1 :
名無し曰く、 :
2007/11/20(火) 03:12:07 ID:A/QCJ+5L
2 :
名無し曰く、 :2007/11/20(火) 03:13:34 ID:A/QCJ+5L
3 :
名無し曰く、 :2007/11/20(火) 11:13:55 ID:dF9tdW0x
4 :
名無し曰く、 :2007/11/21(水) 00:08:26 ID:WgzM9nlj
>1乙
5 :
名無し曰く、 :2007/11/21(水) 19:57:26 ID:lIbuirjz
6 :
名無し曰く、 :2007/11/22(木) 13:15:49 ID:D9sElNi2
7 :
1 :2007/11/22(木) 21:01:13 ID:xLrzY2t0
_____ ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\ . / < . 彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ / /\ \. 入丿 -◎─◎- ヽミ STOP!! メガ奴隷部&保土ヶ谷粘着ゴキ!! | | \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6) | | /\ \ | :∴) 3 (∴.::| 〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜 | | rnl`h \ \.、 ,___,. u .ノnl`h、 | | l l l l l r \ \.ー-----一' .l l l l l スーパーファミコン版の天下布武を語りましょう!! | | | ヽr'´つ \ \ r 、.⊂' ヽ./ | ヽ `ー一イ \ \/ /`' `ー' -' メガ奴隷部以外のソフト論評は歓迎致します!! \ \無職保土ヶ谷禁止 > / ヽ、______,,
8 :
名無し曰く、 :2007/11/22(木) 21:02:08 ID:HM6odvru
この荒らしに注意してください! レゲ板荒らし常習犯です!! IPアドレス 124.98.241.221 ホスト名 p6221-ipbf309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp IPアドレス割当国 日本 ( jp ) 市外局番 該当なし 接続回線 光 都道府県 神奈川県 Domain Information: [ドメイン情報] a. [ドメイン名] OCN.NE.JP b. [ねっとわーくさーびすめい] おーぷんこんぴゅーたねっとわーく c. [ネットワークサービス名] オープンコンピュータネットワーク d. [Network Service Name] Open Computer Network k. [組織種別] ネットワークサービス l. [Organization Type] Network Service m. [登録担当者] MO081JP n. [技術連絡担当者] KK551JP n. [技術連絡担当者] MO081JP p. [ネームサーバ] ns-os001.ocn.ad.jp p. [ネームサーバ] pns.ocn.ad.jp [状態] Connected (2007/11/30) [登録年月日] 1996/11/19 [接続年月日] 1996/12/02 [最終更新] 2006/12/01 01:23:38 (JST) Web版Whois検索サイトはこちら
10 :
名無し曰く、 :2007/11/23(金) 00:23:47 ID:IiFv4Ctv
今スーファミ版やってる 敵思考の短い地方版の方だがw システム的に なんかもったいない仕様だよな 完璧版がやりたいスーファミ版の
11 :
名無し曰く、 :2007/11/23(金) 12:49:31 ID:rNrHdl9b
保土ヶ谷来たら潰す
12 :
名無し曰く、 :2007/11/23(金) 17:56:26 ID:Q7Xi2Gss
スーファミ版高いんだよな。 中古で6800円だった。もう少し安ければ欲しいが。
13 :
名無し曰く、 :2007/11/24(土) 22:41:44 ID:FUuknEe0
両方あるけどSFC版は全くやる気がおきない 思考時間もそうだが何よりテンポが悪すぎる
14 :
名無し曰く、 :2007/11/27(火) 16:07:33 ID:x6QXSmTn
>思考時間もそうだが何よりテンポが悪すぎる え○ゅでやればその部分は解消されるのでは?
15 :
名無し曰く、 :2007/11/30(金) 10:21:23 ID:+kDBDaOw
保守
SFC版以外は禁止
17 :
名無し曰く、 :2007/12/02(日) 07:26:34 ID:s1ddpixr
保守
18 :
名無し曰く、 :2007/12/09(日) 01:29:25 ID:Z4I3EEWI
ほしゅ
19 :
名無し曰く、 :2007/12/11(火) 01:27:28 ID:7XIC+CZA
保守
20 :
名無し曰く、 :2007/12/12(水) 15:01:01 ID:JDZeFnl/
ほしゅ
21 :
名無し曰く、 :2007/12/12(水) 16:23:32 ID:1sAG7TuX
22 :
名無し曰く、 :2007/12/16(日) 14:19:39 ID:bvH9xglZ
ほしゅ
ブートキャンプだと再起動が面倒なので、 Parallelsの体験版を使用してみました。 ブートキャンプのwindows上での 体感速度と変わり無し。 ただ、よりマシン(iBook初代intel)が熱くなるのが難点。
24 :
名無し曰く、 :2007/12/20(木) 20:43:53 ID:U+OuGGkq
ほしゅ
25 :
名無し曰く、 :2007/12/21(金) 06:15:10 ID:uyaTVE/6
 ̄ ̄| ∧_∧
 ̄ ̄| ( ´∀`)
 ̄ ̄| ⊂ ノつ
 ̄ ̄| 人 Y
 ̄ ̄| し(_)
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
ホップアップで見ると階段ができちゃう不思議
>>25
26 :
名無し曰く、 :2007/12/24(月) 11:56:44 ID:YeBUbir2
うおっしゃ 同盟無し滝川一益クリア 北条を総力戦で倒すと感無量だな
27 :
名無し曰く、 :2007/12/27(木) 02:16:54 ID:eeTaq5nM
ほしゅ
28 :
名無し曰く、 :2007/12/28(金) 20:48:06 ID:XI5wHURv
6つセットとかのレトロゲーパックとして 次世代機で出て欲しいなぁ
29 :
名無し曰く、 :2007/12/28(金) 21:44:33 ID:gpa/VoSK
真田昌幸で未だクリアできん。さすがにきついな。
30 :
名無し曰く、 :2007/12/30(日) 14:33:05 ID:MqP8hZhT
降伏・リロードありなら運次第でなんとかなるかも 10回位チャレンジしたら統一できたよ 一番問題なのは独立するまで息子たちが生きてるかどうか
31 :
名無し曰く、 :2008/01/02(水) 13:42:44 ID:d/SVF525
正月にGensで自宅PCで天下布武をプレイ出来るようにしました。 メガCDがずーと前に壊れていたので約10年ぶりのプレイで感動です。 ただ、保存が1データしか出来ません。 ファイル位置設定でBRAMを変えることで指定した場所に保存が出来るのですが、 指定した場所に1つしか保存できないのです。 いちいちファイル位置設定を変えずに幾つものファイルを保存するにはどうすればよいのでしょうか?
32 :
名無し曰く、 :2008/01/03(木) 08:59:47 ID:NwmvyJrX
メガCDの時と同じように「カートリッジROMに保存する」でやってたけど ダメなのか?
33 :
名無し曰く、 :2008/01/03(木) 16:36:02 ID:KeSw9uJ1
コメントありがとう。 ところで「カートリッジROMに保存する」ってどうやって設定できるの? Gensの「ファイル位置設定」のどれかで出来るのかな? 素人ですみません・・・教えて下さい
34 :
名無し曰く、 :2008/01/03(木) 20:30:27 ID:F/PKW+Wh
バックアップRAMカートリッジの初期化はした?
35 :
名無し曰く、 :2008/01/04(金) 01:01:57 ID:inycuHL/
>>33 本当にMEGA-CD使ってたとは思えない発言だな
36 :
名無し曰く、 :2008/01/04(金) 02:18:33 ID:iby9Lzfn
バックアップRAM持ってなかったんじゃないの
37 :
名無し曰く、 :2008/01/04(金) 16:38:07 ID:oKAqnwPH
33です。 久々のメガCDで色々忘れていました。 単純に[RAM CTRG]に切り替え忘れており、[MEGA CD]本体へ書き込んでいました。 保存時に[RAM CTRG]に切り替えることで幾つも保存できるようになりました。 お騒がせしました。
38 :
名無し曰く、 :2008/01/04(金) 22:23:06 ID:clztjLx6
正月早々シナリオ2の 上杉、北条、武田で夜な夜なプレイしまくってましたヨ。 上杉は序盤武田無視でまず北陸に進行、 金沢周辺の城を包囲中に関東に進出して勢力を拡大、 織田が強大になる前に越前で織田と激突して 徐々に織田領に進行。 北条は武田との衝突を避けつつ関東を電撃攻略して東北の進出するあたりで 駿河から武田・徳川を攻略、織田との全面対決へ。 武田はとにかく1ターン目に上杉と同盟、 全兵力を駿河へ派遣し、徳川を一年以内に包囲殲滅、 返す刀で北条を上杉と協力して撃破、 織田への降伏がうざいので東北にも進行しつつ、 主力を美濃へ。兵力で勝る織田を大将をおびき寄せて倒す方法で徐々に侵攻。 とにかくどれでやっても織田への降伏、兵力増大のスピードが凄まじく、 常に胃が痛い序盤中盤、だがそれがいい。 難易度は武田が最高に難しいね。
39 :
名無し曰く、 :2008/01/04(金) 22:56:30 ID:5ALlRhCS
シナリオ2の上杉って謙信の寿命が短いな。
40 :
名無し曰く、 :2008/01/06(日) 19:12:14 ID:6cePTFDz
上杉謙信役には板東英二が似合う。
41 :
名無し曰く、 :2008/01/10(木) 19:59:11 ID:6zEu25nF
ほしゅ
42 :
名無し曰く、 :2008/01/14(月) 19:57:13 ID:2ODEwIhZ
シナリオ1の龍造寺で統一したぜ! 初めてで出来たから意外と簡単なのかもしれないけど
43 :
名無し曰く、 :2008/01/15(火) 04:51:59 ID:hYF06RI4
おめ!
44 :
名無し曰く、 :2008/01/15(火) 21:16:54 ID:AA3fMzsh
島津、大友に比べたらちょっと難しかったっけ? まあ九州統一できればあとは楽だからねこのお三方は。
45 :
名無し曰く、 :2008/01/17(木) 03:24:42 ID:cJOOXjQb
鈴木でプレイしたけど士気1は辛いな 誰かクリアした人いる?
46 :
名無し曰く、 :2008/01/17(木) 10:03:00 ID:i/oy+hf2
孫一は1570年か・・・相当厳しそうだな。 1回戦に勝てれば、あとは連戦してけば何とかなるのかな?
47 :
名無し曰く、 :2008/01/18(金) 16:49:51 ID:6OfyTCHL
島津ノーリセでやったんだけどさ、九州勢ってノーリセだとかなり 厳しくないか? 飢饉と台風で、九州統一した時には石高130万石になってんの。 普通は300万石くらいあるイメージなんだが・・・ 単に運が悪かっただけかね?
48 :
名無し曰く、 :2008/01/19(土) 01:33:24 ID:qh9W/ui8
超適当(つっこまないでね 筑前筑後30 肥前肥後60 豊前豊後50 薩摩大隈日向40 ゲーム的には150〜250万石ってとこだろうか 運が悪けりゃ130になるなぁ 優秀な武将多いのも悩みの種 九州勢で安定してるの大友くらいじゃないか? その他は空き巣狙いになっちゃうもんな つーか九州から出られない
49 :
名無し曰く、 :2008/01/19(土) 07:26:20 ID:4LVN2LVX
九州勢でプレーすると、水軍発注で金が足りないから、 足止めされるな。やっと金貯まって攻め込む頃になると、 城がLv40とかなってて堅くて落城まで大変。
50 :
名無し曰く、 :2008/01/20(日) 00:43:54 ID:aDulN93Z
島津でやるんだったら内政プレイがおすすめだよ 初期竜造寺も降伏独立内政やれば難易度低いかもな
51 :
名無し曰く、 :2008/01/20(日) 00:48:10 ID:aDulN93Z
スマソ台風忘れてた・・・ 最近謙信内政プレイに夢中なんだ
52 :
名無し曰く、 :2008/01/20(日) 11:29:15 ID:icF7gXnt
内政プレイって具体的何するの?
53 :
名無し曰く、 :2008/01/20(日) 14:37:43 ID:aDulN93Z
商業と開墾だよ、メインは商業な 大名によっては中盤が非常に楽になるよ sageた方がいいかもしれんな、強制じゃないけど
54 :
名無し曰く、 :2008/01/21(月) 04:40:02 ID:3wKE/M4i
内政は、ゲーム中盤、他の勢力が3から4ぐらいで均衡状態になったところでよくやる。 休戦状態にして楽市楽座。掛けた分は2年くらいで元が取れる。 金を貯め込んでから攻めると、後々の兵の補充が楽になる。 開墾は、弱小勢力の序盤でやるか、九州統一したあとくらいで、 あんまりやらないかも。
55 :
名無し曰く、 :2008/01/22(火) 10:45:25 ID:aJB0s3AR
内政プレイも面白そうだね。 開始直後の開墾はよくなるなぁ・・・ 特に群雄割拠シナリオだと、序盤の拮抗してる時に 5万石とか増やすとかなり有利になるよね。 楽市楽座は同盟に影響しなきゃ、もっと使うんだがなぁ
56 :
名無し曰く、 :2008/01/22(火) 22:42:42 ID:fKk8+bqX
てゆーか 実際は内政してる間に敵が巨大化して とてもそんな内政してる金も暇も武将もあらしません。
57 :
名無し曰く、 :2008/01/23(水) 13:19:12 ID:+F0jV8un
COM大名が内政終わらすのを待ってから侵攻して国をゲット
58 :
名無し曰く、 :2008/01/23(水) 18:27:19 ID:BC53tLSe
重要なこと言い忘れてた、築城だよ。 石高高い国の城lvを上げると 隣の城石高激減ザマァwwてな感じだな 自国も豊かになって一石二鳥だ そんな嫌がらせしてると 強国に降伏→俺涙目なわけだが
59 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 14:26:20 ID:pl27CaF7
久々、シナリオ1徳川 リプレイ 1555年春 木曽が武田に降伏しないターンを待つ。 2時間半後、ついに来た。 義元様が信濃高遠城に進攻、囲む。 家康は三浦の兄貴と対本願寺待ち。 1555年夏 雪斎・愚息・兄貴らと本願寺囲む。木曽が今更武田に降伏で今川と敵対。 1555年秋 義元様が遠山の岩村城に侵攻して包囲。家康は囲み中。 1555年冬 三河の本願寺を一掃するが、義元さまが信玄本陣の奇襲により討ち死に。 跡継ぎは愚息。独立機運高まる。
60 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 14:27:14 ID:pl27CaF7
1556年春 全軍、掛川城に集結、信濃高遠の武田に備える。 1556年夏 全軍武田に備えてる間に織田信長に岡崎城を奪われる。 1556年秋 愚息と遠江浜松城で対織田布陣。今川対武田全面激突。 1556年冬 掛川城に朝比奈と布陣。 1557年春 家康勢単独で駿府に布陣。ここで謀反!掛川・深沢城をゲットで36万石。 今川も36万石。 燃えてきた。
61 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 14:45:49 ID:pl27CaF7
1557年夏 数正が信玄との同盟締結の大仕事をやる!今川領の長篠・高天神城に侵攻。 1557年秋 数正の楽市楽座で信玄激怒の破棄。ビビッて駿府で信玄に降伏。 1557年冬 駿府で謀反。今度は+甲斐躑躅ヶ崎館ゲットで42万石。 冬の雪を利用してそのまま今川領へ攻め込む。 1558年春 北条が重臣遠山を総大将に駿府深沢城へ侵攻。朝比奈信置仕官。 1558年夏 酒井・数正で北条を撃退。 内藤昌豊仕官! まじ萌える!
62 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 15:02:26 ID:pl27CaF7
1558年秋〜1559年冬の流れ 北条が弱っていたので相模に侵攻。 家康、長篠城を力攻めで落とし、浜松・岡崎城に侵攻。 武田重臣飯富・真田に掛川城が落城するが、浜松城を攻略。 長篠城に深追いして来た飯富を討ち取り、今川勢を高天神で包囲。 岡崎城を信長に取られるが、隙を突いて侵攻する。小田原も包囲。 1559年冬時点の勢力 徳川 58万石 総兵力 97 道三 60万石 総兵力 80 遠山(北条)17万石 15 謙信 138万石 174 信長 42万石 55 松永 96万石 133 信玄 54万石 64 島津 108万石 133
63 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 15:28:36 ID:pl27CaF7
1560年 今川滅亡。小田原包囲も順調。 信長を成海城で全滅させるが、尾張のほとんどが斉藤の物に。 そこで清洲に侵攻。 が、 忠勝・康政が出てこない・・・・ ヤル気ほぼゼロ。 81万石 兵力123
64 :
名無し曰く、 :2008/01/25(金) 15:46:17 ID:tNNmOZnF
徳川でノーリロか?凄いねぇ・・・ 康政は兎も角、忠勝が出てこないのはモチベーション下がるね。
65 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 16:04:43 ID:pl27CaF7
1561〜1562年 尾張侵攻。 斉藤勢を各個撃破する。 信玄が上杉に押されたついでに遠江掛川城を攻略するが、奪い返す。 小田原城落城。尾張を統一。 美濃・伊勢・南近江にも侵攻。 徳川 138万石 兵力185 が、 が、 秀吉も仕官せず。 多分辞める。今最強の上杉を殺したら辞める。 ちなみに上杉 298万石兵力315
66 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 16:49:46 ID:pl27CaF7
1563〜1565年 越前で上杉と松永の大国同士がタイマン、上杉圧勝で久秀討死。 跡継ぎ遊佐が190万石を継ぐが武将は3人、終わったな。 甲斐、相模にも侵攻。甲斐要害山城で登用確実の真田が単騎でいて超ラッキー。 が、 数正が討ち取る失態・・・ 美濃・相模・伊勢・南近江をゲット。更に浅井滅亡のおこぼれで北近江の長浜もゲット。 が、 滅亡寸前に当主交代で囲んでいた長政は・・・・ 武蔵・大和に侵攻。200万石突破! が、 ・・・・ 竹中半兵衛様も仕官せず・・・ 上杉、いつの間にか500万石突破の兵力552 徳川208万石 兵力259
67 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 17:17:48 ID:pl27CaF7
上の年数を間違えた。1564年まで。 で、1565年 宗麟が死んで道雪に交代。毛利が島津貴久ぶっ殺して島津勢力半減。 その毛利の重臣赤井直正が謀反で立花について、島津・立花・毛利の3国が均衡。 西日本は三国志状態。 東日本は、瀕死の武田が上杉に滅ぼされる寸前で掛川に侵攻、すぐに奪還するが 掛川の兵180に対し426を配備。 絶好の皆殺しの好機に謙信自らで答えてくれたので掛川に引き込んで全切り! 跡取りはカッキー 柿崎 526万石 兵力202 徳川 229万石 兵力228 立花 185万石 兵力156 毛利 205万石 兵力181 島津 228万石 兵力138 遊佐 131万石 兵力 40 で、ここで上洛したんで多分辞める。 勇者に嫌われまくりだと流石にね。 長文すいません。
68 :
名無し曰く、 :2008/01/25(金) 17:31:53 ID:tNNmOZnF
乙!そこまで来れば統一は確実だし、やめても誰も文句は言わんよw 能力低くてもそこそこ活躍できるのも、このゲームの良さだとは思うけどね。
69 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 17:35:47 ID:pl27CaF7
>>64 シナリオ1徳川でなんとか初期段階でプレイしたかったので粘ってみました。
ノーリロは結果、そうなっただけで本当は良いとこでセーブしてシナリオ1の
徳川を堪能したかったんだけど、忘れてたw
内藤来た時は最高だったよ。これで勘助来たら脳汁でたね。
でも、四天王が仕官しないのはいかがなものかと。
狸の部下にサルプレーもしたかったのに・・
セーブしとけば良かったっす。
70 :
シナリオ4 :2008/01/25(金) 18:29:50 ID:pl27CaF7
>>68 あり!
統一までやりたかったけど、モチベーションがもう無かった。
上杉の有力武将もほぼ全切りだったので尚更ヤル気が。
四天王がいれば、いや、せめて秀吉がいれば信康に天下を握らすまで
プレイしたかったんだが、無念です。
71 :
名無し曰く、 :2008/01/26(土) 21:46:51 ID:el0668Wt
いい武将が仕官しなければ その戦力でなんとか統一しようと燃えるのだったらわかるけど、 その段階で秀吉が云々でやめるってのはよくわからん気はする。 ほぼ統一したから早めにやめるのだったらわかるけど。
72 :
名無し曰く、 :2008/01/26(土) 22:26:37 ID:6x/X7Ov0
>1555年春 木曽が武田に降伏しないターンを待つ。 >2時間半後、ついに来た。 こういうのはノーリロードっていうのか? 2時間半やり直したって事だろ?
73 :
名無し曰く、 :2008/01/26(土) 22:30:10 ID:el0668Wt
ノーリセットじゃないからそれはいいんじゃね?
74 :
名無し曰く、 :2008/01/27(日) 00:38:05 ID:Hnij/+f6
むしろ2時間半リセットし続けたバカっぷりを褒め称えるべきだよなw
75 :
名無し曰く、 :2008/01/28(月) 10:27:48 ID:OSGLe6OE
セーブしなきゃノーリロでしょ。 最初からやり直しは有りだと思ってる。
76 :
名無し曰く、 :2008/01/28(月) 19:58:53 ID:1JDy7PZf
初回のみであとはリロードしなかったのはすごいと思うけど なんとなく腑に落ちにくい
77 :
名無し曰く、 :2008/01/28(月) 22:18:10 ID:isQaUIv/
それは確かにそうだな。
78 :
名無し曰く、 :2008/01/29(火) 01:29:48 ID:HoTpk8xf
序盤で軌道に乗せるまでが一番厳しいからなぁ
79 :
名無し曰く、 :2008/01/29(火) 21:46:26 ID:4QdQORT2
言うなればシナリオ1織田で プレイ開始直後に信行軍が信広を篭城した状態で 信長が小牧山城を攻めて1555年春にして尾張統一するパターンになるまでリセットみたいな。
80 :
名無し曰く、 :2008/01/29(火) 21:57:08 ID:oo4n+hFJ
そのパターンだと、信行軍全員討ち死にしちゃう。 できれば柴田を配下に加えたい。
81 :
名無し曰く、 :2008/01/30(水) 06:49:00 ID:L3E1Ru2E
柴田が家出して秀吉利家が出てこなかったら ほんとヤル気なくなるよなぁ 川尻だけは毎度出てくる、いらないのに
82 :
名無し曰く、 :2008/01/30(水) 14:29:37 ID:LCOqPC/s
毛利で吉見が謀反起こすまでリセットする感じ? でもさ、織田も毛利もそのままでも何とかなるけど、徳川は どうしようもないからなぁ。 単純には比較できんと思われ。
83 :
名無し曰く、 :2008/01/30(水) 20:19:38 ID:pmPgzoEJ
秀吉は分らなくもないが、利家、勝家がいなくても動揺しないだろ。 畿内なら代わりは幾らでもいるし、天下布武は討ち死に上等のゲームだしな。
84 :
名無し曰く、 :2008/01/30(水) 23:19:24 ID:L3E1Ru2E
政治がある奴はお得な感じがするジャマイカ 滝川とか佐々とかは石高配分優先順位が低くないか? まぁ贅沢な悩みだな、 いなくても大した問題じゃないことはたしかだ。
85 :
名無し曰く、 :2008/01/31(木) 00:18:50 ID:7+5j5j70
>>83 そういう能力第一主義的な話じゃないと思うぞ
86 :
名無し曰く、 :2008/01/31(木) 01:00:57 ID:9dHwfBxW
武将フェチって事かw
87 :
名無し曰く、 :2008/01/31(木) 01:25:28 ID:jhG6PAxC
一気に徴兵できるとお得な感じです。 しかも戦闘魅力もあるんだぜ!すげぇ! 軍・団・長!軍・団・長!(AAr ゴメソ、これだけだ。
88 :
名無し曰く、 :2008/02/02(土) 03:47:03 ID:gxUYCbLC
軍事の高い奴は敵に回すと厄介なんだけど、 そのわりに味方だとあんまりありがたみを感じないんだよな。 基本兵力>軍事力なゲームだから、どうしても政治の高い奴をかわいがってしまう
89 :
名無し曰く、 :2008/02/02(土) 08:18:34 ID:/+cufWzf
確かに上杉謙信は怖いな。4000人対4000人でも 謙信に先手で攻められると一撃で兵力ゼロとかもあるし。
90 :
名無し曰く、 :2008/02/02(土) 13:37:48 ID:dYbIoGhk
謙信坊主を騎馬にして突撃させたいが後を考えるとな・・・ 謙信坊主が死んだら上杉でやる意味の6割が消える
91 :
名無し曰く、 :2008/02/02(土) 22:51:28 ID:qTPtPeOq
シナリオ2で謙信死亡後のモチベーションの低下は異常。 それでもかげかっちゃんで頑張るしかないんだ。
92 :
名無し曰く、 :2008/02/03(日) 09:55:49 ID:Nf3qZ5bp
シナリオ2はしょうがない。 景勝と兼続がいるからまぁ良し。
93 :
名無し曰く、 :2008/02/03(日) 12:58:53 ID:LHbxvbfj
良スレ
94 :
名無し曰く、 :2008/02/03(日) 15:23:49 ID:5O0iYoQX
柿崎に対する愛がたりないな 戦闘高い奴って歩兵でなんちゃって大戦果するからロマンがあるよな
95 :
名無し曰く、 :2008/02/03(日) 20:56:15 ID:1Ty2pW5M
S1上杉は武力高いやつ多いから、城攻めがらくだな。 謙信25、柿崎22、村上21、北条17と猛将がそろってる。 あと、宇佐美を重臣抜擢して序盤は越後で治水開墾専門要員に。
96 :
名無し曰く、 :2008/02/03(日) 21:46:46 ID:chZmmq93
宇佐美は落とした城の築城要員でFAだろ。
97 :
名無し曰く、 :2008/02/03(日) 22:27:57 ID:4HdPJCWD
大河ドラマ風林火山を見た後 宇佐美定満が死んだらモチベーション下がります
98 :
名無し曰く、 :2008/02/05(火) 02:26:36 ID:FBjID1p1
最近このゲームを中古屋で買ってきたヨ。 HPとか参考にしながら シナリオ1の信長で大体無難に全国制覇できるようになった。 昨日はノーセーブで67年の夏に制覇。 最初に斉藤の重臣が謀反して寝返ってきちゃうと、浅井六角と事 を構えなければならなくなって、かえって難易度が上がる気がす る。今日はそのパターンで侵攻速度が落ちた。
99 :
名無し曰く、 :2008/02/05(火) 11:50:56 ID:878TlGGO
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l i三``ー- 、,,_;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;::--‐‐一=ミミ三三ニニi i三 ,--、 ``"´ ̄_,,,,,、 ミミニ=ニ三三i |彡, ヾ=' !ニ彡' ,シミミ三ニ三ミミi |;ツ : . `゙ヾミミ三ニミミ' l;| ー-- ' .: ,,.... ,ィ -ー‐-、 ヾミミニ三ツー-、 l;l 、_ _ .: `゙;:' ヽ ミミ三ニノ⌒i.| ‖ ヾヱ'孑 :. '、ヾ弌ヱ='"´ ミミミミシ:`) i.l l ー‐'" .: ヽ\ ̄ ミミミ' ノノ// ', ,.:: 、,. ミミ/ '/ ', / :. __ い、. ミソー-;" l / ` ー‐"´′ ヾ ミツiノソ l ' : : ヽ、 〃 i、ヾ、 ', _,、-ニ=ニ==、,, 〉 /ノl ヽ ヽ、`゙"´,,/ ,,、 ,. / ,' i,-‐- 、 ペッ ヽ / `゙゙゙゙゙ ´ .///, -‐'"::::ヽ /ヽ. , /,,. '/ '"::::::::::::::::::::ヽ / `ー--‐一''"´ /::::::;;;;---‐‐‐‐‐‐┴-、 / /l | _,, -‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ / _,,,,,,,//、y-‐'"´;;;;;;;;;;;;_;;;;::-‐一''''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー- , -‐"´;;;;;;;;_;;;-‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i"´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;-‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
100 :
sage :2008/02/06(水) 03:08:23 ID:KENKFKyv
だんだんコツがわかってきた。今日も信長でプレーしたんだけど 斉藤龍興が寝返ってきたので、雇用。一時的に兵力を借りる気持ちで 美濃、尾張は完全放置プレーで今川に戦力集中。結果として浅井に城 を1つとられたけど、その後自然と休戦になって、北は戦線が安定。 対今川方面は最短コースで駿河まで直進。途中攻略漏れの城が発生 しても最後に今川を滅ぼせば自動併呑されるので放置。水野が運良 く今川に寝返ってくれたので、こちら側も戦力を集中出来て一度の 決戦で命運は決した。今川攻略直前に斉藤が裏切ったけど、既に 一万を超える兵力があったので稲葉山城を包囲中の斉藤軍を殲滅して 1ターンで道三滅亡。
101 :
名無し曰く、 :2008/02/07(木) 00:55:51 ID:K+Cr7DNj
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l i三``ー- 、,,_;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;::--‐‐一=ミミ三三ニニi i三 ,--、 ``"´ ̄_,,,,,、 ミミニ=ニ三三i |彡, ヾ=' !ニ彡' ,シミミ三ニ三ミミi |;ツ : . `゙ヾミミ三ニミミ' l;| ー-- ' .: ,,.... ,ィ -ー‐-、 ヾミミニ三ツー-、 l;l 、_ _ .: `゙;:' ヽ ミミ三ニノ⌒i.| ‖ ヾヱ'孑 :. '、ヾ弌ヱ='"´ ミミミミシ:`) i.l l ー‐'" .: ヽ\ ̄ ミミミ' ノノ// ', ,.:: 、,. ミミ/ '/ ', / :. __ い、. ミソー-;" l / ` ー‐"´′ ヾ ミツiノソ l ' : : ヽ、 〃 i、ヾ、 ', _,、-ニ=ニ==、,, 〉 /ノl ヽ ヽ、`゙"´,,/ ,,、 ,. / ,' i,-‐- 、 ペッ ヽ / `゙゙゙゙゙ ´ .///, -‐'"::::ヽ /ヽ. , /,,. '/ '"::::::::::::::::::::ヽ / `ー--‐一''"´ /::::::;;;;---‐‐‐‐‐‐┴-、 / /l | _,, -‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ / _,,,,,,,//、y-‐'"´;;;;;;;;;;;;_;;;;::-‐一''''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー- , -‐"´;;;;;;;;_;;;-‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i"´ ̄;;;;;;;;;;;;;;;-‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
102 :
名無し曰く、 :2008/02/10(日) 15:36:34 ID:N8uYO2cG
ほしゅ
103 :
名無し曰く、 :2008/02/12(火) 21:21:47 ID:G6YL2UYG
シナリオ1信長は何度やっても飽きない。 桶狭間の決戦のワクテカと今川滅亡後の他国の盛衰がプレイごとに違う。
104 :
名無し曰く、 :2008/02/13(水) 11:56:01 ID:SdBO7C+9
まぁ大抵上杉だけどなw
105 :
sage :2008/02/14(木) 12:44:27 ID:9GAEoj9p
シナリオ1織田は、小国だけど運に頼らなくても全国制覇できるのが良い。 これ以上弱小になると、運に頼るところが大きくなりすぎて、プレーと 言うよりは作業になってしまう。
106 :
名無し曰く、 :2008/02/15(金) 10:12:32 ID:i/acueLa
たしかに。シナリオ1の椎名・冨樫・宇都宮・足利とか、 運が無いといきなり終わるからな。 シナリオ2なんか、リセット無しじゃ弱小大名をやるのはマゾだし。
107 :
名無し曰く、 :2008/02/15(金) 12:43:25 ID:jSU2Zvsz
それはお前が下手だからw
108 :
名無し曰く、 :2008/02/15(金) 18:40:39 ID:ERuHDsT8
そういう上級者のあなたには縛りプレーではどうか。 シナリオ1織田家「同盟使用不可」で。 簡単そうで結構スリリング。ちょっと油断すると、武田や北条がちょっかい出してきます。
109 :
名無し曰く、 :2008/02/16(土) 00:42:48 ID:F3+Qs1pb
S1織田は親父との同盟が切れたら 同盟結ばないのが普通だと思ってた リロ無しでもそんなに難しくないぞ
110 :
名無し曰く、 :2008/02/16(土) 02:38:22 ID:BSY8+3ed
108は今川をすぐ滅ぼす人なんじゃないか。 叩いた後放置しとけば、上杉・武田・北条・今川でいい感じに潰しあってくれるから 同盟なしで問題ないよな
111 :
名無し曰く、 :2008/02/16(土) 09:11:33 ID:lcHOjeK7
そういえばいつも今川全滅するまで攻めてたな。 今川義元も他国に臣従するときがある。 何となくイメージで義元は臣従しないと思ってたから意外だった。
112 :
名無し曰く、 :2008/02/17(日) 22:18:33 ID:t1KlHpLK
今川が降伏するのは驚きだ。知らなかった。 謙信・信玄・信長は降伏しないよね。他に絶対に降伏しない大名っています?
