【PC】信長の野望・革新スレ 84【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
※ここはPC版専用スレです。PS2版の質問はご遠慮ください
「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

前スレ
【PC】信長の野望・革新スレ 83【専用】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199975675/
関連スレ
【初心者用】信長の野望・革新 Part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1200027994/
PS2 信長の野望【革新】 part5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192609772/
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨壱
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194084302/
2chまとめ
http://game.matrix.jp/nobu12/index.html
http://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう。

動作環境などの質問はこのスレで。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647/
2名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:53:00 ID:HIzvux+o
馬鹿殿スルー三原則

序 まずはどれが馬鹿殿か見極める。文章に特徴があるから住民にはすぐに分かるはず。
  新人さんには教えてあげよう。

1 誤字や迷言に一切突っ込まない。騙されそうな人がいる場合、その人にのみ正しいことを
  教えてあげよう。

2 話しかけてきても徹底無視。意味不明な企画も参加するべからず。たまに見当違いのことで
  批判されて癪にさわるが、そこは我慢。誰もが通る道です。

3 住民間でも馬鹿殿の話題は避ける。スレにとって、無益の上、馬鹿殿が喜びます。

経験上、3がけっこう重要かな。
3名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:53:21 ID:HIzvux+o
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .  
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 気合よー☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : : : 
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
4名無し曰く、:2008/01/25(金) 23:07:39 ID:DVeICfcA
いつも馬鹿殿のアンチがスレ立てて>>2に非公認テンプレ貼ってるけど
これのどっか一部分を適当にNGワードに入れておいたほうが良さそうだな
延期されてたアメリカでのテロ予言が実際に起こってからどうせ>>1は馬鹿殿に土下座するんだろうけどw
5名無し曰く、:2008/01/25(金) 23:13:08 ID:KSb2BBxV
>>1
つ【俸禄100】
6名無し曰く、:2008/01/25(金) 23:18:14 ID:Sj+i3WEf
>>1
テンプレもふくめて、乙
7名無し曰く、:2008/01/26(土) 01:56:16 ID:TYQ/sjYF
>>1

ID:DVeICfcA
8名無し曰く、:2008/01/26(土) 06:27:08 ID:xKAGNPVk
>>1
乙。

前スレ>>987
PKだと義光出る前から攻めるのが良いと思う。
安東さんは水軍目指すので、曲刀取れば統率低くてもそれなりに戦える。
後は義姫の混乱で何とかしてくれ。
9名無し曰く、:2008/01/26(土) 07:08:13 ID:UnFIHINL
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  <効かぬわッ!!!(ガイーン
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \  
10名無し曰く、:2008/01/26(土) 11:17:27 ID:kTgDFeFw
S1は岩附を武田が取るかどうかで難易度が大きく変わるな
稀に北条が取ることがあって、そうなると武田の進行速度が大幅に低下する
今回は箕輪まで北条が取ったからどういう風になっていくか楽しみだ
11名無し曰く、:2008/01/26(土) 12:06:05 ID:KpYnWadL
戦闘民族の武田や上杉と比べると、北条は内政派の大国なので脅威になりにくいよ。
少なくとも一通りの内政技術をとるまでは・・・・。
12名無し曰く、:2008/01/26(土) 12:27:46 ID:26Sk72yq
PKで北条ほっとくと、東制覇して、強力弓部隊でぐぉーって、西に進軍してくるよ
13名無し曰く、:2008/01/26(土) 17:16:45 ID:gtJZ8Ntr
ぐぉー
14名無し曰く、:2008/01/26(土) 18:26:14 ID:lWAd/5Vr
S1東日本で始めるといつも阿蘇家が意外にも残る気がする
15名無し曰く、:2008/01/26(土) 18:41:54 ID:J8k3NynT
>>10
太田でプレイして武田関東に出さないでいると上杉が東北行って伸びるな
十分すぎる騎馬を持った軍神がコワイのなんのって
16名無し曰く、:2008/01/26(土) 18:43:26 ID:KpYnWadL
難易度が上がるとCOMはプレイヤーを優先して狙うようになるからね。
春日山が手薄でもプレイヤーが気になって襲い掛からない。
17名無し曰く、:2008/01/26(土) 18:56:01 ID:SiFEXB5i
上級の方が近隣の国は進行速度遅いよな
勿論相手が大勢力なら話は別だが
18名無し曰く、:2008/01/26(土) 20:32:49 ID:kTgDFeFw
伊達さん面白いな
楽すぎてすぐ飽きるけど
やっぱ政治高いところはストレスなくていいや
19名無し曰く、:2008/01/26(土) 20:42:32 ID:4dSNwzFN
伊達はS1でやるのがいい
家の固有技術は鉄砲なのに最初の段階だと鉄砲適正が全員Dだし
政治は高いけど統率は70越えたらエース級
同盟の最上に上杉&本庄同盟が度々攻めてくるから
ここ抜かれて東北を領土にされると厳しくなるから
結構多めの援護で最上を全力助ける必要がある
援護行ってると相馬が南から攻めてくるから本陣もヤバイしかなり楽しめる
その攻防の間に北の斯波を倒したいけど
いきなり攻めたらこっちのダメージも多いから
南部が斯波を攻めたところで漁夫の利を狙うべきだな
そうこうしてるうちに武田が宇都宮くらいまで来てるし
20名無し曰く、:2008/01/26(土) 20:46:53 ID:QdJE8H21
改造シナリオの話をされても…
21名無し曰く、:2008/01/26(土) 20:50:02 ID:ukzC5I+6
>>20
まあそのくらいは許してやれ と言おうと思ったが
ティリロリーンの可能性があるなw
22名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:09:53 ID:4dSNwzFN
馬鹿か
改造って言っても普通の改造じゃなくてS1じゃねーか
むしろデフォS1より質が向上してる
初期同盟がもっと長くてもいいと思うけどな
浅井朝倉同盟やイベントの清洲同盟も何百ヶ月もあって長いけど
それでも他家同士の同盟なわけだから
同家の同盟はもっと長くていい
300ヶ月くらいでどうだ
23名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:16:53 ID:ZxBien/W
今野か。昔のナカタコ左ストッパーみたいだな
24名無し曰く、:2008/01/26(土) 21:57:07 ID:TYQ/sjYF
ID:4dSNwzFN
25名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:17:54 ID:kTgDFeFw
正直チートクラス以外なら統率ってどうでもいい気がする
相手よりちょっと上の知略と混乱さえあればどうにでも
戦法はほとんど混乱鼓舞しか持っていかない俺
26名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:33:39 ID:KpYnWadL
奇襲のリスクがあるからそうもいかないよ
27名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:36:16 ID:GI1jab7c
夜襲や伏兵も欲しかった
28名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:37:04 ID:4dSNwzFN
>>25
雑魚発見
上杉や武田の鬼統率軍団が一気に攻めてきたときの怖さを知らないんだなw
PKでだいぶましになったが無印だと謙信に触れただけで8000とかの兵が蒸発するんだよw
統率20知略80くらいの部隊を出しても闘志貯まる前に全滅だw
上級者は一番重要なのが統率だと知ってる
29名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:42:16 ID:ukzC5I+6
ID:4dSNwzFN やっぱり例の奴だったか
30名無し曰く、:2008/01/26(土) 22:59:54 ID:I1N+lyyT
新学期のせいかユダヤネタは投下する余裕無いみたいだな
透明あぼーん最近無いと思ったら
31名無し曰く、:2008/01/26(土) 23:04:57 ID:9M0s95qw
コンピュータは激励が上手いからだいたい戦法を先攻されるんだよね
32名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:48:19 ID:9XWjS3GS
こんな嫌われてるんだからいい加減馬鹿殿も消えればいいのにね。
自覚がないのか、ドMなのか。
33名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:02:25 ID:wPr9SHH0
>>32
ヒント:馬鹿だからそう言ったことには気づかない
もしくはアスペルガー
34名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:47:10 ID:RRi9duGB
馬鹿殿はそう簡単に消えないよ。
初めて戦国板に登場したときに、革新を資料にして本能寺の変の事語って
住人にたたかれまくったのに、嬉々として次スレまで立てちゃったんだから。
35名無し曰く、:2008/01/27(日) 03:20:01 ID:M2zDS73J
無印のS1伊達(上級イベ無し)やったけど、えらい簡単で拍子抜けしたなぁ。
人材優秀すぎ。爺さんがいるから簡単に南部・安東を吸収出来る。

上杉は海上戦で兵力削れば余裕だし。
無印の時は、造船所があれば技術なくても船作れたからねぇ。
安東のお下がりを有効活用してたよ。
36名無し曰く、:2008/01/27(日) 03:23:51 ID:fj71GtPC
S1ぐらい初期のシナリオだと計略A以上が一人いればなんとでもなる気がしないでもない
37名無し曰く、:2008/01/27(日) 03:38:45 ID:loY9nbAf
S1でやる時はめぼしい大名に編集してあげないとね
織田に各種技術+イスパニアMAX、金米100万、兵士20万あげたらエライことになったよ
38名無し曰く、:2008/01/27(日) 04:36:10 ID:B371gZqd
織田信孝で3年ほどがんばれた。
だんだん兵が増えてきて、これはいけるかも・・・
トオモタラ
羽柴軍5万と徳川軍(真田親子)4万に同時に襲われてオワッタ
落城寸前に徳川から降伏勧告の使者が来て・・・同意シマスタ

もう寝る!
39名無し曰く、:2008/01/27(日) 09:02:09 ID:eMNmYhXy
S1織田で途中からデモったら赤松が毛利まで食って中国制覇してて
おかしいと思って家臣みたら義龍、重秀、足利将軍、蓮如って信長が登用できない奴ら殆んど雇ってて噴いたw
40名無し曰く、:2008/01/27(日) 09:28:46 ID:NJGg+Vpl
最近、気付いたけど部下からの呼び方が将軍だと"上様"、関白だと"殿下"になるのな
41名無し曰く、:2008/01/27(日) 09:29:45 ID:K+wjPnhc
部下に限らず敵からも上様って呼ばれる気がする。
捕虜返還の時とかに。
42名無し曰く、:2008/01/27(日) 09:50:39 ID:gbU61ktT
敵方であろうと将軍さまは将軍さま
日本全国の武将が幕府に所属している事実は変わらない

だからすべての武将にとって将軍さまは上司なのですよ
43名無し曰く、:2008/01/27(日) 10:04:37 ID:jh+Nol5t
>>10
足利家プレイで今まさにそうなっている。加えて古河を里見が取っているのだが
上杉(+最上、芦名領)と北条+武田が良い感じで拮抗して
深志と春日山で延々と小競り合い続けている。

6年も経ってて二番手が国4つの上杉ってどんだけ遅いんだ…
44名無し曰く、:2008/01/27(日) 11:55:32 ID:fK7MMHpg
>>41
暴れん坊将軍とかの悪者が逆切れする時も「上様とて・・・」とか
言ってた気ガス
45名無し曰く、:2008/01/27(日) 17:05:16 ID:f8MUTxzW
鉄砲路強いなあ
岩付=小田原の2箇所だけで上杉に全国囲まれて守れる…
46名無し曰く、:2008/01/27(日) 18:45:27 ID:z1TEzAsk
エンディング直前に家臣全員追放したらどうなるか見てみたら、
話相手の家臣は「侍」という汎用キャラになるんだな
「これからが本当に戦いだ」「この侍、しかと承り申した」が意味不明だった
どうせなら、「さすが上様、漢の高祖の如き見事な粛清。狡兎死して走狗煮らるとはまさにこの事」
くらい言ってほしかったぜ
47名無し曰く、:2008/01/27(日) 19:27:42 ID:UbHwgQdH
おまはや
48名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:07:19 ID:loY9nbAf
マッタリplayやりたいんだけど
だんだん収支が悪くなるのがなぁ・・・なんか気分よくない
49名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:40:41 ID:Tu252kmO
>>48
特にPKシナリオだとまったり出来る時間がないよなw

でもPK真田で戦争しまくるのが大好きな俺ガイル
50名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:52:38 ID:aZd6dLQP
皆さん、リセット無しでプレイしているのですか?
51名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:11:49 ID:0X4jVDt9
俺、基本セーブ取らないからリセットほとんどしないな
上級関が原真田辺りの難易度からミスると最初からやり直すけど(序盤の形作りミスってることになるから)
たまに一軍が狙撃で討ち死にしてくwさfsdfdふじこってなる
52名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:28:43 ID:fj71GtPC
全国の兵の限界量である200万のうち150万ぐらいを
兵農分離を利用して掌握すればその後は切り取り放題になるな
敵が何も抵抗できなくなる
53名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:31:04 ID:wPr9SHH0
>>52
300ですが
54名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:34:08 ID:fj71GtPC
あれ300万だったっけ?
まとにかく意味はそういう感じで捉えてくれ
55名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:35:48 ID:loY9nbAf
兵士が常軌を逸する数になるのが嫌だから
後方の城は兵士が1万を超えた時点で徴兵やめてる。それでも多いけど
56名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:52:38 ID:7Baix5tZ
兵が300万いたら世界統一出来るよね
57名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:53:59 ID:L5rnPkGe
>>56
それなら中国軍が世界一やろ
58名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:55:02 ID:z1TEzAsk
石高の概念からしてねーからな
革新って開発中までは欧州戦争SLGだったんじゃないのかと
59名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:56:08 ID:wPr9SHH0
>>56
ヒント:単位は無い
60名無し曰く、:2008/01/27(日) 21:56:39 ID:loY9nbAf
実は当時もっとも人口が多かったとされるのはインドだよ
おりしもその頃は動乱期だったからあくまでインド地域だが
61名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:01:14 ID:f8MUTxzW
真面目に内政やってれば領土なんて町並み30個ぐらいあれば十分なんだよなぁ
どうせ余るんだからと各地に兵舎10個以上立てて統率70以上派遣して自動徴兵やってると
50万とか100万なんて中盤でもあっという間に到達してしまう
62名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:07:02 ID:0X4jVDt9
兵力≠兵士数
って脳内保管してる
1単位で調整できるのは武将が頑張ってると思うんだ
63名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:13:31 ID:loY9nbAf
江戸初期の武家人口が100万くらいだろうからなぁ
そこから女と老人と子供と疾病者抜いて何人よって感じ
64名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:14:37 ID:K+wjPnhc
兵舎1つでも拠点が4つもあれば十分すぎる兵力が集まるけどね。
65名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:21:26 ID:4GfSzKSw
治安が毎月+3なら徴兵回数は年間3.6回。徴兵数が1度に1000+αとして
毎年5000ほどの兵士が集まるんだな

兵農分離持ちで治安が毎月+10の年間12回。支城2つに兵舎複数で3000集まるなら
毎年36000か
66名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:22:12 ID:m32i0NFv
幕末〜明治初期で人口3千万〜四千万人だっけ?
戦国時代はもっと少ないだろうな
67名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:24:38 ID:aZd6dLQP
どうでもいいよ
そんなくだらないはなし
68名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:24:44 ID:fj71GtPC
>>65
PKなら支城+譜代で更に行くぜ
兵舎10の拠点だと支城にすら1回で千の兵が入るのは凄すぎる
69名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:25:03 ID:VYNrV+jH
兵舎一個拠点4で十分???
すげーぬるい大名での話じゃね
70名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:25:22 ID:fj71GtPC
ってごめん書いてあるじゃん
なんか俺だめだな、寝てくる
71名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:30:03 ID:wPr9SHH0
兵舎11建ててないやつは初心者スレに帰れ
72名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:33:23 ID:4GfSzKSw
城内に居る間でも出撃時の何%か兵糧を消費する設定だったら
兵力増大の抑止になったかもしれんな
73名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:38:12 ID:K+wjPnhc
三国志11がそんな感じだったなー。
CPUがチートしてくるからプレイヤーの首が絞まるだけのシステムだったけど。
74名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:43:13 ID:f8MUTxzW
支城ダブルできるところとっても統率80以上が1人もいないとか悲しいよな
75名無し曰く、:2008/01/27(日) 23:31:01 ID:UbHwgQdH
斯波でプレイした時、実際そうなったな

探索で見つかる柏山明吉と、最上から流れてきた氏家守棟が
安東吸収するまでエースだったので譜代にしたが、政治も統率
も80いかないからあんまり意味無かったw
76名無し曰く、:2008/01/27(日) 23:39:51 ID:M2e0uYDr
波多野滅ぼしたらなぜかいた朝倉東・・・。
きっと、例によって緊急に当主に祭り上げられた上にあっさり滅ぼされて
その上雇っても貰えずに放浪して弱小大名でやっと仕事にありつけたんだろうなぁ。
初期武将のみのプレイしてたが、思わず雇ってしまった。
77名無し曰く、:2008/01/27(日) 23:40:04 ID:UbHwgQdH
まったりプレイ派って結構居るみたいだけど、3城くらいだと内政
なんてすぐやる事無くなるから、何もしないでぼーっとするのが
苦痛になるんだよね。

良く飽きずに出来るなぁと逆に感心するのだが
78名無し曰く、:2008/01/27(日) 23:47:08 ID:VYNrV+jH
>>76
やさしくしてあげてね
79名無し曰く、:2008/01/28(月) 01:42:33 ID:wi6sB9rf
内応→謀反コンボってDS版でもある?
8079:2008/01/28(月) 01:43:19 ID:wi6sB9rf
すまん誤爆
81名無し曰く、:2008/01/28(月) 03:41:04 ID:YKgxcSs8
ちょっと飲みすぎたか。
82名無し曰く、:2008/01/28(月) 06:23:01 ID:XRWd0tLb
飽きた所でRealtekのサウンドマネージャーでキー下げ
・・・全ての声が郷里大輔っぽいwww

音楽もいやに新鮮
83名無し曰く、:2008/01/28(月) 06:49:43 ID:0Ci7myDk
伊勢長島に一向宗がいないんだなPK
84名無し曰く、:2008/01/28(月) 11:13:58 ID:TNRsnQJb
諸勢力はまとめすぎだな。おそらく煩雑さを避けるために少なくしたんだろうが
勢力の影響範囲でかすぎだ
85名無し曰く、:2008/01/28(月) 11:26:48 ID:8jcxwI5o
チラシの裏ですが
PKS1河野は足利義昭が浪人で来てなんとかなった(寿命なし)
織田が凶悪なS4イベントなし河野の方が難易度高いと思う
86名無し曰く、:2008/01/28(月) 12:08:47 ID:rmv1VKRG
島津が対岸の港に50万も兵力を集めるんだが...
10万しか集めれないもう少し時間くれ〜
偽報で勝負するかwww
87名無し曰く、:2008/01/28(月) 12:18:43 ID:yank31Ss
PKS4織田の拡大速度は伸ばす南蛮でかなり変わる気がする
ポルトガル伸ばしてたときは全然拡大しなかったのに
イスパニアを最短で4段まで上げてた時は無印上回る速度でまじつみかけた
88名無し曰く、:2008/01/28(月) 12:20:43 ID:uLpf/myr
水軍技術があればそれくらいは勝てる
10万用意できるくらいまで勢力拡大してるなら有力な家臣や南蛮技術も揃ってるだろうし
89名無し曰く、:2008/01/28(月) 12:21:05 ID:idHvKFIy

能力アッブって基準あるの?
小田原城で引きこもってたら早雲様の知略が119まであがって
そこからあがらなくなってしまった。
90名無し曰く、:2008/01/28(月) 13:44:03 ID:rmv1VKRG
真田で騎馬系技術ばかり進めてたもんで水軍技術がショボイww
島津は知力の高いのあまりいないので偽報で各個撃破の狙うかとww
とかいってる間に3方面から群がってきやがった〜
91名無し曰く、:2008/01/28(月) 14:05:20 ID:ZM+8SpJp
三国志11やった後だったので
この戦闘が凄く面白く感じた。
92名無し曰く、:2008/01/28(月) 14:58:23 ID:3eXl18sr
>>86
島津はお前に吸収してほしいから50万も集めたんだぜ?
↓九州なだけに?禁止
93名無し曰く、:2008/01/28(月) 15:06:19 ID:fx7S5LzE
S3〜4の伊達で東北ひきこもり祭りをすると
新発田で柏崎−春日山の100万を食い止める事になって刺激的だぜ
最上の吸収が遅れて人材が足りなくなったりするとスリリングっぷりが上がる
94名無し曰く、:2008/01/28(月) 16:48:17 ID:ZM+8SpJp
ひきこもり人生なんてリアルだけでこりごりだ
ゲーム内ぐらいは、大空に羽ばたきたい
95名無し曰く、:2008/01/28(月) 16:50:45 ID:D1IlXxpo
S3で復活の武田家やってみよう
96名無し曰く、:2008/01/28(月) 16:57:28 ID:D1IlXxpo
S4だった
97名無し曰く、:2008/01/28(月) 17:21:46 ID:ZM+8SpJp
武田とか上杉強いとか言ってたから戦う前びびったけど、
やってみると大したことなかった。
足軽技術で先行しているし、余裕だ。
ようするにおまえら下手糞なだけだなw
98名無し曰く、:2008/01/28(月) 17:25:52 ID:ZM+8SpJp
ああああああああああああああああ
兵糧2000しかなくなった
武田無理して攻めたせいだ
おまえらのせいだ
99名無し曰く、:2008/01/28(月) 17:29:21 ID:ZM+8SpJp
ちなみに武田が徳川を攻めている隙に兵4000の城を18000の大群で落とした^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
俺は孔明かの生まれ変わりだとおもた^^
100名無し曰く、:2008/01/28(月) 17:30:41 ID:ZM+8SpJp
すみません
つい調子に乗りました
101名無し曰く、:2008/01/28(月) 17:44:37 ID:DgoYYdwQ
ID:ZM+8SpJp
102名無し曰く、:2008/01/28(月) 19:26:50 ID:B20PscyE
>>84
伊勢長島一向一揆は再現して欲しかったなあ
普通に通過できちゃうよ
103名無し曰く、:2008/01/28(月) 19:57:30 ID:TIVpRTO/
伊勢長島うぜぇと感じれたのは信長のどの作品?
天翔記あたりは地味に堪えたが
104名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:07:41 ID:PEB9GQ3B
「伊勢長島が」って訳じゃなく、「一向宗が」だが、
嵐世記は諸勢力がうざかった。
105名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:25:34 ID:fx7S5LzE
嵐世記は国人と寺社の軍勢がやたら多くて苦労したな。
寺社は鉄砲隊 ってのもきびしかった。
防衛戦は楽で、攻め込むのが辛かった。
106名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:28:25 ID:ZM+8SpJp
S1織田って初心者向きだな
即効で北畠に包囲で攻め込めば
もう統一見えた
107名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:33:16 ID:fx7S5LzE
>>93の東北引きこもりの話なんだけど
東側も、下手に南下するよりも
岩出山を要塞化してほぼ自動的に防衛できるようにする方がいい気がした。
S4イベなし南部、津軽、安東の場合は新発田まで南下できるかどうかがわからないが。
108名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:35:50 ID:ZM+8SpJp
おまえのあそこも皮に包囲されている
これぞ包皮
なんちゃって てへ^^
109名無し曰く、:2008/01/28(月) 20:51:14 ID:5/LW4srG
なんか基地外が一人湧いてるな

ていうか、初心者スレに帰れよ、っと
110名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:08:49 ID:ZM+8SpJp
おまえが失せろ
包茎インポやろうがw >>109
111名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:10:43 ID:2dkZLqdh
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧ 
 ∧ ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ∧∧ 
( ゚д゚ ) U) ( つと ノ( ゚д゚ ) 
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
112名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:19:34 ID:Q4ZQZwY3
遠弓と長弓が手に入ったので日本一周、関船の旅でもしてくるかな
海賊衆に根回しするのがめんどくさいが
113名無し曰く、:2008/01/28(月) 23:07:03 ID:3lB/FJBk
>>112
面白そうだなw
さながら旅行みたいに日本各地の名所を回るわけだな

しかし太閤立志伝みたいに名所になんらかの意味とかイベントを持たせてやってほしかったなぁ
114名無し曰く、:2008/01/29(火) 02:19:23 ID:kfiOGcp2
相手からの同盟要求利用してハーレム作ろうかと思うんだけど
1人の武将が複数の嫁持つことってできる?
115名無し曰く、:2008/01/29(火) 02:22:50 ID:Ms5SAYRz
>>114
無理
一門の誰かに嫁がせることになる
116名無し曰く、:2008/01/29(火) 02:31:49 ID:kfiOGcp2
>>115
無理なのか……ハーレムの夢が……
次回作では是非一夫多妻制を再現して欲しいもんだ
117名無し曰く、:2008/01/29(火) 02:48:36 ID:qhwB/y3U
上級は同盟してこないから、味気ない
かといって中級ですんのもな
118名無し曰く、:2008/01/29(火) 02:56:54 ID:wi34Sh19
どうするかな。
119名無し曰く、:2008/01/29(火) 03:46:08 ID:H1A6lxvz
中級でやる時は同盟を断らない。相手の要求にはすべてok
こちらからは一切要求しない
陽動に使われるのが判ってても全力で鉄砲槽や武田騎馬隊に突進
防衛が間に合わない、出撃すると自国攻められる危険があっても
ひたすら同盟国に尽くす
多くの武将の命と資源の見返りに僅かな名声と同盟国への憎しみ
が上がります
120名無し曰く、:2008/01/29(火) 09:16:36 ID:tUU0Fyg5
PKS4真田で上田防衛してて、僧侶がやたらと来て織田と停戦しまくってたら
織田の全兵力28万中13万くらい岩村に貯められた
で、停戦切れると同時に13万全てが進軍してきて
包囲させ戦法も後詰め部隊に溶かされるからどうにもなず即落ち
上田に3万くらいなんだがこれってもう詰み?
121名無し曰く、:2008/01/29(火) 09:18:41 ID:jnDl0xrc
鉄砲櫓の配置が万全なら寺社と忍者協定でどうとでもなる気がする
122名無し曰く、:2008/01/29(火) 10:42:00 ID:kHiRKyJ6
PKS1信孝の練習しようと政治のみ120、他全部1でALL適正D、技能何もなしの登録武将を5人加えてやり始めてたのだが…
開始10年ぐらい後に羽柴と徳川が同盟結びやがった。
鉄砲櫓は万全配置、城も改修限界、兵力5万と鉄砲5万丁で岐阜城に籠城するも惨敗、直後に勧告来て受け入れた。
足軽極めた徳川(チート親子や忠勝etc)の兵力推定15万と鉄砲極めた羽柴(黒田、清正、正則etc)推定20万は流石に無理だった。
俺の敗因は岐阜の要塞化終了して安定後に飛騨しか切り取れなかったことだとはっきりしてるので、上手い人なら何かしら補正つければクリアできるはず。

上級のCOMが明らかにプレイヤーしか執拗に狙わない仕様は流石にどうかと思うけどね…
(加賀、越中2カ国で兵力20000の柴田→佐々や能登1カ国兵力15000の前田をスルーして美濃飛騨2カ国兵力80000の俺しか攻め続けないってどうよ?)
123名無し曰く、:2008/01/29(火) 10:48:43 ID:hirGJIfC
>政治のみ120、他全部1でALL適正D、技能何もなしの登録武将を5人加えてやり始めてたのだが…

こんなの追加している時点でへたれだろ。
今すぐ初心者スレいけ。
124名無し曰く、:2008/01/29(火) 11:06:21 ID:kHiRKyJ6
>>123がデフォの信孝で軌道に乗せる方法カキコしてくれたら大人しく初心者スレ行くわ。
俺のプレイスキルだと決まって3年ぐらいで詰むのでね。
125名無し曰く、:2008/01/29(火) 11:08:07 ID:ciw+q7Vl
>>124
初心者スレで>>123のID見て味噌
キチガイだから相手にするな
126名無し曰く、:2008/01/29(火) 11:14:35 ID:vPAeGEK2
>>122
清洲を攻め落として、徳川の足軽技術開発を邪魔しつつ、
真田親子の上田城を掠め取ることが出来れば、後は何とかなりそう。
上級で成功したことはまだ無いが・・・
127名無し曰く、:2008/01/29(火) 11:30:48 ID:d4Hy42Ss
真田掠め取ったが羽柴が兵農分離して岐阜がやばい…
滝川と徳川の清洲も羽柴に落ちたしこれは積みかな…?
128名無し曰く、:2008/01/29(火) 11:37:27 ID:irpIz6Ua
昨日革新withPKを買って
ちょうど桶狭間イベントが起こるシナリオで
上級の上杉謙信で始めてみたんだが難しいね、これ。

