【4】 SFC 三国志4 三国志IV 【IV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、

今更ながら始めた人。情報交換しよう。
裏技・攻略法を語りあいましょう。開始!
2名無し曰く、:2006/06/22(木) 23:37:03 ID:xfNhLLlZ

3名無し曰く、:2006/06/23(金) 11:28:55 ID:1mfx3WBH
あげ
4名無し曰く、:2006/06/23(金) 18:49:11 ID:GBLR6s7f

1だけど誰も来てねー
5名無し曰く、:2006/06/23(金) 20:44:01 ID:O3wQLUf+
やっぱSFCだよな
win版は音楽が糞
6名無し曰く、:2006/06/23(金) 21:06:22 ID:cwRHEx09
SFC最高
7名無し曰く、:2006/06/23(金) 21:23:02 ID:pAWph/5y
201年の劉備プレイで駆虎をがんがん
8名無し曰く、:2006/06/24(土) 08:41:27 ID:EWjikQKn

いらっしゃい
9名無し曰く、:2006/06/24(土) 09:27:32 ID:0zasvgFm
ゲームとしての完成度が高いぞ
プレイヤーに丸投げ度が大きいし
操作楽だし敵馬鹿だし
10名無し曰く、:2006/06/24(土) 18:15:45 ID:Kbzn9dzw
新君主&新武将で特技覚えると、次に最初から初めても特技覚えたまんまなんだよな。

全員「落雷」持ちになっちまうのはなんだな。
11名無し曰く、:2006/06/24(土) 20:43:50 ID:jkJovBAn
新君主の能力を上げる裏技ってなかったっけ。
武将の主人公以外に。
12名無し曰く、:2006/06/27(火) 21:59:10 ID:MeOPKdjd
しらん
13名無し曰く、:2006/06/30(金) 21:18:24 ID:SaJnMWnl
おしえて
14名無し曰く、:2006/07/01(土) 19:44:21 ID:NDIeL4vc
何を
15名無し曰く、:2006/07/01(土) 20:41:07 ID:4z3z+k0c
裏技だろ
16名無し曰く、:2006/07/03(月) 22:37:35 ID:rV+cOl10
主人公だけだろうな
17名無し曰く、:2006/07/03(月) 23:11:09 ID:GMuUn5Mm
このゲーム戦闘まわりがうんこ杉
18名無し曰く、:2006/07/03(月) 23:14:17 ID:Bo7ZcCN9
>>5
同意、一騎打ちの曲が無くなってて萎えた
19名無し曰く、:2006/07/03(月) 23:20:12 ID:GMuUn5Mm
いやね、曲は素晴らしいし内政もよく考えられてる
1から進化し続けたオーソドックスなシステムで最高峰だと思うよ

ただ野戦が拠点とかが存在しない単なる鬼ごっこ
城攻めも数万の兵が城壁の上で戦うとかちょっと意味不明に感じたんだ
戦闘がテンポ良かったら化けたと思うよ。惜しかった。
20名無し曰く、:2006/07/03(月) 23:29:09 ID:bk2EfETk
ときどき何のゲームだかわからなくなるw
やろうと思えばツクール的な面白さっていうかハチャメチャできてまう
21名無し曰く、:2006/07/03(月) 23:45:12 ID:rV+cOl10
俺好みだぜ、ただ登録した武将を消せないのがきつい。
22名無し曰く、:2006/07/04(火) 09:56:05 ID:dHaceITf
確かに中古で買ったのに誰かの武将が入っていて
消したいとオモタが消せなかった。
23名無し曰く、:2006/07/05(水) 12:48:03 ID:ubmo6IvS
消せないから壊す
24名無し曰く、:2006/07/05(水) 13:42:15 ID:aXUiCI1X
兵士を無限に増やせる裏技知ってからつまらなくなった
25名無し曰く、:2006/07/05(水) 14:34:56 ID:7ewaXHqQ
その裏技教えてくらさい
26名無し曰く、:2006/07/05(水) 19:01:29 ID:ouMr85Ps
>>25
つまらなくなるけどいいの?

<裏技その1>
・ボーナスポイントが99
 メニュー画面で「新規武将を登録する」を選んだら、
 一般武将を新たに登録する。そして新武将の名前を漢字で
 「主人公」と入力する。その後新武将の能力値を決める画面を見ると、
 能力値のボーナスポイントが99になっている。

<裏技その2>
・兵士を増殖する。
 敵の都市と隣接した自国の都市で「軍事」のコマンドを選ぶ。
 部隊の大将を選んだ後に、部隊の兵数を決め、兵科を「歩兵」にし、
 最後に「決定」を押すと、「部隊編成はこれでよろしいでしょうか?」
 と表示されるので、「否」を選んで部隊の大将を決める画面に戻す。
 そして、さきほど選んだ大将を取り消し、「大将」の欄をすべて
 空白にした後再び大将を決めて決定する。
 すると、この前決めた兵数の分だけ兵数が増えている。
 これを繰り返すと兵数を1500まで増やすことができる。

*注意・・兵数を増やした後は必ず戦争をすること。
     そうしないと兵数が元に戻ってしまう。
     だから、兵を増やしてすぐ退却すれば簡単に
     兵数を増やすことができるわけである。

どこかのサイトの転載。。どこかは忘れた……・
27名無し曰く、:2006/07/05(水) 20:39:42 ID:T2Y2Z0BQ
>>26
すごい。その1は有名だけど。
1500まで増えた時の訓練度と士気はどうなのでしょうか。
28名無し曰く、:2006/07/05(水) 20:41:36 ID:/qlp+Kyk
>>27
完全コピー
だから、訓練と士気100の兵を少し用意すればもはや兵を集める必要がなくなってしまいます。
だから、難易度激下がりでつまんなくなったんです。。。
29名無し曰く、:2006/07/05(水) 20:48:20 ID:T2Y2Z0BQ
>>28
確かにそれではつまらないですね。最初に訓練は100まで
上がっても士気は戦争しないと上がりませんからね。
この兵を増やす裏技はなしで進めた方が楽しそうですね。
30名無し曰く、:2006/07/06(木) 09:35:19 ID:+ZugeQnm
あげ
31名無し曰く、:2006/07/06(木) 10:05:22 ID:nle2C3qU
やっぱ登録武将は消せないのか…
頑張ってソフトを叩いたり降ったりしたんだが全然データ消えなかった
32名無し曰く、:2006/07/06(木) 10:07:14 ID:cayEX0dl
脳内で砦攻略や陣形戦や究極戦法をプレイしたのは俺だけ?
システムで砦とかがあるとどうしても作業や攻略になってしまうから4はありがたい
33名無し曰く、:2006/07/07(金) 09:59:40 ID:8gPIH8pJ
新君主の裏技はIIIのやつらしい orz
34名無し曰く、:2006/07/07(金) 10:51:35 ID:dhA2AAr+
SFC4はターン待ちがPS6や烈風伝なみに長く感じるな
システムのライト化や戦争頻度の少なさはプレイ時間の長さを補うためかな
35名無し曰く、:2006/07/07(金) 11:02:05 ID:dhA2AAr+
補う→軽減だった(汗
36名無し曰く、:2006/07/08(土) 21:07:38 ID:1mngvhiF
4には君主を強くする裏技がないことが判明
他のシリーズだとけっこうあるのにな。
主人公みたいな感じの技がね。
37名無し曰く、:2006/07/09(日) 01:32:21 ID:+ABDZ5q7
久しぶりにやってみたら進め方がよくわからん(;´Д`)
徴兵繰り返してたら民忠下がって住民蜂起しまくりorz
38名無し曰く、:2006/07/09(日) 08:31:19 ID:zFDuF3xp
施せ
3937:2006/07/10(月) 11:15:06 ID:k2D4zdJG
施すしか方法ないのか(*´д` *)

城攻めの時に基本戦術みたいなのってありますか?
40名無し曰く、:2006/07/10(月) 11:40:51 ID:qaXqo4dQ
弓で撃て
兵を減らさずに敵を減らせる
41名無し曰く、:2006/07/10(月) 11:46:55 ID:I5cO96aM
城攻めは、石落とされたらきついから、どうでもいい武将をはしっこの壁に貼りつかせて、敵部隊を誘導。
そして、敵部隊が全部そちらに行った後、本命の部隊がもう一方のはしっこからはしごをかけて一気に登ってしまう。
敵部隊を誘導する時、本命の部隊は壁に貼りつかず1マスくらいあけて待機していましょう。
42名無し曰く、:2006/07/10(月) 11:52:13 ID:qaXqo4dQ
はしご2本たてて一体がずれながら上にいけば
そんな面倒なことはしなくてすむが
43名無し曰く、:2006/07/10(月) 11:52:45 ID:qaXqo4dQ
俺はだいたい2部隊で乗り込むし
4437:2006/07/10(月) 12:41:08 ID:k2D4zdJG
ふむふむ。
城門を攻撃するのって意味あります?
45名無し曰く、:2006/07/10(月) 17:28:39 ID:7H0E7+0H
意味なし
自分がのっとる領地を破壊して得か?
4637:2006/07/10(月) 19:28:18 ID:k2D4zdJG
なんか他のスレで発石車で城門開けるって書いてあったの見た気がするけど、
城門攻撃するのとはまた別なんかな?

城門攻撃すると何の値にダメージが?
47名無し曰く、:2006/07/10(月) 20:33:14 ID:Tl38M2XI
37はこれを最近買ったのか?
48名無し曰く、:2006/07/11(火) 22:25:57 ID:sCyBZ5Lz
定期
49名無し曰く、:2006/07/12(水) 08:56:07 ID:R00eefjB
SF
50名無し曰く、:2006/07/12(水) 22:20:36 ID:eEm48PFq
SFC
51名無し曰く、:2006/07/13(木) 17:40:58 ID:27ZPSEMd
SANGOKUSHI
52名無し曰く、:2006/07/13(木) 20:58:25 ID:cFrSm+Zg
2のスレがないから聞かせてくれ!
まずセーブの仕方が分からない。オートセーブと思ったらアボーンしたorz
後、土地とか水とか信とかなに?
53名無し曰く、:2006/07/13(木) 22:03:20 ID:cFrSm+Zg
朱然弱すぎage
54名無し曰く、:2006/07/13(木) 22:38:23 ID:cFrSm+Zg
マジでセーブできねぇ〜
誰か助けてくれー
55名無し曰く、:2006/07/13(木) 23:28:17 ID:cFrSm+Zg
ダレカー、オシエテー
56名無し曰く、:2006/07/13(木) 23:30:40 ID:5O0s1BC6
2ってファミコンのやつ?
セレクト押して3番目にsaveってない?
57名無し曰く、:2006/07/13(木) 23:45:25 ID:cFrSm+Zg
スーファミです!…出来たー!セレクトめちゃめちゃききにくかったんだw3時間ぐらいやってたからあせったよww
>>56さん、ホントにありがとうございます
58名無し曰く、:2006/07/14(金) 00:06:36 ID:0251/o/+
4って商業あげまくればOKだったような気がする。
後、兵1で訓練して季節変わる前に再編してMAXまで持たせると訓練100士気70になる…
59名無し曰く、:2006/07/15(土) 12:57:50 ID:g2cldN/J
このゲームの士気は訓練でどうにかならないのか。
先に訓練だけ100になって士気が70程度で止まる。
あとは戦争に行かないと駄目なんだが訓練だけで
どうにかしたいものだな。
60名無し曰く、:2006/07/16(日) 09:23:46 ID:tUP4QzVf
test
61名無し曰く、:2006/07/16(日) 21:12:25 ID:KKph0Izt
てすと
62名無し曰く、:2006/07/16(日) 22:07:41 ID:5vztTtMa
ちなみに新武将名"主人公"の裏技、実は"主"1文字でいいのは案外知られてない?(SFCのみで確認)
だそうで。。。
63名無し曰く、:2006/07/17(月) 21:28:58 ID:rj2xjIO8
それは知らんかった
64名無し曰く、:2006/07/18(火) 07:45:33 ID:yKBnuAOU
あげ
65名無し曰く、:2006/07/18(火) 10:48:04 ID:8vI/uzdj
士気100→訓練度100士気70くらいになったら
徴兵で兵士1だけ増やす→訓練99士気69になるので一ヶ月訓練する→訓練100士気75くらいになる
これの繰り返し
リョフは一騎打ちに補正あり、強い。
投石車めちゃ強い
門を壊して、武力決戦にして敵に勝つと敵の金と米が消えてしまうので注意!
金と米を奪いたいなら決戦はかならず兵力で行おう。
特技の「歩兵」「弓兵」「騎兵」などはその特技のある武将が大将で同じ兵科なら攻撃力3倍
副将なら50%の攻撃力増加になる
異民族は撃退すると兵力低下、抵抗しないと土地や商業などの内政が下がる
作成武将が義理薄くて君主のことを「殿」とよんだり武力99なのにすごい臆病で
一騎打ちで逃げすぎだったりクソ
流言うざい、民が80超えてるのに流言→住民氾濫
66名無し曰く、:2006/07/18(火) 11:16:25 ID:pdpoqXVK
>>65
GJ!
67名無し曰く、:2006/07/18(火) 15:55:24 ID:vf5E75XK
もーきついな〜→おい!おれは弓の天才だぞ!
みたいなイメージ
68名無し曰く、:2006/07/19(水) 10:47:37 ID:SdmMdY5e
海戦はつかったことない
69名無し曰く、:2006/07/20(木) 09:12:17 ID:5m/RBrP6
無意味だ
70名無し曰く、:2006/07/20(木) 17:07:02 ID:0kMj9nH9
あげ
71名無し曰く、:2006/07/21(金) 10:00:54 ID:ktNKUobd
age
72名無し曰く、:2006/07/21(金) 17:04:40 ID:3zPFQ0GV
裏技きぼん
73名無し曰く、:2006/07/21(金) 21:28:10 ID:Wp3HK3NX
君主を強くするのがあった
74名無し曰く、:2006/07/22(土) 00:58:29 ID:b4IEVh6U
埋伏×罵声コンポはよく使った
75名無し曰く、:2006/07/22(土) 08:41:21 ID:DUZBepyx
君主の?
76名無し曰く、:2006/07/22(土) 13:47:18 ID:NMqvoQfa
えろす
77名無し曰く、:2006/07/22(土) 16:13:01 ID:tKTim8bB
エロス?
78名無し曰く、:2006/07/22(土) 21:11:14 ID:0bY+g/WW
3と4が500円で売ってたから買ってみようかな…
3やった人いる?3は面白いの?
79名無し曰く、:2006/07/22(土) 21:19:56 ID:ltllHgtu
3も4も150円だぞ
80名無し曰く、:2006/07/23(日) 00:05:54 ID:OntHAdRM
マジで安いなwでも探すのめんどいから500円でいいや
81名無し曰く、:2006/07/24(月) 07:55:33 ID:mxgCsyaE
探す時間とガソリン代 or 電車代を考えると近場の500円だよな
82名無し曰く、:2006/07/24(月) 19:48:33 ID:sAtIESbY
TEST
83名無し曰く、:2006/07/24(月) 20:10:39 ID:UQYoENkA
>>78
Vは、三国志好き連中のかなり原点の思い出に残っているという名作
陸と海の指揮能力によって指揮兵数が違う、とか、工夫があって面白い
84名無し曰く、:2006/07/25(火) 08:59:15 ID:LsQwJxPn
IIIの方がIVより高いもんな
85名無し曰く、:2006/07/25(火) 16:14:04 ID:55WGEXPd
2は180円だった
3と4は150円だった
今日も確認してきた
86名無し曰く、:2006/07/25(火) 18:58:18 ID:SFl6Xnnv
罵声ってどういう効果あるの?
87名無し曰く、:2006/07/25(火) 19:24:15 ID:CUDo4bGX
士気
88名無し曰く、:2006/07/26(水) 17:21:40 ID:+QnvcQVe
あげ
89名無し曰く、:2006/07/26(水) 17:28:39 ID:+QnvcQVe
あげ
90名無し曰く、:2006/07/26(水) 18:28:32 ID:AbqAm+3k
あげてどうするんだ
91名無し曰く、:2006/07/26(水) 18:58:23 ID:OOeM/bF1
あげ
92名無し曰く、:2006/07/26(水) 20:12:05 ID:svjxOohl
さげ
93名無し曰く、:2006/07/26(水) 21:20:54 ID:1HUkcydd
あげ
94名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:15:00 ID:bw2Rk6c6
さげ
95名無し曰く、:2006/07/26(水) 22:24:38 ID:1HUkcydd

100さげは1あげに勝てず
96名無し曰く、:2006/07/27(木) 10:44:05 ID:5m9Z1t/L
あげ
97名無し曰く、:2006/07/27(木) 18:24:49 ID:f89hleL4
何ここw
98名無し曰く、:2006/07/28(金) 01:30:22 ID:wnWJoegn
三国志はSFCの2,34、PSの5,6、パソコンの7,8,9,10やったが
三国V→Wで大きく良くなったのは
一国から順番に命令でなく国ごとに個別に命令できるようになったので管理が容易になった
さらにそれとあわせて内政が自動で進むため最初に内政指令だせばあとは金なくなるまでラクラク
兵士も武将に個別に用意されてるのではなく国ごとに用意されて、戦闘前の準備で割り振るため管理が楽に
特に内政システムに関してはシリーズで最高の出来栄えだと思ってる。

悪い点
投石車が強すぎ
民が80までしか上がらない、80↑まであげても疫病・流言などで下がると萎える。
2や3と比べて敵が戦争に関してやや消極的。
軍師が嘘をつきすぎる。
城戦の時は計略もほとんど使えず野戦と比べつまらん
99名無し曰く、:2006/07/28(金) 09:08:46 ID:hBwMcINh
>>98
GJ!
100名無し曰く、:2006/07/29(土) 05:15:19 ID:hH3cuOv5
SFC天翔記の方が好き。
101名無し曰く、:2006/07/29(土) 09:27:26 ID:wHU06uRN
あっそ
102_:2006/07/30(日) 09:49:50 ID:NjrBGuvn
PS版だと裏技出来ないね。
103名無し曰く、:2006/07/30(日) 10:24:05 ID:tl7wHhrR
SFCのやつ限定でしょこのスレは
104名無し曰く、:2006/07/30(日) 12:58:31 ID:y3+JfEhR
PC版糞過ぎ
105名無し曰く、:2006/07/31(月) 10:39:07 ID:J8SEvfRc
禿同
106_:2006/07/31(月) 11:06:21 ID:dTihX5bJ
PS版三国史Wは、

「タイトル画面→新武将登録→新君主→劉備元徳→ふりがな無し→年齢20歳→215ポイント」はできる
「タイトル画面→新武将登録→一般武将→主人公→ふりがな無し→年齢?歳→99ポイント」が
できない。
107名無し曰く、:2006/07/31(月) 11:11:52 ID:J8SEvfRc
SFC版だと君主の裏技がないのが痛いな
108名無し曰く、:2006/07/31(月) 11:54:30 ID:gWR4CsYs
SFCの新武将は能力値が高すぎ
PSではもっと低くできる
それでも劉禅孫権曹叡のシナリオでは高すぎだけど
109名無し曰く、:2006/07/31(月) 12:03:48 ID:9vhAl+o/
新武将はいいけど新君主が低すぎだからな。
劉備元徳のような技がSFCにも欲しいけどな。
110名無し曰く、:2006/07/31(月) 13:52:50 ID:JZO8qpuG
作成武将オールクリア
「新武将を登録する」にカーソルを合わせて
2コンのLRと1コンのAを同時に押す。
111名無し曰く、:2006/07/31(月) 18:02:06 ID:jf/8xoqk
>>110
やってみる
112名無し曰く、:2006/08/01(火) 10:15:58 ID:mFl+qP9D
あれ、発石車技術99あるのに作れない??
113_:2006/08/01(火) 11:48:21 ID:Zmd4VYJF
100ないとつくれんよ。確か。
114_:2006/08/03(木) 12:04:25 ID:xltqe8C1
PS版だが、蒼天の音楽がかからない……orz
あと5とれば中国統一なのに……なぜだ……orz
115名無し曰く、:2006/08/03(木) 12:14:14 ID:OeQR0Mjs
皇帝の時の曲がいいな
競馬中継で流れそうな曲で
116名無し曰く、:2006/08/03(木) 12:30:48 ID:WvLSHGzg
>>114
蒼天って、シナリオ4の曹操の曲?
中国統一しそうな時でも兵力が少ないと(たくさんの後方都市の兵を0とか
にしていると)2個目の音楽になるよ(シナリオ1のドウタクの曲)

逆を言えば、都市を2つくらいでも裏技使って兵を5000くらいにすれば、
シナリオ4の曹操の曲流れる。もっとがんばれば皇帝のが流れる。
117_:2006/08/04(金) 09:52:20 ID:5CTmO47h
決起:国や兵が少ない
薫風:中規模の兵の数や国の数
翠蓮:大規模の兵の数や国の数
蒼天:皇帝の曲、および特大の兵の数や国の数

MAX300
118114:2006/08/05(土) 11:33:58 ID:BRzMwBS1
>>116
ありがとう。できやした。
いやぁ残り2カ国になって無理矢理兵招集してようやく
蒼天の曲流れたよ。いやぁ感慨深い。
119名無し曰く、:2006/08/09(水) 20:40:53 ID:4/xYKi2A
あげ
120名無し曰く、:2006/08/13(日) 00:56:59 ID:mnGsPmlP
火計+風変のコンボ全盛期だったヤツだよね?
戦場一面火の海になった。楽しかったぞ。
121名無し曰く、:2006/08/13(日) 04:01:13 ID:rV+SOlI9
でもやりすぎるとゲームバランス崩壊だよな>火+晴れ+風向き調整
投石車もバランス崩壊。
122名無し曰く、:2006/08/14(月) 14:27:47 ID:qr3xW9EV
三国志4の野戦は、混乱→火矢で余裕。
弓能力持ってて知力が高い武将が最強。
よってキョウイが最強。
123名無し曰く、:2006/08/14(月) 17:19:41 ID:2B70zazy
健気に木鹿大王に風変させてたなあ・・・
五回に一度は成功したけど
124名無し曰く、:2006/08/15(火) 01:10:50 ID:NOHg7Kek
劉備が江夏一カ国のみ保有してるシナリオで劉備でプレイ。
モードは難しい。これでクリアできる人いる?
125名無し曰く、:2006/08/15(火) 11:48:19 ID:AtICwA52
火計、風変、天変・・・
126名無し曰く、:2006/08/20(日) 21:35:05 ID:jSGFnaEP
定期
127名無し曰く、:2006/08/20(日) 21:44:17 ID:llzrxCiy
>>124
諸葛亮や新武将有りなら余裕。
4は君主が囮になればホイホイ釣られるので、森に誘って火放ったらもうやる事ない。
128名無し曰く、:2006/08/21(月) 15:29:11 ID:QHWz3VBf
いいのかい?
ホイホイついてきて
俺は夏侯惇でも平気で燃やしちゃう君主だぜ?
129名無し曰く、:2006/08/24(木) 00:42:58 ID:qrEtg8WC
仙人?を訪問すると寿命を延ばしてもらえることがあるけど、
あれってどれぐらい延びてるんだろうか。
31歳の周喩がやばそうなコメント言われた後、寿命を延ばして
もらったんだが…
あと5年もあれば統一できそうだが、3年ぐらいだとキツイ。
130名無し曰く、:2006/08/24(木) 02:47:01 ID:47Tb3K2P
みんなが面白いっていうんで俺も始めてみた(SFC)
二つ目のシナリオで曹操やってるんだけど、弓使えっていうのは連弩のこと?
131名無し曰く、:2006/08/24(木) 21:16:38 ID:rBtuJod0
>>124
ショウカン、サイカ、サイチュウ→寝返り
132名無し曰く、:2006/08/25(金) 04:23:56 ID:VJXMsyxo
うん。錬度強すぎ
133名無し曰く、:2006/08/25(金) 15:08:51 ID:o5bMfX23
一番手っ取り早いのは騎馬(大将)と発石車の組み合わせ
134名無し曰く、:2006/08/25(金) 23:26:43 ID:/cwLFqDK
>>123
木鹿大王の風変は、まさに猫に小判だよな。
135弱兵:2006/08/27(日) 16:05:49 ID:fY52ntIv
あのシナリオはもたもたしていると曹操に攻められてしまいお亡くなり状態になるのでいかに曹操軍から逃げるかが鍵になると思う。
まず韓玄を滅ぼし黄忠と魏延を頂く。
その後南郡を滅ぼす
蜀を攻め厳顔・張任・法政・李厳等の有能な人材を補給
馬騰を滅ぼせし馬超・ホウ徳を頂く
それで曹操に対抗できてくるはず。
そこまでくれば簡単なはず

あとお勧めはシナリオ1の公孫さん。
136弱兵:2006/08/27(日) 16:18:35 ID:fY52ntIv
また韓玄でもクリアしたことあります。
これも劉備軍と基本的に一緒です。
これはいかに良い人材を劉備軍から吸収するかにかかってます。
劉備は早い段階で曹操軍に滅ぼされてます。
これを利用します。
まず南郡の一国を滅ぼします。
劉度でも金せんでもどこでも構いません。
滅ぼした国に移動し『ちょうさ』を空白都市にします。
曹操軍に敗北した劉備軍は『ちょうさ』に逃げ込みます
そこをたたきます
劉備は登用で来ないなら斬ります。
逃がすと捕虜の武将を配下にするのに時間がかかるためです
あとは一緒です
137俺より強い名無しに会いにいく:2006/08/27(日) 16:53:00 ID:N1FxeJe0
劉備玄徳武将+自分の配下5武将を使って235年で始め、西涼のところで
始め、長安をぶんどって配下2人+自分で連ド3万率いて、迎撃して相手の大軍蹴散らすのが楽しい!

しかし民忠誠度って100いくのか?自分は89まで頑張ったが。
138弱兵:2006/08/27(日) 17:34:30 ID:fY52ntIv
俺も95までいった。
大体内政頑張ってるとことか民忠が良いところが災害起きる傾向がある気がする。
気のせいかもしれんが…
ただ西涼ならいけるかもよ。
あそこは水害はあまり起きないしイナゴも少ないから。
139名無し曰く、:2006/08/31(木) 15:35:47 ID:8KJydYft
季節変わりにセーブ、ロード繰り返して16年かけて100まで上げた事がある。
普通にやってたら絶対に無理だと思う。
140名無し曰く、:2006/08/31(木) 17:48:13 ID:FHzGFmQo
民80でいいよ。
民81以上に上げても流言、災害など不可抗力で低下すると萎えるし。
141名無し曰く、:2006/08/31(木) 22:57:17 ID:wVKe3WuL
80超えたら徴兵もやりにくい
毎月チマチマするのも面倒だしなぁ
142名無し曰く、:2006/08/31(木) 23:27:28 ID:ahMJauEO
ブリョウあたりを植民地にして奴隷をつれてくるのが通好みのプレイ
143名無し曰く、:2006/09/01(金) 12:49:13 ID:d34Kk7Y3
民忠が手動では80までしか上がらないってのは謎な仕様だよな。
144名無し曰く、:2006/09/01(金) 16:33:25 ID:wt/4tF0k
SFCのスレでいうのもなんだが
それはPKの超級やエディットを見据えた仕様ではないかと思う
COMは民忠100の都市で徴兵しまくる
145弱兵:2006/09/01(金) 19:23:29 ID:y97ukEaH
適当な都市で金と米を用意してガンガン徴兵する『徴兵王国』にすればいいんだよ。
施しやらないと反乱起きるけど気にせずガンガンすれば
厳密には反乱起きると兵が減るから季節の変わりめに輸送すればいいんだけれどな
まぁ住民も王国に任命されたから名誉なことだな。
146名無し曰く、:2006/09/02(土) 00:08:44 ID:QeZgkDyh
人材確保のためだけに戦争、勝利

そのまま退却するのも惜しいから徴兵しまくって焦土にしちゃえ(o^o^o)

焦土と化した空白都市に攻めてこない。結局自分のものに('A`)
147_:2006/09/02(土) 16:30:04 ID:Vuz+wHyN
民忠誠度100まであげたけど、何もおこらん。
はっきり言って意味なし。義勇兵すらこない。
148名無し曰く、:2006/09/02(土) 18:30:43 ID:Cckxoq+m
金と米を0にして徴兵しまくって民ほとんど0、開発も商業も30とか
そんなところにCOMの韓複やら喬冒やら王朗やらを押し込むのが大好きです
149弱兵:2006/09/02(土) 22:01:34 ID:MG3tv3jE
みなさんは誰でプレイしてますか?
徹底的にバカCOMを痛めるのも快感で楽しいですがそれも飽きました
今弱小君主でプレイしてます
お勧めプレイ君主(シナリオ1)
公孫サン
王朗
孔融
あたりかな?