113 :
名無し曰く、 :2008/02/18(月) 00:45:25 ID:mgD8VuEq
士気を見れば分るだろ
114 :
名無し曰く、 :2008/02/18(月) 02:17:09 ID:Qz//4SP5
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
115 :
名無し曰く、 :2008/02/18(月) 14:04:00 ID:VUcS7pKg
いつのまにかPSPでできるようになったんだね。
116 :
名無し曰く、 :2008/02/18(月) 18:13:52 ID:6QzTfwZ9
ちょっとPSP買ってくるわ。
117 :
名無し曰く、 :2008/02/18(月) 18:27:03 ID:GaJfWDtC
おおおおお、ついに対応したのか!!待ってたよ〜 フレームレートも実機近く出るみたいだから、それなりに まともにプレイできそう。 しかしF4スキップに慣れた体で、実機並の速度で満足 できるかどうか問題だが・・・
118 :
名無し曰く、 :2008/02/18(月) 20:09:31 ID:Xmw79Wft
>>117 そのうちエミュのバージョンアップでターボ機能みたいのは付くんじゃないかね。
119 :
名無し曰く、 :2008/02/19(火) 11:19:17 ID:ngNtaUGz
つーかPSPで布武の新作が出るという話はどうなったんだ
120 :
名無し曰く、 :2008/02/19(火) 14:32:21 ID:gnYuajTX
↑ソースどこだよ?
121 :
名無し曰く、 :2008/02/19(火) 15:03:30 ID:CfQPMa5M
122 :
名無し曰く、 :2008/02/20(水) 03:58:30 ID:WKE86tki
試してみたけどPSPで動いたよ。 白地図のマップと戦闘のアニメはFPSが落ちるが フレームスキップをオートにしておけば問題ないかと。 他はほぼ実機並みに出るな。 PCのエミュよりかは少し再現度が落ちるが 十分プレイできるレベルかと。
123 :
名無し曰く、 :2008/02/20(水) 10:28:34 ID:O1v9Pn1W
いいねいいね!オレも週末やってみよう。 う〜む薄い方のPSP欲しくなってきたぞ・・・
124 :
名無し曰く、 :2008/02/20(水) 11:39:39 ID:jkvqUMfR
でも、PSPでやるには一般人にとってハードルが高いな。
125 :
名無し曰く、 :2008/02/20(水) 18:30:18 ID:iYH99OuQ
携帯できる天下布武は魅力的だが、そのためだけにPSP買うのもなぁ・・・ しかも出来るようにするには壊すリスク背負うんだろ?
126 :
名無し曰く、 :2008/02/20(水) 20:26:07 ID:23xrAJMz
127 :
名無し曰く、 :2008/02/22(金) 18:49:01 ID:TyhM1rA6
家庭用機に移植してくれないかな?PS3, XBOX, Wiiこの3機種ならCPU思考時間 短くてすみそう。ダウンロード販売なら安くてなおいい。
128 :
名無し曰く、 :2008/02/22(金) 19:31:25 ID:vIBns3yb
水軍戦の仕様だけ変えて移植してほしいな
129 :
名無し曰く、 :2008/02/22(金) 19:39:29 ID:SdcOdPWK
システムバランスには全く手をつけずに グラだけ良くした移植で良いよ。 なにかシステムかえるともう別物のゲームになっちゃうから。 布武はあれで完成しつくしたゲームだから。
130 :
名無し曰く、 :2008/02/22(金) 20:14:20 ID:u+AQjLGv
グラもそのままで良いよ。 水軍は仕様変えずにスキップできるだけで良いやw あれ、エミュでやるのと変わらないじゃん・・・
131 :
名無し曰く、 :2008/02/24(日) 13:43:18 ID:L3gdKfbY
騎馬と鉄砲のバランスも修正してほしいな
132 :
名無し曰く、 :2008/02/24(日) 16:55:15 ID:HsIT7OSs
スーファミ版に当時ハマったな。武将の寿命がやたら短いのが気になったが。。斬2スピリッツってのにも当時ハマったな。
133 :
名無し曰く、 :2008/02/24(日) 19:16:47 ID:sQ9bOhzf
スーファミ版しかやったことないがメガCDとは全く仕様が違うんだなw
134 :
名無し曰く、 :2008/02/24(日) 20:41:24 ID:jEVDdAQ4
スーファミ板はCPUの思考時間が長いと言う噂だし、 その点はちょっとな。メガCD版でさえ長く感じるのに。 いろいろな要素がプラスされてるようだし、その辺が処理が重くなる原因か。
135 :
名無し曰く、 :2008/02/25(月) 02:29:40 ID:/kOU13vh
スーファミ版は思考時間も含めてテンポ悪すぎる
136 :
名無し曰く、 :2008/02/25(月) 13:01:05 ID:5vTLH7H4
スーファミ版は外様に城分与のコマンドあったりする試みはいいけど、 合戦までのプロセスや金の管理とかが細かくて、プレイ感覚は別物に感じますね。 始めにMCD版を体験してると、人によってはアレルギーあるかも。 (私の場合は、BGMが気に入らなくてスーファミ版数回しかしてませんが)
137 :
名無し曰く、 :2008/02/25(月) 23:40:56 ID:MJwTbMF5
最近のハードならば携帯機でさえかなり速いんで、快適だろうな。
138 :
名無し曰く、 :2008/02/26(火) 06:20:38 ID:ysfkQcaO
>>130 俺も水軍戦スキップだけでいいな。
仮にオリジナルのスタッフが手掛けるにしても、
SFC版見た限りじゃ追加の要素入れても消化しきれない
ニオイがプンプンするし。
それでも理想を言うなら、
1. MEGA-CD版(水軍戦スキップ機能付き)
2. SFC版(思考速度改善)
3. リメイク版
の三本セットか。
これならリメイクがクソでもMEGA-CD版やればいいし
139 :
名無し曰く、 :2008/02/27(水) 13:13:45 ID:oHvrzpuv
>>138 それが一番の理想だな。あとイベント(台風、飢饉)のON、OFFがあれば最高。うざすぎる
140 :
名無し曰く、 :2008/02/27(水) 15:30:51 ID:PDewDd8R
他、絶妙なゲームバランスを崩さずにできる改良あるとしたら 全大名を選択可能にするとか、新シナリオの追加くらいかな。 エミュ上でならセーブデータ変更でやってる人いるだろうけど。
141 :
名無し曰く、 :2008/02/27(水) 18:52:13 ID:Fx5kNiQ2
そういえばプレーできない大名家結構あるな。 足利将軍でプレーしたい。松永あたりに初手から降伏しないと生き抜けないだろうけど。
142 :
名無し曰く、 :2008/02/27(水) 23:06:03 ID:M+8nakAU
脅迫の成功条件ってなんだろうね。上手く脅迫を駆使できている人いる?
143 :
名無し曰く、 :2008/02/28(木) 21:36:17 ID:3+rrM4Gs
お前以外は皆出来ているw
144 :
名無し曰く、 :2008/02/28(木) 21:40:52 ID:SsPGqPIW
いや出来てないし、してるやつってあんま以内と思う
145 :
sage :2008/02/29(金) 02:47:42 ID:dFN+WyuG
脅迫は殆ど成功したためしがない。
146 :
名無し曰く、 :2008/02/29(金) 11:56:42 ID:LuO1l/2s
最後通牒として使ってる
147 :
名無し曰く、 :2008/02/29(金) 12:06:36 ID:84VKgC+9
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
148 :
名無し曰く、 :2008/03/03(月) 23:48:55 ID:oRX75EfC
149 :
名無し曰く、 :2008/03/04(火) 00:41:17 ID:+FfcPx9p
ガチンコ対決と思ったら、吉良側にはあと2人いたみたいね。
150 :
名無し曰く、 :2008/03/04(火) 05:58:20 ID:hY2UvQOX
大石内家てw
151 :
名無し曰く、 :2008/03/04(火) 08:42:10 ID:LT/McQMd
誰か、ゲーム機本体(箱あり完動品)とソフトと攻略本まとめて買ってくれる人いない? 捨てアド教えてくれたら連絡します。
152 :
名無し曰く、 :2008/03/06(木) 18:57:14 ID:DzePNeQF
ほしゅ
153 :
名無し曰く、 :2008/03/09(日) 11:43:52 ID:um7WI4+E
彡 ビュウウウ… 彡 彡 ∧ _∧ (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上! 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
154 :
名無し曰く、 :2008/03/11(火) 15:53:13 ID:y0vlsYv/
伊達晴宗で遊んでる時、いつも奥州地方の征圧を先に目指してたんですけど、 大崎家を潰した後、蘆名と同盟結んで南下していけば、わりと無理のない展開 で関東進出できるんですね。 (楽しんでやるためにリセットは使ってますけど) いままで、伊達晴宗イコール“中盤以降に大勢力との連戦必至”のイメージし かなかったから、新鮮な気持ちで遊べました。
155 :
名無し曰く、 :2008/03/13(木) 05:32:12 ID:PZx/puIr
>>154 そういう発見がいまだにあるのがこのゲームの素晴らしいところ。
156 :
名無し曰く、 :2008/03/14(金) 12:27:58 ID:bM4v8L17
ほしゅ
157 :
名無し曰く、 :2008/03/15(土) 13:35:37 ID:XUBbzMhb
めたみどほしゅ
158 :
名無し曰く、 :2008/03/16(日) 16:10:05 ID:Xg8w2set
Wiiで遊べるようにならないかな?
159 :
名無し曰く、 :2008/03/16(日) 20:06:23 ID:AYBQG8Ff
win版でネット対戦やりたいな
160 :
名無し曰く、 :2008/03/16(日) 20:54:39 ID:XlobkLze
歴史シミュレーション自体があまりリリースされないな。 光栄みたいな濃いやつしかリリースされないので困る。
161 :
名無し曰く、 :2008/03/18(火) 13:48:15 ID:auKYDcrb
日付変えたらbin直じゃなくても武将エディタ使えたわ
162 :
名無し曰く、 :2008/03/19(水) 22:19:33 ID:9pzGptGT
彡 ビュウウウ… 彡 彡 ∧ _∧ (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上! 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
163 :
名無し曰く、 :2008/03/20(木) 13:45:56 ID:9G3rm3r1
>>158 wiiもなんか進展あったみたいだしできる日も来るかもね
164 :
名無し曰く、 :2008/03/21(金) 00:03:00 ID:xSlz/YE1
未だ色褪せない名作歴史SLG。 そのスピード感とゲームマニアも唸らせる絶妙の難易度。 なにより歴史ゲームの欠点である ゲーム終盤まで飽きさせない展開。 ゴットオブ信長ゲ〜と言えよう。
165 :
名無し曰く、 :2008/03/21(金) 15:19:52 ID:pRLlPc89
ゲームアーツに就職して昇進、大きな権限を持って「天下布武」を 復刻させてくれるだけの人間が出てこないと無理なんだろうなw
166 :
名無し曰く、 :2008/03/21(金) 18:38:31 ID:huzSV1JN
>>165 が株を当てて大儲けした金でGAを買い取って作らせてもいいんだぜ?
167 :
名無し曰く、 :2008/03/21(金) 18:49:31 ID:rhFZEfFd
前スレだか、前々スレに天下布武のフリーPC用ソフト開発してた人居たけど、 どうなったんだろう?そのときはまだ開発途中らしく九州しかプレーできない バージョンだったけど。
168 :
名無し曰く、 :2008/03/22(土) 11:44:06 ID:6orelNy1
>>166 それいいな!
アラブの王族に布武好きがいてくれても可w
169 :
名無し曰く、 :2008/03/26(水) 03:39:04 ID:CWePotjP
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
170 :
名無し曰く、 :2008/03/27(木) 02:15:48 ID:Qm1K3/eg
彡 ビュウウウ… 彡 彡 ∧ _∧ (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上! 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
171 :
名無し曰く、 :2008/03/27(木) 23:47:17 ID:Qm1K3/eg
_____________ /|:: ┌──────┐ ::| /. |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: └──────┘ ::| \_| ┌────┐ .| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が働かないことで / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \ ` | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ | .( ( | |\ | ) ) ) | | .| |________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、職を持てる /― ∧ ∧ ――-\≒ / ( ) \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |______________| ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 俺はそういうことに幸せを感じるんだ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
20年来音沙汰が無かったアイレムの不如帰がトレーディングカードシステム で復活。旧作が好きだった者には別物として困惑するだろうが、新作として 初めて知る者にとっては未知のものとして受け止められている。 斬のように開発メーカー自体が倒産・消滅してしまっている作品もある。 天下布武も発売から17年。踏襲するか、新システムに変化するかは別として 何らかのアクションがあって欲しいものだ。 やっぱり発売20周年まで3年待つしかないのかなw
173 :
名無し曰く、 :2008/03/28(金) 21:04:40 ID:XIBvlI5Y
ゲームアーツだって倒産・消滅したようなもんだろ 20周年もへったくれもない
因みに現状どんな内情な訳?
175 :
名無し曰く、 :2008/03/30(日) 05:24:40 ID:Ib6CFEKq
176 :
名無し曰く、 :2008/04/04(金) 15:34:14 ID:GN7gy+Jd
ゲームアーツのガングリフォン 〜ザ ユーラシアンコンフリクト〜 の項目で、 メディア DVD-ROMとなってるが間違いだね。 CD-ROMだね。サターンでDVDは動かないし。
177 :
名無し曰く、 :2008/04/11(金) 16:00:50 ID:Rny2RPZw
パッケージイラストを描かれた毛利彰さんがお亡くなりになりました。 ご冥福をお祈りします。
178 :
名無し曰く、 :2008/04/11(金) 19:57:31 ID:eBjkmYql
(´・ω・`)
179 :
名無し曰く、 :2008/04/12(土) 08:17:44 ID:syl2vrKS
パッケージイラストすぐ思い出せるな いま手にとってみた、上段左から 誰? 秀吉? 伊達 上杉 誰? 信長 信玄
180 :
名無し曰く、 :2008/04/12(土) 10:21:08 ID:OWDOkoCr
左上は家康、左下は元就かなと思ってたよ。
181 :
名無し曰く、 :2008/04/12(土) 20:56:23 ID:8MkJc0Pt
むしろあえて上信長、下秀吉説を唱えたい。
182 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 01:45:54 ID:tCsTDo0z
左上は葵のご紋があるから家康だろうね。 中央上は秀吉かな。 左下は道三あたりと予想。
183 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 02:44:18 ID:eEuGXa53
あのイラスト、歴史群像の表紙をまんまパクってるんだぜ・・・ よく問題にならなかったよな
184 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 03:58:44 ID:kzEKa8FM
どう反応すべきか
185 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 11:21:00 ID:aTLe4vgQ
それがしにご下知くだされば攻め滅ぼしてご覧にいれまするが・・・・
186 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 20:33:22 ID:uHzvNyFm
大石内蔵助VS吉良上野介の天下分け目の赤穂浪士をいつかやってみたい
187 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 20:50:54 ID:CoJY0yJ2
登場が遅いから1600年から始めてもかなり時間かかりそうだな。
188 :
名無し曰く、 :2008/04/13(日) 22:59:50 ID:0UgsVG7v
189 :
名無し曰く、 :2008/04/14(月) 19:43:56 ID:mp33gHpO
190 :
名無し曰く、 :2008/04/14(月) 20:10:03 ID:GX/EzEDg
ワラタ よくそこまでプレーしたな。吉良家も武将5人しか生き残ってないな。
191 :
名無し曰く、 :2008/04/15(火) 19:50:16 ID:UhRzq2W0
誰かyoutubeとかで 信長で今川義元討ち取ったりの動画キボンヌ 無理かな 戦闘アニメもオンで いいアピールになると思うんだけどな
192 :
名無し曰く、 :2008/04/16(水) 12:01:55 ID:A9iDTHT0
天草四郎 × 松平信綱(or徳川家光) -島原の乱- 由比正雪 × 松平信綱(or徳川家綱) -慶安の変- とかね。 柳沢吉保がいれば水戸黄門(徳川光圀)との対決もあり だったんだけどなw
193 :
名無し曰く、 :2008/04/17(木) 20:12:56 ID:p82q0uP2
後半に出現する武将はほとんどが武力低いな。 天草四郎はまあまあな数字だけど。
194 :
名無し曰く、 :2008/04/18(金) 01:16:36 ID:6HIlOnrZ
徳川頼宣&由比正雪 VS 松平信綱
ゲーム内では紀伊頼宣だけどこれも燃える
個人的には信綱の頃の幕閣が徳川幕府の中で最強だと思ってるので
阿部忠秋や酒井忠勝はもう少し能力上げて欲しかったけど
この時代になると皆生きてないから丁度いいかもな
>>193 宮本武蔵とか佐々木小次郎がいれば・・・ってそれは光栄の方だった
195 :
名無し曰く、 :2008/04/18(金) 18:52:58 ID:0qjK6q7f
196 :
名無し曰く、 :2008/04/18(金) 19:02:27 ID:myHwFWv3
>>195 それ、たしか議員さんだったよな。亡くなったのか?
そういえば、長崎市長が亡くなったときも似たような画像あがってた気がするが。
197 :
名無し曰く、 :2008/04/18(金) 19:19:37 ID:aE/olXNw
198 :
名無し曰く、 :2008/04/21(月) 13:52:39 ID:/SFzkXek
ほしゅ
199 :
名無し曰く、 :2008/04/25(金) 19:19:38 ID:6AAvhLK+
過疎ってるな。
200 :
名無し曰く、 :2008/04/25(金) 20:17:21 ID:ohs0fr6K
ほしゅ
201 :
名無し曰く、 :2008/04/27(日) 00:45:47 ID:tFUtS3z0
何らかの形でPSPなりDSなりにソフトとして販売されないと 盛り上げにくいものだな・・・
202 :
名無し曰く、 :2008/04/29(火) 11:40:30 ID:wfsT9mNP
また誰かプレイ動画でもニコに上げてくれないかな
203 :
名無し曰く、 :2008/04/29(火) 17:38:58 ID:0gy+l2WO
S1武田家があがってるぞ。
204 :
名無し曰く、 :2008/04/29(火) 21:13:06 ID:JAq7Q910
ニコ見たよ 自分も武田ばかりでやって宝見てて熱くなった。 真っ先に今川を滅ぼして上洛しつつ、北条と上杉が大きくなりすぎないように 関東を牽制するという方法で自分はやってたが。
205 :
名無し曰く、 :2008/05/01(木) 22:52:10 ID:5IsoEluu
情報thx あがってるの全然きづかなかったわ これからまったり見る
206 :
名無し曰く、 :2008/05/04(日) 00:09:46 ID:3PQRTSZV
PSPでできるようになったのでやってたらこんな時間に。 S1武田で(ってこれしかやれねえ)久しぶりなので慎重にやっていたら、 謙信はあっさり片付いたし、今川や北条は勝手に死んで、 島津や三好が臣従しては滅びていくというなんかすごい展開。 信繁が後を継いで大友と対決(かすかに謙信を継いだ柿崎晴家がいたりする) が残っているもののなんかあっさり終わりそうDeath
207 :
名無し曰く、 :2008/05/04(日) 01:15:41 ID:3PQRTSZV
1573年 秋 武田信繁にてクリアしますた。 しかし百姓一揆を倒して天下統一はさびしいのう (;つД`)
208 :
名無し曰く、 :2008/05/04(日) 18:52:58 ID:5HaAwZeW
信玄が死ぬと、義信、信繁、勝頼の誰が跡をついでも 一揆が発生しまくるよね。
209 :
名無し曰く、 :2008/05/06(火) 15:23:30 ID:TBNN/e8R
210 :
名無し曰く、 :2008/05/06(火) 16:12:39 ID:aN9LiwSj
>>209 おもしろいサイトだね。
俺は合戦の素人だけど、序盤に謙信が善光寺横山城に兵糧を入れたとあるが、
そのとき謙信本隊は妻女山に布陣してたみたいだから、
兵糧部隊は2000人程度なんだからキツツキなんてせずに
兵糧を焼き払った方がよかったんじゃないかと。
211 :
名無し曰く、 :2008/05/06(火) 18:37:39 ID:TBNN/e8R
「おま、啄木鳥戦法ww」4次川中島はこれだからやめられないってことで一つww
212 :
名無し曰く、 :2008/05/07(水) 14:54:20 ID:2TgV9CbV
>209 面白いな、コレ。分かりやすくてイイ。 >210 2000人も兵士が詰めてる城を1日2日で落とすのは無理じゃね? しかも城攻めに兵士取られて数の有利がなくなっちまう 孫氏曰「戦いは数だよ、兄貴」
213 :
名無し曰く、 :2008/05/07(水) 23:44:26 ID:FuR+dhl+
>>209 うあ、このアニメ凄くいいね。川中島の合戦が手に取るように
分かった。上杉軍の「かかれぇ!!」の声に、なんだか手に汗
握ってしまった。
でも、なんで謙信は妻女山に陣取ったのかねぇ。信玄は謙信の
補給を断って持久戦に持ち込めば、戦わずして勝てそうな気が
するけど。
214 :
名無し曰く、 :2008/05/11(日) 10:03:08 ID:9lsjALpW
215 :
名無し曰く、 :2008/05/11(日) 11:07:50 ID:DBzF/spG
S1の全大名クリアしたので記念かきこ
216 :
名無し曰く、 :2008/05/11(日) 15:54:48 ID:Bp7qb2u8
>>214 どうせバグだらけでゲームにならんと思う。
217 :
名無し曰く、 :2008/05/12(月) 02:25:48 ID:mjxKl7r4
>>215 おめ!
エディタ使わないとプレイできない大名も含めて?
218 :
名無し曰く、 :2008/05/12(月) 13:39:19 ID:tMp1kbyW
219 :
名無し曰く、 :2008/05/12(月) 15:07:14 ID:fO8gcLlR
SSαのゲームなんか人柱無しじゃ買えねーよw
220 :
名無し曰く、 :2008/05/12(月) 16:04:36 ID:NWNap3KF
人柱があっても買いませんが何か
221 :
215 :2008/05/12(月) 19:08:18 ID:lJ8dVc79
>>217 ありあり。
実機プレイなので既存の大名のみです。降伏無しでもクリアできました。
222 :
名無し曰く、 :2008/05/12(月) 21:30:09 ID:aJP6bhR3
チョウソカベの序盤戦略教えてたもれ、やっぱ毛利大友と同盟? 降伏アリだと大したことないんだけどな ここらレベルから先に行けないんだよ
223 :
名無し曰く、 :2008/05/13(火) 01:13:39 ID:/vruKhZQ
同盟も降伏も必要無い。 四国を捨て紀伊半島に進出しろ。 S1、S2共にノーリセット、ノーリロードでクリアした事がある。
224 :
215 :2008/05/13(火) 03:21:52 ID:H4m8ZOb6
降伏無しだと序盤の同盟はとても重要です。
四国の総石高は60万程度なので、紀伊半島への進出こそ課題と言えます。
が、そこに至るまでの手段としては、毛利大友との同盟は非常に有効ですね。
この二者と同盟を結べば、初期の勢力拡大はかなり楽になります。
ついでに三好とも同盟して、全力で宇喜田を叩けば四国の資金源たる
讃岐の奪取も有りでしょう。
ある程度慣れたら、序盤の一手一手の打ち方とCPU大名の勢力拡大の流れが
読めるようになるので、詰み将棋間隔で遊べるようになります。
そこまで頑張ってやり込んで下さい。
>>222
225 :
名無し曰く、 :2008/05/13(火) 23:55:25 ID:5boN5D00
226 :
名無し曰く、 :2008/05/14(水) 01:10:48 ID:lSQL1p2s
>>215 やってて楽しかったのはどの大名?
一番辛いのはどの大名?
227 :
215 :2008/05/14(水) 07:53:58 ID:PIb6C7As
楽しかった大名家は古河公方ですね。 官位のお陰か同盟締結に苦労せず、ノーリロードでクリアできました。 一番辛かったのは徳川です。 謀反の機会が訪れるまでに、家臣が二人とも討ち死にとかあるので、 クリアできるかは運次第ですね。
228 :
名無し曰く、 :2008/05/14(水) 21:28:29 ID:2SgTreB7
長野業正の上杉の方が楽しいやい
229 :
名無し曰く、 :2008/05/14(水) 22:08:31 ID:XzEkvxqT
山内上杉家か。あそこは当主の能力が低いから 配下の忠誠度がガンガン下がるな。 おまけに出てくる一族衆も能力低いしつらいね。
230 :
215 :2008/05/15(木) 00:23:59 ID:uUyarGQI
>>228 ???
古河公方は足利ですよ?扇谷上杉ではありません。
地味で官位以外の何物も無い所が、北畠と並んでやる気をそそります。
足利将軍でプレイできたら最高なんですけどね。
231 :
名無し曰く、 :2008/05/15(木) 01:25:50 ID:rIGUH/lo
・・・・・別に。
232 :
名無し曰く、 :2008/05/15(木) 03:36:31 ID:YPGT/HfV
会話が噛み合ってないな
233 :
226 :2008/05/15(木) 07:47:32 ID:kpoB/uKI
>>215 レスさんくす。
古河公方w
しかし、序盤をどう攻めたのか想像できない……。
234 :
215 :2008/05/15(木) 08:18:39 ID:d55OV3Pm
>>226 古河公方の鉄板手順は初手で北条、佐竹と同盟します。
その上で里見と同盟をすれば、佐竹と里見の潰しあいが確定です。
あとは漁夫の利を狙いつつ、小山→宇都宮と攻め落として力を蓄えます。
その間に上杉と同盟を締結すれば、後背の安全は確保できます。
そして佐竹と里見の戦いは、佐竹が上総まで押し込む場合ですと、
その隙に常陸、下総の城を頂きます。
もし両者の戦いが硬直すると佐竹が東北を攻め、その後を里見が追いかけるので、
里見が南陸奥へ攻め入った後で常陸の太田城を攻めます。
秋に攻めて冬の雪を利用すると良いです。
これで東関東は制覇できるので、あとは楽にクリアできるでしょう。
大事なのは同盟と人材確保にあると思います。
235 :
226 :2008/05/17(土) 00:08:18 ID:CNtNyung
解説どうもです。 今度チャレンジしてみます。 官位って普段気にしていないのですが、 こういう時には役立つもんなんですね。
236 :
名無し曰く、 :2008/05/17(土) 15:15:54 ID:0tTrsyie
ようやく武田「信玄」でクリアできたので記念カキコ 退路遮断で今川朝倉大友を即効殲滅できたので早かったが、 東北の弱小大名(脅迫に屈しない、弱いくせに)を粛清したら、 九州一円が百姓一揆の領土になってて焦った1568年の夏。
237 :
名無し曰く、 :2008/05/18(日) 20:01:56 ID:ugA4BGzo
あ
238 :
名無し曰く、 :2008/05/18(日) 20:07:08 ID:ugA4BGzo
>>236 おめ
信玄は早死にだから、マッタリとプレーしてると直ぐ死ぬよね。よく義信に跡を嗣がせるよ
239 :
名無し曰く、 :2008/05/18(日) 20:23:19 ID:tXlwTNSX
武田信玄は上杉、北条を滅ぼして関東一円を手に入れてから 今川との同盟を維持したまま日本海側を攻め上る。だいたい丹波から中国辺りで 大友or島津辺りが今川に攻められて軍門に下ってくるから受け入れて 今川とは手切れ。今川を滅ぼせば東北以外は全て手にはいる。 東北は脅迫するもよし、そのまま囲んで力攻めすれば1565年には統一できる。
240 :
236 :2008/05/19(月) 01:53:43 ID:vauB+iV7
>>239 空き巣狙いでちょこまか動いて関東を平定。北条を滅ぼしたら、
今川が北条領に攻めてきていてその時点で手切れと相成りますた。
東日本は東北の弱小と伊達を継いだ大崎、上杉を継いだ村上がそれぞれ二城のみ。
これが1562年時点だったので攻略としてはやや遅いかな。
三国同盟は最後まで美味しく利用させていただきました (m´Д`)m
241 :
236 :2008/05/19(月) 01:55:26 ID:vauB+iV7
追記。 日本海ルートは短距離でいいのですが雪が嫌いです。
242 :
名無し曰く、 :2008/05/24(土) 08:30:08 ID:u7nIP/0Z
過疎ってるな。
243 :
名無し曰く、 :2008/05/24(土) 10:46:35 ID:3P9Ly6O0
>>230 >足利将軍でプレイできたら最高なんですけどね。
そこでSFC版ですよw!!
全大名家でプレイ可能。本願寺だけが僧侶大名じゃない。
延暦寺乗晄で天下統一、仏敵信長を討ち、焼き討ちの
恨みを晴らせwww
244 :
名無し曰く、 :2008/05/24(土) 21:29:17 ID:aPgVbFhT
>243 メガCD版とSFC版両方持っているが、当方恥ずかしながら37歳にもなってゲームやっているのだが、 おっさんは忙しすぎてSFC版では処理が遅すぎてやる気が起きない・・・・ 以前SFC版の足利将軍さまで統一したことあるが10年以上も前の話・・・・ あのころは良かったな・・・・(遠いい目・・・・)
245 :
名無し曰く、 :2008/05/24(土) 22:42:52 ID:nS0XbTOO
発売は'91年だから、他のスレに行くと おっさん乙 と言われてしまう年齢の人が多いんではないか。
246 :
名無し曰く、 :2008/05/24(土) 23:31:18 ID:AipQOTJj
前エディタ使って、足利将軍やったときはえらく難しかったな 神保ノーリロも余裕な俺なら楽勝っしょwとか思ってやったら、 上の藍田かなんかがえらく邪魔で途中で投げた記憶がある。 松永さん隣いるから、臣従→独立すれば楽勝なんだろうけど、 それやると官位消えるから、プレイ意欲がうせる
247 :
名無し曰く、 :2008/05/29(木) 14:35:36 ID:M44XsjS8
誰もいないのでスレチガイ質問 CとDドライブの中パンパンだぜ、になったので初期化ついでに パーテション切り直そうと思ってるんだが CはWINDOWSファイルだけにして容量少なめの方がいいんだろうか? ちなみに HD120G 主力ゲーム 不武 天翔 復刻 相克 三9 HOI オススメパーテション教えてたもれ
248 :
名無し曰く、 :2008/05/29(木) 22:56:41 ID:aF2BGFOt
>>247 完全にスレ違いだけど
C:\にOSと必要そうな余白 D:\以降にはデータとして大きく取るのが一般的です。
足利でプレイできた記憶あったのにとおもったら
プレイできるのはSFC版だったのか、どうりで出来ないわけだ
249 :
名無し曰く、 :2008/05/30(金) 01:18:11 ID:EiOIKBrG
>>244 最初にやったのがSFC版だったとは漢ですなw
>SFC版では処理が遅すぎてやる気が起きない・・・・
それだけは否定ができないwこの処理速度がもっと早かったら
今ほど評価は低くならなかっただろうにと思うw
因みに戦国の覇者は当然ながらゲームアーツの作品タイトルには
出てこない(バンプレだから)。
250 :
名無し曰く、 :2008/05/30(金) 02:45:00 ID:wHIYgwb4
SFC版って、乱世の覇者より遅い?
