリオ3。
シナリオ7 1582年7月 覇王の後継者
 DS2で本能寺の変の代わりに入っている。明智が滅亡し羽柴が勢力拡大。
シナリオ8 1599年 関ヶ原前夜
 徳川と豊臣の二大勢力にするか、傘下の大名を個別に出すかで展開が全く変わりそう。
47名無し曰く、:2009/03/16(月) 12:02:24 ID:y4JXxFBk
・国割りはDS2をベースに、さらに蝦夷、河内、和泉、若狭、但馬、伯耆、
備中、美作、備後、長門、豊前、筑前、筑後、大隅を追加。信濃、近江は南北に、土佐は東西に分割。
・新武将は最近のシリーズ作と同じように生年を設定、既存武将との血縁も組めるように。
48名無し曰く、:2009/03/16(月) 21:28:47 ID:hUXYlE9M
>>46-47
御館の乱入れるなら越後を南北分割しないと上杉家の分裂が再現できなくね?
一応シナリオ1と6と7では北越後は上杉領じゃないから需要はあるかもしれんが・・・

あと国数を増やしすぎだな。
これじゃあ総取りシステムを導入しないと中だるみが酷い事になるぞ。
49名無し曰く、:2009/03/16(月) 23:32:10 ID:ehCm1PUq
>>48
COMの委任を細かく設定することでなんとかできないだろうか。
評定で侵攻先などを細かく指示できるといい。
DS2ではプレイヤーの領地のCOMは「軍事型」でも戦争を起こさないトンチキな
仕様になっていたが、DS2の敵COMは好戦的だから同じようにすればいい
(もちろんルーチンはもっと賢く)。
50名無し曰く、:2009/03/17(火) 19:42:11 ID:CSmy5syI
何かもう天翔記でよくないかそれw
51名無し曰く、:2009/03/18(水) 01:11:09 ID:EwkHu3q4
一国一城が風雲録の味だからなあ。
ただ、天翔記がというより、風雲録のCOMへの指示がおおざっぱすぎるというべき。
52名無し曰く、:2009/03/18(水) 17:53:06 ID:5IsKV9T3
久しぶりにやりたくなったけどPCがVistaしかない。
XP版風雲録はvistaで稼働しますか?
53名無し曰く、:2009/03/18(水) 18:43:49 ID:Z85kvj8c
>>52
非Vistaユーザーが推測で書くと
ttp://shouretsu.digiweb.jp/ranseiki/1143906112.html#R519 を見る限り
Win9x時代に開発されてXPで動作するソフトはVistaでも動作する気がする。
_inmm.dllを使わないとBGMが1ループしかしないとかデフォルトでは
付属のヘルプが見られないとかいうVistaの仕様由来の不具合に
目をつぶる必要はありそうだけど。
54名無し曰く、:2009/03/18(水) 20:11:17 ID:5IsKV9T3
>>53
ありがとう。PS版ひっぱりだしてやるとするわ。

三国志8をvistaでBGMループなしでやっててとてもむなしかった記憶がある。
BGM重要だよね。風雲録はいい曲多いし。
55名無し曰く、:2009/03/18(水) 23:02:35 ID:AE3gCBQJ
>>38
俺も風雲録の音楽好きだ
足利(今川)の政務&戦闘と上杉戦闘の曲がお気に入り
56名無し曰く、:2009/03/18(水) 23:09:54 ID:+Nn0bZyG
Virtual PCを使ってみては(ビジネス/アルティメート)
57名無し曰く、:2009/03/19(木) 18:31:40 ID:KyJrrrqn
>>55
狼煙と今川政治は琴で聞いたとき鳥肌が立ったぞ
58名無し曰く、:2009/03/21(土) 17:57:01 ID:IYeLqdg+
S2山名攻略法といえば

・ひたすら内政して安い時に兵を雇って虚を突く
・兵が安くなったら大量雇用で兵士少ない
波多野篭城させて大名直殺し→赤井無双orそれの赤松版(黒田無双)
・足利と同盟を組んで三好を潰す

これぐらいしか思いつきませんがな。
織田に貢物送ってもなかなか友好上がらないし、摂津の三好は隠れチートだしで中盤が大変です。
59名無し曰く、:2009/03/22(日) 11:59:37 ID:Wqgboc/3
いきなり赤松攻めて黒田と鹿之介を狙うのがいいのでは。
60名無し曰く、:2009/03/22(日) 15:18:17 ID:qnESNR47
>>59
織田が半年以内に紀伊攻めるので正直時間勝負。
里見より早く滅んでたりすることもあったり。
61名無し曰く、:2009/03/22(日) 21:32:59 ID:GneO8twN
他国の戦争を見れば、
鈴木が織田に滅ぼされるのは遅れるけどねw

まぁ、黒田・鹿之助Getして、
瀬戸内海を利用して、被害を極力減らして領土増やすのが得策だとは思うが
62名無し曰く、:2009/03/24(火) 04:01:28 ID:ErxLXYUT
>>61
沿岸国攻めるときは敵が野戦に打って出て
海岸に本陣布くまでリロードしまくってた漏れ♪

--
元春 「撃てぃ!!!!」
    ド━━ン! ド━━━ン!! ド━━━ン!!!

元就 「勢いに乗じて 撃てぃ!!!」
63名無し曰く、 :2009/03/26(木) 13:07:11 ID:Gje1O1iA
>>62
この、卑怯者が〜太刀を持って戦え〜ww
64名無し曰く、:2009/03/28(土) 23:54:21 ID:KG8lQqca
ところで大名の固有EDって信長と謙信玄ぐらい?
65名無し曰く、:2009/04/03(金) 18:06:41 ID:jAcSwb1w
SFC盤のオープングで、武将の紹介時に流れる曲は、
サントラ盤はありますか?
66名無し曰く、:2009/04/03(金) 18:49:38 ID:XGpg56X8
>>65
あるけど音質が悪い。フルオーケストラではないんだ。
ニコニコで上がっているぞ。
6765:2009/04/04(土) 00:42:51 ID:4pUH+bXZ
>>66
購入は見合わせたものの、良いものを見させて頂きました。
68名無し曰く、:2009/04/06(月) 06:49:53 ID:7dlFv+6c
シナリオ3の秀吉、プレステ版でやってるのだが征夷大将軍になりません。
山城本拠にして九州中国四国近畿計30国支配しているのですが、ランダムなんですかねぇ?
69名無し曰く、:2009/04/06(月) 13:14:24 ID:I8rbdIQ7
どこかで足利義昭が大名になってないか?w
70名無し曰く、:2009/04/06(月) 15:34:01 ID:7dlFv+6c
>>69
配下にいますが、それが原因?
71名無し曰く、:2009/04/06(月) 21:37:50 ID:+K0L4dqZ
・[28]山城を含む25カ国以上領有している
・上記大名が長期戦の最中でない

・既に征夷大将軍に任命されているものがいない

上記を満たすと発生することがある
72名無し曰く、:2009/04/08(水) 14:02:10 ID:AyiZ9Vg+
まーつまり「ランダムなのでセーブロードで頑張ってみよう」でいいんじゃん?

ちなみに俺はGBA版のS2毛利で秀吉を捕らえて摂津で謀反させ、
「安土イベ+豊臣イベ」を両立させるべく、日夜努力してます。
73名無し曰く、:2009/04/08(水) 16:58:52 ID:7oeRTNA3
超低確率でならない場合があるらしいよ
宇都宮でプレイしたとき20回ぐらい来たけど全部断った記憶がある。
74名無し曰く、:2009/04/09(木) 09:04:35 ID:Xael1xcN
>>72
多分きついぞ
秀吉は野望こそ高めだが義理も高いので自重するw
元就を無理矢理延命させて秀吉を捕らえたら後継者に指名する方がいい
75名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:27:12 ID:hBxD3MTz
桶狭間だぎゃー
76名無し曰く、:2009/04/12(日) 22:07:53 ID:CBz6rCLU
風雲録懐かしいな
当時、家康と氏康に専用BGMがないのが不思議でしょうがなかったわ
77名無し曰く、:2009/04/14(火) 01:00:02 ID:ETdZ0h/G
なぜか戦闘BGMだけ専用BGMがある本願寺。
78名無し曰く、:2009/04/20(月) 10:28:24 ID:9bVUkj9+
乱心でござる! 乱心でござる!
79名無し曰く、:2009/04/25(土) 10:55:45 ID:+JUjHihG
10数年ぶりのプレイで忘れてるのですが、
剣豪将軍でプレイ開始。
三好が紀伊や隣国に進出しようとしないのですが、
前からこうでしたっけ?
80名無し曰く、:2009/04/25(土) 15:14:44 ID:7pR7EdfE
風雲録は基本攻め込みませんので、前からそうです
81名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:11:21 ID:G7ebZsgN
三好は初期で4ヶ国持ってるけど強いのは摂津だけ
まあ気が向けば播磨・紀伊・丹波あたりに侵攻することもあるね
82名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:14:42 ID:ikwWFfQV
大蛇丸「えー、もっと寝たかったのに」
83名無し曰く、:2009/04/26(日) 00:40:49 ID:nV7vT9B1
Win版だと、S2で織田がたまーに西日本を席巻することがあるね。
三好は鈴木に四国を食われるていたらく。

SFC版では、紀伊と播磨のどちらかへは進出することが多い。

好戦的なのが楽しみたいなら、DS2をどうぞ。
84名無し曰く、:2009/04/26(日) 02:52:41 ID:PUnmdDOD
みなさんありがとうございますm(u_u)m

摂津に兵300ちょいと鉄砲81もあって
邪魔なんですよね。播磨に進出したら
空き巣狙いしてやるつもりだけど動かない…
PS版です(´・ω・`)
85名無し曰く、:2009/04/26(日) 10:04:53 ID:cO8iCaIg
戦争工作してみたら。
86名無し曰く、:2009/04/26(日) 20:06:41 ID:IZd3nQHA
だぎゃー!


ピブピブ…


テレレレレ〜テレレレレ〜…
87名無し曰く、:2009/04/29(水) 13:12:08 ID:MOpXfPkp
謂れなき怨恨とは、迷惑千万



《乱心でござる!》
《乱心でござる!》

油断召されたな!いつぞやの恨み!お命頂戴!
88名無し曰く、:2009/04/29(水) 15:35:16 ID:/hFtGpLh
シナリオ3開始早々、蒲生が独立する。
89名無し曰く、:2009/04/29(水) 16:22:52 ID:MOpXfPkp
セーブとロードを駆使して 「叛意を抱く者がいるのでは?」で鬼庭綱元を解任したのにまだいるよ…

みんな忠誠100にしてあるのに誰だ…
90名無し曰く、:2009/04/29(水) 18:18:07 ID:Nwz4w7j9
中野か牧野じゃね?
91名無し曰く、:2009/04/29(水) 20:11:44 ID:c3GnptEy
茶器回収した奴じゃね?
92名無し曰く、:2009/04/29(水) 20:15:02 ID:MOpXfPkp
>>90 いや、伊達晴宗でした。

攻めてギリギリで退却して、降伏勧告。

すぐに忠誠100にしたのに残念だよ晴宗くん。

鬼庭はまた仕官してきたから今度は大丈夫。
93名無し曰く、:2009/05/04(月) 00:53:04 ID:SDMMqHCV
誰も来ないでおじゃる…


ええい、三好めッ!
この義昭自ら目にもの見せて成敗してくれるわ!

この義昭、兄者・義輝のように貴様らになぶり殺しにはされんぞ!
94名無し曰く、:2009/05/04(月) 02:43:14 ID:GTDQ4fPj
義輝でやってたとき、皇室の三種の神器に対して
将軍家の三種の一等茶器とか言って、九十九茄子・唐物三日月・古天明平蜘蛛を
全部義輝に持たせてたな。
95名無し曰く、:2009/05/04(月) 05:04:56 ID:lOErFx+F
PS2版で実力S2本願寺で引きこもりプレイしてたら、織田が西日本制圧したからびっくり

そんで、加賀は包囲され、織田の勢いは加速して、武田亡滅、徳川が織田傘下
こんな事あるんだね

因みに加賀は織田に攻められ陥落しました
96名無し曰く、:2009/05/04(月) 12:05:58 ID:SDMMqHCV
シナリオ2、やはり佐竹でプレイしてるが、織田上総之助信長が強い!

流れによっては武田とかと取り合いで毎回ハンパだが、今回は四国、中国地方を制圧!

しかも一国一国がきちんと兵数も300〜450くらいいるしスゲー!!

こうじゃないとな!

こっちも米転がし&鉄砲生産国増量して奮闘中である!(*´д`*)
常陸一国から始め現在、加賀、美濃、近江、尾張まできてるが、1601年になってしまった。

義重数値
政治94
戦闘84
教養65
魅力78
野望77

しかし足利義昭、開始当初は兵数30なのに、潰されもせず兵数450にまでなってるし…シナリオ1ならむしろ勢力増やしまくるし、名門、足利家たる由縁か。。

コレニテドロン
97名無し曰く、:2009/05/04(月) 12:11:52 ID:SDMMqHCV
機材はPlayStation板でござる。
98名無し曰く、:2009/05/04(月) 23:10:00 ID:SDMMqHCV
さて、今から再開しますわ…誰も来ないんだもんなぁ…

上総之助殿、ゆきますぞ!!
99名無し曰く、:2009/05/04(月) 23:27:26 ID:iPj1haku
DS2以外では常軌を逸した頑固者の島津四兄弟。

んで、どうしても配下にしたかったから、相手を金ゼロに追い詰めてから
12月に兵999をプレゼント。忠誠度崩壊で宗麟から奪った茶器で、
島津義久ゲット。それでも義弘は固かったから、もう一年待って、
再び同じ方法で忠誠度崩壊。それでも寝返りは絶対拒否で、
攻め滅ぼしたら、二回目でようやく家臣に。。。それでも忠誠度20ぐらいで、
大金を与えても少しずつしか忠誠度が改善されず。

コイツ、どんだけ、、、
100名無し曰く、:2009/05/04(月) 23:39:12 ID:ViImmUPW
>>99
お前さんは勘違いをしているな。
「一族ルール」というのがあってだな、基本一族に内応をかけても効かない。
(もちろん義理野望相性等もあるのだが、一族修正は結構デカイ)

俺も12月に織田信忠にそれをしようとしたのだが、
戦争で野戦に引きずり出す兵力少なくなった信長が信忠を出陣→忠誠度低いので寝返り
ということはできた。

つまり、忠誠度は低くても「一族修正があれば、忠誠0でも『寝返り』は効かない」ということだ。
101名無し曰く、:2009/05/04(月) 23:43:16 ID:WVuGPZp9
斉藤よしたつとか最上義光は別だがな。
102名無し曰く、:2009/05/04(月) 23:52:29 ID:ViImmUPW
>>101
織田家の信行とか、斉藤の義龍とか、最上の義光とかは、
相性も悪けりゃ忠誠も低い代表だからな。
103名無し曰く、:2009/05/05(火) 01:54:39 ID:F/9K348r
MSX版なんだけどどうして今川の戦闘テーマが他機種と違ってしょぼいのですか
104名無し曰く、:2009/05/05(火) 02:22:34 ID:y6H+4u6T
PlayStation板なんだが、国にいる武将の最高政治力マイナス5しか上げられないはずなのに、プレイしてるとまれに突如不問で100まで上げられる事がある。

これは一体……まあ嬉しいんだが、ロードし直すと家臣から「意味がありません」と言われ上げられない元の状態に。

だから上げられる(状態)の時に、主力家臣を100にしてしまうのだが。
105名無し曰く、:2009/05/05(火) 15:25:07 ID:C12O909b
チート義弘の武力を100まで上げるのにはまったな。
鉄砲無双だったから、攻めるときは兵力を抑えて攻城戦は絶対避けてたけど。
10672:2009/05/05(火) 23:37:15 ID:ljp94XBO
安土イベは成功。
秀吉も摂津で独立した。
25国以上にして征夷大将軍イベントも出た!!!
・・・1574年になったのに秀長が出て来なくなったorz

つまり、秀吉が「羽柴」でなくなったから、羽柴秀長の登場条件「羽柴秀吉のいる国」ってのが
消えてしまったのか?
107名無し曰く、:2009/05/06(水) 15:02:42 ID:jSyCCIFd
>>104
俺も一回だけあった!
原因は不明
108名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:01:43 ID:hSFM2U4K
SFC版シナリオ2のcom信長が異常に弱いんだが…
観戦モードで見てると最初は西は阿波、東は越中ぐらいまで領土拡大するんだが
徐々に領土と家臣をを減らしてって、だいたい10年くらいで滅亡する

皆はこんな感じになる?
109名無し曰く、:2009/05/08(金) 02:02:20 ID:BvRWcR13
>>107 104だけど、最初に起こったのが、将軍職まかされた後だったから「あ〜将軍になると関係なくなんのか」と思ったが、後日出来ないし。

そしてまた新たにプレイしてると出来る時あるし。まぁ、バグなんだろうと思うが。ともあれ数値100っつーのがいいね!
風雲録は最初17年前くらいにスーファミデビューして今はPlayStation板にて再びやりまくり。

クリアしては1からの連続。なんつーか、最初の弱い頃が楽しいんだよな。。。
110名無し曰く、:2009/05/10(日) 00:42:31 ID:ICjMjzXN
ヒャッハー!!保守です。
111名無し曰く、:2009/05/10(日) 06:43:19 ID:0PO6PpmC
毛利に行った鹿の助を引き抜きたいんだけど
敵武将の忠誠下げる方法はある?
112名無し曰く、:2009/05/10(日) 07:43:14 ID:HQXu8cKu
>>108
スーファミのcomは実力モードですら弱い
歯応え無さ過ぎてmsx2版買った
113名無し曰く、:2009/05/10(日) 13:34:22 ID:MqMxnSnY
>初は西は阿波、東は越中ぐ
win版もそんぐらいだったな。
ただ滅亡は見たことないな。
114名無し曰く、:2009/05/10(日) 23:36:35 ID:yt8r/b8q
SFC版はCOMがちっとも動かない。
酷い場合はシナリオ2織田が全く動かず終わったことがあった。
不利大名が有利大名に攻め込む状況だと、何十年経っても落とせず毎月のように戦争しているけど。
115名無し曰く、:2009/05/11(月) 00:03:55 ID:osBNqMm4
これも前に書いたことだが、COMは兵忠が一定以下に下がるともう兵忠を
上げようとしなくなる。たとえ金9999あっても。
そして、おおむね兵忠が40を切ると、その国から他国に攻め込むことは無くなる。
初期兵忠の低い大名がこうなりやすく、兵忠30兵士数600という風になっていたりする。

SFC版は、特にこれが起こりやすかったと思う。
116名無し曰く、:2009/05/12(火) 18:44:47 ID:0ev4I6nI
82年の羽柴なんかひどかったなあ。
あれぐらいは直してから発売しろよ。
117名無し曰く、:2009/05/12(火) 20:15:14 ID:fzPL8koZ
S2 本能寺が起きて野望が高い奴ばっかだったから独立ラッシュで落ちたw
118名無し曰く、:2009/05/12(火) 20:26:13 ID:i2mzpGFR
>>116
羽柴は単に金欠でああなる。

COMは収入にチート掛かっているけど、それでも播磨に武将が多すぎて財政破綻する。
119名無し曰く、:2009/05/13(水) 16:56:47 ID:D/ZTFbeh
宇喜多勢を備前にごっそり移動すれば問題なかったけどな。
三分の一ぐらい削れたし。
もちろん大将はかの泳いで参った人で
120名無し曰く、:2009/05/13(水) 23:24:26 ID:o/c4tFha
でも備前はなぜか毛利領。
さらに、毛利と明智が同盟しているのが納得行かない。
121名無し曰く、:2009/05/14(木) 20:39:09 ID:7QwqRAJ9
>>129
そして西方の島津と仲悪いのが分からない

たしかS2武田上杉は大友と仲悪かったけどなんで?
122_:2009/05/14(木) 21:16:33 ID:p5w1+izI
高橋紹雲「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘80 (=高橋紹運)
鳥居元忠「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘80
仁科盛信「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘78
大谷吉継「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘72→戦闘80
長野業盛「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘57
足利義輝「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘75
松永久秀「退くも兵法ならば退けぇ退けぇ!」戦闘72

彼らのような勇将(一人だけ謀将なので除外)がこの台詞いうのがもの凄く納得いかない……SFC版だけど…
123名無し曰く、:2009/05/15(金) 00:37:15 ID:cjiktdlI
戦闘81超えないと「勇将・猛将フラグ」が立たないので、普通の将扱いなんです。
124名無し曰く、:2009/05/15(金) 00:42:23 ID:tZCwzldf
結構、この頃は変に強すぎなくていいよな。一部を除き
ただ、長野は低すぎだな。逆だろ75は合っても良い。
125名無し曰く、:2009/05/15(金) 00:49:07 ID:cjiktdlI
>>124
長野「業盛」ですから、業正じゃなく、息子の方。
(長野業正は戦闘82)

業盛は業正亡くなってから武田にやられちゃったから、評価が低かったと思われる、
と、当時はそう評価されたので。
126名無し曰く、:2009/05/15(金) 00:52:26 ID:tZCwzldf
知ってる。なりまさが82じゃ75じゃちょっと上杉るか。
127名無し曰く、:2009/05/15(金) 03:10:38 ID:9JLbnPtx
実は業盛の方が武田の猛攻を何年も凌いだのにね。
128名無し曰く、:2009/05/17(日) 00:21:19 ID:ODItT3yT
1607年 やっとクリア

さて、また佐竹で始めからプレイしますか。

太田資正もっと生きてくれ!

あと、なるべくは武将は殺したくはないのだが、鉄砲だけは…
129名無し曰く、:2009/05/17(日) 10:45:43 ID:zhIB7EKt
ニューソクでその名も高きやる夫なり

掛かって来ませい
130名無し曰く、:2009/05/17(日) 13:09:05 ID:1lyobs9m
風雲録の能力値はなかなか的を得ている方かな?
まあ変なのもいるが、インフレが激しくないしね。
これに知謀と特技つければかなりバランスとれそうだ。
131名無し曰く、:2009/05/17(日) 19:20:20 ID:W7vlwiSo
十勇士がいなければ…
132名無し曰く、:2009/05/17(日) 19:32:25 ID:QONMlAIZ
>>125
彼は可哀想だよなー、同じ武田に負けたでも
村上との差は一体なんなんだろう、真田じゃなくて本人に負けたからだろうか。
133名無し曰く、:2009/05/17(日) 20:09:25 ID:QfgbVNEo
>>130
そうしたら山名豊国が岡吉正化しちゃうぞwww
134名無し曰く、:2009/05/18(月) 11:45:17 ID:GVfF6nhv
大河ドラマ観てると上杉景勝が残念な子にみえて仕方ないのだが。

上杉 景勝 70 83 68 85 75

政治もっと低そうに見えるし智謀を別に付け加えても覇王伝の48で妥当かな。
野心は75とか無いだろ。
135名無し曰く、:2009/05/18(月) 14:35:02 ID:GOwFPda8
>>132
長野が持ち堪えたのは、信玄が無理責めしなかっただけ、という評価だからじゃね?
136名無し曰く、:2009/05/18(月) 16:58:46 ID:PUNTB6Oy
畠山は行動力がきついな
他の弱小よりさらに一つ↓の能力だから。
顔絵はかっこいんだが..
137名無し曰く、:2009/05/18(月) 17:05:58 ID:a/OnTShf
>>134
智謀が出てくるなら「混乱」「諜報」等、野望依存があるコマンドを智謀依存に切り替えられれば、
野望はむしろ低くていい。>景勝
138名無し曰く、:2009/05/18(月) 20:58:03 ID:3wDAOhDe
>>135
のちの作品だと評価上がるよ。
そもそも、風雲録に村上義清は登場しない。
139名無し曰く、:2009/05/19(火) 01:00:01 ID:4WcOJCyg
>>136
教育して優秀な大名にするんだ
教育係長は、S1だと本願寺潰した後、越前の浪人、明智光秀あたりか?

S2は本願寺潰しても、織田領が鉄砲だらけの武装集団なので、生き延びるだけで大変です。
140名無し曰く、:2009/05/19(火) 17:12:32 ID:+u/hIsEP
>>
政治力だけ50まで挙げたんだが、なんかめんどくさくなって
結局は加賀にひきこもらせて、お飾り。戦には一回も出てない気がする。
日本制圧の長は長綱連にさせたよ。

日本半分ぐらい制圧して
あとはCPuに任したら、大友の一領土落とすのに7回ぐらいかかってた。
有利大名相手だと弱いとはいえ、ここまでかかるとは。
織田相手でも3回くらいだったのに。

意外だったのは赤松ですら、畠山からすると優位大名だった事。
赤松相手なら援軍呼ばれなきゃ一発勝ちだろとタカをくくってたら
一回負けてた。2回目で勝ったけどね。
鈴木/竜造寺あたりにはストレート勝ちしてたのに。赤松>竜造寺、鈴木なのか?

途中までお膳立てしたとはいえ、cpu畠山が統一ってのは感慨深い。
まああそこまでして統一できなかったらバカだけど。
141名無し曰く、:2009/05/19(火) 18:08:48 ID:76GbDeo1
このスレを知る前にツインキャンペーン win版を購入(本当は覇王伝が欲しかった)。
昨日このスレを知って、前スレ 902、939を参考にメールフォームから申し込んでみた。
今日帰宅すると、佐川で発送した旨のメールが来てました。
届いたらまた報告します。
142名無し曰く、:2009/05/22(金) 12:18:16 ID:5RFrst3F
昨日届いた。
できればCDで、と書き添えたので武将風雲録と烈風伝分のRが2枚。
烈風伝はインスコもしてないのでわからないけど、風雲録は
右クリックで連続攻撃ができなくなってたのと、兵士輸送の際に
スライダーで数量調整すると輸送先で999超える場合でも
全量送れてしまうのが修正されているのを確認。
143名無し曰く、:2009/05/22(金) 15:31:12 ID:Io2VARey
>>142
治部・刑部の茶会バグはどうなってます?
144名無し曰く、:2009/05/22(金) 15:54:06 ID:edgVydLO
PS版やっていて700人以上登場すると書かれているがそんなにいる?
S1〜S3で重複するのを除くと500人前後しかでてこない。(もちろん斬って武将を出やすくしてある)
とあるサイトで調べて(数え間違いがあると思うが)529人。
ググってもPS版の攻略本が見つからずで誰か援軍を…。
145名無し曰く、:2009/05/22(金) 16:38:35 ID:KkvYlt6v
146名無し曰く、:2009/05/22(金) 17:13:55 ID:edgVydLO
>>145
ありがとうございます。
一応そこで調べたつもりです。。。
S1、371人
S2、348人(S1との重複を抜くと109人)
S3、302人(S1、S2との重複を抜くと49人)
で529人になりました。
PS版も対応してるみたいなのでパーフェクトガイド探して買ってみます。
147名無し曰く、:2009/05/22(金) 20:17:39 ID:uL228p3S
延べ人数だろうな
S1+S2で700人超えてる
148名無し曰く、:2009/05/22(金) 22:49:45 ID:8F+qrSzi
Windows定番シリーズ版(Windowsツインキャンペーン版)とWindows25周年記念パックVol.7版の違いって、
>5 に書いてある事だけ?グラフィックが違ったり、インターフェース周りとかに違いある?
十年くらい昔、叔父さんがやってたのを隣で見てて面白そうだったので、やりたいんだが、別のゲームになってたら困る・・・。
149名無し曰く、:2009/05/22(金) 23:14:56 ID:iKJQKG7e
武将が多すぎで、次の年に新武将が来る場合は
年末にcpuがやたら好戦的になるな。
つっても、芳情が里美いじめたり、河野を大友がヤッたりするだけだが

変が起こらないんで可笑しいなと思ったら
丹波に秀光、光秀以外にもう一人武将がいなければ起こらないのな。
わかりにきー
150名無し曰く、:2009/05/23(土) 08:10:49 ID:70EOEOZl
>>148
10年くらい前におじさんがやっていたのがPCー98で、君が欲しいのが25周年のやつなら問題ない
定番のはBGMがアレンジされてたり削られてたりしてた
顔画像、メイン画面、入力コマンド関係はほぼ同じだった
BGMさえ気にしなければ買っていいと思う
定番覇王伝は悲惨だったけどね(笑)
151148:2009/05/23(土) 21:53:07 ID:fYsbBqXa
>>150

おお、サンクス。
田舎なんで、購入の選択肢は定番しかなさそうなんだ。買ってしまってから「違うなァ」ってのが嫌なので聞いてみた。
BGMも「俺の知ってる野戦の音楽はもっとこう、低音が・・・」と言い出すほど覚えてるわけじゃないので許容範囲っす。

じゃ、明日にでも買ってくるべー。
152名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:59:19 ID:L7eVj3c4
定番シリーズは旧PC/家庭用にあった機能コマンドの曲(セーブやロード、ウェイトを調節する画面の曲)がなかった気がする
あと一部曲が間違ってるんだっけ?
153名無し曰く、:2009/05/24(日) 06:01:38 ID:9yHh8UfM
>>152
PS覇王伝の上杉のテーマは織田のに変わってるらしいね(確認してはないけど)
154名無し曰く、:2009/05/25(月) 15:31:38 ID:WOKfuJBo
>>143
未確認です。
ちょっとやってみます。
155名無し曰く、:2009/05/27(水) 20:06:32 ID:+Ts+5fzm
チョウソカベでプレイしてたら1562睦月に

長綱連が家臣に加わりました

と出たんだが、なんだこれ?
畠山は滅んでないし、浪人として仕官してきたわけでもない。
領地は四国統一、肥後豊後日向。
ゲームのバージョンはV1.05。レアなバグかね。
156名無し曰く、:2009/05/27(水) 20:11:58 ID:+Ts+5fzm
157名無し曰く、:2009/05/27(水) 21:21:50 ID:8LuS/M4X
>>156
里見がまだ生き残ってるし武田が駿河進出して徳川(と思われる色)が独立
もしかして桶狭間起きた?
158名無し曰く、:2009/05/29(金) 22:35:53 ID:egnevKDu
>>129 転職板 給食厨がお相手つかまつる かかってきませい



叛意を抱く者がいるのでは?
159名無し曰く、:2009/05/30(土) 19:52:26 ID:4IArvNtT
PCエンジン版の声だれか上げてくれないかな・・・
160名無し曰く、:2009/06/01(月) 22:55:47 ID:IvH+PtKM
褒美がらみのバグがあるな。
金やったのに上がらない時がある。

