AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw III

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
ここは1997年3月20日に発売されたセガサターン用ウォーシミュレーションゲーム、
ADVANCED WORLD WAR「千年帝国の興亡」について語り合うスレです。

過去ログや関連スレ、お役立ちリンク集は>>2-10の辺りに。

攻略&ロドリゲス大佐ファンクラブ
ロドリゲス学級OB会 (攻略情報は、資料室→AWWをクリック
ttp://drunker.s4.xrea.com/
2過去ログ:2007/01/28(日) 21:49:47 ID:YRQdcF99
「千年帝国の興亡」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1092149616/
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw II
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1130187558/
3リンク集:2007/01/28(日) 21:52:34 ID:YRQdcF99
■PC版セガ大戦略

ADVANCED大戦略 Z23級
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1160208194/

■家庭用版セガ大戦略

【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第7號
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1165681233/
ワールドアドバンスド大戦略 その2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1146652992/
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その14
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1158836754/
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12 (避難所)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1135734866/
4その他補足:2007/01/28(日) 21:53:21 ID:YRQdcF99
【設定をいじれる裏技】

設定画面で
X・Z・Y・スタート・Z・X・Y・スタート・L・R・スタート・スタート
やると「その他」が出て、天候やGPやVPなどをいじれる。
天候いじるのと便利だけど、バグって止まったりするので注意。
難局!で天候を晴れにするとすごいものが見れる。
5その他補足:2007/01/28(日) 21:55:41 ID:YRQdcF99
【攻撃について】

直接攻撃
機数を減らしやすいが、反撃も受ける
sIGとかだと2〜3簡単に減らせる(場合によっては一撃必殺も)
航空機の爆弾や対空戦車の攻撃もこれに含まれる

間接攻撃
反撃を受けないが、機数を減らしにくい。
FPWが0になっても2機減らす事は稀、3減らす事はまず無い。

S〜Lバクダンによる爆撃
一度に沢山攻撃できるがFPWを減らすだけ
FPWが0のユニットだけ機数を1つ減らす

間接攻撃でユニットが減ったら、sIGが神にならなかった事だろう
戦艦なんかでも、敵艦のFPWが無くなったら
間接攻撃やめて、直接攻撃したほうがいい事もある

基本は
戦車:航空機による爆弾or機関砲→戦車
榴弾砲・高射砲:榴弾砲orマウルディア→sIG/33
歩兵:お好みに…、sIGが手っ取り早い
6その他補足:2007/01/28(日) 21:58:24 ID:YRQdcF99
【主力戦車評価】

1号戦車
練習用戦車だから、使えないのは当たり前…なのだが、対歩兵用として意外と使える。
sIGや対戦車自走砲の改造用としても使える。

2号戦車
指揮・偵察用戦車だが、38(t)があるので影が薄くて使い勝手が悪い。
自軍にはまず入れないことが多い、対戦車としては1号よりかは幾らかマシ

チェコ製戦車(35/38)
35(t)はイラネ、本領は38(t)から。E型が指揮官用としての使い勝手が魅力。
ヘッツァーも強いが、あまり活躍の場が無い。

3号戦車
微妙、ポーランド時は使えるかもしれないが、フランス戦になると4号戦車の登場で必要性が薄くなる。
バルバロッサ時には、1輌混ぜる程度。突撃砲は友軍にあると大助かりだが、自軍には入れない。

4号戦車
ドイツ軍の主力、H型まで非常に頼りになる戦車だが、砲弾速度がイマイチなのでKVUや駆逐戦車など
火力の高い戦車と戦う場合は3号戦車を混ぜておくといいかもしれない。
でも、それもF2型が出現すると、完全に3号は用無しになるが…(汗

5号戦車
強力なパンター戦車。ゲームだと変速機のトラブルがないので、非常に強い。
というか、こいつのおかげでティーガーTの必然性が無くなる。本当はA・G型から本領発揮なのだが…。

6号戦車
実際の強さはともかく、パンターにお株を奪われてしまった可哀想な戦車
唯一の利点は、非装甲の攻撃力が70とパンターより高い事だが、sIGに敵うはずも無い。
Uになると、無敵の性能だが、運用性は全くと言っていいほど無い。

Eシリーズ
神の兵器!、50か75か100はマップにあわせて運用すべし。
7その他補足:2007/01/28(日) 22:00:41 ID:YRQdcF99
【AWWにおける陸将軍のイメージ】(↑にいくほど愛着が強い)

ロドリゲス:AWWにおいて、この男がいなければ始まらない最強の男
マンシュタイン:セパストーポリやハリコフ攻略しただけあって攻略戦のプロ、戦力は微妙な事が多いが、いつも良い位置を陣取っている。
        ただし、ヒトラーの怒りを買ったのか、クルスク以降は兵器が微妙…それでも強いが
ホト:索敵に優れる戦闘の名手、グデーリアンやマンシュタインの影に隠れてしまうが、アストラハン攻防戦以外は強い
   第二次モスクワ会戦においては、全西方面軍を相手にモジャイスク防衛する漢。
ライヘナウ:序盤で一緒に戦うので、強さの割に愛着がある。
グデーリアン:とにかく速い、序盤の対ソ戦で活躍
       そして、オリョール付近で停滞してしまう(;´Д`)
       東西決戦でグデーリアンが帰ってきた時は、変な試作兵器ばかりでワロタ。
ロンメル:ステータス補正が凄まじい反面、補給がヤバい。機動戦は滅法強いが攻略戦は苦手。
     アラム・ハルファではどうしろと…。
ヘープナー:中堅クラスの強さを持つ戦車メインの将軍、クルーゲやヴァイスクよりは役に立つ。
ヴァイスク:ヘタレ、サラエボすら攻略できないダメ男だが、実際はどうなんだろう?
      戦力が乏しい状況下でクレムリン攻略に借り出される辺りが情けない。
パウルズ:スターリングラードおとこ、
     彼の生涯はスターリングラードに始まり、スターリングラードに終わった。
モーデル:防衛線の名手らしいが、AWWでは微妙。クルスク戦でも微妙だし。
     バルジでは、ジークフリート修復係…。
クルーゲ:中盤に出てくる事の多いオヤジ、能力はイマイチ。
クルーベル:AWWにおいてロンメルの舎弟というイメージ定着してるが、実際はどうなんだろう。
その他:1マップしか出てこないのが多い、ケンプってドイツ人でありえねえ顔だろ!!
8その他補足:2007/01/28(日) 22:05:26 ID:YRQdcF99
【大戦末期の空軍機評価】

Ta183…生産&改良できる兵器ではほぼ最強
   しかし、移動力の面で不備があるのでMe262も用意しておきたい
Ho229…最強だが絶対数が少ないし、ルートによっては手に入らない
Me262…140の攻撃力は最強だが防御力に難あり、夜仕様は便利
Do335…移動力5は素晴らしいが弱い、基本的に補助用で1あれば良い
9その他補足:2007/01/28(日) 22:07:45 ID:YRQdcF99
【超裏技】:海外在住の戦友「中戦車」氏の投稿

千年最強の技:設定画面で:

“X,Z,Y,START,Z,X,Y,START,L,R,START,START”ボタンを押す

さて,君は何を見たか?

写真はここ:
1. http://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_07a5d760be87560.jpg
2. http://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_25c25fcc17aa9e5.jpg
3. http://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_395423e52e0efce.jpg
4. http://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0606/101_174223_b289af824496235.jpg

全でのプラン攻略可能です,長い時間のは終わったことを待つ
そして南極に進めるは問題なしよ!

注意:海空戦后のプランは この裏技使用できません
陸軍ユニット ERROR
写真はここ:
http://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0607/101_174223_dd832065a47a991.jpg
http://bbs.winsong.org/attachment/Mon_0607/101_174223_fe9dd85b0016717.jpg
10名無し曰く、:2007/01/30(火) 07:34:36 ID:MhgwhMVd
好機・春風作戦でパンターDを投入してみると強すぎw
11名無し曰く、:2007/01/30(火) 18:16:45 ID:+GcwQRlm
メーベルワーゲンもいいぞ
12名無し曰く、:2007/01/30(火) 21:30:10 ID:XnwFcDeE
クルスク戦で全軍ティーガUにすると、馬鹿みたいな火力を発揮して良いぞ
使えるかどうかは別としてだが…
13名無し曰く、:2007/01/30(火) 23:17:29 ID:LEYXqgEq
クルスク戦は6号戦車使ったなあ。
むしろ出撃位置が問題だと思われる
14名無し曰く、:2007/01/30(火) 23:38:11 ID:iq9142us
15名無し曰く、:2007/01/31(水) 18:34:20 ID:VbosQ4zm
ハリコフ付近から、親衛赤軍なぎ倒します
sIG33
16名無し曰く、:2007/01/31(水) 23:48:57 ID:fC6AUB50
さあ唄え♪

ラ ドンナエモビレ
カルピウマルヴェント
ムタ ダッチェント
エ ディ ペンスィエール
センプレ アナマビレ
レッジアドロ ビーソ
インピアント オインリーソ
エ メンツォグネール
ラ ドンナエモビレ
カルピウマルヴェント
ムタ ダッチェント
エ ディ ペンスィエール
エ ディ ペンスィエール
エ ディ ペンスィエール


エ センプレミーセロ
キ アレイサッフィーダ
キ レアコンフィーダ
マル カウトイルコーレ
プル マイノンセンタシー
フェリスェ アッピエーノ
キ スケルセーノ
ノン リーバ アモール
ラ ドンナエモビレ
カルピウマルヴェント
ムタ ダッチェント
エ ディ ペンスィエール
エ ディ ペンスィエール
エ ディ ペンスィエール
ttp://www.youtube.com/watch?v=xCFEk6Y8TmM
17名無し曰く、:2007/02/01(木) 09:00:08 ID:ymvtqUzf
sIG/33って使ったことないな。

いつも主力が4号D/Eから4号F2〜4号H型ないしパンター〜E-50だったから。
攻撃優先で物資消費率ダウンスキルつつけてるとサクサクすすむし。
18名無し曰く、:2007/02/01(木) 17:26:08 ID:FuqiCGZe
モスクワ占領したらソ連降伏ってのがリアリティなくて気に食わん。
ナチがシベリアに地獄の追撃をかけてもどんどん東へ逃げていって、
中国国民党のごとく日本列島に居座って欲しかった。
19名無し曰く、:2007/02/01(木) 23:58:47 ID:MVc4EO6q
ウラルとか地の果てみたいなマップがあれば良かったのかな?
20名無し曰く、:2007/02/02(金) 01:09:33 ID:TV4R8o8b
>>15
しかしそれだとリヒトホーフェンが即死しない?
ハリコフは占領されるだろうけど、下側から侵攻したほうが
戦いやすいと思うぞ俺は
21名無し曰く、:2007/02/02(金) 16:16:05 ID:dH/hVbTm
リヒトホーフェンは他の空港(モーデルがいる辺りの)に移動じゃないか?

ハリコフからの出撃の方が楽な気がする
22名無し曰く、:2007/02/02(金) 20:46:21 ID:xYpa391b
しかし、それだと航空機活躍しづらくないか?
まともに攻撃機が飛ばせない気がする
23名無し曰く、:2007/02/02(金) 21:24:38 ID:Wgl5SMqu
サターンの動画吸い出す方法が分からない…誰か教えてください、神OPをPCで見たい。。。
24名無し曰く、:2007/02/02(金) 22:31:02 ID:dH/hVbTm
モーデル(ともう一人の将軍)は野砲が充実してるから、
航空支援はあまり必要としなかったなあ。


25名無し曰く、:2007/02/03(土) 07:51:37 ID:eJG8c0Uu
俺はリヒトホーフェンの飛行場はケンプに守らせる。自軍はハリコフ側から進撃。マンシュタインの
エレファントを念のため自空軍飛行場の防備に残す。モーデルはオリョールでハリネズミ。
26名無し曰く、:2007/02/03(土) 11:51:39 ID:YZQjlKed
>>25
俺もそうだな、最初ケンプのSS装甲擲弾兵にリヒトホーフェン空港守らせて
ハウサーが空港到着したらケンプ隊を北進させる
27名無し曰く、:2007/02/03(土) 15:40:14 ID:nU56p81J
俺は城砦はリヒト側からしか出撃したことが無いから、ハリコフから出撃の人多くて驚き。
こないだ久々にやった時も、自軍はリヒトホーヘンの空港前の紫軍を殲滅、そのままヴォロネジへ。
マンシュタインにハリコフ守らせて、自空軍が援護、ハウザーとケンプでクルスク挟撃。
モーデルはあえて早目に渡河、赤軍の拠点を奪う。
で、戦略勝利できた。
OB会だと、ハリコフから出撃しないとレベル1は無理とか書いてあったけど、
リヒトホーヘン移動させるのめんどいし。陸将Lv60でパンターG主力なら楽だった。
エレファントも遊びで使った。役に立たず。 
28名無し曰く、:2007/02/03(土) 18:14:41 ID:eJG8c0Uu
まあ、リヒトホーフェン弱いから、見捨ててもいいんだけどね〜w
29名無し曰く、:2007/02/03(土) 22:28:45 ID:cS2M81K9
クルスク出撃位置は両方試した
そして両方ともクリアできる
30名無し曰く、:2007/02/03(土) 23:54:51 ID:zWyg2xIw
個人的にクルスクは一番燃える。
次点で「秋の霜」かな
31名無し曰く、:2007/02/04(日) 02:52:48 ID:O2eYKwFA
現在プレイちう
いったんイギリス本土上陸して
勝利レベル2→南方軍集団・・・で、
いまスターリングラード 。

さて、南極いくか東西決戦か
スターリングラードが勝利レべル1
なら2ndチャンスも狙えるし・・・

パートナーが
インランリック(違)だとヤル気が起きん。。。
32名無し曰く、:2007/02/04(日) 07:43:41 ID:G/Ejl4O4
一番燃えるのはハルファヤ峠だぁよ
33名無し曰く、:2007/02/04(日) 13:30:23 ID:+c+a0kXe
俺はドニエプル河防衛戦が一番萌えるんだが。
34名無し曰く、:2007/02/04(日) 16:01:20 ID:QAmb0xEp
オーデル河ハァハァ
35名無し曰く、:2007/02/05(月) 13:49:11 ID:HniYorNX
エルベ川を乗り越えて、米ソ激突シナリヲを作ってもらって欲しかった
わがドイツ軍勝利条件はベルリンだけをなんとしてでも守る
36名無し曰く、:2007/02/05(月) 21:07:40 ID:ZHG3AyWD
俺は青作戦
大勝には若干ターンきつくね?
37名無し曰く、:2007/02/05(月) 21:40:54 ID:ZCDGgKlH
青作戦、勝利レベル1はキツいね
アストラハンに居る紫の偵察戦車が厄介
まん中辺の橋を渡った先は湿地でタイガー使えないし


わしはアフリカの各面、
特にファルハヤ峠→トブルク挟撃の後に海戦をはさまず
「アレキサンドリア」に行けた時が一番萌え

苦労して
コーカサスを超えて
に着たときはクリア後フリーズ起きて;
何度、電源切って読み込み直してもフリーズ(泣
38名無し曰く、:2007/02/06(火) 00:26:33 ID:+lBBOOEZ
>>35
3つどもえか
良いねぇ
39名無し曰く、:2007/02/06(火) 11:00:08 ID:W6mp6pU0
P-80がMIG9を撃ち落し、JS-3とパーシングが打ち合う戦場・・・
ドイツはマウスとヤークトティーガーでアナグマ戦術
40名無し曰く、:2007/02/07(水) 23:29:29 ID:19kfw2+x
    4号戦車?
    ボコボコにしてやんよ
     

   ==== ===≡    __,,---――――┐
     ===≡====ニニ))=( | ★ = △ |
       ババババ ____ヽー ゝ' ==--┬┘=====,,--,,_
            / _,,-'": ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄(仁)
        _ O)//-/O)_:_|───┼─---┼─
      /=/ i.|__/ /=/ヽ/ ̄~/ ̄~/ ̄ / ̄/\
      |==| (━|__|━|=:=|ヽ ノ| ||  | | ||  |ヽ 丿
       \ ヾ \\_\ ヾ_ヽ_ノ ヽ_ノ ヽ_ノ ヽ_ノ /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41名無し曰く、:2007/02/08(木) 02:53:35 ID:teKsC3Ja
神OPあげました。
つ ttp://up4.upload-ch.net/src/up11798.rar.html
passは「4号戦車」をいつもの略称で
42名無し曰く、:2007/02/08(木) 03:06:28 ID:Unb0AQb3
いつもの略称?
43名無し曰く、:2007/02/08(木) 03:49:59 ID:YMq5ndAx
>>41
色々試したがダメっぽい。
44名無し曰く、:2007/02/08(木) 21:04:41 ID:zCeAAQl4
>>41
パスはわかったけどファイル壊れてないか?
解凍したらエラーになるぞ。
45名無し曰く、:2007/02/08(木) 21:12:55 ID:zCeAAQl4
解凍したら、こんなメッセージが出た。

「C:Documents and Settings\administrator\デスクトップ\up11798 は利用できない場所を参照しています。
このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続されているかどうかを確認してから
やり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。」
46名無し曰く、:2007/02/08(木) 21:46:38 ID:zCeAAQl4
ゴメン、自己解決した。
パスが間違ってたらしい。
47名無し曰く、:2007/02/08(木) 23:18:34 ID:dl5G4aNh
うー、情けないが出来たらヒントを
48名無し曰く、:2007/02/08(木) 23:40:56 ID:zCeAAQl4
>>41のヒントの通り。
4は半角数字で良い。
49名無し曰く、:2007/02/09(金) 00:13:20 ID:6vInYg3P
>>48
あるがと。もうちょい頑張ってみますorz
50名無し曰く、:2007/02/09(金) 00:17:21 ID:6vInYg3P
×あるがと
○ありがと
51名無し曰く、:2007/02/09(金) 07:14:20 ID:6vInYg3P
朝ふと思いついてやったら解けた。
横着して前スレからコピペしたからダメだったんだな。
>>41さんあげてくれてありがとう。
>>48さん、ヒント助かりました。ありがとう。
52名無し曰く、:2007/02/09(金) 14:30:59 ID:JkVUysUc
全部小文字か
5341:2007/02/09(金) 21:23:57 ID:O3A/wh0I
うっかり無圧縮であげちゃいました
WMA9にしたらだいぶ軽くなったので、まだの人はどぞ
48さん補足ありがとう。パスは前と同じです。
all半角小文字で…ゲームやった同志ならわかってくれるはず
それでもわからなかったらスレタイ読んでみてください

ttp://sakuratan.ddo.jp/up/src/up5350.rar
54名無し曰く、:2007/02/10(土) 00:31:01 ID:eqiPexo9
>>53  まさかこの神OPが見れるとは! 大変感謝します!!!
55名無し曰く、:2007/02/11(日) 09:14:10 ID:vhPrQYyw
う〜ん、解凍を何度やっても空っぽのフォルダしか出てこない…
pzkw4かpzkwCでないの?
56名無し曰く、:2007/02/13(火) 11:04:38 ID:Q+SLMAQ6
こっちのスレは変なの暴れてなくていいな
57名無し曰く、:2007/02/14(水) 05:43:01 ID:cws7L0EO
>>56
そんな召喚魔法は唱えないでくださいw
58名無し曰く、:2007/02/14(水) 22:20:44 ID:tcIrzE9g
敵軍の増援が到着しました
ステップ方面軍
59名無し曰く、:2007/02/14(水) 22:56:13 ID:1LN9y6fW
失われた勝利で戦力が一番多いのは、どの陣営かな?
60名無し曰く、:2007/02/14(水) 23:31:11 ID:IqItbW5T

>>56 >>57 は割れ厨

>>53>>41
のファイルを落としてるヤツらも同列
61名無し曰く、:2007/02/14(水) 23:44:56 ID:tcIrzE9g
>>59
南方軍集団
62名無し曰く、:2007/02/15(木) 14:37:54 ID:KWIkPc91
突然割れ厨とかいいだすアホの子がいるな。
正規ユーザーに喧嘩売ってるのか
63名無し曰く、:2007/02/15(木) 18:10:38 ID:zl88UUtc
まあまあ、ヨーロッパ戦線に戻ろうじゃないか。
64名無し曰く、:2007/02/15(木) 19:50:45 ID:WDNk70qe
ヴァルハラへ・・・
65名無し曰く、:2007/02/16(金) 09:59:24 ID:TNhHKuzF
コロネット作戦で利根川をアイオワ級で遡ればいけますか=ヴァルハラ
66名無し曰く、:2007/02/16(金) 22:36:54 ID:fqk6zNzh
ヘタリアの輸送船で占領すればいけると思います
67名無し曰く、:2007/02/17(土) 02:13:17 ID:JhoSvJn1
大人は質問に答えないッ
68名無し曰く、:2007/02/17(土) 06:45:49 ID:uFte61St
本土決戦で、どうやっても大勝利できないんだが…
69名無し曰く、:2007/02/17(土) 09:00:56 ID:EvfXdQu/
アメリカの負け戦で本土決戦マップほしかったな。
どうやっても勝利するというのも味気ない
70名無し曰く、:2007/02/17(土) 21:12:21 ID:XiDkOa2Q
裏技の生産無制限とかどういう効果なんだ?イマイチ分からない。
71名無し曰く、:2007/02/17(土) 21:46:55 ID:vPlNhX98
>>70
解体して大儲け
72名無し曰く、:2007/02/18(日) 02:26:48 ID:Lu3E58eM
ヴェーラー「さすがエレファントだ、ソ連の狙撃兵に囲まれてもなんとも無いぜ」
73名無し曰く、:2007/02/18(日) 03:39:12 ID:oEDj7tcB
>>41も不可思議なことするなぁ・・・

OPだったら、それこそ
ソフトと実機(及びエミュ)持ってれば
然程時間かけずに見れるだろうに


ありがたがって落とすヤツらが居るってコトは
割れ厨がそれなりの数居ると考えられるな。
>>62辺りが割れの筆頭だろう
差し支えなければ持ってるという証拠をみせて頂きたく。

ま、家ゲースレのトリ付きの人の画像でお茶を濁以下略
74名無し曰く、:2007/02/18(日) 10:44:02 ID:oTfE9esb
>>65
>>68
>>69
ワールドアドバンスド大戦略 その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1171018806/
75名無し曰く、:2007/02/19(月) 11:05:37 ID:zCBMmZe8
>>57
どうやら召還されたようだw
76名無し曰く、:2007/02/24(土) 09:13:02 ID:r6K3k2Fc
冬の嵐作戦で、ドン方面軍と南西方面軍の部隊表に空きがあるから
最低でも増援が一部隊来るのかと思ったら来ないんだよな
あれは一体なんだろう、ハッタリ?
77名無し曰く、:2007/02/24(土) 10:37:02 ID:TEWGfj0W
最終マップ「完全なる勝利へ」で戦術的敗北だったら、米独冷戦エンディングになってほしかった
78名無し曰く、:2007/03/02(金) 20:48:30 ID:TRA/XkS9
         
                ジュウシマツ方面軍


               Army-Group-Jushimatu















________  ________ ________ ________
|              | |              | |              | |              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | |  / ̄ ̄ ヽ,  | |  / ̄ ̄ ヽ,  | |  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', | | /        ', | | /        ', | | /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! | {0}  /¨`ヽ {0}, !.| {0}  /¨`ヽ {0}, ! | {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', | |.l   ヽ._.ノ   ', | |.l   ヽ._.ノ   ', | |.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| リ   `ー'′   ',| リ   `ー'′   ',| リ   `ー'′   ',|
|              | |              | |              | |              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


タンタタララ タンタンタンターン!
79名無し曰く、:2007/03/02(金) 21:30:50 ID:i8cCaFwI
ジュウシマツ航空隊
トリ トリ トリ トリ トリ トリ トリ トリ トリ
80名無し曰く、:2007/03/02(金) 21:49:30 ID:rCJ22WAM
>>78
なんかツボに入った。やべぇ。
これ10ターンもすれば何人かいなくなってるんだよなw
81名無し曰く、:2007/03/02(金) 21:53:18 ID:cXmQwITz
噴いたwww
82名無し曰く、:2007/03/02(金) 22:53:57 ID:5u8N5/tj
南極航空隊(だったか?)のトリは実はジュウシマツだったのか!!!
83名無し曰く、:2007/03/03(土) 22:13:11 ID:7kpfFcRm
さようでございます
84名無し曰く、:2007/03/04(日) 08:01:00 ID:QT1wiG0J
ジュウシマツは和尚だぞ
85名無し曰く、:2007/03/04(日) 10:11:20 ID:c6JsmPaX
>>84
ネタかもしれないが住職だ馬鹿
86名無し曰く、:2007/03/04(日) 18:33:54 ID:QT1wiG0J
ど〜でもいいですよ〜w
87名無し曰く、:2007/03/06(火) 04:09:46 ID:resCS1h4
今日から千年帝国始めました。
とりあえずスタンダードのマンシュタイン計画から。
地図を見てなんじゃこりゃ、下から上へ攻める?右回りに90度回転しただけか。
なるほど、ドイツ軍の視点に立ってるんですね。
慣れてないせいかも知れませんが、1ターンが長く感じます。
それと、生産できないのは辛いです。
88名無し曰く、:2007/03/06(火) 06:24:33 ID:O6yhmz9q
>>78
ジュウシマツ軍集団、若しくは軍団だべ
Army-Groupならば。

Jushimatu Ft. で、方面軍。


○アラム・ファルハ
15ターン以内に勝利する事は可能なのだろうか。。。
隙間を抜けようなどと考えずに
正面からトーチカ潰しながら進撃して18ターン。
運的要素はなるべく排除したいのだが
89名無し曰く、:2007/03/07(水) 18:19:40 ID:Z2pXn45d
>>87
ファイアーエムブレムのドイツ軍版と考えるんだ!
90名無し曰く、:2007/03/08(木) 00:11:04 ID:CfCKP9Oq
>>89
ファイアーエムブレムやったことないです><
91名無し曰く、:2007/03/08(木) 15:45:15 ID:XHSlRCLg
1ユニットが貴重で、指揮官が鍛えられて成長する千年帝国はシミュレーションRPGに近い。
FEファンの自分は他の大戦略より千年帝国の方が好き。
大戦略だとCOMが毎ターン不自然な量の兵器を生産するし、叩けば叩くほど敵にも経験値が入って
しぶとくなるので、1つのマップがなかなか終わらない。だるい。
92名無し曰く、:2007/03/08(木) 18:49:36 ID:CfCKP9Oq
>>91
なるほど、私もそんな気がしてきました。
ゲームバランス的には大戦略シリーズでは一番なのでしょうか。
今日、鈴木ドイツ著の攻略本注文しました。
93名無し曰く、:2007/03/08(木) 19:37:49 ID:XHSlRCLg
>>92
一番かどうかは分からない(現実の戦争に近いかどうかはさらにまた別の話)けど、
FPW制度はよくできたデフォルメだと思う。
あの制度のおかげでサクサク進むし(逆に負け戦も一方的)
戦意をなくした敵を無視して通過する電撃戦も楽しめる。
94名無し曰く、:2007/03/08(木) 22:55:23 ID:gI4WOzmV
各種要素の単純化がうまいSLGはとっつきやすくてよい

リアルを謳っていろんな要素盛り込んだあげく、消化しきれずゲロに成り果てた作品の多いこと…
95名無し曰く、:2007/03/08(木) 23:02:42 ID:AogCplvo
FEよりも
「隊長の周りに兵隊が居ると回復する」って点で
ラングリッサーに近いと思ってたな初プレイ時は。
96名無し曰く、:2007/03/08(木) 23:10:44 ID:KS0KLvvd
>>94
SLGとSLの違い、だわな。 ゲームデザイナーという職業が最初に認知されたのがSLGの世界だというのは、
そこんとこの専門性が評価されたから、ともいえるわけだし。
97名無し曰く、:2007/03/09(金) 06:10:26 ID:gJGRXw+A
PSPかDSで、リメイクが出てほしいなぁ・・・
98名無し曰く、:2007/03/09(金) 09:05:15 ID:8FDWXUeX
DSなら二面構成のマップを再現するのに丁度いいね。
99名無し曰く、:2007/03/09(金) 20:17:41 ID:xKsoJjrs
>>95
ラングリッサーナツカシス
その感想に全面的に同意する
100名無し曰く、:2007/03/09(金) 22:03:58 ID:R2lEBAsA
>>95 >>99
じゃあ、隠れキャラの兄貴たちはさしずめ南極シナリオの?
101名無し曰く、:2007/03/11(日) 22:42:49 ID:r058IRTD
このキチガイが懸命に書いたであろう文章、日本語ヘンなんすけど添削してよいですか?

