信長の野望・革新スレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
公式HP 公式:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
2005年6月22日発売中

前スレ
信長の野望・革新スレ 14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119911257/

【動く】コーエーソフト動作環境スレ【動かない】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647/
信長の野望・革新 改造スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119469136/

○関連スレ
信長の野望・三国志シリーズで一番面白いゲーム教えて
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1084033199/
信長の野望で一番面白いのどれ?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115349013/
【docomo】【au】携帯版・信長の野望2【Vodafone】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116758444/
信長の野望ー天下早世 起動しない人が語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1063549133/
信長の野望シリーズの一番のボツは?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1065347416/
面白かったコーエーソフトを晒せ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1079154995/
2名無し曰く、:2005/06/29(水) 12:52:57 ID:9WBfEfoS
○過去スレ
【ついにきた】信長の野望・革新【全国3Dマップ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111744073/
信長の野望・革新スレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113571170/
信長の野望・革新スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1114760961/
信長の野望・革新スレ 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115909105/
信長の野望・革新スレ 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1117465876/
信長の野望・革新スレ 6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1118118684/
信長の野望・革新スレ 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1118849712/
信長の野望・革新スレ 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119335645/
信長の野望・革新スレ 9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119425736/
信長の野望・革新スレ 10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119509233/
信長の野望・革新スレ 10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119509238/
3公孫3:2005/06/29(水) 12:53:22 ID:7UzC3qWz
公孫3が3げっとだ!
4名無し曰く、:2005/06/29(水) 12:53:23 ID:XyzLSHj1
2ゲットなの♪
5名無し曰く、:2005/06/29(水) 12:53:43 ID:9WBfEfoS
信長の野望・革新スレ 11
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119604486/
信長の野望・革新スレ 実質13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119806761/
信長の野望・革新スレ 14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119911257/
6名無し曰く、:2005/06/29(水) 12:59:16 ID:h/u6fjQA
Win高速化 PC+とDBusterを使ってるけど
グラフィックボード128M以上にすれば
どんなマシンでも動くような気がする
7名無し曰く、:2005/06/29(水) 12:59:51 ID:IrEe7dZG
http://bbs.avi.jp/214533/
↑革新スクリーンショットサイト
8名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:00:18 ID:d6/HMJRj
review please
9名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:01:25 ID:HzlvZsYp
>>1
乙です。
10名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:05:02 ID:loY8F0jQ
>>1
11名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:06:35 ID:pKVTkbzd
>>1
乙どえーす
12名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:15:50 ID:xptBAq9f
金銭・兵糧・収入収穫も城単位にしてくれよ。
輸送の妙・兵糧攻めの意味ないじゃん

兵力は年毎に人口動態に入れ替わりがあるように増減してくれ
13名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:18:48 ID:OpnkiCqP
S1上級、今川で開始。

「今川義元の息子」という設定で作り上げた最強新武将に家督を譲り、義元は追放。
どんどん勢力を拡大して、織田家を潰し信長以下織田家臣団を配下に引き込む。
東にも勢力を拡大していき、とうとう武田、上杉と両面戦争を始めることになった。
いまや騎馬を扱わせたらほぼ敵無しの新武将で武田の城を攻撃。迎撃に現れた敵を殲滅。
そのまま勢いに乗って城を力攻め。こりゃー楽勝だぜーとか思ってたら

「新武将は狙撃され討ち死にしました、後継者を選択してください」

……え?討ち死に?後継者?
選択可能な後継者は……蹴鞠だけかよ!?
しかも引き継いだ瞬間、まるでそれを待っていたかのように引き抜かれる織田家臣軍団&松平軍団。

……これでどうやって武田、上杉と戦えと言うんだ?

ところでこれ、武将の能力って上がるのな。
外交をさせてたら政治能力が上がったよ。1だけだけど。
14名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:21:50 ID:s6e466e+
組撃ち→三段撃ち→二段撃ちの連鎖で15000の部隊が壊滅キモチヨス
15名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:23:25 ID:4BAusKWa
兵舎たてまくって募兵すると600とかしかこねーんだが
なんでやねんorz
16名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:23:35 ID:/eEEaXIp
我が島津家ではステータスのうちどれか一つに70以上がないと
忠誠100でも、一門でも、初期配下武将であっても追放です。

「殿!なぜこのような仕打ちをうけるのですか!」
17名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:25:55 ID:ytMloWcF
てst
18名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:27:41 ID:OmLAeeBZ
てすt
19長慶:2005/06/29(水) 13:28:29 ID:aYsmvX7X
今回の城、防衛施設としては意味無いな‥
有名武将に攻められた場合、城空っぽにして
入城したところを攻めた方が、まともに相手するより5万倍楽だわ。
20名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:31:02 ID:9ogVZEdL
>>16
一門は勿体無いぞ・・・
21名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:31:24 ID:XNv2TuXp
>>16
太田家にくれ!
50代60代でも立派に部隊率いています(ノД`)
22名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:35:26 ID:mhBLxGF+
レジストリいじって1600×1200でやろうと思ったが
シナリオ選択までは行けたのだけどゲームが始まると
強制終了しました。
やっぱり、ダメなのか orz
23名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:37:34 ID:ylL6k6Lt
60が基準だな 折れは

70はエリート 80は超エリート 90はもう神
24名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:39:49 ID:xTc0rKxu
たしかに能力70はボーダーだな
俺はゼネラリスト基準として60台が3つ以上も採用してる
とりあえず港や交通要所の城などに常駐させてる

てか、支配地域が広がると
港は超重要だね
輸送スピード違いすぎ
25名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:40:06 ID:/eEEaXIp
>>21
はい、このゴミ武将あげるよ('A`)ノミorz
26名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:44:02 ID:dH2rsR/P
最低70以上は必須っていう奴は

69、68、67、69のある意味では神な武将がいたら
どう処理するんだ?
27名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:45:52 ID:2M0dqokC
能力インフレと言われているが、
そんな凄いのゴロゴロいるか?
能力80超えに出会ったことが無い。

織田や武田上杉に固まっているんだろうか。
28名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:46:18 ID:/AKDgVGu
「鉄砲櫓強すぎる」とか、「鉄砲隊強い」って人は、どんな活用してるの?
さっぱり、ありがたみがわかない

鉄砲櫓を街道沿いに三つ、城周りに三つ立てたが、
殆ど減らずに、武田軍やってくる orz
29名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:47:57 ID:sc+HMD+R
>>15
まともな能力の武将なら建てまくった国なら一発で2500-3500いくぞ
30名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:48:59 ID:/eEEaXIp
>>26
処分。
そんなのいらない。
78,89,21,35と11,5,92,88の武将くませれば事足りるし。
お留守番にしか使えませんよそんな武将www
31名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:49:39 ID:F/Pj0K9T
城の防衛面白いのに
真田プレイとかその新骨頂
防衛で倒した部隊の負傷兵を集めて大きくなる
石ドカーン、退却始めたら騎馬追撃で負傷兵回収
威圧食らいまくるとあっさりおちるけど
32名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:50:21 ID:Ofwdt9kQ
>>26
「最低70以上は必須」と前提している以上、
当然、捨てるだろうな。考えるまでもない。
33名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:54:24 ID:Zdq79qNy
寿命伸ばす家宝全然売りにこねえ
医学全書ともう1つ下等のしか持ってない
北条と信玄ゴホゴホでヤバス!!!
34名無し曰く、:2005/06/29(水) 13:57:16 ID:8pRgYYvj
おいちゃんが死んだ(ノ_・。)
35名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:00:02 ID:+eeXGhP/
36名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:00:51 ID:ytMloWcF
comの技術開発ってインチキしてね?
武田でプレイしててデモプレイに切り替えたら、鉄砲Aなんて誰もいなかったはずなのに、
すぐさま鉄砲学舎の開発しやがった。
37名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:01:32 ID:/eEEaXIp BE:20268037-#
ヒント:外交-交渉
38名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:02:40 ID:5+vc8K/V
>>35
画像BBS、メンテ入った臭い。
39名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:09:13 ID:PqoKOOOM
>>30
部隊3人で一組って
そのうち最高の一人の統率、武力、知能だけが部隊に反映するってこと?

そうだったら、文官の使い勝手がありそうなんで買ってみるかなあ〜
40名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:10:25 ID:6CtPw2iK
>>28
鉄砲技術が関係してるかも。
41名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:10:59 ID:Mn3j55rE
ちょいと興味が有るのですが、今作の評価はどんな物ですか?
初めて3D一枚マップ導入って事で次作か次々作辺りの方がシステムも洗練されて来て良さそうな気もしますが・・・。
42名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:11:59 ID:d6/HMJRj
ps2用は半年後に発売?
43名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:13:36 ID:8aHS5+zo
追放してもまた浪人としてやって来る。
委任してる軍団で就職してる。
44名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:14:26 ID:mdKBw/zr
今回の適正は技術開発のみの効果?
統率80 適正Sと統率80 適正Aでも部隊の攻撃、防御等は同じなのかな。
45名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:19:10 ID:cQqbpicC
>>41
コーエーは毎作目先を変えてきて、洗練ということを知らないから期待しても無駄w
46名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:20:08 ID:eMlYzu+T
>>41
年単位で待てるんならそりゃ待った方がいいと思うが
次作にシステムが引き継がれるかワカラナイからなあ
またターン制に戻るかもだし
47名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:21:01 ID:/eEEaXIp
>>39
そうだよ。
出来杉とジャイアンくませたら強いだろ?
48名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:21:11 ID:SUa0cTJ6
忠世と忠佐の特技の差を見ていると、
「さすがだな兄者」と言っている弟者の姿が思ひ浮かぶなり

でも筋肉馬鹿を育てる方がおもしろふう
49名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:21:30 ID:s6e466e+
伊達でクリアしたんだけど、EDに死んだはずの片倉景綱が出てくるんだが・・・
50名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:23:13 ID:SQc3yD0J
>>49
王大人死亡確認
51名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:25:48 ID:F/Pj0K9T
>>44
適正補正はいろいろかかってる
騎馬Sユニットと騎馬Cぐらいのユニットを目的地まで
競争させてご覧なさい
52名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:27:38 ID:/eEEaXIp
>>51
騎馬Cが海路を使った分速かったです。
53名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:27:57 ID:LAN1zPYd
馬鹿武将の人件費なんか知れてる。 金なんか余りまくりだよ。
どうせ解雇したって委任した自分の軍団長が勝手に登用するし。

