蒼天航路の武将を光栄の能力値に当てはめてみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
関羽
武力1000
知力20
政治70
魅力800
2名無し曰く、:2006/07/24(月) 20:31:33 ID:0X60hXfv
2、とらせていただきます
3名無し曰く、:2006/07/24(月) 20:37:23 ID:n6qtWAeM
100以内にしろ
神クラスの演技孔明も100以内だし
4名無し曰く、:2006/07/24(月) 22:05:56 ID:QHNpMEw0
ま た 蒼 天 ス レ か !
5名無し曰く、:2006/07/24(月) 23:09:20 ID:MuAzc7R5
武力は

100 呂布 関羽
99 馬忠
98 張飛 張遼
97 孫策 許猪 典韋
96 夏侯淵 馬超
95 甘寧 董卓
94 趙雲 張コウ
93 徐晃
92 満寵 陸遜
91 黄忠 李典
90 夏侯惇 曹仁 曹洪
89 魏延
88 徐盛
87 蒋欽
86 周泰
85 凌統
84 潘璋
83 楽進
82 呂蒙
81
80 曹操 劉備 孫権

こんな感じでいい?
呉の奴らは適当
6名無し曰く、:2006/07/24(月) 23:21:36 ID:zVo8nuy/
呂布はインフレの犠牲になってただろ。
北伐の時「呂布と赤兎馬が特別なのかと思ってたがここじゃ普通だ」とか言われたり
関羽と張遼の武は語り草になってたのに、呂布の名前なんて出てこなかったし。
まあ武力90ってとこだな。
7名無し曰く、:2006/07/25(火) 00:55:13 ID:LQp4jCyv
>>6






( ゚д゚ )
8名無し曰く、:2006/07/25(火) 01:32:22 ID:dQY8bUg8
魏の軍師の序列はどうすればいいんだろう
知力トップは郭嘉で次がカク
知力と政治足すとジュンイクが1位とかそんな感じでいいかな
9名無し曰く、:2006/07/25(火) 03:22:53 ID:JhDOdw1U
曹操はALL100でいいよね
10名無し曰く、:2006/07/25(火) 04:16:11 ID:EBzYgKuc
呂布の攻撃防いだだけで武力100か
知力、統率、政治、魅力は100でいいけど
11名無し曰く、:2006/07/25(火) 04:27:39 ID:s+3z6Pyx
・諸葛亮は曹操と交戦させて歴史イベント「くどい」を発生させるまでは助言時以外の能力−30
・特技「心の闇」を持たない武将は曹操に何をしても効果無し
・郭嘉は死期が近づくと知力120
・曹仁は初期オール60前後、歳を追うごとに能力アップ、顔グラも徐々に禿る
・徐晃は逃走成功率100%、しかしそのたびに武装度がゼロになる
12名無し曰く、:2006/07/25(火) 12:31:40 ID:JzFlb3Jh
曹仁、途中で覚醒したみたいに描かれてたけど実際ろくに武功挙げてないよね。
関羽には敗れたし。
周喩と一年間戦ったことを曹仁の手柄みたいに描かれてたのぐらいか。
実際は大軍を持ちながら寡兵の周喩に良い様に攻め立てられただけだが。
13名無し曰く、:2006/07/25(火) 13:10:53 ID:AlXPJLpU
>>5
董卓は高すぎる
14名無し曰く、:2006/07/25(火) 14:18:40 ID:ghE7zDoo
5がくしんはもっと上だろ
15名無し曰く、:2006/07/25(火) 14:49:07 ID:4gFg0tOR
楽進をもっと上にしたら凌統ももっと上にしなきゃいけなくなるだろ
楽進は雑魚兵士と戦っても傷だらけになってるし
16名無し曰く、:2006/07/25(火) 15:08:03 ID:MM86+tGe
このマンガ、強いときはとことん強く描くがそれ以外の時はそれほどでもない奴が多い。
マンガとしては見せ場を作るという意味で当たり前だけど。

虎牢関の呂布、長坂の張飛、合肥の張遼あたりはその時なら武力150くらいありそうだ。
全編通して安定して激強な関羽が最強じゃね?
17名無し曰く、:2006/07/25(火) 18:15:08 ID:1NqBfY+r
曹操軍イベント
「兵卒の夏候惇です」
全軍の士気が100になる
18名無し曰く、:2006/07/25(火) 18:30:17 ID:AF3BDSel
馬忠
政治 1
統率 1
武勇 103
知略 1
教養 1
魅力 1

何この鬼小島弥太郎
19名無し曰く、:2006/07/25(火) 18:33:07 ID:4gFg0tOR
三国志に教養あったっけ
20名無し曰く、:2006/07/25(火) 23:43:52 ID:7Eod/A8U
この漫画、趙雲が目立たなかったな。
オール70って感じ。
21名無し曰く、:2006/07/26(水) 00:00:30 ID:uH/18fGd
馬超
ほぼ無敵
最強
許チョが呆れるくらい耐久力のあるやつだしな
馬超 武 170
22名無し曰く、:2006/07/26(水) 01:58:31 ID:8fuPvBaN
官途や赤壁や漢中といった重要な戦場周辺に兵が集まると数ターン全群雄の動きが止まる「休載システム」
23名無し曰く、:2006/07/26(水) 05:12:37 ID:inKlCyIo
馬超は事実上許猪に負けてたじゃん
徐晃とは互角ってことでいいのか?
24名無し曰く、:2006/07/26(水) 13:16:47 ID:Is+7evvE
>>16
虎牢関でノリノリの董卓見てたら
そのまま中国統一しそうだったしな
25名無し曰く、:2006/07/26(水) 16:15:46 ID:vq0W7jou
張繍だけ何で史実と違う死に方したの?
26名無し曰く、:2006/07/26(水) 16:22:13 ID:15RadcfT
みんな史実と違う活躍してるからいいじゃん
27名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:32:40 ID:O/M0EmVK
ある程度有名な武将は全員魅力100ありそう
28名無し曰く、:2006/07/26(水) 23:37:33 ID:vq0W7jou
魅力
100 曹操
99 劉備、関羽、魏フウ
98 孫策、董卓
97 夏候淵
96 孫権
95 呂蒙
94 劉フク
93 張角
92 諸葛亮
91 郭嘉
90 周喩、荀イク
29名無し曰く、:2006/07/27(木) 00:12:49 ID:FPgHVeGI
精力
100 曹操 董卓
30名無し曰く、:2006/07/27(木) 00:21:23 ID:Ot76Ry4t
>>29
孔明を忘れてもらっては困るな
31名無し曰く、:2006/07/27(木) 00:46:01 ID:AGuO5d4p
作中の人物から見た魅力なのか読者から見た魅力なのか
才ある人物は全員魅力的に描かれてるしな
32名無し曰く、:2006/07/27(木) 02:37:52 ID:U7piMBFn
シナリオごとに能力が変わるな
カクカクなんて官渡時は文武両道なのに長坂〜赤壁時はしょぼい
案外能力高いのは趙塁
33名無し曰く、:2006/07/27(木) 02:50:23 ID:mRPjGsVp
カクカクは濡須の時にも雑魚兵士斬り倒してたような
34名無し曰く、:2006/07/27(木) 04:17:48 ID:24u2+64e
関さんの馬もなかなか強いと思うのだが
35名無し曰く、:2006/07/27(木) 13:42:59 ID:phdERPwx
雑兵の攻撃を、考え事をしながら華麗にかわしていた陳宮に惚れた
36名無し曰く、:2006/07/27(木) 18:04:56 ID:9QdKq8ns
政治100は曹操と劉フクくらいか
37名無し曰く、:2006/07/27(木) 18:21:35 ID:EHLbCRAq
龐統が美形
38名無し曰く、:2006/07/28(金) 23:29:49 ID:sCDcxx81
>>32
趙塁、魏の武将も斬り倒してたな。
関羽にも信頼されてて魅力もばっちり。
オール80ぐらいありそうだ。
39名無し曰く、:2006/07/31(月) 02:14:47 ID:p7sTrBt6
関羽が最後に乗ってた馬って何か設定あるの?
なんか張遼コレクションや赤兎よりヤバそう
40名無し曰く、:2006/08/24(木) 16:00:12 ID:Aib7lTnF
あげ
41名無し曰く、:2006/08/25(金) 00:00:46 ID:lrBw1wL3
三国志というジャンルで夏候淵が
これだけ持ち上げられてる作品は他にない

(正史除く)
42名無し曰く、:2006/08/25(金) 02:31:02 ID:Credr6zp
曹操が最強すぎる
43名無し曰く、:2006/08/25(金) 10:40:31 ID:lSkNe0DO
司馬イは首が回る人くらいの印象しかなかったなw
44名無し曰く、:2006/08/25(金) 14:55:57 ID:evkQDTLk
馬ガンがものすごくかっこよかった
なぜ史実では馬超をあそこまで裏切ったのに
蒼天ではあそこまでいいのかわからん
45名無し曰く、:2006/08/25(金) 20:00:29 ID:zuQJjmXp
馬玩

統率 74

武力 79

知力 41

政治 13
46名無し曰く、:2006/08/25(金) 23:11:26 ID:YcCNLwiF
馬玩

統率 62

武力 74

知力 28

政治 4
くらいじゃね?ってほとんど変わらんかw
47名無し曰く、:2006/08/26(土) 06:46:28 ID:1NHf2h/y
とりあえず兵を率いて無いから統率は低めかなぁ。知力は無し。政治なんか皆無。武力は、そこそこ。

魅力は…
48名無し曰く、:2006/08/26(土) 08:41:42 ID:yew1aIIg
読者的には魅力高いね
49名無し曰く、:2006/08/26(土) 20:07:27 ID:YzD5TVhi
アモーレッ!!
50名無し曰く、:2006/08/26(土) 20:15:14 ID:v+QbgaUH
いまいち
カクと曹操の知略値がわからん
カクの方が高いんだろうが曹操もカクを上回ってるときもあるし・・・
51名無し曰く、:2006/08/26(土) 20:19:24 ID:48Bl+8X7
蒼天は董卓が魅力的すぎるなw
52名無し曰く、:2006/08/26(土) 20:22:30 ID:v+QbgaUH
董卓
統92
武95
知87
政8

俺こんな感じ
53名無し曰く、:2006/08/26(土) 20:35:44 ID:48Bl+8X7
政8

ちょwwwwwヒドスwwwww

実際には能力重視の行政改革した訳だし政治は85はあると思ってる
54名無し曰く、:2006/08/26(土) 20:38:37 ID:v+QbgaUH
>>53
俺も思ったけどそれじゃあ無敵だからwwwwww
でも何か特殊が欲しい
魅力だって結構あるし・・・
でも黙して語らずば死罪とか・・・おかしいだろwwwwwww
55名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:44:15 ID:BDrv/m9I
董卓の武力は80そこそこでいいだろ
特に戦った場面がない
56名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:46:19 ID:BDrv/m9I
あの詔勅読んだ奴斬ったところを引き合いに出すから言っておくけど
あれくらいだったら武力80台の奴でもできる
蒼天董卓は武力の描写がないから95まで高くする必然性がない
57名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:49:25 ID:BDrv/m9I
董卓
統率96
武力81
知力73
政治89
教養56
魅力96

これくらいだと思う
58名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:51:27 ID:v+QbgaUH
知略73なくね?
80台はほしい
59名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:51:33 ID:BDrv/m9I
董卓の武力は曹操四天王の下あたり
あれだけの描写ではそれ以上には決してならない
60名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:54:06 ID:BDrv/m9I
>>58
何か董卓が80代もつけるほどの策謀を出したことがあるだろうか
常人が40台50台と仮定すると73ってかなり高いと思うぞ
漫画内での描写がないんじゃ80なんてつけられない
政治も下げた方がいいかな
61名無し曰く、:2006/08/26(土) 22:56:42 ID:v+QbgaUH
蒼天の能力値にすると曹洪ってやばくね?
統率は92行くかもわからんね
漢中での活躍は目覚しい
62名無し曰く、:2006/08/27(日) 07:17:10 ID:imXeQiMq
曹洪

統率 87

武力 85

知力 50

政治 24
63名無し曰く、:2006/08/30(水) 21:32:57 ID:JESNNEjQ
>>56
描写少ないけどなんか最凶みたいな描き方だったし
呂布でもほんとたおせんのかよてぐらい圧倒的な存在感あった
曹操とか劉備、孫呉が超小物に見えた
64名無し曰く、:2006/08/31(木) 05:35:37 ID:1DRJa2bJ
武力

50台 武術の心得がある程度?
60台 やられ役
70台 チョウマンセイと戦ったじいさんあたり?
80台 強い描写の武将がゴロゴロ トウタクはこの辺?関平とか
85〜 90の壁を越えられない武将。曹仁とか?
90台 この辺は超強い描写の武将多そう エンとかトンとかジョコウとか
95〜 常人離れした武将がこの辺り?張飛、趙雲、関羽、馬超
〜100 呂布
65名無し曰く、:2006/08/31(木) 07:29:40 ID:9rXHuTCj
dは何か強い描写あったっけ?
歩兵になった時?
徐晃も・・
66名無し曰く、:2006/08/31(木) 07:49:19 ID:G/Z7QLrV
馬良の表示フォントサイズは最小
67名無し曰く、:2006/08/31(木) 08:15:49 ID:W9G/9xRk
>>65
考えてみると本当に徐晃ってそういう描写ないね。
でもやっぱ関羽とあれだけやり合えたことを考えると武力90台でしょ。
(道具をいろいろ使ったとはいえ)
68名無し曰く、:2006/08/31(木) 17:11:31 ID:eoe+GVKc
>>65
トン兄は迷子で夜襲が最強ですよ
69名無し曰く、:2006/08/31(木) 22:17:56 ID:6Cx4GeEl
華雄は…
70名無し曰く、:2006/09/01(金) 08:27:40 ID:osSbIxbl
武力は90は無い気がする
71名無し曰く、:2006/09/01(金) 17:17:09 ID:caOfMQK6
顔良、文醜なんて...
72名無し曰く、:2006/09/01(金) 17:21:08 ID:vcpyOGtG
蒼天に限らず華雄、顔良、文醜に共通するものを感じる…
73名無し曰く、:2006/09/02(土) 00:16:19 ID:zAp7IlTM
描写だと張遼が最強な気が・・
74名無し曰く、:2006/09/02(土) 11:14:50 ID:40uK1hm8
>>72
光栄SLGでも似たタイプの能力値だもんなぁ。
75名無し曰く、:2006/09/02(土) 17:56:09 ID:H7QbBOIk
なんだかんだで曹操って、結構謀反や反発受けてたし
魅力は90〜95くらいでいいんじゃね?
曹操も「理ではとらえきれぬ巨大なる徳」とか言ってたし
劉備が100のトップでいいだろう
76名無し曰く、:2006/09/02(土) 20:17:13 ID:MoakqeKa
統率は 張遼>>>関羽
武力は 関羽>>>>>>>張飛案≒張遼>>>呂布>>>>>>>>>他
なイメージ。
終盤の関羽の武勇は人のそれじゃない。なんかもう別の生物。
77名無し曰く、:2006/09/03(日) 11:07:41 ID:k1+o//O6
>>75
劉備はそれが売りだし
78名無し曰く、:2006/09/03(日) 17:29:25 ID:SUZXW+kP
なんか馬超って 統率高くは無さそうだな
79名無し曰く、:2006/09/03(日) 18:05:24 ID:91lTFCAN
このマンガって単騎駆けばっかのやつばかりだし
80名無し曰く、:2006/09/03(日) 18:38:27 ID:bD7L5O4Z
馬超は統率は高いほうじゃないか。

蜀攻めのときも軍の指揮ぶりを誉められたし、乱のときも涼州の将をうまくまとめている
81名無し曰く、:2006/09/05(火) 00:05:52 ID:D+7Hqws+
曹仁の統率は90以上あるだろうな。
82名無し曰く、:2006/09/05(火) 04:14:40 ID:GQt9Xwx5
呂布と関羽の武力は互角でいいじゃない
83名無し曰く、:2006/09/05(火) 04:46:53 ID:eZjTBt6k
武力
武神 呂布、関羽
100 張飛
99 許楮
98 典偉
97 馬超
96 張遼、趙雲
統率
99 張遼
98 関羽
97 曹操
96 優秀な軍師系
84名無し曰く、:2006/09/05(火) 05:28:51 ID:ACSPpCxH
>>63
>描写少ないけどなんか最凶みたいな描き方だったし
どこが武力最凶みたいな描き方だったの?

>呂布でもほんとたおせんのかよてぐらい圧倒的な存在感あった
存在感であって武力じゃないだろが
董卓の武力なんて80ぐらいで充分
85名無し曰く、:2006/09/05(火) 09:02:49 ID:/2aPacOv
蒼天キャラにステータスつけるとしたら「格」もしくは「器」ははずせん
相手より10低いと全てのステータスに−補正みたいな

呂布の武は理外の武 カンヌのはあくまで理にのっとってる武って感じ
どっちも人外だけど呂布のが上っぽ
呂布の最後の特攻はカンヌもびびってるし
86名無し曰く、:2006/09/05(火) 09:16:32 ID:D+7Hqws+
上見たら、曹仁の評価低すぎな気がするな。普通に神レベルの関羽相手にあそ
こまで戦えるのはやばいだろ。
87名無し曰く、:2006/09/05(火) 11:27:43 ID:t07AnM9d
>>85
この漫画の登場人物って、曹操以外は
年取っても武力は衰えるどころか、むしろ上がってるし
関羽の晩年は呂布以上だったんじゃね?
将軍クラスを殺しまくってるし
88名無し曰く、:2006/09/05(火) 12:49:15 ID:mVbh1zGh
孟徳、飯だぞ(´・ω●)
89名無し曰く、:2006/09/05(火) 12:57:49 ID:jQu1YI5M
>>85
最後の関羽は間違いなく理の外の存在になっていただろう。
武力も思想も。 だからこそ理で関羽を計ろうとした呂蒙は
激怒していたんだろうし。
90名無し曰く、:2006/09/05(火) 14:09:16 ID:tr87uBZy
>>86
曹仁自演乙
あそこまでってどこまでだよ
お前の剣、関羽にかすってすらいねえよ
91名無し曰く、:2006/09/05(火) 15:57:36 ID:8HJEVgEo
曹操
武力64
知力97
政治100
魅力95

劉備
武力71
知力68
政治53
魅力100

孫権
武力66
知力74
政治80
魅力85
92名無し曰く、:2006/09/05(火) 16:25:16 ID:L2BnrEth
まず呂布と関羽の武だが
呂布100 関羽99だろう
各々の考えはわかるが例え蒼天でも呂布の武の壁は越えられない

>>91
曹操の武が64とは解せない
劉備の政治が53はまずない、人徳は魅力だとしてもそれが政治として
善政に行われてたのだから
孫権異議なし!むしろ知はもっと低くてもいいはずだ。赤壁でいきなりガッピに行くとは

93名無し曰く、:2006/09/05(火) 16:29:37 ID:GQt9Xwx5
明らかに人外の描写がされてたのは
呂布張飛関羽の三人だけだと思う。
張飛は一枚落ちるかもしれんけど。
張遼の凄さは軍の隊長としての圧倒的な強さ
趙雲は人間としての神がかり的な武技の頂点って感じ。
94名無し曰く、:2006/09/05(火) 18:08:33 ID:Kl7AWROq
一番印象に残ってるのが、長坂の張飛だなあ
頭上を飛び越えようと、はるかにジャンプした烏丸兵も
数千騎もいた魏の騎馬兵も、ひとりも後ろに通さず皆殺しって
どこのドラゴンボールキャラだよw
95名無し曰く、:2006/09/05(火) 18:37:10 ID:UU7by4X9
蒼天董卓、蒼天劉備信者のウザさは異常
96名無し曰く、:2006/09/05(火) 19:55:34 ID:GQt9Xwx5
長坂張飛は何かオーラみたいなのが爆発して雑魚が消し飛んでたなw
たぶん李典くらいならあれだけで死ぬね
97名無し曰く、:2006/09/05(火) 21:35:13 ID:D+7Hqws+
曹仁の件だけど、俺が言ってるのは武力じゃないんだが。まあ、武術でも
関羽をびびらせてるんだから、武力はかなりあると思うが、それ以上に関羽の猛攻に
対して、ハン城を堅持して、徐晃との連携作戦でも大活躍したのを俺はかな
り評価してるんだけどなあ。てか魏の将で最強の関羽相手にあそこまで戦える武将は
いないと思うが。
98名無し曰く、:2006/09/06(水) 07:07:31 ID:ydYAlACb
武力85〜90 ってことだな。
99名無し曰く、:2006/09/06(水) 07:51:19 ID:yEvAV9I6
曹操は幼少の時の方が凄かった件
100名無し曰く、:2006/09/06(水) 07:52:03 ID:yEvAV9I6
幼少じゃない、少年時代
101名無し曰く、:2006/09/06(水) 10:04:39 ID:9j5uaAFr
曹仁は統率95、武力が89くらいだな。馬超戦、関羽戦を考えると統率は
蒼天の武将でもかなり高い部類に入ると思うし、武力も多少張遼とかより劣る
が、兵卒を大勢殺してるし、驚く描写が極めて少ない関羽をびっくりさせる攻
撃を見せたから、かなり武も強いと思う。
102名無し曰く、:2006/09/06(水) 12:55:27 ID:TfBEGYsH
>>95
劉備も?
103名無し曰く、:2006/09/06(水) 16:09:04 ID:ZKw76OkJ
演義系の劉備を叩く時しょっちゅう引き合いに出されるからウザイな
董卓信者のウザさはこのスレを見ての通り
104名無し曰く、:2006/09/06(水) 18:09:11 ID:43zWOsA0
呂布・張飛・関羽あたりと一騎討ちをして、10合以内で真っ二つにされそうな奴は武力80未満

たぶん惇兄あたりはこれにひっかかる
105名無し曰く、:2006/09/06(水) 18:44:52 ID:CYQ2CB21
真っ二つにされかかった楽進は70台か。
106名無し曰く、:2006/09/06(水) 20:37:38 ID:3H50Uk1h
される前に退いたから知力は上がるな。
107名無し曰く、:2006/09/06(水) 20:42:57 ID:gS1hBsz4
俺の陳宮能力はパネェ
統率89
武力変更せず
知力97
政治変更せず
魅力86
108名無し曰く、:2006/09/06(水) 23:24:19 ID:OytKO5lS
なあ、ニイメンハオはどうよ
109名無し曰く、:2006/09/07(木) 04:49:33 ID:UxVJW9rU
統率 78
武力 89
知力 50
政治 30
魅力 50
ケツ ウホッ
110名無し曰く、:2006/09/07(木) 20:06:30 ID:lUj97Tjr
変態孔明
統率72
武力65
知力100
政治82
魅力80

ノーマル孔明
統率83
武力42
知力98
政治90
魅力65
111名無し曰く、:2006/09/07(木) 20:47:41 ID:lVr/gsja
蒼天の呂蒙、最後までお茶目な奴だけどこれであの関羽捕らえてるんだよな。
112名無し曰く、:2006/09/07(木) 22:34:16 ID:P2GwGS1v
蒼天はお茶目な奴が実は凄いことやってるんだよな。呂蒙や曹仁やカクなんか
はその典型例だな
113名無し曰く、:2006/09/08(金) 01:58:53 ID:0icqhxBu
黄虫の武力はどんなもんだろ。
じいさんだから仕方ないけど、武力70台がやっとってかんじがする。
114名無し曰く、:2006/09/08(金) 15:59:21 ID:0BXjVXP/
この作品の黄忠は一対一で夏候淵に圧勝したりもしてないしなぁ。
115名無し曰く、:2006/09/08(金) 17:38:27 ID:rSp7rv9A
マスクデータ「勇猛」は最強だけどな
116名無し曰く、:2006/09/08(金) 18:22:31 ID:bW5UVEeG
蒼天魏の武将で戦上手を五人挙げるなら、張遼、曹仁、徐晃、郭嘉、夏侯淵
だろうな。
117名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:02:49 ID:Z6SeHCBg
曹操
統率90
武力72
知力97
政治100
魅力95

劉備
統率58
武力74
知力68
政治79
魅力100

孫権
統率66
武力68
知力70
政治82
魅力85

曹操化け物だね。
118名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:04:11 ID:mrKrSGfM
統率100はゆるぎないはずだが?
119名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:04:51 ID:d1CAHoBT
郭嘉はあくまで作戦家だから、そこには干禁あたりを代わりにいれたらいいと思う
蒼天だと楽進は戦上手って表現はされてないから入らないか
120名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:17:45 ID:AyhhMYx1
>>116

やっぱり鬼教官殿は入らないか
121名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:18:08 ID:Z6SeHCBg
>>118
年とってからなんか下がった気がする。
122名無し曰く、:2006/09/08(金) 20:59:04 ID:bW5UVEeG
曹洪は漢中戦の序盤は良かったんだが、鎧つけずに飛び出して張飛に腕
切り落とされたりと、イマイチなんだよな。倒した相手も捨石扱いの呉
蘭、雷同だからなあ。トップ5の次の段階くらいの実力はあると思う。
123名無し曰く、:2006/09/08(金) 22:20:10 ID:2K9Qmddy
曹操と劉備の魅力は100。だけど魅力の質は対極。
124名無し曰く、:2006/09/08(金) 23:39:21 ID:1/xuTnTR
おまえら。。。魏と蜀の武将ばかり話しやがって
たまには。。。孫呉も思い出せよ
125名無し曰く、:2006/09/08(金) 23:41:57 ID:WFoW3mXV
曹操
統率100
武力90
知力97
政治100
魅力95

技能:天佑


こんなもんだろ。
126名無し曰く、:2006/09/08(金) 23:45:57 ID:n7PpPd5y
丁奉
統率50
武力50
知力50
政治50
魅力99 (;´Д`)ハァハァ
127名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:20:19 ID:BYnr6LDF
>>125
武力が90もあったら将軍たちの立場がない。
せいぜい70ちょいだろ。
128名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:44:09 ID:RVlfQNjt
劉馥

統率60
武力30
知力72
政治96
魅力97

脚色バリバリでいいから
このオッサンだけで単行本一巻分ぐらい描いて欲しい
129名無し曰く、:2006/09/09(土) 01:47:18 ID:G8wTT4l0
ホウトウ
統率 83 武力 56 知力 91 政治 71 ベッカム 100
130名無し曰く、:2006/09/09(土) 05:07:59 ID:spY8dkyS
劉璋

統率36
武力25
知力68
政治41
アンジェリーナジョリー100
131名無し曰く、:2006/09/09(土) 05:32:52 ID:D+zCLeOr
劉表
プルプル 55
プルプル 60
プルプル 80
プルプル 100
プルプル 臨界突破
132名無し曰く、:2006/09/10(日) 14:31:32 ID:Z1K2/KAW
馬忠は90前後でいいじゃん
関羽は負傷してる上に飲まず食わずだし、獣と勘違いしてしとめ損ねたんだから
133名無し曰く、:2006/09/10(日) 16:39:58 ID:3Og2T8Oj
劉曄
統率77
武力64
知力94
政治88
魅力50

何晏
統率39
武力15
知力87
政治40
魅力70
134名無し曰く、:2006/09/10(日) 18:53:22 ID:4MNmFK/1
>>131
劉表はプルプルしてないだろ…
135名無し曰く、:2006/09/11(月) 00:37:07 ID:kp9RPcqv
劉表
統率 65
武力 42
知力 78
政治 81
魅力 66
義理 8  野望 15
136名無し曰く、:2006/09/11(月) 02:18:08 ID:zpdTbCth
武力だけだと

操・89→16
惇・91
淵・93
仁・68→84
洪・90→82
みたいな、
曹操はとしおいて激少
曹仁は進化してアップ
曹洪は片腕なくなって8ダウン

シナリオごとに変化
137名無し曰く、:2006/09/11(月) 07:23:37 ID:B7B5cufm
激少ってか単に戦う機会がなかっただけだろ
138名無し曰く、:2006/09/11(月) 11:28:16 ID:VycauMOt
統率は曹操100、惇が86、淵が90、仁が95、洪が88くらいだな。
曹操は説明不要で、四天王の中なら、馬超に賞賛されたり、ほぼ最強扱いの
関羽相手に粘り強く戦った曹仁が一番高いだろう。張遼と曹仁が蒼天の魏の
武将では一番強い部類に入ると思う。武力の張遼、統率の曹仁って感じだな。
139名無し曰く、:2006/09/11(月) 19:16:57 ID:9JGY4Ty0
曹仁厨きめぇwww
140名無し曰く、:2006/09/11(月) 23:42:12 ID:v/ODROb8
長坂の張飛はもしかしたら呂布を越えてたかも知れんと思うんだ
正直自分が将軍だったとしてあの殿軍に突っ込む指示は出せん
141名無し曰く、:2006/09/11(月) 23:53:33 ID:56Np7L5C
そりゃそうだ
ベジータに向かって突撃の指示できないのと一緒
142名無し曰く、:2006/09/11(月) 23:57:50 ID:1DqIPwGh
あの張飛なら張遼や徐晃でも死んでたと思う
143名無し曰く、:2006/09/12(火) 00:25:52 ID:zMCskmUh
魏の武将ランク武力一位は張遼か許チョだろうな、次に典イかな。統率は一位が郭嘉
で次が曹仁だと思う。知力は郭嘉かカクで、政治はジュンイクとこんな感じだと
思うけど。
144名無し曰く、:2006/09/12(火) 07:00:47 ID:5snrGE3q
まあ 確かに 曹仁は関羽から城を守ったし、周瑜とも互角にやり合ったらしいからね。