ついでに、こいつがいかに異常な人物であるかを纏めたレス

523 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2007/02/02(金) 04:09:58 ID:xOPwFowg0
>>518
フライトシム板、軍事板、自衛隊板、携帯ゲーム板、
レトロゲーム板、家庭用ゲーム板、家ゲー攻略板等を股にかけ日夜荒らし続けている。

正体は関賢太郎(別名 まやらー、ぐり、MASDF)という最低の豚。
エアロダンシングというフライトシムゲームのプレイヤーで、
公式掲示板で「原爆ドームへ行って原爆の画像を貼りたい」等とほざき住人から顰蹙を買ったり
実際に原爆や銃殺の画像を掲示板に貼ったり、
大会で負けた際「今のは無効だ!おかしい!」と大暴れし無理やり再試合したり
ネット対戦で初心者狩りをしたり
オフ会で集合場所へ行かず、集めた人を放置し仲間だけで遊んだり、
自衛官に他言禁止の条件で立ち入り禁止場所へ入れてもらったにも関わらず
自身のHPに写真を掲載して窮地に陥らせたり、
とにかく悪行を挙げればキリがない。

で、こいつは同じプレイヤーの「元空士長」という人物に激しい恨みを抱いており、
2chや他の掲示板で  7  年  間  粘着し続け、
元空士長を名乗り荒らしを行ったり、
自分の悪事を擦り付けたり、元空士長を叩くスレを至る板に立ててきた。
さらに、最近父親が余命僅かだという元空士長を察する事もなく
嬉々として誹謗中傷を行い続けている始末。
とてもじゃないが、理性や節度を兼ね備えた人間のする行いではない。

102名無し曰く、:2007/03/12(月) 06:53:20 ID:i5jMhP1L
>>101
氏ね
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無し曰く、:2007/03/12(月) 21:40:13 ID:lAWBxfqr
4号戦車D・E型の75mm砲L24の対甲攻撃力が過大評価な気がする
バルバロッサでゲームバランスを調整するためか…?
105名無し曰く、:2007/03/12(月) 23:19:08 ID:i5jMhP1L
史実通りに進みたいのに分岐がありすぎて訳分からん
106名無し曰く、:2007/03/13(火) 00:22:57 ID:tuWf1+pm
総じてソ連軍は史実より弱体化させてバランスとってるように思える。
それでもシナリオによってはキツいくらいだし。
107名無し曰く、:2007/03/13(火) 00:35:58 ID:dh2tbdN7
ソ連戦車が弱体に思えるのは砲の対甲攻撃力を(おそらく)装甲貫徹力だけで決めているのも原因だろうな
大きな砲弾になればなるほど、貫通しなくても内壁を飛散させて乗員を殺傷したり、激しい衝撃で
乗員の戦意を喪失させたり、駆動系を故障させたりと大きな効果があった
ソ連軍が末期に主力とする122mm砲は装甲貫徹力に劣るのでその辺も考慮してやらないと厳しい
108名無し曰く、:2007/03/13(火) 02:31:40 ID:Ve7w4byu



それよりもソ連を弱体化したいのなら、序盤の将軍補正を劣悪にすればいいと思うんだが…
バルバロッサ時にソ連軍がホートとかグーデリアンとほぼ同じステータスだと、なんかおかしい感じもするし

あと、1941年時のT−34やKVの絶対数を少なくする代わりに
4号戦車の対甲攻撃力を下げれば、88ミリ高射砲とかそこそこ使い道があったと思うんだが…
タイフーン時のあのT−34の数はマジでアリエネェ…orz
109名無し曰く、:2007/03/13(火) 07:35:40 ID:yS0Xq/HF
88高射砲はそれでもきっと役に立たない罠Orz
110名無し曰く、:2007/03/13(火) 14:20:15 ID:tuWf1+pm
能動的に攻めるのに向かないしなぁ〜。
111名無し曰く、:2007/03/13(火) 22:49:58 ID:xt1yhGvM
ホトちゃんです♪
112名無し曰く、:2007/03/13(火) 23:18:41 ID:SEivR8uz
アメリカでもそうだけど、ソ連軍も将軍が突っ込んでくるから十分ハンディになると思うw
冬の嵐で、ルーマニア軍に突っ込んできたソ連将軍を打ち倒したときなど、胸のすくような
気持ちだったww
113名無し曰く、:2007/03/14(水) 00:44:15 ID:ZmSVc1Uc
昨日久しぶりにプレイした。
士官学校でS万能型を採ろうと四苦八苦していたら、半日立った…
114名無し曰く、:2007/03/14(水) 04:10:27 ID:8C3KMNyb
万能型を取れる条件ってなんだろう
空軍がまぐれで万能取ったけど普通にやっただけだし
115名無し曰く、:2007/03/14(水) 09:18:14 ID:e0OmKBUL
>>114
空将はキャラごとに決まってる。
陸は卒検での得点が
防(最低)→攻→防→攻→万→防→攻→防→攻→万→中略→万(最高)
という感じ
116名無し曰く、:2007/03/14(水) 16:05:54 ID:DIYgrfes
士官学校はターン数が少ないのより補充が少ないのが上みたい。
つか、どしても士官学校で万能欲しけりゃ超裏技使えば?
117名無し曰く、:2007/03/14(水) 20:22:57 ID:z4srY8+2
Sランクの万能陸将は序盤〜中盤までまさに無敵だけど・・・。
最後になるとモーデルとかと同じ能力値なんだよなあ(それでも充分有能か)。
グデーリアン、ロンメル、マンシュタインにはレベル60時点では見劣りするし。
それでもやっぱり敵に対しては凶悪に強い。
118名無し曰く、:2007/03/14(水) 20:38:57 ID:mLm+Wmjx
万能Sは野砲の経験稼がなくても自走砲技能取れるのがちょっとした利点かなあ。
面倒でとっとと戦車+sIGで固めちゃう人間にはとても助かる。
119名無し曰く、:2007/03/15(木) 03:16:19 ID:0G/xQ6Tx
A保守
120名無し曰く、:2007/03/15(木) 14:27:49 ID:NHdiQR2B
終盤はドイツ戦車の攻撃力が補正いらんほど高まるので
守備型が重宝する
FPW減らない
121名無し曰く、:2007/03/16(金) 16:24:28 ID:2MDHQZ/x
電池が切れたのでコンビニで買ってきたんだが、何でふたつ入ったのしか売ってねぇのよ?
122名無し曰く、:2007/03/17(土) 07:21:53 ID:OhTTc98U
>>120
それは盲点だった
敵を倒すことばかり目が行っていた
123名無し曰く、:2007/03/17(土) 08:22:45 ID:rO91IVGF
でも防御力も補正で99ストップするだろ
速度上がったほうがいい
124名無し曰く、:2007/03/17(土) 20:47:02 ID:c1Y4h0of
俺も久しぶりにやろうかな
125名無し曰く、:2007/03/19(月) 21:20:28 ID:0oxjgAds
S端子ケーブルに変えたら
上空から見た空港の位置が紫色のモヤモヤだったものから
クッキリ網目模様になってビクーリした
126名無し曰く、:2007/03/19(月) 22:49:43 ID:rwJVtv9o
サターン逝っちゃってできません
127名無し曰く、:2007/03/20(火) 00:34:49 ID:MJbej8iq
S端子ケーブルに変えたら、ローザリーたんの谷間が見えた
ビクーリした
128名無し曰く、:2007/03/20(火) 09:45:40 ID:H2jxLdX7
レベル60くらいにまで上げた攻撃型はなんでも撃滅できるな
補給物資もあるから、補充に困ることもないロンメルみたいなものか。
ダイヤモンド付き剣付柏葉騎士十字章だけのことはある
129名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:12:26 ID:TXnLmzHC
レベル上げてもシナリオ全部遊びたい時は
また1から上げなおしなの?
130名無し曰く、:2007/03/20(火) 14:03:16 ID:L5PlISwg
d(´・∀・`)モチッ !
131名無し曰く、:2007/03/20(火) 14:45:47 ID:TXnLmzHC
うひゃー
132名無し曰く、:2007/03/20(火) 16:35:36 ID:b/YwwsHg
そんな事ないお。
裏技使えばできるお。
航空戦と海戦マップはダメだけど。
133名無し曰く、:2007/03/20(火) 16:36:44 ID:b/YwwsHg
間違いた。
シナリオだったのね。
キャンペーンでの話しだお。
134名無し曰く、:2007/03/20(火) 19:21:51 ID:L5PlISwg
キャンペーンで全ての分岐を遊びつくしたいという意味かと思った
135名無し曰く、:2007/03/23(金) 23:24:42 ID:vomwDWyB
発売日に買って、もう十年。記念カキコ


続編&リメイク出ないなぁ。

136名無し曰く、:2007/03/24(土) 17:00:14 ID:o5MFKyCS
フライングで買いますた。
ほてからサタコレ版も買いますた。

そっかぁ、あれから十年経つのかぁ。
137名無し曰く、:2007/03/24(土) 21:22:15 ID:YrCal9j/
モーデル
138名無し曰く、:2007/03/25(日) 00:14:20 ID:cvfusb1i
うわ、懐かしいなあ

勝ち進めば勝ち進む程、物資が減ってジリ貧になって行くアフリカ軍団が良かった
自分の軍団の物資は潤沢だったから助かってたけど
139名無し曰く、:2007/03/25(日) 15:38:24 ID:T0GllygK
Ju88A NのNって何ですか?
140名無し曰く、:2007/03/25(日) 16:44:26 ID:QHeNfUuh
即ち「Nacht」の略であり、夜用の意。
これで夜中も安心。
141名無し曰く、:2007/03/25(日) 16:59:40 ID:T0GllygK
ありがとうございます。
Me110D Nを見たら真っ黒でした。
これは夜間の防御力が上がるのでしょうか。
142名無し曰く、:2007/03/25(日) 17:17:07 ID:QHeNfUuh
>>141
夜間戦闘時のFPW消耗が通常型より少なかったと思う。
昼間戦闘の消費量は変わらなかったと思うが、夜用は殆ど使わなかったので間違っているかもしれない。
143名無し曰く、:2007/03/25(日) 21:39:15 ID:QZ8DbXup
夜用にすると進化がとまるからねえ。
Me262くらいしか使わないなあ。無理に夜戦にしなくてもたいていは何とかなるし。
144名無し曰く、:2007/03/25(日) 23:02:38 ID:+IxiPTvQ
夜間はN付きしか空戦できなくするべきだろ!
145名無し曰く、:2007/03/25(日) 23:24:47 ID:cAMQ/hbg
夜戦能力ゲットの為にMe110系は積極的に夜戦型使った方が良いぞ
後継機出たら売り飛ばして買い変えたら良いだけだし
まぁ、、問題は夜戦能力自体があまり効果の感じられない能力ってとこだが
146名無し曰く:2007/03/26(月) 12:40:09 ID:2hrrWA7q
コピペではございますが、このようなものを見つけました。
士官学校の先頭講義と卒業試験を選ぶ画面で、次のコマンドを入れながらCを押す
ヴァルター:上+L
フランツ:上+R
ハウゼン:上+X
ルードビッヒ:上+Y
ガーヴィン:上+Z
ローザリー:下+L
ラインリック:下+R
パウル:下+X
アルフレッド:下+Y
ブリッツ:下+Z
ヘレナ:上+Z+L+スタート
ドロテーア:上+Z+R+スタート
147名無し曰く、:2007/03/27(火) 21:31:42 ID:OZKRyuo/
空軍の防御型育成プレイは俺にとっては罰ゲームだった。
10年目の正直でハウゼンを育てようかな。
148名無し曰く、:2007/03/28(水) 09:56:18 ID:S6PwjME/
>>405
>こちらが真実だと思います

思います・・・お・も・い・ま・す・・・

おも・う おもふ 2 【思う/▽想う】

(動ワ五[ハ四])
(1)物事に対してある感情や意識をもつ。
(2)〜が現在における話し手の個人的な判断や推量であることを示す。



自分で妄想だと白状してるじゃんかwww


149名無し曰く、:2007/03/28(水) 17:05:27 ID:b2WeicuJ
Lバクダン誤爆乙
150名無し曰く、:2007/03/28(水) 18:10:17 ID:ZYJl1wEZ
WADスレにも投下されてるんだよなこれ。
151名無し曰く、:2007/03/28(水) 19:32:55 ID:OUgM5hii
PLAN55でメルダースに占領能力が・・
結構バグ多いね
152名無し曰く、:2007/03/28(水) 21:52:40 ID:d+skpKHJ
潜水艦部隊のレーダーやデーニッツは陸軍将軍になってるしな
153名無し曰く、:2007/03/28(水) 23:37:44 ID:+VC3CMiZ
今このゲームやってる人どれぐらいいるの?
ノシ
154名無し曰く、:2007/03/28(水) 23:50:21 ID:OUgM5hii
ノシ
155名無し曰く、:2007/03/28(水) 23:50:21 ID:cxWlUgtc
やりたくても、セーブが出来ない・・・
156名無し曰く、:2007/03/28(水) 23:57:36 ID:t0BceB02
>>153
やりたくて堪らないけど、サターンが
CDを読み込んでくれない・・・
157名無し曰く、:2007/03/29(木) 00:19:47 ID:NidVy4PY
サターンが見つかりません。

2500円のシリーズで再版されないかなぁ。
いまだここまで抽象化が絶妙なSLGには出会ったことがない。
158名無し曰く、:2007/03/29(木) 00:49:42 ID:RU6hN23m
(=´ー`)ノ
159名無し曰く、:2007/03/29(木) 01:42:51 ID:C6Tp9DMO
一瞬、2500円のサターンが出るのかと思ったw
160名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:33:45 ID:fSbaWP8U
ハードオフで幾らでもうってると思ったが
PSEの関連で取り扱わなくなったのかな? アダプターさえ付いてなければなあ
161名無し曰く、:2007/03/29(木) 23:19:24 ID:8Xsd21ah
やはりここは秋葉原の奥地へ出向かないといけないのかな。
名古屋なら大須某所で入手できるが。
162名無し曰く、:2007/03/30(金) 01:12:31 ID:+2jHHLa8
パートナーは成長遅いと駄目
とにかくユニット数が欲しい

ラインリックなんか自虐プレイにオススメ
8ユニットになるのがLv35だ

さて
ひだまりスケッチでも観るか
163名無し曰く、:2007/03/30(金) 13:21:17 ID:63aqbMcV
成長が早いのは誰?
164名無し曰く、:2007/03/31(土) 00:54:02 ID:6rKPmqz1
成長が早いかどうかは知らないけどブリッツがお勧めだな
165名無し曰く、:2007/03/31(土) 02:26:24 ID:ITtJ4urh
成長=経験値=撃破数 だからやっぱり成長なら攻撃型か
166名無し曰く、:2007/03/31(土) 10:16:20 ID:4w3y/pUy
攻撃型はレベルが上がればあがるほど使い勝手がよくなるしな
万能は成長が遅いのが欠点だ
167名無し曰く、:2007/03/31(土) 22:36:20 ID:tnIYTYOt
すっかり忘れていたが、発売10周年だったのね。
ジークハイル!
168名無し曰く、:2007/03/31(土) 22:42:41 ID:KdNHt7bj
ドロテーアたんが一番(・∀・)イイ!!

顔怖いけど
169名無し曰く、:2007/04/01(日) 06:23:02 ID:n2NiGHZf
久しぶりにプレイしたら上級試験と卒業試験がクリアできなかった
こんな難しかったっけ・・・
170名無し曰く、:2007/04/01(日) 08:14:38 ID:4P/JX8M+
うん、士官学校難しいから・・・
一部の実戦マップより
171名無し曰く、:2007/04/01(日) 20:17:36 ID:0c+VwPES
デマーグの意外な使い勝手の悪さと、1号戦車のへボさが苦痛だなw
172名無し曰く、:2007/04/02(月) 01:16:45 ID:7kSwYVSf
特に要望も無いだろうけど、俺的士官学校100点以上ゲット方をおば
1ターン:戦闘機を橋とその1個北以外を囲むように送って索敵・索敵して視界に入った敵部隊を空爆
      陸軍はデマーグと一号戦車(1台残す)と歩兵で北の橋の部隊を攻撃
      遠い方の野砲は変形させておく。
2ターン:航空部隊は護衛の戦闘機が壊滅してない限りは戦爆・攻撃機が2部隊は居るはずなので航空支援
     優先目標はとりあえず将軍と対戦車砲。前線に歩兵とかが残ってたとしても必要で無い限りは爆撃は避ける(無力化できれば必ずしも撃破する必要はないので)
     陸軍部隊も同様に将軍撃破及び砲の無力化を優先する
     野砲と歩兵を最前線に移動と同時に左の森に一号戦車を一部隊伏せておく(左から攻めてくる事が有るため)
3ターン:航空部隊は攻撃機は地上支援・戦闘機は攻撃機の護衛をする必要ないので制空に専念する
     できれば一部隊を北の都市に向かわせて索敵(野砲が隠れてる為)
     陸上部隊は将軍の撃破以外は敵部隊の無力化に専念して突破
     この時点で自部隊軍司令部近辺に敵部隊が迫ってなければ川沿いを大回りで来るので迎撃準備をしておく
     自軍司令部に突っ込んでくれば野砲と戦車でお出迎えをしてあげる
4ターン:この時点で北の将軍を撃破できてればほぼ勝利は確定。将軍を西の都市に向かわせてあとは撃破数稼いでればOK
     出来てなければ北の都市に最優先で侵攻。視界が利かないので注意する
     航空部隊は撃破数稼ぎに専念させる(間違っても壊滅はしないように)
5ターン:将軍2部隊撃破と北の都市を歩兵で制圧・西の都市を将軍で制圧。終了
5ターン以内で壊滅部隊が出なければ確実に100点以上はゲットできる
6ターン掛かっても100点以上は可能。7ターンは無理だと思うがわからん
173名無し曰く、:2007/04/02(月) 02:00:41 ID:Wyxa9+Hn
100点以上って100点超える事あるの?
174名無し曰く、:2007/04/02(月) 12:06:27 ID:95BSJ5zV
>173
最高得点は120点
175名無し曰く、:2007/04/02(月) 19:54:00 ID:YdLo+1tX
>>171
デマーグって、FWPが0で機体数が1の
航空機ユニットを倒せるのがいいよね。
176名無し曰く、:2007/04/02(月) 21:05:21 ID:gP7wUGEj
>>175
ワロタ
177名無し曰く、:2007/04/04(水) 09:50:46 ID:tKU8TTKW
178名無し曰く、:2007/04/04(水) 21:45:45 ID:rffa37Xr
>>177
日本語でなんていう題名ですか
179名無し曰く、:2007/04/04(水) 22:20:50 ID:L4OQyN50
バルジ大作戦
あんまりいい評価は無いけど
このシーンだけは最高といわれている
180名無し曰く、:2007/04/04(水) 22:53:17 ID:Dhfv3041
当時の日本人は「大作戦」が好きだったのかな。
スパイ大作戦とか。
181名無し曰く、:2007/04/04(水) 23:38:38 ID:d9Es5xge
「戦略大作戦」というワケノワカランタイトルの映画もあったような。
182名無し曰く、:2007/04/04(水) 23:59:14 ID:Ox9BHCLe
>>175
それだけか?
デマーグのメリットはそれだけなのかっ!?
183名無し曰く、:2007/04/05(木) 01:20:09 ID:QYzjSW0y
>>179
「パンツァーリート」を世界でもっとも有名なドイツ軍歌にした名シーンですな。
184名無し曰く、:2007/04/05(木) 01:21:37 ID:OP0xgIwD
>>179
これで版権とっちゃったのか。

>>181
金塊かっぱらいに行く話だよな。
良い出来だったし面白かったと思うけどな。
185名無し曰く、:2007/04/05(木) 16:41:03 ID:aPrpil2X
航空支援効果って夜中は効果ありますか?
186名無し曰く、:2007/04/05(木) 19:27:13 ID:Qx6Lk6LA













http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1171889372/686-

改行荒らし自ら立てた糞スレにて絶賛敗北中wwwwwww











187名無し曰く、:2007/04/05(木) 20:35:45 ID:G/1jirZp
>>185

無かった気がする
航空支援効果はTotalが+20くらされた記憶があるので
夜中に歩兵で重戦車をライフルでつついてみればわかるんじゃね?
188名無し曰く、:2007/04/06(金) 01:46:29 ID:TfWMeJoY
ダンケッシェン!
189名無し曰く、:2007/04/06(金) 15:39:52 ID:/B7j9pdi
航空支援&索敵は晴れor曇りの朝〜夕までのはず。
夜はFWP喰うわ支援も爆撃もダメだわ地上策敵も狭まるわで大変だった記憶があるな。
190名無し曰く、:2007/04/06(金) 16:07:20 ID:S4enRqlL
戦闘時の各数字やFPWの減り方が未だに分からない俺
強い武器で攻撃したら、相手のFPWがいっぱい減る位しか分からない
191名無し曰く、:2007/04/06(金) 19:05:50 ID:eRD/QY5q
>>189
夜と深夜にできるのは、移動と空港空母への離着陸を除けば、
航空機同士の戦闘と建造物への空爆のみ。

>>190
武器使用で固定値ぶんだけ減少(攻撃側)、
攻撃を受けてもダメージの度合いに応じて減少(守備側)。
192名無し曰く、:2007/04/06(金) 21:55:34 ID:3mpXQpTy
3号戦車J型って使ったことある?
時期によっては微妙につかえそうな気がしなくも無かったり
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194名無し曰く、:2007/04/06(金) 22:21:36 ID:z4AQ4lht
3号はポーランドでしか使わないなあ。
ついつい4号に揃えてしまう。
195名無し曰く、:2007/04/06(金) 23:11:47 ID:Fy4zz9os
早期開発すれば長砲身3号戦車は4号戦車よりも使えるけど
後は3突になるしかないのが問題
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197名無し曰く、:2007/04/07(土) 00:56:09 ID:ALNc70ZU
2号の機銃が意外と使える
198名無し曰く、:2007/04/07(土) 02:31:53 ID:ALNc70ZU
ロドリゲス学級で発見

Panzerlied 戦車兵の歌
http://drunker.s4.xrea.com/awwbgm.shtml
199名無し曰く、:2007/04/07(土) 02:40:07 ID:BSa0t0aS
もらい物と進化だけでクリアってどこかでなかったっけな?

>>198
今まさにそこを見ていた俺がいる。
200名無し曰く、:2007/04/07(土) 08:56:12 ID:OIufKnkj
OB会でそれでアメリカ上陸勝利してた人がいたなあ。
201名無し曰く、:2007/04/07(土) 09:03:24 ID:LYhYm9cq
夜のFPW消費減少がついた状態で4号H型が配備されてると
夜も昼と変わらない戦闘できるな
202名無し曰く、:2007/04/08(日) 09:29:54 ID:HbGRJzbl
ゆるーく戦略勝利連発で南方戦区逝ったんだが、ロストフ難しいな・・・
戦略勝利できないどころか撃破しきれなくて放置してた歩兵共に拠点全部落とされて敗北しちまった
203202:2007/04/08(日) 09:33:09 ID:HbGRJzbl
ロストフじゃないや。青作戦だ
204名無し曰く、:2007/04/08(日) 09:50:27 ID:Ue7hXPRt
ノルマンディでMe262が使えることに今ごろになって気がついた。
205名無し曰く、:2007/04/08(日) 20:03:48 ID:Xxg9GGaX
千年帝国風味な作戦級ゲームないかな
2001やってみたけど、生産しながらなのは性に合わなんだ
206202:2007/04/08(日) 23:44:52 ID:HbGRJzbl
>205
じゃあ、AD4かAD5になるな。軍団制とやらで各マップでの生産はできないから手持ちの戦力で戦うことになる
ただ、お勧めはしないけど
207名無し曰く、:2007/04/09(月) 00:58:26 ID:JhQvjgXD
>>205
パンジェネ。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209名無し曰く、:2007/04/10(火) 02:32:17 ID:jJHT666A
ssfでやってるけど、結構な確率でエラー落ちして泣ける
海戦マップをもう一度やれとか苦痛だ
210名無し曰く、:2007/04/10(火) 22:28:42 ID:TgMnkG5k
根性なしで悪いけど、北アフリカ、苦痛。
動けない、味方弱い、物資がない、海戦多い…
一気にコーカサスまで行くのが精一杯。万全の態勢で負けるなんてできんorz
211名無し曰く、:2007/04/12(木) 05:16:38 ID:FT01vXff
攻撃機の特殊技能は戦闘攻撃機でも上がりますか?
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213名無し曰く、:2007/04/12(木) 21:50:17 ID:vNXi0l9v
>>211
俺の記憶では上がらない。
夜戦使用のMe262Nでも夜戦能力は取れないと思う。
214名無し曰く、:2007/04/12(木) 23:10:24 ID:FT01vXff
>>213
急降下爆撃機では上がりますか?
攻撃機ってドイツ軍に無いですよね
215名無し曰く、:2007/04/13(金) 19:40:41 ID:TgZtBoCo
>>213
攻撃機なのに上がらないの??
216213:2007/04/13(金) 21:29:35 ID:aRjVfUIS
>>214
急降下爆撃機は攻撃機能力上がるよ
要は、攻撃機のマークがあるやつは攻撃機扱いだと思う

>>215
戦闘機マークがついているやつは戦闘機扱い
Me110=戦闘機
Me262N=戦闘機
Ju87=攻撃機
217名無し曰く、:2007/04/13(金) 22:53:57 ID:TgZtBoCo
>>216
おおっ、分かりやすい説明さんくす!!
218名無し曰く、:2007/04/14(土) 01:41:44 ID:6n20HYo6
He219?夜戦のやつ、何からつくれる?シュトライプス小佐になりきれないぜ

出てこないだよ…(; ̄Д ̄)?