募兵は忘れるわ内政終えた武将をニートにさせちまうわで…
129名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:19:18 ID:w03M6gDZ
でも徳川と羽柴の同盟はマジできれそうになるなw

S4武田の感想

勝頼さんつええ
130名無し曰く、:2008/01/29(火) 14:40:45 ID:Vj08CkwX
どのスレが該当するのかいまいち判断付かなかったのですがスレ違いだったら放置してください・・・
松平清康・広忠を作ろうと思うのですが、浅井亮政・久政と同じかやや劣化させる感じが妥当でしょうか?
wiki見てもどうもぱっとしないので詳しい人や作った人の数値を参考にしたいのですが・・・
131名無し曰く、:2008/01/29(火) 16:32:55 ID:szOZHdMD
ttp://hima.que.ne.jp/index.shtml
ここで過去作品の能力値が見られるから参考にしたら?
いくつか出てる作品あるから。
132名無し曰く、:2008/01/29(火) 16:43:06 ID:PVbYBTet
>>130
改造シナリオでその二人が出てくるシナリオがいくつかあるから、
参考にしてみるといいかも。
133名無し曰く、:2008/01/29(火) 17:06:25 ID:Vj08CkwX
ありがとうございます
参考にしてみます!
134名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:28:01 ID:qhwB/y3U
伊達面白いね
東北を統一して南下するスリリングが堪らない
135名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:36:09 ID:y0N0X+Xs
東北は津軽為信の引き抜き攻勢に殺意覚える
136名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:53:56 ID:4/hzp4D/
PK太閤の秀頼ってあまりにも切られる率高くない?
いっつも真田家になってる気がするんだが
137名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:18:06 ID:ndUevqAX
それを言ったら最上の親父は3秒に1回は切られてるぞ
138名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:19:52 ID:Ms5SAYRz
>>136
むしろ豊臣家のままだと急速に衰えていくから困る
139名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:26:39 ID:JUfYZGAB
関ヶ原だと、豊臣は立花家になるよなw
140名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:48:35 ID:w03M6gDZ
当主の能力って関係あんのかい
141名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:55:14 ID:Ms5SAYRz
Sランク武将
伊達政宗 北条氏康 太原雪斎 徳川家康 織田信長 羽柴秀吉
斉藤道三 武田信玄 真田昌幸 真田幸村 上杉謙信 松永久秀
毛利元就 長宗我部元親 島津義久 島津義弘 北条早雲 尼子経久
142名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:13:04 ID:u/ggXtUJ
S4イベ無し河野クリアした人いるの?
明らかに河野の寿命で詰むんだけど
143名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:18:24 ID:2w4nyvbV
・軍師ランキング
Sランク 巧みな手腕で主君を天下人に導いた天才軍師
黒田官兵衛

Aランク 的確な戦略で主君を大大名に導いた稀代の軍師
本多正信 真田幸隆 宇佐美定満 太原雪斎

Bランク 家の拡大、存続に大貢献した名軍師
片倉景綱 角隈石宗 甲斐宗運

Cランク 軍師とは名ばかりでただの凡将
竹中半兵衛 山本勘助 直江兼続 ←こいつらのせいで家が滅びたと言ってよい


・猛将ランキング
Sランク 無敵の史上最強武士
本多忠勝 真田幸村

Aランク 戦場に舞い降りれば軍神の如く敵を倒しまくる猛者
上杉謙信 島津義弘 雑賀孫市 加藤清正 柴田勝家 柿崎景家 可児才蔵

Bランク 数々の武功を挙げた強者
島津家久 福島正則 島左近 吉川元春 北条綱成 伊達政宗 立花宗茂

Cランク 大袈裟な武勇伝が多いだけで戦場で糞の役にも立たない雑魚
立花道雪 前田慶次 上泉信綱 山中鹿之助 直江兼続


・忍者ランキング
Sランク 変幻自在な忍術マスター
飛び加藤 猿飛佐助

Aランク 全てを見透かした脅威の忍者
風魔小太郎 百地三太夫 骨

Bランク 誰にも気付かれず潜入する優秀な忍者
霧隠才蔵 四井主馬 石川五右衛門

Cランク 忍者ごっこしてるだけの雑魚忍者
服部半蔵 捨丸


・大名家ランキング
Sランク この世の全てを支配下に置いた神大名家
織田家 豊臣家 徳川家

Aランク 猛烈な強さで広い領土を得た大大名家
毛利家 上杉家 北条家 島津家 三好家 大友家 長宗我部家

Bランク 屈強な戦いっぷりを見せた大名家
武田家 伊達家 南部家 本願寺家 佐竹家 真田家

Cランク 逸話が多いだけの無能大名家
足利家 今川家 斉藤家 浅井家
144名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:28:21 ID:ndUevqAX
>>142
S4河野は無印の頃からなしなしがデフォかと
まぁ無印なら寿命有りでもクリアできるけど、PKは家宝ないとキビシス
145名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:40:29 ID:F93Z6dbm
・障害者ランキング
Sランク 障害者を若者の憧れの職業に変えた神障害者
Z武

Aランク 障害界でその名を轟かす実力派障害者
ヘレンケラー 

Bランク  一般的健常者レベルの能力を持つ障害者
ホーキング青山

Cランク 逸話が多いだけの無能障害者
ベトドク
146名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:42:46 ID:fJzgiOi3
>>140
大名毎に行動パターンがあるらしい
関ヶ原で豊臣がフルボッコされるのは秀頼のAIが弱小思考回路だから
立花になるとAI切り替わって結構耐えてくれるので小早川プレイでは助かる
147名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:49:31 ID:2w4nyvbV
>>145
ホーキング青山ってやつはまさか障害で同じだからって天才物理学者のホーキング博士を文字ったの?
世界を舐めすぎだなそいつ
148名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:51:05 ID:tnHXlXky
行動パターンというか格付けがS〜Cまであって高いほど好戦的
このゲーム守るより攻める方が大事だから結果的に高格付けの大名の方が生き残りやすい
149名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:59:15 ID:jnDl0xrc
Cランクでも最低限の運営はしてくるから
S4の織田家なんかは優位なうちは結構手ごわいよね。
150名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:01:32 ID:h6jx2q14
兵科の出し方も適切になると思うよ
武将有り余ってるのに1人だけしか出陣させないみたいなことが減る気がする
151名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:19:20 ID:w03M6gDZ
じゃあさ
オリジナル武将の場合ってどうなってるんだ?
152名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:21:28 ID:tnHXlXky
能力100以上が1つでもあれば格付けSだったのは覚えてる
取り合えず能力で決まったはず
153名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:34:50 ID:pw6cc4Ga
最後委任で統一する時自軍の軍団C武将とS武将で分けたらSの方は諸勢力もしっかり攻略してたな
Cの方は無理に通り過ぎようとして無駄に犠牲出してた
154名無し曰く、:2008/01/29(火) 22:42:11 ID:wi34Sh19
どうでもいいけど、ランク付けとかして障害者で遊ぶな。
155名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:08:45 ID:V1HuTudU
>>154になら掘られてもいい
156名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:11:09 ID:tnHXlXky
大人な対応しようぜ
つ NG突っ込んでスルー
157名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:35:03 ID:2w4nyvbV
おk
NG推奨
ID:wi34Sh19
ID:V1HuTudU
158名無し曰く、:2008/01/30(水) 02:19:28 ID:tJN6LveT
>>129
これから自分も上級なしなしリセットなしでプレイしてみる
何気にPKではS4初だわ

無印じゃS4なしなしばかりやっていたもんだが
159名無し曰く、:2008/01/30(水) 03:19:03 ID:IR0MNMUE
オレもやってみた
2戦全敗したw
停戦が決まらない
160名無し曰く、:2008/01/30(水) 04:23:04 ID:+3oc1Wq5
うーむ。
161名無し曰く、:2008/01/30(水) 07:00:41 ID:vVDbxnyK
技術全部研究したらなんかオマケある?ないか。
162名無し曰く、:2008/01/30(水) 07:39:53 ID:PNfqJ0Z6
ない
自己満足には浸れる
163名無し曰く、:2008/01/30(水) 14:51:41 ID:iThQ7JPp
>>122
上級で何とか真田ゲットまでいけた。
1. 開始と同時に民忠無視して募兵を繰り返す&羽柴との境界に誰か一人
立たせておく
2. 季節の変わり目に1人騎馬部隊を松倉に送り込んで施設攻撃、弓部隊が
出てくるので、騎馬大隊を送り込んで殲滅。
3. 一旦騎馬隊を岐阜に戻して2500の歩兵部隊を3部隊編成、松倉を包囲攻撃。
兵と兵糧がギリギリで城を落とせる。
4. 羽柴の部隊が岐阜を襲撃、兵が少ないせいか2部隊しか来ない。
100人編成の鉄砲や弓部隊で頑張って追い払う。季節が変わっても松倉の
兵糧収入があるので、何とか撃退できる。
5. ゲットした武将と共に門前町開発。坊主が来るまで頑張る>羽柴と停戦。
同時に攻め込んでくる徳川の部隊を殲滅して兵力ゲット。
6. 清洲を落とした徳川が真田にちょっかいを出し続けて、真田の兵糧が尽きるので、
季節の変わり目に上手く城に接触するようにして、ひたすら我慢>上田城ゲット。

羽柴との無限停戦に持ち込んで、東半分制覇したのは良いけど、0になった名声が
回復しない・・・マイナスカウント有るのか?だとすると、超面倒なことに・・・orz
164名無し曰く、:2008/01/30(水) 15:02:24 ID:9isegrIP
武田さんが良馬生産の開発を始めたのでいくつも国をまたいで岡崎(武田領)に侵入
学舎を壊して残り30日くらいで開発阻止に成功
それが2回ほどあったんだが2回目は死闘になりおかげで経済が傾きまくり
3ヶ国の領主なのに金1000米20000しかない
165名無し曰く、:2008/01/30(水) 15:09:15 ID:z8zCkXck
>>163
マイナスカウント有るらしいっすよ、がんばってw
166名無し曰く、:2008/01/30(水) 15:11:03 ID:aDXu0PWa
>>163
マイナスあるでー

これから羽柴をフルボッコにするわけだから
捕虜の無償返還で稼げばいい
当然優秀な武将は斬る
167名無し曰く、:2008/01/30(水) 15:44:54 ID:kSrpU9Az
支城に援軍呼び込んで捕縛しまくり
頃合を見て制圧して処罰から解放
1回で名声100いけるw
ある程度残しておいて交渉待ちで更に増えるね
168名無し曰く、:2008/01/30(水) 16:08:54 ID:W2gTBngv
技術開発はシステム的な縛りもデメリットないからなぁ。
Sランクの技術は一大名に一つまでとか
二期作覚えたら募兵ができなくなるとかあってもよかったんじゃないかと。
169名無し曰く、:2008/01/30(水) 17:00:08 ID:9isegrIP
>二期作覚えたら募兵ができなくなるとかあってもよかったんじゃないかと。
どうやって戦うんだよ
170名無し曰く、:2008/01/30(水) 17:04:49 ID:lUnBGiGd
募兵無しの縛りプレイは普通にあるが。
負傷兵ゲットすりゃいくらでも増える。
171名無し曰く、:2008/01/30(水) 17:11:36 ID:9isegrIP
>>170
二期作とっただけでそんな縛りされたらたまらんわ
そもそも二期作と募兵不可の相関関係が分からん。みんな農業従事者になんのかよ
172名無し曰く、:2008/01/30(水) 18:12:50 ID:gOVP4z2W
第三種兼業農家
173名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:05:29 ID:z0qMCaeQ
そんなこと言い出したら北海道で2奇策とかありえんよ、、、
174名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:13:45 ID:47i74YiE
>>168
アイデアはわかるがそのつながりは意味がわからんわ
胴丸と当世具足のどちらかしか装備できないとか、
兵農分離と一領具足、どちらかしか取れないとか、
そういうのなら意味がわかるが…
175名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:20:50 ID:ANGIimv4
ゲーム後半になると10万対10万くらいの大規模戦になってわけわからなくなるんだけど皆どうやってるの?
176名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:28:41 ID:54EAP6ck
100万対100万はなんてもっとわけわからん

そこまで来たらもうやらないけど
177名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:33:34 ID:E4jq+RLd
>>175
倍の兵数で攻めてボーッとしてる
178名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:41:45 ID:8BsjwLgk
PK始めたんだけど忍者勢力に伊賀がいるのに武将に百地三太夫がいるのが激しく違和感を感じる…

太閤立志伝で散々、主命を受けていたお頭なだけに武将よりも伊賀衆頭領にしてほしかった

海賊、商人にもいえることだけど
179名無し曰く、:2008/01/30(水) 19:59:02 ID:47i74YiE
小太郎が風魔忍者衆に協定申し込んでも一蹴で拒否られるのは苦笑せざるを得ない
180名無し曰く、:2008/01/30(水) 21:37:33 ID:xcimnAxG
>>175
統率90overのエース部隊に兵を集中させて、ひたすら同士討、混乱、鼓舞
これだけで十分

後半なら苗刀・板金鎧・三間槍(十文字があれば尚良し)くらいは持ってる
はずだから、全部隊足軽で桶。騎馬フルコンプの武田だろうが余裕です。

あと、鉄砲鍛えてたら騎馬鉄砲で後方支援するのもアリ
鉄砲の野戦での強さは鬼だからねぇ
181名無し曰く、:2008/01/30(水) 22:49:04 ID:OpklZ/Lc
あと罵声部隊も連れて行くといいよ。
相手の士気が下がるとどんどん溶けていくから。
182名無し曰く、:2008/01/30(水) 22:51:36 ID:PlyTFPmD
鉄砲は強いんだが足軽が何かと便利すぎてな・・・
弓も相当便利で個人的には足軽>弓>鉄砲>馬って感じだ
183名無し曰く、:2008/01/30(水) 23:22:38 ID:kSrpU9Az
鉄砲は城攻めめんどくなるからなあ
184名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:19:32 ID:ZyYGKYNd
よっぽどのことが無い限り俺は鉄砲は野戦部隊として運用するかな。
PKシナリオやってると石垣ばっかで攻城部隊には微妙
野戦&海戦では鬼だが

数十万単位の野戦だと自軍部隊の配置を工夫して陣を作る俺は異端?
足軽を鶴翼っぽく開いてみたり。
戦争やるなら陣形とかまで考えて事前に準備したいと思うのは俺だけじゃないと思うんだ
185名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:26:07 ID:7JEGDF5B
PKってS4姉小路ってどうなの?
クリア可能?
186名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:31:43 ID:ZyYGKYNd
>>185
俺は出来ないが、確かクリア報告あったような

無印S4の海津攻めを最初に考えた人はすごいよなぁ
187名無し曰く、:2008/01/31(木) 00:52:19 ID:bhIKB2/G
>>173
蝦夷は水田作るための川が無いよね
知識だけの二期作ならまぁありだろ
188幸村:2008/01/31(木) 04:50:56 ID:5FT51mHv
1000取っちゃる
189名無し曰く、:2008/01/31(木) 09:27:14 ID:q4zvca3k
謙信亡き後の上杉家をよくやるんだがあそこだけは馬>>足軽>>その他だよな
軍神の闘志上昇速度UPが便利すぎる
190名無し曰く、:2008/01/31(木) 10:28:35 ID:ONIqw2qi
リターンズ以来の信長の野望。
ワクワクしながらシナリオ1の織田で開始。
しばらくして謙信襲来。
慎重をきして倍の兵力で迎撃。



謙信が二、三言喋ったと思ったらいきなり部隊が消滅したぞ。


なんぞこれ(゜Д゜)

191名無し曰く、:2008/01/31(木) 10:55:06 ID:9VRKAVDK
>>190
それが「軍神に触れると溶ける」ってやつだ。
192名無し曰く、:2008/01/31(木) 11:07:56 ID:2acS67/O
civ来て卒業だわ。ありがとう
延べ200時間はやったわけだが
193名無し曰く、:2008/01/31(木) 13:12:13 ID:Au6sr3uf
武田が甲信越で14万、上杉が東北で17万いて、武田は北条14万との同盟もあるし
いい勝負かなーとか思ってて、3ヶ月くらいあとに見たら武田14万、上杉4万になってた。

どんな大敗したんだw
194名無し曰く、:2008/01/31(木) 14:19:41 ID:RSOXQ2F/
上杉はアホだからすぐ手薄な春日山とか黒川に攻められて衰退する
195名無し曰く、:2008/01/31(木) 14:27:19 ID:mN3gnyUH
上杉はアホだから東北に手を出して北陸から追い出される
196名無し曰く、:2008/01/31(木) 14:33:07 ID:D8mIIpA5
信玄は岩付を落としても追い出されない
197名無し:2008/01/31(木) 15:18:49 ID:DRmILxXA
10万対10万の大規模決戦だと、
陣形は少し気にしたほうがいいかな。

一番防御力の高い部隊が最初に敵と接触して、
それを取り囲むように部隊を配置すればスムーズにいきやすい。

まぁ、中盤辺りになると、
同士討ち混乱鼓舞コンポを使える統率90↑知略95↑の部隊をどれだけ揃えられるかがキーポイントなんだが。
198名無し曰く、:2008/01/31(木) 15:54:14 ID:q4zvca3k
>>197
中盤になれば知略すらそこまで多く要らないだろう
一回混乱させれば頭の悪い奴の罵声ですら通るし
無限ループで壊滅
199名無し曰く、:2008/01/31(木) 15:59:32 ID:RSOXQ2F/
全国で最も知略の高い男を持っていたほうの勝ち
200名無し:2008/01/31(木) 16:04:18 ID:DRmILxXA
やっぱり知略ゲーだよな。
201名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:01:38 ID:Au6sr3uf
同盟の延長したいけど、断られるときって相手の領内に部隊入れとくしか方法はない?
202名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:05:35 ID:9QgwzxI3
うん、知略ゲー。物量とか鬼統率あろうが知略の優位性の前じゃカス。
203名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:10:41 ID:Cn3C3h+Q
むむむ。
204名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:13:16 ID:EsAVgSoo
素人ばっかだな
知略なんて雑魚相手に圧勝するための道具に過ぎない
例えば真田昌幸で火牛計をやっても
相手の部隊か城に黒田官兵衛が居れば全て防がれる
そういう風に連鎖の一番目を計略にしたら一生何も発動しない
雑魚相手にしか効かないわけだ
しかし統率は戦闘時常に影響する究極のパラメーターだ
最後は統率の争いになる
それが分からないうちは初心者である
まだ分からない奴は武将編集で
統率120他全部1のキャラ vs 知略120他全部1のキャラ
で対決させてみろ
余裕で統率が勝つw
205名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:18:48 ID:GO3BqIQ0
ID:EsAVgSoo
ティロリロリーン
206名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:19:14 ID:6E+NsnPl
>>204
極端過ぎ。
207名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:24:29 ID:qMtecbuG
>>204
雑魚乙
普通のプレイヤーだと敵の雑魚部隊に目標変更してから範囲の計略出します
1つ120他1とか実際のプレイ中にありえないことを例に出すのは間違ってる
208名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:24:41 ID:Cn3C3h+Q
馬鹿殿の文章みて気になったんだが、やけに改行多くしてるのはなんで?
改行なしも見にくいが、改行しすぎも見にくい。
209名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:32:05 ID:D8mIIpA5
コンピュータは激励使いまくりだから統率20くらい高くないとだいたい先攻される
だから知略を高くして防ぐか安めの威圧を選ぶという手もある
まぁこっちも激励使えばいいんですけど
210名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:44:06 ID:Gk1Pch+n
武勇も案外重要よ
と、武蔵達のためにいってあげとく
211名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:47:58 ID:Bin4/UqM
>>204
だせえw
まともに知略高いやつに向かって計略うつかよw
集団戦なら闘志溜まったら、知略の低い敵部隊に攻撃目標変えてから撃てば、周りに連鎖して全員混乱するんだよw
連鎖は知略高くても防げないからなw
恥かきにきたのかお前w
笑い死にさせる気かよwww
212名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:50:46 ID:GO3BqIQ0
>>208
逆に考えるんだ
馬鹿だからまともに句読点が使えない
213名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:58:52 ID:eMGskNeS
ゲームのシステム上、本多正信や天海が糞つええのが気になってしょうがない
凡将+忠勝と、凡将+正信だったら正信が勝っちまう…
214名無し曰く、:2008/01/31(木) 19:06:43 ID:Bin4/UqM
>>213
現実的に考えて、個人の力より天才軍師がいる軍のほうが強くない?
まぁ大合戦で火牛とか混乱で軽くアボンってのは納得いかないな
215名無し曰く、:2008/01/31(木) 19:34:51 ID:EsAVgSoo
>>213=超雑魚
凡将+忠勝 vs 凡将+正信だったら正信が勝つかもしれんが
忠勝 vs 正信だったら忠勝が勝つ
じゃあなぜ個では勝つのに複数では負けるのか
それは個の場合は正信は自分で槍を振り回さなくちゃいけないから
忠勝と殴り合って勝てるわけがない
しかし複数になれば自分は軍師として作戦担当で槍を持つのは他の武将
つまり頭脳戦で忠勝に勝つということだ
決して武力で勝ったんじゃない
頭脳で勝った勝利だ
216名無し曰く、:2008/01/31(木) 19:40:19 ID:wtV6rI94
こいつみてると、空気読むことの大切さが分かるな。
217名無し曰く、:2008/01/31(木) 19:44:18 ID:WTYzp/kq
むしろ、こいつ自体が俺の中では空気みたいな存在(文字通りの意味で)
218名無し曰く、:2008/01/31(木) 19:54:51 ID:EsAVgSoo
>>217
現実はお前が誰にも相手にされてない(プ
219名無し曰く、:2008/01/31(木) 19:56:49 ID:wtV6rI94
>>217
そういう意味では、NG登録って便利だよなぁ。
220名無し曰く、:2008/01/31(木) 20:00:39 ID:EsAVgSoo
NG推奨
ID:wtV6rI94
ID:WTYzp/kq

論破された敗者はあぼーんしてスッキリw
221名無し曰く、:2008/01/31(木) 20:02:20 ID:Y2keZHUV
>>2すら読めない馬鹿だらけ
222名無し曰く、:2008/01/31(木) 20:13:45 ID:dOy526Vf
一門衆はやっぱり便利だな。
毛利で包囲網引かれて、少人数プレイで手が足りなかったので、
普通に使ったら統率75の二流武官でしかない吉川元長に、
別地区に居て間に合わない隆景から内大臣と統率+9鎧を没収して使いまわしたら、
普通に統率95の猛将になって活躍してくれた。
使用後没収してもなんらペナルティーない所が便利極まりねぇ。
223名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:05:08 ID:qlrMNPON
>>222
たとえペナルティなかろうとそんな事は出来ん
家宝とか取り上げた際の悲痛なセリフを見ただけで陰鬱な気分になる
224名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:14:16 ID:6m/TJUBS
上級ノーリセットでやってない奴らは初心者スレいけよ
225名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:21:39 ID:EsAVgSoo
授与と没収繰り返してるインチキ雑魚野郎もな
226名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:22:44 ID:eMGskNeS
>>223
金平糖はそれがしにとって命より大切なもの
それを奪うとは…
227名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:28:12 ID:5PN3Qweq
>>226
ばかすwww
228名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:31:30 ID:6m/TJUBS
どんな状況でもリセットしたら負け犬だと自覚してくれ。>>ALL
229名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:34:52 ID:qMtecbuG
人の楽しみ方にけちつけるような心にゆとりの無い奴はレスしないで欲しい>>ALL
230名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:52:18 ID:XXWIgcms
相手にされないからALLとか必死すぎw
231名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:54:13 ID:GO3BqIQ0
相手にされないからってALLを使ったら負けだと自覚してくれ。>>EVERYONE
232名無し曰く、:2008/01/31(木) 21:59:13 ID:crdlOy2X
毎回スレの雰囲気を悪くしていく馬鹿殿。消えればいいのに。
233名無し曰く、:2008/01/31(木) 22:13:37 ID:WTYzp/kq
>>219
だな。どういう顔してキーボード打ってるのか想像したら少し可哀想になるが。
それにしても、またゲロしゃぶ頑張ってるみたいだな。あぼーん多いわ。

>>226
それ、信長に言わせたことがあるw
234名無し曰く、:2008/01/31(木) 22:27:20 ID:rgggB8Cx
婚姻で一門になってる武将から家宝を没収すると
姫が死んで一門状態が解除された時に忠誠がひどい事になってる。
235名無し曰く、:2008/01/31(木) 22:29:23 ID:0L9JWQYa
猿から秀頼に代替わりした途端周辺諸国にぼこられ出してワロタ。
格付け低いと大勢力で配下充実してても滅ぶなぁ…
236163:2008/01/31(木) 22:37:31 ID:lmV5rMD1
>>165 >>166
島津滅亡のカウントダウンが入った時、ようやく名声がプラスに転じて
名声24…
悪名高い覇王としてクリアしたw

名声が0だと、家宝も官位も役職も一切貰えない上、勧告も出来ない。
終盤の戦後処理がめんどくさすぎる。
237名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:08:38 ID:RSOXQ2F/
登用して家宝だけ没収して追放とか
そのまま切って分捕るとか普通にやってますが
238名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:10:51 ID:Si8F8B7z
新しいプレイスタイルだな。
名声高い=兵士をわんさか徴兵できるってことで効率良いんだが。
239名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:15:22 ID:hXJaMLdF
秘蔵しているビスケットを譲るのなら返還しようってのもうけた
240名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:31:19 ID:rgggB8Cx
>>237
それなんて小笠原?
241名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:33:43 ID:lmV5rMD1
>>238
やりたくてやった訳じゃないけどねw
諸勢力が金にしか興味なくて助かった。
242名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:34:09 ID:dOy526Vf
当時の日本人は、カステラ等の長期保存法を知って居たんだよな。
相当な凄さだ。
243名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:42:49 ID:rgggB8Cx
そういえば捕虜の武将の死期が近づいて病気になると
かわいそうだから解放してあげてたんだけども
家宝ドーピング武将だったらお亡くなりになるのを待った方がいいんだな。
244名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:42:56 ID:d4x8IJ/o
PK版の応仁大転封の最上家で
初期配置の武家町と職人町が
2マスしか離れていないため
武家町建設可能エリアの一部が
建設できなくなっている件について
コーエーのユーザサポートに
連絡してみた。


