【PS2専用】太閤立志伝 第伍拾(50)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1姉小路頼綱
【PS2専用】太閤立志伝 第伍拾(50)の戦国人生
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ 質問する時はテンプレを読んでからにしてね

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm

前スレ
【PS2専用】太閤立志伝 第四十九(49)の戦国人生
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1129628998/

5攻略サイツ
ttp://mugen.where-i.net/taikou5/index.html
ttp://kipima.hp.infoseek.co.jp/game/taikou5/index.html
レビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/d/?m=no&no=1158
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/srpg/taiko5.html

4攻略サイツ
ttp://lias.under.jp/obimatsu/tr4/index.html
ttp://kipima.hp.infoseek.co.jp/game/taikou4/
ttp://mugen.where-i.net/taikou4/taikou.html
レビューサイツ
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/srpg/taiko4.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/reviews/ps2/data/210656.htm
2姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:07:52 ID:/4PFikS0
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。

Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
  京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。
  
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
  このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
  武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
  辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して
3姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:08:18 ID:/4PFikS0
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている
  才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

  価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
  紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
  「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→上げれば仲間になって
  十勇士イベント→猿飛カードゲット
  (追記)コーエーに送れば、修正版を送り返してくれるらしい。
4姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:09:00 ID:/4PFikS0
あまり知られていない各キーの役割一覧

R3・・・メッセージ履歴
L3・・・主人公情報
十字キー+LR・・・リスト早飛ばし

武家宅に入るとき/アイテムを購入するときなど
○ボタン・・・詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン・・・情報を見ずに即決定
5姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:09:24 ID:/4PFikS0
関連スレ
歴史ゲーム板
【PC版】太閤立志伝V 三十四札目【専用】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131552828/

三国・戦国板
太閤立志伝V 10枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1115815890/
太閤立志伝2をかたるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1087484772/
太閤立志伝1を語るスレ その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1073039069/

家ゲ攻略板
太閤立志伝5の改造コードを書き込むスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1093592691/
6姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:09:52 ID:/4PFikS0
名所番号  名所の名前  近くにある拠点  その拠点から名所への方向と距離だYO

たとえば…
1  松島  仙台の町  E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE
1は札一覧の名所番号。


東北
1  松島  仙台の町  E2 N1
12 中尊寺金色堂  花巻の町  W6 S12
13 八郎湖  土崎湊の町  N5
14 恐山  弘前の町  E20 N14
21 月山  羽黒の里  S4 E1

関東
2  華厳の滝  宇都宮城  N4 W6
11 袋田の滝  太田城  N8
25 鹿島神宮  鹿島の町  S2
29 三島大社  韮山城  N2
30 赤城山   厩橋の町  N5 E6

北陸・甲信越・中部
3  富士山  甲府の町  S8 E1
15 親不知小不知  魚津城  E7 N2
16 東尋坊  北ノ庄城  N3
17 善光寺  戸隠の里  S2 W2
26 伊勢神宮  大湊の町  S2 E1
7姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:10:16 ID:/4PFikS0
近畿
4  琵琶湖  今浜の町  W6 S1
5  天の橋立  宮津城  N2 E1
6  那智の滝  新宮城  N2 W3
32 高野山  根来の里  E4

中国・四国
7  宮島  厳島の町  S1 E1
8  室戸沖  十市の砦  S12 E7
18 鳥取砂丘  鳥取の町  E1
19 秋芳洞  赤間関の町  N3 E11
20 金刀比羅宮  丸亀の町  S2 W2
22 石鎚山  今治の町  S7
24 大歩危小歩危  白地城  S2 E1
27 出雲大社  松江の町  N1 W8
28 大山祗神社  三島の砦  N2(「船頭奥義(水軍カード)」必須)
31 大山  月山冨田城  S1 E8

九州
9  阿蘇山  隈本城  E9
10 桜島  鹿児島の町  S1 E3
23 雲仙岳  日野江城  E4
8姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:10:37 ID:/4PFikS0
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
 新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
 入ってない時は年代を変えてみて。

 そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ
 ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
 (その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
  早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません

A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある
9姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:10:57 ID:/4PFikS0
Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。

Q.カクカクがウザイ!
A.カクカクは画面効果をOFFにするだけでかなり改善される。

Q.信玄プレイで川中島が起きない?
A.スタートから何もせず1年ぐらい寝て謙信の関東管領就任イベント見たら
躑躅ヶ崎館に兵士集めて評定すれば起きる。


PS2版太閤立志伝5の公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
10姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:11:34 ID:/4PFikS0
名前とそれに応じた職業によって新武将にパラメータボーナスが付く人名リスト

英雄・シブサワ コウ、フクザワ エイジ
うつけ・北条高時、足利義政、
軍師・北条政子、足利義満、藤原秀衡、北条時政、坂上田村麻呂、楠木正成、北条早雲、大伴家持、高師直、
    佐藤継信、佐藤忠信、太田道灌
猛将・源義経、源頼朝、源頼光、足利尊氏、日本武尊、平敦盛、武蔵坊弁慶、平将門、源義家、佐々木道誉
    新田義貞、源為朝、平教経
剣豪・那須与一、鬼一法眼、新免無二斎、念阿弥慈恩、中条長秀、飯篠長威斎、渡辺綱、足利義稙、坂田金時
茶人・一休宗純、村田珠光、武野紹鴎
鍛冶・岡崎正宗、三池典太
海賊・藤原純友、熊野湛増
能吏・菅原道真、大江広元、北条泰時、藤原不比等、足利直義
忍者・役小角、吉備真備、伊勢三郎
医者・田代三喜斎、丹波康頼
商人・日野富子、謝国明


※新武将作成後、能力設定をいじらない限りは好きな名前に変えてもボーナスはそのまま(ただし英雄はダメ)
11姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:12:32 ID:/4PFikS0
スレBGM


♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー ちゃん
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ねこ〜ま〜みぃれ〜♪
12姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:12:57 ID:/4PFikS0
意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。(海賊・忍者の場合は括弧内参照)
13姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:13:44 ID:/4PFikS0
◆裏技◆


1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。
            ↓
          (゚д゚)ウマー
14姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:14:33 ID:/4PFikS0
◆裏技2◆


1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。
            ↓
2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。
            ↓
3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
  もどる。
            ↓
4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。
            ↓
5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。
            ↓ 
           (゚д゚)ウマー
15姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:15:24 ID:/4PFikS0
獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
16姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:16:08 ID:/4PFikS0
外交文書ドコー?持ち主一覧
どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。だいたい大名・当主クラスだ。

図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:所持者なし
覇道:宇久純定 転変:宗義調   太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調   乱麻:宗義調   日輪:宗義調   昇龍:宇久純定
覇道:宗義調   転変:宗義調   太平:宗義智   夢幻:中島可之助

国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:宗義調
覇道:松浦隆信 転変:宗義調   太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:松浦隆信
覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:毛利元就
覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:足利義昭
覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久
覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:島津貴久
覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:今井宗久
覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
17姉小路頼綱:2005/11/16(水) 08:19:32 ID:/4PFikS0
よし、うまくいったな
仕上がりもまずまず…
わしにしては上出来かな

ではどうぞ
18名無し曰く、:2005/11/16(水) 08:23:00 ID:IAUofTit
>>1
新スレでおじゃるか
お上もお喜びになろう
よろしい、ついてまいれ
19名無し曰く、:2005/11/16(水) 09:30:30 ID:fylXpiWy
身を隠せ!
>>1に姿を見せずに戦場を駆けるのじゃ
20名無し曰く、:2005/11/16(水) 09:34:10 ID:1My+319V
>>1
つ【新庄】
21名無し曰く、:2005/11/16(水) 09:40:33 ID:Fho6mXgb
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /

22名無し曰く、:2005/11/16(水) 09:40:42 ID:PmM1K7B/
>>1
つ【馬蝗絆】
23名無し曰く、:2005/11/16(水) 09:55:00 ID:AH/wE6Qq
>>つ【土鍋】
24名無し曰く、:2005/11/16(水) 10:26:57 ID:y2FjcZin
>>1
姉さん、乙です。
25名無し曰く、:2005/11/16(水) 15:42:33 ID:YU3/d7Zu
>>1
26名無し曰く、:2005/11/16(水) 16:08:07 ID:c+Kr+DUp
>>1
つ【土鍋】【竹光】【耳かき】【落書き図屏風】
27名無し曰く、:2005/11/16(水) 16:26:57 ID:eQJdx0gO
>>1
ばかめ 勝てると思ったか!
刀のさびにしてくれる!
28名無し曰く、:2005/11/16(水) 16:42:23 ID:gsiHRmps
>>28
おまえにゃんこだろ?
29名無し曰く、:2005/11/16(水) 17:10:37 ID:OS7AXjA5
>>1
つ「松嶋の壺」
30名無し曰く、:2005/11/16(水) 17:58:10 ID:cDnD+MKf
>>1
つ「サーヤの初夜券」
31名無し曰く、:2005/11/16(水) 18:31:30 ID:jqGFXEjo
>>30
言えば良いってもんじゃないだろ
32名無し曰く、:2005/11/16(水) 18:56:00 ID:veqaStvG
次々と乙を放てい!
新スレを立てた>>1を祝福してやるのだ!
33名無し曰く、:2005/11/16(水) 19:17:06 ID:b/j4MtY5
これすげー面白そうだけど、歴史にうといから尻込み
34名無し曰く、:2005/11/16(水) 19:17:48 ID:DqTREdcV
今だっ!>>1に熱湯を浴びさせてやれっ!!




普段はこのスレに興味がないが、新スレのときにこれだけ書き込む俺。
35名無し曰く、:2005/11/16(水) 19:36:11 ID:TkWZsr8y
>>1
天晴れ
36名無し曰く、:2005/11/16(水) 19:53:58 ID:03IW/KdW
熱湯は有りで糞尿は無いのが納得出来ん
37名無し曰く、:2005/11/16(水) 20:46:46 ID:wHQlluCa
4で1598年からやってたんだけど
九州から都に来たあたりで伊達政宗タソが上杉景勝にぬっころされましたよ

いっつも最初の方の時代でやってるから政宗に会えるの楽しみにしてたのにorz
38名無し曰く、:2005/11/16(水) 21:30:41 ID:Gl1fwz22
太閤立志伝で思わず笑った出来事
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131966663/
39名無し曰く、:2005/11/16(水) 21:37:04 ID:y2FjcZin
>>33
歴史に疎いならなおさらやってみれ
いっきに戦国好きになっから!!
40名無し曰く、:2005/11/16(水) 22:10:57 ID:VJtpbPfB
もっとアグレッシブにエロエロな要素を含んでもいいと思う。
売春宿に一月滞在とか・・
41名無し曰く、:2005/11/16(水) 23:30:38 ID:8/5cHmwK
一日毎に滞在費と体力がメキメキ減っていくのですね
42名無し曰く、:2005/11/16(水) 23:30:47 ID:OS7AXjA5
com城主の主命に対するアルゴ調べてるんだが〜〜攻略系と軍備増強の命令は攻めるor攻めないの違いだけみたいだな(内政はしない) 
「主命なし」が内政と軍備の両立が適ってる印象だけど敵勢力の攻略までするかわかる人いる?
43名無し曰く、:2005/11/16(水) 23:40:33 ID:TFKe0W2I
1000枚獲得記念。
1ヶ月かかったよ。チカレタ
能力最大、札つけまくりの厨武将作って記念プレイするよん。
44名無し曰く、:2005/11/17(木) 00:02:18 ID:b8yRuIrj
後250枚程足りない・・
45名無し曰く、:2005/11/17(木) 00:56:16 ID:o0oDGwJe
>>43
おめ。
自分も去年、5のカード集めに
躍起になってたから気持ちはよくわかる

徳姫タソ(*´Д`)ハァハァ
46名無し曰く、:2005/11/17(木) 01:48:19 ID:RTdc4Twj
>>40
1では売春あったよな。なぜか魅力UPするし。
47名無し曰く、:2005/11/17(木) 02:42:09 ID:GOnfEhAR
そっち方面が欲しければPC版買うしかないな
48名無し曰く、:2005/11/17(木) 03:11:22 ID:b8yRuIrj
自宅を改造して大人の遊園地作りたい・・町娘さらって来て
49名無し曰く、:2005/11/17(木) 03:31:11 ID:a5sSjFSb
>>46
kwsk
50名無し曰く、:2005/11/17(木) 03:45:29 ID:RTdc4Twj
宿に泊ると、極極極稀に、白拍子(何人かパターンがある)が一緒に泊めてくれって現れるのよ。

あと自宅で寝るときとかも、ねねとのそれらしい描写があるわな。
拒否られたりもするorz
51名無し曰く、:2005/11/17(木) 10:56:28 ID:ki4ZUhRY
>>40
梅毒貰って死ね
52名無し曰く、:2005/11/17(木) 10:56:54 ID:ki4ZUhRY
もとい、死ぬ
53名無し曰く、:2005/11/17(木) 14:14:00 ID:lWJaZa8Z
時代劇専門chで毛利元就みてたら、シナリオ0よりもっと前の時代がやりたくなった。

でも「太閤立志伝」だから、やっぱ秀吉が生まれる前とかはだめなのかなあ。
Yが出るなら、ぜひ実現してほしいんだが・・・。
54名無し曰く、:2005/11/17(木) 15:01:10 ID:V9895I22
むしろもっと遡って平安辺りから(ry
55名無し曰く、:2005/11/17(木) 17:42:48 ID:zELgzGxX
応仁の乱ぐらいからスタートで、いかに自家の系図を捏造するかという、うわなにをするやめろあqwせdrftgyふじこl;p:@「」
56名無し曰く、:2005/11/17(木) 17:49:46 ID:XYg7vKVw
浪人のときに百姓一揆に加勢
57名無し曰く、:2005/11/17(木) 17:54:38 ID:tMn53umQ
浪人のときに特定の町に立ち寄ると流行り病を患い死亡
58名無し曰く、:2005/11/17(木) 18:03:32 ID:V9895I22
足軽として合戦に参加ってのも楽しそうだよなぁ
自信ないうちは逃げ回って怒られて修業した後は転で大量虐殺
マップには敵味方入り乱れで。
59名無し曰く、:2005/11/17(木) 19:17:48 ID:8gZAf4ar
足軽として参加して
そこで手柄立てて
家臣になるのが普通なんだよな
60名無し曰く、:2005/11/17(木) 19:28:39 ID:PxCIq+S6
6で採用してくれろ。
61名無し曰く、:2005/11/17(木) 20:16:43 ID:Hy3OPkVb
>>59
普通ではないだろう。
62名無し曰く、:2005/11/17(木) 20:19:21 ID:/Wuynj5K
つうか戦国時代って北条家5代の攻防の間を指すのに
光栄ゲーじゃ北条早雲が何時も使えないのはおかしい
63名無し曰く、:2005/11/17(木) 20:27:41 ID:V9895I22
北条早雲かぁ
その時歴史が動いたで戦国時代の始まりとして取り上げられてたな
64名無し曰く、:2005/11/17(木) 20:34:15 ID:2ZLi5XfD
早雲いいな
50〜80代で勝負して勝った ハイパーじじいだな
最近のジジババに見習わせたい
65名無し曰く、:2005/11/17(木) 20:40:32 ID:Hy3OPkVb
蒼天PKで使えるしょ、早雲。
太閤でもあの時代からのシナリオがあるとよいよな。
66名無し曰く、:2005/11/17(木) 20:49:12 ID:PxCIq+S6
いっそ太閤の冠を外すとか?
三国・ノブヤボほど一般には知名度無いし、もっと売れる名前に変えて発売。
もともとの太閤ファンなら着いてくるだろ。
まあ、あり得無いし
コーエーのネーミングセンスじゃ変えても無駄だがね
67名無し曰く、:2005/11/17(木) 21:45:30 ID:705W7kxA
気声の「キエーッ!」碁盤斬りの「チェストー!」が堪らなく好きだ
次点は罵りの「ハ〜ハッハッハ」
68名無し曰く、:2005/11/17(木) 21:46:32 ID:wV65X+b+
>>66
今のコーエーじゃ名前変えたらそのまま内容まで無双みたいに改悪されそうだ
69名無し曰く、:2005/11/17(木) 21:54:38 ID:c3Ws8nBm
戦国立志伝で良いと思うんだがね
70名無し曰く、:2005/11/17(木) 21:58:59 ID:/Wuynj5K
>>69
無難だな、サブタイトルにインパクトを持って来るか
信長の野望、立志伝でも良いかもな。
71名無し曰く、:2005/11/17(木) 22:04:29 ID:zELgzGxX
北条早雲とか、15世紀末の武将を使いたいのはコーエーとてやまやまなんだろうけど、
資料少ないからシナリオ成り立つほど武将の数揃えられないんでねの
72名無し曰く、:2005/11/17(木) 22:35:37 ID:ou4RZCKI
もういっそ神武東征から太平洋戦争まで入れてくれ。
7366:2005/11/17(木) 22:37:25 ID:PxCIq+S6
作品名変更はてっきり叩かれるかと思ったが、みんな案外抵抗ないんだな。

>>71
薄〜くすればなんとかならないかな?
74名無し曰く、:2005/11/17(木) 22:57:09 ID:/Wuynj5K
松永秀久の野望、世紀末覇王伝説
75名無し曰く、:2005/11/17(木) 23:06:06 ID:E+ak//sW
タイトル変えるだけでシナリオ増えるんなら誰も反対しないよ
76名無し曰く、:2005/11/17(木) 23:34:47 ID:zELgzGxX
松永秀久・・・松永弾正と仙石バカ久を足して2で割ったような人・・・最低ですねw
77名無し曰く、:2005/11/17(木) 23:54:55 ID:/Wuynj5K
松永秀久の素晴らしさが解らない奴は、丁稚
78名無し曰く、:2005/11/17(木) 23:55:58 ID:zELgzGxX
ttp://www.c-planner.co.jp/company/

この人ですかね
79名無し曰く、:2005/11/18(金) 00:14:46 ID:CtE3dLla
今明かされる松永秀久のひみつ!
80名無し曰く、:2005/11/18(金) 00:28:45 ID:6CICDsvE
>>76
四国の完全焦土作戦でもしますかね。
81名無し曰く、:2005/11/18(金) 00:39:13 ID:kYUWvRKj
イラストみたいな渋い髭面の親父ならどうしようかと思った
82名無し曰く、:2005/11/18(金) 01:06:23 ID:GZADPYaX
1/19にBEST
83名無し曰く、:2005/11/18(金) 01:30:05 ID:aUUVKCAX
べつに太閤立志伝の名前のままでもこうすればいい。

太閤立志伝外伝
〜太閤生前の戦国時代〜
84名無し曰く、:2005/11/18(金) 01:48:15 ID:z+WHiCrQ
センスねえな

おまえがコーエーの中の人だったならとっくに製作打ち切られていただろうよw
85名無し曰く、:2005/11/18(金) 02:09:32 ID:UShvAzDp
さて、もう間もなく>>84がセンス抜群の新しいタイトルを発表してくれるようです。

では、どうぞ!!
86名無し曰く、:2005/11/18(金) 02:15:24 ID:kYUWvRKj
切れんなよw
87名無し曰く、:2005/11/18(金) 02:47:54 ID:XRCu4PSV
(・∀・)ニヤニヤ
88名無し曰く、:2005/11/18(金) 03:34:03 ID:aUUVKCAX
コーエーにセンスをもとめるなyp
89名無し曰く、:2005/11/18(金) 06:13:04 ID:8OFsyS1Q
コーエーがいつまでも続編を出さないなら、いっそ版権を買い取って
俺が新作を作ってやる!

なんて漢はいないのだろうか。
90名無し曰く、:2005/11/18(金) 07:19:01 ID:X+Jw7osA
織田信長は「おだ」ではなく「おた」らしい
91名無し曰く、:2005/11/18(金) 08:31:08 ID:3bV6aD4W
このゲーム新武将はすぐつくるる?
能力はいかほど?

92名無し曰く、:2005/11/18(金) 08:35:12 ID:8OFsyS1Q
浅井長政も、ずっと「あさい」だと思ってたよ
93名無し曰く、:2005/11/18(金) 09:05:30 ID:QH58m5oE
雨森弥兵衛を「あめもりやへい」だと思ってたよ
94名無し曰く、:2005/11/18(金) 09:26:39 ID:AgxNvEak
うじざね:オタuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
95名無し曰く、:2005/11/18(金) 14:01:30 ID:g349pkRP
>>91
最初のオススメ5人全員で開始してすぐセーブすれば新武将作成可能らしい
能力は最初はタイプを選ぶ
96名無し曰く、:2005/11/18(金) 18:07:17 ID:0hWX6bU/
流亡の章を初プレイしたら織田が信長に代替わりした途端に今川に攻められ速攻であぼーん

信長はただのうつけとしてその生涯の幕を閉じますた
97名無し曰く、:2005/11/18(金) 18:13:27 ID:5fZMEscG
信勝で稲生合戦勝ちぬけばそんなイベント見られるぞ
98名無し曰く、:2005/11/18(金) 19:37:37 ID:0hWX6bU/
>>97
まじっすか
さっそくやってみます
99名無し曰く、:2005/11/18(金) 19:44:35 ID:r9Q8aXSa
今更ながら、すげえとこ作りこんでるなあ。
100名無し曰く、:2005/11/18(金) 19:59:56 ID:5fZMEscG
俺が見たのは4で5の確認はしてないが
信勝との諍いイベント自体はあるから多分継承されてる

というか稲生信長軍団がこれまた強いんだよな…
101名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:31:38 ID:yQdhZp13
風林火山でドーピングしないとダメかな
102名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:32:28 ID:W/6lrR+P
>>101
1000枚とってたら肉体改造してALL100にすればいい
103名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:40:51 ID:XRCu4PSV
普通に勝てたよ>のぶかつ
寄騎も貰わず寝てたら 
3000vs6000で部下は林と柴田のみ
西の森で堅守済みの柴田を盾に1部隊づつこつこつ撃破する
信長が来たら柴田の伏兵で道に足止めさせて撃破
長篠のほうがムズカシス
104名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:58:11 ID:RbcBSlc8
確かに長篠はなぁ
まぁなんにしろ自分が総大将のイベントは総じて楽だな
105名無し曰く、:2005/11/18(金) 21:34:22 ID:601MMe3Y
ついに来た!島津日新斉と宇佐美定光の夢の対決!
だいたい上杉とやり合う頃には二人ともあの世なんだよな・・
106名無し曰く、:2005/11/18(金) 22:15:53 ID:PNKiQmYT
やべぇ国主になって城にこもって鍛冶してたら30年近くたって太平の世になりかけてる・・
今から謀反しても遅い?
107名無し曰く、:2005/11/18(金) 22:19:06 ID:S/oVKNVb
さっき帰宅途中に本屋寄ったら学研系のやつで山内一豊の本が出てた
やっぱ大河効果?早く大河見たい
108名無し曰く、:2005/11/18(金) 22:32:06 ID:bhw58Nto
>>106
余裕。
それだけのハンディがあっても足りないぐらい。
109名無し曰く、:2005/11/18(金) 22:51:03 ID:XRCu4PSV
>>108
そんな貴方にプレイヤー以外委任プレイを奨めときます
これぞ太閤立志伝の極みだと思う
110名無し曰く、:2005/11/19(土) 01:49:07 ID:Ud0MwSNt
>>108
ハンディがパンティに見えた
111名無し曰く、:2005/11/19(土) 01:52:46 ID:DVy3RcvF
ねねのパンティおくれー!
112名無し曰く、:2005/11/19(土) 02:37:49 ID:Rj5KCMUk
果たしてその頃にぱんてぃなるものをねね様がはいておられただろうか…
113名無し曰く、:2005/11/19(土) 03:56:32 ID:+FtczSH+
何かねねってエロかわいい名前だよな
114名無し曰く、:2005/11/19(土) 08:04:06 ID:tplqwXeV
街頭のアンケートでねーねーと声をかけられたら勃起した
115名無し曰く、:2005/11/19(土) 08:31:18 ID:VK10/vH6
どうせ大河じゃまた「おね」なんだろうな…NHKアフォやからなぁ
116名無し曰く、:2005/11/19(土) 09:19:02 ID:7xEOrcQr
だいたい大した武功も無い山内一豊取り上げてる時点で寒い内容は目に見えてる。
ダメ夫に賢妻で主婦層ターゲットにしてんの見え見えだし。
メジャーどころで構わんから黒田如水やれよ。
117名無し曰く、:2005/11/19(土) 09:54:36 ID:Hvv/+D8Y
原作が司馬遼とはいえ大河にしたら寒そうなのは確かだな。
個人的にはそろそろ石田三成を主役にしてほしいもんだ
118名無し曰く、:2005/11/19(土) 10:02:59 ID:JjttxOG3
藤堂高虎やってほしい
こないだの「その時歴史が動いた」でやってるのを見て感動した
原作なんてなくたっていいじゃないか
そろそろ独自取材で史実に基づいたドラマをイチから作れよ

>>115
太平記で後醍醐を「おかみ」呼ばわりするのも萎えた
当時は「おうえ」だっつの
119名無し曰く、:2005/11/19(土) 10:05:38 ID:tplqwXeV
史実に基づいた大河ドラマも飽きてきた・・・というかもう飽きてるんだけど・・・
たまにはIFでやって欲しいもんだな

子供が間違った歴史知ろうが勘違いしようがどうでもいい
120名無し曰く、:2005/11/19(土) 10:16:26 ID:JjttxOG3
としまつのどこが史実だと小一時間(ry
121名無し曰く、:2005/11/19(土) 11:16:56 ID:J+tyttLl
わざわざ大河みるような歴史好きなガキは
史実くらい自分で調べるだろ、とマジレス
そして>12でも
122名無し曰く、:2005/11/19(土) 11:40:40 ID:a3CMxLh0
歴史好きねぇ
流行だからとか好きな俳優がでてるから〜ってのが多数だと思うけど。
そして普通は歴史漫画や歴史ドラマをみてそれで終わり。
ちなみに僕小学5年生の幼女ですっ☆
123名無し曰く、:2005/11/19(土) 11:40:56 ID:FDp/xaZf
小一郎で兄貴をやりに行ってくる
嫁が竹姫って奴なんだけど、家に帰ると能面でこぇ
124名無し曰く、:2005/11/19(土) 11:44:45 ID:tplqwXeV
>家に帰ると・・・
帰るなw
125名無し曰く、:2005/11/19(土) 13:15:43 ID:qVnEudQm
ここは恐ろしいインターネットですね
126名無し曰く、:2005/11/19(土) 15:10:56 ID:pQzduNkV
今更ながら馬、鉄砲、大砲の値段が高過ぎる 
足軽一人徴兵するのに約3貫
馬一頭約20貫(騎馬兵23貫)
鉄砲一丁約60貫(鉄砲兵63貫、騎鉄83貫)
大砲一門約110貫(大砲兵113貫)
雨降るとダメぽな鉄砲兵が足軽の21倍の活躍は組み撃ちハメ使わない限り出来ない
もうちょっと威力が欲しかったな
127名無し曰く、:2005/11/19(土) 17:34:29 ID:JNoOhi3o
鉄砲つええじゃん
21倍活躍の意味がわからん
128名無し曰く、:2005/11/19(土) 18:59:43 ID:tSkORRPG
雨降る季節には鉄砲隊使うなって講習受けただろうに。
ともあれ鉄砲60貫ってどんな高級品使ってるんだよw
価値四の国友筒でさえ値切れば一個50慣かからないぞ
129名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:07:02 ID:qsY7OXVJ
値切れば一個40貫だな
130名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:09:22 ID:tplqwXeV
じゃあ13倍活躍しないと・・・
131名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:15:29 ID:JNoOhi3o
ていうか領土拡大したら、兵士の自然増加(回復)分集めるだけで十分だから徴兵なんてしないでしょ
兵士なんて安いものだ、特に俺のは
132名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:34:18 ID:pQzduNkV
>>127
値段効率ね
鉄砲兵は十数倍の足軽を倒さないと元が取れないって事
>>131
それは禁じ手って事でw
 
 
まあ騎鉄が好きで金の使い道がないから買い集めてるけどww
133名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:06:52 ID:JNoOhi3o
鍛冶屋で鉄砲作ると判るが、一丁作るだけで物凄い大変だよな。
現代なら大量生産で安くなるんだが、
ゲーム内世界で2000丁とか発注したら逆に高くなりそう。


134名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:08:49 ID:tplqwXeV
町の鍛冶屋でアレだけ作れるなら
大名で鍛冶工房持ってる時職人呼び集めて大量の鉄砲・大砲が作れたら良いのに
135名無し曰く、:2005/11/19(土) 20:45:37 ID:4VZPm9bv
やっとカード900越え、あと100枚
今ようやく真田幸村でプレイ中!(*´Д`)ハァハァ幸村たん・・シコシコ
136名無し曰く、:2005/11/19(土) 22:41:44 ID:AVVW0tea
>>135がもうすぐ「才蔵取れねー」って言い出すに100近江物脇差。
137名無し曰く、:2005/11/19(土) 23:45:17 ID:4VZPm9bv
笹の才蔵ならプレイしましたが何か?
138名無し曰く、:2005/11/20(日) 00:32:22 ID:pGN3cUXf
才蔵〜♪ 才蔵〜♪ しご〜とが好き〜♪ ララランランランランランランランランランランランラン
139名無し曰く、:2005/11/20(日) 00:38:19 ID:QXPlB8BB
>>134
ちょっと違うけど3の時は特定の城下町にも無名鍛冶屋はあった
3の無名鍛冶屋のグラは4では芝辻に使われてるから
4→3の順番でやった人は全国各地の鍛冶屋で芝辻見かけて驚いただろうなあ
140名無し曰く、:2005/11/20(日) 00:41:10 ID:pGN3cUXf
そういやVを初めてやったとき、新宮城にWの北条氏繁がいてビックリしたなw
141名無し曰く、:2005/11/20(日) 00:45:12 ID:I6Pg2TGz
あるある
覇王伝の頃の柴田勝家の顔が将星録なんかで延沢満延に使われてるのはショックだった
142名無し曰く、:2005/11/20(日) 02:10:11 ID:MHpx8QOu
>>131
もしかして、ヒイロ?

