【総合】提督の決断in歴ゲ〜板Z

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前スレ
【総合】提督の決断in歴ゲ〜板Y
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171119679/
過去スレ
X   http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1161274994/
W   http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1153232646/
V   http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142639761/
U   http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1137079367/
初代 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131283935/


空撃範囲 速度 航続範囲
  0   1    1
  1   40   180
  2   80   360
  ・   ・   ・
  ・   ・   ・
  ・   ・   ・ 
  10  400   1800
  15  600   2700
  20  800   3600 
  24  960   4320
が正解。PS版PKで確認済。


  0-299=4
300-399=5
400-499=6
500-599=7
600-649=8
650-999=9
  ↑  ↑
 速度  移動可能マス
2名無し曰く、:2007/07/14(土) 17:46:01 ID:4MF37W3s
<丶`∀´>ニダ
3名無し曰く、:2007/07/14(土) 18:06:00 ID:qeI8nQJ+
【残り時間:15分】

では、私の意見をのべさせてもらおう

つ「新スレ乙」
4名無し曰く、:2007/07/14(土) 18:24:26 ID:sGHp2MJm
【残り時間:14分】

国家百年の計を熟考するに>>1乙と言わざるを得ない
5名無し曰く、:2007/07/14(土) 18:28:22 ID:Vr4Y78wn
【残り時間:13分】

ちょっと失礼…
6名無し曰く、:2007/07/14(土) 19:47:58 ID:y9iBh6D0
【残り時間:12分】

突然の新スレだね
7名無し曰く、:2007/07/14(土) 22:07:45 ID:5/vl2f/g
【残り時間:11分】

このような新スレを認めるわけないであろう!


  一つ意見が有る。我が陸軍としては>>1将軍を元帥に推薦したいのだが・・・
8名無し曰く、:2007/07/14(土) 23:35:22 ID:6xbXG9qC
【残り時間:10分】

>>9はどうかね?
9名無し曰く、:2007/07/14(土) 23:52:05 ID:v6AH2oZq
【残り時間:9分】

>>8、今一度の発言をお願いしたいものだな
10名無し曰く、:2007/07/15(日) 09:15:03 ID:YfonQw9P
<新スレ、おめ

.......................................                                     /
                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /  
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_               j|
 。;,、、,,_          __,,r――ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,――   r____/j| ,|
  \^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"'
〜   〜    〜   〜      〜      〜     〜                      〜  〜
11名無し曰く、:2007/07/15(日) 16:12:58 ID:xC12rRYC
>>1

Xはよ出せ肥
12名無し曰く、:2007/07/15(日) 16:51:37 ID:gpkCpwbO
このゲーム、艦型や航空機種に史実に基づいた解説文がついてるけど
どれも公平に書こうという努力が見て取れるな。
日本人担当者が書いたんだろうけど、日本艦を手放しで褒めてはいない。
ちょと米艦を持ち上げている感があるが、気持ち程度か。

そこで次回作は中華民国海軍をアメリカ海軍の一部として参加させ、
これを艦型解説でべた褒めすればV発売の道も開けてくるのではあるまいか??
13名無し曰く、:2007/07/15(日) 18:49:39 ID:gkZxue8B
新スレおめ。そして>>1

早く新作が出て欲しいものだ
14名無し曰く、:2007/07/15(日) 23:25:20 ID:BY714HOV
>>12
中華民国海軍の軽巡「平海」「寧海」が日本で建造されたフネで
戦時中日本に捕獲されて日本艦として沈んだなんて事実を書くと
中国の連中はマジギレするんじゃないか。
触らぬ神にたたりなし。やはり中国海軍登場は難しそうだ。

史実を無視して大和を簡単に撃沈できる51センチ砲搭載戦艦「劉備級」とか
ミッドウェイ級を上回る搭載機数150機の正規空母「諸葛孔明級」を登場させれば
なんとかなるかも知れないがそんなクソゲーはやりたくない。
15名無し曰く、:2007/07/16(月) 01:30:49 ID:mRFf7Fyj
提督の決断V

提督の決断Vでは西はセイロン島、東はニューヨク、ワシントン、南はオークランド、シドニーなど広範なマップが用意されている。
また海戦ゲームだけあり、海域をいつも以上に大きく取った。この広い海域により日本西方にてイギリス艦隊との艦隊決戦も可能だ。
日本軍は補給線が弱くなりがちとなり、南方資源の確保と制海権の獲得が勝利の大きなポイントだ。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8451675967.jpg
16名無し曰く、:2007/07/16(月) 01:31:14 ID:xvUUIZRw
まー中国海軍が出たとしても
日本やアメリカの艦隊に蜂の巣にされるか
出港しないまま航空隊の手柄にされるかだろうがな
17名無し曰く、:2007/07/16(月) 01:38:10 ID:O++d1S6S
>14
中国の場合、ゲームに登場させた時点で不具合が生じるよね。企画は日本でも、開発は共産主義の洗脳教育を受けている中国で行われてる。
18名無し曰く、:2007/07/16(月) 03:21:39 ID:pg5uHA1/
>>15
日本海の辺りがまだちょっと狭いな
西側を塞いでる日本領の陸地も削った方がいい
19名無し曰く、:2007/07/16(月) 03:28:55 ID:C0c4Lnmm
>>18
禿道
20名無し曰く、:2007/07/16(月) 03:29:28 ID:KYLOaJb7
完全に架空の惑星なら中国モデルの国が出て来ても良いが…

アヘン戦争辺りから歴史改変するゲームにしないと中国を活躍させるのは_だよ
21名無し曰く、:2007/07/16(月) 03:30:07 ID:C0c4Lnmm
ごめん上げちゃった。

でも,よく考えてみれば,半島は当時日本だったわけで,有っても良いかな……
それより,陸軍が>>15のマップだとどこに進出するんだろうね。やっぱり対ロかな。
22名無し曰く、:2007/07/16(月) 03:32:18 ID:C0c4Lnmm
>>20
西洋文明を受容するという問題上,アヘン戦争以前じゃないかな。
日本の場合,西洋文明を上手く受容できたけど,中華文明の場合どうだろう。
朝鮮もそうだけど,変法自強運運動や,甲申事変が失敗したことを考えれば,かなり難しいんじゃないかな。
23名無し曰く、:2007/07/16(月) 08:05:02 ID:BN6IFSH0
>>14
そんなんしなくても改造しやすい仕様で出せば
あいつら自分たちで都合よく改造するからOK

というか中国市場なんて違法コピー、海賊版、ダウンロードが横行してて
一銭の価値もないと思うがね
24名無し曰く、:2007/07/16(月) 10:38:47 ID:yejSGTrh
やっぱ宇宙戦争ものにするしかないか
25名無し曰く、:2007/07/16(月) 10:53:29 ID:5hc0KnRn
>>14
後、光復海軍な

独島地下基地を母港にした、潜水戦艦・潜水空母・潜水巡洋艦からなる潜水艦隊で日本海軍の兵站を悩ませた海軍ね。
一説によると古賀峯一の乗る飛行艇を撃墜したのは光復海軍らしいしな。



……
(´・ω・)ゴメソ
26名無し曰く、:2007/07/16(月) 14:04:28 ID:PTo4Tjr0
スレ違いも甚だしい
27名無し曰く、:2007/07/16(月) 15:22:35 ID:ovrj/EK9
中国軍が出たら即座に撃沈撃破
それにオリジナル艦船でもしたいなら、鋼鉄でやればいいじゃないか
28名無し曰く、:2007/07/16(月) 16:13:50 ID:8qxC4dUy
今からやるならどれがおすすめ?
29名無し曰く、:2007/07/16(月) 16:29:31 ID:wGbmDyAm
初代かVだと思う
あまり悩まないで出来る方がやり易いと思う
30名無し曰く、:2007/07/16(月) 17:40:57 ID:g8Y1bKvA
その時代から100年以上経てばゴタゴタ言う人も自然といなくなるという
2次大戦終結から100年後の2045年以降なら中韓といえども文句を言う人はずいぶん減ろう
それから次回作の開発の模索してもいいじゃないか
あと38年。年配の提決ファンもがんばってくれ!!
31名無し曰く、:2007/07/16(月) 18:01:17 ID:i4+oYJH6
というより、次は日本の中でガタガタ騒ぎ始めるだろう
中国韓国寄りの洗脳教育受けてる奴らがいるんだし

ずっと新作も無いかもしれんぞ?
32名無し曰く、:2007/07/16(月) 19:18:39 ID:vLj6nSaM
>>29
あまり悩まないって点ならPS2版のWの方が良いんじゃないか?
33名無し曰く、:2007/07/16(月) 23:56:23 ID:mqoUX6Yl
【残り時間15分】
参謀総長「私としてはUとVがオヌヌメ」
34名無し曰く、:2007/07/17(火) 01:27:30 ID:PU2GlCY6
最初にやるなら初代を薦める
航空機の種類の少なさはとっつき易い
35名無し曰く、:2007/07/17(火) 01:58:11 ID:Ne1fGn/f
【残り時間:14分】
大蔵大臣「では、私の案を提出させていただこう」

つ U
36名無し曰く、:2007/07/17(火) 04:53:31 ID:4Io7GUM1
初代は古代コーエーの悪い部分が出ている。
すなわち無駄でワケのわからないコマンドの多さ、
操作性の悪さ、最初何をやればいいのか皆目検討がつかない。
とにかくとっつきにくい。

俺としては3をオススメしたい。
もっともバランスが取れていて、操作性もそう悪くない。

4はもうシミュレーションゲームとしては終わってる気がする。
37名無し曰く、:2007/07/17(火) 06:44:45 ID:dTKQPTbh
【残り時間:13分】
陸軍が活躍せぬIVなど話にならん!!
38名無し曰く、:2007/07/17(火) 07:03:42 ID:W/OrLD7I
【残り時間:12分】
陸軍の無能ぶりが見られるU、バランスが良いVのどちらかだろう

Tは自分が操作する第一艦隊が動けないという難点がある
39名無し曰く、:2007/07/17(火) 09:28:00 ID:uq+A+jgY
【残り時間:12分】
では、私の意見を述べさせていただこう

T:シラネ
U:お勧め
V:Uやった後ならお勧め
W:地獄に落ちろ肥
40名無し曰く、:2007/07/17(火) 14:19:38 ID:NJiIZ8T5
【残り時間:10分】
陸軍としては、我々が大活躍するはずのUがオススメである
41名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:06:41 ID:4Io7GUM1
「提督の決断」の続編が出ないなら、もういい。

その代わり、次は「航空参謀の決断」で頼む。
より史実に近くなるであろう。

番外編としては「辻〜んの暴挙」「山下将軍の英断」などを求む。
4241:2007/07/17(火) 19:14:36 ID:4Io7GUM1
他にも大事な番外編があるのを忘れていた。

「不遇の天才・石原莞爾」
「事務屋の苦悩・東条英機」
「サーカスやってないで実戦で散れ・源田実」
「祭り上げられた軍神・関行雄」
43名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:20:17 ID:upkPkbbS
それでは私の意見を述べさせていただこう
この案の主旨はチラ裏にあります

T:当時はハマッたなぁ、いい思い出だけど、今の基準で見ると不満だらけ。ただし原爆は最高。
U:素晴らしい。特に帝国海軍と帝国陸軍の内輪揉めが。外交方針の自由度の高さもウリ。
V:コンピューターがバカでなければ最高傑作なんだが。Uとどっちがいいかは人それぞれだな。
W:それなりにやりこんだが提督の決断の第四弾とは断じて認めんぞこれは別物だ。
44名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:27:44 ID:wYBcW1A0
「やんごとない辺りの憂鬱」

無謀将軍・逃走参謀ニハ興味ガナイ。
オ前達ノ中ニマレーノ虎・愛ノ統率・反骨の参謀ガイタラ朕ノ所迄来ナサイ。
45名無し曰く、:2007/07/17(火) 22:27:01 ID:jkyaDhri
三国志・決戦・無双に例えると、提決(初代)〜V/提決W/鋼鉄の咆哮って感じだしね
Wが提決を名乗ってリリースされたのは失策だと思うよ
46名無し曰く、:2007/07/18(水) 01:13:31 ID:z804nH2V
戦艦に次いで水上打撃力の中核となるべき巡洋艦、とくに重巡洋艦だが、
IVではこれが弱すぎ。すぐやられちゃう。
日本の青葉級、古鷹級なんて紙くずのように沈むので勢い大和など大型戦艦を繰り出すことになるのだが
史実では海軍力の象徴とされただ1艦の存在でも国防戦略を大きく動かした戦艦という艦種だが
このゲームだと下手すりゃ1海戦で戦艦20隻沈没とかザラなんですけど、、
もう量産だよ。戦艦。KOEIは何考えてんの?次はちゃんとしたの作ってくれ。
47名無し曰く、:2007/07/18(水) 01:27:55 ID:7SoLn3Fr
そうか?俺の場合は青葉級は主力の一つだけどなあ。

まあ一回の海戦でボカボカ沈みすぎってのは完全同意だな。
48名無し曰く、:2007/07/18(水) 01:31:45 ID:YYQvA51a
俺が持ってるIVは無印で敵の海域に侵攻する時は夜戦しかしないから(防衛は潜水艦)
重巡や戦艦が沈むことは滅多に無いけど
PUKは夜間航空機とかあって大変そうだな
49名無し曰く、:2007/07/18(水) 02:07:03 ID:xWFvCCm8
地上攻撃ならまだしも,夜間に航空機が軍艦を攻撃できるわけ内じゃないか>肥
もうね,アホかとバカかと。
きっと,IRレーダーでもついてるんですね。
50名無し曰く、:2007/07/18(水) 02:55:47 ID:2CY3oGlp
>>15
にならってWpuk-2を妄想。


ついに?ソ連海軍が参戦。
ソ連は特別ルールとして海域が寸断されていても大陸と繋がっている限り資源が入る。(しかし石油が黒海でしか産出されない・・・)
また艦船は各方面を指定して建造する(太平洋艦隊配備,黒海艦隊配備)

※ソ連は工業レベルが1ずつしか上がらない。しかし資源は常時ほぼMAXという怪物国家。
※ソ連には援助することで同盟国にすることができる(しかし裏切る可能性有り、しかも裏切りは突 然に…)

ttp://arekorenavi.info/areup/img/140.jpg
ttp://arekorenavi.info/areup/img/141.jpg

※世界マップに
アラフラ海、米北部西海岸、千島列島、ウラジオストック沖、東モンゴル海、ロシア海、黒海、ノルウェーフィヨルド、フィンランド沖、レーニングラード沖を追加。
51名無し曰く、:2007/07/18(水) 02:59:33 ID:xWFvCCm8
>>50
乙!
上手い。
肥に送りつけてやりたい。
52名無し曰く、:2007/07/18(水) 10:14:02 ID:k+88/MtB
提督の決断シリーズの他にお勧めのWWUゲームって何かある?
53名無し曰く、:2007/07/18(水) 11:15:08 ID:WZgCx6H3
サイバーフロントのハートオブアイアン2ドゥームズデイかなあ
54名無し曰く、:2007/07/18(水) 11:52:53 ID:jciszrXb
>>50
史実で「ソビエツキー・ソユーズ級戦艦48隻」の大艦隊が襲来したら
日本だろうがアメリカだろうがイギリスだろうが真っ青になってしまうが
このゲームの場合すでに自国もそれ以上の大艦隊を保有しているだろうからなぁ…
こんなイベントが普通にありえそうなのが提督Wのすさまじいところだ
55名無し曰く、:2007/07/18(水) 13:48:31 ID:D5CMJj+Q
>>50
何かもう、色々大変なことになってるなw
56名無し曰く、:2007/07/18(水) 17:18:28 ID:cNGlXfQy
WはWWU歴史シミュレーションではなく、一種の海戦グラフィック鑑賞ゲーだね。(PS版)
航空隊練度を無くし、国力数値無くし、陸軍の存在を抹殺し・・・

まぁ、マニアにしか売れない上に中国様(笑)のご機嫌を損ねるタイトルなどもうイラネって事なんでしょ。
この判断は、これはこれで正解といえなくも無い。利益無くして株式会社は成り立たない。

ただもう、提決ファンだった自分は何一つ、コーエーには期待しないし金を落とす気も無い。
それだけは間違いない。
今後は大戦略「大東亜興亡史2」で楽しむべし。(試作超甲巡第795号艦登場とかマジアツイ)
57名無し曰く、:2007/07/18(水) 18:04:01 ID:z804nH2V
>>50
暇だなあw
しかしよく作った。面白い
58名無し曰く、:2007/07/18(水) 19:09:56 ID:/xRKZ620
ハーツオブアイアンは体験版でややこしくて止めた。(´・ω・)

大東亜2は体験版で面倒で止めた。
(´・ω・)

提決2ぐらいが良い感じなんだけれど


そういえば、紺碧の艦隊2パーフェクトは面白かったな
59名無し曰く、:2007/07/18(水) 21:42:19 ID:o1x4Gggt
4やるくらいなら鋼鉄の咆哮やってたほうが良かった件
60名無し曰く、:2007/07/18(水) 22:08:59 ID:COrMlJYN
紺碧は良かったよな〜
アレで陸上兵器と妙なエンディング条件を何とかしてくれれば…
61名無し曰く、:2007/07/19(木) 22:58:56 ID:Imp1WUha
提督の決断Uの二人同時プレイがあんまり意味無い件について
62名無し曰く、:2007/07/20(金) 07:40:37 ID:/eC8tRcg
わざと目立つところで待機させて、もう一方で叩き潰すという
卑怯プレイが出来ること
63名無し曰く、:2007/07/20(金) 09:53:11 ID:I5Cqwz/z
Cシナリオ1でなら
アメリカの
艦隊を再編成してみるとか。
フィリピンの艦隊をハワイに逃がすとか
F2破棄してF4にしてやるとか
弱い潜水艦沈めて強いのにしてやるとか
して日本軍プレイにしてたことある。



ソ連プレイがしたいなぁ
64名無し曰く、:2007/07/20(金) 15:19:54 ID:uChzbtqt
ソ連か… 本当に艦隊無かったのかねぇ?

Uはとても役に立たん艦隊
Vじゃ役に立たん巡洋艦2隻、潜水艦4隻。すぐに空襲で全滅
陸軍、空軍は強かったのに…
65名無し曰く、:2007/07/20(金) 18:48:38 ID:Zgt38gUZ
ソ連は陸軍国だな・・・
4で顕著だが、そもそも戦局の趨勢が海戦のみで決まるという設定自体が
旧陸軍関係者に対して非常に失礼じゃないのか?
彼らも大東亜戦争をがんばって戦い抜いた。だが戦後、コーエーというゲーム屋が
水兵だけで戦争の勝ち負けが決まると言わんばかりのゲームをどうどうと発売しだした。
彼らの名誉はいたく傷つけられただろう。「陸は飾りかッ!!」
本シリーズに対して不気味な沈黙を保ち続けているソ連(現ロシア)人たちも同様な気持ちであろう、、
66名無し曰く、:2007/07/20(金) 18:56:35 ID:VGIc+UsV
大日本帝国陸軍の中国でしてきた事の、うんたらかんたらと
馬鹿な連中がほざくから、そういうのが盛り込めなかったんだよ
だからWは海軍しか出演出来なかった

次回作が出たとしても、また海軍だけかもしれんな
それも中国優遇の糞ゲー化になるかも…
67名無し曰く、:2007/07/20(金) 19:01:44 ID:C4s7PFfF
あのー……

これって,師団長の決断じゃなくて提督の決断なんですがw
68名無し曰く、:2007/07/20(金) 19:05:32 ID:VGIc+UsV
あくまで海軍主役だが、陸軍も微妙に絡んできながら
戦争を遂行していくんじゃないか

戦争は海だけでやってるんじゃない。陸でも起きてるんだよ
69名無し曰く、:2007/07/20(金) 19:45:54 ID:QPlv+nZj
むしろこのままではXどころかWすらなかったコトにされそうなんだが・・・・・・
70名無し曰く、:2007/07/20(金) 22:44:49 ID:JT1Xv/Pp
次出るときは オンラインで頼む
71名無し曰く、:2007/07/20(金) 23:52:17 ID:XXx4MeGe
じゃあ俺艦隊司令やるから、お前酒保の店番な
72名無し曰く、:2007/07/20(金) 23:53:06 ID:vmInnq9n
何人必要なんだよw
73名無し曰く、:2007/07/21(土) 00:34:58 ID:NKXuwreo
>>70
じゃあ俺「プリンツ・オイゲン」の艦長で…。
74名無し曰く、:2007/07/21(土) 00:40:37 ID:5fgq0Lox
じゃあ俺は戦艦ノ操舵員ヲ希望ス。
75名無し曰く、:2007/07/21(土) 03:11:22 ID:9qRYtmIg
3はCPUがアホ過ぎるのが難点。

ということは・・・・、
3のシステムで、人間どうしでオンライン・リアルタイム対戦できれば最高のゲームじゃね?
索敵・哨戒とかがマジで超重要になって、どきどきワクワク、ゲーム性が大幅にアップ!!
76名無し曰く、:2007/07/21(土) 08:34:45 ID:aljO7Fp4
>人間どうしでオンライン・リアルタイム
これがいらないってんじゃね?
77名無し曰く、:2007/07/21(土) 11:15:07 ID:mPbDMPGf
3でも対戦あるよね。
やったことある人いる?
78名無し曰く、:2007/07/21(土) 11:36:22 ID:5fgq0Lox
いまからオレと や ら な い か ?
79名無し曰く、:2007/07/21(土) 11:45:32 ID:eK6vODZE
             ___ _rュ_ ___
              |ilililil|_{‐=‐}_|ilililil|
            ロニニi二{iニi_iニi}二iニニロ ところで俺の主砲を見てくれ
         ;,;,,,,   iェ|ェェェェ|ェi   ,,,,;,;   こいつをどう思う
          ̄ ̄ ̄'i|ii|iiiiiiii|ii|i' ̄ ̄ ̄
             __|゙゚|゙゚゙n゙゚゙|゚゙|__
               \_|Ξ|_i::i_|Ξ|_/
               ェ´|ェ|ェェェ|ェ|`ュ
             ,,i ̄|li" ̄"il| ̄i,,
             ゛rュ`=|_Α_|=´rュ"
           .._゛rュ〔::o;o;o;;〕rュ"_,,
        _,,-[ロ´i(〇)_(〇)_(〇)!`ロ]-、_
         ‐n[ロ´i(◯冫´o`ヽ、◯)!`ロ]´h‐
     i´ ̄ ̄ ̄ ̄`""´ i i   `"""´ ̄ ̄ ̄ ̄`i
::::::::::::::i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y                `i::::::::::::::::::::::::::::::::::
';',''"';:;i´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i              `i;',''';:;';',''';:;,, ,;:;;''
';',''';:;"!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i                 i;',''';:;';',''';:;,, , '''
80名無し曰く、:2007/07/21(土) 12:00:58 ID:uLhmBqbe
○だな
81名無し曰く、:2007/07/21(土) 12:45:09 ID:61tfgTxR
´o`
82名無し曰く、:2007/07/21(土) 13:14:16 ID:8LKRYUE9
俺の主砲は15、5cm。
俺の菊門は18cmまで
83名無し曰く、:2007/07/21(土) 14:04:56 ID:5fgq0Lox
アッーー!
84名無し曰く、:2007/07/21(土) 16:21:25 ID:GAvz03za
凄い大口径だな
85名無し曰く、:2007/07/21(土) 17:47:00 ID:WoN8BdKt
>>82
サンチ+口径(全長÷直径)で表した方が良いと思われ
86名無し曰く、:2007/07/21(土) 19:31:12 ID:wnAeX+Hd
PS2版はグラフィック最高なわけだが・・・
こんな感じ
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou11292.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou11293.jpg

ダメなところその1・・・艦隊名を漢字3字以上入力すると枠からはみ出る
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou11294.jpg
俺の防空支援艦隊が、、防空支援|艦隊に
その2 通商破壊用に苦心して設計した潜水艦なのに、勝手に艦隊支援用として解説文が自動作成された。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou11295.jpg
87名無し曰く、:2007/07/21(土) 22:21:48 ID:XYljVd9e
速度速いと艦隊支援になるぞ?
低速、雷撃強化すれば通商破壊になる場合がある

他も
雷撃重視なら重雷、砲撃重視なら勝手に対空強化らしい
88名無し曰く、:2007/07/22(日) 13:03:02 ID:WvzhejkO
Vの艦船技術900と999なら設計の修正値に変化有る?
89名無し曰く、:2007/07/22(日) 16:48:50 ID:5l9iNaz/
>>86
ていうかその状況滅茶苦茶やばそうなんだけど大丈夫だったの?w
90名無し曰く、:2007/07/22(日) 16:49:21 ID:5l9iNaz/
一番上の画像のことね。
91名無し曰く、:2007/07/22(日) 19:56:51 ID:d/ITbF1+
一番上の画像の第2艦隊はこのあと全滅しますた
それと画像にはないが共同参加した第1艦隊も前日に全滅
この戦いで日本海軍は大和はじめ戦艦12姉妹を全部失った。。。
2枚目の第3機動艦隊は第4・第9艦隊(正規空母合計12隻が主力)とともに翌週同海域に突入したが
結果は秋月級2隻以外全滅。
92名無し曰く、:2007/07/22(日) 22:13:03 ID:RiAiq0qf
オワタ・・・
9391:2007/07/23(月) 01:06:56 ID:/SyCMU12
と思うだろ?
しかし我が軍には無傷の隠し艦隊(無印IVのセーブデータがあるとPK版で出現)があるのだ
この艦隊の前では壊滅した戦艦部隊ですら二線級戦力にすぎん。海軍戦力はじゅうぶん再建可能だよ。
94名無し曰く、:2007/07/23(月) 02:20:18 ID:5VhhB6A/
隠し艦隊なぞ邪道中の邪道じゃ!
95名無し曰く、:2007/07/23(月) 07:10:18 ID:O8Ymm3ar
高速駆逐艦48隻だな。
96名無し曰く、:2007/07/23(月) 07:30:33 ID:3uzZMBtY
「クチッ…くっ…かぁあんんっ。」
97名無し曰く、:2007/07/23(月) 19:58:55 ID:/SyCMU12
ヒゲあり 昭和天皇 ヒトラー 東條英機 フセイン
ヒゲなし 蒋介石 ルーズベルト チャーチル ブッシュ

これだ!!戦争勝敗の法則が分かったー!!
98名無し曰く、:2007/07/23(月) 21:06:18 ID:ORGNrgEB
スターリンは?
99名無し曰く、:2007/07/23(月) 21:29:24 ID:5VhhB6A/
ロシアでは頭がフサフサの人は道半ばで倒れる…
ハゲのひとは任期または満足して勇退できる 可 能 性 がある。


100名無し曰く、:2007/07/23(月) 23:50:30 ID:RyE+MiVm
ツルピカ
レーニン ジューコフ フルシチョフ ゴルビー プーチン

フサフサ
ラスプーチン ニコライU世 ロジェストウェンスキー トロツキー スターリン トカチェフスキー ブレジネフ アンドロポフ エリツィン

分類不能
ザンギエフ
101sage:2007/07/24(火) 01:54:56 ID:c4a364Gm
いきなりすいません提督の決断Wのサントラって無いんですかね?
102名無し曰く、:2007/07/24(火) 05:38:03 ID:2Hvs5ltC
無い
1・2・3のBGMなら、海外サイトででもDLすればいい
103名無し曰く、:2007/07/24(火) 12:30:51 ID:JZhoGOVx
というかCD自体がサンt(ry
104名無し曰く、:2007/07/24(火) 16:04:56 ID:xRWH89vL
>>103
サントリー?
105名無し曰く、:2007/07/24(火) 18:33:36 ID:90HjNM0e
円盤をプレイヤーに突っ込むと,音が鳴るので,データトラックの外側はサントラってことだとおもわれ。

てか,海外サイトおせーてー
106名無し曰く、:2007/07/27(金) 00:49:31 ID:0DyhQQz9
Vで対空砲99、機銃255で一機も落とせないとは何事だ!
練度65でも一機ぐらい落とせるだろ!
秋月達でさえ一機ぐらい落とせるのに…。

所でWの坊の岬の日本で日本近海をずっと死守し続けるなら何ヵ月ぐらい持ちそう?
俺は半年も持たんと思う。
日本近海とバルト海の金や資源がMaxなら一年ぐらい持ちそう。
ただね…何れもドイツが滅ばない事が前提だけどね。
107名無し曰く、:2007/07/27(金) 10:16:18 ID:M9dMTSJe
たしかに瀬戸内海は狭いから駆逐艦で逃亡はムリ…潜水艦で反撃しようにもあいてがヘッジホッグじゃなあ…
108名無し曰く、:2007/07/27(金) 13:03:00 ID:nE/dyksN
Wにはなぜ降伏コマンドがないのか?
全重要拠点を奪取された時点で敗戦となるけど、賢明な国家指導者なら
戦局の大勢を見極めてそれ以前に降伏を決意することもあろう
日本でいうと日本近海、マップ的には呉地方を敵に占領されるという異常事態にまで
進まないと降伏させてもらえない。
ドイツも日本も壊滅するまで戦い続けた史実に鑑みた設定なのか?
だって山本五十六とかハワイ攻撃と連続攻勢で米戦意喪失で早期講和とか狙ってたんでしょ?
でもゲーム的にアメリカはニューヨークにジャップの連合艦隊入港を許すまで戦争するという話になる。

将棋ゲームで何度も初手投了をやっている俺としてはいずれにせよ早めに降伏したいのだが、、
109名無し曰く、:2007/07/27(金) 13:08:37 ID:oQ8tSkAz
降伏した提督の2階級降格して欲しくなかった…

ほとんど大佐〜少佐ばっかりで、全然戦艦や空母に乗せられない…
110名無し曰く、:2007/07/27(金) 17:34:58 ID:bpFAszRG
史実的には、劣勢に立たされ逼迫した状況に成ると…
 ・戦果の誇張
 ・褒賞の乱発
などが原因で、降伏寸前だと元帥が量産されてたりする
そうすると自国の将官より階級の高い降伏国の軍人が多数発生してしまう
故に二階級降格などが必要になる

ま〜Wでは忠誠度とか無いしね
命令系統の混乱もないし、別に降格しなくても問題が発生しないし、戦果の誇張による将官量産も起きない
降格する意味は無い罠
111名無し曰く、:2007/07/28(土) 01:09:24 ID:bHdpVNKO
提督が寝返るのはどうかと思うが。
将としてではなく国民として潔く逝くべきだろ
112名無し曰く、:2007/07/28(土) 09:30:29 ID:ChMpL4lD
人望・相性のステータスを入れといて、複数の提督が艦隊に居る場合に
 ・司令官が母国/同盟国/元交戦国出身
 ・司令官の人望
 ・司令官と司令官以外の提督との相性
で、士気が変わる
士気によって指揮能力が変わる(0:サボタージュ〜100:奮戦)と良い様な気がする
113名無し曰く、:2007/07/28(土) 10:09:14 ID:h7kBbqJa
というか降伏以外に外交交渉のコマンドが欲しい
114名無し曰く、:2007/07/28(土) 15:07:42 ID:aETF4oKC
軍艦単体内のシミュレーション・ゲームって成立可能かな??