251 :
247 :2008/05/30(金) 03:55:11 ID:JWUqwuIg
>248 レスありがとう >250 98FD乱世もってたよ、現在は相克パックで遊んでる SFCはフロッピー乱世より遅いよ、WIN版とは比べるまでもナイ
252 :
名無し曰く、 :2008/05/30(金) 09:28:15 ID:EiOIKBrG
PC-9800版 天下統一 1989年 天下統一II 乱世の覇者 1991年 MDCD版 天下布武 1991年 SFC版 戦国の覇者 天下布武への道 1995年 当たり前だけどSFC版すら13年まえなんだ…
253 :
250 :2008/05/31(土) 01:33:12 ID:LxaH5TAb
>>251 すいません、言葉が足りませんでした。
メガドライブ版乱世の覇者(98の初代天下統一の移植)ことです。
自分のターンが来るまで5〜10分ぐらい掛かってた記憶があるので……。
MDが思考中、心の中でピーガガガーと歌っていました……。
98FD天下統一はそんなに遅くは感じたこと無いですね。
Mac版をPPCで遊んだ時はエラい早かったです。
三好長慶の魅力を25にして遊んでみたけど、
政勝以外、家臣達の忠誠度が下がらなくなって吹いたw
大名の場合、魅力値は重要ですね。
254 :
247 :2008/05/31(土) 11:27:19 ID:EY0knfVC
>252 そんなに昔だったのか・・・自分が年をとった事に驚きです そういえばゆとり一期生(当時の名称は新課程)だったなぁ >253 そっちでしたか、勘違い失礼。 MD乱世は友人宅でプレイしましたが記憶が・・・ 独立勢力もカウントするのでSFCの方が早いのでは? ↓私の予想では MCD不武>SFC>MD乱世>>お風呂タイムの壁>>MDAD大戦略
255 :
名無し曰く、 :2008/05/31(土) 22:03:21 ID:CwxNoSRj
S1武田やってるんだけど,1ターン目から今川に同盟破棄で攻め込んだら凄く楽だったw 上杉は適当に足止めしつつ尾張吸収したぐらいで反転して攻撃. 途中で斉藤が信濃進行してきてちょっとあせったけど.
256 :
名無し曰く、 :2008/06/03(火) 18:07:10 ID:N7tpRKiY
今更ながらニコ動画見たが退屈だなw 他人のプレイ眺めたことなんかなかったんで知らなかったが、 SLGの動画は凄まじく退屈で眠くなる。 実況とかがあればまだ違うんだろうが。
257 :
名無し曰く、 :2008/06/04(水) 01:43:15 ID:A5gnuOw5
まぁ確かに華はない
258 :
名無し曰く、 :2008/06/05(木) 12:46:27 ID:yBF9opFI
ぴあかす行け
259 :
名無し曰く、 :2008/06/12(木) 03:41:14 ID:gpeghkMP
よくメガドラFAN付録のデータブック読み返すんだが 武将の顔グラはこのゲームが一番しっくり来るな ただ最上頼澄がシナリオ登場データで 1:登場しない 2:登場しない 3A:登場しない 3B:登場しない 4:登場しない いい笑顔なのにかわいそう・・・
260 :
名無し曰く、 :2008/06/12(木) 11:35:30 ID:emvKG/kc
登場するようにバイナリで修正すれば
261 :
名無し曰く、 :2008/06/12(木) 15:24:19 ID:hN1WHiqo
最上頼澄ってデータ設定だけあって、ゲーム上には登場しない 幻の武将ってことになるの?
262 :
名無し曰く、 :2008/06/12(木) 21:08:34 ID:npYIYwpe
他にもいるよね。柴田勝豊とか由良成繁とか。 由良なんて1554年登場になってるし。
263 :
名無し曰く、 :2008/06/13(金) 04:35:27 ID:6BFisx8N
へぇ知らなかった 柴田勝豊 由良成繁 最上頼澄 か その言いかただとまだ他いるのか 楽しめそうwkwk
264 :
名無し曰く、 :2008/06/18(水) 00:17:07 ID:2rsGd/CQ
久々に昔挫折してそのままだったS1三好でやってみた きつい・・最初から最後まできつい・・というか苦痛の連続・・ 長慶時代は家臣の忠義の低下に歯止めがかからない・・ 次の義興時代も更にきつい・・前代からの忠義低下に加え一揆が頻発・・ あんじゃこりゃ・・季節が変わるたびに「家臣の〜が謀反を起こしました・・」 「〜城で一揆が起こりました・・」 結局、次代の義継でなんとか統一したものの何回リセットしたか・・ もう二度と三好ではやらない・・
265 :
名無し曰く、 :2008/06/27(金) 10:02:43 ID:ntiZBHG6
そう言えばMDCDでは三好長慶と安宅冬康がデータブックと異なっていた様だけど、 既設定の顔グラは誰かしらの武将と被っていたって事なのかな? 不具合を修正して、そろそろPSPあたりで「クラシック」(在り来たりだがw)とか 銘打って出して欲しいものだよ、ゲームアーツさん。
266 :
名無し曰く、 :2008/07/01(火) 11:43:37 ID:a4960rMl
信長の野望ごときの下風に立つ天下布武ではないわ!
267 :
名無し曰く、 :2008/07/01(火) 16:09:43 ID:S8R7gMA4
信長は信長でも、DSの国盗り頭脳バトルはかなり面白いよ。 詰将棋みたいに頭を使うし、展開が無茶苦茶早いし、 COMもズル無しで手強いし、何よりネット対戦できるし。 食わず嫌いせずに一度やってみてほしい。
268 :
名無し曰く、 :2008/07/02(水) 02:52:34 ID:uZK3h1ZK
あれはミニゲームみたいなもんだから飽きも早いけどな
269 :
名無し曰く、 :2008/07/02(水) 12:37:52 ID:1UonkwyF
天下布武ふぜいが何事やあらん
270 :
名無し曰く、 :2008/07/02(水) 14:24:17 ID:F1kE314v
↑アートディンクの関ヶ原で聞いたようなセリフw あれセリフがいい味出してるんだよな。
271 :
名無し曰く、 :2008/07/02(水) 20:08:48 ID:cITooEXR
>>267 重臣と相談の上,ご返
事申すゆえ,しばらく
お待ちいただきたい
272 :
名無し曰く、 :2008/07/02(水) 23:30:54 ID:CqChtjOB
273 :
名無し曰く、 :2008/07/03(木) 02:20:14 ID:PmooUcuW
DS国盗り頭脳バトルの人と為りわし自ら見届けてくれる
274 :
名無し曰く、 :2008/07/05(土) 06:42:47 ID:8GPf6Xop
それがしには無理でござる。
275 :
名無し曰く、 :2008/07/06(日) 08:22:38 ID:TeChXpig
これ以上信長の野望には刃向かえぬ。
276 :
名無し曰く、 :2008/07/07(月) 00:52:01 ID:eqwK+WG6
何をいまさら白々しい!
277 :
名無し曰く、 :2008/07/07(月) 01:21:36 ID:l2zPUM8F
マスオ君、一杯やらんか?
278 :
名無し曰く、 :2008/07/07(月) 06:54:54 ID:oVBkYwBO
良きにはからえ
279 :
名無し曰く、 :2008/07/15(火) 00:14:14 ID:tnraXXy0
ほしゅ
280 :
名無し曰く、 :2008/07/16(水) 12:45:57 ID:fbVM3NHq
最初の段階で降伏しないと即滅亡となる大名って多くないw? でも、降伏したはいいけど勝手に軍団ごと動かされて、知らない うちに当主が討ち死→跡継ぎ選びとなるのはホント悲しい。
281 :
名無し曰く、 :2008/07/16(水) 17:21:57 ID:4HzSwrOs
富樫なんて降伏成功しないとリロードするしかないもんな。
282 :
名無し曰く、 :2008/07/17(木) 08:43:23 ID:F/ZsC5J5
大半の小大名は降伏しなくても同盟でしのげるよ
283 :
名無し曰く、 :2008/07/25(金) 00:10:05 ID:+IdaHTRY
慣れれば慣れるほど今川って上杉や武田よりやりにくいなあ
284 :
名無し曰く、 :2008/07/25(金) 22:07:48 ID:pUAn2SOq
いやべつに
285 :
名無し曰く、 :2008/07/28(月) 19:32:57 ID:o2NFjVQs
殿!臆したもうたか!
286 :
名無し曰く、 :2008/07/29(火) 02:17:36 ID:CWQhIspL
慣れれば今川は難しくない、それより義元公がとっとと病死するのが辛い 氏真でやれるかぁぁぁぁぁ、奴の士気が2なら自分の士気も2以下となって壊走 義元公で統一がしたかったのぅ、まぁ自分が下手なだけかもしれないけどね
287 :
名無し曰く、 :2008/07/29(火) 20:12:33 ID:jR08kZv1
>>283 そうかい?
上洛するもよし。いきなり武田に噛み付くもよし。
非常に簡単だと思うんだが。
288 :
sage :2008/07/30(水) 00:55:07 ID:DM2hdQ+2
困ってます・・ gensを使い、天下布武をプレイしようと思っているのですが・・ いつも読み込み途中で止まってしまい、起動させることが出来ません。 以前は、固まることは多々あったのですが、一応プレイできてました。 GENSは昔手に入れたgens2.12aを使っており、落とした当時は一応プレイできてました。 またその頃は、仮想CDからも読み込むことが可能でしたが、現在何故かそれすらできません。 まだプレイできるときに仮想CDが使えなくなり、仕方ないので拡張子を変えて、ROMと同じように読み込ませてプレイしてましたが、現在はそれも不可能。 ソフトが壊れたかと思い、再度手持ちのソフトからイメージ化してみたのですが、それでもプレイできず。ちなみにソフトは3度くらい買いなおしました。 最新バージョンのgensなら動くかとも思い、試してみましたがそれも不可。cドライブ自体初期化してみた上で、もう一度起動してみましたが、動きません。 そしてその他のCDソフトでも試した結果、以前なら問題なく動いていたシルフィードが以前から使ってたバージョンだと動かず、wgens142bを使用した場合プレイすることが出来ました。 何故、このようなわけのわからない現象がおきるのか、さっぱりわからず、困っています。 パソコンが変わったわけでもなく、ソフト自体壊れてるわけでもなさそうです。BIOSは上記以外のソフトで一応動きましたし、gensのバージョンが違えばシルフィードも動きましたのでbiosが壊れてるわけでもなさそうです。 しかし、天下布武だけは動きません・・。一番やりたかったソフトなんですが・・。 どなたか、同じような現象で困った方はいませんか?
289 :
名無し曰く、 :2008/07/30(水) 00:58:24 ID:DM2hdQ+2
sage間違えました・・。すいません 言い忘れてましたが、使用環境はwindowsのXPのsp3です。ちなみに最初の頃はsp1だったと思います。
290 :
名無し曰く、 :2008/07/30(水) 02:45:33 ID:DVKEsRjM
291 :
名無し曰く、 :2008/07/31(木) 00:53:02 ID:BzjTAB5P
ほしゅ
292 :
名無し曰く、 :2008/08/01(金) 05:37:21 ID:fLVnyShs
>>290 はい、CPUは完全同期にしてます。
XPでgensを起動させているため、CDイメージを作成した後、ROM用の拡張子に書き換えて使ってます。
また仮想CDが使えるようにするため、ASPIのEXEを手にいれ、インストールした結果、とりあえず仮想CDは使えるようになったのですが・・。
結局仮想CDにしても、ROMに変えて実行してみても、結果は同じで、ゲームアーツのロゴが出る前の『セガ』と言った後、読み込み中で止まってしまいます。
そして、さらに付け加えますと、MCDの実行画面の状態で、通常天下布武なら確か19曲くらい入ってたと思いますが、その曲数表示がいつも1になってました。これは他のMCDのソフトを入れた場合も同じです。
一応動作環境は整ってるはずなのですが、どうしても動きません。
293 :
名無し曰く、 :2008/08/01(金) 12:14:33 ID:frG88G/O
>>292 ROMから直接起動する場合CDイメージと同じフォルダに
音楽データ入れてないと曲数表示が1になって起動できないよ
294 :
名無し曰く、 :2008/08/01(金) 14:48:59 ID:bMMGsApe
295 :
名無し曰く、 :2008/08/02(土) 23:32:57 ID:rbORdLzY
>>293 そうなんですか?それは知らなかったです。
ただ、こないだPCを初期化した後、 aspi入れるのを忘れてたので再インストールしたら仮想CDは使えるようになりました。
ですが、その状態でも曲は1になってましたが、これも入れるんですか?そして音楽ファイルって、普通にWAVデータなんでしょうか?
>>294 いえ、オリジナルCDは、gensは、XP以降だと仮想以外CDドライブを認識してくれないんですよ。
ですが、これもこないだKEGAなるエミュをダウンロードして、起動しましたら、こちらはなんとCDドライブを認識してくれました。そしてオリジナルCDからゲームを始めると、ちゃんと起動させることに成功しました。
いろいろコメントありがとうございます。とりあえず今は、KEGAを使えば動かせるようになりました。
ですが、gensでの起動もいろいろ試してみますね。こっちだと、シナリオエディタが使えますので、一掃楽しめると思いますから。
296 :
名無し曰く、 :2008/08/03(日) 00:02:40 ID:xwNplUoC
297 :
名無し曰く、 :2008/08/05(火) 21:59:57 ID:GdQ+Hiop
ほしゅ
298 :
名無し曰く、 :2008/08/05(火) 22:45:47 ID:VQgjInvy
>>296 ありがとうございます。言われたとおりmp3ファイルを同じフォルダに置きましたら、起動することに成功しました。
とても感謝しています。ところでこのmp3ファイルって、ダミーでもいいんですねw。吸い出すのめんどくさかったので、適当にmp3ファイルをコピーしておいたところ、普通に動かせました。もちろん曲も普通にゲームの曲でw
299 :
名無し曰く、 :2008/08/06(水) 01:16:57 ID:BaJwJ02Z
300 :
名無し曰く、 :2008/08/10(日) 20:00:26 ID:Ni7F+Ve+
ほしゅ
301 :
名無し曰く、 :2008/08/12(火) 03:16:22 ID:akhyyWxj
cfw導入したpspで天下布武やりたいんだが、
>>298 みたいに、MP3ファイルを同じフォルダに入れてもできなかった。同じメガCDのルナ2はやれたんだが。 PSPで天下布武やられてる方いませんか?
302 :
名無し曰く、 :2008/08/12(火) 20:11:31 ID:YiNYtS5m
301 自己解決しました。 寝ながら天下布武いいわ
303 :
名無し曰く、 :2008/08/12(火) 23:59:46 ID:SD9qXJWe
最近活気があるな・・・と思ったらエミュかwww 無いよりはいいか。 自己解決できてよかったな。 PSPで布武とはうらやましいヤシだなw
304 :
名無し曰く、 :2008/08/13(水) 05:10:58 ID:NEaY/LYJ
PSPでもシナリオエディタ使えるのかな?
305 :
名無し曰く、 :2008/08/17(日) 04:37:55 ID:kYt5JVtm
ほしゅ
306 :
名無し曰く、 :2008/08/18(月) 22:03:52 ID:UGU50+om
( ´∀`)
307 :
名無し曰く、 :2008/08/20(水) 06:12:38 ID:sNBgdZal
やっぱり全ての大名が使用できる状態である事が望ましい・・・ 初期設定の官位もきちんと修正してw
308 :
名無し曰く、 :2008/08/20(水) 18:50:50 ID:8H5exj1Q
謙信とか信玄も多分に神格化されてるところはあると思うな。 戦国時代に成り上がった大名は、やはりそれなりに凄いし。
309 :
名無し曰く、 :2008/08/24(日) 02:05:27 ID:yl0d6Tbh
( ´∀`)
310 :
名無し曰く、 :2008/08/26(火) 17:04:01 ID:mMo604am
一向一揆発生記念カキコ
311 :
名無し曰く、 :2008/08/29(金) 02:07:10 ID:wOfQ7tM4
一向一揆見てみたい
312 :
名無し曰く、 :2008/08/29(金) 15:44:59 ID:uRoxxkqj
313 :
名無し曰く、 :2008/08/29(金) 16:51:34 ID:H28Ho0m5
確か、かなり条件厳しいんだよな。 で、やっぱり本願寺家の持ち城になるのか?
314 :
名無し曰く、 :2008/08/29(金) 18:49:46 ID:uRoxxkqj
>>313 そそ、本願寺の所属になる。
発生時の状況から考えると
1.本願寺一門が大名として存在する
2.百姓一揆の発生する大名の所領
3.統治度が低い
4.一向一揆レベルが高い(シナリオ3.4は全国0)
5.本願寺との友好度が険悪以下(より悪い)
の全ての条件を満たしてないと発生しないみたい
315 :
名無し曰く、 :2008/08/29(金) 20:30:25 ID:zoUX5/8m
>>312 初めて見たdクス
前にエディタ使って条件満たしたけど発生したこと一度も無いな
316 :
名無し曰く、 :2008/08/30(土) 10:52:28 ID:K0OqV9UR
>>316 百姓一揆が起こらない大名だったんじゃないかな?違ってたらスマソ
そもそも
1.一揆の発生する大名が限られている
2.シナリオ1.2しか発生しない
3.シナリオ2では本願寺がすぐ滅亡する上、有力候補地の織田、徳川領では発生しない
4.加賀、越前、三河、美濃、摂津辺りを領有した大名が、本願寺と敵対しなければならない(朝倉義景、今川義元領では発生しない)
これは想像だけど、開発段階ではシナリオ2では織田の征服地で一向一揆が起きまくる予定だったんじゃないかな?
天下布武での一揆の発生条件はどう考えても不条理なんで、これも設定ミスのように思える
317 :
名無し曰く、 :2008/08/31(日) 10:24:39 ID:rpVq9TeW
ほしゅ
318 :
名無し曰く、 :2008/09/05(金) 07:51:00 ID:XC26y0EX
___ / \ / \ , , /\ / (●) (●) \ 私は自分自身は客観的に見ることができるんです。 | (__人__) | あなたとは違うんです \ ` ⌒ ´ ,/ . /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ . | |
319 :
↑ :2008/09/06(土) 16:01:08 ID:LDFfVHyT
おい、社会の窓あいてるぞ。
320 :
名無し曰く、 :2008/09/08(月) 17:49:20 ID:opo3ldep
ほしゅ
321 :
名無し曰く、 :2008/09/09(火) 11:36:51 ID:HzbK6kgU
バイオスが見つからん。 実機は壊れてるし。
322 :
名無し曰く、 :2008/09/13(土) 04:35:03 ID:xlg1swSN
長年疑問に思っていたことがあるのですが、 敵武将を捕らえた際に降伏するかしないかは武将ごとに固定なのでしょうか? それとも士気や忠誠度等で 降るか降らないか変化するのでしょうか? 山県昌景、羽柴秀吉、雑賀孫一、立花道雪、北条綱成などは絶対に降伏しないと 思っていましたが、今のプレイで綱成が落城→降伏してきて驚いています。
323 :
名無し曰く、 :2008/09/13(土) 04:42:47 ID:NnTtrrQT
固定でしょ。綱成は降伏するよ。
324 :
名無し曰く、 :2008/09/13(土) 23:56:28 ID:xlg1swSN
>>323 あ、マジっすか。
武田でやってて綱成を捕らえても
必ず切腹された気がするのですが…
ちょっとプレイしてきます。
レスありがとうございます。
325 :
名無し曰く、 :2008/09/14(日) 12:23:03 ID:AIJMD+Ix
降伏しない武将一覧 伊勢貞孝 高橋紹雲 水野忠善 島津家久 井伊直政 高野山門徒 菅沼定盈 島津義久 一向衆門徒 黒田長政 菅谷政貞 島津義弘 一色義道 細川忠隆 成松信勝 島津豊久 一色藤長 榊原康政 清水宗治 藤堂高次 稲葉一通 雑賀衆 斉藤長竜 馬場信春 印牧能信 雑賀孫一 石川道清 百姓一揆 宇喜多秀家 山県昌景 石田三成 富樫泰春 宇佐美定満 山中鹿之介 石田正継 武田信勝 羽柴秀吉 山田有信 跡部勝資 武田信繁 羽柴秀長 氏家行広 浅井久政 服部半蔵 延暦寺乗晄 車斯忠 浅野長矩 堀直重 遠藤基信 小出秀政 太田一吉 堀内氏久 奥平信昌 小西行長 大久保忠世 本多正純 下間頼次 小早川隆景 大石内蔵助 本多忠勝 下間頼照 松倉重政 大谷吉継 明智秀満 下間頼廉 松野重元 大野治長 木村重成 加賀山隼人 上杉謙信 長野業正 木村重茲 加藤清正 新納忠元 鳥居元忠 里見勝政 久世広之 真田幸村 直江兼続 立花宗茂 宮部定長 真田大助 土井利勝 立花道雪 栗山大膳 仁科盛信 土屋昌恒 鈴木佐大夫 慶徳善五郎 水戸光圀 土屋昌次 和久宗是 江口五兵衛 水戸頼房
326 :
名無し曰く、 :2008/09/15(月) 02:28:50 ID:UY9nXx9D
>>325 おお!サンクスです!
早速コピペ保存しました。
発売から17年近く経つのに
色褪せない天下布武に乾杯!
327 :
名無し曰く、 :2008/09/17(水) 22:52:46 ID:5m706u11
328 :
名無し曰く、 :2008/09/19(金) 04:02:45 ID:C3iZF9PJ
( ´∀`)
329 :
名無し曰く、 :2008/09/21(日) 03:29:01 ID:pArJN3XU
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
330 :
名無し曰く、 :2008/09/23(火) 05:13:03 ID:s1TkHrKt
彡 ビュウウウ… 彡 彡 ∧ _∧ (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上! 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
331 :
名無し曰く、 :2008/09/23(火) 13:41:16 ID:wrD3YkQF
>>325 これって仕官年数にもよるんじゃないの
確か60年だったか、登場する年に捕まえた榊原は降伏してきた
332 :
名無し曰く、 :2008/09/23(火) 13:44:49 ID:wrD3YkQF
あ、あと長野業正も降伏してきたよ、その時は多分知行の問題で忠誠下がったんだろうな、と感じた だからそのデータは一律じゃないよ たぶんマスクデータの忠誠の度合いが一定レベル超えたら降伏しないとかそんな仕様のはず
333 :
名無し曰く、 :2008/09/23(火) 22:54:04 ID:hj1rLmfp
325氏のカキコミを見「?」と思ってた。 俺も榊原康政は降ってきたことあるわ、確か。 325氏の挙げてくれたリストのソースは?
334 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 09:40:19 ID:tJKDJFS6
大名のときは長野業正も榊原康政も降伏するけど武将のときは降伏しないよ
335 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 10:51:24 ID:wIJ4yA56
長野業正は忠誠下がりまくってた時に、関東管領裏切って 寝返ってきたぞ。 忠誠しだいでは降伏もするんじゃないかねえ?
336 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 14:22:54 ID:TolX6Mbe
寝返りはあるけど落城時の降伏は無いよ
337 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 18:51:58 ID:8WEY6ySv
したよ。 あんまり頑張るのもバカっぽいからやめた方がいい。
338 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:01:28 ID:Y25801No
もしかして羽柴秀吉も謀略で忠義下げておけば降伏してくるのか?
339 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:10:57 ID:TolX6Mbe
>>337 何か降伏する条件があるの?
何回試しても降伏してこないんだけど
340 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:18:22 ID:HhjUcnwo
落城降伏の条件ってなんなんだろう? 秀吉は落城→降伏したことは一度も無いわ。 ただ、榊原は降伏してきたことある気がするんだよなぁ…
341 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:22:01 ID:P7IKGNsx
落城時に高野山に追放された武将ってもう一度出てくるのかな?
342 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:23:41 ID:wIJ4yA56
エディタで士気と忠誠を最低にしてやれば分かるかも
343 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:26:13 ID:r6WfndU9
発売から17年も経ってるのに謎が多いよな
344 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 19:56:17 ID:8WEY6ySv
>>339 条件とかは知らないけど、元々勲功値が高かったはずだけど、主家の石高激減して
知行が初期値よりもかなり低い状態でずっと放置されてたっぽい
それで忠誠下がったからじゃないのかな
別に降ってくると分かってたわけじゃないし、だからそんなの狙ったわけでもないから
条件とかは意識してなかったけど、ちゃんと知行やらないと長野も忠誠下がるんだな、
とその時思った記憶がある
何にしろいつもは必ず腹切るやつが降ってきて驚いたから、記憶違いとかじゃなくて
間違いなく降る事はあるよ
ちなみに意識してるわけじゃないからはっきりしないけど、
>>325 のリストで間違いなく言えるのは、
下間頼廉は必ず降る
両手両足使っても足りないほど配下にはしたけど、断られて腹切られた記憶は1度もないな
345 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 20:51:27 ID:HhjUcnwo
配下武将が篭っている城をCPU勢力に攻め落とされた場合って
>>325 リストの武将に限らず切腹する時ってあるよね?
これって切腹するかどうかは固定じゃないことに証明には
ならないかな。
346 :
名無し曰く、 :2008/09/24(水) 21:36:00 ID:r6WfndU9
いろいろ試したけど忠義を1にするとどんなに忠誠が高い武将も寝返るみたいだね。 ただ落城の時は切腹しちゃうけど
347 :
名無し曰く、 :2008/09/25(木) 01:13:22 ID:Eo+UTPg+
>>325 ってどこから出たんだろ。
遠藤基信とか里見勝政とか降伏するよね。
遠藤基信は内政要員でこき使ったなあ。
348 :
名無し曰く、 :2008/09/25(木) 11:02:55 ID:XLuXtF8e
降伏条件が気になって気になってしょうがなくなったので 思い切ってゲームアーツに電話してみた。 開発に関わった人間はもう誰もいないらしくわからないとのことorz
349 :
名無し曰く、 :2008/09/25(木) 12:17:17 ID:i7xAqL6h
開発者残ってたとしても覚えてねーだろw
350 :
名無し曰く、 :2008/09/25(木) 14:01:23 ID:6dI+mVFM
昔、顔グラ書いた人がここに来たことあったよな
351 :
名無し曰く、 :2008/09/26(金) 20:23:02 ID:omG1Mus5
天下統一した後アジア進出出来ればおもしろかったのに。
352 :
名無し曰く、 :2008/09/27(土) 16:25:03 ID:LIZLMr5Q
ほしゅ
353 :
名無し曰く、 :2008/09/28(日) 18:26:42 ID:sTBnZHaD
( ´∀`)
354 :
名無し曰く、 :2008/09/29(月) 02:43:54 ID:YycgGpr2
>>325 は落城時に仕官に応じない武将のリストだろう。
寝返りコマンドや忠誠が低い場合の寝返りとは別。
榊原康政や長野業正は捕虜になっても仕官しないが、寝返りコマンドは効く。
井伊直正や本多忠勝は仕官もしないし寝返りコマンドも(多分)効かない。
ただ寝返りにかんしては正確な検証はしてないのでひょっとしたら
忠誠度しだいでは効くかもしれない。
355 :
名無し曰く、 :2008/09/29(月) 11:37:42 ID:XJi8BSNm
356 :
名無し曰く、 :2008/09/30(火) 02:34:01 ID:KueFVc6Y
ほしゅ
357 :
名無し曰く、 :2008/09/30(火) 13:03:57 ID:zaRftVw+
>>354 >榊原康政や長野業正は捕虜になっても仕官しないが、
するじゃねえかあほか
358 :
名無し曰く、 :2008/09/30(火) 23:06:45 ID:if5SiaiQ
榊原は知らんが長野は切腹するだろ? 寝返りじゃないぞ。
359 :
名無し曰く、 :2008/10/01(水) 13:47:20 ID:g8IN9V9O
重臣は寝返らないみたいね
360 :
名無し曰く、 :2008/10/02(木) 01:47:47 ID:eQnKvCay
てかシステム的に重臣は寝返れないだろ 引き抜きで名前すら出ないんじゃなかったか?
361 :
名無し曰く、 :2008/10/02(木) 12:50:23 ID:ChvCrdDF
シナリオエディタで同じ武将を複数配下にできないかな? 一向宗とか複数配下にしたいんだけど一人しか配下にできない。
362 :
名無し曰く、 :2008/10/02(木) 13:49:17 ID:eQnKvCay
思ったけど、普段切腹しちゃう連中が降伏するのって重臣じゃない状態という条件があるんじゃないかな
363 :
名無し曰く、 :2008/10/03(金) 00:42:02 ID:48Bj9km2
( ´∀`)
364 :
名無し曰く、 :2008/10/03(金) 17:49:19 ID:9D9UdcaM
o-o、 ('A`) メガネメガネ ノ ノ)_ ∧_∧ ( ・ω・)=つ 。、 (っ ≡つ=つ,; ':. ゚ ./ ) ('A`) ( / ̄∪ ノ ノ)_
365 :
名無し曰く、 :2008/10/04(土) 00:21:12 ID:Dqu24nbI
水戸光圀が出てくるのには笑った。
366 :
名無し曰く、 :2008/10/04(土) 14:11:40 ID:4QRfJcvc
( ^ω^)
367 :
名無し曰く、 :2008/10/05(日) 00:43:14 ID:QNfxdoih
___ / \ / \ , , /\ / (●) (●) \ 私は自分自身は客観的に見ることができるんです。 | (__人__) | あなたとは違うんです \ ` ⌒ ´ ,/ . /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ . | |
368 :
名無し曰く、 :2008/10/05(日) 11:36:03 ID:QNfxdoih
彡 ビュウウウ… 彡 彡 ∧ _∧ (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上! 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
369 :
名無し曰く、 :2008/10/05(日) 12:21:36 ID:phT6TqXn
懐かしいゲームだこと
370 :
名無し曰く、 :2008/10/07(火) 01:12:38 ID:sZZD1z+F
ほしゅ
371 :
名無し曰く、 :2008/10/07(火) 17:59:53 ID:HHm8qOmN
なにを今さら白々しい
372 :
名無し曰く、 :2008/10/08(水) 02:13:14 ID:BPC673AN
ところで由良成繁1554年下野にて登場ってなってるけど ゲームやってて見た人います?
373 :
名無し曰く、 :2008/10/08(水) 02:39:21 ID:pB6eiMkl
毎回出てくる 確か武力が12,3あってそこそこ使える奴だ
374 :
名無し曰く、 :2008/10/09(木) 00:04:28 ID:fForduIn
それは由良国繁
375 :
名無し曰く、 :2008/10/09(木) 00:57:48 ID:0DCsSZdO
むかしメガCDで遊んだ記憶では兵士の消耗が激しくて、徴兵以外に 軍資金使う余裕が無かった気がするけど、スーファミ版ではこの辺の バランスも違ってるんですか?
376 :
名無し曰く、 :2008/10/10(金) 11:26:47 ID:92Pksy6x
スーファミ版では金がなきゃ出陣すら出来ん。 空き城狙いのコソ泥戦術でいけば、中盤あたりから金に余裕が出来るぞ。セコイけど
377 :
名無し曰く、 :2008/10/10(金) 22:30:23 ID:wwb3I8c9
ほしゅ
378 :
名無し曰く、 :2008/10/10(金) 23:42:59 ID:RDilCqIr
>>376 レスサンクス、自分はまったりプレイするタイプなので資金に余裕が無いと楽しめないから
空き巣狙いで+ハイエナしてきます。
379 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 00:33:48 ID:KcnP4dM4
メガCD版が不自然なのかもしれないな。 現実だと資金無いのに兵糧攻め継続は不可能だし。
380 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 02:39:44 ID:gFlMJlJq
それ言ったら1ターンで東北から九州に移動できるのも不自然になる
381 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 13:37:34 ID:zuzwMj6z
不自然だがそのおかげでストレスなく遊べるしな。 思考速度が同じだったとしても、メガCD版のほうがテンポいいしな
382 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 15:20:42 ID:k/D5Gzk1
>>379 煽りとかじゃなくて、ナンセンスな部分がなく全く現実的で、かつ遊べるゲームとして成立してる戦国シミュあったら教えてくれない?
これほど見事なバランスで現実的って奴をやってみたい
383 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 15:49:46 ID:QYoe4rLT
別に他のゲームと比べての書き込みじゃないのにそれを求めるのはおかしいんじゃね
384 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 16:32:52 ID:k/D5Gzk1
あるならやりたいってのが何でおかしいの? 意味不
385 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 16:36:18 ID:QYoe4rLT
なぜそれを
>>379 個人に求めるの?全員に聞けば?スレ立てれば?