>>141
太閤4では高坂昌信が不憫だったな・・・前作の山県を使い回しって・・・。
143名無し曰く、:2005/11/20(日) 04:33:51 ID:mkOZ1e23
服部で初忍者プレイしてるんだが
頭領が死んだ後が辛い・・・里がボロボロじゃまいか(ノд`)
必死に立て直そうとして、商家から出たら敵の忍者衆に襲われた・・・

忍者の集団があれほど強いとは・・・5回くらいやり直して勝てた
1時間はかかったがな('A`)
144名無し曰く、:2005/11/20(日) 05:23:27 ID:3NWp8jhV
那須資晴で始めたら与一の弓持ってんのね。
知らんかったわー
ほかの武将にもこういうのあるんかな?
145名無し曰く、:2005/11/20(日) 11:08:35 ID:v/Fyd0PW
攻略サイト見れ。
有名な武器なんかは、結構さいしょから特定の武将が
持っていることが多い。

蜻蛉切りとか、雷切りなんかもそうだな。
146名無し曰く、:2005/11/20(日) 11:48:38 ID:v+zWvzl6
蜻蛉切りとは訳が違うだろw
直系なんかね?
147名無し曰く、:2005/11/20(日) 12:08:36 ID:tkKrab3D
それよりなんで干将莫耶の莫耶を天皇が持ってるんだとか。
148名無し曰く、:2005/11/20(日) 13:50:37 ID:X648isha
真田昌幸って、どうすれば仲間になります?
149名無し曰く、:2005/11/20(日) 13:55:25 ID:X648isha
すみません。どうすれば昌幸の札取れます?幸村は取ってます。
150名無し曰く、:2005/11/20(日) 13:59:55 ID:pGN3cUXf
幸村プレイする
151名無し曰く、:2005/11/20(日) 14:08:29 ID:hdTU6t0v
で、関ヶ原で西軍につき敗北。
その後しばらくイベントこなしたら
昌幸(σ・Д・)σゲッツ!!
152名無し曰く、:2005/11/20(日) 14:18:00 ID:X648isha
ありがとうございます!やってみます
153名無し曰く、:2005/11/20(日) 14:26:01 ID:hdTU6t0v
真田十勇士イベントには気をつけろ。こまめにセーブすれ。
詰まったらテンプレ嫁
154名無し曰く、:2005/11/20(日) 14:28:28 ID:hdTU6t0v
昌幸の札取るだけなら関係ないか…スマソ
155名無し曰く、:2005/11/20(日) 18:16:02 ID:boMO6UPU
幸村の札がとりたくて半べえで弁舌4にしたんですが
称号はどうやったらつくんですか?
武田信繁に札がもらえなくて困ってます
156名無し曰く、:2005/11/20(日) 18:37:16 ID:QAGX9G3A
>>155
真田幸村はイベントかコンボでのみ入手可
イベント1:真田昌幸で関ヶ原の戦いに参加する
イベント2:徳川家康で大阪冬の陣に勝利
コンボ1:飯富虎昌、山県昌景、井伊直政(赤備の伝統)の三人の札を入手する
コンボ2:武田信繁の札(入手条件:川中島で敗北)を入手する
以上
157名無し曰く、:2005/11/20(日) 18:37:48 ID:f5i/BHMz
>>147
ヒント・徐福

>>155
つ【相性】
158名無し曰く、:2005/11/20(日) 19:32:10 ID:oeoSyE6W
秀吉でプレイしているのですが、筒井と交戦している状態で上杉が観音寺まで制圧して
いて、自軍が筒井の城1つ落とす→筒井に奪い返される→たまに上杉にしろ落とされる、
この繰り返しで領土が減る一方です。
今、家老までいっていて城くれればどうとでもできるのですが、領土が狭いせいか任命されません。
何か打開策はありますでしょうか?
159名無し曰く、:2005/11/20(日) 19:37:28 ID:tkKrab3D
上杉か筒井を城攻めした時に停戦契約提案すれば?
織田が滅ぼされて上杉やらに移るのも一興やもしれん
160名無し曰く、:2005/11/20(日) 19:42:23 ID:oeoSyE6W
なるほど、停戦は考えていませんでした。
試してみます
161名無し曰く、:2005/11/20(日) 21:15:51 ID:SPxn3SxC
町娘を手篭めにしたい
町娘を手篭めにしたい
町娘を手篭めにしたい
162名無し曰く、:2005/11/20(日) 21:16:51 ID:tkKrab3D
PC版買えばいいとおもうよ
163名無し曰く、:2005/11/20(日) 23:31:49 ID:4RY7xaMW
鎖鎌、鉄砲、苦無の瞑想で覚える秘技の札が取れない。
面倒くさいからちょっと瞑想すればそれだけ覚えられるよう
神隠しの術や無我の札を前もって持ってスタートしたのが
いけなかったのか?
何年瞑想しても何も起こらないし、そもそもフロイスが
オー、瞑想スルト(ryとか言いに来るイベントが起きてない。
164名無し曰く、:2005/11/21(月) 00:16:38 ID:/wWC7PnU
>>163
ありそうなバグで怖いな・・
165名無し曰く、:2005/11/21(月) 00:18:35 ID:3gPnIK4+
>>163
何か印可持ってるか?
もっててだめならわからん
166名無し曰く、:2005/11/21(月) 00:52:27 ID:5cMPINrb
合戦部分にいろいろ不満のあるこのゲーム
上杉が武田の城攻めてるところを無関係な第三勢力でもどっちかに加勢したり横取りできたりとか。
歩きで戦が起こってる城に行くと足軽として参戦、活躍出来たりとか。
一定条件の元でイベントで起こるような決戦が出来て一気に決着つけれたりとか。
167名無し曰く、:2005/11/21(月) 00:59:18 ID:/wWC7PnU
>>166
まぁ仕方ないべ・・国取り要素強くすると削られる部分が出てくるし
次世代機を期待。
168名無し曰く、:2005/11/21(月) 01:00:48 ID:M8l7suKX
>>163
鎖鎌、鉄砲、苦無それぞれの達人以上の称号札持ってないからじゃないのか?
169名無し曰く、:2005/11/21(月) 01:52:43 ID:nAeqjGZZ
>158
停戦は良いね。
他には、信長と親密度を高め、攻める先を筒井以外の大名に変えるとか。上杉でも良いし、ほかの大名でも良い。
そして城数を増やして、城主任命へ。
170名無し曰く、:2005/11/21(月) 03:14:30 ID:wN6/Z0aa
>>168
いや、さすがに持ってる。
何故かこの3つが取れない。
あと三枚でコンプリートなのに。

とりあえず瞑想で覚える技の札を無しにして、面倒だけど
最初から達人称号持ってるような奴ではなく、普通の
武将で最初からやってみようかな。

瞑想って、自分との対戦とか亡霊とか強いから嫌なんだよな…
閃く技はクソみたいなものばかりなのに。
171名無し曰く、:2005/11/21(月) 03:43:24 ID:/wWC7PnU
何か将門様が妙に強かった・・
技使ってくる訳じゃないけど、状態変化効かないから詰む時あるからね
172名無し曰く、:2005/11/21(月) 03:47:40 ID:ieeK24T0
達人は関係ないぞ。
俺は面倒だから、1000枚突破してからドーピングで秘技全部付けした柳生プレイで
取ろうとして見事成功した。
何でもいいから印可持っててダメなんならそういう仕様なんだろうな。
忍術奥義皆伝取るのに楽しようと、あらかじめ持ってた忍術札全部付けたキャラで
忍術制覇した事があるんだが取れなかったし。
173名無し曰く、:2005/11/21(月) 03:49:20 ID:DBUrjnww
服部半蔵で忍者プレイしてるんだけど、自分が城主になってから何やればよいか分からなくなってしまいました。
とりあえず主命で全員修行させて、自分も城で能力上げたりしてるけど、兵と軍資金は一向に増えないし。
とりあえず近所の根来と甲賀は押し切って占領したんだけど、金欠が悪化するばかり。
城主自ら米の転売で稼いでる有様です。何か違う…。

自由度高すぎて何やっていいか分からなくなってしまったのでアドバイス下さい。
あと、兵とお金の良い増やし方あったら教えて下さい。
174名無し曰く、:2005/11/21(月) 04:00:48 ID:ieeK24T0
軍資金は

適当な城を攻める

落城寸前までいぢめる

交渉で軍資金をぶんどる

の繰り返しでOK
兵士は地道に集めるしか無いような気がするけどよく覚えてない

天下一鍛冶をとって自分で交易、てのもありだな
175名無し曰く、:2005/11/21(月) 04:21:58 ID:ytBf5okn
武蔵プレイ・・
こいつ弱すぎる・・雑魚相手でも挑発喰らってあぼん
マジ難易度高いww
176名無し曰く、:2005/11/21(月) 06:36:06 ID:fMbb/8pg
つーか忍者は一番金のいい販路を交渉でつり上げまくって、
商人がブチ切れたらいっぺん仲修復。
そうすれば高利のままで販路料金徴収できないか?
177名無し曰く、:2005/11/21(月) 09:54:31 ID:FPpoEhPl
頭領になったら日本全国の販路護衛でガンガン金入ってくるって
178名無し曰く、:2005/11/21(月) 11:19:44 ID:M2RcSmz9
護衛金引き上げ一回で月100貫ほどアップ
引き上げ数回後に必要な関係回復費用が最低3000貫

長期的に見れば十分得なんだろうけどクリアなんて数年で済むし得した気分にはなれないなぁ
179名無し曰く、:2005/11/21(月) 12:38:23 ID:hs675wea
忍者は大名いじめが一番儲かるな
180名無し曰く、:2005/11/21(月) 13:51:03 ID:M2RcSmz9
そんな事を話してたから忍者プレイがしたくなって開始
適当に勢力攻めて金貰おうと思って財政調べてみたら
どの勢力の居城ももれなく持ち金一万貫前後…
181名無し曰く、:2005/11/21(月) 14:22:56 ID:fMbb/8pg
堀直政のカード手に入れたら同名コンボが繋がって、
赤備コンボ、徳川四天王コンボが誘発。さらにそこから五大老に繋がって笑った。
182名無し曰く、:2005/11/21(月) 14:44:02 ID:QkHHXdod
>>180
つ「石山本願寺」
183名無し曰く、:2005/11/21(月) 15:26:36 ID:AE7ylaUC
本願寺ってやたら援軍こない?
184名無し曰く、:2005/11/21(月) 15:54:41 ID:M2RcSmz9
>>182
だから漏れなくって。
あと2,30年も寝て待てば巨大勢力が出来上がってるかorz
185名無し曰く、:2005/11/21(月) 15:55:48 ID:niekfNwr
>>183
その隙に叩くんだ

日輪から始めて利家の配下になってせこせこ勲功を稼いでついに殿が国主になった
後は残り一城の武田を滅ぼしたらついに念願の本願寺っつー所で信雄のアホーーーーー!!
お前何勝家の配下になっとるんじゃー!!これまでの苦労が水の泡('A`)アーアーアーアー
186名無し曰く、:2005/11/21(月) 17:08:56 ID:M2RcSmz9
本能寺を起こさせないための信長の作戦ですよ
187名無し曰く、:2005/11/21(月) 18:45:51 ID:6NqYJ5mb
算術の最後がクリアできない
たすけて
188名無し曰く、:2005/11/21(月) 18:55:04 ID:E5MUpmHc
残念だがたすけられない
君自身の手でつかむんだ
189名無し曰く、:2005/11/21(月) 19:13:06 ID:ieeK24T0
>>187
m9(^Д^)ポエー
190名無し曰く、:2005/11/21(月) 20:13:16 ID:EA+Rz+Aw
1月19日か…、はやくやりたいのぅ
年末に出してくれればいいのに…
191名無し曰く、:2005/11/21(月) 21:26:51 ID:f9H3IGNM
>>187
そんなときは環境設定でミニゲームの算式なしにするんだ!
192名無し曰く、:2005/11/21(月) 21:52:38 ID:Rso/QKRG
>>190
何の話ですか?
193名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:19:40 ID:oY8T5L7b
鉄砲射的大会…は2月だったかな
194名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:31:05 ID:EA+Rz+Aw
>>192
単なるVのベスト版ですw
バグも直ってる方が入ってると思うし楽しみ
廉価PS2版4もちょっとバグに遭遇してしまったので…
195名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:37:36 ID:DETzXIKq
ふと思ったんだけど
1581年のシナリオを秀吉プレイすれば
本能寺ってすぐ見られる?
196名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:40:52 ID:+USCuYqQ
 
 
 
 
 
 
無性に武力1で天覧試合に勝ちたくなったからプレイしてくる
>>187
1、2、3を温存して使うのがコツか?
ガンガレ
>>195
うん
197名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:47:39 ID:Rso/QKRG
>>194
そうか…何がでるかちょっと期待したが…
伊達のバグ直してくれれば俺も買うよ

ていうか新作つくれよコーエー
198名無し曰く、:2005/11/21(月) 23:08:25 ID:Mb3crm4N
実は余った才蔵バグ温存版の処分だったりして。
199名無し曰く、:2005/11/21(月) 23:11:21 ID:w+VxjOw3
>>197
伊達バグは直ってないと思うよ。
200名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:07:03 ID:GyozQmyi
>>196

おお!ありがd
最初に秀吉プレイした時は国主に任命されて
さぁ毛利だ!って思ってたら 北条家攻略しろって・・・_| ̄|○|||
攻め取った後って城壁とかボロボロだから姫路城から遠征してました('A`)
201名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:08:54 ID:fouBEnb+
どの武将でプレイするときも最終的には
リアル地元の城を増築・補修して本拠地にする俺が来ましたよ。
202名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:12:49 ID:riouH4kF
足利義氏が武力+15の剣もってるんだがなんとかして奪えない?
203名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:14:05 ID:PO2ayGxP
辻斬りor襲撃

そういや、襲撃が出来る条件ってのがよくわからないな。
仕官してないとダメっぽいのはわかったけど。
204名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:17:06 ID:riouH4kF
なんか襲撃しても7貫とかしか落とさない・・
確率低そうだorz
205名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:17:51 ID:6rc92zux
俺も10回はチャレンジったんだが落とさないので諦めた
206名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:20:03 ID:riouH4kF
>>205そうか

あきらめが肝心だな>>204 >>205
レスサンクス
207名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:23:30 ID:riouH4kF
なんか最後にやってみたら村雨落としました・・・ (д)
208名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:24:36 ID:aOMSiyc0
>>207
そんなもんだ。
おめ。
209名無し曰く、:2005/11/22(火) 01:31:54 ID:brnjO/XL
>>207
オメ。もーどーでもええよって時に限って出やすい気がする

ところで義昭追放後の細川幽斎が行方不明なんですがその辺で見かけませんでした?
信長に殺されたりすんの?いっつも信長配下になってるんだけど何かいないんだよな
どこいったんだろ
210名無し曰く、:2005/11/22(火) 04:04:25 ID:iFpdLJDT
酔った女を妻にしたい(*´Д`)ハァハァ
211名無し曰く、:2005/11/22(火) 05:26:20 ID:KVlod2bM
>>209
歴史イベント後の他勢力の追従ってほとんど運な気がする。
どこに組み込まれるかは神のみぞ知る、って状態じゃないの?
こないだ武田の軍に疋田文五郎いたし。
212名無し曰く、:2005/11/22(火) 07:43:35 ID:qVJi+f8r
歩いてて話しかけた三人とも画家で「仕官する気は無いのですか?」
って言われた・・現在無職の俺には辛いぜ( 'A`)
213名無し曰く、:2005/11/22(火) 08:08:17 ID:4D3g2TRB
画家プレイも欲しいな
214名無し曰く、:2005/11/22(火) 13:03:59 ID:rAfyi/zw
>>213
画材を採集したり見聞ひろめたり
かな。
215名無し曰く、:2005/11/22(火) 13:18:50 ID:roIf0WaP
「ぜひ城の襖絵を」とか頼まれたらウレシス
216名無し曰く、:2005/11/22(火) 13:24:46 ID:469uzK3g
いっそ地図をもっとうんと拡大して、城とか自分で建てれるようにしてほしいな
217名無し曰く、:2005/11/22(火) 13:39:01 ID:7vJNZC3p
>>211
秀吉プレイ時、本能寺後に浅野長政が
柴田家に行っちゃったのにはビックリですよ。
お前、義理とはいえ弟だろう。

まあ、そのままイベントを進行させれば
すぐに戻ってくるんだけど。
218名無し曰く、:2005/11/22(火) 14:04:03 ID:VGetV8Pk
城は建てたいよなぁ
っていうかゲームの世界が狭すぎるせいで
どうしても日本全部を自分のものにしないと物足りないんだよ
実際なら一国一城の主で満足するんだろうけどいかんせんゲームだと狭すぎる
一国の主でもやる事やれる事がたくさんあればそこをやりこんで満足出来るかも。
219名無し曰く、:2005/11/22(火) 15:08:10 ID:96+THeLq
>>213
屏風に虎を書いたらその虎が夜な夜な・・・
これじゃむしろ坊主プレイか
220名無し曰く、:2005/11/22(火) 17:18:51 ID:HCTpRRU2
城を建てたいとか思わないが本拠地を定めるイベントは欲しかったな
余った金で鍛冶屋、公家宅、商家を誘致したりしたかった
221名無し曰く、:2005/11/22(火) 19:29:14 ID:3NUxRrrO
>>213
武田信廉で、武士やりながら画家プレイ
222名無し曰く、:2005/11/22(火) 20:45:33 ID:4D3g2TRB
画家、坊主、宣教師、盗賊…
新職業はこれで頼みます(誰にだ)
すごく宗教色の強いゲームになりそう。
道徳とか固定観念とかにガンジガラメにされたいw
それを打ち破る信長
さらにそれを越えていく藤吉
223名無し曰く、:2005/11/22(火) 20:48:34 ID:A5pJeN2Z
女郎屋も欲しい
224名無し曰く、:2005/11/22(火) 20:57:17 ID:469uzK3g
チンギスハーンじゃないけど、もっと文化の面にも力入れて欲しいね
せっかく独自の文化が花開いた時期なんだし
225名無し曰く、:2005/11/22(火) 21:32:34 ID:3+aho/Qv
寿命いじって殺すの楽しいねw
デスノート使ってるみたいで
226名無し曰く、:2005/11/22(火) 21:42:35 ID:88IROJkr
信長の野望でもやろうと思ったが、どれやっていいか解らんので太閤やる>>12
227名無し曰く、:2005/11/22(火) 22:09:30 ID:iDaItt+T
ねね「あなたどうしますか?」
→種付け
調教
客を取らす
228名無し曰く、:2005/11/22(火) 22:26:28 ID:DXGx9M36
移動画面のキャラが目的を持って移動してほしいね
その点、1は神だったと思う
229名無し曰く、:2005/11/22(火) 22:29:26 ID:4D3g2TRB
>>226
PS版のスレなのでPSから選ぶなら、天下創世(出来ればPK)

嵐世記は外交がウザい
蒼天録は戦闘がショボい
天下創世(PS版)は大きな問題も無くオススメ出来る
230名無し曰く、:2005/11/22(火) 22:33:03 ID:iDaItt+T
究極はハードが進化したら天下創生の箱庭世界で立志伝
敵が攻めて来て略奪されないように、自宅を砦化。
231名無し曰く、:2005/11/22(火) 23:33:10 ID:88IROJkr
>>229
お、俺の何気ないレスに反応してくれてありがとうw
流石IDがD3なだけはあるぜ

天下創世買ってみるよ
232名無し曰く、:2005/11/22(火) 23:42:03 ID:4D3g2TRB
>>231
ID?
それはともかく
過去ノブヤボスレで太閤5を買わせ…
今太閤スレでノブヤボを買わせる俺…
コーエーなんかくれよw

ちなみに三国志なら\PKねwww
233名無し曰く、:2005/11/23(水) 03:07:02 ID:9aF9X/OO
上泉・・分身に無刀取りされちゃお終いだよ・・
234名無し曰く、:2005/11/23(水) 04:30:48 ID:vgni6Hpv
一番嫌なのは傷薬に止血だけどな
235名無し曰く、:2005/11/23(水) 06:26:48 ID:7csR4uHj
攻略サイトの兵糧でいっきに数十万貫稼ぐという方法をみたのですがよくわかりません
どなたかまとまって詳しく紹介されているサイトか やりかたを教えてくれませんか?
236名無し曰く、:2005/11/23(水) 08:13:26 ID:B3PvaO5f
信長プレイで診療所開いてみたが、俺が下級武士ならそんなとこ怖くてとても行けない。

237名無し曰く、:2005/11/23(水) 09:59:08 ID:2nCbHPI2
>235
米価格が安い町の米買い占め
↓ 翌月同じ町で売却
238名無し曰く、:2005/11/23(水) 10:00:18 ID:2nCbHPI2
改行ミスったorz
239名無し曰く、:2005/11/23(水) 11:09:47 ID:iLziYSdm
>>236
偽名で開いてます
240名無し曰く、:2005/11/23(水) 11:53:05 ID:tkk5paZ5
うちのオヤジに「面白いシミュゲー無いか」と聞かれて調べていたら
一番面白いシミュゲースレに太閤5の名前が結構あがっていたので
買ってきてやろうかと思っています。

お伺いしたいのですが、太閤5って難易度的にはどうですか?難しい?
オヤジは信長でしたら天翔記・烈風伝あたりはプレイ済みですが。
太閤4はスゴク安いみたいですがこちらから始めた方がいいでしょうか?
241名無し曰く、:2005/11/23(水) 12:07:43 ID:Wu623b3y
>>240
全然難しくない。
4買うなら5買った方が絶対いい。
242名無し曰く、:2005/11/23(水) 12:11:33 ID:7WzGwqlM
>>240
太閤5に関しては、難易度自体は高くないが、満足度は高い。
243名無し曰く、:2005/11/23(水) 12:28:28 ID:k0eMJt/w
>>235
米を売ると相場が下がるのを利用する
米を1買って1売れば、相場が1段階下がる
↑これを底値になるまで繰り返す。資金が目減りするが気にするな
後はそれを他の町で売るだけ
244名無し曰く、:2005/11/23(水) 12:31:23 ID:ftB4sF4J
もうちょっと待てば廉価版5が出るのにな
245名無し曰く、:2005/11/23(水) 12:37:44 ID:NZ4liWY5
てか戦略シミュレーションの要素は無いに等しいけどな
246名無し曰く、:2005/11/23(水) 13:41:14 ID:B3PvaO5f
リコエイションゲームです(^^
247名無し曰く、:2005/11/23(水) 15:05:13 ID:AOj5sxO7
太閤はスタンスとしてはSLGよりRPGに近いよな。
248240です:2005/11/23(水) 15:37:56 ID:tkk5paZ5
みなさんレスどうもです。

太閤5買ってきてやろうと思います。
廉価版が出るみたいですが構いません。どうせ金出すのはオヤジだしw
私もオヤジがいない時に借りてやってみようと思ってます。
249名無し曰く、:2005/11/23(水) 15:46:31 ID:yinrJK9j
さて、ここで質問だ!

