信長の野望 天翔記  暗殺二人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1服部半蔵
不意のスレ立て、ご容赦願います

前スレ
【暗殺】 信長の野望・天翔記 【焼討】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1117698214/l50

三戦板現行スレ
【騎馬突撃】信長の野望天翔記Part18【敵部隊蒸発】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120938434/l50

三戦版のテンプレまとめ
ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/tenshou_templete.html
2名無し曰く、:2005/11/02(水) 02:41:55 ID:Yc9qBAp9
なるか?つーげとー
3名無し曰く、:2005/11/02(水) 02:59:39 ID:RJeFmheE
3げどー
4名無し曰く、:2005/11/02(水) 04:39:01 ID:D/5MC00W
1乙
5名無し曰く、:2005/11/02(水) 10:04:48 ID:7DrizA3e
>>1 乙。
テンプレはwikiに移行してるので注意。

http://softtank.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ten/wiki.cgi
6名無し曰く、:2005/11/02(水) 12:06:59 ID:h3dpCwJH
携帯ゲーム板のすれ

【PSP】信長の野望・天翔記 其の1【覇王伝は?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1119587597/
7名無し曰く、:2005/11/02(水) 12:24:58 ID:zbxZr57E
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
ttp://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/
8名無し曰く、:2005/11/02(水) 12:29:14 ID:71uB0ONi
984 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:49:34 ID:+MlIYRcv


985 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:50:03 ID:+MlIYRcv


986 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:51:39 ID:+MlIYRcv


987 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:52:19 ID:+MlIYRcv


988 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:52:51 ID:+MlIYRcv


989 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:53:27 ID:+MlIYRcv


990 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:53:59 ID:+MlIYRcv


991 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:54:34 ID:+MlIYRcv


992 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:55:05 ID:+MlIYRcv


993 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:56:05 ID:+MlIYRcv


994 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:56:43 ID:+MlIYRcv


995 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:57:18 ID:+MlIYRcv


996 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:57:54 ID:+MlIYRcv


997 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:58:27 ID:+MlIYRcv


998 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:58:57 ID:+MlIYRcv


999 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 21:59:54 ID:+MlIYRcv


1000 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:00:31 ID:+MlIYRcv
9名無し曰く、:2005/11/02(水) 14:04:09 ID:eQ9Yd7zS
>>1
・・・・スレ立てもまた・・・・・
忍の・・・・修行・・・・・・
乙・・・・・・・
10名無し曰く、:2005/11/02(水) 15:40:04 ID:8rmnnm5q
ややっ!足元から新スレが…。
おのれ…>>1の仕業か…乙っ!
11名無し曰く、:2005/11/02(水) 17:42:17 ID:nfRPivCd
新築されたスレは
とてもよい香りがしますなあ……
12名無し曰く、:2005/11/02(水) 21:28:26 ID:1OwK0bsD
これってWIN2000だと効果音でないの?
13名無し曰く、:2005/11/02(水) 22:29:56 ID:1eE1qVa9
ふっ、また新スレか
乙コメの才能まであるとは
…我ながらおそろしい
14名無し曰く、:2005/11/03(木) 00:19:35 ID:spcOJvy6
関東の大名でやると音楽がいいので他の地方に勢力を伸ばしたくなくなるw
すくなくとも大名だけは小田原にのこしておいたり。
151:2005/11/03(木) 00:49:17 ID:5H3FRH9M
たったのこれだけ…
あと30レス程ないと誠意は伝わらぬぞえ…
16名無し曰く、:2005/11/03(木) 01:19:38 ID:l7N2Zkrg
SFC版スレ

ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/
17名無し曰く、:2005/11/03(木) 11:32:23 ID:0fKtdgYZ
生まれ変わってもまた>>1に乙を言いたい…ああっ!

>>13 出たな伊達政宗&細川忠興
18名無し曰く、:2005/11/03(木) 23:34:57 ID:bQtWBE7M
乙ですよ!乙!
とりあえずじゃんじゃん乙しましょう!
19名無し曰く、:2005/11/04(金) 02:12:13 ID:sOaQleFL
これが1の新スレか…なかなか立派なものじゃのう…
20名無し曰く、:2005/11/04(金) 02:42:58 ID:xbsynva+
この新スレ
初心者を釣る道具として
使うしかないか
21名無し曰く、:2005/11/04(金) 02:59:20 ID:3QaitbMr
まてw >>15は偽者だからなww 
22名無し曰く、:2005/11/04(金) 03:47:30 ID:p2RwJhGz
内政でしばらくマッタ−リしたいのだけど最前線には、状況にもよるだろうが
大体敵国の何割程度の兵数を配備しておけば、攻め込まれずに済む?
23名無し曰く、:2005/11/04(金) 06:50:33 ID:3QaitbMr
相手にどんくらい徴兵余裕があるか見ておかないといきなり兵が増えて攻めてきたりするから気をつけて

あんまり無茶はしてこないから同数あれば普通は攻めてこないけどなあ

あとは敵対してるかどうかか。敵対してると少ないように見えてもだんだんこちらに兵力を集中してきたり。

敵対してないときは一人二人と各城に部将を置いておけば攻めてこないなあ(難級)
24名無し曰く、:2005/11/04(金) 10:55:07 ID:xbsynva+
天翔紀って、出た当時WJで連載していた某マンガの影響をかなり受けていた気がする。

島が突然驚異的なパワーアップ、秀忠が何故か暗殺持ち、柳生ムネノリが何故か戦才そこそこで策士タイプ。
25名無し曰く、:2005/11/04(金) 12:27:34 ID:WDyx4io4
というか後のシリーズには「花のなんたら」のセリフが出てくるしな
26名無し曰く、:2005/11/04(金) 15:14:47 ID:DrHZpbz5
それがコーエークオリティ
27名無し曰く、:2005/11/04(金) 15:41:59 ID:fB6Mma5m
>>24でも、前田慶次は何故か兵科適正全部Eだよな?

漫画じゃ名馬松風に乗って、大暴れしてるんだから、せめて騎馬適正だけはAかSでも良かったと思うのだが…
28名無し曰く、:2005/11/04(金) 15:54:46 ID:seBEjXJR
>>27
つ「剣豪」
兵科が低いのは(某作品で)軍を率いて戦っていないため。
29名無し子:2005/11/04(金) 15:59:10 ID:GZJ1reL3
信長の野望オンラインの天翔記にいる 獅子丸隼人(巫女)と一丈青&紅(薬師と僧)は双子の女子高生で札幌にいて、かわいいらしいぜよ。口説き落とすなり!でもあいつら男で遊んでるから遊ばれないようにも注意だW
30名無し曰く、:2005/11/04(金) 16:05:37 ID:oIRa1nQ0
剣豪じゃないだろ。
31名無し曰く、:2005/11/04(金) 16:18:56 ID:B5hAnptK
>>27
WIN版だとしっかり足軽A、騎馬Sに設定されてる。
32名無し曰く、:2005/11/04(金) 22:36:02 ID:rqWPm8nq
>>31
そうだっけ?
オールEだったからマイターンせっせと教育させてたなぁ
33名無し曰く、:2005/11/04(金) 23:16:55 ID:BIkqSuwj
慶次捕まえたらいつも斬首…
34名無し曰く、:2005/11/04(金) 23:47:25 ID:xbsynva+
>>32
PUK版の「関ヶ原前夜」のみ、騎馬がSにパワーアップしている。その他のシナリオはすべてオールE。
関ヶ原前夜では、前田慶次&真田幸村の騎馬Sコンビで徳川に突撃かますのが1つの楽しみだった。
35名無し曰く、:2005/11/05(土) 00:25:32 ID:ugF9cscx
>>34今、そのPK版がなかなか見つからないんだよな〜

あぁ、早く見つけてやりたいよ…(´・ω・`)
36名無し曰く、:2005/11/05(土) 04:14:18 ID:OUbbUNKd
>>15
誠意はつたわったでしょうか
37名無し曰く、:2005/11/05(土) 10:34:31 ID:gvMQ9HQF
>>36
一層、信任は深まったようです
38名無し曰く、:2005/11/05(土) 11:34:05 ID:MyMqcXcC
あと、関ヶ原前夜だと前田慶次は初めから松風を所有している
39名無し曰く、:2005/11/05(土) 17:47:46 ID:SPL9vRyS
>>37
あてずっぽうでも(ry
40名無し曰く、:2005/11/05(土) 20:12:05 ID:9c28QDKv
新政策が裏目に出て新スレの活気がなくなった…
41名無し曰く、:2005/11/05(土) 21:44:13 ID:MyMqcXcC
WIN版PUKが1500円で売っていたので買ってきた。

何だ、このクソっぷり……。
SS版、PS版のような地方別BGMなし、絵も16色、画面も640×800までしかいない。

お金をドブに捨てた…。
42名無し曰く、:2005/11/05(土) 22:03:20 ID:MJefpnMa
ちょっとまて、256色じゃなかったか?
43名無し曰く、:2005/11/05(土) 22:12:19 ID:MyMqcXcC
>>42
顔グラは16色なんだな。
4421;現745石:2005/11/05(土) 23:34:25 ID:L50ldaBY
>>41
内容はいいよ
45名無し曰く、:2005/11/06(日) 01:47:19 ID:n43HYzVu
あれ?
地方別BGM無かったっけ?
46名無し曰く、:2005/11/06(日) 01:53:38 ID:fGINaFjQ
SSやPS持っているなら音を取り出して神パッチでいいじゃん。
47名無し曰く、:2005/11/06(日) 02:14:01 ID:rKNkKcWI
>>46
神パッチはあるけど、CDトラックを振り分けた後どうすればいいか分からない。
新しくCD焼くとしても、ソフト入ってないと起動できないし…。
48名無し曰く、:2005/11/06(日) 03:56:39 ID:rKNkKcWI
ところで、ゲーム中に編集で描写した顔グラを「登録」したんだけど、これって他の武将の顔に使えないの?
49名無し曰く、:2005/11/06(日) 16:12:51 ID:XNdMVHPo
>47
_inmm.dllをインスト
_inmm.iniを作成
神パッチ起動、「設定読み込み」→「_inmm.dll」の「適応」にチェック
50名無し曰く、:2005/11/07(月) 01:54:44 ID:RYpNJ14X
PS版天翔記の毛利家のテーマを使いたいんだけど、PSの音楽ファイルの吸い出し方が分からない…。
SS版はAIFファイルの変換で済むんだがな…。CDトラックに入ってる曲はほんの一部だけだし。
51名無し曰く、:2005/11/07(月) 08:19:52 ID:A+ut+k2a
丸々吸い出すならわかるが、一曲だけなら
ライン端子繋げた方が早い
52名無し曰く、:2005/11/07(月) 11:59:55 ID:1UKHzHeo
定番Winを買ったのですが、
桶狭間シナリオで明智光秀が出てこないのですが、
このまま出てこないのでしょうか
その前の信長元服では斎藤家に最初からいるのですが…
同様に、信長元服では秀吉がなかなか出てこないんですよね…
53名無し曰く、:2005/11/07(月) 12:04:58 ID:RYpNJ14X
WIN版バグってやがる

うちの全能力200越えの最強新武将がしょっぱい能力の屋代なんちゃらに暗殺された
54名無し曰く、:2005/11/07(月) 12:08:25 ID:xJ6gBwpL
>>52
最初は浪人としてでてくるから
毎春、浪人がいるかどうかチェックして登用しないといけないよ。
55名無し曰く、:2005/11/07(月) 12:19:31 ID:1UKHzHeo
>54
1573年までプレイしたのですが、見つかってません
全国の浪人を毎年チェックしてるんですが…
武将が多くて出てこないのかと思い、斬首しまくっても出てこないです
どこかに速攻登用されて、他国間の戦争で斬首されてしまったのか…
56名無し曰く、:2005/11/07(月) 17:01:46 ID:OsW3pnkc
ここで空気を読まずモーニングコーヒーどうぞ
( ´,_ゝ` )つ日日日日日日毒
57名無し曰く、:2005/11/07(月) 17:12:38 ID:RYpNJ14X
しかし、難易度5でやったらまるで今までの戦略が通用しない…。
忠誠度0まで下げても内応全然効果なし。CPUの成長と拡大の早さが異常。
あっさりと弱小大名は大大名に降伏するし。

シナリオ3の一条で立花山城に割拠するところまでは行ったが、毛利と三好の物量に殺されかけてる。
58名無し曰く、:2005/11/07(月) 17:29:19 ID:1u0bdbkF
俺も俺も。前線にあんまり兵がいないからってのんびりしてたら急遽7万くらいかき集められて
初の本格的な敗戦を喫してしまった・・・orz
59名無し曰く、:2005/11/07(月) 22:13:31 ID:CFBuLVmu
>>57
忠誠は下がりすぎると内応にはかかりにくくなる。
その代わり出奔しやすくなるので内応→流言の順で。
60名無し曰く、:2005/11/07(月) 23:12:42 ID:alsURAw9
>53

???
61名無し曰く、:2005/11/08(火) 01:21:56 ID:TT0jhrkw
シナリオ3一条(難易度5)、九州北半分をやっと制しました。ここまでで13年もかかった。

飛び道具も暗殺も内応も全部解禁したけどねwwwww
途中まで封印してたけど、無理。
62名無し曰く、:2005/11/08(火) 10:30:57 ID:onxWn271
昨日定番買ってきた

1546織田プレイで1547三好が筒井に攻めて来て、
筒井側について応戦
城にこもって、なけなしの金で揃えた20丁×2(鉄砲Bに育てた森、坂井)の鉄砲隊で防戦してたら
三好義賢が大砲撃ってきやがった
初体験だったが、広範囲攻撃なのか…(撃ちこまれると混乱しやすい?)
捕らえて同ターンに再来した三好軍に撃ちまくってやった(十河、赤鬼、青鬼をゲット)

自分も買おうと思ったが高!
金持ちだな三好
63名無し曰く、:2005/11/08(火) 23:00:35 ID:TT0jhrkw
神ツールのおかげで完全にはまった…連日廃人プレイ中。

本能寺シナリオでイベント起こした後明智でやってる。
何気に辛いなこいつ。いい武将はみんな柴田と羽柴にもってかれるしね。
64名無し曰く、:2005/11/09(水) 12:41:40 ID:+4PbOqAc
隣の柴には魅力がある・・・
65名無し曰く、:2005/11/09(水) 15:54:13 ID:jPlf1/jo
たまには弱小大名でプレイしようとか思って
シナリオ1難級で神保。
1537年の春まで来たけど、神保って実はあまり難しくない?
現時点で、所領9の家臣14

うーん、やっぱり内応を駆使すればどんな弱小大名でも行けるものなのかな?
でも、内応無しだとどうやればいいんだろう・・・
66名無し曰く、:2005/11/09(水) 17:33:58 ID:/Ygb2ifC
・戦争で他国の兵を使って城と部将を掠め取る
・水際で迎撃
・難級だとよってたかってこっちを敵視してくる傾向があるので
 できるだけ少ない数の大名家と接するように領地を工夫
・堺・府内・内は自分で大砲買わなくても優先して抑える。大砲撃たれるとウザス

でも俺は内応暗殺なしじゃちょっと1582織田に勝てそうにないっす…大崎ではw
67名無し曰く、:2005/11/10(木) 06:30:04 ID:RbZ1KZNh
SSのノーマル版とPK版では音源が違うと聞いたんですが本当でしょうか?
持っているのはPK版なんですが、ノーマル版も買ったほうがいいでしょうか?
68名無し曰く、:2005/11/10(木) 07:21:24 ID:y8Z9M/f7
PSP版は1546のシナリオがあるんだけど、これって他機種の通常版には収録されてるの?
SS版持ってるけど隠しシナリオ含めて四本しか無い
69名無し曰く、:2005/11/10(木) 07:31:17 ID:99rDavCd
ってことはPSパワーアップキットと同じか?<PSP版
70名無し曰く、:2005/11/10(木) 12:10:42 ID:1oT8fMOh
SS     通常シナリオ+本能寺の変
PS版PK  SS版+信長元服&信玄上洛
PC版PK SS版+信長元服&関ヶ原前夜

ところで、SS版やると、ゲーム始めて一旦セーブしてそれをロードすると全武将の職業(茶人とか忍者とか)が
全部「なし」になっちゃうバグって漏れだけ?あと、いきなり小早川隆景がまろ言葉になったり、登場直後の
霧隠才蔵が84歳になったり……。    
71名無し曰く、:2005/11/10(木) 23:03:04 ID:pFJccTii
>>70
PSP版各機種のシナリオ全部ある天翔記にしとけば
売れたかもしれないのに肥ってアホだな
72名無し曰く、:2005/11/10(木) 23:19:37 ID:P76l5LwL
肥にはムリ
73名無し曰く、:2005/11/10(木) 23:49:42 ID:4QgUyER3
島津忠良に軍団長を任せたら
次のターンで鉄砲を3000丁も購入していた(´・ω・`)
貴久を軍団長にしても鉄砲がやたらと増えるし…これは仕様ですか?
74名無し曰く、:2005/11/14(月) 01:18:08 ID:hOSsEGc2
質問なんですが金山って役に立つんですか?ランクがありますが
やっぱAだと商業値が高い程季節の収入が多いんでしょうか、
例えば最大値がCで160の城よりAで120の城方が収入高いとか…
誰か政治収得Aの武将の答えて下され。
75名無し曰く、:2005/11/14(月) 01:48:05 ID:04ojRV+d
挑発一番乗りで抜き、敵の兵数を減らさずに逃がしていって
一つの城に大兵数を封じ込めたら、あっちこっちで財政破綻発生w
給与が払えず忠誠度↓
武田家なんて金も米も二桁wwwww

こんな時は、どうするのがセオリー?
完全にゼロになるまで待ってから攻め込んだ方がいいかな?
76名無し曰く、:2005/11/14(月) 03:25:18 ID:tOftPsWW
>>75
忠誠が高いうちに内応仕掛けとくのは?
褒美がやれないから有能な武将がどんどん直接来る(戦場じゃ寝返らないのも)
77名無し曰く、:2005/11/14(月) 09:57:48 ID:n/s0m5al
行動力に余裕があるなら兵力1で戦争して待機させときゃ食料0>士気0>兵力0となる。
三回くらい戦争しかければ簡単に落とせるようになるぞ。
78名無し曰く、:2005/11/14(月) 12:36:32 ID:Z3JtEBI0
下手に落とすと浪人からの復活が怖いからしばらく放置しとくな
とくに武田信玄w
79名無し曰く、:2005/11/14(月) 15:41:01 ID:MGw0ls/C
武田領を自勢力で取り囲んで、あとはじわじわと兵糧攻めw
80名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:37:00 ID:WzRcu9cI
今82年宇喜多でプレイしてるんですがいきなり姫路城攻めて
秀吉、清正の首とって秀吉の家宝残して清正のは売ると
財政余裕できるね、宇喜多で何度かやったがいつも迎え撃ってた
ので財政難で3年くらいで滅んでた…このゲーム信長相手でも即
合戦がベストなんですね、今まで北条、上杉、龍造寺、南部と信長から
距離のある大名(上杉の場合北陸からくるが宇喜多程大軍に囲まれ無い)
でしかやった事ないから知らなかった…
81名無し曰く、:2005/11/14(月) 21:49:12 ID:ACwDFUNo
>80
将と兵を養うにはある程度まで絶対的に城数(石高)が必要だから。
それがない場合は略奪→相場で転売ヤーして儲けるしか軍団を食わせられない。

もしくは数少ない将才あるヤシに兵を集めて篭城ばやりといくか
82名無し曰く、:2005/11/14(月) 23:05:58 ID:fx8KhDS4
将才ある人=暗殺と流出持ってる人
8380:2005/11/15(火) 03:09:58 ID:PiME9Rn9
>>81
いつも鉄砲、暗殺、内応無し、織田の武将は必ず斬首、信長釈放、でプレイ、
85年秋現在増えた武将は在野で拾った十河のみ、城は備前一国と竜野、
姫路です、信長軍団は三木城一個のせいか弱いのでどこかに逃がそうか
考え中の所で眠いので寝ます…

追伸、さすがに宇喜多は鉄砲無しでは無理なので使ってます
84名無し曰く、:2005/11/15(火) 17:25:49 ID:AleUBwWH
>83
暗殺アリだと宇喜田ふつうに最強クラスだったけどね。父ちゃんが生きている間は・・
85名無し曰く、:2005/11/15(火) 18:39:06 ID:+1XJda4y
PS版しかやった事無かったが、PC版って能力上がるの早すぎ。
序盤から戦闘MAXのやつごろごろ現れやがる。
86名無し曰く、:2005/11/15(火) 19:52:23 ID:nbWyTM3K
それが熱いんじゃないか
87名無し曰く、:2005/11/15(火) 20:18:00 ID:lpLcUSkD
今月初めてPC版をやったので、敵の戦闘力を見たとき、バグってるのかと思った。
130越えがゾロゾロいるし。SSやPSに慣れていたのでかなりびびった。
88名無し曰く、:2005/11/15(火) 20:59:28 ID:dcpnXOEz
>>87そいつらを引き抜けば良いだけだ…が、相手が大勢力だと確かに辛いな…
89名無し曰く、:2005/11/16(水) 00:15:46 ID:bYLGvkuY
引き抜きはつまらないでしょ。
おんなじ速度であがるように自分もやればいいだけだよ。
なるたけ兵を減らさないように戦うんじゃなくて、
なるたけ戦闘があがるように戦えばいいんだよ。

流出がないと、ちょっと金銭的につらいけどね。
うまくやらないと。
90名無し曰く、:2005/11/16(水) 00:43:35 ID:VH+/kjT4
さすがに同じようには上がらんと思うが。
91名無し曰く、:2005/11/16(水) 01:20:32 ID:bYLGvkuY
えー、あがるでしょ。
だってじゃああがらなかったら、どうやってクリアできるのさ。
ただでさえ天翔記って兵数でちょっと勝ってたくらいじゃ何の意味もないのに、
戦闘でまさってなくてどうやって勝てるのさ。
92名無し曰く、:2005/11/16(水) 01:28:30 ID:eMq9JAo/
上がらんと思われ。
1ターンで戦闘100以上上げるCPUと同じ速度とか、どう考えてもおかしい。
それに、幾ら自軍の兵があろうと敵軍の兵が居なけりゃ戦闘なんて上げられんよ

そこで、鉄砲やら内応やら技能やら地形効果やらと出てくるんだと思うんだが。
93名無し曰く、:2005/11/16(水) 01:39:46 ID:bYLGvkuY
篭城鉄砲(最近この言葉聞かないね)、内応、暗殺禁止プレイでもクリアできる人いるじゃん。
おれはどの大名でもそれでできるわけではないけど。
94名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:04:11 ID:/FCXy4TE
観戦オンでやると上昇幅を結構抑えられる。
観戦オフだと5,6連続で同じ城攻撃した際にヤバいくらいに上がる。
95名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:06:52 ID:aJJrO134
>>89
>>91
たかだがゲームの話をしているだけなのだが、
君は日常生活に支障が出るほど頭が悪そうだな。
心配だな・・・
96名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:07:35 ID:zSdS+MbB
>>93引き篭りプレイの事ね。あと、今はクリアできるできないの話はしてないから。

俺もCPUと同じ速度でしかも多くの家臣の能力を一気に上げるのは無理だと思うけど、もし、そうじゃないのなら、是非とも聞きたいね〜

…あっ、パッチや改造はなしねw
97名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:18:00 ID:eMq9JAo/
その縛りなら、

水軍能力の高い武将を使う。
暗殺以外の技能を使う。
他国を巻き込んで、戦場で上手く利用する。
と言った具合に、戦略は幾らでも組めると思うよ
98名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:22:04 ID:ujIjWhFX
確かにWindows版で篭城鉄砲、内応、暗殺禁止プレイでクリアする方法は気になる。

自分は正直いって観戦オンにするか、もしくは自分で攻めたときも観戦オフにする以外に
弱小でクリアする方法が思いつかない。
99名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:42:46 ID:t5u/+UUm
いや、普通にいけるだろ。
とりあえず最初は大名あたりに兵士全部つけて、
速攻戦争して、弱い武将を狩って、戦闘力を上げていけばいい。
途中で戦才強いやつ登用できたら、そいつを集中して鍛えていく。
「教育」「内政」は行動力足りなくなるのでほとんど使わない。
とにかく合戦しまくれ。2城落とされたら4城とるくらいの勢いで。
100名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:42:51 ID:zSdS+MbB
>>97確かに良い方法だけど、お前さん何か勘違いしてないか?

最終的に俺は>>93>>92の事を言いたかったのだが?
>>98弱小大名だと、戦争でいかに優秀な家臣を捕獲するかが鍵やね〜
101名無し曰く、:2005/11/16(水) 02:43:58 ID:t5u/+UUm
あ、ごめん、籠城の話か。
俺も無理だと思う。
102名無し曰く、:2005/11/16(水) 03:12:52 ID:3iYcOOGq
W2Kだと効果音無いから戦争見るでもストレスが無い。速度0なら5秒で終わるので環境用意できるならオススメ。

個人的には「篭城鉄砲、内応、暗殺、鉄船、登用、外交、リロード」無しで戦争見るが一番楽しいと思う。
これに首切り禁止か解放禁止をお好みでトッピング。
首切り禁止だと大勢力が怖くて、解放禁止だと人手不足がより強化される。
捕虜採用禁止は登用禁止とセットにすると死亡確定。
103名無し曰く、:2005/11/16(水) 07:50:44 ID:bYLGvkuY
>>96
CPUと同じ速度で戦闘があがるかあがらないかの話をしてるのに
クリアできるできないの話をされても困るね。

と言いたいのかな?(のだろうね)
>>91で、反語調に、CPUと同じ速度で戦闘があげないとクリアは
ままならない(ただし縛りプレイの場合)、と言ってるわけだから
そのこと自体に誤りがある可能性はあるにしろ、本人はその
論調(前提)で話を進めるわけだ。
その仮定自体に直接反対が出ないかぎりはね。

あと、「多くの家臣の能力を一気に上げる」ことができるとは
言ってないよ〜。
>>99の言うように、1人か2人、COMの速さに対抗できるって
ことだよ。
繰り返しになるけど逆にそうしないとクリアなんてできないしね。
縛りプレイでは。

>>100
>>97は水軍能力の高い武将を使うということを純粋に言いたかった
わけで、ぼくに同意したりしてるわけではないのだから「何か勘違い
してないか」とあなたに言われる筋合いはないでしょ。
あんたが「>>93>>92の事を言いたかった」のと同じように、
>>97は水軍能力の高い武将を使うということをと言いたかっただけ。
COMと同じ速度で戦闘があがるかあがらないかの話は彼はしてない。
104名無し曰く、:2005/11/16(水) 10:55:16 ID:vShRR22U
1〜2名だけならCPUに対抗するどころか余裕で追い抜ける。
基本的に武将を捕らえた時、本丸取った時が上昇値が高いので
上がらなくて苦労している人は通常攻撃メインで鍛えているんじゃないのかな。

自分から攻め込んでわざと篭城して狭いところで守り、混乱から一斉攻撃をかけるのが効果的だと思う。
相手に攻撃されないことがあるので無駄な出費は抑えられるし場合によって流出を何回も使えるし。
105名無し曰く、:2005/11/16(水) 12:31:16 ID:V7g3NEVq
あれも禁止、これも禁止ってお前らアホか?
ゲームを楽しめよゲームを。バッカじゃねーの?
106名無し曰く、:2005/11/16(水) 12:57:21 ID:zSdS+MbB
>>103だったら、最初から1〜2人って書けよ、紛らわしい…
それがないから>>87の流れでみんな勘違いしたじゃねーかよ!!(`д´)
あと、そんな縛りプレイでもCPUのクセを上手くつけば、弱小大名でもクリアはできるぞ(経験者)
107名無し曰く、:2005/11/16(水) 13:28:33 ID:9z8i8dY+
>>106
本当の弱小、兼定とか大崎とかで「鉄砲内応暗殺鉄船外交リロード」禁止だと無理ぽ。
108名無し曰く、:2005/11/16(水) 14:03:26 ID:zSdS+MbB
>>107そうだな…
さすがに俺も、そいつらではクリアできる気がしない…
109名無し曰く、:2005/11/16(水) 15:29:23 ID:iAuaO2RP
暗殺禁止もありなんだけど内応を禁止にしたうえで
「算盤」を禁止すればいいんだよね(もちろん教育禁止もいい)

1人くらい暗殺使えてもいいじゃないかと思うけど。
後姫武将強すぎ。毛利でやってると隆元立場無し。
110名無し曰く、:2005/11/16(水) 16:40:37 ID:x7afDSVk
俺兼定とか大崎で「鉄砲内応暗殺鉄船外交リロード」でクリアできるよ








一年目に姫でるのまって「津軽家」「長曽我部家」…いやゴメン
111名無し曰く、:2005/11/16(水) 18:16:34 ID:Hdyy0rMr
>110

 どこがどう問題なのかわからない。というか普通にプレイしてるだけじゃね?
一条はまだしも大崎や蠣崎ならたいていのシナリオで普通に統一できるだろうとおもふ
112名無し曰く、:2005/11/16(水) 18:52:37 ID:0tsXceFK
最近、定番でやり出した者ダス。ちょっとオセテ
篭城戦の時に天守閣にいる敵兵を「一喝」で吹っ飛ばせる事ができるの?
数回やってみたけど駄目だった。

「挑発」して一番乗りだと、どうしても2部隊必要じゃん。
「一喝」で吹っ飛ばして一番乗りできるなら1部隊でウマーなんだけどね。

これが出来れば、信長・家康・秀吉あたりの1部隊で城を取りまくれるから
面白くなくなるかな?
113名無し曰く、:2005/11/16(水) 19:24:47 ID:GqAzFzYI
何言っているのかよくわからない
一喝でふっとばしても次のターンで城に戻るじゃん
114名無し曰く、:2005/11/16(水) 22:20:42 ID:nm0Hv72q
今まで10年近く(ブランクも何年かあったが)SS版をやっていた。
>>70にあるようなバグがあったのはこっちも同じだったよ。(才蔵は135歳で登場したw)

んで最近になってWin2000でPUK版をプレイしたのだがお前等化け物か?
CPU物凄いセコいやんけ!なんでまだ1〜2年しか経ってないのに金と米が30000だの60000だのに
なるんじゃ!おかしいやろ!w
能力もすぐにMAXになるしバランス悪すぎないかい??
115名無し曰く、:2005/11/17(木) 00:03:27 ID:ZsIFOd36
暗殺と内応の成功率をもっと下げる事ができれば良いのにな。
まあそれが天翔の魅力でもあるのだが
116名無し曰く、:2005/11/17(木) 00:13:01 ID:YqYLSkxM
>>114
ある程度やればCPUが物足りなくなるよ。
俺は征夷大将軍が出るまで引き篭もってる。
117名無し曰く、:2005/11/17(木) 03:04:14 ID:AZBbsPEO
>>114
だがそれがいい



時に、大崎でやる時って隠居する?
隠居しないでやってみよぅかと思ってるんだが無謀かね
118名無し曰く、:2005/11/17(木) 03:24:24 ID:EvPJgWvI
隠居しないでクリアできたら報告ください。

どのシナリオでも終わってると思うが前半のほうが相対的にまわりが育ってないから
ましかな。俺は隠居しないで所領10、家臣6が限界だった。リロードなしで、と思ったから
蠣崎に兵が全滅させられたところで投げた。大名兵100にしてもまるで信用ならねえww