後さ兵糧城単位に変更してくれ めんどいだけだろ。

包囲をすれば士気落とせる以上 兵糧攻めの意味なんかねーだろ
そんな金米を城単位にしたらRTSなんかやってられねーよ。

時代の変化を望まない懐古厨は何時の時代も居るってのはホントだな
折角良ゲーに進化したのに、何故 糞ゲーに戻そうとするのか理解に苦しむ。
54名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:35:23 ID:ylL6k6Lt
たくさんの城を同時に募兵すると 500とかしか集まらないときがあるな 下手すると300とか・・・
調達は問題ないんだけど これはバグなのか仕様宇なのか
55名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:36:17 ID:QujkoVoD
パッチまだですかー(´・ω・`)
56名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:36:55 ID:F1by5sst
また北条氏綱はいないんですか?
氏綱好きには不遇が続く・・・
57名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:38:14 ID:/zZcbM44
>>41
別に3Dマップである必然性はないゲームだから。
全く以て技術の無駄遣いですな。
58名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:38:38 ID:N7ZBlRfz
>>54
募兵時の過多に関して、ふと思った事

関連するステータスとして

*その城に常駐している兵の数
*自軍の総兵力
*全国の総兵力

この辺じゃないだろうか、という仮説。
試してみる気はないがなー(´・ω・`)
59名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:40:37 ID:LAN1zPYd
>>57
3Dの方が気分が良い。
60名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:41:41 ID:CJIpbuB9
>>56
早雲いるのに氏綱いねーのかよ
そりゃひでーなwwww
61名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:42:09 ID:5YgaE9DD
騎馬がテラツヨスらしいので伊東でプレイしてみる
62名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:43:03 ID:CPy/YjrL
兵が多いと集まりにくい
改造して一城に兵40万入れたら、そこで徴兵しても300人も来なかった
兵舎は10くらいあった
63名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:43:35 ID:/zZcbM44
>>53
金銭を城単位にする必要は無いと思うが、兵糧に関しては現状の一元管理された分と、各城の備蓄米に
わけてもいいかもしれん。

城を完全に包囲されると備蓄米が減っていき、0になった時点で士気がズンドコ落ちるって感じで。
あと備蓄米は基本的に売買できず、時間とともに自然に増えていくってな感じで。
64名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:44:19 ID:/zZcbM44
>>59
まぁそれはそーだね。
65名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:44:42 ID:ylL6k6Lt
1度に5〜8くらいなら大丈夫かな、今のところ まだわからないけど

常駐してる人数が1万ちょっとでも発生した
自軍の総兵力もうかなりの時期なので増えることがあっても減ることはないな 
今93万人ほど・・・ あと少しで政令指定都市が造れるw

全国のかー 上限はあるのかな まぁもう少し色々試してみるかな
66名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:46:33 ID:s6e466e+
ビーチク米
67名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:46:55 ID:eMlYzu+T
包囲から士気の低下が兵糧攻めを大雑把に表してるんじゃないの
輸送が面倒だから導入するにしても63ぐらいのがいいな
68名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:51:31 ID:LAN1zPYd
>>63
それだと落城までに時間掛かりすぎて、こっちの兵糧尽きるし
敵の援軍来るしで逆に一気に片付ける機会が増えるだけになる様に思う、 
現状でさえ包囲なんか使わないのだから。
まあ包囲したくても敵が多いから結局力で押し込むパターンが多いのだが。

システムが複雑でも敵が強いなら良いが、簡略化しないと現状簡略化しないと
敵は弱くなる。 戦闘大味ってのも解るけど あれくらいにしないと強いCOMは
あり得ない。
69名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:52:32 ID:uW5rsaOK
毛利が港に8万もの軍勢を集めているけど
どこを攻撃するつもりなんだろ((((( ;゚Д゚)))))
70名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:52:46 ID:LAN1zPYd
追加

攻撃側に米消費の概念無くすなら良いかもね。
71名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:53:53 ID:qqRhZhQf
>>63
>時間とともに自然に増えていくってな感じで
そこまでリアルにすると備蓄米も数年で腐りますから残念!

物資の輸送に関する面倒くささはこれまでの作品の最大の不満点だったはず。
特に金や兵糧は各城の兵力や武将数を計算して残さにゃならんから特に面倒。
そういうのは嫌だねぇ

城包囲して士気が落ちるということは
その間兵糧が兵士に届かずに消えているとでも脳内変換して我慢してくれ。
72名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:00:18 ID:qKnFs8lN
>>61
軍神が車を発動したら城の耐久度を2000くらいもっていくからな…。
攻城戦でも騎馬だけで問題ないような気さえするよ。
73名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:00:51 ID:/zZcbM44
>>68
いや別に漏れは現状の形で良いと思うけどな。
ただ、拠点ごとの物資管理にするのなら、漏れのかいた63ぐらいが限度じゃないかなーってことで。

>>71
おまいは全く以て何も理解しとらん。
漏れのかいた63の試案でどうやったら輸送の概念がでてくるんだよ。
74名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:01:38 ID:ytMloWcF
自衛隊と互角に渡り合った真田の鉄砲適正をあげてほしい。。。
75名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:02:03 ID:M7+qwQZH
>>71
>特に金や兵糧は各城の兵力や武将数を計算して残さにゃならんから特に面倒。

そこで覇王伝の論功行賞ですよ
基本は知行地に一時的なドーピングに金銭、感状など
覇王伝は散々叩かれたけど、おいらはこれ好きだったよ
76名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:04:33 ID:eMlYzu+T
感状配りまくったなあw
だんだん効果薄れるんだっけ?
77名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:04:53 ID:TssmDCP9
>>53
同感
包囲網とかで一気に複数攻められたら、ただでさえ足りないのに
あっちの兵糧が足りないとかこっちが足りないとか面倒なだけ。
出陣するときもいくつ持ってくとか入力が面倒。
良く考えてくれ。
78名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:06:51 ID:s6e466e+
幸村の乗り崩しもテラツヨス

島津が港に25万も兵を集結させてたんだが
景勝騎馬の車、幸村騎馬の乗り崩し、政宗鉄砲の組撃ちに
有象無象に大筒持たせて後方から射撃であっという間に全滅させた
79名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:12:14 ID:TedA8kIK
わかったよ
上杉倒すなら中部までだな
織田で最初に斉藤武田滅ぼして次に上杉
九州や中国近畿の大名じゃ勝てないだろう・・・・
軍神覚える前に叩くしかないorz
80名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:14:39 ID:LAN1zPYd
>>77
もし兵糧が城単位だったら、 俺らが文句言うしね。
「RTSを理解してるのか? 中途半端な企画でリアルタイムに
すんなぼけー!」 ってね。
結局 どっちを取っても文句がでる、 ゲーム会社も可愛そうだ。
81名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:19:39 ID:eMlYzu+T
>>79
早期に介入できない位置だとかなり運に左右されるね
上級龍造寺で5回やって統一までいけたの2回
武田に押し込められてた時と
北条が東日本の覇者になってた時(これはかなり楽だった)
82名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:21:13 ID:/eEEaXIp
>>79
DEMOプレイ⇒割り込み⇒謙信隠居⇒処断⇒戻る
83名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:24:19 ID:CJIpbuB9
>>82
warosu
84名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:29:49 ID:e6GfLufp
このゲーム、武力が全てな気がしてきたよー;
85名無し曰く、 :2005/06/29(水) 15:31:10 ID:TajgXBFi
将星録のようなボーダレスのシステムが好きで
今回の新作見てキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!! って思ってる
んですが、これ買いですか?
86名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:33:55 ID:Tpj/Yevb
今川義元が大分武士っぽく戻ってきたな
87名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:34:47 ID:aYsmvX7X
兵糧を城単位にするなら
最低限、自動輸送機能くらいつけてもらわんと面倒くさくてかなわん。
目標値まで溜まったらストップ減ったら再開、もちろん人夫のアニメーション付きで
88名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:38:36 ID:ytMloWcF
三国9にあった遺影システムは絶対ほしいな。
将を斬るのが肥えゲーの楽しいところなのに、遺影ないと楽しさ半減。
89名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:39:54 ID:25JJtTUY
SS板復旧したぽ
http://bbs.avi.jp/214533/
90名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:41:04 ID:A97dJqgY
欲しくなってきたけど俺のPCじゃ今の季節どうせプレイできないからPUKまで松
91名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:42:25 ID:Zdq79qNy
そいや俺様の好きな平手爺が出てねえ!!!!
一世代古いシナリオがありゃよかったんだが
92名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:42:56 ID:JuUtSXoG
時節柄、似て否なるもの。
信長の野望。
飛ぶな、蚊の野郎。
93名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:46:34 ID:Tpj/Yevb
そこで信長誕生
94名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:46:41 ID:4gXzCVvJ
ガイシュツかもしれんが、探索したら金山発見した
S1島津しょっぱなの話
95名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:49:43 ID:ksdydZU3
>>80が今核心を衝いた
96名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:49:50 ID:SLoL5FLB
革新は歴代ノブヤボで一番簡単だよ。
武田でクリアしたんだが、騎馬技術MAXにして啄木鳥おぼえた
ひたすら進撃。啄木鳥・混乱・突撃のコンボで信玄の部隊一つで天下統一。
正直、もう飽きた。
謙信も騎馬技術MAXにしたら謙信の力も半分になっちゃうし。


97名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:50:26 ID:LhfSWOGc
RTSにするなら徹底してほしいなぁ。
戦場が狭くて全員ダンゴ状態は萎える。
98名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:51:01 ID:LchJWS16
移動に時間がかかりすぎだろ。
1日平均1〜1.5キロ平均じゃ人間の20分の1。
亀よりおせえぞタコ。
99名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:51:29 ID:pOhbtsYU
>>91
俺も平手さん大好き。
室町時代の武将が好きだから信長誕生以前のシナリオが一つくらい欲しいんだよな。

そんな俺は三国志でも晋呉のシナリオが好きさ。
100名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:52:14 ID:X+qeRHS7
今回って意外に名作な気がする。
インチキが(多分)なくて、無印三国志 9 みたいに COM が兵糧切れおこしたり
飽和状態になって動かなくなったりしないだけでも。

兵糧がシビアなこととか、輸送が結構大変なところが結構気に入った。
天下創世なんか城 4 つとったらもう終わったようなもんだったからな。
101名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:54:30 ID:LhfSWOGc
兵糧シビアかなぁ。
最初の一回目の序盤はそう思ったけど、すぐに飽和状態だったよ。
102名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:55:36 ID:lwgFQJDc
革新買おうか迷ってるんだけど買ったほうがいいか?
103名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:56:04 ID:91um99AC
知るかぼけ
104名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:59:22 ID:X+qeRHS7
>>101
そうかね? 兵の動員に対する需要によるか。