君達の中に親兄弟の名前で武将を登録してる者は居るかね('A`)?
250名無し曰く、:2005/11/23(水) 16:25:15 ID:ccZ77j5X
惚れたあの娘をこっそり新武将で登録したら
口説きに行く前によそへ登用されたことならあります。
251名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:02:19 ID:xd9MaTSc
自分は登録してるけどな。
武将タイプはもちろん「うつけ」で。

たまに変なところに仕官してて笑える。
偶然、同じ苗字の武将の下に居たりとかな。
252名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:20:12 ID:hRIpvdG1
自分の先祖とかそういった人がこのゲームに出てると結構嬉しい。うち一応佐竹義宣
253名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:34:17 ID:Nojs018Y
辻斬りする
254名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:45:31 ID:P61nhWbc
>>252
いいなー。
岩明均の「雪の峠」をお勧めするよ。
255名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:51:03 ID:CpmqJo8w
>>252
俺一応明智光秀



























の配下の足軽orz
256名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:56:44 ID:PGkxUSZn
>>255コーヒー噴いたw
257名無し曰く、:2005/11/23(水) 18:11:26 ID:k0eMJt/w
明智の配下か…本能寺の時びっくりしただろうなw
258名無し曰く、:2005/11/23(水) 18:34:54 ID:P008bJ04
>>257
留守番だったりして
259名無し曰く、:2005/11/23(水) 19:35:46 ID:OSq++Svf
>>252
秋田市長のお嬢さんでつか?
260名無し曰く、:2005/11/23(水) 19:56:46 ID:zf27u6Ed
子孫なら腐るほど居るだろ
400年たってネズミ算式に拡がってるわけで。
まぁ確認取れるのとなると少ないだろうけど。
261252:2005/11/23(水) 21:24:20 ID:hRIpvdG1
>>259
いやいや。佐竹が秋田に来てから佐竹南家という
分家が出来てそこの城主の弟が先祖らしいです。
当主の名前に代々「道」という字を入れるとか
元旦に餅を食うなとか、そんなしきたり?があるよ
262名無し曰く、:2005/11/23(水) 21:28:52 ID:AaImRpvd
俺は先祖が名家だけど、庶流だから吃驚する程惨めな生活ですよ
263名無し曰く、:2005/11/23(水) 21:57:55 ID:J74/QjcI
うちのご先祖はアノマロカリスに追われてたらしいね
264名無し曰く、:2005/11/23(水) 22:08:39 ID:ftB4sF4J
うちの先祖は肉食爬虫類におびえながら洞窟で暮らしてたらしいね
265名無し曰く、:2005/11/23(水) 22:13:12 ID:sNhVFMJv
うちの子孫はテロ朝で「優秀な人はみんな在日」「カールルイスは在日」とかのたまってたね
266名無し曰く、:2005/11/23(水) 22:14:58 ID:31uRSLCK
本日のワイドスクランブルで在日朝鮮人の前田日明氏(日本名は通名で本名は高 日高 コ・イルミョン)が
「優秀な人を見たらみんな在日」「うちのおばあちゃんは、カールルイスは在日だと言っていた」など衝撃の発言がありました。

ソース:ワイドスクランブル

番組キャプチャー画像
http://up.nm78.com/data/up032412.jpg
267名無し曰く、:2005/11/23(水) 22:37:28 ID:xd9MaTSc
うちの父方の人に先祖は誰と聞くと、
岐阜城を十数人の手勢で落とし、秀吉に招かれて
織田家に行った有名な武将だと言う。

いや、いくらなんでもそれはないでしょ・・・。
名字がいっしょなだけやん。
268名無し曰く、:2005/11/23(水) 22:49:34 ID:T9RMyBYi
>>267は安藤
269名無し曰く、:2005/11/23(水) 22:50:06 ID:xHSzTn0Z
>>267は竹中平蔵
270名無し曰く、:2005/11/23(水) 23:04:45 ID:4CC6z3WP
>>255-266
「悪そなヤツはだいたい在日」
271名無し曰く、:2005/11/23(水) 23:38:15 ID:1J6K1ZBy
俺の先祖は義経


















が奥州に逃げた時に馬引いてた人。
272名無し曰く、:2005/11/23(水) 23:56:50 ID:H7wf4N4f
佐藤継信さんですか?
273名無し曰く、:2005/11/24(木) 00:00:22 ID:yinrJK9j
木サンタさんですか
274名無し曰く、:2005/11/24(木) 00:14:13 ID:np93XFzY
俺の先祖は結構古くて鎌倉時代まで遡るらしい下級武士で
家名を保つために、結構養子を貰ってたらしい。
ただ何故か、ある人物の名前はしょっちゅう出てくる・・
戦功を挙げた訳でも無く、歴史に名を残した訳でもないのに我が家の古い文献に
名前が度々出てくる。
そいつは、すけべで有名な人物らしい。愛人沢山作った挙句
上役の妾を、頼み込んで譲って貰ったらしい・・うつけの見本として登場する( 'A`)
275名無し曰く、:2005/11/24(木) 00:19:19 ID:ARYPCrDF
>>274
子孫繁栄に尽力したんだよ、きっと。
276名無し曰く、:2005/11/24(木) 00:22:54 ID:np93XFzY
>>275
そいつのせいで、他家から養子を貰って家督を継がせたそうです( 'A`)
277名無し曰く、:2005/11/24(木) 00:25:44 ID:ARYPCrDF
>>276
…まあ、長い歴史の中にはそんな奴もいるさ、うん。
278名無し曰く、:2005/11/24(木) 01:23:59 ID:zSgejteE
うちは三管領系の苗字なのに、家紋は某三梟雄の人
279名無し曰く、:2005/11/24(木) 05:44:41 ID:5Cw6PWRZ
おれはじいさんから先祖は「平家の武将」だと聞かされてきた。
ある日、隣の家のジジイも同じ言ってる事に気づいた。
調べてみたら近隣の家皆々、平家の子孫を主張している事に気づいた。
さらに調べてみると、瀬戸内海の漁師はやたらと平家の子孫を主張するのだと知った。
280名無し曰く、:2005/11/24(木) 05:59:46 ID:CmOhm2LL
うちの先祖は東北の浅利らしい。
死んだ婆さんの話しだと、「戦のあった時代に〇〇やら◎◎にはひどい目にあわされたから、絶対に〇〇や◎◎の名字の女とは結婚するな」との事だ。
そんなんシランガナ。
281名無し曰く、:2005/11/24(木) 06:22:40 ID:37MFXX2I
伊賀○○城をいつも居城にしてます。
姓が同じだか。
先祖の出身が三重だから関係あるかな〜と思ったり。

奈良の筒井に行くと、筒井って人が腐るほどいるね。
282名無し曰く、:2005/11/24(木) 07:45:49 ID:DI5LfcPU
熊野水軍に喜三太がいるのはご愛嬌
283名無し曰く、:2005/11/24(木) 08:13:39 ID:N/8jAWBE
上野城はなんか知らんが母校とひっついとったなぁ
284名無し曰く、:2005/11/24(木) 11:10:50 ID:ZCBZVkHn
津軽の家臣の家に嫁に行ったので記念に為信の配下になって統一を目指します
・・・4だけどね(´・ω・)
安くなったら5買いますのでよろしくお願いします
285名無し曰く、:2005/11/24(木) 13:50:09 ID:U4JYmH8w
お茶って茶道レベル高い奴にお茶振舞っても大して喜ばないのは
グルメの奴に美味しい所に食べさせに行っても( ´_ゝ`)フーンされる様なものなのかな
で、茶道レベル低い奴は外食あんまりしない奴で美味しい所連れて行ったら喜ぶのと同じ道理か

でも茶道に優れてる奴の反応と武器好きで芸術方面に関心なし(茶含む)の反応が同じようだから困る
286名無し曰く、:2005/11/24(木) 13:58:22 ID:ii2kR0yr
そもそもグルメに例えるのが間違ってる
茶道興味ない奴って言うか作法さえ知らない奴が茶に誘われても迷惑なだけだろ
287名無し曰く、:2005/11/24(木) 14:19:11 ID:U4JYmH8w
そかそか、変な例えでスマン
同じ茶道レベル1の奴でも喜びまくる奴と全然つまらなそうにする奴の嗜好が武器と芸術によって違うんだねぇ
鎧被ってる奴に茶を振舞っても無駄そうなので武器贈ったら全然要らなそうだったので
次の月茶を振舞ったら喜んでたw

芸術好き=茶道大好き
書物好き=茶道好き
南蛮好き=茶道嗜む程度
武器好き=茶道?イラネ
と思ってるんだけどなんか違うのかな
とりあえず茶振舞っただけで感極まって一気にハート2個増える奴とかどんな条件の奴だろ
288名無し曰く、:2005/11/24(木) 14:42:23 ID:Au9GJlsT
以前攻略サイトの掲示板で書いたが
茶席で好印象を与えるためには、
相手の各ステータスが以下のようでなければならない。

好み
芸術品>書物>武具と南蛮物
物欲
欲張りと無欲>普通
気性
温厚>普通>短気

また、
 相手の茶道技能が低い
 自分の茶道技能が高い
 相手の身分が低い
 使用する茶器の価値が高い
 侘び寂びの心を所持
なども茶席の効果を高める要素である。

個人の検証なので間違いあっても批判は勘弁。
289名無し曰く、:2005/11/24(木) 14:56:21 ID:Au9GJlsT
書き忘れたが、あと相性も絡む。
290名無し曰く、:2005/11/24(木) 14:58:59 ID:U4JYmH8w
>288
ぉお、感謝いたす
部下に茶振舞っても反応薄いから困ってたんだよな
早速その条件で武将作ってみる事にしますだ
291名無し曰く、:2005/11/24(木) 16:20:54 ID:cOpsXoRy
>>290
しむらー、相手、相手!
292名無し曰く、:2005/11/24(木) 16:49:12 ID:hYLX7tHV
僕は新田義貞ちゃんの足軽ちゃん!!
293名無し曰く、:2005/11/24(木) 18:43:39 ID:/ZHvQEP3
これのおかげで歴史に興味持ったがやっぱ歴史は面白いな。
山中鹿介の息子・鴻池がたまたま清酒で富豪になって、
それが鴻池銀行→三和銀行→UFJになってるなんて面白すぎる。
294名無し曰く、:2005/11/24(木) 20:08:56 ID:JGOylpkU
鴻池新六の話読むと、「鹿之介の息子」というのは恐ろしく胡散臭そうだけど・・・
(まあ、この時代だから誰だってそうだけど)

しかし、折角西川仁右衛門あたりを登場させてるんだから、
仁右衛門固有イベント盛り込んで、西川産業からスポンサー料とれないのかな
295名無し曰く、:2005/11/24(木) 20:12:10 ID:dliBThlC
子孫の言う事いちいち聞いてたら、蜂須賀なんて出せませんよ
296名無し曰く、:2005/11/24(木) 20:12:28 ID:3ekgPxAv
たしかに、このゲームは受験生にいいかも。少なくともこの時代の出来事については
異常に詳しくなれそうだ。

あ、でもイベント発生年がめちゃくちゃだからだめかw
297名無し曰く、:2005/11/24(木) 20:50:57 ID:c7PtrnES
まぁ、クラスに1人くらい、やたら

戦国時代に詳しかったり
三国志に詳しかったり
大航海時代に詳しかったり
幕末〜明治に詳しかったり

する人間が居たものだ。
そういう場合大抵、光栄のゲーム好きなんだよな。
たまにカプコンだったりするのだが。
298名無し曰く、:2005/11/24(木) 20:53:32 ID:ii2kR0yr
なんでゲームに限定するのか分からないけどどうでもいい
299名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:04:29 ID:mHQWqmqD
一昔前なら「年に似合わず時代小説好き」の一言で片付いたもんだが
300名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:22:33 ID:1eEow06H
ゲームの話題になるのはここがゲームスレだから
でいんじゃない?
301名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:27:02 ID:tI0rYIok
ぶっちゃけ戦国や三国志にいくら詳しくても大して受験の役には立たないぞ。

日本史で受験した俺が言ってるから間違いない。
出題量が決定的に少ないんだよな〜、この時代。
まあ、歴史に興味持つ事が結果的にってのがあるもんだが。
302名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:34:41 ID:o+bxAVsZ
猛将よりも、どっちかといえば織田有楽とか古田織部とかのが試験出ちゃうしな。
303名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:43:20 ID:9Dj+BrsV
昔調子こいて楽市楽座した人は誰?って問題に今川氏真って書いたら×だったのを思い出したw
掛け合ってもダメだったしw
304名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:47:00 ID:ii2kR0yr
ゲーム内に歴史の教科書入れればいいんだよね
史実を知らない人でも読めば分かる程度に。大筋から小話まで。
もちろんゲーム内に組み込まれた史実イベントを発見出来るような計らいもこめて。
305名無し曰く、:2005/11/24(木) 21:57:26 ID:cAt+FwFn
某団体から圧力が・・・
306名無し曰く、:2005/11/24(木) 22:04:28 ID:1eEow06H
ゲームの情報をそのまま鵜呑みにするのはアホ杉っしょw
ドラマや映画の演出を史実だと思うようなものだからなー。
307名無し曰く、:2005/11/24(木) 22:09:10 ID:NiQA7Z+7
その点では司馬遼太郎はかなりの大罪だな
308名無し曰く、:2005/11/24(木) 22:18:16 ID:ii2kR0yr
このゲームのいいと思ったところはやっぱ地図だな
歴史や地理の勉強で地図を確認する事は大事な事だから。
おかげで合戦の起こった場所や各地の産物や地名まで覚えられた
309名無し曰く、:2005/11/24(木) 22:21:27 ID:7+yz9W5U
>>303
普通に正解だよね・・・
日本はそうゆうのダメだなー。
310名無し曰く、:2005/11/24(木) 22:22:45 ID:ii2kR0yr
年代とか他になんか条件があったんじゃないか?
311名無し曰く、:2005/11/24(木) 22:26:08 ID:BQ6OMOIC
>>308
うん、同意だ。
このゲーム地理好きにはたまんねー魅力がある。
もちろん日本史にもためになるが。
Uで出た飫肥(日向国)なんか、このゲームをしないと知らなかったな。
312名無し曰く、:2005/11/24(木) 23:47:48 ID:QBeyHGYU
【松永久秀タソゲーム】

@まず、松永久秀を主人公に選びます。章は久秀がいる章ならどれでもOK。(夢幻は除く)
または、転変の章の信長でもよし。

Aそうしたら、次に、プレイしながら、がんばって悪名を下げます。そして、悪名が0になる時間を競うゲームです。
ありとあらゆる手段を用いて、悪名を0にしましょう!

B次から次へと起こる歴史イベントで、どんどん上がってゆく悪名。果たして、あなたはこれを0にすることができるか?
313名無し曰く、:2005/11/24(木) 23:52:17 ID:9Dj+BrsV
>>309-310
内容まで覚えてないけど頭の悪い先生だったな
でも俺の「なんでバツなん?」って質問に「授業で習ってないから」みたいな旨で答えた事は覚えてる
別に受験失敗した訳でもないからネタとしての思い出だがw
314名無し曰く、:2005/11/25(金) 00:07:58 ID:YFD1gqfc
>>308
浜名湖がちゃんと湖になってたり、桜島が九州と繋がってたり、細かいよなこのゲームは。
315名無し曰く、:2005/11/25(金) 00:15:47 ID:Pun7kve6
八郎湖とか日本で二番目とかしらんかった
316名無し曰く、:2005/11/25(金) 03:52:04 ID:FjCQRZN1
サルとタヌキ起きたのに家康札貰えん!
何故だぁ!
317名無し曰く、:2005/11/25(金) 08:04:55 ID:CIntxOqo
もう持ってたりして
318名無し曰く、:2005/11/25(金) 08:08:49 ID:jFTQFU4c
930 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/09/23 20:37:19 ID:l0e5YFDW
八郎潟が湖だったり
児島湾が埋め立てられてなかったり
桜島が大隅半島とつながってなかったり
巨椋池らしきものがあったり
利根川が江戸湾に流入していたり
今の地形とはかなり違うのだった

931 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/09/23 20:45:45 ID:LFAykQUZ
>>930
他はよく知らんけど、
八郎潟干拓は戦後になってから。
桜島が大隅半島と陸続きになったのは大正の大噴火の時。
そのあたりをきちんと再現している所は凄いと思う。

932 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/09/23 20:51:11 ID:OXn7pqh1
利根川が江戸でなく、今のように銚子に流れるようになったのは
徳川家康・秀忠の江戸開発の一環ですな。

934 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/09/23 21:00:52 ID:l0e5YFDW
ぐぐって調べてみた。

秀吉時代の巨椋池
ttp://www6.plala.or.jp/ushisan/pages/history.pages/ogura3.html
児島湾干拓
ttp://www1.harenet.ne.jp/~fujita-n/Ayumi.htm
利根川の流路の変遷
ttp://www.tonejo.go.jp/jiten/rekisi/file/reki1-2.htm
八郎潟の干拓について
ttp://www.ogata.or.jp/~dokai/contents/kantaku/kantaku.html

勉強になるゲームだなあ ヽ( ´ー`)ノ
319名無し曰く、:2005/11/25(金) 08:49:11 ID:ZxwutiRy
忍者の里に入ったら、くのいちさんが腹痛を・・
(*´Д`)ハァハァ、どうなされた、ぽんぽんが痛むのか?さすりさすり・・
320名無し曰く、:2005/11/25(金) 09:34:00 ID:V4R/gMVb
天覧試合は一回優勝したらもうでれないのか・・・
バクヤとれなくなったorz
321名無し曰く、:2005/11/25(金) 09:58:34 ID:FjCQRZN1
>317
いや持ってない。
本能寺が異様に早く起きたから見るの面倒で今まで無視してたんだが、昨日頑張って時間進めて見たらもらえんかった…
みんな普通にもらえた?
小牧長久手勝ったのがいけなかったのか?
322名無し曰く、:2005/11/25(金) 10:01:31 ID:kn75l5ZI
>>319
医者プレイか何か?
詳細キボン
323名無し曰く、:2005/11/25(金) 13:11:42 ID:bu3ICy12
昨日でついに札が残り一枚になったんだが
水軍の練達者って水上突撃とか疾風船とか使いまくってればいいの?
何か全然取れる気配ないんですが使う札間違ってんのかな。騎馬の練達者とかは
わりとすぐ取れたんだけどこれだけ何故かとれん('A`)取れるのか不安になってきた
もしかして札使った回数じゃなくて野戦した回数だったりすんの?
324名無し曰く、:2005/11/25(金) 13:16:10 ID:YNTBj7KS
水軍の練達が取りたければ、どっかの城なり砦なりに攻め込んで門に突撃しまくりんぐ
325名無し曰く、:2005/11/25(金) 15:05:22 ID:Eqjx8ZHE
硬い砦や城などを繰り返し攻めるのもいい。
最初の門さえ壊さなければ、門の耐久は大して減らんし。
326名無し曰く、:2005/11/25(金) 15:55:00 ID:G3fBpQYT
信長の野望の新作は来て太閤の新作はまだか…(´・ω・`)
327名無し曰く、:2005/11/25(金) 16:17:29 ID:5fVayM55
水軍の練達者は水軍LV4にして頭で始めれはすぐ取れる
お勧めの九鬼でやると戦闘がなくて何時間もかかった('A`)
328名無し曰く、:2005/11/25(金) 18:46:27 ID:lbHr7T0i
つうか忍びの里と海賊は献策出来る様にしてくれ・・
頭以外でプレイする時、コンピュータがアホだとエンドレス状態になる。
兵力足りないのに、全然補充しなかったりと隣の里と何年抗争し続ける気だよw
329名無し曰く、:2005/11/25(金) 19:05:37 ID:oTf33PlF
>>328
海賊はいざとなれば乗っ取りがあるけど忍者はキツいな
合戦で自分の備を大手門に配置して地道に待機→偽情報の繰り返ししか思い付かんね
勝ち目があるのに停戦したりすると殺意を覚えるがww
330名無し曰く、:2005/11/25(金) 19:21:04 ID:Zqq8o+0t
>>328
むしろリアルかもw
331名無し曰く、:2005/11/25(金) 19:28:23 ID:P9e7jzjK
忍者は頭がアホ揃いだからな
風魔ぐらいか強いのは
332名無し曰く、:2005/11/25(金) 19:33:31 ID:gHbeicsz
PS版は何かと不便だな
333名無し曰く、:2005/11/25(金) 20:42:36 ID:mHUU+2SN
忍者は野戦になり難いから敵の戦力殺ぐのが難しい・・
撃退しても、結構術とかでダメージ喰らうからなかなか戦力差広げられない。
で延々とお使い繰り返し。
徴兵の命令、30、40回リセット繰り返してようやく出るし( 'A`)
この辺の作りこみが甘い。
334名無し曰く、:2005/11/25(金) 20:52:24 ID:bu3ICy12
水軍とるには城門に突っ込めばいいんですね!
アホみたいに敵の援軍待って野戦ばっかしてました。
早速突っ込んできます(゚∀゚)どうもありがとう
335名無し曰く、:2005/11/25(金) 22:45:53 ID:gaEpgjQD
これも信長の野望みたいにPKあるの?
336名無し曰く、:2005/11/25(金) 22:57:06 ID:GvHMP5Ye
>>335
太閤シリーズにはないよ。
337名無し曰く、:2005/11/25(金) 23:36:57 ID:YevLml3r
>>329
たしか偽情報だと退却するだけで敵里の兵数は減らんのじゃないか?
一回で落とせないなら雷爆のほうがいいんじゃないか
338名無し曰く、:2005/11/25(金) 23:42:32 ID:YevLml3r
    |                          \
    |  (゚д゚ )  プゥ〜      誰だ屁こいたの   
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                  /

    |
    |  (゚д゚)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


339名無し曰く、:2005/11/25(金) 23:45:45 ID:YevLml3r
すまん誤爆した
340名無し曰く、:2005/11/26(土) 00:18:32 ID:8Z3wimMy
えぇー
341名無し曰く、:2005/11/26(土) 01:33:40 ID:BCQcjl1j
>>337
雷爆…があればいいけど根来の里に士官するか特定の忍者じゃないと使えないし
兵数は減らせないけど待機と偽情報を繰り返せばかなりに有利になる。攻城戦で自軍兵力が削られてると野戦でも勝てないから、火矢をペチペチ撃つより結局効果が高い
342名無し曰く、:2005/11/26(土) 01:35:39 ID:yupVBLXP
ネライの里攻め滅ぼせば使えるようになるじゃん
343名無し曰く、:2005/11/26(土) 01:35:44 ID:rgLnpj07
放屁で思い出したが佐竹義重の叔父かなんかに
「部垂義元」ってのがいたな

ヘタレ…(´・ω・`)
344名無し曰く、:2005/11/26(土) 01:41:59 ID:BCQcjl1j
>>342
隣の里を滅ぼせない悩める部下っていう背景を忘れないで下さいw
まあ偽情報はよほど知力が低くない限り使えると思うよ
345名無し曰く、:2005/11/26(土) 03:15:11 ID:y4EVmG2G
バクヤ装備してる剣聖に先制で秘技を叩き込む
平将門の武力っていったい…
346名無し曰く、:2005/11/26(土) 05:32:57 ID:mJOdJl7m
もう10年戸隠しでやってるけど落とせない・・
兵力が9000切ってるのに、武田家の援軍に
反対しても、いや戦力的には上だってw確かに勝てるけど
兵力減るだろwwww
アホ杉
347名無し曰く、:2005/11/26(土) 07:08:11 ID:yupVBLXP
親密上げれば済むんじゃないのか?
348名無し曰く、:2005/11/26(土) 07:14:35 ID:XkVNHyAa
このゲームいったいいくつの功績で元締めになれるんだ?
頭がバカで勢力広がらない
349名無し曰く、:2005/11/26(土) 09:22:32 ID:gyt1cM2R
>>348
無理、頭目は乗っ取るか、謀反じゃないと・・
忍者の場合、乗っ取りが不可能だから、拠点落とすしか方法が無い。
しかしプレイヤーの能力値、頭の能力値次第と里によってはえらく辛い。
特に命令を選ばないと間違いなくハマり状態になる。
350名無し曰く、:2005/11/26(土) 09:24:55 ID:QrBX0Nnx
頭がバカで


「おつむがばかで」と読んでしまった漏れは負け組
351名無し曰く、:2005/11/26(土) 09:51:20 ID:SiuI6kRU
>>345
将門の武力は、120だ。
武力119でも先手取れなかった。
けど武力120ならこっちが先手を取れる。
352名無し曰く、:2005/11/26(土) 09:53:17 ID:x3586X5O
>>342
ネライww
353名無し曰く、:2005/11/26(土) 13:19:15 ID:r1tVFprv
拠点落とさなくても頭が名字なしなら勲功が1万になれば、頭になれるんじゃなかった?
354名無し曰く、:2005/11/26(土) 13:38:11 ID:dQDI70gm
そういえばそうだったような
ボスが引退するんだったか
355名無し曰く、:2005/11/26(土) 13:53:55 ID:BCQcjl1j
>>353知らなかった 
でも勲功一万って凄いな 
主命を60日単位で受け手平均勲功を100と見積もったら17年か
356名無し曰く、:2005/11/26(土) 14:54:43 ID:LEr6lFHV
名無し以外が頭の里で寿命いじって頭殺すのは?
357名無し曰く、:2005/11/26(土) 15:17:27 ID:gyt1cM2R
忍者は主命選びたかったら基本はリセットだから
勲功10000は糞、まぁ手段があるだけマシだが・・どちらにしろ里限定
358名無し曰く、:2005/11/26(土) 17:01:50 ID:it/0l0NN
真田信幸でプレイしようと思ったら
プレイできる年代が無かった件について

札全然集まってない…
359名無し曰く、:2005/11/27(日) 00:44:49 ID:/vXdDT9q
このゲーム札そろうまで弱武将ではできないね
手合せしないといけない奴いるし、称号ないとだめな奴いるし…
360名無し曰く、:2005/11/27(日) 01:11:12 ID:fthro/EL
つうか秀吉でプレイして後は大名、頭領で初めからで1000枚は簡単に行く。
フルコンプは頭痛がする程辛いけどな・・
カード集めは面白いけど、もっと細かく特典が増えるようにして欲しかったわ
361名無し曰く、:2005/11/27(日) 01:13:46 ID:tIfmQ8YH
カード集めを主目的にすると一気に面白味が減るよ
どうしても作業になるから
好きにプレイして自然に集める方が良い
362名無し曰く、:2005/11/27(日) 01:24:24 ID:Qzm5wVuc
一条兼定とか津田算長とか憎悪すら覚えたな。
価値7の品物でも、かなり喜んでくれた、だもんな。
363名無し曰く、:2005/11/27(日) 01:31:59 ID:v4Z0lESM
手合わせで∩(・ω・∩)age
364名無し曰く、:2005/11/27(日) 02:24:41 ID:41oGfVIv
弱キャラを何度も何度も手合わせでいたぶっても親密度が上がる、マゾだらけなこの世界。
365名無し曰く、:2005/11/27(日) 02:32:32 ID:LELFpgyH
既出かも知れんが裏技発見
船大将以上で評定で部下に主命を言い渡す時元手3000貫の主命を命令した後、元手10000貫の主命に変更すると3000貫で仕事してくれる
セコい技だw
366名無し曰く、:2005/11/27(日) 08:05:25 ID:8MrLUIg1
簡単な札のあつめ方ないですか
浪人で各地を回って大名の居城で地道にもらってます
まじむり
367名無し曰く、:2005/11/27(日) 08:44:17 ID:o+NSPpn/
>>366
プレイしてたらそのうち集まるから気長にやるといいよ(´∀`)
368名無し曰く、:2005/11/27(日) 09:08:20 ID:taaJcZqf
大名で始めた方が楽だと思う
軍資金からドンドン引き出して好みの贈り物
369名無し曰く、:2005/11/27(日) 09:21:26 ID:xmKikgQH
秀吉→幸村→武蔵の順で1000枚超えた
武蔵はカード取っただけ
秀吉で角倉了以とかのカード取っとけば、後は商人のカード30枚程は簡単に集められる。
剣士は上泉でプレイすれば楽、俺は幸村で集めたけど。
忍者や海賊は滅んで浪人してる頭領のカード手に入れば一気に集まる。