だから空将は常に夜戦を初期装備の彼をえらんでます
219名無し曰く、:2007/04/14(土) 18:50:58 ID:CHGlFzMp
He219は残念ながら作れないと思う、容量の都合?で削除されたのでは?
出すんなら改造コード使うしかないんじゃないか?
夜戦能力に関してはノルマンディ辺りで1回全機夜戦にすれば
すぐに所得できるよ
もっと早くに夜戦能力欲しいんなら改造元であるJu88Sを
出たらすぐに量産化する事だね
220名無し曰く、:2007/04/16(月) 00:44:19 ID:lK73aK2s
↑ありがd

図鑑上はあるから、面セレ使ったりしていろいろ試してはみたんだけどね

Ju388なんかではねぇ…

221名無し曰く、:2007/04/16(月) 16:06:32 ID:/wQ7wpVN
>>88
参考までにアラム・ファルハでの編成を教えてくんろ。
そろそろ辿り着くんで。
222名無し曰く、:2007/04/16(月) 19:30:34 ID:KXY1iuY1
俺なんてスモレンスクで苦戦してるぜ
223名無し曰く、:2007/04/17(火) 21:12:34 ID:ZgSW9B3z
3ターン続けて雨とか死ねお(;^ω^)
224名無し曰く、:2007/04/17(火) 22:46:49 ID:O09xnPAx
アフリカ戦線はいいぞ…

その点だけは
225名無し曰く、:2007/04/18(水) 14:33:06 ID:SNJaGaFp
砲弾速度ってどういう風に使われてるの?
攻撃力はFPWへのダメージで、速度が装甲貫通でステップ減らし?
226名無し曰く、:2007/04/18(水) 14:48:31 ID:3YSoi0sM
どっちが早く殴れるか じゃなかったか
227名無し曰く、:2007/04/18(水) 15:15:07 ID:SNJaGaFp
イニシアティブとかあんの?
同時射撃で解決じゃないのか?
228202:2007/04/19(木) 00:06:12 ID:usN/R+SJ
>226が正解
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無し曰く、:2007/04/22(日) 01:23:11 ID:adDZyrgE
キエフわろた
友軍が瞬く間に消滅ww
231名無し曰く、:2007/04/23(月) 16:05:05 ID:Xm11DQCj
キエフでのグデーリアン生存を望むなら、素直に南方軍集団ルートを選ぶんだ。
232名無し曰く、:2007/04/23(月) 20:07:25 ID:QO0U1V2y
アフリカ軍団で勝ち進むマップは自軍団の物資が全てと思うべし
DAKは物資が少なすぎて消耗した戦力の回復はほぼ不可能

あとイタリア軍は空軍以外は戦力と考えない事、トーチカ相手でも確実に惨敗する
増援で出て来るイギリス軍部隊に昔蹴散らされて戦線崩壊したことがあるよ
233名無し曰く、:2007/04/24(火) 00:45:21 ID:Av2BKrRU
台風作戦なんだけど、20ターンで強制ゲームオーバーされた。
攻略本には25ターン以内に2都市占領でLv1勝利って書いてあるけど・・?
234名無し曰く、:2007/04/24(火) 08:53:26 ID:s2jUk7zj
こっそりすり抜けてきた敵歩兵に自拠点落とされたんじゃないか?
235名無し曰く、:2007/04/24(火) 09:35:48 ID:Av2BKrRU
>>234
・・ありえる。第4打撃軍にやられたか。
正直、敵の援軍が多くて把握できんかった。
236名無し曰く、:2007/04/24(火) 15:05:22 ID:qF26Klkd
台風作戦の陸上戦力は、極端に言えば自軍だけを攻撃に使えば勝てるよね。
237名無し曰く、:2007/04/24(火) 21:18:59 ID:dZoNTiLo
モスクワ戦は全部一緒でしょ。
自陸軍を左から出して最短距離でクレムリンとイワンなんとかへ入れて、後の連中は適当に。
238名無し曰く、:2007/04/26(木) 12:17:34 ID:UVUTBOhG
アラム・ハルファに到着したんで一回目をやってみる。
編成は
【陸軍】
PSW231、パンターD×3、sIG33/2、マウルティア、173mm加農砲、戦闘工兵、エリート兵
【空軍:ハウゼン】
Bf109G×5、Me110E×4

当初の目標は史実や鈴木ドイツと違って第一SA師の下の空港を4ターンまでに自陸軍で確保。ロンメルはその側面を支える第二SA師を攻撃。伊20軍はロンメルのさらに右翼で第七機師の攻撃を防ぐ。
9ターンの敵の増援到着前までにアレキサンドリアから7マス右下の都市にロンメルを、第四十四師が守る都市を自陸軍で攻略し、来援に備える。

こんな感じで。これができれば15ターン以内の攻略は可能だと思うんだけどね。
239238:2007/04/26(木) 12:46:13 ID:UVUTBOhG
ダメだな、こりゃぁ。パンターDはこのマップ終盤では足の速さが活きると思ったんだけど、キャタピラ弱で序盤の荒れ地に進入できないんだな。
惜しいけど一部隊だけ残すか。
240238:2007/04/26(木) 12:55:28 ID:UVUTBOhG
そんなこんなで編成を変更しました。
【陸軍】
PSW231、パンターD、PzKwIVF2×2、sIG33/2、マウルティア、173mm加農砲、戦闘工兵、エリート兵

しかし、一部隊しか使わないパンターDとマウルティアを開発してまで混ぜるべきなのか…。
241名無し曰く、:2007/04/27(金) 00:36:04 ID:U0uenAD4
sIG33は1型のほうが機動がよくていいんでない?
2型は多少防御力が上がるけど大差なかったとおもう。
242名無し曰く、:2007/04/27(金) 01:58:42 ID:rf/VN5jt
2型は移動力5で1型は4
それにしても、俺なら違う兵器をごちゃごちゃ入れないで
戦車、sIG、榴弾砲だけの組み合わせを基本にシンプルにいくよ
243238:2007/04/27(金) 16:47:20 ID:Tg4OYuij
あぁ、アラム・ハルファの戦略的勝利ターン数は11だったんだね。
てっきり15だと思い込んで…。
とりあいづ上記編成で、13ターンで終了しますた。

実はパンターDとマウルティアを作ったのは今回が初めてだったり。
てか、今回は将軍ユニットを装甲車で押し通す縛りだったり。
244名無し曰く、:2007/04/27(金) 20:18:41 ID:T+aMFYOX
13ターンなら優秀だよ
俺なんか15〜16がいいところだ
245名無し曰く、:2007/04/28(土) 04:31:58 ID:sa6AMoK6
「失われた勝利」やってるんだけど
これスターリングラードより遥かに激戦で難しいけど楽しい
ルフトバッフェがソ連機相手に苦戦してるんだけど、史実でもそうだったの?
246238:2007/04/28(土) 06:33:00 ID:e0RX86BZ
アラム・ハルファってどぉなの?
史実に沿った動きなら11ターンは可能なの?
迂回した事なんて一度もないんだけど。
247名無し曰く、:2007/04/29(日) 02:00:36 ID:ofdRzKC0
>>246
ロドリゲス学級のマップ別攻略を見てみるんだ。
無理っぽいぞ…
248名無し曰く、:2007/04/29(日) 02:03:26 ID:ofdRzKC0
今、卒業試験受けたら、100点で万能S取れた。
戦車と牽引砲能力うめぇ
249名無し曰く、:2007/04/29(日) 05:36:30 ID:ZpBsuQfc
なんかEシリーズやヘッケバインは使う気になれんな、強すぎて
マウスも使おうか悩んだけどやっぱり倉庫入り
なんかズルしてるみたいで・・といいつつモスクワでF2使って感動したオイラ
250名無し曰く、:2007/04/29(日) 12:50:48 ID:ZpBsuQfc
>>248
>>174
貴君ならできる
251202:2007/04/29(日) 14:46:28 ID:d9RfQaUz
>250
表示が100点でスコアS・万能・戦車・牽引砲なら満点クラスじゃないか?
100点以上はいくら点数があっても100点。それ以上は隠しポイントで表示はされないし
252名無し曰く、:2007/04/29(日) 14:47:22 ID:d9RfQaUz
名無しに直すの忘れてた・・・
253名無し曰く、:2007/04/29(日) 16:43:19 ID:ofdRzKC0
>>251
隠しとは知らなかったTHX
254名無し曰く、:2007/04/29(日) 19:42:41 ID:P7u1+Gql
う〜ん、なぜかOPの『さらに恐慌の嵐が襲った』のあたりでフリーズしてしまう。
スタートボタンで飛ばせば良いだけだし、ゲームには差し障りないが、気味が悪いな…
255名無し曰く、:2007/04/30(月) 13:58:59 ID:HNASLse9
千年帝国の興亡ってクリアしても引継ぎとかは無くてまた最初からやり直しですよね?
256名無し曰く、:2007/04/30(月) 15:04:01 ID:5WaVgXu0
E-75でポーランド侵攻しちゃえよ
257名無し曰く、:2007/04/30(月) 15:47:25 ID:8r2zyGmn
>>255
最後のマップの時に裏技を使えば、レベル等もそのままで部隊全部をどのマップにも連れて行けるよ。
海戦と空戦マップでは使えないけど。
何度も繰り返せば自空軍を全部零戦にしたりHo229にしたりできる。
258名無し曰く、:2007/04/30(月) 17:10:41 ID:Z/CJy5hi
>>277
最近その裏業知って感激してるw
259名無し曰く、:2007/04/30(月) 17:17:54 ID:YTIeTM7i
>>277は難局!での天候自由化の発言になる
260名無し曰く、:2007/04/30(月) 18:22:31 ID:HNASLse9
>>257
それは最後のマップをクリアせずになんらかの方法で最初の白作戦とかに戻れる方法ですか?
バトルオブブリテンクリアできなくて引継ぎあるならそのまま進んでもいいかなぁと思ってたんですけど
そういう方法しかないのですね。
261名無し曰く、:2007/04/30(月) 23:51:52 ID:HsPzoRPe
逆に士官学校の装備でベルリンへ行ったりもできる。
262名無し曰く、:2007/05/01(火) 16:06:57 ID:iiV4GmPx
>>254
俺もそこでフリーズする
263名無し曰く、:2007/05/01(火) 19:32:59 ID:jS11mFQa
>>261
psw222ステキ
264名無し曰く、:2007/05/01(火) 21:23:56 ID:LRIP7T0D
〉261
貴様も任官前のヒヨッコをベルリン送りにした口か?
265名無し曰く、:2007/05/02(水) 04:32:20 ID:EldQLZYc
なんというリアルベルリン戦…
これは間違いなく数ターンで蒸発…
266名無し曰く、:2007/05/02(水) 20:47:27 ID:1pSYtXgp
ベルリン戦で友軍が次々消滅しながらも、必死に反撃して
ソ連の戦車を撃破する姿に涙が止まりません。
267名無し曰く、:2007/05/04(金) 02:35:36 ID:9Uw+q9pr
対人だとどうなんるんだ、このゲーム
268名無し曰く、:2007/05/04(金) 08:33:15 ID:ZMmgA8B4
リアル戦闘が始まります
269名無し曰く、:2007/05/04(金) 23:27:51 ID:c0WyPKlN
このゲーム、スタンダードモードで、ベルリンマップなんて選択出来ないんだね^^;
270名無し曰く、:2007/05/05(土) 17:53:59 ID:4lAASva/
エルアラメインでslG33/1を2両も失ってしまった…
次マップで1号戦車は生産終了するし、もう作れないよね?
271名無し曰く、:2007/05/05(土) 19:46:53 ID:WqBQYLSp
そこでブルムベアですよ奥さん
272名無し曰く、:2007/05/05(土) 20:26:08 ID:jp6UVg5u
2号戦車のストックがあればslG33/2を作れなかったっけ?
273名無し曰く、:2007/05/06(日) 00:13:56 ID:lh1/ubmx
>>272
F型からは作れなかった、ブルムベアまで待つか…
274名無し曰く、:2007/05/06(日) 11:47:22 ID:uGyHj/6W
このゲーム、意外に面白いな
友人からかり長らく放置してたが、プレイして見るとかなりハマれる
今までのアドバンスド大戦略と違って、ルールがシンプルなのが良い
しかしマップが、陸、空とも見づらいのが難点だな
275名無し曰く、:2007/05/06(日) 12:06:34 ID:JbQtJLjJ
つS端子
276名無し曰く、:2007/05/06(日) 13:33:46 ID:jFrFfgN1
>友人からかり長らく放置
ジャイアン乙。
早く返せ。
277名無し曰く、:2007/05/06(日) 14:12:26 ID:iL5+obo8
>>276
なんかお前が借りパクされてるみたいじゃねーかw
278名無し曰く、:2007/05/07(月) 18:36:04 ID:llsgKkuU
ぱっくんチョ
279名無し曰く、:2007/05/07(月) 22:27:15 ID:ZBYQjSSa
>>277
まあちょっと言い過ぎたかな。
似たような経験があるものでな。
280名無し曰く、:2007/05/08(火) 09:41:55 ID:PZH5fbMa
のび太くんキモイ
281名無し曰く、:2007/05/08(火) 13:49:22 ID:DVNvWMEW
好きな成長型を出す方法は無いのかね?
282名無し曰く、:2007/05/08(火) 16:44:55 ID:J2yM7b6S
バルバロサ作戦選んだらロスケにKV1がいやがった
この先、4号Eが主力戦車の俺が生き残ることが出来るのか?
283名無し曰く、:2007/05/08(火) 16:59:25 ID:AeSYlCbp
>>282
セオリー通りに戦えば、ちょっと硬いけど問題ないよ
ソ連ルートでは、俺は4号F2が出るまで、3号戦車も2両ほどいれてる
284名無し曰く、:2007/05/08(火) 21:24:07 ID:aqzmEYbh
>>282
体力ゲージを黄色にしちまえば戦力半減なので後は普通に潰せる。
285名無し曰く、:2007/05/08(火) 22:41:07 ID:rMbv6lne
>>282
Ju78の大型爆弾と重砲で先に叩けば楽勝。
286名無し曰く、:2007/05/08(火) 22:50:44 ID:9HTwIutN
後はslG33/1で削る。
ダメージ覚悟でよくT-34やKVにぶつけたものだった。
若しくは敵の索敵圏外に待ち伏せるか間接攻撃で。
287名無し曰く、:2007/05/08(火) 23:44:41 ID:HWnclyqV
強力な敵にあたった時は各個撃破が基本。
陸空の火力を集中して、敵1部隊ずつ順々に葬っていく。
ただし、制限ターン数に間に合わない場合は、将軍以外はFPWだけ削って放置。
288名無し曰く、:2007/05/09(水) 09:55:47 ID:2HBPi9nY
3号使ってる人いるけど、砲速度ってそんなに大事なの?威力より?
289名無し曰く、:2007/05/09(水) 10:08:27 ID:bXt9e4Sn
あたりまえだろ。
殴る前にぶっ殺されるぞ。
290名無し曰く、:2007/05/09(水) 10:29:10 ID:2HBPi9nY
>>289
確かに、でも先に殴っても殺せなかったら反撃される・・
291名無し曰く、:2007/05/09(水) 11:54:53 ID:6iUWHPrr
>>288
4号短砲身との比較だったら砲速度優先したほうが効果的。
それくらい大した差がないので。
292名無し曰く、:2007/05/09(水) 23:57:10 ID:j7Uvkx9G
sigより野砲の方が使える気がする
293名無し曰く、:2007/05/10(木) 09:48:24 ID:hgS5NeyR
>>292
slG33/1は非装甲ユニット(特に歩兵)には強く、一撃で全滅されることもある。
装甲ユニットには仰せのように、野砲の方が利く印象があるけどね。
294名無し曰く、:2007/05/10(木) 12:41:29 ID:HyHEUigM
装甲には間接攻撃が効くけど射程2だからあまり機会がないんだよな。
295名無し曰く、:2007/05/10(木) 20:42:41 ID:LY3o8FhX
slGと野砲はそもそも用途が全然違うと思われ
296名無し曰く、:2007/05/11(金) 01:19:58 ID:rdBuxKLM
野砲は、各マップでの緒戦と最後の拠点以外では移動させるばっかりで使いにくいのが難点だね。
戦線が膠着すると絶大な効果があるんだが。
297名無し曰く、:2007/05/11(金) 23:45:08 ID:YgknSeMb
セーブデータの管理ってどうしてる?
整理したいんだが、どれがどのプランだかわからなくて困る
298名無し曰く、:2007/05/12(土) 09:39:02 ID:4aNkcJE0
せーぶ画面でAボタンを押してみると・・
299名無し曰く、:2007/05/12(土) 11:46:20 ID:lRot4UVy
空戦、海戦マップつまんない
300名無し曰く、:2007/05/12(土) 17:23:41 ID:b/nEzhfN
あー、パリ電撃戦、マップ中央、
モンコルネ隣接の空港に待機してたケッセルリンクの空軍が、
フランス軍の爆撃であぼーんした・・・orz

このゲーム、味方の部隊が破壊されるとVPの損失とかに影響するの?
301名無し曰く、:2007/05/12(土) 20:47:10 ID:4aNkcJE0
パンター登場でウキウキしてたらJS-Uとかに完膚無きまでに叩きのめされて
飽きて止めた
やっぱEシリーズに手を出すべきなのか・・ドーピングみたいで気が引ける
302名無し曰く、:2007/05/12(土) 21:17:28 ID:r+t98aEe
>>301
逆に考えるんだ
「パンター、ティーガーで勝てないのだから手を出してもドーピングとは言い切れない」
と考えるんだ
303名無し曰く、:2007/05/12(土) 21:55:48 ID:4aNkcJE0
            ヘ⌒ヽフ
           (  ・ω・)  E-75作ってくる
         ε(  O┬O
          ◎ヽJ┴◎ キコキコ
304297:2007/05/12(土) 23:48:22 ID:r89IMRcn
>>298
これは便利、ありがとう

>>300
部隊の破壊じゃなくて、自軍の都市や空港が破壊されると減る
305名無し曰く、:2007/05/13(日) 16:16:00 ID:ga4WGVWl
>304
間接的には味方将軍が消えるとVPの補給消費が無くなるので
VPの総数に影響する
306300:2007/05/13(日) 21:33:52 ID:H7Vh2gSF
>>304-305
dクス
307名無し曰く、:2007/05/16(水) 18:38:40 ID:S+ZcITo/
地中海の覇者、勝てるか?
そしてハルファ峠・・・
地中海ルートきびしい?
308297:2007/05/16(水) 21:30:38 ID:U6HZAqtJ
>>307
厳しいよ
ハルファヤなんて1ユニット動かすごとにセーブロードやってたもん
309名無し曰く、:2007/05/16(水) 23:17:02 ID:AhUsPxTa
データがバグります
310名無し曰く、:2007/05/17(木) 06:26:06 ID:j9nEQRI2
雪で1マスしか進めない東部戦線よりは、地中海の方が精神衛生上よろしい
311名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:12:47 ID:By6qs0lv
俺的には、雪が積もった状況で聞くマイスタージンガー
最高なんだが…
特に台風作戦
312名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:28:07 ID:RJygHyRJ
なんか、途中で軍歌から悲劇的な歌に変わるよね・・
313名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:38:25 ID:By6qs0lv
ああ、ゲルマン魂ってやつでしょ。
なんかクルスクの時はかっこよく聞こえるんだよな…
314名無し曰く、:2007/05/18(金) 01:30:28 ID:NUCQMq3f
ほふぁいろへふぁいろへほらひやほ
やーがてやーがてへいへいほ(リピート)
Uボートマーチがこう聞こえる
315名無し曰く、:2007/05/18(金) 22:42:24 ID:KkhYNvVE
トレント師団
316名無し曰く、:2007/05/18(金) 23:02:07 ID:iWNBrj94
>>310
ガザラボックスとかもろくに進めなくてイライラするぜ!
317名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:12:05 ID:EB57o7sX
航空支援をしようと思えばいつでも出来るアフリカ戦線の方がましだな
東部戦線は雪ばっかりで空も陸もイライライライライライラ
問題は米英航空隊の鬼畜的な強さとヘタリア空軍(ry
318名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:36:51 ID:lfNas6iY
イタリア陸軍と比べれば感動的な強さだろ
319名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:25:27 ID:EB57o7sX
>318
いたりありくぐん?それなんですか?うまいですか?
320名無し曰く、:2007/05/20(日) 00:26:59 ID:s6wnxg5h
>>319
うまいですよ 砂漠で茹でるパスタとワインは最高です
321名無し曰く、:2007/05/20(日) 01:34:21 ID:8K9WUzg9
我が皇軍が行ってたら御飯炊けなくてロンメルに泣きついたりしててw
322297:2007/05/20(日) 02:03:36 ID:XZXVK47V
東部戦線でも勝ち戦かそうでないかで分かれるな。
現在、自軍は南方軍集団の戦いから、ドニプエル渡河戦まで自軍だけで行動しています。
ライヘナウ、クライシス涙目wwww
323名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:03:12 ID:RrazbYZb
でも、雪の降ってない東部戦線とか味気ないよねー
324名無し曰く、:2007/05/20(日) 12:51:13 ID:dXjVb/d8
 ソ連攻めはアシカ作戦成功させた方がやりやすい気がする。
敵も防御固めているけど、空軍が使えるというのはかなりいい。
325名無し曰く、:2007/05/20(日) 14:45:01 ID:yysr3Fm6
行軍に苦労しないロシア戦線はロシアじゃない
凍ったバターをかじって喰うのがロシア
326名無し曰く、:2007/05/22(火) 15:12:27 ID:4t69lH9W
今スベったな
327名無し曰く、:2007/05/24(木) 00:27:21 ID:NBGgFmWq
このゲームの作戦説明のマップで流れる音楽を
もう一度聴きたいのですが、どこかに落ちてませんかね?
サターンが亡くなって、ソフトもどっかに行ったが、
この音楽は最高に気に入ってたもんで。
今でも、仕事とか考え事するとき、この音楽が頭の中で
流れる。
328名無し曰く、:2007/05/24(木) 00:37:50 ID:bGxz9toj
ソフトから音楽データを変換するしかないんじゃない?
俺はそうやった。でも、変換したあと、音楽は繋がっていないから編集ツールを使って一曲ずつ繋げるしかなかった。
それでも曲に隙間が出来てしまうけれど。
329名無し曰く、:2007/05/24(木) 15:02:03 ID:GlDaiSjH
Vectorにツールが公開されてるよ
330名無し曰く、:2007/05/24(木) 15:07:43 ID:GlDaiSjH
ああ、ソフトが無いのか
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000218210.zip
DL・解凍PASS AWW
なんも加工してないけど
331名無し曰く、:2007/05/24(木) 17:42:02 ID:aOEydrLC
早送り?がある
332名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:22:50 ID:NBGgFmWq
>>330
神。
サンクス。
だけど、全体的に早過ぎないですか?
早送りしてるみたいですよ。
333名無し曰く、:2007/05/25(金) 18:34:56 ID:IwASWAHB
ゲーム買ってくればいいじゃん
中古で500円もしないだろ
334名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:17:57 ID:vdgGp+Ka
PC版で出して欲しい

モスクワ陥落後にウラルやクイビシェフのシナリオがあればねえ

まだ難局未体験
335名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:27:58 ID:9g0kDD1D
オゴレスは騎士で倒せんのか?
336名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:24:44 ID:APZH7z/O
どなたかROM持ってないですか?