南部晴政を斬るとなんとかなったけど、家臣にしないと東北統一以後が大変な気もする…
119名無し曰く、:2005/11/17(木) 19:01:56 ID:DZsB7YNC
>>114
戦闘力暴騰は戦争を「見る」にすればおさえられる
その代わりたまに暗殺や松永爆死の危険も・・・・
120名無し曰く、:2005/11/17(木) 19:20:29 ID:wMiBj1ZT
「見ない」にしてたら、大内の大軍によって
毛利元就が戦死したことがあったな。
もったいないけど大内傘下になって
相手に回ってもやっかいだから良かったけど。
121名無し曰く、:2005/11/17(木) 23:49:16 ID:8SD4elSR
つーか、PC版の敵武将に戦闘で暗殺使われると、全能力トップクラスの最強武将ほどあっさりやられる気が…。
智謀100も行ってないカスに育ちきった毛利元就が3回もぬっころされてブチ切れなんですが。
122名無し曰く、:2005/11/18(金) 17:53:45 ID:eQ2Bmfjj
俺はスタート時に暗殺技能を持っている武将からそれを取り上げる。
暗殺をするのも、されるのも嫌だから・・・。
暗殺使って勝って面白いか?
CPUの暗殺は有りで、自分が使わなかったら更に面白いとは思うが
123名無し曰く、:2005/11/18(金) 18:44:37 ID:OifbMXbA
暗殺こそノブヤボのアイデンティティ
まあ漏れもあんま好きじゃないから
初代と全国版でしか使わない
124名無し曰く、:2005/11/18(金) 18:59:35 ID:DqrFC7pC
>>122
家宝没収に使えるよ。CPUの大名は勝手に家宝買いこんでカスみたいな家臣にわたすからね。
所有武将を殺して商人から買って完了。

いや、松風とか訳ワカラン奴が持っていると雰囲気壊すんで(´_ゝ`)
125名無し曰く、:2005/11/18(金) 19:07:44 ID:l7W35bTG
暗殺ですよ暗殺!
ガンガン暗殺してガンガンいきましょう!
126名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:13:09 ID:ZNxtCHYy
顕如は暗殺したくなる
127名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:14:17 ID:EbTjARPr
細川家の大名を延々暗殺したくなる
128名無し曰く、:2005/11/19(土) 17:17:23 ID:OOYm07+R
>>124
松風自体訳ワカランのでry

>>127
三好とか大内とか北条とか
129名無し曰く、:2005/11/19(土) 17:40:47 ID:rCgwD1FQ
縛りプレイで頑張ってみた。

何十回も滅亡したけど
>>102の縛りのうち登用だけOKで、

・82十河(本能寺なし)
・34大崎

は統一した。

・71一条

は、登用に加えて(他国から持ち込まれた)外交のみ許可で
西日本を統一したけど、兼定の寿命が来て終わった。
正直弱小は登用なしだと無理だろう。
もう疲れた。
130名無し曰く、:2005/11/19(土) 17:57:04 ID:w2JKBuzn
松風って馬実在したの?
131名無し曰く、:2005/11/19(土) 18:05:48 ID:eB73J89Q
オーマツカゼとかマツカゼオーとかいう馬がいるからたぶんマツカゼもいるんじゃないか。
132名無し曰く、:2005/11/19(土) 18:30:56 ID:n4PjxNyx
熱いのが阿蘇
甲斐早雲を大名にするのも可。

弱小勢力にひとりポツンといる
九州屈指の名将 甲斐早雲をよろしく。l
133名無し曰く、:2005/11/19(土) 19:23:56 ID:m4/qFvmO
>>122
暗殺がないとむしろ面白くないね。
暗殺がなかったら、このゲームここまで人気でなかっただろ。
134名無し曰く、:2005/11/19(土) 21:24:33 ID:kH/s7mGb
だな
後がつかえて新しい武将が登場できなくなるし
135名無し曰く、:2005/11/19(土) 22:01:08 ID:ohJ1Xupx
>>132
阿蘇家は結構厳しいね。
漏れが前やったときは内応を使った上で空き巣戦術でやっとこさ相良家倒したけど。
(勿論縛り無し)

>>134
いや、それは単に捕縛した武将の中で無能な奴の首切ればいいだけでは。
136名無し曰く、:2005/11/19(土) 23:46:02 ID:qlsChNzd
>>135
やっぱ全ての大名で縛り使うのは無理だよ、上杉景勝や龍造寺隆信
(まあ信長まで遠いが)は縛り無しでもやってけるが十河では縛り
無しでは序盤やってけないよ…
137135:2005/11/19(土) 23:48:07 ID:qlsChNzd
ごめんなさい描き込んだ縛り無しは縛り有りの間違いです
138135:2005/11/20(日) 02:32:24 ID:8LRAH9ur
>>137
コラコラ。まだ見てるぞ。
139名無し曰く、:2005/11/20(日) 05:21:15 ID:wug8Mto+
>>131
それは関係が逆じゃなかろうか
松風にあやかって競馬馬に名前を付けたと。
140名無し曰く、:2005/11/20(日) 10:00:22 ID:OMnjLdR2
>>139
オーマツカゼってたしか戦前の馬だからたぶんそれはないと思って調べたら
やっぱいたよ。マツカゼって名前のサラブレッド。スレ違いも甚だしくてスマン
第一次大戦のころの馬だけど。
http://www.geocities.jp/zaireisai/Diamond_Wedding3.htm
141名無し曰く、:2005/11/20(日) 11:50:36 ID:gcjWzaeJ
しかしつくづくマゾプレイヤー御用達だよなあ…。

あとドMにオススメのゲームって何かある?
提決の大和特攻シナリオ縛りありとかか?
142名無し曰く、:2005/11/20(日) 12:12:07 ID:8LRAH9ur
定義がわからん。
どうやっても勝てない初期設定のシナリオ・大名家がある、
って条件なら『天下統一』の弱小豪族とか。
143名無し曰く、:2005/11/20(日) 17:56:46 ID:RVlW1LdW
天下統一の富樫は1ターンでゲームオーバーになる。
何故プレイヤーが選べるのかそもそも謎。

天翔記だと、まだ全然話題になってないのが不思議でしょうがないが、大宝寺義氏なんか相当やばいんじゃないかな。
周囲は強敵だらけ(上杉、最上、伊達etc)、本人もカス、国力は貧弱、逃げ場なし、配下もいない…。

義氏の列伝見るとさらに泣けてくるが。
144名無し曰く、:2005/11/20(日) 21:02:48 ID:tVMF/k/+
>>141
古いソフトだけど
全国版・難易度5とかはどうだろう。

この板の全国版のスレにもあるけど、
波多野・宇都宮・斉藤・木曾・六角・宇喜多あたりは理不尽。
別所・蠣崎あたりでも非常に厳しい。
プレイヤーが担当したときだけ、開幕謀反が仕様だし。
145名無し曰く、:2005/11/20(日) 23:10:51 ID:SFgAOf/Y
大宝寺はクリア出来るけど顔と列伝が嫌いなので使わない。
146名無し曰く、:2005/11/21(月) 01:34:20 ID:w+Q2hyuy
>>145
タコ坊主やもんな・・・
147名無し曰く、:2005/11/21(月) 02:23:41 ID:LMrZzty6
winPUK天翔記で、城の米や血縁を変更できるツールってどこかにない?
148名無し曰く、:2005/11/21(月) 09:47:53 ID:1IUgyoP6
>>129
登用無しだと十河は鈴木一門が、大崎は頑張って倒した南部が
手に入らないから独立ループくらうしな。
だからこそ縛って難易度アップになるんだけど。

それはともかく乙。
149名無し曰く、:2005/11/21(月) 13:37:24 ID:+FX4qfm8
>>129
乙…統一ってことはきちんと終了が見えるまでやったのか、すごい根気だな。
難易度表はこのくらいになるのかね。縛りは同じとして。

S(滅亡上等)大崎 十河 1571兼定
A(まあ滅亡)1582姉小路 大宝寺 秋月
B(マゾ気味)少弐 神保 阿蘇
C(初心者には無理)松平 1582毛利 
D(楽しい) 織田(除1582) 長宗我部 
E(入門用) 島津 北条

少弐ってIMEで一発で出ないのね…大崎はどのシナリオでもSなのが泣けるw
150129:2005/11/21(月) 16:39:40 ID:EJNh552l
以下、チラシの裏だが、やってみた弱小プレイの戦略

<十河>
鈴木を自力で滅ぼし、一門登用、ジリ貧になる前に織田領蹂躙。
<大崎>
南部を配下に加えるところまでこぎつけられるかに尽きる。
加えて、34年シナリオなら北上してくる前に長尾のじじいの寿命が尽きること。
<一条>
松葉城に攻め込んだとき、河野に中村城をあえて奪らせ壁とし、長宗我部の侵攻を防ぐ。
あとは九州に殴りこみ、味方国と敵対国をにらんで、
互いに消耗させながら(もちろん味方国にも混乱・火攻を連発)おいしい所だけいただく。
<姉小路>
上杉の助力で、勝家を捕らえられるかどうかにかかっている。
もし配下にできれば、南下して一気に領土を拡張できる。
  
>>148
まさにおっしゃる通りで。
一条でやったときも
島津を滅ぼした後、義弘を登用できず
独立されて苦労したし。

>>149
なかなかいい線いってるのでは。

ちょっと噂になっていた大宝寺の難易度だけど、
夏に上杉領の守りが薄くなっていることが結構ある。
そこをついて有能な武将が登用できるので
そこまで難しくない(まあ神保レベルくらい)気が。
151名無し曰く、:2005/11/21(月) 19:23:22 ID:uTS7x9zZ
大宝寺がきついのは、元服のシナリオじゃないかと言ってみる。

後は、誕生の一色、包囲網の有馬、
本能寺の里見辺りも。


>>129
乙。
大崎や一条をプレイした時って隠居した?
152名無し曰く、:2005/11/21(月) 20:07:10 ID:2rAzKeUY
皆さん色んな縛りでやっているみたいですが、最前線には他の軍団は置かず
戦争は1軍しかしないという縛りは、縛りとは言えないのでしょうか?

俺は、これで行動力が常に足りず、外交も調略もろくに出来ず徴兵・戦争
で忙殺されているのですが・・・
153名無し曰く、:2005/11/21(月) 21:38:14 ID:zY6dmLir
暗殺なし縛りは常識。
154名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:08:02 ID:ZH8qPWW5
俺は1582年(本能寺の変なし)の姉小路、上級で統一したが、
さすがに暗殺、篭城鉄砲、鉄甲船、一人兵糧攻めは使った。
運よく頼綱が篭城戦で暗殺を覚えたのが決め手だったな。
同盟は一時的に武田としたが、すぐに向こうから破棄されてしまった。
始め織田の包囲を突破し、次に東から迫る上杉、織田の西からの反攻を
受けて、結局武田も相手にせざるを得なくなった。
まあ、富山城と鉄甲船を手に入れた時点で大分楽にはなっていたがね。
155名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:08:04 ID:0qrubNB1
>>152
COM軍団はあてにならないから自然とそうなることが多い
156129:2005/11/21(月) 23:02:06 ID:EJNh552l
>>151
もちろん隠居はなしです。
少しでも行動力を上げるため、大名はずっと教育で育ててた。
大崎義直は最後結構強くなった(戦闘118、足軽B、流出・流言・暗殺・煽動・弁舌)ので
前線で戦場に出したりもしていた。
一条は悲惨のひとことで、行動力の回復も40ちょいが限界。
戦場で退却するときも、第1ターンで逃げてるのにしょっちゅう捕まるし。

あと大宝寺は桶狭間でやってた。
次は元服でやってみようかな。
157名無し曰く、:2005/11/22(火) 02:37:52 ID:r8Tm7a4R
147は神ツールを拾うがよろし。
158名無し曰く、:2005/11/22(火) 03:28:22 ID:5FJ/pQRO
1582年大宝寺は伊達政宗を内応して西へ進出するよし
159名無し曰く、:2005/11/22(火) 11:58:12 ID:nSG9sO/k
>>157
神ツールだと,血縁を変更できないよ・・・orz
160名無し曰く、:2005/11/22(火) 15:37:48 ID:oShe18Hq
>>152
1軍団制はそれほど難しくない気がする。
第二軍団以降作ってもちゃんと言うことを聞いてくれないことが多いから意味無い。
引きこもりや放置ぷれいなんて当然のように繰り返される。
ついでに言うと兵だけは抜け目無く雇っている。訓練度は低いまま。
俺のやり方が悪いからだろうけどね。

教育や開墾のやり杉で終盤はたしかに行動力が足らん。
あと、お決まりの暗殺や合戦誘発もできん。
俺は縛りプレイしない。つうか暗殺止めたらこのゲームの意味が…
…いや、どっちもどっちかな。
161名無し曰く、:2005/11/22(火) 17:22:35 ID:ap3+dyyU
戦国の雰囲気を脳内補完で楽しむから、
暗殺はしないな。
ゲーム内で謀反した奴とか
信義に反する輩は斬首するけど。
162名無し曰く、:2005/11/22(火) 19:58:08 ID:wRqNPFOr
暗殺持ち三人くらいで篭城したら
無傷で追い返せるもんな。
あの快感は棄てれん
163名無し曰く、:2005/11/22(火) 20:09:14 ID:Nd/XdcVA
占領できた地域の空き城に浪人がボンボコ大名家になる。
その度に戦争して取り戻さなくてはいけなくなるorz

なんか対策ないかな?
登用で浪人から拾いあげるしかないかな?
こっちは、毎ターン事に他の地域の戦争で忙殺されているのから、いちいち
雇っている暇ねーんだよ(>_<)。
164名無し曰く、:2005/11/22(火) 22:39:40 ID:mbZB2q/x
いささか心許ないが、第二軍団以下に任せれば一応登用してくれるはずだ。
あとは、浪人がうろついてる城下に使い道のない家臣を移動させとくくらいか。
165名無し曰く、:2005/11/22(火) 22:56:32 ID:K0ztYuWQ
>>163
浪人が独立したら全部暗殺すればまた空き城になるよ。
暗殺が嫌ならマスクデータで独立高い奴は決まってるからあらかじめ斬るなり登用するなりしとくといい。
166名無し曰く、:2005/11/22(火) 23:08:51 ID:9Hms3n/o
一番最初にプレイした時、まさに>>163の状態になったんだよな。
>>164の通り、空いた城には「使えない武将」でもまんべんなく
配置して、浪人は片っ端から登用してた。

ただしこれはFMタウンズ用のしかもノーマル版での話。
PC版PUKではアルゴリズムが変わっているようで、
持ち城をスカスカにしても、あまり乗っ取られないな。

他に「わざと独立させて即脅迫」っていう手もあるにはあったが。
167名無し曰く、:2005/11/22(火) 23:30:11 ID:vj7rNvDh
PC版PUKでは浪人が独立しにくくなった代わりに軍団長が独立するようになった。
シナリオ6の毛利輝元はほっとくと毎回独立する。
168163:2005/11/23(水) 00:14:11 ID:6vVuPtkM
>>167
>PC版PUKでは浪人が独立しにくくなった

まじ?
あれで独立しにくくなったの?
俺は最近PC版PUKを買って難級でやってるんだけど、家康、細川、吉川に
2ターン毎に替わり々々で独立されてるよw
捕まえたら斬首するんだけど・・これがまた捕まらない。
奴等はゴキブリじゃ!

暗殺は編集で自国のみならず全国の武将から取り上げているし、ヘッポコ
武将は徴兵した兵隊の一時保管場所に使っているから空いている城に配置
できない。
登用しかないワナ。
>>164
二軍以下が勝手に浪人登用してくれるのは、しらなんだ。
169名無し曰く、:2005/11/23(水) 00:19:13 ID:uBuyx6YV
信長スレの中でここが一番読みごたえがある
170名無し曰く、:2005/11/23(水) 01:03:07 ID:kYdXE7kj
>>151

元服で大宝寺やってみた。
夏のターンで本庄城に鬼小島だけがいる状況になったら
長尾に戦争を仕掛け、野戦で攻撃してくる鬼小島を山際で撃退し、
城の中に追いやったあとで、後ろの新発田城を奪う。
で、秋のターンで津川城に攻めたら、芦名が味方してくれ、
そこでとらえた守将(安田長秀)が配下に加わった。

やっぱり、桶狭間シナリオよりは少し難しかったか。
ただ長尾家の大名が晴景で、向こうは攻勢に出てこないため、
一旦武将が揃いだせば、さくさく進む点は楽だったかも。

包囲網シナリオは肝付も難しかったが、有馬はさらにきつそうだ…。
171名無し曰く、:2005/11/23(水) 02:13:01 ID:sVRTeVKk
小田て結構きつい気がするんですけど
172名無し曰く、:2005/11/23(水) 05:11:46 ID:/SPFJ7C0
>>168
第二軍団以下はなんか登用の成功率が高い気がする。なかなか首を縦に振らない元大名とかでも
ほいほい仲間になってる。

久々に上級でやるとマターリ。ってか難級は周りが親の敵みたいに敵対してくるから理不尽だ…
173名無し曰く、:2005/11/23(水) 06:26:56 ID:eJHYrODx
そういうとこでしか肥はゲーム難度をコントロールできないんだからしゃあないな
174名無し曰く、:2005/11/23(水) 09:30:18 ID:I8oglKuc
最近の新作みたいに戦闘中の智謀や武力(2つに別れてるが)いじくられたり武将の登用に
あからさまなえこひいきがない分いいと思う。
175名無し曰く、:2005/11/23(水) 10:05:00 ID:o2ofDu3j
>168
独立心(義理とかの裏パラと野望)が高いとしょっちゅう旗揚げするねえ。

武田信虎とか、家康も野望高いから。
細川晴元? そら野望けっこう高いよね、幕府への態度から義理低い設定だし
176名無し曰く、:2005/11/23(水) 11:47:22 ID:pEfiYJkz
桶狭間の織田家で捕虜解放、登用禁止(ただし元服時に仕官してくるのは可)、
暗殺禁止、内応禁止という縛りでどこまでできるか試してる

…領内に100人以上の浪人がたむろしてます
こっちはたった23人で千葉城から二条城まで守ってるというのに
177名無し曰く、:2005/11/23(水) 17:00:28 ID:6vVuPtkM
戦争中武将の兵科特性が上がる事があるけど、あれはどういう条件で
上がるの?
自分よりも戦闘力が高い武将を捕らえたら上がると思っていたら
この前、天守閣を壊している最中に兵科特性上がった。
訳が分からん
178名無し曰く、:2005/11/23(水) 18:00:39 ID:z9vHlu1M
単にその二つの条件で上がるというだけだろ。
179名無し曰く、:2005/11/23(水) 19:41:40 ID:I8oglKuc
>>177
攻撃した瞬間もあがるよ。大混乱で見方を狙撃してもしっかりあがる。
180名無し曰く、:2005/11/24(木) 00:43:35 ID:aDC/GEXE
ついでに、敵部隊ではなく本丸攻撃するだけでもあがる。
門壊では上がらない
181名無し曰く、:2005/11/24(木) 03:38:00 ID:LNSsAn/b
神パッチで門壊ダメージありにしてると門壊でも上がる。本丸耐久力を流用してるのかな?
182名無し曰く、:2005/11/24(木) 10:55:22 ID:YlvF9zk/
自軍の兵力が減る可能性のある行動をする=戦闘力が上がる、兵科が上がる

条件は単純にこれだけだろ。
183名無し曰く、:2005/11/24(木) 13:36:11 ID:6HUE7ZyX
>>182
それは、誰でも解るんだよねー。
「自軍の兵力が減る可能性のある行動」がどういう条件に達せば兵科特性
が上がるのかを解っていれば、その様に戦争中行動させるのだが・・
184名無し曰く、:2005/11/24(木) 15:00:58 ID:gZ67bOtx
烈風伝では、兵科が上がりやすい条件(武将捕縛時・智謀の高さなど)は
かなり詳しく明らかにされているけど、
天翔記の場合はほんとに単純に確率だけじゃないかな。

経験的に言って
武将の有能無能とか、行動内容とかは無関係に感じられる。
185名無し曰く、:2005/11/24(木) 17:06:44 ID:fUfNcvOE
>>167
優秀な奴は独立しやすい傾向にあるかもね。
行方を見守る、で放置プレイすると優秀な奴が軒並み独立していた。
しかもCOMに担当させたとたん軍団長に任命していた。
武田晴信、織田信長、北条氏康…。

俺は恐いから軍団長はマターリ派しか任命しない。
武田信廉とか北条幻庵とか。
186名無し曰く、:2005/11/24(木) 18:59:52 ID:g+f5emVr
>>182
異議あり!
鉄砲隊は自軍の兵士を減らさずに兵科適正を上げられます
187名無し曰く、:2005/11/24(木) 19:14:23 ID:Kl3XqFrb
確か、城壁を登っても兵科適正上がった事があったような、
他にも単純に「移動」しただけでも上がった事があった気がする。
188名無し曰く、:2005/11/24(木) 23:11:33 ID:WmyJYTsS
レアだけど焼き討ちで相手が撤退しても兵科があがるよ。
でも煽動の農民とかで上がった事見たこと無いな。
189名無し曰く、:2005/11/24(木) 23:24:48 ID:wDSW+dZH
>>182
本丸一番乗りはたまに特技手に入れるのと勲功だけで戦闘能力上がらないの?
それと最近プレイして気付いたんだが本能寺の織田軍って
いつもは鉄砲めちゃちゃ持ってるが何故か最初のターンで
攻めた時(とはいっても姫路城一個と秀吉、清正の首とっただけ)
だとあんまり鉄砲持ってないんだよね、おかげで手応え
無くてつまらん、やっぱいきなり攻めずに迎え撃った方が面白いのかな?
現在1584年秋で織田軍は所領67(しかも鈴木、徳川がまだ残ってるし四国は
今だ手だしできず)武将104、兵士1741、鉄砲581、砲兵776といつもなら
兵士3000前後、砲兵が8割以上なのに…
これは宇喜多で3回やって3回とも似たような数値です。
190名無し曰く、:2005/11/25(金) 02:52:21 ID:PRGl0utQ
本丸奪取は戦闘上がるけど兵科は上がらないだと思った
城壁移動、通常移動、扇動で兵科が上がるのは見た事無い

あと、1回の戦争で兵科が上がる回数は無限だと思う。
兵科Cの武将がB→Aとなった記憶がある
191名無し曰く、:2005/11/25(金) 03:35:51 ID:L0Xu3xkr
城壁移動で足軽A→Sとなったことがあるよ
192名無し曰く、:2005/11/25(金) 04:03:09 ID:EjW42bRZ
俺は500回くらいやり直してるが一度も城壁登り、移動で上がった事は無いな。
PC版とPS版の差かな?
193名無し曰く、:2005/11/25(金) 05:47:27 ID:WBePVv55
包囲網シナリオの本願寺ウザ過ぎる
こっちの大宝寺は行動力いつも50程度だし
やってらんねえ
194名無し曰く、:2005/11/25(金) 10:12:55 ID:dqMMxFsr
足軽特性は一斉攻撃でややあがりやすかった覚えが。
195名無し曰く、:2005/11/25(金) 14:25:56 ID:L0Xu3xkr
>>192
PC版PK(定番)です。
上がったのは島勝猛でした。
196名無し曰く、:2005/11/25(金) 15:16:46 ID:66859UAZ
四国って全部あわせても石高が1万ちょっとしかない…(笑)
九州の1/4以下ってのは凄いな。通りで長宗我部だと赤字になるわけだ
197名無し曰く、:2005/11/25(金) 21:52:21 ID:A5JP/imN
兵科適正高い師範に講義を習うと適正が上がりやすいって
何かで読んだ事あるような…。
実際Sの師範に習うとB位までは簡単に上がるし
昔、講義前にセーブ→適正が上がるまでロードを繰り返して
武田の家臣団を騎馬Aにした記憶がある。
以上ノーマルPS版の話
198名無し曰く、:2005/11/25(金) 23:38:32 ID:ynvaWGbS
PS版でロード繰り返すって根性あるな
199名無し曰く、:2005/11/26(土) 00:36:42 ID:+uxnp9JF
>>198
そうか?ロード時間短いじゃん
200名無し曰く、:2005/11/26(土) 00:46:31 ID:pFDKBLNJ
乱世期より天昇記の方が面白いw
201名無し曰く、:2005/11/26(土) 01:11:52 ID:JNl5Utjd
PCに慣れるとPSのロード時間は凄い長く感じるよ
202192:2005/11/26(土) 03:17:57 ID:+HYXvViD
>>195
うーむ、500時間越すくらいやってるんだが城壁であがらん・・・。

煽動の全員大混乱並に確率が低いんじゃ・・・。
というか煽動の全員混乱は特別なセリフ出る癖に滅多にお目にかかれないな。
まだ一回しか起きたこと無い。
203名無し曰く、:2005/11/26(土) 08:28:09 ID:dItGjc1d
COM勢力の前田慶次がいつの間にやら足軽Bまで成長してた
204名無し曰く、:2005/11/26(土) 10:47:38 ID:JJJkhQa5
本能寺織田は10年もすると鉄砲B大砲○うじゃうじゃいて困る
205名無し曰く、:2005/11/26(土) 14:41:41 ID:Vl04WrKl
恥ずかしい質問。
「混乱」中に攻撃を受けると、ダメージは通常よりも大きいの?
やってて、大きい様な、変わらない様な、微妙な感じなので。


篭城戦で敵将に鉄砲75〜100の部隊がいたら、どう攻略するのが定石?
(暗殺、大砲なしで)
攻めやすい城に移動するまで待つしかないか?
206名無し曰く、:2005/11/26(土) 14:51:39 ID:dFbZQBHv
>篭城戦で敵将に鉄砲75〜100の部隊がいたら、どう攻略するのが定石?
内応か挑発か篭城されないようにするか玉砕
207名無し曰く、:2005/11/26(土) 15:17:40 ID:JJJkhQa5
>玉砕
一応被害があんまりでない小技はある。射程に入らないところで移動力を溜める。
門を壊しに行くのはあまり戦闘力のない部隊で。道が出来たら攻撃力のある部隊を進軍。
唐沢山みたいな城では通用しないけど
208名無し曰く、:2005/11/26(土) 15:50:46 ID:dliTK5xz
>混乱
混乱状態だと、ダメージは明らかに大きくなる。
自分とこより強い敵部隊にかけると、その効果がよくわかる。

>鉄砲大隊
やっぱり、そもそも籠城されないようにするのがいいね。

敵味方の兵力が拮抗してるときは、
COM部隊は戦闘開始時大抵城の周りに張り付いていて、
1回の移動で動ける範囲まで近づくと、攻撃してくる。
そこを回り込んで(騎馬隊とか)鉄砲隊より先に城に入れば、
少なくとも本丸から連射されることはない。
ちなみにこのとき本丸ががら空きなら、COMは真っ先に本丸を目指すので
攻撃すらしてこず、門のところで道をふさいでしまえばやりたい放題になる。
209名無し曰く、:2005/11/26(土) 16:55:46 ID:Vl04WrKl
>>208
守備側は城外から城に戻ったら、城内に自由に配置できないの?
攻撃側が先に城に入った時という条件がいるの?
210名無し曰く、:2005/11/26(土) 17:28:08 ID:+HYXvViD
>>209
本丸に武将が居ない+攻撃側の方が早く城に入り守備側が後から城に侵入
この条件を満たせば後から入ってきたCPUは攻撃してこない。
労せずして本丸を取れるのはもちろん、自分が鉄砲隊なら兵を減らさないで部隊殲滅も出来る。
鉄砲隊じゃなくても焼き討ちがあれば兵をほとんど減らさないで部隊を減らせる。


211名無し曰く、:2005/11/26(土) 17:41:15 ID:dliTK5xz
>>210
わかりやすい補足解説ありがとう。

これはある意味内応とか暗殺に匹敵するくらいの威力を持ってて、
あの一条で長宗我部をいきなり殲滅できるほど。
(小島鉄砲D+依岡左京の火攻め)

だからあまりやりすぎると興ざめする。
212名無し曰く、:2005/11/26(土) 18:43:25 ID:Vl04WrKl
守備側CPUは、攻撃側の次のターンでどれぐらい近づくのか読んで
動くんじゃないの?
だから騎馬の機動力を持ってしてもの射程距離内に近づいた時点で
次のターン城に引っ込まない?

天翔記初心者の俺が考えた方法は、チンカス武将(兵数0)を囮に使って、
守備側武将を城から離して先に城に突っ込む。

沢山攻める城があるなら、守備兵が少ない城にいったん攻撃側の武将を
全て入らせる→まだ攻められてない城の武将達は、今攻められている城
に近づく→攻撃側城外へ→野戦で守備側を迎撃。

まぁ騎馬で一気に守備側より先に城に入れたら一番楽かな。

それと
「焼き討ち」は、有効な攻撃方法かな?
成功したら効果絶大だのは分かるけど、自分にも火が回る可能性が
あるし、時間が掛かるしry。
本丸や矢倉は火が回りにくいのかな?そんな決まりがあれば活用するけど・・
堀の中に入って城内に向かって火をあげるのもね〜
213名無し曰く、:2005/11/26(土) 19:18:50 ID:dliTK5xz
>>212
CPUの野戦時の戦術には2種類ある。

・城に取り付かれる射程距離になったら籠城する>>212の場合(条件:兵力的にCPUが不利)
・迎撃してくる場合(条件:兵力拮抗またはCPU有利)

>>208で述べたのは、後者の場合の戦術。
CPU部隊が迎撃してくる場合、
行きは城に張り付いた状態で機動力がたまっているので射程距離は大きいが
帰りは機動力が足りず、1ターンで城に戻れないことが多いので、そこを突く。
お察しの通り、
射程内に入り込む陽動部隊と、城に回り込む部隊(機動力ためとく)に役割分担すれば
なおうまくいく。

>>212の戦術もやったことはないけど、可能性はあると思う。
特に攻撃側(自分)が兵力で勝ってる場合には。

あと、焼き討ちに関しては、
本丸・櫓・壁・水は確かに火が回りにくい。
まあ確かにリスクがあるので
基本的に「弱い武将・小兵力」で「強い武将・大兵力」に対し
「少ない兵力を温存して勝つ」ための苦肉の策といえるかと。
214前スレ21;現1681石:2005/11/26(土) 20:26:50 ID:dItGjc1d
>>213
CPU南部晴政に本丸に籠もられたとき、その苦肉の策にやられたことがある。
城内の3分の1くらいあっという間に燃え広がり、あたり一面火の海。
恵みの雨もまったく降らず、或る者は兵をすべて焼かれ、或る者は命からがらの退避を余儀なくされた。
大敗北。
単騎で城をあそこまで劇的に守りぬかれたら、天晴れというほかなかった。
215名無し曰く、:2005/11/26(土) 23:53:43 ID:v/e3DkHr
CPUが放火すると晴れの日が続くし、
こっちが鉄砲隊率いて射程内にCPUが入ると絶対に雨が降るんだよ
216名無し曰く、:2005/11/27(日) 00:26:51 ID:aB8P8D5X
このゲーム兵糧0の軍団に攻め込んでも士気が下がって行くだけなんだな。
家臣の忠誠度が0になっても裏切らないし。
逆にどんなに兵数があっても、攻め込まれないから他の地域を攻めてよ。 
217名無し曰く、:2005/11/27(日) 01:22:11 ID:mM91YZXc
話の腰を折って申し訳ないのだが、実際に焼き討ちを行った
織田信長や明智光秀に焼討技能がないのはなぜだろう?
焼討技能を持っている武将ってだいたいアフォばかりだし…。
218名無し曰く、:2005/11/27(日) 02:33:00 ID:9dR+0yMz
明智光秀に暗殺つけてほしかった。謀反と暗殺は別物とはいえ、宇喜田や尼子、松永も持ってるわけだし。
219名無し曰く、:2005/11/27(日) 03:24:00 ID:g2qe0COb
尼子は忘れたけど、宇喜多と松永はマジで暗殺やっとります
220名無し曰く、:2005/11/27(日) 04:23:33 ID:aB8P8D5X
信長自身も弟を暗殺してるじゃん。
史実は史実、ゲームはゲーム。
221名無し曰く、:2005/11/27(日) 07:35:05 ID:HY9wzdrJ
まあ個々の細かい設定が適当かどうかは置いとくにしても、
兵科適性・成長率・技能とパラメータにあって、
単に数値の大小にとどまらない、武将のキャラづけが
できているのは、この作品のすぐれたとこだとと思う。

しかも、どの技能もそれなりの使い道がある点が
ゲームとしての面白さをさらに高めているんじゃないかな。
222名無し曰く、:2005/11/27(日) 08:58:13 ID:/hU3jsQR
>>218 その点でPK付の定番シリーズはありがたい。
こっちはいつも真田昌幸に挑発技能付けてる。

・・・というか昌幸の弁舌は要らん気がしてるんだけど、
弁舌達者な実績ってあるの?
223名無し曰く、:2005/11/27(日) 11:22:27 ID:1by5bwW6
理路整然と言いくるめる頭のよさはあるんじゃね?
数字以上に特殊性をだすのに付けてあるのかも
224名無し曰く、:2005/11/27(日) 14:23:28 ID:aB8P8D5X
桶狭間編を初めて7年(1567年)、金も米もMAX。
次のターンの春で、また59000位金が入る。
大金を一気に使いたいが商人との信用が足りず、鉄船も大砲も買えない。
(騎馬MAX、鉄砲MAX購入済み)
前の年に2軍に金・米の貯蔵庫として、のれん分けしたけど2軍もMAX
近い。
前のターンで前線の上杉が武田と潰しあって、攻め込む絶好のチャンス。

行動力残り40。
・3軍を設け分割で金を減らし、次のターンの税収の金はきっちり確保する。
・上杉に攻め入り、次のターンの税収の余剰切捨て分は諦める。

   どーするのよ俺!?どーする!?