コーエーからの回答

 ご連絡ありがとうございます。

 今回ご連絡いただいた件につきましては、ゲームの仕様とさせて
いただきます。

 現状のままプレイを続けて頂いても、ゲーム進行に支障をきたす
ことはございません。
 もし、気になるようでしたら、お手数ですが職人町を「撤去」をして
プレイをして下さいますよう、お願い申し上げます。
245名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:44:18 ID:3+I/FU3u
( ;∀;)イイサポートダナー
246名無し曰く、:2008/01/31(木) 23:46:30 ID:d4x8IJ/o
ただでさえ人材不足で
不利な状況にある最上家に
更なる試練が・・・
247名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:18:04 ID:gqZk/M0+
>>243
殺さないと所持家宝って所在不明にならん?
248名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:29:31 ID:61blWYsQ
捕虜を長期間閉じ込めるのは黒田官兵衛の実例もあるが
他に出家させるとか島流しとかできればいいのに
249名無し曰く、:2008/02/01(金) 00:37:06 ID:Hem3x8Gv
上のほうにノーリセットって書いてあるけど、PC版のスレでノーリセットとな。
250名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:07:27 ID:0kuRlZqU
リセット目的のロードなしって意味だろ
251名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:08:45 ID:0kuRlZqU
つか、重箱の隅つつくんだったら、ノーロードという表現だって
セーブロードなしで最後までクリアするって事になるし。
252名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:11:24 ID:SWI4JmSW
数箇所の大名家を編集して莫大な資産あげて
勢いがついたあたりで兵士を極端に減らしてる
253名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:11:24 ID:2hzYixgB
後半になると譜代ばっかになるから
槍車とか覚える一級家宝を譜代から譜代に授与→没収繰り返して全部隊槍車持ちとか出来るんだよな
超〜めんどくさいけど
254名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:19:34 ID:bVgYUNTZ
>>253
譜代精度で80きっかり越えないと意味ないのと
譜代能力で最終的に上がるのが+10だから
+7の武器は武力が93とか83とか73の奴にしかあげない
前田慶次みたいな111+10の奴は+10を奪って+9に変える
みたいなことやってたら数字見るときは気持ちいいんだがこれ意味あるんかな
最初のうちはいいけど途中から結構面倒臭い
255名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:21:36 ID:rPqg97jJ
そういや足軽戦法ってあんまり積極的に使わないな
乱戦とか覚えさせる為だけに使うぐらいで大体計略部隊の場合が多い
馬と鉄砲が異常なのかもだけど、足軽も使うと自部隊の士気が小回復とかすれば良かったのに
256名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:35:35 ID:0kuRlZqU
PKになって威力がさらに弱くなったからね
自分は中華で槍衾〜槍車を+1して、固有戦法はもう少し色を付けてあるけど

結局計略系の使い勝手が半端無く良いからね。
弓・鉄砲以外は正直戦法の意味があまりない
257名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:43:12 ID:JjHidi2O
俺騎馬、足軽の戦法威力1.5倍にして苗刀、板金鎧の上昇値半分にしてるわ
それでも計略しか使ってないけどな
CPUがちょっと強くなって軍神様が無印同等に猛威振るうからお勧め
258名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:49:36 ID:kRB2PT2i
中華ツールはよそでやれ
259名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:57:00 ID:JjHidi2O
つってもPKそのままだと苗刀、金砕棒、三軒槍、板金鎧だけで他の技術なんもいらねーからな
弱小だと水軍と鉄砲は欲しくなるけど
260名無し曰く、:2008/02/01(金) 02:55:21 ID:E/afM66X
>>254
俺はお前がその行為に気持ちよさ以外の何の意味を求めてるのか分からない。
261名無し曰く、:2008/02/01(金) 03:44:14 ID:Hem3x8Gv
>>250-251
なんだかスンマヘン。
262名無し曰く、:2008/02/01(金) 04:51:13 ID:EehntZ9R
>>247
無印だけど、柴田勝家を捕虜にしたまま病死させたら
金札ホニャララ威と柴田井戸を入手してたよ
263名無し曰く、:2008/02/01(金) 06:49:23 ID:Hpui/TA9
ホニャララ威w
264名無し曰く、:2008/02/01(金) 06:58:56 ID:bYh+lj80
さて、そろそろ薙刀ゲーからおさらばするか。
スマブラXも出たことだし
265名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:38:35 ID:ZsV5dU9c
PK関ヶ原真田で信長の野望オンラインの職業8つ+俺の計9人入れて
初期12人で開始してなんとか序盤の攻勢に成功して全国統一できたけど。
太閤の恩伊達は初期武将16人いるから余裕で序盤の基盤固めできると思いきや
徳川は築城技術石垣あって鉄砲被害皆無、同盟は最上だけ。
包囲網あっても上杉、佐竹、最上は自滅して戦力ダウンするだけで飲み込まれ
じゃぁ伊達は北上すればいいと思うけど北の奴ら戦力になるのせいぜい3〜4人。
やはり関ヶ原も太閤の恩も新武将最初に8人くらい加えないとクリアできんな。
266名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:42:39 ID:Nf4W/kYy
伊達は足軽技術がなさ過ぎだな
267名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:45:03 ID:Gpk72mQm
オリジナル武将入れてクリアとか意味ないから…
268名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:47:14 ID:+pFzsIJ7
薙刀(笑)
269名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:47:55 ID:ME5Zk+ko
今、革新をやろうとしたら、ウイルスバスタ−2008が変更を拒否しました。という表示が出て
ゲ−ムを起動することが出来ない。昨日までは何とも無かったのに。どうすればいいのだ。
270名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:51:19 ID:I1otLW70
271名無し曰く、:2008/02/01(金) 08:51:55 ID:oGEPcITl
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ とりあえずPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
                        |
272名無し曰く、:2008/02/01(金) 09:32:38 ID:2mLFvLiU
>>271さん窓から投げ捨てましたが次は何をすればいいのでしょうか?
273名無し曰く、:2008/02/01(金) 09:33:54 ID:gqZk/M0+
行方不明になったPCを泣きながら探す
274名無し曰く、:2008/02/01(金) 12:41:43 ID:KqdzPG1y
>>272
お前の人生終わってんだし、PCの中のコードでクビ吊って氏ねば?
氏んだらここに報告よろ。
275名無し曰く、:2008/02/01(金) 13:18:27 ID:p4zbx7oX
戦争を別軍団に委任するのは危険だな
直接城叩けばいいのに包囲したから敵の偽報と援軍で大敗北
さらにその隙をつかれて自城に攻め込まれ危うく城まで失うところだった
大軍を擁していながらこの失態、本来ならば切腹ものだ
276名無し曰く、:2008/02/01(金) 14:21:59 ID:cnvqBFOK
>>274
PCの中のコードって短くね?
277名無し曰く、:2008/02/01(金) 14:53:39 ID:PhDh48vU
>>275
そんな状態になったら軍団長切り捨てる俺が来ましたよ。
中盤〜終盤は名声腐るほどあるし勧告要求出来る400〜500あったら嫌いな武将とか切り捨てちゃうぜw
主家を見捨てて敵方に寝返っていった武将も勧告後切り捨てだぜww
278名無し曰く、:2008/02/01(金) 17:16:47 ID:Xzu82pdM
相性が悪い以下も斬りまくろうぜ
279名無し曰く、:2008/02/01(金) 17:22:43 ID:rPqg97jJ
>>278
反乱とかされるもんかと思って初プレイにそれやったわ
名将バッサバッサ斬ってある意味爽快だった
280名無し曰く、:2008/02/01(金) 17:33:56 ID:rv1r6+RX
奉行所の存在で滅多な事では斬れなくなった俺ガイル
281名無し曰く、:2008/02/01(金) 17:47:47 ID:9XtORERR
PKなしじゃある程度国デカくなったら統率60か政治60ない奴は雇ってなかったからな
統率60あれば後方で寡兵させて同じように政治60のやつは鉄砲・馬調達
282名無し曰く、:2008/02/01(金) 17:49:24 ID:P+4vWDIF
プレイ開始直後に奉行に任命した武将の存在を
いつの間にか忘れてしまう

そして存在を忘れてしまったままマターリ何十年もプレイしてると
寿命で死んで「あ、そういえばこいついたんだっけ?」と思い出す

エンディングまで忘れたままの事も多々あるが
283名無し曰く、:2008/02/01(金) 19:26:44 ID:zYGa+saq
みんなどの辺の能力から奉行所行きにしてんの?
俺は統率60未満、政治60未満、智謀70未満をandで満たしたら奉行所行き。
284名無し曰く、:2008/02/01(金) 19:32:05 ID:p4zbx7oX
古田重然は奉行所行き
285名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:05:45 ID:Q66bitpk
>>283
いらないと思った奴。

中盤は政治60くらいでも容赦なく奉行所だが
序盤は余程使えない奴以外は普通に使う。
286名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:22:04 ID:Gpk72mQm
小笠原貞慶って能力微妙なのに適性Sで武勇10の武器持っててなんか凄い奴だな
287名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:28:25 ID:Zh13Gvgy
身包み剥いでポイだったが最近かわいそうになってきたので止めてるww

ところでおまえらの奉行所に溝口と分部がいることは解ってる
288名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:30:20 ID:bVgYUNTZ
武田信玄に最も恐れられた男だからな
289名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:30:28 ID:Nf4W/kYy
古田に焼き物集めさせるのは非常に正しい
290名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:40:38 ID:0kuRlZqU
>>287
溝口は早撃ちが魅力で序盤に拾った場合は結構使ってる
中盤以降はどうでも良いが
291名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:41:56 ID:w4j1eObc
>>287
な、なんで知ってるんだよ!!!!!!??
292名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:43:49 ID:bVgYUNTZ
分部は普通に田舎で募兵係だろ
統率65あって足軽Bなのに奉行にするか素人が
293名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:46:45 ID:p4zbx7oX
浅井久政、朝倉義景は大名だが奉行をする為に生まれてきたとしか思えん
294名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:48:02 ID:Gpk72mQm
つうかめんどくさくて奉行なんかやってない俺は異端なのか?
295名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:55:58 ID:0kuRlZqU
弱小の序盤は、協定が命綱なので結構重要<奉行所

中盤以降は無視しても良いんだけど、必ず一つは作っちゃうなぁ。
296名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:03:58 ID:Zh13Gvgy
分部足軽B? あれ?
297名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:06:59 ID:p4zbx7oX
序盤は2個作って奉行効果120%は確保してる
いち早く商人、国人と協定結びたいからな。港あるなら明も欲しいし
一時的に政治80くらいの奴にもやらせる事ある
298名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:08:37 ID:llm1m++u
>>293
久政はムカつくから絶対処断する俺。
299名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:10:15 ID:cPCHhIlN
兵舎とか牧場も奉行制にすれば楽だったのになあ

あと忍びの里に赴任させると知略経験アップとか
これなら無駄な武将も使える
300名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:13:02 ID:kRB2PT2i
ちょっと前にも話がでたと思うんだが
奉行所って丸1ヶ月やってないと効果なくね?
月の途中からぶち込んでも、見かけ上は%あがってるが、実際に特産物は増えてないね
301名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:14:18 ID:Jg5Q5tix
S2徳川で引きこもりプレイやってんだが、信長との同盟を維持するために半年ごとに要請を繰り返してる。
で、そのとき信長が毎回要求してくるのが茶。
その量は年々エスカレートしてきて今では一回に4000以上要求してくる。
そのためにうちの奉行所では本多正純や真田爺さんを筆頭に10人がが茶を集めてる。(寿命なし)
でも奉行所って数が多く建てると一人当たりのパフォーマンスは激減するんだよな。

それだけじゃ要求量に足りず、仕方ないから忠勝たちが東北から九州まで走り回って、
武将捕縛→開放条件に特産品要求という人質ビジネスに精を出してる。

それにしても信長はお茶好きだな。
302名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:23:22 ID:2mLFvLiU
奉行所は最大220%じゃなかったか?
303名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:27:32 ID:owC4sroY
岡崎は茶じゃなくね?
304名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:28:34 ID:w4j1eObc
いつまでも一国のみでプレーしてる訳でもあるまい

茶なら駿府館あたりじゃないかな
305名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:29:24 ID:Jg5Q5tix
>>302
え?そうなの?知らんかったw
見てみるとたしかに220%だ。
めちゃくちゃ無駄なことしてたー。

まあどうせ文官たちは学舎立替くらいしか仕事ないんだけど。

>>303
岡崎〜駿府で引きこもってるんだわ。
一応テーマは信長殿を天下人にっていうプレイ。
306名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:31:25 ID:rxHJ+csu
いまさらなんだが里見つえーな
pk尾張統一で初手で足利落として太田が包囲されて危なかったから救出にいったらそのまま
里見が岩附落としちゃって開始半年かからずに3城持ちの兵3万になってしまったw
前作とかにくらべて何なんだこの差は
307名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:31:53 ID:MfffVqc1
募兵に適正って関係あったっけ?
308名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:32:20 ID:MfffVqc1
適性だ
309名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:34:22 ID:m6briwM3
無い
310名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:34:30 ID:Zh13Gvgy
>>307
無いよ
311名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:36:53 ID:MfffVqc1
>>309・310
ありがと。そうだよね。
312名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:48:45 ID:Gpk72mQm
俺はトレードが好きだから商人2箇所契約して裁定取引で増やしてる
313名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:50:31 ID:kRB2PT2i
売り切れは以上に腹が立つからな
314名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:51:32 ID:NZBYBZLx
謙信に甚大な被害を受けながらもどうにか戦意が溜まって混乱を実行

「我が計略、見破れるかな」
「お見通しだっ」

(゜ロ゜;)エェッ!?

まさか副将に宇佐美定満が居たとはな・・・
315名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:55:07 ID:NloJonzP
>>305
なにその脇役プレイ
316名無し曰く、:2008/02/01(金) 22:16:09 ID:Jg5Q5tix
>>315
保有城は岡崎、浜松、高天神、駿府の4つ限定。
ただし進行上にある支城or港は一時的におk。支城は即出撃して廃城にする。
織田以外との同盟不可。
信長からの要求はすべて無条件承諾。
というルールでやってる。

序盤は武田の攻撃をかわしつつ、霧山や筒井を削って信長が攻めやすい環境作り。
中盤は武田が大きくなりすぎないように定期的に攻めて成長抑制しつつ、
信長が攻めてるところを一緒に攻めて、落城寸前に一歩下がる。
終盤は上にも書いたように同盟延長してくれない信長と関係を続けるために全国各地で人質ビジネス。

最初はこれで信長が将軍にでもなって連立クリアできればと思ってたけど、
よくよく考えたらプレイヤーがでかくないとクリアにならないんだよな。
317名無し曰く、:2008/02/01(金) 22:18:35 ID:+Jg8KDKz
>>316
最後に自分だけ残って織田から勧告が来たら受け入れてクリアって事にすれば?
318名無し曰く、:2008/02/01(金) 22:29:24 ID:Jg5Q5tix
>>317
まあそれが一番いいかな。
このゲームって友好度とかないから、どんなにつくしても同盟延長してくれないのが悲しい。
技術もすべてあげてるのに。
同盟を続けるために、攻めたくもない城への攻撃要求をして特産品だの莫大な金だの獲られて、
なんか冷たいホストに貢ぐ女みたいな気分。
319名無し曰く、:2008/02/01(金) 22:29:30 ID:kyqbfaeS
お前ら慶安3兄弟の由比正雪・丸橋忠弥・金井半兵衛を査定して下さい。
320名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:09:22 ID:M2SJiecL
>>318
織田の理不尽さにひたすら耐えることこそ、徳川じゃないか。
長男の切腹さえ甘受したんだぞ。
茶くらいどうってことないだろw
321名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:19:30 ID:rQw7P8cH
次回作も今回みたいなリアルタイムになるんかな。
322名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:24:38 ID:fGRrWFnJ
>>320
それが逆の時が問題なんだよ
織田play中にたびたび要請したり無償で技術くれと言ったり
家康さんのワガママがひどすぎる
323名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:36:33 ID:7fJgxkoc
S4真田で三男に大名やらせるのってあり?
やっぱずるいか?
324名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:45:36 ID:V6qQebT0
そりゃ信長も怒って長男の腹切らせるわ
325名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:46:41 ID:6d+pMAPi
>>323
誰でもいいよ
真田丸なんて意味ねーし
326名無し曰く、:2008/02/02(土) 01:59:09 ID:HNXCklod
>>323
三男って真田昌親?
327名無し曰く、:2008/02/02(土) 02:00:59 ID:hPopaHD8
官位がもったいない
328名無し曰く、:2008/02/02(土) 02:02:31 ID:7QldfEAQ
>>323
極端言えば、矢沢父あたりに継がせても問題ない。
譜代効果が大きいからフリーにしておく方が効果大きいし。
329名無し曰く、:2008/02/02(土) 03:22:07 ID:7fJgxkoc
ごめん次男だった
譜代で親父の知略にボーナスつけたら誰も防げなくなるから強すぎるんだよねぇ
330名無し曰く、:2008/02/02(土) 06:54:06 ID:/eHdfHbb
政治40以上あったら迷う事無く雇用
序盤でこれだから家計は火の車
331名無し曰く、:2008/02/02(土) 09:20:35 ID:SXZLQ+3r
年代や勢力によっては止むなしの場合もあるけどね。
332名無し曰く、:2008/02/02(土) 10:45:06 ID:xXbA0oCD
S1織田、奉行所のため今まで雇ってない奴まで雇ってるのが原因で無印よりもお金に苦労してる
感じがする。商人とも結んでるけどそれでも足りないぐらい。市が足らないのかな。

でも何故か気持ち的にオプションで俸禄少なめ、金収入多めにはしたくない。
333名無し曰く、:2008/02/02(土) 10:51:18 ID:DczQRQxO
清洲は町並み8あるから
武家と商人で3。農村と職人が2ずつ。南蛮町が1が俺のデフォ

>でも何故か気持ち的にオプションで俸禄少なめ、金収入多めにはしたくない。
それは分かる。そして史実通りに稲葉山を奪うと
そこも人材が多いから余裕が出来ないんだよな
334名無し曰く、:2008/02/02(土) 10:57:53 ID:SXZLQ+3r
俸禄少ない、金銭多めはやりたくないけど
城の防壁は多くした方がいいかなと思ってる。
335名無し曰く、:2008/02/02(土) 11:45:29 ID:8TP3KkO3
尾張に津島港が無いのは最悪。
336名無し曰く、:2008/02/02(土) 11:48:13 ID:JwasOS+6
>>284
古織はついつい焼物の産地の奉行に命じて脳内でへうげものを展開している俺がいる
337316:2008/02/02(土) 12:08:29 ID:uJOVKM1M
結局クリアできなかった。
織田が下関〜春日山まで制圧して、もう楽勝だろと手を緩めたらなぜか島津と滅亡寸前だった北条に押し捲られてる。
いくら2正面だといっても、島津30万、北条15万になんで織田120万が負けてんだ?と思って見たら、
清洲に40万、霧山に25万、小牧に20万いた。
なんでこっちを警戒してんだよorz

こっちも武田を押さえ込むのが精一杯で、もう諦めた。
338名無し曰く、:2008/02/02(土) 13:05:40 ID:7fJgxkoc
CPUの過剰なプレイヤー攻め偏重はほんと止めてほしいよな
339名無し曰く、:2008/02/02(土) 13:06:34 ID:SXZLQ+3r
プレイヤー攻め優先は中級にすれば緩和されるよ。
340名無し曰く、:2008/02/02(土) 13:15:35 ID:8yl2OLFA
真田で徳川軍と一緒に東海国人衆に攻められるのは納得いかん
100歩譲ってもせめて拠点からやって来い
ワープすんな
341名無し曰く、:2008/02/02(土) 13:20:05 ID:6d+pMAPi
諸勢力ってのは、その辺の森などに生息してるんですよ
342名無し曰く、:2008/02/02(土) 14:03:21 ID:S2OxjsW6
地面から湧いてくるんじゃなかったっけ?
343名無し曰く、:2008/02/02(土) 16:08:52 ID:XXJN1+Zj
諸勢力プレイしたいな。貢物持ってきてもふっかけてなかなか協定結ばず、でも結局はボコボコにされてせっせと助っ人に行く・・・。
東海だとたいてい徳川の下請けになるんで、戸隠忍か土佐水とガチ協定結んで四国人か、やっぱ軍神様に屠られる北陸か・・・。
でも薩摩忍の影響九州全土って、アバウトすぎねー。楽は楽だけど・・・。
344名無し曰く、:2008/02/02(土) 16:27:01 ID:lXnthKT3
無理に1つの諸勢力に広い範囲をカバーさせる必要なかったんだよ。
四国は忍者衆と商人衆が居ないから影響受けないとか
諸勢力の空白地があっても良かった。
全国津々浦々に居るのなんて寺社と国人だけだろ。
阿波讃岐のあたりなんて明らかに堺衆の影響下なのに
なんで米子商人よ?
345名無し曰く、:2008/02/02(土) 16:27:50 ID:nuzwicls
>>337
負け犬乙
346名無し曰く、:2008/02/02(土) 16:28:40 ID:Wz61xo7h
>>344
地方モードとの兼ね合いでしょ
347名無し曰く、:2008/02/02(土) 17:45:02 ID:fjjgawkc
諸勢力がやっかいなのも中盤までだな
終盤動かせる主力が50万越えたら進軍中に現れても
ん?なんか踏んだか?程度の雑魚だし
348名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:14:57 ID:kITANfpg
伊賀と甲賀が嫌悪関係なのが納得いかん
雇われ者同士なんだから合同に働く事もあったのに…
349名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:29:00 ID:uJOVKM1M
>>345
負け犬で悪かったなw
今回の失敗を踏まえて、最初っからやりなおそっと。
350名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:41:00 ID:XXJN1+Zj
伊賀も甲賀もただ輸送のためだけにボコられたんでは納得できんだろう・・・。
351名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:41:21 ID:6d+pMAPi
>>348
きっとバジリスクのせいだ
352名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:43:22 ID:68KraSOh
ハットリ君とケムマキ君の影響
353名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:44:03 ID:DczQRQxO
忍者の癖に数万の兵を繰り出すからな
1万でも動かせれば国持ち大名クラスというのに
354名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:46:01 ID:XXJN1+Zj
三太夫や小太郎が浪人したら、そこで旗上げってどう・・・でもこいつら地元の信用ねえからな・・・。
355名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:48:24 ID:NcjbWkVJ
>>338
でもS4やPKシナリオだと、その方が中小COM勢力が吸収されにくい
という利点もある。

今S4武田をやってるけど、やたらと鳥羽港や霧山に兵を集めてくる
お陰で長宗我部とかが何とか粘ってられてる。まぁ瀕死だけどw

しかしPKでもS4武田は楽だな。すっかり徳川無双になってるし
356名無し曰く、:2008/02/02(土) 19:22:50 ID:lXnthKT3
>>355
確かにそれはあるかもな。
軍神が東北呑み込んで、関東平らげて、
武田・織田を潰して近畿まで来た時に、
気付いたら何故か津軽と蠣崎が生き残ってた事あったし。
しかも津軽に手薄になった三戸を落とされてた。
357名無し曰く、:2008/02/02(土) 19:48:40 ID:AbVdwFef
S4イベなし河野で5回ぐらいやってるんだけど、ようやく攻略法がわかってきた
それでも運の部分が大きいけど。

信長軍が能登輪島港に10万以上の兵を集める→上杉の柏崎港に小早大船団で攻め込む→
その途中、海賊2部隊に全滅させられるを繰り返すのには爆笑
358名無し曰く、:2008/02/02(土) 20:04:52 ID:SXZLQ+3r
せっかく10万の支度金をやっても有効に使わないS1織田家に萎え
359名無し曰く、:2008/02/03(日) 01:17:42 ID:o/ywI/rs
というか、どのシナリオでも織田で苦戦する事って難しい気がしてきた
360名無し曰く、:2008/02/03(日) 01:26:48 ID:Gxh6Sd1k
初手で北畠包囲しなかったら確かに難易度高いねぇ
361名無し曰く、:2008/02/03(日) 01:35:29 ID:o/ywI/rs
あれ?俺が無印だから何か違うんだろうか。
数年技術開発に勤しんでても全然大丈夫な気がするのだが。
人材と、初期学舎の種類が鬼有利な気がしてならない。
362名無し曰く、:2008/02/03(日) 01:47:34 ID:KJ5oRtj0
無印なんかでやってる初心者が雑魚なだけw
363名無し曰く、:2008/02/03(日) 01:54:41 ID:o/ywI/rs
別にPK購入前提のスレではないと思うが。
364名無し曰く、:2008/02/03(日) 02:02:33 ID:DqfBgofu
>>349
>>363
>>2


>>336
俺がいるのは何故?
365名無し曰く、:2008/02/03(日) 02:03:38 ID:BONhmX5u
>>357
今S4なしなし武田でやってるので、次は河野でやるつもり

長宗我部撃退するのですら一苦労なんだろうな
無印では押しつけて終了だったけどw
366名無し曰く、:2008/02/03(日) 02:08:38 ID:o/ywI/rs
>>336
かたじけない

>>365
関係ないけどさっきS2やってたら一条が岡豊取ってた
367名無し曰く、:2008/02/03(日) 02:09:43 ID:o/ywI/rs
安価間違えた。
>>364だね。重ね重ねすまない。
368名無し曰く、:2008/02/03(日) 04:10:35 ID:crOon5I9
>>366
長宗我部は一揆が諸勢力本拠地の向こう側で発生すると
あっという間に岡豊の兵力が消えるからな。
369名無し曰く、:2008/02/03(日) 05:10:04 ID:1vd27GjL
うっほっほ。
370名無し曰く、:2008/02/03(日) 08:16:47 ID:cu6z/hiT
このゲーム、すぐ内政MAXになるから暇な武将がいてもったいない

探索はなんで一人しか出来ないんだろうな
複数人だと問題あるのか?
人材や金山だけじゃなくて金や兵糧もたまに手に入るとかさ

他にも巡回コマンドみたいなの作って暇な武将に治安強化させるとかさ

小勢力ほど治安が上がらないから募兵で大勢力とどんどん差が開くのがかなわん
371名無し曰く、:2008/02/03(日) 08:40:28 ID:stQaPwd3
>>370
並以上の大名で始めれば、ガスガス攻めて拡大できるゲームだと
思うんだがその場合、全然内政追いつかんぞ。いくらでも部下が欲しい。

>>探索はなんで一人しか出来ないんだろうな
すんげぇ同意、欲をいえば自領ならどこでも探索して欲しかった。
織田でやった場合、尾張で出てくる福島さんとか採るために、
わざわざ政治の高い武将戻すの面倒だわ。
372名無し曰く、:2008/02/03(日) 11:43:54 ID:WiLy9Utu
>>371
その時点で市松一人おらんでも大勢に影響ないだろ。
ひまな使えん奴に気長に探させればいい・・・。
373名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:19:38 ID:o9oyQNoF
真面目に内政やるのって三国目ぐらいまでだなあ
水田中心に作って二期作取れば最後まで兵糧も足りちゃうし
協定は研究のために寺社にするしね
374名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:23:41 ID:MV0MSkCX
内政要員が余るんで、技術開発が2ライン以上できれば、とか思うんだけど
そうすると弱小大名プレイがよけい苦しくなってしまうしな
PKで奉行が追加されたのも、内政要員余り対策なんだろうけど
特産物が必要以上に増えていくし。。。
375名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:30:30 ID:WiLy9Utu
>>374
たしかに、放逐しまくるとやたら浪人が増えてウザイし(しかもいつも同じメンツ)、
処断しまくるほど天魔になりきれんオレがいる・・・。
376名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:39:23 ID:6aAv543w
>>370
そんな意見言ってるようでは、
おまえまだまだ初心者丸出し
初心者スレいけよ
377名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:41:01 ID:ixatUh6A
>>2
378名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:43:56 ID:QWfeqb/N
>>370
三国志9がそんな感じだったな。あまった武将に探索させると金ひろってきて
バカに出来ない収入になった
379名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:51:29 ID:f9aw8WG4
長くプレイするつもりなら適度に処断しないと武将が増えすぎて仕方ないだろう
380371:2008/02/03(日) 12:52:25 ID:stQaPwd3
>>372
ん?いや俺の勝手な思い込みだったんだが、
埋もれてる人材って、探索失敗しまくってるとそのうち
どっかの国に埋もれたまま移動するんだと思ってたんだが、
違うのか?

