【PC】信長の野望・革新スレ 87【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
※ここはPC版専用スレです。PS2版の質問はご遠慮ください
「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

前スレ
【PC】信長の野望・革新スレ 86【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1205001588/
関連スレ
【初心者用】信長の野望・革新 Part20
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1207814298/
【PS2/Wii】信長の野望・革新【PK発売】 part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1205587032/
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨弐
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201452794/
信長の野望・革新 新武将顔グラフィックスレ其の四
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194638567/
2chまとめ
http://game.matrix.jp/nobu12/index.html
http://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう。

動作環境などの質問はこのスレで。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647
2名無し曰く、:2008/04/12(土) 22:24:50 ID:A4GEcmHf
馬鹿殿スルー三原則

序 まずはどれが馬鹿殿か見極める。文章に特徴があるから住民にはすぐに分かるはず。
  新人さんには教えてあげよう。

1 誤字や迷言に一切突っ込まない。騙されそうな人がいる場合、その人にのみ正しいことを
  教えてあげよう。

2 話しかけてきても徹底無視。意味不明な企画も参加するべからず。たまに見当違いのことで
  批判されて癪にさわるが、そこは我慢。誰もが通る道です。

3 住民間でも馬鹿殿の話題は避ける。スレにとって、無益の上、馬鹿殿が喜びます。

経験上、3がけっこう重要かな。
3名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:07:18 ID:N7/wV5Aa
PCPKの購入を検討しています。
やはり新武将などはチャレンジシナリオ等をクリアしないと
出現しないのでしょうか?
それとも何もしなくても最初から出現しているのでしょうか?
4名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:18:05 ID:hn090w9v
おまけ武将はPS版のみ
5名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:22:33 ID:23lvh0WJ
S3蠣崎がクリアできねー。
なんとか上杉まで落として新発田を要塞化。
その間に南回りで北条九州→武田と同盟→徳川倒して内陸部の兵数少ない城を蹂躙。

この順番でやろうと思っても、要塞とかモノともせずに大軍団で押し切られちまう。
石垣作ってるのにダメージ痛すぎ。
多分、最初の侵攻が遅すぎるのが原因なんだろうけど…どうやってスタート切り出したらいいんだろう。
やっぱ内政やってからじゃ遅いのかな。
6名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:24:07 ID:WwveNGFd
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .  
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 気合よー☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : : : 
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
7名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:30:51 ID:N7/wV5Aa
>>4さん
では最初から全ての武将が登録されているという事でしょうか?
最初から使えると言いますか在野などで居ると言うことで
よろしいのでしょうか?
初心者で申し訳ありません
8名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:31:58 ID:KMg95Mch
>>7
もともとそんなものはいないんですよねこれで宜しいでしょうか^^
9名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:50:22 ID:BdzNY7SR
>>5
要塞化してる時に寺社衆と協定してますか?
寺社と結んでないと鉄砲櫓が最大限に威力発揮しないですよ。
櫓は1櫓1部隊にしか攻撃しないため大軍で来られると寺社と
結んでいない場合結局城に張り付かれて詰みます。

ちなみに覇王の後継者 織田信孝 上級 寿命長寿で今日クリアしましたが
羽柴が高い名声+兵農分離の永久機関コンボで1年に2回20万の大軍で
清洲城に5、6年毎年送り続けてきました。鉄砲櫓10と4万程度で撃退できたので
やり方次第だと思います。上杉景勝を破城槌に乗せて壁役にして兵が減ったら
次に統率高い奴を破城槌に乗せてって交互に壁やらせてましたね〜。
岐阜にも大垣から10万程度でしょっちゅう来ましたが岐阜の場合は防衛部隊出す
必要すらなかったので兵5千程度しか置いてなかったですね。

唯一の欠点は負傷兵吸収できないことですね
10名無し曰く、:2008/04/12(土) 23:52:39 ID:N7/wV5Aa
>>7さん
有り難う御座いました。
11名無し曰く、:2008/04/13(日) 00:11:23 ID:jxLnjwBU
>>5さんへ
9の書き込みした者ですが、良く考えたら革新無印だったら寺社協定は
無理ですよね。う〜〜ん、無印ならどうしたもんだろなあ。破城槌壁作戦+後ろから
鉄砲で射撃かなぁ。ただし兵器壁は長時間の耐久を想定してないというか
戦法くらうと結構壊れたりするんですよね〜。なので過信は禁物
12名無し曰く、:2008/04/13(日) 12:07:29 ID:O47HSVmU
良心が咎めるが捕まえた大勢力の武将は片っ端から斬首、これも効果的かなぁ…
まあ勝つまでが大変なんだけど…PUKは南蛮技術の御陰で逆転の可能性は無印よりもあるからなぁ
13名無し曰く、:2008/04/13(日) 12:25:45 ID:lBCnffTX
巨大勢力の知略80台以上は全部斬首
14名無し曰く、:2008/04/13(日) 12:28:08 ID:puDDQkRr
昔惨敗した関ヶ原真田に再挑戦したら城5つまで頑張れた。
ちょうど岡崎落として東西に徳川分断したとこだけど、
そろそろどの城も硬くなってくるわ、伸びた戦線を補ういい武将が足りないわで
今後に侵攻に迷う・・。
てか敵兵力がこっちは連戦連勝なのに増え続けてるのが怖いな。
15名無し曰く、:2008/04/13(日) 12:54:05 ID:O47HSVmU
>14
そうなんだよねぇ…1582年の伊達で岩出山以北のそれなりに優秀な人材を集めても
北条や徳川の城が堅くなって一回での戦闘のダメージも抜けないので進軍スピードが落ちる…
イギリスの活版印刷は諦めてオランダの技術コンプと明の苗刀を何とか入手したい
騎馬技能伸ばすのは弱小ではやっぱ厳しい
16名無し曰く、:2008/04/13(日) 13:52:02 ID:MtGtfW34
ウチの鈴木家は重秀と並んでゴルゴが双璧です
17名無し曰く、:2008/04/13(日) 15:20:17 ID:IoHPbcOZ
山県の顔グラは間違いなく過大評価。
18名無し曰く、:2008/04/13(日) 15:38:20 ID:qwQYPbyo
     ,ィ                      __
.:::::::゜:::::/ |´ ̄`ヽー- 、 ト、.. ....:::::::゜:::::::::: , -‐、/./.- 、:::::::::::: ゜.:
.:::::。:/ | |    ヽ   l l         ( 信◇長 ノ :: . . . ..::::
:::::::/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、...:☆彡::::ノ ◇の◇ ( :: ::::::::::::。
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 野◇望)::: . . . ..::::
:::::::\___/. ト、  ●    ● ハ  ∧::::::...゜ `⌒/7へ‐´ .. .:.... ....  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡:::::::::::::/./ .... ....:::::::゜
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ:. .:::::。:: .::::::::::
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ.. .... .. ...... ..::::
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( P )ゝ ( C )ゝ( 革 )ゝ( 新 )ゝ  >>1 乙〜〜 ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. .. . ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 | 
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪  ∪ ∪
19名無し曰く、:2008/04/13(日) 15:52:06 ID:39c2Y14h
ベッキーの武勇も過大評価
20名無し曰く、:2008/04/13(日) 16:13:11 ID:IwF/PKvm
   /  `ヽ/                        ヽ    ヽ
      /     /           、   \   ト、     l
     /       /     /       ヽ     ヽ  |: .、    l
    /     /     /     /    ヽ    ', |: :ハ    | <うるさいよ愚民共
     {    /     l     /_,トゝ ''"ハ ̄`   ∨: . :|:   l
    '、   l      l |      |´,、-‐|  / \     |: : : :l:
      ヽ   |     | ヽ     | _ヽ j/__z」_   /: l|: . !
     l }\ \   ト、 |\   | ''´"ヒ::....c;ン´ /ノ: :.l|: . ;
     l!  /ヽ、\ \ハ  ヽ、 |    ` ̄ //ィ : . : .l: . :. |:
     ノ  / ノ|: . |`ヽ、       `      /´|´: : l: : : : : . |:
    /   /: :l|: :.|    丶、 _ ,-、 __,... イ   |: : : |: : :l: . : ..l
       /: . |: : l|     ,r/| ̄  /\ヽ.  |: : :.l: : l|.: . : .| /
21名無し曰く、:2008/04/13(日) 16:30:22 ID:Ju6liihZ
>>19
半身不随でも戦場に立つ勇猛さを武勇とするなら高くてもいいと思うけどね。
単に個人の槍働きの技量なら謙信とかがあんなに高いのもおかしい。
22名無し曰く、:2008/04/13(日) 16:39:52 ID:Su45T8Lt
剣豪の立場は
23名無し曰く、:2008/04/13(日) 16:40:11 ID:4yMMHPTr
http://game13.2ch.net/gamehis/
過大とか過小とかはこっちでよろしく
24名無し曰く、:2008/04/13(日) 16:40:43 ID:4yMMHPTr
25名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:16:51 ID:MFsuzJ90
>>19
この人痴漢です!!
26名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:17:41 ID:IoHPbcOZ
それはベッキー違い
27名無し曰く、:2008/04/13(日) 19:50:04 ID:2dnfnrPl
天下一品だね
28名無し曰く、:2008/04/13(日) 19:53:56 ID:cdzU9hpu
>>27
書き込み取り消したはずなのに俺かと思ったよ
29名無し曰く、:2008/04/13(日) 21:50:28 ID:LuZcI1It
それより知略は武略と政略に分けるべきだと思うのは俺だけか

正信が昌幸と戦争でタメ張れるってのはおかしいと思う
そうすれば忠勝とか直政の便利さも上がるし、キャラ付け出来て面白いと思うのだが
30名無し曰く、:2008/04/13(日) 21:53:13 ID:IwF/PKvm
知略ってのが武略の事で、政略は政治じゃないの?
31名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:25:17 ID:LuZcI1It
>>30
それだと、戦で強くても外交で弱かった武将が全部脳筋扱いされるような気がしてさ
勝頼みたいな
32名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:30:24 ID:jxLnjwBU
長宗我部信親の顔グラがウェンツに見えてしかたないのは俺だけだろうか・・
いつも信親の顔見ては「テラウェンツ」って独り言言ってしまうんだがw

あと宍戸隆之のテラ出川ww
33名無し曰く、:2008/04/13(日) 23:09:40 ID:jxLnjwBU
あ、間違えた。宍戸隆家だ@@;
34名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:06:40 ID:dqkAjmQB
革新の宍戸隆家は確かに出川だな。
あとどっかの坊主にすげぇ某俳優(名前忘れ)に似てるのも居るし、尼子経久は丸山弁護士だしとイロイロ面白い。

それにしても石田三成の顔グラは過大
35名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:28:50 ID:jAb3kpx9
イベントが少ないな
比叡山の焼き打ちで寺社協定結べるとか、信康自刃のイベントで織田、徳川同盟切れるとかあってもよかったと思う。
36名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:31:49 ID:FjLF4qyl
>>29
正信は一向一揆で軍師的なこともしてるしいいんじゃね?
徳川家でやってた仕事も政治だけでなく、豊臣恩顧の大名を三成から切り離すとか大事な仕事もやっている

戦術と戦略を一緒くたの数値で表してるのがおかしい

適当に数値つけると昌幸だったら、戦術100で戦略50とか
正信だったら戦術50戦略100とか
37名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:33:55 ID:84dH4O9o
前作の天下創世みたく有名大名の死亡時のイベントは欲しかった。
信玄とか謙信とか気が付いたら死んでるから困る。
38名無し曰く、:2008/04/14(月) 00:57:09 ID:p348kygC
>>36
その通りだと思う。
ただ、ゲーム的には複雑にすると面倒なだけだしねぇ。

ま、前スレでも言われてた武勇についてはもうちょっと活用の場を
広げて欲しい気はするけど
39名無し曰く、:2008/04/14(月) 01:13:07 ID:xXEl80f5
謙信も信玄も門前町すぐ作る上、寿命延長の奴すぐ買って装備するせいでなかなか死なないから
御館の乱イベントが天然発生することが凄い稀なのが困る。
40名無し曰く、:2008/04/14(月) 02:43:48 ID:run55LAZ
気づいたら寿命で死んでるのはよくあるな。
41名無し曰く、:2008/04/14(月) 10:38:59 ID:jAb3kpx9
確かに有名武将がシラーと死んでいくのは萎える
42名無し曰く、:2008/04/14(月) 10:54:29 ID:uu7kQALa
昔は全国ニュースとか無いからってことでリアルさを追求したのか、
単なる手抜きか。
まあ後者だな。
43名無し曰く、:2008/04/14(月) 12:05:41 ID:Id4oX1uV
それよりもどうやったら、うっかり鉄砲1163挺手に入れてしまうんだと思う

うっかりって何をしたんだ公家の方々は
44名無し曰く、:2008/04/14(月) 12:17:20 ID:U+3wh1Sb
築城技術が発達してないと、足軽等の兵科経験稼げないのが悲しい
でも1582年以降の弱小大名序盤だとそういう城を攻めた場合
自軍のダメージも相当なものなので軍備再編するのに時間がかかり
電撃戦が出来ない、このジレンマがたまらん
45名無し曰く、:2008/04/14(月) 16:35:51 ID:uLwNTNk8
前スレだっけかの宇都宮はなかなかおもしろかったが
他に気合の入ったのはないかなぁ、御三家〈S4河野、信孝、小早川〉はやった
46名無し曰く、:2008/04/14(月) 16:41:40 ID:YNyavg5P
>45
蠣崎は?
兵1騎馬も出来ないし、人も居ないしで手ごたえあるよ。
47名無し曰く、:2008/04/14(月) 17:32:27 ID:P5MW+329
蠣崎は差し迫った危機もないし、水軍使って津軽吸収すれば良いだけだから
水軍の無い宇都宮とか、周り中から襲われる河野に比べりゃ遥かに楽
本州上陸までに2年くらいかかるけど、2年で津軽取れりゃ普通に津軽でやるのと大差ない
48名無し曰く、:2008/04/14(月) 18:25:46 ID:gdBr9MsY
>>45
応仁代転封の最上は?
49名無し曰く、:2008/04/14(月) 19:44:49 ID:kiZOnmZt
太閤蠣崎やろうぜ
50名無し曰く、:2008/04/14(月) 20:04:14 ID:uuJYYzIo
短期チャレンジを自分に課してやってみるといいんじゃね
最近スレで上がって挑戦してみたのはS1最上防衛や覇王真田防衛、結構面白い。
51名無し曰く、:2008/04/14(月) 20:40:30 ID:Gq9vJt4M
応仁最上って義光元服する前に大友が伸びてきて詰むんだけど
52名無し曰く、:2008/04/14(月) 20:47:00 ID:LeuOlLwe
早々に大友と同盟関係になって安東と島津取り込めば?
53名無し曰く、:2008/04/14(月) 21:05:00 ID:uuJYYzIo
>>51
大友の敵対勢力に同盟持ちかけて技術交換して頑張ってもらったらいいんじゃない?
詰むレベルまで伸びるなら包囲網敷かれるからそこまでゴリゴリ伸びては来ないんじゃないかな
消してもらった後は同盟延長しないで戦ってもそのまま滅び行くのを見守ってもそれなりに面白い

今S2伊達やってるけど徳川織田を島津と同盟して挟み撃ちして最後に島津と大規模開戦やる予定
54名無し曰く、:2008/04/14(月) 21:37:34 ID:Du4fHqWY
教えてください。
@信長の野望・革新 パワーアップキットと
A信長の野望・革新 with パワーアップキットが売っているのですが
どのような違いがあるのでしょうか?
55名無し曰く、:2008/04/14(月) 21:40:39 ID:Gtkft2ci
@pkのみ、本体が無いと使えない
A本体とpkと両方ある
56名無し曰く、:2008/04/14(月) 21:40:54 ID:+R+UHZx5
>54
ちょと調べれば分ると思うが…
パワーアップキットは別売りの信長の野望・革新が必要
with パワーアップキットは革新とパワーアップキットの同梱版
パワーアップキット遊びたくて、革新が無いのならwith パワーアップキットを買う方が経済的
57名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:04:55 ID:Du4fHqWY
>>55,56
有り難う御座います。

当方、PS2無印はプレイ済なのですがPKを
プレイしたくなりました。PCとPS2の違いと言いますか
長所、短所がありましたら教えてください。
58名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:11:49 ID:u8eVfbqZ
>>51
討死・多いの兵1で義守を今川に突っ込ませるんだ
59名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:14:05 ID:GeUb59cb
>>58
いや、酒田港に100ほど残しておいて小早の兵1で秋田港に特攻のほうが効率がいいぞ
60名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:15:51 ID:YNyavg5P
PC:曲差し替え、顔グラ変更など容易に出来る。オリジナルシナリオとか出来る。セーブなどシステムレスポンス早い
PS2:大名シャッフル。チャレンジモードなど、元のシステムが多彩
61名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:53:21 ID:GR1VTB70
S1伊東家って微妙に難しくね?

おいらが下手なだけなのかなorz
アドバイスいただけたら嬉しいのですが・・・

PCのpk版です
62名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:13:53 ID:AmeiynLf
戦国BASARAで思った事、やっぱり謙信ホモ疑惑
63名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:16:42 ID:GR1VTB70
謙信はむしろおにゃのこ疑惑のほうが強くね?
ランスじゃなくて歴史資料でもそーゆー説があるらしい
64名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:24:59 ID:jfFuVEsY
陰陽説が一番可能性高いかと
65名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:29:41 ID:kveSethx
男謙信だとボーロ食べたいとか言ってるのを見て思わず笑ってしまうが
女謙信がボーロ・・・とか言ってると思わず南蛮商まで買出しに行(ry
66名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:34:01 ID:SMPffmZT
1570年の本願寺ってどんな感じで進めればいいかな?
織田のせいで他のシナリオより格段に難しくなってる。
んで本多、下間、顕如とかで黒田考高引き抜けることってあるの?
67名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:41:39 ID:xXHAPeZ7
>>66
そのシナリオで本願寺選んで本多が居たときの衝撃は大きかった
68名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:51:43 ID:gc1+VvRj
>>67
正信は一向宗徒
史実でも三河一向一揆の際に家康のもとを離れてた時期があったと思う
69名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:55:06 ID:xXHAPeZ7
>>68
それは知ってたんだが浪人として三河にいて
徳川には仕えない設定かなーと思ってたからさ
70名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:03:30 ID:9ldIQbuk
で、引き抜ける系なの?どっちなの?
71名無し曰く、:2008/04/15(火) 00:16:06 ID:EK7uMrFz
>>43
うっかり手に入れる鉄砲の数って固定で1163なの?
名声で数が決まってるとか?
72名無し曰く、:2008/04/15(火) 01:14:50 ID:jeKsClRb
>>60
情報有り難う御座います
73以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2008/04/15(火) 09:47:03 ID:b35tcHWD
>>70
普通に引き抜けるぞ。
引き抜けないヤツは特殊なセリフでるからすぐわかる。
つか赤松くらいすぐに潰せるでしょ。
74名無し曰く、:2008/04/15(火) 09:48:25 ID:xjDsp7K1
>>71
ごめん、適当
でも大体そん位
75名無し曰く、:2008/04/15(火) 10:43:37 ID:MIIFV7O3
そのあとの公家のセリフがかわいい
「ちょっともったいなかったかな?」みたいなこと言う
76名無し曰く、:2008/04/15(火) 10:49:13 ID:WbX+tDvP
何でこのゲームって景勝こんな強いの?
確かにそれなりには実績あるんだろうけど、結局大減封食らったじゃん。
これが肥補正ってやつ?
77名無し曰く、:2008/04/15(火) 10:57:49 ID:EucxgLuY
能力は分らん
システムの都合上景勝でも軍神覚えるんだから仕方ない
それは勝頼にもいえる事だが
78名無し曰く、:2008/04/15(火) 10:58:22 ID:cugUgmPl
景勝もそうだが兼続も統率高杉
最上に負けてるくせに
79名無し曰く、:2008/04/15(火) 11:07:05 ID:xdHz3M4D
編集すりゃいいじゃん
兵力だの物資だのの編集はアレだけど、能力の場合はアリだと思うが
80名無し曰く、:2008/04/15(火) 11:58:46 ID:m3hOqvFH
>>45
前スレで宇都宮の書いた者だけどS4姉小路とかどうだろう?
持ってる技術が弓学舎と兵器学舎だけとか・・もうね。
無印では富山−春日山と抜けて海津を上田が落ちたタイミングでうまく
落として真田吸収する方法あったけどPKでは無理そうだし。

俺はS4姉小路は無理だわ><
81なにこのマゾゲーw:2008/04/15(火) 12:05:38 ID:3KDf6xm6
>>80
弓と兵器が有れば、攻城櫓ラッシュが出来るではないか。
帰ったらちょっと挑戦してみる。
82名無し曰く、:2008/04/15(火) 12:13:25 ID:3vARGIkO
S4姉小路は、開始1時間で織田にフルボッコにされて挫折したw
83名無し曰く、:2008/04/15(火) 12:24:20 ID:K7kleDRa
S4姉小路は序盤は募兵ラッシュするしかないと思ってるw
84名無し曰く、:2008/04/15(火) 17:25:17 ID:UKmWTwOA
信之はもっと高くていいと思う
85名無し曰く、:2008/04/15(火) 18:16:06 ID:/IDysSjS
勝頼はともかく、景勝はゲームバランス的な意味もあると思うがね
関ヶ原、太閤シナリオでは東日本大名にとって景勝・兼続は生命線だったりすることがよくある
伊達+上杉取り込んで徳川と殴りあうのが基本的方針だしな

肥は義理堅い武将には評価高いから、そっちの可能性もあるが
86名無し曰く、:2008/04/15(火) 20:35:04 ID:MBPQPwYl
敵勢力の前線付近での支城がうめぇ

兵5万ぐらい貯めといたら、10万ぐらいの輸送隊壊滅させたぜ
支城ってか関所だなこりゃ
87名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:15:58 ID:DTjoHp8q
>>61
始まって即探索したら新納忠元いるんできっちりGETしよう。
まぁ新納忠元手に入れた時点で半分クリアみたいなもんなんだけど
それからは2択かなぁ。島津の内城攻めるか西園寺の板瀬港攻めるか。
その後の展開考えたら島津攻めが良いと思う。苗刀取って国人と協定すれば
(肝付に要請すればさらに楽に)島津なんて楽勝でしょう。
油津港にいる兵は少しだけ残してちゃんと佐土原に引き上げて十分な兵で内城に攻めること。
どうせ攻めてこないし攻めて来られても内城さえ落とせば戦略的価値は皆無だから。
88名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:34:20 ID:K7kleDRa
内城を落としちゃえば、もう島津と変わらんしな。
89名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:47:21 ID:q2udG0m7
もたもたしてて、長崎に島津が残ってしまって失敗したことはあるな。
90名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:50:56 ID:/IDysSjS
普通に兵1内政して大友弱らせて府内館包囲もありだと思う
その後阿蘇攻めとか
91名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:16:24 ID:OL+6S0fX
>>80
取り敢えず、一度停戦しないとどうにもならないと思う

停戦さえ出来れば、停戦延長しつつひたすらハイエナするだけ。
正攻法では俺には無理。というか出来る人がいたら教えて欲しいw
92名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:25:17 ID:OL+6S0fX
>>61
S1伊東なら騎馬1なしの正攻法でも行けるよ

商人と協定して苗刀・携行食をGetして、後は臨機応変にやれば
問題ないかと。(兵舎は当然11で)
93名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:27:22 ID:q2udG0m7
関ヶ原細川のアドバイス求む・・。
しょっぱなから攻めるほど武将は強くないし、かといって待っていたら押しつぶされるし・・。
途方にくれてしまった。
94名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:09:14 ID:xTcvLIDb
S1の群雄割拠状態だと、大名が複数の国を治めてるケースは稀だからねぇ…
大名滅ぼせば、その大名と家臣団が丸々仲間になるのは美味しい
1582年以降で真田とかが辛いのって、この点なんだよな
95名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:32:33 ID:UKmWTwOA
夢幻の如くの真田ならノーロードでも充分に越せるし、真田なんざ辛いとか難しいとか思わんが
さすがにイベなしノーロードは厳しいもんあるが
96名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:37:45 ID:iNFlh+Nr
S1伊東家にたくさんのアドバイスありがとうございます。
新納が出るのは知ってたけれど支城で兵を集めて牧場に蹄鉄取るまで
待っているとPKだと詰みっぽくて^^;
鼓舞持ちが浪人でも来る可能性がないのが辛いですよね

援軍要請で島津行くのが一番なのかな?
pkなしだとニコニコの動画のみたけどpkなら府内攻めもちょっと辛い感じでした
97名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:54:06 ID:PeaiweAl
>>94
幾ら領土広げても、技術鍛える暇がないんだよな。
政治優秀で、適正も優秀な奴が3人余裕あって、かつ学舎が一定数建てられていて
初めてできる。更に言えば、寺社と協定も結びたいしな。

南蛮が便利なのってそこもなんだよな
港から契約するなら1日でいけるし、あとは勝手に貿易してくれる。
奉行は適当に浪人してる無能にでもやらせりゃ充分だし。
98名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:57:53 ID:EK7uMrFz
革新も確か家宝や官位以外でも能力値あがるんだよな。
99名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:59:57 ID:PeaiweAl
どっかにチャレンジモードの攻略ってないものなのか
めんどくさくてなぁ、1発で打開できないなら触りたくない感じだ
伊達の食い物一定数集めよとか
100名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:00:35 ID:DTjoHp8q
>>90さんが言ってるように兵1使えば選択肢は一気に広がります。
兵1を使わない縛りプレイでいくのならば序盤は出来る限り早目早目
に進軍を心がけるべきでしょう。兵1使えばその相手国は発展しないから
こっちもゆっくり内政や技術開発できるんだけどね。
上杉武田との決戦もあるし急ぐことにこしたことはないかと。
101名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:14:01 ID:wUhvrHz4
>>100 さん
大友へ兵1出してやってましたが向こう8000以下
こちら5部隊4万オーバー騎馬とか出しても普通に偽報でやられちゃうんですよね

あとは商人取引+南蛮技術ぐらいしか思いつかん・・・

応仁鈴木や蠣崎とかS1なら一条のほうが難易度低い気がするのは気のせいかなぁ?
102名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:25:19 ID:apXJrM0c
>>93
今まで関ヶ原シナリオの東軍側って見逃してたけど意外に難易度高いかもね。
徳川と60ヶ月も同盟結んでたら切れる頃には徳川どのくらい肥大化してるんだか。
細川の場合周りは大大名ばかりだからそう簡単に吸収できないし。
毛利つぶすか、美保ノ関落としたら博多あたりに上陸して小早川つぶして
あとは小早川の野望するか・・・そんなとこなのかなぁ。今度やってみます。
103名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:29:51 ID:YOXfsoWV
>>101
本隊と別働隊の2部隊位に兵力をまとめて、他余りの知略の低い武将に兵1で相手領内に駐留させて本隊が偽報を受けにくくするとかどうだろう?
兵力差があるなら偽報さえどうにかできれば落とせると思うが、城に張り付く前に奇襲が来たら泣くしかないけど。
104名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:35:27 ID:wUhvrHz4
>>103
張り付く前に飛んでくる
偽報は博多から飛んできますorz

