「千年帝国の興亡」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
サターンのゲーム「千年帝国の興亡」は、面白いですね。
2なまえをいれてください:04/08/10 23:54 ID:zyhGrAWO
しらん
3なまえをいれてください:04/08/11 07:45 ID:iJiaFkiu
銀河帝国興亡史の方がおもしろいよ。
4なまえをいれてください:04/08/11 14:28 ID:pQWC/gps
最終的にはナチが大西洋を横断してアメリカを降伏させ
世界を征服する熱いゲームですねっ!

・・・SS動くかなぁ。
5なまえをいれてください:04/08/12 00:14 ID:70SKQBB/
ソ連軍を主人公にしてリメイクしてほしいですね?
6なまえをいれてください:04/08/12 01:44 ID:4th1n2O0
これとリングオブレッドは同じスタッフが関わってるって本当?
7なまえをいれてください:04/08/12 13:55 ID:eU2HyX3W
燃料と弾薬をひっくるめて士気って数値にしてて、
指揮官ユニットとかあったやつだよな、たしか。

最後南極で宇宙人と決戦だったっけ?

結構楽しめたぞ。
8なまえをいれてください:04/08/13 00:27 ID:5MAHT7oe
1軍団=9師団
1師団=11部隊

これくらいにしてほしいよ
9なまえをいれてください:04/08/13 00:43 ID:U+asbbre
昔はまったなぁ。

ロンメル強すぎ
10なまえをいれてください:04/08/13 22:11 ID:idaibl8z
「第三帝国興亡記」
11なまえをいれてください:04/08/14 12:55 ID:AGDFV9wB
「赤軍帝国の興亡」(仮称)

主人公はソビエト陸軍の将軍(顔グラと性別は選択可能)
相棒はソビエト空軍の将軍(顔グラと性別は選択可能)
ソビエト陸軍の女性将軍(架空)
ソビエト空軍の女性将軍(架空)
*以上の4名がレギュラー

1軍団=11師団(前作は7師団)
1師団=9部隊(前作と同じ)
軍団数は両陣営とも4軍団ずつ(前作は両陣営で4軍団まで)
格納庫は32兵器まで収容可能
2名の女性将軍には最強の兵器を配備
12なまえをいれてください:04/08/14 13:18 ID:AGDFV9wB
序盤のマップで高いGP(勝利得点)を獲得すると、ナチスに先制攻撃するシナリオになるぞ!
そのままベルリンを陥落されたら、世界征服シナリオに突入・・・
しかしドイツ軍の抵抗に負けて撤退したら、史実通りバルバロッサを発動されてしまう。
13なまえをいれてください:04/08/19 09:25 ID:P/0fcR7D
ねた切れ?
14なまえをいれてください:04/08/19 09:46 ID:1ofHL2Sm
じゃあネタを

>9
ロンメル、強いがいかんせん補給物資が少ないせいで長期の殴り合いの時は
向かない。

このゲームで攻撃修正+60まであげて最後のアメリカ侵攻シナリオやったら
E−50ですぱすぱパーシングやチャーチル撃破したな
15なまえをいれてください:04/08/19 22:21 ID:VNQTP+y3
このゲームは音楽が超イカス
16なまえをいれてください:04/08/23 05:32 ID:zdphUG0c
どんな曲?
ドイツ国家みたいな奴?
17なまえをいれてください:04/08/23 22:27 ID:DJjSPKVq
全部が名曲。
18なまえをいれてください:04/08/24 23:13 ID:8Uma5g1B
ボーカルはドイツ人だとばかり思っていたからエンディングで日本人だったとわかったときは驚いた。
トルコの音楽最高。
女性将軍ハァハァ。
19なまえをいれてください:04/08/25 01:10 ID:48djPTIh
「赤軍帝国の興亡」を作ってほしい?
20なまえをいれてください:04/08/25 01:23 ID:1BA3t5iJ
みんな、「バトル・オブ・ブリテン」の最終ターンでセーブしていたかい?
アレしてないとアフリカとロシアと任地先を選べないぞ。
ちなみに「バトル・オブ・ブリテン」を16ターン以内にクリアしてしまうと強制的に
「あしか作戦」、「英国本土決戦」でおしまいになるから注意しよう
BGMは名曲揃いだけど、メニュー画面でYZXYZを入力すると全部のBGMでプレイできるが、
総統閣下からレコードもらうまでがまんがまん。
陸軍将軍で女性にしたければ「ステア」と名前を付けたらオッケー。
空軍も女性にできるんだが(将軍を選べる=成長パターンを選べる)、失念・・
21なまえをいれてください:04/08/25 01:31 ID:1BA3t5iJ
ここで歴史にない架空マップの案内をしておこう。
ネタバレだけど、そこまで行き着くのに一苦労だからまあいいだろう。

まず、モスクワを41年に落とす。とそのまま42年にイギリス上陸で終了
アフリカでガザラボックスか、トブルク挟撃で戦略的勝利を収めると、
本来「エルアラメイン」のステージが「アレキサンドリアの攻防」になる。
そこで勝利するとぐるっとカフカスをまわって「スターリングラード掃討戦」
でモスクワ落として、44年に英国、45年に西大西洋で米国本土だった気がする
44年の「秋の霜作戦」で16ターンくらいでクリアすると米英と講和で、ソ連と戦う。
22なまえをいれてください:04/08/25 01:34 ID:1BA3t5iJ
「東西決戦」シナリオ。ノルマンディ海岸でも何かありそうだが、ソ連とアフリカ経由で微妙に設定が違うんで
研究してみるベシ。俺はソ連からノルマンディで戦略的勝利を収めたが歴史かわらずだった
南極へは、ポーランド攻防戦で戦略的勝利だったような気がする。以外とこれは簡単
同じステージでどうにかすると「春の目覚め作戦」に参加できたような気がする
40年の「ブレスト掃討戦」をプレイするには、シェリーフェンプラン→パリ攻防戦で16,7ターンで終わると行ける
23なまえをいれてください:04/08/25 02:51 ID:p0KuWwKk
CDの中のテキストに書いてある「砂漠の娘」がやりたい。
ロンメル将軍の娘にハァハァですよ。
24なまえをいれてください:04/08/25 03:05 ID:3S9PTj/N
トルコ方面の戦いが不思議。
トルコ軍ってどこに出てくるの?
25なまえをいれてください:04/08/25 06:50 ID:5yAV+Mv1
硬派なんだけど、オモロイ
26なまえをいれてください:04/08/25 08:11 ID:PH6S97KF
このゲーム、攻撃修正と補給物資をいかにしてあげるかで
ゲームの難易度かなり変わるな。

補給と攻撃力のコラボレーション…ロンメルとバイエルラインを足して
二で割らないとダメかw
27なまえをいれてください:04/08/25 08:21 ID:fYN5O/J/
防御修正イラネ、まぁ野砲マンセーってこった。
28なまえをいれてください:04/08/25 10:52 ID:+BYNFvko
漏れは自走砲まんせー
29なまえをいれてください:04/08/25 11:17 ID:iP6KOtGm
好きなのは四号H型です、出来ればモデリングで
シュルツェン付けて欲しかった。
30なまえをいれてください:04/08/25 13:41 ID:F7a9Z80e
スレタイ見てベルセルクかと思った。
31なまえをいれてください:04/08/25 20:34 ID:tQvfhKd/
>>1
せめて大戦略シリーズと判るようなスレタイにすれば良かったのに。
32なまえをいれてください:04/08/28 13:05 ID:fSgCAKSs
「大英帝国の興亡」(仮称)

主人公はイギリス陸軍の将軍(顔グラと性別は選択可能)
相棒はイギリス空軍の将軍(顔グラと性別は選択可能)
イギリス陸軍の女性将軍(架空)
イギリス空軍の女性将軍(架空)
*以上の4名がレギュラー

1軍団=11師団(前作は7師団)
1師団=9部隊(前作と同じ)
軍団数は両陣営とも4軍団ずつ(前作は両陣営で4軍団まで)
格納庫は32兵器まで収容可能
2名の女性将軍には最強の兵器を配備
33なまえをいれてください:04/08/28 13:06 ID:fSgCAKSs
序盤のマップで高いGP(勝利得点)を獲得すると、ナチスに先制攻撃するシナリオになるぞ!
そのままベルリンを陥落されたら、世界征服シナリオに突入・・・
しかしドイツ軍の抵抗に負けて撤退したら、史実通り「バトル・オブ・ブリテン」に突入してしまう。
34なまえをいれてください:04/09/01 08:51 ID:Iv9y3ACp
「バトル・オブ・フランス」

イギリス空軍:陸軍1師団+空軍10師団(ロンドン)
フランス空軍1:陸軍1師団+空軍10師団(パリ)
フランス空軍2:陸軍1師団+空軍10師団(カレー)
フランス空軍3:陸軍1師団+空軍10師団(サン・ローラン)
35なまえをいれてください:04/09/04 23:25 ID:bmvW6ZOu
「ヒトラー様がみてる 山百合会の興亡」(仮称)

主人公は福沢 祐巳 または小笠原 祥子。
獲得GPによってシナリオが分岐。
潜在的敵組織、花寺学院生徒会を倒す仮想ルート、
山百合会の内乱を治めていく史実ルート等系10種類。
従来の将軍・部隊という概念は廃止、姉・妹に変更。
シナリオが進むと年功序列制により、
「紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)」、
「紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン)」
などの称号が与えられる。

スカートのプリーツは乱さないように、
白いセーラーカラーは翻らせないように、
ゆっくりと行軍するのがこのゲームでの基本戦略。
もちろん、ターン数ギリギリで占領などといった、
はしたないユニットなど存在しない。
36なまえをいれてください:04/09/05 11:07 ID:MuewnJaq
このゲームなあ…
ターン数制限がちょっとなあ
もっとのんびり進めたかったさ
37なまえをいれてください:04/09/05 11:26 ID:8spsw8qq
それじゃ電撃戦にならんではないか
38なまえをいれてください:04/09/05 11:36 ID:MuewnJaq
いやそうなんだけどさ
漏れはBOB面とか正直微妙だったよ
39なまえをいれてください:04/09/05 19:03 ID:cqWhdGMR
それよりも友軍のせいで拠点を占領できないことがむかつく・・・
あらかじめ自軍のユニットを拠点に乗せておかないといけないなんてなぁ
40なまえをいれてください:04/09/05 19:35 ID:cqWhdGMR
>>38
BOBは、クリアレベル1を狙わなければかなり余裕かと。
逆に、1を狙うのであればセーブ・ロードは必須ってぐらいのバランスかな。
41なまえをいれてください:04/09/05 19:45 ID:D0n1v1Sd
防衛戦なのにターン制限があるってどうよ?
42なまえをいれてください:04/09/05 20:22 ID:HL0c+QTv
防衛戦なら、ターン切れは勝利になってもいいはず・・・
43なまえをいれてください:04/09/05 20:24 ID:xroRSXzO
コレのディレクターがいまPSPでメタルギア作ってるな
44なまえをいれてください:04/09/05 21:59 ID:wmgcsD84
このゲームをリメイクして出してほしいな・・・
やはり無理でしょうかね?
45なまえをいれてください:04/09/06 04:49 ID:/21BWTRH
どうせなら友軍のユニットもマネージメントさせて欲しかったな
どんなに頑張ってVP貯めても配下ユニット以外はMAPごとに固定ってのがちょっと…
46なまえをいれてください:04/09/06 11:17 ID:m6L+fK34
>>15
禿同。DCのAD2001より俺はこっちの方がいいね、BGM。

>>45
俺は逆に他将軍の戦力が固定で自分の自由に組める戦力が限られてたのが良かったところと思う。
同色ユニットの操作はプレイヤーが出来るのでゲームとしてはさほど困らなかったし、プレイヤーはあくまで軍の一部隊(軍団?師団?)で史実の他将軍と同列で協力して戦うあたりは本家の大戦略シリーズにはない楽しさじゃないかな。
自分独自の戦力を戦車や砲撃支援主体にして占領を同色の他将軍に任せる。…といった割り切った事も出来るし。

確かにプレイ中あと1〜2部隊くらいは欲しいな、って思う事も時にあるけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:25 ID:9KrTefIJ
叩きつぶしても叩きつぶしても、叩きつぶしている間にも湧いてくるT34の群れ。
東部戦線の兵士もこんな無力感を味わったのかなあ。

BGMの多くは当時の軍歌を取り入れているから、なかなか思い入れ深いね。
できたらエンディグはリリーマルレーンにして欲しかった。

それでも俺はこのゲームはそんなに言われるほど名作とは思わない。
48なまえをいれてください:04/09/10 10:24 ID:vReE7mY/
見事に伸びてないね。スレタイがアサーリし過ぎて何のゲームかわかる人にしかわからないとw


ま、思い入れはそれぞれやから評価も色々でいいんじゃない?
そういう俺はこのスレ見て、またプレイし始めた。
49なまえをいれてください:04/09/10 20:50:35 ID:M4kkWic6
詰め将棋みたいなターン数の厳しさは評価の別れどころかもね。
でも裏技でGPいじれば好きに分岐できるから
ターン数による勝利レベルは気にしなくてよくなる。
50なまえをいれてください:04/09/11 01:36:31 ID:+yGDOUiU
制限プレイの類ならこのゲームは楽なほう。
51なまえをいれてください:04/09/12 09:23:35 ID:uyGEBx+X
>>49
GPをいじれる裏技?初めて聞いた。教えてキボン(-人-)ナモナモ
52なまえをいれてください:04/09/12 11:04:19 ID:edWiH8Y9
このゲームでターン制限がキツイって言ってたら他の大戦略は耐えられんな
このゲームの全ルート通ったことがある俺が、
PCの「アドバンスド大戦略98」をやったら攻略の仕方が全くわからんマップがあったぐらいだし
↑画面外の敵司令部から押し寄せる敵ユニットを削って資金切れを起こさせて勝つ、ってマップ
普通にクリアだけなら余裕だけど何ターン以内に・・・なんて無理
53なまえをいれてください:04/09/13 08:10:42 ID:vq/41MLF
>51
設定画面で
X・Z・Y・スタート・Z・X・Y・スタート・L・R・スタート・スタート
やると「その他」が出て、天候やGPやVPなどをいじれる。
天候いじるのと便利だけど、バグって止まったりするので注意。
難局!で天候を晴れにするとすごいものが見れる。

>52
トブルク戦や地中海海戦で戦略的勝利を狙うのはかなり厳しいと思うよ。
AD98はあそこまで行くとマゾゲーだろ?ウラルや最後の方はプレイしてて苦痛でしかなかった。
5451:04/09/13 11:20:10 ID:6M5G1esa
>>53
大dクス
全マップ制覇したつもりだったが、これで更に長くマターリ遊べるよ。


"詰め将棋"ってのは言い得ているね。このゲームは本家のAD大戦略ほど気合い入れなくても遊びやすい。
PCの最近のAD大戦略シリーズみたいに何から手をつけるかわかりにくいほど自由度あり過ぎのも時と場合によっては考え物だし…
とにかく俺は制限ゲーとしては苦にならなかった。

ま、確かに2001などの感覚でプレイすると、ターン数そのものが少なくマップ中でのユニット生産も出来ないから中には焦りまくって面食らう(評価が低い)プレイヤーもいると思う。
55なまえをいれてください:04/09/13 22:06:58 ID:caR1YnBT
地中海海戦は確かにターン制限が厳しい、でもトブルクとかそんなに難しかったか?
っていうか、地中海海戦なんて戦略的勝利をしなくても他でGPを補えるから問題無いし。
ターン制限が厳しいマップが数個あるとは思うが、全体的に見たらターン制限はゆるい方かと。

話変わるけど、
個人的にこのゲームの海戦は全部面白くない。
あしか作戦なんかはただ広いだけでユニットの移動を繰り返すだけのようなものでつまらない。
敵戦艦と交戦があるマップは、
ユニットの修理もできないからできるだけ敵の攻撃を受けないように
敵ユニットの位置を把握するためのセーブ・ロードが必須みたいな感じでだるい。
56なまえをいれてください:04/09/14 00:53:35 ID:e60r2tJu
実際にあった戦いや戦場を再現しようとしているのだから、仕方ないだろうが。
57なまえをいれてください:04/09/14 01:12:37 ID:hQ4WsgoH
ロードが糞長すぎて萎えた思い出しかない。
58なまえをいれてください:04/09/14 01:30:23 ID:37RsE+GX
シナリオ「地中海の覇者」だったかな?
ソードフィッシュで伊戦艦を雷撃するとなぜかフリーズするんだよな。
ムソリーニの呪い?
59なまえをいれてください:04/09/14 08:33:33 ID:xcvnDm/n
>>58
多分CDに傷がついてるか、初期不良 俺のでは落ちないから。(試した)
一度イギリス上陸失敗して、その後モスクワ経由で再上陸したら
ようやくクリア寸前でダイヤモンド剣付柏葉十字章ゲットできた・・・

やり直そうと思ったそのデータが、飛んでいた… パワーメモリー
飛びすぎ・・・
60なまえをいれてください:04/09/14 22:17:39 ID:eRaUKGhk
史実を再現したエキスパートモードと別に
敵が弱くて普通に遊べるビギナーモードとかつけりゃよかったんだ。
セガの大戦ドイツ物にそういうのがついたためしがない。
61なまえをいれてください:04/09/14 23:25:59 ID:B++Ye3oX
>>60
Platoon Leaderにはヒーローモードが有ったぞ…それでも激難だけどな
62なまえをいれてください:04/09/14 23:38:10 ID:eRaUKGhk
ドイツ製のアドバンスドワールドウォーは日本軍を操作して世界征服する内容
63なまえをいれてください:04/09/15 12:17:40 ID:QqGVeD/A
>>62
まじ?
そういや、ワールドアドバンスドの日本軍つまんなかったよな。
64なまえをいれてください:04/09/15 13:10:27 ID:2MP9lkRv
>>63
紫電改で沖縄の基地強襲して陥落させましたが、なにか
65なまえをいれてください:04/09/15 20:36:10 ID:z+yA4Hod
>>56
違う違う。完全に陸戦重視で作ったシステムを、そのまま海戦に
置き換えているからつまらなくなってるんだよ。

海と空のマスの大きさを逆転させてほしかったよ。
66なまえをいれてください:04/09/15 23:46:21 ID:bDmnTdJE
「赤軍帝国の興亡」や「大英帝国の興亡」は、期待しないのですか?
67なまえをいれてください:04/09/16 02:16:44 ID:Gf4+B7oH
>59
その英再上陸に登場する米増援にレキシントン級空母等は含まれてるのですか?
後、ソ戦艦ソユーズは戦利品として独軍に登場とか? ソビエト側で登場する余地が無い様な…

米空母の艦橋がなぜか左舷に有るのが謎でしたね。
68なまえをいれてください:04/09/16 06:02:34 ID:ETGQdSqK
うわ!懐かしいなぁ…連合国と手を組むシナリオが好きだった。主人公は絶対
防御型にしてたなぁ…
69なまえをいれてください:04/09/16 08:21:36 ID:hYC2Hinr
このゲーム、オーデル河以降が燃えるね。
JS-2にたった一撃でやられていく味方の4号Hやへッツァーに萌え萌え。
70なまえをいれてください:04/09/16 09:10:59 ID:MT13wRgd
>>68
主人公の成長タイプは絶対に攻撃型のほうがいいとおもう
JSシリーズやKVシリーズとの戦闘するのに防御型
だと膠着状態になってうざいことこの上なかった

オーデル川以降だとパンターが出てきてる筈だが
何で使わないのか…
71なまえをいれてください:04/09/16 21:52:34 ID:464ONprD
バランス型じゃだめなの?
72なまえをいれてください:04/09/17 00:15:35 ID:UKGxSDY5
>>71
もちろんダメじゃないけど。
昔は俺もバランス型でクリアしてたよ。
その後攻撃型やったら楽になった。

このゲームのいいところは、速く終わらせるなら全軍使えばいいんだけど、
つい我が子可愛さに自分の部隊ばかり戦わせて経験あげたくなるという絶妙なバランスだと思う。
73なまえをいれてください:04/09/17 15:54:30 ID:UAuYbras
>72
味方の将軍も成長すれば、経験値の無駄感がなくてよかったなと思う。


ところでドニエプル河防衛戦に出てくるヴェーラーって誰?
部隊編成が弱すぎてソ連に鎧袖一触されたんで覚えてるんだけど
検索してもマトモに情報が出てこない・・・。
74なまえをいれてください:04/09/18 00:16:31 ID:BhbGf9ou
南極でロドリゲス戦車の援軍に涙した・・・
75なまえをいれてください:04/09/18 02:06:43 ID:2pG9UnqL
>>72
下の文章はかなりわかる。

効率という面では、基本的に爆撃機が攻撃の一番手なんだが、実際にはとどめは空軍で・・・
陸軍は適当にやっててもある程度レベルは上がるけど、空軍は意識的にやらないといけないしな。
76なまえをいれてください:04/09/19 13:27:21 ID:WTFMpqN3
>>75
そうそう。
だから陸上部隊で弱らせた敵を、空軍でお掃除するという
本来の戦術とまったく正反対のことをやっているw
77なまえをいれてください:04/09/19 13:29:16 ID:WTFMpqN3
連合軍側でもプレイできたら最高のゲームだったんだが
78なまえをいれてください:04/09/19 14:11:34 ID:kSPJfq10
日本軍側でもプレイできたら神だったんだが
79なまえをいれてください:04/09/19 14:44:45 ID:tZ0EtunG
いや日本軍あってもあのシステムじゃつまんねーと思うぞ。
海戦か兵士のみの白兵戦になるかと・・・・
マップ広いばっかで会敵する前にポイント0になっちゃうかも。
80なまえをいれてください:04/09/19 23:08:43 ID:ZcX5cLre
>>79
>>・・・・マップ広いばっかで会敵する前にポイント0になっちゃうかも。

ポイント=FPWやSUPの事指してるのなら、物凄く日本軍ぽい気がするぞ。いかに戦力を消耗させず乾坤一擲の攻撃を与えるかが攻略の焦点になってくるから。
もちろん、それが面白いかは別の話w
だけどAD大戦略系共通のメッセージ
「この悲劇が二度と
繰り返さないことを願って」
どおりの戦いにはなると思う。

確かに海戦は要改善だね。
で、>>62の話って本当なの?
「皇軍帝国の興亡」 あるなら是非やってみたいが…
81なまえをいれてください:04/09/19 23:21:28 ID:d9K9eN8U
攻略本が二冊出ていたと思うが・・・
大きい方(たしかソ○トバ○ク?)の本の出来が・・・・_| ̄|○
敵の動き方とか、実際にゲームをやっていればそんな事あり得ない事が
平然と書かれていた。
82なまえをいれてください:04/09/20 01:19:13 ID:5GMyVIr+
攻略本は鈴木ドイツ編集のほうがよかったよね。
83なまえをいれてください:04/09/20 01:39:16 ID:5GMyVIr+
>>80
レスサンクス。あのシステムままで日本軍に入れ替えただけじゃ、
ゲームとしては面白くないかもって思ったから。
テーマはMDアドバンスドの時から、この悲劇が二度と繰り返さないことを願って、だったから、
たしかにそういう意味では大ありかもw
是非チキンヘッド製じゃなくてチームパイナップル製の日本軍アドバンスドやりたいね!

俺も>>62の奴が気になるんだが・・・。俺の検索能力では発見に至らず。
84なまえをいれてください:04/09/20 02:18:22 ID:ZlbrlvDq
>「この悲劇が二度と繰り返さないことを願って」

ファミ通で「鋼鉄の旋風」の攻略本の広告には、「戦争が好きだー」とか書かれていた…。
8580:04/09/20 04:01:21 ID:74Xq+gM7
>>83
こちらこそ。なんせDC2001でドイツ他の兵器を日本軍に脳内変換エディットして遊んでる香具師ですから。
チームパイナップル、禿同ですね。つーか俺に財力あったら版権買い取って新しい「千年帝国」企画したい。もち日本軍キャンペーンありで、本家のAD大戦略シリーズから使えるとこをかっぱらったりして。

>>62の話、携帯onlyの俺もそれなりに探してみたんだが、いかんせんサターンの海外ソフト自体の情報が少なすぎる…orz

イイ感じにマターリしてるから「新・千年帝国の興亡」でも妄想して書き込んみようかなw
8662:04/09/20 23:22:42 ID:g+zPGO9+
>>83
日本軍アドバンスドはただのネタですが・・・

もし出すとしたら当事国(日米英中韓豪、など)じゃ無理なんで、
ドイツ製かなと・・・

ドイツ帝国アドバンスドは独英仏米露伊とかだと作れなくて、
直接に関わってない日本だから作れた内容だと思うので・・・
87なまえをいれてください:04/09/21 09:15:07 ID:t1E+gLBe
MD版の凶悪な戦艦…
ヘリコプターやらV2やらの新兵器を新作で、
もう一度PS2でもなんでもいからだして。(コンシュマーで)
88なまえをいれてください:04/09/21 11:48:36 ID:hs7Q9O/G
>>86
あは、真面目に釣られてしまったw
そんだけ日本軍キャンペーンを熱望する香具師(俺も含む)が多数なんだね。
そだね、ドイツにもしあったらこっち(日本)の話になるだろうね。「千年帝国〜」のままだとデモからしてマズいし…

もしも新しく出るなら海軍将軍の追加と潜水艦用に海中の階層マップは欲しいところ。あとは…大戦略系の海戦を面白くするのに何が必要?
89なまえをいれてください:04/09/21 14:09:31 ID:DQQ+GWkY
>84
それ、まんまやん
90なまえをいれてください:04/09/21 23:43:34 ID:CIJOAxe5
大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!
91なまえをいれてください:04/09/22 00:18:49 ID:+KrnVPzx
MDのアドバンスド大戦略・・・SEGA AGESで出ないかなぁ・・・
千年帝国も・・・

もううちのサターンはかなりヤバイのよ。
92なまえをいれてください:04/09/22 00:42:08 ID:SoyviFgc
メモリーのカートリッジが接触悪くてすぐデータが消える…。
93なまえをいれてください:04/09/25 10:35:36 ID:6JvUhJTF
「鋼鉄の旋風」の試製超重戦車オイやハウニブ(UFO)の衝撃以来
戦争に間に合わなかった試作兵器に興味が出たんだっけ…。

「千年帝国」のナッターとかのデザインにもドキドキしたなぁ。
94なまえをいれてください:04/09/25 18:15:45 ID:zMW2p1jM
だが試製超重戦車オイのあの能力はなんだ?ただデカイだけじゃねーか。
まぁ日本軍の戦車に期待するだけ野暮ってもんか・・・
5式中戦車でやっとシャーマンクラスだもんなorz
95なまえをいれてください:04/09/25 19:32:55 ID:mJq8ancq
オイはインパール作戦で盾として活躍…つーか、リーなんぞに押されて青息吐息だったなあ…。
でも日本戦車らしくて、そこがよかった。
96なまえをいれてください:04/09/25 20:36:36 ID:J9rOSzXZ
「鋼鉄の旋風」で一番強い戦車って誰・・・じゃなくてどれでつか?

アメリカのT−95が一番じゃないっすか?と言っても上級戦車はほとんど互角っぽいけど
97なまえをいれてください:04/09/26 07:38:31 ID:uZSkUCXE
>96
ガダルカナル島の隠れキャラ、日本軍の恐竜が最強戦車ってことにしよう。
98なまえをいれてください:04/09/27 08:36:53 ID:uZADkYBm
日本軍を使ってると最終的には150_野戦重砲が最後の砦になるな。
チハ弱すぎるから量産の効く98式軽戦車と歩兵ばかり使っていた。
99なまえをいれてください:04/09/27 08:50:21 ID:GRNWucn/
インパール作戦のような空軍の使えないマップは地獄だったけど
150ミリ野砲と近衛兵でジワジワと前進するのが好きだった。

この2つのユニットを守る為に捨石にされた大量の歩兵部隊が痛いけど…。
100なまえをいれてください:04/09/27 12:14:03 ID:N4GE/YfY
鋼鉄の旋風も含め、チキンヘッド製って、なんかだるいんだよなぁ。
チームパイナップル戻ってきてくれぃ。
101なまえをいれてください:04/09/27 12:16:23 ID:N4GE/YfY
みすった。
旋風じゃなくて戦風だったな。
102なまえをいれてください:04/09/28 08:46:59 ID:fFCWTIBg
そういやそうでした。
103なまえをいれてください:04/09/28 23:14:53 ID:M1hDx8vS
今日始めた初心者なのですが、
主人公の成長タイプってどのようにして決まるのでしょうか?
なんか私は万能?型になってたようなのですが。
104なまえをいれてください:04/09/28 23:45:12 ID:qcqqiKG9
ううむ
105なまえをいれてください:04/09/28 23:51:26 ID:cZPSJuxw
>>103
卒業試験の成績。
万能型だからダメってわけでもないし、それで進めてみなされ。

良い感じに過疎スレだから、ここで聞くよりぐぐったほうが早いと思うよ。
106なまえをいれてください:04/09/28 23:55:44 ID:qcqqiKG9
だっけ
107なまえをいれてください:04/09/29 00:00:55 ID:hLgEJDxX
>>105
ありがとうございました。
色々ググったのですが、成長タイプ決定に関するサイトは
見つけられなかったのでここで質問させて頂きました。
108なまえをいれてください:04/09/29 00:05:40 ID:Frf1X+bd
ああ
109なまえをいれてください:04/09/29 00:07:25 ID:Frf1X+bd
ですか
110105:04/09/29 00:07:51 ID:fpteEmct
>>107
間違ってるかもしれないと思ってサターン久しぶりにつけてみたら、
ケーブルダメになってて画面映らなかった・・・

このあたり参考にしてくれぃ。
ttp://drunker.s4.xrea.com/

スルメみたいなゲームだからまったり楽しんでね。
111なまえをいれてください:04/09/29 08:26:00 ID:selQfSFW
>>103
いろいろあるけどどちらかと言えば攻撃に重点おいといたほうがいいよ
敵を潰してステージクリアというのが多い以上仕方ない。

4号H型をもう少し早めに使いたいな
112なまえをいれてください:04/09/29 09:22:43 ID:unJogm/0
初期の自走砲(英語と数字でよくワカラン名前)は、フンメルとかに進化させないで
対歩兵の直接攻撃要員として大活躍させてました。

これだと裏技みたいに歩兵が一発で消せるんですよ…って、これは常識なんですか?
113なまえをいれてください:04/09/29 10:51:40 ID:8ZAX6k8r
ここでダイアモンド剣付き柏葉十字章貰った人どれぐらいいる?
114なまえをいれてください:04/09/29 13:55:40 ID:Zv1TC2CN
>>112
sIgナンタラだっけ?歩兵砲を自走化したモノだし、
セルフ プロペラント インファンティ ゲヴェーアとか?

