三国志V(三国志5・三國志X) その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   
2名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:55:07 ID:D1Dnl2jX
3名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:55:58 ID:D1Dnl2jX
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)
4名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:56:47 ID:D1Dnl2jX
【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W き形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C えん月
↑ ほう矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣


【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
5名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:57:48 ID:D1Dnl2jX
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年  【許田の巻狩り】
・196年 【酒を煮て英雄を論ず】
・200年 【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年? 【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年? 【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年 【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年 【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年? 【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
6名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:28:59 ID:Es6uRiQW
見てくださいませ。新スレ、テンプレ、そして>>1乙。笑いが止まりません
7名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:02:25 ID:NsLz71jN
>>1乙してもいいが、はたしてこのスレ使いこなせるかな?
8名無し曰く、:2008/04/18(金) 09:50:39 ID:3YyQP3QM
>>1
すばらしい、まことにすばらしいお考えです
9名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:17:40 ID:qI2wTbfZ
新スレを建てた>>1に乙の雨をお見舞いしてやれ!
10名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:33:37 ID:UJbTcF/F
>>1のものはすべて袁術さまのもの すべて取り上げましょう
11名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:46:01 ID:tP3boBYC
>1 と16ヶ月以上の同盟を結び かの国を大いに乙しましょう
12名無し曰く、:2008/04/19(土) 00:09:05 ID:7zR1wMHI
あの義理堅い>>1が乙と言うとは考えられませぬ。
13名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:56:17 ID:0dmnrjSd
>>1は頭からズバーッ
>>1は一槍でイモ刺し
>>1は大剣を払いのけたが及ばず、ズブーリ
>>1はジャン負けに負け
>>1は用が済むとスパンスパン
>>1は六花八裂にされる
>>1は陳武の槍でブスーリ
>>1は片手をぶちとばされる
>>1はウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた
>>1は鼠賊めふざけるなと斬られる
>>1はぶっ倒れて再起不能
>>1は咎めるところをバラリズン
14名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:01:41 ID:YPCjusrq
ワラタ
15名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:42:26 ID:q0TycS7z
>>1、老いぼれの時代はもう終わったのだ!乙
16名無し曰く、:2008/04/20(日) 08:22:14 ID:/rWwJTbB
>1
なんというスレ建て! はなれていても乙乙と伝わってくる!
17名無し曰く、:2008/04/20(日) 15:29:02 ID:bZzxu63b

ひゃはははは、>>1
(少しは乙ってやるか)
18名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:27:12 ID:AjUfWbdZ
なんか、>>1に乙する気持ちを感じない>>1乙が多いな
ともあれ>>1
19名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:37:28 ID:bZzxu63b
今日、洛陽に攻め込んだんだけど「特殊」が使えたぞ。
20名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:38:43 ID:5OWQnfMM
このゲームマジで流言うざいな…
民忠がみるみる下がってく
21名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:10:40 ID:n21hm/cx
登用などで刺激すると敵対心が上がって流言地獄招く
民忠100が基本
22名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:37:59 ID:q0TycS7z
>>19
雷光か縮地かそれ以外だったのか?その他は既出
23名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:40:02 ID:q0TycS7z
既出なのは大蛇薙、火壁、隕石
24名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:08:51 ID:bZzxu63b
雷光は以外は出た。
雷光の条件は知力が高くて豪雨だとおもう。
25名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:13:57 ID:bZzxu63b
特殊が出るようになったら城を攻め落とすのが非常に難しくなるなw
26名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:44:24 ID:bZzxu63b
雷光もでた。
http://www2.uploda.org/uporg1379606.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1379609.jpg.html
http://www2.uploda.org/uporg1379612.jpg.html
1・2は256BMPで保存して汚いw
3はタイミングが違うけど、雷が落ちる瞬間を取った。
27名無し曰く、:2008/04/21(月) 07:23:14 ID:Zygb5oCi
雛靖長生きしすぎだろw
28名無し曰く、:2008/04/21(月) 12:15:43 ID:eShhoizE
名声が低いと民忠100にしても、流言で下げられる?
29名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:16:30 ID:mIzipGS4
ファイル流れるのはぇえ
30名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:19:54 ID:mIzipGS4
31名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:52:10 ID:6PT5LLj2
悪いうわさ流すときの馬時間かかってうざくない?あれ省略ってできないの?
32名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:58:53 ID:0N6QqqcE
馬って何?
6と間違えてないか?
33名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:42:57 ID:fP06z5OF
>>31
出来ない
シナリオ後半で曹操にちょっかいを出した時の蜀への馬のいやがらせは異常
34名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:41:49 ID:Zgl/Lcpc
>30
消してある君主の名前が気になるんだぜ?
35名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:53:53 ID:MHtftb31
多分、本名をいじった新武将名とかなんだろ。
36名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:56:04 ID:mIzipGS4
>>35
そのとおりだぜ
37名無し曰く、:2008/04/22(火) 02:29:42 ID:oVFAfGqS
普段PSしかやったことないからPC版の戦場初めて見たんだが
なかなかごつくていいな
38名無し曰く、:2008/04/23(水) 03:26:04 ID:2IG7SwxI
雑魚武将、戦場での使い方。
敵が森に入る→一番知力の高い武将で伏兵
→混乱した所を雑魚で伏兵乱打
雑魚武将でも勝利に貢献できるのがうれしい。
39名無し曰く、:2008/04/23(水) 11:31:16 ID:iV1aUvar
>>33
サンクス、あれ勘弁してほしいよね
40名無し曰く、:2008/04/23(水) 15:39:55 ID:jAU3qkaK
しかし中級や上級だと、敵の伏兵とか混乱がきっついなー。完全に引っ掛かるときに使ってくる・・・
曹操相手にする時、大抵が森地形が多いトコだから、伏兵がキツイのなんの・・・
沈着持ちならあんましかけてこないからいいけど・・・
天変って今まであんま強い技能ではないと思ってたが、火と組み合わせる際には必須な技能だとようやくわかった…
41名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:57:43 ID:1W/jN/y5
伏兵なんてできるのか
10年近くプレイしてなかったからさっぱりわからん。。。
残ってたのは陳虎とか歩茂みたいな変態新武将のデータだけだった。
42名無し曰く、:2008/04/23(水) 22:06:20 ID:yAAxCNbR
>>41は頭からズバーッ
43名無し曰く、:2008/04/24(木) 08:58:19 ID:DpQaXk1w
>>41
すばらしい、まことにすばらしいお考えです
44名無し曰く、:2008/04/24(木) 11:39:00 ID:acROufjs
馬騰軍みんな速攻強行覚えるから鬼
45名無し曰く、:2008/04/24(木) 22:12:35 ID:BS2Aik7b
このゲーム、最初に戦争しかけるまで大変だな
なかなか兵が増やせない
金もったいないから義勇兵目当ての巡察ばっか
46名無し曰く、:2008/04/25(金) 07:06:50 ID:pmI+rX0F
>>45様の政治は民には不満のようです。
兵糧を施しますか?(Y/N)
47名無し曰く、:2008/04/25(金) 14:52:30 ID:O5LYnwn+
S3の呂布なんかは軍備きっちり整えてから戦争仕掛けようとすると、何ヶ月も(むしろ年で)かかるもんな。
収入少ないのに大所帯だから。
48名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:33:33 ID:Z4xKYrO5
濔こうだっけな?あいつが偶然にも我が呂布勢力に来た時は非常に嬉しかったな。
ただ文官不足と金、米不足は異常
49名無し曰く、:2008/04/25(金) 18:42:17 ID:c1lpcaqF
新君主で中原スタートが未だに怖くてできない・・・
いつも江南とか南蛮あたりからスタートしてしまう
50名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:06:25 ID:PLgcVNO+
それはどの三国志でも同じではないか?
51名無し曰く、:2008/04/25(金) 23:01:58 ID:5INSQD3D
勢力が片付いて2勢力だけになってもぜんぜん攻めてこなくて面白くない。
エディットで敵君主をどういじくれば戦争好きの君主になるの?
52名無し曰く、:2008/04/26(土) 00:11:13 ID:zaU3Q6CR
敵をいじっても攻めてこない
自国兵力を4万ぐらいまで減らすと18万ぐらいで攻めてくるけどw
53名無し曰く、:2008/04/26(土) 08:32:39 ID:A5nonLQ5
盗賊退治出るまでロードですよ
54名無し曰く、:2008/04/26(土) 15:27:44 ID:bOt9FCAA
>>4の馬軍の攻撃配置ってなにか意味があるんですか?
楊秋を盗用できずにどこかいってしまいました。
55名無し曰く、:2008/04/26(土) 17:09:39 ID:5F01+KO8
質問です。
PS版のPKでは具体的に何が出来て、何が出来ないんでしょうか?
新武将の特殊能力、寿命、性格なんかは変えられますか?
PSの通常版は持ってるんですが、雑魚武将を作ったつもりが特殊能力に仙術、幻術とか興ざめで・・・
56名無し曰く、:2008/04/26(土) 17:53:25 ID:wxV5OXXt
>>55
新武将の能力とかの変更は可能、ただし通常武将含め、ゲームプレイ中しか変更できない。
まあPKは新武将の追加顔グラがいいかんじだし、アイテム作成で、特殊能力を持ったアイテム作れたり
個人的には買って良かったかなーとは思ってる。

まあ新武将のマスクデータなり特殊能力は、めんどくさいけど、ゲーム開始して自前で変更するしかない

そういや何か小技で、通常版でも能力変更無しで特殊能力だけ変更できるって技があった気がするが…
57名無し曰く、:2008/04/26(土) 20:52:03 ID:5F01+KO8
>>56
回答ありがとうございました!
通常版は誰かにあげてPK買っちゃおうかな・・・
58名無し曰く、:2008/04/26(土) 21:09:56 ID:Q1SiL4+M
用が済むとスパンスパン?
59名無し曰く、:2008/04/27(日) 01:05:47 ID:f+ViM9PJ
武力70以下又は知力70以下の使えない奴らが激しく良い。
60名無し曰く、:2008/04/27(日) 07:41:12 ID:WyrXAaK0
関彝を活躍させている強者はいるんだろうか・・・。
61名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:23:18 ID:aZ0tqwhZ
そこまでゲームが続かない
62名無し曰く、:2008/04/27(日) 18:09:59 ID:OmaS99l/
劉禅の武力が低すぎて敵とかなり離れてても退却に失敗する
63名無し曰く、:2008/04/27(日) 18:35:00 ID:1Nuc8Xz6
退却の成功率は武力が関係してたとはw
64名無し曰く、:2008/04/27(日) 18:51:59 ID:bBBZOueI
まあ、劉禅を最前線におくような事は
普通はしないからな…
65名無し曰く、:2008/04/27(日) 19:05:55 ID:e3VSo14k
兵士が手薄だと攻め込まれるから
攻め込んでこないでねという意味で兵2万を持たせて最前線の都市に置いてたりするが。
66名無し曰く、:2008/04/28(月) 07:46:36 ID:XKANUYjt
COMの諸葛恪が占卜ばかりやるのがウザーッ
67名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:27:37 ID:mEudH1ng
三国志Xは名作
68名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:37:13 ID:Mz/YXfcN
>>66
自分も同じだw
あれ何だろうね。
後自分の場合は南蛮一の智者が
雨乞いやってるの
よく見るなぁ

69名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:24:36 ID:kuB6TxQO
>>67
戦闘は充実しているんだが
内政が何か物足りない
民がテーマだから開発作業のほうは簡略化されているんだろうけど
70名無し曰く、:2008/04/28(月) 21:05:49 ID:Zk3+Zqp/
Xは三国志初心者におすすめだと思う。
自分はXやる前に友人にV借りてやった事があったが内政が面倒で途中でやめた。
Xやって三国志のこといろいろ知ってから他のシリーズも面白いと思うようになった。
71名無し曰く、:2008/04/29(火) 00:26:54 ID:ia5Q/gFi
戦争を楽しみたい人ゲー
シコシコ人材集めゲー
良政悪政思うがままゲー

ベーシックで、比較的初心者にも扱いやすい方だと思うけどなあ。
72名無し曰く、:2008/04/29(火) 00:59:37 ID:O7xrdXxU
>>45
俺は雑魚武将を埋伏させて作敵をかけて兵数を増やす
73名無し曰く、:2008/04/29(火) 01:41:45 ID:tNHGXb2s
董卓ゲーでクリアできるの5ぐらいだしなーw
内政適当、人材配置適当。でもそれがいいw
74名無し曰く、:2008/04/29(火) 06:41:55 ID:ffj79YBW
滅ぼした君主を開放できたら君主プレイの三国志はこれだけあれば十分なのにと思う俺。
人材収集プレイの面でもだけど、何より夏候兄弟や関張、周郎登用に成功して高揚した心が
君主斬首で一気に萎え萎えになるのが困る。せめて君主の処遇を最初にさせてくれ。
75名無し曰く、:2008/04/29(火) 08:54:16 ID:pzfAtSd5
いや、確かに登用か斬首しかないのは問題だと
思うけど、やっぱり君主は最後にとっておきたいなあ。
曹操とか有能な君主は有能なりに、
徳王様とかイロモノ君主はイロモノ君主なりに
その一挙手一投足に胸がときめくw
76名無し曰く、:2008/04/29(火) 22:28:05 ID:lcXlrodQ
元君主が集まる勢力ってのも良いな
77名無し曰く、:2008/04/29(火) 23:41:58 ID:0iJEJCfH
そんなにたくさんいないからきびしいでしょw
78名無し曰く、:2008/04/30(水) 00:03:37 ID:pX0klKiX
鄭問之三國誌の鄭問は好きなゲームに天下布武と三國志Vを挙げてて、
見る目があるなと思った。
79名無し曰く、:2008/04/30(水) 00:30:13 ID:tEAWD+DK
教えてください!

姜維を配下にしたくて天水を支配したんですが、捜索しても全然発見できません。仮想モードで225年なんですがまだ先にならないと登場しないんでしょうか?
80名無し曰く、:2008/04/30(水) 01:29:12 ID:+Thj6JVs
仮想だから登場する都市も仮想になってるはず。
81名無し曰く、:2008/04/30(水) 02:09:08 ID:2QAqvPxF
コンシューマ版だと武将大杉で登場が遅れることも
82名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:29:24 ID:tEAWD+DK
>>80、81

ありがとうございます。捕らえた武将はある程度斬首して数減らして、ひたすら捜索し続けます\(゜∀゜)/
83名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:23:01 ID:oLIh9s4u
>>38
つーか、火矢持ってる武将が攻撃して相手の部隊を火だるまにすれば、
どんな雑魚の伏兵でも引っ掛かる。

この方法で雑魚武将で仲達を伏兵で混乱させてやった時は快感だったなあ。
84名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:14:27 ID:/QEmke3g
>>83
伏兵連打は知ってたけど、
炎上中の部隊に対しては無条件に伏兵成功するんだ!
知らなかった…。
教えてくれてありがとう!
8538:2008/04/30(水) 23:35:59 ID:7yfL2tEm
>>83
役に立つ情報をありがとうございました。
実戦で使ってみます。
86名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:47:23 ID:hds19Acf
失敗したんだけど・・・
87名無し曰く、:2008/05/01(木) 00:10:12 ID:t8HAcnvD
混乱中の火矢や火計も100%火がつく
88名無し曰く、:2008/05/01(木) 11:45:43 ID:2FVOrRY6
火計と火矢の成功率って訓練度で上下するんだっけ?
89名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:49:29 ID:byO3pw7A
サントラってオクで倍以上の値がつくんだな・・・
俺持っているけど家宝にしておくか
90名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:25:27 ID:0UrJ6+fQ
自慢乙
91名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:15:22 ID:5swCddKX
PC-98版(CD-ROM)の中古(105円)をサントラにしてる俺にはまったく関係ない
CD-DA音源も良いけどFM音源版の方が素敵
92名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:27:57 ID:n23Qz5Sm
ゲームのCDでのサウンドモードと、サントラの中身で聞ける曲って差があるの?
93名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:29:53 ID:0Q+SoKmu
PSだとサウンドモードでは呂布や淘汰区の戦闘がない
94名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:40:01 ID:n23Qz5Sm
PCは全部あるのかな?
95名無し曰く、:2008/05/02(金) 02:59:02 ID:lzSDUvrw
PS版の通常音源(サウンドウェア音源ではなく)とPC版の音源って微妙に違ったりするの?
以前ここで拾った5の曲集はPSのとかと違ってたのだが…
もしかしてSSとPSって音違ってたりする?結構違いのあるゲームとかあるし
96名無し曰く、:2008/05/03(土) 08:00:41 ID:ff6LbaCN
PSP版やってるヤシはいないのか
97名無し曰く、:2008/05/03(土) 13:23:05 ID:sF0xc/bZ
ここにいるぞ!

PS版はPS版よりもBGM良いよね
98名無し曰く、:2008/05/03(土) 13:25:02 ID:1ZY0Nb/K
もちつけ
99名無し曰く、:2008/05/03(土) 20:55:26 ID:bagc/qpY
タクティクス・オウガだと使用音源の違いとやらでPSよりSSの方が評判いいね。
三国志5はそのあたりどうなんだろうか?
100名無し曰く、:2008/05/03(土) 22:23:51 ID:h8AD+4Aj
パソコン買えよw
101名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:19:31 ID:pSfAKoWY
xpで動くのはどれ?
102名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:27:43 ID:dGNJvk6l
パワーアップキットのEXEを改造すればよい
103名無し曰く、:2008/05/04(日) 09:23:25 ID:XoTLlwK4
パワーアップキットは高い
104名無し曰く、:2008/05/04(日) 11:16:24 ID:QCnpvpro
(Win95正式対応を謳う前の)Win版は
2000でもXPでも動いた。とりあえず。
105名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:28:37 ID:0z6hb+9y
新規登録で武将のボーナス増やす名前ってなんでしたっけ?
106名無し曰く、:2008/05/05(月) 00:10:26 ID:XxjdvnWs
棒茄子
107名無し曰く、:2008/05/05(月) 05:52:34 ID:y+y9uJL6
などと渡辺精一氏は述べられる
108名無し曰く、:2008/05/05(月) 15:57:29 ID:Bfi0Scmd
長安堅すぎワロタww
防衛側になったら負ける気がしねぇ
109名無し曰く、:2008/05/05(月) 18:31:49 ID:o6eFY9EN
COMの長安攻めが下手すぎる件
110名無し曰く、:2008/05/06(火) 02:32:39 ID:Au9E3ehZ
宛→長安は楽勝なんだけどな
111名無し曰く、:2008/05/06(火) 21:23:36 ID:FgnhPvIU
弘農のほうが堅いと思うw
112名無し曰く、:2008/05/06(火) 21:47:43 ID:eqvrhskq
弘農はガチで攻めにくいからなー。天変火矢使ったらCPU思考のおかげで楽だったが…
正直、関に応射遠矢持ちがいたらしんどいよなー。更に弓系の陣形とかだと・・・
113名無し曰く、:2008/05/06(火) 21:48:55 ID:J9BSI63z
幻術やっちゃおうぜw
114名無し曰く、:2008/05/06(火) 22:03:10 ID:tq7J/5NT
こんなスレあったのか、懐かしいなぁ
反則技だけど、速攻で体力減らしたセイコウ趙雲で一騎討ち仕掛けまくって
片っ端から武将葬って挙句の果てにいつの間にか天下統一してたのはいい思い出w
このゲームで雲好きになったなぁ

207の新野劉備はどの三国志でも入門者には丁度良い難易度でお勧め。

このゲームのサントラが人生で始めて買ったゲームのサントラ、音楽はマジで神ですよね?

若干チラ裏になったけどあまりにも懐かしすぎてどうしても書き込みしたかったので許してくだされ
115名無し曰く、:2008/05/07(水) 07:06:22 ID:WOHJgJKb
弘農は時間切れになりやすい
両方向から攻めれば楽勝なんだろうけどそんな状況になったことは一度もない
116名無し曰く、:2008/05/07(水) 10:16:36 ID:4P/t30Vn
弘農と長安と許昌は、取れるときに取っとかないと後できつくなる。
守備兵が手薄なうちに取るのがベスト。
117名無し曰く、:2008/05/07(水) 10:59:48 ID:jb8hBfbX
捕らえられるの覚悟で突撃しまくればOK
118名無し曰く、:2008/05/07(水) 21:30:45 ID:ik0x3HYt
漢中→梓潼も辛い
梓潼→成都も許昌並にダルいけど

一番は南方で呉武将を相手にする時かな
軍師は多いわ黄蓋はシブトイし孫策は堅いし
水計で減った兵は回復しないしな
119名無し曰く、:2008/05/07(水) 23:39:16 ID:wFioAkIm
水計は負傷兵になるよ
120名無し曰く、:2008/05/07(水) 23:53:02 ID:vvlzLyj4
水計は負傷兵発生しないでしょ
121名無し曰く、:2008/05/08(木) 00:25:22 ID:7MIC+BWF
そうだっけw
122名無し曰く、:2008/05/08(木) 00:26:48 ID:Qp0Oqbz0
幻術と妖術は負傷兵にはならずすべて逃亡w
123名無し曰く、:2008/05/08(木) 00:33:47 ID:7MIC+BWF
あ、死んでるんじゃなくて逃げてるのかw
124名無し曰く、:2008/05/08(木) 12:45:00 ID:oY3JlDOq
>>118
同意だ
正直、妖術幻術仙術なしで呉軍とまともにやりあって
勝てる気がしない
奴らほぼ全員水軍・水計もってやがるし
125名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:28:36 ID:Qp0Oqbz0
>>124
何も知らずに水上に陣取っておるわ・・・愚かな
126名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:55:23 ID:6bHaudzk
離れた場所を渡河して陸戦ならおk
127名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:52:36 ID:7MIC+BWF
呉はすべて捕らえたら斬る
嫌いだもん孫権w
128名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:43:30 ID:hbyqrDjh
ひゃははで水計を持ってるのはケイデイとビホウ
豆知識な
129名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:20:15 ID:i0qkX+RZ
我が命に従う幻獣たちよ
我に敵する>>1-128を喰らえ
ひゃはは、幻には見えまい
130名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:28:44 ID:7yUmpdMN
>>127
嫌いではないが(笑)、俺も基本的に孫権は捕らえたら斬る。
うまくいけば後継者が孫朗とかド雑魚の場合とかあるし。

弘農は両攻めが基本かなあ。
長安か洛陽かどっちか持ってて、もう一方を占領する時に
相手の有力武将を根こそぎ捕らえて斬る。
で、長安洛陽両方10万ずつVS弘農2万とかの状態にしてからフルボッコ。

武将斬りまくっても君主さえ解放すれば、意外と名声の低下は小さくてすむ。
逆の場合はガクンと落ちるが・・
131名無し曰く、:2008/05/09(金) 08:07:52 ID:n8qIGDsN
首斬ったら陣形取得や勇名稼ぎのチャンスが減るからなぁ。
とか言ってたら弱小君主の時苦労するんだろうな…
132名無し曰く、:2008/05/09(金) 11:02:28 ID:uAhY21kh
別に雑魚相手でも陣形取得できるし勇名もあがるから関係ないんじゃね?
133名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:14:26 ID:n8qIGDsN
首斬ったらその武将の兵って何処に回るのだっけ?
134名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:20:17 ID:uAhY21kh
消え去ってる
135名無し曰く、:2008/05/09(金) 14:36:50 ID:zibKuQ+F
>>127俺も呉アンチというか孫権アンチ!
アイツが変なプライドでキレなきゃ関羽は…
しかし、呂蒙は登用してしまうorz
潘障はだいたい斬首するけどw
136名無し曰く、:2008/05/09(金) 15:10:57 ID:AzRSaSt5
CPUは経験上げないからなあ
若い経験0武将や勇名0武将は斬るよ
でなきゃ8000部隊だらけになってつまらん
137名無し曰く、:2008/05/09(金) 15:47:54 ID:xY1Hf5fm
潘璋って評価低いよね
138名無し曰く、:2008/05/09(金) 16:58:48 ID:ptIYTzG0
>>136
そうなんだよね
有力な武将でも成長させないからね。
戦争には連れて行くみたいだけどすぐに捕らえられて、あがらないみたいだしw
139名無し曰く、:2008/05/09(金) 17:12:34 ID:n8qIGDsN
でもCPUってどっちかと言えば将軍位を優先して兵振り分けたりする方じゃない?
140名無し曰く、:2008/05/09(金) 17:57:55 ID:ptIYTzG0
>>139
そうだね。
勇名さえ高ければ将軍位をあげて兵を入れて戦争に連れて行ってるね。
8000の武将のなかでは武力の高いものを連れて行ってるってくらいかな。
141名無し曰く、:2008/05/09(金) 23:19:22 ID:1DUpZe9r
>>135
同志よ甘いぞ。関公を嵌めた奴らは許すまじ。
孫権も呂蒙も陸遜も潘璋も馬忠も麋芳も傅士仁も捕らえたなら必ず斬首するべし。
142名無し曰く、:2008/05/10(土) 01:29:07 ID:/evg7MMg
上級で脅迫って成功するの?
刃物振り回されるとこしかみたことないw
143名無し曰く、:2008/05/10(土) 05:57:02 ID:wfdjB6Dl
する
144名無し曰く、:2008/05/10(土) 10:27:05 ID:I2pLatvr
>>141
お前も十分甘いよ、捕らえた武将は全員処刑すべし
例外として生かしておくのは♀だけだ
145名無し曰く、:2008/05/10(土) 11:50:46 ID:b8iwC7+x
  登用
  解放
  斬首
>犯す
146名無し曰く、:2008/05/10(土) 13:13:44 ID:cOi0siGE
>>145
何と言う心の広さ 天下をおさめるのは殿だけだ
147名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:08:32 ID:/evg7MMg
>>145
わかってないわね、世の中すべてお金なの
148名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:45:50 ID:1H47xJq5
婦人乙w
149名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:45:57 ID:1H47xJq5
夫人かw
150名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:31:29 ID:pPjHolaG
すみません、初歩的なことなんですが修行に出せる条件てなんでしょうか?
説明書読んでも必要気力しか書いておらずお手上げ状態です
151名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:33:03 ID:tzS0BzqM
>>150
PCだと特殊担当じゃないといけないっぽいけど
コンシューマーのは忠誠度100かつ太守ではないことが条件だっけな
152名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:35:46 ID:pPjHolaG
>>151
即レスありがとうございます
PSP版なので忠誠度上げてみます
153名無し曰く、:2008/05/10(土) 21:35:40 ID:KMTJnLVV
仕えよだと・・
わが名は福田康夫
わしをなめるな
154名無し曰く、:2008/05/10(土) 21:44:26 ID:/evg7MMg
PCは特殊じゃないと修行不能
155名無し曰く、:2008/05/10(土) 22:37:48 ID:Jnx/Ebwk
>>153
埋伏だな
156名無し曰く、:2008/05/10(土) 22:48:43 ID:njVGUZrN