だから登場年にドンピシャにあわせて政治高いやつでスカウトに
いかせないといかんのがメンドイなぁってこと。

ま、福島はほんの一例だが、大谷に石田、加藤に藤堂やら
ゴロゴロおるやん?あれだけの鬼才を埋もれさせておく、
または敵方にむざむざ流れていくってのが性格的に我慢ならぬ。

大勢に影響ないってのは本当にそのとおりなんだけどね・・・。
381名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:55:44 ID:QWfeqb/N
人材は移動しないんじゃないの?ずっと同じ場所に埋もれたままかと
せめて探索せずに放置してると一定期間後に在野になるって感じにすればいいのに
382名無し曰く、:2008/02/03(日) 12:56:55 ID:WiLy9Utu
>>380
わかった。俺が一緒に初心者スレ行ってやる・・・。
383名無し曰く、:2008/02/03(日) 13:00:01 ID:Y3/g2+S5
>>319誰も知らないの?あの時代に誰もいないから追加しようと思ったのに
384名無し曰く、:2008/02/03(日) 13:00:28 ID:MV0MSkCX
>>381
三国志9だと「〜に人がいますよ」と軍師がいってくれるけど
あれを革新でもやってほしいな
385名無し曰く、:2008/02/03(日) 13:03:32 ID:o/ywI/rs
探索で見つけ出す前の浪人は移動しない。
シナリオによって登場拠点が違うキャラはいるが
探索で見つかるまで何年かかっても登場拠点にいるよ。

>>383
興味が(ry
386名無し曰く、:2008/02/03(日) 13:28:12 ID:TgajpNxA
大友で「国崩しつえー」プレイをしようと思って、関ヶ原シナリオを始めたんだが、
序盤ノンビリ阿蘇家を砲撃して遊んでたら、秀吉軍が肥大化しすぎて詰んだw

結局、序盤は足軽技術を必死に開発して、大筒は終盤の弱小勢力いじめにしか
使えなかった・・・
兵器の良い使い方ないかな?
387名無し曰く、:2008/02/03(日) 13:34:05 ID:WiLy9Utu
>>386
大阪城の女狐めにくらわすのじゃ・・・!
388名無し曰く、:2008/02/03(日) 13:37:35 ID:o9oyQNoF
南蛮イギリスと同時進行で攻城櫓ラッシュ
弓技術を同盟から引っ張れると理想的
とりあえず大弩弓あれば斉射連打でも半端ないから
連射から連鎖でズキューンが来ると目ん玉飛び出る
389名無し曰く、:2008/02/03(日) 14:00:46 ID:TgajpNxA
>>388
胡散臭い煽り文句にワロタw
攻城櫓は弓特性が高い奴がいなくて使ってなかった。
次は攻城櫓で押してみる。
390名無し曰く、:2008/02/03(日) 14:07:21 ID:QWfeqb/N
>>388
弓を伸ばしたら射程6で大砲と変わらんから
兵器伸ばさなくていいじゃんってツッコミはなし?
391名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:06:08 ID:ctdvDt7q
寺社と協定結ぶ前と後で技術研究の必要日数変化して無いんだけど何に影響する
のこれ・・・?
392名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:10:43 ID:ixatUh6A
>>391
今すぐ寺社の勢力圏内で技術研究する作業に戻るんだ
393名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:14:06 ID:ctdvDt7q
>>392  そういうことかーーー!!!勢力圏内に関係するのって食料と
櫓威力だけかと思ってた・・・
394名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:24:10 ID:WiLy9Utu
>>393
かなり早くなるよ。さらにエゲレスの活版獲ったらもう勝ち組。
395名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:29:23 ID:o9oyQNoF
序盤商人と組みたくなるのを我慢して寺社と協定
資金調達は捕虜外交で。
396名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:41:14 ID:DVbdT6ID
>>386
炸裂弾を習得して、港に大砲20門くらいと兵数万くらい入れとけば、
敵が十万や二十万で攻めて来ても沈没させまくりで撃退できる。
さらに港の位置によっては、敵が兵を輸送してるところに大砲の砲撃が入って輸送船沈没させたりもする。
これをS4でやって織田の猛攻に耐え続けてたら、
一時期200万超えてた織田の兵力が見る見るうちに減って、
最終的に徳川に食われてしまったからワロタ。
397名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:44:45 ID:k0eVwwaW
>>396
家康「所詮この世は弱肉強食」
398名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:55:44 ID:TgajpNxA
>>396
最初のプレイでそれやろうとしたけど、大砲・兵力が不足してた上、
20万の鉄砲隊with安宅船+真田の海牛攻撃で九州上陸を許して
しまってオワタ
399名無し曰く、:2008/02/03(日) 17:38:27 ID:bMwfCrJ9
大きくなった大名に割り込みすると探索で金拾ってこない?
400名無し曰く、:2008/02/03(日) 18:53:46 ID:NvpkKpJa
大きくなくても拾ってるみたい。
COMのズルかな?
401名無し曰く、:2008/02/03(日) 18:56:40 ID:+Szx8nxt
久々にS1の今川→徳川ルートやった。
これ岡崎に人を全部つめこんだら
兵数0の拠点にせめいれるのな、酷いゲームだ
402名無し曰く、:2008/02/03(日) 19:02:52 ID:crOon5I9
>>399-400
自分でやっても拾ってくることはあるよ。
推薦が全く出ない時にやると拾うみたい。
403名無し曰く、:2008/02/03(日) 19:04:29 ID:YAPknIi/
飯富虎昌ウサギちゃんみたいでかわいい
404名無し曰く、:2008/02/03(日) 19:10:24 ID:1vd27GjL
今日の雪はすごかったな。
405名無し曰く、:2008/02/03(日) 19:11:32 ID:ERF4LQ9P
雪中行軍なら士気もガリガリ減ってほしかった
406名無し曰く、:2008/02/03(日) 20:24:58 ID:KJ5oRtj0
これのバランスの悪いとこ分かった!!!!!!!!!!!!
馬が少なすぎるんだよ
例えどんな能力持ってても捕まったら終わりだ

一門衆 → 敵に斬首される
譜代大名 → 上がった能力がパー
90オーバーの能力が高い奴 → 相手に寝返る

捕獲することで弱小勢力が巨大勢力一矢報いることはできるが
でも総数でみたら圧倒的に巨大勢力が有利なシステムになってる
例えばどうだ
真田家に馬が0だと幸隆、昌幸、幸村が捕まって次々殺される可能性がある
でも馬が3つあれば周りの大勢力にも対抗できるのである
馬があれば少数精鋭で奇襲もできるし
手の薄い城へのリスクを追った攻めもできる
逆に真田攻めするほうはその3人を捕まえちゃえば一気に楽になるが
3人とも馬を持ってるとなれば厄介だ
謙信の奇襲を何度も食らったことがある奴なら分かるだろう
倒してもほとんど意味が無い
これを幸隆、昌幸、幸村が同時にやったら・・・?
まるで関ヶ原へ向かう徳川秀忠の大軍勢をたった1/20の兵力で翻弄した「第二次上田合戦」じゃないか

ということで新家宝で馬100匹作ってノブヤボ専科にでもアップしてくれ
407名無し曰く、:2008/02/03(日) 20:26:47 ID:ixatUh6A
>>2
408名無し曰く、:2008/02/03(日) 20:34:57 ID:poy26z5S
>>843-846さんきゅー。
844のデータ見て気づいた点。
・櫓はあの程度で良い。
・譜代家臣は支城に居続けなくて良い。
・部隊ごと引き抜きができる。
・やっぱり小笠原は武器没収ですぐ首。

内政打目ってのはわかるんだけど、おれがやると防戦一方で内政すらする余裕がなくなっちゃう。
櫓建てすぎたんだろうなぁ。
409名無し曰く、:2008/02/03(日) 20:35:15 ID:poy26z5S
みすていく。そーりー。
410名無し曰く、:2008/02/03(日) 20:37:12 ID:xh8w32s4
織田が堺に9万ほど兵を入れてて怖いから宇多津に5万ほど置いて守ってたんだけど
伝令が「熊野港から出陣!」って言い出して何のこっちゃと思ったら熊野港と宇多津って繋がってるのね・・・
まさか10万以上の兵が熊野に居たとは、しかも20日後くらいに堺からも進撃。
ちゃんと攻撃時刻まで合わせるとは大した奴だ・・・
411名無し曰く、:2008/02/03(日) 20:57:27 ID:E0A6va+t
>>399
>>400
COMは、委任軍団も含めて手が空くとひたすら探索に出してるよ
低確率でお金拾う。政治が高いほど拾い易く高額(まあ1000ちょいだが)
委任軍団で登用禁止してると、発掘して在野になってることもある。
412名無し曰く、:2008/02/03(日) 21:03:43 ID:mdnfNgF7
>>410
宇多津の櫓撤去、資源最小限にして壊れるまで防衛し
壊れたら全軍で内地の城へ出陣。
入れ替わりに敵が港占拠したら好きに料理出来るじゃん。
港はつぶても撃てず城壁無いから鉄砲弓にもやられ放題
兵科あれば技術で防御されるはずの攻撃が城兵は全てに
耐性無いから中の人次第だけどフルダメージ入る。
相手に真田が居るとかだと困るけど居なけりゃごり押し。
兵糧買出しとかしつつ使えるだけの兵力をぶっ込み。
相手は拠点が港になってるから負傷兵捕まえなくても
港にどんどん蓄積される。
自分は大概東で始めるから、いつも堺を囮にして吸い上げ
してから攻め込んでる。
相手ラスボスなら時々勢い余って港落とすから、その瞬間に斬首
しまくりで人も減らせるし。

負けたらそのまま滅亡コースだけどw
413名無し曰く、:2008/02/03(日) 21:45:25 ID:xh8w32s4
>>412
相手全部小早だったから武将移動させて偽報うちまくって諸勢力と安宅船で撃破しようと
思ったのだが織田が半鐘+イスパニアMAXのせいで話にならんかった
仕方ないからやり直して申し訳程度の兵を港において勝瑞にまで撤退したよ
どうにか10万くらい兵をかき集めたんで決戦してくる。相手は22万だが。玉砕だな
414名無し曰く、:2008/02/03(日) 21:47:46 ID:NXTO722y
水軍で対抗できない近畿や中国地方の大名はどうやって
武田を撃退すればいいんだ・・・
415名無し曰く、:2008/02/03(日) 21:54:42 ID:o9oyQNoF
大きくなる前に討つ。
416名無し曰く、:2008/02/03(日) 21:57:40 ID:E0A6va+t
>>414
中国地方なら毛利を飲み込むあたりで安宅船が手に入るだろ。
山陰の港を空けておけば、敦賀からほいほいやってくるし
一度港に入れてから潰す。弓で来るから弱いぞw
417名無し曰く、:2008/02/03(日) 22:56:17 ID:1vd27GjL
俺なんて、寒い中外出るとすぐ腹壊すのに、昔の人は大丈夫だったんかね。
418名無し曰く、:2008/02/03(日) 22:59:17 ID:E0A6va+t
>>417
駄目な人は死ぬだけさ。
みんなが平和で長生きって時代じゃないし。
419名無し曰く、:2008/02/03(日) 23:22:38 ID:1vd27GjL
行軍中に腹が痛くなったりとか・・・・って下品な話になるからやっぱいいや。
420名無し曰く、:2008/02/03(日) 23:30:11 ID:ERF4LQ9P
腹が痛くなって下痢→食料が無い→この際下痢でもなんでも食らえ→腹が(ry
421名無し曰く、:2008/02/03(日) 23:31:39 ID:o/ywI/rs
クレクレっぽくて悪いんだが
無印のシナリオ1〜4で、個人的なお勧めの大名家を教えて貰えないか。
S4イベなし河野とかはきついけど、ある程度までの事はできるつもり。
422名無し曰く、:2008/02/03(日) 23:41:12 ID:KJ5oRtj0
無印なんかでやってる初心者は雑魚だけw
423名無し曰く、:2008/02/03(日) 23:43:50 ID:mnKpnqNM
三成って敗走中、下痢したんじゃなかったっけ
424名無し曰く、:2008/02/03(日) 23:49:36 ID:+Szx8nxt
難易度的に難しいのは S3一色やS3姉小路なんか面白かった気がする
どちらもノーロードで打開できるレベル
425名無し曰く、:2008/02/04(月) 00:29:45 ID:SB31kaAN
S4真田クリアした俺におすすめある?
426名無し曰く、:2008/02/04(月) 00:58:07 ID:+AfOeYwI
PKイベ無しか?だったらすげえな
もうそれ以上の難易度はあんま無い気がする
427名無し曰く、:2008/02/04(月) 01:08:20 ID:ZuCYzGSY
真田以上といったらS4なしなし河野でしょ
小早川とかでも良いけど
428名無し曰く、:2008/02/04(月) 01:25:43 ID:XMJw5EPg
史上最高の難易度である大名を私に教えてください
429名無し曰く、:2008/02/04(月) 01:32:17 ID:jBNfUxo9
>>428
こだわりがなければ、難しいといえば、有志シナリオ。
通常とPKでお勧めはことなる。
430名無し曰く、:2008/02/04(月) 01:45:08 ID:+v3ZzSPZ
pks2関ヶ原 真田と上杉どっち難しい?
431名無し曰く、:2008/02/04(月) 01:51:53 ID:SLFGeml0
S3一色、姉小路かー。
今度やってみよう。ありがとう。
S3波多野でやったら、序盤の政治力のなさがありえなくて吹いたけど
あれ以上だから生産力がすごい事になりそうだね。
432名無し曰く、:2008/02/04(月) 03:25:23 ID:sN6L+Tvk
433名無し曰く、:2008/02/04(月) 06:23:37 ID:A8NQljyh
義弟の浅井はどうすりゃいいんだこりゃ
434名無し曰く、:2008/02/04(月) 08:04:11 ID:OWqdS1Ge
S4イベなし真田の方針がたたねぇ
435名無し曰く、:2008/02/04(月) 09:51:27 ID:FUPVKU9t
>>434
ちょうどやろうと思ってたので考えてみた。
・初手で前田玄以引き抜き
・探索で政治60ぐらいの人間数人集めて内政
・第一波やり過ごしたインターバルに内政学舎開発
・隙を見て学舎6個作って鉄砲櫓開発
・要塞化&徳川か北条をカウンターで攻める

多分兵糧足りなくなるだろうし、技術開発を長々やってる暇がないので寺社との提携は必須でしょう。
兵力を速やかに集めるために海津の譜代は政治&統率80超えが欲しい。思い切って初手で昌幸隠居もありかも。

初手で領地増やす方法があるならそっちの方が良いに決まってるけど俺のヴァカな頭じゃ思いつかなかった。
436名無し曰く、:2008/02/04(月) 10:00:29 ID:py4Ym60y
上田捨てるなら開始直後に上杉に黒川要請か武田に駿府要請だして海津が落ちる前に親父と次男で全力で落とす
黒川の場合東北制覇した後に織田と対決
駿府の場合徳川吸収して家康の治療+火牛コンボで織田をしのぎつつ筒井とか鈴木を切り取る感じ
後者の方が織田が肥大化しづらいけどめんどい
どうしても上田守りたいなら織田と無限停戦してる間に徳川吸収だけどこっちは難易度かなり高くなる
PKだと諸勢力の関係で若干進行遅くなるかな
437名無し曰く、:2008/02/04(月) 10:29:35 ID:3QGJEnE5
S4真田は、こんな感じが一番だと思うぜ。
初手で、探索と割符を交渉。武田に駒府要請。
次に、武将が帰ってきたら駒府に出陣(騎馬でチート2部隊)
そして駒府を落としたら、そのチート2部隊で休まず徳川を滅ぼす。
この間に他の武将は、兵を輸送したり、兵糧を買う。
また、織田に攻められるだろうから、上田の収入が少しでも欲しいため、罠で足止めし収入を得る。
常にチート2部隊は出陣しているようにする。そうすれば、ノンストップで徳川を滅ぼせる。
また、兵糧は切れなければいいので、赤でも焦らないで米を買う。徳川を吸収したら、内政すればいい。
438名無し曰く、:2008/02/04(月) 10:45:28 ID:SB31kaAN
駒府って駿府のことか?
439名無し曰く、:2008/02/04(月) 11:08:02 ID:OWqdS1Ge
櫓立てつつ玄以引き抜いて、織田と北条をかわしてたら
武田が北条に落とされそうになってたので放置して速攻で甲斐ゲット
武田家臣団と一緒に開発しまくって、上杉が全力で箕輪にちょっかいかけたのを見計らって横取り
上杉はそれで兵糧使い果たしたので、春日山・柏崎のみ。

技術は足りないけど同盟切れ待って上杉落とせばあとは安定しそう
最初の防戦で綱成捕虜に出来たのがデカイ
440名無し曰く、:2008/02/04(月) 11:17:35 ID:SB31kaAN
今2,3回やってみたけど最初の駿府落としって無理じゃないか?
探索待ちしてたらこっちが到着する前に武田勢敗退始めてるし
タイミング合わせようにも武田の領内に自軍が入った時点で要請が失敗するようになってる
ほぼ100%国人衆に引っかかるし…机上の空論としか思えんのだが
441名無し曰く、:2008/02/04(月) 12:27:31 ID:CxBgmjzw
明智を引き抜けば簡単になるよ
あとは馬
442名無し曰く、:2008/02/04(月) 12:52:23 ID:3+NbMq8T
>>438
ワロタ
443名無し曰く、:2008/02/04(月) 13:21:21 ID:py4Ym60y
自分の場合最初に兄貴か矢沢が要請成功するまでやり直し
で、開始同時に息子に鼓舞、親父+鈴木に同士打ち+混乱もたせて騎馬で出陣
親父の計略で諸勢力もろとも吹き飛ばせた
444名無し曰く、:2008/02/04(月) 13:27:35 ID:SB31kaAN
初期の騎馬じゃ5000ずつしか出陣できないよなぁ
蹄鉄ないから到着までに士気がガタ落ちで、酒井忠次クラスにもかなり削られるんだが…
445名無し曰く、:2008/02/04(月) 13:58:10 ID:aHb7VyQw
俺もやってみたけど、いけたよ。
初手で要請しようとしたら、推薦出ずに仕方なしにパパ+鈴木、次男で出陣。
兄は割符、矢沢は輸送と市。
兄帰ってきて市。その後要請。

酒井で迎え撃ってくるけど、パパは無視して城に。
後は次男鼓舞、パパ混乱でいけた。

初手要請よりも戦闘始まるくらいに要請できた方がいいかも。
じゃないとCOMはバカ正直に駿府城を目的地にするから、甲斐領内で国人に掴まる。

市建てて、少しでも財政に潤いをと思ったけど、探索and募兵の方がいいかな?
446名無し曰く、:2008/02/04(月) 14:08:25 ID:SB31kaAN
武田領通過して徳川領内入ったところで要請すりゃいいのか
それで試してみるわ
447名無し曰く、:2008/02/04(月) 14:12:28 ID:aHb7VyQw
もう一回試してみたら、要請無でもいけた。
448名無し曰く、:2008/02/04(月) 14:17:14 ID:aHb7VyQw
>>444
それといきなり出陣すると先に編成した方(統率順に編成すると幸村)が先に立つことになって、
敵の目標もそっちになるから兵の割り振りは6:4くらいの方がいいよ。
449名無し曰く、:2008/02/04(月) 14:33:15 ID:9ECtHzvk
太閤の恩、伊達マジであれは無理だわ。
もう10回はやり直してる。
どうすれば上杉、太田を吸収できるんだろうか・・・。
450名無し曰く、:2008/02/04(月) 15:34:50 ID:AC/VUoJ0
>>428
太閤地方前田
451名無し曰く、:2008/02/04(月) 15:51:16 ID:iVFNF/T+
>>449
初手で徳川の小高城を混乱使いつつ落としてそこを前線に。
実は孤立してるから徳川の増援は来ない。
そこに居る相馬義胤は伊達の一門扱いなのでゲットできればウマー。
他は返還交渉が来たら金にした方が良いかな?
支城2つ建てられるから金ができたら即建てて兵を溜め込みつつ
佐竹と上杉を狙えば良い。
ただ佐竹の横取りは楽だったけど
上杉はいつの間にか春日山と新発田まで落としてて
結局、滅亡する時に横取りできなかったけど。

北の方は津軽を除いてバカばっかりなので
片倉と政宗で混乱やってれば片手間で行けた。

そこから先はやってないけど
ここまでできてもかなりキツイと思う。
452名無し曰く、:2008/02/04(月) 15:58:11 ID:aP72zCsP
どうしても対徳川だと海戦争になるんだよな。

伊達なら安定期後に鉄砲技術と船で
兵削るぐらいしか思いつかん。
453名無し曰く、:2008/02/04(月) 16:50:42 ID:aHb7VyQw
>>451
初手は罵声3部隊で包囲のほうがよさそう。5月入ったあたりで落とせる。
うまくいけば、9月までに太田も落とせる。

その後はどうなんだろ。腰据えてやってみるか。
454名無し曰く、:2008/02/04(月) 17:24:16 ID:qXrwKFFu
同盟国の元親さんの所へ四国国人衆と土佐水軍を叩きに行ったら
岡豊の町が焦土と化して赤字になってた。十文字槍も開発キャンセルになっててワロス
455名無し曰く、:2008/02/04(月) 18:40:51 ID:w3nuzUYC
pks2関ヶ原 上杉上級クリアしたひとアドバイス頼む。
真田が簡単に思えてくるんだが orz
456名無し曰く、:2008/02/04(月) 18:44:55 ID:9CCZkKPn
>>455
上杉と言えど足軽を伸ばせばおk
もちろん太閤も
457名無し曰く、:2008/02/04(月) 19:34:57 ID:tN4xdOq2
>>455
関ヶ原なら港があるから、会津捨てて山形に移住すれば一息つけるよ
逃げっぽいがそれが安牌
458名無し曰く、:2008/02/04(月) 19:55:48 ID:w3nuzUYC
>>456 457
レスありがとう!
軍神意識して足軽軽視してたよ;;
よし!山形のりこむか!
459名無し曰く、:2008/02/04(月) 20:16:05 ID:GGDMqebh
上杉は開幕で新発田に出陣すればおk
おとしたらすぐに港に出陣して状況みて春日山を狙う
ここまでくれば結構楽になるから徳川警戒しつつ最上、伊達吸収
又はそのまま徳川と対決かな
460名無し曰く、:2008/02/04(月) 22:25:45 ID:ZuCYzGSY
関ヶ原上杉は、自分がやった時は一度攻められて撃退した後、
カウンターで新発田をギリギリで落とした…が、柏崎から家康
自ら何度も来てしんどかった記憶がある。

既に言われてるように、山形移住か初手新発田(多分こっちの方が
良い感じ)が一番楽だと思うよ。新発田さえ落としておけば会津は
楽に守れるし。
461名無し曰く、:2008/02/04(月) 22:29:47 ID:XLylR7Sd
S1で徳川を育ててやろうと思ったが、いかんせん武田相手ではどうにもならんかった。
武田を散々凹ってお膳立てしてやったのに奇襲で瓦解しやがるし。
462名無し曰く、:2008/02/04(月) 22:30:58 ID:SLFGeml0
新発田は北方だと一番防衛ラインを構築しやすい気がする
463名無し曰く、:2008/02/04(月) 22:39:40 ID:w3nuzUYC
>>459 460
レスありがとう!
さっきまでやっていたんだが、カウンターで伊達滅ぼした。
喜んでる矢先、徳川が山形城に出陣。(同盟切れ)
「俺の獲物とるんじゃねー!」
と、3部隊で阻止しようと米沢あたりに向かったのだが、鉄砲隊の早撃ち会心一発で
景勝死亡。
ええ。セーブしてませんよ。

初手山形やってみるか、、、、orz
464名無し曰く、:2008/02/04(月) 23:28:13 ID:SB31kaAN
>>461
城くれてやろうと思って目的の攻撃要請したら特産品要求されるんだよなw
465名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:05:53 ID:jHVGY+87
>>464
子供育てるのと一緒だよ;;
466名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:08:12 ID:+HbKw+I1
PK対応の攻略本って出ないんかな
467名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:13:54 ID:4rvONM/U
>>466
おれが教えてやろう
足軽育てろ、これが全て
468名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:28:02 ID:CQpaaPc8
>>455
過去のスレにあったけど関ヶ原上杉は初手で柏崎港があついぞ

試しにやってみたんだが
柏崎港を落として兵力が回復したらそのまま春日山へ
新発田城は孤立化するので脅威にならないからしばらくは
内政にいそしみ兵力を溜める

この時点で春日山は箕輪しか徳川と接してないので守りやすいし
なにより真田を守りつついざとなったら横取りできるのもうれしい

会津の兵力がある程度整ったら会津と春日山から新発田を落として
そのまま山形へ、新発田の兵力全部持って行っても後ろの心配がない

俺の時は山形落とした頃に真田が沈みそうになってたから横取りして
後は真田親子無双で徳川フルボッコに出来たよ
十文字槍どころか胴丸すら取らせなかった

ちなみに技術はあえて馬でいった、伊達を押さえればSの開発できるから
旗指物+軍神でかなり強い
469名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:29:54 ID:crWtd0ZY
寿命史実なのにウソばっかだな
信玄謙信全然死なないからいつも家康が滅ぼされてるぞ
470名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:34:31 ID:4rvONM/U
>>469
家宝持ってんだろ
471名無し曰く、:2008/02/05(火) 00:42:12 ID:crWtd0ZY
毎回なんだよ。ま・い・か・い
472名無し曰く、:2008/02/05(火) 01:13:05 ID:sp5M/xqZ
覇王羽柴って秀吉馬持ってないのな
捕まえたから処断したら蒲生が当主になって
めんどくなってデモったら今までリンチくらってた柴田の猛反撃くらって滅びてたww
473名無し曰く、:2008/02/05(火) 01:34:20 ID:2yoZZN3P
信孝で初っ端攻めてきたところを生け捕って殺したことあるぞw
474名無し曰く、:2008/02/05(火) 01:58:37 ID:lr3GNBSx
武将を捕虜にしてもやたら俸禄が高いから登用する気にならない
仕方ないからみんな解放して、相手大名が追放したおこぼれをもらう毎日
しかし有名武将は意地で手放さないから困る。
475名無し曰く、:2008/02/05(火) 02:55:34 ID:2LcZEuBC
寒いのぅ。
476名無し曰く、:2008/02/05(火) 03:46:09 ID:pJTqT68p
くゎんぴょうえさんはどのシナリオでも一線級だなあ
477名無し曰く、:2008/02/05(火) 04:26:21 ID:66MXTTGR
友人が「群雄終結の伊東はチートキャラいないと無理」とか言ってたから、じゃあ
俺がデフォでクリアしてきてやんよって威勢張ったのは良いが、大友西園寺島津の
リンチ食らって死んだww

まあ、まだ一回しかやってないし、櫓とかも立てないぶっつけプレイだったから
死んだんだろうけど。

Mな人はやってみるといいかも。有能武将が0で諸勢力と協定結ぶのすら一苦労。
無印だと難易度落ちそうそう。
478名無し曰く、:2008/02/05(火) 04:42:01 ID:59yxibdT
S3ではクリア出来たけど、群雄の方が難しいのかな?

まぁ島津を吸収出来るか否か、それが全てだろうね
大友は騎馬1を切らさず放置(特に夏冬)しておけば勝手に萎んでいった気がする
479名無し曰く、:2008/02/05(火) 04:46:08 ID:66MXTTGR
>>478 収入無くさせるために攻撃するのは城じゃなくて施設でもいいんだっけ? 