基本的にしんどいのは、コンボで集めるカードか・・
でも1000枚が目標なら全然コンボする必要ないな。
370名無し曰く、:2005/11/27(日) 10:31:54 ID:c1zB0uQg
>>368
浪人の方がセーブデータAとBの2つを作って
1.Aにセーブした後に親密度を上げてその職業に仕官して札ゲト
2.Bの方にセーブして札の情報を更新した後、再びAをロード
の流れでどの職業にも対応出来るから、称号札が必要な人以外の人物札集めの時はやりやすい
371名無し曰く、:2005/11/27(日) 10:47:32 ID:GxHOE4q8
前から思ってたけどセーブできるのが4つは少ねーよな
372名無し曰く、:2005/11/27(日) 11:46:16 ID:qXUFrLdf
「幻庵から幻庵おぼえ書きを奪って参れ」
酷い・・幻庵爺が家族の為に自分で書いた物を奪わせるなんて・・金にもなりそうにないのに
( 'A`)
あんたは大悪党だよ
373名無し曰く、:2005/11/27(日) 14:09:35 ID:KyxrsltA
でも奪ったのって首領の物になってないよね。どこ行くんだろ
374名無し曰く、:2005/11/27(日) 14:23:04 ID:rVa8rQUA
どっかに依頼主がいるのかねえ
375名無し曰く、:2005/11/27(日) 15:48:13 ID:bBogEKlv
支持大名から命令されてるんじゃないのか?
376名無し曰く、:2005/11/27(日) 16:06:02 ID:cZ33nfjM
>>372
頭はお前を試してるんだよ。
忍びの仕事に対して非道になれるかを
377名無し曰く、:2005/11/27(日) 16:08:20 ID:JdgOBQG7
>>375
たぶん茶屋だよ
378名無し曰く、:2005/11/27(日) 16:15:28 ID:bBogEKlv
>>377
盗品を店に並べてたら怖いな。
379名無し曰く、:2005/11/27(日) 16:19:26 ID:cZ33nfjM
そして幻庵爺さんが買ったりしてな
「うむ、これは良い本じゃ」
380名無し曰く、:2005/11/27(日) 16:23:22 ID:eZDUML2b
幻庵爺さん(´・ω・)カワイソス

行商人に流れてると思うがな
381名無し曰く、:2005/11/27(日) 16:28:11 ID:WIRY9Ucd
行商人が外交文書売ってくれたりした時は嬉しいね。
382名無し曰く、:2005/11/27(日) 17:24:49 ID:mVIQXJ5V
いちばんうれしいのは馬蝗半
383名無し曰く、:2005/11/27(日) 17:29:56 ID:oOhwVubI
盗んでくる主命のときは、誰それからの依頼だって言われるときと、そうじゃないときがあるね。
依頼で盗むときは依頼主のものになってるけど、そうじゃない場合は頭のものになってるようだ
384名無し曰く、:2005/11/27(日) 17:40:55 ID:8+YsQkZ+
武士プレイでも他職業系の主命とか出せたらいいのにね
385名無し曰く、:2005/11/27(日) 18:40:14 ID:FGKiGW6Z
忍者や海賊で、軍資金調達の主命が欲しかったなあ・・・・・・
386名無し曰く、:2005/11/27(日) 19:52:19 ID:/vXdDT9q
医者に死相がでてるっていわれたんだけど、なかなか死にません
どうしたら死にますか?
ちなみに1598年から始まる前田利家でやってます
387名無し曰く、:2005/11/27(日) 20:04:47 ID:MbjyRdHH
辻斬りして負けたら死ぬよ
388名無し曰く、:2005/11/27(日) 20:28:12 ID:w3+SX/Ea
寿命オーバーして、病気治さず不摂生しながら
月をまたいだり拠点を出入りしたりしてればそのうち死ぬ。
なんで死にたいのか知らんが。
389名無し曰く、:2005/11/27(日) 20:30:51 ID:/vXdDT9q
ありがとうございます
イベントCGまだ見てないのがあって、もしかして寿命で死んだらでるかな−と思った次第です
390名無し曰く、:2005/11/27(日) 20:45:35 ID:hhUQe87F
>>389
出ないよ
システムデータにもセーブはされない
391名無し曰く、:2005/11/27(日) 20:55:44 ID:lVpc5D+6
自分が死んだら大きく扱ってもらえるかなーと妄想する晩年の前田利家の一枚絵が
脳内データにセーブされました
392名無し曰く、:2005/11/27(日) 22:17:26 ID:SNZgDN1H
寧・波 でも!
VISAが使えます!
393名無し曰く、:2005/11/27(日) 22:51:00 ID:v4Z0lESM
使えなかったよ(´・ω・`)
394名無し曰く、:2005/11/28(月) 06:43:06 ID:ya8I4bvf
海賊忙しいなオイw
シマ巡回、販路交渉、資金集め・・配下がDQNだからまともに仕事こなせないしw
合戦してる暇ねぇw頭領自ら行商三昧だよww
配下のメスを溺愛して盛ってるからそろそろ乗っ取られそう
395名無し曰く、:2005/11/28(月) 07:00:47 ID:JyouhGwR
盗んだ茶器で茶道師事♪
396名無し曰く、:2005/11/28(月) 09:25:59 ID:zXp6GDAk
次回の立志伝は海外にも遠征出来る様にしてね
後外人妻も!
半島は焼き払うから
397名無し曰く、:2005/11/28(月) 10:08:37 ID:5i4mqPM+
外人妻は今回いるだろ。
それより、亡国の姫を寝取れるようにしてもらいたい。
398名無し曰く、:2005/11/28(月) 12:23:09 ID:3wRAsG2G
あら 寝とれるんじゃないの?
399名無し曰く、:2005/11/28(月) 12:29:10 ID:fXDeSQq7
つまり織田とか朝井を滅ぼして帰蝶や市を側妻にするって事?
そりゃ日本的じゃなさすぎ
400名無し曰く、:2005/11/28(月) 13:05:22 ID:3N4X+4oO
>>394
海賊は忍者と違ってやる事が多いから好きだ(´∀`)
初期の配下だと内政が不味いから商人キャラ4〜5人と忍者キャラ1人(札の無いキャラでもok)欲しい
貿易用に大型船50隻作ったら金には困らないし大名相手なら負けない戦力になるから後はマッタリ出来るよ
401名無し曰く、:2005/11/28(月) 15:00:26 ID:+iFsZon1
世間では脳トレとかIQテストとか流行ってるけど、太閤で算術修行してれば
必要ないと思う今日この頃。
402名無し曰く、:2005/11/28(月) 15:24:42 ID:/IkINZRf
6出るなら武将毎に口調を設定して欲しいな。
信長が浪人相手に「織田信長と申します。」なんて絶対言わないだろし。
403名無し曰く、:2005/11/28(月) 15:25:02 ID:3wRAsG2G
久々にやったらデータが上書きされてた
まだ645札しか札ないし あーもー
404名無し曰く、:2005/11/28(月) 15:33:00 ID:cVFNqaK6
>>401
大判振舞い取るために4で師事するのつらいよね
いくら掛け算入ってるからって3問くらい間違うと
ほんと俺って馬鹿じゃね?とかへこんだりw


サイゾウでミニゲームが一度始まっちゃったらしばらくして
新密度が下がってももう仲間にはなってくれないのね・・・
405名無し曰く、:2005/11/28(月) 20:01:29 ID:asNicLG8
算術、ミニゲームのルールがよくわからんままレベル3になっちまった
406名無し曰く、:2005/11/28(月) 20:28:54 ID:sfOZ/nPY
>>405
ゆとり教育の成果だねw
407名無し曰く、:2005/11/28(月) 20:35:56 ID:nnfDUiEV
これ、一度売ったけど
さっき買い直しました
408名無し曰く、:2005/11/28(月) 22:13:49 ID:2T82O8FN
5の算術は楽過ぎだろ
それよか礼法がわけわからん
未だに狙って満点はとれない
409名無し曰く、:2005/11/28(月) 22:22:09 ID:fXDeSQq7
ルービックキューブと思えば簡単だよ
410名無し曰く、:2005/11/28(月) 22:28:56 ID:2T82O8FN
>>409
ルービックキューブやった事も見た事もないんだよ…
昔流行ったらしいけど俺は知らない世代だ
411名無し曰く、:2005/11/28(月) 22:34:58 ID:a3jqLGxp
最近また流行ってんぞ。
412名無し曰く、:2005/11/28(月) 22:35:18 ID:5i4mqPM+
はっきり言って、礼法が一番簡単。
上出来以下になった事がない。
413名無し曰く、:2005/11/28(月) 22:36:00 ID:mJOoxeRf
ネット環境があるのにどうしてぐぐらないのかと
414名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:04:53 ID:IswFt9MV
>>407
そういう人も結構多いらしいね
415名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:16:16 ID:fXDeSQq7
>>407>>414俺もそんなカキコした事あるw
買いなおしても才蔵バグあった俺は負け組
416名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:16:29 ID:ThRyQNRj
417名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:25:48 ID:WA8MzGrK
>>394
小早川配下にした?
あと、他の海賊配下や忍者を引き抜くと良いよ。
418名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:28:06 ID:+rhVZIrv
礼法は、枠外で揃えるのがコツ
419名無し曰く、:2005/11/29(火) 00:53:46 ID:IvU0hVVm
5の礼法はもういいから
4の礼法を誰か何とかしる
420名無し曰く、:2005/11/29(火) 01:48:58 ID:8PX3kxoK
僕たちオールドタイプがニュータイプに勝てるわけがない
坊さんの子孫がアムロだな 多分
421名無し曰く、:2005/11/29(火) 02:26:35 ID:NYHRDP5T
木材合わせが一番ぬるいよな
礼法、弁舌、軍学、医術はいつやっても楽しいかな、緊張感あって
騎馬、忍術、弓術、鉄砲、算術、鉱山はハマるとミス連発してイライラする
足軽、水軍、開墾、交渉は存在がウザス、が飛ばすと効果さがるのでやらざるを得ない(気分的に
422名無し曰く、:2005/11/29(火) 03:59:51 ID:rHh+iVb9
開墾は面白いじゃないか。
交渉は、金に余裕ができてくるとわざと大当たりじゃない絵を三枚揃えたりしたくなる。
423名無し曰く、:2005/11/29(火) 05:02:20 ID:+44Z5ilj
ミニゲーム向き不向きあるだろうね。
太閤やり始めて一年、やっと礼法のコツがわかった私。
パズル系苦手だわー
でもわかるとオモシロス
424名無し曰く、:2005/11/29(火) 07:47:02 ID:JiwqKX21
W礼法のエスパー坊主に対抗するにはデジカメ必須だな
425名無し曰く、:2005/11/29(火) 08:52:07 ID:v2fMEZ3e
開墾はたまにやる分にはいいけど、
集中的に開墾やる時とかやりたくない時に主命で直任されたりすると辛い。
この手のパズルは好きっちゃあ好きなんだけど手間かかるからねぇ
426名無し曰く、:2005/11/29(火) 08:58:37 ID:AUmkxv11
つうか太閤の能力値って意味あるの?特に内政系の・・
技能とカードがあれば50差があっても成果は変らないんだが?
際立って解るのは武力しか解らない。
427名無し曰く、:2005/11/29(火) 09:52:40 ID:W03MGtki
開墾、全部繋げる必要はないって知った時の空しさって言ったら…
気付いた後は毎回完璧だけどね
428名無し曰く、:2005/11/29(火) 10:01:41 ID:e/vHeCFF
>>426
内政系の能力値は主にミニゲームの制限時間に関わる。
能力しょぼい主人公だと高レベルの木材あわせなんか間に合わん。
429名無し曰く、:2005/11/29(火) 10:17:46 ID:eURMz4vh
Wで完璧をとるのが何気に難しいと思うのが「鉱山」と思うんだけど
あれ、高レベルでピッタリ同じ重さにできない(まぐれで一度だけ成功)
何かコツあるのだろうか? Xが容易いだけに。
430名無し曰く、:2005/11/29(火) 10:20:25 ID:30z4MfaK
>>426
内政系は対応する能力値が高ければ制限時間が増えたりするだけで結果には関係ないよ

札を集めていたらミニゲームがタイトル画面から出来るようになるけど、その中の説明でどの能力値が影響を
及ぼすかとか書いてあるから出てるようだったら見てみるといいかと
431名無し曰く、:2005/11/29(火) 10:22:32 ID:AUmkxv11
そうだったのか・・制限時間か
しかしミニゲーム得意な俺は気にならなかったw
建築ミニゲームだけは、カーソル移動に時間取られるのにいつもギリギリだと思ってたけど。
432名無し曰く、:2005/11/29(火) 12:22:02 ID:W03MGtki
>>431
十字キーはトラップ
433名無し曰く、:2005/11/29(火) 12:52:49 ID:gl9q8o8w
>>429
IV?鉱山?あれは運しかないだろ。おそらく築城の事を言いたいんだと思うが、
大と中を使って目標+200程度を積んでからノミを2〜3回使って合わせる。これで成功率5割。

あとなにげに内政値がモノを言う気がする。
内政値100以上なら本人の予想も間違いなく当たるし。
434名無し曰く、:2005/11/29(火) 13:48:20 ID:y+5e8WUN
おまいら忍者と海賊とどっちでプレイする派よ?
俺はいまんところ忍者のほうがいいかなあ。
どの土地でも攻められるし、戦争時の計略も強いのがあって爽快だし。
海賊は乗っ取りまでは楽しいけどその後ちょいたれ気味になる。
でも忍者飽きたから今から海賊やる。
435名無し曰く、:2005/11/29(火) 13:55:09 ID:NUjKNnP+
>>434
自己完結してるじゃん・・
436名無し曰く、:2005/11/29(火) 13:58:52 ID:WQNhO+ja
質問なんだけど、海賊とか娘とか苗字無しに寿命ってあるの?
437名無し曰く、:2005/11/29(火) 14:22:22 ID:NYHRDP5T
>437
たぶんあったような
忍者頭の名無しが死んだのは見た
438名無し曰く、:2005/11/29(火) 14:34:56 ID:Jy+vTBDN
>>434
俺も忍者派。武士の城を攻められるのが面白い。しかも何処でも攻められる。
439名無し曰く、:2005/11/29(火) 14:36:47 ID:WQNhO+ja
忍者は面白いけど、主命選べないのが辛い
頭領になるまでが苦痛
440名無し曰く、:2005/11/29(火) 14:48:48 ID:MHIPcodP
>>437
それイベント
441名無し曰く、:2005/11/29(火) 15:45:46 ID:JGXSC4vk
>>434
海賊派
船建築役と戦闘役、工作役と幅広く部下を使えるのがイイ(゚∀゚)
プレイキャラも刺客に襲われる事もなくのんびり海外貿易や医者でもするのが海賊の楽しさ
442名無し曰く、:2005/11/29(火) 15:56:45 ID:WQNhO+ja
海賊やるとやる事は多いけれど、やれる事が少ない事に気付く。
特技も胡蝶の陣だけで十分
せめて海外遠征とか欲しかった。

とにかく一段落すると凄まじい作業ゲーになるのが辛いね・・
何か突発的イベントとか、日替わりイベントとか欲しかった。
443名無し曰く、:2005/11/29(火) 16:29:41 ID:JGXSC4vk
>>442
海賊批判かorz
忍者はどこでも攻めれる利点はあるけど兵糧集め、徴兵、工作、合戦すべて重要な技能は忍術。兵科も忍者だけだからどうしても飽きる
胡蝶の陣に拘るなら忍者も従属先を一時的に武田家に変えて風林火山を師事できるし…
忍者は戦闘系、商人は内政系、海賊はその間って位置付けだと思う
444名無し曰く、:2005/11/29(火) 16:38:55 ID:x8W2xwZT
まぁ最終的にやる事無くなると遠征可能場所が多い忍者より
海賊の方が先にやる事なくなる。
海賊も最後は建造しかしなくなる。

その辺の作業感だと思われ・・多かれ少なかれ全ての職に言える。
だから一番面白いのは浪人。
445名無し曰く、:2005/11/29(火) 16:45:35 ID:JGXSC4vk
戦闘を重要視されると忍者だなぁ
でも医者でもやりながら海賊部下プレイなんてマッタリしてて好きなんだが。でも次作では弓撃てなくてもいいから平地の城まで攻めさせてほしいな
446名無し曰く、:2005/11/29(火) 17:03:28 ID:LuwNtkM4
千札まであと250なんだが
だるい
447名無し曰く、:2005/11/29(火) 17:13:56 ID:s4PfDHLQ
つうか技能札にもっとレア度とか特性を強化させて欲しかった・・
誰を使ってもどの職業使ってもやる事は、技能師事でこの札取ってで辛い。
特定の札取ると、取れない札が出るぐらいやっても良かったかもな。
リアルだけど、剣豪が合戦時何の役にも立たないとかも寂しいな
せめて恫喝等で効果が跳ね上がるとかあっても良かった気が。
とにかく札を1000枚以上集める為の、気力が途中で枯渇する。
面白いだけに残念。
448名無し曰く、:2005/11/29(火) 20:21:03 ID:DoCikpvc
そういう時はしばらくやめてみ
3ヵ月位してやると物凄くおもろいよ
449名無し曰く、:2005/11/29(火) 20:29:17 ID:W03MGtki
数ヶ月経ってプレイ再開すると記憶が曖昧で
結局最初からプレイし直す奴→(1)
450名無し曰く、:2005/11/29(火) 21:03:23 ID:afbAbYud
>>449
ノシ 2

っていうかどんなゲームでもそうだな
451名無し曰く、:2005/11/29(火) 21:12:34 ID:rfdpTPPo
俺屍とこれのローテーションでいくらでも楽しめる。
452名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:10:18 ID:CGczL3ed
オススメの5人がやっと終わった・・・
なんか次は誰で何やればいいんだかわからなくなってきた(´д`)
札集めもなんだかなぁ
453名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:23:00 ID:s4PfDHLQ
俺的に楽しめる奴を挙げると
真田幸村→これは文句なしに楽しめる。真田十勇士も居るし
松永久秀→悪名プレイ
本願寺→坊主プレイ
黒田官兵衛→個人的な趣味、服装がしぶかっこよく変るのもいい
北条幻庵→おじいで天下統一
454名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:26:48 ID:JiwqKX21
俺はやっぱり秀吉だな。次々にイベントが起こって楽しい。
うまくやれば日輪スタートでもサルとタヌキの直前くらいまでは
自力で持っていけるし。
455名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:33:36 ID:cjYUkFFr
ホント上手くやればっつーか運が良ければな
456名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:46:01 ID:afbAbYud
結城秀康が登場するまで待つのがマンドクセ
457名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:52:43 ID:f442VmK+
>>453
幸村はバグに注意だけどな。
458名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:55:23 ID:F2yvv+AG
鍋島直茂 ..→嫁が美人
黒田官兵衛→嫁が美人
459名無し曰く、:2005/11/29(火) 22:57:13 ID:kCDmEEOi
吉川元春→嫁が美人
460名無し曰く、:2005/11/29(火) 23:03:18 ID:f442VmK+
罠です!
461名無し曰く、:2005/11/29(火) 23:10:59 ID:s4PfDHLQ
谷→嫁が美人
462名無し曰く、:2005/11/29(火) 23:23:48 ID:0JFDTWS5
北条がでかくなりすぎ。
上杉が雑魚すぎ。
463名無し曰く、:2005/11/30(水) 00:18:33 ID:L+aperiS
幸村と政宗はせっかくのイベントがバグで台無しになってるので
あんまり好きじゃない
廉価版では修正しておいてもらいたいもんだが・・・
464名無し曰く、:2005/11/30(水) 00:40:36 ID:tl3ZLvqW
日輪秀吉で今浜城主後に目加田の米屋で増田長盛が配下に
こんなイベントあったんだ
465名無し曰く、:2005/11/30(水) 00:53:05 ID:xIQneDUy
日輪で始めて城主になるまで増田が浪人のまま残ってることが少ないからな。
466名無し曰く、:2005/11/30(水) 01:06:44 ID:PuVbWHHB
乱麻の章で風林火山覚えてるのは信玄だけなんですか?
467名無し曰く、:2005/11/30(水) 01:41:11 ID:fSs9g118
>>465
札コンプしてる人限定だけど
増田の仕官傾向を「その気無し」にしといて
城主になる前ぐらいに戻せば簡単だに。

特殊仕官でしか登用できないやつらもこれでホイホイ仲間になるだに。
468名無し曰く、:2005/11/30(水) 01:42:54 ID:kGxSTCPE
過去ログからのコピペ
土竜攻め
石田三成、亀井茲矩、蒲生氏郷、伊達政宗、徳川家康、成富茂安、北条氏康、本田正信、岡利勝

城門爆破
木下藤吉郎、上杉謙信、真田幸村、滝川一益、武田信玄、多羅尾光俊、柘植三之丞、ニ曲輪猪助、風魔小太郎、世瀬蔵人

ついで
風林火山
小幡勘兵衛、高坂昌信、真田幸村、真田昌幸、太原雪斎、武田信玄、戸沢盛安、馬場信房、山県昌景

毘沙門天
上杉景勝、上杉謙信、直江兼続
469名無し曰く、:2005/11/30(水) 01:54:49 ID:6DxO+epB
いつも思うが風林火山持たせてもらえない内藤昌豊カワイソス
470名無し曰く、:2005/11/30(水) 02:52:26 ID:hG5otDJk
内藤昌豊くらいのもののふになると、風林火山はいらないよな・・・

って、信玄に言われたとか、言われないとか・・・
471名無し曰く、:2005/11/30(水) 03:11:15 ID:lspLhPWa
>>468
毘沙門天は宇佐美も持ってるだに〜
472名無し曰く、:2005/11/30(水) 04:47:27 ID:klI9tC+9
やっと1000枚集まったー!
記念すべき1000枚目は丁度話題になってる内藤正豊でした。
寝ますノシ
473名無し曰く、:2005/11/30(水) 05:57:11 ID:PuVbWHHB
おきたらコツおしえt
474名無し曰く、:2005/11/30(水) 07:43:29 ID:aTJJ48Xw
>>468
うわ。それ俺のカキコだ…
>>471の言う通り宇佐美が抜けてるって過去ログでも言われたよ
確かに宇佐美は持ってる(って昔も書いたw)
マニアクスでは持って無かったので抜けたス(´・ω・`)
475名無し曰く、:2005/11/30(水) 10:34:14 ID:TVb4Grq1
>>451 俺屍ナカーマ!

昨日、行商人が馬蝗絆売ってくれたのと半年以上かけて
防御力落としまくった無人の小田原城落とせたからウレス♪

心残りは奈良にずっといるサイゾウ・・
476名無し曰く、:2005/11/30(水) 13:44:05 ID:wWJCrNE6
昨日オススメ5人クリアして次誰でいいか悩んでたんだけど
>>1 の攻略サイトの武将イベント見てたら尼子再興キタコレ!
信長の野望でも尼子再興やってたので太閤でも挑戦してみます。

てか>>1の攻略サイト、一つ消えてるのかな? 見れないんだけど
477名無し曰く、:2005/11/30(水) 15:45:39 ID:f7hPsIbE
久々に最初から秀吉でやり始め、上手い具合に姫路に移れたのに
信長様の息子三人が別に家に…orz
478名無し曰く、:2005/11/30(水) 16:08:09 ID:L+aperiS
秀吉プレイで注意することは、まず清洲城の城主だな。

信長様は岐阜に移住するあたりから家老に清洲城を委任することが多いが、
できるだけ直轄のままで進めないと、後々清洲会議が発生しない。

まあ清洲会議がなくても条件さえ揃えれば賎ケ岳は発生させられるけど、
条件揃えるのがめんどうだからなあ。
479名無し曰く、:2005/11/30(水) 17:16:34 ID:j2tACZex
本能寺の後に清洲が自領になっちゃうんだよね
480名無し曰く、:2005/11/30(水) 17:55:42 ID:tl3ZLvqW
あやしい娘が診察に来たときのセリフがエロい件について
481名無し曰く、:2005/11/30(水) 19:09:31 ID:NvLl4VOd
変なバグ起きた。
謙信上洛イベント見た後、謙信が病死。
その後御館の乱が起きずに上杉景勝が大名になったんだが、大名になったはずの
景勝が常にどこかに外出していて存在しなくなってる。
別にどっかに攻め入っているとか援軍に行ってるとかでもないし。
極めつけは居城の春日山城攻めたら、軍団長が北条高広(病気状態)だった。
やっぱり景勝いなくなってる…
482名無し曰く、:2005/11/30(水) 20:25:57 ID:RoTrQmv2
5の話だけど、明智光秀って秀吉でしか手に入らないの?
483472:2005/11/30(水) 20:37:40 ID:JmUM59TE
>>473
秘技をタップリ持ってる人物(剣豪、弓は一宮随波才、鉄砲は津田算長でやればついでに印加状札も集まる)でスタート→すぐにセーブして終了
武芸が高めの大名で始めて家宝買いまくって各城をまわる。相手が病気になってると直るまで待つのがメンドイので薬を全種類買っておく。
商人当主の札は商人当主を主人公にして各店舗まわってアイテム購入すれば簡単に集まる。

まぁ大したコツなんて無く、地道に気長にやるしかないと思う。
484名無し曰く、:2005/11/30(水) 20:43:00 ID:451dZOcB
>>482
そう。
秀吉で山崎合戦に勝つしかない。
485名無し曰く、:2005/11/30(水) 20:51:42 ID:oeiLAjCQ
>>482
転変でやれば楽勝。
486名無し曰く、:2005/11/30(水) 21:12:44 ID:aTJJ48Xw
>>476
攻略サイト消えてるみたいだな(´・ω・`)

尼子再興はなかなか楽しいぞ、意外となんとかなる。
ただし再興だけに一度滅ばないといけない罠
487名無し曰く、:2005/11/30(水) 22:05:49 ID:wWJCrNE6
尼子再興したー、っと思ったら毛利から速攻で攻められたがな・・・
まだ同盟結んでないから野戦できねー('A`)

んで村上水軍が援軍で来て、尼子もここまで・・・とか思ったら
従属させられて終わった・・・なんかCPUに情けかけられたみたい
とりあえず国力つけてから毛利潰すか
488名無し曰く、:2005/11/30(水) 22:26:22 ID:h6pfvf/u
>>487
従属してる相手でも、地道に勢力伸ばして国力が相手より上になると対等同盟になるよね。
九州あたりに勢力を伸ばしてせいぜい毛利の力を利用してやればいい
489名無し曰く、:2005/11/30(水) 23:07:55 ID:MC7odFAr
天下一博徒の札ってこまめに酒場通って累計で10000貫越えでも取れる?
それとも酒場から出ずに10000貫稼がないとダメ?
490名無し曰く、:2005/11/30(水) 23:18:27 ID:ps01snZe
通算一万貫でおk
491名無し曰く、:2005/11/30(水) 23:48:16 ID:j1QK3hGB
初めて砦乗っ取りやったんだが
なんだか後味悪いな…(´・ω・`)
492名無し曰く、:2005/12/01(木) 00:00:21 ID:f7HGLtqs
>>476
ホントだ消えてる(´・ω・`)

先々週くらいまでは見えてた希ガス
493名無し曰く、:2005/12/01(木) 00:27:37 ID:itgdfUsB
酒場から出たらリセットされると思うぞ
本拠地と移動しながらやってたら25000貫稼いでも取れなかった
494名無し曰く、:2005/12/01(木) 01:02:17 ID:mgeCH0pp
されない
495名無し曰く、:2005/12/01(木) 01:36:55 ID:Oy454zYT
リセットしたらだめヨ。
496名無し曰く、:2005/12/01(木) 01:53:02 ID:N8joptG3
このゲームは簡単と思ってたが、リセット技を使わないと、そこそこ苦労するな。
特にミニゲームで。
497名無し曰く、:2005/12/01(木) 02:17:24 ID:ssxdHl2W
今、浪人。
なんとか浅井長政に気に入られ登用されようと必死です。
信長家康連合が完全に動くまでには間に合わせたい
498名無し曰く、:2005/12/01(木) 03:05:47 ID:ssxdHl2W
長政が・・小谷城が落ちました・・orz