157名無し曰く、:2008/05/10(土) 23:20:51 ID:uwyWkoSp
>>142
一度だけだけど、
脅迫に失敗、刃物ふりわまされて、
逃げ出す途中で、ホントに斬り殺されちゃったことが
あったの思い出したw

あーはい、はい、どうせまた予定調和で逃げ出すんだろう、
と思ってよそ見してたらパッタリ倒れちゃったんで
ええっ!
てびっくりしたなあ。
確か麋芳、傅士仁クラスの雑魚だったw
158157:2008/05/10(土) 23:22:24 ID:uwyWkoSp
ごめん間違えた。

×→刃物ふりわまされて、

○→刃物振り回されて、

です。すいません。
159名無し曰く、:2008/05/10(土) 23:23:03 ID:/evg7MMg
ひゃはは水計の麋芳はザコではないw
160名無し曰く、:2008/05/11(日) 00:35:13 ID:yyg0Lp/I
呉将じゃないけど水陣組める人は貴重だしなぁ。
161名無し曰く、:2008/05/11(日) 01:40:00 ID:OVwHbepu
仙人どももすべてウザいから全部斬ってやったw
162名無し曰く、:2008/05/11(日) 06:23:57 ID:z5cEpPbW
あいつらは修行での知力アップに利用
163名無し曰く、:2008/05/11(日) 11:31:59 ID:iaOYPG/i
用が済むとスパンスパン
164名無し曰く、:2008/05/11(日) 16:16:56 ID:bm7Jqy2T
海賊退治で水陣覚えた時は思わずガッツポーズ。
165名無し曰く、:2008/05/11(日) 21:59:16 ID:kLHRNcPu
魏国より使者が参りました
殿を呉王に封ずるとのこと
166名無し曰く、:2008/05/12(月) 06:05:57 ID:BcAUeRkw
ああ、われらの力が
いたらぬばかりに・・・

中国からパンダを
借り受けねばならぬとは
情けない話だ・・・
167名無し曰く、:2008/05/12(月) 19:32:53 ID:K2oCWr++
>>157
張昭の進言で張松が斬られてブルーになったことがあった
168名無し曰く、:2008/05/13(火) 00:02:33 ID:b7wSCeWu
>>166
よくしってるな
169名無し曰く、:2008/05/13(火) 06:08:08 ID:9vQSm5PA
敵の金が少なくて研究できないから進物してやった
170名無し曰く、:2008/05/13(火) 07:23:57 ID:4n1okmfu
そしてそういう時に限って他君主と研究中だったりするんだよな。
PKでエディットできるようになって、ようやくちゃんと敵君主が研究してることに気づいた。
171名無し曰く、:2008/05/13(火) 12:03:17 ID:xx1M+9v3
もしかしていらない武将を使者にして敵に斬らせれば名声下げられるんじゃね?
172名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:05:30 ID:Hoge7eYk
そうかもしれんがあまりメリットが無いようなw
173名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:20:46 ID:8J19XQ/p
敵(COM君主)の名声なんて関係ないもんな、このゲーム…。
174名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:50:49 ID:5e70cYz2
シナリオ開始後の予備兵再編、武将への褒美に移動。
これだけでCOMは何枚命令書使ってるんだろうなあ。
175名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:54:12 ID:q6OxKwBX
枚数以上に流言仕掛けてくるのはお約束
176名無し曰く、:2008/05/13(火) 17:33:25 ID:Hoge7eYk
流言の数って半端ないなw
やつらは予備兵の移動もできるんだぜ?w
177名無し曰く、:2008/05/13(火) 18:12:16 ID:qfHH2jIJ
名声下げれば流言が効きやすくなるメリットがあるぞ
178名無し曰く、:2008/05/15(木) 11:55:10 ID:VZkFr6AL
COMは分断された都市をまたいで予備兵を動かす
179名無し曰く、:2008/05/15(木) 12:34:50 ID:YhbOYWFQ
COMは都市が分断されてても参謀を君主と同じ都市に召喚出来る。
180名無し曰く、:2008/05/15(木) 22:05:32 ID:KHbaTDL/
COMは計略に失敗のフラグが立つと別の命令を出す
181名無し曰く、:2008/05/15(木) 23:43:06 ID:+31B1WI3
>178-180

うわあ……COMどんだけあざといんだww
182名無し曰く、:2008/05/16(金) 07:15:17 ID:JnFYOyp2
上級のCOMは一切失敗しないのは有名です
183名無し曰く、:2008/05/16(金) 08:01:28 ID:S0owuYi5
金旋の参謀だった人とか能力微妙で顔ありの武将が
謀反おこしまくって困っています。忠誠100にしてもだめです。君主他10人の忠臣が
10万の兵で鎮座してる都市に送ってもなぜか移動前のとこor移動後の
ところで謀反します。敵国の陰謀ですか?
184名無し曰く、:2008/05/16(金) 08:55:59 ID:mCxLlg/R
>>183
以前に駆虎呑狼に引っ掛かったりして、謀叛フラグが立ったままなんぢゃないですか?
185名無し曰く、:2008/05/16(金) 14:51:05 ID:MiItuezg
シナリオ4劉備で、曹操より先に空白地の宛に進出する戦略取ってる人っている?
序盤だし、どう考えても曹操に攻め込まれるのがオチだろうからなあ・・・。
186名無し曰く、:2008/05/16(金) 19:31:17 ID:SUepvm3b
劉備と孫権は曹操軍の武将捕らえても相性が悪く登用に応じないので敵に回すのは下策
60ヶ月の同盟が上策
187名無し曰く、:2008/05/16(金) 20:05:40 ID:EErerOTm
>>185
きっちりやれば宛→長安洛陽ルートはそんなに難しくない
ただ面倒
188名無し曰く、:2008/05/16(金) 23:06:25 ID:JnFYOyp2
戯言を・・・貴様に仕えるぐらいなら死を選ぶ
189名無し曰く、:2008/05/16(金) 23:14:56 ID:y1tjNqxb
今まで散々殺してきたつけなのだろうか
190名無し曰く、:2008/05/16(金) 23:52:29 ID:a/zmVGoK
>>183
修行に出してみてはいかがでしょう?
駆虎に引っ掛けられたことを忘れてくれる場合がある。
191名無し曰く、:2008/05/17(土) 05:55:40 ID:3W640O3i
魏公推挙イベントで忠誠がオール100になってしまいました
192名無し曰く、:2008/05/17(土) 09:01:15 ID:XcWjM6yJ
>>190
おー、修行に出してみたら謀反しなくなった。ありがとうございます。
修行先で、留守番役の彼が山賊退治やら在野武将との試合やらで
ぶちのめされてます。それでも健気に手紙送ってきたりとほほえましいです。
193名無し曰く、:2008/05/17(土) 23:37:48 ID:aDkPVOqF
そんな技があるのかと思って試したが修行に出しても謀反しやがる・・・
194名無し曰く、:2008/05/18(日) 06:57:23 ID:TYPmxmRm
董卓死んで孫権に継がせたら呉下の阿蒙イベントが起きた
195名無し曰く、:2008/05/18(日) 12:28:46 ID:OC1ZKd6f
賞金稼ぎに忙しいんだな
196名無し曰く、:2008/05/19(月) 08:46:11 ID:q59KuuFm
うちの君主には李カクや偽皇帝ですら帰順しなかったのに、
唯一降りやがったのが小覇王…。さて、どうしてやるものか。
忠臣3人+親友、弟は死を選んだのに、なにしてんだこいつ。
197名無し曰く、:2008/05/19(月) 09:34:57 ID:9poltzTZ
再起を図ってるとしか思えんなw
198名無し曰く、:2008/05/19(月) 11:31:01 ID:u921sh0q
曹操:仕えてもいいがはたしてわしを飼いならせるかな

董昭:ひゃはは、殺さなかったことを後悔させてやるぞ
199名無し曰く、:2008/05/19(月) 17:17:06 ID:BLre1P//
蒋欽が賞金稼ぎ?
200名無し曰く、:2008/05/19(月) 21:00:36 ID:RzPSzGgr
曹叡です
うちの徐質くんが駆虎にかかってしまいました
201名無し曰く、:2008/05/19(月) 22:09:24 ID:fotNCTgD
昔の光栄攻略本みたいなこと書くなよw
202名無し曰く、:2008/05/20(火) 00:09:03 ID:sZNk/CSL
人吉城、お人好しではすぐに落城、みたいなやつか?w
203名無し曰く、:2008/05/20(火) 08:44:16 ID:au7NNAcs
こっちの駆虎は忠誠90以上の太守には失敗するのに
敵のは100でなければポンポンやってくる
204名無し曰く、:2008/05/20(火) 09:13:14 ID:kf4oB4XT
しかし呂布って既に勇名MAXな上に、裏切りやすいし経験あるから、あんま育て甲斐ないな。
205名無し曰く、:2008/05/20(火) 09:49:32 ID:tkWi3+Hr
俺、PSの通常版だからなー。
戦績のスコアアタックで呂布とかどこまでいけるのかやってみたい。
206名無し曰く、:2008/05/20(火) 17:47:32 ID:F1P+T4dx
曹叡です
徐質くんを1年ほど本国に置いたら叛意が消えました
207名無し曰く、:2008/05/20(火) 18:41:29 ID:kf4oB4XT
謀反って太守でなくても発生するんだなぁ。呂布が失敗して国外逃亡しやがった。
兵与えてたら発生してしまうのかな?
208名無し曰く、:2008/05/20(火) 22:44:02 ID:jrLFj3+M
四川省地震で報道で綿竹、綿竹ってスゲーッ気になる
google earthで大陸地図しょちゅう見てるから
震源地とかどんなとこかすぐにわかったw
209名無し曰く、:2008/05/20(火) 23:09:50 ID:sZNk/CSL
綿竹関とか知らぬのか。
210名無し曰く、:2008/05/21(水) 05:57:02 ID:QsGBxMSl
おっと牽弘様の悪口はここまでだ
211名無し曰く、:2008/05/21(水) 12:42:30 ID:AwEV9TpY
名声って略奪・徴兵数十回やって途方もない数字のマイナスになったら、
もうどうしようもないですか?玉ジで100増やすだけですか?
212名無し曰く、:2008/05/21(水) 19:08:52 ID:BJ8Cln7o
盗賊退治が出るまでひとりずつ巡察する
213名無し曰く、:2008/05/21(水) 21:54:54 ID:9dL82wGv
名声にマイナスとかあるのか?
214名無し曰く、:2008/05/22(木) 06:12:24 ID:EedwgUpd
上級で首を切ると15くらい下がるのう
215名無し曰く、:2008/05/22(木) 07:17:28 ID:5IWe0LxF
あれ? 斬首すると故人となった武将の率いていた兵はどこかに消えるよね?
あれって、
兵卒「程普のとっちゃんが逝ったか。正直あの小覇王にはついていけないんで、
   その辺で海賊にでもなろうとおもいまーすー。」
っていって野に下ってるんですか?
216名無し曰く、:2008/05/22(木) 07:33:48 ID:nl9D1VVR
兵士もいっしょに斬っています
217名無し曰く、:2008/05/22(木) 08:05:59 ID:l0RNhLWX
スパンスパン
218名無し曰く、:2008/05/22(木) 11:03:13 ID:Gcl/MA6B
5のマップだと、綿竹関とかラク城ってどれにあたると思う?
219名無し曰く、:2008/05/22(木) 18:16:54 ID:lB5TlJtU
横山のラク城落城ってシャレか?
220名無し曰く、:2008/05/22(木) 20:35:18 ID:ElULbKkW
シナリオ4劉備で、いきなり徐庶が宛に移動してて登用できない・・・
ええい、イチかバチかと思い、武将の大半を宛に移動。翌月、徐庶は仕官。
曹操が攻めてこられたらアウトだと思いつつ、募兵を繰り返す。
宛は人口がやや多い都市だから4000前後登用できる。

んであれこれやって兵を集め、洛陽、長安、弘農を落とした。
普段はまず上傭に進出するんだが、こういうプレイもやれるもんだねえ・・・。
221名無し曰く、:2008/05/23(金) 01:42:26 ID:dMHGLQle
シナリオ開始時に徐庶・伊籍・リョウ化以外に魏延や趙累が流れ着く事が良くあるんだよな
俺がプレイする時は劉表と同盟(乞食外交)して呉の魔の手から荊州を護る
ある程度戦力が整ったら(208年前に)襄陽侵攻、孔明ゲット
それから荊州切り獲り、蜀侵攻してる
222名無し曰く、:2008/05/23(金) 11:53:09 ID:vfsLUcQM
君主と相性の悪い武将をうまく登用する方法ってないの?
引き抜けないし、戦争で捕まえても応じてくれないし、
解放して在野に下ってすらも応じてくれない。
IVなら捕虜にして半年ぐらいほっとけば部下にできるのに。
Vではそーゆー確実に登用する方法ってないんでしょうーか?
223名無し曰く、:2008/05/23(金) 11:53:50 ID:vfsLUcQM
ちなみにPSP版です。
224名無し曰く、:2008/05/23(金) 12:27:46 ID:hnoxYceL
・降伏を拒んだ
・謀叛に失敗した
・解雇した
これらの在野は登用に絶対応じず、他国に仕えるまで永久にフラグが消えない(特殊武将はそのうち消える)
そいつらがいる都市に君主を移動させて首を切られる夢を見たあと
「呼び寄せる」を選ぶとその瞬間他国にワープして仕えている(名声が少し下がる)
そこを狙って引き抜く
225名無し曰く、:2008/05/23(金) 12:56:48 ID:vfsLUcQM
>>224
おお、即レスどーもです。
しかしやっぱウラ技っぽいコトしないと登用できないんですねえ。
これは今までの「君主がちがっても、配下は結局オールスター」的なマンネリを
防ぐための制作者の意図なんですかね。
曹操で遊ぶとき、頭数揃えるために曹仁とか曹洪連れてきますけど、
IVじゃ留守番だったもんな。
226名無し曰く、:2008/05/23(金) 14:44:53 ID:stHIYfvb
一番困るのは自国内で浪人としてうろうろする戦後登用失敗の武将。
敵国で仕官した後なら引き抜くなり再度戦争でとっ捕まえるなりできるのに。
227名無し曰く、:2008/05/23(金) 15:29:05 ID:27WEWAQ4
相性の良い武将を修行に出せば偶然引っ掛けてくれることもあるけどねー
まあ修行の相手だったりすることもあるし、いてくれてもかまわないけどね。
陣形覚えることについては仙人たちのがいいけど
228名無し曰く、:2008/05/23(金) 15:43:11 ID:heL2j67R
逆に、一回目にひっ捕らえたときはホイホイ登用されてくれたのに、
敵国に引き抜かれてからは「国賊になんぞ(ry」とか言ってくる奴も多いよね。
しかも、そこで解放すると恨みフラグ立ってるのか登用できないし。
プレイヤー君主よか敵国君主のほうが相性良かったのか?
229名無し曰く、:2008/05/23(金) 16:08:03 ID:C4hwO+ob
登用に応じないクソ武将なんて斬るべし。
230名無し曰く、:2008/05/23(金) 16:48:28 ID:B8IxvQd0
毎月敵国のほうに流れるまでロードして粘る
231名無し曰く、:2008/05/23(金) 19:43:45 ID:VbJusMPp
居なくなったものとしてあきらめといた方が精神衛生上良いな
232名無し曰く、:2008/05/23(金) 20:08:17 ID:6weJyTTp
有り金をすべてくれるなら仕えてやるという武将に有り金を全部あげるには
どうしたらいいですか?
233名無し曰く、:2008/05/24(土) 00:49:08 ID:eXgi9OLk
エディットで金を0にして、さらに相性の数字をあわせて忠誠をゼロにする
そして登用。
234名無し曰く、:2008/05/24(土) 00:55:18 ID:d4T3B+U2
ひゃはは、金だ、金だ
235名無し曰く、:2008/05/24(土) 06:17:22 ID:cfpg2MQO
(用が済んだら消すまでよ)
236名無し曰く、:2008/05/24(土) 08:21:48 ID:44Uvc29C
孫子の兵法書が便利すぎ。マホカンタ、スカラ。
237名無し曰く、:2008/05/24(土) 22:27:42 ID:TECUQ1ku
曹操で始めて、夏侯惇を解雇
隣国に攻め込むと登用されてて軍を率いてたから寝返りかけたら成功した

埋伏の計ですか?(笑)
238名無し曰く、:2008/05/25(日) 01:33:00 ID:9qiddd9L
相性がいいと仕掛けて無くても成功しちゃうねw
239名無し曰く、:2008/05/25(日) 08:38:59 ID:Gz/GVOCl
新手のSMプレイですか?
240丁原:2008/05/25(日) 11:18:44 ID:UppC8+1O
俺も>>237を見て呂布を解雇しましたが戻ってきません
どうしたらいいでしょうか?
241名無し曰く、:2008/05/25(日) 16:23:38 ID:WtN0vI5e
孔イ由ですが解雇出来る配下が居ません><
242名無し曰く、:2008/05/25(日) 16:32:33 ID:trZ0DrLd
でも夏侯トンて義理がMAXの
15だからそう簡単に
寝返らないんじゃない?
こちらが相性ばっちりの
曹操だったっていうのも
大きいとは思うけど。
243名無し曰く、:2008/05/25(日) 22:23:16 ID:YSEeHm7o
>>241
不孔イ由の幸いだな
244名無し曰く、:2008/05/25(日) 23:02:59 ID:Gz/GVOCl
こちらが進物金300くらいで、
相手から兵糧10000くらいふんだくるのは、
交易でも外交でもないですね。河北騒乱シナで
劉表のすぐ南でやったときはこれで助かったけど。
245名無し曰く、:2008/05/25(日) 23:38:39 ID:RQ2M4dQT
朝貢貿易だと思えば納得できんこともない……かもね
246名無し曰く、:2008/05/26(月) 00:19:28 ID:ii2PZpvW
>>243
誰がうまいこと(ry
247名無し曰く、:2008/05/26(月) 07:51:53 ID:4WbkbfJJ
敵将が降りまくってくれると一気に兵力高まるな。
蜀奪ったら5万の我が軍が20万くらいになっていた。
募兵なしで。おかげで兵糧たんねーよ。
しかも、凶作連発するし…。
袁紹さんに今年もたかりにいくか。凶作で米の値段跳ね上がっても
いつもどおりの量の米くれる袁紹すげえ…。
248名無し曰く、:2008/05/26(月) 18:45:31 ID:gINQaV/0
全漢が泣いた
249名無し曰く、:2008/05/26(月) 19:04:57 ID:hPpWsjKn
COMから発石車の申し込みが来た
250名無し曰く、:2008/05/26(月) 21:56:21 ID:ii2PZpvW
漏れなんか3ヶ月に1度はせめられるから兵糧庫分捕りまくりで
米余りすぎだ
251名無し曰く、:2008/05/26(月) 22:05:34 ID:ZcFah4MN
敵国の部隊が兵糧不足で一度士気が下がりきったあとに、
一気に侵攻すると士気回復する間もなく滅亡するよね。
252名無し曰く、:2008/05/26(月) 22:37:57 ID:PAt67Fwd
>>251
あるある。
相手の兵が10万とか20万くらいいて、兵糧が1万切ってる時なんか、
迷わず兵糧攻めにする。

普通は10人で攻めるでしょ?
でもこれを5人と5人に分けて同ターンに2回攻め込む。
最初はエースクラスの武将5人くらいで持久戦に持ち込んで兵糧削るだけ削って
一旦退却(こっちの兵糧は退却する時にゼロ近くになるよう調整)。
で、満を持して残りの5人で攻めてフルボッコ。

戦争前は何十万もいた敵国の兵士が、終わってみれば数万そこそこに・・
リュウショウは大抵この方法で潰してるな。
253名無し曰く、:2008/05/27(火) 00:40:45 ID:vc6vqRfG
>>251
そこで賢者の石(激励)ですよ
254名無し曰く、:2008/05/27(火) 06:26:53 ID:oDE19r0L
時々火つけて逃げる
255名無し曰く、:2008/05/27(火) 08:05:19 ID:RnIO6dCq
流言って「○○は2作目以外は糞www」とか2chとかで
書き込むのと同じだろうか?
持ってるゲームの悪評を聞くと、自分では面白いと思っていても
不安になってしまう、小心者の俺。
256名無し曰く、:2008/05/27(火) 20:49:28 ID:rI4b/Gvj
流言失敗の時のグラが大好きだ
257名無し曰く、:2008/05/27(火) 23:44:48 ID:vc6vqRfG
女新武将の「くくく」に不覚にも吹いた
258名無し曰く、:2008/05/28(水) 06:21:00 ID:vHNdTraf
女ってひゃははって言うの?
259名無し曰く、:2008/05/28(水) 21:48:26 ID:HlqTUF08
藤甲持ちの女武将が火食らったときのリアクションが…
260名無し曰く、:2008/05/29(木) 09:29:07 ID:VUbps4ie
このゲーム難しいすぎじゃね?
武将足りなくて詰むんだが
261名無し曰く、:2008/05/29(木) 09:51:00 ID:UXZFuLI8
忠誠は可能な限り100を保ってる?
99でもホイホイ引き抜かれるから注意。
略奪・流言とかでいつの間にか100にしといた忠誠が下がってることも
あるので、マメに褒美を与えること。
その月に引き抜き対象にされる武将は月の初めに決まるっぽいので、
毎月、自分のターンが来たらこまめにセーブ→とりあえず命令終了で
引き抜き対象武将を確認→引き抜き対象の武将にピンポイントで褒美。

俺も軽視してたが、人事の捜索もかなり重要。
262名無し曰く、:2008/05/29(木) 09:56:43 ID:gcvVZoj6
ターン開始の参謀の助言とかもちょっと欲しかったかも
在野関連とかわからないこと多いからなー
263名無し曰く、:2008/05/29(木) 10:48:15 ID:oLzFSC57
>>257
俺は戦争で捕らえたとき、登用を無理強いするときに言われる
「嫌よ絶対に嫌」のせりふを聞くのが好きw
264名無し曰く、:2008/05/29(木) 12:20:28 ID:NBZK6jK0
>>263
Sのフリしてるが相当なドMだな
265名無し曰く、:2008/05/29(木) 18:41:38 ID:hQGH+IPZ
>>263
いやよ 絶対 いや
266名無し曰く、:2008/05/29(木) 19:09:07 ID:hQGH+IPZ
誰があなたなんかに 仕えるものですか
いやよ 離しなさい この変態
いやよ 絶対 いや
分かってないわね 世の中すべてお金なの
有り金をすべてくれるなら 仕えてあげるわ うふふ
267名無し曰く、:2008/05/29(木) 22:22:16 ID:hQGH+IPZ
覚えてたのと違う?PC版だからか?
嫌よ嫌よも好きのうち、ってか。
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/1/11/17.html
268名無し曰く、:2008/05/29(木) 23:33:42 ID:hQGH+IPZ
269名無し曰く、:2008/05/29(木) 23:34:11 ID:ZheN4s4+
PSP版買ってきた
三国志やるの20年ぶりくらいかな
説明書読むだけでウキウキするw
270名無し曰く、:2008/05/29(木) 23:40:31 ID:lITIU4k1
家臣曹操は強すぎるな
君主でもないのに兵力2万で、全てが圧倒的だ
271名無し曰く、:2008/05/30(金) 01:50:41 ID:ETgnRTcm
やっぱり曹操は敵だからこそ面白い
初っ端に李確の弘農を攻めて斬首されることがたまにあるけどあれには興ざめだよな…
272名無し曰く、:2008/05/30(金) 03:48:00 ID:xH1NkD15
同じように信長の野望は信長を敵に回すと面白い
三国志と違って敵に捕まって斬られるような事はないし
273名無し曰く、:2008/05/30(金) 08:08:36 ID:JcTJrODQ
食糧難で困ってるうちの涼州組にとって、曹操とそのブレーンたち
による流言連射+夏候兄弟とかの鉄壁の布陣は脅威だ。
反乱鎮圧で戦争せずに兵が死んでいく…。
274名無し曰く、:2008/05/30(金) 09:04:43 ID:ZcJsvT5M
涼州から中原を狙うとなると
長安もそうだけど下弁が城の配置的に厄介
だよね。
錐行軍団の機動力を
活かしきれないのが
とても歯がゆい。
275名無し曰く、:2008/05/30(金) 21:55:43 ID:P/Va/ooI
そこで兵糧攻めですよ。
276名無し曰く、:2008/05/30(金) 22:55:31 ID:guqY2okR
七星の剣みたいなのが欲しいな
277名無し曰く、:2008/05/31(土) 08:43:17 ID:tJ8fQ4ks
下弁は、可能な限り空白地のうちに取っちゃうのが吉。
きつい争いを一つ減らせる。
278名無し曰く、:2008/05/31(土) 19:07:41 ID:75JVUJs2
バトゥが南下してきますた
279名無し曰く、:2008/05/31(土) 21:36:18 ID:eGfqIwza
このゲーム、曹操が「目標達成済み…だったかな」
とかあの顔でいうからおもしろい。
280名無し曰く、:2008/05/31(土) 21:55:21 ID:b0WI9x9k
演義を元に作られてる筈なのに、関羽や孔明の顔グラは胡散臭そうに見えるな
281名無し曰く、:2008/05/31(土) 23:50:43 ID:2+nsGAZ/
わたしが指示しましょう。 まあ、こんなものですね。
282名無し曰く、:2008/06/02(月) 14:01:06 ID:9TN/lCua
下弁とか、弘農とか、ちょっとキツイマップを攻略するのがこのゲームの楽しみじゃないか?
思い通りになりすぎるゲームはツマランと思うのは俺だけ?
283名無し曰く、:2008/06/02(月) 17:43:46 ID:NBINkb7n
思いっきり開放的な戦場で防衛するのも乙でっせ。
284名無し曰く、:2008/06/02(月) 17:51:11 ID:6jt3aqH9
そういえばやってなかった。一番はじめの黄色の章を。
とりあえず選んでみた劉ヨウ。最初の月に隣から大軍押し寄せる。
無理だ、無理だ。僕の実力では(ry