つづーーく
225名無し曰く、:2005/11/27(日) 14:26:15 ID:e3x8I1KW
とっとと攻めろよ。金なんて使い道ねえじゃん。
226名無し曰く、:2005/11/27(日) 14:58:14 ID:A4Yi0xnu
>>225
ヒント:上納
227名無し曰く、:2005/11/27(日) 17:56:14 ID:5MvTWhc/
>>224
誰でやってるかは知らんが家宝買って行動力上げれば良いじゃん
まさか商人友好度50無いの?
228名無し曰く、:2005/11/27(日) 18:32:35 ID:9dR+0yMz
風雲録からの伝統、「米1を売り買いしてシコシコと有効度上げる」をやれ。
229名無し曰く、:2005/11/27(日) 18:55:27 ID:dETjztk9
値段交渉を交えると友好度が上がりにくくなるYO!

俺だったら資産管理用の軍団を作る…かのぅ
230名無し曰く、:2005/11/28(月) 12:11:56 ID:FqVU/Ldn
>>187
CPU勢力の遠藤直経がただ移動しただけで、
足軽適正がB→Aに上がったのを確認。
同じ戦争で、能島武吉と稲富祐秀も足軽適正が上がった。

ゲーム序盤は特に適正が上がりやすい気がするが・・・
231名無し曰く、:2005/11/28(月) 12:27:11 ID:igrwtFrd
包囲網の秋月でやってて気づいたんだけど、
大友で攻め込まれた時は、竜造寺が、
竜造寺に攻め込まれた時は、大友が、
必ず味方についてくれるのはなぜだろう。

詳細情報で確認してみたら、
大友も竜造寺も敵対大名は秋月になってて、
当然戦況としても明らかな劣勢。
普通なら、周り全部が敵になって滅亡、という展開になると思うのだが。
232名無し曰く、:2005/11/28(月) 13:32:06 ID:zpbskZIh
>>231
敵の敵は味方
233名無し曰く、:2005/11/28(月) 14:39:32 ID:O8LOQypo
>>231
難易度にもよると思われ。
自分は難級でやるのだけど、共闘どころか同盟もしてくれねぇ( ´・ω・`)
234名無し曰く、:2005/11/28(月) 16:00:45 ID:hlEjUp2h
楽級で遊ぶと周辺大名が片っ端から同盟を申し込んでくる。
235231:2005/11/28(月) 16:37:16 ID:igrwtFrd
>>232
>>233
いや、これは難級でやってて起こるんだよ。
同盟関係なしの状態で。

この場合は、
竜造寺が秋月家に攻めこんできたとき、
大友の敵対大名が秋月(自分)であるにもかかわらず、
なぜか大友は竜造寺側につかず、秋月側に立ってくれるということ。

敵対大名に囲まれた場合、
普通は鬼の首とるみたいに
みな徒党を組んで攻めてくるだろ?(特に難級は)

だから不思議に思った。
236名無し曰く、:2005/11/28(月) 20:53:08 ID:+uzDR0hL
本能寺の宇喜多で1591年冬で織田軍が九州、中国以外制覇し
武将212、兵士5915、鉄砲6702、砲兵4825、俺備前、美作、
播磨の3国(三木城は鈴木最後の城)武将18、兵士879、これから
織田の鉄砲軍団がどれだけ押し寄せてくるか想像するとたまらんな、
このゲームのマゾプレイ止められないなw
237名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:48:23 ID:TwyjQG5V
ところで「本能寺シナリオ/本能寺イベント無し+難級+計略/死亡頻度”高”、
鈴木家」の定番引き篭もりプレイヤーって、つらまえた織田家の武将は
どうすんの?放流して延々戦争すんの?
238名無し曰く、:2005/11/29(火) 00:10:59 ID:GWjeBGZK
>>237
俺流は信長釈放他、内政担当として3人くらい登用し後は斬首、でも斬首し過ぎると
織田軍弱くなって詰まらなくなるから織田の武将数が130切るようだと釈放、在野の
本願寺の連中は仕官してきたら採用する。
239名無し曰く、:2005/11/29(火) 09:30:29 ID:5pucBW3z
>>237
斬ってもいいけどそうすると難易度が相当下がるよ。
延々と開放しても鈴木なら行動力も溜まるし余裕があると思う。

それが嫌なら強くは無いが厄介な奴は(戦闘120で宿老とか)登用して追放するなり
篭城時の射程外の大砲殲滅用の特攻部隊として使うといいんじゃね?
240名無し曰く、:2005/11/29(火) 14:23:31 ID:zbQ3UuXV
先週くらい大宝寺の話出てたんでやってみた

大宝寺義氏時代はかなり楽な部類だな。むしろ気に入ったね( ´゚ω゚)
それこそここで槍玉に挙がる弱小代名詞の秋月一条に比べちゃうと
弱小大名プレイの中じゃ上等な部類に入るきがす。
やっぱ戦闘Aはいい。野望も低く無いし、弟も戦闘Aだし。
ずっと第一戦線でふんばれた。

序盤は手薄な上杉から本庄やら新発田等A級品パクりやすいし、
もしも順番後手に回っても水軍Cがかなり効果発揮、
鮭延さえ抜けばその後日本海利用ながら蝦夷地まっしぐら。

政氏澄氏時代はまさに暗黒時代ですた


241名無し曰く、:2005/11/29(火) 18:30:23 ID:FMluYwd9
難級では、同盟しても同盟国から攻められる事ある?
友好度は、下がってきているが今の所攻めてこない。
突然手切れして来て攻め込まれる事があるなら、前線に兵隊を配置
しなくてはならないわけだが・・

今、空き城にしているんだねー。
242名無し曰く、:2005/11/29(火) 19:08:09 ID:B4LS4AVv
>>241
普通にある。
兵力置くのが嫌なら有効度上げとけ。
243名無し曰く、:2005/11/29(火) 19:21:05 ID:hczlZ92Q
>241
COM大名は、攻める相手がいなくなったらすぐ手切れしてくることが多いよ。
ちなみに、友好度が高いまま手切れされると相手家臣の忠誠が下がりまくりで
結構おいしい。

で、2行目を見るとひとりでに友好度が下がっているかのような書き方だけど
そんなことって有るの?
244名無し曰く、:2005/11/29(火) 19:30:05 ID:vFwETvAf
COMって有効度以外にどういう基準で手切れしてくるんだろ
今手切れしたら挟撃されるという場合でも平気で手切れしてくるし
245名無し曰く、:2005/11/29(火) 19:59:01 ID:9ePbuxj1
時期がたてばたつほど友好度はさがる(同盟結んだ場合)
警告メッセージ出るでしょ?
246名無し曰く、:2005/11/29(火) 20:09:57 ID:hczlZ92Q
そうなのか、サンクス。
>>243はPS版の話だから参考にならないかも。ゴメン
247名無し曰く、:2005/11/29(火) 23:47:29 ID:kVJPmFZF
最近気付いたんですが何故か薄田兼相が能力は本人だが顔と列伝が
高山友照になってんだが皆さんのはどうですか?ちなみにPS普通版です、
他にバグってる武将っていますか?
248名無し曰く、:2005/11/30(水) 00:35:00 ID:wiAimXzt
大砲や鉄船を買えるようになるのは、商人との友好度幾ら以上?
(国際貿易港あり、鍛冶屋あり)

大砲撃ちたいよー。
鉄船で戦いたいよー。

そんなに威力があるわけ?ワクワク
249名無し曰く、:2005/11/30(水) 00:56:39 ID:T5rtnPhZ
>>248
有効度90以上
商業価値180以上の国際貿易港
キリスト教伝来後
金15000
250名無し曰く、:2005/11/30(水) 06:16:26 ID:kL4DYzE/
>>247
SS通常版でもそうなってる
デブで坊主な薄田カネスケw

たしか他にもおったはず
251名無し曰く、:2005/11/30(水) 17:57:11 ID:PNef/59F
>247
当方PS普通ですが

戸沢守安が死後数年して復活(才能と兵科適正が千葉重胤、
というかむしろ重胤のそれ以外が守安になってる?)、
富田隆実の智才が4

とかあります。
252名無し曰く、:2005/11/30(水) 19:05:12 ID:JgPW6GqA
>>247
北条幻庵と本庄繁長も入れ替わってた希ガス
253名無し曰く、:2005/11/30(水) 19:37:31 ID:yv+boDC1
秀頼ってぜったい無能であるべきはずなのに
覚えがわるいだけで(習得度C)才能は高いって評価されてるのがムカつく
254素人:2005/11/30(水) 21:43:51 ID:dlVBbFjg
桶狭間イベントってどうやったらできるんですか ちなみにPS版です
255名無し曰く、:2005/11/30(水) 22:12:52 ID:JvU2B5M8
>>253
家康が秀頼と対面して恐れを感じたからじゃねえか?
所で家康は自分の言う事ちゃんと聞いてたら秀頼殺さなかったのかな?
256名無し曰く、:2005/11/30(水) 22:41:54 ID:YgKpBiyU
誰かさんみたいに鼻毛を伸ばしてれば、殺されなかったんじゃねーの
257名無し曰く、:2005/11/30(水) 22:44:36 ID:T5rtnPhZ
秀頼の覚えがどれも悪いのはきっと母親があれこれ口を挟むからに違いない
ちゃんと教育してれば一人前になれたかもしれないのに…と妄想してるから天翔記の秀頼の評価はかなり好きだ
258名無し曰く、:2005/11/30(水) 22:55:07 ID:bc4Y4T0g
利常だな。
259名無し曰く、:2005/11/30(水) 23:35:11 ID:6MOUBEu/
>>255
聞いてれば殺さなかったというより、言う事を聞いてる間は殺すわけにも
いかんだろ、元主の子だし。まあ、大坂の陣直前よろしく飲めそうにない
条件突きつけてみたり、潰す為の方策は採り続けると思うけどな

福島正則の改易減封を見る限り、口実を作るための手段を選ぶつもりなんぞ
徳川には欠片もないのは明らかだしなー
260名無し曰く、:2005/12/01(木) 01:35:42 ID:aq/mYZku
上限200まである天翔記の能力表示がまだ馴染めない。
せめて能力の上限は、120までにして欲しかったよ。
一武将の能力が全国の武将と比べてどれぐらいなのか、一目で解り辛いよ。
それに天翔記では、大名以外の武将の「政治力」の意味があまりないのな。
「戦闘力」と徴兵する時の「魅力」が高い武将がいれば、充分にゲームを
クリアできるじゃんw

今までのノブヤボで各武将の能力の個性を表現できているは、
「政治力」=「行動力」の群雄伝だな。
これなら、いくら戦闘力が高くても政治力が低い武将は、使い辛いし
(内政しなくても)政治力が高いだけの武将も輸送などでの使い道がある。
今川氏真ですら、なんとか使い道がある。
天翔記では、プレーヤーの思い入れが無い武将は、使い道が無いんだよな。
261名無し曰く、:2005/12/01(木) 07:53:03 ID:42MaYl47
ひひひ
262名無し曰く、:2005/12/01(木) 07:53:54 ID:poWasIz5
>>260
外交しないの?
263名無し曰く、:2005/12/01(木) 10:10:25 ID:59DMUsYY
そんな事だから「武闘派」なんて言われてバカにされんだよ
264名無し曰く、:2005/12/01(木) 13:25:09 ID:qFoZ9EL0

同盟国境ラインでの旗揚げ対策とか一揆対策
に使ってあげれ( ´゚ω゚)
265名無し曰く、:2005/12/01(木) 15:20:23 ID:IsaU4nIi
群雄伝システムだと、忍者武将が隣の都市に移動するだけでゲームが終わってしまう。
266名無し曰く、:2005/12/01(木) 15:59:39 ID:1NsMJhDv
みなさんマゾプレイがお好きなようですが、1582の本願寺での姉小路とか周りに強敵いるときどうやって最初の1年あたりやりすごすんですか??
相手が兵を雇う前にいきなり戦闘ですか?自分は武田くらい強くないと1582の信長軍団に勝てません。
それでも必ず北海道あたりに追い詰められてその後篭城しまくって巻き返すくらいしかできないへっぽこゲーマーですが・・・・
267名無し曰く、:2005/12/01(木) 16:18:58 ID:qFoZ9EL0
さっそく
姉小路で後手に回った場合でやって見た
最初の一年ね

春 信長に友好x2
夏 信長に同盟(成功) 訓練
秋 最初のターンで徳川が信長に同盟破棄してたから半蔵ゲット 徴兵と訓練
冬 柴田軍が魚津城侵攻 ドサクサまぎれて春日山とって拠点にする

この時点で新発田本庄斎藤引っ張れたから
もう滅亡即はないと思うわ
あとはじっくりなんとでもなりそう
268名無し曰く、:2005/12/01(木) 16:24:23 ID:1NsMJhDv
>>267質問に答えてくださってありがとうございます。自分がやってるのはウィン版の難級なんですがコンは同盟破棄しても全然忠誠下がらないような気がします。
こっちは破棄なんて勧告やりまくってからじゃないとできないってのに。後外交は成功した試しがないもんでもう選択肢から削除してたんですが難でも成功しますかね?
269名無し曰く、:2005/12/01(木) 16:40:13 ID:5/H5PCy7
>>268
難級でも共敵で有効度を100にしてから同盟申し込めばほぼ成功する。
相手の敵対大名に指定されているとそもそも外交ができないけど
姉小路ならそれは問題ないだろうし。
270名無し曰く、:2005/12/01(木) 16:44:23 ID:1NsMJhDv
ふむふむそれは初耳でした。きょうてきかー今度試してみますね。
しかし100にするお金ってどうやって集めてますか?
それに、ゆうこうど上げたくても向こうから降伏勧告の使者が何回も来るからすぐ友好度が激減するしTT
271名無し曰く、:2005/12/01(木) 17:25:32 ID:mBbsaz9s
ゲームセンターCXって番組で、有野が挑戦するんだが、大丈夫か?
272名無し曰く、:2005/12/01(木) 17:32:37 ID:5/H5PCy7
>>270
外交は金0で十分。
273素人:2005/12/01(木) 17:36:10 ID:b1/zi+WW
質問に答えてください!!
どうやったら桶狭間イベントできるん?
274名無し曰く、:2005/12/01(木) 18:06:46 ID:1NsMJhDv
ふむふむ難級では弱小大名でも外交がもっとも大事なんですね。
いつも回りは常に敵だらけ状態にされてたけど金0ならこれから外交やりまくろうかと思います。
275名無し曰く、:2005/12/01(木) 19:12:24 ID:9XPAi/l2
秀頼なんか
氏真並に無能でいいとおもうがなぁ

276名無し曰く、:2005/12/01(木) 19:28:21 ID:aq/mYZku
一揆を鎮圧する効果的な方法は何(具体的に)?

「兵で鎮圧」にしても「窮乏を説く」にしても「金を与える」にしても
軍師に「それでは、効果がありません」と言われるorz

どないせーちゅうねん!
277名無し曰く、:2005/12/01(木) 19:36:13 ID:9XPAi/l2
一揆なんかたいしてダメージないから
放置でいいよ。
領土が増えれば増えるほどな
278名無し曰く、:2005/12/01(木) 19:46:40 ID:zSSrP643
>>150でも書いたけど、
82年の姉小路は、上杉と組んで織田を倒すのが
セオリーだと思ってた…。
色々なやり方があるもんだな。

>>269
大崎とか秋月はそれがきついよね。
こっちは何もしてないのに
いきなり敵視してくるのはひどい。
279名無し曰く、:2005/12/01(木) 21:28:21 ID:eLjr4FAL
さて、あなたは・・・・
ttp://www.ten-fu.com/mono/
280名無し曰く、:2005/12/01(木) 22:25:18 ID:1NsMJhDv
>>278
肝心の戦闘って最初の頃どうしてます?
お金ないから足軽程度しか編成できないし、兵を限界まで雇っても信長には到底かなわず、武将の能力も低く、あげくに戦闘で使える技能の持ち主も極わずかな状態で、最低2倍の兵はいる信長軍に勝てる戦術ってあるんですか??
281名無し曰く、:2005/12/01(木) 23:44:15 ID:IsaU4nIi
253=275

ローティーンでせくーすした秀頼に嫉妬して悪口書くしか能の無い30代童貞君乙wwww
282278:2005/12/01(木) 23:46:57 ID:zSSrP643
>>280
今、ちょっと試してみたけど、
条件さえ揃えば十分戦える。
3回やって1番うまくいったやつ。

春:なにもしない(よゆうですな)
夏:徴兵の後、富山城に攻め込む。(姉小路・上杉vs柴田軍団)
  勝家捕縛・登用(これが結構逃げられる)
秋:秀吉が勧告の使者でやってきて、引き抜き成功。
  そのターン、ためといた行動力で美濃周辺を制圧。
冬:一旦巻き返されるが、郡上八幡城の周辺地形なんかを利用して防衛。
  そのターンでまた美濃を制圧。

1年で戦闘MAX・宿老の秀吉と戦闘150・家老の勝家ができた。
あと配下には、滝川・稲富なんかもそろった。

…まあここまで条件がそろうことはあまりないけど、
尾張方面が手薄なら、勝家と頼綱だけでもなんとか裏を取れる。

織田と同盟する場合と比べ、
最初は運が必要だけど(勝家に逃げられたら終わりだから)
速攻で織田をぼこる方が、あとあとの苦労は少ないと思うよ。
283名無し曰く、:2005/12/02(金) 00:17:57 ID:QDUr90Ul
斬首、内応、鉄鋼船、暗殺を縛るかどうかで難易度か変わるしなぁ。
とくに前2つ。
284名無し曰く、:2005/12/02(金) 01:18:32 ID:luUyBZkZ
>>279
細川藤孝でした
285名無し曰く、:2005/12/02(金) 02:38:39 ID:TV/8xKlF
>>273
PS版なら桶狭間シナリオ選択。
2ターン目の最初(1560年夏)に起きる筈だよ。

織田、今川、両方ともCPUじゃないとダメだと思ったけど。
286名無し曰く、:2005/12/02(金) 06:15:29 ID:+NOpiDVu
>>276
つ「なにもしない」
287名無し曰く、:2005/12/02(金) 06:34:11 ID:+NOpiDVu
鈴木マゾプレイに関して質問なんですが、
みんな「難級・本能寺イベント無し」でやる場合領地どれくらいとりますか?
そもそもクリア目指しますか?
自分はクリアする気無いんだが、落としどころが難しい。
昨日もダラダラやってたら信長さんが西日本統一して最終的には大砲軍団に爆殺されますた。
享年1602年
288名無し曰く、:2005/12/02(金) 09:23:13 ID:lMsgKueU
>>287
領地=気分次第
クリア=飽きたときがクリア
289名無し曰く、:2005/12/02(金) 12:00:01 ID:6ZGj8qif
秀頼は身長190cm超えてたって言うから、まあ初めて見たらびびるわな。
氏真と違って早死にだから、成長後の能力は未知数なんで潜在能力だけは高いってのはいいと思う。
290名無し曰く、:2005/12/02(金) 15:18:50 ID:QoM2/TXv
>>275
>>289
早逝した奴は何故かもてはやされるんだよね…。
291名無し曰く、:2005/12/02(金) 17:17:00 ID:HYoBToTV
秀吉がもうちょっと長生きして武将としてちゃんと教育していれば

あのバカ母親があれこれと口を出さなければ

秀頼には妄想の楽しみが多いから、この評価は有りかと。
それに文句つけるくらいなら、真田大助の能力の方がよっぽどバカげてる。
真田幸村なんか信玄より戦闘が上なんて絶対ありえないわけだし。
292名無し曰く、:2005/12/02(金) 18:48:58 ID:aRW7IgXE
>>291
信玄は自身で突っ込むなんて無茶(こういう言い方は失礼か?)
を幸村の歳じゃやってないこと考えると、戦闘は上でもいいんじゃ

騎馬Sのほうがよっぽどありえないと思うよ俺は
信春・昌豊だって騎馬Cの天翔記で、いくら幸村とはいえデフォSってw
293名無し曰く、:2005/12/02(金) 19:22:58 ID:sldOmLvI
戦闘力を個人の武力とみるか
集団を率いる能力としても見るかが鍵だな。
294名無し曰く、:2005/12/02(金) 20:59:22 ID:2Xu/EKM+
信長だと戦闘はほぼ指揮能力を指してるけど
三国志みたいな史実半分創作半分と違うから難しいよね。
1軍の指揮官が先頭たって戦う事自体稀だったろうし
一騎打ちなんてそれこそやけっぱちに近い扱いだったんじゃないかな。
小早川秀秋あたりが前線に出て説教くらってたきが
295名無し曰く、:2005/12/03(土) 22:31:38 ID:cltn96KA
特別収入をちょっくら調べてみた。数字は季節毎。

金山  S36 A24 B12
内貿  25
外貿  たまに250か500

結論:実感どおりしょぼい収入でした
296名無し曰く、:2005/12/04(日) 23:03:53 ID:sgdJ/4Fc
>>171
信長誕生シナリオでは結構イケル。
小田政治と菅谷勝貞の目の黒いうちに、
いかに優秀な武将を揃えるかが勝負。
氏治の代は北条も上杉も強大化してて、
内応ナシではかなり難しい。
297名無し曰く、:2005/12/04(日) 23:23:10 ID:L7o9f7zU
>>295
何だ、金山ある城だけは商業上げれば数字以上の収入あると勝ってに
思い込んで内政してたがその程度なんだ…
298名無し曰く、:2005/12/06(火) 01:18:24 ID:eDmOvmVc
次は暗殺、内応、斬首、鉄鋼船、徴兵しばりでやるか(゜д゜)
299名無し曰く、:2005/12/06(火) 03:30:36 ID:eMUnFwuZ
>>295
>>297
それって金山の城を複数持ってたらその分上乗せだよね。
でもって金収支の数字はその金山収入の値も含んで表示されるよね?
すんごい序盤だとありがたいと思うんだけどなぁ。
300名無し曰く、:2005/12/06(火) 21:03:01 ID:2W8mz6gt
>>298
徴兵しばり!?兵隊どうすんの?
ってか1ターン攻め縛りのほうが大名によっては激難になる。元からやってないのならいいが。
301名無し曰く、:2005/12/06(火) 21:16:15 ID:vObYM+Gk
>>300
>>298じゃないが流出で兵数増やすんだろう
あとは兵数を減らさないために鉄砲を最大限活用するとか
302298:2005/12/06(火) 22:37:41 ID:eDmOvmVc
>>300
301の通り。以前は合戦縛りとか褒美縛りとかやってた。
暗殺、斬首、内応、鉄鋼船あたりは常にやってないが。
303名無し曰く、:2005/12/07(水) 14:33:28 ID:Dp16UfBj
オレは修行縛り
304300:2005/12/07(水) 16:47:59 ID:llKBTjXK
>>301>>302
なるほど。そういうことね。
兵欲しい時は無駄に攻めて時間切れ待ちとかやるのかな?(自分は空攻めって呼んでるが)
流出もっていない大名ではできないけど、結構面白そうだね。
開始時の兵士が相当重要になってくるわな。
305名無し曰く、:2005/12/07(水) 21:30:17 ID:a7ZWVk9x
攻め側の臨時徴兵は、一武将につき一回限りだろ?
しかも徴兵できる数は、平均13ぐらいだろ?
本丸をこじ開ける時に受けるダメージ分の補填ぐらいしかならないじゃん。
306名無し曰く、:2005/12/08(木) 00:16:25 ID:ON5O0kCe
>>305
一度篭城で敵を撃退すればまた敵が入ってきた時に再度臨時徴兵が
行える。
307名無し曰く、:2005/12/08(木) 00:27:41 ID:/O2je0Wg
>>306
いや、責め側の話
308名無し曰く、:2005/12/08(木) 18:11:07 ID:zYfT8b1a
>>307
こちらから攻めてももこちらの城におびき寄せて突入させればいいだろ。
309名無し曰く、:2005/12/08(木) 19:00:29 ID:cVsFAt5E
>>308
???????
攻め側の徴兵は、敵側の城に入城→城外をいくらしても一回だけ。
もちろん守備側は、一度篭城で敵を撃退すればまた敵が入ってきた時に
再度臨時徴兵が行える。

だから、武将の「流出」特性だけで戦力分の兵隊数を揃えたりするのは
無理があるのではないか? つー話 。
310名無し曰く、:2005/12/08(木) 19:02:51 ID:c4WN7uJU
>>309
そうじゃなくて
こっちからせめてすぐ自分の城に引っ込んで
相手をおびき寄せるということ
これなら篭城で撃退するたびに臨時徴兵が行える
いい加減理解してね。
311名無し曰く、:2005/12/08(木) 20:19:07 ID:jK+aQjdS
>>305
智謀あげれば30とか増えるよ
312名無し曰く、:2005/12/08(木) 20:26:53 ID:TQ5O0wNm
そうそう。一喝で撥ね飛ばされたりしつつ頑張って削った
毛利元就隊の兵士が16→52とかもうねw

……殲滅したはずの武将が、同じターンに訓練度200で
また攻め込んでくるのに比べれば、まだ納得がいくからいいが。
あれってCOMのチート、だよな?
313名無し曰く、:2005/12/08(木) 20:44:57 ID:LiX1F+0N
そういや敵の一喝って成功率高いよな。

>>312
コンピュータって戦の後に編成で兵士集めているから、
すぐ訓練度上がったやつが来る気がする。
コンピュータのチートは収入と暗殺の成功率かとw

314名無し曰く、:2005/12/09(金) 13:55:14 ID:bllBkKET
道雪、元親、義弘が西日本では圧倒的につよい。足軽3強だな
315名無し曰く、:2005/12/09(金) 13:55:31 ID:85hDI8VC
>>312
守備側、毛利元就一人、兵数16
攻撃側、尼子晴久、武将数10超え、兵数は400超えか

の戦いでしぶとく生き延びた毛利元就は鬼神。智謀200のMAX。
COMvsCOMだけどチートやっとるのかね?
316名無し曰く、:2005/12/09(金) 14:09:42 ID:l+kzuj9e
戦闘「見る」にしても元就一人で混乱混乱暗殺混乱混乱一喝徴兵混乱混乱混乱 で30日凌ぎ切ってるのは良く見かける
317名無し曰く、:2005/12/09(金) 14:20:50 ID:TtuRbUzS
>>316
初心者のころ元親にそれやられたの思い出すなあw
318名無し曰く、:2005/12/09(金) 14:38:25 ID:06zC2M6w
徳川清康でやると開始一年で兵力300が攻めてくるけど
一本道の櫓に篭って放火魔になれば耐え切れたりするし。

あと良く見かけるのは尼子だな。
大内+毛利の侵攻を混乱で凌ぐのは良く見る。
319名無し曰く、:2005/12/09(金) 18:27:44 ID:Iv/Kd/X7
火攻めは確かに強いよね。
松平清康100で織田の叔父上の55の本丸攻めてる間に、火攻めで30まで減らされたことある。
あれはさすがに萎えたりもする。
320名無し曰く、:2005/12/11(日) 02:55:32 ID:eNfUEnTl
10年位SS版やってたんだけど
先日SS本体が動かなくなった…

てな訳でPC版買おうかと思うんだけど
SSよりPCのほうが難しいですかね?
1534の大崎で一度も統一できなかったヘタレでして…
321名無し曰く、:2005/12/11(日) 04:45:05 ID:tFV7NbXi
ん〜PC上級=SS上級。PC難級はそれより一回りムズイ。
322名無し曰く、:2005/12/11(日) 07:57:17 ID:Ie87OAH/
>>320
どっちも最高難度ならPCの方がキツい。
戦闘力が暴騰しやすいし自分の周りの国がやたら敵視してくるから
下手にまったりしてると一撃で滅ぶ。SSよりその頻度が格段に高い。
後、大崎でクリアできないのは普通。クリア難易度はトップクラスだし。
323名無し曰く、:2005/12/11(日) 12:10:32 ID:nGFEz+RJ
>>319
火攻めで90vs800の状況ひっくり返しましたが何か?
324319:2005/12/11(日) 15:44:29 ID:4BmNupEM
>>323
こっちが火攻め使ったら成功率低いよな。
火の海にしようとしてもすぐ雨。
逆にCOMが火攻めやってきたら5ターン以上炎上で成功率7割以上、
もうね、

あんたはすごいよ
325名無し曰く、:2005/12/11(日) 15:52:16 ID:tFV7NbXi
伊東義佑や北条氏照にはおかげで大苦戦だな。堅くて一本道の城によく籠もるし。
326名無し曰く、:2005/12/11(日) 16:41:17 ID:qnp1hoLL
火攻めにあった瞬間兵を後ろに移動させて
被害を最小限に抑えようとする漏れはチキンですか?
放置してると相手も結構自爆してくれる気がするし
327名無し曰く、:2005/12/11(日) 18:27:24 ID:0mWQ+moE
火がつかなかったときの残念メッセージが欲しかったな。
三国志2の「ブー(効果音)、おろかなことを」が未だに忘れられん。
328名無し曰く、:2005/12/11(日) 22:32:12 ID:2Em8VEEF
火攻めといえば追いつめられても強い南部晴政
三戸城で火災おこしたからなのかよw
329名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:03:15 ID:HnKctQkZ
>>326
俺も。火攻め中に攻撃すると地形効果-1で攻撃しちゃうの上に次のターンに兵が減るから
しゃれにならないほどの痛さ。
330名無し曰く、:2005/12/11(日) 23:38:48 ID:gnFhKpOe
むしろ戦争仕掛けた時こちら側に加担してくるCPU部隊を
城門の前で通行止めし混乱させた上放火しまくり。
331名無し曰く、:2005/12/12(月) 01:23:34 ID:wugDL8j+
>>327
成功したら「コキーン」っていい音してたよね。
332102:2005/12/12(月) 03:20:03 ID:8NMsO/hR
>>330
やるやるw
333名無し曰く、:2005/12/13(火) 08:03:00 ID:ArzZjgvT
もう真冬なので放火魔のシーズンですね

通報するぞおめーら
334名無し曰く、:2005/12/13(火) 19:42:46 ID:wzkerOEF
混乱して同士討ちした場合には専用セリフがあるくせに、
加担してきたCPU部隊を混乱させても
「○○は混乱したぞ 今こそ勝機!」とか
「ははは○○め 慌てふためいておる 無様じゃのう」とか
攻撃用セリフしか出ないので、より一層おかしい。

焼討も攻撃用セリフしか出ないので、本当に邪魔なCPUに仕掛けて
文字通り灰になってくれるとうれしい。
同士打ちだから中々雨降らないし。
調子に乗ると味方も大損害になるのがたまにキズ。

335名無し曰く、:2005/12/13(火) 21:59:06 ID:2fAopg1y
>1-334
紅蓮の炎で包み込んでくれるわ!
336名無し曰く、:2005/12/14(水) 05:58:38 ID:+uA9hTrH
>>335
駄目じゃ・・・
刺客の付入る隙が無い。
>>335め、やりおる・・・
337名無し曰く、:2005/12/14(水) 08:04:05 ID:Z2PezIxo
>>335
喰らえーぃっ
338名無し曰く、:2005/12/14(水) 14:47:26 ID:Lx/rRfD0
姉歯は東北大建築学科卒なのにもったいない
339名無し曰く、:2005/12/14(水) 15:01:47 ID:K8V1eMCg
誤爆?これだから大筒は
340名無し曰く、:2005/12/14(水) 18:17:28 ID:jp/LlJWb
>>339
暗殺・・・ですな・・・
341名無し曰く、:2005/12/14(水) 23:55:13 ID:HjZYrxYA
>340
では、さっそく……
342名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:06:25 ID:hg6al8wa
本能寺の変のイベントってどうやったら起きるんですか?
普通に本能寺の変のシナリオで始めてもなにも起こりません。
普通のPS版です。
343名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:17:02 ID:JLXJuLHX
>>342
最初のターンで、信長と信忠を二条城へ移動
残りの軍団の持ち城をデフォルトの本拠地のみにする(CPUが勝手に移動するのを防ぐ)

これやってだめだったらイベントそのものが未登録だ。
344名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:35:46 ID:hg6al8wa
>>343
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
345名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:40:05 ID:Fml6z+K3
>>344条件さえちゃんと満たせば、“本能寺の変”は必ず起きるから安心汁
346名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:51:31 ID:hg6al8wa
>>345
無事成功しました!
でも自分が織田以外の大名で始めた場合は起こせないんですか?
347名無し曰く、:2005/12/15(木) 01:40:31 ID:Fml6z+K3
>>346条件さえ満たせば織田家以外でも起きるけど、大概のCPの軍団長は居城から移動しちゃうから、確立は低いよ…
348名無し曰く、:2005/12/15(木) 04:55:20 ID:ATAf3hGG
そんなときのために二人プレイ
実際にプレイする大名と織田信長を選んでスタート
349名無し曰く、:2005/12/15(木) 11:36:28 ID:arZ2tqjc
今更ながら天翔記購入したので初プレー
関ヶ原シナリオを佐竹でプレーして地道に領土拡大中
佐竹義重に頼りっぱなし
ちなみに上杉、武田、北条、伊達から同盟申し込まれたため、逆に動きづらいw
350名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:23:55 ID:tNGT7UaO
このゲーム、兵数を2000以上持てたら勝ち。
後は、脅迫で兵数の少ない国を吸収合併していけばいい。
武将を教育する必要性などない。
351名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:43:46 ID:Fml6z+K3
>>349断れよw
>>350まぁ、残りが本当に小さな大名家しかいないのならそうかもしれんが、上級とかだと、それでも降伏しない大名は結構、いるぞ?