俺の場合、城が 6 つになったあたりで各地に兵を動かさなきゃならなくなったので
かなり大変だった。金はある程度余裕があったが、兵糧や鉄砲買ったりするので安心はできなかった。
このあたりで内政技術がないのを悔やんだよ。
105名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:59:38 ID:4glUiZey
>>102
大人なんだからこのスレから自分で判断汁
買えって言っても、後でつまらんかったってことになっても責任取れんからな
106名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:00:14 ID:C+7Lwabd

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /           i
    |      ● (__人_) ●   | < キングカワイソス
    !                    ノ
    丶_              ノ
107あああいうえお:2005/06/29(水) 16:00:26 ID:7RzYyVF5
軍団長って自動で決まるみたいだけど法則ってあるの?
108名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:01:34 ID:ytMloWcF
1615年のシナリオほしいなと思ったが、逝き村の一人旅になりそうなのでやっぱいいや。
109名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:03:23 ID:LchJWS16
一乗谷から小谷城まで75キロぐらい。
これが65日もかかる。
75/65≒1.2km/日。
戦国時代の大人は赤ん坊のハイハイ程度の移動スピードかよ。
作り直せ。
110名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:03:41 ID:LhfSWOGc
>104
オレは基本的に、同時多方向には攻め込まないから、消費量が少ないのかもしらん。
防御に徹するところはひたすら出兵しないし、迎撃させる場合もせいぜい1部隊。
なので、特に兵糧で困った記憶がないす。
111名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:04:44 ID:ksdydZU3
輸送大変に同意。
今までのように無計画に勢力拡張すると、包囲網敷かれた時に兵や物資の輸送が間に合わずどうにもならなくなったり、
前線に騎馬や鉄砲が不足して侵攻が止まったりする。
戦闘中の城に武将を直接移動で送り込めないってのも、知った時はかなり痛かった。

多分、ワープ輸送式やもっと輸送隊の足が速かったら、もっと楽だったろうね。
112名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:05:41 ID:qsmrdIKY
今回は傑作だな
小生六と烈風伝の内政に天正気なみのコム攻め
箱庭作っても攻めてもらえないんじゃしょうがないし
天下蒼生ぬるすぎた
113名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:08:56 ID:qsmrdIKY
兵糧がたんねーとか言ってるやつは
都市計画みなおせ
114名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:09:06 ID:X+qeRHS7
>>110
攻める余裕がなくて、守りだな。武田、織田、三好、浅井あたりに囲まれてて。
たかが浅井とは言え、30000 の兵で 15000 の城を狙われると、やばいだろう。
他からまわすとそこが攻められるし(ここがつらい)。

単純に城の兵が少なすぎただけかも。でもこのつらい環境がおおいに気に入った。
115名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:10:58 ID:ksdydZU3
【小技】
軍団長が自分で決められないとお嘆きのアナタに朗報。

1.新規に軍団を作成したい領地の中の任意の拠点に軍団長にしたい武将を「ひとりだけ」置く。
2.その軍団長候補拠点のみの軍団Aと、任せる事を予定している範囲の軍団Bをそれぞれ作成。
3.「編成」でAにBを吸収させる。

8つ目の軍団を作る時には使えないけどな。
116名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:12:02 ID:AubHuTtk
>>115
乙。
117名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:12:51 ID:xUio6oDE
今、初クリアした。
途中から攻略軍団を作って委任にしておいたら良い感じで攻略していってくれた。
謙信も信玄も幸村も強かったけど、戦争は数だよってな感じで10倍以上の兵で
集中攻撃したら勝てた。
でも、幸村とか多勢の我が軍団を少数の兵で城まで奪い、一時的には
我が軍団を撤退に追いやった。 おお、ゲームでもすげーな。
いまいちなのは委任軍団が追放した武将を勝手に配下に加えるのが許せなかった。
追放してるとまた有能武将まで勝手に時間費やしてお願いにいくんだもの。
118名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:13:25 ID:ApDTLIqz
その兵種使ってれば熟練が成長するのはわかるけど、適正って上がる?
119115:2005/06/29(水) 16:13:28 ID:ksdydZU3
既出だったらスマソ。
120名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:16:45 ID:eMlYzu+T
適正は家宝だけじゃないか?
121名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:18:12 ID:9WBfEfoS
輸送・輸送と言っているが、
これを苦労するのもゲームの面白さじゃない?
金・兵糧に関しては軍団に簡単に振り分けられるし。

みんな、もっとがんばろうぜ!
122名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:18:30 ID:ksdydZU3
>>120
嫁でも上がる
123名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:19:30 ID:ylL6k6Lt
募兵で少ないときがあるのは仕様だなーたぶん

自城の数による自軍の上限か 全国の兵数の上限かどっちかかな
124名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:22:02 ID:4glUiZey
>>122
正確にはエチーで上がるんだろうな
125名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:22:53 ID:uJa+WjU8
信長で始めたが稲葉山城すら落とせないヘタレな俺にアドバイスをオクレ
126名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:22:57 ID:LhfSWOGc
募兵が少なくなるせいか、1630年とかになると、兵隊の数が足りない大名が多くなるね。
10万とかいても、大敗すると復帰できない。そのまま勧告受け入れとか多い。
見ていて切なくなる。
127名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:24:56 ID:CJIpbuB9
>>125
落とすと武田が攻めてくる
西へ行くのが吉
128名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:25:41 ID:9WBfEfoS
>>125
1.秀吉で一夜城。
2.3部隊:計2万ほどで出撃。
3.城から出てきた部隊を倒して城攻め。








4.武田が出張ってきて横取りマズー
129名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:29:25 ID:c5TXtRJU
織田で始めると悩むな、斉藤へ向かうか西へむかうか
斉藤おとせば武田だしなー


とか2時間ほど考えた結果、島津ではじめることにした
130名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:29:55 ID:Fcva0s+8
妻が死んだときにも、武将が死んだときみたいなの入れて欲しい
知らんうちに先立たれて妻の実家の武将達が一門から外れてるのがカナシス
131名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:30:52 ID:4glUiZey
武将ファイルマダー? ティンティン
132名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:36:33 ID:SdOzsdpP
独自技術 島津 猿叫
1560年 元込銃開発に出していた君主貴久が帰ってきたらすぐイベントあった。
今回のやられ役は川上久郎(武士、仏教)。
貴久は内城(開始地点)で久郎は別の城で大工中だった。
133名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:36:46 ID:e6GfLufp
桶狭間で義元を討っても松平が独立しない事もあるんだね
信長単独の奇襲で義元討ったがだめだった・・・
134名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:37:39 ID:NvZWebTc
まとめサイトってどこにありますか?
消えちゃったの?
135名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:38:19 ID:5gPSZ257
アドバイスを下さい。

S1 上級織田でやっていますが

気がついたら北日本を北条と武田
西日本を島津、そして四国を三好。
しかもそれぞれが同盟していてまさに四面楚歌。

上杉との闘いで周りを見てなかった・・orz

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=21597955&kid=214533&mode=&br=pc&s=
↑ これが状況です。

どなたかアドバイスを;;
136名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:38:46 ID:LchJWS16
移動のスピードが現実性に乏しい設定になっている。
輸送なんて隣国間であれば3〜5日あれば十分だ。
1ヶ月あれば本州の半分は移動できる。
もっと現実的な移動スピードを設定するべきだろう。
137名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:38:47 ID:5wJbtGFn
革新はプレステ3まで待ちまーす。
それまで、情報提供ヨロピク。
138名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:39:30 ID:PkEEW7WM
139名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:40:06 ID:qHRxargP
>>125
今川のイベント後に徳川と同盟結べるから結んで
筒井さんとも同盟結んで北畠攻めるのが一番いいよ。
その後、同盟が切れて筒井を攻めれば前半は乗り切れると思う。
場合によっては武田と同盟を結んで徳川を落とすのもいい。
140名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:40:35 ID:e6GfLufp
委任されていない城が攻められた時に委任した軍団からわんさか応援に来るのはやめてほしいな
応援来たーと想ったら行き成り兵糧切れましたって-;
金と兵糧は大名管理で良いと想う
141名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:42:23 ID:4glUiZey BE:104865582-##
>>138
ありがとう
このサイトすごいな
142名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:43:12 ID:ksdydZU3
「現実的」を言い出すとキリ無いんだよな。
武将1人、兵士ゼロ、騎馬20万なんていう輸送隊が現実的とは思えないしなぁ。
143名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:44:13 ID:eMlYzu+T
想像して笑った
144名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:44:32 ID:yPT+TtTZ
信玄坊主と毘沙門の病死がこんなに有難く感じるとは・・・!
145名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:46:14 ID:LAN1zPYd
>>129

織田の武将なら武田も防げますよ。
そのまま北上して能登、加賀 と攻め取れば隣接する大名すくなくて
守り易いです。 ただし 神保は攻めたらだめです、神保殺すと包囲網
で死ねます。

島津も最初は全然楽ですが、東国を誰かが制する前に上洛出来ないと、
苦戦しますね。
146名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:47:20 ID:XNv2TuXp
一時的に東は取られてもいい気持ちで。
西 山口館と下関港まで取る
南 四国を落とす
これで九州の島津は下関港と四国2港からしか侵攻がほぼ不可能になるので3港に武将5人兵力2〜4万配置
島根と高知の港にも1万程度置いておけばなんとかなるはず

東は深志取ってここは櫓要塞
東海道と日本海ルートは行けるとこまで行く
147名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:47:36 ID:LchJWS16
現実性にはきりがある。
移動スピードが10分の1では話にならん。
148名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:49:50 ID:LhfSWOGc
>147
まあ、あんまりスケール感とか考えてないんだろうねぇ。
ゲームとはいえ、一応、シミュレーションなんだから、多少は考慮してほしいけど、
スピードを10倍にすることで、ゲームが破綻したら、また本末転倒な気もするし。
149名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:51:26 ID:c5TXtRJU
>>145
なるほど、アドバイスありがと試してみます

>>142
ぞろぞろと移動する馬だけの行列(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
150名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:51:52 ID:LAN1zPYd
>>135