なんか島津の拡大がむちゃくちゃ早かった。いつも中盤になってようやく動き出すくせに
開始二年で肝付飲んじゃった。 
480名無し曰く、:2008/02/05(火) 09:26:21 ID:sp5M/xqZ
群雄伊東クリア確定までいった、兵1暴動部隊を二部隊だして1年くらいで大友滅ぼしたら
あとは大友プレイ、最後阿蘇の援軍がうざかったけど、リストラされたと思われる
山田(鼓舞もち)が流れてきて何とかなった
政治60後半とか結構居るから協定とかはそれほど苦しくないとおもう、一色とかにくらべたら
481名無し曰く、:2008/02/05(火) 09:36:44 ID:HOsfD/Dl
足軽技術のばすと難易度ガタ落ちしちゃうね。
使い勝手良すぎる。
482名無し曰く、:2008/02/05(火) 09:44:01 ID:qPFGetv1
しかし素のぶつかり合いだと鉄砲の方が断然強い
483名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:15:22 ID:2yoZZN3P
そういう意味でCPU最強は織田だと思う
伸びるまでが大変だからS1じゃ話にならないが
484名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:27:30 ID:pqrru90M
S1の織田は、順調に畿内を制してもまず兵糧不足で沈む。
騎兵の移動力は侮れん、兵糧消費が少ないしあちこちに後詰に動いても間に合うし。
COM武田とか、足軽だとあんな速攻連戦できんわな。まず米が尽きる。
485名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:28:57 ID:2yoZZN3P
携行食の偉大さ
486名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:48:55 ID:2ga2NahK
S1織田には南蛮技術付けておくのはデフォだろ
487名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:52:43 ID:qPFGetv1
鉄砲vs足軽だと足軽が取り付く前に削られるのは当然だが
多部隊のぶつかり合いになると足軽が相手を囲おうと動く為に
時間のロスが増えてさらに削られ悲惨なことになる
488名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:52:46 ID:5QQh7IJR
COMのときの話してるんだろ。
489名無し曰く、:2008/02/05(火) 11:31:23 ID:2ga2NahK
時が経つのは早いな
この間風林火山の音楽差し替えたと思ったら次は圧姫か

次、気付いたら病室で看取られてるんだろうな
490名無し曰く、:2008/02/05(火) 11:57:35 ID:x0Mf5CaB
足軽だけだよな?
鉄砲の戦法半減が無いのは?
491名無し曰く、:2008/02/05(火) 12:53:33 ID:5QQh7IJR
諸勢力の本拠攻撃してると、目標がころころ変わってバグったみたいになることない?
492名無し曰く、:2008/02/05(火) 13:00:03 ID:1tBd3agV
>>491
包囲設定してるとブラクラみたいになるよな
493名無し曰く、:2008/02/05(火) 13:49:17 ID:5QQh7IJR
あ、包囲にしてるとなるのか。
なんでなるのか分かってなかった。サンキュ。
494名無し曰く、:2008/02/05(火) 14:21:30 ID:2yoZZN3P
仕込み激励とか後だし鼓舞って使ってる?
495名無し曰く、:2008/02/05(火) 14:30:14 ID:ALcz+Zll
それ、なーに?
496名無し曰く、:2008/02/05(火) 15:08:29 ID:BQaT0HIT
後出し鼓舞は、混乱や威圧喰らった直後に鼓舞使って打ち消すことかね。
497名無し曰く、:2008/02/05(火) 15:27:32 ID:F5sj2N1m
関が原上杉、真田クリアできたー
この次にやるおすすめないですか?
498名無し曰く、:2008/02/05(火) 15:50:04 ID:AhZqempl
>>497
河野で自家技術獲得するまで、水軍以外研究禁止。シナリオ条件問わず。難易度A
大友で自家技術獲得するまで、兵器以外研究禁止。難易度C
499名無し曰く、:2008/02/05(火) 16:01:30 ID:F5sj2N1m
>>498
大友いってみます。
500名無し曰く、:2008/02/05(火) 16:02:51 ID:hogQl9mD
関ヶ原真田頑張ってるけど、米が無くなって終了になっちまう。
今日も仕事終わった後挑戦だ。
501名無し曰く、:2008/02/05(火) 16:03:43 ID:hogQl9mD
初心者スレかと思って書き込んでしまった、すまん。
502名無し曰く、:2008/02/05(火) 16:19:42 ID:2yoZZN3P
>>496
そうそう
後は混乱とか持ってる奴の闘志が溜まる頃合を見て激励を仕込んでおく
503名無し曰く、:2008/02/05(火) 16:36:52 ID:HOsfD/Dl
つーかノーリセットでクリアしようぜ
504名無し曰く、:2008/02/05(火) 16:51:33 ID:7hS5QQa5
>>503
だよなー。
男ならチャンスは一度。最初からやり直しなんて認められん!
505名無し曰く、:2008/02/05(火) 17:02:11 ID:/60UBqw5
>>502
なるほどー
戦法は委任してるから、混乱すっと勝手に鼓舞してくれるよ
武田とガチンコしてるときは、委任してると全軍蒸発しちゃうんだけどね><
506名無し曰く、:2008/02/05(火) 17:49:48 ID:t+3hQFZC
>>505
委任だと鼓舞を持った部隊が混乱すると終わるけど、
混乱が発動したときの台詞が出ている間に手動で鼓舞を発動させると、
混乱に掛かった部隊でも混乱を打ち消せるから便利だよ。
507名無し曰く、:2008/02/05(火) 18:18:19 ID:2yoZZN3P
覇王信孝はリセットの繰り返しになるな
登用は成功しないし停戦はできねーし確率ゲーすぎる
508名無し曰く、:2008/02/05(火) 19:26:29 ID:SDy0AFtZ
太閤地方前田ってどうよ?
兵1部隊&リロードしまくりでもクリア出来る気がしないんだが
509名無し曰く、:2008/02/05(火) 19:30:38 ID:noIjoSm4
戦法委任だと兵が減ったときに一番低い戦法連発だからイヤだね
510名無し曰く、:2008/02/05(火) 20:22:36 ID:hZTtVJ8I
龍虎相撃つを大名変更で隠居してる伊達稙宗で始めたら1567年、
とうとう稙宗が死亡して政宗1歳が家督を継ぎました。
伊達家始まったなぁ・・・
511名無し曰く、:2008/02/05(火) 20:53:04 ID:CXB00on5
姫が二人いっぺんに出てきた
512名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:00:52 ID:W1yhsr6r
>>508
たぶん無理ゲー
513名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:21:49 ID:4rvONM/U
>>511
史実+架空だな
514名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:24:12 ID:zeyeq+lO
>>506
えー、そーなんだー
しらなかった・・
でも3箇所くらいで戦ってるから無理かも。。;
戦い全然みてない・・
え?自分はなにやってるって?
しこしこ内政してまふ
515名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:29:28 ID:IMDbJaBr
おまいら相変わらず能天気だなw
ついでだからいいことを教えておいてやろう
7日前後にまたデッカイの来るぞ
今度は関東臭いな
臭いってだけでアジアのどっかだろうが関東が臭い
だいたい上杉謙信は関東管領のくせになんで関東に住んでないんだ
こりゃ関東が臭いな
しかし俺はアジアとまでしか言わないでおこう
516名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:45:36 ID:59yxibdT
>>508
過去スレで一時期、太閤前田が流行ってたよw

守るだけなら鉄砲櫓+寺社協定で何とかなるらしいが、引きこもり
過ぎてもジリ貧になるので、東北に遠征して安東、最上辺りを吸収
するのが一番楽だったとか。
517名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:57:47 ID:7hS5QQa5
>>508
序盤放置して観てたら、親不知の門番の強さに惚れたので挑戦してみるわ。
速攻終わるって感じじゃないから、家康親子さえどうにかすれば、
なんとかなりそうな気もするけど、どうなんだろ。
518名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:07:59 ID:2yoZZN3P
信孝ようやく上手く入るパターンに巡りあえて、清洲と松倉まで取ったが…
羽柴は既に滅亡、真田も徳川に取られ統率70以上の武将がどうやっても取れないという状況に
どうにかして上杉さん取り込むしかないが、岐阜守りながらだからめちゃくちゃハードルたけえな
519名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:25:11 ID:wEGq0ev1
羽柴が滅亡とな!?
520名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:39:12 ID:2yoZZN3P
柴田なw
521名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:42:12 ID:lp2aVjen
何故かS1ばっかりやってしまう俺に、みんなのオススメシナリオを教えてくれ
522名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:45:05 ID:ySJzuNjD
オレは群雄しかやってないわ
523名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:46:39 ID:wEGq0ev1
S3ぐらいがいいんじゃね?
中規模勢力が複数あってなかなかカオス。
S4以降では死んでしまってる名将も多数生きてる。
寿命設定は長寿かなしにしないとバタバタ死んじゃうけどねw
524名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:49:23 ID:WQyqUusE
新武将の生年一括調整が出来ればいいのに
525名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:54:36 ID:VF2xQofF
姫が出家したんだけど、なにこれ?
526名無し曰く、:2008/02/05(火) 23:08:53 ID:W1yhsr6r
>>516
地方モードの話はないんじゃない?
俺は、太閤前田の地方モードは無理だと思ってるわ。
逃げる場所もないし・・・
527名無し曰く、:2008/02/05(火) 23:14:08 ID:+yk82Taf
>>525
もしかしてS1柴田の浅井茶々とか?勝家が隠居したり死ぬと出家したような記憶が
528名無し曰く、:2008/02/05(火) 23:18:01 ID:vBegNInC
>>521-522
最初はそんなのが楽しいよね
けどここには強大な敵を糞大名でクリアしようとするマゾしか居ないよ、たぶんw
529名無し曰く、:2008/02/05(火) 23:46:29 ID:2LcZEuBC
寒いよぅ。
530名無し曰く、:2008/02/05(火) 23:54:00 ID:4NtkAIyr
最近PKシナリオしかやってないなぁ
他は城が柔らかすぎる
531517:2008/02/05(火) 23:59:02 ID:7hS5QQa5
>>526
とりあえず富山ガッチリ守って北ノ庄と敦賀落とせば、あとはガチンコでなんとかなるんじゃない?
徳川もたいした武将いないし。

今その方向でやってるけど、けっこういけそう。
あとは家康と秀康をどうするか。

リロードしまくってるけど、無でも不可能じゃないと思う。
532名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:22:31 ID:1rzXxr+G
>>521
s1好きなら応仁大転封がいいと思うよ。
今川に攻められまくる最上家も熱いけど
長尾と武田に挟撃される南部家もかなり熱い
しかも南部の領地は未発見銀山が10個ある。
探索好きな人にオススメ!!
533名無し曰く、:2008/02/06(水) 03:33:16 ID:Wt3clXsc
>>532
ノーマルs1でやって「尼子さんのところはやたら銀山あるなぁw」
なんて思ってたけど10個もあるのかよ。
534名無し曰く、:2008/02/06(水) 03:38:21 ID:znR/vL/r
そりゃまあ世界遺産になるくらいですから
535名無し曰く、:2008/02/06(水) 04:08:30 ID:pVwWYmcr
あのシナリオの南部のボコられっぷりは笑えるw
あと灌漑取っても川少なすぎの北条カワイソス
536名無し曰く、:2008/02/06(水) 04:15:42 ID:jBg+QP6F
大和郡山から雑賀城に進軍してたら岸和田から山越えて弓飛んできた
どこの弾頭ミサイルだ
537名無し曰く、:2008/02/06(水) 06:19:06 ID:N1e6diBe
やっとこさ関ヶ原上杉クリアできた。
アドバイスくれた人ありがとうございました。
538名無し曰く、:2008/02/06(水) 07:00:40 ID:0UmrQQ20
岸和田は清原補正です
539名無し曰く、:2008/02/06(水) 07:46:14 ID:PCpsJ5vu
ハァ?
540名無し曰く、:2008/02/06(水) 11:06:58 ID:/0bQK33i
おまえらさぁ、難しい大名家でリロードしまくって
先の流れ読めた上でクリアして何が楽しいんだw
ほんま負け犬どもがw
リロードなんてしてる奴らは下手糞ですって謝れや^^
541名無し:2008/02/06(水) 11:19:00 ID:K95niaCg
PKシナリオの弱小大名はほんとに大変だな。

例の真田家みたいに優秀なのが2・3人いれば挽回は十分可能だが、
15国対1国という状況でどうしろとw
おまいら、ほんとにドMだよな。
542名無し曰く、:2008/02/06(水) 11:40:52 ID:QUA+rkEa
真田親子がよくチートチート言われてるけど、何かマスクデータで補正でも入ってるの?
それともただ能力が高すぎるっていうだけ?
543名無し曰く、:2008/02/06(水) 11:49:39 ID:saOEMZ31
火牛計がチートなんじゃないのか?
544名無し曰く、:2008/02/06(水) 11:50:48 ID:ZzYgfbgR
いい加減、謙信がいつも統率力ナンバー1なの止めて欲しいわ
家臣団もまとめきれないくせに統率力てw
信玄や信長の方が上だろ常考
545名無し曰く、:2008/02/06(水) 11:54:39 ID:2njDW2R2
>>544
兵をまとめる力が統率
将をまとめる力が政治
と脳内解釈してる
546名無し曰く、:2008/02/06(水) 11:58:04 ID:/0bQK33i
>>544
気にくわねーならPK買って
テメーで編集しろ
547名無し曰く、:2008/02/06(水) 12:07:27 ID:PCpsJ5vu
>>2警報発令中
548名無し曰く、:2008/02/06(水) 12:16:57 ID:D9Ado0AV
真田幸村が統率トップだったシリーズもあるな
それもそれでアレだが
549名無し曰く、:2008/02/06(水) 13:23:22 ID:U0ZtjFtP
リロードしないとまた一からやり直しなんで、何度も繰り返してる
うちにやる気が失せてくるんだよな…。
まあやらなきゃいいだけの話かも知れんが。
550名無し曰く、:2008/02/06(水) 15:46:07 ID:QUA+rkEa
S1織田楽しいな。
軍神様があっという間に東北を席巻したと思ったら、武田は徳川、北条吸収するし。
腹いせに氏康引き抜こうとしたら北条まとめて一門武将になってて吹いた。
しょうがないので馬場、高坂、真田を監禁プレイして時間稼いでいたら
立て続けにお坊様がやってきて馬場意外みんなお持ち帰りされましたとさorz
551名無し曰く、:2008/02/06(水) 16:22:17 ID:HAMayMvC
真田パパと坊主が手つないで、ラブホに消える様を想像して噴いた
552名無し曰く、:2008/02/06(水) 16:46:51 ID:aEbc84cM
553名無し曰く、:2008/02/06(水) 16:49:05 ID:w9Mdn8mS
>>552
顔グラが違和感無さすぎだなw
554名無し曰く、:2008/02/06(水) 16:50:31 ID:YzL2H39Q
>>552
何と潔い!w
555名無し曰く、:2008/02/06(水) 16:55:55 ID:6kvs6zUt
>>549
遊び方とかほんと人それぞれだからね。
そら何時までも負けたらロードじゃ進歩無いけど、
やる気無くす程凹むくらいならサクサクリロードでいんでない。
それでもやってりゃ何時か改善されてくるもんだよ。
556名無し曰く、:2008/02/06(水) 17:21:54 ID:hROy8TgG
おまい大人だな
557名無し曰く、:2008/02/06(水) 17:22:28 ID:v/x4tIQw
このスレ本当に参考になるわ。やっとs4ナシ真田・武田クリアできた。
調子乗ってs4ナシ河野いけるんじゃないかと思ってやってみたけど
難しさの次元が違かったwこれはもういいわw チラ裏すまん。
558名無し曰く、:2008/02/06(水) 17:41:17 ID:QImY0Z4b
まぁ、昔のゲームは死んでなんぼのゲームが多かったからな。
ゲームセンターcxを見てるとしみじみ思う。


そういう死んでなんぼの精神が
上級レベルの弱小大名でプレイに引き継がれているかと。
559名無し曰く、:2008/02/06(水) 18:34:56 ID:YsdSobZs
ま〜人生も全てうまくいったら、つまんないし飽きるからな。
失敗が続いてそれを打開していく楽しみがないしね。
簡単にお金が稼げたら、俺は自殺をしていただろう。
560名無し曰く、:2008/02/06(水) 18:59:51 ID:S7WwghH0
イイハナシダー
561名無し曰く、:2008/02/06(水) 19:03:44 ID:YzL2H39Q
打開できなくて投げてしまう危険も伴った諸刃の剣だな。
562名無し曰く、:2008/02/06(水) 19:56:28 ID:NnJmNZkS
このスレのおかげで、関ヶ原真田をクリアできたよ。
まあ、ここの人らに比べたらヒヨっ子だけど、
クリアできたときは気持ちよかった。
563名無し曰く、:2008/02/06(水) 19:56:48 ID:NnJmNZkS
ありがとう。
564名無し曰く、:2008/02/06(水) 21:12:10 ID:+nxrstZE
イイハナシダー
565名無し曰く、:2008/02/06(水) 21:31:27 ID:dCRtgx4l
S4真田上級ノーロードでしてるんだが、織田&徳川がうざいので武田が徳川に落とされたのと同時に徳川攻めて、織田包囲網中に岩付を抜けて結城城を攻めて東北に逃げ込んだ
これから東北を統一して、織田に挑みます
566名無し曰く、:2008/02/06(水) 21:45:22 ID:8jTnibLG
覇王信孝のスタートってどうやってる?
俺は募兵4回に門前建てて、羽柴と坊主停戦中に清洲を包囲でギリギリ落とすって感じでやったんだが
567名無し曰く、:2008/02/06(水) 21:55:04 ID:PAsqnY9T
清洲より上田の横取りに専念した方がいいんじゃね?
自分から狸と隣接するのも気分よくないし・・・・・。
568名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:00:23 ID:qsdNw5Sr
>>521
俺の場合。PKが出た時はPKシナリオまたはS4
飽きがきて(寿命なしに飽きて)、そのあとはS1ばかりやってた

最近は、改造シナリオの年代古いのをはじめた
魔道戦記なるものを今日からはじめたが、武田でも分が悪い
内政好きなのがまずかったのか、勢力拡大した敵が強すぎ

年代が鉄砲伝来前だからS1好きな人は楽しめると思う
武田(信虎)でプレイ出来て、ガチンコ勝負ができるのは、
なかなか面白い、俺の様な武田好きにもお勧め
(これ通常版より難しくなったような気がする)
569名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:04:41 ID:jC3d6NHp
>>559
嘘乙www
570名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:10:07 ID:gU5Z61JZ
PS2版は基本的に操作しにくいからやりたくないんだけど
大名配置シャッフルだけはうらやましい
571名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:32:33 ID:glj5kmir
>>545
でも将を束ねる将みたいな貫禄?みたいなのが無いよな。
信長だって部下になれば元親とそう変わらんし。
ギレンの野望みたいにいるだけで回りに影響及ぼすような
能力が欲しいなぁ。
単にクソ強い謙信とかじゃなくてさ。

>>570
kwsk
572名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:56:08 ID:YzL2H39Q
>>571
天下創世の軍神能力みたいなかんじ?
573名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:59:02 ID:fwmh17xa
基本的にコーエーの統率は軍を束ねる能力だからね
ある組織における運営能力、求心力とまでは意味が拡大してない
後者の場合だと能力つけるの難しすぎるから仕方ないよ
574名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:22:44 ID:ujlVhOQP
もう少し前の年代のシナリオでやりたい
あと地方モードで城の数が増えれば面白いと思うな
まぁグチャグチャになりそうだが
575名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:23:28 ID:glj5kmir
>>572
それがどんなだか知らない、済まぬ。

>>573
それがさぁ、後進の、それもバンダイ。
信長の野望からギレンの野望なんて意識したタイトル出しておいて、
全然バンダイの方がまとめ方旨いのがやるせないんだよな。
光栄今までなにやってんの?ってさ。
576名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:24:31 ID:zrKUi+8U
信長のすごさは、戦略思考が非凡だったことだからなあ。
そこら辺を担当するのがプレイヤーだから、どうしても数値じゃ表せないね。
577名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:47:22 ID:Lo2TQTFJ
まぁコーエーの決めた能力値なんて
突っ込みどころ満載なのは誰でもわかってるし気にしたら負け
578名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:56:19 ID:fwmh17xa
どっちかというと苦情が多いのは武勇の方と思うけどな
明らかに個人戦闘力を意味する単語なのに謙信105もあるし柳生と互角、武蔵よりも上
信長・家康・それに道雪も並んで89だが厳密に考えると府に落ちん
579名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:58:29 ID:qRqt+ycf
・軍師ランキング
Sランク 巧みな手腕で主君を天下人に導いた天才軍師
黒田官兵衛

Aランク 的確な戦略で主君を大大名に導いた稀代の軍師
本多正信 真田幸隆 宇佐美定満 太原雪斎

Bランク 家の拡大、存続に大貢献した名軍師
片倉景綱 角隈石宗 甲斐宗運

Cランク 軍師とは名ばかりでただの凡将
竹中半兵衛 山本勘助 直江兼続 ←こいつらのせいで家が滅びたと言ってよい


・猛将ランキング
Sランク 無敵の史上最強武士
本多忠勝 真田幸村

Aランク 戦場に舞い降りれば軍神の如く敵を倒しまくる猛者
上杉謙信 島津義弘 雑賀孫市 加藤清正 柴田勝家 柿崎景家 可児才蔵

Bランク 数々の武功を挙げた強者
島津家久 福島正則 島左近 吉川元春 北条綱成 伊達政宗 立花宗茂

Cランク 大袈裟な武勇伝が多いだけで戦場で糞の役にも立たない雑魚
立花道雪 前田慶次 上泉信綱 山中鹿之助 直江兼続


・忍者ランキング
Sランク 変幻自在な忍術マスター
飛び加藤 猿飛佐助

Aランク 全てを見透かした脅威の忍者
風魔小太郎 百地三太夫 骨

Bランク 誰にも気付かれず潜入する優秀な忍者
霧隠才蔵 四井主馬 石川五右衛門

Cランク 忍者ごっこしてるだけの雑魚忍者
服部半蔵 捨丸


・大名家ランキング
Sランク この世の全てを支配下に置いた神大名家
織田家 豊臣家 徳川家

Aランク 猛烈な強さで広い領土を得た大大名家
毛利家 上杉家 北条家 島津家 三好家 大友家 長宗我部家

Bランク 屈強な戦いっぷりを見せた大名家
武田家 伊達家 南部家 本願寺家 佐竹家 真田家

Cランク 逸話が多いだけの無能大名家
足利家 今川家 斉藤家 浅井家
580名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:00:05 ID:PAsqnY9T
神輿の上の人が武勇高いなんて無茶な話だろうとは思った。
581名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:41:44 ID:Bw6vcPP+
野望っていうパラメータがあったのなかったっけ
582名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:43:03 ID:rEHrdpEB
>>581
よくある。隠しパラとかでもあったりする。もちろん信長は100
583名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:44:09 ID:bnFQmZW8
英雄の武勇は低い方が豪傑の役割も出ていいと思うけどなー
どうせ信長や家康1人で出陣させるなんてしないんだし
584名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:47:01 ID:rmF9Ek4L
武勇は勇猛さと個体能力どっちかってことだろね。

>>581
昔は野望=行動力回復値だったりした。信長が100ね。
585名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:51:01 ID:jGDlyaHy
信玄や謙信とも戦いたいが幸村や正宗とも戦いたいとなると
時代的にS3ぐらいしかないだろうか。
586名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:51:50 ID:Bw6vcPP+
>>584
>>582
そうだ!行動力とかあったよな〜懐かしい
587名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:55:59 ID:bq+g+hve
群雄sh S3でどんなにちんたらしてても1582には大勢が決してしる罠
588名無し曰く、:2008/02/07(木) 01:02:11 ID:Xeg5hfBE
まぁ、ゲームだから深く考えないほうがいい。
589名無し曰く、:2008/02/07(木) 01:16:53 ID:XlfH50Aj
前氏康知略96に太田さん知略78の威圧が効いたことがあった
ひょっとしてとか思ったけどまぐれかな
590名無し曰く、:2008/02/07(木) 02:06:53 ID:qXQgBr+i
姉小路に最上義光の計略弾かれたことあったなあ。熟練度って大事だな
591名無し曰く、:2008/02/07(木) 02:49:44 ID:J/8gBN6G
来年は直江で大河ドラマだぜ
NHKは何考えてんだよ
592名無し曰く、:2008/02/07(木) 02:53:16 ID:41EiFbUI
>>591  なぜ島津でしないのか。兄弟絡みの話とか木崎原とか退き引き
とかテレビ的にはかなりおいしいのに。まあ朝鮮に媚売ってるNHKとしては島津なんて
とんでもないと言ったところなんだろう。  スレチスマソ
593名無し曰く、:2008/02/07(木) 03:05:32 ID:+KaQ473q
宇喜多直家か松永久秀あたりでやってくれ
594名無し曰く、:2008/02/07(木) 03:42:39 ID:rEHrdpEB
直江じゃなくて島左近にすりゃいいのに
どうせ直江は善人化されるんだろうなー嫌だなー
595名無し曰く、:2008/02/07(木) 04:22:25 ID:ntuyD1vx
三好長慶がいいなあ。
三好家の挫折からの再興、畿内の覇者としての隆盛、兄弟の死や松永弾正による衰退。
いいドラマになるだろうに。
596名無し曰く、:2008/02/07(木) 05:31:17 ID:g8Z1VSAN
大河ドラマ興味ねえしスレ違い
597名無し曰く、:2008/02/07(木) 09:14:05 ID:ARiQAGiE
>>592
視聴率稼げる信長・秀吉・家康の人気天下人チームや、毛利・上杉・武田の高知名度大大名と絡まないからだろ
秀吉・家康と絡んでる直江の方がまだマシ
敵役で1番知名度高そうな奴がせいぜい立花止まりじゃなぁ
598名無し曰く、:2008/02/07(木) 09:46:54 ID:AsHTtK5p
次のそのとき歴史が動いたは楽しみだけど
大谷吉継やってほしい

第314回
シリーズ秀吉の猛将@
戦国の風雲児 法の世に散る
〜福島正則 広島改易事件〜
平成20年2月13日(水)22:00〜22:43 総合

第315回
シリーズ秀吉の猛将A
豊臣家存続の秘策
〜加藤清正 二条城会見〜
平成20年2月20日 (水) 22:00〜22:43 総合

第318回
北条氏 百年王国の夢
〜民衆を慈しんだ戦国大名〜(仮)
平成20年3月12日 (水) 22:00〜22:43 総合
599名無し曰く、:2008/02/07(木) 10:30:05 ID:VQ1T3qRA
島津は使うとかなり強い方なんだけどなぁ。
島津が苦戦するシナリオってどれだろ?
600名無し曰く、:2008/02/07(木) 10:39:55 ID:LUUHx8mZ
島津は相良との戦で結構武将が討ち死にしてるんだよね。
だけどゲームにはそれが無いからあっというまに相良を併呑するんだよね…。

相良家は廃藩されるまで鎌倉からずっと大名だった名家なのにあっという間に滅ぶ…。
島津の武将が強すぎるんじゃないかなぁ…。
601名無し曰く、:2008/02/07(木) 10:49:21 ID:kVctnAJy
赤池長任のステが弱すぎなんだよ。
無印だと存在すらしてないし。
武田信玄に対する長野業正のポジション(こいつが生きてる間は城落とせない)なんだから
もっとチート的な強さで良いのに。
602名無し曰く、:2008/02/07(木) 11:15:29 ID:LUUHx8mZ
相良家固有技術もあってもいいと思う。

武者返しって石垣は人吉城と五稜郭だけにあったんだから…。
603名無し曰く、:2008/02/07(木) 11:22:51 ID:7mPcK9Gl
相良の領地に最初から支城置いて能力上げといた赤池きゅんを譜代にして配置しとく。。
604名無し曰く、:2008/02/07(木) 12:09:29 ID:h3kNgUU2
角隈たんは太原雪斎のポジションだろ。もっと強くしてくれ
605名無し曰く、:2008/02/07(木) 13:56:51 ID:Tl2Dm/pk
>>597
秀吉とは九州制圧、家康とは関ヶ原で一応絡んでるけどね
やっぱり朝鮮の役がネックなんだろうなぁ

相良は武将の質は悪くないんだけど・・・
606名無し曰く、:2008/02/07(木) 14:30:00 ID:aBT1IL4z
立花宗茂とかネタにしやすいような気がするんだけど
大友家の双璧立花道雪、高橋紹運を実父、養父に持ち
高橋紹運玉砕後は奇襲で島津軍を撤退させ
国人一揆が起きた際には1日に13度出陣し7つの城を落としてる
・・・朝鮮の易で活躍しちゃったからなぁ
607名無し曰く、:2008/02/07(木) 15:21:50 ID:wy3QGJmg
どのシナリオでも使わないから気付かなかっけど
徳川家のBGMなかなかイイな。
汎用のBGMと差し替えてしまったよ。
608名無し曰く、:2008/02/07(木) 15:43:29 ID:NLQdLzRR
>>607
わかる
ずっとBGM聞いてると統一した気分になる
609名無し曰く、:2008/02/07(木) 18:23:08 ID:T/3q8W1C
そういや、真田幸村の大河ドラマって放送されたことあるっけ?
610名無し曰く、:2008/02/07(木) 18:35:47 ID:17BWhqyv
幸村って訳じゃなく、チート親子+信之という感じだが、真田太平記とか。
611名無し曰く、:2008/02/07(木) 18:47:35 ID:1S0eRGNW
>>604
だよなw
ベッキーの師匠って言うし