英、独語ごちゃまぜだが。

あれ気持ちイイくらい歩兵を消し飛ばしていくよな。
間接射撃(射程は2だが)で叩けば戦車とも互角で粘るし。

だが多分常識なんじゃないか、と。
115なまえをいれてください:04/09/29 19:58:50 ID:+YVmXdMT
>113
多分もらいました。

>114
あらら常識でしたか。
詰将棋的要素が強いゲームですから、敵を一発で消してくれる兵器は宝でしたね。

ところで総統からもらって嬉しかったのは、賞よりもレコードでした。
ワルキューレの曲に乗って、ノルマンディーを進撃する我がヤクトパンター部隊に
アドレナリン出まくり。

あと、雪のしんしんと降る夜のマイスタージンガー最高。
116なまえをいれてください:04/10/04 17:49:17 ID:Esm75CG+
Ju88AとJu88A Nというのはどこが違うのでしょうか
能力値見た限りでは同じなので改造するか迷ってます
117なまえをいれてください:04/10/04 18:03:25 ID:3T5w/1dj
Nが憑いてるのは夜間仕様機だよ。
あまり役に立たないよ。
118なまえをいれてください:04/10/04 18:07:31 ID:Esm75CG+
>>117
即レスサンクスです。
119なまえをいれてください:04/10/04 21:35:56 ID:4exoOM/G
Ju88使った記憶がねえな
120なまえをいれてください:04/10/05 10:44:19 ID:DDAW7Lh3
He177だっけか、対艦ミサイルが格好良い。
「千年帝国」だったかもウロ覚えだけど。
121なまえをいれてください:04/10/07 14:33:16 ID:e7Ctlh3C
age
122なまえをいれてください:04/10/08 02:03:40 ID:bHfme+aL
なんだかんだでもう七年前か・・・
サターンはこういう軍事オタなソフト多かったなぁ
ワールド大戦略→ガングリ→コレ→ガングリ2→提督とか

・・・高校時代にこんなんばっかやっててよかったのか俺orz
パンフロもリングオブレッドも大好きさああさ
どいせ軍オタになるために産まれたのさ
123なまえをいれてください:04/10/08 06:18:47 ID:XKbKUeJ0
ワールド大戦略って900以下だったから買ったら最初全然わからなかったが
大ハマリ。だがSS版しかやってない
124なまえをいれてください:04/10/08 07:19:26 ID:2Vo+WQ/z
ファミ通の評価で8779ぐらいだったかな。

同じくファミ通で、売れていない良ゲームを再評価しようとかいうコーナーで
「五万本ぐらいしか売れなかった」とか言って例に挙げられてた記憶が…。

ウロ覚えばかりで失礼。
125なまえをいれてください:04/10/09 03:24:21 ID:11vffKuz
そんなに売れてなかったっけ?
サタコレにもなったんじゃ。


しかしケッセルリンク将軍の顔は一体なんだったんだろう
126なまえをいれてください:04/10/09 08:29:43 ID:Is2f/THb
個人的にはヒョウリュウシャの顔が気になる…。
127なまえをいれてください:04/10/10 02:44:24 ID:UTqcpm4k
ケッセルリンクの顔が加藤茶にしか見えない俺は異常ですか?
128なまえをいれてください:04/10/10 05:19:31 ID:qlkx/epm
ケッセルリンクは説明書の人物列伝中にすら出てなかったな
加藤茶だからか?
129なまえをいれてください:04/10/10 19:42:11 ID:VUG22eos
顔資料が無かったのか適当っぽい顔グラが2種類あった人がいたけど
それがケッセルリンクだったかな。
130なまえをいれてください:04/10/12 16:20:02 ID:vO84JSPy
大戦略のパクリ
131なまえをいれてください:04/10/12 21:50:57 ID:nVuX64At
うるせー馬鹿
132なまえをいれてください:04/10/13 00:57:12 ID:NbKHSMUL
ゥラスティーラースティラス
ウィアーゾーハーイリゲス
チャッチャ
エスティーエースティオス
ヘーハードーニストーディオス
133なまえをいれてください:04/10/15 04:09:31 ID:CXEaBgJz
そんなあなたに贈ります。

Ob's sturmt oder schneit
Ob die Sonne uns lacht
Der Tag gluhend heis
Oder eiskalt die Nacht
Bestaubt sind die Gesichter
Doch froh ist unser Sinn
Ist unser Sinn
Es braust unser Panzer
Im Sturmwind dahin

134なまえをいれてください:04/10/15 04:12:19 ID:CXEaBgJz
あれ、ドイツ語正しく表示されないのね、すまん・・・
あとはインスピレーションで補完してね。
135なまえをいれてください:04/10/15 04:17:06 ID:YJ2SpW57
エスツェットやウムラウトって無理なのか、俺も知らなかった。
136なまえをいれてください:04/10/15 04:22:18 ID:CXEaBgJz
即レスついてびびったw
どうも、だめみたいです。ただのスレ汚しになっちまったかな。
ごめんね、同志達。
137なまえをいれてください:04/10/15 04:33:30 ID:CXEaBgJz
お詫びにコソーリうpします。
数日で消えると思います。

Panzerliedの当時のレコードからの吸出し音

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php

のなかの2929mp3って奴に入れました。
もしよろしければ聞いてくださいな。
JASRAC関係ないので問題無しです。

いらない等の意見もありましたらお願いします。ほんの多少のリクエストも答えられるかもです。
またぼろいレコード家漁りしておきます。
138なまえをいれてください:04/10/15 04:39:27 ID:CXEaBgJz
補足 もし聞けなかった場合、良いうpロダを紹介してくださるとありがたいです。
139なまえをいれてください:04/10/16 08:17:15 ID:vtVpy7IJ
ソ連の曲を待ち時間中に聞いてうちに、すっかり気に入ってしまったのであった。
140なまえをいれてください:04/10/16 08:40:43 ID:KbCdEeD3
赤軍国家あるよ。需要ある?
141なまえをいれてください:04/10/16 17:41:03 ID:RUJEqV3O
AWW吸いだして聴いているけど原曲と歌詞全然違うよねw
とりあえず乙&サンクス

赤軍はインターナショナル?
それとも共産党歌→ソ連国歌になったアレ?
142なまえをいれてください:04/10/16 19:38:48 ID:VRPtbLnF
イギリス軍の曲は英国製スーツのCMを思い出した。
143なまえをいれてください:04/10/16 20:28:34 ID:KbCdEeD3
ソ連うpしてみた。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
の12568です。

>>141
すまん、ソ連詳しくないんよ。
聞いたらおしえてくだされ。
144なまえをいれてください:04/10/16 20:33:11 ID:KbCdEeD3
ついでにおまけ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php
の2959です。
145なまえをいれてください:04/10/16 22:52:55 ID:0b4pvd26
軍歌でググればそういうサイトが出た記憶が。
パンツァーリートもインターナショナルも、そこで拾った。

つか、多分このゲームから吸いだしたと見られる
パンツァーリートをどこぞで聴いた記憶もある…探せば聴けるぞ多分。
146なまえをいれてください:04/10/19 13:29:04 ID:0nWfLzud
頼むから、PS版で出してくれ。
パワーメモリーは使えん・・・。
良いエミュも無いし・・・。
147なまえをいれてください:04/10/19 15:24:07 ID:kf0R/bTr
PCでメール対戦機能だけ追加版で欲しいけど、家庭機なら箱かなあ。
正直PS2のシミュってってどれも思考が遅いからちょっと嫌かも。
でも出たら買っちゃうけどな・・・・チームパイナップルはもう出さないだろう。
148なまえをいれてください :04/10/19 15:40:35 ID:VFUN5ARJ
これ買ったときまだ中学生だったな。
コツがさっぱりわからないまま東部戦線に行ってスターリングラード着く前に戦術的敗北を繰り返してた。
今ならもうちっとまともにできるだろうけどサターン壊れちまった・・・
ところでこれのBGMってドイツ以外その国の国歌じゃなかった?軍歌だったっけ?
149なまえをいれてください:04/10/19 15:59:18 ID:0nWfLzud
プレイ当時気になってたのは、アメリカの駆逐戦車ヘルキャットが
M10の装甲を薄くしただけで少しも足が速くなってないのと、
T95の移動力が結構あったこと(4か5ぐらいあったかも知れん)、
カールが「列車砲」なことだったな。
顔グラでは、モーデルのカメラ目線とヒゲの無いスコルツェニーか。

>>24
攻略本も見て全てのシナリオをクリアしたけど、トルコ軍は出てこなかった・・・。
謎だ。
>>148
国歌を使ってたのは、フランスとソ連だけだと思う。
イタリアはオペラの歌だとどこかで聞いたことがある。
150なまえをいれてください:04/10/19 18:48:11 ID:0nWfLzud
こんなものを見つけたので、記念に上げ。

セガサターン 千年帝国の興亡CD-ROM BGMデータをWAVに
BGMデータをWAVファイルに変換 for 千年帝国の興亡
ttp://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se072386.html

・・・ひょっとしてみんな知ってるのか?
151なまえをいれてください:04/10/19 22:00:11 ID:CgN86n//
   ‖゚    ゚ ‖  ゚ 
   ‖ ゚    ゚‖゚   ゚ 
   ‖゚   /⌒ヽ‖ ゚ /⌒ヽ
   ‖  / =゚ω゚)‖゚ / ´_ゝ`
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___ 
   "/    /""
   / FMV /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""
152なまえをいれてください:04/10/20 23:02:35 ID:Y6tHOW/t
>>150
試してみたけど、何で1曲が中途半端に切れてるんだろう・・・。
たった2秒で終わるファイルもあるし。

どういう作り方をしてるんだ?<BGMデータ
153152:04/10/20 23:54:59 ID:Y6tHOW/t
何度か聴いてみて分かったのは、恐らく前奏(1回しか流さないところ)と繰り返し流すところの境で切ってるのだと思う。
そうすれば、ファイルの容量も節約できるからなんだろうね。
154なまえをいれてください:04/10/24 11:59:10 ID:w0knoJyi
このゲームで個人的に一番苦戦したところって何処?

イギリス軍、アメリカ軍と同盟が組めないソ連決戦が難しかったなぁ…
155なまえをいれてください:04/10/24 17:59:50 ID:ySgfutKh
>>154
バトル・オブ・ブリテンで最もやり直した記憶があるよ。
勿論、モスクワ攻略や秋の霜(米英と和平狙い)もリセットしまくったけど。
156なまえをいれてください:04/10/25 01:22:10 ID:leuRUWUx
やっぱりバトル・オブ・ブリテンですね。

モスクワでは何度もいきなり敗北してびっくりしていましたが
桶狭間のようなスキー歩兵の本陣奪取だったと気付いて以来
対戦車砲を必ず残すようになりました。
157なまえをいれてください:04/10/25 18:14:04 ID:q0MNi1t6
アフリカ戦線と地中海のどっちかが難しかった記憶がある
逆に終盤の東部戦線「秋の霜作戦」はソ連軍が南下して本拠地ガラ空きになるから
一番左の陣から北上してそこから右へ攻め込むと楽に勝てちゃったな
158154:04/10/26 07:03:01 ID:GmQv9QeB
レスありがとうございます。このゲームの天候は一ターンごとにランダムだったのでかなり
リセット→ロードとしていました。ソ連戦のモスクワ決戦の辺りはすぐ雪が降って大変でした。
159なまえをいれてください:04/10/26 20:13:46 ID:N7Xe9B9b
これってベルセルクだよね?
160なまえをいれてください:04/10/26 21:05:46 ID:LyjOX6Zt
>159
違う。調べれ
161なまえをいれてください:04/10/27 05:46:22 ID:/2gXDgaI
艦隊決戦除いてもクソムズイ面が多かった。

だいたい編成は
自将軍を38tに乗せて、嘘っぽいほど強い173mmカノンを三基作り、
エリート歩兵と四号か豹虎戦車で固めれば攻勢はなんとかもつ。
あとは趣味で三突とか88mmとかだけど
戦車能力と高機動と偵察持ってればウハウハだったな。
162なまえをいれてください:04/10/27 21:56:07 ID:/23c2rNe
ファイアフライ使いたかった…(´・ω・`)ショボーン
163なまえをいれてください:04/10/28 10:40:34 ID:r4U5whc4
鋼鉄の旋風でもそうだったがマスタングもう見たくないってほどいやだったな
いや機体は好きなんだけどさ・・・移動力5ってアホだろ?と思った。
164なまえをいれてください:04/10/28 12:07:51 ID:mmYqs2q5
俺中盤以降は中戦車&自走砲、戦闘機&戦闘攻撃機のみの編成だった
それ以外は技能習得目的以外使わなかったよ
165なまえをいれてください:04/10/28 14:20:04 ID:6fe6GcxE
中盤以降は基本的に中戦車と重戦車と173mmカノン1基を使ったけど、
パンターシリーズはG型が出るまでは使わないで、4号戦車で我慢した。
自走砲は中盤までsIg33とかいう見た目がキモイやつを使ってた。

4号戦車や3号突撃砲の砲身が長くなるまでは間接攻撃や空軍の支援を使ってたけど
それ以降は戦車で力押しというパターンが結構多くなった。
空軍は>>164と同じく戦闘機と戦闘攻撃機のみ。後半は特に制空権を早く奪わないと辛いし。

それにしても、史実どおり艦上機が全く役に立たないのは泣けた。
166なまえをいれてください:04/10/29 02:07:27 ID:Pn44Nb/e
たしかポイントを使ってティーガーを早めに開発させたっけ。
167なまえをいれてください:04/10/29 03:11:57 ID:iIDMGhFr
漏れはパンターが出るまでずっと三号突撃砲で、
パンターも使い込む間もなくE-50とかに切り替えた。
Eシリーズは実に強かった。航空機無しでも敵を蹴散らせたくらいだったよ。
スターリングラードからは航空機をFwにした。
爆撃機の存在はその頃には素で忘れていたっけ。
進めば進むほどにプレイヤー将軍の部隊だけが強くなるから、
海戦はとても苦労したことを覚えている。
最終戦では、敵部隊は東海岸でもベルリンでも、飛んで火に入る虫の如く
攻撃を仕掛けてきては氏んでいった。
カノン砲もよく使っていた。トブルクで伊太利の部隊に拠点占領を邪魔されてから、
部隊に必ず一部隊は入れることにしている。
てゆーか何故同盟軍はあんなに使えませんか?
ハンガリー軍がスターリングラード救出作戦の時にU号戦車並みの
装備で来た時には、余りの貧弱さに帰れと言う気にもならなかった。
168なまえをいれてください:04/10/29 07:21:51 ID:ovpZoXrM
防御型でも後半は相手一撃死に近かった。防御型は序盤、中盤がネックか…
後半になると野砲?そんなもんあったのか?フ…フフ…フフフ…ハァーハッハッハ!
ドイツ圧倒的じゃないか…でした
169なまえをいれてください:04/10/30 10:07:39 ID:OAsW3J5q
序盤はロンメルアタックに憧れていたものだ…
170なまえをいれてください:04/10/30 12:06:28 ID:2Yis3GAp
何気にライヘナウとケッセルリンク大活躍。
意外と能力の高いヒムラーにびっくり。
171なまえをいれてください:04/10/30 19:37:27 ID:UAcp2IyY
説明書の解説を読んで「ホト親父」がお気に入り。
172なまえをいれてください:04/10/30 20:19:05 ID:dORu79i+
主人公以外も育てれば良かったのに・・・
173なまえをいれてください:04/11/01 12:34:26 ID:+Qv5I0kf
他将軍育てるのはめんどくさいと思うよ?
それにロンメルとかしか育てなくなるし。
そして肝心の戦場では居なかったり。
174なまえをいれてください:04/11/01 12:39:17 ID:DVWZwnX0
激戦地をよそに、対空砲を借りて留守番している自キャラは痛い…。
175なまえをいれてください:04/11/01 20:38:31 ID:YJN0wgXF
主人公の名前はシュトロハイム、もちろん攻撃型。
176なまえをいれてください:04/11/01 23:37:33 ID:+O/IY6jK
ここ読んで久々にサターソ引っ張り出した。
ディスクの読み取り面に黒い線がぁぁ…
どうりでBGMが音飛びするわけだぁーorz
177なまえをいれてください:04/11/02 00:03:23 ID:u5Dr14lB
ソ連軍を主人公にしてリメイクしてくれないかな・・・
178なまえをいれてください:04/11/02 07:56:41 ID:3RFO6Npg
後半はJSシリーズが主に使いそうか…
179なまえをいれてください:04/11/02 18:06:59 ID:zOIQm19A
>>177
リメイクはH氏が573に行っちゃったから、瀬賀との合作でも
無い限り残念ながらもう無理なのでは…

180なまえをいれてください:04/11/02 18:37:46 ID:M8StV16h
日並氏はPSPメタルギアだっけか、あーあ
181なまえをいれてください:04/11/03 17:52:21 ID:Ir2+mGz0
このゲームって連邦軍側同じ顔ばかり
182なまえをいれてください:04/11/03 23:21:40 ID:fpJFtlWf
連合軍だろ・・・
183なまえをいれてください:04/11/03 23:21:59 ID:MOFVq0kd
パットンとかスターリンの顔が大漁
184なまえをいれてください:04/11/06 21:46:36 ID:RDdYuwQJ
                         _-----;¬---;======j
 ______                  Ζ~~ ̄7=~~     ̄~=-iヽ
()) ))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )) 。|、__    нурупо \
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄√~|√¬ \~^-______丿  _√ヽ ̄~ヽ~ ̄~ヽ
               _/ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄~/\  ~^==---=^~ ̄~λ丿---丿---丿
            / ̄ ̄//   /     / ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            (三三( _=-=^==-=____(三三( ̄| ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄/~ヘ
             V===7ヽ_____ V===ヽ√ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽλフ
              V===ゝ 丿 丿 丿~~ V===ヽ 丿λ 丿λ 丿 λ丿 λ丿 λ丿
185なまえをいれてください:04/11/08 08:56:05 ID:um8rEZSa
総統閣下からのプレゼントがセモベンテ L6/40

しねってことですか?w
186なまえをいれてください:04/11/08 11:44:01 ID:bLKaNnAo
序盤辺りのプレゼント、T−34は活躍させてもらいました
187なまえをいれてください:04/11/10 16:45:24 ID:89X0yYr9
>>186
その頃のドイツ戦車と比べて硬いから(・∀・)イイ!!
188なまえをいれてください:04/11/11 06:56:07 ID:ewmG75fe
南極ルートで超高性能戦闘機かなんかをプレゼントされたようなキガス
189なまえをいれてください:04/11/13 00:39:55 ID:90SNf3Hv
190なまえをいれてください:04/11/13 05:27:31 ID:d573cPjU
戦闘作戦時のBGMとターン時のBGMがかなり好き
191なまえをいれてください:04/11/13 09:10:39 ID:xmcjAJu6
>>189
そのソ連もいいけれど、イギリスやアメリカ、イタリア、フランスも好き。
もちろんポーランドやベルギーなどもマニアックでいいよ!
192なまえをいれてください:04/11/13 09:42:31 ID:WfTj9gxn
個人的にはユーゴで流れたBGM(Volunteers)やトルコも好きなんだが。
結局、トルコ軍は何だったんだ・・・・・・。
データだけ作ってみました、といったところなのか?
193なまえをいれてください:04/11/13 12:42:36 ID:xMbSWRlS
それより南極にいた軍。あいつらまさか宇宙人じゃ…

顔が凄くて怖かった
194なまえをいれてください:04/11/14 01:49:12 ID:OhiMq4g0
>>193
顔でかロドリゲスのほうがこええよw
195なまえをいれてください:04/11/14 10:17:15 ID:140TgrCX
>>193-194
開発者の顔なんだっけ?
196なまえをいれてください:04/11/15 22:51:57 ID:nJS+49be
ヒトラー閣下…兵器のプレゼント…
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
197なまえをいれてください:04/11/16 06:23:26 ID:7e4vRrjw
せっかく秋の霜作戦で大勝利すると連合軍と同盟できるのにもう終わり?と思ったなぁ…
ライバルと協力するの大好きですよええ。せっかくあの後またモスクワまで目指すのかと思った
のにぃぃぃぃ!!あとソ連と同盟組めるシナリオもあれば良かったのに…

しかし東西決戦の時のNPC珍しく役に立つ戦力だったなぁ…T−95にパーシング、
チャーチルと協力して進軍するドイツ軍燃え。しかもその面、なぜかグデーリアン
部隊まで居たし…しかもプレイヤー軍並に強力戦車が配備されとるし…かなり簡単な
シナリオには間違いない
198なまえをいれてください:04/11/20 19:44:13 ID:QxVjvrZs
199なまえをいれてください:04/11/21 09:59:53 ID:T/j3lw3m
アメリカ上陸作戦の「完全なる勝利」も簡単すぎる( ´д`)
超兵器、しかも数まで整ってるドイツ軍ほど強いものはないと思い知らされた
感じだった。将軍も優秀な人達が勢ぞろいって感じだったし。
200なまえをいれてください:04/11/21 13:36:25 ID:xtfPXFwG
>>199
補充は一日一回で縛ると、独ソ戦が泣ける程リアルに。
部隊数2の歩兵がT34に耐えて戦線維持したら感動するよ。
201なまえをいれてください:04/11/21 17:34:35 ID:lI84aWp2
アメリカのBGMで
「オータマジャクシはカエルの子〜♪」
と歌うのは基本?
202なまえをいれてください:04/11/21 17:47:17 ID:GqZ0DB9m
>>201
惜しい!

正解は「まぁるい緑の山手線♪真ん中通るは中央線♪
新宿西口駅の前♪カメラはヨドバシ カ・メ・ラ♪」

とす。
203なまえをいれてください:04/11/21 19:22:42 ID:5oyZu05z
地方ネタだからわからんな。俺も201だな
204なまえをいれてください:04/11/21 19:25:22 ID:5oyZu05z
ところでNPC(緑軍)で役に立つ軍っていたか?正直東西決戦の連合軍ぐらいしか役に立った
気がするんだが…
205なまえをいれてください:04/11/21 19:28:06 ID:5oyZu05z
orz
連合軍ぐらいしか役に立った軍はいなかった気がするんだがに訂正させてくれ…連投スマン
206なまえをいれてください:04/11/21 23:51:36 ID:TUPmq/bP
俺は>>202のほうしか知らないw
207なまえをいれてください:04/11/22 03:29:35 ID:Lj7jKQT9
>>206
えーと、たしか

オ〜タマジャクシはカエルの子〜♪ ナマズの子〜ではありません〜♪
そ〜れがなにより証拠には〜♪ やが〜て手が出る足が出る〜♪
そ〜らにはおひさ〜ま〜♪ あ〜しもとにちきゅ〜う〜♪
み〜んなみんな集ま〜れ♪みんなでうたお〜♪
(「ナマズの〜」の件が「ナマズの子〜ではないわいな〜♪」のverも有り)
208なまえをいれてください:04/11/22 04:10:26 ID:FQXcqPox
なんであの曲がアメリカ戦で流れるのかと思ったら、あの歌、
南北戦争のとき北軍が愛唱していたんだそうな。
209なまえをいれてください:04/11/22 05:27:31 ID:zlQOu6TC
>>207
歌詞わざわざ書いてくれてありがとう〜。
ヨドバシよりは確かに良い歌詞ですな(w
次からこの音楽かかったら、「お〜たまじゃくしはカエルの子〜♪」
と歌いますです。

>>208
そうなんだ?独立戦争の兵士の歌とか民謡とかかと思ってた。
210なまえをいれてください:04/11/22 17:58:14 ID:Q7gD34G4
この千年帝国をプレイして解ったこと。
・敵の将軍ユニットを探し出して叩く。そうすれば敵の所属部隊の気力が
がた落ちになり以降回復しにくくなる
・敵の歩兵などの占領ユニットは速攻で死滅させる(せっかく取った拠点や
味方の拠点を取られるから)
・間接攻撃を重視する
・占領ユニットは絶対に守る(このゲームは敵の特定の拠点の制圧であり
破壊の場合は、海や山岳など歩兵では行けない場合のみ)
211なまえをいれてください:04/11/22 18:22:56 ID:BlfcKQFB
>>204
アフリカ戦のイタリア軍は大活躍だったよ


















空軍だけ
212なまえをいれてください:04/11/22 18:44:16 ID:yxMr1lTs
>・間接攻撃を重視する

後半は177カノン1つで十分な気もするが…
相変わらず後半のドイツ戦車は鬼。
213なまえをいれてください:04/11/23 02:42:10 ID:reDS6Nfp
>>201
あーぶらはむには子が7にーん
ひとりはのっぽであとはちびー
みーんななかよくくらしてるー
さあ おーどーりましょう
214なまえをいれてください:04/11/23 06:47:46 ID:8EOFGpoz
イタリア軍の陸軍は悲惨。もし敵だったならば歩兵部隊で相手にしても良いぐらいだ。
215なまえをいれてください:04/11/23 09:50:52 ID:k6GZkYD/
列車砲より177mmの射程が長いってどういうことよ?
216なまえをいれてください:04/11/23 10:50:18 ID:f0IqzjEH
ゲームシステムやグラフィックは別にして、これに勝る感情移入、ダークな雰囲気な大戦略系のゲームは他に無い。
217なまえをいれてください:04/11/23 11:55:31 ID:YICoxDYg
>>213
オレもそれかヨドバシだなw

おやびん萌え。
218なまえをいれてください:04/11/23 12:13:31 ID:pQaVudjD
>>213
それ曲が違わないか?まあ出だしとかは似てるけどさ。後半厳しいような…

アブラハムの子
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/aburahamuno.html
219なまえをいれてください:04/11/23 13:07:59 ID:xZ8LM4f2

オープニングの総統閣下燃え。
220なまえをいれてください:04/11/24 06:06:01 ID:v2nBYj+u
>>215
現実だと列車砲の方が強かったのか?
221なまえをいれてください:04/11/24 11:31:51 ID:RA1wHivJ
列車砲って、クリミア以外ではどこで使われたんだろう?

>>220
弾頭は地上最強クラスだけど、連射がきくものでもないし
第一見合う目標が早々無いし、鈍いし移動しても組み立てには時間かかるし…

本当に使い道が無い、ゲームじゃT34にでもぶっ放せばいいんだけど。
222なまえをいれてください:04/11/24 11:54:35 ID:V6k1ui9L
>>215
カールの射程ってせいぜい7kmなんだけど?
一次大戦中の列車砲やレオポルドとごっちゃになってないか?
223なまえをいれてください:04/11/25 16:11:03 ID:NuUjZAm3
>>212
Eシリーズで固めれば、どの面も楽勝でクリアできるなw
224なまえをいれてください:04/11/25 17:07:01 ID:01TkupoD
海面は無理
225なまえをいれてください:04/11/26 06:50:27 ID:/taVPDrV
プレイヤー以外でパンターやティーガーUやらが配備されていると何故か得した気分になる。
普段弱い戦車とかで来ているからだろうか?
226なまえをいれてください:04/11/26 19:38:00 ID:GBwGnTCu
戦車部隊突撃〜!
        _        _
       /____ヽ==-   /____ヽ==-
     ,='二二二ヽ=、 ,='二二二ヽ=、  
    ヾo゚oo゚oo゚oノ ヾo゚oo゚oo゚oノ   
      `~~~~~~~~   `~~~~~~~~  
        _        _
       /____ヽ==-   /____ヽ==-
     ,='二二二ヽ=、 ,='二二二ヽ=、  
    ヾo゚oo゚oo゚oノ ヾo゚oo゚oo゚oノ   
      `~~~~~~~~   `~~~~~~~~  
        _        _
       /____ヽ==-   /____ヽ==-
     ,='二二二ヽ=、 ,='二二二ヽ=、  
    ヾo゚oo゚oo゚oノ ヾo゚oo゚oo゚oノ   
      `~~~~~~~~   `~~~~~~~~  
        _        _
       /____ヽ==-   /____ヽ==-
     ,='二二二ヽ=、 ,='二二二ヽ=、  
    ヾo゚oo゚oo゚oノ ヾo゚oo゚oo゚oノ   
      `~~~~~~~~   `~~~~~~~~  
227なまえをいれてください:04/11/26 19:53:46 ID:rpjWYGkk
>>226
ユニットが3つほど多い。
228なまえをいれてください:04/11/27 03:47:13 ID:e//+9JrN
発売前は地雷と思われてたな−
ヘックスじゃないし5対5だしドイツだけだし兵器数少ないとか燃料無いとか。

ベタ移植すらないのはやっぱり売れなかったのかなorz
PS2なりPCでも実売1万円でも買うぞリメイクしてくれたら。
みんな幾ら出せる?リメイクなら。
漏れは2万円迄はイケる。
229なまえをいれてください:04/11/27 06:02:09 ID:k3iWAqYs
6800円〜5800円
230なまえをいれてください:04/11/27 07:46:06 ID:5GS7NBEz
エミュで戦闘シーンだけでも高解像度にできないかなぁ。
231戦車部隊突撃:04/11/27 12:28:34 ID:M1xEHaWS
      (⌒\ 
     __|卍==.⊇
     (・┏┓φ)
      |    |
      |    |
     ,=‐'二二二ヽ=、
    ヽo゚oo゚oo゚oッ
232なまえをいれてください:04/11/27 12:49:25 ID:h29tkXOU
カワ(・∀・)イイ!!
233なまえをいれてください:04/11/27 13:29:24 ID:S4kO9bwz

    /⌒)                             ゝ(,,,
 ⊆.==(^^)_連合軍は倒せ  ._________ρ_____  __    λ ー- ,,_____    
 (" #゚Д゚) / 撃てー!!( _____(#`Д´(____ ∈∋”” ̄ ̄(.)         ”” -  
 (~~~ V )つ           .( つ〆ノ  ̄ ̄\ノ ̄ ̄ ̄ヾ     --"" ̄ 
 /__:_ゝ             / / /            〃,,ζ” ̄    
 (__)_)            (_)_)            ゝ(,,,
                ._________ρ_____  __    λ ー- ,,_____    
                ( _____(#`Д´(____ ∈∋”” ̄ ̄(.)         ”” -  
                  .( つ〆ノ  ̄ ̄\ノ ̄ ̄ ̄ヾ     --"" ̄ 
                   / / /            〃,,ζ” ̄    
                  (_)_)
234なまえをいれてください:04/11/30 15:55:17 ID:snVQfXJk
バトル・オブ・ブリテンで一人で留守番の主人公についてだが
235なまえをいれてください:04/11/30 16:19:51 ID:e8jYYR7A
あまりに暇なんで全部輸送車にしてた

地中海の海戦マップで沿岸砲台使って砲台スキルてにいれた人いる?
236なまえをいれてください:04/11/30 20:45:12 ID:EFamL5Tr
>>228
高校時代友人と二人共に一生懸命やったけど、3000円以上出す気にはなれんなあ。
237なまえをいれてください:04/11/30 22:02:54 ID:A51K8tQa
ソ連と連合軍のストーリーモードがあるなら買ってもいい
238なまえをいれてください:04/11/30 22:15:46 ID:4dH1jlit
PS2でリメイクされるという話は本当なのでしょうか?
239なまえをいれてください:04/12/01 07:20:50 ID:FmcpnT1H
>>237
Eーシリーズと戦うと思うと…ガクガクブルブル
240なまえをいれてください:04/12/01 12:45:25 ID:hqH1p3x8
 個人的に一番萌えるのは「冬の嵐作戦」で、第6軍を救出する漢シナリオ。
しかし、役に立つ味方がマンシュタインのみ…。
241なまえをいれてください:04/12/01 18:00:40 ID:ukmT5CVm
そこって変な役立たずのクズ軍が居る所だっけ?クロアチアだかなんだか忘れたが…
242なまえをいれてください:04/12/02 15:50:46 ID:Hpn9oMrk
冬の嵐にいるクズ軍はイタリアとルーマニアで、クロアチア空軍はユーゴだったよな…
基本的に同盟国ってどこもクズだけど(除SM79)
243なまえをいれてください:04/12/02 16:19:14 ID:BkqRj7ZP
>>242
だねえ。SM79『だけ』は使えるもんなぁ。
244なまえをいれてください:04/12/02 16:31:52 ID:Wo20d42m
ウチのパウルスタンは自力で突破しましたが何か
245なまえをいれてください:04/12/02 17:17:05 ID:a3vxJ8rz
パウルス軍を生き残らせたってなんの自慢にもならん。
むしろイタリア軍などの役立たずクズ同盟国をバリバリ前線に送り、活躍させたヤシこそ
神。

こんなお荷物の軍の同盟をするとは…ドイツも大変だったんだな…
246なまえをいれてください:04/12/02 18:54:35 ID:aPJ38En1
ドイツに旅行に行くと、気さくなドイツ人からこう言われる。
「今度はイタリア抜きでやろう。」

確かイタリア軍はイラクでも手ひどくやられてたと思うが、
あれもパスタゆでてる所だったんだろうな。
247なまえをいれてください:04/12/02 20:17:14 ID:NRZJtoWR
つうかさ、パスタというかスパゲティって茹でるのに大量の水が要るよな?
で、主戦場が砂漠戦?
248なまえをいれてください:04/12/02 21:12:58 ID:BkqRj7ZP
>>247
流石に仕官しか食べられなかったらしいぞ>砂漠でパスタ
249なまえをいれてください:04/12/02 21:19:38 ID:UbsXOegD
ワルキューレの行進のBGMどうやったら出せんの?
250なまえをいれてください:04/12/02 21:35:05 ID:Hpn9oMrk
>>245
うちのイタリア軍は無傷のセモベンテかなんかが歩兵の待ち伏せで全滅しましたがorz

>>249
ワルキューレ 200台撃破章+GP420
251なまえをいれてください:04/12/02 21:48:49 ID:a+BO+GJX
>>セモベンテかなんかが歩兵の待ち伏せで全滅しましたが

ま、マジかよ!さすがイタリア軍w
252なまえをいれてください:04/12/04 05:30:56 ID:tnuEnlhK
貴様らイタリア軍バカにしすぎ。
現代イタリア軍はバカにできないしイタリアが弱かった根拠はない。
なにせ 戦 勝 国 ですよ。
253なまえをいれてください:04/12/04 06:32:51 ID:weaUliHz
第一次世界大戦のことかー
254なまえをいれてください:04/12/04 10:52:22 ID:Hztdk/0x
PS2に出すって本当なの?
255なまえをいれてください:04/12/04 11:23:47 ID:StjkZDLZ
>>253
いや、第二次大戦でも負けそうになったらムッソリーニ吊るして国自体は生き残ったし。
軍隊は弱いけどあの外交センスは凄まじいと思う。

256なまえをいれてください:04/12/04 12:15:06 ID:lxa/77GB
>>255
いや、やる気無いだけだろう…
257ヒトラーの子孫:04/12/04 13:14:48 ID:N2RD8tZG
アフリカを領土にしようとイタリア軍だけで出発したのはいいがすぐ
イギリス軍に追い出されたそうな。そして勝手にドイツ軍に増援を要求し
対ソ連戦の開始が遅くなってしまった・・・そして冬将軍に・・・

って流れになっちゃったらしいね。ドイツを巻き込んだイタリア氏ね。
258なまえをいれてください:04/12/04 16:51:21 ID:rRT7x5K1
現代戦の方の大戦略をやって、イタリアでプレイしてみ?