武将数175じゃ 多方面相手にするのは辛いので、
三好の武将は取り込んで下さい、 勧告がBest
島津は九州に追いやり 港で防ぐ。

後は位置的に
武田潰す。
北条潰す。

まあ辛いでしょうが頑張って下さい。
151名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:52:00 ID:gu+2ORtg
信長で桶狭間の奇襲発動できんかった。
今川の部隊が来る前に家臣の奴が城まで到達してしまった。
152名無し曰く、:2005/06/29(水) 16:53:49 ID:4glUiZey
>>149
20万頭の糞尿を一人で処理(;´Д`)
153135:2005/06/29(水) 16:56:48 ID:5gPSZ257
>>146
>>150
西ですね。了解しました。
特攻してみまっす。
154名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:00:47 ID:tzHduZ6U
武田はでかくなる前につぶさなあかんよ
155名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:03:27 ID:ksdydZU3
そういえば隣国への移動に1ヶ月とか3ヶ月とか普通にかかってた時代もありましたね。w
156名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:06:35 ID:Pq/v7Eeg
>>135
おれも今似たような状況だが、
東の敵を駆逐するか、西の敵を駆逐するか選んで
逆方向の境界の城は鉄砲櫓で要塞化、兵数そこそこおいとけば
COM委任で守れます

あとはエリート部隊でガンガレ
157名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:07:02 ID:JuGRvRwS
兵糧が減りすぎるのは移動時間が長すぎるのが問題なんじゃ無かろうか?
いくら大人数でも隣国まで30日とか大人の足じゃかからんだろ。
船でも堺港から九州までなんで4ヶ月もかかるんだよ、漂流してんじゃねーよ。
158名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:09:14 ID:d6/HMJRj
PC版の反省を改善してPS2版でちゃんとした完成版をだしてくれる光栄。えらい
159名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:13:11 ID:yP2ZsaW3
>>158
β版の評価をがんばる俺たちも偉いよなー。
ただ俺は謙信あのままで良いと思うけどな。正面からはなかなか勝てないけど絡めてならどうにでもなるし。
160名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:21:35 ID:eZQq+VV/
みんなどんなスペックでプレイしてる?
AthlonXP2500+ PC3200 1G FX5900
1280x1024 32bitモード

英雄集結(4のやつ)で羽柴秀吉でやってるけど、かなりカクツク
こんなものですかね?
161名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:31:59 ID:SvXERm5m
S1上級三好でプレイしているんだけど
六国めを確保したのに包囲網敷かれないのはなんでだ?
162名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:32:22 ID:ytMloWcF
>1280x1024 32bitモード
これがまずいんじゃない?
163名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:32:51 ID:LAN1zPYd
>>158

リアルタイムを、解像度低いTVで しかもコントローラなんかで
対応出来るとおもってんの? 俺はやりたくないね。

家庭用移植なんか昔からPC劣化版ってイメージだけど。
164名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:33:29 ID:vapt6TXh
>>35
激しく遅レスだが引いて見るとなんか墓石が一杯立ってるみたいだな
165名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:38:10 ID:6CtPw2iK
>>163
俺もそう思う
あの操作性の悪さもどうにもならんね
166名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:39:24 ID:uW5rsaOK
>>160
俺はP42.8G
1280x1024 32bitモード
メモリ1G

進行スピードは最速でやっても問題なし
むしろ早すぎるぐらい
167135:2005/06/29(水) 17:42:45 ID:5gPSZ257
無理でした;;。
島津・武田・北条が同時に侵攻してきて
あっという間にボコボコに('A`)

信長シリーズ全部やっていますが
信長で統一できなかったの始めてでした。

革新はマターリ内政プレイをすると
命取りになりますね;;
168名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:45:12 ID:LAN1zPYd
>>167

大丈夫、2度目は教訓を生かして、圧倒的大差で統一出来る。
俺がそうだったから。
169名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:45:38 ID:64U3zLPk
外交がお粗末だったのだ
170名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:46:45 ID:ksdydZU3
まぁ、現実の戦国時代に軍備を疎かにしてマターリと内政をしていて生き残れるとは思わないですけどね…
そういう意味では現実に近くなった??
171名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:46:47 ID:NvZWebTc
>>134 
亀レスだがここにある
ttp://www.geocities.jp/okera774/
前スレを確認すべきだったな。
172名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:52:00 ID:RVxHattw
松平の援軍要請うぜー
断ると名声下がるとか脅されるし
応じると兵糧ガンガン減るし
同盟解消したら武田あたりに滅ぼされて状況悪化するし・・・
173名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:53:50 ID:eMlYzu+T
同盟領で士気がズルズル落ちるのも辛い
174名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:57:46 ID:e6GfLufp
S2上級 信長 うまー
はじめて行き成り全兵力で伊勢へ進出
上手くやれば兵力2000程度残して勝てます
COMって内政終わるまで攻めてこないし

相手は城に篭ってるのに勝ててしまうあたり、
武将の能力が戦局に大きな影響を与えてしまうのを
感じてしまう

上杉コワシ
175名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:59:45 ID:g5KnLmv6
寿命なし中級北条で開始。2つ城落として30年引き篭もる。
そして統一間近の武田の280万の大群を巨城の小田原城で迎撃!
敵兵50万を道連れに壮絶なる最後をとげますた。
最後は敵軍が多すぎてどこに誰がいるのか分からなかった・・・
176名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:59:50 ID:CJIpbuB9
>>174
S1でもいけるよ
177名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:01:56 ID:AubHuTtk
>>175
うp汁w
178名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:03:01 ID:loY8F0jQ
>>175
ちょっとやってみたいww
うpplz
179名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:05:25 ID:FkKOthub
身内は絶対裏切らない、って縛りは必要だと思いますか?
実際にはそういうことはたくさんあったと思うんだけど・・・(信長側に付いた朝倉景鏡とかさ)
個人的には裏切りにくいって補正をかなり優遇してかけるだけでいいと思うんだけど・・・
180名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:07:22 ID:7sIIsQu6
3つの城を押さえてる大大名辺りが一番面白いな。
城を3つとったら、あとはひたすら築城+鉄砲櫓+募兵の引き篭もりプレイ。
これが革新の一番面白い楽しみ方だな。
181名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:07:29 ID:pEOtUZGR
>>175
見たいーw
セーブデータうpきぼん!
182名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:08:47 ID:TU3VSfEs
裏切ってもいいけど給料だけは払いたくない
183名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:09:23 ID:CJIpbuB9
減俸ってコマンドもほしい
184名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:10:55 ID:xUio6oDE
>>175
おお、オレもクリアしたから今度そういうプレーしてみようと思ってたところだよ。
幸村とかいると頼りになるんだが・・
185名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:11:35 ID:9iUKjDvs
一大名家があまりに巨大化したときには、
分裂か軍団長を大名に格上げしての従属化
もっとも、革新には従属がないから同盟関係
こんな感じのイベントがあってもいいかな

あと、戦闘要員と研究要員が重なると
つらい
186名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:13:59 ID:CJIpbuB9
結局同盟更新ってできるのか?
187名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:15:51 ID:9iUKjDvs
>>186
同盟が切れそうなときに要請したり
されたりすると、その分のびる
188名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:18:42 ID:CJIpbuB9
>>187
じゃあ、あんまり意味ないんだね
無理やりのばしてるって感じか
189名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:20:14 ID:9iUKjDvs
>>188
のびても7ヶ月とかだから
新規に結んだ方がいいかも
190名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:23:53 ID:CJIpbuB9
史実に沿ったプレイしたいのに同盟きれてがんがん攻められるのは悲しいな
191名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:27:35 ID:25JJtTUY
192名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:30:44 ID:c5TXtRJU
友好度とかがないせいか、歴史上どんなに親密な相手にでも
なんのためらいもなく攻め込んでくるな
193名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:32:42 ID:LhfSWOGc
同盟切れた瞬間に攻め込んでくるやつとかいるが、
これには義理の数値は反映されてないのかね。
194名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:34:14 ID:CJIpbuB9
>>193
攻めてくるまでの間に同盟締結できたりするけど
195名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:35:03 ID:eMlYzu+T
弱小のくせに姫よこせとか言うから徳川攻め滅ぼしちゃった
196名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:36:18 ID:LP3xGBq+
包囲網いい加減にしてほしいな
いったん敵を退散させて浅井とか足利滅亡させてるのに
その都度メンバーを変えて第二次包囲網とか第三次包囲網とかやってくる
現在、第五次包囲網相手に戦っているが、武田家が健在だと
包囲網発動するのかね?
でもこの仕様はあまりにもダメすぎる
もううんざり
197名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:37:09 ID:V85oeX62
敵の城に攻める時ってどんな感じに攻めるのがいいのかねえ。
建物攻撃して少しずつおびきよせて削ったりしてみたけどあんま効果ないような気がしてきた。
198名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:41:18 ID:0bjmae7e
そういえば、ユーザー登録って奴してる
199名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:42:31 ID:wlBynf5J
ユーザ登録しないとパッチが落とせない罠
200名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:45:03 ID:LP5LFihE
パッチ出てないじゃん。
だいたい、ろくなパッチじゃないかもしれないから、
出たとしても様子見たほうが良いぜ。糞なら売り払え。

201名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:49:22 ID:Mf9EwH7+
前提としてやはり大名によるが、
難易度あんまり初級も中級も上級も変わらなかった気がする、何が違うんだろう。
ただ、中級から有力な地方大名が生まれるって感じがした。
それでも上級のくせに西国は全然統一しようとする大名がいない、
毛利or長宗我部が勢力あったことあるけど、九州全部まで行った大名は見たことない。

上級で、西国の大名でやって、
上杉武田北条ほっとくと大変なことになるのかな?
202名無し曰く、:2005/06/29(水) 18:55:17 ID:itJO1TlF
そこそこ手際よくプレーしても COMが偶然的に強くなりすぎるときついね
武田が開始早々上杉滅ぼしちゃって、近畿押さえるころには
東北一帯を押さえていた

結構手際よく進めたから普通のモードならクリアできたのにな
203名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:03:12 ID:Bmb1OEhW
>>196
コーエーに言わせりゃ中だるみ解消の一貫ってとこなんだろうけどね〜

確かにウザイな、こりゃ。
204名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:04:32 ID:ytMloWcF
包囲網だろうがなんだろうが、出陣してくるからには国運をかけて出陣してきてもらいたい。
205名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:08:24 ID:p2vt9mFt
徳川が胴丸教えてくれないのに
連式銃教えろとか言って来たから責めたよ
206名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:09:37 ID:ytMloWcF
徳川嫌いだから真っ先に攻め滅ぼして全員斬首してるけどな。。。
207名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:10:06 ID:64U3zLPk
責めても攻めるな
208名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:11:45 ID:tUVYzMY4
正式版まーだ?(´・ω・`)
209名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:16:18 ID:7dv150to
今回の今川氏真は結構使えるな。
COMが政治+10の家宝を与えてたので、
政治80の貧弱インテリ武将になってた。
210名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:18:53 ID:RH2BUgs6
能力がどれも70ない奴を敵味方問わず片っ端から斬首していったら
目標だった財政難は解消したけど新たな駒が当家を嫌っているとかで増えなくなった
まじ やっべぇ
211名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:23:25 ID:pEOtUZGR
S1上級の足利でマターリプレイしてるんだけど、長尾が軍神覚えたらしい。
現在長尾の城9個、俺3つ。