たとえば、大和を題材にした場合、砲術係とか偵察係とか炊事係とか衛生係とか、
さまざまな艦内業務のシミュレーションをシムシティかシムピープル風にやるとか。

そんで、ときどきサイレンが鳴って、「総員配置〜!!」の号令がかかると、
戦闘画面となり、突然シューティングゲーム風味になるとか。


これで空母版なんかがあるともっと楽しそう。
発着艦の制御作業のために膨大な人員に指示をスピーディ&的確に出す緊張感。
ミスった指示を出すと事故発生。ミッドウェーでは兵器換装タイミングを誤って敵機来襲してあぼーんとかw
115名無し曰く、:2007/07/28(土) 16:08:13 ID:f7bEAOY6
>>114
なかなか面白いな。ただシューティング画面は余計だと思う。戦闘時も
その艦内画面のままダメコンに追われるとかでいいんじゃないか?

そしてシナリオをクリアするごとに扱える軍艦がデカくなるとか。
駆逐艦からスタートして巡洋艦・戦艦・空母と難しくなっていく。

なんかテーマホスピタルを思い出した。
116名無し曰く、:2007/07/28(土) 16:27:03 ID:RekF7kvQ
提督立志伝か。
117名無し曰く、:2007/07/28(土) 17:43:01 ID:KDDm/4me
なんか本当に肥えから出そうwww
118名無し曰く、:2007/07/28(土) 18:24:43 ID:RpYn54PR
提督立志伝、銀河英雄伝説Wみたいになるならいいな。

でも、自作の超高速・耐久度大の駆逐艦隊を指揮、或いは重巡艦隊
での夜戦などなら1個艦隊(或いは戦隊)を率いるだけの将官でも
挽回可能だろうけど、古い駆逐艦隊などで挽回しろって言われて、
実際に挽回可能だったらおかしな世界になりそうだな。
艦設計や建造と、自指揮官の権限を上手い事誤魔化してくれれば
いいけど。
119名無し曰く、:2007/07/28(土) 18:41:06 ID:hGKchC1b
提督の決断オンライン
本日のシナリオ『大和特攻』
21:00作戦開始
担当配置抽選希望者は20:30までにログインして手続きされたし

「大和」艦長1名
機械室担当1名
機銃員100名
高角砲20名
主砲3名
対空見張1名
電探監視1名
音探監視1名(ヘッドフォン必須)
ダメコン担当50名

「矢矧」艦長1名
駆逐艦艦長各1名

勝利条件:嘉手納西方の海岸に座礁成功
     もしくは敵戦艦か敵空母2隻以上撃沈

敗北条件:大和の沈没
120名無し曰く、:2007/07/28(土) 18:55:35 ID:09/a1Xjm
機銃座プレイ!
機銃座プレイ!
121名無し曰く、:2007/07/28(土) 19:36:38 ID:XzKJXpS3
こうなったら大和3300名の将兵各員をそれぞれ1プレイヤーに割り当てようぜ
つまり>>119だと大和で178名のログインが必要だがそれを3300名にまで拡大して末端まで完全再現。
第2艦隊7000名のログイン参加でもいいね
すると米艦隊もほしい。機動部隊、戦艦部隊と輸送船団で数万名の参加者が必要だろう。
そしてこの海戦は沖縄地上戦という背景を忘れてはならない。沖縄戦の推移により
天号作戦全般の指導方針も変わってくる。地上戦要員として日米双方の陸軍兵と海兵隊、それに
沖縄住民の義勇軍的参戦者、九州方面からの特攻隊もそれぞれ1プレイヤーが担当し、都合30〜35万名程度の
参加者がリアルタイムオンライン対戦する一大システムをコーエーは構築すれば俺は買う
122114:2007/07/28(土) 20:02:31 ID:aETF4oKC
>>121
なんかサーバと回線が膨大な規模になりそうw
リネージュの提決版って感じかな?

俺は個人的にはミッドウェー海戦とレイテ沖海戦あたりがプレイしたい。
そんで空母の甲板作業員か、もしくは艦載機の搭乗員になりたい。
123名無し曰く、:2007/07/28(土) 20:30:02 ID:mHd+RK50
まず国籍を選ぶ所から始まる。
ゲームがスタートしたら、海軍兵学校にはいるか、兵卒として志願するか、
あるいは徴兵されるまで待つかが選べる。
兵学校の場合、卒業するまでリアル時間で何年もかかる。
船に乗るようになっても、すぐに戦いが起こるとは限らないため、
その場合、リアル時間で何ヶ月かはロープ作業に追われる毎日。
いざ作戦が発動すると、任務地までリアル時間で一ヶ月ほど航海。
戦闘中は一人のログアウトが艦の運命を左右するため、
重要な作戦は休日に行われることが多い。
終戦まではリアル時間で十五年ほどかかる。
124名無し曰く、:2007/07/28(土) 20:36:50 ID:gE6ounvu
>>123
死ね
125名無し曰く、:2007/07/29(日) 00:20:40 ID:OXTQpum2
オンラインか
舵担当は責任重大だな。
魚雷とか避けないと駄目だからな。

雪風補正
攻撃命中率90%うp
回避率99%うp
敵弾不発率99、9%うp
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:32 ID:n8PdHvZS
そんな補正なんてしちゃ当の雪風元乗組員たちに失礼というものだよw
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:51 ID:K9pIz4n2
ダメコン班は「セプテントリオン」と「ザ・ファイアーメン」と「スペランカー」を足して3で割った感じのゲームに
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:26 ID:hWJRiI1t
じゃあ俺はカレー作る
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:33:35 ID:2faJ4PfZ
味によって士気増減、能力値に修正がかかる。
130名無し曰く、:2007/07/29(日) 09:53:41 ID:fAHEWbCj
PS2の提督の決断WPK買うべきか迷うな
買った直後に廉価版発売が発表されるってパターンを何度か経験してるし
近所のゲオでは中古だというのに9800円だし
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:39:58 ID:nIsTHP7v
>>127

前2つは納得できるが、スペランカーはなぜに?
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:45:21 ID:Yv+7+gTI
>128
責任重大 >129 だかんな。気合入れて作ってくれよ…
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:44:22 ID:cDGwlSwd
>>130お前…廉価版なんて出ると思うか…?
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:52:35 ID:n8PdHvZS
>>130
無印4は廉価版でてるよね。KOEIザベストだったかな、たしか2800円
PK版は戦車が飛行場を地上攻撃する揚陸艦や、伊艦(独軍扱い)と仏艦(英軍扱い)が出る、キャンペーンシナリオ追加
(最初にシナリオ概要を読み上げる男ナレーター声が既存シナリオと違ってキモイ)
超武装超防御で速力50ノットの隠し艦隊が出る。戦術モードで高速が選べる。
無印だとリアルで20分くらいかかる3日間待ちぼうけ状態が7分程度で済む
艦型の追加。日本戦艦だと天城型巡戦とか十三号戦艦とか出る、航空機も史実機種が新たに追加されている模様、
ただし3Dグラフィックはほとんど全部が既存モデルの使いまわし
戦略爆撃機が出る、日本だと富嶽、米だとB29。実行成功すると敵資源が「アルミ :10(戦爆被害:- 3)」とか出て減る
敵の通商破壊潜水艦を撃沈したときなどにはその様子を描いた1枚絵が表示される(無印版はテキストだけ)
提督編集で既存提督の階級はもちろん名前もいじれる。新規提督も作成して追加可。女性の顔グラも用意されている。
無印版にはあった翔の字が漢字候補から無くなっている。よって翔鶴ほしいなら
ショートゲームの一部に日本空母として在籍しているのでそこから始めて後世大事に使うこと。
技術投資による技術レベル上昇値が金200→1 金500→2 金1000→3に落とされてしまっている
夜間航空機で夜間空撃が、全天候型航空機で荒天(嵐以外)空撃ができる
戦術モードの艦隊配置画面で「近接配置すると艦隊運動に支障をきたします」旨の警告テキストが
追加挿入されるようになった。団子状態に閉口した無印版ユーザーが抗議した対策か??
高い中古買うくらいなら新品を買っとけ。PK廉価版??それはイコール次回作が出るってことだ。つまり永遠に出ないww
135名無し曰く、:2007/07/30(月) 02:19:16 ID:YIRi088c
提督の決断オンライン

酒保担当:俺
136名無し曰く、:2007/07/30(月) 09:38:05 ID:jUbtwa/a
提督の決断オンライン

戦艦大和内でのラムネ製造
担当:俺
137名無し曰く、:2007/07/30(月) 10:05:01 ID:+fMflfWo
>>136
味が悪いとフルボッコにされそうだな。
138名無し曰く、:2007/07/30(月) 17:54:27 ID:95CGxRWp
提督の決断オンライン

戦艦大和内での戦闘食(超デカイおにぎり2つと沢庵)製造
担当:俺
139名無し曰く、:2007/07/30(月) 18:00:08 ID:Apm2QJh/
一服盛られてると知らずにつまみ食いして具合悪くなる担当:俺
140名無し曰く、:2007/07/30(月) 18:26:58 ID:I9DAs5pt
提督の決断オンライン

艦長
担当:俺

大和と武蔵を射撃目標艦とする!!
141名無し曰く、:2007/07/30(月) 18:55:02 ID:jUbtwa/a
>140
なんの艦長?
142名無し曰く、:2007/07/30(月) 19:43:34 ID:jqIwaS0r
>>140
じゃあ俺、副長
 
ご冗談を?!
…本気ですか!

…航海長、砲術長も聞いたな?

艦長を拘束しろ!反逆罪の言があった!



「副長からの命令:拘束、対象:艦長、内容:反逆罪がありました。
(※拘束対象が上官ですが、特別CODE:反逆罪により可能です。返答内容により【艦内反乱】が発生する恐れがあります。【艦内反乱】が発生すると、乗組員が大きく二派に分かれた【地上戦:艦内(船内)】が発生し、終了後【軍律裁判】【軍法会議】が発生します。
【地上戦:艦内(船内)】では反乱軍側について死亡した場合、戦死になりません。
又、乗組員の行動により艦(船)が沈没する場合があります。詳しくはマニュアルを御覧ください。)
同意しますか?
→はい
 いいえ」
143名無し曰く、:2007/07/30(月) 20:57:46 ID:UjUpVhBk
提督の決断オンライン

死に方用意
担当:俺

え?ちょ、ちょっと待っ…
144名無し曰く、:2007/07/31(火) 10:06:37 ID:ahG1GseL
提督の決断オンライン

1945年当時三歳の従軍慰安婦ニダ
担当:俺

謝罪!賠償!カネカネキンコ!
145名無し曰く、:2007/07/31(火) 15:00:16 ID:56EtVYgd
提督の決断オンライン

本日のシナリオ『インディアナポリス遭難』

乗組員 1000名
サメ  300匹

勝利条件 3日間生存
敗北条件 死亡もしくは発狂
146名無し曰く、:2007/07/31(火) 22:06:32 ID:liu7ZjFv
じゃあ俺、鮫。
147名無し曰く、:2007/08/01(水) 04:28:24 ID:fHi4N7lY
流れ切ってすまんが、
PS版提督Uで、日本側でプレーしてたら何時の間にか陸軍将軍が牟田口しかいなくなったんだけど…
こいつ死んだらゲームオーバー?
148名無し曰く、:2007/08/01(水) 06:29:52 ID:tPADMxy3
司令下陸軍師団壊滅時と司令下都市陥落時に将軍死亡判定があったかと

しかしムタ以外全滅なんて、どんだけぇー
将軍全滅してもゲームオバーにはならない
149名無し曰く、:2007/08/01(水) 06:41:14 ID:fHi4N7lY
>>148
dクス。実は、ミッドウェーとったらやたら陸軍が湧いてきて、せっかくだからとハワイに連れて行ってあげたのですが、
揚陸前に次々と輸送船が沈められてしまいまして…
やはり、輸送船の真正面揚陸は無理がありましたね…w
150名無し曰く、:2007/08/01(水) 06:42:53 ID:QYfdluaC
にこやかな笑顔の裏に黒い思惑を感じるぞw
151名無し曰く、:2007/08/01(水) 06:58:51 ID:fHi4N7lY
>>150
いえいえ、海軍としては、海戦・空戦稼ぎついでの揚陸作戦ですから♪
別に、邪魔とか、とっととイルクーツク取ってこいとか、
そんなことは思ってませんよ?w
152名無し曰く、:2007/08/01(水) 09:39:01 ID:xaonEmQB
そんなに減ったら会議の時、徴兵多くね?
153名無し曰く、:2007/08/01(水) 10:03:43 ID:VWSNj8lO
とりあえずハワイとシアトル(ダッチハーバー)には海兵四つ置いとくよな。
蓋しとかないとアメ本土に陸軍が沸いてきてうぜえ。シカゴは海軍のものである!

というか、イルクーツクとかインパールも海軍所属にしといたほうがいいんだよな。
陸軍の糞どもが航空機置くからいざって時に上限に達してて航空隊が置けなくなる。
まさか呉やシンガポールをマッパにして放置する訳にもいかないし〜
154名無し曰く、:2007/08/01(水) 14:04:23 ID:fHi4N7lY
>>152
2艦隊だけ、しかもウェーキorミッドウェー〜ハワイ往復なんで月4師団ぐらい要求してきますがね。
大蔵大臣と組んで阻止してみたりw
155名無し曰く、:2007/08/01(水) 17:21:33 ID:hj7aU5ot
Uのミッドウェーのシナリオでアッーツ島攻略して
ミッドウェー島を空撃や砲撃しつつふとアッーツ島を確認したら陸上部隊がいない
仕事は終わったとばかりに陸軍師団はとっとと札幌に引き返してやがった
156名無し曰く、:2007/08/01(水) 17:55:42 ID:xaonEmQB
よくある話だよね。
史実でもそれ位さばさばしてれば良かったのにな
157名無し曰く、:2007/08/01(水) 18:28:24 ID:ZOhC9Vjl
コロンボやアメリカ本土に狙いを定めてる馬鹿連中だもんな
158名無し曰く、:2007/08/01(水) 19:28:48 ID:wa6ttTg2
提督の決断オンライン

陸戦隊
担当:俺

三八式歩兵銃で迫りくる敵機を迎撃。
159名無し曰く、:2007/08/01(水) 20:19:54 ID:Zr1xBq0K
提督の決断オンライン

基地指令官
担当:俺
>>1ー158、>>160ー1000に、我が基地へ接近中の敵部隊への突撃を命ずる
160名無し曰く、:2007/08/01(水) 21:20:44 ID:KTH/h8Oi
提督の決断オンライン

特攻隊
担当:俺
俺も突撃ですか?特攻ですか?
161名無し曰く、:2007/08/01(水) 21:28:38 ID:UpQkDANt
>>155
>アーッツ島

伸ばすなww

>>158
辻ーん乙
162名無し曰く、:2007/08/01(水) 22:53:50 ID:ZnbP5tZQ
申し訳ないですが教えてください
屋根裏でセガ・サターンと提督の決断を発見して遊んだ所凄く面白かったです
なのでPS2版のWを買おうと思うのですが、With PK版を買っておけば良いのでしょうか?
163名無し曰く、:2007/08/01(水) 23:07:25 ID:TCl/IBYU
Wを買うのか、それならPKを買って色々弄りながらするといい
164名無し曰く、:2007/08/01(水) 23:30:50 ID:ZnbP5tZQ
>>163
ありがとうございます
早速、明日買いに行ってみます
165名無し曰く、:2007/08/02(木) 00:09:38 ID:4wkLzPi/
>>162
4じゃなくて3のほうがいいと思う・・・
166名無し曰く、:2007/08/02(木) 00:46:19 ID:PzPKzso1
>164
165に同意。
167名無し曰く、:2007/08/02(木) 04:54:28 ID:dg7h/Fyr
>>164
それでもしキミに合いそうなゲームだと思ったらUをやってみてくれ
あの駆け引きを経験させないのはあまりに不憫だ
168名無し曰く、:2007/08/02(木) 10:49:56 ID:/9U3RB8S
>>164

UとVは似て非なるゲームだから、
両方やるのがオススメだよ。
Wはまるで面白くない。
169名無し曰く、:2007/08/02(木) 12:30:46 ID:oo5CCiRh
>>164です
Wはあまり評価良くないみたいですね
Uから順番にプレイしてみます
レスしてくれたみなさんありがとうございました
170名無し曰く、:2007/08/02(木) 17:56:08 ID:x/oAcqgL
>>164 ゲームの難易度
簡W→V→U→T難

面白さはその逆
171名無し曰く、:2007/08/02(木) 19:27:30 ID:Bp8QQV12
提督の決断オンライン

第二陸戦隊
担当:俺

竹槍で迫りくるB29をバッタバッタと。
172名無し曰く、:2007/08/02(木) 22:17:51 ID:AeTR/Ct4
提督の決断オンライン

外務大臣
担当:俺

とりあえず出番は月一回のみ
事務会談
事務会談
事務会談
  ・
  ・
  ・
173名無し曰く、:2007/08/02(木) 22:46:54 ID:1fN0nSmZ
開戦時に宣戦布告文書を渡す時間でアメリカの生産力が変わりそうだな
174名無し曰く、:2007/08/03(金) 00:18:04 ID:IxJsqAOV
>>170
Tは操作性が悪いとか、無意味な部分で難しかったりするから、
俺は全然面白いと感じない。ゲームとしては致命的。

個人的にはVが一番好きだな。
175名無し曰く、:2007/08/03(金) 00:40:56 ID:vyvpP1LA
3の戦闘は戦隊の総合戦力のガチンコであっさり結果出ちゃって全然面白くない
対空戦闘で最初は全然敵機が落ちないんでイライラさせといて
VTやら三式弾やら出始めると閾値を越えたかのようにバカスカ落ちるし
中国で作らせただけあって、いろいろアバウト過ぎ
176名無し曰く、:2007/08/03(金) 02:53:55 ID:Fdp2u1gV
>>175
そういうバランスは中国で作ったのと関係なくないか?パラメータの問題
なんだし。まあ基地砲台の対空攻撃力が低すぎるといった問題はあるな。
177名無し曰く、:2007/08/03(金) 06:41:37 ID:VFMPlbaA
それよりも保有艦数に200とは何事か!
全艦隊の為に300までにしたら良かったのに…
178名無し曰く、:2007/08/03(金) 07:17:05 ID:2i5TWqOg
500くらいはないと

32、32、32、32、32、32…
せっかく全10艦隊もあるのに6、7艦隊しか作れない
まあ第三国の艦隊に入れて、艦隊を空ける時もあるけどさ…
179名無し曰く、:2007/08/03(金) 14:50:55 ID:VJPBIL4h
Uはハワイさえ抑えてしまうと一切、米艦隊が出てこなくなる。
ハワイ占領後は占領前に出航した米潜水艦に注意すれば良いだけ。
でも、その潜水艦も一隻?二隻しか出ないんだけどw
180名無し曰く、:2007/08/03(金) 22:17:05 ID:QUQI4d53
しかも貴重な敵だから撃沈されずに保護される始末
181名無し曰く、:2007/08/03(金) 23:37:22 ID:umPakETS
>>180
貴様は俺か
182名無し曰く、:2007/08/04(土) 21:09:29 ID:Nc2tYZh+
貴様と俺とは同期のCHERRYブロッサム。
183名無し曰く、:2007/08/04(土) 22:05:34 ID:xFFpFek4
鯨の保護に通じるものがあったな。
コンピューターうっかり攻撃しない様に、委任艦隊を
遠ざけたりしたな。
184名無し曰く、:2007/08/04(土) 23:04:22 ID:cXqlynZQ
>>179
3もハワイを落とせば勝負が決まるな。だからあえてハワイを避けて米本土を
目指すのもなかなか乙なもの。戦艦とか連れて行くと燃料不足だから艦隊編成
にそれなりの工夫がいるし、場合によっては途中給油もいる。

シアトルを落としてもサンフランシスコあたりからの地上兵力であっというまに再
占領されちまうから、アメリカの予備兵数を地道に削る作業も必要だったり。
185名無し曰く、:2007/08/04(土) 23:16:39 ID:CGOGKHOM
3での米本土都市は、かなりズルいよなアレ。
相当ひどい被害を与えても、一瞬で回復ww
186名無し曰く、:2007/08/04(土) 23:51:06 ID:a8MgwyLf
Vばかりは米本土とハワイが有れば充分に戦えそう。
日本の場合はスグに色々と占領しな石油とか不足するからな。

それに米は資源が豊富なくせに中々戦力を回復させないからつまらん
187名無し曰く、:2007/08/04(土) 23:54:42 ID:s2P6PssU
ハワイ占領したら
敵の戦艦2隻程度のカス艦隊が5、6個うろちょろして困る
188名無し曰く、:2007/08/06(月) 13:58:13 ID:eOmX3sT/
提督の決断オンライン

みらい艦長
担当:俺

アウトレンジからバシバシ攻撃。
しまいには核武装。
189名無し曰く、:2007/08/06(月) 18:21:32 ID:vesb9JNz
提督の決断オンラインとかもういいって…
担当 俺 とかいいかげんつまんないから
190名無し曰く、:2007/08/06(月) 20:16:00 ID:2zfqOQsi
どうせ過疎スレだ
NGワードでもいれて放置してろ

言ってる本人らは幸せなんだろうし
更新してもレスがついてないのは寂しくもある
更に言えば別の話題をふってくれたら助かるんだが
>>189の意見をお聞きしたいですな
191名無し曰く、:2007/08/07(火) 00:45:10 ID:fondkeTk
ウェーキやマーシャルから
アメリカ本土に行けると思ってる陸軍師団に阿呆ぶりについて…
192名無し曰く、:2007/08/07(火) 01:41:52 ID:XM/Whcmr
>>191
伏竜と気合で何とかするんだよ

みんな艦隊編成とかどうしてる?
俺の場合毎回戦艦だけとか空母入れられるだけとか
そんなのばっかになるんだが
193名無し曰く、:2007/08/07(火) 02:05:18 ID:fondkeTk
必ず一種類にまとめるな、俺は
Tだと戦艦16隻、空母16隻とか

Vだと戦艦32隻、重巡32隻、他も同じく…
だが空母は制限があるから10隻+重巡22隻

あまり違う艦種を混ぜる事はしないな。艦数が足りない時以外は
194名無し曰く、:2007/08/07(火) 02:58:12 ID:XuKe7d8P
今PC版買うなら3と4じゃどっちがいいかな?
ちなみに提督シリーズは初めてです
195名無し曰く、:2007/08/07(火) 03:37:06 ID:p837jZUI
欲しいのは「三国無双」なのか?
それとも「三国志」?

Wってのは無双系…と言うか、決戦系かな…
Vは昔からあるシムの三国志に近いゲームだ
196名無し曰く、:2007/08/07(火) 03:47:25 ID:XM/Whcmr
>>194
普通の戦争SLGがやりたければ3
4はアクションよりで敵艦を沈める爽快感はあるが
ぶっ飛んだノリが許せるなら鋼鉄の咆哮系列を薦める
197名無し曰く、:2007/08/07(火) 08:57:21 ID:AaUdbvhE
>>192
Vで俺の場合
戦艦艦隊 戦12巡8駆12
機動部隊 空12巡8駆12
水雷艦隊 巡12駆16
潜水艦隊 潜20

戦×2 機×1 水×3 潜×1でちょうど200隻
198名無し曰く、:2007/08/07(火) 09:45:16 ID:xta8BCuX
>>192
Uの俺
機動打撃艦隊
空母4 駆4

機動哨戒艦隊
空母2 軽巡2 駆4

強襲揚陸艦隊
巡洋戦艦4 駆4
199名無し曰く、:2007/08/07(火) 10:21:23 ID:IePA4tHZ
Vは戦艦や飛行機で、潜水艦を攻撃出来るから助かる
チャンスは最初の1ターンだけで、すぐ潜航してしまうが…
200名無し曰く、:2007/08/07(火) 12:46:14 ID:mDs25p+P
U
打撃艦隊
戦艦×4、重巡×4

高速艦隊
高速戦艦×4、重巡×4

空撃艦隊
空母×4、軽巡×4

雷撃艦隊
軽巡×4、駆逐×4

警戒艦隊
軽空もしくは軽巡×1、駆逐×7

駆逐艦隊・対潜艦隊
駆逐×8

201名無し曰く、:2007/08/07(火) 21:43:35 ID:jJlnGAHv
俺の中で提督シリーズはVで終わってるよ・・・
202名無し曰く、:2007/08/08(水) 15:00:49 ID:1k/eOsgJ
Wは自軍海域の基地航空隊で隣接する敵海域の飛行場を攻撃したり敵海域の艦隊を攻撃したり出来ないの?
203名無し曰く、:2007/08/08(水) 16:27:48 ID:4J/vVVhX
>>202
不可。あくまで、自海域に侵攻してきた敵艦隊の迎撃のみ。
仮にそれできちゃったら、海域の航空基地破壊で攻略可のWでは、
たとえ保有艦隊がゼロに限りなく近い状況でも、勝ち進められる可能性が非常に大きくなってしまう。
204名無し曰く、:2007/08/08(水) 20:06:22 ID:+r4+bc31
>>192
2の場合
戦艦艦隊:戦艦×2〜4、残り巡洋艦(重巡中心)なければ駆逐艦。〔主目的:敵基地無力化、揚陸支援〕
空母艦隊:空母4駆逐艦4〔主目的:制空権の確保、囮、奇襲、強襲支援〕
混成艦隊:空母1〜2、戦艦2、巡洋艦、駆逐艦〔主目的:囮、敵制空権下での強襲〕
巡洋艦隊:巡洋艦4、駆逐艦4〔主目的:制海権の確保、援軍輸送〕
駆逐艦隊:巡洋艦(軽巡主体)1〜2(3)残り駆逐艦〔主目的:哨戒、対潜、〕
205名無し曰く、:2007/08/08(水) 23:10:42 ID:38DW4WWg
3の場合の編成一例

空母艦隊x2:空母x6 巡x10 駆x16
防空艦隊x2:軽空x4 戦x4 巡x8 駆x16
輸送艦隊x1:駆x4
など。

空母艦隊は敵基地の殲滅役。殲滅させたら上陸させずに別の基地攻撃へ。
防空艦隊は上陸兼周辺海域警備。大したこと無い基地なら殲滅も。
輸送艦隊は占領した基地へ速やかに物資と兵員を輸送する。

なんせ10艦隊しか編成できないからこれに呉に置きっぱなしの第一艦隊と
水雷艦隊x1と潜水艦隊x1を配備したらあまりはたったの2。新規建造艦を
輸送したり大破した艦を離脱させたりするとあっと言う間に埋まる。
206名無し曰く、:2007/08/09(木) 13:09:23 ID:TgNpGG0q
俺の場合
第一航空艦隊…新型空母12・防空戦艦4・あとは適当に
新八八艦隊…超弩級戦艦8・新型戦艦8・重巡・軽巡あわせて8・駆逐8
第二航空艦隊…大鳳以下史実艦の空母中心
打撃艦隊…大和以下史実戦艦12中心
あとは水雷戦隊を適当に組むかな
207名無し曰く、:2007/08/09(木) 13:22:38 ID:l3lTaF3J
パソコン版提督の決断IVパワーアップキットのアップデートファイルをアップしてくれませんか
208名無し曰く、:2007/08/09(木) 15:56:44 ID:CmyIORSO
反対である
209名無し曰く、:2007/08/09(木) 19:11:50 ID:jVdMl4ra
外交提案
>>207、宣戦布告8月9日
>>208、軍事援助協定締結
>>210、事務会談
210名無し曰く、:2007/08/09(木) 20:40:16 ID:QSZT++HR
その様な暴案が認められるワケがないであろうがっ!  by陸軍参謀総長
211名無し曰く、:2007/08/10(金) 09:42:03 ID:bM9wxbDU
タンヌ・トゥヴァが>>207に宣戦!
212名無し曰く、:2007/08/11(土) 01:02:47 ID:+wIbMC3F
Vでの事
1942年12月8日開戦
1942年2月24日コロンボ占領。
1942年5月20日ドイツ友好度99。
現在1942年7月14日今だドイツ艦隊加わらず更に一度も技術支援無し。
どうしたらドイツ艦隊来るんだ?コロンボとの補給線も繋がってるのに。
しかも技術支援無しだから情報技術50兵器技術100のままだし。
ドイツはどうしたのだろうか?ソ連が強くて余力が無いのだろうか
213名無し曰く、:2007/08/11(土) 01:31:37 ID:D2uwUKmk
>>212
物資を援助してやるとドイツ艦隊がきてくれる確率が上がると思う。
214名無し曰く、:2007/08/11(土) 01:38:44 ID:+wIbMC3F
コロンボ占領してから物資と石油を毎月3000送ってるぞ。
それなのに髭は何もしてくれない。
頭北から長門等の鈍足戦艦をトラック基地付近で浮き砲台として配備してやる
215名無し曰く、:2007/08/11(土) 20:47:11 ID:qAqj8G4N
突然提督シリーズがやりたくなったのですが、
オリジナル提督を作れるやつって3のPUKのみでしょうか?
216名無し曰く、:2007/08/12(日) 09:15:48 ID:1knnke/0
幸い、自分と同姓で名が一字違う提督が実在するのでVではその提督を司令長官にして自己同一化で妄想していますw
217名無し曰く、:2007/08/12(日) 09:48:53 ID:87JKvTIm
>>216

木村昌ならいいけど
栗山健男とかだったら同情する
218名無し曰く、:2007/08/12(日) 11:18:44 ID:1knnke/0
ヒント言うと小沢でもなく宇垣でもありませんが栗田健男さんと一緒の艦隊にいました。アノ戦いで…
219名無し曰く、:2007/08/12(日) 14:09:34 ID:2xNzVG9d
>>218
佐藤さんですか?
それとも鈴木?
220名無し曰く、:2007/08/12(日) 15:48:02 ID:hoO7z44W
V
第二主力機動艦隊(赤城や比叡等)
第三潜水艦隊
第四戦艦艦隊(長門等の戦艦のみ)
第九機動艦隊(軽空母と駆逐艦のみ)
第十水雷艦隊(青葉とかの巡洋艦のみ)
221名無し曰く、:2007/08/12(日) 16:18:01 ID:1knnke/0
>>219
そのどちらかです。
知り合いがこのスレにいるかもしれんので伏せさせてもらいます。
222名無し曰く、:2007/08/13(月) 10:17:11 ID:y8tzYOeW
>>220
第九機動艦隊が弱くね?
対空とか防御力に数が無ければ激しく弱くね?
223名無し曰く、:2007/08/13(月) 11:51:01 ID:9oTvRLOz
>>221
佐藤さんも鈴木さんも日本にゃ沢山いるから
まず特定はされないよ