思わずスパゲティで絞め殺したくなるくらい酷いからw
259なまえをいれてください:04/12/04 19:03:09 ID:9hjk6tMo
パパブッシュの湾岸戦争でも航空機がガス欠に
なって引き返したっけな。
260なまえをいれてください:04/12/04 19:13:59 ID:eItUimrw
イラクで人質になった民間人とか、大戦中の豚乗りとか
個人個人で見ると他の国と遜色ないのに・・・寄り集まると('A`)
261なまえをいれてください:04/12/05 07:42:18 ID:+g1jP4FF
鋼鉄の旋風のイタリア軍も弱かったなぁ…
話ちょっとずれるけど同作品のインドのドイツVS日本って戦車対決お話にならないね。
空は互角ぽ、海は戦車の逆の立場…か?
262なまえをいれてください:04/12/05 11:16:34 ID:0M2DtvIR
話の腰折って悪いが、「鋼鉄の戦風」な。
263なまえをいれてください:04/12/05 11:47:22 ID:Y97Ww8eM
日本がヨーロッパ戦線で参加してたら第2のイタリアの予感・・・
チハタンとセモベンテはどっちが強い?
264なまえをいれてください:04/12/05 12:03:16 ID:0M2DtvIR
日本は白兵戦は強いから、ヨーロッパの大部分の山岳森林や市街地でねばれそうだ。
265なまえをいれてください:04/12/05 13:27:52 ID:ivATK/iQ
ノルマンディ攻略戦。楽勝だろと思ってた矢先に戦艦大和、武蔵、長門などが
待ち構えていた!さらにドイツ軍はH型戦艦、ビスマルク、グナイゼナウなどを用意!
アメリカ、イギリス、カナダ連合軍はこの強敵達にどう立ち向かうのか!?
266なまえをいれてください:04/12/05 13:37:20 ID:raINRsFJ
>>265
楽勝楽勝。
ファットマンとリトルボーイを2,3個見繕って放り込めばOK
267なまえをいれてください:04/12/05 13:39:11 ID:QWtvglGg
核兵器を使える唯一のゲームそれが千年王国
268なまえをいれてください:04/12/05 13:44:36 ID:ivATK/iQ
良いAA見つけた
                                        ∧__,,∧   
                                     ζ (@u@ )  ふ ざ け て ん の か ?!
                                 ___旦._jニニニニi
      ,,,:;::'''"´"''                 ,..-.´--------r-''"゙、 ̄ノ゙'''-、
   '''"´;;;,,        ゙(0)三)ニニニニニニニ)二二)_(    (  (@u@) 236 ヽ
      ´"'''::;;;;::''´                __ヽo____ヽ..,______...゙.ニ=--、
                        / ○  ⊥    /_  ─≡≡≡≡≡二) r'
                    ,'´ ̄フ         '´ , '´,、二二二二二二二二,j
                       |.二.|゙、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.二.| T゙_l".Y".Y".Y".Y".Y^.Y
                   ゙、三゙、          ゙、三゙、゚.フ() () () () () ()|
269なまえをいれてください:04/12/06 03:45:12 ID:Rwofm2Ok
T34?
270なまえをいれてください:04/12/06 07:56:04 ID:6mdfZxm/
T−34やJS−Uなどの敵戦車は鋼鉄の戦風の時の方が厄介だったキガス。

このゲームの主人公が強いだけだろうか?
271なまえをいれてください:04/12/06 22:57:39 ID:Ma3oPRz+
このゲームのソ連軍、T34/85よりもJS2のほうがやたら数多いのは
納得いかねー、と思うのであるが。
272なまえをいれてください:04/12/07 06:51:46 ID:HamyU2xh
JS−Uに勇敢に立ち向かう主人公以外の部隊にいるヘッツアーや4号戦車H型、パンターG('∀`)
273なまえをいれてください:04/12/07 13:42:52 ID:qGxlbRP9
とりあえずチハタン置いていきますね
ttp://www3.zero.ad.jp/luzinde/meisaku/chi-ha.html
274なまえをいれてください:04/12/07 19:03:53 ID:v0AB7sOe
隠し兵器UFOあったっけ?あの機体好きだった
275なまえをいれてください:04/12/08 11:59:14 ID:z1YOI3Kc
PS2で出るって本当でしょうか?
276なまえをいれてください:04/12/08 17:38:13 ID:shr1Q5T1
ウソだろうな
中の人は今コナミだし今更PS2で出しても画像粗すぎと叩かれそうだし
セガがそんなに熱心とは思わない。リメイクしたらサターンソフト移植キボンヌの嵐で新作が滞る。
チキンはメガドラ系統一本槍だしサミーはなんか違う方向に走りそうだし。
あればコナミが版権とってリメイクだろが現実厳しいだろうな
277なまえをいれてください:04/12/08 17:56:09 ID:hEBHP9JY
チキンに作られても…まあなんだ、その、困る
278なまえをいれてください:04/12/08 22:57:28 ID:7NSpAIMa
        ,「              ゙゙゙!lllllllllll、          
        |        , .,     ゙゙゙!lllll,,,,,,、        
      /゙゙"|          |  |        '゙l、 .゙',       
     .|  | .,,┬‐―r‐″  .┬----,,,,_   |  ゙l        
     .|  | " `''''゙‐'′ |   ‘-,,,__,,ノ `゙'  .|   |       
     .゙l,  |     .,.  |   .,_       .|  .,ノ       
      ゙'-〔     .l゙  .|    │      .レ-''"        
        .| `-__,r←.` ,,,i、,,_'li、_    ,、|          
        ゙l         ,liii,,illlll, `  ~'''''''''″.|          
        │      lll!!!!!!llli          /          
         ゙l、   ./`   `゙'i、     丿           
         `-,、 ″      .″   ,,/`   
279なまえをいれてください:04/12/08 23:19:01 ID:tY6RtQiX
>>278
肖像画を頂けるのですか!
280なまえをいれてください:04/12/09 05:57:16 ID:ga6PR9b8
正直コナミから発売されるメカ娘とかいうのには勘弁してくれと思った訳だが
281なまえをいれてください:04/12/09 06:48:17 ID:NTK54fVL
>>280
Ring Of Red作ってるしいいかなあと思いつつ調べてみた

orz
282なまえをいれてください:04/12/09 07:38:16 ID:szsymcQT
ありゃどっかで見たような…って角煮の兵器少女じゃないのん?
283なまえをいれてください:04/12/09 14:29:22 ID:OST0A0nW
だれかBGMが全部聞けるコマンド覚えてませんか?
過疎スレでもマッタリ待ちます(´・ω・`)
284なまえをいれてください:04/12/09 14:51:47 ID:ish/VwNg
285なまえをいれてください:04/12/09 14:56:20 ID:ish/VwNg
しもた、コマンドの方だったのね。

マップ中に[設定変更]の項目を開き
Y・Z・X・Y・スタートの順に押し音楽設定で変更する。

286なまえをいれてください:04/12/09 15:48:50 ID:RM5yHSFH
やっちまった284に敬礼!!!

        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
287なまえをいれてください:04/12/09 18:06:36 ID:ywDfssVQ
>>286のどこがいったい敬礼なのかとおもいつつワロタ
288なまえをいれてください:04/12/09 19:13:58 ID:Z+aGMqCx
このゲームの音楽をパソコンでも聴きたいですね・・・
289なまえをいれてください:04/12/09 22:00:43 ID:OST0A0nW
なんと30分以内の即レス!大感謝!!
自軍配置時の「Cerberus」、大地の地平線へ進軍のような
雄大さが好きでしてマッタリやれますyo。

夜勤行ってガンガリまっつ!

290なまえをいれてください:04/12/09 22:20:39 ID:CO5wYZ7H
291なまえをいれてください:04/12/11 21:49:33 ID:2bNDi/GB
同じシステムでAWWTとかないかな・・・
292なまえをいれてください:04/12/11 23:25:00 ID:wOlj6rUk
終盤はパンターGですらキツイのにヘッツアーとかで来られても…
逆に主人公はEーシリーズ軍団で楽勝ムード
293なまえをいれてください:04/12/12 03:10:14 ID:cjlarjeR
>>291
??
第一次世界大戦ってこと?
それだとこのシステムは無理。第一次世界大戦は塹壕戦が主体。
294なまえをいれてください:04/12/13 06:06:06 ID:S2wlYteB
システム流用して新作しても仕方がない。
架空シナリオはWW2ほどの背景の重厚感はだせない。
大概のSRPGは人間模様に目がいってしまい戦術的な面とか技術革新とか軍組織とかはおざなりだし
政治背景も単純な対立関係で終始してしまうのも多々。

むしろ航空機ユニットの扱いや、1ユニットの戦車に随伴兵つけられる措置とか。
パラメータ「需要」を創設して大勝しまくると軍需大臣が「国防軍には重戦車は不要、トラックや偵察車両が必要です」
といって二号Lが配備される
負けまくると「国防軍には数的に優位に立つ敵軍に対抗するためには重戦車が必要」
タイガーII配備されるとかしてほすぃ
295なまえをいれてください:04/12/13 09:12:07 ID:y9gowDvF
二号Lってアンタ…一撃で破壊されそうですね。ファイアフライ辺りに
296なまえをいれてください:04/12/13 17:47:36 ID:J/5MiQUv
>>294
史実でも総統閣下が趣味全開で似たような事を…
297なまえをいれてください:04/12/13 20:57:17 ID:8WG+/Gtn
冬将軍ウゼー!
298なまえをいれてください:04/12/13 22:02:19 ID:xT4UUQSj
>>294
次期主力戦車開発が進んでると聞いてたのに…珍航空機が送られてきました('A`)
299なまえをいれてください:04/12/14 04:29:19 ID:yUs1Ys+Z
アメリカ上陸する頃になると我が軍は圧倒的ry
なのを調整するのにはちょうどいいかなと思ってさ
戦争が優位に進めばパンター系や四号が進展して都市防空の必要性の低下からMe262戦闘爆撃機になりsdkfz系充実。生産コスト低下。
防衛戦では史実通りの進化体系でティガーIIや88mmPak、防空戦闘機の充実とか。

どっちのルートでもトンデモ兵器がプレゼントされるのはデフォ
300なまえをいれてください:04/12/14 06:06:01 ID:TLEgNfZ/
アメリカ上陸戦の時は味方凄い戦力だけど生産いっぱいできるからあの戦力なの?
301なまえをいれてください:04/12/14 10:56:25 ID:M9S3vn2n
エンデイングはそれぞれどんな感じになるのですか?クリアできないので・・・教えて下さい。

ps2に移植してほしい
302なまえをいれてください:04/12/14 11:04:13 ID:tfsGMCGt
>>301
スタッフスクロールのこと?
水晶玉かなんかに各将軍が映し出されたような記憶が(遠い記憶)
303なまえをいれてください:04/12/14 13:34:00 ID:Q7YrJ4NV
もしも奇跡に等しいPS2移植が実現された際には
ぜひとも「マウス付き限定版」も実現して貰いたいものだ。
304なまえをいれてください:04/12/14 17:18:42 ID:JqW0M/qg
移植?されたら奇跡ですね、本当に。
305なまえをいれてください:04/12/14 23:14:54 ID:tfsGMCGt
>>303
一瞬マウス付きってのを、マウスの模型付き限定版かとおもっちまったよ。

ミッションエディタ付きネット対応版をPC(もしくは箱)で出して欲しい。
PS2はBBの普及率から考えて、そういう機能つけてくれなそうだし、HD使わないならロード糞長い悪寒。

将軍の顔エディットとかもあってもいいかもな。
306なまえをいれてください:04/12/15 00:55:02 ID:lhFJE9n7
ミッションエディタ(*´д`)ハァハァ
もうむちゃくちゃ火線を集中させちゃうよ
307なまえをいれてください:04/12/16 10:10:46 ID:VttUvgI/
age
308なまえをいれてください:04/12/16 10:21:11 ID:FYrf7Zc6
もしも新作が出たら、女将軍を増やしてほしいな

エンデイングは、例えばアメリカもソ連も倒した場合と、連合軍側とだけ講和が成立し、ソ連と戦う場合などの、
それぞれのエンデイングを教えてもらえますでしょうか?
北極で戦う場合のエンデイングも気になりますね・・・
309なまえをいれてください:04/12/16 12:00:43 ID:DCmpBRz8
>>308
北極のは、確か主人公が新世界に旅立っていった。
310なまえをいれてください:04/12/16 12:28:29 ID:MD97ul4x
トブルク要塞攻略シナリオでイタリア軍歩兵
が邪魔なのがいい味だしてる。

あと、指揮車をSWS223にしてると
いつのまにか、一トン爆弾落とされて全滅してるオレ萌えw

パックワーゲンだしてほしいよね。
311なまえをいれてください:04/12/16 15:45:25 ID:rGbDH5eL
>>308
連合軍と交渉成立ルートはドイツが加わった場合の東西冷戦だったかと
312なまえをいれてください:04/12/16 17:42:42 ID:vqYRycDK
連合軍とドイツ軍VSソ連軍のエンデイングは見てみたいな・・・

そうなったら日本はどうなるんだろうな。いつの間にか連合軍に入っているのかな?
313なまえをいれてください:04/12/16 17:58:36 ID:Ho9fgP4o
>>312
がんがってクリアして見んしゃい
アルデンヌLV1クリアで行けたはず
314なまえをいれてください:04/12/16 21:20:42 ID:Tk07WnMk
アルデンヌレベル1は少々厳しいが連合軍が仲間になったら後は楽。ソ連戦なのに
楽勝ムード。優秀なグーデリアン部隊にEー100とかの超兵器までいるしw

このゲーム唯一頼りになるNPC軍だ!
315なまえをいれてください:04/12/16 22:21:13 ID:crVBHqqd
誰かエンデイングをうpしてくれないかな?
316なまえをいれてください:04/12/17 16:35:33 ID:mZ7QzSsu
>>314
モーデルとマンシュタインもいたはず。たまらん(*´д`)
韋駄天のくせにE-100とかマウスに乗ってるハインツはアレだがw
317なまえをいれてください:04/12/17 17:20:37 ID:DqrYIgUO
>>316
マンシュタインは居なかったような…

連合軍と組めない同マップはこちらの戦力悲惨だね。
318なまえをいれてください:04/12/18 08:34:36 ID:wTjCYxWH
女将軍で思い出したっつーかあんま関係無いけど、
Me163のテストパイロットやってたって婆さんテレビで見て
驚いた。当時も女性パイロットいたんだな
319なまえをいれてください:04/12/18 14:29:21 ID:yLfJvWAK
>>317
居なかったかな…うろおぼえでごめーんね
同じマップだとヒムラーはまだ川で頑張れるが、右の連中は逃げることすら…(つд`)
320なまえをいれてください:04/12/18 15:37:26 ID:9sbj5TnV
後半のソ連戦はほとんどJS−Uとの戦いみたいなもんだから互角クラスのティーガ−U.
ヤクトパンター、ヤクトティーガ−とかで来てくれないと戦力にならないからね。逃げられない(つд`)
それなのにパンターGとかで来られてもね…その下のヘッツア−とかは一撃で倒されちゃうし…
321なまえをいれてください:04/12/19 08:11:29 ID:efugr1iN
秋の霜作戦だったかな。
ソ連軍の重戦車の濁流に、次々と飲み込まれていく友軍が、儚くも美しい。
322なまえをいれてください:04/12/19 18:40:13 ID:xv9rTaUp
秋の霜はアルデンヌ、連合軍との戦いでっせ
ドニエプル撤退戦、終末の序曲、春の目覚め辺りが(;´Д`)ハァハァ

ところで夏のつく作戦名ってないのかね
季節がつくのは春の目覚め、春風、秋の霜、冬の嵐くらい?
323なまえをいれてください:04/12/26 17:13:27 ID:THH4L6gZ
うわぁ、こんなスレあったのか。
2年前に軍事板の大戦略スレに千年帝国ネタを
いっぱい書きこんでたけど、このスレは今日知った。
当時サルのように毎日やってたよこのゲーム。

役にたたなそうな友軍ユニット、をいかに効果的に生かすかに
熱中したおぼえがある。
イタリアとか。
M41/90、SM79、だけは使えたな。
324なまえをいれてください:04/12/29 13:09:47 ID:0mV9kfm5
未だに好きなゲームだが気になることも多い。
・飛行ユニットの足が短めだと思う。移動が3だとE50とかと同程度ってのが
 泣ける。そういえば降下猟兵使わなかったな。
・空に索敵という概念がないのもキツイ。敵空港を確認しさえすれば
 大した緊張感もなく弱小ユニットを飛ばせるのは簡単でいいんだが。
・バトルオブブリテンの敵ユニットにレーダーがあったと思うけど
 何か意味があるの?
・海戦がつまらない。
・東西南北の向きは全てのマップで統一してほしかった。

文句ばっか言ってみたが、このゲームの正当な続編がやりたくてたまらない。
将軍システムと2層マップがよかった。自軍を全て生産できる大戦略システムだと
進化改良できるようになったら即全ユニット改造すればいいけど、このゲームは
自部隊は最新装備でそろえても、史実どおり旧式ユニットを山ほど抱えた
友軍ユニットをうまく使えないと勝利にたどり着けないところが好きだ。
というかこのゲームのシステムで「作戦ファイル」のような単品マップが
充実したモノがありさえすればいいんだが。
325なまえをいれてください:04/12/29 15:20:30 ID:TrUePYM8
ほぼ同意。大好きなゲームだが作り手に言いたいこともある。

・トーチカは動かないんだから一度索敵したら表示したままにすべき。
・空に索敵概念は要る。高度による有利不利も必要。上から戦闘しかけた方が強いに決まってる。燃料切れも再現すべき。
・砲撃が見える相手にしか出来ない。索敵に関係なく狙った場所に準備砲撃できるべきだし、それが現実。
・兵器の性能が優先されすぎ。実際は側面や背後から襲って性能や数の不利を補った。
・バランスがおかしい。ルノーFTがなんでV号と対等に戦えるのか?
・奇襲効果がない。どこの世界に真正面から素直に攻撃をしかける奴がいるのか?虚をつかれた側が不利になるべき。
・降下猟兵、、、なんじゃありゃ?
・兵器を捕獲出来れば良かった。
・降伏システムが要るのでは?ソ連軍があんなに粘り強く戦うか?日本兵じゃあるまいし。


だけどハマってしまうこのゲーム。

326なまえをいれてください:04/12/29 15:25:05 ID:TrUePYM8
余談だけどこのゲームは
「野望の果て」より「地中海海戦」のほうがよほど難しかったりするw
327なまえをいれてください:04/12/29 16:21:37 ID:RK8dH+o9
PS2かXBOXでリメイクして欲しいですね。
328なまえをいれてください:04/12/29 21:23:27 ID:+Ez/xonY
>>324
このゲーム飛行機がへたすりゃ何の意味もなさないからな。
うっかり動かし忘れて「げ!自動帰還してる!」とか焦ったり。
そもそも大戦略に空戦を混ぜるとどうしても時間や距離の妥当な解釈ができない。
東西南北は、「上に向かって攻めればよい」という単純さが良かったけどね、俺は。

>>325
ルノーFTと三号が対等に戦えるのを問題にして兵器の性能を優先させすぎ
というのもおかしな話である。ヘンなバランスというのはロンメル部隊の攻撃修正が
目立ったくらいだと思うけどねぇ。奇襲効果うんぬんもなんとなく釣りっぽい気もする。
329なまえをいれてください:04/12/29 21:32:45 ID:i5nhH8DW
>>326
確かに海戦が一番難しかった。
島の空港を塞ぐという姑息で情けない手も使ったさ。

たまにやりたくなるこのゲーム。エンディングは二つ以外全部見たな。
330なまえをいれてください:04/12/29 21:33:10 ID:jA2E8Wys
SLG側に重点を置いたSRPGだと解釈すればかなりいい落としどころだったと思うけどなあ。
331325:04/12/30 01:28:27 ID:igXxjx+e
>>328
ルノーうんぬんは「あくまでも」一例としてあげたにすぎない。
あと、釣りじゃない。

>>329
ときどきSS引っぱり出して
「野望の果て」「冬の嵐」といった
包囲突破!系の面やってる。
332なまえをいれてください:04/12/30 01:41:22 ID:TCC+aCsb
>>325
エミュレーションじゃなくてシミュレーションなんだから、
ある程度の所でざっくりと割り切る必要がある。
FPWなんてもんを採用しているゲームが、他の所で徒に
複雑にしてどうするのさ。

高度なんて要らん、国による粘り強さの違いなんて要らん。
333なまえをいれてください:04/12/30 15:30:28 ID:ldPrTAvR
いや、みんな愛情の裏返しだろ。
嫌いなゲームならわざわざかきこんだりしない。
334なまえをいれてください:04/12/30 15:48:59 ID:mPkmwaao
大戦略やファミコンウォーズ系の宿命になってる空軍強過修正汁からすれば
AWWの空軍支援って結構いいシステムだったと思うけどなあ。
335なまえをいれてください:04/12/30 17:47:58 ID:9+klxXBR
>>333
発売は97年だからもう8年前か。嫌いだったら確かに書き込まないよな。
>>334
Ju87Dの1.8トン爆弾でも大して戦果が上がらないのも珍しくないからな。
カタログデータどおりにいかないのが大戦略系と比べて逆に面白かった。その点、
どんなに硬い相手でも一定量FPWを減らせる爆撃機のS・M・L爆弾はイイ。
終盤の東部戦線で、固まって進んでくる超硬いスターリン戦車軍団にL爆弾落として
一度に弱らせてから戦車で食うのが好きなパターン。
決まったダメージしか与えられないし、FPWがあるうちはユニット数を
減らせないから使いにくく見えるけど、システムを理解していくうちに
使うのが楽しみになってくる味わい深い攻撃だった。
336なまえをいれてください:04/12/30 18:42:34 ID:9bDbqijX
>>318
確か鉄十字勲章貰った女性パイロットも居たはず
337なまえをいれてください:04/12/30 18:58:36 ID:Low5j+T5
説明書に載ってたルーデルの
余りに凄すぎて馬鹿っぽい戦果に萌えた記憶がある。
338なまえをいれてください:04/12/30 19:07:01 ID:ZK4ZrSlU
帝国千戦紀でもやって我慢しろ。
そでれも無理なら、18禁追加デイスク投入しろ。
339なまえをいれてください:04/12/30 21:37:51 ID:vumaSqFL
システム改良したバージョンアップ版発売してくれないかな、、、
340なまえをいれてください:05/01/04 15:43:41 ID:m+Hu4NXC
捕手
341なまえをいれてください:05/01/04 16:57:53 ID:/vH/heER
sIg33自走砲とJU87Dは使えるね。終盤まで使える(sIg33→ブルムベアだけど)
でもこのゲームって制空権握られてもあまり怖くないトコが惜しいかな?
空1ヘックスが地上4ヘックスに相当するから大戦略みたいに脅威にならないね。
鋼鉄の戦風のノルマンディ戦なんかティーガーTはティーガーUの進化待ちなんで
スキュアが怖くて前線に展開できなかったもんな
342なまえをいれてください:05/01/04 19:56:39 ID:npo5wBMv
俺の場合、最後までsiGG二台のうち一台は
移動力の高いsiGG33/2にしておいたな。
343なまえをいれてください:05/01/04 19:57:42 ID:npo5wBMv
俺の場合、最後までsiGG二台のうち一台は
移動力の高いsiGG33/2にしておいたな。
344なまえをいれてください:05/01/04 23:55:05 ID:gp++Qs08
173mm加農をグリーレKに進化させて後悔した奴の数→(1)
345なまえをいれてください:05/01/05 14:41:18 ID:CZurCN1f
高射砲の存在価値がわからない・・・
実戦じゃあんなに活躍したのに
ハルファヤ峠じゃ即消滅してしまう。
ヒュプナー伍長とかゲーム中にはいないのか・・・
346なまえをいれてください:05/01/05 16:16:55 ID:s826+kN8
自分で使うと頼りにならないのに敵が使うとうっとおしい罠
347なまえをいれてください:05/01/05 23:54:36 ID:jUplojAc
あと、うっとおしいといえば
アルデンヌでの米軍の自走砲。
たいして威力ないくせに次から次へとポコポコたたいてくる。
あったまくる。
348なまえをいれてください:05/01/06 03:22:58 ID:3OQc4HOH
このゲーム、バグらないですか?
昔廉価版プレーして、途中で何度もバグるから放棄した覚えが。
349なまえをいれてください:05/01/06 10:16:58 ID:9W126eq4
PS2でリメイクするというのは、本当なのでしょうか?
350なまえをいれてください:05/01/06 15:52:05 ID:ul7bFzI3
>>348
そうだったね。
読み込みエラーがときどきあった。

>>349
ほんと?
上の方のレスにあげた改善すべき点を製作側に考慮してほしいな。
351なまえをいれてください:05/01/06 19:41:28 ID:p7G+8dxe
>>349
以前どこかのスレにPS2で出ると書かれていましたので・・・
本当出てほしいですよね。
352なまえをいれてください:05/01/06 20:51:08 ID:lWoda1JC
戦闘国家が出るらしいけど、そっちとごっちゃになったんじゃ?
353なまえをいれてください:05/01/07 00:13:32 ID:P3hz+WzC
この手のゲームはPCのパンツァージェネラル2しか
やったことないんだけど、それと
比べたら難易度やシステムはどんな感じ?
354なまえをいれてください:05/01/07 06:43:24 ID:f88pIZ/R
>>353
パンツァージェネラル初代しかやったことないけど、
全然別ゲームと考えてください。
難易度もシステムもあそこまで渋くはない。

>>351
たぶん勘違いかと・・・・制作のチームパイナップルは解散してる。スタッフはコナミ行ったんだっけ?

今更言うのもあれだけど、このゲームは完全にレゲー板向きだよねぇ。
でも変動激しい家ゲ板で果敢に生き残ってるのが素晴らしい。
まるでアルデンヌを見ているようだ。
355なまえをいれてください:05/01/07 16:55:15 ID:48naochi
>>354
コナミ行ったのはリーダー。
後は本当にバラバラだったかと。
356なまえをいれてください:05/01/07 21:01:06 ID:jbfQskrV
昔ハマったなぁ。
米本土攻略時の少し手前から空軍のアルフレッド君が育ちきってなくて
空港から離れられなかったが…(出撃させると撃墜されるだけ&爆撃機まで出てくる)
もう一度別のハードでやりたい作品だ。
357なまえをいれてください:05/01/08 00:17:45 ID:o5h2PCnx
もう、ゲームの後半になると
Ta183とE75以外使わなくなるんだよな、このゲーム。
春の目覚め作戦なんか気持ちいいくらい赤軍が消えてくから快感。
358なまえをいれてください:05/01/08 13:50:36 ID:cEqn1IO/
「王制ロシアの興亡」(仮称)

主人公はロシア陸軍の将軍(顔グラと性別は選択可能)
相棒はロシア空軍の将軍(顔グラと性別は選択可能)
ロシア陸軍の女性将軍(架空)
ロシア空軍の女性将軍(架空)
*以上の4名がレギュラー

1軍団=11師団(前作は7師団)
1師団=9部隊(前作と同じ)
軍団数は両陣営とも4軍団ずつ(前作は両陣営で4軍団まで)
格納庫は54兵器まで収容可能
*格納庫の兵器は上記4名(主人公と相棒と2名の女性将軍)に配備可能
359なまえをいれてください:05/01/08 14:00:23 ID:6NOAK8aF
これリメイクしてくれたらX箱だろうがキューブだろうがハードごと買うのに
360なまえをいれてください:05/01/08 14:05:59 ID:ihchQ0+g
そこでPSPで出されてみんなで頭を抱えるのですよ。
361358:05/01/08 14:16:37 ID:cEqn1IO/
帝国軍と革命軍が共倒れ、ロシア帝国は壊滅したがソビエトは成立しなかった。
平民から成り上がった一人の実力者が、1917年に(新)ロシア王国を建国した。
しかし、(旧)ロシア帝国の国旗を嫌って革命軍の掲げていた旗(史実のソビエト国旗)をロシア王国の国旗に採用した。
ちなみに、ロシア王国の版図は史実のソビエトと全く同じである。
ロシア王国を建国した実力者は建国から5年後の1922年に病死、長女エレーナが跡を継いだ。
そして、1938年・・・
ポーランドがナチスに制圧される可能性が高くなり、ロシアは危機感を抱いた。
エレーナ王女は、ポーランド侵攻を決断した。
ここからシナリオが始まる。
362358:05/01/08 14:32:27 ID:cEqn1IO/
戦闘講義を受けるか受けないかは選択可能(講義は説明だけ)
講義のあとに卒業試験(受けない場合は、いきなり卒業試験)
卒業試験では、プレイヤー側は主人公と相棒の2名のみ。
卒業試験の成績が点数化されて、9段階(Sが最高・以下A〜H)で評価される。
卒業試験をクリアしたら、マップ1(ポーランド侵攻)に進む。
ここから、2名の女性将軍がレギュラーに加わる。
*2名の女性将軍は、貴族の娘である。(名前は未定)
ちなみに、ロシア軍のBGMは前作のソビエト軍と同じ。
*この世界でも、史実のソビエト国歌をロシアの国歌に採用している。(歌詞なし)
363358:05/01/08 14:45:23 ID:cEqn1IO/
マップ1「ポーランド侵攻」

[ロシア軍]
陸軍3師団+空軍3師団=合計6師団
主人公、相棒、2名の女性将軍、陸軍将軍(史実ではソビエト陸軍の将軍)、空軍将軍(史実ではソビエト空軍の将軍)
拠点=グンシレイブT、グンシレイブU

[ポーランド軍]
陸軍7師団+空軍4師団=合計11師団
拠点=グンシレイブV、グンシレイブW、グンシレイブX、グンシレイブY
364なまえをいれてください:05/01/08 20:56:04 ID:/MCuKNgU
>>360
SLG少ないから大歓迎
ポータブルである必要性とかはうっちゃっとこう
365なまえをいれてください:05/01/08 23:04:49 ID:SE+HyV3b
んで山手線内で対戦相手を偶然みつけて会社いかず終電までエンドレスループ?
366なまえをいれてください:05/01/09 00:07:52 ID:W3lw4RlY
素敵だw
367なまえをいれてください:05/01/09 02:01:29 ID:67mElhEr
>>358
そもそもJS戦車やKVIが登場する余地が無いから却下。
それに、隷下部隊数を増やせばよいというモンでもない。

>>PSP
そんな魅力的な企画は許せません!
アルデンヌで99ターンマジノ要塞を守り抜きますよ!
368なまえをいれてください:05/01/09 03:57:33 ID:cTvcdIP6
このゲーム、CPUのAIはどうなの?
射程を最大限生かせるように間接攻撃兵器を移動させたりする?
引き篭もってるだけじゃなく、後方に奇襲かけてきたりする?
369なまえをいれてください:05/01/09 04:51:37 ID:axHErki1
残念ながら、
オオバカではないが中バカだよ。
将軍がこっちに突っ込んでくるから攻略がたやすいこともしばしば。
敵の野砲がすることもなくほったらかしになって後方に置き去りになってることもある。
このゲーム好きだからこそ粗があると本当に残念。
370なまえをいれてください:05/01/09 06:13:49 ID:Exbex0nM
サターン程度の処理能力で色々考えさせると
待ち時間がエラいことになってしまうという
側面もあったんだと思う。
371なまえをいれてください:05/01/09 16:13:52 ID:axHErki1
失礼な!
仮にもツインCPU、
(SEGAの 自称 )64M級の処理能力だぞw
372なまえをいれてください:05/01/09 23:50:58 ID:lIFYskBd
Mではなくbitですな。32bitを並列ね。
373371:05/01/10 03:59:28 ID:aTzAwGZG
そうだった。
374なまえをいれてください:05/01/10 21:23:47 ID:Ovb3OIgz
しかし2個目のCPUを使ってるソフトはまず無いと言っていいほど無い罠
375なまえをいれてください:05/01/11 01:40:31 ID:4CyHjxit
そこが惜しい。
ガングリフォンはかなりCPU使ってたらしい。
宮路氏がインタビューで言ってた。

デスクリムゾンは使ってそうもないなw
376なまえをいれてください:05/01/14 17:28:08 ID:0yph0FDT
あげ
377なまえをいれてください:05/01/17 05:45:49 ID:Zry2l4ni
g
378なまえをいれてください:05/01/17 11:05:16 ID:y22HhPeC
MGS3にパイナップル関係者が複数いらっしゃるような気はしています。敬礼。
現在、ボス戦で止まってます、ミグばっかりとんできやがる。
379なまえをいれてください:05/01/17 11:15:20 ID:hQkdxxN7
このゲームだ!このゲームのせいで
「ワールド・タンク・ミュージアム」にいくら注ぎ込んだことか・・・

>>378
「まずCQCの基本を思い出して」
380なまえをいれてください:05/01/17 12:29:29 ID:E+gLEdx9
BGMのパンツァーリートは何語?どうしてもドイツ語に聞こえません。
381353:05/01/17 16:24:23 ID:LaKr13x/
パンツァージェネラル2よりこっちの方が難しく感じたよ。
PG2の方が野砲に機動性があるし、敵ユニットの密度が低いから
戦線に穴をあけたらガンガン侵攻していける。
野砲や対空兵器は敵攻撃に自動的に反撃してくれるし。
敵CPUは間接攻撃兵器を能率よく使えないから、これは圧倒的に
プレイヤーに有利。
千年帝国で電撃戦っぽい展開といえば、占領不可の敵ユニットを将軍ユニットから
切り離してFPWを限りなくゼロにさせてほうっておき、ガンガン前進する時
ぐらいかな。
敵航空機になかなかとどめをさせないから、いつまでたっても
制空権を握れないのももどかしく感じた。
視界が1しかない時に1ヘックスだけ動かしたら、隣接した敵に
強襲されたのにもびっくりした。動けないじゃん!