そして援軍きてあぼーん

肝付と同盟きって吸収なのかなぁ

島津が肝付を攻めてくれたらどうにかなりそうなのですが
プレイヤーが伊東だと島津は有馬家いくし・・・

S4河野家やってる勇者もいるんだから頑張るかなぁ
105名無し曰く、:2008/04/16(水) 00:43:38 ID:apXJrM0c
>>93
関ヶ原東軍プレイって選ぶ大名によっては難易度結構高いかもね。
細川を選んでみて状況みてみたらちょっと迷う状況だったわ。
決して弱くはないのに周りが強いのと、小大名じゃないから吸収できない。
港もない・・・・思いついたのは3つ。ひたすら西進まずは毛利を倒す。
もしくは美保ノ関を落として九州博多に上陸あとは続小早川の野望。
最後は徳川が石田に攻めたらその後背から襲い掛かって弓木から順に落としていく。
とりあえずやったわけではないのでどれも面倒そうだな〜という印象でした。
106名無し曰く、:2008/04/16(水) 12:32:02 ID:KgSlymIz
超上級でプレイすると、何が起こるの?
107名無し曰く、:2008/04/16(水) 13:33:11 ID:2hFogjrE
武将のステータスが全て2分の1の状態で、S4河野寿命アリをプレイ出来ます。
108名無し曰く、:2008/04/16(水) 16:06:14 ID:tmCBBTf1
割れの人はチャレンジモードはできないのですか?
109名無し曰く、:2008/04/16(水) 16:42:31 ID:WBbSnPgA
>>108

割れ厨死ね
110名無し曰く、:2008/04/16(水) 17:51:25 ID:tf5HCFRC
なんか最近桶狭間の戦いで今川義元が尾張国内に入る前に進軍を取りやめました
ってなって義元が討ち死にしないんだけど・・・なんでだろ?
111名無し曰く、:2008/04/16(水) 18:14:57 ID:VPbQdXmJ
義元と坊さんが同じ部隊にいるのが原因、じゃないかなぁ…
書いていて矛盾してる気もするけど

S1の太田はwikiにある通り、騎兵3000で北条の兵舎を壊すのが有効だと分った
どうやら北条はあそこ以外に兵舎は作らないみたいだし
112名無し曰く、:2008/04/16(水) 18:32:05 ID:88ynHaG4
そういや今川プレイで雪斎の追加イベントはあるけど織田プレイでもあるの?
113名無し曰く、:2008/04/16(水) 18:32:32 ID:vygy7Zoe
>>111
そうなのか・・・
いつも隣に引っ越してたぜ
114名無し曰く、:2008/04/16(水) 19:41:22 ID:W9xJhwKB
>>113
まあ古河包囲と北条兵舎破壊は両立可能だけどね
115名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:22:46 ID:onTUTfsm
太閤松前どうしたらいいか教えてくれ
本州上陸に手間取ってると伊達・上杉が徳川に飲まれる・・・
116名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:25:00 ID:70djwx7m
YOU!あきらめちゃいなYO!
117名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:26:11 ID:1T1LzHH8
>>115
そのままアイヌ人を制圧した後ナコルルを娶ってから樺太からロシアを攻めれ
118名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:29:25 ID:YUCHyTfa
明智光秀の前に織田信長に送られていた刺客が新たに発覚した。
歌舞伎の創始者の阿国(おくに)である。
能や歌舞伎という古典芸能は彼らの文化である事は周知の事実である。
この阿国を調べていくと中々興味深い。
阿国の生まれは宗教都市出雲である。
出雲は何百年にも渡って山名氏と京極氏に治められていた地域である。
双方とも室町幕府に近い名家であり源氏の血流なのは知られてる。
出雲大社の巫女であった阿国は得意の舞を披露しながら各地を放浪し
布教に尽くす日々を送りながら、その旅の途中で織田信長の前でも踊った。
いや、意図を持って時の権力者信長に近づいたと言った方が正しいだろう。
しかし調べて行く上で年齢が合わないことが分かった。
阿国の生年が1572年、信長の死が1582年6月で本能寺の直前の5月に
阿国は加賀にいるので各地で踊りながら旅をしてるため
信長の死の直前には会っていないことが分かる。
そうなると信長の前で踊ったのは普通に考えて6〜9歳くらいとなるが
当時からするとその年齢で踊ることは不自然ではないんだが
しかし果たしてこんな少女を刺客として信長の下へ送るだろうか!?
阿国を調べてる上で没年も気になるのだが、こちらは複数の説があり
決定的な没年が存在してないことが分かった。
一般的には1613年(41歳)、1644年(72歳)などが有力である。
30年というあまりに長い差がある。
しかしこの30年に一致するあることに筆者は気付いた。
母が子を産む年齢の周期ではないか。
当時はもっと若く子を産んでいたが阿国は巫女であったため
神に仕える女性である巫女だから出産が遅くなったと考えるのは不自然ではない。
明智光秀と天海みたいに生年が一緒で、明智光秀が死んだとされてから突然歴史の表舞台に
天海が登場し徳川幕府の重要人物として出てくる明確な同一人物のように簡単にはいかないが
初代阿国と2代目阿国がおり、両者は母と娘であったと筆者は考える。
そうすれば没年が複数あり30年の差があることも説明できる。
そして初代阿国が信長の前で踊ったのは1571年と筆者は断定する。
これは世界初の筆者による新説である。
なぜなら1572年に生まれたとされる阿国が1571年に信長の前で踊ったという説が
他にあるわけがないためである。しかし上の母・子による世襲説なら説明が付く。
そしてこの1571年に何があったか。歴史に詳しい人ならピンと来ただろう。
信長による比叡山延暦寺の焼き討ちである。初代阿国はスパイとして送られたわけだ。
阿国の美しさと妖艶な舞により濃姫を失って長らく経つ信長の心は奪われた。
その夜二人は結ばれ一つの生命が誕生した。
翌1572年に誕生したのが歌舞伎の創始者であり、山三郎の愛人であり、世に知られる2代目阿国である。
くのいちという言葉がある。女の忍者のことだが男の忍者と同じ体力があったわけではなく
主に女としての武器を使い、ターゲットと親しげになって情報を盗む女スパイと言う方が正しい。
今の時代で政治家に送られてる美人局のことを当時のくのいちだと思ってくれればいい。
初代阿国は信長の延暦寺攻めの情報収集のために送られたくのいちだったのだ。

整理しよう。
初代阿国=母=信長の前で舞った踊り子=くのいち
2代目阿国=娘=信長と初代阿国の子=歌舞伎の創始者=山三郎の愛人=世に知られてる阿国

これは世界初の真の新説である。
119名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:33:33 ID:w4KMojM8
妹のパンツでオナニーしてたら母親に見つかった

まで読んだ
120名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:35:16 ID:HRZRLWRF
新説である。


だけ読んだ
121名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:35:37 ID:onTUTfsm
どうでもいい話thx

もう一度松前やってくる
122名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:57:09 ID:v3wBD992
馬鹿殿様はご健在だったのですね安心しました
123名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:20:28 ID:gAEBvaKQ
親子丼まで読んだ
124名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:23:23 ID:XYK3avkY
「働いたら負けかなと思ってる」まで読んだ
125名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:26:29 ID:2hFogjrE
おっぱいは正義、まで読んだ。
126名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:44:08 ID:ulotnYYC
>>123>>125から妄想して勃起した
127名無し曰く、:2008/04/16(水) 23:55:42 ID:Qd2n7Nl2
馬鹿姫とかっていないのかな。
128名無し曰く、:2008/04/17(木) 00:23:14 ID:03Xzdv+N
優秀姫
お市、阿国、千世、稲姫、由布姫、冬姫

普通姫
濃姫、ねね、闇千世、伊勢姫、まつ、三条夫人、駒姫

馬鹿姫
淀殿、瀬名姫、義姫、ガラシャ
129名無し曰く、:2008/04/17(木) 00:30:31 ID:g0GPOvLA
そいや秀吉の奥さんにおねがならないのが不思議だね
大名が縁組しない限り秀吉は独身、だよね?
130名無し曰く、:2008/04/17(木) 00:37:06 ID:VMrFu/FN
関ヶ原細川、なんとか先が見えてきたようなとこまで行けた。
鳥取を要塞化しつつ寡兵にして敵の侵攻を安定して溶かしつつ、
二条まで落として本願寺の坊主を発掘できて一気に楽に。
徳川と残り一年だからその間に石田落としつつ、国境の防衛を固めるのが間に合うかどうか・・。
なかなかワクワクしてくる展開だなぁ。
131名無し曰く、:2008/04/17(木) 04:20:56 ID:vL05Yq1P
なんか覇王の後継者って楽だなぁ
飛びぬけて強いのがいないから、普通にサクサク侵略できたよ

徳川の一門ガンガン殺してったら鈴木家に吸収されててワロタ
132名無し曰く、:2008/04/17(木) 07:51:42 ID:bR9fyzWn
たしかに豊臣は徳川より組し易いな
S4姉小路は無限停戦かなぁ
133名無し曰く、:2008/04/17(木) 08:18:19 ID:poDdZxji
軍団方針に「学舎を潰すな」を入れて欲しいな。
新しく取って全部潰して要塞化したいのに、勝手に後方の学舎つぶしやがる。
134名無し曰く、:2008/04/17(木) 10:00:19 ID:hfwGOkXc
あと勝手に登用するなってのも欲しい。PKではあるのかな?
135名無し曰く、:2008/04/17(木) 10:09:52 ID:RZIxqJKW
同盟がおかしいよね。破られてこそなんだから。信玄が同盟破棄しないなんておかしい。
リスクを減らすべき。
136名無し曰く、:2008/04/17(木) 11:33:28 ID:2y7lubQv
>>134
PS2版限定で、ある。
137名無し曰く、:2008/04/17(木) 11:46:00 ID:2y7lubQv
>08.04.17 『信長の野望・革新 パワーアップキット』アップデート内容 (Ver. 1.01 → Ver. 1.02)
>
>■以下の不具合を修正しました
> ・ 最上義忠の顔が最上義時と同じになっている


今の今まで気付かんかった orz
138名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:07:42 ID:ffgeClXu
今さら杉ワロタ。
それ直すぐらいなら登用禁止とかのパッチを棚
139名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:15:45 ID:2y7lubQv
国替機能の追加で、PS2版のシャッフルは実装されましたけどね。

あとはコレが気になるところ。
>■以下の調整を行いました
>・ 内政、戦闘アルゴリズム
140名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:44:02 ID:SpnKdYng
うpうp
141名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:44:55 ID:Ilg0D+nf
えっ!1.02来てたのか知らなかった。
142名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:51:33 ID:poDdZxji
より一層馬鹿になったらどうしよう
143名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:53:00 ID:ffgeClXu
おお、シャッフル機能も増えてるのか、気が付かなかった。
これはGJと言っていいのだろうか。
144名無し曰く、:2008/04/17(木) 12:56:33 ID:Ilg0D+nf
アップデータの10.30Mってどこに格納されてるの?抜き出せないかな?
145名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:01:29 ID:ovjMqF00
ゴルァメール送っといて良かったw
146名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:02:33 ID:Ilg0D+nf
しまった。アプデートしたら改造データ戻るの忘れてた。
147名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:04:07 ID:Ilg0D+nf
いいねえ国替え。キモチィィ
148名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:10:28 ID:ffgeClXu
開幕時から毛利と武田が隣接とか、
織田と島津の二大鉄砲集団が四国で衝突とか夢がひろがりんぐ。
149名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:16:06 ID:pInp5IKm
やっぱユーザー登録しないとアップデート貰えないの?
150名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:16:21 ID:poDdZxji
しかし実装されないよりはされた方がいいが、本当になんで今になっていきなりw
151名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:26:04 ID:5BlwiAiZ
国替えついに来たのか
早速やってみよう
152名無し曰く、:2008/04/17(木) 13:35:53 ID:Ilg0D+nf
データ消えちゃうし。俺は改造前提でのプレーが常だから困ったなあ。belshin氏が早く気づいてくれれば。
153名無し曰く、:2008/04/17(木) 14:55:09 ID:Ilg0D+nf
国替えで新鮮なプレーが出来るのは本当にうれしい。欲を言えばあとBGMを選べるようにして欲しかった。
154名無し曰く、:2008/04/17(木) 15:17:57 ID:oE1les5F
国替えか・・・。
群雄で四国に上杉、武田、島津、徳川、豊臣あたりを詰め込むと面白そうだな。
155名無し曰く、:2008/04/17(木) 16:26:47 ID:Ilg0D+nf
連投スマソ
思考が変わった様に・・・思える・・か?
156名無し曰く、:2008/04/17(木) 16:41:13 ID:/Ym9utGr
初めて勢力画面開いたら
ほとんどの大名グラが信玄になってその後強制終了…
あと「〜技術に長けています」後の台詞が無くなったな

ちゃんとアップデートしろや
157名無し曰く、:2008/04/17(木) 16:47:06 ID:2h8bnYOi
>最上義忠の顔が最上義時と同じになっている

ほんと今更だなwさすがコーエーだ。
158名無し曰く、:2008/04/17(木) 16:51:41 ID:eyCLr8dk
これアップデータって保存できないの?

勝手に更新してくれるのはありがたいんだけど、
寮からのアクセスだと繋がらないのよね。。。
159名無し曰く、:2008/04/17(木) 17:36:38 ID:pRzeyRXZ
>>158
いずれどこぞのアプロダに載るだろう
160名無し曰く、:2008/04/17(木) 18:16:24 ID:zR7c1oZX
部隊が包囲完了後、城に攻撃しているな。
161名無し曰く、:2008/04/17(木) 18:53:47 ID:poDdZxji
>155
今より馬鹿になってなきゃいいやw
162名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:01:21 ID:CyNl9LqH
>>157
発売日か発売日の翌日のアップデート内容だよなぁ、それ
163名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:02:19 ID:w0UDK1wE
太田で相模水軍と協定して小田原城から相模水軍の拠点へ敵を誘い出して
北条の戦力を削ごうと考えたんだけど、なかなか上手くいかない。
施設を壊しても出てこないし、小田原城に近づいても敵部隊が出てこない。
やっぱり少数の兵じゃ相手にしないのかな?かといって一万近い兵を生贄に
するわけにもいかないし・・・
164名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:10:15 ID:CyNl9LqH
パッチ当てると顔グラとか戻っちゃうっけ?
平気だったっけ?
アップデートする勇気がないよママン
165名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:10:37 ID:poDdZxji
>163
中々出てこない場合は、兵1でずーっとおいとけばOK
166名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:10:40 ID:GeVLoXzT
え、それってもしかして兵1内政封じられた?
S4河野とかクリア出来ないぞw
167名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:13:35 ID:UMYyaZi3
>>164
戻らないよ
>>156とかは以前信長顔になるとかいうバグを元にした?嘘ネタだから
168名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:16:45 ID:CyNl9LqH
>>167
そうかそうかdd
169名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:24:43 ID:w0UDK1wE
兵1でおいといたらいつか出てくるの?
170名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:30:49 ID:poDdZxji
>169
兵1を置いとくだけでも敵は内政やめて城に武将戻すから、効果ある。
で、暫くすると出てくるから放置しといても問題ない奴おいとくだけでも、敵がすぐ出なくても効果ある。
171名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:43:11 ID:vL05Yq1P
>>170
安い名馬で逃走確実にしとくと、出したまま放置できて楽だよね
将は目減りしないわ、相手はわざわざ殲滅しに出てくるわで
172名無し曰く、:2008/04/17(木) 19:45:07 ID:poDdZxji
後は勧告でまとめて手に入っちゃった、奉行所に送っても効果薄そうな奴とかね
173名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:08:41 ID:CyNl9LqH
他にもあんま兵糧や金銭が潤沢でない土地なら
敵の兵を移動させることで兵糧を、
偽報を連打させることで金銭を消費させる事ができる。
174名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:19:42 ID:2X126FLr
安い十等級の馬は超便利アイテム

部隊が壊滅しそうで危ないときにほいと渡せば捕縛されず、100加増するだけで使いまわせる
175名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:36:17 ID:yJWxr/qd
えっ?パッチ出たの?
帰ったらやってみるwww
176名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:37:04 ID:yJWxr/qd
ごめん・・・ageてしまった
177名無し曰く、:2008/04/17(木) 20:54:13 ID:lpFbMtyz
効果が重要な家宝は、等級安いほうが便利だからねぇ。
適正家宝とか、取り回し難しすぎだし。
178名無し曰く、:2008/04/17(木) 21:30:34 ID:ePqGalq2
心なしか織田勢が伸びやすくなっているような
今までだといつも武田か北条に喰われてたのに
179名無し曰く、:2008/04/17(木) 21:48:45 ID:5BlwiAiZ
国替えって完全ランダムじゃないのかな・・
S1で四国に武田と長尾を詰め込みたいが、
武田と今川か武田南部長尾一部の組み合わせあたりしか見ない
180名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:41:07 ID:0+XXijsO
アルゴリズムも少し弄ってるのか

・完全包囲が解けたのに包囲のままじっとしてる
・国人衆も味方にカウントして、部隊が足りないのに包囲し始める

この二点は流石に直ってると信じたい
直ってなかったらKOEIはタダのアホ

さて、これからアップデートしてくるわ…、
181名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:48:29 ID:vL05Yq1P
アップデートってセーブデータ消えるんだっけ?
みんなどうやって対処してるんだ?
182名無し曰く、:2008/04/17(木) 22:53:34 ID:0+XXijsO
セーブデータはそのまま使えるよ
183名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:09:11 ID:vL05Yq1P
>>182
ありがとう
なら俺の全大名残り1城で統一コレクションも問題ないな
184名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:27:13 ID:zuE/XYDR
>>137
最上義忠か最上義時のファンじゃない限り、
一生前線で活躍できる武将じゃないからなぁ。
185名無し曰く、:2008/04/17(木) 23:36:42 ID:Ilg0D+nf
国替えでの在野武将ってランダムじゃないんだね。全く同じ配置でリプレーし直したら全く同じ武将が出てくる。
186名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:11:07 ID:JTrdcyit
>>184
地元なんで最上家でばかりプレーしてるから
顔が同じなことは気が付いていたけど

マイナーな武将だからって光栄手抜き杉wwwww
って思ってた。
187名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:11:42 ID:fMWrkTvl
国替えはいくつかのパターンがあるだけで完全ランダムじゃないよ。
龍虎の八上城尼子家で前田利益出たときは嬉しかったな。

…似たような鹿之助がいるから家宝没収して即追放だったけど。
188名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:18:44 ID:ECLqEWlN
>>180
今回のパッチで、包囲するために門の前に移動した部隊は、移動完了後に城を攻撃してるよ。
今までは門の前でじっとしてただけだけどね。
189名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:24:33 ID:rR8PdChq
>>188
おー、教えてくれてどうも
これは地味に大きい変更だね

相手に知将が居る場合、包囲しながら混乱や罵声が飛んでくる可能性が
あるのか。これは燃えるなぁw

で、自分はというとまだ国替えで遊んでるところです。
上杉を八上・弓木に押し込めると、兵力が寂しくて笑える
190名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:28:18 ID:FQdyiJF6
S1で国替えすると赤字が目立つな
即季節が変わるから余計目立つ
191名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:53:59 ID:fJSo1HzH
>>189
俺はパッチ前から部隊わけして手動移動で包囲完了後に攻撃してる、士気下げつつこっちは兵力消費量に対する闘志上昇で無駄にならない。
っていうか序盤の巨城以外は包囲のメリットが鉄砲大筒出揃い始めると少ないので闘志貯めて頭悪そうなのに混乱飛ばした方がいい。

5方攻めとかする時以外は完全に手動作業にしてるから臨場感無いけどね、そこはRTSやったりしたほうがいいと思う。
192名無し曰く、:2008/04/18(金) 00:56:06 ID:rR8PdChq
>>191
いや、自分の方は操作出来るんだからパッチもクソもないでしょう…
193名無し曰く、:2008/04/18(金) 01:19:00 ID:Q7YZChIh
柴田家と入れ替わった島津家がとてつもなく強いのに萎えた。
194名無し曰く、:2008/04/18(金) 01:34:32 ID:cX9MRGYr
>>179
根気よくやれば夢の組み合わせになるよ
195名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:01:41 ID:fJSo1HzH
>>192
だから自分で今回のパッチのようなことをしてたので必要無かったってことなんだ。
むしろ今回のパッチなんぞ上にもあがってるように国替え以外は今更出すようなものでもないしと思うがな。

それに前から相手に知将がいる場合(ryは普通に飛んできてたろう、AIは包囲する傾向薄いし。
196名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:03:25 ID:LZGeo2dP
包囲する傾向が薄いんじゃなくて、プレイヤー側で包囲される前に何とかしてるだけだと思うよ。
197名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:07:18 ID:BBmbZYlk

一言、「おお。俺勘違いしてた。」って言えばすむだろうに・・・。
198名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:28:23 ID:rR8PdChq
>>195
だからCOMが罵声包囲とか使ってくるのは燃えるな、って話だと言ってるだろ
日本語の勉強やり直してこい
199名無し曰く、:2008/04/18(金) 02:46:17 ID:Q7YZChIh
在野探すのがメンドクサイ。三国志\みたいに軍師が助言してくれれば助かるんだけど。やっぱあの鶴が無いと不便だわ。
200名無し曰く、:2008/04/18(金) 03:14:45 ID:foVzXRQf
軍団に設定しとくと、その地域は勝手に探してくれるんだよな
気がついたら発掘→登用しているから面倒な後方は助かる。
201名無し曰く、:2008/04/18(金) 03:16:35 ID:6EOMZ674
桶狭間起きないままだと今川家超つえーわ。やっぱ。
まぁ武将編集しまくったデータでやってるってのもあるけどな
202名無し曰く、:2008/04/18(金) 08:07:54 ID:Q7YZChIh
覇王の成田長泰を弄ろうとしたら嫌悪・上杉謙信ってなってたけど前はなってなかったよね?
203名無し曰く、:2008/04/18(金) 12:31:48 ID:MRBC7qmF
確証はないけど、なってたと思う
204195:2008/04/18(金) 12:58:59 ID:x1yq9Tiq
ゴメンよ、俺の勘違いだったみたい。
205名無し曰く、:2008/04/18(金) 15:15:34 ID:Uth8zbsD
S1河野家がうまくいきません。
国人と協定できなくて長宗我部のとりこみできません。
毛利と同盟できません。島津と同盟できません。
東で武田がすぐでかくなるで間に合いません。
どうすればいいですか。
206名無し曰く、:2008/04/18(金) 15:16:55 ID:foVzXRQf
河野からすぐ長宗我部いかないでも、西園寺、一条って回っていけばいいじゃない。
207名無し曰く、:2008/04/18(金) 15:43:04 ID:UUq854/3
毛利が能島と結んだら今冶港は諦めるしかない。長宗我部は自滅待ちでいい
とりあえず西園寺と一条を一気に叩けば物資は豊富(武将少ないし)になるからそれからだね
しょっぱい武将でも元親が引き抜きしかけてくるから大幅に加増したげること
208名無し曰く、:2008/04/18(金) 16:17:29 ID:bYlI2c8d
pkS1姉小路でようやくクリアできたYO!