と、思ったら、堅パパ単騎で突っ込んで武力20の劉ヨウに
負けてるし…。
285名無し曰く、:2008/06/03(火) 15:40:10 ID:xyh/f2I3
武器で武力上昇するのって、実際に武器が強力なことよりも、
「おお、夢にまで見た鉄鞭が俺の手に…、フフ、フフフ」
ってな感じでハイになって戦うことから来ているんかね?
286名無し曰く、:2008/06/03(火) 23:33:40 ID:RArv5mRk
>>284
ちょっと想像してみた。

孫堅「目指すは劉ヨウの首!突撃だーー」
劉ヨウは魚鱗の陣を覚えた!
劉ヨウ「う〜ん、ま  いっか」

>>268の祝融夫人のセリフが頭から離れないw
287名無し曰く、:2008/06/04(水) 11:56:51 ID:qNuAA0l1
いいえ、最初から劉ヨウは魚鱗陣形覚えてました。それのお陰で勝てたようなもの。
288名無し曰く、:2008/06/05(木) 08:23:33 ID:XjkugVfh
君主が突撃陣形持ってると、いざって時役立つよね。
自分は、公孫讃で篭城、袁紹が城に隣接したから突撃で撃破し、事なきを得たことがあった。
やっぱりアレかね。城から一気に打って出るという横山漫画みたいなイメージなのかね。
289名無し曰く、:2008/06/05(木) 19:50:13 ID:YI4Qpn82
>>288
北平の湿地の城?
あれ易京なのかな?
白馬義従の面目躍如だね。あの城は攻めにくいのは
いいけど、ついそれに甘んじてしまうよね。
公孫サンが敗れたのも
まさに同じ理由だと思う。なまじ守りやすいと、
勝負をかける時期を
見失ってしまう。
290名無し曰く、:2008/06/06(金) 04:39:36 ID:iYlgv3uP
>>289がIVをプレイしたことがないのはよくわかった。
291名無し曰く、:2008/06/06(金) 05:24:06 ID:VoF7yj69
4は火計ゲーム
292名無し曰く、:2008/06/06(金) 09:13:55 ID:N8w6ds2e
それを言うなら…
「光栄の三国志は元々家計ゲーム。武力なぞ必要なし。」
ってなっちゃうぜ。
293名無し曰く、:2008/06/06(金) 11:35:37 ID:UDBnLMsu
冷静な武将は基本的に一騎打ちに応じにくいんですよね?
高昇が体力10の張英の一騎打ち断ってきました。
294名無し曰く、:2008/06/06(金) 11:58:09 ID:dZuVzCuM
在野に襲われるのって正夢になるの?
295名無し曰く、:2008/06/06(金) 20:00:01 ID:xLzckQ7j
2では戦場で裏切りまくりだった俺様の糜芳が
大活躍できるからXは好きだ。
296名無し曰く、:2008/06/07(土) 00:30:56 ID:yoIMwF70
5は妖術幻術ゲー
297名無し曰く、:2008/06/07(土) 01:07:50 ID:oiCBkgyf
妖術・幻術は封印してるが仙術は時々使っちゃうな
298名無し曰く、:2008/06/07(土) 11:19:26 ID:4qP7fWgE
幻術妖術仙術治療・・・これらを使えば確かに強いが、
いざこれらを積極的に使える状況にするのは意外と難しいかもなあ。

・特殊能力持ち武将を戦場に出す・・・その多くが特殊武将だから、雇いづらく
いつ抜けるかも分からない。育ててないだろうから所持兵士も8千。個別撃破されやすい。
兵糧守備でもさせつつ、仙術使わせるとか?
黄巾三兄弟は実戦レベルだろうが、張魯や木鹿大王レベルじゃ足手まといのような・・・

・運良くアイテムを入手する・・・まあ、こっちの方がメインだろうが、問題はここからだ。
誰にアイテムを持たせるか?自分は基本的に君主に持たせてるが、強い武将に持たせるなら
直接攻撃した方が早いような。弱い武将に持たせる意味はあまり無い。
それに何つーか、一旦アイテムを持たせたら、そいつはもう武将じゃない。単なる術使いだ。
だから誰かにアイテムを渡す気になれん。

・・・結局、ゴチャゴチャ術使うより普通に攻めた方が性に合ってるというのと、
名将・勇将の武を、術なんかで汚したくないと思ってしまう。術アイテムはイラネ。
でも、元から術持ってる武将は許す。
299名無し曰く、:2008/06/07(土) 20:13:46 ID:dDilKJLC
特殊能力を仮想モードに設定すると
妖術幻術持ち武将がそこらじゅうにゴロゴロいるので
戦争は常に魔界大戦状態
300名無し曰く、:2008/06/07(土) 23:03:44 ID:BjPY7DqM
張魯は陣形の問題もあって育てるの面倒だけど
木鹿は主力だろう
301名無し曰く、:2008/06/07(土) 23:05:48 ID:/sBzsBDS
301
302名無し曰く、:2008/06/07(土) 23:31:03 ID:IXp5ydvh
張魯は魚鱗持ってるから
むしろ育てやすくね?
303名無し曰く、:2008/06/08(日) 01:10:20 ID:Uqyu3jba
あれ?魚鱗持ってたっけ?
雁行のイメージで書いちゃったスマソ
304名無し曰く、:2008/06/08(日) 09:18:23 ID:0L90NMos
いま、孟獲先生でプレイしてるけど、一騎打ち+リロード
よりは幻術に頼った方がいいと思った。5大将軍+シャマカがチート過ぎる。
305名無し曰く、:2008/06/08(日) 23:57:49 ID:Lo4StYr3
幻術サイコー!!
306名無し曰く、:2008/06/09(月) 00:16:35 ID:oRWeSjIi
混乱・無人が美味すぎるw
でもpkで契約の履行:幻術を授けたヤシに喰らうとナンカ腹立つ
307名無し曰く、:2008/06/09(月) 07:43:46 ID:S86haFbN
バイナリいじって妖術幻術の使用体力を10にしたら驚くほどつまらないゲームになった
308名無し曰く、:2008/06/09(月) 10:35:51 ID:wKJ1tLyv
妖術幻術持ちを敵側に放したとしても、か?
309名無し曰く、:2008/06/09(月) 20:22:19 ID:CuCe2cOB
>>298
特殊能力持ち武将は個別撃破されないように、
他の味方武将にガードさせつつ接近する。

アイテム入手した場合は武力・知力が高くて、
堅い陣形持ってる武将に持たせることが多いな。
一番よくあるのはケガイかな。
場合によっては趙雲に持たせることもある。
趙雲は方円持ってるけど、突撃型の陣形持ってないし。
それに幻術で自身の体力削っておいて、一騎打ちで片をつける戦略もある。
310名無し曰く、:2008/06/09(月) 22:14:26 ID:J8mlh9Gz
速攻でいいとおもうおw
311名無し曰く、:2008/06/09(月) 22:38:55 ID:FlY8hbxb
なんで方円趙雲ってあんなに堅いんだろうな
312名無し曰く、:2008/06/10(火) 02:58:33 ID:W2nM6R4m
孫策よかマシ
313名無し曰く、:2008/06/10(火) 17:53:42 ID:e/YZz2Ym
孫策はホントウザイ。応射に水計持ちだからな
314名無し曰く、:2008/06/11(水) 12:50:17 ID:EILJddtM
部隊の硬さって武力も関係してる?
単純に反撃が強力だから、それが硬さにつながってるのかな?
315名無し曰く、:2008/06/11(水) 21:25:46 ID:KHioEHYL
めちゃめちゃしてる。
武力高い武将には後ろから魚鱗や鋒矢で突っ込んだとしても、
かなり兵力を削られる(事前に混乱させてた場合はそうでもないが・・)
316名無し曰く、:2008/06/12(木) 13:33:22 ID:K9YAIPGV
「統率」という概念がない
Xは猛将・猪武者系が
比較的活躍しやすいシステムだよね。
武将の個性をきめ細かく表現するという意味では
現行の五項目がいいけど、ゲーム性という意味では
四項目がいいのかもしれない。

317名無し曰く、:2008/06/12(木) 14:20:40 ID:Nkoz40XL
むしろ、陣形と兵士数だろう。
兵8000の猛将でも魚鱗の軍師(武力20台)に突撃されて吹っ飛ぶ。
318名無し曰く、:2008/06/12(木) 15:06:39 ID:uC7T9xWz
陣形と地形効果と後ろから突撃
319名無し曰く、:2008/06/12(木) 19:24:46 ID:Tkgn0DSt
軍師が20000人率いられるのだけはいただけねーよなー
320名無し曰く、:2008/06/12(木) 21:07:21 ID:az9kZlJA
敵にいるとうざいやつら

孫策…兵二万、堅い陣形、反撃強すぎ、河や湿地うざい
沮授…兵二万、堅い陣形強行もち、武力高め
夏侯淵…弓系能力、強行、陣形優秀

以上三名
異議は認める
321名無し曰く、:2008/06/12(木) 21:21:19 ID:zBGSYShV
>>320
沮授はそんなに・・
孫策と夏侯淵は同意。
とにかく武力と弓系能力の高い武将はうざい事この上ないよな・・

あと個人的には地味に劉備がうざい。
こっちが攻める時2万の方円持ちで城に篭られると、
結構被害被るからなあ・・


322名無し曰く、:2008/06/12(木) 21:51:26 ID:Cc7UyNnf
PC版だと陣立ができるのは君主と軍師、陣立持ちだけだし、
その陣立持ちも30数名とごく僅か。
軍師の重要性が強調された作品だよね。
確か郝昭と呂蒙の能力合計値の差は1だったと
記憶してるけど、
その1の差はとてつもなく大きいね(郝昭だって修行で軍師になれるけど)。
323名無し曰く、:2008/06/12(木) 21:58:53 ID:6O91Vf44
新武将100人突っ込んだら、
膠着状態長くなるよな。
324名無し曰く、:2008/06/12(木) 22:04:59 ID:az9kZlJA
>>321
よく公孫さんでやってるから沮授はうざいんです…
325名無し曰く、:2008/06/12(木) 23:22:24 ID:W9MaOmWH
乱射で火がつくのが笑えるw
326名無し曰く、:2008/06/12(木) 23:46:47 ID:Sa9tfMj2
沮授は城の上に箕形二万とかで篭られると非常に面倒とは思う。
でも軍師の悲しい性で、囲まれて一斉で落ちるんだよなあ。
さらに捕まえてもまず登用に応じないから、斬らない縛りを入れてると何度戦う事になるやら。
そういう意味では厄介な相手かも。

敵にして怖いのはやっぱり呂布かな。偃月とセットで乱射や奮迅が怖い怖い。
混乱させようと近づいた軍師達がクリティカルもらって半壊とか……。

327名無し曰く、:2008/06/12(木) 23:51:06 ID:Tkgn0DSt
国賊などに仕えたら末代までの恥、さあ、斬れ
328名無し曰く、:2008/06/13(金) 14:06:47 ID:VIWZ680o
>>320
やっぱり呂布…。
乱射でかなり削られるし、応射でクリティカル食らうし
こっちが計略しかけても引っかかること少ないし。
329名無し曰く、:2008/06/13(金) 16:00:20 ID:ZeBFlAAg
うかつに呂布だと気付かずに弓矢撃ったら
応射+クリティカルでごっそりだからな
330名無し曰く、:2008/06/13(金) 17:15:23 ID:84D5N8uJ
>>320
地味に陳宮が苦手だ
あいついつも城で20000持ってて落石くるからたまらん

最近、劉備で武力90越えは解雇ルールでやってるが189年シナリオが辛すぎる
331名無し曰く、:2008/06/13(金) 19:07:18 ID:n2ZOosSF
桃園三兄弟が瓦解しているのだったらきついどころではないな
劉備と簡雍だけでスタート、淳于瓊が拾えれば貴重な戦力か
332名無し曰く、:2008/06/13(金) 20:15:38 ID:eU0pNcd6
何?呂布?

・・・引き抜くのが一番手っ取り早い。
君主の場合?
袁紹に滅ぼさせるのが楽かも。
長期的に見れば、呂布は悪政を敷くから勢力は拡大出来ず袁紹に滅ぼされることが多い。
ただ、例えば曹操とか劉備とかを滅ぼしたりして降伏しなかった敵将の兵が呂布領に流れて予備兵になると厄介。
出来れば呂布軍の所持兵は5万以下であってほしいねえ。ボク陽は攻略しやすい平地ではあるけどさ。
333名無し曰く、:2008/06/13(金) 20:38:26 ID:g/W+Fmib
俺的ウザ敵
1.孫策
2.夏侯淵
3.張任。劉王章がcomにぬっ頃されて跡継がれて要害に篭られたらキツイ

シナリオ3PK呂布は別格。殿堂入り
334名無し曰く、:2008/06/14(土) 04:36:50 ID:xnY82CrK
流れ読めなくてスマンがVってそんな苦戦するようなことあったっけ?
335名無し曰く、:2008/06/14(土) 10:06:14 ID:jt180Mtj
PC-98のPUKだと連結が途絶えている都市には移動できないことに今さら気づいた。
連結してない都市にホイホイ移動できちゃう仕様って98無印だけなのかな?
336名無し曰く、:2008/06/15(日) 00:13:59 ID:Q5Kf7TCz
>>335
98DOS版も基本的に移動は不可。
ただし最初のターンだけは移動可だったとオモ。
337名無し曰く、:2008/06/15(日) 06:46:38 ID:rCl4ul80
服部隆之は神!
338名無し曰く、:2008/06/15(日) 12:14:07 ID:4tGOx0eV
確かPS版も離れてるトコは移動不可だったかな
分断されそうな重要都市は大抵守り堅くしてるからあんまそうなることないけど
339名無し曰く、:2008/06/15(日) 21:23:18 ID:CvWiiLWv
分断移動、COM側はありにしてほしかった
特に、分断された先で捕らえた君主の選択に逃がすを入れて欲しかった・・・
君主を切るとそれ以降やる気が起きなくなるのは俺だけではないはず
340名無し曰く、:2008/06/15(日) 22:14:37 ID:don24HpR
シナリオ登場となぜかよく君主にされる武将の相性値わかる方いらっしゃいますか?
攻略ページ探しても見つからんし、攻略本も見つからん・・・orz
341名無し曰く、:2008/06/16(月) 01:04:51 ID:E8ApKOK6
342340:2008/06/16(月) 01:29:36 ID:Qk/7a2X8
>>341さん
ありがとうございます
細かいデータで非常に助かります
343名無し曰く、:2008/06/16(月) 11:04:31 ID:k4d/FUq8
>>332
董卓シナリオで呂布を引き抜けたためしが無い。
董卓誅殺の伏線のために引き抜けないような仕様、とか勝手に思っていた。
344名無し曰く、:2008/06/16(月) 19:44:05 ID:tqmL0ako
でもたまにCPU曹操軍に混じってる時があるよね
夏侯淵とかの堅い武将を従えた呂布超怖いんだが
345名無し曰く、:2008/06/16(月) 21:25:19 ID:tTaCa5MG
淵は陣形的にはあんま堅いってイメージじゃないんだけどね…
ただ弓技能が充実しまくってる上に強行持ちだから何処いっても出てくるしつこさが・・・
346名無し曰く、:2008/06/16(月) 23:15:48 ID:qusWcgiN
登用の際、軍師に「〜殿の傲慢な性格では〜」と言われてしまうのは
性格が悪人と極悪?それとも極悪のみ?
詳しい人教えて下さい。
347名無し曰く、:2008/06/17(火) 05:08:40 ID:sJs7dp4X
悪人。
348名無し曰く、:2008/06/17(火) 06:49:02 ID:KhP1kdsw
>>347
サンクス。
カクは悪人のくせに結構引っ張ってこれるんだな…。
349名無し曰く、:2008/06/17(火) 07:36:55 ID:2RxN+kj2
「○○さんはわるいひとだからだーめですよー」
350名無し曰く、:2008/06/17(火) 13:53:23 ID:KhP1kdsw
善人と悪人はどちらが登用しやすいの?
351名無し曰く、:2008/06/17(火) 15:05:18 ID:/OZR+4jj
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/    
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213128683/
352名無し曰く、:2008/06/17(火) 15:43:20 ID:9XNf7yFG
俺の中では諸葛瑾と許子将こそが最高の人事官
353名無し曰く、:2008/06/17(火) 19:30:37 ID:4RJz0SBC
自分は董允。
なぜか登用成功率が高い。
354名無し曰く、:2008/06/17(火) 20:11:18 ID:2RxN+kj2
アカイナンが巷では敏腕人事官として注目されてるけど、
これは]のやつ。Xでは神(孔明)に逆らったので悪人?
355名無し曰く、:2008/06/18(水) 06:12:34 ID:zEqu27+i
登用成功率って相性で変化するんじゃないの?
普通にシバキだと思うんだが…
356名無し曰く、:2008/06/18(水) 23:40:07 ID:QfVZHRo+
政治力も関係した記憶がある
357名無し曰く、:2008/06/19(木) 07:18:19 ID:cibwhkS1
シバキの助言だと「政治力に関係」と相性についてしか言及してない気が…。
358名無し曰く、:2008/06/19(木) 10:55:08 ID:d2arDp8I
軍師の助言じゃなく、登用の実行者としての話じゃなくって?
359名無し曰く、:2008/06/19(木) 18:46:08 ID:r1kp+fQJ
実行者の話だよね
司馬微や許子将に任せるとポンポン引き抜いてきてくれたな
マスクデータでもあるのかな?
360名無し曰く、:2008/06/19(木) 21:25:42 ID:Dx4V+JL1
登用は説明書には担当の政治力、君主の魅力、攻略本関係を読むと相性、
性格、人格が関係していると書いてあるね。
32ビット攻略本には一番重要なのは相性だとある。
悪人はNGが出やすいように感じるが、優秀な武将は善人が多いから善人と
気があうということなのかな?
361名無し曰く、:2008/06/19(木) 21:28:35 ID:Dx4V+JL1
ちなみに君主と相性が悪くても担当と相性がよければ引っ張りやすいらしい。
362名無し曰く、:2008/06/19(木) 23:23:29 ID:DKbs97gx
とりあえず政治が高ければ引っ張ってきやすい。
孔融プレイで禰衡が登用で獅子奮迅してくれたのが今でも忘れられん。
363名無し曰く、:2008/06/20(金) 00:19:12 ID:YHvWEU77
包囲効果を生かし、尚且つ味方の被害を少なくするには…。
1.包囲する目標の部隊の正面に1部隊移動させて待機。
2.側面にまわって2部隊が通常攻撃。
3.背後にまわった1部隊が突撃。
4.それでも生き残ったら次のターンに一斉。
って流れが一番いいでしょうか?
364名無し曰く、:2008/06/20(金) 17:52:12 ID:7Svu2lRk
4部隊も使うぐらいだったら
ケツから突撃→次の部隊がケツから突撃した方が早かったり
365名無し曰く、:2008/06/20(金) 19:48:08 ID:hC6esW8w
>>364
それだと味方の損害がデカくならない?
366名無し曰く、:2008/06/20(金) 21:47:20 ID:4HtpAV8B
>>365
包囲に拘らないなら、確かに364の方が早いし結果的に安くつくような気がする。
367名無し曰く、:2008/06/20(金) 23:22:48 ID:YHvWEU77
じゃあ、総兵力4万ちょいで人材余り気味の状態で、
兵1人の部隊2つ、兵20000人の部隊2つ用意する。
1.とりあえず、兵1の部隊を両側面に移動させる。(突撃の威力増強のためだけ。)
2.残りの2部隊が背後から突撃。
でいいだろうか?
いやね、とにかく「包囲効果」を生かしたいのよ。

今度検証してみるかもしれない。
368名無し曰く、:2008/06/21(土) 02:05:54 ID:OzTBWJhe
包囲して突撃と包囲せずに突撃って何も変わらないと思うんだけど。
369名無し曰く、:2008/06/21(土) 03:54:14 ID:d8DDcuVi
「略奪」を選んだ時の参謀の助言。

殿みずから行うとは
さすがでございます
どこまでもついていきますわ

これ、知力100の自作武将の助言。
何か狂ってる。
370名無し曰く、:2008/06/21(土) 08:06:53 ID:y8uQTgDH
ありがち。

わたくし自ら民のものを
根こそぎ奪って参ります

とか
371名無し曰く、:2008/06/21(土) 09:34:37 ID:RaE5TZrh
>>368
ところが大いに変わる。
俺も味方の損害が大きくなるの嫌だから>>363のような方法使ってる。
1では騎射持ちの武将を使うのがベストだよな。

>>369
ひゃははの武将はこういう事言うよな。
素晴らしい・・まことに素晴らしいお考えでございます、とか(笑)
つか何気に女かよ。
372名無し曰く、:2008/06/21(土) 15:04:44 ID:pgc9OQ8B
新武将は使わないで
三国志に登場する武将だけで遊ぶ方がいいって人いる?
僕は自分と友達数名いれて遊んでるけど
373名無し曰く、:2008/06/21(土) 18:52:07 ID:hoSzgwz1
>>372
確かにオリジナル武将を入れると「三国志」、または「三国志演義」では
なくなってしまうね。
しかし三国志の方が信長の野望に較べてオリジナル武将を入れるのに抵抗
を感じないな。
日本の戦国に較べて地盤がなくても世に出やすい世の中だったように思える。
374名無し曰く、:2008/06/21(土) 23:46:46 ID:y8uQTgDH
>>373
なるへそ
375名無し曰く、:2008/06/21(土) 23:57:41 ID:y8uQTgDH
女新武将で略奪してみたが金、酒、そして美女とか言うんだなww
376名無し曰く、:2008/06/21(土) 23:59:50 ID:wI8DDGB/
「金、酒、そしていい男」って書くとなんだか…。
377名無し曰く、:2008/06/22(日) 15:06:56 ID:01zOXCEG
曹操のくせに武術大会で優勝しやがったwww
統率と武力に分けられてない時代ってのはこんなもんか…
378名無し曰く、:2008/06/22(日) 18:04:07 ID:KrZDtXmX
実際曹操は自ら剣を奮って何人か殺したこともあったでしょ。
膂力は許チョや関羽には劣っただろうが。
三国志は武力のみでもいいと思うんだよな。
信長の野望の柳生宗巌やら前田慶次が強いのが許せない。
379名無し曰く、:2008/06/22(日) 22:05:38 ID:1I/vKtH/
今日、久しぶりに『華龍進軍』って曲を聞いた。

やっている時は気にしていなかったけれど、蜀陣営の戦闘テーマ曲らしい。

劉備や諸葛亮が軍を率いて、この曲で攻めてきたら心的に負けモードかも…(笑)

本当に名曲だと思う。素晴らしい。
380名無し曰く、:2008/06/22(日) 22:57:50 ID:0hbsVLK3
戦闘曲はどれも素晴らしい
俺のお気に入りは汎用の竜戦と呂布の狼将
381名無し曰く、:2008/06/22(日) 23:53:43 ID:zhOsmdiH
董卓軍の曲がお気に入り。
「悪の軍団」のイメージがよく出てていい。
382名無し曰く、:2008/06/23(月) 01:10:49 ID:kyNHkoYH
>>378
>柳生宗巌やら前田慶次

武蔵や小次郎はともかく、彼らは一応軍人として戦に出た経験があるんだからいいんでない?
383名無し曰く、:2008/06/23(月) 08:01:20 ID:Ema7g9Kd
>>382
武力のみの天下創世だと滝川一益より強かったりして納得いかない。
スレ違いゴメソ。
384名無し曰く、:2008/06/23(月) 09:12:19 ID:KaqeW7M8
「統率」がないと周倉と紀霊の能力にあんまし差がないのが悲しい。
385名無し曰く、:2008/06/23(月) 11:42:16 ID:PHhyf6+8
>>378
曹操はヤセチビだよ。
家柄はいいから、剣術は身に付いていただろうし、優秀だったかもしれんけどさ。
でも、決して武術大会で優勝するタイプじゃないだろう。

>>384
確かに。
紀霊は実はかなり優秀な将軍だもんな。
それに対して、周倉は関羽の護衛だけってイメージある(実際には架空の存在だけどさ)
386名無し曰く、:2008/06/23(月) 12:12:50 ID:kyNHkoYH
>>383
>滝川一益より

ああそれは確かに納得いかんかも。
覇王伝の頃は采配があってそのあたりバランス取れてたんだが。
って俺もスレ違いだな。ゴメン。
387名無し曰く、:2008/06/24(火) 17:49:20 ID:PPuIVcSD
「武将ファイル」が出てきた。久しぶりに読んでみると、やはり文章が笑えた。
388名無し曰く、:2008/06/24(火) 18:47:49 ID:cttonKBL
>>385
曹操は文句なしに三国随一の名将でしょ。
演義準拠だと武芸は優秀だと言えないが、戦闘系能力総合では一番で
なきゃならない。
それを表現するには武力、統率だけでは足りないんだよ。
個人的武勇というようなおまけ要素がないとね。
武芸大会だと性能のいい武器をつけた状態で始まるから武力は確か100
越えてるし、武器が剣だと一騎打ちで先制攻撃できる。
決して武力のみの能力表現だから優勝したわけじゃないんだよ。
389名無し曰く、:2008/06/24(火) 19:24:35 ID:WwBEJbcL
>>388
曹操+イ奇天の剣で確か99
あと一騎討ちに重要なのってやっぱ冷静とかなのかな?それが高いから趙雲が強いって言われてるし
390名無し曰く、:2008/06/25(水) 13:44:41 ID:ZAHzCCZ6
>>388
お前、言ってることおかしくないか?
戦闘系能力には個人的武勇も含まれるだろう。
特に三国志のゲームでは、武力での一騎打ちがシステムに存在するんだから、武力は君の言う個人的武勇という意味合いが強いんじゃないのかな?
それに対して、兵を率いた時のパラメータとして統率が有るんだと思う。
あ、Vは統率って無いんだっけ?
だから、385や377の言ってることはおかしくないだろう。