色々書いたけど、俺士官学校40点台でしたから。
シミュレーションゲームやる資格ないみたいです。
382なまえをいれてください:05/01/17 21:28:40 ID:cD2BMPLq
士官学校上級が卒業試験より難しい罠。
士官学校では1ターンでも早く、全滅より拠点占領のほうが評価されるから。
でも上級試験で、橋を先に渡らないとそこで膠着しちゃうからね。
で、このゲームは敵航空機にとどめを刺す必要は無かったりする。
多くの場合、戦闘機は自分の部隊の上に浮かべておくだけ。
さっさと敵の拠点や空港奪っちゃったほうが効率的。
とにかく自将軍と部隊を一団としてとにかく驀進しとけば問題ない。


スモレンスクをスキー歩兵に占領されて戦略的敗北くらったこともあったけどさorz
383なまえをいれてください:05/01/18 11:35:28 ID:8f3IG8RT
>>379
クリアできました、ありがとう。弾切れであきらめていた残り一分SVDの弾が!
ED見て、尚更パイナップルに涙してしまいました・・・。
384なまえをいれてください:05/01/23 01:22:50 ID:5xtl+9yR
age
385なまえをいれてください:05/01/23 01:37:51 ID:efUF0pAX
このスレいいなぁ
このゲーム、大ファンだった
386なまえをいれてください:05/01/23 03:38:28 ID:MoUVb1oM
正直、このゲームのシステムがこのまま埋もれてしまうのは
もったいないと思う。
夕方時に2層マップの上から見下ろすのが好きだった。
ベルギー軍ののどかなBGMも戦争っぽくなくて好き。
387なまえをいれてください:05/01/23 03:54:03 ID:l7TPxLuA
みんなで対戦したいね。
CPUだと牽引砲を置き去りにしたり
将軍がこっちに特攻かけて自滅したりしたから。
全国津々浦々の強敵と戦いたい。




 負 け な い よ
388387:05/01/23 03:55:11 ID:l7TPxLuA
負 け な い よ


↑埼玉人なら元ネタはわかるはず
 おれはよその県民だが
389なまえをいれてください:05/01/23 08:41:38 ID:iakek4GS
ユニットの生産が可能なファミコンウォーズは千日手に陥りやすかったけど
このゲームだといつか必ず決着はつきますな。

ちなみに「負けないよ」の元ネタは不明です。
390なまえをいれてください:05/01/23 17:10:28 ID:l7TPxLuA
浦和レッズの御大、福田正博選手が
試合で勝利後にヒーローインタビューで

「 負 け な い よ! 」

レッズサポーターの99.9%は知ってる。
あと、サッカーファンならかなりが知ってる。
391なまえをいれてください:05/01/23 20:58:04 ID:7qZZKZuZ
392なまえをいれてください:05/01/23 21:17:57 ID:g78MzW0g
「勝つぞ」じゃないのが何気に弱気。
393なまえをいれてください:05/01/23 21:35:13 ID:oovC2JqQ
PS2かXBOXでリメイクして欲しい。ネット対戦なんかもいいかも。
セガにメール出しても問題ないでしょうか?
394なまえをいれてください:05/01/24 16:13:24 ID:1kaO7sGF
せめてPC版を出してほしい。
そうすればハードの有無によるハンデがない。
もちろん細部も改良してほしい。
395なまえをいれてください:05/01/26 03:15:49 ID:79ubqcLm
PC版出して欲しいよ。このゲームは面白い
396なまえをいれてください:05/01/26 18:42:09 ID:XHpVNNa/
>>392
引き分けでも勝ち点はいるからかな

今日は負けないよ! 試合ねえだろ…
397なまえをいれてください:05/01/30 19:24:10 ID:Unyyonz/
>>394
細部改良は大歓迎だけど、AD大戦略4みたいな国盗りゲームとかあほな大幅改良加えそうなのが、
最近のセガだからね・・・・。
マウスで動かせて、戦闘が3D、2D、無しから選べればそれだけで大満足だね。
398なまえをいれてください:05/02/01 02:36:04 ID:sEuADzFs
史上最大の包囲戦ステージ、
かならず始まってすぐにグデーリアン軍の都市が
2ターン目くらいに空爆されてまるごと消滅する仕様はバグ?
399なまえをいれてください:05/02/03 00:07:12 ID:LPh8T41k
>>398
俺もそこやった事あるけど、そうはならなかったな。バグでないと思う。
そこは早解きするとカールが貰えるんだが、次とその次で役に立たなくて参った。
400なまえをいれてください:05/02/03 19:17:59 ID:Y11V4lMx
カール好きなんだけど役立たずだったな。近い系統の
シュツルムティーガーも鉄屑だった。
173ミリとsIGG33系さえあればイラネ。
401なまえをいれてください:05/02/03 21:27:23 ID:UC1irDuB
支援砲なんて殴られる時点で戦術ミスだから、足の速い33/2が一番使えたなあ。
402398:05/02/04 01:00:24 ID:VtBZAWW3
>>399

そうか?
やるたびに必ず2ターン目に爆撃されて
グデーリアン消えてしまうんだよな。

あと、カール足遅いからねー。

403なまえをいれてください:05/02/04 02:26:26 ID:T4iZsNMY
ゼロ戦は強くて航続距離が長いので偵察に重宝。
404なまえをいれてください:05/02/04 09:00:58 ID:iPZkDa6E
移動範囲、と言ったほうがいいような。
燃料弾薬尽きても、とりあえず落ちないから。 このゲーム。
405なまえをいれてください:05/02/05 00:53:13 ID:IOpsnaQE
ご褒美ユニットだけで構成すると萌えるけど禿げしく弱い
使えるのはゼロ・隼・T-34くらいか
406なまえをいれてください:05/02/05 13:54:21 ID:+Opoy86f
確かにT−34はお世話になった。バランスいいもんな。
407なまえをいれてください:05/02/06 00:32:27 ID:OwfXw/Ks
当時みたいに捕獲できりゃいいんだがな。
JS戦車とマスタングとかいっぱい欲しいが。
ファイアフライ、155ミリ砲、カチューシャ・・・
408なまえをいれてください:05/02/06 15:37:39 ID:ZftJpZ5P
JSシリーズは使えたら面白かったかも。最後の方の脅威だものな。
409なまえをいれてください:05/02/06 16:45:06 ID:3wbm6OrQ
ベルリン戦で津波のように押し寄せてくるJS-2Mに萌え。

こっちがE-75だと一瞬でJS-2Mが消滅するけど。
410なまえをいれてください:05/02/06 18:07:12 ID:mi9sYGqp
しかしトルコはホントに謎だよな ご丁寧にカッコイイBGMまで用意してるのに
肝心のトルコ軍は本編に登場しない。MD版みたくトルコ参戦のマップあればよかったのに
後もう1つ謎なのがソ連の戦艦ソビエツキー・ソユーズ 捕獲して貰える訳でも
敵として出現する訳でも無いのに何故か兵器カタログにのってる

難局みたいなネタマップで日本軍と戦うマップあったら最高だったなこのゲーム
BGMは軍艦マーチで将軍の顔は山本五十六にして
確かにこのシステムで海戦はつらいからあくまでネタとしてね
411なまえをいれてください:05/02/07 00:09:47 ID:YjM79Fws
日本軍なら、プレイヤーが高射砲や沿岸砲台となって玉砕するマップもありだな。
412なまえをいれてください:05/02/07 14:49:14 ID:6PQ+WMXN
神聖・大日本帝国軍 VS 悪魔・ナチスドイツ軍
こんな最終マップでも良かったような・・・
413なまえをいれてください:05/02/07 15:26:23 ID:UJJEDVhU
>>412
それはアドバンスで無い方のサターンの大戦略での最終マップだった
414なまえをいれてください:05/02/07 19:24:41 ID:F4uXomKc
>412
「難局!」がある。
ベルリン戦で大勝利してしまったら飛ばされるデンパマップだw

>413
「スペースドイツ」vs「アメリカSFX」なる、
作戦ファイル収録のヘンテコマップもあったな。
415なまえをいれてください:05/02/07 23:17:11 ID:RqtwHJpq
難局で勝った場合はどうなりますか?
416なまえをいれてください:05/02/08 14:32:17 ID:IwvPY2hD
>>415
大したメッセージはなかったような
417なまえをいれてください:05/02/08 19:04:10 ID:ggBpa6mT
>415
ラストバタリオソが第四帝国建国。
418なまえをいれてください:05/02/09 17:27:57 ID:RDF+kUAN
ハニワvsロドリゲスタンク ふざけすぎw
419なまえをいれてください:05/02/09 21:31:27 ID:k6qGGxUo
西側連合国と講和を結んだら、どうなりました?ヒトラーや日本は・・・
420なまえをいれてください:05/02/09 21:51:02 ID:QnTxqbLS
講和はどんな条件で結ばれるか分かりませんが
戦争に注ぎ込まれた金を日独とも回収できない可能性が高いのでインフレが起こり
政権がつぶれるかよりいっそう検閲体制を強化して
強権政治化するんじゃないでしょうか。
421なまえをいれてください:05/02/09 23:17:35 ID:h5Da2D26
>419
史実の話をしてるんなら、講和は絶対に不可能。
当時の連合国間で結ばれた協定の条文を積み上げていくと、
「日独の独自の意思決定能力を奪う」ような条件を
「戦争によって当然予想される損害を支払っても」達成する、ということになってしまう。

そんな協定を破りたくなるほどに魅力的な「アメ」は、
日本もドイツも提示できない。
422なまえをいれてください:05/02/10 07:50:53 ID:PxXHohL8
核と大西洋越えの弾道弾でもダメ?
423なまえをいれてください:05/02/10 09:19:09 ID:1qwWEMJz
ドイツが先手を打ってニューヨーク辺りに核ぶち込んだと仮定するとしても、
押し込まれている状態での大逆転狙いの一撃なら各国の反応次第だしなあ。
アメリカの押せ押せムードが自国に火の粉が飛んでこないことが前提だったなら狂ってくるけど。
424なまえをいれてください:05/02/10 16:01:34 ID:iCRYZi6g
>421
それでよく人のことを野蛮だと言えたもんだよな。
面の皮で戦争してんじゃねーかとか聞きたくなってくる。
425なまえをいれてください:05/02/10 16:19:03 ID:bjBVuOge
まぁ飴や井木は昔も今も変わらんってことさ。
426なまえをいれてください:05/02/10 18:05:21 ID:1t26B65t
>424-425
生き残った者だけがすべての賛辞を独占できる、っていう世界ですから。外交ゲームは。
日本も国内的にはなかなかえげつないテを取れるようにはなってきましたが、
国際社会ではまだまだ小僧扱いですなぁ。
427なまえをいれてください:05/02/10 21:22:26 ID:tFftWzXU
西側と協力してソ連軍と戦った後はどうなりました?
428なまえをいれてください:05/02/10 22:13:56 ID:754uIgmQ
連合軍とナチスが組むマップ(東西決戦)クリア後のエンディングが知りたい人
多いみたいだからおじさんがネタバレしちゃおう。

戦争は泥沼化して決着がつかずそのまま悪夢の第三次世界大戦に突入っていう
内容のバットエンディングだった。史実では米ソが対立しても冷戦どまりだったのが
本当の超大国同士の全面戦争になる訳だ。恐ろしや
クリアする前は共産主義倒してバンザーイって感じのハッピーエンドになると
思ったけど意外だった。


429なまえをいれてください:05/02/11 18:13:46 ID:s5rP9qw+
>>428
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
430なまえをいれてください:05/02/11 18:52:34 ID:RCFiboVH
>>428
日本の立場がどうなるか気になるエンディングであるな。
まさか、ソ連側に付くって事はないよなぁ。
431なまえをいれてください:05/02/12 02:03:38 ID:MLzgDRlZ
>>428
背景がキノコ雲だったかな、たしか。多分一番地獄のエンディングだと思う。
432なまえをいれてください:05/02/12 04:23:25 ID:ptXJw9oG
とりあえずおよそ5年ぶりに士官学校に入り直しましたが何か?

初級6てんorz
433なまえをいれてください:05/02/12 12:28:15 ID:1foeOA9s
秋の霜作戦でGPが足りなかったら終末の序曲に進んでほしかった
そして、終末の序曲で戦略的勝利なら逆・東西決戦(仮称)に進んでほしかった
ドイツがソ連と和睦して連合軍と戦う最終マップで、クリアしたら・・・
第三次世界大戦に突入(ドイツは東側陣営)するというのでいいかもね
434なまえをいれてください:05/02/12 13:09:02 ID:SMXk0h72
ドイツが東側に憑くなんて、ファンタジーの域すら越えてしまってるぞ。
435なまえをいれてください:05/02/12 19:06:50 ID:Q2M9Rs//
>>432
貴様それでも軍人か!
ロドリゲス大佐に鍛えなおしてもらえ
436432:05/02/13 11:37:38 ID:oqk2dbgt
サー
中・上・卒を満点で通過しました!
バトルオブブリテンを勝利レベル3に押さえて独ソ戦まっしぐら
437なまえをいれてください:05/02/14 00:01:53 ID:7q1QrAqn
バトルオブブリテンて結構めんどくさいマップだよね
438なまえをいれてください:05/02/14 02:11:07 ID:yBygdmhu
主人公がなんにも出来ないマップは相方頼みだからなぁ
爆撃がめんどいけどあそこくらいしか焼夷弾必要なとこがないとこはいいマップだな
たまーに別マップで遊びで橋とか空港とか爆撃するけど
439なまえをいれてください:05/02/15 00:43:44 ID:HzizofSp
北大西洋の戦いで戦略的勝利を達成できなかった場合は、最終マップ「完全なる勝利へ」には進めず
アメリカとドイツの冷戦エンディングになってほしかった
440なまえをいれてください:05/02/15 22:58:09 ID:r2iZxqdr
>438
効果的にやろうと思ったらおびき寄せになるから多少は出番あるぞと。
441なまえをいれてください:05/02/16 05:51:10 ID:LgyB+v9R
>>440
そうだな、地中海海戦の沿岸砲台よりは忙しかったw
442なまえをいれてください:05/02/17 05:54:45 ID:Bg++LDu1
アレはほんと意味無いな>沿岸砲台

さて失われた勝利まで来てソ連の歌に飽きたので(機械化歩兵うぜー)
中央方面軍をアメ公やホームタウンやトルコのBGMにしてやったぜウェハッハー


空軍将軍弱いよorz
陸がLV53の万能で空がLV30の防御型。
Yak9辺りとやって撃ち負けるフォッケ
443なまえをいれてください:05/02/17 08:52:15 ID:NT7fAFXD
陸はともかく空は意図的に育てていかないと息切れするからなあ・・・
444なまえをいれてください:05/02/17 16:04:38 ID:v7jGNUpM
空軍は空港戻ってる間に経験値入らないから育ちにくいなぁ
攻撃型だと育ててもあっさり撃墜されたりするのが困り者
445なまえをいれてください:05/02/17 23:53:51 ID:WE4ZL6rt
ふと時計を見ると4:44分。何気なくテレビを見ても4:44分。
そして何となく覗いたこのスレのレス数が444。
>444
空軍は意識して「酷使しないと」使えなかった。
相棒は攻撃型だったが、燃料零帰還は当たり前。爆撃機は爆撃のついでに
エアカバー兼弾除けにして、中盤辺りからやっと使えるようになった。
446なまえをいれてください:05/02/18 05:11:26 ID:GlG34Kxa
図鑑に載ってる謎の兵器といえば、He219(夜戦)って作れもしないし
もらえもしなかった気もする。うろ覚えかな?
>>442
防御型はきつい。オレは陸空ともに攻撃型。
防御型じゃ攻撃修正低いので撃破しずらい→獲得経験値低め→レベル上がらない
のジリ貧だからね。打たれ弱いリスクがあっても高めの攻撃修正に賭けたい。
うまく育ったときはスターリングラードあたりで最高の勲章を
もらえた覚えがある。
>>445
みんなやってたと思うけど、fpw0の自軍機で敵機を囲んで逃げられないように
してから活きのいい戦闘機で撃破とかが常套手段だったな。考えてみれば
無茶苦茶なゲームだ。
447なまえをいれてください:05/02/18 09:03:07 ID:G0AE0DIq
まあ、歩兵で航空機囲い込めた時代に比べれば。
448なまえをいれてください:05/02/18 19:14:54 ID:1IKCAZc8
空戦は基本的にオマケみたいなもんだから……
449なまえをいれてください:05/02/18 19:30:36 ID:inuh2QZN
サターンはセーブが早いから、攻撃前にマメにセーブできて良かった。
450なまえをいれてください:05/02/18 19:33:26 ID:1IKCAZc8
そうでもしないとスカった時泣きそうになるからなぁ。
451なまえをいれてください:05/02/18 20:00:55 ID:XvN3IY94
その代わり、データがすぐ壊れる・・・・・・。
452なまえをいれてください:05/02/18 20:33:58 ID:zTuGDpbj
抜かなければあまり壊れないから、パワーカートリッジごとに
本体を用意するんだ。人に依っては、4Mラム用にもう一台だ。
453なまえをいれてください:05/02/18 22:42:21 ID:YN/5gThO
ドニエプルから多少ソ連のわらわら攻撃に疲れた漏れはノルマンディ→秋の霜→東西決戦へ。
親衛赤軍歩兵つおい・・・
ノルマンディは楽勝かと思ったら援軍イパーイでてきて米英に包囲されてリセットしました
もうね、アホかと。
そんかわりあんまり米空軍強くない。

秋の霜はE50配備でイケイケかと思いきやブリュッセルに展開しているイギリス軍に
痛い目に遭わされました。
ファイアフライにE50負けますた。
ほんと、戦争は地獄だぜ
454なまえをいれてください:05/02/18 22:51:31 ID:1IKCAZc8
E-50は足の速さが取り柄で、戦闘力はそんなに超兵器ってわけでもない。
戦闘での強さを求めるのならE-75。ベルリン戦でも無敵の強さを誇る。
JS-3以外のあらゆるユニットが、E-75に攻撃を仕掛けた瞬間に崩壊していく……
455なまえをいれてください:05/02/19 01:15:31 ID:TA2tp+VT
>JS-3以外のあらゆるユニットが
>E-75に攻撃を仕掛けた瞬間に崩壊していく……
正直JS-2mやJS-3以外だったら、E50でも結構サクッと倒せるレベルじゃないか?
ベルリン戦で問題なのは、JS戦車がかなり多めってことだと思う。
456なまえをいれてください:05/02/19 02:09:58 ID:3b2oyWzi
独ソ戦1年目で南方戦線を選んだらその後
戦略的勝利を繰り返しても勝ちシナリオに行けないのでしょうか?。
鈴木ドイツの攻略本をみた限りでは可能らしいんですが、どなたかご存知ないですか。
457453:05/02/19 06:02:15 ID:0vN+5ptY
ロドリゲス学級でぐぐればいいよ
ルボフからスターリングラード市街戦まで勝利ランク1だとモスクワ攻略戦に参加可能。
しかしパウルス脱出させたりクルスクで敵撃破数113とか
陸将の通算最終撃破が403とかいってみようよ
敗北ルートの方が面白いよ

東西決戦ではE50を5両、E75、173mmカノン×2基にエリート歩兵で臨みました
将軍機は装甲車から38t、そしてパンターへと言った流れですね。
エリート歩兵は下手すりゃ戦車よりよく動けるのでいつも重宝しています。
ていうかサラエボあたりで開発可能になってからずっと。
今回は全く役に立ちませんが記念参戦です。
今回米軍強いのでほっといても何とかなりそうなくらいでしたが
普通に勝ち三次大戦エンドでした。
458なまえをいれてください:05/02/19 07:26:35 ID:KmjKeCmg
私は将軍だけ機動性重視でE50。後は全てE75。
459なまえをいれてください:05/02/19 10:00:38 ID:iCsRicAJ
歩兵系って使ったことないな…たいてい戦車、加農砲、自走砲で固めちゃうし
戦闘工兵で30回(だっけ?)架橋して架橋スキルとった香具師とかいる?
460なまえをいれてください:05/02/19 11:04:13 ID:7lEp/3It
取ったヨ

将軍はいつも偵察車輌
461なまえをいれてください:05/02/19 14:35:30 ID:fhEO+gR0
かわいい名をしてあの子わりと殺るもんだねと

カチューシャがうざくねそれだと>偵察車
あのロケット移動後攻撃できるし歩兵や牽引砲や装甲車を容赦なく襲ってくるし。
462なまえをいれてください:05/02/19 20:58:51 ID:dloL1ic7
>>458
女性士官キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
463なまえをいれてください:05/02/20 05:43:25 ID:9nf7L2F2
>>462の意味が正直わかりません。

>>459
クルスクとかトーチカのうざいマップでは歩兵は結構使える。
架橋能力も手に入れた。終末の序曲かどこか忘れたけど
川を渡れないE75のために橋をかけてあげたことがあるよ。
かなりFPWを消費する行動だったと思うが、意外に使い道はあるかも。
偵察車って確か索敵技能GETに必要だったよね?オレはそれぐらいしか使ったことない。

しかしブルムベアなんかのSIG33系統は人気ないのか?
オレは最後のシナリオまで2ユニット入れてた。対非装甲能力は最高だし、
射程2の攻撃もたまに使いどころがあって色々と便利だと思うんだけど。
464なまえをいれてください:05/02/20 17:45:07 ID:v/x8EseO
需要、人気ともかなりあった>SIG33
パリ侵攻からドニエプルまでは確実に編成に入るもっとも息の長い兵器と思われる。
ただ、終末の序曲や東西決戦では明らかに戦車が多い。
カチューシャと援軍の機械化歩兵くらいしかターゲットがいなくて、その前に立ちふさがるのがスターリン戦車やJSU122 T34-85の攻勢な以上E戦車中心になるのは仕方がない。
173mmカノンですら無意味な相手がいっぱいだから。

動員兵狩りや狙撃兵や対戦車砲が相手にいっぱいいるなら編成に2台ていど欲しいところ。

中盤は将軍が38t、4号が4両、エリート歩兵にSIG33、173mmカノン2基がデフォ。
465なまえをいれてください:05/02/20 20:12:35 ID:QKg86ebx
前半ではsIG33が2、機械化歩兵が1、後は
将軍含めて4号をありったけ入れてました。

後半も戦車が豪華になるだけで余り変わんない。

野砲は存在自体を時々忘れてしまうので、
必要な時に他の将軍から引っこ抜いて連れ回してた…
466なまえをいれてください:05/02/21 03:48:36 ID:4nMidsGU
終末の序曲はEシリーズばっかりだったけど
他は戦車×4〜5 sIG33×2 173mm加農砲×2〜3が多かったなぁ

173mmをグリーレKにしたときのがっかり感はかなりのもの
467なまえをいれてください:05/02/21 03:50:03 ID:5iUnyTop
>>464
オレは敵に戦車が多いから、なおさら非装甲ごときに貴重なE75の攻撃を
使わないためにSIG33を入れてた。E75で臨んでも非装甲は1回の攻撃だけで
倒すのは難しいけど、SIG33なら十分可能だから(特に航空支援下なら
かなりの確率)。
あと、FPWの少ない相手に対してならSIG33の2マス射撃でも
十分打撃を与えられる。敵味方が隙間なく密着してる状態でも、
SIG33が戦車の後ろにいたおかげで敵ユニットを破壊→そのターン内に
味方ユニットを進めて膠着打開ってシチュが何回もあった。

しかしユニット数が限られてるから、その選び方だけで
プレイヤーの思想が伺えて面白いな。だからこそ大戦略系じゃなくて
このゲームの続編がやりたいんだけど。
468なまえをいれてください:05/02/21 03:53:37 ID:5iUnyTop
>173mmをグリーレKにしたときのがっかり感はかなりのもの
イヤ、ホントにね。難局に初めて行ったとき、相手も超兵器だろうから
こっちも全部超兵器で固めるぞ、と思って射程を見ずに改造した
ときのことを思い出す。
469なまえをいれてください:05/02/21 03:55:27 ID:4N9MtNvV
なんでこれ以上のデキのゲームが出てないのか不思議で仕方が無い
他のは全てダメダメ。
これPC版でいいから出してほしい
470なまえをいれてください:05/02/21 23:20:07 ID:1eA4X3k/
話に上がってるのはグリーレKではなくグリーレだな。

このスレの人的にはDC版のAD大戦略ってどうですか?
まだ未プレイなんだけど。
471なまえをいれてください:05/02/22 05:56:55 ID:JrtkS0sy
空陸二面マップでは無い
生産あり
将軍無し
やたら多い兵器
パンツァーリートじゃない

AD大戦略シリーズはAWWとは違った方向性に行った。ゲームとして遊ぶには正直どうかと思う。
472なまえをいれてください:05/02/22 06:54:41 ID:LApnCyP6
>>471
なるほど。続編的な物を期待しても無駄っぽいってことですね。

このシステムでWAD大戦略作戦ファイル(正直この作品はちょっと大味だと思う)
みたいなショートシナリオ集でも出れば発売日に定価で買うのになあと思ってた
サターン末期の頃が懐かしい。
473なまえをいれてください:05/02/22 08:28:25 ID:SWalQt0O
PC/DC版ADはMD版ADの続編であってサターンの路線とは完全に別だからなあ。
474なまえをいれてください:05/02/22 09:03:50 ID:dCyOPBQB
らすてぃー らーすてぃらす
うぃーあー そーーたーーでぃえす

えすてぃーえーすてぃおす
べるなーろーでぃーすろーでぃおす

うぃーはいぎんじーえーでぃーあーりす
おっぱいーげーじんべるじん ぼるじん げーずぃん
475なまえをいれてください:05/02/22 11:01:34 ID:ONzV3xqW
っていうか、この「千年帝国の興亡」は
厳密に言えば「大戦略」シリーズの中に入るかどうか怪しいからなー。
476なまえをいれてください:05/02/22 11:09:56 ID:VCEjGXne
雰囲気的近さだけで言ったらリングオブレッドが近いが
同じ人が作ってるし
違うメーカーだけど
477なまえをいれてください:05/02/22 12:10:33 ID:IoDC+BJ+
もうチームもバラバラらしいからああいう雰囲気の作品はでないんだろなー
478なまえをいれてください:05/02/22 14:28:30 ID:KgRFCXI/
>>476
ああ、雰囲気そっくり。

『千年帝国の興亡』でも、勝敗には
関係の無い都市を占領したくならないか?