開始直後に募兵ラッシュ>信孝吸収>櫓立てつつ兵1騎馬隊を羽柴に派遣して、
羽柴の攻略ルートを柴田家の方へ>上田の兵を築城隊でおびき出して、兵糧切れに
>バカの壁と共に足軽部隊で上田へ出陣>城に張り付いてひたすら我慢・真田吸収
>真田の野望

速攻で櫓ロードを完成させる時間を稼げたので、坊主停戦せずにクリアできた。

東半分取った頃には羽柴が兵農分離を開発、海路で柏崎港に人津波攻撃を
しかけてきて、オワッタ\(^o^)/かと思ったけど、忍者協定無しで攻めてきたので、
ひたすら偽報で津波を押し戻しつつ各個撃破、何とか流れをこちらに引き寄せる
ことが出来た。春日山城に60人ほど知将を揃えてたんでかなりラッキーだったZE!
209名無し曰く、:2008/04/18(金) 16:27:29 ID:zcFFCkWn
パッチ当てたら国人衆と協定結んでても一揆起きるようになったorz
210名無し曰く、:2008/04/18(金) 17:16:24 ID:9owELHUO
>>208
どうみてもS4です。本当にありがとうございました
211名無し曰く、:2008/04/18(金) 17:35:05 ID:hpqZrEJM
洒落で落としたからアップデート出来ない俺ガイル
パッチも流せよクソ共
212名無し曰く、:2008/04/18(金) 17:49:32 ID:iiVpJC52
HAHAHA そんなんじゃBIGになれないぜ Noob
213名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:08:11 ID:qovTN/JJ
パッチは流せないんじゃないの?
繋いだら自動でやるタイプでしょ
214名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:10:09 ID:IMI36lhI
堂々と割れとか氏ねよ
215名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:17:07 ID:Mn8bSzMz
>209
一揆って国人衆だったんだ
今PC修理に出してるから確認しようがないが
216名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:34:38 ID:FQdyiJF6
一揆って忍者じゃね?
217名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:39:36 ID:P4Pp1WMh
一揆は勢力国人、施設忍者の里
218名無し曰く、:2008/04/18(金) 18:43:44 ID:cLFHLe8G
国人と結んでると自然発生する条件が民忠50以下まで低下する
基本的に一揆は忍者に食らわされるものだからあんまり関係ない
219名無し曰く、:2008/04/18(金) 19:13:55 ID:I9kETDNN
あるぇ〜忍者の里1つにつき5くらい、一揆発生条件downじゃなかったけや
220名無し曰く、:2008/04/18(金) 19:56:22 ID:6EOMZ674
自然発生の一揆なんてまず起こらないからな
扇動は防げないから国人衆のそれはおまけみたいなもんだ
221名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:30:12 ID:LZGeo2dP
確率100-民忠%で10日毎の判定で一揆発生とかにすりゃいいのにな。
222名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:21:14 ID:8xzGDrF5
初心者ですが教えて下さい。
関ケ原の伊達で家康と同盟が切れると勝てる気がしません。
クリアー可能なのですか?
223名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:22:55 ID:+zPQIad6
>>22
可能です
初心者用スレもありますから次からは
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1207814298/
こちらで質問しましょう
224名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:23:57 ID:+zPQIad6
×>>22
>>222
安価ミスすまそ
225名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:44:20 ID:6EOMZ674
伊達や上杉や佐竹家の連中をどうやって仲間にするか、が東日本
鍋島や島津や毛利家の連中をどうやって仲間にするか、が西日本のクリアの鍵だから
最初からその連中が使える勢力はまずクリア可能だと思っていい
226名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:49:44 ID:w+wDG5+I
龍虎の国替え春日山から尼子でスタート

二流三流の武将ばかりで越前越中越後信濃甲斐の5カ国を平定。
兵力も30万を超え(周りは多いところでも10万)
技術も弓、足軽をSまで所得しコレはクリアだなとデモにしたらわずか2年で滅ぼされて俺涙目。

戦いは数じゃないものなぁ…
227名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:50:44 ID:Q7YZChIh
>>211を見るとNETJOYって失敗したとは思えないんだが結構効果はあったのでわ?肥は辞めないでこのまま続けりゃいいのに。
228名無し曰く、:2008/04/18(金) 21:57:08 ID:6EOMZ674
>>226
多分、隠居して大名格付がSな武将を後継にしただけで逆に圧勝すると思われる
229名無し曰く、:2008/04/18(金) 22:00:20 ID:+ejhkGtU
>>220
自然発生の一揆は忍びの里関係なしに民忠70未満で固定だけどそれが50未満になるんじゃないか>国人協定
忍びの里は扇動含む敵計略回避率が上がるだけ
230名無し曰く、:2008/04/18(金) 23:10:16 ID:bYlI2c8d
>>227
NetJoy終了なの?
プレーヤー統計データとか面白いのに。
231名無し曰く、:2008/04/18(金) 23:34:05 ID:rR8PdChq
国替えすると同盟関係も消えるんだな
これならS4斯波(騎馬1なし・ノーロード)とかでもクリア出来るかも
232名無し曰く、:2008/04/18(金) 23:53:52 ID:DanuILpt
そろそろ次回作の話でも出てこないかな。
広告で発売日予定ぐらいでもいいからさ。
233名無し曰く、:2008/04/19(土) 00:17:00 ID:V989bRyA
黒田とチート父子はPKシナリオの鍵
こいつらがいれば割合どうとでもなる
234名無し曰く、:2008/04/19(土) 01:10:54 ID:EV5ZwVtv
パッチ当てたら武将編集の居城変更で落ちまくるようになった…orz
235名無し曰く、:2008/04/19(土) 01:11:14 ID:D5mbf5vT
えー…
236名無し曰く、:2008/04/19(土) 03:21:17 ID:sw6D/bh6
ちょっと皆さんのこれはむずいだろっていうシナリオと大名を列挙していただきたい。
237名無し曰く、:2008/04/19(土) 03:32:28 ID:CqeUsKq4
>>236
ちょっと違うがPKチャレンジモード 九州席巻
238名無し曰く、:2008/04/19(土) 04:05:59 ID:VI4ls/+1
>236
太閤の恩で蠣崎。
やっと蝦夷出る頃には、もうどうしようもなくなってた。
239名無し曰く、:2008/04/19(土) 09:53:12 ID:lieSgy1p
>>237
途中で楽にセーブできれば挑戦しても良いけど、
アレはさすがにやる気起きないw
光栄の連中はアレをクリアできるんだろうか?
240名無し曰く、:2008/04/19(土) 11:29:41 ID:/rX41Kba
>>238 騎馬1もできないしクリア可能なのか・・・?pks3柿崎は比較的簡単だったけど
241名無し曰く、:2008/04/19(土) 12:14:35 ID:IdSmJsc7
> 以下の調整を行いました
> ・ 内政、戦闘アルゴリズム

どうなんだろ
まさかCPUが鉄砲櫓を半壊するようにでもなってたら
脳汁出まくり革新はじまったな状態なんだけど
242名無し曰く、:2008/04/19(土) 12:48:26 ID:OUPC/QyB
あまりCPUが賢くなりすぎるとMプレイがドMにも程があるってレベルになりそうだけどな
243名無し曰く、:2008/04/19(土) 13:22:41 ID:pUfkIDeY
PKで敵部隊を他国におしつける方法が使えないせいで、弱小大名だと最初からピンチ
これ河野家とか無理じゃないか
244名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:19:33 ID:DBccYkfc
>>243
他国におしつけるってどうやるのさ?
245名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:24:32 ID:u2efn3qC
ああいうCOMの隙を突く以外のやり方でクリアできるのかな?
PKの諸勢力は弱小国がますます不利になるし。
246名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:34:51 ID:pUfkIDeY
>>244
敵部隊攻めに来る→こっちから一部隊出陣→自軍と敵軍が接近すると敵部隊達が自軍部隊に目標を変える
そのまま敵軍を近くにある別国の敵の城まで誘導
あとはかってにそいつらが潰しあうから、お互い弱った所をいただき
247名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:43:33 ID:EA7MajS9
PKのS4河野はもはや無理ゲーだからなぁ。
信孝なんかもそうだが、肥はバランス調整しているのかと小一時間。
248名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:57:15 ID:lpCTP8Pc
>>247
ニコ動で序盤切り抜けてた動画あった気が・・・>PKS4河野
249名無し曰く、:2008/04/19(土) 14:59:24 ID:ttgYdDl9
あれも失敗したらロードしてるって公言してたけどな
250名無し曰く、:2008/04/19(土) 15:13:51 ID:VI4ls/+1
実際、S4河野は最初の2話が失敗→滅亡画像になってる。
251名無し曰く、:2008/04/19(土) 15:16:25 ID:lpCTP8Pc
>>250
あれはわざとじゃなかったか?
252名無し曰く、:2008/04/19(土) 15:34:02 ID:VI4ls/+1
動画うp時にはわざとだろうけど、撮るまで何度もあの失敗してアレじゃダメだという事を学んだんだろうから、
素直に参考にしていいんじゃない?
253以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2008/04/19(土) 16:16:58 ID:t28FlyXQ
信孝も清洲落とすまでの動画があるね<解説付きで
254名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:43:31 ID:uDSEx4SY
譜代武将って、捕らえられたら譜代解除されるんだな
これまでの年月がもったいねぇ
255名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:52:12 ID:VI4ls/+1
リスクがあるからこそのボーナスだしな。
前線でよく戦わせるのには馬渡してる
256名無し曰く、:2008/04/19(土) 17:07:50 ID:NhN+hbyT
革新のパッチ
257名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:48:20 ID:b+fgRvBs
S4河野も信孝も普通にクリア可能だよ。
慣れればどうってことない。ただし序盤でここだけは
こうなってくれないと困るって場面があるからノーロード縛り
となると難しいかな。信孝だと清洲を家康に取られると困るな。
258名無し曰く、:2008/04/19(土) 18:56:19 ID:eplZEPS+
SLGなのに運任せ要素が高すぎるってのは微妙だよなぁ〜
あとCPUならではの盲点を突くしか打開法がないってのもなぁ〜
その辺りのシナリオを正攻法だけでクリアできるなら、マジでスゲェと思うが、できんの?
259名無し曰く、:2008/04/19(土) 19:34:08 ID:EA7MajS9
おそらく相当な幸運が続かないと不可能。
特にS4河野。
260名無し曰く、:2008/04/19(土) 20:22:50 ID:7xgbEZeW
数有るシナリオ、大名の中から最難関と思われる所を選んでおいて SLGなのに運任せ要素が高すぎる!
とかバランスとってるのか!とか失礼だが頭が逝ってるとしか思えない 将棋でもやってるべき
261名無し曰く、:2008/04/19(土) 20:41:38 ID:J2JK6mnb
262:2008/04/19(土) 21:01:24 ID:I/Gr/5uV
夢幻相馬あたりをノーロードでやるのが楽しい
263名無し曰く、:2008/04/19(土) 21:03:12 ID:Ht/ledWL
>>260
だよなぁ。
そこは、弱小でもクリアする目があるのは、
きっちりバランス取ってるからこそと考えるべきだよな。
264名無し曰く、:2008/04/19(土) 21:12:13 ID:JrlBF/bs
海賊王と九州席捲は・・・
265名無し曰く、:2008/04/19(土) 21:20:30 ID:JjcSOhFf
じゃあ兵1とかのCOMの穴をつかないでクリアできるのってどの辺まで?

俺にはS4伊達ぐらいまでしかできん。
266名無し曰く、:2008/04/19(土) 21:28:59 ID:V989bRyA
武家町に鉄砲櫓建てて防衛するとき、
戦闘の被害で武家町が全壊しても櫓は生きてるよな?
267名無し曰く、:2008/04/19(土) 22:24:35 ID:Y5V0n2qE
>>264
九州席巻で
5城所持と鍋島と同盟したはいいが
島津の3城まで及ばない
たとえ姫が産まれれてても無理だったろうな
268名無し曰く、:2008/04/19(土) 22:31:41 ID:hAherl+w
今日、半日かけて挑んだ徳川に惨敗してきた・・。
矢倉ロードの敷き方、大勢力相手だと完全に自分の城を包囲されるのを想定しないとダメだったんだなぁ・・。
269名無し曰く、:2008/04/19(土) 22:31:54 ID:eWQunSpV
龍虎、信長が武田に攻められた徳川の援軍でまさかの戦死を遂げた。
で、姫武将に変換してた市が家督を継ぐという超展開。

姫武将が大名になったら姫とか生まれるのかな?
270名無し曰く、:2008/04/19(土) 22:46:13 ID:vltSkFcK
>>236 s4阿蘇 斯波 姉
271名無し曰く、:2008/04/19(土) 22:48:16 ID:MhgAGFAL
革新は俸給高いけど現実的にはどれぐらいの金額なの?
272名無し曰く、:2008/04/19(土) 23:05:18 ID:+zKE/19q
パワーアップキット購入したけど、無印のほうが楽しいや。
面倒臭くなっただけ。
オークションで売ってしまおう。
273名無し曰く、:2008/04/19(土) 23:12:44 ID:YXCsK2Gf
S4河野が運任せじゃなく普通にクリアーできたら他の奴らが簡単になりすぎる調整になっちまうだろw
274名無し曰く、:2008/04/19(土) 23:26:20 ID:MhgAGFAL
革新のゲームバランスには満足してる。どっちか言えば無印の方が良かったが。

>>272
同感だが、姉小路とかが出陣しようとして国人衆にぼっこぼこにされてるのを
みて逆にリアルさを感じたwただ、忍者とかはいらなかったかも。
275名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:00:41 ID:sw6D/bh6
レスどうも、S4斯波河野辺りがきつめですね

システムの穴をつくっていうのはCOM自体が乱数選定を駆使してるので兵1以外は基本的にやり返してます。
内政に無駄がないのはNPCの特権だと思うけど、こちらからは読めない乱数を拾って何かするのはプレイヤーにとってストレスにしかならないと思いますね。
これさえなければ結構まともにぶつかり合っても面白い合戦になるんですけどね。
276名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:19:26 ID:ObHSATC3
船に乗った状態で鉄砲って使えるの?
なんか敵は使えてるっぽいのにこっちは全然使えてない気がするんだよね。
277名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:22:46 ID:7+EEVJLq
272です。なるほど。パワーアップはパワーアップの良さがあるのですね。
パワーアップにしてから、大国になってもCOMに委任出来ないのが痛い。
おいおい、国人衆と無益な争いで兵力削るな!!みたいな。
278名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:25:48 ID:D11uISGT
>>277
攻略禁止にしてもだめなの
279名無し曰く、:2008/04/20(日) 00:57:41 ID:OTpE+i6S
他でも色々書いてあるけど
内政に無駄がないっていうのは嘘でもあると思う

例えば季節の切り替わりまでに市を1つ作るために、武将を3人詰め込んで市作るとか
兵舎を11個建てたり、忍の里を3個以上建てたり、
序盤は職人町を1個以下にして他を潤わせたりとか、
プレイヤーだからこそできる方針ってのがあると思うからだ。
発展スピードは人間の方が速い、っていうより柔軟だと思う。(当たり前なんだけど。)

ただ、探索のめんどさとか、大昔の無印の頃みたいに募兵がオートで出来ない頃とか
そーゆーのはCPUに負けると思うけどさ。

知略と政治高い奴いない時に協定、交渉、同盟、探索のコマンドはマジめんどくせぇ。
280名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:02:05 ID:7ai2msgB
騎馬1なし、ノーロードで今までプレイして面白かったのは
S1斯波、群雄肝付、S3浅井あたりかな

終盤シナリオなら>>262のように相馬や津軽(これは楽すぎか?)
あたりがノーロードで良い感じに楽しめそうだね。
281名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:04:56 ID:gkkIQRq0
兵舎11個になんの意味があるんじゃ
282名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:05:39 ID:7ai2msgB
>>279
COM内政に無駄がないって言われてたっけ?
無印の頃から、お前らもっとちゃんと開発しろよって思ってたけどw

完全RTSじゃないから、手間さえ掛ければ国数が増えてもプレイヤー
の方が圧倒的に効率が良いでしょ

ウェイトなしの完全RTSだったらCOMが有利だろうけどね
283名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:05:48 ID:Rf6tkHnd
兵舎乱立は敵もやるよ
284名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:07:18 ID:5+qgG7Rl
山名がいつも兵舎乱立させてる
285名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:10:18 ID:OTpE+i6S
>>282
なんかどっかの攻略ページだかここのWikiだかにかいてあったよ
いやぁ元々疑問だったんだけどね、それは

>>283
11個みたいに最大効率は知らんじゃんか。
あとやるとこはやるけど、あんまやらん
大名によるのかね、あれは。俺のだとよく初期シナリオの徳川がやってる
隣国(武田)と兵力差が激しいと必死になって建てるのかねぇ
286名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:27:52 ID:WnbGqFE3
前線なのに兵舎建てすぎだけは理解できない。
287名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:38:55 ID:7IGIwkUs
技術開発するのが面倒くさい
適性高い武将3人を1年以上拘束なんてやってられねぇ

なんで技術開発も委任できるようにしなかったんだろうな
後方で静かに研究しといてくれよ
288名無し曰く、:2008/04/20(日) 01:56:12 ID:cygs9TVy
委任にしようが、後方で静かにやってもらおうが、
高適性武将3人が長期間拘束される事に変わりは無い。
289名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:03:01 ID:7ai2msgB
委任する理由が分からないw

普通、開発中の技術が残り30日くらいになるまで放置だろ
で、間際になったら次に開発したい技術の開発要員を一箇所に集めるだけ

個人的には委任がアホすぎる現状では、募兵と調達の自動化だけで十分
290名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:03:27 ID:gkkIQRq0
委任状態で学舎ある国を制覇すると学舎を破壊して職人町だけを残してそのまま放置とかするのがめちゃくちゃウザかった
職人町も壊して水田か市でも作ってろ
291名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:04:33 ID:gkkIQRq0
一カ所に鉄砲や騎馬集める町を作っても委任した途端に2つくらい残して後は破壊
292名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:13:35 ID:TtFUmL7B
それは委任ではなく、軍団では?
293名無し曰く、:2008/04/20(日) 02:28:07 ID:7ai2msgB
委任=軍団じゃないの?
募兵と調達は自動化ってだけで、プレイヤー制御でしょ
294名無し曰く、:2008/04/20(日) 09:10:53 ID:9Qvmzkg7
というか文句あるなら手動にしろよw
委任なんか使ったことないからどれくらいひどいか知らんが
295名無し曰く、:2008/04/20(日) 11:09:10 ID:GLa0tDXE
委任すると、築城技術伸ばすと委任した後方の城まで改築しだすから困る
おかげで金不足になる
296名無し曰く、:2008/04/20(日) 11:24:37 ID:EldXH6rK
革新PKを購入したからGAMECITYに登録しようとしたら
『予期せぬエラーが発生しました』と表示されて登録できない。
もう登録は出来なくなったの?それとも週末だから?
297名無し曰く、:2008/04/20(日) 11:30:45 ID:bMhVYHkv
正規品ならKOEIに聞け
298名無し曰く、:2008/04/20(日) 11:51:27 ID:CqzadkX1
中古の革新買ってやろうとしたら「vistaは無理(プ」とか言われて起動できないんだけど・・・
追加シナリオはいらんからvistaのパッチだけどうにかならんものだろうか・・・
299名無し曰く、:2008/04/20(日) 12:01:02 ID:7ai2msgB
PK買えば問題なし
300名無し曰く、:2008/04/20(日) 12:04:05 ID:G3xax1T3
国替え面白いな
301名無し曰く、:2008/04/20(日) 12:16:35 ID:JlYcui9f
マゾゲーに挑戦するぞ!ってS4姉小路イベントアリをやってみたけど、
本能寺の変後、織田家が上田城を落として上杉征伐へ主力を東北へ
押し出してる間に、
岐阜>清洲>霧山
と、破城槌を装備させた統率60-70の武将で包囲して攻略。
破城槌+弓部隊で鳥羽港を落としてイギリスと貿易、大弩弓取得。
同時に攻城櫓を開発。
後は技術開発の進んでない大和郡山を攻城櫓で落として島清興ゲット。

何か良い流れだったのか、簡単にクリアしてしまった。
初めて兵器の有り難さが分かったよ。破城槌固すぎw
302名無し曰く、:2008/04/20(日) 12:21:35 ID:DyIwPEO7
>>299
安いから革新にしたのに・・・orz
303名無し曰く、:2008/04/20(日) 12:33:29 ID:TtFUmL7B
>295
最近は後方の絶対安全圏とか余裕でるまでは自分操作のままにしてる。
多方面作戦で侵攻とか出来るようになったら、軍団は最前線の一つ手前のおとしたばかりの所を指定
してるな。

自分┃軍団┃自分

みたいな挟み方。
もうそこまで行けば土地の再開発とかいらんし、元の所残しておけば学舎も潰されない。
勧告で落とした勢力とか、最前線でどうしても使いたい奴だけ抜いて丸々軍団にくれてる。
最前線で戦ってると、後ろから激励とか流言とかバシバシとんできて爽快だ。
304名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:14:43 ID:EGBWSgU+
うわぁぁぁぁ、関ヶ原国替の石田でやってたら真田の幸村と矢沢さんを討ち死にさせてしまった、残ったのが昌幸と定岡なんとかしかいないとかorz
305名無し曰く、:2008/04/20(日) 14:46:25 ID:9RmP0Jnd
>>304
よし、昌幸も討ち死にさせるんだw
306名無し曰く、:2008/04/20(日) 16:31:32 ID:7ai2msgB
そして刑部と左近を追放すれば完璧
307名無し曰く、:2008/04/20(日) 16:33:24 ID:PGoMWyqW
そして誰もいなくなった。
308名無し曰く、:2008/04/20(日) 16:45:04 ID:thQCbeqR
討ち死といいえば設定普通にしてたのに津軽サンに蠣崎サンと姫二人合計三人を一回の野戦中に殺されたんだけどどんだけ戦国無双なの津軽サン
309名無し曰く、:2008/04/20(日) 17:48:03 ID:GLa0tDXE
正信や天海を討ち取ってしまった後の空しさは異常
首取らなくていいよ・・・
310名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:06:59 ID:aMp1p9Mi
QBKか
311名無し曰く、:2008/04/20(日) 18:57:36 ID:MfQbvad5
うほっ
312名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:02:38 ID:PTy9Moo3
逆に大将首落としたときの爽快感は異常。
同盟切れて押し寄せてきた徳川の大群さばいてたら
藤堂、忠勝、止めに家康まで撃ち殺して最高だったことが。
313名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:11:45 ID:VkaoF1bf
忠勝が負傷したらロード
それが俺のジャスティス
314名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:33:36 ID:dImaAU6E
討ち取った時が淡白なんだよなー。
天下創世くらい派手に討ち取ってくれれば爽快感上がるんだが。

ある程度人材が揃ってたら敵の有力武将は基本的に討ち取りたい。
315名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:35:32 ID:TtFUmL7B
蠣崎で始めて、津軽を打ち取った時の絶望感。
ロードに手を出したくなるぜ。
316名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:38:34 ID:meRxpOqQ
最初から討死なしにすれば良いじゃないか…
317名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:39:23 ID:9Qvmzkg7
逆に多めにすれば諦めがつくぜ?
318名無し曰く、:2008/04/20(日) 19:41:00 ID:TtFUmL7B
いや、最初は討ち死にされると困るけど、後々からは敵を討ち死にさせないと、
名馬もちの高ステ連中がほんと鬱陶しくて…
319名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:06:13 ID:meRxpOqQ
関ヶ原の家康、忠勝のことか…
320名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:08:24 ID:9Qvmzkg7
関ヶ原の家康は計略も効かないからうざったらしいことこの上ないよな
321名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:10:44 ID:TtFUmL7B
他にも登用した一流武将を一門にして、更に馬までくれてやったりとか…
322名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:33:22 ID:meRxpOqQ
ああ、幸村が家康の先兵となって、こちらに攻めて来るのは萎えた
譜代家臣って事が唯一の救いだったが
323名無し曰く、:2008/04/20(日) 20:54:06 ID:OTpE+i6S
>>314
天下創世の鉄砲で討死した場合って音が派手すぎてビクってなる
324名無し曰く、:2008/04/20(日) 21:41:52 ID:TSRjQ8Kt
本願寺顕如に姫武将生まれてた。生臭坊主だなーw
325名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:09:08 ID:S6nDBH2+
本願寺顕如だと足軽Sで統率政治80↑で来るから笑えるよなw
326名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:21:40 ID:EZjA+dN/
仏教の不邪淫戒は「責任が取れない相手とはやんな」って意味じゃなかったか?
327名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:24:11 ID:TtFUmL7B
それを差し置いても、本願寺は生臭坊主多すぎ
328名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:24:54 ID:ml9Nh8MN
本願寺の坊主どもは、全てなで切りにするのが俺のジャスティス。
329名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:40:29 ID:I74dS0QS
妻帯認められてる浄土真宗に生臭も何もないだろ
顕如なんて信玄の義弟だぞ
330名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:55:34 ID:d11iBywh
>>329
古典小咄とかを読んでいると、衆道にふける生臭坊主とか、
腐女子もドン引きするようなネタが登場するぞ
331名無し曰く、:2008/04/20(日) 22:57:37 ID:MfQbvad5
腐女子はどんなものでも引かない。
332名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:09:34 ID:I74dS0QS
>>330
お寺のお稚児さんなんて改めて言わんでも有名だろ
そんなもん本願寺が出来る前から蔓延してる
333名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:19:04 ID:GsErs21P
鉄砲で混乱させて計略連発すれば問題ない
334名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:41:06 ID:ObHSATC3
衆道とかどうでも・・・
我が師道三も稚児の頃はうほっだったわけだしな

あまりに道三好きすぎてその寺の近所に住んでたわwww
335名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:48:29 ID:62lPH9Qn
檀家いっぱい持ってる寺の生臭ぶりは一般人の比じゃないからな。
オレの同級生でそういう寺の息子がいたが、家族は高級車乗りまくり、しょっちゅう旅行に出かけ、
本人はお年玉毎年数十万、バイトなんかしたことない、高校卒業したら即高級車だからな。
オレは仏教は宗教じゃなく、伝統芸能みたいなもんだと思ってるよ。
336名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:51:50 ID:ObHSATC3
先日葬式の後
その家の寺の坊主が説教タイムに
「うちではクリスマスツリーは飾らない。子どもにはそれが当たり前だ」
っていかにも偉そうに言うから指差して笑ったんだ
その時の空気といったら・・・・・・・・・・・・・・・
みんなに味合わせてやりたいよ
337名無し曰く、:2008/04/20(日) 23:57:57 ID:gkkIQRq0
仏教だけじゃないだろ
カトリックも教祖が日本の信者の女子小学生から女子大生まで100人レイプしまくったり
モルモンはアメリカで女子小中学生を400人も性奴隷にしてたのがバレたばっかり
イスラムくらいだなまともなのは
338名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:01:39 ID:H1ftnp/4
イスラームすげー
339名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:09:59 ID:47CGpeAc
うむむむ。
340名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:31:58 ID:r3+J5LZE
すんげースレチガイだけど、イスラムは世界中で自爆テロしてるがな。
淫行は聞かないけどね。
341名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:38:11 ID:BtHyG0Ze
イスラームは一夫多妻制
342名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:40:20 ID:ArfzbbGz
スレ違いだし神道が一番てことでFA
343名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:49:16 ID:U44AwAs9
落ち着くところは巫女ですね。
わかります。
344名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:54:33 ID:5BWSlizA
いくら仏教が鬼畜だからと言って
善光寺に落書きしちゃ駄目だぞ
制圧して無理矢理協定を結ぶ事もな
345名無し曰く、:2008/04/21(月) 00:57:04 ID:+po2nRj4
なんつう厨臭い議論してんだおめーら…
346名無し曰く、:2008/04/21(月) 01:12:49 ID:scSEqvoF
>>340
なんでそうするか知らないのに表面的なことだけ見てシッタカしてんなよ
彼らは何百倍も殺されて自分達のアイデンティティをズタズタにされて
もうどうしようも無くなって最後の聖戦がジハードなんだよ
爆弾を体に巻き付けてスイッチ押すときの感情を考えたことがあるか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000014-yom-int
こんなニュース毎日あるだろ
軍隊が庶民を攻めて何倍も殺すのを見てみぬ不利して自爆テロだけ悪く言ってんのか
じゃあお前は彼らは何も抵抗することなく虐殺されてろって言うのかよ
パレスチナでも酷いけどイラクでもこの数年だけで既に100万人以上死んでるよ
自衛隊だって30人以上死んでるけどいつもの報道規制を敷いて都合の悪い情報は隠してる
お前はアンチイスラムの宗教かメディアに洗脳されてるからそんなうがった見方しか出来ないんだよ
347名無し曰く、:2008/04/21(月) 01:14:12 ID:R9RaJxCw
見切ったわ!
348名無し曰く、:2008/04/21(月) 01:14:23 ID:DsCJx0Hn
ティr
349名無し曰く、:2008/04/21(月) 01:37:02 ID:mWAPJPa8
革新の兵士の死亡率って20%ぐらい?だとしたら結構リアルなとこなんかね?
350名無し曰く、:2008/04/21(月) 02:20:24 ID:+po2nRj4
国替機能使っても結局武田上杉が増長するなぁ。
どうにかして織田を育てたいんだがなぁ・・・
351名無し曰く、:2008/04/21(月) 03:39:27 ID:4CInMHFn
ゲーム中編集をすればいいじゃない
352名無し曰く、:2008/04/21(月) 04:20:29 ID:+po2nRj4
>>351
それだとまたなんか違う気がするんだよなー

ってか織田家の癖に引き篭もりやすいんだよな、あいつら。
優秀な家臣抱えてる癖に領土欲がねーのよ。織田家は技術開発が大好き
353名無し曰く、:2008/04/21(月) 07:05:19 ID:0KoFNNpX
織田はやっぱ俸給高いからその分出遅れるんじゃない?
武田も高いけど2国あるし。
しかも序盤は足軽メインで出陣だから技術なくて
やっと攻め込んでも簡単にはじき返されるし^^;
354名無し曰く、:2008/04/21(月) 08:38:44 ID:nlszNW1g
追加シナリオの天下布武だと物凄い勢いで伸びるけどな。
最初が尾張、美濃の2領土持ってるせいだろうけど。
355名無し曰く、:2008/04/21(月) 10:55:45 ID:xL5sk85Z
>>353
武田・上杉は金山まであるしな。
356名無し曰く、:2008/04/21(月) 11:03:25 ID:u6fqBmRX
S1織田が攻めるとしたら霧山城なんだけど、攻め取ってもそこで侵攻とまるんだよね
鳥羽港すら制圧しないから技術開発は微妙だし南蛮技術は無いしで
武田に踏み潰されるのを待つだけになる
357名無し曰く、:2008/04/21(月) 11:48:13 ID:Q9uvWdR5
鳥羽港は近くに水軍拠点あるからそれにやられてんだよな・・・
国人衆にやられるチョウソカベもそうだが、この辺本当にもうお粗末としか言いようが無い
358名無し曰く、:2008/04/21(月) 12:50:07 ID:nqsgnH6n
何度も話題になるがホント岡豊城周りの諸勢力の配置はおかしい。
協定結ばなきゃ兵の輸送もままならねぇ。
359名無し曰く、:2008/04/21(月) 12:54:33 ID:xpbYf85o
>>358
ゆそうすれば問題ないと思うけど
360名無し曰く、:2008/04/21(月) 14:41:16 ID:1HHxvL8t
輸送ならOKだな
361名無し曰く、:2008/04/21(月) 14:41:52 ID:ZmZb72pp
国替えって未発見武将も変わるの?
小田原掘ったら教如が出てきたw
362名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:03:26 ID:+po2nRj4
長宗我部、川之江に築城部隊派遣→国人衆水軍衆がお出迎え→
長宗我部、岡豊から援軍派遣(部隊殲滅が目的で諸勢力制圧はしない)→
無限に沸く諸勢力、潰される築城部隊、お味方全滅