上杉が媚売って金100を送ってくるのは悲しいモノがあるな。
161名無し曰く、:2009/06/02(火) 00:01:15 ID:MPOfqS8G
実力モードとかゲームレベルが上がると小銭では忠誠上がらないぞ
なので、これはバグではない
162名無し曰く、:2009/06/02(火) 01:00:49 ID:0n1H1HVN
あくまで体感なのだが、

入門編は金1で忠誠度が2〜5(おそらく魅力依存によると思われ)上がるが、
実力編は金10でやっと1上がるかどうかだからな。
163名無し曰く、:2009/06/02(火) 01:24:16 ID:QxxS0l17
いや、やったのは金100ぐらいだったよ

それで忠誠度がなぜか36ぐらいから

100になりました

ってメッセージが出たんだが、実際には上がらず
その直後に該当の武将は離反。
164名無し曰く、:2009/06/02(火) 10:05:50 ID:0oP0H+w6
褒美の予算を我慢して茶器を買って回すんだ。
2カ国以上領有が必須だけど。
165名無し曰く、:2009/06/02(火) 19:37:58 ID:WQH5ARby
PC98版なら金を簡単に増やせるんだけどねえ…。
166名無し曰く、:2009/06/07(日) 01:20:09 ID:Gq4SPmru
>>58 三好は隠れチート ってなに?
167名無し曰く、:2009/06/07(日) 02:05:39 ID:Rshhr9Ec
忠誠度は相性がデカイ

島津 上杉 三好 里美
尼子 が上がりにくい

鈴木は忠誠度が同様に低いが上がり具合は普通レベル

織田 武田 本願寺等でプレイするとより顕著(召し抱え直後5とか8程度)

しかし逆に島津氏属性でプレイすると織田属性が一桁などになる。

島津系を家臣 褒美100を与えると最低で6上昇しかしない

島津が三好系を家臣 褒美100を与えると16くらい上がるというように、マスクパラ相性設定は覚えておきたい。(何十回とプレイしてる諸子には常識であろうが…)

当方、初期は茶器廻し及び、金を21〜41を何回も。後期は強引に金300〜500を二回、又は500〜700を惜しみなく与えます。
168名無し曰く、:2009/06/07(日) 03:04:21 ID:D9AuuU0h
竜造寺と島津の相性が最悪。
どちら側でも捕まってそのまま定着することはまずない。
169名無し曰く、:2009/06/07(日) 11:35:43 ID:ODsuUMGD
>>166
「隠れチート」の意味が不明だが三好って有利大名ではあるね

>>167
相性の良し悪しは
ゲームレベルを入門初級に設定して金1を褒美で与えるとよくわかるよ
忠誠5上がるのが該当大名と好相性、1しか上がらないのが最悪の相性
その中間が2〜4
170名無し曰く、:2009/06/07(日) 12:45:02 ID:Rshhr9Ec
>>169 中間もなんか微妙だよね、およそ21〜28で上がり具合も不可なしで
中間の代表は北条、赤松、結城あたりだが。

あと以前北条に1上げたら変化無しでした。これは多分文化度が関係あると思うよ。

うたい文句のように風雲録はホントあらゆる場面で文化が重要ですね。
171名無し曰く、:2009/06/07(日) 13:37:53 ID:Rshhr9Ec
有利大名 考察

有利順に私的観点から

Sクラス
足利 織田 武田 毛利 上杉 徳川 北条(攻めても攻められても同レベル以外まず負けない)

準Sクラス
島津 大友 本願寺 長宗我部 斎藤(もしかしたら区別はないかもしれないが…)

Aクラス
浅井 鈴木 尼子 龍造寺 伊達 今川 三好 北畠 朝倉 赤松(Sに勝つ事もあるが)

我々クラス 残り大名
(Aには勝てるがSにはほぼ勝てない、S以外でもAから攻められたらよほど兵力ないと負けてしまう)

もっともクラスは大別して有利、非有利の二つしかないかもしれないが。


余談だが、自分は主に佐竹でプレイしていますが、見守りで観ていると兵999でも有利大名に攻めても勝てないのには恐れいった。。Aクラスには勝てるんだが…
172名無し曰く、:2009/06/07(日) 13:40:16 ID:Rshhr9Ec
>>170 北条に1上げたら

の文

×北条
○褒美 の誤字です。
173名無し曰く、:2009/06/07(日) 13:45:14 ID:Rshhr9Ec
しかしやはり有利、少し有利レベルありかな

斎藤が武田に何回も攻めて殆ど勝てない時があるが、あっさり勝つ時も確認している。

この辺が難しいなあ。
174名無し曰く、:2009/06/07(日) 13:56:06 ID:ODsuUMGD
>>170
これは私見だが褒美に文化は恐らく無関係かと・・・
それ以上にゲームレベルが関係あり
中級、上級となるにつれて褒美で忠誠が上がりにくくなるが
実力モードに至っては端金なんぞ与えるだけ無駄
全く効果無しなので大人しく茶器を使いましょうw
まあ、個人的には>>169の基準で3以上上がれば良しとしているよ

>>171
>もっともクラスは大別して有利、非有利の二つしかないかもしれないが。
その筈だよ
以前リストがあったと思うけど
>>171で低評価になっている三好伊達今川真田も立派な有利大名
意外にも斉藤や竜造寺や羽柴・明智・柴田は普通扱いの大名
カラクリは簡単で固有血統設定持ち武将が大名になると戦争判定で有利扱いしてもらえる
稀に普通大名が有利大名に勝つこともあるが、かなりの低確率だ
これの機種による仕様差は多分無いんじゃないかなぁ
175名無し曰く、:2009/06/07(日) 14:11:06 ID:Rshhr9Ec
>>174 すみません、気になっので急いで戻ってきました!

褒美の1与えるの内容ですが、もしかしてと思い

以前はスーファミでしたが、現在はプレステです。そしてスーファミは忘れてるのですが、プレステは上限9999なんです。
だから褒美1はプレステでは10の事かなと思い。それならご指摘の忠誠度上昇度があてはまるので。
176名無し曰く、:2009/06/07(日) 14:18:36 ID:ODsuUMGD
>>175
あw 
機種によっては桁が1つ違うのを完全に忘れてましたわww
プレステ版等桁の多い機種の場合それでいい筈ですよ
>>169は8ビット版を筆頭とした古い機種に準拠した話なのでね
177名無し曰く、:2009/06/07(日) 14:22:56 ID:Rshhr9Ec
>>174 ほうほう、斎藤は非有利だったとは!

あの野望の高さゆえのやんちゃといったところか。武田の信濃を抑えて、西は丹後にまで版図を拡大したからすっかり有利かなと。。

あとやはり佐竹プレイですが、本田忠勝について。

本田の忠誠度が大体良相性なんだけど、まれに悪相性の時があるんだが、これは…??
178名無し曰く、:2009/06/07(日) 14:32:23 ID:ODsuUMGD
>>177
本多忠勝ねぇ・・・w
アイツは曲者の一人で何故かシナリオ2のみ相性データ(だけではないが)が変わっている
たしか相性的に上杉や三好に近い筈だよ
というかシナリオ2は他にも変な設定が多々あるので俺は自力でデータ修正しているよ・・・
179名無し曰く、:2009/06/07(日) 16:56:46 ID:Rshhr9Ec
>>178 ご名答。

そうシナリオ2で三好寄りの固さwww

嫌われてんな〜って感じですわw
180名無し曰く、:2009/06/07(日) 18:45:20 ID:kZ0MXOHc
S1河野でプレイ中だが、他国がザコい上に
金米兵鉄砲何もなしの空白地を作ってそこに逃げ込めるように
合戦をけしかけたらものすごい勢いで鉄砲とか兵士とか頂けるからかなり楽しい
181名無し曰く、:2009/06/08(月) 02:48:52 ID:lrtA+/E1
最後の行がよく分からないんですけど・・・
>>合戦をけしかけたらものすごい勢いで鉄砲とか兵士とか頂けるからかなり楽しい
182名無し曰く、:2009/06/08(月) 10:33:56 ID:1JD1g9P8
うむ、自分もわからないなぁ、、。
183名無し曰く、:2009/06/08(月) 22:42:31 ID:1JD1g9P8
デツツデツツ デツツデツツ デーデデッ!


幸村が即撃たれたのでロード中…
184名無し曰く、:2009/06/08(月) 23:36:06 ID:x9pE7uVZ
>>181
予測だが自国が豊後・周防・伊予だとして
豊後に空白地を作る→龍造寺・相良・伊東がその空白地に移動しない間に肥前を攻める
→龍造寺軍の武将は(自国を複数持っているのと同じで)兵数10以下になると豊後に逃げるから倒すのが気持ち楽
→後は豊後を攻めれば兵糧ないから一日でけりがつく
って云う事が言いたいんじゃないの?

ものすごい勢いで鉄砲とか兵士とか頂けるかどうかは不明。。。
185名無し曰く、:2009/06/08(月) 23:44:48 ID:zJPRJBil
>>180
まさに空蝉の計

>>181
領土が2カ国以上ある場合、空白地を作ると他国が占領してしまう。
大抵武将1人に兵100持たせていけば篭城するくらいしか兵を置かないので
ほぼ損害なしで兵士や鉄砲が手に入る。
面倒なので戦闘に時間かけたくない場合は前もって兵数を調べておき
総数と同じか少し多いくらいの鉄砲隊もしくは鉄甲船もちでせめれば野戦で始まる。
運がよければ武将も捕まえられる。
186名無し曰く、:2009/06/08(月) 23:46:22 ID:zJPRJBil
リロードせずに書いてしまった。
これを繰り返せば鉄砲や兵士が増えていく。
187180:2009/06/09(火) 21:06:39 ID:phuT8Do5
来島で大内攻める(毛利と共同)

晴賢をかわしつつ義長を直接攻める(4、5回の攻撃で全滅する)

自害する武将が出ることがあるが晴賢を除きどんぐりの背比べなので無視

茶器回しをして最後に晴賢に来るようにする(謀反対策と後述)

伊予のお金を0(米や兵買うのが手っ取り早い)にする

あらかじめ伊予を晴賢のみにして米全部動員して土佐に兵50ぐらいで出陣(これで伊予が空白地に)

元親をうまいことかわして出来れば国親のみを攻撃(本陣狙ってくる武将がいるが無視)

元親他が自害する可能性が高く放置するかリロードする

先の大内戦でゲットした茶器で茶器回し

伊予を再び空白地に

戦闘75以上の武将で大友の兵力を削りつつ伊予に逃がす

伊予侵攻で大友滅亡

俺の説明不足&説明下手でスマソ
188名無し曰く、:2009/06/09(火) 21:18:29 ID:spQsWlZn
俺は出来るだけ殺さないように戦って
三次好治とかですら起用するのに
お前らときたら

つーかこちらが弱小大名で200とかでも
有利大名が70とかふざけた軍勢でせめて来るのナ。
たまに。

これでも先頭見なきゃ負けるんだもんやってられねー。
大名殺して、有利大名の武将を大名にすれば回避できるけどね。
189名無し曰く、:2009/06/09(火) 21:45:53 ID:mUO/Jfsh
>>171>>174
以前のスレによると、有利は東から順に
伊達、上杉(長尾)、北条、真田、武田、今川、織田、本願寺、足利、三好、
長宗我部、毛利、大友、島津。

ただし三好は長慶の時しか有利大名とは扱われないらしい。
鈴木に讃岐・阿波を取られる場面をよく見かける。
また、機種によって有利不利の差は変わるようだ。

DS版だとまた違うようで、島津がバカに強く感じる。
毛利と島津がぶつかると、まず間違いなく勝つのは島津。
190名無し曰く、:2009/06/09(火) 22:52:41 ID:zJBxlLo8
>>189
徳川が抜けてるw
あと三好は義賢も有利扱いだったはず
長治は違った気がした
義興と義継は忘れたが多分有利だったような気がするw
191名無し曰く、:2009/06/09(火) 23:42:03 ID:spQsWlZn
つーか途中参加ないのか..win版
192名無し曰く、:2009/06/10(水) 18:59:01 ID:HHLE+wI/
>>190
ごめん、徳川もですね。うっかりしていました。
193名無し曰く、:2009/06/14(日) 01:08:25 ID:yXWsXHUm
有利大名同士が暴れると面白いが、ダマテンだと駄目だね

織田なんか動かない時はホント、尾張一国だからなあ…
194名無し曰く、 :2009/06/15(月) 18:12:50 ID:H2S91Pyw
DS2はどうでしょう? MD版では、楽しくプレイしたんだけど。こんな俺でも楽しめますか?
195名無し曰く、:2009/06/15(月) 18:43:52 ID:Xd5k+7HH
DS2はwikiに久作との比較があるから、それ見ろよ

俺も見たんだが、消されてる武将がいるのが納得できん。
196名無し曰く、:2009/06/15(月) 19:47:23 ID:qwQWE83U
>>195
DS2の攻略WiKiみると居なくなった武将、結構いるのな、一部はSP化してるし。
すでにアドバンスで居なくなってたみたいだけど

DS2はシナリオ開始年から2年は攻めてこないなんていう仕様も追加されているから
シナリオ開始して自軍ターンが来る前に北条家が攻めてきて哀れ里見家ってなるのがなくなったのが悲しい
197名無し曰く、:2009/06/15(月) 20:11:50 ID:Xd5k+7HH
寿命無設定
なんかはそれこそイッターンで死ぬ宗滴ファンにはいいんだが
そこは違うだろって感じだな。

里見やら河野ユザーはそこでやられるか撃退するかの緊張感がよかったのに
198名無し曰く、:2009/06/15(月) 20:48:42 ID:LfNZKAjo
ある意味ネタ武将だからこそ愛着が沸くってのもある品。
宗適とか風魔(老)とか。

氏真もそれなりの能力でこの作品に出ても、あまり人気にはならなかっただろうに。
199名無し曰く、:2009/06/16(火) 00:09:08 ID:CYGaCwyn
うむ 温井と飯尾連竜と牛裂き大名北畠晴房、松永久秀、軍師に陶晴賢と素晴らしい戦国を繰り広げてほしい!!
200名無し曰く、:2009/06/16(火) 00:14:32 ID:2ds7SG33
>>196
その代わり、武田に裏切られて哀れ北条家というのが頻繁に見られる。
通常版だと武田は西に行くから、北条を裏切ることは少ないが、DS版だと
北条が手薄と見るとすぐに裏切ってくる。

ちなみに北条と里見の相性はDSでは最悪で、しかも相性の悪い武将を斬首するようになったので、
北条が里見を落とすと家臣は皆殺しにされることが多い。
201名無し曰く、:2009/06/16(火) 05:31:57 ID:JkOzWIzn
DS2は俺は好きだよ
テンポすげーいいし東北に大名追加されてるし
戦術も面白い。宇都宮なんか槍ぶすま持ってるから結構強い
逆にステは高いけど鉄砲少ないくせに三段持ちの伊達が序盤微妙だったり
大友の国崩がもはや別ゲーファンタジーの世界だったり
独特のバランスが面白い
202名無し曰く、:2009/06/17(水) 20:24:21 ID:/4SovnGF
>>201
ただDS2のCPU伊達はDS新規大名を喰らい尽くすかの如く侵略するよなw
大友、龍造寺と共同で島津に戦う姿は何かワラタ

個人的に群雄争覇モードにパラメータ下げる逆褒美も欲しかった
203名無し曰く、:2009/06/18(木) 00:23:24 ID:AO5SVw0i
GBA版で大名を浪人にする裏技が可能なのを確認した
顕如では試してないから1一向一揆はワカンネ
204名無し曰く、:2009/06/19(金) 00:36:06 ID:lNz3HXEx
ちょっと質問なんですがDS2の群雄争覇の前田軍シナリオのノーマル
利家の台詞で「己の持つ金子と相談し」とあるんですが金子っていったい何ですかね?
金と相談し、ならまだ分かるんですが
205名無し曰く、:2009/06/19(金) 00:51:36 ID:cUp0yAle
「かねこ」じゃなくて「きんす」だからな。あまりゆとってないで少しは自分で調べようぜ
206名無し曰く、:2009/06/19(金) 07:54:48 ID:YwbVOcu/
釣りだろう…
207名無し曰く、:2009/06/19(金) 14:03:00 ID:7JmN1PSI
DSのユーザ層だとまじで「かねこ」って読んでいると思う。
つか、意味さえわかればそれでよし、かも。
208名無し曰く、:2009/06/19(金) 20:43:50 ID:Kiz0V5bB
伊予の豪族。金子城主。長宗我部元親の四国統一に貢献する。
人格・識見ともに優れた勇将と評された。豊臣秀吉の四国征伐軍に抵抗するが敗れ、自害した。
209名無し曰く、:2009/06/19(金) 20:52:37 ID:0uHhsY5a
「信長の野望ではよくあること」
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4789639
210名無し曰く、:2009/06/20(土) 08:37:34 ID:OGc4XOjc
>>204
釣りだよな
携帯ゲー板ならともかく
211名無し曰く、:2009/06/20(土) 18:42:51 ID:ZTpaNP6W
いや
WiKiでもセリフ一覧って書いてあるからなぁww
台詞が読めない子も居るんだし正直微妙…
あれ直して良いのかな?
212名無し曰く、:2009/06/20(土) 23:23:39 ID:ZTpaNP6W
慣れない事するんじゃなかったorz
お詫びにDS2WiKiの台詞見やすくはしといた。
213名無し曰く、:2009/06/21(日) 00:42:31 ID:PiZzmn6r
他の国を攻めてる間に自分の国が滅ぼされ、
攻めいってる国で攻め側が兵力0になって、長期戦に入ると、
ずーと戦が終わらないのな。

cpuに任せた場合
攻めてる側は逃げ場がないのに、防御側は本陣から出て捕らえないからループ...
214名無し曰く、:2009/06/21(日) 02:51:45 ID:yU7SZNrA
そうすると防御側が兵糧切れるまで待つしかないのか
215名無し曰く、:2009/06/21(日) 12:47:58 ID:FhQeT/OH
篭城戦は3ヶ月までだったはず。DS2で1ヶ月へ変更
216名無し曰く、:2009/06/22(月) 17:46:16 ID:8TNgiyO0
バグまだあるね
テッコセン作って完成したら"全員持ってます"バグ
一人も持ってないっつーの

v1.06
217名無し曰く、:2009/06/22(月) 22:01:24 ID:eg4Pf1As
最近のリバイバル版はそんなにエラー多いのか?
光栄→コーエーになるとそこまで劣化するとは・・・・
218名無し曰く、:2009/06/22(月) 22:22:48 ID:MwN11csS
>>215
スーファミだと長期戦は兵糧があるかぎり続けられるよ。
増援の補給と年貢米で、半永久的に継続可能。

ついでに、戦場にいる武将は死なないから朝倉宗滴をいつまでも生かしておけたりもする。
まったく意味ないけど。
219名無し曰く、:2009/06/23(火) 20:40:31 ID:wWnhaRsp
>>218
朝倉宗滴を一栗放牛や垣屋続成並みに生かした俺が通りますよ
220名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:00:47 ID:CU0h2iWQ
にんしんごじゅうにん
221名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:02:12 ID:sXmzfZMQ
>>217
あの神OPと機能の音楽消すぐらいだからな。
222名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:02:27 ID:+BtZIGpB
妊娠50人って・・・北条氏康もビックリな数字だ・・・。
223218:2009/06/23(火) 21:08:47 ID:mwPPzjye
>>219
とりあえず101歳まではやってみた。がんばればあと30年は行けただろう。
北條幻庵も、特になにもしなくても90歳くらいまで生きてるよな。
224名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:21:29 ID:sXmzfZMQ
そこまでして生かしたい奴はいないな
鬼十河ぐらいかな。
225名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:33:36 ID:gQjS3A+3
マジレスするのもアレだが中国だと漢の時代に子供を50人以上こさえたオッサンがいる
226名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:44:22 ID:MkRK+Awu
>225 徳川家斉って知ってるか?
227名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:44:46 ID:e/fpzxvn
嵯峨天皇は52人。
228名無し曰く、:2009/06/23(火) 21:47:39 ID:fTCJGNyA
>>221
なん…だと
229名無し曰く、:2009/06/23(火) 22:11:03 ID:+BtZIGpB
やはりあれか、
「人間は生を得て、必ず死ぬものであるから、50人くらいは子供をこさえよう、がんばろう!」
と、そういう幸若舞なんだ!
230名無し曰く、:2009/06/23(火) 22:40:43 ID:Fbd/ipbV
ひとたび精をうけ
孕まぬもののあるべきか
231名無し曰く、:2009/06/23(火) 23:36:40 ID:8q3oNGgj
上杉謙信相手にすると上杉に都合よく全てが運ぶのは仕様ですか
232名無し曰く、:2009/06/23(火) 23:44:04 ID:sXmzfZMQ
献身100VS300真田雅之、本田、将人よとかでも負けるから恐ろしいよな
233名無し曰く、:2009/06/24(水) 00:00:54 ID:vwF2b7zk
>>232
流れ弾勝負しても雨降るのすげーか全然あたんねーかなんだもん…
234名無し曰く、:2009/06/24(水) 16:26:25 ID:wXIMMPgR
戦闘値96補正は武将風雲録の華
235名無し曰く、:2009/06/25(木) 00:09:39 ID:lEb6rn5+
花の慶次風に「一薙ぎで数人の首が飛ぶ」というのを兵100(数で言えば1万)でやると、
それはそれはすごいよ・・・。

というか、この場合は兵士が全員が全員「ヒャッハー!!」なのが想像できて面白すぎ。
236名無し曰く、:2009/06/28(日) 19:47:00 ID:DHlo+KeQ
DS2の台詞見てきたが「委細承知」って言葉よく目にするな。
魁!男塾を思い出す。
237名無し曰く、:2009/06/30(火) 18:18:37 ID:u6JMBaHP
1.開墾とか町開発の内政を三国志3みたいに複数の武将で数ヶ月連続で実行可能。

2.鉄砲の威力を数段階に調整可能。

3.合戦で部隊番号と無関係に任意の部隊から行動可能。

4.武将Editor等もはじめから搭載。

これだけ実現した風雲録2010年Windowsバ−ジョンを開発発売してくれたら信者になりますw
238名無し曰く、:2009/06/30(火) 20:08:08 ID:27cuLgg6
なる日は来ないってことだね。
239名無し曰く、:2009/07/01(水) 01:52:20 ID:hkciTY/c
戦闘とチートを微調整して城単位にしてくれれば・・・
ちょっと後の三国志そのままになるけどね。
軍団制、箱庭、論功はいらないな。
240名無し曰く、:2009/07/01(水) 04:25:12 ID:95/B/G8h
風雲はシンプルなのがいいんだよ。
あと、鉄砲が強すぎるのも魅力のうち。

まあ内政の数値上げ、米の売り買いは面倒だよな。
パーララララ..売りますか?キヲミルニビン
パーラッララ..売りますか?キヲミルニビン

ガガーン一回で大量と売らせろ!
241名無し曰く、:2009/07/01(水) 04:25:57 ID:95/B/G8h
ガガーンと大量に..な
242名無し曰く、:2009/07/01(水) 20:21:27 ID:G/RLq2zT
>>236 王 大人だな

驚羅第四凶殺の住職も忘れないでくれよな

同年代?よ。


プレステ
相変わらず佐竹プレイだが、地理の色が毎回土色なんで、好きな若草色にするために北条を下して義重に家督をゆずるのはちとアレだが仕方ないですな。
243名無し曰く、:2009/07/01(水) 21:59:19 ID:C9HUwXvb
仙石秀久がオードリー春日に見えてしょうがないorz
244名無し曰く、:2009/07/01(水) 22:34:03 ID:+IdxdABH
GBA版の斎藤長竜が西田敏行にしか見えない
245名無し曰く、:2009/07/01(水) 23:00:05 ID:C9HUwXvb
あ、DS2版の仙石な
246名無し曰く、:2009/07/01(水) 23:06:06 ID:95/B/G8h
win版のモンタジュ顔よりマシだろ
pc98とかより退化してるっていう
247名無し曰く、:2009/07/02(木) 00:30:34 ID:W1LHR45o
GBA版のラスト「右手上げてガッツポーズ」の武将がなんとなく、
日本人じゃないような感じがする(あの頭はどうみても中国朝鮮系?)のはなぜだ?

あと、PS版(というか、win版もか)の絵は何とかならんのかとは思った。
なんかのっぺりしてる感じだ。
248名無し曰く、:2009/07/02(木) 20:48:35 ID:8k8i6FPn
そして誰も相手にしないSFC系顔グラ
249名無し曰く、:2009/07/02(木) 20:52:15 ID:ii0TocvX
>>248 当時から気にしてるよ
250名無し曰く、:2009/07/02(木) 22:34:10 ID:ovpyUNnr
謙信で日本一周したのは
俺だけではないはず!
251名無し曰く、:2009/07/03(金) 02:42:13 ID:mKjHsjko
SFC版はFC版より雑魚顔が多い。

太田資正とか香宗我部親泰とか。
音楽は好きなんだけど。
252名無し曰く、:2009/07/04(土) 18:59:26 ID:So0YpLHP
>>251
FC版太田は非モンタージュってことでFA?

あとSFCは久秀爆死超やりにくいんだけどどうすればいい?
253名無し曰く、:2009/07/04(土) 19:10:43 ID:pYwxuhBd
SFC版はS1鈴木で始めて摂津を落とし、そのまま大和に攻め込めば簡単じゃない?
鈴木は鉄砲持ってるから楽だし。
254名無し曰く、:2009/07/04(土) 19:29:31 ID:T18CrPAL
謀反を起こす悪人だけ集めて統一を目指すことにした
松田某、松永某、石川某、穴山某、氏家某、小島某、牧野某
田原某、臼杵某、伊集院某

他にいたっけ
255名無し曰く、:2009/07/04(土) 20:34:56 ID:gN1Q5lFU
遊佐・長・斎藤義龍・陶・北条高広・小山田・三好長慶・宇喜多直家

いちいち列挙するより入道のサイト見たほうが早いか
256名無し曰く、:2009/07/04(土) 20:52:41 ID:pYwxuhBd
武将風雲録で謀反の条件は野望71以上で忠誠30以下だっけ?
フラグだけなら茶器上げてそのまま没収すれば早い。
ただ畠山で家臣温井・野望69に謀反にあったことがある。
257名無し曰く、:2009/07/04(土) 21:02:40 ID:T18CrPAL
いやあんまり関係ないんじゃないか。
厨制度60とかでもする時はするし。

もしかしたらwin限定かもしれないが...
258名無し曰く、:2009/07/04(土) 21:29:43 ID:pYwxuhBd
そういえばフラグたった後なら100でもするか。。。勘違いすまん。
ちなみに石川って武将いたっけ?
259名無し曰く、:2009/07/04(土) 22:09:04 ID:1G/c9/ln
石川数正(シナリオ2徳川・三河城主)。
260名無し曰く、:2009/07/04(土) 22:52:02 ID:eEB6drrw
松永久秀は忠誠70台でも独立するよ。
261名無し曰く、:2009/07/05(日) 00:07:21 ID:HKA+NF7D
統一目前で一気に謀反起こって一瞬で群雄割拠に戻ったら楽しいな
262名無し曰く、:2009/07/05(日) 06:18:05 ID:JscjAj9J
機種にもよるだろうが基本的には野望70以上で義理がD以下だと独立する可能性はありえる。
でも相性の良し悪しで確率は変わる。忠誠度は気休め程度だぞw
自勢力が本国しかない場合は叛意持ちの奴に寝首かかれる可能性がある。
これは「無礼講じゃ近う寄れ」とは別のもの。このタイプの見本は陶が大内を乗っ取る例のアレ。

>>261
そんなに擬似本能寺が起って欲しいのかw
263名無し曰く、:2009/07/05(日) 07:40:13 ID:/F3MJqH8
>>261
統一寸前で本能寺っていう動画ならニコ動にあるよ
「本能寺の変」で検索すれば出てくるかも
264名無し曰く、:2009/07/05(日) 20:16:43 ID:qI+HZ+i9
>>262
cpuじゃなくてプレイヤーでそんなの怒るの?
謀反軍と銭湯に入るのか?
265名無し曰く、:2009/07/06(月) 02:08:43 ID:3QcMYXR9
>>264
戦闘にはならない。オート処理判定。
大内の場合100%陶に負けるからそのまんま滅亡。
266名無し曰く、:2009/07/07(火) 13:23:59 ID:AIM6E/cM
記念パック版で確かにセーブしたのにPC電源入れなおすと
セーブデータが一昔前のものに戻っているという現象が数回起こった
一生懸命育てた勝頼が・・・orz
267名無し曰く、:2009/07/07(火) 18:20:06 ID:sCFYCamg
大内のは歴史イベント(史実と違うが)扱いだから自動進行。

>>262
それは複数国を持っていても起こる。
ただし大内以外で発生した場合は、大名(城主)が勝つことが多い。
その場合謀反人はあえない最期を遂げるか、浪人になる。
268名無し曰く、:2009/07/07(火) 19:28:36 ID:Ckd3Cljq
>>267
大内-陶タイプので複数国持って起こったのは今まで一度も見たこと無いんだが・・・(COM・ユーザー問わず)
大内と斉藤以外でのこのタイプの謀叛は高確率で大名側が勝つのは確かにその通り
勝敗要因はどうやら戦闘力判定によるらしいが・・・謀叛側が勝つ確率はかなり低いね
269名無し曰く、:2009/07/07(火) 21:48:00 ID:Yfo2OavE
山ノ内を適当にいじって長野と鉄砲量を強化してやったら、
武田の侵攻を見事に撃退したんだが、その時捕まえた秋山か内藤辺りに謀反起こされてそのまま乗っ取られてた。
270名無し曰く、:2009/07/07(火) 21:55:45 ID:4eiv+GQf
       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈  
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,   埋伏ねって約束したのに独立するなんて…  
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l, 
271名無し曰く、:2009/07/08(水) 17:42:46 ID:6atPRGBq
>>264
謀反軍は後でコーヒー牛乳を飲むんですね、分かります
272名無し曰く、:2009/07/08(水) 21:46:15 ID:Tcf5XrYZ
80以上は逃げてもほとんど捕まらないんだけど
小太郎はよく捕まるよね。
おまけにたまに斬られるし結構悲惨。
戦85+政13で微妙に100に達してないだからだろうが...
273名無し曰く、:2009/07/08(水) 22:47:19 ID:jL8Ef0SP
小太郎と義元は頻繁に捕まって頻繁に切られる。
274名無し曰く、:2009/07/09(木) 15:31:31 ID:ql2aU1/e
本能寺の変起こしたら、城主状態の細川藤孝、筒井順慶が明智側につくことがあるけどこれって完全ランダムだよね
275名無し曰く、:2009/07/09(木) 18:44:45 ID:EI5kpDco
>>272
山名豊国ですら政治46+戦闘60で100超えてんだよね
今では確実にこんな扱いされないけど
276名無し曰く、:2009/07/09(木) 20:53:33 ID:LZuhj5Qv
山名豊国も生まれる時代を間違えた大名だよなぁ…。
治世ならいい殿様だったろうが。
277名無し曰く、:2009/07/09(木) 20:55:31 ID:ipMAwdYp
治水って災害時の被害の度合いに影響あるだけ?米の収穫量には影響あるの?
278名無し曰く、:2009/07/09(木) 22:17:47 ID:IiHEBmgT
Win版のヘルプ見る限りでは、