例:俺が領土を200支配してて、兵力は5000以上、で敵は残りの14を支配してる九州の島津で兵力はわずか518、これならさすがに降るだろうと思って、さんざん使者を送ったが完全に無視、頭に来たので、大軍を送って、一気に強襲、皆頃死にしますたw
352名無し曰く、:2005/12/15(木) 19:04:24 ID:tNGT7UaO
オラ、上級織田家桶狭間編で3000の兵力みせつけたら600の斉藤家が
軍門に下ったど。
独立した勝頼も素直に脅迫で軍門に下った。

「戦わずして勝つ」のが最高の戦術w

でも、暗殺は反則。
353名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:37:30 ID:pZUs38Nw
>352
dakara 逆らう武将・一揆はなで斬りにして
「まことに気を散じ早老」とか手紙を残すのが織田のジャスティス
354名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:38:21 ID:H+8dr6nV
PS版は簡単なので自慢話に向かない。
355名無し曰く、:2005/12/15(木) 21:41:28 ID:q69bEYD3
忍者or鉄砲AかSをとったら
勝ちに訂正しろよ
356名無し曰く、:2005/12/15(木) 23:14:04 ID:u17H8Oei
このゲームのお陰で、元就とは戦いたくないトラウマができました。
357名無し曰く、:2005/12/15(木) 23:56:36 ID:W/fF2kYf
そんな時こそオート戦闘で、「見ない」を選択
358名無し曰く、:2005/12/16(金) 00:15:09 ID:6jvMP7yB
戦闘を委任でやらせると、毛利の城攻めに失敗しまくり
359名無し曰く、:2005/12/16(金) 11:15:07 ID:EfaooV3t
\1,980のやつ売ってないぞ!
360社員:2005/12/16(金) 12:58:49 ID:Z0TCHdVr
コーエーのHPで売ってるよ。
361名無し曰く、:2005/12/16(金) 13:50:03 ID:2wBeUge6
>>355
また外したか…鉄砲はわしにとっては高い
買い物になりそうじゃ…あちっ!あちっ!
あちちっ!…手に火縄がっ…
362名無し曰く、:2005/12/16(金) 18:40:53 ID:GgSsOQtx
かようなレスでは>>361殿は2ch中の笑い者ですぞ
363名無し曰く、:2005/12/16(金) 22:55:20 ID:7FVUG1iI
364信虎:2005/12/16(金) 23:30:22 ID:ZiFp+lyu
>>362殿
武田家には武田家伝統の戦い方があるわ!
投石とか投石とか投石とか騎馬とか…
…こんな事ではわしは時代おくれの武将に
なってしまう…
365信虎:2005/12/16(金) 23:36:14 ID:ZiFp+lyu
えでぃっととやらをまったくしておらんのに
うちの諏訪湖衣は収得度BACで才能値全て200じゃ…
晴信より凄まじい才能じゃのう…
366名無し曰く、:2005/12/17(土) 19:14:05 ID:+K4ZYP3c
殺るのですな、して誰を…
367名無し曰く、:2005/12/17(土) 19:57:56 ID:XLerPazb
やや…足元から槍が!し、しまった…
>>336め…汚い…
368名無し曰く、:2005/12/18(日) 01:24:36 ID:oli6w6YA
>>367
闇に滅するがいい
369名無し曰く、:2005/12/18(日) 09:51:45 ID:x65QgYKB
これが>>367の最後か…あっけないものよのう…
370名無し曰く、:2005/12/19(月) 16:52:57 ID:kb4kyAve
>>364
石つぶて攻撃に耐えることが出来たのは長尾軍のみとの話。
なんとなく笑える。
371名無し曰く、:2005/12/19(月) 21:16:54 ID:qhdycPUM
>>364
それってコーラの一気飲みできる奴の事だろw
372名無し曰く、:2005/12/21(水) 12:59:19 ID:pcD8m/vQ
桶狭間の合戦イベントは自大名が今川でも起こせますか?
PS版です。
373名無し曰く、:2005/12/21(水) 13:01:23 ID:pcD8m/vQ
桶狭間の合戦イベントは自大名が今川でも起こせますか?
PS版です。
374名無し曰く、:2005/12/21(水) 15:27:51 ID:uvf5CFaE
ヒント 自分で試せ
375名無し曰く、:2005/12/21(水) 17:44:39 ID:ZqRyNFux
天翔記やってみました。
つまらん。
取り柄はCOMが好戦的なだけだな。
376名無し曰く、:2005/12/21(水) 20:11:03 ID:aG6SxWCl
>>375の政治能力がわずかながら上昇しました。
377名無し曰く、:2005/12/21(水) 20:15:01 ID:xuvDH5Nm
BGMが菅野よう子作曲でワルシャワフィル演奏って聞いたんですけど
PCの定番シリーズのBGMは普通のCDの音質ですか?
圧縮してたり、ピコピコ音やったりしますか?
378名無し曰く、:2005/12/21(水) 21:30:36 ID:/GIeCDNt
>>377
菅野よう子+ワルシャワフィル+溝口肇でCD音質だよ。
379名無し曰く、:2005/12/22(木) 04:36:56 ID:kCrmy++H
毛利はSFCで使ってる風雲録の曲がよかったんだが。
アレ、サウンドウェアに入ってないんが残念。
サターン版で1等級の家宝3つ持ってる姫武将が
他家に外交で引き抜かれ→記録→読み込み。
何故か政・戦・智才全て220に。これは既出か?
380名無し曰く、:2005/12/22(木) 08:25:31 ID:mx/Bcnlp
>>379
そんな君にPS版。山陽に風雲録・毛利のアレンジ版が使われてるよ。
SS版はバグの宝庫。>>70>>114とかね。
381377:2005/12/22(木) 19:52:08 ID:TIItFP1J
>>378
おお、まじですか
CD欲しくてもどこにも売ってなかったし、めちゃうれしい
レスサンクス
382名無し曰く、:2005/12/22(木) 23:11:31 ID:mx/Bcnlp
>>381
その代わり、定番シリーズは曲数が半分以上削られているがな。
383名無し曰く、:2005/12/22(木) 23:17:05 ID:41hmb+ST
PC98版限定の曲とかもあったね。
98版なんて知ってる人いないか・・・(; ´Д`)
384名無し曰く、:2005/12/23(金) 00:48:34 ID:ObNrlfJy
ここにいるぞー!
五回起動する毎に武将の顔選ばせられるんだよな。
385名無し曰く、:2005/12/23(金) 01:21:28 ID:WSaQff7B
>>384
いるし(゜д゜)

列伝見るのにディスク差し替えなきゃいけなかったのがめんどくさかったw
でも音楽はあの時代からかなりの高評価を得てたな。テレビとかでもたびたび使われてたし。
386名無し曰く、:2005/12/23(金) 01:34:39 ID:DgKGKVZz
変な認証作業もあったけど、昔はサントラ付いてたな
387名無し曰く、:2005/12/23(金) 03:48:13 ID:U6TJqZyz
銀屏風ナツカシス。
388名無し曰く、:2005/12/25(日) 12:27:17 ID:rgGPkfTg
借り物の南蛮銀屏風を手書きでコピッた俺ガイル
389名無し曰く、:2005/12/29(木) 01:58:50 ID:Nx2B4PG+
質問です
PS版のPUKで伊達政宗を騎馬、鉄砲の兵科Sにして師範にして
騎馬、鉄砲共にBにした成実に鉄砲、騎馬等の講義をしてるんですが(合計30回くらい)
一行に騎鉄を覚えてくれません

元々、騎鉄を覚える確率は極めて低いものなのでしょうか?
それとも、騎鉄が習得できるのはPC版のPUKのみでありPS版のPUKでは騎鉄は習得
できないものなのでしょうか?
ご存知の方は教えてください
390名無し曰く、:2005/12/29(木) 02:17:53 ID:uYIOgI2r
騎鉄は兵学の方が習得し易いかも・・・・
391石山懇願寺:2005/12/29(木) 03:02:16 ID:t3p+PHDF
天翔記って信長シリーズで1番はまった作品なんだけども
天翔記のMAPで箱庭できたら楽しそうだなと思いますが 私だけですか?
武将の成長も楽しいし
これをベースにした箱庭型あったら速攻買いなんですけどねぇ・・・
みなさんどう思います?
392名無し曰く、:2005/12/29(木) 05:51:15 ID:ashSJNCU
不毛だな
393名無し曰く、:2005/12/29(木) 08:32:09 ID:KIa8n2/I
一言で言うならおまえだけ。
よって帰れ。
394名無し曰く、:2005/12/29(木) 13:43:40 ID:Hm/bDqd/
>>389でも、騎鉄は思ったほど、強くはないよ?その場合だと、普通に鉄砲適正を鍛えて、鉄砲隊を編成した方が攻城戦に役立つよ?(適正が高いから機動力の心配もないし)
395名無し曰く、:2005/12/29(木) 13:54:05 ID:hu9crR5C
天翔記win2000でできないのか?
396名無し曰く、:2005/12/29(木) 14:35:48 ID:oQMvFaYA
>>395
出来る。
説明メンドイからWiki行って自分で確認してくれ。
397名無し曰く、:2005/12/29(木) 19:08:39 ID:hu9crR5C
396>>
thx

手順はわかったが

「WIN95互換モードで動作させるために「スタート」から「ファイル名を指定して実行」 を選択して、regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dllのコマンドを実行する。
(%systemroot%には、WIN2000のインストールフォルダを指定)」

という箇所が理解できない・・・
system32じゃないんですか?
こんな俺に天翔記で遊ぶ権利はないですか・・・?
しゃーないな このハゲ と思う方、教えてください

398名無し曰く、:2005/12/29(木) 21:07:00 ID:Wx5YRsJl
>>397
%systemroot%ってのは昔はwindirとか呼ばれててos構成ファイルが
つまってるとこだよね。windows9*時代はwindowsって名前のフォルダ
だったけどwin2000だとデフォルトではルート直下のwinntのはず。
399389:2005/12/30(金) 08:54:23 ID:HfRsbH1w
>>390>>394
サンクスです
それでも漏れは一度騎鉄部隊を編成してみたいので
これからしつこく兵学をやらせてみます
400名無し曰く、:2005/12/30(金) 15:25:04 ID:AmtZ9OvH
398>>
thx  やりかたわかりました
ありがとう
401名無し曰く、:2005/12/30(金) 17:04:25 ID:Y+k/RvZy
佐々成政に大砲・鉄船持たせて下関海峡の海上から陸の部隊に大砲打ったら
5連射する‥。PS版ですけど既出?
402名無し曰く、:2005/12/30(金) 19:50:48 ID:kpzHDSQD
>>391
ヘンなハンドルネーム。。。

>>401
海上から間接攻撃できるのは、鉄甲船だけ。
鉄甲船の大砲は、壊れない上に連射機能つき。
403名無し曰く、:2005/12/31(土) 15:08:15 ID:1oE4fron
>>391
烈風伝の音楽が菅野さんだったら雰囲気が近いかもしれないな
>>401
九鬼だったらもっと回数が多かった気がする
九鬼(鉄甲船所有)が海上にいたら岸から離れるべき
404名無し曰く、:2005/12/31(土) 17:32:26 ID:REOoNUvi
>403
鉄砲や水軍適性で連射数がかわるのかな?

風雲録では「兵数÷20」とかだったけど
405名無し曰く、:2005/12/31(土) 18:06:55 ID:2/Mkd0Pj
>>402-403
どーもっす。味方にいると合戦楽すぎ‥
>>404
ちなみに戦140鉄A水Dです
406名無し曰く、:2005/12/31(土) 18:08:46 ID:vp7zWCok
射程と威力は鉄砲の兵科
砲撃回数は鉄砲か水軍の兵科の高い方
407名無し曰く、:2005/12/31(土) 18:31:10 ID:1sjd3Xnx
烈風は音楽が糞
408名無し曰く、:2006/01/01(日) 00:17:45 ID:s3yQaGJl
あけおめ、今年はまず82年の蘆名から始めるか。
409島ズ:2006/01/01(日) 01:37:29 ID:3MfzCuh+
どこ探してもpsの天翔記のコードが無い!!なさすぎてもうないのか。。とまで思う


410名無し曰く、:2006/01/01(日) 04:40:31 ID:mOD2b2tn
SS版withPK持ってるんだけどバグだらけなのか・・・
411名無し曰く、:2006/01/01(日) 14:45:32 ID:st5zfoni
>>380
サンクス。seq音源でもなかなかいい出来だろうね。
SFC版でも結構聴かせるなぁ、と思うアレンジですたし。
PS版だと四国で流れる曲が花菜風なんだねぇ…

>>410
姫武将に政・戦・智の家宝どれでもいいから褒美で
与えてセーブ→ロード。これだけでSSのPK無しは才能値が
上昇。10等級の家宝でも二季節過ぎれば才能値220に
なってるし。1534年スタートで義元が大名になってても
瀬名出てこないわ、秀吉が浪人で1550年に出てくるはずが
出てこないわ…音源は良いんだけどなぁ…
412名無し曰く、:2006/01/01(日) 16:43:16 ID:G6ur0PDO
さて新年は本能寺シナリオ十河ではじめるか('A`)
413名無し曰く、:2006/01/01(日) 17:18:15 ID:JoA448Mq
伊達政宗読み返したから田村でやりたくなったんだけど
田村家って大名家であったっけ?
414名無し曰く、:2006/01/01(日) 17:59:53 ID:7LL8OPgX
ないにょ〜
415名無し曰く、:2006/01/02(月) 04:44:18 ID:jfkoFS5m
>>413
天翔記では田村家、二本松氏や佐竹氏の配下として登場する。
田村一族を養子縁組するか、当主死亡時に後継者指名すべし!
416名無し曰く、:2006/01/02(月) 14:10:56 ID:HX1Ya2ja
なんで定番シリーズのコレだけ、パワーアップキット付きなの?
417名無し曰く、:2006/01/02(月) 15:58:11 ID:3uV+R9VI
コーエーに聞くといいよ
418名無し曰く、:2006/01/02(月) 22:06:38 ID:PYppISml
光栄最後の良心
419名無し曰く、:2006/01/03(火) 00:13:08 ID:1FnGBO82
>>415
田村氏が佐竹氏の配下になってるシナリオはないよ。
本能寺の変シナリオの伊達家の間違いだと思われる。
420名無し曰く、:2006/01/03(火) 01:22:46 ID:G7oQySTo
重箱の…
421名無し曰く、:2006/01/03(火) 05:01:31 ID:3hkDwOs/
正四位下より上の官位が貰えない
先代が任命した正四位上・中務卿の家臣がいるから?
422名無し曰く、:2006/01/03(火) 19:06:35 ID:uQ9qNyxW
たった今気付いたんだが馬産地で徴兵すると兵の5分の1が馬付きになってる
423名無し曰く、:2006/01/03(火) 21:23:51 ID:KEy3dokS
あれ?天翔記に真田家ってないんだっけか?
424名無し曰く、:2006/01/03(火) 21:33:08 ID:L1jSdzHc
>>423シナリオ本能寺の変で出てくるよ。
425名無し曰く、:2006/01/03(火) 22:15:40 ID:KEy3dokS
>>424
サンクス
426名無し曰く、:2006/01/04(水) 00:26:18 ID:RxKKcA3z
>>422
鉄砲生産城もだよん
427名無し曰く、:2006/01/04(水) 07:41:20 ID:hLSn6Xre
>>426
鉄砲もか、良い事知った、サンクス
428名無し曰く、:2006/01/04(水) 11:03:12 ID:ZzVdbMBv
>>422
そこで住民流出ですよ
429名無し曰く、:2006/01/04(水) 15:37:16 ID:Z/M6YV3Z
このスレ読んでたら、昔買ったその日に挫折した天翔記が、もう一度プレイしてみたくなったので、改めてPS版買ってきた。
シナリオ1の島津ではじめて、25年かかって、南九州だけ制圧した。
もうなんか辛い。
俺以外では、大内と伊達家だけになってる。
九州統一して四兄弟そろったら忠良を隠居さして、
貴久〜以下四兄弟で軍団作って、マターリと攻略していきます・・・。
430名無し曰く、:2006/01/04(水) 21:53:56 ID:bQh7mws1
>>429
ちょwwwwおまwwwwwwwwマターリしすぎwwwwwwwwwwwww

南九州だけなら1年もあれば十分制圧できるぞ
まさか自所領全部水色〜緑色になるまで内政しまくってるんじゃ…
431姫武将万歳:2006/01/05(木) 03:16:16 ID:CrpV9E5c
田村(宗顕)で大名プレイすると愛姫(田村愛)を武将にできて、ウマー!
432姫武将万歳:2006/01/05(木) 03:20:57 ID:CrpV9E5c
田村宗顕でなく清顕だ御免。前田豪・諏訪湖衣で萌えようぜ!
433名無し曰く、:2006/01/05(木) 12:43:09 ID:0sYn88eU
>>432
明智玉(細川ガラシャ)も入れてくれよ
434名無し曰く、:2006/01/05(木) 17:27:00 ID:g6prlS/Y
>>431
つ【亮子】
435名無し曰く、:2006/01/05(木) 19:05:12 ID:4suTcTER
>>434
くっ・・・
不覚にもワロタ
436名無し曰く、:2006/01/05(木) 19:07:54 ID:gVWS7Kxj
PS版だとデモプレイからの復帰は無理ですか?
SFだとできたんだが…。
437名無し曰く、:2006/01/05(木) 20:51:56 ID:Uzetyp7A
82年の蘆名でやってるが盛隆死亡年の84年になっても盛重出てこないな、
養子は対象外なんだね…
438名無し曰く、:2006/01/06(金) 01:49:05 ID:oWA+pdNU
姫武将オヤジが優秀だと
アホみたいに強くて笑えるな。
439名無し曰く、:2006/01/06(金) 03:35:10 ID:yCSHcIWy
地域別に音学違うけどお前らはどれが好き?
おれは山陽が好き。
440名無し曰く、:2006/01/06(金) 16:18:22 ID:Dun8hMIw
>>439
どっちの山陽だ?SSは覇王伝の毛利、PSは風雲録の毛利だが。

好きなのはやはり甲斐の虎・上の巻かな。PSだと下の巻しか流れなくて萎え。
441名無し曰く、:2006/01/07(土) 00:29:52 ID:F0tQ3RVN
PS版やってるんだが何度やり直しても全く浪人登用できない。
なんなんだこれ…。
442名無し曰く、:2006/01/07(土) 00:51:04 ID:lW9f5egy
443名無し曰く、:2006/01/07(土) 01:57:18 ID:xsGRPmUy
>>441
PSとサターン版は軍師が居ないと異様に浪人登用しづらい。
軍師がいれば一気に登用しやすくなる。
444名無し曰く、:2006/01/07(土) 02:34:58 ID:F0tQ3RVN
>>443
サンクス〜、太田資正が軍師に成長したおかげでなんとかなった。
助言はあまりアテにならないがw
445名無し曰く、:2006/01/07(土) 09:31:05 ID:S/YMk8Yd
>>438
SS版だとヘボ武将の姫でも才能値ALL220に出来たりする。
46C144A36Cとかでも実行値MAXまで育てて必殺家宝ageで
化け物姫武将の出来上がり。
446名無し曰く、:2006/01/07(土) 14:16:19 ID:V+KP1QWx
>>441浪人がいるとこを軍団に任せると、浪人がいつの間にか家臣になってる事が多いから、それを利用してみては?
447名無し曰く、:2006/01/07(土) 18:37:34 ID:/9y1U7O6
俺はデモプレイが好きでよく眺めてるんだが
だいたい決まった勢力しか強くならないのが気に入らない
大内、大友、織田などなどシナリオにもよるけど

たまには弱小大名にも頑張ってもらいたい
竜造寺なんかは好戦的でいつも大友に突っ込んで自滅w

>>436
PSでは無理なのでは?
448名無し曰く、:2006/01/07(土) 19:20:42 ID:+JC1w4v8
サターンも無理?
三国志5でデモプレイを眺めて、滅亡寸前となった勢力でプレイするのが好きだったんだが
449名無し曰く、:2006/01/07(土) 20:32:41 ID:/9y1U7O6
>>448
サターンも無理じゃなかったかな?
PCは確か左右同時クリックかなんかだったが

とゆうよりSS、PS、PCとやったことある自分としては
正直サターンのローディングの長さには耐えられなかった…
450名無し曰く、:2006/01/07(土) 21:27:47 ID:bWhlHPkX
SSのローディングの長さは音楽の読み込みが大きいので、環境で音楽切ると速くなる

快適になる反面、何だかすごく損してる気分になるけどな('A`)
安土城の曲好きなのに……
451名無し曰く、:2006/01/07(土) 23:18:56 ID:/9y1U7O6
>>450
そうなのか?知らなかった
天翔記は音楽いいのにな

でも野戦→城内戦→野戦の切り替えの遅さは苦痛でしょうがない
他は耐えられるんだが
452名無し曰く、:2006/01/07(土) 23:43:24 ID:V+KP1QWx
>>451あと、攻められた時、あきらかなに不利な状況なので戦場にいる全武将を撤退させても、敵が全ての城を落とすまで観ていないといけないのもダルいよな〜(´Α`)
もう、お前等(COM)の勝ちで良いから、とっととこっちにターン回してくれや!!
453名無し曰く、:2006/01/08(日) 00:22:27 ID:hFyM2gAo
>>452
禿同ww
それって手薄なとこ攻められたときに多いよな
あと他の軍団の戦争範囲に第一軍団の城が巻き込まれたときもダルいな
おまえらだけで勝手にやってろ、と
454名無し曰く、:2006/01/08(日) 03:25:51 ID:XcycH5e/
共に参りますかな。
455名無し曰く、:2006/01/08(日) 15:39:26 ID:R1kkWKiL
pc板なら右クリック押しっぱなしで早送りできるのにな
でも城門壊すときとかはクリックしなおさないとだめorz
456名無し曰く、:2006/01/09(月) 19:56:25 ID:LmU+GUMQ
>>453 >他の軍団の戦争範囲に第一軍団の城が巻き込まれたとき
これは早解きプレーのセオリーだぞ。で、第一軍団の武将には「流出」持ちを揃えて、1季節に何度も徴兵しまくる。島津忠良・本願寺証如・龍造寺家兼あたりがオススメ。
457名無し曰く、:2006/01/09(月) 20:08:06 ID:Z5/sZD8V
>452

SSは音楽「が」特にイイんだが、そのため読み込みに時間がかかるんだったっけ。
内蔵音源をうまく走らせられればなあ・・・
458名無し曰く、:2006/01/09(月) 20:49:14 ID:pNbk3oV8
>>457いやそうだけど、>>453はセオリーの話はしてないだろ?
ただ単に戦争処理(負け戦は省略したい)の話をしてただけだと思うが?
459名無し曰く、:2006/01/09(月) 20:50:01 ID:pNbk3oV8
失礼、>>456ね。
460名無し曰く、:2006/01/09(月) 22:41:55 ID:5sPUCwJ+
現89年夏、俺氏政で関東以西は九州以外全部信長で東国の信長領地が
越後、上野(沼田、厩橋)で結城軍が下野唐沢山に兵75しかいないのに
何故かここ3年箕輪の俺ん所攻めてくる、毎年兵350以上配置してるのに、
唐沢山だって隣接してるじゃん、そこ攻めろよ…orz
(もちろん結城と信長は同盟組んでません)
461名無し曰く、:2006/01/09(月) 23:18:32 ID:yZ8Ti+Tj
>>460
CPUはたまにこちらと共敵組んでても相手に付くことがあるよ。
普通は敵対大名とか友好度重視だがそれすら無視して嫌がらせしてくることがたまにある。
462名無し曰く、:2006/01/09(月) 23:37:45 ID:ohE21uMx
軍師の台詞見てればわかるが
CPUは隣接国の中で最大勢力を優先敵と判断することが多い。
463名無し曰く、:2006/01/10(火) 02:09:20 ID:sw/mvkGY
>>462
確かに。
本能寺の変シナリオの鈴木で始めて堺を攻めると、
長宗我部が必ず味方につくもんな。
464名無し曰く、:2006/01/10(火) 03:05:27 ID:DapNSirk
>>413
1560年のシナリオなら田村はゲーム開始直後によく独立するよ(松永久秀ばりに)
なんか家紋も渋かったし、在野に大内定綱いるし、
途中参戦で使ってみては?
465名無し曰く、:2006/01/10(火) 04:21:48 ID:YjSgY0tK
>>462
いくら信長軍ジェノサイドしまくってもしつこく攻めてくる訳か、
切っても切っても年2、3回攻めてくるから10年たっても関東
制覇できなくて困ってるんだよ、まあ軍団作れば良いんだけど
作らないのが俺のやりかただから、ちなみに暗殺、内応、鉄砲無し
出世は部将まで(最初から家老の氏照、氏邦、氏規はそのままですが)
466名無し曰く、:2006/01/10(火) 16:41:26 ID:1pDz4vVL
>>456
焼討持ち入れると尚良し。1534開始プレーで、
氏綱、氏康、小太郎のコンビだけ活用して
1540年で東北と関東全域支配。楽勝過ぎ。
467名無し曰く、:2006/01/10(火) 17:22:38 ID:KMD17tpb
>>466
そんなこといわなくても
縛り無しなら一ターン目から教育-算盤。
んで暗殺衆作り上げて戦争しまくれば余裕。

ま、んだから天翔記は縛りプレイ必須なんだがね。
468名無し曰く、:2006/01/10(火) 21:34:41 ID:iFdMcsyr
>>467
毛利元就で始めてそれやったら、
禿しくつまんなくなった。
毛利3兄弟に暗殺と流出を持たせたが、
あまりにゲームバランスが簡単になりすぎた。
小早川隆景が「暗殺の後の茶(ry」って
言うのはポイント高いんだけどね。
469名無し曰く、:2006/01/10(火) 22:00:39 ID:xsBSVHdz
>>458
ゴタゴタうるせーなー
最初から見ないにして
武将とられたらすぐ取り返せば済むことだろ。
470名無し曰く、:2006/01/10(火) 23:09:52 ID:AGIKPLiH
>>469いやだから、それが出来ないから『困るよね〜』って話をしてたのに、横から『セオリーがどーのこーの』と訳のわからないレスをしといてそれを指摘されたら、逆ギレって、なんなのコイツw基地害?w
471名無し曰く、:2006/01/10(火) 23:50:11 ID:2n4OoSk7
自分は引き籠もって暗殺のみ
内政や戦争は家臣任せプレーが好き
472名無し曰く、 :2006/01/11(水) 12:02:46 ID:DB1+yOXd
1582で織田を選択
羽柴秀長を姫路に、黒菅、加藤清正他多数を福知山に移動させ
第6軍団で明智秀満軍団を福知山に結成し
二条、北ノ庄、姫路、岐阜、安濃津を残して第6軍団に
岐阜は第2軍団神戸信考に 津は第7軍団北畠信雄に分配

更に斎藤利三も福知山に移動させた上で本能寺の変を起こして
3択で光秀を選択するヘタレですが何かw
473名無し曰く、:2006/01/13(金) 20:17:56 ID:4/hclLwG
>>472
君にストッパーの称号を
474名無し曰く、:2006/01/15(日) 01:00:30 ID:14Yu61OL
確かに>>472が一気に冷え込ませて以来レスがつかんな・・・
475名無し曰く、:2006/01/15(日) 08:29:53 ID:ZRDj9z8L
難級・計略頻度多いでやったら、思いのほか内応されまくる
476名無し曰く、:2006/01/15(日) 19:10:38 ID:MQcHmpX3
SFC版
天翔記
1,000円
覇王伝
100円
で見つけました。

早速買って見たいと思います。

ちなみに今は武将風雲録やってます。
477名無し曰く、:2006/01/15(日) 21:39:50 ID:vm59+ws1
>>476
SFC版は内蔵電池が切れていることもあるので注意されたし
478名無し曰く、:2006/01/15(日) 21:46:10 ID:+1TkOFsT
>>476
SFC版は他のハードとかなりゲーム性が違う点に注意。
479名無し曰く、:2006/01/15(日) 23:23:04 ID:H0fmI6Ws
>397
いまさらだが %systemroot% はそのまま打てば問題ない。
環境に応じた値に勝手に展開してくれる。
コマンドプロンプト開いて
echo %systemroot% と打てば
C:\WINDOWS とか C:\WINNT とか返ってくる。

WiKi の方を修正するか。。。
480名無し曰く、:2006/01/15(日) 23:58:58 ID:2nqFywXj
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/

ここ見てきました。

電池の件もさることながら、ほんとにゲーム性が違うみたいですね。
win2000で出来るみたいなのでそっちを買うとしようかな・・・
481名無し曰く、:2006/01/16(月) 00:33:21 ID:/d+Aq3w9
WiKi の編集まんどくさいな。。

コマンド部分は整形済みテキストに変更してきた。
レイアウトが若干おかしくなったけど、
コマンド打ち間違うよりいいよね?