どう見ても煽ってるだろ
386 :
379 :2008/10/11(土) 20:16:13 ID:KcnP4dM4
すまん。俺が言いたかったのは
>>376 の「SFCは金がないと出陣さえできない」
に対してレスしたつもりだった。SFC版はリアルさを追求したのかなと。
確かに資金切れで包囲途中で退却なんてなったら難易度あがりすぎだしね。
>>380 の言う遠距離の行軍の件もうまく妥協してると思う。
387 :
名無し曰く、 :2008/10/11(土) 23:47:00 ID:k/D5Gzk1
>>385 お前が気違いというのはよく分かったからもう俺に絡むなよ
388 :
名無し曰く、 :2008/10/12(日) 00:10:50 ID:dHr8/RRu
また煽ってるしwwww
389 :
名無し曰く、 :2008/10/12(日) 04:58:27 ID:Z+R8aqZg
そんなものがあったら光栄はあんなに儲かってない
390 :
名無し曰く、 :2008/10/12(日) 06:48:19 ID:6hQwJvTO
光栄やるより メガCD版天下布武で1ターンで 移動できるのは隣国までという 自分ルールを使うほうが遊べる
391 :
名無し曰く、 :2008/10/12(日) 14:32:42 ID:Vmdg4L8v
春、夏、秋、冬の3か月1ターンなんだから、なんとか移動できるじゃね。 スピーディーな展開が売りなゲームなのに、肥や天下統一などと別に比べなくてもいいとおもうよ
392 :
375 :2008/10/12(日) 15:22:28 ID:6//NgdsU
申し訳ない自分がスーファミの話題を振ったばっかりにここはひとつ 一番好きな台詞で話題の締めを …ご随意に
393 :
名無し曰く、 :2008/10/13(月) 01:27:43 ID:c2zx7W8g
問答無用!
394 :
名無し曰く、 :2008/10/13(月) 02:37:42 ID:xusvre0c
弓矢にてご返事申そう
395 :
名無し曰く、 :2008/10/13(月) 23:22:55 ID:xusvre0c
/ヽ /\ キリッ / (ー −)\ ( (_人_) ) ノ `-' ヽ (_つ _つ __ /ノ ヽ\ / (● ●)\ ( o゚(_人_)゚o ) ノ/) )) lr-l /) )) バン!! (_つ ))`-' _ つ )) バン!!
396 :
名無し曰く、 :2008/10/16(木) 12:59:07 ID:vF2oGrY0
ほしゅ
397 :
名無し曰く、 :2008/10/17(金) 19:24:41 ID:VfjNt/hE
天下布武で検索してここに来ました
398 :
名無し曰く、 :2008/10/17(金) 22:59:21 ID:MXujG544
時々1555年の武田家でやるんだけど、主要武将が出ない時ついリロードしてしまうよ。
399 :
名無し曰く、 :2008/10/18(土) 01:08:42 ID:jxvoUXI1
400 :
名無し曰く、 :2008/10/18(土) 03:45:42 ID:xxE2uuFw
いいれす
401 :
名無し曰く、 :2008/10/18(土) 23:20:46 ID:h9MO1xJf
>>398 山県昌景がでなければリロードはデフォですな
402 :
名無し曰く、 :2008/10/22(水) 00:19:22 ID:98DqQaNl
∧__,,∧ ( ´・ω・) これが有名な”ニートヒッキーのお面”か・・・ドキドキ /O(‐_‐)O し―-J . ∧__,,∧ (-(‐_‐) ムズムズ・・・・ (( / つ O )) し―-J . ∧__,,∧ ∩-(‐_‐) …アレ?何も言わない!よっ / ノ し―-J ( ´・ω・) ニートは社会のためにならんよ…カワイソス
403 :
名無し曰く、 :2008/10/23(木) 04:02:10 ID:TsYmTGSj
. ∧__,,∧ ( ´・ω・) これが有名な”お断りちゃんのお面”か・・・ドキドキ /O( ゚ω゚ )O し―-J . ∧__,,∧ (-( ゚ω゚ ) ムズムズ・・・・ (( / つ O )) し―-J . ∧__,,∧ ∩-( ゚ω゚ ) お断りします・・・あっ、やっぱり言っちゃった / ノ し―-J . ハ,,ハ (=( ゚ω゚ ) お、お、おこと・・・ (( / つ O )) や、やばい! し―-J ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) 外れなくなるのお断りします。 /O( ´・ω・)O し―-J
404 :
名無し曰く、 :2008/10/23(木) 13:32:20 ID:fD2sj9rZ
〜英雄たちの咆哮〜ってあのセリフひとつひとつが咆哮なのかな
405 :
名無し曰く、 :2008/10/25(土) 12:06:31 ID:TerXHwcz
( ´・ω・)
406 :
375 :2008/10/26(日) 01:00:59 ID:o19UUSRZ
同盟の申し込みをしたとき 「重臣と相談の上、ご返事申すゆえ、しばらくお待ちいただきたい」との台詞 このメッセージをみて数分間じっとまちました
407 :
名無し曰く、 :2008/10/26(日) 01:17:47 ID:YYatEQab
408 :
名無し曰く、 :2008/10/28(火) 20:31:29 ID:PfnJuWOc
( ´・ω・)
409 :
名無し曰く、 :2008/10/28(火) 23:36:18 ID:JQnx80TI
>>398 内藤昌豊、飯冨昌景の顔グラがカッコ良過ぎる。
410 :
名無し曰く、 :2008/10/29(水) 13:19:54 ID:RnJz3Nk1
武田の扱いよすぎだろ 実際に天下獲った徳川の能力値はへぼいし
411 :
名無し曰く、 :2008/10/29(水) 14:00:00 ID:CGAexvjk
光栄とかのより、このゲームの顔グラの方が味があって好き イケメン武将いらねーんだよ
412 :
名無し曰く、 :2008/10/29(水) 16:17:03 ID:EAmChFB5
>>409 その2将は顔グラだけではなく能力も高いな。
上杉武田でプレーすると攻城戦がすごく楽。
武将の武力も高いから力攻めでlvがガクッと減るし、損失も少ない。
413 :
名無し曰く、 :2008/10/29(水) 16:21:54 ID:t1prMgNF
414 :
名無し曰く、 :2008/10/29(水) 17:50:25 ID:SXp53L+x
415 :
名無し曰く、 :2008/10/29(水) 18:40:25 ID:SXp53L+x
あと、秀頼・行長・景虎・家久・右近・宗茂・成実・政宗・信康もイケメンだな
416 :
名無し曰く、 :2008/10/30(木) 00:28:36 ID:f4pKi4d6
417 :
名無し曰く、 :2008/10/30(木) 14:00:44 ID:xgmoY4tH
>>416 右は信長の野望か?やっぱ天下布武のクォリティ高いな
418 :
名無し曰く、 :2008/10/30(木) 14:16:34 ID:OClyKh1v
顔グラに方針の違いが見える
419 :
名無し曰く、 :2008/10/30(木) 21:04:55 ID:ACwlN4iJ
420 :
名無し曰く、 :2008/10/30(木) 23:16:33 ID:DCSogIMp
>>416 乙!よくやってくれたw
わかりやすい!!
421 :
名無し曰く、 :2008/10/31(金) 17:20:33 ID:I8diHOTD
>>416 豊臣秀頼公の顔グラはひどいな。まるでバカ殿じゃないか?貧弱だし。
実物は相当な巨漢だったようだけど。
422 :
62 :2008/11/01(土) 00:53:58 ID:VLZH4vzY
家久・歳久・新納の顔グラが好きだった。 本能寺シナリオで開始直後に大友領に攻め込み、無理矢理落城させて 立花宗茂が仕官してくるまでリロードしてた。 そのあとは竜造寺の家臣を戦死させないように捕獲していき周防へ侵攻。 九州勢オールスターを作ってニヤニヤしてた14年前。
423 :
名無し曰く、 :2008/11/02(日) 16:22:49 ID:lbA+xSXp
スーパーファミコン版は、合戦が楽だった記憶があるな。兵力が 多い部隊と少ない部隊が激突すると、多い方の兵力は殆ど減らな かった。なのにCPUは兵力を複数の武将に分散しがちだから、一 人の武将にMAXの兵力持たせれば、何倍の敵が来ようと楽勝だった。
424 :
名無し曰く、 :2008/11/04(火) 00:22:19 ID:2Hw4GEBq
. \ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 38歳になるころには |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 係長ぐらいになって |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: お盆には嫁と子供を車に乗せて |l ̄`~~| :| | | |l:::: 実家に帰省して `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
425 :
名無し曰く、 :2008/11/05(水) 05:31:46 ID:xvbgU4hn
iiiresu
426 :
名無し曰く、 :2008/11/06(木) 23:14:25 ID:c/Bo61Gt
gensにて布武デピウ。 覚えてしまえば面白いことは判ってるんだが、 どの程度の戦力なら、どれ位の城を、どれ位の期間で攻略できる−− みたいな、基本的なハウツーを体得する時間が確保できるかどうか… 復刻版に慣れた身には合戦が面倒に思えるが、それも慣れるしかあるまい。
427 :
名無し曰く、 :2008/11/07(金) 00:46:15 ID:7yz0iuu4
>>426 基本的なハウツーについてはまとめたところがある。
>>1 のリンク先から辿って行ける。
参考までに。
428 :
名無し曰く、 :2008/11/07(金) 20:25:31 ID:HVJr2A3b
LV18未満の城なら兵2万で1ターンで落とせるを基本にしている俺 ターン制なので無理に合戦はしない戦法もあり。兵を向かい合わせていると 敵の城LVがどんどん上がっていくので時には捨てる選択も必要。
429 :
名無し曰く、 :2008/11/07(金) 22:05:50 ID:64/dnpIP
>>427 ありがとう。リンク先は参照済み。
体得しなければならないのは、リンク先の情報を有効活用するための
もっと手前の部分だから、慣れるまガンガルよ。
430 :
名無し曰く、 :2008/11/08(土) 02:54:00 ID:Guqjxy3e
こういうスレあったのか。懐かしいな。 当時は弱小勢力でプレイしてて中勢力になった後いざ領土拡大と思ったら 周りの弱小勢力が最大勢力に次々と降伏していって 「これ、バランスおかしいだろ…」 と一人ブチ切れてた思い出がある。 せっかく大勢力と同名結んでても後もう少しで倒せるって勢力がそこに 降伏して敵対せざるを得なくなったり。
431 :
名無し曰く、 :2008/11/09(日) 09:38:06 ID:YCWq0unh
>「これ、バランスおかしいだろ…」 戦国史を知らなかったのか…、バランスは正しい。 強いて挙げれば、時間が前倒しぎみに進むのはシミュとしてヘン。
432 :
名無し曰く、 :2008/11/09(日) 19:20:01 ID:bR7vGfeq
大勢力でも中勢力に降伏したりするからな。 でもそのほうが小勢力をちまちまとつぶす手間がはぶけて攻略しやすく なる場合もあるし。降伏大名が増えて領地が減っていけば重臣に与える 知行がなくなって、弱体化してくれるし
433 :
名無し曰く、 :2008/11/09(日) 20:03:44 ID:CscgaBon
>>431 戦国史は全く関係ないだろw
史実はどうあれゲームバランスがおかしいだろって話なんだから。
まあ光栄のゲームとかに慣れてたからそう感じただけで、極めれば
十分クリアできるレベルなのかもしれないけどな。
434 :
名無し曰く、 :2008/11/09(日) 20:06:10 ID:ePgvAiuP
弱小勢力でもなんとかクリアできるところこがいい。 リロードしまくるけど・・・。
435 :
名無し曰く、 :2008/11/10(月) 01:02:22 ID:WPi82YPZ
リロードなしだと、どれくらい勝てる?俺は群雄信長で20回に1回 統一できるかどうか。今川の領土を完全併呑するのが1558年くらい になるけど、その頃に兵力5万超のスーパー大名が周りに登場して いると、大概行き詰る。さっきなんか、ようやく駿河を占領したと 思ったら、1559年だというのに武田が7万に膨れ上がっててフイた。
436 :
名無し曰く、 :2008/11/10(月) 10:57:16 ID:BJSqolhg
群雄信長なら3回に2回は行けるな。 降伏有りなら、群雄本能寺はどんな弱小でもそれなりの確率で勝てる。 ただ関ヶ原はいくらやってもダメだ。 上杉や伊達使ってもまったく勝てる気がしない。 序盤10ターンくらいの間、神掛かったラッキーが続かないと厳しいように 感じるんだが、クリアできる人はどうやってるんだろう?
437 :
名無し曰く、 :2008/11/10(月) 22:24:01 ID:w5WaMB7e
,ィ __ ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 織田信長が我らが軍門に下って参 / | | ヽ l l ( 火◇風 ノ りました /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( /o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇ 林 } \___/. ト、( ●) (●) ハ ∧ `⌒/7へ‐´ / ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./ / ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ 彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ ,ィ ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 / | | ヽ l l /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 /o O / l /_ノ ヽ、_ lo ',ヽ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))ハ ∧ ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 織田は皆殺しじゃっておwwwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
438 :
名無し曰く、 :2008/11/12(水) 21:05:26 ID:9bQbgmqW
設定された官位のミスって発売前に気付かなかったのかが不思議なゲーム。 山名「佑」豊ってありなの?「祐」かと思ってました・・・
439 :
名無し曰く、 :2008/11/12(水) 22:50:54 ID:9bwqLSdQ
440 :
名無し曰く、 :2008/11/14(金) 08:35:16 ID:zQyw9cJu
>>435 俺も群雄割拠の織田なら3回に2回はいけるな。
正直、中盤以降の強大化した今川対策を考えなくていい分、
毛利や島津辺りよりノーリロードでも安定すると思う。
ぶっちゃけ「今川の領土を完全併呑〜」って戦略がマズいんじゃないかと。
他国の状況にもよるけど、今川の残党は適当に泳がせておいて、
上杉、武田、北条辺りとの緩衝地帯として使う方がいい。
そして上記3勢力が適度に潰しあってる内に美濃を頂く。
この時に勢力を伸ばしそうな所と同盟しておくとなおベター。
失敗する3分の1に起こりがちなのは、武田、北条があっさり滅んで上杉強大化とか、
毛利or九州勢があっという間に播磨辺りまで来ていたりとか、生かしておいた今川が
イヤ〜なタイミングで他勢力に臣従とかそんな感じかなぁ。
>>436 俺はノーリロードだと関ヶ原はやる気がしないなぁ。
つーか一回ノーリロードでやっちゃうとリロードありでやる気しないから、関ヶ原は二度とやらないかもw
まあノーリロードで安定して統一できる人の戦略は是非知りたいね
441 :
名無し曰く、 :2008/11/16(日) 01:24:40 ID:Z78b83Wb
大勢力と向かい合うと、退路遮断以外に有効な戦略が無くない? こちらの兵力が少ないので、全滅させて討ち取るのは困難だし、 連勝を重ねても結局行き詰る。
442 :
名無し曰く、 :2008/11/16(日) 16:09:21 ID:SBONcuJl
>>441 他だと、謀略・寝返りで敵の戦力をそぐって手もあるかな。
相手の武将数が少なめなら、武将数を減らすことに集中するとか。
それ以外にも大勢力の背後の敵の有無なんかでとれる方策は変わってくるけど。
まあ退路遮断しようにも兵力が少なすぎるなんてのは、
既に戦略的には敗北してるってことだね。
そういう状況になる前、もしくはそういう状況に追い込まれないように
早めに手を打つことを考えた方がいい。
443 :
名無し曰く、 :2008/11/17(月) 10:59:06 ID:plMPQYdP
>>441 降伏→謀反→空き巣狙い→降伏→・・・
の無限コンボ。
444 :
名無し曰く、 :2008/11/17(月) 14:46:00 ID:ucmcJrpw
城LV41→その隙に退路絶ち空き巣狙いの繰り返しで知行を増やしつつ兵力増強
445 :
426 :2008/11/18(火) 16:56:44 ID:bp0CYD4K
シナリオ2の信長で無事クリア。 展開がダイナミックだし復刻版・天下統一とは 違った面白さがあるね。
446 :
名無し曰く、 :2008/11/18(火) 18:56:03 ID:bi87wMTi
次はシナリオ3の羽柴だな。
447 :
名無し曰く、 :2008/11/19(水) 20:46:49 ID:yl9/wznk
それかシナリオ1の今川・大友あたりも いいと思うよ。
448 :
名無し曰く、 :2008/11/20(木) 01:58:55 ID:UTR/zQXy
前に、このスレだったか、貢物を受け取らせた相手からは そのターンは攻撃されないとかいう情報を見たことあったけど 確かに攻撃される確立はぐっと減る気がするが、100%の防御策じゃ 無いね。
449 :
名無し曰く、 :2008/11/20(木) 07:03:39 ID:bbk9uUgd
受け取らせたそのターンは攻められないってのは見た覚えがないなぁ。 同盟結んでて、進物受け取らせ続けてたら攻められないってのはあったと思うが
450 :
名無し曰く、 :2008/11/22(土) 15:29:33 ID:BPZyVRcX
451 :
名無し曰く、 :2008/11/25(火) 00:09:03 ID:2kBO+e5K
>>441 巨大勢力と接するレベル21の城に小兵力を配置。
それに対し敵は兵力40程度の軍団で侵攻包囲してくるので
我が全力をもってそれを撃破、敵武将打ち首…を繰り返す。
敵が兵力をこちらに集中できない時点で仕掛ければ有効な戦略だよ。
452 :
名無し曰く、 :2008/11/30(日) 00:49:16 ID:usrWyi5t
近くのリサイクルショップに完動品の旧メガドラ&旧メガCD本体と 天下布武、るみみみっくす、天舞がポツンと置いてあった。 すべてセットで2000円、早速昔を思い出しながら天下布武をプレイ中。 もちろんるみみみっくすと天舞は放置。
453 :
名無し曰く、 :2008/11/30(日) 12:52:51 ID:6t+vQQW1
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: : i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i ;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i: : i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i . : i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: : : /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . あやまれ!! /: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ! ゆみみみっくすにあやまれ! i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i:::::: ::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
454 :
名無し曰く、 :2008/12/01(月) 01:08:28 ID:ARkra2Bn
__,,._.-:;z-―-.、- ..、
/´.......`´........... ヽ. ヽi:、
.i´、,_/ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::..`:ー'.ノ、
ヽ, ...:::::::::::::::::::::::::::::λ::::::::::...ヽ:.ヽ
/ ..::::::::./l::::::::::::::::::/__l:::::::::::::. l: l
| :::::::::./´.l:::::::::::::/ __!::::::::::::ヽ!: |
ヽ. :::::::l r'r.i、 ::::::l、_r'r.i:::i:、:;;;;;;;;ノ: l
ヽ、;;ゝ |'゙::l`ー-'" |'゙:::l /:::l `i/
lヽ. ゞ'' ゞ'' ./:::::| l
.ノ::l `r‐┐ l ::::::!イ
>>452 を征伐いたすのよ〜!
l ::::lヽ. ヽノ ./l ::::/:'ヽ
.!::::l ` - :t '" _,ゞイ:::::::|
ヽ! -┴―''" -ゞ;:/ヽ
テク・テク・テク・テク・テク・テク・テク・テク・テク・テク・・・・・
####################################
λλ..........
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弓美「さっきから気になってたんだけど
この『テク・テク・テク・・・』っていう音はなに?」
桜子「私たちの足音よ」
弓美「…なるほど」
455 :
名無し曰く、 :2008/12/03(水) 19:17:57 ID:vihXEfFK
この間、叔父の葬式に出た。 今まで全く気づいていなかったが、うちの家計が浄土真宗だということを知った。 門徒であることに誇りを感じた。 もう一向宗門徒を征伐しないと心に決めた。
456 :
名無し曰く、 :2008/12/03(水) 22:02:03 ID:chulRT6k
457 :
名無し曰く、 :2008/12/03(水) 22:04:18 ID:xiVrNXfr
458 :
名無し曰く、 :2008/12/04(木) 18:43:50 ID:usLHBG8G
やっぱり、むしろ旗の文様がおしゃれ
459 :
名無し曰く、 :2008/12/04(木) 18:48:04 ID:9sufbbYN
結構プレイしてるけど門徒発生したこと一度もないな。
460 :
名無し曰く、 :2008/12/04(木) 23:33:50 ID:awHPuB3o
飯富 虎昌の顔グラが一番イケメンじゃね?
461 :
名無し曰く、 :2008/12/06(土) 13:53:59 ID:6PlkWPNQ
SFC版は同じ内容ですか
462 :
名無し曰く、 :2008/12/06(土) 15:18:13 ID:FKjmnwu5
>>461 システムが少し違う。思考速度その他、おおむね不評
463 :
sage :2008/12/07(日) 00:35:36 ID:W7mqs3xh
群雄/信玄、ノーリロードで64年冬にクリア 自己新記録
464 :
名無し曰く、 :2008/12/07(日) 00:35:57 ID:Wznt5rEm
過去ログにかなり詳しく載ってるはずだよ。 概ね不評だったのは認める。 ただ、イイところもあったと思っているよ。
465 :
名無し曰く、 :2008/12/07(日) 22:31:53 ID:73zINl/l
>>463 信玄一代のクリアは寿命ぎりぎりで一回しかないな
今川と関東と上杉とどこから攻めたか教えて( ゚д゚)クレ
466 :
名無し曰く、 :2008/12/08(月) 01:03:06 ID:02Fp1tiu
>>465 最初に謙信ヌッコロして、北条が房総半島に進んだタイミングで
退路を遮断してフルボッコ。関東総取り後、甲斐に侵攻してきた
今川家も退路遮断で瞬殺。10万の大軍で畿内に乱入した時点
で、九州も降伏大名の秋月家が活躍して平定。64年の段階で
兵力17万。北条を倒した時点から、大名家が雪崩の様に
武田に降伏してくる有様で、なおかつ脅迫も3、4回成功して
ウハウハでした。
467 :
465 :2008/12/08(月) 22:44:27 ID:wasYrN72
>>466 トン
謙信から狩っていくのね
全滅できればいいけど引き分けとかだと被害が大きくて
あとが辛くなるのだなあ
468 :
名無し曰く、 :2008/12/09(火) 00:44:28 ID:Nd/7+faz
>>467 463じゃないけど、
謙信公の全部隊を冬に海津城へ誘導する。
北陸が大雪になっていれば退却できないので
一気に殲滅できるぜ。
469 :
名無し曰く、 :2008/12/09(火) 22:47:13 ID:5Jw1AEei
携帯機に移植してくれないかな。 GBAとかと違ってDSもPSPも性能あがってるし、MEGACD版より CPUの思考速度早くなって快適になりそうだし。 さくっと電源入れて気軽にプレーしたい。
470 :
467 :2008/12/09(火) 22:55:45 ID:FAJEvECr
>>468 川中島だね。
小生の場合いつも史実どおりになるんだよ・・・・・
471 :
名無し曰く、 :2008/12/10(水) 01:11:47 ID:HIDqSdn3
>>470 まずは海津城を抜き、城レベル21に強化。ここに少数の兵力を配置しておけば
隣の春日山城は城レベルの高さ故、例の法則により敵兵は侵攻してくることが
できず、上杉軍の一部を戦わずして無力化できる。
続いて箕輪城の山内上杉家も、上杉と同盟国ということから干渉地帯として活
用する。小諸城から先攻めを行って時間稼ぎをし、先攻めに失敗した時は小諸
城のレベル24の防御力で持ちこたえさせる。
その間に武田軍主力は美濃の岩村城を奪取し、充実した兵力を備えた後で小諸
城を包囲している山内上杉軍を撃退、そのまま箕輪城を手中にする。
この時点で武田軍の兵力は1万程。対する沼田城にも上杉軍1万数千が陣取る事
となり大軍同士の睨み合いとなる。
ここで両軍の主力を激突させれば、勝利したとしても代償が高くつく。そこで
箕輪から沼田に出撃はするものの、交戦せずに退却を繰り返す。すると上杉軍
はその内に南下するので、空城となった沼田城を陥落させ退路を遮断、背後か
ら襲い掛かり殲滅する。
472 :
名無し曰く、 :2008/12/10(水) 21:05:30 ID:65Q34aR7
>>471 詳しい攻略サンクス。
早速試してみますわ
473 :
名無し曰く、 :2008/12/14(日) 18:40:54 ID:/92o2sPd
久々にシナリオ1の武田でプレイ、 開始直後に斎藤家の日根野弘就が謀反→遠山に降伏 すると木曾が降伏してこなくなった。 海津城の高梨はいつもどおり上杉に降伏。 なかなかシビレる展開がたまらんね。
474 :
名無し曰く、 :2008/12/14(日) 23:38:55 ID:P8LUE9cH
俺もシナリオ1武田でプレー。 バグなのか金がいきなり1000くらいから99999に増えてラッキー。 67年冬にクリアー。
475 :
名無し曰く、 :2008/12/14(日) 23:40:47 ID:P8LUE9cH
後、山内上杉家を死なない程度に痛めつけつつ 存続させておいたら、長野業正が寝返ってきた。 これまたラッキー。
476 :
名無し曰く、 :2008/12/16(火) 15:48:21 ID:RSVfmg4x
>>474 いまだに再現方法が分からないけど、結構な頻度でなるよね。
477 :
名無し曰く、 :2008/12/16(火) 19:08:10 ID:38TPmHba
結構遊んでるけど一度もなったこと無いな。 なりやすい大名家とかあるのかも。
478 :
名無し曰く、 :2008/12/16(火) 20:20:09 ID:X/KcUchM
バグといえば一度、真田昌幸が寿命がきても死なず1700年までやったことがある 吉良上野介も新井白石も死んで敵は百姓一揆だけだった
479 :
名無し曰く、 :2008/12/17(水) 22:14:52 ID:cBXjj6C4
>>478 何か寂しいな (´・ω・`)
関係ないがBGMは惣無事令が好き
480 :
名無し曰く、 :2008/12/21(日) 03:53:26 ID:AFB0PZkL
惣無事令と言うと、最後の曲?
481 :
名無し曰く、 :2008/12/21(日) 14:12:11 ID:K6jirSCh
>>480 最後の曲が関が原でその前くらいだったかなと。
昔信玄→勝頼でこの辺まで勝負が長引くことが多かった。
絶対不利の状態で明智光秀が寝返って大活躍して
形勢逆転なんてドラマチックな展開もあった。
最後の大会戦で山崎の露と消えてしまったがな・・・・・
482 :
名無し曰く、 :2008/12/28(日) 16:49:56 ID:iTvb659M
信玄で66年夏にクリア。
483 :
名無し曰く、 :2008/12/29(月) 00:21:22 ID:/FGHcMKq
CPUの思考ルーチンはそのままで、グラフィックだけを焼き直したリメイク版を次世代機で出して欲しい。
484 :
名無し曰く、 :2008/12/29(月) 08:41:05 ID:FpeyIJEm
現代のハードで作ったら他家の思考時間一瞬で終わりそう。
485 :
名無し曰く、 :2008/12/30(火) 17:48:12 ID:H6x+Rusa
CPUの6万の軍勢に対し、別CPUの軍勢7万が対峙。 どうなる事かと見守っていたら、6万の軍勢が戦わずして篭城 7万の軍勢が無傷で勝利でワロタ。 こういうインチキを無くせば真の名作になるのに。惜しい。
486 :
名無し曰く、 :2008/12/30(火) 18:07:11 ID:Iq3otKsF
このゲームコーエイの感覚で島津を選択すると、えらい目にあうなw 九州統一しようにも、巨大化した今川が四国から、陶の残党が下関から進入。 こちとら、全軍あわせても2万。今川は2万5千と4万の軍勢を九州に送り込んできました。 各個撃破も失敗し九州統一を目前に控え断念することに・・・・・・
487 :
名無し曰く、 :2008/12/31(水) 01:21:04 ID:e58js+3W
九州だけで中央の覇者と決戦するのは至難だよね。 昨日久々に毛利でプレーして、九州、中国、四国を制圧してから 東国の覇者である武田軍12万を上手く京都に誘い出し、退路を遮断。 総勢22万の軍勢による大会戦に勝利して40名くらいの敵武将を 切り捨てたのは、ちょっと快感だった。68年に統一。
488 :
名無し曰く、 :2008/12/31(水) 11:31:13 ID:r83OCIwv
>>485 プレイヤー側にはリセット&先攻め&城レベルと兵力の法則という
インチキがあるんだからそれくらい気にならんがね。
まぁ、ここらへんは人それぞれの感じ方かも。
489 :
名無し曰く、 :2009/01/11(日) 02:11:25 ID:+L3dQExR
今のハードでマジ出して欲しいもんだな・・・
490 :
名無し曰く、 :2009/01/11(日) 15:13:32 ID:hQ5dY4PK
シナリオ2、徳川、ノーロードで1599年秋にクリア 織田軍12万を徳川軍2万でコツコツと削って、何とか勝利。
491 :
名無し曰く、 :2009/01/13(火) 09:56:23 ID:pYiJBce1
>>485 COM武田が4万でCOM今川5万を返り討ちにしたことがある。
結構、返り討ちは頻繁に見る。武田、上杉などの強力な家に多い。
492 :
名無し曰く、 :2009/01/14(水) 16:57:39 ID:J9EElLwI
大河ドラマが戦国モノだとついつい天下布武をやりたくなってしまうな。 早速シナリオ2の上杉で開始。 シナリオ2だと直江が仕官してくるまでに 終わりそうだが。
493 :
名無し曰く、 :2009/01/14(水) 18:29:34 ID:sA9l7ZdV
関ヶ原をやればいいよ
494 :
名無し曰く、 :2009/01/15(木) 03:57:47 ID:C+ZrWJnh
武将のこと全然無知で、wikiで直江から派生していろいろ見てたら 最上家?の鮭延というのの列伝が気に入った 志村を救援し直江の大軍を数千で撃退、追撃戦にも参加 追撃戦の方は直江の見事な撤退戦で 大日本帝国の教習にも取り上げられたそうだが 是非次のプレイではこいつが欲しい きっと能力値もいいに違いない
495 :
名無し曰く、 :2009/01/15(木) 04:20:03 ID:C+ZrWJnh
あ、追撃戦は志村光安のほうの話だった うろ覚えで書いたw鮭延秀綱じゃなかった^^; 「鮭延が武勇、信玄・謙信にも覚えなし」 永慶軍記・直江兼継
496 :
名無し曰く、 :2009/01/18(日) 22:32:52 ID:mSRR36TH
ほ
497 :
名無し曰く、 :2009/01/22(木) 21:24:53 ID:p68GDv25
そうか、天地人効果もあってまたやろうかなって思う人も いたりするかもな。
498 :
名無し曰く、 :2009/01/24(土) 20:15:37 ID:NKxt/4Qo
武将プレイはできないから、兼継でのプレイは無理だけどなw
499 :
名無し曰く、 :2009/01/25(日) 11:10:09 ID:GgFWZ9hk
他の大名が行動済か否かを、自分の実行時に 知る方法って何か無いかな?