少し難しい方は
韓馥
喬瑁
孔チュウ
あたりが良いかと思います。
この3君主は支配都市が良いところにあるので良い人材がころがっているので比較的に楽にプレイできるのではないかと思います。
とはいっても新武将や曹操・劉備・孫堅等でプレイするのとはもちろん違い大変ですが〜
バカCOMに飽きたあなたもぜひ上級プレイお試しあれ
150弱兵:2006/09/02(土) 22:10:52 ID:MG3tv3jE
誰か(シナリオ1の)王朗でクリアした方います?
江東は支配しましたが核となる武将がいない
先鋒となるような勇将がショウキンじゃさすがに厳しい。
ははは
公孫サン・孔融ではクリアしました。
151名無し曰く、:2006/09/03(日) 12:00:24 ID:FVGc0JgK
王朗は簡単だろ。隣接敵国ゲンハクコしかいなくてめったに攻めてこないし。
シナリオ4のキンセンが一番難しいと思う。
152名無し曰く、:2006/09/03(日) 17:06:18 ID:fCTNbG8Z
シナリオ1の喬瑁
シナリオ2の孔融
シナリオ4の金旋

三国志4の最弱候補
153名無し曰く、:2006/09/04(月) 12:17:57 ID:JTRKJnT2
質問!!
歴史イベントの献帝密勅ってどうやったら発生するの?
カキコ頼む。マジで。今、はまってるからwww
154名無し曰く、:2006/09/04(月) 12:35:47 ID:wMtLvFNF
昼真っからゲームしているキミには教えられません
155名無し曰く、:2006/09/04(月) 13:13:43 ID:g9ceTkuL
>>153
SFCでは発生しません。PK専用のイベント
156名無し曰く、:2006/09/04(月) 21:10:55 ID:n6ErdcyB
じゃ、SFCの歴史イベントって何があるの?
分かる限り教えて!!
157名無し曰く、:2006/09/05(火) 00:23:36 ID:8Addr+dB
>>156
三戦版Wスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119242832/
ここの2のサイト行け
158名無し曰く、:2006/09/05(火) 17:02:02 ID:Jkh1DbOl
【GBA】三国志【SLG】
81:名無し曰く、 :2006/09/04(月) 12:21:15 ID:JTRKJnT2
質問!!歴史イベントの献帝密勅ってどうやって出すの?


マルチ馬鹿に親切ですこと
159名無し曰く、:2006/09/17(日) 02:01:37 ID:dSQGxdoj
WのBGMはいいよなあ…。シリーズ中一番好き。特に薫風。(SFC版)
PS版のW買ってBGMの悪さに落胆。バージョン違うだけであそこまで変わるとは。
160名無し曰く、:2006/09/18(月) 14:10:07 ID:cPSxZTbA

シナリオ4の金旋、上級でやってみた。

俺のやった方法は徴兵してすぐさま右3つの国を滅ぼして財産、人材を略奪。
これは金旋隊のみ歩兵130−200で倒せていけた。

が、なぜか曹操が劉備に目もくれず、鬼のように俺の金旋を襲ってくる。
黄忠はなかなか説得に応じず、桂陽で篭城(歩兵:弓=2:1ぐらい)して
落石、弓でしのぐ。馬が門をノックしだしたら頼りない修復の連続。

4ヶ月間連続して応援部隊を送られ続け、気がついた時には曹操を倒していた。
あまりにもしつこかったから即、殺害。
長期戦が終わった後は全ての内政数値が一桁、商業は0だったw
で、歩兵150−250、強弩100ぐらいで左の領地群を突き進み、
さらに人材と金を略奪し、2年ちょいで劉しょうを倒すまでに至った。

面倒くさいからやってないが、多分最後までいけると思う。
武将ごとに何か特別なエンディングって有るの?
161名無し曰く、:2006/09/29(金) 22:29:40 ID:dJf+yS1V
軍師に任命できる条件って何だったっけ?
久々すぎて忘れてるわ・・
162名無し曰く、:2006/10/04(水) 14:33:54 ID:hLtQh+m5
知力90以上政治80以上・・・は、Xだったっけ?
163名無し曰く、:2006/10/10(火) 10:02:43 ID:UyQk5bHf
知90政80であってるよ


久しぶりにやりたくなってスーファミ起動
トイレ行こうとしてうっかり踏んだらヤな音立てて停止
もっかい起動したら新武将名前と年令バグってスゴイことに
一人づつ訂正して最初からはじめたら、新武将全員がなぜか特技全部覚えてる状態に
そして戦争に勝つとなぜかこちらの兵士が出陣した都市占領した都市ともに0になる状態
(兵士増殖裏技使わなくても0になってしまう)

このぶっこわれたソフトでクリアするのは可能でしょうか?
164名無し曰く、:2006/10/10(火) 15:33:40 ID:a1GbdWPJ
それがお前の仕事だ
165名無し曰く、:2006/10/15(日) 13:12:20 ID:DOvpDwuE
TEST
166名無し曰く、:2006/10/20(金) 20:10:55 ID:+Suc4Fts
潜伏でひたすら相手の兵力を奪っていったら
徴兵することなく統一できたw
167名無し曰く、:2006/10/26(木) 21:46:47 ID:3NiNsZL9
日ハム優勝おめこ!
168名無し曰く、:2006/10/28(土) 17:40:59 ID:BpzyOlvZ
4withパワーアップキットはどうよ?
169名無し曰く、:2006/11/02(木) 14:44:45 ID:dolyvRyf
超級やってみな
170名無し曰く、:2006/11/07(火) 16:24:28 ID:VA8FBXis
CPUに捕まった武将が殺害される三国志シリーズ初のゲームだよな
171名無し曰く、:2006/11/08(水) 00:24:43 ID:M87Gl2YU
3でも斬首はあったぞ
172名無し曰く、:2006/11/08(水) 17:13:05 ID:TahVafAn
人が足りないorz
ぜんぜん入ってこない…
「逆賊に貸す力はない、お帰りください」ばっかりorz
金を持参できるときはできるだけ持っていってるんだが
173名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:51:19 ID:nmivpnpM
>>172
新武将入れとけば?
侍中と軍師になれる武将を入れとけば楽になる。
174名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:55:44 ID:1SjkKq0D
新君主・武将でできるだけ数値大きくなるように粘りに粘っていいやつ作って
その中でも交渉に必要な能力値が高いやつに交渉させてるのにうまくいかないOTL
なんかいらいらしてくる
175名無し曰く、:2006/11/11(土) 00:06:32 ID:wgZHLlP9
俺はエミュレータで能力オール100の君主と99の武将作って親子関係結ばせてるなw
それでも結構>>172みたいなことにはなるのだがorz
176名無し曰く、:2006/11/11(土) 08:41:22 ID:yXfzmsjY
とっとと攻めちゃえばいいのにw
人材集めるゲームじゃなくて、領土を広げるゲームだよ、これは。
177名無し曰く、:2006/11/11(土) 11:14:07 ID:wgZHLlP9
人がいなくなって都市をとられるんだよorz
守れるだけの人数にならない…
178名無し曰く、:2006/11/12(日) 18:12:26 ID:7I7Ksk+e
兵士ってどうやって人口に戻すの?
内政させてる奴に捜索させたら内政に影響する?
皇帝になったら何か意味ある?
179名無し曰く、:2006/11/13(月) 18:55:05 ID:Xi7j5msw
Wは10分やって放置したままはや10年。
昨日から始めました。
久しぶりだからとりあえず劉備。
炎症に尻尾振りつつ平原を豊かにして、韓複を業から追い出す。
続いて、やる気満々の関羽・張飛軍で陳留に突入。
他国の応援部隊の報徳と許緒もろとも曹操配下を全て捕虜にした。
曹操は間違えて開放。
その間に業を董卓に攻められるも、篭城中に寝返ってくれた呂布と一緒に
平原に全軍撤退。その次の月にとんぼ返りした関羽が業を奪還。
そのあと3年は戦後処理に追われ、やっと内政が安定。
曹操が苑で旗揚げ。「お金に困っております」を門前払い。
捕虜返還要求も全て退け登用。一気に人材が豊富になる。
北で地位を固めてチクチク嫌がらせをしてくる炎症を
そろそろ黙らせたいが、平原を空にできるように先に北海のコウユウを叩く予定。
こいつはかなりの兵糧と兵力を蓄えてるから、準備が整うまで平原、業、陳留から
焼き討ち&流言の遠方射撃。意外と面白いねW。
特に一騎打ちで、武器を振り回した後にドラがなる演出がカッコいい。
180名無し曰く、:2006/11/14(火) 05:46:15 ID:LcINVink
SFCの4は敵の戦闘頻度少なすぎ・・・全然攻めない。
他の機はしらないけど
181名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:12:17 ID:KZqWVaWf
確かに敵の戦闘頻度が少ない・・・戦争万歳!
182名無し曰く、:2006/11/23(木) 21:58:16 ID:vG509R7l
>>180
久しぶりにSFC引っ張り出してやってるけど、COMは戦争大好きだぞ。
他に敵対勢力がいるのに同盟破ってまで攻め込んでくるなよ・・・。
183名無し曰く、:2006/11/24(金) 00:05:57 ID:nJt/LM7e
WIN版PKって今でも発売されてるのかな?
水滸伝武将をまた使いたくなったので
184名無し曰く、:2006/11/27(月) 21:04:34 ID:43NrsGHe
コーエー定番シリーズならまだそこいらのPC店にも各店5,6本くらいは置いてるから
何軒か周れば見つかるかも

ほしいのに限っておいてなかったりするけど
185名無し曰く、:2006/11/27(月) 22:16:37 ID:SOFjXJ7e
定番4買った。

・・・俺のPCでは動かなかった。Orz



いや、2000は対応OSではないんで文句は言えないんですけど、
定番3は動いただけに悲しひ。
186名無し曰く、:2006/12/03(日) 15:00:50 ID:dmB3nFlH
後半のシナリオでは、キョウイ等歩兵を率いる能力に長けた武将に3万の兵を持たせて
攻め込んで、攻め込んで、金・兵糧をすべて持ち去り焦土化させていく
その金で軍馬を買い集め騎馬が得意な武将に与える
簡単に統一できる。
187名無し曰く、:2006/12/03(日) 20:36:14 ID:ZgpXH+82
騎馬だと簡単なの?
188鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2006/12/08(金) 01:24:18 ID:vfVSgU9k
>>178
人口は、一月になったら徴兵して減った分は元に戻ってた。一度徴兵した兵士の戻し方は分からない。
内政させてる武将に訓練や捜索させると、効果が半減する。
君主が皇帝になったら、配下武将の忠誠度が軒並み80を超えた。あと配下武将の言葉遣いが丁寧になる。
敵対度も変わるらしいんだけど、確認しなかったから分からない。それから武将が登用しやすくなる、なんてこともなかった。
あと新君主を皇帝にすると、一度クリアしてもう一度遊ぶ場合、その新君主を選ぶと最初から皇帝になってる。
189名無し曰く、:2006/12/14(木) 12:24:10 ID:EKHnfCzT
大将に呂布で副将に諸葛量とかやったらりょふだけのときより計略にかかりにくくなったりする?
190名無し曰く、:2006/12/14(木) 21:34:54 ID:IgaG2smc
うん
191名無し曰く、:2006/12/16(土) 20:16:15 ID:w6K8fF+X
192名無し曰く、:2006/12/18(月) 20:01:35 ID:F9kTvkYt
4は内政で発石車ができるまで引きこもって
それから城門を壊して平定していくプレイしかしなかったな
193匿名さん:2006/12/18(月) 20:10:46 ID:KjF6M82j
一度だけ紹介します。
http://www.rak2.jp/town/user/puro/
の掲示板においては、いろんなジャンルのゲームの掲示板があります。
そこでは、このサイトと同じようなことができます。詳しくはサイトにて!
194名無し曰く、:2006/12/19(火) 11:51:31 ID:4iNal0cN
4だけでなくすべての三国志シリーズにいえるが
曹操の能力がずば抜けて高いよな・・・
ほとんどのシリーズですべての能力が90代(曹操デフォのアイテムも考慮すれば100超えたりしてる)
195名無し曰く、:2006/12/19(火) 12:40:10 ID:Zvx0omkn
それがどうした
196名無し曰く、:2006/12/19(火) 13:14:03 ID:Bk1ueWuX
ぼくテポえもん〜
197名無し曰く、:2006/12/19(火) 21:45:05 ID:FdxbfvQe
>>194
演義ベースですからいわゆる北の湖的存在ですな。
198名無し曰く、:2006/12/20(水) 10:40:49 ID:Y9ZWUg3G
DSでWリメイク来るよ
199名無し曰く、:2006/12/20(水) 15:24:58 ID:nZZg5fVV
>>190
どうも
200名無し曰く、:2006/12/28(木) 15:26:12 ID:7ZWDXjqJ
一番最初にやった三国志シリーズがWだった。
兵士数100=百だと思っていたため、「2万の兵が攻めてきました!」とか言われて気が狂いそうになった。
201名無し曰く、:2006/12/28(木) 21:51:23 ID:Q6f0Jmsj
test
202名無し曰く、:2006/12/30(土) 10:44:58 ID:JlCPUge7
200万は三国志演義でもありえないからなw
203名無し曰く、:2007/01/04(木) 16:04:29 ID:V8i0/Cnq
曹操でシナリオ1をはじめたのです
ところが曹操はすごく強い剣を二本も装備しています
これはどちらの剣を誰に上げればいいのですか
強い武将にあげようとしても強い武将はもとから忠誠がたかいのでなんだか損した気分です
弱い武将に上げても損した気分です
そのまま曹操がもっていても損してます
だから曹操ではじめるとストレスたまりますよね
バランス悪いなぁ
204名無し曰く、:2007/01/04(木) 16:17:33 ID:FTBNsa+g
武力あまり意味無いしな
205名無し曰く、:2007/01/04(木) 22:22:36 ID:rpe5mt3e
>>203
俺は引き抜きや戦後登用で加入した優秀な武将に与える
もちろん両方とも
206鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2007/01/10(水) 02:34:11 ID:9U9zWvvF
>>203
女の新武将作って使ってたら、戦争の時やたら一騎討ちに応じる上、一応武力は80位あるのにいつもあっさり負けるので、そいつにあげた。
あげても武力90行かなかったし、無駄だったかも。
207名無し曰く、:2007/01/10(水) 02:53:02 ID:kWSmfR8F
演義どおり夏侯恩にあげなよ
208名無し曰く、:2007/01/11(木) 10:30:53 ID:QLci0uKk
三国志シリーズで最も好きなBGMなんだよね

また長生淳は作曲してくれないだろうか
209名無し曰く、:2007/01/11(木) 20:39:34 ID:doNW92pJ
「まがいもの」つまらん。
「捕虜」をいつまで束縛させてる気だ?
委任国が勝手に兵増強して困った。
210名無し曰く、:2007/01/16(火) 02:09:56 ID:kaqgBqQU
偽アイテムを持ってると旅人がそれの突っ込みばっかりしてくるからむかつく
さっさと適当な遠方の君主にくれてやる
211名無し曰く、:2007/01/16(火) 02:31:22 ID:tTuec+Yq
自分の国がある程度以上大きくなると同盟結んでくれなくなるんだね。
延焼と孫権と同盟結んでたら、ある程度国とったら敵対が10以下なのにいきなり同盟破棄されてそれ以来いくら金とかだしても
われわれは親しい仲だ、同盟などいらぬだろうとかいってくる・・・
しかも毎月敵対が2とか3とか増えていくし
212名無し曰く、:2007/01/18(木) 08:12:50 ID:I55SvKTL
異民族が鬱陶しいことこの上ない。
「敵対心××以下なら攻めてこない」とかあってもいいと思うんだがなあ。
213名無し曰く、:2007/01/18(木) 08:16:12 ID:AAtoE2+e
やつらは現代の姦国や厨国と同様逆らうのが国是だからな
214名無し曰く、:2007/01/18(木) 16:36:06 ID:rg050j4l
セーブロードで攻めてくる都市を空にしたり、先手をとって要請するのも可。
215名無し曰く、:2007/01/20(土) 10:48:08 ID:bA9hGAk0
異民族地域はさっさと全域制圧しないと鬱陶しいな
でもある程度攻めて来てもらわないと左賢王とかを捕まえられない
216名無し曰く、:2007/01/20(土) 21:15:36 ID:siPQHJN0
>>215
制圧した所の族って攻めてこなくなるの?
217鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2007/01/21(日) 10:59:04 ID:rgRrxOSl
>>215
どうしても、異民族武将が手に入りません><
218名無し曰く、:2007/01/21(日) 14:55:04 ID:M+4BmiYm
COM勢力は後方の異民族には興味を示さないっぽい
他の勢力との境の都市には毎月のようにしつこく出撃要請するけど
219名無し曰く、:2007/01/26(金) 14:10:39 ID:vwGc9CM2
その移民族を使って毎月他国に攻めさせるのがおもしろい。
迎撃
見事撃退した。
多少損害を被った
深刻な状態

迎撃せず
容赦なく暴れまくった
早々に引き上げた

見事撃退しても元々の兵力の一割程度はへるから何度もやっているとほとんど兵がいなくなる

実際要請するとお金をバカにならないのでやるのはもう余力のある最後のほうになるけどね
220名無し曰く、:2007/01/26(金) 14:34:50 ID:xGJqI5Tu
a
221名無し曰く、:2007/01/26(金) 20:18:45 ID:QUupwPEn
>>219
中盤余りがちな兵糧マジおすすめ
222名無し曰く、:2007/01/26(金) 21:39:09 ID:7ncBnys0
223名無し曰く、:2007/01/29(月) 21:28:45 ID:LU/x+GSA
皇帝ってどうやってなるのだろうか?
玉爾を所有していないといけないのは分かるが…
224名無し曰く、:2007/01/29(月) 23:25:39 ID:99pKVpan
>>223
洛陽まで駆け足。話はそれからだ。
225名無し曰く、:2007/01/30(火) 11:22:06 ID:qOnEXNGh
玉璽を持って全土の半分を支配して洛陽に君主と侍中がいるのが条件だったかな
後献帝が生きてるのも条件だったか
226名無し曰く、:2007/02/03(土) 19:35:22 ID:45PE+8qX
Wに献帝出てきたっけ??
227名無し曰く、:2007/02/03(土) 21:14:47 ID:45PE+8qX
洛陽とってそこに侍中がいて三分の二支配しても何も起こらなかった。
228名無し曰く、:2007/02/05(月) 15:43:18 ID:/xmwuCPd
チョウヒに外交能力がついたのでためしに同盟支社に使ったら
相手君主に「よくわからんが同盟を結んでくだされ」とか言ってた
チョウヒかわええ
229名無し曰く、:2007/02/06(火) 12:56:35 ID:ofrGDLiO
情報のメニューから報告選んで見てみても
あんま意味ないよなこれいちいちチェックする意味ある?
230名無し曰く、:2007/02/06(火) 18:11:28 ID:rOWmVVvg
報告は内政値の低い都市に相性の悪い2人を担当させて喧嘩してるのを見るためにある
231名無し曰く、:2007/02/08(木) 08:59:01 ID:QR9FX7m5
>>110
とってもGJ!
232名無し曰く、:2007/02/08(木) 21:32:52 ID:aPEvAzI7
委任の軍事型と内政型の違いがわからない。
233名無し曰く、:2007/02/09(金) 13:01:02 ID:TcmkvNa3
説明書嫁
234名無し曰く、:2007/02/09(金) 14:43:04 ID:PubjJfrX
>233は何か勘違いしてるように見える。
説明書どおりじゃなくて、委任が軍事でも内政でも全然行動が変わらないっていいたいんじゃねーの?
235名無し曰く、:2007/02/09(金) 16:24:24 ID:9zNGJLq4
シナリオ2の呂布ではじめた
頭悪いし魅力無いしでだめだめなのかなーとおもってたけど結構使えるじゃないか
じょしょが在野でうろうろしてたので誘ってみたらほいほいついてきて軍師してる
曹操斬首して貴店の剣ゲットで武力110だー!
もっとつらいかとおもってたらなんか肩透かしだ
236名無し曰く、:2007/02/09(金) 21:50:59 ID:TcmkvNa3
>>234
うむ
反省はしていない

>>232
内省型つっても4は自動内省だし委任するにしても無難な軍備コマンドしか選ばないから大差無くなってるんjamaica
委任したことないからわからんけど
237名無し曰く、:2007/02/13(火) 10:59:41 ID:hbmhFV8t
太守に任命しても
「太守の大任を果たすには、それがしよりもふさわしい人物がいるのでは・・・」
っていわれまくるんだけど
これってなんかいみあんの?
238鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2007/02/13(火) 17:56:39 ID:TYj0UuOR
新武将作ったら落雷持ちだったので、戦争で使ってみた。



自分に落として大怪我した('A`)
239名無し曰く、:2007/02/14(水) 16:11:20 ID:zhEbm4FC
>>238
「落雷」は敵部隊7:味方部隊3の割合で落ちる。

・・・つーのは絶対ウソだと思ふ。
240名無し曰く、:2007/02/15(木) 23:19:50 ID:fLFAieUs
特技って、例えば弓兵なら弓系兵科を使い続けていれば必ず取得できるもの?それとも運?
よくつかう奴が取得しなかったり珠に使う奴がいきなり取得したりでよくわからん
241名無し曰く、:2007/02/16(金) 17:37:50 ID:KEhnSq0X
>>240
何を習得するかは運次第。
「どーしてもこれを!」つーならリロードしまくるべし。
242名無し曰く、:2007/02/16(金) 18:48:11 ID:hJumuXna
>>241
なるほど運次第ですかサンクスコ

訪問者の特技取得方法論に、経験を摘むと云々‥と書いてあったのが微妙に紛らわしい
243名無し曰く、:2007/02/16(金) 21:02:34 ID:Q2evUkF/
旅人を訪問したら「あんたに教えることはもうないんだから!」みたいなこといわれたんだけど
これって獲得できるスキルの数ぶんだけもうおぼえたってこと?
244名無し曰く、:2007/02/19(月) 00:59:48 ID:1qo158yo
いや、特技が全て習得していなければ、伝授してもらえるよ。
基本的にアイテムを多数所持している場合もしくは密偵を各方面に行かせており都市の情報を全て把握している場合にそのようなコメントが出る。
何回もロードしていればそのうち伝授してもらえる。もちろんその対象者がニセアイテムを所持していないのが前提になるが。
そんなことやっていると全特技習得者が何人もできる。
そのような者を何人も作り次回プレイすると天変や落雷を使用してきてバカなコンピューター武将でも少しは楽しくなる。
もちろん新武将しか伝授された能力を次回プレイに持ち込めないのか言うまでもないことだが。
ちなみに風変はCOMは使わない。
245名無し曰く、:2007/02/19(月) 07:57:19 ID:lehBXDif
WiiのバーチャルコンソールでSFC三国志4
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/

1000ポイントとか・・・さすがコーエーw
246名無し曰く、:2007/02/19(月) 12:01:56 ID:m+E3IYNm
>>244
ほほーサンクスコ
247名無し曰く、:2007/02/19(月) 23:58:00 ID:3SFk4UJE
天変と風変は旅人は教えてくれないので、
戦争で経験値を積んで、習得するしかない。
248名無し曰く、:2007/02/20(火) 01:40:08 ID:JIfk5bHd
しかし特技収得って完全ランダムなのか
割と序盤(まだ孔チュウや陶謙が健在)に張飛が落雷覚えたんだが
使ってもロクに発動しない…

>>245
たかが100円の為に割高感作ってどうなるんだろう
コーエーは価格設定に変なプライドでも持ってるのか
249名無し曰く、:2007/02/21(水) 04:13:21 ID:JKgishGn
知力に低い張飛には猫に小判
250名無し曰く、:2007/02/22(木) 01:08:40 ID:33WzhPAo
W(SFC版)のBGMはほんと素晴らしいと思ってます!
ただ1つだけ、些細だけどずっと気になってることがあって
肝心の一番最初のOPの曲がなぜか「ステレオ」で再生できないんです。
戦略画面で何度設定してみても、やっぱり最初だけモノラル・・・
これはもはや仕様ってことで諦めるしかないんでしょうかね?
251名無し曰く、:2007/03/03(土) 21:22:23 ID:NplY+sRV
董卓本人が貢物を進呈しに来た。
うちの君主が「これはありがたい。ささ、くつろいでいってくれ。」
みたいな発言をしたら、
「某は多忙の身、さらば!」だって。
これってツンデレですか?
252名無し曰く、:2007/03/03(土) 21:23:33 ID:IWyd35qL
素で多忙だったか暗殺警戒のどっちかだろ
253突撃兵:2007/03/05(月) 21:28:19 ID:46FokclG
輸送もバカに実施させると全てとられるんだね。
『ほとんどとられました』は今までに見たことがあるが…

まだ金や兵糧・武器は分かるが兵士がとられたというのは…
兵士には他の物と違いそれぞれ意思があるのにそれをとられたというのは拉致られたということか(笑)
254名無し曰く、:2007/03/05(月) 21:55:41 ID:Yjlmlpb+
初三国志が4だった
ナツカシス
255名無し曰く、:2007/03/06(火) 17:22:43 ID:Zr+Mjstt
>>253
張飛「おらオメーラ、南皮までさっさと行って来い、
    グズグズするんじゃねーぞ」

兵士A「なんで俺らあんなアホ指揮官の下で動かなきゃいけないんだ?」

兵士B「だな。折角鍛えたんだし、一緒に脱走して山賊でもやらね?」

******

張飛「すまねぇ兄貴、ほとんどの兵士を山賊に奪われちまった」
256名無し曰く、:2007/03/06(火) 19:05:02 ID:3eg2o2qs
敵部隊が退却するとき追撃することがあるけど、たまにすごい被害がでたりしますね。
「7000人を討ち取りました」とか。
257名無し曰く、:2007/03/08(木) 04:42:11 ID:E9JbemFw
4はいまだに最高傑作と思ってるけど

PS版PKの不満点
グラが重い、切り替えが重い、文字が見づらい。
ゲーム自体は簡単だけど早解きには向かなかった。
リアル時間そのものはたいしてかからないけど妙に疲れる。
あと観戦モードの城攻めで弓の打ち合いになるときツマラン
発石車が門ではなく部隊ばかり攻撃するのも・・・。
258名無し曰く、:2007/03/08(木) 08:34:04 ID:OLeqFv13
PS版はサントラ代わりになるから良いな。
他はイマイチだけど。
259名無し曰く、:2007/03/10(土) 18:01:35 ID:DUJpRjtV
反董卓連合結成の直後、片っ端から同盟破棄しまくるのが笑えた。
260名無し曰く、:2007/03/11(日) 02:08:36 ID:c7g46OuM
4は究極の最高傑作
発売から今に至るまでいまだにやってる(SFC)
奥が深すぎるっす!!
261名無し曰く、:2007/03/11(日) 23:00:41 ID:nIzOxY1b
どこらへんがふかいのか
262名無し曰く、:2007/03/12(月) 22:33:34 ID:c8sXCERj
今日PCの廉価版withPKが300円だったから買って来たんだが・・・

XPでできないのなwwww

300円とはいえ挫けた。
8と10やって微妙だったから楽しみで攻略本まで買ったのに・・・
263名無し曰く、:2007/03/12(月) 23:38:58 ID:EWbfT4sh
互換性ウィザードを駆使すればプレイできるはずだが…