海賊に戻ります・・・・(前職海賊なんで)
499名無し曰く、:2005/12/01(木) 04:13:46 ID:zcuCVy+T
商家の当主で始めた場合って、そいつが持ってた価値のある貴重品って
どうなってるの?
買えるわけないんだが、ではどっかに(行商人に)行ってるのか?
500名無し曰く、:2005/12/01(木) 07:50:16 ID:E1sZRccS
たぶん行商
501名無し曰く、:2005/12/01(木) 08:05:09 ID:Rh34CBtb
剣豪の師範代プレイができたらなぁ。
師匠に代わって並み居る強敵達にこっそり重症を負わせて、とどめを師に。
そして師を剣聖にしたい。ついでに師匠の息子の本当の親は俺。
502名無し曰く、:2005/12/01(木) 09:33:27 ID:39hEugLt
>>501道三乙
503名無し曰く、:2005/12/01(木) 09:48:52 ID:wOCq5qD+
折角悪名があるんだから、宿の娘を全員すけべな奉公させたい
504名無し曰く、:2005/12/01(木) 09:57:12 ID:XijO6RIJ
なんか宿の看板娘で
「ようこそおいで下さいました」
って言う娘と
「よ、ようこそおいで下さいました」
って明らかに動揺してる娘がいる
そんな私は剣聖で名声9だけど人斬りで悪名10です
505名無し曰く、:2005/12/01(木) 10:00:10 ID:D25fbXVz
すけべな奉公とは具体的にどう言う事を言うのでしょうか?
後学の為、小学一年生の拙者にお教え願えないでしょうか。
506名無し曰く、:2005/12/01(木) 12:05:23 ID:/aI089tw
スケベな奉公が可能なら、松永久秀が
四十八手を研究するイベントとかもほしいな。
コーエーの黒歴史のひとつ、『ナイトライフ』が
それのミニゲーム的に入ってたりとかしてな。
507名無し曰く、:2005/12/01(木) 12:06:08 ID:NDV4MdEs
久秀先生らしく「団地妻の誘爆」で如何か。
508名無し曰く、:2005/12/01(木) 12:21:14 ID:izKd89wf
上記にもあったけど、忍者プレイでエンドレスあるな・・俺も今ハマリ状態
羽黒の里で配下プレイだけど、頭がダウン症だから、兵力が10000超えると命令が攻略しか
出なくなる、しかし数値的にはまったのか少しでもこちらが優位になると、
即効停戦、成すすべが無い。
しかし兵力が10000超えると100回リセットしても特定の命令が出ない。
もう抜け忍か、勲功溜めるしかない糞仕様。
忍者は基本的に配下プレイ向いてないな・・
509名無し曰く、:2005/12/01(木) 12:51:23 ID:dVPr/lGx
>>487
つい先日、尼子家再興プレイクリアしますた。
序盤は、とにかく徴兵して連戦できる兵士数確保しないと厳しいね。
まずは、羽衣石城とか三星城とか三刀屋城あたりの弱いトコを落して、
徐々に力つけて、月山富田城や山吹城(元春居城)を落とすといい鴨。

序盤に毛利+村上(外聞衆)が白鹿城に攻めて来るけど、
軍議で停戦申し出れば、大抵は見逃して貰えるからOK。
こっが羽衣石城とか攻めてる時には、逆に相手側の停戦に
勝久が勝手に応じるんで、先に軍議で降伏勧告を進言するか、
すぐ落ちるように破壊しといた方がいいかも。

序盤の毛利の攻撃は、大抵評定1週間前〜5日前に攻めて来るので、
評定10日前〜3日前位にかけて、吉田郡山城に詰めておいて、
小早川や福原といった家老連中とお茶したり手合わせしてると、
タイムリミットになるのか、攻めて来なくなります。
(技能師事しててもいいのかも。移動中や寝てると攻めて来る)

自分の場合は、山吹城落としたら城主(月山冨田)任命されたんで、
序盤を凌いでがんがってみてくだされ。
510名無し曰く、:2005/12/01(木) 13:31:48 ID:WVLmQE2Q
>508
若干ずるいやり方だが、一日毎にセーブしまくればいける
停戦になったらロード繰り返して、偽情報と城門爆破でなんとか勝ちました
あと、忍者の里を落とすもう一つのヒントは米
511名無し曰く、:2005/12/01(木) 13:33:02 ID:xfIEKEWE
セーブするとこがすくない!上書きしたら、消えたデータでとった札消えるよな…
512名無し曰く、:2005/12/01(木) 13:49:24 ID:yzllr708
>>511
んなこた〜ない
そんな仕様なら誰もフルコンプなんて出来ません
容赦なく上書きしる
513名無し曰く、:2005/12/01(木) 13:54:25 ID:xfIEKEWE
そうなんすか… ありがとうございます。上書きします!
514名無し曰く、:2005/12/01(木) 15:38:35 ID:FTZLkDjo
かかったな!
515名無し曰く、:2005/12/01(木) 15:42:36 ID:yzllr708
不安にさせるような事言うなよ
上書き上書きで大丈夫だよ
カード集め用のセーブは一つしか作ってないもん俺
516名無し曰く、:2005/12/01(木) 15:50:48 ID:p4myq3z/
>>514
ダイアーさん乙
517名無し曰く、:2005/12/01(木) 16:10:44 ID:I09ypDAo
1000枚記念に技能を全て☆にして忍者プレイ
頭「修行よろしく(ry

どうしろと
518名無し曰く、:2005/12/01(木) 16:18:24 ID:WVLmQE2Q
定期的に出るなその話
道場行けと何度言ったr
519名無し曰く、:2005/12/01(木) 17:08:21 ID:FTZLkDjo
俺はそれを信長様配下でやった。
んでどうしようもないと思って無視して城に報告にいったら
ばっさり斬られてゲームオーバーでした。
520名無し曰く、:2005/12/01(木) 17:21:16 ID:4pebdix7
>>519
4のときちょろっと金ごまかしたら
いきなり切られて絶句した記憶がよみがえったw
521名無し曰く、:2005/12/01(木) 17:21:31 ID:39hEugLt
あと73札ふぉぉ
522名無し曰く、:2005/12/01(木) 22:18:35 ID:vtlba2iY
>>519
>>520
漏れは○ボタン連打してたら0貫を納入になってて斬られた
頑張ってお金稼いだのに
523名無し曰く、:2005/12/02(金) 00:31:32 ID:jYLThN5a
このスレのおかげで太閤初プレイで本能寺起きました。
ありがとう!!!
でも何か・・・悲しいのぉ〜・・・(´・ω・`)
うわーん、大殿ーーーーっ(´д`)
524名無し曰く、:2005/12/02(金) 00:46:52 ID:h5Q7tJPY
その調子でクリアまで行け。
EDでまたぐっとくるから。
525名無し曰く、:2005/12/02(金) 00:55:46 ID:fBU1mBXD
あのEDの演出は神だと思うんだ。

ところで、城主とかになると配下が「〜を教えてくれ」って言ってくるけど、
これを成功したら何かなるの?
526名無し曰く、:2005/12/02(金) 00:57:58 ID:BA6SUvTi
浪人になれなくなったんだけど・・

誰かヘルプ
527名無し曰く、:2005/12/02(金) 01:00:09 ID:h5Q7tJPY
>>525
配下の技能が上がるんじゃね?
確認したことないけど
528名無し曰く、:2005/12/02(金) 01:28:20 ID:PcMOzG9j
城主とか船大将みたいに領地を分けてもらえる身分になると
出奔できないって説明書のうんちく爺さんが言ってたお
529名無し曰く、:2005/12/02(金) 01:35:18 ID:BA6SUvTi
水夫頭ですよ・・。
頭領のところに行っても出奔のコマンドが無い・・。
最初はあったのに。

ちなみに海賊から浪人を経て商人。そしてすぐに浪人、海賊へ。
で今海賊なんですが、もう一度浪人になり、親密最高の木下藤吉郎に会いに行きたいんだけど
530名無し曰く、:2005/12/02(金) 01:46:34 ID:BA6SUvTi
つーか・・うはwww

俺、今自宅が近い理由で洲本の砦に勤めてんだけどさ
・・洲本の砦、村上水軍村上武吉軍団に取り囲まれたってさ!

このゲーム、まんねりしたところで
良いイベントもってくるねぇ。


けど一応浪人の件よろしく
531名無し曰く、:2005/12/02(金) 02:44:48 ID:BA6SUvTi
村上水軍・毛利軍連合30000兵

こちらは、籠城してるが12000兵。

28日持たせたが、あえなく退却・・。
532名無し曰く、:2005/12/02(金) 04:06:09 ID:nH0YtvLZ
実況するならもっと面白い状況を実況してくれ
533名無し曰く、:2005/12/02(金) 06:31:51 ID:2Z3jSaoH
>>525
ミニゲームを完璧にこなすと配下のそのスキルが上がる。ちょっとでも失敗しちゃうと上がらないみたい
534名無し曰く、:2005/12/02(金) 08:06:27 ID:9SUkxfYl
>>524
うはw
俺札コンプしたのにそれ見て無い
535名無し曰く、:2005/12/02(金) 08:24:54 ID:VvI2xtfY
>>525
このゲーム、神演出がところどころにちりばめられてるよな。
536名無し曰く、:2005/12/02(金) 09:18:17 ID:nH0YtvLZ
エンディングの演出ってあったっけ?
草鞋を持てとか言う奴かな?かな?
537名無し曰く、:2005/12/02(金) 09:23:14 ID:9SUkxfYl
そういやまだ猿でクリアした事無い
納屋もクリアして無いし…
納屋は何か特殊なエンディングあるのかな?
538名無し曰く、:2005/12/02(金) 09:51:07 ID:rjygDL/D
半兵衛も子吉も官兵衛も清正も正則もみんな服装がしぶかっこよくなるのに
正勝だけ山賊のままだよ・・
539名無し曰く、:2005/12/02(金) 11:17:21 ID:ZF6OVGPO
>>533
雑賀で初佐助のときは上がったけど今は完璧でも誰も上がらないなー
教え魔になって無理矢理完璧に教え込んでも
『ううむ、見事でござるが拙者に素質が無いのか・・・・』
とか言ってスキルアップしてくれない
何度もやればいいのかな?
540名無し曰く、:2005/12/02(金) 11:48:06 ID:tW6Nmvd2
修行の成功率が上がってるとか
541名無し曰く、:2005/12/02(金) 12:23:16 ID:tSK5ACeW
>>539
技能に対応する能力値が関係してるんじゃないか?
技能指南じゃないけど政務一桁の前田慶次に算術の修業させた時
レベル3までは身につけてきたけど、それ以降は何度修業させてもレベル4にはならなかった。
542名無し曰く、:2005/12/02(金) 15:04:14 ID:SNCMcOhu
能力値も関係してるみたいだが、武将ごとの
職業タイプ(うつけとか、商人とか)もある程度あるような気がするな。
うつけなんて、何回修行させてきても、めったに技能覚えてこないし、
商人系の人間なんて、政務が60代でも、算術4を簡単に覚えてくることがある。
543名無し曰く、:2005/12/02(金) 15:13:13 ID:BA6SUvTi
>>542
大殿に喧嘩うってるんでしょうか?
544名無し曰く、:2005/12/02(金) 15:17:28 ID:rjygDL/D
漫画のSAKON読んでたら、秀忠の周りで裸の女が大勢居たのを見て
太閤にも取り入れるべきと痛感した
545名無し曰く、:2005/12/02(金) 16:11:26 ID:ZF6OVGPO
>>544
子供の頃、花の慶次で勃起しまつた
546名無し曰く、:2005/12/02(金) 16:27:39 ID:I6KyxxK/
本願寺のハゲ共ウザス
なかなか城落とせないだけじゃなく
毎月のように家に引き抜きに来やがる…
そんなに裏切りやすく見えるのか俺は
547名無し曰く、:2005/12/02(金) 16:41:18 ID:0IN+iY6G
今でも勃起してる俺に失礼じゃありませんか
548名無し曰く、:2005/12/02(金) 16:49:46 ID:KnX5vKUl
>>545
みんなで露天風呂は言ってるとこ?www
549名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:04:39 ID:/Gwk/rdY
哲夫のくのいちはエロ過ぎ・・
お陰で楓にムラムラきたじゃん!まぁ嫁にしたのはタエたんだけど
550名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:13:43 ID:0IN+iY6G
蒼天の拳5巻に出てくる梨花と言うキャラに似た外人のAV女優の画像で抜いた
それに飽き足らず収集して何度も抜いた
551名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:14:29 ID:gmXA/3qp
うほっ いい猿
552名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:22:58 ID:KnX5vKUl
>>551
じじぃのくせになんて肉体だ
553名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:32:58 ID:RsU3xRkx
かわいいくのいちのいる忍者の里を教えて下さい
554名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:53:22 ID:/Gwk/rdY
>>553
風魔の里がお勧め、如何にもテクニシャンな色気むんむんな人が沢山居る。
555名無し曰く、:2005/12/02(金) 18:41:54 ID:oYk2bfeP
くのいちを嫁にしたが蛇で取り乱しやがった
武芸3、忍術3、武力70だったのに
556名無し曰く、:2005/12/02(金) 20:26:38 ID:8Rj0gG6f
だがそれがいい
557名無し曰く、:2005/12/02(金) 21:08:35 ID:SMnq5TgJ
尼子家再興プレイがもりあがってるけど
上月城の方のイベントの発生条件がいまいちわからん
日輪じゃ無理?
558名無し曰く、:2005/12/02(金) 21:36:28 ID:NKf3gSoT
かなり難しい。
再興イベントで獲れるのは白鹿城なのに、
上月城の戦いは上月城が本城じゃないとダメなので、
運良く拠点移動が起きてくれないと発生しない。
559名無し曰く、:2005/12/02(金) 22:51:45 ID:3/Gi7m1N
新武将作成で、源義家(みなもとのよしいえ)って名前を入れて能力の型を猛将にしても、特別なパラにならない。なんでかなぁ
シブサワコウはちゃんと英雄になるのに・・・
560名無し曰く、:2005/12/03(土) 01:52:41 ID:c4VZTXTG
源だったら、頼朝のが有名ジャマイカ
561名無し曰く、:2005/12/03(土) 02:03:41 ID:8QRlpda6
シブサワの名前変えれたらよかったのにな
562名無し曰く、:2005/12/03(土) 02:58:52 ID:cLSGK65N
>>10に入ってないな>義家
ゲーム内の弓に名前が入ってるのに
563名無し曰く、:2005/12/03(土) 04:10:33 ID:0rjk04RC
ていうか、武将編集って新武将登録時の能力や技能はいじれないのね…
札まで自由にとはいわないからこの辺どうにかして欲しかったな。

スタートして技能上げても、算術とかはともかく、足軽なんかは札一個も
持ってないのに技能MAXという微妙な武将になってしまう…
564名無し曰く、:2005/12/03(土) 04:30:01 ID:vyDjzcNz
久々に4やったんだが、5のミニゲームがいかに簡単かということを思い知った。
礼法なんてどうすりゃいいんだ?アレ。
565名無し曰く、:2005/12/03(土) 04:41:06 ID:c/K2NkXU
人類の革新を待つしかないな
566名無し曰く、:2005/12/03(土) 06:12:19 ID:c4VZTXTG
>>252 >>255
この流れ↑から・・

俺も。一応楠木正成。

















・・の下で働いていた人。武士っていうか・・。
年代違いですかそうですか
567名無し曰く、:2005/12/03(土) 08:25:24 ID:RKoXlbuA
>563
>14
568名無し曰く、:2005/12/03(土) 09:19:54 ID:tHxrKUMD
>>566
は楠長安の配下の下郎の子孫
569名無し曰く、:2005/12/03(土) 09:41:57 ID:tS7uYF+x
楠長諳は「楠木正虎」の名前で2にも出てたな、確か
570名無し曰く、:2005/12/03(土) 10:55:11 ID:xFes8H/p
でこぴかのグラで1にいたのは覚えている
571名無し曰く、:2005/12/03(土) 11:12:57 ID:AJ8Ws35v
南光坊天海も2以来かな?
572名無し曰く、:2005/12/03(土) 12:13:28 ID:jOWSVNxL
流れをぶった切ってすみません、質問させてください。

最近PS2版立志伝5をやっているんですが、オリジナル武将を登録しているのにPCとして選ぶことができません。
これはオリジナル武将のカードか何かをもらう必要があるのでしょうか?
それとも私が何か見落としているのでしょうか?
573名無し曰く、:2005/12/03(土) 12:21:04 ID:SuXFnnqf
(゚Д゚;)

多分池沼だから見落としてると思うYO!
年代とか・・
574名無し曰く、:2005/12/03(土) 12:40:48 ID:c/K2NkXU
池沼とかそういうカキコはやめよう
ただの質問でしょうが
575名無し曰く、:2005/12/03(土) 12:44:41 ID:GlF50uX3
1000とったどーーーー!!!

あざーっした!!
576名無し曰く、:2005/12/03(土) 13:50:40 ID:/P9cpPdM
さては誕生年と登場年を勘違いしてるな
577名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:19:01 ID:c4VZTXTG
さては立志伝やったことないな
578名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:25:50 ID:YnR0fohs
おまえにゃんこだろ?
579名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:30:31 ID:Ou7epi+N
女っていいよな・・ちょっと容姿が良かったら
大した能力が無くても誰でもくのいちになれるから。

580名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:34:30 ID:d9CznqKl
>>579
アホにはでけまへん
581名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:50:49 ID:Ou7epi+N
>>580
また開くだけで忍法使えるじゃん
582名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:59:22 ID:d9CznqKl
>>581
ヤらせただけで終わったら意味無いでしょよ
583名無し曰く、:2005/12/03(土) 15:59:53 ID:9Y53loUj
忍法、裸エプロンの術
忍法、今日は安全日の術
忍法、人妻の術
忍法、援助交際の術

やべぇ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
数えだしたらキリが無い、日本は不思議の国アルネ
584名無し曰く、:2005/12/03(土) 16:24:13 ID:LH2S1/RL
棒枯らしの術
585名無し曰く、:2005/12/03(土) 16:46:40 ID:9Y53loUj
>>584
あれ厨房の時、読んで勃起した
586名無し曰く、:2005/12/03(土) 17:35:49 ID:Vw0cRJWp
ボーナス付く名前登録してもボーナス付かないorz
587名無し曰く、:2005/12/03(土) 17:52:36 ID:xFes8H/p
男とて顔がいいならそこまで苦労はしまい
いや努力と根性はいるだろうけどさ



昔のイケメンは掘られて大変だっただろうなあ
588名無し曰く、:2005/12/03(土) 17:54:03 ID:TxwnAd3M
「この裏切り者め!」状態になった武将って
攻め滅ぼして配下にしても同じ状態(門前払いされる)?
それとも味方に出来た時点でリセットされるのかな?
589名無し曰く、:2005/12/03(土) 17:56:34 ID:UZrYF5e6
>>588
後者だよ。
ただカードはくれない。
590名無し曰く、:2005/12/03(土) 18:04:14 ID:TxwnAd3M
>>589
即レスありがとう
上司としてはウンコだったけど
武将としての能力は高いから配下にしたかったんだ
出来るなら安心だ
591名無し曰く、:2005/12/03(土) 18:18:26 ID:Ol0KnVlD
俺の上司の家康タンが
下山城取る→勝頼に取り返される
ということをかれこれ1年程繰り返しているのだが何とかならんかのう?
592名無し曰く、:2005/12/03(土) 18:23:19 ID:c/K2NkXU
出兵する際に異論を唱えてみれば?
593名無し曰く、:2005/12/03(土) 18:29:37 ID:9Y53loUj
>>591
下克上
594名無し曰く、:2005/12/03(土) 19:20:53 ID:k00RNbzB
むしゃくしゃしたら謀反や暇願い、これ我々の常識アルネ
595名無し曰く、:2005/12/03(土) 20:04:53 ID:5OQWDuhg
Wで忍者プレイ中。
あやのツンデレ加減が凄いな
596名無し曰く、:2005/12/03(土) 21:00:14 ID:gTh6+jvA
石川の 浜の真砂が尽くるとも 世に盗人の種は尽きまじ
597名無し曰く、:2005/12/03(土) 21:01:18 ID:0Ki1roDl
>世に盗人の種は尽きまじ
ちゃんと避妊してください
598名無し曰く、:2005/12/03(土) 23:47:33 ID:Vw0cRJWp
>>10の名前を何度入れてもボーナスつかない(;´Д`)誰か助けてorz
599名無し曰く、:2005/12/04(日) 00:00:34 ID:51pyWR9q
>>598
性と名を入れてから能力を設定したらボーナスつくだろ
600名無し曰く、:2005/12/04(日) 00:13:24 ID:Qom1CQ8F
多少嘘が混じってるからな
新免無二斎とか
601名無し曰く、:2005/12/04(日) 02:00:28 ID:KQvJBw2o
ちょっと、楠木正成も嘘じゃんか・・・・orz
602名無し曰く、:2005/12/04(日) 02:05:43 ID:KQvJBw2o
ちょっと

今更だけど
>>10
詳しく
603名無し曰く、:2005/12/04(日) 02:51:44 ID:JxUahBL6
楠は木の有無だった気も
足利直義を俺が登録してるのに正成なしはおかしい
604名無し曰く、:2005/12/04(日) 02:53:26 ID:hUNLJ72I
>>600
以前はもっとわかりやすい嘘だったのにな。トルシエとか。
605名無し曰く、:2005/12/04(日) 03:34:05 ID:u38N2+/2
>>10をPC版で入れてみたオレは負け組(´・ω・`)
606名無し曰く、:2005/12/04(日) 06:47:54 ID:v7Nuf+Lf
忍の里で徴兵してこいと言われたんですが 練兵所にいってもできません
助けてください
607名無し曰く、:2005/12/04(日) 07:13:13 ID:zGGv93Q/
街へいけ街へ
奈良とか
608名無し曰く、:2005/12/04(日) 09:21:08 ID:v7Nuf+Lf
本当にありがとうございました
609名無し曰く、:2005/12/04(日) 10:55:44 ID:wcOO29Qv
俺もそれ知らないで徴兵できなかった!
汲ェd
610名無し曰く、:2005/12/04(日) 11:42:01 ID:279YWrJL
説明書読めば一発で解決するけどな
611名無し曰く、:2005/12/04(日) 12:08:17 ID:opyWuyCc
長い時間練りに練ってオリキャラ作って始めたら、一番好きな武将に嫌われてた時・・
(´;ω;`)ウッ…ことある事に絡んでくるよ。
612名無し曰く、:2005/12/04(日) 12:18:04 ID:1sYpmDuk
ツンデレだと思っとけば
613名無し曰く、:2005/12/04(日) 12:22:24 ID:opyWuyCc
デレの部分が無いじゃん・・
614名無し曰く、:2005/12/04(日) 13:08:07 ID:byKm4Z83
田北紹鉄にメロメロ
615名無し曰く、:2005/12/04(日) 13:14:27 ID:KQvJBw2o
>>603
いや、文字に問題はなかったよ。楠木とできるし
616名無し曰く、:2005/12/04(日) 14:13:02 ID:JxUahBL6
ならあとはタイプを合わせるくらいしか…
617名無し曰く、:2005/12/04(日) 14:51:51 ID:aHBNgG74
カードコンプすれば解決する罠
618名無し曰く、:2005/12/04(日) 15:11:42 ID:a+oQ22lX
>611
あるあるw
笑顔のキャラがライバルになって事あるごとにつっかかってくる様は最早笑えた
619名無し曰く、:2005/12/04(日) 15:15:11 ID:UKcNxPQK
二階堂盛義をライバルキャラにしたくてたまりません
620名無し曰く、:2005/12/04(日) 15:18:29 ID:KQvJBw2o
>>10って名前を読みと書きとちゃんと入力するだけで
あら不思議、こんなのいたんだじゃないの?

ただ自分で設定する手間や知識が省けるみたいな
621名無し曰く、:2005/12/04(日) 16:01:51 ID:1tqQpEb6
あとカード上杉謙信と山本カンスケだけなのですが
オダテの乱と川中島のイベントが発生しないですコツ教えてください
622名無し曰く、:2005/12/04(日) 16:49:59 ID:zGGv93Q/
御館は景勝ではじめて普通にプレイすれば起こる。

川中島は信玄ではじめて一年くらい寝る。
兵と兵糧を13000以上にすれば起こる。
戦闘ではワザと負けること。
623名無し曰く、:2005/12/04(日) 17:36:10 ID:wcOO29Qv
悪名あげずに攻め込むことできないのけ?
624名無し曰く、:2005/12/04(日) 18:34:47 ID:UKcNxPQK
>>623
外交しる
625名無し曰く、:2005/12/04(日) 18:54:10 ID:v7Nuf+Lf
風林火山とか毘沙門天の効果持続をナガクスルニハどうしたらいいんですか
626名無し曰く、:2005/12/04(日) 18:58:33 ID:JoF7Bb5w
軍学レベルあげる
627名無し曰く、:2005/12/04(日) 19:00:15 ID:EdVC3XNc
忍者ED見たのにシナリオが追加されない…
PS2のWだと、シナリオ4と5が出るって見たんだけども
628名無し曰く、:2005/12/04(日) 19:39:16 ID:sn9Fo/jQ
>>625-626

風林火山とか毘沙門天って覚えるころにはLV4になってないか?
629名無し曰く、:2005/12/04(日) 19:43:43 ID:sn9Fo/jQ
>>595
4で あやに萌えまくって
5やったら あやはただの痴女になってた。。。orz

630名無し曰く、:2005/12/04(日) 19:57:30 ID:zM5zyQie
>>627
それ、あやが絡む方の忍者EDじゃね?
シナリオが増えるのは全ての里を〜の方

V廉価版待ちきれなくてなぜかマニアックスを買って来てしまった俺
でも、データ集で読み物としては面白くないなw
ゲーム買うまで使いづらい…

俺のあやが別人になってたしorz
631名無し曰く、:2005/12/04(日) 20:26:19 ID:EdVC3XNc
>>630
そうなのか
どうも
632名無し曰く、:2005/12/04(日) 20:41:44 ID:JoF7Bb5w
>>628
633名無し曰く、:2005/12/04(日) 21:27:30 ID:apNLS7cM
5はカードコンプして友達に貸しちまったので、1500円で売ってた4を購入。
シナリオ1の秀吉で始めて、本能寺は起こしたのだが、
その後のシズガダケの戦いが起きない。
>>1の攻略サイトみたらいろいろ条件があって、
勝家の居城の軍資金が8000貫以上ないとダメらしいんだが、
何ヶ月たっても勝家の居城の軍資金が0貫のまま増えない。
どうすればいいんだ?