>>222
Wはともかく
海戦があまり起こらない≒主力を使いまわせば十分
ってことで戦力にならない艦隊があっても問題はないんじゃね?
224名無し曰く、:2007/08/13(月) 13:07:53 ID:x0RFNaRX
どうせなら軽空母に直掩用の戦闘機だけ積んで、あとは対空装備に優れた
戦艦や巡洋艦を配備して敵攻撃機キラーにすればいいのに。

敵基地の近くまで進んで停止して、敵基地からの雷撃隊をことごとく撃破して
いくのは結構暇つぶしにはなる。
225名無し曰く、:2007/08/13(月) 19:13:48 ID:iXPhadhX
Vでの事だけど、開戦1月半でマニラが母港となった敵アメリカ軍。
ハワイ→西海岸→マニラと移動ばかりの艦隊。
何やってんだろうか。
226名無し曰く、:2007/08/15(水) 01:00:52 ID:BMmoFN5O
U、Vでアメリカでプレイしても面白くない件について
227名無し曰く、:2007/08/15(水) 07:24:50 ID:HFh38UWf
ま、まあ… 人それぞれかな…
228名無し曰く、:2007/08/15(水) 07:36:42 ID:BMmoFN5O
理由は有るけどね…有利過ぎてつまらん。
日本人としてアメリカでプレイするのはつまらん
229名無し曰く、:2007/08/15(水) 08:06:18 ID:+cSYfxSx
じゃあ最初に全艦隊廃棄するとか
航空機処分して使わないとか
縛りプレイすれば?
230名無し曰く、:2007/08/15(水) 09:05:45 ID:fsR7ahaN
Uなら二人プレイで日本を強化してから、アメリカでやった。
会議で宣戦布告を否決ばかりして、不気味な平和が存在してたな。
231名無し曰く、:2007/08/15(水) 09:21:08 ID:cXKIfCu3
Uのアメリカ、偵察機が弱すぎじゃね?
航続距離短すぎ
そしてデバステーターにいたっては(ry
232名無し曰く、:2007/08/15(水) 09:27:50 ID:fsR7ahaN
>>231
確かに使えない。せめて陸軍の偵察機が使えればいいのだが。
233名無し曰く、:2007/08/15(水) 10:43:18 ID:kluO0Gv2
Uはアメリカでやったら日本軍水雷部隊が強くて
軽巡+駆逐艦艦隊で殴りあうと苦戦したな、あと航続距離が短くて油断するとアウトレンジで攻撃受ける
234名無し曰く、:2007/08/15(水) 12:09:30 ID:SyVSbnOC
航続距離長いとかなり優位だからなぁ
空母集中運用前提ならゼロ戦21型揃えとけば敵基地一方的に無力化できるし
その分艦上攻撃機が微妙過ぎる気はするが
235名無し曰く、:2007/08/15(水) 13:47:30 ID:8BTIqKA9
てか日本が優遇されすぎだろ。
236名無し曰く、:2007/08/15(水) 14:07:13 ID:kluO0Gv2
あと肝心なことだがグアムとは補給線つながっていないから、空母で航空機補充したり
艦隊編成をしなおしたり、終結させたりアメリカは大変

その上日本軍の魚雷名中立高くて強すぎw
夜戦でもしようものなら大損害を受ける
開戦前夜はアメリカ軍は防戦と局地的反撃が精一杯で難易度高い
237名無し曰く、:2007/08/15(水) 16:35:54 ID:BMmoFN5O
Vでアメリカの場合ハワイで南雲艦隊を待ち伏せして空母6、戦艦2沈めれば後は楽。
そして中国方面で如何に重慶、成都、昆明基地の防衛するか。
ブルネイ、シンガポール、スラバヤの防衛。
そこいらが防衛出来たら日本は終わる
238名無し曰く、:2007/08/15(水) 17:16:45 ID:iNEpd8Uk
終戦日だよ。

どんどん、提督の決断やろうじゃないか!
239名無し曰く、:2007/08/15(水) 18:04:25 ID:fsR7ahaN
UにしろVにしろ、航続距離がある二一型と一式は重宝している。
能力そこそこでも数揃えれば、烈風・富嶽量産するまでどうにかなるからな。
240名無し曰く、:2007/08/15(水) 19:59:21 ID:I1krY5Id
一式陸攻は長いこと使えるね。新規製造しないから段々数が減っていく
悲しみもまたヨシ。
241名無し曰く、:2007/08/15(水) 21:04:20 ID:KBagncyG
>>239
そりゃーWでも変わらんね。二一型、一式陸攻共に頑張ってくれる。一機の烈風より十機の二一型、一機の銀河より十機の一式陸攻。
戦争は数(ry
242名無し曰く、:2007/08/15(水) 21:10:44 ID:fsR7ahaN
>>241
Wはアルミ不足になったから航空機はあまり生産しなかった。
お決まりの潜水艦を増産してた。
243名無し曰く、:2007/08/15(水) 21:54:38 ID:SyVSbnOC
戦争(ゲーム)は必ずしも数だけじゃないぜ
数が多くてもすぐ補充が必要になる低性能機より
数が少なくても高い生還率の高性能機
244名無し曰く、:2007/08/15(水) 21:58:28 ID:fsR7ahaN
加えるなら、Wは海域防衛にしか基地航空隊を使えない。
そして、31隻のキングジョージにマラッカ強襲された時は無力だった。
245名無し曰く、:2007/08/15(水) 22:17:35 ID:SyVSbnOC
俺もWはあまり航空機造らなかったな
そもそも基地航空は放置なうえ空母が微妙だったんで
というか攻撃は最大の防御理論通用しまくり
246名無し曰く、:2007/08/15(水) 22:25:21 ID:fsR7ahaN
Wは異質な作品だったからな。
今はVを楽しんでますが。
247名無し曰く、:2007/08/15(水) 22:49:46 ID:I1krY5Id
>>243
ランチェスターの法則というものがあるぞ。

>第二法則 集中効果の法則、(確率戦闘の法則)
>
>銃、大砲などの飛び道具や戦闘機など 一人が複数の敵を攻撃できる近代戦や
>広域戦的な総合戦では、敵より数が多くてもあぶれることなく少ない敵に集中的
>に損害を与えることができる。

光栄のシミュもこれに倣った作りだから、性能が低めでも数集めて運用したほうが
有利。
248名無し曰く、:2007/08/15(水) 23:02:08 ID:fsR7ahaN
数が足りないと攻撃回数も減るから、戦果は上がらないよね。
それに、提督の決断の中で二一型・一式共に低性能ではないよ。
249名無し曰く、:2007/08/15(水) 23:11:33 ID:fsR7ahaN
質・量揃える頃には大勢がついてるので虚しい。
もちろん、終盤シナリオなら質を優先するけどね。
250名無し曰く、:2007/08/15(水) 23:48:00 ID:SyVSbnOC
>>247
まあわざわざ少ない数にする必要はないから
大量運用が良いのは当然だけどね
ただ多数の低性能機だと戦闘のたびに消耗が激しいから
複数回の戦闘を考えると結果として少数の高性能機に軍配が上がる事もある
ちゃんと補充していくにしても錬度の問題もあるし
まあ数と性能の程度にもよるけど

251名無し曰く、:2007/08/16(木) 00:53:47 ID:UPdurVEe
練度が低ければ、バッファローで烈風や震電、Me262でも落とされる

「戦いは数だよ、兄貴」って具合に数を集めるか
高性能機を少数配備した、少数精鋭で迎えるか

それはその時の状況によるさ
252名無し曰く、:2007/08/16(木) 17:41:23 ID:gZgLA7Fq
WW2は「戦いは数だよ、兄貴」で勝てちゃうな。
253名無し曰く、:2007/08/16(木) 18:09:54 ID:jEeH2b/W
確かに大和1隻より陸攻100機の方がいい。
特にシナリオ大和特攻では・・・。
254名無し曰く、:2007/08/16(木) 21:27:09 ID:N2jHstS1
防衛戦のときに爆雷で撃沈される潜水艦カワイソス(‘・ω・)
当時は水中速力が20ktもあれば、爆雷からも逃げ切れたんだろうか
255名無し曰く、:2007/08/16(木) 21:56:32 ID:5H7d7oMF
最大水中速力が20kt以上あるWWU時の潜水艦なんて僅かなもん…
256名無し曰く、:2007/08/17(金) 01:42:10 ID:AsvCe7ES
やはり上級者になるとこれぐらいのハンデが無いと駄目だな。
全ての敵対度が常に99と参戦と敵(大日帝国かアメリカ)はイギリスとドイツから技術支援を受けれる。
部隊数に補正→一ヶ月事に蘭豪は部隊数30、英独は部隊数50、ソ連60を派遣。
艦隊補正→全ての国は一年事に同じ艦隊が派遣される。
航空機補正→半年事に全航空機のライン数+1。
勝利条件は国民生産力又は国民士気又は艦数を零にする又は全母港の占領。
敗北条件はいつもの。
難易度補正易しい→大日帝国の場合は母港になりうる基地に石油、ボーキサイト、鉄が+1になる、技術力全部+100。
アメリカ技術力全部+100のみ。
難易度普通→変更無し。
難易度難しい→全ての国の派遣部隊数+10。
艦隊派遣が十月事に短縮される。
航空機のライン数増加が五ヶ月事に短縮される。
敵の初期技術力全て+100。
敵の生産力と士気の落ち方が毎月1のみ。
これぐらいなら皆は楽しめるだろうか?
クリアするとしても長い事かかるだろうな。
大日帝国でプレイすると苦労しそうだ。
257名無し曰く、:2007/08/17(金) 01:59:23 ID:bj5/Qe0F
まあ作品ごとにシステムが違うから一概には言えないが
敵側は軍艦造る際の期間とコストに補正有りとかなら面白くなりそう
258名無し曰く、:2007/08/17(金) 07:16:23 ID:phZTqFnv
>>256
Vの事なら以下を追加してくれ。
要塞砲の威力・射程の強化
ゲリラの被害増大
イベントによる致命的損害
国民生産力の極端な低下
上級者なら開始数か月で片が付くから、
極端な補正しないと難易度は上がらないな。
259名無し曰く、:2007/08/17(金) 09:46:27 ID:FqCdfJJC
クリアしたら隠しの最上級モードをつくって、とても賢いCOMにしてくれ。
数値縛りよりなによりお馬鹿さんなのが痛い。
260名無し曰く、:2007/08/17(金) 13:05:26 ID:PcIc8edC
隠しの最上級?航空巡洋艦から何になるんだ?潜水巡洋艦?飛行巡洋艦?
261名無し曰く、:2007/08/17(金) 13:39:37 ID:FqCdfJJC
ああ、ゴメン。日本語が変だった。

クリアしたら出てくる隠しモードでいいから、とてもCOMが賢い高難易度の
提督の決断をしてみたい、ってこと。もうチョット開発者側が工夫する余地
はあったと思う。

そりゃ難しすぎれば売れないだろうから、始めたばかりの頃は馬鹿COMで
丁度いいけど、慣れてくると雑魚過ぎる。

せめて途中で陣営を切り替えられたら、ハワイ落としたら陣営交換して
アメリカの国力を充実させるとか出来たのになあ。
262名無し曰く、:2007/08/17(金) 13:58:16 ID:PcIc8edC
待て、まさかマジレスがくるとはおもわなんだ。
263名無し曰く、:2007/08/17(金) 14:19:57 ID:vMwYnl1t
ゲームスタート時にする作業、あまりに多くて大変。
艦隊や基地の再編・命令変更が特に面倒。
全て完了すると把握しやすくはなるが・・・
264名無し曰く、:2007/08/17(金) 14:38:48 ID:eTRECBmc
みなさんに質問です。

今提督Uをシナリオ1日本軍でやってますが、
陸軍の参謀総長が言う事聞きません。
むかつくので陸軍本営を空撃したいのですが出来ません。
どうしたらいいですか?
265名無し曰く、:2007/08/17(金) 14:52:20 ID:k5Qo/rc1
>>264

↑↑↓→←○○△×で可能。
266名無し曰く、:2007/08/17(金) 14:59:22 ID:KHaw5SQ4
みなさんに質問です。

今提督Vレイテ沖開戦を日本軍でやってますが、
海軍のK提督が言うことをきかないことが予想されます。
むかつくので彼の乗艦を空撃したいのですが出来ません。
どうしたらいいですか?
267名無し曰く、:2007/08/17(金) 16:31:22 ID:k5Qo/rc1
>>266

栗田か?
京城基地司令に栄転させると、
素晴らしい活躍を見せてくれるぞ。
マジオススメ。


携帯からなんで、
もうこの辺で勘弁してくれ。
268名無し曰く、:2007/08/18(土) 12:19:57 ID:cWFyNroO
栗ちゃんは慎重な性格だから・・・と思う。たぶん。

航空機設計で防弾だけはしっかりとしてるよ
パイロットの安全第一さ
269名無し曰く、:2007/08/18(土) 12:28:14 ID:fedU+fmz
>>268
源田実が聞いたらぶちきれそうだなww「他に回せ!」ってww
270名無し曰く、:2007/08/18(土) 12:48:59 ID:+unHO4Bh
Vが評判良いようなので、買おうとおもったのですが、gamecityのカタログ一覧からは削除されているようです。
どこで買えばよいのでしょうか?中古やしかないですかね?
271名無し曰く、:2007/08/18(土) 13:02:58 ID:mswKmgQF
搭乗員練度→影響度C
どーりで世界最高峰の第二艦隊航空隊がバカスカ撃墜される訳だ。
でもVはお気に入り。
只今40ノット空母艦隊を熟成中です
272名無し曰く、:2007/08/18(土) 13:40:47 ID:J7VVU9WK
>>270
中古しかないだろうね。頑張って探してくれ。ああ、でもPC版はWin98系を持っ
ていないとゲーム中に落ちるのでオススメしない。それだけは注意ね。

本当はNT系に対応したのをコーエーが出せば済むが、期待しちゃあいけない。
273名無し曰く、:2007/08/18(土) 15:51:27 ID:+unHO4Bh
>>272
レスありがとうございます
がんばってさがしてみます。
274名無し曰く、:2007/08/18(土) 17:30:40 ID:1pGpfCM9
4のベスト版買ってきた。
PSの2が面白かった記憶があり、衝動買いした。

10分ばかしのプレイだが、
陸軍とか、補給線とか、そもそも海域だけで都市が無いけど
今作は無いのでしょうか?

リアルタイム海戦ゲームになっちまったのか??!
275名無し曰く、:2007/08/18(土) 18:11:50 ID:fedU+fmz
PS2版ならばリアルタイム海戦「観戦」ゲーム。

さあ、一回の海戦で戦艦などがボカスカ沈んで行くのをただ見守っているがいい!
276名無し曰く、:2007/08/18(土) 21:12:08 ID:v92AdjfJ
お団子状態で動けなくなるとやる気無くす
277名無し曰く、:2007/08/18(土) 22:11:38 ID:+Vtn7F2Z
>>274
もう少し続けるとバキッとやりたくなるよ
278名無し曰く、:2007/08/19(日) 01:13:17 ID:4NYy5fSr
何度も言ってるけど、1の自由度と2の会議・陸軍のウザさと、3の基本システムと、4のグラフィックを足せば最強
音楽は1の艦隊出撃と、2の陸戦と、3の日本軍第一艦隊出撃中のを出せば最高
279名無し曰く、:2007/08/19(日) 07:57:15 ID:aCGHSLmn
もうBGM選択のオプションがあればいいと思う

海戦、陸戦、空戦、会議… 自分でBGM選択出来るなら本望
280名無し曰く、:2007/08/19(日) 11:19:33 ID:WXdpRzzm
PC版なら、音楽ファイルをCDやファイルからも取り込めればいい
281名無し曰く、:2007/08/19(日) 11:35:14 ID:iI0f6kPQ
そうすると、曲の中途半端なところで繰り返しとかならねえ?
282名無し曰く、:2007/08/19(日) 11:45:58 ID:Qspc8jmZ
Vで陣営を自由に選べれたらな。
ソ連をスグにボコボコにしてやるのに。
283名無し曰く、:2007/08/19(日) 12:59:05 ID:HFoYGS14
露助でやりたいな
284名無し曰く、:2007/08/19(日) 14:47:18 ID:ru36KhGk
イタリアかな。

俺は、故あれば寝返るのさ
285名無し曰く、:2007/08/19(日) 15:25:54 ID:uCOU9Rv/
隙あればの間違いじゃないのか。もしくは美じ(ry
286名無し曰く、:2007/08/19(日) 16:41:31 ID:K2xqhx4k
故だろうな。
イギリス・オランダが寝返って枢軸有利でも寝返る。
287名無し曰く、:2007/08/19(日) 23:57:58 ID:JM5VQuj9
米英蘭豪独伊蘇中他:同盟締結
陸軍:宣戦布告
288名無し曰く、:2007/08/20(月) 03:38:58 ID:kOhZKTiM
なんか、SLGってもう新作は良いの出ない・・・

Vやるか!マータリと1年位かけて。ハァ〜
289名無し曰く、:2007/08/20(月) 11:48:31 ID:AKoNki6u
実時間とゲーム速度を1:1でやるとかw
1日、1日分。出張とかで家に不在の時はその日数分前倒し。
290名無し曰く、:2007/08/20(月) 12:01:10 ID:jI6hi1Su
それだと1日1日に多く時間をかけるから、やっぱり3ヶ月ぐらいで終わる
んじゃないか?あと日誌付けておくと面白いかもな。
291名無し曰く、:2007/08/20(月) 15:07:27 ID:AKoNki6u
>>290
一日分やったらもうその日はしないで次の日にやるんだよ。
実際の日にちに合わして。

日誌とか書いてマニアックなリプレイをやってみたい気もするんだけれど、手間が掛かるよね。
292名無し曰く、:2007/08/20(月) 17:43:32 ID:SHFwBtrO
>>291

時間もある程度合わせてとか。
293名無し曰く、:2007/08/20(月) 20:11:57 ID:aMyFWVbg
Vで序盤から基地友好を仕込み始めて収入改善しようかと思うんですが、皆さんならどの国に外交費かけますか?
やっぱ南方資源地帯から優先します?
294名無し曰く、:2007/08/20(月) 20:25:06 ID:IgnHmOt8
ビルマ・マレー・インドネシア・インドとか
領地を持ってない第三国だな。

南方地帯の暴動は、そいつらが関わってる場所が多いし
日本プレイの場合は、早めに寝返らせた方がいいかも
295名無し曰く、:2007/08/21(火) 15:46:36 ID:7zbB5zIQ
>>294
ビルマから改善してみます。
技術力UP待ちでのんびりプレイが楽しいですよね。
最高技術達成は何か魅力感じないです
296名無し曰く、:2007/08/21(火) 16:56:02 ID:U05V4gSW
東南アジア諸国には外交費たっぷりかけてるな
やっぱり仲良くせんと
297名無し曰く、:2007/08/21(火) 18:23:53 ID:Kfqs2hhY
大東亜共栄圏のためだからな。
298名無し曰く、:2007/08/21(火) 18:49:34 ID:v3Swnw8t
大和が6600で建造できるから、一国当たり大和20隻分ぐらいかな。
アジアのためとはいえ、生産力回復ぐらいの見返りが欲しい。
299名無し曰く、:2007/08/21(火) 23:59:56 ID:gfUhPGsP
新作でねぇのかなぁ
4しかやった事無いがマップ狭いし世界征服せにゃならんしすぐマンネリになったなぁ…
外交とか船で運んで陸戦とかもあればいいのになと
あいつらのロビー活動の抗議ぐらいスルーしときゃいいのに
300名無し曰く、:2007/08/22(水) 00:06:14 ID:b05jwaU0
中国韓国に逆らえないように、洗脳されてるんだよ。しっかりと
301名無し曰く、:2007/08/22(水) 01:51:46 ID:UdZsU+k4
Vで超難しいと超優しい勝手に史実が欲しい。
超難しい(日本の場合)連合国の初期の船の数と航空機とライン数(イギリス等の)と各基地の部隊数とアメリカの技術力三倍。
連合国の敵対度が全部99。
枢軸国の国民生産力が落ちやすく連合国は落ちにくい
超優しい→超難しいの逆で全ての連合国の有効度+30。
勝手に史実はその月日が来たら史実イベント発生。
日本は長引く程不利になる
302名無し曰く、:2007/08/22(水) 07:45:32 ID:U1Cwyk7H
>>301
生産力低下が早いのは少し厄介だが、残りは大したことないね。
最初からVTや追尾魚雷ありだったり、日本の航空機ラインの限定を加えたい。
ただ、少しの損害でも作戦失敗となり撤退するシステムを改善しないと、
数を3倍にしたところで、難易度は変わらないと思う。
303名無し曰く、:2007/08/22(水) 09:20:32 ID:eJTNQ8vF
>>299
つ【提督の決断2】

PS版なら、まだ中古が流通してると思う。
304名無し曰く、:2007/08/22(水) 11:17:55 ID:dqKxupcu
航空機乗務員を地上部隊のように毎月補充されるカタチにするだけで
難易度は上がると思う。カテゴリーは戦闘機+偵察機と爆撃機+攻撃機の
二つぐらいで。

古い機体にいつまでも乗っけておくと無駄に人材を消費しかねないので、
機体設計や新機種への切り替えにまでアタマを働かせる必要がある。
後は古い機体を処分して資源に戻せたら良い。
305名無し曰く、:2007/08/22(水) 12:31:17 ID:g+actYCx
>>299
工場で従業員がストしたりするんでしょ?
もう無理でしょ。
株主になって工場をベトナムとかインドに移転させるとかしないと。

306名無し曰く、:2007/08/22(水) 14:18:28 ID:FvuqieQu
搭乗員の上級(佐・大尉)、中堅数表示で転属できるようにして、戦闘参加の残存機数・戦功に応じて昇級補充。
所属数は航空隊練度に影響・・・とか。
もう少し浮彫り希望。

優秀な搭乗員育成・保護は史実でも重要なファクターなので、次作出るなら採り入れてほしい
307名無し曰く、:2007/08/22(水) 16:42:58 ID:Zzl4XMep
確かに、兵器の製造だけ掘り下げて、人の育成がバッサリカットされてるのは良くないよな…

提決Uの会議を復活させて…
総人口を基準として「何%を徴兵する」か決めたい
徴兵率が高いと国力(製造力など)が低下して、人口が減る
逆に、徴兵率を下げると国力が回復し人口が増える

年間の教育費が徴兵した人数割りで適用され、能力値に反映される
あと徴兵された兵数を陸軍/海軍で何%配属するかを会議で争いたい
308名無し曰く、:2007/08/22(水) 18:47:50 ID:U1Cwyk7H
>>307
提督の決断じゃなく総理の決断だな。
309名無し曰く、:2007/08/22(水) 18:52:13 ID:77fT1jnt
下手な戦略で兵の累計損失があるラインを越えると
学徒動員イベントが発生
国民生産力・国民士気が大幅に低下。さらに以降プロパガンダ政策の効果が薄くなり国民士気回復が難しくなる。
補充される予備飛行士の初期錬度も低下
さらに兵の損失が続くと少年工動員や婦人動員とマイナスイベントが

アメリカは人口に余力があるためこのライン設定が非常に高い
310名無し曰く、:2007/08/22(水) 20:16:28 ID:K5A1ijur
事故率導入とか
母港から離れて前線に行くほど補給や補充で損失が出る
空撃も遠距離になるほど損害が増える

基本的にこの手のゲームで難易度維持するには
後半厳しくなる方がいいだろうし
311名無し曰く、:2007/08/22(水) 20:34:56 ID:U1Cwyk7H
陸軍航空隊が海上で迷うとか?
312名無し曰く、:2007/08/22(水) 20:54:46 ID:77fT1jnt
戦闘機80機が行方不明です
雷爆機65機が行方不明です
10大隊が行方不明です
313名無し曰く、:2007/08/22(水) 20:56:58 ID:U1Cwyk7H
戦にならんな。
314名無し曰く、:2007/08/22(水) 21:06:55 ID:t7Cx8dt4
>>312
ガラガラ蛇多すぎだろww
315名無し曰く、:2007/08/22(水) 21:24:00 ID:Zzl4XMep
>>309
人口に対する比率でよかろ?
元々の人口に大差があるし、同数の戦死者数だったら米国が有利になる

で、米国の方が厳しいんじゃないか?>学徒動員イベント
曲がりなりにも民主国家と帝政国家だ
学徒動員に対する国民士気の低下ってのは米国の方が厳しいだろう
316309:2007/08/22(水) 21:48:43 ID:77fT1jnt
アメリカも実は学徒動員はしてたな
理系学生はまとめて軍関係研究所に投入されてたり
『映像の世紀』5集にあるように映画俳優からスポーツ選手まで徴兵
工場じゃパートのおばちゃんみたいなのが砲弾の製品検査してたり

日米同じ国民総動員でも提決II大和特攻シナリオのBGM並みに雰囲気の差異がある…
これが“余裕”かっ…
317名無し曰く、:2007/08/22(水) 22:36:32 ID:Zzl4XMep
>>316
アレも真珠湾奇襲が起きてなかったら動員出来てなかっただろうな…
元々モンロー主義で大統領に就任したんだから、普通に宣戦布告されて戦争が始まってたら動員した途端に
学生主体の反戦運動起こってても不思議じゃないハズ

…と言うことは
 ・奇襲攻撃で戦いが始まる⇒動員レベルを上げられる

動員レベル
 人口から徴兵対象を算出する割合
 動員レベル1〜5=人口の0.1〜1%が徴兵出来る
            徴兵しなかった人数が人口に加算される
            人口増加率は日本:年1%、米国:年0.9%
318名無し曰く、:2007/08/23(木) 01:12:27 ID:u7GWfI/J
ヨーロッパ戦線+提督の決断2・3の複合させるといい内容になるな
319名無し曰く、:2007/08/23(木) 04:38:01 ID:1qpaL7Qy
ああ、援軍要請コマンドが宝くじ並みの成功率なとこなんか最高だな>ヨーロッパ戦線
320名無し曰く、:2007/08/23(木) 10:47:19 ID:yT2yPAzy
>>315-316
実は学徒動員はアメの方が積極的だったらしいぞ
戦意も高かった(真珠湾のせいで)し、戦争後半期の主戦力になった
一方日本は学生に厭戦気分が強かったし学徒動員も遅れたせいで育成が間に合わなかった
ために主力とするには足りなかったという意見もある
321名無し曰く、:2007/08/24(金) 00:39:19 ID:h6CIVcuw
Vでヨーロッパ版希望。
陣営は大英帝国かドイツ第三帝国。
オマケでイタリアかソ連でプレイ可能。
第一シナリオ→ポーランド侵攻。
又はUの要素を少し加えた物希望。
何部隊数徴兵しますか?(部隊数50以下で国民生産力回復)
予算をいくら貰いますか?(予算60000の内30000以下なら国民生産力回復)
物資数をいくら貰いますか?(総物資数140000、物資数50000万以下で国民生産力回復)
石油↑同文。
鋼鉄中略(総鋼鉄量82000、鋼鉄量30000以下で国民生産力回復)
アルミ以下略(アルミは国民生産力に関係しない。)
軍備の為か国民生産力の為か。
そして陸軍の予算で陸軍戦車生産や開発や新兵器等も自分で可能。
陸軍に命令可能。
但し陸軍が勝手に予算等を取るので注意。
陸軍部隊数230徴兵しました。
国民生産力11低下
陸軍予算60000取りました。
国民生産力5低下
陸軍物資数100000取りました。
国民生産力8低下。
等々
322名無し曰く、:2007/08/24(金) 04:38:57 ID:W0pWCrj7
提決で欧州もんを作るってのは新鮮な感じだ。

2の会議なんて独ソでは表現できないんだろうなぁ

スタリンとヒトラの提案を拒否するなんて… 
(((;゚Д゚))
323名無し曰く、:2007/08/24(金) 13:26:42 ID:zMLhmTsh
技術300でF6F登場って・・・反則じゃない(-.-?
無理な出撃は未帰還機増えるってのはイィね
324名無し曰く、:2007/08/24(金) 15:43:42 ID:ccP8JGNF
>>322
チョビヒゲ伍長閣下ならまだ希望はある。岡田真澄には…

    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
シベリア送り。
325名無し曰く、:2007/08/24(金) 18:06:03 ID:gDGxKxXu
提督の決断じゃなくもう陸軍側からか海軍側から軍隊を動かせるようなゲームにしたらいいのにな
もちろん大本営会議は有りで
326名無し曰く、:2007/08/24(金) 19:01:31 ID:cmP4ttOe
>>324

m(д´ )m
[拒 否]
327名無し曰く、:2007/08/24(金) 19:20:36 ID:1aNwAAyM
 | シベリアまで飛んでけえぇぇぇ
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ‐=≡ ∧_∧
      /⌒!                   ‐=≡   (´Д`  )>>326
     (_ ( ク     ∧_∧        ‐=≡(  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ⌒ヽ
      \ \   (  ´Д` ) 、ヽ从 /   ‐=≡  ̄ ̄ ̄ ̄ \ヾ イ  |
       ‐ \_ ̄ ̄7    `⌒ヽ    ;  . ‐=≡‐=≡; :  ))) |  |
         =  ̄ ̄|    八  ノノ′  . :  ,   ‐=≡  /   |  |
        .  _ = |    | .// W ヾ     ‐=≡  / / /し丿
    .  _ = ._ 〜ヽ|__/ イ        ‐=≡ / / /
    __ = ( ̄ (______/Y     ‐=≡   / / /
    _ =  |  )ー―‐(   丿     ‐=≡ ( ̄ / /
     、 、. |  .|     \っ \  `:ヽ  ‐=≡  ̄(__/
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)
 ̄              ̄    ̄      ̄ ̄ ̄
328名無し曰く、:2007/08/24(金) 20:49:07 ID:/FnjXHm5
ちょび髭の伍長には
結構反発反論できたらしいじゃん?
329名無し曰く、:2007/08/24(金) 21:42:29 ID:FvpS91oE
那智と国防は仲が悪かったからね。
330名無し曰く、:2007/08/24(金) 21:59:56 ID:tIiHjDrC
ナチ嫌いで有名な元帥がいたような・・・ルントシュテットだっけ?
日本の場合は派閥別で揉めまくるからなあ