現に、今俺やってるし。
264262:2007/03/12(月) 23:56:46 ID:c8sXCERj
>>263
ぐぐってみたらできそうなのでやってみることにする。
公孫サンクス。

野望天翔記は普通にできたのになぁ・・・
265名無し曰く、:2007/03/13(火) 18:14:19 ID:dOcdEds2
>>263
おお、そんな手があったのか。
画面をいちいち256色に設定するのが面倒で投げたが、やってみよう。
266名無し曰く、:2007/03/13(火) 19:30:24 ID:dVyyUGEB
>>264>>265

SAN4W95.EXEを右クリック→プロパティ→互換性
互換モード:WIN95を指定
ディスプレイ設定:256色で実行

これでOK。

セットアップ出来ない時はCDドライブのSETUP.EXEを右クリックして上の通り。

他の光栄ゲームでも応用効くよ。
267262:2007/03/13(火) 20:41:35 ID:53qzaEuU
>>266
ダメだ・・・その通りやってみたけどエラー吐いて出来なかった・・・
とりあえずSETUPとSAN4W95を上の通りやってもインストール出来なかったので、
STARTUPもいじってみたらインストールは出来たんだけど、
結局エラー吐いて出来ない・・・・
268名無し曰く、:2007/03/16(金) 11:13:52 ID:YrDC9fsL
PS版でたまに輸送の効果が表示されないことが
あるんだがどうしてだろう
269名無し曰く、:2007/03/18(日) 21:39:20 ID:Av0wIcaf
馬鈞.....都市の技術力up
司馬徽、許子将.....特技追加
菅輅.....寿命延長

華佗、左慈、宇吉.....?
もしかしてアイテムくれたりするんですか?
270名無し曰く、:2007/03/19(月) 00:10:31 ID:WAmfUfsn
カダ=負傷者の治療
サジ=とうこうてんしょ三巻をくれる
ウキツ=武将の寿命のばす
271名無し曰く、:2007/03/19(月) 01:54:21 ID:FZGhwmCu
4は神だ…
272名無し曰く、:2007/03/19(月) 02:15:18 ID:w+8xe9Cm
>>270
おお〜ありがとです^^
comにアイテム獲られてたんですね^^;
ナゾが解けましたw


書き込んでからずっと攻略サイト探してたら 神サイトが!!
ttp://hokuba.xii.jp/San4/index.shtml

ここの「メモ」というページに(下から2番目、リンクの上)
詳細すぎるほどの事が書いてあったりします、

COM同士の戦争を[見る]にすると経験値が入ってて、メッセージは出ないけど特技を覚えてるらしいです、
他にも色々と、、

ほぼ全ての謎が このサイトで解決できるのでは!?
273名無し曰く、:2007/03/19(月) 03:05:15 ID:WAmfUfsn
>272
お、良いサイト発見しましたね!!
俺も参考にしますw
274名無し曰く、:2007/03/19(月) 18:35:44 ID:xitKmriW
シナリオ4辺りで
全君主をコンピュータ任せにして観察

ワシはこの方法で
このゲームのやり方を覚えた
開発が重要な事も判った
中古購入でマニュアル不備だったせいもあるが

訓練度はの重要性は・・・気付くの難しいな
同規模の戦で何回か負けると気付くかも知れんか
ゲームオーバー→もう遊ばねぇよウワァァァンの可能性の方が高そうだ
275名無し曰く、:2007/03/19(月) 19:38:03 ID:8N/PU2ZK
初心者初プレイに一番オススメの君主ってどこだろうな。
強さではS4曹操だろうけど、いきなりやる事多すぎて混乱しそうだし。

S1袁紹、S2曹操あたりかな。
もっともS1袁紹も序盤である程度速攻しないと、赤字垂れ流しになるから微妙かも…
276名無し曰く、:2007/03/19(月) 22:34:08 ID:w+8xe9Cm
初心者初プレイかぁ〜〜
自分のオススメは はしっこプレイかな〜

曹操を敵に回すとした場合、
袁紹(S1,S2)、劉璋(S2)

君主没するのが怖いけど
孫策(S2)、劉焉(S1)

意外性でいくなら董卓とか^^;

やっぱり曹操(S2)だろうかw
277名無し曰く、:2007/03/25(日) 18:59:40 ID:PZupup0G
テキトーな都市を治水50商業他100にして
政治知力が糞な武将に何も持たせず治めさせ
褒美没収繰り返して忠誠度0にして独立させて
諜報しまくるのはガイシュツ?

それはそうと将軍に任命するメリットって忠誠度だけでしょうか?
ゲーム進行上は
軍師(罠・助言)>侍中(助言)>一般>将軍(高賃金)
という感じなんですが。
278名無し曰く、:2007/03/25(日) 20:17:22 ID:6ESOSz97
PCの場合は自分の好きな将軍号を命名できる
279名無し曰く、:2007/03/25(日) 23:02:22 ID:tJntuEqM
侍中は皇帝になるのに必要
将軍は…いっぱいいるとなんとなく気分がいい、とか
280名無し曰く、:2007/03/26(月) 02:55:39 ID:Squ1TWEx
実は戦闘時、将軍職に若干の補正が与えられているとか…。
281名無し曰く、:2007/03/26(月) 17:08:52 ID:YXaJsjUh
将軍って戦闘時に計略を使ったとき、減った体力の回復が一般より
早いんじゃなかったっけ。
282名無し曰く、:2007/03/26(月) 18:47:35 ID:Sn3xAP7C
4が好きで5もやってみたがやっぱ4の方がいいわ、いろんな面で。
引き込もって内政をちまちまやる面白さが4にはある。5はすぐ上限いっちゃうし。
283名無し曰く、:2007/03/26(月) 21:53:34 ID:3JmJ4dxQ
>>281
それは大将じゃね?
284名無し曰く、:2007/03/27(火) 11:20:19 ID:3hlJ0rdB
忠誠が上がるから将軍になれる奴は全員してる
285名無し曰く、:2007/03/27(火) 16:56:52 ID:xiWhv84v
三国志Wスーパーガイドブック下巻の体力回復関係の話で
「一般武将が5であるならば将軍は10」と書いてあるよ。
286名無し曰く、:2007/03/27(火) 17:31:42 ID:zCEu0p4H
いま試したけど別に将軍も一般も体力回復の早さは変わらないなー
>>272のサイトに

大将

1人の部隊 何もせず待機 体力10ずつ回復
1人の部隊 行動する   体力5ずつ回復
2人の部隊 何もせず待機 体力15ずつ回復
2人の部隊 行動する   体力5ずつ回復
3人の部隊 何もせず待機 体力20ずつ回復
3人の部隊 行動する   体力5ずつ回復

副将は全て5ずつ回復

ってあるんだけど、機種とかで違ったりするのかね?
287名無し曰く、:2007/03/28(水) 01:35:30 ID:/Zq2/Hpp
とりあえずGBAは同じ
正確には日付変更時等に全員5回復
さらに自ターン終了時、何もしなかった部隊の大将はその部隊の武将数*5回復だけど
288名無し曰く、:2007/03/31(土) 10:59:50 ID:yNOmI7eR
VCのソフト紹介ページに感動
289名無し曰く、:2007/03/31(土) 18:58:10 ID:zqT9yV0Q
孫堅曰く
「貴国の下心はお見通しだ
 帰れ、青びょうたん!  」

幸福勧告って難しいw
290名無し曰く、:2007/04/06(金) 21:41:09 ID:mgdPkMrR
>>275,276
初心者初プレイに炎症とか当宅は心理的に辛いっしょ
S4の劉備なんか良いんでね?
諸葛亮いるからどこでも赤壁状態で簡単に勝ち進めるし
支配都市1の弱小勢力から成り上がる感がなんとも言えん
291名無し曰く、:2007/04/07(土) 09:23:02 ID:jGHvi/qg
これ自軍が強くなると外交を受けつけてくれなくなるな
なんでこんな仕様にしたんだろう
外交使えなくなるとゲーム止めたくなるか、さっさと統一したくなっちゃって萎える
292名無し曰く、:2007/04/07(土) 10:54:51 ID:Avunv5Sq
>291
そうなんだよね。
ある程度強くなるといきなり同盟破棄されるんで
それ利用して忠制度下げまくりできる
293名無し曰く、:2007/04/07(土) 16:59:03 ID:6ow79gjP
支配都市減らして同盟
その後増やして破棄させて
減らして同盟、増やして破棄させ…

流言なんか使う気無くすよなw
294名無し曰く、:2007/04/11(水) 21:23:07 ID:fO/iBPNu
WIN版PK入手できた、これで水滸伝武将が使える
けどXP対応してない(正確には256色じゃないと起動しないっぽい)
のでわざわざ昔のWIN98機を引っ張り出して遊んでます。
295名無し曰く、:2007/04/14(土) 08:26:08 ID:ZuovPikV
>>294

CDの入っているドライブをを右クリック
エクスプローラで開いて「SETUP.EXE」を右クリック
プロパティの「互換性」の互換モードにチェックし、「Windows95」を選択、
その下のディスプレイ設定で「256色で実行する」にチェックしてOKで閉じる
「SETUP.EXE」をダブルクリックでインストールできるはず。
その後、インストールされた「SAN4W95.EXE」も同様に互換モード等を設定

これでXP(256色)で動作するはず。
296名無し曰く、:2007/04/15(日) 01:09:39 ID:rCfxrOFw
>>294
Wの水滸伝武将といったら、98版PUKでのユーザーチェック画面で、
いつも馬万里の顔を拝まされていたなぁ…。
297名無し曰く、:2007/04/17(火) 21:28:48 ID:M6DTK2va
>>286
副将って癒し系?
それとも肩とか揉んでもらってるの?
298名無し曰く、:2007/04/19(木) 00:18:02 ID:CKIB4k1H
>>297
きっと武将たちは寂しがり屋ばかりなんでしょうw

新君主・新武将で水滸伝武将つくりたいけどイメージと違うヤシばっかり。
義理とか野望とか、普通にいじれたらいいのにな〜
299名無し曰く、:2007/04/21(土) 21:12:06 ID:2+g1D5gt
>>297
つか、本来休めば副将も回復する所を設定ミスで大将に回復が集中してしまっただけだと思われ
300名無し曰く、:2007/04/25(水) 01:50:37 ID:bjvFT26A
蒼天の曲は神だなあ
301名無し曰く、:2007/04/25(水) 12:27:00 ID:N5MXSDE4
>>282
そう、それ。内政が解りやすくて面白いんだよね。
302名無し曰く、:2007/04/25(水) 16:41:17 ID:N5MXSDE4
>>298
つ【パワーアップキット】
303名無し曰く、:2007/04/25(水) 23:03:23 ID:vOH7dcxU
>>253
担当の軍師・侍中(助言する人)に輸送させれば良い。
304名無し曰く、:2007/04/26(木) 12:40:09 ID:xurwHvuq
曹操が気持ちいい位によく反乱起こしてくれたなあ
あのヒゲヅラは忘れねーw

司馬イもやたら爺さんだったし
305名無し曰く、:2007/04/30(月) 08:57:20 ID:9UFkumTF
商人で買う馬って軍師はOKサイン出すんだろうか?
米とかなら相場8とか9なら今のうちに蓄えろみたいにいうけど
馬は19とかでも、安くなるまで待てとか言う・・・
306名無し曰く、:2007/04/30(月) 09:22:49 ID:EYWbNLBt
配下武将曰く

軍馬の相場は
10〜30の間で
変化します

だから19くらいじゃまだ高いってことじゃないかね
ちなみに他の相場は

米売
9〜17
米買
1〜9

20〜30
強弩
30〜40
307名無し曰く、:2007/04/30(月) 20:08:33 ID:1Lw9pLJj
馬は10が底値だと思う
米9とか馬10の時に買い溜めしておけば外交交渉に便利
308名無し曰く、:2007/04/30(月) 23:09:07 ID:gOH6FM81
名作・ハマッた・お勧めな、SFCのゲーム3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147070957/710
309名無し曰く、:2007/05/05(土) 12:44:57 ID:8rs5aNeh
無能武将の使い道を考察してみた。

・移動に伴う物資輸送(各都市に配置すればリレー形式で遠くにも運べる)
・長期、多人数での訓練(それほど強くなくても精鋭部隊にできる)
・埋伏(年越しにやれば給料払わないで済む)
・徴兵、商人、訪問(能力値関係無いため)
・太守(民忠80の都市に収税のためだけに配置)
・大将の体力回復係(落石、風変、天変、落雷を素早く使っていける)
・兵糧攻め(兵1、兵糧1で攻めると襲って来にくいので敵の兵糧を減らせる)
・寝返らせ(忠誠度低いor埋伏武将だけの都市を無血開城させる)
・共同作戦(同盟国と敵国が潰しあうのを見てるだけ)
・未行動敵将の行動済化(無能武将1人で有能な敵武将数人を済にできるメリットは大きい)

風変天変火計とか歩兵持ちトリオに兵3万とかが強すぎてあんま印象に残らんけど
無能武将だけでも結構戦えるのが嬉しい。
他にもこんな使い道あるよっての教えてください。
310名無し曰く、:2007/05/06(日) 09:24:26 ID:bPYm04rn
>>309
あと、わざと独立させて諜報用都市にするとか
311名無し曰く、:2007/05/06(日) 12:26:03 ID:+f3YtjQx
調法って敵の国には仕掛けられるのに、自分の国には仕掛けられないから理不尽だよな・・・
312名無し曰く、:2007/05/12(土) 23:36:27 ID:PmcMIldy
Wiiのバーチャルコンソールで三国志4をプレイ中
このスレの最初の方に書いてあった兵士増殖を試してみたが、
兵士が増えなかった・・・
もしかして実行できないように変えられてしまったのだろうか?
313名無し曰く、:2007/05/13(日) 06:23:49 ID:8RJDuevU
上の方で兵士無限増殖技知ってつまらなくなったって書かれてたけど
結局使う使わないは本人の問題だよな
俺的には複数君主で始めて八百長勧告しまくれるゲームで何を今更って思うんだが
314名無し曰く、:2007/05/13(日) 17:44:00 ID:RScmPsaW
複数君主、
主人公の新武将で始めて最初から天変風変火刑
連努、八石車
こういったのはゲームバランスを著しく悪くするから使わないようにしてるなぁ
315名無し曰く、:2007/05/13(日) 19:16:26 ID:J9CrSI+3
連弩や発石車は内政頑張った人へのご褒美だな。
316名無し曰く、:2007/05/15(火) 01:03:52 ID:olnrfkjt
ぶっちゃけ連弩とか発石車ってそんなに強くない気がせんでもない
317名無し曰く、:2007/05/15(火) 17:19:13 ID:URohezDo
連弩や発石車をバランス崩壊だの強くないだのどっちやねんとオモタ
318名無し曰く、:2007/05/15(火) 17:38:52 ID:RuwN/pwG
異民族うぜー
撃退しなかったら内政がちょっと減るし
撃退したら都市全員の十個が解除&兵士10%〜程度減少
三国9みたいに異民族を制圧できたり、敵対が25以下なら襲ってこないとかもないし。
特に長安がやられるのがうざい。
プレイ開始から10年後になってくると一ヶ月で敵対が3上昇して一ヶ月で36上昇でどうしようもなくなるし。
319名無し曰く、:2007/05/16(水) 08:41:05 ID:1iceNEcO
>>318
でも異民族武将GETできるかも知れないお
320名無し曰く、:2007/05/17(木) 19:31:11 ID:4C5NaxwZ
カス武将やけどな
321名無し曰く、:2007/05/18(金) 01:19:30 ID:SGmvopH3
孟獲と兀突骨は欲しい。
322名無し曰く、:2007/05/18(金) 15:27:31 ID:CLuMxpO6
左賢王を狙ってトウ頓が来た時の落胆といったら
323名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:07:53 ID:BRko0qSi
>>322
あるあるw
324名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:05:42 ID:mgVIa3am
とっととその地域制圧すりゃよくね?
325名無し曰く、:2007/05/27(日) 15:46:13 ID:Nekylj9c
太守の忠誠度下げて独立させる。

進物として玉ジや余った回復本を与える。

勧告で配下武将にする。

で君主しか持てないアイテムを配下武将に与えられるってのは既出?
326名無し曰く、:2007/05/28(月) 22:10:13 ID:zFcHw8M7
軍師と担当軍師、侍中と担当侍中の違いってなんですか?
327名無し曰く、:2007/05/28(月) 23:50:28 ID:NmYsj2Sf
担当は助言してくれる
担当じゃない軍師は、戦争で落とし穴とか作れる
担当じゃない持中は知らない。別の国に移動しても次中になってくれる
328名無し曰く、:2007/05/29(火) 02:15:02 ID:fLs6DPJI
無能な武将の活用法。少ない兵力で出陣して貰い、落し穴はまりアンド落石くらい係に。ヨゴレ役として大活躍。
329名無し曰く、:2007/05/29(火) 04:13:49 ID:WyswY5dh
まさに「歩」だな。できることは少ないが、だからこそ受けとして有用なポジションにいる
330名無し曰く、:2007/05/29(火) 12:37:55 ID:fLs6DPJI
フフフのフ。
331名無し曰く、:2007/05/29(火) 18:47:58 ID:CAXSIwT7
問題は、敵陣に入っても「と」に成れない点だけだな。
332名無し曰く、:2007/05/30(水) 00:44:22 ID:PduGoDt3
落とし穴と柴草ってどちらを作るかはランダムですか?落とし穴で敵の数を減らしたいときに、
「柴草仕掛けましょう」とか言われるとがっかり。
333名無し曰く、:2007/05/30(水) 18:23:26 ID:R+Tgub57
ランダムですかね。
森林の多い野戦マップだと、比較的柴草勧められ易い様な気もしますが。
両方仕掛ける事が出来ても良かったのでは。
334名無し曰く、:2007/05/30(水) 18:52:34 ID:ZJ/nT3Kj
罠作成をキャンセルするともう一つの罠を提案して来る事があるよ。
次の罠作成の勧めをしてこないとそれっきりだけど。
335名無し曰く、:2007/06/01(金) 17:07:22 ID:X7mXvqgE
旅人のカンロさんに延命して頂いたのですが、死期が迫っている場合の延命と、ただ単に寿命が延びたと言う2パターンが有る、で問題無いでんしょうか。
336名無し曰く、:2007/06/07(木) 00:50:09 ID:jV13UH4+
ピリパラポー!
337名無し曰く、:2007/06/07(木) 15:38:18 ID:YjkB/J01
最近ニコニコで見ておもろかったので記念ぱぴこ
338名無し曰く、:2007/06/07(木) 18:15:44 ID:cStVGI9K
この作品音楽もいいし、システムも分かりやすくて好きなんですが、ただひとつ惜しむべらくは、
CPUがアホなこと。前線の都市なのになぜか武将を一人だけにしてたり。思考が少し強化されれば
かなりの傑作になったと思うのですが・・・。 DS2では改善に期待。
339名無し曰く、:2007/06/07(木) 18:56:29 ID:tFOujiwt
改善ありえない
340名無し曰く、:2007/06/08(金) 00:05:08 ID:lSixU0Tk
輸送ってどのパラメーターに依存してるの?
341名無し曰く、:2007/06/08(金) 01:53:03 ID:ldrEJU2O
恐らく武力
342名無し曰く、:2007/06/08(金) 02:07:59 ID:KUju0Eoh
政治力でし
343名無し曰く、:2007/06/08(金) 04:47:21 ID:fjqSqqJj
助言かます侍中に輸送やらせろよ。
「成功します」みたいな事言えば確実だからさ。
344名無し曰く、:2007/06/08(金) 19:04:13 ID:eFAEmqk2
スーパーファミコン
上級と初級の違いがわからない
345名無し曰く、:2007/06/08(金) 20:03:01 ID:ldrEJU2O
イベント(良悪含めて)の発生回数
初級→年2回税収が入るタイミングで起こる
上級→年4回↑のタイミングとその間に起こる

だったと思うけど結構あいまい
346名無し曰く、:2007/06/09(土) 03:46:09 ID:fGA+3vIO
特技の無い奴はゴミクズ以下な扱いを受けるのは可哀想
人材も登用できない捜索もできない外交もできないのはあんまりだ
347名無し曰く、:2007/06/09(土) 04:41:21 ID:AClaKFLX
スーファミの懐かしいな これ成り行き見守るの後 君主自由に選べる裏技もあったな。
348名無し曰く、:2007/06/09(土) 14:12:24 ID:bx3JavfE
>>337
公孫サンのやつかな?
同じくニコニコ見てたら懐かしくなって記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
ついでに、プレイし始めたw
小学生の頃必死にクリアした覚えがあるが
シナリオ2の呂布でプレイしてるが、今やると簡単なのな…
当時は、呂布でクリア出来なくて泣いたもんだ(´ω`*)


>>345
たぶん、↓かな?
[初級]
01月 疫病、いなご
07月 疫病、いなご、豊作、凶作

[上級]
01月 疫病、いなご
04月 疫病、いなご、洪水、台風
07月 疫病、いなご、豊作、凶作
10月 疫病

349名無し曰く、:2007/06/09(土) 15:54:49 ID:NBZRuERo
久々にPC版やろうと思うんだけど、
どこでやればいい?
きつめのところでもOK
350名無し曰く、:2007/06/09(土) 18:24:19 ID:m95I01Pb
特技が1つも無いことから夏侯楙に一目惚れしますた。
夏侯楙かわいいよ夏侯楙
351名無し曰く、:2007/06/09(土) 18:55:40 ID:3eKHOtQm
そう思って使ってると何時の間にか特技覚えたり
352名無し曰く、:2007/06/09(土) 21:09:10 ID:Q+gzYQpB
呂布を戦場に出しまくってたら戦闘中に風変覚えてワロタ
成功しねーよw
353名無し曰く、:2007/06/10(日) 02:51:53 ID:BZfiWxh4
まさに猫に小判。
354名無し曰く、:2007/06/10(日) 03:03:39 ID:dYWDJx4P
俺は張飛に天変だった
355名無し曰く、:2007/06/10(日) 09:16:44 ID:Bkvw49bA
>>314
SFC版は新武将は特技覚えると
次回プレイでも有効だから、むしろ付けるまでが楽しいと思うのは俺だけ?
天変、風変、落雷持ちの新武将を作った後、敵に回すのさ
356名無し曰く、:2007/06/10(日) 16:10:28 ID:bWJPlVqe
ニコニコにプレイ動画があがってるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm387009
357名無し曰く、:2007/06/10(日) 16:22:36 ID:3KEX6yRm
見てて面白いんだけど、何もやらない時はとりあえず訓練とか内政とか捜索をすべきだよなw

ただ、この人の火刑はうめえ。
358名無し曰く、:2007/06/10(日) 16:57:43 ID:8Ohu/8TB
>>349
一章公孫讃を上級、オリジナルなし、史実かつ放浪禁止で。
でニコニコにうpしてくれ。
359名無し曰く、:2007/06/10(日) 17:03:21 ID:3KEX6yRm
その縛りで俺やってみようかなw
もちろんリセットも無し?
360名無し曰く、:2007/06/10(日) 17:15:31 ID:gFc9vsCN
>>356
火計はうまいんだけど他のプレイはかなりのネタに走ってよね、この人
361名無し曰く、:2007/06/10(日) 17:57:59 ID:C8B2oLL2
>>358
PC版って動画作れる?
SFCならゴニョゴニョ使えば可能だけど。
362名無し曰く、:2007/06/10(日) 17:58:44 ID:UhHz+p2b
普通に作れるだろ…録画すればいいじゃん
363名無し曰く、:2007/06/10(日) 18:41:57 ID:2ZVSov3J
SFCだろうがPCエンジンだろうが実機でも録画作れるけどな
364名無し曰く、:2007/06/10(日) 19:11:43 ID:YisOgFRd
てゆーかPC版を使って、デスクトップの画面を映像出力してビデオとかじゃなくて
ソフトウェアオンリーみたいな感じでキャプチャーしたいんじゃね?
365名無し曰く、:2007/06/10(日) 20:08:29 ID:8Ohu/8TB
ひとつ動く度にリセットはさすがに寒いが、月頭に戻るならリセットもアリと思う。
あの人の公孫讃は笑えるけど正直イライラする。
上手いなって思えるプレイも見てみたい。
366名無し曰く、:2007/06/10(日) 21:02:08 ID:YCdjZl+b
俺は「イライラしてる」っていうコメント見てるとイライラしてくるんだがw
367名無し曰く、:2007/06/10(日) 21:04:13 ID:UhHz+p2b
正直言ってtekitouってレベルじゃないからな
中国征服するつもりがあるように見えないし
368名無し曰く、:2007/06/11(月) 15:34:53 ID:zMVWEC3D
あれは誰かが風変、天変覚えたら盛り上がりそうだなw
369名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:00:01 ID:u/YfHkr9
ニコニコの動画に触発されて1章公孫讃(SFC)を
上級、オリジナルなし、史実かつ放浪禁止で動画とったけど、
だいたい30分ごとに録画したせいで、Youtubeに投稿できなかった・・・

どこか、少々長くてもUPできるいい場所知りませんか?
370名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:13:22 ID:u/YfHkr9
一番大きいサイズで275MBだったので、アメーバもダメでした(´;ω;`)ウッ…
371名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:49:39 ID:vq7ve3ZX
圧縮しろよ
372名無し曰く、:2007/06/11(月) 21:32:41 ID:luQ1N4OK
>>369
正直凄く観たい
373名無し曰く、:2007/06/11(月) 21:53:07 ID:lN6/1WmZ
見てみたいので、とりあえずどこかにzipで上げてもらえませんか?
374名無し曰く、:2007/06/12(火) 00:40:48 ID:z+zeNJ3f
XviDで圧縮して録画したままではサイズが大きいので
DivXに変換するとサイズは1/2になる代わりに
画質がひどく劣化して文字が読み取れなくなる模様

あの動画のUP主はどこに動画乗せてるのか、
コーデックは何使ってるのか教えてもらいたいものだ

とりあえずDivXでサイズを半分にした動画をアメーバにUP
文字が読み取れなくてまあひどい感じです
いい場所あったら情報ください
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=260138
375名無し曰く、:2007/06/12(火) 00:45:18 ID:4xGTD65m
19人目〜☆映像きたねえw
376名無し曰く、:2007/06/12(火) 01:05:10 ID:LHo1M4xn
文字読み取れないっつーかバグってるように見えるw
377名無し曰く、:2007/06/12(火) 02:12:17 ID:QHLxv+aS
ニコニコのと違って桁違いにうますぎw
378名無し曰く、:2007/06/12(火) 06:33:18 ID:k9/Py6jL
>>374
Stage6なら2Gまでうpできる。
379名無し曰く、:2007/06/12(火) 07:55:22 ID:gdWNYPoi
レゲーの動画配信で捨て6使うって何か違和感あるなw
380名無し曰く、:2007/06/12(火) 07:59:02 ID:Fl4nqe+T
後半がえらく音ズレしてるんだが、俺だけか?
381名無し曰く、:2007/06/12(火) 11:23:10 ID:p6PFO6QO
ニコニコのあれ、最初の内はプレイヤーの下手さと絶妙な運の悪さが相まって非常に面白かったけど
最近は徴兵と訓練ばっかでつまらないな
382名無し曰く、:2007/06/12(火) 12:01:49 ID:gpPMzqnD
うp主と視聴者コメとのコミュニケーションが成立していないのがちょっとな。わずかずつ成長はしてるけど。
まだ立て直せる状況だから頑張っては欲しい。

しかし他人の歴シュミプレイを見るのがこんなに面白いとは。
383名無し曰く、:2007/06/12(火) 18:17:15 ID:gdWNYPoi
でもニコニコじゃなけりゃ耐えられんぞ多分
ようつべでダラダラ30分内政動画とか見てられん
384名無し曰く、:2007/06/12(火) 18:54:40 ID:O92zfFiR
>>374
音だけで動画が見れないんだが、俺だけか?
385名無し曰く、:2007/06/12(火) 19:02:44 ID:PfjptNKM
>>374
Xvidからflvにしちゃえばいいと思うよ。
ニコニコのまともな画質の動画ってほとんどflvだから

