信長の野望・革新 改造スレ 其の捨参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201452794/l50

関連サイト
ツール置き場 顔倉エディタ SA4 武将エディタ LpA 新武将エディタ QM2
ttp://argot-firm.ibelgique.com/

信長の野望・革新 改造スレ @ ウィキ
ttp://www22.atwiki.jp/nobu12/
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/

信長の野望・革新 改造スレ@wiki (更新終了)
ttp://www5.atwiki.jp/paso/

有志シナリオ・ツール等保管庫(更新終了)
http://sourceforge.jp/projects/nobu12editor/

信長の野望・革新 改造スレ@wiki (臨時)
ttp://www25.atwiki.jp/kakusin/

ノブヤボ専科
ttp://nobuyabo.s206.xrea.com/
2名無し曰く、:2008/08/12(火) 01:54:26 ID:SfnCpjdG
質問する前に重複がないか>>1から読み直しましょう
過去ログ読むのがめんどい方はwikiだけでも目を通しましょう

前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/○○

関連サイト
PK改造wiki
ttp://www22.atwiki.jp/nobu12/(編集可、主に2ch記事の羅列)
ttp://www5.atwiki.jp/paso/(編集不可、管理人さん編纂)

臨時の改造wiki
ttp://www25.atwiki.jp/kakusin/

PK攻略wiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/


無印時代のツール置き場(QM2など)
ttp://sourceforge.jp/projects/nobu12editor/
ttp://argot-firm.ibelgique.com/

ノブヤボ専科
ttp://nobuyabo.s206.xrea.com/
火間虫入道-信長の野望 蒐集者の庭-
ttp://hima.que.ne.jp/
3名無し曰く、:2008/08/12(火) 01:54:59 ID:SfnCpjdG
過去ログ

信長の野望・革新 改造スレ
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game10.2ch.net/gamehis/kako/1119/11194/1119469136.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の2
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game10.2ch.net/gamehis/kako/1120/11204/1120457239.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の3
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game10.2ch.net/gamehis/kako/1122/11227/1122722650.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の4
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game10.2ch.net/gamehis/kako/1133/11333/1133364807.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の5
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game10.2ch.net/gamehis/kako/1157/11571/1157114135.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の六
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game11.2ch.net/gamehis/kako/1162/11620/1162054726.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の七
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/gamehis/game11.2ch.net/gamehis/kako/1169/11695/1169542176.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の八
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/gamehis/game11.2ch.net/gamehis/kako/1179/11795/1179549996.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の九
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/gamehis/game11.2ch.net/gamehis/kako/1190/11903/1190380166.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の十
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/gamehis/game13.2ch.net/gamehis/kako/1191/11914/1191496221.dat
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨壱
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/gamehis/game13.2ch.net/gamehis/kako/1194/11940/1194084302.dat
4名無し曰く、:2008/08/12(火) 12:38:56 ID:osAZ/kwm
すいません、質問なのですが、
所属設定→修改の項でWikiにある「削除」「添付」の欄が無いんですが
これどうすりゃいいんですか?昨夜からどうもここがつまづいていて…
5名無し曰く、:2008/08/12(火) 13:08:09 ID:SfnCpjdG
前スレや過去ログに散々既出だけど
wikiの情報はかなり古い物でverupによってその項目は消滅してる。
詳しくは前スレ129あたりから読んでみて。
と言うかまだdat落ちしてないんだし前スレくらい検索しようぜ…
6名無し曰く、:2008/08/12(火) 14:52:34 ID:osAZ/kwm
すまん、ありがとう。Wikiばかり気を取られていてスレ読んでなかった…orz
7名無し曰く、:2008/08/12(火) 15:27:40 ID:LoyBaDh6
wikiの情報でも自分で試行錯誤すればというかしないと
まともに動かないから十分といえば十分なんだけど
敷居は三国志とかと比較したら高めかな。
8名無し曰く、:2008/08/13(水) 21:22:04 ID:AYNTRFn+
誕生前を弄る時は所属設定の勢力設定のどれにすればいいんだ?
未知1か2?この未知というのも何の場合に適応すればいいのかよう分からん
9名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:09:42 ID:Hc+FOwxL
質問です。
多分というか確実にwikiに書いてあったと思いますが、
そのwikiが見れず試行錯誤している盆休みが勿体無くなり、
拠点の兵数上限を定める方法を教えてほしいのです。

5万に設定する場合はどこぞを5C3000やらに変える、とか
書いてあったのをうろ覚えしてるんですが、
最後に見たのが三ヶ月以上前だったので。
10名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:35:43 ID:mMTTdrhQ
>>8
何言ってるかわからん

>>9
これで上限5万になるはずです。もし上限を変更したい場合は、
[0x004A5E9B]と[0x004A5EA2]のアドレスの[50C30000]の部分を変更すれば
変えられます。

004A5E9B-3D50C30000
004A5EA0-7205
004A5EA2-B850C30000
004A5EA7-894640
004A5EAA-5E
004A5EAB-C20400
11名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:48:10 ID:8USJznQs
カノン砲で破城槌を強化する技術に差し替えようと思ってるんだけど
ドリル以外になんかいい技術名ないかな?
12名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:49:23 ID:8USJznQs
ごめんなさい。 カノン砲「を」の間違いです
13名無し曰く、:2008/08/13(水) 23:56:29 ID:qf63ZEXW
>>8
所属設定を未知1にすると登場する

>>11
内燃機関(移動力+)
パイルバンカー(攻撃力+)
アイマスペイント(士気上昇+)w
とかどうよ?
14名無し曰く、:2008/08/14(木) 00:18:24 ID:KfueKWvR
・・・アニメのスレかと勘違いした
15名無し曰く、:2008/08/14(木) 01:01:51 ID:6XZVUxJh
極太丸太なんてどうだい?
16名無し曰く、:2008/08/14(木) 01:04:24 ID:mjinh/q5
>>10
ありがとうございます。

ただ、追加で質問なんですが、
拠点の兵力上限は中華で設定できるものでしょうか。
それともparamをいじくる必要があるんでしょうか。
中華でやっても無理だったので、普通にparamだと思いましたが。
17名無し曰く、:2008/08/14(木) 01:13:10 ID:obmUSZ82
>>15
いただきました! ありがとうございます!
18名無し曰く、:2008/08/14(木) 10:03:18 ID:ETRgOoRM
>>16
盆休みが勿体ないので自分で調べてください。
わかんねーなら諦めましょう
19名無し曰く、:2008/08/14(木) 12:05:59 ID:wJ7y5Dpi
>>16
アドレスが書いてある時点で
メモリエディタorバイナリエディタの2択だろうJK
と言うか自分で調べない、自己責任で改造しないなら
改造自体やめた方がいいんじゃないの?
20名無し曰く、:2008/08/14(木) 14:42:30 ID:sFyJOHvz
>>19
書き方が悪すぎました、サーセンw
要はシナリオファイルをネコマンマなりなんなりで
いじくって兵数上限を設定できるのか、
それが知りたかっただけなんです。
レベル的には変わってませんが、そういうことです。
夏らしくてすいません。
21名無し曰く、:2008/08/19(火) 03:37:15 ID:gp92ov+y
age
22名無し曰く、:2008/08/22(金) 05:29:48 ID:wsgAKiNi
拠点の上限が40000から上がらない。
中華の数字上では60000にできるのに……
23名無し曰く、:2008/08/23(土) 19:26:47 ID:7CJ3qf8u
三国志シナリオを作ってるところなんだけど、このゲームやっぱり全体MAPは弄くれないのかな
データ上は地形を変更できたけどそれが見た目に反映されなくて
本当は陸なのに見た目が海とかになってしまって分かりにくい

長江や黄河が再現できないので雰囲気がなんとも微妙・・・

24名無し曰く、:2008/08/23(土) 19:59:18 ID:DhqvK0Qb
シナリオUP板が消えてる
25名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:28:38 ID:LHItD91s
>>22
俺もだ
26名無し曰く、:2008/08/29(金) 22:39:00 ID:CYD54YbF
>>23
マップCG自体はシナリオとは別に保存されてるみたい。
地形情報とかはシナリオ内にあるけど。
27名無し曰く、:2008/08/30(土) 10:47:29 ID:rlC/riuS
>>26
やはりそうですか。
中華で地形情報を改造できるのは確認できたのですが、
マップCGが弄くれないとなるとあまり意味がないですね
28名無し曰く、:2008/09/03(水) 03:33:20 ID:T2TMhGOo
中華で新しく武将を追加しようと思ったのですが、                           なぜか顔グラの番号を入力するとエラーが出て保存できないのですが、                  中華自体がおかしいのでしょうか?   
2928:2008/09/03(水) 03:35:48 ID:T2TMhGOo
すみません。
30名無し曰く、:2008/09/03(水) 04:00:35 ID:CIiFvmXd
wikiにあったバランス調整のみ施したテストシナリオってのをやりたいんだけど
deaikei.bizってどうやってはいればいいの?
31名無し曰く、:2008/09/03(水) 05:46:53 ID:nZCSBhu9
>>28
自分の環境を書くんだ。話はそれからだ。
無印かPKかパッチのバージョンも使用OSも書いてない上に
使用してるツール名とバージョンも書かれていないんじゃ誰も答えられないよ。
32名無し曰く、:2008/09/03(水) 10:25:59 ID:2gz8+c0F
>>28
保存するときにエラーが出るなら、中華ツールがインストール先のフォルダに置いてないんじゃないの?
33名無し曰く、:2008/09/03(水) 16:03:03 ID:17c4ZyDU
>>31 Nobu12Editaの最新版です。VistaでPKです。説明不足ですみません。             >>31 入れています     
34名無し曰く、:2008/09/03(水) 16:06:25 ID:17c4ZyDU
文章の改行、おかしくてすみません。 気をつけます。
35名無し曰く、:2008/09/07(日) 07:40:27 ID:tU2l/u5g
エディタのバージョン
使用OS
PKのバージョン
36名無し曰く、:2008/09/07(日) 10:00:43 ID:h0nQ089l
どーせattachとかの使い方ミスだろ
37名無し曰く、:2008/09/07(日) 21:15:20 ID:k4nJYFZC
それかvistaならUAC関連か
38名無し曰く、:2008/09/08(月) 09:58:39 ID:N3l3/hQm
専科にあったPKシナリオ「家督争い」を少し弄ってます
江戸城に新しい勢力を入れるために北条家の家臣を小田原に移したいんですが
中華で弄っても反映されません
小田原に設定しても江戸城を本拠とする新しい勢力で初めてみると
大名変更で北条家の家臣が確認されそのままやると落ちます
使っているエディタはNobu12Editor1.20Build1206jp
39名無し曰く、:2008/09/08(月) 10:11:11 ID:JnyOX5ZA
ちゃんと所属設定してる?
40名無し曰く、:2008/09/08(月) 10:37:27 ID:N3l3/hQm
ああすみません忘れてました
ありがとうございます
4138:2008/09/09(火) 01:00:35 ID:1AcQxmfj
たびたびすみません
家督争いベースで
新しい勢力の大名を太田道灌(群雄集結のように仕官年だけ1555年に)軍団も変更済み
町並みすべて100、支城本城港耐久+5000(巨城除く)、江戸城巨城化(二の丸等チェック)
施設生産、建設費変更、兵科能力変更、名声値=信用100+城10+町並み5=115
この状況で家康結婚改名でいきなり落ち、建設させてると勝手に落ちます
原因となる部分が分かる方いませんか?
42名無し曰く、:2008/09/09(火) 01:18:53 ID:cHgdJm10
落ちる原因を調べるなら、シナリオをうpした方が早いかもしれない
と思う吉宗であった
43名無し曰く、:2008/09/09(火) 01:53:37 ID:1AcQxmfj
挙げても大丈夫かな
人様の自分用に勝手にいじった奴だから
44名無し曰く、:2008/09/09(火) 03:35:29 ID:1AcQxmfj
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/136322.zip
ファイルあげました
どなたか分かる方いましたらお願いします
45名無し曰く、:2008/09/09(火) 07:02:28 ID:65E1bpdA
ゲーム内で小田原城の武将情報を見たら元服前の成田さん達がいるね
COMがこの二人を動かそうとして落ちるんじゃないか
46名無し曰く、:2008/09/09(火) 11:25:12 ID:VH4cZnL0
そうっぽいね
北条選んで武将動かさなければイベントのところで落ちない
試しに成田兄弟に町作らせて帰還後に武将情報見ようとしたら落ちた
47名無し曰く、:2008/09/09(火) 16:16:34 ID:k+BZEpnn
つまり>>39ってことやね
48名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:27:09 ID:1AcQxmfj
ありがとうございます
大人も子供も小田原に突っ込んでました
3年ほどデモで流しましたが落ちませんでした

シナリオ上げた人ってすごいなぁ
こんな少しの変更ですらどこを間違ったのか自分で分からないw
49名無し曰く、:2008/09/09(火) 19:15:52 ID:t5YuTSvW
専科にある地方版勢力追加シナリオを全国版対応にしてみました。
変更点は、本城化した城の大部分を支城に戻し、施設を撤去したくらいです。
せっかく神バランスなのに、譜代システムの恩恵が受けられないのは悲しいので。
ただ、椎名家とか一部の勢力は本拠が支城なのでクリア不可能な難易度になってますw
他に一部の武将に固有技能追加したり、家宝のランクを全体的に下げた上、レア固有技能を付けてみました。
あと、市がいつも猿の嫁になっているのが気に入らないので、1568年登場にして、浅井で嫁入りイベントが起こるようにしてみました。
試しに遊んでみてください。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/136441

PASS:nobu12
50名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:59:01 ID:dxb11IXW
>>49 乙です。

今日プレイしてみましたが、かなりいい出来ですね。
太田家がない&北条でかすぎが気になりますが。
51名無し曰く、:2008/09/11(木) 22:52:45 ID:eGBRrZd6
>>50
どーもです
北条は、佐倉城がなんちゃって本城なので、岩付城あたりを与えないと、
徴兵可能場所が小田原だけになっちゃうんですよ
そうなると戦力分散してる分、最悪里見に食われるというような事態になり
かねないので、三楽斎先生には早々に浪人してもらうことにしました。
もちろん北条じゃ登用できませんw
実際、COM北条は関東で大勢力になりますが、武田上杉に対抗できる人材
もいないし、イベントありなら相越同盟も起こるので、滅多なことじゃ東北
まで伸びないです。
52名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:29:26 ID:sYAb/MTZ
関家が独立してるのにワロタw
おそらくここが最難関かな…

ところで、織田の初期兵力が多すぎないすかね。
信勝生きてるから国が割れてると思うんですが。
53名無し曰く、:2008/09/12(金) 01:13:48 ID:pJnOPwdl
>>52
それも織田家がCOMであることを前提としたバランス調整です
やっぱ織田は近畿中部のボスとして戦力拡大して欲しいですからね
こうすることで比較的早期に伊勢を落とし、伊賀大和と拡大します
逆に伊勢攻めに失敗すると、数十年尾張一国に引きこもることもありますが
54名無し曰く、:2008/09/12(金) 01:49:25 ID:pRNA/d5P
中華で兵法の威力変更したけど
+はできるが−ができないんですが
どうやってやるんですか?
55名無し曰く、:2008/09/12(金) 02:21:36 ID:cY2reV2y
マイナー大名好きとしては、クリアの可能性はなくとも独立勢力がいっぱいあった方がいいな。
56名無し曰く、:2008/09/12(金) 03:20:33 ID:67+flBeA
>>54
上のメニューで直接入力にしてやればいいよ
57名無し曰く、:2008/09/12(金) 03:47:59 ID:pRNA/d5P
>>56
ありがとうございます
58名無し曰く、:2008/09/12(金) 09:09:08 ID:Jcb3Pc9q
昨日PK買ってきたんだけど諸勢力ウザ過ぎるな。特に忍者と国人。
中華で国力減らしてもすぐ回復するし拠点耐久減らしても叩きにいくのが面倒だし。
みんなはどう対処してる?
59名無し曰く、:2008/09/12(金) 12:32:09 ID:Ar5b3ZMl
param弄りすぎて元に戻すのが大変なのですがparam_editorに入ってるparamファイルってデフォルトみたいだけどこれ入れればデフォルトになる?
60名無し曰く、:2008/09/12(金) 12:41:33 ID:Ar5b3ZMl
スマン質問変える。SourceForge.JPにあるparam_n12.zipってデフォルトのですか?
61名無し曰く、:2008/09/12(金) 12:49:30 ID:+CEhMwx3
ぱらm付きシナリオじゃない限りデフォかと
62名無し曰く、:2008/09/12(金) 12:51:59 ID:Ar5b3ZMl
ども。入れてみたらデフォでした。
63名無し曰く、:2008/09/12(金) 20:56:43 ID:8LRgW/YZ
>>58
協定すればいいじゃない
スレ違いだが
64名無し曰く、:2008/09/12(金) 23:09:44 ID:+x7nYJu0
>>49
乙です。
地方版勢力増加の作者です。
よく落ちたりする未完成なデキですが、いじってもらえて光栄です。
また時間ができたら遊ばせてもらいます。
6549:2008/09/13(土) 00:23:10 ID:F01DSKdw
>>64
済みません、勝手にいじらせてもらいました。
しかし、このバランスは凄いですね。
浅井で始めたんですが、開始から30年以上経って、ほぼ東日本制覇した上杉の総兵力が40万ちょい。
近畿制覇した浅井が30万、九州四国押さえた大友が15万と、かなり現実的な数字で三つ巴になってます。
この段階になっても金が足りないしw
機会があれば新作も期待しています。
66名無し曰く、:2008/09/13(土) 04:10:32 ID:nrboRDFr
このシナリオ、武将がいない支城がいくつかあるようですが、何か意味があるんでしょうか?

実は、犬山城に誰もいないので、末盛城に変更して、信勝、柴田、林を配置しようとしてるんですが、
中華でいくらいじっても反映されないのです。。
67名無し曰く、:2008/09/13(土) 08:40:18 ID:0kz5uM3v
>>66
特に意味はないです
武将のいない支城は、元々他の独立勢力だったり、他の勢力の支配地だったのをいじった名残です
面倒だから代わりの武将を配置してないだけで
犬山城は、オリジナルの勢力追加シナリオでは、守護斯波家の支配地でした
織田家の環境を良くするために織田支配地にしてます
多分中華で普通にいじれると思いますが、ちゃんと所属設定もしてますか?
68名無し曰く、:2008/09/13(土) 12:37:08 ID:nrboRDFr
>>67
右クリックから出すやつですね、ここかあ…
無事反映できました、ありがとうございます。

これで信長を虐待できます(北畠スキーなので
69名無し曰く、:2008/09/17(水) 23:33:34 ID:Zdtd4/8B
川の地形情報を海に変更しても船で移動してくれないんだね
川を移動経路として使えたら面白そうなのに
70名無し曰く、:2008/09/18(木) 11:10:05 ID:jekeuN7Z
中華の0501版ってどこにあるのかな?

本家のサイトでも0123版しかないよ…
(本家のサイトで0501版のダウンロードを実行・解凍しても0123版になる)
71名無し曰く、:2008/09/18(木) 15:56:15 ID:jAp5H+Sz
えっ
72名無し曰く、:2008/09/19(金) 00:26:26 ID:tdzAVU/K
ひょっとしてこれ、最大勢力数って決まってる?
どうも60以上にしようとするとエラーが。。
73名無し曰く、:2008/09/20(土) 05:19:12 ID:35bFQim1
シナリオ制作依頼とかできませんか?
74名無し曰く、:2008/09/20(土) 07:30:51 ID:Ma+GGBzW
>>49
途中で落ちるのですが。。
75名無し曰く、:2008/09/20(土) 11:18:32 ID:S8AqNopJ
>>73
内容による
76名無し曰く、:2008/09/20(土) 15:03:22 ID:IbB/D2ed
敵が支城作らないんだが大名の格付けとか関係してる?
77名無し曰く、:2008/09/20(土) 20:36:45 ID:35bFQim1
>>75
歴史に詳しい方にしか頼めないけどいいかな?

自分としては、関ヶ原前夜というタイトルで、開始年は1600年で作っていただきたい。
藤堂氏や大谷氏などは独立大名とする(デフォルトでは、徳川や石田所属となってるので)。
支城はすべて立てて、関ヶ原時の状況を再現できるようにしていただきたい。(例 花巻城や大津城、伏見城など。)
あとは、製作者様のほうで史実に近い状態にしていただければ幸いです。

このような感じでお願いできればと思うのですが・・・
乱文でもうしわけありません。
作っていただける方がおられましたら、お願いします。
78名無し曰く、:2008/09/21(日) 06:03:42 ID:XqFrNdKP
>>77
どこかでみたことあるシナリオだね。
(中華だったかな)
79名無し曰く、:2008/09/21(日) 13:29:43 ID:KEl9+ycy
>>49の群雄割拠とか六文っぽいシナリオ誰か作ってくれ・・・
敵が全然支城建てない…なんのための譜代だよ
80名無し曰く、:2008/09/21(日) 14:11:15 ID:gJ/dqj46
中華エディタが見つかりません。
これでぐぐれ、このサイト、などなどあったのですが
やっても出来ませんでした。
優しく教えてくださると幸いです。
81名無し曰く、:2008/09/21(日) 17:20:39 ID:51bnBGa2
2 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 01:54:26 ID:SfnCpjdG
質問する前に重複がないか>>1から読み直しましょう
過去ログ読むのがめんどい方はwikiだけでも目を通しましょう

後は分かるな?
82名無し曰く、:2008/09/23(火) 23:45:25 ID:wZ0Cx+R4
なんで改造スレ二つあんの?
どっちも進んでるしよくわからん・・。
83名無し曰く、:2008/09/24(水) 03:57:48 ID:2fXmvOEf
マジレスして良いのかわからないけど
向こうのスレは言わば隔離スレ。
何でそんな流れになったかはこのスレの過去ログ4-6あたりをjunjiで検索汁。
84名無し曰く、:2008/09/24(水) 20:12:53 ID:Yy8YCrhE
なるほど・・1の日付見れば分かったな、書き込むのが軽率だったごめん。
最新のレスから流して見たら、どっちも普通に話してたから混乱した。
85名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:50:55 ID:jRnsTigz
age
86名無し曰く、:2008/10/09(木) 11:27:27 ID:4hqqMrdo
pkになってから、QMが使えないようになっていたのですが、
QMで出来ていた半角カナでの武将名登録はメモリを検索して書き換えなければならないのでしょうか?
中華ツールで既存の武将を書き換えようとしても改変できませんでした。
87名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:41:59 ID:uKWJGcSo
>>1のツールサイト置き場消えてる?
88名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:03:42 ID:BwBdbaio
誰か群雄集結で支城追加、諸勢力移動させたの作ってくれないかなー
89名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:34:28 ID:XgMkFb5I
中華の最新版使ったら簡単だぞ
セルマップみながらやれ
90名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:42:11 ID:xqASFsUi
支城は1マスだけやってうまく出来たけど
製品どうり周囲のマスまでちゃんと追加しようとして投げたな

最近は楽になったのかうほほい
91名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:48:49 ID:BwBdbaio
>>89

諸勢力はメモリ弄れないとできないよね?
ねこまんまわかりゃ自分でやるんだけどね
支城は怠けです、ごめんなさい

COMって支城建てないよね
統率80譜代にすれば相当兵力稼げるにな
92名無し曰く、:2008/10/10(金) 18:51:16 ID:XgMkFb5I
いや、最新版の中華ならねこまんま使わなくてもできるよ
建築設定で移動させたい諸勢力を一旦削除して、
新規追加で座標を設定し直して建物の種類とか設定すれば終了
93名無し曰く、:2008/10/10(金) 21:13:56 ID:uP0o6op4
>>88-92
要約すると支城はねこまんま使用。
諸勢力は最新版中華で何とかなる。でFA?
94名無し曰く、:2008/10/10(金) 21:59:53 ID:pXaH/Ll7
>>93
んにゃ、支城も中華だけで何とかなる
本当に楽になったよ
95名無し曰く、:2008/10/10(金) 22:39:11 ID:uP0o6op4
>>94
mjk。中華すげーな。ちょっと久しぶりに改造してみるか
96名無し曰く、:2008/10/11(土) 00:32:39 ID:8t9mfcRr
諸勢力はかなり簡単に移動できたが支城が上手くできんかった('A`)
普通ならカーソル合わせたらそこの譜代武将とか軍備とか表示されるのに「耐久8000」とか水田とか市みたいな表示だった。
支城って建築と拠点以外にも編集するとこある?
97名無し曰く、:2008/10/11(土) 02:46:26 ID:MagmXDi5
そら、おめえ郡信息だべ
98名無し曰く、:2008/10/11(土) 02:52:51 ID:8t9mfcRr
できた\(^o^)/
>>97ありがとう。お礼に家に来て妹ファックしていいぞ
99名無し曰く、:2008/10/11(土) 02:58:13 ID:MagmXDi5
せっかくだけど、おら高見盛似の妹には興味ねえだ
100名無し曰く、:2008/10/11(土) 10:59:38 ID:tD793ikx
だれか中華の最新版持ってる人いますか?
wikiのはもう取れないみたいなんであげてほしいのですが
101名無し曰く、:2008/10/11(土) 11:49:07 ID:5Jek51nK
>>100
ttp://pigspy.ys168.com/

次からこれもテンプレ入りした方がいいかもしれんね
102名無し曰く、:2008/10/11(土) 12:35:35 ID:tD793ikx
>>101

サンクス
103名無し曰く、:2008/10/11(土) 16:31:58 ID:OojPHq22
専科等の改造シナリオで小牧長久手の合戦がなかったので
自分で作ろうと思いましたが、徳川の領地が三河・駿河・甲斐
の3国だとどうしても羽柴に比べると見劣りします。
信濃か尾張を与えようと思いますがどうでしょう?
104名無し曰く、:2008/10/11(土) 21:54:43 ID:mg29aFar
厳島と宮ノ尾城を作ってほしいです
歴史的に、大内・陶vs毛利の事実上最終決戦地、水軍衆の最大の見せ場
なのにないのは寂しいです

陶晴賢wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/陶晴賢

>>103
本能寺以後の信濃は徳川、上杉、北条が奪い合う形になり
最初に北条が脱落、徳川と上杉の対立の構図だったらしいので
深志は徳川の領地、その上の支城(名前忘れた)は上杉の領地にするといいと思います
尾張は史実で重要な織田信雄がいるので動かすのは良くないと思います
105名無し曰く、:2008/10/11(土) 22:33:21 ID:Ei2Dklqa
厳島作れとか無理だろw
佐東銀山城を宮尾城に改名して厳島神社の近くに移動させるくらいで我慢するしかないんじゃ
106名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:15:50 ID:X/FoTdmY
中華で武将個人を編集する項目で血族と相性の項目の間にあるやつが読めないのですが・・・
月みたいな字があるのなんでしょう。
107名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:22:43 ID:5Jek51nK
顔グラのID
108名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:26:08 ID:TmYcvuzp
グラ難波
109名無し曰く、:2008/10/11(土) 23:57:20 ID:mkZ4OTRn
>107-108
いじってみたら顔グラが変わりました。ありがとうございます。
このIDってエディタSA4のと同じなのでしょうか?
SA4では、PKで追加された顔グラが出てこないのですが。
110名無し曰く、:2008/10/12(日) 00:03:51 ID:EX2TNkdo
IDが違うな
別の人か
111107:2008/10/12(日) 00:07:41 ID:r9eWZpUr
>>109
PKだとSA4は追加武将枠のみ変更可能だったはず
というか>>1のwiki見れば書いてある事なんだからそれくらい調べようぜ
112名無し曰く、:2008/10/12(日) 02:59:56 ID:zKKGHloT
PKのSA4は1139番の追加0が1700番にあたる
専科のうpろだに中華版のエディタあるからそれ使ってもいいと思う

国人、水軍の位置移動させただけのシナリオ作ってるけど需要あるかな?
113名無し曰く、:2008/10/12(日) 15:26:05 ID:SxC7QUrv
あるぜ
114名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:26:18 ID:EZKOv6sj
自分用に作ったやつで申し訳ないが支城の座標一覧(PK用)
Build501での編集方法も簡単に書いときましたので必要な方はどうぞ
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/146885
Passはいつもの
115名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:51:56 ID:5STp2AX/
>>114
いただきました、ありがとうございます
116名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:07:13 ID:uA3Zgq9x
しこしことシナリオ1を改造中です。

たまにCPUが
出撃→すぐ城へ戻る
を繰り返したりするんですが、これはどんな意味があるんでしょうか?
支城を攻撃しようとしてるんで、そこに原因があるのかなあ…
117名無し曰く、:2008/10/13(月) 02:34:36 ID:v454IURU
>>116
いっかい敵城を攻撃してみるとなおると思う、おれもよくなるけどたいていこれでなおる
118名無し曰く、:2008/10/13(月) 02:36:08 ID:L32wpwJG
支城じゃなくて港でもどこでも起きるよ
包囲網発生した時に起きるとウボァーってなるよホント…
革新そのもののバグだから編集で兵力を1回0にしたりして
対応しないとダメだと思ってる
119名無し曰く、:2008/10/13(月) 03:52:26 ID:WVF5FSKS
俺は港でしかなったことないけど支城でもあるのか
120112:2008/10/13(月) 11:32:53 ID:sXbB7mvi
できたからうpしました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/147196
変更点は国人水軍の位置と苗刀、鎖子甲、長弓の効果のみ
ついでに作った六銭文の江戸城版も入れておきました
諸勢力の位置はS1勢力増加の方のをかなり参考にさせていただいたのでお礼と、もし問題がありましたら言ってください
121名無し曰く、:2008/10/13(月) 11:43:29 ID:sXbB7mvi
六銭文じゃなくて六文銭でしたな、失礼
あと木津水軍→淡路水軍にも改名してました
122名無し曰く、:2008/10/13(月) 11:44:54 ID:aWSDkMBZ
俺も淡路に移動したのは良いけど木津水軍のままだったわ
更新しよーっとx12 orz
123名無し曰く、:2008/10/13(月) 15:55:36 ID:JGVl/nLv
シナリオ全部でやってくれてるのか、超乙
124名無し曰く、:2008/10/16(木) 01:42:27 ID:sxuR5UBu
博学なおまいらに質問なんだけど、諸勢力の属性自体を変える方法ってある?