何処にも無いよ…
337名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:31:45 ID:sV1B0ikh
プレーヤーの顔を設定する時に女性も選べるようになるコマンド知ってる人いませんか?教えて下さい。
338名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:50:24 ID:M/7JAu65
このゲームがリメイクされないのはおかしい
エイジズでもいいから出せよセガ
339名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:29:21 ID:M+cSZsgb
CPU配下の部隊が左上に集結!
340名無し曰く、:2007/05/26(土) 17:34:37 ID:Sh8Fug7R
パンリーもインターナショナルもいいけど
オリジナル曲も雰囲気あって良いね

OPデモのBGMがアップテンポになる所から、一旦静かになって将軍顔が次々カットインする辺りまでの流れも良い
341名無し曰く、:2007/05/26(土) 23:08:57 ID:Ekp5L0/H
OPの総統がなに言ってるのかわかんね
342名無し曰く、:2007/05/27(日) 00:31:05 ID:cwY+/7An
>>341
もしかしたらドイツ国民も分からなかったんじゃないかなぁ。
343名無し曰く、:2007/05/27(日) 01:58:29 ID:6XbmU3Nw
今、青作戦やっているが、難しいなぁ…
9ターンにはアストラハンを自軍で攻撃できたが、その前ターンにユニット4の野砲ハボツクにより全滅。
10ターンに見逃した自動車化歩兵に拠点奪い返されてリセット
344名無し曰く、:2007/05/27(日) 12:21:14 ID:pstFRPWo
345名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:59:39 ID:pstFRPWo
346名無し曰く、:2007/05/27(日) 20:21:28 ID:y1LgwW23
南極初体験!
敵の将軍とかすげーワラタ
戦い自体は自軍が強すぎて割とあっけなかったのが残念
347名無し曰く、:2007/05/28(月) 02:52:46 ID:8z+Bg1dA
>>345
サンクス

…EDで流れてる歌がわからん
348名無し曰く、:2007/05/28(月) 03:48:52 ID:evJSoU1n
これエンドロールに合唱に参加した人達の名前が出てくるけど
AWW用にレコーディングしたのかね
349名無し曰く、:2007/05/28(月) 03:49:55 ID:evJSoU1n
>>345
礼を言い忘れた、サンクス
350名無し曰く、:2007/05/30(水) 21:28:22 ID:X8wZHikU
>348
パンツァーリートとかのBGMは全部スタッフさんが嘘歌詞を合唱したものらしいw
351名無し曰く、:2007/05/31(木) 08:02:49 ID:vkweGHd+
スタッフ氏ねww
352名無し曰く、:2007/05/31(木) 13:55:46 ID:CUbr3/O2
原曲を知るまで本物っぽく思えてたなら完全にスタッフの勝ちだよなあ。
353名無し曰く、:2007/05/31(木) 16:30:53 ID:9zZ/xkya
愛だって、や!恋だって、や!
354名無し曰く、:2007/05/31(木) 19:33:43 ID:+SST2wmp
前にも質問したんですがキャンペーンモードで
プレーヤーの顔を女性の顔も選べるやり方
すいませんが知ってる方教えて下さい
携帯で過去ログ読めないので(--;)
355名無し曰く、:2007/05/31(木) 20:38:45 ID:rLAXM8Vx
>354
 自分の顔を選択
次の名前で登録すると、顔写真が選択できます(キャンペーンモード時)。

ステア 女性A
クリスティーヌ 女性B
マリコ 女性2人と黒人
ゆきむね・みみたぶ 特定の顔複数
パイナップル・おやびん 特定の顔のみ
ニヤリ・マリヲ・カメレオン *


写真選択画面を表示中に「Y・下・L」の順にボタンを押すと
*の3人の写真が入れ替えられる。

その名前はイヤだけど顔は使いたいって場合もありますね。
左上隅の顔写真はBボタンで戻って名前を変更してもまた出るから
、ステアやクリスティーヌなんかは、好きな名前が付けられます。
356名無し曰く、:2007/05/31(木) 21:04:46 ID:+SST2wmp
〉355
わかり易い解説ありがとうございました
m(__)m
357名無し曰く、:2007/05/31(木) 21:32:24 ID:+SST2wmp
ステアで女性の顔は選べましたが
10年前にやった時はたしか空軍候補生も
女性だったような気が?
何で男性の空軍候補生しか出てこないのかな^^;
358名無し曰く、:2007/05/31(木) 21:33:13 ID:tCd9gSCA
ドロテーアともうひとり居たような気が>女性空将
359名無し曰く、:2007/05/31(木) 21:35:14 ID:tCd9gSCA
って>>146にでてたな。ヘレナだ
360名無し曰く、:2007/05/31(木) 21:49:45 ID:+SST2wmp
>359
ありがとうございます
361名無し曰く、:2007/05/31(木) 22:00:07 ID:H7g89E4/
ヘレナは俺の初めての人なんだ。
いまでも忘れられないよ。
362名無し曰く、:2007/05/31(木) 22:56:30 ID:rpuQd8vJ
>>353
や〜までや〜まで はりほりや

ベルリンでも底抜けに明るいね この曲は。
363名無し曰く、:2007/06/01(金) 16:56:56 ID:M2TlTBns
攻略本はどこの出版社から出ていますか?
知ってる方教えて下さい。もう取り寄せでは買えないかなぁ^^;
古本屋探すしかないのかなぁ。。
364名無し曰く、:2007/06/01(金) 20:10:28 ID:fnzA/ZUu
>>363
ADVANCED WORLD WAR 千年帝国の興亡
PANZER LEADER
発行:潟Aスキー
発売:潟Aスペクト

あと攻略本じゃないけど徳間書店から
アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡 ヒストリーガイドブック
も出ている


…もう一冊攻略本あった気がしないでもない
365名無し曰く、:2007/06/01(金) 20:29:11 ID:vf6FpJQm
ソフトバンクの大判のやつじゃね?
コラムがなかなか充実してた
366名無し曰く、:2007/06/01(金) 21:15:15 ID:M2TlTBns
>364
ありがとうございます。
果たして取り寄せでメーカーに在庫があるか疑問ですが(笑)

367名無し曰く、:2007/06/02(土) 07:47:12 ID:21vHeepE
個人的にはファイアエンブレムみたいに
マップ中は中断データしかセーブできないシステムの方が良かったな。

ついセーブ&ロードという堕落をしてしまう。
368名無し曰く、:2007/06/02(土) 19:42:55 ID:5/KyTnrk
今、卒験(卒験A)をやっているんですが、
卒験にもランクあるんですか?(卒験Sとか卒験Bなど)
どなたか教えて下さい
今やってる卒験AだとSランクはとれるのかな??
369名無し曰く、:2007/06/02(土) 21:22:35 ID:ViJIqUMQ
370名無し曰く、:2007/06/03(日) 22:31:24 ID:aSDuiGS8
携帯からですみません。
裏技の「項目制限」と「操作制限」と「索敵表示」の意味を教えて頂けませんか?
371名無し曰く、:2007/06/04(月) 00:19:17 ID:JhdwPywM
携帯からでもsageられると思うんだ
372名無し曰く、:2007/06/04(月) 13:35:42 ID:1o7NG585
すまぬ。VIPPERなもんでsage慣れしてないもんで…
373名無し曰く、:2007/06/04(月) 18:01:10 ID:Q2JFt0Ik
>370
自分も便乗質問ですがその裏技の件で
下記のコマンドの使い方を知りたいです。
★同盟設定
★移動無限
★金無制限
★生産制限
★累積度
詳しい方お願いします
あと累積GPを99900にしてプレイしても累積度0になってるのも疑問です。。
374名無し曰く、:2007/06/04(月) 22:09:04 ID:Szy0wo5s
>>373
★同盟設定
Xと1で設定だっけ?配分は分からないが、敵でプレイできたりするよ

★累積度
雪が積もってたりするときに、塁積度なしにすると雪が消える
だけど、面白くないぜ
難局!でやると凄いもの見れる

★累積GP
カンスト(上限)が65565なので、それ以下はゼロになるようです

375名無し曰く、:2007/06/04(月) 22:58:15 ID:ZkpadWK4
煽る訳じゃないが、それらは聞くほどのことなのか?
376名無し曰く、:2007/06/04(月) 23:22:32 ID:60txF1+8
南極で累積を0にすると何が見れるの?
377名無し曰く、:2007/06/04(月) 23:29:56 ID:1o7NG585
羅針盤
378名無し曰く、:2007/06/05(火) 00:58:06 ID:ntrUIazQ
あの数々の顔は音痴なスタッフのかね
379名無し曰く、:2007/06/05(火) 19:27:59 ID:v6QwaSF2
いかにもヲタ臭い顔が多かった
380名無し曰く、:2007/06/05(火) 22:47:39 ID:pcTp/F4e
卒験はAとBの2種類あるみたいですが
どっちがSランクとりやすいですか?
何回してもAランクなんですが5ターン以内ぐらいで全部撃破しないと駄目なのかなぁ?
381名無し曰く、:2007/06/06(水) 04:38:25 ID:plZsIjwS
多分卒験単体の方が取りやすいと思う
初級からのコースは正直難しい
382名無し曰く、:2007/06/06(水) 11:49:08 ID:5hYX5fag
このゲームやったなあ。もう10年経つのか。

PSのリメイク版とか無いの?
383名無し曰く、:2007/06/06(水) 13:10:56 ID:14x2jyPj
わざと不名誉勲章もらって、落ちこぼれが天下を取ったストーリーを
でっち上げる俺。
384名無し曰く、:2007/06/06(水) 17:20:08 ID:VvQZ1rHs
裏技使って味方を操作できるようにすると
イタリア軍ですら多少役に立つようになる。
ベルリンやノルマンディでも味方がしぶとく生き残ってくれて面白い。
385名無し曰く、:2007/06/07(木) 10:16:06 ID:shVDlung
あれ?
裏技使わないとイタリア使えないんだっけ?
シチリアで結構役立った記憶がある。
386名無し曰く、:2007/06/07(木) 12:41:01 ID:0PVEvqpa
ようやく中古屋で見つけて
念願の士官学校に入学できたんだが、
空将のルードビッヒってどんなやつ?
なんかFPWが少ないんで、
一緒に試験受けててやりづらいんだけど。
根気がないというか。
387名無し曰く、:2007/06/08(金) 02:25:17 ID:WeJmeTEZ
OB会に詳しく載ってるよ
リンクは>>1
388名無し曰く、:2007/06/08(金) 11:50:15 ID:BaGA6Yc0
初心者で携帯使用者です。OB会のサイトが見れないのでどなたか詳しい方教えて下さいm(__)m
昨日偶然に発見したんですが士官学校で陸軍、空軍のプレーヤーの顔を選びますが
キャラによってFPWの違いがありますが性格の攻撃型、防御型、万能型というのも最初から決まっているんですか?
それとも性格は試験の結果で決まるんですか?
もし最初から性格も決まっているのなら万能型と攻撃型の陸軍、空軍のキャラ教えて下さい。
★あと陸軍、空軍でFPWが高いキャラのベスト3ぐらい教えてもらえたらありがたいです。
389386:2007/06/08(金) 12:40:49 ID:LjB88unK
なんか同じような質問してるやつがいるな。

昨日、卒試で満点とって勲章ももらったことだし、
今回はルードビッヒと一緒に頑張ってみることにしたよ。
390名無し曰く、:2007/06/10(日) 15:14:07 ID:mpmEAU5Y
ルートヴィッヒ様はすばらしい!
391名無し曰く、:2007/06/10(日) 16:52:55 ID:t0xoGNB6
主人公はもちろんカタリナだよな?
392名無し曰く、:2007/06/10(日) 23:01:30 ID:uiYaaO47
カタリナって、ミカエルに変装したやつに何をやられたんだろ
393名無し曰く、:2007/06/11(月) 09:40:26 ID:BYZN9hA9
なんで白ロシア侵攻のシナリオってソ連軍のFPWが全員0なの?
394名無し曰く、:2007/06/11(月) 10:27:32 ID:9fmEM7NE
腐ったドアだったから。
395名無し曰く、:2007/06/11(月) 13:42:14 ID:X5Rxgvwg
奇襲だからだと解釈したが、どうなんだろ。
396名無し曰く、:2007/06/11(月) 17:45:27 ID:BYZN9hA9
白ロシア進撃の9ターン目に一番左上にある敵の都市に将軍の偵察車1台だけで行かせて占領したら次のターンで酷い目に遭った…
397名無し曰く、:2007/06/11(月) 18:40:22 ID:rvwNVKAW
>>396
あるある、そういうマップ、初見は絶対ハマる
左は確かホトだっけな。8ターン目で都市に全軍居座るしかないよな
398名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:07:30 ID:BYZN9hA9
もしそうしたら黄色援軍はどこに現れるの?どちらにせよ囲まれるの?
399名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:33:54 ID:qKby46EB
バトル・オブ・ブリテンで空将が防御タイプなんですがレベル1はとれますか?
あと攻めるコツとかあれば詳しい方教えて下さい。
400名無し曰く、:2007/06/11(月) 20:57:18 ID:p12Ymu8R
>>399
まあ詳しくは学級見ればわかると思うけど・・・。
大前提として、1〜4ターンは防御に徹する事。自軍陸将の高射砲と連携できる位置に
戦闘機をあげとけば、英空軍はアホなので大陸側にワラワラ飛んで来る。後はひたすら数を削る。
で、沿岸部の敵機を消耗させたら追撃するような形で早めにロンドン、リバプール等のVPが200〜300の
都市を戦略爆撃。爆撃機はがっちり四方を護衛して、高射砲に撃たれないように夕方〜深夜にかけて移動。

天候に泣かされることはあると思うけど、高射砲に撃たれないと思って前向きに攻めろ。

あと、自軍空軍はレベル17ある?戦闘機能力がないとちと厳しい。
自軍空将の活躍法は、ケッセルリンク、メルダースが戦闘機能力を持ってるからこいつらの配下に敵機を削らせた後にトドメ。
高射砲になってる将軍を自軍のJu87で撃破。とかが基本。

長文スマソ。補足のある方はどうぞつっこんでね。
401名無し曰く、:2007/06/11(月) 21:08:51 ID:qKby46EB
>>400
ありがとうございます
10年前やった時はたしかここでレベル1は無理でした。
10年ぶりに再チャレンジなんで現在パリ電撃戦終盤で空将レベル10だからヤバイかな(^^;
402名無し曰く、:2007/06/11(月) 21:18:51 ID:rvwNVKAW
>>398
囲まれるけれど、敵が将軍と隣接できないユニットが出てくるから
各個撃破楽にできる
403名無し曰く、:2007/06/12(火) 17:11:41 ID:bpFqMTiw
むかしDC版にはまった。
いまPCで「アドバンスド大戦略2001」ってのがあるけど、
内容似てるのかな?

いまさらDC買うわけにもいかんしな〜
404名無し曰く、:2007/06/12(火) 18:27:10 ID:69YKlzP9
このゲームにDC版などない
405名無し曰く、:2007/06/12(火) 18:55:38 ID:293xU/BB
>>403
DC版は、アドバンスド大戦略(無印)、とアドバンスド大戦略2001がある。
PC版のアドバンスド大戦略2001は、DC版2001相当。さらに、2001拡張パッケージが売られていて、
それらを統合(本体+拡張)&グラフィックス修正の2001完全版がある。

さらに、詳しくは、以下のスレで。
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/

ちなみに、このスレで扱っているAWWは、アドバンスドこそいっしょだが、別系統のゲーム。
406名無し曰く、:2007/06/12(火) 19:19:57 ID:M/GKwYyS
DCの大戦略は野砲の攻撃が外れて周囲の違うヘックスに着弾する時があるからムカついたなw
407名無し曰く、:2007/06/13(水) 00:28:15 ID:8/48RT9e
あれはあれでどうしてもあと1ヘックス届かない敵を潰したいときには便利。完全に運任せですが
408名無し曰く、:2007/06/13(水) 08:54:46 ID:SVVnnZrT
>>403 >>404 >>405 >>406 >>407
アドバンスド大戦略【DC版】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1156691630/

過疎スレなので、是非盛り上げてね。

409403:2007/06/14(木) 09:35:21 ID:6+J+g2qb
あれ DCじゃなかったっけ。このゲーム。
10年も経つと色々記憶があいまいになるなあ。

たしかソフトが実家にあるから、サターン中古買ってまたやりたくなってきた。
\2000くらいで買えるかな?サターン。
410名無し曰く、:2007/06/14(木) 09:58:20 ID:tyVNhr0w
今月箱なしの白色のサターン(なかなか美品)1500円ぐらいで買いましたよ
ジャンク品(コントローラ、ケーブルなし)は500円ぐらいだったかな。
411名無し曰く、:2007/06/14(木) 21:41:16 ID:Pyh4CRTB
シュリーフェン(?)計画の敵将軍の顔がISSAに見えてしょうがない
412名無し曰く、:2007/06/15(金) 18:20:49 ID:x8QNhFy6
あのベルギーの奴か。
オランダの奴は女王か。
413名無し曰く、:2007/06/16(土) 07:58:16 ID:MuQp/AAt
初心者です。
☆あしか作戦は海軍ユニット数の補充はできないんですか?
(海軍の将軍二人ともSUPが0)
☆船→航空機の攻撃の事なんですが
航空機に攻撃できる船の頭上に敵機がいるのに
攻撃できないのは何故?バグ??
詳しい方教えて下さい
414名無し曰く、:2007/06/16(土) 11:41:43 ID:7ofq2DwG
「このゲームでは海上ユニットの機数は補充出来ない。それほど海の戦いは厳しいって事だ」みたいな事が攻略本に書いてた。
415名無し曰く、:2007/06/16(土) 12:29:54 ID:VKrAlsXQ
>>414
ありがとうございます。
補充はできないのはしょうがないとしても船から飛行機に攻撃できると
性能表に書いてあるのに攻撃できないのは残念無念。。
416名無し曰く、:2007/06/16(土) 13:05:48 ID:xEjvIMyj
船からは反撃のみだった気が…
417名無し曰く、:2007/06/16(土) 13:34:18 ID:AUu9gl4Y
船から航空機に攻撃できないのは
リアルていったらリアルである
418名無し曰く、:2007/06/16(土) 16:28:22 ID:7ofq2DwG
確か爆撃機も機銃は持ってるけど自分からは攻撃できなかったよな。爆撃機が自分から攻撃出来ないのは機銃が後ろにしか撃てないからか?B-29とか。
419名無し曰く、:2007/06/16(土) 17:57:25 ID:E0MYxkuQ
>418
WW2時の列強重爆撃機はほぼ全周囲に銃撃が出来る
例外はAr234みたいに戦闘機以上の高速飛行が出来るような機体
爆撃機での対地上機銃掃射なんてどこの空軍でも行われたことがない
理由はその巨体故の被弾率の高さと低空での機動性・機体安定性の低さ
420名無し曰く、:2007/06/16(土) 19:06:42 ID:7ofq2DwG
このゲームでは陸上部隊を攻撃する時は攻撃機と急降下爆撃機のどっちがいいの?この2つの違いが分からない。
421名無し曰く、:2007/06/16(土) 20:42:54 ID:9EUh5qqV
攻撃機なんて使わない
戦闘機と爆撃機の悪いとこ取りだから(低い火力と高い被弾率)
422名無し曰く、:2007/06/16(土) 21:20:01 ID:E0MYxkuQ
スツーカの500kg爆弾装備タイプ以降はトーチカとかソフトスキン相手に大活躍
1.8t爆弾なんて運が良ければ一発で吹っ飛ばせる
航続距離が軒並み3だからマップ開始序盤しか使いようがないのが問題ではある
あと、タンクバスターのG型とかHs129はこのゲームでは要らない子
423名無し曰く、:2007/06/16(土) 21:25:10 ID:7ofq2DwG
なるほど…
424名無し曰く、:2007/06/16(土) 22:39:43 ID:J2XnpB/x
ゲームシステムで妙に生きたり割食ったりする兵器ってあるからなあ。
大戦略なシステムだとMe110系統が大活躍できたり。
425名無し曰く、:2007/06/16(土) 23:10:19 ID:8nnt9g+k
割を食ってるとなると、何といってもティーガー1でしょw
426名無し曰く、:2007/06/17(日) 01:51:18 ID:P/CNL02F
将軍のレベル限界60だったのかよwww99かと思ってた…
427名無し曰く、:2007/06/17(日) 09:40:08 ID:URsI0Q64
>>426
なので、相棒の空将に多めに経験値を配分する形にするといい。
428名無し曰く、:2007/06/17(日) 11:51:26 ID:/3PmoXj3
>>422
タンクバスターのG型?
ああFW190Gね
あいつ、何故か500k爆弾で戦車ダメージが100あるから意外と強いよね
1.8t爆弾に匹敵する攻撃力だよな
429名無し曰く、:2007/06/17(日) 12:17:55 ID:3kNhiU9K
>>428
お前はなにを…危ない、釣られるところだった
そういえばハリケーン2D型って何気にうざいよな。
430名無し曰く、:2007/06/17(日) 12:32:08 ID:rcnb///C
>>428
何言ってんだ、G型といえばパンターだろ
431名無し曰く、:2007/06/17(日) 14:52:42 ID:pemnp7nr
鋼鉄の戦風のハリコフ奪回作戦で
ティーガー1が登場した時は強さに感動したのに
千年帝国では影が薄いよね
432名無し曰く、:2007/06/17(日) 16:16:32 ID:P/CNL02F
たまにはナッターの事も思い出してあげて下さい
433名無し曰く、:2007/06/17(日) 17:58:30 ID:cHPAXemh
みんなが記憶のから消し去っているカール。
434名無し曰く、:2007/06/17(日) 20:14:13 ID:zIAJYFoR
そして、存在自体が記憶から抹消されているヘタリア戦車シリーズ
435名無し曰く、:2007/06/17(日) 20:59:23 ID:HLqmhvMv
イタリアのエリート兵どこがエリートかワカラン
給料だけか?
436名無し曰く、:2007/06/18(月) 00:13:02 ID:N3aaBZFL
女の扱い
437名無し曰く、:2007/06/18(月) 08:24:37 ID:FzYA8BFN
ファンタジスタ歩兵
438名無し曰く、:2007/06/18(月) 13:26:37 ID:tYg9YVQJ
イタリアだけ「女心の歌」だもんなあ
439名無し曰く、:2007/06/18(月) 21:12:05 ID:tcvZ/rjG
>>435
移動力が4 それだけ。

>>426
改造コードつかえばレベル99

>>422
終末の序曲と東西決戦で、Ju87Gで戦車狩りしちまう俺がいる…
440名無し曰く、:2007/06/18(月) 22:54:38 ID:rziTh36V
>>438
やっぱドイツスキーからみるとそういうBGM使いたくなるんだろうなぁ。
まぁ士官はダメなの多いけどな。
とりあえず、「炎の戦場エルアラメイン」を見て心を慰めよう。
イタリア万歳。
441名無し曰く、:2007/06/18(月) 22:55:50 ID:rziTh36V
あ、ゲーム作った人ね>ドイツスキー
442名無し曰く、:2007/06/19(火) 09:18:47 ID:LfPOkpcM
イタリアスキーって聞いたことない
ローマ帝国スキーはいっぱいいるのにな
443名無し曰く、:2007/06/19(火) 18:14:04 ID:f/MTOSKD
ワロタww
444名無し曰く、:2007/06/19(火) 18:14:59 ID:f/MTOSKD
>>436にね
445名無し曰く、:2007/06/19(火) 21:09:32 ID:xf0Dj100
ドイツスキーでぐぐるとドイツのスキー場情報が山盛りだぜ
446名無し曰く、:2007/06/19(火) 22:26:37 ID:Y7bz63LE
>>442
俺も含めて少数だがいると思うけどな。
もっと突き詰めるとサロ派と南王国派に分岐するだろうが。
いろいろ読み出すと中々面白い軍隊だよ。
447名無し曰く、:2007/06/20(水) 21:57:00 ID:blYim8AP
エバンエマールとマジノとトーチカの違いは?
448名無し曰く、:2007/06/21(木) 09:47:59 ID:c60rn6cf
射程と堅さ
449名無し曰く、:2007/06/21(木) 10:22:15 ID:cjdBNPfp
陸将軍技能の陣地と艦上攻撃機が取れないんだが…どの兵器使えば取れるんだ?まだこの2種類の兵器を使った事が無いんだが…
450名無し曰く、:2007/06/21(木) 12:20:19 ID:5/1yF+k1
同じく。

艦上攻撃はデフォじゃないと無理かも…
艦上攻撃機が作れ無いから…艦上戦闘機は零戦でなんとかなるさ。
陣地は陣地上で戦闘繰り返せば取れると思ったけど結局取れず…

沿岸砲台の時に取れるのかなぁ?

既にLV60になっちゃったから確かめようがない…

誰かやってみて。
451名無し曰く、:2007/06/21(木) 12:33:13 ID:cjdBNPfp
沿岸砲台なんて操作出来るステージあったっけ?
452名無し曰く、:2007/06/21(木) 12:41:13 ID:cVOlD7zl
地中海で何度も試してみたけど、結局一度も取れなかった。
てか、そもそもイギリス艦隊が近付いてくれる事が稀。
453名無し曰く、:2007/06/21(木) 18:07:32 ID:FnVLsaRI
普通にプレイしている限り陣地技能は取れないよ
欲しいんなら裏技使えばいいんじゃない?
役に立つとも思えんが。

艦攻は所得できるかもね、頑張れば。
454名無し曰く、:2007/06/21(木) 21:23:17 ID:RCZR8Oz1
能力は経験地いくつ以上そのユニットでとるってのがひとつの条件
陣地は沿岸砲台でとるんだけどその経験地を稼ぐのが大変
455名無し曰く、:2007/06/21(木) 22:58:24 ID:cjdBNPfp
ドイツ軍唯一の陣地が沿岸砲台なら、陣地技能を取っても沿岸砲台がパワーアップするだけか…せめてトーチカが使えるマップがあれば…
456名無し曰く、:2007/06/22(金) 05:15:40 ID:Oo/3vOUB
LV60になっても取れるの?
457名無し曰く、:2007/06/22(金) 12:27:30 ID:eFqIu8qe
無理だと思う。技能はどんなに経験値が溜まっててもレベルが上がった時にしか追加されないから…
458名無し曰く、:2007/06/23(土) 08:47:58 ID:cKkFXPVs
そういえば俺、スモレンスクに住んでるんだけど
昨日見た事の無い飛行機がたくさん飛んでた

テレビつけてもそれっぽいニュースやってないし
何があったのか知らない?
459名無し曰く、:2007/06/23(土) 12:24:13 ID:hknNpbzP
バルバロッサの日か
それは遠い昔のスツゥーカとメッサーの幻影さ
460名無し曰く、:2007/06/24(日) 01:30:30 ID:UvJRlQc9
ブッシュ将軍怖すぎ
461名無し曰く、:2007/06/24(日) 14:41:40 ID:x7genXTc
頭にコケが生えているよな、ブッシュ将軍
462名無し曰く、:2007/06/24(日) 19:51:56 ID:UvJRlQc9
ガイコツに苔が生えたような…w
もっといい写真無かったのかなwww
463名無し曰く、:2007/06/25(月) 22:31:38 ID:JrEvFpe8
ブッシュ地帯とかあったよな、砂漠に草がまばらに生えているような
464名無し曰く、:2007/06/26(火) 22:43:48 ID:rbcLxeyL
465名無し曰く、:2007/06/26(火) 23:15:32 ID:sfPq87q1
>>464
何のゲーム?