>>384
コーデック入ってないんだろ。
明記してくれてるんだからインスコしてきなさい
386384:2007/06/12(火) 20:17:00 ID:O92zfFiR
コーデックは入ってるよ。
何回か更新連打したら見れた、スマソ
387384:2007/06/12(火) 20:57:47 ID:O92zfFiR
よく考えたらコーデック関係ないじゃんw
388374:2007/06/12(火) 22:01:35 ID:z+zeNJ3f
>>373
斧に5つまとめて上げときました898Mなんで少し時間かかるかと
パスは「紛い物」をローマ字入力で
見るにはXviDコーデックが必要です
なぜか少し音ズレしてます
ttp://www7.axfc.net/uploader/3/so/N3_2459.zip.html

ノーリセットなので登用失敗、計略失敗シーンがかなり多いです
魅せプレイを意識して、かなり無謀なことやってます

やってみて思ったことは、例のUP主の動画撮影に関する技術に圧倒
あの画質で30分でさらに早送りの編集とか、プレイ時間も含めてかなりすごいなと
389374:2007/06/12(火) 22:16:31 ID:z+zeNJ3f
5つじゃなくて6つだった
斧800M-1Gの赤兎馬ってやつです
390名無し曰く、:2007/06/12(火) 22:34:23 ID:jVBIBklQ
例のUP主はエミュだからクイックロードとクリックセーブもいしてるんじゃないのかね
391名無し曰く、:2007/06/12(火) 23:25:37 ID:LHo1M4xn
もしかしてさ、戦争に勝たないと捕虜ってもらえないのか?
敵将を一騎打ちで倒して撤退してもどこにもいない
392名無し曰く、:2007/06/12(火) 23:34:03 ID:E8Y2ZaTZ
そりゃそうだろ
戦争に勝たなきゃ捕虜にできないって
393名無し曰く、:2007/06/12(火) 23:35:35 ID:z+zeNJ3f
撤退したら捕虜は手に入らないですよ
勝ちさえすれば、つかまった武将も帰ってくるので
動画の中でも無謀な一騎打ちしたり、味方ごと火で焼いたりしてます
394名無し曰く、:2007/06/13(水) 00:14:25 ID:Ly03CK0A
>>388
早送りはエミュの機能だと思う
395名無し曰く、:2007/06/13(水) 00:25:28 ID:Eide/Npo
混雑とか出て落とせません(・ω・;)
もっと小分けにしてもらえませんか?
396名無し曰く、:2007/06/13(水) 18:41:54 ID:CsNuygd1
ニコニコの人はそろそろ滅亡しそうだな
シミュゲーの滅亡動画って滅多に見れないから期待してるw
397名無し曰く、:2007/06/13(水) 21:25:47 ID:WQKyfaZC
呂布は武器なしでも固定なのはなんでなんだろうな
あと朝雲が二番目に強い理由とかわからん
398名無し曰く、:2007/06/13(水) 21:38:30 ID:HKxjnopW
呂布の武力最強は三国志の定説みたいなもんだし6までの趙雲は超雲ですから

しかし趙雲は演義でも勇猛で冷静、職務に忠実というイメージはあったが
あそこまで万能過ぎるイメージは無かったなぁ
政治なんてからきしダメな奴だと思ってたし
399名無し曰く、:2007/06/13(水) 21:55:49 ID:WQKyfaZC
そうなんだよね
武力がすごいってのはわかるけどなんで日本では趙雲補正かかってんだろうな
大抵美形だしw
400名無し曰く、:2007/06/13(水) 22:29:14 ID:JQzH8SZL
シナリオ4の趙範ってきついよね
401名無し曰く、:2007/06/13(水) 22:43:00 ID:WQKyfaZC
てかとうたくが洛陽にこもってマジ堅いんだが…埋没使おうにも部下が多くて雇ってくれないしなぁ
他を先に食った方がいいんだろうか
402名無し曰く、:2007/06/13(水) 23:12:05 ID:KrRJfk5w
降伏勧告しまくって敵対100に
洛陽の周りのどっかにカス武将をおいて兵士とか金とか0にしておく
洛陽から攻められる→洛陽手薄→反撃でうまー
403名無し曰く、:2007/06/13(水) 23:35:25 ID:fSbOCDUf
>>399
日本では、というよりはコーエーでは、だな。
んでコーエーのバイアスがかかった状態で一般化してまった。
404名無し曰く、:2007/06/13(水) 23:38:25 ID:HKxjnopW
>>399
日本ではっつか中国でも元々人気で
向こうの映画やカード、絵札なんかでも大抵実年齢より若くて美形の扱いされてるみたい。

名前や演義での活躍の印象で関羽とは違う方向に英雄化されたんだろうな
405374:2007/06/13(水) 23:50:23 ID:ydQui7oT
>>395
ファイルを3つずつ固めて上げときました
ttp://www2.axfc.net/uploader/5/so/N5_7287.zip.html
ttp://www2.axfc.net/uploader/5/so/N5_7290.zip.html
ttp://www2.axfc.net/uploader/6/so/N6_6242.zip.html
ttp://www2.axfc.net/uploader/6/so/N6_6243.zip.html
パスは前回と同じく紛い物で
4つめの最初のはちょっと笑えるかと思います
ニコニコに似たようなのがいっぱいあがってたのでここまでにしときます
自分でやるより、人のプレイを見る方がなにぶんおもしろいもので

関係ないけど、涼宮ハルヒの野望ってのがすごすぎ
やっぱPC版のほうがいろいろできて面白そう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm333993
406名無し曰く、:2007/06/13(水) 23:57:05 ID:Eide/Npo
横山三国志では、チョウウン=ドカベンだけどな
407名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:31:59 ID:/hgoxB1g
3と5のプレイ動画も出て来てた……ニコニコはなんでもアリだなw
408名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:42:05 ID:vL+nQ+br
>>402
なるほど押してばかりが脳じゃないものな
領地どんどん広げて東側三分の一ぐらいは手に入れたんだが武将が足りずに内政キツいw
ありがとう!頑張って統一してみるよ
409名無し曰く、:2007/06/14(木) 02:40:17 ID:5hrgE7au
4のは厳白虎と武安国の動画もそれぞれ面白いな
410名無し曰く、:2007/06/14(木) 03:12:22 ID:+A38LjbV
厳白虎の動画は内容は面白いのに音や画質が・・・
411名無し曰く、:2007/06/14(木) 18:35:33 ID:7Fc4MKHk
>>398
ごめんなさい、僕にはありました。
412名無し曰く、:2007/06/14(木) 18:46:36 ID:SKQoJKtk
>>397
アイテム
「青紅の剣」の性能がたまたま高すぎたから。
413名無し曰く、:2007/06/14(木) 19:11:34 ID:Nvm5CWrG
>>398
1→2→4→10とプレイした俺は愕然としたよ
名前が同じだけで別人だと本気で思ってた
414名無し曰く、:2007/06/15(金) 09:04:26 ID:R3+BjLKf
ニコニコにウプってるの中国人留学生だって
すげえな
415名無し曰く、:2007/06/15(金) 12:33:39 ID:St3GZDUw
おっぱいスライダーのためにわざわざ日本まで…。
416名無し曰く、:2007/06/15(金) 18:30:48 ID:AUOj8DS0
まさかとは思うが、某私立大学の法学部じゃないだろうな?
今度調べてくるわ
417名無し曰く、:2007/06/15(金) 18:43:26 ID:NKD//zho
>>414
その手の情報は一体どこから出てくるんだよw
418名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:08:42 ID:lOb3QHho
>>398
>政治なんてからきしダメな奴だと思ってたし
そうなん?
419名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:15:29 ID:0cUzTf8P
政治絡みの描写はろくに無いからな
平均以上の政治力与えられるようなキャラじゃないだろう
420名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:40:28 ID:lOb3QHho
成る程な。オイラは6までの完璧趙雲が大好きな厨だが、たしかに内政させた時違和感はあったな。
かと言って、平均以下に下げるのは忍びないけど・・・。
421名無し曰く、:2007/06/15(金) 20:30:44 ID:j+yY91K7
知力と政治のは最近じゃ70〜60台に落ち着いてるな
5とか修行で頑張れば軍師の称号を貰って完璧超人になれたからなぁ。
趙雲と良く似たタイプの武将と言えば、魏のカクショウとかかな?
彼も今作ではそれなりに能力下がってるけど、4ではオール80↑だったしなぁ
422名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:00:38 ID:AUOj8DS0
でもALL80ってのも器用貧乏だよな
ある意味便利だけど…って感じで
423名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:03:59 ID:St3GZDUw
器用貧乏というのはALL70台の呉懿みたいな奴の事を言うのだ。
424名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:28:19 ID:AUOj8DS0
ごめんよw
でも呉懿はレギュラーとして活躍してもらってるぜ!主に内政だけどな!
初シミュレーションだったけど

「戦いは数だよ兄貴」って言葉を心で理解できた
領地広げるのは結構楽だけど維持するのキツいよね
どうしても前線に兵隊集めるから負けるとズルズルと後退するはめになるしw
425名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:29:29 ID:SVND/mVc
いいや、姜維や呂蒙みたいな椰子の事をいうニダ
426名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:31:49 ID:0cUzTf8P
その二人どう見ても万能の部類の能力だと思うぞ
427名無し曰く、:2007/06/16(土) 01:08:58 ID:tu9MIfik
武将をもぐりこませてたんだけどさ、時間立つと普通に敵の仲間になるのか?
埋没させても裏切るコマンドが出ない…海のMAPなんだが
428名無し曰く、:2007/06/16(土) 01:19:15 ID:gZOGMz+K
海戦MAPで寝返りが効かないのは仕様。
429名無し曰く、:2007/06/16(土) 01:26:03 ID:tu9MIfik
…そりゃないぜ. orz
海戦強い将軍三人も埋没させてもらったのに orz
勝てないぞこりゃw
430名無し曰く、:2007/06/16(土) 01:39:51 ID:0JJ5W1Uw
埋没言うな
431名無し曰く、:2007/06/16(土) 01:57:05 ID:mLc0iZAq
三面埋葬の刑
432名無し曰く、:2007/06/16(土) 04:13:01 ID:u3/s8vdG
蜀は無能とまでは言えない微妙武将の集まりだから…

呉懿>(将軍就任の壁)>孟達・呂義・ケ賢
後ろ3人フュージョンしてALL80台になってくれと。
433名無し曰く、:2007/06/16(土) 05:32:22 ID:7yUSclg/
蜀軍の中堅軍団は結構好きなんだがなぁ
張翼、馬忠、張ギョク、王平とか
434名無し曰く、:2007/06/16(土) 07:29:39 ID:+xG1Bfxh
海戦で寝返り不可って明らかに間違った仕様だよな
赤壁を史実通り再現できないて
435名無し曰く、:2007/06/16(土) 12:38:36 ID:WokT1JEE
海上戦は連環をいかに上手く使うか。
436名無し曰く、:2007/06/16(土) 18:52:01 ID:uj2xrCGs
未だに侍中の存在意義が分からない件。
軍師の方が政治が高かったら足引っ張ってるだけ。
437名無し曰く、:2007/06/16(土) 22:00:26 ID:44jeGsNw
マイフクで送り込んでた奴が登用されて太守にされてたから登用したんだけど、国ごと奪えなかった。
これってだめだったっけ?
438名無し曰く、:2007/06/16(土) 22:08:46 ID:8W7ubZb9
マイミクで送り込んでた奴が

に見えてびびった
439名無し曰く、:2007/06/16(土) 22:14:39 ID:KRzlBk++
>>98
亀で申し訳ないが、
>軍師が嘘をつきすぎる。
助言の正答率は、知力に関係していない。
>城戦の時は計略もほとんど使えず野戦と比べつまらん
個人的に落石は最高だった。

440名無し曰く、:2007/06/16(土) 22:20:44 ID:CVdjngF5
敵の大将捕まえる確率が低すぎる
(将軍捕まえたら敵の金と米奪える)
300の部隊一つ(中身は三人)で隣接するより
100の部隊三つ(中身は一人)で取り囲んだほうがいいのか?
441名無し曰く、:2007/06/16(土) 23:06:35 ID:tu9MIfik
てか埋伏させてた武将がいなくなるってことあるんかの?
コウガイのジーサンを埋伏させてたらいなくなっとった…寿命でいつのまにか死んでたのかな?
442384:2007/06/16(土) 23:24:09 ID:8L06Nb4X
>>441
俺も張允が消えたことある。
443名無し曰く、:2007/06/16(土) 23:34:32 ID:44jeGsNw
誰か>>437について教えて。
444名無し曰く、:2007/06/16(土) 23:39:19 ID:BUIWiCpR
太守一人だったら国ごと奪える
他に居たらそのほかの誰かが太守になる
マイフク関係ない
445名無し曰く、:2007/06/17(日) 00:05:21 ID:PlND1TSJ
4ってたまに最前線国でも太守一人になってることあるよね。

兵力数万人、しかし武将は太守一人のみ、しかも統率30台。
こんな状況に出くわしたらボーナスチャンス。
S1董卓が許昌取ると、大抵洛陽と許昌のどっちかがガラ空きになる。
446名無し曰く、:2007/06/17(日) 03:00:14 ID:XSlIS4Oy
紆余曲折ありましたが、やっと天下統一できました
くだらない質問等に答えてくださってありがとうございました
447名無し曰く、:2007/06/17(日) 05:53:20 ID:F+ysJq+K
亀レスだが、
>>400
趙範は、魏延寝返りで長沙攻略→曹操と同盟・共同して劉備攻略→諸葛亮げと≒天下統一
できるから、実はそれほどきつくない。

>>401
雑魚武将大量に集めて、
兵1馬1米1〜21程度で攻めるとなかなか襲ってこないので、
何度も繰り返して敵の兵糧が尽きるのを待つという兵糧攻めもあり。
448名無し曰く、:2007/06/17(日) 09:40:00 ID:G8PKJLDG
やりようがある=きつくない
が通るならきつい君主なんていないわな
449名無し曰く、:2007/06/17(日) 10:09:37 ID:y37KJtyN
>>434
仰る通りだが、連環→火計のコンボで赤壁炎上は再現できるから許してやって。
450名無し曰く、:2007/06/17(日) 11:02:03 ID:E53opvxw
海戦って統一までに2回か3回くらいしか起きないよね
さみしい
451名無し曰く、:2007/06/17(日) 11:46:54 ID:GhreKHtC
下手すると一回も起きない
452名無し曰く、:2007/06/17(日) 11:50:30 ID:h/jyhXiA
その分連環が強力
453名無し曰く、:2007/06/17(日) 23:01:18 ID:SDB68Bkv
野戦で火計を使ったら風向き変わってえらいことになった
454名無し曰く、:2007/06/17(日) 23:22:52 ID:V9JioeA+
4ではよくある事
455名無し曰く、:2007/06/17(日) 23:37:25 ID:VjgVGzQi
風は頭の悪い奴に向かって吹く
456名無し曰く、:2007/06/17(日) 23:41:07 ID:Q0WM4N7v
混乱→火計が決まると安眠できる
457名無し曰く、:2007/06/18(月) 00:34:55 ID:GTM5Kevv
これ戦争前にイラねー奴を大量にマイフク仕込んだら余裕だな。
458名無し曰く、:2007/06/18(月) 00:53:14 ID:wT0qCepn
そんなことしなくても余裕だ。
459名無し曰く、:2007/06/18(月) 14:04:22 ID:k8wh3YMM
>>456
だが、混乱→火計はなかなか成功しないのがこのゲームの仕様
460名無し曰く、:2007/06/18(月) 14:29:29 ID:gKporRRl
混乱させたら風上に火をつける
461名無し曰く、:2007/06/18(月) 14:56:17 ID:4gI57iKh
そして次のターンに風向きが真逆になる
462名無し曰く、:2007/06/18(月) 16:25:42 ID:RbI5s64w
点火した翌ターンは順風、しかしその次のターンで風向き反転
そして

  火火火火火火火火
 火火火火火火火火火火
  火火火敵火火味方火火
 火火火火火火自<アーッヒャッヒャッ
  火火火火火味方火火火
   火火火火火火火火火

こんなことになる
463名無し曰く、:2007/06/18(月) 16:28:48 ID:4gI57iKh
リスクがあるとはいえ火が強かったのは4までだったねぇ

5以降はほとんど趣味でしかない。
無いシリーズも多いし。
464名無し曰く、:2007/06/18(月) 20:58:51 ID:P+bdyXAP
三国志Wの改造パッチ公開してるサイト無いんでしょうかね
ぐぐっても見つからず、今更感があって無いのかな?
465名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:04:51 ID:ew9BBzJA
新武将名 「主」を リネームで好きな名前にする
これで我慢しときなよ。

コレで3個のパラメータ99のキャラとか頑張れば作れるよ。
466名無し曰く、:2007/06/19(火) 06:59:56 ID:KNa6RUf8
新武将 計100名、男70名女30名って中途半端だな
リメイクでは男女100人づつ顔を用意してください
467名無し曰く、:2007/06/20(水) 11:31:37 ID:yteD/WTl
自分の国に諜報使えないのか
なんか理不尽だな・・・
敵の国が自分より内政が大きかったらスパイを送り込めるんだから自分の国調査できてもいいともうんだが
468名無し曰く、:2007/06/20(水) 16:00:54 ID:fKKi+ZlN
は?
469名無し曰く、:2007/06/20(水) 16:25:43 ID:Z/mvexNM
敵国から自国への技術移転ができるというのなら
自国内での技術共有もできるべきということか
470名無し曰く、:2007/06/20(水) 17:16:16 ID:wfRi54VL
他国を諜報するとたまに技術者を引き抜いたみたいのがあるから
自国内でも技術者を移動させたり出来てもおかしく無いのになぁ
471名無し曰く、:2007/06/20(水) 17:26:48 ID:YddjWLqJ
そんで、自分の国の間者が自分の国の人間に捕まる珍現象
472名無し曰く、:2007/06/20(水) 18:39:13 ID:0dXIeXkh
要は、自領内での内政ノウハウの受け渡しがあればいいのに、ということか
473名無し曰く、:2007/06/20(水) 19:21:04 ID:wfRi54VL
今思ったんだけど、内政がMAX状態になった都市を
わざと空白地か敵に取らせれば諜報できるようになるの?
474名無し曰く、:2007/06/20(水) 19:31:26 ID:yteD/WTl
なる。
内政しまくった土地で無能武将に謀反を起こさせれば諜報しほうだいの国になる
意図的に謀反を起こさせるのが難しいのが難点だが
475名無し曰く、:2007/06/20(水) 19:44:40 ID:wfRi54VL
>>474
ただの思いつきに応えてくれてありがとう!
今度やってみようかな
476名無し曰く、:2007/06/20(水) 22:23:26 ID:1Jyq/+LO
諜報で上昇するのは治水50、その他100までだったような。
その手段を取るにしても、MAXにする必要はないかも。
477名無し曰く、:2007/06/20(水) 22:25:30 ID:0dXIeXkh
>>476
正確には、対象都市の数値÷2までだな
だから、どうせやるなら上限までやった方がいいかも
478名無し曰く、:2007/06/21(木) 02:06:58 ID:tfUmzHlN
え?都市の数値/2じゃなくて
相手の都市と同じまで上がるけど、最大100を超えないよ
機種が違うと使用も違うかもしれないからなんともいえんけどねー
スーパーファミコンの場合は>>476が正しくて最大100
479名無し曰く、:2007/06/21(木) 13:14:03 ID:v7vRdv7E
ニコでイナゴ君主プレイ見てると、結構ホイホイ特技習得したりしてるけど
特技の習得って完全に運なの?
480名無し曰く、:2007/06/21(木) 14:16:35 ID:jLFYHaHO
481名無し曰く、:2007/06/21(木) 15:14:46 ID:D5zTIiE5
>>479
>>272のサイトのメモ嫁。
482名無し曰く、:2007/06/21(木) 17:47:28 ID:AI45gT5g
めずらしく敵が野戦で一騎討ち仕掛けてきたw
断ったけどなんか得した気分。一瞬バグかと思った
483名無し曰く、:2007/06/21(木) 18:46:58 ID:jLFYHaHO
君主が一騎打ちにOKすると萌える
大抵間違えてキャンセルして泣くけど
484名無し曰く、:2007/06/21(木) 23:03:55 ID:D8FilXJt
三国志大戦から来ました 中華統一の気分を味わいたいので、いろいろご指導してください
今孫権でやってるのですが、民がかなり減ります 働かせすぎですかね?
485名無し曰く、:2007/06/21(木) 23:16:27 ID:za1EOhiP
三国志大戦から参上。

>>484
とりあえず米を配るといい。民忠は60以上を確保。余裕があれば70欲しいな。
486名無し曰く、:2007/06/21(木) 23:32:25 ID:zT4FW06R
最終決戦の一騎打ちで「我が名は張昭、誰でも相手になるぞ」とかいって
70過ぎの老人が駆り出されているのをみると泣ける。
487名無し曰く、:2007/06/21(木) 23:37:48 ID:zXVbBd34
同じく大戦からき☆すた
>>484
三国志経験あるかわからんから一応基本から書くけど
・会稽とか敵に攻められない都市には内政官2〜4人おいて戦闘向きは前線へ、できれば兵・装備も一緒に
・人材が不足気味だったら最悪太守だけでもOK、というか後半はほとんどこれで乗り切るしかない
・とにかくまずは人材確保、後は状況に応じて内政徴兵訓練 技術と製造は余裕が出来てから
・クリアだけが目的なら金積みまくって曹操と同盟して天下二分
・浪漫を求めるなら曹操に攻めさせて海戦で潰し(もちろん味方は海戦特技つきで固める)を繰り返し、兵力が減ったところで攻める

というか4ではなんで呉軍は慢性的人不足なんだろうな…
488名無し曰く、:2007/06/22(金) 00:04:39 ID:zNvuzpn0
>>485 米配ったらなくなったよw
>>487 なるほど 参考にして頑張ってみる
489名無し曰く、:2007/06/22(金) 00:21:53 ID:foDCruWK
>>486
それでこちらが武力80くらいの武将をぶつけると、
たまに相手を斬り殺しちゃうんだよな。
武力差が40くらいあると、斬殺が起きやすい気がする。

>>487
S1〜3あたりはほとんど武官しかいないからなー。
劉表配下の文官勢を吸収できると楽になるんだが…。
あと王朗&虞翻も、厳白虎はイラネ。
490名無し曰く、:2007/06/22(金) 00:59:20 ID:9lwM6q8J
>>489
孔明が兄貴を一騎打ちでヌッコロしたのを見たことあるwww
491名無し曰く、:2007/06/22(金) 01:38:11 ID:dnEtz9jM
スレ違いだけど、孔明Zでは武力78もあったな
492名無し曰く、:2007/06/22(金) 09:07:03 ID:phA7Fu2T
シナリオを見守るで放置してると、王朗が呉エリアを制覇してる事が多い。
493名無し曰く、:2007/06/22(金) 13:22:47 ID:8z6NXn8g
シナリオ1史実の王朗で統一目前の俺様が来ましたよ。
494名無し曰く、:2007/06/22(金) 13:33:15 ID:UxYsbJZH
最初に周喩ゲットするのが一苦労だよな>王朗
495名無し曰く、:2007/06/22(金) 14:21:55 ID:NhwNs0EB
三国志2だと王老の最初に国(21だか24だか)で捜索すればシュウユ見つかるんだぜ
496名無し曰く、:2007/06/22(金) 16:28:38 ID:GkGeHDnB
三国志2だと、最初のターンで王朗が外交で捕まって滅亡するんだぜ。
497名無し曰く、:2007/06/22(金) 20:58:19 ID:LR5qF3UX
あるあるw
498名無し曰く、:2007/06/22(金) 21:00:31 ID:NhwNs0EB
スーパーファミコンだと配下に虞翻がいるんだぜ
499名無し曰く、:2007/06/22(金) 23:08:10 ID:G+yug6ba
>>493
序盤の人材不足さえ乗り切れば楽だよね
500名無し曰く、:2007/06/22(金) 23:39:13 ID:TjYh4E3C
S1公孫讃、上級放浪無しで洛陽弘農まで取れた…。
最初の対袁紹戦をどうにかして勝って、武将を数人捕らえられれば何とかなるね。
二戦目はとても勝てなかったので、北平代県放棄して晋陽まで逃げたけど。
501名無し曰く、:2007/06/23(土) 01:40:32 ID:4xDG1dYU
まがい物でも君主が持ってると見た目のパラは上がってるけど、
やっぱりまがい物はまがい物なのかな。

玉璽拾って、君主の魅力が表示上100になったんだけど、
兵糧1000施した時の民忠誠UP量は関羽に負ける。
502名無し曰く、:2007/06/23(土) 01:41:59 ID:hf/HUhpl
そりゃまがいものですから
503名無し曰く、:2007/06/23(土) 02:00:08 ID:fpEDx+Jl
まがいもの玉璽って災害が増えるのか?
疫病、いなご、台風の被害に遭いやすくなった。
504名無し曰く、:2007/06/23(土) 02:27:48 ID:4xDG1dYU
進物、同盟、共同などの外交道具としてはかなり効果が高いっぽい
505名無し曰く、:2007/06/23(土) 08:25:13 ID:HOKhnYeO
>>448
いや、S1やS2の配下なし武将に比べれば明らかにラクなんだがw

>>474
季節の変わり目に褒美没収、任命解任を繰り返して忠誠度0にしとけば簡単に裏切るとオモ
506名無し曰く、:2007/06/23(土) 09:15:56 ID:H4+A/NNy
>>501
それなら効果ないんだろうね
以下、三国志・戦国板の4スレ(過去ログ)よりコピペ

820 401 [sage] 2006/11/23(木) 20:03:31
ついでなので民忠上昇量でも

(施す武将の魅力+君主(皇帝)の魅力/4+申出)*施す米の量/50/((√人口)*6+1)

この式の人口は下2桁の0を取り払った数値を使用(あの2桁は常に0で飾りのようなもの)
端数は出る度に切り捨て、本物の玉璽による魅力補正有効。
君主(皇帝)の魅力が100だとしたら施し武将の魅力に25上乗せというか底上げというか。
自ら申出てきた武将に施させればさらに20のボーナス。
担当侍中(軍師しかいなければ軍師)がいればその施しによって民忠が上昇するかしないかを
正確に教えてくれる(今回の調査でお世話になりました)
507名無し曰く、:2007/06/23(土) 09:42:06 ID:OAThe056
まがいもんはどうやって見抜くの?
508名無し曰く、:2007/06/23(土) 10:45:35 ID:hf/HUhpl
アイテム見た時に効果欄に数字や能力が記入してあれば本物
真っ白ならまがいもの
509名無し曰く、:2007/06/23(土) 10:58:19 ID:UsBJWkkE
旅人がしつこく教えてくれるしな。
もう知ってるっつーのw
510名無し曰く、:2007/06/23(土) 11:54:34 ID:4/eBqBQI
取得したときに+とかついてなければ偽者
511名無し曰く、:2007/06/23(土) 11:56:37 ID:OAThe056
>>508
thx
512名無し曰く、:2007/06/23(土) 15:10:11 ID:hGYRQ1Sf
まがい物の方が何のためらいもなく中途半端な新参武将に与えられる分重宝するw
513名無し曰く、:2007/06/23(土) 15:14:38 ID:s4DlI/EI
まがい物もらってよろこぶ人たち・・・
本人がまがいものだってきがついたら帰って逆効果になりそうだが。
514名無し曰く、:2007/06/23(土) 22:23:35 ID:hf/HUhpl
よくできた贋作って高く売れるぜ?
515名無し曰く、:2007/06/23(土) 23:17:30 ID:4/eBqBQI
贋作だろうと出来の良いものは価値がある
まぁ武人にとってみれば君主から名のあるものを貰ったってことだけでも意味があるんだろうな
贋作だとバレたら何かしらの問題がおきたりする仕様だったらそれはそれで面白いんだが
516名無し曰く、:2007/06/23(土) 23:25:37 ID:u9SAqXxA
このスレで「周喩」と書かれたレスを見てすぐに
張昭が周喩をゲットしてきたよ ありがたや〜
ここまで使える人だったっけ?忘れててスマソ
他にもまだ忘れてる使えるキャラがいそうだな…
517名無し曰く、:2007/06/24(日) 00:09:09 ID:2XfN13CT
確かWって新武将の能力合計値がどんなに粘っても399までだった気がする
そこで昔チートで能力を設定できたんけどどんなだっけなぁ
518名無し曰く、:2007/06/24(日) 00:24:45 ID:IxZfa2bI
まぁ3科目99にできるは武力は要らんステだわで合計399まででも何ら問題ない品
519名無し曰く、:2007/06/24(日) 00:32:26 ID:WJdosWoP
武力いらないか?
520名無し曰く、:2007/06/24(日) 01:36:20 ID:5HH2208C
一騎打ちと訓練ぐらいしかぶりl特の使い道なかったきがする
訓練は人数でカバーできるし
521名無し曰く、:2007/06/24(日) 02:27:38 ID:yZh7tJHk
周喩忘れるってどんだけwwwww
ま、いい人材ゲットできて良かったな
522名無し曰く、:2007/06/24(日) 02:46:53 ID:xAumyt6N
ついに例の公孫蝗が翠蓮に到達した件。
結局最初から全部見続けているんだが、自分で聞いた時より感動して熱くなってしまった。
523名無し曰く、:2007/06/24(日) 05:00:40 ID:TBl7pZqQ
周喩はS1開始時だと未成年で、S2開始時は既に呉の配下だから
意外と忘れ去られがち。