根来寺が一向宗になってるのを普通の寺社勢力にしたいんだけど…
あと忍者衆が多すぎるのでいくつか国人衆に変えたいです。
125名無し曰く、:2008/10/16(木) 21:35:13 ID:ExUu0A8d
超初心者質問なんですが、wikiのシナリオDLでパスハわかるのだが、ユーザーID
ってなんなのですか?
126名無し曰く、:2008/10/16(木) 21:38:26 ID:AtQLoCfF
120氏のシナリオ使わせてもらって
114氏の座標で支城入れたんだけど
シナリオ選択した瞬間に落ちる
一応座標に入ってたやり方どおりにやってるんだけど
原因推測できる人いますか
127名無し曰く、:2008/10/16(木) 23:59:59 ID:Wt6a+eof
>>126アンカー引いてくれ…近ければいいけど10以上遡るとかマンドクセ
とりあえず自分がミスってないと思っても意外と見落としがあったりするから
何も弄ってないシナリオに支城設置だけ試してみて
成功してるかチェックしてみるのおススメ
128名無し曰く、:2008/10/21(火) 10:36:22 ID:wSbm/FYt
>>125
残念ながらロダそのものが無くなっているようです(´・ω・`)
129名無し曰く、:2008/10/22(水) 03:02:49 ID:wv0Czl6D
同盟の月日延長wikiにあるやり方でできるんでしょうか?
130名無し曰く、:2008/10/22(水) 05:42:07 ID:MFkoULQY
できなきゃ書いてないと思うぞ
131名無し曰く、:2008/10/22(水) 07:34:03 ID:wv0Czl6D
えっとやり方は、中華起動→ねこまんま起動→残り停戦の月数を検索→ゲームを進める→中華rettach→残り停戦の月数を検索で絞り込んでいき最終的に残った2つのアドレスをいじる
で合ってますか?
132名無し曰く、:2008/10/23(木) 22:22:15 ID:6aSDbHfy
133名無し曰く、:2008/10/23(木) 22:53:14 ID:2S0yRPEP
置き場消えてるみたいだな
SA4しか持ってないわ
134名無し曰く、:2008/10/25(土) 01:01:57 ID:BxcsZnwV
中華で港や支城を本城にしてもなぜかグラフィックがそのままなんですが、
変更する手はあるんでしょうか?
135名無し曰く、:2008/10/27(月) 12:47:38 ID:VpjUqnDR
置き場にあったやつ
Soeur Angelique 4とQuarante marinqouins 2とLettre pour Annie v1.02
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/152145.zip
Lettre pour Annie v1.00とLettre pour Annie v1.01は持ってないから入れてない
もしまずいようなら言ってくれ消すから
136132:2008/10/27(月) 20:12:29 ID:UQ9oJ3Pc
>>135
ダウンロードできました。
ありがとうございました。
137名無し曰く、:2008/10/28(火) 19:17:57 ID:GC+P3d3l
中華鶴で堺港や博多港の施設弄って
石垣(弓鉄砲半減)、四層天守(防御力48)状態が丁度良いな

博多は三層ぐらいでいいかな
138名無し曰く、:2008/10/28(火) 19:37:58 ID:si9CLccw
勢力数60以上にするのは無理ですか
139名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:08:04 ID:sVQK6Ya0
元の設定を残しつつCOMの動向を配慮すると
国人衆と水軍衆の配置最適化と
輸送の速度を騎馬と同じにするのがいいと思うんだが
あとなんかあるかな?
もっとも肥側がAI自体を精度向上してくれればいいんだけどなぁ
140名無し曰く、:2008/10/28(火) 22:03:42 ID:crOXR32k
COMの出陣兵科を、出来るだけ技術伸ばしたのを選択してくれると良いね
武将の所持兵法を弄ってなんとか対応できるが・・それが限界か
141名無し曰く、:2008/10/28(火) 22:29:40 ID:GC+P3d3l
最初から所持技術を増やしといてやるのも良いですねー
142名無し曰く、:2008/10/28(火) 23:31:45 ID:fecHEhTq
ttp://www5.atwiki.jp/paso/pages/4.html

ここから中華DLして日本語化しようと米25 ttp://deaikei.biz/up/up/7637.zip.html
参考にしたんだがパスやら要求された。
nobu12はパスとして、上にはなんて記入すりゃいいのかね。
143名無し曰く、:2008/10/29(水) 01:18:43 ID:L5Almq+x
すいません。

城の耐久度などを根本的に変更する方法はあるのでしょうか?
Nobu12Editor1.20Build501を使ってみたところ、個別の城に対しての耐久
設定は出来るようなのですが、自分がやりたいのは、館なら●●、3層な
ら●●●、4層なら●●●●という風に耐久度を設定する事なのです。

よろしければどなたか教えてください。
144名無し曰く、:2008/10/29(水) 12:01:16 ID:tMkHVP9t
設置信息
145名無し曰く、:2008/10/29(水) 12:33:09 ID:bkRyW/8k
本腰入れてプレイ用に弄る前に
出来ること把握するために色んな項目開いてみるといいよ

ほんとさわりだけ弄って分かりませんじゃ萎える
146名無し曰く、:2008/10/29(水) 13:02:44 ID:nncZu0UE
>>144
設置信息の本城1〜7の耐久も弄んだのですが、これは館や3層天守などの
耐久設定というよりも、城のタイプ毎の設定(山城でテストしたら館なの
に本城6の値が適用されていたので)と認識していました。
常識的に考えると城郭信息に各耐久度がありそうな気がしますが、残念な
がら見当たりません。(?ヌ唯度)

なので、とりあえず兵?特性で破?の項目を弄ぶことで対応してみました。
しかし、野戦を考えると弓の攻?を下げるわけにいかないので、港が海から
の弓射撃で比較的簡単に陥ちてしまう;
147名無し曰く、:2008/10/29(水) 17:52:00 ID:dMQs37qM
弄ぶって…使い方おかしくね
148名無し曰く、:2008/10/29(水) 18:15:52 ID:5Hs+leMI
なんかエロイな
149名無し曰く、:2008/11/02(日) 01:09:18 ID:z2+3iDeI
専科にあがってる大航海時代、激しくやりたいが、
顔グラのサイトが死んでる。。。

誰か在処しってる方いませんか?
150名無し曰く、:2008/11/02(日) 02:43:26 ID:gc0rTtFl
拾いものまとめてうpしておく
3日で消えるから早めに落としてくれ
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/44521.zip
151名無し曰く、:2008/11/02(日) 02:50:48 ID:/bBh6cXf
>>150
なんじゃこりゃ?
152名無し曰く、:2008/11/02(日) 10:21:19 ID:1CxwUYpU
>>151
落としてみたら今までの改造シナリオおよび顔グラ
153名無し曰く、:2008/11/03(月) 22:46:24 ID:mtWvhvbu
無印版の有志シナリオ「鉄砲伝来」やってみたが、
何も無いのに部隊が壊滅するから何が起きたのかと思ったら、
鉄砲の射程が超射程すぎてわろた。
修正版無いのかな?
154名無し曰く、:2008/11/03(月) 22:48:18 ID:FRxrVOAA
そこだけならちょちょいでしょ
155名無し曰く、:2008/11/04(火) 14:44:39 ID:Kaucs6i/
武将[打ち込め打ち込め打ち込め打ち込め打ち込め打ち込め打ち込め]
○○は○○諸勢力を攻撃
○○は○○諸勢力を攻撃
○○は○○諸勢力を攻撃
○○は○○諸勢力を攻撃
○○は○○諸勢力を攻撃
○○は○○諸勢力を攻撃
○○は○○諸勢力を攻撃

とループって攻撃できない状態だったので攻撃速度弄りすぎたか( ^ω^)

と思ったら包囲委任したままだったw
156名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:04:45 ID:L91bziDe
>>150

キ・・キーワードがわからないです・・w

お手数ですがお教えくだれ!お館様・・
157名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:05:42 ID:6rRgc2bw
nobu12
158名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:07:59 ID:L91bziDe
どこぞの武士だと存じませぬが恩にきる。

大儀であった!!!!!!!!
159名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:08:51 ID:L91bziDe
どこぞの武士だと存じませぬが恩にきる。

大儀であった!!!!!!!!
160名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:42:00 ID:9zOU6dvw
放逐もんだYO
161名無し曰く、:2008/11/04(火) 20:24:11 ID:fNMYsBF3
教えてもらっておいて「大儀であった」って何様だよw
162名無し曰く、:2008/11/04(火) 21:03:40 ID:+HTE/cHY
最新のパッチに対応したnobu12editorって無くね?
163名無し曰く、:2008/11/04(火) 21:06:43 ID:bodkhWXr
無くなくね?
164名無し曰く、:2008/11/04(火) 21:43:49 ID:+HTE/cHY
Nobu12Editor1.20Build501.rarっての中華サイト落したけど、中身が1.20 (Build 123)だった。
165名無し曰く、:2008/11/04(火) 23:14:16 ID:ykY3KMY2
>>164
上のほうに作者のサイトのURLがあったはず、火狐対応してないから注意
166名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:45:28 ID:x3OVmAgf
作者のページって http://pigspy.ys168.com/?jdfwkey=xs0oa2 ここで良いのか?
ダウンして解凍したらセキュリティコードがうんたらのエラーが出た。

んで結局Attachできない。PK1.02に対応してるの無いのか?
167名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:51:19 ID:rwoHJRjS
>>166
今落としてみたら普通に解凍できたぞ
解凍ソフトに問題があるんじゃね
168名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:59:54 ID:hDjPjPJd
俺も落とせて解凍できた
で、ちゃんと使えた
>>166のPC環境の問題だな
169名無し曰く、:2008/11/05(水) 22:31:40 ID:/5aUnsVW
Build 123と501ってどの程度の違いがあるの?
170名無し曰く、:2008/11/06(木) 03:42:40 ID:kcAx+SR+
使える漢字の数が増えてる
171名無し曰く、:2008/11/06(木) 04:46:29 ID:tYxnW+vh
pk1.02に対応
172名無し曰く、:2008/11/06(木) 14:55:58 ID:52YlZHtm
馬とか鉄砲調達の数値って弄れない?
一回で1000とか800じゃなくて一回で調達できる量を増やしたいんだが調達で弄れるのは調達に必要な金と日数だけ?
173名無し曰く、:2008/11/09(日) 11:36:13 ID:FO73ja2N
九州大陸引きこもりプレイ面白いな。
港はあきらめて城井谷・府内・佐渡原を要塞化すれば余裕で引きこもれる。
官位・役職・譜代を駆使するのは初めてかもしれない。
174名無し曰く、:2008/11/10(月) 15:41:22 ID:AoX1FZPN
PK用の新武将作成支援ツールって存在しますか?
QM2はどうも使えないようで
175名無し曰く、:2008/11/10(月) 20:35:00 ID:AoX1FZPN
事故解決しまst
176名無し曰く、:2008/11/10(月) 20:38:59 ID:F06dkJbU
>>166だけど原因がわかった。VistaのUACが邪魔してただけだった。
177名無し曰く、:2008/11/11(火) 04:40:31 ID:0vrmZQvG
vistaネタは散々既出でな…
このスレの過去ログだけでも読めばすぐわかったのにね
178名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:38:10 ID:XzmA/jqq
三国志シナリオ作ってみた。暇つぶしにでも

http://www2.axfc.net/uploader/Ar/so/9663 シナリオ
pas nobu12

スクショ、こんな感じ
http://market-uploader.com/neo/src/1226492840628.jpg 英雄集結
http://market-uploader.com/neo/src/1226492887130.jpg 赤壁前夜

バグ報告たのんます
179名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:52:42 ID:XzmA/jqq
ごめん、ちとスレ間違えた
180名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:04:06 ID:RCNNdO5U
>>178さんへ
関羽、孫堅の顔グラが、元就と信長のままでした・・。
181名無し曰く、:2008/11/13(木) 02:29:58 ID:pEaHntcx
メモには書いといたけど、武将編集してる場合OFFにして遊んでください
編集したほうで固定されちゃうので

>>180
そのふたりに関しては、こちらの設定では間違ってないかと
上記の理由だと思います
182名無し曰く、:2008/11/14(金) 07:51:20 ID:VcdLLlqO
>>181
仰るとおりでした。
ありがとうございます。
183名無し曰く、:2008/11/15(土) 00:18:56 ID:GiOe0m8r
顔エディタのページが消えてるようなんですが、
>>135のパスってなんでしょう?
184名無し曰く、:2008/11/15(土) 09:15:55 ID:THN24yWC
とりあえず基本のpassを入れてみようぜ
185名無し曰く、:2008/11/15(土) 23:39:39 ID:H9/paKXN
今日までPKのエディタをなんとなく使っていたが、所属拠点を変更して
欲しい武将集め放題って機能に初めて気づいた。結構いなこれ。
譜代の武将をゲットしたら譜代のままとかちょっとバグってるけどな。
186名無し曰く、:2008/11/16(日) 23:16:09 ID:JNNjVPRq
元服前武将に誤って付与してしまった所属情報を消すのってどうすればよろしいのでしょうか?
wikiにも載ってなかったので、誰かご教授ください。
187名無し曰く、:2008/11/17(月) 00:14:01 ID:h9agfl+h
拠点兵力制限ツール落として使ってみたけど反映されにゃい
PKver1.2では使えないのかしら?

これで無理ならParamを弄るの?シナリオエディタでは弄れないよね?
188名無し曰く、:2008/11/17(月) 02:51:26 ID:sKIJ93PV
既存武将の列伝をいじれるエディタが昔あったようですが、
どなたか持っているかたうpしてもらえませんか?
189名無し曰く、:2008/11/19(水) 15:31:36 ID:MUI6TgDg
PKを1.02に更新しても以前のシナリオファイルは使えるのかな?
190名無し曰く、:2008/11/19(水) 16:53:41 ID:1sx7lCzi
>>189
使えるよ。
191名無し曰く、:2008/11/19(水) 17:13:02 ID:P7SfJfG/
使えるけど国替えしてたら頻繁に落ちるのは気のせいかな
192名無し曰く、:2008/11/19(水) 18:03:51 ID:MUI6TgDg
>>190
ありがとん
心置きなく更新出来るよ
>>191のがちょっと心配だけど(;´Д`)
193名無し曰く、:2008/11/24(月) 10:29:59 ID:6dzyShyY
俸禄の上限って変更できる?
194名無し曰く、:2008/11/24(月) 18:51:15 ID:Mq9Ns8P4
>>166
404になってる・・・?
195名無し曰く、:2008/11/24(月) 19:30:09 ID:5FYHvEAW
このファイルはウィルスを含んでいる可能性もあります、どうしますか

[クレクレ][イラネ]

こんな感じのメッセージが増えただけだろ
196名無し曰く、:2008/11/25(火) 12:11:51 ID:LUAmvEWd
wikiを見て全局信息を弄ってもエンディングに出てくる五人組の変更方法が全くわかりません
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

たんにエディタのVer.違いだったら泣く
197名無し曰く、:2008/11/25(火) 15:40:29 ID:UkhTJq7+
全局信息の右のほうにある数字をメモリエディタで弄る、らしい
198名無し曰く、:2008/11/27(木) 09:33:41 ID:Ke0VejjS
とりあえず物品信息で全家宝を十級菓子戦法なしに変更してみた
199名無し曰く、:2008/11/27(木) 09:38:00 ID:YeHgOkzN
フィリックスガムとか、よっちゃんイカとか?
200名無し曰く、:2008/11/27(木) 10:22:20 ID:83g6Idyr
うまい棒○○味がひたすら並ぶんだろ
201名無し曰く、:2008/11/27(木) 15:39:12 ID:Q6hQmblE
チロルチョコと兵六餅だろ
202名無し曰く、:2008/11/27(木) 16:57:37 ID:dh9PYYyN
パッケージ的には、兵六餅はしっくりくるww
203名無し曰く、:2008/11/27(木) 19:23:26 ID:zDdz5SJT
登録家宝なら南部馬(名馬)羊羹・ボーロ(菓子)は外せないな
204名無し曰く、:2008/11/27(木) 23:51:52 ID:tvHtEogH
オブラートうめぇwww
205名無し曰く、:2008/11/28(金) 09:37:30 ID:Ri8kf5eQ
兵六餅とボンタンアメははずせない
206名無し曰く、:2008/12/02(火) 02:32:47 ID:JXI3OwSU
保守
207名無し曰く、:2008/12/03(水) 15:29:40 ID:AOcttG4B
大筒を長距離砲にすると遠くの国人衆まで反応して出て来るんだな
小田原爆撃してたら佐竹さんや里見さんに迷惑かけてしまった
208名無し曰く、:2008/12/04(木) 08:09:17 ID:jez7KQ8Q
長距離といえば小田原城の大筒が北のほうの道を輸送中の部隊に城から山越えて砲撃してたのは笑ったな
209名無し曰く、:2008/12/04(木) 09:24:28 ID:4e2Ljo1H
300kmぐらい離れた敵を精密に砲撃出来る大砲なんて・・・

そういう大砲有るの?名称教えて・・・助けて〜軍事マン〜!
210名無し曰く、:2008/12/04(木) 10:14:36 ID:TgXAF3iO
そもそも大筒って本来はちょっと大きめの鉄砲というか小型のバズーカというかみたいなののことじゃなかったっけ
211名無し曰く、:2008/12/04(木) 11:26:04 ID:40mzgirY
>>207
国人 「おうおうおう、派手にやってくれてるじゃねぇか」
佐竹 「ちょ・・ま・・・、違うって。オレじゃないって。見て見て、ほら小田原じゃん。北条だよ。
     おい、違うって、うわぁぁぁ」
212名無し曰く、:2008/12/04(木) 12:09:03 ID:4e2Ljo1H
もう、黒人集がヤクザにしか見えないw
213名無し曰く、:2008/12/04(木) 12:10:32 ID:ftsah2Bf
実際同じようなもんだろw
214名無し曰く、:2008/12/07(日) 09:40:03 ID:jKIkAHCd
諸勢力移動したS1で三好さんの格付けSにすると毛利長宗我部飲み込む
巨大勢力になることが増えてわろた。
215名無し曰く、:2008/12/07(日) 11:59:28 ID:/ZNJKy8G
>>210
つ短筒
216名無し曰く、:2008/12/07(日) 12:28:37 ID:qNlg2YBA
花の刑事に出来てたような長鉄砲ってあるのか?
ググってもそれらしいのは・・・
217名無し曰く、:2008/12/07(日) 14:03:10 ID:KrAnZgOS
さぞかし物騒な刑事さんなのでしょうね
218名無し曰く、:2008/12/07(日) 14:58:29 ID:dwc9BSdW
鹿児島から北海道まで届く大砲を持つ勢力と戦いてぇ
219名無し曰く、:2008/12/07(日) 17:11:44 ID:PQmNiP7M
>>218
内政妨害ですね、わかります
220名無し曰く、:2008/12/09(火) 23:08:07 ID:RRB0D31W
すみませんが質問よろしいですか?

中華エディタでリアルタイムエディットしたいんですが
エラーでできません。

PK1.02
Nobu12Editor1.20Build501

なんですが、NOCDは対応してないんですか?
なんかず〜っと前にそんな話してたような気がするのですが。。。
221名無し曰く、:2008/12/09(火) 23:18:25 ID:NnmeAtZ0
エディタを本体と同じ所に置いてるか?
222名無し曰く、:2008/12/09(火) 23:37:26 ID:RRB0D31W
>>221
すばやいレスありがとうございます。

置いてなかったけど今置いてみて試したら
やっぱり「未知的遊戯版本」って
たぶんバージョン違いみたいなエラーでます。

ちなみにPK1.00では
エディタと本体を同じ場所に置かなくても
NOCDでリアルタイムエディットは可能でした。

やっぱ1.02はCDから起動しないと無理ですかね・・・・。
223名無し曰く、:2008/12/10(水) 00:14:23 ID:aL8RojAa
環境がわからないから何とも言えないけど
考えられるのは
・OSの違いによる読み込むメモリ領域のずれ
・絶対パスが間違っている
のどっちかじゃないかな?
少なくともウチじゃXPSP3+汎用NoCD化で問題なく動いてるよ
224名無し曰く、:2008/12/10(水) 00:26:13 ID:qdXWhdfC
>>223
レス、ありがとうございます。
待っててよかった。
環境はXP pro SP3です。
nocdパッチも223様と同じです。

>絶対パスが間違っている
[Config]
GamePath=
のところですよね?

フォルダのアドレスからコピペなんで
合ってると思うんだけど、
もう一度再インストールしてやり直してみます。
Dドライブにインストールしてるのがまずいかなぁ・・・。
225名無し曰く、:2008/12/10(水) 00:49:45 ID:aL8RojAa
GamePath=
の部分は何も入れないでおkのはず
最初にCtrl+Oで開きたいシナリオを1度開いて
そこにパスを通しておくだけで問題ない
この場合最後に開いたのがシナリオ1ならAttachはシナリオ1にしか適用出来ない
シナリオ2が開きたければ1度シナリオ2を読み込んでそれからAttachする必要がある

他に考えられる理由はDLの時点で破損してる、アーカイバに問題がある

ドライブレターはC>システム領域 D>DVDドライブ E>データ(信長はここ) 
F>データ G>仮想ドライブ H>仮想ドライブ ってなってるけど問題ないよ

226名無し曰く、:2008/12/10(水) 01:16:19 ID:qdXWhdfC
>>225
どうも晩くまでありがとうございます。
DL時点で破損してたらたぶんPK1.00で動かないと思うので
大丈夫だと思います。
(一応、作者HPからDLし直して、解凍ソフトも変えてみました。)

手順的には
1.中華エディタ起動してシナリオ2を選択しておく
2.PK1.02をNOCDで起動
3.シナリオ2を選択
4.Attachを選ぶと、「未知的遊戯版本」エラー

で、結局駄目でした。
ちなみに本体の起動前にシナリオ編集とかは可能です。

う〜ん・・・。今日はこの辺にして明日またトライします。
本当に夜晩くまでありがとうございました。
227226:2008/12/10(水) 10:10:03 ID:gjEs5Xvs
昨日から試行錯誤しているものです。

今朝Readmeを確認したところ、
「支持 日文PK版1.0」って書いておりました。

作者のHPから落としたもので
wikiにも最新版(最新版はbuild123です)って書いてあったのですが、
どうも、中身は最新版ではないようです。

ちなみにReadmeには
「版本1.20(Build 123)」とありました。

申し訳ないですが、
本当の最新版:PK1.02対応版はどこからDLできるか
教えて頂けませんか?
228名無し曰く、:2008/12/10(水) 10:25:01 ID:hqQPwceH
いい加減な事うだうだ書いてないで
作者のサイト直リンしろと正直に言えばいいのにw

作者のサイトで落としてないのがバレバレだしww
229226:2008/12/10(水) 10:32:44 ID:gjEs5Xvs
>>228

>>101でしょ?
あと、スレ中にあった中華掲示板のものも試しました。
230名無し曰く、:2008/12/10(水) 10:36:04 ID:hqQPwceH
Nobu12Editor1.20Build501.rar 391KB 以外の何かを落としてる様だなw
231226:2008/12/10(水) 10:42:13 ID:gjEs5Xvs
>>230
レスどうも。
もう一度落してサイズ等確かめてから試してみます。
232名無し曰く、:2008/12/10(水) 21:28:21 ID:MzdB454h
延々引き延ばしプレイをやってたんだけどこのゲームリミットが1700年だよね。

というわけで1699年12月半ばくらいでメモリエディタを使い1509年12月にしてみた。
そして年が明けて1510年1月になったわけだが、そこからCPUが一切行動しなくなった。

まだ3勢力くらい残してたので戦争でもけしかけようとそれぞれ隣接する拠点に大兵力を用意してやったんだが
輸送部隊すら動く気配がない。普段であれば兵力の多い拠点に武将を移動させたりとそういったアクションをするはず
だが、それすらない。

そこからかれこれ5年ほどじっと待ってみたがお通夜のような静けさが続くだけ。
こりゃやっちまったかなぁ。
233名無し曰く、:2008/12/10(水) 22:08:11 ID:OOzaI02F
群雄割拠で勢力と開始年代を弄り中

明智家→丹波へ
柴田家→越中へ
大内家→長門へ

取りつぶし勢力
波多野家
神保家
畠山家
浦上家
河野家
阿蘇家

新規勢力
能登に前田家
阿波に蜂須賀家
筑前に黒田家
豊前に細川家
北伊予に藤堂家
肥後に加藤家
備前に宇喜多家

開始年代を1613年、各武将の寿命を1620年(シナリオ上皆寿命なしなので)

徳川義直、加藤忠広などなど江戸初期の武将も出すことができる。
234名無し曰く、:2008/12/10(水) 22:30:37 ID:OOzaI02F
ついで

鈴木家→浅野家
赤松家→池田家

に変更

むむ・・・石田家、蒲生家を作るべきか否か・・・
235名無し曰く、:2008/12/10(水) 23:21:20 ID:u9W2xKvV
さすがに豊臣も人材不足になりそうだな、それ
これ以上豊臣分裂させるより先に
人材過多の徳川や武田あたりも御三家や世代でバラバラにしてみたら?
236名無し曰く、:2008/12/12(金) 22:13:40 ID:WJjSC+H+
技術取得をオフにしたような設定で始めたいと思っているんですが、
各国COMが技術を取得できないようにするにはどう弄るのが手っ取りばやいでしょうか?
237名無し曰く、:2008/12/12(金) 22:59:53 ID:69RoEecB
難度をめちゃめちゃ高く設定するとか必要学舎数をめちゃめちゃ多くするとか…かな?
後技術研究にめちゃめちゃ金を(ry
ランクを全てSにするってのもありだな。
238名無し曰く、:2008/12/12(金) 23:18:45 ID:RmwUQDSG
学舎の必要技術にSランクの技術を指定しておけばどこも研究開始できなくなるんじゃね
南蛮は知らんけど
239名無し曰く、:2008/12/13(土) 04:23:45 ID:NeaHMTAJ
南蛮はparamの必要特産品を膨大にしたり友好度上昇を0にすれば習得は防げるかも
唯、一番の問題は来訪してきた方々が偶に技術を持ってくることだと思う
240名無し曰く、:2008/12/13(土) 23:07:52 ID:QFTiV54I
新武将のエディットツールがPKになって使えなくなっているのですが、
既存のツールはバージョンアップ後使えないのでしょうか?
241名無し曰く、:2008/12/14(日) 15:42:27 ID:dPIeb8cD
>>233のシナリオはうpしてくれるのかしれないのか?どっちなんだい!?
242名無し曰く、:2008/12/14(日) 16:41:31 ID:E/Uy3C33
>>237-239
返信遅くなりました。
ありがとうごさいます。
その方向でやってみます。
243名無し曰く、:2008/12/14(日) 16:58:57 ID:t5W+y6ST
>>239
もってくる技術の数値弄って効果無しにしておけばよくね?

今思いついたが全ての技術の効果を無くして全ての家に全ての技術を持たせておけばよくね?
これなら新規習得もないし
244名無し曰く、:2008/12/14(日) 17:09:11 ID:ToJkyjE/
>>243
頭いいなお前!
と言いたいところだが三河、具足、総構え、兵農分離みたいな
パラーメータじゃなくてフラグを直接管理してる技術は効果を消せないんだぜ?
245名無し曰く、:2008/12/14(日) 17:21:05 ID:dPIeb8cD
一番手っ取り早いのは
全技術のランクをSにする→全武将の適正ランクSをAにする→技術適正うpの家宝を違うものにする
とかでいいのでは?南蛮は↑の方にあったように友好上昇0にすればおkだし。問題は公家とか南蛮人のおせっかいだな。
246名無し曰く、:2008/12/14(日) 17:33:44 ID:yZHrQGxX
愚息は内政の系統に持っていけば委員ジャマイカ?
247名無し曰く、:2008/12/17(水) 21:56:00 ID:HkZlR779
革新Pk内の2つある武将エディタを合わせた様な武将エディタはありますか?

シナリオプレイ外エディタとシナリオプレイ中で出来る変更が
マチマチで使いにくい・・・、何でこんな風にしたんだろうか。
248名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:02:26 ID:27zMOcVh
>>247
日本語でおk
何を言ってるかよくわからないけど中華でAttachすれば大抵の事は出来るんじゃね
249名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:35:08 ID:J2mHigTD
 すいません初歩な質問なのですが、武将の所属の変更の手順は 
nobu12Editor1.20 501で・史武将→武将名右クリック→所属・定→修改
・力・定→左枠元服前・右枠新しく所属する大名 城市定→左枠・任 右枠→
新しい配置場所 多・修改→修改(武将名)一番下の所属大名名・登場(一般)
所在武将の現在位置でいいのでしょうか?(WIkiのは仕様が変わってて・・・・)
250名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:51:40 ID:HkZlR779
>>248
dクス、試してみるよ
251名無し曰く、:2008/12/18(木) 00:04:53 ID:13FcKuO+
>>249
文字化け多すぎて何が言いたいかわかりにくいけど
最初に左クリックから能力設定をして次に一番下の軍団、状態、所在を設定
設定が全キャラ終わったら所在でソートして右クリックの所属設定をまとめて設定
っていう手順でやってる

というかこの質問も定期的に出るね
252名無し曰く、:2008/12/18(木) 10:59:37 ID:5Mr/VEBt
PKで指揮兵数の上限って変えられない?
253名無し曰く、:2008/12/18(木) 19:44:39 ID:o6HKHsYG
つか、PKにリアルタイムの所属変更ってデフォルトであんのな。
知らんかった・・・。
254名無し曰く、:2008/12/18(木) 22:37:58 ID:t0NkdB5A
>>252
俺も弄りたい…
param情報にはその項目があるのだけど数値を変更しても何故か何も変わらない
↓これね
104:大名指揮兵力(30000)
105:軍団長指揮兵力(25000)
106:一門指揮兵力(20000)
107:一般指揮兵力(100)
今適当に他を片っ端から弄っているけどparamで当りはまだ見つからない
基本値が5000みたいだから5000 500 50 5辺りは真っ先に弄ったものの変化なし

武将の統率数を大幅に減らす事で
一人武将の部隊数を増やすか三人武将部隊で精鋭化するかで悩ませるようにしたかったのだけど
今できるのは弊害の多い全武将の統率を大幅に減らすことぐらいorz
255名無し曰く、:2008/12/18(木) 23:16:13 ID:1y0ojh4q
中華でAttach状態では死亡武将の復活は不可能なのでしょうか?
シナリオを弄るほうでは出来ているのですが、
Attachだと所属設定がグレーになっており多項で軍団、登場、所在の三つを編集し保存してもゲーム内では反映されていない状態です

>>254
paramの104〜107はCPUの指揮兵数の上限だったと思うので、プレイヤーには影響が出ないと思います
勘違いだったら申し訳ない
256名無し曰く、:2008/12/19(金) 00:00:02 ID:THFOwTP9
>>255
それが、別のparam情報には「CPU」と書いてあるのは確かなのだけど
どれだけ3つの数値を低くしても平気で1万以上の兵を率いて進軍してくるのですよ…
257名無し曰く、:2008/12/19(金) 13:55:47 ID:hH7UZUrL
>>233のup
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/171683

シナリオ用の新規武将を軽くup
(能力は結構甘めに設定)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/171686

pass:nobu12
258名無し曰く、:2008/12/20(土) 03:09:43 ID:4lZjJCb4
DL出来ないッス><
259名無し曰く、:2008/12/20(土) 18:39:26 ID:+HMaL1Qt
>>178さん
三国志シナリオすごく面白かったです。
もう1度したいと思うので、再うぷお願いできないでしょうか。
よろしければお手数ですが、お願いします。
260名無し曰く、:2008/12/20(土) 21:58:15 ID:TwJ3R8IU
>>259
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/15621 シナリオ
http://www2.axfc.net/uploader/Ar/so/426    全部

三国志シナリオ
気付いた範囲で、バグやら修正。シナリオファイルのみの変更です
前のがある場合はシナリオだけでおk

261名無し曰く、:2008/12/20(土) 23:32:05 ID:yjja8UVj
>>260
物凄く乙突骨
ぱっと見て間違ってそうな部分だけ
健寧→建寧
紫桑→柴桑
三間槍と黒鉄弓の値が説明文と違う
郭図さんの武りょk…いやなんでもない
262名無し曰く、:2008/12/21(日) 20:27:02 ID:nrycnMxm
>>260
顔グラフ組めてダウンロードしたいんですけど、
指定されたダウン先で「右側に表示されている数字」が表示されなくて困ってます。
お手数ですが、他の所にもupしてもらえませんか?
263名無し曰く、:2008/12/21(日) 22:13:11 ID:B9lRD9fS
騎馬技術を本体シナリオ2だけ無印性能に戻そうと思うんだけど
中華で兵法と技術は変えたけど技術の表示順番はどうやって変えればいい?