500 :
名無し曰く、 :2009/01/28(水) 11:51:36 ID:g/nU5eWC
九州は運だね、島津でやったら台風が連発して、九州統一しても、130万石ちょっとでやんの、 天候ON/OFF機能が欲しいと本当に思った。
501 :
名無し曰く、 :2009/01/28(水) 12:55:07 ID:+XP3E47K
あと本州上陸がきついだろ?水軍関係で莫大な金がいるしな。 金貯めてぼやぼやしてる間にかなり弱小大名が淘汰されててきつくなってる。
502 :
名無し曰く、 :2009/01/28(水) 13:04:52 ID:S6U+k0lZ
総取りルール的には不利だしね ノーリセでの九州勢の難易度はかなり高いと思う。
503 :
名無し曰く、 :2009/01/28(水) 21:47:08 ID:9Bhbpww1
水軍力の多寡は結構重要だな。 せっかく陸上戦力を保有していても渡れなければどうしようもないし。
504 :
名無し曰く、 :2009/01/29(木) 02:59:22 ID:K9XNxUxM
このゲームの能力値は、本当に参考になる。 雑誌の付録のパーフェクトデータブックを見ながら山岡荘八歴史文庫「徳川家康」を読むと 優秀な奴に学ぶ奴が優秀な奴になるのだなとおもわせてくれる。
505 :
名無し曰く、 :2009/01/29(木) 04:10:27 ID:KxIwZUcF
メガドラファンにいい付録が付いてたと思ったんだけど引越しの時になくしちゃったな 徳間の公式も持ってるけどあっちの方が見やすかったんだよな
506 :
名無し曰く、 :2009/01/29(木) 22:19:31 ID:HH2o1GmS
>>504 天下布武のスタッフが、山岡荘八の徳川家康をベースに
能力設定をしてたって可能性もありそうだけどw
507 :
名無し曰く、 :2009/01/29(木) 22:49:42 ID:MMSyS+Si
光栄のゲームだと漫画で人気の前田慶次なんか軍100とか不自然なのもあるね。 上杉謙信と同じ数値というのが納得いかないよ。
508 :
名無し曰く、 :2009/01/29(木) 22:57:18 ID:MMSyS+Si
不自然って言えば秀吉に明智光秀が降ったり 織田信長に今川義元が降ったりとか。
509 :
名無し曰く、 :2009/02/03(火) 08:49:42 ID:bFQU7a44
久々にプレイしたよ 最初は一時間だけと思っていたのに 気が付けば四時間経過
510 :
名無し曰く、 :2009/02/04(水) 14:53:42 ID:2/7GFGSB
一度やり始めると途中でやめられなくなるな
511 :
名無し曰く、 :2009/02/08(日) 12:55:28 ID:UcFrj3cL
>>507 能力値的にはそうだよな。そんな高くないだろうってw
ただ顔グラでは布武の方がらしかったのは愛嬌か。
512 :
名無し曰く、 :2009/02/08(日) 16:25:42 ID:fTL+ybQ1
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | 重臣と相談の上、ご返事申すゆえ、しばらくお待ちいただきたい \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
513 :
名無し曰く、 :2009/02/09(月) 19:01:17 ID:sh1/6h8o
久々にS1の謙信でプレイ。 で、初っ端に北条高広が謀反。 …ノーリロードでやるつもりだったし、よくよく考えてみれば俺が謙信でプレイするときは 兵力集中の為に高広はリストラ要員だったし、これぐらいのハンデがあった方が面白いと そのままプレイ続行。 で、こっちが高広にてこずってる間に 沼田城に山内上杉侵攻→武田に背後を突かれる→山内さんあっさり滅亡とか、 今川と同盟結んだのはいいけどあっさり破棄されるとか、関東は佐竹&北条の2強時代とか 色々あっておちこんだりもしたけれど、謙信は元気です! でも、更なる兵力集中&迅速な兵力回復の為に景家まで涅槃へと…
514 :
名無し曰く、 :2009/02/10(火) 20:31:38 ID:pTdkGNfy
兵1の富樫晴貞を兵3(騎馬2)の島津義弘に突っ込ませたら、 見事義弘を打ち取った。 騎馬隊とは言え、3倍の勢力を倒したのを初めて見た……。
515 :
名無し曰く、 :2009/02/11(水) 08:52:32 ID:rAdnPcq5
読んでて、すげー遊んでみたくなったけど、メガCDなのかよwwエミュとかない?
516 :
名無し曰く、 :2009/02/11(水) 15:24:10 ID:+cO555o3
エミュ動作自体テンプレサイトの一番上に詳しい説明がある ソフト自体は個人でどうにかしてくれ 一時期数百円だったけど、 メガCDソフト取り扱い店舗自体が殆ど無いから知らない
517 :
名無し曰く、 :2009/02/13(金) 15:44:01 ID:1d6dIESU
アマゾンで新品が14800円で売ってるな
518 :
名無し曰く、 :2009/02/13(金) 17:16:40 ID:4aDOO4hw
ボッタクリ過ぎw zama仕様の値段だとは言え、中古でも1600円超えてるんだな。
519 :
名無し曰く、 :2009/02/13(金) 17:28:30 ID:6y0LaUs+
ケタ間違えたんじゃないか?
520 :
名無し曰く、 :2009/02/13(金) 17:49:42 ID:5mQ8Sj2n
>>518 近くに電気街でもあれば中古で1000円以下でゲットできる可能性もありそうだけど、
探す手間や労力、交通費なんかを考えれば、+送料で約2000円なら悪くはないかと
>>519 古いブツで新品の美品だったらそんなプレミア価格付けるところもあるな。
「高くても新品がいい!」って奴はいるだろうし。
そして、それが適正価格かどうか決めるのは買う奴本人だしね
521 :
名無し曰く、 :2009/02/14(土) 01:05:21 ID:3PVaxh2V
一向一揆って一度しか見たことないけど確実な出し方あるの?
522 :
名無し曰く、 :2009/02/14(土) 11:50:29 ID:VILVUQHE
メガCD版、15年くらい前に里見でクリアしたんだが、ミラクルかな? 氏康・信玄・謙信等いるシナリオで… あのゲーム、一回間違えたら誰でやろーが即死みたいなイメージある
523 :
名無し曰く、 :2009/02/14(土) 14:06:54 ID:OMGT6Jgw
>>522 里見でクリアできるなら、なかなかの実力だね。
524 :
名無し曰く、 :2009/02/14(土) 14:08:46 ID:3vUb/L8P
ミラクルというのはシナリオ1の富樫か長宗我部を言う。 ちょっとプレーしてみたけど、千葉家の兵17がいて序盤は苦しいな。
525 :
名無し曰く、 :2009/02/14(土) 18:17:06 ID:VILVUQHE
>>524 そうですね
高校時代から、そんなマゾプレイするほどのマニアじゃありませんでした(笑)
今のハードでリメイクして欲しいが、CPUが頭良くなって手も足も出なかったり…
526 :
名無し曰く、 :2009/02/15(日) 00:37:17 ID:5chVsKZi
PSPのエミュでやりたいのだけれどネットにもやり方がない。 このスレの方でできている方が居るみたいだけど教えていただきたい。 ソフトは持っていて天下布武とアルスラーン戦記がやりたいです。
527 :
名無し曰く、 :2009/02/15(日) 07:41:40 ID:6K7U8SnE
ちょっとググったらpicodriveなるものが出て来たぞ。 あとは他の板で聞いてくれ。
528 :
526 :2009/02/15(日) 15:16:06 ID:5chVsKZi
>>527 さんありがとうございます。
いつもYahooで調べていたのですが、ググったらできるようになりました。
529 :
名無し曰く、 :2009/02/16(月) 10:38:31 ID:/Hg9/ARy
フレームスキップできる環境に慣れちゃうと、正直PSPは 遅くて厳しいんだよな。 まぁ外に持ち出せるってだけで有難いんだが。
530 :
名無し曰く、 :2009/02/16(月) 16:35:49 ID:4TPuTUyd
>>520 俺、ハードオフでケース説明書付きを100円で買えた
531 :
名無し曰く、 :2009/02/16(月) 21:49:38 ID:cpQYvx1X
昔、新品がノスタルジアとセットで300円だったな
532 :
名無し曰く、 :2009/02/17(火) 14:42:19 ID:n2NZg/2F
ノスタルジアってまた懐かしいな
533 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 02:06:35 ID:7o1QYu0d
俺は半年暗い前に、家の近所の中古屋で500円で買ったよ。
534 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 07:02:18 ID:pshLXtSI
俺は15年暗い前に、家の近所のおもちゃ屋で7300円で買ったよ。
535 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 11:20:53 ID:7VRsDB/M
>>534 定価乙・・・
近所のハードオフのジャンクコーナーで105円だったw
3つ残っていたので3つとも買いました。
536 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 13:11:53 ID:/xtPueGy
天下布武とノスタルジアとヘビーノヴァは15年前から 投げ売りの常連だったな。 あ、ウドストもか。
537 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 16:31:57 ID:pbigiYPB
あとソルフィースとアーネストも
538 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 18:15:44 ID:/KfXt66R
初めて買ったメガCDソフトが中古のこれだった。 自分の引きの強さに感謝しているw
539 :
名無し曰く、 :2009/02/20(金) 18:38:21 ID:qDLLkHin
雑誌の評判がよくて(主にムービーとグラフィック)本体と同時に購入した。 当時戦国の話全然知らなくて戦国シミュレーションも未プレーだったから、 しばらくの間買って後悔した。でも、高額な買い物だったから元を取りたくて 無理矢理プレーしてる間にはまってた。これ初心者を置き去りにしてるね。
540 :
名無し曰く、 :2009/02/22(日) 13:25:44 ID:EQy8bMLQ
その置き去り感が魅力だろう(笑) メガドラファンとか発売まで何度も読み込んだな…
541 :
名無し曰く、 :2009/02/23(月) 04:48:55 ID:+uRcgbye
これが中古980円だった頃 380円や150円級の中古しか買ってなかった中学生の俺は やっぱ腐っても歴史ゲーたけぇなあと、くる日もくる日も手にとるだけだったw ああ、買ってよかった^^
542 :
名無し曰く、 :2009/02/23(月) 14:00:36 ID:jaj/iYxn
島津プレイ1588年 天下統一目前で軍団長に秀吉と軍団長小早川隆景が九州と四国で独立w 秀吉武将数8兵力250九州 小早川武将数10兵力300四国 島津武将数48兵力900 圧倒的ではあるが1600年以降も楽しめそうだw
543 :
名無し曰く、 :2009/02/23(月) 19:43:35 ID:mE8jgvbE
だからやめられんのよ、天下布武はw!
544 :
名無し曰く、 :2009/02/23(月) 20:21:41 ID:2HHsBW3R
ゲームアーツは天下布武を再び出せるだけの余力はない会社だっけ? どこだかの傘下に入って降伏大名状態ってわけなのかw?!
545 :
質問 :2009/02/26(木) 20:42:07 ID:qcLgiNe4
ゲームデザイナーは他にどんな作品を手掛けた人ですか?
546 :
名無し曰く、 :2009/02/26(木) 21:18:52 ID:QRYCT0Ce
>>544 ガンホー家の傘下になって
最近はオンゲばかり作らされておるとか
547 :
名無し曰く、 :2009/02/26(木) 23:33:12 ID:9zVqEGWe
HARAKIRIオンラインを作るぐらいの度量があれば癌保家の 傘下になっていても応援するのだがw 鄭門之三國志でやけどしたから歴史SLGにはもう手を出さない のかもしれんね。。。
548 :
名無し曰く、 :2009/02/26(木) 23:42:29 ID:2xLjqQNM
天下布武程度なら、グラフィックと音楽さえ別にすれば 個人でも作れそう。
549 :
名無し曰く、 :2009/02/27(金) 00:12:07 ID:QvPptFAQ
550 :
名無し曰く、 :2009/02/27(金) 00:19:12 ID:QvPptFAQ
551 :
名無し曰く、 :2009/02/27(金) 12:58:43 ID:ApZvpDfy
>>545 ルナ、シルフィード、ガングリフォン、グランディア
552 :
名無し曰く、 :2009/02/27(金) 18:15:00 ID:93mr3noB
>>551 それただ単にメーカーがゲームアーツってだけじゃないの?
デザイナーも同じ人なの?
553 :
名無し曰く、 :2009/02/28(土) 15:27:49 ID:QnPdHO8/
ゲームデザインは,宮路洋一元社長でOKだよね 今はどこに行ったのかわからないけど・・・
554 :
名無し曰く、 :2009/03/02(月) 10:56:58 ID:fGGP5UqS
いや、ゲームデザインは弟の方でしょ。
555 :
名無し曰く、 :2009/03/03(火) 11:49:34 ID:L84tbWlS
556 :
名無し曰く、 :2009/03/05(木) 19:30:19 ID:aPeHKMAk
乙ッ! 次はシナリオ5で「政宗の野望」だな
557 :
555 :2009/03/08(日) 14:27:50 ID:wBh+8hyb
>>556 dクス
シナリオ5って何?…と一瞬悩んだけど、
3を2分割って認識でOKなのかな?
関ヶ原は買ってすぐぐらいの時に、徳川でプレイした以来手を付けてないので
ちょっとやってみようと思う。
558 :
名無し曰く、 :2009/03/08(日) 17:26:44 ID:q8pHSQ/I
>>555 そのファイルどう使うんだ?教えてください。
559 :
名無し曰く、 :2009/03/09(月) 12:52:55 ID:jT+5+Ir0
gensとwindowsの基本はわかってる前提 OptionのSega-CD SRAM sizeは64に どのシナリオ、勢力でもいいからゲームを始めて データを保存。保存したらgens自体終了 どこかに「 V z .brm」みたいなファイルが出来てるはずだから、 それに解凍したファイルを名前を同じにして「上書き」 ぶっちゃけわかってる人には面倒な手順だが これでわからなかったら他に頼るかあきらめる方向で
560 :
名無し曰く、 :2009/03/10(火) 18:43:11 ID:nbxAlcx2
>>559 ご丁寧にどうも。
動画ファイルだと思ってたから何か特別なソフトかコーデックさがしてたよ。
561 :
名無し曰く、 :2009/03/11(水) 15:00:04 ID:c0rZG1Za
バイナリで大名のデータを別の武将に変更してゲーム始めたらオートデモみたいになった
562 :
名無し曰く、 :2009/03/12(木) 18:01:52 ID:K4Yl5NTh
>>524 冨樫は1ターン目に朝倉と同盟結んで降伏で楽勝。
同盟+本願寺を防いでも楽勝。
長宗我部も周りの奴と同盟・裏切りで楽勝。
シナリオ1真のミラクル級は神保のみ!
異論あるならやって見やがれ。
ノーリロードなんて絶対無理級。
563 :
名無し曰く、 :2009/03/13(金) 18:09:15 ID:74osZtrR
彡 ビュウウウ… 彡 彡 ∧ _∧ (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上! 人つゝ 人,, Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ . ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡 `⌒ .U~U`ヾ 丿
564 :
名無し曰く、 :2009/03/15(日) 22:25:55 ID:swouN+NK
300万石くらいたまるとやる気が半減するな。
565 :
名無し曰く、 :2009/03/16(月) 11:46:04 ID:FK7mU9XL
シナリオ3Aの信長と戦いたい シナリオ2じゃぬる過ぎ
566 :
名無し曰く、 :2009/03/16(月) 18:57:10 ID:M7t3L2XI
パソコン買い換えたら設定がうまくいかねぇ、まいった。 何スレか前にUPされてた美濃攻略シナリオは何処に行ったんだろう? 誰か知ってる人おらんかね?
567 :
名無し曰く、 :2009/03/17(火) 00:41:00 ID:VwKi9mZH
( ´A`)極楽に行くのか、保土ヶ谷に落ちるのか…どちらかのう…あっ!
568 :
名無し曰く、 :2009/03/17(火) 18:43:44 ID:cBH5bPVp
569 :
名無し曰く、 :2009/03/17(火) 21:17:16 ID:67SpD01M
天下布武は勢力が大きくなればなるほど猛烈な兵力を蓄えて 対抗するのがかなり難しいイメージがあるけど、結構謀叛と かで勢力が分散されてしまう場面もある気がする。 関ヶ原シナリオの黒田家で如水の天下取りを再現したい。 このシナリオで桑山家とか斎村家で統一めざすのが漢 かもしれんwww
570 :
SimGlobe :2009/03/17(火) 21:27:32 ID:TQTMp31D
571 :
名無し曰く、 :2009/03/17(火) 22:12:55 ID:X8JLcV5g
シュミレーションゲームなんて知らない
572 :
名無し曰く、 :2009/03/17(火) 22:22:26 ID:YMVprPxF
>>569 関ヶ原の黒田家って難しいな。初期配置が悪いからその場で謀反起こしても
石高が稼げないし、あのあたりは西軍が強くてきつそう。
小早川、毛利、宇喜多とか巨大戦力で押し込まれたら勝機はないな。
573 :
名無し曰く、 :2009/03/19(木) 19:55:26 ID:VgCWMeda
関ヶ原だと加藤清正とか福島正則とかメジャーな大名家でも厳しいね。 織田家の逆襲とかも好きなシチュエーションなんだけど、早死にするのが残念。
574 :
566 :2009/03/24(火) 18:39:30 ID:HTdVnwhw
>568アリがトン ヒャッホー、うpされてる。もしかして作者さんかえ?
575 :
名無し曰く、 :2009/03/27(金) 11:10:41 ID:5VXYQQwh
576 :
名無し曰く、 :2009/03/27(金) 15:32:07 ID:I8eunzWX
DAEMON使わなくても直接ISO読み込めるでしょ?GENS
577 :
名無し曰く、 :2009/03/28(土) 15:13:47 ID:m6wPGJa+
びすた
578 :
名無し曰く、 :2009/03/29(日) 11:26:59 ID:3Mb3DzHt
びすたでもうごいてる
579 :
名無し曰く、 :2009/03/30(月) 22:18:46 ID:/XMeBlpH
KEGAを使わない理由あるの?
580 :
名無し曰く、 :2009/03/30(月) 23:08:25 ID:a76/20SV
好きなのをつこうたらええがな
581 :
名無し曰く、 :2009/04/01(水) 19:03:13 ID:E7EQwYDU
ざっとこのスレ見た。天下布武風に言えばゲームアーツはガンホーの軍門に下ったのか。 ガンホー家外様じゃ続編は期待できそうにないな。
582 :
名無し曰く、 :2009/04/02(木) 17:18:36 ID:1Jlui4/H
謀略で忠誠度を下げて独立させればおk
583 :
名無し曰く、 :2009/04/08(水) 18:21:23 ID:63zor522
保守
584 :
名無し曰く、 :2009/04/08(水) 19:15:27 ID:DFLxs5Nt
天下布武の元になったゲームと聞いて戦国天下統一買ったけど、 なんか似て非なる物だな。個人的には天下布武の方が好き。 自分の肌に合わない感じだった。武将が多いのがいいんだけど。 天下布武そのままで武将増やしたバージョン出してほしい。
585 :
名無し曰く、 :2009/04/08(水) 19:38:52 ID:FVtMbvrG
天下統一は3以降はゴミかそれ以下の物体。比較したらダメ 因みに戦国天下統一は5の移植 1と2は良ゲー以上なんだけど、 3以降のシステムソフト(アルファー)の技術力の低下が激しい。 今や出すゲーム全部クソゲーと思っておけば良いレベル。
586 :
名無し曰く、 :2009/04/08(水) 21:50:36 ID:D5Y6NuSC
メガドライブ版の天下統一「乱世の覇者」は どんな感じだったの?無印天下統一のベタ移植?
587 :
名無し曰く、 :2009/04/08(水) 23:38:00 ID:/sGYWKMh
>天下布武の元になったゲーム だまされてるだけじゃねーかw
588 :
名無し曰く、 :2009/04/09(木) 13:49:41 ID:NB6LvpRH
>>584 現状の天下布武のシステムだと、武将の数=強さといっても過言じゃないから、
単純に武将数増やしたらバランス取れないと思う
あと585氏が言うように、天下統一の3以降を買うのは正気の沙汰じゃあない
後でグチるぐらいなら、ここで一言聞いとくべきだったな
>>586 基本そうだけど、思考時間が長いのが致命的
今やるならPCで復刻版ってのが出てるから、そっちの方が無難
ネットで有志が新シナリオ作ってたりもするし
>>587 まあまあ、あんまり追い討ちをかけてやるなよ
589 :
名無し曰く、 :2009/04/09(木) 19:26:18 ID:GruWfjCq
amazon見てて「戦国天下統一」が目について衝動買いしたんだ。 天下布武に近いという話聞いてたので。 amazonの評価欄ひどかったけど、いつもでたらめなことが多かったので アンチが暴れてるだけだと思ったのが裏目に出た。 せっかく買ったので暇なときにプレーしてみるわ。元を取りたいし。
590 :
名無し曰く、 :2009/04/09(木) 23:45:19 ID:LbJaacZS
>天下布武に近いという話聞いてたので。 だまされてるだけじゃねーかw
591 :
名無し曰く、 :2009/04/14(火) 19:09:43 ID:jEHpV1ba
朝倉宗滴初年度にいきなり亡くなるんだな。 なんか不憫。
592 :
名無し曰く、 :2009/04/15(水) 16:33:04 ID:cyMMVbHB
mixiの天下布武コミュで宗滴の延命に成功した人がいたな
593 :
名無し曰く、 :2009/04/15(水) 17:21:54 ID:6W6bobH3
そんなコミュあったのか
594 :
名無し曰く、 :2009/04/16(木) 16:47:53 ID:VvsZbGSI
天下統一はおかしな名前の捏造武将が出てくるから嫌。 誰だよ、織田竜王ってw
595 :
名無し曰く、 :2009/04/16(木) 22:47:47 ID:ZI0xC2AG
わしの臣下になれば日の本の半分をやろう
596 :
名無し曰く、 :2009/04/17(金) 00:21:49 ID:a8OnBiUc
織田だけにうそくせぇw
597 :
名無し曰く、 :2009/04/17(金) 16:38:15 ID:Gi1IfeVQ
将棋の名人みたいな名前だな
598 :
名無し曰く、 :2009/04/17(金) 21:35:47 ID:VPYXUVRl
>>595 →はい
いいえ
では せかいの はんぶん やみのせかいを あたえよう!
そして・・・ おまえの たびは おわった。 さあ ゆっくり やすむがよい! わあっはっはっはっ。
599 :
名無し曰く、 :2009/04/21(火) 19:45:49 ID:u7OwJi6p
600 :
名無し曰く、 :2009/04/24(金) 16:04:20 ID:KK6F7chz
ノブヤボもそうだけど本願寺の強さを表現できてるこの手のゲームってあんまないね 石山も長島も簡単に落とせるし、信長最強の敵なのにショボすぎる 1季節に1回空白地に一揆起こせるようにすればよかったのに
601 :
名無し曰く、 :2009/04/24(金) 19:03:41 ID:hV63yUM8
今やってて珍しい場面に遭遇した。 重臣の武田勝頼が忠義5だったので謀略でさらに下げてやれば 次ターンで謀反起こすかなと思い謀略実行したら、 武田勝頼が謀反を起こしました。→武田勝頼は島津貴久の配下になりました。 となり重臣なのに配下もろとも寝返ってきた。 ターン始めに謀反を起こすシーンはよく見るけど、これは初めてでびっくりした。 ターンはじめのやつだと受け入れるか選択肢が出るけど、 このパターンだと強制的に配下になる見たい。 いつもなら〜の軍門に下りました。と出るのが〜の配下になりましたと記述が微妙に違うんだな。
602 :
名無し曰く、 :2009/05/03(日) 13:01:21 ID:D11J5J00
書き込み少ないな
603 :
名無し曰く、 :2009/05/06(水) 15:46:42 ID:3axZJ0QT
MEGA-CDのゲームと言うことを考えればむしろ破格かと しかし石高表示と石高で兵数が決まるシステムには感動したものだ これだよこれ!って感じだった
604 :
名無し曰く、 :2009/05/07(木) 10:14:18 ID:0GIQVYwN
レトロゲーって括りでも破格だな
605 :
名無し曰く、 :2009/05/10(日) 17:46:40 ID:6vfmj9fv
あまり書き込まないけど、 一週間に1,2回は天下を統一しているゼ!
606 :
名無し曰く、 :2009/05/11(月) 12:03:01 ID:N8+wXTjD
>>605 マジかよw
他にもっとやるゲームあるだろww
607 :
名無し曰く、 :2009/05/11(月) 12:27:08 ID:Tk4adQTO
さすがに週1、2回は無いが、3か月に1回くらいはやってるな。 忘れた頃にまたやりたくなる。
608 :
名無し曰く、 :2009/05/11(月) 21:56:29 ID:gTtSAUd+
なんだ、皆あまりやってないんだな。 俺は夕べも天下統一したぞ。
609 :
名無し曰く、 :2009/05/11(月) 22:22:18 ID:W0oK/7zF
自分は既存シナリオはやり尽くして飽きたから テンプレにあるツール使ってオリジナルシナリオで遊んでるよ
610 :
名無し曰く、 :2009/05/12(火) 14:48:33 ID:BmTVA1Wx
うpしてちょ
611 :
名無し曰く、 :2009/05/22(金) 01:05:03 ID:VQ/hQ/4J
オートデモから途中参加できないのかな?
612 :
名無し曰く、 :2009/05/23(土) 01:24:18 ID:Oz2LmPC/
何をほざくか!
613 :
名無し曰く、 :2009/05/25(月) 12:17:00 ID:o9XBbeLb
このゲームのセリフはほんと味があるよなあw
614 :
名無し曰く、 :2009/05/25(月) 21:58:29 ID:WQF+LjQ8
家の盛衰は戦国の習い。決して悪いようにはせぬ
615 :
名無し曰く、 :2009/06/03(水) 19:55:12 ID:7yx0bAHF
>>601 これは他にもあるよ。
シナリオ2の柴田勝家でも起きる。
PSPでやると作業プレイになるが誰でもクリア可能。
「はい」「いいえ」の前や戦闘前にセーブ(先制攻撃のため)可能な為。
あと個人的にシナリオ2の武田プレイでは名古屋あたりの城レベルを21にしていて
雪や囲い込みで160対400とかで全滅させた時はもうカタルシスを覚えるよ。
黒田とか竹中のような有能な奴は降伏しても絶対斬首、
但し凡将でも北条氏尭のような忠義の漢は採用、これが俺のポリシー。
616 :
名無し曰く、 :2009/06/07(日) 02:48:35 ID:+G+LQr9d
弓矢にて返事いたそう シナリオ1の島津貴久で天下統一して喜ぶ俺って・・・
617 :
名無し曰く、 :2009/06/07(日) 19:41:48 ID:B84HxcBo
天下布武が出た頃、俺は大学浪人してたんだよね。 俺の部屋のテレビで天下布武を遊んでいたんだけれど 何故かメガCDの電源を入れると、家の他のテレビにノイズが走って 俺がメガCDで遊んでいるのが家族に丸分かりな状態なわけ。 そしてある日、親父が激怒してメガCDを取り上げられたのは良い思い出。
618 :
名無し曰く、 :2009/06/08(月) 00:04:09 ID:nBtAfZ//
それ、一時期住んでた親父の転勤先の社宅と同じだ ゲームやると他のテレビがそんな風になったわw
619 :
名無し曰く、 :2009/06/16(火) 16:51:39 ID:iGu9WMwa
ほしゅ
620 :
名無し曰く、 :2009/06/17(水) 18:31:40 ID:BHupoNRW
国の統治度ってどーやってあげるの?一揆が頻繁に発生しやがる(怒)
621 :
名無し曰く、 :2009/06/17(水) 18:42:10 ID:F8gtVgVV
俺は楽市楽座ばっかやってたな
622 :
名無し曰く、 :2009/06/19(金) 18:59:44 ID:9fZsPXS8
俺が中古で買った天下布武の説明書には 持ち主がメモ挟んでくれてて 「統治度は楽市楽座を行うとUPする」と書かれてあった
623 :
名無し曰く、 :2009/06/19(金) 19:41:00 ID:PK44DSNX
光栄系と違って内政するよりその金で徴兵してどんどん攻めた方が効率いいかも。 内政値高い武将がいたら開墾して知行あげた方が有利だよな。
624 :
名無し曰く、 :2009/06/20(土) 11:15:56 ID:abjmE6Et
楽市楽座はゲーム慣れないうちは光栄系の癖で治水開墾ともども良く実行したな。 そうしていると他の勢力がその間にどんどん大きくなるのな。 戦争はスピードだ!というのがわかるまではよく滅亡してたよw 今では終盤のヒマなときに暇つぶし程度にするくらいかな。
625 :
名無し曰く、 :2009/06/21(日) 02:40:32 ID:G5mKpV05
内政するより開墾終わった国攻め取った方が効率いいしな
626 :
名無し曰く、 :2009/06/22(月) 04:22:47 ID:YhHZSTqK
年齢39歳で『島津○○が元服し配下になりました』とか言われてもな〜 遅ぇーよ!! 人間50年だぜ?今までいい歳して何やってたんだよ!豊臣秀頼を見習え!
627 :
名無し曰く、 :2009/06/23(火) 14:29:34 ID:bOxykpLR
628 :
名無し曰く、 :2009/06/26(金) 00:56:44 ID:mnH+6eox
SFC版は、外様に城を与えられたよね。 あれが好きだった。 でも、1城でも取り上げれば、即刻謀反(w
629 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 09:49:00 ID:KhAB2qTy
ほしゅ
630 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 14:12:09 ID:dCApSPLY
中古でソフトだけ買ってきて、エミュでやろうとおもったんだけど、 大名選択画面で止まってしまう。なんで?
631 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 15:41:57 ID:vv9uG+V/
それだけでわかるか、ぼけ。ママに聞け。もしくはエミュ関連の板なりスレなりいけ。
632 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 15:43:17 ID:cWDMCQY7
マジレスするとCPU完全同期にチェックが必要
633 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 16:19:55 ID:erlMy/V8
634 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 22:28:04 ID:jjLS6+RJ
>>628 城を与える・・・を評価する同好の士は初めて!!
個人的に、家臣に領地を与える感が強くて一番好きな
コマンドかなw
大名を加増、転封させる天下人の気分を味わえる。
最上義光を羽前山形57万石から丹波八上5万石に
移したりするのはこのSFC版だけだし
635 :
名無し曰く、 :2009/07/02(木) 23:58:25 ID:ybBN0eMH
>>634 あれ、良かったよね。
なんか天下人っぽいし。雰囲気出てたよ。
636 :
名無し曰く、 :2009/07/04(土) 20:59:40 ID:VVQGvSQa
ふむすれ
637 :
名無し曰く、 :2009/07/07(火) 08:11:01 ID:sEmuTC/C
638 :
名無し曰く、 :2009/07/11(土) 09:55:26 ID:kk1rj4yx
>>637 2000円は高い。中古屋で500円くらいで売ってる。
639 :
名無し曰く、 :2009/07/14(火) 11:17:38 ID:eZScncy/
武将エディタほしい
640 :
名無し曰く、 :2009/07/14(火) 20:00:29 ID:lWcJoWFZ
一時期えらい高騰してたな。 また安値に落ち着いたのか。
641 :
名無し曰く、 :2009/07/14(火) 23:58:03 ID:eLHT51jH
642 :
名無し曰く、 :2009/07/15(水) 19:32:11 ID:wThlC9p7
これどうやって使うん?
643 :
名無し曰く、 :2009/07/15(水) 19:44:54 ID:OqJEW5tD
目の前にある箱と手と頭を使ってね
644 :
名無し曰く、 :2009/07/15(水) 20:44:34 ID:nsZrEVFa
俺も使い方がよくわからないんだよな。 シナリオの方はわかりやすく解説してあるから使えたけど。 ファイル名のTenkaBinEditでググってもこのスレしか出てこないし。
645 :
名無し曰く、 :2009/07/15(水) 20:58:23 ID:nsZrEVFa
さわってたらわかってきた。 ゲームCDから吸い出したイメージファイルを読み込ませる。 あとは変更したい武将をダブルクリックして数字を変更すればいいみたい。 ただ寿命はどういう意味なんだろう?一桁しかないけど。
646 :
名無し曰く、 :2009/07/16(木) 08:50:48 ID:OluCKQ7P
数値をいじれるだけなんだね。新武将を追加できればいいのに。
647 :
名無し曰く、 :2009/07/16(木) 10:22:55 ID:fglCXkBh
ツールができた第三幕あたりのスレを参照しないと、使い方さっぱり分からんなw > 姓(2バイト)、名(2)、生年(2)、不明(2)(全武将00なので意味無し?) > 寿命タイプ(1、00=9歳 05=59歳)、武力(1)(01=1 0A=10)、政治力(1) > 魅力(1)、不明(2)(忠誠心とかのタイプかも?) とあるので、武将は必ず*9歳で死亡するらしい
648 :
名無し曰く、 :2009/07/17(金) 16:06:11 ID:yysUL1Rb
bin直でやらないとフリーズするけどね
649 :
名無し曰く、 :2009/07/18(土) 15:10:01 ID:FUHT4g+y
最後の敵が、全国の半分を支配している一揆とかになると、萎える。
650 :
名無し曰く、 :2009/07/23(木) 23:40:31 ID:x8GszD5n
このゲームも、ゲーム終盤は消化試合になる。 勝敗が明らかな状況下では、弱小大名はプレーヤーに対して もっと積極的に降伏する仕様でも良かったのではあるまいか。
651 :
名無し曰く、 :2009/08/01(土) 07:53:46 ID:fKy9IhIg
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
652 :
名無し曰く、 :2009/08/02(日) 19:03:25 ID:hzKaUmnn
PSPでプレイ中 初期投資で3万かかった
653 :
名無し曰く、 :2009/08/03(月) 11:04:47 ID:QFNEeTHD
>>650 業と裏切りやすい軍団長を複数用意して、
綱紀粛正プレイ。
大久保彦左衛門タイプの武将を粛清して、
真の文民幕府を樹立するんだ。
徳川秀忠筆頭に、
2軍 真田幸村
3軍 松平信綱
4軍 尾張義直
5軍 伊達政宗
6軍 前田利常
7軍 徳川家光(内政)
8軍 酒井忠勝(内政)
総勢武将110名 兵力850
残る残党
九州島津240万石 武将6 兵力240
東北藤堂130万石 武将7 兵力140
粛清した軍団長
加藤清正一門 小早川隆景(毛利一門)
黒田長政一門 真田真之 鍋島直茂一門
654 :
名無し曰く、 :2009/08/09(日) 19:05:06 ID:GmaS5NQe
なぜかわからんけど津軽為信いないのなこのゲーム
655 :
名無し曰く、 :2009/08/11(火) 18:59:51 ID:eChgpXcz
s1佐竹やs4徳川だと統治度関係なく一揆が起きる。 これってエディターの設定でどうにかなります?