A治水度を上げる
治水度を上げると、7月の年貢による米収入が増えます。
治水度を上げるには、《内政》の〈治水〉を実行します。


とありますな。
279名無し曰く、:2009/07/09(木) 23:07:19 ID:tQx/GRFF
下妻頼竜が切られないのは謎。
280名無し曰く、:2009/07/10(金) 15:47:01 ID:3GVP0Ypf
脅迫で服従しない大名って誰?(PS版)
281名無し曰く、:2009/07/10(金) 17:17:40 ID:DYTpFiIR
信玄謙信うつけマムシ家康義元氏康
加賀の坊主
大友
毛利爺

以上
282名無し曰く、:2009/07/10(金) 17:42:23 ID:3GVP0Ypf
281>>大名は配下にはできないの?
283名無し曰く、:2009/07/10(金) 17:52:19 ID:5zOMrXSW
>>282
むかしwikipediaに書いてあったけど、裏技扱いで消されたみたいだな
去年の9月ごろの記事を見てみな
284名無し曰く、:2009/07/10(金) 18:14:35 ID:DYTpFiIR
大名配下にする裏技書いたの俺だw
消されてカナシス
285名無し曰く、:2009/07/10(金) 18:48:11 ID:FYTIHhBv
DSで相性調べようかと思っているが火間虫入道の相性説明がよく分からん。
1の場合7が最悪な相性ってことは0と7は繋がっていないってことでOK?
286名無し曰く、:2009/07/10(金) 20:45:42 ID:VV7sy+Ej
>>280
政治戦闘教養足して240以上の大名は屈することはない

>>283-284
あれは一種のバグ技だから所々不具合起こるしなw

>>285
おk
287名無し曰く、:2009/07/10(金) 21:05:24 ID:FYTIHhBv
>>286
サンクス!
って事は相性3,4の武将は相性最悪っていう人数が少ないのか
相性0と7は確実に斬り合う仲。。。
288名無し曰く、:2009/07/10(金) 22:33:20 ID:pSmHj6Pp
>>278
トンクス
FC版も多分同じだな。ちゃんと治水も上げよう。
289名無し曰く、:2009/07/10(金) 23:46:19 ID:VV7sy+Ej
>>287
そういうことになる
従って三好と松永はまさに最悪の相性の代表例で、
松永があれだけの高確率で独立するのは本人の性格や忠誠以外に
相性でも反目誘導が仕組まれているのが理解できるだろうw
290名無し曰く、:2009/07/10(金) 23:58:43 ID:qIfR0U5T
治水とか訓練度あげたことないわ
屁意中、開墾はきにするけど。
291名無し曰く、:2009/07/11(土) 06:10:19 ID:o7D1GM8O
ほかにすること無いのならあげてやれし。
292名無し曰く、:2009/07/11(土) 18:24:30 ID:Kc6pUf8C
風魔小太郎 「ここは是非拙者にお申し付けくだされ」
293名無し曰く、:2009/07/11(土) 19:35:13 ID:IWdRXUqT
御子神典膳「ここは是非拙者にお申し付けくだされ」
294名無し曰く、:2009/07/12(日) 10:00:59 ID:8sTMiSgC
お前らに治水やらせても意味ねぇ
訓練でもやってろ
295名無し曰く、:2009/07/12(日) 10:11:56 ID:BKdPu0ow
北条幻庵「訓練訓練っと」
296名無し曰く、:2009/07/12(日) 10:15:52 ID:efg/vGHt
大久保長安「訓練っていいよね!」
297名無し曰く、:2009/07/12(日) 10:18:17 ID:efg/vGHt
過去作は戦闘高かったのか…
スマン
298名無し曰く、:2009/07/12(日) 10:40:00 ID:5KJYI3Za
安国寺「ついでにワシも訓練っと」
299名無し曰く、:2009/07/12(日) 10:43:53 ID:A3W7xrql

300名無し曰く、:2009/07/12(日) 11:31:01 ID:z4pleKOl
柿崎景家「茶器を買って参る」
301名無し曰く、:2009/07/12(日) 14:19:30 ID:F93zZg5Q
茶菓子でも食ってろ脳筋
302名無し曰く、:2009/07/12(日) 19:20:56 ID:cxyE1p99
序盤ではすぐに金がなくなって、
訓練しかすることがなくなるよ・・・
303名無し曰く、:2009/07/12(日) 19:42:05 ID:5ogZirpI
>>300
今井宗久「教養のない方にry」
304名無し曰く、:2009/07/12(日) 20:09:47 ID:sZXiKMwH
教養が低い(60以下だっけか)と
鉄砲すら売ってもらえないのは納得いかない。
305名無し曰く、:2009/07/12(日) 22:53:34 ID:SNHifpwe
今川氏真・朝倉義景・一色義幸・織田有楽斎・北畠具房・北条幻庵・尼子勝久など
「能力低いけど俺たち勝ち組!!」
306名無し曰く、:2009/07/12(日) 23:01:15 ID:TLLv3/qU
>>304
国の文化が低いってだけで売ってくれない方がもっと酷い
307名無し曰く、:2009/07/12(日) 23:42:40 ID:4Sb2mEND
一番悲惨なのは里見さん。
教養60超え0だぜ…。
308名無し曰く、:2009/07/12(日) 23:59:29 ID:sZXiKMwH
>305
氏差ねは愛されてて、他のはそれほど能力はしょぼくないからいいけど
北畠とか尼子は悲惨だな。好きな奴以内だろ。
309名無し曰く、:2009/07/13(月) 00:05:54 ID:S4BRPjlP
>>308
「そなたにこの一の太刀を授けよう」
310名無し曰く、:2009/07/13(月) 00:12:00 ID:fumDvoNs
一条兼定「ふん、ゴミ共が」
311名無し曰く、:2009/07/13(月) 00:44:22 ID:4kaLdhRH
慶次ってPS版に出てくるの?
312名無し曰く、:2009/07/13(月) 09:43:24 ID:Lfu3vsOQ
尼子も鹿人気の恩恵で、いないこともないんでは
毛利倒すプレイしたい人はよく選ぶ所だろうし
313名無し曰く、:2009/07/13(月) 17:54:01 ID:wFpd12Yw
>>307
そこで北上して有能な武将を確保するんです
314名無し曰く、:2009/07/15(水) 15:36:12 ID:3q7naCw8
>>308
北畠は回りは強いけど、国力が高いから育て甲斐がある。
信長を自害させて史実の敵討ちするのがいい。
315名無し曰く、:2009/07/15(水) 17:01:12 ID:1BUkWMLj
>>314
伊賀・近江攻めの際には大名を集中攻撃すれば被害が少なくて済むしね

>>309
牛尾幸清を有効活用して大名を集中攻撃すればおk
316名無し曰く、:2009/07/15(水) 20:42:29 ID:aNxWYyZI
懐かしいなぁ…。

大学時代に友達数人と里見・宇都宮・姉小路・畠山・神保・河野・伊東辺りで国引きこもりプレイしてた。
兵数しばり(MAX50、年ごと+2とか)して敵からは籠城で逃げてた。最初に滅ぼされた奴が負け。
317名無し曰く、:2009/07/15(水) 20:48:46 ID:5Ix+c2tZ
>>315
下の安価違くね。
普通に吹いたww
318名無し曰く、:2009/07/15(水) 20:57:27 ID:0STVk/0u
>>317

大名集中攻撃で勝つからそんな必殺技イラネ、という事じゃないか
319名無し曰く、:2009/07/15(水) 21:51:41 ID:5Ix+c2tZ
北畠具教ネタかと思った。あれって逸話?
320315:2009/07/17(金) 01:03:25 ID:c3gxBXsB
>>319
スマンただの安価ミスw
321名無し曰く、:2009/07/18(土) 00:33:13 ID:NCJ8EB+d
携帯の武将風雲録の画面が見づらいので、windows版の物を買ってプレイしています。
携帯版では、城主・大名の行動力が50未満の時に他国から攻め込まれたら強制的に敗北
になりますが、windows版ではそういう仕様は無いのでしょうか?
実際にそういう状況を作って試してみたところ、城主・大名の行動力が0でも合戦に
出ることができましたが。
322名無し曰く、:2009/07/18(土) 05:39:27 ID:/XE4hqmj
行動力が足りないと強制敗北って・・・w
群雄伝じゃあるまいしw
323名無し曰く、:2009/07/18(土) 05:53:26 ID:EMveUAY0
試したんならそういう仕様じゃないのはわかったろ。

しかしひどいな。形態版は。
せめて本陣から動けない、ぐらいにしてやれよw
324名無し曰く、:2009/07/18(土) 16:07:49 ID:ZtL7HXsP
S2畠山とか政治50以下の大名涙目だな。
一ターンめに本願寺攻めてきたら即ゲームオーバーwww
325名無し曰く、:2009/07/18(土) 17:47:23 ID:CqN+Bk1+
姉小路良頼「(^^)」
山名豊国「(^^)」
六角義賢「(^^)」
三好義継「(^^)」
326名無し曰く、:2009/07/19(日) 00:10:32 ID:AS5l9+dY
>>321
そんな恐ろしい仕様が携帯版にはあるのか。
327名無し曰く、:2009/07/19(日) 01:04:06 ID:BOP8QKgY
>>321
携帯版厳しすぎワロタw
328名無し曰く、:2009/07/19(日) 02:55:01 ID:Q181qM98
MD版に朝敵イベントがあるんだが発生条件知ってる奴いる?
329名無し曰く、:2009/07/19(日) 10:18:41 ID:Y0V5MK0a
足利将軍家が存在していて、対象大名との友好度が低いとか、領土が多いとか
そんな感じでは?
330名無し曰く、:2009/07/19(日) 13:29:59 ID:VD9ZBLoz
・足利(将軍)家が、COM大名

・足利(将軍)家に、家臣が1名以上いる

・足利(将軍)家との友好度が低い大名家が存在する

上記を満たすとき発生することがある
331名無し曰く、:2009/07/19(日) 14:09:20 ID:7BERHk8A
>>328は将軍家に仇なす逆臣じゃ!討て!」
332名無し曰く、:2009/07/20(月) 00:22:00 ID:VcRnKZ3n
携帯版の良い所は他国の情報がいつでも閲覧可能なことくらいかな。
ホントに何もすることがない長時間の新幹線や電車の移動とか
何時間も時間空いてる時の時間つぶしかな。雑誌買うより安いし。

ところで茶器没収しクビにした武将は他国に仕官した時点で
乱心フラグは消えてるのかな?
不安だったので逃がしたら浪人で士官して来たのだが・・・
333名無し曰く、:2009/07/20(月) 08:22:11 ID:5slWACUp
下野・出奔した時点でフラグ消滅
捕虜登用や脅迫で帰参したら再度立つ可能性はあるが
334名無し曰く、:2009/07/22(水) 15:28:05 ID:VSa8s4Gr
PCエンジンの声って噂にはカッコいいって聞いたけどまだ聞いてないからなぁ・・・
誰か上げてほしいところだわ
335名無し曰く、:2009/07/23(木) 07:10:40 ID:nkuQy6BL
Towns版しか知らんのだが、おそらくエンジン版と同じだろう

結構棒読みだったな。
336名無し曰く、:2009/07/23(木) 17:10:32 ID:lgQeHY0p
DS版のS1、寿命なしで統一せずにどの位までいけるか調べてみたが1729年1月で終了。なんか年が中途半端。。。
337名無し曰く、:2009/07/23(木) 21:56:13 ID:uYvqaKvG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7691456
PCエンジン版OP
この調子でTOWNS版上げてほしいな
あとDOS/V版ってのがあったような気がするけどあれって結局何だったの?
338名無し曰く、:2009/07/23(木) 22:30:29 ID:UABnW8hE
何っていわれると…存在価値的な意味?
PS版に対するWii版、Win版に対するMac版みたいなものです
単純に、動かせる機械(パソコン)の機種系列が、PC-98ともTOWNSとも違うということ
339名無し曰く、:2009/07/24(金) 03:13:19 ID:Fb52wmjb
>>307
東北武将なんて軒並み教養が低いぞ。
塵芥集を制定し、中央とのパイプも太い伊達稙宗が教養50とか。
340名無し曰く、:2009/07/24(金) 16:55:10 ID:8DHviRHe
>>339
それに対して、ほぼ実績のない沼田祐光(津軽家所属)は全国TOP10に入る教養85・・・何故だ・・・
政治も織田家の丹羽長秀と並ぶ86・・・何故だ・・・

たぶんDS2版で一番過大評価されてる武将だと思う
織部なんざ比較にもならねえ

341名無し曰く、:2009/07/24(金) 17:54:43 ID:F/hPB4Yz
>>340
沼田さんはなぁ、記録が全く残ってないのがなんとも。
細川に仕えてたって言われることもあるから教養が高いんだろうけど
過大評価というか評価のしようがない、典型的な武将だと思う。

悩んだ結果伝承補正で能力が決まってしまう、同類は山本勘助。
342名無し曰く、:2009/07/24(金) 20:44:32 ID:GrXyACaB
沼田って上野か京都かどっちかなんだよね
上野だったら教養半減するんだけど
343名無し曰く、:2009/07/27(月) 02:06:26 ID:oEfiznx1
Windows定番シリーズ版
"小田原評定" イベント
ありますか?
344名無し曰く、:2009/07/31(金) 02:29:52 ID:pFk16IiB
叛意持ってる武将が謀反起こす条件てなに?義理、野望、相性パラのみ影響?
みんな盗っ人して出奔しちまう。向かってくる猛者はおらんのか。
見たことあるのは義竜、晴賢くらいしかねー。
345名無し曰く、:2009/07/31(金) 02:32:30 ID:pFk16IiB
あ、今月頭にそんな話題がでてたのね、、、スマソ。
しっかし、どういう定義なんだろか。

あと、大内PLAYで謀反でゲムオヴァになった人いる?自分の場合はこれまたいつも出奔されちまうんだが。
346名無し曰く、:2009/07/31(金) 10:08:35 ID:FlyAZj2E
大内でやるときは、
晴賢に茶器→没収→内政で謀反→陶家
でプレイしてるw
347名無し曰く、:2009/07/31(金) 11:54:11 ID:X9bSE88X
政宗プレイで成実の茶器を取り上げた後に刺されたことがある。
一門でも起こり得るの?という実験だが。
348名無し曰く、:2009/07/31(金) 13:21:11 ID:t8kpysU/
清水宗治を大名にして遊んでたらバグった
本陣落としたら敗北扱いって何さ('A`)
349名無し曰く、:2009/07/31(金) 13:39:15 ID:ukhTPSjL
>>348
何版?
350名無し曰く、:2009/07/31(金) 16:17:13 ID:Tscf/PvJ
winバンの元就、三沢そっくりだな
351名無し曰く、:2009/07/31(金) 19:04:32 ID:OMjavod+
>>349
SFC
敵部隊に触れたら敵方の色から見方の色に変わる、てのもあった
352名無し曰く、:2009/07/31(金) 23:49:25 ID:6+6wiTry
小早川隆景が美味しんぼの山岡にしか見えない
353名無し曰く、:2009/08/01(土) 01:51:44 ID:iLcndluQ
元就「この矢を作ったのは誰だあ!」
354名無し曰く、:2009/08/01(土) 12:48:17 ID:yCaNgRUT
MSX版信玄が竹中直人にしか見えない
355名無し曰く、:2009/08/01(土) 18:54:08 ID:nlZOpWLX
win版で質問なんですけど、
姫を送ってる国を脅迫で軍門に下したいんだけど、
武将の能力や兵力差などの成功するための条件、基準値ってありますか?

今伊達輝宗の1580年で、蘆名盛興を下そうとしてて、
こっちは陸奥に兵300、出羽に250、あっちは30弱。
共同合戦でここまで減らしたけどまだ軍門には下りません。
356名無し曰く、:2009/08/02(日) 01:25:18 ID:Lg+WgT/4
まず隣接してる自国が圧倒的な兵力差、ついでプレイヤー大名の野望・使者の教養
なお脅迫した大名の政治・戦闘・教養の合計値が240以上だと絶対に屈服しない

多分30だとまだ多いんじゃね?ほぼ同数かそれ以下で戦争しかけて野戦で一桁まで削ってみたら
357名無し曰く、:2009/08/02(日) 05:24:38 ID:G34VEbhW
茶人来訪で教養上がるのって茶器持ってる武将だけ?
358名無し曰く、:2009/08/02(日) 09:39:02 ID:6JF1l4he
>>356
アドバイスありがとう。
伊達は蘆名に姫送ってるから、戦争仕掛けるのは駄目なんです。忠誠が下がるので。
共同合戦てのは、それで蘆名を攻めたんじゃなくて、一緒に余所を攻めたという意味。
なるべく直接手を下さず落とすのがテーマなんだけど、輝宗ではちょっと能力不足かもしれないね。
イベントで輝宗に死んでもらってから、正宗でやってみるよ。
とはいえ蘆名は弱ったところを宇都宮に攻められて滅びましたw
佐竹にも姫送ってるから、そっちで応用します。
359名無し曰く、:2009/08/02(日) 12:43:00 ID:vErh5Tft
代替わりしたら婚姻関係自体が消えたような気がしたが
360名無し曰く、:2009/08/03(月) 01:32:02 ID:D2+QMv/6
というか、忠誠下がっても大丈夫な様に多めに金策を考えた上で、
さっさと侵攻して磔ってもらったほうが早いよ?

「自分の姫が磔されるなんて嫌だ」とか思うのなら、
家康方式の「どっかの女を養女にして送り込み」な養女姫だと思いねぇ。
361名無し曰く、:2009/08/03(月) 07:53:13 ID:7O5Kv2Dm
誰かFC版の改造コード分かる人いない?
ちょっといじっただけですげーバグるようになってんだけど。
362名無し曰く、:2009/08/03(月) 08:25:44 ID:JaD4LO4T
FC版は無理なはず
諦めて大人しく他機種のにすべき
363名無し曰く、:2009/08/08(土) 00:15:29 ID:UkizjCBx
宇喜多が脅迫で配下にした直後の河野に攻め込んで
同士討ちか?と思ったら開戦と同時に城主の河野が寝返ってすぐに戦闘が終わったw

こっちは大友で河野を脅迫するつもりで兵2を残して撤退したら宇喜多に先手を取られた
364名無し曰く、:2009/08/08(土) 00:45:27 ID:H25/FiTg
SFCの方色々解析してみていくつか分かった面白いことを書いてみる。
有利不利の判定にも関わる血縁だが、0〜Fまで16種類ある。
うち0が不利判定で、不利武将大名は全員0。
んで不利武将の血縁関係はどうも同じ苗字で判定されてるぽい。
謙信が死んで景勝が継いだ場合、家臣は一律忠誠度が下がるが憲政は下がらなかったことがある。
残りの1〜Fの15種類が有利血縁で、順に織田武田上杉今川毛利伊達北条真田徳川足利三好長宗我部大友本願寺島津。
んで同じ一族でも有利血縁されてない奴もいる。
例えば北条だと氏政、氏照は有利血縁だが、氏邦氏規は単に苗字が同じだけの血縁0。
同じように武田だと義信、信繁、勝頼だけ。島津なら義久、義弘だけ。
365名無し曰く、:2009/08/08(土) 08:51:08 ID:MLHwYsl6
神曲揃いで色んな番組に使われたらしいけど俺はカノッサの屈辱ぐらいしか覚えてないや
ttp://www.youtube.com/watch?v=BJYSY4wBKJg
6:27ぐらいから狼煙、その前にも全国版の曲が流れていた気が
366名無し曰く、:2009/08/08(土) 10:01:46 ID:/2yiKRjb
三好って有利大名のわりに四国の領土いつも守れないのぅ
367名無し曰く、:2009/08/08(土) 10:51:02 ID:DKnch+W4
鬼十河がいるくせに格下の赤松に讃岐取られるんだよな
368名無し曰く、:2009/08/10(月) 00:06:43 ID:YVOISisO
>>363
バグ?なのか自分も同じようなのをみたことがある
佐竹が宇都宮を脅迫して配下にした直後に宇都宮に攻込んだ
宇都宮配下は全員捕まって頸斬りになってた
369名無し曰く、:2009/08/12(水) 11:38:11 ID:9cPIkOGv
ファミコン版の毛利の曲、味がありすぎだろwww
370名無し曰く、:2009/08/13(木) 23:46:10 ID:LtgXHt19
再スタート結構ムズいな
ちなみにMD版です
371名無し曰く、:2009/08/14(金) 06:16:09 ID:KxEETJXQ
そういえば>>3の表って結構間違ってるだろ。
MDはCOM斬首しまくりだし途中参加も出来たっけ?
FCは内政複数同時実行可能だし、途中参加も可能。
372名無し曰く、:2009/08/14(金) 13:12:23 ID:epfDRu8C
>>371
DS2ないしな
373名無し曰く、:2009/08/14(金) 15:58:22 ID:YJSBlG8s
そういえばMDマンセーなどとほざきながら追加していった奴が居たようないないような
374名無し曰く、:2009/08/15(土) 03:29:43 ID:wZQY010m
>>364
それらのデータは全機種共通だと思われる
あと大名の特殊血縁設定を変更するとBGMも変化するよ
織田・武田・上杉・今川・毛利・足利・本願寺(戦闘用のみ)が
専用BGM持ちだから血縁を同じにすれば任意のものになる
375名無し曰く、:2009/08/15(土) 04:16:32 ID:4zAVigxp
しかしこのゲーム年齢や寿命の設定間違い多いなー。
里見義堯や結城政勝の大名どころから間違ってるし、
長野業正とかの有名どころや武田びいきのくせに四名臣も間違ってる。
同い年の盛氏義守、長生きした義守の方が寿命短いし。
376名無し曰く、:2009/08/15(土) 04:18:04 ID:4zAVigxp
あと上杉憲政も間違ってるな。
つってもこの頃はまだ生年が分かってなかったのか?
377名無し曰く、:2009/08/15(土) 11:27:40 ID:qIIP5+Fm
前作で生年不詳とされていた山名豊国はぴったりあってるんだよな
ほんで山名祐豊は本来豊定の一個上になるはずが20歳ぐらい違う
御両名の生年は発売から20年以上前に書かれた本にちゃんと書いてある
378名無し曰く、:2009/08/15(土) 15:11:01 ID:9nObEZNU
>>369
デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ
デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ
デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ
デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ デーデデデデ
デッデーーー デデデデデデデーーーーーー
379名無し曰く、:2009/08/15(土) 16:03:33 ID:b31WidBl
俺はこのゲームのせいで「里見はいつも北条にやられてばかりいるどうしようもないザコ」と思っていた
380名無し曰く、:2009/08/15(土) 16:14:27 ID:9bgLvhcS
>>378
パーフェクト
381名無し曰く、:2009/08/15(土) 17:15:12 ID:xjq3KYg+
>>378
デーデデデデが2個多くないか?
382名無し曰く、:2009/08/15(土) 17:57:46 ID:2C4vXyw9
おや…デがゲシュタルト崩壊してきたようだな…
383名無し曰く、:2009/08/15(土) 18:03:52 ID:9bgLvhcS
>>381
そんな気もしてきた。
384名無し曰く、:2009/08/15(土) 18:24:06 ID:A/rOFzr5
ほんとだな、2個多いw
385名無し曰く、:2009/08/15(土) 19:07:33 ID:ItXpSWl2
>379
オレ、今でもそう思ってるんだけど。
太閤立志伝でもすぐ滅ぼされるし。
違うの?
386名無し曰く、:2009/08/15(土) 19:33:55 ID:4zAVigxp
>>385
三船山で勝ってるし第一次国府台は負けたと言っても
里見はほとんど合戦に参加せず、義明が戦死したのを見てさっさと引き上げてる。
387名無し曰く、:2009/08/16(日) 00:16:33 ID:zpq8oyKk
>>386
三船「台」なら確か古戦場であったような気が

そういえば最近里見でやってないな。またやってみるか
388名無し曰く、:2009/08/16(日) 00:23:37 ID:e/GFmMG+
初年に攻められた場合は感染しても負けるが
何年か立ったあとだと感染すれば負けない場合もあるな<里美
なぜか鉄砲50ぐらいもってたりして。

数回攻められて結局滅ぶけどね。
389名無し曰く、:2009/08/16(日) 01:13:16 ID:VF1rQnpw
小幡憲重と小幡重貞って同一人物なのに別人で出てくるってw
390名無し曰く、:2009/08/16(日) 01:47:02 ID:Vvd/b6ab
この頃の光栄ゲーは非常におおらかなのであまり気にしてはいけないw
太閤1なんて(東北四国九州削ってることもあってか)やたらマイナーな武将が大量に出てくるが
あれはやっぱ武将名を引き写した何かしらの元ネタがあったんだろうな…w
391名無し曰く、:2009/08/16(日) 08:55:33 ID:bqFWE5v9
>>389
重貞と董卓は疲れてると一瞬童貞って見えるから困る
392名無し曰く、:2009/08/16(日) 10:12:55 ID:s0IozD/Z
専用BGM大名じゃないとプレイモチベ維持できん
393名無し曰く、:2009/08/16(日) 17:47:55 ID:SGU/+Q23
今更だけど
「騎馬隊の突撃」、「鉄砲の一斉射撃」、「鉄鋼船での砲撃」で
相手武将の顔グラがバラバラになったり真っ二つになるのが爽快だったw

個人的に信長シリーズで間違いなく3本の指に入る傑作
更に音楽は誰が何と言おうとシリーズNo.1の楽曲群
394名無し曰く、:2009/08/16(日) 19:28:24 ID:mtgCbJhd
無念・・・後は頼みましたぞ・・・
395名無し曰く、:2009/08/16(日) 20:07:01 ID:xykra1YR
むう…不覚…
396名無し曰く、:2009/08/16(日) 20:32:27 ID:FaiYvite
上杉謙信「我こそは越後の上杉謙信なり!勝負!」
神保長職「われ死するともわが野望消えじ・・・」
(ブーッ)
397名無し曰く、:2009/08/17(月) 01:16:24 ID:TGngpJtu
>>396
                             ハ,,ハ
   、v ´/´<                   ( ゚ω゚ )  おことわりします
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
398名無し曰く、:2009/08/17(月) 19:14:21 ID:DtiwNPDK
>>397

駿馬は痴漢を乗せて走る、とはこのAAの事か・・・
399名無し曰く、:2009/08/18(火) 01:05:09 ID:v+/ybHJZ
あまりにもやることなさ過ぎるのでスーファミ版シナリオ2の佐竹で始めてしまった
結構強い義重と微妙な家臣たちがたまらん
400名無し曰く、:2009/08/18(火) 07:38:58 ID:ovQ8+pvv
>>399
浪人してくる三楽もまた格別
401名無し曰く、:2009/08/18(火) 09:49:02 ID:v+/ybHJZ
>>400
モンタージュ顔が残念だけど、内政も合戦もこなせるから序盤はほんとに役に立ついい奴だよ
さすが戦国のドッグブリーダーだぜ
402名無し曰く、:2009/08/18(火) 10:35:33 ID:FM0HBhVS
革新では独立大名扱いだけど武田に瞬殺
ほんとに武蔵に攻め込まないでほしいよ武田は
403名無し曰く、:2009/08/18(火) 10:37:44 ID:v+/ybHJZ
太閤5でも独立した大名だった時期もあったな
弓技能が最初から4なので強い強い
404名無し曰く、:2009/08/18(火) 13:09:57 ID:AGPEfI4Z
SFC版の三楽は何風顔グラなんだろうな?
小姓風?
405名無し曰く、:2009/08/18(火) 15:19:47 ID:j8bhfSnJ
太閤5の弓4はゲーム内でも異彩を放つ
平凡武将としか認識してなかった奴らに個人戦挑むとコテンパンにされるw

三國志シリーズでは一時期黄忠の弓がやけにピックアップされてたが、
太田さんの犬にもそういうものが欲しかった
406名無し曰く、:2009/08/18(火) 20:21:54 ID:v+/ybHJZ
だから太閤5は六角親子が合戦・個人戦共に強敵なんだよな

風雲録に話を戻そう。微妙な能力の専用顔グラ持ちで好きな武将はいる?俺は朝比奈さんの顔がなんとなく好きだ
407名無し曰く、:2009/08/18(火) 21:33:49 ID:0C4MYleT
微妙な能力ではないと思うが、晴宗の妙に若い顔がちょっと好き。
烈風→将星→風雲と逆に行ったもんでなおさら。
408名無し曰く、:2009/08/18(火) 22:22:54 ID:52rg3bOL
木造具政の顔が泉谷しげるに似ていると思ってるのは俺だけでいい
409名無し曰く、:2009/08/19(水) 00:03:25 ID:DLezrT1T
>>406
山名豊国と尼子晴久は鉄板
あと浅野とか池田とかだな

>>407
席替え前の好楽みたいな顔だったなたしか
410名無し曰く、:2009/08/19(水) 01:02:40 ID:Z4yo8fXM
上杉憲賢「今作にしか登場してない私を忘れてもらっては困る!」
411名無し曰く、:2009/08/19(水) 09:52:39 ID:c0YxBok2
やっぱり顔グラは武将風雲録だな。覇王伝は色彩が変だし最近の作品はオヤジ系とイケメン系に
大別されていて似たような顔グラばかり
412名無し曰く、:2009/08/19(水) 10:10:53 ID:Fp0sjYMA
新作での孫の激変ぶりを見て晴宗が泣いているようです

>>410
片見政行「そうだそうだ!」
413名無し曰く、:2009/08/19(水) 10:33:55 ID:/rx+CYMw
>>412
片見って、結城家家中の人だっけ?
414名無し曰く、:2009/08/19(水) 16:19:56 ID:JiDHofPz
>>413
その通り。結城家で生没年が分かってるのって少ないよな。
415桔梗晴明@国府台城主 49760石 ◆Zo09klE/As :2009/08/19(水) 18:04:48 ID:8Ylgfadt
朝倉景健と河合吉統の顔がなんか好き
416名無し曰く、:2009/08/19(水) 19:53:20 ID:DrorN+lG
加藤清正(SFC)を見る限り、「この絵を描いた人は大丈夫だろうか?」と不安になったことがある。