あの感じが滲み出ている。
完璧さを求めると難しい所とか。

オープニングや鬼無里の報告書も、
『千年帝国の興亡』同様、暑苦しい。

シナリオも微妙に生々しいのがイヤン。

『…戦車が立ってる』という点で少し拒否反応。
独断と偏見で評価するに、100点満点で79点だ。
479なまえをいれてください:05/02/22 18:59:25 ID:Mf43pOoM
>>413
遅レスだがそのステージ、ドイツ側でやっても日本側でやっても楽だったな。
どちらかというとドイツ側の方が面白かった気が…
480なまえをいれてください:05/02/22 21:25:32 ID:ONzV3xqW
>479
日本側は適当に陸上で足止めしておけば、
圧倒的すぎるにもほどがある海上戦力の対地砲撃で
楽にドイツ司令部潰せるからねー。

ドイツ側のほうが、
数涌く陸軍と圧倒的な海軍相手にまだ頭使って遊べる。
とはいえこのステージ、前ステージとの時間差が空きすぎてるせいで
ユニットがほとんど別物で始まってしまいあまり面白くないんだよねぇ。
やっぱ苦楽をともにしてきたユニットで戦うからこそ、気分が出るんだし。
481なまえをいれてください:05/02/22 23:57:31 ID:K2cPDH9O
俺は日本軍の弱小ユニットをパンターの群れで蹂躙したかったのに
生産できなかったのが不満。ティーガー2は進化改良で作れたと思うけど
機動力がないから広いマップじゃ使えないしね。
482なまえをいれてください:05/02/23 12:29:59 ID:upuvarkM
円盤があるじゃないですか
483なまえをいれてください:05/02/23 18:29:20 ID:2A96Hcl/
つーかハウニプって自分ドイツ側だったら出てこねーよ
日本側でインド攻防まで進めて裏技使ってドイツ側操作するしか使えない
ハウニブ以外もそうやった方が最初から超兵器揃ってて面白かったような
日本キャンペーンにも関らず日本を逆にcpuにしてディーガー2でボコボコにしたよ

484なまえをいれてください:05/02/24 00:10:51 ID:MHPl3goc
結局、これのトルコ軍ってどこのMAPで登場するの?
ソフトバンクから出てた攻略本にユニット一覧が載っていて、悩んだ
記憶がある。

あと、デタラメ・パンツァーリートに萌え。
485なまえをいれてください:05/02/24 01:10:39 ID:0Lqx7hHB
>>484
出てきません。エルアラメイン〜ソ連南方戦線の間に何かシナリオが
あったのかも。ゲーム内の兵器図鑑にもあったよね。蛮族風のBGMに萌え。
音楽と言えばハンガリーのBGMも何気に好きだった。ハンガリー軍自体も
春の目覚め作戦では友軍扱いの割にパンターが配置されてたり、自国開発の
兵器(決して強いとはいえないが)が充実してたりと結構印象深い。

話は全然関係ないけど、イギリス軍の超兵器として時代の仇花的試作品のトータスを
出すくらいなら戦後量産されたセンチュリオンを出して欲しかったな。確か45年なら
開発されてたと思うので、東西決戦に出て来てスターリン戦車と向きあって欲しかった。
でも初期型は17ポンド砲装備だから、超兵器どころかせいぜい装甲厚めなパンターって
レベルなのかな?
486なまえをいれてください:05/02/24 01:43:44 ID:/NVCWKCG
>485
終盤の超兵器ってのはわらわら涌いてくるもんじゃない、ってのがお約束っしょ?
487なまえをいれてください:05/02/24 05:19:09 ID:6nYOxdwa
>>486
数ユニット配置されてるだけでいいんだよ。
488なまえをいれてください:05/02/24 12:41:24 ID:qj79VrCM
>>486
トルコ軍がでるとしたらコーカサスを越えてのあたりしかないよな
やはり容量の都合で削られたのか、それともただサービスではいってるのか
トルディとズリーニィハァハァ
489なまえをいれてください:05/02/24 18:40:42 ID:p7l/ACpQ
>>481
ドイツ軍の偵察車相手に苦戦する日本軍って…空戦はがんばってくれるけど
ドイツ空軍の強さもやばいし…日本が勝ってるの大和ぐらいしかいねー!
490なまえをいれてください:05/02/24 18:56:50 ID:fNrjGXXP
その海軍で戦力が圧倒的だもんなあ。ドイツ側ユニットで、大和倒せるのいるのか?
陸戦は日本の野砲や対空砲の防御力が固く設定されてたから助かったし。
491なまえをいれてください:05/02/24 21:12:35 ID:/NVCWKCG
>490
H級2と大和級1で性能的に互角という感じ。
移動後に遠距離射撃できないというルールのせいで、
プレイヤーが日本側なら二隻の大和級の射程に入ってきた独大型艦を
460_砲の斉射でかたっぱしから大破させていけば楽勝……。

ドイツ側でプレイするときは、対艦ミサイル装備機にすべてを託するしか。
ぶっちゃけ航空機で周囲固めて動き止めてるうちに陸上部隊で押しつぶせば
なんの問題も無く勝てるから……。
492なまえをいれてください:05/02/24 21:33:11 ID:fNrjGXXP
それは逆でも言える・・・
日本側は飛行機を駆使して敵の超j強力な陸上部隊を足止め。
その間に大和と空母で司令部の一つを潰せば後は・・・

富嶽作る暇がねー
493なまえをいれてください:05/02/24 22:02:26 ID:/NVCWKCG
>492
震電さまさまですよね。 アレなかったらジェット機に対抗できんもん。

もうひとつの仮想マップ、日本本土決戦マップでも震電は大活躍。
F8F、P-51、B-29が一撃でくず鉄に変わっていくさまは
「皇土の空を荒らす外夷どもに天誅!」と高笑いしたくなるほど爽快で。
それ以前のマップがずーっと、数に勝る敵を錬度の高い航空機部隊でなんとか抑える、っていう
フラストレーション溜まるバランス続きだったために、なおさら。
494484:05/02/25 00:06:00 ID:rb5clQa5
>>485氏 その他のみなさんレス、サンクスです。

そっか・・・トルコ軍出ないのか・・・。
プレイしていた頃は、謎で謎でしょうがなかったのですが、ようやく
納得しました。

それにしてもこのゲームには熱中しました。
もう一度プレイしてみたいゲームですが、もううちのサターンは・・・。

PS2あたりでリメイクして欲しいところですが、このスレを読む限り
無理のようですね。惜しいなぁ・・・。
495なまえをいれてください:05/02/25 00:29:32 ID:f2foFH8b
今ならまだハードオフのジャンクコーナーにサターンが転がっている!

あそこ、「発売からウン年以上」は自動的にジャンクコーナー送りにするから
まだ稼動する品がジャンク扱いにされてる可能性が。
実用的なエミュは恐らく将来に渡って作られないだろうから、
好きなら押さえておくのをお勧め。
496なまえをいれてください:05/02/25 00:49:35 ID:6Vvz90Zb
だいぶずれた話をするけど作戦ファイルの瀬戸内海ウォーズで
ドイツ軍でプレイすると、大和武蔵がキツ過ぎない?
いや、無視しても余裕で勝てるけど、あえてこいつらを沈めたいというか。

ご存知の通りH型やビスマルクではかなり勝つのが難しいし
本来なら切り札となるであろうASMミサイル装備機が生産できない。
それどころか他の航空機も、空戦能力は最強でも艦船に対してはほとんど
有効打を与えられないし。
497なまえをいれてください:05/02/25 09:29:01 ID:fMvwfMBN
おれがサターンが捨てられないのは
「千年帝国の興亡」があるからだ

これを発展させてPS2で出せばいいのに
版権か何か問題があるのだろうか
498なまえをいれてください:05/02/25 09:38:39 ID:xQYP8DnS
ガングリとこれ専用機
499なまえをいれてください:05/02/25 11:57:38 ID:x1JCD/WO
>>497
全然売れなかったんだよ。そして、アドバンスド大戦略の方が
良いなんて声も多かったんだ。完全に失敗タイトル扱いだよ。
セガがハードから撤退していなければ、まだ望みもあったけれど…
500なまえをいれてください:05/02/25 15:27:00 ID:SyjQabB8
セガバンダイの変形合体が成功して、評価用に作られたこのゲームシステムを
使ったガンダムが日の目を見ていれば流れは変わっていた鴨。


501なまえをいれてください:05/02/25 17:01:11 ID:7eNn3EDn
内容がヤバス
ナチス押しなんてもう無理ぽ
502なまえをいれてください:05/02/25 19:47:07 ID:GVcsoWot
そんなに売れなかったのかな・・・
ま、内容がヤヴァイのは確かだが。でたらめパンツァーリート。鉄十字勲章。
表面のデザインは骸骨。ガスマスク兵がドクロに変わるのはキモイ。
いくらなんでも総統の肖像画はイランかったな。
503なまえをいれてください:05/02/25 21:10:55 ID:jkeGzlgV
大学時代に部室でオープニングを見てたら、
先輩に「ナチスを称えてるんだが貶めてるんだかわからんオープニングだな」と突っ込まれた。
確かに、泣く子供の写真とか顔を上げたガスマスク兵の髑髏で中和してるんじゃないか、と思った。
504なまえをいれてください:05/02/26 18:43:08 ID:FNo6zMKs
「戦争は、ゲームだけでいい」ってコピーだったのはこれかな?
たしか大戦略のどれかのCMだったとおもうんだが…
505なまえをいれてください:05/02/26 23:27:28 ID:TL6LZ1aQ
>>503

おれとまったく同じことを考えてる人に出会った。
506なまえをいれてください:05/02/27 03:20:43 ID:weIxDJ0g
一応説明書には、この悲劇を繰り返さないことを願う、みたいなことが書かれてたな。
507なまえをいれてください:05/02/27 03:36:24 ID:JILjMp34
これのアフリカ戦線が好きだったなぁ・・・
特に上空モード(?)から見た砂漠の空気がゆらめくような感じがステキ
でした。
ロンメル将軍がやたらと強かったのも・・・。

もう一度プレイしてみたい。
508なまえをいれてください:05/02/27 06:41:49 ID:SOCAyVtX
>>496
バトルロアイヤルなのでそれを利用すれば良いと思われ。個人的にJS-Vや
T-95の方が厄介だった。
509なまえをいれてください:05/02/27 21:21:16 ID:wmt/D6aT
>508
>496はそんなこと分かった上で、
「ドイツ軍の戦力で」「大和を沈めたい」って言ってるんだが?
510なまえをいれてください:05/02/27 23:47:19 ID:/KWPZJ1p
グデーリアンが思ったよりいい補正が無かった記憶が・・・

あとマップによっては友軍の将軍能力が色々と違ったよね?

以上、あやふやな記憶をたよりに書き込み。
511なまえをいれてください:05/02/28 07:54:11 ID:nucQLLjU
グデーリアンは優秀だったキガス。主人公、ロンメルの次ぐらいの強さじゃなかったか?
512なまえをいれてください:05/02/28 12:36:08 ID:clTLD9RM
ライヘナウとかヴァイクスは悲惨だったな、
513なまえをいれてください:05/02/28 13:02:45 ID:hq5lnA+K
マジノ線に引っかかるブッシュが能力、編成、役回り共に悲惨かと。
514なまえをいれてください:05/02/28 17:44:08 ID:pE1z1q69
基本的に高機動能力か索敵能力が高い奴は重宝する。
高機動の代表的な奴はロンとグ。
索敵UPはホトとかによく付いてる。ていうかホト将軍は結構装備が充実してる場合が多い。
逆にマンシュタインは、それほど良く使える気はしない。
モーデル元帥に至ってはジークフリート司令だったりするし。
あまりにふつー過ぎて印象に残らないクルーゲとかクライスト。
515なまえをいれてください:05/02/28 18:22:07 ID:z8f7KXm2
とっくに本体ごと手放したんだけどこのスレ発見したせいで
またやりたくなってきたじゃねーかバカヤロー
今更買いもどすのもあれだし映像や音質面だけ強化したリメイク版ps2で
ホント出して欲しいよ。よいエミュがだれか開発してくれたらいいんだけど
無理っぽいしなぁ
これがセガの大戦物の最高で最後の傑作だったよ
DC以降の大戦略の糞さにはホント泣きたい位がっかりさせられた。
MD版作ったスタッフが開発してるのにサターン版はおろかMD版にも遠く及ばない
出来なのはどういうことだ
516なまえをいれてください:05/02/28 19:13:01 ID:wTYkZV6M
ドリームキャストの大戦略は、引き分けるとループになるマップで
ひたすら列車砲と戦艦を作ってからでないと、大勝利はおぼつかなかった…。

半年ぐらいスペイン内乱を繰り返してやってたもの…。
517なまえをいれてください:05/02/28 20:27:00 ID:yeqn8xTD
ゲーム的にイマイチな上陸作戦が多い勝ちルートより、陸戦でガチンコ勝負が
できる負けルートの方が面白いよね。

失われた勝利以降の東部戦線と
シシリー&イタリア半島あたりがオレの好み。
518なまえをいれてください:05/02/28 21:00:53 ID:8+4Gq2FA
>515
買い戻せるのは今のうちだけだぞ……悪いことは言わん。
519なまえをいれてください:05/02/28 22:18:39 ID:QjctNOZy
>>516
俺も漏れも・・・マラガを何回やったことか。
あのマップは目蓋の裏に焼きついているよ・・・orz

ところでこのゲームのBGMだけど、海戦のテーマが好きだったなぁ。
♪やーれほ ほーれほ ほれほれ やっ♪
みたいな変な歌がお気に入りだった。
520なまえをいれてください:05/03/01 01:42:57 ID:+yoEISmr
そうそうw
なんか牧歌的なBGMなんだよね。
521なまえをいれてください:05/03/01 03:11:16 ID:53sxRNAG
U-ボートマーチとかなんかそんなタイトルだっけ?
522なまえをいれてください:05/03/01 08:02:19 ID:ItNce0ti
イタリア艦隊がアメリカ艦隊に全軍特攻するのには感動した!
よく頑張った!
523なまえをいれてください:05/03/01 10:01:29 ID:DitcEAGa
主人公、ロンメル、グデーリアン、マンシュタイン、ホトが個人的に強キャラ。

ロンメルは知ってるけど他の3人は何をした人?説明できる人よろ。
524なまえをいれてください:05/03/01 10:16:09 ID:ksm1yhQE
>>523
説明書に書いてる
525なまえをいれてください:05/03/01 15:38:29 ID:Jg9SfwvY
ケッセルリンクが載ってないのは手落ちだと思う
526なまえをいれてください:05/03/01 15:57:32 ID:p6jllCMP
>>523
考えてみると、無茶する奴らばっかりだな…
527なまえをいれてください:05/03/01 22:50:20 ID:jJgbzd3/
>523
グデーリアン:ベルサイユ条約後の新生ドイツ陸軍の再建を手がけた軍政家。
         機甲師団の父、とも呼ばれ「電撃戦」ドクトリンを築いた偉大な戦術家でもある。
マンシュタイン:世界最強とうたわれた「セバストポリ要塞の攻略」、
          寡兵による芸術的な機動防御で大勝利を収めた「ハリコフ攻防戦」などで知られる将軍。
ホト     :機甲師団を率いて東部戦線で奮闘した歴戦の将軍。
        兵たちの人気も高く「親父」と通称された。   
          
528なまえをいれてください:05/03/02 01:35:49 ID:6fSYZUHa
プレイヤー側は、拠点を占拠されても敗北にはならないようにしてほしかった
529なまえをいれてください:05/03/02 01:37:33 ID:JrgtI6id
なんでやねん
それはゲーム性の否定じゃないか?
530なまえをいれてください:05/03/02 08:54:35 ID:e5ckFGzp
懐かしい、モスクワ攻めで勝利寸前に討ち漏らした歩兵に落とされて負けたことを思い出した。
531523:05/03/02 20:28:41 ID:zi9n4Bvo
>>527
サンクス。なんかすげー強そうなんだけど…
532なまえをいれてください:05/03/02 23:37:32 ID:p/wxc1MY
強いも何も、WW2名将百選やったら確実に上位ランクインする人物ですから。
まー、そのいっぽうで札付きのへっぽこ将軍とかも居るのが第三帝国陸軍の萌えるとこですが。
533なまえをいれてください:05/03/03 00:14:15 ID:YDx5xzg8
グデーリアン、マンシュタイン、ロンメルなら上位10人に入るんじゃない?
知名度抜群だし、欧米にも名が通ってる。
ホト将軍やモーデル元帥、ケッセルリンク空軍元帥も有能な将軍だと思うが
知名度では劣るか。
534なまえをいれてください:05/03/03 00:20:05 ID:QbEfUYQg
アメリカ本土上陸作戦の時の友軍メンバーだったかな?
535なまえをいれてください:05/03/03 00:24:25 ID:gKmcPgq6
ケッセルリンクといえば、このゲームではしょっちゅう彼が出てくるね。
536なまえをいれてください:05/03/03 01:03:52 ID:zZwb4Lri
それぞれの陣営に総大将がいて、総大将ユニットが撃破された陣営は壊滅しても良かったかな
プレイヤーの陸軍将軍ユニットが撃破されたら、その時点でゲームオーバーだな
537なまえをいれてください:05/03/03 03:13:08 ID:KfWZAZ3s
リメイクは全く、全然、無理なのか?

悲しいな・・・
538なまえをいれてください:05/03/03 22:14:37 ID:8cw7jgdo
>>534
うろ覚えですまんがかなり豪華だったような・・・ロンメルとかグデーリアンとか
おかげでその前の海戦の方が難しく感じる・・・
539なまえをいれてください:05/03/03 23:01:14 ID:zZwb4Lri
東西決戦では、プレイヤーはマップ左上から出撃したほうが良いのですか?
540なまえをいれてください:05/03/03 23:09:08 ID:PFsSDniB
そろそろCodename:Panzersでもやれよ。
541なまえをいれてください:05/03/04 00:17:21 ID:Oyb6JOvH
>>539
そっちで良い。超強力な米軍やモーデル閣下、グデーリアンが居るから
あんまり右側には気を払わんで良い。
542なまえをいれてください:05/03/04 00:27:25 ID:0ASe3aVa
右側より左側からのほうが攻めやすい
左上の拠点さえ死守できれば、他の拠点が一時的に陥落しても問題は無い
543なまえをいれてください:05/03/04 12:33:32 ID:SeynBsZW
らすてぃー らーすてぃらす
うぃーあー そーーたーーでぃえす

えすてぃーえーすてぃおす
べるなーろーでぃーすろーでぃおす

うぃーはいぎんじーえーでぃーあーりす
おっぱいーげーじんべるじん ぼるじん げーずぃん
544なまえをいれてください:05/03/04 15:34:21 ID:gKqEThRy
アドバンスド大戦略2001の日本軍でプレイするための裏技コマンド(3段階あるやつ)知ってる人いたらおしえてください
545なまえをいれてください:05/03/04 19:01:01 ID:oPZnbzNI
そんな裏技があったのか…っ!

「2001」での日本軍といえば、シベリアの奥地での戦闘で
列車から大量のヘボ兵器をバラまいて消えたぐらいしか覚えてないけど。
546なまえをいれてください:05/03/04 20:13:29 ID:gKqEThRy
シベリアの奥地って?どうすれば日本軍をキャンペーンでつかえるんですか?
547なまえをいれてください:05/03/04 20:27:06 ID:gKqEThRy
シベリアの奥地なんていけるんですか?自分はウラルの次はアメリカ戦線だったんですが。



548なまえをいれてください:05/03/05 01:30:19 ID:0y6XtWLY
マダガスカル沖で日本軍と出会わなかった?<2001
549なまえをいれてください:05/03/05 06:58:00 ID:QAGpq8Tu
マダガスカルってインド洋でしょう?どんなルートをたどれば、そのマップになるんですか?自分はイギリス降伏させずに、ソ連とアメリカを降伏させるルートでした。

550なまえをいれてください:05/03/05 07:20:57 ID:6Y+YN/yU
545です。
すみません、シベリアはウラルの記憶違いでした。

うーん。攻略本持ってたけど、どこにやったのやら…。
551なまえをいれてください:05/03/05 14:42:33 ID:5jqEe6ch
次作には是非ともこれを伊軍に追加してほしい。
ttp://www.lucavalente.it/modules/Prodotti/uploads/7_img_pdf3
552なまえをいれてください:05/03/08 22:13:39 ID:cGd6bI+k
>>551
これぞまさにマウルティア
553なまえをいれてください:05/03/10 18:18:37 ID:yFsaWuG6
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/dc/ger.html
AD大戦略2001プレイした人には常識なのかな?↑見たらずいぶん
ケッセルリンクのイメージが変わった。正直、パッとしない将軍って
感じしかしなかったんで。かっこいいな、微笑みアルベルト。
そういや、イタリア半島じゃ陸戦やってたね。

アルベルト・ケッセルリンク空軍元帥
General feldmarschal der Luftwaffe,
Albert Kesselring
(1885-1960)
ドイツ空軍の中でもっとも有能な軍人。
主に第2航空艦隊の司令官であったが、
イタリア戦線では陸軍の指揮も行い、
連合軍に損害を与えている。どんなに
困難な状況下にあっても決して微笑を
絶やしたことがなく「微笑みアルベルト」
として第一線将兵から親しまれていた。
554なまえをいれてください:05/03/11 04:47:26 ID:fuVv1xyh
「微笑みアルベルト」か…。
夕焼け番長の「男は地獄で笑うもの」というセリフを思い出した。

強い男になりたいな…。
555なまえをいれてください:05/03/11 19:59:05 ID:OxrQILX4
空戦そのものが必要性が薄いからパッとしない。
途中から東部戦線には登場しなくなるし、後半は制空権は
自将軍のみで握らなければならないし。
空軍将軍でおもしろいように撃墜できる修正持っている奴なんかいないんじゃね?
556なまえをいれてください:05/03/12 01:22:26 ID:XciODb4Q
リアルだと永遠の善戦将軍だけどな
557なまえをいれてください:05/03/12 12:02:39 ID:5u64i/Xw
エースパイロットが部隊にいれば、戦闘力がさらに+修正されるといいな。
558なまえをいれてください:05/03/13 18:59:07 ID:iN1JYuYP
       ─┬=====================┬─┬─┬
         ヽ┴---------------------┴ 、/_ /          
.       ==||:|:  :|:  :|:  :|:   :|: 「rニ○─────────────────o
 ____________ |:|:__:|:__:|:__ :|:__ :|: ||--┬┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ミ///   /     ヌルポ軍      ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───────────┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~O~~~~~O~~~~~O~~~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
559なまえをいれてください:05/03/14 07:38:04 ID:3c9kkXR9
>>519-521
亀レスだが、「Torped-los(魚雷発射)」という軍歌。
Uボートマーチはもっと勇ましいというか、まあ聞くほうがよい。
以前このスレで他のも合わせてうpしたけど、あんまりよろしくないようなので、自分で探してくれ。
560なまえをいれてください:05/03/14 16:55:52 ID:7QzID1PQ
>>559
Panzerliedと共に楽曲リストに入ってますが何か?

ていうかサンクス。まだ1日1回くらいは詰め合わせで聞いてますよ。
561なまえをいれてください:05/03/15 04:16:16 ID:b0GVeiaP
>>560
559だけど、
いまだに聞いててくれてる人がいたんだね。ありがとう。
機会あれば、また何かコソーリ置くことにします。
562なまえをいれてください:05/03/15 09:11:21 ID:e3lnXfWL
お願いします。
563なまえをいれてください:05/03/17 19:17:34 ID:fw4KT0XJ
イタリア軍の曲は邦題が「女心の歌」というオペラの曲らしい。
結構有名な曲みたいでこの間、題名のない音楽会でもやってたよ。
個人的にはフランス国歌に歌がついてないのが不満なのと
アメリカのアレはカメラ屋を連想してしまい、微妙に腰砕けだった。
アメリカの軍歌だと、「博士の奇妙な愛情」なんかでも使われてる
(あるいはファミコンの「ダウボーイ」の2面の曲)「ジョニーが凱旋するとき」
が悲壮感あって好きなんだけど。
564なまえをいれてください:05/03/17 23:24:50 ID:1YlxTejP
アメリカの南軍の曲は「ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた♪」だったかな。
565なまえをいれてください:05/03/18 01:05:01 ID:aLsBWZ0F
あの曲、リパブリック賛歌というらしい。
「神が敵を(ワインを造るときの)ぶどうのように踏み潰すさまが見える」
って感じで歌詞は結構勇ましいんだが。

イギリス軍のバグパイプもよかったなあ。このゲーム、今すぐにでも
やりたいんだが、人に貸したまま戻ってきてない…。
566なまえをいれてください:05/03/18 01:21:09 ID:w5XekakY
おれはロスケ嫌いだが
ゲーム中に流れるソ連国歌は
神聖な響きがして好き。
567なまえをいれてください:05/03/19 04:40:56 ID:OIT7m9sf
german spiritは人気ないのか?
オレは好きだよ。砂嵐や雪嵐なんかの過酷なイメージと
合い過ぎ。
568なまえをいれてください:05/03/19 09:52:13 ID:O7Du7ptq
ロスケめ!もう勝った気でいやがる!教育してやるか!
569なまえをいれてください:05/03/19 16:23:19 ID:lAyLB2nR
このスレ見てる人どれぐらいいるんだろ…マイナーだからやっぱ少ないだろうなぁ…
570なまえをいれてください:05/03/19 16:49:58 ID:MN0eJDBK
もうSS無いからプレイでいないけど、このスレは見てる。
優秀なエミュさえあれば、いつでもできるんだが・・・ついでにデザ2もやりたい。シルバーガンも。
571なまえをいれてください:05/03/19 23:28:23 ID:QdK5dnd7
>>566
しかしソ連国歌が3陣営も連続してくると飽きてくる。
ヴィヤジマとかあの辺。

で、トルコマーチに変更したりするのが通だと思うんですがどうでしょうか。
572566:05/03/19 23:56:08 ID:mH8d88Jr
あぁ、確かに気に入った曲も連続で聴いてると
脳がぼんやりしてくるね。
とくにこのゲームは1プレーが1時間は軽くいくから
自分の陣営をソ連国歌にいつも設定してるおれは
1時間以上ももソ連国歌聞かされるとさすがに・・・

で、しかたないから裏技でいろんな曲選んでリフレッシュする。
おすすめは敗北したときの音楽各2種類。
極寒のロシアの戦いにこれがまたよく合うのだw
573なまえをいれてください:05/03/20 15:01:31 ID:1KgT0baU
>>571
ドイツ曲その3かアメリカ、イギリスにしてた
574なまえをいれてください:05/03/20 21:13:46 ID:l0O8rQ3F
俺はVolunteersが好きだな。爽やかな感じで。
575なまえをいれてください:05/03/21 00:24:27 ID:x4QzcRGq
台風作戦は難しいですか?
576なまえをいれてください:2005/03/21(月) 12:26:26 ID:mZ3hO17U
トルコ軍の曲と、なんとかポルカ(うる覚え)は、パクったような曲じゃなくて元曲にしてほしかった。
パンツァーリートも歌詞を正解にしてほしかったなあ。
ソ連の曲はMD版のやつもすてがたい。
577なまえをいれてください:2005/03/23(水) 19:10:56 ID:hcPlPbty
ノルマンディー海岸防衛戦では、イギリス軍とアメリカ軍の
どちらを先に攻略したほうが楽ですか?
578なまえをいれてください:2005/03/23(水) 22:44:50 ID:LwDOeCqc
>>577
英軍はロンメルに任せておけばいい。まるで紙屑のように消滅していくから。
アメ公の前は貧相な装備と能力の将軍しか居ないので、
左翼から米軍の包囲を受けない様に攻めあがって行ったほうが定石。
初期配置では敵は全然居ないのに、後から後からわんさか援軍がやってきますから
中央突破はけっこうムリ。
579なまえをいれてください:2005/03/24(木) 01:02:51 ID:vkwI9VWy
で、音楽はワルキューレで決まり。
580なまえをいれてください:2005/03/27(日) 01:58:43 ID:JZTztWXn
German Spritsもいいな〜、夜や雪の時はパンツァーリートより合う
581なまえをいれてください:2005/03/27(日) 04:32:14 ID:pdfnTud+
Sprits?
582なまえをいれてください:2005/03/28(月) 00:29:45 ID:dHlY3VtD
Spiritsだった_| ̄|○
ジャーマンスプリットだとドイツ分割になってまう…(LRちがうけど)
583なまえをいれてください:2005/03/29(火) 08:32:33 ID:pKE2+mRA
「シャイニングフォースV」とともに容量の大部分を食っていたゲームだった…。
584なまえをいれてください:2005/03/30(水) 05:20:39 ID:F7Lj/lNd
パンツァーリート聴きなおしてみたけど、
はじめのほう「Was」とか言っているように聞こえるな。
で、その後の節ではSonneとか、最後のほうではer Spiegelとか言ってる。
まさか第一次大戦の前の「日の当たる場所」の話とかけた訳じゃないよな。
まあSonneと聞こえた所が他の単語だったりしたらとんだ勘違いなのだが。
何にしても原曲とは随分歌詞が違うが、どういう意味なのだろう。
585なまえをいれてください:2005/03/30(水) 09:06:28 ID:UJpAyBxD
どうせバレないと思って、とんでもない猥歌に替え歌してたりして…。
586なまえをいれてください:2005/04/01(金) 00:01:50 ID:+l30NMhe
このゲームやりたいけど、普通のショップじゃ売ってないよね
587なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 02:22:10 ID:4WetJ0tI
>586
普通に売ってる。近所とは言えないが、漏れの町の店でも
何本か980円で売っていたよ。
588なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 02:52:46 ID:r7Y2av9G
サターンソフトの中古扱ってるチェーン店なら、
大概は在庫あるはず……「鋼鉄の戦風」よりは確率低いけど。
589なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 05:51:16 ID:GXBIFBt8
同人誌に載ってたインタビューに「次は日本編?」みたいなこと書いてあって、
期待をふくらましてたんだけどなぁ……。
しゃーねーからインパールでもやるか。
590なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 09:12:30 ID:nVeR0IpJ
  /                ヽ
 |        ☆        |
(二二二二二二二二二二二二二)
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   試製超重戦車オイがあればリーなんて敵ではない…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
591なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 23:15:09 ID:5pWZeRWe
  /                ヽ
 |        ☆        |
(二二二二二二二二二二二二二)
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   試製超重戦車オイがあればマウスとも互角…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
592なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 23:30:56 ID:8IvSbh+6
>>587
>>588
ありがとう。探してみるよ
593なまえをいれてください :グラディウス暦8010/04/01(金) 23:34:36 ID:U2cbM+1Z
このゲームすっごい好きだった。
今はアドバンスド大戦略2001完全版が有るから満足!
594なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/02(土) 02:29:48 ID:mniPPGl7
オイのスペックってどんなもんだっけ?
確か対装甲攻撃力も防御も60行ってなくて
移動が3くらいだったような。
マチルダ2よりは強い程度か?
WAD大戦略の日本軍は野砲だの高射砲だのの防御力がヤケに高くて
装甲ユニットよりも長持ちしてくれた覚えがある。
595なまえをいれてください:2005/04/02(土) 08:35:17 ID:/mPZUBMN

【試製超重戦車オイ】

         ___
        (ニ二'iァ━━・
     ゞ三三三三二≡━
     ヾ◎◎◎◎◎ジ

               対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程
搭 47ミリ砲L47      10   0   45  50   0   0    1
載 105ミリマシンガン   20.    0   40  90   0   0    1
武 7.7ミリマシンガン    3     0    5   50    0    0    1


防 対空  10   移
御 対地  50   動  3
力 対艦  50   力
596なまえをいれてください:2005/04/02(土) 08:35:53 ID:/mPZUBMN

【リー】

     ‐i二',
    _-'i二;i三==ュ_
   ヾo=o_o=o,シ

               対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程
搭 75ミリ砲L40      15   0   60  70   0   0    1
載 37ミリ砲L54       0.   0   45   0     0   0    1
武 7.62ミリマシンガン   3    5    5   60    0   0    1


防 対空  12   移
御 対地  30   動  5
力 対艦  30   力
597なまえをいれてください:2005/04/02(土) 08:36:22 ID:/mPZUBMN

【マウス】

         __
       / ̄ ̄ ̄)>━━━・
      /───────、
     ヽ_________l
     ヾoooooooooooooジ

               対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程
搭 128ミリ砲        22    0   155  100   30    0    1
載 75ミリ砲L37      20    0   40  90   0     0    1
武 7.92ミリマシンガン   3    0    5.   45   0    0    1


防 対空  60   移
御 対地  90   動  3
力 対艦  90   力
598なまえをいれてください:2005/04/02(土) 08:55:34 ID:bZdJqErI
マウスVSオイとかもうただのイジメ。そんなにイジメが好きか!ドイツ!
599なまえをいれてください:2005/04/02(土) 09:14:46 ID:fTFnhEwv
>>595
105ミリマシンガンって、10.5ミリの誤植?
しかし、超重と言っておいて主砲47ミリとは、これぞ帝國クオリティ。
600なまえをいれてください:2005/04/02(土) 09:38:33 ID:/mPZUBMN
         ___
        (ニ二'iァ━━・
     ゞ三三三三二≡━ ←←!!
     ヾ◎◎◎◎◎ジ

>>599
いや、誤植じゃありません。矢印の所にちゃんとありますよ〜。
ある意味、こっちが主砲…。
601なまえをいれてください:2005/04/02(土) 12:13:54 ID:pg9it0Hu
オイ!オイ!オ〜〜イ!気合だ!マウスにも気合だ!
602なまえをいれてください:2005/04/02(土) 14:37:50 ID:DqmYvT75
>599
旋回砲塔に小型の砲を、固定式に大型砲をってのは
WW2前半の頃まではわりとポピュラーな設計ではありますよ。

米のM3リーとか、仏のB1とか。
603なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:08:07 ID:nKZDSYeK
いや、ツッコム所はマシンガン→砲のとこじゃないのか?
604599:2005/04/03(日) 01:53:39 ID:bgcPWDh1
>>600
>>602
>>603
あぁ、申し訳ない。
先ず「105ミリマシンガンなんて無いだろう」で、
「帝國が100口径以上の砲付けられないだろう」とかって勝手に思いこんでそう言ったんだ。

>>603の考え方で、ツッコミ方を間違えたんだ、申し訳ない。
605なまえをいれてください:2005/04/03(日) 07:20:15 ID:lVuVsLMq
兵器に詳しい人は、わざわざ弱い搭載武器を選択する時もあるのかな?
606なまえをいれてください:2005/04/03(日) 12:22:55 ID:ab16nWPM
千年帝国だとあまり意味ないけど、
「鋼鉄の戦風」だったら戦車の主砲弾節約するために
歩兵なんかには機銃で済ませたりするのはよくやった。
補給車回してやれる保証のないマップとかだと、特に。
607なまえをいれてください:2005/04/03(日) 14:37:54 ID:aKp1f4Hv
鋼鉄の戦風の終盤歩兵の強さの件について。
威力たけー日本歩兵よえー!
608605:2005/04/03(日) 18:08:01 ID:VgcQm8jh
>>606
なるほど。
やはり節約以外で、弱い武器を選択する人は、めったにいないようですね。
609なまえをいれてください:2005/04/03(日) 22:10:51 ID:ab16nWPM
>607
攻撃力と防御力の和でいくと、日本歩兵は別にさほど優れてはいない。
攻撃力偏重の能力値と、初期の段階からの訓練度の高さゆえに攻撃開始順が早いため
高い攻撃力を先に相手にぶつけられ、結果的に受ける損害も小さくてすむ。
零戦も実は同じで、戦闘での能力値の総和はF4FやP-40とほぼ互角。