391名無し曰く、:2008/06/25(水) 16:28:08 ID:KUwOavMj
>>390=麋芳
392名無し曰く、:2008/06/26(木) 00:26:27 ID:F0ImODfg
>>389
Vの趙雲は補正かかってるよ。
呂布より強い。
393名無し曰く、:2008/06/26(木) 01:04:30 ID:73RWlXGm
もう止めようぜ、曹操がこの時代の覇者だって事は誰だって知ってるんだよ。
でも一騎打ちで勝つのはアレだと思う、でも実際の戦闘画面では相変わらず雁行で出てきて
あっけなく全滅するあたりに、製作者の意図を感じる。
まあゲームだからその辺は個人で補完しようよ。
394名無し曰く、:2008/06/26(木) 11:57:27 ID:yAHlw0kR
要するに蒼天厨がウザイってことだなw
395名無し曰く、:2008/06/26(木) 17:36:47 ID:QMR+9pq2
趙雲が呂布より強いのって家庭用?
PCPKだと趙雲でも相手にならんぞ
396名無し曰く、:2008/06/27(金) 06:27:43 ID:xg4VYhGN
PC98版だったら趙雲はそんな強くないぞ。勇名が高かったんじゃないか?
勇名があがれば文醜で五虎将に五連勝も可能な仕様だから
397名無し曰く、:2008/06/27(金) 08:26:00 ID:lDoBeunc
>>395
三国志X辞典かマスターブックに武術大会(献帝が開催するやつではなく
PKのみのやつ)では呂布より趙雲の方が勝率が高いとあった気がする。
PCPKの話じゃないかな?
PSPKでは青金工の剣を持っているから武力100越え。更に剣の特殊効果で
一騎打ちでは先制攻撃できるので、かなり強いとは思う。呂布は方天画戟
で武力110なんだが。
398名無し曰く、:2008/06/27(金) 08:56:37 ID:W6QB8fvz
>>393>>394えらいよくいった
399名無し曰く、:2008/06/27(金) 09:04:05 ID:hoF7NLc1
やっぱ勇名っつーか修羅場を生き抜いた経験って重要なんだね。
大王さまでシャマカに5回に1回しか勝てなくて、それが武器のせいと
思って武器奪って殺りなおしても勝率あんま変わらなかったな…。
400名無し曰く、:2008/06/27(金) 16:44:16 ID:V0a1fgwC
武力100の新武将が意外に弱いのもそれなのかな
401名無し曰く、:2008/06/27(金) 20:34:21 ID:Ff8c5yo4
一騎討ちは冷静のパラが重要だったハズ
402名無し曰く、:2008/06/27(金) 22:34:37 ID:WvBUu3WX
曹操を自分で操作したら負ける気がしねぇww
こいつだけ能力が飛びぬけてやがる
403名無し曰く、:2008/06/28(土) 18:58:29 ID:hS4LuIHx
政治力はもっと下げてもいいと思うんだがなー。
演義では偽の詔勅だして官渡の戦いの前に張繍に加勢を頼んだぐらいでしょ。
史実では偽の詔勅なしで官渡前後に張繍と馬騰に加勢を頼んだぐらい。
外交に必要な政治力、魅力は人事において必要な能力でもあるから仕方ないか。
404名無し曰く、:2008/06/29(日) 05:34:00 ID:gPw/w8i/
新武将を既存の武将の子供にする方法がわかりません
405名無し曰く、:2008/06/29(日) 07:15:41 ID:vAeGyBCi
>404
できません
406名無し曰く、:2008/06/29(日) 07:43:14 ID:WiA3BZsB
PC版だったらツール使えば出来るよ
407名無し曰く、:2008/06/29(日) 16:39:06 ID:Je1qlOSG
久々にプレイ
君主は呂布で、ほぼ呂布孫策曹操の三国
しかし分が悪いから手詰まり状態、こういう場合何から手を付けようか
408名無し曰く、:2008/06/29(日) 21:24:45 ID:gPw/w8i/
>>406
親をどう設定したらいいのか教えてプリーズ
409名無し曰く、:2008/06/29(日) 22:53:50 ID:z7HAZyLd
>>407
つ 成行きを見守る
410名無し曰く、:2008/06/30(月) 00:37:02 ID:6uewsfAc
>>408
新武将エディタというツールに『親顔番号』という欄があるから、
そこに既存武将の顔番号を入れればいいだけだよ

顔番号は顔グラエディタを持ってるならそれで確認できるし、
持ってなかったらPKで顔グラを入れ替えるときに表示される武将の順に番号が付いてる
(例、0番張飛、1番関羽、2番呂布・・・董卓は67番など)


あと、曹操みたいに親族が大勢いて一族値が設定されてる既存武将の親族にするなら、
それも『一族値』の欄に記入しておく事
一族値は武将ファイルで確認できる(巻末の武将データ一覧の『血縁』の数字)

これで既存武将の息子も作れる
説明下手なんでわかりづらかったらスマソ
411名無し曰く、:2008/06/30(月) 06:34:46 ID:JlmT33im
できた。ありがとー
412名無し曰く、:2008/06/30(月) 11:38:32 ID:yfiq4fI3
新武将エディタって5にあるの?
教えてほしい。
413名無し曰く、:2008/06/30(月) 13:13:38 ID:q8EF3h6v
昔ベクターにあったけど今は無くなってる
414名無し曰く、:2008/06/30(月) 13:32:22 ID:RR0+7FyC
ググりまくって作者のホームページのアドレス探してインターネットアーカイブでサルベージすればおk
415名無し曰く、:2008/06/30(月) 13:41:19 ID:V+Ka9l59
>>407
そこを無理押しで何とかするのがVの醍醐味。

416名無し曰く、:2008/06/30(月) 17:53:06 ID:FVsYtY6t
>>414
かなりがんばってググったんだけど無い・・
UP希望
417名無し曰く、:2008/06/30(月) 18:13:47 ID:D/Hb/+Iy
418名無し曰く、:2008/06/30(月) 19:37:05 ID:mzeg1mUC
PSPでやって面白かったんだけど、PSPって機能オミットされてたりするの?
419名無し曰く、:2008/06/30(月) 20:37:06 ID:FVsYtY6t
>>417
ありがとう!!
420名無し曰く、:2008/06/30(月) 20:44:29 ID:7INoYeR4
>>418
PS版ならPKあれば多分もっと面白い…と思う
PSPのは無いからスルーしてしまったな。
421名無し曰く、:2008/06/30(月) 23:12:12 ID:+jX2WDqv
PSP版をリリースする時なんでPK仕様にしなかったんだろうな
売れたらいつものPK商法でウハウハ、とでも思ってたのかな・・・
422名無し曰く、:2008/07/01(火) 14:03:53 ID:1bvAd3eg
信長の野望・烈風伝とかはPK出てるのにね。
423名無し曰く、:2008/07/01(火) 15:23:07 ID:Cx90iuZW
アイテムエディターはさすがにないの?
424名無し曰く、:2008/07/01(火) 19:06:59 ID:cxqJ7qG6
あるよ
425名無し曰く、:2008/07/01(火) 20:39:26 ID:RVa1SLgx
南華老仙が大守不在都市で独立したwww
半年ぐらいで滅んでまた他に仕えたけどw
426名無し曰く、:2008/07/02(水) 11:22:39 ID:r+s7u0pY
>>424
え?あるの?w
427名無し曰く、:2008/07/02(水) 16:36:10 ID:mblH2L7v
PSべスト版やPSPでPKが出てないのは悲しいが、PKなしでも楽しめてこそ
の名作だと思う。
PCでは三国志シリーズを一度もやったことがないのでPC版とPKの関係が
よくわからないが。
428名無し曰く、:2008/07/02(水) 17:09:47 ID:+WIg2lq+
..                / ̄\
                |     |
                \_/
                 _|__
               /     \
____        / ノ  ヽ、_  u.\ さて、今日も私を待つ皆のために
        |   ○ / <●>:::: <●>   \オプーナを生産する作業に戻るとしよう
 ◎     | (((i ) |    (__人__)   u   |   
        |/ | ヽ \ u ` ⌒´     /    
 __   |  \ / ̄ヽ \_ _/フ  ̄  \    
     |  |    \    ヽ/  _   i  |
__ |  |      |     :  | T|  |─|
   \\ \     |     :   ̄   |  |
/ ___  \   
⌒/     \ .\  
/  \ /___  
.   ⌒  /     \  
\  (_/  \ /___ 
  \ /   ⌒  /     \
    \    (__/  \ /___
  \  \   /   ⌒  /     \
   |\   \|..    (__/  \ /  \              糸冬
  | .\  \   /   ⌒   ⌒   \          -------------
  |  |\  \  |    (__人__)     |          製作・著作 KOEI
  |  |  \  \\    ` ⌒´    /\

429名無し曰く、:2008/07/02(水) 17:32:58 ID:sLz7ejrg
PS(SS)版はPK無しでも結構永く遊べる。
それに限界を感じたからPKを頑張って探したなぁ。見つけた時は歓喜したや。

アイテムエディタでアイテム作るのが楽しいな。色々特殊能力付加できるし
あと新武将の内面とかを弄ることができる(プレイ毎にしないといけないから面倒ではあるが)
430名無し曰く、:2008/07/02(水) 21:10:56 ID:ZksOXH2f
超パワーアップキットとか言って、シナリオ10本追加、武将100人追加、ショートシナリオか戦術キャンペーンモードみたいな決められた戦争ばっかりするモード追加、なんてものが発売されたら2万でも買う。
431名無し曰く、:2008/07/02(水) 21:26:16 ID:3r1mdCPd
>>430
つ VIIPK
432名無し曰く、:2008/07/03(木) 22:45:36 ID:WXmnKKTP
Zの戦争はクソじゃない。
兵の訓練度がある最後(?)の三国志だけど。
433名無し曰く、:2008/07/04(金) 05:34:11 ID:Vx65nknt
つ9
434名無し曰く、:2008/07/05(土) 09:49:57 ID:bd7kbZDJ
人材に余裕あって兵が足りないときに、兵1の部隊作って、
1.占領要因
2.包囲効果、ZOCのための位置取り要因。すぐやられるけど。
3.囮。
という役割を持たせるのは有効?
435名無し曰く、:2008/07/05(土) 13:35:04 ID:5DII5hRf
兵1の部隊なんぞ特殊武将のアイテムを没収するためにしか使わんw
436名無し曰く、:2008/07/05(土) 20:11:46 ID:VGwdRE2c
>>434
・孤立した空き城の占領
・兵糧の周りで茶しばいて勇名の勝利ボーナス200

くらいには使う。盧江の孫策とか江夏の劉備とかで。
敵に捕まるのは好きじゃない。
437名無し曰く、:2008/07/05(土) 20:35:14 ID:ZaPFw6jv
兵1でも水計使えれば立派な戦力
438名無し曰く、:2008/07/05(土) 21:52:44 ID:bd7kbZDJ
>・兵糧の周りで茶しばいて勇名の勝利ボーナス200
これってなにですか? よくわからないっす。
439名無し曰く、:2008/07/05(土) 22:11:33 ID:oPo8S/Gt
兵1でも後ろから凸ったらそれなりに削れるしな。
やり始めた頃の、シナリオ5劉備の序盤、少しでも敵兵削るため麋竺に兵1で特攻させまくったのはいい思い出だ。
440名無し曰く、:2008/07/05(土) 23:18:34 ID:J02v/E4c
勝利した時に戦場に出ていれば、たとえ戦闘中には何もしてなくても勇名200貰えるって事だな。
自分は軍師に兵1kくらい持たせて兵糧番しながら陣立を任せてた。
魚鱗で突撃、終わったら方円に変えてもらって敵ターンを凌ぐとか結構便利。
441名無し曰く、:2008/07/05(土) 23:33:53 ID:8rxvvw8G
兵1だと相手の兵が多いほど与えるダメージが多いんだよなー。
後、自分や相手の陣形によってもダメージが違う。
例えば、自分が魚鱗などの攻撃力が強い陣形で、
相手が弱い陣形だと2,3千人くらい減ることもあるが、
逆に自分が攻撃力が弱い陣形で、相手が固い場合にはほとんど減らない。
同様に、弓攻撃力が強い陣形で弓防御力が弱い陣形を攻めると、結構ダメージを与えられる。

ちなみに、自分の場合は兵を4にしてる。
理由は捕虜になったり水害で減っても、2回までなら0にならないので再編成の手間が省けるから。
これは武将は多いが兵力が少ない時によく使うな(シナリオ3の呂布、孫策4の劉備など)。
442名無し曰く、:2008/07/06(日) 00:05:24 ID:qO+ANeMo
「劉備様、おらの畑からこんなもんが出てきただ」

 爪黄飛電を手に入れた

ちょwwww
443名無し曰く、:2008/07/06(日) 00:07:17 ID:Ef8tefjg
馬だけに埋まってたんだよ
444名無し曰く、:2008/07/06(日) 05:02:20 ID:gZVp+U/6
それはウマーだな
445名無し曰く、:2008/07/06(日) 06:10:53 ID:D+6HOaPx
誰がうまいこといえと(ry
446名無し曰く、:2008/07/06(日) 15:40:39 ID:PmbtOur3
>>440-441
どうもです。そのボーナス活用させてもらいます。
兵4の部隊にはいろいろ小ざかしく立ち回ってもらいます。
447名無し曰く、:2008/07/06(日) 21:50:18 ID:JtURtQ4o
アイテムエディタでこんなの作ると面白いとかある?
とりあえず敵を堅くするために無双・落石・応射がつく本「墨子」を作ったんだが
どうもいまいちだ
448名無し曰く、:2008/07/07(月) 20:31:56 ID:9BojGSqb
奇書・武将FILE
効果:混乱
449名無し曰く、:2008/07/07(月) 20:47:48 ID:Adqers4C
名馬:米倉
効果:乱射
450名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:13:52 ID:GpVsKGC5
米倉にはむしろ跨られたいぐらいだw
451名無し曰く、:2008/07/09(水) 00:34:23 ID:2784wczN
秋葉原を血眼になってXを探してるけど見つからない…
452名無し曰く、:2008/07/09(水) 11:00:48 ID:wgTJkrg5
ヤフオクにたまに出てるだろ
453名無し曰く、:2008/07/09(水) 15:23:16 ID:eJ2EKn0i
>>450秋葉形歴ヲタ
454名無し曰く、:2008/07/10(木) 12:11:10 ID:eyfNDsuC
兵1は防衛戦でも使える。
火計持ちを何人か出して、火計連打。
敵の進撃を防ぐ&敵にダメージ。
兵1だと着火しても負傷兵に代るだけなので兵の損害も実質0。

一度下ヒでリアル火壁を作って三倍の敵をしのいだな。
懐かしいなぁ。
455名無し曰く、:2008/07/10(木) 21:40:36 ID:GB4S2ktf
これシナリオ2は玉璽どこにあんの?
456名無し曰く、:2008/07/10(木) 22:08:15 ID:82MIM34m
民からの進呈を待つのみじゃないか?
気づくと東呉の徳王が持ってたりする
457名無し曰く、:2008/07/10(木) 23:01:09 ID:02OppQz9
散々やりつくしたつもりだが色々な楽しみ方があるんだな。
兵器開発はコンプリートしたかったから同盟縛りなんて考えたことも
なかったし、兵数一桁も思いもよらなかった。
458名無し曰く、:2008/07/11(金) 19:25:38 ID:TN8XgtFZ
久々に引っ張り出して遊ぼうと思うんだが、
お勧めのシナリオと君主を教えて欲しい
459名無し曰く、:2008/07/11(金) 20:06:41 ID:F4Sv3sCJ
シナリオ5(208)劉備・上級同盟縛り
シナリオ1孔イ由・上級

あと徹ちゃんプレイ
460名無し曰く、:2008/07/11(金) 20:27:24 ID:TN8XgtFZ
>>459
さっそくd
・・・だけど、せっかく教えてもらってなんなんだが、
全部やった事ある。゚(゚ノ∀`゚)ノ゚。アヒャヒャ

もっとえぐいのщ(゚Д゚щ)カモォォォン
461名無し曰く、:2008/07/11(金) 20:37:41 ID:lD/7neSj
自作武将ALL60以下パラ3人で開始。
462名無し曰く、:2008/07/11(金) 23:17:16 ID:qX+UHfyg
報告します。
プレイステーション版の一騎打ちですが、伝説の95版と違って
助太刀も短刀投げも弓攻撃もなしで超単調だ!
しかもポリゴンの動きが超もっさりでたるい!
と思っていました。

が、本日早朝、ついに助太刀を見る事が出来ました!!!!!
もしかして短刀投げや弓攻撃なんかもあるのでしょうか!?
プレイステーション版ユーザーの皆様、情報をお願いします!
463名無し曰く、:2008/07/11(金) 23:53:23 ID:N2bgGWmb
最近のシリーズやってるよ過去シリーズにも英雄集結が欲しくなってくる。
そろそろ三國志DS3を出すべきだろう。
464名無し曰く、:2008/07/12(土) 01:25:56 ID:qcXYRLwg
PSだと助太刀は普通にあったな
顔良文醜とか
465名無し曰く、:2008/07/12(土) 07:10:25 ID:F19oe/YM
SSなら助太刀二人(つまり一人相手に三人がかり)とか弓矢でとどめとかもあった。
466名無し曰く、:2008/07/12(土) 11:45:48 ID:sVFG+9qE
えー
自分もサターンだが、助太刀は一人までだし、弓矢・飛び道具が出てきたことも無いなあ
逃げた武力の低い敵は、助太刀が出ない限り、ほぼ確実に武力の高い武将に追いつかれて切られる。
467名無し曰く、:2008/07/12(土) 12:08:47 ID:oee2zqDW
PC版で、武将のメッセージとか改変できるのかな?
468名無し曰く、:2008/07/12(土) 12:38:52 ID:OEeAqs2y
お〜〜、サターン版すごいですね、呂布相手に劉備三兄弟が相手する展開が見れるわけですか!
黄忠の弓とかも見れるのか!?
うらやましい!

他の方々も情報ありがとうございました!
なんか、話し聞くと助太刀は携帯版三国志2で勝手に一騎打ち申し込んだり
勝手に一騎打ち受けたりする武将がしてくれそうな雰囲気ですね。今度試してみようかな・・・
469名無し曰く、:2008/07/12(土) 21:18:16 ID:LNfmDj3W
しかし・・・なんだな、お前ら。。。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
実際、大学中退後どうしてますか? [人生相談]
すき家とか行くのでも勇気がいる3杯目 [孤独な男性]
どうせ孤独だしポケモンやろうぜ!level14 [孤独な男性]
470名無し曰く、:2008/07/12(土) 23:03:51 ID:oee2zqDW
pinkBBSやオナニースレとかじゃないだけマシじゃまいか。
471名無し曰く、:2008/07/13(日) 01:09:38 ID:LJHQv4Lf
全部、同一人物に見えるんだけどwww
472名無し曰く、:2008/07/13(日) 02:57:43 ID:32Vi/RNu
専ブラ使えよw
473名無し曰く、:2008/07/13(日) 20:06:06 ID:hlXzSuRR
アマゾンの中古でPS版を注文しちゃった。
色々調べたけど、パワーアップキットはパソコン以外では出てないんよね?
474名無し曰く、:2008/07/13(日) 21:31:04 ID:l7dXJY53
・・・・・
475名無し曰く、:2008/07/13(日) 23:19:13 ID:sFlrRGpD
476名無し曰く、:2008/07/14(月) 03:42:36 ID:V/CnkC7W
>>473
オレの目の前にPS版のPUKがあるよ
もう8年ぐらいやってないが
477名無し曰く、:2008/07/14(月) 13:58:14 ID:Gl56a00D
徹里吉で引篭って早20年。
早く攻め込んできて欲しいお。
もう疲れた。
478名無し曰く、:2008/07/14(月) 18:56:21 ID:0vAw5Ble
う〜〜ん、親シナリオと追加イベントは見たいけど他は興味ない機能だし・・・
となると、この値段ではちょっとな。

しかし5は名作だ。
名声が低い状態でもっとぽんぽん命令書増えて、10に上げるのがとてつもなく遠い道のり、
というのだったらもっと名作だったと思うが。
命令書が多くなったときにはすでにやる事が残っていない。
ただの作業で統一できる。
479名無し曰く、:2008/07/14(月) 23:48:26 ID:Z/k12MJA
>>477

ガイドブック上級編かよ。
頑張ってくれ...

敵対心上げればどうだろう。
480名無し曰く、:2008/07/15(火) 09:49:48 ID:AwWMvWes
領国が二つあれば一つをわざと手薄にして攻め込ませると言う手もあるが…。
481名無し曰く、:2008/07/15(火) 13:08:04 ID:0iWDIo1r
隣の領地くらいだと、両方の領地の兵を減らさないとダメだよ
482名無し曰く、:2008/07/15(火) 16:43:42 ID:bJyIYJjT
テツリキツは5年で諦めた。
483名無し曰く、:2008/07/15(火) 21:19:08 ID:zQeHZeYF
一通りやりつくした後に仮想モードで敵国、敵武将の情報見るのを縛るプレー
やってみて。けっこう嵌るよ。
484名無し曰く、:2008/07/15(火) 23:34:50 ID:p7g9WfL1
仮想モードは暴虐な政治を行う君主ばっかりになって自滅し、
歯ごたえなくなるのが嫌で…
485名無し曰く、:2008/07/16(水) 03:44:25 ID:DdmjG+X8
PKなら他国君主の性格を弄ることで強国なトウタクとかが見られるんだよな・・・
486名無し曰く、:2008/07/16(水) 08:07:15 ID:WYzQQAco
○ ハラペコ軍プレイ。兵糧は全部民に与えて、常に兵糧0で戦争。現地調達はアリ。
○ 頼れるのは(ry プレイ。呂布一人or孫策一人でどれだけ武将殺せるかプレイ。軍師一人つけるのもアリか?
○ 兵馬などいりませんプレイ。近接、弓攻撃禁止。計略だけで戦争プレイ。つーかトドメさせるの?

とか考えてるけどどうっすか?
487名無し曰く、:2008/07/16(水) 13:48:50 ID:nqpwu8AU
徹里吉でやっているものです。心機一転最初からプレイ。
兵をわざと3万代にすると、曹操が攻込み、撃退。
その後劉備の快進撃→手薄な劉備領に突撃→
劉備のリベンジを経て、天水・西涼の二領地確保。
兵が少ないので、常に接戦を強いられるが、
いざとなれば、西涼に引篭もり火計プレイが出来るので安心感は高い。
488名無し曰く、:2008/07/16(水) 22:53:47 ID:HmEjdWoP
孔融より難しいのによくやってるよ。
在野武将は流れてきた?
489名無し曰く、:2008/07/18(金) 11:31:52 ID:lUTPTnfq
為政者として堅壁清野策(焦土作戦)を考えたやつは外道だと思う。
劉璋は間違いなく真の仁君。
このゲームをやるとそれがよくわかる。政治家にやらせるべきゲームだな。
490名無し曰く、:2008/07/18(金) 23:31:57 ID:5hKdJeSA
関羽千里行がなんどやっても出ないぜ〜ジルバ
491名無し曰く、:2008/07/18(金) 23:41:27 ID:vDt6Lw/k
PKで忠誠いじらんと難しいな
関羽を99にしないと速攻引き抜かれるw
492名無し曰く、:2008/07/19(土) 00:03:34 ID:Y2jeINrW
pk官渡張飛プレイで関羽忠誠100以下で曹操配下なのだがまったく起きる気配がないのよ。
493名無し曰く、:2008/07/19(土) 00:43:22 ID:cnL7jvb0
劉備が袁紹配下にいないとかじゃないよな?
494名無し曰く、:2008/07/19(土) 08:01:44 ID:g3/SRyo7
上級でやると劉備下野→曹操に拾われてイベント起きなくなっちゃうんだよなw萎えるぜ
495名無し曰く、:2008/07/19(土) 08:05:31 ID:Y2jeINrW
いるよ。張遼もいるし参謀でもないのだが。
同盟結んでるとダメとかあるのかな?
496名無し曰く、:2008/07/19(土) 08:24:43 ID:pZ7T01z6
簡雍はいなくてもいいんだっけ?
497名無し曰く、:2008/07/19(土) 21:24:15 ID:gMjzRj3Y
いや、それじゃい簡雍!
498名無し曰く、:2008/07/20(日) 06:08:13 ID:klzDmqnQ
俺は寛容だから敢えてツッコまない
499名無し曰く、:2008/07/20(日) 07:13:38 ID:Hyo53H3J
肝要なのは、劉備と関羽と張遼だけだ。
500名無し曰く、:2008/07/20(日) 08:24:56 ID:bWohLBlu
周倉とかは居たら駄目なんだっけ?
501名無し曰く、:2008/07/20(日) 21:20:58 ID:VliapUai
あの・・・史実プレイじゃなく仮想でやってない?
仮想だと起きないイベントが山ほどあるそうだけど。
俺も今のプレイでうっかり仮想にしていて、クリア間近なのに
最初からやり直そうか悩んでいる。
502名無し曰く、:2008/07/21(月) 09:16:16 ID:w5H0ovfo
史実モードのイベントはマイナス要素のもあるからな
荀イクの憤死とか(ま、生き延びても寿命がアレだけど)
だから俺は一騎打ち大会だけ仮想にしてる
でもこれだと在野武将とスタート時の埋没武将がバラけちゃうんだよな
503名無し曰く、:2008/07/21(月) 22:38:52 ID:62SNZ/jC

> 埋没
504名無し曰く、:2008/07/22(火) 09:18:33 ID:5a6iPXNR
「劉備様、おらの畑からこんなもんが出てきただ」

 諸葛亮を手に入れた
505名無し曰く、:2008/07/22(火) 14:01:04 ID:li9ROzVf
>>489
焦土作戦で確実に戦争に勝てるなら有りだろう。
ってか踏み切れない方が悪だな。
506名無し曰く、:2008/07/22(火) 22:42:52 ID:OX3EW+bm
勝てるなら焦土作戦は選ばないような・・・
507名無し曰く、:2008/07/23(水) 07:43:35 ID:Tz7unlD2
幻術は兵士が逃亡するうえに混乱するけど
妖術は兵士が逃亡するだけで混乱しないから
妖術よりも、幻術のほうが効果は絶大だね?
508名無し曰く、:2008/07/23(水) 09:16:20 ID:2Dd1NpT0
>>506
一般人の想像力ではそう思うよな
だからこそ、『確実に戦争に勝てるなら』って前置いてるんじゃないかな?