ちなみに外交の友好や和解で金やっても、
勝家が懐にしまってるらしく北ノ庄の軍資金は0貫のまま。
634名無し曰く、:2005/12/04(日) 21:32:20 ID:1tqQpEb6
>>622 ありがとうm(__)m取れました
635名無し曰く、:2005/12/04(日) 23:03:22 ID:zM5zyQie
>>633
自分の場合、不思議な話なんだけど
清洲会議の後、居城から出ないで三ヶ月くらい寝てたら
信長の葬儀と市の結婚が連続して起きてすぐに賤ヶ岳の合戦に入った

三ヶ月寝ないでそのまま出ると信長の葬儀は起こるんだけど
いくら時間かけても市の結婚が起こらなかった
ちゃんとシナリオ1からやってたと思う
関係なかったらスマソ
636名無し曰く、:2005/12/04(日) 23:13:08 ID:hWnNRK67
>>633
4の場合は国主になって北ノ庄を攻略して規模を大にするのがお約束
637633:2005/12/04(日) 23:43:09 ID:apNLS7cM
>>636
な、なんだってー(AA略
638名無し曰く、:2005/12/05(月) 01:02:59 ID:EACTgymo
(チラシ裏)
最近ずっと天下創世やってて、久しぶりに太閤やってみた。
日輪藤吉郎でプレイ。
チュートリアルがウザいが、イベント多くてかなり楽しい。
昔、初めてプレイした時はそこそこ金に困った記憶があるが、
今回はねねと結婚する前に20万も貯金しちまったよ。
主命を手抜きするために金使ってる。リアルで居たらすごく嫌な奴だなw
639名無し曰く、:2005/12/05(月) 01:40:57 ID:qWojoJD3
>>611
ライバルキャラは毎回評定に出席して順調に出世していくから、むしろラッキーなのでは?
ゲーム開始から何年もたってもいっこうに勲功が増えないその他大勢キャラになるよりは・・・
城主になってから寄騎に貰えばライバル設定も解除されるし。
640名無し曰く、:2005/12/05(月) 01:59:11 ID:hfPiq9Bz
秀吉に対して敬語なのに猿呼ばわりな信長
野点大茶会を催した時の台詞が
「お招きいただきありがとうございます猿」
みたいな感じで
641名無し曰く、:2005/12/05(月) 02:02:57 ID:7HfZV69V
うぁぁぁぁぃぇぁぁぁぁぉぅぉぃぁぁぁぅぁ!
セーブしないでやってたら、フリーズしやがった。もう今までの時間無駄・・・。
ゲームで一番萎える瞬間だよな。RPGなんか特にそうだけど。
つうか何でこうなるの?
642名無し曰く、:2005/12/05(月) 02:10:08 ID:oj33SRR+
IDがエロからだな
643名無し曰く、:2005/12/05(月) 02:40:46 ID:I9y6vA5X
>>640
なんかねら〜っぽい信長ワラタ
644名無し曰く、:2005/12/05(月) 13:19:43 ID:TdMHeW/X
>>641
PC版に乗り換えたら?
645名無し曰く、:2005/12/05(月) 13:22:26 ID:7HfZV69V
>>644
PCなんて高級品もって無いです・・
646名無し曰く、:2005/12/05(月) 14:31:52 ID:6l2M9Mfj
札1000枚集まったから、使ったことがなかった碁盤切りつけて
やったんだが、チェストー!がいいなw
他の技も強いんだが、掛け声とかないから残念だな(´・ω・`)
647名無し曰く、:2005/12/05(月) 15:01:13 ID:b/2RMMgL
三好家の家臣でプレイ中
将軍暗殺で、必ず細川藤孝が死ぬんだが・・
これって息子の忠興も出現しないって事だよな。
後で配下にしたいと思ってたのに、優秀な奴が死ぬと辛い。
648名無し曰く、:2005/12/05(月) 15:18:19 ID:gBf0vrHj
いや、普通に登場すると思うぞ
649名無し曰く、:2005/12/05(月) 15:47:03 ID:b/2RMMgL
>>648
浪人で?
650名無し曰く、:2005/12/05(月) 17:19:24 ID:b/2RMMgL
うさみさだみちゅ
651名無し曰く、:2005/12/05(月) 19:20:03 ID:EACTgymo
>>649
多分浪人
もしくは足利家
652名無し曰く、:2005/12/05(月) 19:35:21 ID:NLoWu+Wf
>>648
いや、将軍暗殺イベント起きると
信長上洛で足利家が再興しない限り藤孝は絶対でてこないはず
ただし出た直後は足利家への忠誠がリセットされてるのか相当引き抜きやすい
653名無し曰く、:2005/12/05(月) 19:49:14 ID:TRm0Qu/U
>>652
成る程、そう言う事か・・
死んだんじゃなくて、居ない事になってるのか。
つうことは信長を呼び寄せない事には始まらない訳か。
654名無し曰く、:2005/12/05(月) 20:39:11 ID:ha0uP9V6
伊賀忍法帖読んだら果心居士でプレイしたくなってきたので、今の松永弾正が終わったらやろうかな。

でも二十代で既にあのダンボールに住んでそうなオッサンみたいな顔はキツイ。
家康も12歳まで子供なのに13歳でいきなりフケ顔になっちゃうし厳しいゲームだな。
655名無し曰く、:2005/12/05(月) 22:39:34 ID:FqVfW7k3
仕官して唯一人の同僚が最初の評定までは超仲良くしてくれてたのに
いざ評定になったらライバル武将に豹変した時は悲しかった…
656名無し曰く、:2005/12/05(月) 22:45:32 ID:mOQUiQxX
佐々成政がどんどんプレイヤー秀吉と
身分が隔絶して行き、対応が丸くなっていくのも
なにか哀しい
657名無し曰く、:2005/12/05(月) 23:43:38 ID:O6ZC51Fv
>>656
佐々は援軍頼むと必ず出てきてくれる。
光秀なんか一回も引き受けてくれなかった。
658名無し曰く、:2005/12/05(月) 23:55:33 ID:jM+wZyO1
初代内閣安全保障室長の佐々淳行さんは子孫?
659名無し曰く、:2005/12/06(火) 00:06:31 ID:O6ZC51Fv
>>658
ウィキペディア(Wikipedia)
によると傍流の子孫だそうな・・・。
(知らんかったなー)
660名無し曰く、:2005/12/06(火) 00:18:32 ID:l433EhlK
さっき元就が城主切腹を受け入れた。切腹成功したの初めてだ。
これでやっと主殺し&キョウユウGET。
661名無し曰く、:2005/12/06(火) 00:25:13 ID:AOC/J1Dl
結構織田家(家臣団)の子孫って活躍してるよな
662名無し曰く、:2005/12/06(火) 00:33:43 ID:f3iUKY+j
え、城主切腹で主殺し手に入るっけ?
663名無し曰く、:2005/12/06(火) 00:40:36 ID:l433EhlK
>>662
入ったよ。
664名無し曰く、:2005/12/06(火) 01:07:17 ID:pd+zVuhe
あまりに生意気に攻めてくる→取り返す→また攻めてくる(以下ループ)
を島津にされたプレイの時苛々してたから切腹命じたけど
物凄い後味の悪さだった
それ以来切腹命令はしてない
665名無し曰く、:2005/12/06(火) 02:04:54 ID:hl/xbHze
鍋島直茂でも斬首する俺
666名無し曰く、:2005/12/06(火) 02:28:02 ID:C7R5Kact
鹿介プレイしたときは毛利家全員殺したな。
そのあと人材不足で困ったが
667名無し曰く、:2005/12/06(火) 06:12:53 ID:eWahotf/
関東管領就任イベントを逃した後の長尾家に
仕える虚しさはなんとも言えんものがあるなあ。
668名無し曰く、:2005/12/06(火) 13:21:26 ID:/sptsg+z
なぁ、関係ないが
自分の祖先てどうやって分かるのよ?

俺が今の時代にいるってことは、間違いなく
同じ血が流れた椰子が、安土桃山時代にもいたわけで。
669名無し曰く、:2005/12/06(火) 13:25:38 ID:6mUxBNDY
>>668
家系図。
670名無し曰く、:2005/12/06(火) 13:34:22 ID:Dp8k5EIQ
PS2のVで条件は揃えたんですが1570年代じゃ
本能寺等のイベントは起きませんかね?
671名無し曰く、:2005/12/06(火) 13:45:41 ID:ASlfRTyr
俺は1572年に起きた。
ちょうどバカ息子2人が元服した年。
672名無し曰く、:2005/12/06(火) 14:27:01 ID:/sptsg+z
>>669
家系図なんて上品な物が、うちにあると思えないのだが。

“価値6”てとこだよな、恐らく。普通無いでしょ?
673名無し曰く、:2005/12/06(火) 14:37:04 ID:6mUxBNDY
>>672
江戸期は農工商に姓を名乗ることは許されなかったんだけど
維新後に四民平等が成され、姓の名乗りを公的に許されると
平民層は一斉に家祖伝来の姓を名乗り、
またそれぞれが家に伝わる家紋を使うようになったのね
つまり家々に伝わる家系図とかを多くの人が持ってたんじゃないかな
674名無し曰く、:2005/12/06(火) 15:07:53 ID:+zr2gdis
家はかなりの名家出身で鎌倉以来の家柄、いろいろ先祖伝来の物があったけど
戊辰戦争以降何の手柄も挙げられず、明治政府下でも何の手柄も挙げられず落ちて落ちて、事業にも失敗し。先先代が賭博で夜逃げし庶流になってからは。
言うと必ず「何で?」って聞かれるから。
恥ずかしくて、親にも家柄の事は言うなと言われてる(´;ω;`)ウッ…

信長シリーズで天下統一するのが唯一の気晴らし。
675名無し曰く、:2005/12/06(火) 15:11:06 ID:6ArLM8UA
だが織豊期以前の家系というのは大抵うそっぱち
676名無し曰く、:2005/12/06(火) 15:29:29 ID:/sptsg+z
なるほど・・勉強になりました。
そういや名をしっかり名乗れて、家系みたいに残せるとしたら維新くらいからになるのか。
戦国時代とかに名が残せてたり、先祖が現代にも分かる人はだから少ないのか。

うちは家系図とか家紋なんてないんだろうな。
677名無し曰く、:2005/12/06(火) 15:59:24 ID:hl/xbHze
心配するな
40億年前のプランクトンがお前の先祖だ
間違いない
678名無し曰く、:2005/12/06(火) 16:37:33 ID:AOC/J1Dl
家系図なんて飾りです
偉(ry
679名無し曰く、:2005/12/06(火) 17:04:03 ID:GICZnnoH
>>676
家紋はどこの家にでもある。
苗字を許されてない庶民にも家紋は許されていた。
でも江戸時代くらいからかな・・・。
680名無し曰く、:2005/12/06(火) 17:14:45 ID:hNBNsMLj
>>675
前田利家の菅原道真とかウソもいいとこだよな
681名無し曰く、:2005/12/06(火) 17:20:21 ID:C7R5Kact
藤原家を自称する前田玄以の家系図にたしか利家も載ってるんだっけ

すげーウソ臭ぇ、と思うのは、平岩親吉の「弓削氏」
682名無し曰く、:2005/12/06(火) 17:27:32 ID:/sptsg+z
>>677
そういや・・スゲェな、俺らって。
















先祖情報は
せめて“〜時代”と呼ばれるときから希望
683名無し曰く、:2005/12/06(火) 17:54:36 ID:C7R5Kact
カンブリア紀とか三畳紀とかでは何かご不満がおありで
684名無し曰く、:2005/12/06(火) 18:01:02 ID:xgzztw8S
先カンブリア時代の全球凍結の時は寒くて死にそうだったと聞いたよ
685名無し曰く、:2005/12/06(火) 18:22:02 ID:OILw/Cc5
そういえば江戸時代は系図買いといって家系図をいくつかの町人が偽造したときいたなあ
名家でも金にはかてませぬ ゲームでもかてませぬ
686名無し曰く、:2005/12/06(火) 18:59:18 ID:/sptsg+z
スーファミの
“46億年物語”
を思い出したw



せめて、日本語使う時代希望
687名無し曰く、:2005/12/06(火) 19:01:54 ID:OvyPNkmA
尼子家再興イベントって新武将でも楽しめますか?
688名無し曰く、:2005/12/06(火) 19:14:08 ID:/sptsg+z
とりあえず今から太閤します

変な話題投下すまそ
689名無し曰く、:2005/12/06(火) 19:35:07 ID:oaeWR66r
真田十勇士のイベントを起こしたくて佐助まで中間にしましたが才蔵が出てきません。何故ですか?
690名無し曰く、:2005/12/06(火) 20:37:30 ID:7jJtM/wi
>689
はいはい、カワイソスカワイソス(AA略
691名無し曰く、:2005/12/06(火) 20:42:44 ID:CRRWCqDw
1582〜のシナリオで佐々成政の配下でプレイしてるんですが
あれは絶対賤ヶ岳で勝たないとゲームオーバーになっつぃまうんでしょうか?
692名無し曰く、:2005/12/06(火) 20:43:20 ID:vuTRV8x7
>>689
大阪の陣が終わる頃まで才蔵は出てこなかったような希ガス
693名無し曰く、:2005/12/06(火) 22:16:07 ID:jgq6qAMv
配下でもない雑賀孫一が毎月訪ねて来るのはツンデレだからですか?
694名無し曰く、:2005/12/06(火) 22:27:15 ID:AOC/J1Dl
本能寺イベント秀吉で起こしたんだけど、
切腹したの清水宗治じゃなくて吉川元春だった…
695名無し曰く、:2005/12/06(火) 22:35:14 ID:MktDopaQ
>>689
つ可児才蔵
696名無し曰く、:2005/12/06(火) 22:43:32 ID:TqK6ozgu
新武将作って武士に仕官したいんだが・・・全然雇ってくれない_| ̄|○|||
相手の親密MAX&名声7ぐらいなんだけど
どうすれば仕官できますか?
697名無し曰く、:2005/12/06(火) 22:54:10 ID:TqK6ozgu
攻略サイトの過去ログにありました
相性決定がランダムで悪いと仕官できないのか('A`)
是非とも相馬家を栄えさせたかったんだが・・・無念なり
698名無し曰く、:2005/12/06(火) 23:05:02 ID:jgq6qAMv
>>697
直接仕官しないで、兵法指南役とか配下の部下で試してみたら?
699名無し曰く、:2005/12/06(火) 23:31:34 ID:TqK6ozgu
配下もやってみたけどダメでした
兵法指南役かー、それは思いつかなかったっす
でも武器鎖鎌にしてやってるから今から剣豪取るのメンドイ・・・
相馬は次回のプレイで仕官することにしますわ
700名無し曰く、:2005/12/07(水) 01:00:36 ID:thL3hl6G
新武将を大名が直臣として雇ってくれないのは
どこの馬の骨ともわからない奴なんていらねえよm9(^Д^)プギャー!ってこと?
701名無し曰く、:2005/12/07(水) 01:15:58 ID:8kCqWddH
今日も自分自身を幽閉中。
702名無し曰く、:2005/12/07(水) 02:18:27 ID:Geu0qv8K
>>700
普通に仕官出来るぞ?
たまたま相性悪いの作っちゃっただけじゃね
703名無し曰く、:2005/12/07(水) 02:55:40 ID:Q3yclzdU
特技の数が少なかったり
名声が低すぎ(or悪名が高すぎ)たりすると仕官できないな。
704名無し曰く、:2005/12/07(水) 05:02:19 ID:+K7B0mmg
689です
大坂の陣は終わって大名になってます
才蔵はいつ頃出てくるんですか?
705名無し曰く、:2005/12/07(水) 05:19:02 ID:TGBvsH3j
>>704
才蔵以外の十勇士を、全て仲間にしなければいけない
らしい。
706名無し曰く、:2005/12/07(水) 07:08:02 ID:/lGtkfdX
俺は秀頼様の評定期限無視して十勇士全員仲間にしてから
奈良にいったらいたよ^^
707696:2005/12/07(水) 13:45:55 ID:FWEaSX68
確か武田家の城に近い町を本拠地にしたので
相性が武田になっちゃったのかも
相馬家は上杉に近いような気もするしなぁ・・・

まぁ相馬家の本拠地(一つしか城ないけど)を拠点にして
初めから仕官してる状態でやることにしました
浪人の方が気楽だけど・・・なんか寂しい
708名無し曰く、:2005/12/07(水) 14:03:29 ID:oqSl9KKI
>>707
つうか、相馬家を活躍させたいなら最初から所属させとけよwwwwwww
どうせ時間が経てばやる事は減るんだから、仕事の合い間合い間で育てれば良いんだし。
709名無し曰く、:2005/12/07(水) 18:56:32 ID:ttj7Tdtz
>>678多分無理(・∀・)
710678:2005/12/07(水) 19:17:10 ID:yRyrtsyR
なんだなんだ?
711名無し曰く、:2005/12/07(水) 22:33:29 ID:VVCPfnxI
小寺政職を見ていると心が和む
712名無し曰く、:2005/12/07(水) 23:07:39 ID:zYoDJCkd
>>711
癒し系キャラ?
俺的には松下加兵衛
713名無し曰く、:2005/12/07(水) 23:22:11 ID:X0CAlFqC
>>711
何となく分かる気がするw
714名無し曰く、:2005/12/07(水) 23:53:19 ID:HhWDe+4F
竹中半兵衛プレイってなんか秀才プレイだな
715名無し曰く、:2005/12/08(木) 00:18:07 ID:KqSZs+Bm
遊佐信教を見ていると心が乱れる
716名無し曰く、:2005/12/08(木) 00:45:20 ID:Lw5b03iS
攻城戦の交渉で従属支配のコマンドがあるが、
これ代案で出したら無理目でも結構通るね。
ちょっと研究してみる。もしかして既出?
717名無し曰く、:2005/12/08(木) 00:50:02 ID:zSm3fx9a
>>716
それ分かる。代案で従属申し立てたら交渉状態が最悪でも成功した事ある 
718名無し曰く、:2005/12/08(木) 02:11:45 ID:RsbimFAJ
そういや支配力が上の武田家を徳川家で従属させたことあるな…
719名無し曰く、:2005/12/08(木) 02:59:59 ID:m6iRs+Gn
降伏よりも従属や場外退去のほうが通りにくいんだもんな。おかしいよありゃ。
720名無し曰く、:2005/12/08(木) 07:36:40 ID:3IPOHlr4
井上元兼を見ていると心が縮れる
721名無し曰く、:2005/12/08(木) 13:58:32 ID:wgxlcbw9
689です
才蔵は見付かってミニゲームもクリアしましたが仲間になりません。どうしたら仲間になりますか?
また足利義昭のカードを欲しいのですがイベントはどうしたらおきますか?
722名無し曰く、:2005/12/08(木) 14:09:23 ID:g71EoWCE
うつけもの!
>>3を何度も読み返すがよいわ!
723名無し曰く、:2005/12/08(木) 15:54:35 ID:mdsrO3MN
>>721
たわけ!!
724名無し曰く、:2005/12/08(木) 16:01:32 ID:wN5FBOJ7
よし、今だ!
>>721に熱湯をかけてやれ!
725名無し曰く、:2005/12/08(木) 16:09:25 ID:0WuoVtSO
>>721の勲功が50下がった
>>721は「天下一間抜け」の称号を手に入れた
726名無し曰く、:2005/12/08(木) 16:16:20 ID:YdVyDbnM
これはこれは羽柴殿、>>721は天下一うつけの名で呼ばれているそうですぞ
是非とも顔を見てみたい物ですな
727名無し曰く、:2005/12/08(木) 17:46:26 ID:4s3Pbga3
外聞の里の兵士数を兵士数をageてまいれ

どこに逝ってもコマンドが出ねぇorz

期限切れ&主命無視で勲功sageったので
とりあえず出奔した
728名無し曰く、:2005/12/08(木) 17:59:15 ID:UV5Lq5+7
>>727
町に行けよ
729名無し曰く、:2005/12/08(木) 18:03:27 ID:4s3Pbga3
>>728
町に逝っても出ないのよ
730名無し曰く、:2005/12/08(木) 18:04:59 ID:eLhQf0FS
金が足りてないんじゃね?何かで使って
731名無し曰く、:2005/12/08(木) 18:09:01 ID:4s3Pbga3
2万ほど持ってたので問題ないはず
ま、いいや。もう出奔したし、データ上書きしたし
またなったら状況報告する
732名無し曰く、:2005/12/08(木) 18:14:24 ID:eLhQf0FS
つうか状況残ってないのにどうこう言われてもな・・
再現出来ない物は勘違いで終了。
733716:2005/12/08(木) 18:48:43 ID:Lw5b03iS
現在勢力1位の羽柴秀吉でプレイ中
やはり代案での従属勧告は通り易いようだ。
てか今の所100l通る。今は自勢力が大きいのであとは弱小大名でも検証してみる。
734名無し曰く、:2005/12/08(木) 20:00:10 ID:Lw5b03iS
連投ですまんが
最後に残って勢力の南部も従属したよ…
外交コマンドでは無理なのに代案では一発OK
他には
関東一円支配してた北条
九州ほぼ統一してた島津も代案でOKだった
統一事業がかなり楽になるが強力過ぎるな
735名無し曰く、:2005/12/08(木) 20:39:19 ID:Lw5b03iS
3連投申し訳ない
支配力5581の戸沢で
支配力29603の羽柴を従属させました…
何でもありだな('A`)

真田で徳川従属とかはいいかもしれん
736名無し曰く、:2005/12/08(木) 21:37:59 ID:oM+k3v3r
うっは、スゴス
737名無し曰く、:2005/12/08(木) 22:07:07 ID:UZHHe2Hw
縛りプレイってどんなのしたことある?
738名無し曰く、:2005/12/08(木) 22:08:18 ID:so82iynE
後ろ手に縛るのぐらいしかやらせてもらえないな・・・
739名無し曰く、:2005/12/08(木) 22:22:01 ID:SG9KZn26
漏れ・・ブルマ姿で後ろ手・開脚で縛られてのプレイしたことあるなぁ。
つか何、激しくスレ違いな質問してんの?
740716:2005/12/08(木) 22:23:18 ID:Lw5b03iS
今まで判った事をまとめとく
・攻城戦で守備側が和議を申し入れてきた場合、代案として従属勧告を提案するとかなりの確率で成立する
・従属勧告のコマンドは大名の本拠地で大名自ら出陣した場合のみ出現
・支配力が自勢力<敵勢力でも可能
・最後に残った勢力に対しても可能
・プレイヤーの身分が城主、国主でも可能
・忍者や海賊には従属という概念が無いため実行不可


>かなりの確率
今の所100%だがサンプル数が少ないので断定はしていない
身分が家老以下の場合はまだ未検証
長々と申し訳ない
741名無し曰く、:2005/12/08(木) 22:24:26 ID:zSm3fx9a
>>737
縛ってるプレイ一覧↓ 
1合戦でプレイヤー備以外は委任(太閤立志伝の良さは個人にあると理解してるから)
2部下にやたら修行命令しない(太閤立志伝の良さは個性にあると理解してるから)
3合戦で交渉をしない(com同士の合戦では交渉してないから)
4基本的に引き抜きをしない(名将は敵であって欲しいから)
5基本的に座で売買はしない(こつこつ稼いだ金で名物を買うの喜びを失いたくないから)
6大判振る舞いは使わない(強すぎ)
久々に「さぁ太閤立志伝をやろう!!」って時は↑でプレイしてる
742名無し曰く、:2005/12/08(木) 22:28:47 ID:UZHHe2Hw
縛りプレイ=自分でしてはいけないことを決めてすることね
冗談は別にいいけどスレ違いではないだろ
743名無し曰く、:2005/12/08(木) 22:37:31 ID:6kfCSVpe
輸送しないとか
賭け事しないとか
城から金を下ろさないとか
744名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:01:02 ID:TpEb2HWe
>>740
家老っていうか、軍団長以外で代案提案って出来たっけ?
勝手に大名がこんな条件呑めんとか言って蹴って終わりじゃなかった?
745名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:02:17 ID:TpEb2HWe
ああ、大名に軍団任された場合ってことか。
合点がいった、ごめん。
746名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:17:22 ID:so82iynE
>>742
そんなマジレスされても・・・(´・ω・`)

縛りプレイは、武士以外の勢力系で、汎用ライバル女キャラ4人しか配下にしない、ぐらいかな、やったの・・・
747名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:32:04 ID:UZHHe2Hw
>>746
>>739に言ったんよ。ごめんね
姉とかの部下がいない大名で部下なしプレイをしたがめんどくさくなった
748名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:36:42 ID:rRoI4U+K
>>746
それは縛りというより己の欲望充足プレイだな
749名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:39:18 ID:so82iynE
>>748
(´・ω・`)ヒドス
あいつら基本的に戦闘バカなんで、商人で商人司争いすると厳しいぽ

そういや、女キャラが能力オール90overだったことってある? オレ一度もないんだけど
750名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:46:23 ID:rRoI4U+K
ないですなあ
男でもまだ見たことないし
751名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:50:51 ID:VNFCQk0Q
なんか汎用キャラの商人でALL99が居たような記憶がある
752名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:54:22 ID:ev3Ou++t
>>749
おれは棗が90オーバーだったことがある。
753名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:55:04 ID:so82iynE
>>752
お、じゃあやっぱ運次第か〜
754名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:01:59 ID:Lis1aqNh
いくら医者とはいえ
永田徳本の列伝の
生没年1513〜1630
はおかしいだろ
755名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:03:37 ID:aHZ7jRJp
>>754
ググってみれ。
半ば伝説だろうけど。
756名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:17:38 ID:Lis1aqNh
永田徳本でググって一番上にあるページを見ました。

すごい方ですね・・。この人って信玄も診たりしてますよね?