頭悪そうだけど統率90以上はありそう
145名無し曰く、:2006/09/12(火) 16:30:50 ID:ZN995eRg
あんじゅ
146名無し曰く、:2006/09/12(火) 19:53:19 ID:lY84eBQS
曹ヒはどのくらいかな?
147名無し曰く、:2006/09/12(火) 21:28:32 ID:4uXjIYqV
曹丕

統率71 武力79 知力91 政治88 魅力83


こんなもんでないかな?
関羽や張飛相手だと、一刀で首飛ばされる程度
148名無し曰く、:2006/09/14(木) 19:08:55 ID:v1lFiIoQ
曹丕は剣の達人。さらに幼少の頃から騎射まで仕込まれている。
149名無し曰く、:2006/09/14(木) 20:47:41 ID:vbtcEDPs
だが所詮は武力70台
150名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:20:12 ID:XwIETjnU
>>148
夏侯淵や曹洪や曹仁ですら一騎打ちでは相手に
ならなかったんだから、曹丕じゃ、やはり一撃でアボンでしょ
151名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:32:55 ID:aEidWgd2
曹操の子供が相手となると、張飛あたりはさらに戦闘力があがりそうw
152名無し曰く、:2006/09/15(金) 03:16:09 ID:1oUVj8E2
>>150
意外と淵みたいに回避した後にグサッっといくかもよ
153名無し曰く、:2006/09/15(金) 22:08:54 ID:Eyuotn7C
そろそろ魅力も決めようぜ
154名無し曰く、:2006/09/15(金) 22:27:38 ID:iWGaHQgQ
関羽と張遼が飛び抜けて強かったと思うが
155名無し曰く、:2006/09/15(金) 22:33:06 ID:QL55Uh6F
>>65
惇兄フックで馬KO
156名無し曰く、:2006/09/15(金) 23:08:04 ID:NgQQNPkR
張飛って漢中戦で淵に馬の足斬られた後
キれて馬の足もって振りましてなかったっけ?
157名無し曰く、:2006/09/16(土) 00:02:42 ID:grJtF1Bf
若曹操
統率100
武力88  「その武芸は絶人の域だったという」
知力100  軍師が出す策は、軍師が言い出す前にみんな知ってる
政治100
魅力100

なにもかも完璧で最高にセクシーな男曹操 
負けるときは自分の完璧さに飽きて自分で「負けよう」と思ったときのみ

武力は、天下一の戦上手 個人の武技も、最強武将たちレベルではないが強い


老曹操(官渡以後)
統率92
武力73
知力93
政治100
魅力95

負けるときゃ負けます ふつうの三国志レベルになりました


おまけ 白髪曹操
統率90
武力13
知力50
政治100
魅力97

単なる劉備好きで関羽ファンの、やたら声がでかいじじいです
158名無し曰く、:2006/09/16(土) 00:26:20 ID:pbmayfv+
ちょw耄碌しすぎだろ
159名無し曰く、:2006/09/16(土) 01:21:08 ID:EaMHd519
>>156
馬をほしがってるくせに馬の足を持って振り回したり斬り刻んだりする益徳萌えw
160名無し曰く、:2006/09/16(土) 03:04:02 ID:ONMwzWLx
>>157
正直、初めの頃の曹操の魅力は低くね?
仕官してきたのはジュンイク繋がりだし、
161名無し曰く、:2006/09/16(土) 12:06:53 ID:lurQou66
曹操の魅力は爆裂団で発揮されていた
162名無し曰く、:2006/09/16(土) 19:29:57 ID:31Ieruq/
>>160
お前顔見ただけで女どもは卒倒するんだぞ。
163名無し曰く、:2006/09/17(日) 02:45:04 ID:ay12OT2l
俺と同じだな
164名無し曰く、:2006/09/17(日) 08:55:44 ID:WARcg/Hh
それは逆の意味で卒倒したんじゃね?
165名無し曰く、:2006/09/17(日) 10:39:11 ID:ivyOjTlw
徐栄

統85 3万の軍勢で10万の曹操・袁紹連合軍を撃退する
武92 弓矢攻撃を無効にする特殊能力
知67
政58

曹操に出会うと全ての値が-10の補正

董卓・呂布と同じ都市に異動させると無条件で殺されるイベント発生
166名無し曰く、:2006/09/17(日) 12:29:54 ID:N9iYyyZo
呂布の前だと武力−20
167名無し曰く、:2006/09/17(日) 14:24:09 ID:HCK85LEr
政治58はどうだろう。
168名無し曰く、:2006/09/17(日) 16:22:03 ID:60A9jzQC
>>166
それは呂布が160くらいだから
169名無し曰く、:2006/09/17(日) 18:01:04 ID:9O0mjc0y
三国志作品史上、最強の徐栄だからなあ。
(まあ、蒼天のほとんどのキャラがそんな感じだが)
もし呂布がいなくても、それはそれで董卓と徐栄だけで
天下統一できそうなぐらいの勢いだった。
170名無し曰く、:2006/09/17(日) 18:30:47 ID:ooFS3jHs
>>169
天地を喰らうアーケード版ゲームの徐栄も強いよ
171名無し曰く、:2006/09/17(日) 18:46:59 ID:ymijGGn+
蒼天キャラで、三国志作品史上、あらゆる点で
もっとも男を上げたたキャラは趙累
あんなに強くて、魅力のある趙累は二度とでないだろう
最期のシーンは、メインキャラ並みの扱いだった
172名無し曰く、:2006/09/17(日) 18:52:17 ID:ow79i6Uh
劉フクも忘れがたい
本人画は数コマしかないのに
173名無し曰く、:2006/09/17(日) 19:04:39 ID:60A9jzQC
張繍もだな
174名無し曰く、:2006/09/17(日) 23:26:55 ID:kf/KWe4u
夏侯淵一番いい
175名無し曰く、:2006/09/17(日) 23:29:34 ID:kf/KWe4u
曹操

統率 94
武力 71
知力 96
政治 99
魅力 100
176名無し曰く、:2006/09/17(日) 23:52:30 ID:gLEpoi8e
温カイとか張キもだな
177名無し曰く、:2006/09/18(月) 00:29:01 ID:Oc1D08/o
徐栄って呂布にグシャッてされた人?
178名無し曰く、:2006/09/18(月) 02:44:31 ID:JXnHc/8Y
馬玩とかもよかったしな、単騎補正がありまくりそうだよな。
呂布なんか単騎で出しても敵軍全部潰しそう。
179名無し曰く、:2006/09/18(月) 09:33:55 ID:K7IKo9aZ
蒼天董卓
統率95(兵を率いる能力は最強クラス、高い崖を馬で降る描写があるのは董卓の率いる兵が唯一、曹操に負け惜しみを言わせた)
武力91(普通の弓矢で屋敷の壁を粉砕、弓矢は淵クラス?)
知力43(頭は良くない)政治34-70(かなりの電波で常に変動)
魅力81(結構この人に魅せられた人多数) 特殊能力
虐殺:敵に恐怖を与える、統治地でも使用可能
威厳:人々を圧倒する効果、使用した月は統率、魅力がUp or Down(不定数)
180名無し曰く、:2006/09/18(月) 18:40:44 ID:2fWCGcuy
蒼天董卓は武力90も無いだろ
181名無し曰く、:2006/09/18(月) 20:53:12 ID:OnAW+qXD
孫堅
統率 85
武力 70
知力 72
政治 88
魅力 96

孫策
統率 89
武力 94
知力 68
政治 72
魅力 87
182名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:02:04 ID:K7IKo9aZ
>>180
呂布が董卓を殺害するのに背後からの奇襲を選んだ時点で武力はかなりの物だよ
武力80程度の相手は呂布の武力なら瞬殺してしまう
(ちなみに董卓の致命傷は呂布の背後から二回斬りつけた物と数本の槍による物)
一騎駆けが多い呂布にしては珍しく兵隊も使ってなぶり殺しにしている
結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
183名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:08:22 ID:jyNni0mR
>呂布が董卓を殺害するのに背後からの奇襲を選んだ時点で武力はかなりの物だよ
>武力80程度の相手は呂布の武力なら瞬殺してしまう
あれは単にたまたま後ろだっただけだろ

>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
呂布が恐れていたのは董卓の武じゃなくて威じゃないのかね
184名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:11:44 ID:jyNni0mR
>一騎駆けが多い呂布にしては珍しく兵隊も使ってなぶり殺しにしている

呂布が兵を使ったわけじゃなくたまたま兵が呂布につき従ってただけだろ
董卓は武力の描写が無いのでせいぜい80止まり
背後からの奇襲を選んだんじゃなくたまたま背後からの奇襲になっただけだと思うが。
呂布が選んだ描写は無いし恐れていたとしても武じゃなくて威とか心理的なもんだろ
董卓が自ら戦った場面は無い
185名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:15:03 ID:jyNni0mR
呂布が董卓を殺害するのに背後からの奇襲を選んだ?
選んだ?武を恐れて?どこから武を恐れたなんてのが出てきたんだろこいつ



>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた
>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた

アイタタタタタタタ・・・
バカまみれのレスだな
186名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:19:34 ID:jyNni0mR
>呂布が董卓を殺害するのに背後からの奇襲を選んだ

はい憶測

>武力80程度の相手は呂布の武力なら瞬殺してしまう

これも憶測

>一騎駆けが多い呂布にしては珍しく兵隊も使ってなぶり殺しにしている

はいこれも憶測

>結論:呂布は最後まで董卓の武力を恐れていた

ファイナル憶測
187名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:23:26 ID:jyNni0mR
>普通の弓矢で屋敷の壁を粉砕、弓矢は淵クラス?

はい出た。
それが実際の戦闘に役立った描写はあるか?はい無いね
何が「弓矢は淵クラス」だ。恥ずかしいレスしかできんのかお前
痛い痛い痛い
188名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:27:35 ID:tGkwOvbj
うわっ…なんだかよっぽど董卓武力80説に固執していますね
正直きんも☆
晒しときますね
189名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:27:56 ID:jyNni0mR
董卓の武力は曹操四天王の下あたり
あれだけの描写ではそれ以上には決してならない
190名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:27:57 ID:ryA4woG7
粘着して長文書きまくってるお前も、傍から見ると十分痛いんだが・・・
191名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:29:25 ID:jyNni0mR
>>188
猿降臨
誰が武力80説に固執したんだろう
90になるほどの描写が全く無いと言ってるんだが
日本語勉強してきたんだろうか

>>190
痛いのはお前じゃないのか
自分の行動を顧みたことないだろ
192名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:33:49 ID:jyNni0mR
こうして董90厨は完全に論破され恥を晒し
手をぷるぷる震わせて顔真っ赤にして汗ダラダラになって心拍数バクバクになって涙目になって
恥ずかしさのあまり二度とこのスレにこれなくなってしまいますた
193名無し曰く、:2006/09/19(火) 00:42:06 ID:6GXAfjnP
董卓
武力120
194名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:01:17 ID:tGkwOvbj
取り合えずjyNni0mRは痛いと言う事で
195名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:17:44 ID:KjPaKdmX
曹彰はどのくらいかな?
196名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:31:06 ID:tGkwOvbj
ついでに論破しておきましょう
あれは単にたまたま後ろだっただけだろ→蝶蝉と示し合わせていた事は確実、呂布が董卓を切りつけた直後に兵隊が塀を越えて殺到している事から計画的に背後に回っていた事は確実

呂布が恐れていたのは董卓の武じゃなくて威じゃないのかね→董卓に仕官していた当時の蒼天呂布に威なんて人間的な感情は皆無、正に禽獣の描写でした
弓矢の描写が戦闘に役立った事があったか→蒼天董卓の弓矢の威力を見るには十分な描写、漆灰の塀を破壊する程の威力=人間に対しても相当な威力があると見ても良い
197名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:36:47 ID:jyNni0mR
>蝶蝉と示し合わせていた事は確実、呂布が董卓を切りつけた直後に兵隊が塀を越えて殺到している事から計画的に背後に回っていた事は確実
はい妄想乙
それが本当だとしても董卓に90もある理由にならない


>董卓に仕官していた当時の蒼天呂布に威なんて人間的な感情は皆無、正に禽獣の描写でした
はい威が聞かない理由になってない

>蒼天董卓の弓矢の威力を見るには十分な描写、漆灰の塀を破壊する程の威力=人間に対しても相当な威力があると見ても良い
全然。描写がない以上ただの妄想でしかない


はい論破完了
198名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:39:13 ID:jyNni0mR
>蝶蝉と示し合わせていた事は確実、呂布が董卓を切りつけた直後に兵隊が塀を越えて殺到している事から計画的に背後に回っていた事は確実

はいこれ全然董卓の武力が90ある理由に全然なってないね
はいこれも論破

弓矢が全然戦闘の描写にないね
あれはたんなる武芸だね
実質的な武力だという描写は全然ないね
はい論破
199名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:41:39 ID:jyNni0mR
ここまで低能なレスが来るとは思わなかったよ
小学生かな?ID:tGkwOvbjって。
大人でこんなレスしてんじゃ痛すぎるな
董卓の武力が90も膨らむ理由に全然なってないし
あれだけの描写で90(笑)。呆れ通り越して嘲笑が湧き出てくるよ
あんまり俺を笑わせないでくれな
200名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:42:15 ID:6s0NpcfE
jyNni0mRの愛称は 論破くん ということで(´∀`)
201名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:43:46 ID:jyNni0mR
ここまでバカだとは思わなかった
董90厨ってこんな猿しかいないのかね
今頃顔真っ赤にしてキーキー喚いてるんだろうな、愉快愉快
猿らしくて面白いよ
202名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:44:39 ID:jyNni0mR
董卓の武力は曹操四天王の下あたり
あれだけの描写ではそれ以上には決してならない
203名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:44:47 ID:tGkwOvbj
>>197
もう少しまともな回答に期待したけど論破にすらなってないじゃん
もう一度、蒼天航路読み直したら?

君、顔が赤いよ
204名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:46:20 ID:jyNni0mR
>>203
もう少しまともな返答に期待したけどお前が反論にすらなってないじゃん
もうキミ、蒼天航路読むのやめたら?

君、涙目だよ
205名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:49:00 ID:jyNni0mR
>>203
それとも猿みたいな脳みそじゃ何を書いてあるのかわからなかったかな?
まぁ武力の描写が全然無い董卓が90とか言ってる時点で頭の弱い子だとは思ってたけど

みんなに聞きたいんだけどこういう董90厨みたいな猿に出くわした時ってどう対応すればいいのかな
知的水準がある程度低い奴が相手だと俺の頭がその低さに追いつけないんだよ
どうしたことやら
206名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:52:18 ID:tGkwOvbj
>>204
なんだ?今度は文章のコピーか、よっぽど悔しかったんだね?
もう少し理論的な答えを出してね☆
207名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:52:24 ID:jyNni0mR
>董卓に仕官していた当時の蒼天呂布に威なんて人間的な感情は皆無、正に禽獣の描写でした

はいそんな描写はありませんお前の思い込み

>蒼天董卓の弓矢の威力を見るには十分な描写、漆灰の塀を破壊する程の威力=人間に対しても相当な威力があると見ても良い

武力90を裏付ける直接戦闘の描写がない以上ただの妄想でしかないんだよ
あ、ごめんごめん猿だから俺の言ってることわからないんだっけ?
208名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:54:06 ID:jyNni0mR
>>206
ごめんごめんキミのレスがあまりにも低レベルに見えたから
俺もキミのレベルに合わせてあげようかなと思ってね
キミのレスは理論も糞もなかったからさ
反論はもう言っただろ?頭って使うと便利だから覚えておくといいよ
209名無し曰く、:2006/09/19(火) 01:59:07 ID:jyNni0mR
さてだんだん猿の顔が汗だくで真っ赤になってきた頃かな
目からはくやしさのあまり涙があふれ出ているんだろうな
鼻水まで出してさぞや元々みっともない顔が更にみっともない顔になってるんだろうな
210名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:00:45 ID:tGkwOvbj
>>208
いや、もうありきたりの煽りの文章はどうでもいいからさ
まさかここまで君が天然の低脳だとは思わなかったもんだから(笑)
まあ取り合えず君は僕を唸らせる程の董卓武力80の理由を9/19中に提出する様に(笑)
211名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:05:36 ID:jyNni0mR
>>210
武力90もいらんって言ってるんだよ
レス読めないほど足りない頭だからもう一度言っておくけど。
多くても80ほどで充分これ以上高くする必然性は無い
戦ってる描写が全く無く武芸が戦闘に活かされてる描写も無かった
無理矢理妄想で90に繋ごうとする腐らせた飛躍は見てて不快極まりないな

さて90厨はプライドを傷つけられどんどん精神が不安定になってまいりました
この後どんな狂ったレスが来るのでしょうか
212名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:10:20 ID:U11uBg7j
超もりあがってんじゃんw
ピザ卓は69ぐらいだろww
213名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:12:36 ID:tGkwOvbj
>>211
君、まだ起きてたの?おじさん明日早いからもう寝るね、
明日の夜また見に来るからそれまでしっかりまともな回答を考えておきなさい、
間違っても悔し紛れにありきたりの煽り文+バレバレの自演でスレを埋めない様にね☆
他の人に迷惑だからね☆
214名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:15:12 ID:jyNni0mR
>>213
まともな回答ならもうやったが?
少し前のレスも読めないほど猿だったとは思わなかったな
お前の飛躍した90論はいい加減ウンザリなんだよ
あの程度の描写で90とか笑わせないでくれよ
さっさと泣きながら寝てくれ、邪魔だから。
215名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:18:20 ID:jyNni0mR
董90猿が論破され泣き喚きながら逃げたようです
顔真っ赤で手をぷるぷるさせながらレス打ってたんだろうなぁ
あの描写がどうやったら90になるんだろ
董卓が90も武力持ってたら他の武将がインフレ起こしまくるだろうな
ああ痛い痛い
216名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:39:21 ID:6GXAfjnP
ならばよし!
217名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:56:19 ID:pb6PfXCh
共に釣り合いって感じだったな。
218名無し曰く、:2006/09/19(火) 03:03:06 ID:QxGVQCJi
これぞ離間の計
219名無し曰く、:2006/09/19(火) 05:16:37 ID:oJb3LWss
低レベル
スレ汚し
死ね
220名無し曰く、:2006/09/19(火) 07:53:36 ID:COo3kzk3
董卓80って今の光栄のと変わらなくねえ?
呂布とか他の媒体より圧倒的なのにどうせ100
普段より上がる人、下がる人を検証するべきだな
age 董卓、馬忠、カクカク、関羽、劉備、張マンセー、西涼のみなさん、トウトツ
sage d兄、呉のみなさん
221名無し曰く、:2006/09/19(火) 09:19:11 ID:qzPHziuC
そろそろ丁奉の話になってもいいはず
222名無し曰く、:2006/09/19(火) 19:21:57 ID:jqLzpdu4
丁奉は

B:88
W:58
H:90

と見た
223名無し曰く、:2006/09/19(火) 19:28:58 ID:XDn44Xo9
袁譚
統率68
武力62
知力58
政治46
魅力41

袁煕
統率68
武力38
知力71
政治53
魅力42


袁尚
統率67
武力64
知力45
政治42
魅力76

224名無し曰く、:2006/09/19(火) 19:56:40 ID:W0zOfQvu
>>223
なんだその無難な数字は。

それはともかくだ。
魅力の値が 袁尚>袁熙サマ なわけねぇだろうが!
あのステキ前髪を忘れたのか!!!
225名無し曰く、:2006/09/19(火) 20:01:38 ID:QxGVQCJi
統率が譚
魅力が煕
武力が尚
ってところか
226名無し曰く、:2006/09/19(火) 20:04:11 ID:oBXA4Vk+
曹仁の統率が魏でも一位か二位くるのはガチだな。張遼や郭嘉とトップを
争うくらいだろうね。
227名無し曰く、:2006/09/20(水) 01:13:24 ID:IyIB4IOo
袁紹、袁術はどうだろ。前半後半でまるで別人だが。
228名無し曰く、:2006/09/20(水) 01:40:16 ID:/yTmznTs
知力1位が郭嘉
統率1位がジュンユウ
知力+統率1位がカク
政治+知力+統率1位がジュンイク

これで
229名無し曰く、:2006/09/20(水) 01:45:23 ID:h5qY9T8t
こいつ自分で宣言してた通りこのスレ見に来たんだろうか?
しかし何も言い返せてないあたり見ると見に来たとしてもすぐ逃げ帰ったんだろうな

213 :名無し曰く、:2006/09/19(火) 02:12:36 ID:tGkwOvbj
>>211
君、まだ起きてたの?おじさん明日早いからもう寝るね、
明日の夜また見に来るからそれまでしっかりまともな回答を考えておきなさい、
間違っても悔し紛れにありきたりの煽り文+バレバレの自演でスレを埋めない様にね☆
他の人に迷惑だからね☆
230名無し曰く、:2006/09/20(水) 06:10:27 ID:H6EHclBg
カクは謀略コマンドで活かす能力がほしい。
カクカの能力は軍に随伴させると統率があがるとかそういうのか?
けど、正史のカクカはほとんど予知能力持ってんだよな。

ジュンイクは政治、ジュンユウはジュンイクとカクを足して2で割って1割減したかんじ。
テイイクはカクカの縮小版
231名無し曰く、:2006/09/20(水) 06:18:21 ID:H6EHclBg
曹操自身もカクカを一番高く評価していたみたいだし、事実官渡以降やや精彩を欠き
画竜点睛を欠く結果に終わったのも、カクカを失ったことが大きかったんじゃないだろうか?

曹操の幕僚の中で吏務に励まず唯一プラプラしてたのもカクカだけだったし、
そのことで陳グンが告げ口しても取り合わなかった。

同じことは法正にも言えるんだけどね。
性格が悪くて、勝手に人を殺したりしてて諸葛亮ともソリが合わない、けど能力がずば抜けてるから大事にされる。
232名無し曰く、:2006/09/20(水) 08:01:47 ID:WdNcNq4d
>>229
ああ、
>>197>>198
の事ね
妄想妄想としか言えてないよね
これで論破ならどんな描写でも論破だよね(笑)
ちなみに董卓の弓矢の件は正史の記述(注だったか)董卓は弓矢を馬に乗って左右から打つ事が出来た(弓矢の名手と言う意味)と言う記述を大袈裟に表現した物
まあ、初期の光栄三國志董卓の武力89の二つ増し位だと思うよ
233名無し曰く、:2006/09/20(水) 08:18:13 ID:qJ854r1W
>>232
あの程度の描写で90になるバカ降臨
234名無し曰く、:2006/09/20(水) 08:27:20 ID:HsuJI4iM
袁煕禿ver

統率6
武力3
知力20
政治11
魅力47
235名無し曰く、:2006/09/20(水) 08:27:39 ID:WdNcNq4d
>>233
スレ汚し乙
236名無し曰く、:2006/09/20(水) 08:28:04 ID:gPFAWuc6
>>219
議論に参加する度胸もなく議論が終わってからコソコソ出てきて
偉そうに発言してるようなヘタレが他人のレベルどうこう言ってんじゃねぇよ
自分のレベルが高いってんならID:jyNni0mRに反論してみろチキン野郎
お前みたいな決着がついてから3時間も経って文句言ってるような猿にゃ無理だろうがな
237名無し曰く、:2006/09/20(水) 08:47:48 ID:qJ854r1W
>>235
スレ腐らし乙
238名無し曰く、:2006/09/20(水) 09:24:32 ID:e8h3dbwB
>>237
雨降らし乙
239名無し曰く、:2006/09/20(水) 09:48:25 ID:WdNcNq4d
>>236
jy(ry
本人乙
240名無し曰く、:2006/09/20(水) 09:54:43 ID:qJ854r1W
>>238
糞漏らし乙

>>239
妄想乙
241名無し曰く、:2006/09/20(水) 09:59:08 ID:o89qYrvV
>>235
それしか言えんのか負け犬が
カズ子並みの低能だなお前
242名無し曰く、:2006/09/20(水) 11:07:27 ID:WdNcNq4d
>>241
負け犬スレ汚し乙
243名無し曰く、:2006/09/20(水) 11:22:30 ID:iQ89IxEa
アホだけどすげぇ!!
100億円を縦に積んだ!
高層ビルと並ぶ万札!ΣΣ(゚д゚lll)
http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/hyakuoku.jpg
244名無し曰く、:2006/09/20(水) 11:31:20 ID:K6zxI2to
馬忠てなんだっけ?と思ったが、最後にちょい出てきたあのデブか。
245名無し曰く、:2006/09/20(水) 12:37:25 ID:smwGKJrk
董卓の武力だけ暴力にしたらいいと思うんだぜ
246名無し曰く、:2006/09/20(水) 13:22:16 ID:tr+P0ajy
>>236
議論wwwww
247名無し曰く、:2006/09/20(水) 14:06:06 ID:K6zxI2to
覇ロードによると董卓の若い頃は高橋名人みたいな顔してるし、武力90以上は確実にあるだろ。
人差し指の連打でスイカを叩き割るんだからな。
248名無し曰く、:2006/09/20(水) 14:22:16 ID:qJ854r1W
>>247若い頃は高橋名人みたいな顔というだけで90あるとかアホくさくて狂ってるな
猿がまた一匹現れたようだ
高橋名人顔なだけで90か猿以下かなこりゃ
ああ痛いおお痛い
249名無し曰く、:2006/09/20(水) 14:25:15 ID:DJfbP3u1
そんなこと言ったら北部尉時代の副官の辛は政治60台の顔だろ
250名無し曰く、:2006/09/20(水) 14:55:55 ID:K6zxI2to
>>248
高橋名人と戦ったことも無いくせに笑わせるw
まずは董卓が武力90無い根拠を示してみろよ。話はそれからだ。
まぁ高橋名人も理解できないような低脳じゃ出来ないだろうけどねwごめんねーw
251名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:00:56 ID:3HSNjLvq
高橋名人は確かに強いけど、原始人だから石斧が最強装備。
とても武力90は与えられないな〜
252名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:11:02 ID:eCXacPFU
高橋名人なら武力90いくだろ。
16連撃とか武力70代じゃ瞬殺だぞ
253名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:16:38 ID:wEXwGVRD
無い根拠しめせって
悪魔の方程式じゃないか

普通はある根拠を示すんだろうに
254名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:34:38 ID:K6zxI2to
>>253
事実のある無いならそうなんだがな。
武力の数値は確実に1〜100の間で与えられるのは確定している。
その区間を示すのはある無い論議とは無関係。
そして90を軽く超す数値であるのは高橋名人で鉄板。
まぁ毛利名人はシコシコ命中率で勝負してろってこった。
255名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:39:23 ID:uM2+suQT
相国「国政は一日一時間!」
256名無し曰く、:2006/09/20(水) 15:58:50 ID:WdNcNq4d
高橋名人なら1440は鉄板
90×16連射
257名無し曰く、:2006/09/20(水) 17:59:47 ID:F+9LzUOg
この男、飛天御剣流より速い!
258名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:04:59 ID:qJ854r1W
おまえら全員池沼だ
高橋名人と顔が似てることが90にはならない
そして根拠は、董卓のあの程度の描写では90には絶対にならない
董卓が90になったら他の武将がインフレ起こす
腐ったスレばかりだイタイイタイ
259名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:08:10 ID:qJ854r1W
いやいやなんて寒い連中なんだろ
董多きゅが90とか猿丸出し
いい加減に考えを改めないとお前らは一生90厨として暮らすことになってしまう
260名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:15:16 ID:wEXwGVRD
つーか、あんまり似てないけどね
261名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:20:20 ID:qJ854r1W
90厨は恥ずかしくてこのスレに来れなくなったかな
ここまで論破されて来るんじゃ恥知らずもいいとこだ
262名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:23:26 ID:qJ854r1W
90厨の猿がスレを台無しにしてしまったな
しかし心ある住人さえいればスレの復興も着実にいけそうだ
263名無し曰く、:2006/09/20(水) 18:32:43 ID:wEXwGVRD
ID:qJ854r1Wお前が掘り返さずスルーしてれば誰かが次の話題ふる
264名無し曰く、:2006/09/20(水) 19:03:22 ID:eCXacPFU
つまり高橋名人は武力90
童貞、いや董卓は武力80って事でいいな。
265名無し曰く、:2006/09/20(水) 19:31:25 ID:0JD4BDQA
>>251
高橋名人はスケボーも乗りこなせるしブーメランだって使える
なすびが苦手なのが玉に傷だがな
266名無し曰く、:2006/09/20(水) 21:24:01 ID:l7XvtoGI
今は高橋名人の武力の話題じゃなかったのか?
267名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:53:23 ID:VOUaQ1En
董卓って曹操から見ても頭の切れる男って判断だったよな。知力はかなりあると思う。
武力は描写が少ないから判断しにくいが、80〜89の間が適正かと。