今も昔も変わっていないのかな
331名無し曰く、:2007/08/24(金) 23:03:26 ID:5RDPuyAJ
伍長閣下の方は取り巻きのイエスマンが目立つ感じで
反論できないってのとは少し違う感じがしないでもない
332名無し曰く、:2007/08/24(金) 23:36:14 ID:h6CIVcuw
日本の陸軍の場合。
皇軍はシナ方面で優勢なようです。
皇軍は中国方面で優勢なようです。
皇軍はビルマ、マレー方面で優勢なようです。
皇軍はインド方面で劣勢なようです。
皇軍は北海道、中国方面で劣勢なようです。
皇軍は降伏しました。
333名無し曰く、:2007/08/25(土) 09:53:37 ID:ZGYb82+A
チョビ髭とケンカできるのはマンシュタインじゃね?
グデーリアンあたりもケンカして不興を買ってたような気がするけど
334名無し曰く、:2007/08/25(土) 22:32:56 ID:+jkX2uPs
というか戦略ゲーやるならHoIでもやればいいんじゃね?
335名無し曰く、:2007/08/26(日) 09:52:42 ID:H1BQ4z6f
宣伝に北だけならさっさと消えな
336名無し曰く、:2007/08/28(火) 01:19:31 ID:/EQSmBuf
Vはやはり全部の国が敵が良い。
特にアメリカの技術がMax+全部の国の国民生産力が1しか落ちない。
アメリカ保有艦数三倍、建造期間三分の一。
イギリスやドイツの保有艦数は各100まで、半年事に空母や戦艦が補充される。
航空機の生産ライン三倍。
毎月の部隊数999。
アメリカはプレイヤーが作る様な強力な新型艦を生産する。
既に有る艦は対空強化される。
アメリカの金の使い方→戦力の増強のみに使う。

これなら長く戦えるな…先ずは北からの攻略だな
337名無し曰く、:2007/08/28(火) 14:20:15 ID:go/8/xgl
未だプレイ経験のないS7大和特攻。
禁断の果実のような思いがあります。
やり込んでいる人ならゲームオーバーしないんでしょうが、
アメリカは質量共に圧巻な包囲網で、開始早々消耗戦に巻き込まれそうですね
338名無し曰く、:2007/09/02(日) 00:39:05 ID:Ltb3Bp2X
大和特攻は終わってる。
本当に終戦間際。
レイテ沖ぐらいじゃないと厳しい。
339名無し曰く、:2007/09/03(月) 11:28:37 ID:vPLrboxd
やっぱり真の戦犯はムタと源田とつじ〜んということでFA?
340名無し曰く、:2007/09/03(月) 12:40:49 ID:y7/qTpkz
たしかに兵士を結果的に無駄死にさせたという点で戦犯だが、戦争に突入させた責任は世論を煽っていただけのマスゴミだろう?
341名無し曰く、:2007/09/03(月) 12:48:16 ID:wPS8c3YR
ノモンハンから逃げ帰ったコチコチ頭の軍人だろう
342名無し曰く、:2007/09/03(月) 13:16:24 ID:8dPxLjfq
東條:結果的に清水の舞台から飛び降りたアホ。死刑。
近衛:戦争への流れを食い止められなかったヘタレ。
   ついでに天皇の身代わりとして死刑。
武藤:北支でやりすぎ長城線でとどめておくべきだったのにイケイケドンドン。
   石原同様、国家の命運を誤らせたため死刑。
石原:一介の参謀風情のくせに満州事変を引き起こした独りよがりの腐れ軍人。
   最終的にはその後の下克上の風潮を作り出した張本人。族滅。
山本:真珠湾までは良かったがミッドウェー敗戦の責は重すぎ。死刑。

大西:特攻まではやりすぎ。名誉ある銃殺。
南雲:間抜け市ね
栗田:退却すんなゴルァ!絞首刑
ムッチー:市中引き回しの上インパールに流刑
富永:腰抜け氏ね
源田:格闘戦至上主義を植えつけた害悪は大きすぎ。終身刑
343名無し曰く、:2007/09/03(月) 13:54:34 ID:WJ1wua+h
南雲って何でサイパンにいたんだ?左遷か?
あんな重要な場所に…
344名無し曰く、:2007/09/03(月) 15:19:12 ID:XhsuYT8f
角田の代わりに航空艦隊の指揮を執っていたら健闘したかも知れんよ。
345名無し曰く、:2007/09/03(月) 15:56:21 ID:vPLrboxd
>>342
ミッドウェー海戦について、山本元帥は形式上は最高責任者だが、
実際には、勝敗を決した判断ミスを犯したのは山本元帥ではない。
また、そもそも作戦目的(ミッドウェー占領なのか空母撃滅なのか)を
事前に徹底して詰めていなかった大本営にも問題がある。

あと大西中将も表向き特攻作戦の幕を切らされただけで、真の推進者ではない。


たいていの航空に関するマズい諸問題の陰には、いつも源田が蠢いている。
346名無し曰く、:2007/09/03(月) 17:53:51 ID:9f4LSYgU
栗田もあのまま突っ込んでればほぼ確実に西村艦隊と同じ末路を辿ってるよ。オルデンドルフ艦隊だけでも正直荷が重い。まだ一会戦くらいはできる弾薬は残ってたし。そして大西のところには黒島が来るべき。
347名無し曰く、:2007/09/03(月) 18:42:18 ID:Ny4tiLpv
交戦している間に、ハルゼイなりキンケイドなり戻ってくるだろうしな

オルデンドルフ艦隊でも、救援部隊が到着するまでの時間稼ぎが出来そうだし
栗田が逃げようと逃げまいと敗北は変わらない

大和の寿命がちょっと伸びるくらいか…
348名無し曰く、:2007/09/03(月) 18:56:17 ID:9f4LSYgU
ってかオルデンドルフ艦隊って戦艦6隻(もうこの時点で…)重巡4隻、軽巡4隻、駆逐艦21隻に魚雷艇が39隻くらいで、対して突っ込んだ場合の栗田艦隊は分が悪いどころの話じゃない。
349名無し曰く、:2007/09/03(月) 19:05:55 ID:Ny4tiLpv
魚雷艇や駆逐艦にモタモタしている間に狙い撃ちにされちまうか…
そして機動部隊の空撃や護衛空母の逆襲に晒されてあぼーん

栗ターンは正しかったわけだな
350名無し曰く、:2007/09/03(月) 19:58:05 ID:9f4LSYgU
まあチャーチルの言葉が正しいかもな。

ただお前が(ryって気もするが。
351名無し曰く、:2007/09/03(月) 19:58:10 ID:y7/qTpkz
じゃあ「小沢艦隊」のあの「犠牲」は一体なんだったんだ・・・
352名無し曰く、:2007/09/03(月) 20:02:59 ID:FfidQnB5
栗ターンw
353名無し曰く、:2007/09/03(月) 20:52:50 ID:fVZyXAys
>>351
栗田艦隊の被害軽減 という任務を果たした

もしハルゼイ達までうろちょろしていたら、栗田艦隊は大破・落伍続出だっただろう
354名無し曰く、:2007/09/03(月) 21:12:25 ID:TbvalYg5
軍板でやれ
355名無し曰く、:2007/09/03(月) 21:19:57 ID:9f4LSYgU
軍板のレイテ沖海戦のスレはキチガイの如く栗田が悪い栗田が悪いを連呼する奴がいるから話が…というよりそいつ、自分と意見が少しでも違えば相手を即栗田擁護よばわりだぜ…
356名無し曰く、:2007/09/03(月) 21:54:35 ID:vPLrboxd
まあでも大局観に立って言えば、その戦闘から逃げようが逃げまいが、
どうせ早晩米軍にやられるんだから、レイテ沖海戦においては
栗田艦隊は壊滅覚悟で米輸送艦隊を攻撃するべきだったと個人的には思う。
357名無し曰く、:2007/09/03(月) 23:05:13 ID:CaNxxKHT
栗田艦隊と西村艦隊進撃路が逆だったどうなってたんだろうか、逆なら途中で愛宕や摩耶の
損失も無かっただろうしレイテへの到達も少し早まったかもとか思うんだが、まあ空襲は受
けるだろうけど。
358名無し曰く、:2007/09/04(火) 00:26:00 ID:Fyi8acPp
栗田艦隊は、護衛空母群じゃなくオルデンドルフ艦隊と衝突するだろう
西村艦隊は、護衛空母群と遭遇して撃ち合い。その後、空襲と潜水艦で全滅

栗田艦隊は、オルデンドルフ艦隊と痛み分け。
ボロボロになりながら栗ターンを決断する
359名無し曰く、:2007/09/04(火) 07:02:26 ID:aocqhJ/9
>>355
そこに居る奴が嫌だからってスレ違いどころか板違いの話をする事は無いだろ。
360名無し曰く、:2007/09/04(火) 12:28:04 ID:t2wYDxno
軍事系のゲームなんだからこんな流れになることもあるだろ。
361名無し曰く、:2007/09/04(火) 12:30:41 ID:elGU0QwL
ならんよ。実際に栗田艦隊をゲーム上で編成して突っ込ませた、とかなら分かるが
歴史論議は完全に板違い。
362名無し曰く、:2007/09/04(火) 13:34:46 ID:G7T1MMwc
Vで栗田の能力が異常に高いと困る。
心情としては使いたくないけど能力は捨てがたい。
仕方なく主力艦隊をまかせたら元帥に出世するし・・・。
こんなエピソードなら良いのか?
363名無し曰く、:2007/09/04(火) 15:38:48 ID:suVHTmRj
>>361
歴史あっての歴史ゲーではないか…
364名無し曰く、:2007/09/04(火) 17:37:41 ID:5FGbMbOT
伸びてるからなんか動きがあったのかと思ったら…



提ケツXマダー
365名無し曰く、 :2007/09/04(火) 18:55:43 ID:DulQ1Ha8
とりあえず、63年後に生きる我々にまで壮大な議題を提供してくれた栗田提督は
大人気ってことでおK?
366名無し曰く、:2007/09/04(火) 19:10:27 ID:MiUmhM3k
仮にレイテ突入成功したとしても、日本敗戦は確定的。
無謀な戦闘から未来ある人達を守った栗田中将を叩いたりした日本人の陰湿さが悲しいね。

なのでゲームでは苦悩の小澤中将と組ませて主力艦隊で活躍させてる。
南雲は護衛空母隊へ出向
367名無し曰く、:2007/09/04(火) 21:34:36 ID:rMcC2x6X
PCの3が欲しいんだけど、楽天とかアマゾンとか回っても品切れだった。
これはあきらめろと言うことですか?
368名無し曰く、:2007/09/04(火) 21:41:39 ID:tvrlIc51
ああ

PC版は全く見かけないし、もうWだけしか無いんだろう
369名無し曰く、:2007/09/05(水) 01:24:19 ID:/6UUP8Tp
肥よ…一万出すから以下の作品を作れ。
Vの英独版又はV改良版。
ww1の英独版(海軍操作Vで陸軍はUで後は何でも良い)。
Uを基準にして第三滅亡の生産と○○作戦とかを入れる。
これなら一万ぐらい出しても構わん。
370名無し曰く、:2007/09/05(水) 01:34:00 ID:gkS8QrtO
戦艦大破の予感!!
371名無し曰く、:2007/09/05(水) 15:57:29 ID:Ty43cm9B
今、Uの敗北への道アメリカ軍でプレイ中だが、旧式戦艦や駆逐艦の艦隊に陸軍を乗せて
わざと日本軍基地に接近、航空攻撃で全滅を楽しんでいる。
パラオを占領して、そこに陸軍を溜めて日本軍基地であるマニラや沖縄に接近!
何もせず留置して全滅まで待つw

陸軍のバカどもが海の藻屑と消えるw
えっ?悪人!そうだよw
372名無し曰く、:2007/09/05(水) 16:21:14 ID:47VGfeO/
>>371
前、日本側でプレイしてたときの事なんだが
ハワイにチハ三個師団と歩兵一個師団を上陸させて放置していたら、ハワイが見事に陥落してワラタ
373名無し曰く、:2007/09/06(木) 03:20:22 ID:GvRjq/Rg
ショートシナリオならあまり気にしなくていいとはいえ
Uでプレイ開始後すぐに北京が陥落するのはむかつく
374名無し曰く、:2007/09/06(木) 04:16:50 ID:PjE39cQ0
もし俺が提決風のオンラインゲームを作ったら、
みんないくらでなら買ってくれる?

導入時のイニシャルコスト+月額料金ね。
375名無し曰く、:2007/09/06(木) 05:06:43 ID:rAftwKRS
>>373
あれは結構良いけどな。
海軍で占領して飛行場整備しておけばソ連対策になるから。
376名無し曰く、:2007/09/06(木) 10:44:51 ID:ARVTGyAb
>>372
日本軍でプレイの場合、ハワイ落とすとアメリカ艦隊が出て来なくなっちゃうからw
後は暇でしょうがない。

敗北の道アメリカ軍プレイで始めると日本軍は必ずコロンボ方面に攻略しに行くから、
それを逆手に取ってマーシャル沖に居る駆逐艦だけの艦隊に陸軍満載させて
補給線の繋がっていないバタビアに四師団、折り返して積み込んでスラバヤに四師団上陸させて放置。
何処にも行けない陸軍師団を作り上げたw

でも、バタビアとか攻略しても日本軍が取り返しに来ないんだよね・・。


>>375
アメリカ軍プレイでソ連対策なら北京より奉天の方が良いよ。


俺の場合、日本アメリカとちらでもソ連に宣戦布告しちゃうな。
377名無し曰く、:2007/09/06(木) 13:29:42 ID:rAftwKRS
>>376
奉天?その通りだけど。
わざと奪わせるほどの事でもないからね。
あくまで序盤に奪われる北京の使い道みたいな事だから。
378名無し曰く、:2007/09/06(木) 16:05:35 ID:ARVTGyAb
北京って、日本軍アメリカ軍共に何時も陸軍が守備を放り投げて居なくなっちゃうね。
379名無し曰く、:2007/09/06(木) 16:23:27 ID:rAftwKRS
そうそう。
その後敵部隊もいなくなってガラガラになる。
無駄に陸軍航空隊は空撃してるしね。
380名無し曰く、:2007/09/06(木) 16:34:27 ID:GO4pxdxD
提督の決断でオンライン対戦ができるようになればいいのに・・
381名無し曰く、:2007/09/06(木) 17:31:37 ID:0gFY8ZOl
しつこいぞ… それはもう分かってるから
382名無し曰く、:2007/09/07(金) 00:07:38 ID:isZIDdHx
Vに三国志の人口等のシステムを入れたらどうだろう?
例えば呉はドックと航空機生産工場が有るとしよう。
呉の人口が30万人で工場技術力200なら。
呉で空母一隻に八ヶ月。
呉で航空機週に40機とする。
では東京は40万人とするなら。
東京では空母一隻に七ヶ月。
東京では航空機週に50機とする。
後は毎月人口は徴兵で減るし、一年事に人口は回復する。
市街地を攻撃したら人口が減る。
人口=国民生産力等だから人口を減らせば減らす程に国民生産力が落ちる。
それなら多分長く遊べるだからな。
383名無し曰く、:2007/09/07(金) 00:44:16 ID:S9n+RL/9
>>382
色々詰める点はありそうだが面白そうだな。戦略爆撃や市街地殲滅戦の意味合い
も増えてくるわけだ。住民離散を防ぐための内政重視とかもありそうでなかなか。
384名無し曰く、:2007/09/07(金) 01:40:02 ID:irFX5r2U
>>382
長く遊べるかは微妙じゃないかな?
提督シリーズは、上手い人ほど開始数か月で敵初期戦力を全滅させてしまうよね。
そこから敵戦力が回復すれば長く楽しめる事になるだろうけど、
人口に応じて生産能力が変化するなら、劣勢の敵国はなおさら戦力が回復しなくなるのでは?
敵国の生産能力が異常に高いとか、徴兵があっても生産能力が低下しない等が必要だと思う。
それでも、Vに内政要素が加わるのには賛成だけどね。
385名無し曰く、:2007/09/07(金) 02:09:11 ID:isZIDdHx
劣勢になれば仕方ない。
だが初期ならアメリカが尚更有利になるだろ。
人口と工場技術力が上回るアメリカなら数と空母一隻辺りの造る早さで有利になるだろ。
それに人口が多いアメリカなら一年事に回復する人口も多い。
その分でも国民生産力は落ちにくい筈。
それでも簡単なら大和特攻とかレイテ沖辺りからやれば良かろう。
386名無し曰く、:2007/09/07(金) 02:28:02 ID:irFX5r2U
敵=アメリカとは限らないわけだが。
加えて、西海岸だけのアメリカってどれくらいの生産力になるだろう。
387名無し曰く、:2007/09/07(金) 02:53:37 ID:isZIDdHx
日本が敵の場合か。
日本が敵の場合なら航空機や船が強い=数で押すしか無いで良いだろ。

ハワイ、シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンジエゴ=東京、呉、佐世保、那覇、大総。
条件上は同じ。
人口とかもアメリカ側が多いから生産力もアメリカの方が有る。
アメリカ有利なのは変わらんよ。
388名無し曰く、:2007/09/07(金) 03:17:27 ID:irFX5r2U
アメリカ有利は変わらないわけだ。
それに日本有利のシナリオでも用意すればバランスはとれるか。
個人的には、風船爆弾→西海岸疎開→生産力低下といったイベントが欲しい。
戦略爆撃の代わりみたいな扱いで、史実とはかなり違うけど。
389名無し曰く、:2007/09/07(金) 03:29:29 ID:rmEGGsM4
>>387
大総って何だ?
お前はバカか?
少しで良いからしっかりしろよ
390名無し曰く、:2007/09/07(金) 10:22:46 ID:hpmKRNLI
サンディエゴに匹敵する基地か……横須賀だね。
391名無し曰く、:2007/09/07(金) 12:28:34 ID:isZIDdHx
大湊
今時の厨の煽りも落ちた物だ。
俺が小学生だった頃のレベルだな。
幼稚過ぎる。

さて愚痴は兎も角。
横須賀の変わりとは行かんがトラック基地は結構使えると思うが。
392名無し曰く、:2007/09/07(金) 13:15:34 ID:hpmKRNLI
大湊って戦艦正規空母クラスも入港可能だったのか?
393名無し曰く、:2007/09/07(金) 20:34:44 ID:eDdgUgwl
まさか「おおみなと」を「たいそう」と読んでるとは…。
394名無し曰く、:2007/09/07(金) 20:36:10 ID:hpmKRNLI
ああ!そう言うことか・・・
395名無し曰く、:2007/09/07(金) 20:43:19 ID:rmEGGsM4
>>331
バカ乙
大湊を大総って書く魂胆は何だ?
全く理解できねえよ
とにかく死ねよ
396名無し曰く、:2007/09/07(金) 22:23:08 ID:hpmKRNLI
ボソ)  スルーすればいいのに…
397名無し曰く、:2007/09/07(金) 23:42:57 ID:YvQoMYas
ソウルを美化したのかと思っちゃったよ・・・
398名無し曰く、:2007/09/07(金) 23:48:15 ID:isZIDdHx
特に関係無いが大湊(おおそう)でも変換は何とか出来る。

大湊(おおみなと)で入力するよりは早く出来る。

全く…幼稚な上に頭が回らないのだな。
399名無し曰く、:2007/09/07(金) 23:57:47 ID:jI7aP987
俺は>>331があまりに不憫で流石にスルーできなかった
400名無し曰く、:2007/09/08(土) 00:10:08 ID:mfeo9iXw
>>398の言い訳は苦しすぎるだろw
真相は単に大湊を「おおそう」と勘違いして読んでいただけだろうなw
入力速いってたったひらがな一文字少ないだけ、変換は逆に面倒で
トータルで時間はかかるからな
>>398がマジでこのように思考して大総(しかも変換間違い)を書き込んだんなら
相当の変人だな。
401名無し曰く、:2007/09/08(土) 00:18:09 ID:5pOxZSDT
「そう」で返還するだと「湊」ってなかなか候補で出てこない・・・
こんな入力が「頭が回る」やり方なのか?
うすら寒い妙な奴だこと
402名無し曰く、:2007/09/08(土) 01:24:04 ID:60XXcewk
理解した事は湊(そう)を予め出る様にしない限りは逆に遅い。
予め出る事を前提にしたら早いが無意味だな。
それと>>400も厨と変わらん煽(ryは辞めとけ。
馬鹿と馬鹿が馬鹿にしあうのは見苦しい。

大湊より北海道の方が良かった気がする。
戦略的にも良い場所だと思う。
因みに北海道の何処か忘れたが南雲機動艦隊が真珠湾を攻撃する為に寄港してた筈。
403名無し曰く、:2007/09/08(土) 01:34:14 ID:ZXL++2hk
択捉島の単冠湾か?
404名無し曰く、:2007/09/08(土) 02:21:01 ID:6f9OHEOK
単冠湾が大湊の代わり?
405名無し曰く、:2007/09/08(土) 02:35:43 ID:zI08MSlO
豊原は?
406名無し曰く、:2007/09/08(土) 03:05:20 ID:6f9OHEOK
豊原は樺太。
Uでの札幌奇襲は驚いた。陸軍いないし、本土に艦隊もいないし。
対人戦であれやられると本当にあせるよ。
407名無し曰く、:2007/09/08(土) 09:47:10 ID:mfeo9iXw
単冠湾は南雲機動部隊の秘密集結地点であって、軍港ではないだろ
海軍の北方警備の最大拠点は大湊(大総ではないよ)しかありえない。
それは現在も変わらない。
大湊をなくして単冠湾が基地になってる提督の決断が出れば抗議殺到だろう。
408名無し曰く、:2007/09/08(土) 10:20:38 ID:chMzW3Y4
ゲームだけやってるライトユーザーには4大鎮守府制がどうとか関係ないけどな。
ライトナ人がいて初めてコアユーザーも出るわけだし、どっちがいいとか悪いとかでの話でもなかんべ
409名無し曰く、:2007/09/08(土) 10:27:55 ID:2lXh1nmX
なぜ大阪や名古屋には鎮守府が置かれなかったのだろうか?
410名無し曰く、:2007/09/08(土) 12:44:36 ID:5pOxZSDT
四大鎮守府って呉、横須賀、佐世保、舞鶴だろ。
元々は大湊を単冠湾に代えたらという四大鎮守府と
100%無関係の提案が出て意見交換がなされていたはず。
そこに何故かいきなり四大鎮守府の話が飛び出し、
あげくのはてにはどうでもいいと言い出す輩が出てくる。
頭がおかしいとしか考えられない。
昨日の大総厨といい、変な奴が定期的に出てくるな。
411名無し曰く、:2007/09/08(土) 13:06:13 ID:mfeo9iXw
>ライトナ人がいて初めてコアユーザーも出る

これがよくわからない。

ライトナ人(googleでヒット0件)ってのもさっぱり分からない

実際、コアユーザー(ヘビーユーザーの事か?)はどんなクソゲーでもいる

逆にヘビーユーザーの支持なき名作、ヒット作などありえないだろ

提督の決断は歴史SLGに分類される以上、単冠湾が日本北方警備最大の拠点という事実を

ひっくり返すような設定はありえないし、ユーザーに積極的に受け入れられるはずもない
412ライトナ人恐るべし:2007/09/08(土) 14:03:29 ID:mfeo9iXw
>>411
禿同

「大湊」→「単冠湾」(南雲機動部隊終結地点)がOKなら、
「佐世保」→「錦江湾」(真珠湾攻撃の航空奇襲訓練の地)、
「呉」→「徳山」(大和最後の出撃地)、
「東京」→「葉山」(皇室御用達のビーチ)、
にそれぞれ変更した続編をKOEIが販売すればいい
ここまできたら、全面的に拠点を変更してみるか
名古屋、大阪にも軍港おけばいいw

これでもライトナ人なる人種は喜んでプレイするらしいし、
それにヘビーユーザーも追随してプレイしだすらしいからw
413412:2007/09/08(土) 14:09:31 ID:mfeo9iXw
アンカー間違えたw
俺は大総厨とは違うんで、間違いは素直に認めるよ

正しくは
>>410
禿同
414名無し曰く、:2007/09/08(土) 15:22:47 ID:oh+UFpli
札幌に港が有る事には誰もつっこまないのか?
415名無し曰く、:2007/09/08(土) 15:32:24 ID:6f9OHEOK
>>414
札幌間違いだったか?
U起動して確認するよ。
416名無し曰く、:2007/09/08(土) 15:38:48 ID:6f9OHEOK
札幌はあった。
小樽港を札幌に組み込んだ事にしたんじゃない。
417名無し曰く、:2007/09/08(土) 16:05:15 ID:5pOxZSDT
>>412
ちょwwwww。
さすがに無理っす。
こんな偽設定でも気にせず買ってくれるライトユーザーwって
商業ベースにのる程いるのかな?
418名無し曰く、:2007/09/08(土) 18:26:28 ID:yX63FqyJ
ライト以上ヘビー未満だと自分では思うが、都市名だろうが港名だろうが続編がでるならどっちでもいいな。

大総て間違いなんだろ?
題酢味ほどインパクトも無いんだからツッコミ一回で勘弁してやれば良いのに
(´・ω・)
419名無し曰く、:2007/09/08(土) 19:22:42 ID:T+/pxMKq
以前に誰かに煽られて必死な人にしか見えないしね。
>>416
むしろVの東京が気になって仕方がない。横須賀はどこに消えたんだw
420名無し曰く、:2007/09/08(土) 19:42:13 ID:2lXh1nmX
ハルゼー艦隊の艦砲射撃で三笠ごとh(ry
421名無し曰く、:2007/09/08(土) 19:53:55 ID:+GpXBEIR
Tじゃ近過ぎだったし、その時から消そうとしてたんじゃないの?横須賀

せめて東京〜呉までの間に基地があってもいいのに
422名無し曰く、:2007/09/09(日) 00:17:46 ID:uwr9kQZ6
>>418
俺もヘビーユーザー未満だけどさすがに単冠湾は違和感があるよ
これは都市名でも港の名前でもなく、要は入り江の名前でしかないから
これが通ると、東京/横須賀が東京湾基地、呉は瀬戸内海基地、佐世保が大村湾基地でもOKになるw
一応歴史シュミだから、一定程度のリアリティがないと、ライトユーザーはともかくそれ以上のユーザーが離れる可能性が大きいと思うよ
423名無し曰く、:2007/09/09(日) 01:42:51 ID:mbOiY0KU
V限定としてだが。
愛知か大阪は居るよな?重要拠点の一部として欲しいかな。
とりあえず個人として提督の決断Vと三国志Xの組み合わせで新しく出して欲しい。
424名無し曰く、:2007/09/09(日) 02:22:02 ID:uwr9kQZ6
どっちか選ぶとすると航空機生産拠点の意味で名古屋かな
当時の大阪は大都市だけど重工業地帯というよりむしろ軽工業地帯&商業都市の印象がある
ぶっちゃけると俺はどっちもなくていいと思ってるwww
あくまでも提督の決断だから、海軍基地中心でいいんじゃね?
425名無し曰く、:2007/09/09(日) 10:37:26 ID:L64adf4P
細かく日本内に基地が欲しいなら
もうひとつ縮尺の大きなマップを用意して「本土決戦」シナリオで見れるようにしたらいい
佐世保、九州、鹿児島、熊本はすでに米軍に落ち
銚子、茅ケ崎あたりに上陸を仕掛けようとする米軍と戦うシナリオ
海軍兵力は……航空機と海防艦、駆逐艦、東京湾には戦艦長門
426名無し曰く、:2007/09/09(日) 12:55:01 ID:uwr9kQZ6
そんなのいらないよ
そんな状況だと最早提督の決断じゃなく大本営の決断か陛下の決断だろ

427名無し曰く、:2007/09/09(日) 19:21:02 ID:uwr9kQZ6
終戦時の帝国海軍稼動艦を調べてみた

練習空母1 軽巡洋艦1 練習巡洋艦2 駆逐艦20 潜水艦12 海防艦70 特務艦3

1万トン程度の艦艇たったの6隻!!