509名無し曰く、:2008/07/23(水) 17:04:41 ID:UtPjdbNR
>507
>幻術は兵士が逃亡するうえに混乱するけど
>妖術は兵士が逃亡するだけで混乱しないから

幻術は喰らった兵士の士気が下るだけだが、
妖術を喰らうと士気と訓練度の両方が下がるので、
混乱から立ち直りさえすれば、妖術を喰らった部隊の方が弱くなっています。

まあ「範囲+1」と「混乱」の分、確かに幻術の方が使い勝手が良いが。
510名無し曰く、:2008/07/23(水) 18:00:41 ID:S5vHyCmB
たいてい立ち直るまでに他の部隊にフルボッコにされちゃうんだけどね
511名無し曰く、:2008/07/23(水) 18:24:30 ID:Tz7unlD2
幻術で混乱したのが1部隊くらいなら
立ち直るまでの間は他の部隊がカバーすれば大丈夫かもしれないが
殆どの部隊が混乱したら、もう致命的だね
512名無し曰く、:2008/07/23(水) 22:50:21 ID:qaCYimOJ
範囲+1の差がでかい。16マスも違う。
513名無し曰く、:2008/07/23(水) 23:06:37 ID:xs/8bWbB
妖術使うと戦後処理が結構めんどいんだよな。
514名無し曰く、:2008/07/23(水) 23:18:01 ID:bLUTHrOW
は?全員首切ればいいんだよ
515名無し曰く、:2008/07/23(水) 23:52:52 ID:0UXP0Hs1
なぜそうなるのか本気で意味不明
516名無し曰く、:2008/07/24(木) 11:53:27 ID:/uMFDfkL
まああるいみ首切りが最強だね。
捕らえた敵将逃がさないで首切ると、1回勝利すれば
かなりの強国でも滅亡寸前になっちゃう。
その辺りシビアだね、5は。
戦は国の大事で存亡を賭けるつもりでやれ、だっけ?(孫子
517名無し曰く、:2008/07/25(金) 02:05:36 ID:x6XZUr+e
戦後処理はこのゲームの楽しみどころだと思う。
中堅どころ→次回もまた体力下げて一騎打ちを挑んでやれ…ニヤニヤ→解放
筋肉馬鹿系→次回もまた伏兵の餌食に…ニヤニヤ→解放
兵0→次回もまた捕まってね→解放

軍師・知力も高い闘将の場合は即解放するか、
一度は配下にするかで悩む。
名声が下がるので斬首は基本しない。
自軍の損害が大きい場合等、臨機応変に。
518名無し曰く、:2008/07/25(金) 06:46:11 ID:TBNEG3NX
次回の戦争の被害が大きくなるし、一騎打ちたるいから、
基本的になびきそうにない奴は斬ってる。名声低下ったって、むしろ流言連発してくる
智将斬ったほうが最終的には名声下がらずにすむ気がするんだが…。
519名無し曰く、:2008/07/25(金) 19:07:10 ID:2hm25YOR
計略の消費体力ってどこいじれば直せるの?
520名無し曰く、:2008/07/25(金) 21:27:42 ID:k6FB7kQd
股ぐら
521名無し曰く、:2008/07/27(日) 09:22:30 ID:e4YUUQyo
蜀がなぜ夏侯淵を斬首したかよく分かるゲームだ。
あれは生かして返せばその分、次の戦争でこっちの兵が損耗する。
522名無し曰く、:2008/07/27(日) 10:14:32 ID:zUYaqvQB
曹操は四方敵に囲まれてるから、戦いに勝って武将を皆殺しにしたらあっという間に他勢力に領土を食い荒らされて滅亡
してしまうんだよな。
とはいえ見逃したらまた攻めてくるし。
四方敵に囲まれてるくせにプレイヤー方面に兵力を集中するのは光栄流
プログラムか?
523名無し曰く、:2008/07/27(日) 18:37:09 ID:8DyUJ4ul
>>13
初めてここのぞいたけど、
やっぱ実吉センセはこのスレで人気者なんだなw
524名無し曰く、:2008/07/27(日) 20:25:54 ID:OfmIvYT7
いさ子の父だしね

♪酒飲みで貧乏でフラフラで〜(注:實吉先生とは関係ありません)
525名無し曰く、:2008/07/30(水) 00:27:55 ID:FWtAAW8I
今日はどの君主ではじめようかな
526名無し曰く、:2008/07/30(水) 01:30:10 ID:Swz0QAii
>>518
俺も最初はそう思って知力高い奴を優先して斬るようにしてたが、
名声上げれば済む話なので、最近はそんなに気にしてない。

むしろ、武力高い武将の方が戦争になると色々厄介だから優先して斬るようにしてる。
それに、武力高い奴を斬ったら相手国は募兵・訓練が満足に出来なくなるしな。
527名無し曰く、:2008/07/30(水) 06:51:57 ID:UP3OtZ31
昨日、トウ卓の野望で、トウ卓プレイしてみた。華雄VS夏候惇の
夢の一騎打ちが実現! 
惇「前々から貴公と一手、手合わせしてみたかったのだ!」
雄「さすがだな、夏候惇! だが、これからだ!!」
とか聞いたことない&マッチした掛け合いがみれた。こいつらなにか因縁あったのか?
528名無し曰く、:2008/07/30(水) 08:56:14 ID:LYg7l83v
昔、愛し合っていたんだよ
529名無し曰く、:2008/07/30(水) 09:42:59 ID:oa+lfdLG
「愛・三国志−爆烈乱闘篇−」

・・・・・ナンカ、チョットヤダ。
530名無し曰く、:2008/07/31(木) 20:52:22 ID:fnxxasKH
>>527
うは!
それ、ぜひ見てみたい!
というか、だとすると
劉備三兄弟で呂布と一騎打ちすると又違う台詞見れるのかな?
531名無し曰く、:2008/08/01(金) 09:38:20 ID:w4LF01Yv
>>528
うは!
それ、ぜひ見てみたい!
というか、だとすると
劉備三兄弟で呂布と愛し合うと又違う台詞見れるのかな?
532名無し曰く、:2008/08/02(土) 02:30:41 ID:85tfRywS
>>529
うは!
それ、ぜひ見てみたい!
というか、だとすると
劉備三兄弟で呂布を奪い合うと又違う台詞見れるのかな?
533名無し曰く、:2008/08/02(土) 05:56:40 ID:8FjG2ZQp
「淫・三国志−爆乳乱交篇−」

・・・・・ナンカ、チョットヤダ。
534名無し曰く、:2008/08/03(日) 22:09:45 ID:pFrR08jg
一騎当千でも見てろ
535名無し曰く、:2008/08/06(水) 15:07:57 ID:pgpO22fX
シナリオ2の新君主で、許昌から始めたら意外と楽勝だよ
536名無し曰く、:2008/08/06(水) 20:09:28 ID:rZjveOwd
だから何?ageてまで書き込むネタじゃないだろ
537名無し曰く、:2008/08/06(水) 21:12:21 ID:qyFJ91BE
^^;
538名無し曰く、:2008/08/08(金) 11:51:13 ID:RFfcvnmh
董卓シナリオで対董卓同盟に参加しないほうがいい事に気づいた。

1年間攻め込めないから資金が不足する。
でも、同盟に参加しないと、弱小君主を滅亡させて金と米を奪い放題。
強い君主だけと短期同盟したほうがずっとお得。
いやあ、盲点だった。
539名無し曰く、:2008/08/10(日) 00:50:32 ID:VAuexla2
comのオツムが弱いシリーズなんで
シナリオ2はぬるぽ過ぎて楽しめないんだよね
名だたる将の油が乗り切ってるシナリオ5あたりが楽しい
540名無し曰く、:2008/08/10(日) 01:37:16 ID:W5643JIS
COMのおつむが弱いなんて言ってたら、光栄のゲームは買えないw
541名無し曰く、:2008/08/10(日) 20:35:00 ID:YYskEv1j
COMの頭を良くすると曹操なんかの勢力絶大君主以外は
絶対にクリアできなくなってしまう。

ちと弱いくらいで丁度いい。
542名無し曰く、:2008/08/10(日) 20:38:01 ID:YYskEv1j
時に、三国Zを始めてみたんだが、ナニこの煩雑さ。
プレイできる限界超えてない?
さっぱり面白くないよ。
しかもシナリオはDVDなのに少ないしPS2なのに戦闘グラフィックはしょぼいし。
なにより余計なグラフィックに画面つぎ込んでるせいで字が小さくて見辛い。
クソゲーだ!

Xの次くらいにおもしろいのってどれ?
543名無し曰く、:2008/08/10(日) 20:56:12 ID:1e/BEtGe
信長の野望天翔記 か 三国志II
544名無し曰く、:2008/08/10(日) 21:04:51 ID:YYskEv1j
Uは携帯ゲームでやりまくった。
すごく面白い。
が、戦闘がちょっと単調なのが難点だな。
策略が色々あるのは他も見習って欲しい。

信長の野望か。こっちは手を出していなかったからな。

ともあれ、543さん、ありがとうございました!
545名無し曰く、:2008/08/10(日) 21:09:00 ID:xcntxD2z
Vって煩雑さが少なくていいよなあ。
Y以降って一気に煩雑になってると思わない?
546名無し曰く、:2008/08/10(日) 23:36:28 ID:W5643JIS
5はかなりやりこんだが6はだるくなってきて、7からは面倒で8以降は購入すらしていない。
2、5、4あたりが面白い
547名無し曰く、:2008/08/11(月) 00:23:24 ID:jIzHwAyG
5>9>3>7>2>4>10>8>6

6はゲームじゃない。7はお手軽で結構楽しいけど。
11は持ってるけど未プレイ。
548名無し曰く、:2008/08/11(月) 08:32:23 ID:pMyrNKwt
シナリオ2の董卓は、名声が低いので配下の忠誠度や民忠が下がりやすい
新たに都市を占領しても反乱が起きやすく、意外と苦労する
しかも周囲を敵に囲まれているので、初心者向けとは言い難い

シナリオ1の何進は、名声が高いので反乱などの心配が無い
しかも張角以外に強敵がいないので、こちらのほうが初心者向けである

シナリオ2なら、曹操や袁紹のほうが有能な配下が揃っているので
董卓よりも有利な点が多く、意外と難易度が低い
549名無し曰く、:2008/08/11(月) 21:57:31 ID:hNQx8uJq
S1何進は一番の初心者向けコースだろ
何進自身が結構強いし、家臣には兵力2万のスーパーチートキャラ曹操がいるし袁紹など強い武将がたくさんいる
550名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:58:05 ID:CDrgc2zP
軍師が無条件で20000率いられるのがだめなんだよなぁ。このゲーム。
551名無し曰く、:2008/08/12(火) 08:28:40 ID:7F8hrtib
潰しがいのあるいいシステムだと思うけどな
552名無し曰く、:2008/08/12(火) 09:31:26 ID:Q9VVwlQN
7やってるものです。7・・・
煩雑すぎます、煩雑すぎますorz
なんとか数人引き抜いて陣容多少整えましたが、君主の仕事が主に手紙出すこと、
って一体どういうことなんでしょう・・・統治が仕事じゃなかったっけ!?
というかいまだに一度も戦闘してません。いやまあ、一回攻め込んだけど
自軍より弱くて少ない敵にぼろくそにやられてリセットしたので数にはいりません。

やはり5はいいゲームです。
7は煩雑すぎてだめだよママンorz
553名無し曰く、:2008/08/12(火) 23:02:30 ID:GHZsomtn
>>552
7の話は7のスレでやれ。
だが一応答えてやると7の君主の仕事は統治であって手紙じゃない。
手紙書くくらいなら贈答しろ。
554名無し曰く、:2008/08/13(水) 01:19:16 ID:EqpvtVUE
久しぶりにやろうと思ったらサターンが動かない・・・
曹操の台頭(?)でオリジナル武将で許昌でやるのが好きだった
毎回敵さんが攻めてくれるし守りやすいし立地もよかった
555名無し曰く、:2008/08/13(水) 10:36:33 ID:g6soBp1G
このゲーム、防戦が結構面白いところもあるよね。
556名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:57:43 ID:Z0D0EA5J
こっちが侵攻側だと敵が小出しにしか部隊をぶつけてこないけど、
防衛戦だと一斉に進軍してくるから緊張感があっていい。
兵糧GETはなるたけしないようにしてる。
557名無し曰く、:2008/08/14(木) 23:56:57 ID:LHqeJQhM
新規武将登録で、名前の漢字に「福」が見当たりません><
PSP版ですが誰か教えて…
558名無し曰く、:2008/08/15(金) 00:38:08 ID:kEU3zf6w
>>557
チンパン総理を登録するのか?
559名無し曰く、:2008/08/15(金) 13:20:48 ID:T/qmx6LD
卓球少女かもしれんぞ。
たしか、似たような顔グラもあったおぼえが。
いや、PSP版は知らんが…。
560名無し曰く、:2008/08/15(金) 14:53:35 ID:exe2mJfF
歴代総理いっぱいいたよな
PUKだけだっけ?
561名無し曰く、:2008/08/15(金) 21:32:05 ID:QEcBuggY
>>560
PCはノーマル版でも出てた。
中○根とか海○とか、初めて見たとき似過ぎてワラタ。
562名無し曰く、:2008/08/15(金) 21:43:31 ID:e4+l1e+L
PSもノーマルでおk
今は亡き宮○氏とかな・・・
563名無し曰く、:2008/08/16(土) 00:36:53 ID:JL4vY2Uq
>>559
なるほど、卓球少女はいいねえ。 応射持たせると雰囲気が出そう。
564名無し曰く、:2008/08/16(土) 00:38:48 ID:jNtFkfc+
>>557
PSpk「ふ」「他」で探したが無いよ
これじゃぁ水滸伝の蔡福も似た字で代用しなきゃな
まぁ蔡福を作る予定ないけどw
565名無し曰く、:2008/08/16(土) 01:41:06 ID:hnc6r12T
単福が登録できないではないか
566557:2008/08/16(土) 02:04:28 ID:mcMw/uqy
探して下さった方ありがとう
徐福を登録したかったんですが、やっぱり無いですよね。
あきらめて他のにします

天?、天?も選べない…orz
567557:2008/08/16(土) 02:05:49 ID:mcMw/uqy

天[王旋]、天[王幾]のつもりでした;
568名無し曰く、:2008/08/18(月) 13:14:09 ID:FnwHLcE/
孫策でやり始めたんだが、兵は作敵で周囲からかき集めたんだが、
それをやってるとなかなか人材捜索できない・・・。

人材の捜索、登用、褒美で忠誠100に。
これをやると一か月分の命令使い切っちゃうw
正直言って効率が悪いよな。
569名無し曰く、:2008/08/18(月) 22:07:34 ID:2au8NjoQ
忠誠100にするのは埋伏用のカス武将だけでOK
570名無し曰く、:2008/08/18(月) 22:28:48 ID:N6i8qPbT
>>568
・袁術陛下から玉璽を奪い返す。
・命令回数が増えるまで相性の悪い人材は探さない。
・相性の良い人材は出会い即ナンパが成功するまで放置。
・相性が良く義理がそこそこある武将は忠誠100にしなくても大丈夫。
・カス武将と判定される武将の忠誠は下野しない程度で放置。
・作敵はほどほどに。
・張紘はお好みで修行へ。
571名無し曰く、:2008/08/19(火) 00:51:02 ID:AHxkiAu1
黄忠最高。騎射の遠矢の火矢で、火の海になる爽快感。的蘆持たせると最強だよね

572名無し曰く、:2008/08/19(火) 02:47:17 ID:t6N7jpko
このゲームって夏候淵が妙にインパクトが強いんだけどなんでかな?

Xから三国志をやりだして、当時の自分は武将の名前もほとんど
知らなかったんだけど、夏候淵だけは顔グラとともに今でもはっきり覚えてる

妙才がなんとかとか言いながら何回も登場してかなりの強さだったおぼえがある

でも今パラメータを確認したら他シリーズと大して違いないし
他にも強い武将はいっぱいいるんだよね

なんでこんなに印象残ってるんだろ

Xの弓ってそんな強かったっけ?
573名無し曰く、:2008/08/19(火) 11:22:19 ID:XtBEUoib
懐かしい、このスレ読んでたらまたプレイしたくなった
夏侯淵て強行、騎射、火矢、遠矢、乱射等を持ってたっけ?
曹操領に攻め込むと必ず援軍に来てたイメージ、無双を持って無かったのが救いだったような
574名無し曰く、:2008/08/19(火) 11:51:34 ID:+V/BWgS1
淵は速攻、強行、遠矢、火矢、応射、騎射
CPUだと速攻は空気だけど、他の能力は結構厄介なんだよな。
しかも全部の能力の習得は結構早いから、曹操軍と戦ってるとどの戦場でも出てくる。
弓メインの陣形はないけど、勇名高い状態でのエン月は結構怖い。
575名無し曰く、:2008/08/19(火) 13:11:20 ID:Izr14Rex
福と書いて「さいわい」と読む
576名無し曰く、:2008/08/19(火) 23:37:57 ID:AHxkiAu1
自分としては夏候惇が好きだから、武器と馬は必ず持たせるね。
ただ陣立せっかく持ってるんだから、もうちょと陣形覚えてくんないと・・・
登用も出来るから人事でもOK
577名無し曰く、:2008/08/19(火) 23:48:35 ID:AHxkiAu1
三国志5をオンラインでやりてー
友達とテレビの前でやってても超ダルイけど、チミ達弱者を完膚なきまで叩きのめしたい
578名無し曰く、:2008/08/19(火) 23:54:08 ID:otU8fY4Z
>>576
好きなら名前を正しく覚えてやれ。
579名無し曰く、:2008/08/20(水) 09:42:00 ID:t83MUBEa
夏侯渕はなあ・・・遠矢・応射で射撃戦が無理だから、接近戦せざるを得ないんだが、
堰月だからなあ。
移動力さえ無視すれば(つまり城に篭るとかしてれば)、堰月は、攻防に最も優れた陣形と言っても過言じゃない。
こっちの被害も避けられない。おまけに強行持ちだ。守備役としては最適。曹操がなぜ長安に置いたかも分かる。

囲んで潰すか一騎打ちで消すか、どっちかですな。
580名無し曰く、:2008/08/20(水) 10:29:49 ID:3e8y568P
このゲームの夏侯淵はプチ呂布みたいなもんだ。
581名無し曰く、:2008/08/20(水) 17:21:06 ID:r13XvN9t
>>578いちいちうるさいよ
582名無し曰く、:2008/08/21(木) 08:52:35 ID:AWaAbv9l
孟獲強すぎw
幻術+突撃で孔明瞬殺かよ。
583名無し曰く、:2008/08/22(金) 10:00:28 ID:0zeb03e9
火計で火の海にするのおもしれー。
6だと300人ぐらい固定だったけど、5はかなり減るな。
でも、初代は即死だったっぽいが、イメージ化すると蒼天4巻みたいになるのかな?
584名無し曰く、:2008/08/22(金) 12:00:03 ID:vDziQGx9
>>581 大事なことだと思うよ
585名無し曰く、:2008/08/23(土) 00:10:20 ID:znO87y9Z
敵の呉が強すぎる!
自分で使うと地味すぎる!
586名無し曰く、:2008/08/23(土) 00:23:02 ID:/RPJxxIe
comは陸上でも水陣でつっこんで来るから
陣形ゲットのチャンスなんだよな

でもせっかく得た水陣も水計の前には・・・
孫策ちゃんが江夏の左上や予章の右側の城に篭られると最悪だな
587名無し曰く、:2008/08/23(土) 07:34:58 ID:mLp+Ux+J
攻守とも便利な陣形
錐行、魚鱗、鋒矢、鶴翼、雁行、偃月

防御側なら便利な陣形
箕形、方円

水上なら便利な陣形
水陣

攻守とも不便な陣形
鈎行、長蛇、衡軛
588名無し曰く、:2008/08/23(土) 09:09:53 ID:v21D7QuA
箕形は攻守両用だろ
平地では魚鱗、偃月の次ぐらいに使える陣形
589名無し曰く、:2008/08/23(土) 10:53:32 ID:UIlI9GX3
鈎行は個人的に好きな陣形だけどなー。連ド開発すれば弓能力強くなるし。
まあ兵器前提だと、兵器が対応してる陣形はどれも評価よくなってしまうか
590名無し曰く、:2008/08/23(土) 10:57:10 ID:Q8YTctBK
陣形変更が煩わしいPC版ユーザの俺は
偃月・鋒矢・水陣だけあれば良いと思ってる
591名無し曰く、:2008/08/23(土) 13:55:54 ID:uXY8ZlLm
錐行と鋒矢しか使わない・・・研究必要だけど

陣形覚えるのって完全にランダム?条件とかある?
COMの陣形覚える確立が高い気がする
592名無し曰く、:2008/08/23(土) 18:35:58 ID:U2EHSCyc
やはりXだと強行、錐行持ちがズラリと揃っている馬騰軍団が強い。
70前後の武力を最大限に駆使できる戦闘システムに、個人能力。
馬騰軍団ほどXのシステムの恩恵を受けている勢力はないんじゃないかな?
水上、森林、どこでも迅速に兵力の集中ができるのがポイント。
江南でも手薄な都市を攻めて増援がくる前に渡河出来ればしめたもの。
他の陣形は「あったら便利」ぐらい。
593名無し曰く、:2008/08/23(土) 20:03:58 ID:RV9Y5S0W
錐行の恩恵を最も受けてるのは、曹操軍だと思うけどなあ
馬騰軍ももちろん強いけど、難所を攻める時に苦労することがある。
あと、武将の勇名が低いうちは少しきつい。

劉備軍は、趙雲。孫家は、孫策と大史慈か・・・
錐行がレアな軍勢の方がやってて楽しいかも。ほとんどが錐行の軍勢だと、
足手まといな武将が許せなくなって何か楽しめなくなる。
陣形は武将の個性。色んな陣形がいた方が何か楽しい。苦労することもあるけど。


594名無し曰く、:2008/08/23(土) 20:40:28 ID:+mkg0aPK
色んな見方があるね。

俺は箕形鈎行の低死亡率の陣形が大好き。
その戦争だけ勝てばいいわけじゃないからね。兵力をいたずらに削られるのが嫌い。
攻撃力も防御力も、武力高い武将使ってればどんな陣形でもナチュラルにつくし。

錐行・長蛇は>>592も言ってるけど、手薄な都市を攻める時に手っ取り早くて便利だよな。
出来れば身に付けたい陣形だが、ただ、敵に回った時はそんなに怖くない。
まあ、うざいと言えばうざいがw
595名無し曰く、:2008/08/23(土) 20:49:58 ID:7GOWDMGr
>>589
何気に攻撃・防御双方で使える方円+発石車は便利だと思う
防御時は言うに及ばず、攻撃時城も結局4人までしか囲めんから、
包囲にあぶれた武将も攻撃力が同等に為るから雁行の代替で使用出来るし
596名無し曰く、:2008/08/23(土) 20:50:31 ID:UIlI9GX3
ああそういやPCとコンシューマーでは陣立のルールが違うんだったな。
自分はPSだから、自由に陣形変えられるから敵陣に着けば陣形変更とかができるけど…
よく考えたら、コンシューマーの軍師or陣立持ちはいきなり方円→魚鱗で突撃とか可能なんだよな・・・
597名無し曰く、:2008/08/23(土) 21:01:33 ID:uXY8ZlLm
PC版って無理なのか
発石車がある方円ってスペックはかなりいいんだけど
持てる頃には大半を制圧してる頃なのが・・・
598名無し曰く、:2008/08/23(土) 22:23:46 ID:muEEvQph
張魯くーん、開発しよっ☆



張魯軍が滅亡しますた→開発中止
599名無し曰く、:2008/08/24(日) 21:03:13 ID:nTlHrHa1
俺は >594 派かな。
城に篭ってる敵さんに+連弩で3マスはなれてちまちまちまちま削る。
まあ、兵士消耗率5%以下で勝つのが俺のジャスティスなのさ。
600名無し曰く、:2008/08/24(日) 21:44:10 ID:6xYCgkJm
なんで救援に行ったのにCOMはみんな一騎打ち受けちゃうんだよぉ
そのまま時間稼げば勝てたのに・・・負けたらお小遣い貰えないじゃないかぁ
601名無し曰く、:2008/08/25(月) 14:23:56 ID:ITO+9OKN
>>592
馬騰陣営は錐行ばかりで
機動力あるけど、意外にそれを生かせない
マップが多い。最悪なのは下弁。2方向からしか責められないから、
団子になってしまう。
602名無し曰く、:2008/08/25(月) 20:25:44 ID:bTQVcU/7
しかも美味しくない土地だしね。
錐行を生かすには東へ行くのがベストだけど曹操相手にするのしんどい。
でも強くて使い易い武将は本当に多いね
603名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:40:35 ID:3bzyVF2e
Vでは西涼の名将といえば程銀。
ついで張横、馬玩だな。
604名無し曰く、:2008/08/26(火) 01:35:26 ID:mmM4wpVq
Vにはいらない子が一人も居ないからな
勇名さえ稼げればどんな奴でも一線級
605名無し曰く、:2008/08/26(火) 01:41:51 ID:jdSl92Ys
他のシリーズにくらべたらね。
早めに仲間にいれば勇名と陣形の多さでカバーできるのはいいね。
ゲーム中盤以降に入った関羽がお留守番係りになるくらいだしw
606名無し曰く、:2008/08/26(火) 07:38:26 ID:gh+6PM7B
武力の低い軍師でも大活躍できるし。
方円→魚鱗で突撃!
607名無し曰く、:2008/08/26(火) 13:12:46 ID:1pUg3bXu
でも馬玩は反乱するから太守には出来ない。