個人的にはHTMLを素で打った方が100倍楽なんだが。
482名無し曰く、:2006/01/16(月) 09:44:15 ID:WI/sjMMd
マンドクセはマンドクセだけど、誰でも編集できるのはメリットだからな。
483名無し曰く、:2006/01/16(月) 15:40:09 ID:I9aHD9jw
>>481

職人さん乙
484名無し曰く、:2006/01/18(水) 01:16:53 ID:wu3OIVo8
シナリオ1か2くらいの蠣崎でまったりプレイしたいんだが

明日も仕事だ・・・orz

時間と南部晴政がホスィ
485名無し曰く、:2006/01/18(水) 01:18:07 ID:wu3OIVo8
あげてしもた、スマソ
486名無し曰く、:2006/01/18(水) 09:45:09 ID:95ePFmcN
>>484
蠣崎あんまりマターリしてたら時代に取り残されね?
兵糧攻めで南部滅ぼしてトントン拍子しか作戦思い当たらないけど。
487名無し曰く、:2006/01/18(水) 12:15:18 ID:wu3OIVo8
>>486
確かに。
でもシナリオ1だったら南部晴政の戦闘値がまだ50台だから、
ごり押しでなんとかなる。
騎馬Aは驚異だが
あと、蠣崎はデフォで安東と同盟関係

今昼休みだー、
帰ったらさっそくプレイだな。
488名無し曰く、:2006/01/21(土) 14:50:54 ID:aPHPb+Ud
南部晴政強すぎ
鬱陶しいから何時も複数プレイしながら南部でプレイして息子に強制引退させている。
こいつあっと言う間に東北を蹂躙していくからなあ
489名無し曰く、:2006/01/21(土) 22:25:05 ID:zpcjssZK
三戦板にセーブデータうp
490466:2006/01/22(日) 18:46:38 ID:ZQk0e1es
>>467
もちろん暗殺縛りプレイw
軍団は第一軍団のみでの統一戦ね。
491名無し曰く、:2006/01/23(月) 14:19:39 ID:FGnjRorh
質問。

SFC版の信長初陣のシナリオ 大名は三木でプレイ
軍団情報で所要所領は20弱、金6万、米6万、武将80でトップになりますた
村上、上泉、下間なんぞで鉄砲+足軽隊で無敵。
家康、謙信、伊達をゲットできたので、そろそろ天下統一な気配。
しかし行動力足りなし。

これから軍団を駆使して天下統一してみたいんだが
皆は軍団をどんな風に使っている?
上手い使い方教えて欲しい。

特にどんどん攻め込む感じにして使いたいんだが
なかなか攻め込みやがらない。
なんか条件みたいなものがあるのか?
492名無し曰く、:2006/01/23(月) 20:02:13 ID:8Lcs3rxk
>491
がしがし合戦してないと、そうなる。
493名無し曰く、:2006/01/23(月) 23:31:42 ID:rJt7XPdC
算盤講義の時の
「速きこと風の如しと例えられる我が算盤についてこれるか」
にはワロタ
494名無し曰く、:2006/01/24(火) 00:58:15 ID:0GJsUILz
失敗時の「遅い、しかも間違ってる」ってのもいいw
遅い上に間違ってるのかw
495名無し曰く、:2006/01/24(火) 01:16:15 ID:iQFd9S96
過去すれみて勉強しますた
勇猛な武将を軍団長にすればいいらしい。

>>492
thx 第一軍団で戦争ってことかな。やってみる
496名無し曰く、:2006/01/26(木) 12:14:46 ID:umLPMwH/
前に書き込んだ>>484だが
気分変わって元服シナリオ大崎で昨日からプレイスタート
なんとか長尾、伊達以外の東北勢力を討伐したが
如何せん行動力不足・・

小野寺景道が本丸乗っ取りで暗殺を覚えたけど
今一使いにくいorz

チラ裏スマソ
497名無し曰く、:2006/01/27(金) 18:44:12 ID:2VRy2CX4
最短クリアってどのくらいなんだろう?

本能寺の変の織田家なんだろうけど、一年内で余裕かな?でも、いかんせん他の軍団がゆうこときかないしなぁ…

我こそは!って人試してみて〜
498名無し曰く、:2006/01/27(金) 23:56:28 ID:TXbIEfJs
風魔小太郎が本丸を守る城に突入した時の、ホラー映画で死亡
フラグ立ったひとを見守る緊張感が未だに慣れない。
本丸までの道中で、変なタイムラグ(PS版)があると、
「おい!今こっそり暗殺やったろ!?プレステ一瞬止まったのが証拠だ!」
と独り言を画面に・・・。
499名無し曰く、:2006/01/28(土) 02:37:26 ID:ksTixRDo
497だが、普通に六年かかった…。采配が悪かったのかな…。
自軍団で鈴木、長宗我部、大友、島津と九州を攻略し(三年)、次に武田、徳川、北条を撃破し、南部へなだれこんだのだが、いかんせん他の軍団がヘナチョコな行動で…

ちなみにPS版です。
500名無し曰く、:2006/01/28(土) 10:34:33 ID:hroSA/yM
亀レスだけど460はよく縛りプレーで信長軍団と渡り合えるなー、素直に感心するよ。
鉄砲や内応使わないと兵力と武将の質で勝敗決まりやすいし、勝てても戦闘での消耗が凄すぎて、又攻められるときの軍備整えるのも大変じゃ?
財産も領地荒れ果てやすいし、何より徴兵可能数にも限度があるんじゃ?

501名無し曰く、:2006/01/28(土) 18:50:17 ID:Id4s6ES9
>>500
1 ずっと通用した訳じゃないが信長が武田を攻めた時信長に付いて
  一緒に攻めて通路塞いで攻め落とせないようにした、こうすれば
  季節稼げて兵力回復に使える

2 内政は商業だけはしっかりやってたため人口増え後方の江戸、河越、
  玉縄、忍城など徴兵多くできる城で戦闘低い将数人に徴兵させ
  傷付いた所に移動させる事ができた

3 興国寺城のすぐ西の川を使って合戦(たまに川渡ってくる兵
  いたためそこで突撃、信長はほとんど駿河からしか攻めて
  こなかったし信長自ら来てるから結構まいった、しかも信長
  斬首にしないから)

4 合戦はこちらから信長に仕掛けなかったし(上野だけは仕掛けた)
  下総、下野、常陸は漁夫の利のため被害少なく済んだ

まあこんな所だったかな?もうデーター無いため細かく説明できんが 
502名無し曰く、:2006/01/30(月) 16:05:23 ID:Ddra2gOP
定番シリーズのツインキャンペーンの
将星録とセットのやつ買ってきた
ほとんどBGM目的やったのでCDプレーヤーで聞いてみた
良い、めちゃ良い
NHKの中国の特集のと同じ様な感じの曲があったりして、良い
サターン版の半分くらいの曲数らしいのが非常に残念
中古ゲーム屋でサターンの天翔記探したが無かったし
ゲームは256色モードにせなあかんのが面倒やな

あぁ、残りの曲が聞きたい…
503名無し曰く、:2006/01/30(月) 21:06:41 ID:LoBmRTlv
毛利で2年ってのがあったな
504名無し曰く、:2006/01/30(月) 23:18:20 ID:lrlVNLH7
これ、暗殺無しでクリア出来るの?(除強力大名プレイ)
あの波状攻撃は反則でしょ。
505名無し曰く、:2006/01/30(月) 23:34:47 ID:5SzVmb6g
>>504できるよ、その場合は内容や外交をうまく利用するべし。
あと、戦の仕方もいろいろと工夫できるから、それは過去ログを見るといいよ。
506名無し曰く、:2006/01/31(火) 16:08:05 ID:OEfDuNeH
>>504
暗殺、内応、鉄鋼船、斬首あたりは縛ってる人多いよ。
507名無し曰く、:2006/01/31(火) 22:51:56 ID:5AWimE6M
鉄砲あれば結構しのげるよ。
使えなくても無理やり戦で使わせて適性上げれば良いし。
B以上になればもう野戦でも使える。
PC版はね。他はシラネけどさ
508504:2006/01/31(火) 23:50:21 ID:BpzMhj1p
>>505->>507
さんくす。
ただ、内応や外交といった搦め手は使う気になれないんだよね。
それを使うに値する高度な戦ならともかく、単なる物量作戦が相手だし。
暗殺以外の戦術(鉄砲等)を工夫するといっても、自軍1城に対し、
敵が5城以上とかの状況じゃ初戦はしのげても…。
509名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:07:19 ID:2Grltj3e
自分で勝手にハードル上げて勝てないって愚痴られてもねぇ。
510507:2006/02/01(水) 01:29:00 ID:s/uE8FC0
>>508
こちらから攻めて野戦で射程外から鉄砲、又は城が良い形なら引篭もり。

それが駄目なら、苦肉の策の兵糧攻め(序盤限定)
こっちが一部隊で、相手は全部出すから、これで睨めっこすれば、
相手のほうがどんどん兵糧なくなっていく。
こっちも収入減るけど、最終的に城とれば無問題。

これくらいかなぁ
511名無し曰く、:2006/02/01(水) 12:11:36 ID:utNR5GWo
鉄砲使うときは智謀の高い混乱や挑発部隊が居れば効果倍増。
512名無し曰く、:2006/02/01(水) 17:15:46 ID:d4rrcl8Z
ほらCOMって守備側だと消極的な動きになるじゃないですか。
兵士数で負てりゃ質は気にせず仕掛けてこなかったりとか。

ろくでもない武将に訓練二十台でもいいからとりあえず出陣させるっしょ?
んで「籠城すべし〜」みたいなこと言って引きこもらせる。

で鉄砲隊を用意しておいて、本丸に陣取った敵強力部隊を
延々と鉄砲で撃ち続ける。

鉄砲C以上がいればこの方法で相手が立花道雪だろうが
吉川元春だろうが損害なしで倒せる。

(相手が騎馬隊だと面倒かな。軍団長・城主以外は移動突撃できる範囲にいると
特攻してくることがあるから)

(相手が一部隊じゃないと城に入ってからたたきのめされるので注意…
相手が大内とか本能寺織田みたいな大勢力だと使える場面が限られる)

(もちろん相手が鈴木重秀とか稲富助直の鉄砲隊だったら無駄だ
そういうやつは野戦でうまく殲滅)

攻め側で鉄砲を使う一例でした。
参考になるかな?>508
513504:2006/02/01(水) 23:54:22 ID:mPUZGfpW
>>509->>512
さんくす。
攻める時はいいんだけどね。状況に応じて判断を下せるし。
問題は攻められた時。
初戦は勝つにしろ、こちらにターンが回らず第2波、3波と。
仮に凌いでも、弱小大名プレイだと戦力を立て直すのに時間を要し、
その間に再び攻められて終了〜というのがパターンかな。

>>509
勝手にハードルを上げるというより、「敵は物量作戦、対応策は暗殺や内応です」
これでは歴史ゲームとして楽しむ価値がないと個人的に思ってます。
514名無し曰く、:2006/02/02(木) 01:34:44 ID:D0nQR8n+
弱小大名が正攻法で勝てるのが楽しい歴史ゲームってこと?

選択してる難易度や大名がプレイヤーの経験度と合ってないのが原因のような気がするんだけど。
515名無し曰く、:2006/02/02(木) 09:44:33 ID:gzx6vSEq
>>513
相手より多い兵力を集めるのは、戦国シミュとしては
当然じゃね? 天翔記のターンプレイヤーがとても
有利なのは確かだが、連続して戦争を仕掛けられる
ような勢力相手に、寡を以って衆を〜とか狙ってるんなら
509の指摘通りだとオモ
516名無し曰く、:2006/02/02(木) 10:51:55 ID:FL7NnwkG
ほっとけよ
517名無し曰く、:2006/02/02(木) 14:17:39 ID:iXMSHWT/
>>513
まぁ駄目だったらもう少し練習するか諦めたほうが良いよ。
天翔記はずいぶん昔のゲームなんだしさ、仕様に関しても、それがこのゲームの持ち味なんだと思うし。
絶対ムリポな大名だって結構いるから気にするなよ。

まぁここらにしてマターリいきましょうか。
518504:2006/02/03(金) 00:06:00 ID:/7qsMsQI
>>516->>517
スレ違いの話をしたつもりはないが、スルー推奨ですかw
単純に暗殺等なしでクリア可能か知りたかっただけなんだけどね。
まぁ荒らすつもりは毛頭ないんで、これ以降レスしませんが、
次スレからはテンプレに、「初心者お断り」の一文を入れて下さい。
519名無し曰く、:2006/02/03(金) 00:40:29 ID:FxJZ5HTy
クリア可能かどうかだったら>>129見れ 
あと初心者は大歓迎だが

「初心者と気づいていない厨房」
「なんちゃって上級者」

は未来永劫お断りしたい……ものですな
520名無し曰く、:2006/02/03(金) 02:12:44 ID:9UB9bOyC
門前払いの後の茶は格別・・
521名無し曰く、:2006/02/03(金) 07:58:59 ID:OwpZKMEU
まずは暗殺内応縛りなどで初心者向けの真田や鈴木あたりで慣れたらとしか言えないな
弱小大名プレイはそれらで慣れてからでいいだろ
522名無し曰く、:2006/02/03(金) 08:07:01 ID:WbryZeGj
一番初心者向けはどこかな?
やっぱ島津?
523名無し曰く、:2006/02/03(金) 09:16:01 ID:ySxJixqn
桶狭間の武田か上杉辺りは?
自分から戦争しないでも楽勝の本能寺の織田は軍団コントロールの練習にはなるが。
524名無し曰く、:2006/02/03(金) 11:49:20 ID:OwpZKMEU
>>522
>>523
上杉は武田北条無視してひたすら北上すれば簡単だが
領土が東西に広く、一部軍団が孤立し、本願寺による一揆もあるため
超初心者向けとは言えないかも。
武田は財政難だし、周りは強国が多く、
北と南の果てが遠いためなかなか安全地帯ができない
初期の城も多いがそのすべての城が他の大名と接しているのもやりにくいため
これも超初心者向けとは言いにくいかも

やはり71年以前のシナリオの島津あたりなんじゃないか
貴久が大名だと少々行動力に不安が生じるが
525名無し曰く、:2006/02/03(金) 12:56:22 ID:Wnw3wqtS
天翔記の貴久って能力値低めだね。
太閤や最新版のはかなり強いのに。

かわいそうなんで俺は敵国の大名でも編集して強化してやったりしてる。
526名無し曰く、:2006/02/03(金) 13:26:09 ID:w/Nwu9C5
初心者向けとはちょっと違うと思うが
俺がやって面白かったのが
東北の南部か伊達だったな。
最初はそこそこの小ささから始めて
周りの有望な武将を集めて信長や家康の
破るのはそれなりに楽しい。
最後は鉄砲の島津だし。
527名無し曰く、:2006/02/03(金) 14:16:27 ID:zamAIzdp
>>522 島津か大友、龍造寺だろうね
早い段階で九州を統一出来れば後方の憂いが無くなるし
なんといっても鉄甲船が製造しやすいのが利点
鉄砲S水軍Sの武将に鉄甲船を持たせれば冗談抜きで数十倍の
敵軍を撃退できる
528名無し曰く、:2006/02/03(金) 15:36:24 ID:lTAyk8Tx
そいや日新齋とか家兼とか義鑑って能力は高いんだけど
野望が低いよな。義久隆信宗麟はみんな90位あるから
よけいに低く感じる
529名無し曰く、:2006/02/03(金) 15:57:29 ID:ySxJixqn
>>528
それぞれ、世代交代後に領土拡張に積極的になるのを狙ったんじゃない?
クマな人は家督相続させてもらえないことが多いけど。
530名無し曰く、:2006/02/03(金) 23:17:11 ID:n5e+vz+C
>>527
鉄甲船は鉄砲適正A以上あれば誰でも強いと思う。
鉄甲船の使い方さえマスターすれば、鈴木も楽になるかと。(そうじゃなくとも楽だけど)
531名無し曰く、:2006/02/03(金) 23:21:12 ID:DZk2bc8X
>529
肥前のクマーさんは晩節を汚したせいで、能力評価が九州三国の中では半端なんだよね。
いち侍大将としてなら万々歳、軍団長任せてもオケーっていうパラメータなんだが(義理はヤバいか)

逆に大友宗麟とかは島津相手に負けっぱなしてたわりに晩年にがんがってるので「いがいとつおい扱い」
532名無し曰く、:2006/02/03(金) 23:37:12 ID:YWQ+ji89
食い過ぎで太りまくって慢心して沖田畷で家久の寡兵に討ち取られる

家臣の嫁を奪い宗教にはまって耳川に適当に軍勢を出し全滅


自分が死ななかったのが高評価につながるのだろうか……
533名無し曰く、:2006/02/03(金) 23:59:24 ID:ySxJixqn
>>532
宗教はともかく、宗麟の他の失点は秀吉にも該当してしまうんだな。
性格・性癖は査定に含まず、敗戦は現場管理者の責任。ってことじゃないかな。
534名無し曰く、:2006/02/04(土) 03:10:46 ID:uKlx8qkh
隆信は九州勢で暗殺持っているから貴重だけどなにせ知力が足りないし、
その点海を隔てて向こうに馬場頼周とか毛利元就とかいるし、
隆信の同時代には九州でも宗麟と道雪とか島津一家とか、
使い勝手/鍛え甲斐のあるのがゴロゴロしててなあ。
ニ軍以下に落としてヘタにCPUに取られて暗殺使われても困るから
一軍で浪人スカウトやらせたり取引やらせたり
結局後から出てきた鍋島が政治以外緑色になって代わりに軍団長勤めていたよ
史実でもこいつが主家乗っ取ったわけだし、隆信の能力の中途半端な使いにくさは
史実と照らし合わせると妥当なところか…
535名無し曰く、:2006/02/04(土) 07:11:36 ID:i4D1ntb3
田中彰の応援歌を考えた。

行くぞ彰ホームラン!センターオーバーホームラン!
弾丸ライナーだ!飛ばせ!運べ!彰!

俺が考えた歌詞ですよ!
弾丸ライナーだ!の後に「ヘイ!」とか「おい!」って掛け声を入れてスタンドでジャンプするの
とかいれると面白いかもしれない。
536名無し曰く、:2006/02/04(土) 12:37:32 ID:W+RFEihP
>>534
確かに九州勢で暗殺持ってる武将は少ないかも。
暗殺って智謀も大事だけど、戦闘高くても結構成功した気ガスけど。
まぁ竜造寺は、爺ちゃんと隆信だけしか強いのいないよ(大名)
隆信の時代には島津がデカイから、シナリオ的にはキツメかもね。
537名無し曰く、:2006/02/04(土) 13:28:03 ID:886NO/z3
九州勢でデフォルトで暗殺を持っている武将

龍造寺隆信、馬場頼周、上村頼興
538名無し曰く、:2006/02/04(土) 16:03:08 ID:mWMjazzo
真田家でプレイして唯一クリア出来ていないシリーズですな
シナリオ本能寺の変の織田軍が悪魔過ぎる強さ('A`)
539名無し曰く、:2006/02/04(土) 16:39:03 ID:W+RFEihP
>>537
サンクス、やっぱ広さの割りに少ないね。

>>538
真田は早めに上杉の領地ぶん取れば、国力安定しやすいし、
昌幸・雪村親子の能力で戦闘は結構なんとかなるよ。
時間たてば十勇士も少しくるし。

それよりも本能寺シナリオの姉小路が最強に難しい気が...
540名無し曰く、:2006/02/04(土) 19:28:22 ID:Zlt4nBLm
総大将を倒しても戦闘が終わらない
味方が捕虜になっちゃうと監禁先の城を落とさないと解放されない
この設定が結構シビアなんだよね。個人的には緊張感があって好きだが
541名無し曰く、:2006/02/04(土) 20:13:05 ID:IA9vG+95
>>538
その織田軍を相手にするのがこのゲームの醍醐味だと俺は思う
>>539
だろうね、十河はまだ内応使って淡路島に鉄鋼舟浮かばせれば
なんとかやっていけるが姉小路じゃなあ…
542名無し曰く、:2006/02/04(土) 21:43:42 ID:mWMjazzo
悪魔に魂を売ってみる。マルチプレイで真田家が鈴木家に降伏勧告
543名無し曰く、:2006/02/04(土) 23:08:59 ID:GWk9IyRs
姉小路は隣接する柴田勝家軍団から
佐々成政、稲富助直の鉄砲野郎二人を
奪い取るのがこつ。

特に佐々成政はデフォで隣の富山城にいるので
何があっても第一ターンで奪い取る

その後はどっかそのへんの城郭の高いところに
引きこもって武将を切りまくり登用しまくり……

というのが早い。

漏れは上杉と同盟を結んで金ヶ崎に引きこもって
安全地帯を北陸に形成しながらやった覚えがある
544名無し曰く、:2006/02/05(日) 09:08:38 ID:DE+CA4YT
今PS版やってるんだけど大名途中変更技って使えなかったっけ?
545名無し曰く、:2006/02/05(日) 10:40:32 ID:UUAJ7vTK
OSがXPなのにエラーが出てきて天翔記が展開出来ない…orz
このスレ見て凄くやりたくなったのにショックだ…
546名無し曰く、:2006/02/05(日) 11:30:04 ID:WALVkcpg
>545
互換モードでインスコしてから神パッチあてて・・できないかな? >1見るヨロシ
547539:2006/02/05(日) 12:37:58 ID:aSn/RcQp
>>543
なるほど〜
助直はともかく佐々取れば何とかなりそうだね。
取るのが最大の難関ぽいね。
鉄砲隊さえいれば結構なんとかなりそう。
一応本能寺の変なし斬首しばりでやってみるよ。無理ならしばり解くね
548名無し曰く、:2006/02/05(日) 12:53:05 ID:/ssFBAJI
>>543
鉄砲野郎 w
549539:2006/02/05(日) 18:50:45 ID:aSn/RcQp
姉小路やってみた
佐々助直取るの成功して、今安土城に篭ってるけど、
進む方向間違えたか?
八方敵なのはさすがに不味いね。
大名もなんとか鉄砲Aになったけど、相手の大砲に耐えられなくなった。
俺はヘタレだったようでした
550名無し曰く、:2006/02/05(日) 19:34:56 ID:FbzgvC/p
>>549 速攻で国際港と鉄砲鍛冶のある城を占拠して鉄甲船を
装備するのはいかが?しかし鉄甲船作る前に次のターンで
奪い返される危険性大だが
551名無し曰く、:2006/02/05(日) 20:33:09 ID:DE+CA4YT
天昇危のまとめサイトってないの?
552名無し曰く、:2006/02/05(日) 20:46:41 ID:ajUNyZFq
>>551
せめてこのスレぐらい読んでから書けよ
553名無し曰く、:2006/02/05(日) 21:32:02 ID:4xUf9WRQ
>>549
手が早いなw 早速やってるw

安土城は堅くて門は多いんだけど、門壊ダメージありに設定してないなら
たいして効果がない&迎撃するのは本丸付近なんだがそこの
櫓が少なくて大砲に弱い

うまいこと大砲に強く大軍を迎撃しやすい城をさがしておくんなはれ
554名無し曰く、:2006/02/05(日) 22:00:00 ID:0B0pV24/
姉小路は佐々が取れなくても上杉家を潰していけたような気がする
555名無し曰く、:2006/02/06(月) 01:50:42 ID:wEV+9jOh
暗殺持ちで智謀も野望も高い毛利元就が単体では最強っぽいけど、
包囲網シナリオ本願寺の鉄砲集団も中々凶悪…
一門扱いで内応も効かないし。
556名無し曰く、:2006/02/06(月) 18:23:09 ID:Om4cvH9t
1560の姉小路もツラかったけど、
長尾に攻められて何とか撃退したときに
剣聖様を登用できてからは快進撃だったな
557名無し曰く、:2006/02/06(月) 20:34:15 ID:0FTVF8Py
>>555 なぜかCPUの元就は尼子や大友に滅ぼされちゃったりしている
試しに隆元を当主にしてみると毛利家の快進撃が
558539:2006/02/06(月) 21:51:04 ID:PStJXTR3
>>550
サンキュー。最終的には鉄甲船が一番だけど、
それまでがキツイのが、弱小の面白さだと思います。
姉小路から一番近い国際港は堺かな?
頑張ってみまふ。

>>553
PC版だから門はダメージシステムなんだよね。
試行錯誤して良い城探してみます。
559名無し曰く、:2006/02/06(月) 22:55:21 ID:cmHJcKgb
>>558
相手を斬らないんじゃ、引きこもりは鉄砲武将が多くて魚津みたいないい城じゃないと
限界が来るよ
それよりは戦争しまくりで上杉を突破してそのまま蝦夷までいってから織田と戦うか
中央突破して堺周辺を征圧してそこで織田と戦うか
九州まで突破してそれから織田と戦うの方が楽かもしれない
560名無し曰く、:2006/02/11(土) 20:44:34 ID:/NflTbOj
真田家の本当の敵は徳川家なんで
マルチプレイで徳川家が江戸幕府を開いてから
真田家が立ち上がるシナリオを考えてみた
561名無し曰く、:2006/02/12(日) 00:36:35 ID:6FYJeuiz
>>560
本能寺シナリオだったら徳川弱いもんな〜。
562名無し曰く、:2006/02/12(日) 00:40:40 ID:GAfVvHD+
本能寺シナリオの徳川って武田使えば1ターンで滅ぼせるしな
563名無し曰く、:2006/02/12(日) 17:01:53 ID:/WMI5FSS
PSP版って顔グラ一緒なの?
一部差し替えとかあるの?
564名無し曰く、:2006/02/12(日) 19:05:17 ID:aI87gCGM
>>562
徳川使えば武田が1ターンで滅びるのも事実
565名無し曰く、:2006/02/13(月) 08:16:57 ID:AbWTd2JM
どちらもPCに任せておくと
服部半蔵が大活躍するのも事実。
566名無し曰く、:2006/02/14(火) 13:09:32 ID:zpCHLW1l
武田で1ターンはきつくない?
信長に最初に狙われてるような気がするし真田以外敵だらけで、徳川に兵を向けれる状態じゃない。
役にたつ武将も殆どあの世行きで使えそうなのは勝頼、守信、まさつな位だしな。
567名無し曰く、:2006/02/14(火) 14:50:21 ID:5iNKZhXC
徳川にターンが渡ってない状態で勝頼にターンが回ったら
瞬殺コース確定じゃないかな。戦争2回で滅ぼせるから
徴兵と編成に使う行動力を決めて、後は攻めるだけ
織田との国境線の城を先に落としてから滅ぼさないと
折角の浪人組が殆ど全部流れちゃうからそこだけ気をつければ十分
568名無し曰く、:2006/02/14(火) 22:36:33 ID:tKnSrFH/
なんでどこ行っても「ら」抜き言葉見るんだろうな
569名無し曰く、:2006/02/14(火) 23:17:40 ID:D5ovmxOE
>>568
はいはい国語の先生国語の先生
570名無し曰く、:2006/02/14(火) 23:35:18 ID:YpF8d4/u
>折角の浪人組
執心するほどの人材かと言うと・・
571名無し曰く、:2006/02/14(火) 23:43:32 ID:zpCHLW1l
武田でやると信長軍団のエース級ぶつけられてるように思うなー。
滝川辺りの内応に成功しないときついと思う。
武田で内応縛りやるとしたらどうしたらいいのでしょうか?
572名無し曰く、:2006/02/15(水) 00:06:10 ID:6jA0YcoD
>>570
家康を筆頭に、半蔵忠勝数正忠次辺りは本能寺武田としては
喉から手どころか腕ごと飛び出るくらいに欲しい人材だと思うぞ
何でか知らんが真田が独立してるからな
573名無し曰く、:2006/02/15(水) 12:00:26 ID:VmQMZkI/
>>571
俺は内応、斬首、暗殺禁止でやってるが
いつも東北に逃避行だな。初期位置だと上杉と真田以外全員敵なのはキツい。
ただ徳川がどんなに離れてても嫌がらせしてくる。
前、東北に逃げ延びたのにハットリ君に仁科暗殺されたときは凹んだorz
574名無し曰く、:2006/02/15(水) 12:20:30 ID:zpK7Vqs5
ちょっとしたことに気付いたんだが
包囲網シナリオの武田勝頼は騎馬適性Bなのに
本能寺シナリオはAになっている

知らなかった
この武将の成長(?)みたいなのって他にもあるのかな?
575名無し曰く、:2006/02/15(水) 12:35:26 ID:cdOtPxP2
本能寺に限らず…
信長、佐久間盛信、前田慶次あたりの騎馬適性が上がる。
多くの武将に1534→1546で鉄砲適性がつく。
576名無し曰く、:2006/02/15(水) 12:36:06 ID:zqwsBjxe
>>574
稲富祐秀のシナリオ1とシナリオ2の鉄砲適正
577名無し曰く、:2006/02/15(水) 15:27:19 ID:BXLJRtib
PC版だが
鈴木とか本願寺家臣も鉄砲上がるよね。
信長誕生シナリオだったらみんな鉄砲適正ない
真田昌幸も本能寺→関が原で足軽A→S
探したら結構いるなぁ
578名無し曰く、:2006/02/15(水) 21:20:02 ID:WfeUoy8F
他には九州方面の武将の鉄砲がD→CやC→Bになってるはず
あと九鬼嘉隆も鉄砲がD→C
579名無し曰く、:2006/02/16(木) 06:40:02 ID:P41UHqiX
SFC版で、「大砲」を使えるようにするには、どうしたらいいんでしょうか?
580名無し曰く、:2006/02/16(木) 09:54:59 ID:n+puxbfS
>>579
買えばいいと思います
581名無し曰く、:2006/02/16(木) 10:02:28 ID:YLIr1GsI
大砲がないなら鉄甲船買えばいいじゃない
582名無し曰く、:2006/02/16(木) 22:06:10 ID:jPGGHh2e
バンがないならケーキを食え
583名無し曰く、:2006/02/16(木) 22:40:53 ID:P41UHqiX
>>580
「その品は取引できません」と出てしまうんです。
敵方は持ってるので、どういうことなのかなと。
584名無し曰く、:2006/02/17(金) 00:54:03 ID:vsAoRqD5
>583
つまり商人との有効度とか、鉄砲生産城とかの基礎条件を満たしていないのでは

ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ten/wiki.cgi?page=FrontPage

>商人
> 自分の所領に産地があると安く買える
> 下方取引では有効値が2あがる
> 「弁舌」持ちが言い値で取引すると上昇値が1余分あがる
> 家宝を買うには商人との友好50。
>
>大砲
> 商人友好度を80まで上げれ
> 鉄砲生産地を制圧しれ
585名無し曰く、:2006/02/18(土) 02:22:37 ID:ntBanKuU
難級本能寺なし十河は、どんな手を使ってもいいんですか?
さすがに十河でも邪道、とかあります?
586名無し曰く、:2006/02/18(土) 02:59:41 ID:7jNh21LZ
>>585
俺十河で初級はクリアできたけど縛ったら絶対無理だと思う、
精々暗殺が限度だと思う、しかもあんた難球じゃん。
587名無し曰く、:2006/02/18(土) 03:15:05 ID:Qq3B4Xuk
>585
暗殺内応はなくてもいける木瓦斯。 斬首は・・・
588名無し曰く、:2006/02/18(土) 04:04:14 ID:7OgcbUed
とりあえず何でもありでやってみて、いけそうだったら
少しずつ縛り強化していけばいいでそ

何でもあり→暗殺内応縛り→暗殺内応斬首縛り→暗殺内応鉄砲鉄船縛り
って風にして徐々に難易度を上げる。
逐一プレイ日記を作ってどこがどうきつくなったか記してうpすると
住人が喜びます。
589名無し曰く、:2006/02/18(土) 15:14:41 ID:MqEHVmyg
さっき書店いったら
信長の野望・天翔記辞典があった新品で。
高いけどカッチャッタ!