ヤバイかな・・・
212名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:23:51 ID:CPy/YjrL
募兵や調達面倒すぎる
兵舎等の数で自動的に増えていくシステムの方がいい
213名無し曰く、 :2005/06/29(水) 19:25:53 ID:TajgXBFi
将星録(PS版)>>>>>>>>>>>>革新

で、FA?
214名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:26:16 ID:eMlYzu+T
>>210
首まで切らなくてもいいじゃんw
215名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:27:37 ID:o+oTjqNQ
上級S1で太田でデモプレイなしでやってみようと思う。
216名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:28:11 ID:tLP5OZpn
おまえらCOM、COMってなあ。
任天堂のテニスでは対戦相手はCPUだったぞ。
217名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:28:45 ID:CPy/YjrL
上杉家が武田を滅ぼした
ほどなく謙信と信玄のツートップが攻めてきた
218名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:30:09 ID:c5TXtRJU
>>217
いや〜〜〜〜〜にげて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
219名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:31:34 ID:PhBuc89M
>>217
全米が泣いた
220名無し曰く、 :2005/06/29(水) 19:31:53 ID:TajgXBFi
>>217
なんで武田が滅んだのに信玄が生きてるんだ?
221名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:32:11 ID:NFQnnxpU
>>217
素敵なコラボレーションだな。
222名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:33:05 ID:V9IK8EGL
>>220
革新では大名家滅亡と共に大名が腹を切るようになったのか?
223名無し曰く、 :2005/06/29(水) 19:34:33 ID:TajgXBFi
>>222
捕虜に出来なかったのか
224名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:37:18 ID:KAfhtTxf
なんか兵数がじわじわ増えていくのはなんで?
戦争してるとなるのか?
225名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:38:46 ID:eMlYzu+T
投降した敵兵吸収してるんじゃない
226名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:39:03 ID:eMlYzu+T
てか負傷兵が戻ってるだけのことか?
227名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:39:54 ID:46JDmM0G
自分で幕府作るのに必要な名声数値、
大体でも良いんだけど知ってる人いる?
228名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:40:38 ID:oIum/H0b
今、武田が9万の軍勢率いて6万の俺の城(織田)に攻めてきた
俺は鉄砲は三段まで習得。向こうは赤揃までマスターしてる模様
なんかアドバイスない?ちなみに櫓を作る間はありません
229名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:41:18 ID:/eEEaXIp
>>228
リセット
230名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:43:13 ID:FkKOthub
>>224
負傷兵が回復してるのでは?
231名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:43:42 ID:o+oTjqNQ
奇襲が成功するまでセーブ&ロードしてみるとか
232名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:44:37 ID:FkKOthub
工匠館と忍の里の有効範囲ってのは同じですかい?
233名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:45:20 ID:tGfa2dPZ
・いそいで馬防柵を設置する
234名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:46:16 ID:/eEEaXIp
1.城を放棄して攻め込んできた武田軍の城に逆に攻め込む。所謂城交換。
235名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:48:46 ID:CPy/YjrL
武田が蹂躙するに任せ戦略的撤退につぐ撤退
敵の補給路が延びきったところで大反撃に転じる
これぞロシア的
236名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:49:47 ID:TU3VSfEs
ロンメル戦法かよw
237名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:53:03 ID:c5TXtRJU
>>235
なんか( ゚∀゚) カコイイ
238名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:53:08 ID:JZ9o5wTD
>>232
その国の中では?
239名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:53:21 ID:N+JXVVdH
このゲーム、ウインドウモードで遊べます?
ネット環境いらないということは、CDを入れておく必要があるということでしょうか?
240名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:54:04 ID:CPy/YjrL
冗談はさておき>>228が取るべき方法はひとつ
僧侶使って停戦交渉これしかない
門前町があればたまに来る
領内に門前町がないとかいうならもう滅亡
241名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:55:55 ID:FkKOthub
>>238
工匠館は拠点ごとに有効のはず・・・
忍の館も同じだったらいろいろと面倒なことに・・・
242名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:57:53 ID:TU3VSfEs
これ従属あったら楽しいだろうなぁ
織田でやる度に徳川を吸収・滅ぼすのに抵抗がある
243名無し曰く、:2005/06/29(水) 19:59:01 ID:CPy/YjrL
COM伊達さんに頑張ってもらいたくて、強い新武将何人かつけてやって
さらに改造して金と兵糧と兵士増やしてやったんだけど、ほとんど動かない。
ノロノロと3城くらい奪ったあたりで上杉と激突。
ほどなく滅亡。
なんやねんなんやねん
244名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:06:56 ID:kBHd7fEG
>>227
必要名声1,000で多分確定。
二条御所は必要かどうか不明、
1,000超える頃にはとっくに制圧してて国土の半分は自領になってるから。
245名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:07:07 ID:drw6Q7Fd
さて今回肥は久々良ゲーを作ったようですが
今週松にパッチあてるなんて事できるかな

織田で竹田との激戦こえそうなんだが他の勢力がてんで伸びてねーよ?!
せいぜい大友が5,6支配ですが技術全然とれてねーし・・・
四国、中国、東北、北陸になんも変化ねーっす
皆毎回田勢力のびとるんか?
246名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:08:27 ID:YyLdMFB8
>>235
近代戦ならともかく中世は現地調達が基本だからなあ

とマジレスしてみる
247名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:10:01 ID:BVw5LSOU
細川忠興の顔が伊藤英明(俳優)の写真を
取り込んだだけの気がしてしゃーない。
248名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:12:36 ID:AubHuTtk
>>242
そこでPKですよ・・
249名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:13:13 ID:qg2d9C12
>>235
大反撃に移れるまで受けきれない悪寒
250名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:13:34 ID:TU3VSfEs
>>248
また製品版か!!!俺らでテストしやがって!!!
251名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:17:18 ID:+eeXGhP/
>>228
タイミングを見計らって捨て部隊の奇襲で足止め。
成功なんかしなくてもいいから、足止めと敵にスキルを使わせて士気を下げさせるのが目的。
んで、その間に主力鉄砲隊の士気貯めて、三段コンボで先制攻撃をかませ。
武田といえど、全員強いわけじゃないので、強い奴らを殲滅したら後は鉄砲の威力を見せ付けてやるよろし。



252名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:17:39 ID:0bjmae7e
ノブヤボ版 武将の能力値について熱く語るスレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1108558809/
253名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:18:21 ID:RH2BUgs6
>>214
首切っておかないとまた仲間になっちゃうかもしれないだろ
でも、あなたのおかげで味方だけは開放することを覚えた
味方を斬首すると名声がた落ちするのな
どーりでいつまでたっても名声300値が越えないわけだ orz
254名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:19:10 ID:EDa7Tx7i
工匠館って1国1個でいいのかな?
255名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:20:48 ID:yP2ZsaW3
>>247
創世からの細川一族の顔グラ担当が気になるよなwww
256名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:21:09 ID:LhfSWOGc
>253
名声おちるのがイタイんだよなぁ。
200人ばかりリストラ候補をえらんで、下がる名声値をみたら、900とかだったし……。
257名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:30:22 ID:Ofwdt9kQ
>>254
2コにしたら修理のスピードが速くなる
けど、まぁ1コでいいわな
258名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:31:32 ID:68BKPLKx
ちゃんと動くんだけど、PCのグラフィック16MBしかないんで
交渉画面が背景真っ白なところにポリゴンの武将と湯気だけが
動いている。
じゃあグラフィックボードを拡張だってことで、いざPCのカバーを
開けたら、PCカードスロット取り出しボタンが折れた・・・OTL

これマザーボードにくっついているから修理に出したら
マザーボードごと交換されそうでえらい出費になりそう。
259名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:41:34 ID:CJIpbuB9
とりあえず改善点は
外交と募兵・調達あたりかね
260名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:46:20 ID:EDa7Tx7i
>>259
外交は変えなくてもいいと思う。期限付きの同盟なんて都合よすぎるよ
むしろ無期限にして、名声落ちてもいいから同盟決裂にした方が面白い
261名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:50:17 ID:tRfmZBMH
1555年のシナリオで、自国と他国のイベントありの設定での
桶狭間の戦いを回避して、今川義元を大名として生き残らせることはできるでしょうか?

デモプレーを駆使して回避しようとしても、イベント発生してしまう。
イベント発生してからは、回避不可能のようです。
262名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:52:27 ID:EDa7Tx7i
>>261
始める→(デモ→自分が今川→デモ)→戻るとやればいいジャン
263名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:52:55 ID:yP2ZsaW3
>>261
大原さんが義元と同部隊ならかっこよく爺さんが出てきて信長が返り討ちにされるよ。
264名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:53:11 ID:SZdtBk70
>>261
太原雪斎連れて行けばいいんじゃないの?
265名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:54:33 ID:AUPTjs/g
>>71
それより>>73が「残念!」なんて今ごろ言っているのが寒い
266名無し曰く、:2005/06/29(水) 20:55:28 ID:9ogVZEdL
>>260
将星録は確か信長・家康の同盟期間が999ヶ月だった。
大概武田に潰されてるんで不義理は起こさずに済むが・・・。
267228:2005/06/29(水) 20:57:34 ID:oIum/H0b
一回目はあっさり負けたのでリセット
もう一回目でできるだけ早く周辺国から兵士を輸送させてなんとか
引き返させたが、近くの支城に7万も集めてやがる・・・
包囲網に参加した途端に目付けられたのかな。
とりあえず、あんまりの怖さにカーペットの上にうんこもらした
268名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:00:39 ID:k6Y/hfJz
>>265
最早ギャグだって事すら忘れてた。
269名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:06:43 ID:wp2sW/vP
PKで独自技術増えるかね。本願寺に一向一揆扇動がホスィ。
270名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:07:46 ID:AUPTjs/g
>>267
もらすな
271名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:07:56 ID:sZWmtpxH
まだ買ってないのですが街道を整備したり橋を架けたりとかできますのん?
あと、一度エンディング迎えたらシナリオ増えたりしますのん?