背後から斬られ、矢が刺さっても顔色を変えないから、多少武力に差があっても相打ちに持ち込めるなw
268名無し曰く、:2006/09/20(水) 23:13:08 ID:DTKJJ09K
董卓の武力を論じるなら忘れてはならんのは
曹操に「首を出せい!」って言って屋根裏からナイフが降ってきてやめた場面

あれぐらいでびびるタマなんですよ
はい武力70台
269名無し曰く、:2006/09/20(水) 23:17:49 ID:WdNcNq4d
↑丸1日自演ご苦労さん
270名無し曰く、:2006/09/20(水) 23:40:17 ID:CK5JV2jr
毎日楽しく拝見させていただいてます
271名無し曰く、:2006/09/20(水) 23:59:40 ID:sqheowo9
ゲームは1日1時間とか言ってる時点で武力50以下だろ
90超えてるのは毛利の知力だな
272名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:28:13 ID:cgWGsOwJ
よそ見して喋りながらスターソルジャー1面で30万点取る男だぞ。
16連射を継続して出して顔色一つ変えない体力。

董卓も多少斬られても顔色を変えない体力を誇る。

以上から、武力の値はともかく、董卓の一騎撃ち時の体力は通常の3倍はあると思う。
273名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:37:12 ID:4U08jmaI
80厨が粘着しているようだが、
高橋名人の武力・毛利名人の知力・橋本名人の政治力・イジリー岡田の統率力
これらは明らかに90を超えてる
274名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:47:27 ID:5f+43qzM
100が上限(アイテム効果なしとして)なんだから、
減点法でいった方がいいんじゃない?
275名無し曰く、:2006/09/21(木) 01:11:53 ID:BmRJ30XT
高橋名人と毛利名人はわかるが橋本名人?
276名無し曰く、:2006/09/21(木) 04:54:31 ID:8+c4jEbH
>>236
厨臭いw
277名無し曰く、:2006/09/21(木) 05:07:43 ID:t4chwfse
Test
>>jyNni0mR
278名無し曰く、:2006/09/21(木) 06:14:32 ID:Sne5rEs8
武力=腕力ではないよな。
文官の頭をひねり潰すトウタクは、腕力だけならかなりのもの。
腕力ならトンやエン、ソウジンより上かもしれない。
しかし、戦場で武を揮うとなると、武術も必要。
やはり80辺りでは?
描写はないが、西涼で異民族を纏め上げたいた頃なら90あるかもしれない。
洛陽のぬるま湯につかり衰えてしまったのでは。
279名無し曰く、:2006/09/21(木) 06:19:06 ID:dCUMZQLq
>>217
煽りを多分に含んでたとはいえ一応彼らは議論をしてたのにそんなことも理解できんのか
「議論」と「釣り」の区別もつかずやってることの本質も見ようとしない
お前みたいに何でも釣りと解釈したがるヘタレってああいうやり取りに口出しして
「実は釣りでしたw」みたいなレスが帰ってくるのが恐くて恐くてしょうがないんだろうな
そんなしょうもないことにビビってんのなら2chになんか来るなよ
釣られる心配のない個人サイトにでも行ってヘラヘラ馴れ合ってろタマ無し野郎
280名無し曰く、:2006/09/21(木) 06:35:50 ID:zkXXSn41
80厨jyNni0mRが必死で面白すぎるw
個人的には、非人間的(このマンガだと結構居るが)パワーと、あの世界の西涼で勢力を
持ってた事、あとは耐久力から見て90ぐらいはやってもいいと思うがね。
281名無し曰く、:2006/09/21(木) 08:09:36 ID:ha1ONIUl

100 袁紹
90 諸葛謹
282名無し曰く、:2006/09/21(木) 08:10:25 ID:ha1ONIUl
まちごうた
100 袁術
90 諸葛謹
283名無し曰く、:2006/09/21(木) 08:23:39 ID:rNFPzDbp
コワモテ値に於いて橋玄が90超えはガチ
284名無し曰く、:2006/09/21(木) 15:09:31 ID:OaO2z690
90厨がまた恥ずかしいこと言ってるな
あの程度の描写で90とか本当に猿な頭しかないんだな
糞だな塵だな屑だな
285名無し曰く、:2006/09/21(木) 17:03:49 ID:MkHfl3i7
魯粛のもみ上げはラテン度90
太史慈が100
286名無し曰く、:2006/09/21(木) 18:40:14 ID:g34aymjT
呂布の娘は美人度100
287名無し曰く、:2006/09/21(木) 22:08:57 ID:2EQEki2T
好みの分かれるところだな
288名無し曰く、:2006/09/21(木) 22:46:08 ID:rNFPzDbp
>>284
馬鹿言え。俺の弟(中3)は奴を見て泣いたぞ
289名無し曰く、:2006/09/21(木) 22:46:10 ID:UtoJqp7G
呂蒙の魅力の高さはガチ
290名無し曰く、:2006/09/21(木) 23:43:42 ID:t4chwfse
jyNni0mR(笑)の様にこのスレを語る

孫権
統率61(戦上手な描写は皆無だが張遼相手にギリギリ助かっているのでこの数値)
武力99(関羽の首を切った)
知力32(おしえてちゃん)
政治23(政治で力を発揮した描写は皆無)
魅力62(親と兄の七光りだが一応従う家臣が少数いるのでこれくらい)
やっぱオレってば天才(笑)
猿とは違うのだよ
猿とはあぁあぁ!!!(笑)
291名無し曰く、:2006/09/22(金) 05:24:59 ID:lA55Tyx9
論破されたゴミが最終的に「スレ汚し乙」とか「スレ汚し消えろ」みたいなワンパタで
捻りもクソもない発言をオウムのように繰り返すことしかできなくなったのは哀れだった
まさに馬鹿の一つ覚え
「○○乙」なんて今時の2chじゃ負け犬の捨て台詞の定番だってのに
顔真っ赤で手をぷるぷるさせながらレス打ってたんだろうなぁ
とはいえ、頭の足りない人間をそれしか言えない状態にまで追い込んだってのは
ちょっと虐めすぎだったかもな

      ,─、
      ,-((⌒))k
    ((⌒ ⌒))    プンスカ
     `l l ilil´

     ,´;:::;:`、
     ノ;:ノ;ノ、;;`、  スレ汚し乙wwwwww
     i;#:ノД l;k;j
     l;:l:l f=l;:;:i
     /l;;ノ f=l;:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    <_ニつ./MAKEINU /____
 ̄ ̄ ̄ ̄~\/_____/
292名無し曰く、:2006/09/22(金) 05:40:32 ID:BlJe/97d
釣りかと思うほど低レベルな文だなw
必死で長文書いて顔真っ赤なのはどう考えてもキミだw
293名無し曰く、:2006/09/22(金) 07:05:38 ID:5Hn8C5TX
>>292
釣りだろw
294名無し曰く、:2006/09/22(金) 07:49:17 ID:JRB/KDGw
>>291
むしろ寂しそうw
295名無し曰く、:2006/09/22(金) 10:17:13 ID:vSs/lEvP
90厨がだんだん惨めになってきたな
あの程度の描写で90とか猿以下の脳みそだな
296名無し曰く、:2006/09/22(金) 13:13:07 ID:6UDlQuQD
なにお前ら。
297名無し曰く、:2006/09/22(金) 16:29:47 ID:E4NhBlb5
80とか言ってたヤツと
90とか言ってたヤツの

プライドの張り合いだな
両名引く事を知らない天下の勇士(蟷螂の鎌www
298名無し曰く、:2006/09/22(金) 16:52:08 ID:W5e+cylD
ねー、こういうのってずっと怒ってられるもんなの?
好きな女と一緒に居たらすぐ忘れちゃうくらいくだらないことなんじゃない?
299名無し曰く、:2006/09/22(金) 18:30:09 ID:IAL+NMv4
アフォか
女と猫は俺の周りに寄って来ねえよ
300名無し曰く、:2006/09/22(金) 21:21:31 ID:X264AMpN
「これがいわゆる客観厨の釣りってやつか?」 「どんどん煽られてるぜ」
301名無し曰く、:2006/09/22(金) 22:05:12 ID:+Lv8V8/O
なにこのスレww
レベル高すぎwwww
302名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:07:22 ID:tGN4HISj
とうたく 武力90
かこうとん 武力74


これはガチ
303名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:10:03 ID:4Y9O7n93
>>302
はい猿降臨
董卓があの程度の描写で90になることあない
せいぜい80台
304名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:33:56 ID:z52ZZrtM
いやいや、とうたくは武力97だよw
305名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:36:57 ID:4Y9O7n93
はい猿降臨
あの程度の描写で97とか糞ったレス
306名無し曰く、:2006/09/23(土) 00:11:46 ID:a1YEGRoA
トウタク
統率88(群勢を率いて政治の中枢を奪った点を評価。ただ短命なので90はない)
武力85(乱暴や狼藉など暴力的な支配を敷き抑止力を持たせたことを考慮)
知力54(良くはないが己の哲学を持ち実践してみせた事を考慮)
政治48(暴力的支配なので加算無し。ただ、十条侍ら超濁流派を消したことは評価)
魅力91(人望でなくカリスマとして評価)
307名無し曰く、:2006/09/23(土) 00:26:59 ID:nx23Mo7p
武力
98-100=神、化物の領域、一振りで多数の兵が死に至る
呂布、関羽、張飛、張遼がこのレベル?
97-95=達人越えの領域、一振りで少数の兵が死に至る
馬超、許チョ、甘寧がこのレベル?
94-90=達人の領域、一振りで一殺だが多数を相手に出来る
水晶を救いに行く曹操、趙雲、孫策がこのレベル?
89-80=プロの領域、多数を相手に出来るが討ち洩らしあり
曹仁、顔良、文醜がこのレベル?
79-70=アマチュアの領域、多数を相手に善戦する
69-60=兵士より上の領域、多数を相手に苦戦する
59-50=兵士より少し上の領域、多数相手は出来ないが兵一人を殺す程度の力
49-40=通常の兵士の領域、兵士と互角
39-30=常人の領域、兵士に殺される
29-20=常人以下の領域、常人に殺される
19-10=もやしの領域、ねこパンチ
9-1=ある意味神、虚弱体質
暴力反対
308名無し曰く、:2006/09/23(土) 00:30:16 ID:a1YEGRoA
トン兄
統率69(勝ち戦は余りないので同じ陣営では中の下あたりに)
武力76(華雄を破ったのは華雄自身のミスによるもの。それを生かせる能力はこれがギリギリかと)
知力58(曹操の意図することを読み取れた点と話し相手補正)
政治57(上に同じ)
魅力80(「兵卒の夏侯惇です」などから兵卒がやる気になるなど目には見えないモノを持っている)
309名無し曰く、:2006/09/23(土) 01:10:15 ID:HIWYEqPF
俺は100だと思うから間をとって董卓の武力は90が妥当で客観的で公平だな。
310名無し曰く、:2006/09/23(土) 01:23:05 ID:fkttY1Vx
じゃ、ついでに曹仁も
統率93(劉ヘキ戦から関羽戦までの大活躍はほとんど統率がメイン)
武力87(関羽戦や呉との戦いでは雑魚を何人も倒し、大将も倒してる)
知力45(頭のいい描写は少ないし、関羽戦でのミスは明らかに思慮不足)
政治40(全くわからんが、一応司令官にはなってるみたいなので)
魅力60(個人的には魅力がかなりあるが、作中ではイマイチ描かれてない)
311名無し曰く、:2006/09/23(土) 01:35:27 ID:cHUv8Glp
>>308
華雄のミスって相手の死角攻撃出来ないのがミスなわけ?
ガチバトルで負けただけじゃね、ただ死角からなら勝てたのにって言ってるだけだろ。
312名無し曰く、:2006/09/23(土) 01:53:43 ID:6ckyqJlL
>>309
いや80程度だと思う
あの程度の描写では90以上には決してならない
これが客観的で妥当なところであろう
313名無し曰く、:2006/09/23(土) 05:47:23 ID:pzuRK8la
呂布
統率70
武力100
知力28
政治16
魅力67

袁紹(トド化)
統率75
武力52
知力68
政治72
魅力90
314名無し曰く、:2006/09/23(土) 07:25:15 ID:MQmTSQmq
董卓殺すのに貂蝉が足を押さえてないと出来なかったんだから
董卓>>>呂布だろう
315名無し曰く、:2006/09/23(土) 08:24:37 ID:nx23Mo7p
>>314
ワロタ、でも理にかなってると思う
ちなみに呂布が董卓にブチ切れたのは作中で二度あるけど
二度とも董卓を殺そうとしなかったしね
一度め→董卓「我が意を介する者の名を(以下略)」のシーンで呂布の名が上がらなかった→徐栄の首から上を握り潰し赤兎馬を駆り敵味方関係なしに大量殺害
二度め→呂布が族を討伐して帰ってきたあとの董卓の言葉「そう勇んで転がす首でもあるまい」にブチ切れ、赤兎馬と戯れた後、蝶蝉就きの女房を全て殺し蝶蝉を犯す
316名無し曰く、:2006/09/23(土) 09:50:48 ID:MeQwF9NO
>>315
なんか厳格親父と不良息子って感じだなw

これからも分かるとおり、武力100の呂布を持ってしても、中学生くらいにしか見られていない。

董卓は武力120〜150はあるのは明白。
317名無し曰く、:2006/09/23(土) 09:54:44 ID:fkttY1Vx
そうか?曹仁以外魏の武将で統率で敵からほめられる武将はほとんどいないし、関羽
戦じゃ、あの関羽相手にあそこまで長い間戦い抜くあたりは凄い統率力だと
思うけどな。普通に魏の武将でも五本指に入るくらいの戦上手に最後のあたり
じゃなってると思うけど。この評価は間違いかな?俺は決して間違いではない
と思うけどな。
318名無し曰く、:2006/09/23(土) 10:00:08 ID:fkttY1Vx
すまん、誤爆しました・・・、スルーしてくれ。
319名無し曰く、:2006/09/23(土) 11:04:34 ID:jC45375i
誤爆したがり乙
320名無し曰く、:2006/09/23(土) 11:11:52 ID:7nwWmnuc
なんか夏侯淵が最期のころ、いきなり弓の達人扱いになったんだが、
正史とか演義ではそうなん?
321名無し曰く、:2006/09/23(土) 11:18:53 ID:O2NUbpk/
正史じゃそんな描写はない
演義じゃ黄忠のライバル扱いのため弓の達人
322名無し曰く、:2006/09/23(土) 11:49:19 ID:fP+cRiKp
ただの弓(だと思うが)で城の壁ぶっ壊すぐらいだから強いだろ>董卓
よって100以上は確定だろ
323名無し曰く、:2006/09/23(土) 12:44:34 ID:cHUv8Glp
呂布は少なくとも武力80台の徐栄を片手で握り潰したんだから確実に100以上だな
324名無し曰く、:2006/09/23(土) 13:08:44 ID:LwWok7jd
蒼天航路の董卓を光栄の能力値に当てはめてみよう

というスレを立てたらいいのにと思い始めている自分がいる。
325名無し曰く、:2006/09/23(土) 13:43:15 ID:9/N+CuUL
>>310
曹操に怒られてるしな
「軍師のように語るな!」って
「(お前バカだから)軍師のように語るな!」ってことだな。
326名無し曰く、:2006/09/23(土) 14:33:54 ID:IYyWkXBI
董卓殺すのに貂蝉が足を押さえてないと出来なかった?
董卓は武力120〜150はあるのは明白?

猿がだんだん調子こいてきたな
いい加減にしろ
あの程度の描写で90以上には絶対ならない
80台がいいとこ
327名無し曰く、:2006/09/23(土) 14:34:33 ID:IYyWkXBI
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
董90厨は消えろ
328名無し曰く、:2006/09/23(土) 14:46:51 ID:IYyWkXBI
董卓は80台でいいんだよ
あの程度の描写で90以上には絶対にならなんだよ
脳みそ足りてるのか
329名無し曰く、:2006/09/23(土) 15:15:17 ID:ERoBhRFj
董卓様(呼び捨てにした奴は頭骨をえぐる)
統率 97(多くの荒くれ者たちを一喝し率いるそのカリスマ)
武力 98(貂蝉と二人掛りでなければ呂布でさえ勝てない)
知力 96(暴虐の上に道を作る、まさに魔王)
政治 95(曹操から悪政をしているわけではないと言われている)
魅力 99(若ささえあればベン氏は曹操でなく彼を選んでいた)

蒼天航路における董卓様は最強 董卓様の前では曹操でさえも霞んで見える
董卓様万歳! 魔王万歳! 悪のカリスマ! 悪のカリスマ!
330 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/23(土) 15:38:23 ID:IYyWkXBI

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   
   | ∴ ノ  3 .ノ  ___ カタカタ
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \  
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
331名無し曰く、:2006/09/23(土) 16:22:16 ID:2d9MYN5d
あの程度の描写って表現でくくるから、90厨を論破出来ないのです。
332名無し曰く、:2006/09/23(土) 16:24:11 ID:po5qRnNM
論破はされました
しつこく90厨が粘着してるだけ
333名無し曰く、:2006/09/23(土) 16:37:33 ID:CXvHenXx
>>:IYyWkXBI
君はアレか、董卓に恨みでもあるのか?w

煮られたとか抉られたとか座られたとか。
334名無し曰く、:2006/09/23(土) 16:40:16 ID:UcNRUKMG
>>333
蒼天航路で1番目に好きなキャラだよ
2番目は曹植
なんで恨みなんて出てくるんだよ
335名無し曰く、:2006/09/23(土) 17:05:11 ID:2vSWyOfT
董卓なんて武力の描写もないし
精々、武力55くらいだろ
336名無し曰く、:2006/09/23(土) 17:09:41 ID:UcNRUKMG
そこまで低くない
せいぜい80程度
337名無し曰く、:2006/09/23(土) 17:09:50 ID:nx23Mo7p
>>320
鷹狩りの時に弓矢の名手の描写あり
ちなみに蒼天航路は
正史50%+演義10%+日テレスペシャル5%+李氏10%+欣太ミュージカル25%
で出来ていると妄想している
338名無し曰く、:2006/09/23(土) 19:37:18 ID:JbLxQwCl
もうさあ。無視しろよ。
339名無し曰く、:2006/09/23(土) 19:52:15 ID:ERoBhRFj
そうだな
全てを超越する悪のカリスマ董卓様を評価しない奴なんて無視で十分だ
340 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/23(土) 20:02:03 ID:UcNRUKMG

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   
   | ∴ ノ  3 .ノ  ___ カタカタ
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \  
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
341名無し曰く、:2006/09/23(土) 20:17:08 ID:UcNRUKMG
>>338
そうだな
董卓の武力が90以上とか猿なことほざく糞な奴はスルーした方がいいな
342名無し曰く、:2006/09/23(土) 20:56:32 ID:MeQwF9NO
董卓を超えられるような描写のキャラって??

せいぜい 呂布関羽張飛
おまけで 張遼趙雲甘寧許猪 

くらいじゃね?

確実に10本の指には入る。

つまり90以上あるのは確実  95くらいか?
343名無し曰く、:2006/09/23(土) 21:02:05 ID:UcNRUKMG
90もない80程度
あの程度の描写は武力の描写がない
いい加減にしいろ
344名無し曰く、:2006/09/23(土) 21:02:59 ID:UcNRUKMG
>>342
消えろ消えろ消えろ消えろ
全然10本の指に入らないんだよ
董卓は直接戦ったシーンが無い
お前ばかじゃないのか
345名無し曰く、:2006/09/23(土) 21:06:41 ID:UcNRUKMG
>>342
痛いよお前あの程度のことなら80台のやつにもできsる
346名無し曰く、:2006/09/23(土) 21:38:01 ID:lFG4Ovmk
>>1-346
頭骨をえぐれい
347俺より強い名無しに会いにいく:2006/09/23(土) 22:01:53 ID:IRJHa41l
なんか蒼天航路の武将っていうより
董卓ばっかだな
348名無し曰く、:2006/09/23(土) 22:02:50 ID:zFHHtTww
>>346
(゚∀゚)ニヤニヤ
349名無し曰く、:2006/09/23(土) 23:25:49 ID:nx23Mo7p
>>347
ヒント:人気者
350名無し曰く、:2006/09/23(土) 23:28:40 ID:vDcJg/st
あの程度の描写で


っていじり続ければ1000まで言ってそうだな
351名無し曰く、:2006/09/23(土) 23:31:35 ID:2vSWyOfT
董卓は特に描写がないから55ね
80なんて過大
なんで80もあるのか謎?
352名無し曰く、:2006/09/24(日) 00:03:49 ID:2d9MYN5d
迷子の片目の能力値を決めよう
353名無し曰く、:2006/09/24(日) 01:48:06 ID:QHIHIXY7
存在感は張遼と同等
354名無し曰く、:2006/09/24(日) 04:52:52 ID:dJXlLHgT
馬に乗ってれば1000人殺せるんだろ?
張飛とかは1万人殺せる(万夫不当)みたいだから、武力10くらいだな
355名無し曰く、:2006/09/24(日) 07:27:42 ID:rwqr6QNx
>>354
それを言えば呂布、関羽、張飛以外は全て10以下になる
てか万夫不当自体中国の武の誇張表現の一つ
例:國士無双、弓を左右から放てる(周代最強の弓の名手李信と同じ表現)いずれも最強と言う意味の表現(お決まり事)
まあ、董卓の弓矢の表現が正史に書かれてる「弓を左右から放てる」のオマージュだから武力もそれ相当の数値だよ
356名無し曰く、:2006/09/24(日) 07:54:52 ID:BNJjhoIc
夏侯惇
統率 87 兵を指揮する能力はあると思う
武力 72 目だった場面は兵卒の夏侯惇と張飛とやりあって生きてた事くらい
知力 53 適当w
政治 38 興味なさそうだな
魅力 88 かあっこええ〜
357名無し曰く、:2006/09/24(日) 08:36:06 ID:RGXwW2bC
黙れよ山隆
358名無し曰く、:2006/09/24(日) 12:15:24 ID:TQpyNLXU
>>355
正史もちだしてマジレスすんなよw
正史基準なら項羽の武力は150くらいだなw
359名無し曰く、:2006/09/24(日) 12:48:52 ID:gAfLfRH5
腕相撲なら強そうだぞ>トウタク
武器を持った戦いじゃ速さがたりんな。
力なら90以上
武力となると80台
360名無し曰く、:2006/09/24(日) 13:33:31 ID:rwqr6QNx
>>359
董卓は武器を持った戦いで瞬速の抜刀術を発揮してます
武力89以上はガチ、チン力は三國無双の100(死後ヘソに灯芯を刺されたときのチン○のデカさに注目、最小時にもあのデカさと推察するとかなりの逸物をお持ちです)
361名無し曰く、:2006/09/24(日) 16:39:08 ID:tn8EBFjW
>>356
d兄は治水のとき自分でもっこ担いで、民衆に慕われたらしいですよ。
劉フクみたいなわけではないけど、率先して範を示すタイプだったんでしょ。
362名無し曰く、:2006/09/24(日) 16:41:55 ID:SyS3CJbw
夏侯惇は経済の鬼だからな
363名無し曰く、:2006/09/24(日) 17:05:13 ID:zwX+MVIq
馬玩

男塾度:100
364名無し曰く、:2006/09/24(日) 17:12:57 ID:rwqr6QNx
孫策
本宮ひろ○度150
365名無し曰く、:2006/09/25(月) 03:05:20 ID:yRciJgZ1
>>360はスルーで
366名無し曰く、:2006/09/25(月) 07:52:55 ID:0R/FHSUm
三沢さんこそサイキョ
だがお前等にはラッシャーさんで十分
367名無し曰く、:2006/09/25(月) 08:48:47 ID:cl+y68z8
車田正美
画力38 精神力17
368名無し曰く、:2006/09/25(月) 14:06:43 ID:UqZ1XvL9
董たくか…
武力は描写みてもせいぜい70程度
統率と魅力が95ならバランスとれないかな?
別に二人がかりで倒さなきゃならんほど強いって印象はなかった。
常に側に呂布が居るから武力が過大評価うけてると思う。

(´・∀●)ヘイソツノ惇デス
369名無し曰く、:2006/09/25(月) 14:16:50 ID:refC1Y/h
地上30メートルから飛び降りて無傷!
神の着地術!!(゚ロ゚;)
http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/fdds.wmv
370名無し曰く、:2006/09/25(月) 22:04:13 ID:WDQfT0Sr
董卓能力談義(ほぼ煽り合いの展開)コンプリート1
発端は武力
>>5>>13>>24>>28-30>>52-60>>63-64>>84>>95>>102-103
武力95を書いた(意見:あの雰囲気からして、及び、強そうな雰囲気)に対して描写が無いから武力80を唱えた武力80説の出現(意見:描写が無いからせいぜい80だろ、及び、董卓厨は困る)
371名無し曰く、:2006/09/25(月) 22:06:36 ID:WDQfT0Sr
董卓能力談義(ほぼ煽り合いの展開)コンプリート2
煽り合い(jyNniomRの出現)
>>179-194>>196-220>>229>>232-233>>235-246
今度は武力91説が出現(意見:弓矢の描写、及び、呂布が背後から切りつけた描写等)それに対してjyNniomRが猛烈な文章攻撃を実行、(意見:でた妄想、それが武力90の描写にはならない、董卓90厨の猿、等)結果、煽り合戦に発展
372名無し曰く、:2006/09/25(月) 22:10:48 ID:WDQfT0Sr
董卓能力談義(ほぼ煽り合いの展開)コンプリート3
高橋名人スペシャル
>>247-275
次には覇〜ロード〜の董卓が高橋名人に似ていると言う意見…結論あまり似ていないとの結果
373名無し曰く、:2006/09/25(月) 22:13:48 ID:WDQfT0Sr
董卓能力談義(ほぼ煽り合いの展開)コンプリート4
再び武力(後半食傷気味の人も)
>>276-280>>284>>288>>290-306>>309>>312>>314-316
武力90位説出現(西涼の軍勢を率いるので、及び、弓矢描写は正史のオマージュ、及び、貂蝉と呂布二人で董卓を殺した等)それに対して(意見:妄想、それが武力90の描写にはならない、せいぜい70、まあ10位でしょ、董卓90厨の猿、等)
374名無し曰く、:2006/09/25(月) 22:19:35 ID:WDQfT0Sr
董卓能力談義(ほぼ煽り合いの展開)コンプリート5
再び武力(後半)
>>322>>324>>326-354>>358-360>>365>>368
内容はコンプリート4の後半
>>
が多すぎで書き込み出来なかったので5つに分けた事をご了承下さい
375名無し曰く、:2006/09/25(月) 23:40:23 ID:ViapcHTm
ねえキ○ガイさん改行してよ醜いよ
376名無し曰く、:2006/09/25(月) 23:50:13 ID:umzxae3s
>>366
ここにも三沢オタがいるのか。
377名無し曰く、:2006/09/26(火) 01:58:05 ID:CL7/bHlT
知謀はどーよ
個人的には周喩が一番かと思うのだが
378名無し曰く、:2006/09/26(火) 08:09:46 ID:06HzTY9c
戦略=郭嘉
軍略=周瑜
謀略=カク
知略=司馬懿
前略=おふくろ様
379名無し曰く、:2006/09/26(火) 08:34:39 ID:CkgDFO5P
鏡に映った!董卓のチンポ!