奥付をみると項劉記辞典やら三国志4辞典 覇王伝
とかあったのねぇ、欲しくなる。
590名無し曰く、:2006/02/19(日) 04:08:57 ID:kWQtVBnk
関ヶ原シナリオは惜しいな
なにも2勢力だけにしなくてもよかったのに
大名家はそれぞれ独立してて
んでどっちかの陣営と同盟してるとか友好度が高いとかだけでいいのに
591名無し曰く、:2006/02/19(日) 06:57:39 ID:k6LOzPDJ
CDとして聞いていたら最後に謎のボーカル曲が・・・w
592名無し曰く、:2006/02/19(日) 19:08:21 ID:WB+UfRei
>>363
俺は日本人とそれどほ深い付き合いがあるわけじゃないんだ
まともに付き合った人間がそれじゃ
日本人を信じれんのは当然
所詮一人の人間は己の知るところしか知らぬ
593名無し曰く、:2006/02/19(日) 21:19:46 ID:ugEL4ekU
>>590
つヒント:三戦板スレのwikiテンプレ内
594名無し曰く、:2006/02/19(日) 21:22:00 ID:NYwVnYyP
ダメだ・・・82年輝宗プレイは行動力なさすぎ・・・
東北統一してもすぐ織田が東上してくるよ・・・
595名無し曰く、:2006/02/20(月) 12:15:35 ID:7q4YpwxW
さあプレイ大名がネタ切れなわけで
そこでおまいら俺のプレイ大名決めてくれ

十河斬首縛りクリアは経験あり。
その他弱小大名クリア経験あり。

今回はそこまで難易度求めない。
おもしろい大名たのむ
596名無し曰く、:2006/02/20(月) 12:56:07 ID:F5MfBa8k
侵略戦争禁止&援軍拒否禁止のエセ平和主義者プレイ
むろん斬首も暗殺もなしよ
597名無し曰く、:2006/02/20(月) 15:21:25 ID:JqvXvanK
武将の移動方法がやっと解かった・・・
598595:2006/02/20(月) 18:36:59 ID:7q4YpwxW
>>596
それはおもしろそうだけど
合戦縛りは会社員の俺には時間的にキツイ・・

他でたのむ
599名無し曰く、:2006/02/20(月) 21:18:30 ID:hnywj7q/
>>595
出世は侍大将or部将まで
600595:2006/02/21(火) 00:14:17 ID:KU5K/d4b
>>599
それいい!

さて誰ではじめるかだな
601名無し曰く、:2006/02/21(火) 06:19:32 ID:ziJPwOe2
本能寺のイベント見たいんですがどうすれば見れますか?
二条城にノブナガ 信忠 ランマル 村井忠までは知ってるんですが
誰か教えて下さい
602名無し曰く、:2006/02/21(火) 10:23:20 ID:eQmje9Xa
>村井忠
知らないから無理。

シリーズ上でも本能寺の条件がシンプルな方なはず。
603名無し曰く、:2006/02/21(火) 10:40:33 ID:sxz/gEOm
このゲーム難しいな
内応の約束を取り付けたのに攻め込んでみれば
「あれは偽りの約束だ」って・・・

それと気になったのは戦闘シーンで流れるキモい歌
あれって何なの?
604名無し曰く、:2006/02/21(火) 14:42:38 ID:qjXIeF7b
皆さん、初めまして
ちょっとお聞きしたい事があるのですが

・戦争頻度で、「好戦・理知」がありますが
好戦は、恐らくCOMが活発に戦争を仕掛けたりするという意味でしょうが
理知はその逆で、あまり仕掛けないってことでしょうか?

・ゲームレベルで、「楽」「初」「中」「上」「難」の難易度がありますが
これについて詳しく書いてあるサイトはございませんか?
(余談ですが、「難」って何度も戦争仕掛けてくるのはいいですが
 COMの脅迫で他のCOMが簡単に降伏してしまうのであまり面白くないですね・・・)

・SS版の音楽をPC版に取り込めるらしいですが
 これは、SSのPK版のみでしょうか?それとも普通のSS版でしょうか?
605名無し曰く、:2006/02/21(火) 20:43:54 ID:rQNa/m0u
>>604
は、話しかけないで下され…
わからなくなってしまった…
606名無し曰く、:2006/02/22(水) 00:13:27 ID:v0vQAG/P
>>604
好戦、理知に関してはそれで合ってる。

難易度について触れてあるサイトは知らない。

SS版であればPKで無くても取り込める。方法はテンプレ参照。
607名無し曰く、:2006/02/22(水) 00:59:27 ID:8jOvVFys
>>604
難易度は

楽:COMが一回しか戦争を仕掛けない 外交・人事・調略が比較的簡単に成功する
初:↑より一段階レベルが上がった感じ
中:COMが最高3回まで戦争を仕掛ける ↑より一段階上がった感じ
上:COMが最高5回まで戦争を仕掛ける ↑より一段階上がった感じ
難:↑より一段階上がった感じ ご明察の通り、COMが他のCOM大名に脅迫すると簡単に降伏する
   これは絶対改善してほしい。正直これでかなりやる気が失せる
608名無し曰く、:2006/02/22(水) 01:03:50 ID:mL+/2bNS
神パッチで脅迫禁止すればいいじゃない
609名無し曰く、:2006/02/22(水) 03:44:42 ID:eP0vJQAK
>>603
・約束を守る奴と守らない奴が別れてる。ロードしても一緒。
・本願寺や大名と血縁は寝返らないはず。
・戦場で本丸にいると寝返らない。初期は位置は関係無いので挑発で出てくると寝返る。

約束を守らない奴は相手のターン終了後に集中的に流言をかければ直に来てくれることがある。
もしくは米不足で忠誠下がりそうな大名家にあらかじめ内応かけとくとか。
610名無し曰く、:2006/02/22(水) 05:38:00 ID:kooDPgn+
芥川城(やぐら4つと城ひとつ)に鉄砲S級を置いて、門の後ろに二人、後は
挑発をできる長野や加藤や島左近なんか置いたら、どのぐらい破壊力ある?

自分は、城の規模は小さいけど、堺とか堀と塀があってぐるって回らないと
本城に入れないから結構好きなんだけど・・・
611名無し曰く、:2006/02/22(水) 07:47:38 ID:KRD+66zh
本能寺の変のみかた教えて
612名無し曰く、:2006/02/22(水) 07:48:52 ID:Hfs5RoO9
>604 >606
ただ好戦にするとCOMは前線が突出して、戦線として薄く大穴できたりする
(理知だと支城にも武将や兵がまわされやすい希ガス)
そこそこ内政(民忠誠あげ)しながらだから長期的な兵補充は理知の方が多いかもしれん

開始1,2年過ぎたら理知に直してやったほうが、
プレイヤーが攻めだした時に歯ごたえでるかも?よ。
613名無し曰く、:2006/02/22(水) 15:40:56 ID:h7wpG+6i
>>611
イベントを起こす。
614名無し曰く、:2006/02/22(水) 16:21:55 ID:KRD+66zh
>>613
死ね
615名無し曰く、:2006/02/22(水) 16:34:00 ID:MGDpnbPV
つうかテンプレサイトに載ってるのに
なんでわざわざ聞くのかわからん
ただのめんどくさがりじゃないかと
616名無し曰く、:2006/02/22(水) 16:43:30 ID:Kmk9qK4K
>>614
でらえもん調査局死ね
617名無し曰く、:2006/02/22(水) 18:43:40 ID:MYkoF2Fv
>>610
周り一周させるタイプね。
相手が弱いなら良いけど、大砲持ち出したら餌食になるから一長一短だったりする。
結局正面に整列させるタイプが一番かな。

そういえば自分>>585なんだが、
十河でやってみました(win版・難級・本能寺無し・好戦)
縛りとかはせいぜい戦時外の計略(出来ないから)と外交です。

速攻で鈴木取ってやったけど、時間かかるけどそうなったら鈴木家スタートと変わらなくなる。
織田滅んで巨大佐竹・中くらい徳川・小国自分で三国志になったけど、
最後には大名の存保が寿命で死んで終わり。
ちなみに鉄砲・鉄甲船は有りでやりました。

存保寿命短すぎ。
618名無し曰く、:2006/02/22(水) 21:34:09 ID:W/QbBSqa
>>617
織田が滅んで徳川が残ったのかよ・・・徳川っていつも1、2年で
滅ぶのに珍しいな
619名無し曰く、:2006/02/23(木) 09:16:24 ID:XOhNCcGA
天翔記って内政オタクの俺には難しいな。
これまでの作品は、とりあえず内政しとけばどんどん勢力を大きくできたけど、
天翔記はかなり多くの隣接地から攻めこまれるから、
今までプレイヤーがやっていたゴリ押しをCOMにやられてるかんじ。
620名無し曰く、:2006/02/23(木) 12:06:18 ID:mw65P/BR
天翔記は定番のを買って放置してたんだが、
神パッチいれてみたらすごいプレイがたのしくなっていまさらながらハマってる
こういうノリのテンポのいい信長の野望の新作つくってくれないかなあ
621名無し曰く、:2006/02/23(木) 16:38:40 ID:RI6eZwTt
実際に暗殺された戦国武将って居るの?
622名無し曰く、:2006/02/23(木) 17:26:39 ID:foZgRg7D
讒言で闇討ちにされるのとか含めりゃ。
敵国による讒言で手討ち
新宮党(尼子国久ら)

味方による讒言で粛清
久武親直→吉良ら長宗我部一門

毛利隆元なんかは暗殺っぽい。
味方を装って東軍陣営にいて
関ヶ原直前に水野忠重を殺し堀尾吉晴を負傷させた加賀井重望
623617:2006/02/23(木) 19:16:04 ID:OR/j8X3T
>>618
徳川大体滅ぶけど、その時の流れ的には、
近畿地方で自分の軍団が織田の戦力消耗させていた間に、
佐竹が東北から広がって、逆に織田が飲まれた感じ。
佐竹と徳川は最初同盟だったけど、後で同盟切ったから最終的に三国になった。

>>622
隆元はほぼ那智氏による宴会中に暗殺されたって感じだと思います。
個人的には家康も結構暗殺してるなって思うけど、そこは半蔵なのかな。

624名無し曰く、:2006/02/23(木) 21:38:30 ID:be24BWNg
神奈川の色んなゲーム屋回ったが
SS版、何処にも売ってねぇorz
さすがにないか
625名無し曰く、:2006/02/24(金) 00:46:29 ID:SkNnuzMZ
名古屋の祖父地図の2本1500円ワゴンに有った
626名無し曰く、:2006/02/24(金) 00:55:33 ID:P6nXUv15
>>621
三村家親
627名無し曰く、:2006/02/24(金) 09:47:10 ID:9QAOKK/2
竜造寺隆信以前の竜造寺一門皆殺しは
暗殺と取るべきかな。
仕掛け人の馬場に暗殺能力付いてるし。
628名無し曰く、:2006/02/24(金) 10:01:57 ID:VEQv9HBV
織田信行とか中野義時は暗殺に分類されるんじゃなかろうか
あとは足利義輝とその弟(義昭じゃない人。どっかの院主)とか
629名無し曰く、:2006/02/24(金) 10:20:40 ID:DP89BVJs
それを言ったら本能寺まで暗殺になっちゃう
630名無し曰く、:2006/02/24(金) 11:47:11 ID:67G8YWcz
合コン中に暗殺
631名無し曰く、:2006/02/24(金) 12:02:11 ID:YMv1Gzps
wikipediaの「暗殺」によれば、
松平清康 大友義鑑 織田信行 足利義輝 三村家親 山中鹿之介 織田信長
が挙げられてるな(天翔記登場武将のみ)。
632名無し曰く、:2006/02/24(金) 15:56:45 ID:Yz5OTkAl
民主党の石井鉱基議員は暗殺と言っても良いだろうね。
あと、ひょっとすると今話題のライブドアの野口も。
633名無し曰く、:2006/02/24(金) 16:42:27 ID:9QAOKK/2
久武親直のように
同家に仕える同僚などを讒言で死に追いやった奴には
「暗殺」というより「爆弾」能力欲しい。
634名無し曰く、:2006/02/24(金) 16:45:12 ID:2aGT8Qa0
アン殺っていうのは、まんじゅうでするもんだ
635名無し曰く、:2006/02/24(金) 18:55:57 ID:4uRE7ajA
里見ヨシタカに暗殺がある理由しりたい
636名無し曰く、:2006/02/24(金) 18:56:20 ID:P6nXUv15
>>633
「流言」みたいな能力で我慢しとけ
637名無し曰く、:2006/02/24(金) 21:07:38 ID:8AVJ6Tsy
猪俣邦憲のように
先走って自勢力を滅亡に追いこむようなやつには
「自爆」が必要かな。
638名無し曰く、:2006/02/24(金) 22:42:12 ID:yQelgrYn
仙石秀久もな
639名無し曰く、:2006/02/25(土) 00:47:26 ID:Y2id7tlR
>637
 偽書メール好きかもな

 >638 センゴクはカス! 自爆などという「能力」は綿さん
                          あくまで漏れの主観だが
640名無し曰く、:2006/02/25(土) 00:58:56 ID:aYGAnAGz
>>624
それだけの熱意があるなら通販はどうよ?
ttp://www.donkey.co.jp/saturn.html
641名無し曰く、:2006/02/25(土) 04:32:21 ID:0ThtQZyp
>>637能力じゃなくて、単なる弱点じゃねーかよw
でも、一人一人弱点みたいなのがあった方が面白そうだな〜
642名無し曰く、:2006/02/25(土) 06:42:14 ID:qRKQQXl3
643sage:2006/02/25(土) 22:08:34 ID:AXevFkbY
初歩的な質問だけど
職業の僧侶・茶人・剣豪は何のコマンドに影響するの?
644名無し曰く、:2006/02/25(土) 22:28:44 ID:vIMKcqL+
>>643
気分だけ
645名無し曰く、:2006/02/25(土) 23:24:39 ID:xCTzXkeM
>>643
教育の「披露」の茶会などで
能力にプラス査定
646名無し曰く、:2006/02/26(日) 00:26:35 ID:QwXONuLT
確か剣豪も暗殺成功のボーナスあるんじゃなかったっけ
647名無し曰く、:2006/02/26(日) 02:25:13 ID:RMH5IfIu
>646
暗殺はどうかな・・・ だいたい剣豪で暗殺つきそうなのって柳生宗矩と宮本武蔵くらいじゃね?

(常陸の豪族・真壁氏幹なんかは暗殺というか密殺というか、かなりあくどいこともやったらしいな)
648名無し曰く、:2006/02/26(日) 02:29:42 ID:1hK53KG8
忍者と間違えてんじゃないの
649名無し曰く、:2006/02/26(日) 04:26:22 ID:ds6T3VZi
剣豪で暗殺は烈風伝とかの話かと。
650名無し曰く、:2006/02/26(日) 05:13:33 ID:+9eZvgUi
僧侶は外交でプラス査定される…とハンドブックかなにかに書いてあった覚えあり。
651名無し曰く、:2006/02/26(日) 06:49:28 ID:Ie6UXl/v
確か、台詞が違うだけだった様な・・・
652名無し曰く、:2006/02/26(日) 10:50:02 ID:hMlSCe1H
政才・戦才・知才
1つも120に達しない武将は暗殺や戦後首切りして
元服前武将登場枠を確保。
1582徳川プレー内での石川康通や松平支族でもお構いなく
エディッタで他家に送り込んで暗殺あぼーん。
653名無し曰く、:2006/02/26(日) 11:27:51 ID:h5d3+LZs
烈風伝の調略コマンドは上級だとどれも実行するだけ無駄だったな
忍者技能持った武将送り込んでもカス武将すら暗殺できねえし
エディットでオール1にしたらようやく成功するとかそんな程度
天翔記は内応も暗殺も成功頻度高過ぎだがしかしその緊迫感がまた一興…
654名無し曰く、:2006/02/26(日) 12:35:07 ID:/XufmLOI
>>635
こういう理由からだろう(ただ暗殺を付ける理由付けとしては不十分な気もするが)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%96%87%E3%81%AE%E5%86%85%E8%A8%8C

有名な暗殺といえば他には
細川藤孝による一色義定殺害
黒田官兵衛・長政親子による城井一族殺害
松永久秀の讒言による三好長慶の安宅冬康殺害
津軽為信による石川高信殺害
島津忠恒による伊集院親子殺害
655名無し曰く、:2006/02/26(日) 14:30:34 ID:RMH5IfIu
>654

どっちかつうと家中で粛清しまくって権力維持したのは倅やその後代なんだよね
656名無し曰く、:2006/02/27(月) 13:36:02 ID:X8JeYSq8
暗殺の後の茶もまた格別...
657名無し曰く、:2006/02/27(月) 17:50:18 ID:MIQX23Gc
佐竹義重・義宣の南方33家だかの当主をみな呼び寄せてあぼーん。
658名無し曰く、:2006/02/27(月) 22:43:25 ID:2TRfAIbT
山内一豊は長宗我倍旧臣を相撲大会とか言って集めあぼーん
659名無し曰く、:2006/03/01(水) 12:26:10 ID:XdMJi9Ou
九州統一しても九州探題に任命されないんだけど・・・
660名無し曰く、:2006/03/01(水) 15:49:50 ID:cWeIPacr
将軍家が存在してないとね
661名無し曰く、:2006/03/01(水) 19:01:35 ID:pGddE5HI
普通にやってたらそのころ足利家なんか三好あたりに併呑されとるしね。
662名無し曰く、:2006/03/01(水) 22:43:46 ID:LD783Gne
>>659
将軍家存在と将軍家との友好度が50以上
663名無し曰く、:2006/03/02(木) 15:10:25 ID:yN7dtfr3
>>662
友好度は不用(0でも任命される)。

正確には、将軍または足利旧将軍家が存在することかな。
滅亡後の足利家が独立や旗揚げで再興しても任命された記憶がある。
もちろん鎌倉公方系足利家では駄目。
664名無し曰く、:2006/03/03(金) 15:17:34 ID:9V+oBSc+
天翔記クリアしたよ〜。
なかなか敵が好戦的なんで苦労したけど、
武力の高い武将2人に城門の前で守備させるやり方を見つけてからは敵を各個撃破できるんで楽になった。

ただ、教育させる暇がなかったのは残念だったな。
665名無し曰く、:2006/03/03(金) 16:41:45 ID:1gsmZ422
さっさとクリアするプレイスタイルもあるけど
じっくり育てる方向でたのしむこともできるから、またやってみるといいと思うよ
666名無し曰く、:2006/03/03(金) 16:52:04 ID:tDzZVYV3
将軍に任じられる時の朝廷の使者(巻物広げる)の人だけど
モデルはコーエーの人っぽいですね
667名無し曰く、:2006/03/04(土) 15:41:46 ID:E1O8a4q0
このゲームはCOMの竜造寺と南部がやけに強かった記憶があるなあ
668名無し曰く、:2006/03/04(土) 23:39:38 ID:g+0zVSRO
>>667南部は分かるけど龍造寺は逆にどのシナリオでもすぐ滅ぼされないか?
俺は大友の方が強いと思うけど…
669名無し曰く、:2006/03/05(日) 00:07:19 ID:l0INegn6
デフォでは大友のほうが強いが、
何かの拍子に立花道雪が竜造寺にいっちゃうとバランスとれてしまうな
670名無し曰く、:2006/03/05(日) 22:02:44 ID:dao/Vn3R
つまり九州では立花道雪が強い、と
671名無し曰く、:2006/03/07(火) 00:08:04 ID:sY+vmCwl
シナリオ桶狭間の合戦で信長使用だと桶狭間イベント出ないんだが仕様?
672名無し曰く、:2006/03/07(火) 02:07:56 ID:Yy5tpQ1C
天翔は島津 武田 北条 毛利など
なぜか有力大名は好戦的ではないからな
673名無し曰く、:2006/03/07(火) 02:46:27 ID:u/qeMlGc
>>670
大砲を持った道雪(大友家)が強い、ジャマイカ

パッチで城門破壊ダメージ有にすると序盤のイケイケドンドンが
かなり落ち着いていい感じ
674名無し曰く、:2006/03/07(火) 03:03:01 ID:Hag1Qxgk
合戦誘発で展開をサポートしてるw
675名無し曰く、 :2006/03/07(火) 14:29:42 ID:V2ZI+c5o
邪道だけど、1534マルチプレイで
一旦、毛利を大内に併合させて小早川正平軍団領と佐東銀山を加えて
独立させる

逆に細川は解体して、三好長慶、松永久秀、波多野を軍団長にし、独立
そして残った細川家第一軍団の5城は将軍家に併合
(第一軍団の三好一族、松永一族は独立前にそれぞれの軍団に分配)
多少は…将軍家の延命にはなるw
676名無し曰く、 :2006/03/07(火) 14:32:12 ID:V2ZI+c5o
>>675
× 5城
○ 4城
677名無し曰く、:2006/03/08(水) 12:47:21 ID:x692anUW
天翔記なつかしいなぁ。暗殺やりすぎて
自分の城以外は全部空き城になってた。
678名無し曰く、:2006/03/08(水) 14:02:24 ID:P1ouUJJ/
独裁スイッチ
679名無し曰く、:2006/03/08(水) 14:30:11 ID:tnx0Onj6
暗殺はするのもされるのもイヤだな
680名無し曰く、:2006/03/08(水) 15:54:39 ID:l7BJgJpH
PSPでコレ買った。
全く面白くないんだが…。
っていうか操作が分かってないんだろうか??
すぐに潰されるし。簡単と言われている(最初から大国)所で
やっても日本半分は占拠できるんだが、ジワジワ後退してしまう。
裏切りも後を絶たない。全員処刑している。

俺に面白さを味合わせてくれ。
681名無し曰く、:2006/03/08(水) 21:38:04 ID:x0y32K/z
守りより攻め
682名無し曰く、:2006/03/08(水) 22:27:12 ID:niQyL0wD
1700年までやってたら
黄門さましかいなくなっちゃったww
683名無し曰く、:2006/03/08(水) 22:44:33 ID:l7BJgJpH
というよりも、最初は何をしたらいいとかが分からないんだよ。
内政とかをやるべきなの?
684名無し曰く、:2006/03/09(木) 00:18:41 ID:YTxr4xws
難級で好戦的だとちんたら内政やってたら弱小大名はすぐ滅ぶ
神パッチ使っているんで神パッチ無しの場合は少しやり方が変わるかも知れないが
攻めて攻めまくれ
群雄伝のように大国から逃げて逃げまくれ
内政は大国の特権なので弱小大名では内政は落ち着いて出来ない

金とかたまってきたら内応しまくれ
忠誠100でも平気で内応する(100でも内応するのは今月で初めて知った)
里見でプレイした時忠誠100の正木時茂(戦才MAXで宿老)が松平清康に内応されたが
忠誠100のまんまだったんで安心していたんだが攻めてきた松平清康軍に寝返りやがったから
間違いない
685名無し曰く、:2006/03/09(木) 00:23:29 ID:xkdVOlog
>>683
兵を雇って攻める。
とにかく敵が強くなる前に自分が強くなる。
初心者のころは、敵が強大になったら勝てないと思った方がいい。

このゲームでの大名の強さは、所領の多さではなく
優秀な部下の数で決まるといっていいので
あまり所領に拘らず武将を集めるように攻めていく。
ようするに「大名を滅ぼす→滅ぼされて浪人になった武将を登用」の繰り返し。
所領は一つあればゲームオーバーにならないので、
兵力や武将は分散させずに一箇所に集めてもよい。

内応が成功しやすいゲームなので智謀高めのやつがいれば
少なくとも1ターン1人ペースで内応していく。
686名無し曰く、:2006/03/09(木) 01:01:05 ID:FKl/conj
>>682
俺も黄門様しか居なくなったから
カクさん、助さん、お銀、飛びざる、はちベエ、やしちつくったなぁ…
687名無し曰く、:2006/03/09(木) 01:28:50 ID:JJQ28Svq
>>686
顔グラもつくったの?
よかったらちょうだい
688名無し曰く、:2006/03/09(木) 13:16:03 ID:/O2oSrCk
素人は天翔記に手を出すべきではない。シリーズ最高難易度で、少しでももたつくと詰む。
689名無し曰く、:2006/03/09(木) 13:29:30 ID:AKIb/5ev
>>683
上に書き込んだ者だけど、PSPはどうか分からんが、
プレステでは城門の内側の所に足軽を2or3隊並べとけば、
あとは敵が勝手に突っ込んで来てくれるから、一斉攻撃で各個撃破してたよ。

コレ使ったら、武力と兵士数の多い武将だけで守り抜けるし、捕らえた武将を味方に出来る。
ただPSPではこの手は使えなくなってるかもね。
(あなたがそんな卑怯な手は使いたくないのなら別。正々堂々と戦ってください。)
690名無し曰く、:2006/03/09(木) 13:57:51 ID:ApzBePvW
         _  , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ
  (._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ   i
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ
     `、`ー-ヾ._.// )
     /      (_.ノV^)
      i    _     「
    L_ _/  \_ _.ノ
691名無し曰く、:2006/03/09(木) 22:01:03 ID:6uyfMCYe
難級で34年の大崎がどうしてもクリアできない。
毎ターンのように有効度下がるし、家臣の智謀が低すぎて内応もうまくいかないし
回りの大名は最上以外全部こっちを敵視しているし、その頼みの最上も伊達に滅ぼされるし。
先手とって一つの勢力を潰しても兵力が回復する前に他の大名に攻められて死亡。
縛り0で毎ターンリロードしても無理。
何か良いアドバイスないでしょうか。
692名無し曰く、:2006/03/09(木) 22:58:32 ID:7mZwLPpK
敵対勢力は隣接してなければ(攻め込み可能でなければ)
自分に向かないから、例えば

大崎戸沢南部
大崎戸沢南部

こうなっていれば南部家の敵対大名が戸沢家になることがある。
このときに戸沢に攻め込めば

青  赤  青
大崎戸沢南部
大崎戸沢南部

こうなってくれる。で、南部の兵をただ借り。
あとはまあ早めに義直に他界してもらうくらいか…ガンガレ
693名無し曰く、:2006/03/10(金) 00:24:17 ID:UATSeInp
難級大崎がやすやすクリアできるのもどうなんだろね
694名無し曰く、:2006/03/10(金) 02:51:17 ID:POKXHQRC
大崎だろ
領地をすてて
一直線に北条領まで攻め入り
あんまし成長してない
小太郎をゲットすればあとは暗殺しまくりでクリアできる。
695名無し曰く、:2006/03/10(金) 03:10:12 ID:w272xTGe
>>694
それあるんだよなw
遊牧民族のように拠点移動していくの。
種子島から蝦夷まで縦断プレイ、さらに往復プレイってのもあったな。
他家でプレイしていたが
上杉が信濃から南下、武田が上野から北上して
上杉が春日山を落とされ、武田が躑躅ヶ崎を北条に落とされ
上杉が信濃の大名、武田が越後・上野の大名になってたw
696名無し曰く、:2006/03/10(金) 03:26:24 ID:2JqeJiuy
>>691
攻め込んだら大名を必ず捕らえること。
戸沢とか葛西とか邪魔なら片っ端から斬っとく。

縛り無しなら大崎と言えど楽だと思うよ。
697前スレより:2006/03/10(金) 03:59:38 ID:yurovdGq
伊達とデフォの戦力で戦うのは無理ポだから、
最初は北上するのが安全策かな?
まぁ序盤は、運も必要な大名の一つだわな
698名無し曰く、:2006/03/10(金) 12:44:30 ID:qKdsMv7G
アドバイスありがとうございます。
>>692
参考になりました。
けど、南部が戸沢とかに隣接するころにはかなり強大勢力になっちゃってて・・・
兵士を借りて攻め落としても次のターンには南部に攻めこまれたりとか。
南部は初めのうち、蛎崎を攻略してるから。

>>694
僕には無理です。
南の方一帯はどこ攻めても回り全てが敵対してくるんです。

>>696
やってみました。
でも敵対勢力が多すぎて結局やられます。
ちなみに696さんはどんな風に序盤を攻略しましたか?