→即長宗我部、川之江に築城部隊派遣

学習しねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:07:34 ID:xL5sk85Z
COM長宗我部は一揆が諸勢力拠点の方向で発生しただけで詰む。
364名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:11:56 ID:eHcHwjcv
位置が悪すぎるよな。
365名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:36:45 ID:aq8A02R/ BE:1065496166-2BP(2020)
一領具足に悩まされた山内家をみてるようでほほえましいw
366名無し曰く、:2008/04/21(月) 15:56:21 ID:0KoFNNpX
でも自分が岡豊持っていて武将の熟練上げたいな〜って時
すげー便利よ。城から近いし水軍と国人わさわさ出てくるからw
普段足軽ばっかで弓とかなかなか上げないからあそこで上げたりする。
最低B技術と板金鎧は必須だろうけどね。攻城櫓あれば尚良し。
毛利の三矢訓とか鬼強いしw

川之江城とすぐ隣にある寺社勢力も近いから熟練上げに使ったりするけど
あそこは鉄砲隊だけだからちょっとうざいかな。わさわさ出てこないから
面白みに欠けるしね。
367名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:47:25 ID:Bp//wXnL
大抵毛利家が忍者と協定してるから、
輸送しても奪われ続けるだけ。

なので、四国の移動も攻略も常に時計回り。
あの道は通らない。
368名無し曰く、:2008/04/21(月) 17:57:21 ID:+po2nRj4
そりゃ人間がやるならそうだけどさ
369名無し曰く、:2008/04/21(月) 18:56:48 ID:UdpRj0AG
>356
美濃真っ先に落とせると非常に楽なのは幾度かプレイしての感想だが
齋藤家は足軽技術高いからねぇ…同じ兵力じゃ勝てないんだよなぁ
370名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:28:24 ID:DdBuFto1
今川が何を思ったか初戦で鳥羽港攻め込んでボロ負け兵力減らしたおかげで
桶狭間が5年くらい送れた時とかあったな・・・
371名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:29:24 ID:4rUSDHkT
>>356
自分で使う分には簡単すぎるのが微妙
織田使おうという気になれない・・・

それこそ手段を選ばなければ斎藤に兵1内政しつつ初手包囲で伊勢侵攻、斎藤が弱ったところで美濃制圧とかな
やっぱCOMと人では随分違う
372名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:31:39 ID:SGB8cG3V
常に全員で出陣 とか。
勿論捕われたら斬首の危険性があるし、兵糧の問題もある
373名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:47:02 ID:sw3D4oih
関ヶ原で徳川相手に日本真っ二つで睨み合いになってしまった。
攻めてくる所に主力集めて櫓道を偽報告連打で追い返すループ。
金沢・長浜・佐和山・雑賀の縦線から動けやしない。
耐えて技術開発進めて機を待つしかないのか。
374名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:53:16 ID:VBHVEDQI
>>371
鳥羽港は施設を破壊して進めば水軍に接近せずに済む。
375名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:56:02 ID:/OtDrpPA
革新PKパッチ

最新版の更新したら、ダイアログがでてる間に
C:\Documents and Settings\%ユーザー名%\Local Settings\Temp
にexeができるから、それを流してください><
376名無し曰く、:2008/04/21(月) 19:59:37 ID:a6mnxLd3
>>375
おまえの欲望の為に
中国人が喜ぶようなことはしたくないな。
所詮おまえは中国人と同様のクオリティw
377名無し曰く、:2008/04/21(月) 20:09:21 ID:1HHxvL8t
>369
少し侵攻遅らせて、支城作れるくらい余裕出てから100鉄砲並べて、城に接近→迎撃部隊を支城前まで引っ張ってくる→撤退前に奇襲で
削ったら、何とかいけた。
378名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:35:14 ID:+po2nRj4
>>376
しかし中華ツールは神ツールだから
彼にならexeあげてもいいかもな
379名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:47:39 ID:cUlbL310
いまさらパッチ当てたけど
前線の支城や港に兵だけためて武将を入れずに
一切侵攻しなくなるのは直ってないんだな
最上義忠なんざよりよっぽど大事だと思うんだが
380名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:51:03 ID:1HHxvL8t
軍団に武将めいっぱい放り込んでやるとやっと攻めるようになるけど。
そこまでやるなら、主要な前線は自分で押さえたほうが楽だよな…
381名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:54:59 ID:RobecbaQ
■以下の調整を行いました
・ 内政、戦闘アルゴリズム

内政はなにが変わったのかわからん
382名無し曰く、:2008/04/21(月) 21:56:58 ID:U44AwAs9
公式、繋がる?
なんか、HPすら見れないんだが・・・orz
383名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:02:36 ID:1PNM7Jwm
>>382
繋がらないみたいね
ネットジョイのシナリオやってたのだけど
エラーでて終わってしまったですよ・・・
384名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:16:13 ID:jITSkI6K
バージョン確認が出来ないと思ったら
「現在、ネットワークコンテンツのサービスを停止しています」って出たわ
385名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:20:12 ID:WRfB/D+3
三国志onlineのログインサーバーも12時30分くらいまでメンテとか。
大規模なサーバーダウンでもあったのかね。
386名無し曰く、:2008/04/21(月) 22:30:22 ID:tRgXlwWi
チャレンジやろうとしたのにできないとは残念
387名無し曰く、:2008/04/21(月) 23:15:06 ID:scSEqvoF
原油高で石油が高騰して久しい
枯渇してるわけではないのに同じ量を高く売れるから利益は倍増する
そして今は穀物の値段が高くなってそれを利用するあらゆる商品の価格が値上げされる事となった
今回の件で穀物がこれほどあらゆる食の分野に影響していたと知った人は多いんじゃないだろうか
筆者もその一人だ
そしてその穀物界ではスーパースター的な大企業がいた
非上場企業として世界最大の売り上げを誇り、世界最大の国数と貿易してる超大企業だ
そして石油とも繋がった
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9F%B3%E6%B2%B9+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC&hl=ja&lr=
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%AB+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC&hl=ja
今や生活に欠かせない原料となる石油や穀物をなぜここまで値上げする必要があるのか
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0+%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3+%E5%B7%A8%E9%A1%8D%E6%90%8D%E5%A4%B1+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC&hl=ja
388名無し曰く、:2008/04/21(月) 23:20:35 ID:LN8ftq6s
話が初心者スレ向きじゃないのでこっちに書かせてもらうけど、
国替えS4斯波上級(騎馬1なし・ノーロード)は無理でした。

大浦の津軽(国替えでも変わらなかった)と、蝦夷の安東を
頑張って吸収したけど、高水寺の最上が織田に勧告くらって
ジエンド。

S4斯波は政治が一番のネックですね。足軽目当て&織田の
壁として徳川に期待してたけど、相性最良なのに何度使者
送っても同盟組んでくれないw

ただ、姉小路あたりなら普通にクリア出来そうな手応えは
感じました。河野でも何とかなるかなぁ。
389名無し曰く、:2008/04/22(火) 00:27:04 ID:aCaqt+ZL
しかしS4イベナシって神バランスだな

しかも国変えして小田原毛利でやっても楽しい
390名無し曰く、:2008/04/22(火) 00:44:30 ID:Vom7+/3U
そういや、パッチ当ててないな、まだ。
最近、起動する時間すらない・・・・
391名無し曰く、:2008/04/22(火) 00:59:29 ID:Uf5oJc23
>>387
なるほど、世界の支配者の存在を知らない馬鹿はこれらが全て別々の事と思う
しかし世の中に影響する大きな出来事のほとんどは彼らの手によって引き起こされてるわけだ
チベット暴動から聖火リレーの騒ぎも当然同じなわけだ
392名無し曰く、:2008/04/22(火) 00:59:33 ID:aCaqt+ZL
あ、PC専用か
393名無し曰く、:2008/04/22(火) 01:04:46 ID:65LGyJ/i
でもPC版ですらクリックがメンドイってのに。
PS版とかってその辺の操作性は改善されんのかねー。

改善されてないんだろうなー、やっぱ。
394名無し曰く、:2008/04/22(火) 01:06:56 ID:UKoK8mFr
しかたない可哀相だから心の広いオレ様が相手してやるか…
>>387>>391自演乙
395名無し曰く、:2008/04/22(火) 01:26:20 ID:V1piwYMc
>>375
本当にEXE出来るのかよ?出来るなら一応ver1.01を保存したかったな。もう遅いが。
396名無し曰く、:2008/04/22(火) 02:19:01 ID:V1piwYMc
マジだった。セカンドマシンで試したらあった。
nbxiipk03allj.exe 10.554KB

クソ1.01取り逃した。よって流さん!
397名無し曰く、:2008/04/22(火) 02:37:46 ID:5i4hxltq
ナガセカス
398名無し曰く、:2008/04/22(火) 02:55:09 ID:0KzLN01z
>>396
たのむよ〜
399名無し曰く、:2008/04/22(火) 03:15:27 ID:RKR6FLFd
割れ死ねよ
400名無し曰く、:2008/04/22(火) 03:36:49 ID:V1piwYMc
どうしてもっと早く教えないのねえ?1.01だれかくれよ〜
401名無し曰く、:2008/04/22(火) 03:44:50 ID:thL58yEt
中華から流れないかな
402名無し曰く、:2008/04/22(火) 08:02:05 ID:vyLz//iD
覇王後継で国替えしてどうなるかなーと見てみれば
北条乙になってわろたw
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29942342&kid=214533&mode=&br=pc&s=
403名無し曰く、:2008/04/22(火) 08:17:29 ID:th9flfBz
>>402
これは酷いwww
確かに隣接はしてるけどさぁw
404名無し曰く、:2008/04/22(火) 08:38:14 ID:H4e0JKno
一応港経由で隣接してるがwwww
これで港前が要塞化されてたら、巨大軍団相手の海賊プレイみたいな状況だなwww
405名無し曰く、:2008/04/22(火) 08:46:39 ID:KDioDHe6
購入した人は国替えで遊べていいなぁ(´・ω・`)
漏れはDLだからまだできないよ(´・ω・`)
肥はDL派への待遇が悪すぎるよね(´・ω・`)
そろそろ有志の人がうpするべきかもしれないね(´・ω・`)
406名無し曰く、:2008/04/22(火) 08:48:44 ID:zaxDss+J
しつけぇよボケナス
407名無し曰く、:2008/04/22(火) 08:56:29 ID:dUV+L3ID
DL派?PKダウンロード販売してたか?
408名無し曰く、:2008/04/22(火) 09:23:31 ID:bHXiu0Zm
割れ厨の戯言だから無視でおk
409名無し曰く、:2008/04/22(火) 09:36:42 ID:Al5j/mye
1.02になってからなんとなく大名→大大名になる基準が変わったような気がします。
以前なら4カ国取れば音楽が変わったのに7カ国くらい取ってやっと変わった。最初はバグかと思った。
410名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:23:12 ID:6UUcCOnX
>409
それ良いな
そういえばBGMが変わる条件が分らん
兵力で見てる気がするが
411名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:25:35 ID:Al5j/mye
在野がランダムなのはプレー開始初年度だけみたいだね。以降は変わらずってなんて中途半端なんだ。
412名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:28:53 ID:Pb1QicZJ
名声じゃないかな?大大名のBGMは
あとは関白・将軍
413名無し曰く、:2008/04/22(火) 10:41:14 ID:6UUcCOnX
>412
あー名声か…
徳川と織田は名声100(?)アップイベントがあるから割とBGM変わるのが早いのか…
414名無し曰く、:2008/04/22(火) 13:21:09 ID:GKMJT3dr
S4西園寺もしくは覇王の後継者西園寺でクリアしたことある人いる?
開始して4、5ヶ月くらいで湯築落とせるんだけどその落とした頃合が
ちょうど長宗我部が湯築に攻めてくる頃合で・・・・;;
3部隊で攻めてくるのを2部隊は撃退できるけど兵糧尽きて終わる。
湯築引き払うことも考えたけどそうすると巻き返しできそうにないし。
S3なら西園寺楽勝なんだがS4以降がどうしてもクリアできん。
415名無し曰く、:2008/04/22(火) 14:08:09 ID:TcNZ4euY
ヒント:同盟
416名無し曰く、:2008/04/22(火) 14:20:45 ID:Al5j/mye
しっかしいくらパッチが更新されてもやはり飽きは確実にあるわ自分。なんとかオリンピック前までには新作が出てくれれば最高であったのになあ。今でも革新の発売日のことは覚えてるわ。スレは上杉と車係ばかりであった。
417名無し曰く、:2008/04/22(火) 14:27:28 ID:mvk0e//R
しっかしKoei30周年記念があれじゃあねぇ
418名無し曰く、:2008/04/22(火) 17:21:49 ID:Pb1QicZJ
俺、聖火 リレィという新武将(女)で東北から九州まで一部隊で横断プレイをするのが夢なんだ
419名無し曰く、:2008/04/22(火) 17:31:42 ID:SOb59oNL
>>418
士気が最大の敵だなw
420名無し曰く、:2008/04/22(火) 17:46:36 ID:Al5j/mye
当日の聖火リレーのBGMはスタート「翔る白兵・覇」〜ハプニング「新月の砦」でいんじゃね?
イメージ映像で革新の善光寺近辺のマップと真田幸村の「ヴぉりゃあ〜」あり。
421名無し曰く、:2008/04/22(火) 19:23:13 ID:H/lQy2sE
>>418
奇襲に気を付けるんだww
422名無し曰く、:2008/04/22(火) 19:24:29 ID:IkTkb4JM
>>418
護衛部隊を忘れるな
423名無し曰く、:2008/04/22(火) 19:25:34 ID:9g0r/rCZ
>>413
前に俺が質問したことがあったが、
名声240ぐらいと、土地が何個かと(忘れた)を持ってる状態で、
公家から官位ゲットか、役職を名乗るなり将軍から授かった、というメッセージが出ればいいらしい。

多分官位役職が色でいえば緑色?の奴の事だろうと思う
424名無し曰く、:2008/04/22(火) 19:39:52 ID:JqimprN3
>>418
聖火 リレイ隊(足軽) 治療

破城槌隊 罵声
破城槌隊 鼓舞
破城槌隊 混乱
破城槌隊 篭絡

この構成で出陣すればおk
425名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:08:49 ID:jGeUVsm3
戦国ゲーム初心者です。

上杉謙信が好きなんで使いたいんですが、初プレイで使うことはできますか?
また、難度的にはどれくらいでしょうか?

川中島イベントなんかもあるとうれしいのですが・・・。

426名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:12:16 ID:81O++Ep/
上杉は初心者向けだな
427名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:19:47 ID:9g0r/rCZ
やり方を覚えるのに最適なレベル
つまり、やり方を覚えたら負ける要素がないレベルなのが上杉武田。
428名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:25:09 ID:Pb1QicZJ
>424
統率 29
武力 93
知略 6
政治 7

の筋肉っ娘なの一人での出陣なので闘志の溜まりも遅いし
鼓舞以外は厳しいかもしれませぬ
429名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:34:08 ID:H/lQy2sE
>>425
そこはあえて最上家スタートで上杉家を吸収しようじゃないか。
430名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:41:48 ID:jGeUVsm3
助言ありがとうございます。
信長の野望なんで、信長がやはり強いイメージだったんですが上杉もそれなりみたいで安心です。
あとは謙信の活躍してくれれば文句ありません。
頑張ってみます。
431名無し曰く、:2008/04/22(火) 21:46:10 ID:jGeUVsm3
>>429
すいません。
最上家よく知らないもんで二周目の楽しみにとっておきます。
432名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:00:39 ID:xYR7T018
「天と地と」のイメージで宇佐美定行の能力を超絶強化した上杉家には隙がなかった。
433名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:08:21 ID:qHWhzrKX
上杉・武田はある意味実践チュートリアルみたいなもんだからな

もし操作に慣れて「軍神強すぎてツマンネ」ってなったら、最後まで
プレイしなくても良いかと。

まぁ操作に慣れた程度じゃ最上はキツイと思うがw、二回目の
プレイは定番のS1信長あたりをお勧めする。
434名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:12:56 ID:GKMJT3dr
>>425
それなり・・・っていうかむしろ最強?w
今までの信長シリーズでも謙信は異常に強かったけど
今作が最強かと。戦闘は謙信単騎駆けのみで他武将は内政のみっていう
縛りでも余裕で全国制覇できる。そのくらい強い。さすがに過去作ではそれは難しかった。
435名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:13:34 ID:0JZAhaC2
S1最上は内陸の蠣崎だからなぁ
あの家臣の少なさは泣けた
436名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:14:21 ID:AhjO5+On
武将風雲録の上杉も単騎クリアできたようなw
437名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:15:26 ID:H4e0JKno
>435
イキナリ空気読まずに、速攻かけてくる上杉もいるしな。
一度撃退成功すれば暫く大人しくなるけど、貴重な初期兵力がなくなったことで、よく武田に吸収されてる
438名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:20:20 ID:GKMJT3dr
>>436
風雲録の場合は夜襲あったり陣取りしたりと色々手を使ってっていう
まぁなんていえばいいかな。革新の場合は出陣の時攻める城指定
してほったらかしとくだけでも東日本のほとんどを制圧できる。この差はでけーw
439名無し曰く、:2008/04/22(火) 22:22:41 ID:JqimprN3
>>428
ネタにマジレスされるとは思わんかった
聖火リレー走者と周りの中華警備隊4人くらいを表現したかっただけなんだぜ

マジレスするとチート親子+鼓舞用1人で余裕
440名無し曰く、:2008/04/22(火) 23:02:37 ID:JxAMvkW3
一番面白い時期はあっちこっち駆けずり回って土台を作る段階だね
ある程度国が大きくなってくると新しい武将で始めてしまう
441名無し曰く、:2008/04/22(火) 23:08:07 ID:H/lQy2sE
革新は後半になると作業プレイになるのはお約束。
なので敵拠点全てに30万ぐらい兵をぶちこむのが俺のお約束。
もちろん技術はオールマックス。
442名無し曰く、:2008/04/22(火) 23:45:40 ID:qAQ866dG
>>432
ネ実じゃねんだぞぉwww
443名無し曰く、:2008/04/22(火) 23:54:54 ID:RKR6FLFd
武田も十分強いが、あの強さは三国同盟あってのもの。
義信で同盟が切れるS2なんかだと、上杉・北条・徳川の列強に
押しつぶされるとまではいかないものの、甲斐・信濃の維持がやっとだし。

勢力を単独でみた場合、上杉が一番凶悪。
444名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:09:12 ID:+/sLAb3V BE:1598243696-2BP(2020)
群雄集結でやると上杉弱いけどな

上杉はなしなしのS2が一番強い
445名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:23:43 ID:+Jh67O6J
最強は間違いなく蝦夷地のあのお方。
446名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:30:15 ID:qy2/Lucr
蝦夷地のあのお方の家は必ずと言って良いほど最後まで戦国の世を生き残るよな
447名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:31:48 ID:y9HRT2Xy
チコモタインキター!!
448名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:34:35 ID:5Em1kqzR
s1織田でやってるんだけど、どうしても徳川が武田に取られちゃう…。
史実通りにプレイしたんだけども、みんなどげんしてるの?
449名無し曰く、:2008/04/23(水) 00:36:19 ID:YDQzaP/Y
>>432
ほう、経験がいきたな
450名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:25:24 ID:B7K5o+fJ
>>448

いっそはじめからやり直すとか。
俺も何度かやってるけど、ほっといても徳川が吸収されるパターンとされないパターンがある。
滅亡パターンのときもがんばれば救えないことは無いかもしれんが、面倒だし共倒れになりかねん。

451名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:31:19 ID:wrUHR/H4
>>448
徳川が独立してるって事はイベ有りか
S1織田なら2年で北畠、筒井、六角くらいは余裕で落とせる。
(※いきなり齊藤落とすのもアリだけど、ノーロードなら北畠ルートが無難)

必須技術は金砕棒・草鞋・三間槍・苗刀・携行食。鉄砲?そんなの要らん
(※鋼輪式銃があると防衛戦で便利ではある)

後はひたすら速攻につぐ速攻

武将が優秀すぎるので、多少兵力で劣っていようが気にせず
突っ込みましょう。計略は混乱+鼓舞+お好みで。
452名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:32:04 ID:wrUHR/H4
徳川について触れてなかったけど、要は徳川がピンチになる前に
深志を落とせるので問題ないって事。
453名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:35:28 ID:wrUHR/H4
ついでに明とポルトガルの三つ目も手に入れればクリア確定
COMがゴミのように散っていきます
454名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:41:30 ID:B7K5o+fJ

しかし、それでも比較的早い時期に騎馬隊信玄筆頭に本気モードの武田軍+今川+国人とかで攻めてこられたら、
岡崎防衛なんて相当難題だと思う。そのときはあきらめて横取りのほうがいいだろう。

こっちが速攻で国力を充実させて、守るというより武田をやっつけるという方針には同意。
455名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:44:09 ID:+/sLAb3V BE:1065495694-2BP(2020)
>>448
史実通りって事は武田をつぶさずに
美濃>観音寺>伊勢>朝倉>浅井〜みたいに行きたい訳か?
清洲に援軍用の兵と優秀な武将を配備
美濃から深志にちょっかいを出しつつ上杉に取られないように調整
または美濃の兵を少なめにして武田の矛先を自分に向ける

でいけるけど結構運もあるし、徳川が国人衆にいじめられてたりするからむずいよ
456名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:52:07 ID:jki590tJ
伊達で「夢幻の如く」やってたんだが、最上がありえないくらい伸びて上杉・芦名を食っちゃった

そして前線にせっかく櫓要塞立てたのに、同盟国の最上に包まれて身動き取れない俺涙目
破棄しちゃうかねこれはもう
457名無し曰く、:2008/04/23(水) 01:52:11 ID:5Em1kqzR
なるほど、皆さんの意見を参考にしつつ、ガンガリます。
すんごい丁寧にありがとう。

なんとか徳川への援軍と、美濃少な目でやってみます。
458名無し曰く、:2008/04/23(水) 06:04:38 ID:fno8rli+
>>434
その縛りって烈風伝の方が楽じゃないか?
459名無し曰く、:2008/04/23(水) 07:04:52 ID:LrlcHxbc
確かにS1の徳川は援軍出さないと滅亡する場合があるね
徳川家臣団は優秀だから1万程度の援軍があれば大丈夫じゃないかな
460名無し曰く、:2008/04/23(水) 07:19:20 ID:6natg8D2
革新パッチまだかお
461名無し曰く、:2008/04/23(水) 07:27:13 ID:GtaDXXWo
>>457
PKS1信長は史実通りにやろうとすると難しい。
特に史実通りの陣取り+竹中イベント見ようとするとほぼ詰む。
妥協案として伊勢を先に取るなら徳川も助けつついけない事もない。
PKだと徳川が武田、北条撃退時に国人と戦闘→瀕死になりやすいからね。
462名無し曰く、:2008/04/23(水) 09:36:48 ID:9wogDRVs
あーあ

登録家宝グラの充実
戦法威力の詳細設定
固有戦法の充実

を含んだパッチ来ないかな。
463名無し曰く、:2008/04/23(水) 09:37:06 ID:aXBOtQg0
稀に良くあるパターンだな
464名無し曰く、:2008/04/23(水) 10:21:09 ID:U9UlSsOc
>>434
天下創世の軍神持ち謙信の方が強力な気がする
465名無し曰く、:2008/04/23(水) 10:21:44 ID:rvUS4as3
登録家宝は作成段階で誰に持たせれるか決めれるようにしてほしいな…。

そいつ専用っぽいの作ってもこっち陣営に来ないと本人持つ機会ほぼ無いし
466名無し曰く、:2008/04/23(水) 10:27:23 ID:EjCMC3bh
>>463の日本語がおかしいのは、確定的に明らか!
467名無し曰く、:2008/04/23(水) 10:31:48 ID:QnOJngYT
>>465
そのための中華じゃね
468名無し曰く、:2008/04/23(水) 10:36:09 ID:etWoTbVj BE:947108148-2BP(2020)
>>465
開始と同時に編集でもたせてるがめんどい

上級S1織田徳川生存史実どうりやってみたが
竹中イベント無視すればなんとかなるな
竹中イベント待ってると詰むw
469名無し曰く、:2008/04/23(水) 10:57:26 ID:D3wNRCWQ
>>444
群雄だと何時の間にか酒田港でひっそりと一門衆と謙信様だけで生活してる状態とかよく見るしなw
470名無し曰く、:2008/04/23(水) 11:48:59 ID:+Jh67O6J
安東さんの家臣になってる事がやたら多いよなww
471名無し曰く、:2008/04/23(水) 17:40:00 ID:indDcGny
GAMECITYの掲示板見ててなんとなく思ったけど会員引止めの為に幕末武将の顔グラ配布はありそうな気がしてきた。新作も特に無いし。
472名無し曰く、:2008/04/23(水) 20:10:56 ID:gv+6MtKM
はあああああああああお前らが羨ましいよ・・・1.02パッチ流してくれないか?俺もアニメキャラ一発使って全国統一したいお!!
473名無し曰く、:2008/04/23(水) 20:25:36 ID:bPCGjbmT
ほんと割れ厨ってなんなの?
馬鹿じゃないの?早く死ねよ
474名無し曰く、:2008/04/23(水) 20:30:17 ID:LrlcHxbc
釣りだろ?
475名無し曰く、:2008/04/23(水) 20:33:18 ID:+ZSY+ghI
本当の割れなら他にスレあるんだしここでクレなんて言わんよな
476名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:04:39 ID:a/TrhAY1
PKの群雄集結
大友で国代え、上級無し無しスタート。山形城から国取り開始。
周辺を島津、上杉、伊達、北条による包囲状態からスタートしてみた。
2年後に島津上杉滅亡達成。


って言うか鬼道雪強すぎだろ
技術開発が進んでない序盤だと軍神より明らかに強い。。。


477名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:05:15 ID:vDUoOnVK
つーかアニメキャラ云々って改造とパッチは何の関連もないし。
478名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:20:26 ID:FrhxHHr1
ギブ&テイク
変わりにエディットツールでも作ってくれるなら考えなくもないけど
そういう意味じゃ台湾人の方がよっぽどマシ
479名無し曰く、:2008/04/23(水) 21:45:57 ID:0sFs4RS4
美佐子愛してるぜ
480名無し曰く、:2008/04/23(水) 23:00:41 ID:niON95Gb
あと少しでGWだ。
でも、このままいくと体調崩してGWは寝て終わりそうだな。
部長の馬鹿ー。
481名無し曰く、:2008/04/23(水) 23:04:27 ID:7bq3lJyS
美佐子たんとチュッチュしたい
482名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:03:28 ID:meIjIlrl
美佐子ヵヮィィョ美佐子ヵヮィィョ
483名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:13:27 ID:KskaE0Us

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  私のことかしら♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
484名無し曰く、:2008/04/24(木) 00:16:25 ID:bMY4m7o4
>>480
今体調崩して有休使えば桶
485名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:14:09 ID:EJXQ0TAS
流した奴ファイルに刻まれる会員IDで特定されるぞ!
486名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:35:13 ID:nR6/9bVC
DLするファイルは全部同じなのにw
>>485低脳すぎwwwwwwwwwwwwwww
487名無し曰く、:2008/04/24(木) 01:44:50 ID:pY7HoJoy
>>478
それは君がパッチ製作者orそれ位のツールを作れる技能があって初めて成立する言葉だな。
488名無し曰く、:2008/04/24(木) 02:07:03 ID:7ul0E3EH
みしゃまんペロペロ
489名無し曰く、:2008/04/24(木) 09:35:01 ID:RdvgNRWm
上杉は無印のほうが凶悪だな。
速攻武田吸収できるし、隠居すれば信玄も登用できる
490名無し曰く、:2008/04/24(木) 10:00:13 ID:aK6dvBuH
上杉謙信と武田信玄が合わさると頭がおかしくなって死ぬ。
491名無し曰く、:2008/04/24(木) 10:23:17 ID:s3XxgjS+
>>489
降伏させれば
隠居しなくて住むお!