そういえば、説明書だか攻略本だかに、「後にアメリカ大統領になった」ホッジスなる謎の人物が載ってたな。
466名無し曰く、:2007/06/26(火) 23:39:11 ID:Atbl8Hid
>>465
Hearts of IronII
PCの洋ゲーだよ。
467名無し曰く、:2007/06/27(水) 18:03:29 ID:OIKaQWsy
昨日、初めて知ったんですが普通は戦車にしろ歩兵にしろFPWが赤くならないと敵の後に行けませんが
ソビエト戦でカチューシャだったかな?FPWが100なのに敵の後に進めました。
他の兵器でFPWが100でもすり抜けられる兵器あるのかな?
あと例えばその兵器が2〜3台並んでいてもこちらの移動力が5あればまとめてすり抜けも可能なのかな?
どなたか教えて下さい
468名無し曰く、:2007/06/27(水) 18:11:31 ID:iZm4y0oF
カチューシャは直接攻撃が出来ないからZOCが張れなかったんじゃないかな。
野砲とかが変形して輸送車になってるときも同様に無視できるはず。
469名無し曰く、:2007/06/27(水) 18:50:50 ID:OIKaQWsy
>>468
わかりました。
解説ありがとうございます
470名無し曰く、:2007/06/28(木) 23:00:36 ID:3A2genCU
カチューシャって防御力の数字自体は低いのに、実際叩いてみるとやたら硬くない?
slg系以外ではかなり数減らない印象があるんだが。
471名無し曰く、:2007/06/28(木) 23:15:42 ID:k/PaboNb
カチュはソフトスキンだから、戦車砲ではあんまり有効に叩けないよ
472名無し曰く、:2007/06/29(金) 00:26:26 ID:mO/o/wZH
バトルオブブリテンのレーダー基地って何の意味があるの?あいつら武器持ってなくね?
473名無し曰く、:2007/06/30(土) 09:31:42 ID:Syds/JvE
攻撃能力は無いけど索敵力が5もある
……しかし千年帝国のシステムだと飛行機は全部見えちゃうんだよなあ…(汗
単純に点稼ぎユニット

ふと思った、カチューシャの移動形式がタイヤ型じゃなくてハーフトラック型だったら
かなりヤバかったかも…冬の嵐とか
474名無し曰く、:2007/07/01(日) 10:17:46 ID:MmYuGgux
カチューシャを撃破しにくい原因

反撃しないのでFPWが攻撃された分しか減らない
        ↓
次の攻撃でFPWが高いので、機数を減らしにくい

同じような原因で、都市にへばりついた夜のエレファントは
歩兵にもの凄く強いという奇現象が起こる
475名無し曰く、:2007/07/07(土) 13:53:16 ID:LWOEnbNw
イワンティエフカで検索しても
AWW関連しか出てこない…orz
どういう都市なんだろう
476名無し曰く、:2007/07/08(日) 12:10:31 ID:8nU4gCH1
いろいろ地図サイトを探したら、英語表記でIvanteyevkaという町をみつけた。
wikiによれば、モスクワの北東41キロ、人口53000。1938年には町としての
資格を得たとのこと。
独ソ戦当時は、モスクワ近郊のニュータウンみたいなものだったのかな?
477名無し曰く、:2007/07/11(水) 17:22:46 ID:CwDSNugH
Xilisoft iPod Video Converter使用で、ADVANCED WORLD WAR「千年帝国の興亡」の
オープニングをmp4高画質・高音質モードに変換してみた。
結果は、iPod(80G)でリアルに高画質・高音質なADVANCED WORLD WAR「千年帝国の興亡」
のオープニングが再現された。
更に、携帯電話でも高画質・高音質の状態で再生を確認。
(テストに使用した携帯電話機は、Nokia N70ミュージックエディション)
478名無し曰く、:2007/07/13(金) 20:23:51 ID:EbOWo8fx
シャルンホルスト
479名無し曰く、:2007/07/13(金) 21:29:23 ID:LSbeXdpG
シュリーフェン
480名無し曰く、:2007/07/13(金) 23:09:22 ID:Sd7CD5EZ
グナイゼナウ
481名無し曰く、:2007/07/14(土) 20:51:25 ID:UQLHgsPo
PDAとかでやりたいなぁ
482名無し曰く、:2007/07/17(火) 15:30:14 ID:I62rOn0N
久し振りに最初から始めてみた。
空将は無作為でラインリック。
483名無し曰く、:2007/07/22(日) 07:40:32 ID:oy5GccBe
高機動で移動+1欲しいけど、駆逐戦車なんか使わねー
484名無し曰く、:2007/07/22(日) 12:06:34 ID:K78gBoF3
戦車能力でももらえるよ
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:22 ID:iOulV7qG
好きなシミュレ-ション・ゲームは?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1184428744/117
486名無し曰く、:2007/07/30(月) 00:05:13 ID:kRUdLWDl
攻略本(大判のヤツ)の兵器カタログにゴリアテが載ってるんだけど
これゲーム中に出てくるの見た人いる?
487名無し曰く、:2007/07/30(月) 22:29:19 ID:1CRND4tA
>>486
多分、トルコ軍やソビエツキー・ソユーズが出てくる面で登場するよ。
488名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:47:12 ID:1ovIepvp
>>487
ちょっwwwwwww

英連邦南アフリカ軍も忘れるな。
489名無し曰く、:2007/08/03(金) 14:14:42 ID:q/3eMKQL
A保守
490名無し曰く、:2007/08/04(土) 10:46:53 ID:FpM1a/Zu
>>486
攻略本(大判のヤツ)はソフトバンクから出たオフィシャルガイドか、
徳間書店から出たヒストリーガイドブックのどちら?
ASPECTのファミ通のには載ってなかったね。

PLAN52の野望の果てをやって白ロシア方面軍を撃破したが、
ウクライナ方面軍を撃破できず30ターン終了になった。
マウスやE75やE100をそろえても勝てないな、歩兵最強のSS装甲擲弾兵
を1ついれたらすぐやられたし、歩兵がいないと占領できずにだめだし難しいね。
491名無し曰く、:2007/08/04(土) 13:49:18 ID:tK+uXCmC
将軍をE50にすればいいよ、移動力あるから
492名無し曰く、:2007/08/04(土) 14:25:21 ID:IwYtjKXz
>>490
降下猟兵南側の司令部落として、
北東の司令部に戦車部隊で突っ込めばそんな苦戦した覚えもないなぁ

総統官邸の上にマウスおいて敵をちぎっては投げの方が燃えるけどw
493名無し曰く、:2007/08/04(土) 22:36:21 ID:u6WWS5pO
戦闘工兵を入れて橋を架けて足場を造り、国会議事堂をマウスやら何やらでぐるりと
囲んで防衛戦、なんてことを最初はやってたが、E75でそろえてしまえば議事堂も
総統官邸も飛行場もなんとか守れちゃうんだよねえ。適当なところで反撃に転じて
戦略勝利。

でも、あそこはわざと負けて最悪エンディングを観るのも面白い。
494名無し曰く、:2007/08/05(日) 16:24:33 ID:/TYERpTE
正直、空港は不要だし航空機共はマップの端っこに避難させておけば攻撃されないから
地上を掃討してから空港奪回するのも手ではある
495名無し曰く、:2007/08/05(日) 20:29:34 ID:g681g7oD
そういえば、これは「燃料切れで墜落」がなかったな。
496名無し曰く、:2007/08/05(日) 21:30:37 ID:QqhwjK30
>>491>>492>>493>>494>>495
おかげで白ロシア方面軍とウクライナ方面軍の両方とも撃破できたよ。
どうもありがとう。GPが足りなくて(500以下だったらしい)エンディングタイプB
の敗戦エンドになったが。
497名無し曰く、:2007/08/06(月) 21:47:20 ID:9H1/Br4f
関連スレ
アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142273260/
498名無し曰く、:2007/08/08(水) 02:59:46 ID:aA7nqgun
PLAN06のパリ電撃戦で、陣営4のイギリス軍に所属の部隊のユニットが、
ベルギー軍と表示されるのがいくつかあるんだがバグか製作者のミスかな?
499名無し曰く、:2007/08/08(水) 20:01:40 ID:zQ7j+SMS
ベルギーが降伏しても、義勇ベルギー軍がイギリス軍と一緒に戦ってるんじゃなかろうか
500名無し曰く、:2007/08/09(木) 07:21:14 ID:4M2nb1kQ
KV-2の攻撃1発で4号が消し飛ぶ
こんなにも強かったっけ
501名無し曰く、:2007/08/09(木) 14:21:19 ID:tSImxBZd
>>499
確かにPLAN06のパリ電撃戦も勝利後ぐらいに、
ノルウェーからイギリス軍とフランス軍と自由ポーランド軍が撤退したと、
表示されるから義勇ベルギー軍がいてもおかしくないね。
502名無し曰く、:2007/08/11(土) 20:22:02 ID:Elo2h9dE
早期開発無しだと結構きついな
503名無し曰く、:2007/08/12(日) 22:22:16 ID:FHe8fCcP
航空部隊はどうにでもなるけど、長砲身4号戦車と5号戦車は開発したら全然違うもんな
504名無し曰く、:2007/08/15(水) 02:03:50 ID:BgqTLObG
PLAN06のイギリス本土決戦で15ターンで勝利すると、
1943年11月11日イギリスが降伏、政府・王室はカナダに亡命した。
となるが、その次がPLAN54のソビエト侵攻になる場合は1941年5月15日ソビエト
に対する侵攻がと表示されるが年代に矛盾がありおかしいと思うが
仕様なのかな?
505名無し曰く、:2007/08/15(水) 11:31:59 ID:BL1cEKaV
PLAN62ルートと共有しちゃったのかもねえ。

スターリングラード攻略→第2次モスクワで時間遡っちゃってたりするのは・・・
作戦命令でも「スターリングラード攻略後」って言っちゃってるし。
506名無し曰く、:2007/08/16(木) 10:42:11 ID:zVm5om5y
PLAN12のハルファヤ峠の攻防で、イギリス軍がM11/39戦車を
使用しているけどイタリア軍から捕獲したのかな?
507名無し曰く、:2007/08/16(木) 19:36:53 ID:QHFztQtQ
早めに寝返った
508名無し曰く、:2007/08/16(木) 20:33:27 ID:+xaPkM2U
死ねカス
509名無し曰く、:2007/08/20(月) 00:16:11 ID:k9SG0Xmy
>>501
PLAN64 完全なる勝利でもフランス軍がで増援で出てくるね。
たぶん自由フランス軍だろうが、PLAN63 北大西洋の戦いには
フランス艦隊がいるけど多分ヴィシー政府かな?



510名無し曰く、:2007/08/23(木) 17:41:40 ID:M/gUJdND
PLAN62でアメリカ第7軍が敵の増援として登場するけど、
ゲームではUS6TH ARMYと表示されるのだがミスかな?

PLAN52の野望の果てでGPが501なくてクリアすると、END2の国家消滅
になるがこれは悲惨だね。
ソビエトが降伏をゆるさず市民はあるものは武器を取って戦い
あるものはソビエトから身を隠し西暦2000年までにおよぶドイツ分割が
連合軍の間で決定されたがドイツが統一される日は再びこなかった
という終わり方で。
511名無し曰く、:2007/08/23(木) 18:03:44 ID:4/1c3zrW
PLAN38でモスクワ守ってる南方軍集団に較べたら・・・
512名無し曰く、:2007/09/02(日) 16:53:27 ID:LkpCTcC8
>465
ものっそい亀レスだけど。
俺も当時「ホッジス? 大統領?? 誰???」と疑問に思ったもんだ。
大統領はアレだったけども、ちゃんと実在の人物だったのね。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Courtney_Hodges
最終階級は陸軍少将。陸軍殊勲十字章受勲だってさ。

原爆落ちたからフイになったけど、
ヘタしたら日本にも来てドンパチするつもりだったらしいw
513名無し曰く、:2007/09/02(日) 18:50:43 ID:UGeAbtdk
バルジのときの米第1軍を指揮してたんだな
514名無し曰く、:2007/09/10(月) 17:10:55 ID:zv0nIIE7
戦闘工兵で橋を架けまくったのに特技が手に入らなかった。
レベルアップが早過ぎとかあるのかな?
515名無し曰く、:2007/09/11(火) 20:09:51 ID:KBCDA2pO
やっぱりパンターGをずらりとそろえてドニエプル防衛なんて反則なんだよなぁ。
と、独ソ戦資料を読みながら思った。

偵察車×1、ティーゲル×1、4号×3、3号×1、エリート兵×1、歩兵×1、野砲×1
このぐらいがせいぜいかなw
516名無し曰く、:2007/09/11(火) 22:38:48 ID:cHpAuQvj
>>515
涙ちょちょぎれる編成だわ
史実に忠実プレイはキツイなぁ
517名無し曰く、:2007/09/11(火) 23:37:07 ID:L5SaDywB
4号も短身砲混じりで、野砲も105mmとかね
戦術的勝利すら覚束なそうだな
518名無し曰く、:2007/09/11(火) 23:41:48 ID:BGcQti6c
>>514
いや、取れるハズ。
20回以上架橋して、レベルはいくつだったっけか・・・
レベルがMAXでなければとれるよ。
解ってるとは思うけど、修復ではダメだよ
519名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:10:52 ID:J0k1Y94n
しょっぱなから2両に減ってる王虎、道路の真ん中に埋まってるパンター、FPWが最大50の動員兵、唯一士気旺盛というか負けたら後がないから必死な占領地義勇兵で編成されたリアルベルリン戦
520名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:11:48 ID:iROtDuGP
キエフに戦闘工兵連れてって余った時間にせっせこ橋架けてたら普通に覚えた記憶が。
521名無し曰く、:2007/09/12(水) 03:50:52 ID:BPmNyMWk
同じフォッケウルフでも末期になるとパイロットが新米ばかりで弱くなったりとかするのも
忠実でよいな。いやよくない。
522名無し曰く、:2007/09/12(水) 16:03:32 ID:bKibMDUw
>>518
ロドリゲスで調べたらレベル3以上で架橋15回になってた。

>>520
うん、早くても戦闘工兵が使えるMapってキエフだし、架橋しまくった気がしてたんだけど…。
15回まで行ってなかったっぽい。
523名無し曰く、:2007/09/15(土) 14:57:35 ID:egH2NqWH
>>522
俺は工兵で架けた橋を自分で爆撃して壊してたな。
空将にも経験値入るし、同じ場所に何度も橋が架けられるし、一石二鳥。
524名無し曰く、:2007/09/15(土) 21:30:54 ID:fNy0I9bC
工兵にしてみれば拷問だな
穴掘って埋めるのと同じでw
525名無し曰く、:2007/09/15(土) 21:37:49 ID:joKy2Mot
傍で将軍が観てるから疲れたといってサボれないしなぁ
526名無し曰く、:2007/09/16(日) 21:51:11 ID:m2mUJ6A4
絶望した!Lv50にもなって部隊運用を覚えないパウルに絶望した!!

ってOB会見直したら空将の部隊運用って初期に持ってないと
取れないスキルじゃん。ますます絶望した!
もうこれは来世でやり直すしかないな。
せっかくHo229が5機揃ったのに・・・
527名無し曰く、:2007/09/16(日) 22:49:41 ID:KRgiKqDb
空将はいつも名誉勲章が取れない。アメリカあたりだと敵将より低レベルになってしまう…
528名無し曰く、:2007/09/17(月) 17:36:43 ID:R0YjhR3x
Ho229は9機揃えば力押しできるお

てより、零戦(またはP47)を集めて戦ってる猛者はいないのかへ?
529名無し曰く、:2007/09/17(月) 23:12:35 ID:AB97RisU
>>528
集まるほどもらえるのかへ?
零戦21型、隼、P47、あとハンガリーとフランスの戦闘機くらいしか貰えなかったような
530名無し曰く、 :2007/09/18(火) 12:56:20 ID:TO9layy1
>>529
ワルシャワでもらえる複葉機や、
ヘタリアのDBエンジン搭載機(MC202か205)
があるじゃないか。
531名無し曰く、:2007/09/18(火) 17:46:01 ID:UwfvNdBO
>>529
流れから裏技使用だとオモ
532名無し曰く、:2007/09/21(金) 23:48:55 ID:om4haB4l
>>529

map50大勝利
くりかえす・・・map50大勝利
533名無し曰く、:2007/09/25(火) 02:59:06 ID:p+w1IyYb
ロストフ攻略戦で電撃戦成功!と思いきや
敵に援軍登場でマンシュタインが即死した午前三時
534名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:54:04 ID:oj2MzUFS
このゲームはまたPC移植してくれたらやり込みたい
システムそのままでWA大戦略のシナリオとかDC版大戦略のシナリオを追加してほしい…
535名無し曰く、:2007/09/30(日) 14:51:43 ID:/tFH8QHZ
強制分岐オンリーでなく分岐先選択可能制も加えて
「これは無理だろ…常識的(略)」なマップを用意してもらえると燃えるな
536名無し曰く、:2007/10/01(月) 18:44:38 ID:5+mPPj4w
 ロシア攻めで資源地帯を奪取するか、モスクワを落とすかって選択があるじゃないか。

 あのときの総統は物分りが良すぎて怖いんだが。
537名無し曰く、:2007/10/01(月) 19:07:09 ID:6zpozBhS
いや、このゲームの伍長閣下は全般的に物分りが良過ぎるぞ
計画選択しかり新兵器開発しかり

なぜ暗殺計画が立案されたか不思議なぐらいだw
538名無し曰く、:2007/10/01(月) 21:10:27 ID:doRnTr16
南極探検して来いとか無茶も仰るじゃないかw
539名無し曰く、:2007/10/01(月) 21:24:40 ID:Oxz7UR0y
マンシュタイン計画のくだりはあれだな。
自分ではどっちがいいか最後まで決められなかったから
「総統の見解とも一致している」と。
540名無し曰く、:2007/10/01(月) 23:18:21 ID:UBdsG8g7
>>538
あれは命令文からして煮えてるよなw

>>539
総統官邸に向かって進撃
「参謀本部の見解とも一致している」とか
ちょっと欲しかったw
実際に逮捕を考えちゃいたのだが。
541名無し曰く、:2007/10/02(火) 13:51:52 ID:OcyOPn/c
史実みたいに撤退を許さない、全滅するまで戦えという総統命令が
あれば良かったかも。
542名無し曰く、 :2007/10/02(火) 20:19:26 ID:6xWzC1nJ
「シシリー撤退」で、「敵に可能な限りの出血をあたえつつシシリーから撤退せよ」
と言ってるのに敵拠点に向けて進撃させられるのは、転進命令が髭によって
死守命令に変更されたと脳内変換してた。
543名無し曰く、:2007/10/05(金) 04:03:07 ID:7Qs3c0L/
将軍成り立ての若輩者に判断をゆだねるんだから
相当な期待株なんだろうと脳内妄想
544名無し曰く、:2007/10/05(金) 04:34:08 ID:IhNhErfS
ステアたんが言うならしょうがないなあ、で全ドイツ納得。
545名無し曰く、:2007/10/05(金) 14:03:54 ID:MEVE39D9
「野望の果て」の後、プレイヤーと相棒にはどんな戦後が待ってたのか
想像するのが楽しかった時期がある。
連合軍か露助のどっちに降伏したかによって大違いだろうけど。
グデーリアンやマンシュタインみたいに厚遇?
それともクライストみたいに悲惨な末路?ってな感じで。

アメ公に機甲戦術の極意を教えて東ドイツを批判しつつ余生を送る、
てのも人生じゃないかなあ。
546名無し曰く、:2007/10/05(金) 19:09:47 ID:IPapl5q5
史実だと、ルーデルとハルトマンのように
連合国側の当局者の胸先三寸で天国と地獄に二分されちゃったりするからな……
怖い怖い。
547名無し曰く、:2007/10/05(金) 21:04:50 ID:IhNhErfS
俺も、ひょんなことから東西に別れてしまった2人が統一の日にベルリンで再会する
シーンとか妄想してたw
548名無し曰く、:2007/10/05(金) 21:43:48 ID:IPapl5q5
となると、新妻残して抑留10年のハルトマン・パターンか……
549名無し曰く、:2007/10/05(金) 22:55:44 ID:rFc2XdzA
>>545
1.裁判中に収容所で不審な死を遂げる。
2.とりあえず銀行や製造業の会社で働いた後、議員さんになる。
3.カジノの警備員
4.牧師さん

位しか思いつかないなぁ。
しかも下二つは海軍だし。
550名無し曰く、:2007/10/06(土) 00:49:22 ID:ZLNvjkJe
>>549
脱走してスペインで実業家にw
551名無し曰く、:2007/10/06(土) 01:20:11 ID:Qu4v49dD
タイガー薬局を営む

将軍じゃねえ
552名無し曰く、:2007/10/06(土) 04:28:20 ID:s+u5FbN2
野望の果てルートだと、将軍二人で物凄い戦力差を物ともせずに
頑強に抵抗するわけだから、その能力を買われて厚遇されるか
重大な戦犯として裁かれるか、どっちかしか無いだろうなあ
553名無し曰く、:2007/10/06(土) 09:56:28 ID:t2zXV5dC
実は包囲網を突破してベルリン脱出後南極に渡ってるんだよ>野望の果て
554名無し曰く、:2007/10/06(土) 10:46:50 ID:zq2ynSdi
ソビエト人民の敵とまで言われて馬鹿みたいな懸賞金までかけられてたルーデルよりも
戦果あげてるからなぁ
どう転んでもこの世から抹殺されそう
555名無し曰く、:2007/10/06(土) 20:07:18 ID:R+bwv7rD
陸軍将軍の顔グラの襟章が佐官のものであることからして
年齢的に今でもギリギリ生きてる可能性はあるのかな
100歳前後の往年の名将二人が、車椅子を並べて62年前の死闘を追憶している情景・・・
556名無し曰く、:2007/10/06(土) 22:55:17 ID:zXycSXtn
二人が追憶している風景・・・・・・

それがこのゲームだったんだよ!!
557名無し曰く、:2007/10/07(日) 07:51:41 ID:MfFha6Sb
ヒストリーチャンネルとかで題材に取り上げられそうな2人
どうせだから女将軍だな

558名無し曰く、:2007/10/07(日) 13:45:41 ID:5z3nO1Zm
>>557
余生を過ごしてる今でも、悪魔隊長とか言われて恐れられてそうだw
559名無し曰く、:2007/10/07(日) 18:36:18 ID:IGrJBOEV
記者「何度も橋をかけては破壊したのは、何が目的だったのでしょうか?」
560名無し曰く、:2007/10/07(日) 18:55:19 ID:Yt3jUos8
空将・陸将「偵察から敵大部隊接近の報が届いては虚報と判明したのが繰り返されただけだ。
        橋をかけた地点は基本的に今後の為に複数の端が必要と判明している。
        どこかの国ではあるまいし予算を使い切るために行った行為ではない」
561名無し曰く、:2007/10/09(火) 07:11:43 ID:P9NRU6KV
記者「不要な兵器の製造予算を計上し、かつ納入した兵器を闇で売りさばいて
   巨額の不正資金を蓄えていたという疑惑が持ち上がっていますが?」

562名無し曰く、:2007/10/09(火) 11:37:25 ID:5qWI8ncb
サターン壊れた。
PS2で復刻版出してください
563名無し曰く、:2007/10/09(火) 12:17:22 ID:J64sad68
近所のハードオフで500円籤(別名:ジャンクサターン)買ってくるか、
あるいはCore2クラスのPC上でエミュ動かすがよし。
564名無し曰く、:2007/10/09(火) 12:36:29 ID:q1I1X+BO
そんな良いPCでなくても普通に型墜ちノートで動いてますけど>エミュ
565名無し曰く、:2007/10/09(火) 21:32:13 ID:VpgzgkDb
 リメイクしてほしいよな。
 最近の大戦略はルールが複雑になりすぎて気軽に遊べない。


 そしてワールドアドバンスド大戦略にあった日独決戦のシナリオも入れてほしい。
566名無し曰く、:2007/10/09(火) 22:01:54 ID:Ad3+2oY8
日本陣営のアメリカ連邦共和国(首都サンフランシスコ)VS
ドイツ陣営、アメリカ国家社会主義共和国の『アメリカ戦争』とかも見たいな。
陸戦ではドイツ圧倒だろうが。
567名無し曰く、:2007/10/09(火) 23:40:35 ID:Uz/AF0CI
>>561

陸将・空将 「その質問には答えられない、総統命令だ」
568名無し曰く、:2007/10/10(水) 03:03:14 ID:AWyGVfxG
記者「アシカ作戦はドイツ優勢で上陸も十分可能であったが、
   あなたの部隊の怠慢のために負けたと言う噂があるのですが・・・」
569名無し曰く、:2007/10/10(水) 03:28:00 ID:OCDckILK
>>568
陸将「文句があるなら沿岸砲台にキャタピラつけてから言ってみろ」
570名無し曰く、:2007/10/10(水) 08:54:42 ID:tYGBccYF
むしろわざと負けた疑惑が色濃いのは上陸後という話が・・・
571名無し曰く、:2007/10/10(水) 09:56:43 ID:BS6tPzUN
イギリス軍を主人公にして「大英帝国の興亡」を作ってくれないかな

ステージ1:初戦
プレイヤーの初戦、ロンドン市街地戦でテロリストを鎮圧する
クリアすれば、フランスに侵攻するか同盟を結ぶか選べる
侵攻を選べばステージ2、同盟を選べばステージ6

ステージ2:バトル・オブ・フランス
史実のバトル・オブ・ブリテンの逆バージョン
フランス空軍を撃破して、フランス全土を爆撃する
勝利ならステージ3、敗北ならステージ6

ステージ3:フランス本土上陸作戦
フランス海軍を撃破して、フランス本土に上陸する
勝利ならステージ4、敗北ならステージ6

ステージ4:フランス本土決戦
フランス陸軍を撃破して、パリに向けて進軍する
勝利ならステージ5、敗北ならステージ6

ステージ5:パリ市街地戦
パリを制圧して、フランスを降伏させる
勝利なら「ナチス打倒、世界征服」シナリオに進む、敗北ならステージ6

ステージ6:バトル・オブ・ブリテン
史実通り、ドイツ空軍の爆撃からイギリス本土を防衛する

経験値稼ぎのためにも、フランス侵攻シナリオがお勧め
ただし「ナチス打倒、世界征服」シナリオは米ソと対立する超難関シナリオであり
史実のナチスみたいに苦戦するので、上級者でも無い限り
パリ市街地戦は、わざと敗北するのがお勧め
572名無し曰く、:2007/10/10(水) 19:49:48 ID:FLUgU2sq
>フランス本土上陸作戦
それなんてブレイドストーム?
573名無し曰く、:2007/10/10(水) 20:59:24 ID:CQgIBezH
ドーバー海峡を越えて戦争なんて泥沼になるに決まってる
574名無し曰く、 :2007/10/11(木) 21:49:26 ID:yFtIbfV6
マレーでチハに蹂躙されるゲーム?
575名無し曰く、:2007/10/14(日) 00:19:18 ID:84j4FLYb
HOI2で実現だ
576名無し曰く、:2007/10/14(日) 12:49:01 ID:wQd037Ea
ステージ46:チハ電撃戦

米軍は遂にレイテ島に対して上陸し、橋頭堡を確保した。
先の海戦で米軍は衰弱している、この気に乗じ決戦に持ち込む次第である。
貴軍は日本軍主力戦車部隊をもって米軍主力戦車部隊を駆逐せよ。
577名無し曰く、 :2007/10/16(火) 19:36:35 ID:5j6+u4b0
久しぶりにアフリカ戦線。史実ルートに行こうと思って進め、
トブルク挟撃(3)→地中海補給戦(1)→ガザラ(2)→地中海海戦(2)→アラムハルファ(2)
【()内は勝利レベル】ときたら、勝ちルートでモスクワに行った。アフリカ戦線はマップ自体の難易度は
高いけど、GP分岐の難易度はそこまで高くないんだね。
578名無し曰く、:2007/10/17(水) 00:26:04 ID:aGM1gAcK
そうなのか エル・アラメインをギリギリ勝利してコーカサスに行った時は嬉しかったな
579名無し曰く、:2007/10/17(水) 02:43:45 ID:iQ7TW0xe
サターンソフトがマトモに動くエミュが開発されていたのか。知らんかった。

よく考えたら、実ソフト持っていれば合法だな。
エミュ本体だけなら違法性は無いから、簡単に拾えるし。今度試すわ。
580名無し曰く、:2007/10/17(水) 21:16:47 ID:ZW00V0/k
おお、ついに完成してたか。

サターン時代はデータが壊れたカートリッジを何度投げたことか……。
581名無し曰く、:2007/10/20(土) 00:46:38 ID:Jf3yGIQp
野望の果てからもED分岐するなんてしらなかったよ
結果に関わらず(ゲームオーバー以外)史実EDしかないと思ってた
最悪ED見てえ〜
東西決戦のEDも悲惨だったけどこれも恐ろしいんだろうな
582名無し曰く、:2007/10/20(土) 22:59:39 ID:vR/y7uwC
>>581
>>510で書いてあるね。
583名無し曰く、:2007/10/21(日) 14:13:56 ID:N3NnnYYi
「東西決戦」と「終末の序曲」は、どちらの難易度が高いの?
584名無し曰く、:2007/10/21(日) 14:33:14 ID:fO0RccOY
>>583
どちらかというと連合軍側の味方がいない「終末の序曲」の方が難しいと思う。
ソ連軍(ウクライナ・白ロシア)は両方ひたすら南下するので、ヒムラーやハルペを囮にして、
プレイヤー隊は左翼から突撃を仕掛けて右へ右へと制圧していくしか無いかな。

ティーガーU型やヤークトティーガーは都市に入れてひたすら防御。
両方とも将軍なので、自フェイズでは休息してFPW満タンを維持し続け、
敵フェイズで襲い掛かるソ連戦車を次々と返り討ちにしてた。