能力低い奴でも育てれば使えるようになるのが5の醍醐味だと思ってるんだが、たまに趙雲とか使うとやっぱり能力高い奴は強いなって思わされる。
608名無し曰く、:2008/08/26(火) 21:22:54 ID:spxJ1WEi
趙雲は簡単に軍師に出来るからね。
あともう一人、軍師にして使ったのが居たんだが・・・
だれだっけ?
錐行と強行持ち
陣立持ち
を勢ぞろいして使っているため、武力80以上の軍師も印象薄かったりする。
一番強い・・・というか使えるのは君主劉備。
魚鱗 で2万で陣立でとなると、陣形覚え放題だし勇名ストップ高で強すぎ!
609名無し曰く、:2008/08/26(火) 21:58:13 ID:09QirbG5
610名無し曰く、:2008/08/26(火) 22:43:50 ID:W3vjq+TG
カクショウか?
軍師になれるのはあとは張紘だけ
611名無し曰く、:2008/08/26(火) 22:55:27 ID:OQ9CK4hE
厨房ちゃんも頑張れば・・・
修行or占い頼みだけど
612名無し曰く、:2008/08/26(火) 23:31:20 ID:t2No+7N2
劉備は方円+落石で城に篭ると固いイメージ。

613名無し曰く、:2008/08/27(水) 07:50:59 ID:cfJSGPvC
>>612
鶴翼で一斉攻撃すれば、そんなに難しくは無いよ
614名無し曰く、:2008/08/27(水) 11:41:33 ID:ofC2YgyK
俺は錐行と強化騎兵で4方向からタコ殴り
弓矢なんか恐くない恐くない。
615名無し曰く、:2008/08/27(水) 12:24:57 ID:XDVbXXyX
関に居座った黄忠が相手をしてくださるようです
616名無し曰く、:2008/08/27(水) 16:18:23 ID:S5msbwzl
高山とかで、二方向からしか攻められない城というのはゲーム的にいくないと思う。
せめて三方向
617名無し曰く、:2008/08/27(水) 18:11:15 ID:qUeDEB7C
それがあるから俺は好きだけどね
攻めるのはめんどくさいけど、守りやすいとかあって好きだよ
2万対14万とか跳ね返すと最高
618名無し曰く、:2008/08/27(水) 19:26:37 ID:EXuGhzYs
こいつだけは生かしてはおけないって思えた孫策は後にも先にも5だけだろうな
大軍で完全に包囲したと思っていたら
いつの間にか全滅寸前まで追い詰められていた
619名無し曰く、:2008/08/27(水) 19:30:20 ID:EXuGhzYs
それと関羽の使いにくさは異常www
張飛はまだ経験値50,000で速攻覚えるけどお髭様足遅すぎてどうしようもねえw
620名無し曰く、:2008/08/27(水) 20:13:41 ID:tLEPb1mF
御髭様は赤兎前提の能力になってるからねぇ、ある場合は全く無駄の無い特殊能力になるのだが…
そう考えると呂布ってテキロで充分だよな・・・
621名無し曰く、:2008/08/27(水) 20:20:03 ID:qUeDEB7C
髭の良さは陣立持ってるから好き
初期陣形使いにくいけど
622名無し曰く、:2008/08/27(水) 23:21:41 ID:JMYkgOir
>>620
つーか、絶影で十分。
速攻・騎射を持ってたはず。

呂布が配下で絶影ゲットした時はまず赤兎と交換させる。
623名無し曰く、:2008/08/28(木) 09:01:41 ID:l0FCDFec
呂布は速攻持ってないお

COMが呂布を滅ぼして配下にすると、そのまま赤兎とか方天画戟とか与えて忠誠100になってることが多い。
624名無し曰く、:2008/08/28(木) 13:33:17 ID:GmRy9Lm0
孫策領ハ陽が落とせない…
あんな水ばっかじゃ攻められないだろ…
シナリオは洛陽炎上で劉表、曹操と同盟してるんだが共同にしても兵は出してくれん
作敵もやって成功したがそれでもあちらに地の利がありすぎるよママソ…
625名無し曰く、:2008/08/28(木) 15:02:16 ID:a26GwGkz
敵を陸地に誘い込んでタコ殴りにするとか。
上手くとっ捕まえれば水陣覚えるかもしれんし。
とは言っても敵は普通は引きこもるか。
626名無し曰く、:2008/08/28(木) 18:10:41 ID:vax0dtEm
命令書10枚あれば一ヶ月が300日になって
内政がズタボロになるとかならないとか…
627名無し曰く、:2008/08/28(木) 21:02:22 ID:XRw0X7ZN
>>624
逆に考えるんだ。
出撃部隊数を減らして兵糧庫付近の平地で戦うんだ。
JやWが大活躍だ。
628名無し曰く、:2008/08/29(金) 03:17:49 ID:WJ+9wO8a
>>627
やってみる…が引きこもるのがデフォだろ?しかも兵の数ではこっちが1万ぐらい少ない
629名無し曰く、:2008/08/30(土) 01:02:54 ID:qTMcHrKC
相手が出してくる兵の半分くらいで戦うんだよ
630名無し曰く、:2008/08/30(土) 01:16:15 ID:j3LvJbEJ
>>624
ハヨウは孫策・周瑜以外の連中を森林に誘い込み、↑でケツ掘って素早く殲滅するのがポイント
曹操と同盟してるなら、まず戦車を作るべきだ。とはいえ↑持ちの数が揃わんとなあ
あと、右下の城に籠ることの多い周瑜は、包囲が効くので多少楽に倒せるはず
U持ちも欲しいとこだな
631名無し曰く、:2008/08/30(土) 02:58:14 ID:11PCuc5B
何回誘い出して削って退却しても相手の兵力が自軍より早く増えるから諦めて予章(?)攻め
孫策が援軍できたからUなどで囲んでフルボッコにした
ハ陽は最後に残して最初待ち伏せ→兵が減るとこっちにこないからこちらから突撃
で孫策タンぬっころした

厳白虎プレイで開幕直後厳白虎が囚われて戦死、周キンプレイだったんだがさっき周キン死んだよ\(^o^)/
おやおやホウ徳!周瑜!どこいくんだい!蔡瑁!お前もか!公孫ナントカ、張コウ!何独立してんだ!
そして褒美で忠誠上げてたらジャストタイミングで曹操おじさんとの同盟が期限切れ/(^o^)\
同盟の仲だったのに…一気に寿春など2都市奪われたよー薄情者っ

で今に至る
お前らアドバイストンクス

毎回思うんだが君主脂肪直後の配下脱走は止められないのか…?
632名無し曰く、:2008/08/30(土) 08:56:43 ID:3Ny6VlWL
忠誠99も忠誠0もあんまり変わらんゲームだからねえ・・・。
仕様と思ってあきらめて下さいな。
633名無し曰く、:2008/08/30(土) 09:37:23 ID:FL3K1u7Y
逆賊プレイしてる人いる?
634名無し曰く、:2008/08/30(土) 15:13:00 ID:pfnP/8Xm
三国の鼎立の孟獲でプレイ
眠くなったのでそのまま寝る  起きたら兵糧が3000000になってたのだが…裏ワザ??
635名無し曰く、:2008/08/30(土) 18:40:39 ID:tAHFbQRn
兵糧庫に火計でぐぐれ
636名無し曰く、:2008/08/30(土) 20:44:45 ID:EOb795vx
もうかれこれ10年以上、Vをプレイしてるけど未だに飽きずに遊べるよ。
SS版からPS版、PS版PUK、PSP版と色々やったが、(PCだけ無い)
処理速度が抜群に速くて、どこでも遊べるPSP版が最強だと思う。音源がちと弱いけど。
早くDS3出て欲しいな。
637名無し曰く、:2008/09/01(月) 00:42:41 ID:RwGGjyWB
むしろXPかVISTA版を
638名無し曰く、:2008/09/01(月) 00:47:59 ID:P1kWhG3h
上の陣形論議を見てて、何で5が評価高いのかってことを再認識したわ。
能力値の数字だけじゃなくて、陣形や特技で絶妙な個別化ができてるんだよね。

劉備でやっててケイ州を守る時、サイボウとかビホウをすごく重宝する。あと文ペイとか周倉も。
いわゆる関羽ファミリーの存在感って、シリーズ中でも特に大きかった印象。

しかも、陣形や能力にそれぞれ一長一短があって、こうでなきゃいけない!みたいなこともないという。
人それぞれのセオリーや楽しみ方ができるってのが、やっぱ一番の魅力なのかもね。
639名無し曰く、:2008/09/01(月) 00:49:21 ID:RwGGjyWB
まあ正直、能力値も陣形もやっつけ的で適当なところはあるけど、
個々の武将の差別化はできているからいいんじゃないかな。
640638:2008/09/01(月) 00:55:11 ID:P1kWhG3h
ごめん、しつこいけどもうちょっと。
他にも各君主陣営毎の物資管理システムとか、自領全てを巻き込む戦争とか、全てが新しかったんだよな…
内政が簡略化されてたのも、個人的には好印象。
肥ゲー特有の「大勢力を築いた後のダルさ」ってのが、かなり軽減されてた感じ。
後に出た6もあれはあれで良かったとは思うんだけど、5のスピード感をもうちょっと継承して欲しかった。
641名無し曰く、:2008/09/01(月) 01:00:41 ID:P1kWhG3h
>>639
まぁやっつけで適当なのも、それはそれで味なんじゃないかとw

軍師が戦場で大活躍ってのも、武力イマイチでも陣形と特技のおかげで重宝する奴とかいうのもあって、
戦闘に関しては、かなりよくできたシステムだったと思う。

惜しむらくは、これが次作以降で洗練されていかなかったことだわね。
まぁ、肥ゲー全般にいえることではあるんだけど…。
642名無し曰く、:2008/09/01(月) 21:48:56 ID:odHOYtP+
登用は隣接国しか仕掛けてこない
同盟国は登用を仕掛けてこない

流言は敵対心が低いと仕掛けてこない
そうでなくても民忠100なら防げる

問題は駆虎
こっちの駆虎は忠誠90未満にしか効かないがCOMは関係ない
跡継ぎ予定の武将と相性が近い奴を事前に太守にするなどケアがいる
なるべく命令書を使いきった状態でセーブしないほうがよい
643名無し曰く、:2008/09/01(月) 21:49:18 ID:wSCVq95A
最近7始めたものです。
本当に惜しいです、陣形システム。
各武将の特徴を現すのにものすごく役立っていました。
そして、戦術性がものすごく高まっていた。
7やっていて戦術もクソも無い力押し一辺倒な戦闘にだるさを感じます。
まあ特技習得の楽しみなんかもあることはありますし、
装備や特技によって陣形の代わりを多少は表現していますが

ダメです、5の陣形システムにはかないません。
修行か戦闘+おまけで習得するというシステムも良かったのに、
なんですか、7のあのたるさは。
あ、でも引き抜きのしやすさと忠誠アップ方法の多様化、内政は太守に一任、
あたりは7についても評価していますよ?

けど7にも陣形システムが欲しかった!
644名無し曰く、:2008/09/02(火) 00:33:44 ID:MWNLsZOn
全シナリオで一番難しいのって金旋?董卓の史実も難しそうだけど
645名無し曰く、:2008/09/02(火) 04:01:11 ID:W6xOCmdf
同盟縛りとかすれば後期シナリオの弱小君主はどれでも楽しい
公孫淵も歯ごたえがあっていい感じ

あああ愛用のPC-98が不調でVがマトモに動かん・・・
超快適に遊べる環境だったのに
PSP版が安いから買っても良いんだがPK無しがなぁ
646名無し曰く、:2008/09/02(火) 13:41:12 ID:b0zvO7XD
>>644
董卓は以外と楽だよ。本人、配下の武力が抜きんでている。
コーエー三国志全般にいえることだけど、董卓の武力は過大評価されすぎ
だよな。
ま、そうでなきゃゲームバランスが悪くなるけど。
647名無し曰く、:2008/09/02(火) 19:19:12 ID:7NdtTkXu
実際の董卓は英雄だろ・・。
武勇伝多いし。
どっちかというと過小
何見て過大とか言ってるんだコイツは
横山三国志の影響か?
648名無し曰く、:2008/09/02(火) 19:58:10 ID:qJO809RZ
所詮演技厨なんだろうなあ・・・>>646
董卓の戦闘は記述こそ少ないが呂布にも引けを取らない活躍があるし
その後を収める統制能力もある。悪政の部分を過大にされているが間違いなく英雄の一人に入ると思われる
649名無し曰く、:2008/09/02(火) 19:58:20 ID:XwykIES8
三国志自体あてにならない文献だからどうとも言えないよ

>>646
董卓でフラグ折って善政プレイした時は相当楽だったけど
呂布暗殺までやった場合ってかなり難しそう
COMみたいに流言でフルボッコにされそうw
650名無し曰く、:2008/09/02(火) 22:13:37 ID:b1e0HYVL
正史なり演義なりの文献を基に能力を決めるんだから董卓の武力は高くていいだろ。
つーか低いとつまらん。

後漢書
「卓膂力過人,雙帶兩[革建] ,左右馳射,〔 三 〕為羌胡所畏。」
魏書
「卓有才武,旅力少比,雙帶兩[革建],左右馳射。」

ちなみに呂布は
後漢書
「以弓馬驍武給并州。」
魏書
「布便弓馬,膂力過人,號為飛將。」
651名無し曰く、:2008/09/02(火) 22:50:31 ID:a2z9dfru
君たちがどうか知らないけど、横山三国志が一番面白い。
蒼天航路とか覇とか諸々あるけど、まったりしていて読んでいて居心地が良い。
覇なんてもう論外。趙雲が女の時点で読む気が失せマスタ
652名無し曰く、:2008/09/03(水) 00:07:58 ID:7ksCXesB
>>645
もしハード持っているなら、PSP版はオススメ。
コーエーベストで安いし、出来もいい。
買いだよ。
653名無し曰く、:2008/09/03(水) 00:09:41 ID:7ksCXesB
PSPは、PUKないのは残念だけど、COM思考も早いし
V好きなら、携帯用に1本。
654名無し曰く、:2008/09/03(水) 01:15:34 ID:FlCIN0UX
>>650
何満足げに書いてんのww
オナニーは一人でやれよw
655名無し曰く、:2008/09/03(水) 02:11:05 ID:WiSHdpb6
誤爆?
656名無し曰く、:2008/09/03(水) 02:14:15 ID:aaCqxwuM
公開オナニーだろ。
657名無し曰く、:2008/09/03(水) 07:24:26 ID:eljxXal+
>>586
水陣は陸上攻撃力だけなら陸上の防御向き陣形よりあるよ。
名前が「水陣」なので誤解してしまうが、楽進なんかは陸上でも水陣
使った方が攻撃戦力になる。

>>593
馬騰軍の場合、足手まといになるのは戦えば滅法強くて、更に鋒矢持ちの
突撃隊長ホウ徳なのでちょっと文句は言えない。
関羽も鶴翼持ちだし、二人とも膠着した戦線を打破するに適した決戦部隊
的な存在と言えないかな?
とすれば移動力がなくてもいい気がする。
658名無し曰く、:2008/09/03(水) 12:13:29 ID:oBrtl8tR
>>651
普通、于禁が女だよな
659名無し曰く、:2008/09/03(水) 20:23:22 ID:96yJXhsT
初級ですると、ユーザー君主は半年は侵攻されないようだ。
660名無し曰く、:2008/09/03(水) 20:55:45 ID:yc2DrAV4
ホ・・・ホントだ!
661名無し曰く、:2008/09/03(水) 23:02:31 ID:yc2DrAV4
巡察で施しが出来る参謀のコメントってある?
662名無し曰く、:2008/09/03(水) 23:04:43 ID:1W3cHlV4
演義でも董卓は怪力キャラだったはずだが
663名無し曰く、:2008/09/03(水) 23:04:56 ID:Ru7g7qfd
巡察のコメントは、巡察結果とは関連しないと思う。
巡察で何も無しというのは正直ゲームとしてひどすぎる。
個人的にはリセットありにしている。
664名無し曰く、:2008/09/03(水) 23:06:12 ID:yc2DrAV4
>>663
即レスd
俺も巡察だけはロードしてる
敵の流言引き抜きコンボが強すぎて・・・
665名無し曰く、:2008/09/04(木) 10:04:59 ID:Yeo3SLih
そんなに酷いかな?
武将を選べば2回に1回以上は施しが出てくるだろ
666名無し曰く、:2008/09/04(木) 10:34:23 ID:xovTtHtF
>>663->>665やりこみかた足りんなあ。必ず出来る武将がいるわけよ。



ま、教えないけど
667名無し曰く、:2008/09/04(木) 13:02:41 ID:ZSA3Zf/9
そんなのいたか?もし居るとしたら仙人系だろうな。
あいつら経験値MAXなんで巡察させたことがないや。
668名無し曰く、:2008/09/04(木) 21:43:37 ID:vDA5DGs2
超優秀武将が陣形4つ持ってるのは当然として、
個人的に好きな燻し銀的な武将が陣形3つ持ってると、
なんか嬉しい
669名無し曰く、:2008/09/05(金) 11:29:46 ID:vUw/oI+4
魅力が低いやつに巡察させろよ
670名無し曰く、:2008/09/05(金) 18:16:58 ID:UGfQRjIk
序盤で民忠の低いときに山賊狩りを求められる場合、武力の低い武将のときは…orz
名声が稼げるのは良いけど、マゾプレイはその武将に申し訳ない。
671名無し曰く、:2008/09/05(金) 20:49:42 ID:SP7zVI9k
呂布ですら山賊にぶちのめされるVで何を言うのやら・・・
672名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:41:37 ID:UESPk2VV
魅力が低い武将で施ししても、民忠が上がりづらいので効率が悪い。
673名無し曰く、:2008/09/06(土) 01:10:13 ID:v1Q4EQf/
魅力の数値関係なくない?
674名無し曰く、:2008/09/06(土) 03:36:30 ID:bzMM479D
どなたかPSP版、もしくはPS版の武将の陣形のアドレスの位置解る人いますか?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6822/code/san5.html
ここの見て特殊能力他データ1の方は大体同じだったので変えられたのですが、
データ2の方が中々見つからなくて(´Д`;)
675名無し曰く、:2008/09/06(土) 13:31:17 ID:/KoYZnm6
鳳雛のホームページの攻略ページ保存してる御仁でうpしてくれる方はいないでしょうか?
676名無し曰く、:2008/09/06(土) 15:17:12 ID:ZZceuWvh
pc版の武将データや顔グラ弄る方法とかもテンプレにすると良くない?
結構、9や11あたりでやっている人でも5で同じような事やりたいと思うんだ。
677名無し曰く、:2008/09/06(土) 15:23:33 ID:mgVtpFOG
荒れる予感
荒れたら改造板で
678名無し曰く、:2008/09/06(土) 16:18:27 ID:kcAOuquf
頭からズバーッ
679名無し曰く、:2008/09/07(日) 01:06:10 ID:8+Nks/lq
脳ミソがブシャーッ
680名無し曰く、:2008/09/07(日) 13:52:33 ID:H53hUly4
シナリオ5の劉ショウでやってるんだけど、
長安にいる曹操軍が倒せない。
張遼とか曹仁とか夏候淵とか許[衣者](キョチョ)とか程イク、あとは勇名高い武将出てきて
関を固められる。
応射&遠矢持ちに関を固められると辛い・・・

個人的に夏候淵は勇名高く、強行もってて、応射と遠矢持ってるからウザい敵の一人。
曹操軍だから何度も戦う羽目になるし。
681名無し曰く、:2008/09/07(日) 13:55:29 ID:DDSNBu5C
苑から攻めたら?
682名無し曰く、:2008/09/07(日) 17:11:30 ID:q6EUt0Gy
S2洛陽炎上から始めてイベントで君主が
トウタク→呂布と代わってる状態でようやく軌道に乗り始めたんだけど
流言喰らってるわけでもないのに配下武将の忠誠がいつのまにか下がってたりするんだけど原因は何かな?
PS非PK版で状況としては現在195年名声171、金2万米3万です
683名無し曰く、:2008/09/07(日) 18:16:08 ID:SAOFQ9AA
自分でトウタクでやってって事?
君主が変わると忠誠落ちるよ
だから巨大な敵の君主捕まえたら首切って作敵するのも一考

てか、作敵強すぎる
S2でオリ武・漢中で始めたら開始から4ターンで
トウタク軍の兵士10万以上手に入れたw
呂布も入れたからイベント起きないでトウタクも配下に入れられた。嬉しい
684名無し曰く、:2008/09/07(日) 21:10:14 ID:z6aR7TY1
名声が200以下だと自動的に配下の忠誠度が落ちていくよ
早急に200以上にするべき
685名無し曰く、:2008/09/08(月) 02:53:49 ID:hQdK3e/s
ありがとうございました。名声200までなんとか上げて忠誠減が止まりました
半トウタク連合組まれて四方八方から流言で名声が上がらなかった;;
686名無し曰く、:2008/09/08(月) 04:11:39 ID:zXGJ0/Qt
PUKなら上級でもcomの流言地獄がなくなるから
難易度ぬるぽになるんだよね
687名無し曰く、:2008/09/08(月) 12:34:53 ID:5t3AKVCk
>>680
捕らえたら殺すべし
688名無し曰く、:2008/09/08(月) 14:10:08 ID:wi/Zvqvh
>>686
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。
689名無し曰く、:2008/09/08(月) 18:05:18 ID:21/3reYm
>>680
孟徳さん配下は忠誠高いし相性いいから作敵や引き抜きは意味ないし…
埋伏は?

もしくは時間かけて兵力増強。偃月、方円、鶴翼などの陣形で兵糧庫近くから動かず、無謀にも単騎突撃してくる錐行、長蛇などを囲んでフルボッコ。
自軍武将がそこそこ優秀なら開始時12万対15万でも突撃してくる奴叩けば8万対8万のドローぐらいまでにはなる。問題は城に篭った軍師、夏侯淵など。今度はこっちがフルボッコされるぜ!!

で、削って退却しても兵力の回復は敵のほうが早いから無意味。ってことで対曹操戦では曹操だけ狙うしかないんだよなぁ…
690名無し曰く、:2008/09/08(月) 18:22:40 ID:jx+CQ8uN
わざと兵士少なくして攻めさせる方法も一計かと
弾き返せば兵糧も取れるし武将も仲間に出来るしダメなら斬れる
作敵で取れると良い軍師多いからかなり戦力アップできるんだけどなぁ
691名無し曰く、:2008/09/08(月) 20:14:36 ID:bLnZVyWc
斬首をするかしないかで、このゲームって難易度も意味合いも大きく変わってくるよなあ。
自分は基本的に(つーか絶対に)しなくなったけど、一時期斬首ありにしてた頃は、
一戦ごとに敵勢力が、ガクンと弱体化したものだった。
逆に斬首禁止だと、すぐ敵勢力が回復する。んでもってやっぱり夏候渕が厄介。
692名無し曰く、:2008/09/08(月) 22:31:39 ID:2VjE/1X3
自分の嫌いな武将を捕らえて、斬首したときの気分が最高だ。
魏蜀呉の君主は特に。

ところで劉璋が兵を1都市にため込んで責めづらいんだが、どうすれば良い?
永安に22万とか頭おかしいだろおまえw
693名無し曰く、:2008/09/08(月) 22:33:30 ID:jx+CQ8uN
兵士ごっそり頂くチャンスじゃないか
俺と変われ
694名無し曰く、:2008/09/08(月) 22:41:26 ID:YXW3tnvs
永安とか力自慢系武将の有名上げるチャンスじゃん
ごっつぁんですと思って攻めるべき
695名無し曰く、:2008/09/09(火) 03:36:33 ID:rMPUFqRj
戦闘参加は12万くらいだしな
ウザいのは厳顔の突撃と城に篭った張任くらい
696名無し曰く、:2008/09/09(火) 09:05:53 ID:o4jj2ZKI
私的メモ

221 :名無し曰く、:2007/08/13(月) 21:43:52 ID:bSVoD7Ma
知力90ちょい下の武将を修行で知力90にしたいのですが、
確実に(高確率で)やるにはどうしたら良いでしょうか?