それにPKの方が凶悪じゃね?
武田は南蛮技術を手に入れられないけど
上杉は金を掘りまくって南蛮技術をすんごいスピードで覚えていく
492名無し曰く、:2008/04/24(木) 10:28:59 ID:igzPiyBN
>>491
南蛮技術なんかなくても
軍神+車懸3連コンボで対部隊だろうが城だろうが3万近く削れたのが無印
493名無し曰く、:2008/04/24(木) 10:44:50 ID:RdvgNRWm
>>491
開始直後で降伏は無理だべ。
武田→斉藤→織田→今川
ここまで吸収するのに3年以内
494名無し曰く、:2008/04/24(木) 11:25:11 ID:v0gsq3ej
上杉強いですね。
謙信も期待を超える強さで嬉しい限りです。

ただ頭はあまり良くないみたいで敵の計略にかかりやすいのが玉に瑕かな。
495名無し曰く、:2008/04/24(木) 11:27:37 ID:AOVUOgtA
いや・・・副将にウサミン付けとけば良いじゃない・・・
それでも時々偽報にはかかるけど柿崎・本庄・謙信様の3人で突撃よりマシよ
496名無し曰く、:2008/04/24(木) 15:57:10 ID:DtV9101a
>>491
隠居させないと文化人が来ないよ。
武田も開幕で義信に家督譲るなあ。
497名無し曰く、:2008/04/24(木) 16:23:32 ID:VKpgPluT
強い勢力でやるのが億劫なので、武田上杉北条島津とかでのプレイ経験が無い俺。
購入⇒即蠣崎さんを選ぶのは俺だけじゃないはず……!
498名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:09:37 ID:WCjkNgr6
夢幻・イベ無し真田が微妙にクリアできない俺に何か適当な課題だしてくれ
499名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:10:21 ID:YPBsOH19
>>498
関ヶ原真田
速攻で正信引き抜けば簡単だし
500名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:14:40 ID:WCjkNgr6
>>499
そっちのほうが難易度たかくね?
交代でやってるんだがそっちもきつぃ・・・・
501名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:24:06 ID:YPBsOH19
とりあえず正信に昌幸で俸禄MAXで引き抜き攻勢(幸村は募兵)
9月辺りに引き抜けるから(引き抜けない時はリセット)上田に3000位残して春日山攻め
幸村隊(幸村、正信)昌幸隊(昌幸、矢沢)でいけば家康来ても勝てる
後は兵糧に気をつけながら(携行食取っちゃうといいかも)十勇士待ちでおk
502名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:25:26 ID:7SXq8FYn
真田でやるなら引越しすれば難易度イージーになるだろ
503名無し曰く、:2008/04/24(木) 19:31:21 ID:fczG0d4R
下手に引越しすると超巨大化した織田と戦うことになるからのちのち面倒
さっさと徳川吸収して巨大化する前に織田を滅ぼしたほうが楽かもしれない
504名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:18:31 ID:kM0t566W
強くなる勢力は最初につぶした方が楽だもんな。
最後に戦うのが河野や一条だと雑魚すぎるが、ラスボスが武田、織田辺りだと異様にてこずる。
505名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:30:13 ID:qpd1g14J
一条はもっと評価されてもいいと思うんだ。
506名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:43:17 ID:VFi1oe7N
>>498
関ヶ原上杉

シナリオ4イベなしとPK追加シナリオはどっちの大勢力が強いのかな
後半は鉄砲の供給が追いつかずに弱体化するけど個人的には鉄砲部隊多めの織田の方が嫌なんだが
507名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:47:05 ID:4DxZW1TE
>>498
s4鈴木
508名無し曰く、:2008/04/24(木) 20:54:49 ID:yzwkSsVc
>>490
黄金の鉄の塊でできている板金鎧装備の足軽が
貧弱馬装備の上杉・武田騎馬隊に遅れをとるはずはない
確実に足軽は苗刀を手に入れたら高確率で一番最強になる
509名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:01:42 ID:8vgjzFhK
って言ってもPK版じゃ鉄砲と弓を鍛えて櫓&鉄砲櫓地獄にして寺社と協定
結べば人材、国力に大きく差があっても負ける事はないからね。
阿蘇で山城とって東日本の殆どを獲った武田の大軍を迎撃したら
一ヶ月しない内に吹き飛んでちょいひいた。
510名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:07:51 ID:L0/2vdGr
輝宗パパを隠居させずに政宗を前線でこき使ってるけど、
わりとポンポン生まれてくる姫の能力が微妙すぎて泣けてくる
こういう弊害もあるんだな

微妙つってもALL60以上ときどき70で、使えないことはないんだけどね
511名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:16:10 ID:F+xJS8c6
>>508
黄金の鉄の塊ってなんだよ
512名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:25:33 ID:7SXq8FYn
板金鎧の文字面から聖闘士星矢の鎧でも想像してるんじゃないのかね
513名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:29:55 ID:piloeZlE
鉄の英雄か
514名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:32:50 ID:7SXq8FYn
お前らは馬鹿すぐる
足軽が強いのは当然に決まっている
黄金の鉄の塊でできている板金鎧装備の足軽が
貧弱馬装備の上杉・武田騎馬隊に遅れをとるはずはない
確実に足軽は苗刀を手に入れたら高確率で一番最強になる
こうだったら一発で思い出せてたもう年だな俺も
515名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:40:49 ID:EmGgKct7
ちなみに汗血馬っぽいのは武田が持つと
武と知が両方そなわり最強に見える
一条が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
516名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:47:22 ID:sTRWF8e/
お前鉄砲でぼこるは・・・
517名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:50:11 ID:L1/SI7Us
一条さんと龍興さんには最初お世話になったから仲間にしたら譜代&官位&家宝あげてます
518名無し曰く、:2008/04/24(木) 21:57:25 ID:kM0t566W
まあ、一条さんのステはなぁ……。
天海の倍以上の統率力を持ち、戦国の英雄、鬼小島の3倍近い知力を誇るし。
519名無し曰く、:2008/04/24(木) 22:53:06 ID:VKpgPluT
物は言いようだなww
520名無し曰く、:2008/04/24(木) 22:57:19 ID:kM0t566W
それでいて、最強の追加キャラ。源義経並みの政治力に、俸禄100でも文句言わずに働いてくれる心根の優しさ。
一条さんカンペキじゃね?
521名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:03:29 ID:EmGgKct7
一条さんが一声かければ500人は兵があつまってくるし募兵も完璧だ
522名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:14:45 ID:2i6mExYN
加増をしなくても、大きな問題にならない欲の無さとかね。
ホント最高のキャラだ。
523名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:16:04 ID:biirSN7K
一条さんのステ面でのライバルってだれだろうか。
524名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:27:25 ID:JsW4ILiN
氏真…と言いたいところだが政治70あるんだよな。
斯波アキ直ぐらいじゃね。
525名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:39:27 ID:wSMRjf5F
肝付に逸材がいた気がする
526名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:40:57 ID:VKpgPluT
北畠の奇面息子がなかなか
527名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:46:35 ID:2i6mExYN
史実姫武将は良い感じだな。
528名無し曰く、:2008/04/24(木) 23:57:04 ID:4DxZW1TE
次の作品で氏真は武勇も80ぐらいまであがるのかな
529名無し曰く、:2008/04/25(金) 00:07:55 ID:hIXyPJGo
なぜ?TVか何かで活躍したっけ?
530名無し曰く、:2008/04/25(金) 00:19:41 ID:NhxzQb7u
>>529
なんか政治面がだんだん評価されてるし
ガチムチの剣豪だった面もそろそろ評価されるかなーって
531名無し曰く、:2008/04/25(金) 00:25:44 ID:5iisw7PW
統率一桁 武勇70台 知略30未満 政治70
こんな氏真みたくないな・・・
532名無し曰く、:2008/04/25(金) 00:30:05 ID:ww6jEAmZ
wikiみてると氏真の子孫が
明治20年に没した今川範叙まで延々と登録されてて笑える
533名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:01:50 ID:1oAay1UH
氏真ちゃんが使える武将になっててちょっと寂しいよな
534名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:18:03 ID:ptXQ8rRM
大河でもアホ役だったから現状のままだろ
535名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:30:25 ID:AWthszUN
一条家って最近の史料研究で長宗我部相手にある程度の影響力を確保してたとか言われてない?
536名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:37:40 ID:5iisw7PW
兼定の親父の代は、それなりに土佐で勢力あったらしい
wiki見ればわかるけど
537名無し曰く、:2008/04/25(金) 01:59:57 ID:cqXrzLS0
影響力があったら長宗我部が攻めてこねーだろw
藤原の嫡流ってことで京でも通用する権威があったのは間違いない
しかし権威なんてもんは下克上の時代に価値を持たなかった
そもそも公家とか貴族なんてもんはハッタリなんだよ
庶民と変わらない一人の人間でしかないのに
まるで自分達は別格の存在だとハッタリを噛まして民にそう信じさせて偉そうにしている
そこに気付いたのが織田信長という人物だ
出自で判断せず実力がある者を重宝した
豊臣秀吉との一番の違いは秀吉にはコンプレックスがあったから出自が悪い者を重宝した
しかし信長は秀吉だけでなく織田家譜代大名の柴田勝家も可愛がったし
幕府にも繋がりを持ち政(まつりごと)の作法にも精通する光秀も一番のスピード出世させた
人の評価はその人物の実力でのみ行い朝廷や宗教といった偶像の権力や価値観を排除した
信長がこの考え方になったキッカケを知りたいほどだ
他の歴史人物調べても他にいないんだから
538名無し曰く、:2008/04/25(金) 02:12:09 ID:EImJuigT
信長って庶民に混じって祭りに参加したとかあるし当時うつけ扱いされても仕方ないよな。
539名無し曰く、:2008/04/25(金) 02:23:29 ID:AyAagdJC
バカ殿の話をしていたら、いつの間にか本当のバカ殿がwwwww
540名無し曰く、:2008/04/25(金) 03:07:29 ID:m9XGeC1n
稀に良くある事
541名無し曰く、:2008/04/25(金) 03:16:12 ID:GoDznhix
苗刀って何?なんであんなに強いの?
542名無し曰く、:2008/04/25(金) 03:27:51 ID:gZz+Z7xp
何か細くて長い切れ味の鋭い刀何だってさ苗刀
ちょっとググっただけだけど
543名無し曰く、:2008/04/25(金) 04:40:54 ID:XVqptxnf
wikiによると
苗刀は日本刀(大太刀)を模した刀
及びそれを扱う剣術
新陰流の源流である愛洲陰流を参考にしたらしい

…全部日本のパチモンじゃんw
なんで明から教えられなきゃならないんだw
544名無し曰く、:2008/04/25(金) 06:17:50 ID:zbVIN4g2
信長は日本を変えたかった
宗教排除まではいかないと思うけどどっかの寺の坊主が
朝倉援助をやめろといってもやめないから頭きたんじゃないかな。
それがきっかけだと思う。朝廷は確か信秀がなにかに援助してたのが
原因かと。
545名無し曰く、:2008/04/25(金) 07:53:14 ID:gnP2hsKM
凄いな、俺ももう文体でバカ殿って分かるようになってきたわw
546名無し曰く、:2008/04/25(金) 07:58:20 ID:AWthszUN
>>543
大航海時代4なんて、アジアとの関係を重視した朝鮮人の道使いが出てくるんだぜ?
547名無し曰く、:2008/04/25(金) 09:33:34 ID:SHmMVmE+
ブロントさん、自重汁!
548名無し曰く、:2008/04/25(金) 16:57:52 ID:ryo2eeIT BE:295971252-2BP(2020)
>>543
戚継光は、倭刀や鳥銃(火縄銃)を装備した兵を含む部隊(戚継光の考案した部隊編成の特徴は
同一の装備の兵ごとに部隊を分けるのではなく、多様な装備を持つ兵を一定の比率で混在させたものであるため)をどのように運用するかを研究し
北方民族の侵入を撃退することに成功した。wikiより

この運用法を取り入れたと無理矢理解釈すればなんとか納得した
549名無し曰く、:2008/04/25(金) 20:34:18 ID:PtjdTwc6
むかしは無印でもPKでも一条さんクリアなんて不可能だと思っていたけど
今ではテキトーにやってもクリアできるぐらいになれました
550名無し曰く、:2008/04/25(金) 21:20:41 ID:hIXyPJGo
そこまでいくともはや面白くもなんともないな
551名無し曰く、:2008/04/25(金) 21:25:13 ID:I9Oanfbi
兵1内政を覚えてからだめになったと思う
552名無し曰く、:2008/04/25(金) 21:44:52 ID:MSkTocf3
兵1内政は手間かかるから、よほど雑魚でもやらない限り、使ってないな。
結局、そこそこの勢力使うのと変わらない難易度になるし。
553名無し曰く、:2008/04/25(金) 22:55:53 ID:IsKeg7Rw
馬鹿殿を釣りたい場合はある程度突っ込みどころを残しておいて
武将の話をしてればいいんだな。
554名無し曰く、:2008/04/25(金) 23:16:19 ID:ZVGVVoQ8
国替えがランダム配置しかできないとかKOEI何考えてんだよ
555名無し曰く、:2008/04/25(金) 23:53:01 ID:rdqTRCQF
個人的にS1〜S4の中で騎馬1ないと無理ってのは

S3一色、肝付
S4イベ無し:斯波、河野、西園寺 かなぁ

他にも、S4姉小路は無限停戦ゲームなのでやる気が起きない。
S1斯波、一条、S3姉小路あたりが正攻法でやって面白い感じ。
556名無し曰く、:2008/04/26(土) 00:05:08 ID:Hv4Md9op
S1一条って兵1内政なしでクリアできたっけ?
内政妨害して兵糧金を削って包囲だったと思うんだけど
557名無し曰く、:2008/04/26(土) 00:29:55 ID:G/Jopz7r
>>556
普通に出来るよ
長宗我部と同盟は必須だけどね
558名無し曰く、:2008/04/26(土) 00:31:18 ID:G/Jopz7r
というか、S1は正攻法でクリア出来ない大名はいない
まぁ肝付なんかは、寿命史実だとヤヴァイかも知れんが…
559名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:07:27 ID:9G/inEU7
寿命で言えば、河野ほどではないが、S3浦上も案外アレだな。
当主が59、一門なし、寿命残り12年。
宇喜多居るからまぁ何とでもなるけど。
560名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:15:50 ID:QZET/t+j
あなたの野望もここまでです

一条「引きこもっていたかっただけなのに…」
561名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:17:57 ID:1oSY8IWJ
現実と同じだなw引き篭もってちゃ終わる
562名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:20:28 ID:tg5p3BK2
家康は基本引きこもっててたまに信長に言われて朝倉とか西に攻めたくらいだったがいつの間にか天下治めてたぞ
563名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:24:39 ID:0mqcWBn7
引き籠もりとニートは違う。っていういい例だな
564名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:25:42 ID:sYnkHFt8
家康って海道一の弓取りじゃなかったっけ?引きこもり?
565名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:26:46 ID:tg5p3BK2
ってか家康が西の方行ってる間になんで武田は攻め込まなかったんだ
まあ信長に隠れて一時的な同盟とかちょくちょくやってたみたいだが
間者が多い武田なら攻め頃を知ることはできたはず
武田が動いたら上杉の軒猿に知られて上杉が攻めてくるから動けなかったのか
織田信長が武田信玄や上杉謙信と違うのは行動力だな
566名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:31:40 ID:G/Jopz7r
ゲームと違ってそう簡単に兵を動かす事は出来ないってのは
分かるけど、姉川の時は最大のチャンスだったろうね。

この辺りの時期って、武田は忙しかったんかね?
567名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:37:20 ID:9G/inEU7
長距離行軍できる軍制の整備的な面、
上杉、北条と言った所との外交的な面、
どちらを見てもまぁ無理だべさw
568名無し曰く、:2008/04/26(土) 03:00:01 ID:G/Jopz7r
年表を見てみた

甲相同盟が復活したのって1571年の末なんだね。
それ以前に姉川の戦いは、駿河を平定した直後でした。

三河侵攻なんてどう考えても無理です。
いい加減なこと言って武田さんご免なさいw
569名無し曰く、:2008/04/26(土) 03:21:05 ID:tg5p3BK2
義元死後の駿河攻めなんて大して被害無いんだから治安維持する兵だけ残してそのまま東海道を三河に行けよ
570名無し曰く、:2008/04/26(土) 03:26:44 ID:G/Jopz7r
だからその頃はまだ氏康が生きてるって
571名無し曰く、:2008/04/26(土) 04:25:49 ID:Kj72wqAI
天下に名高い美保関港が落ちるとは誰も想像だにしなかったでしょうな……

6万VS24万だったしなw
572名無し曰く、:2008/04/26(土) 04:26:21 ID:Tc1YDWHO
里見義尭の顔グラって妙に濃いというか気合入ったグラだが
作画者は特別な思い入れでもあるんかね?w
573名無し曰く、:2008/04/26(土) 08:46:00 ID:sRGPFw74
里見氏もいつのまにか、出世してるよな・・・
574名無し曰く、:2008/04/26(土) 08:48:03 ID:tg5p3BK2
川中島で武田と上杉が互角とするなら
国府台で北条と里見は互角だろ
むしろ今が弱いくらいだ
575名無し曰く、:2008/04/26(土) 08:59:02 ID:mKF1BHtW
S4真田、案外楽なんだな
PKは武将を解雇するシステムのお陰で政治50台でも解雇するから助かる

編集で水雷つけると、既に所有してる港は1.02以前では付かなかったが
1.02で付くようになったんだな
576名無し曰く、:2008/04/26(土) 10:03:31 ID:7VUzv9k+
信長の野望の新作がついに登場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209171593/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
577名無し曰く、:2008/04/26(土) 10:30:29 ID:oQmYkjZS
>>756
DSじゃあツマラン
578名無し曰く、:2008/04/26(土) 10:31:21 ID:oQmYkjZS
安価間違いスンマセン
579名無し曰く、:2008/04/26(土) 10:39:53 ID:sRGPFw74
>『信長の野望DS 2』は、シリーズのファンから高い支持を得ている『信長の野望・武将風雲録』のゲームシステムをベースにした作品。

・・・・高い支持?
580名無し曰く、:2008/04/26(土) 11:01:45 ID:G/Jopz7r
茶器回しが好評だったとか
581名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:00:35 ID:dXACVm2c
あれ、風雲録と群雄伝はそれこそ
発売当時から評価高くなかったっけ?

これが将星録とか嵐世紀とかだったら誇大広告になるけど。
582名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:11:39 ID:1hudW3lQ
群雄伝と風雲録は確かに評価高い。
光栄時代のものだし、武将導入があった群雄伝と、それの発展系の風雲録は目新しさも多かった。

FC、SFC時代の歴史SLGの先駆けだったな
583名無し曰く、:2008/04/26(土) 12:53:30 ID:8eJQB8go
まぁ、DSなら妥当な選択
584名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:23:56 ID:Hv4Md9op
リメイクかよorz
585名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:26:33 ID:B7SqLwk7
なぁに、新作なら国盗り頭脳バトルがある
586名無し曰く、:2008/04/26(土) 14:36:03 ID:CO2zukov
脳を鍛える大人の戦国時代
587名無し曰く、:2008/04/26(土) 16:09:46 ID:rhmHOuPD
>>564
海道一の弓取りは今川義元じゃないか?
588名無し曰く、:2008/04/26(土) 16:27:55 ID:iO6k0+Ll
>>587
家康も言われてるっぽい
でも家康の場合は東海一の弓取りと言ったほうがいいのかも
589名無し曰く、:2008/04/26(土) 17:29:28 ID:cENEHjPO
なんとかS1上杉クリア出来ました。
終わる直前くらいに気づいたんですが、譜代制度ってかなり便利ですね。

このまま勢いにのって関ヶ原真田いってきます。
590名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:10:25 ID:Reg9q5vE
>>589
いきなり難易度がレベルアップしすぎだと思うんだがwwwwwww
真田は上級者の入門レベルだぞ
まずはS1やS2の織田とかやったらどうだ?
591名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:14:49 ID:BP8DkKMO
きっとS1上杉で上杉一族を使わずクリアしてたんだろ
592名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:18:47 ID:nJbxra52
>>589
落ち着け。とりあえずS4河野寿命アリイベナシをクリアしてからだ。
593名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:26:26 ID:DxjaDCKu
上杉謙信に宇佐美定満が合わさると光と闇が備わって最強に見える。
反対に武田信玄に高坂昌信が合わさると頭がおかしくなって死ぬ。
594名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:32:06 ID:W6spk/1k
2回目は弱小だけど最強クラスが居るのがオススメ
あれ・・・真・・・田・・・?
595名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:34:36 ID:Reg9q5vE
いあ彼は
ID:jGeUVsm3
ID:v0gsq3ej
だろ
多分
596名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:35:46 ID:aGed2GHg BE:266374433-2BP(2020)
2回目は龍造寺マジお勧め
脳筋軍団最高w
序盤から道雪の強さ&大友との国力差がちょうどいい難易度
597名無し曰く、:2008/04/26(土) 18:37:56 ID:W6spk/1k
>>595
と、いうことは最上?w
598名無し曰く、:2008/04/26(土) 19:01:52 ID:N50+t5wV
S4なしなし真田→鈴木とクリアしたんだけど
次に適度な課題ないかな?
599名無し曰く、:2008/04/26(土) 19:12:34 ID:1hudW3lQ
S3かS4で蠣崎は?
本州上がれる頃には、東北手前まで織田の手が伸びててかなり手がつけられなくなってる。
600名無し曰く、:2008/04/26(土) 19:43:29 ID:N50+t5wV
>>599
オーケー、やってみるよ
601名無し曰く、:2008/04/26(土) 19:46:56 ID:mKF1BHtW
PKならS4夢幻の真田はそれ程難しくないと思った
やっぱ諸勢力と譜代システムの存在が大きい
兵舎11建てれば1回の徴兵で3000増えるし
あとはドサクサに紛れて箕輪か甲斐落とせば良い
甲斐抜けると小田原は兵は少なめなので駿河に援軍出せない
個人的には、S1太田か西国の弱小のが難易度高いかなぁ…
毛利吸収した宇喜多でもちと厳しい
602名無し曰く、:2008/04/26(土) 22:46:04 ID:cENEHjPO
最上も面白そうなんですが、S1上杉で騎馬隊の魅力にとり憑かれたみたいです。
幸村で突撃からの三連コンボかましてきます。
603599:2008/04/26(土) 22:51:12 ID:N50+t5wV
S4なしなし蠣崎で始めてみた
何とか2年で南部まで食ったけど、伊達とのせめぎあいが問題
政宗が強いからちょっとミスると死にそう
モタモタしてると織田が成長して無理ゲーになるしなぁ・・・

やり応えのあるシナリオありがとう
604名無し曰く、:2008/04/26(土) 23:19:50 ID:LNNgEoId
>602
関が原上杉かなりオススメ
605名無し曰く、:2008/04/26(土) 23:49:54 ID:8cfJBFnU
S4蠣崎面白そうだなぁ。自分もやってみよ

>>603
2年で南部吸収というのはかなり理想的なペースですね
後は津軽をどれだけ早く落とせるかが鍵になるのか?
606名無し曰く、:2008/04/26(土) 23:53:06 ID:1hJgzy3q
引き抜きや勧告のタイミングが分かるのが便利過ぎて初級ばかりでやってしまう
さらに無難な国で初めて結局4,5国取って大大名になったあたりで飽きてしまう
こんな俺に中級者入り口くらいのシナリオをください
607名無し曰く、:2008/04/26(土) 23:56:49 ID:8cfJBFnU
龍造寺上級(シナリオはお好みで)くらいが丁度良いんじゃ?
鍋島無双になるけど

もしくはS1有馬
こちらはお爺さん無双に
608名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:08:15 ID:gS9LBdm4
一条以外に気持ちが高ぶるいい大名っていないかな。
609名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:19:09 ID:RSeS/Zqa
肝付で息子に継がせるんだ。
きっと家を滅ぼしたくなるから。
610名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:21:32 ID:eVOOsOsN
>>605
市と兵舎建てて体制整った後、港を空けて譲渡→取り返しで傷兵ゲット
弱まった津軽目掛けて南部が大浦城に来たので
親父息子の2部隊で十三港確保
南部は大浦城を取ったものの、手薄な三戸城を伊達に取られたので
大浦城+港のみの状態に
伊達が南部の港を攻めるのを待って大浦城を取り、南部家臣吸収ってパターンです
技術と兵力で負けてるので、どうやって時間かけずに吸収するか考えてます
611名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:24:26 ID:Mey2Dyd6
>>606
S3一色おすすめ
612名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:52:08 ID:6+lWARLZ
>>610
なるほど、臨機応変に対応してますねぇ

やっぱ陸戦がネックだよなぁ
城を落とすのに、無技術足軽ってのが痛いw

頭数足りないから、足軽目当てに同盟なんぞ出来ないし
613名無し曰く、:2008/04/27(日) 01:03:44 ID:adPnxLTr
蠣崎やった時は、包囲で落とすようにしてる
一人1部隊で、兵数減りきった時なら運がよければギリギリなんとか。

知力がそこそこある姫武将いないと出来ない手だけどね。
614名無し曰く、:2008/04/27(日) 02:13:16 ID:M2lOcXY5
ノーロードじゃないと気がすまない病気にかかったんだが
615名無し曰く、:2008/04/27(日) 02:28:58 ID:6+lWARLZ
3年で何とか津軽吸収

津軽が箱館へ→南部に大浦を→安東に大浦を

とフルボッコになってたので急いで十三を落とし、その足で大浦を攻めて
ギリギリ落とせました。

>>614
そんな貴方にS1か群雄がお勧め
どの大名を選んでもノーロードで行けます
616名無し曰く、:2008/04/27(日) 02:39:19 ID:6+lWARLZ
上では書いてなかったけど、攻める前に水軍・国人と協定済み
これやっておかないと十三から大浦攻められませんw

しかし蠣崎は政治が優秀なので助かるわ
S4斯波で絶望を味わった後だけに、余計そう感じる
617名無し曰く、:2008/04/27(日) 02:45:54 ID:hL16AvA2
国替えで蘆名の城で柴田家でやったんだが東北を右が上杉、左を尼子が制して同盟してて
こっちは赤松と同盟で蘆名を倒したくらいで武将もショボすぎ
618名無し曰く、:2008/04/27(日) 02:53:22 ID:5gWjKqaa
地元なんで群雄集結里見使って関白END

里見サンが元就・家康・信玄と思い出話ししてるの見るとなんかシュールだと思った
619名無し曰く、:2008/04/27(日) 02:59:31 ID:hL16AvA2
領土拡大しまくった氏康が一番てこづって結局取れなかったんだから信玄や毛利よりは上だろう
620名無し曰く、:2008/04/27(日) 03:24:54 ID:BsRNtirP
信濃の自勢力に比して弱い勢力にも、てこずった信玄はともかく、
自勢力より大き目のとこを食っていった毛利より上かw?
まぁ、国府台、三船山など、あの氏康と戦って勝負になった事自体が、
既に凄いっちゃ凄いんだけど。
621名無し曰く、:2008/04/27(日) 07:35:34 ID:cRPPj+j6
シナリオ4真田家クリアしたぜー!