>>697
やっぱり運も必要ですよね。
いい加減うんざりしてきました。
縛りありでクリアしてる人は本当に凄いと思います。
699名無し曰く、:2006/03/10(金) 13:08:59 ID:Bzq4JdnH
漏れがやったときは

右上を最上と攻めて、右上の城を取らずにその奥を取る。
これは伊達との国境を無くすため。

南部と同盟で伊達潰す。
長尾と同盟組んでタイミングを見て南部と開戦。
南部を吸収できれば大勢力なので省略。

暗殺内応登用禁止でもどうにかなった。
外交無しだと二大勢力がどうしようもないので無理ぽ。
700名無し曰く、:2006/03/10(金) 14:59:03 ID:POKXHQRC
なにより大崎には黒川晴氏がいる
こいつが武将まで育てばいける。
とにかく忍者小太郎をゲットを最優先。
場所的にもそう遠くない
701名無し曰く、:2006/03/10(金) 19:48:51 ID:QlZq0rnp
PSP版で途中で大名をどうやったら変えられるの?
ちなみにPSP版のセーブデータはないよね
702名無し曰く、:2006/03/10(金) 21:45:05 ID:kxKmoy5G
暗殺内応外交なし登用ありでやったことがある。

追記
・戦才Aの浅利がものすごく役に立った記憶がある。
 ただしすぐ寿命が来る。
・基本は699と同じ。
 安東家を攻めて南部に削ってもらう。
 次に南部を攻めて蛎崎に削ってもらう。
 弱った南部を滅ぼし最後に笑うのは大崎
 という戦略を取ったような。
・34年の義直は弱いが若いので育てがいがある。
 自分の統一データを見たら
 足軽A戦闘MAX暗殺・煽動・流出・混乱・弁舌持ちだった。
 俺は好きだ。

>>699
その縛りで82年の大崎をやってくれ…
東北を統一したところで織田にぼこられた
703名無し曰く、:2006/03/10(金) 22:46:10 ID:Q04Q0USJ
SFCの鈴木重秀だろ無敵にもほどがある
704名無し曰く、:2006/03/11(土) 02:23:57 ID:/alnnwhi
外交ってそんなに成功するのか?
外交しても重大事ゆえとかなんとか言われて失敗するんだが
705名無し曰く、:2006/03/11(土) 06:09:47 ID:I8WynDsD
交渉する武将の能力もさることながら、その交渉先の大名との相性も重要って聞いた気がする…
706名無し曰く、:2006/03/11(土) 10:54:29 ID:czLhMIpk
武田の騎馬隊強すぎる
内応縛りだと勝てない・・・
信玄はやく死ねよ
707名無し曰く、:2006/03/11(土) 11:31:06 ID:46t/y/GN
>>704
外交は「共敵でまず友好度上げる」→(「普通に友好度上げる」)→「同盟」
てな流れでOK。
ただ、自分に敵対している状態なら無理ポ。
そんな場合は、自分以上の強敵がいれば、そっちに敵対する可能性あるからそれに期待すべし。
708704:2006/03/11(土) 18:49:48 ID:/alnnwhi
弱小大名でゲーム開始から持っている所領を守りきれるかどうか難級でやってみたが無理だった
弱小大名は所領捨てなきゃ勝てない(難級で1534年の三木家は為景がすぐ迫ってくる)

>>705,707
今まで普通に友好度を上げようとしていたから無理だったのか
共敵で友好度を上げるとは盲点だった
ありがとう

そういえば難級で行う外交って確か全て失敗するとこのスレで見たんだが
wikiに載ってないな
709名無し曰く、:2006/03/11(土) 19:18:47 ID:e1swc4p4
>>706
武田って強くなることあるのか
いつも財政難で何もしないまま滅亡となることが一番多いが

>>708
>そういえば難級で行う外交って確か全て失敗するとこのスレで見たんだが
そんなことは無いだろ、難級でも外交は成功する、相手大名の敵対大名への共敵はほぼ確実に成功する
710名無し曰く、:2006/03/11(土) 22:37:54 ID:88byLDZD
外交は結構行動力を使うから
大崎とか一条とかは有効度上げるのも大変だろう

同盟結ぶ前に攻められたりはしないのかな
外交使いの人解説おねがい
711名無し曰く、:2006/03/11(土) 23:51:17 ID:QSST1z7s
>>708
別に難級でも外交できる。
例えば1534那須だと結城と葦名が普通に友好上げから同盟に繋げられる。
初期値が50だと応じてくれないことが多いけど、60超えていれば大丈夫。
712名無し曰く、:2006/03/12(日) 00:08:49 ID:OcoVDCdg
>>709,711
試しに難級の三木家で長尾家と共敵やってみたけど確かにほぼ確実に成功した
交渉相手が敵対している大名を共敵にすれば持参金0でも成功した

同盟はうまく行かなかった
難級の本願寺家と長尾家と同盟しようとして友好度100にして外交したんだが
断られた
交渉相手とは敵対していないんだが何か条件でもあるのだろうか
713名無し曰く、:2006/03/12(日) 09:00:42 ID:1Kv7IiGd
入信するとか
714名無し曰く、:2006/03/12(日) 13:12:50 ID:XfVHzufS
>>712
本願寺が長尾に同盟しようとしたって事?
相性がかなり悪いからじゃない?
715名無し曰く、:2006/03/12(日) 15:03:34 ID:LWhVWsx1
SS版にだけ入ってなくて、他のには入ってるかっこいい合戦の曲あるじゃないですか。
あれ取り込んで、SSディスクから取り込んだAIFFに置き換えて神パッチで合戦中に鳴らすことってできますかね?
716名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:50:37 ID:OcoVDCdg
>>714
ごめん三木家で本願寺家と長尾家両方と同盟しようとして失敗したって書いたつもりだった
717名無し曰く、:2006/03/12(日) 22:32:57 ID:XfVHzufS
>>716
なるほど。
単純に金額が足りないとか使者の政治や智謀が低いとかで成功率が低いだけとか。

CPUのやり方を見てると貢ぎ物の額は自家の経済状態よりも対象の規模が重要っぽい。
長尾や本願寺はかなりの大勢力だし、はした金だと判断されてるとか?
718名無し曰く、:2006/03/13(月) 02:21:50 ID:kvcRp4fV
友好度もあるだろう。ただ0でも成功する時はあるな。
CPUがこちらに対して同盟を組みたがっている時は成功する。
719名無し曰く、:2006/03/13(月) 09:52:08 ID:fJQJf2l9
>>712
こちらから同盟頼んだら無理でも
100のまま維持してると相手から申し込んでくることはある。
720名無し曰く、:2006/03/14(火) 01:18:29 ID:rDoyBbS8
難級誕生シナリオ(34年)で阿蘇家使ってみてるんだが、
好戦にしたら細川の侵攻早いのな。
南九州統一したあたりで、もう周り全部とってた('A`)
大人しく理知にすべきかな?
721名無し曰く、:2006/03/14(火) 15:44:46 ID:g3++AHyM
>>717-719
遅レスごめん
言われてみて本能寺の変の鈴木家で所領と家臣が多くなったとき同盟持ちかけてみたら
成功した

それにしても鈴木家強いな
神パッチを使っているとはいえ本能寺無しで2、3年で織田家の領土をぶった切りやがったw
鈴木家がEランクだとは信じられなかったが今なら信じられる
722名無し曰く、:2006/03/14(火) 21:54:00 ID:SM5ljNKg
織田信長でプレイしてたら、同盟していた徳川家康がいきなり服部半蔵を使って、
信長の三男・神戸信孝を暗殺してきた!なんで!?
723名無し曰く、:2006/03/14(火) 22:40:35 ID:CntoducT
むしゃくしゃしてやった
724名無し曰く、:2006/03/14(火) 22:59:09 ID:MD9l/Jyw
>>722史実でも対立してたからじゃないか?
間違ってたらスマソ…
725名無し曰く、:2006/03/14(火) 23:03:17 ID:W2oKuRf2
流出って絶対決まらない時あるけど何故?標的の城誰も居ないとか
智謀低いのばっかでも決まらないなんて・・・
726名無し曰く、:2006/03/14(火) 23:25:25 ID:dzfGmHUp
>>725
目標の城の民忠が低くないと決まらない
727名無し曰く、:2006/03/15(水) 00:10:05 ID:QGREmYYA
PKPC神パッチ版なんですが、
講義選んだとこでいちいち曲が変わらないようにする方法ありますか?
728名無し曰く、:2006/03/15(水) 00:34:27 ID:vEbkPi8O
>>726
成る程、サンクス
729名無し曰く、:2006/03/15(水) 01:31:24 ID:epsYpesU
>>722
ある程度の勢力になると隣接しているだけでCOMは敵対大名認定してくる。
同盟していても敵対大名認定はされる。
んで謀略を仕掛けてくるのは敵対大名に対してのみ。
野望の高い大名ほど天下統一の障碍となる大大名敵視の傾向が強い気がする。




730名無し曰く、:2006/03/15(水) 03:30:23 ID:gGaPQ+nE
内応での思い出(自軍第一勢力)・・・ミイラとりがミイラ

自軍に内応しにきた武将がこちに寝返ってくる。智謀が高い武将ほど機を見るに敏なようで・・・

しかし、それで敵軍団長がこちらに寝返り、同じ武将が敵味方に存在するバグが98版にはあったなぁ(遠い目で回想)    その後はフリーズさ・・・
731名無し曰く、:2006/03/15(水) 13:31:56 ID:EoDcLaIf
>>729
なるほど
732名無し曰く、:2006/03/15(水) 17:51:42 ID:r9tBEEB7
戦闘中に流出が使えなくなってあれって思ったことあったな
全ての城で徴兵可能人数が0なせいか?
733722:2006/03/15(水) 19:38:07 ID:pLSga2ja
>>729
なるほど、そこが覇王伝と違うところですね。油断大敵。
734名無し曰く、:2006/03/15(水) 21:04:33 ID:ApOzF3mX
>>730
似たようなバグがPS版でもあった
敵、風魔小太郎(軍団長)が漏れの部下だった武田晴信を内応してきたが
晴信の智謀が高かったために逆引抜きをやってしまい気付いたら小太郎がいた
しかし敵の軍団名は相変わらず風魔小太郎軍団…

>>732
多分そのとおり
智謀のわりに兵数増えないなとか思ってたら
対象城の徴兵可能数が1桁だったなんてのはよくある話だな
735名無し曰く、:2006/03/17(金) 02:35:27 ID:l/AitKOX
csの春日局をみて、本能寺シナリオで稲葉を独立させてしまった。ついでに、前田と佐々も独立。斉藤利光が秀吉について、信雄は信孝の家臣になったが・・・
織田家ではじめたが、基本条件をクリアーしていれば本能寺の変は起こり、軍団編成はランダムなので細川が明智についたりしなかつたりして、何回か試してみると本能寺の変で織田家を分割させて独立させてみると面白い展開が期待できる。
736名無し曰く、:2006/03/17(金) 10:51:02 ID:AF6HGCYV
中古屋で見つけたPS版PKを買おうと思うのですが、通常版との違いやPC版PKとの違いをどなたかご教授下され
737名無し曰く、:2006/03/17(金) 11:24:01 ID:OvFbBXRz
PS版PKは
・「信玄上洛」なる仮想シナリオがある
・武将エディット可能
がPS通常版と違う。
pcpkとは思考ルーチンや難級がないなどが違う…でよかったと思う
738736:2006/03/17(金) 12:48:13 ID:AF6HGCYV
>>737
ご指南かたじけない!
さっそくPKを購入した俺がいますよ!
739名無し曰く、:2006/03/17(金) 13:30:10 ID:7dqxP2hs
>>736
今頃PS版PK見つけるとは(´・ω・) ウラヤマシス
速攻買った方が吉
740名無し曰く、:2006/03/17(金) 14:39:32 ID:3+6RcsYV
>>736
PSPK版とPCPK版とでは難易度が大きく違う。
741ニャホニャホユキタカー:2006/03/17(金) 18:42:06 ID:WkeySACC
俺もSS天翔記やってるから、喋らせてくだされ。

パッチってなんですか?
742名無し曰く、:2006/03/18(土) 00:03:27 ID:tB60w4xq
今足利義昭が謀反起こして大名になったけど信長(CP)管領に
任命されなかったよ、もちろん条件は達してる、やっぱ友好度
関係あるんじゃない?
743名無し曰く、:2006/03/18(土) 01:28:16 ID:Fd0sJ1Sd
>>742
一度大名から転落すると幕府役職は失われる。
744名無し曰く、:2006/03/18(土) 01:30:05 ID:Fd0sJ1Sd
×幕府役職は失われる。
○征夷大将軍や幕府役職を失う。
745名無し曰く、:2006/03/18(土) 08:30:58 ID:yzbu03P3
軍団がアホすぎて委任できないorz
746名無し曰く、:2006/03/18(土) 09:24:20 ID:9QNwzcyR
朝廷からの官位:武将個人に与えられる
将軍職及び幕府役職:勢力に与えられる
747名無し曰く、:2006/03/18(土) 09:30:56 ID:ls883Hnu
>745
・それまで軍団長への会見での対応が拙い
・評定でロクな差配をしてやってない

大名たる黄身のせいであって誰のせいでもないな
748名無し曰く、:2006/03/18(土) 10:34:52 ID:yzbu03P3
だったら上手い軍団の差配の仕方教えて下され
749名無し曰く、:2006/03/18(土) 14:21:47 ID:vKybzWe/
前線に兵力のほとんどを配置して委任。
攻め込んで領土増えたらその軍団を第一軍団に合流させて
前線に兵力を集中させる。
で、また軍団作って委任。
750ニャホニャホユキタカー:2006/03/18(土) 15:51:53 ID:k0S8s0Ri
青武田使ってんですけど、行動力がなかなか増えないんですけど。

なんでかわかりますか?
751名無し曰く、:2006/03/18(土) 16:10:32 ID:KM9pFKEo
>>750
野望の低さ、能力の低さ
752名無し曰く、:2006/03/18(土) 17:05:17 ID:yzbu03P3
>>750
青武田にワロスw
753名無し曰く、:2006/03/18(土) 17:15:40 ID:VmVhMCFn
青田武みたいだな
754ニャホニャホユキタカー:2006/03/18(土) 17:18:11 ID:k0S8s0Ri
朝倉を早めに食えばやっていける
でも野望の低さは辛い
755名無し曰く、:2006/03/18(土) 20:55:10 ID:yzbu03P3
この際隠居して野望高い者に家督を譲るとかw
756ニャホニャホユキタカー:2006/03/18(土) 21:09:11 ID:k0S8s0Ri
今は晴信が青武田の当主
757青武田法性院信玄:2006/03/18(土) 22:52:00 ID:yzbu03P3
青武田に・・・光あれ!
758ニャホニャホユキタカー:2006/03/18(土) 23:21:34 ID:k0S8s0Ri
最高のマゾプレイ大名はどこだろう?
やっぱり緑島津?

それとも1582十河?
759名無し曰く、:2006/03/18(土) 23:59:36 ID:TNj5MJVD
大名の能力(主に野望)が高い所はマゾプレイとは言えない希ガス
760名無し曰く、:2006/03/19(日) 00:29:51 ID:SjsXYPgG
>>720
そこで玉砕覚悟で喧嘩を売る
761ニャホニャホユキタカー:2006/03/19(日) 01:05:05 ID:ZIVyX7z2
秋月とか?
762名無し曰く、:2006/03/19(日) 01:09:21 ID:tGG5mgUJ
大崎家は親子揃って野望低すぎ

大名で最も野望低いのはやっぱ大崎かな?
763名無し曰く、:2006/03/19(日) 01:46:40 ID:deRunhfw
全大名でもっとも行動力がないのは
一条兼定だけど
配下に戦才が150くらいのやつがいるんでなんとかなってくる。
764名無し曰く、:2006/03/19(日) 06:15:46 ID:tGG5mgUJ
一条兼定忘れてたorz
野望低い大名は他にも土岐とかもいたな・・・もっぺんやり直してくる
765ニャホニャホユキタカー:2006/03/19(日) 14:45:42 ID:ZIVyX7z2
一条には確か本山がいた。
蝶崎とかは?
766名無し曰く、:2006/03/19(日) 20:53:27 ID:cN467zB1
ちょうざき・・・とは誰ですか?
767名無し曰く、:2006/03/19(日) 21:11:22 ID:DCk6Z9o9
ちょうざきの後の茶もまた格別・・・
768名無し曰く、:2006/03/20(月) 00:00:32 ID:dMuX7WRT
多分一番右端の大名だった
769名無し曰く、:2006/03/20(月) 03:40:38 ID:aDfVRY3l
comの無秩序な勢力拡大がいやで
理知的+合戦誘発+リロードで展開をコントロールしてます

同じようなことしてる人います?
770名無し曰く、:2006/03/20(月) 08:04:07 ID:BO9ma+9t
俺はかきざきって読んでる・・・!!
本当はなんてよむんだアレ
771名無し曰く、:2006/03/20(月) 08:08:14 ID:BO9ma+9t
シナリオ桶狭間の戦いで、
中級交戦的で、大名足利義輝でやって
三好を倒したぜ!!とか思ってたら大友に飲み込まれて死んだ俺より下手なやつこのスレにいますか?
772名無し曰く、:2006/03/20(月) 12:26:14 ID:T2UwPtEt
>>770
ちょうざき
773名無し曰く、:2006/03/20(月) 12:48:32 ID:tlGqi7FB
あぶねー 五目御飯吹き出しそうになったわ>ちょうざきw
774名無し曰く、:2006/03/20(月) 13:17:46 ID:xyYPjWy5
武将列伝に読み方ふってあるんだからちゃんと読みませう!

ま、俺ほどの熟練者なら十河(じゅうかわ)家でクリアーするけどな!
775名無し曰く、:2006/03/20(月) 14:26:14 ID:pp5zWPHl
次スレ候補

信長の野望 天翔記 蝶崎クリアー三人目
776ニャホニャホユキタカー:2006/03/20(月) 14:40:09 ID:dMuX7WRT
なんか面白い大名無い?青武田飽きた
777名無し曰く、:2006/03/20(月) 14:49:20 ID:sF10BAH+
蝶崎?蠣崎じゃなくて?
778名無し曰く、:2006/03/20(月) 18:03:21 ID:Qu7rVOTX
疑問を投げかける前に10個前のレスくらい読んでくれよ
779名無し曰く、:2006/03/20(月) 19:16:26 ID:QN2LsxDd
正直カキザキ改名後松前は
楽なほうだと思うよ。立地条件は島津とならんで最高だし
頭首も戦才100を超えてる
水軍適正もCだったはずなんで
水際で戦えば南部を倒せる
んで南部を併呑したらもう統一と同義だろ。
780名無し曰く、:2006/03/20(月) 19:23:53 ID:dMuX7WRT
蠣崎はまだましかー。

千葉とかはきつくない?
781名無し曰く、:2006/03/20(月) 19:54:29 ID:Oc5jbyV4
千葉って、北条と同盟むすべなきゃつぶされちゃう気がする
782名無し曰く、:2006/03/20(月) 22:12:42 ID:63AUieu1
水軍適正って他の適正よりも差が際立つよね。
水軍Sの宿老で沖合いに漕ぎ出でると
水軍Eの足軽が雲霞の如く寄って来るんだが
まさに蝿か蚊の類にしか見えん。
783名無し曰く、:2006/03/21(火) 04:41:27 ID:iPyIbvpA
>>776
じゃあ隣の一色はいかが?
もちろん誕生シナリオで。
あと小田とか。
784ニャホニャホユキタカー:2006/03/21(火) 12:44:14 ID:I5/2uica
一色はなかなか歯応えありそう。稲富もいるし。


小田はすぐに北条に食われるっぽ
785名無し曰く、:2006/03/21(火) 20:35:01 ID:m822oj36
PC版の天翔記の場合、
モニターの設定で画面の色を256色に設定できない場合
どうにかプレイする方法ってないでしょうか?
786名無し曰く、:2006/03/21(火) 21:29:48 ID:Atu3QzoT
>>785
「設定できない」理由が何かにもよるけど普段16BitColor以上にしていて
天翔記をやる時だけ256色にしたいというなら
自分はResolution Manager ttp://nkstation.plala.jp/ 使ってる。
787名無し曰く、:2006/03/21(火) 21:36:44 ID:k/PO9SSZ
>>771
5年目に政宗で奥州統一して騎馬鉄Sになって喜んでたら
関東以西を統一した信長軍鉄砲Sの大砲持ち宿老が
10人くらい来て絶望した件について
788名無し曰く、:2006/03/21(火) 22:26:53 ID:R2jCTI0v
大崎家でクリアするのって可能なの?
地元の大名だから初プレーで選んだらあっという間に滅亡したよ
789名無し曰く、:2006/03/21(火) 23:09:45 ID:AlOQarCs
検証の結果
どのシナリオのどんな大名でも
だれかしらクリアしている。
790名無し曰く、:2006/03/21(火) 23:30:19 ID:iPyIbvpA
>>787
あるあるw
コンピュータって平気で馬鉄砲消耗できるから適正も速攻で上がる。
足軽なんてもう...
>>788
クリア出来るようです。
過去ログ参照ね。
791名無し曰く、:2006/03/22(水) 01:41:42 ID:NyLDQmiO
>>788
俺は縛りありでクリアできたよ。

でも大崎で序盤に勢力拡大出来る人なら勢力が大きくならないと手に入らない
鉄鋼船、暗殺を縛っても難易度はそれほど変わらないね。

内応、斬首は縛るとかなりハードになるが。
792名無し曰く、:2006/03/22(水) 02:09:19 ID:xML5XnYz
最近PCPK始めたんですが、
風魔小太郎に秀吉と家康が暗殺されたんで復讐しにいったんだが、
小田原城の本丸に引きこもられて手も足も出ないんだがどうしたらいいかな。
近づくと混乱させられるし内応も暗殺も効かない・・・むかつくぶっ殺してやりたい!
793名無し曰く、:2006/03/22(水) 02:32:51 ID:8cMpKnPW
>>792
天守閣だか本丸だかの城防御度を0にして、
鉄砲隊で1マス以上離れたところからチマチマ削る。

鉄砲隊の兵士数は1でもよい。(たぶん威力変わらない)
火に巻き込まれないように注意すること。
794名無し曰く、:2006/03/22(水) 05:56:43 ID:K/FuPIkT
信長誕生の織田で始める
ほぼ統一までやりこみ(織田市、五徳もだす)1982年をむかえる。
他、軍団に徳川、毛利、伊達、真田をたて家宝与え没収で忠誠0にする。
戦力はほぼ均一に本能寺の変イベント。
一気に乱世へ逆戻りw
しかもみんな化け物並に成長してるのでやりがいあるかもよ。

注 独立した家の奴らは簡単に家臣に裏切られます。
ちなみに織田信秀3人、信長4人に姫武将出させてそれもランダムに
ふりわけた。
795名無し曰く、:2006/03/22(水) 06:43:54 ID:K/FuPIkT
×1982→1582
796名無し曰く、:2006/03/22(水) 08:16:33 ID:Pzm/HrUl
カス大名はPKで能力を神化してやれば家臣いなくてもなんとかなるさ(・∀・)
797名無し曰く、:2006/03/22(水) 18:36:32 ID:epUnF3r7
>>792
暗殺は兵数が少ない時によく仕掛けてくるよね

大名は暗殺されないので、大名+カス武将の二人で場内に突入。
カス武将が暗殺されてから主力を突入させれば
余計な死者は出さずに済むね。
あとは>>793の通り鉄砲で削ると。
798名無し曰く、:2006/03/23(木) 13:51:27 ID:fDKcHNf3
昨日、105円でSS版が売ってたから買った
音楽を、PC版に取り入れてプレイ

正直びっくり・・・
噂には聞いてたけど、ここまで名曲があるとは・・・
まるで別ゲームをやってる感じ
音楽だけでここまで面白くなるとは
799名無し曰く、:2006/03/23(木) 17:45:56 ID:vjDaTFj4
いいなぁ…(´・ω・)
800名無し曰く、:2006/03/23(木) 17:52:49 ID:QtIGwHg+
信玄パラ受け継いだ松姫が強すぎる件について

勝頼?知りませんよそんなの
801名無し曰く、:2006/03/23(木) 19:38:30 ID:fDKcHNf3
SS版って、安土城のBGMもあるのか・・・綺麗なBGMだなぁ・・・
802名無し曰く、:2006/03/23(木) 20:18:25 ID:41qojAr8
SF版で安土城を居城としている時の音楽と違うのか?
803名無し曰く、:2006/03/23(木) 21:23:03 ID:D7/U8ZcD
安土城は全国版サントラの現世夢幻のラスト1分半くらいの部分だぁね
804名無し曰く、:2006/03/24(金) 00:59:36 ID:DJZLl1cN
質問です
SS版からPCに音楽取り込んで神パッチで遊ぶってありますが
SSPK版でも出来ますでしょうか?
805名無し曰く、:2006/03/24(金) 01:10:03 ID:8KlHGwPl
>>798
SS版地元で頑張って探してるけど、現行機じゃないし、
なかなか無いのが現実。
持ってる人が正直羨ましいです。
806名無し曰く、:2006/03/24(金) 01:20:14 ID:91ZKKTWG
今やったがアメリカで負けてしまった・・・10年くらいやってないと腕落ちるな
昔は3週くらい楽勝だったんだが・・・
807名無し曰く、:2006/03/24(金) 02:29:29 ID:BFTrDJFj
>806

そうか・・・次はキューバかドミニカでがんがれ
808名無し曰く、:2006/03/24(金) 02:45:33 ID:91ZKKTWG
>>806
あ・・・間違えてここに下記子してしまった、スマン
809名無し曰く、:2006/03/24(金) 07:33:54 ID:288BUKRi
>>805
俺は、田舎の小さい古本屋で見つけた
案外大きな所じゃなく、そういう所のがいいかもしれないね
どうしても欲しいなら、今ヤフオクでSS版1000円で出されてるから
そこで落札するのもいいかも
810名無し曰く、:2006/03/24(金) 08:46:23 ID:GroPisQe
>>805
レゲーの通販サイト探してみるが吉
送料入れても999円
代引きだと+300円ってとこあった
811名無し曰く、:2006/03/24(金) 14:03:49 ID:sFzq3Uck
去年の秋にSS版が1500円で売ってるの見つけて衝動買いしちゃった奴が来ましたよ。
やっぱり相場としてはいくら田舎だからって高過ぎだったのかな…。
ちなみにこの間はデジキューブ版既に持ってるのに磨耗して遊べなくなるの心配で
定番も買ってしまった。閉店セールだったから930円だったけど。
812名無し曰く、:2006/03/25(土) 16:07:52 ID:lZQg3UDt
SS版は山陽 甲信のBGMは好きだが
四国の音楽が・・・
813名無し曰く、:2006/03/25(土) 23:30:54 ID:er2JewZ6
曲・虎口の城のタタッタ〜って部分がのこった〜って聞こえるのは俺だけだろうな
814名無し曰く、:2006/03/26(日) 08:21:27 ID:y5iffdnX
戦闘の音楽が運動会みたいなのは城取り競争ってイメージを出したかったのかな・・・
815名無し曰く、:2006/03/26(日) 13:42:31 ID:g28i34ws
PSP版は糞ってほんと?色々な面で劣化してるの?
816名無し曰く、:2006/03/26(日) 13:59:07 ID:yGWjUyrP
何に比べてどこをどう劣化と言えばんだろう。
発売された各機種でそれなりに支持を受けてるっぽいし

最近のPC→PS2への移植と比べたら
PS、SSなんかも劣化と言えば劣化だろうし
817名無し曰く、:2006/03/26(日) 18:01:52 ID:a+fu/QZD
>>812
確か「戦雲」(戦国群雄伝の大名選択画面の曲)だな
「花菜風」(SS版以外の四国のテーマ。SS版では大名選択画面に流れる)
のほうが絶対にいいよな
818名無し曰く、:2006/03/26(日) 18:15:39 ID:KGYQjs5K
>>817
あぁ、そのBGMかなり良いな
大名選択時や武将列伝を見てる時に
あのBGMは思いっきりマッチしてると思う。
819名無し曰く、:2006/03/26(日) 18:40:13 ID:g28i34ws
>>816
PCよりどれくらい劣化してます?PK抜けてるだけ?
820ニャホニャホユキタカー:2006/03/26(日) 19:29:30 ID:U1hJVQQv
SS版って桶狭間のイベント発生しますか?
821名無し曰く、:2006/03/26(日) 20:26:58 ID:Q3XewYwQ
懐かしいなぁこれ
1546年の斎藤で戦争禁止プレイとか色々やったねぇ
またやりたくなってきたから押し入れ整理しよ
822たんく博士:2006/03/26(日) 23:37:30 ID:FxClI9xV
天翔というタイトルがかっこいい。天翔記のマニアックス、文調が笑えますよね(笑)シブサワを皮肉たり、武将(得に龍造寺の一門)への誹謗!
823名無し曰く、:2006/03/26(日) 23:47:38 ID:QJ3joyra
でもアホみたいに攻め込みまくるこのゲームの中身とは不釣合いなタイトルだよな
嵐世紀や烈風伝のほうが似合ってるw
824名無し曰く、:2006/03/27(月) 00:03:32 ID:L+qxZhV9
>>822
>武将(得に龍造寺の一門)への誹謗!

詳細キボンヌ
825名無し曰く、:2006/03/27(月) 00:07:50 ID:+rI7WNAO
>>823
武将を育てて戦争に内政に謀略にと風雲を巻き起こすゲームなんだから
武将風雲録のほうが合っている
826名無し曰く、:2006/03/27(月) 00:09:28 ID:ygCFb5d1
誹謗じゃないと思うよ。
だいたい天翔のPKで隆造寺系の追加武将がかなり多いし
隆慶一郎の影響をシブサワがかなり受けたということを
しきりに言及してるだけ。
827たんく博士:2006/03/27(月) 00:28:03 ID:lbs8VA8s
書きたいが省略のしかたがわからない。すいません。
828名無し曰く、:2006/03/27(月) 10:55:46 ID:lTiLAbXI
そういや隆造寺四天王って5人いるよね。
前から不思議に思ってた。
829名無し曰く、:2006/03/27(月) 18:51:26 ID:Oje2ldy8
四天王に間違い無い3人と、四天王じゃないかといわれてる2人
830名無し曰く、:2006/03/27(月) 19:14:20 ID:iyZagIMI
時間の関係上、信長の野望は天翔記しかやったことなかったんだけど
今日、革新を買ってきた

能力のインフレに吹いたw
831名無し曰く、:2006/03/27(月) 21:16:31 ID:TiPYepEA
>>830
革新だっけ上杉謙信死亡イベントあるの?「越後の龍死す」
とかってタイトル・・・
832名無し曰く、:2006/03/27(月) 22:49:25 ID:UcsobSXr
133 :番組の途中ですが名無しです :2006/03/27(月) 11:35:49.70 ID:9A5WbRnl0
信長の野望 天翔記
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1130866727/

誰か久々に天翔記やらないか?
過疎っててサビシス


↑まさかこのスレが住民流出の調略をされているとは思わなかったぜ
833名無し曰く、:2006/03/28(火) 02:43:55 ID:ylEnI4KI
恐れながらそれでは効果がありませぬ。
834名無し曰く、:2006/03/28(火) 06:26:08 ID:yTqueUjs
資金と食糧難で人の集まりが悪いみたいですねその城
835名無し曰く、:2006/03/28(火) 08:17:47 ID:UwNAIB+e
「周の武王、岐山に寄る」の故事により、このスレの名を今日より(ry
836名無し曰く、:2006/03/28(火) 09:11:42 ID:L6E+jVy/
↓のページの右側のコンテンツにある「革新情報」ってとこで
  全ての武将の能力がわかるね。足軽Sとか騎馬Sと多過ぎw
ttp://hima.que.ne.jp/index.shtml
837名無し曰く、:2006/03/28(火) 09:44:52 ID:cJRofyxf
そんなことより聞いてくれよ

蠣崎で遊んでたんです。で、最上義光先生を配下に迎えたんです。
ところが、登用とか内応とかの成功云々を助言してくれる人がいまだに南部さんなんです。

南部のアホよりも義光先生の助言を聞きたいんですが・・・

武力馬鹿でも成長しまくると助言できるようになるんでしょうか?
だとしたら前田慶次もでてくるのかな
でも、あたらなさそう・・・

そこら辺の解説とかがあるサイトしらない?
838名無し曰く、:2006/03/28(火) 09:57:51 ID:6WriTRMV
政治あるいは智謀の実行値がが100超えてるか、実行値の合計が
250超えると助言してくれる。被った場合後者が優先されたような
839名無し曰く、:2006/03/28(火) 16:00:26 ID:++DEDbVk
一番智力的な武将って誰かな?
俺的に幸隆か昌幸っぽい。
840名無し曰く、:2006/03/28(火) 18:46:31 ID:A8O7gtnx
毛利元就もいいかもー
841Force:2006/03/28(火) 18:57:25 ID:SSO50hsH
かれこれ3年くらい天翔記ばっかしてますw
他のシリーズつまらん…

最近「全権委任法」を勝手に制定し,軍団長に全国統一任せてますw
まぁある程度大国じゃないとできませんがね…

今やってるのはシナリオAの今川w三国同盟に駿河は守られてるので義元さんは駿府で内政ww
は内政ばっかw大原雪斉に織田,斉藤攻略させました。
なんか軍団長って頭悪くて困るんですが雪斉は一度もミスを犯しませんわww

んで美濃で柴田と明智さんが旗揚げしたのですが,二人とも降伏w
いきなり宿老です。
柴田さんは対信濃戦線,明智さんは北近江戦線,雪斉に畿内攻略を命じ,
今は畿内をほぼ統一。中国四国攻略準備もできたので遷都し,義元さん憧れの入京ww
ここまで第一軍団は一度も戦場にたってないわww
842ニャホニャホユキタカー:2006/03/28(火) 19:15:50 ID:++DEDbVk
俺小6の頃から天翔記に魅了されてる。
親が買ってきたゲームがここまで面白いもんとは思わなかったよ
843名無し曰く、:2006/03/28(火) 23:01:52 ID:rBbkSCAA
今82年北条中級でやってるが信長侵攻早過ぎ、一年たらずで
興国寺以外の東海道制覇しやがった・・・こちとら安房、上総制覇
してから兵力回復しきってないのに・・・
844名無し曰く、:2006/03/29(水) 18:09:53 ID:fp0Cj8dp
>>843縛り無しなら、小太郎を上手く活用して、織田の戦力を削れば楽勝だよ。
845名無し曰く、:2006/03/29(水) 20:41:25 ID:VKZlCrZJ
成長率BとかCの能力を頑張って育てるのが楽しい
戦争以外の分野ならいわゆる無能な武将にも活躍の機会があるのがいいね
もちろんちゃんと育てればの話だけど
簡単に能力MAXになるような猛将よりも愛着がわく
846名無し曰く、:2006/03/29(水) 21:29:12 ID:bYP1epMP
>>844
暗殺、内応、鉄砲無し、信長釈放、出世は部将までを書き忘れてた、
一度撃退したらここ3ターン攻めてこない、84年春現在鈴木が
畿内の大半制圧したおかげで信長もそっちに兵回したから今
助かってる、おかげで常陸、下野攻めに兵回せる。

>>845
北条好きの俺は氏規、大道寺、松田、氏勝、氏直、氏政、
氏邦、清水など重臣、一族にB、Cが多いからこれらを
育てて信長倒すのが楽しい
847名無し曰く、:2006/03/29(水) 22:01:36 ID:/nmvvHza
おまいら難級で内応暗殺斬首縛りでクリアとかすごいな!
おれには無理。コツ教えて!
848名無し曰く、:2006/03/29(水) 22:16:34 ID:raCxvRam
内応なしと鉄砲なしを組み合わせると手詰まりになるケース結構あるよな
849名無し曰く、:2006/03/30(木) 00:51:27 ID:k/w9fThf
内応鉄砲縛った難級60年信長やってるが苦しくなってきた・・
うちの領土は82年の信長みたいな感じで関東東北甲信越は南部、九州四国中国は竜造寺が占めてる。
それでその両国から毎季節攻められてるんだが良策はないかな?