>>607
肥の音楽は毎回素晴らしすぎると思う
612名無し曰く、:2008/02/07(木) 19:25:00 ID:bnFQmZW8
俺は一般の小規模が伊達の大規模で、一般の大規模が毛利の大規模にしてるわ
613名無し曰く、:2008/02/07(木) 19:59:09 ID:h3kNgUU2
俺はジブリが流れる。いま主人公がムスカだから
614名無し曰く、:2008/02/07(木) 20:32:28 ID:foGT7mF2
戦法発動時に「あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!」っていったら神だな。
615名無し曰く、:2008/02/07(木) 20:57:19 ID:7mPcK9Gl
一般の小鬼母が全精力の小鬼母曲垂れ流し、一般の大鬼母が全精力の大鬼母曲垂れ流し
616名無し曰く、:2008/02/07(木) 21:41:29 ID:VPtVFBzR
日本語でおk
617名無し曰く、:2008/02/07(木) 21:41:56 ID:T6fuYqEU
大大名(敵が港1国で兵が少数とかだと勧告が成功する&音楽が壮大な奴に変わる)
の条件って名声320と拠点何個制覇だっけ?
7個も持ってるのにまだ勧告成功しないや。PKシナリオで豊臣・徳川が存続してるけど
大大名は最大2つまでしか存在しないとかそういうのあったっけ
618名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:33:32 ID:Z+faKYAz
官位だの役職だの貰うと大大名になるよな
あと隠居でなるときもある
619名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:41:16 ID:Htc0/DlE
もしかしたら既出かもしれんが、かなり大きなバグ見っけた。

月代わりの瞬間(といってもけっこう余裕あり)にセーブすると、
ロードしたときに年月表記は進まないけど、月が2回変わったことになる。

季節代わりだったらセーブ&ロードを繰り返すと一回に月2回分収入があるし、VIP来訪も何度でもある。
その代わり同盟期間も2月ずつ減る。他国も同条件で収入増えてる。
複数の外国と契約しとくと、時間は進まずに全部満了できたりもする。

3,6,9,12月から始まるシナリオでゲームスタート即セーブしてロードするとわかりやすい。
事象履歴も同じ月が何度も書かれてる。
620名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:48:41 ID:qr+XwIpb
出撃時に影武者部隊が出るバグとか言うけど一回もなったことねーよ
621名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:51:36 ID:EQ+Dhzjw
>>619
これ既出?
だったら開始時にやれば、全国金米チート大会出来るじゃん
622名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:53:28 ID:Htc0/DlE
金米は編集したほうが早いけどなw
使うとすれば、うざい他国の同盟やら協定を消滅させるとか、貿易契約しといて一気に終了させるとかかな。
623名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:53:30 ID:6xupFC8I
>>621
激しく既出。それもノーマルのほうからあるバグ
そしてそんなことしてたのしいか?
624名無し曰く、:2008/02/07(木) 22:59:01 ID:Htc0/DlE
既出なのか。無印からあって修正してないって、コーエー怠慢すぎるな。
625名無し曰く、:2008/02/07(木) 23:01:17 ID:T6fuYqEU
>>618
ああそれだ
東北は守護ねーからな…
626619:2008/02/07(木) 23:07:52 ID:Htc0/DlE
起きるときと起きないときがあるな。
なんでだろ。
627名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:00:46 ID:fhGWtnCS
そのバグ知って官位、家宝うまうまセブロド10回くらいしちゃった俺真田
金も米もたんまり増えてウハウハしながらさぁフルボッコするか〜って出陣したら
敵の軍勢が、敵の軍勢が、敵の軍勢が、敵の軍勢が、敵の軍勢が、敵の軍ぜ…
包囲網?とか思って地図みたら兵糧300万貯めた織田さんと
知らぬ間に同盟切れた上杉さんから超絶波状フルボッコ。即兵糧キレて詰んだね
もうそれ以来アレがおこるたびにゲームやり直し
628名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:09:57 ID:HzkBmOAa
\(^o^)/
  ↓
/^o^\
629名無し曰く、:2008/02/08(金) 07:39:31 ID:zdUx12z9
>>609
大河ドラマではないが、NHK新大型時代劇で「真田太平記」がある。
真田信之・・・渡瀬恒彦
真田幸村・・・草刈正雄
真田昌幸・・・丹波哲郎
凄く面白いのでDVD購入してみるがよろし
630名無し曰く、:2008/02/08(金) 08:11:50 ID:G0a5w2Rq
大河でいえば、個人的には真田広之の太平記の方が好きだな

足利マンセーなもんで
631名無し曰く、:2008/02/08(金) 09:22:33 ID:zdUx12z9
基本的に時代劇は配役より歳の行き過ぎたおっさんや、
残った絵や写真より無駄にごつい外見の俳優多すぎで萎えるなぁ。
632名無し曰く、:2008/02/08(金) 09:25:08 ID:G0a5w2Rq
いや、それを言ったらノブヤボの顔グラの方がゴツイですよ

どこの中東人だよとか、そんな感じのヤツいるし
633名無し曰く、:2008/02/08(金) 09:26:28 ID:iFop2gsB
人種以前に人類か疑わしい奴が要るだろ。
関東とか四国あたりに。
634名無し曰く、:2008/02/08(金) 10:28:15 ID:myTkzi+J
実在人物モデルにしてるようなのもいるよね
出川とかw
635名無し曰く、:2008/02/08(金) 11:02:15 ID:f0sEJGCC
>>631
恐ろしく若かったり眉毛プルプルよりはごついほうがいいと思う
636名無し曰く、:2008/02/08(金) 11:05:31 ID:2cEotP3E
PKS2真田家冒頭にて
真田信幸「父上、これが今生の別れですな」

同年8月上旬、真田信幸が真田家に寝返り
637名無し曰く、:2008/02/08(金) 11:09:18 ID:otuCQ6d3
よくあること
638名無し曰く、:2008/02/08(金) 11:20:42 ID:UhSqAjIP
【馬術】“じじの星”法華津、史上最年長67歳で五輪出場!
ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200802/sp2008020801.html

西園寺家の法華津さんの末裔らすい
639名無し曰く、:2008/02/08(金) 12:07:28 ID:34v+vlRF
騎馬適正うpだな
640名無し曰く、:2008/02/08(金) 13:00:05 ID:f2OhJy8s
武田の山本かんちゃん、西田敏行ににてるー
641名無し曰く、:2008/02/08(金) 13:46:04 ID:XZLsifey
小笠原さんとか後半貴重な技術要員だから家宝没収して、譜代にして一瞬喜ばして即解任。
忠誠60位になるからあとは俸禄1300まであげて内地で飼う。
642名無し曰く、:2008/02/08(金) 14:00:57 ID:3f/w3y09
>>640
昔の信玄大河ドラマで西田敏行が勘助やってたからなぁ。
643名無し曰く、:2008/02/08(金) 14:02:25 ID:4x8Ud6Sc
S1毛利って難易度どれくらい?
644名無し曰く、:2008/02/08(金) 14:43:35 ID:Os0vP5k+
S3織田を鉄鋼船で蹂躙して兵力200万オーバーまで来た。
もうテンションあがんね。クリア扱いでいいよね?
645名無し曰く、:2008/02/08(金) 15:01:21 ID:psCG+ArD
こっち200万で残り1国兵力7万とかで20カ国ぐらい持たれてるとモチベあがらんね
646名無し曰く、:2008/02/08(金) 15:18:15 ID:VZ9bp0dR
軍団委任で良いじゃん
647名無し曰く、:2008/02/08(金) 16:06:48 ID:1nuS/Ffx
そこからデモで弱小に割り込んで再出発ですよ
648名無し曰く、:2008/02/08(金) 16:42:58 ID:+76JYiDi
港持ちの国を港に閉じ込めて遊んでる
こいつら一揆ばっかりしやがる
以外にむかつく
649名無し曰く、:2008/02/08(金) 17:02:55 ID:0b+Pf3yD
>>647
それ無理ゲーだろwww
650名無し曰く、:2008/02/08(金) 17:08:24 ID:/0NfWgEn
>>643
いきなり宇喜多直家引き抜けるし、かなり楽な方だろ。
COMはいっつも伸び悩むけど、いきなり東進・西国統一なんでもあり。
651名無し曰く、:2008/02/08(金) 18:03:15 ID:VZ9bp0dR
軍師TUEEEEとか言われてるけど、俺はちょうど良いと思うな。
軍を率いた訳でもない軍師がこれだけ存在感出せた従軍システムが大正解。
652名無し曰く、:2008/02/08(金) 18:20:06 ID:AUChA8MK
10回くらいやり直してやっと太閤の恩、伊達で序盤に上杉と佐竹吸収できた。
一回に5〜6年は費やしてたから10回やり直して50年分はプレイした。
俺は騎馬隊大好きだからいつも城攻めのときは力で押してたけど
それだといつも二つの勢力を吸収する力を蓄える頃には徳川に一方を滅ぼされてた。
で戦い方変えて計略を駆使する戦いに切り替えたんだけど罵声ってマジで最強だわ。
城を全壊することなく城の兵力を損なうことなく吸収できて計略のすごさに驚いた。
653名無し曰く、:2008/02/08(金) 18:38:46 ID:p4eiG/wJ
>>651
それなら知略だけ高いほうが軍師っぽいじゃんと思うんだが。
秀吉+半兵衛+小六みたいなことやると雰囲気出るけど
半兵衛は雑魚二人引き連れてもまったく問題ないし
654名無し曰く、:2008/02/08(金) 20:15:07 ID:PlwzKOG0
  小 面 童  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が 貞  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )     何
  っ .許 が  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  と と
  ぱ さ.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i な 童
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 貞
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
655名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:06:19 ID:6Zr4UE8i
>>653
秀長「(´・ω・`)」
656名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:11:43 ID:pSmCB4Tq
固有戦法まで覚えさせてやりたいが、つねに内政要員、そして寿命・・・
657名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:13:38 ID:dQAWcNVP
半兵衛隊と書かれてるだけで脅威だからな。確実に統率と知略100超えだし
まぁCPU自体が最善に近い組み合わせで攻めてくるから
有力大名の軍はどのパラメータも高いけどね
658名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:14:44 ID:p4eiG/wJ
>>655
秀長ごめんよ(´・ω・`)
659名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:15:46 ID:IjKUe1F2
VISTA用のパッチが手に入らないだろうか。正規以外で手に入れたい。
660名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:16:44 ID:IjKUe1F2
VISTA用のパッチが手に入らないだろうか。正規以外で手に入れたい。
661名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:24:12 ID:my8ROvlC
VISTAは米政府の特殊機関が制作に関与したことを認めたスパイOS
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070118/258990/

この特殊機関は世界最強の盗聴システムを持つ
アメリカのスパイ組織といえば有名な団体があるが
あっちは人脈を手段とするがこっちはコンピュータを基盤にしてるため
IT社会となった今ではこっちの組織のほうが米政府は頼りにしてるようである
日本で行われる電話やメールやFAXも全てコピーされていて
ニュージーランドの巨大コンピューターに保存されている

http://www.kamiura.com/abc33.html
http://www.infovlad.net/underground/asia/japan/dossier/echelon/echelon_nsa.html
662名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:28:14 ID:IjKUe1F2
<<661
そんなくだらない与太話はいいから、まじめに話そう。
663名無し曰く、:2008/02/08(金) 21:30:17 ID:IjKUe1F2
>>661
失礼!阿保話でした。
664名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:14:22 ID:FfrgcMbx
>>655
なんでここに秀長が出てくるのか分からん
665名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:20:29 ID:8kLjQaKR
>>664
固有持ちの内政要員だからだろ
666名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:31:58 ID:dQAWcNVP
群雄集結の羽柴やった時は秀長を最初に譜代にして
大和守護あたえて官位も累進させたよ。自己満足だがね
667名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:35:16 ID:FfrgcMbx
>>665
651-653-655の流れがよくわからないんだが?

秀長は軍師じゃないし
668名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:40:24 ID:DMsyDkb1
>>667
俺もわかんねーから安心しろww
669名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:08:53 ID:4x8Ud6Sc
俺(信長) 近畿中部中心に拠点10
軍神 東北北陸中心に拠点11
武田 信越関東中心に拠点10
島津 九州制覇拠点10

多分今が一番楽しい

軍神様が南部家落としたら織田との板挟みで武田すり潰されそうだが…
670名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:48:43 ID:oR8A7KAq
関ヶ原真田より、S2今川のが難しかった。
蒸発しまくり
671名無し曰く、:2008/02/09(土) 00:31:19 ID:htRQgIfC
外国がたまにくれる家宝って、もらえるのになんか決まりあるの?
672名無し曰く、:2008/02/09(土) 00:58:11 ID:G8ZVS4UL
>>669
そこらで包囲網とかしかれたら最高だな
673名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:07:20 ID:e3pHvKY/
S3浅井って無ずいなー
輸送隊残滅したり国人集に織田が気を取られてる隙を突いたんだけど
竹内の篭る7000の観寺城にこっち浅井20000が全滅ってありえねーw
674名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:27:07 ID:NdeeHTgY
太閤伊達で苦戦している人がいた様なので序盤の攻略を以下に纏めま
した。参考にして下さい。

※S太閤伊達はいかに効率よく上杉、佐竹を滅亡させて武将を強化できる
 かが攻略のポイント。小高城→新発田城→太田城→鹿島港→会津若松
 城の順番で落す。

@開始直後に正宗(鼓舞)と片倉(混乱)で小高城を攻め落す。
A9月までに岩出山城の右下の水田が4つ作れる箇所に農村+水田を4つ
 建て、港から兵と物資を岩出山城に輸送しておく。奉行所と商館も建てる。
B9月になったら、騎馬隊で(小高城8000、岩出山城6000)新発田城を落す。
 ・CPUが大国の場合、最初に隣接した城に兵力を集中させ襲撃してくる
  傾向があるので、守りやすい新発田城を先に落す。
  →武将欲しさに守りにくい会津若松城を先に攻め落とすと後が大変です。
 ・恐らくこの頃、徳川が富山城攻略の為、春日山城、柏崎港の兵を出撃
  させているので援軍は無いはず。
 ・楽するのなら夏に新発田城の市で暴動を起こしておくと、募兵ができず
  城からの出撃が無いので包囲で簡単に落せます。
 ・金山で金銭難が解消。特産物の金もおいしいです。
C新発田城を全力で要塞化する。(武家町4つ、農村4つ)
D南部家の2部隊が別々に岩出山城に来襲するので、岩出山城を
 殴らせつつ足軽3000で退路を断って全滅させる。
E関東国人衆と協定を結んで、小高城から佐竹の太田城を落す。
 ・この頃佐竹は徳川にいじめられて良い感じで弱ってるはず。
F太田城攻略後、速攻で鹿島港を落して佐竹衆を登用する。
 ・早く落さないと徳川に降伏してしまいます。
 ・徳川の来襲に備え太田城は要塞化する。
 ・佐竹衆は忠誠が上がるまで小高城で内政。全部兵舎(念の為忍の里
  2)にし、支城を2つ建てて募兵しまくる。1回の募兵で1万弱位増える。
G徳川の大群が新発田城に来襲するので正宗らの騎馬隊で迎撃する。
 ・北陸国人衆との協定を忘れずに。
H上杉の会津若松城を落す。

他にも良いルートがあるかも知れませんが、ここまで来ればクリアも同然。東北地方と徳川を2正面作戦で撃破できます。

長文スマソ。
675名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:29:05 ID:5na8TMKH
曲変えてやるとまた違った信長の野望が楽しめるよね
676名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:32:31 ID:Q0sGevSN
>>673 甘い甘い。俺5000の観音寺に24000で行ったら全滅したw
何とかクリアしたけど。
677名無し曰く、:2008/02/09(土) 01:45:12 ID:Rj/rmHut
竹内ってだけだっけ?w半兵衛?
S3浅井は観音寺より、大和郡山城ねらっちゃうなぁ
678名無し曰く、:2008/02/09(土) 02:11:52 ID:qIX6ldu0
>>673
というか、偽報や奇襲をくらいまくるのがなんともw
679名無し曰く、:2008/02/09(土) 02:15:08 ID:FmRUsWu3
>>677
乱戦覚える武将の中で最も武力の低い兵法屋じゃね?
特殊兵法持ちは居て損は無いから、必要な人材じゃあるとは思うけどw
680名無し曰く、:2008/02/09(土) 02:27:40 ID:e3pHvKY/
>>677
竹内重次?みたいなやつ、織田の偽報に泣きながら大和群狙いでサイチャレしてみます
681名無し曰く、:2008/02/09(土) 02:56:04 ID:PSJXjZZJ
内と中・・近いっちゃあ近いが・・w
682名無し曰く、:2008/02/09(土) 03:03:02 ID:GMXt8TWD
S3は燃える展開になりやすいよな。
どの大名も程よく強いし。
683名無し曰く、:2008/02/09(土) 03:46:03 ID:yjtFewIZ
>>681
が、数値の桁が二つも違う><。
684名無し曰く、:2008/02/09(土) 04:06:12 ID:G8ZVS4UL
海戦で鈴木重意と秀吉捕えて即処断
これで楽になるかな・・・
685名無し曰く、:2008/02/09(土) 06:03:19 ID:Rj/rmHut
上級関が原真田が程よく難しいと聞いてやってみたんだが
徳川と捕虜停戦して、その間に前田家つぶしたらもう楽勝じゃね…?

甲斐信濃は、徳川苗刀の前に涙目になりながら謙譲したけど
徳川足軽強すぎだろjk
686名無し曰く、:2008/02/09(土) 06:12:57 ID:1pWEvMGy
真田は騎馬隊が強いから怖くない
687名無し曰く、:2008/02/09(土) 06:56:08 ID:/ewBBqha
>>685
楽勝という言葉は甲斐信濃を守りきってから言ってもらおうか

S1太田とか覇王鈴木とか真田とか引っ越しするとえらい楽になるよね。
688名無し曰く、:2008/02/09(土) 07:01:00 ID:Rj/rmHut
守りきれないわけじゃないが、そうすると前田攻めの足が鈍るから
いっそ捨てて前田を即つぶした後、春日山に進出していくほうが効果的だと思うんだよな

東日本、徳川と同盟結んでない勢力は一瞬で蒸発してワロス
689名無し曰く、:2008/02/09(土) 07:10:47 ID:Khp+IJac
地震キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>515
>>515
>>515
>>515
>>515
>>515
>>515
>>515
690名無し曰く、:2008/02/09(土) 07:41:26 ID:vAgIMfiJ
あれだ、本拠地設定があって本拠地を領有していなかった場合1シーズンに名声と忠誠が10ダウンとかってシステムがあればよかったと思うんだ。
そうしたら引っ越しが事実上出来なくなってスリリングなプレイになるんじゃね?

どうでも良いけど今更ながら武田のチートっぷりに吹いた。
S1北条で技術開発内政のみプレイやってて、10年ぐらいで武田領以外の本州と四国の東半分切り取ったんだ。
多方面作戦苦手だから、武田と同盟維持して囲い込んだのね。
武田領土が南越後、信濃、甲斐、美濃、飛騨、越中、加賀、能登、越前の9カ国。
同盟切れて最初の大がかりな決戦に勝利した。
北条家兵力220万、兵糧500万。金300万。
武田家兵力35万、兵糧15万。金10万。
これ事実上クリアだよなと思ってデモにして30分後に見たら武田家領国25カ国、兵力200万に吹いた。
本州の有力武将がほぼ全部北条にいるのになぜ負けるw
691名無し曰く、:2008/02/09(土) 08:20:52 ID:NY5zNXt+
いい加減早く次回作の情報でも出してくれよな。
692名無し曰く、:2008/02/09(土) 11:26:50 ID:vKjmuS42
春日山城のこと、未だに「ハルヒ山城」と読んでるやつ手を上げろ

先生怒らないから。
693名無し曰く、:2008/02/09(土) 11:33:04 ID:+mBqMDej
次回作

信長の野望 革新 with パワーアップキット with グレードアップキット
694名無し曰く、:2008/02/09(土) 11:33:38 ID:RPv4POqR
三河魂が全国各地の兵士に適用するのはおかしい
三河出身の武将直属の兵士のみ有効なら許す
695名無し曰く、:2008/02/09(土) 12:17:04 ID:G8ZVS4UL
>>692
宇都宮城を餃子と読んでいるけどそれはない
696名無し曰く、:2008/02/09(土) 12:20:44 ID:vUs8v1+x
次々回作

信長の野望 革新 with パワーアップキット with グレードアップキット with ジェンダーフリーキット

姫(?)武将として田嶋陽子、辻元清美、田中真紀子ら100人追加
697名無し曰く、:2008/02/09(土) 12:45:55 ID:J+Wg6s5r
山越兵や南蛮兵みたいに三河兵って兵科を作るとか
雑賀衆薩摩兵甲州兵越後兵土佐兵笑瓶ヘーイ
698名無し曰く、:2008/02/09(土) 12:54:23 ID:soNYh2OL
>>692
春日局は、ハルヒキョクなの?んなばなな
699名無し曰く、:2008/02/09(土) 13:13:48 ID:lUgWnY+q
>>619
遅レスだけど、「月代わりの瞬間にセーブ」ってどうやんの
アイコンが消えてセーブ出来ないんだが
700名無し曰く、:2008/02/09(土) 14:34:19 ID:GMXt8TWD
今更なんだけど、野戦時に一番捕縛率がいい兵科って足軽なんだろうか?
それとも騎馬?
701名無し曰く、:2008/02/09(土) 14:36:53 ID:CPuZ1SH2
>>697
ワロタ

ジャジヤーン
俺 OUT
702名無し曰く、:2008/02/09(土) 15:06:44 ID:b+o8Cd0i
池田輝政や田中吉政時代の三河兵は別に強くないだろう
兵農分離も進んでた事だし兵士も江戸に移住もする
やっぱ統率する大名との結び付きが一番デカイ

笑瓶兵は弱そうだな
703名無し曰く、:2008/02/09(土) 15:09:17 ID:b+L9IBym
>>692
なにそれ?ノブヤボやってってカスガヤマを読めない奴は居ないだろ
躑躅ヶ崎なら分かるが
704名無し曰く、:2008/02/09(土) 15:11:07 ID:z2msTRUz
髑髏ヶ崎館?信玄のセンス凄すぎ・・・と思っていた時期がありました。
705名無し曰く、:2008/02/09(土) 15:37:39 ID:qzZGQsMC
B
706名無し曰く、:2008/02/09(土) 16:09:11 ID:Rj/rmHut
躑躅も読めるだろ…拠点情報にカナ打ちで読みが書いてあるぞw
ところで特産品の事をすっかり忘れてて、上田と甲府を必死に防衛してるんだけど
意外と計略は鼓舞だけで、槍衾槍突撃のごり押しでもいけるもんだなw

素で兵糧0になってるから涙目だが、富山遠征したつけが…
707名無し曰く、:2008/02/09(土) 16:38:50 ID:Jv8hGfcH
>>698
何年か前のいいともで中居くんがガチではるひきょくって読んでたぞ
708名無し曰く、:2008/02/09(土) 16:49:12 ID:qzZGQsMC
仲居はガチで馬鹿だし
なんて話をしてるとジャニヲタが襲来するぞw
709名無し曰く、:2008/02/09(土) 16:58:28 ID:hqNduwh7
ジャニヲタとの合戦・・・
勝てる気がしない
710名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:17:07 ID:q/kkzRIH
同士討ち持ちがいれば勝つるぞ
711名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:28:41 ID:wiuGdxbM
あっちも罵声持ちだからなぁ
712名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:28:43 ID:NY5zNXt+
ジャニヲタがこんなところにまでこないだろ、さすがに。
713名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:43:22 ID:SB/0uIB+
>>696
>姫(?)武将として田嶋陽子、辻元清美、田中真紀子ら100人追加

捕虜にしたら全員斬首にするわ。
714名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:44:11 ID:soNYh2OL
よーし、三連休ひまだから、ズルなしで真田やってみよっと
715名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:45:05 ID:kqTf6fWa
信長シリーズ初プレイが革新だったけど三国志5〜11のどれよりも面白かった。
でも改善点はいっぱいある。
1.陣形という概念の追加
2.各拠点で無尽蔵に募兵ができるのはおかしい。
 拠点には人口という概念を設けて募兵を人口数によって制限すべき。
3.朝廷擁護で勅令発動などの恩恵を与えるべき。
4.将軍・足利義昭擁護で各地の大名に檄文(包囲網)を飛ばすことが可能にすべき。
5.諸勢力は金さえ渡せばどこの勢力とも手を結ぶことは禁止にすべき。
 最初に手を結んだ勢力以外とは武力で制圧されない限り第二の勢力とは
 協定を結ばないようにすべき。
6.包囲網は闇雲に攻めるのではなく近隣の大名と呼応して1つの拠点を集中的に攻めるべき。
7.上級に限って他勢力が同盟を申し込まないという意味不明な要素を除去。
8.馬、鉄砲をどの地でも均等に生産できる概念の除去。
 鉄砲なら堺近辺や港を擁してる国をひいきに生産でき、馬は東国での生産をひいきにすべき。
 中国、四国では艦船を目玉に生産でき、九州はわからん。
9.普通の募兵と異なり浪人登用の概念を設けるべき。
 通常の募兵にかかる費用の5倍くらいを目安に民忠が下がることなく募兵を可能にすべき。
 利点は結構あると思う。
10.同盟勢力との兵馬や兵器の貸し出しを可能にすべき。

以上10点の追加要素を入れれば更に面白くなると思う。
716名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:48:51 ID:htRQgIfC
チートレベルの知略って105にひとつの壁があるような気がするな。
104だとけっこう偽報とかかかるけど、105になるとまずかからない。
717名無し曰く、:2008/02/09(土) 18:25:24 ID:yBcvcpGt
突然すみません。
関ヶ原の伊達家。
相馬、佐竹と会津を取ったんですが
このあと同盟中の徳川とどう対峙したら
よいのでしょうか?
718名無し曰く、:2008/02/09(土) 18:30:27 ID:Rj/rmHut
徳川無視して騎馬で真田辺りまでお出かけする
同盟切れるまで待つ
徳川へ宣戦布告(同盟破棄)