ポズナニを制圧されてもケーニヒスベルクを落とされない限り負けないから、
173mmカノンの支援を与えつつE75の力押しで俺は20ターン以内に勝った。

東西決戦はソ連軍と連合軍の戦いを観戦するのもいいかも。
どうせ最後なので、制限ターン数フルに使ってソ連軍全滅を目指すのも面白い。
585名無し曰く、:2007/10/21(日) 14:47:50 ID:N3NnnYYi
>>584
その代わり「東西決戦」のほうはソ連軍が強いのでは?
586名無し曰く、:2007/10/21(日) 21:51:37 ID:QW/FvP5V
それほどかわらないように思う。
それより、東西決戦へ辿りつくのが結構苦労したおぼえがある。
587名無し曰く、:2007/10/22(月) 00:20:58 ID:evHkI88U
バルジで戦略的勝利だと右上のアントワープ(だっけ?)が遠かった
588名無し曰く、 :2007/10/22(月) 16:23:07 ID:O8gFDjfc
>>587
アントワープは単純に距離の問題だけど、このマップが若干難しいのは、
各将軍のSUPの低さと、バストーニュの米軍のウザさだと思う
こないだ、秋の霜作戦を18ターンで終わったのに、勝利レベル5で負けた。
軍司令部を爆撃された為っぽい。拠点落とされたら駄目なのね。
589名無し曰く、:2007/10/22(月) 21:32:10 ID:dkrVrMaK
史実通りの兵器だとノルマンディーもバルジも大勝利は無理ぽ
590名無し曰く、:2007/10/22(月) 21:51:38 ID:r7aGpB43
アントワープ方面の英軍も結構強いしね。油断してるとEシリーズといえど打撃を受ける。
591名無し曰く、:2007/10/22(月) 22:00:09 ID:kiz9uYXo
マップ雪とか泥とかみるとそれだけでがっくり来る
592名無し曰く、:2007/10/23(火) 22:02:46 ID:7+iBovy1
 イギリス本土決戦、英軍は弱すぎ。
 アメリカ本土決戦の米軍とどちらが弱いか・・・・
593名無し曰く、:2007/10/24(水) 21:24:52 ID:FR3d+MCE
本土まで攻め込まれてる国が無茶強かったりしたら嫌だな
594名無し曰く、:2007/10/24(水) 21:35:29 ID:sRV1vHcC
「野望の果て」で戦ったソ連は嫌だったろうな・・・・・・
595名無し曰く、:2007/10/24(水) 23:01:37 ID:NnOs2M/w
>>533
ロストフは自軍だけで十分だよ、経験地増えるしね。
順番に攻めればおk。
包囲されても自軍なら問題ないし
596名無し曰く、:2007/10/24(水) 23:04:14 ID:NnOs2M/w
ところで、バトルオブブリデンとかに使われているUボートマーチ
これの正式なタイトルを解る方いる?
原曲とスタッフ合唱を比べてみたいんだ
597名無し曰く、:2007/10/25(木) 18:20:21 ID:LEoyA/A+
>>596
Torpedo Los でぐぐられたし
598名無し曰く、:2007/10/25(木) 21:13:21 ID:mvHAgM1j
東西決戦ではいつも「Uボートマーチ」聴いてるよ
連合軍がいるので、雰囲気が底抜けに明るくていいんだ。
599名無し曰く、:2007/10/26(金) 00:03:25 ID:0njCTylx
このゲーム、駆逐戦車のデメリットがFPW使用量がちょっと高いのと索敵範囲くらいしか反映されてないから
ノルマンディー以降はヤクトパンターのみの編成でも十分行けるな
ていうか、ヤクトパンター優秀杉。終末の序曲でも野望の果てでも東西決戦でもこいつさえいれば普通に勝てるのはどうかと思う
難局はちょっときついが
600名無し曰く、:2007/10/26(金) 00:07:34 ID:KyAXXYFn
>>599
パンターGのままでE-50のほうが使えるよー
難局もE-50を9台で楽勝
601名無し曰く、:2007/10/26(金) 16:01:34 ID:bPLdk3mf
>>600
同意。移動力は超重要。
いつもE-50と自走砲(笑)
602名無し曰く、:2007/10/26(金) 21:33:58 ID:XUtBkaDO
久々にブルーアウトを見た。
603名無し曰く、:2007/10/27(土) 00:53:56 ID:AAXsEFF3
Eシリーズは初心者救済用兵器と思ってるからあまり使いたくはないな
604名無し曰く、:2007/10/27(土) 09:14:54 ID:O6yHsGYI
しかし史実に忠実に部隊編成すると悲惨なことになるし…
605名無し曰く、:2007/10/27(土) 19:06:38 ID:7tHhQE67
 自走砲は使えないよな、フンメルとかグリレKとか。
sIG33系は無いと大変だけど。
 野砲は150ミリからが本領発揮だと思う。射程が長いし。
 カール?、お菓子ですか?
606名無し曰く、:2007/10/27(土) 21:28:03 ID:AAXsEFF3
捕獲ルールがあったら米帝のロングトム捕獲しまくりなんだがなぁ
ドイツの自走砲はなんで射程4縛りなんだろうな…
607名無し曰く、:2007/10/27(土) 21:52:21 ID:pCINz01j
>>605
sIG33は神だった。
ロンメルヒット5連発とか。
608名無し曰く、:2007/10/28(日) 00:38:53 ID:/NfIoJbx
sIG33は
わざと歩兵に囲まれるように置いて
歩兵ホイホイ
609名無し曰く、 :2007/10/28(日) 01:19:24 ID:QY/puiRf
グリーレKへの進化は実は落とし穴。
610名無し曰く、:2007/10/28(日) 20:25:35 ID:OLTdrz4H
野望の果てで、自将軍を自走砲にしたら案外活躍できた。

但し、敵に隣接されるとヤヴァス。
611名無し曰く、 :2007/10/28(日) 21:09:26 ID:QY/puiRf
思ったんだが、ドニエプル川防衛戦あるいはイタリア攻防戦から約一年〜一年半もの間、
その指揮、わが軍に並ぶ者なしとまで称えた名将二人をドイツ軍はどこで何をさせていたのだろう。

総統と衝突して一時的に罷免させられていたのか?
それとも、長年の戦いで受けた部隊の損害を回復させていたのだろうか?
612名無し曰く、:2007/10/28(日) 21:37:08 ID:rDCHqHgJ
>>611
後ろ盾の将官が要職を罷免されて、閑職に回されてたとか?
613名無し曰く、:2007/10/28(日) 21:58:14 ID:bu87wV9U
>611
イギリス潰してソ連も潰してからアメリカ行く時なんて4年近くほったらかしの上に
2年逆行までするんだからそのくらいたいしたことあるまい。
614名無し曰く、:2007/10/28(日) 22:03:14 ID:uc7UnfCR
架空の発注を繰り返すという汚職がばれて、逮捕→裁判中だったんじゃないの?
>空白の一年間
615名無し曰く、:2007/10/29(月) 01:56:05 ID:KO02Bs0H
大戦略シリーズ 人気投票
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1191282767/34
616名無し曰く、:2007/10/29(月) 21:38:50 ID:4XMPCCc5
>>661

難局事前調査
617名無し曰く、:2007/10/30(火) 23:15:38 ID:G9x6bVwE
ドイツ軍に不足しているもの

まともな艦載機
まともな空母
まともな総統(特に後期)

618名無し曰く、:2007/10/31(水) 05:49:31 ID:0JqTt5WB
総統の後期型の劣化は酷すぎるな。
改良すればするほど弱くなる。
619名無し曰く、:2007/10/31(水) 19:45:26 ID:Tm4aUtiR
>>517で移転に気付かずずーっと何故
誰も書かないんだと思っていたorz

>>617
海軍で言えばそもそもまともな艦艇用の機関がない。
さらにまともな軽艦艇も不足している。

>>618
「独ソ戦全史」によると時間が進むに従って
独は開戦当初のソ連の体制、状態に近づいていき、
逆にソ連の方は開戦当初の独のそれに近づいていくらしい。
まあ、兵力は国力に応じたものだがw
620名無し曰く、:2007/11/02(金) 03:48:15 ID:uWQBkjJ9
総統が一々口を出さずに作戦を現場に任せてたら
歴史は変わってただろうか
621名無し曰く、:2007/11/02(金) 22:16:35 ID:htv5g5dp
>>620
1年そこら延びて仕舞だと思う。
奴が口を出さなくても物資資源は窮乏していくし
下級将校や下士官兵の質も落ちてくから。
622名無し曰く、:2007/11/03(土) 08:47:43 ID:ViJDXHgj
一年違えばもっと進化した兵器が111!!!11
623名無し曰く、:2007/11/03(土) 08:55:19 ID:OGVfJDtf
そして原爆を10個くらい落とされるドイツ…
624名無し曰く、:2007/11/03(土) 09:50:39 ID:FsIhFMkb
>>622
進化した兵器を持つ自将軍以外は
国民突撃隊(ある意味新兵器)とヘッツァーが大半という光景が頭をw
625名無し曰く、:2007/11/05(月) 01:27:46 ID:E1GFGZsd
なあに、グデーリアンなら文句垂れながら何とかしてくれるさ
626名無し曰く、:2007/11/05(月) 22:06:52 ID:VAAfXfy2
倉庫のE-50を分けて上げたい
627名無し曰く、 :2007/11/06(火) 23:13:45 ID:Prwo/vrz
じゃあ俺は格納庫でホコリかぶってるPティーガー、エレファント、マウス、E100、
セモベンテ、AB41、カール、ケーリアンにT34Aを進呈するぜ。
ついでに、ケッセルリンク元帥あたりにMc202やサンダボルト、D520あたりを寄付。
628名無し曰く、:2007/11/07(水) 06:57:05 ID:KEk/H4P0
東西決戦のグデーリアン軍団がマウスやらエレファントに乗ってるのは>>627のせいか
629名無し曰く、:2007/11/07(水) 10:30:32 ID:C9cNeoAt
それじゃあセモベンテとAB41はどうしたんだね?
好意を無視したのか?
630名無し曰く、:2007/11/07(水) 19:22:34 ID:dc7e9Vsb
戦場に行く前に落伍したんじゃね
631名無し曰く、:2007/11/07(水) 21:25:55 ID:WtUuKDQH
>>629
軽かったので黒騎士中隊がやったように移送中にかすめ取られた。
632名無し曰く、:2007/11/07(水) 21:57:37 ID:30/kgzB7
イタリア戦車でも1号ちゃんよりは役に立つはずだからベルリンの公園にでも埋めておけば…
633名無し曰く、:2007/11/07(水) 22:15:23 ID:WtUuKDQH
>>632
いや、この2種類はちゃんと役に立つ部類だと思ったぞ。
634名無し曰く、:2007/11/13(火) 21:09:20 ID:7SF/lkq9
 そしてヘタリア軍はあまりもののカールのみというアレな編成になるのであった。


 すべて155ミリ野砲の方がましだな。
635名無し曰く、:2007/11/14(水) 23:02:54 ID:l8HsbW9j
何気に凶悪じゃね?
いや進行能力は無いけど
636名無し曰く、 :2007/11/15(木) 01:26:01 ID:dmT8gvYf
そこで移動力4を誇るエリート歩兵ですよ奥さん
637名無し曰く、:2007/11/15(木) 22:22:06 ID:aFBHv+hO
>>636
アフリカで最も使えるイタリアユニットだったものね
638エチオピア饅頭:2007/11/16(金) 18:55:20 ID:vU5+9AXD
サターンのエミュが動くようになったので久々にやりまくってるぜ
セーブする容量を気にしないのはいいね

イタリア軍とは・・・
歩兵にやられる戦車 FPWが0じゃないと数を減らせない野砲 
爆撃機に返り討ちに合う戦闘機 海戦MAPには出てこない魚雷装備の陸上攻撃機 
出てきたときには時代遅れのMC205とG55など
さすが弓矢や槍装備のエチオピア軍に返り討ちにあった国だぜ

フィンランド軍なら同じ装備でも倍の戦果は挙げる 
しかしこのゲームには出てこない雪中の奇跡フィンランド軍・・・
639名無し曰く、:2007/11/16(金) 21:01:06 ID:4+9IFBqV
ベルリンの防衛隊に『ノルトラント』というのがいるので、その中にフィンランド兵もいると思う。
動かせないけど。
640名無し曰く、:2007/11/16(金) 23:29:25 ID:rZdtkXCM
 米本土のイタリア軍155mm野砲はどこから持ってきたんだ?
641名無し曰く、 :2007/11/17(土) 00:58:31 ID:hjCMtYJv
>>640
総統にDOGEZA。
642名無し曰く、:2007/11/17(土) 01:31:29 ID:zCQnsml3
>>640
手元に実物がないから分からないが、米軍の鹵獲品?
643名無し曰く、:2007/11/17(土) 01:33:33 ID:45ZjYka0
マニア向けというか進化改良の過程で使いどころの微妙な兵器って多いよね?

42式突撃砲とか4号駆逐戦車L70はよほど好きじゃないとねぇ
フンメルやナースホルンの機動力も173mmキャノン砲の射程にはかなわないし

夜間戦闘機はわざわざ専用で作るのもどうかと・・・
傑作He219ウーフーはデータはあるのに使えない
史実と同じくハインケルは嫌がらせされているのか?
644名無し曰く、:2007/11/17(土) 03:51:46 ID:uU2x35Nm
イタリア軍か。



SM79しか有効な兵器は存在しなかった(アフリカ戦線にて)。
645名無し曰く、:2007/11/17(土) 10:32:10 ID:SwXLO6OQ
>>643
バグで使えないんだっけ?>ウーフー
646名無し曰く、:2007/11/19(月) 21:11:56 ID:TiVb5rcV
 正直夜戦より夜間爆撃機が欲しい。
 もしくは全天候型。
647名無し曰く、 :2007/11/20(火) 18:25:13 ID:529vYawx
爆撃機に感謝したのは、スターリングラード市街戦くらいだな。
あとは個人的に必要なかった。Ho229を生産ラインに載せてほしかったな。
648名無し曰く、:2007/11/20(火) 21:03:38 ID:pYNbS+rl
バルカンはイタ公があてにならないので爆撃機がいるという人も多いようだ。
俺の場合は大概いつも戦略勝利に間に合うよう占領してくれるが。
あと、青作戦でも、パウルスを行かせるのが面倒で、1箇所リヒトの爆撃機で片付けてる。
649名無し曰く、:2007/11/21(水) 19:19:26 ID:6dA6X6kJ
エミュで久しぶりにやって昨日東西決戦を終了した
米英の戦車ばかり相手していたのでソビエト戦車の固さに泣いた
パンターD型すら瞬殺するスターリン戦車は化け物か?
西部戦線で無敵を誇るE-50すら油断はできない
機動力が無さ過ぎて使い道の無いマウスやE-100の重戦車は
置石として使えるということがわかったが
攻勢になると鈍足ぶりに泣けてくる
650名無し曰く、:2007/11/21(水) 21:23:55 ID:4KiVY7pH
>>649
マウスやE-100は備砲がな……。
651名無し曰く、:2007/11/22(木) 12:35:46 ID:f3c0IMwr
そこでヤクトパンターを推奨してみる
652名無し曰く、:2007/11/22(木) 21:47:42 ID:8e6CFdlb
駆逐戦車は燃費悪いし視界がな
653名無し曰く、 :2007/11/22(木) 23:35:28 ID:P1l8fVH5
E75を主力配備で万事解決しないか?それにE50を混ぜる、というような編成で。
装甲ユニット攻撃力なら、E100よりマウスの方が強いはずだよ。E75と同じ威力。

消費は多いが、ヤクトティーガーよりゃマシ。
654名無し曰く、:2007/11/22(木) 23:45:10 ID:8e6CFdlb
「野望の果て」で何故かE-75は全滅したがE-50だけでクリアしてしまったことがある。
きっと運がよかったのだな。
655名無し曰く、:2007/11/24(土) 22:45:43 ID:8pCGBG3k
E-50は突出して袋だたきに逢うようなことさえしなければどんなマップでも楽勝
656名無し曰く、:2007/11/25(日) 20:31:33 ID:/JLwIanj
 俺は野砲を除いて全てE-50でアメリカ本土を戦った。
657名無し曰く、:2007/11/26(月) 13:13:06 ID:03MyUXk1
エンデイングが見たい・・・
658名無し曰く、:2007/11/26(月) 14:24:51 ID:hiH9Um6x
隊長機は視界が広くて装軌車の38(t)で頑張ったな。
659名無し曰く、 :2007/11/26(月) 21:36:33 ID:eqTDyn4J
将軍を軽戦車にするのはある意味正解、ある意味失敗。
諸刃の剣だよな。序盤に装甲車をがんばって使って、
索敵能力GET→中戦車がやはり王道か?

俺は以前は東部戦線だと、パンター出るまでずっとT34を将軍ユニットにしてた。
660名無し曰く、:2007/11/26(月) 22:40:47 ID:6abSGKmF
だねえ。序盤に装甲車でソミュアやホチキスにあたっても何とか助かるが、
終盤でJS2やらファイアフライやらに軽戦車がつかまったり、サンダーボルトに
空爆されたりロングトムにタコ殴りにされたりすると洒落にならんからなあ…
661名無し曰く、:2007/11/27(火) 00:38:54 ID:2v93FcrW
将軍には速やかに補充出来る機動性と、
敵を早く見つける索敵力を求めてたからめったに中戦車とかにはしなかったな。
視野が広ければ、敵との遭遇戦は起きない。

敵の数が多すぎで将軍自ら戦う必要があるドニエプル川とベルリンのMAPではE-50にしたけどね。
待ってても敵が攻めてくるから、索敵があまり重要じゃないしw
662名無し曰く、:2007/11/27(火) 06:23:49 ID:as6fUX3N
最初期から開発できる、主砲が強めの偵察車を使うことが多かったが
冷静に考えると将軍自身は攻撃力高くなくても構わないんだよな
返ってきて、俺のGP・・・(泣)
663名無し曰く、 :2007/11/27(火) 18:27:12 ID:bjvDmNfh
なるほど、みんな色々好みがあるんだな。
俺は将軍ユニットに積極的に戦闘させるのが好きだったので、
あながち>>662のような開発も嫌いじゃないw

4号駆逐戦車に将軍乗せたこともあったな。
これは失敗した!てのは、みんな何かある?
664名無し曰く、:2007/11/27(火) 21:17:20 ID:ykFwAZTO
>663
機動力と索敵範囲がそれなりでそこそこの装甲を備える対空戦車を使っていた
しかし空軍将軍の活躍で制空権を取ってしまえば対空能力など不要になり
能力的に中途半端な対空戦車は使い道がなくなってしまう
そもそも対空戦車が活躍する場面は少ないし対戦車は高射砲のほうが上だからねぇ

それならば機動力と攻撃力のある中戦車で将軍自ら攻撃に加わるか
索敵範囲の広い装甲車で不意をつかれる事を防いだほうが有効ではなかったのかと思う
665名無し曰く、:2007/11/27(火) 23:12:31 ID:eDm8jmfm
>>663
野砲に将軍乗せてえらい目に
666663:2007/11/27(火) 23:23:50 ID:bjvDmNfh
>>664
対空戦車があれば、雰囲気は出るんだけどね。特に、後半のシナリオは。

>>665
パウルスとヘプナーw
667名無し曰く、:2007/11/27(火) 23:45:16 ID:JG3CPWDr
陸将 ヘッツアー
空将 D520
668名無し曰く、:2007/11/28(水) 00:25:53 ID:cg9aouWZ
>>667
どこの同盟国だよw
669名無し曰く、:2007/11/28(水) 20:14:11 ID:3BLroVC8
将軍を海岸砲台に乗せたらエライ事になったよ・・・トホホ
670名無し曰く、:2007/11/29(木) 00:33:29 ID:HQikllaj
>>669
陸将「貴殿はもしかして海戦の度に小官に嫌がらせをした張本人であられるか?
   ならば自業自得という言葉を知りたまえ」
空将「ならびに要所要所で我が靡下の部隊を余所者にすり替えた理由を説明したまえ」
671名無し曰く、 :2007/11/29(木) 23:37:44 ID:Jv5Y0qBm
>>670
ロンメル「貴官等の言い分はわかるが、貴軍に偏っている膨大な補給物資が手元から
     消えるわけではないであろう?こちらは元帥杖よりもSUP50が必要な現状なのだ」
672名無し曰く、:2007/12/01(土) 19:28:14 ID:fm/HhhTq
ニコニコ動画にプレイ動画をアップしている人がいるが戦術の違いが見れて面白い
将軍の名前がシュトロハイムって! ドイツの科学力は世界一!!の人?
エル・アラメインで降下猟兵でバァ・ホッカーを占領するのは参考になった
673名無し曰く、:2007/12/02(日) 17:01:10 ID:Ksomj1Yx
>>1
のlinkにあった同人誌コンプリートしようと思ってたんだが、
参號をゲットしそびれたのが今でもちょっと後悔。。。
674名無し曰く、:2007/12/05(水) 16:26:16 ID:NToqJ4RW
都市に籠もったKV-Uの固さは異常
675名無し曰く、:2007/12/05(水) 17:12:01 ID:cim1hOIR
都市に籠もった予備役兵の固さはもっと異常
676名無し曰く、:2007/12/05(水) 19:12:56 ID:kF3+v63D
パリに残ったフランス戦車が倒せません。
677名無し曰く、:2007/12/05(水) 23:19:26 ID:sh6TWRn4
それは愛国心を表してるんだよ。
678名無し曰く、:2007/12/06(木) 11:15:22 ID:iVeeb72e
マジで愛国心の発露としか思えない粘りがあるから困る。
679名無し曰く、:2007/12/10(月) 22:14:40 ID:4dpZLlBF
南極エンディングの中の「第一部完」の続き「第二部」はいつになるんだろ?
680名無し曰く、:2007/12/17(月) 09:42:52 ID:hgPHfIU6
過疎スレ
681名無し曰く、:2007/12/19(水) 03:42:01 ID:2/Szonz6
>>679
(聖杯の力で?)SSが不死身化&吸血鬼化して、ロンドンを襲ってる某漫画がそれ
682名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:58:07 ID:hRovOMVE
マインヒューラーは?マインヒューラーはどこ!?
683名無し曰く、:2007/12/20(木) 04:31:59 ID:jsbMcXvy
>>682
ターン代わりごとに貴官の背後で見守っておられるではないか
684名無し曰く、:2007/12/20(木) 07:52:00 ID:NEitxoXi
まずは飛行船の開発しなければ
685名無し曰く、:2007/12/20(木) 11:16:13 ID:kgu2aYio
>>683
そんな優しいフューラーなんてフューラーじゃないわw
686名無し曰く、:2007/12/21(金) 06:00:41 ID:qgt51vC1
>>685
秘蔵のレコードばかりか、肖像画まで下さってプレイヤーを見守られる
そんな総統は十分お優しい方ではないか?

ロンメルinアフリカ「補給面での偏愛だけは大概にして頂きたい」
687名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:04:05 ID:A2N3X68d
千年帝国のプレイ動画をニコニコにUPしてください。
史実ルートや、アフリカ戦線の続き、難局wバルバロッサの1年目とかも
見てみたいです。
688名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:33:20 ID:sHXn5pKE
どんなに負けが混んでる状況でも常に潤沢な物資と最新なのに信頼性抜群な兵器群を
宛がわれるプレイヤー部隊は連合軍側でも有名だったに違いない…
689名無し曰く、:2007/12/23(日) 12:45:31 ID:LUwdG9/e
>>688
ドイツ本国の参謀本部は「囮部隊」扱いしてたりしてw
690名無し曰く、:2007/12/23(日) 23:21:02 ID:BeQfJo5W
>>689
ガンダムでいうとホワイトベースみたいなもんか
691名無し曰く、:2007/12/24(月) 14:05:39 ID:YTjFtf+c
>688 プロパガンダ映画に使われること間違いないな
量産化が怪しい兵器まで回してくるからねぇ
692名無し曰く、:2007/12/24(月) 16:45:11 ID:7iQL7FOA
ましてそれが女の子2人だった日にゃ。
693名無し曰く、:2007/12/24(月) 16:55:16 ID:AoG6daup
エヴァたん『わたしには何も買って下さらないのに!』
694名無し曰く、:2007/12/25(火) 04:53:17 ID:GNGMKT+O
陸将「アントワープは遠いな、ローザリー。心まで凍えそうだ」
空将「ならば…今宵は小官と貴官とで温もりあうとしましょうか?(///)」
695名無し曰く、:2007/12/27(木) 02:23:49 ID:wcbskWBE
陸将が男なのかステアたんなのかで評価がわかれるな。
696名無し曰く、:2007/12/28(金) 22:58:13 ID:tbp1gR6w
ガーランド『イチャついてばっかで戦争しないなら俺のジェット機返せ』
697名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:35:04 ID:kbc1kFzC
単発シナリオにしか出てこない人に言われたかないだろうな。
698名無し曰く、:2007/12/29(土) 09:39:14 ID:CHPOZpTO
パウルスの事かね?
699名無し曰く、:2007/12/30(日) 18:32:51 ID:ZFRTKbJY
パウルス「そういえば私はなぜ野砲なんぞに乗っているのだろう」
700名無し曰く、:2007/12/30(日) 19:41:35 ID:YISul8Jm
>>699
逃げるなってことじゃないか?
701名無し曰く、:2007/12/31(月) 00:23:47 ID:4Uq1Urxw
>>700
御明察w
でも冬の嵐じゃ初っ端から包囲されてるから、いずれにせよ逃げられないんだけどね
702名無し曰く、:2008/01/06(日) 14:28:29 ID:zSiqyfAb
寂しいスレ
703名無し曰く、:2008/01/06(日) 15:48:30 ID:oL+caSrq
まあ基本的に単発で現役稼働してる人も少ないゲームのスレだからねえ。
突然復活して戦闘国家化されるよりもましなのかもしれんけど。

でも天下御免スレなんかも地味に生きてるんだよなあここ。
704名無し曰く、:2008/01/06(日) 17:20:08 ID:Q8SUXAYF
戦闘国家もあれはあれで好きなんだけど
ある日突然砂漠の真ん中に都市ができるとか、補給の概念が理屈を超越してるw
我がロンメルにもあのシステムの恩恵を少しでも分けてあげたいものよ
705名無し曰く、:2008/01/06(日) 19:10:17 ID:uvHlXw43
俺も戦闘国家は好きだ
終いにはマップ上都市だらけになってしまうんだよなw
砂漠が高度なテクノロジーで、大都市になってしまうのは面白い

移動力の概念は好きだけど、迎撃システムが強すぎてうっかり航空機を動かすと蜂の巣にされて膠着しがちだった
706名無し曰く、:2008/01/08(火) 01:57:40 ID:1fmYci15
あしか作戦にたどり着いた。
シャルンホルストがいる。

……これをどうデフォルメというか、いじくったら、あんな風に描けるのやら…
707名無し曰く、:2008/01/09(水) 22:39:06 ID:dAk/BamV
エミュインストールした。
動かん・・・SSE2がない?