226 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 00:57:31 ID:0bqL+ZHk
占いで能力アップすんで修行より占いした方がよっぽど効率良い。
能力上げたい武将と占ト使える武将1〜2人で出陣して期限一杯ずっと占トすべし。
あっという間に能力1〜2はアップできる。運がよければ寿命もアップ。

戦力差あると敵が攻撃してくるし、兵糧の消耗が激しいんでバランスを考えるのが吉。

227 :名無し曰く、:2007/08/14(火) 01:56:00 ID:a+XlGZ6q
>>221
仙人系特殊武将が相手で教授イベントがおこると必ず知力が1上がる。
イベントが起こるのは、3,9ヶ月目だから、その前の月に武将一覧で
都市を確認してストックしておいた特殊武将を、その都市で解雇して
移動先の都市が被るまでセーブロードを繰り返す。
袋小路になってる都市(会稽とか)を使うといい感じ。
697名無し曰く、:2008/09/09(火) 23:52:20 ID:RnsvUuRR
>>696
次回からテンプレ入りって事でヨ・ロ・シ・ク
698名無し曰く、:2008/09/10(水) 03:01:14 ID:xlSXwemL
>>696
素晴らしい
699名無し曰く、:2008/09/10(水) 05:05:19 ID:wc91cDKt
無印の流言攻めは命令書の枚数を
明らかに超えて撃ってるから糞過ぎる
700名無し曰く、:2008/09/10(水) 08:12:26 ID:WTPFzWBT
COMの戦闘ヘタクソ杉
包囲効果使わず正面から突撃したり
701名無し曰く、:2008/09/10(水) 11:31:49 ID:EOOHCrjV
>>696
エディットすればいいんでないの?
702名無し曰く、:2008/09/10(水) 12:34:38 ID:5hoRCck3
まぁぶっちゃけリロード前提なら
最初っからPUKのエディタ使った方が早いわなw
703名無し曰く、:2008/09/10(水) 14:23:42 ID:K6uaQd83
連続流言→引き抜きは初級でもバンバンやってくるよね。
704名無し曰く、:2008/09/10(水) 16:42:30 ID:fo+r7G6n
民忠あげようとしたら反乱おこされて下がるループなんだがどうしたらいいですか
705名無し曰く、:2008/09/10(水) 17:20:42 ID:vTojLTul
>>704
米いっぱいある君主と同盟→援助
で米6〜7万になったら巡察で5万
706名無し曰く、:2008/09/10(水) 17:44:18 ID:90wbfg0T
敵から奪った領地の民忠の数字って名声で決まる?
前半米がないから1年に1回くらいしか進行出来ない・・・
商人いるとちょっと変わってくるけど、前半で1回炎上するともう最悪だね
707名無し曰く、:2008/09/10(水) 17:51:33 ID:fo+r7G6n
質問ばっかで悪いんですが名声が全くないんですがどうしたらはやいですか?
708名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:05:47 ID:90wbfg0T
709名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:09:07 ID:5QMINs1W
無印だと手早く回復させんのは無理だろうね
流言の無間地獄だから
乞食外交でもいいから隣接勢力との友好をキープ
引き抜かれないカス武将を避雷針にする
710名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:11:47 ID:tWZoeffF
巡察する武将を一人ずつ試して盗賊退治が出るまでリセット
失敗しても民忠と名声微増
711名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:05:28 ID:RVQ+TT9I
避雷針用意しても名声200切ると配下武将の忠誠が勝手に下がり始める
712名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:25:55 ID:fo+r7G6n
みなさん親切にありがとうございました
武将の生息地データまとめたサイトなんかありますか?
713名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:30:53 ID:70uxatEu
>>696
去年、その質問したの俺だよ・・・(w
714名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:52:23 ID:5QMINs1W
>>712
そんな便利なサイトがあったらいいのにな・・・

あっ、そんな時はコレ!
          武 将 F I L E

巻末に登場年・出没地のデータはもちろん
あの動物学者實吉達郎氏が語る三国武将の心温まるエピソードが満載
一読の価値無し!!
715名無し曰く、:2008/09/10(水) 20:16:45 ID:01W3Rx+x
反乱の恐れがある民忠が60以下の状態なら、
お金を使わないで5000くらい持ってた方がいいなあ。
なるべく早く商人のいる都市を押さえとくと後が楽だぞ。
716名無し曰く、:2008/09/10(水) 20:29:05 ID:YsrKG2aZ
>>715
住民が不穏な動きをした時に金を与えると名声も民忠も上がるからな。
でもあれって取られる金の割に民忠上がらんからな・・。

商人のいる都市を早目に押さえるのは必須だよな。
俺は名声が400近く、もしくは越えないと基本的に戦争はやらない。
名声が400ぐらいあって民忠が90越えてれば流言にはまずかからんよ。
民忠80越えでも相当知力の高い奴がやらないと効かない。
717名無し曰く、:2008/09/10(水) 21:05:30 ID:Mmj0qOXm
>>714
用が済んだらスパンスパン
718名無し曰く、:2008/09/10(水) 21:32:20 ID:aQEN1r5l
三國志5のPSパワーアップキット売ってないなぁ。
国ごとの編集とか憧れる。けど、カードないからネットオークションもできないし。でも、
志は捨てない!いつかお店で買えるだろう!
719名無し曰く、:2008/09/10(水) 21:59:56 ID:+nTgM6Vd
自分も大分長いこと欲しいなーと思ってようやく中古屋で見つけた時はちょっと感動だったな、PSPK
アイテム編集で色々作ってばら撒くのが楽しい
普通のアイテムでは火矢とか射撃系が付くのが殆どないから、色々持たせる楽しみができる
720名無し曰く、:2008/09/10(水) 22:18:50 ID:WE9ZBQZz
PCだがPUKのCDはあるがノーマルのCDが壊れててインストールできんorz
パソ壊れたのが痛恨だ・・・
721名無し曰く、:2008/09/10(水) 22:59:10 ID:9fUpVr2Z
yahooのオークションってカード無くても出来なかったっけ?
あるいは持ってる友人に頼むとか。
722名無し曰く、:2008/09/10(水) 23:05:27 ID:lV8Zi8Tr
箱無し説明書無しの100円ジャンク品の中にパワーアップキットがあったので買ってしまった
723名無し曰く、:2008/09/11(木) 02:09:05 ID:c3zZU3N2
>>718
大阪の日本橋のエーツーって店で、
中古が3本くらい売ってたよ。4980円くらいで。
なかなかお目にかからないので、保存用に1本買おうか迷ったよ。
724名無し曰く、:2008/09/11(木) 06:23:34 ID:oXgJz0Iu
武将ファイルの死亡年はほとんどがウソなので注意
725名無し曰く、:2008/09/11(木) 19:08:00 ID:O5B0viOP
三国志にはまって5買いますた。
始めてやってみたけど、好きな君主で選んだら無理ゲーでしょうか?
ちなみに孫堅でやってみましたが、お隣の劉エンの勢力が強くて3年目でも
攻めれなくて、滅亡orz
726名無し曰く、:2008/09/11(木) 19:29:00 ID:WntWdNSf
孫堅なら慣れれば楽チンぷいでクリアできる。
はじめは董卓滅亡後のシナリオの曹操がいいんじゃないだろうか。
727名無し曰く、:2008/09/11(木) 19:32:37 ID:v5WobwHP
>>725
そんなことは無いぞ
劉エンが隣にいるってのは・・・シナリオ2?いや1か?
まあ何にしても大事なのは・・・
・募兵して強い武将に兵を集中させること。将軍位の確認も忘れずに。
・ちゃんと訓練すること
・強い勢力は後回しにし、攻めやすい敵、もしくは空白地に進出することも考えるように。
・自分の都市の民忠を100にしてから外に打って出ても遅くない。
手の空いてる武将にはなるべく内政をさせろ。

うまく敵勢力を滅ぼしたら、金・米・兵・武将が手に入る。
まずは弱小勢力を自分の手で滅ぼすことを考えよう。
728名無し曰く、:2008/09/11(木) 20:16:28 ID:TqsXLY5h
3年目で攻められないなんて俺の中では常識
いつも攻めるのに5年くらいかかっちゃう
それからが早いんだけどね
729名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:16:44 ID:EoE2cn8o
やってる君主にもよろけど、俺もそんな感じ。
大都市とかいい武将ゲットするとその後はトントン拍子だよな。
730名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:18:48 ID:g/E+Y29L
俺の場合新君主だと10年ぐらい攻めないことはざら
731名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:21:32 ID:xIQ9szqR
>>730
弱い新君主でマゾプレイですかw
732名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:40:46 ID:M32xs68n
孫堅は195年から死亡ゾーン
のちの引き抜き地獄で「何これ!クソゲー!!」に1票
733名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:46:34 ID:497LPSs1
>>725
厳白虎や孔融、更には運がよければ孔イ宙ですら中華統一できる三国志随一の
自由度を誇るゲーム、だと思う。
734名無し曰く、:2008/09/11(木) 22:32:30 ID:opjocVV/
>>733そのとおり

>>732何いってんの?それも計算のうち。その時が来るまで引き抜きしなければいいじゃん。
ハエヌキ武将だけでやるのもオツだし。すべて順風満帆、うまくいくゲームのほうがクソゲー
735名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:35:54 ID:+dIvxLaC
おれなんか最後仙人に仙術使わせて「あと10回私のターンよ」って言われなきゃ
リセットするw
736名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:55:00 ID:iOw2QmOm
仮想でやると寿命って変化すんのかね、策と周ユの寿命が3になってたが
その割には堅は早めにお亡くなりになっちゃったが
737名無し曰く、:2008/09/12(金) 00:11:27 ID:ZvLiHB3J
厳白虎ってどこのシナリオが難しい?
738名無し曰く、:2008/09/12(金) 05:38:19 ID:ArxiZYUM
曹操とか孫策で巡察すると、恨みをもった役人の息子とか武将が
「ここで遭ったが百年目!」みたいなこと言って切りかかって着てもおもしろいのにね。
739名無し曰く、:2008/09/12(金) 06:18:56 ID:72/xgmyo
>何いってんの?それも計算のうち。その時が来るまで引き抜きしなければいいじゃん。
>ハエヌキ武将だけでやるのもオツだし。すべて順風満帆、うまくいくゲームのほうがクソゲー


そういう言い草はやめろ
俺がそうだとは言ってねえだろこの文盲
740名無し曰く、:2008/09/12(金) 07:29:35 ID:6wmDxq8b
>>737
シナリオ3。本人の名声も低い上、在野武将の数が少ないから。
来ても相性最悪の呉の武将だし。
武将を一人も登用出来ないまま終わることも多い。
741名無し曰く、:2008/09/12(金) 09:43:40 ID:Ogl76JnP
ショカツリョウがいないんだがどこ探せばいい?
742名無し曰く、:2008/09/12(金) 13:06:25 ID:3wFCOegl
シナリオは?
1〜2は208年下ヒ
3〜4は208年襄陽
743名無し曰く、:2008/09/12(金) 16:27:22 ID:MkJUFqGn
シナリオ3の王朗でやってるが、コヨウを登用出来ればかなり楽になるな。
ゼンソウ・シュゼン・リクソンが切り込み隊長。
744名無し曰く、:2008/09/12(金) 23:02:38 ID:/6rhv6yL
てst
745名無し曰く、:2008/09/12(金) 23:10:05 ID:+fJ1Pc40
斬首しまくると難易度激減するが面白みも激減するな
746名無し曰く、:2008/09/13(土) 07:45:41 ID:CMlcsMVR
プレイヤー担当君主以外を全員斬って君主一人でクリア・・・も出来る仕様だからなあ。
実際やった人いるかどうかは知らないが。
747名無し曰く、:2008/09/13(土) 08:22:41 ID:MT+GnClT
馬玩がなぜ義理0なのか?
748名無し曰く、:2008/09/13(土) 11:51:29 ID:omOohuxv
義理0武将のひゃははセリフをもっと凶悪なものに変えたいが、どこにあるのかわからんからいじれんorz
749名無し曰く、:2008/09/13(土) 13:32:46 ID:jNBynNG5
このゲームに負傷兵の概念がなかったら俺はやってないと思う
いいね。戦争を繰り返して出来るのは
750名無し曰く、:2008/09/13(土) 19:08:48 ID:eAyXVh8R
SS版のチョウセンイベントが必ずバグるんだけど
751名無し曰く、:2008/09/13(土) 22:40:21 ID:1W9jvguv
思ったんだけどこのゲームずっと続けたら1000年とかいく?
752名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:14:54 ID:qArSIFfQ
何年以内って決まってなかったっけ?
753名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:22:48 ID:CMlcsMVR
>>751
武将が全員死亡したらゲームが終了するのでいかない。
754名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:58:48 ID:wKWka/43
>>749
城・関所、治療での兵士数回復と戦後処理の残存兵力。
シリーズで初めてVで採用された要素だったけど、
三国志としてのゲーム性にピッタリだと思うよ。
755名無し曰く、:2008/09/14(日) 07:08:56 ID:pN5yjmLL
特殊武将を君主にして、敵君主も特殊武将にしてやれば1000年行くかも。
756名無し曰く、:2008/09/14(日) 08:41:54 ID:B+ytaMqW
特殊武将も寿命あるってば
757名無し曰く、:2008/09/14(日) 12:22:46 ID:Gwd0AqpH
五丈原シナリオだと特殊もポコポコ死んでいくよな
あれを見ていくのは快感
758名無し曰く、:2008/09/14(日) 15:13:36 ID:rkLhZivn
岑昏か薛瑩が最後まで残るが、310年ぐらいまでだと思う。
759名無し曰く、:2008/09/14(日) 22:57:42 ID:D9J0pGgQ
誰それ?って言いたくなる人だな
760名無し曰く、:2008/09/15(月) 08:46:07 ID:RkxXQx8H
最後は呉かよ・・・つまらん。
761名無し曰く、:2008/09/15(月) 15:16:08 ID:VZc4tYxY
魏と蜀の武将が先に死んでいくから、呉が最後に残る可能性が高いね
762名無し曰く、:2008/09/15(月) 15:42:26 ID:T5rztNKK
呂布の寿命長くね?
全く死ぬ気配がないんだが
763名無し曰く、:2008/09/15(月) 20:25:38 ID:QZH+++zj
鈎行・き形の敵軍師がうざい
斬首したくなる
764名無し曰く、:2008/09/15(月) 23:26:00 ID:tAOD/vNT
>>756
最後のシナリオだと寿命がある。
けど、それ以外は年齢が無いため寿命が無い。
765名無し曰く、:2008/09/16(火) 02:29:21 ID:qsvTuj2W
何版?PC-98版PUKで若いシナリオも試したけど(史実モード)、
247、8年あたりから次々と昇天していくよ
766名無し曰く、:2008/09/16(火) 21:49:06 ID:23DQsmnK
南蛮キャラの埋伏使いやすいね
総合能力が低いのばっかだから成功しやすいし
武力が高いから兵士が割り当てられ易い
767名無し曰く、:2008/09/17(水) 15:26:30 ID:Rv71kbNU
黄巾族の残党も同じじゃね?
768名無し曰く、:2008/09/18(木) 18:58:12 ID:cwQEh/c0
208年のシナリオを曹操でプレイして
スーパー弱小劉備を1ターン目に滅ぼすのが一番楽しいなw
769名無し曰く、:2008/09/18(木) 20:31:09 ID:9JUY1Kn4
三国以前の劉備って領地1個のまま動かないの多いね
人口5〜6万になるまで募兵やって最後まで生き残ること多い
ただ、脅威にならないから研究相手として最後の方までとっておく
770名無し曰く、:2008/09/19(金) 04:14:34 ID:Sd74K/eZ
最近始めたけど
水計って何?超能力なのか?
771名無し曰く、:2008/09/19(金) 07:21:25 ID:K0PqQPMD
水神で被害なし

水陣で半減。

772名無し曰く、:2008/09/19(金) 07:43:09 ID:8mx1OF/n
>>770
幻術に近い卑怯技だよな。
773名無し曰く、:2008/09/19(金) 10:11:20 ID:Zmd9lftx
体力消費が50だから二回連続可能だし失敗しないし
774名無し曰く、:2008/09/19(金) 10:42:06 ID:4eW9e87u
>>773
COM同士の戦争見てると、孫呉がフルボッコしてるし。
775名無し曰く、:2008/09/19(金) 12:01:54 ID:ZPbSJRtp
水計のエフェクトってウズシオじゃん
川なのにウズシオじゃん
バドミントンはオグシオじゃん
776名無し曰く、:2008/09/19(金) 13:14:57 ID:uL+19Boa
水計・水神・水陣は、ゲームとしての詰めの甘さを感じずにはいられない。
水陣はまあいいとして、水計・水神がなあ。
呉の武将が水戦のエキスパートであることを示したかったのだろうが、神はねーだろ神はw
777名無し曰く、:2008/09/19(金) 20:16:43 ID:hJwAn3vU
>>775
不覚にもワロタ
778名無し曰く、:2008/09/19(金) 20:49:18 ID:3Trjv3RY
>>768
俺は孫権で初めても
曹操と組んで、すぐに劉備を滅ぼすなw
779名無し曰く、:2008/09/20(土) 14:39:05 ID:TyuOcTje
>>4
の馬騰軍の攻撃配置って何か意味があるんですか?
この配置にするとどんな敵にも勝てちゃうとか?
780名無し曰く、:2008/09/20(土) 15:20:13 ID:7ZT+gxc0
>>779
ネタでしょ。
高機動陣形ばかりの涼州軍閥を揶揄した。
つられた?w
781名無し曰く、:2008/09/20(土) 15:40:27 ID:ipIVjgHG
5って一番音楽が良くないか?
1〜5までしかやってないけどw
782名無し曰く、:2008/09/20(土) 15:52:58 ID:NDDT2kln
善し悪しは人それぞれだけになんとも言い切れないが
自分もやっぱり5が一番好きだな。僅差で次が2だ。
783名無し曰く、:2008/09/21(日) 02:10:36 ID:uDnEQ1RY
曹操を配下にすると
すごくうれしすね
784名無し曰く、:2008/09/21(日) 06:59:01 ID:MhQ+TvAy
わかるわかる
こんな優秀で人の上に立つ人間を従えたぞ…的な喜び
そして使うと強すぎる

曹操、陸遜、周瑜あたりは鬼
785名無し曰く、:2008/09/21(日) 10:44:38 ID:IUoWLJ5J
同じ都市に一番忠誠度の低い武将が二人以上いて、
流言かけて誰の忠誠度が下がるのかは、ランダムなのかなあ。
必ず誰が下がるといった法則みたいなのはまだ見出せない。
786名無し曰く、:2008/09/21(日) 11:07:56 ID:gHn3LyTB
? 一番忠誠度の低いヤツだろう
787名無し曰く、:2008/09/21(日) 11:28:23 ID:IUoWLJ5J
>>786
だから、一番忠誠度の低い武将が同じ数字で二人以上いたらってこと。
788名無し曰く、:2008/09/21(日) 11:53:24 ID:gHn3LyTB
素でボケてた・・・申し訳ない
これは確かに分からないな
789名無し曰く、:2008/09/21(日) 14:37:13 ID:8/ECHlMB
呂布が配下の時って
君主と同じ年においととかないとだめなんですね
790名無し曰く、:2008/09/21(日) 14:42:25 ID:MdRK2sec
>>785
ランダムですよ。
リセットすると下がるキャラが変わるので落としたいキャラだけ落とすのがよいかと。
絶対裏切らない親類武将なんかを一番下にした日には泣きたくなります。
791名無し曰く、:2008/09/21(日) 15:46:26 ID:nADTfxh+
そういや呂布に兵持たせて、他の都市に置いてたら(太守ではないが)
クーデター起こして、失敗して野に下った時があったなぁ。
その時以来、呂布には兵もたせたことないや・・・
アレって成功してしまったら謀反になるってことなのかな?
792名無し曰く、:2008/09/21(日) 15:59:54 ID:PVz+gTDT
そんな事あるんだ
793名無し曰く、:2008/09/21(日) 19:00:00 ID:q5W/NDCw
太守時代に駆虎フラグが立った武将を、
その後一般にしたら発生するやつだと思う
駆虎フラグが立ったら忠誠100にしても消えないからなあ
794名無し曰く、:2008/09/21(日) 20:34:11 ID:lJ3WmC6Q
>>793
フラグ消すには、一旦謀叛させないと駄目なんだっけか?
795名無し曰く、:2008/09/21(日) 21:03:36 ID:nADTfxh+
CPU領でそういうのが起こった時は「○○軍で内紛が起こったようです」
とかいうのが出るのね。
796名無し曰く、:2008/09/21(日) 21:34:52 ID:IUoWLJ5J
内紛は、駆虎にかかった武将が弱く(例えば文官とか)、その都市に武将・兵士が多数いる状態だと起こりやすい。
要するに謀反に失敗したのだと解釈している。駆虎に失敗した訳だから残念といえば残念。
797名無し曰く、:2008/09/22(月) 10:42:00 ID:nQytBN0L
戦争の時、どれだけ大群でも
13000くらいの部隊で3回くらい君主に背面・側面突撃すれば
こっちの勝ちになるよね
798名無し曰く、:2008/09/22(月) 19:35:27 ID:hKSRihti
ps版で攻め込まれた時、他の自分の城から援軍だしたら戦後に太守が避雷針武将に代えられていて
すかさずcomに駆虎やられて独立されたことがあるんだが何で勝手に太守が代わってるんだ?
799名無し曰く、:2008/09/23(火) 08:29:30 ID:XB8hRkuR
>>769
俺は劉備を放置プレイなんて出来ないな
三兄弟のアイテムは早めに確保して外交カードにしたい
800名無し曰く、:2008/09/23(火) 16:33:57 ID:PnSqBZ5Q
>>798
太守が雑魚だとその状況は発生するよ
801名無し曰く、:2008/09/23(火) 17:40:40 ID:SsTDLhxp
>>797
そんな倒し方すると
ゲームがつまんなくならないか?
802名無し曰く、:2008/09/23(火) 19:03:08 ID:VWXC7VjG
しかし強大な敵勢力の場合、君主のいる都市に戦争を仕掛け、君主をを狙い続けるしかないという場合もある。
中盤シナリオ以降の曹操とか孫権とか・・・
803名無し曰く、:2008/09/23(火) 21:19:11 ID:FF+yM8Q5
シナリオ2の馬騰がむずすぎる。
孫策、曹操、…etcがでかくなりすぎる
804名無し曰く、:2008/09/23(火) 21:44:11 ID:ZmF15g32
>>803
馬騰は確かにきついな…知略型がいないから人事、外交面でかなり苦労する
武将は武力は高いんだが知力低いから混乱パラダイス、勇名低いから兵持てなくて即あぼん、だもんなぁ…
805名無し曰く、:2008/09/23(火) 22:33:01 ID:dKXA+glY
カク取れれば結構変わりそう
1人知力90台後半がいれば大分違うと思うんだけど
806名無し曰く、:2008/09/23(火) 22:43:56 ID:4cuJNQ69
そう思って馬超プレイ、軍師を求めて徐庶か仲達を狙っているけどなかなか首を縦に振ってくれない
そしてカウンターの流言ラッシュを食らってボロボロ


せめて徐庶位……
807名無し曰く、:2008/09/23(火) 23:57:58 ID:Fdaw6uX+
>>806
俺の場合劉ショウを攻めたときショウエンが仲間になったのが大きかった。それまでは参謀がチョウロだったし。
劉表と強化騎兵開発したら後は楽だったな。
808名無し曰く、:2008/09/25(木) 00:55:22 ID:gk/YlVz5
董卓誅殺イベントで呂布が君主になったときにさあ!人材引き抜き放題だと喜び勇んだら
王允以外は忠誠100…
あと、袁紹が劉備を攻め滅ぼしたとき、三兄弟が召抱えられたので引き抜こうかと思ったら
やっぱり全員忠誠100…
引き抜きのチャンスくらいくれよ。
809名無し曰く、:2008/09/25(木) 01:03:25 ID:TR6OSRLx
リョフは名声・民忠低いから流言で下げられるでしょ
810名無し曰く、:2008/09/25(木) 16:35:54 ID:xhlx36fh
新武将作成において、武力80未満、知力80未満の武将が、
取得する特殊能力での特殊パターンは、

雨乞い 消化 藤甲 水神 水計 天変  

だけ?
811名無し曰く、:2008/09/25(木) 19:05:13 ID:0qvLRkux
どうなんだろう?どっかに登録武将の覚える特技の法則性でも載せてるサイトはないもんかな?
812名無し曰く、:2008/09/28(日) 10:51:31 ID:kAlX4pXS
そもそも法則性はあるのかねぇ
813名無し曰く、:2008/09/28(日) 14:08:43 ID:KzCjKlBx
武・知力100、魅力90の特製武将の場合には、
技能の組合せは限定されているような気がするが如何。
どなたか検証求む。

個人的には、速攻、遠矢、火矢、沈着が入っていればおk
814名無し曰く、:2008/09/28(日) 14:19:02 ID:4DEGE8M+
PC版なら新武将エディタで好きな様にいぢれるんだけどね
コンシューマ(PAR)は知らんが
815名無し曰く、:2008/09/28(日) 14:37:53 ID:h4F6gJa9
コンシューマでもジャグラーあればいじれる。

昔レスした気がしたのでサルベージしてきた

このゲームの新武将が覚える技能が変化する数値は
 a.知力80以上武力80未満  (術・策略系以外では強行ぐらいしか取得しない)
 b.武力80以上知力80未満  (籐甲、無双など肉弾系を取得するパターン多し)
 c.武力知力両方が80以上  (無双は特殊パターンのみ、矢系をメインで取得する)
 d.武力知力両方が80未満  (水神を習得可能なのはコレのみ)
816名無し曰く、:2008/09/28(日) 15:21:37 ID:xrahuHdy
>>814
V用ってあったっけ?
817名無し曰く、:2008/09/28(日) 15:44:15 ID:h4F6gJa9
インターネットアーカイブでサルベージすればね。
818名無し曰く、:2008/09/28(日) 17:17:20 ID:6a06yTNm
幻術、仙術、妖術を取得できる(できない)条件って何かあるかな?
819名無し曰く、:2008/09/29(月) 14:22:36 ID:HrNI+6IB
顔かも。
南蛮王っぽい顔グラを選んだら幻術だか妖術だかを覚えた気がする。
820名無し曰く、:2008/09/29(月) 14:30:51 ID:lwccjHUK
昔調べてみたが顔はまるで関係無し。
リアルラック次第。
821名無し曰く、:2008/09/30(火) 03:47:45 ID:x8s0jVST
そういえば死の灰を浴びる前のトキみたいなのを選んだら
治療仙術覚えよった
秘孔でも突いてるんだろうか小一時間悩んだ
822名無し曰く、:2008/09/30(火) 11:04:16 ID:42iGW2KP
他の国に馬に乗った暴君の兄者がいなかったか?
823名無し曰く、:2008/09/30(火) 11:08:52 ID:DqPZ2OsR
>>821
例えにトキを出すならオリジナルのジョン・レノンをだせよw
824名無し曰く、:2008/09/30(火) 16:38:24 ID:+Cgg/Qbz
ちょいと昔のプレステのデータを引っ張り出してみたところ、
幻術・妖術は知力90以上の連中しか取得してなかったが、
仙術は武力95、知力62のキャラでも取得してたのがいた
他のみんなのデータはどうだろう?
825名無し曰く、:2008/09/30(火) 21:07:50 ID:x8s0jVST
>>822
そんな人はいませんでしたがアイテムエディットて放流した
黒い馬を商人から買ったりした
>>823
ジョンレノンなのかあれ。生まれる前に死んでるからわからんわ
826名無し曰く、:2008/10/01(水) 11:18:35 ID:gsTIcavh
PSPKでは兵糧増殖は一応修正されてるんだね。しかもちゃんと燃えたらごっそり兵糧が減ってた
827名無し曰く、:2008/10/01(水) 14:11:07 ID:npJeKeGo
>>825
むむ・・・、若いな…、うらやましい…
828名無し曰く、:2008/10/01(水) 22:59:58 ID:e0YBBH+N
政治が高いと、激励をよく覚えた気がするが、気のせいか・・・
829名無し曰く、:2008/10/02(木) 16:51:48 ID:xJfbBYjT
PKだとイベント起こすのも結構楽になるからいいな。
難しそうな凶馬のイベントも普通に起こせたし
でも、イベント内容は断崖から飛ぶトコまではやらないのね。指摘されるトコで終わった。