だから、先制攻撃で相手が削られないようになってくると
防御力の低さからばたばたと殺られていくことになる。
610なまえをいれてください:2005/04/03(日) 23:35:36 ID:SvtXaJ6g
>609
緒戦の快進撃を再現するためのものかな。
実際に戦況を左右したものにはは火力とか、士気とか色んな要因がある訳だけど、
そこまでやると採算が合わないのかもな。
そこまでしろとは言わないから、開戦の何十年か前まで遡って、
技術開発の方針から決められると面白いと思う。
秋山参謀の提言とか、二宮忠八の飛行機とか、
近代史には「ifは禁物」で片付けるには勿体無いネタが多すぎる。
ところで千年帝国の零戦は何故あんなに使えませんか?
611610:2005/04/03(日) 23:36:59 ID:SvtXaJ6g
二行目訂正。
×ものにはは
○ものには
逝ってきます。
612なまえをいれてください:2005/04/04(月) 13:23:38 ID:uW7Sv4QN
そういえや先生攻撃マンセーのゲームだったな。鋼鉄の戦風は
4号戦車E型、マーダ−Uがいい例だと思う。
613なまえをいれてください:2005/04/06(水) 22:32:25 ID:Du8haTuj
千年帝国にアドバンスド大戦略にあったインド攻防戦みたいな日vs独のマップあったら
日本のBGMはどうなったろうな やっぱ軍艦マーチかな
614なまえをいれてください:2005/04/07(木) 07:16:29 ID:9JIpHLaD
相手は日か・・・
主人公だけでイイヨカーン(・∀・)
615なまえをいれてください:2005/04/07(木) 23:25:09 ID:V8T8i/mF
>>614
もちろん主人公は沿岸砲台
616なまえをいれてください:2005/04/07(木) 23:56:47 ID:2u66Qe+3
揚陸戦のマップ欲しかったな〜
大発が沈没前に陸に到着すると敵部隊が湧いてくるって感じで
617 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/04/09(土) 12:22:41 ID:JrOI2DXN
       i´` ー- 、_
       |ツ     `'' ー- 、 _
       |メ   __       `''' ー- 、_
       ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
        ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
       r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
      /_,,. -‐'''´   ,三彡彡彡''ー 、l
     (二__/l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'  と、心からそう思う吉宗であった。
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
618なまえをいれてください:2005/04/09(土) 20:18:08 ID:9/Ce4dC5
「千年帝国」は戦闘シーンでの歩兵が書割みたいで格好悪かったなぁ
619なまえをいれてください:2005/04/12(火) 20:16:46 ID:3E9EgVg2
>610
そもそも千年帝国自体、空海はオマケだから。
零戦の最大のとりえである航続距離の長さが、システム的にまったく無意味だからねぇ。
620なまえをいれてください:2005/04/13(水) 07:05:35 ID:MXipLpbR
だが同じ移動力Ho-229たんは糞強い罠。同じく5のマスタングも使いたかった・・・

まぁ鋼鉄の戦風のHo-229たんも鬼だったが。しかしデザイン萌える
621なまえをいれてください:2005/04/13(水) 12:19:54 ID:Q9fBXsVg
零戦は千年帝国に出てくる枢軸軍の艦戦の中では
最強の部類だと思われ。
622なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:40:15 ID:JsSr2Uzb
そもそもドイツもイタリアも本格的な機動艦隊決戦やっとらんっしょ

Ho229が鬼強いし萌えるが、Do335のゲテモノデザインもツボ。
マウスとかエレファントとか、総統やポルシェ博士はわれらの趣味をわかっていらっしゃったのだろう。
623なまえをいれてください:2005/04/13(水) 21:59:46 ID:cJIxYLJc
鋼鉄の戦風のho-229は意外に平凡な性能だったろ
攻撃スピートこそ早いものの攻撃力は日本の疾風とかと変わらなかったし

千年帝国のは流石に強くなったけと 確か難局行く前の総統のプレゼントでしか
入手する方法が無かったよな?
せっかく手に入れても相手がトリとかカメとか色モノしかいないのが悔やまれる
624なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:59:23 ID:EyW5YNJV
Me210とMe410の空戦能力が異常に高い件について
625なまえをいれてください:2005/04/14(木) 21:42:09 ID:R7L1Syjy
>623
攻撃力120っていう数字は、
P-51なりコルセアなりと同等レベルでしかないからなぁ……
戦闘爆撃機の常として、対空・対地どちらも弾数少ないし。

3×1000計画の成果とは到底思えねぇよ……
626なまえをいれてください:2005/04/14(木) 23:23:32 ID:RuwoKllQ
>>623
攻略本だとPLAN63でも貰えるように書いてある。
米大陸で米軍機を相手に撃墜ショーを演じることができるということ。

もっとも最近では、裏技使ってHo229とかTa183とかを
開戦直後のポーランドに持ち込んでいたりするわけだが。
FPW減らないようにしてなおかつ攻撃回数制限無しにすると虐殺ショーになる。
これはもちろんすぐに飽きる。
627なまえをいれてください:2005/04/15(金) 07:48:21 ID:JkRQBiBQ
そのウラ技の詳細希望
628なまえをいれてください:2005/04/15(金) 12:20:51 ID:tJmOgWvd
>>627
コマンドはこのスレの>>53に出てます。
この中でマップを変更すれば、
その時点(変更する前)の将軍レベル・装備のままマップを移動できます。
将軍Lv60でE-75やマウス装備の軍隊をPLAN1に持ち込めば……結果は見えてますね。

海戦マップで陸軍が沿岸砲台や高射砲にされてしまう場合は将軍レベルのみの移動となります。
あと、撃破数もそのまま持ち越されるので、ずっと続けていると簡単に1000超えることができます。
さすがに2000くらいで飽きましたが。

攻撃回数制限無しのFPW消費無しだと、あの固い英戦艦群も航空機で撃沈することができます。
向こうがFPWゼロになっていれば、最低でも1回の攻撃につきユニットが1減るわけですから。
629なまえをいれてください:2005/04/15(金) 15:34:23 ID:96Awb/H6
サンクス。なんかP○Rいらずっスね
630なまえをいれてください:2005/04/16(土) 22:30:54 ID:sTHrVk9p
>>624
210も強かったっけ?410は空戦の攻撃力がかなり高めだったのは覚えてる。
631なまえをいれてください:2005/04/16(土) 23:43:23 ID:meENNwNH
攻撃回数制限無しのFPW消費無し・・・
こんな設定、本当にできるのか?
632なまえをいれてください:2005/04/17(日) 10:53:52 ID:4281WoFN
>>630
Me110G…攻撃力72 防御力35
Me210…攻105 防25
Me410…攻110 防43

Bf109G…攻90 防45
Fw190A…攻100 防55

実際には失敗作のMe210ですら下の戦闘機二つより
対空攻撃力が高いとされています。(防御は貧弱ですが)
633なまえをいれてください:2005/04/17(日) 20:20:05 ID:fp2Uj+bt
「対空攻撃力」の算定根拠を何にするかで異なってくるからねぇ。

前方装備機銃の数と口径を書き出すと、
Me110G:20o×2、7.92o×4
Me210:20o×2、13o×2、7.92o×2
Me410(戦闘機タイプのA-2):30o×2、20o×2、13o×2

Bf109G(G-6):30o×1、20o×2、13o×2
Fw190A(A-7):20o×4、13o×2

「対空攻撃力」という数字を真面目に考え出すと、
軽戦と重戦をどう判断するか、とか
対戦闘機用と対爆撃機用をどう判断するか、とかいろいろ問題が山積みで
算出はかなり困難な作業になってしまいます。
そこで、搭載機銃の質量だけでとりあえず攻撃力を算定し
機動性はむしろ防御力に反映させよう、というのが
戦闘機データを作るときの基本的な考え方だったのかな……と思うのですが。
634なまえをいれてください:2005/04/17(日) 22:46:39 ID:XzeoJ0iP
何気にMe110系、鋼鉄の戦風より強化されてるね
635なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:44:41 ID:E1kGKt06
地上攻撃が爆弾でなく砲のスツーカって、不思議な兵器だ…。
636なまえをいれてください:2005/04/18(月) 08:30:30 ID:KUoth7kJ
俺は好きだな。発想が子供っぽいというか男のロマンをくすぐると言うか。
ゲームじゃ全然使わなかったけど。75ミリ砲搭載のヤツも使わなかったな。
637なまえをいれてください:2005/04/18(月) 19:06:17 ID:DUKToLPG
ミリヲタなら使わざるを得ない。ルーデルのメイン乗機だからな……
638なまえをいれてください:2005/04/18(月) 20:42:24 ID:vI79OhUm
実際にはほとんど使われなかった兵器はいらねえよ。
Eシリーズがけっこう早めに出てくるせいで、ティーガーUの活躍の場が減ったじゃんかよ・・・
639なまえをいれてください:2005/04/19(火) 03:30:51 ID:lE27sFhl
使わなきゃいいじゃん(・∀・)
640なまえをいれてください:2005/04/19(火) 08:55:17 ID:q/bt45SR
攻略本のコラムか何かで見たけど、ルーデルって人は確かにスゴイね。
641なまえをいれてください:2005/04/19(火) 19:28:14 ID:Mh+ajwHp
っていうか人間の範疇に入れたくない。 敬して遠ざけたい。
642なまえをいれてください:2005/04/19(火) 20:32:14 ID:z4M4Gzyz
人間かどうかと言えば、ロドリゲス先生は…。
あれ、先生の正体?それとも特注の戦車?

いや、援軍で来てくれたのはうれしかったんだけど。
643なまえをいれてください:2005/04/19(火) 21:37:06 ID:+HRVdFXu
相当やりこんだけどバルカン侵攻作戦だけは戦略的勝利できなかったな
道狭すぎむずすぎ
644なまえをいれてください:2005/04/19(火) 22:25:06 ID:dDhCA882
サラエボ落とすのがめんどくさいんだよねぇ、
援軍の将軍のヴァイスクはほぼ役にたたないし。
645なまえをいれてください:2005/04/19(火) 23:13:02 ID:1NyH29kf
総統からいただいたマイスタージンガーは
大切に保存してます

イタリアのテーマ曲良かったな
646なまえをいれてください:2005/04/19(火) 23:39:27 ID:LB6yIw/4
レコードはありがたいけど
ぶっちゃけ肖像画いらないッス
647なまえをいれてください:2005/04/20(水) 00:34:22 ID:BjsrwF9W
オレ、肖像画を初めて見た時はひいたよ。
648なまえをいれてください:2005/04/20(水) 06:40:08 ID:A4bAr86p
肖像画はいらないけど
ユニットはありがたいッス
649なまえをいれてください:2005/04/20(水) 11:11:09 ID:GPcbIOwT
>648
つ【Avia534】
650なまえをいれてください:2005/04/20(水) 12:26:09 ID:JAJbxM7b
オープニングムービーからしてアレなので、
肖像画見てもさして驚かなかったけど。
どさくさに紛れてすごいもの作りやがったな、と。
651なまえをいれてください:2005/04/20(水) 13:28:46 ID:252frno/
南極にしょぼい敵ユニットが出てくるような気がするんだけど
あれトルコ軍の兵器じゃなかったっけ?
652なまえをいれてください:2005/04/20(水) 21:30:22 ID:5C3G7aW3
南極は変な平気(?)がインパクトありすぎ
653なまえをいれてください:2005/04/21(木) 17:53:53 ID:BQNatNk6
漂流者が敵だったら怖かっただろうなぁ。
654なまえをいれてください:2005/04/21(木) 19:30:56 ID:LTyDYebF
陣地能力って取るのが大変なだけで使い道が全くないね…
655なまえをいれてください:2005/04/21(木) 19:50:43 ID:Oruo5DCD
秋の霜作戦のイギリス第21軍集団は、防衛線から前進してこないのですか?
656なまえをいれてください:2005/04/21(木) 22:14:32 ID:WaQci2WS
このゲームの総統の肖像画はどんな顔でしょうか?
657ベネディクト16世:2005/04/22(金) 00:21:37 ID:KPsPESNs
まったく、けしからんゲームですね。
658なまえをいれてください:2005/04/22(金) 00:58:56 ID:fgmzcMqW
まったく。
続編を出さんとは!
659なまえをいれてください:2005/04/22(金) 06:19:31 ID:ZvQDXrxs
まったく。
リメイクをPS2に出さんとは!
660なまえをいれてください:2005/04/22(金) 19:23:17 ID:Y1D4lj1c
まあまあおまいら、落ち着いてサターソでもやろうや。
今でも十分イケる。
661なまえをいれてください:2005/04/23(土) 08:53:46 ID:JYfoLT7S
BoBや海戦が面倒な俺ガイル
662なまえをいれてください:2005/04/23(土) 22:16:15 ID:VENtkhUT
>>660
だって、サターンはセーブデータがすぐ壊れるんだもん・・・・・・
663なまえをいれてください:2005/04/24(日) 03:05:32 ID:MbxuqLod
信仰が足りんのだ
664なまえをいれてください:2005/04/24(日) 13:16:45 ID:bMQ047HX
足りないのはロンメルのSUP
665なまえをいれてください:2005/04/24(日) 18:30:42 ID:vt5hwAUs
>>660
だって、もう何処にも売ってないんだもん・・・・・・

今考えると売らなきゃ良かった・・・orz
666なまえをいれてください:2005/04/25(月) 03:35:38 ID:wxdQmTbD
しかし使う面白さはロンメルが一番だと思うな
667なまえをいれてください:2005/04/29(金) 10:37:43 ID:Izl1ILUs
ロンメルクリティコゥ
668なまえをいれてください:2005/04/29(金) 23:05:34 ID:K1UwqG67
どこにも売ってないお!
669なまえをいれてください:2005/04/29(金) 23:33:56 ID:5Myt7VG3
俺のとこにも売ってないぜ!田舎は地獄だぜフゥーハハー

PS2リメイクマジキボンヌ…売れないからダメポ…orz
670なまえをいれてください:2005/04/30(土) 02:03:35 ID:Np6e9qAf
>>669
元気出せ。
去年発売された
http://www.gae.co.jp/game/dai3teikoku/index.html
↑の続編がでるという話がファミ通に載ってたから、このジャンルが
全然売れないというわけじゃないだろう。

セガが作る気がなさそうというのが問題なんであってorz
671なまえをいれてください:2005/04/30(土) 03:11:27 ID:AR5lLCS1
第三帝国はバグ多かったけど、そこそこ楽しめたわ〜
672なまえをいれてください:2005/04/30(土) 10:27:37 ID:SqNSjdNp
シシリー撤退がすきだったな。

迫る連合軍、燃えるナスホルン(ナスホがすきなんだw)
奮闘するティーガー。もはや意味をなさない、機械化歩兵。
指令官同伴ってのもグッドなテイストだった。

自分以外の指揮官を自動AI機能と細かい戦区マップを
追加して、リメイクして出してほしい。
車両も前期、後期でわけて、マニアックにして。

マニアックにしたら売れんか・・・。
673なまえをいれてください:2005/04/30(土) 15:06:10 ID:+EnNQshO
ナスホルンって接近戦だと馬鹿強いが遠距離だと最弱クラスになる萌え兵器のことか〜!
674なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:10:31 ID:aL8o9bf+
これ買ったんだけど、二枚組みのケースなのに一枚しか入ってなかったって事は
パチもんつかまされました?
675なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:11:57 ID:qKdJbOIq
>>674
一枚しかないよ
説明書が分厚いからあのケースなんだろう
676なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:14:08 ID:Np6e9qAf
そんなことはないから安心汁
説明書厚いからそういうケースに入ってるだけだと思われ。
677なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:15:12 ID:Np6e9qAf
かぶったorz
反省はしていない
678なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:15:49 ID:aL8o9bf+
>>675
>>676
早いレスどもありがとう!

679なまえをいれてください:2005/05/01(日) 02:14:08 ID:JUAq8E0s
>668.669
ネット通販で2週間位前に買ったぞ(中古だけど)。

ttp://www.ec-project21.com ←ここにまだ有るかもしれん。







680なまえをいれてください:2005/05/02(月) 10:22:22 ID:pousb8Ap
台風作戦は難しいの?
681なまえをいれてください:2005/05/02(月) 13:08:06 ID:qNxcSC19
初めてなら難しいかな。雪で進軍遅れるし。
ソ連戦車が固いし。

まあ、モスクワ制圧目指す以外なら
のんびりやればいいんじゃないの?
確か、占拠できなくてもゲームオーバーには
ならんでしょ。史実通りになるだけだし。
682なまえをいれてください:2005/05/03(火) 15:04:52 ID:8NKWuKCH
台風作戦をターン切れで戦術的敗北になっても、そのあとの4マップ
青作戦、スターリングラード市街戦、第二次モスクワ会戦、ソビエトの崩壊
これを全て戦略的勝利でクリアすれば、勝ちパターンに復帰してイギリス本土上陸作戦に進めるよ
683なまえをいれてください:2005/05/03(火) 16:02:01 ID:5cXV0yEO
このゲーム、結局戦車部隊6〜7に野砲と歩兵って組み合わせに
落ち着いちゃうんだよな。ゲテモノ兵器たくさんあんのに使う余裕が無い。
いっそ、兵科ごとに最大配備制限けるか、もしくは戦車部隊1コの代わりなら歩兵は3コ
自走砲なら2コとかレートが変わるなら良かったんだが。
あと戦略シミュ全般にいえることだが、敵のアホ思考は何とかならんもんか。
このゲーム、都市に戦車篭らせておけば敵戦車ホイホイの完成だし。
自軍を森や都市で待ち受けたり、将軍中心にハリネズミ陣敷くくらいのズル賢さが欲しいところ。
684なまえをいれてください:2005/05/03(火) 16:22:11 ID:fh0F6BTn
ハリコフなんか夜があけたら敵全滅してる
685なまえをいれてください:2005/05/03(火) 21:46:41 ID:nkXExdSA
マーダーを駆逐戦車扱いするのは(今から思うと)どうかと思った。
まだドイツ軍兵器に詳しくなかった頃
駆逐戦車かぁ・・ 防御力強いのだろうなぁと思ったら

な に こ の 紙 装 甲

本気でバグかと思った。
686なまえをいれてください:2005/05/03(火) 21:55:29 ID:HVBfwMHg
マーダーUもそうだがナスホルンもどうにかしてくれ
野砲ほとんど一発ってイジメかよと小一時間(ry
687なまえをいれてください:2005/05/03(火) 23:01:18 ID:F+dhfs3P
>685
「駆逐戦車」という言い方自体が外国語の逐次訳みたいなもんだから、
実態を反映しないモノになっちゃうのは仕方ないのよ。
「突撃砲」と「駆逐戦車」と「対戦車自走砲」の違いを
装甲の厚さだけで区分しちゃうほどにドイツ人がシンプルなアタマの作りしてればよかったのにね。

さらに、米の「戦車駆逐車」をどう判断するかという問題まで出てくる。
国毎にいちいちこの手の分類を取り入れてたら煩雑になるだけで、
「戦車」じゃない主戦闘車両の総称として「駆逐戦車」という名称をつかったんだ……と
製作側の意図を汲んであげましょうや。
688685:2005/05/03(火) 23:28:46 ID:eFwXfSVD
>>687
随分と丁寧かつ素晴らしいレス有難うございます。

誰かOPのちょび髭が何言ってるか分かる人居るかな?


689なまえをいれてください:2005/05/04(水) 01:17:53 ID:8kXDdN27
イギリス本土で負けるためにターン数稼ぐのがめんどくさい
でもやらないとつまらなくなる
690なまえをいれてください:2005/05/04(水) 05:59:49 ID:Jhse7iQe
と伍長殿が言っています
691なまえをいれてください:2005/05/04(水) 13:58:11 ID:e71PIPNH
史実的に言うと対戦車自走砲てのは各戦線の
火消し役に引っ張りだこだったんだけどね。

ナスホやマーダーはアウトレンジからの砲撃や待ち伏せ攻撃なんか
で大活躍。終戦まで酷使されてるんだから
実情とゲームは違うってこった。
692なまえをいれてください:2005/05/04(水) 22:59:27 ID:y7H20U2L
実情とゲームが違うといえば
T-34とシャーマンだな
パンターがいくら性能よかろうが・・・
693なまえをいれてください:2005/05/04(水) 23:05:16 ID:8CTzmms2
でもまあ、マーダー自体は38tやらの車体を生かして
急造したような自走砲なわけで、本来電撃戦を主体とするドイツ軍に欲しかったのは
第一に装甲をもった戦車であることは異議ないだろ。
ヘッツァーにしろ強いから作られたわけじゃなくて生産の都合上
そうしなければならなかったような機械なわけで。

自分の軍を強くしても、ルーマニア軍が4号でも厳しい戦場に38tと歩兵で参戦してたり
ヴァイスクつかえねーとか思いながらやりくりするのがこのゲームのいいところでもあるわけで・・・
694なまえをいれてください:2005/05/05(木) 00:09:19 ID:xycuM7vv
T-34もそうだが、イージーエイトがもう少し強くてもよかったんじゃ
ないかとおもう
695なまえをいれてください:2005/05/05(木) 00:29:03 ID:nmSotFVG
ドイツ野郎としては、
電撃戦と装甲をもった戦車の要求がイコールで
あるとは賛成できないな。

元々、装甲うんぬんてのは必要に
かられて、開発されたのは自走砲と同じだし。

そもそも当時に強いからという理由で
つくられた戦車なんかないよ。
696なまえをいれてください:2005/05/05(木) 11:46:48 ID:dsZLyQh+
>693
一番欲しかったのは戦車でもなく自走砲でもなく、

師団火力と自動車化歩兵。
「電撃戦」なんて奇策に頼らざるを得なかったのは
砲兵火力の拡充が絶望的という点がひとつの理由だし、
その電撃戦のアシを大きく引っ張ったのが
歩兵のアシの遅さだったりするわけで。
697なまえをいれてください:2005/05/05(木) 17:22:17 ID:9/CUVsON
そろそろ、軍事話はやめような。
ゲームの話しならつきあう。
698なまえをいれてください:2005/05/05(木) 22:58:20 ID:Hbr5Hjp9
南極兵団とヒョウリュウシャの将軍顔グラは、スタッフですかねえ?
699なまえをいれてください:2005/05/06(金) 18:29:08 ID:mLZoCLDz
このゲームが携帯できたら、待ち合わせ時間なんか全然苦痛にならないのだが…。
700なまえをいれてください:2005/05/06(金) 22:08:07 ID:b7RR6jas
携帯から「マイスタージンガー」や「ワルキューレ」が
延々と流れる素敵な仕様ですね。

空戦マップが激しく見づらそう・・・
701なまえをいれてください:2005/05/07(土) 01:08:03 ID:Xb0tejf/
>>700
インターナショナルも延々と流れる諸刃…素敵仕様ですよ。

陸戦マップもチッチャーイ…
702なまえをいれてください:2005/05/07(土) 02:01:17 ID:McEk7EpB
懐かしいタイトルだな〜。
グラフィック(主に戦闘)とロードとルーチンの高速化、あとは多少の調節だけで
いいから、ほんとに現行機種で出して欲しいよ。

日本軍での新作というのも想像するだけでも楽しい。
余談だが、WAの国家間戦力比率だったと思うけど、日本軍が
陸■
空■■
海■■■■■■
って感じになっているグラフを本で見て、友人が「物資、食料、根性か?」と
言ったのがツボにはまった事を思い出したw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:11:37 ID:7uRjo9so
なんで飛ばされたん?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:58:27 ID:BnaIVx29
奇襲で飛ばされた上に落ちかねんので保守
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:01:51 ID:ly0mopSl
ベタ移植でいいからPSPあたりで出してほしいものだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:13:51 ID:b9NHOBJV
PSPはちょっとなあ、出来ればうちのディスプレイでゆっくり楽しみたい。
つかなんで最近PSPって声が上がるんだろ?携帯ゲーム機じゃんw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:30:08 ID:abogUbt3
ドイツ
陸■■■■■■■
空■■■■
海■■
連合軍
陸■■■■
空■■■■■■■
海■■■■

か?性能だけでいうとドイツ空もトップな気がするんだけどなー
me-242とかTa-162とかもう鬼だよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:22:35 ID:B9w4y3bc
「マンシュタイン計画」を選択しなくても、ゲームなら結構イケる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:41:39 ID:45tiHcDN
しかしこのスレが押し出されて家ゲ攻略の三国志10が居残りってのも複雑な心境だなあ。
無双系スレの乱立でいつ落とされるかわからん状態だし。

天下御免はさらに厳しそうだが・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:24:42 ID:0RA/cecM
バルカン侵攻作戦、台風作戦、ソビエトの崩壊、野望の果て
どれが一番難しいの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:13:28 ID:EaFi7bpl
野望の果てと台風作戦は降下猟兵で司令部占拠しないと勝つのも無理な希ガス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:15:02 ID:+wYZ8SbX
野望の果てのころにはE75がいっぱいあるからなんとかなる
国会議事堂にマウスかE100おいて将軍はE75、50引き連れて赤陣営へ猛進すれば3ターンで落とせる。
あとは紫陣営をチマチマ潰していけばOK。

ただ空軍は絶望的だな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:11:09 ID:PXtR7F2t
後半は実質ほとんど
E-75VSJS-U、Um、V、ファイアフライ、T-95だからなぁ…
ティーガ−Uでもいいんだけど移動力、互角ぐらいだから数で圧倒されちゃうし
それ以下のクラスなんてゴミ以下っつーのがなんとも…以外にバランス悪いゲーム
だったよな。でも面白かったから別にいいんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:24:11 ID:nRkUXbAZ
野望の果ては漫然と流されていった結果だとかなりきつい。
でも最初から大暴れする目的でじっくり育てていって余裕勝ちで終わるプレイヤーの方が多い気がする。
空将の部隊一つも全滅させずに勝つのも不可能ではないし。


地味に青作戦のLv1勝利が難しかった記憶がある・・・
Lv1勝利で一番難しいのは北アフリカ中盤だろうけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:23:13 ID:WWoG5PZa
だな。その頃は主人公軍も微妙だしロンメルはいるがいかんせん補給が…
まぁ最大の問題は役立たずイタリア軍がいることだがw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:48:56 ID:HXVsPe4z
アストラハンは遠かった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:49:18 ID:Vkltd+WL
オレはトブルク包囲のシナリオがスキだったな。
イタリア軍の頼りにならなさ過ぎが最高だった。
なんていうかイ〜タ〜リ〜ア〜って感じだね。

後、冬の嵐作戦な。ベーケ重戦車連隊の話しが
萌える。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:49:25 ID:qtxCEpQZ
このゲーム大好きだ。
サターン買いなおしてまたやってみようかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:08:34 ID:DB2b8d36
でも、社会人になるとやる時間がないですよ。
自分的には学生時代だからこそ、やり込めたゲーム。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:53:42 ID:NxePiWPK
そこで例のウラ技でドイツは世界一ィィ!を味わってみてはいかがだろうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:01:11 ID:olgaEcqu
$でティガ−買います
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:22:53 ID:kU4yFOD/
古本屋で攻略本を見つけたので買いました。
著者の鈴木ドイツが水を得た魚状態でほほえましい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:19:47 ID:iq5gwYOy
よいしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:14:30 ID:fCSc2ub9
敵将軍ユニットを撃破したら、展開が一気に好転するのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:38:34 ID:2bIeTSQ+
そうそう、将軍搭乗ユニットを
撃破すると補給と士気の回復ができなくなるから
無力化できる。
自分の勢力も同じだから気をつけろ。

序 盤 の 1 t 爆 弾 に な ・ ・ ・ ・ 。

・・・・・・・・・・・・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:45:05 ID:ErV3m973
PSWとか35/38tとか、索敵重視の車両に将軍乗せてると
たまにサプライズで即死食らうのよなあ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:58:00 ID:HxdtTXh9
グテーリアン?グーテリアン?グデーリアン?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:44:28 ID:NJ8RhYv1
>>727
Guderian
グテーリアン の検索結果のうち 日本語のページ 約 433 件中 1 - 5 件目 (0.45 秒)
グーテリアン の検索結果のうち 日本語のページ 約 219 件中 1 - 14 件目 (0.47 秒)
グデーリアン の検索結果のうち 日本語のページ 約 9,160 件中 1 - 100 件目 (1.59 秒)
グーデリアン の検索結果のうち 日本語のページ 約 10,100 件中 1 - 100 件目 (1.05 秒)

一般的にはグデーリアン若しくはグーデリアンだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:59:21 ID:0daHzeaX
関係ないけど大戦略総合って何処逝った
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:30:29 ID:/K2yTYaG
なつかしいなあ。昔はまってサターンすててもソフトだけ記念においてるよ。
ソ連の音楽とかよかったなあ。音楽が流れなる中味方ユニットが
やられると荘厳な感じがしてよかった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:58:20 ID:qU/J+e0z
>>730
まさに
オブイェークト。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:19:47 ID:46NaCk9J
T72信徒はカエレ!

姿勢制御あれ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:26:34 ID:3hMRkdiI
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:31:27 ID:F9lxNAFZ
>>733
あん?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:12:56 ID:Ad6zKnrW
>>733
あるでんぬ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:17:30 ID:6zJOW+Lz
アメリカ軍、イギリス軍と一時協力して全世界を征服してから連合軍と戦うって
のはどうですか!?ヒトラー様!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:46:15 ID:PWhw1Rjd
>>736
それ一番のバッドエンドだったよな…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:47:49 ID:ANs7wzk+
マウス萌え
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:31:00 ID:AqC/JAru
マウスは強すぎるので萌えないやはり見た目は凄いが
中身がダメダメな試製超重戦車オイに萌えるべきだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:04:24 ID:ENez4jnD
マウスも強い、堅い、名前の癖にデカイ、でも重くて結局使えないからこそ萌えるんじゃないか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:04:54 ID:+rV+/9Qj
>>1
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:18:21 ID:eJ+nhipT
友達に貸してもう7年経つ・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:47:03 ID:qMg58Yi9
マウスだな、やっぱ
744名無し曰く、:2005/06/04(土) 23:27:43 ID:ZVmamBxO
現在開発進行中の国産えみゅで動きました
745名無し曰く、:2005/06/04(土) 23:46:23 ID:IHUc9wjB
>>744
ΩΩ ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!
746名無し曰く、:2005/06/06(月) 11:31:44 ID:wn3erQYa
>>744
釣りじゃないといいなぁ
747名無し曰く、:2005/06/07(火) 04:50:42 ID:9GXWmreY
SSF
作者さんの掲示板に多数の動作報告があります。
千年帝国の報告もあります。自分でも試しましたが大きな
問題はなさそうです。スタンダード1面、キャンペーン2面クリア
748名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:15:31 ID:ir+CecKt
どこに、そんなエミュレーターがあるのだ?
749名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:14:08 ID:poJunCfc
>>748
少しは検索してみようというかという気にはならんか?
750名無し曰く、:2005/06/11(土) 17:05:47 ID:FsKwkgdx
SSFで確かに出来るな。でも音源が今ひとつ、オープニングの音も出ない。
エミュレータだから仕方が無いな。

しかし、何かやり難いな。何でだろう?
画面を無理やりTV準拠にしているせいかも。
ちなみにガングリフォンも遊べた。凄いなあ。
751名無し曰く、:2005/06/13(月) 15:03:43 ID:+MolU37m
これたしか1500円くらいの攻略本買ってすらクリアできなかったよ。
この難易度でもCPUが馬鹿とか言えるお前らすごいですね。
752名無し曰く、:2005/06/13(月) 19:59:03 ID:NBpo9UFR
難易度は低くは無いかもしれない。でもその難易度を超えたらすげぇ面白い。そういうゲーム。
753名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:10:59 ID:tQ5Tj4BB
こんなスレがあったんだねぇ。
しかし…、なんで知ってる人が少ない筈の情報が色々書き込まれてるんだろ?
754名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:27:47 ID:yRXZIOWm
大戦略総合のスレはもうないんでしょうか?
755名無し曰く、:2005/06/18(土) 14:11:56 ID:g7P8E+Ew
パンターを偽装した「M10パンター」がユニットにあるのはマジ凄い。
756名無し曰く、:2005/06/18(土) 21:47:50 ID:9UwngZba
ドイツ以外も細かく作ってあるし、幾らでも拡張できそうな希ガス
757名無し曰く、:2005/06/19(日) 02:03:44 ID:A3bwC03J
ソ連軍を主人公にして、赤軍帝国の興亡というゲームは作れないのかなあ・・・?
758名無し曰く、:2005/06/19(日) 03:04:34 ID:t87RX/Qm
と う と つ で す が ・・・
今日、日比谷でぶらっと散歩して、かる〜く日本を護りませんか?( ^,_ゝ^) ニコッ
平成の世に名高い悪法、人権擁護法案という名の、人権侵害法案の可決を阻止しませう!