最初に上杉領を超えて黒川城を攻めたんだけど(上田は織田にあげた)
ダメ?
622名無し曰く、:2008/04/27(日) 12:20:00 ID:Efpqziru
騎馬1(破壊工作せずに敵領内駐留のみ)1年以上やってたら
敵が停戦交渉送ってきた。兵1に停戦ってどんだけ弱いんだよww
623名無し曰く、:2008/04/27(日) 13:35:13 ID:BsRNtirP
奉行って、月末だけ投入で十分だと言う事を、
今日になって気が付いた俺涙目。
624名無し曰く、:2008/04/27(日) 13:47:55 ID:dYrSGFPT
国替機能面白いな。
強い大名が四国あたりに国替えされると
金が間に合わなくて優秀な部下放出しまくってたりするし
625名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:35:03 ID:PCAgOyUv
>>623
え!?まじですか月途中でも少しづつ特産品増えてない?
626名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:37:57 ID:r//5TzEa
>>623
そうだよな・・・・
そんな単純な事に気付かなくてこのスレ見て気付いた俺はもっと涙目・・・
627名無し曰く、:2008/04/27(日) 14:55:53 ID:BsRNtirP
そしてデマだった事が分かって俺超涙目www
やっぱり奉行ちゃんと付けとかないといけないのねwww

orz
628名無し曰く、:2008/04/27(日) 15:47:36 ID:3KCiUB4+
月が替わるまでに奉行に到着してないとダメなんでしょ
めんどくさいからやってないな
629名無し曰く、:2008/04/27(日) 15:59:03 ID:k8MLEMYt
関ヶ原上杉が簡単だったから太閤上杉やってみた
兵1出さないときついなぁ
630名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:36:10 ID:6+lWARLZ
>>615
S4なしなし蠣崎クリア出来そう
7年半経過で、東北全部&上杉、佐竹、宇都宮まで吸収

上杉は織田から横取りしようとしたら、幸村の騎馬鉄砲が痛すぎて一度撤退
酒田→柏崎、米沢→新発田と時間差で攻めて何とかGet
ついでに幸村捕らえて斬首

しっかし、未だに金砕棒・草鞋なしw
足軽技術が苗刀のみで、ここまで拡大したのは始めてです。
631名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:37:12 ID:8Rnlj3Tm
>>630
草鞋なしは凄いなw
632名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:41:51 ID:6+lWARLZ
>>630
大嘘こいてた。8年9ヶ月経ってました。
ttp://photo2.avi.jp/photo/2/214533/214533-8791584-0-29942771-pc.jpg

佐土原に12万も溜め込んでるので、九州も時間の問題ぽ
633名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:44:58 ID:6+lWARLZ
>>631
足は遅くてイライラするし、士気はガンガン減るしでホント辛いです
足軽学舎をようやく開発したので、安宅船の次にようやく草鞋をGetする予定

海戦は関船だけでも余裕なんだけど、野戦が技術差がありすぎてキツイ
特に鉄砲隊に攻撃されると、統率90の足軽でもメリメリ溶けてきますw
634名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:51:27 ID:+hnZphfW
Wikiの
サブタイトルは「マウスをクリックしてください」
ワロタ
635名無し曰く、:2008/04/27(日) 17:00:38 ID:adPnxLTr
足軽そこまでで行けるのはSUGEEEEEEE

>599で提案した本人だけど、最初の上陸までのギリギリ感とフラストレーションが大変で、蠣崎はもう
あまりやりたくないシナリオになってるわ…。

俺の時は同盟駆使して、足軽技術とかは他所から貰い捲くったっけ。
636名無し曰く、:2008/04/27(日) 17:59:09 ID:pFfT0OWx BE:295971252-2BP(2020)
技術開発なし(南蛮商人や公家が教えてくれるのはあり)でやったことあるが
最終的に同士討ちか火牛しかまともにダメージが与えられなくなる
さらに城に取り付くまでにがりがり削られるw

最後は島津に勝てなくてやめた
637名無し曰く、:2008/04/27(日) 18:04:11 ID:Keco6JGI
島津の鉄砲の強さは嫌になるね
3つくらい城あったら確実に元込銃までは作るし
638名無し曰く、:2008/04/27(日) 20:14:14 ID:MN0p90UT
だがそれがいい
639名無し曰く、:2008/04/27(日) 20:28:41 ID:zQXBpYbc
国替えでやってると島津は伸びないことが多い。
武将は優秀だけどそれ以上に九州最南端という地の利が大きいようだ。
640名無し曰く、:2008/04/27(日) 21:14:30 ID:RSeS/Zqa
あの位置だと敵無し状態だし、金山2つあるから配下大量でも技術開発に割く余裕が
あったりするしねえ。
あそこ以外なら織田と同じで金銭苦になりそうだ。
641名無し曰く、:2008/04/27(日) 21:19:01 ID:OSR+Mzne
天を衝く読んだ後だから、つい南部利直と北信愛を斬首してしまうのは俺だけでいい
642名無し曰く、:2008/04/27(日) 21:58:15 ID:q9Mz0XcJ
歴史小説読むとその勢力でプレイしたくなるから困る。
普段強すぎるから上杉とか一度もプレイしたこと無いんだが、天と地と読むと上杉で遊びたくなる。
643名無し曰く、:2008/04/27(日) 22:10:30 ID:PY51HBhP
司馬遼太郎が一条兼定を主人公とする小説を書いていれば世間の評価も違ったろうに・・・・

せめて統率13 武勇8 知略9 政治35くらいには評価されていただろうに・・・・
644名無し曰く、:2008/04/27(日) 22:15:35 ID:pFfT0OWx BE:887913465-2BP(2020)
でも一条君の顔グラって呂布にちょっと似てる気がする
645名無し曰く、:2008/04/27(日) 22:19:00 ID:lXgC6nuI
司馬さんもそんな暇じゃないです
646名無し曰く、:2008/04/27(日) 22:45:08 ID:RSeS/Zqa
>>643
ほとんど変わってねーぞww
647名無し曰く、:2008/04/27(日) 22:59:45 ID:adPnxLTr
統率が天海の倍から4倍に跳ね上がっている…。
648名無し曰く、:2008/04/27(日) 23:05:37 ID:PCAgOyUv
無敵ジャン
649名無し曰く、:2008/04/27(日) 23:58:25 ID:Mey2Dyd6
政治が鬼の半蔵の35倍とか どんだけすごいんだよ
650名無し曰く、:2008/04/28(月) 01:05:32 ID:WUxQtXJq
ついに30倍を超えたか。
651名無し曰く、:2008/04/28(月) 01:10:05 ID:ohYs2Pwe
界王拳使えばさらに・・・
652名無し曰く、:2008/04/28(月) 01:54:35 ID:8cee21B6
昔の信長の武将がいない時に出てくる農民とかでさえ30くらいあった気がする。
653名無し曰く、:2008/04/28(月) 03:24:06 ID:iX9ejQon
一揆で蜂起してくる奴らは相当優秀なんだな
654名無し曰く、:2008/04/28(月) 03:59:31 ID:0hG3DVLd
初回プレイ シリーズ経験者 ノーロード

詰みゲー上等、限界ギリギリのプレイが楽しみたいのですが、オススメの大名を教えて頂けないでしょうか?
655名無し曰く、:2008/04/28(月) 04:17:11 ID:PQcsn1AD
S1織田でいいんじゃね
応仁将軍とかも面白い
656名無し曰く、:2008/04/28(月) 05:41:32 ID:0hG3DVLd
>>655
織田は本人&家臣団が優秀すぎて食指が・・・w

応仁将軍というのは「応仁大転封」の「足利義輝」でしょうか?
差し迫った武田という脅威に、どこがどれくらい伸びてくるか全く想像付かない群雄。
確かにこれはちょっとwktkしますね。教えていただきありがとうございます!

プレイ開始は今日の夕方以降になるので、他にも何か面白そうなのありましたら皆様是非ご教授ください。
657名無し曰く、:2008/04/28(月) 06:00:10 ID:ZNMTvmPG
S4河野上級でイベントなし寿命ありは最難関だけど
さすがに初回プレイの人に勧められるものじゃないw
658名無し曰く、:2008/04/28(月) 07:11:54 ID:gllmT1LY
初回だったらおとなしく島津武田上杉あたりから始めた方がいいと思うが
はっきり言って過去シリーズの経験は役に立たない

おとなしめのところでS1本願寺
顕如・頼廉が優秀で鉄砲多いから防衛も楽
領土はなれているのがちょっといや
S2は朝倉に宗滴がいない分S1より楽
S3は最初から正信がいるし赤松倒せば官兵衛も手に入る

あえて茨の道を行くならS4阿蘇
甲斐宗運だけが頼り
大友島津にふるぼっこ、龍造寺もいるよ!
うかうかしてると寿命もやばい
659名無し曰く、:2008/04/28(月) 08:35:55 ID:gujkUtKV
>>656
安心しろS1織田は優秀な家臣団が見事に足引っ張ってくれるから
660名無し曰く、:2008/04/28(月) 10:23:40 ID:RUuUSnE7
>656
S1織田の場合、その限りじゃないから大丈夫。
家臣が有能だけど、俸禄高くて金は何時もギリギリ。
金山無いから市を作るしかないんだけど、それをすると、兵糧や学舎が立てられなくてやっぱりギリギリ。
周りに攻め込もうと思うんだけど、回りは強くてとにかくギリギリ。


結構いいバランスだと思う。
もしくは、S1で姉小路か伊達でもやってみたら?
661名無し曰く、:2008/04/28(月) 10:29:48 ID:x0xy5uic
>>654
是非、信長でやって武田に蹂躙されて欲しかったけどなw
初回であれやって「うはwwノブヤボで滅亡ってどんだけww」ってのは貴重だ
662名無し曰く、:2008/04/28(月) 11:22:19 ID:129sRWkk
とりあえず最初だし主人公で強めの織田で慣れるか
              ↓
金ねえw市建てまくりww技術wなにそれw
史実通り斎藤攻めるかwうはw中々落とせねw兵糧切れたww
武田との兵力差既に10倍ww信玄攻めてきたww清洲城蒸発ww詰んだwww

よくあるよくある
663名無し曰く、:2008/04/28(月) 11:43:03 ID:TFPYnaAv
S1織田はさり気なく難しいからなww
もしPKじゃないなら、S2今川なんざどうかね。
家臣団がかなり弱体化していてなかなか辛い。
664名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:22:30 ID:N4giTAtG
どうにか関ヶ原真田クリアしました。

普通に幸村無双してたら詰んだので、ニコニコ参考にして引き抜きプレイ。

半年かけて兄貴、正信、大久保、柳沢引き抜いて
そこから最上義光と伊達政宗を滅ぼして仲間にしたら、後は楽でした。

騎馬隊が強いんじゃなくて謙信が強いんだということが分かりました。
665名無し曰く、:2008/04/28(月) 13:40:15 ID:PEeTbr/E
来た!軍神様来た!!これで勝つる!!!
666名無し曰く、:2008/04/28(月) 13:44:01 ID:RXS6mH3t
弓兵・・・だと・・・?
667名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:23:44 ID:Nj/vv9+v
何気にS4西園寺がすげー難しいんだが
668名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:34:46 ID:X5dl0flC
なんのための毛利・大友だと・・・・・・
669名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:45:41 ID:pX63tvRg
S1織田は家臣も優秀・・・
と言いたいとこだけど実は戦闘で優秀なのって勝家、秀吉ぐらいじゃないか?
利家微妙だし他はみんな70台。
光秀・半兵衛・小六は斉藤、一益・慶次は筒井と攻め込みたい所に分散してる。
670名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:54:53 ID:Fu2S49sf
初期(探索含む)から統率90↑が三人(信長,秀吉,織田)
知力90↑も二人(信長,秀吉)
政治も80-90が数人いる

人材的にはかなり上位だと思うけど立地条件とか考えればそこまで楽なほうじゃないと思う
671名無し曰く、:2008/04/28(月) 14:55:52 ID:AU5lfCGJ
信長・勝家・秀吉で3部隊作れりゃ十分すぎでしょ
672名無し曰く、:2008/04/28(月) 15:08:46 ID:X5dl0flC
>>669
70代ありゃ十分優秀じゃね?
673名無し曰く、:2008/04/28(月) 16:47:43 ID:KWsfLidg
>>655
応仁将軍は結構面白いよね。
家臣はかなり優秀だけど、周りどっか攻めようとすると
すぐ武田が留守ねらってくるし。
かといって内政じっくりしてたら武田に赤松(というかかんべえ)
落とされて数年後に火牛持ち二人が暴れ回るし。
武田に最初から港あるし。

まあ、初回ならS1織田も結構ギリギリ感味わえると思う。
674名無し曰く、:2008/04/28(月) 17:07:18 ID:GeXKWFuI
義昭が頼って来るイベントってあるの?
675656:2008/04/28(月) 17:57:31 ID:0hG3DVLd
皆さんありがとうございます。

北畠を手始めに紀伊半島平らげて後はSゲーな今までのS1織田とは随分違うみたいっすね。
手始めというのもありますし、考えを改めてS1織田で行ってみようと思います。

どうもありがとうございました。
676名無し曰く、:2008/04/28(月) 17:59:23 ID:uPVDOTSD
台風KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
677名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:43:09 ID:RUuUSnE7
>675
今までのはターン制だから、有能な家臣団がいれば、全力投入して一個ずつ落としていく事も出来たから。
でも、革新だと空っぽにすると後ろを突かれたり、どこかと戦闘した途端に他がやってきて同時攻撃食らったりする。

武将の能力もそうだけど、兵力と資金力が超重要になってる(特に序盤)。
で、それらを補うためには何よりもまず領土が必要という。
678名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:55:35 ID:jXMn5zDi
兵糧も注意しないと
防戦で城に篭ってても消費するから常に気を配らなければならない
足りなくなってきたら商館で金→米
あとは織田だと徳川との付き合い方も考えないとな
ずっと武田から守ってやるか、
武田が岡崎落とした後速攻で落とし返すか
679名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:57:58 ID:rbL03kU0
信長は色々考える事多いよな
徳川を援助しすぎて自滅とか、よくあり過ぎるw
かと言って、放置して武田に徳川吸収されると、一気にキツクなるからの;

PKになって、徳川の裏切りが無くなったのは大きいけどね
680名無し曰く、:2008/04/28(月) 18:58:47 ID:RUuUSnE7
今までみたいに、一国でも武将さえいりゃ幾らでも強く出来たのに比べて、何をするにしても
領土が必要=土地の広さが強さに繋がるってのは、国の形としては結構いいね。

地形とかで、肥沃な土地とか、攻めづらい天然の要塞とか、差別化できてるし。
681名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:20:25 ID:7CP/ZhoO
革新やり込んじゃって最早飽きたな〜って思ってたけど
有志シナリオの源氏蜂起やったらなかなか面白かった。
ただ単に武将名違うだけなのにw有名な幾人かはグラも違うけど。

難易度は低いけどゆっくりやってれば桓武平氏が畿内統一して織田家みたい
になるからそこから面白くなる^^b
682名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:39:03 ID:WUxQtXJq
S1信長っていきなり軍事行動で包囲×2、北畠つぶせるからな
後は桶狭間がおきてヌルゲーになる
683名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:39:13 ID:VeSsB3rw
S1織田は初手で伊勢攻略できるけど、それに気付かず引きこもるとやりづらいな
給料馬鹿にならんぜよ

一番の問題は徳川。武田にすぐ潰されるのがきつい・・・
684名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:40:54 ID:RlYjf9vi
独立した思ったら滅んでるからなぁ・・・徳川
685名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:44:55 ID:LTz5GPj+
徳川も辛いしな
織田と違って未発見武将が多すぎだが
686名無し曰く、:2008/04/28(月) 21:07:55 ID:rbL03kU0
徳川も初手を知ってりゃ楽勝だけど、
「まずは内政を!!」とか言ってのんびりしてると、
織田より早く蹂躙されるからなw

2万率いてくる信玄に対処する手段が存在しないw
687名無し曰く、:2008/04/28(月) 21:33:55 ID:1nVFryJD
S1今川→松平の初手は誰でも思いつくと思うが
駿府、浜松の兵を0にした状態で桶狭間実行すればおkという…
688名無し曰く、:2008/04/28(月) 22:53:03 ID:4kbkkccJ
S1織田は徳川守りながら史実順攻略(半兵衛イベント見る方向)しないならそれ程ではない。
妥協して、伊勢を先にとって2カ国から残り史実順だとまずまず。
徳川も放置、半兵衛イベントも関係ねぇなら簡単だな。
689名無し曰く、:2008/04/28(月) 23:21:32 ID:bESl47pT
初回プレイに苗字が同じと言うだけ選んだ中級一条家

土居無双で四国統一したころには東方が武田菱で埋まっていて背後に島津で詰んだ。


なにかオススメありませんかorz
690名無し曰く、:2008/04/28(月) 23:31:35 ID:NAE4IvB4
一条さんかわいいよちゅっちゅしよー
691名無し曰く、:2008/04/29(火) 01:15:57 ID:/yauY7h0
群雄厨の俺はs1織田やったことなかった

とりあえずいってくるわ!
692名無し曰く、:2008/04/29(火) 02:20:20 ID:kLbIMgJv
さすがに今ゲーム起動すると画面の粗さとか目立つけど、
シナリオは蒼天録よかったな。
城数も比べ物にならないくらい多いし。
693名無し曰く、:2008/04/29(火) 02:43:45 ID:WVmE+d8X
蒼天最大の難点は戦闘のショボさだと思う俺。

あと蠣崎氏の無理ゲーっぷり。
694名無し曰く、:2008/04/29(火) 02:47:40 ID:x1bpt++3
俺は小学生の頃は地元だった今川義元選んだよ。
武田とか謙信の発想はなかったなぁ。
友達が(根拠もなく)長宗我部がイイって言ったら
みんなで取り合いになったっけ・・・

マルチで圧勝してて、なんかツレがニヤニヤしてると思ったら
寿命で逆転負けしたという全国版の思い出
695名無し曰く、:2008/04/29(火) 02:52:44 ID:/yauY7h0
織田の貧乏っぷりに泣いた
696名無し曰く、:2008/04/29(火) 02:59:05 ID:Tkx9KtXh
なんだツレって
犬の散歩か
697名無し曰く、:2008/04/29(火) 05:36:11 ID:S8SWLyi+
覇王の後継者、前田利家がどうやってもサルに勝てません。
勝家が先頭きって攻めてきたのには驚いたが・・・。
698名無し曰く、:2008/04/29(火) 08:07:21 ID:R/2D+ZfP
S1織田はやり方把握すると楽に感じるが知らないとそこそこじゃないかな
気持ち的に岐阜落としたいとか考えちゃうし
699名無し曰く、:2008/04/29(火) 09:26:24 ID:PlNWHB5v
争点は忍者が優秀だったよな
700名無し曰く、:2008/04/29(火) 12:14:24 ID:ra9BOyDW
統計データ見たが、関ヶ原の小早川でクリアしてる人いるのね
あの家臣団でどうやってクリアしてるんだろ…
頼みは柳生だけ

1582年以前のシナリオは城の防御度が低いので
兵科経験値稼ぎ出来ないと嘆いていたが設定で防御高めに出来るのね
701名無し曰く、:2008/04/29(火) 12:33:34 ID:WVmE+d8X
鍋島を潰す⇒鍋島の野望
黒田を潰す⇒如水の野望

ここまでくれば後はカンタン。
702名無し曰く、:2008/04/29(火) 13:26:58 ID:sHpCpML7
ロードしても台風の回避ってできないんですね。
今回だけは台風直撃を見逃してもらいたい。。。
何か方法ないでしょうか?
703名無し曰く、:2008/04/29(火) 13:28:26 ID:4jG5MNZF
おとなしく台風なしにしろカス
704名無し曰く、:2008/04/29(火) 13:45:25 ID:lBVJTfi6
>>700
ニコニコに関ヶ原の小早川でプレイしてる動画あるよ。
705名無し曰く、:2008/04/29(火) 13:57:13 ID:1qGMeqex
革新は台風無しにしといた方がいいな。
あの台風、強い勢力のとこにいかんもん・・・。
706名無し曰く、:2008/04/29(火) 14:12:33 ID:ngRe1/rR
たまに行ってる。さっき、徳川の要塞全壊させてた。
自分にまったく関わってない時の災害はログにしか出ないから、見落としてるだけじゃなくて?
707名無し曰く、:2008/04/29(火) 14:15:42 ID:CgUcbNtz
ログじゃなくて伝令がいちいち報告に来る様にすればよかったのにな。
708名無し曰く、:2008/04/29(火) 14:46:41 ID:QXmuf3Qk
お館さまー!台風でございます!台風でございます!
709名無し曰く、:2008/04/29(火) 14:55:29 ID:1zluciIj
台風もリアルタイムで動いたらすごいな…
710名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:12:44 ID:2gL+6mTK
折角建てた施設が壊されるとイライラするが
自然の力の前に何も出来ない無力感を味わうのもまた一興
711名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:16:28 ID:unm759sh
端っこ取らないで多方面同時攻略縛りでやると
最後までずっと包囲網されててだれないな。
武将もみんな前線に借り出されてあんま余らないし。
712四代目暇人 ◆yi/kgpWhnI :2008/04/29(火) 15:17:36 ID:wJNCb96a
あの

ブゥオオオオー!!
『台風の被害にあったのは以下の地域です』

なんと無情な演出か
713名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:19:35 ID:YZXLmlQK
まるで、日本人が乗ってない海外の事故ニュースのようだよな
714名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:22:44 ID:2gL+6mTK
覇王伝辺りの台風は大好き
風神が俺の領土にきっちり来てくれる

台風の進路曲がりすぎだろとか、もう最後は苦笑いするしかない
715名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:25:49 ID:y66fkN1U
せめて職人町破壊するなと問い詰めたい
716名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:28:31 ID:WVmE+d8X
技術開発中に職人町壊されて中断させられた時の絶望感は異常。
717名無し曰く、:2008/04/29(火) 15:56:37 ID:76yCYaMY
その後に立て直して開発残り10日に寿命が来たときは泣けた
718名無し曰く、:2008/04/29(火) 16:55:13 ID:Mor28LdS
>>709
シリーズ通して台風が1日で過ぎ去るんだよな。
せっかくリアルタイム化っぽくしたんだから南から徐々に迫ってくるとか、場合によっちゃ第**号まで来るとかすりゃいいのに。
719名無し曰く、:2008/04/29(火) 16:58:21 ID:hglx7iwH
あまり台風の進路をリアルにすると南の武将は圧倒的不利になるから駄目なんだぜ
720名無し曰く、:2008/04/29(火) 17:03:43 ID:Mor28LdS
被害もリアル化すればいいんじゃね?
一瞬で建物が倒壊するような超強力な台風なんぞ滅多な事じゃ起きないし、むしろ来なかった年は日照りに悩まされるし。(´・ω・`)
721内ヶ島氏理:2008/04/29(火) 17:21:37 ID:y66fkN1U
革新は地震イベントがないからいいですよね。
722名無し曰く、:2008/04/29(火) 17:27:30 ID:hcrSCXIc
良いと思われる機能はどんどん拡張すればいいな
とりあえず俺は宇宙移民成功で文化的勝利ができるようにしてほしいよ
723名無し曰く、:2008/04/29(火) 17:29:51 ID:WVmE+d8X
>>721
帰雲城は登場自体してないっすよww
724名無し曰く、:2008/04/29(火) 17:43:26 ID:e2ZEjnqv
>>722
どれだけ技術革新すればいいんだ…
宇宙適性とかいるのか?
725名無し曰く、:2008/04/29(火) 18:05:04 ID:PlNWHB5v
>>722
それなんてciv?
726名無し曰く、:2008/04/29(火) 18:08:06 ID:y66fkN1U
>>722
シムアースやってろwww
727名無し曰く、:2008/04/29(火) 21:50:09 ID:4i5W2Agx
関ヶ原加藤きついな・・・
お隣の如水と直茂が喉から手が出るほど欲しいのに同盟・・・
728名無し曰く、:2008/04/29(火) 22:01:36 ID:WVmE+d8X
>>727
君は近隣国の小早川さんに謝るべきだ。
729名無し曰く、:2008/04/29(火) 23:36:23 ID:4i5W2Agx
>>728
関ヶ原小早川は黒田・鍋島吸収できる分楽じゃね?
脳筋ばっかりで困る・・・
730名無し曰く、:2008/04/30(水) 01:25:16 ID:JycpbnCy
信長の野望って次回作でるんだろうか。
731名無し曰く、:2008/04/30(水) 02:32:26 ID:/ab4Ju4p
2都市しかないのに包囲網しかれた
ぬるぽなCPUたちだぜ
732名無し曰く、:2008/04/30(水) 02:45:35 ID:U4xnQwYC
だガッ!それがいい
733名無し曰く、:2008/04/30(水) 04:15:22 ID:WxbDqApl
>>701
鍋島の野望ってサイトがあったのを思い出した。
歴代シリーズの顔グラの比較コーナーとかあったんだよね。
マイナー武将とか面白かったのに。
大きな力によって閉鎖に追い込まれたんだっけ。
734名無し曰く、:2008/04/30(水) 04:19:56 ID:QBohaHOq
>>733
歴代顔グラはシバタツの野望
735名無し曰く、:2008/04/30(水) 04:40:50 ID:PB3cTpiT
序盤からCPUより効率良く募兵して兵貯めまくって3〜4万くらい貯まると必ず飢餓が来るのウゼー
なんだこのクソゲー
736733:2008/04/30(水) 05:14:58 ID:y+Bc4Tct
>>734
あわわ、閉鎖つながりで間違えました。
737名無し曰く、:2008/04/30(水) 08:39:18 ID:W5cNqM6U
>>733
なんだよ大きな力って
738名無し曰く、:2008/04/30(水) 12:48:25 ID:txtpKmV6
>>735
あれタイミングが悪すぎて偶然とは思えない
739名無し曰く、:2008/04/30(水) 13:43:24 ID:SjsnqyDe BE:710331146-2BP(2020)
あとよくあるのは前線に兵士集め終わったら疫病
740四代目暇人 ◆yi/kgpWhnI :2008/04/30(水) 14:09:24 ID:ku5rmXmz
弓技術完成まであと5日