656 :
名無し曰く、 :2009/08/13(木) 10:04:33 ID:CU7RWk+/
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
657 :
名無し曰く、 :2009/08/13(木) 10:12:10 ID:FYQzxeuc
>>654 北陸奥八戸城以北がないから削らざるを得なかったんじゃ
スーファミのじゃ関ケ原シナリオの南部が秋田にいる
658 :
名無し曰く、 :2009/08/24(月) 18:20:20 ID:o46+J5Zf
新シナリオやりたい。
659 :
名無し曰く、 :2009/09/05(土) 00:27:56 ID:ADwks8JM
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
660 :
名無し曰く、 :2009/09/08(火) 14:39:30 ID:dU3bjccH
ほしゅ
661 :
名無し曰く、 :2009/09/09(水) 20:21:03 ID:b9tpOli6
エディターで士気20以上の武将全員を19以下に 変更。すると、富樫や小田、宇都宮まで降伏するから 今までとは違う勢力分布となる。
662 :
名無し曰く、 :2009/09/10(木) 17:31:25 ID:I/xUDTUc
面白そうだね 最初のターンで降伏ラッシュが起きそうw
663 :
名無し曰く、 :2009/09/12(土) 12:26:47 ID:6IuEw4uH
動画とかリプレイとかみてると、なんでみんな配下武将の 知行を21にしてるんだろ? 知行20でマックス40の兵を雇えるんだから、20に しといて、他の武将に知行を回した方がいいんぢゃないか? 俺がやっていた時、配下の知行は20より多くしたことはなかったが。
664 :
名無し曰く、 :2009/09/12(土) 12:55:11 ID:rfWbZV2e
徴兵の最大値が100増えるから
665 :
名無し曰く、 :2009/09/12(土) 13:46:25 ID:+TyqEuuJ
少数精鋭でやってるから自分も知行集中させてるな。 優秀なやつなら30万石オーバーにするしそのほうが徴兵が楽。 武将12人ほどいれば十分でしょう。
666 :
名無し曰く、 :2009/09/12(土) 17:20:20 ID:6IuEw4uH
>>664 >>665 なるほど。サンクス。
ところで、使える武将の能力値っていくらを基準としてる?
自分がこの能力値なら活かしておいていいな、って思うのが
あるよね。
俺は、軍事が10あれば政治がいくらでも知行をあたえて
使っていたけど、軍事の高さってそれほど重要でないの?
軍事3政治10とかの武将の方に優先的に知行を与える
べきだろうか?
667 :
名無し曰く、 :2009/09/12(土) 20:21:05 ID:53lo8XWk
gens-win32-bin-2.14にTenkaEditorが通用するよう更新してくれないかなぁ。 wengs211でもセーブデータの場所を一緒にすれば特に問題はないんだけど。 あると助かるな。 ていうかまだこのゲーム生きてたのか!阪神淡路大震災の日、朝早くから やってて「うおっ!」ってビビった記憶が残ってるんだ。
668 :
名無し曰く、 :2009/09/12(土) 23:59:58 ID:mxepg+6U
>>666 体感的なもんだけど、軍事能力の値が高いと、
攻撃時における大戦果の発生確率があがるような気がする。
政治系、軍事系どっちに知行を与えるかは考え方次第かな。
序盤〜中盤あたりの、敵の兵力配置とこちらの各軍団の兵力数とを睨めっこしながら
必死こいて防御を固めてるような展開だと、徴兵数が多くなる政治系のほうがいいかもしれないが
実際のトコ好みの問題だろう。
669 :
名無し曰く、 :2009/09/13(日) 12:15:56 ID:bWpa7Gg2
>>667 過去ログより。
天下布武 Executorの話でTenkaEditorでは試してないが、
おそらく同様の対処方法でいけるはず。
> 天下布武 Executor、Gens 2.14に対応
>
> 1.tenka.iniの[PROCESSLIST]の直下の
> count=3を
> count=4に変更
>
> 2.一番下に以下の3行追加
> title3=Gens 2.14
> name3=gens.exe
> address3=0x00C46740
>
> 3.executor起動して、設定からgensのバージョンを2.14に設定
>
> これでいけたよ
670 :
名無し曰く、 :2009/09/13(日) 20:06:02 ID:tQaxovAd
ほしゅ
671 :
667 :2009/09/13(日) 23:45:33 ID:4P+65iz1
>>669 あ、どうも。
今でこそ好きな時にセーブやロードができてサクサク楽しめるんだが、
当時は先行で戦ができるかどうか、好みの武将が討ち死にしてしまうかどうかで
再読み込みさせた記憶があるなぁ。それもまたシビアで面白かったんだが。
とにかくありがとう。試してみるわ。(訂 ○wgens211 ×wengs211
672 :
名無し曰く、 :2009/09/14(月) 10:24:00 ID:N9IbNkGw
>>666 政治は10以上で軍事は16以上なら迷わず雇うな
軍事、政治どちらを重要視するかは難しいところだね。
単に兵数集めて、相手を足止めするような目的だとしたら、
政治の方が有利だろうし、でも合戦になると兵数がモリモリ
減るから金が掛かって仕方ない。
普請や内政では、政治が極端に高い武将が一人いれば十分
だから、中途半端なのが何人いても同じだし。
そう考えると、オレはどちらかと言うと軍事重視で行くな。
それ+政治が10あれば申し分ない
673 :
名無し曰く、 :2009/09/14(月) 22:14:45 ID:9P0Z/oPe
>>672 まったく同じ。軍事16以上は兵最大で使っていた。
政治が低いのはローテーションで何とかやりくりしたし。
明智光秀と真田昌幸は実に使える。
674 :
名無し曰く、 :2009/09/15(火) 10:31:26 ID:SjjBMI9G
真田昌幸は降伏してくる武将としてはトップクラスの使い勝手だよね。 それに加えて官兵衛、小早川隆景、浅井長政、柴田勝家あたりが個人的 トップ5だと思ってる。 明智光秀は能力は申し分ないんだけど、忠義管理が面倒だから追放 しちゃうな。
675 :
名無し曰く、 :2009/09/15(火) 12:25:44 ID:IzStVyUP
メジャーどころをのぞくと、個人的に印象に残ってるのは岡利勝かな。
宇喜多家は降伏しやすいから、配下になってる率がかなり高いし。
でも、降伏軍団は再編成できないからその辺が難なんだよなぁ。
>>674 俺も光秀、荒木村重辺りはサクッと片付けるな。
しかし、なぜか松永久秀は大事にしてしまうw
676 :
名無し曰く、 :2009/09/18(金) 01:00:50 ID:hapNsBaP
顔グラの差し替えの仕方をどなたか教えてくれませんか?
677 :
名無し曰く、 :2009/09/18(金) 20:24:24 ID:BtOVKoIK
過去ログにあったな
678 :
名無し曰く、 :2009/09/20(日) 00:29:20 ID:pJ2KPeWd
信長の野望の最新作、天道を買ってプレーしてみた。 そこまで酷くは無いけど、やっぱり天下布武には到底及ばないなぁ。 信長の野望を一言で言うと、「作業」なんだよね。 それに比べて、天下布武は「決断」かな。
679 :
名無し曰く、 :2009/09/21(月) 20:43:11 ID:qCgtJGeG
ほしゅ
680 :
名無し曰く、 :2009/09/22(火) 02:14:29 ID:lIQPTbFQ
柴田勝家で徳川羽柴明智上杉毛利を向こうに回してこそ男と言える
681 :
名無し曰く、 :2009/09/22(火) 03:07:07 ID:DtGJfyHv
>>680 つまり、北条とは同盟していいんですね!
…つーか、北条と同盟しておけば、その全部敵に回しても案外ラクだったりするけどなw
まあ全部といっぺんにぶつかるわけでもないから当然と言えば当然なんだが。
682 :
名無し曰く、 :2009/09/22(火) 09:52:59 ID:7qu52W8T
武田勝頼で織田徳川北条上杉毛利を向こうに回してこそ男と言える
683 :
名無し曰く、 :2009/09/23(水) 10:07:21 ID:hunMlKPH
同盟なしだと勝頼はどんどんジリ貧に追い込まれるのがな・・・
684 :
名無し曰く、 :2009/09/24(木) 23:47:47 ID:hCm/m+Au
ほしゅ
685 :
名無し曰く、 :2009/09/26(土) 23:45:33 ID:Uv4bLDwc
686 :
名無し曰く、 :2009/09/29(火) 12:16:14 ID:9pay2jyn
同盟以外は友好も険悪もロジック同じなのかな? 険悪優先で攻め込むとかある?
687 :
名無し曰く、 :2009/09/30(水) 22:44:42 ID:q9MAteib
200万石超えた時に通常以上だと金を贈ってくるけど険悪だと滅多に贈ってこないな
688 :
名無し曰く、 :2009/10/03(土) 13:50:34 ID:+vaiu9vt
金を贈ってくる相手に、こちらからも返礼としてお金を贈っても 拒否られることがよくあるけど、ツンデレってやつ?
689 :
名無し曰く、 :2009/10/03(土) 15:43:27 ID:Fsk5ydnf
∧_∧ ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー バリバリC□ l丶l丶 / ( ) やめて! (ノ ̄と、 i しーJ
690 :
名無し曰く、 :2009/10/04(日) 14:47:20 ID:mMoAfCL6
LUNARがPSPでリメイクされるんだし、どこかPSPで神リメイクしてくれんかな〜
691 :
名無し曰く、 :2009/10/05(月) 18:46:38 ID:UIbfEufz
某漫画家のHPで分室へのリンク押したらリプレイ置き場に繋がったんだが… え、マジこの人なの?中の人
692 :
名無し曰く、 :2009/10/05(月) 21:01:31 ID:iAaqCV0+
ひさびさにきたが、なんか今のパソコンだとできねえや。イメージかとかいまだにわからんし。 このゲームは武将の多さと、雑誌付録の武将のリストと、武将の能力値が魅力だった。 結論から言えば、むずかしすぎたのだろう。 葦名リプレイを読んでいて、リセットあり、先攻めとか裏技で勝つしかないのかと思うと、 やっぱり弱小大名でやれる設定は無理があったのだろう。 競馬とか宝くじにはまるような感じなので、普通にやるとまける。 そもそも外交のやりかたが俺は良く分からなかったので、そこを解説した本とかがあるとよかった。 降伏して謀反できるというのはとてもよかった。将軍家に信長で降伏したら今川が武田と戦うのがよかった。 よかったところもとても多いので、そういうのを使ったゲームをだれか作って欲しい。 そういえば、直江兼続の政治力18は、違うのではと年初に思った。
693 :
名無し曰く、 :2009/10/05(月) 21:36:20 ID:iAaqCV0+
リセットなしで勝てる大名とはだれだとだれなのだろう。
694 :
名無し曰く、 :2009/10/05(月) 21:48:31 ID:iAaqCV0+
葦名リプレイを書いた方は、ドリキャスで書いていたのか。すごいすごい。
695 :
n :2009/10/07(水) 20:59:42 ID:exNMhdoZ
最近S1、S3がぬるく感じてきたんでS2の織田以外でばっかりやってる で、展開によっては1ターン目に滝川伊勢で謀反→その後柴田謀反→例の3人謀反で こっちは一切攻撃加えなくとも勝手に織田の石高300万石→200万石以下まで減ることもあっておもしろい でもそれでも織田が潰れることはないんだな いつのまにか回復して結局手に負えなくなる
696 :
名無し曰く、 :2009/10/17(土) 05:07:02 ID:nmEkcw5g
ほしゅ
697 :
名無し曰く、 :2009/10/21(水) 10:26:07 ID:DPEJ+IqR
o-o、 (’A’) メガネメガネ ノ ノ)_ 名人
698 :
名無し曰く、 :2009/10/23(金) 12:56:36 ID:QSKNXNjs
このゲームはやったことないのだけど、 長所と短所を教えて下さい。
699 :
名無し曰く、 :2009/10/23(金) 20:54:33 ID:LmBKRREB
長所:面白い 短所:手に入れにくい
700 :
名無し曰く、 :2009/10/24(土) 04:04:55 ID:gGUJJq+y
光栄系とは違った面白さがあるよ 光栄系が内政やって徐々に国を強くしていくのに対して 天下布武は戦争でがんがん領土を増やして軍団を強くしていく その分、内政で国を強化していくのが好きな人はダメかも 個人的には、天下布武は戦国ランスと似てると思うぞw
701 :
名無し曰く、 :2009/10/24(土) 08:36:50 ID:jmUwsWzP
長所:長く遊べる 短所:慣れるまではすぐ死ぬ シナリオ1は特にね。織田でクリアできるあたりから面白さが増すはず
702 :
名無し曰く、 :2009/10/24(土) 16:07:05 ID:Z36JiUXe
703 :
名無し曰く、 :2009/10/25(日) 10:40:19 ID:1TFOSv9f
>>698 長所:コツを掴めば一生楽しめるスルメゲー
短所:難易度がやたら高い。下手な奴はクソゲー扱いする諸刃の剣。
704 :
名無し曰く、 :2009/10/25(日) 17:49:01 ID:jf5wz+6e
705 :
名無し曰く、 :2009/10/28(水) 10:47:11 ID:PH/ogJoG
神戦略 糞戦術
706 :
名無し曰く、 :2009/11/02(月) 23:25:45 ID:TC7swLwD
天道を3回くらいクリアして、また天下布武に戻ってきた。 でも天下布武をプレイしていて、信長の野望程では無いけれど 後半のダレをやはり感じる。 一番の不満点は、こちらが包囲している城が、別の大名に降伏する事。 これを無くして、さらに降伏勧告がガンガン利くようになれば、 1プレイ2,3時間に収まると思うのだがなぁ。
707 :
名無し曰く、 :2009/11/09(月) 05:28:16 ID:uukzqfSX
ほしゅ
708 :
名無し曰く、 :2009/11/09(月) 21:40:13 ID:Q9Ey0/oF
>>706 楽な大名を選ぶからじゃないか?後半もダレないけどな。いつも綱渡り
709 :
名無し曰く、 :2009/11/13(金) 09:52:32 ID:OZRcfkxh
宗滴の寿命延ばすと朝倉は楽だな
710 :
名無し曰く、 :2009/11/23(月) 12:54:40 ID:F/O5GSNc
そろそろDSなりPSPなりでいいから復刻版だしてくれると嬉しいのだが・・・ できればSFC版のスピードアップされたものもプレイしたいwww
711 :
名無し曰く、 :2009/11/23(月) 23:20:29 ID:Vy0IGEa1
百姓一揆も、水軍持ってるんだねぇ。
712 :
名無し曰く、 :2009/11/24(火) 22:55:22 ID:5QZ8sgLp
>>711 お湯割り吹いたw
一揆相手の水軍戦は経験なかったなあ
713 :
名無し曰く、 :2009/11/25(水) 02:30:38 ID:p1Zr8rcq
百姓一揆は天下人になった
714 :
名無し曰く、 :2009/11/26(木) 22:16:58 ID:+JehB9p0
一回の徴兵数って何で決まってるの?
715 :
名無し曰く、 :2009/11/26(木) 22:58:54 ID:PNNQfmnL
2大大名による最終決戦の後で
百姓一揆が何百万石もの領土を獲得すること結構あるよ。
>>714 政治力と知行高だよ。
716 :
名無し曰く、 :2009/11/27(金) 19:16:45 ID:GOtQgtuO
その場合百姓一揆が東北にある場合が多いがそうなると大変なんだよね。 百姓一揆は移動しないからそこまで攻め上らないといけない。
717 :
sage :2009/11/28(土) 11:55:27 ID:nja2+9P+
>>716 そうそう。正直面倒くさいからそこでリセットすることも多い。
718 :
名無し曰く、 :2009/11/29(日) 15:38:17 ID:AZ63pbdT
騎馬隊の大戦果ロマンがたまりません
719 :
名無し曰く、 :2009/11/29(日) 22:47:33 ID:hmRx4xAY
騎馬隊は防御力も下がる諸刃の剣。 だが(ry
720 :
sage :2009/11/30(月) 01:23:38 ID:BoA9AYuY
騎馬は、兵力100の捨て駒部隊に装備させることが多い。 機動力抜群の捨て駒でワラワラと敵を包囲してから、攻撃。
721 :
名無し曰く、 :2009/12/10(木) 01:44:02 ID:tOiQEARS
ほしゅ
722 :
名無し曰く、 :2009/12/12(土) 22:13:58 ID:2VjnaBU8
同盟国の城が通れることに初めて気付いたんだぜ。
723 :
名無し曰く、 :2009/12/12(土) 22:59:56 ID:u3lddVVy
イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ -tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } > ::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
724 :
名無し曰く、 :2009/12/21(月) 06:39:46 ID:fh69vRRR
ほしゅ
725 :
名無し曰く、 :2009/12/22(火) 20:33:39 ID:/xdSttL5
___ / \ / ⌒ ⌒\ / ( ⌒) (⌒)\ i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i ヽ、 `ー ' / / ┌─┐ i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ r ヽ、__)一(_丿 ヽ、___ ヽ ヽ と_____ノ_ノ
726 :
名無し曰く、 :2009/12/23(水) 14:25:15 ID:6/Sxq19P
PS3でリメイクしてくれ!!!!!!!!!!!
727 :
名無し曰く、 :2009/12/30(水) 23:13:09 ID:Xyouk16l
発売当時からやってるのにこれまで武将の寿命って あんまり気にしたことなかったんだけど、寿命は基本的に 武将が実際に死亡した年齢に近い下一桁が9の歳に 設定されてるんだな。 信玄が早死なのもこれが原因だったのか… テンプレのサイト見てると例外も結構いるね。 信長とか長生きだよなw ちなみに長安の野望をやってて寿命が気になった。 忠輝@ノーリロードでやってたんだけど、年代的に武将数が少なかったんで 思ったより楽勝だったなぁ。
728 :
名無し曰く、 :2010/01/01(金) 18:49:41 ID:96RcvZR6
イベント画面でデータいじったら武将が雇用してくれが出なくなった。 災害と死亡はでるのだがー
729 :
名無し曰く、 :2010/01/11(月) 12:58:35 ID:+quqH5d0
信長で太原雪斎を捕まえると大抵は高い忠誠で、 下がることもあまり無いけれど、昨日は最初から5くらいしか 無くて、しかも褒美を与えても下がり続けた。 何か隠しパラメータがあるんだろうな。
730 :
名無し曰く、 :2010/01/15(金) 18:29:35 ID:7aCmdMwn
ほしゅ
731 :
名無し曰く、 :2010/01/17(日) 21:47:42 ID:1oSxaTJJ
日本の半分が一揆軍になったでござる
732 :
名無し曰く、 :2010/01/17(日) 23:20:49 ID:FUtrn2w8
マジかwww
733 :
名無し曰く、 :2010/01/18(月) 12:23:48 ID:yY0itVGL
百姓一揆は天下人になった
734 :
名無し曰く、 :2010/01/20(水) 07:38:06 ID:797i3+oY
百姓一揆殿、 討ち死に!
735 :
名無し曰く、 :2010/01/20(水) 19:47:54 ID:ERaUhub+
百姓一揆を高野山に追放しました
736 :
名無し曰く、 :2010/01/20(水) 19:59:38 ID:Dd7YjjBq
百姓一揆の家紋がしっかりすだれになってるんだよ。 細やかな心配りだな。
737 :
名無し曰く、 :2010/01/21(木) 12:49:47 ID:8v4HTKpJ
あれは筵(むしろ)じゃないかと
738 :
名無し曰く、 :2010/01/25(月) 20:31:10 ID:SBcG8J8c
むしろムシロか。
739 :
名無し曰く、 :2010/01/27(水) 17:38:44 ID:PC8dkwIe
籠城age
740 :
名無し曰く、 :2010/01/31(日) 09:55:10 ID:gvtZhL9x
gensが落とせない
741 :
名無し曰く、 :2010/01/31(日) 13:21:40 ID:mIXG7lVC
HP消えてるね
742 :
名無し曰く、 :2010/02/03(水) 01:43:53 ID:KEbG3q5S
ほしゅ
743 :
名無し曰く、 :2010/02/03(水) 18:54:32 ID:6aeBq0LS
さげ
744 :
名無し曰く、 :2010/02/05(金) 15:02:59 ID:AIZQ0F7d
百姓一揆age
745 :
名無し曰く、 :2010/02/05(金) 18:28:36 ID:utqnmMwp
さげ
746 :
名無し曰く、 :2010/02/05(金) 19:01:45 ID:QyR7zwIw
外様かわいいよ外様
747 :
名無し曰く、 :2010/02/05(金) 20:40:38 ID:pJCXEtDG
絶対に降伏しない車斯忠と榊原康政が好きだ すぐに謀反を起こす中野宗時と北条高広が好きだ 大勢力の当主なのにすぐ討ち死にしてくれる織田信長と羽柴秀吉が好きだ 武将でもないのに結構な損害を食らわせてくれやがる一向宗門徒と雑賀衆が好きだ たまに最終決戦の相手になる里見義頼と龍造寺隆信が好きだ 阿蘇家プレイ時に4カ国同時多発一揆を起こしてくれた百姓一揆が好きだ 発売から20年近くプレイしているのに全く飽きさせない天下布武とゲームアーツが好きだ
748 :
名無し曰く、 :2010/02/05(金) 23:54:21 ID:m+VsLHVO
北条高広ってよく挙兵するけどどこの大名家にも降らないんだよな。 百姓一揆一向宗門徒と雑賀衆のスペックは軍5政1魅1だけど 一条兼定はオール1のすごいやつ。なんと百姓一揆にも劣るというていたらく。
749 :
名無し曰く、 :2010/02/06(土) 00:44:23 ID:faiYXsOi
悲しいときー 立花宗茂が百姓一揆に打ち負けたのを見たときー
750 :
名無し曰く、 :2010/02/06(土) 10:33:32 ID:dzI+tETK
百姓一揆で天下取れるくらいだからな
751 :
名無し曰く、 :2010/02/06(土) 13:06:21 ID:pRUbuNsf
パチスロかと思ったら違ったか・・・ 4号機の天下布武をまた打ちたい・・・ ビックバン時の脳内麻薬噴出感をもう一度感じたい・・・
752 :
名無し曰く、 :2010/02/06(土) 14:25:52 ID:D268dgN/
ゲーセン行け
753 :
名無し曰く、 :2010/02/08(月) 17:04:26 ID:8O5qAnJP
おまいらすげーな 徳川とか武田とかクリアできるのか 俺なんて本能寺直前の織田でしかムリだったわ ひょっとして伊達氏とか秋月氏でもクリアできるわけ?
754 :
名無し曰く、 :2010/02/08(月) 19:28:24 ID:LjZrwBhC
>>753 s1徳川は謀反のタイミングと同盟次第
s2の徳川は織田との手切れをいつにするか、武田もしくは上杉と同盟を結べるか。これはs1武田でも言える事
(今川・北条の勢力を大きくする前に上杉を叩いて北条とどこで手切れにするか?東日本を北条に任せて今川を潰すか?)
s3徳川はいかに周辺勢力を薙ぎ払って行くかと羽柴・柴田と同盟を結んで両家が争う間に北条を叩けば
後は東日本を蹂躙していくだけ。佐竹を潰す間際で東海方面から上洛するなら羽柴と、北陸からなら柴田と手切れ。
勿論、こんなに上手く行く訳ないけど
それでも徳川・武田はまだ楽なレベルなんだよね
しかし両家でクリアできれば全てのシナリオ・全ての大名家でクリアできる実力はあるはずだから頑張れ
あと
>>1 の『天下布武最高の戦記』で秋月クリアのリプレイがあるから一回見てみることをオススメする
あとニコ動でもいくつかうpしてる人がいるから、それを参考にするのも吉
>>3 の『攻略』で記載されてる戦法を理解することは勿論重要だぞ
755 :
名無し曰く、 :2010/02/08(月) 19:39:23 ID:jYBJXCtk
まずは群雄割拠だな 序盤を乗り切れば織田が一番楽だ
756 :
名無し曰く、 :2010/02/08(月) 23:20:49 ID:7zjCez+K
757 :
名無し曰く、 :2010/02/11(木) 00:28:53 ID:41nIteVl
>>753 本能寺伊達は面白いぞ。
奥州を制して関東に乗りこむあたりは
最高に燃える!
758 :
名無し曰く、 :2010/02/12(金) 19:56:24 ID:6g9DrAYJ
ヌルく遊びたかったのでS2織田で遊んだ。 怖い顔の本願寺顕如をおびき出して討ち取って こうなれば本願寺もただの置物と思っていたら 後継いだ七里に松永が臣従して石山にこもりやがった(⊃дT) 2年近くかけてようやく潰したよ 今度からは信貴山に原田直政あたりと置いとこう。 自分から高野山に上がって暮れるとありがたいw
759 :
名無し曰く、 :2010/02/13(土) 01:21:58 ID:xNtPLGbU
石山本願寺は裏切り候補の柴田と能なし武将3人ぐらい連れてって 全力で討ち死にするまで力攻めしたほうが早く落とせて配下武将の淘汰までできるんだぜ
760 :
名無し曰く、 :2010/02/16(火) 04:45:51 ID:TRJzPaId
流石にこのスレでも富樫なんとかでクリアした猛者はいまい・・・・ ありゃムリだ
761 :
名無し曰く、 :2010/02/16(火) 10:07:20 ID:BbIo/u/D
降伏ありならクリアできるけどな
762 :
名無し曰く、 :2010/02/17(水) 02:20:34 ID:1wEO53sD
シナリオ2(天下布武)での徳川家プレイ(ノーリロード、足止めなし)は実に面白い。 北条、上杉との同盟、領国はせいぜい70万国ほど。4000の部隊は家康・信康の2つだけの(余裕が出てくると忠勝も)ギリギリの戦い。 三河の三角地帯で退路遮断と大将だけを狙った省エネ作戦(というより大将以外と戦ってたら勝てない)で織田家をいっぱい倒しに倒して・・・。 この綱渡り感がイイ。
763 :
名無し曰く、 :2010/02/17(水) 04:38:14 ID:opLDjR8m
一揆勢使いたかったよね
764 :
名無し曰く、 :2010/02/17(水) 05:37:55 ID:47xQGm84
ラスボス使用可!!
765 :
名無し曰く、 :2010/02/18(木) 14:25:53 ID:cFIhu1vk
なんだよオイ 本能寺の変直後の羽柴、簡単だっていうからやってみたらば 毛利攻略に苦戦してる間に東で柴田最強になってた・・・ お市とセックスの夢がぁ・・・・・
766 :
名無し曰く、 :2010/02/18(木) 14:54:23 ID:lEbmrRXQ
なぜ西に向かうか。
767 :
名無し曰く、 :2010/02/18(木) 15:12:43 ID:xFR5HPU7
羽柴はもたついたり運が悪いと東西からはさまれるからねぇ。
初期状態だと兵力が分散してるし。
S3-Bで一番ラクなのは北条じゃないかな?
徳川とは同盟NGっぽいけど、こっちが攻めるまではまず不可侵状態を
維持できるし、その間に関東統一すればいい。
>>766 後からイヤなタイミングで背後をつかれるぐらいなら、初っ端で毛利に
ケンカ売るのも悪い手ではないと思う。
しかし、明智か柴田があっさり弱体化するとあっという間に大ピンチに
なるからリスキーではあるけど。
四国空けておいて、毛利にマメに進物贈っとくのが無難とは思う。
768 :
名無し曰く、 :2010/02/18(木) 18:56:06 ID:UUNwAy7f
毛利と島津がやり合ってる間に遅くとも関東まで制圧できるよ。 下手すると島津に追い立てられて毛利が羽柴の軍門に降ってくる 毛利との同盟は維持した方が簡単だろう。
769 :
名無し曰く、 :2010/02/22(月) 18:56:01 ID:wSYtw8mS
羽柴ってもたつきようが無くない? 全軍で明智を捻り潰して、柴田をいなせば あとは周囲の小大名をプチプチやってくだけで 負けようが無いと思うんだが・・・
770 :
名無し曰く、 :2010/02/22(月) 22:06:49 ID:VCcxKIxN
十中八九羽柴は簡単だと思う。一、二割の確率で謀反や悪天候、戦闘のターン順によるCOMの偶然の退路遮断なんかの不幸が重ならなければ。
771 :
名無し曰く、 :2010/02/23(火) 20:15:34 ID:FHPJRr+i
忠義者かわいいよ忠義者
772 :
名無し曰く、 :2010/02/24(水) 23:04:36 ID:SHGLxnYF
S2の毛利はもうチョイ頑張れ。大抵は対織田の3強の中で1番早くやられちゃう。
773 :
名無し曰く、 :2010/02/25(木) 10:08:51 ID:Jv6wMo9O
774 :
名無し曰く、 :2010/02/25(木) 23:34:08 ID:fsd4hBGC
300万石位に領国を拡大したと思っていたら、次の戦闘で全滅して織田領にのまれる輝元。
775 :
名無し曰く、 :2010/02/26(金) 22:09:49 ID:fKq5BCRI
天下布武をリメイクするならオプションで伝説のHARAKIRIモードも搭載して頂きたいw 謀略してはBANZAI!戦に負けてはBANZAI!謀反されてBANZAI!→即滅亡w こういう頭のネジが5〜6本まとめてブッ飛んだような、遊び心のあるゲームって見なくなってから久しいよね…
776 :
名無し曰く、 :2010/02/27(土) 10:38:34 ID:4mZzPXox
ひょっとして全大名クリア可能なの? 俺S1の織田信長でもムリなんだけど・・・
777 :
名無し曰く、 :2010/02/28(日) 02:09:18 ID:REDm5AMb
降伏→謀反ができるのでおそらくは可能。さらにはセーブ→ロードも併せれば時間はかかるけど自分に都合のいいイベント待ちもできる。 (ただし、選択可能な大名なら。本願寺なんかもメガCD版でプレイする方法はあるらしいが)
778 :
名無し曰く、 :2010/02/28(日) 03:10:55 ID:Wr/eYIur
百姓一揆でもクリアできるしな
779 :
名無し曰く、 :2010/02/28(日) 10:34:48 ID:w7h0LlH3
群雄割拠降伏なしでクリアできるのは里見が限界 神保とか高梨とかぜってー無理w
780 :
名無し曰く、 :2010/02/28(日) 19:56:00 ID:REDm5AMb
神保はいけそうな気もするけど・・・。戦闘時の順番でうまく空き巣狙いができれば。
781 :
名無し曰く、 :2010/03/01(月) 12:54:48 ID:ipOTh00J
リロードと降伏がありならどの大名でもいけるね。 リロード無しの場合、関ヶ原シナリオ以外は運次第でいけそうな気がする。
782 :
名無し曰く、 :2010/03/03(水) 21:44:18 ID:ReGvEL5n
弱小大名でリロードなしだと運だよな。 富樫の場合初ターンで降伏受け入れてもらえなかったらおしまいだし。
783 :
名無し曰く、 :2010/03/04(木) 18:54:41 ID:9SCb+k8x
富樫泰俊「これ以上朝倉に刃向えぬ。」 朝倉義景「落ちぶれたものよ・・・。」 その年の秋に富樫を残して全軍で一色領の丹後に侵攻。 ↓ 次のターン(冬)北陸は大雪。 ↓ 波多野軍が朝倉軍をせめて、これを打ち破る。 難なく加賀・越前を手にGET!!