あの首の角度はないだろうと思ったんだけど・・・。
417名無し曰く、:2009/08/19(水) 21:22:26 ID:nsNSWJnb
藤堂高虎・・・いや何でもありません

すごいなGBA
芳賀高継と書いて「シオタニヨシタカ」って読ませるんだぜ?
んで本物はシナリオ2で登場

北関東名前変更情報
玉岡政広→水谷正村
片見政行→山川直貞
塩谷孝信→芳賀高継
岡本正親→那須高資
418名無し曰く、:2009/08/20(木) 00:12:41 ID:KMdXt/tS
藤堂高虎の顔もアレだけど長宗我部信親が一番じゃない?
419名無し曰く、:2009/08/20(木) 01:15:26 ID:mu5/gO4x
>>414
結城家はそもそもなにやったのか分かんない人が多いからな。
重臣であった、という記述しかない人物が余りにも多すぎてKOEIが頭抱えたそうな
420名無し曰く、:2009/08/20(木) 02:00:39 ID:X8iPmUQ9
>>412

確かに天道政宗グラ見ると「自分の立ち位置を勘違いしてる感」が強くて泣けてくるw
421名無し曰く、:2009/08/20(木) 08:46:22 ID:2agKMsjC
>>420
本物の政宗はゴツイ顔してるからあんな涼しい顔になるかというとそうはいかないよな
あんな人が三十種類以上の花押使ってるとは思えない
むしろ文化財破壊とかなら十分に笑えるけど
422名無し曰く、:2009/08/20(木) 11:11:01 ID:O7+18jK3
>420
確かになあ。来年の戦隊レッドを演じる伊達政宗さん(18)です、とか紹介されてるんじゃないんだから。
風雲録とか将星録の政宗はまた違う味があった。
423名無し曰く、:2009/08/20(木) 16:57:19 ID:auDiXIvb
>>421
>文化財破壊
三好三人衆と松永かw
424名無し曰く、:2009/08/20(木) 17:32:45 ID:wi38Lzlo
政宗は(多分高齢・死後に作った)像や肖像画では豪傑だったり、家康みたいな貫禄爺さんだけど、
最近復元したら、ちょっとしょぼっとした痩せ顔らしいんじゃなかったっけ
これなら30種類花押作るマメさがあっても分かる、みたいなw
425名無し曰く、:2009/08/20(木) 18:36:15 ID:WF1RGtdX
文化財破壊ってこんなもんか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7233240

>>424
死ぬ前に木像とか肖像に両目入れるように言ったんだっけ?
426名無し曰く、:2009/08/20(木) 19:46:20 ID:yNnUzxcU
二個見れねぇw
427名無し曰く、:2009/08/20(木) 23:40:15 ID:L0Klw/VT
前テレビで伊達家の当主(?)を観たが、鼻の高い西洋的なナイスミドルだったなあ
428名無し曰く、:2009/08/21(金) 00:10:12 ID:kPO9cjRS
429名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:50:13 ID:SRh6zTmQ
スーファミ版の解析一通り終わった。
面白いことが出来ることも分かったんだが、需要あるかな?
430名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:52:21 ID:WLmkIjx5
>>429
kwsk
431名無し曰く、:2009/08/21(金) 22:23:38 ID:PlWlB0ej
>>429
詳細キボンヌ
432429:2009/08/22(土) 00:39:37 ID:hRTOsfoO
とりあえずシナリオ1を解析完了。まあ2の方も同じようなデータが近くにあるので1が分かればすぐ分かるかなと。
で、武将データがちょっと特殊。
政治戦闘教養忠誠度等主にゲーム中変化する可能性のある数値と
魅力野望生年等変化しない数値が別の場所に置かれてある。

以下具体的なアドレスと細かい解説は後で。
433429:2009/08/22(土) 00:43:43 ID:hRTOsfoO
見方
開始アドレス-終了アドレス-各データ量
各内訳データは、開始位置-各データ量

国データS1
CA4A--40

00-4 武将数区切り用武将データアドレス※
08-4 金
0C-4 米
10-4 石高
14-2 治水度
16-4 商業価値
1A-2 文化度
1C-4 技術度
20-2 民忠
22-4 城防御度
30-4 兵数
34-4 鉄砲数
38-2 訓練度
3A-2 兵忠


大名データS1
D0DA--40

00-4 武将数区切り用武将データアドレス※
04-6 姫送り先
0A-30 他大名友好度、同盟有無
3A-2 今井宗久友好度
434429:2009/08/22(土) 00:46:10 ID:hRTOsfoO
登場武将可変S1
D6DA--1E

00-4 武将数区切り用武将データアドレス
04-4 武将不変データアドレス
08-2 政治
0A-2 戦闘
0C-2 教養
0E-1 寿命
0F-1 茶器所有
10-1 身分
11-1 血縁
12-2 所属国
14-2 所属大名
16-2 忠誠度


登場武将不変S1
10580--28

待機武将不変S1
1196C-122F3-28

00-6 姓
0E-6 名
1C-2 魅力
1E-2 野望
20-1 義理
21-1 相性
22-2 生年
24-4 顔グラアドレス

顔グラアドレス
0000-B300 オリジナル武将
B400-BF00 その他
C000-C900 姫
0080-FF9F 汎用、以下ループ?


茶器名S1
12308
435429:2009/08/22(土) 00:48:03 ID:hRTOsfoO
登場武将不変S2
12586

待機武将可変
15008--10

00-2 登場年
02-2 所属大名
04-2 登場国
06-2 政治
08-2 戦闘
0A-2 教養
0C-1 寿命
0D-1 茶器所有
0F-1 血縁

血縁
00:その他不利
01:織田
02:武田
03:上杉
04:今川
05:毛利
06:伊達
07:北条
08:真田
09:徳川
0A:足利
0B:三好
0C:長宗我部
0D:大友
0E:本願寺
0F:島津
436429:2009/08/22(土) 00:54:09 ID:hRTOsfoO
※細かい注意点

・寿命は0,4,8,Cの4種。
・武将ファイルだと義理、相性は8段階と書かれているが、ゲーム中は16種類登場する。
 実際は16段階なのか、それとも別データが入っているのか謎。
・所有茶器データは未調査。ただ茶器所有を8にすると持ってなくても持ってることになって茶会を開いたり出来、
 逆に0にすると持ってても持ってない扱いになる。
437429:2009/08/22(土) 01:03:20 ID:hRTOsfoO
んでもって武将の追加が可能です。
やり方は待機武将に追加と現役武将に追加で少々異なる。
待機武将は簡単だけど現役武将はかなり面倒。

※待機武将に追加する方法
そのまま既存のデータのところに差し込むだけ。
かならず不変と可変のデータの順番を合わせるように。
登場年も前後で合わせないと遅い年代が入っているとそいつが出るまで以降の武将が登場しなくなる。
んでもって追加したら整合性を取るためにそれぞれの武将データの後ろのデータを削っておく。
因みに後ろのデータは地図グラフィックと茶器名データなので、
武将を追加すると地図と茶器名がバグるのは覚悟すべし。
あとどの道改造するとオープニングがバグるがゲーム自体は問題なく起動するので気にするな!
438429:2009/08/22(土) 01:14:23 ID:hRTOsfoO
※現役武将に追加する方法
まずは登場武将可変データの武将数区切り用武将データアドレスを見てほしい。
これが順番に0Fずつ増加していって、ところどころ0000になっているのが分かると思う。
その0000が国ごとの武将の区切りで、その武将がその国の最後尾の武将ということになる。
んでその0000に入るべきアドレスは国データと大名データのところにある(両方とも同じ値)
んでもって現役武将を追加すると、その分武将数区切り用武将データアドレスがずれてしまう。
なのでこれらを全て修正する必要がある。もちろん国データと大名データのところにあるアドレスも。
島津家とかならまあ楽だけど、伊達家とかだと島津家まで全部修正しなくちゃならなかったりする。
ただ武将不変データアドレスは修正する必要はないのでその点は楽かも。
439429:2009/08/22(土) 01:16:41 ID:hRTOsfoO
おっと書き忘れ

※生年、登場年データの見方
 1476年が00に相当。これに足した年数が生年、登場年になる。
440429:2009/08/22(土) 01:46:36 ID:hRTOsfoO
ざっとこんなもんっす。
以下おまけ。自分が追加した武将データ。参考までに。

佐竹義久 軍事外交に活躍した佐竹家の武将、1556年佐竹家に登場
可変 50 04 04 35 48 3C 40 00 不変 82 59 83 60 00 00 00 81 D5 81 DA 00 00 00 40 30 97 41 FF 9F
酒井胤治 国府台合戦で里見家に寝返り以後北条に徹底抗戦 1556年安房浪人
可変 50 FF 07 28 46 32 00 00 不変 82 A6 81 53 00 00 00 81 5D 82 91 00 00 00 28 32 AE 3C FC 9F
成田氏長 北条家に仕え、小田原攻めの際娘が忍城で活躍 1563年武蔵浪人
可変 57 FF 09 3C 32 37 40 00 不変 83 03 83 81 00 00 00 82 86 83 6D 00 00 00 32 32 66 42 FB 9F
下間仲孝 本願寺坊官、能の名人の一面も 1566年本願寺家に登場
可変 5A 10 13 32 3C 50 80 00 不変 81 85 81 B9 00 00 00 83 65 82 3C 00 00 00 46 28 A2 4B F6 9F
富田長繁 朝倉家臣織田家に寝返り他の朝倉家臣を滅ぼして越前を握るが家臣に殺される 1567年朝倉家に登場
可変 5B 12 15 0A 4B 05 00 00 不変 83 EE 83 81 00 00 00 83 6D 83 D5 00 00 00 14 50 20 4C F9 9F

川崎祐長 伊東家臣、義祐の脱出を手伝う。こちらはなぜか7歳で現役の高梁紹雲を待機に送って替わりに追加
可変 46 32 3C C0 20 2E 27 55 不変 83 1C 82 68 00 00 00 84 4F 83 6D 00 00 00 3C 28 C2 39 FE 9F
441名無し曰く、:2009/08/22(土) 02:14:32 ID:ONaPlyzu
大いに乙
当然だけどデータの意味などは他機種のと似通っているね

>>436
相性と義理は0〜Fの16段階が正解のはず
根拠は他機種版がそうだから
ちなみにオリジナルデータで義理0は松永だけ1も陶だけ
意外と緊張感が無いw
北条高広や能登の連中など何故か義理2〜3で収まっている連中を
妥当な評価に変えてやるだけで、史実の裏切り者達がより一層生き生きしてくるぞw
442名無し曰く、:2009/08/22(土) 06:10:38 ID:dtfUt2iP
富田ヒャッハー長繁までいるのかw
443名無し曰く、:2009/08/22(土) 13:26:38 ID:7c0/iQSX
乙乙

越前の狂犬・富田は味方まで手にかけるからどうしようもないw
そのぶん敵にしかヒャッハーしない森長可のほうがましだ
444名無し曰く、:2009/08/22(土) 14:11:57 ID:MfeziihC
長可は死んだ時味方も喜んだとか

桂田長俊も追加するといいね
445名無し曰く、:2009/08/22(土) 14:13:48 ID:7c0/iQSX
ごめん、鬼武蔵は武将クラスは手にかけなくても味方の門番さんは切りまくってたな
どうしても屋根の上に乗って瓦はがして中に鉄砲乱射とかのイメージが強い
446名無し曰く、:2009/08/22(土) 15:12:53 ID:0Bh/5xQw
パッチ送ってもらうのにディスク送らなきゃならないのかよ
447名無し曰く、:2009/08/22(土) 20:19:12 ID:i5twTjqq
富田なんか入れるぐらいなら山崎、魚住あたりが妥当だろ
448名無し曰く、:2009/08/22(土) 20:33:55 ID:/l3dlVpO
これはwin版弄るうえでも参考になりそうだな多分。
>>447
今はそうなのか?俺がやったときはそんなん不要だった。
449名無し曰く、:2009/08/22(土) 20:42:28 ID:0PHwYnA1
>>446
Win定番のやつだがそんなことしなくても普通にフロッピーで送ってくれたぞ?
問題は我が家の全てのPCにFDDが無いって事だが・・・
450名無し曰く、:2009/08/22(土) 20:48:51 ID:ZmP293CW
>>449
俺も昔他のソフトで申し込んだ時はそうだったけど、この前このソフトで申し込んだら
ディスク送れって返事きた
451名無し曰く、:2009/08/22(土) 20:57:26 ID:/l3dlVpO
コスト削減かな。
こちらから送るのが無料だったら削減できてるのか?といえば微妙な気がするが
452名無し曰く、:2009/08/22(土) 21:16:52 ID:0PHwYnA1
ふむ・・・
俺が貰った時はシリアルナンバー書いてメール送ったら問題なかったんだが最近は変わったんかな?
453名無し曰く、:2009/08/23(日) 02:04:12 ID:ZV9a1+s2
>>447
個性勝負なら断然富田だw
454名無し曰く、:2009/08/23(日) 07:05:14 ID:IZa8o+r2
鬼武蔵ってS3しか出ないんだな
455名無し曰く、:2009/08/23(日) 20:35:41 ID:p3mXOfix
S2で北条VS里見を観戦するともれなく義弘無双がご覧になれます
456名無し曰く、:2009/08/28(金) 19:17:46 ID:0XH1FXv+
人取橋の変って発生条件はまだ不明?
うちの政宗が早く輝宗を殺してくれと言っているのだが
戦ではなかなか死んでくれない
457名無し曰く、:2009/08/28(金) 22:00:48 ID:tXbs8xZc
>>456
1585年以降 実力モード
輝宗が大名、政宗が登場
陸奥国か陸前国にどちらも居ること

シナリオは忘れた
S2なら確実に出るのは覚えてる

それより義姫を見たいんだが・・・Win定番では出ないのか・・・
458名無し曰く、:2009/08/28(金) 22:40:05 ID:0XH1FXv+
>>457
情報ありがとう。
だがごめん。DS2でのことなんだ。言うの忘れてた。
信長wikiには載ってなかったから。
459名無し曰く、:2009/08/29(土) 13:04:45 ID:XqrA3iWr
毛利 徳川 大友 北条 伊達 織田 豊臣 島津
こんなかで固有EDのない大名といえば?
460名無し曰く、:2009/08/29(土) 14:46:57 ID:v0Zx7hT8
>>441
高広は、そのままでも結構謀反を起こすけど。
461名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:30:24 ID:Eg3NRdo4
兵雇用になぜ教養?
いつも思っていました
462名無し曰く、:2009/09/05(土) 19:51:44 ID:hQOQKq4M
わざわざ茶器の無い国に来るんじゃねえ茶人ども
嫌がらせに来てんのか
463名無し曰く、:2009/09/07(月) 10:54:08 ID:REomwd3p
>>462
その腹立たしさを思い出したら武将風雲録遊びたくなったよ。



でも、覇王伝で蓄銭の少ない城に高級アイテムを売りに来る商人よりマシ。
464名無し曰く、:2009/09/07(月) 15:51:54 ID:WSLmR6tY
タイトル画面の音楽に詞をつけてみた

コーエーくさかったー♪
465名無し曰く、:2009/09/07(月) 20:21:29 ID:vsCZzEi0
どうしても謀反が見れん。SFC版。
大内、斎藤でやっても、武田で相性悪い明智、北条景に叛意持たせても出奔しちゃう。
かといって領土広げて隣接国なくしても奴らは何もしてこない。。
どすれば良ろし?
466名無し曰く、:2009/09/07(月) 20:55:54 ID:eqLfQ8DZ
>>465
内政コマンドを選ぶと、「俺にやらせてくれ!」って感じで名乗り出てくるのでやらせる
忠誠の低い武将にやらせると、謀反が起こって大名が死ぬ
467名無し曰く、:2009/09/07(月) 21:12:06 ID:WSLmR6tY
>>465
茶器授与して没収する
んで内政時に「やらしてくれ」といってくるので任せると発生する
468名無し曰く、:2009/09/07(月) 22:43:22 ID:Ha6MThwj
それは乱心でしょ
三好配下の松永独立みたいな事を言ってるのでは?
469名無し曰く、:2009/09/07(月) 23:25:15 ID:RQVv/i49
PS版で俺北条で相手里見。
氏邦を里見に捕らえさせ、2ヵ月後に発生した。
(里見には鉄砲で武将撃ち殺したりをしてたので里見方の武将は捕らえた氏邦のみ
470名無し曰く、:2009/09/07(月) 23:54:32 ID:GZt/tlhf
例えば、プレイヤー斉藤で良し立つが謀反起こして、即戦いに移行?
ないだろ、ってか知らん
471名無し曰く、:2009/09/08(火) 00:03:19 ID:TyQTUPPm
謀反・・・というか、CPU専用なんじゃないの?
こっちが斉藤や大内でも出奔しか出ないようになってるし。
472465:2009/09/08(火) 01:26:47 ID:cswROR1X
紛らわしくてすいません。
独立や乱心ではなくて、月初めにおこる謀反。>>470みたいなやつ。よし立つ春方お得意の。
473名無し曰く、:2009/09/08(火) 02:05:54 ID:oTbEX8bi
どっちかっつーと合戦で捕らえられた武将とかが起こすことが多いぽい。
それも雑魚大名の配下ほど起こりやすい。
山之内、六角、一色、赤松あたりでよく起こる。
474名無し曰く、:2009/09/08(火) 10:04:53 ID:pb/u21/0
それなら松田憲秀さんお得意の技だろ
北条潰してそのまま相模の国主にしてたらけっこうな確率で独立するから困るぜ
475名無し曰く、:2009/09/08(火) 18:30:43 ID:R1qZRdDI
470みたいなのはないだろうが
あったら多少アクセントになっただろうな。

後半のマンネリ作業になってきた時なんかにね。
476名無し曰く、:2009/09/10(木) 17:55:56 ID:bYjSPmH1
風雲録の亜流ってことでDS2の質問はここでOKなのかな?
DS2の単独スレッドはないのかのぅ
477名無し曰く、:2009/09/10(木) 18:36:35 ID:WC5KucuJ
ここよりは携帯ゲー板のDS総合スレの方がいいんじゃね?
478名無し曰く、:2009/09/11(金) 01:51:40 ID:jCgQTqqL
Win版シナリオファイルのチートですべての国の石高上限を999にしたら
桶狭間以降も今川が武田・北条から全然攻められず強大化しやがったw
479名無し曰く、:2009/09/11(金) 16:19:38 ID:2R7lOLy6
PCE版ってセーブくん無いとセーブが出来ない以外に何が起こるわけ?
480名無し曰く、:2009/09/18(金) 18:55:04 ID:cGJSlwgU
本能寺の変起こしても城主筒井、城主細川は絶対に光秀の味方になるわけじゃないよね
史実でも日和見だっただけに寝返るかどうかはランダムになっている模様
481名無し曰く、:2009/09/18(金) 20:30:09 ID:RkfJfPjn
>>480
独立する場合もあれば何もないこともあるからね
482名無し曰く、:2009/09/22(火) 00:20:20 ID:AJ62Ci09
>>480
昔、本能寺の変イベントでできるだけ多くの独立武将を出そうとがんばったことがあったな。。
あれって独立の条件、要素ってなに?
483名無し曰く、:2009/09/22(火) 11:32:30 ID:qJPuGCT9
>>482
・義理低い
・野望高い
・忠誠度低い
この3つがポイント
でもあんまり独立しすたらバグる機種もあるので気をつけたほうが(SFCとか)
484名無し曰く、:2009/09/22(火) 14:05:35 ID:ZFAzviLE
定番シリーズのプレイ中
「○○は将軍家に仇なす
逆賊。討伐せよ!」という
命令が下ったのですが……
この「足利将軍による包囲網
形成」というイベントは、
定番シリーズ特有のものでしょうか?

>>475
ちゃんとイベントがありますよ。
僕の場合、陶晴賢の謀反により
大内義長が討ち取られました(T_T)
485名無し曰く、:2009/09/22(火) 16:24:35 ID:pME9n0hP
>>484
そうでもないはず
486名無し曰く、:2009/09/22(火) 18:08:44 ID:AJ62Ci09
>>484下段
その場合ってゲームオーバーになるの?
487名無し曰く、:2009/09/22(火) 18:41:49 ID:zJbUmW7k
>>484のは内政時の乱心じゃね?
その場合は大名陶でゲーム続行
家紋は見たことも無いわけのわからんマークになってる
488名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:43:18 ID:83r+JY5Z
>484
定番のみじゃない。少なくともTowns版ではあった。
でもtowns版では信長にしか命令くだらなかったな。
定番のは他の大名でも下るけど。
489名無し曰く、:2009/09/22(火) 22:52:19 ID:JmkGhSB4
以前は「足利家が残っていて、足利家と友好度の低い大名家が10以上領地を持っていること」
が条件だったはず。

だからCOMだと、信長くらいしか条件を満たさない。

定番だと1ヶ国の大名でも討伐令が下るので発生しやすい。
490名無し曰く、:2009/09/23(水) 00:54:02 ID:OTWfl8q7
>>489
PS版も定番だっけ?
シナリオ2で徳川家に対しても織田家と2対8程度で討伐令がでる
491名無し曰く、:2009/09/24(木) 21:29:39 ID:qBzbRJ6c
武将風雲録のパッケージの絵が物凄くカッコよくて好きなんですが、
誰が描いてるかわかりますか?

ちなみに将星録や三国志Yからなんか描く人が変わってしまって残念だった
記憶があります。
492名無し曰く、:2009/09/24(木) 22:24:17 ID:Zxeyqjgt
>>491
生頼範義さん
493名無し曰く、:2009/09/27(日) 11:39:42 ID:8+MP5G0c
奥山常陸介、本能寺の変後の混乱する織田家を救うべく義によって立つも、翌月不運で死亡。
後を神戸具盛が継ぐ。
494名無し曰く、:2009/09/27(日) 23:42:34 ID:mvQvLN9y
495名無し曰く、:2009/09/27(日) 23:43:32 ID:mvQvLN9y
>>494
誤爆しました
496名無し曰く、:2009/09/30(水) 02:17:34 ID:ay8boPZI
>>493
奥山常陸介、、、聞いたことがある。政治力23、戦闘力43のとんでもない
仕打ちを受けた漢(漢と書いて「おとこ」と読む)。今すぐその者を連れてまいれ!!


この前三重(21伊勢の国ね)に行ったんで北畠神社にお参りしてきました。
九鬼嘉隆にゆかりのある九鬼神社にも行こうとしたんだけど国道が凄く狭い所
で断念して帰ってきました。けっこうとんでもない場所。風雲録やって数々の
戦国武将との出会いがなかったら絶対行かなかっただろうな、、、。
風雲録だとあまり伊勢は印象に残らないよね。
497名無し曰く、:2009/09/30(水) 09:16:35 ID:SWEEvfzX
FC版に出てた前田利益は後発のPS版にも出る?
498名無し曰く、:2009/09/30(水) 13:17:19 ID:JJm9xGPi
>>497

>>3.4
出ない
499名無し曰く、:2009/10/03(土) 16:09:46 ID:2IIoY7z+
やっぱり今買うならDS版が一番お勧めなんでしょうか?
500名無し曰く、:2009/10/06(火) 10:55:42 ID:mLauWz2Q
>>499
武将の能力値など、いろいろ手が加わっているから、元のままで遊びたければ
PCの武将風雲録で。

DS版は、全体的に能力がインフレ気味。
その代わり、COMが好戦的なので躍動感はあるかも。
501名無し曰く、:2009/10/06(火) 13:48:27 ID:tYSPLTQ1
というか、グラフィック等の基本技術は普通にDSが上だからなぁ
PC版やSFC版の方が○○は良かったね、とはいえても、今PC版を勧めるのはためらう

風雲禄・大航海2・エアマネジメント2の3本を全部楽しめると思うなら、
値下がりしにくいDSより記念パックで買った方がお得かも、という感じ
502名無し曰く、:2009/10/06(火) 15:59:26 ID:0Tq5NY4M
大航海時代IIはコンシューマ版がいいとおも
503名無し曰く、:2009/10/06(火) 17:09:55 ID:DkdiDgfX
俺はDS2にいつ乗り換えてもいいようにGBA版をDSliteでやってるぜ。
でもあんまり値段下がってこないんだよね・・・。

で、色々弄くってて気づいたんだが、
GBAまでの風雲録のCOMは内政を全快近くまでやってからでないと
戦争その他の軍事行動をしにくいだけということがわかった。
金米しっかり充実してればすごい動く。
(GBA版でS3、全国の金米を9999に変換してスタート。
そしたら3年足らずで島津が九州探題になった。
んでそれを瞬く間に拡張してきた羽柴が四国から抜いて来た。)

もちろん「みる」したのですが、結局金米の量その他がヘンなのはしょうがないかと。
504名無し曰く、:2009/10/07(水) 22:50:30 ID:0x/H6ufC
SFC版の武将のコード一覧ってない?
505名無し曰く、:2009/10/12(月) 21:55:55 ID:eKO6Xc+U
武田信玄は1580年辺りに病死するのだが、上杉謙信は結構長生きする。
謙信存命中に本能寺の変が起こした。
506名無し曰く、:2009/10/12(月) 23:54:10 ID:qv3mCQiL
元就はイベントがらみで早く死ぬが氏康は5年ぐらい生きるな
507名無し曰く、:2009/10/13(火) 00:53:26 ID:EdIAB8Ip
>>505
全員寿命Bで61歳以上生きるからな。
史実で48歳で死んだ謙信は一番寿命の余剰がでかい。
508285:2009/10/14(水) 16:09:46 ID:8apSBooL
DS2の相性わかんね。やっぱり解析するものを買ってくるしかないのかorz

チートを使いS1で斬首・追放・家臣にするのをCOMまかせで統一までに相性悪かったのを幾つか。
大内義長プレイで必ず斬首する大名は河野と島津
畠山義綱プレイで必ず斬首する大名は斎藤(義龍)
里見義尭プレイで必ず斬首する大名は北条、神保、畠山、山名、(大友)←50%
陶晴賢プレイで必ず斬首する大名は上杉、宇都宮

ちなみにS5だと里見は柴田も斬首
陶と大内は火間虫入道の一覧だと相性6同士なのになあ。
509名無し曰く、:2009/10/14(水) 21:06:40 ID:lGljdl7I
>>508
陶と大内は多分独自に嫌悪設定入ってるものと思われる
基本謀反起こす面子は間違いなく元の主切るし
510名無し曰く、:2009/10/15(木) 23:46:47 ID:UxVoMUqy
>>507
thx.
61歳か。
1591年までか…。
511名無し曰く、:2009/10/17(土) 17:43:31 ID:Wi0HEVYt
>>509
個別で嫌悪設定もあるんですね。
疑問なのは相性6同士なのに
大内義長は毛利家一部武将内に嫌悪武将がいる(安国寺など)、相性が近いのは長曾我部国親
陶晴賢は毛利家とは相性が悪くない、相性が近いのは武田信玄
特に陶は同じ相性6の上杉謙信を斬っている。

風雲録はシナリオごとに相性が変わる武将もいるのでなんとも言えないのですが
上記の事から相性が変わった気がする。

攻略本に載っていれば。。。
512名無し曰く、:2009/10/18(日) 18:30:32 ID:BN4V70QU
一国しかないのに謀反が起きるのは、ファミコン版だけなのかな?

一度、一色と共同軍で波多野攻めて、波多野の一門が一色に捕らわれたと思ったら、
次の月になる前に謀反が起きて、一色家が滅亡した。

PCや携帯では見たことないんだよな。
513名無し曰く、:2009/10/18(日) 20:53:48 ID:C264Qp9+
>>512
他機種でもあるはずだぞ(携帯は未プレイなので知らん)
ただ成功率がやたらと低く大抵は失敗する
陶と義龍だけはイベント的仕掛けがあるようで絶対に成功するが
514名無し曰く、:2009/10/18(日) 23:07:22 ID:ZI8ZSm5K
>>512
スーファミやPCでも起きる、間違いない。

ただ、陶と斎藤のイベント以外は成功率が低いだけ。
515名無し曰く、:2009/10/18(日) 23:53:47 ID:z1OppphO
独立なら結構見たことあるんだけどな
中野とか北条とか松永とか織田家臣になった状態からの鈴木とか
516名無し曰く、:2009/10/19(月) 03:17:16 ID:+7TtgQeU
鈴木以外は定番中の定番だな
まあ独立は珍しさという点ではそれほどでもないからな
やはりレア度なら陶タイプの大名家乗っ取り型だろう

とはいっても半イベント化している陶と斉藤は除くがw
517名無し曰く、:2009/10/19(月) 09:37:28 ID:hh4cJlfb
この間関東管領が丹羽長秀に謀反起こされて丹羽家なっちゃった。
518名無し曰く、:2009/10/19(月) 12:12:38 ID:CmTN7Hbi
ここ見てたらまたやりたくなってきたなあ

519名無し曰く、:2009/10/19(月) 12:17:08 ID:Yu4cRtli
>>512
君主が無能、忠誠が低い、相性が悪い、と起きる事があるみたい
520名無し曰く、:2009/10/19(月) 13:48:48 ID:V/tcTdQW
他家を潰した直後の元家臣や、あるいは大名死亡直後や俸禄不足で
忠誠度が下がったタイミングで謀反を目撃する傾向にある。

大抵失敗して浪人になるか、あえない最期を遂げるので、大名を殺して
自分が大名に成り上がるのはかなり稀。
あと、DS版では独立も謀反もイベント以外で見たことがない。
521名無し曰く、:2009/10/19(月) 13:56:47 ID:xyP/lRAN
>>520
DS版で独立されたことあるよ
浅井でやってて柴田勝家に独立された
522名無し曰く、:2009/10/19(月) 14:06:44 ID:YkZJW3MK
DS2は特殊陣形あるし面白いのぉ
PS版は戦闘がつまらなすぎる。上杉も強すぎるし
523名無し曰く、:2009/10/19(月) 14:32:35 ID:Ohi3wxTO
そりゃPC版のベタ移植だからしゃーない
SFC版の戦場マップがランダムになるのは入れて欲しかった
524名無し曰く、:2009/10/19(月) 23:03:52 ID:Z9K/QV6a
DSでも戦場固定になるのが難点だった。
525名無し曰く、:2009/10/20(火) 01:12:14 ID:UU8s5Xtf
叛意持ちでない奴が乗っ取り型謀叛を起こすことはない(陶と斉藤のヤラセは除く)
独立は叛意の有無は関係ない
526名無し曰く、:2009/10/20(火) 15:48:33 ID:m2kgXiKz
陶と斎藤も、叛意は抱いているはず。
527名無し曰く、:2009/10/21(水) 22:45:37 ID:nIL7XqlN
絵師が要求する金額ってどれくらいだっけ
俺は最低で120、最高で600のを見たことがある

それと、SFC版のROMには前期版と後期版があって、
俺の持っている前期版はバグのため文化の自然上昇が無い
528名無し曰く、:2009/10/22(木) 07:08:45 ID:KGzk+0Ut
>バグ
知らんかった
自然上昇ないし顔グラ没収しまくるしBGMチャチだし
どうしようもないヘタレ移植と嘆いていた1991年冬
529名無し曰く、:2009/10/22(木) 22:01:53 ID:4lridjm3
>>527
それって結局どうやったんやろ??