情けないようで!たくましくもある!!
380名無し曰く、:2006/09/26(火) 10:04:15 ID:lSglZVkp
>>370
まとめてあぼんしました´∀`)b
381名無し曰く、:2006/09/26(火) 12:49:31 ID:JIKn6IcF
どういうことかというと
とうたくは
統率 83
武力 81
智謀 68
政治 48
魅力 91
こういうこと
382名無し曰く、:2006/09/26(火) 15:37:51 ID:oJu1dBMA
政治は8ぐらいだろ
支配はしたが統治はしてない
上手いか下手かというより、まともに政治をやる気すらない
383名無し曰く、:2006/09/26(火) 15:54:48 ID:DMKZJ3hd
>>381
なにいってんの
とうたくは
統率 72 (自身が率いたのは涼州鎮圧〜上洛時代のみ)
武力 95 (もはや言うまでもない、呂布も迂闊に手を出せない)
知力 92 (機を見るに敏、諸候の動きを見定め、鮮やかに帝都奪取)
政治 80 (反乱を防ぐ根回しは下手だが、明確な国設計イメージは持っていた)
魅力 90 (圧倒的なカリスマ、と同時にそれ故の反発も多い)
こんな感じだよ
384名無し曰く、:2006/09/26(火) 21:09:35 ID:mVgkLnnx
弱いから呂布飼ってたんだろ
385名無し曰く、:2006/09/26(火) 21:33:00 ID:d/YRPhmF
それだと「最強の王」とまで言われた董卓の強さが
まるで表現されてないんだな。
386名無し曰く、:2006/09/26(火) 22:14:01 ID:NDjJrz0X
とうたくはもういいって。
387名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:58:49 ID:DMKZJ3hd
>>385
それなら曹操が最弱だな
388名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:26:56 ID:fGGRQ72u
>>385
呂布を従えてたから言われてただけ
389名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:28:00 ID:SL2cRAZT
>>388
そんな根拠のない論を出すから90厨を論破出来ないのです
390名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:47:46 ID:MZ/JZ/Ut
今度は「董卓の話はするな」か。
道理でスレが荒れるわけだぜ。
391名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:51:42 ID:k3OvT8a+
>>83がちょうど良い
392名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:54:17 ID:k3OvT8a+
ついでに陳宮の魅力は85は欲しい
393名無し曰く、:2006/09/27(水) 01:42:38 ID:HnfCeSUS
トウタク
統率 90
武力 83
智謀 63
政治 88
魅力 33
394名無し曰く、:2006/09/27(水) 02:21:04 ID:LqDJ1KmX
大師様
統率86
武力85
智謀50
政治42
魅力43(涼衆人には90)
涼秋軍を率いると最強
395名無し曰く、:2006/09/27(水) 06:43:53 ID:MZ/JZ/Ut
法正
統率80 武力54 知謀99 政治72 魅力68 天運85
ホウ統
統率90 武力61 知謀94 政治83 魅力41 天運21
郭嘉
統率88 武力40 知謀100 政治88 魅力47 天運30
カクカク
統率90 武力65 知謀93 政治45 魅力68 天運91

みんな大好きなキャラだから贔屓してる
396名無し曰く、:2006/09/27(水) 07:58:27 ID:Q5+3dKGj
法正の能力が高すぎる
397名無し曰く、:2006/09/27(水) 07:59:42 ID:Bcc8f62g
劉協
統率12武力13知謀71
政治53魅力83天運42
398名無し曰く、:2006/09/27(水) 08:09:32 ID:MZ/JZ/Ut
>>396
でも曹操と知略勝負で互角に戦ってるし、漢中争奪戦含め連戦連勝だぜ?
399名無し曰く、:2006/09/27(水) 10:15:07 ID:p6o62Cbh
>>398
法正も結局病で血ぃ吐いて退場したんだから、天運は低めじゃね?
400名無し曰く、:2006/09/27(水) 10:30:45 ID:MZ/JZ/Ut
>>399
なるほど。俺はあれだけの能力を存分に発揮する機会があり
良い主君に巡り会い、挙げ句に曹操を討ち取れるかもって
チャンスまで与えられたのが天運高めにした理由だけど
そう言われたらそうかも。
郭嘉とかも同じだしな。
しかし不運キャラは祭帽と張允他、挙げればキリが無いなw
401名無し曰く、:2006/09/27(水) 11:30:51 ID:B+2GPGuo
トン兄は前半と後半で設定変わるからな。
前半は「隻眼の鬼将軍」
後半は「派手な武功はないが天下一慕われている将軍」
ということで、

夏侯惇(前半)

統率82
武力88
知力50
政治30
魅力68

夏侯惇(後半)

統率60
武力61
知力50
政治3
魅力93

こんな感じ?
402名無し曰く、:2006/09/27(水) 12:22:29 ID:bznK5hE0
>>241あたり見ると一連のスレ汚し騒動は例の無双2信者の仕業らしいな。
いつものノリでカズ子の名前出したのが墓穴だったな。
見事にボロ出しやがってマヌケが。

こういう自分達に関係ないスレで騒動起こして喜んだり、カズ子って名前に異常にこだわって
スレ荒らすのを屁とも思わなかったり、他人に迷惑かけても自分達を正しいと思い込んでる
基地外厨なんてのはこの板でお前ら2信者ぐらいのもんなんだよ。
403名無し曰く、:2006/09/27(水) 12:36:29 ID:olePUMm8
うわぁ…
404名無し曰く、:2006/09/27(水) 13:24:59 ID:Q5+3dKGj
>>401
むしろ慕われ効果で後半は統率あがるんじゃねぇか?
405名無し曰く、:2006/09/27(水) 13:34:47 ID:+bIgsIOP
丹田の下・能力値(単位:cm)

    平常時  戦闘時
董卓   13   20
呂布   20   30
曹操   11   15
孫権    8   14
劉備   15   20
関羽   15   25
張飛    5   11
劉表    2    3
406名無し曰く、:2006/09/28(木) 02:21:40 ID:riWaSVEt
袁術で君子プレイをすると
側室の尻にギョクジで印をするミニゲームができるぞ
407名無し曰く、:2006/09/28(木) 06:41:07 ID:fi/NYk2t
>>405
張飛と劉表は逆じゃね?
408名無し曰く、:2006/09/28(木) 07:25:34 ID:8ncrYLTs
劉表様は美醜を兼ね備えた素敵な性器を持ってるyo!
409名無し曰く、:2006/09/28(木) 08:45:34 ID:jAFxHZZi
>>401
若い頃は鬼将軍とも呼ばれたが、年を経てみれば
図抜けた戦功もなかったって感じだと思うよ。
410名無し曰く、:2006/09/28(木) 13:26:12 ID:EJL2badd
てか夏侯惇って結構な政治したらしいじゃん、よくは知らんが、
後半の政治は高いんじゃない?
411名無し曰く、:2006/09/28(木) 21:14:48 ID:2dP7dwr2
知力

100 そうそう
90  りゅうふく
80  ちょうき かき とき
70  ちんきゅう ほうせい
60  ほうとう しゅうゆ
50  りょもう

5   じゅんいく
4   かくか 
3   しばい かく しょうせい りゅうよう
2   ていいく じゅんゆう
1   しょかつりょう
412名無し曰く、:2006/09/28(木) 21:35:41 ID:eiyEBYSG
本人は面白いと思って書いてんだろうな・・・
413名無し曰く、:2006/09/28(木) 23:40:09 ID:R5IC5TIa
覇-LORD-曹操

統率93
武力95
知力97
政治80
魅力95
美肌100
筋肉90
414名無し曰く、:2006/09/29(金) 01:31:04 ID:BYABakVW
>>413
そんな赤ちゃん肌の曹操はヤだなぁ
415名無し曰く、:2006/09/29(金) 13:11:17 ID:Bwrz28Pi
覇はシナリオごとに能力値が変わりすぎるから大変
416名無し曰く、:2006/09/29(金) 20:02:30 ID:wkUSI/ny
司馬イの空気っぷりにはびっくりした
417名無し曰く、:2006/09/29(金) 20:36:02 ID:X1TdmOIs
>>416
それがシバイの凄さでしょうよ
418名無し曰く、:2006/09/29(金) 21:20:47 ID:No6OLZaE
シバイ
統率 ??? 作中戦っていない
武力 ??? 作中剣を持っていない
知力 91 まだまだ若輩者
政治 ??? 作中国政に携わっていない?
魅力 73 人を引き付けるカリスマはこれから
首  255 180度回転キモッ
419名無し曰く、:2006/09/30(土) 11:33:37 ID:xG3I5Y3i
首は180だろ
420名無し曰く、:2006/10/01(日) 01:55:38 ID:Q4Y7VRt3
陳寿著の董卓の武力の記述を発見
()のくくりは一つの文字として見てね
漢桓帝末、以六郡良家子為羽林郎。
卓有才武、旅力少比、双帯両(革建)、左右馳射。
為軍司馬、従中郎将張奐征并州有功、拝郎中、


張奐に仕えていたのにはビックリしますた
421名無し曰く、:2006/10/01(日) 11:11:51 ID:58uvx/Oe
張奐に仕えていたのは
蒼天でも描写されていましたが
422名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:11:28 ID:iVekwpTY
>>405
間違いがあるぞ。

    平常時  戦闘時
董卓   20   20
曹操   15   15
423名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:20:03 ID:f6Zl3KP7
何かの本?で読んだが
「言葉尻だけを捉え、指摘する人間は伸びない」そうです
424名無し曰く、:2006/10/01(日) 18:05:27 ID:sDAVvx+Q
>>423
何が?
425名無し曰く、:2006/10/01(日) 20:08:06 ID:G8WmAtDe
ちんこ
426名無し曰く、:2006/10/01(日) 23:49:58 ID:iVk4YTTo
曹操

統率120
武力95
知力120
政治120
魅力120

関羽
武力189
427名無し曰く、:2006/10/02(月) 00:06:59 ID:mrrwoPlr
最大値は100っつってるだろーが!
428名無し曰く、:2006/10/02(月) 00:43:27 ID:4doXVfm6
李烈(自称丞相?将軍?)
統率 53
武力 66
知力 47
政治 21
魅力 49
特技 なし

その時の阿瞞(曹操)
統率 76
武力 41
知力 86
政治 74
魅力 83
その時の特技 機略

その後ろのトン兄
統率 64
武力 70
知力 49
政治 36
魅力 64
特技 特にないが乗馬

そこにいたエン
統率 63
武力 71
知力 51
政治 33
魅力 65
特技 夜襲、急襲好き
429名無し曰く、:2006/10/02(月) 09:30:15 ID:5UWwoZE1
さすがに李烈の方が夏候兄弟より統率、知力、魅力では上だろう。
曹操来なきゃ特攻して壊滅してただろうし。
430名無し曰く、:2006/10/02(月) 13:33:00 ID:7C1hjHxV
なんだかんだ言っても董卓は夏侯淵レベルの武力はあると思うよ、
最後の時に、一瞬で斬って吹っ飛ばしてたじゃん、
431名無し曰く、:2006/10/02(月) 14:15:17 ID:JgTFVEHG
李烈は暴走族のリーダーって感じで一般人には受けないから
50前後の魅力でいいんじゃない?特殊な人間が惹きつけられるみたいな。
統率は60以上で、知力は50以上か。
爆裂団の平均値力が10くらいだろうw

トン兄は体育会系バカ。
432名無し曰く、:2006/10/02(月) 14:16:17 ID:JgTFVEHG
変換ミス
×平均値力
○平均知力
433名無し曰く、:2006/10/02(月) 15:39:43 ID:1e63gcSy
あの世界では猛将とは怪物クラスだからなー
雑魚一人ををふっ飛ばすトウタク 60〜80
連合軍を薙ぎ倒すジョエイ 75〜80
片手でジョエイをプチッとなリョフ 100
434名無し曰く、:2006/10/02(月) 22:17:35 ID:JmFrdBC0
片手で馬を振り回す張飛も武力100
435名無し曰く、:2006/10/02(月) 22:35:44 ID:UZkUX14c
>>434
それぐらいなら董卓でもできそう
436名無し曰く、:2006/10/02(月) 23:40:46 ID:nkwTdDHp
統率1位は100の曹操(特に官途以前)でほぼ決定だろうけど、
2位以下はどうだろう?例えば5千騎ずつを指揮してのリーグ戦でも
やったら勝率が高いのは誰なのか。

そこにいるだけで兵が強くなる呂布みたいなのもいるからジュンユウ
みたいな軍師タイプの戦術家はちょっと苦しい気がする。
関羽や終盤の張飛、董卓なんかもいるだけで兵が強くなってたっぽかった。
437名無し曰く、:2006/10/03(火) 01:12:20 ID:vpXkC48R
>>433
徐栄のアレは統率だろ。

赤壁の時に奇襲した甘寧と同じみたいなもんなんじゃないの<董卓
斬った相手を吹っ飛ばすってのは、
438名無し曰く、:2006/10/03(火) 01:17:40 ID:owaUSl10
統率というと、部下の掌握ってことになるんかね。
人望や指揮能力がものを言うね。
人望、カリスマ性で言うなら、曹操、関羽、次点に張遼、呂布。
指揮能力で言うなら、曹操、周瑜、次点に関羽、張遼、開花した曹仁、他多数。
魏の張コウ(合におおざと)あたりまで高いといえるかも
439名無し曰く、:2006/10/03(火) 09:55:31 ID:vpXkC48R
呂布は統率高くて魅力が低い、みたいな感じかな、
とはいえ直属の騎兵隊からは素晴らしい忠誠を受けていたと、
440名無し曰く、:2006/10/03(火) 13:14:08 ID:rGVSxLe7
>>428
少年期の曹操の武力も半端ないと思う、80はあってもいいのでは?
441名無し曰く、:2006/10/03(火) 19:36:48 ID:kHYMflOM
>>440
李烈と問答したときの曹操はたいしたことないだろ、せいぜい60。
16〜20才だったら80ちょいはあってもいいと思うけど。
主役だけに天佑補正が結構あるからな、有名武将と対したときは+10くらいされてそうだ。

それでも晩年の白髪になる前の曹操だったら同じ年のときの劉備よりも
武力高いと思うけどな。
442名無し曰く、:2006/10/03(火) 22:31:07 ID:0czzsqg5
呂布は結局チョウセンの心も董卓から奪えなかったし
最後は配下の武将どころか兵士にまで見捨てられてたし。
かなり魅力低そう。
唯一陳宮だけはほれ込んでいたが。
魅力28ぐらいか。
443名無し曰く、:2006/10/03(火) 23:07:28 ID:6DUDBGA/
呂布
統率64
武力100
知力23
政治9
魅力32

陳宮
統率72
武力38
知力88
政治87
魅力70

張遼
統率89
武力95
知力68
政治42
魅力79
444名無し曰く、:2006/10/04(水) 01:56:24 ID:TWw8S9WX
>>442>>443
張遼・高順は最後まで付いてきたし、劉備や曹操、ジュンイクなんかも色々
気にしてたので何かしらの魅力はあったと思う。わかる奴にはわかるって
魅力だと思うんで特殊能力かなんかで補完が欲しいとこだ。

統率は「いるだけで強い」けど「兵を率いることはできない」だもんな。
こんなもんなのかも。今でも部隊の攻撃力=統率+武力なんだっけ?
あと陳宮の統率・武力・知力は+5ずつくらいした方が個人的には○
445名無し曰く、:2006/10/04(水) 02:40:27 ID:aqmu+xpe
呂布は、兵士に対しては恐怖の混じったカリスマ、
将を率いる君主から見ると、その武は宝石の輝き。

霊帝
統率 1(小学生の学級委員以下)
武力 1(現代の小学生でも勝てる)
政治 5(一応、帝王学のようなものを学んでいるかと)
知力 10(曹操の上奏を読み、思慮していた所を評価)
魅力 2(仕事以外では相手にされない)
446名無し曰く、:2006/10/05(木) 04:55:40 ID:KtPaEQD8
知力 だいたいの印象で

100・曹操、金髪孔明
 99・郭嘉
 98・黒髪孔明
 97・張松
 96・陳宮、ホウ統、賈ク
 95・周瑜、荀ケ
 94・荀攸
 93・徐庶、陸遜
 92・劉曄、田豊
 91・程c
 90・郭淮、魯粛(孫堅)
447名無し曰く、:2006/10/05(木) 14:08:43 ID:idT6fnkz
徐庶や田豊が知力高い描写なんてあったか?
448名無し曰く、:2006/10/05(木) 19:49:48 ID:Q5xxmDlR
張松は首枷つけられたシーンだけだったような
449名無し曰く、:2006/10/05(木) 21:43:52 ID:zHTnd8QR
>>448
法正の間違いだった、ごめん。

>>447

徐庶・・・孔明の凄さを知っていて関羽に推挙。
     長坂時の劉備軍筆頭軍師として色々頑張る。
     曹操から人材として所望される。

田豊・・・「劉備を攻めている曹操の背後をつけ」「今は戦うべきではない」
     など袁召陣営で一番正しい助言を行っていた。

KOEI的な知力とは先のことや相手の考えを見通せる力、軍師のありがたみは
助言の成功率かなと思ったのでわりと高めにつけてみた。あとは戦場での
事前の作戦立案能力とかか。その場その場の軍団指揮は統率になるんだろうけど。

まあ俺個人のイメージも結構入ってるので(陸遜とか孫堅とか)
色々と納得できないことあったら疑問・反論よろしく。
450名無し曰く、:2006/10/05(木) 22:33:43 ID:+Murgemz
呂蒙(阿蒙)
統率68
武力75
知力47
政治22
魅力74

呂蒙(対関羽)
統率83
武力66
知力85
政治72
魅力92
451名無し曰く、:2006/10/06(金) 04:46:42 ID:yM7BeXis
>>450
孫氏は代を重ねるたびに萎んでいくんだな。
周喩とどんだけ差があるんだよ・・・
452名無し曰く、:2006/10/06(金) 05:18:33 ID:jtfCjtPm
>>450
対関羽時の呂蒙の統率と武力はもうちょっとあるような・・。

孫堅 孫策    周喩  孫権

統率91 統率95   統率95   統率77 
武力78 武力96   武力72 武力70
知力90 知力73   知力94 知力79
政治89 政治69   政治80   政治93   
魅力95 魅力94   魅力93 魅力96
453名無し曰く、:2006/10/06(金) 05:20:20 ID:jtfCjtPm
・・・ズレまくり。・・・寝よう。
454名無し曰く、:2006/10/06(金) 06:31:48 ID:Mq9fa6sY
馬忠
統率 兵との意思疎通不可 3
武力 虎 腕力なら 90
知力 野生児 2
政治 害務省級 1
魅力 見た目悪、だが憎めない 18
455名無し曰く、:2006/10/06(金) 08:52:38 ID:xYL+ZYBX
徐栄 特殊技能
 
強襲・突撃・剛胆・鼓舞・弓回避・軟頭蓋骨
456名無し曰く、:2006/10/06(金) 09:45:59 ID:xYL+ZYBX
呂布 特殊技能
 
飛将・闘神・波動・単騎突撃・単騎退却・頭蓋粉砕・友軍無視・言語障害・陳宮愛
457名無し曰く、:2006/10/06(金) 12:37:03 ID:p+jRVz0g
公孫[王賛] 特殊技能

白馬義従・籠城・クンニ
458名無し曰く、:2006/10/07(土) 12:35:45 ID:6bux58X1
ワロスwww
459名無し曰く、:2006/10/08(日) 23:08:58 ID:gVRzVBDL
荀ケ

統率 52 留守を任されるも呂布に殺されそうになる「お前は戦が弱い」
武力 38 体格もよくないし
知力 95 袁術軍を翻弄・兵糧計算はお手の物。
政治 97 郭嘉を初め、優秀な人材を多数推挙、曹操のいない都を預かる
魅力 92 清流派の代表として慕われる。曹操の心腹の友。

郭嘉

統率 78 鳥丸討伐では前線で兵を指揮。
武力 53 騎乗姿は中々さまになっていた、弱点は肩。
知力 99 終盤は曹操とほぼ同レベルで思考がシンクロ。賈クも軍師として敗北を認める。
政治 88 死ぬ直前に曹操の講義でレベルアップしました。
魅力 85 品行が悪いと注意を受けるが曹操、張遼、お姉ちゃんetcに人気。

ところで最近のは天運てパラもあんの?
460名無し曰く、:2006/10/09(月) 03:31:24 ID:JyYbhUY+
荀ケ は曹操に俺の張良だ、みたいなこと言われてるけど、実際には蕭何的役割をこなしていた。
官渡も荊州にも実際は行っていない。『帷幕に謀を巡らし、千里の外に勝を決する』と言われた
張良とは違う。
そして、蕭何と同様に優秀な人材を曹操に提供している(鐘ヨウ、郭嘉、戯志才、荀攸など)
後年、官渡後に荀ケを列候に推薦する時の上表文の中で、曹操は荀ケを蕭何になぞらえている。

張良的役割を負っていたのは、むしろ郭嘉の方だった。
当時の知識人は、儒教的な徳で人間を完成させるのを理想と考えていた(崔エンなど)
しかし、郭嘉は日頃の行いを整えず役所に出ても特に仕事はせずにブラブラしていた。
清流派の代表格の陳群は郭嘉を度々弾劾したが、曹操はその天才的な洞察力を愛して罰さなかった。

実際、郭嘉の先見性は劉備の将来性や、孫策の横死、劉表の停滞、袁譚・袁尚の内紛など
異常なほどの冴えを見せている。
そして、郭嘉の死後に曹操軍の伸張は各地で一進一退になっている。法正で蜀と漢中を獲った劉備同様に
この謀臣を失った痛手は、あまりに大きかった。
461名無し曰く、:2006/10/09(月) 07:43:05 ID:+dofBepF
蒼天視点でやろうぜ
他のスレと変わらなくなる
462  :2006/10/09(月) 08:22:26 ID:/u0OGpBv
蒼天視点だと武将以外イラネって感じなんだよな
政戦略はすべて曹操が立て、謀臣達は突っ込み役や驚き役だしなw
人材発掘にしても、曹操に一覧表渡せば、全部集めろ言うだけっぽいしw
463名無し曰く、:2006/10/09(月) 18:15:47 ID:2TFzcxZj
占いの二人はいらん!
464名無し曰く、:2006/10/09(月) 18:48:16 ID:Tj7FNhkb
>>462
官僚はいないと困るだろう。
合肥が守りきれませんよ?
465  :2006/10/09(月) 20:06:59 ID:4ILG0XyY
そうだね、官僚と留守役の荀ケは必須だなw
でも謀臣はイラナイ感じw
466名無し曰く、:2006/10/09(月) 20:37:00 ID:J9wnUmOq
>>465
まあ全ての戦に曹操が出張るわけにもいかんし、どうせなら頭いい奴が多いのに
越したことはないだろう。そんなこと言ったら武将も大して必要ではなくなって
しまう。軍団指揮でも曹操は無敵っぽいし、呂布も結局は策略で捕らえたし。
あえていうなら武将でいないと困りそうなのは許猪くらいか。
467  :2006/10/09(月) 21:09:03 ID:BsU33j0C
軍団指揮といえば、漢中戦での張・趙・馬の逆落とし
戦術をいったいどう切り抜けたのか、あの続きをみたかったなあ
結果を最初から知ってなかったら、止めた孔明にもっと腹立ててたろうなw
468名無し曰く、:2006/10/09(月) 21:16:29 ID:nJInB2vd
これが勝ち戦かーのやつ

統率 65
武力 65
知力 45
政治 20
魅力 40

特技 疾走
469名無し曰く、:2006/10/10(火) 00:19:23 ID:Xq043TwB
万億は描写が少なすぎるからなんとも言えないけど、案外こんなもんなのかもな。
魅力はもうちょっとあってもいい気がするけど。いつだったかのKOEI版で
武力が80だったのは覚えてる。
470名無し曰く、:2006/10/10(火) 19:26:52 ID:sJAECbYV
万億は武力は無いけど、兵を動かすことには長けている印象がある
471名無し曰く、:2006/10/11(水) 06:02:57 ID:zANMI16Q
齢16の曹操  統率  83  武力 84  知力  88  政治 77  魅力 98

 騎都尉曹操  統率  96  武力 80  知力  95  政治 91  魅力 98

 官渡の曹操  統率 100  武力 72  知力 100  政治 97  魅力 98

赤壁での曹操  統率  95  武力 63  知力  94  政治 96  魅力 98

漢中以後曹操  統率  91  武力 50  知力  93  政治 96  魅力 98
472名無し曰く、:2006/10/11(水) 18:11:45 ID:i6AO8Ki0
魅力って項目はちょっと変だと思うんだよな。
被支配者が服従する動機って、どっちかっていうと生殺与奪を握られた畏敬≠ンたいなもんだろ。

だから、Tのカリスマが丁度いい表現なような。
473名無し曰く、:2006/10/11(水) 20:17:03 ID:tEvld4kl
謀臣の中でも特に程c

なにしたっけ?マジでおもいだせん。。。
474名無し曰く、:2006/10/11(水) 22:19:11 ID:0WQADlcL
石を椀の中に入れて見た目のかさを増してました。
475名無し曰く、:2006/10/11(水) 22:57:52 ID:I44JAoQx
張昭は政治100だな。武官だらけな上に、文官には驢馬とかいるんだぞ。
476名無し曰く、:2006/10/11(水) 22:58:38 ID:ooEeFC1V
関羽
統率87
武力100
知力77
政治75
魅力88

張飛
統率75
武力97
知力46
政治13
魅力68

趙雲
統率88
武力93
知力71
政治49
魅力80
477名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:57:26 ID:j+1nnZt5
>>476
関羽と趙雲の政治逆だな。
関さんは分かってても駄目な方選んじゃいそうだし
478名無し曰く、:2006/10/12(木) 07:23:44 ID:whG3SN/R
>>477
俺も結構関羽の政治は高いと思う。「為政者としての才」を揮ったこともあったし。
趙雲の政治は描写が少ないんでよくわからん。
479名無し曰く、:2006/10/12(木) 07:46:35 ID:aPuKNE6Q
関羽もオール100でもいいくらいだよな。。。

政治→わかっててもダメなほうを
知力→わかっててもあえて
480名無し曰く、:2006/10/12(木) 10:55:31 ID:QvnP3wIO
趙雲って演義以外だと戦功の少ないピザといった印象しかない
481名無し曰く、:2006/10/12(木) 16:29:14 ID:gTkzr6U9
演義以外って?
482名無し曰く、:2006/10/12(木) 17:56:16 ID:nLSkfNiG
大三国志だろう
483名無し曰く、:2006/10/13(金) 09:42:31 ID:WhNUcP5M
>>480
おれ無双キャラ占い蜀編で趙雲だった。
魏編はd兄だった。
484名無し曰く、:2006/10/14(土) 05:04:05 ID:XsLGnxvw
99 劉備
98 張角
97 曹操
96 孫権、関羽
95 孫堅、魏諷
94 孫策、周瑜
93 荀ケ、袁紹
92 呂蒙、汎
91 曹昂、曹丕
90 魯粛
485484:2006/10/14(土) 05:07:35 ID:XsLGnxvw
書き忘れた・・・。
魅力(他の武将に対するカリスマ・民衆人気)の数値ね。
なんか蜀の武将が少なくなっちゃったな。
486名無し曰く、:2006/10/14(土) 12:28:51 ID:okpFqioz
馬忠ってあれ死んだの?
関羽に貫かれた槍を孫権に踏まれて、腹割かれてたけど。
487名無し曰く、:2006/10/14(土) 12:42:49 ID:C14HYqPI
>>484
呂蒙はもっと高くてもいいんじゃないか?
488  :2006/10/14(土) 15:42:12 ID:s+zL8vyT
>>486
あれで死ななかったら、関羽の首も
マグネットパワーオンってとこだよ
489名無しちゃん:2006/10/16(月) 01:43:33 ID:0O4M8u68
鋼鉄関羽?
490名無し曰く、:2006/10/16(月) 02:01:31 ID:rTR8Vz4l
曹操 100 81 98 97 99
劉備 75 70 63 77 100
孫権 70 68 72 80 90
董卓 91 90 75 70 75
李烈 65 67 60 38 60
491名無し曰く、:2006/10/16(月) 02:13:18 ID:rTR8Vz4l
ゴメソ
流れを読まないで董卓の武力を90にしてしまった
85に訂正
492名無し曰く、:2006/10/16(月) 05:05:22 ID:9CSDpynL
若い頃の曹操は才気ありすぎて結構人のやる気をなくさせたり、反発を買いそうなものなのに
(袁や劉はそういう曹操とは対照的な徳を武器にしていた)
その辺の実際に反発する描写が少なかったな。
チン級くらいか。劉備に比べるとかなりムラがありそうなんだが。
493名無し曰く、:2006/10/16(月) 07:00:23 ID:m6pOt7WZ
曹操はむしろ、お間抜けになり、表情が豊かになった晩年のが愛嬌があっていいな
やたらと物事に驚いたり、ハチを暗殺の道具云々とか言い出したり
占いの四人はいらん!とかいって前のめりに倒れて気絶しちゃったりして
いまから思い返すと、なんかコミカルだw
494名無し曰く、:2006/10/16(月) 10:57:26 ID:gXKKOrI0
曹操のスキルの中に詩人ってのがあるからな。
芸術家肌だから元からムラムラだろう。

官渡で産毛が見えるとか言い出したあたりから、神がかってた。
495名無し曰く、:2006/10/18(水) 10:15:00 ID:fHX45Bvp
>>491
董卓武力90以上はガチと結論が出ています
496名無し曰く、:2006/10/18(水) 13:21:14 ID:yw9T0/5l
>>495
董卓は高橋名人に似てるから武力95オーバーだよ。
497名無し曰く、:2006/10/18(水) 14:08:38 ID:n6KGnb/d
劉備は曹操と比べて描画が薄すぎるな。
498名無し曰く、:2006/10/19(木) 11:39:36 ID:qtyoAhZn
劉備は曹操より人殺してるだろ。
だから武力だけなら、劉備>曹操
499名無し曰く、:2006/10/19(木) 12:06:47 ID:UOWerMo0
>>498
いっぱしの武将を含め、普通の豪傑っぽい斬り捨て方してたよな。
500484:2006/10/19(木) 12:33:48 ID:Fwa2ryED
20前後の頃の曹操は劉備どころか(上に出てきたので言うと)武力90ぐらいの相手でも
いい勝負するんじゃないかと思えるほどに強そうだったぞ。投げた槍は2,3人貫いてるし、
皇族のSPは棒切れで瞬殺するし、放たれた矢はオーバーヘッドキックで打ち落とすし・・。
入蜀当時でもバリバリに人斬ってた劉備の方がジイさんになってからは強い気もするけど。
501名無し曰く、:2006/10/19(木) 12:37:12 ID:0XgQvGAb
性力はみんな100だろうなあ
502名無し曰く、:2006/10/19(木) 17:50:53 ID:Krxa1bBR
黙れ小僧!!!
503名無し曰く、:2006/10/19(木) 20:54:06 ID:qtyoAhZn
荀攸は低いだろ
504名無し曰く、:2006/10/20(金) 11:51:12 ID:AH0SqdYp
呂布