・・・ああっ無性に道つくり隊ス
272名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:08:42 ID:c5TXtRJU
>>271
むり無理ムリ
273名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:10:20 ID:EDa7Tx7i
>>271
烈風伝ファン乙
道作りはないよ橋架けもね
(橋壊せたらぉもろいな〜でも浅瀬でわたれるか…)
エンディング迎えても僕は新シナリオ出てきませんでした
たれか〜たれかシナリオ増えたものはおるかえ〜
274名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:11:53 ID:ss/zB32z
朝鮮出兵っていうシナリオが増えた
275名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:12:23 ID:tr+IhqcL
兵糧はやっぱり一括管理の方が楽だし、このままがいいね。
内部的には城単位だが、補給線が繫がっている限りそれを意識せずに
勢力単位で一括管理に見えるってのが理想。

毎回システム捨てずに蓄積していけばそういう進歩も可能だろうに。
276名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:12:30 ID:o+oTjqNQ
>>273
朝鮮出兵
277名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:12:49 ID:KAkrQnWw
もっと技術の取引できるように汁
せめて滅ぼした大名が所有する技術は
入手できるとかしてくれよ
278名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:14:23 ID:wPmW9cTM
肝付でマゾプレイ開始。
予想以上のマゾさに1年でやめそうな俺。
279名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:15:30 ID:EDa7Tx7i
>>277
大名が滅亡したと同時に技術者も後を追いましたとさ
280名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:17:07 ID:TU3VSfEs
織田と家康の同盟、そして朝倉と浅井の同盟はものすごーーーく長くするか
ほぼ永久でもいいんじゃないかな
281名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:20:51 ID:EDa7Tx7i
>>278
有馬、(大友、西園寺は無理かな〜)と同盟組んで坊津攻めさせそのすきに内城攻める手はどうだ?
282名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:21:09 ID:XyzLSHj1
283名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:21:10 ID:sZWmtpxH
レスありがとうでした。 >>272-273
道は作れないですか・・・ショボンヌ



284名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:23:15 ID:5wJbtGFn
漏れはPS3でやるつもりなのだが、
合戦はPS2の嵐世記に似てるようで不安だ。
新しいパソコンでも買ってPC版PKでやろうかな!?
285名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:25:41 ID:quZRaKYH
マウスボタンが表示されなくて革新できない俺がきましたよ
286名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:26:57 ID:0mr7WBF9
技術の取引はどうもPC側に有利だよな
なんで同レベルになしないんだろ
287名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:28:48 ID:EDa7Tx7i
>>286
つ【外交僧】
288名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:28:56 ID:vTo43lKG
沢庵が生まれる前から出てくるのはなんでだろう?
289名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:29:12 ID:TU3VSfEs
PCの場合技術交換が100%成功になってるんじゃないか?
290名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:34:51 ID:quZRaKYH
技術も糞もない俺がいますよ
291名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:35:25 ID:QDBVUi3G
クリアしたらCGって追加されんの?
292名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:37:39 ID:wPmW9cTM
>>281
どことも同盟組めない・・・むしろ攻めたい伊藤と同盟www
姫が人質だから破棄できないし。
どこまで持つか楽しみだ('A`)
293名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:39:44 ID:EDa7Tx7i
>>292
じゃあ名声落ちるの覚悟して伊藤と同盟破棄速攻でOKジャン
294名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:41:52 ID:0mr7WBF9
技術ほしさで組む同盟相手には姫はやれないね
だから自国の優秀な武将と婚姻させたのちに同盟結ぶことにしている
何度か繰り返しているとへなちょこ武将を人質にほしいとか言ってキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
295名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:44:56 ID:EDa7Tx7i
>>294
人質はステータス低いへなちょこ武将からされるみたいだぉと10ヶ国も同盟結んでいる足利義昭であった
296名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:45:23 ID:quZRaKYH
まったくこないできないの俺がいますよ
297名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:48:14 ID:EDa7Tx7i
>>296
今気付いた!幸薄いねおまい
自己主張しても目にも止まらんかったよ
298名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:48:20 ID:/jOdvkdS
膠着状態なったり強いとこと隣接したりしたら
鉄砲櫓建てまくってどっかに自分の城を空っぽぐらいな状態にして出兵。
そしてすぐ城に戻ると隙を狙おうとしたCOMが兵が戻ってるのに攻めて来るから
鉄砲櫓と精鋭で敵兵を削れて楽だった。
299名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:50:10 ID:0mr7WBF9
>>295
うむ、へなちょこ武将が人質になりやすくしているのはすばらしい仕様だ
光秀が欲しいとか秀吉が欲しいとかいったら同盟なんて結べないも同然だしね
そういや人質に九鬼嘉隆を預かってたら一門武将がいろいろと技能を身につけられたっけな
300名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:50:25 ID:EDa7Tx7i
>>298
空城の計だね
それにしても鉄砲櫓つおすぎ
301名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:51:41 ID:SQx+AS73
技術交換、割りにあわねえって断られたこと結構あるぞ
302名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:55:07 ID:bZSSrid2
つーか隣接国との同盟期限が切れても
相手国は前線に兵士を戻さないよな@中級

だから簡単に城が取れてしまう
303名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:56:13 ID:quZRaKYH
>>297
僕はピザデブじゃないまで呼んだ
304名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:56:39 ID:Fcva0s+8
>>301
俺はこっちと同等かそれ以上の技術となんて交換できたこと無い( ´・ω・)ショボーン
305名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:56:46 ID:0mr7WBF9
>>301
技術交換は基本的にPC側が有利な条件でないと成立しないみたい
だから方法としてはライバル超大国の向こう側でがんばっている小国
たとえば伊達とか里見とかならODAのつもりでやればいいかも
306名無し曰く、:2005/06/29(水) 21:58:37 ID:p2vt9mFt
織田でやってて武田に勝てないってザコすぎやしないかい
307名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:00:34 ID:LE6PtWlD
S1中級織田、20年くらい経過、城数約1/3で総兵士数100万越えちゃった
負傷兵って概念あるから兵力ある相手攻めてるとどんどん増えるね

しかし、西国は巨大勢力ができないね〜
50万対50万って謳い文句は上杉or武田を念頭に置いたものなのかな?
308名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:02:56 ID:wp2sW/vP
あ、今になって初めてオープニング見た
309名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:03:10 ID:eMlYzu+T
西国の動きが鈍いのは何でだろうね
310名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:06:53 ID:znpCGKeK
上杉武田に勝てない厨うぜえ
これで弱くしたら簡単すぎとか言うんだろ
まじうぜえ氏ね
311名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:07:40 ID:ofssxLsL
今クリアしてきた。
s1初級織田でやったけど、やっぱ武田ツヨス。
武田倒したらあとはもう委任してほったらかしでしまいだね。
それはそれでまた違った楽しみがあった

>>309
武田や上杉みたいに強力な独自技術がないからかな
312名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:07:51 ID:ofssxLsL
スマンageちゃった。。。
313名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:11:38 ID:ZFrFJ8dT
安土城ってどうやって建てる?石田三成いる?
314名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:14:25 ID:Fcva0s+8
巨城ってどっかの勢力が建てちゃったら、もう他の場所に建てられないのかな?
315名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:14:30 ID:/jOdvkdS
>>309
S5の真田でやったとき島津がうちより速く日本半制圧したきたけど珍しいのかな。

上杉は今ぐらいの強さがいい。
個人的には武田をもうちょい強くしてもらってもいい。
316名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:15:18 ID:ofssxLsL
城フル改造で築城S三人と銭5万用意して放置すればイベント発生するよ
317名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:16:22 ID:ofssxLsL
>>315
ちなみに、日本半分制圧した島津は倒しがいがあったかね?
318名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:16:24 ID:CJIpbuB9
武田 毛利 島津の強化きぼん
319名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:18:41 ID:a1kN7kFY
島津は強化しなくていいよ
というか武田でやれば今までのシリーズぐらいの難度だな
320名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:21:06 ID:5wJbtGFn
いい加減に新大名をだしてもらいたいものだ。
321名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:21:59 ID:wPmW9cTM
どうやら疫病おきて伊藤の兵が減ったところ同盟破棄してみた。
姫を預かってたのはこっちだったみたい('A`)
武将の忠誠度じゃなくて民忠が下がるのかよ・・・。
322名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:23:44 ID:ZFrFJ8dT
>>316
THX!
323名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:24:09 ID:/jOdvkdS
>>317
かなり楽しかったよ。
攻めてきたときはこっちはまだ東北を制圧中で、島津が九州、中国、四国の名将で一気に攻めてきたから
とても防げずに数国捨ててその間に東北を制圧して、戦力を整えてる間に5城ぐらい落とされた。
騎馬、築城、鉄砲技術は最大までいってたからそっからは時間かかったけど
防戦で相手の有力武将を殺しまくって盛り返していったよ。
324名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:24:48 ID:5wJbtGFn
>>321
へぇー、同盟破棄しても民忠下がるだけで、
配下武将の忠誠度下がんないだ!
325名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:27:38 ID:Zdq79qNy
武田上杉潰して列島半分治めたら
楽勝になってトタンにつまんなくなったな
まあ仕方ねえか。
326名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:29:18 ID:j8/ZXGr/
そっから10年放置してみ?
327名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:31:34 ID:+WlPv7iR
いくぜチラシの裏! 長いから、そういうの嫌いな人は読み飛ばしてクレ!


はじめ上級S1織田でやって、チンタラしてるうちに島津と武田に挟まれて観音寺城で
島津オールスターズに、稲葉山城で武田衆道ズにやられて散った

泣きながら中級に下げてやり直し、今度は魔王化した上杉が大暴れして、
クッション役の武田が畿内に押し出されてきて信玄、夢の上洛近し。

その後の信玄、気合いで押し戻したな、と思ったら謙信様、ご逝去なさってました。
死ぬまで手が着けられなかった謙信、恐るべし。いつか戦いたかった(ウソ)

武田とは三河で防衛大激戦、岡崎城が城塞都市と化してた。
美濃を攻略した武田に初めて反攻して、死傷者ばらまきながら武田の畿内侵攻を止め、
最後は北陸で大反攻作戦、兵糧を豪快に消費しながら半年以上戦い続けて富山城をゲット
その後は秀吉に委任してツートップで東日本平定が楽しかった。
ずっと西で同盟結んでいた長宗我部が西日本を統一していたけど、国力、戦力、技術力で
優位に立っていたので、同盟切れた瞬間に残っていた信玄を降伏させて、戦端を開く。

陸路の城を大兵力で固めて、初めて試した鉄甲船で四国に上陸、鉄甲船の威力に感涙。
陸路を完全にかためてたら、長宗我部が日本海側の美保関港に兵力集中しだして、
手薄な日本海側の港を狙いだすという味な真似。
鉄甲船の威力に酔っていた漏れは、四国から海軍で長駆、美保関港へ。
瀬戸内海から、関門海峡を鉄甲船のデモンストレーションのごとくかけぬけ
美保関港を襲撃、長宗我部50万vs東日本エリート武将18人、6部隊(鉄甲船)、約10万
の闘いで長宗我部壊滅。アホみたいな威力とワラワラ沸いてくる敵部隊に痺れた。