説明書には領国内で一番文化度の高い国に合わせてだんだん
文化度が上昇しますって書いてあったけど、
一向に上昇しなかったわ。

530名無し曰く、:2009/10/25(日) 01:08:32 ID:3Mz6cZQH
windows7で遊べるのかな?
531名無し曰く、:2009/10/28(水) 00:25:40 ID:bkhmAuNq
すみません、SFC版でシナリオ2の伊達家で始めて、
1589年になるんですけど、政宗や成実が一向に出てきません。
人数制限とかあるんでしょうか?
532名無し曰く、:2009/10/28(水) 11:56:43 ID:7OieoeSM
あるよ
533名無し曰く、:2009/10/29(木) 17:53:31 ID:+N/h1GxW
>>532
やっぱりあるのか…
最近は他国の武将も寿命で結構死んでるし、織田家じゃ三成や
大谷も出てるのに…。成実のために勝頼と謙信を生殺し状態に
しておいたけど、ぬっころします。ありがとうございました
534名無し曰く、:2009/10/30(金) 10:05:44 ID:UFn22PPe
謙信ずいぶん長生きだな…。景勝の間違いじゃなくって?
535名無し曰く、:2009/10/30(金) 15:30:38 ID:QfEImk5W
536名無し曰く、:2009/11/01(日) 20:03:03 ID:5wdksofk
只今PCエンジン版をプレイ中
友情の茶会が発生しない・・・
537名無し曰く、:2009/11/01(日) 20:39:37 ID:Zw1fnGVm
>>534
いえいえ、謙信です。結局生かしておいたのですが、1591年の10月
に寿命でお亡くなりになりました。佐竹義重あたりに突撃させときゃ
よかった…。
538名無し曰く、:2009/11/05(木) 20:11:20 ID:qO7IjzlS
DS版ですがどなたか教えてください。

自領のある国で武将一人を配置していたのですが、死亡しとしまい、空白区になりました。

この場合どうしたらよいでしょうか??
隣国から攻め込みもできず、隣国から移動もできません。
539名無し曰く、:2009/11/05(木) 22:31:04 ID:DJExqi1q
>>538
移動できるはずだが…
540名無し曰く、:2009/11/06(金) 00:15:59 ID:EdsBPr7U
DS版ということはDS2だろうとは思うのだが・・・・。

どこからどこに移動する予定だった?
DS2には山地形が増えたから、移動できない(「日向⇔肥後」とか「美濃⇔越前」とか)から。
541名無し曰く、:2009/11/06(金) 08:06:42 ID:IfI04N8X
コメントありがとうございます。DS2です。

讃岐が無人状態で、隣国の伊予、安房から「移動」「合戦」ができないのです。 なので放置して東に攻めてもうすぎ讃岐を除いて全国制覇できそうです。

十年位ファミコンでは、移動できたし、浪人が乗っ取ったのですがまだそうなってません。
542名無し曰く、:2009/11/06(金) 13:39:45 ID:k0Zbxw4/
讃岐はともかく安房は隣国じゃないから駄目だろう、って突っ込んでみる。
543名無し曰く、:2009/11/07(土) 03:03:15 ID:rTHmHPMB
あわわわわわ……………
544名無し曰く、:2009/11/07(土) 16:42:24 ID:urCjfnI+
間違えました。
讃岐を除いて全国制覇して、最後に伊予から讃岐に移動できました。

次は真田ではじめます。
545名無し曰く、:2009/11/07(土) 21:18:42 ID:8P6XvlSH
信長の野望は信長しか使わないチキンだったな…俺。
546名無し曰く、:2009/11/08(日) 04:59:21 ID:t+p+7KPm
あー俺も。
織田か上杉だな。

織田で本能寺イベント起こして脳内完結。
上杉で北陸関東甲信越を制覇したら脳内完結。
島津で九州探題になって脳内完結。
毛利で一級茶器3つ揃えて脳内完結。

全国統一はあんまりしない。
547名無し曰く、:2009/11/08(日) 14:28:13 ID:lTUIRZEM
織田で始めると本能寺の変を起こしたくなるので、信長で統一させたことがほとんど無い。
548名無し曰く、:2009/11/08(日) 21:12:32 ID:yMXkzySG
SFCで信長のED見たことある人いるの?
549名無し曰く、:2009/11/09(月) 01:22:10 ID:Ms+ieIDp
羽柴秀吉エンディングならある。豊臣にして欲しかった。
550名無し曰く、:2009/11/12(木) 14:28:26 ID:G3V+f2VN
>>5
今更でなんだけどWin版ってサントラの代わりにもなるんだ?
ニコ動で曲聴いてたら欲しくなってきたわ…。
551名無し曰く、:2009/11/12(木) 23:04:53 ID:HN1cihCX
>>550
オーケストラCDではない。CD-DA形式でBGMが収録されているだけ。
552550:2009/11/13(金) 00:16:36 ID:4LdgD3j+
>>551
オーケストラじゃないけどその代わり「究極音盤」にはない曲が色々あるお陰で
つい食指が動いてしまうw
CD-DA形式って一般的なCDプレイヤーでは再生できないから、一旦
CD-Rなどに焼かないと駄目なんだよね?
553名無し曰く、:2009/11/13(金) 21:15:53 ID:KpTo0jw2
SFCで松永を本陣から引っ張り出す方法って何がある?
鉄砲隊が効果的らしいが・・・
554名無し曰く、:2009/11/13(金) 23:05:28 ID:wIzbD42y
PSしか持ってないんだけど、武将風雲録とほぼ同じような感じで
プレーできる信長の野望シリーズって何かないですか?
555名無し曰く、:2009/11/14(土) 00:46:20 ID:GLCzzRVL
リターンズか全国版か戦国群雄伝
556名無し曰く、:2009/11/14(土) 10:08:12 ID:yQDwLLeM
微修正

         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン  内政 輸送 顔  声  途中
PC8801                  △ ○
PC9801    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △   ×  ×  ○  ×  ○
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △   ×  ×  ○  ×  ○
X68000    ○  ×  ×  ×  ○  ○  ○  △  △       ×  ○  ×  ○
FM-TOWNS  ○  ×  ○  ×  ○  ○  ○  ○  △      ×      ○
Windows    ○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △   ○  ×   ○  ×
FC       ×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×      ×   ?  ×
SFC      ×  ×  ○  ○  ×   ○  ○  △  ○   ○  ×  ×  ×  ×
MD       ×  ×  ○  ○  ×  ○  △  △  ×   ○  ×  ×  ×  ○
PC-E         ○  ×  ○  △   ○      ○  ×   ○   ×  ○  ○  ○
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×   △   ○  ○  ○  ×  ×
GBA      ◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×   ○   ○  ○  △  ×
DoCoMo                            ×   ×          △

※現在、DOS/V版に関する情報を探しています。
557名無し曰く、:2009/11/14(土) 17:58:56 ID:ccKKqf0G
ようつべの信長の野望ランキングで風雲録が一位なわけだが、やはり風雲録が名作なのは間違いない。
後半が作業になるのがもったいないが。
558名無し曰く、:2009/11/15(日) 16:58:57 ID:JpdJ0IrT
>>553
あのイベントを見たいなら兵糧攻めが一番なんだけどね。

鉄砲隊がいいね。
559553:2009/11/15(日) 17:23:08 ID:KW4+VlO3
>>558
やっぱり篭城しますか?
560名無し曰く、:2009/11/15(日) 18:56:45 ID:JpdJ0IrT
松永久秀謀反独立

税収・兵糧が入らない月に隣接国から全軍を挙げて(兵糧・金・兵・家臣)出撃、空白国にする

もちろん勝つ

久秀一党は何も無い隣接国へ退却

翌月攻める

米が無いので野戦

兵糧切れで合戦終了

イベント発生
561553:2009/11/15(日) 22:08:43 ID:3UrZKYmc
よく武田みたいな降伏しない大名家はそれで落としてましたが(篭城裏技とは無関係)その方法もありでしたか
ありがとうございます
562名無し曰く、:2009/11/15(日) 22:13:55 ID:JpdJ0IrT
島左近や柳生宗厳が自害しないように気をつけてね
563553:2009/11/15(日) 23:46:59 ID:3UrZKYmc
>>562
百地使って内部調べたんですが忠誠30台だったので多分大丈夫っぽいです
564名無し曰く、:2009/11/18(水) 03:42:16 ID:lYzQjPAu
篭城戦はこれが好きだったなー
武将数と鉄砲を揃えると有効に戦える城が結構あった
565名無し曰く、:2009/11/19(木) 10:25:11 ID:e/uafHF5
久しぶりにやりたくなってps版買ってきた
なんでop削るんだよ
566名無し曰く、:2009/11/19(木) 11:25:11 ID:Yqh/CRwD
現役機種では、全部従来のオープニングは削られています。

楽しみたいならPCエンジン版以前を買おう。
567名無し曰く、:2009/11/19(木) 11:29:11 ID:Yqh/CRwD
DS2を観戦してたら、伊達によって上杉謙信、景勝、長尾政景が次々自害に追い込まれていた。
こんなこともあるんだな(DS2は大名も家臣にできるが、逃げる国がない状況で
COMが斬首しようとすると自害した扱いになる)。
568名無し曰く、:2009/11/19(木) 13:36:55 ID:e/uafHF5
opの曲が聴きたかったのに…
歴代最高峰だろうがよ
いいよサントラで聴くから
569名無し曰く、:2009/11/19(木) 14:39:10 ID:lqP9AJUM
win7だとプレイ中に固まるな
570名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:50:02 ID:dk/xJBZd
え〜と、MAP上で国名が分かるサイトってないかしら?

ソフトを持っていない上、
どの位置にどの国かうろ覚えで頭を悩ましています。
571名無し曰く、:2009/11/21(土) 20:26:32 ID:TQoXEWof
>>570
wikipedia&ニコ動プレイ動画 それがダメならエm(ry

武将風雲録カードゲームっていうのがあるらしいが本当か?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103407702
572名無し曰く、:2009/11/21(土) 21:34:25 ID:WQuN63UX
>>571
「三国志II」 とかもあるよ
ルールもグラフィックも手抜きだから気にかける事はないかと
「モンスターメーカー」とかのカードゲームブームの仇花
573名無し曰く、:2009/11/21(土) 21:39:44 ID:Jgly/l7B
三国志UだかVだかで、武将?が六角形だったカードゲーム無かったっけ?
574名無し曰く、:2009/11/22(日) 22:36:31 ID:f1GFJT2a
テンプレではTOWNS版の斬首は○になってるけど
実際は斬首×と思うのだがいかが?
575名無し曰く、:2009/11/22(日) 23:27:52 ID:Ht+TZBl1
>>574
速攻滅ぶ里見家への温度差で大体分かるよね>斬首
576名無し曰く、:2009/11/23(月) 11:15:08 ID:ZUOKzwLA
次作以降の顔グラのリアル嗜好は失敗してるとしか思えん
577名無し曰く、:2009/11/23(月) 20:49:29 ID:3tUVAwmo
里見家の場合

里見義弘→基本的にどの機種でも斬られないが、大名一門なので登用を拒否しやすく、
その場合は斬首
里見義頼、正木時忠、正木頼忠→斬首しやすい機種だとなで切り

※DS2だけは相性が基準で、相性が悪く、なおかつ登用を拒否されると斬首する模様。
里見は北条との相性が悪いため、北条に滅ぼされるとほぼ確実に全員斬られる。
578名無し曰く、:2009/11/24(火) 04:56:53 ID:j1dHlIJ4
DS2の佐竹義重滅茶苦茶強くなってて吹いた
SFCは納得いかなかったけどこれは強すぎじゃ
アドバンスで微妙だった義久まで軍師になってるしw
579名無し曰く、:2009/11/24(火) 17:04:56 ID:BVqao9dn
東義久?
実績が見当たらん・・・
580名無し曰く、:2009/11/24(火) 18:38:30 ID:mkNVt52Y
東義久よりも北義憲をもっと評価すべき。
東義久なんて秀吉に気に入られて領地与えられた以外になんもない。
581名無し曰く、:2009/11/24(火) 21:40:22 ID:0t7XRhAO
Win版を観戦していると、六角氏やシナリオ2姉小路氏といった大名が滅ぼされると、
ドドドドドスッと撫で切りにされて印象的だった。
582名無し曰く、:2009/11/27(金) 17:29:07 ID:AEKdEQaO
ノーリロードだと統一までに大概重臣クラスにも鉄砲による死傷者が
出てしまうな。最終盤で自大名の元就が小太郎に射殺された時は
ショックだった。まあこの独特のスリル感は風雲録でしか味わえんが・・・
583名無し曰く、:2009/11/29(日) 11:22:28 ID:FapDB8Vv
さっき羽柴秀吉で統一してEDを見たが違いがさっぱり分からん
584名無し曰く、:2009/11/29(日) 17:25:38 ID:aGMP0/vM
コンシュマー版ってEDの違いあったっけ?
585名無し曰く、:2009/11/30(月) 01:59:57 ID:V+0QP/r9
最初に出てくる一枚絵が変わる機種がある。

DSだともうちょっと細かく変わる。
586名無し曰く、:2009/11/30(月) 16:12:52 ID:hRnsDe/4
PC版でも定番シリーズはしょぼいCGムービー兼スタッフロールが流れるだけだったな
それより、定番シリーズのアレンジを菅野さんが担当してなかったのはショックを受けた
587名無し曰く、:2009/11/30(月) 23:22:39 ID:UWZb6uCf
このゲーム、PC-98版は何度も遊んだがWindows版は殆ど遊んでいないや。
588名無し曰く、:2009/12/01(火) 06:49:37 ID:ODfkCChK
X68000はニコニコに参考動画がある
BGMの最後の方にEDが出るがそれの絵が明らかに謙信仕様だった
589名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:30:39 ID:H9Yor5Tc
機種別でモブ以外の武将の顔グラ比べたかったなあ
590名無し曰く、:2009/12/07(月) 19:52:42 ID:T/U3pn8f
ちくしょう1584年になろうとしているのに幸村がコネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
人数制限は満たしてないのになんでだろ?
591名無し曰く、:2009/12/07(月) 22:31:06 ID:rUe06S4t
改造コードが載ってるサイトない?
592429:2009/12/12(土) 02:02:35 ID:mptl89sv
win版解析してこんなものを作ってしまった。反省は(ry

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1260550526.zip
593名無し曰く、:2009/12/12(土) 09:09:58 ID:qe5bjwNx
>>529
もうないyo!
594名無し曰く、:2009/12/12(土) 09:10:42 ID:qe5bjwNx
>>593
>>592

まちがえた。
中身はなんだったのか気になる。
595429:2009/12/12(土) 16:37:15 ID:mptl89sv
まだあるよー。

中身は武将しこたま追加したりした改造シナリオ。
596名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:34:02 ID:DNovghYw
>>592
DLできないんだが
597429:2009/12/12(土) 17:59:25 ID:mptl89sv
598名無し曰く、:2009/12/13(日) 08:42:18 ID:R1u/GGXJ
俺が外出てる間に期限切れかよorz
599名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:40:51 ID:bQ7uKyqx
DS2をやってるが南部家ではじめて関東まで平定し何とか上杉を倒したまではいいけど、
謙信ちゃんが仲間になってくれなかったので逃がしてがんばってたらよりにもよって信玄のところに転がり込んだ…
波状攻撃仕掛けてるおかげで攻め入ってくることはないけれど現状を維持するだけで精一杯…
先に家康を落とすしかないかねぇ
600429:2009/12/15(火) 00:44:55 ID:79Z27a89
どうもすぐに消されるらしい?別のとこにあげてみた。
ttp://ranobe.com/up/upload.html
の419483
601名無し曰く、:2009/12/15(火) 01:25:35 ID:NVHSgj6k
>>599
兵1持たせて退却を繰り返してれば国ボロボロになってそのうち俸禄払えなくなるんじゃね?
火攻があれば尚更
602名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:48:39 ID:FplfGfp7
>>600
ありがとうございます。
観戦したら1600年くらいまでなら大丈夫そうですね。
603名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:39:43 ID:YLV4GMjW
鳥屋尾ら○○守になっている連中の名前修正はしてないんだな
まあ各自で自力修正可能だけど
604名無し曰く、:2009/12/16(水) 16:01:50 ID:U8zxQ4bj
みなさん、携帯アプリ版ってやったこと有る?
移植度はどうなんだろ?
605名無し曰く、:2009/12/16(水) 16:23:23 ID:DtbxshbR
松本は雰囲気残したいからあんまり修正する気になれないよね

>>604
詳しいことは>>7
606名無し曰く、:2009/12/16(水) 16:42:06 ID:U8zxQ4bj
>>605
レスありがとうございます。
武将風雲録は、信長の野望シリーズ中で名作だと聞いていたので、アプリ版が手っ取り早いかなと思って質問しました^^
607名無し曰く、:2009/12/16(水) 17:22:42 ID:SS1wKfvX
>>603
随分前、風雲録エディタを使ったことがあったら、新武将どころか既存の待機武将まで出てこなくなったり、
登録した武将の顔がテレビの砂嵐みたいになってまともに表示されなかったり、すぐ落ちたりしましたが、
どこが問題だったのでしょうか?
608名無し曰く、:2009/12/17(木) 08:39:24 ID:JI5ophbI
>>607
何版なのかも書いてないし、その「エディタ」とやらが
どういう筋のものかも書かれていないから断言出来ないが
その「エディタ」が何らかの事情で本来変更する必要の無い余計な所まで変えてしまったからだというのが一つの可能性
つまり、もし「エディタ」を使わなければプレイに支障が無いのに使うとダメだというのなら
その「エディタ」の不具合や欠陥を疑うべきってこと
それ以外にもデータ変更自体を受け付けない機種なんかもあったはずだが
609名無し曰く、:2009/12/17(木) 12:06:25 ID:zt0h/y7W
一番難しい大名ってどこ?
どこでやっても鉄砲50もあれば攻略出来てしまう
鉄砲禁止だとさすがに無理くせぇ〜
だが鉄砲禁止、最弱でやってみたい気もする
610名無し曰く、:2009/12/17(木) 13:03:21 ID:qhvRcve3
>>609
姉小路はともかくとして、
宇都宮、結城、能登畠山や一色とかは?
611名無し曰く、:2009/12/17(木) 13:03:42 ID:+2LFcWRL
>>608
Win版。もう手に入りませんが、このサイトにありました。
http://server30.hypermart.net/eeoayh/lime/lime.cgi?down=http://server30.hypermart.net/eeoayh/nobu4.EXE&name=nobu4.EXE

>>609
鉄砲禁止でS2姉小路が定番かと。
612609:2009/12/17(木) 15:11:33 ID:/Xv/L904
だが姉ちゃんは織田さんが援助してくれる
武将から米、間違って兵までくれる事も
宇都宮はs3で真田に突撃させて楽に落とした
一色は良いかもね。国力糞だし
613名無し曰く、:2009/12/17(木) 15:17:03 ID:+2LFcWRL
DS2版だと、戦場で敵の米を取る手が使えない(焼き討ちしてしまう)。

でも、姉小路は追加された技能がいいので不利になったとも言いにくい。
攻められたらじり貧だが…
614名無し曰く、:2009/12/17(木) 16:35:52 ID:WGL5NXC4
姉小路とか畠山とか一色とか、大名の能力が高すぎる
宇都宮なんてS1だと政治40戦闘30だぞ
家臣もそろいも揃って大したことない、というか2人しかいない
国力も弱く金山もない
北条か武田があっという間にやってくる

間違いなく宇都宮が最弱
615名無し曰く、:2009/12/17(木) 18:43:03 ID:iYoIy9nc
神保は?
616名無し曰く、:2009/12/17(木) 22:22:52 ID:Mj3zJNrl
謙信は滅多に攻め込んでこない。
本願寺が動き出すまでが勝負。
617名無し曰く、:2009/12/17(木) 22:32:55 ID:BTh+bPO+
>>614
S3宇都宮でやってみた
詰んでしまう!

立ち回りをご教授頂きたい
618名無し曰く、:2009/12/18(金) 12:43:38 ID:VOuu/Sp0
武将は3人で攻める。指示順に足軽、鉄砲、騎馬、鉄砲は10もあれば十分
戦い方は分かってるだろうけど本陣空けて鉄砲と足軽の挟撃
山マップなら一本道だからより多く撃てる位置に鉄砲を配置
本陣を上の袋小路にして騎馬はその付近で抜けて来た部隊の殲滅
これで遊撃部隊は殲滅、残りの昌幸にはわざと鉄砲隊を隣接させる
後は突撃して来るからあえて鉄砲部隊には死んでもらう。以下ry

内政パートは普段通り米の売買、その間に闇商人も来るはず
一人足りない武将は浪人を狙うか陸前を先に攻めるか、自分がやった時は後者のはず
結構前なんで記憶違いがあったらゴメンね
今夜やってみるけど機種によっては出来ないって事はないと思う、DSを除いては
619名無し曰く、:2009/12/18(金) 16:13:11 ID:KovTzL6Z
塩谷に兵100やって攻めれば余裕。
無駄に分散しないほうがいい。
620名無し曰く、:2009/12/18(金) 17:17:34 ID:C1Xl0UZu
>>619で蘆名に攻める場合は奇襲が一番いい
戦闘最高が大名でその次が猪苗代盛国(戦闘59)なので多分問題ない
んで鉄砲隊を避けつつ本陣にダイレクトに攻める

しかし宇都宮パパ成長著しいなww
S1 政40 戦30 教49 魅70
S2 政45 戦34 教52 魅71
まあザコいことに変わりは無いけど
621名無し曰く、:2009/12/18(金) 21:58:43 ID:w18QD00F
国力や上杉・伊達の脅威を考えると、陸前より常陸だな
なんとか佐竹を潰して1人くらい召し抱えつつ常陸を増強
下野は毎年6月と12月に攻め込んで年貢だけごっそり奪って常陸に戻るのを繰り返し

宇都宮の難度を上げるもうひとつの要素として
寿命が長いので大名交代で能力ある奴を大名にするってわけにいかない
S1相良も相当弱いが、即効で死ぬので大名交代できる
敵に突撃して討ち死にか、鉄砲に打たれるのを期待するしかない
622名無し曰く、:2009/12/18(金) 22:24:27 ID:1oB1FLXI
ご教授ありがとうございます
S3宇都宮諦めて、S2宇都宮でなんとか関東平定

織田、武田、徳川の鉄砲所持数が凄い事になってる
想定内だけど今一番の山場であり、一番楽しい時かも
ちなみにやってるのは、PS版なんだけど、S2のCPU織田が越中、飛騨、美濃、尾張から左側の領土全て占領した時あったんだけど、これはレアケース?
623名無し曰く、:2009/12/18(金) 23:16:19 ID:EGT8HzKR
佐竹の太田資正は是非手に入れたい。
2ヶ国守れるようになれば、あとは楽。
624名無し曰く、:2009/12/18(金) 23:21:37 ID:EGT8HzKR
>>623
SFCとGBAでは一度もない

Winでは中国、四国までは行った

何でSFCとGBAのCOMは、どいつもこいつも動かざること山の如しなんだろうか。

それから各機種共通のCOMの癖として、兵忠が一旦40前後より低くなると、
何故かどんなに金があっても兵施しをしなくなる。
この状態だと兵999でも攻め込んでこないし、こっちから攻め込めば兵は
どんどん逃げ出すので楽に勝てる。
625名無し曰く、:2009/12/18(金) 23:34:33 ID:gSLk8wVf
てす
626名無し曰く、:2009/12/18(金) 23:37:33 ID:gSLk8wVf
お、規制解除されとる。
>>624
兵施しをしないんじゃなくて、してるんだけど上がらないんだろう。
兵忠は数値が低いほど上がりにくいというよくわからん仕様になってるから。
80くらいになるとすぐに100まで上げれるし。
627名無し曰く、:2009/12/18(金) 23:49:36 ID:EGT8HzKR
>>626
ということは、COMは一定額以上は施さないと?
628名無し曰く、:2009/12/19(土) 00:25:45 ID:G5KYw7ou
多分そういうことじゃね。
機種にもよるが姉小路、畠山、神保、宇都宮、六角辺りは確実に兵忠上げれずに終わる。
場合によっては佐竹や蘆名、一色、相良なども。
629名無し曰く、:2009/12/19(土) 01:05:24 ID:MZ4z98Yl
>>624
その2つのCOMは内政をしっかりやり切らないと出陣する気がないらしい。

内政で全開にする→戦争準備で兵力を上げる→500位兵がたまったら出撃。

こうなるまでに軽く4〜5年放って置く必要があります。
630名無し曰く、:2009/12/19(土) 01:09:22 ID:9eIlFaOi
>>629
20年以上誰も動かなかったケースもざら。

シナリオ2で、序盤に織田が姉小路を屈服させただけでそのまま
誰も動かなかったのを見た時は流石に…
631名無し曰く、:2009/12/19(土) 01:16:27 ID:9eIlFaOi
SFCでもWinでも、シナリオ1だと島津が全く動かず、龍造寺が相良を潰して
薩摩に攻め込むケースが多い。

龍造寺は伊東と共同で攻め込んだりするが、不利大名なのでなかなか勝てない。
でも、このケースだと毎月攻め込んでは撃退されたりする。

Winだと何とか龍造寺が勝った直後に伊東に火事場泥棒で武将と薩摩を持って行かれるのが定番。
シナリオ2の島津だと、10年くらいで相良攻めを始めるのだが…
632名無し曰く、:2009/12/19(土) 02:43:07 ID:Bikgr/6j
そういえば山名が攻められてるところあんまり見たことが無いな
特にS2
633名無し曰く、:2009/12/19(土) 02:56:56 ID:iS7B93XG
波多野とか一しきにから攻められて志望とかなら見たことある
毛利は一見攻めそうで攻めない

アホでもcpuがもっと活発なら違ったんだよなこのゲーム
634名無し曰く、:2009/12/19(土) 13:05:22 ID:RLy3Vx3L
山名は調子こいた尼子に攻められて滅亡が定番だろ?
で尼子は毛利に食われて体の良い餌と化す
635名無し曰く、:2009/12/19(土) 13:22:31 ID:dJmQe3tn
毛利は、シナリオ1だと尼子、宇喜多、陶から隙のできたところを攻めることがあるが、シナリオ2だと本当に動かない。
636名無し曰く、:2009/12/19(土) 13:23:27 ID:dJmQe3tn
>>634
Win版だと、毛利が宇山久兼あたりを城主にして、謀反を起こされるのをよく見る。
637名無し曰く、:2009/12/19(土) 13:29:22 ID:jD2nLViD
>>622
実際やってみたら色々記憶違いですまない(苦笑)
6月 売り買い
7月 士官待ち
8月〜10月 相場見て売り買い、訓練
11月 施し210、上野に侵攻
1月 幸村待ち
合戦も宇都宮に鉄砲10、足軽75、騎馬10で昌幸の兵力奪った方が良かった
638名無し曰く、:2009/12/19(土) 22:23:59 ID:7/ATAuYM
S2の山名赤松一色は鉄壁だからな(攻め込まれない的な意味で)ついでに朝倉も見たことが無い
639名無し曰く、:2009/12/19(土) 23:21:45 ID:dJmQe3tn
>>638
朝倉は織田が目覚めると餌食になる。
640名無し曰く、:2009/12/20(日) 08:08:11 ID:ZpUWdEeD
なんだかんだいって本願寺がアレな件について
641名無し曰く、:2009/12/20(日) 19:06:31 ID:u2uIhv8l
朝倉や波多野や足利のような嫡子がいないところじゃ速攻しかないのかな?