統率・ 75 いるだけで兵が強くなる不思議な強さ、でもそれだけ
武力・100 説明不要の1000万パワー、シ水関で何人斬ったんだよw
知力・ 18 会話さえまるでかみ合わん、相国って言葉よく知ってたな
政治・ 10 従来作品にもまして行き当たりばったり、というか何も考えてない
魅力・ 55 陳宮、張遼(たぶん高順にも)心酔されてたが、相手をかなり選ぶ魅力

武力は確かに最強だけど、このマンガ他にも化け物が何人かいるから圧倒的ってわけでもない。
劉備三兄弟でかかったらたぶん勝てる、麦城関さんと長坂益徳なら楽勝。
505名無し曰く、:2006/10/21(土) 11:53:34 ID:hQpyZMZW
麦城関さんと長坂益徳はあの状態だから
発動できたのであって呂布戦で同じことができるかは
わかりませんので楽勝ではないでしょうな
506名無し曰く、:2006/10/21(土) 12:08:38 ID:nzrtzIKn
そもそも2:1で戦わんだろ。そんな関さんなら孫に殺されるはずもなし
507名無し曰く、:2006/10/21(土) 18:33:51 ID:F6Ku5pvc
>>506確かにシ水関のときは二対一なんて最初から考えの外って感じだったな。
「このマンガの関羽めっさつえー」って思った最初の回だった。
508名無し曰く、:2006/10/22(日) 02:00:01 ID:jp63CFEr
精力
曹操 100
劉備 100
孔明 100
董卓 95
公孫讃 93
呂布 90
孫権 5
許緒 0
509名無し曰く、:2006/10/22(日) 02:01:05 ID:jp63CFEr
性力

だな
510名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:11:53 ID:PawS83Fe
董90猿が論破され泣き喚きながら逃げたようです
顔真っ赤で手をぷるぷるさせながらレス打ってたんだろうなぁ
あの描写がどうやったら90になるんだろ
董卓が90も武力持ってたら他の武将がインフレ起こしまくるだろうな
ああ痛い痛い
511名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:26:13 ID:sZvcrNGx
呂布は
統100
武100
知1
政1
512名無し曰く、:2006/10/24(火) 01:25:07 ID:V2Z+mWB1
     統率 武力 知力 政治 魅力
荀ケ   62  42   92  95   90
荀攸   76  34   89  90   81
郭嘉   92  58   90  62   46
程c   51  28   86  87   55
賈ク   86  69   93  81   37
張既   65  47   80  94   93
郭淮   71  40   85  59   54
Y淮    91  65   87  61   79

Y淮は成長後のワイルド郭淮の略
513名無し曰く、:2006/10/24(火) 15:02:26 ID:CW+q/Hk3
100 関羽
99 呂布
98 張遼
97 張飛
96 許チョ 馬超 張コウ 趙雲 夏侯淵
514名無し曰く、:2006/10/24(火) 15:15:17 ID:X1sdUdVp
何の値だ?
毛髪力か?
515名無し曰く、:2006/10/24(火) 16:14:38 ID:HvYafNGr
人材を求めるも必要としていないって言う陳宮発言は言い得ている。

とりあえず獲得する読売巨人軍みたいだ。

優秀な人材を確保することで結果的に他軍弱体化。

将はともかく軍師は特に陳宮さんの言う通りなんだが。
516名無し曰く、:2006/10/24(火) 16:18:39 ID:Lm73VW/v
>>469
万億(李通)は正史じゃ最強武将。
演義で無視されてるからねぇ・・・
517名無し曰く、:2006/10/24(火) 16:43:25 ID:reDwSZfb
>>515
そしてドミニカ(水鏡一門)から優秀な助っ人を連れてくる打高投低広島劉備軍と
自前でお馬鹿さんを優秀な都督に育て上げるヤクルト孫呉軍か。
518名無し曰く、:2006/10/24(火) 20:35:56 ID:K56O4qGe
李通は演義でも出てなかった?
まあかませ犬扱いだけど
519名無し曰く、:2006/10/24(火) 20:38:39 ID:WHkxtWeO
李通って何した人?
全く知らないんだけど
520名無し曰く、:2006/10/24(火) 20:51:02 ID:itO76gDD
曹操 統率98 武力81 知力99 政治93 魅力96
董卓 統率96 武力89 知力76 政治72 魅力79
劉備 統率72 武力76 知力69 政治65 魅力100
孫権 統率81 武力74 知力78 政治71 魅力93
孫堅 統率91 武力79 知力93 政治88 魅力97
521名無し曰く、:2006/10/24(火) 23:25:24 ID:bHopV3OU
>>519
カクを尻から責めた人
522名無し曰く、:2006/10/25(水) 08:37:27 ID:jedsurEJ
>>520
蒼天とはいえ、孫堅と孫権の政治は逆だろ
どちらにしろ88は高すぎだが
523名無し曰く、:2006/10/25(水) 15:24:18 ID:3fmljRpu
>>521
張繍だろ
524名無し曰く、:2006/10/25(水) 15:28:30 ID:ASaWDrZp
曹操は政治100だろ
統率は91,2でいい。作中ほとんど曹操の意図を理解しついていく兵卒はいなかった。
逆に劉備は低すぎる、蜀取りあたりから急激に良く率いるようになった。

つーか520ってコーエーのパロメーターじゃね?
525名無し曰く、:2006/10/25(水) 15:31:39 ID:2KrVhuAG
>>519
張シュウ戦の敗戦で活躍し戦局を建て直す。
官渡の時に汝南、Y南の賊徒を平らげる。
赤壁後、劉備・周ユに包囲された曹仁を救出し、
その帰途に病没。
武勇は諸将第一であったと記されている。

自前の軍団を持っていて、軍団ごと曹操に投じたので
その戦力を尊重されてたっぽい。
長生きしてれば同じ境遇のゾウ覇ぐらいには出世してたかもね。
526名無し曰く、:2006/10/25(水) 16:13:15 ID:mvUBqYit
身一つで軍に入ってきた奴より、張燕、ソウ覇みたいにある程度勢力持って帰順した奴への褒賞は大きい。
それ考えると、一族財産挙げて曹操に投じた李典への扱いはちょっと悪い、自己アピールが足らんのか?
527名無し曰く、:2006/10/25(水) 19:14:13 ID:Ao7tu6cZ
コウメイ?

リテン?
528名無し曰く、:2006/10/25(水) 19:35:19 ID:TP0liED0
>>525
それは凄いな
演義では全く出て無くない?
そしてゾウ覇が凄い人だったことも初耳だw
高順が凄いのは2ちゃんで知ったんだがなあ
張遼・陳宮もいるし呂布の配下って実はかなり恵まれてたのか
529名無し曰く、:2006/10/25(水) 20:11:34 ID:6FjidLBV
蒼天馬超と無双馬超の対決がみたいな
実はあの二人表裏一体
530名無し曰く、:2006/10/25(水) 21:24:55 ID:2KrVhuAG
>>528
ゾウ覇は元々独立した群雄。呂布とは共同戦線張っただけ。
そして魏の東部戦線(徐州、青州)はゾウ覇が切り取ったようなもの。

曹操の死後、鎮東将軍・武安郷侯・都督青州諸軍事。
のち中央に召されて執金吾・位特進(三公扱いの名誉職)
実態は出世にかこつけた軍事権の剥奪なんだけども・・・
531名無し曰く、:2006/10/25(水) 21:26:19 ID:/byR36Ct
路招は〜?
532名無し曰く、:2006/10/26(木) 01:33:48 ID:sQ5WlpIg
>>531
ウシャシャ
533名無し曰く、:2006/10/26(木) 15:14:07 ID:4V35HSp/
>>531
○劉備の袁術攻めに朱霊と共に従う。
○曹操の南征時、趙ゲンが指揮した七軍のうちの一軍。
○夏侯淵の征西に従った。

ハッキリ言って名前だけしか残ってない人。
それをウシャシャにしたゴンタえらい!
独立した伝の無い人物を探すのは億劫だ・・・
534名無し曰く、:2006/10/26(木) 15:20:35 ID:4V35HSp/
ちなみに路招と朱霊は常にペアで登場してる。
ひょっとすると朱霊と同じく、袁ショウから派遣されてそのまま曹操に寝返った組かもしれない。
535名無し曰く、:2006/10/26(木) 19:53:17 ID:MrnRJIss
朱霊、残酷で味の悪い物言いで曹操に不快感を与えてたのは
何の複線にもならなかったな。
あれ以来登場しなかったし。
536名無し曰く、:2006/10/26(木) 20:01:53 ID:vBatX4h3
あれは複線じゃなくて
曹操が朱霊を嫌ってたていう
正史ネタを蒼天流に表現しただけだろ
537名無し曰く、:2006/10/26(木) 20:11:21 ID:MrnRJIss
ああ、正史に基づいたネタだったのか。
何で嫌われてたの?
538名無し曰く、:2006/10/27(金) 01:07:10 ID:sFcH+QdN
蒼天の曹操は才さえあればいいとか言ってるくせになんで朱霊のことだけ苦手そうにしてたのか全然説明がなかった
539名無し曰く、:2006/10/27(金) 01:37:00 ID:sGlIeCvb
何となくクリスタルとしか申し上げられぬものかと
朱霊が、兵を取り上げられたり、功を横取りされたり、官位を下げられたり
何故あそこまで嫌われたのか経緯が(多分)まったく分らないんだよ
幾つか推察されるくらいで
ゴンタにするとあれで精一杯くらいか
540名無し曰く、:2006/10/27(金) 03:36:05 ID:9SneRlM+
独裁者に嫌われて殺されないんなら儲けものだよな
541名無し曰く、:2006/10/27(金) 03:44:16 ID:Zj1PPiAf
>>539
曹操と劉備の仲を裂いたのは、実は朱霊
・・・といってみる
542名無し曰く、:2006/10/27(金) 09:51:21 ID:rwHAGUnb
朱霊はかなり有能だったにも関わらずあの処遇だから
普段の物腰や態度に、癇の障るものがあったんじゃないかな
信長と光秀みたいな感じかも?
543名無し曰く、:2006/10/27(金) 11:09:58 ID:Qmt1yxc2
嫌いだから出世させないってのは逆じゃねー
残虐自体は問題にしてなかったから、物言いは好き嫌いではなく才の領域で軍の実務以上はできないと判断したんだろう

曹操からするとあの物言いに代表されるシュレイの性分が修正の余地がないので
それ以上の役職や政治など管理職は無理ってことだと思う。
ようするにのびしろがないんだよ、曹操はあ、こいつ人の話キカネー奴なんだなと評価した訳
たとえその人が自分(曹操)であっても。
544名無し曰く、:2006/10/27(金) 16:01:33 ID:M6WWXRb9
当時の魏の武将で軍の実務以上のことできたのって誰かいるか?
戦乱の時代なんだから、軍人は実務で評価されるもんだろ
わざわざ記録に残されるくらいだから、朱霊の冷遇はやっぱり曹操の心理的な要素が多いだろう
545名無し曰く、:2006/10/27(金) 19:40:33 ID:Qmt1yxc2
正史と混同するなよ。人に興味を持つ蒼天の曹操が相手に何を求めるかということを言っているんだ。
例えば呂布や劉備に対して曹操が才を愛でていなかったかと言うとそうではないが、必ずしも愛で方が配下に加えることにはならない。
朱霊の才が残虐行為をことさら煽るような性質に端を発しているならそれを有効に使える部署は果たして何処かということ。
546名無し曰く、:2006/10/27(金) 20:01:01 ID:Zj1PPiAf
>>545
正史と混同してるのはそっち
嫌われて出世できなかったのは正史の方。
蒼天はそこまで描かれてない。
正史でなんで嫌われたのかって話じゃないの?
547名無し曰く、:2006/10/27(金) 20:07:31 ID:Qmt1yxc2
朱霊単体の話題は535からだろう。そしてここは蒼天航路の武将を光栄の能力地に当てはめてみようスレ

朱霊はこんなかんじになるか?
統率57
武力72
知力70
政治26
魅力18
548名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:03:56 ID:XYFz6uoK
だめだこいつ
549名無し曰く、:2006/10/27(金) 22:06:22 ID:sGlIeCvb
軍才は上々と褒められる
つまり統率70以上

蒼天の曹操の知らない天下では、袁紹の元から離れる時、部下もついてきてるので
魅力もある程度以上、65〜75位はくれてやってもいいんじゃないかなと思うのだが

そして義理も高いぞ。あんな散々な目に合わせられているにも関わらず
飽くまで曹操を名君と言い張り、不平も言わなかった
その信念の気高さは高順に通じるものがある

ただしこれは蒼天航路

統率73(曹操にも軍才を認められた)
武力62(活躍する描写なし。一応蒼天の武将なので)
知力30(空気が読めない)
政治10(知らん)
魅力20(無愛想でクソ真面目すぎて融通が効かない)





なかったことにしといてくんな
550名無し曰く、:2006/10/28(土) 12:23:49 ID:lwk+WAqZ
三国志11は武将の能力が成長するからなぁ
551名無し曰く、:2006/10/28(土) 15:03:52 ID:FyFVzZ53
心理的というか生理的に受け付けないタイプだったのかもしれないなw
552名無し曰く、:2006/10/28(土) 17:00:32 ID:p4/mqp57
正史の曹操なら冷遇してても全く違和感ないんだけどな
能力は認めつつもやっぱり気に入らない
会えば会うほどムカつきが増す
だから使ってあげない
起用の天秤に好き嫌いの要素が結構まじってたと思うんだがなあ
凡骨君主と較べるとはるかに公正で度量があって実力重視ってくらいのもんで

まあ朱霊はともかく
趙儼は蒼天でも影で暗躍してたから
どう評価したらいいんだろう?
悪くすれば凡将になるぞ
縁の下の力持ちはどうも不遇される傾向にあるなあ
活躍が見れない分、もっと背景と同化させてやれば良かったのに
553名無し曰く、:2006/10/28(土) 17:22:32 ID:fAYEIKD5
趙儼は、たくさん武将を投入する時の繋ぎ役みたいなかんじで使われてたんじゃないかね?
顔が広そうだし、武人なのに政治も分かりそうな感じ。
554名無し曰く、:2006/11/06(月) 02:03:51 ID:LjkvBYd/
蒼天航路の曹操は朱霊を見て鏡を見ている様で嫌だった

と言ってみる

なんか蒼天曹操(中盤位)て感情を演技しているみたいで違和感があった

とか言ってみる

555名無し曰く、:2006/11/06(月) 08:33:04 ID:d24sikev
いっきに過疎ったなage
556名無し曰く、:2006/11/06(月) 11:56:02 ID:VK7AM7so
趙儼は西涼の時に政治もやってるし漢中ではカク、蒋済と一緒に軍議みたいのもしてるし
徐晃と一緒に兵を率いてるしで万能武将って感じ

統率 66
武力 57
知力 73
政治 78

くらいでいいか
557名無し曰く、:2006/11/06(月) 22:54:06 ID:3t8FGs88
蒼天曹仁は統率だけなら、魏の武将でも一、二を争う武将だな。武力もそれなり
にかなり強そうな描写をされてるが。
558名無し曰く、:2006/11/10(金) 22:35:46 ID:E3dD4+wV
馬玩
統率 64
武力 72
知力 23
政治 18
魅力 58

あれだけ破格の待遇を受けてたのに
数値化すると凡将だな。
559名無し曰く、:2006/11/11(土) 05:16:49 ID:lPaxky5S
馬玩は、マスクデータの"侠気"がメチャ高いんです。
他に高いのは高順、張曼成など。
560名無し曰く、:2006/11/11(土) 05:17:28 ID:ztwNA2l4
トウタクの武力は96くらいが妥当っぽいな
561名無し曰く、:2006/11/11(土) 06:27:30 ID:iKokLoi0
100だろ馬鹿
あれ以上の奴は存在しねえよ
562名無し曰く、:2006/11/11(土) 08:37:27 ID:p0wVOneY
スーパー張飛は150ぐらいか・・・
563名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:42:07 ID:dYQBxJEg
スーパー張遼は300ぐらいだな
564名無し曰く、:2006/11/11(土) 22:58:21 ID:dQU4yMVm
そういえばこの漫画はカンスイがめっちゃ魅力的に描かれてたな
565名無し曰く、:2006/11/12(日) 00:32:01 ID:HZdW5uz+
どうみても覚醒時なら張遼より張飛のほうが強いと思うが。長坂の張飛と
最後の関羽は呂布以上に強いだろ。
566名無し曰く、:2006/11/12(日) 01:46:29 ID:AcEXdod/
最後のばかっぷりも慮不以上だしな。
567名無し曰く、:2006/11/12(日) 22:24:18 ID:jFcAwO2n
長坂の張飛って、雑兵殺してただけだろ。
楽進も小物だし。
あのぐらいなら張遼、甘寧、趙雲クラスならできる。
568名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:59:11 ID:jQvKTOId
張遼や趙雲に、あのオーラは出せない。
569名無し曰く、:2006/11/13(月) 00:29:47 ID:lGfGJWAC
張遼は余裕で出てるだろ
饅頭おじさん程度のオーラぐらい
570名無し曰く、:2006/11/13(月) 02:22:04 ID:qoZqJvjy
まんじゅうは、手からかまいたちのようなもの(多分バギ系の呪文)出してたから僧侶系だね
571名無し曰く、:2006/11/13(月) 12:41:04 ID:wVg8Thf1
長坂での張遼はd兄に助けられた
あのまま張飛に打ちかかっていたら、馬ごとまっぷたつだった
572名無し曰く、:2006/11/13(月) 23:15:20 ID:qwm6zdnS
というかあの場面でdが生き残れたことが奇跡。
573名無し曰く、:2006/11/14(火) 10:49:19 ID:BruRLE/H
天佑だな
574名無し曰く、:2006/11/19(日) 13:15:24 ID:PQxOe3QT
山隆

統率 1
武力 4
知力 1
政治 0
魅力 8
575名無し曰く、:2006/11/19(日) 18:34:46 ID:wLj8ySLx
飲み会で酒を断る俺は、政治0だな
576名無し曰く、:2006/11/19(日) 19:39:00 ID:zWZZ4quo
飲み会そのものを断ってたら0だ
577名無し曰く、:2006/11/19(日) 20:04:08 ID:CoipNNiD
孫権に仕えてたら切り殺されるかも
578名無し曰く、:2006/11/19(日) 22:30:46 ID:3zZ0MVQR
甘寧を無事に起こせたら武力80を認めよう。
579名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:37:11 ID:URn7C7FH
>>574
いくら何でもその武力は低すぎだろう。
三国志8で言ったら達磨の孫ピンと同じだぞ。
袁紹軍の猛攻にも生き残ってたし少なくとも40はあるんじゃないか?
580名無し曰く、:2006/11/20(月) 00:54:50 ID:A+wQcISa
所詮雑兵、あっても武力20くらいでは?
運というパラメータがあるなら高いかも。
将軍の近くにいられたことが、猛攻を生き残るきっかけみたいなのになってたように思える。
581名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:30:39 ID:16Q4hhR2
三国志11?だと凡夫で1〜40位だから
一応激戦を潜り抜けた精鋭なんだし
凡夫の域から技術・胆力ともに成長したとして
50台はあるんじゃないのか
60以上だと将軍クラスなんで一応50に
582名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:54:07 ID:p8PZ8s6F
せいぜい45ぐらいだと思う
あの後すぐ死んだし
583名無し曰く、:2006/11/20(月) 22:30:28 ID:wJ3eZPS3
よそ見してたからじゃない?
でも、45〜50が妥当かな
584名無し曰く、:2006/11/20(月) 22:31:30 ID:ZzlqR0/K
陸遜の武力は関平以上ってことでいいのか?
それとも関平が疲弊してたから勝てただけなのか
585名無し曰く、:2006/11/21(火) 22:22:17 ID:IfeERgUG
陸遜はもともと山越との戦いで功績を立ててたし、関平が疲弊してなくても
多少手こずる程度で、武力は関平より上だと思う。
586名無し曰く、:2006/11/22(水) 03:22:48 ID:vlaeuGii
天地志狼

統率 89
武力 2億
知力 91
魅力 99
587名無し曰く、:2006/11/22(水) 08:15:31 ID:6Kn/79qc
数値のインフレに伴いデノミが行われ、旧表記から8桁の切下げになります。
588名無し曰く、:2006/11/22(水) 10:12:08 ID:+xGrFkXJ
ようやくこのスレ荒らしてた三国無双2信者も消えたみたいだな。
とりあえず住人の皆さんはこれからも厨は放置でよろしく願います。
589名無し曰く、:2006/11/22(水) 11:05:58 ID:V2oYOuzL
>>584
片手で武器が刀じゃあまったく勝負にならないと思うけど、
おそらく陸は平の刀を頬を切るくらいの紙一重でかわして(このコマはないが
カウンターで額に突きこんでいるので完勝でいいのではないかと。

策やコウにも言えるが、わりと呉は技巧的な武将が多いな。
590名無し曰く、:2006/11/22(水) 18:17:48 ID:u+8p00bf
というかあの場面は、関平が疲労しきっていた上に
馬も失い、さらに包囲され戦っている時に
背後から馬上で不意打ちだからな
まともな状態で戦ったらどう考えても、関平のが数段上だろう
591名無し曰く、:2006/11/22(水) 19:11:51 ID:wOJN7j6M
あそこまで追い込んでトドメさしたのは知力のおかげかな
だから武力は平常時は関平>陸遜とは思うけどな
592名無し曰く、:2006/11/23(木) 02:12:43 ID:Dpxnewhf
陸遜は別に強くなくても存在意義があるけど、平は強くないとカンヌの息子としてカッコつかないだろ
593名無し曰く、:2006/11/23(木) 03:26:00 ID:eMIw8yKz
最後の場面を見れば関平が上はないだろ。
剣より間合いが遥かに長い大刀で、
馬上でフットワークができない相手に先手で切りかかったにも拘らず
かすり傷おわせて自分は後の先で脳天貫かれているんだから。
奴は普段から片手で刀を扱っているし、戦闘時間としてはむしろマンチョウとやっていた
一騎打ちのほうが長いし、五分の相手とやって消耗していただろう。
片手の不利もべつに陸遜がなくした腕のほうに周ったりといった付け込み方はしていない。
第一気迫や格の関一族が疲れていたので負けましたなんて笑い話にもならん。

関平は好きだが、あそこの場面では最強の父の背中を追うあまり現実の自分の力を見なかった男と
彼我の差というものを精確に計り一人で成り上がった男の違いというものが出たんだろう。
関平ではなく関羽なら陸遜を切っていたかもしれない。だが関平は関羽ではなかった。
594名無し曰く、:2006/11/23(木) 08:55:05 ID:TTrHjP+W
いや、馬に乗ってるほうが有利だろ。
595名無し曰く、:2006/11/23(木) 09:45:56 ID:qxVqh1lN
騎兵が歩兵より不利というのは初めて聞いた。
596名無し曰く、:2006/11/23(木) 10:33:40 ID:L7PhtIdi
知らん?
最新の研究だとどうもそのようだって話
597名無し曰く、:2006/11/23(木) 11:52:35 ID:2DXfmFil
もう>>592に限るんじゃないか?
「関平は関羽の息子だから強いにきまっている」と無意識に考えてしまうんじゃ
ないか?
偉大な人間の遺伝ほどアテにはならんよ。
598名無し曰く、:2006/11/23(木) 12:03:51 ID:5aNuM6EM
遺伝て
599名無し曰く、:2006/11/23(木) 12:18:46 ID:bxsK+qzb
関平らは連日戦い通しで、完全に疲れてたじゃん
しかも直前までしんがり務めてたんだから、そりゃもう疲れまくり
そのうえ>>590だから普通は勝てねえよ

>>596
d兄が馬があれば1千は殺せるっていってたじゃん
少なくとも蒼天では騎兵>>>歩兵
600名無し曰く、:2006/11/23(木) 22:39:23 ID:54w4cNKP
関平って養子かと思ってたら実子なんだね
601名無し曰く、:2006/11/23(木) 23:26:11 ID:eMIw8yKz
チャージしている騎馬と止まっている騎馬じゃ大違いだよ。
602名無し曰く、:2006/11/23(木) 23:39:10 ID:UNLLut3H
でもさ、これが無名の武将だったらいくら疲れていたとしても一撃でやられている
んだから武力高いとは思わないだろ?
で、関平は武力の高いと言える場面がないんだし、陸遜より武力が高いと言われても
説得力にかける。
陸遜より武力が高いって言ってる人は、無意識にでも「関羽の息子」で点数上げてる
ように見える。

>>600
演技では血の繋がりがないのに死の供をする方が美談になるからと養子扱いだけど
正史(と正史よりの蒼天航路)では立派な息子。
603名無し曰く、:2006/11/23(木) 23:46:46 ID:12OHV6wH
マンチョと打ち合ったのは武力描写じゃないの?
604名無し曰く、:2006/11/23(木) 23:48:42 ID:eMIw8yKz
つーことはマンチョと互角以下なんでない?
首筋切られて二刀相手では馬をやられている
605名無し曰く、:2006/11/23(木) 23:53:11 ID:i5P6xCmi
マンチョ言うなw
606名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:16:11 ID:WI1nnfOE
魏の将にしては人品が卑しいな
607名無し曰く、:2006/11/24(金) 07:41:17 ID:K22aJwTs
名前もイヤラシイ
608名無し曰く、:2006/11/24(金) 20:06:51 ID:adDJy41m
意地でも漢字で名前を名乗らんぞ関平
609名無し曰く、:2006/11/25(土) 00:11:26 ID:3JTEdHyD
おマンチョならいいか?丁寧語だし。
610名無し曰く、:2006/11/25(土) 02:48:04 ID:70ZO/bxQ
下品に対する品なし!
611名無し曰く、:2006/11/26(日) 11:58:37 ID:GW78yh1c
ちなみに関平は養子です 念のため
612名無し曰く、:2006/11/26(日) 12:13:17 ID:rQ6PzUR4
>>611
念のため
>>602
613名無し曰く、:2006/11/26(日) 12:19:54 ID:imyxKxzh
大木をゆっさゆっさと揺らしながら子作りに励んでたもんな。
614名無し曰く、:2006/11/27(月) 02:12:06 ID:2qNz2yFh
いつも思うのですが、馬超の知力はゲームでもう少し高くてもいいと感じます。
ゲーム中は混乱しやすかったりしますが、蒼天航路はもちろん、横山光輝三国志でもそれなりの落ち着きや冷静さは持ってると思いましたが、皆さんはどうでしょうか?離間の計をくらったとはいえ、50〜60くらいあってもいいかと…。

もともとゲーム自体も正史と演義のどちらが主体なんでしょう?

自分が無知だったら大変すみません…。
615名無し曰く、:2006/11/27(月) 05:41:19 ID:f50gRzbE
ここは蒼天スレだから、ゲームは関係ないんじゃない?