人権擁護法案って何? という人は下を見て。●はトル
チャンネル●桜「あぶない!?人権擁護法案」
http://www.ch-sa●kura.jp/asx/abu●nai1.asx  前半
http://www.ch-sa●kura.jp/asx/abu●nai2.asx  後半
【国内】あぶない!?人権擁護法案  「憲法以上に議論すべきだ」 −チャンネル●桜−(動画あり)[06/16]
http://ne●ws18.2ch.net/test/read.cgi/new●s4plus/1118991757/

★人権擁護法案反対大集会★

集会日時・・・6月19日(日)12:30〜16:00(開場12:00 途中入退場可)
集会場所・・・日比●谷公会堂(日比谷公園内)
住所 東京都千代田区日比●谷公園1−3
TEL 03−35●91−6388
※参加費は無料です。集会後にカンパの呼びかけがあるかもしれませんが、強制ではありません。

登壇予定者
◆集会の冒頭に、平沼赳夫「真の人権擁護を考える懇談会」会長より、経緯説明・現状報告・今後の展望についてお話があります。
◆他闘う国会議員・地方議員・有識者多数

基調講演
◆まだ秘密。とにかく面白い話です。

集会終了後、街頭宣伝を実施します。(16:00日比谷公会堂前を出発)
◆現時点での予定・・・@16:10 有楽町マリオン前  A18:00 新宿駅西口

ということで長文スマソ

   _, ,_  パーン
 /ゝ‘д‘)ゝ
   ⊂彡☆))Д´)ひびやっ!
759名無し曰く、:2005/06/22(水) 08:31:43 ID:6k4DCpvV
バルバロッサage
760名無し曰く、:2005/06/23(木) 00:19:20 ID:sMlWEYzJ
音楽スゲーいいよな このゲームの影響で今もipodにパンツァーリート入れて
聞いてる
761名無し曰く、:2005/06/23(木) 01:34:58 ID:gOIpMiSx
本家の歌詞より好きだな>パンツァーリート
762名無し曰く、:2005/06/23(木) 01:46:52 ID:enVV6SiE
誰かmp3形式で千年帝国版パンツァーリート持ってない?
大戦略2001のBGMに差し替えたいんだけど・・・。
763名無し曰く、:2005/06/24(金) 00:27:34 ID:V9U22Mf2
764名無し曰く、:2005/06/24(金) 01:44:21 ID:z6DfRUqy
>>763
ケースはあるが、DISKが紛失中……。

UPしてくれた人がいたら、お礼にWAD大戦略のBGMをUPするよ。
765名無し曰く、:2005/06/24(金) 20:53:22 ID:JYfVqD07
upろだ教えてくれたら。
766名無し曰く、:2005/06/25(土) 01:10:09 ID:mxj+Y093
ここなんかどうでしょ?
ttp://nur.ath.cx/no0/
767名無し曰く、:2005/06/25(土) 01:44:14 ID:IMdzU9xD
>>762
パンツァーリートだけでええの?
768名無し曰く、:2005/06/25(土) 01:50:29 ID:mxj+Y093
>>767
負けルートなど他の曲も頂けるなら……何卒。


お礼はWAD大戦略のBGMや、
PC2001任意のシナリオ開始セーブDAT(独・英)とかぐらいしか出せませんが。
769名無し曰く、:2005/06/25(土) 02:18:25 ID:IMdzU9xD
>>768
とりあえずパンツァーリートをうpした。
あぷろだ25のno0025479だ。
パスワード? んなもん飾りだ偉い人には(ry

礼はいらん、つーか持ってる。
770名無し曰く、:2005/06/25(土) 02:21:18 ID:mxj+Y093
>>769
有り難き幸せ。
これで心おきなく2001が遊べまする。
771関連スレ:2005/06/29(水) 23:57:07 ID:/rUY79Sy
ワールドアドバンスド大戦略について語れ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1120018429/
772名無し曰く、:2005/07/07(木) 00:09:58 ID:lohJUYAI
リメイクして出してほしいな
773名無し曰く、:2005/07/07(木) 10:38:36 ID:OZZi+0E0
システム好きだったのでグラフィック・処理の向上だけして欲しい。
システム変わっちゃうぐらいならいらね。
774名無し曰く、:2005/07/08(金) 18:02:59 ID:Sm5eu8+T
ADVANCED WORLD WAR 千年帝国の興亡
の続編
ADVANCED WORLD WAR 大日本帝國の興亡
出してくれマジで
775名無し曰く、:2005/07/08(金) 18:29:53 ID:3SDrcwqs
海戦マップがつまらないので無理です
776名無し曰く、:2005/07/09(土) 02:25:02 ID:quCp5Roq
>>774
つ大東亜興亡史
>>775
海戦マップは独逸以上に面白いと思うが
陸上マップは独逸以上に華がないが
777名無し曰く、:2005/07/09(土) 08:42:38 ID:NtFzfYWE
>>776
AWWのシステムで海戦やっても面白くない、の意味でしょ
航空攻撃で艦船を沈没させるまでは何回も攻撃しないといけないのに、
AWWのシステムだと1ターンで1回(1ユニット)しか攻撃できないし。

四隻の集団で移動していたら、最悪の場合その四隻のうち
一隻にしか攻撃できないんですよ、今のままでは。
それで「艦艇群に雲霞の如く群がる艦攻艦爆」を再現できるとは思えませんが。
778名無し曰く、:2005/07/09(土) 16:36:37 ID:EAtjPsLd
>>777
そりゃそうだ。よくよく考えたら詰まらなかったな。そのシステムで海戦は
スマソ
779名無し曰く、:2005/07/09(土) 17:30:41 ID:fluduBM3
BGMは君が代とか軍艦マーチ等選択可能。
戦功を挙げると、陛下直々に宝物の数々を賜ります。
慰安婦は各種美少女を取り揃えております(18禁)
戦地を選ぶことも出来ます。
ifシナリオで朝鮮を滅ぼす事も可!というか絶対推奨
780名無し曰く、:2005/07/09(土) 17:59:00 ID:qdNq4EeC
このゲームの音楽どなたかうpして頂けないでしょうか?
781名無し曰く、:2005/07/09(土) 20:00:30 ID:GIdcrK4+
>>780
(頂き物を再UPだが)

KR4 Business Support

10〜20MB Exchanger Plus

ファイル番号  5575

受信パス 2501
782ニュース極東より打電:2005/07/09(土) 21:34:12 ID:c2y2VjmU
深くなるぞい、みとけ皆の衆。

アニメ ザ・コックピット 桜花シーン
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/media/ouka.wmv
かく戦えり
ttp://www.studio-ipyou.net/swf/kakutatakaeri.swf
真実はどこに
ttp://www.geocities.jp/wimaciiaccess/sinjituwadokoni.swf

N極東、東アN、ハングル板方面にて緊張発生中。
某国との開戦前夜。
783名無し曰く、:2005/07/09(土) 23:43:47 ID:qdNq4EeC
>>781さん
どうもありがとうございました。
お手数おかけしました。
784名無し曰く、:2005/07/10(日) 01:52:57 ID:h/BcOjft
>>781
うぉぉぉサンクス!
あぁ誰かインターミッションとかオリジナルのBGM持ってないかなぁ(*´Д`)ハァハァ
785名無し曰く、:2005/07/10(日) 03:39:13 ID:l4ejAX98
>784
AWWをもっているのなら>>763で紹介しているツールで引っこ抜いたら。
786名無し曰く、:2005/07/10(日) 03:55:07 ID:h/BcOjft
>>785
俺のパソコンじゃ出来なかった( 'A`)
787名無し曰く、:2005/07/15(金) 12:07:36 ID:6P6U1ngZ
南極に攻め込んだら、3M宇宙人とか、土偶とか、亀みたいなのに襲われた。
鳥にも突付かれた。ロドリゲスが目からビームをだしていた。楽しかった。
総統閣下は元気だろうか。
788名無し曰く、:2005/07/15(金) 18:20:48 ID:5uHnaiYG
ひさびさにAWWをはじめたんだが、卒業試験で18点 orz

ロドリゲスから君の成績は最悪だと言われて、
不名誉勲章を授章されちゃった。

先行きが非常に不安だ。
789名無し曰く、:2005/07/15(金) 20:21:22 ID:mOteraln
>>788
そんな勲章があるのか。
俺は常にロドリ下衆に体を売ってたからな。
790名無し曰く、:2005/07/17(日) 16:02:46 ID:VEexQkW7
千年帝国の興亡は我々に生きる希望と、勝利の栄光を与えた。
791名無し曰く、:2005/07/17(日) 16:26:01 ID:8hFhTZPJ
BGMくれろ
792名無し曰く、:2005/07/17(日) 17:03:05 ID:lM0P+h+x
俺が歌ってやるよ

らすてぃー らーすてぃらす
でぃーあー ぞー はーいりげす ざっざっ♪
793名無し曰く、:2005/07/18(月) 19:07:06 ID:+TDBETkM
えすてぃー えーすてぃおす
べるなーろーでぃーすろーでぃおす ♪  
794名無し曰く、:2005/07/18(月) 19:25:58 ID:wDEltIzH
流れを切るがBGMは戦略的敗北の時のを自軍で流してる
戦争とは無常で悲惨なものなんだなぁ…
と、思いながら前進する我軍
795名無し曰く、:2005/07/18(月) 23:03:39 ID:RLN4HjMW
>>794
はWADが好きそう
796名無し曰く、:2005/07/19(火) 03:21:31 ID:DORkcc3g
雪のアルデンヌをワルキューレで戦うのが大のお気に入り。
797名無し曰く、:2005/07/19(火) 11:40:00 ID:BbGiDLBV
ここだけの話漏れのお気に入りは
マイスタージンガー>ワルキューレ
だったりする。
798名無し曰く、:2005/07/19(火) 19:54:39 ID:WPOijN7E
敵国BGMだがvolunteerが好き。
799名無し曰く、:2005/07/20(水) 08:49:04 ID:KRu5ibrn
>>794
(・∀・)ナカーマ!!
800名無し曰く、:2005/07/20(水) 12:13:48 ID:B2KfGF9l
厳寒のソ連でもトルコのマーチ
801名無し曰く、:2005/07/20(水) 12:46:45 ID:ze0F2ot8
ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜♪
802名無し曰く、:2005/07/20(水) 12:51:50 ID:/tn15G59
ソ連軍かイギリス軍を主人公にしてほしいと思わないか?
803名無し曰く、:2005/07/20(水) 13:49:43 ID:4lGU507e
イギリス軍

PLAN1 マジノ防衛戦
PALN2 ラインを越えて
PLAN3 独裁者の最後
PLAN4 自由主義の為に…(ソ連侵攻

PLAN5 フランス撤退
PLAN6 ドーバーの守り
PLAN7 バトルオブブリテン
PLAN8 エジプト死守命令
PLAN9 アフリカの覇者
PLAN10 コタバルの悲鳴
PALN11 アヘンの代償
PLAN12 シンガポールの命運



結構面白そう
804名無し曰く、:2005/07/20(水) 13:57:50 ID:VP5m8HMt
>>802
AD大戦略2001でやったけど、キツいな。
特に赤軍は空軍が貧弱で泣きたくなった。
805名無し曰く、:2005/07/20(水) 23:00:05 ID:3r+4pMHh
>>803
北欧防衛戦もキボンヌ
806名無し曰く、:2005/07/20(水) 23:45:10 ID:4lGU507e
イギリス軍

PLAN1 ナルヴィク沖海戦
PLAN2 デンマークの政変(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドは連合軍へ、ルートZへの必須作戦)

PLAN3 マジノ防衛戦
PALN4 ラインを越えて
PLAN5 独裁者の最後
PLAN6 自由主義の為に…(ソ連侵攻

PLAN7 フランス撤退
PLAN8 ドーバーの守り
PLAN9 バトルオブブリテン
PLAN10 エジプト死守命令
PLAN11 アフリカの覇者
PLAN12 コタバルの悲鳴
PALN13 アヘンの代償
PLAN14 シンガポールの命運



海戦からスタート(;´Д`)ハァハァ
807名無し曰く、:2005/07/21(木) 02:59:11 ID:V6G6vCn8
このゲーム、すげぇ好きだったなぁ。
ヒムラーの能力が高すぎだと感じたが。

ガイシュツだったらすまんが
SEGA AGESでMDのアドバンスド大戦略が発売だそうだ。
あと、今後ドラゴンフォースやパンツァードラグーンも発売。
サターンソフトとアドバンスド大戦略のPS2発売。
本当にもしかしたらだが、移植されるかもしれん。
808名無し曰く、:2005/07/21(木) 10:31:23 ID:xntl2X1I
昔から気になってたメガドラ版をついに体験できる日が来たか。
809名無し曰く、:2005/07/21(木) 21:52:40 ID:ZXsnHK33
このスレ見たら懐かしくなってやった。
卒業試験5ターンで終了・・・が、4ターン目にスツーカが撃墜されてしまい99点でした。。。
810名無し曰く、:2005/07/22(金) 01:29:20 ID:JuVkjb2k
残念!!
811名無し曰く、:2005/07/22(金) 01:31:07 ID:LNYqIF8L
なんか縦長で遠隔攻撃できるマシンがあったじゃん。自走なんとか?
あれを背後に置いて、堅い戦車で前を固めれば楽勝だったな。
812名無し曰く、:2005/07/23(土) 00:11:55 ID:dyJFJ+0V
次ダンケルク!

99点だと万能型…
相棒のパウルも万能型…
パウル戦闘機能力くらい持っていて欲しいよ…
813名無し曰く、:2005/07/23(土) 13:19:50 ID:wKfZ8Ah1
>>792
『らすてぃー らーすてぃらす』の歌詞を知っている人いる?
戦時中のドイツのPANZERLIEDの歌詞を調べたら、ぜんぜん別モノだった。
もしかしてSEGAオリジナルの歌詞?
814名無し曰く、:2005/07/23(土) 13:57:32 ID:XmGu3Q61
誰かゲーム中の国歌以外のBGM持っておられる方居ませんか?
815名無し曰く、:2005/07/23(土) 13:59:40 ID:q2vJ99GS BE:79266773-##
>>813
最近あれを歌うのにはまっている俺がいる
最後に聞いたの5年くらいまえなのになんか覚えてる
816名無し曰く、:2005/07/23(土) 22:27:21 ID:fqn6jdHb
 街角でバグパイプを演奏しているおじさん二人組に「スコットランドザブレイブを!」ってきいたら、
いいよ〜って、演奏してくれた。
 英国本土上陸作戦の記憶がよみがえったよ。バグパイプカコイイ
 が、歌詞がないので歌えない罠
817名無し曰く、:2005/07/24(日) 03:55:26 ID:AwYoNAYL
>>812
英本土防空戦で苦労するかもね。ガンバレ!!
818名無し曰く、:2005/07/24(日) 11:03:23 ID:P3SsWH7M
>>817

バトルオブブリテンの事か?
6ターンでRAFは将軍と爆撃機を残して壊滅。
11ターン目で4都市は灰とかした。
パウルはあまり役たたん。
シュトロハイム(陸軍将軍)の対空砲が3部隊の止めを刺してくれた。
819名無し曰く、:2005/07/24(日) 12:53:57 ID:3/XokcZR
バトルオブブリテンで戦略的勝利してしまうと英本土上陸作戦とか大味な展開しかないし
適当にレーダー攻撃したりして時間をつぶすのが紳士の嗜み。
820名無し曰く、:2005/07/24(日) 15:08:31 ID:sS4Ikkp7
らすてぃー らーすてぃらす でぃーあーぞーはーいりげす
えすてぃー えーすてぃおす でぃーはいぞーみすぞーみおす
でぃーはいげすでぃーえーでぃーあーおす
ぞーはーいれでぃん えーでぃん おーでぃん らーでぃん
えすてぃーえーでぃすてぃーらーでぃ ぞーりーげっつぃん

おっ やーのぺやーりて ほぇはぇやす
ぞーみて らーみて でぃーあーじん
おっ じーさん ばーさん そーれはってやっ あーれはってやっ っこれはってっや

※一部うろ覚え
ちなみに歌詞は瀬賀オリヂナルで意味はないっぽい。
本物のパンリー出だしはおっぷ しゅてぃーるめ♪(嵐の中も…)
821792:2005/07/24(日) 21:35:13 ID:AgHubpFq
ダンケd。
なるほど、結局言葉の意味は無かったのか。
あの歌詞を判別したいがために、
ドイツ語を第二外国語に選択しちゃったよ。
使う機会も無いのに…orz
822名無し曰く、:2005/07/24(日) 22:03:20 ID:sS4Ikkp7
ドイ語いいじゃん!
いろんな用語の意味分かるようになるから軍ヲタ御用達!
フッケバイン=不幸せ者
どっかのスーパーロボットは意味分かって使ってんのかプギャーとかね
823名無し曰く、:2005/07/24(日) 23:44:09 ID:JFUlCX4e
>>821
歌詞
ttp://www.ingeb.org/Lieder/obssturm.html

>>822
フッケバインは相手を不幸にする不吉な鳥じゃないのか?
824名無し曰く、:2005/07/25(月) 00:25:53 ID:uoXF9p/k
>>819

俺もそう思ってやり直しバトルオブブリテンで勝利レベル3にしたけど
それでもあしかに飛ばされたよ。引き分けにしないとだめみたいだ。

>>823

バルジ大作戦キター
この映画唯一の見所
825名無し曰く、:2005/07/25(月) 05:40:11 ID:EdfZEDBQ
うひゃ!フッケバインって伝説の凶鳥って意味なのか!得意げに放言しただけにダンケルクのゲーリングなみにかっこわりぃ…
826名無し曰く、:2005/07/25(月) 23:29:23 ID:laaL0bf9
某スパロボのフッケバインの元ネタは・・・Ta183じゃないのか?
827セガファン集合:2005/07/27(水) 16:42:44 ID:OgPH6jhg
失礼します。ゲサロ板の
【信者】セガゲーのNO1を決めよう【集合】
というスレの>>1です。
このスレでは過去のセガソフトの中から、
NO1を決めよう!という趣旨でやっています。
直リンは避けますが、どうぞゲサロ板まで
来て、投票していって下さい。
828名無し曰く、:2005/08/02(火) 00:11:51 ID:ejAaCV2g
このゲームにゃ昔世話になったな…
ところで、PLAN25のバルジをまともにクリアできた人はいるの?
あのマップだきゃリセット技で天候晴れを必ず出してかつ可能な限り一撃撃破を
出さないとPLAN26に進めなかった。それやってもターン数ギリギリだったっけ
829名無し曰く、:2005/08/02(火) 10:33:28 ID:DDjl6AWy
あのマップだきゃリセット技で天候晴れを必ず出してかつ可能な限り一撃撃破を
出さないとPLAN26に進めなかった
830名無し曰く、:2005/08/05(金) 20:29:10 ID:WMN3xMrk
モスクワ系も運が悪いと雪希ばかりで大変だったな
831名無し曰く、:2005/08/05(金) 21:23:12 ID:5agCreIS
雪が続くと川も凍るのでやってくる敵部隊をすべて撃破した後、
凍結した川を渡って最短ルートを行く途中で天候が回復して
川が元に戻ったときも困った。
川を渡れない部隊が分断されてピンチに陥りかけた。
832名無し曰く、:2005/08/05(金) 21:41:01 ID:MLqbm8h/
バルジあたりまで行くと装備も指揮スキルも高いから
そういうところであまり苦労しなかった。
モスクワを一気に狙った場合の方が、
天候は悪いわ敵兵器の能力がこちらより高いわできつかった。
833名無し曰く、:2005/08/06(土) 09:50:59 ID:xb53pZd9
敵のスキー歩兵に前線をすり抜けられてスモレンスクを落とされたこともあったな。

・・・前にもこんなこと書き込んだ気がするが気にしない
834名無し曰く、:2005/08/06(土) 12:40:59 ID:l6zBLB/l
俺も落とされたことある
だから以後役に立たん歩兵をおいておくことにした。

モスクワ攻略関連のシナリオで歩兵はマジ使えない。
移動力1しかないじゃねー--か。
835名無し曰く、:2005/08/07(日) 03:10:34 ID:3FL5LUZa
モスクワ戦線は雪が無ければ力押しで突破できて難易度もさほどではないけど
雪が積もると機動力の面で非常に厳しい
836名無し曰く、:2005/08/07(日) 10:20:14 ID:NZVWHK4X
正に冬将軍ですな
837名無し曰く、:2005/08/07(日) 11:25:26 ID:dVA3mei1
エリート歩兵以外は使いにくいなぁ
838名無し曰く、:2005/08/08(月) 01:31:11 ID:WFNDoRGt
このゲームで陣地スキルを自力で取った香具師いる?
あれだけは取れなかった記憶があるが
839名無し曰く、:2005/08/08(月) 07:42:56 ID:TUfT5YpK
勝敗を捨てて、海空戦マップで頑張れば取れるのか…?
経験の貯まり方など調べたことが無いから分からんな。
840名無し曰く、:2005/08/09(火) 09:11:09 ID:zrDVQNsx
あえて「シェリーフェン計画」を推してみたけど、意外に楽勝でした。
841名無し曰く、:2005/08/09(火) 21:37:26 ID:/X4iZBVN
シュリーフェン計画を選ぶとパリ攻防戦で出撃位置が微妙
マンシュタイン計画はアルデンヌの森を抜けるのが鬱陶しい人なら
あまりオススメできない

要するに、シュリーフェン計画はぶっつけのガチバトルやりたい人向け
マンシュタイン計画は電撃戦のスピード感を体感したい人向け
どっち選んでもその後のシナリオとかで差が無いのもアレだけど
842名無し曰く、:2005/08/09(火) 23:50:22 ID:0xSpEDbp
シュリーフェン計画選んでも普通にクリアできるから
マンシュタイン計画の電撃戦の有難味が無いんだよなあ…
843名無し曰く、:2005/08/10(水) 01:20:04 ID:Tohl+knA
違いが鮮明に出てはいないからね。
844名無し曰く、:2005/08/11(木) 07:52:12 ID:1Wnp5/90
しかし史実でマルタ島を落とせなかったって信じられない。
ゲームでも1ターンで爆撃にいける、目と鼻の先なのに。
845名無し曰く、:2005/08/11(木) 12:51:14 ID:SjLVQM6D
初めはたいした防備の無い島だったのに
ムッソリーニが過大評価して避けてたら、本当に強力になってしまいましたとさ。

ドイツにとってはアフリカは重要度の低い戦域だったし、
航空機はロンメルに引き抜かれてマルタへの攻撃が思うように行かなくなったりもした
846名無し曰く、:2005/08/12(金) 03:21:30 ID:k49J7nvi
マルタ島の高射砲部隊だった人が
イタリア軍の航空機は遠くで爆弾落として帰っていくけど
ドイツ軍の航空機は必死で突っ込んでくるから大変だった
なんて話読んだ事を思い出した
847名無し曰く、:2005/08/12(金) 04:11:03 ID:80oZhkWK
イタリアが勝てたのはエチオピア軍だけとか聞くけど、さもありなん。
848名無し曰く、:2005/08/12(金) 11:33:11 ID:joMeMNwl
欧州最弱といわれたギリシア相手にあれだもんなぁ
849名無し曰く、:2005/08/12(金) 19:31:36 ID:yWVqIEEX
マルタ島なんか、最初は複葉戦闘機のグラディエーターしか配備されていなかったよな?
850名無し曰く、:2005/08/12(金) 20:07:51 ID:joMeMNwl
しかもなんと!
たったの4機。

稼動は2機が精一杯と思われ…
851名無し曰く、:2005/08/12(金) 20:26:48 ID:gQ1Ean47
むしろ北アフリカ以上にイタリア軍にテコ入れするシナリオがあっても良かったかな。
852名無し曰く、:2005/08/13(土) 01:12:31 ID:Z8JDxYzm
東西決戦に勝利したら、クレムリン攻略戦があったらいいのに・・・
クリアしたら「共産主義は淘汰され、全世界が自由主義になった」というエンディングがいい!
853名無し曰く、:2005/08/13(土) 07:51:07 ID:NqQfKMCG
そんな終わり方をしないところに、あのルートの価値があると思うんだが。
854名無し曰く、:2005/08/13(土) 16:01:25 ID:B3SbyDJa
攻略サイトの名前ってなんていうんでしたっけ?
855名無し曰く、:2005/08/13(土) 17:53:58 ID:9qHY8LHC
ロドリゲス学級OB会?
856名無し曰く、:2005/08/13(土) 21:43:24 ID:/YFSiEOj
857名無し曰く、:2005/08/13(土) 21:43:55 ID:trEQkSKG
このゲームは本当にハマったなぁ。特に熾烈で壮絶な独ソ戦の暗い雰囲気が良く出てて
大好きだった。ミリタリープラモ、ボードシュミレーションゲームを通過してきた漏れ
にはたまらなかったよ。
858名無し曰く、:2005/08/14(日) 04:16:13 ID:3pbdwEq0
終始ハリネズミ陣で戦い続けるのが定石なのはいかんな。
2正面作戦を迫られる場面があってもよい。極端な例をあげると、メガドラのAD大戦略のラストマップみたいな。
859名無し曰く、:2005/08/14(日) 14:31:27 ID:LIBlaKAx
撤退戦なのに勝利条件が敵の基地占領or破壊なのが納得いかん。
敵の数を増やしてもいいから規定ターンまで防衛の方がよかったような。
860名無し曰く、:2005/08/14(日) 15:13:08 ID:fd0NIHXE
イギリス軍

PLAN1 デンマークの政変
*分岐ルート*
「フランスに進出」を選択・・・PLAN2
「フランスと同盟」を選択・・・PLAN6
861名無し曰く、:2005/08/14(日) 15:14:47 ID:fd0NIHXE
PLAN2 バトルオブフランス
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN3
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN7

PLAN3 カレー上陸作戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN4
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN7

PALN4 フランス本土決戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN5
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN7

PLAN5 パリ市街地戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN?
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN7
862名無し曰く、:2005/08/14(日) 15:16:05 ID:fd0NIHXE
PLAN6 マジノ防衛戦
PLAN7 フランス撤退
PLAN8 バトルオブブリテン



(史実ルート)

PLAN9 ナチスの崩壊
PLAN10 バルカン侵攻作戦
PLAN11 バルバロッサ発動



(英ソ戦ルート)
863名無し曰く、:2005/08/14(日) 15:28:13 ID:fd0NIHXE
PLAN1クリア後の選択は「フランスに進出」がお勧め
フランス空軍は弱いので経験値稼ぎになる
PLAN6(マジノ防衛戦)のドイツ軍は強敵、初心者はクリア困難

PLAN5は、戦術的勝利または戦術的敗北がお勧め
戦略的勝利だとPLAN9(ナチスの崩壊)に進み、英ソ戦ルートに進む
しかし、ソ連軍は強敵なので上級者向け
戦術的勝利または戦術的敗北ならPLAN7(フランス撤退)に進み、史実ルートに進む
こちらのほうが難易度が低く、初心者にはお勧め
864名無し曰く、:2005/08/14(日) 21:54:37 ID:I4ZCd9lm
おもしろかったけど空軍だけのマップはつまんなかった。
865名無し曰く、:2005/08/14(日) 22:31:42 ID:0YiZoI3N
>>864
>空軍だけのマップ
何と言うか、ストレスたまるシナリオばっかりだったな。
866名無し曰く、:2005/08/16(火) 01:16:44 ID:msAJziDG
イタリア軍

PLAN 1 リビア侵攻

PLAN 2 アルバニア併合

PLAN 3 キレナイカ攻防戦

PLAN 4 バルカン

PLAN 5 トブルク包囲網
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 6
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN 7

PLAN 6 アレクサンドリアへの道
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・?
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN 7

PLAN 7 ガザラボックス
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 8
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN 10

PLAN 8 地中海争奪戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 9
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN 10

PLAN 9 スエズ運河攻略戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・?
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN 10

PLAN 10 モントゴメリーの反撃
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・?
戦術的勝利または戦術的敗北・・・PLAN 11

PLAN 11 チュニス死守

PLAN 12 シチリア防衛戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 13
戦術的勝利または戦術的敗北・・・降伏

PLAN 14 モンテ・カッシノの激闘
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 15
戦術的勝利または戦術的敗北・・・降伏

PLAN 15 ローマ市街地戦
867名無し曰く、:2005/08/16(火) 16:46:15 ID:Y3UYnBQk
尚、イタリアの興亡では
プレーヤー将軍のFWPは40からスタートです

大日本帝国の興亡ではFWPは180からスタートです。
868名無し曰く、:2005/08/16(火) 21:30:20 ID:IgciiP50
ソ連軍シナリオは無いの?
869名無し曰く、:2005/08/16(火) 22:06:45 ID:Z84xkMbG
シナリオが無くてもBGMは最高
870名無し曰く、:2005/08/16(火) 22:15:21 ID:9vVxgfBn
ソ連軍

PLAN 1 ノモンハン
*分岐ルート*
「北方守備」 を選択・・・PLAN 2
「中央守備」 を選択・・・PLAN 5
「南方守備」 を選択・・・PLAN 8

PLAN 2 バルバロッサ 北方戦区

PLAN 3 バルト海沿岸攻防戦

PLAN 4 レニングラード防衛戦
 →PLAN 11 へ

PLAN 5 バルバロッサ 中央戦区

PLAN 6 スモレンスク防衛戦

PLAN 7 クレムリンの憂鬱
 →PLAN 11 へ

PLAN 8 バルバロッサ 南方戦区

PLAN 9 キエフ市街地戦

PLAN 10 ロストフ防衛戦
 →PLAN 11 へ

PLAN 11 コーカサス攻防戦

PLAN 12 スターリングラード市街地戦

PLAN 13 ハリコフ奪回作戦

PLAN 14 クルスク大戦車戦

PLAN 15 ナチス国外追放

PLAN 16 ワルシャワの灯火

PLAN 17 ブダペスト掃討戦

PLAN 18 ベルリン陥落
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 19
戦術的勝利・・・PLAN 26
戦術的敗北・・・勝利
871名無し曰く、:2005/08/16(火) 22:16:52 ID:9vVxgfBn
PLAN 19 西ヨーロッパ進撃
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 20
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 20 20世紀のパリ・コミューン
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 21
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 21 大英帝国の落日
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 22
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 22 北アフリカ・中近東掃討戦

PLAN 23 インド攻略

PLAN 24 米ソ激突
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 25
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 25 世界社会主義革命 (対日戦)
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・大勝利を以って世界制覇
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 26 対日参戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 27
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 28 東西決戦 (朝鮮半島にて西側vs東側)
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・大勝利
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和
872名無し曰く、:2005/08/16(火) 23:16:05 ID:uwkTkD0A
>>871
PLAN21の前には例によって航空・艦隊戦マップが…
ドイツより大変そうだ。
873名無し曰く、:2005/08/16(火) 23:52:52 ID:IgciiP50
イギリス軍だと海軍が重要だが、プレイヤーの海軍将軍を作っても
このゲームシステムでは、あまり活躍できないのでは?
874名無し曰く、:2005/08/17(水) 00:18:04 ID:I/vZVh9b
バルバロッサの前にフィンランド冬戦争を忘れてほしくないのです
875名無し曰く、:2005/08/17(水) 00:28:51 ID:Vd4lAKHw
フランス軍

PLAN 1 マジノライン

PLAN 2 パリ防衛戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 3
戦術的勝利または戦術的敗北・・・(以降、英米軍と共同戦闘)

PLAN 3 ダンケルク攻防戦

PLAN 4 低地の激闘

PLAN 5 ライン渡河

PLAN 6 ベルリン包囲戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 7
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 7 ポーランド解放