米を相場0.8か0.9の時に買い2.0ぐらいの時に売るという
先物取引をしながら(この時セーブ&ロードは必要)
軍備に徹し、攻めやすいところを手早く取るところから始めて行くという。
642名無し曰く、:2009/12/20(日) 21:37:30 ID:aDutgjh/
「上杉め、御仏の力を思い知ったか」

城から火の手が!!!
ああ、城が焼け落ちてゆく・・・
643名無し曰く、:2009/12/20(日) 21:47:26 ID:ycQ9O/54
風雲録ベースの信長DS2だと米相場が全然動かなくてなあ…
まああれはあれで鉄砲を集めやすい面があるから楽っちゃ楽だが
644名無し曰く、:2009/12/21(月) 17:57:56 ID:AwLjckq8
>>641
朝倉といえばS1で宗滴の有効活用だろw
3ヶ月で軍備整えて本願寺粉砕

それとS1の頃の義景はそんなに無能じゃなかったっていう話がある
大内某みたいに身内に死人が出たから一気に鬱になったらしい
645名無し曰く、:2009/12/21(月) 18:27:18 ID:HU0/RhGi
義景は六角からの養子だからみんな裏切ったという話がネットにあったけど、どうなんだろう。

息子の愛王丸は、信長の命で丹羽長秀に斬られている。享年4。
646名無し曰く、:2009/12/21(月) 19:06:23 ID:lmnUiF7C
攻略本によると六角や山名のような手の所で天下取りたいなればこそ、
序盤は>>641のいうような先物取引と開墾を上手くやって金を作り
兵を集めて自分より条件の良さそうな国を相手が大した事が無い内に
シメる。 これ以外に活路は無い。ある程度国の数が増えてから
内政で国力と戦力の底上げを図っても遅くは無いと思う。
647名無し曰く、:2009/12/21(月) 20:12:36 ID:UTFYZX+1
政治力40代の大名は米の売り買いも困難

攻略本では、政治力が低い大名なんかは外交で同盟を駆使する…

馬鹿だと相手にしてもらえないよ

大名が馬鹿
家臣も馬鹿
国力も低レベル
周辺大名との力の差がありすぎ
強いてあげるなら、どのシナリオの大名だと思う?
648名無し曰く、:2009/12/21(月) 20:49:47 ID:3vWTh1A7
宇都宮と神保と姉小路でしょ
649名無し曰く、:2009/12/21(月) 23:20:06 ID:rOjmBr05
このゲームは強い武将が一人はいれば楽になるから、
隣が強国だとチャンスでもあるのよね。

COMは大馬鹿だし。
650名無し曰く、:2009/12/22(火) 11:45:12 ID:gwdY2300
>>647
毎月売り買いする訳でないからそこまで困らない>政治
100切ったら待機で良い
651名無し曰く、:2009/12/22(火) 17:10:44 ID:8Bx4LLks
毎月のように売り買いしまくって金1000ぐらいになったら200ぐらい一気に徴兵して訓練施しやって侵攻
今井宗久orフロイスで茶器確保して茶器回し

これで宇都宮統一余裕でしたww
652名無し曰く、:2009/12/25(金) 02:05:43 ID:e6DLD8gj
久しぶりにやるか。
弱小だろうが一定期間すぎると作業になっちまうから
鉄砲なしとか縛りいれて。
653名無し曰く、:2009/12/26(土) 16:02:49 ID:7N+1PsXm
共同合戦で同盟軍に戦わせて弱ったところで退却っての
繰返して最後自国単独で合戦して占領すれば、
雑魚大名でも2国にはできるね
そこまでできれば、あとは・・・
654名無し曰く、:2009/12/26(土) 16:22:03 ID:DheHX/1X
雑魚大名は同盟フル活用が一番だよ
うまくすればCOMの有能武将が捕まってくれるからな
でも雑魚ゆえに自軍武将が退却失敗で捕まるリスクもあるがw
655名無し曰く、:2009/12/26(土) 19:09:10 ID:9Ickg+sF
兵糧対策で本陣をかなり後ろに配置すれば本陣周辺から撤退しても問題ないしね
656ぷにに:2009/12/28(月) 11:40:35 ID:Q27fEErZ
どうも〜 以前Windows版の武将風雲録のデーターエディターなるものがあったと思うんですが、まだどこかにありますかね?
ある場所教えていただけませんでしょうか?
657名無し曰く、:2009/12/28(月) 16:20:21 ID:LNBDh/RQ
まろも探していたが、vectorから消えた。<デターエディータ
バックアップ取っとくべきだったな。
658ぷにに:2009/12/28(月) 17:11:46 ID:Q27fEErZ
前はVectorにあったんですね〜

どなたかどこかにアップしてくれないですかね〜

おねがいしますよ〜
659名無し曰く、:2009/12/28(月) 18:03:16 ID:uT6Lx5bW
そんな態度じゃ無理だと思うよ。
660名無し曰く、:2009/12/30(水) 12:47:11 ID:wfCNdB/x
弱小、鉄砲禁止でやろうと思うんだが実力と入門上級ってどっちが難しい?
661名無し曰く、:2009/12/30(水) 13:22:25 ID:+Tpy0Nii
一応実力モードだな
COMのインチキぶりは上だから
662名無し曰く、:2009/12/30(水) 13:43:32 ID:Wapuau7u
昔神保バグっていうのがあったがあれって何だったっけ?
663名無し曰く、:2009/12/30(水) 15:14:22 ID:wfCNdB/x
>>661
ありがとう。実は実力しかやった事ないんだw
じゃ一色で行って来ます!
664名無し曰く、:2009/12/30(水) 15:49:59 ID:a/sj2OAz
鉄砲禁止って、結局物量作戦になるからそんなに難しくない
鉄砲のみ(全部隊鉄砲)の方がきついかもしれん

序盤資金的にきついのはもちろん
移動力が低いのでしとめ損ねた騎馬隊に本陣奪われたり
城攻めでちんたら進んでいくところを相手鉄砲隊にガリガリ削られたり
とらえたい武将をあやまって撃ち殺してしまったり
665名無し曰く、:2009/12/30(水) 17:45:59 ID:AQYKVHtS
一色と言えば鉄砲術のあの人が・・・
666名無し曰く、:2009/12/31(木) 09:39:52 ID:bgZjewR4
むしろ高価な鉄砲は戦場に持ち出したくないよなぁ
すり減って行くのがあまりに勿体無い
667名無し曰く、:2009/12/31(木) 10:02:24 ID:YIvAYeYl
俺も元々攻めでの鉄砲禁止縛りやってるな
で、攻める時はいつでも足軽w
普段から篭城時の守備専用兵器と思っているから
とくに必要性も感じないな
668名無し曰く、:2009/12/31(木) 11:50:41 ID:2CUe4tuA
>>664
鉄砲のみこそ余裕だよ。仕留め損なうのは配置が悪い
騎馬隊始末するまで本陣から動かなければ良いし
何より敵本陣の鉄砲隊を相手にしなくて済む

s2一色で朝倉、波多野、山名、赤松、本願寺を倒したが織田がヤバい。鉄砲200とかあるw
物量でと思ったが本願寺相手に200も失ったから別の手で行きたい
空白地、兵0以外に良い手はある?籠城共闘は出して来ないんだよな・・・
669名無し曰く、:2009/12/31(木) 17:54:44 ID:uCRb7icZ
>>668
兵糧攻めかなぁ…。
670名無し曰く、:2010/01/02(土) 23:27:59 ID:EfhURUZl
GBAでシナリオ3開始したんだが…
ひょっとして誰も茶器を持ってないのか?
陸奥まで攻め込んで伊達家の優秀な武将を大量に手に入れたのに、忠誠上げられなくて欝に…
671名無し曰く、:2010/01/03(日) 00:30:18 ID:ERPL47sC
>>670
全品、堺の今井さんが買い占めて販売中です。
1〜10等までありますので、よりどりみどりです。
672名無し曰く、:2010/01/03(日) 01:11:00 ID:E9/EPI7o
大名家にあってもおかしくない茶器まで売られているよね
673名無し曰く、:2010/01/03(日) 01:35:17 ID:oKzXRNHa
今井さんの眉毛がFC版では友好度悪いと吊り上ってるってマジなの?
674名無し曰く、:2010/01/03(日) 03:56:58 ID://rE32JI
>>673
FC版を電池交換して時々暇つぶしにやってるけど、
せいいたいしょうぐんになった辺りから、
今井が笑顔になっている気がした瞬間があったから
もしかしたら、その説は本当かもしれない。

このゲームは本当に面白くて、マニュアル等も含めた商品として
素晴らしいの一言に尽きるな。
数あるリメイク版は改良点は認めるけど
全体的にセンスが悪くて、所有欲が満たされないんだよなぁ。
多分、製作チームの意匠継承が殆どなされていないんじゃないかと思う。
武将ファイルとか傍に置いて『やるかぁ!』って
感じにならない。
BGMにCDオーケストラをミックスしたり
時々wikipediaを参照したりしてスパイスを効かせながら
FC版を愉しむのが、俺としては一番おいしい。
675名無し曰く、:2010/01/03(日) 14:13:41 ID:ctz7riWS
>>673
FC版は友好度によって顔変わるよ
676名無し曰く、:2010/01/03(日) 14:24:44 ID:jZRYNwLt
>>672
正月の相棒で信長が伝説の茶器を利休に密かに渡していて
秀吉がそれを差し出せと迫ったのを突っ撥ねたので切腹に追い込まれたというヨタ話してたのを思い出した
光秀に渡すくらいならと今井に何らかの方法で茶器を全部くれてやったのかも知れない
677名無し曰く、:2010/01/03(日) 22:54:35 ID:l/W4a953
織田有楽も荒木も没収されてるのはおかしいな
678名無し曰く、:2010/01/04(月) 12:24:48 ID:LKS9qrCS
脅迫で降る条件ってどれくらいか分かる?兵100近くある島津があっさり降ったんで拍子抜け
総兵力なのか隣国の兵力なのか、こんな簡単なら元親自害させるんじゃなかったorz
679名無し曰く、:2010/01/04(月) 12:28:03 ID:WSSfhxXI
機種によって微妙な違いがあるんじゃね
元親さんは能力的に降伏したっけ?
680名無し曰く、:2010/01/04(月) 17:18:21 ID:uBnjq5rN
Win定番だと降伏するな
他機種は持ってないからわかんにゃい
681名無し曰く、:2010/01/04(月) 18:35:04 ID:0htfkijD
元親は降伏するよ
682名無し曰く、:2010/01/04(月) 18:57:36 ID:FCXX/q/a
まず2国はあった方が良い。
あくまで感覚なのだがあっちの総兵力×1.2<こっちの総兵力と
こっちの教養にもよる(教養50と80と100で最大50位違いがあった気がする
683名無し曰く、:2010/01/04(月) 18:58:56 ID:FCXX/q/a
違った。

×あくまで感覚なのだがあっちの総兵力×1.2<こっちの総兵力と
○あくまで感覚なのだがあっちの総兵力×12<こっちの総兵力と
684名無し曰く、:2010/01/04(月) 21:25:43 ID:2vWOrHKA
>>682
光栄の攻略本にある最低条件として、こっちの兵力が向こうの10倍以上あること。
屈服する側は、領国が1ヶ国だけであること。

また、能力の総和が一定以上の大名は、どんなに兵力差があっても絶対に屈しない
(武田信玄、織田信長、大友宗麟など)。

脅迫の使者を送った時、貢ぎ物や姫を差し出してくる大名は、状況次第で屈服する
可能性があるということ。信玄などは、いかなる場合でも脅迫を完全に無視する。

なおDS2では、能力にかかわらず脅迫に応じる可能性がある。
また2ヶ国持ちの大名も、屈服する可能性があるとのこと。
685名無し曰く、:2010/01/05(火) 13:06:51 ID:gHHk40K5
有名が降らないのは知ってたが色々と条件があったんだな
あまり兵雇わないからフルボッコしないと降らないもんだと思ってた
となると3.0でアホみたいに雇っておけばいいんだなw
>>679-684 ありがとう

政治の低い奴って斬るべき?江里口とか丸目が穀潰し状態
686名無し曰く、:2010/01/05(火) 13:15:32 ID:6XJnIzEz
DS2なら迷わず斬首
他機種なら育てたいなら保留、いらないなら斬首

個人的には丸目は(脳内補正で)剣豪入ってるので、
教育して軍師にするのも一興。
687名無し曰く、:2010/01/05(火) 15:04:10 ID:gHHk40K5
軍師か。80まで上げるのはさすがにしんどい
剣豪キャラ?は使い道がなくて困る。風魔クラスでも微妙
どんどん斬る事にするわ
688名無し曰く、:2010/01/05(火) 15:17:57 ID:6XJnIzEz
>>687
風魔は諜報活動と戦闘要因だからなぁ・・・。
混乱敵対まで100%成功なら使い出もあるんだけど。

脳筋君は序盤の戦闘と、後訓練しか使えない。
城主は政治75はないと全部微妙だから。

ところでやってるソフトは何版?
689名無し曰く、:2010/01/05(火) 20:25:25 ID:uWfrossa
優秀な武将は全切りの縛りという手もあるな。
こうすると鉄砲討ち死に、退却失敗の怖さが出るからいいかも試練。

でも、cpuは馬鹿だからとんでもない難易度にはならないのだが。
690名無し曰く、:2010/01/05(火) 21:36:34 ID:qwEm1MHz
>>688
訓練は定期的に行うので、ある程度の要員はいる。
面倒なら軍事型で委任して、武辺者を3〜4人送り込んでおけばいい。
もちろん城主は、そこそこ政治力のある人にすべきだが。
691名無し曰く、:2010/01/05(火) 21:46:26 ID:JBvhVkK/
雑魚武将でもモンタージュじゃないやつは
なんとなく登用してしまうんだよなぁ
692名無し曰く、:2010/01/06(水) 03:23:28 ID:Wr8/sPRE
>>691
朝比奈泰朝とか池田恒興とか高山右近とかか
693名無し曰く、:2010/01/06(水) 03:26:39 ID:+H+PN8qF
ここはやっぱ鵜殿長照だろw
694名無し曰く、:2010/01/06(水) 18:18:17 ID:S7nhaB+R
最近では逆転したものの子供より弱い山名豊定もどうぞ
695名無し曰く、:2010/01/06(水) 20:06:48 ID:KCps+CK8
木造具政がアップを続けてるようです
696名無し曰く、:2010/01/06(水) 23:37:21 ID:Khd9NzPY
三好四紙置きは好きだよ
697名無し曰く、:2010/01/07(木) 14:52:53 ID:8QWjL9La
以前Wikiの大名も仲間に出きる裏技ってあったけど
あれってGBAやDSでも出来るの?
698名無し曰く、:2010/01/07(木) 19:03:15 ID:DrZ4iV/T
>697
DSはデフォで大名が登用可能(断られる事が多いが)
解放する事も出来る(浪人になる)
699名無し曰く、:2010/01/07(木) 22:36:42 ID:8YOSkUwj
DSはCOMの斬首基準が相性なんで要注意

里見義堯や黒田官兵衛はよく斬られる

あと真田十勇士は秀吉に皆殺しにされる
700名無し曰く、:2010/01/08(金) 01:45:15 ID:qvnNucx6
尼子勝久の勇ましい顔つきとは裏腹の雑魚っぷりがイカす
701名無し曰く、:2010/01/08(金) 12:20:36 ID:v9CCzs7Y
>>698 
ありがとう。規制されていましたので返事が遅れました
>>699
なるほど、里見は北条にやられるんですかね

GBAの方知っている方あれば気が向いた時にでも教えて下さい
野望100の信長配下にしたら直ぐに謀反するんですかね?
702名無し曰く、:2010/01/08(金) 18:13:42 ID:f72fp45o
>>701
その通り。
黒田は確か、三好との相性が悪い。
703名無し曰く、:2010/01/09(土) 04:48:38 ID:RPyfFVBq
大名を配下にしても安っぽくなっちまうんだよなあ
特に信長とか震源とかは。

姉工事レベルなら違和感がないのだが
704名無し曰く、:2010/01/09(土) 16:53:41 ID:F+c2Q1hB
まさに機を見るに敏、くらいならいいけどですます調で信玄が進言するのはらしくないよな
性格で台詞が変わるとかあるならともかく
705名無し曰く、:2010/01/09(土) 17:22:39 ID:wm9qUyX7
そもそも信玄や信長は他人なんぞの為に本気で働くタイプじゃないからなw
謙信や氏康あたりならそんなに違和感無いぞ
こういうタイプの家臣は居そうな感じするしな
微妙なのが元就か
706名無し曰く、:2010/01/09(土) 18:25:41 ID:cGqeOoQi
元就は史実で配下だったことがあるから若い内は結構滅私奉公だったんじゃ?
1555年の時点じゃそういう気一切ないんだろうけど

>>704
DS2じゃ親父が子供に進言するとき口調が微妙に変わったような気がするが
707名無し曰く、:2010/01/13(水) 22:12:55 ID:UhkgKzz6
松永久秀「謀反を企んでる者がいるのでは…」
708名無し曰く、:2010/01/14(木) 18:34:35 ID:6tem+NDL
DS2で鬼武蔵で山県昌景に騎馬突撃したら
「高名な山県の騎馬隊を打ち破ったぞ!」みたいな台詞吐いて
山県死亡、武力が2上がったんだがこれ旧作の突撃と同じく
戦闘上の奴を突撃で倒せば起こるの?それとも他に条件があるの?
709名無し曰く、:2010/01/14(木) 19:01:00 ID:X+8U7tbW
>>708
DS2では戦闘経験値が溜まる方式に変わった。
ただし、旧作同様、戦闘が上の相手を突撃で倒すと、必ず経験値が能力1上昇分以上
溜まるようになっている。
710名無し曰く、:2010/01/14(木) 20:49:36 ID:HXKhNYsG
ただ相変わらず騎馬隊編成に金かかるのと、鉄砲1部隊での本陣からの誘き出しができるのと
足軽でも弓構使えば遠距離攻撃+本陣誘き出しできることもあって
雰囲気愉しみたいのでもなければ騎馬はいらない子でしかないけどな…

正直DS2で一番割りを食ってるのは武田家じゃないのかと思う
新規登場武将や既存武将の能力底上げで軍師がそこかしこに増えた割に
武田家臣団はほとんど能力いじられてないし、兵科特性の導入で騎馬バカだらけの始末
上杉は有名武将の能力底上げで軍師が増えた分まだマシ
711名無し曰く、:2010/01/14(木) 21:33:49 ID:P5rsAb7a
上杉はかっきー、斉藤朝信が軍師になってるしね
712名無し曰く、:2010/01/14(木) 21:48:35 ID:X+8U7tbW
>>710
ただし、DS2では突撃ができるのは騎馬だけになっている。

突撃自体の威力は激減していて、「突進」「突破」を使わないと有効打にならないのだが…

兵科能力も設定され、武将ごとに固定だから、騎馬能力の低い武将は
突撃を繰り返して育てる手がほぼ使えなくなっている。

その代わり、茶会での教育も可能になったが、当然師範役より上にはならない。
ついでに、教養も師範役以上には上がらず、他に教養経験値を上げる手段は
取引しかない(はず)ので、教養100武将を作るために延々取引させる羽目になってしまう。
713名無し曰く、:2010/01/14(木) 21:53:46 ID:X+8U7tbW
あと、COMが全体的に好戦的になり、しかもCOM戦闘での有利不利の設定も細分化された模様。
武田はまず間違いなく最優遇組。
そんなわけで、観戦モードだと武田はかなりの確率で天下へ突っ走る。
北条が高確率で武田に潰されるのがファンとしては悲しい。
714名無し曰く、:2010/01/14(木) 21:57:44 ID:X+8U7tbW
そうそう、武田は「風林火山」、上杉は「車懸」の固有技が設定されていて、
どちらも騎馬隊の能力を大幅に高めてくれる。
715名無し曰く、:2010/01/14(木) 22:22:28 ID:Z39lRyzq
それってもう風雲録じゃなくね?
716名無し曰く、:2010/01/14(木) 22:32:54 ID:X+8U7tbW
>>715
それでも基本は風雲録なのだ。
戦場・城の地形もそう。

でも、リメイクだから革新などにある必殺技を入れてみましたというところ。
717名無し曰く、:2010/01/15(金) 00:38:41 ID:0TlC+fip
東北に国追加されたけど古戦場は追加されてないんだよな。
718名無し曰く、:2010/01/15(金) 00:46:37 ID:6elJaTdl
まあ、しょうがないんじゃない?
東北で古戦場なんて目立つような戦無いし。

あるとすれば越中・倶利伽羅峠に習って
鎌倉時代の古戦場(奥州藤原氏の合戦とか)とかあげればいいんだろうが、
もうそこまで頭回ってないでしょ、KOEI的に考えて。
719名無し曰く、:2010/01/15(金) 02:03:52 ID:UtiRezjk
DS2は新規大名・武将の大量追加はよかったけど、この新規モードしかないのがなあ
三国志DS1(三国志3ベース)の時みたいに新規要素追加モードと旧作仕様の二種類あればよかったのに
720名無し曰く、:2010/01/15(金) 11:41:55 ID:/VKekUff
DS2の兵100謙信車懸夜襲は1発で100近く削れるから中々素敵
夜襲じゃないと自分の被害も凄いがw

相手の訓練度が100だと
夜襲が成功しない時が有る様に変更されてるけど
721名無し曰く、:2010/01/15(金) 19:29:49 ID:/RBWDQru
DSは武将数増加が逆に悪い方向に作用してた感がある
1555年シナリオの織田家武将20人とかどう扱えばいいのよ
722名無し曰く、:2010/01/15(金) 21:41:04 ID:SUomIrMo
毛利秀就とか、逆に消された武将がいるのも気にくわない。
723名無し曰く、:2010/01/15(金) 23:44:32 ID:wtbp62Tb
武将数が多くなった事はいいが軍師ごろごろになったのがなぁ
軍師にあと一歩や地元の雑魚武将の武将を教育突撃で育てるのが好きだったのに
724名無し曰く、:2010/01/16(土) 00:33:59 ID:cLJfysQP
>>718
東北の古戦場を更改するとしたら

羽後→陸奥=矢立峠(山岳系マップ)
陸前→陸中=衣川(平地河川マップ)
陸中→陸前=気仙沼(マップ下方に気仙沼湾)
陸前→磐城=人取橋(現行と同じ)
磐城→岩代=摺上原(現行と同じ)
羽前→羽後=象潟(中央に往時の象潟を再現。内海(河川マス)に転々と陸地)
越後→羽前=十五里ヶ原(平地系マップ)

こんな感じか?
725名無し曰く、:2010/01/16(土) 01:15:10 ID:4zKWXMh7
軍師にあと一歩武将
山中鹿之助
羽柴秀長
細川藤孝
丹羽長秀
島津貴久
伊集院忠朗
足利義輝
加藤清正
一万田鑑実
北条綱成
龍造寺隆信
井伊直政
細川忠興
石田三成(S3)
由利鎌乃助
望月六郎
前田利家(S3)
真田信之
斎藤利三
筧十蔵
服部才蔵
上月佐助
島津義弘(S3以外)

基準は政治+戦闘145以上149以下
726名無し曰く、:2010/01/16(土) 01:30:33 ID:2QwdjWAm
DS2の戦術使えるランキングはありますか?

本願寺家の威光はずるいと思った
弓も地味に鬱陶しい(アニメーション長い)
727名無し曰く、:2010/01/16(土) 13:25:23 ID:7zJSsJNx
弓は雨天でも使え、さらに味方部隊越しにも射ることができるので、うまく使えば鉄砲より役立つ。
728名無し曰く、:2010/01/16(土) 13:59:49 ID:LfU7xpV5
>>725
足利将軍でやるときは細川忠興が重宝したなぁ(教育一発で軍師になる)
あと、石田三成は軍師に育てて懐刀って感じに膝元においていたよ
729名無し曰く、:2010/01/16(土) 22:21:13 ID:HT/KlVGy
念願のハンドブックを手に入(ry
730名無し曰く、:2010/01/17(日) 03:12:39 ID:zH/B2ku9
SFC版を小学生以来久々にやったんだけど、
秀吉が豊臣姓になって驚き

今まで知らなかった・・・
731名無し曰く、:2010/01/17(日) 15:51:27 ID:z26rro+R
>>730
豊臣姓になったっけ?
732名無し曰く、:2010/01/17(日) 16:40:31 ID:7zyiFDMS

なったよ!SFCだけど。
朝廷から使者が来たよ!

本能寺の変イベントを起こして、
秀吉で領土拡大してたら、
禁裏使者が来て、秀吉が豊臣姓になった!
秀長は羽柴姓のまんま。

多分、秀吉プレイの前の信長で、
将軍任官イベントが一度起こっちゃうと、
もう起きないと思われる。

秀吉プレイの前に、
禁裏使者が来るほど領土拡大しないことが
ポイントかなあ。
733名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:11:32 ID:7zyiFDMS
後、気づいたことだけど、
安土城築城イベントって、
信長がCOMでもよく起きるね。

条件で信長がプレイヤーのときって
なってるけど、そうでもないみたい。
少なくてもSFCでは起きるよ。
734名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:12:09 ID:mfP1q3HQ
ds版買ってきたんだけど、共同軍に参加すると
背後から本軍を裏切ることが出来ないんだな。
昔からそうだったっけ?
手軽でテンポがいいだけに、惜しい仕様が目立つな。
735名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:20:00 ID:7zyiFDMS
それはできなかったよw

DSにもあのOPが欲しかったなあ
EDはありそうだけど
736名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:33:55 ID:z26rro+R
>>732
本能寺イベント起こすには将軍任官イベント起こすくらい領土広げなければならないような気がしたけど。
今度やってみるよ。

四国を制圧しなければ良いのかな?
東は加賀まで。
西は山陰山陽全土。
737名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:49:35 ID:za9/A+u4
DS2版のED曲はかなり省略されていたのが残念だったな
そういえば、DS2の曲って大分アレンジされてるけど誰が編曲したか分かる?
738名無し曰く、:2010/01/17(日) 17:59:48 ID:7zyiFDMS
本能寺イベントは国数は関係ないよ
ただ、山城、加賀、丹波、播磨は持ってなきゃなんない
25ヶ国を超えなきゃ禁裏使者は来ないはず
自分はスーファミ版だけどね、やってみて

DSのアレンジはカンノさんは関係ないはず
誰かはわかんないけど
PSもアレンジ別の人で、省略されてた
スーファミのEDはきっちりやってたね
自分の配下城主の中で最高齢武将も出てきたりして
739名無し曰く、:2010/01/17(日) 21:17:47 ID:mfP1q3HQ
>>735
昔からかぁ。
三国志だと昔から出来たよね。
時には道徳を破って覇道を突き進むのも楽しいのにな。
信長もいまいち決定版にかけるな。
740名無し曰く、:2010/01/18(月) 01:13:47 ID:I+wDxGKi
>>732
パソコン版(PC-98)だと秀長も豊臣に改姓するんだよね
個人的には秀長は羽柴姓が似合っていると思う
741名無し曰く、:2010/01/18(月) 13:04:00 ID:4gTTMnf4
>>740
豊臣といえば秀吉秀頼秀次の三者が代表的だからな
742名無し曰く、:2010/01/18(月) 17:46:49 ID:jNA27LKO
へえ、パソコン版いいね!
風雲録も秀頼秀次まで出して欲しかったな。
743名無し曰く、:2010/01/18(月) 21:31:18 ID:F3l5xdKB
PC版、PS版、GBA版にある本能寺の変シナリオで出てくるよ。
もちろんDS2版には最初から登場。
744名無し曰く、:2010/01/18(月) 21:52:10 ID:W7WjizEi
携帯電話版も、3か月以上契約してるとシナリオ3が遊べるようになるから、
羽柴秀吉から、豊臣秀吉に変化するイベントがある。
745名無し曰く、:2010/01/18(月) 22:37:00 ID:DJX9qfV8
いいな〜
OPとEDをちゃんとつけて
顔グラが当時ベースだったら買う

今の新作の顔グラ流用は自分は余り好きじゃないんだ
746名無し曰く、:2010/01/18(月) 22:39:14 ID:DJX9qfV8
ももちバッハ
747名無し曰く、:2010/01/18(月) 22:40:05 ID:DJX9qfV8
風魔大仁田郎
748名無し曰く、:2010/01/18(月) 23:30:25 ID:F3l5xdKB
何でオープニング切っちゃったんだろう
749名無し曰く、:2010/01/19(火) 00:14:36 ID:+cOed9KR
DS版で鉄甲船持ちの他家(大友)の陶晴賢が死んだんだが
その後、鉄船を引き継ぐ武将をなぜか蘆名でやってる俺が決められた
一番戦闘の低い前田玄以にしといたけどwバグ?
750名無し曰く、:2010/01/19(火) 00:36:40 ID:epNcrreD
鉄甲船回りには謎バグが有る模様
自分で作っても、所持武将が選択できなかったりする場合も
751名無し曰く、:2010/01/19(火) 00:40:26 ID:RlJrV1jZ
野戦中篭城戦に移行出来るようにしてくれるだけでよかったんだが
752名無し曰く、:2010/01/19(火) 01:40:07 ID:Iyjd/8Wg
まあ風雲録は基本的に野戦無双だしなw
籠城戦にもうちょっと工夫がほしかったが
753名無し曰く、:2010/01/19(火) 04:07:03 ID:7KAORL+c
>>726
戦術のおかげで、いままでザコ扱いだった大名が
強くなったのもあるね。
754名無し曰く、:2010/01/19(火) 07:05:49 ID:5lsRDYgz
>>744
携帯電話版はイベントなかったけど…。
iアプリだけなかったのかな?
755名無し曰く、:2010/01/19(火) 13:09:08 ID:nhuxwIvP
756名無し曰く、:2010/01/19(火) 13:16:35 ID:orTklOOP
鉄砲の名手なのに
戦闘力がしょぼい稲富が特技システムによって救われるならいい

DS2もlっつえないけど
757名無し曰く、:2010/01/19(火) 20:56:51 ID:c+iacQo2
元々稲富さんは本番に弱いタイプだから(ry
758名無し曰く、:2010/01/20(水) 21:09:14 ID:cG2+et+4
稲富祐秀「儂の孫は実戦が苦手でのう」
稲富直秀「とりあえず俺を出せ」
759名無し曰く、:2010/01/21(木) 18:28:15 ID:CkEZlSXt
>>756
稲富さん「鉄砲は危険ですから決して人に向かって撃たないで下さい><」
忠興「(゚Д゚)」
760名無し曰く、:2010/01/22(金) 00:27:55 ID:b6kzl2aH
鈴木重秀と扱いに差があり過ぎるな
761名無し曰く、:2010/01/23(土) 06:12:48 ID:/F2bAPlq
それでも一色ではエースだ<稲富
762名無し曰く、:2010/01/23(土) 06:51:13 ID:rz127GsS
稲富とか里見弟?とか来島とか村上水軍はかわいそうだから
ほかの武将の数値を10引いて戦闘70代にしてやってる。
763名無し曰く、:2010/01/23(土) 14:59:34 ID:xhCymVSy
最近はステータス改善されてるけどねー
風雲録は大大名に負けた国が問答無用で弱小国扱いになっていたし
教科書に乗ってる名前の大名使えば楽しめるのは判りやすくていいと思うし
ネタキャラになった武将もいるしね

S3十勇士だけはバランスブレイカーだと思うが
764名無し曰く、:2010/01/23(土) 17:25:58 ID:kiMUdCeS
既存武将脳筋化には笑った>十勇士
765名無し曰く、:2010/01/24(日) 13:07:10 ID:CVkrozoq
>>763
どいつもこいつもインフレしまくってる最近のやつの方が味気無いわ
戦闘60くらいのがちゃんと戦力になるという点でも風雲録の方が一般武将に優しい仕様と言える
766名無し曰く、:2010/01/24(日) 13:18:16 ID:d8/0JNeW
武将の顔も味があったな。
まあ、姫は不自然に美人ばかりなのだが。岡目みたいな顔はいない
767名無し曰く、:2010/01/24(日) 20:22:35 ID:6zsnh/jN
>>766
肖像画見たときに衝撃を覚えた
特に朝倉義景や池田恒興
768名無し曰く、:2010/01/25(月) 23:49:51 ID:VaSexz4U
携帯版についてなんたけど、auのは顔無し武将多かったり教育コマンド無かったりだけど、
禿のメガアプリ版は顔増えたり教育できたり鍛冶来るね。
CPUの思考については、どっちもPC98版と変わりない印象。
とりあえず、スーパー神保覚広にした。
以下、98と携帯の違い。

・鬼島津なし
・まっちゃんは爆発しない
・突撃→討ちとったり!なし
・射殺しない
・謀反イベントなし
・てか歴史イベントなし(既出)
・鍛冶屋に悪い人はいない
・でも闇商人はたまにひっかかる
・風呂椅子は来る
・突撃バグとか誘降スライダーバグは当然なし
・鉄砲1部隊だけで攻め込むと、敵の大将がホイホイ突っ込んでくるのも健在
・○○は不運にも死亡しました、がない
・複数国持ってる大名を飛び地でハメると、問答無用で自害する