正史の馬超は先の展望を持たずに叛いてばかり、いっぱい裏切るけど逆に裏切られもする。
印象としては呂布と大差ない。
逆に演義ボーナスで知力オマケしてもらってるだろ。
616名無し曰く、:2006/11/27(月) 06:58:31 ID:2Bx4trFJ
蒼天の馬超は戦略も戦術も確かに将帥として十分に備えているんじゃないか。
ただ、独立していたときは結局のところ合理的判断より自身の衝動を優先させているから
浅慮ではなくとも賢明とは言い難い。
蜀の将となってからはすでに主役の回を過ぎているため(笑)個の知勇で活躍する場面がない。

正史ではそもそも辺境の蛮族みたいなもんだし、
先の展望とかそういう合理的な価値基準とまったく違う世界の住人なのではないかとおもう。

現実的な比較をしたら、政界の能吏や謀略で生きている人間と武人じゃ
双方を兼ねている場合を除けば比較にならないだろう。
カクを仮に100としたら馬超は1にもならないだろう、しかし知能指数や将としての知識や経験が並以下というわけでもない。

ようするに何を以って知力とするかってことじゃないかな。
617名無し曰く、:2006/11/27(月) 17:34:27 ID:YLX9SqtX
>>615
>印象としては呂布と大差ない。
だな、どっちもイケメンだし、反覆常なくその場のノリで行動するところはそのままだ。

>>616
過程と結果をつき合わせて評価するならば、馬超の思慮は中原にいたら一介の賊程度だと思うよ。
行動に一貫性がなく、衝動に歯止めが効かない。
ただ、西涼にいる分には馬騰の遺徳と自身の武力、あと混血ってことで人気は抜群だったらしいから生き残れたんだろ。
618名無し曰く、:2006/11/27(月) 18:22:18 ID:EORzd+lq
あの昆虫顔がイケメンとは。
619名無し曰く、:2006/11/27(月) 21:06:53 ID:cXnD7DOp
>>618
前に見たとき結構イケメンだったぞ
620名無し曰く、:2006/11/27(月) 23:42:46 ID:4TpvlWST
蒼天の馬超のイメージは冷静にキレてるって感じだ
見た目は落ち着いてるっぽいが何をしでかすか判らない危険人物
621名無し曰く、:2006/11/29(水) 22:12:36 ID:y+ZhRH9q
各板の蒼天系スレでDQN呼ばわりされてるぐらいだし
622名無し曰く、:2006/11/30(木) 05:22:57 ID:qwZoyWnW
DQNてか夢見る純情少年って感じだったな
623名無し曰く、:2006/11/30(木) 06:09:23 ID:h/OGvbiA
馬超の座右の銘は"切れたナイフ"に決定だな!
624名無し曰く、:2006/11/30(木) 20:32:57 ID:BPFBOlSf
一番たちの悪いタイプには間違い無い
625名無し曰く、:2006/12/01(金) 03:33:54 ID:66Bg3cAM
純粋一途は狂信者の兄弟みたいなもんだからな。
そんなのに上に立たれたら碌なことにならん。
626名無し曰く、:2006/12/01(金) 05:53:16 ID:O162o+DO
もっと上がうまくたらしこみゃいいのさ。
劉備からすりゃ一番扱いやすい類だったに違いない。
627名無し曰く、:2006/12/01(金) 20:45:42 ID:Ahi4rp5L
純粋は純粋でも純粋軍師と純粋戦士はカッコイイ
628名無し曰く、:2006/12/01(金) 23:42:16 ID:TFUAlrDh
劉備(長坂以降)と曹操(徐州虐殺以降)
ウザさ100だな。
629名無し曰く、:2006/12/02(土) 01:09:51 ID:LdANAHCk
父親頃されるの分かってて反乱とか池沼だろ
630名無し曰く、:2006/12/02(土) 03:22:34 ID:/iNlli8G
>>628
赤壁以降の曹操は可愛さ100
631名無し曰く、:2006/12/02(土) 18:09:18 ID:xlWET8sU
>>629
孝行息子 乙
632名無し曰く、:2006/12/02(土) 19:58:25 ID:kQraZK9/
>>628
覚悟できてる人間がよっぽど羨ましいんだな
633名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:21:23 ID:HzIuxB23
劉備の配下になってからの馬超は凶刃のカケラもなくなったな。
張飛とのいざこざの時のやりとりは、丸くなったなあと思ったよ。
634名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:47:05 ID:lx6TQA+0
淵の挑発も通用しなかったし
635名無し曰く、:2006/12/02(土) 22:05:25 ID:Q3JvHlL5
少年は大人になったのさ
636名無し曰く、:2006/12/02(土) 22:51:17 ID:yH9lgDDS
淵は挑発に乗って特攻して死亡
637名無し曰く、:2006/12/03(日) 00:12:41 ID:7eeyf3Vq
単騎と見せかけてきっちり伏兵仕込んでるしな
あっさり黄忠に薙ぎ倒されてたけど
638名無し曰く、:2006/12/03(日) 14:07:46 ID:3JxRlpIQ

四天王
曹仁   曹洪  惇兄  淵 
統率92  83   61   91
武力88  82   91   94
知力65  58   61   52

てとこだな

蒼天大好きだけど
俺的には張飛が後半知恵つけてくるような描写がほしかったな。
639名無し曰く、:2006/12/03(日) 14:30:20 ID:wuk086Pf
漢中前哨戦の張郃のセリフがあったやん
640名無し曰く、:2006/12/03(日) 16:28:56 ID:LeqwQwKv
>>638
饅頭談議で曹操を論破してたじゃないか。
641名無し曰く、:2006/12/03(日) 17:21:17 ID:wek1Rw9d
あれは世間一般では「話がかみあっていない」だけなんだけどなw
知恵はともかく、大人になった描写はあったな
642名無し曰く、:2006/12/03(日) 21:30:54 ID:3JxRlpIQ
そういえば饅頭の話って元ネタになるような逸話があった気ガス
643名無し曰く、:2006/12/04(月) 01:02:01 ID:oqk50fEW
>>642
こんにゃく問答っていう落語が元ネタ。
群馬の安中市が舞台だから覚えてる。
644名無し曰く、:2006/12/04(月) 18:36:47 ID:r+mZRKO6
>>643
違うと思う。民間伝承かなんかで張飛対孔明、張飛対曹操で同じような話がある。
645名無し曰く、:2006/12/05(火) 01:58:32 ID:C/LyPsf1
それはもうゴンタがどっちを知ってるか?っていう話じゃね?
古典落語VS中国の民間伝承
まぁ、両方知っててもおかしくないけどさ。

落語の方しか知らないから、伝承の方を軽く教えてくれ
646名無し曰く、:2006/12/05(火) 09:02:02 ID:5QJKAmjV
孔明
統率88  
武力200  赤壁で妖術?にて曹軍を壊滅
知力100 
政治98
魅力88

こんなとこだよな?
647名無し曰く、:2006/12/05(火) 11:12:36 ID:XNeSeToG
孔明
戦闘力 159347

曹操
戦闘力 197843

劉備
戦闘力 104780

ヤムチャ
戦闘力 177

このくらいだな、うん。
648名無し曰く、:2006/12/06(水) 14:30:16 ID:xOBUzcEQ
>>647
寒いよ。
649名無し曰く、:2006/12/07(木) 08:10:01 ID:oR4RgTdx
光栄もいいけど超人強度の方がいいよ。

曹操 100万(天啓 3000万)
董卓 300万
呂布 1000万(赤兎 5000万) 
劉備 90万(王の器 最大7000万)
張飛 150万(刮目 4000万)
関羽 200万(神 1億)
趙雲 100万(天と地の狭間 2000万)
曹仁 50万(どんづまり 2000万)
夏侯淵 100万(牙の下知 500万)
甘寧 90万(報恩と報復 300万)
孫堅 200万(快 1000万)
650名無し曰く、:2006/12/07(木) 12:44:15 ID:9OD/IVjt
>>649
分かりにくいな、硬度でいってくれ
651名無し曰く、:2006/12/07(木) 19:35:55 ID:pjTcEmzK
劉備=硬度0スネークボディ
652名無し曰く、:2006/12/07(木) 21:36:04 ID:ijTlZ1aD
劉障=硬度0.1プルプルリップ
653名無し曰く、:2006/12/08(金) 01:32:52 ID:Qjd5J/bf
分かりづらいな
CDの売り上げで例えてくれ
654名無し曰く、:2006/12/08(金) 09:53:34 ID:gFvPwabg
もういいかな
655名無し曰く、:2006/12/08(金) 16:49:25 ID:LKZDwuhX
とっくによかったです
656名無し曰く、:2006/12/10(日) 03:02:39 ID:648OwF/5
曹操 およげたいやき君
657名無し曰く、:2006/12/11(月) 22:57:43 ID:DNyKokwa
孫権 B'z
658名無し曰く、:2006/12/12(火) 08:52:27 ID:7br8AZL5
蜀 だんご3兄弟
呉 TUNAMI
659名無し曰く、:2006/12/17(日) 23:14:40 ID:wzjRxvC0
劉キ(劉備の息子)はどんぐらいだろ?

68 70 71 67くらいか?
660名無し曰く、:2006/12/18(月) 11:48:35 ID:ElFdrDng
公徳は1度も戦ってなくね?

統率58
武力38
知力53
政治50
魅力77
ってとこだな
低いかもしれんが、好きな人物だ。
661名無し曰く、:2006/12/18(月) 11:49:40 ID:xUPgKVD4
>>659
劉封(蒼天には出てないけど光栄ゲーには登場)ぐらいの能力っぽいイメージだね。
662名無し曰く、:2006/12/18(月) 12:32:25 ID:OmPcOpKn
劉封はちょろっとでてくるぞ
663名無し曰く、:2006/12/18(月) 18:19:34 ID:xUPgKVD4
>>662
あ〜、忘れとりました。
ラスト直前あたりで孟達と会話してたっけ。
関羽に援軍出すかどうかで迷うシーンは三国志作品ではやっぱ外せないんだな。
664名無し曰く、:2006/12/18(月) 20:10:25 ID:Vgh/52Yi
>>659
不明な部分が多いけど、若い頃の鬼?しゃまにそっくりらしいから魅力をもう少し上げても良いんじゃない?
665名無し曰く、:2006/12/18(月) 20:20:06 ID:MdPYm7Yh
ということは
あんま活躍していないと若い頃の鬼嚢にそっくりだを足して2で割って

58 55 60 52 75 くらいか?
666397:2006/12/18(月) 21:49:53 ID:dheYee5M
劉ショウ
統率 武力 知力 政治 魅力
40  20  74  89  77
667名無し曰く、:2006/12/19(火) 00:18:08 ID:eEyOvAhZ
戦闘経験こそ少ないけど公徳にはじゃっかあしいがあるよ!
668名無し曰く、:2006/12/19(火) 03:20:35 ID:Ul4IN46q
徐栄強かったな、呂布にプチッとはいえ・・・矢雨を噴!で弾くとこがすごい。
統率86
武力85
はあってもいいと思う。
知力やら政治は計りようないので論ずるに術がござらん。
669名無し曰く、:2006/12/19(火) 22:18:23 ID:Rp7/NdXX
論じるにおよば(ry

徐栄は洛陽での初登場のやさしそうな姿と戦場での勇猛な姿のギャップが激しいし死に様もあまりに呆気なかったのでかなり印象に残ってる

統率に疑問だな。 西の精鋭を使っているから85あるかどうか
670名無し曰く、:2006/12/20(水) 17:41:02 ID:N0J7f4T0
>>660
そこまで貧弱かな?
関羽・張飛や荒っぽい侠に囲まれて育ってきたから
武芸の心得ぐらいありそうだけど。
671名無し曰く、:2006/12/21(木) 12:37:02 ID:a9LqtKNR
呂布に殺されるシーン以外はどのシーンでも風格があってかっこいいぞ>徐栄
漫画なんだから強さ=かっこよさだろ
672名無し曰く、:2006/12/21(木) 16:44:54 ID:NI2MXcXU
>>強さ=かっこよさ
袁煕最強説現る
673名無し曰く、:2006/12/21(木) 19:16:52 ID:bxa5Yxhx
最後のあれがな・・・
674名無し曰く、:2006/12/21(木) 20:11:29 ID:yAzg1+x0
曹操は徐栄の戦をみて
董卓ならもっと凄まじかろうと言ってた。
従って董卓>徐栄
董卓の統率は90あってもいいな。
675名無し曰く、:2006/12/21(木) 21:34:58 ID:g+vEAosP
魔王ですから
676名無し曰く、:2006/12/22(金) 08:39:50 ID:gRvMWmBv
あの描写で、どうやったらトウタクの統率が90になるんだよw
こうですか、わかりません!><
677名無し曰く、:2006/12/22(金) 11:01:45 ID:VNzTQ2Zs
うん。まぁ、そんな感じで
678名無し曰く、:2006/12/22(金) 17:51:43 ID:HKtTmspz
なんかまたグダグダ言ってんな…
679名無し曰く、:2006/12/25(月) 23:01:36 ID:OY24581N
><
680名無し曰く、:2006/12/26(火) 09:39:14 ID:MpMxFEvJ
董卓:
統率92
武力95
知力81
政治79
魅力92

こうですか?><;
681名無し曰く、:2006/12/26(火) 19:01:49 ID:nyeYURx9
>>680
董卓の武力が高すぎる
80台でいい
682名無し曰く、:2006/12/26(火) 22:29:37 ID:DKCfGe0C
頭はかなり切れると思うけど
683名無し曰く、:2006/12/26(火) 23:30:32 ID:eMhMxeln
結局、「光栄の能力値」設定ってのが浅薄過ぎて
表現し切れないんだよね。 ”深い人物像”ってのをさ。

せいぜい、「強い人!」「頭良い人!」「人気有る人!」くらいしか定義付け出来ない。
684名無し曰く、:2006/12/26(火) 23:37:05 ID:WBN7GwVT
董卓は
統率90
武力87
知力72
政治81
魅力96
こんなもんでは?
685名無し曰く、:2006/12/27(水) 01:27:08 ID:fM0l/jet
李信(当代一の弓矢の名手)=董卓(後漢一の弓矢の名手)

公式だから覚えておく様に
686名無し曰く、:2006/12/27(水) 10:08:39 ID:0lMe3nlS
称号をつけてみた。

曹操 永遠の少年
劉備 ほら吹きの大徳
孫権 野生の王者
董卓 絶倫の覇王
孔明 覚醒した変態
袁煕 前髪王
馬超 キラーマシン

追加、修正頼む。




687名無し曰く、:2006/12/27(水) 12:48:15 ID:hLdO6KFU
蒋欽 江南随一の矢
徐晃 裸の大将
688名無し曰く、:2006/12/27(水) 15:52:33 ID:gR0174XJ
公孫王賛 股間舐々
袁紹    全裸遊泳
馬超    中二病
曹丕    入念愛撫
程c    福禄寿
689名無し曰く、:2006/12/28(木) 01:43:56 ID:kQbzA031
ナメナメw
690名無し曰く、:2006/12/29(金) 00:59:28 ID:4fK7yktv
>>685
淵よりつおい?
691名無し曰く、:2006/12/29(金) 01:01:57 ID:CDSGOx8+
しかし蒼天の徐栄強かったよなあ。後温恢も強い。確か呉将と真っ向勝負してたよね? 徒手空拳で。
692名無し曰く、:2006/12/29(金) 03:12:17 ID:ENLkC1Iy
逆に華雄はあっさり終わった感じ。
693名無し曰く、:2006/12/31(日) 03:53:37 ID:vSzwWiy7
>諸葛 亮
政治 98
知力 90
策略 83
統率 91
魅力 93
694名無し曰く、:2006/12/31(日) 09:02:50 ID:YqKecfBo
〉〉682
裸の大将兼不敗伝説
695名無し曰く、:2007/01/04(木) 20:53:44 ID:anPTMb3L
>>690
夏侯淵(三國時代一の弓矢の使い手)=董卓(後漢時代一の弓矢の使い手)
696名無し曰く、:2007/01/05(金) 10:38:28 ID:qXrKC5sS
関羽と張飛に弓のイメージって無かったけど
この作品ではなかなかの腕でしたな(狩りの時)
697名無し曰く、:2007/01/10(水) 18:20:50 ID:gi5jvdTl
ガンダム無双なんて作るなら蒼天無双を…
698名無し曰く、:2007/01/13(土) 22:23:59 ID:ioXDX0f/
>>697
それだ!!
メーカー違うけど確か鄭問の三国志ってのもあったし
蒼天無双ヤリタス
699名無し曰く、:2007/01/13(土) 22:53:23 ID:groGaaYu
既に三国無双は惇だけ蒼天デザイン
700名無し曰く、:2007/01/14(日) 01:53:47 ID:HCbKWtFj
蒼天無双ってあれかな。
やっぱり敵兵斬ったら脳とか内臓とかビチャビチャ飛び散るのかな。
701名無し曰く、:2007/01/14(日) 03:23:55 ID:DeMiM8Uw
蒼天無双いいな
702名無し曰く、:2007/01/14(日) 21:45:34 ID:j8TdOJiT
>>700
とりあえず敵将を斬ったら「ドドォン」ですよ。
703名無し曰く、:2007/01/16(火) 21:25:51 ID:mGyUsSkL
長坂張飛は回復アイテムが落ちてなくても相手の馬を食って体力回復します。
704名無し曰く、:2007/01/16(火) 22:04:48 ID:Ck8LiX21
長坂張飛はもうビームとか撃てばいいと思うよ
705名無し曰く、:2007/01/16(火) 23:13:19 ID:0Im13QVV
実際になんか全方位攻撃みたいなのやってたしね。
あれができたら一人vs複数の無双システムだろうが無敵だよ。
706名無し曰く、:2007/01/17(水) 01:05:17 ID:MjEf96yV
おまんじゅバリヤーと銘す
707名無し曰く、:2007/01/17(水) 01:36:53 ID:BYe3rfOk
そういや曹操にも感心されてたんだな。
(勘違いの問答だったけど)
まさに無敵だったな長坂張飛は。
708 ◆ImUMail0yA :2007/01/17(水) 10:27:53 ID:X6WqPhJG
董卓の武力の話ばっか出てるけど、魅力が高いのは違うだろw
確かに読者からしたら魅力的だが、あの時代の登場人物から見て魅力があるはずもない。

威圧や恐怖は魅力ではないし。

董卓に魅力を感じてた登場人物って獄に繋がれた奴と曹操ぐらいで、馬超とかは圧倒的武力に憧れたみたいな感じ

蒼天の場合は、才の魅力と個人の魅力は分けるべきだと思われ。

魅力ってのは、「何も取り柄がないが(もしくは能力値にでない才の部分で)何か惹かれる」から魅力があるであって、初期劉備やジュンイクみたいな者を指すと考えると、董卓はおろか、曹操などの主要キャラは一律低いはず。(いずれも才の魅力)

ただし、d兄やら孫権やら才以上に愛された関羽やらは高い。


とか言ってみる。
709名無し曰く、:2007/01/17(水) 16:09:41 ID:tIwl18Sl
魅力というかカリスマっていうステータスがあればいいと思う
710名無し曰く、:2007/01/17(水) 23:22:47 ID:qTZ1r6bD
趙雲と互角(微妙に不利だっけ?)の打ち合いしたチョウコウはどんなもんだろ
趙雲の武力が90前半くらいだとしたら88〜90ぐらい?
一応五将軍だからかなり上にはいるはずなんだけど、
とにかく地味だったからな・・・せめて街亭も描いてくれれば違うんだろうが
711名無し曰く、:2007/01/18(木) 03:00:23 ID:xYLkvKHP
>>708
最後の一行がチキン
712名無し曰く、:2007/01/18(木) 19:41:22 ID:Olgti8s7
>>708
胆力 1
713 ◆ImUMail0yA :2007/01/18(木) 23:43:16 ID:2pSVn0Io
('A`) 論ずるに術がござらぬ。。。
714名無し曰く、:2007/01/19(金) 01:01:58 ID:+Vijvc8/
曹操の前でも発言できるようにまずは額にロウソクをつけて胆力の鍛錬を…
715名無し曰く、:2007/01/20(土) 20:37:28 ID:qsyrV5ZD
光栄三国志IIの人徳ってステータスは良かったな
魅力は忠誠心の上がりやすさ、人徳は忠誠心の下がりにくさ
716名無し曰く、:2007/01/21(日) 04:06:00 ID:morDBzre
忠誠度が下がりまくる君主でのプレイはしんどかった。
717名無し曰く、:2007/01/22(月) 00:10:32 ID:L/9eOPMr
蒼天劉璋って魅力は高いが人徳の低い典型だよな。
718名無し曰く、:2007/01/22(月) 00:48:44 ID:8d7i71FT
>>707
あれ落語のパクリだよな。もしくはユダヤのジョーク。
あれは萎えた。
719名無し曰く、:2007/01/22(月) 04:07:30 ID:6jEE2N3x
まあそう言わずに
720名無し曰く、:2007/01/22(月) 06:06:12 ID:hLTlYUWI
蒼天と最も離れたのが数値化された能力だと思うんだがこれはこれで結構楽しいな

遼来来の山田さと比べると張飛って雑兵蹴散らしたイメージしかないんだよなぁ
一番強い相手で楽進?見方含めると馬超か

>>718
引用またはパロディと言ってホスィw
他のところでも色々パロディしてるよ
721名無し曰く、:2007/01/22(月) 15:44:29 ID:9XJm/16n
ある意味、かませキャラだからねぇ。
722名無し曰く、:2007/01/24(水) 11:31:14 ID:X8Tw0lML
>>720
絶人って誰もが認めてたじゃん。
723名無し曰く、:2007/01/24(水) 22:20:54 ID:KwAourBT
このスレ嫌いじゃねえな
724名無し曰く、:2007/01/25(木) 12:15:14 ID:rMyqsI0y
俺も
725名無し曰く、:2007/01/25(木) 14:22:27 ID:aWZc1yqJ
とりあえず張飛が一騎討ちした相手で一番強かったのは曹洪だろ
726名無し曰く、:2007/01/25(木) 18:07:20 ID:zmmEu2qW
dは?
727名無し曰く、:2007/01/25(木) 19:10:37 ID:CDmdfkGJ
曹操
全てにおいて天才的な能力を持っているのは確かだが、大量虐殺で
風評を悪くし、民に恨まれているのは確か。よって政治、魅力は少し落ちる。
武力は並よりやや上程度か。

政治92 統率87 知略97 武力63 魅力86

袁招
覚醒前はオール75程度の能力だが、覚醒後は曹操にも希代の傑物と評されるほどの
「王の格」を獲得。数字にはなかなか表しづらいが、知略、武力以外の全てがUPしているのは間違いないだろう。

政治84 統率92 知略54 武力23 魅力92 

トウタク
作中、正史との人物像が最もかけ離れており、その評価も難しいが、曹操が最大級の
評価を惜しまぬ人物。ただし、悪名が高すぎ。

政治81 統率96 知略80 武力82 魅力56

劉備
民、武将の殆どに人気をもち、魅力MAXは間違いない。が、その他の能力は並かそれ以下だろう。

政治62 統率36 知略45 武力51 魅力100

呂布
文句なしで武力最強。一部の武将達を惹きつけ、兵卒にもある程度尊敬されているので、
魅力もなくはないだろう。後に政治能力も斜め上に開花。

政治31 統率94 知略14 武力100 魅力46
728名無し曰く、:2007/01/25(木) 19:18:17 ID:duxdcmDa
なんかリアリティある数字だな
729名無し曰く、:2007/01/25(木) 20:48:05 ID:qLRKuOHm
ジュンウケイは名将で、やってくれると思った
730名無し曰く、:2007/01/25(木) 22:29:07 ID:wx0o3YGy
>>727
ちょいまち、その表記方法だと袁紹が最終的に兵の統率が曹操よりも優れていたことになり、若き日の曹操は袁紹に対し個の武でも劣ることになる。
徐栄と五分に渡り、呂布の一刀を防いだことを考えると80程度は欲しい。

政治98 統率93 知略95 武力81 魅力91
あくまで生涯の全行動を総合した上での数値だが。

また、劉備も虚言的ではあるが漢帝国について一言持ち、自身の立場を理解していた。
そしてその魅力も強烈ではあるが醜態を晒すときもしばしばある。決して完全無欠とはいいがたい。

政治71 統率51 知略57 武力63 魅力99


後これは単に私の好きな武将だが
賈ク
政治75 統率72 知略98 武力68 魅力42

張繍
政治43 統率78 知略36 武力80 魅力67
ぐらい有ってくれたら嬉しいなあという妄想である。
賈ク殿は時たま剣を奮って陣頭に立つからなぁ
武力高めにしてくれぃ。
731名無し曰く、:2007/01/26(金) 01:11:10 ID:YNdWK2uJ
カクといえば速球だろ
732名無し曰く、:2007/01/26(金) 01:32:52 ID:No7/tT3M
>生涯の全行動を総合

それやっちゃあかんわ
733名無し曰く、:2007/01/26(金) 03:42:23 ID:g37MhmbU
晩年も不意打ちとはいえ鬼将軍d兄の髷を落とした切っ先の鋭さは評価したいなんちゃって
734名無し曰く、:2007/01/26(金) 06:20:54 ID:R9HG1798
寝ぼけた老人>鬼将軍
735名無し曰く、:2007/01/26(金) 15:29:11 ID:v2a7FMsN
曹操の能力基準を>>727の政治92 統率87 知略97 武力63 魅力86 とする。

ジュンイク
作中における軍師の中では、最も曹操と付き合いが長く、曹操を理解し、最も曹操と思考が近い。
少年時代はやや固い性格の持ち主であったが、放浪中にふわふわと乱世を転がし弄ぶような柔軟性を身に着ける。
政治、戦術、機略全てにオールマイティかつ高性能な能力を持つ。
ただし、ここ一番での胆力にやや疑問符がつく。

政治91 統率34 知略92 武力12 魅力82

カクカ
政治面においては、大局眼においては他の軍師を凌ぐものの、仕事においては
曹操に叱られることもしばしば。後年は専ら軍事専門の軍師となる。
エゴイズムが強いものの、精神力は曹操軍軍師中、筆頭であろう。

政治81 統率70 知略93 武力47 魅力63

テイイク
曹操軍軍師の中では影が薄いが、着実な仕事ぶりは最も評価できるのかもしれない。
資質的には、軍略よりも内政向きのようだ。

政治93 統率11 知略78 武力6 魅力68

ジュンユウ
柔らかな物腰で曹操の信頼厚く、内政、軍事にオールマイティな才能を見せる。
当初は気骨の士という設定であったが、ジュンイク同様、精神面でやや弱いとろがある。

政治86 統率42 知略90 武力26 魅力83

カク
その資質は完全に軍略に向いており、その道に関しては曹操に匹敵するものを持つ。
死地におけるスリルを生きがいとしており、精神面の強さと果断な決断力は他を圧倒する。
他の軍師と違い、個人の強さと、将としての覇気も垣間見せる。

政治76 統率79 知略96 武力54 魅力37
736名無し曰く、:2007/01/27(土) 02:31:46 ID:Pf7lWdsf
>>735
荀ケの政治低くないか?文官で最も高い地位だろ
後、扱いからして郭嘉の方がカクより知略が高いとは思う
737名無し曰く、:2007/01/27(土) 07:42:53 ID:vHdYeiHG
他の能力は色々語られてるから置いておいて、魅力プラスカリスマ案を提案してみる。
董卓 魅力23 カリスマ100
劉備 魅力100 カリスマ57
曹操 魅力77 カリスマ96
738名無し曰く、:2007/01/27(土) 13:54:04 ID:KCOQvUyq
あの描写(ry
739名無し曰く、:2007/01/27(土) 14:34:52 ID:BzztaWO+
また描写厨か
740名無し曰く、:2007/01/27(土) 16:47:52 ID:bt2pe27X
カクカは知略99でよい
特技が少なければ
後、すぐ死ぬし。

カクは知略96で
奇襲伏兵など特技いっぱい
オカマ孔明は知略92で
政治100

変態孔明に変身すると
知略100

で、どう?
741名無し曰く、:2007/01/27(土) 17:48:41 ID:rwGsPyBF
【治世の能吏】 曹操 【乱世の姦雄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1163313500/
742名無し曰く、:2007/01/28(日) 01:46:26 ID:EtiuUl2R
夏侯淵はどうなる?

弓の腕は天下に轟き黄忠を退け魏延を落馬させ張飛の攻撃を避けて劉備へ向かうほどの武

孔明さんの攻撃受けてなきゃ恐らく劉備を斬っていたんじゃね?