784 :
名無し曰く、 :2010/03/04(木) 19:03:23 ID:vUiZrRlr
特定の条件が揃わないとゲームオーバーで その条件が揃うまでニューゲームってのは セーブ&リロードとあまり違いがないよな
785 :
名無し曰く、 :2010/03/04(木) 21:34:52 ID:I7ck0xB3
メガCD版で本願寺プレイできますか?
786 :
名無し曰く、 :2010/03/05(金) 01:41:09 ID:SK39hDMP
787 :
名無し曰く、 :2010/03/08(月) 10:22:16 ID:OBnzbkCR
シナリオ1毛利プレイ。1586年(退路を断つプレイ縛り) 九州大友家を残すのみ。輝元の代になり君主150+後詰300を江戸に駐屯。 その他東北、北陸、近畿、中国、に一揆が頻発するので各軍団一つづつ 駐屯させて対処。 残りの全軍を九州攻略に廻し九州北部を占拠したところで 近畿細川藤孝120・北陸高山重友120・東関東〜東北亀山??80が相次いで独立。 最初から結構頑張ってくれていたのに、大谷吉継、蜂須賀家政とかお気に入り武将を 下につけての裏切り・・・・・ 裏切りは許さず皆殺しだけど、ちょっと涙が出た。
788 :
名無し曰く、 :2010/03/08(月) 19:13:05 ID:lc217EL9
毛利一門ってそんなに謀反起こされるような無能が多かったか? キッチリ勲功に見合う加増してたら忠義は安定するはずだぜ
789 :
名無し曰く、 :2010/03/08(月) 22:44:25 ID:ikg0dCjd
ゲームアーツ様、どうかPSPでもDSでも構いません。 いじらなくてもいいので再販して下さい!!
790 :
名無し曰く、 :2010/03/10(水) 12:46:14 ID:LloNkKmF
ほしゅ
791 :
名無し曰く、 :2010/03/13(土) 08:39:31 ID:Z3ojjn6z
>>788 加増しても忠義度が下がり、裏切りやすい武将はいるよ。
792 :
名無し曰く、 :2010/03/13(土) 13:14:41 ID:mwazXzmh
明智、松永は言わずもがなだが 赤井直正や毛利元就、浅井長政なんかは知行を与えても 忠誠度が下がりやすかった印象がある。
793 :
名無し曰く、 :2010/03/13(土) 17:31:18 ID:Z0TLogHl
SFC版「戦国の覇者 天下布武への道」をやっています。 全国ほぼ制覇したのですが、最後の最後に国一揆だらけになって困っています。 どうしたら制覇できるでしょうか?
794 :
名無し曰く、 :2010/03/15(月) 15:14:58 ID:W/PZdgUZ
やり直したらクリアできました。 失礼しました。
795 :
名無し曰く、 :2010/03/17(水) 18:27:20 ID:+vNHHB9Z
ほしゅ
796 :
名無し曰く、 :2010/03/17(水) 20:17:29 ID:nK1Mjj9v
S3の鈴木佐大夫に牽制のため兵1で攻め込んだら籠城した。 相手方の兵力3000人もいたのに。さすが士気1だけのことはあるなw
797 :
名無し曰く、 :2010/03/17(水) 20:30:26 ID:U/93ha50
>>796 マジかw
鈴木は降伏させてからのLv25ぐらいの城を死ぬまで力攻め要員にしてたから
そんな兵力でも篭城するとは思わなかった
何回か脅迫したらすぐ降伏するから攻撃しようとも思わなかったよ
798 :
名無し曰く、 :2010/03/17(水) 21:04:54 ID:nK1Mjj9v
あとS4の豊臣秀頼公も兵力が大幅に勝っていても籠城するときがある。 ただ秀頼公は史実でも城外に一度も出陣してないから納得ではあるな。
799 :
名無し曰く、 :2010/03/19(金) 13:10:16 ID:WcpPk8ha
船が撃ち合うときのダメージってランダム? なんか敵からダメージくらうといつもボガーーンで こっちの攻撃ボッってえらい差なんだけど.....
800 :
名無し曰く、 :2010/03/19(金) 23:35:45 ID:7h+rxcAD
ランダムらしいな 故に水軍力1削りなんて戦法がある訳でw ほんと、海戦さえなければ神なんだけどな
801 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 01:24:07 ID:JONdKkt7
>>799 我軍 ○○軍
50 40
パーン パーン
41 32
パーン ボガーーン
33 18
ボガーーン カスッ
20 14
ボガーーン カスッ
5 11
パーン パーン
0 4
我軍は敗北しました ('A`)
802 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 02:42:05 ID:hE017IXW
803 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 02:57:53 ID:CERSeppR
おおこんなスレがあったのかあ!! S1富樫家で統一したことがあります。 入る資格ありますか?
804 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 03:22:51 ID:bt8YEv5W
通常選べる大名で一番難しいのが富樫なのかな? シナリオエディタ使ってプレイできる全大名の中で一番難しいのはどこなんだろう
805 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 03:35:51 ID:CERSeppR
>>804 いや、宇都宮の方が…
降伏プレイ無しだと、大友を先制攻撃でけん制できても
陶に攻め込まれて…
806 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 13:46:13 ID:ZyFZlGO4
富樫や九州の宇都宮は絶対降伏に応じないから自分でプレイするしかないよな。 大友に降伏して大友領乗っ取れば楽勝じゃん。 ただし家臣の忠誠が毎ターン下がるのが痛い。
807 :
名無し曰く、 :2010/03/20(土) 14:06:55 ID:otxiTO+s
>>806 降伏プレイ有りだと、どの大名でも何とかクリアは可能かもしれませんね、S1なら。
そういえば
>>796 辺りで議論されてた篭城の話なんですけど、条件てのがよくわかりませんよね。
S1で上杉で沼田を攻める時、8000人位だと篭城しなくて、6000人前後だと逆に篭城するというのもあるし… うーむ
808 :
名無し曰く、 :2010/03/21(日) 03:33:06 ID:lcvGGQok
水軍無しにしてリメイクしてほしい
809 :
名無し曰く、 :2010/03/22(月) 07:26:21 ID:yp9uITcB
もう水軍あっていいからリメイクしてーん
810 :
名無し曰く、 :2010/03/24(水) 11:54:00 ID:Ha4mUodY
ほしゅ
811 :
名無し曰く、 :2010/03/24(水) 15:13:24 ID:OR4DpXtk
話題投下。 関ヶ原シナリオでクリアした大名聞かせてクレ 自分は 伊達・堀・徳川・福島・豊臣・鍋島・毛利 くらいか。 先制攻撃とリセット必須だけど。
812 :
名無し曰く、 :2010/03/25(木) 19:46:50 ID:VBz01BDR
関ヶ原は殆ど謀反即同盟or降伏必須だからあまり面白くないんだよな やってて面白かったと言えば立花・鍋島・蜂須賀・京極ブラザーズ・真田・堀尾ぐらいか 立花・鍋島はともかく、蜂須賀・堀尾・真田なんて何回最初からやり直したことか
813 :
名無し曰く、 :2010/03/26(金) 12:44:54 ID:btCLNLuf
リロード無しじゃ、徳川豊臣以外は無理だった。 マゾいって言うよりは、運の要素が強すぎて一番面白くないシナリオだね。
814 :
名無し曰く、 :2010/03/27(土) 12:54:28 ID:yjmP5OKy
合戦場を河川の幅がある所に持ち込み、 突出した大将を集中攻撃が有効。 初期シナリオの西国でプレイするとかなりの確立で今川が 勢力を拡大させ、5倍以上の戦力を相手にすることになる。 毛利プレイの時は九州四国を統一した大友と同盟を組み、 西国で2正面、関東では今川に押され武田が危ない。 で今川義元を上記の作戦で討ち取り、跡継ぎはほぼ今川氏善になるから 同じ様な作戦で兵力を削ぐ。
815 :
名無し曰く、 :2010/04/02(金) 09:11:53 ID:wyWcK9ce
ほしゅ
816 :
名無し曰く、 :2010/04/02(金) 16:36:34 ID:3T/AlxCY
>>814 今川氏喜なんて居たっけか。
氏豊じゃなくて?
那古屋今川家の。
817 :
名無し曰く、 :2010/04/05(月) 22:16:29 ID:4GgvyWVT
今川と言えば織田を滅ぼした時に北条が手切れを出して 返り討ちにしただけでも珍しいのに、そのまま東国平定に力を入れた時はビックリしたな あ、もちろん上洛もしているが兵力がどうしても東国よりも少なかった まぁ上杉やら武田やらの勢力が大きかったってのもあるけど そんな今川も義元がいつもの通り討ち死にしたら即衰退→滅亡の道を歩んだ訳だがw
818 :
名無し曰く、 :2010/04/07(水) 15:01:42 ID:QQkDEYTC
君主を討った後の家臣団の瓦解ぶりってよく再現できてるよな〜、天下布武は。
819 :
名無し曰く、 :2010/04/10(土) 06:57:46 ID:CvGDU8kz
ほしゅ
820 :
名無し曰く、 :2010/04/14(水) 01:50:30 ID:ML2aBYTX
降伏したまま天下統一、なかなか難しい。
821 :
名無し曰く、 :2010/04/15(木) 22:52:40 ID:4mN65HFA
氏真じゃね?
822 :
名無し曰く、 :2010/04/17(土) 17:02:12 ID:n+qAhOX6
エディタでプレイできる大名の中では延暦寺がかなり難しいと思うが・・ 意外とあそこらへん滅びないから長生きはするかも
823 :
名無し曰く、 :2010/04/21(水) 07:18:28 ID:34v9itwj
一条兼定
824 :
名無し曰く、 :2010/04/21(水) 23:18:43 ID:dVi+YN+3
一条は長曾我部を何とか攻略したら三好に降伏して畿内奪取とか出来そうな気がしないでもないが 降伏なしなら絶対クリア出来ないだろうな 麻生太郎のご先祖で降伏なしに挑戦してみたが、秋月の立花山城が無駄に堅いから 落としたすぐ後に陶や大友に攻め込まれてあぼんとかになるんだよな 結構絶妙なバランスなんだと実感するよ。とても20年前のゲームとは思えねぇ
825 :
名無し曰く、 :2010/04/22(木) 23:14:46 ID:66xc68RA
>>820 先を読んで降伏と謀反しないと、すぐ滅亡するよな
群雄織田で尾張統一から武田に降伏
今川の行き場がないので武田と全面戦争勃発
今川返り討ちにして武田最強になるかと思ってたら、北条が参戦して武田危うし
ここで謀反、上杉に即降伏
上杉が武田を滅亡させて、上杉〜織田ライン開通。あとは何もせず
降伏EDしたい初心者向けだとこんな感じか
しかし天下統一間近になると元々の支配国(織田なら尾張)にずーっと単独配置されるような気がするんだが・・・
826 :
名無し曰く、 :2010/04/25(日) 05:47:56 ID:uygRGv3e
>>825 本貫地に単独配置って思考ルーチンがあるんだ!
降伏したままエンディングってやったことないし、知らなかったな。
こんどやってみよ☆
827 :
名無し曰く、 :2010/04/25(日) 14:20:21 ID:9VFlPXi2
SFC版の関ヶ原の黒田家クソ難しいな、なんかクリアする為のコツってある?
828 :
名無し曰く、 :2010/04/28(水) 18:09:06 ID:Pei3wC+O
如水
829 :
名無し曰く、 :2010/04/28(水) 19:36:08 ID:YOPNiBGZ
すぐ死ぬ
830 :
名無し曰く、 :2010/05/02(日) 13:13:55 ID:ybf+R2Y1
SFC版ってもしかして難易度低い? S1の謙信プレイで初っ端信玄討ち取って余裕で領土拡大できるんだが MD版の謙信は2年も持たないで武田にやられGAMEOVERAしたけど
831 :
名無し曰く、 :2010/05/02(日) 14:05:58 ID:2yuz/gWR
MD版とSFC版の良いところを合わせてリメイクしてほしい
832 :
名無し曰く、 :2010/05/04(火) 14:55:51 ID:+5fTe1jr
55年 織田 最速攻略目指してるんだが、一度だけ 春 信行>信広攻め 空き城攻めて退路塞ぎ、本隊は攻囲中の信行攻めて尾張統一 夏 義龍、兼山城で謀反。空き城の稲葉山城ごと織田へ降伏。 再現しようとしてるが、大垣城に義龍、配置されてさいげんできねー。 しょうがねーから 夏 大垣城で降伏 秋 水野 脅迫 で我慢した。
833 :
名無し曰く、 :2010/05/04(火) 19:35:25 ID:JfB2DU4M
2行目よくあるけどそのパターンだと信行一同全員討ち死にだから柴田を配下に出来ないね。
834 :
名無し曰く、 :2010/05/04(火) 20:43:21 ID:Ok39GmPB
すぐ裏切る柴田は、いらない子。 丹羽ちゃんがいればおk
835 :
名無し曰く、 :2010/05/05(水) 13:57:00 ID:9SGEI2yO
運が良いと、信広が城の耐久6のままで、信行攻めで城陥落。 可成の騎兵で迂回し信行のみ撃破。損耗兵力200前後。 なんとなく思い出したがあの時は信広だけ倒して、信行存在。 んで夏に義龍が兼山配置。秋に謀反で兼山、稲葉を持参し降伏。 信行ガチで倒すと兵力の損耗大きいし、やっぱ最初に尾張統一の方がやり易いかな。
836 :
名無し曰く、 :2010/05/05(水) 16:23:18 ID:9SGEI2yO
信行残す方法でやってもやっぱし、大垣に義龍配置される。 なんであの時は、夏に兼山に義龍配置されたんだろ? 春の間にごっそり他の連中が裏切りで抜けてて、斉藤内の状況が違ったんかな。
837 :
名無し曰く、 :2010/05/07(金) 14:04:39 ID:mDFZEsQd
このゲームの毛利元就、能力高すぎない?
838 :
832 :2010/05/08(土) 11:18:23 ID:Anz2Bw/K
春 信行>信広攻め 空き城攻めて退路塞ぎ、本隊は攻囲中の信行攻めて尾張統一 夏 一徹 裏切り 兵800を伴ってのぶなが陣営へ 秋 義龍兼山にて謀反 空城 稲葉山もゲット 69万石の上杉と同率の大大名へ躍り出る。 冬 水野を脅迫 屈服させる 動員兵力12200 岡崎城を攻囲する今川の兵力を上回る。浅井と同盟を締結。 昔やった時、夏だと思い込んでたが、夏の開始時点で3城に兵配置されてるから、 夏に空城稲葉山をゲットしたってのは、覚え違いだったわ。 最初の1年だけで見たスタートダッシュなら、これが最高のスタートかと思う。夏に裏切るの安藤の方が良いけど。 夏に兼山のみで謀反 斉藤は遠山を降伏させ信濃へ東進。 56年秋 弱体化した今川を討ちに斉藤掛川城攻め。 俺 おい南下スンナ!上杉か武田を叩けよ! 56年冬 甲信地方が大雪です!同盟破棄させてもらうすwww斉藤家が滅亡しましたwww 高遠城と斉藤が支配してた美濃3城(約50万石)を同時ゲット 尾張、三河、美濃を完全支配し信濃、遠江に支城を得て一気に200万石近いダントツ首位に。 斉藤弱め過ぎると遠山とにらっめこになって使い物にならなくなるから、長期戦略でみたら 夏に謀反を起こしてもらう方がありがたいかな。 秋謀反の序盤に稲葉山の支配石高13万石ほども魅力的ではあるけど。
839 :
名無し曰く、 :2010/05/10(月) 09:33:47 ID:8DboR9Gr
こんにちは。あたしは元カウガール。 牛は殺処分されちゃったけど、スレを巡る旅を続けています。 __ ヽ|__|ノ ||‘‐‘||レ /(Y (ヽ ∠_ゝ _/ヽ
840 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 10:59:22 ID:/Ace+vdf
シナリオ3徳川家康プレイ わけあって、1627年徳川秀忠の代。 戦国武将といわれる人材は死に絶え、 聞いたこともない武将や、徳川家光とか どう考えても江戸時代の人材だろ? と思う奴らばかり・・・・・ 徳川武将数25石高980万 藤田武吉(羽柴秀吉の後継)武将数8 石高1000万位 このまま惰性で続けるか否か?
841 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 11:02:31 ID:/Ace+vdf
シナリオ3徳川家康プレイ わけあって、1627年徳川秀忠の代。 戦国武将といわれる人材は死に絶え、 聞いたこともない武将や、徳川家光とか どう考えても江戸時代の人材だろ? と思う奴らばかり・・・・・ 徳川武将数25石高980万 藤田武吉(羽柴秀吉の後継)武将数8 石高1000万位 このまま惰性で続けるか否か?
842 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 11:02:41 ID:5+AEa9Dn
続けるか否かよりわけあっての方が知りたい
843 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 16:26:19 ID:9LglW0Ji
ゲームなんだから好きにしろw
844 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 17:18:44 ID:/Ace+vdf
>>842 本能寺の変で家康プレイ。江戸から近江(桑名辺り)北は甲斐・美濃まで攻略。
秀吉と同盟締結後、周辺諸国を地道に切り取っていたけど、1590年頃秀吉が家康領を
残しすべて自国領とされた。
それから秀吉に毎ターン貢物を送り同盟維持。
仕方なく自国領開発&最前線辺りの城を限界(69)まで攻城戦用に高める。
1600年頃だったか秀吉死亡、何故か跡を継いだのが小早川秀秋。
突然、小早川を裏切り最上何たら?が武将6人と160の兵力を従え家康へ投降。
家康兵力560 小早川1400
1610年ごろ貢物を渡し忘れ、各方面から秀秋軍が侵攻。
もう駄目だと最大兵力900で攻めてきた桑名で合戦。
何故か敵の士気が6しかないwww
これ幸いにと数度の戦闘で勝ち本体を兵力を減らす。
各方面から攻めて来たその他軍勢は攻城に手間取り、
其処を各個撃破、出来れば全滅させ武将はすべて討ち取っていた。
で小早川秀秋病死→跡を継いだ木下何たらが3年後に病死。
次に跡を継いだ豊臣秀頼を討ち取り、加藤清正が跡を取り其れも合戦で討ち取る
双方のバランスが拮抗した所で家康病死。で今に至る。
845 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 18:54:27 ID:L+1CXUwh
家康兵力560 小早川1400の時点で決戦やっても十分勝算あっただろうに
846 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 21:40:11 ID:aCHTU4vP
>>844 勝つつもりなら
防衛ラインの城に兵を割り振っている?
とりあえず防衛ラインの城普請して固くする。
1.固めた城から兵を引く。パワーバランスを崩す。
2.敵勢力をその城に誘い込む。篭城。
3.篭城している間、敵勢力の城を落とす。
847 :
名無し曰く、 :2010/05/23(日) 21:43:20 ID:5+AEa9Dn
>>844 本能寺からか・・結構物語性あるな
長文レスどうも
848 :
名無し曰く、 :2010/05/24(月) 18:46:20 ID:rRiqHhaL
>>846 1.2・はその通り、3は最初無理だった。
今回の場合、尾張から江戸まで自国領のため
合計5箇所〜6箇所から自国領に侵攻されたこと。
兵力差が560VS1460で3倍近い戦力を相手にしなければならないこと。
桑名と大垣辺りから2方向で900〜1000で侵攻された。その他方面は160〜80。
更に自国領に隣接する相手の出城はほとんど最高レベルの99まで上げられていたこと。
一応その中でも甲斐方面から北陸へ抜ける隣接する出城が唯一城LB12だったこと。
関東房総半島が羽柴領で若干房総半島には侵攻しやすかったこと。
以下の理由で、
>>846 氏の言う通り勝つ為には1〜3は正しい。
家康・本多忠勝に騎馬軍団を集中させ400の軍勢で900〜の小早川軍本隊を撃退。
危なそうな所を160の軍を率いて投降してきた最上で撃退した。
家康本隊が兵力を減らしすぎた時は家康・最上勢総出で合戦してたな。
一度に出せる部隊が10だったから、それほど城を力攻めする以外後詰はいらない。
もう一つ大事なことは、どうしても攻め落とされる城が出来くるから2重に城レベルを
上げる事と、攻め落とされた城は素早く取り替えすこと。その時に城レベルを安く上げれる
政治力が高い重臣を合戦に同行させ、直ぐに最高レベルまで城を上げなおすこと。
合戦用と城レベル用との部隊を必ず分けること。
以上長文スレスマソ。
849 :
名無し曰く、 :2010/06/07(月) 00:23:55 ID:5rKOC5Sk
ほしゅ
850 :
名無し曰く、 :2010/06/07(月) 07:09:39 ID:AOM0tDD4
たまに馬鹿やるけどコンピューターの思考がしっかりしてるからやっぱ面白いよな プレイレポート見るだけで楽しいわ
851 :
名無し曰く、 :2010/06/11(金) 00:17:59 ID:7VOdzqLl
ほしゅ
852 :
名無し曰く、 :2010/06/11(金) 08:51:57 ID:BOegZ3zD
ニコニコ動画にS1徳川のプレイ上がってる。 あんなのよくクリアできるな。
853 :
名無し曰く、 :2010/06/15(火) 20:58:28 ID:oparXJjq
上杉謙信に同盟破棄・攻め込まれました。 絶句。
854 :
名無し曰く、 :2010/06/20(日) 19:30:56 ID:N/2RzZdP
進物送っておかないとな。
855 :
名無し曰く、 :2010/06/22(火) 02:06:55 ID:Li0/aBTy
みんな、敵の士気にはどれだけ気を使っている? ちょっと簡単に調べたところ、敵の士気が4ならば敵の36%の兵力があれば敵は攻めてこない。 敵の士気が12ならば55%あれば敵は攻めてこない。 単純な数式が成り立つのかは不明。とえば城の防御力とかは影響するのだろうか?
856 :
名無し曰く、 :2010/06/22(火) 14:28:46 ID:BqVzsEGZ
そういう数字を厳密に調べ始めると、雰囲気損なうから あまり気にしないようにしてる。
857 :
名無し曰く、 :2010/06/29(火) 17:08:35 ID:Th+md6JT
ほしゅ
858 :
名無し曰く、 :2010/07/10(土) 00:23:20 ID:Oj1ZfP9L
____ / ̄ ̄ ̄\ /___ \ / ___ ヽ / |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜 /  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二) | i ヽ、_ヽl | | └二二⊃ l ∪ | | | ,、___, ノ | ,、 | ヽ_二コ/ / ヽ / \ / _____/__/´ __ヽノ____`´
859 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 20:37:45 ID:U37mIFtp
860 :
名無し曰く、 :2010/07/12(月) 21:59:14 ID:djEmz+g9
s4関ヶ原での京極家が難しい 周囲全てが徳川あるいは豊臣の勢力下になる頃には 東西のバランスが崩れている 大津城を守りながら天下統一を目指すが全て失敗している 誰かクリア出来た人居る? 今までクリアした大名 s4 里見義康 蒲生秀行 中村一氏 山内一豊 九鬼守隆 浅野幸長 前田利政 前田玄以 桑山一晴 木下家定 福原長尭 弱小を好んで使い、リロードは勿論多用している 再配置を待たざるを得なかった(運任せだった)のは 山内、前田利政、木下の3家 それ以外は空城攻めや小規模の合戦からの城包囲で勢力拡大が出来た 京極は絶妙に難しい気がする
861 :
名無し曰く、 :2010/07/19(月) 22:21:27 ID:oTkwol80
謀反プレイは楽しい。真田父子で暴れまくりの殺しまくり。
862 :
名無し曰く、 :2010/07/20(火) 21:49:52 ID:F61YkVwB
>>860 京極はどう考えても運ゲー
何とか越後に行ってからの謀反しかクリアできなかった
しかし本庄繁長っていつも寝返ってないか?
本能寺島津で羽柴と戦端開いた辺りで寝返ってきたのにはびっくりしたぜ
863 :
名無し曰く、 :2010/08/01(日) 01:06:00 ID:ZuTmZAA0
移転終わったかな?
864 :
名無し曰く、 :2010/08/22(日) 13:37:52 ID:k06aM6Cj
誰もおらんのぅ、落書きでもしていくか・・・ 石高制のゲームやるといつも思うんだが現在の県割りおかしくないか? 愛知→尾張だけでも石高モリモリだろ、三河もとか欲張り 岐阜→美濃は石高あるし陸交通の要所だろ、飛騨は富山にあげろよ 福岡→筑前筑後はセットで認めるよ、でも豊前はどう考えても全部大分だろ 佐賀長崎→わざわざ分裂すんな、肥前どうし仲良くしろ 中国地方→三備はセットで岡山、美作はかわいそうな鳥取にあげるべき 現在の県割りが確定する時に揉めなかったのだろうか?
865 :
名無し曰く、 :2010/09/04(土) 01:16:07 ID:EUN1SSyE
保守
866 :
名無し曰く、 :2010/09/05(日) 05:05:57 ID:lF/lOl1w
867 :
名無し曰く、 :2010/09/05(日) 05:32:37 ID:vE9IWPsQ
1年ぶりぐらいに昨晩10時から今までずーとやってたけど新たな発見が 今川義元って降伏するんだね 家康殺したあと戦争で勝ちまくって 士気みたら16、もしやと思って脅迫したら成功 ということは同じように信長、謙信、信玄も降伏するんだろうか
868 :
名無し曰く、 :2010/09/09(木) 04:13:21 ID:GefCssDv
>>867 義元は降伏するねー
謙信と信長は100%降伏しないと思う、一回も見た事無いな
信玄はわからんな
869 :
麻呂今川 :2010/09/10(金) 12:12:07 ID:iVQThz5f
メガCD版では信長降伏する、当然忠義は1だったと記憶 (補足)群雄割拠・今川義元でプレー時、従臣させたが、時間の無駄でした。
870 :
名無し曰く、 :2010/09/15(水) 19:56:13 ID:crgJ18oJ
>>869 どうやって降伏させんの?
通常は絶対降伏しないと思うが
871 :
名無し曰く、 :2010/09/15(水) 20:31:02 ID:le7RzUpo
士気値が80未満なら降伏するけど信長はデフォで100だしありえんよ。
872 :
麻呂今川 :2010/09/28(火) 13:14:36 ID:m+foM+BA
超初心者だったころ、リセットなしで今川義元で何度もプレーしていた時、 信長欲しさに、籠城させても包囲をといて再度攻撃で士気下げていたと思う。 結論から云うと871の記述どうり士気下げないと従臣しないのは確かだと思います。 開発した人が、絶対ないと言うのであれば見間違いでしょう。
873 :
名無し曰く、 :2010/10/01(金) 22:27:17 ID:ZXxUvC20
信長は尾張の外で負けると士気19とかになる
874 :
名無し曰く、 :2010/10/02(土) 10:34:09 ID:6Tv4kPPT
な、なんだってーーーーー!? 初めて知ったよ。
875 :
名無し曰く、 :2010/10/02(土) 10:42:19 ID:+CuCWds8
当主を討ち取って織田信包とか武田信繁とかに継がせるしか降伏させる術は無いと思ってたのに
876 :
名無し曰く、 :2010/10/04(月) 23:03:37 ID:myn7EZ9t
S1今川で信長の士気を1まで下げてみたけど、全然、脅迫に応じてくれない・・・ 友好度とか、使者の選定が悪いんですかね? そもそも、脅迫自体、あんま使ったことないし、成功したこともないんだけど。
877 :
名無し曰く、 :2010/10/04(月) 23:28:20 ID:Astm/tJx
なんだガセかよ
878 :
名無し曰く、 :2010/10/05(火) 00:08:06 ID:nRUdSRLD
今川なら当主の義元と太原雪斉が政20だし普通なら士気1なら降伏するよ。 多分降らない設定になってると思うあとよく謀反起こす北条高広も降らないね 合戦後生け捕り後に自動的に切腹する武将も降らない感じ(真田幸村、羽柴秀吉)
879 :
名無し曰く、 :2010/10/05(火) 00:57:45 ID:wuWJS3aL
脅迫は毛利元就の必殺技 恐ろしい速さで中国制圧! 調子に乗って四国も制圧、畿内平定で楽勝かと思ったら 同盟組んだ大友宗麟に後方から強襲され、最初のころ焦ってた LV36の三木城とかを1ターン攻略できるなら使って損はないよ オマケで兵も付いてくるから攻めるより遥かに速い。
880 :
名無し曰く、 :2010/10/05(火) 10:52:34 ID:pGpJjs07
重臣、外様合わせて47しか部隊を持てないのがちょっと。 それ以上だと外様減らさない限り降伏に応じない。
881 :
名無し曰く、 :2010/10/05(火) 13:03:56 ID:RvOVxy96
>>878 S3でNPC大名になら秀吉降伏したことはある
882 :
名無し曰く、 :2010/10/05(火) 13:36:17 ID:kkQF02i+
Kega Fusionで使えるエディタが欲しい
883 :
名無し曰く、 :2010/10/07(木) 20:59:45 ID:eRKr5mqg
884 :
名無し曰く、 :2010/10/07(木) 22:44:29 ID:eRKr5mqg
>>883 失礼しました。Kega Fusionでプレイできるとしか書いてありません。
885 :
名無し曰く、 :2010/10/08(金) 17:03:01 ID:3/AnC7mf
>>883 Gensでしか使えないと思いこんでいました
S1とS2の中間のシナリオを作りたかったので
しばらく楽しめそうです。教えてくれて、ありがとう。
886 :
名無し曰く、 :2010/10/10(日) 02:38:52 ID:awFyMyRh
【信長の士気落とし方】 プレーヤーの城を信長に囲ませる → 次のターン以降に信長の包囲軍を撃退する。 尾張の外とか関係無いと思うよ 今川なら兵に余裕あるから比較的簡単かも?
887 :
名無し曰く、 :2010/10/11(月) 17:27:32 ID:Iw8jidEh
このゲームの武将は何歳になると登場しますか?
888 :
名無し曰く、 :2010/10/11(月) 22:16:42 ID:r3wKm6cy
登場時期は 穴山梅雪なんか明らかに遅い感じがするな リロードしまくりだが 群雄割拠 武田で1568年クリア 信玄寿命前が一つの目標だったが今回は楽だった。 謙信との決戦が一番の山場だったなあ
889 :
名無し曰く、 :2010/10/12(火) 19:47:55 ID:4MqYbpL2
890 :
名無し曰く、 :2010/10/12(火) 23:14:38 ID:yytQyPBX
不老不死にしないと登場しない奴多いよな
891 :
名無し曰く、 :2010/10/13(水) 00:38:16 ID:v9EprtN3
892 :
名無し曰く、 :2010/10/13(水) 02:29:51 ID:80BcUf4/
55年 織田でリロードしまくりで60年夏に天下統一できた。同盟をもっと早く切っておけば59年中でもいけたかな。 55年春 勝家寝返りスタート。水野を脅迫。信行も脅迫。信行使って浅井と同盟。信広を篭城させて無血尾張平定。 55年夏 義龍謀反で織田へ。六角攻め敵兵西へ撤退。城耐久11あるもこちらの兵力10100兵糧攻めで兵を損なわず 城を落とす。撤退した六角は将軍攻めへ。北側の城に蒲生定秀(忠誠低い)のみ残る。 55年秋 蒲生定秀謀反織田へ。持ち城1となった六角を脅迫。長野、北畠を脅迫。北畠は新貴山城を空き城狙い。 今川の本願寺攻囲を強襲、岡崎城をゲット。二条城もゲット。 55年冬 藍田、波多野と脅迫。これにて中国地方の弱小勢力脅迫街道が開ける。 56年 三木、三村、山名、一色、鈴木、畠山、細川、浦上と脅迫しまくる。 57年 400万石超えで相馬が下ってくる。奥州を安東と蘆名を除き脅迫で統一。 58年 四国も脅迫中心で統一。九州上陸。 59年 九州統一。関東、越後平定。 60年 同盟していた斉藤、浅井滅ぼして天下統一。 同盟国が攻め込んでこない様に、道を残しといたので北陸平定が遅れた。 55年春の信行が信広攻めで退路塞いで尾張統一より、信行を脅迫でこちらに引き込む方が良い。 政治13、魅力16の信行は十分、脅迫要員になれた。 55年夏の六角攻めは、西の城へ撤退>将軍攻めの再現率は難しいかもしんない。
893 :
名無し曰く、 :2010/10/13(水) 02:42:54 ID:TsmNxZ3l
HFILE034〜HFILE038までが一般武将登場年 HFILE039〜HFILE043までが一門武将登場年
894 :
名無し曰く、 :2010/10/14(木) 21:48:37 ID:/mgOU5Gj
>>892 これだけ脅迫決まれば元就もビックリ!!