時々劉焉とか孔融とかあさっての方角の国に仕えてたりするし。
524名無し曰く、:2007/06/24(日) 10:15:27 ID:7gN4pYGo
PC-9801版でPK無しのときは、アイテムの効果が書いていなくて
まがいものとの区別がつかなかった思い出がある。
525名無し曰く、:2007/06/24(日) 18:03:38 ID:fjRaIrID
プラシーボ効果
526名無し曰く、:2007/06/25(月) 19:07:39 ID:rLCSMZ6J
WIN版をXPでプレイするとき
256色にしても出来ない人いる?
527名無し曰く、:2007/06/26(火) 18:53:05 ID:sVcvZfJw
ついにイナゴが中国統一した記念カキコ
長い戦いだった…
528名無し曰く、:2007/06/26(火) 19:41:19 ID:B1AVzcke
>>527
あんなドラマチックに終わらすとはなぁ・・・
529名無し曰く、:2007/06/26(火) 20:26:04 ID:GsQR4580
いい最終回だった・・・・
530名無し曰く、:2007/06/26(火) 21:21:17 ID:TUBTiqxs
結局全部見ちゃったよ…
531名無し曰く、:2007/06/26(火) 23:14:12 ID:uAfr5tEJ
谷口ってのが納得いかねえw
532名無し曰く、:2007/06/27(水) 00:41:30 ID:9v+qF2R2
朱治とか楽進とか高順とかの能力がひどすぎる!
チートで既存武将の能力いじることできないの!?
533名無し曰く、:2007/06/27(水) 02:29:20 ID:HAe1QDjt
>>532
新武将で作っちゃえば?相性とか特殊能力は無茶苦茶になっちゃうけどさ
534名無し曰く、:2007/06/27(水) 03:50:12 ID:8KHHnIxc
楽進は別にヘタレというほどでもないが将軍になれないんだよな…。
ちなみに一騎討ちだと字を名乗るので使ってあげよう。相手が武力5〜60くらいでないと確勝は難しいが。
535名無し曰く、:2007/06/27(水) 08:44:06 ID:tLD0kfKm
>>532
>>272のリンク先のHPで改造できないのかい?
536名無し曰く、:2007/06/27(水) 19:21:10 ID:w1tWcACY
>>532
つPUK
537名無し曰く、:2007/06/27(水) 21:56:38 ID:7b7kXYIf
>>527
あそこまで火計が神がかっていたプレイもそうそうないな
風変大バーゲン
538名無し曰く、:2007/06/28(木) 00:33:59 ID:h4QRCcyW
あのつまらんプレイを最後まで観れるとは。
539名無し曰く、:2007/06/28(木) 10:09:20 ID:XmMiMF7g
イベントの出し方

190年1月:反董卓連合軍結成
○曹操が陳留・許昌を領有し、曹操が陳留に居ること。
○袁紹・袁術・韓馥・公孫瓚・孔?・橋瑁・孔融・陶謙・馬騰・劉備・孫堅が君主である。
○董卓が洛陽・弘農・長安を領有し、李儒・呂布・華雄が配下である。

192年2月:美女連環の計
○192年2月〜4月。3ヶ月連続イベント発生。
○董卓が君主で長安のみ領有している。
○董卓配下に王允、李儒、呂布、李粛、李?、郭、張済、樊稠、賈詡、董旻がいる。長安の民忠誠度が10以下である。

207年12〜208年3月:三顧の礼
○プレイヤー君主が劉備で新野のみ領有している。
○劉備配下に関羽・張飛・孫乾がいる。
○劉備軍軍師として徐庶がいること。
○曹操・程昱が許昌にいること。
○シナリオ3。4ヶ月間連続イベント。徐庶が抜けるものの、諸葛亮が軍師として劉備軍に加わる。

皇帝即位
○各シナリオ共通。君主が25都市以上領有し、玉璽を所有している。
○君主と侍中が洛陽にいる。
○234年より以前。
540名無し曰く、:2007/06/28(木) 10:12:17 ID:XmMiMF7g
以下PKのみ

献帝密使
○董卓か曹操が献帝がいる都市を含む5都市以上領有している。
金1000〜2000下賜されるうえに、ランダムで君主の魅力・配下武将の忠誠度・兵士士気・民忠誠度が上昇する。

皇帝袁術
○袁術が宛、汝南、寿春を領有し、玉璽を所有している。
○袁術配下に張勲、雷薄、紀霊がいること。

袁家後継者騒動
○袁紹配下に袁尚、袁譚、審配、逢紀、郭図、辛評がいる。
○袁紹死亡時、後継者を袁譚以外の子供に跡を継がせる。

銅雀台作成
○曹操が207年までに鄴・平原・南皮を含む15都市以上(?)領有する。
○曹操・曹植・荀攸が鄴にいる。鄴に多額の資金がある。

荊州後継者騒動
○劉表配下に劉g、劉jがいる。
○劉表死亡時、劉jに跡を継がせると発生する。

216年5月:魏王即位
○曹操が洛陽、長安、許昌を含む10数都市を領有している。
○曹操配下に曹丕、曹植、鍾繇がいる。

魏後継者騒動
○曹操配下に曹丕、曹彰、曹植、曹熊がいる。
○曹操死亡時、曹丕以外の息子が跡を継ぐ。

220年10月:魏帝即位
○曹丕が君主で洛陽、長安、許昌を含む10数都市以上を領有している。
○曹丕配下に華歆、王朗、司馬懿がいる。

221年4月:蜀帝即位
○曹丕が皇帝として君臨している。
○劉備が成都、漢中を含む6都市以上領有している。
○劉備配下に許靖、譙周、諸葛亮がいる。

227年3月:出師の表
○劉禅が君主で益州一帯を領有している。
○下弁に訓練度・士気が低い兵士が1万以上配備している。
○劉禅配下に諸葛亮がいる。
○曹叡(曹操一族)が君主で長安、天水を含む20都市(?)を領有している。

229年4月:呉帝即位
○孫権が建業・江夏を含む数都市以上領有している
○孫権配下に張昭、顧雍、陸遜がいる。
○他に皇帝が君臨している。

230年1月:夷州調査
○孫権が君主で建業を領有している。陸遜が孫権軍の軍師で建業にいる。
541名無し曰く、:2007/06/28(木) 10:13:29 ID:XmMiMF7g
献帝崩御
○234年4月。

239年1月:倭人朝貢
○洛陽、襄平を領有する君主、軍師、侍中が洛陽にいる。

特性譲渡
○君主が死亡し、相性差が25位内の後継者に跡を継がせると
25%の確率で発生する。
542名無し曰く、:2007/06/29(金) 12:16:29 ID:oVSuIJDO
登録武将が特性を覚えた場合、
そのゲームを途中でリセットして新規で始めなおしても覚えてるのかな?
543名無し曰く、:2007/06/29(金) 20:10:02 ID:MHdHOCf5
さあ、一応セーブしてから辞めた方がいいんじゃないか
544名無し曰く、:2007/06/29(金) 21:05:32 ID:jTLAkc54
三国志DS2、なかなか出ないな。そんなに深刻なバグがあったのか、
それともまさか何か追加要素があるのか・・・?
545名無し曰く、:2007/06/29(金) 21:14:55 ID:YDvRiqUq
SFC版て
倭人朝貢のイベントってあったっけ?

いまシナリオ6やってるんだけど
絶好の機会を逃した希ガス
546名無し曰く、:2007/06/29(金) 21:30:33 ID:dSblLpnb
んなもんない
sfcは>>539の歴史イベントだけ
547名無し曰く、:2007/06/29(金) 23:47:52 ID:oVSuIJDO
野戦を仕掛けて相手が落とし穴の罠を仕掛けてた時に、除庶が大体の場所を見破ってくれた・・・
おかげで踏まなかったぜ。
548名無し曰く、:2007/06/29(金) 23:49:37 ID:bvS75WoX
せっかく落とし穴の助言をしてくれたのに
忘れてそれにはまったときは悲しい・・・
549曹操:2007/06/29(金) 23:56:16 ID:oVSuIJDO
m9(^Д^)プギャー
550名無し曰く、:2007/06/30(土) 13:21:37 ID:Iz409ErN
新武将は一騎打ちに弱いが

ttp://hokuba.xii.jp/San4/code/reiyuu.html
ttp://hokuba.xii.jp/San4/chara/chara1.html

改造コードで冷静・勇猛値を呂布と同じC0 0Fにすると強くなるな。
551名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:21:50 ID:RGFiJWgn
赤壁の四馬鹿以外で難しい君主って誰がいるだろう。
S2の孔融が配下なし袁紹劉備と隣接ときついかと思ってプレイしたが、
袁紹配下の辛ピ、許攸、董昭、陳琳、張コウ、高覧が相性いいから引き抜ける。
袁紹は孔融そっちのけで公孫サンのいる北平に攻め込んで敗退。
その後呂布に平原奪われるなんて事に。
552名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:26:40 ID:v9aWHTTf
んー公孫サンで2人開始があったような?
553名無し曰く、:2007/07/01(日) 03:30:05 ID:lRMAAFNP
>>552
S2公孫讃は確かに武将2人だけど、唯一人の配下は趙雲だぞ。
多分S1公孫讃の方がきつい。

他だとS1喬ボウ&孔チュウは…在野の軍師勢を一人でも配下に出来るかが勝負。
S1袁術は宛は速攻で董卓に潰されるが、汝南か新野に逃れれば割とどうにかなるし…。
やっぱりS1公孫讃じゃないかな。

新君主ありなら、S4orS5襄平スタートは極悪難易度だが。魏軍の国力が圧倒的。
554名無し曰く、:2007/07/01(日) 06:43:41 ID:pKf925Mg
S1公孫讃は>>405の動画で洛陽まで楽々進行してたからそうでもないような
S4韓玄が一番厳しいと思う。厳しいというより無理ゲーくさいな。
魅力低すぎで武将全然登用できない上に、5勢力に接してて流言ラッシュで何もできんし
文官0じゃ、黄忠も宝の持ち腐れ
555名無し曰く、:2007/07/01(日) 07:07:52 ID:XfhGpwah
開幕趙範に攻め込めば何とかならんか?>韓玄
戦争では頼りになる二人がいるし
556名無し曰く、:2007/07/01(日) 07:26:54 ID:pKf925Mg
趙範も部下も人材持ってないゴミだし、3ターン目くらいには劉備が滅びて柴桑も落ちて
6ターン目くらいに長沙に南下してきて、逃げても追ってこられて無理。
曹操軍て兵力500とかで攻めてくるし、ギエンの火はつかないしありえんわ
趙範、劉度と攻めても兵力不足と訓練不足で足が止まって、曹操の南下の方が速い
557名無し曰く、:2007/07/01(日) 07:52:01 ID:pKf925Mg
開始直後に伊籍が自分のとこにいて、政治30の韓玄で登用成功っていう奇跡が2回起きないと無理だろうね
558名無し曰く、:2007/07/01(日) 08:50:24 ID:YApn97l7
S4韓玄が辛いのは確かだが、>>551は南郡四弱以外と言ってるから話がずれないか?
559名無し曰く、:2007/07/01(日) 13:37:58 ID:pKf925Mg
あー、赤壁の四馬鹿ってそういう意味だったのか
なんのこと言ってるのかわかんなかったわ
それならS1喬冒(漢字が変換できない)だね>>553の人も言ってるけど
1ターン目にテイイクかジュンユウが自分のとこにいて
政治28の太守で登用に成功しなかったら詰むのはこれも同じだけど
S1って最悪、放浪してジョウヨウあたりに行けば
劉表って全然攻めてこないから楽といえば楽かな

難しくはないけど、S4劉備が個人的にオススメ
曹操と孫権が鬼のように攻めてくるけど
孔明の風変天変でバーベキュー祭を楽しめる
560名無し曰く、:2007/07/02(月) 03:41:27 ID:QHvYINul
>>556
劉備が滅んだ時点で曹操と同盟が成功すればいけんじゃない?
その間に弱小全部潰して必死で兵力かき集めて蜀を落とせばまだ道は開けそう
個人的に一番きついのはS2のコウユウだと思う
561名無し曰く、:2007/07/02(月) 08:29:03 ID:WTZWF5If
統率99 武力99 政治60 知力70 魅力70って女キャラができたヽ(´∀`)ノ
562名無し曰く、:2007/07/02(月) 14:40:28 ID:D/IP/iBA
>>554>>557>>559
魅力なのか政治なのか
563名無し曰く、:2007/07/02(月) 16:04:25 ID:yUiHMStv
実感として登用はたぶん政治が強く影響してるはず。
魅力も影響ないとは言わないが、魅力はむしろ褒美をやった時の上昇値の方かな。
564名無し曰く、:2007/07/02(月) 16:18:55 ID:B+pPHPi3
S4韓玄は魅力の高い黄忠でなら曹操の一人太守寝返らせられた希ガス
565名無し曰く、:2007/07/03(火) 08:33:29 ID:iozxoib1
登用は政治のはず。S2孔融は>>551にあるとおり、忠誠70台でも引き抜けるから楽勝。


566名無し曰く、:2007/07/03(火) 10:28:43 ID:DzCfoXXm
孔融は自身のステが高いからなぁ。
やっぱS4の弱小カルテット含めてもS1喬ボウが最難じゃね?
玉ジでステうpも望めないし。
567名無し曰く、:2007/07/03(火) 10:30:19 ID:2mq4kF+Y
あの辺は典韋とか陳宮とかが流れてくればどうにでも出来るのが強みだな。
流れて来なきゃどうにもならんがw
568名無し曰く、:2007/07/03(火) 10:40:37 ID:Gt/uBTWB
結局の所「誰使っても楽勝、難しいとか言うのはそいつの腕がヘボなだけ」ってことだろ
569名無し曰く、:2007/07/03(火) 19:09:25 ID:yJsiUrhC
弱小君主に関しては運が左右されると思う
570名無し曰く、:2007/07/03(火) 23:27:53 ID:ee2WVMCN
楽勝ってのはねーよな。
良将を序盤で運良くゲットできるかがすべてなとこあるし。
571名無し曰く、:2007/07/04(水) 06:26:54 ID:ym900TM+
初期に在野にいいのがくる+登用成功までリセットすりゃ、まあ誰でもいけるわけだ
俺はしないけどな
572名無し曰く、:2007/07/07(土) 07:37:17 ID:AEAfJD+6
君主一人プレイしてると雑魚武将でいいから人手が欲しくなるよな。
留守番いないと戦争仕掛けた所で自分の国が空白地になっちゃうし。
573名無し曰く、:2007/07/14(土) 08:10:36 ID:74WBWQxG
火計風変天変持ちの内政3種目99の新規武将何人か作って、
特に野心は持たず三国世界の片隅で歴史の移り変わりを眺め続けるのもまた良し。
優秀な武将配下に出来ても本来の君主の所に埋伏させたり。
574名無し曰く、:2007/07/16(月) 04:44:19 ID:nbrK/hOp
PC版のPKで起動すると「献帝密書を用意して下さい」って出て
「○ページ ○列 ○行目の顔を選択して下さい」って出るんだけど
どれを選んでも(てかどこを押しても)
「よくぞ探し出してきてくれた、褒美にパワーアップキットにしてやろう」って
出るんだけどなんか意味あんの?
575名無し曰く、:2007/07/19(木) 14:09:00 ID:RHBQs3S4
落石持ち以外攻城戦じゃ役に立たないよね
576名無し曰く、:2007/07/22(日) 10:30:31 ID:yiGUOuuW
都市防衛で壁まで攻め込まれると都市データが削られるからなぁ
そこまで攻め込まれた時点で負け
577名無し曰く、:2007/07/22(日) 17:07:08 ID:3TlxGDQ5
S1袁術は落石大活躍だぞ。トウタク軍丸々飲み込める。
キレイと袁術で蓋しといて、落石溜まったら上って2連発で落とす
578名無し曰く、:2007/07/23(月) 13:10:11 ID:PrrCQofK
援助を求めてくる連中がウザすぎ
579名無し曰く、:2007/07/23(月) 19:08:21 ID:8ELQmeTR
滅ぼせ
580名無し曰く、:2007/07/24(火) 00:07:03 ID:XhEd+159
いやいや、援助求めてくるのって滅ぼされて放浪してる君主だぞ?w
581名無し曰く、:2007/07/24(火) 00:21:15 ID:a7EwmQ/e
武将が少ないとできることが少なくて不満
武将が増えると簡単すぎて不満
微妙なゲームだ
582名無し曰く、:2007/07/24(火) 00:24:19 ID:hFVIvgqE
>>580
殺せってことじゃない?
583名無し曰く、:2007/07/24(火) 00:57:47 ID:uQ/JEa2p
敵対100でずっと争ってて外交とかやってもめちゃくちゃに言って来たやつが
滅ぼされたら助けてくれーというのはうざいな。プライドないのかよ・・・
584名無し曰く、:2007/07/24(火) 02:34:46 ID:YL6fGf3s
登用断るパターンって
「頼む、逃がしてくれ」「lこの命、この場で絶つがよい」「さっさと斬れ、この下郎め!」
の3つがあるけど、前者が一番斬首したくなるのは仕様に違いない。
585名無し曰く、:2007/07/24(火) 11:41:27 ID:uQ/JEa2p
「頼む、逃がしてくれ」
次は捕まらないわい
逃げしたことを公開するぞ

「それがしの命、この馬で絶つが良い」
この恩、忘れぬぞ
586名無し曰く、:2007/07/24(火) 19:14:53 ID:yj0hHrBp
>>580
まずは援助しろ。
やがてそいつが旗ageしたら即座に滅ぼせ。
587名無し曰く、:2007/07/24(火) 23:39:46 ID:a7EwmQ/e
>>586
目からウロコだわ
お前は策士だな
588名無し曰く、:2007/07/25(水) 00:24:13 ID:c05UB7Nz
わざとだろうから突っ込まない
589名無し曰く、:2007/07/25(水) 18:12:26 ID:IB9NCkJ6
>>584
順に、一般 ・ 軍師or侍中 ・ 将軍の台詞。
軍師を捕虜にしたときの「それでは少し休ませてもらおうかな」がイイ。
590名無し曰く、:2007/07/27(金) 07:13:44 ID:15uNcPaZ
戦争って最長で何ヶ月戦うの?
もう3ヶ月も連続で戦ってひたすら逃げてるわけだが
591名無し曰く、:2007/07/28(土) 00:03:51 ID:dKf2Kbc6
>>590
別に戦争期間の制限はないと思う。
どちらかが撤退or全滅しないなら、食料が続く限りいつまでも出来るんでないかと。
592名無し曰く、:2007/07/28(土) 09:52:27 ID:qsYl8cKC
>>591
マジかよ
期限ないってどんだけー
593名無し曰く、:2007/07/28(土) 10:09:12 ID:L+qkHCRi
>>592
2では凶兆の出た武将を冬に戦争に連れて行って長期戦に持ち込むと
絶対死なないって裏技があったんだぜ。

4でも長期戦中に老衰で死亡とかはないはずなので
長期戦続ける限り永遠に生き続けることも…。
594名無し曰く、:2007/07/28(土) 10:14:08 ID:odexv5e1
食料0になって士気が下がればいずれ敵軍も撤退する。
こっちは士気が0になっても兵は1桁残る。
士気と共に移動力が下がって追いつかれない限りいずれは逃げ切れるはず。
595名無し曰く、:2007/07/28(土) 18:25:12 ID:PnVgbyGJ
同盟国と共同戦争しようと思って約束しても
戦争になると参戦してこないんだけど。
596名無し曰く、:2007/08/04(土) 10:13:05 ID:aNjN7II2
同盟国に先にターンが回って行動済みだと参戦してくれないよ。
参戦してくれたら敵国倒す前に退却しないと謝礼払わなならんよ。
597名無し曰く、:2007/08/07(火) 21:17:38 ID:D+9e6dvp
久々にやるか
70以上使用禁止&斬首で
598名無し曰く、:2007/08/07(火) 22:05:15 ID:D+9e6dvp
武将少なすぎて無理だった
599名無し曰く、:2007/08/09(木) 23:20:27 ID:tPwMN0cy
マルチで8勢力操作

降伏勧告や戦争で3大勢力を作る

1勢力以外をCOMに任せる

エディットでマスクデータなどをいじる

でプレイした。
600名無し曰く、:2007/08/11(土) 22:02:52 ID:w71YAkA5
洛陽の人口を60万から100万まで増やしたりしとったな〜
601名無し曰く、:2007/08/12(日) 10:33:44 ID:WYSp5om3
てかこの作品は100万の軍勢を率いることができないからなぁ
602名無し曰く、:2007/08/15(水) 20:56:11 ID:S2YEBjdV
三国志シリーズ初プレイ中なんですが
君主は外交や人材スキルが無くても実行できるみたいだけど
やっぱりスキルが有ったほうが成功しやすいんですかね?
603名無し曰く、:2007/08/15(水) 21:00:12 ID:oGhJywle
君主は関係ない
君主に「人材」のスキルがなかったら登用も何もできないため
君主だけは特別になんでも実行できる
604名無し曰く、:2007/08/15(水) 21:17:04 ID:S2YEBjdV
>>603
即レスありがとうございます!そういうことだったんですね
では君主のそれ系のスキルは実質死にスキルということですか・・・
605名無し曰く、:2007/08/15(水) 22:47:08 ID:lla2Rilv
死にスキルと言うより、君主だから例外的に
実行できると思ってくれ
606名無し曰く、:2007/08/16(木) 02:30:37 ID:oOOvoktK
相手国滅ぼして敵君主登用したときに意味があるしねぇ
このゲームを「ボクは劉備元徳ちゃん!」みたいな一勢力プレイでも
しない限り意味はあるよ
607名無し曰く、:2007/08/16(木) 11:12:50 ID:HnXM4ZrE
新君主が内政しまくってたらすべての能力(戦争スキル以外)覚えたぞ
新しくシナリオ開始してもそのままの状態で開始だ。
スーパー武将になってる
天気変更、風向き変更、連奴、ハッセキ
これらはゲームバランスを著しく壊して簡単になりすぎるから使わないようにしてる
608名無し曰く、:2007/08/16(木) 16:01:59 ID:DNimFrxt
もしかして上級って内政いらない?
周りから調略フルボッコされるんだけど・・・
609名無し曰く、:2007/08/17(金) 11:52:15 ID:FakVPjFu
知力あるやつが筧と風変があれば1人でも勝てるわw
610名無し曰く、:2007/08/17(金) 15:49:59 ID:pTdqIMlW
新武将をたくさん登録すると敵に天変が居て火消される
611名無し曰く、:2007/08/18(土) 00:48:40 ID:VnQw+Y3m
しかも知力100でも失敗する事あるし、次のターンに術切れて
体力回復しないうちに囲まれてあぼんみたいなこともあるからね。
なんにしろいくら万能でも一人じゃきびしい。
612名無し曰く、:2007/08/18(土) 15:36:52 ID:Y+aSH7+S
ニコニコの公孫さんのやつ下手すぎだろ・・・常考
613名無し曰く、:2007/08/18(土) 22:19:28 ID:I0XmRhYl
俺もそう思って公孫さんでやってみたけど、袁紹から北平を守れない。
614名無し曰く、:2007/08/18(土) 23:09:46 ID:pcyP2Rky
あのリプレイは序盤とラストが神すぎた。
軍師が次々と病死していく様なんてマジ吹いた
615名無し曰く、:2007/08/19(日) 11:22:37 ID:9rsXtwOY
>>544
カメですまんが11月1日に決定したみたいだね
616名無し曰く、:2007/08/19(日) 16:35:15 ID:abd9Bzzt
>>613
馬を買え。機動力で散開させて川に落として突撃。
錬度が下がるから徴兵はするな。
はっきり言って負ける要素がない。
617名無し曰く、:2007/08/19(日) 23:28:15 ID:a2J78awk
火討来てから迎撃余裕でした^^
618名無し曰く、:2007/08/22(水) 02:00:43 ID:FBCkBLLC
相手を一都市に追い詰めて焼き討ち・流言をかけまくるのが楽しい。
にしても効果が低い・・・どうせ成功率高くないんだから焼き討ちはもう少し
威力があっても良かったんでは。
619名無し曰く、:2007/08/22(水) 15:06:53 ID:qUpDEPq1
馬・囮・兵糧・訓練度80↑の兵・騎馬能力・家計
これだけあれば一人でも勝てるw矢に当たる奴は素人w
620名無し曰く、:2007/08/22(水) 19:47:59 ID:PgBW8/ef
公孫讃は北平の野戦で守りきれなかったら正直きついだろうな(放浪は除く)
襄平・代県・晋陽は守りにくい。

S5新君主で襄平スタートの時は、死ぬ気で北平取ったよ。
621名無し曰く、:2007/08/23(木) 14:00:01 ID:9t2qoihn
一番最後のシナリオで上級で1人で清涼で火・馬持ち新主で徴兵しないで一直線に落葉まで落としたら
創英の猛反撃食らって清涼まで逆戻りワロタ書記配置はすくなくて攻めるのはらくだッタンが兵力ば集中されたら
しねるた

622名無し曰く、:2007/08/23(木) 14:06:52 ID:NRLaJnDs
大国が面子を捨てて防衛を開始したら小国のツッパリなんて意味ないって感じですな
まぁ落石・火刑・落雷のどれかがあればなんとかなりそうではあるが
623名無し曰く、:2007/08/31(金) 02:50:59 ID:Loptd09a
他国の戦争?見るでやってみた

COMあふぉすw
624名無し曰く、:2007/09/01(土) 10:39:27 ID:z5j6VnBu
マイナー君主で始めて程好く滅亡するのが結構楽しい。
統一目指すと半分くらい制圧した時点で飽きてくる。
625名無し曰く、:2007/09/01(土) 18:59:14 ID:yDiHX1So
戦場で忠誠90台の呂布が敵に寝返った。
口惜しいのでこちらも寝返りを実行したら、「呂布は忠義の士ですた」

・・・・。
626名無し曰く、:2007/09/01(土) 19:55:43 ID:W3w6wAJ4
あるあるw
627名無し曰く、:2007/09/02(日) 02:41:58 ID:Haqs5abm
age
628名無し曰く、:2007/09/04(火) 18:13:49 ID:iQ+AEdyg
治水のパラメータが高いと、災害の被害が少なくなったりする?
629名無し曰く、:2007/09/05(水) 04:15:29 ID:SeJyjL28
うん。洪水とかの被害も少なくなるし
治水が高いと米の収穫の増える(だいたい治水に比例する、治水25→100にすれば4倍くらいの米が手に入る)
630名無し曰く、:2007/09/05(水) 07:34:37 ID:E20iN4he
一応米収穫コピペ