六角さん<殿・・・草葉の陰で見守っていますぞ・・・

数秒後タッタッタッ
『細川幽斎他1名が帰って来ました

この足音の無情さ
741名無し曰く、:2008/04/30(水) 14:40:51 ID:dKpdGzOc
初めてS4蠣崎やって、津軽無双に感動した。
東北勢初めてだったけど、人材豊富だな。
742名無し曰く、:2008/04/30(水) 14:41:29 ID:dKpdGzOc
疫病で30万→20万になったのは良い思い出。
743名無し曰く、:2008/04/30(水) 15:30:17 ID:FKi1LmGU
稀に良くある事
744名無し曰く、:2008/04/30(水) 16:54:46 ID:AjNxBszU
10万も病気で死ぬと、羅生門ばりの地獄絵図だろうな
745名無し曰く、:2008/04/30(水) 16:57:33 ID:9ESLVM3l
>>741
東北は人材豊富だぞ。
あまりいないのは四国と関東。
746名無し曰く、:2008/04/30(水) 17:11:42 ID:SjsnqyDe BE:1598244269-2BP(2020)
武勇が足らないのが関東
知力が足らないのが九州
東海地方の優秀さは異常

しかし真の人材不足は中国四国地方
747名無し曰く、:2008/04/30(水) 17:28:21 ID:cXK2lE+y
中国地方は謀将のすくつだろ?
748名無し曰く、:2008/04/30(水) 17:28:33 ID:3rgRp2PN
中国は宇喜多黒田元就元春隆景がいる
749名無し曰く、:2008/04/30(水) 17:41:33 ID:ZNkEdS8n
元親も忘れないでやってください
750名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:02:55 ID:1ItKGyBC
確かに中国、四国は人材少なめな気がする
やっぱ東海地方が優秀すぎるんだわ…
751名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:19:27 ID:C3q9grCr
群雄集結やると東海制圧した勢力の武将の質がエライ事になる
適性Sの数がハンパじゃない
752名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:20:19 ID:L2Cz88kb
東北涙目wwww
753名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:22:08 ID:kHxMvXYA
東北は津軽さん、安東さん、伊達一族、景綱etc
754名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:22:33 ID:amjifmX2
何故東北武将の兵器属性が高いのかわからんな
755名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:23:55 ID:e5/GHvlU
後年の伊達家のイメージじゃなかろか?
756名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:34:35 ID:izQ3UtFD
昔のシリーズに比べれば、どこも武将の層は厚くなったよなぁー
相対的に、北条と今川のレベルが下がった気がするかなぁー
757名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:35:54 ID:9ESLVM3l
お前ら北陸を忘れてるだろう…。
758名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:57:54 ID:1ItKGyBC
北陸は良くも悪くも昔とあんまり変わってない
本願寺の評価が上がった
逆に前田、柴田勢は群雄伝をピークに評価は下がって最近あがり始めた
759名無し曰く、:2008/04/30(水) 18:59:05 ID:kHxMvXYA
北陸は権六無双だな
760名無し曰く、:2008/04/30(水) 19:02:55 ID:C3q9grCr
北陸出身者となると・・・誰だ。朝倉じいさんくらいか
761名無し曰く、:2008/04/30(水) 19:05:48 ID:1ItKGyBC
朝倉も群雄伝の頃からあんま変わってない
ただ、政治=行動力の概念が無くなったので昔よりマシになった
朝倉宗滴は風雲録からいたと思うけど
あの人だけはずば抜けてた
762名無し曰く、:2008/04/30(水) 21:35:31 ID:e5/GHvlU
>>758
本願寺は諸勢力みたいな扱いで散らばってた坊主が集結して一気に強くなったよね
763名無し曰く、:2008/04/30(水) 21:41:17 ID:SKCpt3Xd
真田で火牛無双がやりたくてS4真田で兵力100万に弄ったら、
攻め込むまでもなく狸親父が心折られて屈服したのでワロタ
764名無し曰く、:2008/04/30(水) 21:57:18 ID:z5EIfUFW
大砲の威力って武将の兵器適正に依存ですか?
SSS三人そろえて引き入らせるのがいいのかな?
765名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:12:10 ID:C3q9grCr
>>764
たぶん適性は関係ないです。他がそうだからね
766名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:14:58 ID:z5EIfUFW
>>765
やっぱそうか・・・てことは早撃ちみたいな技もないし、武力無視して統率と知力だけ気にすればいいのかな。
どうも今まで兵器使わずにクリアしてたもんで、兵器全般がよく分からない。
767名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:34:44 ID:AjNxBszU
破城槌と大筒はそうだけど、攻城櫓は弓兵扱いだから注意な
768名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:48:29 ID:bBt3TQg7
大砲早撃ちは大友の固有技術だな
769名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:53:37 ID:1ItKGyBC
そういや、S1の毛利の拠点から攻撃できる忍者の拠点があるが
技術MAXの弓(鉄砲も?)で攻撃すると敵が蒸発するの
アレは何なんだろうな…
城の中から攻撃してるのがポイントだと思うが
770名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:53:45 ID:U4xnQwYC
そーりん先生の大筒無双が見れるのはS1だけ!


そういえば立花さん家のみちゆきちゃんの評価が島津さん家のよしひろくんより高いのは何故だろう
771名無し曰く、:2008/04/30(水) 22:54:00 ID:/QHLZgWM
兵器技術MAXであれば大砲にクリティカルが出て、1/10くらいで一度に3000減るとかあればよかったのに
772名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:00:06 ID:SH15AxST
謙信<信玄よ!天に帰るときが来たようだな!!!!!
773名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:04:54 ID:SKCpt3Xd
そういや大河ドラマの秀吉で大仁田が携帯用大筒を
撃ちまくっていたな
774名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:08:54 ID:z5EIfUFW
真田んとこの爺さんよりも島津の爺さんのほうがチート遺伝子だと思うのさ。てか島津の場合は隔世遺伝か?
でもパパも人並み以上には強いしなあ
775名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:19:01 ID:XQLSurHG
それにひきかえ代を重ねるたびにしょぼくなる三好の劣性遺伝子ぶりときたらorz
776名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:27:25 ID:zWtP8q0Z
>>769
城の中からじゃなくてもなる場所あるよ
多分だけど、諸勢力が敵を見つけられる射程の限界があって
それの外から攻撃すると
敵を見つけられず消える>しかし攻撃は受けてるので出陣>見つけられず消える
ってのを繰り返してるんじゃないかと思う
777名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:35:26 ID:6thkLGDI
諸勢力も一揆も、攻撃対象が城になると消滅する仕様です
778名無し曰く、:2008/05/01(木) 00:14:40 ID:eiqJbGIp
長崎の出島あたりにもそういうポイントがあったかと。
港の上から酔軍を一方的に狙撃できたはず。
779名無し曰く、:2008/05/01(木) 00:46:09 ID:96SoLLSV
>>775
謝れ!織田家の皆さんに謝れ!
780名無し曰く、:2008/05/01(木) 01:00:01 ID:kAoZvA6e
機能をもっと便利にして欲しい。
内政で人員を増やそうとしても一回城に戻して再開とかマジめんどくさい。
終わったら戻らずに別の城に移動させるなんて事も出来てほしい。
ゲーム進めると内政なんてただでさえめんどい作業になって疎かになるんだから、
なるべくプレイヤーの負担を軽減させる方向に持っていってほしいよ。
781名無し曰く、:2008/05/01(木) 01:02:36 ID:NbLwD+kI
ほんと操作性の向上は肥の永遠の課題だな
782名無し曰く、:2008/05/01(木) 01:39:04 ID:7/XMdJUm
糞AIもだろ?
783名無し曰く、:2008/05/01(木) 01:42:08 ID:WNOWPCix
募兵・調達の委任をもうちょっとつめて欲しかった
能力値の高い奴が選ばれるんなら、そら大名やら主戦力が高確率で選ばれるわな

誰が何をするかを選ばせて欲しい
奉行みたいに常駐させてもいいからさ
784名無し曰く、:2008/05/01(木) 01:52:13 ID:QI4xa3Kl
最近中華でいろいろ弄るのにはまってるんだけど
やっぱマップが同じだと、プレイしだしたらすぐ飽きちゃうね…

せめて本城の場所と数が自由に変えられれば良いのに…
785名無し曰く、:2008/05/01(木) 02:07:20 ID:EOUQuBe3
時々起こるのだがこちらが大群でCOMの城へいざ出陣するというまさにその瞬間にCOMがいきなり支城を築城し始めるのは何でなんだぜ?
786名無し曰く、:2008/05/01(木) 03:14:00 ID:PqMZtHNb
偶然じゃね?
それよりも敵がこっちに攻撃を仕掛けてくると同時に
ついでに築城部隊まで出撃させて妨害不可能なのがなかなかに腹立つ
787名無し曰く、:2008/05/01(木) 03:58:15 ID:lgET9MIs
覇王上杉で楽勝かと思って始めたら
ガチガチに固めた春日山をスルーされて柏崎から崩されたwww

お前らの覇王上杉の攻略法を教えてくれ
初動で西に動いて北庄あたりまで押さえると富山・春日山も防衛対象になって面倒だし、
春日山を放棄して新発田を固めて、黒川・山形あたりから東を抑えた方がいいか?
788名無し曰く、:2008/05/01(木) 04:34:23 ID:DyM6E6EV
取られた瞬間攻め返せばいいだけの話ではないのか
789名無し曰く、:2008/05/01(木) 06:03:01 ID:JjoEW6NF
>>787
春日山で最初募兵だけして放棄
→黒川攻め(このとき伊達の援軍も食っとく)
→山形攻め(このとき伊達の・・・
こんな感じでノーロードでクリアしたよ
秀吉の進軍が早いので計画的に内政していかないと東北抑えたときには
詰んでるってこともあります、とにかくスピード命、岩付・小田原は絶対抑えたい
790名無し曰く、:2008/05/01(木) 06:13:34 ID:xEkDxdyv
チベット擁護は工作員だった

【聖火リレー】2ちゃんねる発の怪文書広まる ネットでは「ソース主義の2chでリンクが無いものは捏造」など、問題点指摘も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209561745/
791名無し曰く、:2008/05/01(木) 13:02:48 ID:0mbSTNix
>>754
戦国時代はまだ東北の方が先進地域だった
792名無し曰く、:2008/05/01(木) 13:08:42 ID:tcuHouyp
東北地方は奥州藤原氏に代表される様に先進地域だった。
関東?なにそれ湿地帯?近畿?奈良京都以外はカス?九州?福岡以南はそれなんて流刑地or田舎?











昔の話だがw
793名無し曰く、:2008/05/01(木) 13:20:24 ID:/SN89FSX
未知の区って何処か知らない?
794名無し曰く、:2008/05/01(木) 13:29:53 ID:Gp251AjM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F

みちのく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
みちのく

道奥国(みちのおくのくに)のこと。現在の福島県と宮城県のほぼ全域、および、山形県内陸部にあたる。南東北。
陸奥国のこと。現在の福島県、宮城県、岩手県、青森県にあたる。東北地方の太平洋側を中心とした地域。
現在の東北6県全体を指す別称。陸奥国と出羽国を合わせた地域の別称。「未知国」・「魅知国」とも表記。
日本国有鉄道の優等列車の愛称の一つ。「みちのく」。ひたち (列車)・東北本線優等列車沿革を参照のこと。
北海道旅客鉄道(JR北海道)が発売する特別企画乗車券の一つ。みちのくフリーきっぷを参照のこと。
高速バスの愛称の一つ。みちのく号 (高速バス)を参照のこと。
プロレス団体の通称の一つ。みちのくプロレスを参照のこと。
795名無し曰く、:2008/05/01(木) 15:28:15 ID:dJUoYwbL
そいやたまに輸送部隊が施設の上通ってる事あるね
バグかね…
796名無し曰く、:2008/05/01(木) 18:12:57 ID:0mVBH1S2
>>795
畑の上通るやつ?
797名無し曰く、:2008/05/01(木) 18:59:27 ID:bNnGOJex BE:1894214988-2BP(2020)
畑はリアルでも通れるもんだと思うがバグなの?
一揆とかがよく上を通ってるよな
798名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:00:37 ID:cRxMCaWN
畑は普通に通れるしな
799名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:06:51 ID:PEJFVtKE
畑は通れてもいいだろ。
俺も昔よく通ってたよ。
800名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:14:14 ID:JUbmlTZG
自軍の施設なら中心以外はどこでも通れた気がする
801名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:30:50 ID:3yPOEg50
畑の人気に嫉妬
802名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:45:38 ID:CSJk4JHs
>>800
それはない
803名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:49:53 ID:UYhpysj8
進軍・輸送ルート変更出来る様になんねーかな
山越え(兵糧消費2倍)とかパッチで出来そうな気がするが
804名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:50:25 ID:bgjYYPlc
PKのverうpされてからコンピュータ賢くなってね?
1万以下の城でも相手の戦力が弱ければ打ってでてくる
805名無し曰く、:2008/05/01(木) 19:52:57 ID:cRxMCaWN
たまに、城を空っぽにしてる時あるよな
前はどんなに少なくとも1000は残ってたのに
806名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:03:47 ID:bNnGOJex BE:532748636-2BP(2020)
>>803
山越え欲しいな
あと伏兵
807名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:04:55 ID:cRxMCaWN
施設に「罠」の他に「伏兵」あっても良かったよな。
808名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:06:24 ID:0mVBH1S2
>>807
コーエー的には奇襲が伏兵の代わりなんじゃね?
809名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:08:54 ID:pXDD2h2z
>>806
山越えSを誇る佐々の固有技能じゃないといやだい!
810名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:10:46 ID:cRxMCaWN
>808
なるほど。そういう扱いか。
811名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:17:32 ID:uCEQ4qYd
まぁ、革新だと伏兵なら、物理的に自分で隠せ!とは思うしな
812名無し曰く、:2008/05/01(木) 21:58:33 ID:f1X75lA8
進軍ルートから外れた場所に部隊を置いて、後ろを取ることは出来るけどな

挟撃してもあまり意味がないのが寂しい
813名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:02:33 ID:PqMZtHNb
挟撃はいいんだけど、兵を待機させておくとBGMが変わっちゃうからいやだなぁ
814名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:03:34 ID:frg8U2W4
>>813
輸送部隊で待機するんだ
815名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:12:19 ID:bNnGOJex BE:710331146-2BP(2020)
挟撃は敵に逃げられにくくなるからよく使う

他にも火計とか落石とかあると面白いかもと思ったけど三国志だな・・・
諸勢力も大名みたいに内政や外交やってくれると面白そうだ
816名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:45:21 ID:eNG3KuWc
移動の中継ポイントを3箇所くらい設定できるようにして欲しい
端に寄ればギリギリで櫓の被害受けないかもって時も
頑としてど真ん中に戻って移動しやがるんだよな
817名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:48:04 ID:D4UQf9ug
被害受けないかも程度なら気にすんな
絶対受けないのに!なら怒れ
818転載:2008/05/01(木) 23:11:44 ID:dDrkvhWW
819名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:21:53 ID:vpcizKVC
もうちょっと外交をなんとかして欲しかったなー。
ほんとなら周辺諸国と緻密に外交してたはずだろうし
東北から信長に書簡届けたりもあったみたいだし。
まぁそれをゲームで再現しだすと面倒になるだけなんだろうが。
革新の外交の意義って技術交渉と反則技の坊主停戦くらいなのがなぁ。
820名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:25:19 ID:9ZiIRj3Y
従属は欲しかったな
821名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:34:01 ID:SaU1lzi/
なんだかんだ言っても、みんな革新好きなんだな。
俺、新しいPC買った時、最近やらないのに、
革新とPKわざわざインストールしちゃったよ・・・。
822名無し曰く、:2008/05/01(木) 23:55:43 ID:EOUQuBe3
東京ですが暑いながらダラダラとやってます。北の方は涼しいですか?
823名無し曰く、:2008/05/02(金) 00:16:01 ID:LsIKjxcM
えー、こちら東京、こちら東京、応答願います
今日の昼間はさすがに暑すぎたので今年最初のエアコンを使いました
824名無し曰く、:2008/05/02(金) 01:40:20 ID:8+Ya1vxl
6月まで我慢して下さい…
薄着にしたり窓開けたりして
825名無し曰く、:2008/05/02(金) 08:59:16 ID:WF43KKef
・鏡の前に立ちます
・斜め45度を向きます(このとき顔だけ真正面に向けても可)
・眉間にしわを寄せます
・鼻の穴を広げます

コーエー的戦国武将のできあがり。是非お試しください。
826名無し曰く、:2008/05/02(金) 13:34:12 ID:RMuDBkL7
覇王・上級真田でプレーしててCOM北条が捕虜交換で一季節に坊主を2回(4月・5月)も出してきたような気がするのだが気のせい?
827名無し曰く、:2008/05/02(金) 13:39:51 ID:csDHCyH4
気のせい
別勢力の坊主だっただけかと
828名無し曰く、:2008/05/02(金) 13:41:43 ID:8PtOpnDp
COMは不正してると思いたくて仕方ないみたいだな
829名無し曰く、:2008/05/02(金) 14:24:58 ID:mSWxVsTh
2人のうちのどっちかは坊主の顔グラの武将だったとかは?
830名無し曰く、:2008/05/02(金) 16:13:57 ID:RMuDBkL7
>>829
それはないw
831名無し曰く、:2008/05/02(金) 17:58:17 ID:X78ptGbf
COMのコマンド入力が季節またいてただけじゃね?
832名無し曰く、:2008/05/02(金) 18:38:40 ID:Ruk77BOD
「官位をとりあげて私をどうするつもりか」
っていう姫がかわいい

833名無し曰く、:2008/05/02(金) 18:39:18 ID:o8OphzpI
( ^ω^)ボクのも〜れつ革新日記

初級・足利(将軍)家・6年目
連戦連敗で兵数3千。いまだどこも切り取れず。
周りの敵の兵数はすべて2〜4万。
( ^ω^)おっおっおっ
834名無し曰く、:2008/05/02(金) 18:42:42 ID:kbZkNLhE
835名無し曰く、:2008/05/02(金) 21:37:21 ID:k38qeM2n
初心者にしたってレベル低い内容だなオイww
836名無し曰く、:2008/05/02(金) 21:40:27 ID:Xe2kXtWT
連戦連敗なのに6年目でまだ潰れてないのは評価すべきなのか迷う
837名無し曰く、:2008/05/03(土) 00:44:20 ID:fvVLMMkj
>>825
信長で鼻の穴広いやついたっけ?
三国志ではカク萌がそうだったのは覚えてる。
っていうかそのコメントみてカク萌がすぐ浮かんだ。
838名無し曰く、:2008/05/03(土) 00:53:43 ID:7YD8DG9t
何年生残れるかプレイも宜しいなw
839名無し曰く、:2008/05/03(土) 01:21:48 ID:qLTkNA2p
・鏡の前に立ちます
・目だけ真上45度を向きます(このとき顔だけ真正面に向けても可)
・鼻の穴を限界まで広げます
・口を限界まで開けます
・手をドアを押すような形に向けて指を広げます

コーエー的二階堂盛義のできあがり。是非お試しください。
840名無し曰く、:2008/05/03(土) 01:24:20 ID:PtD//ODW
>>818
一番下の画像の武将どこかで見たなぁ
841名無し曰く、:2008/05/03(土) 01:27:24 ID:7YD8DG9t
館山だっけ?
ところで今日阪神の試合映ってなかったんだg
842名無し曰く、:2008/05/03(土) 01:28:00 ID:/iRnK8nL
真田十勇士の登場年数を全員1583年にしたらイベントすぐに起こるんだね。つまんねから戻したけど。
843名無し曰く、:2008/05/03(土) 01:44:20 ID:Bv0rJVeJ
>>837
軍神様とかけっこうおっきいよ。
844名無し曰く、:2008/05/03(土) 02:53:11 ID:9qwIx+EO
S4蛎崎ノーロードチャレンジでぶっ続けプレイ
新発田と結城を櫓要塞化して織田の兵力削る作業までいったのに操作ミスで結城が包囲されて水攻め
櫓で敵は全滅したけど城の士気0になって兵が全員逃亡
俺の6時間バイバイ
845名無し曰く、:2008/05/03(土) 03:14:34 ID:qExBCbAy
初心者スレが埋まったのでこっちで。
・奉行所は幾つ建てても効果あるけど上限+200%
・価値の高い特産物の方が外国との友好度が上がりやすい
・僧侶や茶人来訪はその街並みがあるところに大名が居ないとやって来ない
・売ってくれるアイテムの質は名声と金で変化

で合ってる?
846名無し曰く、:2008/05/03(土) 03:39:04 ID:TTjEcaaF
×・僧侶や茶人来訪はその街並みがあるところに大名が居ないとやって来ない
居城にその町並みがなくても領土内にあればおk
月代わりに大名が城に居ないと来ない
847名無し曰く、:2008/05/03(土) 03:53:38 ID:9fUkxJoh
城にいないと、というより出陣状態だと、のほうが正しいな
内政で城あけてる分には問題ない
848名無し曰く、:2008/05/03(土) 07:16:00 ID:qExBCbAy
>846,847 d
特殊な町並みは最低1個あればいいわけか。
849名無し曰く、:2008/05/03(土) 07:55:28 ID:dEK7ktAC
別に一個に限定する理由も無いけどな
850名無し曰く、:2008/05/03(土) 08:40:00 ID:FwUFekfp BE:473553582-2BP(2020)
・価値の高い特産物の方が外国との友好度が上がりやすい

正確には特産物の時価と貿易量と港の数

関が原上級討ち死に多い石田家でプレー
早撃ちで左近討ち死にって・・・熱すぎだろ
851名無し曰く、:2008/05/03(土) 08:50:05 ID:nkGYLtoU
港の数ってホントに関係あるの?
852名無し曰く、:2008/05/03(土) 08:54:34 ID:TTjEcaaF
>>848
茶人などの来訪は、
国を適当に巡る→その国に該当施設があれば大名へ来訪って気がする
気のせいかもしれないけど
853名無し曰く、:2008/05/03(土) 10:48:27 ID:fJXmoxFu
854名無し曰く、:2008/05/03(土) 10:53:18 ID:ctO2U+lw
今まで特産物って奉行所に雑魚を監禁して放置って感じでやってたけど
たまにここで商人と取引すればもっと増やせるって書いてあったから
やってみたけど確かにすげーな。数年で全商品5000とか超えるのな。
でもやっぱめんどいなww
855名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:01:42 ID:Y00/CIs7
>>853
烈風伝でそっくりなのいたなぁwww
856名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:02:14 ID:dag3XXZ4
何度もみてれば大体の安い高いは分かってくるけど
相場の変動幅が分かればもっと増やせるな

よし誰か頼む
857名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:03:30 ID:dEK7ktAC
>854
面倒だけど、ついつい「お、今は金が80台かよ! そろえておくしかねーよ!」とか思って交換しちまうw
858名無し曰く、:2008/05/03(土) 11:25:13 ID:ZyDeqax/
特産は取引で相当稼げるよな、何気に
交換レートの幅が結構あるのが原因かな
859名無し曰く、:2008/05/03(土) 12:24:12 ID:gqaeF8CS
軍事侵攻しながら内政と並行で相場を見ながらの取引なんて面倒でやってられん
特産品なんてどうせすぐ余るようになるだろ
860名無し曰く、:2008/05/03(土) 12:29:11 ID:PtD//ODW
大友で大筒の限界を見てみよう!をやったときに商人がすぐ側にいたから取引しまくったな
延々と取引してた結果どこにも攻め込まないまま大筒を使うことなく滅んだ
861名無し曰く、:2008/05/03(土) 12:29:34 ID:23vxJryG
序盤でも比較的価値の高い品が出るところで奉行所三つくらい作っておけば十分だしな
862名無し曰く、:2008/05/03(土) 13:54:34 ID:zKURl7Lg
足軽15000×2 大筒5000×8で城攻めすると
ちょっとした近代戦になって吹いてしまった。
863名無し曰く、:2008/05/03(土) 15:43:38 ID:VxfcpnA1
久々にやろうと思うんだが、アップデートVer.1.02は国替え以外
何が変わったの?
上でCOMが賢くなったとあるんだが、ほんとなら詳しく教えて
864名無し曰く、:2008/05/03(土) 16:15:00 ID:d+dQsQOu
S2寿命なし島津一門縛りやっと終わった
エンディングで義久に敬語使いながら家久にタメ口きく義弘がそれっぽくて笑った
相良と一門関係になるのは義弘が当主のときだけ?
他の兄弟や息子じゃ一門扱いじゃなかったんだけど
865名無し曰く、:2008/05/03(土) 16:48:51 ID:7F1KWU57
前から思ってたんだが、勢力がでかくなってくると、一時間プレーしてるだけでかなり疲れる
年のせいかな・・・
866名無し曰く、:2008/05/03(土) 17:59:17 ID:8Q3Jv9al
勢力が大きくなると、それだけ指示を出す手間が増えるからな

コマンドを入れるのに50分、ゲーム内の時間が進行するのは10分って感じ
867名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:04:48 ID:dEK7ktAC
軍団使えよ。
上手く使えば、操作の手間対して変わらないぞ。
868名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:12:22 ID:EhgfOPJR
前線以外は軍団任せ
869名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:15:12 ID:qLTkNA2p
天下創世を委任使わずに全部の領地発展させてたら1年(4時節)だけでも相当かかるぞ…
シムシティを20個ぐらい多重プレイしてるようなもんだからね
870名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:23:06 ID:ctO2U+lw
外交で物資援助とか欲しかったな。実際戦国時代にそんなの行われてた
のか知らんけどw
俺がやる時武田がアホ過ぎていつも兵力10万以上、兵糧1万以下とかでピーピー言ってるw
武田が伸びたの見たことないんだよな・・
871名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:25:47 ID:RbTTlgpQ
>>869
1年(8時節)じゃなかったけ
872名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:29:58 ID:dEK7ktAC
>870
当時も物資援助あるぞ。
敵に塩を送ってるじゃないか
873名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:42:00 ID:qLTkNA2p
>>871
ああそうだったスマン
新春と春とかあったな
874名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:42:15 ID:PtD//ODW
塩を塞き止めたりもしてたんだよな
875名無し曰く、:2008/05/03(土) 18:47:28 ID:J92g2DHb
あれは今川が武田に塩の交易制限をした(今で言う経済制裁的な)時期に、
越後が武田家へ塩を売って儲けたという事象をもっともらしく逸話にしてるだけで、
別に上杉家が武田家に無償で物資援助をしたわけではないらしい。