戦闘不能の艦艇は外地にあるのも含めて

戦艦4(大破3、中破1)、空母4(転覆1、大破1、中破2)、巡洋艦8(着底/転覆3、大破2、中破2、小破1)、潜水母艦2(浸水擱座)

※これらの大部分は油の枯渇で係留中のところを艦載機の空襲を受け、回避運動すら出来ず損傷している

>>425の設定だと、ここから更に消耗していると考えられる

どう考えても九州陥落後の時点で提督が決断することは玉砕するか無条件降伏するかしかありませんが・・・
428名無し曰く、:2007/09/10(月) 02:04:08 ID:uZabsuYv
終戦時の帝国海軍稼動艦?
1000隻の震洋特攻隊を忘れておるようだな。
これが本格始動すれば米艦隊に一大打撃を与えること確実だった。
それに伏龍部隊と回天部隊が未だ残存。航空部隊も生き残っていた。
戦いはこれからですよ小沢長官!!
429名無し曰く、:2007/09/10(月) 02:13:45 ID:LqeyewZg
バカ乙
430名無し曰く、:2007/09/10(月) 06:17:42 ID:4RlhYFMI
>>427
(´;ω;)ナケルナー
431名無し曰く、:2007/09/10(月) 13:41:17 ID:pXza11kb
Uの北海道が札幌になってるのは、ただ単に小樽より札幌の方が知れているからじゃねえ?
小樽・・・?、札幌・・→北海道だ!
地理に詳しく無いゲーマーの為だろw
432名無し曰く、:2007/09/10(月) 18:10:24 ID:lor31V/Z
小樽が北海道とわからないなんてありえ…んとも言い切れないか…
433名無し曰く、:2007/09/10(月) 19:38:19 ID:K2pUKqR0
それにひきかえ苫小牧はものすごく知名度が上がったよねw
434名無し曰く、:2007/09/10(月) 21:46:42 ID:5/Kd4jz3
俺、お金ためて襟裳の牧場買うんだ
435名無し曰く、:2007/09/10(月) 21:55:48 ID:LqeyewZg
>>434
基地害必死乙
436名無し曰く、:2007/09/10(月) 22:05:43 ID:hGdV91ps
たしかに基地だけども
437名無し曰く、:2007/09/11(火) 01:42:56 ID:i9WA1/Ou
…あえて参謀総長の決断にするのも良いのでは?
438名無し曰く、:2007/09/11(火) 01:46:58 ID:6+BzC+jD
>>437
意味不明
どっかいけ
または
壁に頭叩きつけて死ね
439名無し曰く、:2007/09/11(火) 03:17:00 ID:JeDZoP0J
>>425
オリンピック作戦終わってコロネット作戦発動前か・・・
流石に艦艇無いだろうなw
440名無し曰く、:2007/09/11(火) 10:21:07 ID:+8tOAujO
大井参謀の決断
441名無し曰く、:2007/09/11(火) 10:38:29 ID:i9WA1/Ou
やれやれ
陸軍の一番偉いさんも知らないのかね?
中卒がろくに勉強せずゲームばかりしてたら良い大人になれんぞ。
頭の悪い大人は醜いからな。
最もある程度歳をとってからだがね。
頭が悪いと言われるのは青二才までにしとくのだな。
442名無し曰く、:2007/09/11(火) 11:23:09 ID:bHhjJ+8g
そもそも嵐には反応するなよ。
443名無し曰く、:2007/09/11(火) 11:49:07 ID:DhGGoj7P
嵐の相手するのはハルゼーだけでいいよ
444名無し曰く、:2007/09/11(火) 11:52:05 ID:9PMeQ45t
>>441みたいなキモくて攻撃的なヤツが増えたせいで、このスレが荒れて困る。
もっとマターリやれよ。

まあ「キモ&他人攻撃」の風潮は、ここ数年の日本全体に当てはまるけどな。
445名無し曰く、:2007/09/11(火) 12:05:57 ID:mqBkGSRt
どんな嵐が 来ようとも
446名無し曰く、:2007/09/11(火) 12:08:39 ID:6+BzC+jD
はいはい、大総、大総。
447名無し曰く、:2007/09/11(火) 14:23:57 ID:bHhjJ+8g
提決スレの流行語大賞だな
448名無し曰く、:2007/09/11(火) 14:51:04 ID:d6xBjJ7Y
大総か…きっと音読みしかできない、訓読みってのがあることを知らない不逞三国人なんだろうな、アレは。
449名無し曰く、:2007/09/11(火) 15:29:27 ID:elK0sWM9
いい加減「大総」に粘着するのはやめようや。かなりしつこく感じる。
450↑張本人乙:2007/09/11(火) 15:32:05 ID:6+BzC+jD
はいはい、大総、大総。
451名無し曰く、:2007/09/11(火) 15:53:33 ID:elK0sWM9
やはり本人扱いかw

話を変えて、もっと水上機の活用はあってもよかったんじゃないかあと思う。飛行
場の無い基地にも配備できたりするだけで随分と存在感がでる。水上機母艦を
あえて軽空母に改装しないで使うなんて手法も出来たのに。それが勿体ない。
452名無し曰く、:2007/09/11(火) 17:03:19 ID:6+BzC+jD
大総厨が水上機マニアであることだけはよくわかった
453名無し曰く、:2007/09/11(火) 17:08:35 ID:bHhjJ+8g


>>448-452
いい加減にしとけ、見苦しいぞ・・・
454名無し曰く、:2007/09/11(火) 17:12:24 ID:mqBkGSRt
航空戦艦伊勢のことも…
455名無し曰く、:2007/09/11(火) 17:35:14 ID:Vbe4YYlI
航空戦艦のコンセプトってそもそもどうなの?
456名無し曰く、:2007/09/11(火) 17:42:51 ID:mqBkGSRt
日本海軍の必死さが伝わってきて好き。
457名無し曰く、:2007/09/11(火) 17:43:59 ID:6+BzC+jD
あえて水上機と水上機母艦を前面に押したてようとする大総厨w
そんなに水上機水上機言うなら、最上のスペックでも適当にいじって脳内補完の水上機母艦新造しろ
そして洋上偵察を水上機のみに任せればいいだけ
結局、お前の創意工夫が足りないだけだ、低脳が

>>455
要は戦艦から正規空母への改装費用が足りなくて編み出した苦肉の策
積極的な意味はない
実際、あの飛行甲板は輸送作戦で役に立っただけ
458名無し曰く、:2007/09/11(火) 19:48:10 ID:m339oXHA
>>455
戦艦の攻撃力+空母の艦載機
で戦艦と空母の良いとこ取りを狙った(ある意味)画期的な軍艦。

まあ他国も考えてはいたが、実際にやったのは日本だけだが。

で、載せるのが無くて>>457の言うとおりに輸送作戦で役立っただけ。
有名なのは北号作戦(松田千秋少将指揮)だな。
459名無し曰く、:2007/09/11(火) 20:46:30 ID:+8tOAujO
エンガノ岬で囮にも役だったかも?
460名無し曰く、:2007/09/11(火) 21:05:47 ID:i9WA1/Ou
自演だな。
実に醜いな。
特にしつこさはハルヒ厨以上。

まあ毒されるのは構わんが毒すのは辞めとけ。
461名無し曰く、:2007/09/11(火) 21:07:59 ID:mqBkGSRt
関係ないし、長門さん。
462名無し曰く、:2007/09/11(火) 21:40:59 ID:6+BzC+jD
はいはい、大総、大総
463名無し曰く、:2007/09/11(火) 23:57:19 ID:i9WA1/Ou
馬鹿の一つ覚えか。
最早情けない見苦しいとしか言えまい。
464名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:06:01 ID:YJ80KtZX
>>463
お前大総厨だなw
465名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:32:21 ID:HHM8Zb+s
いつの間にか無駄に必死になってるスレになったな。
特にID変えながらの自演が目立つ。
何時からこんな流れになったんだ?
466名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:42:49 ID:N07PBJmI
今の流れを自演と思いたい、そうであってほしい=大総厨
467名無し曰く、:2007/09/12(水) 01:00:08 ID:HpRs2Joy
俺、大総厨!











ではないよ!!
468名無し曰く、:2007/09/12(水) 01:20:21 ID:VwOv01ga
イギリスの兵器
「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器
「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
フランスの兵器
「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器
「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
ドイツの兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器
「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」

まあ、航空戦艦もこれの一つだ。要するに。

で、新作は…?
469名無し曰く、:2007/09/12(水) 01:29:00 ID:N07PBJmI
>>468=大総厨

「何がしたかったのかがわからないし、どうしてこんなのをコピペしたのかもわからない」
470名無し曰く、:2007/09/12(水) 01:44:28 ID:tyPuaLjM
>>468
イギリス式の書き込みご苦労さま。
471名無し曰く、:2007/09/12(水) 02:02:07 ID:7QWVO4WT
外務大臣、このスレが荒らされる理由は何故かね?
472名無し曰く、:2007/09/12(水) 02:02:28 ID:VwOv01ga
>>469
ん?>>458をそうとられたと判断したから書いたまでだが。
まあ短絡的な発想しかできない者には何言っても無駄とは思っているが。

つまり航空戦艦は
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
と言いたいわけで。正直そうまでしてやる必要性を感じない。いくら空母が4隻一気にやられたからといってね。
一隻二長狙って結局役に輸送作戦くらいとは…って話。

何が気にくわねえのか知らんが身勝手な断定はやめといたほうがいいぞ。
473名無し曰く、:2007/09/12(水) 02:18:54 ID:N07PBJmI
大総厨大暴れだなw
474名無し曰く、:2007/09/12(水) 03:58:43 ID:McaE1Hs2
Vの話だけど駆逐艦4隻と輸送船32隻からなる高速大輸送船団をよく編成したなあ
補給が逼迫してる基地を助けるにはすごく便利。
475名無し曰く、:2007/09/12(水) 05:21:47 ID:X3X/UZv7
PS2のW
航空戦艦を空母扱いしないで欲しかった。
空母4に魔改造の伊勢型を護衛に付けるぞ〜・・・・・(´・ω・`)ダメダッタヨ
それなら戦艦部隊の弾除け兼、防空護衛に〜・・・・・(´・ω・`)ナンデウシロニイルノ?

伊勢型16隻、搭載機は全機直援で、昼間に殴り込みをかけたかった遠いあの日。
476名無し曰く、:2007/09/12(水) 10:24:58 ID:WO9J1fZ1
>>475
航空戦艦が後ろにしか付けれないのは納得いかなかったな。
龍鳳型空母二隻に航空戦艦四隻付けようとしたら、なんでだよ!って感じで。

空母部隊の弾除けに航空戦艦を使いたかった、あの日・・。
477名無し曰く、:2007/09/12(水) 18:55:52 ID:jELAc9CD
Vのジャケットイラストってニミッツと・・・古賀?
478名無し曰く、:2007/09/12(水) 18:56:57 ID:XL9Uznb5

ゲームでは、航空戦艦は、機動部隊の旗艦に使うぐらい。
水上機を満載して、索敵で活躍してもらう。

伊勢や日向も、空母が充分にあれば、索敵で活躍できたはず。
479名無し曰く、:2007/09/12(水) 19:19:39 ID:N07PBJmI
索敵は空母か基地に配備した足の長い機材に任せた方が断然まし
伊勢も日向も鈍足(大和よりも遅いw)で機動部隊の旗艦になりえない
>>478は水上機マニアの大総厨としか思えない
480名無し曰く、:2007/09/12(水) 19:21:18 ID:tyPuaLjM
Vであれば航空戦艦の性能は悪くないと思う。
対空能力は高めだし、水上機の設計をちゃんとしてればそこそこ使える。
でも、改装はしても新たに建造したいとは思わないな。
481名無し曰く、:2007/09/12(水) 21:21:53 ID:E/gJjkMP
甲板あるのに水上機しか使えないってのが、航空戦艦の問題点だよな…
中央部の砲塔2基を撤去と後艦橋を完全に空母仕様にしてアングルドデッキを左右に張り出させる
で片方に射出機、もう一方にワイヤーって感じにしてくれれば、少し使えるそうだけどね
中央の砲塔まで撤去したら機関改装も楽だし、砲塔は連装2基まで減るから戦艦としては運用出来んと思うがw
482名無し曰く、:2007/09/12(水) 21:49:46 ID:7n9H4WTv
1だと、航空戦艦はロケット砲搭載にして、基地攻略に使い勝手が良かった。
483名無し曰く、:2007/09/12(水) 22:00:43 ID:nDc6YLzw
新型戦艦作れるようになると用済み…
484名無し曰く、:2007/09/12(水) 23:08:41 ID:OvE9/LFT
それを言っちゃあ、おしまいよ
485名無し曰く、:2007/09/12(水) 23:45:33 ID:HpRs2Joy
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1128576.png

航空戦艦「伊勢」型

  排水量 34,500トン
機関出力 84,000hp
最高速力 26.2kt
搭載機数 44機
  主兵装 45口径14in砲6門
対空兵装 65口径10cm高角砲12門
       40口径12.7cm高角砲12門
            25mm対空機銃108門
   28連装12cm対空噴進砲12基336門

解説
 大戦開戦後、老朽化が目立ってきた「伊勢」型戦艦を改造した航空戦艦。
第一次ミッドウェー海戦における2空母の喪失。続く第二次ミッドウェー海戦の後、
壊滅の危機に瀕した機動部隊を補うため、1942年8月から突貫工事を行い、同年
11月末に完成した。改装完了後、訓練もままならぬ12月末、ラバウルに待機中
だった本級2隻に緊急出動命令が下った。第三次ソロモン海戦で航行不能に陥っ
た戦艦「比叡」を救う為、「伊勢」「日向」は最大戦速でソロモン海域に突入。「比叡」
に群がる米駆逐艦群を主砲と高角砲で追い払い。見事「比叡」の救出作戦を成功
させる。第二次マリアナ沖海戦の敗戦後、紫電改からなる初めての航空隊を受領、
1944年10月の比島を巡る一連の海戦(エレガノ沖航空戦)では小沢艦隊の貴重かつ
有力な戦力となり、囮という任務にも拘わらず、敵航空機を多数撃墜。見事、旗艦
「瑞鶴」を守りきる。(しかし瑞鶴は日本本土へ帰還途中敵潜によって喪失)その後、
「礼号作戦」に参加。米陸上部隊に対して大損害を与える。そして「北号作戦」では、
絶望的な戦況の中、見事に作戦を完遂する。その後、1945年7月の呉大空襲にて
「伊勢」「日向」ともに大破航行不能状態になる。敗戦後は米軍に引き渡され、水爆用
の標的艦となる運命にあったが、1949年の朝鮮動乱において、侵攻する中朝共産党
軍に対して艦砲射撃を行い、民間人の釜山橋頭堡撤退作戦に貢献。1年後にはかつて
の宿敵、米海軍の旧式戦艦に混じってインチョンを砲撃。上陸作戦を成功へと導いた。
1955年除籍。1964年、海上自衛艦隊特別記念艦として呉港に永久保存。その後、時
は流れ、2007年、日本国防軍海上軍初の航空母艦として「伊勢」「日向」の名が受け継がれる。
486名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:07:34 ID:9K/yS7TW
はいはい、大総、大総。
487名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:12:51 ID:1Naem28k
シルエットは奇抜だが、戦艦としても、航空母艦としても非常に使いづらい。
488名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:22:54 ID:9K/yS7TW
伊勢と日向はどう考えても中途半端
489名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:31:12 ID:u/2pT+SU
紺碧の艦隊に出てきた潜水空母はー?
490名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:32:57 ID:0Ky1bW4I
IIIで余った軽空母の使い道に困る・・・ 
491名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:36:29 ID:1Naem28k
特攻部隊かな。
492名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:40:44 ID:9K/yS7TW
>>490
俺は戦艦中心の艦隊の護衛空母として使ってる
艦載機は全て戦闘機
493名無し曰く、:2007/09/13(木) 00:41:35 ID:47ZGS6C5
初代は軽空母をロケット弾キャリアor防空空母に使ってたな…
一番困るのはWだった
空母・軽空母・航空戦艦が一艦隊で合計四隻まで…とかさ〜
航空戦艦とか数で補うから八隻くらいまとめて使わないと困るんだよね
494名無し曰く、:2007/09/13(木) 01:11:47 ID:r2uNqkmx
Vの設計に対する不満。
航空戦艦、巡洋戦艦、軽空母の設計が出来ない。
495名無し曰く、:2007/09/13(木) 07:44:24 ID:ucA1XaYW
Vで戦艦・重巡中心の艦隊だと対潜用に水上機を載せた伊勢は役立つ。
その艦隊に配備している軽空母には戦闘機しか載せていないからな。
496名無し曰く、:2007/09/13(木) 08:46:27 ID:KiT0CvpH
パナマ越えて首都まで行ってコテンパンにできたの、1?2?どっちだっけ?痛快だった。
497名無し曰く、:2007/09/13(木) 09:13:36 ID:wOuppTUg
2
498名無し曰く、:2007/09/13(木) 15:54:28 ID:47ZGS6C5
初代はパナマを越えられないから2かな…
499名無し曰く、:2007/09/13(木) 16:45:39 ID:FCWDwZ6o
富嶽でワシントンを壊滅させることができるのは2だけ
500名無し曰く、:2007/09/13(木) 18:29:34 ID:wOuppTUg

501名無し曰く、:2007/09/13(木) 21:14:06 ID:KiT0CvpH
2の陸軍と上陸戦、カードバトル、3のシステム、4のマップで、5を造ってくれぇ!もちろん陸軍は好きかってに動いて良いが、絶対防衛圏を突破されると海軍の指揮下に入る事。海軍陸戦隊も存在。陸軍の輸送船もアリ。
502名無し曰く、:2007/09/14(金) 01:17:15 ID:xoapVXvM
本日Vで起きた悲劇。
1941年12月29日シンガポール沖でイギリス艦隊と砲撃戦。
赤城が攻撃を受けた際に一発で弾薬庫に火災&誘爆で沈没。
加賀も同じく沈没。
まさかの正規空母二隻沈没。
503名無し曰く、:2007/09/14(金) 02:43:20 ID:S60ZaXRW
俺はシンガポール攻略戦で重巡鈴谷が陸上砲被弾→爆沈したけど冷静だったぜ!
504名無し曰く、:2007/09/14(金) 03:36:04 ID:xoapVXvM
そりゃあ正規空母に比べれば重巡なんかどうでも良いだろ。
一月に何とかコロンボ制圧したけど機動艦隊オワタ。
修理やら呉寄港までとかで最低三ヶ月ぐらいは動けない。
どうしたら良いか解らん
505名無し曰く、:2007/09/14(金) 04:40:37 ID:dJ7C8lVE
>>504
ついでに改装してしまえば良いんじゃない?
航空技術上げて新型機を配備しても良いだろうし。 シナリオ奇襲失敗で4正規空母失ったけど約9ヵ月で機動部隊再建できたよ。
506名無し曰く、:2007/09/14(金) 04:51:40 ID:dJ7C8lVE
改行してなくてすまん。
507名無し曰く、:2007/09/14(金) 04:58:36 ID:bZFt+GaV
それは構わんが出来ればでいいからsageで頼む
人目に触れるとどうしても変なの湧きやすいからな
508名無し曰く、:2007/09/14(金) 05:06:49 ID:dJ7C8lVE
大総の事か?
509名無し曰く、:2007/09/14(金) 07:59:34 ID:ZUignqPH
>>502 >>504
赤城を失ったのは痛いけど、加賀は速度も遅いしそこまで重要だとは言えない。
まだ1942年だし、二隻沈んだだけなら立て直しも出来るでしょ。

120機搭載できる空母を設計建造なんて楽しいぞー。その三ヶ月で建造しま
くれば1年後には最強の機動艦隊ができあがる。
510名無し曰く、:2007/09/14(金) 12:04:17 ID:E5hDrGwQ
>>502
月光を開発して基地航空隊を主力にしたら?
511名無し曰く、:2007/09/14(金) 15:26:35 ID:dJ7C8lVE
>>509
新造正規空母の方が大鳳より早く完成するしな。
序盤シナリオは大鳳の存在意義が小さいと思う。
>>510
月光便利だけど、戦闘機だから直掩に割かれるのが痛い。
Uみたいに直掩を指定できれば良かったのだが。
512名無し曰く、:2007/09/14(金) 16:43:47 ID:xoapVXvM
皆参考サンクス。
月光はまだ20機しかないから使えねえ。
防空したいけど大和や武蔵や他の空母も防空中でやりにくい。
因みによく見たらシンガポール、コロンボ制圧してシンガポールまで寄港した時点での損害。
空母3。
戦艦1(比叡)
重巡1。
九艦隊+で何とか制圧してるが占領速度が遅い。
アメリカの攻撃は潜水艦隊と長門型戦艦等の艦隊と巡洋艦艦隊で防衛。
順調なのはトラック基地の防衛と中国戦線のみ。
今日は本当に機動艦隊の大切差を知った。
513名無し曰く、:2007/09/14(金) 18:38:19 ID:E5hDrGwQ
>>512
空母機を陸上基地に上げて蒼龍型、翔鶴型を温存。高速空母を建造しつつ新型艦載機を開発して機動部隊を再建してみれば?
514名無し曰く、:2007/09/14(金) 18:55:15 ID:ffsCWWd4
はいはい、大総、大総。
515名無し曰く、:2007/09/14(金) 19:04:44 ID:ZUignqPH
月光の設計にもよるが、夜間と偵察可だったらそっちに全生産ラインを回すって
手もある。夜間爆撃はこちらの損害無しに打撃を与えられるし、偵察は敵艦隊
早期発見に役立つ。勿論敵航空隊迎撃にも使える。

基地航空隊を活用して昼間は一式陸攻、夜間は月光と昼夜を問わず爆撃する
とかどう?基地航空隊の動きが鈍い場合は基地司令をバンバン交代していって
マスクデータが「勇猛」なのを探り当てるべし。
516名無し曰く、:2007/09/14(金) 23:05:50 ID:xoapVXvM
>>513
それでは占領に時間がかかる事になる。
今は第九艦隊と第六艦隊で占領してるけど時間がかかりすぎる。
航空機も今はラインが追い付いてるから必要は無さそう。
>>515
月光は確か爆撃1の夜間だけ。
月光はほぼ戦闘機としてしか使えない。
一応陸軍の戦闘機を偵察用にしてるから偵察はそっちでやってる。
それとこの配分を見てどう思う?
工場技術3
情報技術0
兵器技術0
航空技術6
艦船技術1
517名無し曰く、:2007/09/14(金) 23:28:17 ID:ZUignqPH
>>516
航空機の設計がばっちり済んでいるならそれで良いと思う。ただ艦船がちょっと
分からないな。日本軍の[艦船技術力]で一番早く開発できる新兵器は三式弾だか
ら、その開発がまだなら[艦船]だけじゃなく[兵器]にも割り当てた方が良いのでは。

三式弾を開発しないなら対空レーダー開発目的で[艦船]を0にして[情報]に1を割り
当てるとか、新兵器を無視するならその分[工業]や[航空]に割り当てるとか、そうい
う風にした方が効率的だと思う。

そういえばヒトラーが来ると嬉しい反面、計算が狂うから少しやっかいだったなあ。
航空機設計をサボっているときに[航空]を上げられると泣く泣くリセットしたり。
518名無し曰く、:2007/09/15(土) 02:52:34 ID:rlEZlikS
初めて提督の決断をプレイ、今やり始めたのはPS版の提督の決断2です。

全くの無知にて、なにも出来ず、第一艦隊に物資を補給してウロウロするだけ。
提督の決断Uを熟知するためには、やはり一作目からプレイした方が良いでしょうか?
くだらん質問ですみません。
519名無し曰く、:2007/09/15(土) 02:58:43 ID:Ukqf+s0G
まず3から始めたら?一番馴染みやすい。2、1とマニアックで難しくなる、時間もかかる。
520名無し曰く、:2007/09/15(土) 03:03:40 ID:f57COYcd
Uを熟知するならUしかない。

太平洋戦争の本読むか敵根拠地を攻めればよい。
また、うろうろしてればそのうち向こうからも仕掛けてくるだろう。


もちろん可能なら名作の無印初代もやったらよい。
521名無し曰く、:2007/09/15(土) 04:21:41 ID:rlEZlikS
>>519
>>520

アドバイス感謝です。
3→1→2とプレイしてみたいと思います。
今まで一番やってみたかったゲームだけど、難しそうで敬遠してました。

3と1が楽しみだ。
522名無し曰く、:2007/09/15(土) 11:49:36 ID:4ega/5iH
2やってからでも問題ないかと
1,2,3,4でシステムが別のゲームになってるから、2を理解するには2をするしかない
523名無し曰く、:2007/09/15(土) 13:09:25 ID:b2lx1BH9
一番やり易いのは3
会議や陸戦を楽しめるのは2

1は自分の動かす艦隊が、思い通りに動かせないのが難点
基地も外交関係もどうでもいいなら、自由に動き回れるけどね

よってプレイする順は、3・2・(4)・1がいい
524名無し曰く、:2007/09/15(土) 13:40:25 ID:75fB1+WG
1をプレイするって、SFC版?
525名無し曰く、:2007/09/15(土) 13:43:21 ID:75fB1+WG
いや、普通にWinやPSで1がプレイできるみたいにみんな話してるからさ
526名無し曰く、:2007/09/15(土) 15:01:17 ID:9RWpebc3
ん?なんのための自演?
527名無し曰く、:2007/09/15(土) 23:32:57 ID:/DlV8xwo
はいはい、大総、大総。
528名無し曰く、:2007/09/16(日) 01:40:28 ID:VLYagk03
最近sage無い奴が多いな。
この類のゲームならあんまり関係は無いけど。

Vで戦艦は金剛型戦艦が一番使えると思ってるのは俺だけでは無い筈(強いとは思わんが)
529名無し曰く、:2007/09/16(日) 02:04:28 ID:Tr7ViR7G
>>528
一番使い勝手があるね。なんせ速いのがいい。大和武蔵は開戦後に編制する
から訓練度が低いし、あまり速くないので意外と使い勝手が悪い。
530名無し曰く、:2007/09/16(日) 02:31:08 ID:X+Rmy3Ue
たしか、30ノット、40ノットが節目でガラっと速度がかわるんでなかった?全艦40ノットの機動艦隊(空母4駆逐艦4)を作ったことがあるが、その速いこと!神出鬼没で暴れまくったよ。遠い目…
531名無し曰く、:2007/09/16(日) 03:04:13 ID:V59AQmRq
ニコニコで提督の決断シリーズの動画を見て、興味を持ちました。
軍事関係のゲームはパンツァーフロント位しかやったこと無いですが、
過去ログにあるように3か4辺りから買ってやろうと思います。

あと、皆様にお聞きしたいのですが、攻略ではなくてゲーム内の画像と情報、
動画など、どこかにないでしょうか?
実物の方はwikiで色々調べられるのですが・・・。
532名無し曰く、:2007/09/16(日) 03:20:47 ID:X+Rmy3Ue
>>531 最初に4やると誤解するよ。別物と考えて良い。3からを奨める。
533名無し曰く、:2007/09/16(日) 03:39:44 ID:V59AQmRq
>>532
あぁ、なんかそれ皆さんかいてますよね。
4はなにやら潜水艦が異常に強いってのは良く分かったんですが、
それ以外でもほぼ別物の要素が多数あるので?
534名無し曰く、:2007/09/16(日) 03:45:21 ID:yNHvE8iE
Wは海戦観戦ゲーム。Wしかやってない俺が言うんだ。そして一つの海域が狭い。
グラフィックは、というよりグラフィックくらいか?褒めるところは。
535名無し曰く、:2007/09/16(日) 04:36:07 ID:X+Rmy3Ue
3なら定価1980円(コーエー定番シリーズ)であるからね。ここ読んでて、またやりたくなったから明日買いに行くんだ。持ってたの行方不明になったから。大航海3のようにXP(2000)に対応してるのかな?
536名無し曰く、:2007/09/16(日) 05:46:32 ID:yFXKOeAO
>>533
先ずT〜VはWとは異なるジャンルのゲームだ
更に、PC版とPS2版のWもジャンルは同じだけど別のゲームだ

グラフィックはPS2版Wが最も良い
…が、ゲーム性はPC版に大幅に劣る
Wはリアルタイム系の戦術シム(…戦術を駆使すると言うより眺めるだけだがw)
T〜Vは交互ターン型の戦略シム

Wは良くも悪くも最近のコーエーらしい、無双に近いゲームで荒唐無稽も逝くだけ逝った感じのゲーム
私見で言えば「一見の価値は在るだろうが、二度とプレイする気にならん」ゲームやね
正直、PS2版提決WやるくらいならWSG2を薦めるよ
537名無し曰く、:2007/09/16(日) 07:36:51 ID:muoFL4mF
俺は金剛型は微妙だと思う。
戦艦としては速いけど、巡洋艦・空母と比べると遅いから。
状況にもよるけど、大体他の戦艦と同じ艦隊に編成している。
基地攻撃が主任務だし、基地は高速で逃げない。
でも、シナリオ「第3次ソロモン海戦」では頼もしかったな。
金剛型4隻がガダルカナルに突撃して米2戦艦沈めた時は妙に興奮したよ。
538名無し曰く、:2007/09/16(日) 07:55:54 ID:3Vng+jp3
5出る時は艦船設計をWSG2のようにできるといいなあ
539名無し曰く、:2007/09/16(日) 11:31:35 ID:6ZEGWxxQ
ウィキ見たら永野修身って意外と優秀なのね
540名無し曰く、:2007/09/16(日) 12:13:05 ID:ZC+d6Pps
そりゃあまあ元帥海軍大将になったんだからバカじゃ無かろうさ。
541名無し曰く、:2007/09/16(日) 14:09:56 ID:Y+q+kd8w
これ、フルスクリーンじゃなく、窓化するにはどうしたらいい?
542名無し曰く、:2007/09/16(日) 14:21:33 ID:OW3OUaQA
あぁ、Vの海戦フェイズ時どうしても落ちる⇒winXP…
古いOSは投げてしまったので入手できないし、ホント困りもんだorz

『海戦見ないモード』でも良いんだけど、ちょっと味気ないね。
543名無し曰く、:2007/09/16(日) 14:49:09 ID:x4DLy+v+
逐一「sage、sage」sage厨
うざいよ。
544名無し曰く、:2007/09/16(日) 15:43:27 ID:yNHvE8iE
どこの誤爆だ、どこの。軍法会議もんだぞ。
545名無し曰く、:2007/09/16(日) 16:28:40 ID:Z/kzcc7T
陸軍としては反対である。
546名無し曰く、:2007/09/16(日) 17:12:43 ID:V59AQmRq
街まで出て、中古で提督の決断を880円買ってきたのですが、
説明書も無いから何すれば良いのかサッパリ分かりませんw
キャンペーンモード?の最初のやつをやっています。
547名無し曰く、:2007/09/16(日) 17:41:05 ID:fqRP1wnE
>>546
とりあえず説明書付き能登交感して恋。
548名無し曰く、:2007/09/16(日) 17:55:40 ID:V59AQmRq
基本ゲームは売らないですし、箱も説明書も綺麗においておく性格なので、
説明書付きがあるなら、それが欲しかったんですけどねぇ・・・。
一応店員には聞いたんだけど、無いって言われたので。
こういう時に『東京なら、色んなショップがあって良いんだろうな』って感じちゃうんですよねぇ。
549名無し曰く、:2007/09/16(日) 17:56:30 ID:V59AQmRq
sage忘れです。ごめんなさい。
550名無し曰く、:2007/09/16(日) 17:57:43 ID:fqRP1wnE

だれか説明書>>548にうpしてやるネ申は居ないのか・・・。
551名無し曰く、:2007/09/16(日) 18:00:29 ID:T76U0Utq
そのまま攻略本買え
552名無し曰く、:2007/09/16(日) 20:52:39 ID:X+Rmy3Ue
足を棒にしてショップを廻ったが、3売ってなかった。太平洋の嵐4を買いかけた、糞ゲーだったら腹立つから止めたが。どうなんだろ。あーしんど。
553名無し曰く、:2007/09/16(日) 21:34:02 ID:yFXKOeAO
初代かね…
まさかPC98版じゃあるまいし、俺には手助け出来んな〜
554名無し曰く、:2007/09/16(日) 21:38:24 ID:fqRP1wnE
初代っていまどんだけおカネ出したら買える?
でもPC98からしてないし……
諭吉1枚でお釣りが来ますかね?
555名無し曰く、:2007/09/16(日) 21:57:04 ID:6ZEGWxxQ
どうぞ検索なさってください
556名無し曰く、:2007/09/17(月) 00:00:55 ID:3TK4+G6f
初代提督なら「提督の決断」でググると出てくる、PC98版画面写真付きの紹介サイト行けば説明書いらず
新兵器必要技術値なんかについても2ちゃんの過去ログやらで出てくる

数値設定と結果の相関はしばらく遊んでれば覚える
557名無し曰く、:2007/09/17(月) 13:41:12 ID:LAVWslKr
>>552

直感は正解だ
太平洋はクソゲーだよ
558名無し曰く、 :2007/09/17(月) 15:35:21 ID:oju0KuKF
俺もセガサターン版の太平洋の嵐2を買って、30分で放り出して提督Vを買った。
その後PS版のVをやって、グラフィックの差にボー然。
559名無し曰く、:2007/09/17(月) 18:15:09 ID:S2vulYQe
>>558
そのグラフィックの差について詳しく!
560名無し曰く、:2007/09/17(月) 19:17:16 ID:7Jp65i6M
初代提督の決断でいまだに新型爆弾が作れない・・・
アメリカでプレイしてもダメなんです。必要技術値教えてください。
PC-98のエミュです。
561名無し曰く、:2007/09/17(月) 19:59:09 ID:3TK4+G6f
工業力20000消費するぞ
562名無し曰く、:2007/09/17(月) 20:12:18 ID:sBDBhot7
>>559
俺558じゃないけど・・・
プレステ版は、艦艇・航空機が全部3Dモデルで表示されて、戦闘のときもポリゴンがグリグリ動く
セガサターン版は、どちらも2D?みたいな中途ハンパな戦闘。艦爆が急降下してくんない・・・
563名無し曰く、:2007/09/17(月) 20:29:18 ID:S2vulYQe
>>562
おおっ、サンクス!PS版IIIは画質がいいのね。Win95版IIIだとNT系で落ちるし、
中古屋巡りでもしてみるかな。
564名無し曰く、:2007/09/17(月) 20:43:26 ID:1VOwuZ8q
>>560
工業力20.000、その他かなりの高パラメーターが必要。
ある年代から使用可能になった気もする。

長距離爆撃機でないと投下は出来ない。
565名無し曰く、:2007/09/17(月) 22:35:14 ID:IC1sLuZ9
初代を98エミュで再開してみた
結構、再現性良いね

しかし、原版の方は読めなくなってて慌てちまった
イメージ化してCD-Rに焼いてた方が生き残ってたからプレイ出来たけど
水滸伝や初代の大航海時代とか読めなくなってて泣けた
大航海はバックアップが残ってたけど水滸伝残ってなかった il||li _| ̄|○ il||li
566名無し曰く、:2007/09/17(月) 22:52:27 ID:XPqUCszL
提督の決断3をパワーアップキット付きで久々にプレイしてみた。シナリオは白紙開戦計画。
戦艦、重巡中心の第二艦隊と空母中心の第三艦隊をトラック周辺に派遣し、トラックにも基地航空隊を多数配備して
待ちかまえていた。ところが12月8日トラックは雨。トラック基地が波状攻撃を受けてしまい壊滅状態。空母一隻
重巡五隻、その他を撃沈したが、こちらも重巡六隻が大破した。この難局を乗り切るにはどうしたら良いだろう。
567名無し曰く、:2007/09/17(月) 23:05:34 ID:1VOwuZ8q
ロード。
568名無し曰く、:2007/09/17(月) 23:24:05 ID:Thkk2Gip
>>566
第二艦隊は修理後、シンガポール・フィリピン・コロンボの占領。
第三艦隊は航空機補充後、トラック近海を哨戒。
基地航空隊は二一型と一式中心に生産、トラックに配備。
敵艦隊を全滅させる事にこだわらず、損害を与えて撤退を促す。
面倒なら戦力を集中してハワイまで一気に攻めるのもありだと思う。
569566:2007/09/18(火) 00:17:15 ID:x1tE+jD7
>>568
第二艦隊は東京に帰港させ修理させた。重巡一隻を除いて修理完了。
第三艦隊はトラック周辺海域を哨戒。トラック基地は港湾1に回復。
サイゴン基地航空隊がシンガポールで戦艦2軽巡3を撃沈。
駆逐艦部隊で香港とブルネイに突撃し、陥落させた。12/19
少し戦況が好転した模様。
第二艦隊でフィリピン、シンガポール、コロンボを攻略してみる。
570名無し曰く、:2007/09/18(火) 01:07:15 ID:1fFWsda9
コロンボの航空兵力は大きいぞ!先に機動艦隊で飛行場を徹底的に叩くべし!攻略できればドイツ艦隊がやってくる。あまり役にたたんけど…
571名無し曰く、:2007/09/18(火) 01:20:19 ID:yxa+u/SB
直掩が十分なら基地航空隊は恐くない。
軽空母3隻に零戦のみ載せておけば大丈夫だろう。
戦艦・重巡の集中運用なら対空攻撃も十分なはず。
572名無し曰く、:2007/09/18(火) 01:58:10 ID:4yiLSxKz
ある時期に敵がぱったりと攻めてこなくなるときがある。
こちらも資源の消費を抑えるため守勢に徹する方針に切り替えたのでそのままにしていたら
とうとう30年以上戦闘が起きずに過ぎてしまった。
仕方なくデータリセットして膠着前の状態に戻し、今度はこちらから積極攻勢を仕掛けたら
相手も動いてくれるようになった。
結局この戦争でやる気があった俺の日本海軍だけ。もとより厭戦世論のあったアメリカはともかく
独英戦で死闘を演じていたはずのヒトラーやチャーチルでさえ内心はダラダラだったわけだ。
573名無し曰く、:2007/09/18(火) 02:14:55 ID:yxa+u/SB
さすがに30年はないけど、似たような状況になった事はある。
敵の作戦目標が基地防衛ならこちらが攻めない限り戦闘にはならなかった。
たぶん暗号解読機でこちらの作戦を把握したんだろうな。
おかげで日米の戦力が飛躍的に増大して、ミッドウェイ沖で凄惨な海戦が勃発した。
574名無し曰く、:2007/09/18(火) 19:05:00 ID:ZzbeGvUQ
スレチだけど、
ニコ動で『アニメンタリー決断』シリーズを観た。
36年も前に、あのような秀作アニメが放送されていたのに驚き、感動しました。
コメント書き込みに皆のアツさが伝わってきますね
575名無し曰く、:2007/09/18(火) 22:13:52 ID://W6TApN
あと5分… あと5分あったら、こんなやられ方はしなかったのに!