突撃斬首がないから、育てるのが結構楽。
769名無し曰く、:2010/01/26(火) 00:42:02 ID:PnHeMkBy
>>768
飛び地自害は他の機種でもそうじゃなかった?
770名無し曰く、:2010/01/26(火) 00:51:20 ID:w5Itdil+
>>769
逃がせなかったっけ?
記憶違いかな。
771名無し曰く、:2010/01/26(火) 00:55:12 ID:PnHeMkBy
>>770
逃がせたのはDS2だけだったと思う。
772名無し曰く、:2010/01/26(火) 12:26:15 ID:2EL6+QIo
>・突撃バグとか誘降スライダーバグ
これって何?後者は敵が仕掛けた有効でも寝返る奴?
773名無し曰く、:2010/01/26(火) 16:12:55 ID:Pf62OevF
突撃討ち取ったりと鉄砲被弾で大名死亡が風雲録の華

突撃バグは射程無限バグのことだと思う
突撃コマンド後、暗幕のように仕切られたところをクリックしてそこに敵武将がいたら距離無視して突撃
貫通も起きるからいきなり本丸の隣に飛び出ることもできる
これとPC98には永久射撃が有った。当然の禁じ手

誘降スライダーは判らないなぁ
城主を寝返らせて即終了のアレぐらいしか思いつかない
774名無し曰く、:2010/01/26(火) 19:47:26 ID:QT6eQejo
突撃も永久射撃(突撃)できなかったっけ?もちろん兵力の許す限りだけど
775768:2010/01/27(水) 00:06:58 ID:WrjOTxF7
>>773
突撃バグはそれで合ってる。
射程バグって呼び方だったのか。

スライダーバグはPC98限定だと思うんだけど、

金を0にする

誘降する

金を贈るを選択

金0なのに、スライダーは動く(しかも10万単位で動かせる)

適当に真ん中あたりを選択

誘降がほぼ確実に成功

金が17000とかに増える

って奴。
これマイナー?
776名無し曰く、:2010/01/27(水) 10:43:36 ID:FF+1G/Dk
MSX2&SFCしかやらんかったので知らんかった
777名無し曰く、:2010/01/27(水) 12:04:24 ID:d6rUIgk4
>>775
スライダーバグ試してみた
所持金0の状態で1払おうとするとFFFFから0000までの間を払おうとして
その結果50%辺りの真ん中を選ぶと金33000程度が帰ってくるバグみたい

スライダーバグ使用後の武将が「ここは私におまかせください」を選択すると
金制限を無視して資金30000で開発コマンドができることも判明
一回のコマンドで技術999になっちまった

突撃バグはこっちでの通称も突撃バグでしたよー
ただPC98をプレイしていない人には突撃バグと言っても判らないだろうし、覚えていない人も居そうなので
射程バグと呼称しました。当時はネットが無かったのでバグ技の名前は地域によって異なりますねー
茶器回しだけは全国区で統一されてましたが
778名無し曰く、:2010/01/27(水) 15:20:51 ID:BTtDNxMj
PS版て最高石高も変更されてる?
定番の安い奴なんだが尾張が908、丹後が288、紀伊は300代で随分違う
ギリギリから全員で実行すれば限界突破するが気持ち悪い
>>773
城主って寝返るんだ、知らなかった
779名無し曰く、:2010/01/27(水) 19:35:26 ID:0AOVaDXI
丹後の石高が288は今出てるDS2でも同じ上限値。GBAはどうだったかな…
一般的に東北や関東・東海の一部などは限界値が高くて飛騨・能登・山城や四国などは低い
780名無し曰く、:2010/01/28(木) 17:22:51 ID:Vc4IdfYw
でも一番MAXが999じゃなくて960なのが惜しいところ
781名無し曰く、:2010/01/28(木) 22:22:23 ID:NHf3Vxdk
DS2では限界突破ができなくなっている。
782名無し曰く、:2010/01/29(金) 00:27:12 ID:vhX8/93t
800後半の石高の国を政治93・94・95を9人そろえて、
ギリギリから全員開墾金350〜400程かけて無理やり999にするのがジャスティス。

限界から飛び出た分は隠田でも作ってると思いねぇ。
783名無し曰く、:2010/02/01(月) 00:45:08 ID:ypQB1y1E
オール100の将軍できるのはPS版だけ?
784名無し曰く、:2010/02/01(月) 11:57:09 ID:4jYWq40Y
教養バグの条件が分からなくて泣ける
オール100とか作った事ない
785名無し曰く、:2010/02/01(月) 11:58:00 ID:4jYWq40Y
ゴメン教育だったorz
786名無し曰く、:2010/02/01(月) 16:12:13 ID:h+7UH1j8
風雲録のwiki(wikipediaじゃなくてまとめサイトね)ってないの?
ググっても見当たらないんだが。
787名無し曰く、:2010/02/01(月) 19:31:11 ID:9vrYxF5q
探しゃ何でもあるってわけじゃないからなぁ。
788名無し曰く、:2010/02/01(月) 19:34:41 ID:iXQXRAIh
>>786
欲しいなら自分で作ればいいじゃない
暇な人がまとめてくれるさ
789名無し曰く、:2010/02/03(水) 16:23:48 ID:9A67OhJg
ファミコン版のやつ安く買ったんだけど
案の定、映らねぇw
790名無し曰く、:2010/02/06(土) 20:43:26 ID:VjOzIrG9
政治、戦闘、教養全部60未満 「あまり役には立たないかと・・・」
政治、戦闘、教養の最低1つが60以上70未満 「役に立つこともあるかと・・・」
政治が71以上 「なかなかのきれ者でござる」
戦闘が71以上 「腕は立つようですな」
政治、戦闘が71以上 「文武両道の強者でござる」

断ると上2つが「我が国には必要ありませんな」 下3つが「惜しい人材でしたが・・・」
791名無し曰く、:2010/02/07(日) 00:36:25 ID:8j3Z1QXf
米の売り買い面白すぎる。
これのために石高を必死で上げることがさらに面白い。


…米の売り買いはリロード前提だけど。
792名無し曰く、:2010/02/07(日) 01:20:45 ID:LG/kvcaa
DS2だと7月の豊作・凶作以外で米相場が激変しないからコメ転がしに向かないんだよなあ
793名無し曰く、:2010/02/07(日) 14:06:29 ID:YvdgPd+u
その代わり、教養80以上の武将に取引させると、1割サービスしてくれることがある。
これを利用すれば、売って買い戻すだけで金になる。

また、茶会では師範役以上の教養にはできなくなったので、自力で教養を100にするには、
教養経験値の増える取引をしまくるしかない。
794名無し曰く、:2010/02/07(日) 14:36:26 ID:nTJ11OPV
農民が凶作に見舞われているのにガッツポーズしてる殿様がいるのはこのスレですか
795名無し曰く、:2010/02/07(日) 18:29:21 ID:8j3Z1QXf
次の月になると米価が下がっていることもあるシナw
ガッツポーズ殿が一斉に米を売った後だからなんだろうけど。
796名無し曰く、:2010/02/07(日) 18:53:20 ID:Wdr9Jr1r
けいおんちちくらべ
      ______            ______              ______
     /         \          /          ナ          / ===== \
   / / /|  |\  \\       / /X/|  |\    \        / //  ̄ ̄ ̄ ̄ゝ\ |
   | | /△ \|△ \  | |       | | /へ \|へ \  | |       | | / へ   へ   |  | |
    | |/  ●  ●  | | |       | |/  ●  ●  |  /  |       | |   ●  ●  | / |
   | |   \___/ | | (       | "  \___/  /,,/  \     | "  \___/ /,,/  \
   | \    \/    | 、/ |      | \    \/   | 、/V/ ̄     | \    \/   |/、// ̄
   /,,― -ー  、 , -‐ 、 人      /,,― -ー  、 , -‐ 、         /,,― -ー  、 , -‐ 、
   (   , -‐ '"      )  )    (   , -‐ '"      )        (   , -‐ '"      )
    `;ー" ` ー-ー -ー' 人(        `;ー" ` ー-ー -ー'          `;ー" ` ー-ー -ー'
     l           l          l           l          l           l
     l           l          l           l          l           l

巨                                                           貧
797名無し曰く、:2010/02/08(月) 12:44:16 ID:tYkAuqwi
ために溜め込んだ米を2.5で放出するのが快感。今井め、散々こけにしやがって。鉄砲は買ってやらずに自社生産じゃ。
798名無し曰く、:2010/02/08(月) 15:20:49 ID:6XvM5pI4
自国が安価で鉄砲生産出来る様になった一方
山国では鉄甲船が配備されていた
799名無し曰く、:2010/02/08(月) 17:59:31 ID:i1T61szc
諏訪湖に浮かべるのか
800名無し曰く、:2010/02/08(月) 19:54:50 ID:1d464b0w
なんかまるでチチカカ湖で演習してるボリビア海軍みたいだなw
801名無し曰く、:2010/02/08(月) 20:20:18 ID:ieovg1UH
武蔵で戦艦武蔵を作ったけど一度も使わなかった。
大和では無理だ…。
802名無し曰く、:2010/02/08(月) 20:54:58 ID:kcJh6qVR
長門はないし陸奥ならあるが・・・
803名無し曰く、:2010/02/08(月) 20:59:53 ID:KUcPqrfF
伊勢で我慢しとけ
804名無し曰く、:2010/02/08(月) 23:43:57 ID:tYkAuqwi
結局、鉄砲は作るより買ったほうがなにかとお得なような。

文化度上げるメリットって
商業の上限値上昇
80以上で教育2上昇
製造コマンドの資金減少
くらいか?

DS版だと固有戦術があるか。
あと、DS版しか確認してないけど、文化度高いほうが内政の上昇値が上がった気がする。

他に知ってたら教えてください。飛驒とか四国の文化度あげて日本一の都会にするのがマイブームなんです。
805名無し曰く、:2010/02/09(火) 00:13:29 ID:ZjLSyLIs
文化が低いことでのデメリットのほうが多いかも。
806名無し曰く、:2010/02/09(火) 01:12:48 ID:nQikeN5G
>>805
たしかに低すぎると商業価値上がんなくてジリ貧になったり困るよな。上げるのは茶会開くか、茶人、絵描き、宣教師の来訪イベントで上がりにくいからなー

茶会開催なんだけど、文化上がるかどうかは茶器の等級、参加人数は関係してそう。あとランダム要素もあるくさい。リロードして上がるときあったんで。教養とかの能力値の影響は不明。詳しく調べてみてもいいかなぁ。
807名無し曰く、:2010/02/09(火) 12:38:10 ID:f7o0OnOK
文化は基本ランダムだが一級、二級クラスの方が上がり易いのと上がり幅が大きい
複数茶器を所有してても一人に集中してると意味がない
おそらく最も高い等級の茶器のみ反映される。教養は1〜4でランダム上昇
茶人の時は完全ランダムで文化、教養ともに+1が限度
絵描きは消費した金の量で上昇値も変わる
100〜350→2
400〜850→3
900〜→4
自然上昇は一国ごとの判定ではなくまとめて判定される(上がる月or上がらない月)。セーブ、ロードで操作可能
技術はフロイスが20〜75、鍛治が10〜30×1〜3(ほとんど1)上がる
前にPSで調べたところこんな感じ。DS以外は共通だと思われ
808名無し曰く、:2010/02/09(火) 18:08:20 ID:yA/MFcfw
逆に文化が低くてメリットがあるのは
税率と民忠の関係だね。文化が低い=民衆がお馬鹿だから税率に文句を言わない
文化と民忠が上がれば上がる程、4公6民で満足の領域になる

石高を上げて米を毟り、米を転がす大名様ひでぇ
809名無し曰く、:2010/02/09(火) 20:54:57 ID:nLxDnnFn
なので税率や民忠の要素がなくなったDS2では文化は高いに越したことはない
文化効果もあるしな。まあ兵糧収入上昇&金収入上昇以外はいらんがw
810名無し曰く、:2010/02/09(火) 21:14:12 ID:lZifrQKO
摂津の大名でバグ技
811名無し曰く、:2010/02/09(火) 21:16:57 ID:yrel2wg4
自国内の文化度が一番高い国に合わせ
他の国の文化度も上がって行くって、どれくらいの速度?
812名無し曰く、:2010/02/10(水) 03:37:39 ID:Ig9kkdiQ
>>807
サンクス

>>808
そんな関係があったのか。知らんかった。

SFCだと文化の引っ張り効果ないよな…
813名無し曰く、:2010/02/10(水) 10:58:23 ID:XCuhWurD
SFC版は初期版と後期版があって、初期版には文化の引っ張り上昇がないらしい
まあ今中古で買ってもどれが修正版かはわからんだろうけど…
814名無し曰く、:2010/02/10(水) 15:02:56 ID:++Zp4kmd
>>810
何があったの?
815名無し曰く、:2010/02/10(水) 22:33:16 ID:1/sPt4wG
>>811
「明らかに茶器買って茶会した方が早い」ってレベル。
816名無し曰く、:2010/02/11(木) 00:50:46 ID:SEIPB2QO
>>808
そんな要素があったのか!
序盤は四公六民で大喜びされたのに、終盤は三割台にしないと民忠が上がらなかったのは
そういうわけか。
817名無し曰く、:2010/02/11(木) 02:02:38 ID:xCdr/U0E
最も終盤になると委任してないところだと税率0でも行けたりして、完全に商人と化すよな。

攻略本に書いてあった、最高級茶器を集めて茶会して悦に浸ってたの俺だけ?5種類集めるのそこそこめんどかった。
818名無し曰く、:2010/02/11(木) 02:06:59 ID:jcpfm1Xc
最初に提示される税率から5引けば確実に民忠1上がるじゃん
んで民忠100なら+1でも下がらないし
819名無し曰く、:2010/02/11(木) 10:18:35 ID:t2XQiB5r
>817
出羽や陸前の僻地でガンガン茶会やってたことはある
820名無し曰く、:2010/02/12(金) 23:53:49 ID:O19UBpNN
元就が死んで、吉川元春が跡を継いだんだが
この状態でも野戦BGMは毛利固有の曲だったんだな
821名無し曰く、:2010/02/13(土) 09:04:25 ID:ToxKbFC9
>>820
吉川元春は毛利血縁だから、毛利BGMになるよ
822名無し曰く、:2010/02/13(土) 09:39:38 ID:BCirlvMI
まあ確かに本能寺であぼーんした信長に代わって秀吉が後継いだら曲変わるしな
823名無し曰く、:2010/02/13(土) 15:14:56 ID:gAkp2w4+
固有曲もう少しあっても良かったよな。血縁有利な大名にまで広げても良かったような。最後に勝った徳川で汎用っていうのがカワイソス。
島津で鉄砲、長宗我部で太平洋、本願寺で寺、伊達で奥州の山深さを感じさせる曲なんて趣があっていいじゃない。
824名無し曰く、:2010/02/13(土) 15:22:56 ID:p+7E4c9K
家康と火で書誌に固有がないのはあれだったな
重要な大名なのに。
825名無し曰く、:2010/02/13(土) 16:06:01 ID:3YTJFx41
覇王伝だとその辺増えてるんだがな
相変わらず羽柴は汎用だけど
826名無し曰く、:2010/02/13(土) 16:35:21 ID:N5N9tQWA
北条氏康「ここまで色んな大名出て俺スルーとか・・・早雲寺殿にもうしわけがたたぬ」
827名無し曰く、:2010/02/13(土) 17:24:19 ID:qHJQrsUf
三英傑に比べれば、後北条ちゃんは仕方ないとも思ってしまう
頑張れ氏康ちゃん。風雲録では一族が弱くて涙目だけど

まぁフロッピー2枚だし当時にしてはBGMよく入れたよねーと思うけど
定番。お前はダメだ。機能抜くとは正気の沙汰じゃねぇ
828名無し曰く、:2010/02/13(土) 19:10:55 ID:ewH5O838
まあ元々シナリオ3は最初から選択できない機種が多かったしな。羽柴さんちはオマケみたいなもので

DS2では羽柴・徳川・島津さんちに晴れてエンディングでのオリジナルメッセージがついたが
BGM持ちの今川(足利と共用だけど足利にはオリジナルのEDがある始末)や北条は相変わらず汎用EDという…
829名無し曰く、:2010/02/13(土) 19:13:20 ID:AVSVd1Ye
>>827
武田・越後上杉=初心者向け

だから北条は弱くしていると、別冊宝島で開発者が語っていた。
830名無し曰く、:2010/02/13(土) 19:28:42 ID:N5N9tQWA
定番シリーズとPS版はOP省いてるのもな・・・武将風雲録といえばOPだと思うですが
DSは持ってないからわかんないや

>>829
安房在住S・Yさん「あれで弱くしてるとか・・・いつもすぐに滅ぼされて涙目なんですが><」
831名無し曰く、:2010/02/13(土) 19:55:10 ID:ZCar+c6U
足利専用BGMがやたら出来良かった
内政画面なんて織田上杉武田より明らかに良い
832名無し曰く、:2010/02/13(土) 20:37:42 ID:p+7E4c9K
芳情は割かし弱いかもな
綱成と氏康以外はしょぼいから。
833名無し曰く、:2010/02/13(土) 21:31:08 ID:JORFTV6z
>>830
DS版のOPは全国版のタイトル画面の曲が15秒ぐらい流れただけの簡易OPだった
どうしてあの名OPを省くかねえ・・・
834名無し曰く、:2010/02/14(日) 02:39:32 ID:HbhBmbWl
>>832
三国同盟以外の周辺が弱小大名で勢力拡大しやすいっちゃしやすいけど
結局は武田や上杉倒さないといい人材が手に入らないのもね
835名無し曰く、:2010/02/14(日) 06:27:36 ID:5K+8t2IQ
北条必勝パターン

早い段階で武蔵・安房をおさえる。

技術を上げまくって鉄甲船を作り、3人くらいに持たせる

相模を兵0にして、ザコ武将1名以外は安房に移動

武田が調子に乗って攻めてくるので、姫を貼り付けにした上で相模を捨てる

安房から相模へ籠城されない人数で攻め込み、鉄甲船無双&良い武将捕獲
(忠誠度が下がっているので家臣にしやすい)

3回くらい繰り返すと、武田の軍師を根こそぎいただける。


SFC版ではこれで余裕。
836名無し曰く、:2010/02/14(日) 20:39:02 ID:nBZNfWgw
必勝パターン
里見は潰さない
武田を早々潰す→次上杉といって東北制覇
そこから西へ順々と潰していいき

最後に最大兵力で里見を潰す。
837名無し曰く、:2010/02/14(日) 23:40:35 ID:bS5as0/n
>>827
>定番。お前はダメだ。機能抜くとは正気の沙汰じゃねぇ
これに関して詳しいことをお願いします。
定番というのはおそらくWindows用にリメイクされた奴のことだと思うけど。
838名無し曰く、:2010/02/14(日) 23:49:58 ID:ontOr5OQ
見てのとおり機能のBGMがなくなってるっつーだけだろ
839名無し曰く、:2010/02/14(日) 23:53:13 ID:nBZNfWgw
手元の定番は"591MB"とあるが
要領が足りなかったんだろうか?
840名無し曰く、:2010/02/15(月) 00:12:18 ID:lb86IgYY
どうなんだろう・・・。Windos版のBGMはどれも素晴らしいからこそ、OPと機能は外さないで欲しかった・・・
個人的に毛利のアレンジがなんかアレな気もするけどw 好きな人居たらごめんよ
841名無し曰く、:2010/02/15(月) 19:03:03 ID:zqpMtYj0
fm-towns版もCDだが、もちろんopは入ってたからなあ。
画質が全然違うし、BGMはCDDAじゃなかったけれでも。

他の形式なら全部入ったろうな。
CDDAにしたのはちょっぴり割対策だろうが。
842名無し曰く、:2010/02/16(火) 00:29:41 ID:4theOOVX
Windos版は容量が足らんということはない。
どの曲もなぜか3分4秒で収録してあって、6ループとかの曲がザラ。
その辺詰めればOPや機能くらい十分入る。
843名無し曰く、:2010/02/16(火) 00:37:23 ID:TAdhBimP
CD-DAというのはよくない。
MIDIでやってほしかったわ。
2000年より前あたりだとMIDI音源モジュールが半ば必須だったが。
MP3相当でBGMを実装できたのは光栄だと何時の頃だったかな。
嵐世紀や蒼天禄のころはどうだったかなぁ?

Win版へ移植された信長シリーズのBGMで一番残念だったのは天翔記。
戦闘時のBGMが春夏秋冬で分かれていたのにしらばっくれて削られた。
これはアンケートはがきにわざわざ切手貼って抗議したよ。
曲を削ってオーケストラでごまかすとは何事だ!と。
844名無し曰く、:2010/02/16(火) 02:27:07 ID:YXl3o1NN
エクセレントセットのDVD-ROM版は
武将風雲録含めて3作共
CD-DAじゃなくてWAVだった
845名無し曰く、:2010/02/16(火) 14:05:27 ID:O9GF/Umb
機能のBGMとオープニングが実装されていたのは、PCエンジン版までの模様。

以降のWin、PS、GBA、そしてDS2リメイクでは全部削除。
あのオープニングをどうして消したのだろう…
846名無し曰く、:2010/02/16(火) 22:19:38 ID:Tcdx9ygu
姉工事(100)に織田(500)ってびびるどんなんじゃー
直接攻めるの嫌だから、いけにえ国せめてきてほしいのにー

昔のタイトルのwinバン総じてだめ移植だなー
覇王伝もpkなしだし。軍誘電はわからんけど
847名無し曰く、:2010/02/20(土) 00:03:14 ID:cRSgFD8T
PS版、やっと手に入れる事が出来た。
けど、SFC版と比べて操作性が悪すぎる。
操作性にソフト開発のチカラを入れるなら、
もっと他の部分にチカラを入れればいいのに。

例えば、入門編は別にして実力モード等に
敵がたくさん動くモードを作るとかもっと
工夫のしようがあると思うんだがなぁ〜。
848名無し曰く、:2010/02/21(日) 11:58:44 ID:/Q0bF5FC
早く進めようとしてボタン連打してるといつの間にか姫様を人質に取られるPS版
849名無し曰く、:2010/02/21(日) 21:29:44 ID:bP9WkR5h
PS版って大名固有のEDは無し?
850名無し曰く、:2010/02/22(月) 00:59:15 ID:zh12603J
>>849
うん。
851849:2010/02/22(月) 10:31:13 ID:3bcjj/jS
>>850
d。
本願寺でクリアして、味気ないEDだったから、固有があれば見たかったんだけど…
852名無し曰く、:2010/02/22(月) 16:10:40 ID:zh12603J
>>851
本当に味気ないので期待しないヨロシ。
853名無し曰く、:2010/02/26(金) 02:14:38 ID:q7Dw1VBN
出羽の鬼姫と人取橋の別離
PC98版だけど動画あげてみたんで

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9837974

参考までにどうぞ
両方とも実力モードね
854名無し曰く、:2010/02/26(金) 23:35:06 ID:4Kp1SRQV
pc98版はこんな音楽なのか
towns版とは違うんだな。
855名無し曰く、:2010/02/27(土) 05:18:48 ID:JQmnVgfC
PC98とMDは似たようなもんだよ
856名無し曰く、:2010/02/27(土) 23:24:34 ID:ffWjUY32
http://dic.nicovideo.jp/v/sm9837974
<<853
こうすると未登録構成員でも見れるぞ。
上読人が設定で笑笑動画からしか見れないようにしてたらだめだけど
857853:2010/02/27(土) 23:31:31 ID:1m5yNew/
>>856
おぉ、その見せ方は知らなかった。サンクス!
一応制限はかけてないんで見れると思います

勢いで河野大名にして遊んでたら
薬売りがきて万金胆出してきた。
そんなイベントあったのを忘れてた。。
858名無し曰く、:2010/02/28(日) 13:06:42 ID:84pLpTcz
河野通直ってS2とS3で顔違うよね?
859名無し曰く、:2010/02/28(日) 14:02:09 ID:wYbv6jbD
河野の当主は同じ名前の人多いぞ
もしかしてSFCの久武親信みたいな感じになってるとか?
860名無し曰く、:2010/03/03(水) 19:48:34 ID:+vrdSQkn
ウン年やってきたが、さすがに飽きてきたインストルしてあるが今年はやってない
だが、このゲームは偉大だ。
ウルティマ6とならぶ俺をとんでもなく長く楽しませてくれた出賞をやろう
861名無し曰く、:2010/03/11(木) 15:52:08 ID:OO0fIIt9
S2宇都宮でプレイした時に浪人の太田が転がり込んできた時のラッキー感は最高
862名無し曰く、:2010/03/12(金) 17:29:19 ID:btXojx7B
SFC版なんだけど脅迫コマンドが使えなくなった

「脅迫可能国がありません」ってでるんだけど
どういう条件だか誰か知ってる?
863名無し曰く、:2010/03/12(金) 17:30:25 ID:btXojx7B
間違ってageちゃったスマソ
864名無し曰く、:2010/03/12(金) 17:40:49 ID:OWfucZij
どこかで長期戦やってんだろ
865名無し曰く、:2010/03/12(金) 18:24:30 ID:Pv7Jrc3Y
三好でプレイして3万の軍で雑賀攻めたら、
敵の最初の銃撃で大将の三好長逸が射殺されて強制退却、
更に退却時に鉄砲隊含む武将が2人捕まって計2万の損害出した。

最速惨敗記録の自己ベストつくったのはいい思い出。

866名無し曰く、:2010/03/12(金) 19:13:21 ID:W40bKKu3
三好さんのところで黒い噂が絶えないのは間違いなくボンバーマンのせい
867名無し曰く、:2010/03/12(金) 20:16:52 ID:X9h4145Q
>>861
鈴木で百地、九鬼、島そうどりできた時と同じようなもんか
868名無し曰く、:2010/03/13(土) 00:00:00 ID:SyxR7KC2
謙信が統一直前で陶晴賢に射殺された事がある
869名無し曰く、:2010/03/13(土) 08:48:42 ID:YL4VYhmv
んなアホな
870名無し曰く、:2010/03/13(土) 11:25:36 ID:NidAfluE
竹中射殺なら経験済みだが謙信はないな
とりあえずS2上杉は領内の鉄砲一箇所に集めて謙信無双が一番BESTかな
871名無し曰く、:2010/03/13(土) 12:15:59 ID:vGfEhNM4
謙信は意外な相手に射殺されやすいという印象がある
鉄砲隊10相手に死んだ時は目が点になった
872名無し曰く、:2010/03/13(土) 18:51:28 ID:6dYr5SXW
開始早々、姉浩二の三木に信長社査察されるとかよりましだろ
873名無し曰く、:2010/03/13(土) 19:51:19 ID:y8yJhBrf
>>872
姉小路の三木に信長射殺されるまで読めた

確か三木さんって2人居たような
874名無し曰く、:2010/03/13(土) 21:42:08 ID:X9EFuyN4
HG寺の下間頼廉に大谷吉継が射殺されたいい思い出
875名無し曰く、:2010/03/14(日) 00:09:08 ID:Eb4LxA39
射殺で雑魚武将や大名が死ねば問題ないが戦闘75から上の奴に死なれては困る
876名無し曰く、:2010/03/14(日) 00:37:28 ID:s1j0VzN3
明智さん射殺されて凹んだことがw(鉄砲で兵力80
能力とか細かいこと気にせずに遊べた唯一の信長かも
シミュレーターでなくゲームとしてなら一番楽しかったな
戦闘がもうちょっと面白ければ尚良かったのに(三国志III程度に凝っててくれれば
877名無し曰く、:2010/03/14(日) 13:13:41 ID:JXrlm1q0
>>876
元よりシミュレーションゲームではあってもシミュレーターではないだろ
878名無し曰く、:2010/03/14(日) 16:55:36 ID:3uO4acFp
シミュレーターだったら多分ストーリー仕立てになってるよ
879名無し曰く、:2010/03/15(月) 01:10:19 ID:XivSnNoi
DS2では狙撃成功率が上がっている気がする。

徳川家康があっさり死んだ。いいけど。
880名無し曰く、:2010/03/15(月) 12:59:57 ID:8VanmSp5
間違って消したS3用データを作り直したんだが10年で
城防以外はカンスト、石高は限界突破、文化はオール80以上になった
もう少し早く自然上昇の仕組みが分かれば100に出来たのに・・・
残念だが二度とやりたくない
881名無し曰く、:2010/03/15(月) 23:09:30 ID:3DHkmATI
>>865それは多分雑賀に松永久秀が紛れ込んでましたな。
882名無し曰く、:2010/03/16(火) 00:42:25 ID:UZGWl4so
やったー、スーパー伊藤義益できたよー
黒田さんと真田さんありがとう。
883名無し曰く、:2010/03/16(火) 16:24:47 ID:wmSLQ3EK
>>882
さっきググってきたけど意外と能力ある人だったんだな
884名無し曰く、:2010/03/16(火) 16:29:25 ID:wmSLQ3EK
但し武将風雲録では
政治46 戦闘66 教養64 魅力72 野望61
とそこそこの数値

連レス失礼
885名無し曰く、:2010/03/16(火) 20:12:23 ID:/bJSalF1
PS版でやってるんだけど…
S1織田家で明智満秀が出て来ないんだけど仕様?
886名無し曰く、:2010/03/16(火) 20:18:32 ID:F6BQWF3Q
明智満秀なる人物はどのシナリオでも出ません
少しでいいからしっかりしてはどうでしょう?
887名無し曰く、:2010/03/16(火) 20:24:57 ID:/bJSalF1
>>886
秀満でした。スマソ。
888名無し曰く、:2010/03/16(火) 20:26:37 ID:31X3GhXy
888ゲット
889名無し曰く、:2010/03/16(火) 20:46:43 ID:MKqiCFFd
明智秀満が出るのはS2のみです
890名無し曰く、:2010/03/16(火) 21:36:46 ID:jQRp2boa
FC版やSFCでもS1で出たぞ。


なんか変なとこに。
891名無し曰く、:2010/03/17(水) 19:57:18 ID:C4FmBccg
ただ火間虫によるとPC版(98・88とかX68kとか)にはS1の段階では出ないみたいだね>秀満
892名無し曰く、:2010/03/17(水) 20:03:57 ID:yWyVeVqg
その武将の出現年になってもシナリオ○○では出ない武将