武田から見たら東海道で買えなくなった塩を越後で買っただけのことで、
越後から見たら急に大量の塩を買ってくれる上客が現れたから売っただけのこと。
876名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:05:37 ID:RbTTlgpQ
国内で余ってる塩が隣国では結構な値段で売れるんだから売るよな
877名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:09:34 ID:qLTkNA2p
謙信はそもそも戦上手の人というより商売上手の人だからなあ
人でも塩でも
878名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:39:19 ID:FwUFekfp BE:1657438087-2BP(2020)
謙信っていまいち政治の評価高くないよな
内政もそこそこ優秀だと思うんだけど
879名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:40:34 ID:dEK7ktAC
統率が無闇に高いから、政治さげるのでバランスとったのかな
880名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:56:05 ID:c3p3Ycma
だって統率下げて政治上げたらネタ武将にならn(ry
881名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:56:54 ID:FwUFekfp BE:710331146-2BP(2020)
統率も野戦・水戦・攻城とかで分けてくれれば謙信無双じゃなくなるんだけどねえ
能力の細分化もう少しやってくれたらいいのにな
882名無し曰く、:2008/05/03(土) 19:57:29 ID:Jm/K9aq6
>>865
俺もそうだよ
勢力でかくなるとやる気も失せる
883名無し曰く、:2008/05/03(土) 20:01:26 ID:23vxJryG
>>881
兵科適正が戦闘力に反映されたら良かったんだがな
歩兵か兵器の適正がA以上だと破壊力がブーストされるとか
884名無し曰く、:2008/05/03(土) 20:05:31 ID:FwUFekfp BE:532748636-2BP(2020)
それくらいならパッチで追加できそうなもんだよな
適正って研究とCOMが出撃するときの兵科にしか関係ないもんな
885名無し曰く、:2008/05/03(土) 20:16:00 ID:cfgmFn2s
COMの馬鹿っぷりは健在だな。(´・ω・`)

河野プレイ中の序盤で三好から大軍が来たんで湯築に大友から援軍呼んだんだけど・・・・・・
撃退後、佐伯港に帰ろうとした部隊が山にひっかかって今治方面と湯築方面をいったりきたりし続けてもうすぐ10年。
激励の圏内だから壊滅もなさそう。
886名無し曰く、:2008/05/03(土) 20:20:50 ID:1HVQ3ylr
安東家で南部家滅ぼしたら捕虜にチート親父がいたwww
お前何でここにいるんだよw
887名無し曰く、:2008/05/03(土) 20:53:22 ID:YvjiS6L8
あんまり追加するとCOMがついて来れなくなるんじゃ・・・今でも結構アップアップだし
888名無し曰く、:2008/05/03(土) 21:47:51 ID:+lExtdwm
まあなんだかんだあの思考作るの大変だと思うよ
リアルタイムだし
889名無し曰く、:2008/05/03(土) 23:07:56 ID:Bv0rJVeJ
>>878
江戸時代に家康に勝った信玄すげー!から信玄と互角に戦ってるよ、謙信すげー!となった。
890名無し曰く、:2008/05/04(日) 00:55:20 ID:EuRUUAXZ
謙信なんて運がよかっただけ
・たまたま関東管領の上杉姓をもらえた
・たまたま金が採掘できた
・たまたま南はずっと山だから商人や旅人の通過点だった
・たまたま当時一番大事だった米をいっぱい作れる土地柄だった

こんな恵まれていながら領土拡大できなかった
北条氏康のが余裕で名将
891名無し曰く、:2008/05/04(日) 00:58:04 ID:Kh0UP4XT
thinthirorin
892名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:10:53 ID:9vtmEMae
北条氏康には運も足りなかったということですね、分かります。
893名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:14:21 ID:PiiUEclf
>>890に倣って言うなら
姓も役職も金も山も米も無いのに北条氏康の評価は高すぎると思います。
894名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:21:56 ID:ncqFRD3a
里見家の評価が低すぎ・・・

あと島津義弘はもっと政治と武勇と知略と統率を上げるべきだと思うんだ
895名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:26:45 ID:4lm6zYvZ
島津は十分過大評価されてる
896名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:32:06 ID:YONwvn4J
全国の商人と協定を結んで1年間毎月相場をチェックしてみた。
1年しか見てないので、これより安い・高い物があれば報告して貰えるとありがたいです。

漆器   44-65
焼物   27-43
日本刀 67-110
紙    16-24
書画   53-84
絹織物 44-71
麻織物 27-42
綿織物 25-38
金    78-119
銀    47-70
銅    29-51
硫黄   31-47
米    24-38
醤油   19-29
塩    19-28
酒    32-49
茶    29-43
魚介   14-23
木材   23-33
薬    38-60
897名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:35:03 ID:UEfJ1jNC
安い高いといっても、「価値」を基本価格として、そこから変動だからそんなデータ取りに何の意味があるのか

価値が高い金、日本刀は基本的に120を下回りやすく、価値の低い魚介とかは変動幅が低いってのはあるけど。
ゲーム中でリアルタイムで見て、その時々の相場と照らし合わせないとまったく意味無いデータだよ
898名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:36:17 ID:gwzhiz1C
>>895
初心者用にはそういうのがいくつかあってもいいと思う
899名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:40:24 ID:oxRs7VNk
>>897
いやあ、いつ取引するかとか気にしてなかったから有難い情報だぞ
900名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:40:59 ID:YONwvn4J
>>897
>>854-858の流れから変動幅を調べてみました。
901名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:48:00 ID:QC42dCTW
無双OROCHIをやったら島津のイメージが崩壊した
902名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:50:45 ID:PaV9GVkU BE:295971252-2BP(2020)
無双の義弘は関が原の時のだからなあ
豊久との掛け合いは好きだけど
903名無し曰く、:2008/05/04(日) 01:56:01 ID:+PlIQ+nq
>>883
反映するんだとばかり思ってた俺がいる・・・。
マジで関係ないのか。
内部データで補正がかかるもんだとばかり思ってて適正すげー気にしてたよ。
904名無し曰く、:2008/05/04(日) 02:17:33 ID:3v0ZsBC/
適正の高い武将がいると敵の同系統の戦法を時々弾いたりするから
全く無意味でもないけどな
905名無し曰く、:2008/05/04(日) 02:24:24 ID:+PlIQ+nq
秀吉とかが敵の計略弾きまくるのは知力じゃなくて計略適正だったのか!
初めて知った。そして納得。
906名無し曰く、:2008/05/04(日) 02:32:51 ID:iOw+jj2V
適性は全く関係ないよ。弾く確率は経験値と知略の高さによります。ちなみに秀吉の計略適性はB
907名無し曰く、:2008/05/04(日) 02:52:28 ID:+PlIQ+nq
どっちなんだ・・・w
最上義光とか加藤段蔵とかは確かにすごい確率で敵の計略弾くからそうだと思ったんだけど。

秀吉の件はごめんなさい。うろ覚えとイメージで適当言いました。
908名無し曰く、:2008/05/04(日) 03:07:13 ID:QC42dCTW
適正Sの場合は能力もたいてい高いことが多いからそう感じるんじゃない
あと計略と築城のSはモグラとか水攻めあたりで間接的に戦闘に関わってくるね
909名無し曰く、:2008/05/04(日) 03:14:17 ID:ryxm0VIp
>>896
910名無し曰く、:2008/05/04(日) 03:15:03 ID:qkkFCWSE
基本4兵科+計略適正は熟練の「上がりやすさ」に影響する(それ以外の適正は技術研究以外意味なし、築城Sは一夜城や土竜水攻あるけど)
最上や加藤は知略90台で計略Sなんだからそりゃよく弾くさ
知略の数字より熟練の影響のほうが大きいんで熟練稼がせた70台が90台の計略を鉄壁防御ということもある
911名無し曰く、:2008/05/04(日) 03:19:41 ID:3v0ZsBC/
熟練度と適正って大体比例してるから分かりにくいけど、
計略弾きは適正じゃなくて熟練度準拠だな
あと熟練度が上がると計略や戦法の威力も上がる
912名無し曰く、:2008/05/04(日) 04:03:32 ID:cr1i6RNr
>>901
そんな事言ったら、ほとんどの武将で崩壊してる気がする。
913名無し曰く、:2008/05/04(日) 04:13:07 ID:iOw+jj2V
貿易してる時にもらえる家宝は、どの国がおいしいですか?私は明が好きです。
914名無し曰く、:2008/05/04(日) 05:08:04 ID:gswa+P7d
>>897
特産品の相場の幅が分かってるとゲーム序盤はかなり大きいと思うがね。
ちゃんと革新プレイしてる? あんたの主張の方が的外れでよっぽど意味が無い。
915名無し曰く、:2008/05/04(日) 05:26:43 ID:3v0ZsBC/
ゲーム序盤に取引なんかに人を割くくらいなら兵舎でも建てさせた方がマシ
916名無し曰く、:2008/05/04(日) 05:27:42 ID:AES2QJwo

海戦に望むにあたり、少しでもご利益があるかと、
一生懸命水軍適正Bとかのやつをかき集めて船に乗せていたこともありました。俺。
完全に無駄な手間だったんだよなあ。
917名無し曰く、:2008/05/04(日) 05:31:35 ID:AES2QJwo

あと、兵器で出撃するとき一生懸命兵器適正Bとかの奴を(以下略

でも、ある意味あのころの方が楽しかったかもなあ。
最近は色々知りすぎて楽しみ方が違うものになっている気がする。
918名無し曰く、:2008/05/04(日) 07:08:03 ID:PiiUEclf
>>912
でもBASARAでは忠勝のイメージは崩壊しなかった
919名無し曰く、:2008/05/04(日) 07:44:40 ID:e958QgvV
真田雪村も!
920名無し曰く、:2008/05/04(日) 07:48:03 ID:e5ttrlXR
無双しかやってないが信長がキモすぐる
「ククク・・・無価値」とかしか言わんし
921名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:11:07 ID:EuRUUAXZ
一番糞なのがぞうか孫市だろ
あんな性格だと知って一瞬で嫌いになった
お市は敵で出てきて倒したときのセリフが泣けて一瞬で惚れた
あとは阿国がなんか喋るときのアクセントがいいな
今川義元はヘンテコリンな顔しててウケタ
豊臣秀吉は長槍をヌンチャクにしたような武器で強すぎw
宮本武蔵はC3だかでアホみたいに強い技があって無敵すぎ
922名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:12:49 ID:EuRUUAXZ
無双OROCHI武将ランキング
S 遠呂智 宮本武蔵 豊臣秀吉 真田幸村 直江兼続 本多忠勝 前田慶次 呂布
A 森蘭丸 石田三成 立花闇千代 趙雲 織田信長 風魔小太郎 服部半蔵 島左近 関平 石川五右衛門
B ほう徳 諸葛亮 上杉謙信 武田信玄 ねね 貂蝉 夏侯惇 甘寧 月英 張飛
C 明智光秀 徳川家康 浅井長政 濃姫 小喬 お市 曹操 島津義弘 凌統 曹仁 馬超
  大喬 司馬懿 関羽 夏侯淵 曹丕 張遼 呂蒙 張こう 伊達政宗 魏延 姜維
D 陸遜 孫策 孫権 周泰 孫堅 董卓 周瑜 今川義元 劉備 左慈 黄忠 徐晃 星彩
  袁紹 阿国 典韋 くのいち 張角 雑賀孫市 祝融 ほう統 甄姫 稲姫
E 太史慈 黄蓋 許ちょ 孟獲
923名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:16:28 ID:Kh0UP4XT
最近の馬鹿殿は無双ネタを出してくるのか
924名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:17:48 ID:EuRUUAXZ
betujinda
925名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:25:54 ID:3v0ZsBC/
>ぞうか孫市

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
926名無し曰く、:2008/05/04(日) 08:26:51 ID:e958QgvV
創価孫市wwww
927名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:09:39 ID:S68OXAFO
出自の影響って
忍者→計略成功率うp 僧侶→外交成功率うp かな?
他の出自ってなんか意味ある?
928名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:17:16 ID:fkl6TuuG
剣豪は城にいると捕虜逃げにくいとかのあれか
929名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:18:05 ID:oxRs7VNk
一人称が拙者とかわしとか俺とか拙僧とかある事以外に効果あるのか?>出自
宗派は相性に影響されるのはわかるが
930名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:21:22 ID:iYj1HhHx
あと出自に対応した諸勢力と協定結びやすくなるとか?
931名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:22:46 ID:cRmFr7c5 BE:1450258477-2BP(2020)
>>928
それは知らんかった
剣豪はやたらと敵将討ち取るんでそういう効果かなと思ってた
あと捕虜になってもすぐ脱走してくる気がする
932名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:26:52 ID:e5ttrlXR
庶民の恩恵は何なんだ。田舎者って悪口言われるだけか
933名無し曰く、:2008/05/04(日) 10:26:57 ID:ylRlZZCd
ttp://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html

出自とかの相性が載ってる
934名無し曰く、:2008/05/04(日) 11:03:13 ID:4lm6zYvZ
>>926
クソwwwwwここで不覚にもwwwww
935名無し曰く、:2008/05/04(日) 13:38:27 ID:7X/iRXU7
( ^ω^)おい!おまいら!

由布姫を武将で作ったんだけど、能力がわからんので
意見を聞かせろお

統率
武勇
政治
知力
義理
相性
戦法

( ^ω^)よろしく頼むぜ!
936名無し曰く、:2008/05/04(日) 13:56:14 ID:DURHySdX
統率 38
武勇 22
政治 29
知力 33
義理 15
相性 勝頼と同じ
戦法 なし
937名無し曰く、:2008/05/04(日) 15:32:34 ID:CfXh4QRY
>>935
去年の大河が好きだった人間としては(● ●)は知力3以上あるとは思えないw
938名無し曰く、:2008/05/04(日) 15:36:30 ID:jTP7X+5c
大河ドラマ準拠なら
統率 12
武勇 44
政治 56
知力 23
義理 45
相性 山本晴幸(勘助)
戦法 なし
939名無し曰く、:2008/05/04(日) 15:42:30 ID:7cFTPAK3
まあ史実基準なら
一条さんを1ランク弱くしたくらいが妥当か
940名無し曰く、:2008/05/04(日) 15:45:04 ID:PuiAqxmj
一条さんから1ランク弱くって、貴重な20台の政治を10台にしちまうわけか?
それとも、貴重な統率力を、3くらいにしてしまうとか
941名無し曰く、:2008/05/04(日) 15:50:05 ID:+QY7/nIL
史実を元にするなら、ALL一桁でもいいんじゃないってレベルじゃないか
ぶっちゃけ何もしとらんもの。
まあ由布姫って名前自体が風林火山が初出らしいから
風林火山を元にするべきじゃないかと思う。
942名無し曰く、:2008/05/04(日) 15:54:02 ID:20pP5bdC
自分の分身をALL一桁で作ったら浪人してたみたいな話が面白かった
943名無し曰く、:2008/05/04(日) 16:04:39 ID:7X/iRXU7
>>936->>941

( ^ω^)どもサンクス!
944名無し曰く、:2008/05/04(日) 17:36:56 ID:iSv09BmZ
>>942
自国勢力で保護してやらんと、こんな糞武将他国じゃ使ってくれないもんね。
リアルもゲームも世知辛いね。
945名無し曰く、:2008/05/04(日) 17:42:49 ID:hkEXU5DW
>>944
何か癇に障ることでも?w
946名無し曰く、:2008/05/04(日) 17:43:13 ID:vPpqMrI+
>938
それぐらいの能力だと武田家に解雇されて浮浪してるんじゃないか?
COMはどれぐらいの能力を基準に解雇するんだろ。。
947名無し曰く、:2008/05/04(日) 17:49:55 ID:fuyo7d8H
70未満は解雇してるよね。ただ何カ国あったら何人雇うって基準あるみたい。
5の倍数で大体雇ってるし。だから人数少ない時はカス武将でもクビになってないw
948名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:05:12 ID:J5OB/e87
引き抜いたくせに解雇する嫌がらせは止めて欲しいw
949名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:07:54 ID:xC/ybBuV
>>948
あるある
でもこれってPKからの仕様みたいね
無印comは解雇しないから金が余らなくて身動きが取れない状況になったとかいう
書き込みよく見るがな
950名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:15:30 ID:2T/h9pKJ
引き抜いて解雇、は暇なときにやる。 けどやりすぎると混乱や同士討ちのカモが居なくなる…
951名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:32:01 ID:xC/ybBuV
comは平気で統、武、智、政が全て50越えを解雇するからなぁ…
尾張、三河の林とか石川(名前忘れた)、奥村なんたらを平気で解雇するもん
952名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:37:35 ID:n6bNUojx
政治50超えてたら普通に使えるしなぁw
よく浪人してる宍戸さんあたりは、
使い勝手の良い内政官として働いてくれる。
953名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:46:10 ID:iSv09BmZ
織田とか徳川が捨てた武将が
弱小勢力をやってる俺にとっては貴重な戦力になることはよくあるなぁ。
で、いつの間にかリストラされた織田家武将だけの城とか出来て、哀愁を感じたり。
954名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:48:04 ID:cRmFr7c5 BE:591942645-2BP(2020)
どんな雑魚でも使い道はあるが
早撃ちや斉射持ってるととりあえず雇ってしまう
955名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:56:45 ID:BJ12UlaL
市、漁戸、畑なんかは誰でやっても60日程度でできるから、
収穫に間に合うのであれば政治力の低い方から順番にやらせれば問題ないし、
水田や学舎なんかでもやっぱり秋の収穫や次の技術研究に間に合うのであれば
政治力の低いのから順番に充てて120日なり160日なりかけてゆっくり開発させれば問題ない。

政治力の高いのはゲーム開始直後や国を攻め取った直後、技術開発を急ぎたい場合などに
兵舎、商館、奉行所、町並、学舎なんかを急ぎで整えたい時に一気に投入する感じで使う。
後は、収穫に間に合わせたい建設に政治力の高いのを重点的に投入する。
それ以外は政治力が一桁みたいなのを充てるようなやり方でも内政の効率はそれほど変わらない。

逆に政治の高いのは比例して智謀が高い場合も多いから、
政治の高いのを優先的に内政に投入しぎると、戦闘時の激励要員が不足したりする。
956名無し曰く、:2008/05/04(日) 18:58:59 ID:xC/ybBuV
でも激励が要るのは1582年以降の大勢力がいるようなシナリオだよね
大抵は鼓舞をセットしとけば何とかなる
957名無し曰く、:2008/05/04(日) 19:15:31 ID:PuiAqxmj
普通に政治力高いので開発をあてて、落とした前線を急いで要塞化したい場合とか、決着つく前に帰還→近くの城に移動させておくな。
後の再開を引き継ぐのは誰でもいいし。

政治力高い奴は、どんどん使ってかないと損でしょ
958名無し曰く、:2008/05/04(日) 19:35:31 ID:BJ12UlaL
>>957
だから使ってるって。使い分けの話をしてるだけだし

たとえば秋に城を攻め取った場合なんかに、
まず政治の高い武将でさっさと農村を作ると次の水田の収穫まで一年近くあるんだから、
こういう場合は政治の低いをたくさん送り込んでどんどん水田開発をさせても間に合うから、
政治の高いのは奉行所や兵舎を優先的に作らせたり、次の土地へ送って町並を作らせたり、
政治だけじゃなくて智謀も高めなのは前線に送って登用や激励に使ったりとか、そういう話。

要するに政治の低い奴でも意識して使っていけば普通に開発に使えるよってだけのこと
959名無し曰く、:2008/05/04(日) 19:55:22 ID:n6bNUojx
政治の重要性は、敵の城を落とした後と技術開発の時に痛感するw
50位無いとなかなか登用出来ないから。
政治力高い奴があまり無いとこで始めるとほんと面倒だし、
数少ない適正A3人が、政治50、10、10だったりすると、学舎ですら時間かかる。
居ないとどうしようもないんで、それでも適正Aは重宝するけどねぇ。
960名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:06:23 ID:erlh639y
あと相性最悪と協定を結びたいときな
序盤で政治70越えがいないと地獄だぜー
961名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:07:07 ID:rG0W5+4a
林とか佐久間は俸禄が高くなってるからクビ切られやすいな。
親父や弟は一門や譜代でバリバリやってるのに
浪人でうろうろしてる真田信綱さん見ると悲しくなってくる。
962名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:26:15 ID:vPpqMrI+
ですな〜
中途半端(武勇60−70前後)な猪武者でも鍛えたらそれなりに使えるのに
各地で温泉巡りに興じてるから困る
963名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:43:07 ID:+5MlboyI
最高で3万人も乗り込めるボートって絶対おかしいだろ

一斉にオール漕いだりするところなんか想像できねー
964名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:52:52 ID:F91hacf6
戦艦大和の定員が3300人、タイタニックが2300人ぐらいだっけ?
965名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:57:49 ID:Nd2Ayg7d
日本刀と金は140位まで上がることあるよ
毎回奉行所立てないで取引オンリーだけど
おおむね上下2割くらいの変動幅だね、価値基準で
966名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:58:08 ID:PuiAqxmj
戦国ランスの方が人数的にリアルなんだよな。
一部隊で1000人越えたらすげーみたいなノリだし。
967名無し曰く、:2008/05/04(日) 22:26:11 ID:FXfXwUBn
一人で鉄甲船20隻輸送するウチの朝倉東タンはすごいとおもいます!
968名無し曰く、:2008/05/04(日) 22:36:50 ID:EuRUUAXZ
キモータ氏ね
969名無し曰く、:2008/05/04(日) 23:29:30 ID:4lm6zYvZ
ティロリロリーンで御座る!ティロリロリーンで御座る!
970名無し曰く、:2008/05/05(月) 00:22:19 ID:4T4Fgk+I
大友さんで大砲プレイしてて相性の良い武将が居ないなぁって思ってたけど、出自が関係してたのか。
971名無し曰く、:2008/05/05(月) 00:25:17 ID:itBng+8O
統一間近で宗麟隠居すると要らんほど浪人が仕官してくると聞いたな
972名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:28:53 ID:Tru+85Ii
現実でも鬼のような人事査定で首きられてるからな。佐久間さんは
973名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:30:25 ID:3qbyEhh2
宗麟の場合は出自より信仰基督教の方だな
武士と相性の悪い商人+基督教の小西行長なんかが大名になるとことごとく相性最悪になると聞いた
974名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:42:02 ID:xtGXTXTD
実際小西なんて嫌われもんってイメージしかねえけどな
加藤清正との小競り合いは見てて寒々しい

あと松永さんも商人だったな
975名無し曰く、:2008/05/05(月) 02:00:04 ID:536TNV57
宇喜多直家は一部謀将以外全員と最悪だったら現実的だな。
976名無し曰く、:2008/05/05(月) 02:42:16 ID:dhHP4Jps
977名無し曰く、:2008/05/05(月) 03:42:24 ID:k6S19JLE
最近暖かくなってきたよな。
978名無し曰く、:2008/05/05(月) 09:53:48 ID:ffwJa4A1
西と東で大勢力一騎打ちになって脳汁出たけど
戦闘関係の技術で圧倒的にこっちが勝ってて、あっという間に敵が蒸発して萎えた
979名無し曰く、:2008/05/05(月) 10:01:08 ID:HyDg0S60
>>963
兵1で鉄鋼船の操艦と砲撃までこなすのもどうかと思うぞw
980名無し曰く、:2008/05/05(月) 12:28:32 ID:ILQ4FI9J
>>976
右手、ケガしてんじゃん
981名無し曰く、:2008/05/05(月) 12:58:50 ID:Pbk6/8GP
>963
あれは軍団単位の船団を1ユニットにしてるんだと脳内保管してる。

しかし、3万人の船団ってものすごい数だよな
1/10でも丁度良いぐらいだけど……最大10000人の部隊! と1000人の部隊!じゃ見た目全然違うから
その辺りはゲーム的お約束か。
982名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:11:40 ID:KyJubI5t
>981 そうすると大筒や水雷で沈没する理由に困って、俺は考えるのをやめた
983名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:11:56 ID:UADNiCx+
そもそも、兵1であって、1人ってわけでないからなぁ・・・
984名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:13:19 ID:PoDD4mc/
thirorirori-n
985名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:34:29 ID:8k60igV4
ニコニコ動画の龍造寺で九州平定の動画で、最初に説明文が出てるんですけどあれはどうやって出すのですか?
986名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:40:12 ID:Z9E60tt5
もしかしてあのテキストメモの動画かな?
普通にテキストに書いて準備してたんじゃねの
987名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:44:51 ID:OZrmrxuy
>>983
「兵力」であって「兵数」ではないものな
988名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:46:28 ID:RZfiHk+f
覇王でCOMは隠居した畠山義続をどうやって登用できたのだろうか?という疑問です。チートでしょうか?
989名無し曰く、:2008/05/05(月) 13:57:37 ID:Z9E60tt5
自分で隠居コマンドしてみれば分かるけど隠居しても身分が[隠居]になるだけで
普通に武将として登場してくるよ
990名無し曰く、:2008/05/05(月) 14:13:29 ID:8k60igV4
>986
そのテキストメモってどうやって表示するのですか?
991名無し曰く、:2008/05/05(月) 14:14:09 ID:RZfiHk+f
スマンわかった。きっと在野発見のその瞬間に召抱えたんだ。申し訳ない。
992名無し曰く、:2008/05/05(月) 14:37:53 ID:AUdF1OkW
>>990
ウインドウモードなら普通に下のツールバーから出せる。
993名無し曰く、:2008/05/05(月) 14:47:38 ID:8k60igV4
>992
できました。
ありがとうございました。
994名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:09:48 ID:M+zP0c0Y
>>991
どうなんだろ?
覇王の前田家だと七尾の貴重な政治持ちなんだけど
発見時に登用できたことないよ。
995名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:32:04 ID:6NIsC31J
そういや関ヶ原の前田、大名一応政治92なんだけど
あんま探索効率よくないよね
やっぱ助言する武将の智謀が問題なのかな
996名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:40:32 ID:vnXidA5W
序盤の序盤ぐらいしか楽しめないよなー・・・
4つぐらい手に入った頃にはもうエンディングって感じ
997名無し曰く、:2008/05/05(月) 16:49:26 ID:oLgaXaWC
悪名を全国に広めるとそうでもないよ
誰も相手にしてくれないって結構きつい
998名無し曰く、:2008/05/05(月) 17:33:35 ID:oqBo1z2n
敵施設を破壊し続けてエンディングまで名声99以下を維持するとか
999名無し曰く、:2008/05/05(月) 18:09:52 ID:NzlivRxi
一人残らず踏み潰せ!!!
我が騎馬隊の威力を見よ!!!
蹴散らせ!!!
1000名無し曰く、:2008/05/05(月) 18:10:27 ID:NzlivRxi
あの声質【威厳】の声優さんはどなたかしら?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。