お好きなのをどうぞ
719名無し曰く、:2008/02/09(土) 18:43:56 ID:yBcvcpGt
真田は徳川に滅ぼされました。
同盟切れるまであと30ヶ月あるんですが
待つと兵力と技術の差に対抗できるのでしょうか?
上杉の武将は最上にとられました。
720名無し曰く、:2008/02/09(土) 18:55:56 ID:Rj/rmHut
人材の差は、必殺無理登用つかえば埋まるけどなぁ
石田家でも、徳川に要請出して攻めてみるとか
諦めて最初からやるとか
30ヵ月後に徳川と同盟延長して、その間に奥州統一するとか
721名無し曰く、:2008/02/09(土) 19:46:49 ID:vKjmuS42
無理登用とはなんじゃ、宇佐美↓
722名無し曰く、:2008/02/09(土) 20:06:38 ID:Khp+IJac
723名無し曰く、:2008/02/09(土) 20:18:26 ID:BttrKqRe
無理登用・・・はて何でございましょうか。この柿崎めにはとんと分かりませぬ
724名無し曰く、:2008/02/09(土) 21:02:10 ID:vKjmuS42
お主ではない
宇佐美定満に聞いておるのじゃ
725名無し曰く、:2008/02/09(土) 21:13:30 ID:CPuZ1SH2
馬k…ゴホンゴホン…
殿。宇佐美殿は、昨年野尻池にてお隠れ遊ばされましたのをお忘れでございますか?
726名無し曰く、:2008/02/09(土) 21:41:32 ID:vKjmuS42
そうであった
不思議と500年くらいも前のことのように感じるのう
ではだれぞ「ひっさつむりとうよう」なる政策を知っておる者はおらんのか
727名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:08:29 ID:EBqAmRXm
本庄繁長にございます。無理登用とは忠誠100に近い武将に何度も引き抜きを
かけることで稀に不信を抱かせ忠誠を下げる策略かと存じまする
728名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:09:56 ID:e3pHvKY/
今の今まで謙信の居るところははるひやまじょう
信玄の居るところはかくしょくがさきやかただった・・・・
729名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:20:27 ID:vKjmuS42
>>727
おおなるほど!
知略39とは思えぬ働きじゃ・・・。
後に褒美をとらすぞ
730名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:24:00 ID:Rj/rmHut
直江愛です
無理登用とは、本庄殿のいわれた通り、捕縛した忠誠99以下の武将に登用を何度も仕掛け
それにより、忠誠度を強引に下げる手法ですね
小田原征伐など、ムリゲとしか言いようの無い有志シナリオなどで良く使われます

え、ゲームが違う?兼つぐのつぐって漢字なんだったか忘れたんだよ…
731名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:26:58 ID:Rj/rmHut
ちなみに引き抜きでも仕掛けれるけど、負傷することが多いので注意
捕まえた武将にやれば、負傷することなく忠誠度を下げて登用とか可能
732名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:31:25 ID:bvuz/wSQ
島田まずひさにございます。
本庄・直江殿の仰るとおり、禁じ手でございまする。
733名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:36:52 ID:vKjmuS42
どうしてくれるのじゃ
早く教えてくれぬから、さっきやりまくってしまったではないか
734名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:48:54 ID:vKjmuS42
よおし今日は夜更かししてやっちゃうぞぉ
735名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:50:19 ID:XUNAxvLG
>>732
おお島津殿ではないか
関ヶ原真田ではいつも世話になってるぞ
736名無し曰く、:2008/02/09(土) 22:53:47 ID:EBqAmRXm
小島貞興にござる。その無理登用とやら、それがしにお任せあれ
737':2008/02/09(土) 22:59:12 ID:GICGd3bi
いい流れw
738名無し曰く、:2008/02/09(土) 23:08:53 ID:qCSwqfQ7
おまちくだされ!そのような大役小島殿ようなうましかでは無理でござる
この七条兼仲におまかせください
739名無し曰く、:2008/02/09(土) 23:21:00 ID:fio2SH6g
ここは殿ご自身が赴けば成功は確実かと存じます。
740名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:01:02 ID:/ZdDbYk7
松永久秀にござる。義輝将軍の無理登用は、それがしにお任せあれ(ニヤニヤ
741名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:14:17 ID:XrOijNB0
秋田
742名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:18:31 ID:hVg9RtER
ちょwwww
おまえら殿で遊び過ぎw
743名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:20:36 ID:cwn/7Wh3
そのほうらに聞くが、その無理登用とやらは道雪にも効くのか?
捕まえて偲びの里だけの港に囲って早5年。
未だに大友のことが忘れられんと見えて、うんと言ってくれぬのじゃ。
あんな禿頭よりわしのほうがずっと良い男ぶりであるのに。
744名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:22:14 ID:uLs8OFxZ
殿、加藤段蔵にございます。
無理登用は数を重ねる物にて、遠隔地の物には危機辛うございまする。
745名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:22:58 ID:uLs8OFxZ
×遠隔地の物には危機

○遠隔地の者には効き
746名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:24:14 ID:dy10NoQ1
つまらん
おまえの話はつまらん
747名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:48:14 ID:QF77mVhO
大名が親愛武将だと下げても無駄に候
748名無し曰く、:2008/02/10(日) 00:53:09 ID:f8J2AXtA
>>746
虎哉禅師まで登場か。
749名無し曰く、:2008/02/10(日) 01:34:22 ID:exeaNIPz
うーむ、寒い。
750名無し曰く、:2008/02/10(日) 04:29:02 ID:+B1PoZ3R
PK2真田あきたから、PK2小早川やってみたんだけど
これ最初の方針どうすればいいのかな?統率70台要るからごり押しでもいけそうだが
加藤家の兵が6000程度まで減ってくれたら、包囲で落とせるんだがなぁ

最初、島津使って鍋島つぶそうとしたんだけど、水軍集と協定結んでやがる…
751名無し曰く、:2008/02/10(日) 07:39:27 ID:hVg9RtER
>>715
8について某武将から物言いがつきました
「お芋、お芋、チェストー!」
752名無し曰く、:2008/02/10(日) 12:20:41 ID:MRUn9V6J
>>750
ニコニコで小早川の野望で検索
753名無し曰く、:2008/02/10(日) 13:41:12 ID:zco5G9+o
>>696
女性だけじゃなくて男性議員も追加したら面白そう
小泉と小沢が鬼畜になりそうだが
安倍元総理は小早川秀秋にまんま置き換わりそうw
754名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:45:05 ID:+B1PoZ3R
教えてもらった小早川の野望を見てて気がついたんだが
施設破壊は、直接指定にせずに経路で壊せば名声低下しない…だったかなぁ、うろ覚えだけど

S4武田で駿府東の武家屋敷も、こうやって怖さないと鉄砲櫓ラッシュされてめんどくさいだよね
755名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:48:30 ID:R+t0nXtz
PK付属のエディタ使ったら、徳川・今川が一切行動しなくなった。
物資は足りてるのに。何でだ
756名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:54:59 ID:IOBqJNfH
ただ単に隣国の関係で動けないだけじゃなくて?
兵力が拮抗してどうにもならないとか。
757名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:59:08 ID:R+t0nXtz
いや、一揆が起きてるのに1年も動かない。状態見たら全員、待機に○がついてた
758名無し曰く、:2008/02/10(日) 16:01:24 ID:dy10NoQ1
兵力8000切ってるんじゃない?
759名無し曰く、:2008/02/10(日) 16:01:46 ID:IOBqJNfH
兵糧はあるんだよね?
なんだろ。バグか・・・・?
760名無し曰く、:2008/02/10(日) 16:03:07 ID:ubuCkLcT
頭悪い質問の仕方だなぁ
こっちはエスパーじゃねえんだから
761名無し曰く、:2008/02/10(日) 16:03:39 ID:IOBqJNfH
そっちの線もあったか。
防戦しないのはともかく一揆の迎撃にもでないのは正直どうかと思う・・・・。
762名無し曰く、:2008/02/10(日) 17:03:39 ID:R+t0nXtz
シナリオ5

徳川
兵力28565
兵糧84680
金142845
エディタした内容
徳川に十文字槍をつけた。

今川の方は、兵糧不足だった。
763名無し曰く、:2008/02/10(日) 17:24:46 ID:ugfnYOn/
>>753
タイゾーは仕官先求めて放浪の旅へ

統率9 武勇23 知略2 政治1
764名無し曰く、:2008/02/10(日) 17:54:46 ID:S3U9842k
篭城時の兵100鉄砲隊がやられる条件がよくわからない
敵の完全包囲が始まるとやられなくなるような
765名無し曰く、:2008/02/10(日) 18:38:19 ID:sAHr3K5Q
>>764
同士討ち・火牛で蒸発とか
目標が退却始めて追いかけて城壁外に出たとか
目標が全滅したから次の目標探して城壁外に出たとか
敵の弓・鉄砲部隊にやられたとか

完全包囲だと攻城じゃなく包囲になって
攻撃しなくなるんじゃなかろうか

沢山出すと管理しきれないからやられるヤツは放っておくし
城内に戻ってきたらまた出せば良い。
沢山出すためってのもあるけど、全滅しても痛くない100とか1な訳だし。
事後退却、追撃不可にしとけば多少はマシになるんじゃないの?
766名無し曰く、:2008/02/10(日) 18:50:06 ID:S3U9842k
なるほど
でもすぐ引っ込むと戦意がたまらないな
500くらいにするとかなりやられにくくなる
その分鉄砲が必要になるけど、弓が高い武将は弓隊でいいし
767755:2008/02/10(日) 19:04:59 ID:R+t0nXtz
確信は無いけど原因がわかった。
一揆が起きて、一揆兵が城に向かうまでに小勢力があると、一揆兵が小勢力の側で絶対じゃないけどフリーズする。
そうすると、大名兵が出陣しなくなる。
768名無し曰く、:2008/02/10(日) 19:10:01 ID:291mvneZ
どうでもいいが諸勢力じゃないかい?
769名無し曰く、:2008/02/10(日) 20:28:56 ID:joAEI0HM
>>765
包囲されそうな状態で鉄砲篭城してると
完全包囲→水・土竜攻め→士気低下&出撃不能で終わるよね
770755:2008/02/10(日) 21:18:14 ID:R+t0nXtz
>>768
あ、ごめん
今川にエディタで兵糧を沢山あげたら、徳川に攻めて直った。
771名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:19:50 ID:exeaNIPz
登録武将以外で芸能人顔の武将って結構多い?
772名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:26:54 ID:chM75oHo
何を今更
773名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:27:44 ID:VftxsGXn
オレは信包を浜口(まさる)と呼んでいる
774名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:27:55 ID:f1QI+0dB
北条さんとこに妻夫木がおるな
775名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:42:37 ID:/rhtnblu
金森長近ガッツ石松にしか見えない
776名無し曰く、:2008/02/10(日) 22:46:04 ID:cKhrhCr5
毛利の宍戸は誰がどう見ても出川
777名無し曰く、:2008/02/10(日) 23:23:23 ID:6LEOZOyj
島津潰したんだけど、いらない武将は島津一門でも処断しておk?
登用した島津一問が敵対武将になったりしないよね?
778名無し曰く、:2008/02/10(日) 23:47:47 ID:+B1PoZ3R
ならないけど、使ってやろうぜ?
(初期から俸給が馬鹿高い糞武将を除いて)収入マイナスにならないかぎり
どんな糞武将でも使い道はあると思う。弱い奴は俸給100とかでも雇えるし
忠誠上げなくても、COMが引抜をかけてこないから、内政担当、副将なんかにおぬぬめ
779名無し曰く、:2008/02/10(日) 23:52:38 ID:chM75oHo
内政担当や奉行なら政治60は欲しい
寡兵担当なら統率65は欲しい
激励担当なら知略70は欲しい
副将担当なら自大名の主力兵科or計略の適正がB以上欲しい

どれも引っかからない雑魚は切り捨て御免
780名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:02:36 ID:rgcpjJP4
妻がいるか突出した能力がない限り処断するけどな
まぁ政治65以下はほぼ問答無用で切ってる
781名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:35:44 ID:2+abpAPe
>妻がいるか
これはなんで?
782777:2008/02/11(月) 00:45:41 ID:f5p47jaQ
とりあえず島津忠恒以外処断してきた
>>781
娘嫁がして一門にするんじゃね?
783名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:52:15 ID:85bZEfjj
えええ、俺の家久もか…
784名無し曰く、:2008/02/11(月) 01:16:50 ID:0+cuI5xB
英雄集結とかはある程度雑魚切っとかないと武将が多すぎる
785名無し曰く、:2008/02/11(月) 01:20:38 ID:q4J8BsEm
島津一族に雑魚なんていないけどなw
786名無し曰く、:2008/02/11(月) 01:42:07 ID:1JMM5lQz
S4〜の弱小やってると、いてくれるだけでも助かるもんだがなぁ
しかし関が原上杉は弱小じゃなかった、真田に比べてつよすぐる
相変わらず騎馬戦法は、部隊や城が吹き飛ぶなw
787名無し曰く、:2008/02/11(月) 01:53:23 ID:2+abpAPe
譜代軍神はもう別ゲームだな。
統率145とか、もううちの精鋭部隊が溶ける融ける熔ける。
788名無し曰く、:2008/02/11(月) 03:42:09 ID:uvbB6WDf
島津は強すぎる。
789名無し曰く、:2008/02/11(月) 04:25:12 ID:ULJY5ZcZ
九州をいつも島津が統一してて面白みもないから
家久義弘を龍造寺と大友に鞍替えさせてる
790名無し曰く、:2008/02/11(月) 04:33:03 ID:hsND7Np0
ベッキージョームネッシーと統率力の素晴らしい大友なのに毎回潰されてるよな
791名無し曰く、:2008/02/11(月) 05:10:55 ID:YQZO9gCh
足軽伸ばせば楽勝なのに国崩し習得してるからな
792名無し曰く、:2008/02/11(月) 06:41:11 ID:+FXBU+Mr
大友はベッキーとツノクーマが死んだら知略面で少しキツイかな
龍造寺はナベシーゲが長生きするから強い
シーマンズは誰が一番知略他界の?
793名無し曰く、:2008/02/11(月) 07:06:49 ID:CSgUDMbc
>>792
実は日新斎。なのでシナリオ1最強。
次が歳久なのだが、所詮80台なので高いのが来ちゃうとすぐ用無しに…
794名無し曰く、:2008/02/11(月) 07:15:15 ID:+FXBU+Mr
カイソーウンに偽報を喰らうシーマンヅ
795名無し曰く、:2008/02/11(月) 08:37:03 ID:k71vmYZY
人名くらいふつうに書けよ・・・
796名無し曰く、:2008/02/11(月) 09:14:36 ID:br5sF68e
九州の勢力を見てると織田家がまったく大した事ないように見えるから困る
797名無し曰く、:2008/02/11(月) 10:00:02 ID:Y4ibiVBy
学校の左寄り教育で「海戦でイスンシンに日本はぼろ負けしました」と教えられて
そうなのか・・・ショボーン  としていたが、数年後に僕らの義弘さんが実は海戦
で討ち取っていたということを知ったときは本当にうれしかったな。

798名無し曰く、:2008/02/11(月) 11:12:52 ID:+pgB5KIs
ツノクーマって誰?
799名無し曰く、:2008/02/11(月) 11:21:29 ID:pzwBHqUS
>>797
正しい知識を会得できてよかったな。
左より教育は教育を名乗っちゃいけないと思っている俺がいる。


で、なんでカタカナが流行ってるんだ?!
800名無し曰く、:2008/02/11(月) 11:36:55 ID:1JMM5lQz
直接施設を指定せず、経路で半壊させれば、名声下がらないなぁ
801名無し曰く、:2008/02/11(月) 11:37:14 ID:jorCxUz4
大局として日本が負けたのは事実だろう。特に慶長の方は。
それを左派教育と決め付け、この平成の世において李舜臣を討ち取ったなどと
大昔の話で喜び矜持とする行為の方がずっと危険だよ
あちらの国が400年も昔の事で日本を憎んでいるのと根っこは変わらん
802名無し曰く、:2008/02/11(月) 11:45:25 ID:Ec3M4jqP
任那日本府
朝鮮出兵
日露戦争
韓国併合

そりゃあ朝鮮人も卑屈にもなるわな
803名無し曰く、:2008/02/11(月) 12:15:30 ID:q8dF9ifv
そうだそうだ!!
804名無し曰く、:2008/02/11(月) 12:17:45 ID:br5sF68e
南大門が燃えたせいで攻撃的にでもなってるの?
805名無し曰く、:2008/02/11(月) 12:21:57 ID:JOrZJW+J
むほほ。
806名無し曰く、:2008/02/11(月) 12:26:25 ID:rBo/CJAk
はふふん
807名無し曰く、:2008/02/11(月) 13:55:08 ID:jXi0DxIp
韓国なんてどーでもいい
正直ネットはじめるまで、韓国なんて国の存在知らなかったよ
「中国の地方にあるのかな〜?」
とか思ってた
808名無し曰く、:2008/02/11(月) 14:01:57 ID:WQASpWG2
それはちょっと恥ずべき無知だな。
でもまあどーでもいいのは同意だし、荒れる原因になるからここでやらないでほしい。
809名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:01:39 ID:T1CGAcDC
鍋島直茂 91
島津忠良 91
龍造寺家兼 90
甲斐親直 90
角隈石宗 88

以下

吉岡87、貴久87、戸次86、義久86、歳久85、伊集院85、筑紫82、義弘81、臼杵80

こうして見ると、九州は全体的に智謀低いね
810名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:12:33 ID:Rjt+Sq4j
>>809
確かに以前島津でやった時、
九州統一して次に中国地方行ったら
毛利に計略が全く通らなかったな。
811名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:14:18 ID:yv6vqXPz
元就はもちろん、小早川隆景にすら九州勢は負けてるのか
812名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:27:09 ID:zqTvEgb3
戦国時代とは殆ど縁のない道民として、九州は知略渦巻く戦国の地というよりも、
猛将犇く動乱の地、という(俺個人の勝手な)イメージがあるな。
義侠派というか絆が強いというか何というか。兵と民心を束ねる能力が高い大名が
多い感じがする。
813名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:55:23 ID:JOrZJW+J
次回作のサブタイトルは何になるのだろうか。
814名無し曰く、:2008/02/11(月) 17:59:48 ID:AuP5ZRaL
チンギスハーン無くなったしいっそのこと世界とでも銘打って全世界版にして欲しい
815名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:39:22 ID:HQ6VAtoA
正直言って混乱が強すぎて萎える。
さっきなんか22万で襲ってきた秀吉軍を5万で撃退できた。
計略の範囲を一部隊じゃなく周囲にしたのはつまらなくしたな。
これが通ると混乱回しが可能になるって思いつかなかったのかな。
816名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:41:54 ID:br5sF68e
未調整投入っぽい諸勢力とかを見る限りでは行き当たりばったりじゃね?
817名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:44:07 ID:CSgUDMbc
>>815
それはそれで、ALL100オーバーの俺様最強部隊が潰れる可能性がほぼ無くなって
面白くない気もするが。
智謀高い部隊は巻き込まれるのにも耐えやすい(…体感上)から、今ぐらいでも
それなりに良いと思う。
818名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:53:06 ID:HQ6VAtoA
>>817
確かに少ない兵力で大軍を破るのは面白いけど混乱→罵声回しが使えると
20万くらいの兵力と知勇兼備の将6部隊くらいあれば全国統一ができるという
システムがどうかと思う。
819名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:55:22 ID:Vy0l4+O8
中国地方はトップクラスが高知力なだけで知略は基本的に低いぞ。
>>809に合わせて言うなら、
経久109 ※
元就105
直家・孝高99
小早川92
安国寺85
長政82
福原80

80以上はこれだけ。(その他の計略適正A以上もも77の志道が加わるだけ)
統率でも、90以上は
孝高98(家宝補正込み)
吉川95
村上95(家宝補正込み)
元就92
陶 90
この5人しか居ないし。
正直武将の質やばい。
820名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:42:52 ID:T+q6boMA
まぁ、知略85程度が何人いようと元就に計略は通用しないし
元就の計略は高確率で決まる。
ある程度の数値が何人いるかより、数は少なくても数値の高さが物を言うと思うけどね。
821名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:48:46 ID:ZSdMdAjO
元就は群雄集結のぞけば知謀1位だしな
822名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:50:34 ID:nRDzd5FY
関東の方がやばい。
氏康の独壇場なわけだが
統率だと
佐竹義重 94
太田資正 88
長野業正 91

知略も氏康と長野と風魔ぐらいしか90越えがいない。
823名無し曰く、:2008/02/11(月) 20:07:39 ID:WQASpWG2
つーか、九州が中国が関東がヤバイって言うより、
中部に集中してるだけだろ。特に織田徳川武田。
824名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:03:12 ID:c7oLHdsT
>>813
「リターンキーを押して下さい」
825名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:13:51 ID:AuP5ZRaL
武田どうにかしろよあれ・・・
826名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:14:19 ID:AuP5ZRaL
まぁ武田のあれは伝統とも言えるけど
827名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:15:57 ID:qzJZ9WT7
確かに関東だと譜代で徴兵ボーナス付く武将がいなくて困る
828名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:16:21 ID:dkSsk0k6
序盤で武田吸収したらほぼクリアだからな
S1斎藤家で開始1年ほどで武田吸収できたときは笑った
829名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:28:00 ID:4WMhFIBX
織田徳川武田に属してたってだけで他の地域の武将より1割増し性能になってるからな
トップが高性能はいいけど部下まで補正つけるなと
830名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:29:35 ID:br5sF68e
九州も優秀な人材が結構いるんだけどね。
しょっぱいのは東北か。
831名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:41:31 ID:K4t84MNa
島津義弘の知略ってなんか微妙だよな
最初のほうは家久に歳久くっつけて義弘偽報パターンが多い
832名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:44:50 ID:dKNzCKk7
地方モードでS4斯波やったときは攻略前に南部さん死んじゃって大変だったな
結局最後の方まで統率90↑は手に入らなかった
833名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:53:13 ID:ZSdMdAjO
革新は割と地方の大名・家臣が優遇された方だろ
834名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:56:28 ID:AuP5ZRaL
まぁ織田と徳川の家臣団が強いのはまだ分かる
なんだかんだ言って天下を獲った家臣団
だけど武田は何やったんだよ?
天下獲り以上のことでもしたのか?
835名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:01:15 ID:2mN70Vij
風雲録のころの蘆名なんてもうね……



でも地方じゃないのに三好が弱いのは伝統w
836名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:01:48 ID:7vShyCoK
信玄は病死しなかったら織田なんてイチコロだったろ、という感じだな
それを言うなら謙信も特に何もしてないぜ
837名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:08:41 ID:CSgUDMbc
>>830
当主連中はかなり強いのだがな…。
いかんせん配下の統率高い奴が少なすぎ。

>>835
今回三好4兄弟(一名除く)はかなり強いぞ。
CPUが発展してるの見たこと無いが。
838名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:13:37 ID:AuP5ZRaL
俺が初めてやった信長には
東北九州なんてありませんでした
839名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:18:49 ID:tJl/VZYH
>>835
三好は人材は居るけど、四国と近畿で分裂してるのがなあ。
840名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:18:58 ID:q8dF9ifv
無印十分面白いとおもったんだけどPKはオヌヌメ?
やること増えてめんどい?
841名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:21:37 ID:AuP5ZRaL
慣れればどうってことない
無印で基本に慣れていれば大して時間もかからず新要素は飲み込める
842名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:22:43 ID:dlFM7JDW
譜代で能力UPさせてニヤニヤしたり、台風無しにしたり
離れた城の浪人を登用したり、南蛮・諸勢力と仲良くしたいならPK買いなさい。
843名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:34:59 ID:aEWQaUNJ
かなりの期間天翔記やってたから
武田が餓死しないで伸びるのは新鮮で良かった。
でもほぼ武田上杉一辺倒なのがなぁ。
変に手加えなくても
稀には肝付の奇跡とか見たい。
844名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:39:18 ID:AuP5ZRaL
確かに武田は今までの印象だとCOMに任せるとそんなに伸びない印象だったな
845名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:47:56 ID:euXw0qq1
後期シナリオを田舎大名でやると
中央の武将の計略攻勢に泣ける
田舎大名の悲哀が味わえすぎ
846名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:59:57 ID:Y4ibiVBy
>>801 いやそれは詭弁だろ
847名無し曰く、:2008/02/11(月) 23:55:28 ID:aWRcqXAt
虚報の仕様て無印⇒PKで微妙に変わってないか?
無印は虚報くらい続けても漸進できた気がするがPKだと無限ループ。
848名無し曰く、:2008/02/12(火) 00:02:10 ID:SvuJcUuy
忍者だろ
849名無し曰く、:2008/02/12(火) 00:27:05 ID:cdZ3pW3n
>>843
肝付は無理だなあw
拠点に3千くらいの島津攻めても跳ね返されるしw
850名無し曰く、:2008/02/12(火) 02:37:40 ID:R1FVtCth
関ヶ原最上やってみた。
兵舎を11個以上建てたの初めてだったから衝撃。
ワンシーズンで1万以上増えるとかw
851名無し曰く、:2008/02/12(火) 02:56:18 ID:Z0MRJHsD
ほんと東北がしょっぱいんだよな
S1あたりだと
最上はすぐに上杉に飲み込まれるわ、かといって東北の大名さん達は軍神に無抵抗でフルボッコされるわ…
東北はドMか
もっと抵抗しなきゃつまらん
852名無し曰く、:2008/02/12(火) 02:57:01 ID:GQdR8kNf
そういえば戦闘中の姫武将のセリフに「この田舎者メが!」っていうのがあったけどあれはこちらが京を支配しているときだけですか?
853名無し曰く、:2008/02/12(火) 04:49:40 ID:v/A7zPC5
>>852
敵部隊長の出自が庶民
854名無し曰く、:2008/02/12(火) 06:57:44 ID:agZ3Oa8s
出自でセリフかわるんだ?
はじめて知った。
855名無し曰く、:2008/02/12(火) 08:27:25 ID:0wBLqM23
敵が光秀をキンカ頭と言うのが萎える
856名無し曰く、:2008/02/12(火) 08:29:28 ID:43iAYwKF
>>851
それだけに武田に追いやられて東北で育った上杉って弱いんだよねぇ。
同じ規模の武田に結局負ける。
857名無し曰く、:2008/02/12(火) 09:45:06 ID:hPThEcFD
今まで武田に勝った上杉を見たこと無いんだが
上杉がラスボスって言う人は武田にちょっかい出して弱体化させた結果なのかね
858名無し曰く、:2008/02/12(火) 10:34:00 ID:e1rbxwZ5
>>834
武田が強いのは当たり前。
信長が合戦で用いた武器は鉄砲。信玄は騎馬。
普通に考えて鉄砲と騎馬とでは各拠点を制圧するスピードが遥かに違ったと思う。
つまり騎馬のみで甲斐、信濃、駿河、上野の100万石大名になったのが評価されてるわけ。
上杉は領土を広げることなくこれに対抗。自ずと能力が高いのはわかる。
そう考えると毛利は一代で西国平定したんだから相当な武将だったと思う。
859名無し曰く、:2008/02/12(火) 11:00:04 ID:Bi/A1RV+
S1太田ではじめれば、武田がおとなしくなるから、飢え過ぎが異常な伸びを見せるけどな

ところでPK2上級小早川だけど、地盤固めたあとで細川取りが結構良くないか?
ttp://www2.uploda.org/uporg1247114.jpg.html
時期的にはぎりぎり取れた感じだけど、(内政担当だけど)いい武将もいるし
毛利と豊臣が崩れなくなるから、結構いけてると思うんだけどなぁ
860名無し曰く、:2008/02/12(火) 11:33:36 ID:C2aKDPH3
>>858
概ね同意。
武田が織田に敗れたのは技術革新で地理的優位がひっくり返ったからだよなあ。
861名無し曰く、:2008/02/12(火) 11:52:26 ID:LtEB/Zax
ゲーム上の鉄砲と騎馬の性能の違いと史実として獲得した領土の広さを同列で語るなよ
862名無し曰く、:2008/02/12(火) 11:55:45 ID:dtRHBm+Z
S1里見ってかなり難しい??
863名無し曰く、:2008/02/12(火) 11:58:26 ID:43iAYwKF
ある程度地盤さえ整えば回りは人材の宝庫だね。
迫る武田をどう捌くかっていうシナリオだと思う。
逆に武田を倒したらあとは島津ぐらいしか目ぼしい敵はいない。
上杉?どうせ武田にやられて東北に追いやられてるでしょ。
864名無し曰く、:2008/02/12(火) 12:03:59 ID:hPThEcFD
>>863
島津は九州ヒキだしなぁ
出てきても四国で勢い無くなる
865名無し曰く、:2008/02/12(火) 12:09:32 ID:4ZfTbN/L
>>862
まずは太田さん争奪杯に参加しゲット
小田原にピンポンダッシュで敵の兵を増やさない
民と契約して苗刀をゲット
兵が10000以下の小田原を攻める
下田に閉じ込められた北条を勧告するには名声が足りないので攻めちゃってもいい

あとは作業
866名無し曰く、:2008/02/12(火) 12:48:10 ID:v/A7zPC5
>>857
無印だと結構上杉が勝つこともある。大体先に良馬生産をとったほうかな。
pkだと軍神・騎馬戦法の弱体化などで武田がさらに有利に。
867名無し曰く、:2008/02/12(火) 13:01:50 ID:fATFCzHx
>>857
いや、自分はいつも近畿地方でプレイするから関東・甲信越については
一切ノータッチだけど、10回中9回ぐらいは上杉が東日本を統一する

極まれに武田が伸びる程度

北条が伸びたのは見た事が無い
868名無し曰く、:2008/02/12(火) 13:15:57 ID:ZhPsOPEh
PKでも六文銭戦記で西の大名をプレイした時は
ほとんど上杉が東日本制圧したけどな。
小田原が徳川なのと大田に道灌が居る事で
武田のスタートダッシュが上杉より遅くなるからだろうか?