後は好みの武将を委任して九州、四国を平定して覇王エンディング。
楽しかった、次は上級に再チャレンジ。
328名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:31:46 ID:SZdtBk70
>>354
民忠の下がり方が半端じゃないですけど…
あっちこっちで暴動起きてるんですけど…
329名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:31:46 ID:JuGRvRwS
>>316>>322
居城イベントは築城SじゃなくてもAでも起きるよ。
330名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:32:41 ID:o+oTjqNQ
上級S1太田でも最初の武田とかを凌げば普通にいけるね。
理不尽な強さのモードが欲しい。
331328:2005/06/29(水) 22:32:43 ID:SZdtBk70
>>324
332名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:37:52 ID:PhBuc89M
鉄砲櫓は建てない
櫓も1城に3個までと自主規制してみた

上杉つええぇぇぇ
上にもあったけどロシア方式で補給線延びきったところに精鋭でぶったきる
尾張と伊勢と美濃と大和と山城を失うも毛利鉄船と弓maxで直江津>春日山>深志で
補給路寸断
前後から挟んで大量の兵と武将と馬げっと
333名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:40:08 ID:5wJbtGFn
>>328
暴動って一揆のことですかい!?
三国志]の賊みたいに倒さないとダメなんですかい!?
334名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:41:34 ID:wPmW9cTM
>>324
一揆おきまくりでもうだめだ。
さらに兵糧切れ。
昔の信長はどんな弱小大名でもクリアーできたのにな・・・これは無理かもわかんね。
335名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:43:32 ID:RK22OeWY
中級S1自作劉備軍団でやっとクリアしました。 クリア特典てないんですか?
独自特技自分でつくりてー
30年かけても全特技習得にいたらず
暇つぶしにプレミアBOXのデジタル事典眺めてたら家系図とかのってました
藤原秀郷〜結城、大友、波多野
源義光〜武田、佐竹、南部、蠣崎
戦国大名の血の濃さを感じました。 
336名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:44:56 ID:SZdtBk70
>>333
片付けないと建物を破壊される上、収入が得られない。
337名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:46:26 ID:7sIIsQu6
日本全土の半分くらい制覇すると、領地の管理が面倒くさくなるな。
ついデモに任せてしまう
338名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:49:55 ID:VJ6FGRy4
鉄甲船開発できるけどアホな奴しかいないので600日かかるる〜
339名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:50:15 ID:c5TXtRJU
武田でやってるとき上杉の計略で一揆おきたことある

鉄砲櫓を勝手に攻撃して自滅してたけどな
340名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:54:51 ID:UilZa2j8
弱小大名でのセオリーみたいなのって何かある?
S1伊東でやってるんだが、武将は少ないわ
南北に強敵がいるわでジリ貧に陥る。
341名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:55:51 ID:/jOdvkdS
342名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:56:25 ID:vboAYD0k
苦節20年
一条家で7カ国制覇したら
包囲網組まれましたよ

さて、ロードしなおすか・・・

http://bbs.avi.jp/214533/
343名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:58:06 ID:9JenSe76
強化希望大名
毛利、北条、熊、最上、織田
344名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:58:08 ID:c3STd5sa
上杉軍を退却させたと思ったら北条軍が大軍を持って攻めてきやがった・・・
ってか兵多すぎ・・・
345名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:04:05 ID:ybp9SHxX
戦法は覚えてくんないの?
346名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:08:13 ID:tr+IhqcL
毛利は弱すぎるね、中国地方が弱小大名なかりでも全然勢力拡大しないし。

毛利水軍を強化して天下を狙えるくらいの大大名になっても毛利水軍には
苦戦とかそういうバランスの取り方して欲しかったな。
347名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:08:18 ID:7sIIsQu6
うお、気がついたら1615年なのに信長が生きてる!
348名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:09:33 ID:syE2rpZe
1599年なのに検診が死んでくれないのがうざい
349名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:10:16 ID:5ta+O/+C
島津でプレイ
西日本を島津
兵士 90万
武将 100人
兵糧 100万
技術 鉄砲のみ皆伝
※有力武将少数

東日本を武田
兵士 180万
武将 500人
兵糧 500万
技術 水軍のみ未皆伝
※有力武将少数

信やぼで始めての壊滅・・・
350名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:11:21 ID:3bFHvJdK
伊東家だったら四国に出ればいい。
自分より弱いところを即効攻めるのがセオリー。
内政は後回しでいい。
ある程度荒らしまわって、家臣が増えて落ち着いたところが自分の領地と思えばいい。
351名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:11:42 ID:5ta+O/+C
>>349
武田は、有力武将多数だった
352名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:12:41 ID:ytMloWcF
武田でやってるとただ蹂躙してENDだなつまんね。
353名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:15:31 ID:c5TXtRJU
>>350

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   なるほど、奥が深いな・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
354名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:15:59 ID:RVxHattw
拍車研究完了寸前の武田に攻め込んで
騎馬学舎破壊しまくって中断させてやったぜ
げらげら
355名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:17:17 ID:jZlpG2Ym
>>347-348
ワロタ
何作目だか元服したばっかなのに光圀がジジイ顔
なの思い出した。
356名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:25:43 ID:TU3VSfEs
島津つよいよね、軍神上杉も強いけど
357名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:27:19 ID:S9oYMYB2
>>354
怒りの騎馬軍団出撃
358名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:27:29 ID:dFTmDVCp

これって買いなのか それともベスト版で出るまで待った方がいい?
359名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:29:57 ID:c5TXtRJU
>>358
面白いけど人によっては面白くないかもしれん

だから信長買う予定のお金でご馳走でも食べに行って来い
360名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:30:04 ID:fI02RC15
pukiwikiで作ろうかと思ってるんだけど
aaa-cafeとxreaが登録終了してた。
それ以外でできるとこ知らない?

361名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:30:48 ID:TU3VSfEs
>>358
PK出るまで大分先だろうな、問題箇所は結構あるけど正直ぶっつづけでやるほどハマるよ

ただ鉄甲船が強かったり鉄甲船が強かったり鉄甲船がアフォみたいに(ry
まああれだ、これを開発しなければちょうどいいバランスで楽しめるさ
362名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:34:18 ID:i7INIkWW
ちょい気になったんで。
合戦のとき3人武将選べるけど3人共の能力が反映されるのかな?
既出だったらスマソ。
363名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:35:45 ID:PkEEW7WM
>>362
既出も既出
前スレや前々スレ見れ
どの前スレでもその話題を見つけることができるはず
364名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:41:31 ID:r3hnpudO
足利攻め滅ぼす寸前に幕府の役職をくれた
365名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:42:15 ID:Zdq79qNy
>>362
ジャイアンと出来杉が組むと最強らしい。
366名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:50:35 ID:J0G6lX46
>>365
うーむ、最強なのかw
367名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:51:27 ID:i7INIkWW
>>363
>>365
解決スマソ。
368名無し曰く、 :2005/06/29(水) 23:51:32 ID:TajgXBFi
移動速度を早くする
兵力に上限を設ける(石高に比例するように)
同盟期間を自由に決められる
複数の国と同盟を結べるようにする
信玄と謙信の戦闘力を下げる
幕府を開けるようにする

このような改善がパワーキットで行なわれることを希望する
369名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:51:46 ID:UBGXJTQT
上杉・武田TUEEEEでクリア出来ないヘタレなお方は
義理100でそれ以外1適正Dの新武将を上杉と武田に30人くらい放り込んでおくと
金なくて技術開発遅れるからクリアできるんでない?
370名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:53:29 ID:o+oTjqNQ
>>360
マジレスすると、これはマイナーゲームってわけじゃないから、無料のレンタルサーバだと負荷がかかりすぎてすぐ消される。
371名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:55:05 ID:tAynO230
>>341
今初級島津でやってるんだけど、その画像の真田と武田入れ替えたらまんまオレのと同じ勢力図だ……
つか医書は速攻でCPUが買取ですかそうですか
372名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:56:18 ID:iWkBRQyw
>>369
マジレスすると、そんな方法より、
上杉で開始→謙信隠居→謙信斬首→デモプレイ→武田で開始→信玄隠居→信玄斬首
→デモプレイ→自分の好きな武将で開始。

これで問題解決できる。
373名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:57:49 ID:anTbLGZC
ちょいと質問
敵が作った支城を兵2万ほどで占拠して、その後に廃城したんだが
占拠してた2万の兵がポンと消えた・・・

これは仕様でつか?
あまりにマズーな状況に笑うしかないわけですけども
374名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:59:03 ID:UBGXJTQT
仕様です。
375名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:59:15 ID:32JQ+72v
募兵しても300とか400になるんですけど、これは定員だよって事ですか?
どっかで城には限界50万入るって見たんですけど、募兵限界とは違うんでしょうか
376名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:59:55 ID:ljAOXci8
>>368
幕府は開けるぞ
とりあえず今のところED三つ(幕府、太閤、覇王)見た
将軍と関白両方取ったらED変わるんかどうか気になる所だな
それ以前に両立は不可能なのかもしれんが・・・
377名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:00:36 ID:GPUPwm6i
>>370
そっか、残念だけどあきらめるか。
378名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:02:40 ID:S+sKgQAL
そういや、南蛮人etcからアイテム買ってアイテムがなくなると
無料で技術教えてくれるね。
結構、ありがたいな。
379名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:03:25 ID:sYyCa208
>>378
鉄砲もらえることもあるな
軍馬もらえることはないんだろうか
380名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:04:58 ID:DHfJEaRK
とりあえず今のところED一つ(滅亡)見た
381名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:05:39 ID:L/i6gJD0
>>374
仕様ですかそうですか
2万集めるのに丸2年かかったのに・・・

あぁぁぁぁぁぁぁ上杉が兵集めてるぅぅぅぅぅ・・・・・モウダメッポス
382名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:10:38 ID:4/zLtYlJ
>>381
戦国兵法書の19ページ。
383名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:12:04 ID:PtY9rkuo
>>380
ワロス
384名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:12:16 ID:5g+VQa0g
上級S1の信長で、今川を奇襲で倒さずに鉄砲櫓で撃退→岡崎攻略→駿府攻略
これやれば時間かかるけど今川義元と家康が家臣に出来ていいかも。
385名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:12:36 ID:zgWs3fRB
>>376
将軍は大納言以上には官位あがらないから
たぶん両立は無理
386名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:12:40 ID:L/i6gJD0
>>381
あぁ、きっちり書いてありますな
今度からよく読みます・・・
387名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:12:55 ID:wxVVOcy2
>>373
2万羽を処分か…
388名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:13:05 ID:Ry5dXoxd
>>373