けど不明な生没年なら1500?〜1600?
のようにするのにしないってことは、何か書物などに記述とかが残されてるんかな
757名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:18:47 ID:InYVKsk6
口調一変にワロタw
758名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:21:52 ID:9BBroIdM
これが…ツンデレ…
759名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:41:39 ID:OBr4tX16
新武将の他武将との相性って何で決まってるんだ…
出身とか変えても好きな武将が必ずライバル武将になるorz
顔か?名前か?何が気に入らないのさ…
760名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:43:14 ID:4Y6AjpSf
>>759
ランダムじゃね?
おそらくノブヤボ・三国志同様に相性数値があるんだろう
761名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:49:46 ID:GOWS01Zh
ツンデレワロタ
762名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:50:02 ID:OBr4tX16
>>760
完全に作り替えないとデータいじくるだけじゃ相性数値変わらないって事かね…
十回以上エディットし直してやり直してるんだが無駄骨
763名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:59:44 ID:Lis1aqNh
チラしうら

竹中半兵衛プレイ

秀吉の誘い拒否

甲府へ引っ越す

勝頼に好かれようと必死杉な半兵衛
764名無し曰く、:2005/12/09(金) 02:00:14 ID:nPrn+6Bi
>>762
へぇ〜相性は作った瞬間に決まるのか…
血縁関係で補正されたりするのかなぁ?
765名無し曰く、:2005/12/09(金) 03:33:57 ID:YH6v0eP/
まあ大名に仕えたければ本拠を大名の城に設定するのが一番だ罠
766名無し曰く、:2005/12/09(金) 09:11:10 ID:CBDA8o8G
>759
オレはライバル武将が出なかった事があったな。
島津家だったから武将の人数は少なくなかったんだが。
最初の評定が始まる前に全員に、酒場で酒を
おごりまくってたからじゃないかと思ってるんだが。
767名無し曰く、:2005/12/09(金) 10:13:19 ID:Lis1aqNh
気前いい椰子ですね
768名無し曰く、:2005/12/09(金) 11:42:53 ID:Ijz51Qun
それぐらいで懐柔されてしまう薩摩隼人もどうかと思うが
769名無し曰く、:2005/12/09(金) 11:45:00 ID:4U90HHLY
ああそうかw

・・・ライバル武将って何?と思っていたけど、仕官前&評定前に全員と仲良くなっていたからかw
たまには浪人以外でやらんとな。
770名無し曰く、:2005/12/09(金) 16:43:38 ID:eeOGfgv7
導火線を長めにした火縄銃を天井から吊り下げて、火を付けそれを囲んで宴会するとマニアックの豆知識に載ってました
771名無し曰く、:2005/12/09(金) 19:38:05 ID:cdS5JYJP
浪人で名声あげることは無理なん?
772名無し曰く、:2005/12/09(金) 19:41:45 ID:3q5HTtfW
可能。
合戦で勝ったときほどには上げられないけど、
個人戦やったりすればちくちく上がる。
一番手っ取り早いのは天覧試合で優勝すること。
773名無し曰く、:2005/12/09(金) 19:56:45 ID:e0luucz5
1560年スタートの長野業正でプレイしたいのですが、
寿命では1561年までとなってます。
神医とって、常に万金丹を持ち歩くなどすれば長生き(できれば100歳くらい・・)
するのでしょうか・・・?
北条幻庵が112歳まで生きてるのは見たことあるのですが。
774名無し曰く、:2005/12/09(金) 20:01:18 ID:OBr4tX16
自分で動かすならまず死なないでしょ
病気にならないように体力に気を配ってればオケ
775名無し曰く、:2005/12/09(金) 20:05:22 ID:C31q8xQH
>>773
迂闊な行動を慎めば大丈夫・・・
手合わせで負けるとか、体力少ない状態で技能師事受けるとか茶器作るとかetc

あと>>12
776名無し曰く、:2005/12/09(金) 20:39:09 ID:cdS5JYJP
>>772ありがとございます
個人戦は手合せでもあがりますかね?武力1の新武将でやってて賊相手でも厳しい
777名無し曰く、:2005/12/09(金) 22:46:54 ID:nSKXi4Sm
武力1なら茶人や医者、鍛冶屋で称号稼いだらどう?
手合わせでも勝利数だけは稼げるけど、いずれ剣豪とかに勝たないといけないぞ
778名無し曰く、:2005/12/10(土) 00:50:47 ID:1PaHk+ol
武力一桁の部下の武芸を4まで上げれば、
楽に剣豪カードとれるんじゃない?
まぁ、そんなヤツが武芸4まで上がるのかどうか知らんが。
779名無し曰く、:2005/12/10(土) 01:02:39 ID:kU2W4kqF
剣豪ED目指し
んが途中まだ入手してない札の武将ハケーン
仕官しようとするもできない 新武将だし 名声も低いし
急がないと死んじゃう どうしよう
780名無し曰く、:2005/12/10(土) 02:10:16 ID:U1vm833N
そいつの名前と所在だけ覚えといて次のプレイに期待、が正解。

>>778
武力低くても武芸(or弓術、鉄砲、忍術)が高いと強い。
武芸4にした一条兼定と
武芸ゼロにした前田慶次なら
何回やっても兼定のが手ごわい。

例外は上泉だけ。あいつは武力下げようが武芸下げようが硬いしそれなりに強い。
781名無し曰く、:2005/12/10(土) 02:27:08 ID:r+QM6sC+
牽制二人は補正があるからな
782名無し曰く、:2005/12/10(土) 14:02:50 ID:oWEJ/FWN
ちょっと質問、主人公札取るためのクイズで、答えが自分って言う問題って出る確率高いのか?
例:○○城の城主は誰か ○○の官職についているのは誰か。

俺、宇喜多直家でプレイしてて2回これがあったわけだが・・・。
783名無し曰く、:2005/12/10(土) 14:38:25 ID:f9UKqeMH
>>782
たぶん無いと思う。偶然でしょ。
忍者師事のカード当ては職種が関係あるっぽいけど
784名無し曰く、:2005/12/10(土) 17:04:25 ID:2K0VSaA5
>>782
すげw
札コンプしたけど一度も無かったぞ
785名無し曰く、:2005/12/10(土) 20:12:48 ID:wooemZLa
木村重成の妻も出してくれ。
786名無し曰く、:2005/12/10(土) 20:18:02 ID:ztAw1cT5
青柳だな。
恋に恋して病気になっちゃう才女。
787名無し曰く、:2005/12/10(土) 20:28:02 ID:fgQ7Cuid
好きな武将の嫁が好みの顔じゃなかった時の何とも言えない感情が…
逆に特別好きでなかった武将が好みの嫁持ちだったりすると
意外にそいつでプレイするのが楽しくなる
788名無し曰く、:2005/12/10(土) 20:41:59 ID:/HRd/2UG
竹中半兵衛プレイで、山県昌景に仕えてる俺は変態ですかそうですか
789名無し曰く、:2005/12/10(土) 20:43:24 ID:/HRd/2UG
ちなみに武田家で出世したのち、のっとる予定。
790名無し曰く、:2005/12/10(土) 20:44:20 ID:/HRd/2UG
けど勝頼タンに天下取って頂くのを、補佐するのもいいなぁ・・
791名無し曰く、:2005/12/10(土) 21:12:58 ID:HeMGtcV4
武田義信に仕えて、史実どおりに事を運んで、
義信&虎昌の死亡イベント回避+家督相続方法ってあるのかな
陶に仕えたときは厳島合戦で勝てばよかったけど、
井上元兼はどうしようもなかった記憶があるが
792名無し曰く、:2005/12/10(土) 22:10:52 ID:Aj8lSz5V
ありえない速度で数百万貫ためてる城もあれば、0貫になってて
数年の間ずっとボーっとしてる城もあるよな。

武田信玄が馬ばっか買ってすぐ金欠になってるのは仕様なのか?
馬だけ数千匹持ってるのに兵は4000…
援軍呼んで金与えようにも「兵が少なくて援軍は出せぬ」
駿河支配させるために何度献金→同盟→手切り→献金したことか。
しかもまた馬買ってるし。
793名無し曰く、:2005/12/10(土) 22:26:48 ID:48dVwqo7
ウマニア
794名無し曰く、:2005/12/10(土) 22:34:26 ID:2K0VSaA5
>>791
違うよ
陶の配下は厳島には行けない
陶だけ出てって勝手に負けるよ(´・ω・`)
先に毛利滅ぼすか、相良暗殺して謀反自体防ぐしか無かった希ガス
795名無し曰く、:2005/12/10(土) 22:35:23 ID:/HRd/2UG
信玄『>>792がまた金を送ってきたわい。はて、何か裏があるのだろうか・・まぁよい。
くれるというものを拒むほど財政が豊かでもなし、頂くとするか。勝頼よ、これでまた馬を買って軍備じゃ!』

勝頼タン『御意。武田騎馬隊の威力、織田にみせてやりましょうぞ』

昌景『うはwww馬イパーイwww』

勘助『信濃甲府は馬の維持がしやすくてウマー(゚Д゚)』
796名無し曰く、:2005/12/11(日) 00:03:00 ID:ur++d5TT
DQN軍団ワロスwwww
797名無し曰く、:2005/12/11(日) 00:56:52 ID:dyf64i9M
何www昌景ってVIPEERなのwww
798名無し曰く、:2005/12/11(日) 01:25:19 ID:UUj+gdPF
自演乙
799名無し曰く、:2005/12/11(日) 01:28:07 ID:rd0MnTgh
>>795
テラワロスwwwwww
どーしよーもない武田家ですねwwwww
800名無し曰く、:2005/12/11(日) 01:51:14 ID:sqi4fX3K
昌幸「少数精鋭で大軍相手にするの萌えるwwww」
801名無し曰く、:2005/12/11(日) 02:00:46 ID:5HwpbJZH
信房「鉄砲弾の雨きもてぃぃぃぃ!!!」
802795:2005/12/11(日) 02:17:00 ID:qOzjxvZA
見たら、みんなすげぇウケてくれたみたいでw

俺は今、竹中半兵衛プレイで山県昌景を上司として武田家に仕えてる。
早く一国一城の城主になりたいんだけど、もしかして昌景を上司にしちゃってるから無理?
もしかして、上司(昌景)より出世無理?このままの状況じゃ、武田家では。

明らかに武田家の武将の中で一番優秀なんだけど、まだ侍大将・・部将にさえなれてない。
もしかして昌景が、部将だから?
803名無し曰く、:2005/12/11(日) 02:18:24 ID:qOzjxvZA
まぁもしくは、昌景が一国一城の主になってくれればいいんだけど
804名無し曰く、:2005/12/11(日) 02:46:22 ID:WnF9qyI2
上司よりも、高い地位にはなれない。
これは、城主や国主(家老)の部下が、
部将までにしかなれないのと同じこと。

ちなみに、いったん、大名に武将を送って、
自分に戻せば、家老にはなるはず。
805名無し曰く、:2005/12/11(日) 03:04:08 ID:qOzjxvZA
ありがとう。
うーん・・ちょっとミスった予感。

武田家を動かせる人物になるには、まず昌景が城主になってもらって謀反を勧めるくらいか・・。

今、武田家を見限って出奔て方法はキツイしなぁ。
806名無し曰く、:2005/12/11(日) 03:06:50 ID:qO75cOWW
自分が城主国主やってる時には配下を家老にできるのに
自分が配下だと出世させてもらえないのには理不尽さを感じる
807名無し曰く、:2005/12/11(日) 03:49:47 ID:WDL9s/BL
家老に出来る奴は寄騎だから自分の正式な配下じゃないけどな


陪臣を大名に送って寄騎として貰い受けると本能寺の時他に飛ばされて大変だな
808名無し曰く、:2005/12/11(日) 06:59:48 ID:s/lAVMjX
陪臣だから無理だよ
身分も上司の一個下までしか上がらない(陪臣だと部将まで)
山県が下克上するとは考えにくいので、城主になるなら信玄直臣しかない
809名無し曰く、:2005/12/11(日) 11:04:24 ID:qOzjxvZA
みんなありがとう。
とりあえずこの竹中半兵衛、忠臣を貫く所存でありましたが武田家から出奔することを決意しました。

斎藤→武田→?
810名無し曰く、:2005/12/11(日) 11:39:04 ID:N0/xm0du
徳川が今川攻めてくれないorz
おかげで今川が滅びないまま1568年だよ

当方、信長でやって、安土城までできてるのに。

811名無し曰く、:2005/12/11(日) 13:14:05 ID:qOzjxvZA
>>810
天下を見据える用意だけは出来てると。
大殿、気が早杉w
812名無し曰く、:2005/12/11(日) 13:37:30 ID:zTxwEa4P
>>810
太閤は基本的に城規模が小さい大名は領土拡大に失敗するからなぁ
関東方面は確実に小田原北条の独壇場だし
徳川の岡崎がまずいんだろう・・・引馬城落とせるほどの兵力たまらんだろうし

たぶん何百回やっても単独じゃ落とせないと思うから
プレイ開始から早い段階で徳川に余力があるときに落ちる寸前まで攻撃してやると良いかもしれん

813名無し曰く、:2005/12/11(日) 14:16:12 ID:s/lAVMjX
確かに徳川が武田にやられる事は多いが
徳川が勢力伸ばす事も結構あるよね
何の違いだろう?
シナリオかな?
814名無し曰く、:2005/12/11(日) 16:10:53 ID:WMP9dikU
>>809
山県が死ねば直臣になれるんじゃない?
俺は試したことないから知らんけど。

1575年以降なら、病気になる確率も増えるだろうから、それまでの我慢よ!
815名無し曰く、:2005/12/11(日) 16:12:37 ID:dJ/HiQpl
大名と仲良くなれば直臣に誘われる
816名無し曰く、:2005/12/11(日) 17:10:00 ID:oSZW0+IQ
1年ぶりくらいにやろうとしたらディスクに細かい傷がイパーイ

起動はできたが読み込みが遅くなってるんで、簡易な磨きかたあったら教えてくだされ
817名無し曰く、:2005/12/11(日) 17:16:53 ID:sv0xi3Lo
バグ版なら光栄に電話して修正版と交換してもらう
818名無し曰く、:2005/12/11(日) 18:59:41 ID:5HwpbJZH
東海・関東の動き
A、北条家が統一
B、武田が北条を滅ぼす→疲弊したところを上杉・織田に挟まれ武田滅亡
C、徳川が勢力拡大→徳川・織田・北条・上杉に挟まれ武田滅亡
D、武田が今川・徳川を滅ぼし清洲まで攻める→織田が毛利を無視して大攻勢で武田滅亡
819名無し曰く、:2005/12/11(日) 19:09:50 ID:uzLpaz8s
武田は北条を滅ぼす事はできない
820名無し曰く、:2005/12/11(日) 19:10:28 ID:uzLpaz8s
信玄上洛スレと間違えた。誤爆スマン
821名無し曰く、:2005/12/11(日) 19:13:53 ID:OwSmr9TQ
日輪の章でやってたけど
徳川と武田が同盟結んで北条と上杉潰したことならあったよ
織田は毛利に侵攻せずに止まってた
822名無し曰く、:2005/12/11(日) 20:19:50 ID:qOzjxvZA
>>819-820
マジレスかよw

>>821
今(竹中半兵衛プレイで山県昌景についてるんだが)、まさに
武田徳川連合状態。武田が戦にいくとこ、必ず援軍で徳川が。
ちなみに今、北条・今川を叩いてる。
この竹中半兵衛、下克上狙ってるがなw
823名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:00:14 ID:s/lAVMjX
半兵衛くんまだ武田にいるのか
下克上するなら織田家よ織田家
三好もなかなかいいかも
824名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:06:34 ID:qO75cOWW
主殺しカード目当てに秀吉に謀反&切腹命じた時
「露とおち…」の辞世の句と共に果てたの見て半泣きになった
謀反起こすなら嫌いな相手にしとこうぜ
825名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:12:04 ID:X4phkIG7
>>824
嫌いな相手にはあまり仕官しない罠。
826名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:14:04 ID:qO75cOWW
>>825
言われてみればそりゃそうだw
827名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:15:14 ID:qOzjxvZA
今から武田家と決別します・・。

フムフム、織田に三好か・・

けどさっき、
岐阜城武家屋敷へ下見がてら、
茶でも、と思い回ってきたが門前払いする椰子の多いこと・・。

元斎藤家家臣は、まぁ納得。
でもそれにしては、数が多かった・・。織田を裏切るような真似はしてないはずだが。

藤吉郎の誘いは断ったけどさ。
828名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:20:33 ID:qOzjxvZA
しかし、この竹中半兵衛を侍大将止まりって
かなり不遇だよな・・
829名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:22:06 ID:qOzjxvZA
連投申し訳ない・・。

もしかして・・出奔出来ないような・・
830名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:29:08 ID:X4phkIG7
半兵衛ウザス
831名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:37:33 ID:qOzjxvZA
>>830
すまん・・俺も細々と書き込み過ぎたと反省している。
832名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:45:18 ID:rgxX9Fb/
別に過疎ってるし良いんじゃね?
833名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:59:24 ID:qOzjxvZA
すまん・・

話戻すようだけど、出奔出来ないみたい。
武田家で何かが起きない限り難しいな・・
834名無し曰く、:2005/12/12(月) 00:01:50 ID:s/lAVMjX
俺は半兵衛みたいな奴好きだから、そこそこに頑張ってくれ。
レスがつかなくても焦るなよ。板自体が過疎なんだから。
織田や三好を勧めたのは、半兵衛には地方は似合わないかな〜と。
南部や島津配下の半兵衛とか見たくないからな。
835名無し曰く、:2005/12/12(月) 00:03:38 ID:gaEVTBlM
出奔は山県のところに行けよ。
信玄じゃないからな。
836名無し曰く、:2005/12/12(月) 00:26:30 ID:f64LewFR
>>834
ありがとう、なるほど確かに。三好行ってみます。

>>835
うわ、ハズカシ・・ボケてました!的確な指摘ありがとうございます。
というかさっき、
つつじヶ崎館に北条・結城軍が攻めてきた。
ちょっとヤバイ感じかと思われたが、氏政軍壊滅させて撤退させた。

出奔する前にも、戦功第一は成し遂げる半兵衛・・
837名無し曰く、:2005/12/12(月) 01:43:34 ID:jV48i7H0
今、新武将忍者プレイ中。
風魔の里で武勲6000ちょい(自勢力中一位)
クロハバキともう1ヶ所の里が風魔所有。
小太郎と親密度最大。
そろそろ元締めになれますかね?
838名無し曰く、:2005/12/12(月) 02:08:07 ID:f64LewFR
半兵衛、織田につかえました。

信長に南蛮物十字架を贈り、あとは手合わせで二連勝。
すると登用された。

よし、ことを静かに進めるか・・
839名無し曰く、:2005/12/12(月) 03:06:38 ID:U/E0FeSC
あっ・・・半兵衛の人、織田に仕えちゃったのか・・・。
840名無し曰く、:2005/12/12(月) 05:36:33 ID:lC/fQcWf
今昇龍の章を半蔵でプレイしてるんですけど忍者奥義皆伝を取ったあと織田の兵法指南役になろうと思って安土城に行ったら竹姫って言う姫とぶつかったんです
謝ると怒るの二つの選択肢が出たから謝る選んだら「ここに仕えているものです」だなんだの言ってどこかへ行ってしまいました
そのあと半蔵は「竹姫なんて人は織田にいたかなあ?」みたいな事を言ってました
浜松城でも同じ事が起こったんですけど(こっちは桜姫)誰か同じような事が起こった人いますか?
841名無し曰く、:2005/12/12(月) 05:51:16 ID:j0rfdf/q
>>840
テンプレサイトにある亡国の姫君イベントだべさ

このイベントでぶつかる姫のグラフィックの法則って
直前に(旦那が)死んだ姫の絵になるんだっけ?
元春が死んだら喪に服して、しばらく他城を訪れてはならないと聞いたけど。
842名無し曰く、:2005/12/12(月) 07:42:38 ID:TsvCB4z1
ID:f64LewFR
チラシの裏に書いてろって言われたこと無い?
せめてまとめるなり
NG登録しやすいように「反米プレイ日記」とでも
コテハンにしてくれ
843名無し曰く、:2005/12/12(月) 08:34:09 ID:gaEVTBlM
ネタ無いんだからいいんじゃね?
代案で従属の情報も完全スルーだったし。
844名無し曰く、:2005/12/12(月) 10:07:04 ID:jdWju+Sc
>>843
スルーはされてなかったろ
今居る住人の八割強は反応した気がするが
845名無し曰く、:2005/12/12(月) 10:33:39 ID:7i4DDUZh
俺もプレイ日記は面白ければいいと思うけどね
子供が興奮して書き殴ったように見える文章は勘弁して欲しい
846名無し曰く、:2005/12/12(月) 13:18:49 ID:gaEVTBlM
>>844
そうなのか…
直後に縛りプレイの話がいきなり始まったから、
「そんなの知ってるけど封印してるよ(以後スルーで…)」
ていう意味だと思ってたよ
自虐的な俺を許してくれ(´・ω・`)
847名無し曰く、:2005/12/12(月) 13:22:01 ID:5SqulohV
いかん!まったりが心情のこのスレが!
こういうときは・・・

↓オープニングテーマ
848名無し曰く、:2005/12/12(月) 14:48:51 ID:9RgNUJg1
>>842
太閤スレはまたーりだよ。もちつけもちつけ。
849名無し曰く、:2005/12/12(月) 14:49:51 ID:9RgNUJg1
>>847
オマエにゃんこだよ
850名無し曰く、:2005/12/12(月) 15:24:25 ID:yYH91qK8
やっと太平の章が出たんで、
家康か幸村あたりのカードが欲しいなあ…と思うんだけど、どうするのが一番簡単でしょうか?
真田信幸カードをゲットしようと思ったら…今周公カード…
851名無し曰く、:2005/12/12(月) 15:45:54 ID:oO4j6hkp
>>850
山県、飯富、井伊のコンボ。
若しくは、信玄で川中島を敗退→武田信繁GET→同名コンボ
852名無し曰く、:2005/12/12(月) 16:19:34 ID:kVFRLbAS
昨日このゲーム買って秀吉プレイしてる初心者なんだが
合戦(城攻め)って簡易戦闘でも問題ない?

いつまでたっても稲葉山攻めようとしないから評定の時に合戦提案して攻め落としたんだけど
その後信長様が毎月合戦合戦言い出していいかげんウザくなってきたんだが。戦闘長いし。
853名無し曰く、:2005/12/12(月) 16:40:56 ID:gaEVTBlM
>>852戦力差があれば大抵勝てるよ
勲功1位は狙いにくいが、大手門まで簡易戦闘→最後だけ手動
にすれば結構稼げる
854名無し曰く、:2005/12/12(月) 17:37:21 ID:7i4DDUZh
俺は野戦も城攻めも全部自動だな
大名プレイで細かい事までやってると肩が凝って仕方ないし
855名無し曰く、:2005/12/12(月) 18:47:24 ID:vuEIhWU0
でもCPUは士気ばっかり下げようとして、門をなかなか叩かないし
必ず勝ちたいなら手動だよな
856名無し曰く、:2005/12/12(月) 19:06:08 ID:jdWju+Sc
主人公だけ手動、他は委任が一番楽しい
自分以外は委任にすると本当に共闘してる感があって良い
多少馬鹿なのはご愛敬で
857名無し曰く、:2005/12/12(月) 19:09:32 ID:lXF//5sw
何の役にも立たないくせに戦功は横からさらって行くCPU
858名無し曰く、:2005/12/12(月) 19:11:32 ID:Gr+7SoA9
今回は水攻めが無いのがなぁ〜
859名無し曰く、:2005/12/12(月) 19:15:31 ID:7i4DDUZh
水攻めは畑潰して農民苦しめるから嫌いぽ
860名無し曰く、:2005/12/12(月) 20:12:06 ID:TsvCB4z1
家臣の身分でも自分の配下から自分の城の城主に任命できたら国主プレイももえたかもな
861名無し曰く、:2005/12/12(月) 20:17:23 ID:0L7Hv20I
>>859は賢侯
862名無し曰く、:2005/12/12(月) 21:19:47 ID:m6wIuCXt
 木下 藤吉郎
 ●○ ○●●
  4 3 19 610
 総運42× 才能あるも慢心しがち。行動を8割に押さえて吉。大成しづらい運勢。
 人運22△ 計算高く、見栄っ張り。理論派で偏屈。一人仕事では集中し、結果を出す。
 外運20× 不運で思う通りにならない人生。謙虚に。犯罪裁判関連傾向。
 伏運57◎ 困難を乗り越え成長できます。
 地運35○ 学芸、温和、協調運。
 天運 7○ 明るくにぎやかを好み、家族の繋がりを大切にする家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

 羽柴 秀吉
 ●○ ○●
  6 9  7 6
 総運28○ パワフルな行動力で成功。強引さは不和も呼ぶので注意。事件事故注意。
 人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
 外運12△ 実力を蓄えやがて開花するが、常に負の影響にさらされるため晩年注意。
 伏運29◎ 事故災難を避けるツキがあります。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

863名無し曰く、:2005/12/12(月) 21:20:36 ID:m6wIuCXt
 明智 光秀
 ●● ●○
  812  6 7
 総運33○ 自己顕示欲強く、大成功を掴むか非運の人生両極端。社会運強く晩婚傾向。
 人運18○ 抜群の積極性で成功をつかむ。面倒見が良く協調性もあり、自立心に富む。
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運20△ 大望を持ちそのために苦労する家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

 織田 信長
 ●○ ○●
 18 5  9 8
 総運40× 才能あるが人望なし。波乱の人生。地道な努力が○。犯罪傾向。家庭運△。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運26△ 順調な人生も突然の不運に見まわれがち。1人で自由にできる環境に向く。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運17○ 積極、魅力、頑固運。事故注意。
 天運23○ 思いやりと奉仕で発展していく家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

ttp://naming.jp/より
864名無し曰く、:2005/12/12(月) 21:27:24 ID:MmpNQ0GP
姓名判断↑
まるで当たってないな・・ここまで当たらないと笑える
親の財産でって親の財産なんて無いよwww
865名無し曰く、:2005/12/12(月) 21:29:28 ID:OBW8ZnSK
俺は当たってた。
866名無し曰く、:2005/12/12(月) 21:34:52 ID:wlYsgBlT
>>856
(゚д゚)人(゚∀゚)ナカーマ
867名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:05:36 ID:w0qkBjvK
 総運29◎ 統率力、知謀に長け、人の上に立つ存在に。結婚運○。晩婚傾向。
 人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
 外運13○ 明るく、華やかで楽しい人生に。大勢の活気ある環境で個性が生きます。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運14△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。転々と所在を移す。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
868名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:14:23 ID:YWBKVgSq
 織田 信長
 ●○ ○●
 18 5  9 8
 総運40× 才能あるが人望なし。波乱の人生。地道な努力が○。犯罪傾向。家庭運△。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運26△ 順調な人生も突然の不運に見まわれがち。1人で自由にできる環境に向く。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運17○ 積極、魅力、頑固運。事故注意。
 天運23○ 思いやりと奉仕で発展していく家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

ギガワロス
869名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:20:38 ID:T12rp5C7
最上 義明 の姓名判断
 
   最上 義明
 ●○ ○●
 12 3 13 8
 総運36○ 面倒見良く、損をしてでも人に尽くす。個性を生かす職業が○。結婚運○。

↑吹いた
870名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:22:09 ID:gaEVTBlM
信長は当たってるぽい
871名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:22:48 ID:43Jd3FMU
>>869
志村、最上義光だよ志村。
872名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:26:29 ID:T12rp5C7
>>871
素で間違った・・
 最上 義光
 ●○ ○●
 12 3 13 6
 総運34× 異質な倫理観を持ち、法や常識を重視しない傾向。地道に。家庭運△。
 人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
 外運18○ 忍耐強く、困難を乗り切る。枠の中での創意工夫が得意。事件注意。
 伏運35◎ 円満に成長できます。
 地運19△ 天才肌、挫折、障害、浮沈運。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

余計吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:27:46 ID:w0qkBjvK
ちょww自分の名前のも晒そうよww
874名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:28:23 ID:T12rp5C7
先ずお前が晒せ
875名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:29:35 ID:w0qkBjvK
>>867に既に晒しとりまんがな
876名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:30:23 ID:T12rp5C7
 前田 慶次
 ○○ ○●
  9 5 15 6
 総運35○ おだやかで円満な人生。目立ちすぎは×。
                          ↑
877名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:33:40 ID:OBW8ZnSK
じゃあ俺の名前晒してやるか。でもスレ違いだからここらで終わりにしようか

押尾 学
 ●○ ●
  8 7 16
総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
人運23◎ 人が良く損しがちだが、それを帳消しにする行動力で活躍。努力家。
外運24◎ 生涯、物質的金銭的不自由はしない運勢。堅実で誠実な環境が○。
伏運39◎ 困難に負けない強さがあります。
地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
陰陽 ◎ 理想的な配列です。
878名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:36:28 ID:gaEVTBlM
>>877
(,゚Д゚)∩先生〜!!
879名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:46:02 ID:D4WfDpt8
>>873
 総運37○ 独立心強く、誠実で努力家。周囲の信頼を得て成功をつかむ。家庭運○。
 人運30× 勘が鋭く博打運強い。一攫千金願望あり。そのためか犯罪傾向も。
 外運 7○ 慢心せず、努力して吉。人間関係より能力のみが評価される環境に向く。
 伏運45◎ 災難や事故を切りぬける強さを持つ運数です。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運22△ 目の前の幸福を逃しやすい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