(開発/2*都市規模+開発)*(治水/5+10)*難易度

都市規模は小都市:2 中都市:3 大都市:4
難易度は通常:1.2 上級:0.8
631名無し曰く、:2007/09/05(水) 09:27:49 ID:/09YP/qg
「3」では「肥沃度」という隠しパラがあり、同じ人口・開発値でも荊州の収穫が多い・・・
とかあったんだけど、「4」では廃止されたんだったっけ?
632名無し曰く、:2007/09/05(水) 11:12:32 ID:c5Xudv9h
>>630
都市規模って人口で決まるの?
633名無し曰く、:2007/09/05(水) 13:37:50 ID:E20iN4he
>>632
元から都市毎に決まってる
SFC版やGBA版では表面上わからないからこれがマスクパラメータって事になる
634名無し曰く、:2007/09/05(水) 14:15:30 ID:BE0dQTta
ゲーム後半になったら発石車部隊を編成して、敵の退路を断ってから攻城戦で
敵兵無視してひたすら城門めがけて石を投げまくる→武力決戦で勝って残存兵力獲得、って
そればっかりやってた。
635名無し曰く、:2007/09/05(水) 14:50:09 ID:H0rXwDE1
>>633
内政とかの時の都市グラフィックで大体分かるよ
636名無し曰く、:2007/09/05(水) 15:36:06 ID:E20iN4he
でも濮陽とか小都市にしか見えないな ´д`
637名無し曰く、:2007/09/05(水) 15:44:26 ID:E20iN4he
GBA版だと濮陽や代県が大に見える
わけのわからん変更点だ
638名無し曰く、:2007/09/05(水) 16:19:08 ID:H0rXwDE1
大都市のグラは統一されてるね
でも確かに小・中規模はバラバラでよく分からん
639名無し曰く、:2007/09/05(水) 18:30:29 ID:H0rXwDE1
調べてみたが北海、濮陽、陳留、柴桑が都市グラフィックと合ってないな
640名無し曰く、:2007/09/06(木) 15:29:38 ID:sXH0fQnN
新君主1で新君主2に何人か埋伏させる
     ↓
新君主2で新君主1を発石車で城攻め
     ↓
新君主1で埋伏武将を寝返らせると発石車増殖


てのはガイシュツ?
641名無し曰く、:2007/09/06(木) 23:10:47 ID:ar6T/d93
なんか、蜀とか江南とか荊南みたいなはじっこに引きこもって、
ひたすら内政するのが楽しい。
気づいたら連ドと発石車が山のよう。
642名無し曰く、:2007/09/08(土) 21:34:28 ID:jul1b2GX
疫病対策って治水のみ?
643名無し曰く、:2007/09/08(土) 21:38:34 ID:O0/7n8Qk
>>642
リセット
644名無し曰く、:2007/09/08(土) 22:22:58 ID:jul1b2GX
ランダムかよ('A`)
645名無し曰く、:2007/09/09(日) 00:09:39 ID:ji4NscRU
シナリオ2で、張魯が蜀と荊州北部を制圧してしまうのは仕様?
646名無し曰く、:2007/09/09(日) 19:56:15 ID:XSkzBFCo
騎馬が全然使えんな・・・。
647名無し曰く、:2007/09/09(日) 21:13:33 ID:y5khq+r4
そう?騎馬強いよ。
騎馬持ち三名で突撃したときの威力はすごい
648名無し曰く、:2007/09/09(日) 22:49:44 ID:tHTIN28R
懐かしいな…
中二の夏に初めて買った三国志シリーズでバカみたいにやりまくったよ。
たいした策も無く、寡兵で一面火の海にして敵壊滅させたり落雷落としまくって喜んでた。
いい思い出です。
649名無し曰く、:2007/09/09(日) 22:53:09 ID:MKZHOasS
まさに中二病と言ってやるべきなのかどうか悩む
650名無し曰く、:2007/09/10(月) 14:20:17 ID:OJQnF28h
連弩の威力がすごく高いですよね。城壁の上に連弩部隊を三万置いてたら、一回の攻撃で一万人くらい減ったりするし。
651名無し曰く、:2007/09/10(月) 23:38:12 ID:bKqyafHV
韓玄プレイやってるんだが、曹操に負けた劉備軍の残党は吸収できても、
2年そこらで曹操が揚州か益州を取ってしまってどうしようもなくなるのだが。
入蜀を頑張る以外にない?
652名無し曰く、:2007/09/11(火) 13:07:35 ID:Ltk5Nd+d
ないねー
てか2年て、ずいぶん短気な曹操だな
653名無し曰く、:2007/09/11(火) 13:47:19 ID:kFr7w8gu
一回目は、劉備軍を破った曹操があっさり柴桑を突破。
さらに徐州方面からの攻撃で建業を占領し、
そのまま呉と会稽を奪われて孫呉滅亡。
こちらは兵数3万をそろえたものの訓練している間に長沙に曹軍5万が出現。
数ヶ月は持ちこたえたが、次々と投入される援軍に耐えられずに滅亡。
654名無し曰く、:2007/09/11(火) 13:49:43 ID:Ty0NhTJC
訓練とか内政とかちんたらやってる暇ないよ
弱小君主4人は特に
655名無し曰く、:2007/09/11(火) 15:22:05 ID:kFr7w8gu
今やってるんだが、曹操が破竹の進撃を続けた結果、
209年4月の時点で建業陥落、孫権戦死。
もうオワタ\(^o^)/
656名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:43:49 ID:K5IsWDRh
だから騎兵で放火しろよ、イナゴみりゃわかるだろ。
657名無し曰く、:2007/09/12(水) 22:43:47 ID:oBp71Kjj
海戦が全然発生しないな。あの音楽格好いいのに
658名無し曰く、:2007/09/13(木) 21:39:44 ID:zkcpkLnP
SS版の4をやったら読みこみがおもいっきりながい
ためしにサウンドをオフにしたら快適になりやがったもうう

ところで4って各都市を軍事委任しても他国に攻めないっけ
兵器生産ばっかしてる
659名無し曰く、:2007/09/14(金) 00:56:43 ID:/Hzgg8Tk
委任は確か攻められ専用かと
660名無し曰く、:2007/09/14(金) 03:04:36 ID:QkJkyUcY
委任×COMとかで腐女子が妄想しそうなレスだな。

とか考えてしまう俺は相当毒されてしまったようだ('A`)
661名無し曰く、:2007/09/16(日) 18:15:46 ID:Ha9Hu7US
野戦に持ち込む条件なんだっけ
662名無し曰く、:2007/09/16(日) 18:25:54 ID:U7qlAX07
COMは自分たちの兵力よりこっちの兵力のほうが高ければすぐ籠城するもんだと思ってたが、
こないだ攻め込んだ時はこちらのほうが3割ぐらい上回ってたのに迎撃してきた。
判断基準がわからんね
663名無し曰く、:2007/09/16(日) 20:51:50 ID:P2P/8If8
最近はじめた。プレイした初心者的感想戯言。とうたくプレイ。

金1で忠誠をあげる。時間をかけゆっくりと。手間はかかるが金はあまりかからず。あがらない奴もいるが・・・。
まいふく から戻ってきたときまた最任命するのがめんどくさい。でも7月や12月前に埋めて経費削減。
戦闘のとき、指摘してくれないと誰を埋伏させたのかそうでないのかわからず戦ってしまったことがあった。
また7、12月前に空白国に入り金、米をとってすぐ逃げるのもよかった。
住民の反乱で、民忠のだいじさがよくわかった。40から50以上にはしておかないと?
馬騰が玉璽をもっていた。入手後魅力があがってから、登用の確率があがったり金1での忠誠上昇がおこりやすくなった?
国が増えてくると、最前線に兵士などを増やしやすくなる。
蛮族に要請しても蹴られてばかり。役にたたない。むしろ害しかない。
同盟もこちらから持ちかけても断られるばかり。敵対が20とか少なくても断られる。さすがとうたく。
終盤、兵の少ないザコ君主に降伏勧告しても受け入れられず。敵対も50くらいだったんだが。
664名無し曰く、:2007/09/17(月) 02:17:29 ID:ExHeZi5j
今日、始めて三国志を始めたウルトラ初心者なんですけど
劉備で始めて隣の国のテイイクって奴を登用しようとしてるのですが全く出来ません
計略の流布ってのをかまして忠誠を49まで下げたのに成功しません
登用のコツなどありましたら教えていただきたいのですが
665664:2007/09/17(月) 02:27:02 ID:ExHeZi5j
流布じゃなくて流言でした・・
666獣 の 数 げっと♪:2007/09/17(月) 21:18:00 ID:ZcOpStsF

   ``)             , '´/ ̄ヽ
   `)⌒`)        ヘ⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒
≡≡,;;⌒`)≡≡≡ ⊂< こ_ |_~)|゚ ヮ゚ノリフy)
       ;;⌒`)⌒`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                オーッス
667呂夫:2007/09/17(月) 22:23:59 ID:RPB9cUuz
664>武将の登用は交渉する人物の政治が高い程成功しやすいです。またその際持参する金の額によっても成否が左右されます。
あと各武将には相性というものが設定されています。程イクは歴史では曹操配下なので劉備の配下では登用しにくいということもあります。
668664:2007/09/17(月) 23:01:12 ID:vtE6HtVV
>>667
丁寧な回答ありがとうございます
納得しました
669名無し曰く、:2007/09/18(火) 01:07:18 ID:ZPJi2deb
他国の武将引き抜きの場合は義理も。
まあテイイクはそこまで義理高いわけでもないが。

ちなみに引き抜こうとすると時々相手の武将が
「お前こそこっちに来いよ」みたいな事言って武将を
逆に引き抜こうとするぞ。忠誠低いやつとかに登用させる時は注意。
670名無し曰く、:2007/09/18(火) 10:30:43 ID:luQz9fPt
置物太守って魅力高い奴がいいの?
671名無し曰く、:2007/09/18(火) 11:40:31 ID:ZPJi2deb
褒美で上がる忠誠度とかに影響があるはず>太守の魅力
672名無し曰く、:2007/09/18(火) 13:20:35 ID:fzYCGI0Z
>>670
その都市の太守の魅力が高いほど、一月の税金収入が多くなる。
673名無し曰く、:2007/09/18(火) 23:09:29 ID:L2LI97wb
>>664
金持ってって登用するよりも戦場で寝返りかけた方がよくね?
戦場の方が人材無い武将で何度も勧誘できるし
金減らないし
兵士数も多少増えるし
何より忠誠度が最初から高いし

襲われないように兵糧半月分ぐらいで攻め込むのがコツ
674664:2007/09/19(水) 03:38:34 ID:cKzmb+dr
>>669
確かに劉備で登用行ったら逆スカウトされました

>>673
ナイスな作戦ありがとうございます
それやってみます
675名無し曰く、:2007/09/19(水) 11:53:43 ID:YGEW+vfv
DS2期待あげ

HPもあがってたね
676a:2007/09/19(水) 19:05:29 ID:qKpd038h
新型サイトを立ち上げました。
http://01.mbsp.jp/takamaxi/
677名無し曰く、:2007/09/20(木) 22:53:44 ID:oQCOg0TL
三国志DS2は三国志4ベースか。
既存の特技以外にも特技が加わってるらしいな。
678名無し曰く、:2007/09/20(木) 23:24:14 ID:QkjbCVkP
マジか? …しかし
これ以上どんな特技がいる?
679名無し曰く、:2007/09/20(木) 23:35:41 ID:97/CaAQj
そうだな・・・一騎、突撃、無双とか戦争じゃないか?
680名無し曰く、:2007/09/21(金) 00:10:44 ID:Tzofm2jg
>>678
計略の成功確率を上昇させる特技
計略実行時の体力消耗を半減させる特技
城門専用の火計(?)
騎馬専用の突撃
弓を一ターンで二回うつ連射

とからしい

SFCの特技は24個で、DS2は42個なので全部で18増えるらしいな
681名無し曰く、:2007/09/21(金) 10:22:40 ID:Tzofm2jg
曹操どのは猛徳新書を一体どこで手に入れたのか・・・とか言われた。
自分で買いたのだよ!
682名無し曰く、:2007/09/21(金) 10:27:39 ID:hSu9whIy
>>681
だから、一体どこで手に入れたか・買ったのかと聞かれるのだw

微妙な誤変換だな。
683名無し曰く、:2007/09/21(金) 13:31:03 ID:/WQIEiQf
自分の書いた本で知力が上がるってなんかすごいな
684名無し曰く、:2007/09/21(金) 13:39:35 ID:hSu9whIy
プログラマーが自分で組んだ開発支援プログラムみたいなもんじゃね?
元値は上がらないけど能力が上積みされます、みたいな。
685名無し曰く、:2007/09/21(金) 14:41:58 ID:RRKiKBxw
まあ、馬鹿にされて焼いちゃう程度の本だしな
686名無し曰く、:2007/09/21(金) 23:55:27 ID:Tzofm2jg
リアルに考えるなら
知力が1とかのやつに孫氏を渡しても字がよめなくて知力も何も上がらない
諸葛亮に渡しても脳みそにすべてインプットされてるので知力が全然上がらない
とかになったりして
687名無し曰く、:2007/09/22(土) 08:37:29 ID:t8NzYRIp
確かに曹操の書いた本で諸葛亮の知力が上がるのも妙な話だw
688名無し曰く、:2007/09/22(土) 19:03:22 ID:KqoM8AaT
異民族に孟徳新書をやろうとしたら断られた。
どうやらアイテム系の進物は受け取らないみたいですね
689名無し曰く、:2007/09/22(土) 22:31:29 ID:51/ILA+S
うおおーシナリオ4の南のほうの君主は、劉備でも難しい!!(上級)
あんなに優秀な人材がいっぱいいるのに曹操に簡単に滅ぼされますた。
690名無し曰く、:2007/09/23(日) 01:48:58 ID:KsvZX4x0
あらかじめほとんどの技能がある
知力99の「主」新武将で
火計と天変駆使して曹操撃退するのが楽しいな。
691名無し曰く、:2007/09/23(日) 09:27:10 ID:OVqk+EFt
たまに義勇兵が集いましたってなるんだけど、あれは何か意味があるの?
692名無し曰く、:2007/09/23(日) 11:56:26 ID:1l7wsw3i
数自体が少なく訓練度も低いが士気が高いから
訓練で上げれない士気値の底上げに便利
693名無し曰く、:2007/09/23(日) 15:15:48 ID:Np4m9pds
>>692
thx
694名無し曰く、:2007/09/23(日) 22:06:59 ID:AQi43CQE
「彼ほどの人物はそう得られまい・・・」と旅人が紹介する人物が
みんな能力微妙なやつばかりなんですが
695名無し曰く、:2007/09/24(月) 01:53:57 ID:/sqwe+fO
優秀とは言ってないから間違っちゃいない。
696名無し曰く、:2007/09/24(月) 10:53:56 ID:xCC7QVIc
でもそういう奴ってたいてい能力は並だよなw
697名無し曰く、:2007/09/25(火) 14:17:12 ID:nVNK7kHF
ひさびさにやっているんだが圧倒的戦力差があるのに降伏勧告が全く成功しないよう…
単に敵対心をあげるだけのコマンドでしかないのか?
698名無し曰く、:2007/09/25(火) 18:34:55 ID:IvRtVf5G
戦力差だけでは・・・。他の条件をも満たしていないと降伏しませんぜ。
699名無し曰く、:2007/09/25(火) 19:50:22 ID:nVNK7kHF
>>698
兵士数?武将数?支配都市数?他の条件って何ですか?
いつも軍師の助言は「徹底抗戦の構えを見せております」なんだが…
700名無し曰く、:2007/09/25(火) 21:17:02 ID:usEU01eD
敵対とか相性とか相手君主の野望とかじゃないかね
確かめてないけど
701名無し曰く、:2007/09/25(火) 21:17:34 ID:AovZO5bg
逃げる都市があるとダメなんだっけ?
702名無し曰く、:2007/09/27(木) 14:24:55 ID:ViVZW4rG
S4曹操で兵力を江陵に集めれば4馬鹿程度なら勧告成功するよ
703名無し曰く、:2007/09/27(木) 21:30:47 ID:79aUYCO/
新武将の性格ってどうやってきまるんだ・・・
せっかく武力99の武将作っても、一騎打ちしたら
相手が武力80くらいでも最初の一撃やられただけで、「敵ながら見事、だが次はこうはいかん」
とか言って逃げ出してしまう・・・

あと太守に任命したときに「太守をするのは私よりふさわしいのがいるんじゃ・・・」
って言う人と「私が守るから何も問題ありません」とか言うひとは何がちがうんだろう?
義理に薄かったり、野望が高かったら・・・と思ったけど、呂布が「私よりふさわしいのがいる」で、劉備が「お任せください」だったし。
704名無し曰く、:2007/09/28(金) 01:43:44 ID:REPZmZ7A
どうやってもなにもランダムとしか…
新武将は内容変更すると性格とか相性とか変わるから
それで変更して納得できるまで一騎討ちするといい
はっきりわかる訳じゃないから見極めが難しいけど
705名無し曰く、:2007/09/28(金) 06:38:23 ID:fvPafFRX
>>697
降伏勧告って成功することあんのかなぁ
706名無し曰く、:2007/09/28(金) 07:42:21 ID:hpYWYZXU
>>703
でも結局、「不利になったらすぐ逃げて再試合に」ってことだから、武力が大差で劣るのでなければ
最後に勝つのは見えている・・・と思う。

そーいう武将にあんまり思い入れは持てんが。
707名無し曰く、:2007/09/28(金) 09:48:16 ID:d+7VdBVC
つか、内部データで新武将は一騎打ちでは
能力通りの性能が出ないんじゃなかったっけ。
99vs80だと下手すりゃ討ち取られてたんじゃないか?
708名無し曰く、:2007/09/28(金) 12:23:40 ID:REPZmZ7A
んなことないべ
新君主で呂布に勝った事あるし
すぐ逃げるのは勇猛が低いからだと思う
ようするに勇猛低いやつはいくら武力高くても意味ない
逃げて後ろから弓放たれたら終了だし
一騎討ちは勇猛が高くて冷静低いやつが強いよ
あと弓兵持ってる方が有利
709名無し曰く、:2007/09/28(金) 14:27:07 ID:LOjGnGEZ
シナリオ4で、曹操の圧倒的勢力を潰そうとしたが・・・
途中で投石車と連努作ってからこっちが圧倒してしまった。
710名無し曰く、:2007/09/29(土) 01:22:20 ID:BbfDT9el
しばらく年が経つと都市の金と兵糧収入の最大値が減るんだがこれなんでだろうか?
たとえば江陵太守趙雲で内政パラメータ(開、治、商、民忠)MAXのとき
金、兵糧それぞれ12600、18000だったのがいつのまにか8400、12000に減っている
711名無し曰く、:2007/09/29(土) 02:46:05 ID:8GA8HKdK
なんかの見間違いだろ。災害が発生して下がってたとか、別の都市を見てたとか。
都市ごとに同じ人口・内政・太守でも収入は違うけど、都市が同じなら年数関係なく同じ収入
712名無し曰く、:2007/09/29(土) 09:43:55 ID:BbfDT9el
>>711
いや、両方とも内政パラメータをいじってMAXにしての検証だからまず見間違いはない
例えば>>710の例で言えば江陵を開始時とある程度年が経って制圧した後の両方で内政パラメータをMAXにした場合
金兵糧収入が開始時での最大値に比べ後から制圧した場合での最大値は2/3に減っていた、ということだ
ある程度年数が経つと最大値が減るようなマスクデータとかが存在するのかも知れない
713名無し曰く、:2007/09/29(土) 10:58:30 ID:wnfAQYXA
>>712
江陵の都市規模が「中都市」から「小都市」に下がった・・・とかでないの?
714名無し曰く、:2007/09/29(土) 11:55:37 ID:dNdvm9hh
喬冒ノーリセットプレイがアツい
呂布、張済は素で寝返るし敗残公孫サン拾ったり超雲スカウトしたり意外と武将揃うし
ただ中盤以降はやはりツマラン
715名無し曰く、:2007/09/29(土) 14:25:29 ID:RAiqHlaN
>>710
改造かなんかでしょ?
どうやったって普通は中規模程度の江陵で
12600、18000になんてならないもん。
てゆうか、大規模都市でもならない。
それが年を跨いだ、あるいは内政値に変化が起きて
適正な数値に戻された、と考えるのが妥当。
716名無し曰く、:2007/09/29(土) 17:43:38 ID:DWsF6XyB
630のコピペが正しい情報としたら18000のほうは正常データじゃね?
717名無し曰く、:2007/09/29(土) 17:52:38 ID:RAiqHlaN
ああ上級でやってたわ自分
上級だと中規模都市は8400、12000が上限ぽい
最近初級とかまったくやってないから忘れてた
718名無し曰く、:2007/09/29(土) 18:12:10 ID:RAiqHlaN
まさか何かの条件で通常でやってても勝手に上級の計算に切り替わるのか?
とりあえず何年くらいで変わったの?>>710
719名無し曰く、:2007/09/29(土) 18:25:51 ID:MOOY4yi8
本当に気になる。
コーエーのゲームでPS版6PKで環境設定いじると上級が初級仕様に切り替わるようなバグが実際にあったから。
720名無し曰く、:2007/10/01(月) 02:21:42 ID:CNu4bn8Z
クリアー後の再ゲーム時に引き継がれるものってなに?
721名無し曰く、:2007/10/01(月) 02:44:57 ID:kROjUTCI
新武将の覚えた特技は引き継がれる
722名無し曰く、:2007/10/01(月) 03:08:45 ID:Xvq36TEQ
通常モードでシナリオ1から30年やってみたが何も減らないわけだが
というか機種とその時の状況くらい書け

それにしても通常だと物資がゆとりすぎて余る余る
723名無し曰く、:2007/10/04(木) 07:13:59 ID:Rpj2e26L
人口が疫病や洪水でどんどん減っていくんだが、何とかならない?
一気に2万や3万は減るのでやってられない。
724名無し曰く、:2007/10/04(木) 09:00:59 ID:JaKmYSEz
人口ってあってもあまり意味ないよね。
疫病とか洪水は兵士減るからうざいが
725名無し曰く、:2007/10/04(木) 12:59:44 ID:2YXvSK2D
民忠の上がりやすさかな
あと北方の都市はすぐに徴兵できなくなるのが辛い
726名無し曰く、:2007/10/04(木) 17:58:32 ID:JaKmYSEz
北方の都市は
ナンピ、ヘイゲンをおさえればOK
ホクヘイとかはダメだけどね・・・
727名無し曰く、:2007/10/04(木) 18:44:43 ID:OHbIhpxY
S1孔融や喬ボウは曹操軍を撃退したりして、おや頑張ってるなと思ってると、
拠点の人口が6万人とかになったたりするな。

どちらも初期人口10万人以上いたはずなのに。
人口の半分近くが兵士になって、大半が帰ってこれないとか…、ガクガクブルブル。
728名無し曰く、:2007/10/04(木) 21:52:15 ID:m1nZ3+uy
ずっと徴兵やったり住民反乱や災害なんかが起きてたら、
どのくらいまで人口が減るんだろう?
729名無し曰く、:2007/10/04(木) 23:37:25 ID:7aGyzw40
確か徴兵では5万以下にならなかったな。
災害で5万未満になるかは忘れた。
730名無し曰く、:2007/10/05(金) 00:03:46 ID:jF4Q/OPP
なった
731名無し曰く、:2007/10/05(金) 00:13:10 ID:ZSbbNFOV
洛陽、シナリオ1のはじめは人口80万
徴兵と住民氾濫おこしまくってがんばって25万まで減らした・・・
732名無し曰く、:2007/10/05(金) 00:46:08 ID:hrpHX+mH
敵勢力を襄平だけ残して、流言で反乱起こしまくって
人口0まで減らしたことあるよ。
733名無し曰く、:2007/10/06(土) 17:23:16 ID:Qzb9JKI0
陣宮が軍師になれないって時点でWの価値は無に等しい
734名無し曰く、:2007/10/06(土) 18:41:04 ID:pUeey3TA
同盟結んでるのに流言しまくってきて住民氾濫おこす君主うぜぇ・・・
敵対0なのに。
民は施しじゃ80までしかあがらず、いなごや流病で民下がるから
100にするのはタイヘンなんだよなぁ。。。
民80なのに住民氾濫とかアホかと
735名無し曰く、:2007/10/06(土) 20:20:14 ID:JgPKD62H
>>733
戦う侍中になれるから良いじゃない
736名無し曰く、:2007/10/07(日) 00:18:54 ID:12jU/oVl
兵士とか増えてくると
異民族に進物成功しなくなるのな
敵対が23の民族に金38000あげるといっても断られる

民族がいない地域を攻略するか
737名無し曰く、:2007/10/07(日) 00:23:10 ID:wRadL/uL
朝鮮民族はまだにだか?
738名無し曰く、:2007/10/07(日) 02:09:36 ID:kxQEUmO+
>>736
え、そうだっけ?別にそんなことなかった気がするけど…
最後の最後まで異民族で敵国イジメぬきましたよ
739名無し曰く、:2007/10/07(日) 11:53:17 ID:12jU/oVl
>>738
スーパーファミコン、新君主、上級モードでやってるんだが
途中から民族に進物できなくなったよ
他のモードは知らない・・・
740名無し曰く、:2007/10/07(日) 12:53:11 ID:+t2ZUP3K
>>739
スーファミなら自分も似たようなことがあった。
途中で烏丸が消えて南蛮が登場するくらいの年になると全然成功しなかった。
異民族が交代した後は元に戻った。バグだと思う。
741名無し曰く、:2007/10/07(日) 14:39:15 ID:kxQEUmO+
>>739
お、まったく同じ条件でプレイしてるぞ同志よ

>>740
そうなんだ…
自分は赤壁シナリオばっかやってるからその現象にあった事がないのかも
にしてもなんで烏丸消えちゃうんだろうな
742名無し曰く、:2007/10/07(日) 23:10:38 ID:12jU/oVl
文集が呂布に勝った!残り体力1だった・・・
743名無し曰く、:2007/10/07(日) 23:20:33 ID:xnCI42ML
一騎打ちで勝ってもあまり得しないのがW
744名無し曰く、:2007/10/08(月) 00:54:05 ID:ff/EDinW
初級と上級の違い
上級モードは通常と比べ・・・
プレイヤー側は、収入が減る
金、米ともに2/3程度
9000→6000くらい

異民族の敵対心の上がりかたがすごい
初級だと10くらいになってるころには上級だと30くらいに
ちょっとほおって置くとすぐ100に

敵君主が好戦的になる
シナリオ1だと210年くらいには孫策が統一しそうに・・・(初級だとまだ半分くらい)

敵君主が徴兵しまくる
そのせいであっちこっちで人口不足になっている

一騎打ちでこっち側(プレイヤー側)が負けやすくなる(たぶん?運?)と思う・・・

内政の上がるスピードや、製造に必要な金額、戦争時に敵に与えるダメージはかわんなと思う
745名無し曰く、:2007/10/08(月) 10:20:55 ID:ff/EDinW
>>743
敵君主を逃げ場のないところに追い詰めて
門を開けて、武力決着すれば相手の残り兵力を奪い取れる
金と米が電子の藻屑になるけど・・・
相手の兵力が多く、金とかが少ない都市なら役に立つよ
兵士が100で、金10000とかなら大将を捕らえて兵士が電子の藻屑になる代わりに金と米手に入れられる

金10で兵士1だから、たいていの場合武力決着しないほうがいいけどね。
746名無し曰く、:2007/10/08(月) 20:03:51 ID:5KNcRFoe
>>743
1.埋伏武将を寝返らせるときに同じ部隊の敵将一騎討ちで捕らえて寝返る兵紙数を増やす。
 地味だけど意外とオススメ。

2.シナリオ1で董卓他複数君主プレイして呂布で一騎討ちしまくり爽快感を味わう。
 史実に則って公孫讃、張飛、関羽、劉備連続斬りとかやってみたり、
 曹操軍10人抜き目指したりとか結構楽しい。
 目指せ100人斬り。
747名無し曰く、:2007/10/08(月) 20:39:01 ID:RbkiF215
体力減ってる状態で一騎討ち申し込んで
調子に乗ってやってきた弱い武将を一撃で沈めてやるのが爽快
下手すると相手死ぬけど
748名無し曰く、:2007/10/08(月) 21:12:34 ID:ff/EDinW
野戦で、敵総大将を混乱させて
あとちょっとで倒せるときに混乱かいふくして兵士残りわずかなところで逃げられて門攻めになると萎える
749名無し曰く、:2007/10/08(月) 22:08:57 ID:nxYFjiqj
>>746
それって埋伏武将が応戦してくることってないんだっけ?
まあ武力20位の武将埋伏させておけばいいんだけど。

大抵埋伏に出るのは統率武力60政治知力30くらいのヘタレ武官だから気になる。
750名無し曰く、:2007/10/09(火) 01:16:36 ID:HxgxGenj
上級モード攻略用メモ

内政
「開発」と「治水」は一切手をつける必要は無い
時間(武将の)と金の無駄である

軍師は春〜夏は「開発」とか言ってるが真っ赤な嘘
上級モードだと、開発200治水100の状態では
7月に14400(大都市)、12000(中都市)の兵糧が手に入るが
商人の米:値段9だとそれぞれ1600、1333程度の金額にしかならないため
「開発」「治水」は手をつけるのはどうしてもやることがないときとかしかない。

リセットを使うなら関係ないが、運悪くいなごが来ると開発が60のときは50くらいにしかならないのに
開発が200のときにいなごが来たら一気に150まで下がります!
毎月2ずつ上がったとしても修復に2年かかり、バカバカしい。
米が欲しいなら商人から買うようにしよう!「開発」は武将の無駄なので絶対にやらないように
商業上げたほうがはるかに経済的です
ちなみに、治水は米収入に関係するが「5の倍数」で、単数きり上がるため、たとえば53→54より、54→55のほうが上がりかたが大きい!
どうしても米が欲しいなら、治水はできれば5の倍数にしよう!