旗指物を適正BにしてもSの位置のままだとおかしいし
264名無し曰く、:2008/12/21(日) 22:35:25 ID:/3Wyk2hJ
>>263
表示順を変える必要がそもそもあるの?
名前と効果ごと書き換えればいいじゃないか
265名無し曰く、:2008/12/21(日) 22:41:30 ID:B9lRD9fS
表示順変えるには単純に効果と名前だけ変えるだけじゃなくまるっと(死語)変える必要があるのか、サンクス
266名無し曰く、:2008/12/22(月) 20:10:18 ID:8F2d3N35
>>262
ロダが壊れてるみたい
これでいけるかな
http://a-draw.com/up/download/1229943886.rar 
パスnobu12
267259:2008/12/23(火) 01:54:33 ID:GD5EjLDY
>>260さん
>>266さん
御礼遅くなり申し訳ありません。
今落とせました。
「ありがたき幸せ」
268名無し曰く、:2008/12/23(火) 15:10:21 ID:2WNRr03Q
LpA_P2 QM2 SA4
専科の [ぷちUPロダ] にうpさせていただきました
269名無し曰く、:2008/12/23(火) 15:19:28 ID:2WNRr03Q
>>135がまだ落とせるんですね 物も同じで…
私は馬鹿貝になりたい
270262:2008/12/24(水) 00:22:17 ID:8GDn211s
>>266
わざわざありがとうございました。
大作、本当に乙です
271名無し曰く、:2008/12/25(木) 11:36:19 ID:6rEErxNp
いま中華エディタを手に入れたのですが
新武将はどうやってイジればよいのでしょうか。シナリオに出てこないです
272名無し曰く、:2008/12/25(木) 12:13:07 ID:A8ZP3o4G
>>271
新武将は最初からシナリオにいるわけじゃないからデータが無いのは当たり前
どうしても弄りたければ外部に出力してバイナリエディタで書き換えたらいいんじゃないの?
バイナリエディタって何?とかどうやって書き換えたらいいの?って言うのは
>>3の過去ログを検索するかググレば出てくると思うからここで聞かないように
273名無し曰く、:2008/12/25(木) 15:02:22 ID:2g+6GsSF
>>271
確か専用のソフトがあるはず
274名無し曰く、:2008/12/25(木) 16:29:31 ID:6rEErxNp
>>272
分かりました。がんばります

>>273
何ですって。ぜひ教えてください
275名無し曰く、:2008/12/26(金) 03:17:10 ID:rkMDF+5u
>>49
定期的に落ちてまともにプレイできないorz
城を変更してるのが落ちる原因であるのなら
マップは既存のままでバランスだけ改造したものをつくってもらえないでしょうか?
276名無し曰く、:2008/12/26(金) 10:27:34 ID:xWg5WCzB
国替えのバージョンうpしたら
エディタが読み込めなくなった
277名無し曰く、:2008/12/26(金) 11:12:08 ID:2XTAsl5h
>>275
気のせいかもしれんが島津で初めてかならず1558年落ちるから
bfileをデフォルトにもどしたら20年たっても今のところ落ちてない
278名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:14:36 ID:rkMDF+5u
過去ログ調べてみたけど、登録家宝ありだったらら落ちやすいのね
設定見直して伊賀忍者ではじめたけど落ちなくなったわ
城攻めがきついのがよくできててすごいわ!マジおもしろい
279名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:48:10 ID:rkMDF+5u
うまくいったと思ってたらやっぱり落ちるようになった…
この神バランスで最後までプレイしたいわ
280名無し曰く、:2008/12/27(土) 22:31:54 ID:SbSAk4Kc
其のうち城が硬すぎて
自分が負けようがないことに気づく
⇒標準の仕様が一番面白いかな
⇒(暫くのち)ものたりねー
⇒城弱くしてみたらどうか
⇒(中略)
と・言うように微改造することになると見た
281名無し曰く、:2008/12/28(日) 13:21:02 ID:jXMuFk4c
内政要員にひたすら建設させたいんですが、
建物3つ制限って解除出来るんですか?
出来れば、ずーっと学者建設要員担当させたいです。
282名無し曰く、:2008/12/29(月) 22:47:41 ID:D/JMpS83 BE:1325365294-PLT(23500)
死ぬか、天下統一するまで城にも戻らず学舎を立て続ける一条兼定卿・・・

そんな便利な物ないから、委任オススメ
283名無し曰く、:2009/01/01(木) 18:31:13 ID:D/pFjSk+
天下創世の関白テーマ曲「一握の涙」を革新で使いたいのだが
でーゆ工房ので変換しようとしても対応していないとなってしまう。

・・・誰か救いの手を差し伸べてくだされ。
284名無し曰く、:2009/01/02(金) 01:32:15 ID:ezMyg8QZ
一旦mp3にしてからkvsにすれば?
285名無し曰く、:2009/01/02(金) 12:27:18 ID:4rO4LEgj
>>284
出来たよ。ありがとう!
286名無し曰く、:2009/01/02(金) 12:36:21 ID:uz99AhnA
無印のシナリオとPKのシナリオをコンバートするツールって無いかな?
287名無し曰く、:2009/01/02(金) 15:38:21 ID:90YJmPUB
海上戦で足軽戦法って使える?
なんか戦法やら兵科を色々弄ってみても上手くいかないんだが
288名無し曰く、:2009/01/02(金) 19:38:42 ID:83M4fY+c
海上で使えるのは弓と鉄砲と計略
つまり射程2以上の兵科の戦法しか使えない

海の上で槍衾とか突進とか出来ないだろ?
海牛は例外だがw
289名無し曰く、:2009/01/02(金) 19:42:55 ID:loG09o4d
火牛計は幻獣みたいなもんを召喚してるんだ きっとそう
290名無し曰く、:2009/01/02(金) 19:57:04 ID:aWmj3SpA
水軍戦法が一つもない時点で(ry
291名無し曰く、:2009/01/02(金) 20:16:55 ID:qsXLXExS
水雷「ガタッ」
292名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:15:27 ID:SSGdBjoR
・シナリオ1の1CPU斎藤家の「さらば蝮」を確実に回避したい
・道三は大名のまま、義龍は配下のままにしたい

Nobu12Editorで義龍を「隠居」にして始めるくらいしか思いつかなかったんだけど、
もっとしっくり来るやり方はあるかな?
293名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:16:39 ID:0iWQtBPp
仮想モード
294名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:19:40 ID:WuHFV+9q
イベントを自家関連のみにするとか
295名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:45:53 ID:AG1O4GRs
義龍を死亡させて同能力の武将を追加
296名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:50:19 ID:czOQ99SM
>>292
斉藤家の血縁値を弄ってみるとかどうよ?
どっかの家と取り替えてしまうとか
イベントのフラグ管理がどうなってるのか分からんけど血縁も見てるならこれで行けるはず
そうでなければ義龍のデータを丸々他の誰かと入れ替えてしまうとか
例えば義龍を死亡扱いにして新武将で義龍と名前やなんかが完全に同じキャラを作ってそいつを斉藤家所属にしておく
フラグがキャラ番号で管理してるならこれで行けるはず
297名無し曰く、:2009/01/03(土) 22:54:58 ID:cdUmx1SP
>>295>>296
その手があったか!たしかに新武将にしちゃえばフラグ消えそうだね。それでやってみるわサンクス

蝮イベントって、武田が稲葉山に攻めやすくなるだけのイベントだから、なくなれば少しはS1のお馴染みの流れが変わると思うんだよね。織田が稲葉山に援軍出せるし。
298259:2009/01/04(日) 16:53:32 ID:d4F32JEW
>>260さま
>>266さま
赤壁前夜何とかクリアできそうです。孫権ですが・・・。
兵力180万まできました。
「孫呉の炎」をいかに耐えて取得するかが鍵ですねえ。
(孫呉の炎がどんな技術か解りませんでしたがそれに賭けてました)
すごく楽しませていただきました。
本当にありがとうございました。
299名無し曰く、:2009/01/04(日) 18:53:00 ID:be7SN/kY
歴史イベントフラグの変更の仕方はまだ出てない?
wikiは見てみたんだが…
300名無し曰く、:2009/01/04(日) 19:59:53 ID:wR9OIInE
>>299
書いてみてくれないか?
エロイ人
301299:2009/01/04(日) 20:51:50 ID:2UY6xByw
中華でシナリオファイルを開いて、ねこまんまを起動する。
S1尾張統一の場合、メモリ検索 者は誰一人 で3番目。

04394F08 [8ED282CD 924E88EA 906C82A2 82C882A9] 者は誰一人いなか
04394F18 [82C182BD 81420000 00000000 00000000] った。・・・・・・・・・・
04394F28 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
04394F38 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
04394F48 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
04394F58 [00000000 00000000 03003700 5F010C02] ・・・・・・・・・・7・_・・・
04394F68 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・←この行

一番左の0を1にするとフラグ4、2のときフラグ5、4でフラグ6、8でフラグ7に
チェックが付く。3ならフラグ4+フラグ5、Fならフラグ4+フラグ5+フラグ6+フラグ7。
どのフラグとどの歴史イベントが関係するかは調べてない、誰か頼む。
あとAttachでは出来なかった。

例えば>>292なら、調べてみたらフラグ11が「さらば蝮」だったので
04394F68 [00080000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
こうするとフラグ11にチェックが付いて起きなくなる、確認済み。
302名無し曰く、:2009/01/04(日) 20:56:26 ID:IPUBlZWp
>>298
実は、ちょっと曹操の初期兵力が多すぎかなとは思ってました
孫権でのプレイだと、始めにタイミング狙って黄蓋とサイボウあたり引き抜くと
城と5万くらいの兵がついてくるので、すこし楽かも。

>>301
乙です
303名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:23:49 ID:xFeuqyOV
イベントフラグは中華だと全局信息のlp1C4みたいだね。
S1で1ヶ月ちょっとまわして狸と瀬名の婚姻イベント発生後にAttachするとlp1C4の17にチェックがつく。
しかし中華での直接変更はシナリオファイルからでもできないみたい。
304名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:34:21 ID:BbD0X0jx
>>301
俺がその方法でフラグいじろうとしたらその行にはもう開始時間があったんだけど
305299:2009/01/05(月) 00:57:28 ID:EEc32nUq
>>304
私の場合04394F68ですが、PC?によって違うらしいので各自でメモリ検索してください。
あとS2以降なら既に歴史イベント(桶狭間とか)が終わってますから0000〜になってないです。
306名無し曰く、:2009/01/05(月) 05:46:13 ID:0GTgFdSZ
Soeur Angeliqueで革新の顔グラを抽出しようとしているのですが↓の様にずれてしまいます。
ずれを直すにはどうすればよいのでしょうか?


ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090105054434.jpg


307名無し曰く、:2009/01/05(月) 06:45:38 ID:fvHT+8wd
>>306
404
とりあえず>>1を全部見てこい
いくらでも答えが書いてある
過去ログ検索くらいしてから質問しようぜ
308名無し曰く、:2009/01/05(月) 14:15:43 ID:xmUNbOuk
ファンクラブコンテンツの武将データを落とした後、
そのデータのプロパティを開いて「プログラムを開く」からアドビやエキスプローラーを選択してしまい、
もとのプログラム名の「不明なアプリケーション」に戻せなくなってしまいました。
何度落としても直りません。ファイルにアドビやIEのロゴが付いてます。
どうやったらいいのか教えてくだされ。
309名無し曰く、:2009/01/05(月) 14:53:44 ID:4uYs62o5
関連付け でぐぐるといいよ
310名無し曰く、:2009/01/05(月) 15:02:58 ID:xmUNbOuk
フォルダオプションとかでアドビを消しまくったんですがまだ直りません。
このままアドビのアイコン付きファイルでもゲームには支障ないですか?
311名無し曰く、:2009/01/05(月) 20:45:10 ID:ZzuJBY6Y
^^;
312名無し曰く、:2009/01/05(月) 21:28:42 ID:BbD0X0jx
>>301
だめだ、何回やってもイベントフラグの該当アドレスがない。
中華とねこまんま、尾張統一

020A0448 [A981418B 4891E382 CC897097 5982A981] ゥ、稀代の英雄か
020A0458 [4282BB82 CC939A82 A682F092 6D82E98E] Bその答えを知る
020A0468 [D282CD92 4E88EA90 6C82A282 C882A982] メは誰一人いなか
020A0478 [C182BD81 42000000 00000000 00000000] チた。・・・・・・・・・・・
020A0488 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0498 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A04A8 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A04B8 [C808BE01 00000000 00000000 00000000] ネ・セ・・・・・・・・・・・・・
020A04C8 [00000000 13060000 05000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A04D8 [00000000 13060000 05000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A04E8 [00000000 4080BF01 00000000 00000000] ・・・・@ソ・・・・・・・・・
020A04F8 [FFFF0000 FFFF0000 FFFF0000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0508 [06000000 01000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0518 [00000000 00000000 00000000 FFFFFFFF] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0528 [7080BF01 00000000 00000000 C5010000] pソ・・・・・・・・・ナ・・・
020A0538 [03020000 9C010000 52010000 12010000] ・・・・悋・・R・・・・・・・
020A0548 [02030000 00000000 00000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0558 [01000000 00000000 A080BF01 00000000] ・・・・・・・・・ソ・・・・・
020A0568 [00000000 00000000 01000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0578 [00000000 FFFF0000 00000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0588 [01000000 00000000 D080BF01 00000000] ・・・・・・・・ミソ・・・・・
020A0598 [00000000 00000000 01000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A05A8 [00000000 0081BF01 00000000 00000000] ・・・・・∩・・・・・・・・・
020A05B8 [3081BF01 00000000 00000000 FFFFFFFF] 0∩・・・・・・・・・・・・・
020A05C8 [00000000 00000000 01000000 FFFF0000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A05D8 [00000000 E5798DE8 89C60000 00000000] ・・・・蠣崎家・・・・・・
020A05E8 [0082A982 AB82B482 AB000000 00000000] ・かきざき・・・・・・・
020A05F8 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
313名無し曰く、:2009/01/05(月) 21:35:11 ID:BbD0X0jx
そのままイベントフラグがいくつか消化済みとなっている応仁大転封を読み込む。
020A0448 [9082AA8A AA82AB8B 4E82B182 C182C482] 垂ェ巻き起こって
020A0458 [A282BD81 4282BB82 B582C490 ED8D9182] 「た。そして戦国
020A0468 [CC90A282 CC89CE8A 5782AA90 D882C182] フ世の火蓋が切っ
020A0478 [C4978E82 C682B382 EA82BD81 63816381] ト落とされた……
020A0488 [42814081 40814081 40814081 40814081] B       
020A0498 [40814081 40814081 40814081 7989BC91] @     【仮
020A04A8 [7A835683 69838A83 49817A00 00000000] zシナリオ】・・・・・
020A04B8 [C808BE01 00000000 00000000 00000000] ネ・セ・・・・・・・・・・・・・
020A04C8 [00000000 13060000 05000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A04D8 [00000000 13060000 05000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A04E8 [00000000 4080BF01 00000000 00000000] ・・・・@ソ・・・・・・・・・
020A04F8 [FFFF0000 FFFF0000 FFFF0000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0508 [06000000 06000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0518 [00000000 00000000 00000000 FFFFFFFF] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0528 [7080BF01 00000000 00000000 C5010000] pソ・・・・・・・・・ナ・・・
020A0538 [03020000 6B020000 63030000 06000000] ・・・・k・・・c・・・・・・・
020A0548 [52010000 00000000 00000000 01000000] R・・・・・・・・・・・・・・・
020A0558 [01000000 00000000 A080BF01 00000000] ・・・・・・・・・ソ・・・・・
020A0568 [00000000 00000000 01000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0578 [00000000 FFFF0000 00000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A0588 [01000000 00000000 D080BF01 00000000] ・・・・・・・・ミソ・・・・・
020A0598 [00000000 00000000 01000000 01000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A05A8 [00000000 0081BF01 00000000 00000000] ・・・・・∩・・・・・・・・・
020A05B8 [3081BF01 00000000 00000000 FFFFFFFF] 0∩・・・・・・・・・・・・・
020A05C8 [00000000 00000000 01000000 FFFF0000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
020A05D8 [00000000 E5798DE8 89C60000 00000000] ・・・・蠣崎家・・・・・・
020A05E8 [0082A982 AB82B482 AB000000 00000000] ・かきざき・・・・・・・
020A05F8 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・

ううむ。どこがイベントフラグ?
314259:2009/01/05(月) 21:41:09 ID:iZDllgC3
>>298
作者様(?)レスありがとうございます。
黄蓋とサイボウは引き抜けるチャンスがありましたが
5万の兵と城のタイミングはなかったです。
兵力はちょうど良かったと思いました。
(エムプレイ的に)
また、違うシナリオも機会ありましたらよろしく
お願いいたします。
大変楽しかったです。
315名無し曰く、:2009/01/06(火) 02:22:50 ID:2naQqFSo
最近改造を始めたんですけど例えば早雲の統率を1000にして始めたんですけどいつのまにかに
120になってるんですが原因が分かる人教えてくれませんか?
316名無し曰く、:2009/01/06(火) 03:07:53 ID:W3tVaIzi
俺も>>301をやってみたが効かなかったわ

04504620 [8ED282CD 924E88EA 906C82A2 82C882A9] 者は誰一人いなか
04504630 [82C182BD 81420000 00000000 00000000] った。・・・・・・・・・・
04504640 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
04504650 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
04504660 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・
04504670 [00000000 00000000 03003700 19010C02] ・・・・・・・・・・7・・・・・
04504680 [00000000 00000000 00000000 00000000] ・・・・・・・・・・・・・・・・←←←


あと、義龍と龍興の血族値を変えて道三が隠居できないようにしたけど、
CPUは平気で「さらば蝮」を起こしやがったぜ
ってことはやっぱ武将番号だけで認識しているのか
317名無し曰く、:2009/01/06(火) 03:17:35 ID:o/mjqBH7
>>316
歴史イベントは血縁値じゃなくて武将IDから引用してるから
適当な雑魚武将とグラと能力入れ替えて大名にすれば起きないぜ
まぁその雑魚武将が大名になっちゃうと発生するんだけど
姫とかCOMが登用しない能力60以下の武将なら滅多に起きなくなると思う
318名無し曰く、:2009/01/06(火) 04:14:08 ID:Ntti8dlb
>>315
ゲーム中に武将編集してない?
それやったら正常な最高値である120になるよ
319名無し曰く、:2009/01/06(火) 07:34:16 ID:76Q5HGle
葱者皮印3つで包茎の盾が作れるよ
320名無し曰く、:2009/01/07(水) 17:08:53 ID:rdB8uRdJ
中華のリアルタイム編集で未発見武将を発見済みにすることできる?
321名無し曰く、:2009/01/09(金) 03:54:50 ID:CrUEsQ0Z
ものすごく初歩的なことですけどシナリオ1とかで早雲を使いたい場合どうすればいいんでしょうか?
322名無し曰く、:2009/01/09(金) 08:40:11 ID:Qdo5+exa
生没年を弄るか、同じ能力の登録武将を作ればいいじゃない
323名無し曰く、:2009/01/09(金) 17:55:49 ID:vrcWng64
すいません、質問です。
中華エディタで武将の能力を変えようと思っているのですが、
どうしてか反映されません。
何か考えられる原因がありましたら教えてください。

環境
PK ver 1.00
Nobu12Editor build501
324名無し曰く、:2009/01/09(金) 17:59:20 ID:fiETP9Yn
PK本体をバージョンアップしましょう
325名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:03:36 ID:vrcWng64
>>324
アップデートしても問題はないのでしょうか?
どこかのレスで書いてあった気がするのですが。
326名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:10:02 ID:dedZunuO
個人的にゲーム開始時のセリフが無くなったのは残念だったけど
他に問題はないと思う
国替もできるしすぐアップデートするべき
327名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:27:03 ID:vrcWng64
ユーザー登録できない。
通販で買ったからかも。
328名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:28:41 ID:vrcWng64
あ、出来ましたw
すいません。
329名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:30:33 ID:BnAz3GRt
逆にアップしてない方が問題が多い
330名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:31:56 ID:vrcWng64
これでもう一度中華エディタでやってみます。
331名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:36:41 ID:vrcWng64
見事成功していました!
本当にありがとうございました!
332名無し曰く、:2009/01/09(金) 19:07:28 ID:Oka32f4s
生きている武将を死亡扱いにするにはどうしたらいい?
[多項修改]で[状態]を[死亡]にしたら落ちるんだけど

長野さん配下の謙信とか太田さん配下の晴信とか見たくないです><
333名無し曰く、:2009/01/09(金) 19:30:48 ID:P5TkiwJa
武将の状態を弄って落ちるのは
大抵は所属の変更絡みでミスってるからじゃねーの?

名声を気にしないならPKの編集で自勢力に所属変えして処断する
中華要らずな手もあるが
334名無し曰く、:2009/01/09(金) 19:41:20 ID:dedZunuO
ゲーム中でやるならPK自体の所属変更がいいかもね
中華だとリアルタイムの所属変更できないみたいだから
335名無し曰く、:2009/01/10(土) 17:22:56 ID:pfkxxxzi
質問です。
>>10のコードは、
革新起動して、コード実行のところへそれをコピー。
それで後はコード実行クリックしてるんだけど反映されない。
後、wikiにあった拠点兵力上限ツールでやっても反映されない。

1.02でPKです。
336名無し曰く、:2009/01/12(月) 03:26:57 ID:iZWWzuOJ
大したものではないけど、シナリオつくってみました。
最後につくってから結構時間が空いたので、所属設定とか甘いかもしれません。
シナリオの内容も以前,つくったものをリメイクして群雄集結のように
全武将出現したもの+αです。時代は室町中期から戦国初期+戦国数名

古の逆臣
室町幕府に絶大な力を持った守護がいた。細川頼之を兄とともに弾劾し、
尾張,美濃,伊勢を領し幕府の宿老となった・土岐康行,
西国11ヶ国を治め「六分の一殿」とうたわれた・山名氏清。
さらに明と貿易を行い、圧倒的な経済力を背景に応永の乱を引き起こした・大内義弘。
そして、幕府と対立し永享の乱により倒れた鎌倉公方・足利持氏の姿もあった。   【仮想シナリオ】

シナリオ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/181475

顔グラ
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/43568

パスはともにnobu12
337名無し曰く、:2009/01/12(月) 13:37:22 ID:HUXaAFnQ
乙っす
338名無し曰く、:2009/01/13(火) 09:00:51 ID:1dsnfC9i
天下創世の顔グラを使用したいのですが
オフィシャルの顔グラ変更ツールを使って
変更すると画像が黒くなってしまいます
対処法のわかる方がいれば教えて下さい。お願いします。
339名無し曰く、:2009/01/13(火) 09:39:09 ID:q2OClrbm
説明不足すぎて状況が把握できない
ただ単に顔グラ変更しただけならこっちじゃなくて本スレで聞いたら良い
顔グラ変更してなおかつ中華で弄ってるなら武将ナンバーがずれてるんだろう
340名無し曰く、:2009/01/13(火) 10:45:25 ID:1dsnfC9i
>>339
失礼しました。本スレで聞いてきます。
341名無し曰く、:2009/01/13(火) 11:52:20 ID:iOqWO4h/
専科にあった中華顔グラ変更ツール(頭像編輯器)で
入力しようとしても出力しようとしてもグラ自動作成機能を使おうとしても
エラーが発生して出来ないのですがどうすればいいですか?
342名無し曰く、:2009/01/13(火) 13:21:15 ID:UrSFgbch
RPGとか他の使うとか
343名無し曰く、:2009/01/13(火) 13:54:14 ID:rUb/7JSu
中華の建築編集を使ってシナリオ1の清洲城の周辺に施設を追加しようと思ったのですが
どうやら追加した建物が清洲城として認識されてしまうようなんです

他にどのような設定を行えば正しく施設の追加ができるようになるんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません
ご教示願います
344名無し曰く、:2009/01/13(火) 13:57:21 ID:q9xin5Rf
城以外は作なんたら以下城市的建物をなしにしないとだめだよ
345名無し曰く、:2009/01/13(火) 14:47:46 ID:rVgyg9Qk
あれ中華初心者には罠だよね。一見あれが施設の所属郡設定みたいだから。
346名無し曰く、:2009/01/13(火) 16:29:17 ID:iOqWO4h/
>>342
他のですか……自動作成機能無いのが面倒ですがそうしますか。
347名無し曰く、:2009/01/13(火) 17:05:48 ID:GVTRgA6a
久々にやろうと思ったら有志製作のシナリオが無くなっててDLしなおしたはいいがパスとかどこに書いてあったっけかな・・・
348名無し曰く、:2009/01/13(火) 23:12:54 ID:rUb/7JSu
>>344
レスが遅れましたがありがとうございます
さっそく試してみたところうまくいきました
感謝いたします
349名無し曰く、:2009/01/14(水) 00:25:34 ID:zGjMYwpp
>>347
基本はnobu12
350名無し曰く、:2009/01/15(木) 01:56:44 ID:3xtZZqTI
Gの革新やってるんだが
イデオン勢力倒せるのか?
351名無し曰く、:2009/01/15(木) 02:02:38 ID:Fv41dv6p
>>350
下手に倒すとイデが発動してフリーズしたりしてな

そこまで再現できてたら神認定するが
352名無し曰く、:2009/01/15(木) 02:36:10 ID:siM+ihmX
そんな妄想語られても
353名無し曰く、:2009/01/15(木) 02:38:01 ID:1JVD4rTu
固有技術は特定の武将IDが大名でないと発生しないけど
そこを書き換える方法を発見した

ただし、コレはシナリオファイル弄ったんじゃなくてexeのほうを改変するかメモリを弄る必要がある


00C52C6C-C8
これを猫飯で実行して武田家で信玄を隠居させて仁科盛信を大名にする>風林火山の条件を満たす>風林火山取得

だれか乱数を調整する改造コード作ってくれないかなー
捕虜釈放すれば乱数ずれるらしいけど、捕虜が居ない序盤とかがきつい
セーブファイルに乱数が記憶されてるってことは乱数はメモリ上に格納されてるって事じゃないのか?('A`)
354名無し曰く、:2009/01/15(木) 16:59:38 ID:wOg+zb2W
>>353を見て自分も調べてみた
00C52C5C: 70 20 00 00 73 20 00 00--86 74 B5 00 35 00 00 00
00C52C6C: C8 01 00 00 C7 01 00 00--C6 01 00 00 C4 01 00 00 武田家 風林火山
00C52C7C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52C8C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF 13 00 00 00
00C52C9C: FF FF FF FF 22 00 00 00--03 02 00 00 04 02 00 00 上杉家 軍神
00C52CAC: E2 03 00 00 FF FF FF FF--FF FF FF FF 3C 00 00 00 長尾家 軍神
00C52CBC: 03 02 00 00 04 02 00 00--E2 03 00 00 FF FF FF FF
00C52CCC: FF FF FF FF 13 00 00 00--FF FF FF FF 62 00 00 00 毛利家 焙烙火矢
00C52CDC: 02 03 00 00 03 03 00 00--04 03 00 00 05 03 00 00
00C52CEC: 08 03 00 00 67 00 00 00--33 03 00 00 FF FF FF FF 河野家 焙烙火矢
00C52CFC: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF 40 00 00 00 長宗我部家 一両具足
00C52D0C: 42 00 00 00 6A 00 00 00--41 03 00 00 42 03 00 00
00C52D1C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52D2C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52D3C: FF FF FF FF 07 00 00 00--FF FF FF FF 6E 00 00 00 大友家 国崩し
00C52D4C: 63 03 00 00 FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52D5C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52D6C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF 37 00 00 00
00C52D7C: FF FF FF FF 2A 00 00 00--2A 01 00 00 FF FF FF FF 松平(徳川)家 三河魂
00C52D8C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52D9C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52DAC: FF FF FF FF 07 00 00 00--FF FF FF FF 36 00 00 00 真田家 真田丸
00C52DBC: DD 01 00 00 DF 01 00 00--E1 01 00 00 FF FF FF FF
00C52DCC: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52DDC: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF 4B 00 00 00
00C52DEC: 4C 00 00 00 15 00 00 00--78 00 00 00 79 00 00 00 伊達家 三段構え
00C52DFC: 7A 00 00 00 7B 00 00 00--FF FF FF FF 2C 00 00 00 織田家 三段構え
00C52E0C: 52 01 00 00 E4 03 00 00--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52E1C: FF FF FF FF 2A 00 00 00--FF FF FF FF 7C 00 00 00 島津家 猿叫
00C52E2C: C5 03 00 00 C6 03 00 00--C7 03 00 00 CA 03 00 00
00C52E3C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52E4C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF 2A 00 00 00
00C52E5C: FF FF FF FF 28 00 00 00--FC 00 00 00 FD 00 00 00 北条家 総構え
00C52E6C: DE 03 00 00 FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52E7C: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52E8C: FF FF FF FF 57 00 00 00--55 00 00 00 54 00 00 00 鈴木家 遠当て
00C52E9C: B7 02 00 00 B9 02 00 00--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52EAC: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52EBC: FF FF FF FF FF FF FF FF--FF FF FF FF 2A 00 00 00 今川家 与一の弓
00C52ECC: FF FF FF FF 29 00 00 00--12 01 00 00 13 01 00 00
00C52EDC: E1 03 00 00 FF FF FF FF--FF FF FF FF 48 00 00 00 足利家 与一の弓
00C52EEC: 6B 02 00 00 6C 02 00 00--FF FF FF FF FF FF FF FF
00C52EFC: FF FF FF FF 1F 00 00 00--FF FF FF FF 00 00 00 00
なぜ、技術順になっていなんだろうか。
しかし、シナリオファイルでは見当たらない。
355名無し曰く、:2009/01/17(土) 00:50:13 ID:DWkIbHEZ
初心者が陥りやすい罠。