AthlonXP非対応ですか・・・・orz
X2かC2D導入するかな再来年ぐらいに。
708名無し曰く、:2008/01/13(日) 02:19:21 ID:5HMVHJ/j
>>705
空将「マリコ殿、最近敵陣上空で理不尽に反応の早い対空砲火を浴びることが多く
   もはや航空機の補充も追いつかない有様です…」
陸将「貴殿も感じておられたか。小官の方も、妙に勘の良い敵砲兵陣にたじたじの状況だ
   これは我々に対するシステム上の悪意ではあるまいか?」
709名無し曰く、:2008/01/13(日) 11:31:19 ID:QMUulvYN
>>707
BIOSは用意してるよな?
710名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:10:56 ID:oy21XN+y
SSFはBIOS不要でし
711名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:48:40 ID:QMUulvYN
おれの最近サイトから落としたSSF
BIOSないと起動してくれないよ
712名無し曰く、:2008/01/14(月) 02:47:40 ID:JOCTbW7s
もしかしてモバイルPCに入れたら、旅先でも楽しめるのか?
でもROMドライブ外付けだとめんどいなー。
713名無し曰く、:2008/01/14(月) 09:30:35 ID:/ytb4n2k
CDマニュピレーターかなんかでリッピングしてマウントすれば出来ないの?
いや、やったことないんでわからんが
714名無し曰く、:2008/01/14(月) 15:46:33 ID:gdQC9R6o
ドイツへ持っていってプレイする気か?
715名無し曰く、:2008/01/14(月) 16:17:04 ID:1a9dZ45T
いやきっとマップの実地を回りながらだなw
716名無し曰く、:2008/01/14(月) 18:46:43 ID:5JVxGm+k
>>714
下手すると捕まりそうだなw
717名無し曰く、:2008/01/14(月) 18:50:55 ID:C+DOfHHR
オープニングムービーが激ヤバだぜ!
718名無し曰く、:2008/01/14(月) 19:19:52 ID:KLv6qq3C
一見持ちあげてるように見えて、最後はドイツ兵の頭蓋骨だしな。
タイトルロゴも鉤十字に架けられたドイツ兵の骨だ。
・・・それでも、やばすぎるけど。
719名無し曰く、:2008/01/15(火) 11:57:11 ID:H7vQxFWc
ノートPCとちっこいパッドでどこでも遊べるのは重宝する
720名無し曰く、:2008/01/15(火) 12:39:54 ID:QlevsX9y
このゲームが売り出された当初、「語ることを許されない歴史もある」とかいう
コピーが付されていたような気がするのですが、私の記憶違いでしょうか?
最近この名文句がふと頭をよぎったのですが、出典がうろ覚えですっきり致しません
ですので、かすかな記憶を頼りにここで質問させて頂く次第です
721名無し曰く、:2008/01/15(火) 18:56:47 ID:TftSp9Aj
この悲劇が二度と繰り返さないことを願って
みたいなのならSS版AD大戦略のOPに出るよねw
722名無し曰く、:2008/01/15(火) 23:32:42 ID:spOMTkiw
>713
リッピングしたものを仮想ドライブにマウントしてプレイできますよ
723名無し曰く、:2008/01/18(金) 20:35:33 ID:l5Djdfj9
>720
発売予告のチラシ?によると、
『語ることの許されない歴史もある。』
ですね。
ワタシもエミュをインストしてみようかな。
724720:2008/01/19(土) 01:24:45 ID:UEVnG8hh
>>723
貴重な情報をありがとうございます
とりあえず自分の記憶違いで無かったことが確認でき、大変うれしいです
よろしければ、そのチラシ?についてもう少々詳しくお教え願えませんでしょうか?

>>721
この名言(?)も気に入りですw
ある意味不謹慎なゲーム内容に対する、言い訳臭さが最高ですね
725名無し曰く、:2008/01/24(木) 08:44:29 ID:qqCvPT/v
Ho229強すぎワロタ
726名無し曰く、:2008/01/28(月) 22:27:16 ID:nLKLZ/iW
ニコニコに宣伝が来てるから気になって仕方がないが失業中で金がない。
727名無し曰く、:2008/01/28(月) 22:28:54 ID:nLKLZ/iW
すまん戦友。誤爆だ。
728名無し曰く、:2008/01/29(火) 15:01:28 ID:t1ZoaTQX
「野望の果て」で押し寄せるスターリンや猛獣殺しズヴェルボイどもを
潰しまくるのが快感です。

使用兵器?
もちろんロンメルとハンティングタイガーとエレファントとマウス。



なんかロンメルが猛獣に見える
729名無し曰く、:2008/02/03(日) 14:52:59 ID:7lSuHB1A
グデーリアン、アインシュタインも強いよな
730名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:18:51 ID:4Ix+9PrE
さすがにアルベルト・アインシュタインは強くないんじゃないか?

ドイツに残っていたらどうなったかなぁ?
一次大戦の時みたいに反戦運動をしたか、それとも協力したかなぁ?
731名無し曰く、:2008/02/03(日) 16:55:26 ID:zwQgriTj
>>730
収容所じゃないか。
ナチが政権を取らなければおそらく戦争にならんかったから、
戦争になった場合は協力することはないと思われる。
エーベルトがあと10年、せめて5年生きていればねぇ。
732名無し曰く、:2008/02/06(水) 13:01:21 ID:G36M48Gd
千年帝国の興亡2の発売はまだかよw






・・・・・俺のサターンはもう動かない。
733名無し曰く、:2008/02/06(水) 15:06:00 ID:eAgBF2zm
つSSF
734名無し曰く、:2008/02/06(水) 15:59:19 ID:nA19AhRZ
名古屋の某所で動くサターンがあったけど、PSEだかなんだかには触れないんだろか。
買ったけど。
735名無し曰く、:2008/02/06(水) 21:26:18 ID:oNoRhnaJ
アレはもう大丈夫になったんじゃなかったか?
736名無し曰く、:2008/02/16(土) 02:53:48 ID:G4+xDPKo
空将「相変わらずの過疎ぶりだな、マリコ殿」
陸将「どうもユーザー諸兄はバレンタインデーの現実に打ちのめされたままで
   我々に指示を出す気概がいまだ回復できておらぬ模様」
空将「左様か……。ところでマリコ殿……
   遅ればせながら小官から、心ばかりのプレゼントがあるのだが……」
陸将「なんと! ……ってこれは英軍のバレンタイン歩兵戦車ではないか!
   ……ローザリーの気持ちは嬉しいのだが、今この戦局で用いるにはちょっと……」
737名無し曰く、:2008/02/18(月) 21:16:01 ID:OUtviVMd
バレンタインでーには終日米英兵を相手に謀略放送に励んでおりましたぞ。
諸君の恋人や妻はよその男とこの日を楽しんでるぞって。
は?トゥルー家族に溺れてた?何のことですかな憲兵殿。
738名無し曰く、:2008/02/19(火) 15:28:23 ID:YPxAtSzH
地中海海戦で
地中海艦隊旗艦+ネルソン+軽巡
H部隊旗艦+KGV
イギリス艦隊旗艦+旧式戦艦+重巡+軽巡2+駆逐艦
イギリス空軍将軍+ブレニム
これだけ討ち漏らし、友軍の損害は軽巡一隻
11ターンで占領できたのトリポリだけなんで戦術的敗北ですよ、えぇ。





戦略的にはベンガジが占領できなかったけど、戦術的には大勝ぢゃんよ。
739名無し曰く、:2008/02/20(水) 10:46:37 ID:jeUefL2R
俺の主人公は橋を作る係りです。
橋作るのおもしれー
740名無し曰く、:2008/02/20(水) 11:35:46 ID:tedJuhfW
俺の主人公は橋を爆撃する係りです。
橋爆撃おもしれー
741名無し曰く、:2008/02/20(水) 20:18:30 ID:hxrkxM3X
主人公は陸軍将軍だから橋爆撃できんだろw
742名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:04:04 ID:WHMypMw5
総統から、褒美が下賜されたぞ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000007-jijp-int.view-000
743名無し曰く、:2008/02/26(火) 18:21:55 ID:T+qQCOnz
BoBでランカスターが出撃した。
長い事やってるけど、目撃したのは二度目。
744名無し曰く、:2008/02/27(水) 13:19:22 ID:mtjACSfq
東西決戦が面白すぎる
アメリカ、イギリス連合軍のこんな頼りになる友軍は他のシナリオにはねぇぜ
T−95、パーシング、ファイアフライはソ連戦車とまともにやりあえるのな
745名無し曰く、:2008/03/01(土) 10:29:59 ID:KncpZoU3
あげ
746名無し曰く、:2008/03/01(土) 13:06:52 ID:pAAQ215d
>744
アリエテ師団だって都市に籠もればイギリス軍を3ターン程度なら足止めできるし
イタリア空軍だって空港上空を埋め尽くせば敵の空港を無力化できるぞ!!
747名無し曰く、:2008/03/01(土) 22:46:28 ID:hegfbgIr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2268119
この動画の4:20ごろから、総統閣下のOP演説を拝める。
妙な字幕がついてるが気にしないでくれ。
748名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:34:44 ID:zdHdJOB5
戦友たちよ、どこへ行ってしまったんだ!!
749名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:28:41 ID:XD5iF/Do
骨になっちまったんだ
750名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:34:07 ID:I1m9nFQJ
スターリングラードに閉じ込められてます。
751名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:38:46 ID:K68etnMc
南極で凍りついてます。
752名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:43:17 ID:kTT4jRwc
南米に逃げたおw
753名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:03:53 ID:TFlTjoks
いまシベリアから帰ってきたとこ
754名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:59:00 ID:KTtLJs/f
今吸血鬼になって飛行船のってる
755名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:34:09 ID:I6yv8ew1
イギリスのサマセット州にある旅館に滞在中です。
756名無し曰く、:2008/03/14(金) 00:35:22 ID:cee4cGjn
スペインで実業家やってます
757名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:51:39 ID:QApgoGC+
フランスで殺されたと見せかけて祖国統一に貢献。
758名無し曰く、:2008/03/17(月) 07:40:48 ID:sveH9TRQ
実はサン=テグジュペリを撃墜したのは
私ですた
759名無し曰く、:2008/03/18(火) 23:26:08 ID:PvIxwc6j
Ju87Gの成功体験を下に、
米国の攻撃機に30mmガトリング乗っけたりしてました
760名無し曰く、:2008/03/19(水) 15:11:35 ID:4F+G/Do1
どこにも売ってねーーーーーー!!!
761名無し曰く、:2008/03/19(水) 21:24:02 ID:KFCGFNtn
1部隊の規模って連隊くらい?
762名無し曰く、:2008/03/21(金) 20:29:01 ID:/JEOO+jo
1ユニット=1部隊というのなら
航空機や戦車なんかは普通三機1小隊。
763名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:42:59 ID:Se/kmVo2
歩兵部隊なら5人だから分隊にもならないが
カール自走砲5両だと・・・・・・
764名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:57:56 ID:CxkrlmLQ
カールは戦艦なんかと同じで一両しかなかった気がする。
765名無し曰く、:2008/03/27(木) 01:38:41 ID:XIWZBbuL
一両の一射撃だな確か。それで3両とか撃破する。
ただし足が遅すぎ…。
766名無し曰く、:2008/03/27(木) 12:48:52 ID:fWnyzcL2
カールは攻城砲なので脚力優先の部隊に随伴するのは不適だけど
トーチカとか多いマップなら多少使えるんだろか?
767名無し曰く、:2008/03/28(金) 20:05:02 ID:ZU4KrMBA
 野砲を持って行った方がマシです。
768名無し曰く、:2008/03/28(金) 20:16:14 ID:Tv88koK9
足も手も短いうえに馬鹿食いで虚弱体質だから
どうしようもなかったと記憶している。
それに比べてゼロ戦かわいいよ、ゼロ戦。
769名無し曰く、:2008/03/28(金) 22:40:43 ID:ZU4KrMBA
 そういやEDに流れる歌ってなんの曲か分かる方居ますか?
770名無し曰く、:2008/03/30(日) 16:22:09 ID:/TUJldWu
北アフリカ軍団壊滅
771名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:30:55 ID:fY9N5aD1
>>769
俺も長年知りたかったんだよね
方々で得た知識を総合するに、曲はオリジナルってことらしいんだけど
でも歌詞は普通のドイツ語っぽいし、誰か翻訳してくれないものかと願ってやまない
772名無し曰く、:2008/04/06(日) 14:27:30 ID:uvflxU07
また言わせてもらおう・・・
どこにも売ってねー!!!
773名無し曰く、:2008/04/06(日) 15:17:39 ID:abIydQgs
OPの歌はわざわざエセドイツ語で作詞だから
EDも怪しい

イタリア軍のラドナモビレ♪はまんまくさいが
774名無し曰く、:2008/04/07(月) 11:23:48 ID:jqBA6cER
>>772
住まいはどこの地域?
こっちの地域(田舎)の中古屋さんにはたくさん売ってるよ。
775名無し曰く、:2008/04/08(火) 01:49:15 ID:rhtfSpN4
>>773
ED曲に関しては、ドイツ語さっぱりな俺でも
ラストで"♪Deutschland Heil〜"って歌ってるっぽいのが聴き取れるんで
ひょっとしたらまともなドイツ語では? と希望を抱いているんだけど…
776名無し曰く、:2008/04/08(火) 06:31:08 ID:8fJAi1gW
>>775
さっぱりなのにキチンと聞こえるってことは和製英語ならぬ和製独逸語、
つまりはエセ独逸語である可能性が高まるんじゃ。
そうそう、とある世界にはサッパリ妖精ってのがおってのぅ。
トーチカに1t爆弾を投下したのにFWPしか減らないときなどはこやつの仕業じゃ。
777名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:23:03 ID:hBYCLAQi
これ、大戦略シリーズの中では一番洗練されているゲームシステムだと思っているが、なんで続編でないんだ?
ずっと待ってるのに。
778名無し曰く、:2008/04/08(火) 23:53:09 ID:tss4eCit
作ったメンバーはちりちりバラバラなのさ
俺も待ってるけど。
779名無し曰く、:2008/04/09(水) 06:30:46 ID:O4udz0Ls
メインのH氏が573に行ってREDで実質失敗?したからかねぇ。
セガだけじゃ無く他の大手でも出す必要が有ると思ったのかな?
セガ番台化してればこのシステムを使ったガンダムゲーが
出てた鴨、評価用は作成してたそうだし。
780名無し曰く、:2008/04/10(木) 00:45:45 ID:N1AEuHOn
アムロやシャアのユニットには
戦艦や最新MS部隊で攻撃しても
FPWがちびりと減るだけなゲームか…
781名無し曰く、:2008/04/12(土) 12:41:14 ID:4er6g+VH
>>773
前々から見たいと思っていた、
「コレリ大尉のマンドリン」をやっと見ている。
大尉が音楽好きだから歌推奨なのもあるが
イタリア兵が土嚢積みのシーンとかで
らーどんなー、と、歌っていたw
782名無し曰く、:2008/04/12(土) 19:32:10 ID:bxJvaS7F
だってイタリア兵だもんw
783名無し曰く、:2008/04/13(日) 12:21:48 ID:mHbfiZ/i
>>781
そうそう、ニコラス・ケイジのアレね
俺的にはファシスト・イタリア国歌の"Giovinezza"歌ってたのがが印象的だったな

関係ないけど、最近書店の少女漫画コーナーで
「国擬人化漫画 ヘタリア」ってのが平積みされてるのをよく見かけるんだけど
来てるのか、ヘタレイタリアブーム?
784名無し曰く、:2008/04/13(日) 17:36:11 ID:K3lErDRu
なんかAWWっぽいと聞いたこともあるアライドジェネラルの中古を格安で発見したので捕獲。
・・・のっけからEASYでも厳しいじゃないかこれorz

しかしアフリカ戦線やるといい加減ベンガジだのエルアゲイラだの見飽きてくるのはどこも同じだなあ。
785名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:29:47 ID:gYdoAY9T
>>783
あー歌ってるのか。DVDあるうちに確認しておこう。
あれ、原作とえらい違う上に、連隊連隊って
アックィ師団は何単位なんだよと言いたくなったw
んでも原作とは違った方向で面白かった。

あれはいつだかネット連載かなんかでちらっと目にしたけど
あんまり評価したくないなー、というのがイタリアスキーな本音。
未だブリトンの情報操作に踊らされてる類ではないかと邪推。
786名無し曰く、:2008/04/13(日) 22:48:37 ID:Ncni/srY
>>784

あぁ、あれ微妙だったなw
787名無し曰く、:2008/04/13(日) 23:18:50 ID:5o0PeTUR
源文によるかっこいいイタリア軍漫画とか発表されればいいんだお
アフリカンギャンビットでイタリア軍に補給渡さないのも禁止な
788名無し曰く、:2008/04/14(月) 22:16:47 ID:l8yoP8ud
>>784
プレステのゲームだっけか?
暇つぶしがてら中古で買ったが、すぐに捨てた記憶があるw
789名無し曰く、:2008/04/14(月) 23:20:51 ID:32BPzWuz
>>782
遅レスだが、英人が思い切り、主観で各国人を書いて
米人がやった映画だとしても、まさか歌ってると思わなかったんだw

>>787
源文さんはドイツドイツじゃーまんなのですんごく無理だと思うw
まだ「雪の中の軍曹」を宮崎さんが漫画化するほうがありうる。
アフリカンギャンビットはぐぐった。なんだこの面白そうなゲームはw
ボドゲだから手に入れても積みゲー間違いなしだけどさ。
砂漠地帯に歩兵師団をあんなに送り込むのは馬鹿だorz
790名無し曰く、:2008/04/18(金) 22:20:13 ID:UhdDTUuU
>>783
 ヘタリアって同人があるらしいけど、国家の擬人化みたいな感じ。ヘタリアでググると出てくる。
 TYPEMOON系みたいに同人の同人でオンリーイベントがあるぐらい人気らしい。
 BL風なので注意。
791名無し曰く、:2008/04/23(水) 02:41:37 ID:UtxS9P6g
>>790
市販本を購入しちまった
予想に反して楽しめたが…装丁が無駄に豪華なせいか、1000円の値がついてて
この価格を納得させる内容があったかといえば正直疑問だ

今日行ったバーミヤンでなぜか流れてたな、♪ら〜どんなえもびれ〜
次作があるのなら、せめてアリエテ師団のターン位はギオヴィネッツァ流して欲しい…
792名無し曰く、:2008/04/28(月) 20:22:28 ID:JYkJo/1S
http://jp.youtube.com/watch?v=mt_tyUAK9mo
スターリングラード冬景色
793名無し曰く、:2008/05/06(火) 15:43:47 ID:YY93w8Q2
スタートボタンの砲撃音「バンッ!」って何の砲?
毎回押す度に妄想(ww
794名無し曰く、:2008/05/07(水) 16:12:57 ID:Iz3//lVl
いいすれ
795名無し曰く、:2008/05/07(水) 22:46:28 ID:JcoOImpQ
>>791
検索したところ「じょびねっつぁ」と読むらしい。
じょびねっつぁ〜、じょびねっつぁ〜って曲なのか。

この前図書館行った時にイタ語入門でも読んでみっかと思い
探したところ、会話ばっかりで文法書が一冊しかなかった。
えらく古いので、止めとくかな、と思ってとりあえず表紙を
めくってみたところ「女心の歌」とその馴染みある歌詞が書かれていたので
とりあえず、借りることにした。
イタリアっつーとこれなのか。
796名無し曰く、:2008/05/08(木) 23:46:35 ID:uMJWRAxF
>>791
ギオヴィネッツァでグーグル検索してもこのスレしか出てこないね。
797名無し曰く、:2008/05/10(土) 10:29:22 ID:hd1UT/Nc
>>795の情報を元にするとgiovinezza
798名無し曰く、:2008/05/10(土) 16:52:30 ID:U9p8bAFq
ヴェネツィアとか言われると最強ゴンドラ輸送船しか浮かばない、あらあらうふふ。
799名無し曰く、:2008/05/15(木) 01:12:39 ID:OJ0m4QIk
>>791書き込んだ者だが…
本当だ…聴き直してみたら「ジョ」って歌ってる…
歌詞付き音源複数持ってるのに今まで全然気が付かなかったよ
考えてみりゃ画家の"Giotto"も「ジョット」って読ますもんなあ
自分の耳の腐り具合に愕然
800名無し曰く、:2008/05/15(木) 01:16:45 ID:lZZbHqvi
>>795
「女心は分からないねー」って歌詞って本当なんだろうかw

>>798
あれは海軍&水兵さんなのか?w
801名無し曰く、:2008/05/20(火) 02:08:55 ID:W54nE0Bp
「ら〜どんなえもびれ〜」の歌詞他
(参考サイト:http://www.geocities.jp/lune_monogatari/rigoletto.html

<イタリア語歌詞>
ラ ドンナ エム モービレ
La donna é mobile
クワル ピュウマ アル ヴェント
Qual piuma al vento
ムータ  ダッチェント
Muta d'accento
エッ ディ ペンスィエーロ
E di pensiero
セムプレ  ウナマービレ
Sempre un amabile
レッジャッドロ ヴィーゾ
Leggiadro viso
イン ピアント オ イン リーソ
In pianto o in riso
エム メンヅォニェーロ
È menzognero
※サビ
ラ ドンナ エム モービレ
La donna é mobile
クワル ピュウマ アル ヴェント
Qual piuma al vento
エッ ディ ペンスィエル
Muta d'accento E di pensier
E di pensier
エー エッ ディ ペンスィエル
E E di pensier

<日本語歌詞>※メロディーに忠実に歌えます
風の中の 羽のように
いつも変わる 女ごころ
涙ころし 笑顔つくり
うそをついて だますばかり
※サビ
風の中の 羽のように
女心 変わるよ

多分ゲーム中の合唱はこれでカバーできてるかと
さあ、みんなで歌おう!!
802名無し曰く、:2008/05/21(水) 01:39:57 ID:eYYjfbN+
オペラの「リゴレット」観にいったときに流れてきて思わず伊軍テーマを思い出したよ
803名無し曰く、:2008/05/23(金) 01:16:10 ID:C/GmQhJi
ゲーラボに昔載ってたチートどっかのサイトに載って無いかな
裏技と組み合わせればかなり自由度拡がるんだけど
804名無し曰く、:2008/05/24(土) 01:29:12 ID:qv5nTaIY
「アフリカンギャンビット」で検索したらこのスレ発見した
アフリカンギャンビットは再販される
これだけカキコしにきた
以上
805名無し曰く、:2008/05/29(木) 23:24:28 ID:v2Fa4sZy
暫く来られなかったうちにイタリアンなスレになっていて
自分は嬉しいが、他の方に済まない気がした。

>>804
欲しいが積みゲ確定orz
806名無し曰く、:2008/06/05(木) 23:19:25 ID:HJDjCRXj
零戦って使った事がなかったんだけど大して強くないんだね。
もらった後でアフリカに行って知ったよ。
807名無し曰く、:2008/06/05(木) 23:25:04 ID:73OtxShD
>>806
所詮は艦上戦闘機だし。でも、移動力は魅力。
808名無し曰く、:2008/06/05(木) 23:44:13 ID:0YnnZTkS
このゲームでは飛行機は墜落しないからねえ
零戦のセールスポイントが完全にスポイルされてしまう
809名無し曰く、:2008/06/06(金) 07:20:52 ID:VEErtVB+
ドボワチンは使ってたなぁ。
810名無し曰く、:2008/06/07(土) 14:31:47 ID:SXvsfVus
空軍将軍の乗機にしたら空港間の移動が速くなって少し助かる
811名無し曰く、:2008/06/07(土) 21:49:02 ID:o42mpn5G
実はかなり大事
1ターンで移動できれば補給補充の展開が早くて大助かり
812803:2008/06/08(日) 14:03:23 ID:raqqvPRl
千年帝国のチート載ってた昔のゲーラボ ブックオフで手に入った
中戦車氏の裏技と合わせればやりたい放題 またインチキ軍団でヨーロッパを蹂躙するか
ドイツの科学力は世界イチィィィィィ
813名無し曰く、:2008/06/09(月) 13:41:42 ID:y8hHjz+b
やりたい放題なら是非に陸将の「陣地」能力を手に入れてもらいたい。
814名無し曰く、:2008/06/13(金) 00:27:35 ID:cGF3TMkx
今日昼のBS映画でバルジ大作戦が放送してたけど、
千年帝国の興亡のドイツ軍のBGMかかってワロスだった
815名無し曰く、:2008/06/13(金) 01:01:53 ID:mxrU4KDe
>>814
BGMの元ネタだからねw 足踏み音とかもw
816名無し曰く、:2008/06/13(金) 01:31:19 ID:sOjU2BHl
>>814 >>815
無伴奏→足踏み追加→インストゥルメント追加 の流れまで真似てるんだよね
「秋の霜作戦」のデフォルトBGMはイイ演出ですよね〜
817名無し曰く、:2008/06/13(金) 01:58:39 ID:of57Y0Iz
このゲームの影響で昔ツタヤで借りて着たな>バルジ大作戦
合唱シーンいいね
818名無し曰く、:2008/06/13(金) 13:29:51 ID:HqvbkQzu
見所はそこだけという

似せる努力を全くして無い戦車とか酷いもんだ
819名無し曰く、:2008/06/16(月) 20:11:21 ID:+yd8eC+C
おれははじめてみたんだが、ひととおり見終わってそのシーン以外消去した。
820名無し曰く、:2008/06/16(月) 21:22:44 ID:39F8nZhv
戦車がそれなりの役持ってる奴だと戦略大作戦のが好きだな。
サハラ戦車隊は見てないけど良いかもしれん。
どっちも米軍ものだが。
むしろ、ドイツ軍の戦車隊モノ映画ってないのかも。
821名無し曰く、:2008/06/22(日) 13:18:20 ID:5/d/DIhV
戦車見るならソビエトの戦記物映画が一番ですよ
国策映画だから出てる戦車は全部実物。ドイツ兵器も本物率高し

問題は入手に若干の難がある所
822名無し曰く、:2008/06/28(土) 09:57:09 ID:UC5J+KXL
負けシナリオに入るとBGM悲壮感漂ってくるのに、
秋の霜作戦でいきなり流れるパンツァーリートが痺れるね。

ところであの作戦名、
秋の霧の訳間違いってホントかね?
823名無し曰く、:2008/06/28(土) 22:01:11 ID:IGWyFTgJ
>822 映画のバルジ大作戦のオマージュだろうね
あと負けBGMは守勢・撤退戦だけど西部戦線での最後の攻勢だからね
824名無し曰く、:2008/06/28(土) 22:08:39 ID:jVkmSur5
825名無し曰く、:2008/06/28(土) 23:13:17 ID:U4djTe0h
>>822
"Herbstnebel"  だから「秋の霧」
スタッフの漢字のミスでしょう