その後は毅然と立ち上がり魏延と黄忠に斬られやっと絶命って…
743名無し曰く、:2007/01/28(日) 01:51:50 ID:mC87rpGy
    政治 統率 武力 知略 魅力
荀ケ  95   50  30   90  95
荀攸  90   60  25   89  80
程c  91   40  10   85  45
郭嘉  65   80  50   97  60
賈ク  85   85  60   95  40

変態  94   80  70   98  20
744 ◆ImUMail0yA :2007/01/28(日) 06:35:41 ID:v4yYNOAX
>>737
その二つだけみるとエン紹最強ッポw
エン紹 魅力87 カリスマ93
エン術 魅力15 カリスマ100(皇帝)

人は寄って来たが見る目がないだけダッタシナー
745名無し曰く、:2007/01/28(日) 11:21:22 ID:MJ9H5rdU
荀ケの統率はもっと高いだろう。
大群も指揮してるし。弱いけど
この数値は大群を指揮できない数値じゃないかい?
746名無し曰く、:2007/01/28(日) 14:31:25 ID:4dnZUQ/p
>>743
こんな布陣ができるのは天下に一人か二人だと言われた荀攸の統率が60とな
747名無し曰く、:2007/01/28(日) 23:40:22 ID:Danbk8Mm
布陣を敷くのは知略なんじゃないかと
長坂を見る限り荀攸の統率は少なくとも夏候惇よりは低いだろう
「常に最適な陣形を組める」みたいな技能があったら蒼天荀攸っぽい
748名無し曰く、:2007/01/29(月) 01:24:40 ID:/0gH3meY
>>747
常に最適な陣形が組める=戦果が上がる=統率高い

ってことになってしまうと思うんだが。
749名無し曰く、:2007/01/29(月) 16:48:33 ID:zkzwl/B5
カコウトン
曹操の信頼最も篤く、自らも曹操への忠誠に全てを賭ける男。兵卒からの人望も篤く、その戦闘指揮能力は全部将中でもトップクラス。
政治眼も持ち、頭も切れる。が、武力に関しては、作中ではさほど影響無いようにも見えるが、やはり片目のハンデは大きいだろう。

政治71 統率95 知略68 武力84 魅力90

キョチョ
巨体にみなぎる膂力には凄まじいものがある。白兵戦ならば呂布にも対抗できるだろう。
一軍を率いる統率力も持つ。

政治24 統率78 知略34 武力96 魅力83

チョウリョウ
呂布と関羽を尊敬し、その強さに憧れ、日々努力する。少々プライドが高すぎるきらいもあるが、
その統率力、武勇は曹操軍の中でもピカイチ。

政治43 統率92 知略72 武力90 魅力43

曹仁
曹操の挙兵から付き添っていた武将であったが、じょじょにカコウトンらに水をあけられ、
後輩にも追い越されるハメに。しかし、後にプチ覚醒。もともとそれなりの強さはもってはいたが。
政治、謀略にも人並みな見識はある。主観だが、こういうタイプは運が強そう。

政治58 統率80 知略56 武力82 魅力51

ジョコウ
豪放な性格と恵まれたガタイ。また、常識に縛られぬ柔軟さ。兵の指揮をとるシーンは上四人に比べて
多くはないのだが、その実力は高いだろう。

政治33 統率90 知略67 武力89 魅力76
750名無し曰く、:2007/01/29(月) 22:13:56 ID:z2WcTY6F
>>747
あん時の張飛は限界突破してたからな。赤壁の陣形から推測すると、
荀攸は教科書実行タイプっぽいから、箍の外れたような張飛の武は予測できなかったんだろう。
751名無し曰く、:2007/01/29(月) 23:52:15 ID:XY9mQwYX
荀攸にダメ出ししたりして余裕かましてた割に張飛をどうすることも出来なかった長坂のd兄。
752名無し曰く、:2007/01/30(火) 01:58:59 ID:3R/tc/Jf
蒼天惇兄って、大物との一騎打ちは避けて
うまく威厳を損なわせないようにしてる感じだな。
惇兄が戦った名のある武将って、華雄ぐらいか?
753名無し曰く、:2007/01/30(火) 10:19:10 ID:/VWslv1d
荀攸のお陰で張飛に馬ごと真っ二つにされずにすみ、内心ほっとした惇兄
でもツンデレだから荀攸には、どだい軍師には・・とかなんとかでごまかした
754名無し曰く、:2007/01/30(火) 15:34:58 ID:59g2O+s9
夏候淵
政治68 統率89 知略65 武力92 魅力85
755名無し曰く、:2007/01/31(水) 23:51:02 ID:m2/qfP1I
夏侯淵

統率 92 武力 95 知謀 58 政治 60 魅力 80
756名無し曰く、:2007/02/02(金) 18:14:11 ID:Ohh+oHFM
王たる将!
757名無し曰く、:2007/02/03(土) 20:22:58 ID:b6hJKdvB
曹仁の統率は最低でも90前後はあると思う。
758名無し曰く、:2007/02/03(土) 22:40:54 ID:F4dpTvEV
>>757
終盤の曹仁ね。
あれは大したもんだよ。
759名無し曰く、:2007/02/03(土) 23:05:28 ID:b6hJKdvB
てか終盤の曹仁はたぶん魏の武将でも最強クラスだと思う。他にも
張遼とか郭カがいるから優劣は付けられないが、終盤の関羽に
正面からあそこまで渡り合ってるの見ると最強クラスの武将の評価
をやってもいいよ。
760名無し曰く、:2007/02/03(土) 23:38:08 ID:mOLIrnB1
徐晃の武力が88くらいで李典グッズ全部合わせて武力+10の98くらいになって
武力100の関羽に対抗できるみたいな感じで

同じく甘寧の武力が94くらいで李典が84
グッズ使って真っ向から戦うと互角だけど不意を付かれると殺される
761名無し曰く、:2007/02/04(日) 00:07:42 ID:odKCV2Hb
李典グッズは一度使った敵には効かないという両刃の剣

李典 78 76 82 75 73

楽進 88 78 55 30 65

張遼 90 97 70 60 65
762名無し曰く、:2007/02/04(日) 00:17:40 ID:36ZJI9oD
曹仁が強いあたりはやっぱ正史ベースだなって感じ。
しかも最初から無闇に強いんじゃなくて成長するところがまたいい。
763名無し曰く、:2007/02/04(日) 00:39:33 ID:WvMMYmqN
>>761
魅力は楽進がその中じゃ一番だろ
楽進の武の居所は誰もが知ってるんだぜ
764名無し曰く、:2007/02/04(日) 00:47:13 ID:TSD84JOu
終盤の曹仁見るとダイの大冒険の終盤のポップと被るんだよな。まさかゴンタ
が曹仁をこう描くとは思わなかったけど。
765名無し曰く、:2007/02/04(日) 01:16:05 ID:odKCV2Hb
>>763
人の指示は突っぱねる+雑談を好まず人と折り合うことをまずしないらしいから妥当だとおもうんだけどなぁ…

特に楽進はかなりの無口だから
766名無し曰く、:2007/02/04(日) 01:18:06 ID:hCZUNqXc
李典は2回目も甘寧をかなり手こずらせたみたいだから武力けっこう高いだろ
楽進より下ってことはない
767名無し曰く、:2007/02/04(日) 01:24:29 ID:odKCV2Hb
楽進は長坂での最強張飛の攻撃をまともに食らって耐えた(退いたけど)

李典は甘寧と一合斬りむすんだ後奇想天外な李典棍や飛び道具の李典箭など使ってるから楽進までは武力はないと思う

張飛の攻撃を耐えた楽進が何故凌統に負けたかは謎だが
768名無し曰く、:2007/02/04(日) 04:46:48 ID:Qb1//grK
>>759
曹仁の強さって微妙なんだよね、正史でも蒼天でも・・・
正史では槍働きは抜群・・・でも指揮官としてはへまばかり
粘り強く戦って結果的に勝ってた

蒼天でもヘボ将からは成長、一騎打ちの最中に矢を射掛ける・・・など
なんでもありの強さで、最強クラスには見えないけどね。
769名無し曰く、:2007/02/04(日) 10:36:15 ID:TSD84JOu
いや武力だけが最強クラスの定義ではないだろ。蒼天の終盤の
曹仁は統率によって最強クラスの武将の一人になったと思う。
あと正史の曹仁がヘマばかりって、そこまでヘマばかりして
ないと思う。
770名無し曰く、:2007/02/04(日) 13:06:48 ID:nXbAJRQB
>>767
甘寧の背中の羽飾りは普通の刀で取ったんだぜ
771名無し曰く、:2007/02/04(日) 22:42:05 ID:rSz5CSyk
2回目に甘寧が勝てたのは不意を付いたから
1回目の一騎討ちの後も李典ピンピンしてるし蒼天では甘寧と李典の武力は互角

S:呂布 関羽

A+:張飛 張遼
A:馬超 夏候淵 許チョ 典韋 孫策
A-:趙雲 徐晃 張コウ 李典 甘寧

B+:満寵 曹洪
B:関平 黄忠 夏候惇 曹仁 曹操(若い頃)
B-:魏延 蒋欽 徐盛 凌統

C+:楽進 曹休 呂蒙 陸遜
C:趙累
C-:曹操 劉備 孫権

D以下:その他


軍師の武力序列(上の人ほど高い)

ハイパー孔明(言わずもがな)
孔明(ハイパー化せずとも軍師の中ではズバ抜けて体格がいい)
カク(自ら剣を振るって雑兵と戦ってる)
ホウ統(謎の武器で自ら戦う)
郭嘉(考え事をしながら攻撃をヒョイヒョイ避ける)
陳宮(上に同じ)
荀ケ(呂布の攻撃を避けた)
荀攸(馬に乗ってるだけでケツが痛くなる)
程c(重いものが持てない)

陸遜は軍師レベルじゃなさそうなので除く
周瑜、魯粛、郭淮、司馬懿、劉曄、法正などは武力を推察できる描写がないので除く
772名無し曰く、:2007/02/05(月) 01:07:00 ID:rVtS2JzK
>>771
でも甘寧は赤壁前哨戦で許チョと互角以上だったろ。
773名無し曰く、:2007/02/05(月) 01:16:26 ID:uABFSvsb
やっぱ李典は特殊能力で底上げってのが自然だぁね。
774名無し曰く、:2007/02/05(月) 01:39:54 ID:lkUfdJ9z
Sにはチョウハン張飛もだろ
あと趙雲はA
775名無し曰く、:2007/02/05(月) 10:11:22 ID:POeinaYs
不意討ちとかいうなら、李典の戦い方は不意討ちそのものだがな。
真正面から矛や槍で戦って、李典が甘寧に勝てるはずもなく。
776名無し曰く、:2007/02/05(月) 23:21:50 ID:XIDtKlqG
真正面から剣で戦って甘寧を手こずらせたじゃん
777名無し曰く、:2007/02/06(火) 00:10:34 ID:iIXsHWBQ
>>769
俺の言いたかったことを全部言ってくれたことに感謝。
778名無し曰く、:2007/02/06(火) 03:13:38 ID:SV73FEwb
>>773
それが彼らしさでもあるしね。
「李典の武力は素で高い」みたいな意見にはなんか違和感。
779名無し曰く、:2007/02/06(火) 12:23:55 ID:vRAhzZxN
甘寧が「斑気の多い武」(by孫権)なのも考慮しないといけないのでは
780名無し曰く、:2007/02/06(火) 19:31:47 ID:amWgYtH6

劉備「おう、いい馬だな」

的廬「ブヒヒヒヒン!(来るんじゃねえよ!)」

動物(馬)懐かなーい


ルルルルル…ガチャ
劉備「関さんひさしぶりー元気してる?」

関羽「おう張飛か」

義弟が気づかなーい

蒼天のど飴ー
781名無し曰く、:2007/02/08(木) 23:37:28 ID:hzFohhoI
光栄式に能力評価してみるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161929065/l50
782名無し曰く、:2007/02/10(土) 22:43:00 ID:NqawQ9Gs
>>748
真に統率高いのは






ただ居ているだけで(ry
783名無し曰く、:2007/02/15(木) 02:15:12 ID:PLXZ6t97
あげとく
784名無し曰く、:2007/02/15(木) 04:40:36 ID:sNWZeHyQ
劉備
統率255
武力80
知力30
政治50
785名無し曰く、:2007/02/15(木) 07:34:49 ID:CYz6f8p+
蒼天航路の無双版が出たら面白そう


関さーん
786名無し曰く、:2007/02/15(木) 08:01:49 ID:EzoI/k8R
>>784
劉備「オイラに率いられて生き残ってきた奴等が強えぇのさ」
787名無し曰く、:2007/02/15(木) 18:11:35 ID:tL8fLZOo
>>785
李典使いたいよ李典
788名無し曰く、:2007/02/16(金) 07:27:18 ID:KCk1KgpM
変態孔明  統率95 武力94 知力98 政治80 魅力99 鬼門 槍兵S 戟兵S 弩兵S 騎兵S 兵器S 水軍S
通常孔明  統率95 武力45 知力93 政治98 魅力85 発明 槍兵A 戟兵B 弩兵S 騎兵B 兵器S 水軍B
789名無し曰く、:2007/02/20(火) 19:29:50 ID:nOQp7jbV
>>430
董90厨はきえろ
790名無し曰く、:2007/02/21(水) 00:29:38 ID:IztBGuns
えらいタイミングで言うんだな。
791名無し曰く、:2007/02/21(水) 00:46:14 ID:u6JXlsLK
トウタクはナニのデカさだけなら100でも文句なし
792名無し曰く、:2007/02/21(水) 00:52:08 ID:POfMgLJH
曹操 統率100 武力80 知謀98 政治97 魅力95 野望14(皇帝にはならない)

夏侯惇 統率90 武力91 知謀70 政治65 魅力92 義理15

夏侯淵 統率91 武力95(33巻での奮闘ぶり) 知謀65 政治65 魅力80 弓の達人

曹洪 統率85 武力85 知謀60 政治50 魅力70 練兵の達人

曹仁 統率93 武力91 知謀60 政治60 魅力80 大器晩成の名将

張遼 統率91 武力97 知謀75 政治60 魅力70

楽進 統率85 武力75 知謀50 政治45 魅力70

李典 統率78 武力80 知謀85 政治75 魅力70
793名無し曰く、:2007/02/21(水) 20:46:13 ID:Uy4SuSNs
政をよせつけぬ張遼
という曹操の言葉があるから張遼の政治は低くていいだろう。
794名無し曰く、:2007/02/22(木) 17:20:45 ID:01FdRt/3
やりそうもないし
795名無し曰く、:2007/02/23(金) 00:25:13 ID:XeD9YZXU
張遼は王たる将にはなれそうもないな。
796名無し曰く、:2007/02/23(金) 00:48:38 ID:xq8edj/6
最強の武は越えたがな
797名無し曰く、:2007/02/23(金) 00:57:54 ID:EMyec3F2
あのときの張遼が関羽や長坂の張飛とどう戦うかは興味あるな
798名無し曰く、:2007/02/24(土) 18:25:44 ID:zn66bMPv
曹仁のヘボ将時代の能力はどれくらいかな?
799名無し曰く、:2007/02/24(土) 20:46:36 ID:q3GqoZ2B
実力もないのにやたら威張ってたらしいから魅力とかも低そう。
そんなやつ誰からも好かれないし。
800名無し曰く、:2007/02/24(土) 20:52:19 ID:zn66bMPv
ほんとに曹仁は進化したよなあ
801名無し曰く、:2007/02/24(土) 23:01:15 ID:4dY7wgnH
前曹仁 65 90 45 40 45

VS劉僻あたりの曹仁 80 90 50 45 50

VS関羽の曹仁 90 90 65 70 85
802名無し曰く、:2007/02/25(日) 00:39:01 ID:uuMrgK0g
関羽戦の曹仁の統率は95くらいあるんじゃないか?絶体絶命の中で兵をよく
指揮してるし、徐晃との共同作戦での指導力もあるし。
803名無し曰く、:2007/02/25(日) 02:38:48 ID:PDJaDJXe
関羽戦の前に周瑜を相手にまたレベルアップしてたんだろう。
804名無し曰く、:2007/02/25(日) 17:21:04 ID:LDPyW8pc
>>803

ハン城曹仁はVS周ユ時が明確に記述されてないのでハン城曹仁とVS周ユ時の曹仁を同じにした

>>802

若干圧され気味だったので90にした
805名無し曰く、:2007/02/26(月) 23:10:29 ID:pnOCgRPj
ハン城攻撃〜昇天までの関羽
統率100 武力120 知力70 政治70 魅力95 ギガデイン
806名無し曰く、:2007/02/27(火) 00:41:10 ID:f2FKZ/y1
周ユ戦で曹仁がかなり成長したと思われる表現や馬超やホウ徳からも
評価されてるからなあ。で関羽戦じゃ関羽をして呼ばれれば応じねばならぬ
ほどの人物と呼ばれてるからなあ。関羽に確かに押されてたが、あそこまで
持ちこたえて逆に徐晃との共闘では戦略意図を瞬時に把握し、それに応じて
作戦を変えて自ら徐晃を救出してるくらいだから、やはり統率力90じゃ
少し低いと思うなあ。
807名無し曰く、:2007/02/27(火) 21:29:54 ID:+ZVEqKHE
>>805
となると長坂張飛の全方位攻撃はイオナズンか。
808名無し曰く、:2007/02/27(火) 22:32:09 ID:7yhHCFxC
つーか蒼天では周瑜ですら「曹操陣営に居たら20人は居る将の一人」とか言われてなかった?
809名無し曰く、:2007/02/27(火) 22:57:51 ID:f2FKZ/y1
確かに劉備はそういってるが、さすがにそれは事実ではないと思うけどなあ。
しかも大軍の周ユに対して曹仁は圧倒的に不利な状況で一年以上耐えたわけ
だし。
810名無し曰く、:2007/02/27(火) 23:12:38 ID:7yhHCFxC
>>809
いや、「大軍を率いて圧倒的に有利な状況で曹仁に一年以上粘られる」という描写をされてるんだから、むしろ漫画内では「事実」に近いんでない?
赤壁も「曹操が病気なってたせいで負けた」的な描写だったし、蒼天航路では魏蜀>>>>呉な設定に思えるな。

さらにいえば呂蒙は「前任者(周瑜)とは比べ物にならないなw」と馬鹿にされ、その呂蒙が当時呉で随一なんだから
魏・蜀の将>周瑜>呂蒙>>>その他の呉将か。
811名無し曰く、:2007/02/27(火) 23:21:01 ID:f2FKZ/y1
その辺に矛盾が生じるのは漫画ならではだろうね。ところで淵って確かに
武力はかなり高いが司令官としちゃ曹仁や張遼よりも能力低そうだな・・。
812名無し曰く、:2007/02/27(火) 23:30:08 ID:7yhHCFxC
>>811
矛盾してなくない?単純に曹仁>周瑜>呂蒙って設定なんだろう。曹操たちは運が悪かったんだぁってのが蒼天。

淵は「王たる将」とか呼ばれたわりに、やってることは調子こいて討ち死に大敗だからなぁ…
813名無し曰く、:2007/02/27(火) 23:54:23 ID:f2FKZ/y1
いや、でも関羽戦のあたりじゃ呂蒙が奮戦してるし、濡須戦でも呉の武将は
魏相手に善戦してるんだから、必ずしも呉だけ弱いわけじゃないと思うぜ。
814名無し曰く、:2007/02/27(火) 23:57:33 ID:AVZ8aVkq
淵は曹仁よりは司令官としての能力は劣ると思うが、流石に張遼に劣ることは無いと思うぞ。
815名無し曰く、:2007/02/28(水) 00:33:22 ID:TFgEwTFy
張遼は魏における「一個の武」の頂点として描かれているな
司令官とは相反するようなそうでもないような
816名無し曰く、:2007/02/28(水) 00:34:11 ID:A41cO9xZ
>>813
呂蒙も鼻血を流しながら成長した武将だしね。
>「前任者(周瑜)とは比べ物にならないなw」
最終時にはこの挑発をされた時より強くなってても不思議じゃないな。
817名無し曰く、:2007/02/28(水) 01:07:56 ID:bw6r6D3K
四天王の推移を見ると、序盤は圧倒的に夏侯惇が主役で官渡あたりで曹仁が成長
して、赤壁戦以降は夏侯淵が王たる将になって主役となり、漢中戦以後は曹仁が
司令官として描かれ関羽相手に堂々と渡り合うって感じだな。あれ、おかしいな?
四天王なのに誰か一人、物語の展開のなかで主役になれてない奴がいるな・・・。
818名無し曰く、:2007/02/28(水) 02:11:32 ID:yCcjHNzi
左手を失いながら張キを救った鬼教官をお忘れなく

曹操と徐栄の戦いが予め曹操の策略のうちの一つになってしまったため

曹操救出の大役を果たすはずの鬼教官が

左手を切り落とされたとしか印象に残らないのが残念
819名無し曰く、:2007/02/28(水) 03:55:35 ID:+ViqD6qd
頑張って泳いだのにね、曹洪(´・ω・`)
820名無し曰く、:2007/02/28(水) 10:38:43 ID:bw6r6D3K
曹洪は漢中戦のほんの序盤しか活躍しなかったよね。しかも活躍っていっても
捨て駒扱いの呉蘭と雷同を倒しただけだし。ヘボ将から関羽にも負けないほど
の名将へと進化した曹仁とはえらい扱いが違うよね、気の毒すぎるよ。
821名無し曰く、:2007/02/28(水) 11:09:29 ID:1ndg+Fa6
張飛との一騎討ちがかっこよかったから良し
惇兄なんて張飛の圧力にひるんでただけだから
822名無し曰く、:2007/02/28(水) 12:02:10 ID:KmoF2IJp
>>813
例えば呂蒙が奮戦してたから、呂蒙>関羽だと思う?あくまで蒼天では関羽のがずっと強く描写されてるでしょ。
呉将の活躍もあったけど、それ以上に関羽一党に殺されまくった。
少数ながら真正面から関羽に対抗した魏将と、数で包囲しながらあれだけ苦戦した呉将、どっちが強く書かれてる?

「魏相手に善戦」ってのはよく表してる言葉で、魏将相手に善戦するのが呉将。魏がAなら呉ならA-かB+。
呉で随一の猛将の甘寧は魏で上から10番以内にすらいないであろう李典とほぼ互角。
呂蒙に至っては魏では猛将に分類されても居ないであろう温恢にいいように転がされる体たらく。

魏の猛将張遼は単身暴れ回り呉の将総がかりでなんとか孫権を守れるレベル。大人と子供のように良いように弄ばれる。
一方甘寧は夜中に魏将の目を盗んで馬泥棒。怒り狂う魏将に虐殺される呉の雑兵たち…

呉は統率・武力・知力の三分野において、トップ3どころかトップ5に入れる武将すら皆無だろう。
トップ10ならもしかして一人くらい入るのかな?って希望もあるが。
823名無し曰く、:2007/02/28(水) 12:29:51 ID:bw6r6D3K
それ見たら確かに呉は弱いといえるな。ところで少数で関羽に真正面
から対抗した魏将って曹仁のことでいいの?
824名無し曰く、:2007/02/28(水) 13:05:02 ID:KmoF2IJp
>>823
手元にないから記憶でもの言ってるんだが、曹仁だとなんかマズイかな?
825名無し曰く、:2007/02/28(水) 13:18:45 ID:bw6r6D3K
いや別にマズくないけど。
826名無し曰く、:2007/02/28(水) 17:38:23 ID:AmgIZgQx
確実に強い 張遼
多分強い  許チョ、夏候淵、張コウ、徐晃、満寵、曹仁
互角以上? 楽進、ウ禁、ホウ徳、曹彰、夏候惇、曹洪

李典より一騎打ちが強そうなのはこのくらいかな?
827名無し曰く、:2007/03/01(木) 01:51:08 ID:Bt2lUwP1
合肥の魏将は通常時以上の力を発揮してたっぽいけどな。
だからこそ圧倒的不利な兵力差で勝てたんだろうに。
そんな時の李典が甘寧と渡り合えたからといって互角の実力って言われるのはなんか「?」だな。
828名無し曰く、:2007/03/01(木) 20:30:32 ID:4ABxALN0
蒼天における呉は、周ユですらリュウビから、
ギに行けばトップ10にも入らない
みたいなこと言われてるしな
冷遇されすぎ
孔明もソウソウの記憶にはない、だし
それ考えたら関羽はモテすぎだな

※漢字出なくてすみません
829名無し曰く、:2007/03/01(木) 21:01:04 ID:4FcVngjd
曹仁と徐晃の間には、けっこう差があると思う
関羽相手には、淵死亡の気合を乗せた攻撃でも、一撃であしらわれて馬をやられ、それではもう勝負にはならんと見向きもされず、
関羽徐晃戦の時には、横槍を入れたがかすりもせず、さらにほとんど背後からの一撃が、カウンターまで喰らった。
同じく李典の武器で戦った徐晃は、最初に一撃を加え、あれだけ粘り、その夜には見回りも出来る程度には元気。
二人の世界まで作った徐晃とは明らかに格差がある。

他の四天王と比べても、長坂の張飛から2撃喰らって、眼帯飛ばされただけの夏侯惇の方が曹仁より少し上っぽいと評価できる。
関羽評では、張遼と並んで、「十里の先からでも気が伝わる武人」とも言われているし。
830名無し曰く、:2007/03/01(木) 22:30:14 ID:BliFzyO7
一撃であしらわれてるって普通に関羽は曹仁の攻撃に驚きすんでのところで
受け止めざるを得なかったじゃん。それに李典の武器を持っている
徐晃と持ってない曹仁の武力を比較すること自体ナンセンスだと思うけど。
げんに李典の武器が使い物にならない状態じゃ徐晃も関羽にまるで歯が立たない
し。
831名無し曰く、:2007/03/02(金) 01:35:27 ID:HM5xEcZ/
>>828
それは単純に「まだ若いのに責任が重過ぎる」と言ってるだけでしょ
別に魏トップクラスに及ばないってわけじゃない
結果的には劉備の危惧通り病魔にやられてしまった(蒼天内)わけだし
832名無し曰く、:2007/03/02(金) 02:27:56 ID:HlFAuP6a
俺も劉備のあの発言はそういう風に解釈した。
833名無し曰く、:2007/03/02(金) 09:22:47 ID:uKIOJemV
蒼天内で人を死においやる病は何度か登場してるが、何の病気やねんと言うのが多いな
周瑜は遅延性の石化魔法にかかってたんだよな?
834名無し曰く、:2007/03/02(金) 11:58:47 ID:0oqJQQEO
>>830
すんでの所で受け止められて、反撃喰らってるじゃないか。
で、八割の武では自分の相手にならないとみきりをつけられている。あしらわれたも同然だろう。
武器を持っているというなら、曹仁も夏侯淵の遺刀という武の上乗せをしていた。
李典の武器を失ってからも、真っ向からの二撃を徐晃は凌ぎ、
背後から襲いかかった曹仁はダメージを喰らっているし。
835名無し曰く、:2007/03/02(金) 15:08:35 ID:TPlJ+Zvr
性欲
コウソンサン 100
ソウソウ 99
836名無し曰く、:2007/03/02(金) 18:17:16 ID:eQ06gNAE
>>833
徐々にに石化がかかってたんだな

性欲グランプリは間違えなく曹操だろ。
絶対絶命のエン城で雛氏とあれだけやったんだし
837名無し曰く、:2007/03/02(金) 18:25:11 ID:HM5xEcZ/
あの歳でお盛んな韓遂もなかなか
838名無し曰く、:2007/03/02(金) 20:35:29 ID:Y+YGSpeA
いや普通に徐晃も吹っ飛ばされて、鎧も一部斬られてるんだけど。しかも
八分の武って関羽が勝手に見切っただけで、曹仁は逆に関羽を挑発するくら
いだからあれで関羽にあしらわれたと考えるのにはムリがあると思う。
839名無し曰く、:2007/03/02(金) 20:47:18 ID:Km86bxOK
ところでAge of Empires IIというゲームを知ってるか?
もう8年前のゲームなんだが、これがなかなか面白い。
中世を舞台とした本作はRTSといういわゆるリアルタイム進行型の戦略ゲーム。
経済を発展させ、資源を増やし、軍隊を作って敵国に攻め入る過程で
プレイヤーの戦略と判断力が直に反映される。
特に対人戦が熱い。もし興味があったらとりあえず無料の体験版をやってみてくれ。
体験版とはいえかなりやり込める。5年前のPCでもサクサク動く。

体験版ダウンロード先。
http://www.microsoft.com/japan/games/age2/trial_japan.aspx

現行の体験版スレ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1170085841/l50
840名無し曰く、:2007/03/03(土) 01:16:20 ID:072BkoBg
>>835-837
董卓を抜きに語るとは。
841名無し曰く、:2007/03/03(土) 14:41:00 ID:y8GEEQ7L
性欲グランプリ 参加者

大本命 曹操 董卓 諸葛亮

時点 公孫讃 霊帝 曹ヒ 張讓

実力者 劉備 エンショウ

大穴 劉表 関さん

ほかにもいた気が
842名無し曰く、:2007/03/03(土) 21:31:13 ID:LQxuY2JC
なんか、董卓が何故か過小評価されてない?
あの漫画だと、唯一別格として描かれてるんだがw

能力値つけるなら
曹操がオール100なら、太師は300とか、そんな勢いだったじゃんw
843名無し曰く、:2007/03/03(土) 22:12:02 ID:nKEjB5/B
董卓は凄いが、曹操はそのさらに上
・・・みたいな描写はされてたけど?
844名無し曰く、:2007/03/03(土) 23:23:35 ID:YG6CmEbZ
数値で表すのは難しいが、

董卓 格85 器85
曹操 格70 器100

てなイメージ。結局、光栄の基準ですらないけど。
劉備が呂布に言ったみたいな「人生の頂点に到達してしまってる」感じかな。
845名無し曰く、:2007/03/04(日) 00:22:20 ID:F8rUzXam
正直、蒼天の曹操はパーフェクト超人過ぎて魅力が無かった。
脇役にはいいキャラが揃ってたのだが・・・
でもせっかくジュンイクとかカクとかいいキャラが居ても、曹操の方が頭いいことになってるから
活躍の場が奪われてたのが残念。
846名無し曰く、:2007/03/04(日) 04:22:21 ID:u9V64rly
作中で郭嘉と陳宮が指摘した曹操の欠点そのものじゃないか
ていうかアレで曹操に魅力があったら劉備と孫権に生きる道はないわな
847名無し曰く、:2007/03/04(日) 06:55:09 ID:2L4UMl/g
特に劉備
848名無し曰く、:2007/03/04(日) 07:46:04 ID:FhsR/exy
>>843
董卓は作中で唯一曹操に負け惜しみを言わせた人物
849名無し曰く、:2007/03/04(日) 11:59:29 ID:F8rUzXam
>>846
いや、作中の魅力じゃなくて読者に対する魅力。
850名無し曰く、:2007/03/04(日) 14:10:49 ID:tong/Gd6
てめーがパーフェクト超人なのになんで人材集めるのかコノヤロー、みたいな言葉吐いてなかったか?
851名無し曰く、:2007/03/04(日) 14:28:10 ID:QEdioQwO
>>850
それは呂布の軍師と曹操の問答で
曹操が言われた言葉じゃなかったか?
852名無し曰く、:2007/03/04(日) 17:27:56 ID:K2E1/nzK
陳宮だっけ
「お前は躍起になって人材を集めているが、その実お前は何者も必要としていない」とか何とか
853名無し曰く、:2007/03/04(日) 18:18:03 ID:Su+J8FXm
まあ軍師は必要としてないという意味だろうな
あの頃はほとんど、言うだけ言わせて、結局は自分の思ってる通りに進めていただけだし
官僚達は絶対必要だから、これは当てはまらないだろう
854名無し曰く、:2007/03/05(月) 08:32:02 ID:a1WUXJzL
そのくせ「これからは軍師の時代だ」とか言ったりして…
855名無し曰く、:2007/03/05(月) 18:34:39 ID:kYMyCtYb
>>「お前は躍起になって人材を集めているが、その実お前は何者も必要としていない」

曹操はつまり、部下に頼って天下を目指すような真似はせんて事でしょ。
太師董卓は、全てが中華の範疇を超えた存在として書かれてた。
856名無し曰く、:2007/03/05(月) 19:57:17 ID:ozadp/Q6
そんな曹操が憧れて止まなかったのが関さん。
857名無し曰く、:2007/03/05(月) 20:10:09 ID:DujtDeHy
曹操「関羽のはいかにも関羽って感じだな。」
858名無し曰く、:2007/03/06(火) 15:20:41 ID:MLSBcNCU
アッー!!!!!
859名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:11:06 ID:szX63BBe
クンニと言えば公孫さん
860名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:12:51 ID:rlzOIhNj
劉備「公孫さんのはいかにも公孫さんって感じだな。」
861名無し曰く、:2007/03/13(火) 04:44:31 ID:T/z15aN4
>>844
器100は劉備だろ。
曹操のアレは器とは違う気がする。
862名無し曰く、:2007/03/17(土) 18:46:12 ID:BCaKJUSy
おげ
863名無し曰く、:2007/03/26(月) 06:32:42 ID:LjDrvGQh
あげ
864名無し曰く、:2007/03/26(月) 09:52:23 ID:zfOJncWb
曹操と陳宮の最後の問答はいいよな
あと、張任の最後
865名無し曰く、:2007/03/26(月) 20:07:32 ID:hWfo4EmR
張任って出てたっけ?