武将を新たに設定または変更した時に、所属設定をし忘れたがために一生浪人の武将が誕生してしまう。
これはゲーム開始してからのPK付属のエディタで所属変更しても無理。
登用には成功するが身分が浪人のまま。

委任した軍団が結構登用したりするが、登用に成功した回数だけその武将が増殖する。
中華で見る分には一人しかいないように見えるが、実際ゲーム中で登用画面を見ると増殖している。

そうさ、こんな失敗をしたのはまさに俺のことさ。
無理矢理死亡扱いにしたらゲームが強制終了するんで、もう放置することにした。
356名無し曰く、:2009/01/17(土) 03:26:31 ID:REv6eMpG
エンディングの武将グラの変更のやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
全局信息をメモリエディタでいじくるらしいのですが、そこからどうするのか全くわかりません。
お願いします。
357名無し曰く、:2009/01/17(土) 04:56:11 ID:LE0vwCKu
改造wiki見てもわかんないなら
知能が足りてないから無理
358名無し曰く、:2009/01/17(土) 12:46:55 ID:RpaKrmqj
>>356
それっていじれたっけ?
エンディングに出てくる武将メモって、その顔グラ入れ替えるとか
359名無し曰く、:2009/01/17(土) 13:55:06 ID:TPhEbdD9
ねこまんまでシナリオ名で文字検索するとその下に全局信息のメモリがある。
www5のwikiのシナリオの読み込み、エンディングの項も参照。
360名無し曰く、:2009/01/18(日) 07:10:41 ID:6+HJ7Fif
ありがとうございます。早速やってみます。
361名無し曰く、:2009/01/18(日) 15:41:04 ID:k+I2800v
天地人に便乗して久しぶりに革新戻ってみたけど、
謙信死亡・御館の乱あたりの70年代後半のシナリオって無いんだな・・・
362名無し曰く、:2009/01/18(日) 16:18:12 ID:IJIwDW/I
年代的には75年開始の"長篠の戦い"が近いな。
有料シナリオなのが難だけど。
363名無し曰く、:2009/01/18(日) 21:44:31 ID:16zEHN6b
諸勢力の場所を邪魔にならないように移して、
技術の鉄砲層や南蛮技術をちょと弄っただけのデータってどこかにないかな。
のぶやぼ専科利用してたけど、アックスデータとかもう残ってないし、寂しいでし・・
364名無し曰く、:2009/01/18(日) 23:59:31 ID:LoJN8hWr
新勢力追加を試してみたのですが詰まってしまったので質問させてください

中華を使用して上野の「平井」を「金山」に変更し、その周辺に
金山城を配置して横瀬成繁を大名として独立させてみたのですが、
内政施設を建設する際に、農村や武家町などの町並施設は
建てることはできても、水田や市などの周辺施設を建てることができません

明るく表示されている周辺施設を選択しても、建設可能領域の表示(青色表示)
がでてこない状況です。建設領域はMAP情報を変えて広げているので実際には
不足しているわけではありません。いったい何が問題なのか見当がつかない
状態なので、どなたか解決策をご存知でしたらご教示ください

よろしくお願いします



365名無し曰く、:2009/01/19(月) 00:40:56 ID:zPU9PerL
座標信息のlp12だかlp13だかをいじるんじゃなかったかな?
詳しいことはwikiの建物建築のところを参照するといいと思う。
366名無し曰く、:2009/01/19(月) 07:26:48 ID:POS4ka1/
>>365
ウィキを読み返してみたんですが原因がわかりません
lp12、13の項目もよく理解できませんでした

別勢力を担当してみたところ、横瀬領で周辺施設を普通に建設していました
プレイヤーが操作するときだけ制限を受けているようです

あぁどうしたらいいんだろ・・・
367名無し曰く、:2009/01/19(月) 13:13:03 ID:T1WZRxdt
>>363
ちょっと前に改造スレの方に諸勢力移動したデータうpられてたから向こうで聞いてみろ
それを元にすれば技術を弄るだけで済むだろうし
368名無し曰く、:2009/01/19(月) 13:13:31 ID:T1WZRxdt
って、ここが改造スレだったww
本スレと間違えてたぜ
369名無し曰く、:2009/01/19(月) 15:31:12 ID:plaCK2sE
370名無し曰く、:2009/01/19(月) 15:52:19 ID:iZMSqHdq
120だけどまだ残ってたとはびっくりだぜ
プレイしてて気になったところを改良してたんだけど、途中で面倒になっちゃいまして
使ってくれるならこれだけ弄ってくれると快適にプレイできる、と思います
土佐水軍衆 をx114y167に
塩飽水軍衆 をx134y124に (下津井)
中国国人衆 をx117y104に
関東国人衆 をx305y142に
東北国人衆 をx329y48に

以下lp11を無印に
九州国人衆への道 x36y121-126 x37y121 x38y119-121
四国国人衆への道 x128,129y149-150 x127y150-153

相模水軍→伊豆水軍に改名
371363:2009/01/20(火) 00:32:23 ID:ZBkkPLtM
>>367,369,370
おーありがとうです、開いてみましたが、こういうデータ求めていました。
データ弄るのさっぱりなので、時間あるときにでも勉強して数値の変更してみたいと思います。
372名無し曰く、:2009/01/20(火) 15:40:48 ID:pmOZoQFD
はじめまして。シナリオ5をシナリオ12と入れ替えたいのですが、
ロードに失敗してできません。できないんですか?
(シナリオ5に「太閤の恩」、シナリオ12に「群雄集結」入れ替えたい)
373名無し曰く、:2009/01/20(火) 16:53:29 ID:Wzo+j/xu
うーむ…
指揮兵力を変える事がどうしてもできん
374名無し曰く、:2009/01/21(水) 04:52:30 ID:prmYX/Zp
中華エディタできない人でparam変更で遊んでる状態ですが
paramの最新まとめサイトってどこかありますか?
wiki見ると2007くらいの更新で止まってるみたいで
375名無し曰く、:2009/01/21(水) 16:31:01 ID:NBRmEzzm
最初からある信長から始まる顔グラを変えたら落ちるのは仕様ですか?
376名無し曰く、:2009/01/21(水) 21:15:21 ID:lMe4OGCy
意味がわからんが、落ちないよ
377名無し曰く、:2009/01/22(木) 11:24:29 ID:kWniqD8C
大名の格付けを名前の変更と同時に変えるとかできないかな?
例えば武田晴信の時はAで信玄に名前が変わるとSになるとか
もし出来たら太田さんが即死しなくてすむ?
378名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:13:41 ID:nIhAqklP
手動でやるしかない
379名無し曰く、:2009/01/22(木) 17:16:10 ID:SSaajzk5
Aくらいだと武田くらい強いとどんどん伸びちゃうよ
Bまで下げればびっくりするくらいトロ臭くなる
380名無し曰く、:2009/01/22(木) 17:40:41 ID:kWniqD8C
武田の家臣弱体化させてAランクにしてみるか
太田さん家の兵力増やしたり城戦法強くしたりしてどうにか初回でつぶれないようにしてるw

381名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:31:44 ID:12oTp+nW
太田は北条に潰されるようにしたいよな
382名無し曰く、:2009/01/22(木) 21:01:51 ID:/GdEEjd7
wwwwwwwwww
383名無し曰く、:2009/01/22(木) 21:02:43 ID:/GdEEjd7
誤爆した\(^o^)/
384名無し曰く、:2009/01/22(木) 22:08:17 ID:SSaajzk5
武田と一年くらい休戦する設定にすれば北条が落とす気がする
まあデフォのままだと長野を変わりに落とすだけで武田が伸びるのは確定事項なんだよな
385名無し曰く、:2009/01/23(金) 00:34:02 ID:JHt67Rvk
色々いじった結果最上の即死は回避できた
長野も「業正が生きている間」は滅ぼされない
問題はやっぱり太田さんとこだなぁ

休戦とかのいじり方がまだわからないからなぁ
386名無し曰く、:2009/01/23(金) 01:11:07 ID:10phkVMB
群雄集結で各勢力初期武将5人くらいで
他武将が完全ランダム配置みたいなのってどこかにある?
見つけた武将によって戦略練っていくような
387名無し曰く、:2009/01/23(金) 01:21:32 ID:Yt3bpPjW
ほとんど未発見にして、国替えすりゃランダムになるよ
388名無し曰く、:2009/01/23(金) 12:10:57 ID:H0dfGcj+
昨日 中華をダウンロードしてきたばかりの改造初心者だが、ひとつアイデアがある。
シナリオで大坂の陣ってつくれないのか?乱世記には大坂の陣のシナリオがあったような。チャレンジモードでやれなくはないがあれ、3年たったらクリアになっちゃうし。通常のシナリオでできたら良いのになあ。
色々無理が生じるのはわかってる。大坂の陣のシナリオ作り、誰か挑戦してみた人いる?
389名無し曰く、:2009/01/23(金) 12:24:05 ID:6Yg0Tg0m
無印ならあったよね
作ろうかなと思ったことはあるけど武将足りなくなるのが目に見えてるからやらなかった
390名無し曰く、:2009/01/23(金) 13:25:26 ID:H0dfGcj+
無印ならあったんですか。豊臣四天王とか活躍させてやりたいんですが。武将足りなくなるのは息子や血縁者をたくさん新規作成することでカバーするとか…
391名無し曰く、:2009/01/23(金) 13:33:20 ID:z9X99GOG
wktkして待ってる
392名無し曰く、:2009/01/23(金) 13:49:40 ID:H0dfGcj+
純粋に豊臣vs徳川だけにすると豊臣クリア無理になるから徳川を有力大名家で、ある程度分裂させとくで良い?
393名無し曰く、:2009/01/23(金) 14:40:41 ID:H0dfGcj+
有志作成シナリオとかダウンロードしようとすると入力要求されるやつでpassは nobu12 とか言ってるけどpassの上のユーザーって何を入力すれば良いわけ?いつもここで詰まる。優しく教えて下さい。
394名無し曰く、:2009/01/23(金) 15:10:07 ID:1NflbtqQ
>>393
どこから突っ込めば良いのか困る
まずどこのサイトの話をしてるんだ?
斧か?専科か?ファイルバンクか?
それとも他のうpろだの話なのか?
395名無し曰く、:2009/01/23(金) 15:16:01 ID:6Yg0Tg0m
有志作成っていうとwikiのやつか?
古いやつは消えてるから無理だぞ
396名無し曰く、:2009/01/23(金) 17:22:03 ID:5m8MYJA7
中華おぼえたてですが、有志作成の鉄砲伝来シナリオ色々いじらせて頂きました
細かい所は余り気にしない・まったりさん向けです
○別所家・佐渡本間家・宗家・葛西家・大崎家・那須家追加
○支城は浪岡以外設置、一部を港化
○兵舎は内政技術で取得(3つ目
○諸勢力は過去の有志さんの参考に大移動
その他も色々弄ってます

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/185962
pass nobu12
397名無し曰く、:2009/01/23(金) 17:54:24 ID:H0dfGcj+
>>394
例えば>>396の場合。
pass nobu12
はわかるが…
398名無し曰く、:2009/01/23(金) 18:09:11 ID:H0dfGcj+
すみません
間違えました。
>>397
399名無し曰く、:2009/01/23(金) 18:24:00 ID:jChQwZP1
単にWinRARが試用期限過ぎて登録を要求してきてるだけじゃないの?
400名無し曰く、:2009/01/23(金) 18:36:08 ID:LocGRd6O
>>397
落としたディレクトリがわからんのか
401名無し曰く、:2009/01/23(金) 18:53:35 ID:H0dfGcj+
>>399
すいません多分それです。
ちなみに僕が以前見たのはなんか顔みたいなアイコンのあとにユーザー入力とその下にパスを入力するとこがありました。
402名無し曰く、:2009/01/23(金) 19:27:35 ID:jChQwZP1
「なんか」の部分を説明しないと、誰にも分かって貰えない。
自分が分からなくても、自分に出来うる限りの言葉で説明して「なんか」を無くすのが初心者脱出の第一歩。
その時に表示されていた文面も、例え自分が読んで理解出来ない内容であっても完全に書き写す事。
403名無し曰く、:2009/01/23(金) 20:18:15 ID:UvTz1R+Y
>>385
停戦は勢力信息で勢力名を右クリックしてでる勢力関係で弄れる。
404名無し曰く、:2009/01/23(金) 21:01:37 ID:6Yg0Tg0m
>>396
乙です
修正しながら遊ばせていただきます
専称寺の拠点がないのは仕様?
405名無し曰く、:2009/01/23(金) 22:12:20 ID:1NflbtqQ
>>401
RARの登録でadministator権限の管理画面が出るなんて聞いた事ない
うpろだでも基本的にそんな面倒なところはないはず
パーミッション閉じてるんだか何だか知らないけど
デフォルトIDで通らなければ基本的にそのページに対する
アクセス権は無いと思ったほうが良いんじゃね
改造云々よりPCの基本的な知識をまず覚える事
自分で調べて自分で解決するようにしないと改造なんてやってられないぜ
406名無し曰く、:2009/01/23(金) 23:13:22 ID:R+l4ZWTS
ゲーム中で支城建設する際の建設可能領域を変更するにはどのようにしたらいいでしょうか?
中華の座標信息を弄くれば良いのかなと思い色々試してみたのですがなかなかうまくいきませんでした…
407名無し曰く、:2009/01/23(金) 23:27:44 ID:1NflbtqQ
支城を任意の位置に建てたいってことかな?
座標信息でlp書き換えて建設可能地域に設定する事は出来ると思うけど
実際に建設すると強制終了したような気もする
408名無し曰く、:2009/01/23(金) 23:53:31 ID:R+l4ZWTS
>>407
そのとおりです
何番のlpをどのように書き換えればいいのでしょうか?

処理落ちするようなら最初から
建てておかなければいけませんね・・・
409名無し曰く、:2009/01/24(土) 01:35:34 ID:j4brrWNy
マップデータと参照した感じだとlpC=1 lp10=0 lp14=○ 他=×
ってなってるけど普通の道もlpCは1
0=平野
1=道
2=該当なし
3=橋
4=川
5=該当なし
6=湖
7=浅瀬
8=海
9=山?
10=山?
16進数でフラグを立てたり下ろしたりしてるのかと思ったけどよくわからないな…
410名無し曰く、:2009/01/24(土) 02:29:24 ID:D7HthzER
>>404
すいません確かにないですね
お手数ですが建築信息の序号983を削除して
x329 y93で 類型/寺社衆拠点 城市的建築/専称寺に設定して下さい
411名無し曰く、:2009/01/24(土) 05:12:56 ID:M7fujFPP
太田家を滅亡させたくないなら最初から江戸城の耐久にするとか?
違うかなw
412名無し曰く、:2009/01/24(土) 06:49:48 ID:FCe2FFls
どっちかと停戦しないと包囲で落とされる
413名無し曰く、:2009/01/24(土) 09:42:44 ID:M7fujFPP
実験したけど資正の格付けSにしただけじゃ、やっぱりすぐ滅亡するね
太田家存続させるには尾張の太田家そのものに手を加えて強くするしかないかもしれない
単純に兵力と鉄砲でも増やせば大丈夫だと思うんだけどw
苗刀とか足軽技術と弓技術を南蛮もつけて巨城にするくらいしたら撃退するんじゃないかなw
自分で遊ぶときつまらなそうだけど・・
あとは諸勢力を進軍経路におくとかw
414名無し曰く、:2009/01/24(土) 10:55:03 ID:Et1vro1P
城の周りに鉄砲櫓建てとくのはどうよ?
後は城に大筒配備しておけば結構持つと思うのだが
415名無し曰く、:2009/01/24(土) 11:24:35 ID:ZJxZLlJo
八王子に北条の支城建てて、太田を少し強くするというのは?
416名無し曰く、:2009/01/24(土) 13:46:33 ID:juKpySJW
太田さんが比較的長生きするようになった
いいバランスかどうかは別として

騎馬隊の破壊力大幅ダウン
岩付城の兵力を多少増加
つぶてを可能に+城戦法強化
混乱以上の計略戦法が対拠点不可
武田と停戦1年

これで全国的にも城を落とすにはしかるべき兵力をもって臨まないと落ちないようになった
城攻めってのはそれだけ大名にリスクがあるものだと脳内変換
417名無し曰く、:2009/01/24(土) 15:32:56 ID:O6TPjzGJ
城強くするとCOMが城落とせなくて伸びず、プレイヤーが有利になってゲーム的につまらなくなるのが問題だよな
停戦つけて侵攻先を指定するのが一番いい気がする
418名無し曰く、:2009/01/24(土) 15:36:10 ID:ro1QmuO+
武田はいつも関東方面に伸びるからなぁ
北条に支城+兵力+5000くらい与えたら先に北条が太田食べるんじゃない?
419名無し曰く、:2009/01/24(土) 18:20:43 ID:nkXvmK30
武田と太田に12ヶ月停戦させときゃいいじゃない。
420名無し曰く、:2009/01/24(土) 22:11:13 ID:M7fujFPP
ゲーム開始時に諸勢力と協定する項目って中華にある?
1.20なんだけど、それっぽいのが見つからない
大筒の攻撃力は40くらいでちょうどいいな
421名無し曰く、:2009/01/24(土) 22:35:13 ID:ZhiaEdoK
>>420
勢力信息で勢力選んで右クリック
422名無し曰く、:2009/01/24(土) 22:43:32 ID:M7fujFPP
>>421
ありがとう!
423名無し曰く、:2009/01/24(土) 23:46:56 ID:AjKxvkbB
>>419
素人対プロの勝負で。プロは何分遅れでスタートみたいだなw
424名無し曰く、:2009/01/25(日) 00:08:21 ID:aNt8G3DN
太田を北条に吸収させると、徳川がイベントで独立した途端色々おかしげな事になるからな。
停戦もしくは同盟がベター
425名無し曰く、:2009/01/25(日) 01:58:53 ID:rgRnwpWs
躑躅から深志に輸送して徳川が瞬殺されるからな。
徳川は独立直後に東海国人と組ませないとどうしようもない。
426名無し曰く、:2009/01/25(日) 12:27:50 ID:Sw7TGi3P
築城技術による耐久度上昇値はどこを弄ればよろしいでしょうか?
中華の技術編集のところをみてみたんですけどそれらしき箇所が見当たりません
427名無し曰く、:2009/01/25(日) 12:51:15 ID:B2g7kWHP
>>426
其他にある施設信息だな
そこで建物の最大耐久弄れる
428名無し曰く、:2009/01/25(日) 12:51:16 ID:4vrhk7cF
>>426
やった事は無いが
没施信長の欄で本城の耐久力を変更するといいかも
429名無し曰く、:2009/01/25(日) 13:49:33 ID:Sw7TGi3P
教えていただいたとおり、施設編集にある本城の耐久度を変えることでできました
ありがとうございました
430名無し曰く、:2009/01/26(月) 12:02:47 ID:3OkOQc8A
久留里城を東京湾に移動させたんですが、
久留里城を攻撃しようとしたところ、
船で城壁に張り付くだけで一向に攻撃を開始しません。
大筒や長弓などで地上からは攻撃できるのですが。
城9マスのセル情報を平地や道に変えても変わらず、
勧告か兵糧攻めでしか落とせない状況です。
どなたか解決策をご存じないでしょうか。
431名無し曰く、:2009/01/26(月) 12:10:29 ID:XLtS207V
新武将枠追加のやり方教えて下さいつ。
432名無し曰く、:2009/01/26(月) 13:13:27 ID:T66Yj0wv
メモリエディタ用意してここ参照
http://www5.atwiki.jp/paso/pages/111.html
三国志11だかみたいにゲーム内の新武将の枠が倍増するとかそういうのじゃないけどね
433名無し曰く、:2009/01/26(月) 15:17:15 ID:XLtS207V
>>432
読んでも理解出来ない俺は改造なんてするなということか…?
太閤の恩のシナリオを改造して1614年大坂の陣のシナリオ作りたかったのですが。でもどうやら追加武将の枠を増やしたとしてもその追加武将枠作った武将は列伝までは設定できないみたい・?
PK機能の新武将登録で我慢するしかないのでしょうか。
例えば、新登録武将の池田利隆を大名にして姫路城で独立させたりしたかったのですが……
434名無し曰く、:2009/01/26(月) 15:21:51 ID:XLtS207V
>>433
追加武将枠作った武将 × → 追加武将枠で作った武将
435名無し曰く、:2009/01/26(月) 15:30:30 ID:M3QlkUSj
最初は理解できないかもしれないがよく読んで試せば理解できる、と思う
とはいえwikiの情報古いからな
別スレのほうでまとめてくれた人がいるから見てみるといい。862辺り
信長の野望・革新 改造スレ 其の6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1161417998/

あれwikiに載せたらだいぶわかりやすくなるんじゃないだろーか
436名無し曰く、:2009/01/26(月) 15:53:59 ID:XLtS207V
>>435
有難う。列伝エディタなるものがあったのですね。しかし、何故『BB050000』が1467なのか理解出来ない俺って一体。解説をして欲しいのだが、もはやこれ以上は優しく教えてくれやしないのではないか……。
437名無し曰く、:2009/01/26(月) 16:00:11 ID:T66Yj0wv
>>433
何人の追加武将作るかとかにもよるけど、大坂の陣あたりなら死亡状態の武将も多いだろうから
そこを名前変えて作るのはどう?これが簡単。枠広げても使えるのは人数多くないし

数字は10進と16進の違い
ウィンドウズの付属電卓でも呼び出して、すこし触れば解るよ
1467は16進では5BB、バイナリ上ではこれをひっくり返してBB05となる。ここだけ注意
438名無し曰く、:2009/01/26(月) 16:18:28 ID:XLtS207V
>>437
親切にどうも有難うございます!死亡武将を変更するってのはいい案でしたね。←列伝変更もできるなら尚更。ただし、生存武将の実親設定になっている死亡武将は弄るとまずいですよね?
439名無し曰く、:2009/01/26(月) 16:36:45 ID:XWKSRlOS
とりあえず改行を覚えようか
440名無し曰く、:2009/01/26(月) 16:44:56 ID:jJo4cEMW
>>438
別に兄弟とかいなければ父親設定消すだけで問題ない
兄弟いても父親を追加武将枠に放り込めばいいわけだし
441名無し曰く、:2009/01/26(月) 18:17:12 ID:XLtS207V
>>435
別スレ 信長の野望・革新 改造スレ 其の6 より
533 :名無し曰く、:2008/08/17(日) 10:25:19 ID:ZOixjYcC
中華エディタで出来ない変更 
C武将の列伝変更
列伝変更するときは、中華列伝エディタが便利。
DL先→ ttp//nobuyabo.s206.xrea.com/ のツールUP版
MSGフォルダ内の下記ファイルを変更可能
・ rek・・・n12:歴史イベントの会話
・ tok・・・.n12:戦術で発生する会話
・ trl・・・n12:チャレンジモードの会話
・ tut・・・.n12:チュートリアルの会話
・ Bfile・・・n12:武将紹介文
・ Kfile・・・b12:家宝紹介文
・ n12_root.n12:武将の呼び方(それがし、おまえ、私、マムシ、古狸、等)
・ naisei.n12:内政時の会話
・ war.n12:戦争時の会話
列伝エディタを起動させ、ファイルを読み込み→変更→セーブ

↑の「中華列伝エディタ」ってやつをDLしようと思い、リンク先URLに飛んでも「中華列伝エディタ」が見つけられないのですが、結構前のレスなので、もう「中華列伝エディタ」は無くなってしまったんでしょうか?



442名無し曰く、:2009/01/28(水) 20:08:34 ID:87gXJTjy
質問なんですが手違いで死んでしまった武将をまた生き返らせることって可能ですか?
443名無し曰く、:2009/01/29(木) 12:48:30 ID:OooymJzQ
リアルタイムの所属設定が出来ないから無理だと思う
設定しないとバグるし。
444名無し曰く、:2009/01/29(木) 15:48:53 ID:LNQi7VHu
質問ですがエディタの武将の所属設定をしても元に戻ってしまうのですが・・・
過去ログなどにはのってなかったので教えてください
445名無し曰く、:2009/01/29(木) 15:59:00 ID:Y8lAksj8
意味がよくわからんが、武将の所属設定は多項修改の他に右クリックの所属設定しないと駄目だぞ。
もしくはちゃんと保存して終了してないとか、書き換えたシナリオを読み込んでなかったりとか。
446名無し曰く、:2009/01/29(木) 16:09:28 ID:9F+SW12h
未武将 無し とかに設定しても、もう一度見直すと
現任 無し に表記がされてるってことかな?
変な仕様で分りにくいけど一度設定したら、ちゃんとその通りになってるよ。
447名無し曰く、:2009/01/29(木) 17:17:01 ID:FGWsLphl
>>442
pkなら可能無印は無理
448名無し曰く、:2009/01/29(木) 18:18:30 ID:eBnrHGtd
中華でシナリオ開始時に武将を捕虜にしたい
いろいろためしたけどうまくいかなかったので、設定をおしえてください

たとえば徳川の武将の誰かを石田家の捕虜にしたい場合

その場合は

(多項修改)
 軍団 徳川家康
 登場 捕虜
所在 佐和山城



(所属設定)
 勢力設定
 城市設定
↑をいろいろいじったけど駄目だった
449名無し曰く、:2009/01/29(木) 18:48:42 ID:56D58n2/
>>448
PKですか
どううまくいかないか
教えてくれ
450444:2009/01/29(木) 18:56:41 ID:LNQi7VHu
>>445>>446
右クリックの所属設定の変更を変更しても変更前の状態に戻ってしまうのですが・・・
書き方が悪くてすいません
451名無し曰く、:2009/01/29(木) 19:17:20 ID:56D58n2/
>>450
君の状態がどういう風なのか解らないが
指摘されたのをちゃんと見たら大丈夫だな
452444:2009/01/29(木) 22:07:21 ID:LNQi7VHu
>>451
(所属設定)
 勢力設定
 未知1   三好家
 現任    岸和田城
右クリックの所属設定を↑のように変更し確定して確認したら
 勢力設定
 元服前  禿
 現任   禿
↑のように変更する前の状態に戻ってしまうのですが・・・
 

453名無し曰く、:2009/01/29(木) 22:14:42 ID:FGWsLphl
右クリックは一回設定すれば大丈夫。確認するには実際に起動しなければならない。
454名無し曰く、:2009/01/29(木) 22:17:14 ID:7gcsRgdm
>>452
すでに設定されているよ
あまり変な事をしたら
強制終了の元になる
一度設定してみて確認をして見ればいい
そうすればわかるよ
455444:2009/01/29(木) 22:26:21 ID:LNQi7VHu
>>453>>454
一回設定して確認するには起動すればいいのですね
ありがとうございます!

456名無し曰く、:2009/01/30(金) 08:46:15 ID:eKENWpTB
>>447
pkでも無理だろ
457名無し曰く、:2009/01/30(金) 14:37:44 ID:lCTjrtCV
中華エディタの質問ですが、
弄った覚えがない毛利秀元が「俸禄5000希望している」と在野で発見され、
YES/NOどちらでも配下にも浪人にもならずいつまでも見つかる状態。

所属設定などは抜かりなくやってるんですが、ご教授お願いします。
458名無し曰く、:2009/01/30(金) 14:44:26 ID:x3Ir191b
>>456
PKでも無印でもできるけど

PK 死亡武将を生きてる状態する。
  軍団,拠点も設定し、あとはPKのエディタで設定する。

無印 死亡武将を元服前にして、拠点を設定
さらに、元服年をゲーム内時間の翌年に設定する
   一年たつと未発見ででてくる。

>>457
おそらく所属設定がダブってる。
未発見の所属設定の消し忘れが原因だと思う。
459457:2009/01/30(金) 14:48:14 ID:lCTjrtCV
ちなみにシナリオベースは群雄割拠で
筒井城に松永家と配下移動、立花ァ千代武将化だけ。
それを国替でプレイ
\や11と異なってシナリオ弄りが難しいです
460名無し曰く、:2009/01/30(金) 14:49:54 ID:lCTjrtCV
>>458
レスありがとう確認してみます。
461名無し曰く、:2009/01/30(金) 17:12:30 ID:QDa8uonK
>>457
俸禄は仕官年数が間違ってる
登用できないのは所属設定が間違ってる
462名無し曰く、:2009/01/31(土) 01:58:10 ID:gOWRcGAe
いまさらながら、ねこまんまと中華をpkで使い始めました
武将追加とかはなんとかできたのですが、勢力増加が
どうしてもできません。

1.勢力枠追加
2.軍団枠追加
3.追加勢力にコマンドが出来るようにする。

wikiとかいろいろ調べたのですがスキルが足りなく
1週間も↑の3でつまっています

対処法を教えてください




463名無し曰く、:2009/01/31(土) 02:11:36 ID:dnuMtRXT
なんとか自分なりの調整してみたが...すごい労力だな。
結構頑張ったんだが、兵科・施設弄っただけでもう限界だ。
大人しく水面で口をパクパクさせる生活に戻るわ。
464名無し曰く、:2009/01/31(土) 07:42:56 ID:E0vPg7ie
>>462
今の中華なら勢力信息のところ右クリック
から勢力増やせる
465名無し曰く、:2009/01/31(土) 17:42:37 ID:Hfw2jGu2
妻を編集する方法はありませんか?