内政(商業)するならここ!収入が多い
大都市リスト
南皮 許都 洛陽 長安 裏陽 成都
この都市は、1月の人口の上がり方がほかより多く、収入も多い
特に、許都、洛陽、長安は近いし、洛陽は商人が無制限、おまけに異民族も出てこない
隣にはもう一つの大都市の許都があるという最高に恵まれた都市なので、ここを「商業」都市にしよう
魅力90代、商業200、民80なら一月の収入が10000を超えるぞ
他国からの流言で商業が下がるので、周りの都市も制しておくといい
疫病は仕方ないが・・・
COM君主はバカだから長安や南皮で技術上げてたりする もったいないのでとっとと攻め取ってしまおう
751名無し曰く、:2007/10/09(火) 01:17:07 ID:HxgxGenj
製造都市
これは、他国から攻められない内陸の都市にするのがベスト
製造は大都市も小都市も関係ないからね。
大都市で金手に入れて、製造都市に輸送→製造しよう
作るのは、投石車、連努だけでいい。弓、強弩は作る必要ない。
技術が200ならおよそ300作れて、金額は大体6000程度(=一個20くらい)
商人で弓買うよりはるかにお得!
あと、商人は「騎馬」をうってるけど、馬は一匹20前後で連弩とオナジくらい高いわりに役に立たないので買わないように
(馬は10〜30で金額が変動するけど、それでも15以下になるのは3年に一回くらいという異様な確率で高い)
そんなもの購入するお金あるなら連弓作ろう。

異民族対策
上級モードでは、民族は敵対の上がり方がすさまじい。
敵対100でもそんな頻繁にやってくるわけじゃないし
敵対下げるために維持するお金のほうが、せめられたときの被害額よりはるかに大きいので無視しよう。
万一攻められたら、撃退しないのがベスト
撃退しないと、都市の内政、金、米が大幅に減るので
民族のいる地域には大量の金をおかないようすれば対処可能
異民族は基本的に要請でしか動かない→安全地域には要請されない→攻められる場所は前線→兵士が減ると困る

まとめ
「開発」「治水」は無駄。米欲しいなら商人「値段9」で。
製造都市は内側で。馬は無駄。異民族は放置、責められてもほっとけ。

戦争編
戦争は、野戦と城門に分かれる。
野戦は都市の内政に影響しないが、城門で戦うと内政が下がる
野戦でしか、「火矢」「混乱」「落雷」「一斉」は使えないが、罵声は城門のみ
敵に攻めるとき、相手国の兵より少なめで攻めると野戦になりやすい(確実ではない)
野戦で敵君主を捕まえると城門にならないで勝利し、敵国の兵士や金をがっぽり奪い取れる
ただし君主は逃げやすいので、「混乱」させとくと良い。
城門では、こちらが投石車もってるとほぼ確実に門前に出てガチ勝負になる。
石投げ車は近距離に攻撃できないので歩兵や弓の護衛をおいておくと良い
(COMはバカだから投石範囲で立ち止まったりしてサンドバック状態になったりするのであまり関係ないが)
門をあけると、敵国に逃げる場所があるなら退却、逃げ場ないなら決戦になる
武力決戦で勝利すると、敵兵士を奪い取れるが金とか米は奪えない
兵力決戦では、金を奪えるがこちらの兵士も減る。
相手の総大将が退却に成功した場合、都市の金はすべてもっていかれる(弓とか騎馬は残る)ので
都市は手に入っても金と米が無いという悲しい状態になるので、できれば捕まえよう。
なお、相手が空白国に逃げられる場合は
こちらが先に退却→空白国とやっておくと逃げ場を封じられる
どうでもいい武将を一人退却させて、封じておくと良い
ゲームバランスは壊れるが
兵士∞増殖裏技というものがある。また、野戦で天変風変→火のコンボはあまりにも強い
兵士30で500程度の相手を壊滅させることも簡単に可能。
兵士1で攻める→落雷というコンボもある。
万が一失敗してもこっちは損害ないし、うまく敵にあたれば敵は大怪我&兵士減
基本的にこれは新武将でしかできない
-兵士の士気を100にするわざ
訓練度が100になると、式は上がらなくなるが
兵を1だけ徴兵すると訓練が99になるため毎月1徴兵していけば士気100にすることが可能
士気30で訓練100とかどうしようもないときにこの技を。
752名無し曰く、:2007/10/09(火) 02:42:17 ID:s6envfIz
結構何度もやっていて、それなりに楽しんでいるのだが、
一つ納得行かないのは、寿命のシステム。

全武将70歳定年なんて…。
司馬孚なんて90過ぎまで生きてたんだろ?

それさえ無ければ、私には良いゲーム。
VもXもしっくりこなかったが。
753名無し曰く、:2007/10/09(火) 02:55:37 ID:IcgBhLy2
>>752
がんばれば70過ぎても結構生きるぞ
754名無し曰く、:2007/10/10(水) 02:34:48 ID:d+sZuy08
曹操全能力90↑でアイテムも大量に持ってて武将も能力90代のが多くて強すぎワロタ
それに比べ劉備は・・・
COMに任せてたら劉備が曹操にかつことは、無い・・・
755名無し曰く、:2007/10/10(水) 13:55:36 ID:d+sZuy08
ニコニコに呂布一騎打ちの旅っていう動画あっておもしろいそうだから見てみた。
756名無し曰く、:2007/10/10(水) 14:59:47 ID:usOEhCxh
>>750
その条件だと税収1万超えないぞ
757名無し曰く、:2007/10/10(水) 15:45:13 ID:d+sZuy08
魅力90、商業200、大都市、民80だとぎりぎりで超えないな・・・
たしか9600近くだった希ガス
民85、太守劉備とかなら超えたような・・・?
758名無し曰く、:2007/10/10(水) 23:06:24 ID:wwFeCLrc
>>754
でも、このゲームにおいての武将の存在価値ってほとんど特技で決まるから
諸葛亮>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ってくらい質の差がある
comは特技の使い方がなってないからcom劉備には宝の持ち腐れだけど
759名無し曰く、:2007/10/11(木) 05:01:01 ID:M2D1QQwc
戦争特技でもっとも役に立つのって
戦争の「歩兵」だと思うんだがなー
めったにおこらない、海戦と連環は無意味
罵声は経験値をためるときに役に立つ
個人的には兵士10で400の部隊を壊滅できるほどバランス崩壊するので
天変+風変+火刑コンボもしないから天風は無意味(これは人によるか)
兵1でせめて雷落として退却するとかも反則仕様だと思ってるので落雷もつかわん。
760名無し曰く、:2007/10/11(木) 06:57:50 ID:M2D1QQwc
呂布っていつしぬんだ?
208年になっても死なない
761名無し曰く、:2007/10/11(木) 09:43:13 ID:iiMHuYvL
>>760
「4」呂布の寿命設定は「H」。程c(享年80)・賈詡(享年77)・司馬懿(享年73)と同じ。
「寿命70才以上」とすると、最低西暦225年くらいまで生きるんぢゃない?
762名無し曰く、:2007/10/11(木) 13:32:54 ID:M2D1QQwc
同盟軍が
敵対10以下だったのに突然同盟破棄してきて
来月にまた同盟結んで、そしたらまた同盟破棄してきたら
その元同盟軍が忠誠40とか50だらけの武将だらけになってあちこちで太守が謀反おこしたり
戦争でせめたら全部寝返らせて君主一人vs10部隊とかになったんだが
忠誠下がるのにいきなり同盟はきしてくるバカ君主はなんなんだ・・・
763名無し曰く、:2007/10/11(木) 17:44:06 ID:Iq90LcPr
天風変→火の基本的な使い方

諸葛亮、他体力回復用雑魚武将×2、兵1、馬1
雑魚武将1、兵1、馬1
米10以下(敵が急に襲ってこないように)
金300程度(敵君主の体力確認用)
で攻め込み天風変で火を調節しつつ雑魚部隊を敵君主の近くに置き敵君主部隊が兵0になったら豪雨にして雑魚部隊で敵君主捕獲。
寡兵で攻め込むのは、敵君主部隊が野戦で兵0まで粘るように&敵兵を少しでも多く温存し戦後処理で加えられるように。
リセット前提なら諸葛亮が兵1の強弩隊1部隊で攻め込むのもアリ。
リセットなしなら諸葛亮の身の安全を最優先する。

兵士30とか10とかで攻め込むよりも勝率はやや下がるけど、兵力増強を考えると兵2のがよろしいかと。
764名無し曰く、:2007/10/11(木) 18:40:36 ID:m7Y19irK
難易度初級だったら戦争で敵の大将が寝返って戦争終了とかよくあるね。
765名無し曰く、:2007/10/12(金) 00:54:37 ID:FvoRuc4j
SFC4に限らず、
プレイヤー側の場合
数名の強い武将(孔明、かんうなど)を手に入れた瞬間に
「今は一国しかもってないが、もうじき天下統一」クラスの圧倒的な強さになるな
そして5つくらい国とったらなんかどうでもよくなる・・・
かといって、使わないってのもね
COMがバカだから、孔明が配下にいてもたからの持ち腐れ
766名無し曰く、:2007/10/12(金) 02:56:27 ID:xn4EAMxA
PC版のスレ無いのでここに俺専用メモ

Win2000でPC版(withPK。定番より前のやつ)起動できたからやり方をメモる。
定番とかあるならこの方法で動くんじゃないか。XPでも。

(1)win2000の互換性モードとやらを使用可能にしておく(XPは初めから使用可能?)
やり方はググること
(2)CDROM入れる。「W95専用です」と出てインスコ動かない。
中のSetup.exeのショートカットを作って、プロパティの互換性モードタブで
W95か98に設定するとインストーラーが作動する。
(3)フォルダを指定してインストール開始。だが終わりかけで
「ショートカットの作成に失敗したからインスコ中止するお」って出る。orzする。
(4)【重要】ここでそのダイアログのまま(OK押さない)、今インストーラーが作ったフォルダ
(San4W95とか)をそのままコピぺして一時退避させておく。
OK押すとインストーラーが中止作業で今インスコしたファイルを消去してしまうため。
(5)インストーラーは中止で終了。今コピペしたフォルダを元のフォルダにリネームする
(6)中の実行ファイルのショートカットを作り、互換性モードをONにして、
画面を256色にして実行。ウマー
767名無し曰く、:2007/10/12(金) 04:22:45 ID:FvoRuc4j
上級モードだと敵国は
徴兵制限(人口)が5万以外ないんだな
6月→7月で人口が8万→6万になって兵士200くらい増えてた
まぁ訓練度が50とかになってたんで訓練されて厄介になる前に一気に攻め滅ぼしたけど。

このゲームって訓練度>>>>>>>士気だなぁ
訓練度が100と50だと移動能力も攻撃能力も桁違いに変わる。
でも士気100と50でもそれほど変わった気がしない。
768名無し曰く、:2007/10/14(日) 00:15:00 ID:oLV5jSGA
呂布って一騎打ちで絶対逃げる相手に弓撃つんだが
この能力(100%弓うち)は呂布だけの能力かな?他の連中もそういう一騎打ちに関する特殊能力ある武将っている?
趙雲にセキトバもたせても弓撃たなかったから、弓兵をもっていることや、セキトバもってることは関係なさそうだ
769名無し曰く、:2007/10/14(日) 00:41:20 ID:aOq8qn2G
趙雲も弓撃つよ?
770名無し曰く、:2007/10/14(日) 02:37:02 ID:e8zxWCMv
>>764
COM同士の戦争見てたら江夏を一人で守ってた関羽が
孫権に寝返って終わった事があったっけ
劉備が何度も無意味に同盟→破棄を繰り返すから…
771名無し曰く、:2007/10/14(日) 02:41:44 ID:OX/ryFcI
同盟破棄というと「不倶戴天の敵」(以後一切友好関係を結べなくなる奴)になる条件がイマイチわからん。
敵対心0でも突然起きるし、戦力差が開きすぎるとなるのかな?
772名無し曰く、:2007/10/14(日) 07:13:14 ID:oLV5jSGA
>>769
うつことはあるが、確実じゃないよね
呂布はまず間違いなくうってくれる。そのおかげで
あいてが逃げ→矢→「そんなへろへろの矢があたるか!」が発動しなければ確実に倒せる

>>771
こっちがかなり勢力大きくなるとなるね
そうなった場合、一ヶ月に敵対は3上がっていくし、相性関係なく100まで上がる
まぁそのころには国も大きくなってるし、たいしたことないんだけどね
773名無し曰く、:2007/10/15(月) 01:32:33 ID:YpK/LOTL
なんでわざわざでかい国に敵対しようとするんだろう?
774名無し曰く、:2007/10/15(月) 04:24:23 ID:Xo/KWzrw
連合みたいなものだろう
益州の成都、江州、シドウの三国をとってまったりしていると
曹操がすごい勢いで伸びてきたら、
それまで争ってて敵対が80くらいあったバトウやリュウショウが同盟を結ぼうとか言ってきた
775名無し曰く、:2007/10/15(月) 06:49:00 ID:G5H9Ykke
age
776名無し曰く、:2007/10/16(火) 08:14:43 ID:kvQ7PqWU
はやくDSの三国志4がやりたいなぁ
大将と副将の三人が同じ特技をもつと、三国志9のように兵法が連鎖し大ダメージを与えられるらしい。
曹操や劉備しかやらないで、劉度など4バカとかやらない俺はどうせ大量の兵士集める→投石車でガンガンせめこむ
しかやらないだろうけどな
777名無し曰く、:2007/10/16(火) 19:57:49 ID:jDKdAm0L
GBAでいいんじゃね?
778名無し曰く、:2007/10/16(火) 20:01:55 ID:gIN0cMqq
連弩とか発石車が強すぎるのに比べて、歩兵の攻撃力が低くて兵数が少しづつしか減らない。
もう少し歩兵でも派手な戦い方ができれば・・
779名無し曰く、:2007/10/16(火) 20:11:53 ID:4eMlyOt1
突撃すりゃいいじゃん
つか発石車って強いか?
手間のわりに城でしか使えないし
近い敵は攻撃出来ないしで使い勝手悪いわ
780名無し曰く、:2007/10/16(火) 20:13:12 ID:ZONpR2NB
連弩はともかく、発石車は火力に関してはそこまで強くなくないか?
歩兵も一気にカタをつけたいなら突撃すりゃいいんだし。
781名無し曰く、:2007/10/16(火) 21:08:28 ID:kvQ7PqWU
発石は、火力というより、敵を城門の前に引きずり出すのに有効だ
兵士などがオナジで、全員三部隊で特技ありなら
連努の近距離弓(40とかへる)>騎馬・歩兵の突撃(場合によっては40くらい減るが、こっちも被害ありなのが連努より悪い)>石投(10くらい)>通常部隊の通常攻撃(0〜5)
一人だけのハッセキ、3人部隊の連努*3で攻め込む。
782名無し曰く、:2007/10/16(火) 21:39:05 ID:4eMlyOt1
自分が貧乏性なのかもしれんが連弩もあまり使わないなー
製造あげる手間、作る手間なんかを考えると
強弩で十分だと思うんだけど
射程は強弩のほうが長いし商人からも買えるし
近隣国から武器かっぱらうと結構数も揃うし
783名無し曰く、:2007/10/16(火) 22:31:50 ID:sU3QZ++h
>>781
よくわかる
発石もっていくと城門の前に整列してるからなw
784名無し曰く、:2007/10/16(火) 23:40:30 ID:E4+Fmrxa
それでも何故かCOMは城の上に兵を置く。
兵数が少ないから2回くらい石を放ればすぐ捕まる。
785名無し曰く、:2007/10/17(水) 00:53:17 ID:v7b7Ez7z
4つくらいに部隊を分けて、歩兵を一つだけ城の上においたりするよな、何もすることがないから仕方なくそこで罵声とかやってくるwww
786名無し曰く、:2007/10/17(水) 05:48:04 ID:v7b7Ez7z
落雷強すぎ
関の戦いで引きこもって落雷すれば余裕。
三国志アドバンスだと戦闘中でもセーブ可能なので
セーブ→落雷→失敗したらロード
であまりにも簡単すぎる。
787名無し曰く、:2007/10/17(水) 23:53:55 ID:jK5+EMTs
そりゃロードすれば簡単なのは当たり前だ。
788名無し曰く、:2007/10/18(木) 00:03:59 ID:DSYwXpU1
新野劉備でやってるけど210年になっても諸葛亮が出てこねー
荊州北部捜索してるんだが見つからない
イベント逃すと出てこないってオチじゃないよね?
789名無し曰く、:2007/10/18(木) 02:22:24 ID:8G6cFoDB
別の国が既に捜索してんじゃね
790名無し曰く、:2007/10/18(木) 10:11:57 ID:DSYwXpU1
密偵して調べたけどどこにもいないんだよね
馬良もでてこない。馬謖はでたのに
791名無し曰く、:2007/10/18(木) 10:59:21 ID:8G6cFoDB
シナリオいくつ?
シナリオによっては208年以降のカヒ(じょしゅうだったかな?)じゃないと見つからないよ
792名無し曰く、:2007/10/18(木) 21:08:44 ID:n8DA6679
>>773
史実でも圧倒的優位の魏に対して呉と蜀が同盟してたっしょ
793名無し曰く、:2007/10/21(日) 17:07:42 ID:PEP9tjZk
SFCのIVを好きでやっていたのですが
とうとうバッテリーが切れたようで登録武将も消え記録すらできません。
特殊工具が必要なことはわかりましたが、中の電池のサイズは
何が入っているのでしょうか。教えてください。
794名無し曰く、:2007/10/21(日) 17:52:19 ID:PEP9tjZk
半田で溶かしました。CR2032をゲットしたのでこれから挑戦します。
795名無し曰く、:2007/10/21(日) 17:59:10 ID:XNPnHRyM
すごいなー
796名無し曰く、:2007/10/21(日) 19:42:02 ID:lggWhn94
>773
君はSLGをやる資格がないよ
797名無し曰く、:2007/10/21(日) 20:52:40 ID:ufiwFjPT
>>796
お前は従属プレイをする資格が無いな
798名無し曰く、:2007/10/22(月) 00:50:11 ID:I8F9Ye8J
お前さぁ、ドSだろ
799名無し曰く、:2007/10/22(月) 15:59:23 ID:0WCbPI0F
皆さん、三国志DS2は買いますか?
800名無し曰く、:2007/10/22(月) 16:04:40 ID:hGRQYIWJ
様子見。
ゲームテンポが悪くない、タッチパネルが使いやすい
こっちからは攻撃できないのに異民族が暴れほうだい、民80なのに流言くらいまくって住民氾濫が起きて内政ガタガタという理不尽ゲーじゃない
なら買う
801名無し曰く、:2007/10/22(月) 16:16:25 ID:4RVMyoPu
内政はガタガタになってくれたほうが良いなあ
オリジナルは敵が内政値MAXにしてプレイヤーは何もすることが無かったもん
802名無し曰く、:2007/10/22(月) 16:40:33 ID:4RVMyoPu
あ、機種による思考の違いを忘れてた
コンシューマー版は敵がよく計略を使ってきたんだよな
そして武将が謎の集団移動しまくりで内政や軍拡スピードが遅かった
803名無し曰く、:2007/10/23(火) 12:10:21 ID:jtOoms/C
サイトにはゲームバランスを改良してあるとのことですが
どこまで期待できるのか・・・
804名無し曰く、:2007/10/23(火) 12:16:18 ID:M2Zv6PBP
14個の新しい技能が増えた
一騎打ちが全自動ではなく、タイミングよくボタンを押すと攻撃できるようになった
特殊シナリオが追加
張角シナリオが追加
Wifiで項羽などの武将が追加
大将と副賞が同じ特技をもってると、技能が連鎖する

こんなもんか
805名無し曰く、:2007/10/24(水) 12:03:57 ID:6DUCPIOQ
昔は効率にこだわってプレイした時期もあったけど
もう最近はどうでもよくなったw

雰囲気さえ楽しめれば。
好きな武将を組ませたりするのもいいね。
806名無し曰く、:2007/10/24(水) 18:59:55 ID:SROVYSQk
そう、このゲームは雰囲気を楽しむもの。
評定とかあまり意味ないけど雰囲気づくりに開くし
807名無し曰く、:2007/10/24(水) 23:18:32 ID:sowG5LJI
10の地域マップ戦で、原作で親友キャラ同士で発生する連鎖アタック欲しいな
808名無し曰く、:2007/10/25(木) 15:29:05 ID:3FJfDvEW
SFCで女口調になる裏技あったけど、
やり方忘れた
809名無し曰く、:2007/10/26(金) 23:49:44 ID:A2ekOaW2
武将が全員女性になる・・・つー裏ワザはどうだったかな?
810名無し曰く、:2007/10/28(日) 16:47:00 ID:eOs9j+Dg
新しい技能ってどんなの?
火がつかないとか?
811名無し曰く、:2007/10/30(火) 09:09:23 ID:/8PVrZZt
技能追加よりも、CPUが意味不明な武将移動をするとか
城攻めに騎馬隊一つで攻めてくるとかその辺をどうにかしてほしいが
812名無し曰く、:2007/10/30(火) 21:33:39 ID:/Rhv+xcS
4はアドバンスでリメイクされたのに、またDSで出るの?

なんでそんなに4ばかり優遇されるのか。
813名無し曰く、:2007/10/30(火) 22:26:52 ID:Z8QTqFZA
人気があるから
814名無し曰く、:2007/10/30(火) 22:37:01 ID:yeEJxatF
PCPKやPSが制作年の関係からか古くさいからじゃない?
アドバンスは顔グラが7になってるけど全体の内容は移植レベル。
5以降はPSPのPS移植で十分だと判断されたんじゃない?
5以降もDSでリメイクされる可能性はあるかも。

まあWiiのVC配信化もあるし覇王伝よりは優遇されてるとは感じるけどね。
815名無し曰く、:2007/11/01(木) 15:48:45 ID:5PhQQdro
誰か買った?
816名無し曰く、:2007/11/01(木) 16:29:26 ID:Fhe1BjEb
近所のツタヤにうってない
817名無し曰く、:2007/11/01(木) 16:55:17 ID:Rcq/4V6/
公孫讃配下や袁術配下に三国志3にいた武将や新武将が大量に追加されている
公孫讃には単経、袁術配下に「楊大将」こと楊弘がいる
でも、カス武将も多数混じっている、中には特技ゼロの武将もいる
人件費で破産する恐れもあるのでザコ過ぎるのは適当に解雇した方がいいと思われ
あと、顔グラは前作DSや三国志9とか10とかからの使い回し
818名無し曰く、:2007/11/01(木) 17:04:58 ID:Vl3JBUna
雑魚武将は埋服させておけばいいんじゃね?
819名無し曰く、:2007/11/01(木) 20:09:43 ID:16eNZkkt
>>818
埋伏というよりただの人柱
820名無し曰く、:2007/11/02(金) 01:56:44 ID:w+lbJvNz
>>818
死に兵か。
袁紹が好きであった。
821名無し曰く、:2007/11/02(金) 17:09:18 ID:KByq4PsH
何で北方
822名無し曰く、:2007/11/03(土) 20:33:40 ID:ZrAQTl8o
だいぶ前の方に初心者初プレイは誰がいい?とあるが
シナリオ1の曹操だろう、普通に考えて。
それ以降の曹操は最初から強すぎてモチベーション湧かないし
他の君主だと逆にショボくて萎えるし、人材登用にも難がある。

やはり圧倒的な才能を持つ君主でプレイしたいし
いい人材は首に縄をつけてでも手に入れまくりたい。
その過程を楽しむのが、このゲームのミソな訳だろ?
だから、勢力弱小なれど、万能君主がいい。
てことはやっぱり、シナリオ1の曹操しかないだろ。
823名無し曰く、:2007/11/04(日) 15:57:00 ID:A15Lsc1c
どのみち面白いのは途中までで、あとは作業になってだれる。
頭で何かストーリーを作ってほどほどでやめたほうがいい。
824名無し曰く、:2007/11/04(日) 19:46:17 ID:ilEe+7aB
強すぎないけど勢力拡張がしやすいのは
シナリオ1のリュウエン、エンショウ、シナリオ2のエンショウとかだな
特にシナリオ1のリュウエンは引きこもりプレイがしやすいので初心者にマジオススメ
825名無し曰く、:2007/11/04(日) 19:55:53 ID:ts0yeSbS
S1曹操は周囲にいい人材揃ってるんだが、
たまにそれらが喬ボウや孔チュウに流れてしまう事があるんだよな。

程イクと荀イクを他に取られるとちょっと辛い。
初期状態だと文官らしい文官がいないし。
826名無し曰く、:2007/11/05(月) 01:47:42 ID:c923Bn8T
お前そんなにイクなよ
827名無し曰く、:2007/11/05(月) 03:27:26 ID:ebovMBtm
ワロタ
828名無し曰く、:2007/11/05(月) 09:56:04 ID:kGFX+kwu
カクカさんっていつ参入だっけ
829名無し曰く、:2007/11/05(月) 11:56:25 ID:VBFYt7ss
>>828
カクカさんはエンショウにいることが多いな
830名無し曰く、:2007/11/05(月) 12:17:49 ID:a2QzC060
S2李カク面白れー
袁術、曹操、馬騰、張魯からガシガシ攻められる
831名無し曰く、:2007/11/05(月) 21:08:24 ID:loh1g/Qi
カクがいなきゃしのげないな
832名無し曰く、:2007/11/05(月) 21:59:34 ID:c923Bn8T
まだまだ甘いぞ831
833名無し曰く、:2007/11/06(火) 01:03:15 ID:LJWFOJws
郭嘉は最初袁紹配下にいて、
自軍に迎える頃には天に召されてしまう酷い御方。