っていう状況が、俺には何度もあったよ
576名無し曰く、:2007/09/18(火) 22:25:17 ID:KbSjM11X
♪知恵を巡らせ 頭を使え
577名無し曰く、 :2007/09/18(火) 23:24:29 ID:TO9layy1
>>574
「決断」はいいよね!俺、自分の子供に見て欲しいからDVD買おうかなと思ってる。
「提督の決断」は・・・別にどっちでもいいかなw
けど、Uなら組織間の軋轢について少しだけ学べそうな気がしないでもない。
578名無し曰く、:2007/09/18(火) 23:42:07 ID:ZzbeGvUQ
>>577
今の時代なら、極限状態から得られる教訓の数々を学ぶ姿勢で冷静に観れると思う。
ありえない軍国主義への回帰を危惧したり、反射脳的なアホ層はほっといて、深夜に再放送してほしいと思います。

リメイクは流石に難しいでしょうね
579名無し曰く、:2007/09/19(水) 00:46:29 ID:eCnIHXBe
はいはい、大総、大総
580名無し曰く、:2007/09/19(水) 02:11:16 ID:wvokdNWs
いい加減しつこいな。
あの程度の皮肉とかを受けただけで何時まで根に持つ気だ?
そんな事だと人から嫌われるぞ?俺には関係無いけど。

さて戦力の少ないラバウルを五ヶ月の間どう守りきるかな?
今のラバウル戦力
零戦五二型80機
月光25機
飛燕20機
零戦三二型(偵察用)16機
守備隊99
要塞0
防衛参加可能艦隊→第四戦艦艦隊、第十巡洋艦艦隊。
これだけでは不安だが航空機が無さすぎるのは仕方ない。
無意味に攻めてくるアメ公なら五ヶ月は持つだろ?
特に少し補充&修理しながらなら。
581名無し曰く、:2007/09/19(水) 05:44:50 ID:8RsXDO/e
>>580
関係無いなら無視するのが一番じゃない?
反応すると揚げ足を取られるだけだろう。
ラバウルを5ヵ月防衛って何?状況がわからん。
582名無し曰く、:2007/09/19(水) 08:53:28 ID:xXET01Ke
>>580
よう、大総♪元気か♪
583名無し曰く、:2007/09/19(水) 11:08:49 ID:wvokdNWs
>>581
そうだな余計な気遣いだし無視するとしよう。

ラバウルを五ヶ月防衛とはオーストラリアやポートモレスピー等を攻略する間にラバウル防衛する事。
攻略艦隊→第二艦隊(シンガポールで修理中)第九艦隊(呉寄港中)ドイツ第一艦隊(マカッサルで待機中)
攻略に時間がかかるので少ない戦力で守りきれるかな?
練度も低いから空母三を編成した艦隊×二で来られると防衛が困難になってしまふ
584名無し曰く、:2007/09/19(水) 11:55:41 ID:8RsXDO/e
たぶん5ヵ月もかからない。
おおまかな作戦と艦隊の概要・占領した基地を教えてくれ。
航空機の性能・ライン・予備数もあれば助かる。
585名無し曰く、:2007/09/19(水) 12:22:06 ID:8tbr6igy
2ヶ月あれば余裕だな
586566:2007/09/19(水) 22:35:41 ID:EOjqYeqZ
シンガポール、マニラ、レイテ、グアムを攻略。イギリス海軍を全滅。アメリカの空母をホーネット以外撃沈。
戦艦二隻撃沈。までこぎ着けました。しかし赤城、加賀、蒼龍、飛龍がアメリカ機動部隊の空襲で撃破されました。
予定通りコロンボを攻略に向かうべきでしょうか。現在の軍令部から提示された作戦目標は西安、重慶、
ニューギニア方面でした。航空機生産ラインには夜間偵察可能に設計変更した二式飛行艇と零戦三二型が入っています。
艦戦は順次三二型に機種変更する予定です。春日丸型、鳳翔、香取型、千代田型を廃棄処分し、装甲を10に減少させた
松型八隻を建造中。大和型は防空型に改装中です。
587566:2007/09/19(水) 22:45:17 ID:EOjqYeqZ
追加。1月23日で、空母瑞鶴、翔鶴、瑞鳳、祥鳳、龍壌、と戦艦、重巡、駆逐艦、潜水艦の全ては無傷です。
588名無し曰く、:2007/09/19(水) 23:17:36 ID:eCnIHXBe
正規空母4隻喪失は痛すぎる
589名無し曰く、:2007/09/19(水) 23:18:05 ID:8RsXDO/e
艦隊を休める意味で西安攻略が無難だと思う。
○○方面攻略は効率悪いから選択しない方が良いだろう。
戦艦10隻・重巡12隻を集中させ、翔鶴型2隻に戦闘機50機ほど載せて直掩させればコロンボは攻略できるだろう。
攻略方針は中国→インドとして、東南アジアは後回しにするべきだろう。
航空機の生産を重視して基地航空隊を充実させると同時に、機動部隊の再建・戦艦等の改装が課題だろう。
590名無し曰く、:2007/09/19(水) 23:26:02 ID:JejTaifO
コロンボは諦めてマレーとインドネシアを抑えて原油の不安をなくしたい。あそこ
ら辺は基地間が密集しているので、基地航空隊を配備すると守りやすい。

ニューギニア方面は戦線が延びる割に守りにくいので無視。
591566:2007/09/19(水) 23:51:07 ID:EOjqYeqZ
>>588
沈んだわけじゃないので、現在修理中。
>>589
>>590
意見が分かれますね。私も迷っている。
アメリカの戦艦十五隻が生きているのが不気味なので。
無印と違ってパワーアップキットのCPは無茶に攻めてこないので、
なかなかとどめが刺せない。
592名無し曰く、:2007/09/19(水) 23:55:48 ID:wvokdNWs
ラバウル五ヶ月防衛は艦隊の修理期間とかも含めてるから長めにしてる。
とりあえずマーレ、蘭印、コロンボ、ラバウル、ビアクまで制圧。
ウエワクやポートダーウィンは敵領地。
作戦は豪州攻略→ポートモレスピー等の植民地攻略。
攻略艦隊→第二艦隊(修理中で全治39日)は正規空母8、戦艦5、巡洋艦4、駆逐艦10で速力30。
第九艦隊は正規空母2、軽空母12、巡洋艦7、駆逐艦9で速力25。
ドイツ第一艦隊は無傷のまま。
ラバウル防衛艦隊は第四戦艦艦隊と第九艦隊。
第四戦艦艦隊は戦艦十隻と駆逐艦隊八隻だけ。
第十艦隊は巡洋艦26の駆逐艦6。
航空機は不必要な機体以外いじり無し。
零戦五二型の生産ライン25で残り17。
月光の生産ライン3で残り4。
彗星の生産ライン23で残り62。
流星の生産ライン23で残り51。
零戦三二型(偵察用)の生産ライン3で残り6。
銀河、飛龍、彩雲、疾風の生産ライン2で全部残り0。
後は役に立たない隼とかのみ
593名無し曰く、:2007/09/20(木) 00:16:30 ID:b9NXQL2E
591と592は別人?
594名無し曰く、:2007/09/20(木) 00:49:28 ID:qpX3ynh6
別人
595名無し曰く、:2007/09/20(木) 01:24:06 ID:b9NXQL2E
>>592
ラバウルが襲撃されるとは限らないが、長距離空撃可能な航空機を配備する必要はあるな。
200機程配備した後ラエに侵攻、一気に陸上部隊を補充して敵侵攻に備える。
ポートモレスビー・ウエワクからの侵攻部隊をラバウル航空隊で空撃して退ける。
ラエに敵を引き付けながら、艦隊で手薄になった敵基地を攻略していけば良いと思う。
596名無し曰く、:2007/09/20(木) 01:35:01 ID:b9NXQL2E
オーストラリアも似たような感じの攻略になる。
ポートモレスビーに航空隊を配備して、タウンスビルを占領。
敵侵攻部隊を空撃して防ぎ、艦隊がポートダーウィン→ブリズベンと攻撃。
597名無し曰く、:2007/09/20(木) 01:42:55 ID:k/sXNB+C
はいはい、大総、大総。
598名無し曰く、:2007/09/20(木) 15:05:35 ID:ZtHgLjFg
提督3って、まず最初にマニラ(&香港)→ブルネイ→シンガポールと落とせば、半分勝ったようなものだと思う。
599名無し曰く、:2007/09/20(木) 16:50:14 ID:qpX3ynh6
場合にもよるがアメリカ領とオーストラリア&イギリス健在でラバウルだけ占領してるならトラックからラバウル攻略に切り替わる可能性が高い。
600名無し曰く、:2007/09/20(木) 18:13:32 ID:3/0kloCS
>>598
その後は何処を落とせばいい。
ラバウル?それともコロンボ?
601名無し曰く、:2007/09/20(木) 18:16:25 ID:/yGqEk/E
開戦前のシナリオなら
武漢と北京、上海を兵99に上げ、重慶と西安、香港攻撃
艦隊率いて、マニラ、グアム、ウェーキ

後はフィリピンから南方・インド重視で行けばいいと思う
602名無し曰く、:2007/09/20(木) 20:24:04 ID:qpX3ynh6
シンガポールを落としたら先にコロンボを落とすべきだ。
ドイツ艦隊とアドルフから技術を貰える可能性が高くなるからな。
多少の被害を受けようとアドルフから十分に取り返せる。
コロンボを占領したその後はフィリピン、蘭印、ニューギニア又はオーストラリア順が理想。
陸は常に前線に99部隊と航空機を配備する事(上海航空機等→占領した重慶に)
それと隼等のラインを1確保してあければ良い。
後は南西してれば陸は勝てる(海沿いなら海軍の方が良いかも)
603名無し曰く、:2007/09/20(木) 23:49:56 ID:PzEb/0Vi
はいはい、大総、大総。
604名無し曰く、:2007/09/21(金) 12:47:02 ID:iVZ/xD5T
俺はむしろコロンボは放置することが多いかな。
やたら基地航空隊が強いし。アメリカ本土並みだと思う。
でも近づかなければ害は無いし。

ドイツの艦隊もあまり役に立たないので、あえてコロンボは無視。
605名無し曰く、:2007/09/21(金) 13:54:46 ID:p6mmdTAU
>>604
航空機の配備数が多いのは確かだけど、アメリカ本土並は過大評価だと思う。
航空機の性能は低いし、補給線断っているから補充もない。
直掩を盾に対空砲火で削れば二回ぐらい空撃される程度だろう。
まぁ無視したり、外交でインド一帯手に入れる方法でも良いけどな。
下手に艦隊を遊ばせておくのはもったいない。
606名無し曰く、:2007/09/21(金) 14:27:56 ID:hYayW0A5
Vでイギリスを寝返らせて物資と金をあげまくると、とんでもない数の戦艦貸してくれるよねw


加賀って空母が揃ってくると護衛空母みたいな運用になる。90機搭載の空母だけに贅沢すぎだけどw
他の人はどうしてる? 1000機運用できる高速機動部隊が完成しても機動部隊本体で使ってる?
607名無し曰く、:2007/09/21(金) 14:44:40 ID:q8jwt4QC
とっくにスクラップになってます
護衛空母が欲しけりゃ翔鶴使うよ
608名無し曰く、:2007/09/21(金) 14:54:42 ID:p6mmdTAU
最近はソロモン以降のシナリオばかりやっているから加賀は・・・。
いても赤城・飛鷹型と共に二軍扱いになる。
609名無し曰く、:2007/09/21(金) 16:56:36 ID:hYayW0A5
廃棄するのは雲鷹以下の商船改造空母だけだなぁ
千歳、千代田、龍鳳は戦艦部隊の艦隊防空や船団護衛に使えるし。

米軍でやる場合はワスプとか中途半端な性能で扱いが難しそう(搭載機は多いのにやや低速)
610名無し曰く、:2007/09/21(金) 17:08:29 ID:p6mmdTAU
ワスプはイベントで・・・。
611名無し曰く、:2007/09/21(金) 17:29:22 ID:F5TLRXbr
初代の音楽は神だな
ラジカセにつないで大音量でやってたっけ
612名無し曰く、:2007/09/21(金) 17:38:04 ID:F5TLRXbr
>>46
初代の艦隊決戦時の魚雷は鬼強すぎる
戦艦より強いんじゃねw
613名無し曰く、:2007/09/21(金) 19:58:20 ID:RYkhtpzl
はいはい、大総、大総。
614名無し曰く、:2007/09/21(金) 20:27:12 ID:9OeNuLzB
このゲームは全体的に攻撃力が高すぎる。
615名無し曰く、:2007/09/21(金) 21:27:14 ID:iVZ/xD5T
みんなはどういう艦隊編成にしてる?(PS版のVで)

俺はついつい数の上でのバランスを考えてしまって、
空母1〜2 戦艦or重巡1〜2 軽巡1〜2 駆逐艦4〜5
なんていう戦隊を4つ集めて一つの艦隊にしちゃう。

でもゲーム的に考えると、こんなのあまり良くない編成かなとも思う。
たまに空母と護衛の駆逐艦だけで編成してみるけど、
相手の艦隊や基地航空隊からかなりボコられることが多い。
やっぱり戦艦が護衛についてたほうが無事なことが多い気がする。
(ちなみに戦闘は全部自動で、一切見ない設定にしてる)
616名無し曰く、:2007/09/21(金) 21:43:33 ID:yKLZ+uLC
>>615
PC版IIIだが、非現実的にならない程度で一艦種を集中運用している。
空母艦隊:空母8 軽巡洋艦8 駆逐艦16
防空艦隊:軽空母6 戦艦6 巡洋艦4 駆逐艦16
戦艦艦隊:戦艦8 重巡洋艦4 軽巡洋艦4 駆逐艦16
水雷戦隊:軽巡洋艦8 駆逐艦24

みたいに。んで、相手が自分の艦隊にとって得意な艦隊編制なら攻める。
逆に苦手なら全力逃げ。問題は相手の空母の有無。あれば空母艦隊か
防空艦隊で空母だけ潰して、あとは別の艦隊に委ねる。

そしてだ、艦隊戦闘が醍醐味なのにやらないのは勿体ない。委任で敵航空隊
の襲来を受けるとボコボコにやられる。攻めはともかく攻められたら自分で動か
した方がいいよ。
617名無し曰く、:2007/09/21(金) 21:51:23 ID:NRqo9sJ6
空3巡5、空3巡5、空2巡6、空2巡6、輸送32
戦8×4、輸送32
巡8×4、輸送32
駆8×4、輸送32
潜8×4

Vは潜水艦の攻撃があろうと戦艦で殴りこませてる。
戦艦だけの艦隊が、潜水艦10何隻を沈めた事もあったし。
欠点は、飛行機が多い所は機動艦隊しか攻められないって事だ
618名無し曰く、:2007/09/21(金) 22:02:51 ID:WKHz42k+
>>615
OSがXPなので、戦闘を見ないにしないとおちる?
619名無し曰く、:2007/09/21(金) 22:46:59 ID:iVZ/xD5T
>>616
PC版はやったことないから分からないけど、
PS版だと戦闘時の操作がいちいちかったるくて、つい自動に・・・。

全部委任で見てるだけでも遅くてイライラしちゃうので、見ることすらしないです。
ましてや自分で指示を出すなんて、気が遠くなる。。。 特に操艦はイヤになる。
たしかに自動で戦闘させると甚大な被害を受けることも多々あるけど、
もう航空機の数を500機とか1000機とかにして量で勝負してます。

>>617
かなり「ゲーム的」な編成ですね。良さそう。
ちなみに自分は前述の「バランス艦隊」と、輸送専用に駆逐艦だけで編成した「ネズミ輸送艦隊」、
それと潜水艦32隻の「潜水艦隊」の3種類を運用してます。
620名無し曰く、:2007/09/21(金) 23:30:18 ID:aWKYBjPH
おまえら、51サンチ砲搭載の超弩級戦艦と普通の戦艦で八八艦隊作るよな?
な?
621名無し曰く、:2007/09/21(金) 23:53:40 ID:uHaqOmpH
別に
622名無し曰く、:2007/09/22(土) 00:00:39 ID:sizC8XJO
今決断Vやってる。ちなみに日本対アメリカ、ドイツ、イギリス
ゲーム時間半年でやめた・・・
623名無し曰く、:2007/09/22(土) 00:08:45 ID:X2wF0ajT
はいはい、大総、大総。
624名無し曰く、:2007/09/22(土) 02:04:37 ID:EFGwPNuX
>>619
だからコロンボがアメリカ本土並なんて評価になるわけだ。
自分で操作した方が圧倒的に戦果は良くなるからな。
むしろ、俺は委任でも問題ないくらいの艦隊を揃える期間が無駄に思える。
625名無し曰く、:2007/09/22(土) 03:10:47 ID:er8rL2Xf
>>624
いや、自分の場合は艦をいろいろ揃えたりはせず、
初期の手持ち分+空母追加建造だけで終戦させます。

国力は工業力と航空だけに割り振って、どんどん強い航空機そろえて物量作戦です。
それでだいたい開戦から1年半以内に終戦になります。

自分で操作するととにかく時間がかかるので嫌いなのです。
626名無し曰く、:2007/09/22(土) 03:43:26 ID:EFGwPNuX
プレイ時間とは若干違うが、早く終戦にするなら、母港占領の1ヵ月ぐらいで終わるな。
もう少し建造期間が短ければ艦隊増強の楽しみが増えると思う。
編成は戦艦12重巡12軽空母4駆逐艦4の基地攻撃艦隊と、
空母4重巡4軽巡8駆逐艦16の機動部隊になる。
運用機数は300〜400で、基地航空隊の支援が主任務。
あとは吹雪型のみの輸送用艦隊が3つ。
627名無し曰く、:2007/09/22(土) 03:45:37 ID:EFGwPNuX
攻略パターンは、基地航空隊と機動部隊がマリアナを防衛。
基地攻撃艦隊がシンガポール→ペナン→コロンボ→フィリピンと攻略。
陸上部隊が香港→中国→インドと攻略。
一段落したら艦艇の改装。その間航空技術を500まで上げ、新型機の生産を進める。
その後はハワイまで一気に攻略していく事になる。
628名無し曰く、:2007/09/22(土) 10:23:32 ID:X2wF0ajT
854 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 00:47:19 ID:jDPMBf7z
提督3やってる奴いないの?
改造した烈風、流星を50機づつ搭載した空母×20隻で攻撃すれば
ハワイ、シアトル、ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンジエゴいずれも即壊滅。
米西海岸は北から占領していって、占領地には富嶽、連山、秋水、橘花、震電を大量配備。
圧倒的じゃないかわが軍はw

855 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 02:39:54 ID:jDPMBf7z
提督3やってる奴いないの?
改造したファントム、スカイレイダーを50機づつ搭載した空母×20隻で攻撃すれば
大湊、東京、呉、佐世保、那覇いずれも即壊滅。
日本本土を南北から呉めがけて侵攻して、占領地にはB36、B29、Sスター、ミーティアを大量配備。
圧倒的じゃないかわが軍はw
629名無し曰く、:2007/09/22(土) 10:38:20 ID:y8hYTjHu
4ってさあ、基地航空隊がまったく役に立たないんだけど
なんかうまい使い方ないかな。
630名無し曰く、:2007/09/22(土) 12:25:34 ID:EFGwPNuX
>>629
防衛用だから上手い使い方はあまりないよ。
廃棄してアルミにした様な記憶がある。
631名無し曰く、:2007/09/22(土) 12:26:38 ID:b4xd/Z+1
重爆撃機(爆弾2tのヤツ)を配備すれば大抵の戦艦は一撃で撃沈できる。
632名無し曰く、:2007/09/22(土) 23:41:23 ID:0PGLW2rw
>>629
先ず、航続距離の長い陸上攻撃機・爆撃機を設計する
他国ベースでも良いし、日本だと”銀河”辺りが良いかな…
意外と二式大艇も高性能に出来る
ただし、アルミの量が問題になるけどね

序盤なら一式陸攻を少し改良しとくと良い
で、軽巡で良いから索敵機載る船を配備しとく
航続距離圏内で、見付ければ勝手に殲滅してくれるよ

正直なところ、提督の功績にも入らないし、能力値補正も受けられないから
艦隊で迎え撃った方が良いけどね
633名無し曰く、:2007/09/23(日) 09:01:54 ID:MgunJvTu
はいはい、大総、大総。
634名無し曰く、:2007/09/24(月) 16:21:37 ID:5mYRqq1Y
大総厨涙目w
635名無し曰く、:2007/09/24(月) 20:35:02 ID:uP99YyXk
>>629
旧式になった航空機の再活躍の場になるぞ。
飛行場1
零戦二一型125機+一式陸攻125機
飛行場2
同125機+九九式艦爆125機
とか。
数を揃えりゃなんとかなるのだよ!
636名無し曰く、:2007/09/25(火) 00:01:03 ID:Nep3gE6z
はいはい、大総、大総。
637名無し曰く、:2007/09/25(火) 00:17:21 ID:fewdrw9L
数が有ろうと非常に厳しいのは間違い無い。
わざわざ生産してやるのも勿体無いから何度もは防衛出来まい。
時間稼ぎ程度が限界じゃないのか?
638名無し曰く、:2007/09/25(火) 01:38:51 ID:1xET5Spd
敵艦隊接近→航空隊出撃→雨+夜のコンボ

Wの航空隊は、天気と時間に振り回されるから役に立たない。
余程有利な状況じゃない限り使えないと思う

空母VS空母の時は、やっぱり数要るけどね
639名無し曰く、:2007/09/25(火) 22:12:31 ID:YZb5zBgL
大総厨まじうざい
消えろ
640名無し曰く、:2007/09/25(火) 22:25:41 ID:Nep3gE6z
>>639

大総厨乙

はいはい、大総、大総。
641名無し曰く、:2007/09/26(水) 00:28:31 ID:s++ODryE
なんでこの人粘着してるの?
誰かに論破された?
642名無し曰く、:2007/09/26(水) 01:37:09 ID:Ac0QSXOg
大湊のおもしろくもなんともない間違いを延々とネタにし続ける
ブタキモメンオナニー野朗だ。相手にしないのが得策。
643名無し曰く、:2007/09/26(水) 02:29:03 ID:PcX4J3nF
馬鹿にされたからだろ。
何時までもID変えながら粘着する韓国人を掘っとけば良いよ。

久しぶりにUをやると難しいと感じるのは俺だけ?
644名無し曰く、:2007/09/26(水) 08:18:33 ID:XVNKY43q
はいはい、大総、大総。
645名無し曰く、:2007/09/26(水) 09:31:08 ID:tBmfZW3O
大湊を「おおそう」とか朝鮮人ホロン部だろ常識的に考えて…

>>643
UはVほどめんどくさくはないと思うけどな…
しいて言えば最初半年くらいの会議が難しいw
外交関係調整して予算分捕って徴兵権抑えて…と
やることいっぱいあるからなあ
646名無し曰く、:2007/09/26(水) 10:46:37 ID:Z19/sQGd
>>643
会議の前にセーブ。
会議の結果が酷かったら、ロード。
647名無し曰く、:2007/09/26(水) 11:27:19 ID:kKzw041M
>>642-643
見事につられまくってんじゃねえよw
お前、大総張本人だろw
みえみえのID変更連投乙だなw
大湊をおおそうとしか読めない池沼がいるとはw
この衝撃的な事実は銘記されるべき
648名無し曰く、:2007/09/26(水) 13:33:36 ID:Jv/Ao0IL
20日もこのネタ引っ張ってるのか。
649586:2007/09/26(水) 13:34:55 ID:RpuT4mrA
アメリカ軍の空母14隻、戦艦15隻。イギリス軍の空母3隻、戦艦7隻を沈めて、
連合軍の海上戦力をほぼ無力化しました。中国全土とコロンボと蘭印全土を攻略
したが、空母艦載機を300程失ったので、赤城、加賀、飛鷹、隼鷹は改装工事
に入れました。今後、クェゼリンを奪回してハワイ方面を目指すか、ビルマインド
征服か、ニューギニアオーストラリア方面を攻略するか、三つのパターンが考えら
れると思います。どの方面に進むべきでしょう。ちなみに国民生産力は500あり、
艦艇は1隻も失っていない。敵の残存主力艦は、新規建造分は不明なので除いて、
ノースカロライナ、ネバダ、オクラホマ、ハンコック、イントレピッドの5隻。
650名無し曰く、:2007/09/26(水) 15:22:48 ID:ptWWz7gY
>>649
よし、インパール作戦開始だ。ちゃんと航空支援は付けろよ
651586:2007/09/26(水) 17:19:20 ID:RpuT4mrA
>>650
更にアメリカ軍の空母三隻を沈めて、インパール攻略した。
現在は大和、武蔵の初陣を兼ねてラングーン攻略予定。
652名無し曰く、:2007/09/26(水) 17:39:25 ID:Ac0QSXOg

>>647


釣られたのは素直に認めるが、
あげんじゃねーよ!クズが
653名無し曰く、:2007/09/26(水) 18:52:36 ID:PcX4J3nF
>>647
こいつ最高にアフォーだぜぇ。
テラ初心者
654名無し曰く、:2007/09/26(水) 19:06:14 ID:buy0btgE
>>652
周りには構うなとか無視しろとか言っておられますが、
ご自身は明らかに構いそして釣られているのは
どういうことなのでしょう?
あなたが他人に厳しく、自分に激甘な人間と理解すればいいのですか?
以上納得のいく説明をお願いします。
655名無し曰く、:2007/09/26(水) 19:29:02 ID:0Tk0lNVL
上数レススルーしましょう。ここは提督の決断の話をするとこで釣りの話するとこじゃない。
656名無し曰く、:2007/09/26(水) 19:37:50 ID:Ac0QSXOg
>>654
だからあげんじゃねーーよ!!