と少し考えた。
866名無し曰く、:2007/03/26(月) 20:55:57 ID:S98Cs2Dr
鷲鼻の張任って侠客が・・・
867名無し曰く、:2007/03/26(月) 23:39:58 ID:XGqR4Mzm
「蜀の老臣二君に仕えず」だったか
そのあとの劉備のわざとらしい表情といいあの件りは秀逸。
868名無し曰く、:2007/03/27(火) 00:02:32 ID:GZZpYpKR
関平より武勇の高い陸遜
869名無し曰く、:2007/03/28(水) 08:47:21 ID:y3oUYuAP
成公英
統率79
武力72
知力85
政治75
魅力78
野望5
特技 技巧 騎馬 
870名無し曰く、:2007/03/28(水) 11:57:17 ID:S6PwjME/
関平の方が陸遜より武力は高いだろ。
何故討たれたかは疲労とか奇襲とか歩兵と騎兵の違いとか。
871名無し曰く、:2007/03/28(水) 14:04:14 ID:EFK0HeDO
>>869
俺はホウ徳があっさり負けたのが悲しかった…
872名無し曰く、:2007/03/28(水) 14:41:45 ID:3j3iIY8I
ホウ徳
統率88
武力85
知力76
政治55
魅力77
野望15
特技 騎馬 救出 義の列士
873名無し曰く、:2007/03/28(水) 14:48:00 ID:3j3iIY8I
成宜
統率65
武力82
知力35
政治28
魅力59
野望30
特技 単騎駆け 猪武者 
874名無し曰く、:2007/03/28(水) 14:50:20 ID:3j3iIY8I
あと騎馬も
875名無し曰く、:2007/03/28(水) 15:14:37 ID:3j3iIY8I
楊肺
統率52
武力61
知力16
政治12
魅力28
野望5
特技 糞真面目 大声 

丁ヒ
統率30←動物には90w
武力48
知力58
政治15
魅力35←動物には100w
野望15
特技 牧畜 調教 収賄

婁圭
統率30
武力12
知力87
政治86
魅力9
野望55
特技 嫌われ者 自惚れ 中傷

雑魚キャラのパラメータ考えるのは楽しい      
876名無し曰く、:2007/03/28(水) 16:06:27 ID:VHcFS/dl
K-1の選手と三国武将が戦ったらどっちが勝ちますか?
877名無し曰く、:2007/03/28(水) 16:27:36 ID:RlAJfmDP
状況や相手によるかと
ボブサップとかでも武装した相手だと勝てないのでは?
呂布とかも素手の戦いが強いか分からぬし
蒼天風にいえば「比較できぬものかと」
878名無し曰く、:2007/03/28(水) 18:29:21 ID:0gbJelug
蒼天の巻末コメントで「今の時代に置き換えてみるとタイソンやヒクソン、マグワイアと戦うようなものだ」
って言ってたけど、2000年前の中国人にそんなガタイのいい人間はいない。

ボブ・サップがそのままあの時代に行けばまさに化け物だろう。
879名無し曰く、:2007/03/28(水) 19:50:54 ID:HofJNfqp
例え話を理解できないのかただの釣りか知らんけど、サクッと殺られそうだがなあ。
880名無し曰く、:2007/03/28(水) 20:19:08 ID:Btuu9N43
矢の雨であっさりアボーンだよな
881名無し曰く、:2007/03/28(水) 21:02:59 ID:NLRufvbC
益徳「競技者と一騎当千の武将を比較するとはおこがましいわ!」
サップ「あぼん」
882名無し曰く、:2007/03/28(水) 21:40:02 ID:J0FW9Bic
張カン
統率80
武力75
知謀60
政治55
魅力85
883名無し曰く、:2007/03/28(水) 22:13:28 ID:CDW733ie
>>878
あの時代に兵卒が武将の相手をするのはおまえがタイソンやヒクソン、マグワイアと戦うようなものだって事だぞ
884名無し曰く、:2007/03/28(水) 22:21:00 ID:4Delvqr6
タイソンヒクソンと来て何故マグワイアガ来るのかがよく分からん
885名無し曰く、:2007/03/28(水) 22:32:05 ID:bqOmAudW
三つ目の格闘系競技が思い付かなかったのでは
886名無し曰く、:2007/03/28(水) 22:34:05 ID:HofJNfqp
マグワイアっていうとマーク・マグワイアか?
887名無し曰く、:2007/03/28(水) 23:29:01 ID:CDW733ie
バットっつか棒や槍もってたらヒクソンよりガタイがいい強打者のが100倍怖いだろ
888名無し曰く、:2007/03/29(木) 00:17:33 ID:8Z4gCTle
100倍はないな

1,8倍くらい
889名無し曰く、:2007/03/29(木) 00:24:55 ID:lwPUTgks
三倍段とか言うらしいから最低3倍はあるな
890名無し曰く、:2007/03/29(木) 00:39:54 ID:B2TVoDLl
公孫讚
統率80
武力66
知力44
政治22
魅力98
テク100
891名無し曰く、:2007/03/29(木) 07:24:53 ID:fBBgqSWT
魅力高すぎ
85ぐらいじゃね?
892名無し曰く、:2007/03/29(木) 08:19:02 ID:h3YoiyJo
公孫讚は劉備にも趙雲にも見捨てられてるしな。
893名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:28:02 ID:QYFyKOHx
>>880
強い奴は当然出世する。
出世すれば装備品も良くなる。
更に言えば筋力のある奴は重装備できる。
そうなると、兵卒と豪傑の戦力差は一般人VSヒクソン(素手勝負)よりも大きいんじゃないか?
894名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:32:30 ID:BxKDo37r
銃持った一般人最強!みたいな流れだな
895名無し曰く、:2007/03/29(木) 14:55:55 ID:9PMJlzBt
>>893
ていうか食い物が変わるからな
その瞬間の余剰体力はもとより成育状態から違かろう
蒼天の描写は大げさだけど、まああの時代ならある程度は階級の差で体力も違ったろうね
896名無し曰く、:2007/03/29(木) 19:34:48 ID:iCEx4e0b
カクカの知力と魅力は100でいい
897名無し曰く、:2007/03/29(木) 20:29:17 ID:GqGpTO1I
500で勝つ軍師はお前だ
898名無し曰く、:2007/03/29(木) 22:26:44 ID:hKOTrc/p
>>ボブ・サップがそのままあの時代に行けばまさに化け物だろう。

化け物でしかないかなら名前は残せないだろw

899名無し曰く、:2007/03/29(木) 22:45:39 ID:BC2s/zRv
劉表
統率72
武力23
知力78
政治78
魅力87
野望75
特技 謀略 美醜を備えたすばらしいお顔 
  
900名無し曰く、:2007/03/30(金) 01:15:40 ID:6K2QD3EV
>>ボブ・サップがそのままあの時代に行けばまさに化け物だろう。

関羽を捕まえた奴だな?
901名無し曰く、:2007/03/30(金) 13:11:17 ID:YGuTIZI5
なるほど。
あんな感じになるのか。
902名無し曰く、:2007/03/30(金) 13:44:21 ID:FA9nFAer
>>743
変態て?
903名無し曰く、:2007/03/30(金) 14:00:25 ID:BWRmZuJ3
どうみても諸葛亮です、本当に(ry
904名無し曰く、:2007/03/30(金) 23:52:02 ID:THxNiPg4
とりあえず劉備と曹操と孫権はみんな魅力100
だって天下人だもん
905名無し曰く、:2007/03/31(土) 01:52:03 ID:vBqvYbPi
でもそれじゃ劉備の立つ瀬がなさす
そして曹操が無敵超人に
906名無し曰く、:2007/03/31(土) 08:33:41 ID:lqvM/HNE
>>903
忘れてたw d
907名無し曰く、:2007/04/01(日) 14:13:22 ID:90FMtQDr
むしろあの強烈な変態ぶりは
「忘れたくてもそんなキャラクターしてねえぜ(by承太郎)」
って感じだけどね。
908名無し曰く、:2007/04/01(日) 18:20:50 ID:rR8feQh7
劉備に惹かれる人間もいれば嫌う人間もいる。
曹操に惹かれる人間もいれば嫌う人間もいる。
孫権に惹かれる動物もいれば嫌う人間もいる。

何であれ魅力100は無いな。
909名無し曰く、:2007/04/01(日) 20:35:59 ID:vOTzcHG5
万人に好かれる奴なんて存在するのか?
910名無し曰く、:2007/04/01(日) 20:36:48 ID:yAqf/j6F
蒼天キャラの個性を数値だけで表現するのは難しいと思う。
特殊能力とかも含めてまとめるしかないのでは?
ちなみにオイラの脳内・蒼天劉備はこんな感じ

基本パラメータ
統率 70
武力 75
知力 70
政治 65
魅力 95

特殊能力
大徳  効果:同じ都市および戦場にいる配下武将の魅力を除く能力が+5アップ
直感 効果:戦場で味方兵力が敵兵力の50%以下の場合、味方部隊の退却成功率
と防御力が大幅アップ
鬼嚢  効果:義兄弟武将と同じ都市および戦場にいると自身の全能力が+5アップ
  (効果は重複する。つまり関羽・張飛と一緒にいるときは+10アップ)

911名無し曰く、:2007/04/02(月) 02:18:43 ID:dGsulq74
順位⇒⇒⇒技
一位公孫讚:99
二位曹操:97
三位諸葛亮:95
四位董卓:94
五位張譲:91
六位呂布:88
七位曹丕:86
八位劉備:85
九位郭嘉:82
十位雷諸:79
912名無し曰く、:2007/04/02(月) 02:31:31 ID:+7Nkp6dE
甘寧 物騒ポケモン
統85
武95
知59
政27
魅73
技能
「あいさつは!?」
効果:ニイメンハオ!前衛の兵士がびっくりして行動力が低下
「ビキッ!」
効果:一定量以上の手傷を負うことで発動。武力が大幅に向上するがこちらの指揮を受け付けない。
「気紛れやさん」
効果:気乗りのしない命令はランダムで無視する。
913名無し曰く、:2007/04/02(月) 07:16:25 ID:GixzLpP3
張飛

統率85 武力98 知力35 政治25 魅力60

特殊能力
「燕人」
効果:近くにいる敵部隊の機動力と攻撃力が大幅に低下する。敵との兵力差が50%以下で発動。
「饅頭」
効果:舌戦で引き分けになる。相手の知力が高いほど発動しやすい。
「どっちぼーる」
効果:一騎打ちで引き分けになる。相手の武力が高いほど発動しやすい。
914名無し曰く、:2007/04/02(月) 08:18:17 ID:yNjLjaz2
曹操でなければ人にあらず
915名無し曰く、:2007/04/02(月) 19:05:16 ID:mqdteM39
特殊能力はいいね
916名無し曰く、:2007/04/02(月) 22:39:35 ID:yYNzc/zZ
変態孔明 統率4 武力7 知力100 政治2 魅力1
特殊能力
「仙術」
効果:敵全部隊に混乱+士気低下。曹操に使用すると通常孔明になる。
「巨大化」
効果:一騎討ち時に武力+90される。
「毒舌」
効果:舌戦に持ち込みやすくなる。舌戦勝利時に一定確率で相手を死亡させる。

通常孔明 統率90 武力37 知力92 政治97 魅力80
特殊能力
「発明」
効果:攻城機の生産期間が半分になる。
「蜀科」
効果:民忠・治安の上昇が倍になる。
917名無し曰く、:2007/04/02(月) 23:02:40 ID:yUwfx3Uq
張遼
統率97
武力98
知力78
政治5
魅力87

特殊能力
万日の武
年齢が上がるほど戦闘時のクリティカル率上昇
人馬一体
騎兵の時の部隊攻撃力上昇
遼来来
敵軍の攻撃力、士気を下げる
918名無し曰く、:2007/04/02(月) 23:06:01 ID:r4i0aSQo
呂蒙
統率 92
武力 61
知力 82
政治 75
魅力 96
919名無し曰く、:2007/04/02(月) 23:29:11 ID:CVHdZ+oO
魏諷
統率72
武力70
知力69
政治71
魅力95
特殊能力
崇息
登用の成功率を上げる

920名無し曰く、:2007/04/03(火) 20:45:36 ID:6/xwuKwJ
曹操

統率98 武力72 知力90 政治95 魅力90

「唯才」
効果:配下武将の最も高い能力が上昇する。(キョチョなら武力+5、カクカクなら知力+5)
「ならばよし!」
効果:舌戦を強制終了させる。舌戦で不利になると高確率で発動する。
「蒼天航路」
効果:なにが起こるかわからない究極の特殊能力。災いを招く場合もある。(変態孔明と同化とか)


夏侯惇

統率80 武力85 知力55 政治62 魅力88

「迷子と将軍」
効果:突然、敵本陣の近くに出現する。戦況が有利な場合に低確率で発動する。
「兵卒と将軍」
効果:歩兵部隊の士気が低下しにくい。総大将でない場合に発動する。
「媽媽と将軍」
効果:君主と同じ都市にいると君主の魅力が上昇する。(曹操の魅力+5とか)
921名無し曰く、:2007/04/03(火) 21:40:57 ID:KHiXnHWW
いや曹操の最後の能力は無い
もうちょっと考えて欲しい
922名無し曰く、:2007/04/03(火) 22:35:24 ID:qgMsJhEg
パルプンテだなw
923920:2007/04/03(火) 23:13:42 ID:6/xwuKwJ
>>921
最後の能力は洒落ですよ。まあ本当は「屯田」あたりが無難だと思うけど。
こうでもしないと蒼天航路の超常現象と珍現象が表現できんと思いました。

>>922
正解です。それが元ネタ
924名無し曰く、:2007/04/03(火) 23:38:17 ID:tG79ONQZ
逆に周瑜は基礎能力が馬鹿高いけど、特殊な能力は持ってない感じがする。
紛れもなく天才で器もデカイんだけど、常識的な人間の範疇に留まるというか…

統率95 武力70 知力95 政治85 魅力90
925名無し曰く、:2007/04/03(火) 23:42:17 ID:K+rOwwua
「孫呉の鬼謀」
自分より知力の低い部隊に100パーセント火計が成功する

とか
926名無し曰く、:2007/04/04(水) 00:28:18 ID:dQJLIiuV
常識人に特殊能力がないのには同意

美周朗は特技はいっぱいあるが火事場のクソ力的なのは無さそう

逆に孫権はすごいのがありそう。「野生の解放」みたいなやつが
927名無し曰く、:2007/04/04(水) 02:49:20 ID:kIgpGQks
甘寧

統率70 武力60〜90 知力57 政治26 魅力48

「?們好」
悪天候時に敵部隊に奇襲を仕掛けると、統率と武力が100に

「斑っ気」
敵部隊と非交戦時、ランダムで武力変動
928名無し曰く、:2007/04/05(木) 09:50:18 ID:1EdVFqoL
蒼天って武力ではキョチョ=テンイ カンネイ>キョチョ、
呂布≧関羽 関羽>ジョコウ+曹仁
張飛>馬超=趙雲>チョウコウ=楽進>越えられない壁>チョウシュウ殿
って感じか?でも蒼天は状況で力が大きく変わるから分からないね。
長板の張飛に楽進は完敗したがあの時誰が勝てたかって話だからな。
最後も孫権に関羽は切られてるわけだしな。
929名無し曰く、:2007/04/05(木) 17:23:06 ID:e1UCXjxW
状況によって様々に力関係が変わる方が当たり前なんだけどね。
実力上位の者が格下に負けるもよくあること。格闘技でも政治の世界でも
「あの武将は絶対にアイツに勝てない」という概念は捨てた方がいいのだろうね。
そこに固執すると能力値のインフレになってしまう。

徐晃
統率87 武力89 知力78 政治20 魅力60
「不敗」
自部隊の損害率25%で移動力+1、損害率50%で移動力+2、損害率75%で自動的に退却する。
930名無し曰く、:2007/04/06(金) 01:15:23 ID:3ypGywIR
関羽
統率98
武力99
知力79
政治70
魅力90
特殊能力
美髯公・・・敵部隊の士気を下げる
義侠の積乱雲・・・部隊攻撃力、防御力上昇
関羽の流儀・・・一騎討ち、弁舌戦で一定値自分有利な状況で開始
歴戦・・・年齢が上昇するほど合戦時のクリティカル率上昇
為政者の才・・・政治の効果が上昇

初心者向けな関さん
ふおおぉつええぇ
931名無し曰く、:2007/04/06(金) 20:48:59 ID:sVUXTdEe
>>930
土壇場になったら君主に命を仰がずに同盟決裂させる、もいれといたら
初心者泣かせになるなwww
あと、関さんは武力100じゃないのか?呂布と互角だと思うのだが。
932930:2007/04/07(土) 02:09:47 ID:If0A6OsB
呂布の方が微妙に強いと思う

呂布
統率78
武力100
知力15
政治2
魅力67
特殊能力
純一戦士・・・弁舌を強制終了し一騎討ちに移行
武神・・・部隊の攻撃力を大増加、部隊数が1以降は倒されにくい
赤兎咆吼(赤兎装備時)・・・部隊移動力大増加
不動の魔人・・・一定の割合で統率を上げる
武神の籠城・・・籠城時、部隊の攻撃力が増加

呂布はこんぐらいないとね
ま、将としてなら関さんが圧倒的だと思う  
933名無し曰く、:2007/04/07(土) 02:45:37 ID:avJkXDTw
軍師折曲・・・呂布軍の軍師は問答無用で折りたたまれる。統率+10の効果。
934名無し曰く、:2007/04/07(土) 16:48:44 ID:7q20RDe4
11だと
徐晃の特技を血路に、曹洪は駆逐、楽進・郭淮は沈着
曹仁は規律、甘寧は怒髪、丁奉は楽奏、法正は百出
ホウ徳は補佐、李典・劉フクは築城、張角は名声
馬超の親愛武将から兄弟を消して馬玩と劉備に

こんな感じに変えてる
935名無し曰く、:2007/04/07(土) 17:55:46 ID:o4PwjN77
蒼天の張角は好感がもてる

936名無し曰く、:2007/04/07(土) 23:08:37 ID:4gRYGJZg
キリスト?
937名無し曰く、:2007/04/08(日) 20:26:48 ID:h91B5wAR
曹操の特技は眼力でも良いかもしれん
938名無し曰く、:2007/04/09(月) 16:24:03 ID:h4MiZW28
馬超

統率88
武力97
知力40
政治10
魅力80

錦 ・・・騎兵の時に統率・魅力が上昇する。
叛 ・・・皇帝を擁する勢力との戦闘で部隊攻撃力・守備力・移動力が上昇する。
義憤 ・・・一騎打ちで負けてもゾンビのように蘇り戦闘を継続する。舌戦を無視する。

義憤は反則的だから配下武将の時は使えないとかで
939名無し曰く、:2007/04/17(火) 20:04:21 ID:wSofivir
>>938
武力を93位にして、一騎打ちで負けた後、復活する時は武力−10、復活するたび減るにとか。
940名無し曰く、:2007/05/15(火) 04:51:07 ID:whrE/g7m
ageは耳にタコじゃわ
941名無し曰く、:2007/05/15(火) 12:32:34 ID:DxHV35Ku
張・趙・馬の一手は所葛亮が止めなければ、どうなっていたんだろう?
黄忠が後で打ち破れたか疑問と言ってるが、三将軍の武と勢いを考えると
兵力的にもあまり差がなさそうだし(憶測)ソウソウを殺せたような気がするんだが・・
どう思う?
942名無し曰く、:2007/05/15(火) 22:26:15 ID:UGT1BrpR
統率ベスト5

1トウタク 100
2関羽   98
3孫堅   96
4張遼   95
5曹操   94

武力ベスト5

1呂不 100
2関羽 99
3張飛 96
4許チョ95
5張遼 93
 趙雲 93
 典い 93
 
 
943名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:18:49 ID:ws+xNswb
許猪はそんなに武力高くない。
雑魚は圧倒するが、大物と切り結んだことは少なく、甘寧と戦った時は手傷を負わされ押されてた。
典偉に至ってはコシャジと相打った場面しかない。
許猪と力は互角かも知れんが、それがそのまま武力に結びつくわけじゃない。
944名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:38:37 ID:zvrIniyy
さっき、1-から読んでみたんだけど。
人の考えを矯正しようとするのはエゴなんだなぁと改めて思った。
945名無し曰く、:2007/05/17(木) 17:01:12 ID:unAgBUiD
>>944
同意。
董90厨うざすぎ
946名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:27:57 ID:R9sPOGW2
>>945
お前に言ってんだよ
947名無し曰く、:2007/05/18(金) 06:35:22 ID:XeUHLpsd
>>946
俺もそう思った
代弁ありがとう
948名無し曰く、:2007/05/19(土) 03:18:48 ID:eHlFctMd
スレの序盤から他人の意見にケチつけまくってたのはどう見ても>>945の彼なのにねぇ。
というか彼はスレ住人が自分の味方だとでも思ってるんだろうか?
少しは自分がどう見られてるか考えられるようになってほしいもんだ。
949名無し曰く、:2007/05/19(土) 09:46:41 ID:Fi5nqe2i
結局スレの最後まで粘着されたな。
鷲鼻の反董卓厨の意見は八つ裂きにされても覆らねぇってか。
950名無し曰く、:2007/05/19(土) 14:50:11 ID:OUFLbJll
>>946-949はスルーで
951名無し曰く、:2007/05/19(土) 14:51:49 ID:+kLzWMKK
まぁ常識的に考えてもあの程度の描写で90以上になるという意見のがどうかしてるよな
あれで90以上になったら他の武将の武力がインフレ起こすっての
952名無し曰く、:2007/05/19(土) 14:58:36 ID:MwQNRGZf
>>950-951
く…くさい
953名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:22:40 ID:TKmgow1L
趙累

統率83
武力84
知力71
政治68
魅力81
954名無し曰く、:2007/05/20(日) 02:04:13 ID:MSYlyVqJ
>>952
いかにもって感じだよな。
つか投稿時間にワラタw
955名無し曰く、:2007/05/20(日) 06:34:54 ID:y/6khq4m
>950 :名無し曰く、:2007/05/19(土) 14:50:11 ID:OUFLbJll
>>946-949はスルーで
明らかに一番厨なのは>>945で、そう感じてるスレ住人から苦情出まくりなのに
彼のことはスルーしなくていいんですか?
あ、自分だから入れなかったんですか?
956名無し曰く、:2007/05/20(日) 17:51:38 ID:d0oWR8bG
>>953
特技なんだろう・・・怒髪?
957名無し曰く、:2007/05/21(月) 00:33:28 ID:/NNrTMXb
例の彼は董卓の能力に一つでも90があったら嫌なんだろうか。
統率ぐらいは90台でもいいような気がするんだが。
958名無し曰く、:2007/05/21(月) 12:06:20 ID:3psD2pTD
>>952>>954
90厨乙
959名無し曰く、:2007/05/21(月) 12:35:53 ID:PGBg2wLe
>>955
釣り?
960名無し曰く、:2007/05/21(月) 13:58:40 ID:HgqtTSAq
>>957
武力が90以上がありえないんだよ
あの程度で武力90以上になったら他の武将の武力がインフレ起こすんだよ
961名無し曰く、:2007/05/22(火) 02:29:21 ID:rhTJKTMZ
また連投してるよこいつ( ´,_ゝ`)プッ
962名無し曰く、:2007/05/22(火) 07:00:58 ID:1ebsnN2E
別に董卓が90あるとかないとかはどうでもいいのよね。
何故かいつも董卓の話になるのが気になるわけで。
963名無し曰く、:2007/05/22(火) 08:11:14 ID:2KerqI3J
あの人が蒸し返してるからそうなるんでしょ。
実際>>945でもいきなり私怨レスかましてスレに乗り込んできたわけだし。
964名無し曰く、:2007/05/22(火) 09:12:06 ID:XZFr6BEm
ところで次スレは?
965名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:19:22 ID:YhNJskH5
いや、別にいらないのでは・・・。
966名無し曰く、:2007/05/22(火) 12:34:55 ID:U+2p3nhZ
変な粘着の気配が消えたころにまたスレが立つって感じでちょうどいいんじゃ?
967名無し曰く、:2007/05/24(木) 11:33:07 ID:ojxBLAEp
董卓は武力80台でいいんだよ
なぜおまえら90厨はそんな粘着するんだ?
どうみても90以上にならんだろ
968名無し曰く、:2007/05/24(木) 14:00:47 ID:tm4oFanJ
つーか武力90にしろなんて訴えてる人なんて最近そんなにいないじゃん。
君がこだわりすぎなだけ。
969名無し曰く、:2007/05/25(金) 16:21:10 ID:E0yOq5hX
袁紹
統80 武72 知67 政84 魅90
特性、王者(周辺部隊の士気がアップ、負傷兵が自動で回復、所在地で内政の成果にプラス補正、収入にプラス)
970名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:32:34 ID:VJ9/OcG0
夏侯惇
統92 武91 知59 政50 魅83
特性:気焔万丈(士気が100以上で攻撃力が大幅アップ)
971名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:40:24 ID:VJ9/OcG0
董卓
統95 武84 知84 政35 魅89
特性:
魔王(周辺味方部隊の攻撃力にプラス補正、周辺敵部隊の士気が下がる、全支配都市の内政成果にマイナス補正、威圧が使用可能)
騎馬(兵科が騎馬の場合に、機動力、攻撃力がアップ、騎馬突撃が使用可能)

972名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:53:43 ID:VJ9/OcG0
荀イク
統68 武11 知98 政100 魅94
特性:
王佐の才(仕える君主の全能力値がプラス6)
973名無し曰く、:2007/05/26(土) 01:12:00 ID:nhWZ8j+o
蒼天じゃ董卓は子飼いの将校を
顕職に付けなかった事を評価されてるけど
実際は一族で独占してるんだよな

正史読むと董承も董卓の一族みたいに書かれている。
やっぱ董太后って董卓と同族なんかね?
974名無し曰く、:2007/05/29(火) 13:38:11 ID:dDC+vqg2
>実際は一族で独占してるんだよな
蒼天ではこれは無かったことになってるんだろうか?
でないと曹操があそこまで誉めまくるとは思えんしなぁ。
975名無し曰く、:2007/05/29(火) 14:45:27 ID:jP6pbadb
長坂張飛>関羽とか呂布だと思うのは少数派なのか?
あの張飛は呂布を繋いだ鎖とか平気で千切り飛ばしそうだが
どのランキング見ても張飛が下になってるのがちょっと納得いかない
976名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:04:56 ID:zYZ/qy1S
ソウ操
統85武80知90政99魅90
乱世の奸雄・軍師悲惨・関羽愛・子豚焼術・雪玉投球・魚食下呂・生蟹貪食・腕噛即眠
977名無し曰く、
>>975
俺もそう思う。
呂布+赤兎の体重を乗せたフルスイングでさえ馬が腰を抜かす程度だったのに、
張飛が片手で振った蛇矛で馬が潰れるとか異常過ぎる強さだと思った。
と言うか、もう見るからに人じゃない何かになってたし。