具体的には織田家でCOMが秀吉に嫁がせた市を
いったん織田家の姫に戻して
浅井家に嫁がせ、秀吉にはおねを嫁がせたいです
466名無し曰く、:2009/01/31(土) 20:07:36 ID:Tgkbh4eV
一行目で、>>465の妻に何か不具合が出たのかと思った。
467名無し曰く、:2009/01/31(土) 20:21:57 ID:oDsP7sMf
出産でま○こが破けたんだろう

マジレスすると関係をいじればいいだけの話じゃないのか
[配偶]を[無し]にして[登場]を[姫]にしておいてから浅井を編集するとか
468名無し曰く、:2009/01/31(土) 22:26:53 ID:oV2ZzydD
>>364
自分もまったく同じ現象ですね

町並みしかできずに周辺施設は作れず
だが、デモだとつくっている

lpのところをいろいろチェック入れたりして試したけど
手詰まりです
469442:2009/01/31(土) 23:52:44 ID:02z9+cDs
レスくれた人サンクス。
>>458の通りやったけどできなかったのでもう少し詳細を書きます。ちなみに無印です

新武将Aが1590年に斬首されて死亡。殺される予定がなかったので(現在1603年)何とか生き返したい。
そこで458のやり方なんだけど
新武将Aを武将変更で1604年に16歳になるように変更、拠点はプレイヤー大名の出身地にしてゲーム内の時間が1604年になるのを待てばいいってこと?
470名無し曰く、:2009/02/01(日) 03:46:54 ID:uhGg+qRX
>>467
ありがとう
できました

>>466
俺の嫁=光秀はどこにいるのかわかりません
息子の秀満と家老の斉藤利三は斉藤家滅ぼした際に当家に入ったんですが
471名無し曰く、:2009/02/02(月) 16:36:47 ID:hDp2hPBF
支城を追加できないんだが、どうすりゃいいんだろう。
一応、wikiやこのスレなどを見て、やってんだが、シナリオを選択した瞬間に落ちる。

手順は
1.拠点信息で支城(自分は勝竜寺)の軍団を設定。あと適当に兵を設定。譜代は設定してない。

2.建築信息で増加建築座標x176 y130支城を追加。

3.最後に郡信息で勝竜寺に拠点勝竜寺城を追加。

――と、言ったことをやってみても落ちるOTZ
なんかマズイ所がありますか?ご教授お願いします。
472名無し曰く、:2009/02/02(月) 16:57:21 ID:ETa/Z8vJ
1のところで郡も設定してる?
2のところで城市的建物を設定してる?

ぐらいかね
>>471にプラスして上記もちゃんとやっていれば支城で落ちることはないと思うけど
473名無し曰く、:2009/02/02(月) 17:16:20 ID:hDp2hPBF
拠点信息で郡設定ですか?
今、拠点信息開いてみても、郡を設定する箇所が見当たらないんですが…?
474名無し曰く、:2009/02/02(月) 17:21:34 ID:ETa/Z8vJ
いや一番上にあるよ
城主の上
475名無し曰く、:2009/02/02(月) 17:29:35 ID:hDp2hPBF
http://bbs.avi.jp/photo/214533/29959242
あれ…ないんですが…
もしかして、バージョンが古いとかか…?

Nobu12Ediotor 1.20 (Buiud1206) by Van

―なんですが、古いやつっすか?
476名無し曰く、:2009/02/02(月) 17:36:01 ID:ETa/Z8vJ
バージョン古いや
Nobu12Ediotor 1.20 (Buiud501)が最新

作者のHP
ttp://pigspy.ys168.com/
477名無し曰く、:2009/02/02(月) 18:00:56 ID:hDp2hPBF
サンクス
最新版でやったら、無事出来たわ

助かりました。
478名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:48:06 ID:nCeLuRls
質問。中華エディタで
勢力信息のとこで大名家の名声を弄ってもゲーム上で反映されてないんだが何故?
479名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:56:15 ID:N08HG0Qs
保存してないとか?
後は
変更後保存してゲーム画面に切り替えた直後の画面だと変わってないけど
拠点とかクリックすると変わる
480名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:59:30 ID:bInh0AK+
名声変えたい場合は信用のほういじる
詳しくはwikiみれ
481名無し曰く、:2009/02/04(水) 09:27:38 ID:7NJ3Q9Kj
Wikiに載っていなかったような…
見方が悪い?
482名無し曰く、:2009/02/04(水) 12:21:50 ID:S3j5L+m2
名声=信用+本城数*10+街並の数
483名無し曰く、:2009/02/04(水) 20:36:25 ID:88WpCyRi
SA4を開くとエラーになってしまうのですが何故ですか?
484名無し曰く、:2009/02/04(水) 20:59:31 ID:7ZTvLRwb
エラー内容やら状況書かないと誰も答えられないよ
ReadMeってファイルあるから、とりあえず読んだら?
485483:2009/02/04(水) 21:01:38 ID:NEyenW7r
お断りします
486名無し曰く、:2009/02/05(木) 03:03:16 ID:an90re76
どうやら頭にエラーがあるのか
487名無し曰く、:2009/02/05(木) 21:59:35 ID:CA+EyDUc
とっておいたバックアップをまとめてコピーしたら国替えできなくなった。
これが明らかに原因だけどPKのバックアップだから問題ないと思ったんだがどうしてだろうか。
488名無し曰く、:2009/02/05(木) 22:22:14 ID:qlFtQPci
質問ですがノブヤボ専科でダウンロードしたのをプレイするにはどうすればいいのですか?
489名無し曰く、:2009/02/05(木) 22:44:32 ID:JnY9ghZK
中華で包囲網設定したのですが、うまく反映されません。
シナリオ開始時の助言では「当家に対する包囲網が・・・」って言ってるのに、
地図を見ると包囲網の標的、期間が表示されていません。
どうしてでしょうか。
490名無し曰く、:2009/02/05(木) 22:47:13 ID:VyvYGu1s
テンプレからwikiへ行け。書いてある。
491名無し曰く、:2009/02/06(金) 09:31:37 ID:33iD5//B
>>490
Wikiに載ってるのってバイナリティ弄るやり方しか無いようだけれど。
中華エディタでの包囲網の設定の仕方は?
解らないから質問しているのにすぐWiki見ろは不親切ではないか。
知っているなら教えてくれてもいいんじゃ

ただし何度も単純な質問を繰り返すのは良くないとは思うが。

Wikiはそんなに万能か?
492名無し曰く、:2009/02/06(金) 09:32:19 ID:uFw/2/ql
自分のスレにお帰りください
493名無し曰く、:2009/02/06(金) 10:48:52 ID:Lcs3bgPp
>>491
wikiに答えは書いてないけどヒントはあるな
>アドレス00436A24(大体シナリオ紹介文のすぐ下あたり)が対象勢力、残り期間が00436A44です。
>包囲網の参加の有無は上の方にもありましたけど、次の勢力の勢力名の8バイト前、図示すると
>??? ??? 0[0]000000 ???
> 勢力名     ↑
>ここです。分かりにくいかな。0が不参加、2が参加です。

これを見てどこを弄るか連想できなかったのか
包囲対象と期間はシナリオの全局から設定する 
次に勢力情報から包囲網に参加させたい勢力にチェック
少し考えればすぐにわかりそうな事なんだけどな…
情報は調べたまま使うんじゃなくてちゃんと応用しようぜ
494489:2009/02/06(金) 13:00:30 ID:irSvXt3l
義弟離反と比較しながらメモリ検索しても対象のアドレスが見つからず、
あきらめかけて中華見直したら包囲網参加チェック見落としてました。
お騒がせして申し訳ありません。
495名無し曰く、:2009/02/06(金) 13:10:25 ID:ilshny+K
そして停戦の設定を忘れる
496名無し曰く、:2009/02/06(金) 14:04:43 ID:iodkrzgk
教えてあげてもいいけど教える義理なんてどこにもないお
497名無し曰く、:2009/02/06(金) 17:26:40 ID:8DQhFBeZ
>>496
テンプレ入りヨロ
498名無し曰く、:2009/02/06(金) 17:46:22 ID:33iD5//B
>>495
包囲網するには
停戦設定もせなあかんのですか?
499名無し曰く、:2009/02/06(金) 18:39:08 ID:SiVe7VwA
>>498
>ただし何度も単純な質問を繰り返すのは良くないとは思うが

試しちゃいけないと医者に止められてるの?
500名無し曰く、:2009/02/06(金) 20:28:33 ID:UT1nbZzW
( ´w`)<不試の病、ナンチテ
501名無し曰く、:2009/02/06(金) 22:29:56 ID:vs1hi0OJ
…(´w` )
502名無し曰く、:2009/02/06(金) 22:36:55 ID:SMQcyUcj
なんか色々改造していたら、突然こんな現象が起こった。
ゲーム開始直後に、内政で建築しようとすると

目標座標の耐久が「10000/600」とかなって、学者からなんでも一瞬で建設できてしまう。
しかも、出来る地域と出来ない地域がある模様。

これって何が原因なのかね。
誰か同じような経験した人、ご助言お願いします。
503名無し曰く、:2009/02/06(金) 22:48:24 ID:vTAyODMJ
>>502
もうひとつの改造スレの863に載ってる
504名無し曰く、:2009/02/06(金) 22:54:44 ID:vTAyODMJ
と、いうより、
改造初心者は
もうひとつの改造スレの862-863ぐらいは読んどいたほうがいいと思うぞ。
あのスレ全部読めばほとんど今まで出ている中華などの改造はわかりやすく載ってるし・・・
wikiよりはわかりやすいだろうし。
・・・・パラメータぐらいだな載ってないの。
505名無し曰く、:2009/02/06(金) 23:16:11 ID:SMQcyUcj
>>503
>>504
見てきました。載ってましたね。wikiバッカ見てたんで、完全にスルーしてました。
ありがとうございます。
にしても、862-863の情報量は凄いですね。初心者にとってはバイブルですなこりゃ。
506名無し曰く、:2009/02/07(土) 01:39:23 ID:oHRC/OvB
滅亡してしまったCOM勢力を復活させて
本領安堵してやる方法ってないですか?
507名無し曰く、:2009/02/07(土) 08:42:29 ID:S0z5Evnk
隔離スレで偉そうに講釈たれてた全角リーダー馬鹿がこっちのスレに来たのか
ウザス
508名無し曰く、:2009/02/07(土) 09:45:45 ID:uqA69K5G
支城→本城化には成功したんだが、いざその本城化した城で
建設しようとすると町並みは建設できるが市とかが建設できない。
たしかどこぞに対策載っていたような気がするのだが思い出せない。
誰か教えてください!
509名無し曰く、:2009/02/07(土) 09:50:01 ID:2XdsRVyi
510名無し曰く、:2009/02/07(土) 09:52:34 ID:1Q0ZL0eV
>>506
attachだと勢力追加できないから無理
511名無し曰く、:2009/02/07(土) 14:25:48 ID:MV65t/pj
いまさらだけど、中華で追加枠で作った武将の列伝を
変える方法はありますか?
512名無し曰く、:2009/02/07(土) 14:34:01 ID:ABIzTyle
>>511
まずはこのスレ全体を「列伝」で検索してみろ
513名無し曰く、:2009/02/07(土) 19:33:40 ID:HghcQaCr
>>508と同じ質問がこのスレの中で何回も出されているけど
明確な答え出せてる人間がまだいないような・・・
支城→本城化の問題は解決できんのだろうか
514名無し曰く、:2009/02/07(土) 19:44:05 ID:MUNDwdX9
座標信息のLP14は関係ないの、と適当に答えてみる
515名無し曰く、:2009/02/09(月) 17:05:38 ID:kw6Jdqb4
1年振りに中華ツールで改造しよう思いツールを落としたけど
いつのまにかver.1.02に対応してるのね…すごいすごい!
516名無し曰く、:2009/02/11(水) 11:47:59 ID:Q2Xigy7g
篭城戦時の士気低下率の変更ってできるのかな?
改造始めてからずっといじりたい!と思いつつも、わからんぜぃ。
517名無し曰く、:2009/02/12(木) 01:26:32 ID:ONG8ft7o
色々改造してたら、櫓の威力が半端ないことになったんだが、
(寺協定をしたいないのに、一撃で300くらい減る。)
これは一体どういうこと?

弓関連で弄ったのは、
大弩弓→戦法威力+100%のみにした。
長弓を連弩(攻撃速度+15)

だけなんだが、なんか他に原因あるかな?
518名無し曰く、:2009/02/12(木) 11:53:55 ID://To5oUq
うpしてみるのはどうだね
見ない事にはわからないかもよ
519名無し曰く、:2009/02/12(木) 16:41:59 ID:gRaj/fVm
param弄ったんじゃないの?
520名無し曰く、:2009/02/12(木) 16:52:29 ID:i/HtZ0jP
勢力って60で打ち止め?
増やそうとしたらエラーはじく
521名無し曰く、:2009/02/12(木) 16:53:58 ID:ONG8ft7o
paramはメーターは弄ってないっす。

うpですか?
ちょいと待ってください…。
522名無し曰く、:2009/02/12(木) 17:16:54 ID:ONG8ft7o
うpしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/194550

シナリオとセーブデータが入っております
よろしくお願いします。
523名無し曰く、:2009/02/12(木) 17:17:29 ID:ONG8ft7o
すいません、パスはnobu12で…
連投スマソ
524名無し曰く、:2009/02/13(金) 16:58:08 ID:1hrNcGcb
諸勢力移動シナリオの改良版作ったのでうp
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/194939.zip
国人と水軍が通り魔をしないように移動させてあります
南蛮技術はPC版仕様に戻しました
大した改造じゃありませんが、良かったら使ってやってください
525名無し曰く、:2009/02/13(金) 17:30:22 ID:SSFml9hR
改名武将が全員死亡している奴ってあるんかね
526名無し曰く、:2009/02/13(金) 22:03:16 ID:+sSvStMd
>>524
おつ。

COM大名が一門に家督を譲る条件って何?
格付け?
527名無し曰く、:2009/02/13(金) 23:39:06 ID:L+Mh5b+K
娘が嫁に行ってくれずに困っています

自制力:織田家でプレイ
       ↓
筒井家の定次に秀子を嫁がせたくて同盟申し込み
       ↓
養父「ワシにくれ」
       ↓
中華エディタで筒井定次の嫁と養父と血族を修正
秀子の養父と配偶を修正し軍団をウーに

としても縁組が表示され秀子が消えません
他の嫁がせた娘と同じにように変更してるつもりなんですが…

これは秀子の呪いですか?
528名無し曰く、:2009/02/14(土) 00:25:54 ID:ve1Tj3iX
>>526
息子のほうが父親より、ある程度能力が高いこと
529名無し曰く、:2009/02/15(日) 10:42:12 ID:scTkv0S4
>>524
すみません、消えてしまっているようなので
再UP可能でしょうか?
できるようでしたらお願いします。
530名無し曰く、:2009/02/15(日) 10:48:02 ID:HU7mQfmb
>>529
君は何を言っているんだ?
消えていないじゃないか
531名無し曰く、:2009/02/15(日) 10:50:21 ID:nO3CbYd9
我がよく使うセリフ>消えてしまっているようなので再UP可能でしょうか?
532名無し曰く、:2009/02/15(日) 18:25:53 ID:9hv794Id
>>524
>>120さんかな?ありがとうこういうデータ待ってました!さっそく使わせて貰いますね!
533名無し曰く、:2009/02/16(月) 11:01:30 ID:XST8rF/Z
>>524
すみません、斧が不安定でアクセスできていなかったようです。
無事落とせました。
作成お疲れ様です。
534524:2009/02/16(月) 11:15:42 ID:X3SwgoeN
>>120のやつが>>524を上げるまで残ってたので(120は消しました)、たぶん今回も暫くの間は落とせると思います。

付属のtxtには書きましたが、再配布やら再改造やらはご自由にどうぞ。大した物ではないですし。
535名無し曰く、:2009/02/17(火) 16:25:25 ID:XpMijRMe
paramEditorをどなたか上げていただけないでしょうか?
Wikiの方のリンクが切れているようなので
536名無し曰く、:2009/02/17(火) 21:57:10 ID:xE7AJhH4
専科にあげといた
537535:2009/02/18(水) 00:33:49 ID:UwKhrbox
>>536
頂きました。ありがとうございます。
538名無し曰く、:2009/02/19(木) 00:46:58 ID:K0EJ2j1e
ちょっと聞きたいんだけど例えば群雄で竹中を最初から北条家に仕官させたいんだけど
どこをいじれば正常に動くのかな?色々いじったんだけど見てみると最初から仕官していなくて
編集でいじると統率とかせっかくあげたのに上限の120に戻ってしまう・・・。
539名無し曰く、:2009/02/19(木) 00:58:59 ID:M8IhzLuw
>>538
>>1-3を読めば答えはいくらでも書いてあるぜ
540名無し曰く、:2009/02/19(木) 02:17:29 ID:d+jHTAZ/
IDがKOEIに見えた
541名無し曰く、:2009/02/19(木) 20:29:37 ID:eBn5r1q1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1283561

この動画みたいに会話を重視したシナリオ作ってみたいんだけど簡単に出来るかな?
542名無し曰く、:2009/02/19(木) 21:58:52 ID:BtHhbKRY
何を言ってるのか良く分からんが、会話部分は別のソフトで入れてるだけだよ。
ゲームとなんら関係がない

少しセリフの変更がしたいということなら、メッセージエディタがあるけど
543名無し曰く、:2009/02/19(木) 22:59:14 ID:eBn5r1q1
>>542
動画用に別のソフトから差し込んでるってことか。じゃちょっと無理だな…ありがとん
544名無し曰く、:2009/02/21(土) 11:05:15 ID:zV6+dkJN
RPGViewerでグラを入れたんだけど反映されないんですが
何が原因なのかイマイチわかりません。
縦横の長さは合ってるし、余白もあるし、24bitでbmpだし。
説明ド下手ですみませんが、わかる方いたら教えてください
545名無し曰く、:2009/02/21(土) 13:11:04 ID:V5hyc1KH
エスパーレスすると、余白なんていらねえよが答え
とりあえず何の画像ってことくらい書いても
546名無し曰く、:2009/02/23(月) 19:28:59 ID:ZvLUlopr
自作の武将に自作の家宝持たせたいのですが、可能ですか?
547名無し曰く、:2009/02/23(月) 20:06:06 ID:nD+5VVK7
自作武将の拠点で風林火山開発とかって出来ないかな?
548名無し曰く、:2009/02/23(月) 20:23:41 ID:ZvLUlopr
>>546
言い忘れました。
自作家宝持たせた状態で始めたいです
549名無し曰く、:2009/02/23(月) 20:51:37 ID:vr/pzMTd
>>547
固有技術に必要なのは特定の家紋と対応した武将番号、なので無理

ゲームの中の解析して自由に取得させる方法見つけられたら
改造の幅が広がるんだけどね。
550名無し曰く、:2009/02/23(月) 21:39:47 ID:q3FdK3Mo
>>547
中華で自作武将の武将番号を信玄とかの武将番号にして、家紋も武田家(変えたければRPGで差し替え)にすればできる。
551名無し曰く、:2009/02/23(月) 22:34:09 ID:vr/pzMTd
自作武将ってのはゲーム内の新武将とは限らないのか
なら>>550の方法で出来るよ
552名無し曰く、:2009/02/25(水) 19:14:58 ID:FpZ8Qs/X
今日革新買ってこようと思うんですが
改造で遊ぶには無印とPKどっちがいいとかあるんですか?
553名無し曰く、:2009/02/25(水) 19:16:10 ID:Vq0gTx11
どっちでもいい
554名無し曰く、:2009/02/25(水) 19:17:06 ID:7U5OnEb0
中華使って改造するならPKのほうがいいんじゃないの?
最新中華って無印対応していたっけ?
555名無し曰く、:2009/02/25(水) 19:18:56 ID:Wm4oKEk5
諸勢力がうざいと思うなら
無印
思わないなら改造がかなり容易になった
PKで
556名無し曰く、:2009/02/25(水) 20:07:53 ID:FpZ8Qs/X
ありがとう、PKにします。
557名無し曰く、:2009/02/25(水) 20:58:45 ID:1IABH9eG
諸勢力は改造するなら消せるでしょ
558名無し曰く、:2009/02/25(水) 23:23:35 ID:FpZ8Qs/X
PKで1.20のエディタ使ってるんだけど
実際統率は49なんだけどいじるときは統率も他のパラメーターも全部0なってて
それを変更するために任意の数字、例えば50とかいれると49+50で99って
表示されちゃうんだが減らしたりすることはできないの?
WiKiなんかじゃ0-1000ってところしか触れてなかったから
誰かおねがいします。
559名無し曰く、:2009/02/25(水) 23:23:59 ID:AYUIhw8g
PK付属エディタでも顔グラ使い回したいのでツールで追加武将1139番に顔グラ登録
中華で1468番に追加武将作成、顔グラの番号を1139番に指定
→何故か信長の顔グラ

公式の顔グラ追加エディタは入れてない
どうやったら1139番が反映されるのか教えてくだされ
560名無し曰く、:2009/02/26(木) 00:00:24 ID:ZCpHq9H1
>>558
Q11.中華エディタって数値減らせないの?
A11.設定が直接設定になってないだけ、メニューの右から4番目を開いて一番上を変更

>>559
追加武将の顔番号は1700番から
よくわからなかったら専科にある中華顔グラエディタ使え
561名無し曰く、:2009/02/26(木) 00:29:13 ID:FNyCbkVD
諸勢力は所属武将の能力値を−20〜30すれば何という事もない。
562名無し曰く、:2009/02/26(木) 00:55:55 ID:BYPXnUgH
>>560
ほんとだ、ありがとうございます
563名無し曰く、:2009/02/26(木) 01:16:09 ID:8K3Ay3d7
>>560
無事反映されました、ありがとうございます
564名無し曰く、:2009/02/26(木) 22:34:27 ID:34Y860GB
ずっと空欄だった夫枠が気になってただが
PK買っても埋められなかったけどこのスレのおかげでやっとできたよ。
565名無し曰く、:2009/02/27(金) 02:11:46 ID:t9AoGes+
NewGeneral Editor_b6(Build 7.9.18.3)
の使い方がよくわからないのですが
起動した後まずエラーが出るのですがこれは無視して続行してもいいですよね?
で武将の追加、編集するためにはあるファイルを開かなければいけない気がするのですが
どのファイルを開けばいいかわかりません

マイドキュメントにあるnobunaga12フォルダのEDIT、BUSHOUの中に架空武将ファイル
~.12Pファイルを開けばいいと思ったのですが
「検索条件に一致する 項目はありません」
って出て・・・

結局どのファイルを開けばいいのでしょうか?
566名無し曰く、:2009/02/27(金) 02:59:24 ID:Z4WuHAbn
起動チェックだけして機能の利用をしたことはしたことないんだけど
設定>遊戯安装位置>マイドキュメントのnobu12フォルダ指定
>一番左のメニューの一番上>nobu12フォルダ内のSETDATA>右下メニューでPK登録武将ナントカ
>出て来たEDATA〜Qを指定
で読み込むんじゃないかな。
567名無し曰く、:2009/03/01(日) 10:20:43 ID:+mlSp5LL
顔グラのスレで投稿したんですけど、なかなか返事こないんでこちらで
投稿させていただきすいませんが、PS2かWiiの「信長の野望・革新withPK」
のスペシャル武将の「井伊直弼」を頂きたいのです。。シナリオ作成で
どうしても必要なのです。すごいシナリオができあがりそうなんで、
誰か本当にたのんます!
568名無し曰く、:2009/03/01(日) 10:56:54 ID:M50zdNof
くせぇ
569名無し曰く、:2009/03/01(日) 13:32:40 ID:TzA3NqXs
570名無し曰く、:2009/03/01(日) 14:01:36 ID:+mlSp5LL
返信どうもです。
ですが申し訳ないのですが、コーエーさんが作成した画像を頂戴したいの
です。
571名無し曰く、:2009/03/01(日) 16:58:24 ID:IfqgOMvq
構うと余計荒れる典型例か
NGと
572名無し曰く、:2009/03/01(日) 17:17:09 ID:Z6B21U+1
今更だけど無印の改造シナリオの双頭の蛇ってクリアできた人いる?
織田家でやったら見事スペインとモンゴルに同時に接触して詰んだ
573名無し曰く、:2009/03/01(日) 20:12:32 ID:hNH6yDuZ
大日本帝国海軍提督顔グラ詰め合わせとか今更需要無いよな

あるいは既にうpされてたり?
574名無し曰く、:2009/03/01(日) 20:17:57 ID:pRm9OYRo
>>573
欲しいです
今シナリオ作っているので
ちょうど顔倉元の画像を集めている所です
575名無し曰く、:2009/03/01(日) 20:32:41 ID:hNH6yDuZ
>>574
おk。
久しぶりに提督の決断インスコするから待ってておくれw
576名無し曰く、:2009/03/01(日) 21:06:13 ID:VJeN4db1
今日画像いじくってて思ったんだけど、graphres.binってマップの森とか地面のテクスチャだよね?
あれを全部野原のやつに変えてやって、その後に中華で座標信息で座標の設定を全部陸地のものに変えてやれば一面陸のマップができると思うんだ。
陸だけのマップなら時代や国が関係ない仮想シナリオを作るときに日本列島の形に制約を受けることなくシナリオが作れると思うんだけど、どうかな?
577名無し曰く、:2009/03/01(日) 22:14:52 ID:4LHcED/d
座標信息?だと思うんですが
それで岩付の郡を狭くして、結城の郡をでかくしたいと思っています。
@建築信息で、郡が岩付のやつを城を除いて全て削除。
A岩附城を品川商人衆の横(Y座標157)まで下げる。
B座標信息で郡でソートして岩付でY座標が154以下なら
郡を結城に変更。

で、ゲームを起動すると、思い通りに
岩付が町並み1つくらいしか作れない小さな領土になり、
結城が広大な面積になる国境線になるのですが
開始してしばらくするとゲームが落ちてしまいます。
多分、郡信息のlp4,lp8,lpC,lp10 が何かの指標だと思うのですが
ここを操作する方法とかわからないでしょうか。

どうしても、小さい品川領土で大きい北条領土に30年同盟で囲まれて
何もできずに同盟エンディングになる今川氏真勢力を作りたかったのです。

こんなくだらないことに休日一日使ってしまいました。
何か解決策になる情報などありましたら助言がほしいです。








578573:2009/03/01(日) 23:24:35 ID:hNH6yDuZ
>>574
一応画像纏めたんだけども、思いのほか小さくて信長サイズに引き伸ばしたらかなり粗くになるかもw
アンチエイリアス加工しながら拡大すれば大丈夫そうだから後は頼んだぜ(その後の作業は華麗に放棄)

http://nobuyabo.s206.xrea.com/mini-up/img/nobu017.zip
579名無し曰く、:2009/03/02(月) 00:27:25 ID:kzpWoOUK
中華エディタ?ツール?の種類が多すぎてどれを落とせばいいのか分からん・・・
580名無し曰く、:2009/03/02(月) 00:29:08 ID:1VQKaVLj
あたまわるいんだね
581名無し曰く、:2009/03/02(月) 00:51:11 ID:vN6nDsvR
>>578
ありがとう
これと写真の方も使用して作るわ
582名無し曰く、:2009/03/02(月) 02:28:14 ID:3IKpEaxW
>>580
全部落として使ってみるっていう事すら思いつかないんだもんね
583名無し曰く、:2009/03/02(月) 02:37:42 ID:kzpWoOUK
ありがとう、wikiよく読んでたら中華エディタは中華エディタでも役割が違うツールがいくつかあるのね。
ずっと1種類だと思ってたから混乱したお('A`)
584名無し曰く、:2009/03/02(月) 02:49:10 ID:sqlmoxjv
あたまわるい奴が労力惜しんだらクズだから
585名無し曰く、:2009/03/02(月) 02:51:13 ID:mF2fYgAM
>>584
頭悪いから労力を惜しむんだろう、と最近思う
586名無し曰く、:2009/03/02(月) 02:52:24 ID:AYvZh4V3
いいかげん叩き過ぎだろ、うんざりする
587名無し曰く、:2009/03/02(月) 02:54:25 ID:sqlmoxjv
それだとクズ一直線
588名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:33:08 ID:NlRVnLED
524のキーワードって何でしょうか?
データ取りたいのに取れない
589名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:42:24 ID:e6UCdtJJ
>>588
パスで検索
590名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:43:01 ID:J2VZ9kuX
nobu12がデフォでしょ
591名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:53:04 ID:NlRVnLED
>>590 ありがとうございます!
ところでexploreではダウンロードできません てなんでしょ・・
592名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:53:33 ID:NlRVnLED
できました!
593名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:54:05 ID:NlRVnLED
これを、信長の野望PKがあるフォルダにすべて入れればいいのでしょうか??
594名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:57:13 ID:GLKpdDvY
>>590
このバカもんが
595名無し曰く、:2009/03/02(月) 03:58:32 ID:NlRVnLED
このフォルダを、信長PKのとこに入れましたが、何も変わっていません。
初心者で本当に申し訳ないですが、どうすればいいか教えてください。18歳の女です。
596名無し曰く、:2009/03/02(月) 04:08:28 ID:Q6L1IwzO
最後のがなければ教えてあげた
597名無し曰く、:2009/03/02(月) 04:10:21 ID:NlRVnLED
この位置神すぎる!!!!!
できた! 最近、信長の野望するためだけにパソコン勉強しまくってた甲斐があったw 
今のノートじゃ、とぎれとぎれになるから、今日デルでパソコンまで購入したww 
早くしてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
598名無し曰く、:2009/03/02(月) 04:44:12 ID:9g9rSC/T
下手にレスするから馬鹿がつけあがる
スルーしようぜ
599名無し曰く、:2009/03/02(月) 05:02:53 ID:NlRVnLED
帝京大は馬鹿ですか そうですか
600名無し曰く、:2009/03/02(月) 05:20:19 ID:60qGTni4
充分馬鹿大学やんか
601名無し曰く、:2009/03/02(月) 05:42:12 ID:NlRVnLED
>>600工卒乙
帝京>>工卒
602名無し曰く、:2009/03/02(月) 05:45:04 ID:ZH5eQHV4
>ID:NlRVnLED
一晩中起きてると体に毒ですよ、自称18歳提供女さんw
603名無し曰く、:2009/03/02(月) 08:48:33 ID:YEW3cqtS
どうでもいい上既知かも知れないが、ねこまんまで中華の家宝枠を増やすことに成功した
これで新武将に持たせたい家宝をデフォ家宝消すことなく持たせることができるっ
さらにデフォ家宝は家宝画像番号のいくつかを使用してないから
そこをRPGviewerで差し替えれば見た目も変えられるかも?
おそらく新家宝枠を使ってるから新家宝と重複はできない
新家宝って自分で持たせる武将決められないよね?だからがんばってみたんだけどできたら泣ける・・・