まあ演義でも配下になって間もなく死んでしまうわけだが。
834名無し曰く、:2007/11/06(火) 01:54:02 ID:XctAgCB2
間もなく死んでしまうわけだが、呂布殺して袁紹殺して烏丸ぶっつぶすまでいろいろと活躍してくれたのだから良しとしよう
835名無し曰く、:2007/11/06(火) 10:20:24 ID:c7Nc8RlW
董卓もすぐ死ぬな
836名無し曰く、:2007/11/06(火) 15:17:22 ID:SWPIwC7L
陶謙死んだ後に徐庶が後を継ぐのだけは勘弁な
837名無し曰く、:2007/11/07(水) 12:00:04 ID:SMYCOcyn
たしかに陶謙の後継が徐庶ってのはよくあるな。
徐庶がいない場合、陳珪・陳登親子か孫乾になるかな。

陳珪ってもう後継になる歳じゃないだろう…。
838名無し曰く、:2007/11/07(水) 12:06:10 ID:cWcq5SpE
見た目陶謙ぽいからいいのではないか
839名無し曰く、:2007/11/07(水) 17:16:35 ID:TTom4m+T
s2の劉ヨウが一番難しいんじゃね?
能力が最低の上、寿命が10年もたない。
840名無し曰く、:2007/11/07(水) 20:06:17 ID:IayA5Gm1
太史慈に後継がせればいいんじゃないか?
孫策滅ぼして配下を吸収してれば周兪でもいいし。

スタート時の君主を死なせずにクリアする、という条件だったら
S1劉焉・陶謙・董卓、S3袁紹、S4韓玄、S5劉備なんかも相当キツイな。
841名無し曰く、:2007/11/07(水) 20:45:20 ID:1xEkT/9h
寿命延ばすしかねぇな
842名無し曰く、:2007/11/07(水) 20:48:31 ID:cWcq5SpE
S1董卓はいくらなんでも簡単だろう。
民心と忠誠心さえ上げれば敵なしなのでは?
843名無し曰く、:2007/11/07(水) 22:07:45 ID:HFXuKABk
善政を行い家臣にも優しい董卓様
844名無し曰く、:2007/11/08(木) 02:12:19 ID:ZA3MvB+v
うさんくせえw
845名無し曰く、:2007/11/08(木) 02:16:39 ID:kGFOMsnj
しゅ…酒池肉林の夢、一緒に実現せんか?
846名無し曰く、:2007/11/08(木) 15:43:57 ID:3eTjjsbd
>>842
ただクリアするだけならそりゃ楽だが、
>>840の言ってるように董卓生存中に統一となると結構大変だぞ。
189年スタートから5年くらいしか持たないんじゃなかったっけ?
847名無し曰く、:2007/11/08(木) 23:06:32 ID:YQyKm9c4
ロード有りならもう2、3年は持つかもしれんが・・・
848名無し曰く、:2007/11/09(金) 17:17:44 ID:Oak+ZuDc
寿命を延ばすにはどの人に訪問すればいいか教えてください。
849名無し曰く、:2007/11/09(金) 17:23:27 ID:/9/CfYFt
普浄、管輅
850名無し曰く、:2007/11/09(金) 18:53:23 ID:Oak+ZuDc
849ありがとうございます。後、特殊能力は司馬徽でいいですか?
851名無し曰く、:2007/11/09(金) 19:02:37 ID:/9/CfYFt
司馬徽、許子将です
852名無し曰く、:2007/11/09(金) 21:04:31 ID:Oak+ZuDc
ありがとうございました。
853名無し曰く、:2007/11/10(土) 00:39:55 ID:FrSZHzFo
>>848-852
カスタマーセンターみたいなやりとりワロタ
854名無し曰く、:2007/11/10(土) 14:16:48 ID:sdS39Qyi
>>824
初心者炎症はきつくね?
時代が進めば進むほど曹操配下となるべき武将が増えてくから
その対極相性の炎症じゃ人材集まらなくて泣けてくる。

初心者はCOM委任にして見るだけプレイで時代を進めて
気が向いたら適当な君主に乗り移りプレイなんか良いんでね?
855名無し曰く、:2007/11/12(月) 06:24:38 ID:bKiR5lYA
 
856名無し曰く、:2007/11/14(水) 00:21:00 ID:iQnyeEhK
三國志DS2
857名無し曰く、:2007/11/15(木) 02:31:55 ID:0T8LmFbU
疔疕疓
858名無し曰く、:2007/11/21(水) 08:46:50 ID:zTfKx3Sd
あげ
859名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:00:10 ID:5i0k/h8C
DS2なんだが劉禅弱すぎワロタww
魅力70な事以外は能力1ケタwww
860名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:03:32 ID:uJIH2+1c
>>859
玉璽オススメ
…と言いたいところだが使いにくいのは変わらんな…
DS版のは武力低いと部隊の攻撃力が低すぎる
861名無し曰く、:2007/11/23(金) 19:49:36 ID:kznOZB0q
何か一騎討ちが理不尽だよな、武力70に張遼が負けるとかねぇよ・・・
862名無し曰く、:2007/11/24(土) 15:18:05 ID:MMQ5nv5Z
4て自分より武力の高い武将に一騎討ちで勝っても武力あがらんの?
863名無し曰く、:2007/11/24(土) 15:29:38 ID:pkOEBRAZ
特殊能力を身に付けることはあるけど、能力が上がるとかはなかったと思う。
864名無し曰く、:2007/11/24(土) 16:39:31 ID:MMQ5nv5Z
>>863
レスサンクス
やっぱりあがらないのか
アイテムで上げるしかないってことね
865名無し曰く、:2007/11/25(日) 00:01:01 ID:uOOVbsiM
武将のパラは経験を積むと上がり得るぞ。
武力とは限らないが。
866名無し曰く、:2007/11/25(日) 18:29:47 ID:NV1OcX1E
能力値が上がるのはPC版だけ。
867865:2007/11/25(日) 22:17:14 ID:n2GlS5Us
>>866
そうだったか・・・スマソ。
868名無し曰く、:2007/11/27(火) 07:43:39 ID:8UF8MNM4
太守に重要なパラメータってなーに
知力の高いのから太守にしていけばいい?
869名無し曰く、:2007/11/27(火) 08:18:01 ID:i/Af4GDP
魅力じゃねーの
870名無し曰く、:2007/11/27(火) 08:20:41 ID:p//Md1B0
魅力が高いと1月の都市の金収入が増える。
知力が高いと他からの計略にかかりづらくなる。
魅力も知力も高いのが良いが
871名無し曰く、:2007/11/27(火) 09:53:35 ID:fCIsTJcB
知に働けば角が立つ。
872名無し曰く、:2007/11/28(水) 01:09:27 ID:elo95+PQ
しかし能力値80超えとかは前線で使いたいから、
後方の太守は知・政・魅が各50〜70程度の文官を使ってるな。
873名無し曰く、:2007/11/30(金) 21:47:48 ID:QJ0W+mY5
BGMの話はダメ?

OPとメインフェイズの曲が人気なのかなって気がするけど、
個人的には戦争時の曲、特に野戦の曲が気に入ってるんだが
874名無し曰く、:2007/12/01(土) 00:30:54 ID:B/GNkDhw
翠蓮と蒼天はエンドレスで聞いても飽きないな。
翠蓮は自分もここまで来たかとしみじみ、蒼天はよーしこのまま一気に統一だって気分にしてくれる。
875名無し曰く、:2007/12/01(土) 10:46:13 ID:naOFbWbI
駆虎の計で独立した君主を滅ぼして登用したら、数ヶ月後に必ず謀反起こすのだが・・・
これって仕様?
876名無し曰く、:2007/12/01(土) 16:49:04 ID:7ROBC7Ym
>>875
そんなもんだよ
877名無し曰く、:2007/12/01(土) 20:47:48 ID:+dFC9e20
呂布を太守にしてたらかなりの確立で謀反するな。
878名無し曰く、:2007/12/01(土) 21:34:38 ID:oFYVF5mJ
>>875
昔、辛ピ?を業で駆虎で独立させたとき、
すぐに滅亡したが数年後に襄平でまた謀反を起こして驚いた事がある
879名無し曰く、:2007/12/02(日) 01:44:21 ID:LZxmLKUC
シナリオ1で劉表が珍しく速攻で長沙攻略。孫堅は空白地に逃れたものの祖茂が劉表配下に。
数ヶ月後長沙でカイ良が独立。
そんな不節操でもないのに珍しいと長沙の情報を覗くと成り行きでカイ良配下になった祖茂の忠誠度なんと8
作敵にも一発で応諾したので攻め込んで寝返りを打診したところ土壇場で裏切る約束を反古に
もう誰に忠義尽くしてるのかわからねぇ…
880名無し曰く、:2007/12/05(水) 10:37:26 ID:MJhviAhe
駆虎や引き抜きで仕える君主が変わると猛烈に忠誠が下がって後が大変。
でもカイ良の独立は見たことないなあ。あと、PC版ではバグなのか、一回駆虎にかかると何回でも独立しようとして困る。
881名無し曰く、:2007/12/12(水) 05:13:32 ID:ASqx0671
>>861
その日は下痢してたんじゃない?
882名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:45:26 ID:Ua1GaPgS
        ヽ/⌒ノ) 
        ノ_◎_ ヽ
     ∧,,∧(・ω・` ヽ=ゝ
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
883名無し曰く、:2007/12/13(木) 01:23:31 ID:2d1K/VxJ
>>861
三國志5の一騎打ちはもっと理不尽だぞ。
呂布が武力60くらいのやつにやられるとか、途中で交代するとか
884名無し曰く、:2007/12/13(木) 01:55:46 ID:kRB4QZTF
(´・∀・`)へぇ〜
885名無し曰く、:2007/12/13(木) 09:25:29 ID:dGCdVui6
cpu劉備が引き籠もるのって、このシリーズだっけ?
886(=^u^=)たぬたん ◆tanutAnVuY :2007/12/15(土) 04:05:07 ID:Vp7+dUKw
(=^u^=) 三国志Wは最高なりね
887名無し曰く、:2007/12/15(土) 15:15:44 ID:adyKYwEj
>>861
張飛が紀霊に負けたり
張コウが公孫度に負けたりNE!
888名無し曰く、:2007/12/18(火) 17:52:42 ID:2PzN5d0g
o(*´д`*)oブンブン
889名無し曰く、:2007/12/18(火) 20:27:41 ID:Z8yfZNhc
野戦でかかる闘野って曲がかっこいい
890名無し曰く、:2007/12/30(日) 03:53:19 ID:FJPtw92O
EDIT無しでは遊べないカラダになってしまいますた
891名無し曰く、:2007/12/30(日) 06:44:23 ID:t/AsIDWU
あげ
892名無し曰く、:2008/01/13(日) 19:30:23 ID:LJ1KdgY7
>>875みたいなケースで、どうにかして再度謀反を防ぐ方法ってないの?
うちも典イ君がしょっちゅう謀反おこすんだけど、首切るの惜しいし、何とか手なづけたいんだよね。
893名無し曰く、:2008/01/14(月) 01:07:14 ID:Dyds9cwc
君主と同じ都市に置いておけば謀反しないんではなかったか。
894名無し曰く、:2008/01/14(月) 01:15:15 ID:XqoZIbqP
やくざ
895名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:10:47 ID:6SZXtePd
特技ないと本当に何もできない印象があるゲームだ
896名無し曰く、:2008/01/18(金) 04:55:58 ID:au9nRYCU
SFCだと経験ためてすべての特技を覚えた知力政治99のキャラがいれば楽勝だな
897名無し曰く、:2008/01/18(金) 05:06:07 ID:sk2PUe/N
PSの将軍の存在意義って・・・
PCは命名があるし、SFCはエンディングの連名があるからいいが
898384:2008/01/18(金) 22:05:01 ID:aW+bmkTV
火計ぐらい誰でも出来そうなもんだよな…
899名無し曰く、:2008/01/18(金) 23:45:57 ID:bauQg/OX
陳宮と張遼以外雑用しかできない呂布軍
900名無し曰く、:2008/01/19(土) 19:07:38 ID:LL+g4a/v
>>892
君主の数が多くなりすぎると謀反おこさなくなる。
901名無し曰く、:2008/01/20(日) 19:01:29 ID:rucvoKTC
900 get
902名無し曰く、:2008/01/28(月) 10:49:04 ID:h7Tmxsb7
hosyu
903名無し曰く、:2008/02/01(金) 14:08:24 ID:UmmmX+KT
この前SFCのを買ったんだけど登録武将みたいな奴の統率力とか
武力が247とかになってたんだけどw消せないの?
シナリオとかは問題ないけどオリジナルの奴の名前とかも欠けてるし‥
904名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:33:22 ID:us8thN6K
>>903
110の方法で登録武将の削除が出来るんじゃ?
905名無し曰く、:2008/02/02(土) 17:52:41 ID:uaD4CuDT
>>904

それ気付きませんでした。
ためしてみます。
906名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:03:02 ID:UaljndXu
政治30とかの武将の焼き討ちや諜報って成功すんの?
907名無し曰く、:2008/02/02(土) 19:10:13 ID:jQOO3pRo
するかもしれないが、成功しても焼け石に水だし
非常に低い確率だから時間の無駄。
知力90などでも全然成功しない
908名無し曰く、:2008/02/02(土) 20:48:20 ID:vaUCfJX5
焼き討ちって効果薄いからあまり使わないな。
統一間近に相手が残り一都市になったのを大人数で集中放火したら少し楽しいけど
909名無し曰く、:2008/02/03(日) 00:22:32 ID:kkQIcW41
一番使う計略は諜報かな。
910名無し曰く、:2008/02/03(日) 07:30:27 ID:culNTy7z
計略の有効性に関してはPC廉価版の敵内政仕様は糞だな
PS版のほうが楽しいよ
911名無し曰く、:2008/02/04(月) 14:49:23 ID:FHBvMxan
新君主で西涼にて引きこもりプレイしてて、
あまりにヒマだったから、天水に「流言」を何度も仕掛けていたら4万くらいまで人口が減ったんだが、
異民族に攻め込んでもらったら、人口が5万にに戻っていたんだが…
人口の最低値なのかな?
912名無し曰く、:2008/02/04(月) 18:06:51 ID:/LFTYhzx
異民族と戦うと、人口が50000までしか下がらない
50000以下の場合は50000に調整される
913名無し曰く、:2008/02/04(月) 19:26:05 ID:s8l5hW0U
そこら辺よくわからなかったんだ、
教えてくれてありがとう。
914チラシの裏:2008/02/07(木) 00:24:07 ID:IdOKcbzS
イナゴに影響を受けたのでPS版買ってきて三国志を初めてプレイ。
シナリオ1を孫堅で。もうすぐ劉表と最終決戦じゃあ。

戦争の時計略使えるのがほとんどいなくてごり押しになってしまう…イナゴみたいに火をうまく使いこなせりゃいいんだけどな。
…あ、周喩来た。
915914:2008/02/07(木) 01:52:02 ID:IdOKcbzS
堅パパ死んだorz
もちろん後継は小覇王。
楽しいなこのゲーム。買ってよかった。
916名無し曰く、:2008/02/07(木) 03:21:05 ID:4ROUwbLq
SFC版 登録武将消せるのな・・・
今日知った。今まで俺は面倒な事をorz
917名無し曰く、:2008/02/07(木) 17:00:55 ID:dH/5DIJQ
>>915
孫堅と孫策は原作通りすぐ死ぬから大事にしてやれ。
でも孫権が元服前に死ぬのは勘弁してくれorz
918名無し曰く、:2008/02/08(金) 01:37:31 ID:f+N6wvOg
EDでの
侍中「・・・・・・」の意味がわからない。なにが言いたいんだ?
919猪武者将軍:2008/02/08(金) 21:27:25 ID:bVF4yzMz
みなさんはどこの都市が好きですか。
やっぱり人口の多さ・鉄壁の守りで洛陽?
920名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:02:21 ID:iaFGWNpC
旗揚げ候補地として好きという意味で
空白地状態でも地味に初期内政値の高い上庸と
シリーズ中この作品でだけ妙に人口の多い汝南
921名無し曰く、:2008/02/08(金) 22:51:02 ID:1U0M/DTf
隅っこが好き
あとは920氏と同じで、汝南で旗揚げするのも好きだな
922名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:12:09 ID:2aMRcWm6
マスターブックのせいで旗揚げ地=天水になってる俺が来ました。
923名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:13:06 ID:vtd1iQuh
松浪健四郎副大臣は「文科省の見解」として、相撲協会の理事、監事に
外部から非常勤幹部を起用してはどうかとの考えを伝えるなど、
改革の必要性を指摘。協会幹部が元力士だけで構成される組織運営について
「『まわし組』だけで本当にいいのだろうか、公益法人として世論の批判に
耐えられるのか!?」などと話した。

『まわし組』って用語、あったのね…しらんかた。
924名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:33:32 ID:iaFGWNpC
>>922
ヒロミだなw 藤田まことみたいなカクに、イヤな上司にクリソツのリカク
925名無し曰く、:2008/02/08(金) 23:52:09 ID:umxZ7SAQ
三国志2の本じゃなかったっけ?
ヒロミが通ったあとは、草木も残らない・・・とか書いてた。
三国志系のマスターブックで印象にあるのは
君主になった埋伏武将、劉禅の日記
だな。たしか三国4だったと思う。
926名無し曰く、:2008/02/09(土) 02:09:16 ID:lNg+BIR/
>>925
この話題に関してはWのだろう。注の武将紹介に特殊能力が並んでた記憶がある
配下の男新武将の一人に、いまや犯罪者の羽賀研二もどきがいたっけかw
927名無し曰く、:2008/02/09(土) 06:46:31 ID:1fqUCWKv
んで配下の内男が3人、全員魅力99で女にモテまくり。
馬超と「黄様らそれでも男かあっ!」「体育会系だよ。熱血してんなあ・・・」とやり合ってた。
928名無し曰く、:2008/02/09(土) 13:07:37 ID:zyFE13Td
4のマスターブックと言えば、武将の顔グラをネタにしたコーナーがあったっけな。
黄皓が小沢一郎に似てるとか、張魯がオウムの麻原そっくりだとか。
もちろん橋瑁の顔が凶暴だ、という話もあったわけだが。
929名無し曰く、:2008/02/09(土) 14:03:31 ID:OUIRnCgx
4の武将ファイルは気合入ってた
930名無し曰く、:2008/02/09(土) 18:46:34 ID:+5g0NQI0
結局マスターブックの裏技って何なんだろ?
裏技につられて買った俺は…
931名無し曰く、:2008/02/09(土) 20:42:12 ID:SomfqqwV
12月に本拠地の周囲の空白地に武将を送り込む。
1月になると送り込んだ空白地にお金が入る。
そのお金だけ持ってって本拠地に帰る。
本拠地のお金ザックザク
932名無し曰く、:2008/02/10(日) 03:37:46 ID:mA+uBoHf
マスターブックネタで盛り上がれる皆様をまとめて誘導

コーエーの攻略本・ゲーム事典について語るスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1165746547/l50
933名無し曰く、:2008/02/10(日) 12:48:14 ID:yXrRUQGr
計略するより内政に専念した方が効率が良いことに最近気付いた
934名無し曰く、:2008/02/10(日) 13:51:21 ID:3vCMg7rN
4の内政はシリーズ中で一番面白い
935名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:18:57 ID:9RkoCkUo
金と人配置するだけじゃないかw
担当者の掛け合いは相性とか成果とかで変わっておもしろいがな
936名無し曰く、:2008/02/10(日) 15:52:22 ID:ZuA+GNhf
異民族の襲撃にあって内政担当解除されると
たまに再任忘れて数字が上ってなかったりするから困る
937名無し曰く、:2008/02/10(日) 19:55:12 ID:OG/5xf0L
毎月のように襲撃されると鬱陶しくて敵わん。そこが一番の敵
938名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:25:05 ID:ggGeYLBD
>>935
だがそれがいい
939名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:31:27 ID:ggGeYLBD
関羽「やるな、張飛。ここまでとは思わなかったぞ。」
張飛「もう、俺の敵ではないな」
940名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:28:03 ID:/89t8Ch8
天才孔明とはわしのことよ!
941名無し曰く、:2008/02/11(月) 22:32:32 ID:RGJx0Xhz
劉備は兄弟設定になってないよなあそれ
942名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:14:23 ID:C7//d3g/
ホウトウとシバイの登場年って何年だっけ?
943名無し曰く、:2008/02/15(金) 23:55:16 ID:xS/YX24S
シナリオ1だと、芝居203年、ホウ統205年だったかな
944名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:32:42 ID:75Ig4l5R
特技とか言われなくても罵声くらいはできるだろ常識的に考えて
945名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:37:11 ID:ohxRpKl+
人を罵るのは技術がいるんだぜ?
ばーか、あーほとか言ってればいいってもんじゃない。
946名無し曰く、:2008/02/17(日) 15:17:01 ID:1vuWqU+1
シナリオ1でいま210年なんだけど
孔明が全然出てこない

知らないうちに巻き込まれて死んでるのか?
947名無し曰く、:2008/02/18(月) 11:45:07 ID:WkjJLhl0
>>946
まずはスレ内検索だ。話はそれからだ。
948名無し曰く、:2008/02/18(月) 15:40:19 ID:uHb70ITc
武勇も知性も感じられない指揮官が罵声浴びせてたら
味方の士気が下がりそうだよな。
949名無し曰く、:2008/02/18(月) 20:47:03 ID:LUcgcbSF
>>948
渋谷当たりを闊歩してるチーマーが指揮官になってるのかとオモタヨ
950946:2008/02/18(月) 21:43:16 ID:+xUsqWtM
>>947
サンクス
シナリオ3以降でないと駄目そうだから
次回プレイで試してみるぜ
951名無し曰く、:2008/02/18(月) 22:17:19 ID:plCSYN8K
別にシナリオ1や2でも諸葛亮は出てくるのだが・・・?
952946:2008/02/18(月) 23:02:57 ID:+xUsqWtM
>>951
そうなんだ
三顧の礼イベントを起こさないとダメかと思ったよ

もうすぐ統一なんで、もう一度シナリオ1で試してみるよ
953名無し曰く、:2008/02/19(火) 04:39:00 ID:AiIaMZkm
ヒントは、シナリオ1、2ではまだ曹操が徐州で殺戮をやっていない、という点。
954名無し曰く、:2008/02/22(金) 18:45:59 ID:l/lpssDu
2chしてる奴らは罵声の能力に長けてそう
あとブログに火計とかか
955名無し曰く、:2008/02/23(土) 09:12:53 ID:JrAhZOCB
ちょっとした失言が元で赤壁炎上かw

リアルで罵声が得意な奴は少なそうだけどナー
956名無し曰く、:2008/02/23(土) 11:13:39 ID:bonDg/Wq
逆効果で敵の士気上げまくってそうな気がするが。
どっちかというと2chそのものに「虚報」「諜報」「焼討」とかがついてそうだ。
957名無し曰く、:2008/02/23(土) 12:57:43 ID:Ndp87f9j
→焼討

「〜のブログに火の手が上りました!」
「つかまってしまったわ」
958名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:04:30 ID:4f1UPtR9
>>948
ガーディアンエンジェルスじゃない方のなww
あの罵声浴びせる親父達。
おぃ!兄さんここは馬置く場所じゃねぇんだよ!
その馬退かせ!
親父達は呂布に罵声を浴びせた!

親父達は呂布に斬られた。


親父達は死亡しました!

渋谷は元の平和な街に戻りました。
959名無し曰く、:2008/02/25(月) 16:31:56 ID:aJudfbqU
許子将、司馬徽って天変や風変は教えてくれないの?
これだけ全然教えてくれないんだが
960名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:15:35 ID:6Dn68uAs
風変と天変は教えてくれないのよ
仕様なのよ
961名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:24:06 ID:pR8Z8Bch
PS版の音楽良すぎワロタ
962名無し曰く、:2008/02/25(月) 22:58:18 ID:aJudfbqU
>>960
やっぱりか
ありがとう教えてくれて
963名無し曰く、:2008/02/27(水) 02:08:59 ID:3mxP4UNb
>>943
ありがとう。
PS版を久々にやったら、おもろしろいな。
長安を3倍の兵力で袁術に攻められたけど、騎馬で逃げ回って、落とし穴3つに落としてやったw
もう一つ掘ったはずなんだが、何故か落ちなかった。
964名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:37:19 ID:jxBCRKOs
大陸の三分の一を瞬く間に平定し、飛ぶ鳥落とす勢いのわが軍に、
次のターゲットとして狙いを定めていた孫策から同盟のお誘いが。

しかし使者が条件として持参してきたのは、

弩 27

だった。

弩ならこないだ余ってたのを1000本以上異民族にくれてやったんだけどなぁ。
965名無し曰く、:2008/03/01(土) 02:30:17 ID:K8KmL7WQ
ある程度国が大きくなると、同盟結んでくれなくなるし
同盟結んでて敵対が5とかでも突然破棄してくるよね。
忠誠がガタガタになって寝返りまくりであっというまに撲滅できる
966名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:22:16 ID:M3vfW9bf
劉禅の顔がどうみても矢部浩之
967名無し曰く、:2008/03/08(土) 15:23:51 ID:9/Jzw75y
劉禅「孔明さん、なにしてはるんですか。」
968名無し曰く、:2008/03/08(土) 22:32:43 ID:wtXrv0cA
ケ艾って裏切りやすい?
969名無し曰く、:2008/03/09(日) 00:14:20 ID:WVX1+F6N
>>968
義理7/15をどう解釈するかは貴君に任せます。
970名無し曰く、:2008/03/09(日) 20:44:25 ID:l2XvBl82
微妙だ…
2シナリオ連続裏切られたからさ。お気に入り武将なのに…
971名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:34:50 ID:TWM2Vfgz
城の上に登ってしまったら誰かに梯子掛けてもらわないと
降りられないってのがな〜。
敵は城の上で降りられなくなってうろうろ、
味方の太守は城の外をうろうろ逃げ回るって・・・
972名無し曰く、:2008/03/12(水) 19:44:19 ID:jg6K+WVt
張飛が天変覚えたお!
でも全然成功しないお!
困ったお・・・・orz
973名無し曰く、:2008/03/12(水) 20:13:24 ID:q1YBdzHB
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
974名無し曰く、:2008/03/13(木) 00:09:27 ID:2UcBK6W2
PSのパワーアップキッド版で蜀末期の諸葛セン、トウケツ、ハンケンが政治の中枢
にいた時代を再現しようと思うのだが、とりあえず能力値をいじって彼ら3人を侍
中に据えようと思う。その後、寒中、カベンを焦土化してシドウまで退いてしばらく
専守防衛。その後シドウも捨てて、成都に退き、敵の襲来にはメンチクで諸葛センを
出撃させて応戦という流れでいこうと思うが、こんなプレイしたことある人
他にいないかな?
975名無し曰く、:2008/03/13(木) 09:28:18 ID:D0Q3d4OD
>>974
終盤のシナリオの一番のネックは頭数
976名無し曰く、:2008/03/13(木) 09:40:56 ID:zoVRIyxw
>>972
高順と甘寧が落雷を覚えたことがある
977名無し曰く、:2008/03/13(木) 13:58:22 ID:Jmmgv1Xp
DS2やってみたが、ゲームバランスがかなり変わってるな。
内政があがりやすい、敵も味方も兵士がいっぱい。
ゲーム開始から10年くらいたつと、どこもかしこも金米50000。
連努、石投車の弱体化、騎馬が強い、リョフが一騎打ち補正無し?関張と一騎打ちしても勝率半々くらい
コロウカンなどの関門が防御30しかなくて、一撃10とか減るから関所の役割があまりない。
特技を覚えやすい、三回くらい戦争すれば覚える。弓使うと弓の特技、騎馬使うと牙特技が覚えやすい。
他にもいろいろ。。。
978名無し曰く、:2008/03/13(木) 19:41:41 ID:0daDB75f
>>972
>>976
関羽が天変、趙雲が風変、張飛が落雷を覚えた事ならある。
関羽と趙雲は気付かない内に特技覚えて、
「関羽は天変、趙雲は風変がデフォで使用できる!」と、
おもいっきり勘違いしてた時期がありました・・・。
979名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:26:08 ID:pSdjBQNL
ガキだったんだろ
980名無し曰く、:2008/03/14(金) 05:18:15 ID:E0aGjdtw
パワーアップキッドだったんだろ
981名無し曰く、
>>980
あの時は貧乏だったからPUKなんて持ってませんでした。