信長で水野降伏でめちゃめちゃ喜んでいるのが馬鹿らしい。
ノーリロードプレーで20万石前後の中級レベル大名でも序盤・中盤に1回2回決まれば、
初級レベル大名に成ってしまう同盟に次ぐ重要コマンドだが、いまだにうまく決める方法が分からない。
説明書には、隣接大名しか指定出来ません。 としか書いてない。
主なプレースタイルとしては、従臣させたい小勢力大名(士気の低い)の隣接した城に兵を配置し徴兵しながら、
無言の威圧で降伏イベント待ち、1ターンぐらい待って降伏イベントが起こらない時、脅迫コマンド発行
(軍事力5前後の当主と平均レベル有るか無いか家臣団の大名プレー時)
同盟コマンド同様、脅迫コマンド発行のコツというものは有るのでしょうか?
天下布武クリアーした人は、かなり苦労・研究した人ばかりだと思うので、
脅迫コマンド発行のコツ(オペレーション・コメント判断)が有れば、詳しい人個人的な感想でも良いので、どうか情報お願いします。
895 :
名無し曰く、 :2010/10/15(金) 18:57:34 ID:eAEdmawt
下手に合戦するより降伏や寝返りさせたほうが楽だから困る
896 :
名無し曰く、 :2010/10/17(日) 22:03:24 ID:lXwDvCVL
和田惟政が仕官した次のターンで病死した。なんじゃこりゃ
897 :
名無し曰く、 :2010/10/18(月) 01:23:29 ID:l9rlumHC
898 :
名無し曰く、 :2010/11/01(月) 11:00:24 ID:ZWmX9L1/
もっと前の時代のシナリオやりたいな 源平の合戦とか南北朝とか応仁の乱とか
899 :
名無し曰く、 :2010/11/02(火) 10:26:33 ID:JePOCl8F
GENSの設定が分からなくて砂嵐しか出ないよ;; たまに実機でやるけどメガCDいかれてて何時間経つと回らなくなってエラー出る 泣ける
900 :
名無し曰く、 :2010/11/02(火) 12:24:49 ID:kaatU+XL
CPU完全同期にチェックを入れていますか。 メガCDのBIOS、jp_mcd1_9112.bin 【オプション−BIOS設定−メガCDBIOS/Japan】のバスは正しいですか。 ISOイメージの時 TenkaFubu.iso → TenkaFubu01.iso ☓ TenkaFubu_02.mp3 TenkaFubu_03.mp3 ・・・・・・
901 :
名無し曰く、 :2010/11/02(火) 12:33:25 ID:kaatU+XL
>>900 失礼文字が化けていました。
TenkaFubu01.isoは× → TenkaFubu.iso
TenkaFubu_02.mp3 TenkaFubu_03.mp3 ・・・・・・
902 :
名無し曰く、 :2010/11/02(火) 12:35:54 ID:kaatU+XL
>>900 失礼文字が化けていました。
TenkaFubu01.isoは× → TenkaFubu.iso
TenkaFubu_02.mp3 TenkaFubu_03.mp3 ・・・・・・
903 :
899 :2010/11/09(火) 00:57:19 ID:fgtbRF3C
ありがとうございます まさかこんな親切な人がいると思わなかったから無視するような形になってて申し訳ないです 前かその前のスレでエミュの設定について聞いた時に、そういう話題は危ないのか知らないけど 相当悪意あるレスされて、以来このスレも本当にたまに見る程度になってて、今も最近の書き込み 形跡あったから何気にあけてみたら親切に教えてもらってて驚きました 今はもう時間無いので明日試してみます 結果の成否問わずご報告させてもらいます とにかくありがとうございました ちなみにソフトも実物ままでISOイメージじゃないです あの殺風景なフレーム内に天下布武の画面出たらすごい感動しそう
904 :
名無し曰く、 :2010/11/09(火) 21:18:15 ID:a5WIbAZV
ISOイメージを使用しない場合
ASPIのダウンロードが必要と成ります。
詳しくは、
ttp://gatenka.s13.xrea.com/index.html の
トップ > 天下布武とは > 天下布武をGensでプレイする
過去ログ(攻略等・・・・)
トップ > リンク
後々は、ISOイメージ使用の方が便利かと思います。
ISOイメージの場合
DAEMON Toolsは必要なし
エンコーダは下記を使用したと思います。
CD Manipulator − CDイメージ作成(CD → wmv)
Rip!AudiCO − mp3 への変更 (wmv → mp3)
905 :
名無し曰く、 :2010/11/10(水) 00:36:31 ID:o2ILb3Ya
扇谷上杉プレーで、旧今川領ゲットまであと4武将討伐だったのに 知行330万の羽柴秀吉がよりによって、本願寺に従臣????? おまけに当主寿命で一揆の嵐、眠いのでもう寝ます。
906 :
899 :2010/11/10(水) 01:26:45 ID:1n431S8a
ありがとうございます とりあえず先に教えてもらった通りでしてみたところやはり無反応で、いま新たに教えてもらった サイトでいろいろ見ていたのですが、確かにCDドライブ選択で画像にあるようにメニューが出てこない という状態だったので、ISOイメージで試すことにしました が、今の時間になってしまったのでまた本日夜帰宅後トライしてみます 本当にありがとうございます これだけしてもらったからには何とかしたいけど、斉藤道三でクリア並みの苦労中 武田でやり慣れてると、斉藤のお金の無さはびっくり と言うか武田の金山が素晴らしかった
907 :
899 :2010/11/10(水) 21:08:58 ID:1n431S8a
2時間やったけどなんか大苦戦w
GENSの話でスレ進めても悪いし、問題点は見えて来たので週末部屋こもって頑張りますw
>>900 さんありがとうございました
908 :
名無し曰く、 :2010/11/10(水) 21:11:28 ID:5OFMW5XX
たまにフリーズなどで再起動が必要なときがあります。
909 :
名無し曰く、 :2010/11/11(木) 07:14:07 ID:2ijp3imV
ISOイメージの方が武将エディタも使えるし何かと便利
910 :
名無し曰く、 :2010/11/13(土) 12:46:00 ID:V2vzZ4nA
>>894 の質問の意味とは多分違うだろうけど
脅迫のコツはクィックセーブ機能
Sift + F5・保存(ファイルの種類・All Files) → 脅迫 →Sift + F8・読込 を延々繰り返す。
ノーリロでは同盟のようには、うまく行きません。
俺も知識不足かも、クィックセーブありがとう。
911 :
名無し曰く、 :2010/11/15(月) 20:05:00 ID:hzuXjVSA
武将エディタなんてあったか?天下布武 エディタは配置石高は変更できるけど 武将自体は動かせないし。 もしそういうツール有ったら全然違う時代の出来て楽しそう。
912 :
管領 :2010/11/17(水) 00:35:21 ID:3By9Jsao
管領・細川晴元は旧抵抗勢力の中では、地の利・外交関係・当主能力と最強だが、 このゲームの中ではその存在感すら感じられない。 ほとんどの人が興味ないでしょうが・・・・・・・・・ 管領・細川晴元軍記 兵配分:当主細川晴元・兵6 細川氏綱・兵11 池田勝正・兵10 1555年春 管領・細川全軍(兵27)は勝竜城(松永家・細川藤賢兵13)へ攻め入る。 細川藤賢は退却し討取り損ねる。(相変らずの腰抜け) 1555年冬 勝竜城の落城 戦略@・主力部隊(兵40)不在の管領家の力では、多聞山城は攻略できても、松永家の兵65とは 全く戦えない、周辺弱小を討伐し石高を稼ぎたいので北進策を取る。 1555年春 足利義輝の二条城に攻め入り撃破の末、籠城させる。 1556年夏 二条城の落城 (京極高吉配下へ) 亀山城の蘆田国定は波多野家・福知山城を攻略 1556年冬 蘆田国定の亀山城へ攻め入る。(睨み合う六角家の苦境奪回を読み) 1557年秋 亀山城の落城(武田高信配下へ) 1557年冬 朝倉義景と念願の同盟。(最大難関クリアー:進物外交の成果) 現状 東は木曽路と東海道より濃尾へ侵攻の今川・織田・斉藤・六角・浅井の大激戦区。 西は波多野(初期同盟)朝倉の同盟で磐石、三木は無視。 南は武将3人の手薄な松永。
913 :
管領 :2010/11/19(金) 00:34:54 ID:RqQz5WY6
管領・細川晴元軍記 続き 戦略A・今川義元との同盟を利用し東の壁を完成させる。 今川家の進路を北の朝倉家か南の松永家に向けさせ兵站線を延ばす。 【 管領の野望 】 管領家:兵36+雑魚部隊 他家:兵40+雑魚部隊が現状。主力同士の決戦は命取りになるので、 敵主力の兵40が配備されない様、管領家の兵配備を行う。 (他家の兵配備より少な目に配備) 管領家全軍 VS 他家の雑魚部隊の構図で各個撃破で敵主力の知行を奪い弱体化する。 1558年夏 念願の軍略後手で六角家の勢多城へ攻め入る 1558年冬 勢多城の落城 1559年夏 念願の軍略後手で六角家の長光寺城へ攻め入る 1559年冬 長光寺城の落城 (三雲成持配下へ 六角は伊勢方面へ) 1560年夏 六角家の空城・観音寺城へ攻め入る 1560年冬 観音寺城の落城 (南近江35万石平定) 1561年春 浅井家の長浜城へ攻め入る 美濃大垣城の浅井の主力は長浜城が遮断され今川義元本隊に囲まれる ★★★ 松永久秀が四国の地で討死、チャンス到来・長浜城から撤退決意 ★★★ 1561年夏 信濃を上杉謙信に撹乱される今川家との兵配備合戦に追われる。 〜 今川家に進物攻勢・京極高吉(政9)では同盟ならず大苦戦 1562年冬 (1時間以上も掛けてなんとか桑名城だけは攻略する。) 1562年春 管領様の出馬により念願の麻呂今川家との同盟 (六角は長島城で今川家に滅ぼされる) 旧松永家の安濃津城に攻め入り当主細川藤堅を撃破これを籠城させる。 1562年夏 細川藤堅・伊勢の安濃津城で滅亡。 (大和54万石を一気に加増) 紀伊半国と和泉35万石は同盟の本願寺領・四国は宇都宮領に 管領家の野望 完結 今川家・本願寺家(初期)・朝倉家・波多野家(初期)との同盟を利に天下統一へと山陽道を直走るであろう。 ポイントは難関の朝倉同盟と定番の今川同盟 この戦略だと六角義賢の次ぎぐらいの難易度、管領・細川晴元は忠義の上昇がある分安心感がある。 今川家との同盟がもう少し早ければ、大楽勝の展開だったかも。 たまに初期ターンで細川氏綱が寝返った場合は、終始我慢の連続が待っているので、リセットも可かも? 続行なら扇谷上杉作戦必須パターン。
914 :
名無し曰く、 :2010/11/21(日) 05:54:33 ID:4xxo8Aun
久々にプレイ シナリオ1今川でクリアするのに1972年までかかったorz
915 :
名無し曰く、 :2010/11/21(日) 05:56:11 ID:4xxo8Aun
間違えた 1572年だったorz
916 :
名無し曰く、 :2010/11/21(日) 11:53:13 ID:76zlGzFW
一揆も大変だけど、氏真の士気わすれて戦って負けたの?
917 :
名無し曰く、 :2010/11/23(火) 09:32:02 ID:ULmXQvuK
918 :
名無し曰く、 :2010/12/17(金) 02:55:02 ID:ZbKJuYNy
シナリオ4の真田でノーリロード統一達成!!
919 :
名無し曰く、 :2010/12/24(金) 00:15:21 ID:UZ4+OZjM
それはすごい、良かったらその話聞かせて。
920 :
名無し曰く、 :2010/12/26(日) 23:39:33 ID:EnkUYv9j
うんこ
921 :
名無し曰く、 :2010/12/28(火) 13:12:29 ID:TNc6T5QP
GENSってWAVに対応してないの? ISO+WAVで音がでないorz
922 :
名無し曰く、 :2010/12/29(水) 17:44:24 ID:Lop6QAqo
ダメだMP3でも音でんわ… どうしても武将エディタと天下布武エディタの両方を使いたいんだけど isoで武将エディタ使うと正常に表示されないので bin+cueで武将エディタで数値を変更してから bin+cue→iso+wavに変更してるがkegaだと問題ないけど gensだとCDの音がでない。メガCDメニューからトラック再生時も音が出ない。
923 :
名無し曰く、 :2010/12/30(木) 02:05:55 ID:EuHJyDat
924 :
名無し曰く、 :2010/12/30(木) 11:17:55 ID:LyFxjVyp
>>923 試してみましたが鳴りませんでした。cueシートがおかしいのかな…
925 :
名無し曰く、 :2011/01/01(土) 15:17:31 ID:jMwRb0TL
あけまして、おめでとうございます。
926 :
名無し曰く、 :2011/01/02(日) 14:26:59 ID:AsOGNj6n
おめでとうございます。
927 :
名無し曰く、 :2011/01/04(火) 20:26:24 ID:730/atKW
今日まで俺がこの世で一番このゲームをやりこんでる マスターだと思ってたが、そうでもないみたいだな 長宗我部国親でクリアてすごいな
928 :
名無し曰く、 :2011/01/05(水) 01:16:32 ID:D9Qo4mZE
それってノーリロードで?
929 :
名無し曰く、 :2011/01/05(水) 10:46:45 ID:/9S9nEiT
長宗我部はクリアしたことあるけど、降伏→謀反パターンでそんなに難しくなかったよ。 関が原シナリオの弱小大名のほうが難しいんじゃないかなあ
930 :
名無し曰く、 :2011/01/05(水) 12:50:31 ID:CjG0hRbH
降伏てまさか三好に? 自尊心が・・・
931 :
名無し曰く、 :2011/01/06(木) 00:50:55 ID:DkRt35+0
降伏なしのノーリロならばかなりすごいと思う。
932 :
名無し曰く、 :2011/01/12(水) 11:49:51 ID:2TgJPadA
降伏なしは無理でしょ 自力で倒せるのは一条だけ
933 :
名無し曰く、 :2011/01/12(水) 11:51:23 ID:2TgJPadA
降伏なしは無理でしょ 自力で倒せるのは一条だけ
934 :
名無し曰く、 :2011/01/12(水) 14:49:23 ID:KFq4xKO9
大事なことなので2回言いました
935 :
名無し曰く、 :2011/01/12(水) 16:12:55 ID:JKVmcm1y
四国なんて不毛の地。さっさと和泉に出ないとジリ貧
936 :
名無し曰く、 :2011/01/12(水) 22:02:17 ID:8BgUX856
シナリオ1って宇喜多が四国の覇者になってることが多い気がするな。
937 :
名無し曰く、 :2011/01/13(木) 09:47:11 ID:0HGxuIoo
>>936 一時的にね
すぐに大友あたりに踏み潰されておしまい
938 :
名無し曰く、 :2011/01/13(木) 21:30:40 ID:VPiz/V41
四国は石高が少ない上に守りにくいんだよね。
939 :
名無し曰く、 :2011/01/14(金) 01:14:29 ID:O8/hR144
守りにくいってか出づらい 四国より国力充実の九州制覇してもなかなか出られない 出られる海軍力つけた頃には内地に強大な勢力が誕生してて詰まる なんせカツカツでどうにか工面して海軍力あげたぐらいじゃ1回の戦争でボロボロ あれ金かかりすぎだな
940 :
名無し曰く、 :2011/01/14(金) 21:26:12 ID:cfgQ+Q4u
そうそう、シナリオ2の島津でも結構大変。九州を統一しても織田を誘いこんでのせん滅を何回かやって織田を弱体化させてからでないと出られない。
941 :
同盟有るのみ :2011/01/15(土) 17:36:18 ID:Oh76iWzm
・1ターン目からの河野海岸・河野通存との同盟が比較的簡単に可能。
・大友宗麟・毛利元就・島津貴久らと同盟し、四国最大の知行の伊予・讃岐を目指す。
昔の攻略メモに書いてあった。
>>940 ほど難しくは無いはず、滅びて元々決断あるのみ出来れば和泉を目指そう!
ガンバレば出来るヨ
942 :
名無し曰く、 :2011/01/16(日) 02:33:44 ID:PjxzZuli
長宗我部は、最低でも河野海岸の同盟が決まらなかったり 宇喜多に別所や赤松が従臣したら、パターンにはまら無い。 ついでに三村や浦上の援護射撃で宇喜多の背後強襲も必要。
943 :
名無し曰く、 :2011/01/16(日) 20:58:13 ID:XKj+9Ow5
幸村に656万石で内応を申し出たらあっさり断られました。
944 :
名無し曰く、 :2011/01/17(月) 01:47:51 ID:ma9yk70B
島津義弘が降伏大名のときに謀略かけたけどいくら金を積んでも失敗だったな。
945 :
名無し曰く、 :2011/01/17(月) 10:52:48 ID:ONUurhcN
昨日、明智やりました あの周りが全部敵で もたもたしてると寿命が来て 早死にするという緊張感がたまらん
946 :
名無し曰く、 :2011/01/17(月) 20:32:58 ID:BjHq20ly
>>945 明智面白いよね。シナリオ3は面白い。俺が一番すきなのは信雄。
947 :
名無し曰く、 :2011/01/17(月) 21:19:17 ID:3F/8H50S
明智って周囲の大名ほとんど敵対になってるな 領国が真ん中だからどっちに進軍しても安全地帯ができにくい 難しい大名
948 :
名無し曰く、 :2011/01/18(火) 01:51:12 ID:GVA5n4ND
1ターン目に岡田あたりが謀反&降伏があるとわりと楽。案外柴田あたりは同盟も結構OKだったりするけど、部隊を引いて停戦状態をうまく作れるかどうか。シナリオ2の武田より難しい。
949 :
名無し曰く、 :2011/01/19(水) 11:30:36 ID:qYORU4gX
殿の深謀遠慮、それがしの及ぶ所ではござらぬ
950 :
名無し曰く、 :2011/01/19(水) 12:21:22 ID:1W90Mw39
柴田勝家 同盟の儀しかと承った,ご案じめされい。 羽柴秀吉 共に天下を分かち合いましょうぞ。
951 :
名無し曰く、 :2011/01/20(木) 01:41:29 ID:t1LIrNLZ
柴田 「何をほざくか!」 羽柴 「弓矢にてご返事申そう」
952 :
名無し曰く、 :2011/01/20(木) 22:52:00 ID:wBJaXZp6
長宗我部国親・降伏無しノーリロで只今318万石 本多忠勝が上杉謙信に降り892万石・同盟の島津貴久536万石 本多忠勝を手加減して生かしておいたのに Orz。
953 :
名無し曰く、 :2011/01/20(木) 22:57:22 ID:wBJaXZp6
追伸、いつの間にか島津に徳川家康いる。
954 :
名無し曰く、 :2011/01/21(金) 14:58:09 ID:QjPdCEPQ
>>952 ニコ動にでもあげてくれないと
信用できねえ
955 :
名無し曰く、 :2011/01/21(金) 21:19:09 ID:EA/jFoIg
941 942さんありがとう。 長宗我部国親・降伏無しノーリロでクリアー達成。 1ターン目に河野通存と同盟 2ターン目に一条攻め・河野海岸に岡豊城を攻められたが宇都宮が河野海岸の湯月城へ 大友との同盟も成功し同盟の河野通存が伊予と讃岐を支配 幸運も手伝ったが、土佐平定後、和泉へ一直線
956 :
名無し曰く、 :2011/01/21(金) 21:33:25 ID:EA/jFoIg
修正 河野通存に攻められ宇都宮死亡した時、伊予の大洲城ゲット 義元死んだら楽勝だった。島津は同盟裏切りの退路遮断。
957 :
名無し曰く、 :2011/01/22(土) 07:53:13 ID:EF0O4BV9
リロード禁止だと一揆を防げるか否かがかなり重要だよな。 シナリオ1で三好長慶プレイやってるがおもしれー。
958 :
名無し曰く、 :2011/01/22(土) 17:12:55 ID:nm41XYl2
三好長慶登場 群雄割拠の隠れ帝王トリオの一人 他、尼子晴久、北畠晴具(初手同盟決まれば)
959 :
名無し曰く、 :2011/01/22(土) 19:33:47 ID:f2K2syYr
某村の長老「お主らに聞きたいんじゃが、皆はノーリロードが基本のプレイスタイルなんじゃろか?」
960 :
名無し曰く、 :2011/01/24(月) 00:13:01 ID:7L8w6sQj
5年ぶりくらいにやった やっぱ面白いね このゲーム中毒性があるんだよな 久々だったのでs1上杉でやったけど序盤であっさり北条滅ぼせてあっさりクリアだったや 序盤のこううまく相手同士を戦わせて ゆるゆる侵略してくのが好きだなー
961 :
名無し曰く、 :2011/01/24(月) 12:41:17 ID:ay1pncxj
>>959 初心者のころはリロードしないとクリアできないけど
慣れてきてほとんどの大名でクリアできるようになると
簡単すぎて面白くなくなるので、難易度を上げるために
ノーリロ縛りになります
ノーリロで簡単大名から小大名へとやりつくすのです
最終的にはS4でノーリロ小大名へと行きつきます
962 :
名無し曰く、 :2011/01/24(月) 15:03:23 ID:ElF7KdIX
こういっちゃなんだけど そこまでやってよく飽きないな
963 :
名無し曰く、 :2011/01/24(月) 18:39:45 ID:heb72pMw
俺は961じゃないが飽きないよ。毎回何かドラマが起こるし。
964 :
名無し曰く、 :2011/01/24(月) 20:16:01 ID:iRSZ8amL
ところで降伏なしでやって富樫ではクリアできるの?滅亡クリアはなしだよ。
965 :
同盟有るのみ :2011/01/24(月) 22:40:10 ID:4b3FU6pa
961さんに同感、簡単大名から小大名へクリアーして行く中で、 同盟だけでなく戦略や作戦等を色々追加し工夫しないとクリアーは出来ない。 ノーリロクリアーを目指すなら状況次第で降伏→謀反も戦略の一つ。 でも今はクイックセーブもあるしリロードしても、新しい発見があって楽しいのかも。
966 :
名無し曰く、 :2011/01/25(火) 01:02:27 ID:spwvKGtE
リロードしなくてもクリアできるんだろうけどリロードすると圧倒的に楽だからねぇ 順番とか一揆とか謀反とか気に入らんこと起こったらやり直せればすごく楽 ノーリロでやってs1朝倉で大苦戦(今川のスピード早すぎ+毛利強くなりすぎ)とかもあるしなー ノーリロは楽しい まぁでも一番面白いのは序盤から中盤だけどなー 一対一になったら(例えば200万石対1000万石でも)ほぼ勝てるし なので最近はある程度先が見えたら止めてるかな作業だし しかし関ヶ原には面白みを感じないんだよ 結局徳川か豊臣のどっちかが一方的になるし外様でやっても面白くないんだよな いきなり謀反の伊達とかそれなりだけどやっててあんま面白くないw 外様でもリロードしまくればクリア自体はできるんだけどさ 同盟とか脅迫とかも無いし空き巣とかが増えるし つまり最初から作業に突入しちゃうからなんだろうか
967 :
名無し曰く、 :2011/01/25(火) 09:28:30 ID:W958Fh/G
968 :
名無し曰く、 :2011/01/25(火) 20:31:37 ID:l+uaxnPv
しばらく規制で書けなかったが 1/2にやってた二人の軍師を見た後S4の黒田をノーリロでやってみました しかし単独配置されず謀反が起こせないまま徳川が天下を取ってしまいました 一生ツキがなかったと黒田官兵衛苦笑い
969 :
名無し曰く、 :2011/01/25(火) 20:38:01 ID:TzLWdpnk
リロードなしでプレイしていると判断力と戦略眼は養えると思う。リロードするのも自分が思い描いたものが実現していくから満足感があるし、ノーリロードはスリルのある充実感がある感じかな。
970 :
名無し曰く、 :2011/01/25(火) 21:14:39 ID:mJkmwFTJ
>>968 黒田は謀反を起こして西軍と同盟し
九州・中国辺りで一人ぼっちに成ったら軍備政略フェイズで後手確認後に、
降伏→謀反で40万石は確保できるからガンバッテやってみて、
二人の軍師の終盤みたいに成るよ。
971 :
名無し曰く、 :2011/01/27(木) 23:53:19 ID:+igNTFHa
シナリオ2で宇喜多、波多野に続き里見でもノーリロード統一できた。成せば成る、洗えば食える何物も。
972 :
名無し曰く、 :2011/01/29(土) 18:44:09 ID:/owkApu3
↑の人とか全部一発クリアなのかなぁ? s1龍造寺ノーリロでクリアしたが・・ 4回失敗した 九州統一までが綱渡りすぎてきついのだが やりかた悪いのか・・
973 :
名無し曰く、 :2011/01/29(土) 19:52:38 ID:NOKUwRzR
もちろん一発。ダメだったら最初からやり直し。というよりある程度最初からうまくいってないと統一はできないのでと100万石到達時ぐらいで周辺勢力を見てダメそうならさっさとやりなおし。
974 :
名無し曰く、 :2011/01/29(土) 21:06:01 ID:wahQBLph
富樫は運の要素が強いな まず降伏受け入れてくれないと1ターン目で滅亡だからな
975 :
名無し曰く、 :2011/01/29(土) 23:16:06 ID:4g2moUAn
S1龍造寺は隆信が活躍すると難易度下がるけど、 九州の争いに大友・陶・毛利・島津・ついでに尼子・宇喜多も絡んで西日本オールスター戦。 陶との同盟が決まった試し無く、状況次第で戦略が多数あるので序盤は頭が痛かった。 ミスどころかロスが命取りだったような、戦略が分かるのに5回ぐらい掛かった。 972さん、お疲れ様でした。
976 :
名無し曰く、 :2011/02/01(火) 21:12:50 ID:NM3CRDiA
ノーリロードど一発クリアーなんて殆んど出来ないよぉ〜。 ノーリロード初クリアーは13回目、今川で12回連続失敗後、上杉謙信、朝倉義景が奇跡の一発クリアー 扇谷上杉、浅井久政、長宗我部国親も10回くらいは掛かってる。 北畠晴具、尼子晴久、三好長慶は逆にビックリするぐらい簡単。 結局、今川義元が徳川家康と並ぶ記録でワーストの14回目。 平均4、5回は掛かってるよ。
977 :
名無し曰く、 :2011/02/02(水) 10:43:54 ID:xjk6LHim
今川義元そんな難しくないでしょ 上杉謙信、大友宗麟と並んで簡単だと思うけど 初っ端で一向宗が籠城してくれない→野戦→ 義元に先陣切らして討死→愚弟もしくは愚息が相続 で難しいという事?
978 :
名無し曰く、 :2011/02/02(水) 11:24:52 ID:8IsQ2rZy
義元から家督相続すると一揆多発で難易度があがる 誰に相続させても同じ。一族の氏真氏豊はもちろん羽柴秀吉でも一揆多発するからな 序盤で義元が病死や討ち死にするとキツイかもしれん
979 :
名無し曰く、 :2011/02/02(水) 15:58:37 ID:Zf4TisnE
一揆といえば足利晴氏。配下の忠義は下がりまくりでしんどい。 外交はやりやすいけど。
980 :
名無し曰く、 :2011/02/02(水) 18:06:12 ID:2rS3xHh+
今川義元は初っ端で一向宗は無視して武田を攻めて上杉と同盟 武田が滅亡しない程度に領土拡大したら西の斎藤を攻めるといいかも
981 :
名無し曰く、 :2011/02/02(水) 22:05:11 ID:ha+k8ibS
今川で13回連続失敗した訳、長文に成りますが御容赦のほどを @岡崎城の本願時攻めで義元"やぁやぁ我こそは"で、ボロボロ又は討死 A楽市楽座の実行で周辺からフルボコ B信長攻めで大激戦になり苦戦又は、落ち武者狩りで、討ち死に〜討ち死に〜 分岐路で寡兵による野戦→撤退で敵方の攻撃阻止を大発見 B三国同盟だけに頼り、ムダな美濃攻めや背後を上杉が強襲 同盟がうまく組める方法が分かるまではかなり苦戦 C石高兵力ともに断然一位に成るも東西からの挟撃でジリ貧 同盟国の進路確保を教えられ、朝倉同盟追加で楽チンになるも・・・ D義元が死んで配下武将だった氏豊・氏真で戦うと、潰走 からの 落ち武者狩り〜 士気4とか16の意味がやっと分かり、早めの重臣抜擢 E一揆と御謀反で自滅、一揆の対処が分からずマニュアルを探す ヤケクソで楽市楽座GO、Aの理由もあり同盟関係がそのままでビックリ F内政と戦闘は両方出来無いよぉ〜、東の同盟国の背後をヤケクソ強襲 良く見ると4万 V S4万、敵方の残り6万は行方不明では無く後詰でした 初心者が今川家を最初に選択するのは、難問が多く天下布武の教科書的な存在では・・・ ちなみに、何故か岡崎城一向衆門徒の籠城は経験なし。 980さんの発想には感服つかまつる!
982 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 00:22:51 ID:IyTPJbRD
自分は最初ひたすらS1龍造寺 (地元なので) にこだわってチマチマ肥前を統一する間に 秋月に攻められ、全力で撃退したら陶に攻められ・・・というのを繰り返したな〜。 初めてクリアしたのはS3羽柴秀吉だった。
983 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 00:40:43 ID:PlxMix7Y
シナリオ1の織田って斉藤龍興が謀反起こして軍門に下ると とたんにヌルゲーになるよね
984 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 01:24:01 ID:E/xbYj90
初心者だったころの記憶だが 初心者で今川が難しい理由はたぶん 序盤兵力集中するために大名中心で戦闘することが多いので 義元は戦闘能力が低いために苦戦しがち 最初から家臣にある程度知行渡ってるので兵力集中しづらい回復しづらい いきなり東海地方に飢饉とか台風とかだとめまいするレベルw s1なら実は北条が一番簡単だと思うんだ俺は 初めてクリアしたのも北条だったなー
985 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 03:22:15 ID:Q3IO5p4i
どうやって不老不死にするの?
986 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 06:06:48 ID:IyTPJbRD
S1の北条は確かに強い。ていうかどのシナリオでも強い気がするな。 S1なら大友も結構いける。
987 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 21:42:30 ID:wJO1Heh2
「 陶晴賢の恐ろしさ、お忘れでござるか!」
988 :
名無し曰く、 :2011/02/03(木) 23:09:44 ID:Id1VOT1B
陶晴賢は吉見さんに裏切られなければおk
989 :
名無し曰く、 :2011/02/04(金) 01:21:56 ID:11Grp7dT
>>985 >>3 に武将エディターがあるよ。
ISOイメージにしないとマズイと思うよ。
良くは知らないが、バックアップ取って色々試したら分かるのでは・・・
990 :
名無し曰く、 :2011/02/04(金) 02:24:48 ID:d/vnFQl+
陶でやったこと無かったからやってみた 秋月から攻めてった 毛利倒した時点でもう楽勝モードだなぁ 確かに簡単かも陶 しかし大名強いが政治屋不在 部下に恵まれてないのぉ
991 :
名無し曰く、 :
2011/02/04(金) 22:09:30 ID:saX1rOI4 陶 晴賢 兵28 「何をほざくか!」 青景隆著 兵23 「一揉みにもみ崩すべし!」 内藤隆世 兵16 「勝利間違いなし!」