スイマセン改造はじめたのは結構最近で・・・もう既知ですよね。。
604名無し曰く、:2009/03/02(月) 09:51:49 ID:3IKpEaxW
>>602
多分、誤字にすら気付いてないよ
605名無し曰く、:2009/03/02(月) 10:33:37 ID:T8Lr3utu
今新武将を作っているんですが、織田家もしくは織田信秀と相性のいい
優秀な配下っていません?信秀時代で探していますんですが、、、。
606名無し曰く、:2009/03/02(月) 13:49:34 ID:YSxh66Qz
>>603
アイテム枠増やせるのは初耳だ
どのくらい枠増やせそう?
607名無し曰く、:2009/03/02(月) 13:54:12 ID:EZFhO4PH
>>603
釣りでないのなら、是非どうやったか教えてくれ。
俺も初心者で、青龍円月刀のためにビスケットを泣く泣く潰したんだ。
608名無し曰く、:2009/03/02(月) 16:09:19 ID:YEW3cqtS
数はかなりいけそう 自分が増加させた数は16
まだまだいけるっぽい 

方法は武将追加と同じような感じで行う
@物品信息の一番下「夕時雨」の?片(読めない、画像番号の値)を10マイナスさせた26にする
Aねこまんまでメモリ固定する
B「夕時雨」の?片を36に戻す
C変動検索実行に10を入力して指定値の増減を押す
D右にずらっとでてきた中から、記録値と現在値が26と36なのを探す(おそらく最後のほう)
Eねこまんま本体でメモリを1行上にあげると

62010000 FFFF0000 FFFF0000 FFFF0000  /一番左が家宝番号的なものかと思われる
24000000 060000000 23000000 00000000  /左から?片、等級、種類に関係する
5449B500 FFFF0000 FFFF0000 FFFF0000

とこんな感じかと思う
こっから1行づつ上にあげていって紙にメモしていくと法則がわかってくる
家宝のデータは2行と1メモリが1つの家宝データの大きさだと思われる
なので武将枠を増やすように家宝番号をいじって家宝枠を増やす

62010000 FFFF0000 FFFF0000 FFFF0000  /一番左が家宝番号的なものかと思われる
24000000 060000000 23000000 00000000  
5449B500 63010000 FFFF0000 FFFF0000  /左から2つめを変えた

これで枠を増やすことができた
あとは武将と同じように家宝番号を増やしていけばそれだけ家宝枠も増やせた
609名無し曰く、:2009/03/02(月) 16:13:33 ID:YEW3cqtS
また武将は新武将枠を使うとそいつがいた国が滅んだ時、その武将が消えるため
もしかすると新家宝枠つかってる家宝も消えるかと思ったが消えなかった
と、今思い立ったが武将に持たせていれば消えないだけで
だれにも持たせていない状態だと消えるかもしれない・・・

あといろいろ同時進行で改変してるので増やした家宝枠を使ったシナリオで
まだゲームクリアしていない、一応動くことは確認した 
あとは自己責任で バックアップはお忘れなく
610名無し曰く、:2009/03/02(月) 16:19:37 ID:YSxh66Qz
乙。今度挑戦してみる
611名無し曰く、:2009/03/02(月) 17:10:25 ID:EZFhO4PH
やってみた。
確かに増やせるwサンクスw

でも、俺の場合は12個以上増やしたら、
それ以降は中華で名前の入力が出来なくなった。

あと、増やすだけなら20個以上はいけそうだw
これはwktkしてきたぜw
612名無し曰く、:2009/03/02(月) 17:20:44 ID:QWtmr6CV
>>576
やってみた。
けど、画像の編集をしたら何故かビットの深さが32から24にダウンしてて、
編集した画像は読み込めなかった。
これさえクリアできれば一面陸のマップくらいなら作れそう。
613名無し曰く、:2009/03/02(月) 17:41:00 ID:JMv16BRi
どんどんすごくなっていくな
いいぞもっとやれ
614名無し曰く、:2009/03/03(火) 00:44:26 ID:eSRtdW27
中華ツール、どうやっても
「保存失敗 〜〜〜〜使用」ってでるんだけど、これなんすか?
615名無し曰く、:2009/03/03(火) 01:36:24 ID:XeiYlm3C
>>614
読み取り専用のチェックを確認
616名無し曰く、:2009/03/03(火) 04:48:20 ID:H3sSHg8H
>>603
新家宝をゲーム開始時に新武将に所持した状態で開始できるんですか?
PKでいちいち毎回家宝編集でもたせているのでうんざりしています。
617名無し曰く、:2009/03/03(火) 08:19:05 ID:T4RlUOy/
608
家宝の列伝はやっぱ変えれないっすよね?
618名無し曰く、:2009/03/03(火) 09:35:27 ID:eSRtdW27
>>615 中国語読めないです><
どこら辺にある項目ですか?
619名無し曰く、:2009/03/03(火) 10:11:37 ID:rDKB6DCR
windowsの基礎も知らずに改造は早いんじゃなかろうか
620名無し曰く、:2009/03/03(火) 10:27:22 ID:HZOTiWie
家宝に列伝なんてあったのか知らなかった
今確認するとやっぱり武将と同じように列伝の管理はMsgで管理されてるみたいだ
んー 武将枠を増やして作った武将に列伝つける方法があるなら家宝にもできそうだが・・・
そんなのないですよね? 武将の知識を家宝に応用してるだけの俺には無理だ・・・

だけどデフォ家宝を追加枠に移して新家宝をデフォ家宝枠に移すことでMSGエディタで列伝改変できそう
移したデフォ家宝の列伝は消えるけど・・・
あとねこまんまで家宝の読み方でメモリ検索使えば読み方ならつけられた


俺は中華さわりはじめたときわけわからなかったので
同じようなデザインの三国志11版中華をダウンして日本語化したのを参考にしたよ
621名無し曰く、:2009/03/03(火) 11:26:14 ID:T4RlUOy/
追加の武将枠で作ったやつは列伝つけれなかったと思う
そうかありがとう

622名無し曰く、:2009/03/03(火) 12:10:38 ID:Ao17jzfA
ちょっと2つほど聞きたいことあるんだけど
何故かNobu12Editor1.20Build1206jpの勢力項目で家紋や旗いじろうとすると
入力数値が+されてくみたいで
元々の家紋番号〜1000までの数値しか入力できないんだ
これって元々の番号未満の家紋には変更不可ってこと?

あともう一つ。ごめん、長くなってるけど聞いて
兵力上限ツールで5万設定したけど5万以上募兵できちゃう
もしかしてプレイヤーには効果なし?
それとも1度PK編集で5万まで兵数上げたのが原因かな?
教えてお願い
623名無し曰く、:2009/03/03(火) 12:47:50 ID:9mP1g0ZR
上のは何度もある質問なので、スレを数値で検索しろ
もう少し考える癖をつけたほうがいい
624名無し曰く、:2009/03/03(火) 13:41:12 ID:eSRtdW27
↑と、高卒が申しておりまうs
625名無し曰く、:2009/03/03(火) 14:10:29 ID:wGomPFQ6
底辺大学の馬鹿がまた暴れてるのか
大学生なのに下が高卒以下しかいないってさすが馬鹿大学w
626名無し曰く、:2009/03/03(火) 14:11:43 ID:wGomPFQ6
つい馬鹿に反応してしまった
あぼーんしようっと
627名無し曰く、:2009/03/03(火) 14:18:30 ID:eSRtdW27
大東亜帝国知らんのか 誰でも知ってる
628名無し曰く、:2009/03/03(火) 17:06:54 ID:N4+XzWsd
>>618
革新プログラムフォルダの中にあるシナリオファイルが読み取り専用
中華ツールは関係ない
629名無し曰く、:2009/03/03(火) 17:14:13 ID:eSRtdW27
帝京>>大東亜国
630名無し曰く、:2009/03/03(火) 18:08:08 ID:A5+MctZ0
アスペルガー君がこんな板にまで来たのかと思ったら微妙に違うな。
631名無し曰く、:2009/03/03(火) 18:50:07 ID:eSRtdW27
>>630工卒乙
632名無し曰く、:2009/03/03(火) 19:38:58 ID:vabW/oqm
残念ながら、親の脛齧ってゲームばかりやってる馬鹿学生より
高卒でも働いて税金納めてる人の方が格上です
633名無し曰く、:2009/03/03(火) 19:43:29 ID:HZOTiWie
中華の座標信息をいじっていたんだけど
lp16のチェックの意味がよくわからない
水がある場所の近くってのはわかったんだけどなんだろ?
予想としては台風に関係してるのかと思うのですがどうなんでしょうか
634名無し曰く、:2009/03/03(火) 19:47:52 ID:Cipty3Pe
635名無し曰く、:2009/03/03(火) 19:55:18 ID:eSRtdW27
>>632
は?こちとら必至こいて勉強して大学受かったんだぞ 
お前らが就職した後に1年間塾にも通った
636名無し曰く、:2009/03/03(火) 20:06:56 ID:D/WzuIiS
必死こいて勉強して帝京w
637名無し曰く、:2009/03/03(火) 20:36:20 ID:8afZv6AJ
帝京とか神奈川大学とか自慢してる奴はなんなんだろうな
そんなに必死こいて勉強してこれだけという自分の頭の悪さを誇示したいのだろうか
しかもそういう奴に限って煽ると中卒必死というレスを返してくるし

そういえばそういう奴がかつてあった隔離スレにいたなあ
誰だっけ
638名無し曰く、:2009/03/03(火) 21:32:30 ID:H3sSHg8H
どこ大出ようが何卒だろうが2ch住民な時点でリア充なわけないし
最底辺だからw俺もお前らも
あ、公務員は勝ち組です
639名無し曰く、:2009/03/03(火) 21:39:45 ID:fAoMud5Z
成人後に暇があるだけで勝ち組だよ。学生なら勝ち組になるためとっとと勉強しろ
640名無し曰く、:2009/03/03(火) 22:13:25 ID:eSRtdW27
>>637工卒乙ww
641名無し曰く、:2009/03/03(火) 22:41:34 ID:bGZdGCg3
>>637
ヒント:せめてネットの中だけは
642名無し曰く、:2009/03/03(火) 22:44:04 ID:G6YpbnyZ
学歴板いけば年中わめいてるから、そこ行け
643名無し曰く、:2009/03/03(火) 23:00:01 ID:eSRtdW27
俺 統率63 武力72 知略99 政治 86 くらいだ
644名無し曰く、:2009/03/04(水) 00:40:49 ID:ynrP8vcN
中卒  統率 54 武力 110(+9) 知略 20 政治15

高卒  統率 58 武力  99     知略 65 政治53 

645名無し曰く、:2009/03/04(水) 01:21:53 ID:FmwmD6Wo
社会人になると無能武将を馬鹿に出来なくなるな・・・
オレ大きく見積もってもこんなもんだろうな
統率 21 武力 18  知略31 政治43
646名無し曰く、:2009/03/04(水) 01:28:08 ID:0JXuhAjM
統率11 武力8 知略75 政治30

だろうな俺は・・・( ´・ω・)
647名無し曰く、:2009/03/04(水) 01:39:30 ID:uFdrd9LS
7/61/24/33 くらいだろうな、俺は。
648名無し曰く、:2009/03/04(水) 01:48:54 ID:ynrP8vcN
>>646 その能力なら雇う
649名無し曰く、:2009/03/04(水) 01:50:49 ID:FmwmD6Wo
>>646
うちに来てくれw
650名無し曰く、:2009/03/04(水) 01:59:50 ID:1Nuizs3+
鼓舞、威圧ぐらいまでなら覚えてるだろうなw
651名無し曰く、:2009/03/04(水) 02:02:32 ID:FmwmD6Wo
現実だと鼓舞持ちってかなり貴重だよね
652名無し曰く、:2009/03/04(水) 03:22:10 ID:ynrP8vcN
喧嘩(武力)が強くても意味ないのは昔も今も同じ
653名無し曰く、:2009/03/04(水) 08:29:16 ID:WqUsWWYi
鬼武蔵を見てもその台詞を言えるのか?
654名無し曰く、:2009/03/04(水) 08:35:32 ID:LldKm76R
いい加減スレチ
馬鹿に扇動されてる時点で知略1だっての
655名無し曰く、:2009/03/04(水) 11:15:51 ID:CgZxSfkV
みんな知力60ちょいくらいがいいとこだな
武力30未満で性格は猪突。
656名無し曰く、:2009/03/04(水) 11:18:52 ID:A2hpOpWe
一般人ってそんなに能力高いかな
低い気がするんだが
657名無し曰く、:2009/03/04(水) 11:52:59 ID:+rZssuGY
現代の未来の知識をそのまま過去に持っていったら的な妄想してるんじゃない?
658名無し曰く、:2009/03/04(水) 16:53:46 ID:O68UV1aE
農民一揆の統率でも50はある。

でも、平和な世の現代人にそこまでの統率力知略政治があるとは思えねぇw
659名無し曰く、:2009/03/04(水) 17:25:09 ID:3dzdx4ek
一揆はデフォルトだと3000集めてくるからなあ
大名家の募兵が一回で大体1000だろ
今で言えば大企業の採用者数の3倍を統率するのはすごい気もする
660名無し曰く、:2009/03/04(水) 17:42:35 ID:WghxvFp7
>>658
そりゃそれくらいはなきゃ一揆起こすとこまで行かないだろうしな
661名無し曰く、:2009/03/04(水) 19:21:37 ID:ynrP8vcN
昔なんて、字書けるだけで雇ってもらえるんだから、高卒なら政治100はある
662名無し曰く、:2009/03/04(水) 19:23:14 ID:VsRHtFoW
>>659
あれは「兵力」であって「兵数」とはちょっと違う気がする
663名無し曰く、:2009/03/04(水) 19:23:53 ID:O68UV1aE
となると、現代人は文官ばっかだな。
五奉行涙目w
664名無し曰く、:2009/03/04(水) 19:56:42 ID:3dzdx4ek
>>662
そうすると募兵より集まる質は悪そうだから数では3倍じゃすまないのか
665名無し曰く、:2009/03/04(水) 21:16:12 ID:Hz//MFaD
666名無し曰く、:2009/03/04(水) 21:31:45 ID:9qhTov2+
じゃあ俺、山城守ね。
667名無し曰く、:2009/03/05(木) 11:05:42 ID:cFjvvlku
折れは
統率12 武力56 知力21 政治16 魅力8
668名無し曰く、:2009/03/05(木) 11:39:00 ID:PkoZm+kx
統率=友人数
669名無し曰く、:2009/03/05(木) 12:13:11 ID:Y8YAfsky
統率0ってどういう事だよ、俺!?
670名無し曰く、:2009/03/05(木) 12:54:19 ID:Kg2cxuQx
自己申告だと不正が多そうな設定だなw
671名無し曰く、:2009/03/05(木) 12:56:49 ID:d/Gt8KUd
政治=部下の数だな
672名無し曰く、:2009/03/05(木) 13:50:36 ID:WZvWzIGT
部下の数だと100超えるんだが…
673名無し曰く、:2009/03/05(木) 14:25:19 ID:yBAcnE6G
>>668
上杉謙信に友達が120人いたとは思えんぜw
674名無し曰く、:2009/03/05(木) 15:35:36 ID:cFjvvlku
>>668
じゃ0だわ
675名無し曰く、:2009/03/05(木) 17:12:02 ID:Kg2cxuQx
無能な管理職でも政治100突破する
676名無し曰く、:2009/03/05(木) 17:20:34 ID:wwP6PBPQ
知略はどうなんやろうか
現代の方がやっぱ高いんかね
677名無し曰く、:2009/03/05(木) 19:55:27 ID:mtK6BzIe
平均の概念も知らん馬鹿がいるな
678名無し曰く、:2009/03/05(木) 19:56:12 ID:yN/+7RnF
戦略、戦術とかならここらのちょっとかじっただけの連中でも結構有効に使えるだろうが、
(まぁそれでも実際やってみるとそううまくはいかないだろうが、知識面では上だろう)
知略は鼓舞や混乱、あげくに牛に火をつけて突っ込ませる策などの
成功率に関わってくるパラメータであることを考えれば、
現代人の方が高いかどうかは微妙
679名無し曰く、:2009/03/05(木) 20:09:32 ID:mtK6BzIe
まあ松本や犬作に惑わされてる馬鹿は間違いなく知略(=知恵)低いだろうな
犬作に就職斡旋されてる奴もいるとか聞くしw
680名無し曰く、:2009/03/05(木) 20:18:53 ID:Y8YAfsky
現代人が戦の駆け引きで御館様、軍神、信長に適うとは思えないよな
681名無し曰く、:2009/03/05(木) 20:28:07 ID:to7gBucB
そら経験が違う
682名無し曰く、:2009/03/05(木) 21:17:35 ID:SmBjwaQU
自分の一言に下手すれば何千人の命が乗っかってる状況に
オレなら耐えられん。
ここは戦国なんだって割り切れる前に神経やられそう。
683名無し曰く、:2009/03/05(木) 21:31:17 ID:udct+jkS
自衛隊とか先進国の軍隊の尉官クラスなら確実に統率200あるだろww
684名無し曰く、:2009/03/05(木) 21:46:57 ID:Y8YAfsky
今の自衛隊って実戦経験ないよな?
なんか戦国の群雄はこの時代に来ても、実力を発揮してもおかしくない気がする。
685名無し曰く、:2009/03/05(木) 21:56:35 ID:M2UWN++F
そら卓越した判断力をなり智恵を持ってるような奴だからな。文化に慣れればすぐにのしあがるだろう
だめなのは武力馬鹿くらいだろう
686名無し曰く、:2009/03/05(木) 22:23:57 ID:GN3/f6zK
家柄がないのがきつい
687名無し曰く、:2009/03/05(木) 23:04:01 ID:udct+jkS
改造で、支城を配置すること可能ですか??
やってみましたが、支城はマップ上にはないのに、支城を指すアイコンはあり、それを押すとゲームが止まります・・
688名無し曰く、:2009/03/06(金) 09:54:41 ID:gM9qQnNP
>>687
>>471->>476を参考にしろ。
支城でキーワード検索すりゃ簡単なことだろ。
689名無し曰く、:2009/03/06(金) 16:15:02 ID:mqVtF0ga
ありがとうございます。
ところでキーワード検索ってどうやってするのですか??
690名無し曰く、:2009/03/06(金) 20:47:58 ID:h/2fpovw
統率ー部下の数
武力ー握力左右の和
知略ー偏差値
政治ー月収÷10000

これでおk
691名無し曰く、:2009/03/06(金) 20:49:14 ID:h/2fpovw
ちなみに俺は

0 80 68 12

だおwww
692名無し曰く、:2009/03/06(金) 23:30:09 ID:hf6MEMKX
>>690
統率10000とか居るこんな世の中じゃ
693名無し曰く、:2009/03/06(金) 23:37:49 ID:ohRQXNPn
694名無し曰く、:2009/03/07(土) 00:46:17 ID:ZquIxM3O
地図の勢力色ってさ差し替えできない?
RPGViewerで探してるんだけどボタンとか地図ばっかでなかなか見つからない
既存色にも濃い紫とかはあるようだけど
黒とか灰っぽい色が無いみたいなんだよね
695名無し曰く、:2009/03/08(日) 01:31:01 ID:YUFbGn3l
国人衆顔グラ差し替え
   ↓
シナリオ選択
   ↓
  勢力選択
   ↓
ゲーム内環境設定
   ↓
始めるとロード画面で止まる


一体何が…、さっきまでは異常がなかったんだが
しかもそれに加えて改造していないシナリオにまで
この影響を及ぼす
696名無し曰く、:2009/03/08(日) 01:54:45 ID:t3gu5l59
顔グラ番号がズレて顔無しになっちまってるとか
697名無し曰く、:2009/03/08(日) 02:08:08 ID:YUFbGn3l
>>696
それですら落ちるとはまた知らず…
そうだった、つい顔グラ番号をSA4の単体のみの番号を入力してた
番号+561しなきゃいけなかったの忘れてたよ
ありがとう、感謝します
698名無し曰く、:2009/03/08(日) 17:50:54 ID:ft+Kj9sT
イベントフラグの弄り方を御存知の方是非ご教示ください!
699名無し曰く、:2009/03/08(日) 19:53:17 ID:q36j66m2
>>698 氏ね
700名無し曰く、:2009/03/09(月) 07:11:43 ID:QjuKs9rF
嫌悪武将の3つ目ってその武将を処断した大名になるのな
ゲーム中に変更できないし、このまま霊に恨まれ続けるのかw
701名無し曰く、:2009/03/10(火) 23:09:14 ID:cXZYO9BO
みんな自分晒ししょうぜ
まずは俺から

統率ー22
武力ー12
知略ー32
政治ー5
仏教、農民

屑武将わしょーい
702名無し曰く、:2009/03/10(火) 23:23:07 ID:F8DP744V
それを半減させた数値が真のお前だ
703名無し曰く、:2009/03/10(火) 23:39:28 ID:2ph/4HAA
全能力マイナスか
704名無し曰く、:2009/03/11(水) 01:13:36 ID:LJM66s72
いや、よく見ろ。マイナスじゃない。ーだ。
これは大きな違いだぞ。
705名無し曰く、:2009/03/11(水) 01:26:13 ID:es/oiJv8
いつまでもその話題を引きずるやつなんて−だろ
706名無し曰く、:2009/03/11(水) 01:30:55 ID:XxwSBsj6
でっていう
707名無し曰く、:2009/03/11(水) 02:08:15 ID:d0S3WS5x
スレタイすら読めないんじゃな
708名無し曰く、:2009/03/11(水) 02:13:50 ID:UeQz3HnI
【信長の野望】自作武将を晒してみるスレ【革新】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1150265939/
709名無し曰く、:2009/03/11(水) 11:07:17 ID:0vW2zzlc
>>524はダウンロード出来ないのかな?
ダウンロード可能な所までは問題ないがその後パスワード入力画面に戻されてしまう…
710名無し曰く、:2009/03/11(水) 11:12:42 ID:UDIscfCB
落とせる
711名無し曰く、:2009/03/11(水) 14:00:58 ID:e5Lu/NH5
ダウンロードするをクリックするとパスワード入力画面に戻されるな
まぁ斧は時々不安定になるしそんでかね
712名無し曰く、:2009/03/11(水) 18:55:41 ID:e5Lu/NH5
>>709
今ならダウソできるぞ
実際に落として中身も確認した
713名無し曰く、:2009/03/11(水) 20:38:15 ID:LNbGBoOA
あれ?
改造wikiのランスシナリオはストリーミング映像配信公開可だっけ?
714名無し曰く、:2009/03/12(木) 13:55:18 ID:MpFI0DWo
このすれにある諸勢力移動ってやつしっかりテストしたか・・?
結局あんま変わらん(水軍が暴徒)し、途中でばぐりそう 
COMの勢力が無理やり諸勢力制圧しにかかるから
715名無し曰く、:2009/03/12(木) 14:07:10 ID:+Xf4JF+9
俺もやってみたが、本当に移動しただけだよな
716名無し曰く、:2009/03/12(木) 14:22:34 ID:+FDWkbo+
参考にしたって言う勢力増加(全国版)とは座標が違うの?
オレは自分で勢力増加を参考にして座標を弄ったけど今んトコその手のバグはないよ
717名無し曰く、:2009/03/12(木) 16:25:31 ID:Tjxxm473
諸勢力移動は行軍中や築城隊が襲われないことが目的だと思うけどね
(東土佐は四国国人衆、土佐水軍衆があるから一揆室戸港側で起きたら滅亡フラグを防止とかだろうし)
畿内とか瀬戸内海なんかの狭いところだと、どこに移動しようが兵力が十分あればCOMは制圧しようとするから
これはCOM自体の特性なんだから改造なんかでどうにもならんし
718名無し曰く、:2009/03/12(木) 17:44:50 ID:lz2fyGfo
拠点消すと、違う弊害が出るらしいしな
COMが通せんぼされて疲弊するのを防げるだけでも十分意味あるよ
自分で移動させてるけど、土地が狭いとこはホントどこに移動させるか悩むよ
719名無し曰く、:2009/03/12(木) 17:48:49 ID:MpFI0DWo
すべての拠点を、朝鮮の位置に並べたらだめなのか?w
720名無し曰く、:2009/03/12(木) 17:54:24 ID:Tjxxm473
別にやるのは自由だからやりたければやればいいと思うよ
721名無し曰く、:2009/03/12(木) 18:01:51 ID:lz2fyGfo
あと自分が移動させて気づいたとこ
水軍衆とかを単純に海に浮かべた位置に移動させるのはお勧めできない
耐久の回復が異常に早くなるから、COMが制圧しようとしても永遠と戯れることがある。

海岸線ぎりぎりに配置すると、協定してる場合そこを通ろうとしてCOMがショートカットして
進軍するルートを選択することがあるから1マス以上離したほうがよい
722名無し曰く、:2009/03/12(木) 18:18:33 ID:OgZc7bL8
他兵科の技術を騎馬鉄砲に付与しても反映されないって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
どうにかならないものかなあ。

>>713
あっちのスレの東境幻争記とERG大戦は
作者本人からやめてと言われてるよ。
そのシナリオについては知らんけど。
723名無し曰く、:2009/03/12(木) 18:22:47 ID:lz2fyGfo
騎馬鉄砲に反映させたかったら鉄砲に反映チェックさせないとダメだよ
724名無し曰く、:2009/03/12(木) 18:46:38 ID:OgZc7bL8
うーん、鉄盾を装備出来る騎馬鉄砲隊を修正(代わりに騎馬の防御技術を付与)したいんだけど無理か。
弓騎馬なら個別に扱ってくれるんだけどなあー。
725名無し曰く、:2009/03/12(木) 18:56:04 ID:Wl7IbBVO
726名無し曰く、:2009/03/13(金) 00:14:37 ID:2C5l3wwy
足軽が弱いので、鉄砲・弓耐性、攻撃守備+6、神葬槍を100%増にしたら使えるわw 
敵が足軽だと、鉄砲戦法でほぼしにかけてたからスリルがある
727名無し曰く、:2009/03/13(金) 02:08:09 ID:tvk0k3T9
S1勢力増加ってホントに神バランスだね
他のシナリオにも設定値を移してみたけど、いい塩梅で戦国時代を感じさせてくれる
唯一の問題は後半のシナリオほどCOM信長に手が付けられなくなる事だなw
728名無し曰く、:2009/03/13(金) 04:04:29 ID:REZjLbIb
どうにかして半角使えるようにしたいな
シナリオのキャラクタセットは三国志9と同じ物を使われていて
exeにはキャラクタセットのヘッダが無いからシナリオファイル弄れば
何とかなりそうな気はするんだけど
shiftjisコード直に打ち込んでもゲーム開始すると空白になっちゃうし
ヘッダを改変するとゲームそのものが起動しなくなるし…
729524:2009/03/13(金) 16:15:40 ID:L4L5Debi
いろいろと意見を出していただき、ありがとうございます
>>714
3回統一までプレイして問題あったところを少しずつ修正しました
具体的にどこがどうなったか報告していただけたら修正します
>>715
本当に移動しただけです
国人水軍に理不尽な襲われ方をしないようにしたかっただけなので
>>716
かなり参考にさせていただきましたが、最終的には結構違う座標になってます
そのままだと関東国人で襲われたり、塩飽水軍?で引っ掛かったりしてたので
>>721
水上攻撃だと反撃しないのが痛いです
COMが制圧できないパターンは見なかったので大丈夫かと思ったんですが、実際に起きましたか?
起きるとなると、陸上から攻撃される位置に配置するしか対策が思いつかないんですが…
後半については協定してるなら通っても大丈夫かと
730名無し曰く、:2009/03/13(金) 18:21:36 ID:ulB/OIuz
721だけど、アップされた諸勢力移動シナリオは試してないので分からない。
あくまで自分で改造してる時に気づいたことです
何度もデモをまわすと気になるレベルだけど、とくに後半のやつは拠点に引っかかったままとか
わりと致命的になる
731名無し曰く、:2009/03/13(金) 19:53:19 ID:2C5l3wwy
>>729
714です!返信ありがとうございます〜 基本的には大変よかったです!
四国の水軍とかその辺でちょい改善余地あったと思います〜 
今のところはCOMが無理やり制圧しにかかっておりませんが、いつかきそうで怖いですw
修正したものはいつUPしたのでしょうか?どこを修正したか教えていただきたいです。
732名無し曰く、:2009/03/13(金) 20:09:49 ID:dV2JfOls
いや、制圧回避は無理だろ
733524:2009/03/13(金) 20:49:15 ID:L4L5Debi
>>730
なるほど。少しデモ回してみます。
出陣する時の進路予定線(?)では引っ掛からないように気にしていたんですが、余裕を持たせた方がいいですかね。
>>731
210が最初に作った物で524がその改良版です。
210は不備だらけだったので、拠点の座標を全体的に修正したと思います。
制圧されるのはいいんですが、制圧できない程度に攻められると困りますね。
734名無し曰く、:2009/03/13(金) 20:51:22 ID:L4L5Debi
120だった>>210さんごめんね(´・ω・`)
735名無し曰く、:2009/03/13(金) 22:18:32 ID:2C5l3wwy
>>733 四国の水軍が、自爆ルートになっちゃってます。
ちょうそかべが、ウタツ港行くときとか終わっちゃいます。
736名無し曰く、:2009/03/13(金) 22:41:51 ID:L4L5Debi
>>735
報告ありがとうです。確認しました。
宇多津→室戸と室戸→宇多津だとルートが違うんですね。
他の場所もいろいろ試した後、修正してうpするので暫しお待ちを。
737名無し曰く、:2009/03/13(金) 23:24:41 ID:2C5l3wwy
すばやい対応ありがとうございます><
ウタツーシモツイ(?)間も自爆ルートです〜
738名無し曰く、:2009/03/13(金) 23:31:20 ID:T/ggf2D9
国人衆とか水軍衆とか山とか島の上とかに乗っけちゃうな、俺
739524:2009/03/14(土) 01:33:58 ID:aMreGLHn
とりあえずS1のみうp。
房総、塩飽、能島、土佐、豊後水軍と九州国人を修正。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/204639.bin
まだ直す点があれば指摘していただけると助かります。
740名無し曰く、:2009/03/14(土) 13:46:59 ID:xuPufpQk
S2〜も変えてください!ダウンロード2回以上しなくちゃならなくなっちゃうので
感謝しています
741名無し曰く、:2009/03/14(土) 13:51:02 ID:+39mXcER
この子は馬鹿なのか
742名無し曰く、:2009/03/14(土) 15:14:29 ID:tjNEG1Js
池沼なんだろう
743名無し曰く、:2009/03/14(土) 16:05:58 ID:AGxyGC9Y
日本人じゃないんだろ。
最後に「thanks」って付ける投稿は欧米人に多いけど、それを「感謝します」と書いちゃう当たりは支那人っぽいし。
744名無し曰く、:2009/03/14(土) 17:41:30 ID:S6v13b/w
うpしてくれたS1参考にして自分でやればいいだろ
少しは無い頭使って試行錯誤しろ
745名無し曰く、:2009/03/14(土) 19:09:25 ID:aMreGLHn
完成したのでうp。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/204915.zip
>>524からの修正点は>>739の通り。
そんなに時間かかる作業じゃなかったんですが、同じこと12回もやるのはやっぱり面倒ですね。遅くなって申し訳ない。
746名無し曰く、:2009/03/14(土) 19:32:51 ID:S6v13b/w
>>745
全12個のシナリオ改造お疲れ様です