今んとこは、南部を山に陣取った戦い方でしのぎつつ竜造寺の中国地方を削ってるんだが・・・
850名無し曰く、:2006/03/30(木) 03:41:52 ID:xuuhnAjw
>>849斬首有りなら、とにかく、守りに徹して攻めて来た国の武将を捕らえて斬りまくれば、めちゃくちゃ弱体化して両方一気に攻め取れるよ。

斬首無しでも、挑発持ちに合戦誘発を実行させ、相手が攻めて来たのを防ぎきった後に自分のターンで逆襲する方法もある
851名無し曰く、:2006/03/30(木) 18:04:36 ID:Fo4ocGNL
>>845
B級大名でも何とか出来るってのが
このゲームの最大の魅力だよね。
流石に大崎 氏真 兼定らへんでやりきった事はないけど、
佐竹除いた関東八家とか姉小路良綱がいい感じに育ってくるとまじで嬉しくなる。

一応革新やら天下創世にも手出したけど、多分もうやらないなぁ。
1〜2プレイしたらもうだれてしょうがない。
結局ここに帰ってきてしまう。
852名無し曰く、:2006/03/30(木) 19:47:28 ID:mIA5o0KT
天翔記のパワーアップバージョン出ないかなぁ
弓隊とか追加で
853名無し曰く、:2006/03/30(木) 20:38:30 ID:k/w9fThf
>>850
助言サンクス
斬首けっこう効果ありそう。戦闘高くて登用応じない武将を全部斬首してみることにするよ
挑発は智謀高い挑発持ちが居ないから、余ったターンで左近か勝家鍛えねば
854名無し曰く、:2006/03/30(木) 23:31:38 ID:eoUNhSV2
>>853
相手が小さい勢力なら斬るのを我慢して滅ぼしてから登用するのも手。
大勢力同士になるとやっぱり強い武将が多いほうが有利だしね。
855名無し曰く、:2006/03/31(金) 05:20:36 ID:Ke+mT2kr
婚姻されたいんですが脅迫するしかないんですか?
856名無し曰く、:2006/03/31(金) 11:33:55 ID:nzCPHaav
誘発で自分のとこ攻めさせてのカウンター気持ちいい!!
857名無し曰く、:2006/03/31(金) 13:01:58 ID:D13226mM
3年前、友人から面白いからって俺の誕生日プレゼントに天翔記をプレゼントしてきた

俺「歴史なんて興味ねーのに・・・プレゼントはありがたいが正直イラネ」って思ってた
今では、弱小大名で遊んだり
各城の兵数とか見てニヤニヤしてる・・・。
858名無し曰く、:2006/03/31(金) 16:06:00 ID:2pf4wogN
天翔のPSPの初心者ですが、鉄砲隊の攻撃の仕方が分からないですorz
雨でも雪でもないのに通常攻撃しかできない…。
誰かボスケテ
859ニャホニャホユキタカー:2006/03/31(金) 16:47:40 ID:oNg4HzYd
鉄砲隊は、野戦では晴れ曇りの時にしか使えなかったはず。

籠城戦の時は砦と本丸にいたら雨とか関係なかったはず

適性値によって射程も変わるので
860名無し曰く、:2006/03/31(金) 16:59:46 ID:EnxGjJtL
射程はどうなの?
技能が低いと射程2とかだよ
861858:2006/03/31(金) 23:43:27 ID:2pf4wogN
射程距離とかも表示されないです!
ランクはEです。清康100軍で鉄砲揃えたのにorz
一回待機してからじゃないと攻撃できないんですかね?
まじで分からない。
でも、すげーオモスレーから、やり直して騎馬隊でがんがんやってみます!
862ニャホニャホユキタカー:2006/03/31(金) 23:45:54 ID:oNg4HzYd
E?そりゃ駄目だ。射程も糞もない
鉄砲隊が活躍できんのはCからだと思う。
てか清康は騎馬で突っ込め
863名無し曰く、:2006/03/31(金) 23:58:05 ID:2pf4wogN
>>862
アリガットー!
いくら頑張っても、通常攻撃しか出来ない訳ですねorz
職失ったところなんで徹夜で制覇がんばりますわ!
っで、現実に覚めてから、実際にどこか小大名の所へ仕官して貰いに職安行きます…。
864名無し曰く、:2006/03/32(土) 01:39:21 ID:jOFlsepS
頑張れ!毘沙門天の正義の力にキオツケテ。
865名無し曰く、:2006/03/32(土) 05:51:32 ID:9dE6tFQK
>>863
まぁそのなんだ・・・
頑張れよ
866名無し曰く、:2006/03/32(土) 12:37:00 ID:w8RLrhHf
最近は、シムシティ4をやりながら
天翔記をやるのがマイブーム(シムシティは、どっちかというと自動で進んで行く為)
867名無し:2006/03/32(土) 17:58:14 ID:j/Vc+6kI
神つーるみつからねぇ・・・・
868名無し曰く、:2006/03/32(土) 20:13:32 ID:RAd1R6iN
三戦板いってこい
869名無し曰く、:2006/03/32(土) 22:35:02 ID:R4y0sbBa
難級60年信長でやってた者だが、無事に統一できました。
やっぱ難級で縛り有りだと緊張感ありまくりだな・・・次は上級でマターリしよう・・・
870名無し:2006/03/32(土) 23:41:02 ID:/5+x0LN3
>>868
さんきゅ、みつけたよ
871名無し曰く、:2006/04/05(水) 16:48:39 ID:lO2KCEIY
購入相談っす
戦がPS2で出てる信長と違う感じなんだがどんなシステム?
個人的な意見で良いんだがいい所と悪い所を書いて欲しい
872名無し曰く、:2006/04/06(木) 02:37:55 ID:rTtTKXGx
天翔記は初期信長から培ってきたターン制の集大成なんじゃないか
最近のはリアルタイム
873名無し曰く、:2006/04/09(日) 13:02:15 ID:Rv1d5Tz6
age
874350287008518952:2006/04/10(月) 11:02:58 ID:CCG0VTiT
今82真田やってんだけど、霧隠才蔵の扱いひどくね?入って来て1年たったら死んだけど
875名無し曰く、:2006/04/10(月) 20:50:38 ID:sZtB51+F
登場武将数が一定数超えると新規に出てこなくなり、
一定数切るまで待ちになってたのが、寿命を超えてから登場したんじゃね?
876350287008518952:2006/04/10(月) 22:28:40 ID:CCG0VTiT
詳しく教えていただけないか?
877名無し曰く、:2006/04/10(月) 22:56:03 ID:aMkUZk5p
>>876
全体の武将数が一定の数(確か600だったか?)までしか登場しないで、
それらが死んで数減らないと、若い武将などは登場できずに歳だけ重ねていくってこと。
元服の順番待ち状態になる。
878350287008518952:2006/04/10(月) 23:54:54 ID:CCG0VTiT
知らなかった
Thanks!
879名無し曰く、:2006/04/11(火) 14:28:47 ID:1azqKgRf
死亡頻度は多いにしておいた方がいい
880名無し曰く、:2006/04/11(火) 15:54:18 ID:KKnHj+Jt
しっかし死亡頻度高にすると討ち死に多発はいいんだが、
なんで寿命まで縮んでしまうのか。
この辺の極端な調整がいかにもコーエー的なんだよなあ。
能力値も育成要素があるのはいいが、育った奴と育ってない奴の差が激しすぎだろ。
881名無し曰く、:2006/04/11(火) 15:57:17 ID:+CJgNrp2
>能力値も育成要素があるのはいいが、育った奴と育ってない奴の差が激しすぎだろ。
これに関しては理不尽ながら難度の要素になるので肯定はできなくともない。
死にかけの家康の能力が100くらいしかないのはどう考えてもアレだけど
882名無し曰く、:2006/04/11(火) 19:24:44 ID:x+a4mL21
BGM鳴らないんだが仕様かな?

桶狭間武田上級で初プレイしてみたけど
上杉斉藤織田に挟まれ包囲網状態。
烈風伝を散々やったんで楽かと思ってたらw
883Mr.ライト:2006/04/11(火) 20:24:50 ID:wY0xZ3aU
BGMはたまに鳴らないね。
884名無し曰く、:2006/04/12(水) 11:21:21 ID:hWsSxyJL
烈風伝は戦闘が楽だからな。
てんしょうきは数で攻められるから倒しても倒してもゴキブリのようにすぐわいてくる。
885名無し曰く、:2006/04/12(水) 11:35:02 ID:dhiZaHhl
このゲームのコツは、最初の領地に固執せずに、日本の端を目指してガンガン
攻めまくることだよなあ・・・

戦国時代じゃありえないけど
886名無し曰く、:2006/04/12(水) 14:57:52 ID:oh+8XTG4
>>844ー845
そうなのか。サンクス。
>>843
たまにじゃなくて全く鳴らないんだ。
SEは鳴るのに。
887名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:05:49 ID:FM3upbRI
環境のBGMがOFFになってるんじゃないの?

ところで、PS版の天翔記もSS版と同じ要領で音楽をPC内に取り込めるの?
初期設定はやっぱりOVERTRUEがいい・・・・。
888名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:06:46 ID:5muYrW9C
1.inmmの設定ミス
2.起動ドライブとインストールドライブが違う

SE鳴ってるのでWin2Kではないようだし。
889名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:14:30 ID:IpAlMAxt
>>887
PS版はSS版と違う
音源を録音して用意しないと無理
890名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:18:31 ID:IpAlMAxt
ちなみに俺は音源欲しさにPCエンジン版全国版、SS版天翔記
FM-TOWNS版風雲録(サウンドウェア付)、覇王伝のサウンドウェア買ったぞw

以前も三戦板で書いたような・・・
891名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:54:53 ID:k5xUv5zK
Win2000とかXPなら音楽がちゃんと鳴らない。
inmmとかいうdll使わないといけない。
892名無し曰く、:2006/04/12(水) 16:30:28 ID:5muYrW9C
ドライブについては正確には
インストール時のCDドライブと
プレイ時のCDドライブな。
893名無し曰く、:2006/04/12(水) 19:56:14 ID:PKNWjjT7
俺も鳴らないよ
城の門とかイベント・外交なら鳴る程度。
894Mr.ライト:2006/04/12(水) 22:19:33 ID:BlpRM0cG
風魔小太郎以外の忍者はあんまり強くないと思うのは私だけかな?
895名無し曰く、:2006/04/12(水) 22:44:15 ID:NfAguVqN
>>894
義輝でやるときももちさんは頼れる存在
896名無し曰く、:2006/04/12(水) 22:56:38 ID:FM3upbRI
百地は最初のシナリオではじめると大抵戦闘最大一番乗り
897名無し曰く、:2006/04/13(木) 02:22:47 ID:fbwiQjd6
>>894でも、兵科適正は半蔵の方が高くなかったっけ?
898Mr.ライト:2006/04/13(木) 04:02:15 ID:zJbIulwd
確かに百地は強いね。
899名無し曰く、:2006/04/13(木) 09:49:05 ID:+OphfEWj
>>897
忍者は全部SEEEじゃなかったか?
900名無し曰く、:2006/04/13(木) 15:32:19 ID:ut9mbieD
で、俺が900
901名無し曰く、:2006/04/13(木) 19:39:41 ID:ffkecOj6
>>894
半蔵の方が上
気に食わないのが柳生宗矩の戦闘力がBクラスということ。
当然Aに汁。
902名無し曰く、:2006/04/13(木) 19:43:29 ID:ffkecOj6
征夷大将軍になると九州を島津義久に任せると何故か「九州だん題」になる。
足利将軍でも無いのに何故だ??
それも豊臣秀吉だよ
903名無し曰く、:2006/04/13(木) 20:52:25 ID:b/mJ0xBw
>>902
ttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/rekisi.htm
の「幕府役職就任」参照
904名無し曰く、:2006/04/16(日) 09:40:19 ID:3Zd7ZX62
定番シリーズ買ったんだけど武将編集が出来ることが知らなかった。
寿命も延ばせれるのね。年齢も書き換えるし・・・・・。
905名無し曰く、:2006/04/16(日) 11:51:22 ID:YzgaMhUf
気づけよ!
と思ったけどこれ以降のゲームだともっと目立つとこに編集のボタンあるんだっけ
906名無し曰く、:2006/04/16(日) 12:11:17 ID:SEfA9Ejn
寿命編集しないと本能寺前に勝家、光秀が病死したりするから笑える
907名無し曰く、:2006/04/16(日) 19:03:42 ID:l1I5Y1fT
死亡頻度高って、戦死率アップだけでよかったのにね
908名無し曰く、:2006/04/16(日) 20:04:13 ID:8yPtxzzY
何もしてないのにポコポコ寿命で消えてって
安東家とかあっと言う間に空城になるしなあ。
909名無し曰く、:2006/04/16(日) 23:40:56 ID:e+8F32HR
1年=12ヶ月にしてほしかったなぁ
ゆっくりやりたい
910名無し曰く、:2006/04/17(月) 02:26:51 ID:OUk0GYDZ
>>909さすがにそれは遅すぎじゃねーか?
風雲録をやった時、それでかなりイライラしたから、天翔記とかは時間の流れがスムーズで良いと思ったよ。
911名無し曰く、:2006/04/17(月) 09:36:50 ID:o3FR9Abm
死亡頻度と寿命の関連は神パッチ(ry
912名無し曰く、:2006/04/17(月) 21:11:28 ID:Y0erc4VW
>>910
風雲録そんな気になるか?
俺がMD→GBAだからかもしれないが
913名無し曰く、:2006/04/18(火) 12:36:41 ID:f+ZcP3MN
このスレに当てられて買ってきたぜ。


ちょ、なに、8bitに強制色変えって、
ちょwwwwwwww色ヤバスwwwwwww
914名無し曰く、:2006/04/18(火) 17:11:39 ID:EGDv+OLI
>912
ふうんろくはコマンド制限がもっときついから。>行動力が領主の政治力のみ加算
1国でそんなに細かい作業をいくつもできない
915名無し曰く、:2006/04/18(火) 19:16:44 ID:c1roYmNS
>>906-907
どっちかというと武将数制限さえなんとかなればよかったのに
いや、それだとバランス崩れる?
916名無し曰く、:2006/04/19(水) 00:09:55 ID:XaWb+8hv
忠誠100でも内応成功するんだなぁ。
っていうか成功しまくりんぐウマー(゚∀゚)

・・・暗殺みたいなもんだな。封印しよ。
917名無し曰く、:2006/04/19(水) 00:13:35 ID:5cjfyjUx
暗殺は武将育成手段でもあるしなw
たまに二条城に作成忍者武将8人で篭ってひたすら暗殺とかやるけど
918名無し曰く、:2006/04/19(水) 21:07:39 ID:TaiKpBiZ
忠誠100で内応させてもいざ戦で約束を破る武将もいるぞ
「ふ、内応をみせかけて裏切る訳がないであろう」
919名無し曰く、:2006/04/20(木) 01:06:33 ID:9RJS0Dex
姉小路頼綱が戦闘智謀Aで利家とか酒井忠次がオールBってのは納得いかん
920名無し曰く、:2006/04/20(木) 12:13:10 ID:2nQN8E41
>>919
パラメータそのものは高いよ。晩成型って感じを出そうとしてるのでは?
921名無し曰く、:2006/04/20(木) 12:49:28 ID:cvXcVXu0
姉は大名補正もあるのではないかと
922名無し曰く、:2006/04/20(木) 19:56:21 ID:c8X47uqC
>>920
武将編集で変えれ
柳生宗矩もBランクは酷い罠
923名無し曰く、:2006/04/20(木) 20:12:27 ID:ZCXvakmz
まぁ、AかBかCしかないからなぁ。
A寄りじゃなければBになっちまうからなぁ。
924名無し曰く、:2006/04/21(金) 02:17:14 ID:HuPFB53w
>>919
姉小路頼綱は群雄伝で軍師を務めたほどの人物なんだが…。
925名無し曰く、:2006/04/21(金) 02:22:30 ID:kT2ml5DZ
群雄伝はそれこそ大名優遇ゲー
926名無し曰く、:2006/04/21(金) 21:34:16 ID:Meebrar/
大名が政治20とかだったらゲームにならんしなw
927名無し曰く、:2006/04/22(土) 12:45:45 ID:1UTkijMI
古めのゲームって
大名の政治やらの能力で行動力決まってたんだよな。
今のゲームはAll1だろうと配下さえいりゃーどうとでもなるからな・・・。
928名無し曰く、:2006/04/22(土) 17:15:17 ID:YGna2BJL
>>926
一条のこともたまには思い出してやってください・・・
929名無し曰く、:2006/04/22(土) 20:33:22 ID:1UTkijMI
今川のバカ息子・・・は一応政治は高いんだよな。
浅井のクソ親父・・・も一応政治は高いんだよな。
足利のボケ弟・・・も一応政治h(ry
930名無し曰く、:2006/04/22(土) 21:56:56 ID:3AtwoZoG
秀頼ですら、それなりに…

一度秀頼に天下を取らせてやりたいと思っているが、
暇が無くて…
931名無し曰く、:2006/04/22(土) 22:56:44 ID:5kRTSZC5
成長度Cって普通に内政してるだけだと
数値殆どあがらないんだな。
講義で伸ばさないと一生ダメ武将のままだ。>秀頼
932名無し曰く、:2006/04/23(日) 03:35:12 ID:MJ7gPpzE
万能系で成長度Cってのが萌えるな
933名無し曰く、:2006/04/23(日) 10:23:48 ID:o6hAnD6f
徳川吉宗まで登場する方法ない?
1700年ぐらいで終わるのかな??
明治維新まで続けば面白いのに・・・・
ペリー来航とか後は外国艦隊の侵略もあればもっと面白い
無理か・・・・・
934名無し曰く、:2006/04/23(日) 12:36:38 ID:YKTQ8lQn
300年間も同じシステムでゲーム出来んよ。
幕府が倒れたのもシステム的に無理が来たからだし。
時代は動いていくものだ。
935名無し曰く、:2006/04/23(日) 14:57:45 ID:fK1tN1dI
じゃそろそろ日本政府もあぶないな

>933
以前、標準の武将でどこまで年代がいくのか3回ほど試したことがあるがいずれも1600年代の半ばで武将が全員死亡だった。徳川光圀が一番長生きした。
936名無し曰く、:2006/04/24(月) 00:56:47 ID:pU/fZqri
CPUの火攻めが結構厄介な件
挑発あれば問題ないが
937名無し曰く、:2006/04/24(月) 02:10:31 ID:1NlErorY
>>936
火攻めって智謀低くてもうまくいくよなあ・・・俺が
最上で大宝寺攻める時よくやられる
938名無し曰く、:2006/04/24(月) 07:17:22 ID:P3QC7M1U
> 最上で
暗殺・・・ にござりますな・・・
939名無し曰く、:2006/04/24(月) 15:52:08 ID:lj9jp2c9
>>929
義昭はその中から外してやってくれ…
>>933
残念ながら1700年丁度でゲームが終了する。
940名無し曰く、:2006/04/24(月) 18:16:48 ID:YdDuD0xa
ゲームが終了するんじゃなくて、年号が進まなくなる
941名無し曰く、:2006/04/24(月) 22:00:10 ID:jLKMgxI3
1699冬→1699春(あるいは、1700冬→1700春)になるって事?
そこまで長引かせた事もないから知らないや。ゲームオーバーになるんだと思ってた
942名無し曰く、:2006/04/24(月) 22:42:00 ID:adMh42Wb
>>941
自分がやったときは、関が原シナリオで武将選択せずに、放置プレイ。
んでずっと放っておいたら1703年(確か春)で時間の流れは止まった。
ターンは経過して、多分歳はとらないと思う(未確認だけど)。
生き残ったのは豊臣方姫武将3人vs徳川方4人+徳川光圀ww

その後少し放置したけど、1670年くらいから一切戦がなくなりました。
943名無し曰く、:2006/04/24(月) 22:59:45 ID:YdDuD0xa
もし年齢が進まないんだったら英雄終結シナリオ作れるかな?w
気が狂うくらいの労力が必要になりそうだけど
944名無し曰く、:2006/04/25(火) 19:52:09 ID:LYaW+88D
坂本竜馬とか西郷隆盛とか幕末の志士も登場するシナリオが欲しい
945名無し曰く、:2006/04/25(火) 19:58:07 ID:lOS9YCQQ
>>944信長の野望という事を忘れないで欲しい
946名無し曰く、:2006/04/25(火) 20:00:54 ID:GEidB2Aw
>945

ボブ長とかいう米海軍の提督が黒船でが攻めてくるとタイムリミット
947名無し曰く、:2006/04/26(水) 00:34:36 ID:ohb/A5Tl
>>937
初心者向けと言われている島津だけど狭い門川城に伊東義祐が立てこもるとキツイ
伊東倒しても兵士100鉄砲の大友宗麟がその上にいるし…
948名無し曰く、:2006/04/26(水) 19:59:15 ID:ZXnpFcBc
つーか信長の野望、世界版でも作らないのかな??
949名無し曰く、:2006/04/26(水) 20:11:44 ID:TGmAtEzw
>>948
それなんてジンギスカン?
950名無し曰く、:2006/04/27(木) 14:02:47 ID:XR895H94
>>948
日本でちまちま争っている間に
中国大陸を制覇した奴が九州に上陸〜。
次々に滅ぼされています。
その数150万。

信長「天運、我にあ・・・ぎゃーッ!」
951名無し曰く、:2006/04/27(木) 16:46:15 ID:ah6/MlLS
しかし神風が吹き荒れます
952名無し曰く、:2006/04/27(木) 18:16:24 ID:wRIAKPaC
天翔記世界編はやってみたい
953名無し曰く、:2006/04/27(木) 19:49:42 ID:fmjhaxgZ
既に「信長の野望」じゃねぇ
954名無し曰く、:2006/04/27(木) 21:02:20 ID:oZrdtEEf
信長の野望 〜世界飛翔〜

あの信長が世界の覇権を狙う!
今こそ日本を動かす時!
古より伝えられていた伝説を元に日の本の大地を浮かび上がらせろ!

信長の野望 世界飛翔  なうおんせーる
955名無し曰く、:2006/04/27(木) 21:30:38 ID:dG90fyTC
我等が鈴木一家様が鉄砲篭城すれば150万ごとき烏合の衆
956名無し曰く、:2006/04/28(金) 02:06:48 ID:xNncnK3/
織田家の攻撃によってムガル帝国のデリーが落城しました!

ムガル帝国当主ジャラールッディーン・ムハンマド・アクバルが処断され、
織田家に従属しました!
957名無し曰く、:2006/04/28(金) 03:28:41 ID:8javNNdT
なんかいやだw
958名無し曰く、:2006/04/28(金) 11:36:05 ID:C0ZwLKNZ
でもゲームシステム考えたらイギリスに居ながら日本の武将を暗殺できたりするわけか、1ターンで
959名無し曰く、:2006/04/28(金) 12:42:04 ID:adsrsHJ3
おもしろそうじゃないかw
960名無し曰く、:2006/04/28(金) 13:23:58 ID:jnZHpMbB
箱庭だったら移動目的地をサンフランシスコあたりにすると
「残り180ヶ月」とか表示される予感
961名無し曰く、:2006/04/28(金) 13:41:53 ID:adsrsHJ3
大航海時代の要素も出てくるなw
962名無し曰く、:2006/04/28(金) 13:54:56 ID:0D6pVtXH
信長様。
貿易を依頼した船がマリア・リー提督率いる艦隊に襲われ積荷を全て奪われたそうです。

信長様。
北京へ向けて出撃した鉄甲船4隻が嵐に飲まれて沈没しました。

信長様。
東北にオランダ、関東にポルトガル、近畿にスペイン、四国にオスマントルコ、中国にネーデルランド、九州にヴェネツィアが攻め込んでまいりました。如何対処なさいますか。
963名無し曰く、:2006/04/28(金) 14:54:47 ID:xNncnK3/
信長様?
ああっ、すごい熱じゃ!これ、誰か、誰かおらぬか!
964名無し曰く、:2006/04/28(金) 20:20:31 ID:7UJdQ+EU
ジンギスカンと信長の野望が一緒になったゲーム版作ってくれないかな光栄?
それと天翔記のシステムはもう最新版では無理なのか・・・・
965名無し曰く、:2006/04/28(金) 23:00:24 ID:pYqd0dfB
ジンギスカンの続編でいいんじゃない?
兵科に鉄砲隊を追加して、秀吉の朝鮮出兵シナリオを・・・って


某国が許さないね、こりゃ
966名無し曰く、:2006/04/28(金) 23:18:02 ID:C0ZwLKNZ
天翔記のシステムじゃなきゃ嫌だ
967名無し曰く、:2006/04/28(金) 23:26:44 ID:W4EfQXJU
某国の言う事聞いてたらAoCみたく、歴史的な側面が薄いゲームしか作れないでそ
東アジアのどの局面切り取ったって、彼の国が自立してた事なんてないんだから
懐かしいなぁ、亀甲船はこんな格好悪い船じゃないニダwwwwwwwww
968名無し曰く、:2006/04/28(金) 23:33:47 ID:C20qd25c
GETENはすごかった
969名無し曰く、:2006/04/29(土) 03:36:46 ID:JomYctHI
それなら逆の手でいこう。
かの国を使用不可能にし天命の高求並のインチキ国家にして
そこを滅亡させればエンディング。これならかの国も自分の国を評価してくれたと喜び
俺達も歯ごたえのある難易度でかの国をガチで叩き潰せる。

…まあ普通に鉄砲の威力の補正とか細かくバランス調整しただけで俺はいいけどな。
変な要素盛り込むと逆効果になるのが肥の常だからな。
970名無し曰く、:2006/04/29(土) 07:42:18 ID:rIj6xsdw
かの国…

某李
政才20C
戦才160A
智才80B
野望50
魅力80
足E騎E鉄E水A
特技>煽動、火攻

こんなもんか?
唯一無二のエースW
サービスで初期から某船持ちで

ちなみに某女真族長
政才150B
戦才200A
智才160A
野望95
魅力95
足E騎S鉄E水E
特技>流言、火攻、挑発

971名無し曰く、:2006/04/29(土) 09:59:19 ID:1aBc44a9
そう言えば秀吉の朝鮮出兵シナリオなんてないね?
関ヶ原までシナリオがあるのに何故ないんだ??
972名無し曰く、:2006/04/29(土) 11:26:22 ID:wqjYTjMv
>>971
文句いいだす国がすぐ近くにあるだろ
973名無し曰く、:2006/04/29(土) 11:59:09 ID:L0XBtWZ4
かの国の将には必ず火攻がつくなwww
974名無し曰く、:2006/04/29(土) 13:01:02 ID:clVDJDh1
小説の関ヶ原読んだ影響で
三成プレイしたいんだけど
家臣とかだれにしたらいいかな?
PSPなのでできればセーブデータをうp!
975名無し曰く、:2006/04/29(土) 13:27:22 ID:vdzM0jjN
>>974
島左近、蒲生舎郷、石田正純
976名無し曰く、:2006/04/29(土) 14:07:05 ID:clVDJDh1
thx!
977名無し曰く、:2006/04/29(土) 15:31:56 ID:1aBc44a9
1708年で終わる
後は永遠に同年の繰り返しか・・・・
978名無し曰く、:2006/04/29(土) 19:52:45 ID:1aBc44a9
とりあえず1708年まで続けた
徳川吉宗を大名として。勿論武将作成。
979名無し曰く、:2006/04/30(日) 12:04:58 ID:OlUHWZP/
そろそろ次スレの季節…ですな
980名無し曰く、:2006/04/30(日) 16:44:22 ID:0lym3wiH
思ったのだが、天翔記って半分くらい統一したら飽きてこない?

981名無し曰く、:2006/04/30(日) 17:01:13 ID:0jIYdtqD
育ち切った武将を兵士0で敵に百人程捕縛してもらえ
982名無し曰く、:2006/04/30(日) 18:03:43 ID:Hs8VVhG4
全軍の半分くらい光秀か久秀の軍団に預ける
983名無し曰く、:2006/04/30(日) 19:00:24 ID:07xum5q9
そんなことわざわざしないと楽しめないなんて
糞ゲーっていう証明だな
984名無し曰く、:2006/04/30(日) 19:23:37 ID:ZuGG18Ad
糞ゲーの定義は?
985名無し曰く、:2006/04/30(日) 22:13:34 ID:dydiyICM
支配国が4つになったら
滅亡しない!
986名無し曰く、:2006/04/30(日) 23:47:46 ID:kErOB5Ev
戦闘力が高い武将が有利
たとえ兵30の兵数でも勝てる。
987名無し曰く、:2006/05/01(月) 00:00:38 ID:OBc23n0/
>>980
つかこの手のゲームの宿命だろ
988名無し曰く、:2006/05/01(月) 00:25:32 ID:nRaOFaEv
大名秀頼でフルパラ、配下全員姫武将に汁
989名無し曰く、:2006/05/01(月) 19:57:20 ID:6NdVc9ev
桶狭間の戦いはイベントでないの?
990名無し曰く、:2006/05/01(月) 20:16:56 ID:J6Pr9PXI
あるけど、何か
991名無し曰く、:2006/05/02(火) 02:02:31 ID:4rB9aWC2
>>990
デ・カルチャ
992名無し曰く、:2006/05/02(火) 09:17:18 ID:YzzayqYb
どうやるの?
993名無し曰く、:2006/05/02(火) 12:01:52 ID:SlGDn1Oi
>>992
ttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/rekisi.htm
参照。織田と今川両方がCOM担当である必要があるみたい。
自分がどっちか担当してる場合は同サイトのパッチを当てれば
プレイヤー担当でも発生するようになる模様。
994名無し曰く、
自分織田でイベント起きなくても義元自ら攻めてきて囲んで捕らえて斬首してリアル桶狭間できた