クズ野朗が


さっさと電源切って死ねやクソが
657名無し曰く、:2007/09/26(水) 19:54:13 ID:buy0btgE
>>657
自分に激甘な人間が他人に指図して説得力があるのでしょう?
あなたが自分勝手に生きている以上、他人には干渉する資格は
みじんもないことを断言しておきます。
658名無し曰く、:2007/09/26(水) 20:17:03 ID:PhcTavRt
VPKでの事だが、イギリス陸軍将軍の顔が山本五十六になってた。
四人の五十六が共闘する奇妙な世界で笑えた。
659大総本人釣り放題!:2007/09/26(水) 20:18:45 ID:XVNKY43q
はいはい、大総、大総。
660名無し曰く、:2007/09/26(水) 22:45:12 ID:yrZHV+BO
ISOROKU カコイイw
661名無し曰く、:2007/09/26(水) 23:10:10 ID:mEPmaitH
誰やねん
662名無し曰く、:2007/09/27(木) 00:01:21 ID:6MhSIzUX
はいはい、大総、大総。
663名無し曰く、:2007/09/27(木) 00:40:19 ID:FPT99RgF
いつまでも粘着されても敵わん
放置しても長々と粘着し続ける奴だ
一度話し合ってダメなら運営に掛け合おうや
>>662よ、何が目的なんだ?
正直みんなが迷惑してるんだが
大総と読み間違えた奴がいたのは事実だし考え方も独特だったが
お前がそこまで粘着するほどひどい奴とは思わなかった
何が目的だ?ただ荒らしたいだけか?
664名無し曰く、:2007/09/27(木) 01:03:11 ID:kH7H0kdS
関わるから
居座り続けるんだ
もうほっとけ・・・
665名無し曰く、:2007/09/27(木) 01:09:12 ID:+++qtkSz
大総ぐらい無視しなよ。
俺はこの程度の事迷惑とは思わんよ。
666名無し曰く、:2007/09/27(木) 01:33:32 ID:x3oPv4/0
どうしても鬱陶しいならNG登録すれば?
確かに煩わしいから運営に連絡してくれるなら
オレも支持するが
667名無し曰く、:2007/09/27(木) 02:15:34 ID:oKn03F36
一番の理想はアク禁だな。
ID変えながら粘着して自演してる以上はアク禁ぐらいしないと駄目だろ。
多分それでも他から粘着してくると思うがな。
668名無し曰く、:2007/09/27(木) 03:04:11 ID:/E7z11pI
馬鹿にされて泣き寝入り、コピペしか出来なくなった奴なんか
ほっとけばいいじゃないか

涙目でコピペしまくってるだけなんだからさ
669名無し曰く、:2007/09/27(木) 07:37:48 ID:6MhSIzUX
はいはい、大総、大総。
670名無し曰く、:2007/09/27(木) 09:35:01 ID:kH7H0kdS
だから、上げんなってゆってるだろーがっ!!
671名無し曰く、:2007/09/27(木) 10:08:41 ID:JbngTZvC
>>670
人様には「構うな、ほっとけ」と命令しておきながら
ご自分は先頭きって釣られまくる。
かなり錯乱していらっしゃるようですね。
それから昨晩の釣られっぷりは何ですか?
大漁と大総コピペ氏を喜ばせるだけですよ。
必死すぎてどっちが涙目なのか疑いますね。
672名無し曰く、:2007/09/27(木) 10:37:17 ID:RJBr+GdL
PS版3の最初のシナリオを大和と武蔵以外の就役・建造艦を全て廃棄して始めた。
…が、こちらの侵攻スピードが落ちただけであまり面白くない。
相変わらず米艦隊はクェゼリンなどの太平洋中部で、英艦隊はマレー沖で基地航空隊により海の藻屑。
最終シナリオはキツ過ぎるし、何かお勧めの楽しみ方ないかい?
673名無し曰く、:2007/09/27(木) 12:39:28 ID:Qw5obOXh
大総コピペの人気に嫉妬wwwww
てか、平均して1日1回か2回程度の書き込みに対してそこまで騒ぐ意味が分からない
大湊をおおそうと勘違いしてた本人は恥ずかしくてたまらないということはあるとしても
他人はどうでもいいはず
みんな迷惑してるというのは事実誤認も甚だしい
674名無し曰く、:2007/09/27(木) 13:15:06 ID:9XlqczPM
まったくだ。「やってもた」とはおもっても
「ウリの間違いを何度も何度も突っ込むなんてシャベチュ!!!
 謝罪と賠償をくぁwせdrftgyふじこ!!!」
なーんてファビョらなくてもいいと思うぜぇ?
それがイヤならスレ覗くのやめりゃいいじゃんwwww
675名無し曰く、:2007/09/27(木) 13:24:54 ID:+++qtkSz
>>672
そこまでやると大和特攻ぐらいしかないな。
いくらアメリカが艦艇補充してもマヌケではね。
航空機の種類縛ってプレイした事はあるけど、旧式機でも数あればなんとかなるからな。
>>673
正論。その通りだ。
676名無し曰く、:2007/09/27(木) 19:06:11 ID:RX6ufTa4
NG登録か無視でいいじゃん。
677名無し曰く、:2007/09/27(木) 19:10:50 ID:6MhSIzUX
はいはい、大総、大総。
678名無し曰く、:2007/09/27(木) 19:27:27 ID:lVv9NbXs
>>673
> みんな迷惑してるというのは事実誤認も甚だしい

「みんな迷惑してるというのは事実誤認も甚だしい」というのは事実誤認も甚だしい。
俺は迷惑だしウザいと思うから。
679名無し曰く、:2007/09/27(木) 21:09:45 ID:yIlFzH/7
荒らしに構うのも荒らし。
680名無し曰く、:2007/09/27(木) 21:27:12 ID:rrzN3hNu
ぶっちゃけ専ブラも入れてない厨房はどうでもいい
681名無し曰く、:2007/09/27(木) 21:36:03 ID:yDfyTDzc
>>1にある空隙範囲表の・・・になってるところは判明してない?
どこかのサイトにあるなら教えてほしい
682名無し曰く、:2007/09/27(木) 22:26:54 ID:cAvfvXln
常にageてるし鬱陶しい
コピペはNG登録で良いが、ageてるのは認められない

ID:6MhSIzUXはsageを覚えろ!
683名無し曰く、:2007/09/27(木) 22:28:21 ID:JbngTZvC
>>678
あなたの日本語能力には壮絶なものがありますね。
どう考えても>>673さんの言ってることに間違いはないですが。
それが何故かまで丁寧にご説明しないといけませんかね?
684名無し曰く、:2007/09/27(木) 22:33:46 ID:FPT99RgF
全部自演に見えてきたのは俺だけ?
スルーが主流ならそれに従おうや
面倒だしどうしても我慢できないならこのスレを去ればいい、俺もそうさせて貰う。
気に入らない他の人もそうするかNG登録しよう
ここはまずゲームのスレだしagesage論争や荒らしを論じる場ではない
この流れの方がうんざりする人が多いだろうから俺が言うのもおかしいが
いい加減やめよう
685名無し曰く、:2007/09/27(木) 22:49:20 ID:6MhSIzUX
はいはい、大総、大総。
686名無し曰く、:2007/09/27(木) 23:03:02 ID:kH7H0kdS
ドイツもコイツも死ねよ
クソカスが
687名無し曰く、:2007/09/27(木) 23:08:30 ID:0vSmPV+M
688名無し曰く、:2007/09/27(木) 23:18:10 ID:ar+MicYD
>>681
あなたは「…」の法則性が分からないんですか?

等差数列です。
689名無し曰く、:2007/09/27(木) 23:54:19 ID:yDfyTDzc
>>688
ありがとうございます
690名無し曰く、:2007/09/28(金) 00:01:06 ID:6MhSIzUX
はいはい、大総、大総。
691名無し曰く、:2007/09/28(金) 00:02:57 ID:FEOVpdlj
は い は い  大 総  大 総
692名無し曰く、:2007/09/28(金) 00:14:31 ID:7/x3DN63
>>691
中学生はもうねるじかんだよ!!
693名無し曰く、:2007/09/28(金) 00:20:11 ID:FEOVpdlj

  い
    は
      い
        大
          総
            大
              総
694名無し曰く、:2007/09/28(金) 00:51:26 ID:c3tjxA+o
幼稚園児並だなw
695名無し曰く、:2007/09/28(金) 00:55:26 ID:FEOVpdlj

                    い
                    は
                    い
                    
                    大
                    総
                    
                    大
                    総
696名無し曰く、:2007/09/28(金) 01:05:38 ID:Iozs1GKw
>>684
遅い反省
697名無し曰く、:2007/09/28(金) 01:24:05 ID:Iozs1GKw
そもそも>>663で荒らしと交渉しようとしてたのに旗色が悪くなると逃げるなんてな
自演云々言う筋合いはないよ
698名無し曰く、:2007/09/28(金) 01:26:25 ID:FEOVpdlj
は い は い  大 総  大 総
699名無し曰く、:2007/09/28(金) 01:45:44 ID:9HiEHNUg
ついにIDを変える必要が無いと気付いたか。
学習能力が非常に低いな。
700名無し曰く、:2007/09/28(金) 01:51:45 ID:9+a78KeX
荒しをどうしてもスルーできないアホが数匹いるみたいだな
荒しを大喜びさせてどうすんだ
とりあえず死ね屋
701名無し曰く、:2007/09/28(金) 03:56:47 ID:pGA0d7wL
>>675
だよなぁ…
難易度を[難しい]にしても、資源収入くらいしか違い分からんし。

難易度関係ないだろうけど、不意に手薄の北海道を攻められて取られる時があるw
702名無し曰く、:2007/09/28(金) 11:05:23 ID:BSu+QWNN

  い
    は
      い
        大
          総
            大
              総
703名無し曰く、:2007/09/28(金) 17:02:47 ID:kIFkFect
PC3PKの購入を検討しています。
OSがXPなんですが快適にプレイできますか?
704名無し曰く、:2007/09/28(金) 17:11:13 ID:FEOVpdlj




         


                    

705名無し曰く、:2007/09/28(金) 18:34:44 ID:mrE7qbh2
うちのXPなら快適に動いてたよん
しかしよくPKあったな
以前手放してしまって買い戻そうかと
近所を巡ったんだが中々みつからない
無印は結構見かけるんだが
706名無し曰く、:2007/09/28(金) 18:48:12 ID:kIFkFect
>>705
どうもありがとう。
買うことにします
707名無し曰く、:2007/09/28(金) 20:04:28 ID:+Cl8/JVc
PS版VPKでもいいからなんとか手に入れたい
708名無し曰く、:2007/09/29(土) 00:13:09 ID:+krJOp5M
は い は い  大 総  大 総
709名無し曰く、:2007/09/29(土) 01:42:10 ID:2nouCXLN
>>683
亀レスだけど、お前早めに氏んだほうがいいぞ。
710名無し曰く、:2007/09/29(土) 01:46:24 ID:2Gphhfrc
>>709
ノイローゼ乙
すぐ医者にみてもらえよ
711名無し曰く、:2007/09/29(土) 02:01:54 ID:v0+eP9UL
信じられるか・・・これ全部一人でやってんだぜ?
712名無し曰く、:2007/09/29(土) 03:57:35 ID:L4jkYzyS
いや、肥社員が新たな嵐作戦を発動させたかもなwww
5を出す予定はもう有り得ないので、荒らして批判を逸らす策の様な気がしないでもない
713名無し曰く、:2007/09/29(土) 07:54:01 ID:OM7TxCBp
陰謀厨いい加減にしろ
714名無し曰く、:2007/09/29(土) 08:29:30 ID:18yKxswH
Xを出してください!!
肥だめ様!!
715名無し曰く、:2007/09/29(土) 09:10:57 ID:+krJOp5M

  い
    は
      い
        大
          総
            大
              総
716名無し曰く、:2007/09/29(土) 18:59:57 ID:HdiAo8j4
UやVをグラフィック強化しただけのリメイクでもいいよ
717名無し曰く、 :2007/09/29(土) 19:53:47 ID:9N9aYr8j
Tのリメイクで航空機機種名を出す、提督・艦船・歴史イベント増やす、
生産ライン制にする、コンピュータ賢くする、でもよくない?
別に新型爆弾なんて(個人的には)いらんし。
宮川御大のBGMでまた戦いたいんよ。
718名無し曰く、:2007/09/29(土) 23:40:45 ID:rdEqICTn
Tのリメイクか…
自分の操作出来る艦隊で、思い通りに戦えなきゃ嫌だな

TとVを融合させたようなものがいい
719名無し曰く、 :2007/09/29(土) 23:54:27 ID:9N9aYr8j
>自分の操作出来る艦隊で、思い通りに戦えなきゃ

ごめ、そこ忘れてた。重要重要。
720名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:05:57 ID:EF/gIzdm




         


                    

721名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:24:56 ID:/tFH8QHZ
しかしIの第一艦隊以外CPU操作という暴挙は
絶妙なゲームバランスに最大の貢献をしている

II、IIIは楽過ぎ
722名無し曰く、:2007/09/30(日) 01:01:34 ID:mEOw9bUV
Xが出るとしたら第一〜第三艦隊は直接操作。第四以降〜はCPU委任というのにすれば古参ユーザーも喜ぶのかな?
723名無し曰く、:2007/09/30(日) 01:11:45 ID:wN1a/KMp
そんな中途半端なことをすると双方からそっぽを向かれるのがオチ。指揮できる
にしておいた方が「指揮しない」で縛りプレイも出来るので良い。
724名無し曰く、:2007/09/30(日) 01:56:32 ID:/tFH8QHZ
CPUの思考がショボかった時代の苦肉の策だから
まともなCPUさえできれば全艦隊操作のガチで何の問題もないわけよ

戦力の集中運用、同時多重攻撃、戦線といった概念を備えてるCPUを…
725名無し曰く、:2007/09/30(日) 09:29:12 ID:e3o+jsT+
>>721
最初の頃は正規空母を第一以外には怖くて回せなかったな
巡洋艦改造しまくって小型空母量産してたなw
Tの小型空母が使い勝手良過ぎてバランス崩したな
726名無し曰く、:2007/09/30(日) 10:13:46 ID:EF/gIzdm
は い は い  大 総  大 総
727名無し曰く、:2007/09/30(日) 11:27:18 ID:6x19ydsm
>>725
巡洋艦から空母はさすがにすごすぎだなw
728名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:00:22 ID:/5uU/sOi
インディペンデンス級はそうじゃなかったか?
巡洋艦から軽空母改造

さすがに巡洋艦から正規空母に改造されたら驚きものだが
729名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:07:32 ID:kFlXvvv2
軽空母と、正規空母は規模の大きさじゃなくて
改造されて空母になったか、はじめから空母として設計されていたかという定義もあるからわかりにくいね

巡洋艦を2隻つなげて、その上に飛行鋼板を載せれれば何とか大型空母になるかも
時化の際に捻じれて千切れそうだけど

___
∨  ∨ ←船
730名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:16:01 ID:9jw5o6DW
>>729
何?その定義
赤城や加賀は正規空母じゃなく軽空母と定義されるの?
初めて聞いた、そんな珍説
あと飛行鋼板も
731名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:28:34 ID:hMf/I9co
軽空母信濃
732名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:34:32 ID:9jw5o6DW
大総みたいに祭になる前に正直に訂正しなよ
妙な言い訳して正当化を図ると確実に晒され続けるから
733名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:43:34 ID:hMf/I9co
大総みたいに煽る気はないけど、すごい定義だよ。
俺は信濃より龍驤の方が好きだな。結構便利だから。
734名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:49:23 ID:9jw5o6DW
珍定義と飛行鋼板について早めに訂正か補足しとけ
大総コピペ厨に見つかる前に
妙な言い訳すんなよ
最後の忠告
735名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:51:13 ID:oMWAJR47
ネタもネタと言えないこんな世の中じゃ
736名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:53:07 ID:6x19ydsm
>>729
理論では安定すると言われている双胴艦って存在するの?
737名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:55:01 ID:oIulTgty
だから肥社員の話題転換の策に乗せられんなってw軽空母に46センチ主砲を載せてみただけぇ〜みたいなノリでよwwwお前らみたいなのは、菊花に乗って滝川ルネッサンスって叫びながら、相撲協会に特攻してろw
738名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:57:47 ID:6x19ydsm
これはひどい
739名無し曰く、:2007/09/30(日) 13:30:21 ID:EF/gIzdm
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
740名無し曰く、:2007/09/30(日) 13:34:52 ID:jTiFep4V
そのネタ飽きた
741名無し曰く、:2007/09/30(日) 13:42:17 ID:9jw5o6DW
>>729
あんた当分晒されるわ
じゃあな
742名無し曰く、:2007/09/30(日) 14:03:14 ID:EF/gIzdm
は  は  は
い  い  い
は  は  は
い  い  い

大  信  飛
総  濃  行
    は  鋼
大  軽  板
総  空
    母  飛
       行
    信  鋼
    濃  板
    は
    軽
    空
    母
743名無し曰く、:2007/09/30(日) 14:11:17 ID:oIulTgty
もう、大総厨にバレてんのかw御苦労様w信濃は軽空母で良いよ。もうw甲板も鋼板で良し。つうか、信濃って駆逐艦で良いよWWW
744名無し曰く、:2007/09/30(日) 14:55:14 ID:9jw5o6DW
>>729
何で狂った空母の定義を持ち込んできた?
何で甲板(かんぱん)を「こうはん」と読み間違えた挙句に
鋼板と打ち間違えたのにも気付かない?
しかも逃げまくって大総コピペ厨に晒されて・・・
頼むから壁に頭叩きつけて死ねよ
745名無し曰く、:2007/09/30(日) 14:55:34 ID:6x19ydsm
空母信濃がなぜ作られたのかすら知らないのか
746名無し曰く、:2007/09/30(日) 16:45:29 ID:oIulTgty
空母なのに、戦艦みたいな命名法された信濃は、プギャーって描きたい奴が出てくるだろw
747名無し曰く、:2007/09/30(日) 17:14:29 ID:hMf/I9co
信濃型は、新たに建造する事があまりなく、
存在が地味になってしまうのが淋しい。
軽空母扱いで建造期間が短かいなら役立つけど・・・。
748名無し曰く、:2007/09/30(日) 17:14:42 ID:EF/gIzdm
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
749725:2007/09/30(日) 17:16:13 ID:M96UU6yV
俺がくだらん話題ふったばかりに大変なことになったんだな
正直すまなかった
軽巡でしょぼい奴は軽空母にしまくったなあ、提督初代は
750名無し曰く、:2007/09/30(日) 17:51:36 ID:TbnCs69u
気にスンナ。こんなに長い間粘着してる奴の頭の心配してやれ。
751名無し曰く、:2007/09/30(日) 18:39:50 ID:/cxijvwa
★SFC●提督の決断•第一艦隊●MD★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1186577764/49

この最速記録を破って
752名無し曰く、:2007/09/30(日) 19:15:21 ID:EF/gIzdm
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
753名無し曰く、:2007/09/30(日) 19:51:49 ID:/tFH8QHZ
オンラインゲーム化するとしたら兵器データ以外の史的事実の類いは完全に排除して
架空世界の巨大な一枚マップに各プレイヤーが固有の一個艦隊を行動単位として散らばり、戦闘や同盟、技術開発を繰り返して戦力を増強していくなんてのはどうだろう

艦隊持たずにひたすら根拠地の要塞化に励んだり
資源輸送や修理補給に特化して金稼いだり
そんな非戦闘艦を襲って賞金付きお尋ね者になって追い回されたり
提督の決断というか大航海時代ぽいが
754名無し曰く、:2007/09/30(日) 20:14:20 ID:9jw5o6DW
>>753
そんな海賊ゲームなんかいらねえよ
なんで海賊が空母とか戦艦持ってんだよ
どんだけ痛い世界観だよ
頼むから壁に頭叩きつけて死ねよ
755名無し曰く、:2007/09/30(日) 20:26:38 ID:hMf/I9co
提督の決断はオンラインにはむかないと思う。
あってもショートシナリオで拠点攻略・防衛を行なう程度だろう。
むしろオンラインよりちゃんとしたXが欲しい。
756名無し曰く、:2007/09/30(日) 21:04:31 ID:pBUKqdtf
でも補給軽視の提督の決断も微妙な世界観じゃね?
まともにSLG化したらゲームにはならんだろうけど
757名無し曰く、:2007/09/30(日) 21:34:58 ID:6x19ydsm
補給や兵站を重視しすぎるとゲームにならない。
補給線と、輸送に時間がかかる程度でいいよ。
758名無し曰く、:2007/09/30(日) 21:48:11 ID:wN1a/KMp
キャンペーンシナリオ無くしてショートシナリオの正否による枝分かれ式でいい
から造ってくれよ。求められるのは艦隊運用の戦術のみ。それでこそ提督。

マルチエンディング制にして大和特攻のみは勝っても負けてもエンディング。
ただし勝ちの場合は沖縄占領されずエンド。負けは史実通りエンド。

こんな感じで50ショートシナリオぐらいつくってくれ。
759名無し曰く、:2007/09/30(日) 21:51:11 ID:oMWAJR47
>>749
暫くはどんなネタふってもこんな感じだろうから気にする事はないし
話続けてもいいとか思ってるんだが
構ってる奴も自演って事でスルーで問題ないと思う
760名無し曰く、:2007/09/30(日) 23:24:31 ID:mEOw9bUV
>>729
とりあえず 
妄想は
鋼鉄スレに
逝け!!
761名無し曰く、:2007/09/30(日) 23:32:07 ID:EF/gIzdm
は  は  は
い  い  い
は  は  は
い  い  い

大  信  飛
総  濃  行
    は  鋼
大  軽  板
総  空
    母  飛
       行
    信  鋼
    濃  板
    は
    軽
    空
    母
762名無し曰く、:2007/10/01(月) 00:08:59 ID:VrBRHEeO
大総は千葉の一部でしたっけ?
763名無し曰く、:2007/10/01(月) 01:19:04 ID:mZ0ZyZ17
千葉の類ではないだろう?(多分)

もう提督の決断は名前だけで良いよ。
提決Vと三国志で良いよ。
人口+内政システム。
陸軍も操作、兵器生産等が可能。
更にイベントとイベント効果を増やして欲しいね。
764名無し曰く、:2007/10/01(月) 01:38:01 ID:St4Zlru3
提督+三国志の融合だったら

旗艦同士の一騎討ち
数千、数万隻の大艦隊(マリアナやレイテのアメリカ軍以上)
とかもありそうだな…
765名無し曰く、:2007/10/01(月) 03:30:04 ID:ttNQP+QH
双胴艦は輸送艦に採用されてるし、三胴艦は英イージス艦に採用されてる
でも、空母は無理だろう
多胴船体はメリットは大きいが構造体の強度に問題が出易い
軽量で強靭なカーボン系素材が無ければ実用化出来んだろう
…カーボン系素材でも強度足りないくらいだ
766名無し曰く、:2007/10/01(月) 05:10:01 ID:F1bCOazH
46センチ砲搭載の軽巡洋艦を造れないのが悲しい
767名無し曰く、:2007/10/01(月) 10:09:38 ID:4LV34zCz
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
768名無し曰く、:2007/10/01(月) 13:56:37 ID:UsGDXdvh
提督Uのアメリカ軍で開戦前夜でスタート。
が、当たり前だが資源は無い、資金も無い、旧式ばっかでへコんだ。

とりあえず、カルフォルニア型戦艦を一隻建造。

これで建造は終った。

翌月の建造費を気にしてアッツ島に飛行場建設出来ないのが痛い。
769501:2007/10/01(月) 14:30:00 ID:YNiBE79a
失礼しました。
アンカーをミスしました。
正しくは、>>484=487=494です。
770名無し曰く、:2007/10/01(月) 15:43:19 ID:VYZScTc+
>>766イジれよw俺なんか、航空機255搭載出来て、かつ51センチ四連装主砲四門装備の伊勢型航空戦艦にしちまってるよw耐久力90だしな。プレステ版VPKだけどな。
771名無し曰く、:2007/10/01(月) 15:50:35 ID:uUlwTqoK
>>770
煽る訳じゃないんだがあまり無茶な改造しすぎると完全に
現実味なくなるほどの戦果になってなえたりしない?
そりゃ初プレイは厨二全開でやったんだがここ数年は日本海軍で
あえて国力をあげずに空母落とされたら涙目になるプレイで楽しんでる
ボロボロになりながらAIにチートだ!と叫ぶのがオススメ
772名無し曰く、:2007/10/01(月) 15:53:07 ID:4LV34zCz
は  は  は
い  い  い
は  は  は
い  い  い

大  信  飛
総  濃  行
    は  鋼
大  軽  板
総  空
    母  飛
       行
    信  鋼
    濃  板
    は
    軽
    空
    母
773名無し曰く、:2007/10/01(月) 16:04:43 ID:vtFQOcmK
不利な状況から勝っていくカタルシスは堪らんからねー。
774名無し曰く、:2007/10/01(月) 16:21:32 ID:VYZScTc+
>>771忠告サンクス。
俺の場合、アメリカの資金と鉄資源最大のコード効かして、アメリカの資源無限増を楽しんでるよ。
日本の戦艦群も大量生産せずに現有鑑を多少イジッてやる感じだ。
難易度も難しくしてバランス取ってプレイしてるよ。
まぁ、ロシアに戦線布告させて、枢軸側に寝返らせて、石油に困らない様にしてはいるがね。
マリアナあたりを攻めて来る連合国を少数精鋭で撃破する快感w
775名無し曰く、:2007/10/01(月) 16:27:46 ID:VYZScTc+
しまった大総厨に宣戦布告を突っ込まれる!
は い は い
戦 線 布 告
って書いて来るか? スマンorz
776名無し曰く、:2007/10/01(月) 16:39:06 ID:4LV34zCz
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板

は い は い  現 有 鑑  現 有 鑑
777名無し曰く、:2007/10/01(月) 17:05:10 ID:EiFjGsJP
この「はいはい厨」マジでウザいな。早く氏んでくれないかね、この狂った基地外。
778名無し曰く、:2007/10/01(月) 18:31:35 ID:fUS8SL6T
透明あぼーん推奨
779名無し曰く、:2007/10/01(月) 18:40:57 ID:yzu9qsel
>>768
アメリカの場合は、新造よりも先に技術力UPして、新設計艦を建造したほうがイイよ。
空母を集中させて、訓練してる間に、フィリピンの部隊をハワイへ撤退させる。
1〜2年ほど守りに徹して、新艦設計ができるまで技術力UPすると(・∀・)イイ
780名無し曰く、:2007/10/01(月) 21:24:13 ID:ttNQP+QH
適当に貯まったら通報するしかないかな…
透明あぽーん指定を避ける為か、スペース空けたりしてるんで鬱陶しい

sageを覚えて、コテハン付けろや>「大 総 厨」
781名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:16:55 ID:4LV34zCz
は  は  は  は
い  い  い  い
は  は  は  は
い  い  い  い

大  信  飛  現
総  濃  行  有
    は  鋼  鑑
大  軽  板
総  空      現  
    母  飛  有
       行  鑑
    信  鋼
    濃  板
    は
    軽
    空
    母
782名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:31:38 ID:yWoVFQEm
>>781
もう哀れすぎぎて見てられんwwwwwww
いいかげんだれかアク禁要請してくれw
783名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:44:29 ID:fUS8SL6T
IDあぼーん指定でええがな
いちいち反応する奴もウザい
784名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:47:10 ID:yWoVFQEm
>>783
それどうやるんですか?
ライブ2chに付いてますか?
785名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:49:18 ID:fUS8SL6T
>>784
それ使ってないからわからん
自分はJane系
786名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:54:33 ID:vtFQOcmK
>>784
設定→オプション→NGワード→日付、IDで、に消したいIDを入れれば出来る。
Jane Doe Stlye ならID右クリックで即あぼーん出来るからもっと便利よ。

これ以上はスレ違いだから別のトコロで聞くなり自分で調べるなりしてな。
787名無し曰く、:2007/10/01(月) 23:23:05 ID:yWoVFQEm
>>786
よく分かりませんが、OTL
感謝します。
788名無し曰く、:2007/10/02(火) 00:00:35 ID:+aWfthsU
大総厨は友達のいない引きこもりキモヲタなんだろ。
またーり無視が吉。
789名無し曰く、:2007/10/02(火) 00:06:28 ID:uytZ29Z5
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
790名無し曰く、:2007/10/02(火) 01:00:55 ID:0aTaMk3+
三國志の軍師みたいに、ちょくちょく参謀が意見を挟んでくれたりしても良かった
かな。

「ちょっと待って下さい、私に案があります」→参謀の案を聞きますか?→YES
→「まず工作員を潜入させて内情を調査しましょう」→工作員潜入させますか?
→YES

みたいな感じで。OFFに出来ないと鬱陶しくなりそうではあるが。
791名無し曰く、:2007/10/02(火) 01:20:35 ID:PJEt7tJ9
参謀だけだとなぁ…
艦隊・基地司令が一人一人が喋ったらいいのに

南雲いわく   「爆装か雷装か、悩む所ですな…」
小沢いわく   「敵艦隊を射程外から空撃するのがよろしいと思います」
ムターいわく  「インパール!!インパール!!」
山下いわく   「侵攻するのかしないのか、YESかNOか…それだけが知りたい」
792名無し曰く、:2007/10/02(火) 01:25:35 ID:uytZ29Z5
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
793名無し曰く、:2007/10/02(火) 01:41:50 ID:5cOIQ/cL
>>790
パターン化した提案になるだろうから、初心者様のシステムだな。
一応参謀のアドバイスはあるけど役立つ程ではないしな。
794名無し曰く、:2007/10/02(火) 03:20:32 ID:MropZjD4
辻ーんみたいな参謀だととんでもねえ提案してきそうだwwあ、むしろ独断で動かすか。
795名無し曰く、:2007/10/02(火) 07:05:16 ID:HjKU65c/
ここにいる猛者どもは大和特攻シナリオから巻き返しアメリカ降伏までもっていくのは余裕なんだろうな
俺はシナリオクリアで精一杯
Tだと航空機の性能差が酷くて泣けた
796768:2007/10/02(火) 11:23:12 ID:ld6zwszr
>>779
フィリピンの三艦隊はハワイ撤収済みで、ロス、パナマ、ニューヨーク、ニューオリンズに
居た艦隊もハワイ撤収済み。

が、どうにも使え無い艦船ばかりで泣けてくる。

とりあえず、ワスプをハワイ防御、エンタープライズをミッドウェイ防御に使う。

毎月の会議で技術に最低5000は入れておくよ。
797名無し曰く、:2007/10/02(火) 11:53:28 ID:7qwIzWxt

どう考えても、お前が一番使えないから心配するな。
798名無し曰く、:2007/10/02(火) 12:08:32 ID:5cOIQ/cL
>>796
確かにUのアメリカの序盤戦力は日本より低いね。
戦艦は低速で、重巡は水雷なし、航空機は航続距離が短い。
特に偵察機の索敵範囲が短いのは致命的。
高い国力が唯一の救い。
799名無し曰く、:2007/10/02(火) 12:23:43 ID:9HjAjNL4
しょーがないからチートして陸軍用のカタリナ乗せてるよ
っていうかアップグレードないんだっけ? >アメ軍偵察機

もっとも日本も零式水偵で十分なんだが彩雲イラネ
800名無し曰く、:2007/10/02(火) 12:31:40 ID:/+aSkC93
また水上機厨が出てきたかw
801名無し曰く、:2007/10/02(火) 12:44:56 ID:0aTaMk3+
IIIの飛行機設計なんだが、軍人登録みたいにロードで流用できないもんかね?
毎度毎度コレに凄く時間がかかる。

それと初心者向けに「速度重視」とか「攻撃重視」の一発コマンドもあれば良かった
かなあ。80点をユーザに提供するという親切さが光栄には足りない。

Win2kに仮想PCを入れてWin98上でまたやり始めたよ。落ちる不安がないってのは
いいね。まだ戦闘に入っていないからひょっとしたら落ちるかもしれんがw
802名無し曰く、:2007/10/02(火) 12:50:17 ID:5cOIQ/cL
彩雲は水上機か?
803名無し曰く、:2007/10/02(火) 13:42:18 ID:ymk5RrSu
キングフィッシャー、U・V・Wと雑魚水上機
804名無し曰く、:2007/10/02(火) 14:36:18 ID:tYhX0wyE
ザコ言うなよw
805名無し曰く、:2007/10/02(火) 15:27:08 ID:5cOIQ/cL
>>803
Uでは代用機がなく仕方なく使われ、
Vでは他の航空機に役目を奪われ、
Wではさらに存在意義が小さくなっていく。
おまけに鋼鉄シリーズではお飾り程度。
あまりの雑魚扱いに哀愁すら感じる。
806名無し曰く、:2007/10/02(火) 18:08:38 ID:+aWfthsU
ねぇねぇ、いま読んでる本に、
「零戦は一回の飛行で800リットルの燃料を消費する」って
書いてあるんだけど、これって本当かな?