しかし、>>740との人間の違いがありすぎる
747名無し曰く、:2009/03/14(土) 23:07:12 ID:xuPufpQk
オレ人気者アル
748名無し曰く、:2009/03/14(土) 23:15:46 ID:ey/f7W7c
半年以上の間、ゆっくりではあるが
三国時代×戦国時代のシナリオを作っているが、
「よしこれで完成でいいか!」っていう目途が立たない。

そこまで高度な改造していないんだが、こだわりすぎて、全然完成しないっていう感じ。

っていうか、三国戦国シナリオってこれまで誰か作った例ってある?
なけりゃ、ちょっとうpしてみてもいいかな?
749名無し曰く、:2009/03/14(土) 23:32:13 ID:tYsXSSxS
anzuruyoriumugayasushi
750名無し曰く、:2009/03/15(日) 03:51:04 ID:IVoXI9PE
三国はあったけど、両方ってのはなかったはず
なにはともあれうp
751名無し曰く、:2009/03/15(日) 04:36:54 ID:3ZlskpVo
うpしました。
ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=3743

とりあえず顔倉も入ってるんで、ちょいと重いかもしれません。
ベースは群雄終結です。
752名無し曰く、:2009/03/15(日) 13:10:17 ID:A7lG3xs/
PASSわかんね…
753名無し曰く、:2009/03/15(日) 13:12:36 ID:7TmuN6BL
>>752
nobu12
754名無し曰く、:2009/03/15(日) 14:54:31 ID:A7lG3xs/
>>752
サンクス!
755名無し曰く、:2009/03/15(日) 22:53:24 ID:mHupdHx9
>>745
シナリオ1以外読み込もうとすると落ちるみたい
ちなみに>>524は全て問題なく読み込める
756名無し曰く、:2009/03/16(月) 02:15:23 ID:cjggZVIo
ちゃんとプレイしたわけじゃないけど
少なくとも読み込む段階では落ちないよ
757名無し曰く、:2009/03/16(月) 05:21:11 ID:sDkyQ7dO
>>755
報告ありがとうございます。移動させた拠点の消し忘れがありました。
S2の九州国人とS4の土佐水軍を片方消していただければ、正常に動くと思います。
それ以外のシナリオが動かないとなるとちょっと原因がわからないです。

ほとんど変化はありませんが、修正版。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/205456.zip
>>745をお持ちの方は自分で修正していただいたほうが早いかもしれません。
758名無し曰く、:2009/03/16(月) 21:21:26 ID:xBY4clAw
Dドライブに無印をインストールしてるときのSoeur Angeliqueのパスって
D:\Nobunaga12\Grp\じゃないんでしょうか?
何度やってもファイルが開けないになってしまいます。
色々調べてはみたんですがどこが間違ってるのか分かりません。
どなたか教えてください、お願いします。
759名無し曰く、:2009/03/16(月) 21:40:53 ID:Fg1OYfei
存在する場所を指定しんさい
760名無し曰く、:2009/03/16(月) 21:49:04 ID:uyhBtO9d
ちゃんとプレイしたわけじゃないけど
そんなこと有り得ないよ
761名無し曰く、:2009/03/17(火) 00:15:54 ID:3nlCG6aJ
>>758
その前にKOEIフォルダが存在するんじゃないのか?
762名無し曰く、:2009/03/17(火) 16:51:25 ID:9Fi7H5FK
信長と勝家の顔グラを変えたら、武将を作成する時に
信長の顔グラが毎回違う人の顔に変わってしまう。
それに、PK追加の欄の顔グラが表示されなくなって
ゲームを始めようとするとフリーズしてしまう。
再起動しても直らないんだけど、やはり再インストールするべき?
763名無し曰く、:2009/03/17(火) 17:10:40 ID:SDoZv/qX
言ってる事がよくわからない
状況をきちんと説明出来ないなら
再インストールした方が早いと思うぜ
764名無し曰く、:2009/03/17(火) 18:47:47 ID:IjYsQeGk
>>762
使ったツールやそのVer、入れ替えた手順等を説明無しでどう判断しろと?
765名無し曰く、:2009/03/17(火) 19:38:56 ID:NJqo1Oo8
>>762
私も同じことになりましたが再インストールしたらなおりました
766名無し曰く、:2009/03/17(火) 19:54:06 ID:9Fi7H5FK
>>763
とりあえず言いたいことは顔グラがおかしいってこと
>>764
使ったツールはnobu12 face editor
入れ替えた手順は
ツールで信長のグラを変える→勝家のグラを変える→Grpフォルダの
KAO_S、M、Lの3つをコピーして上書き
前はこのやり方でもバグらなかったのに、何でだろう

767名無し曰く、:2009/03/17(火) 20:19:43 ID:7NTVEdWc
それって頭像編輯器だよね
取り合えずバックアップしといたKAO_L、M、Sと入れ替えてみる
それでも駄目なら再インストが手っ取り早いでしょうね

>>GrpフォルダのKAO_S、M、Lの3つをコピーして上書き
この部分がイマイチ判らんのだが直接書き換えるタイプじゃなかったっけ、このツール
あとはNobu12Editorでパラを弄った時に顔番号もずれたとか位かな
768名無し曰く、:2009/03/17(火) 20:32:27 ID:9Fi7H5FK
>>767
互換性ファイルのKAO_S、M、Lの3つをコピーして戻ってから置き換えた
ってことです。説明不足ですみません。
769名無し曰く、:2009/03/17(火) 20:49:32 ID:9Fi7H5FK
>>767
書き忘れましたがNobu12Editorは使ったことがありません
770名無し曰く、:2009/03/17(火) 21:32:32 ID:jXCFNeS9
ちゃんとプレイしたわけじゃないけど
少なくとも書き換えるだけでは、ずれないよ
771758:2009/03/17(火) 22:07:43 ID:c4ogUjb3
インストール先を変更するとSoeur Angeliqueが使えなくなるみたいなんで
とりあえずインストール先をいじらずにすることで一応解決しました。
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました。
772762:2009/03/18(水) 13:13:47 ID:xNumdHeM
再インストールしたら直りました。
が、史実武将のグラを入れ替えたらまた同じバグになりました。
俺のPCでは史実武将のグラは弄れないみたいです。
Vistaだからなのか、それともPKのバージョンが1.02だからなのか…
773名無し曰く、:2009/03/18(水) 13:17:40 ID:uD7TdsO6
同じ環境だけど問題ないよ、決定的になにか間違えてるのかもね
あきらめるのも肝心
774名無し曰く、:2009/03/18(水) 15:28:01 ID:hR0RMh8r
天下ふぶ のシナリオが読めこめませんが、どうしてでしょうか?
ロードに失敗しました となります
775名無し曰く、:2009/03/19(木) 06:20:03 ID:5wXoPlE2
馬鹿に釣られたら負けだなと思っている
776名無し曰く、:2009/03/19(木) 09:09:36 ID:1HzuUwEy
>>772
PKに無印のkao入れてるとかね
SA4も使ってみては
777名無し曰く、:2009/03/20(金) 00:00:05 ID:enPT5P8r
無双乱舞 (ver. 1.00)
<上級者&超級者用シナリオ同梱>

不具合報告がないようなので、最新版(最終?)置いときます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/206751
パスはいつもの(+ nobu12PK)

超級用は、完全にバランスを崩しました。
オリジナルシナリオで5年未満で天下統一できる人でも厳しい難易度です。

無双OROCHIと群雄集結を少し広げた世界観にプラスアルファしたものを
丸め込んで練りこんで自分が楽しめるように改造したシナリオです。
そのため少し難易度が高めなので、万人向けでは無いかもしれません。


>>751
プレイしてませんが、折角あげてくれてるので不具合報告します。

初期で忠誠0の人が何人かいます。
また、仕官年が0の人物も何人かいるみたいです。
すでに修正されているかもしれませんが、報告しておきますね。

あとは、プレイしてる人が書き込んでくれるでしょう。多分。
778名無し曰く、:2009/03/20(金) 00:56:25 ID:dSfRqPAM
>>777やってやるからパス書け
779名無し曰く、:2009/03/20(金) 09:17:17 ID:XrGx1Tp8
780名無し曰く、:2009/03/20(金) 17:16:18 ID:ZK1FnWHT
諸勢力移動修正版いただきました。
S1やってますが、三好と安東さんが意外な伸びを見せていて面白い。
ありがとうございました
781名無し曰く、:2009/03/21(土) 21:01:47 ID:Cse3VgMp
諸勢力移動版やったけど。
香川県の港にCOMが兵力集めて、近くの水軍攻めようとするんだけど、すぐ帰っちゃいます。
で、また出陣してまた戻る。。 
あそこの水軍は、そのままでもまったく邪魔じゃなかったので、そのままのほうがいいかなという感想でした。
782名無し曰く、:2009/03/22(日) 10:34:15 ID:jy2CcwrF
三河魂みたいな勢力オリジナルの技術って
国替えするとどうなる?
対象の大名についてくるの?
783名無し曰く、:2009/03/22(日) 10:59:23 ID:vAmqCzjw
なんで改造スレで聞くの?馬鹿なの?
固有技術は武将に付随するから国変えしても変わらない
って言うかそれくらいゲーム起動して編集すればわかるだろ
784名無し曰く、:2009/03/22(日) 12:05:16 ID:XuUtnU83
>>780
三好さんは序盤に苗刀取ると伸びますね。
こちらこそプレイしていただいてありがとうです。
>>781
そのバグは通常版でもあったと思います。
塩飽水軍のことだと思いますが、元の位置には国人配置してるので戻せません。

隣接してるので攻める→実際には間に同盟国がある、等のパターンで起きたと記憶してるのですが、
拠点を移動させても拠点信息の郡を弄ってないのが原因だったりするんですかね?
785名無し曰く、:2009/03/23(月) 07:33:21 ID:KHg0XAoV
焙烙火矢を覚えられないように設定する方法が思い付かん。
毛利一族の血統値変えても普通に覚えてしまうし、
龍骨習得不可にすると他技術全習得後も学舎壊してくれないしどうすりゃいいの。
786名無し曰く、:2009/03/23(月) 11:00:39 ID:6+f1Zs0J
>>785
血族値じゃなくて、家紋と武将ナンバーが固有技術の取得条件だったはず
だから全く同じ性能の別武将作るか、家紋ナンバーを変えればいけるはず
787名無し曰く、:2009/03/23(月) 14:57:37 ID:U5bIuhiP
誰か>>751を再うpしてくれないか?
788名無し曰く、:2009/03/23(月) 15:28:10 ID:0EAUylle
789名無し曰く、:2009/03/23(月) 15:31:09 ID:0EAUylle
nobu12で
790名無し曰く、:2009/03/23(月) 15:35:01 ID:U5bIuhiP
>>788
おお、ありがとう。
791名無し曰く、:2009/03/23(月) 21:40:16 ID:q33r8K9E
>>786
d。家紋は変えたくないからナンバー変更試してくる(欠点は武将編集か)。
792名無し曰く、:2009/03/24(火) 23:11:58 ID:n1wFpC7B
ツール:Bui501 本体:pk1.02
の状態で其它の中日文の部分を弄っていたら
丁度弄ってたS1「尾張統一」の文字のおおよそが???になってしまった
どなたか天佑神助をください
\(^o^)/状態は因果応報といえど、避けたいのだが
793名無し曰く、:2009/03/24(火) 23:25:24 ID:n1wFpC7B
792ですが、目処がついた
冷静になると、何とかなるものだった
794名無し曰く、:2009/03/24(火) 23:39:16 ID:sa7tkj0E
792
自分もそうなって困ってるけれど
どうやったのか教えて
795名無し曰く、:2009/03/25(水) 13:00:00 ID:AKdznMqX
>>788
そのロダ流れるの早すぎだろ・・・
俺も試しにプレイしてみたかったんだが斧でいいから上げなおして欲しい
796名無し曰く、:2009/03/26(木) 23:02:29 ID:U/6/T7tG
武将を人質にするときの所属設定はどうしたらいいのですか?
797名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:48:59 ID:XZy4j+qA
諸勢力移動の改造、すごくいいんだけどなぁ 
例えば高嶺城に兵力集めまくってるCOMが、吉田郡山に他勢力いるのにつききって
国人攻撃しに行ったりでちょいきつい。
この辺はどうにもならないかなぁ?
798名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:03:07 ID:d+ywPzPR
たぶん諸勢力の拠点信息で郡を変えてないからかな、作者もそんなこと言ってたし
移動した拠点の郡をちょい変えれば収まるでしょ
799名無し曰く、:2009/03/28(土) 19:57:18 ID:6IEqmzue
797には言っても無理だろ
だれかやってあげろよ
800名無し曰く、:2009/03/28(土) 20:17:52 ID:VnWz2ab6
お前がやr
801名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:19:39 ID:Azn5qGKH
そう言って自分も楽して手に入れようとする799に萌えた
802名無し曰く、:2009/03/28(土) 22:44:58 ID:vPyTtYUx
ふと整理してたら革新がでてきたのでこのスレ見ながら遊んでたけど
気がついたらエキサイト翻訳とニラメッコしてた。

もう飽きたので、適当な日本語化よければどぞ。

あ、Build1206jpの方ね。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/210056.rar
803名無し曰く、:2009/03/29(日) 10:33:17 ID:IdAkCIWe
おお、ありがてえ
804757:2009/03/29(日) 13:32:03 ID:7kzpnPzP
>>798
報告ありがとうございます。
そんなことが起きるなら直した方がいいですね。
暇を見て直してうpするので暫しお待ちを。
805名無し曰く、:2009/03/29(日) 23:45:46 ID:q5akhXjh
弓技術は表示上は攻城櫓に反映されていないようだけど、
実際の所はどうなの?攻撃力や射程だけは反映されてるの?
806名無し曰く、:2009/03/30(月) 00:14:58 ID:N9QJUPPy
やってみたら
807名無し曰く、:2009/03/30(月) 00:51:12 ID:oHBuDGoy
どのシナリオでも真田家がすぐ滅亡するので
城の戦法を三矢訓に変更したら大ダメージ+混乱+負傷者続出で
見てるだけで非常に面白かった。
治療+鼓舞とか、城戦法の連鎖はできないものかね。
808804:2009/03/31(火) 00:10:16 ID:55ellLih
諸勢力移動2.3
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/210916.zip
>>757からの変更点は諸勢力拠点の郡設定のみ。
>>797の不具合が直るかどうかはわかりません。

度々の更新でお手数かけて申し訳ないです。
問題点を指摘してくださった皆様に感謝。
809名無し曰く、:2009/03/31(火) 13:20:50 ID:FNszBGlQ
三好のとこにある水軍は、岡山だか姫路の郡設定にするほうがいいと思います。
810名無し曰く、:2009/03/31(火) 19:34:08 ID:tWNn7dZu
敵部隊を全滅させた時の吸収率を調整したいな
あと負傷兵になる割合
comが落城確定な城に援軍大量に出す→負傷兵数万ゲット
になるパターンが非常に多い
811名無し曰く、:2009/04/01(水) 01:34:25 ID:PUZJq22P
>>810 それは萎えるよね 
それよりも、城壁破られて城にこもっているときの攻撃力と守備力をどうにかしたい。
明らかに弱すぎる 10万こもってようが、1万にまけるww
812名無し曰く、:2009/04/01(水) 10:19:55 ID:egURN8vC
城壁破られても落城しない城って方がオカシイとは思わないか
ボディーチェンジよりはよほどマシ
813名無し曰く、:2009/04/01(水) 10:24:31 ID:7u7yWq3n
Nobu12 NewGeneral Editor_b6ってもう手に入らないような・・・
814名無し曰く、:2009/04/01(水) 11:46:03 ID:eh8mi1U/
だから?
815名無し曰く、:2009/04/01(水) 20:16:54 ID:PUZJq22P
ぼでいちぇんじって何??
816名無し曰く、:2009/04/01(水) 21:09:54 ID:V2Y5oWrY
城門破られそうになったら
全軍出陣して敵に城を取らせて逆攻めすることじゃない??
817名無し曰く、:2009/04/01(水) 22:31:39 ID:nY2ZAoXv
足軽を弱くするんじゃなくて、騎馬を強くしてみたら
騎馬鉄砲が鬼強くなってしまったでござる

弓騎馬と違って騎馬鉄砲は、騎馬の能力値が反映されるのすっかり忘れてた
818名無し曰く、:2009/04/01(水) 22:37:59 ID:N1XncNAQ
城捨てて別の領地を取りに行く事じゃないの?
819名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:11:08 ID:POYc9MT7
ドラゴンボールって何?
820名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:35:51 ID:RCyCWKmQ
>>819
映画館行ってこい
821名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:58:05 ID:PUZJq22P
>>>817 どういう意味? 適当言ってる?
822名無し曰く、:2009/04/02(木) 01:37:32 ID:vMrMCEet
Gの革新の顔グラって今どこで手に入る?
823名無し曰く、:2009/04/02(木) 01:48:13 ID:lXy79yXR
>813

ググレカス ツールの大半はまだ見つかる。

ググレカスは一度使ってみたかった。憧れであり後悔はしていない。
失礼な言動の非礼を詫びる為にヒント
→テンプレのwikiを隅々まで読めば載ってる。
824名無し曰く、:2009/04/02(木) 15:17:35 ID:mJjcP1lc
アップデートしたらゲーム開始時の説明が減っちゃってがっかりなんだけど、
文章自体はjisetsu.n12に入ってるみたいなんだよね。
何とかして復活できないかな?
825名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:40:20 ID:PcL179t0
>>824
アップデートした時にexeが書き換えられてプレイ開始時にそのファイルを読み込まなくなったみたい。
826名無し曰く、:2009/04/02(木) 23:05:46 ID:0CIeP390
>>824
あれほんと悲しいよね。
太田さんの悲壮感あふれた説明とか、
群雄終結の長生きできそうです的な説明とかいろいろ面白かったのに。
早く修正パッチ出ないかなぁ。
827名無し曰く、:2009/04/02(木) 23:06:57 ID:mDlPpA5A
>>826
そんなのがあったのか
ほとんど織田家以外でプレーした事なかったから気づかなかった
828826:2009/04/02(木) 23:36:07 ID:0CIeP390
>>827
六文銭戦記の松永さんの状況説明はすごいぞ。
829名無し曰く、:2009/04/03(金) 00:05:18 ID:szt8Mw4x
>>828
あれはすごいよな
知らない人のために要約すると、
松永さん折角大名になってるんだから、茶器に爆薬とかの扱いには気をつけろ
って柳生宗矩が言ってる
830名無し曰く、:2009/04/04(土) 00:01:08 ID:y6vSotNM
織田信長の顔グラって
どこで手にはいりますかね?
831名無し曰く、:2009/04/04(土) 03:20:56 ID:Lp04ZhCW
エスパー募集中
何の信長の顔グラの話をしてるんだよ
肖像画ならぐぐれば出ると思うし
革新なら専科でも探せば見つかるんじゃねーの
832名無し曰く、:2009/04/04(土) 09:51:01 ID:Isg15dzI
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3431881
ニコで申し訳ないんだが、↑の独自技術習得大名の変更ってどうやったらいいのか誰か教えてくれないか?
パッと見一条家の家紋のまま全部習得しちゃってるのだが
wikiでは家紋値やら武将番号弄って習得不可能にする方法しか見当たらなかった
833名無し曰く、:2009/04/04(土) 13:55:35 ID:Lp04ZhCW
>>832
現行スレくらい検索しろksg
>>300-400あたり読んどけ
834名無し曰く、:2009/04/04(土) 18:23:49 ID:Isg15dzI
>>833
あぁ裏で>>353のをやっただったのか、思い浮かばなかったthx
ところで>>353-354のは起動後に現行プレイヤーのしか弄れないって解釈したんだが、>>353のはゲーム中にCOMに自動習得させれるのか?
835名無し曰く、:2009/04/04(土) 19:12:56 ID:WEcuyFVu
試せば?
836名無し曰く、:2009/04/04(土) 22:25:15 ID:0fPC3p4N
テンプレの有志作成シナリオ消えてるねぇ。
島津征伐とか関が原勢力増加とかもっかいやりたかったんだけど残念。
837名無し曰く、:2009/04/05(日) 03:26:22 ID:b+DDlTlV
改造のアイディアを求めてニコで動画みてたら
熟練度上限を1200にしたとある
いったいどうやったのだー 中華じゃできそうもないし
ねこまんまでメモリいじったのかね
それでなにか不具合はでないのだろうか
838名無し曰く、:2009/04/05(日) 09:26:33 ID:zDV+1XyY
SSGかメモリエディタじゃないのか?
三国志9の方法を流用してると思うけど。
839名無し曰く、:2009/04/05(日) 09:27:19 ID:zDV+1XyY
SSGかメモリエディタじゃないのか?
三国志9の方法を流用してると思うけど。
でも上限データがexeにあればexe書き換えでもいけそう。
840名無し曰く、:2009/04/05(日) 20:55:23 ID:JXmFAnAj
>>836
ノブヤボ専科でダウンすればいいんじゃね?
秀吉の死でようやく織田家に光明が…長い戦いだった
841名無し曰く、:2009/04/06(月) 00:58:04 ID:Re+hQt8G
wikiにある新家宝のzipだれか再うpしてくれないか
842名無し曰く、:2009/04/06(月) 02:00:13 ID:7HC5iqAN
>>837
熟練度が中華じゃ1000までしか入力できないから
メモリ検索して直接いじってみた
そしたら見た目1000以上になってるが、兵法つかったら1000に戻ってしまった
やっぱり「熟練度上限」をいじらなければいけないのだろうか
しかしそんな項目まったくみつからねーぞぃ
上限突破の数値を常に修正し続ける、じゃ意味が変わるしなぁ
上限を設定できるってことだよね しかも個人別に
どなたか知恵を貸してください・・・
843名無し曰く、:2009/04/06(月) 19:39:50 ID:AcBZDK6i
>>842
三国志9の熟練度メモリエディタみたく1秒ごととかに書き換えさせれば兵法発動後もすぐ元に戻るんじゃないの?
844名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:21:02 ID:sjXHihCC
Nobu12Editor1.20使ってるんだけど
多項修改で弄ろうとしたら統率や政治などのパラメータが全部0表示になって
加算式(デフォで俸禄400の武将の項目に100と入力したら500になるなど)になるんだけど
普通の表示、変更にできる方法ってない?
845名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:26:10 ID:WBRZBTvL
846名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:34:36 ID:sjXHihCC
>>845
サンクス
847名無し曰く、:2009/04/06(月) 23:11:57 ID:w1a5HTDn
>上限を設定できるってことだよね しかも個人別に

これやってる動画ってなに?
一括変更ならメモリいじってしてるんだが、個別とはすごいな…。
848名無し曰く、:2009/04/07(火) 00:54:43 ID:HhIud5fs
>>843
うん そこまではいけたんだけど「上限」の変更だから意味がかわってくると思ったんだ

>>847
鍵山雛の野望四十四章
おそらく個人別・・・だと思う 文脈的に
一括変更はできるのか・・ ヒントだけでもほしいな
849名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:24:27 ID:MUcA0lWH
windows mode select tools v2.0.exe使って
800*600にしても、ゲームが起動しない
誰か原因を教えてくれ
850名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:27:37 ID:u1jeX6wJ
メーカーに問い合わせたらいいのに

・そのツール使わない
・再インストール
・フルスクリーンモードを切る
・設定低くする
851名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:31:38 ID:MUcA0lWH
フルスクリーンモードを切るってどゆこと?
あと、設定は低くしたけどやっぱできなかった
852名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:42:48 ID:BSJ20ahi
自分の使ってる環境くらい書きなよ、特にモニタ解像度
853名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:44:13 ID:0jXjyAlJ
よーし。エスパーの漏れがマジレスしちゃうぞ。

vista使うのやめろ
854名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:51:24 ID:MUcA0lWH
>>852
1440*900ピクセル
>>853
やめろっていわれても…
855名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:57:46 ID:u1jeX6wJ
だからKOEIに問い合わせろよw

・ショートカット右クリック→プロパティ→互換モードで起動
・ショートカット右クリック→管理者権限で起動
・ファイル名を指定して実行→regedit→レジストリエディタでFullscreenModeを解除

自己責任な。
856名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:05:41 ID:MUcA0lWH
>>855
FullscreenModeってのがないんだけど
857名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:05:04 ID:FNmZxanR
まあ、なんだ、諦めろw

HKEY_CURRENT_USER\Software\KOEI\Nobunaga12\Configsの中、な
俺の手元のPCではFULLSCREEN、だな
858名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:12:17 ID:MUcA0lWH
>>857
ありがとう!ありました!
で、これを消せばいいの?
859名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:16:12 ID:0jXjyAlJ
「試してみる」っていう言葉は無いんだな。
こういうのを「自称初心者」って言うんだろうな
860名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:21:44 ID:MUcA0lWH
>>859
自分で初心者って名乗った覚えはないんだけどな
861名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:22:37 ID:FNmZxanR
>>859が全面的に正しいのを前提として

この件はミスると再インスコ必至なので回答しとく
FULLSCREENの所の値のデータが1になってるだろう?
そこを0にするんだ
そこが既に0だったら俺には判らない、他の原因があるんだろ

もう一度言っておくが、まず試せ。それから訊け
教えて君はこのスレに限らず、大抵の場所で嫌われる行為だ
862名無し曰く、:2009/04/08(水) 00:15:06 ID:2H9QwVhx
書き方が厳しい・・追記しとくと

FULLSCREEN : 0 (ウインドウ表示)/ 1(全画面表示)
HEIGHT : 縦(pix)
WIDTH : 横(pix)

そもそも、800(横)*600(縦)はスペックアウト。
質問の書き方において、状況、結果、理由、目的がわかりにくいのは改めるべき。
当然、回答するほうも超能力者でないし、善意でやってるので同じように返す。

また、教えてクンは改造スレではとくに嫌われる行為。
所詮2chとはいえ、必ず調べて、試してそして最後に質問しましょうね。

突込みどころがありすぎて、どこ突っ込めばいいのかわからないのが今の状態。
863名無し曰く、:2009/04/08(水) 15:28:08 ID:fo1raBK7
本能寺の変直後のシナリオがやりたいと思って、ノブヤボ専科の脱出シナリオを参考にして
S4ベースでいろいろやってるけど、羽柴家が強くなりすぎて困る。

1582年7月開始

羽柴家→石山・姫路・鳥取・長浜
柴田家→北庄・尾山・敦賀港
滝川家→箕輪・霧山・鳥羽港
丹羽家→岸和田・堺港
前田家→七尾・輪島港
金森家→松倉
佐々家→富山
河尻家→躑躅ヶ崎
織田家→安土
北畠家→清洲
神戸家→岐阜・岩村

という風に大名配置してるんだけど、羽柴の武将が45人・その他20人以下とかになるし・・・。
やっぱ羽柴は天下取っただけあってある程度は仕方ないのかねぇ。
864名無し曰く、:2009/04/08(水) 15:29:55 ID:fo1raBK7
追記

明智→二条御所・八上
細川→弓木
865名無し曰く、:2009/04/08(水) 22:29:04 ID:Mu4XQa5v
何…だと…
五郎左も権六も敵にまわっとるのかい
866名無し曰く、:2009/04/08(水) 22:40:28 ID:cBu0/jDN
>>865
直後っていってるし史実ベースなんじゃ?
867名無し曰く、:2009/04/08(水) 23:29:08 ID:fo1raBK7
さらにいろいろやってみた。

織田家の大名を織田秀信にして、信長・信忠・村井貞勝・宇喜多直家を死亡扱いに。
羽柴家・明智家・柴田家・滝川家・丹羽家・細川家・前田家・佐々家・河尻家・金森家・北畠家・神戸家を追加。