がちょっといたな。
そういうのまとめようと思ったが、全部は忘れた。
S1のみ。武田信勝、清水※没年を考えればS2でも出るはずだがなぜかでない→
S2,23のみ→佐々木こじろ、宮元
S3のみ→森長可、阿閉、支店の蛆、三次政勝その他なんたらかんたら
893名無し曰く、:2010/03/17(水) 20:45:06 ID:EX0pVm6Q
阿閉並河四天王ほか明智家臣と十勇士はS3からだね
ほかにS1限定なら関ヶ原まで生きた田原や立原久綱もはずせない
894名無し曰く、:2010/03/18(木) 08:10:18 ID:TdblewZw
武将制限250人の方かと思ったら
火間虫さんがS1出現無しと教えてくれた。PS版はPC版と同じデータなのかしら
895名無し曰く、:2010/03/18(木) 08:41:20 ID:ns2MT2bY
FC版風雲録全国制覇記念カキコ
初級なのに、謙信の固さは異常だったな・・・
896名無し曰く、:2010/03/19(金) 14:27:51 ID:Uqg4adkO
>>895
一向一揆に荒らされた謙信さんの国は兵力4でした…。
攻めるのをためらったけど本願寺(すでに越中制圧済み)にとられるのは非常にまずいので俺が先手を打った。
一向宗に荒らされない謙信さんの場合は越後に兵400残したまま余裕で北陸を制圧するパワーがあるんだけどね。
897名無し曰く、:2010/03/19(金) 17:21:30 ID:GVSzwtsc
このゲームは謙信をいかに早く排除するかだよな。
898名無し曰く、:2010/03/19(金) 19:13:32 ID:H3KUwJ6N
謙信、信玄、幸村、上月佐助、服部才蔵、宮本武蔵
この辺は公式でチートレベル
899名無し曰く、:2010/03/20(土) 01:10:41 ID:V8spOldC
サイ増と佐助はやりすぎだよな
かわりに本田忠勝、立花あたりを90代上げてやって。
900名無し曰く、:2010/03/20(土) 21:14:01 ID:snaBs6UF
まあDSでは忠勝99、道雪95、宗茂96とやりすぎになってるけどなw
つってもその分戦闘95以上の補正そのものがなくなったからアレだけど
901名無し曰く、:2010/03/20(土) 23:01:12 ID:yplqy/j1
風雲録ってやっぱ春に作られたんかねえ。
しょっちゅうころころ天候が変わるのは今の春らしいっちゃらしいんだけど。
902名無し曰く、:2010/03/20(土) 23:05:07 ID:V8spOldC
>>900
補正ないのか。あれがあるイミ風雲ロクのハイライトなのに
903名無し曰く、:2010/03/21(日) 01:26:16 ID:Tke663uF
96からの恐怖が無いのか…軍神の威光も墜ちたな
S1謙信の一人旅とS1信玄&山勘ちゃんの同時侵攻は鬼畜
904名無し曰く、:2010/03/21(日) 09:14:59 ID:0QY7ftQr
上杉某「あの状態でどう守れと?」
姉小路某「本陣占拠が得策かと」
905名無し曰く、:2010/03/22(月) 00:09:27 ID:iq/t74xM
シリーズ初でPS版買いますた
PS三国志2と画面同じだーちょっと懐かしいー
906名無し曰く、:2010/03/22(月) 02:25:48 ID:z3JOmGEt
PS版と言えばやはり戦国通信
907名無し曰く、:2010/03/22(月) 09:07:26 ID:pMSOqlrS
SFC版ってあったっけ??
908名無し曰く、:2010/03/22(月) 11:14:23 ID:1+50UNOO
あったよ。というかこれが一番有名かも。
909名無し曰く、:2010/03/22(月) 19:36:09 ID:SIpO7kKi
SFC版は色や音楽はいいんだが処理速度がなぁ…それだけは惜しい
MD版は処理速度は速いけど色がアレ。音楽はFM音源だから元の88/98と比べればそこまで違和感はないけど
910名無し曰く、:2010/03/22(月) 20:14:33 ID:4dilVdhd
教育バグの条件ってありますか?
知らない間に何回か起きてた事はあるのですが、何がフラグになってるのやら判らないんですが…
911名無し曰く、:2010/03/22(月) 20:57:54 ID:1+50UNOO
色や音楽はSFCベース
MD並みの処理速度
FCにあった前田慶次を登場させ
PCEのように喋ったりする
顔グラのバリエーションはPC版並

俺的にはこれが最高
912名無し曰く、:2010/03/23(火) 18:01:09 ID:APCHzZJQ
画面がペケロクで音はTOWNS
それにMSXのみのおまけ要素を追加

俺的にはこれが最高
913名無し曰く、:2010/03/24(水) 08:27:59 ID:iHb2ssOI
MSXのみのおまけ要素とは何ぞや?
914名無し曰く、:2010/03/24(水) 13:54:52 ID:1Ksx0ypy
>>903
その代わり、上杉家専用の「車懸」はまさに必殺技。
915名無し曰く、:2010/03/24(水) 17:15:44 ID:1Y2KyBnx
SCF版やってみたけど、遅すぎて死ねる
やっぱFC版やるわ
916名無し曰く、:2010/03/24(水) 17:28:21 ID:9Q9W1rCK
PCEがそんなに遅くなかったのに
SFCは激遅なの?
917名無し曰く、:2010/03/24(水) 18:01:51 ID:sNl6wnb6
光栄げーSFC版のもっさりは有名らしいじゃないか。
PCE版はそれほどでもないとも聞く。

理由はCPUのクロック周波数かな。
SFCって16Bitとか何とか言いながら実演算速度は同じ16Bitのメガドライブより数段劣るらしい。
SFCは最大3.58MHz、PCEとメガドライブは7.16MHzかな。
ただし、PCEは基本的には8BitCPUを採用している。

つか、Wikiのスーパーファミコンの項目を見ると武将風雲録はもっさりだが覇王伝では改善されたと書いてある。
SFC初期のタイトルは開発環境に慣れていない製作者が多かったことが原因と書かれているが…。
あと、光栄はSFC開発環境用としてクロスコンパイラを発売していた。
開発元になる環境は知らん。(32Bitワークステーション?あるいはまさかNECのPC-9800か?)
918名無し曰く、:2010/03/24(水) 19:22:54 ID:fpPqBgNA
ちなみにSFCの元朝秘史はもっさりどころじゃなくて苦痛レベルだった
919名無し曰く、:2010/03/24(水) 22:01:21 ID:nIpQx2SU
>>917
SFC天翔記で待ち時間に他の事して時間潰したのはいい思い出
920名無し曰く、:2010/03/24(水) 22:14:46 ID:0aunQt5U
SFCのもっさり感がたまらん
少なくとも風雲録のSFC版は好き
921名無し曰く、:2010/03/24(水) 22:22:20 ID:qOGF4LKu
風雲録にせよ元朝秘史にしろファミコンとターン待ち時間がほぼ変わらなかったからな
MD版から入った俺はあれが基準だからSFC版の音の方が変に聴こえたし処理速度は論外のレベル
922名無し曰く、:2010/03/24(水) 22:39:08 ID:a1dX8sQN
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKの性教育番組収録中に3階から転落、意識不明の重体★18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1236080963/
923名無し曰く、:2010/03/24(水) 23:31:20 ID:5tlVmXYM
>>917
覇王伝の方がはるかにもっさりしてるだろ。合戦のテンポの遅さは伝説レベル
924名無し曰く、:2010/03/25(木) 04:24:30 ID:Xu3Y3yy2
PCEも三国志Vはできたもんじゃなかったな
925名無し曰く、:2010/03/25(木) 10:35:16 ID:lK72BJfW
>>923
アレでやっと城一つ取れるか取れないかっていうレベルだったのが懐かしい
926名無し曰く、:2010/03/25(木) 16:23:34 ID:18NjWA88
>>913
いろいろあるので軽く挙げてみると・・・
1:闇商人が「とっておきの茶器の情報」を売ってくれる。
  等級の高い茶器をどこの誰が持っているという話をしてくれたり、
  全国の茶器分布を色分けマップで見ることができるようになる。
2:エンディング前にKキー(うろ覚え)を押していると
  「天下統一に貢献した各国城主と名物茶器」みたいな表示が出て
  茶会のBGMとともに諸国の城主と国ごとに1番高い等級の茶器&
  それを所持している武将が北から紹介されていく。
3:「武田信玄が鉄砲を購入しました」という風にCPU大名が鉄砲を買う
  と情報が表示される。(入門モード限定だったかも)

とりあえずこんな感じ。チョイネタではあるがなかなか味があって好き。
927名無し曰く、:2010/03/25(木) 17:47:45 ID:Xi8GLAgt
おそらくCOM大名は闇商人から相当数の鉄砲を買っているというこじ付けがあるんだろうな。
COM大名の国力ではそんな数の鉄砲はそろえられそうにもないことが多い。
国力=財力とみなすが、そのほかに低い技術力と低い政治力、教養では無理だろうし。
928名無し曰く、:2010/03/25(木) 20:56:34 ID:98eVU+Kh
最近のマルチプラットフォームゲームは
全部同じ仕様にするのが流行ってるが
各機種微妙に色をつけたほうが面白いのかもしれんな。
929913:2010/03/26(金) 07:27:44 ID:fn5z2Mg2
>>926
そうなんですか。ありがとうございます。
930名無し曰く、:2010/03/26(金) 10:25:15 ID:1jncwJjC
>>928
それは同意。
他の機種用の売り上げも相互的に上がる可能性があるし。
931名無し曰く、:2010/03/26(金) 12:14:51 ID:P3srewBQ
でもまあゲーマーでもない限り全部の機種持ってるってわけでもねーしなあ
俺の持ってる○○には誰々がいない!ってのはちょっと
932名無し曰く、:2010/03/26(金) 14:01:37 ID:4Yt2SjKr
前田慶次ですね、わかります
933名無し曰く、:2010/03/26(金) 14:33:02 ID:kVxYKUDm
>>923
覇王伝は戦略時の思考速度はマシになった。

体感的には、遊んだ中では思考速度の速さは
Win≒GBA>PCE>SFC≒FC。
SFC版は思考が遅い上に、アルゴリズムがFCよりバカな気がする。

MDはニコニコ動画を見た限りだと、PCEとGBAの中間だった。
934名無し曰く、:2010/03/26(金) 14:34:26 ID:kVxYKUDm
>>931
昔は容量の都合で一部機種ではカットせざるを得なかったが、今はどの機種でも大丈夫だろう。
935名無し曰く、:2010/03/26(金) 14:51:32 ID:kVxYKUDm
次スレが近いので更新

         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン コマ 内政 輸送 顔  声  途中
PC8801                  △
PC9801    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○
X68000    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ○      ×   ○  ×  ○
FM-TOWNS ○  ×  ○  ×  ○  ○  ○  ○  △  ○      ×      ○
Windows    ○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ×  ○  ×
FC       ×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×  ○      ×  ?  ×
SFC      ×  ×  ○  ○      ○  ○  △  ○  ○  ○  ×  ▲  ×  ×
MD       ×  ×  ○  ○      ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ▲  ×  ○
PC-E         ○  ×  ○      ○      ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  ○
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ○  ○  ×  ×
GBA      ◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  ○  ○  ○  ○  △  ×
iモード     △             ×         ×  ×  ×         ×
Yahoo!     △             ×         ×  ×  ×         ×
EZweb     △             ×         ×  ×  ×         ×

※現在、DOS/V版に関する情報を探しています。
936名無し曰く、:2010/03/26(金) 14:52:39 ID:kVxYKUDm
シナリオ3         ◎初期装備 ○本能寺の変により出現 △継続利用により出現 ×存在しない
前田利益         ○いる ×いない
斬首            ○COMが斬首しにくい ×斬首しやすい
自害の台詞        ○特定大名に専用の台詞あり △信長だけあり ×全て汎用
イベント          ○全てのイベントが発生 △一部のイベントが存在しない ×歴史イベントは存在しない
オープニング       ○大名紹介あり △大名紹介なし
エンディング       ○一部の大名で変化 △全大名共通
CD             ○始めからセット △同時販売版が別にある ×ない
メイン画面地図      ○色別 △色別・数字あり ×家紋別
コマンド          ○通常 ×教育、婚姻、脅迫の実行不可
内政            ○一度に複数の武将で実行可能 ×一度に一人だけ
隣接国以外への輸送  ○できる ×できない
顔グラフィック       ○通常 △他作品(烈風伝以降)からの転用 ▲モンタージュ多し ×顔無し武将あり
声              ○台詞を喋る ×台詞を喋らない
途中参加         ○観戦モードから途中参加可能 ×不可
937名無し曰く、:2010/03/26(金) 15:30:32 ID:ri2mAwV9
win版やってるが、なんか有利大名とされる連中でなぜか有利補正かかってない奴いなくね?
三好とか普通に赤松や宇喜多に負けるし、本願寺も朝倉や斎藤に負ける、大友や上杉に勝てない。
今川も補正かかってないぽい。
938名無し曰く、:2010/03/26(金) 15:36:58 ID:ri2mAwV9
>>935
全然更新されてねえじゃん…。
FCは内政一括指示あり、途中参加あり。
MDの斬首は間違い。斬首多い。
あと出来れば野戦マップの違いも入れた方がいいかも。
FC、SFC、MDは野戦マップ正方形に近い広いマップで地形がランダムに変化。
WindowsやDS2とかは横長の狭いマップで地形が固定。
939名無し曰く、:2010/03/26(金) 16:07:31 ID:yRoqsqFm
野戦マップ追加。横長は○で正方形に近いものは×。ズレてたら修正願います。

         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン コマ 内政 輸送 顔  声  途中 野戦
PC8801                  △
PC9801    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ○  ×  ×  ○ ×  ○  ○
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △  ○  ×  ×  ○ ×   ○   ○
X68000    ○  ×  ×   ×  ○  ○  ○  △  △  ○      ×  ○ ×   ○  ○
FM-TOWNS ○  ×  ○   ×  ○  ○  ○  ○  △  ○      ×     ○
Windows    ○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ×  ○  ×   ○  ○
FC       ×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ?  ×  ○  ×
SFC      ×  ×  ○  ○      ○  ○  △  ○  ○  ○  ×  ▲  ×  ×   ×
MD       ×  ×  ×  ○      ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ▲ ×  ○   ×
PC-E      ×  ○  ×  ○      ○      ○  ×  ○  ○  ×  ○ ○   ○  ×
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ○  ○ ×   ×
GBA      ◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  ○  ○  ○  ○  △ ×
iモード     △             ×         ×  ×  ×         ×
Yahoo!     △             ×         ×  ×  ×         ×
EZweb     △             ×         ×  ×  ×         ×
940名無し曰く、:2010/03/26(金) 16:33:38 ID:E1/W4sZV
こう見るとWindows版ってネイティブリメイクの分際でろくに工夫していないんだな。
戦争工作失敗したときの効果音が成功時と同じバグもあるし。
941名無し曰く、:2010/03/26(金) 16:40:42 ID:alavJA5v
TOWNSも斬首×だよ。あとx68kは「ここは是非拙者にお申し付けくだされ」
と、浪人仕官時の台詞は声有り。
942名無し曰く、:2010/03/26(金) 17:01:20 ID:kVxYKUDm
GBAでも再開不可だった。
野戦・寸詰まりはランダム地形要素を考えると×は不適当、○にして横長ランダム無しを△
横長ランダム有りがあればよかったのだが、DS版でもランダムはないのね

         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン コマ 内政 輸送 顔  声  途中 野戦
PC8801                  △
PC9801    ○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○  △
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○  △
X68000    ○  ×  ×   ×  ○  ○  ○  △  △  ○      ×  ○  △  ○  △
FM-TOWNS ○  ×  ×   ×  ○  ○  ○  ○  △  ○      ×      ○
Windows    ○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ×  ○  ×   ○  △
FC       ×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ?  ×  ○  ○
SFC      ×  ×  ○  ○      ○  ○  △  ○  ○  ○  ×  ▲  ×  ×  ○
MD       ×  ×  ×  ○      ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ▲  ×  ○  ○
PC-E      ×  ○  ×  ○      ○      ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ○
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ○  ○  ×  ×
GBA      ◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  ○  ○  ○  ○  △  ×  ×  △
iモード     △             ×         ×  ×  ×         ×
Yahoo!     △             ×         ×  ×  ×         ×
EZweb     △             ×         ×  ×  ×         ×
943名無し曰く、:2010/03/26(金) 17:04:25 ID:kVxYKUDm
シナリオ3         ◎初期装備 ○本能寺の変により出現 △継続利用により出現 ×存在しない
前田利益         ○いる ×いない
斬首            ○COMが斬首しにくい ×斬首しやすい
自害の台詞        ○特定大名に専用の台詞あり △信長だけあり ×全て汎用
イベント          ○全てのイベントが発生 △一部のイベントが存在しない ×歴史イベントは存在しない
オープニング       ○大名紹介あり △大名紹介なし
エンディング       ○一部の大名で変化 △全大名共通
CD             ○始めからセット △同時販売版が別にある ×ない
メイン画面地図      ○色別 △色別・数字あり ×家紋別
コマンド          ○通常 ×教育、婚姻、脅迫の実行不可
内政            ○一度に複数の武将で実行可能 ×一度に一人だけ
隣接国以外への輸送  ○できる ×できない
顔グラフィック       ○通常 △他作品(烈風伝以降)からの転用 ▲モンタージュ多し ×顔無し武将あり
声              ○台詞を喋る △ごく一部の場面で台詞を喋る ×台詞を喋らない
途中参加         ○観戦モードから途中参加可能 ×不可
野戦            ○寸詰まり、ランダム地形あり △横長、ランダム地形なし
944名無し曰く、:2010/03/26(金) 17:23:04 ID:JjTWcn6w
PC88追加
・OP大名紹介
・地図は色別数字あり
・顔グラとコマンドはおそらく通常
・野戦は横長
・慶次はもちろんいない
ここら辺は動画で確認済

ところで携帯って機種で分ける必要ある?
945名無し曰く、:2010/03/26(金) 19:08:34 ID:ri2mAwV9
win版細かいところ調べてみた。内政一括不可、途中参加不可。
ま、BGMと処理早い以外いいとこなしかな…。つかBGMもちゃんとループ出来てないし。
後はエディットしやすいくらいか。
あとMD版て攻略本とかだと途中参加可能って書いてあるのに実際は出来ないんだよね。
FC版はモンタージュが多くもなく少なくもなく中間くらい。

         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン コマ 内政 輸送 顔  声  途中 野戦
PC8801                  △
PC9801    .○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○  △
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○  △
X68000    ○  ×  ×  ×  ○  ○  ○  △  △  ○      ×  ○  △  ○  △
FM-TOWNS ○  ×  ×  ×  ○  ○  ○  ○  △  ○      ×      ○
Windows  .○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △  ○  ×  ×  ○  ×   ×  △
FC       .×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×  ○  ○  ×  □  ×  ○  ○
SFC      ×  ×  ○  ○      ○  ○  △  ○  ○  ○  ×  ▲  ×  ×  ○
MD       ×  ×  ×  ○      ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ▲  ×  ×  ○
PC-E     .×  ○  ×  ○      ○      ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ○
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ○  ○  ×  ×
GBA      .◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  ○  ○  ○  ○  △  ×  ×  △
iモード     △             ×         ×  ×  ×         ×
Yahoo!     △             ×         ×  ×  ×         ×
EZweb     △             ×         ×  ×  ×         ×
946名無し曰く、:2010/03/26(金) 19:12:23 ID:ri2mAwV9
すまない、ズレ再修正。

         S3 前田 斬首 自害 イベ OP  ED  CD  メイン コマ 内政 輸送 顔  声  途中 野戦
PC8801    .              △
PC9801    .○  ×      ×  ○  ○  ○  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○  △
MSX2     ×  ×  ○  ×  ○  ○  △  △  △  ○  ×  ×  ○  ×  ○  △
X68000    ○  ×  ×  ×  ○  ○  ○  △  △  ○      ×  ○  △  ○  △
FM-TOWNS ○  ×  ×  ×  ○  ○  ○  ○  △  ○      ×      ○
Windows    .○  ×  ×  △  ○  △  △  ×  △  ○  ×  ×  ○  ×   ×  △
FC       .×  ○  ○  ○  △  ○  △  △  ×  ○  ○  ×  □  ×  ○  ○
SFC       ×  ×  ○  ○      ○  ○  △  ○  ○  ○  ×  ▲  ×  ×  ○
MD       ×  ×  ×  ○      ○  △  △  ×  ○  ○  ×  ▲  ×  ×  ○
PC-E     .×  ○  ×  ○      ○      ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ○
PS       ○  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  △  ○  ○  ○  ○  ×  ×
GBA      .◎  ×  ×  ×  ○  △  △  ×  ○  ○  ○  ○  △  ×  ×  △
iモード     △             ×         ×  ×  ×         ×
Yahoo!     △             ×         ×  ×  ×         ×
EZweb     △             ×         ×  ×  ×         ×
947名無し曰く、:2010/03/26(金) 19:54:12 ID:mr4kKWHi
ランダムマップは初耳だな。

townsは俺の記憶が正しければ
使い回しはない<顔
途中傘下は無し。
948名無し曰く、:2010/03/26(金) 21:50:29 ID:DeHsIuEH
>>947
SFC&MD&FC版攻略本では、「遭遇戦を再現するため」に搭載したと書いてあった。
すなわち、用意された古戦場がない地形だと、基本パターン(山がち、平地がちなど)は
決まっているが、実際の戦場はランダム生成で変化した。
949名無し曰く、:2010/03/26(金) 22:43:41 ID:alavJA5v
TOWNSの顔グラは98やペケロクと同じものを使ってますな
950名無し曰く、:2010/03/26(金) 23:15:29 ID:alavJA5v
連書きスマン
>>946の空きをいくつか埋めると
PC98→斬首×
X68000→内政×
FM-TOWNS→内政× 顔→○ 野戦→△
それとTOWNS版はキーボードで操作することができないので
他機種のようにEscキーでの途中参加は不可。マウスクリックで途中参加とか
そういった仕様も特に無いのでおそらく>>947のいう様に 途中→×で良いかと。
951名無し曰く、:2010/03/27(土) 09:13:03 ID:6p6/9jsY
>>937
三好は、有利扱いしなくても普通に強いからじゃね?
それに、最初から山城以外の全盛期領域を確保してる状態だから、
弱小大名に負けることを表現すべきなのかもしれない。

ただ、宇喜多は有利だよなあ。
讃岐を年貢100パーセントの植民地に良くするけど、
なんであんなに撃退成功を繰り返すのか。
952名無し曰く、:2010/03/27(土) 11:27:22 ID:m88XNpoN
仕様の違いが大きいので表には入れなかったが、DS版だと島津がやたら有利に設定されているっぽい。
あとは武田、織田。
953名無し曰く、:2010/03/27(土) 12:53:29 ID:H3Mk1+vZ
宇喜田のおっさんの政治81 戦闘61という微妙なさじ加減が好きだ
954名無し曰く、:2010/03/28(日) 01:19:22 ID:ugjItyxO
DS2は年貢率を変更できない時点で微妙ゲー。
攻略本の義元さんの通り「年貢は100%がデフォ」とか言ってるのが、男だと思います。
・・・農民の人には迷惑でしょうが。
955名無し曰く、:2010/03/28(日) 21:53:37 ID:NR6vSKvT
攻略本と称してネタ本化してたのがすごいところ
956名無し曰く、:2010/03/28(日) 23:33:55 ID:ZksVW6IO
正直あの頃の攻略本が懐かしい
957名無し曰く、:2010/03/28(日) 23:38:41 ID:HvEbbfgY
三国志IIIと項劉記の辞典よかったなー今でも持ってる
KOEIの攻略本は攻略目当てでは買ってなかったな
覇王伝はイベント増えたからそれ目当てだけど
いづれも高くて小中学生にはきつかったw
958名無し曰く、:2010/03/29(月) 00:23:53 ID:CLLk+KWc
>>957
武将説明に訓練要員だとか雑魚武将とか
楽しんでる(実際にプレイしてる)ひとが書いてる感じがよかった
959名無し曰く、:2010/03/29(月) 00:45:57 ID:kb5JT/nN
攻略以外の何かが得られる本だった>攻略本
今でもヤフオクにあったりするから金に余裕がある時に入札してみたいものだ
960名無し曰く、:2010/03/29(月) 03:40:41 ID:huYDdv2R
ランペルールと源平合戦のハンドブックは読み物としても素晴らしかったな
961名無し曰く、:2010/03/29(月) 09:06:27 ID:Eb6V5ujf
>>958
しかし、肝心のマスクデータなどが記載されてなくてそっち方面(武将毎の詳細な数値データ)が
欲しい人には不満が残る内容だった
あの適当な感じが好きだったけどね
962名無し曰く、:2010/03/30(火) 21:58:03 ID:LF+Apg1b
適当といえば風雲録ハンドブックの攻略文章ほどウソばっか書いてる
ものも他に無いよなw
963名無し曰く、:2010/04/01(木) 08:50:55 ID:1i6raEM7
PCEの顔グラってどうよ?
顔なし率がFCとそんなに変わらんが
964名無し曰く、:2010/04/01(木) 21:38:04 ID:0dRQ2FRJ
喋るからおk
965名無し曰く、:2010/04/04(日) 18:02:02 ID:/WoMN+Rk
定番の友情の茶会イベントのバグって既出?
大谷義継が居ないのに発生するやつ
966名無し曰く、:2010/04/04(日) 18:11:56 ID:TwkV+nwb
数スレ前でなら
967名無し曰く、:2010/04/05(月) 00:00:55 ID:3mTBp3JF
>>966
thx
ちょっと過去ログ漁ってみます。
968名無し曰く、:2010/04/06(火) 00:02:12 ID:hvGjXEt6
このゲーム、国ごとの最大石高設定に難あり杉。
常陸とか南陸奥とかありえんわと思った。
969名無し曰く、:2010/04/06(火) 06:25:35 ID:qgqbf/g4
光栄って、元々栃木の企業だから、茨城や福島はライバルっていうのもあると思われw
970名無し曰く、:2010/04/06(火) 07:13:00 ID:Fi3Jcjry
宇都宮の冷遇っぷりを鑑みるに栃木に有利な設定はない
971名無し曰く、:2010/04/07(水) 15:10:01 ID:Mw5jh4t+
DS2では芳賀一族はすごい優遇っぷりだね。
当主は相変わらずgdgdだが。
972名無し曰く、:2010/04/07(水) 17:45:35 ID:0qxqbal5
宇都宮といえば塩谷無双
当主も雑魚いなりに能力値向上してるが
973名無し曰く、:2010/04/07(水) 18:08:44 ID:oMei3sde
>>971
DS2の宇都宮は他にも教養チートの沼田が加入こともあるから人材面ではかつての弱さはなくなったな
974名無し曰く、:2010/04/07(水) 19:24:37 ID:6kcX9Fnk
つかDS2では政治が低すぎる大名が減った。だいたい60〜70あるしね
まあシナリオによっては畠山さんちの義慶くんなんてのもいるがw
975名無し曰く、:2010/04/09(金) 23:05:51 ID:WGqMiRza
DS2は鬼武蔵こと森長可に堂々とケンカ吹っかけた作品。

風雲録での政治能力を返せと。
976名無し曰く、:2010/04/10(土) 00:56:54 ID:xr6fneb6
見たが劣化してんのかよ
戦闘69かよ。80台にやってもよかったんじゃない
977名無し曰く、:2010/04/10(土) 12:39:10 ID:7okkB8Jm
戦国時代板某スレ住民としては不満の残る能力値であった
978名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:17:37 ID:Rl0JiKob
森長可(風雲録)政治67 戦闘72 教養69 魅力75
森長可(DS2)政治23 戦闘68 教養69 魅力75 足軽C 騎馬B 鉄砲C

風雲録は教育で政治を80台にできれば軍師だし、城主向きになるし
魅力がこの頃の年齢レベルなら



ちなみに


森長可(天下創世) 政治20 統率55 知略27 教養46
森長可(革新)   統率62 武勇79 知略31 政治23
森長可(天道)   統率62 武勇79 知略31 政治23
979名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:23:34 ID:Rl0JiKob
途中で送っちった。


風雲録は教育で政治を80台にできれば軍師だし、
魅力がこの頃の年齢レベルなら城主としても見栄えがいい。

革新のグラを多用しているのでどうやら政治戦闘だけ最新のものにしたっぽいが・・・。
教育コマンドがないから無理やり政治増やすのは茶会だけだが、
DS2に至っては「安心して茶会やる頃には全国統一間近です。」って状態だから、
はっきりいって「意味なし」

「群雄争覇で鍛えればいいじゃない」とかいう奴はアウト。
シナリオ中に鍛え上げるから面白いのであって、育てきったものを投入なんてのは邪道もいいところだ。
そんなのはPKの武将エディタにでもやらせとけ。
980名無し曰く、:2010/04/11(日) 02:36:56 ID:SwPzuuc5
ヒャッハー!
981名無し曰く、:2010/04/11(日) 09:56:29 ID:WnNzK4no
>>978
S3にしか出てない時点で不遇の人かと
982名無し曰く、:2010/04/11(日) 11:23:03 ID:XK4cW4ct
一つのシナリオだけにしか出てない人結構多くね?
983名無し曰く、:2010/04/11(日) 13:21:31 ID:4s+NU1y3
シナリオ中に鍛え上げるから面白いのであって、育てきったものを投入なんてのは邪道もいいところだ。(キリッ
984名無し曰く、:2010/04/11(日) 18:16:53 ID:fBSIOQeY
邪道でしょ。
985名無し曰く、:2010/04/11(日) 20:49:12 ID:nXToVWg2
つーか、工作や混乱って役に立たなくね?
行動力が余った時ぐらいしか使わないんだけど。
986名無し曰く、:2010/04/11(日) 21:52:22 ID:D1kemupM
アレかねなしで出来たよな確か。
民チュウが下がるんだっけか

工作の方は成功したためしがないような期が..
987名無し曰く、:2010/04/11(日) 23:38:23 ID:nXToVWg2
工作は仕掛ける奴の政治力が高く、また対象国の大名の政治力が低いと成功しやすいよ。

あと、話しは変わるが本願寺、共同で攻めて勢力拡大した後、手助けしてくれた大名を平気で滅ぼすって、まるでユーザー大名みたいだなw(俺もよくやるが)

あと、武田と北条はどちらかが、新当主になるとたまに同盟を破棄して攻め込む事があるけど、完全にランダムか?
988名無し曰く、:2010/04/11(日) 23:38:29 ID:G6fltjKm
やったー、イケメン軍団できたよー
携帯版は今時の顔グラだったから、見た目で選んでみた。
ラストの伊達をしばく時の大将は、手塩にかけた臼杵鑑速\(^o^)/
989名無し曰く、:2010/04/12(月) 01:18:23 ID:O0s4vrOb
>>987
義理の低い信玄坊主は、やっぱり裏切りやすい感じ。

好戦的なDS2だと、もっと露骨に切ってくる。
990名無し曰く、
>>986
民忠下がっても敵勢力にとってたいしたペナルティになっていないような気がする。
で、こっちがその後その国を切り取るとどえりゃぁペナルティ…。