こんな感じ。
880名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:47:13 ID:NJZmoWAi
 ○● ●
  3 8  2
 総運13◎ 頭脳明晰。説得力、弁舌にすぐれ成功。華やかで幸運に恵まれる。
 人運10× 勝負運強いが、トラブルや犯罪に関係する傾向。プライド、虚栄心強い。
 外運 5◎ 積極性が良い方向に働く。広い人脈が運を呼ぶので新しい環境を。
 伏運12× 途中で挫折する運数です。
 地運 2× 消極、他力、災難運。
 天運11○ 上昇発展運。親族の助力が幸運を。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

。・゚・(ノД`)・゚・。
881名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:48:55 ID:D4WfDpt8
好きな人との相性も見てみた

結婚前
性格面◎ お互いが最高の理解者です。恋に溺れてまわりが見えなくならぬよう。
恋愛縁△ 気持ちのカラ回りに注意。相手に合わせることも必要です。
結婚縁△ 気持ちのカラ回りに注意。相手に合わせることも必要です。

結婚後
夫婦愛△ 気持ちのカラ回りに注意。相手に合わせることも必要です。
夫婦縁△ 気持ちのカラ回りに注意。相手に合わせることも必要です。

恋愛縁(2人は恋人になるか)
彼 の気持ちは、彼女の、どこともつながっていません。
彼女の気持ちは、彼 の、人生、生活 面とつながっています。
結婚縁(2人は結婚するか)
彼 の結婚縁は、彼女の、性格 面とつながっています。
彼女の結婚縁は、彼 の、どこともつながっていません。
夫婦愛(結婚後の2人の愛情)
彼 の愛情 は、彼女の、どこともつながっていません。
彼女の愛情 は、彼 の、人生、生活 面とつながっています。
夫婦縁(2人は夫婦でいられるか)
彼 の夫婦縁は、彼女の、性格 面とつながっています。
彼女の夫婦縁は、彼 の、どこともつながっていません。

( ゚д゚ )
882名無し曰く、:2005/12/12(月) 23:57:23 ID:gaEVTBlM
気にするな
当たらなければどうということはない
883名無し曰く、:2005/12/13(火) 00:12:15 ID:Tw6U7MSW
せっかくだから太閤の武将診断をやってあげてください
884名無し曰く、:2005/12/13(火) 01:16:25 ID:MnK5332C
 竹中 半兵衛
 ●● ○○●
  6 4  5 716
 総運38○ 才能あるが頭領の器ではない。個性を生かす職業が○。家庭を大事に。
 人運 9△ 特異な才能で注目されるが挫折しがち。誠実だが消極的。
 外運29◎ 社交性があり良い地位が得られる。現状を感謝することでより良い人生に。
 伏運37◎ 良い運数です。
 地運28○ 独善、頑固、信念運。事故注意。
 天運10△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

 黒田 官兵衛
 ●○ ●○●
 12 5  8 716
 総運48○ 才知に優れ、補佐参謀として実力を発揮。誠実で信頼される人柄。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運35◎ 大勢の信頼を得る。円満で楽しい家庭が築けます。
 伏運44× 破滅運。悪い運数です。
 地運31◎ 判断、行動、社交、頭領運。
 天運17○ 開拓精神で発展していく家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
885名無し曰く、:2005/12/13(火) 01:17:19 ID:r30T4IbL
そろそろ姓名判断うざい
886名無し曰く、:2005/12/13(火) 01:19:00 ID:MnK5332C
 竹中 重治
 ●● ○○
  6 4  9 9
 総運28○ パワフルな行動力で成功。強引さは不和も呼ぶので注意。事件事故注意。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運18○ 行動、忍耐、強引運。事件注意。
 天運10△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

 黒田 孝高
 ●○ ○●
 12 5  710
 総運34× 異質な倫理観を持ち、法や常識を重視しない傾向。地道に。家庭運△。
 人運12△ 感性鋭く学芸才能に恵まれる。犯罪災難傾向あり。地道に努力すること。
 外運22△ 若いうちは良いが晩年に向かって運気衰退。病気事故傾向。
 伏運29◎ 事故災難を避けるツキがあります。
 地運17○ 積極、魅力、頑固運。事故注意。
 天運17○ 開拓精神で発展していく家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
 天地同画 突然の不運に見舞われる傾向があります。
887名無し曰く、:2005/12/13(火) 01:24:16 ID:2dOpy7Z2
一番好きな武将で診断してみた
真田 昌幸
 ●○ ●●
 10 5  8 8
 総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運18○ 忍耐強く、困難を乗り切る。枠の中での創意工夫が得意。事件注意。
 伏運29◎ 事故災難を避けるツキがあります。
 地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 ○ 良い配列です。
888名無し曰く、:2005/12/13(火) 02:02:26 ID:TX2qekWe
日を跨いでやるとは少々しつこい…
889名無し曰く、:2005/12/13(火) 02:29:39 ID:GIjBnV52
♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー ちゃん
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ねこ〜ま〜みぃれ〜♪
890名無し曰く、:2005/12/13(火) 05:19:05 ID:C3OhKtDu
>>889
グッドタイミング
891名無し曰く、:2005/12/13(火) 08:02:04 ID:cT5yd4aX
321 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/09/18 10:00:08 ID:jtUnU5e0
ところで、チンカス共
おまいらがプレーした中で一番マイナーな武将は誰ですか?

俺は伊東家の山田匡徳。強豪に囲まれて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルの毎日。
ある意味、史実通り。
892名無し曰く、:2005/12/13(火) 08:24:08 ID:xEsYD26F
>おまいらがプレーした中で一番マイナーな武将は誰ですか?
大友にいる大内輝弘かな。

とっくに大友は出奔して今は海賊の頭。大内家を海から支えてるよ。
893名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:01:26 ID:pbiQpcj3
今度ベスト版でるらしいが,内容の違いは何かあるのだろうか?
値段だけなら待ちきれないのでもう買おうかと考えてるのだが。
894名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:07:28 ID:PMcJa/ER
内容の違いはないだろうけどバグが修正されてんじゃね?
895名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:19:31 ID:dY5mqSyY
今色々見てたんだが,才蔵カードのバグってやつか?深刻なんかね?
それと能力つけまくりとかってやつもそうなんか。
これは俺tueeee!!やりたくなる時にあると面白そうだ。

あともう一つ,このXの個人戦はWのようなカードバトルからアクションバトルになったのか?
カードバトルしっくりこなかったから,アクション要素増えてると微妙に嬉しいのだが。
896名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:29:11 ID:aWEsVYJ7
>>895
一応個人戦はアクションぽくなってる

ところで酒場の仕事で山賊退治しても治安って上がるの?
剣豪と武将プレイ兼業してるんだけど
何かいつもより治安悪化少ない気がする
気のせいかね?
897名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:39:26 ID:7GCSVbYP
>>896
おおやっぱりか,公式とか除いてそうなんじゃないかと思って。
しかしどうすっかな・・あと一ヶ月も待てないよなー。
898名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:40:43 ID:YQLGAsV5
>>895
残念ながらアクション要素は無い。
相手が移動する位置を予測して自分も移動して、上手く自分の正面に相手を捉えることができたら攻撃できる。
俺が下手なだけだと思うが、最初の内は自分より弱い相手に倒されまくった。
武器が剣・槍・鎖鎌・苦無・弓・火縄銃の6種類から選べる。また、状況によっては多対一になることもある。
あと、才蔵バグ以外にも政宗バグや桶狭間バグなどもあり。といっても致命的と言うほどでもない(該当武将以外でプレイすれば大丈夫)
才蔵カード・佐助カードに関しても他の方法使えば取れる。
長文スマン。
899898:2005/12/13(火) 13:42:07 ID:YQLGAsV5
ゴメン、かぶった上に>>896と正反対の意見を書いてしまった・・・。
900名無し曰く、:2005/12/13(火) 13:44:22 ID:B925YWC8
>>898
詳しくありがと!
まぁカードバトルじゃなければいいんだ,歴史ものでアレはちょと萎えてさ。
バグもそんな深刻じゃないのか。正宗バグっての少し気になるが・・。
もし中古ででてたら買うことにするよthx!
901名無し曰く、:2005/12/13(火) 14:19:26 ID:IddEDqLR
政宗バグは個人的にはかなり致命的だと思ったけどなあ。
902名無し曰く、:2005/12/13(火) 18:05:46 ID:e7I+xNKF
忍者プレイ楽しいな。
頭になるまでがつまらんけど。
903名無し曰く、:2005/12/13(火) 19:49:33 ID:RnPRLoyg
>903
忍者プレイは茶人をやりながらだと楽しいな
従属先に優秀な浪人推挙しまくり
904名無し曰く、:2005/12/13(火) 21:43:18 ID:axTegK3F
天下一博徒の札ってどうすれば取れる?
南蛮寺に寄付すると運が上がるらしいから10万貫くらい寄付したんだが、全然変わってないように思う。
取った方、どうやって取ったか何卒教えてください。ちなみにPS2版5の話です。
905名無し曰く、:2005/12/13(火) 21:46:23 ID:8Y/hbu+c
>>904
テンプレ読みやがれ
906名無し曰く、:2005/12/13(火) 21:47:12 ID:t6sUY1XW
>>904
お前勘違いしてるぞ・・野戦で10倍以上の敵を一部隊で撃退した時しか手に入らない
907名無し曰く、:2005/12/13(火) 21:53:27 ID:xEsYD26F
即レスワロスwww
>>904
寄付は何度もしないと駄目なんだゾ
小額過ぎても駄目なんだゾ
908名無し曰く、:2005/12/13(火) 22:16:14 ID:NqURZAMy
寄付は百貫ずつ、リアル運が悪くても数千貫で二段階くらい上がるのに
909904:2005/12/13(火) 22:29:06 ID:bd3Wm4hn
>>905−908
一度に一万貫ずつ、拠点の金を下ろしまくって配下が去っていくぐらい寄付しまくったら今取れました。
どうもお騒がせしました。
910名無し曰く、:2005/12/13(火) 23:09:05 ID:KkxD/Pif
>>909
次からはテンプレとか読んでから質問しような。
まあ、おめでとう。
911名無し曰く、:2005/12/14(水) 01:21:42 ID:k/9/qy/w
1000貫ずつ、5万貫貢いでも、音ひとつ鳴らなかった事について。
まずは自分の運を上げなくては、ゲーム内キャラの運すらもあがらないとは。
912名無し曰く、:2005/12/14(水) 07:18:14 ID:8kpBXM0k
音は鳴らないよ
PC版だけ鳴るんじゃ無かったっけ
913名無し曰く、:2005/12/14(水) 09:46:00 ID:LPG6l3ny
>>912-912
PS2は音鳴らないですな。
その代わり上昇時はメッセージが変わるので、それで判断できる。
914名無し曰く、:2005/12/14(水) 12:14:54 ID:qbQAuVe+
5千貫を数回くらいがベスト
915名無し曰く、:2005/12/14(水) 12:32:22 ID:s2flVKvJ
  <⌒/ヽ-、___   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/
   ∩―−、
  / (゚) 、_ `ヽ    
 /  ( ●  (゚) |つ     
 | /(入__ノ    ミ    松永久秀ぴょん
 、 (_/    ノ  
  \___ノ゙
  _| ⊃/(___   <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ?
                ∧∧
    ミ          (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___   _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
916名無し曰く、:2005/12/14(水) 15:20:09 ID:WLrrw5DY
>>908が正解
南蛮寺は100貫でOKなのに日本寺は1000貫だと無意味・・・なんだかなあ
917名無し曰く、:2005/12/14(水) 15:59:12 ID:UX0OZi0/
>>916
日本寺は悪名下がるじゃないか
リアルでも寄付するとなおよろし
918名無し曰く、:2005/12/14(水) 17:37:01 ID:VDqFyFLE
坊主がフェラーリ買うために寄付するのはちょっと^^;
919名無し曰く、:2005/12/14(水) 17:38:04 ID:WLrrw5DY
>>917
それは知ってるが日本寺の布施は1000貫じゃ効果なくない?
せめて2000〜じゃないと悪名が下がらない気がする
920名無し曰く、:2005/12/14(水) 17:42:10 ID:762vXETn
廉価版が出たら人増えそうだなここ
しばらくチェックしておこう
921名無し曰く、:2005/12/14(水) 17:42:34 ID:UX0OZi0/
>>919
1000でもちゃららららら〜んって効果音鳴るじゃろ?
何回もちゃららららら〜んって鳴らしてりゃぐいぐい悪名減るぞ

>>918
坊主のフェラーリがにくけりゃ大作様に寄付するとか
922名無し曰く、:2005/12/14(水) 18:13:12 ID:1sFOsted
>>921はヒューザー
923名無し曰く、:2005/12/14(水) 19:11:36 ID:IX+TYq/E
オダムドーが買ってたのはカウンタックだっけか。
924名無し曰く、:2005/12/14(水) 19:32:40 ID:vbDViEx1
秀吉プレイで城主になったが・・・一家臣に戻りてぇ
部下の身分低すぎてろくなことできねぇし考えること多いし
あぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁl
925名無し曰く、:2005/12/14(水) 19:44:21 ID:KTsFPzxM
つ「始めから」
926名無し曰く、:2005/12/14(水) 20:12:54 ID:8kpBXM0k
城をうしなえばただの家老に戻るぞ
927名無し曰く、:2005/12/14(水) 20:33:18 ID:EiP1+nID
初めはひたすら全員一括で数年かけて修業の連続
部下の大半が内政出来る程度に育つからそしたら内政で勲功溜め。
自分は戦が進まないように内政修業鍛冶の下働きで時間潰し
当然育てる部下は多いほど効率的
928名無し曰く、:2005/12/14(水) 21:02:02 ID:8kpBXM0k
戦闘要員には最低でも
足軽(レベル4)軍学(4)築城(3)
覚えさせないと戦闘で使う気にならない…
城門爆破や土竜攻めがあれば築城はいらないが…
929名無し曰く、:2005/12/14(水) 22:31:17 ID:IX+TYq/E
加えて弁舌、剣術も覚えさせると徴兵・訓練・治安維持の係にもできてお得。
930名無し曰く、:2005/12/14(水) 22:56:52 ID:lFw38ly4
足軽・水軍・弓術・武芸・軍学・建築・算術・弁舌だなうちは。
931名無し曰く、:2005/12/14(水) 23:04:01 ID:IX+TYq/E
あー、水軍要るよな。3つは欲しい。
城攻めしてるときに後詰めが来て野戦になるだけでうっとおしいのに
マップに川があって味方の水軍が低いとさらにうっとおしい。
932名無し曰く、:2005/12/14(水) 23:35:02 ID:Mnr+JLhi
俺は、戦争連れていく奴は
足軽or騎馬:4
軍学:2以上
って感じかな。火計とかは面倒だから、調略で城自体を破壊して普通に攻撃させる。
んで、捕えた武将で城攻めに有利なカードを持った奴を戦争に連れて行くようにして、持ってない奴はCOM総大将の部隊を編成して攻めさせるか、寄騎にする。
933名無し曰く、:2005/12/14(水) 23:57:50 ID:FwY8zwmj
>>919
1000貫もぶちこめば一応下がるぞ。
1か2ぐらい。10回やればゲージ1個分は確実に減る。
キャラ編集でデータ開けてみたんで多分間違いない。
934名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:55:40 ID:nfWzOhsz
とても面白そうだと思いました。
で、即買おうと思ったら廉価版が出るということで
1月19日まで、待つことにしました。

首を長くして待ってます。
935名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:55:57 ID:2mxtGEN9
うち修行は一人二回までって決めてますの
936名無し曰く、:2005/12/15(木) 01:18:48 ID:+LuR/COb
>>898
桶狭間バグって懐かしいね
突然バッタリ聞かなくなったよね
937名無し曰く、:2005/12/15(木) 07:53:45 ID:gjwLHmwm
次スレは>>960に命ず
938名無し曰く、:2005/12/15(木) 08:29:29 ID:sNPyEl5u
>>960殿にそのような大役がつとまるとは思えませぬが・・・
939名無し曰く、:2005/12/15(木) 13:21:39 ID:WbiIwBup
太閤みたいな神システムで、激動の昭和を描いてほしいよね?
艦隊シリーズあるけどさ・・
940名無し曰く、:2005/12/15(木) 14:50:36 ID:TND6qd1H
政治家、軍人、企業家、文化人。大別するとだいたいこんなもんか。
カード集めも面白そうだな。海軍三羽烏コンボとかニキ三スケコンボとかありそう。
941名無し曰く、:2005/12/15(木) 15:17:21 ID:Z8SHE88B
どうしておまいらは戦国以外の歴史にまでそんなに詳しいのか
942名無し曰く、:2005/12/15(木) 15:45:40 ID:WbiIwBup
>>940
うわー、面白いだろうなぁ。
全世界を舞台で頼む。でも造り手側は大変か。容量とかPS3のがいいのだろうな
943名無し曰く、:2005/12/15(木) 15:50:25 ID:dogUKazG
南京大虐殺は転でも使わないと再現できないなw
944名無し曰く、:2005/12/15(木) 16:04:41 ID:0dIMUEEN
むしろ人口が増えてるから分身の術のほうがいるかも
945名無し曰く、:2005/12/15(木) 16:12:03 ID:dogUKazG
風林火山&毘沙門天も必要だな

でなけりゃあんなに殺せるはずがない
946名無し曰く、:2005/12/15(木) 16:42:09 ID:XY7buBxu
それこそニダっとかいってるヒトとか
アルとかいってるヒトの圧力が問題だろ
それはともかくとして、
そのまるで南京大虐殺がなかったかのような物言いは
いくら便所の落書きとはいえ被害者の気持ちを考えるといけないんじゃないかな
947名無し曰く、:2005/12/15(木) 16:59:37 ID:YIFhLImt
忍者として働きたいんだが、里の頭に会いに行っても「仕える」ってコマンドが出てこない…

配下の忍者には「仕える」ってちゃんと出てくるんだが…(陪臣としては雇ってもらえる)

これってバグ?それとも仕様?
948名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:04:04 ID:C8OBxudU
どうかんがえても仕様です。
悔しかったら練兵場とかにでも行ってみやがれってんだ
949名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:04:33 ID:XY7buBxu
練習場だか忍者施設に池
でてくる
950名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:07:44 ID:YIFhLImt
おおトンクス

も一つついでにPS版って平忍者から頭になれるイベントってあったっけ?

海賊みたいな感じで
951名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:09:03 ID:XY7buBxu
少しはテンプレ見ようとか思えこの包茎忍者
952名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:10:32 ID:C8OBxudU
スレ内検索でも一発だな
953名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:24:57 ID:YIFhLImt
すまんかった

里任されて謀反でおKね
とりあえず試してみます
954名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:30:07 ID:0uEffqZV
俺は忍者でも悪の称号を持ったらいけないのかと思い、他の里に喧嘩売りまくってから謀反し、元の所属里が他の里に滅ぼされるのを待ってた。
955名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:10:32 ID:VPyQf6V7
てんさいこう♪
でも気合いを8まで溜めるの面倒('A`)
956名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:12:17 ID:C8OBxudU
「まぼろし」と読むのですよ
防御したら気合いが2溜まるから無駄に動かず近づいてくるのを待つのも戦術
957名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:17:01 ID:JtRT7oV4
「まろばし」な
958名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:19:22 ID:gq/pvRNB
「ころがし」かも
959名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:32:30 ID:m30FofJt
語呂が良いから俺もテンって呼んでるね!
960名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:37:05 ID:pRjB7UGT
オレもオレも
ワザを発動するとき「てーん!!」って叫んでるよw
961名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:46:48 ID:WbiIwBup
本願寺がやたら裏切りを勧めてくる。
これはみなさん知ってるとおりですが、史実でもこんな風に本願寺は人材探訪に力を入れてたのか?
962名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:49:57 ID:bN/M23Up
>>960
次スレヨロ
てーん
963名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:57:38 ID:XY7buBxu
>>960は村上ショージ
964名無し曰く、:2005/12/15(木) 20:51:18 ID:Z8SHE88B
攻込名分がない城を攻めることのデメリットって無視してもいいかな・・・
大殿から攻めろって言われてる城に攻込もうとすると名分が無いって言われるんだが・・・
965名無し曰く、:2005/12/15(木) 20:56:33 ID:XY7buBxu
悪名が上がるだけ
よって、善人プレイならひたすら待つ
悪人プレイなら謀反して殿を抹(ry
966名無し曰く、:2005/12/15(木) 20:59:14 ID:Z8SHE88B
トンクス
悪名が上がるだけならいいか
公家さんに頼んでも名分もらえなかったしさっさと攻め落としてしまうことにする
967名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:04:47 ID:XY7buBxu
あとリアルで大作様に寄付することを忘れないように
968名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:16:01 ID:WbiIwBup
次スレ立てました。

【PS2専用】太閤立志伝 第伍拾壱(51)の戦国人生
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1134637841/
969名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:19:01 ID:Z8SHE88B
>>968
なんか気持ち悪いスレに飛ばされたぞ
970名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:33:10 ID:WbiIwBup
だがこのスレの所在する板が
『大学生活板』
だという事実。

日本もヤバイな・・
971名無し曰く、:2005/12/15(木) 22:16:47 ID:bN/M23Up
大殿「知っての通り>>960はスレ築城に失敗した。」
960「面目次第も御座いませぬ…」
大殿「誰ぞスレを築城出来る者はおらぬか?」
972名無し曰く、:2005/12/15(木) 22:25:59 ID:XY7buBxu
たててくる
973名無し曰く、:2005/12/15(木) 22:27:57 ID:XY7buBxu
たってんじゃんora
974名無し曰く、:2005/12/15(木) 22:28:45 ID:MrKPhAF7
【PS2専用】太閤立志伝 第伍拾壱(51)の戦国人生

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1134652912/

築城完了
975名無し曰く、:2005/12/15(木) 23:03:32 ID:2dQaJWmd
>>974
つ「小粒金」
976名無し曰く、:2005/12/15(木) 23:23:22 ID:bN/M23Up
>>974
大義であった
つ佐渡金
977名無し曰く、:2005/12/16(金) 00:00:13 ID:bN/M23Up
さて埋めますか
例の代案従属だが、「思わず笑った出来事スレ」でもカキコがあったな
それによると金や兵糧など物資を根こそぎ要求して従属勧告しても通るらしい。
物資を要求しなくとも強すぎて普通のプレイでは使えないが。



でも途中でダレて投げ出したセーブデータには非常に使える。
足利家で全ての大名を従属させるというのも面白そうだ。
978名無し曰く、:2005/12/16(金) 10:05:19 ID:GK7ESOph
悪名が上がっても、お寺に寄付すればすぐ下がるから無問題
979名無し曰く、:2005/12/16(金) 18:12:19 ID:1ZYooURi
今日さ行商人に「へうげもの」で見た平蜘蛛そっくりのものを売りつけられたんだ。
ちょうど松永久秀も死んでたし「これは!」と思って買ったわけだよ。
その帰り道にまだ札とってない武将がいてさ、
そいつの好みが茶器だったから価値4の香炉あげようとしたけどちょうどなかったんだ。
だからさ、「どうせ平蜘蛛が手に入るし松島の壷なんていいやー」と思ってあげちゃったのさ。
んで意気揚々と堺の町へ行き鑑定してもらうと
「土鍋 価値0 1貫」
「高価そうな茶器に見えるが気のせいである」

ちょwwwwwワロスwwwww
松島の壷返せwwwwww

みんなも気をつけようなorz
980名無し曰く、:2005/12/16(金) 18:29:24 ID:P0AKo2AV
土鍋と茶器はまちがえんよなぁ、普通
981名無し曰く、:2005/12/16(金) 18:37:06 ID:cQWocfj8
まぁ無知だった自分を恥じる事だな
982名無し曰く、:2005/12/16(金) 19:34:30 ID:J0poGWB6
すぐ直前データをロードしたと思いますが
触れてはいけなかったでしょうか梅
983名無し曰く、:2005/12/16(金) 22:28:55 ID:ROLQJfCz
松島や ああ松島や 松島や・・・ (TдT)
984名無し曰く、:2005/12/16(金) 23:30:41 ID:kQlwqdw0
足利義昭の札取れないorz
985名無し曰く、:2005/12/17(土) 00:26:24 ID:Kio3Y7t8
つ【佐竹義昭】
986名無し曰く、:2005/12/17(土) 00:26:43 ID:k1S8pP2C
キタコレ
987名無し曰く、:2005/12/17(土) 02:00:12 ID:QvcIEPO4
足利家に仕えてると手柄立てても官位一個しか貰えないから面白くないやい
988名無し曰く、:2005/12/17(土) 12:23:11 ID:AxuSDh5f
>>979
「へうげもの」面白いんだが、本能寺秀吉陰謀説を採用してるっぽいのが太閤スレ住人的にちょっとな…
ゴンタの戦国モノが読んでみたいが書かないだろうな
989名無し曰く、:2005/12/17(土) 15:28:38 ID:AxuSDh5f
チラシのウメ

陶隆房で大内義隆に天下を取らせるため、相良武任を病死させた…
謀反回避されたが、相良がいないと張り合いが無くなるな…相良ゴメンよ…(つД`)


しかし大内家はそのまま義隆が治めてるのに、
大友晴英→大内義長改名しやがった…狙われてます?
990名無し曰く、:2005/12/17(土) 19:09:23 ID:hyi42CTx
相良も草葉の陰で喜んでくれてるさ
ほら、二階堂タンもそういってるよ
991名無し曰く、:2005/12/17(土) 21:22:35 ID:IkvYuAei
>>988
本能寺が起こって「うはww俺の時代がキタ」ぐらいな秀吉ならむしろ良いけど
本能寺の変そのものを企んでたってのはちょっとやだな
992名無し曰く、:2005/12/17(土) 22:57:31 ID:Udf8vQi6
へうげものは茶人・千利休が
秀吉けしかけ細川に釘刺し明智そそのかして
自分の欲のために裏で暗躍して信長を討つ流れ
茶室外交頻繁にやる人間としてはかなり燃える
993名無し曰く、:2005/12/18(日) 09:24:03 ID:DdmJjgO7
そうか茶人外交か。
茶人だけじゃなく忍者や兵法師範でもそういうプレイが出来るといいね
994名無し曰く、:2005/12/18(日) 14:48:49 ID:59fuypVJ
おおどのぉ
995名無し曰く、:2005/12/18(日) 15:59:07 ID:Pn0UPW67
996名無し曰く、:2005/12/18(日) 16:04:37 ID:mvRghOam
練り梅
997名無し曰く、:2005/12/18(日) 16:08:55 ID:FM8rRNCd
997ならにゃんこ
998名無し曰く、:2005/12/18(日) 16:10:35 ID:FM8rRNCd
998ならもっとにゃんこ
999名無し曰く、:2005/12/18(日) 16:13:50 ID:Pn0UPW67
999なら関白就任
1000名無し曰く、:2005/12/18(日) 16:15:27 ID:Pn0UPW67
1000なら征夷大将軍就任
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。