勢力図は旧家臣団+αの争いにしたかったので、

織田秀信→明智・細川以外の旧家臣団全てと同盟
羽柴-丹羽-北畠-宇喜多
柴田-前田-佐々-金森-河尻-滝川-神戸
明智-細川-筒井-長宗我部-鈴木

のグループに分けてみた。
武将配置はS4&PKS1&脱出シナリオを参考に。
…ただし羽柴が強すぎるのは相変わらず。
868名無し曰く、:2009/04/09(木) 00:26:27 ID:dVn1UUC7
金森が飛騨の領主になったのって、秀吉政権下でじゃなかったっけ?
飛騨はまだ姉小路家にして金森は柴田家臣でよかったと思うけど。
869863:2009/04/09(木) 01:13:18 ID:X32y4eIu
>>868
ありがとん。修正しました。

できたのでUPしてみた。
バランスも何もあったもんじゃないけど、良かったらプレイしてみてやって下さい。
一応テストしてみたけど、バグが出たら申し訳ない。

DLキー:nobu12

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/214646.zip
870863:2009/04/09(木) 01:26:45 ID:X32y4eIu
すいませんUPするファイル間違えました。
ただしくはこちら。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/214656.zip

スレ汚し申し訳ないです。
871名無し曰く、:2009/04/09(木) 06:29:13 ID:rUX0IR0v
>>870
いただきました、有難うございます
真田家でプレイ中、藤方安正が雇っても雇っても仕官してくるので元シナリオを確認しましたら、
安正の軍団設定がされていないようです。(父親が北畠軍団所属なので安正も同所属)
所属設定の方は開いても常に真っ白で現在の内容を確認できないのでわかりませんが、設定し直した方が安全かもしれません。
872863:2009/04/09(木) 14:32:13 ID:X32y4eIu
>>871
報告ありがとうございます。

他の武将も何人か同じようなバグでてたので修正しました。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/214756
873名無し曰く、:2009/04/09(木) 15:21:50 ID:uv7fs1XL
他の武将も何人か同じようにハゲてたので修正しました

に見えた・・・ハゲが出始めた俺は敏感になってしまった
874863:2009/04/09(木) 15:32:54 ID:X32y4eIu
すいませんこっちでした。
気づいたところは修正したつもりですが、まだバグが出たら申し訳ない。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/214770
875名無し曰く、:2009/04/09(木) 15:35:09 ID:uv7fs1XL
ハゲハゲうるせーんだよ!
876名無し曰く、:2009/04/09(木) 15:39:07 ID:eisRL5uv
まぁまぁ・・そんなハゲしく怒るなよ
ストレスでハゲちまうぞ〜

>>874
ハゲしく乙
877名無し曰く、:2009/04/09(木) 15:50:55 ID:dVn1UUC7
池田恒興が安土城にいるのは違和感があるから
石山城で独立させてもいいんじゃない?っていうのは今更かな。
878名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:25:03 ID:5UdY6Qbm
>>875
月代と思えばいいじゃないか
879863:2009/04/09(木) 17:35:21 ID:X32y4eIu
>>877
提案さんくすです。
とりあえず作ってみました。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/214793

池田家ありと無し両方入ってます。

池田家→石山、技術はS4織田準拠。
武将は大坂に関係ありそうな人を適当に引っ張りました。
それに伴って、羽柴の初期金銭収入がマイナスになってますので、
頑張って鳥取で銀山見つけてください。

例によってバグにはご注意を。
880名無し曰く、:2009/04/09(木) 19:43:42 ID:N9TtZ5FM
>>879
ハゲしくサンクス
881名無し曰く、:2009/04/10(金) 10:17:21 ID:iswllcZP
久々の新シナリオktkr
最近本能寺脱出クリアしたばっかなので時間を開けてから楽しませて頂く
882名無し曰く、:2009/04/10(金) 22:18:39 ID:DB+04Yst
革新PKのシナリオ弄り中なんですが、
未発見の武将を開始から数年後から発見可能にするにはどう設定すればいいでしょうか?
開始1601年で登場年を1604年などにしても開始直後から探索で見つかってしまいます。
未所属、未発見で適当な城に配置→所属設定で未武将で該当する城でやっていました。
使用ツールはNobu12Editor1.20です。
883名無し曰く、:2009/04/10(金) 22:56:15 ID:gmWScfma
軍団なし 元服前 埋めとく場所
未武将 なし
884名無し曰く、:2009/04/10(金) 23:30:24 ID:DB+04Yst
>>883
元服前を使えばいいんですね、ありがとうございます。
885名無し曰く、:2009/04/10(金) 23:55:00 ID:2bv9rxXc
いや、元服前も何もせずに、未武将状態にだけすればいい。
886名無し曰く、:2009/04/10(金) 23:59:53 ID:2bv9rxXc
あーっと失礼・・・この元服前は登場設定のことか。
所属設定と勘違いしてたんで忘れてくだされ。
887名無し曰く、:2009/04/11(土) 00:07:38 ID:s8nLO4ta
ちょい書き方悪かった

軍団なし 元服前 埋めとく場所 ←武将クリックして設定するとこ(多項修改?)
未武将 なし             ←武将を右クリック、所属設定の下半分の項目(上半分はいじらなくていい)
888名無し曰く、:2009/04/11(土) 01:05:59 ID:58L+o+GQ
879>金森さんが拠点信息で見たら松倉城の城主のままなので一応報告
ゲーム開始すればすぐ変わるだろうから支障はないと思うけど
889863:2009/04/11(土) 01:47:23 ID:OoaLPDQU
>>888
確認しました。
さんくす。

修正版です。
松倉城主修正、池田家の技術設定ミス(割符→鉄砲櫓)、池田恒興に紀伊守追加。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/215379
890名無し曰く、:2009/04/11(土) 12:22:15 ID:pQcnVyym
イベントフラグが見つからない。
301はシナリオファイルのバージョンが違うのかな。
891名無し曰く、:2009/04/11(土) 13:35:55 ID:W9BgCldM
アドレスで検索しないで数値で検索汁
メモリアドレスなんてPC環境でいくらでも変わるから参考にならん
892名無し曰く、:2009/04/11(土) 14:55:04 ID:5/gpDRFR
>>889
シナリオ選択時の説明文で信孝が信考になってるお
893名無し曰く、:2009/04/11(土) 15:09:24 ID:insgX31K
テキストくらい自分で修正しろと
894名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:18:46 ID:OoaLPDQU
まぁずいぶんと初歩的なミスを・・・。

一応修正版 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/215541
895名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:29:48 ID:cwqbQ3ae
>>893
バグも報告せずに個人で修正して遊んでろって考え?
誤字はバグじゃないけど気付いた点は報告するべきじゃないの?
同じ指摘がないとは限らないんだし
896名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:51:07 ID:hg0CquWo
河尻さんが可哀想なぐらい即死するな
897名無し曰く、:2009/04/11(土) 17:04:44 ID:FP8XQa2X
仕方ないね
甲斐だもの
898名無し曰く、:2009/04/11(土) 17:06:37 ID:JahB1nAC
よく誤字くらいで熱くなれるものだ
899名無し曰く、:2009/04/11(土) 17:14:18 ID:MKmpKxG0
>>898
誤字やらかしていまだにスレでからかわれてる人ですか?
大変ですね^^
900名無し曰く、:2009/04/11(土) 17:18:40 ID:JahB1nAC
なにこの子w
901名無し曰く、:2009/04/11(土) 17:34:53 ID:pQcnVyym
>>896
駄目なんだ…… 
俺の環境(OS:Vista、Soft PK最新まで更新、中華 1.20 Build501)
S1ファイルで "者は誰一人"で検索しても2件しかヒットしないし
03003700 5F010C02の数値すら検索でヒットしないんだ。
別のファイルを見ているとしか思えん…。

S1とS2の中華でいじれる軍団勢力建物座標武将とか全部
殺すなり消して、文字列=FF 数値=15 とかに統一したS1,S2のファイル作れば
差分はイベントフラグと、改名完了フラグとふりがな程度になるはずなので
それをバイナリエディタで差分で追っている状態だ。

俺は何をしてる人なのか。最近疑問に思うほどだよ。
902名無し曰く、:2009/04/11(土) 22:13:25 ID:W9BgCldM
何でバイナリエディタで追ってるの?
>>301はどうみてもメモリエディタだろ…
903名無し曰く、:2009/04/11(土) 23:41:21 ID:pQcnVyym
だってもう中華+ねこまんまのメモリ検索結果のs1s2比較なんざ
Excelシート100枚埋め尽くすくらいコピペして比較したもの…
変なマクロまで作っちゃったよ。

シナリオファイルのs1,s2読み込みで、中華のイベントフラグ用
コンボボックスに差分が出る以上
読み込まれたシナリオファイルのどこかに差分があると睨んだのだ…
俺はコーエーのなんなんだ。
904名無し曰く、:2009/04/12(日) 12:19:22 ID:HcKYkeni
登録武将の一家に固有技術持たせるのって固有技術開発できる一家の一族にして継承させる形じゃないと無理?
905名無し曰く、:2009/04/12(日) 16:35:09 ID:9VMBFkrt
最初から持たせるのでいいなら、軍神でも風林火山でも付けられるけど
906名無し曰く、:2009/04/12(日) 16:46:28 ID:2Cos43tp
継承しても無理じゃなかったけ?
武将番号と血縁が関係してたはずだから
途中に覚えるのは無理だったような

>>905が言うように初めからなら可だけど
907名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:25:58 ID:ZQJBsrfy
秀吉の顔グラが、大河ドラマ「秀吉」の竹中直人さんそっくりの
顔グラに変わっているのを見たんですが、詳細ご存知の方、
いらっしゃいましたら是非とも御教え下さい。
908名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:32:40 ID:juPpRXid
このすれの人は以下のことを知ってますか?

どこかの拠点の30万とかおいておくとします。
鉄砲も多くある状態で、敵兵士に攻撃すると10くらいのダメージしか効きません。
何部隊か出陣させて、10万以下くらいにすると通常のダメージに戻ります。

これはどうしてでしょうか?
909名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:56:46 ID:grgXaz0L
いまさらですが所属設定の「未知1」と「未知2」はどう使うんでしょうか?
910名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:58:22 ID:grgXaz0L
IDがググれカスorzだ・・・・
いちおうWikiとかは読んだんですが
911名無し曰く、:2009/04/12(日) 18:05:33 ID:grgXaz0L
スマソ
>>11に書いてあった・・・
912名無し曰く、:2009/04/12(日) 18:06:38 ID:grgXaz0L
>>11じゃなくて>>13なw
913名無し曰く、:2009/04/12(日) 18:30:56 ID:xzHQyLXt
>>906
>>833前後を辿れば幸せになれるかも知れない
914名無し曰く、:2009/04/12(日) 22:11:11 ID:KTvQOqqA
今日、久しぶりに再インストールして不思議な現象が起こったのですが……
新しく出来たばかりのkaoデータが昔改造した時のままになってました
これっていったいどこに保存されていたのか気になってしまって
分かる方教えていただけませんか?
915名無し曰く、:2009/04/12(日) 23:23:44 ID:VApCXM/C
マイドキュメントかなと適当に言ってみる
916名無し曰く、:2009/04/12(日) 23:27:30 ID:0bQWdVMU
レジストリかなと適当n(ry
917名無し曰く、:2009/04/12(日) 23:28:11 ID:KTvQOqqA
それらしいファイルが見つからなったので起動させてみたのですが
以前、改造したシナリオまで残っていたのですが……
ログとかも探したほうがいいのでしょうか?
918名無し曰く、:2009/04/12(日) 23:39:09 ID:+V1PQ7mS
ログでもないことになってしまったようじゃな
919名無し曰く、:2009/04/13(月) 02:24:32 ID:nM10FRwI
公式顔エディタを使ったことがあるなら
ドキュメント内の顔データのバックアップ消せば解決
920名無し曰く、:2009/04/13(月) 05:57:19 ID:8IbWQy4s
三国志\のようにセーブデータを弄るエディタってない?
wikiやググったりしたけどそれっぽいのが見つからなかった
念のためNobu12Editorでやろうとしても案の定ダメだったし
921名無し曰く、:2009/04/13(月) 10:57:38 ID:YePClLZU
>>920
残念ながらセーブデータエデットは今のところ存在しないorz
922名無し曰く、:2009/04/13(月) 16:34:28 ID:2mH2L57E
>>777がやりたいんだが顔グラは出回ってないのかね?
923名無し曰く、:2009/04/13(月) 16:45:59 ID:IIpFG8AN
>>922
readmeをみると幸せになれるかも?
924名無し曰く、:2009/04/13(月) 17:17:49 ID:2mH2L57E
>>923 有難う
だが>>777が死んでたので>>779から無双乱舞 (1.00)を落としたんだけど別のファイルなのかな?
readmeが無くてね・・・中にあった別の2つのテキストファイルでは俺を幸せにはできないみたいだ
925920:2009/04/13(月) 19:11:53 ID:gWJqv08w
>>921
サンクス、そうなのか…残念orz
926名無し曰く、:2009/04/13(月) 19:37:53 ID:IIpFG8AN
>>924
だいぶ前は、txtあったので解凍に失敗してるだけだと思ふ。
念のためもう一度解凍。またはソフト変更して解凍試してみれば多分OKだ

面倒なんで下記抜粋
顔グラフィックは<Standard_kaogura_1.0>をダウンロードして入れ替える。
▽顔グラダウンロード▽
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/nobu12editor/22986/Standard_kaogura_1.0.zip
927名無し曰く、:2009/04/13(月) 21:03:44 ID:2mH2L57E
>>926
お察しの通り解凍失敗してました・・・
本当にありがとう
928名無し曰く、:2009/04/14(火) 10:03:36 ID:LAb5l76V
猛虎消ゆと六銭紋の配置換え遊びたいけどPK対応してないんかな
929名無し曰く、:2009/04/16(木) 02:14:22 ID:XTIhPnpT
久々に革新起動して(3-4ヶ月ぶり)中華ツールでデータいじろうとしたら、フリーズ・・・
データの読み込みも、書き換えも出来るけど、いざそのデータを保存しようとすると、フリーズ・・・何度やってもフリーズ・・・
何でだろう・・・前は問題なく出来たんだけどなー
930名無し曰く、:2009/04/16(木) 03:47:59 ID:nOQRL9tI
有志の皆様で作成されたシナリオ「日本一の兵」を、
ttp://sourceforge.jp/projects/nobu12editor/releases/22168
からDLして、「Scenarioフォルダ」の中に入れましたが反映されずに困っています。
他のシナリオは反映されるのに、何故かこれだけ…
他の場所からDLしても結果は同じでした。
当方の革新はPKインストール済。verは1.0です。
シナリオに付属している新武将の追加は理解できています。

どうすればこのシナリオは動かせるかお分かりの方、何卒御教え下さい。
931名無し曰く、:2009/04/16(木) 05:34:56 ID:oIHSVlxh
それ無印用じゃねえの?
932名無し曰く、:2009/04/16(木) 12:40:11 ID:YrtQMOBX
有志シナリオは無印用とPK用が判別しがたいからなぁ
>>930はDLしたファイルの作成日時を見るべし
もし2007年9月以前のデータなら間違いなく無印
PKがまだ発売されていないからね
それ以降なら他の可能性も考えなきゃならんが
933名無し曰く、:2009/04/16(木) 14:05:00 ID:5BR4L/Cb
サイズが数十KB違うから解凍すれば大体わかる
微妙なサイズのは実際に試すか中華で開いて諸勢力があるかどうか
934名無し曰く、:2009/04/16(木) 23:22:08 ID:saPtS+Ok
最近になって中華でシナリオを作ってみたんだが
このスレには専用ロダは無いんですか?
のぶやぼ専科[ぷちUPロダ]ってところを使っちゃって良いんですか?
なんかあそこは神聖な気がしてためらわれるのだけど。
935名無し曰く、:2009/04/16(木) 23:29:27 ID:ZI0xC2AG
どう見れば神聖な気がするのかさっぱり分からないが上げていいんじゃね
936名無し曰く、:2009/04/17(金) 20:55:51 ID:sJbaFgBt
革新ってsafedisc可能かい?
うまくいかないんだが・・・・
ちなみに割れじゃねーぞw
ROM入れんのマンドクセくなったんだ・・・・
937名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:17:53 ID:6l+12qaI
nocddeggrks
938名無し曰く、:2009/04/17(金) 22:23:05 ID:F0FuYbRb
イメージ化して仮想ドライブにセットでおk
939名無し曰く、:2009/04/17(金) 22:31:03 ID:xAdl00UZ
可能だけどVer忘れた
940名無し曰く、:2009/04/18(土) 02:24:05 ID:j38Dj4ua
っ【A-Ray Scanner】
941名無し曰く、:2009/04/18(土) 07:50:39 ID:N+DL3ydN
どーでもいいが「safedisc可能」ってなんだよ

「このDVDはCSS可能ですか?」とか「このBDはAACS可能ですか?」とか、そんな言い方するやついるのか?
942名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:05:26 ID:Wcw9YWbG
>>905-906
初めからやるのはRPGViewerでできる?
943名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:23:40 ID:1lV+v4q1
中華で欲しい技術にチェック入れるだけよ
944名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:42:15 ID:Jirps5y+
専科にこのスレの情報を元にして作ったシナリオを上げてみました。
特に、支城の座標一覧ファイルが役に立ちました。
かなり好き勝手いじりました。改造って面白いですね。
よかったらぜひプレイください。
945名無し曰く、:2009/04/19(日) 09:19:03 ID:lqacgzcR
>>944
S1今川再興ってやつだよね?
設定画面→設定確認 のところで固まってプレイできないです
946名無し曰く、:2009/04/19(日) 16:05:37 ID:dYgjTttd
>>945
DLしたファイルで動作確認したのですが、残念です。
Vista環境で作ったのがいけなかったのかもしれません……
すみません、慣れないことはするべきではありませんね…
947名無し曰く、:2009/04/19(日) 16:29:46 ID:dYgjTttd
>>945
すみません。登録武将を"登場する"にしたら、同じ現象が発生しました。
"登場しない"でプレイください。ReadMeに注意書きを加えました。
あと支城を破壊不可能にしたら変だったので
それもついでに修正したものを上げなおしました。失礼しました。

948名無し曰く、:2009/04/19(日) 21:58:21 ID:Nom+uOoe
★明と戦国武将の戦いを描くIFシナリオ!!
信長の野望 革新PK 仮想シナリオ 『朱戦騒乱』ver. 1.00 (PK ver.1.02)

●あらすじ●
応仁の乱は、全国に戦乱の嵐を巻き起こした。子が親を討ち、家臣が主君を討つ「下剋上」の時代が
到来したのである。そんな中、1534年5月、尾張古渡城主・織田信秀に嫡男・吉法師が誕生した。
吉法師は、のちに「織田信長」と名乗り、天下に手をかけるところまで上り詰めることとなる…はずであった。
しかし、時代は大明の『博多港』来襲により大きく変動してしまうこととなる。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/218741
パスはいつもの


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(>>777-779)
無双乱舞 (ver. 1.00)
<上級者&超級者用シナリオ同梱>
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/206749
パスはいつもの(+ nobu12PK)

☆デモしてみたら、上記、無双乱舞で、下記ミスを見つけた。

・島津忠良(ただよし)のフリガナが日新斎(じっしんさい)のままだった。
・「参考データ01.txt」のC 独断・難易度ランクにある説明が古いヴァージョンのままだった。

※シナリオ作成日から、振り仮名追加に期間あけていたから他にも見落としがあるかもしれない。
気になる人は修正してください。要望あれば修正ver.UPします。
949名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:16:18 ID:3/NJoDr9
wikiとか一通り見たんだけど、グラフィックを抽出する方法ってある?
顔グラじゃなくて、交渉の時の絵とかそういうの
950名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:19:19 ID:BAfGcE6j
交渉のときの絵ってなんだ?
あの3Dのヤツか?
テクスチャ抽出は聞いたことがない
951名無し曰く、:2009/04/20(月) 02:08:42 ID:dsXJi6Q7
動画で録画して抜き出すくらいか?
952名無し曰く、:2009/04/20(月) 09:30:29 ID:yl0M7X8q
953名無し曰く、:2009/04/20(月) 09:45:59 ID:XXSJais9
周りの部分を切り落とされてない状態の顔グラってことか?
適当に交渉にでも生かせてPrintScreenした方が早いかも
954名無し曰く、:2009/04/20(月) 17:15:25 ID:3/NJoDr9
あれだ、技術獲得したときの大砲の絵とか、朝廷から役職貰った時の宮廷の絵とか
そういうのを抽出できないものかなぁと思って
955名無し曰く、:2009/04/20(月) 17:22:50 ID:kVYnCKDh
RPG使えば
956名無し曰く、:2009/04/20(月) 23:46:04 ID:dmjCDH9T
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
957名無し曰く、:2009/04/20(月) 23:54:54 ID:0hmxy7tF
だってもう4年くらいやってるぜこのゲーム…。
そろそろ新しいのやろうぜ。
958名無し曰く、:2009/04/21(火) 00:53:34 ID:xGMXn3IU
>>956
とりあえず一条さんの統率を54万にした。
もうあったネタかもしれんが、それだけだ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/219281
959名無し曰く、:2009/04/21(火) 05:00:15 ID:4MGkspb+
>>948
前回うpされた時に無双乱舞やりましたが非常に楽しかったです
倭と一色で二回プレイしましたが
他改造シナリオにはない味わいがあり飽きずに最後までやれました。

readmeに書いてあった通り三国キャラの顔グラに間違いがありました
荀ケに11徐庶の顔グラ
カクに11リジュの顔グラが使われています
他にもありそうなのですが自分には二人しかわかりませんでした

ところで朱戦騒乱と無双乱舞を修正したものをもう一度うpしてもらえないでしょうか
すでにファイルがないようなのでどうかお願いします
というか消えるの早すぎです( TДT)
960名無し曰く、:2009/04/21(火) 17:46:56 ID:pU4bxDUm
>>894
柴田で始めるとバグった
柴田軍団が二つあるからだとおも
961名無し曰く、:2009/04/21(火) 18:01:37 ID:NsS64WWF
>>949
すまんが再うp頼む
962名無し曰く、:2009/04/22(水) 22:20:01 ID:tmtgMIP1
発売当初は不満たらたらだったけど結局俺のノブヤボ史上最長プレイ時間だ
惜しむらくは作成武将の登場制限が200人ぽっちってことだよなあ
中華でいじってもせいぜい20人ぐらいしか枠増やせんし
963名無し曰く、:2009/04/22(水) 22:41:04 ID:0URLizWt
>>962
いじり方が甘い
1630番代や1915番〜は当然として、諸勢力は各一人ずつ削って問題ないし
諸勢力代表や形式親を1470番からの架空武将枠にコピーして
空いた枠を使えばもう200人弱くらい平気で足せる
964名無し曰く、:2009/04/23(木) 22:05:21 ID:jbojOjpu
もしかしてNewGeneralEditorの実行ファイルってもう入手不能?
965名無し曰く、:2009/04/25(土) 04:00:17 ID:Hpm7L/C9
中華エディタの日本語化のリンク切れてるんですけどUPしてくれませんか
966名無し曰く、:2009/04/25(土) 04:48:02 ID:XtExldwW
以前あげられた支城の座標まとめ、持っている方いたら再うpお願いします
967名無し曰く、:2009/04/25(土) 18:32:20 ID:TGo8Zmaz
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
             うp     Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ 頼みます
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:| こっちもうp頼みますよ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
968名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:36:47 ID:8g7CyD5k
支城の座標は戦科にあげといた
969名無し曰く、:2009/04/26(日) 14:19:24 ID:sMrH3VCW
PKシナリオ1とシナリオ2を改造してみた

http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1240722540.zip
970名無し曰く、:2009/04/26(日) 19:23:23 ID:mFdh1qHI
譜代を誰にしてるかで好みが分かるな。
971名無し曰く、:2009/04/26(日) 19:38:43 ID:rPKU7qwG
うっかりして重要な武将が捕虜→斬首のハマり喰らってるんだけど逃がしたりできる方法はない?
セーブデータってイジれるの?
972名無し曰く、:2009/04/26(日) 19:50:47 ID:ibxPnzdi
個人的にはそういう展開が熱いと思うんだが

中華でいじればできると思うが
増殖してしまうかも
973名無し曰く、:2009/04/26(日) 20:59:33 ID:Q9H1+iTs
兵力のインフレを抑える方法は無いでしょうか?
今は兵舎の金額を90000にしているのですが、COMにはあまり意味がなくて…
974名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:13:25 ID:bcbB5NLD
兵舎を立てるのに兵農分離が必要
とかは?
975名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:23:49 ID:dCvlmKIn
建設費いじるのはまるっきり無意味

人間は施設建設費用を既に持ってないと配置すら出来んが、
comは配置後に金が減る仕組みだから金が0でも置ける
そして取る金がなきゃ取られない

>>974 が言うようにスキル制限にした方がいい
976名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:28:28 ID:bcbB5NLD
もし兵舎を立てるのに兵農分離が必要

でやるなら兵舎撤去不可にしないと壊されたら雇えなくなるから注意
977名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:48:36 ID:JS7JZ12P
>>976
CPUは稀に建てやがるけどね、プレイヤー涙目
978名無し曰く、:2009/04/26(日) 22:18:15 ID:0iliydyM
>>968
ありがとうございます
979名無し曰く、:2009/04/27(月) 17:18:16 ID:kyXn738v
シナリオ1〜4の支城すべてたった状態の改造したいけど、このスレの支城の座標で
シナリオ1・2は改造できた。でもシナリオ4が何故かダメくさい?なんでだろう?

>>126みたいな状態。いっぺんに全部立てちゃったらダメかなあ?原因わからん。
980名無し曰く、:2009/04/27(月) 18:11:14 ID:WZxmem3e
PK版の有志シナリオ(信長誕生)ダウンロードしたんだけどシナリオ(ゲーム内容)が反映されない。。。

格納先
program file-koei-nobunaga12-scenario


ちなみに公式PKパッチ当て済み(これが原因?)



やり方の問題なのか公式パッチのせいなのか・・・
981名無し曰く、:2009/04/27(月) 19:09:33 ID:c/WvTq8i
>>972
レスサンクス
個人的なシナリオをやっててね…中華ってセーブデータいじれるのか。
とりあえずいろいろやってみるよ
982名無し曰く、:2009/04/27(月) 19:58:03 ID:nqiciL6M
イベントとか改名フラグの新規作成って技術的に可能なんかね
既存のイベント変更するだけでもあっちこっちに不具合が出て俺涙目
983名無し曰く、:2009/04/27(月) 21:17:48 ID:LD0D6bOd
>>980
村上ファンだったので印象に残ってる
国替えアリまで入れた環境だったが出来たと思う。
984名無し曰く、:2009/04/27(月) 21:47:43 ID:fDw5Wx51
誰か源氏蜂起の顔グラ上げてくれないか?
専科のはもう落ちちゃってるんだ…
985名無し曰く、:2009/04/27(月) 23:44:21 ID:WZxmem3e
>>983

自己解決しました。
失礼しました
986863:2009/04/27(月) 23:57:28 ID:WIPVolIG
需要あるかは知らないけど、天王山シナリオ修正版。

変更点
柴田軍団が二つあってバグるのを修正。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/221411.zip
987名無し曰く、:2009/04/28(火) 04:16:00 ID:80GJHkcV
中華ツールでは、姫を誰かの嫁にする、離別させる、などは弄れないのかな
988名無し曰く、:2009/04/28(火) 04:28:09 ID:7RKp0+iS
歴史武将→人物関係→配偶
989名無し曰く、:2009/04/28(火) 04:42:56 ID:80GJHkcV
歴史武将を選び、適当に武将を選んでざっと見回しても人物関係のカテゴリーが見当たらないという
使い方を間違っていたりする?

あとこのツールはシナリオの初期設定をいじるのであって、セーブデータそのものはいじれないのでしょうか
990名無し曰く、:2009/04/28(火) 04:53:37 ID:80GJHkcV
配偶者いじりは理解した、武将一覧でいじりたい武将名で右クリックか…大変失礼
991名無し曰く、:2009/04/28(火) 04:57:40 ID:Oj1mMR2U
人物を選んで右クリした時に人物の関係をいじる項目があるはずだが??
多項修改 じゃなくその下だぞ

それとこのツールはシナリオファイルと現在プレイ中のデータをいじるツール
セーブデータをいじるというよりプレイ中にいじってセーブしろ

シナリオファイル開ける 打升刷本 の上に
attach to nobu12 ってのがあるはずだが 言葉である程度判らんもんかね
それでプレイ中のデータをいじる
992名無し曰く、:2009/04/28(火) 05:00:04 ID:7RKp0+iS
一応セーブデータはそのものはいじれないけど
ゲーム中でもいじれる項目といじれない項目がある
配偶はゲーム中でも可
所属変更は中華でリアルタイムは無理
変更したければPK本体の編集を使う
993名無し曰く、:2009/04/28(火) 05:08:11 ID:80GJHkcV
>>991>>992
「ゲーム本体を起動せずにツールのみ起動して操作するもの」という勝手な思い込みがあるから色々誤解してた、ありがとう参考にさせていただく
994名無し曰く、:2009/04/28(火) 06:11:59 ID:8T/MAsqs
>>986
シナリオ4で、このスレの座標で支城を全部たたせれるかな?

私がシナリオ4で支城を全部たたすことにこだわるのは、
1582年1月史実の武田家の平井城(厩橋城)譜代は、あの北条高広だよね!
(もちろん上田城、箕輪城も史実だと武田家)

ほかのシナリオ2・3の河越城譜代の北条綱成・北条氏邦に比べてアレ?
苗字がまぎらわしいのに上杉家じゃなくてもなの?な感じを再現したい
995名無し曰く、:2009/04/28(火) 07:04:35 ID:bPq3FNAZ
wikiのリンクが切れてツールを日本語化できません
再うpお願いできませんか
996名無し曰く、:2009/04/28(火) 07:38:44 ID:8T/MAsqs
「となりのキタジョウさん」を再現したい
997名無し曰く、:2009/04/28(火) 08:18:51 ID:28C0nSoR
次すれは?
998名無し曰く、:2009/04/28(火) 11:36:27 ID:eGZ9HkCN
中華の日本語化ならしなくても分かるし、最新版は日本語化されてなかったような
999名無し曰く、:2009/04/28(火) 17:45:32 ID:tjMwQms9
>>1000
なら新作発売
1000名無し曰く、:2009/04/28(火) 17:49:14 ID:obMPq4iX
携帯厨が華麗に1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。