冬の霧で連合軍が航空機を飛ばせないことを見越しての奇襲作戦
ただし、これは初期の作戦名で 発動時には"Wacht am Rhein"「ラインの守り」


そういえば、四季のうち
・冬の嵐"Wintergewitter"
・春の目覚め"Fruhlingserwachen"
夏の〜 作戦ってあったっけ
826名無し曰く、:2008/07/02(水) 01:42:53 ID:EdJ8fPqK
On September 14th, 1941, units of the 21.Panzer-Division took part in Operation Sommernachtstraum.
This operation was to be a major reconnaissance of the enemy lines across the border into Egypt

他の季節が付く作戦と比べて規模が小さすぎるな (ノ∀`)
827825:2008/07/03(木) 01:25:02 ID:ZCfP1KT1
>>826
おおありがとう
英語・独語どちらのWikipediaにも載っていないような作戦を。大感謝です

しかし威力偵察かぁ、おまけにまともな衝突はなかったと書かれているし……



想像図
参謀「では、今回の『真夏の夜の夢作戦』の説明を」
将軍「なぜ、シェイクスピア?」
参謀「い、いや…、こ、これは、ほらアレです、メンデルゾーンの名曲の方で…」
将軍「なぜ、改宗ユダヤ人?」
828名無し曰く、:2008/07/22(火) 01:08:05 ID:sDV7Bysm
〜西部戦線1944〜
陸将「一昨日、総統がシュタウフェンベルク大佐の謀略にかかり、敢無く斃れられたそうだ…」
空将「なんと…だがマリコ殿、不謹慎ながらこれこそは天佑!
  我が軍団は連合軍と単独講和し、ベルリンの無能者と東のアカ共を根絶やしに参りましょう!!」

…かくて独最精鋭部隊を先頭に、破竹の勢いでヨーロッパ大陸を東進する西側の軍勢
だがモスクワ正面へ達する頃、マリコとローザリーは三度、冬将軍の猛威を目の当たりにする…
campaign map:65 第三次タイフーン作戦 …その成否や如何に
829名無し曰く、:2008/07/23(水) 07:59:16 ID:Tz7unlD2
イギリス本土決戦に勝って、そのまま勝ちパターンに進んでしまうと
かなり難易度が上がってしまうような・・・

わざと負けて、あえて負けパターンに進んだほうが
かえって難易度が低いかもしれん

イギリス本土決戦 ⇒ バルカン侵攻作戦 ⇒ バルバロッサ発動 ⇒ スモレンスク攻略戦 ⇒
⇒ モスクワ街道 ⇒ バルバロッサの結末 ⇒ 英国本土上陸作戦 ⇒ 落日の帝国 ⇒
⇒ 北大西洋の戦い ⇒ 完全なる勝利へ

このルートがいいかな?
830名無し曰く、:2008/07/23(水) 22:10:44 ID:Gv9usfc2
兵器も強化できるし、将軍も強くなるからそれが楽かもしれんね。
海戦は嫌過ぎるけど。
831名無し曰く、:2008/07/24(木) 00:57:28 ID:biBJnUXn
>>829
一回目のモスクワ侵攻もわざと負けて、二度目で勝負を決するという流れなら
ほぼ確実にレベルMAXで後半戦を戦えるはず(記憶だと、第二次モスクワ以前に陸将のレベルが60にできた)
あと、経験値を積むため、上のルート図の中にキエフ大包囲戦も差し込むといい
(どっちにしろモスクワは悪天候気味だし)
832名無し曰く、:2008/07/24(木) 23:19:34 ID:XDK/q+va
懐かしいなあ

このゲームとMD版AD大戦略の開発者って、絶対イタリーに偏見持っているよね。
あのイタリー群のBGMは、ありえないでしょw
833名無し曰く、:2008/07/25(金) 00:33:57 ID:L9i8QU84
>832 砂漠の真ん中でパスタを茹でた都市伝説のイメージだね
アフリカのイタリア軍がやる気がないのは
ろくに休暇も補給も与えられなかったからと聞いたが
834名無し曰く、:2008/07/25(金) 03:12:49 ID:gbLvupex
PLAN35 バルバロッサの結末が雪降りすぎ
おかげで戦略的勝利できる気配が全くない
835名無し曰く、:2008/07/25(金) 20:30:52 ID:44pDaaPT
怒り狂ってやりなおしてみると、こんどは拍子抜けするくらい雪が降らなかったり
836名無し曰く、:2008/07/25(金) 22:01:41 ID:sxyMAxQ+
837名無し曰く、:2008/07/27(日) 14:06:16 ID:2xIJzDTo
今作では自分で使えんがスターリン3型はもっと速度が速いはずだが
専用トレーラーで動く設定のT−95があれだけ速いのに
838名無し曰く、:2008/08/06(水) 15:29:48 ID:pgpO22fX
白作戦 ⇒ ワルシャワ攻略戦 ⇒ シュリーフェン計画 ⇒ パリ攻防戦 ⇒ ブレスト掃討戦 ⇒
⇒ バトル・オブ・ブリテン ⇒ あしか作戦 ⇒ イギリス本土決戦 ⇒ バルカン侵攻作戦 ⇒
⇒ バルバロッサ発動 ⇒ スモレンスク攻略戦 ⇒ キエフ大包囲戦 ⇒ ヴィヤジマの攻防 ⇒
⇒ 台風作戦 ⇒ 英国本土上陸作戦 ⇒ 落日の帝国 ⇒ 北大西洋の戦い ⇒ 完全なる勝利へ

勝ちパターンで難易度が低いのは、このルートだと思う
イギリス本土決戦で勝って、そのまま勝ちパターンに進むと難易度が高いので
わざと負けて、あえて一度は負けパターンに進んだほうが難易度が低い
そして、そのあと台風作戦まで勝ち続けて勝ちパターンに復帰するのが良い
ちなみに、経験値を稼ぐなら
台風作戦 ⇒ 青作戦 ⇒ スターリングラード市街戦 ⇒ 第2次モスクワ会戦 ⇒ ソビエトの崩壊 ⇒ 英国本土上陸作戦
このルートもあるが、難易度が高すぎる
839名無し曰く、:2008/08/11(月) 10:02:37 ID:pMyrNKwt
ソ連軍が主人公で「赤軍帝国の興亡」や、イギリス軍が主人公で「大英帝国の興亡」なんてが出ないかな?
840名無し曰く、:2008/08/23(土) 00:33:14 ID:VQe7Pspy
過疎スレ
841名無し曰く、:2008/08/28(木) 19:14:16 ID:ey079kK4
少し前にこのスレ発見して千年帝国やりたくなったので
速効でSaturn&ソフト購入。
今日から士官学校に入学することになりますた
うおおおおおおおおお
842名無し曰く、:2008/08/29(金) 01:46:55 ID:0Cnaa95u
>>841
陸将「貴官の健闘を祈る。ただし、中途半端な成績をとってもらっては困るぞ
私のようなSランクでの卒業を……」
空将「マリコ殿、その左脇腹にぶら下がった銅製のメダルは……」
陸将「(ちょっ、ローザリー!!)……ぁあ、ゴホン。
よ、要するに、一種のハンデを楽しむことも、このゲームの胆だ、ということだ」
空将「……」
843名無し曰く、:2008/09/01(月) 03:32:13 ID:naqQxpQa
関連スレ
アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142273260/
844名無し曰く、:2008/09/02(火) 01:23:11 ID:QY0Xikl5
ノーセーブプレイの場合だとブレスト掃討戦って案外難しいのな
予備役兵もう嫌い

昔は無理だったハルファヤ峠やシシリー上陸のノーセーブプレイも
今では普通に出来る(それでも稀に失敗するが)というのに


ああ、あと士官学校も難しいね
この前、初級で1ターンクリア出来なくて(友軍がヴァルダーだったこともあるが)
8点だったよ、そして次の中級が0点で泣きたくなった…orz
まあ上級で27点、卒業試験で40点取って名誉挽回したが…
845名無し曰く、:2008/09/02(火) 07:12:50 ID:y5aVNkEi
このゲーム、他の将軍はCPUに任せても勝てる?
846名無し曰く、:2008/09/02(火) 22:14:49 ID:iAsiul7J
他の将軍をCPUに任せるのはできないが
任せられると仮定すると、CPUと同様に将軍が突出する気がする
847名無し曰く、:2008/09/03(水) 01:04:10 ID:fkXLX7qT
クレムリン系は無理じゃね?
848名無し曰く、:2008/09/03(水) 17:41:43 ID:8KaldiN5
シリーズ初プレイですが、初期技能のオススメって何です?
スレ読むと陣地以外はそのうち覚えられる感じですが……。
849名無し曰く、:2008/09/03(水) 23:27:09 ID:3Y4SNir5
今手元に攻略本がないので、
試験で何点とればどういう能力になるかわからないけど
「索敵」を取りやすくするために「偵察車」とか
「牽引砲」や「対空戦車」等ユニットが使いにくい能力でいいんじゃないの
850名無し曰く、:2008/09/05(金) 00:44:59 ID:o5iGovFO
ふつーに卒業試験受けて、取った技能が一番良いんじゃない?

点数低い場合は、初期機数が多めだったりするし
点数が高い場合は攻撃技能取得してたりするし…

はっきり言って友軍空軍の方が重要
851名無し曰く、:2008/09/06(土) 16:46:41 ID:TBLTUJgm
イギリス本土決戦で戦略的勝利してからの勝ちパターンで進んでるんだが、
PLAN60の最終決戦で戦略的勝利しても戦術的勝利しても
大西洋に進んでしまいます。
ロドリゲス学級の分岐図にはPLAN60からエンディング7の
「欧州国家の誕生」エンディングに進めるとあるんだが、
このエンディングどうやって見たら良いの?
852ポイ:2008/09/06(土) 17:27:50 ID:Oq8YKEx5
このゲームって、近代〜現代戦関係のゲームでは個人的に最高でした。

マップの大きさとユニットの数のバランスが絶妙で、他の大戦略系
のゲームとは比べ物にならないくらいはまりました。
できればPCでできるバージョンが欲しいところです。
853名無し曰く、:2008/09/06(土) 17:46:06 ID:RRrjJW+W
需要あるかわからないけど投下。
ttp://muahome.ddo.jp/~Uploader/
ファイルNo:6088206100494
854名無し曰く、:2008/09/06(土) 20:13:34 ID:zYZ4HdlZ
>>851
それは累積GPが規定を超えてるんぢゃまいか?
855名無し曰く、:2008/09/06(土) 21:55:08 ID:spIXoZHL
>>851
戦術的敗北(ターン切れ)やってもいけなかったら勝ちすぎたんであきらめましょう。
856名無し曰く、:2008/09/07(日) 14:27:25 ID:DpliN24G
最終決戦ならターンオーバーすれば大丈夫じゃね?
最後の戦いなら分からんが…

俺もむかし、台風作戦のマップで戦術的敗北しても勝利フラグに行ってしまうことがあった。
だって、戦略的勝利がおいしすぎるんだもん!

スモレンスク攻略 T34aがもらえる
キエフ攻略 T34aがもらえる VP5000
ヴィヤジマの攻防 VP8000!

857名無し曰く、:2008/09/07(日) 14:36:59 ID:DpliN24G
最終決戦ならターンオーバーすれば大丈夫じゃね?
最後の戦いなら分からんが…

俺もむかし、台風作戦のマップで戦術的敗北しても勝利フラグに行ってしまうことがあった。
だって、戦略的勝利がおいしすぎるんだもん!

スモレンスク攻略 T34aがもらえる
キエフ攻略 T34aがもらえる VP5000
ヴィヤジマの攻防 VP8000!

それはそうと、青作戦とアストラハン攻略戦って
同じマップでなのに、中身が別物じゃね?
青作戦と同じ要領で、アストラハン攻略戦プレイしたら
ホトがしにかけたよ…、
858名無し曰く、:2008/09/07(日) 21:35:39 ID:9YMXM8fV
>>853
パスがわからない・・・
859名無し曰く、:2008/09/07(日) 23:03:37 ID:vYlNlXaP
メ欄
860851:2008/09/08(月) 15:42:48 ID:4WwDpkT+
>>854 >>855 >>856 >>857
ダンケ

ちょっと東部戦線逝ってくる
861名無し曰く、:2008/09/09(火) 07:53:45 ID:GaSONIVw
防御タイプの空軍将軍は使えねええええええええええ!!!
つーか、移動力3の航空機は全部役に立たねえ!!
バランス微調整したリメイク出ねーかな……って、今のセガじゃ返って劣悪バランスに改悪されるなorz
862名無し曰く、:2008/09/10(水) 22:13:40 ID:vAkv8A14
実際、空からの支援が期待できるのってフランス戦までだよな

アフリカ戦線
スピットXや\の攻撃力の高さで、地上攻撃に手が回らない
駆逐できる頃には大抵戦線突破している

東部戦線
戦場遠すぎ…、しかも肝心な時に雪ふったりして使いづらい
まともに使うのはクルスクとドニエプル河防衛戦くらいだ

西部戦線
空軍が強力すぎる、とりあえず戦闘機なんて相手にしないで
爆撃機のみ狙う戦術になってくる。当然地上支援なんて暇はない
863名無し曰く、:2008/09/10(水) 22:48:48 ID:5MC1nLbi
>>862
そんなこと無いよ
たしか味方航空機が上空にいるだけで地上部隊のTOTAL+20pointされるから
直接航空機で攻撃しなくても地上支援になってる
864名無し曰く、:2008/09/14(日) 21:48:05 ID:dnW2nC7t
試作機をわらわらと持ってるのは邪道だと思い込んで空軍将軍の編成を
Ta183 ×1(将軍用)
Me262 ×3
Ta152H ×1
Fw190D ×2
Ar234B ×2
で終末ったらひどい目に遭いましたごめんなさいすみません。けど陸は
E−50 ×1(将軍用)
パンターD ×3
ティーガーU ×3
グリーレ ×2
で微妙になんとかなった不思議。
865名無し曰く、:2008/09/15(月) 00:18:19 ID:pLJbFa4K
>>864
中盤以降は爆撃機を使わなかったよ。
精々戦闘爆撃機を1〜2部隊程度で残りは全て戦闘機だった。
勿論戦闘機は最終的にはこだわり無く全てTa183にした。
戦闘機を前進させて、索敵+直掩+地上支援だったな。
これじゃないと負けそうで仕方なくって。


Bf110系統は結構好きだったな。
戦闘機とぶつけられない戦闘機だったけどw
866名無し曰く、:2008/09/15(月) 12:48:11 ID:cTzEftzC
リアル縛りやるんならMe410まじオヌヌメ。Fw190Fと迷うところだけどいかにもヤーボっぽいので俺はこっちにした。
867名無し曰く、:2008/09/15(月) 15:20:46 ID:VZc4tYxY
分岐前のマップで戦略的勝利したら、必ず勝ちルートに進むの?
868*:2008/09/15(月) 21:23:51 ID:fHKqT4+y
それまでの勝ち方による。分岐は勝ち点累積量で決まるから。
869名無し曰く、:2008/09/16(火) 02:42:56 ID:JZMCp7t0
>>866
Me410正式採用に賛成。ただし俺はFw190Fと半々にしてたな
870名無し曰く、:2008/09/16(火) 03:24:47 ID:EvgcFwmz
船ステージの音楽が、おじいちゃんとおばあちゃんの制空権に聞こえてしょうがない。
871名無し曰く、:2008/09/17(水) 01:54:48 ID:zWZY3Z2m
ドニエプル12ターンで終わった。なぜ35ターンもあったのだろうか。
872名無し曰く、:2008/09/20(土) 20:34:10 ID:FCGRaP2f
「ソビエトの崩壊」やったら、名前はヴァイクスなのに、顔グラはホトさんのが出てた。こりゃバグか?
あと、イタリアのエリート歩兵って、移動力がエリートなだけだよな?
873*:2008/09/21(日) 00:21:13 ID:HldpQ94B
防御力もエリートだよ!だよ!
874名無し曰く、:2008/09/21(日) 10:22:05 ID:Z6Z4YloE
>>871
キエフ系は橋架訓練するためのマップでもある
特にドニエプルは25ターンも余裕があるから、このマップだけで十分橋架スキル覚えられる

・・・ところで突撃砲は駆逐戦車に入らないのかね?
3号突撃砲で頑張ってもスキル取得できなかったので
マーダーUとか使ってようやく駆逐戦車のスキル入手したよ
875名無し曰く、:2008/09/22(月) 02:32:58 ID:n0RL7PY3
ブルムベアーとか対空戦車を使ったこと無いんだが使えるの?
あと爆撃機も使いどころが分からない。
876名無し曰く、:2008/09/22(月) 02:45:34 ID:WzHnKeOX
ブルムベアはSlG神と同じ使い方すれば超強いけど、登場時には戦車の破壊力がかなり上がってるんで惜しいかな出番は微妙。
対空戦車は破壊力もそうだけど、そもそも貴重な兵器枠が埋まる時点で何を使おうがうんこ。
爆撃機は…500kg爆弾積めるやつは使いどころがないこともないけど(3回落とせるから)基本的には都市爆撃マップぐらいしか使い道ないかなー、と。
広範囲爆撃は使いどころ微妙だし、L爆弾持ってるのが出てくる頃には空は敵戦闘機まみれだし。

つまり挙げてくれたものは趣味でないかぎり使う必要なし。
877名無し曰く、:2008/09/22(月) 17:29:41 ID:gF7hKntz
対空戦車はFPWが0の飛行機を一機落とせるよ!

せめてM16自走対空砲みたいに対歩兵攻撃力が強ければよかったんだけどな。
878名無し曰く、:2008/09/22(月) 22:12:57 ID:cKHyESWk
けどドイツ軍は対歩兵の神sIGがいるからなー
879名無し曰く、:2008/09/22(月) 23:13:23 ID:1IR0NiVD
自走砲の使い勝手

sIG33/1
抜群の攻撃力で使える自走砲シリーズ第一弾
味方も持ってる事が多いので、その強さは実感できる
しかもこの頃は対戦車の間接90は強い方なので、間接攻撃も使える
欠点は消費の激しさと移動力4、防御力が低いぐらい

sIG33/2
抜群の攻撃力で使える自走砲シリーズ第二弾
移動力が5になって、少しだけ防御力UP、直接攻撃の消費が少なくなって、欠点が大幅に克服された
さらに機銃も付いているので、少しだけ攻撃したいときも使える(ほとんど使わないが…)
お金をかけてでも開発すべし。つーか開発を待ってると、開発と同時に生産終了してしまう(爆

グリーレK
抜群の攻撃力で使える自走砲シリーズ第三弾
sIG33/2から、さらに防御力が上がった優れもの、しかし移動力が4に減少して
直接攻撃の消費も高くなってしまった。これならsIG33/2の方が良い
まあ、こいつを使ってる時期にsIG33/2は手に入らないから、
グリーレKを使わざる終えない

ブルムベアー
抜群の攻撃力で使える自走砲シリーズ最終形態
移動力こそ4だが、今までとは違う強力な防御力(35!)と、消費の低さが魅力
ゲーム終盤でも、終末の序曲や野望の果てでもない限り、こいつは使える
対アメリカ系のマップでは、地味に活躍してくれるだろう。
880名無し曰く、:2008/09/22(月) 23:14:11 ID:1IR0NiVD
ヴェスペ
走る105m野砲、使い勝手はともかく、ぶっちゃけ威力不足、イラネ

フンメル
走る150m野砲、ヴェスペよりは頼りになるが、173m加農砲の方が良いと言う声も…
友軍が持っていると、結構使えたりする。

グリーレ
なにこれ?普通に173mの方がいいじゃん

マウルディア
ドイツ版カチューシャ、カチューシャの移動がタイヤ型に対して、こちらはハーフトラックなので微妙に有利
移動後攻撃出来るので、ノルマンディーやバルジでは地味に活躍

S・ティーガ&カール
なにこのネタ兵器?射程3なのに移動後攻撃できないなんてふざけてるの?
おまえらなんて、75m野砲と同類だ!
881名無し曰く、:2008/09/22(月) 23:21:23 ID:gF7hKntz
やっと南極ついたけど、漂流者ってナイナイの矢部に似てるよね
882名無し曰く、:2008/09/23(火) 03:32:00 ID:87oEgOMM
>>881
二種類いるけど、もう一方はどうみてもバンカラにーちゃん
883名無し曰く、:2008/09/23(火) 03:35:40 ID:DLO62/m1
slgの代わりにフンメル投入したら移動後の砲攻撃できないのか。泣いた。
884名無し曰く、:2008/09/23(火) 15:06:19 ID:wDnUAKuB
>sIG33/1
欠点に「見た目がキモイ」も入れてくれ
885名無し曰く、:2008/09/23(火) 16:21:17 ID:gwvnQE/+
その試作機っぽい感じが良いんじゃないか
KVUも大好きだよ俺は
886名無し曰く、:2008/09/23(火) 17:42:00 ID:g9hClj5P
途中で事故らない限りは最後まで33/2から改良せずに使ってるな。
どうせ殴られたら脆いんだから機動力重視で。
887名無し曰く、:2008/09/23(火) 18:13:51 ID:saBqXYpC
>>885
試作っていうよりは「とりあえず載せてみました」的なやっつけぶりを感じるwだがそれがいい
888名無し曰く、:2008/09/23(火) 18:46:02 ID:PhYaQXLs
カール(笑)
889名無し曰く、:2008/09/23(火) 21:37:17 ID:a1jhwjhx
まあ本当にあんなに強かったら、もっと生産されてたろうけどね。
ゲームならではの萌えポイントだな。
890名無し曰く、:2008/09/24(水) 00:08:54 ID:KnYBa3BF
初めてやったときはわけもわからずパンチ力のあるsIG33/1とかマーダーUを主力で使ってたなぁ。
爆撃機も1.8t爆弾装備の機体を後半でも愛用してた。
891名無し曰く、:2008/09/24(水) 00:16:21 ID:rCpEtzOR
>>877
対空戦車ではなく対空攻撃力が1でもあるユニットなら1機落とせるぞ
892名無し曰く、:2008/09/24(水) 01:26:46 ID:ohtNL3Mm
>>891
つまり、そのぐらい攻撃力がうんこだという事でもあるw
893名無し曰く、:2008/09/24(水) 02:34:46 ID:pZd+sZ9L
おいヘーブナー、なぜ怒っているのだ。
894名無し曰く、:2008/09/24(水) 06:03:40 ID:Birf20vV
でも、オストウィンドは完全なる勝利とかで結構使えると思うぞ

なんつーか、パンターG型が出る頃になると、対戦車相手に支援砲撃する必要が無くなり
173mmの仕事が無くなると、数量的に主力戦車の数ばかり増えて使い切れず
思わず空とか攻撃してみたりして、あー対空戦車欲しいなーとか思ったりとかするんだよな

ちなみに自走高射砲は、移動後攻撃できないから使えない
対空戦車として重宝出来るのは、7/1とオストウィンド、次点でケーリアンが有効
ケーリアンは台車がパンターだから、移動力6あっても良かったのに…
895名無し曰く、:2008/09/27(土) 12:48:16 ID:IkAa/TWf
このゲームでハンガリーが戦車を自主開発してたことを知った。スペック的には日本よりすごいんじゃねえか?w
896名無し曰く、:2008/09/27(土) 22:28:01 ID:NL3pHMTO
>>895
ttp://web.archive.org/web/20010117080300/www.shangrila.co.jp/plystation/nibi/sensya/nibisen_09.htm
戦車の時代 第9回コラム ハンガリーとルーマニア

そんな貴兄にプレゼント、何故ハンガリーがそんな道を歩む羽目になったのか…、
やっぱドラキュラの呪い?

897名無し曰く、:2008/09/27(土) 23:34:13 ID:c93wnWCl
東欧のマイナー枢軸国の存在をこのゲームで改めて知りますた。
898名無し曰く、:2008/09/28(日) 01:20:32 ID:1yMFW4Sw
このゲームに枢軸国なんだけど出てこないフィンランド
歩兵なのにやたら強いスキー歩兵とか非装甲攻撃力が反則っぽい狙撃兵とか出てほしかったな
フィンランド仕様の空の真珠バファロー戦闘機とかね
ソビエトと単独停戦を結びドイツ軍を追い出しにかかるフィンランド軍との戦闘とかも
899名無し曰く、:2008/09/28(日) 11:56:50 ID:DgdL+b6d
いいすれだね。
900名無し曰く、:2008/09/29(月) 04:28:51 ID:8DqIcey8
ハウニブが欲しかった。
901名無し曰く、:2008/10/04(土) 23:00:49 ID:hjc7mF47
何を改造するとハウニブになるんだよw
902名無し曰く、:2008/10/04(土) 23:26:37 ID:0zC/SpLd
>>898
確かに。


トルコや英連邦南ア軍とかデータまであったけど出番無しかと悲しい。
903名無し曰く、:2008/10/05(日) 07:58:15 ID:wrX7SRYo
空軍四天王
ガーウィン
ドロデーア
フリッツ
ヘレナ
904名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:59:45 ID:MFlCY74z
>>901
ロドリゲス
905名無し曰く、:2008/10/05(日) 16:38:43 ID:x1xK37bT
クルスク簡単すぎじゃね?
俺としては、赤軍大反攻とクルスクマップのソ連軍は
今の1.2倍ぐらい多くても構わないと思ってるんだが・・

あとSU-152は、確かクルスク戦で、かなり苦しめられた戦車のはずだが
対戦車攻撃力だけ45とか、わざと下げてあるよな
KVーUと同じもの積んでるんだから、同じ攻撃力にしなさーい!って感じなんだが…
906名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:45:32 ID:ZwqAFxe5
>>864
何を寝言言ってやがる
東部戦線の空軍主力はBF109Gだろう
ハルトマンも最後までBF109Gだったぞ
実質上はFW190Aの方が強いけど、東部戦線では何故かFW190は低評価で
あまり使われなかったんだ。Me262も西部戦線用の贅沢品だ、よってリアルを追求するなら

将軍機:BF109K
BF109G×4
FW190A×2
FW190F×1
Me262×1

でガンバレ
907名無し曰く、:2008/10/07(火) 23:10:43 ID:v4+VdFCG
>904
円盤の下側にロドリゲス戦車の主砲が付いてるんですね。わかります
908_:2008/10/08(水) 00:12:21 ID:WW/TzDjS
>>906
そして地上は
将軍:パンターD
パンターD×2
ティーガーU×1
4号H×2
フンメル×1
155mmカノン×1
擲弾兵×1
ですね、わかります。


…普通に死ねる(;´Д`)リアル縛りこえー
909名無し曰く、:2008/10/08(水) 17:24:22 ID:jPb6V0vm
ベルリンは一号戦車とか入れると良いよ。
910名無し曰く、:2008/10/08(水) 21:13:45 ID:S0qJaAFg
博物館から持ってきたのかw
911名無し曰く、:2008/10/08(水) 21:15:38 ID:ucrVrAg7
捕獲兵器も出すとそれっぽいかもw
912名無し曰く、:2008/10/08(水) 23:18:24 ID:byl2Ah8y
>906
ルーデル御大ご愛用のJu-87Gが無いのはどういう事だ!
最後の最後まで制空圏皆無の中こいつで対戦者狙撃してたんだぞ
913名無し曰く、
>>908
パンターDじゃなくてパンターGジャマイカ