ランダムイベントの、何者かに襲われる夢って、捜索したら名声か民忠に影響するのかな
放っておいたときに盗まれるのって金だけなのかな?
あと、武将名が出た時、襲われることとかってあるのかの
自分は思わず斬ってしまったが。
830名無し曰く、:2008/10/02(木) 17:17:58 ID:MmlgU6u4
>>829
常にかどうはまでは知らないけど、下がるみたいだね

ところで、このゲームの武将のマスクデータはどんな項目があるのかな?
PUK持ってないから検証できないんだよなぁ
831名無し曰く、:2008/10/02(木) 17:41:17 ID:LHxHS3vG
>>829
夢は放っておくと名声が上がる。
ただし、ほうっておいたおかげで金などの物資が盗まれることもある。
夢で襲われたときの張本人を問いただすと名声が下がったはず。

>>830
マスクデータはおなじみの義理・野望・相性・勇猛・冷静
このほかに人格がある。極善・善人・悪人・極悪の4種。
人格はスレでいろいろ言われていたけど
1行目の5つのマスクデータよりも面白い方向付けがあるようだ。
832名無し曰く、:2008/10/02(木) 17:52:40 ID:FbEuqjkK
新武将の場合相性以外はエディタ以外では削除→再作成でしか変動しないんだよな。
833名無し曰く、:2008/10/02(木) 18:00:22 ID:xJfbBYjT
まあ人格の方は悪人とか極悪とかの君主だと息切れしやすいから、結局善以上じゃないとダメなんだよな。

しかし5は結構イベント多くて、色んなテキスト見れるからいいな。最近のシリーズより凝ってる気がする
834名無し曰く、:2008/10/02(木) 18:26:43 ID:MmlgU6u4
>極善・善人・悪人・極悪
ウチの環境ではプレステ版しかないんで判断材料が、

・褒美をあげた時
・人材捜索を行う時の参謀の助言
・人材登用を行う時の参謀の助言
・外交で使節を迎えた時のセリフ(君主限定)
・捕虜になった時のセリフ

これらのセリフからある程度類推するしかないのかな?特に捜索・登用で、
「〜殿は一面からしか判断できないお方」
「〜殿の傲慢な性格では上手くいきませぬ」
なんて評されるのは悪人・極悪の証明でいいのかな?
極悪は容易に想像がつくけど、善人と悪人の境目がわからない
835名無し曰く、:2008/10/02(木) 18:36:34 ID:FbEuqjkK
君主にしてCOMにまかせてガンガン徴兵するのが悪人以下で、不利になると徴兵するのが善人、まったくしないのが極善
836名無し曰く、:2008/10/02(木) 18:48:03 ID:xJfbBYjT
確か参謀にした際、略奪する時の進言も判断材料だったっけな。
「よいお考えです」みたいな感じで
837名無し曰く、:2008/10/02(木) 19:57:32 ID:v3Yj+x2c
素晴らしい、真に素晴らしきお考えです
素晴らしきお考え、さっそく実行するべきかと思います
838名無し曰く、:2008/10/02(木) 20:03:12 ID:MmlgU6u4
結構判断材料に使えるセリフって多いんだね
839名無し曰く、:2008/10/02(木) 20:25:41 ID:xJfbBYjT
褒美の時の「金だ」は義理が低いとなるっぽいな。
その際の笑い声は勇猛とか冷静とかが関係してる感じ。
極悪キャラのトウタクでも褒美の時は普通に言ってるから、やはり義理かな
840名無し曰く、:2008/10/02(木) 20:44:49 ID:1MtUOQdJ
PSPK版の董卓で略奪を試みたら李儒に止められた
この李儒は悪い物でも食べたか頭でも打ったのだろうか

それはさておきどうも義理が3以下になると極悪だろうが極善だろうが
略奪を勧めてくるみたい(ちなみに李儒の義理は5)
そして義理0の極悪設定でも自分が略奪を命じられるとしぶる

余談だがざっと見たところ知力85以上で義理3以下の奴は逢紀だけだった
知力80以上だとそれに華キンが加わる
841名無し曰く、:2008/10/02(木) 22:11:47 ID:MeZN5zkG
流石チクリ魔王だな箒
842名無し曰く、:2008/10/03(金) 02:17:59 ID:8VNr0Avf
別に特殊パターンってワケでもないだろうけど、新武将の特殊能力吟味中に
雨乞、水計、天変、消火、水神、藤甲 所持陣形に水陣
の能力を持つのが出てきた。なんという水のエキスパート・・・
マスクデータ見たら126と呉寄りだったけど、これは能力変更では変化しないんだっけな

しかし水神持ちとか結構出るもんだね、能力低いパターンだと

知力80↑だと妖術とか治療が出てきて結構吟味メンドイ。占トも結構反則気味な能力な気はするけど
843名無し曰く、:2008/10/03(金) 09:52:59 ID:J/Usqmuu
>>840
鍾会は知力96で義理0
844名無し曰く、:2008/10/03(金) 10:27:28 ID:fqcoXTwg
鍾会は曹叡配下のときよく謀反を起こしていた。
呂布ですら起こしたのを見たことないのに。
つか、呂布の場合はイベントの伏線で寝返りや謀反は抑制されているのだろうか?
845名無し曰く、:2008/10/03(金) 12:35:03 ID:z1T6wyFV
呂布は引き抜きされるから謀叛はあまりない
てか、好き好んで219年や234年の三国でやるやつっているのかな?
846名無し曰く、:2008/10/03(金) 12:40:47 ID:ZONx6Yt1
新武将で219・234やるの好きだよ
847名無し曰く、:2008/10/03(金) 12:43:40 ID:8VNr0Avf
一応新君主で何度かやったが、星落は人が死にまくるから後半寂しかったな。
そういや、五虎将軍って何気に雲長が一番長生きするっぽいな。
まあ魏延のケースもあるけど。彼と張飛の火計だけは、いつも他の特技に変更してるな。
魏延は無双、張飛は伏兵って感じで
848名無し曰く、:2008/10/03(金) 12:58:55 ID:ZONx6Yt1
魏延は五虎じゃねーべ。関羽は長生きするね。
人材少なくなると無理にでも知らない武将使わないといけないから
それはそれで楽しい。なんと言うか毎回使うキャラが違うのがいい
849名無し曰く、:2008/10/03(金) 15:08:37 ID:pZUZABoG
>>848
Vだと馬超と魏延のどちらかがいて、他の4人が五虎将軍イベント起こる
850名無し曰く、:2008/10/03(金) 15:37:44 ID:0jfvzicF
>>845
たまに関彝に会いたくなって始めるけど、
出てくる前に終わるか飽きてやめてしまう…
851名無し曰く、:2008/10/03(金) 20:07:14 ID:Pi/apBt3
>>842
 雨乞い 消化 藤甲 水神 水計 天変

のパターンじゃないと、藤甲 覚えてくれなくね?<武力知力80未満
852名無し曰く、:2008/10/03(金) 20:15:51 ID:QMR5Flpw
雨乞いが命乞いに見えてちょっとワロタ
853名無し曰く、:2008/10/03(金) 21:07:03 ID:vDZQz/KT
呂布が持ってるのか、命乞い
854名無し曰く、:2008/10/03(金) 22:41:15 ID:0dHD0j9v
おっと、于禁を忘れてもらっては困るな。
855名無し曰く、:2008/10/03(金) 22:43:10 ID:iqU5F181
阿斗様(ry
856名無し曰く、:2008/10/04(土) 02:29:03 ID:wIvzXc06
黄コウとか
857名無し曰く、:2008/10/04(土) 03:48:32 ID:gIWmaK1Z
俺の能力

収集 家計(火の車的な) 夢想
凶行 命乞い 酔う術

武力 46 知力 53 政治 27 魅力 44
義理 6 野望 3 勇猛 1 冷静 5

陣形:無人(消費者金融契約機的な)
勇名 0 経験 1

うはwww俺最弱wwwww
858名無し曰く、:2008/10/04(土) 12:16:22 ID:Mk2clJzj
>>857
童貞いれとけ
859名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:32:23 ID:f6FFYgWh
孫権で初めて呉の将をとにかく優遇するプレイをした
おかげで馬忠や傅嬰が勇名6000越えに
860名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:43:25 ID:/gjHuubR
>>859
か、韓当さんの陣形はどうなった?
彼の初期陣形は動けなさ過ぎて泣けるのだが
861名無し曰く、:2008/10/04(土) 22:08:33 ID:f6FFYgWh
もう消したんで確認できないが運悪く陣形は何も覚えなかった気がする
でも勇名はかなり高いとこまで行ったはず
862名無し曰く、:2008/10/04(土) 22:18:37 ID:/gjHuubR
韓当さん、古参の3将だけあって勇名は高いんだよな、能力は他二人と比べると厳しいけど
まあ陣形は厳しくても、呉領内や荊南あたりだったら結局水陣で暴れられるし
そこで上手いこと習得できれば、中原進出時にも頑張ってくれるはず。
遠矢と火矢使える時点でかなり役に立つし
863名無し曰く、:2008/10/05(日) 00:42:24 ID:cDZHXho+
PC買い換えたんでとりあえずインスコすっかと思ったら
PKはあるのに本体が実家www
なんでPK付きだと勘違いしてたんだろう
864名無し曰く、:2008/10/05(日) 13:18:42 ID:4ncRrkev
朱治の使えなさには泣ける
865名無し曰く、:2008/10/05(日) 14:23:38 ID:tXj8ikaR
Xをリメイクしてくんないかなぁ。

略奪コマンドがあるから、魅力はいらん。
\のステが理想。

あと、募兵もいらん。
866名無し曰く、:2008/10/05(日) 14:26:41 ID:GtmX/HpL
逆を言えば徴兵と略奪がイラネ
867名無し曰く、:2008/10/05(日) 14:27:05 ID:vIv9wpP8
>865
わかるw
呉の忠臣なのに。

話ずれてすまないが、張角でプレイするとき、顔グラが使い回し系じゃない武将(管亥、程遠志、劉辟など)には思わず率先して褒美を与えてしまう。

なんか愛着がわくんだよね。
868867:2008/10/05(日) 14:36:48 ID:vIv9wpP8
すまぬ
>865
の間違いね。
869名無し曰く、:2008/10/05(日) 19:36:31 ID:VpSaMeIm
ID:vIv9wpP8を殺せるものはおるか?!
ID:vIv9wpP8を殺せるものはおるか?!
ID:vIv9wpP8を殺せるものはおる・・・ぐわぁーっ!
870名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:44:47 ID:z52vQNlL
96年にセガサターン版買って以来今もちょくちょくXで遊んでます。部隊全滅させて相手武将を捕まえるなり敗走させる時に陣形覚えることあるけどあれって習得率何%くらいか分かる人いますか?
871名無し曰く、:2008/10/05(日) 21:50:51 ID:OJmHiIzF
明確な確率とかはサッパリわからんからなー。攻略本とか自分持ってないし
体感3〜4割ぐらいな気がする。
普段鈍足な陣形しかない武将が錐行などの機動S陣形覚えると思わずガッツポーズしてしまうな
あと水陣
872名無し曰く、:2008/10/05(日) 22:44:03 ID:z52vQNlL
>>871
返信どうもです(^o^)
なるほど大体3〜4割くらいでしょうか。
機動力のある陣形は一つあると城を占拠したり食料庫奪う時にかなり便利で。

私は呉や馬騰でやること多く鶴翼が一番欲しい陣形ですね。
あと呂布に方円覚えさせて関を守らせ無敵状態を楽しんだりしてます。

未だ陣形コンプリート武将を作成したことがないので…。コンプリートを目標にやってます。
まぁ5〜6個あれば十分ですが。
873名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:22:56 ID:H0/DnHCP
呂布は無双は厄介だけど、沈着と反計、そして初期段階では射程3の陣形がないから十分攻略の余地はあるね
幻術の使える新君主&登録武将軍団なら余裕。あるいは射程3の陣形&遠矢持ちの武将でネチネチ攻めるとか
874名無し曰く、:2008/10/05(日) 23:27:11 ID:N2WOYOib
今まさに曹操の台頭の新武将で陳留で始めた
これから1列になって突撃繰り返してきます
875名無し曰く、:2008/10/06(月) 00:01:22 ID:bLaMsyJ7
術系全般は禁止してるのだが、何か最近呂布からプレッシャーを感じるようになってきた。
妙に堅い気がしてしまうんだよなー。PSPKでもPCみたいな補正でもあるのではないか思ったが
やっぱそうでもないのかな、単に勇名が馬鹿高くて、大将軍で2万だから堅く感じるのか・・・?
普通にシナリオ2をプレイしてて、CPUで大将軍になるのとか、呂布か妙才しかいないしなー
妙才は無双持ってなくてそこまで知力無い分楽だけど。

しかし火は強いね、火がついたとたん敵の防御力が格段に減るから。
風向き気にしないと怖いことになるけど、火矢と消火持ちはホント便利だ。
876名無し曰く、:2008/10/06(月) 06:15:14 ID:KxVrfI4a
消火、火計、鼓舞、収拾って並ぶと使えない武将としか思えないw
877名無し曰く、:2008/10/06(月) 15:02:51 ID:9hQJd0Zl
思うんだが呂布って長生きだな
878名無し曰く、:2008/10/06(月) 15:10:07 ID:bcxTzvGZ
エリート多いと収拾が無くて困る事がある
879名無し曰く、:2008/10/07(火) 00:27:03 ID:XQ4pKly8
収拾・消火はあるとたまに便利だね

>>876
火矢か伏兵を足せばB級武将の出来上がりだな
880名無し曰く、:2008/10/07(火) 00:53:09 ID:epRe2+oX
あー、いつの間にか君主がアイテム15個も持ってるよ
捌くのめんどくせ
881名無し曰く、:2008/10/07(火) 02:43:16 ID:uWOTyGS2
>>880
あるあるw
おれの新武将の承太郎も今アイテム9個。
なぜか名馬ばっかり…
882名無し曰く、:2008/10/07(火) 09:52:48 ID:qiCv68aE
褒美与えるにも1回で1枚の命令書を使ってしまうからな…。
序盤はもったいなくて使いたくない。

しかし、命令書が10枚になる時期が来ても10枚を計略に費やすとか
10枚を褒美に費やすとか平気でやってしまいそう。
883名無し曰く、:2008/10/07(火) 14:59:14 ID:Spa4rx84
火矢と伏兵があるだけでA級な活躍ができそうな気がするのは自分だけかな?
884名無し曰く、:2008/10/07(火) 21:38:49 ID:0ecHGJ3X
今シナリオ5劉備久しぶりにクリアした。
スタート時、伊籍が仕官→即、馬良イベントが起きた。
いきなり命令書4枚になって非常にウマー。
885名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:57:53 ID:M0afKTa6
命令書ってナムコ三国志かYo!
886名無し曰く、:2008/10/08(水) 21:11:00 ID:b4I0i+WH
三国志5はSAVEするときに命令書使わんからリロード厨の俺は少し救われている。
887名無し曰く、:2008/10/08(水) 22:41:35 ID:0vLXRALk
久しぶりに蒼天航路を読んだのでシナリオ2曹操プレイ
人材捜索や登用を禁止すると相性のいい武将が散らばって
戦後ガンガン降ってくれるので気持ちイイ
888名無し曰く、:2008/10/08(水) 22:54:41 ID:PyGM3OkI
シナリオ2孫呉で相性+−10縛りプレイ(新武将も含み)
君主交代の際のゴタゴタが少ないからいいんだが、後半来ると前線維持のための武将が少なくなるのがきつい
作成した新武将の殆どが敵になるし(勇名経験は高くしてる)
でも呉将だけで戦うってのは結構熱いな
あとNHKの三国志特集で、中国電視台の三国志ドラマが映像で使われてて、見たことのあるシーンに思わずニヤリとしてしまった
889名無し曰く、:2008/10/08(水) 23:04:10 ID:Wp7tprZ7
あのドラマの劉備がデブで嫌
890名無し曰く、:2008/10/08(水) 23:09:56 ID:Wp7tprZ7
幻術覚えたキャラのステ2人分メモ
武力87知力90政治80魅力90 万能型
武力82知力90政治80魅力42 軍師型

やっぱステで出るのかな?
891名無し曰く、:2008/10/08(水) 23:59:49 ID:cZPP7AMd
武力が高い軍師って・・・
ボディビルの軍師なんかいな?
892名無し曰く、:2008/10/09(木) 00:05:13 ID:Wp7tprZ7
>>891
両方万能型だったごめんちゃい
893名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:01:15 ID:m0Bk8ujn
>>890
俺のデータだと幻術持ちと仙術持ちにこんなのがいる

武力90知力90政治80魅力90 万能型、幻術、仙術
武力80知力90政治65魅力60 豪傑型、幻術、仙術
武力72知力94政治94魅力90 万能型、幻術
武力95知力62政治60魅力68 豪傑型、仙術

ここには載せなかったけど、妖術持ちは例外なく知力90以上だった事から、
少なくとも幻術と妖術に限れば知力の高さが関係してるのは間違いないっぽいbyプレステ版
894名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:24:36 ID:Ssj65fvv
>>893
幻術と仙術持ちのほかの特技はどんなものになってるかな?
幻術と仙術覚えるのは特殊パターンだけな気がするけど。

妖術、治療、占ボク、天変は知力80↑あれば覚える可能性が出てくる・・・はず
895名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:33:46 ID:m0Bk8ujn
>>894
調べてみた。
内容は両者共に同じで、【仙術・治療・天変・幻術・激励・沈着】の並びになってた。
治療と激励はスロットの無駄になってるけど、沈着があるのは非常に頼もしいし、
火矢・火計や藤甲を活用するタイプには天変は強力な助けとなるだろうね。
896名無し曰く、:2008/10/09(木) 01:49:00 ID:XgSno0VD
>>893
万能型だと総合350も出るのか
曹操のクソ野郎は370ちょっとだっけ?チートすぐる
897名無し曰く、:2008/10/09(木) 09:34:38 ID:av6ECi6s
>>895
知力80以上で出る特殊パターンやね。

過去スレから発掘してきた

特殊パターン
治療 天変 沈着 仙術 激励 幻術(知力80以上のみ?)
速攻 奮迅 反計 強行 無双 幻術
遠矢 火矢 乱射 騎射 応射 仙術
土砂 陣立 幻術 妖術 仙術 火計(うろ覚え、知力80以上のみ?)
898名無し曰く、:2008/10/10(金) 02:15:48 ID:yVhGVBDI
登録アイテム入手に一番効率のいい方法手何かね
やっぱ修行?
899名無し曰く、:2008/10/10(金) 10:37:47 ID:LTFNFkpS
敵から奪うというのも有り。

巡察でたまにもらえるけどかなり確率が低いと思う。
900名無し曰く、:2008/10/10(金) 12:43:14 ID:lAqbKVsg
PC版の数少ない欠点は、
陣立持ちが少ないことだね。
全部で40人弱だっけ?

劉表陣営のカイ兄弟なんか知力高いけど
軍師じゃなく、陣立も持ってないから
戦場であまり使えないね。
袁紹陣営のように、軍師とまではいかないけど、
知力高い武将には標準装備させれば、
軍師のいない弱小勢力の戦いに幅が出ると思うけどなぁ。
そういや、韓浩は知力高くないのに、
最初に覚えるのが陣立てだったよね。
何か兵法に通じてるエピソードあったっけ?
901名無し曰く、:2008/10/10(金) 14:21:10 ID:0Xv12HGt
>>900
韓元嗣は、演義では韓玄の弟とされていて不遇な扱いされてますが、実際はかなりの名将です。
夏侯惇や夏侯淵の副官的な立場で従軍することが多かったと記憶してます。
902名無し曰く、:2008/10/10(金) 14:40:26 ID:5n2895R6
・・・なぜ韓浩は字で夏侯一族は諱なのだろうか?

諸葛孔明(姓+字)と劉備元徳(姓+諱+字 ※誤記)
で四字と四字みたいな「のり」なのだろうか?
903名無し曰く、:2008/10/10(金) 14:43:08 ID:fFsfi6T/
マイケル・J・フォックスみたいなもんだよ
904名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:16:05 ID:0Xv12HGt
>>902
口語でしゃべる時の癖だね。
カンコウだと、当該人物がほかにもいるでしょ
カンゲン、カコウトン、カコウエンは(一般的には)他にいないから間違えようがない。
905名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:23:30 ID:OeUE9lwE
>>902
君は「劉備が〜」って言ってる人が「孔明が〜」って言い出したらイチイチ文句たれるのかい?w

字と諱に関しても、いまさらそんな常識書かなくても皆知ってるだろ
906名無し曰く、:2008/10/10(金) 15:56:19 ID:yVhGVBDI
>>899
なるほど、d

>>900
逆にコンシューマ版の仕様だと陣立てのありがたみが
悲しいほどに……

まぁ現実に即するとその人の姓名で呼ぶのは失礼だかんねぇ。
役職で呼ぶか、相当親しい仲なら字で呼ぶ。

そんなんゲームに要求したってしょうがないけどw
907名無し曰く、:2008/10/10(金) 16:51:54 ID:8N3UIXmB
久しぶりにVやろうと思うんだが〜
なにかオススメの面白い縛りプレイないですかね
あんまり鬼畜過ぎるのは勘弁だが。
908名無し曰く、:2008/10/10(金) 17:02:50 ID:6Si7hNSO
俺の代わりに一騎打ち縛りやってみて
909名無し曰く、:2008/10/10(金) 18:40:35 ID:OyVIqloL
各部隊兵数1万以下縛り
当然妖術、仙術、幻術禁止
910名無し曰く、:2008/10/10(金) 18:57:13 ID:jE8PJq7n
武将数を固定
領土が増えたりしてキツくなって来たら、頑張った自分へのご褒美で(笑)武将を増やして行く
まぁ在り来たりかも
911名無し曰く、:2008/10/10(金) 18:57:41 ID:E/d0i5S2
妖術・仙術・幻術が使える武将だけ参戦
912名無し曰く、:2008/10/10(金) 19:32:22 ID:ebzpDGZ0
>910

ああ、それいいな。
4パみたいに6人からスタート、1国増毎に2人だけ増やしていい。

長安・弘農・洛陽・宛を12人で守るわけだ。
あれ、結構余裕か。
913名無し曰く、:2008/10/10(金) 20:48:11 ID:kzFdHGqD
一度も敵を侵略することなく全勢力の武将がいなくなるまでやる縛り
914名無し曰く、:2008/10/10(金) 21:22:20 ID:pl0RKDIZ
全武将を部下にする。

当然斬首禁止。
敵勢力を滅ぼした後は大量の嫌いな君主:PCが出来るので、
うかつに滅ぼせない。ひたすら流言と引抜を繰り返し、
脅迫で仲間にするしかない。
忠誠の低すぎる武将は引き抜かれたり在野になったりで
元の木阿弥になるのでこれも注意する必要が在る。
反乱フラグの立った武将は、一旦反乱させて滅ぼすしか方法が無くなる。

もう、泣きそうなほど大変なプレイだ。
915名無し曰く、:2008/10/10(金) 21:55:54 ID:dzEh8Xe4
トウケン存命中クリア
916名無し曰く、:2008/10/10(金) 22:02:46 ID:v+szI0XB
呉プレイで北海の守備の時、水辺の城で陣取ってたら楽勝だったので
つい上の森林近くで布陣したら伏兵で死に掛けた…
しかし兵数少ないと容赦なく攻めてくるもんだなー、撃退するの楽しいけど。
5万ちょい+後続対14万+共同軍とかだと燃えてくるね。

しかし上級とかだと沈着反計が微妙に空気になるね。一応敵の計略の予防にはなってるんだけど
絶対成功するタイミングでしか仕掛けてこなくなるから…
917名無し曰く、:2008/10/10(金) 22:04:51 ID:ABOpzHSr
三国志は鉄板に近い助言が強力なので
計略と登用の成功が実行する前から
ほぼ明らかになることがある。計略と
登用の失敗を増やすために三国シリーズ
は軍師無しですることが多い。
918名無し曰く、:2008/10/10(金) 22:07:41 ID:kzFdHGqD
参謀無しプレイかぁ
計略と登用は使わなくても構わないけど
外交がめんどいなぁ
919名無し曰く、:2008/10/10(金) 22:51:04 ID:hqH6OjFS
知力100の軍師でさえもたまにミス助言をするけど、
孔明だけは唯一の例外として絶対ミス助言をしないって噂はマジ?
920名無し曰く、:2008/10/10(金) 22:53:39 ID:yVhGVBDI
>>919
どこのデマだそれは
孔明だって助言ミスはあるぞ
921名無し曰く、:2008/10/10(金) 23:02:32 ID:hqH6OjFS
そっか、デマだったか
922名無し曰く、:2008/10/10(金) 23:10:08 ID:SaMHKfV2
斬首しまくると温過ぎるし斬首しないととにかくしんどい
馬超で始めたりしてるもんだから特に
923名無し曰く、:2008/10/10(金) 23:21:59 ID:5n2895R6
>>904
口語か。なるほどね。俺の周りにはファンがいないから、
「かんうが〜」とか口に出す事が無いので、気づかなかった。
サンクス。
924名無し曰く、:2008/10/11(土) 01:22:20 ID:hvckeCuR
知力が低い人間を参謀にすえた時の台詞が好き
925名無し曰く、:2008/10/11(土) 02:09:28 ID:uHAbe/Qc
捜索に関しては助言がほとんど信用できないよな
複数にOKが出ていても失敗したりする
捜索してる武将が悪いってのもあるだろうけど
926名無し曰く、:2008/10/11(土) 02:15:30 ID:OkOI22jF
捜索めんどくさいから使わない
捜索して登用できなかった場合、敵陣地に行ったり
捜索→登用→褒美の三回も動かないといけないし
927名無し曰く、:2008/10/11(土) 02:29:11 ID:MBc5KoiQ
修行に出ている武将からの寂しげな手紙を読むのが好き
928名無し曰く、
どのシナリオで始めても趙雲と赫昭は速攻修行に出しちまうな