PLAN 8 東南アジアの死闘

PLAN 9 フィリピン上陸作戦

PLAN 10 台湾上陸作戦

PLAN 11 日本近海決戦
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・PLAN 12
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

PLAN 12 1942 OKINAWA
*分岐ルート*
戦略的勝利・・・大勝利
戦術的勝利または戦術的敗北・・・講和

ちなみに、どのシナリオも英米蘭ソ軍との共闘
876名無し曰く、:2005/08/17(水) 01:02:16 ID:I4796A+U
アメリカ軍や日本軍は無いのか?
877名無し曰く、:2005/08/17(水) 01:09:54 ID:5cQDQE3M
>>874
つ「ワールドアドバンスド大戦略 作戦ファイル」
878名無し曰く、:2005/08/18(木) 11:36:36 ID:x74lI4u6
イギリス軍で「フランスに進出」を選択したときの「バトルオブフランス」は、こんなマップになるかも

イギリス空軍:陸軍1師団+空軍4師団(ロンドン)
フランス空軍:陸軍3師団+空軍4師団(パリ・カレー)
879名無し曰く、:2005/08/18(木) 11:55:46 ID:x74lI4u6
【バトルオブフランス】・・・制限ターン25
イギリス空軍:陸軍1師団+空軍4師団(ロンドン)
フランス空軍:陸軍3師団+空軍4師団(パリ・カレー)

【カレー上陸作戦】・・・制限ターン20
イギリス海軍:陸軍1師団+海軍3師団+空軍1師団(プリマス)
フランス海軍:陸軍2師団+海軍3師団+空軍2師団(パリ・カレー)

【フランス本土決戦】・・・制限ターン20
イギリス陸軍:陸軍4師団+空軍1師団(カレー)
フランス陸軍:陸軍4師団+空軍3師団(パリ)

【パリ市街地戦】・・・制限ターン20
イギリス軍:陸軍4師団+空軍2師団(グンシレイブ)
フランス軍:陸軍5師団+空軍2師団(コッカイギジドウ)

【フランス撤退】・・・制限ターン20
イギリス軍:陸軍4師団+空軍1師団(カレー)
ドイツ軍:陸軍4師団+空軍3師団(パリ)

【バトルオブブリテン】・・・制限ターン25
イギリス空軍:陸軍1師団+空軍4師団(ロンドン)
ドイツ空軍:陸軍3師団+空軍4師団(パリ・カレー)
880名無し曰く、:2005/08/21(日) 22:53:02 ID:00F/Co24
>874
DCのADVANCED大戦略2001にはフィンランドで操作できる、
雪中の奇跡シナリオがあるよ。
881名無し曰く、:2005/08/22(月) 21:39:48 ID:9ItSMk1U
アラム・ハルファの戦い以外
全部戦略勝利できた俺が来ましたよ
882名無し曰く、:2005/08/22(月) 23:14:02 ID:gxZO1OXr
アラムハルファってそんなに難しかったっけ?
883名無し曰く、:2005/08/23(火) 00:28:47 ID:gOJlTYR9
北アフリカのアレクサンドリア侵攻マップは3つあって、
後になるほどトーチカとか多くなってめんどくさかった希ガス
P13エルアライメン、P16アレクサンドリアの攻防、P20アラムハルファ
まあ、後のマップになればなるほど戦略的勝利は楽になるから
(自将軍が圧倒的に強くなるしE50とか超兵器がでてくるし)
この辺が一番難しいあたりではあると思う。
884名無し曰く、:2005/08/23(火) 07:42:53 ID:RkCJWKia
アラムハルファは戦術的勝利は簡単だ
だが戦略的勝利になると難しい

原因は
1:アラムハルファになると、強力なパンターを持つ事が出来るが。D型であり、砂漠地形において非常に運用が困難である。
2:自軍配置の位置が悪すぎ、一番最後尾でありながら、前方に使えないイタリア軍がいる。処分コマンドが使えず、移動力も低いのでどうしようもない
3:一番いい位置にいるのがロンメルなのだが、アラムハルファ方面にも敵が待ち構えているので、結局持久戦になり。ロンメルの能力を生かせない。

同じマップでも、増援やトーチカの少ないエルアラメインや
かなり前方に進出して、トーチカが全然関係ない所に配置されてるアレキサンドリアの方が簡単

モスクワ系は、難易度殆ど変わらないのに対して、エルアラメイン系は難易度が全然違う
885名無し曰く、:2005/08/24(水) 11:56:03 ID:Gt4wKXLB
>>763のツールが動かないようなのでどなたかBGMをうpしていただけないでしょうか?
886名無し曰く、:2005/08/24(水) 13:25:12 ID:FRkBZciC
他のSLGに飽きたので、現在超裏技使ってイギリスからアメリカへ行ったり来たりしてるこの頃。
軍備が整ったら最初の面から全部の面へ向かう予定。
887名無し曰く、:2005/08/24(水) 15:41:57 ID:B93xQJIY
>>885
そのツールはDOSで動かすんだよ。
readme読め。

それと、うpしてほしいのならうpローダーへのリンクを貼れよ。
おまえは本当にBGMがほしいのかと小一時間(ry
888名無し曰く、:2005/08/24(水) 16:58:00 ID:Du9v6cfo
そんな裏技あったかな?
889名無し曰く、:2005/08/24(水) 19:05:16 ID:7Mg+jNl8
各陣営に元帥がいて、元帥ユニットを撃破したら
その陣営は消滅するルールのほうが良かったかも・・・
890名無し曰く、:2005/08/25(木) 01:17:23 ID:QrNgQyWc
キエフ包囲戦で1ターンでゴメリ爆撃してあっさり消滅する中央軍集団萌え

しかも、簡単なキエフ系マップでもさらに簡単なあのマップって一体…?
891名無し曰く、:2005/08/25(木) 12:42:06 ID:F+PlfZ6Z
892名無し曰く、:2005/08/26(金) 18:34:55 ID:Pf/Dcm+A
>>887
横レスすみませんが、w2000でDOSアプリケーションを動かすには
どうしたらいいのでしょう?
前から気になっていたのですが…。
893名無し曰く、:2005/08/28(日) 00:31:13 ID:3Yn1pqq3
ps2でリメイクしてくれないかな
894名無し曰く、:2005/08/28(日) 22:24:24 ID:JkJUZWaG
システムそのままでデータの読み込みが長くならない範囲でのグラフィック向上だけでな
895名無し曰く、:2005/08/28(日) 23:17:57 ID:mecFGBEz
ドイツ以外の将軍の顔も皆違うものにして欲しいな。
896名無し曰く、:2005/08/29(月) 06:12:40 ID:lkd5tR2B
どうせなら将軍辞典もつけようぜ
897名無し曰く、:2005/08/29(月) 14:57:26 ID:epnXwKXR
今更なんだけど、62の英国本土でマンシュタインが増援で来るぢゃない?
クルーゲ部隊の展開によってはその増援の一部が川向こうに配置されちゃうんだね。
気付いて思わずリセット。
898名無し曰く、:2005/08/30(火) 22:15:22 ID:RPgpB+4C
最近のゲームで
メガドライブのアドバンスド大戦略雷撃作戦に
1番近いゲームっってありますか?
野砲で攻撃したら目標ずれるとか、です
899名無し曰く、:2005/08/30(火) 23:22:03 ID:mFU7qwWl
雷撃作戦ってw
海戦ゲーム?
900名無し曰く、:2005/08/30(火) 23:25:16 ID:U7WruVae
デーニッツにお任せ♪
901898:2005/08/31(水) 00:21:59 ID:Z9aZGUNt
電撃作戦だったけ?
名前失念してしまった
902名無し曰く、:2005/08/31(水) 00:29:23 ID:9nhtBJ7m
「千年帝国の興亡」を「第三帝国の興亡」というタイトルだと間違えてた時があった。
903名無し曰く、:2005/09/01(木) 23:04:24 ID:nyN+QFjI
904名無し曰く、:2005/09/02(金) 07:44:31 ID:qtCId1YO
PSPへの移植マダー
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:29:45 ID:+HnjO8+N
将軍ユニットをHo229に、麾下にもHo229×4だと侵攻がとっても早い。
つか早過ぎる。
さすがに空軍ユニット全機をHo229にする根気はなかった。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:25 ID:R837e6N/
大戦略には勝らない
907名無し曰く、:2005/09/12(月) 11:38:52 ID:K+BYYBuF
ドリームキャスト版では移動力のある騎兵をずっと使ってた。
908名無し曰く、:2005/09/14(水) 22:33:05 ID:tZRahmgB
「ゲーム板」スレ住人としての意見を聞きたいんだけど、
E-50やE-75は積極的に使う方?それとも史実重視で使わない方?
909名無し曰く、:2005/09/14(水) 22:53:04 ID:alu2Xsm0
後半、敗戦に近づくほど自将軍以外信用できない。ゆえに使う。
逆に、アメリカ上陸に逝けるくらい戦略的勝利ばっかりだったら
E75を使うまでもない。173mmカノンでバカスカ撃って、
sIG33で間接攻撃して、三突改造しまくって、ヤクトパンター使って
ここまで重宝したエリート歩兵で拠点占領。
と夢ふくらむ編成でもなんとかなる。


でもマウスとか機動力が3以下なユニットは基本的に使わないな。
遅くてイライラする。SSテキダン兵も使いたいがあんまり使い道が無い。
もっと歩兵に愛がほしい。
910名無し曰く、:2005/09/15(木) 04:28:28 ID:rOx5oT1R
終盤の布陣は、将軍はあちこち移動して補給するために移動力重視のE-50で
あとは全員E-75でしたな。
911名無し曰く、:2005/09/15(木) 08:32:30 ID:bvwBra2f
佐藤大輔オタとしては、
7号重戦車レーヴェ、8号中戦車レオパルド、9号重戦車ドラッヘン
って脳内変換して使ってた。

SEGAと佐藤大輔側が、WA大戦略のインドMAPの件で、
揉めたのは懐かしい話だねえ。
912名無し曰く、:2005/09/15(木) 09:13:32 ID:bvwBra2f
ソース探してきた。
佐藤大輔「虚栄の掟」の133頁からの記述に、その件があった。

訂正するよ。揉めてはいない、んだね。

「法律を持ち出すなら絶対に負けない勝負ができたらしい(中略)
しかしデザイナーはそれを公にしなかった。
彼はすでに商売をかえており、そのようなばかばかしいことに時間をつかってはいられなかった。
ただ、ゲームは文化だとなんだと平然と口にしつつ
愚かな行為を為す連中を深く軽蔑するようになった。」


というわけで「千年帝国の興亡」にはインドMAPがないわけですな。
913名無し曰く、:2005/09/16(金) 18:52:26 ID:3m4Evwpu
重宝したドイツ陸軍ユニット
ティーガー、パンター、slG33、ブルムベアー、カール、173_加農砲、エリート兵

対非装甲ユニットに対する絶大な攻撃力を持つユニットは頼もしい
カールは動きがのろいのが難点だけどやっぱり頼りになった

重宝したドイツ空軍ユニット
Me110、Fw190、Me262、Do335、Ju87(特にD)

いかにFPWを一撃で0に近づけ、かつ機数を減らせるか
あとは機動力。プレゼントの零戦21型もその意味で重宝した

やはり攻撃力と機動力がドイツ軍の強みだな
914名無し曰く、:2005/09/17(土) 14:25:11 ID:nTnViKRA
>>912
へぇ〜
915名無し曰く、:2005/09/17(土) 17:14:56 ID:SEzQX/F7
>>912
へぇ〜

虚栄のアレがWA大戦略だったとは
916名無し曰く、:2005/09/17(土) 21:51:28 ID:7NJvPHrn
俺的兵器感想
4号戦車:序盤から中盤にかけての主力、特にE型が活躍
ティーガー:青作戦の時には使用するが、すぐにパンターD型が出てしまうからあまり重宝しなかった
パンター:D型は重戦車代わりに使用、G型から猛威を発揮。ソ連戦車なぞ怖くない
Eシリーズ:強い、パンターやティーガのバージョンUP版
歩兵:ユーゴなど一部のマップでエリート兵が使える、あとはイラネ
牽引榴弾砲:戦車戦が激しくなるので、後半になればなるほど必要性がなくなってくる。
自走榴弾砲
sIGシリーズは神!、特にsIG33/2は移動力が高くてfpw消費が少ないので、後発のクリーレKやブルムベアよりも役立つ
ただし自ら資金投入しないと、開発可能と同時に生産終了してしまう(;´Д`)
フンメルはそこそこ使えるが、あえて使う事もない、ヴェスペに至っては…('A`)
他の陸軍:(゚听)イラネ
空軍:戦闘機メインで、爆撃機はユーゴ以外イラネ、シュツーカも殆どイラネ
917名無し曰く、:2005/09/18(日) 10:47:20 ID:YeGIlpFc
戦車の主砲が非装甲ユニットに対して攻撃力が無さすぎるからなぁ
戦車が多い部隊よりも、歩兵中心の部隊のが撃破しにくい矛盾。

だからこそsIGは神になれる
918名無し曰く、:2005/09/18(日) 11:30:20 ID:KweKtnwR
sIG33/2は最高の支援兵器だが、sIG33/1のキモさも良い。
919名無し曰く、:2005/09/18(日) 20:17:51 ID:cSjUnpSu
だから説明書にも「戦車の主砲より銃撃の方が効率的な場合もある」
と書いてあるのだがsIG33の前には無駄
ソ連でもカチューシャ狩りに大活躍
920名無し曰く、:2005/09/18(日) 22:39:53 ID:02sZSehC
では、マイナーながら局面において使える兵器を…
38t式戦車E型:序盤の指揮官車として最適
T−34a:捕獲兵器。索敵悪いけど硬くてそこそこ動けるので、高索敵スキルを持っているなら指揮官車代わりにしてもいいかも。
マーダーU:すぐに4号戦車F2型が開発される為に殆ど使用しないのだが、バルバロッサの結末マップでは唯一の強力な対戦車兵器として活躍する。
マウルディア:ドイツ版カチューシャ。移動した後に攻撃できる唯一の間接タイプなので重宝する、さらに軌道がハーフトラックなので同性能のカチューシャより使いやすい。
       Sティーガに改造してはいけない。

921名無し曰く、:2005/09/20(火) 00:35:13 ID:by6fR9e7
シュツルムティーガーの砲弾には、ロマンが詰まっています。
922名無し曰く、:2005/09/20(火) 01:49:25 ID:PSNuhN7Q
そんなんじゃ敵は倒せぬ
どおりで使えないはずだ。
923名無し曰く、:2005/09/25(日) 16:32:14 ID:l/TRxWIj
糞メル
924名無し曰く、:2005/09/26(月) 20:25:50 ID:ERm1cCwQ
Sティーガは移動した後攻撃できないからなあ…
あとは間接ユニットなのに無駄に防御力高いし…
925名無し曰く、:2005/09/26(月) 23:07:55 ID:Wp9xSsRS
Sティーガーと同等の機動力で移動後攻撃できないなら
同じ条件でもっと攻撃力の高いカールの方がまだいい
926名無し曰く、:2005/09/27(火) 11:55:34 ID:45J1kAZY
防衛線でも敵拠点の占領をしなくてはいけないからな
拠点の防御だったらSティーガーの防御も役に立つかも知れんのに
927名無し曰く、:2005/09/27(火) 21:04:03 ID:LLsUrNgT0
歩兵掃討用の機銃を持っていないエレファントが
何気に他の重戦車よりも硬い気がする
歩兵に群がられてびくともしないぜ!
928名無し曰く、:2005/10/01(土) 01:30:02 ID:bW5KFrcZ
野望の果ては、プレイヤー陸将がE-50なら戦略的勝利は容易だよ
10ターン以内で勝利するはず
929名無し曰く、:2005/10/01(土) 08:36:39 ID:0KpFYf/U
最終マップまでたどり着いた人なら割と簡単なマップ>野望の果て
敵の拠点はガラ空きだから、赤軍拠点は3〜4ターンで占領できるし
反転攻勢掛けてもE50、E75装備の自将軍部隊の前に困難な部分はあまり無い。
むしろ中盤のマップの方が難しい。トブルクだったかハルファヤ峠、
青作戦あたりのほうがずっと難しいような。
930名無し曰く、:2005/10/01(土) 09:22:35 ID:RFDuOtyZ
E50やE75は反則並に強いからな
931名無し曰く、:2005/10/01(土) 11:30:48 ID:bW5KFrcZ
実は、戦略的勝利を避けたほうが良いマップがある
バトル・オブ・ブリテン⇒あしか作戦⇒イギリス本土決戦
ここで、イギリス本土決戦に戦略的勝利すると勝ちパターンに進む
しかし、勝ちパターンに進むとマップが少なくなるので経験値が稼げない
むしろ、負けパターンに進んだほうがマップが多いので経験値を稼げる
イギリス本土決戦は、わざと戦略的勝利を避けて負けパターンに進んだほうが良い
このあと、東部戦線を選択して勝利得点を積み重ねていけば勝ちパターンに復帰できる
台風作戦⇒英国本土上陸作戦⇒落日の帝国⇒北大西洋の戦い⇒完全なる勝利へ
つまり、これが理想のシナリオルートであろう・・・
932名無し曰く、:2005/10/01(土) 13:03:11 ID:n27R+gsZ
英本土第二次上陸が出来るのが画期的だったな。
933名無し曰く、:2005/10/01(土) 13:14:01 ID:KWxGWkMk
第二次モスクワ戦もできた
あれは楽だった
934名無し曰く、:2005/10/01(土) 17:04:35 ID:Jxy5IC38
エクストラシナリオ「難局!!」の援軍ユニットに感動した俺が来ましたよ。つかあの漂流者って何者だ?(笑
935名無し曰く、:2005/10/01(土) 20:34:24 ID:utWJajo/
おそらくスタッf(ry
936名無し曰く、:2005/10/01(土) 23:17:20 ID:/NRAwz69
後半マップは装備さえ良ければ簡単なマップが多い
ドニエプル川防衛線も7ターンもあれば楽勝できるし…

>929
ハルファヤ峠はコツさえつかめば簡単なマップだよ
ただ、正面からイギリス8軍にぶつかると、硬いマチルダUにてこずってる間に
A10巡航戦車に包囲されて、十分な航空&砲兵で全滅する。
恐らくはこのステージの難易度が高いのはこのあたりかと…

>934
西ヒョウリュウシャって東よりカッコイイよな
937名無し曰く、:2005/10/02(日) 13:52:39 ID:MAHDBkTv
一番難しいマップは?
938名無し曰く、:2005/10/02(日) 15:52:57 ID:ILW7bpaW
うーん、バトル・オブ・ブリテンや海戦マップかな。

ああ、北アフリカも結構辛いかも。イタリア軍が・・・・・・。
939名無し曰く、:2005/10/02(日) 20:05:31 ID:BEC1Am4/
イタ公の空軍をどうつかうかが問題だったな
CR42でスピットVと闘えるかっつーの。
結局空港十字封鎖。これ最強。
940名無し曰く、:2005/10/03(月) 00:18:15 ID:i3rPiZed
個人的に難しいと思われるマップベスト10
1アラム・ハルファの戦い
2軍事演習、卒業試験(40点満点の方)
3バルバロッサの結末
4アストラハン攻略戦
5シシリー撤退
6北大西洋の戦い
7地中海海戦
8英国本土上陸作戦
9ブレスト掃討戦
10終末の序曲
941名無し曰く、:2005/10/03(月) 21:17:15 ID:HqfRbzYN
ユーゴ攻めるのも結構ターン数ぎりぎりになりやすかった。
サラエボが山岳地帯で攻めにくいし、イタ公は使いたい空港爆撃していくし
援軍のヴァイスクは何しに来たのかわからんし
942名無し曰く、:2005/10/03(月) 23:37:43 ID:3nypGRlo
ヴァウクスはアレだ、サラエボ占領だ
野砲と航空機と4号戦車でメインの攻撃はプレイヤーが担当するけどな

それと、使いたい空港爆撃するのはハンガリー空軍の方だと思った
943名無し曰く、:2005/10/04(火) 01:13:35 ID:LzGUIho4
>>940
俺個人としては、リセット技を使ってでも、という条件でこうかな
1:アラム・ハルファの戦い
2:北大西洋の戦い
3:秋の霜作戦
4:地中海海戦
5:ガザラボックス攻略戦
6:シシリー撤退
7:台風作戦
8:英国本土上陸作戦
9:ハルファヤ峠の攻防
10:好期・春風作戦

結局西部戦線はこっち側の数の問題から難し過ぎるということか
1位2位は絶対に戦略的勝利は取れないし
944名無し曰く、:2005/10/05(水) 14:23:07 ID:2hcqkR5F
海戦は自分の育てた陸上ユニットつかえないのがつらい
戦線が伸びきったMAPがすごくつらい
そして雪がつらい

945名無し曰く、:2005/10/05(水) 20:48:30 ID:pbusJfil
長く伸びた雪中行軍は「映像の世紀」で見たドイツ兵捕虜を想起させる。
946名無し曰く、:2005/10/06(木) 10:58:12 ID:Uq+ScY/0
アルデンヌは初回プレイ時には超兵器投入しても戦略的勝利不可能と思えたけど、
攻撃型最高レベル+高機動+雪中行軍+策敵技能ありで臨んだら
結構あっさり行けた覚えがある。
947名無し曰く、:2005/10/06(木) 19:08:24 ID:jGNFbT/p
移動後間接攻撃可のマウルティアに萌えまくり。
ユニット数1の敵戦車に止めを刺すのに便利。
948名無し曰く、:2005/10/06(木) 22:09:40 ID:WdJSo4Sv
>>946
その辺の能力って普通に手に入った気がするんだが
索敵だけは偵察車使わないと無理だけど
949名無し曰く、:2005/10/06(木) 23:57:08 ID:EZlMG9eG
自軍将軍は何タイプが(・∀・)イイ?
俺は総合力で考えて万能型を選んだが、攻撃型の方が使いやすいかな?
950名無し曰く、:2005/10/07(金) 00:56:23 ID:SB9eKDN1
ルーデル大佐ってニュータイプよりすごくね?
951名無し曰く、:2005/10/07(金) 01:24:37 ID:Q/OmB3Tx
やっぱ攻撃タイプでしょうな。

「何ターン耐え抜け」とかいう勝利条件のマップがあるならともかく
どんな場合でも攻勢に出て勝たなきゃいけないから。
952名無し曰く、:2005/10/07(金) 02:24:56 ID:tG04DGwS
撃破数稼ぐのにラクだしね。
953名無し曰く、:2005/10/07(金) 17:29:40 ID:SB9eKDN1
東部戦線の後半って結構手加減しすぎじゃない?
どれもみんな難しそうな印象があるけど、結構簡単だったりする

冬の嵐作戦
増援があるかと思いきや、増援なし
ちなみにドン方面軍の半分は機能してない
ドン方面軍を積極的に攻撃参加させるべし

失われた勝利
敵の方から積極的に攻めてくれるので敵を撃破しやすい
折角の防衛陣地も自ら抜け出てくれる
パリ電撃戦のフランスU軍のように、何にも動かなかったらかなり苦戦しそうなのに…

ドニエプル河防衛線
凄まじい師団数で、作戦開始前にビビるが
敵師団数の割に全体の数が少ない、狙撃兵など雑魚でも良いから数を水増しすべし
あと、増援のタイミングが遅すぎる、
5ターン目→2ターン目 8ターン目→4ターン目と半分くらいにすべし
あとはヴェーラのほうにソ連軍が集まりすぎて、中央部が手薄にならないようにすべし
954名無し曰く、:2005/10/07(金) 18:22:18 ID:LerAlrym
>>953
中盤以降はドイツ軍の装備が優秀になるからなぁ。

失われた勝利でのソ連軍の動きは覚えてないが、
動かない部隊と動く部隊の差が極端に出てる行動パターンだったら
面白かったかも。
955名無し曰く、:2005/10/12(水) 11:38:36 ID:sPCFSn2Q
超裏技を使ってモスクワルートふたつを終えたワケだが…。
本来の開発年度に達していないユニットは表示されてても作れないなんて思いもしなかった。
損失がないから特に問題はないけど。
956名無し曰く、:2005/10/12(水) 17:13:24 ID:cN5IYyKA
マジレスすると、イギリス本土決戦からアメリカルート行くと…

1、白ロシアマップで敵の開始FPWが0!、最初のターンはリョジョークし放題
2、最終決戦は、モスクワ系マップで唯一積雪無いマップなので難易度が低い、最後の戦いも比較的楽
3、完全なる勝利へ、のマップでパンターやティーガーを開発出来ない(でも四号戦車経由でE−50を開発できる、よかったね)
957名無し曰く、:2005/10/13(木) 21:13:33 ID:5uQtiC4+
次スレはこんな感じで頼む。


【ナチス】卍 千年帝国の興亡 2年目 卍【ドイツ】

前スレ
「千年帝国の興亡」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1092149616/

攻略&ロドリゲス大佐ファンクラブ
ロドリゲス学級OB会 (攻略情報は、資料室→AWWをクリック
http://drunker.s4.xrea.com/
958名無し曰く、:2005/10/14(金) 01:36:11 ID:jom8KmjV
次スレは、90年代家ゲー板に引っ越したほうが、いいんじゃないかと思う。
ワールドアドバンスド大戦略スレも、あっちにあるし。
959名無し曰く、:2005/10/14(金) 21:11:50 ID:AJ3b75GQ
スレタイにはAWWを入れたほうがいいと思うぞ。
あと90年代家ゲー板はスレ収容数が少ないからdat落ちする危険性大。
960名無し曰く、:2005/10/14(金) 22:49:25 ID:juAfeHDx
2年目、よりもU号自走歩兵砲の方がナンバーとして相応しい気がす。
AWWでの最優秀兵器の一つだし。
961名無し曰く、:2005/10/14(金) 23:27:38 ID:eGHPD58C
sIG33/2はいいね、確かに。他には
地味にPLAN02とかII号戦車L型とかマルダーIIとか・・・
派手にティーガーIIとかJS-IIとか・・・
962名無し曰く、:2005/10/15(土) 00:26:26 ID:HkR3q/QD
PLAN02 ワルシャワ攻略戦
のパターンで行くと最後は「完全なる勝利へ」で締められるのか。

・・・・・64スレも立つかい。
963名無し曰く、:2005/10/15(土) 01:23:18 ID:wnNcFv6g
スレ消費の速度からしても、ティーガーまで行くか行かないか、ってとこだね。
さすがにチェコ戦車の出番はないだろうな。
964名無し曰く、:2005/10/15(土) 03:06:52 ID:F3t/op/3
ケッセルリンクの猫口は、何度見ても可愛いな
965名無し曰く、:2005/10/15(土) 19:16:30 ID:OBn1H4Hu
966名無し曰く、:2005/10/16(日) 02:03:10 ID:dAdT+srJ
そういえば、スターリングラード市街戦で
敵拠点のひとつを占領
  ↓
62軍が増援として登場
  ↓
62軍に拠点を奪還される
  ↓
ST方面軍の拠点を全部奪う
  ↓
ST方面軍壊滅、ドイツ軍9ターン目での勝利!マップクリア
  ↓
でも何故か勝利レベル4の戦術的敗北orz

ターン残ってるのに戦術的敗北…納得いかねーよヽ(`Д´)ノ
967名無し曰く、:2005/10/16(日) 09:55:46 ID:EB/A6Y7y
62軍に奪還された拠点を再占領
  ↓
ST方面軍の拠点を全部奪う
  ↓
ST方面軍壊滅、ドイツ軍の勝利!マップクリア

これなら、勝利になるよ。
968名無し曰く、:2005/10/16(日) 11:17:53 ID:hX0vNquo
スターリングラード以降で大勝利狙う時は、マウルティアがかなり使えると気付いた。
野砲の代わりに2部隊入れたら大活躍。
次のモスクワも広くてターン制限厳しいから尚更使える。
969名無し曰く、:2005/10/16(日) 15:40:32 ID:1g+eRK7y
ケッセルリンクの顔写真は加藤茶に似てる。

と、昔から思ってたのは俺だけ?
970名無し曰く、:2005/10/16(日) 19:54:14 ID:XH0Bzmr8
971名無し曰く、:2005/10/17(月) 18:31:49 ID:nIg2VTW7
ノルマンディー海岸防衛戦で戦略的勝利なら、秋の霜作戦で戦術的勝利でも東西決戦に進めるよ
ノルマンディー海岸防衛戦のほうが秋の霜作戦より簡単だから、こちらがお勧め

ノルマンディー海岸防衛戦で戦略的勝利(15ターン以内)を目指すなら、アメリカ軍から攻略したほうが簡単
7ターン目に援軍が到着するので、サン・ローランを6ターン目までに占領すること
これでアメリカ軍は消滅するので、あとはイギリス軍を側面から攻撃すれば楽勝
たぶん、11ターンくらいでクリアするのは容易であろう
イギリス軍にカーンを占領されるとは思うが、最終的にイギリス軍を壊滅させれば関係無い
ちなみに、イギリス軍から攻略する手順は上級者でも無い限り避けたほうが良い
たぶん、20ターンをオーバーして戦術的敗北を喫することになるであろう

ノルマンディー海岸防衛戦で戦略的勝利を達成したら、あとは秋の霜作戦をクリアするだけだ
戦略的勝利(20ターン以内)は殆ど不可能なので、確実に戦術的勝利(30ターン以内)を目指せば良い
これで、意外と楽に東西決戦に進めるよ
972名無し曰く、:2005/10/17(月) 19:35:44 ID:Sun8i9ZM
>>965
どんでんぽいね
973名無し曰く、:2005/10/17(月) 20:35:54 ID:qah2YylU
ノルマンディーは初めて降下猟兵を活用した希ガス
974名無し曰く、:2005/10/17(月) 21:56:30 ID:nIg2VTW7
シュリーフェン計画で、1ターン目に降下猟兵で空港を占領したらオランダ空軍は壊滅するよ
しかし、空港を敵に奪還されて降下猟兵も消滅してしまうよ
だが、私はそれでもこの作戦をお勧めするよ
オランダ空軍が壊滅することで、こちらが制空権を確保できるのは大きいよ
975名無し曰く、:2005/10/18(火) 13:27:13 ID:NiLKa6uH
ポーランドの将軍さんは、どこの妖怪人間さんなんでしょうか?
頭の形が人間離れしとる。
976名無し曰く、:2005/10/18(火) 20:59:21 ID:lqg5hRmA
自軍の拠点を敵軍に占領されたあと、友軍に再占領されてクリアしたら
なぜか戦術的敗北になってしまいます。
これって、何かおかしいと思いませんか?
977名無し曰く、:2005/10/18(火) 23:53:16 ID:4mndRDuR
ヨーロッパの戦いって橋が大事なんだなぁ
978名無し曰く、:2005/10/19(水) 12:09:49 ID:Em0TY8Lj
>>974
制空権確保より、オランダ空軍を叩いてレベル上げを急ぐべきだと思う。
979名無し曰く、:2005/10/19(水) 17:37:23 ID:cJ9POtXH
撃破数を稼ぐなら、
東部戦線 ⇒ ノルマンディー海岸防衛戦 ⇒ 秋の霜作戦 ⇒ 東西決戦
このルートがお勧めだよ
980名無し曰く、:2005/10/19(水) 21:41:12 ID:OAgOLUYm
>975
ナチスのプロパガンダだよ(嘘
981名無し曰く、:2005/10/20(木) 21:44:41 ID:rAbGY7NG
1000撃破を達成した人はいるの?
982名無し曰く、:2005/10/20(木) 23:32:55 ID:FaHWJ2Jd
1000ゲットならできるかも。
983名無し曰く、:2005/10/21(金) 12:27:12 ID:zGgNYJCx
超裏技を使えば1,000撃破は簡単。
984名無し曰く、:2005/10/21(金) 21:45:04 ID:I3r1lkN4
そろそろ次スレの季節か・・・
985名無し曰く、:2005/10/21(金) 21:45:06 ID:WG3ooKUC
どんな裏技なのだ?
986名無し曰く、:2005/10/21(金) 23:52:01 ID:4m3cYlDZ
ワルシャワ攻略戦の段階で全軍sIG33/1にする
987名無し曰く、
>>986

夜はFPWの減りが早すぎるぞ。

卒業テストでSがでたけど防御タイプだったよ(´・ω・‘)