2リットルのペットボトル400本分も、いったいどこに積むんだろう・・・?
増槽タンク使ったってこんなに入らないと思うんだけど、どうだろう。
807名無し曰く、:2007/10/02(火) 18:31:26 ID:/f8ZlupK
>>806
不思議と思ったら調べれば良い
つうか、この位の知識は常識だから憶えといた方がいいよ
808名無し曰く、:2007/10/02(火) 21:20:56 ID:a/5A29BE
>>807
んな知識常識でもなんでもないし、

第一ヲタが何故フツーのひとから嫌われるのか?

わかってないっしょ??
809名無し曰く、:2007/10/02(火) 21:37:12 ID:e+/5JjMx
>>806
800L消費するのは知らないが…
 エンジンとコクピットの間
 コクピットの後
 主翼内
にタンクが在ったらしいよ
形式により大きさや場所が違うらしいが…
810名無し曰く、:2007/10/02(火) 21:51:34 ID:uytZ29Z5
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
811名無し曰く、:2007/10/02(火) 21:52:58 ID:JyHQhj9j
800リットルって、大した量じゃないよ。1立米にも満たないんだし。
ペットボトル換算で、ことさら大きく見せかけられているだけだよ。

7Kg洗濯機の水量が6lぐらいだし、風呂桶3杯で800gだ。ちょっと.大型の冷蔵庫の庫内容積が400リットルだったりするだろ。
1BOXバンタイプの軽自動車の荷室スペースペースだって800lは有るぜ。
812名無し曰く、:2007/10/02(火) 21:55:39 ID:JyHQhj9j
6リットルで選択できるか!
60リットルの間違い
813名無し曰く、:2007/10/02(火) 22:01:57 ID:HjKU65c/
史実では零戦は21型が最強だったらしいな
814名無し曰く、:2007/10/02(火) 23:06:28 ID:uytZ29Z5
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
815名無し曰く、:2007/10/02(火) 23:44:54 ID:JdH5dnXP
>>813
岩本徹三は21型から52型に乗り換えて喜んでいる。
816名無し曰く、:2007/10/03(水) 00:07:40 ID:9JHzPdHH
IVは潜水艦の強さを相殺するため航空機に対潜能力(爆雷投下能力)を持たせるべきだった。
現在ドイツでプレイ中。(敵は日米英)
ようやくヨーロッパ周辺海域を制圧しつつあり。潜水艦の強さにずいぶん助けられています。
817名無し曰く、:2007/10/03(水) 00:31:04 ID:fbIcD4yj
>>813
21型が出たときは世界最強だった。
その後、敵側が、優秀な戦闘機を戦場に送り出しただけに過ぎん。
818名無し曰く、:2007/10/03(水) 02:11:43 ID:kzxfUoIP
ゼロ戦最強伝説に、お上さんが慢心してしまったんだ。

まあ提督の決断内では、
烈風ですらヘルキャット・ムスタングと互角程度なんだが
819名無し曰く、:2007/10/03(水) 02:16:13 ID:pzeeBqV+
Vの烈風はなかなか強いと思うが・・・?
820名無し曰く、:2007/10/03(水) 02:45:55 ID:163WXlSk
・21型が改造の余地が殆ど無い機体だった事
・次期採用機に基礎技術の浅さから必要な発動機の開発が遅れた事
・軍部からの要求が無理難題な上、仕様変更を安易に繰返した事
コレが遅れた理由やね

軍部からの要望を全て聞いた上で、量産性のある機体を作ろうと思ったら現代の技術が要ると言われる
逆に現代だと作れない部品もあるようだが…
821名無し曰く、:2007/10/03(水) 07:31:22 ID:P/3yhJ0u
烈風をさっさと零戦の後継機にできていたとしてもパイロットが・・・
822名無し曰く、:2007/10/03(水) 08:56:46 ID:W4pMIvXu
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
823名無し曰く、:2007/10/03(水) 12:27:40 ID:zF1aejdK
独ソの使い捨てパイロット養成法に比べたら日米の搭乗員大量養成成功は
称賛されて良い。
ただ、規模の差はともかく、半年〜1年日本が遅れたのが悲劇の特攻戦術へ。

群馬県某所(忘れた)の陸軍幼年飛行学校卒(ウロ)の知人は昭和20年の空を疾風で飛んでいたが、
機材に絶対の自信を持っていて、「P51やグラマンを怖いと思ったことは無い」
とのたまっていた。皆がきちんと練成終了していればなあ・・・
824名無し曰く、:2007/10/03(水) 13:58:54 ID:dWY67DHu
ありえない話だけどゲームだったらのIF
陸軍の三式戦・五式戦を基準にした高速な艦戦の新設計

オラワクワクしてきたぞ(*´Д`)
825名無し曰く、:2007/10/03(水) 21:39:02 ID:pzeeBqV+
五式戦や四式戦でもマスタングとほぼ互角だったのでしょう?
826名無し曰く、:2007/10/03(水) 23:23:03 ID:W4pMIvXu
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
827名無し曰く、:2007/10/04(木) 00:47:21 ID:+JrGZ7dw
>>823
>陸軍幼年飛行学校卒(ウロ)の知人は昭和20年の空を

っていうかアナタいくつですか? 最低でも70歳は超えてる?w
そんな知人がいるような年齢の人が、果たして2ちゃんを見るだろうかw
828名無し曰く、:2007/10/04(木) 00:57:09 ID:x0JEJkkI
>>827
私は67なんだが普通に見ているしν速も戦国板にも常駐している
勿論>>823とは別人だし意外と当たり前だと思っている
最近は若い人が中心になってしまったのは認めてるがね
流行る前、一昔前の2cっはおじさんばかりだったもんなんだよw
829名無し曰く、:2007/10/04(木) 02:20:33 ID:JT4I95/N
俺が産まれた頃には既に亡くなってたが、爺さんは海軍で教官してたらしい
何か有名な船に乗ってて、戦傷で後方勤務に移ったらしい
既に艦名を覚えてる人が居ないんだけど…(婆ちゃん知ってたらしいけど既に亡くなってる)
830名無し曰く、:2007/10/04(木) 02:40:30 ID:yNY6Ng3I
何かの記録に残ってないの?
831名無し曰く、:2007/10/04(木) 03:09:45 ID:ox/jTFpD
2chの平均は40代というしな
10代がいるなら60代がいてもおかしくはない
832名無し曰く、:2007/10/04(木) 09:45:55 ID:1LZl9kKg
麻生が書き込んでるようなもんか
833名無し曰く、:2007/10/04(木) 10:09:48 ID:v8RuaqTu
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
834名無し曰く、:2007/10/04(木) 11:56:24 ID:+JrGZ7dw
>>831
平均が40代!? まさかぁ・・・。
もし本当だとしたら、ある意味終わってるな、現代日本。
英霊たちに申し訳が立たない。
835名無し曰く、:2007/10/04(木) 12:36:35 ID:yNY6Ng3I
オマエモナー
836名無し曰く、:2007/10/04(木) 15:26:12 ID:JT4I95/N
>>830
俺かな…?
鉄道拡張工事で立退き食らってるし、写真も全然残ってないんよね
爺さんの顔、遺影以外では見た事が無いくらいに、全然写真とか残ってない
何でか食器(海軍マーク付)とかは残ってたけど…
伝言ゲームみたいな断片的な話(大型艦・非空母・最大級ではない)から考えると
 ・金剛型の何れか
 ・重巡洋艦の何れか
だと思う
あと「佐世保鎮守府所属」「終戦時には戦没艦だった」って話だが…
837名無し曰く、:2007/10/04(木) 17:15:38 ID:x0JEJkkI
>>834
お前はみんながみんな2chでは荒らしや煽りでもやってるとでも思ってるのかw
ここは便利な道具で使い方は人次第だろう
あまりバカにしたもんではないよ、もっともこれが総てと思い込むのは異常だが
838名無し曰く、:2007/10/04(木) 17:25:16 ID:v8RuaqTu
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
839名無し曰く、:2007/10/04(木) 21:39:06 ID:ib2vgcd3
資源がどんどん増えて、大型艦も気軽に建造してどんどん大味になっていった後半よりも
初期の駆逐艦1隻でも超貴重で喪失すると今後の戦局に青ざめていた頃のほうが
ゲームとして楽しかったな・・・
840名無し曰く、:2007/10/04(木) 21:59:12 ID:+FiMvC7m
>>836
食器か・・・海軍刀があったぞ家には。
死んだじーさんは結核で徴兵行ってないのに。
841名無し曰く、:2007/10/04(木) 22:14:09 ID:Vyv5uDkl
VirtualPC上のWin98でIIIを動かしている。快調。ただWin98の落ちやすいという性質
はあるので、マメにセーブしないと泣きを見る。

IIIはボルネオ島を抑えると石油の憂いが無くなるね。3つある基地を全て落とさな
いと敵から陸戦仕掛けられて面倒だけど、裏を返せば3つ抑えれば島を守りやす
い。のんびりプレイしたい人は参考にどうぞ。
842名無し曰く、:2007/10/04(木) 22:17:52 ID:JT4I95/N
海軍刀は包丁に成ったらしい(銃刀法関係だと聞いたが…)
843名無し曰く、:2007/10/04(木) 23:50:41 ID:v8RuaqTu
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
844名無し曰く、:2007/10/04(木) 23:58:17 ID:sq6N7Cj0
>>816
日本で1VS3やる場合は真珠湾奇襲さえ発生させたら勝ったも同然ですね。
序盤の石油不足には泣かされるけど。
>>841
こちらはVirtualPC、WinMEとIVでやってるけど
やっぱり不安感は拭えない。
2000Proで遊びたいけど、この場合インストールは出来ても
その後はエラーを吐いて動かない・・・。
845名無し曰く、:2007/10/04(木) 23:59:21 ID:sq6N7Cj0
パワーアップキットでの話だけど
無印でも同じかな?
846名無し曰く、:2007/10/05(金) 03:27:52 ID:o3+7cSfb
2のカードバトルとヘックスの陸戦がまたやりたい。あれ?1だったけ?
847名無し曰く、:2007/10/05(金) 03:33:25 ID:KezhWPbU
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
848名無し曰く、:2007/10/05(金) 09:44:58 ID:IHh8btyS
久しぶりにMSX版初代提督をblueMSXでプレイしてみる。
かなーり、古臭いが、特別食に慰安コマンド、基地政策の強制労働、燃料供出要求、更に原爆等…今では考えられねーwww
849名無し曰く、:2007/10/05(金) 10:47:06 ID:TL8v0It9
PC3白紙開戦を初プレイ中
グアムを落として帰投中の巡洋艦隊が敵性艦隊に見つかり開戦1週間でアボン。
どうやら香取が原因くさい
ちら裏すまそ
850名無し曰く、:2007/10/05(金) 18:22:46 ID:76TwBLDy
1の内容そのままに、グラフィックや操作性などを改善して再発してほしい。
851名無し曰く、:2007/10/05(金) 20:07:10 ID:WgfBUmSX
>>848
いいなー。特別食などを復活させて欲しいよ。問題になった例のアレは一次休暇
とでも名前を変えて。原爆は史実イベントとしてあるぐらいでいいや。
852名無し曰く、:2007/10/05(金) 20:29:27 ID:KezhWPbU
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
853名無し曰く、:2007/10/05(金) 22:55:22 ID:MEVE39D9
宴会に一日かかります。
特別食を許可しますか?(Y/N)

左を押したら最後、どんな危機的状況でも酒保開け、と。
中止できるけど、士気下がるんだよね。
854名無し曰く、:2007/10/06(土) 00:57:04 ID:ASa3XtaO
>>851
アレは98版だと『慰労』で『○安』ではなかったんだけどな…
855名無し曰く、:2007/10/06(土) 02:58:46 ID:W1TWXOJ2
従軍慰安婦自体、極東3悪と日本のアカが結託して80年代に入ってからアサヒった造語だろ

そこへ折悪く提決の慰安コマンドが恰好の餌食に
「慰安」=慰め楽しませること、と辞書にも載ってる広義の言葉なんだが
856名無し曰く、:2007/10/06(土) 03:30:22 ID:ASa3XtaO
ま〜JCBとかの「慰安旅行」に噛み付くヤシは居ないしな…
鴨がネギを背負って状態なんだろう
857名無し曰く、:2007/10/06(土) 07:24:20 ID:j7mIDdv+
慰安旅行か
そんなコマンドもあったな
音楽といい、やっぱ1は今でも良いね
858名無し曰く、:2007/10/06(土) 11:56:43 ID:UEYN/QTw
駆逐艦の時津風は陽炎型だから解雇するわけにはいかない
859名無し曰く、:2007/10/06(土) 12:38:06 ID:dzEugr6O
沈めて空母に
860名無し曰く、:2007/10/06(土) 14:28:15 ID:V229GSx5
駆逐艦朝潮を廃棄して、巡洋艦高砂を建造
861名無し曰く、:2007/10/06(土) 14:29:07 ID:W1TWXOJ2
雲龍に不知火つけて相撲艦隊や!
雷電艦載できんのが残念
862名無し曰く、:2007/10/06(土) 14:29:32 ID:dzEugr6O
うまいなw
863名無し曰く、:2007/10/06(土) 14:45:31 ID:KGhARqFd
でも戦時中は艦内不審死なんてザラだったんだろうな。死体は戦場に隠せって言うしなぁー。つか、相撲艦隊ワロタ。今から編成すてみよw
864名無し曰く、:2007/10/06(土) 15:53:54 ID:etNvDaCB
〜風っていう関取は探せばいっぱい居そう
865名無し曰く、:2007/10/06(土) 16:26:21 ID:TbR0tFi8
V買ってみたけどこれ戦闘自分でやったほうがいいの?
あまりにも時間がかかりそう…
866名無し曰く、:2007/10/06(土) 16:47:19 ID:umrIh9a9
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
867名無し曰く、:2007/10/06(土) 20:52:52 ID:ucEnSgau
>>865
自分でやった方が戦果が大きい(又は味方の被害が少ない)ことが多い。しかし
全てやるのは面倒なので、状況に応じてCPUに任せたり一部委任したほうが良
い。

自艦隊vs敵基地では、一部の航空戦力が充実してる基地を除いては、全てCP
Uに任せることが多い。相手の兵力が0になったら揚陸許可に切り替え。

自基地vs敵基地では、CPUに全委任すると焼け野原にされちまうので戦闘画面
にして攻撃目標の優先順位設定をしてから委任。

vs敵艦隊は全部自分で操作している。それがこのゲームの楽しみだし。

自分はこんな感じ。
868名無し曰く、:2007/10/06(土) 21:02:40 ID:TbR0tFi8
>>867
ありがとう。一部委任という感じでやってみる。
869名無し曰く、:2007/10/06(土) 21:24:46 ID:umrIh9a9
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
870名無し曰く、:2007/10/07(日) 00:32:06 ID:xgaWr6Dd
基地航空隊で潜水艦攻撃するときはコンピュータ任せだな
たまに撃沈してくれるしw
871名無し曰く、:2007/10/07(日) 00:40:04 ID:49GoCSse
自分でやると必ず潜っちまうな
速度900以上の高速機でやっと届くくらいに配置されてるから困る

たとえ届いたとしても、1ターンキルで沈めなきゃならない
872名無し曰く、:2007/10/07(日) 01:35:37 ID:Ky0XIHpd
俺は戦闘は一切見ないなぁ。
完全委任ですら、画面を見てるのがかったるい。
チンタラしてるし操作性も最悪。

3の戦闘がもっとサクサクだったら素晴らしいのになあ・・・。
873名無し曰く、:2007/10/07(日) 08:06:03 ID:xgaWr6Dd
3の戦闘で見るのはレイテ沖海戦のシナリオやる時くらいかな
艦隊決戦の醍醐味ですな
874名無し曰く、:2007/10/07(日) 08:41:59 ID:PGHqmgwf
>>872
4で自軍の艦隊が団子になってるところを
敵潜水艦に、ボコボコにされるのを見てるのと
どちらがイライラするだろう・・・?

ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
875名無し曰く、:2007/10/07(日) 08:49:49 ID:ijr1Yww5
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
876名無し曰く、:2007/10/07(日) 10:56:15 ID:uMUO5mUe
銀河と飛龍ならドッチが良いだろうか?
877名無し曰く、:2007/10/07(日) 11:27:31 ID:ZpqO3ofZ
>>876
IIIの場合、設計変更ナシなら飛龍、アリなら銀河。

デフォだと銀河は連山に次ぐ長い空撃範囲(13)を誇るが夜間爆撃不可が残念。
飛龍は空撃範囲が10と一式陸攻に1劣るが、夜間爆撃が出来るのは利点。

設計変更すると航空レーダー機能を潰して夜間爆撃に割り当てられるので銀河
の良さが光る。

昼間・銀河に夜間・飛龍なんて二本立ても良いけどね。それにしてもこの時代の
航空機って味のある名前なのが多いよなあ。
878名無し曰く、:2007/10/07(日) 12:08:45 ID:gmNkjlmc
879名無し曰く、:2007/10/07(日) 13:53:57 ID:ZpcynphW
Vだと月光も結構使えるな
880名無し曰く、:2007/10/07(日) 14:21:04 ID:Ky0XIHpd
みんな航空レーダーって、やっぱり外して他の機能に割り当ててる?

俺はもうレーダー哨戒は偵察機の任務と割り切って、
その他の航空機には一切レーダーを付けてない。
つまり偵察機=レーダーと後続距離とスピードだけ重視。あとは全部削る。
881名無し曰く、:2007/10/07(日) 15:25:51 ID:bM4RFIPC
デフォ重視だなあ
烈風の地上攻撃を上げるくらいか
基地攻撃の時、2,3でも高いと戦力になる
882名無し曰く、:2007/10/07(日) 15:40:41 ID:ijr1Yww5
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
883名無し曰く、:2007/10/07(日) 18:01:03 ID:mhYryL+h
伊藤整一って中学の時の同級生の土山君にそっくりだよ
884名無し曰く、:2007/10/07(日) 21:09:52 ID:pERp1rkS
誰やねんw
885名無し曰く、:2007/10/07(日) 21:46:11 ID:THXWvFIV
俺、自分でゆうのもなんだけど
栗田健男中将に結構顔が似てる・・・。
886名無し曰く、:2007/10/07(日) 23:14:37 ID:pERp1rkS
よし、君に大和をまかせよう
887名無し曰く、:2007/10/07(日) 23:25:19 ID:OFAUp/no
栗田「シャッキリポン!」
888名無し曰く、:2007/10/08(月) 00:28:31 ID:gLuqi9nT
ずっと栗のターン
889名無し曰く、:2007/10/08(月) 00:38:08 ID:6ykL2Vp9
>>880
IIIの話。航空レーダーは局地戦闘機と烈風以外は付けていない。

あれは「戦闘において敵航空隊を発見できる範囲を広げる」だから、直掩用途以外
は必要ないと思うから。
890名無し曰く、:2007/10/08(月) 00:47:07 ID:FSgKwKkw
>>889
俺は烈風にもつけない。
艦隊直掩なら敵航空隊は突っ込んでくるだけだし。
基地直掩と偵察機にはつけるかな。
でも、日本の場合は技術が足りない事も・・・。
891名無し曰く、:2007/10/08(月) 00:50:52 ID:5zXJHHr9
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
892名無し曰く、:2007/10/08(月) 12:47:05 ID:XtfwUDzs
Uで初級を選ぶか上級を自軍有利に設定するのを選ぶか迷う
893名無し曰く、:2007/10/09(火) 03:31:02 ID:z2FQeFD+
このスレの皆で、「真・戦犯リスト」を作成しないか?

俺のオススメは
牟田口廉也
服部卓四郎
辻政信
894名無し曰く、:2007/10/09(火) 03:42:33 ID:z2FQeFD+
おっと源田実を忘れていた。
895名無し曰く、:2007/10/09(火) 04:25:34 ID:MLMUtwhu
戦犯というか、軍法会議で処刑ものということなら富永恭次君の名前は入れて
おいてやってくれ。
896名無し曰く、:2007/10/09(火) 06:40:48 ID:nrXacfIQ
今となっては、事実関係の確認が難しいやん…子孫の方々も居るだろ。この流れ、イクナイ┐(´ー`)┌戦犯つーのは存在しない事にした方がよくね?
897名無し曰く、:2007/10/09(火) 07:48:44 ID:pEA/rV9j
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
898名無し曰く、:2007/10/09(火) 09:12:26 ID:QeXyc0Cc
>>893
それってゲームカテゴリの板でやることじゃないだろ。日本史板や日本近代史板や
極東ニュース板や軍事板などでやってくれ。
899名無し曰く、:2007/10/09(火) 10:10:32 ID:5h8l1c7V
チョンか在日の戯言だろう?すぐ戦犯だの慰安婦だの言い出す
900名無し曰く、:2007/10/09(火) 12:29:08 ID:fohelp5v
>>893
戦犯と言うより個人的に許せない連中だな。
どちらにしろ板違いだよ。
能力値が高ければ、栗田も牟田口も活躍する。
まして日本で勝てば戦犯になるのはルーズベルト。
それが提督の決断だ。
901名無し曰く、:2007/10/09(火) 15:13:18 ID:MzX7um38
VでVT信管、初体験。
唖然・・・
航空機が七割方、海の藻屑となりました↓
特に護衛の21型が酷く損耗、防御力70位必要なのか・・・?
902名無し曰く、:2007/10/09(火) 15:22:23 ID:fohelp5v
>>901
こちらがVT信管を開発すればよくわかる。
対空攻撃力が桁外れに跳ね上がるから。
残念ながら防御上げても、ある程度の損害は避けられないよ。
903名無し曰く、:2007/10/09(火) 17:08:27 ID:MzX7um38
>>902
VTは駆逐艦・空母からも発射してくるのがキツくなる一因かもしれないですね。
マリアナでも辛いすわ。
そういや、アメリカって技術P加算が早くないですか?
どこぞの国から技術供与受けてんのかな?
904名無し曰く、:2007/10/09(火) 17:11:56 ID:QeXyc0Cc
>>901
IIIのVT信管は攻撃力が2.5倍(20→50)になるよ。ちなみに基地砲台のも上がる。
速度のある航空機で編制して一撃離脱しかないんじゃないか。

対空攻撃範囲が周囲5マスで艦隊移動が2マスだから、ノーダメージには8マス必要。
600km/h以上なら8マス移動できるな。デフォだと烈風・富嶽・疾風がそのスピードで
爆撃できる。

実際は爆雷撃した後は対空砲火喰らうしかないだろうねえ。
905名無し曰く、:2007/10/09(火) 17:42:31 ID:fohelp5v
>>903
アメリカの駆逐艦は高角砲を標準装備しているから、対空戦は強いね。
Vは高角砲が多い程、対空攻撃力が高くなるみたい。
三式弾+20.3cm砲32門を試した時、あまりの攻撃力の低さにガッカリしたよ。
早い技術P加算?
アメリカはイギリスから技術支援を受けている設定だからかな?
あまり気にしなかった。
906名無し曰く、:2007/10/09(火) 18:42:11 ID:z2FQeFD+
>>899
>チョンか在日の戯言だろう?すぐ戦犯だの慰安婦だの言い出す

その恐ろしいまでの無知に基づく脊髄反射をどうにかしろ、お前は。
わざわざ「真・戦犯」と書いてる意味が分からんのかバカめが。
お前のように「戦犯=チョン」と直結させてしまう思考しか持たないバカこそ、
東京裁判史観に縛られた、チョン以下の存在だ。


>その他の人へ
板違いスマソ。
むしろこのスレの人たちのほうが純粋に戦略的・戦術的な観点から
「真・戦犯」を選ぶに適した知識を持っていると思って書いたんですが、
評判良くないので止めます。
907名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:18:54 ID:fohelp5v
>>906
戦犯の意味誤解してない?
単に失敗者という事か?
908名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:33:21 ID:xp6vv9Ch
>>907
戦犯といえば最有力は近衛だろう。
戦略、戦術とは無関係だから、きっと906は戦犯の意味を誤解している。
909名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:36:26 ID:mLTzJMjs
正直この流れで誰が得するんだ?
WW2ゲームのスレで
910名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:43:45 ID:z2FQeFD+
>>907-908
誤解しているのはお前ら。
正確に言えば、「誤解」というよりも「洗脳」されている。

勝者の論理で裁かれた東京裁判によって作り上げられた「戦犯」を信じ切っているから、
お前らのような間違ったバカな判断、すなわち洗脳された思考しか出来ない。

本来的な意味での「戦犯(戦争犯罪者)」などありえない。
そんなこと言ったら戦争に関わったヤツは敵味方関係なく、全員戦犯にすべきだろう。

俺が言っている真の戦犯とは、「戦略的・戦術的な間違いを犯した」という意味での「犯人」である。
(・・・って、イチイチこんなこと説明しなくてもマトモな人は分かってると思うけど)
911名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:55:39 ID:fohelp5v
>>910
言いたい事はわかった。
俺は戦犯の定義が不明だったから尋ねたまでだ。
あなたの主張通りなら戦犯という言葉を使う必要もないだろう?
戦略・戦術的に失敗した軍人を晒せという事だね。
912名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:59:52 ID:fohelp5v
>>910
付け加えると、俺はあなたに板違いとは指摘したが、バカ扱いはしていない。
913名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:04:42 ID:ZAYkB2q9
来月にPS3の40GBが約四万円で出るけど
PS2ソフトが遊べないらしいからPSのUやVも当然ダメだろうな
とんだぬか喜びだ
914名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:07:21 ID:mLTzJMjs
>>913
そんな貴方にPS2
915名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:14:45 ID:6ZS/vuPF
そんなことより、提決4で潜水艦最強にした戦犯はだれなんだぜ?

ガトー級ベースに五連装10問の酸素・追尾魚雷とかもうね。
特に追尾は実装する必要無かったかもしれん。
916名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:20:29 ID:pEA/rV9j
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
917名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:41:06 ID:vruDV0mT


戦犯どーのこーのはスレチだしスレが荒れるだけだからもうヤメて。


戦争が起こった原因追求よりどうすれば勝てたか、ソッチの方を熱く議論しましょう。
(あくまで提決シリーズのゲーム上構成条件でね)
918名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:55:24 ID:fohelp5v
>>917
熱くなってすまない。
大人な対応に感謝します。
919名無し曰く、:2007/10/09(火) 21:30:42 ID:fRc7XNGU
>>917
どうせ言うなら、勝てたかじゃなくて、勝てるかだろ。

もっとも普通にやってれば勝てるが。
920名無し曰く、:2007/10/09(火) 22:03:20 ID:UOriOkbk
VT信管といえばマリアナの七面鳥撃ちか
15年くらい前NHKでマニアックな海戦のドキュメンタリーを3回に分けてやってた
アレ本当に良かった
921名無し曰く、:2007/10/09(火) 22:49:42 ID:pEA/rV9j
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
922名無し曰く、:2007/10/09(火) 22:57:27 ID:OUel0IfI
取敢えず、「宣戦同時攻撃」が成功するイベントは欲しいな〜
「奇襲攻撃」になったのは在米大使の不手際が原因だし…
(米側の工作だった可能性も少なくないしねw)
 ・宣戦同時攻撃→奇襲攻撃→攻撃失敗
って三段イベントにして欲しいね
提決では何か「奇襲攻撃」狙ってましたって感じのイベントになってるんで、少し疑問だ
提決Wのイベント式なら
 ・情報工作(対国)→成功:宣戦同時、失敗:奇襲
 ・情報収集(対基地)→成功:攻撃成功、失敗:攻撃失敗
みたいな感じで4パターンに分岐するように実装して欲しい
923名無し曰く、:2007/10/09(火) 22:58:54 ID:BWqRPtX8
VT信管は最終防衛ラインのオマケに過ぎず
対空レーダーによるピケットライン構築とそれによる迎撃機の誘導こそ米軍対空システムの本領らしいぞ

細かい所では日本軍の25mm機銃が三連装つっても実際撃ってるのは一門だけで
5発ワンセットだかの弾倉撃ち尽くしたら隣り→撃ち尽くしたら隣り→…の繰り返しで一応間断無く撃ってるように見える代物という罠。
発射速度はダッ、ダッ、ダッ…程度でいわゆるマシンガンのダルルルル…とはかけ離れてる
924名無し曰く、:2007/10/09(火) 23:04:26 ID:vruDV0mT
96式は19世紀のガトリング機関砲以下だって言いたいのですか…??
925名無し曰く、:2007/10/09(火) 23:17:48 ID:MzX7um38
>>905
アメリカも10Pずつ加算なのに、ドイツに技術供与受けながらの日本は差が詰まらず、逆にジワリと総合値が離されるんですよね。
ゲームバランスなんでしょうか、違和感あります
926名無し曰く、:2007/10/09(火) 23:36:39 ID:vruDV0mT
PC版Vはたしか20cm以上の砲を装備して三式弾を開発すると
三式弾しか発射門数しか攻撃力として計算してくれないところが×だった
927名無し曰く、:2007/10/09(火) 23:46:12 ID:fohelp5v
仮想戦記等では中口径砲を載せた防空戦艦が活躍するのに・・・。
空母大和とか設計してたな。懐かしい。
928名無し曰く、:2007/10/10(水) 08:35:14 ID:hhKFxP06
は い は い  大 総  大 総

は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母

は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
929名無し曰く、:2007/10/10(水) 11:27:45 ID:QGm2qbk6
PS3の40GBはPS2ソフトが遊べなくてPS1のソフトは遊べるから
Wが遊べないのを我慢すればいいわけだ、楽勝だな
930名無し曰く、
PC版3での戦術攻撃・爆撃機の設計で爆撃値は1でも20でも攻撃力一緒に思える。
戦略機富岳は爆撃値で効果は大きく違うけど…
爆撃は1で20ポインヨ使うんで1でいいなら航続や防御にまわした設計できるよね

がいしゅつ?