大体、武田が関東を東進して港を取るか取らないかくらいで
上杉が東北を席巻してた。
大田を徳川に取られて甲斐・信濃に押し込められる時もあったし。
西に行こうにも何故か六文戦だと斉藤が強くて出られないっていう。
869名無し曰く、:2008/02/12(火) 13:21:34 ID:jLeMt7oQ
シナリオ2寿命無しで一回だけ北条が伸びた事がある。
最後は足軽、騎馬、弓、水軍、築城、内政を極めて信玄と謙信を配下にしてた。
兵力は220万に達していて鬼のように強かった記憶がある。
870名無し曰く、:2008/02/12(火) 13:27:19 ID:/tOuo9LD
歴史ゲーではなく、光栄のオリジナルだと思って遊べば、かなり良ゲー
歴史ゲーとしては微妙
とおもた
871名無し曰く、:2008/02/12(火) 13:37:26 ID:Eqtn592u
>>869
水軍をそこまで鍛えられるともう巻き返せないだろ
872名無し曰く、:2008/02/12(火) 13:42:34 ID:wtZB5yJu
無印で一度だけ北条見たな。上級S1。
やっぱ岩付取ってて、そのまま同盟切れる前に
長野に関東飲み込んでた。
でも畠山でやってたんで上杉の港に影響しちゃってたから
対した価値ないかな
873名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:13:52 ID:GlvESglz
岩附と三輪が武田に行かず、かつ春日山を上杉が守り続けることが条件だろうな北条は
874名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:15:36 ID:43iAYwKF
最上攻めで春日山が手薄になるからなー。
山形城で勝とうが負けようが春日山は大ピンチになる。
875名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:17:21 ID:rQqalLaZ
>>867-868
おれは君らとは別のゲームをしてるんだろうか
上杉が武田より伸びたことなんてほとんど無いんだが
876名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:21:58 ID:X4fBiMQ/
結局、太田さんを先にとったもん勝ちってことかな、関東は。
立てられる町並みが豊富、川も多くて、敷地も広く、各種諸勢力も非常に近い。
岩府は関東の最重要拠点。

一時期s1長野家にはまってて、何回も滅亡したけど
太田争奪杯で優勝すれば簡単だったし。
877名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:22:08 ID:43iAYwKF
全然関係ないけどA1って尼子が妙に伸びない?
毛利より血気盛んに暴れ回るんだけどw
878名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:24:35 ID:43iAYwKF
A1じゃなくてS1でした
879名無し曰く、:2008/02/12(火) 15:36:41 ID:D9kX6zNf
>>876
S1長野は初手で宇都宮落としてしまうのが一番楽だと言わせていただこう。
業正さんと上泉さんの二人であっさり落ちるし。
長野の政治能力の低さをカバーする良将が多いし、蘆名も佐竹もさほど攻めてこないから関東に目を向けれるし。
宇都宮落とす→(出来るなら箕輪防衛)→古河御所ゲットで楽出来るよ。
武田はそこまで伸びれないし、長尾はどーせ東北戦線だから、長尾のUターン前に佐竹、北条、里見、武田、今川(松平)ぐらいまで落とせれば軍神も余裕だし。
880名無し曰く、:2008/02/12(火) 16:14:31 ID:NpaRH1wC
>>875
シナリオと大名はどこ選んでる?
シナリオにもよるけど、近畿以西の大名を選んだ場合、S1で上杉武田が半々、群雄だと上杉・伊達で9割武田が1割、誤差の範囲で本願寺って感じ
881名無し曰く、:2008/02/12(火) 16:23:49 ID:GlvESglz
上杉伸びるって奴は無印なんじゃねえの?
PKだと岩附取られたら手がつけられなくなるし
そうでなくとも時間をかければやはりほとんどが武田優勢になる
人材の差は埋められんよ
882名無し曰く、:2008/02/12(火) 16:27:38 ID:Eqtn592u
S3島津で織田が中部近畿中国半分、武田が東北北関東、北条が南関東、俺が九州四国中国半分で三国鼎立。

うちの場合は8割くらい武田が東を制する。
883名無し曰く、:2008/02/12(火) 16:33:47 ID:fATFCzHx
>>881
PK・S1でだいたい上杉が増え過ぎ
884名無し曰く、:2008/02/12(火) 16:49:37 ID:d9BWK5Va
自分がS1長野やったときは初手で足利取って次に太田を自分で取るか北条に取らせるかしたら楽になったなぁ
序盤から遠征続きで兵糧がかつかつだったけど
885名無し曰く、:2008/02/12(火) 16:56:43 ID:GlvESglz
PCが付近にいると通常とは違うAIでPC潰し重視に来るから
そうなると全く違う動きになるのはあたりまえだよ
886名無し曰く、:2008/02/12(火) 17:18:40 ID:JWA4ulaJ
大体九州の勢力で始めるから、
無印S1だと北条が最後に残ることが多かったなあ。
上杉が東日本の大半を制覇、北条だけが上杉と同盟を結んで残ってる状態なんだけど
西日本を制覇したPC勢力との戦いで兵力を前線に集中させるから、
同盟切れた途端にあっという間に裏から北条に領土を切り取られる。
887名無し曰く、:2008/02/12(火) 17:40:37 ID:8p1+dnXz
このスレ見て久しぶりに革新やりたくなってきたw
888名無し曰く、:2008/02/12(火) 17:59:26 ID:WtZaGOvx
おかしいな最終パッチがそろそろ来てもいいはずなのに。まだいくつかバグが取れてないはず。
複数部隊で諸勢力を攻めたときに引っかかって操作不能になるバグとか。とくに小田原風魔忍者衆。
889名無し曰く、:2008/02/12(火) 18:28:27 ID:ZhPsOPEh
>>888
PS2とWiiのが出た後になるんじゃないか?
890名無し曰く、:2008/02/12(火) 18:31:49 ID:EuomWMGD
奇襲くらったあとに混乱状態から回復したあとに闘志の増減が全くない状態が続くバグって
パッチ当てれば直りますか?
891名無し曰く、:2008/02/12(火) 18:37:44 ID:veryYr+l
>>886
俺は逆に北から始めることが多いな。
北からやると東北統一まで伊達くらいしか手強いのがいなくて楽だし。
小大名で大大名に挑めるほどやりこんでないし。

ほとんどが、東では武田、西では島津か大友が勢力拡大してるな。
たまに斎藤が織田と徳川落として一大勢力化しても
武田と西の勢力に挟撃されて滅亡するパターンが多い。
武田は深志取って、駿府を落としたら一気に拡大する。
こっちもペース落とすと東北の所領がことごとく抑えられちゃう。
謙信はいつまでたっても春日山引き籠りなことが多い。
やれば出来る子なんだけどな。
892名無し曰く、:2008/02/12(火) 18:44:01 ID:v/A7zPC5
>>890
治らない。その状態になったら他の部隊が全力で奇襲隊を叩くしかない。
893名無し曰く、:2008/02/12(火) 19:09:27 ID:KPNOF/R6
ふんがっとっと。
894名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:26:27 ID:EuomWMGD
>>890ありがと。これで何回攻め切れなかったことか。。
895名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:18:46 ID:CFJtO+85
コンシューマー版に国替え機能つけといて高い金払ったPCユーザー無視ってどんだけだよ
896名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:23:43 ID:43iAYwKF
PC版にも国替え欲しいわー。
どうせ中華で改造してるじゃん・・・とかはなしで。
897名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:31:01 ID:UqNXPljI
>>858
ここまで本気で語られるとゲームと史実の区別がついてないのか、
はたまたギャグで言ってるのか全然判らんな。
898名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:37:19 ID:ZdHw1Ynh
>>897
武田の騎馬隊とかまだ信じている奴がいるのが驚きだな
899名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:47:36 ID:Mh3T9pyK
>>858>>860を日本史板にコピペってみた
反応が楽しみw
900名無し曰く、:2008/02/12(火) 21:49:16 ID:BYM1/IyH
>>899
鬼畜めwww
901名無し曰く、:2008/02/12(火) 22:07:42 ID:deMdEjNe
俺も九州勢メイン(主に島津)だが、ラスボスは上杉が9割だな。

ちなみにPKs1
902名無し曰く、:2008/02/12(火) 22:16:19 ID:7skdVYBn
1700年まで粘るとゲーム終わるけど、ずっとやり続ける方法ってあるんですかね?
903名無し曰く、:2008/02/12(火) 23:07:57 ID:ubp8fg/a
>>902
攻略可能な城が4〜5になったら、譜代の武将に「全国ご当地・国人 寺社 商人 忍者
海賊ツアー」とかくんでやれば時間つぶせるんじゃないか。
全パラ熟練度1000とか、剣豪を発掘して鍛えて遊ぶとか。
適当な城の兵数1に武将は0にしてのっとりイベントが有るか10年単位で見守るとか。
ワースト武将や姫武将の熟練度上げプレイとか。

今90年目位で1700まで後50ぐらいだがちと飽きてきたな なんか面白いプレイ無いかな?
プレイ勢力の交換もおもろいかもしんないが編集しないとあっという間に滅びそう。
904名無し曰く、:2008/02/12(火) 23:08:47 ID:Bi/A1RV+
騎馬隊自体はあったと思うけどな。ただ使われ方がゲームとは全然違うと思うけど
弓の一斉射撃で体勢を崩されたあとで、火牛計みたいな使われ方したら、十分脅威だと思う
905名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:28:43 ID:8PiKlmrN
>>902自己レス
中華ツール使って1700年以降からにシナリオを書き換えてみたが、新年を迎えると1700年になった時と同様に強制終了した。

その後、西暦を1にして再度試してみると大丈夫だったっぽい(今2〜3年経過)
これでもしかしたら1700年分楽しめるかもしんない(苦笑)
906名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:34:15 ID:SHM9ss9G
S1にて
・松平家の岡崎城が煽動される
→農民退治に出た部隊が山賊に襲われて壊滅
・松平家の岡崎城が今川や上杉に襲われる
→防衛要請を受けた織田家が長い事居座って兵糧を無駄に消費

馬鹿かこいつら/(^o^)\
907名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:51:48 ID:21d6knpY
武田の騎馬隊っていっても、全軍の割合でいうと1割とか2割でしょ?
織田の鉄砲隊も同様、実はほとんど足軽だったり。
まぁその少ない資源をいかに有効活用するかが、采配の見せ所でもあるんだけどね。
908名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:52:29 ID:iQHP1VNi
>>905
むしろ1700年も何をするのかと…
909名無し曰く、:2008/02/13(水) 01:12:52 ID:mvO2yY54
三国志のデータ混ぜ込ませて中国まで進出できるようにすればいいんじゃね?www
910名無し曰く、:2008/02/13(水) 04:08:40 ID:vTC1XO6V
>>904
ポニーさんに・・・って話が古いのは知ってるが、それでもやっぱり
下馬してたんでねぇかなぁ。ともかく日本の地形が騎兵戦術を行うのに
決定的に向いてない訳で。あくまで指揮官用のジープみたいな位置付け
だったんじゃねぇかなぁって思う。
>>907
それでも多いかもしんないね。
信長さんのすげーのは武田や上杉に比べて弱い兵を如何に使うかって
事をマニュアル化?とでもいいのかな、を具現化出来た事であって。
三間槍やら鉄砲はあくまでその一端なんだよな。

精鋭を失った勝頼も、旧体制の脱皮を目指して近代化を推し進めた
そうだが、如何せん手遅れだったと。

革新の技術による全軍の近代化ってのはよく出来てると思う。
後半になればなるほど統率の平均が下がっていくが、技術の革新で
より均一的な強さが保てる・・・みたいな。

スレの趣旨から物凄い離れていってるので自重しよっと。
911名無し曰く、:2008/02/13(水) 04:25:25 ID:BVCrueMK
>>904
そりゃ今の馬に比べて相当小柄だった見たいだけど、陣形を崩されてるところに、馬が暴走して突っ込んできたら
さすがに大混乱を引き起こしたと思う。そのあとで本体が突撃したら、圧勝間違い無しじゃね
馬は臆病な生き物だから、ケツに針でも刺して、暴走でもさせ無いと突撃しないだろうし
小柄とはいえ、暴走してる馬に乗れる馬術も必要なんだろうけど
912名無し曰く、:2008/02/13(水) 04:34:27 ID:EFSxGWPH
今まで三国志シリーズをずっとやってきて信長も天下創世、革新とやったんですけど
名作と言われてる蒼天録や天翔記や太閤立志伝はこれからやっても楽しめますか?
913名無し曰く、:2008/02/13(水) 05:57:14 ID:GuXxI41e
蒼天録が名作と言われたことは無い
914名無し曰く、:2008/02/13(水) 07:21:28 ID:krCd4ZQ7
歴史イベント好きなら立志伝は楽しめると思う
でも立志伝は城主とか当主になった途端つまらなくなる気がする
915名無し曰く、:2008/02/13(水) 07:47:45 ID:q8G6nIfX
916名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:01:25 ID:SHM9ss9G
>>879
やだ・・・なにこれ・・・・
本当に鬱の宮落せた・・・・しかも周りの国が全然攻めて来ないw
917名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:45:34 ID:8PiKlmrN
918名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:46:43 ID:8PiKlmrN
>>908
勿論、一条兼定殿下を育てるんですよコレ
919名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:02:36 ID:BVCrueMK
S1長野寿命ありは、初手宇都宮から最上横取りでFAじゃないの?無印のときの記憶だけど
二年位前に、一時期長野が流行ったよな…
920名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:05:24 ID:+l1D7Irc
お前らってあんま登録武将使わないの?
俺は某STGキャラだけの国とかよくやるんだが
能力は史実の一線級には及ばない程度で
921名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:06:01 ID:8PiKlmrN
>>920
俺はドマイナー武将増やしてるよ。山野井清景とか誰も知らない地方の人物とか

あとは前後の時代からちょろちょろと出してる。陶興房とか一条房基とか
まぁ、ようするに登録武将は史実よりに使ってる。
922名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:17:45 ID:RMTpKBpt
>>920
登録武将じゃ飽き足らず
中華で改造する所まで手を出してる。
923名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:38:01 ID:qH68qm0p
>>899
あんな過疎スレに貼っても反応あるのかなり後だと思うぞ。
924名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:34:43 ID:jmCdD9Zw
俺もそんな感じでやてる
山名とかワントップすら居なくてカワイソス国には施し的に。
但馬だと秋庭綱典とか
他には小弓御所とか赤池とか
925名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:45:01 ID:QnmF/j/c
山名は一応ワントップいる・・・
Cの足軽技術習得→一色→尼子 とかやってればなんとかなりそうな気も

しかしまぁ、そう言ってしまったら、ワントップいない国はない という事になってしまうな。
926名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:50:24 ID:rEHpBFe3
東日本で始めたときのCPU山名のしぶとさは異常
927名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:51:35 ID:SHM9ss9G
S1の徳川をどうにかしようと苦心してるけど
経済を圧迫しない程度に岡崎にお宝武将を埋めても
山賊に全部ご破算にされてしまう。
928名無し曰く、:2008/02/13(水) 15:17:03 ID:+l1D7Irc
割り込みして国人と協定だけ結んでデモったら?
929名無し曰く、:2008/02/13(水) 15:27:18 ID:RMTpKBpt
ドーピングならある程度の足軽技術を・・・
と思ったけどそれだと強くなりすぎるか?
930名無し曰く、:2008/02/13(水) 16:04:51 ID:fnuOBwsQ
PKs2足利でしてるんだけど、武田が徳川にいじめられて滅びそうです。
足利20
上杉10
徳川11
武田4
となってます。
九州では龍造寺がえらく躍動してます。
先ほど足利義輝が討死しました。
ノーロードでしてるので泣きそうです。
931名無し曰く、:2008/02/13(水) 16:16:06 ID:kWHIkKnb
>>883
俺の無印〜PKでは未だかつて上杉が勢力を伸ばしたことは一度もない・・・

九州では島津が城残り数1から逆転で九州統一目前だった大友を下し、
そのままの勢いで西日本を制圧するという熱い展開になったことが一度ある
932名無し曰く、:2008/02/13(水) 16:18:37 ID:kWHIkKnb
>>920
俺は武将よりも家宝にこだわってる
史実家宝を調べて100個作ってやった
933名無し曰く、:2008/02/13(水) 16:45:00 ID:RMTpKBpt
>>932
頑張ったなぁ。
等級は適当か?
934名無し曰く、:2008/02/13(水) 17:31:39 ID:PasbjKTP
覇王の後継者の秀吉は強すぎる。
兵農分離で無尽蔵に兵士を前線へ送ってくる。その数120万。
各地の弱小大名は降伏ばっかでついに北条も滅びた。
家康は四面楚歌なのに8万の軍勢で懸命に領土を守ってる。
俺は伊達でやってて奥羽の諸大名と佐竹、結城は吸収して兵力も50万あるが
秀吉との摺上原合戦で兵糧が尽き、戦いには勝ったものの
別部隊10万に結城城攻められて超涙目。
さすが天下人秀吉には光栄も上級AI搭載してるんだなと思った。
935名無し曰く、:2008/02/13(水) 17:40:30 ID:MyIxSKPy
Pの太閤の遺言の伊達でやってんだけど東北統一したんだが家康が宇都宮に80万置きやがって身動きとれない こっちは動かせる兵力がせいぜい14万 どうしよ
936名無し曰く、:2008/02/13(水) 17:44:20 ID:+dUV3vcm
ついさっきまで覇王佐竹でやってたけど
上杉吸収した後に軍団任せて放っといたら春日山→上田を酷い数の兵士に攻められてえらいことになってた
自分はその頃まだ滅びてない毛利を吸収するために豊臣軍の中央をぶったぎって攻めてたから引き返せないし
でもあれだけ敵がでかくなるとやりがいがあるな
今までやったシナリオの中で一番面白かったかもしれない
937名無し曰く、:2008/02/13(水) 17:49:41 ID:BVCrueMK
三河魂さえなければ楽勝なのに、あれのせいで徳川テラツヨスなんだよな
せめて混乱耐性だけにしてほしかった、一領具足涙目すぎる
938名無し曰く、:2008/02/13(水) 18:05:39 ID:PasbjKTP
俺のこだわりを聞いてほしい。
1.技術は騎馬を真っ先に最高まで上げる。
2.前線以外の各拠点(港含む)には兵力1万、馬1万、鉄砲1500で統一する。
3.各拠点は兵舎8、牧場3、工匠館2、忍の里3は絶対に置く。
4.各拠点には元々その地を治めてた武将を置く。能力80以上の武将は前線へ回す。
5.城は使って無くても改築はかならず最高までする。
この5つは俺のこだわりなんだけどオマエラどう思う?
939名無し曰く、:2008/02/13(水) 18:08:21 ID:VKloHsJ0
おまえのセーブだ
好きにしたらええ
940名無し曰く、:2008/02/13(水) 18:16:52 ID:GyVYaYWR
>>935
二本松あたりに築城しておびき出せば?
80万を動かすには武将の数が必要だし、別の拠点を攻めたりおびき出したりして
武将のストックが少ない時に攻める。80万も居れば、兵糧もあっと言う間に溶けるでしょ。
941名無し曰く、:2008/02/13(水) 18:17:01 ID:SHM9ss9G
使ってなくても修理改築はするぜ。
あと相性の悪い滅亡大名家の武将はみんな切腹です。
どうせ溢れ返るし。
942名無し曰く、:2008/02/13(水) 18:52:50 ID:4m7rR4xK
畿内の諸勢力は根来(届かない)以外、
長弓取って斉射+鼓舞武将で城上から無傷フルボッコにする香具師ノシ
943名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:16:23 ID:89N9UjZt
>>938
すげえわかる。
俺は前線に大軍を常駐させるのが嫌なんだな。
織田の陪臣制みたいに方面司令官と与力を別々の城に配置して各城を統治。
んで戦の時に各城から出陣&攻められたら地域のから後詰め。
自己満足してナンボだよな。
944名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:20:27 ID:89N9UjZt
↑地域からの の間違い。
興奮してミスっちまっt
945名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:23:17 ID:fnuOBwsQ
>>930
ですが武田滅亡しました。
いま包囲網敷かれて1番いいところです。
946名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:04:27 ID:NnwVR9oc
PCユーザーのみんなでメールして国替え機能パッチだしてもらおうぜ!!
947名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:23:41 ID:kWHIkKnb
>>932
主観で決めているので適当と言えば適当
作った正宗、菊一文字則宗、孫六兼元辺りは昔も名刀だったろうから一等級にしている

ただこのゲームでは天下五剣でも2等級とかになっているので、
自分でもこれはやりすぎかなとも思う
948名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:25:02 ID:kWHIkKnb
訂正
>>932>>933
949名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:26:23 ID:SHM9ss9G
最初からどこかに持たせてるならともかく
一等や二等あたりって普通にやると終盤まで出番無いよね。

登録武将と家宝を半分まで削ったらだいぶすっきりした。
950名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:48:24 ID:jmCdD9Zw
確かにそこらへんホイホイ買えるようになってたらもう
家宝買わずとも押し切れるような、クリアが見えてる状態だもんね。
序盤に茶器3つ抱えた松永とか
小笠原喰らった時こそ至福。
951名無し曰く、:2008/02/13(水) 22:54:06 ID:L8Drm5t5
信玄は織田・徳川に一度も負けていないのでは?
強くて何が悪い
952名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:03:40 ID:+sW8f6Tf
海戦で蝸牛計使うといつもなんか笑える。
牛が角に松明つけて、大量に泳いでるの想像してしまって。
な、なんだこの牛の大群は!?
953名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:06:51 ID:SVSBdu6R
お前ら真田と大友どっちが面白いか教えてください。
954名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:23:22 ID:hUbOXEKU
>>953
大友は普通に足軽育てれば強すぎるレベル
955名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:47:26 ID:gSrlmfON
群雄集結で大友家選択、大名を立花道雪に変更し銀千代を高橋紹運に嫁がせる
これで道雪21000、立花宗茂と高橋紹運が14500で編成できるドS仕様
ついでに宇喜田家より川村重吉を無理登用で内政もおkおk
956名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:49:08 ID:4yBZ3pai
当時の日本の弓矢の射程距離は約50M。
それに対し、国内で生産された鉄砲でも有効射程は100M近くあった。
ただしヨーロッパの弓は射程250M、弩では300Mを超えるものもあった。
つまり南蛮技術で鉄砲より弓の射程が伸びることもおかしな話じゃない。

何が言いたいかというと革新の日本狭すぎ。
957名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:49:44 ID:EibBMJ/1
大友プレイなら道雪を譜代にして統率140を目指すのが定跡だろ
958名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:52:13 ID:gSrlmfON
南蛮技術で俺の如意棒も長くしてほすぃ
959名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:03:42 ID:dUEfzQv3
なんで小さな島国のイギリスが強かったかというと強力なロングボウ(長弓)があったからだろ
もっと広いマップでやりたいな
960名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:04:00 ID:3OJPztD1
>>952
三国志の漫画の話になるけど、蒼天航路という漫画では
火牛を満載した船を敵陣に突っ込ませて、相手を撹乱させてたよ
961名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:15:55 ID:HVeEEani
俺の不如意棒もどうにかしてくれ
962名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:24:46 ID:gSrlmfON
>>961
親方様、それは不如意棒ではなく不能棒でございまする
963名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:27:59 ID:1FgKTJCZ
南蛮渡来の猪口冷糖を与えてやるから我慢せい。
964名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:33:09 ID:uC5NYX+m
笑福亭ショウヘイのツルベうち
965名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:51:35 ID:EibBMJ/1
>>956
日本の弓は滅茶苦茶飛ぶよ。50mで落ちる訳ない
元寇の時モンゴル軍はその射程の長さに驚愕したんだよ
ただ怖ろしく大きくて扱いにくいだけだ
966名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:18:39 ID:q/kdSEun
>>965
元寇のときとは時代が違うだろ。よく文章を読め。小学生じゃないんだから
967名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:39:45 ID:r+pUamBo
300年くらい違うわなw
968名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:47:59 ID:EibBMJ/1
伝えたい趣旨くらい分かるだろ
つか16世紀で考えたらイギリスだって長弓使ってないし
その長弓が盛んだったのは奇しくも元寇の頃だよ。クレシーの戦いは少し後か
そもそも海外では弓に代わって様々な武器が生まれたのに対し
弓が日本で戦国後期まで主力の地位にあったのは和弓が高い機能を有していたからに他なるまい
969名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:52:23 ID:q/kdSEun
>>968
お前の場合必要な情報を省きすぎなんだよ。
初めからそう書けばいいのに、情報の後出しまでしてるしな。

>伝えたい趣旨くらい分かるだろ
逆ギレすんなって小学生w
970名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:52:26 ID:qf3XGsLQ
>>968
ロングボウの射程を真に受けている人達に何を言っても無駄
ゲームだからと割り切りゃ楽しいよw
971名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:52:37 ID:dUEfzQv3
>>968
弓の性能が良かったわけねーだろ馬鹿w
それじゃ自衛隊も弓を使えよw
単に日本は発展途上国で技術が無いから
新兵器を開発できずいつまでも古い武器を使ってただけだ
972名無し曰く、:2008/02/14(木) 02:53:38 ID:r+pUamBo
普通に鉄砲という文明がなかったからだろ
973名無し曰く、:2008/02/14(木) 03:04:13 ID:dUEfzQv3
>>972
日本人は新兵器を作る技術が無い無能だし頭も馬鹿だからなw
戦国時代だけじゃないぞ
維新戦争では相手が鉄砲と大砲で攻撃しまくってるのに
馬鹿みたいに刀振り回して「攘夷だ攘夷だ」って叫んで死んでいったw
太平洋戦争だって相手は爆撃機で空から攻撃してくるのに
馬鹿日本人は策も兵科も知恵もないから零戦で相手の空母に突っ込むだけw
日本人はいつだって無駄死にばかりさw
974名無し曰く、:2008/02/14(木) 03:05:44 ID:Vh8PBI7W

鹿
殿襲来
975名無し曰く、:2008/02/14(木) 03:08:08 ID:EibBMJ/1
鉄砲に限った話じゃないよ。弓の部類でも弩は無いし投石器も聞かないし
弓そのものが長大化して独自の変容をしていったような観がある
それに火縄銃が輸入されて早々と量産できた点を見ても
当時の日本の製造技術がそう悲観したものじゃない証だろう
宋・明代の日本の重要な輸出品目には日本刀があるしね
976名無し曰く、:2008/02/14(木) 03:34:01 ID:EPYYFFMK
烈風伝で言う、仮想モードみたいのはない? 大名変更とか。
977名無し曰く、:2008/02/14(木) 03:45:58 ID:uC5NYX+m
ファッキンジャップぐらいわかるよばかやろう
978名無し曰く、:2008/02/14(木) 03:57:57 ID:dUEfzQv3
>>975
所詮パクリ文化だってことだ
他人の真似したら上手くてもそれは1を2にしたに過ぎない
本当の天才は0を1にするんだよ
979名無し曰く、
おまいら、とりあえず『銃・病原菌・鉄』を読め。話はそれからだ。