委任の軍団が武田信虎に
兵士21万、軍馬と鉄砲9万ほどを輸送させた途端、
武田信虎が病死したら、
兵士、物資が跡形なく消えた件について
389名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:16:30 ID:zgWs3fRB
>>373
それもマニュアルに書いてある。
支城つぶすと兵だけじゃなく、馬、鉄砲、攻城武器、捕虜まで失う。
390名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:17:25 ID:XLToz19O
ちゃんと書いてあったね。
391名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:18:32 ID:yyFgyFcd
真・上杉軍で信玄と謙信のツートップが攻めてくる件について
392名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:19:36 ID:AsxwBqbr
おいおい、さっさとパッチ出せよコ−エー
393名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:20:06 ID:um1nAMcj
394名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:20:32 ID:6mBlf0Ax
伊達と徳川と島津テラヨワスwwwww
395名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:22:23 ID:T05mmJmJ BE:78138645-#
長宗我部が激しくチョン顔だなあ
あんまりびっくりしたんで速攻首切ったわ
396ロータス・モイパス【果】 ◆Ee5IEiGODA :2005/06/30(木) 00:22:39 ID:2U4vKj/G
徳川が北条滅ぼして魔王化した
397名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:22:55 ID:L/i6gJD0
兵科が騎馬鉄砲だっただけにかなり痛いっす
気づいた時にはセーブ上書きしてたし

しょうがないからセーブとロード繰り返して、
役立たずの一門武将を上杉に差し出しましたとさ
新天地でガンバレ斯波詮真
398名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:28:43 ID:sYyCa208
>>385
関白→幕府ってのは無理かね?
399名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:29:40 ID:kplVtXIr
>>395
あいつ等は今の時代でも通用しそうな面してるよな。
400名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:31:55 ID:/rNI11Su
委任したら、やたら敦賀港に兵を集めたがるんだけど
あそこになにがあると言うんだ(´Д`;)
401名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:32:25 ID:GwonNxch
やっぱ外交が味気ないな
今まで同盟だったわりに、切れたとたんに「だれだおまえらわ」的な振る舞い
気付けばすぐに他と同盟組んでこっちとは組めなくなったり
あわよくば即効攻めてきたりと、少しは恩とか知らんのかと
そのわりに交渉一回断ったらそれは根に持つし・・・
402名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:32:59 ID:EYvjikA7
>>400
その港だけが前線になってるんじゃないの?
403名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:33:31 ID:J5uls3vG
弱小国は従属とかにしてほしなぁ
404名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:33:33 ID:yyFgyFcd
>>400
朝鮮出兵フラグが立つんじゃないの
405名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:34:02 ID:eS3+WKrZ
巨城建てる条件ってなんでしょう
406名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:36:29 ID:sYsDFrvW
軍神上杉が激強いと聞いてたが謙信だけか?

俺→鉄砲Aランク+三段
COM→騎馬Aランク+軍神

信長1部隊で敵4部隊ほど殲滅しました。
支城での防戦なので櫓もなし。
まあ、攻撃軍の能力が低かったのかも。

しかし3度目の上杉包囲網がまたもや盛り上がらなかった。
407名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:37:12 ID:wxVVOcy2
>>401
それがイイ所だと思うがなー。なんつーかこのゲームには合ってる。
408名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:38:04 ID:NNRQnVxq
CPU上杉、赤備の研究開始するけど、残り期間100切ったとこで何故か取消
少し時間経過すると、再度研究開始するが、また取消
これが3回くらい続いてる・・・何やってんの(´Д`;)
409名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:38:22 ID:FZU0F18+
募兵ほったらかして戦に明け暮れてたら長尾がやべぇ・・・
100万対10万なんてどーしょもねーなー
長尾対全勢力でも倍近く兵力差が・・・
410名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:39:02 ID:UJTl4ktJ
>>401
織田が徳川に侵攻したのはさすがにどうかと思った。
411名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:39:52 ID:D+eLmcjO
もっと城主や階級を細かくしろよ^^
412名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:40:04 ID:PtY9rkuo
西の方の勢力でやったら、
毎回上杉or武田がラスボスってのは味気ないね。

上杉武田が強いのはいいけど、
信長どうした。
413名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:43:04 ID:tfqW7j70
婚姻用の姫をエディットで作ることってできるのか?
414名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:44:46 ID:PtY9rkuo
415名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:47:15 ID:QD1wnSwa
>>405
小田原、観音寺、石山の城のどれかを築城最大にして築城Sx3+大名(+金50000)がいる状態で1月迎えると巨城イベント発生
世界遺産の姫路城では起こらなかった・・・
416名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:49:10 ID:pA/FRbJe
PKで従属化希望
信長を家康で天下に導いてやりたい・・・
417名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:49:20 ID:GwonNxch
>>407
それだとなんか使い捨て見たくてイヤなんだよな
誰でも同じみたいで人間模様が薄いって言うか
まあ今まででも金まいて手軽に親密にして用が無くなったら
攻め落とすみたいなもんだったけどさ
418名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:53:56 ID:MRwOhnSg
同盟したら仲良しですか?
清洲同盟のイメージが強すぎでは?
419名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:56:17 ID:5juSLMHD
あくまで利害が一致だからな
420名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:56:58 ID:KwW2MXc0
>>408
俺は謙信を技術に貼り付けるために謙信のいるところに支城作りに行っては撤退繰り返してる
421名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:58:16 ID:GwonNxch
たしかに俺が妙な期待の持ちすぎなんだろうな
422名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:59:47 ID:6BmmnhVY
あああ、城が、もっと城がほしい
423名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:59:59 ID:EYvjikA7
>>415
だから築城はAで大丈夫だって。
424名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:00:08 ID:pyuPBtD3
>>408
多分戦乱で学舎がぶっ壊れたんだろうとマジレス
425名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:00:34 ID:XLToz19O
巨城ってどの大名でもできる?
426名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:01:18 ID:MRwOhnSg
律儀に同盟期間満了を待ってくれるあたり
義理堅いなあと脳内補完。
427名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:01:20 ID:thbTtTfr
武将の性格て義理だけ?
428名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:03:11 ID:qqVnVvXG
伊達が何気に10万の軍勢を貯めてた。

俺の勢力6万が上杉領の新発田城を攻めたら、
黒川城の上杉軍12万のうち7万が新発田城の護衛に。
その隙を突くべく、伊達が7万の軍勢で黒川城を奪いに行く

しかし、俺の勢力があまりにも早く新発田城を落としたから
上杉軍7万が黒川城に帰還
上杉軍が帰還するのと伊達軍が攻撃するのがぼぼ同時。
数で勝る上杉軍が伊達軍を蹴散らすと、そのまま伊達の本城へ攻撃開始
あえなく伊達軍全滅で滅亡

伊達(´・ω・)カワイソス
そしてゴメンね
だって新発田城の城兵はたったの6900人だったんだよ
429名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:03:18 ID:kSY2f8RC
信玄なんて容赦なく今川攻めたしね。
結局同盟なんて一時的な停戦協定みたいなもの。
430名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:03:33 ID:sYyCa208
>>427
新規武将作ると項目あるけど、声選ぶときの種類でも決まってるキガス
431名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:04:28 ID:QJPIvXin
忍びは今回出てないんだな。ちと残念。
432名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:05:12 ID:pyuPBtD3
しかし同盟解消するとキレて決起する民衆どもは一体何なんだ。
不義を弾劾するためなのか、解消による戦乱を危惧して暴れるのが、
プロ市民っていつの時代もいるんだな。
433名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:07:04 ID:PR+Hf3it
>>430
女武将一種類じゃん。もっといろいろほしい。
434名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:07:17 ID:thbTtTfr
武将の義理て大名では無個性なんとかなるだろ?
435名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:07:35 ID:uJj3i2mG
プロ農民?
436名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:11:49 ID:JfO/chus
ようするに
単なる戦争国とりパワーゲームに堕した。

戦国時代という設定のみ。何等の人的関連もドラマもない。
何で本拠を安易に捨てられるのか

コーエー大衆化計画ここに極まり。
437名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:15:15 ID:vM+JvkWv
おもしいことはおもしろいんだけど後半どうしても軍団任せになっちゃう…
おれが忍耐力ないからか?輸送だるくて。
438名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:15:50 ID:sYyCa208
どっちかっつぅと人気の高い天翔の軍事と烈風の内政とを合わせただけのキガス
天翔も人的関連何もあったもんじゃなかったしな・・・
439名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:17:23 ID:uEppZ/9X
固い絆で結ばれた大名同士の同盟まで切れるからなんだかなぁ
440名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:17:38 ID:4H2xqtf3
>>436
あの時代にナショナリズムでもあったのか?
441名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:19:43 ID:J5uls3vG
Verうpのサポートは頻繁にしてほしいなぁ(´・ω・`)
442名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:21:34 ID:Vo85neuK
>>437
俺の場合は半分くらい制圧すると一気に萎えて
新しく別の大名で始めてしまいいつまでたっても全国制覇してないw
地方モードくらいが丁度いいぽorz
443名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:22:38 ID:XGpgHsCt
最初にデモプレイにして上杉と武田と北条の全施設撤去して加増しまくると東国が群雄割拠になっておもろい!

てゆか、騎馬を弱体化させて、更に弓を騎馬キラーにして、技術で同盟を二個以上結べるのとか作ればおもろくなりそう。
てゆか、これ、PUKで三国志9並の名作になりそう
444名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:23:46 ID:thbTtTfr
信長家康義理低い
謙信義理高い
445名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:25:59 ID:JfO/chus
戦国シミュレーションは一体どこへ消えたのか
446名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:29:29 ID:kplVtXIr
>>445
元からないよそんなもの。

取りあえず輸送の時間を半分にしておくれ。そこ以外は割と面白かった。
447名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:36:24 ID:cHN0X5/D
>>413
初期年齢(シナリオ開始時の年齢ね)を、未成年にしておけば
年始に成人→武将にするor姫にするの選択

これで一度に10人でも20人でも、婚姻用の姫ゲッツ&一門増えて俸禄も減るし率いる最大兵員増加

面白くなくなると思うけどね(´・ω・`)
448名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:38:39 ID:u2/kjhqT
城の数もほぼ問題ないけど、中国地方だけはあと1、2城欲しかったなぁ。
毛利ヨワス。
449名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:52:05 ID:80C4Kexm
包囲網って地方でもドンドン起きればいいのに。手が付けられないようになってから
起きられてもなぁ
450名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:54:49 ID:3TrXbYPd
上杉強すぎる、姉小路で苦労しながらちまちまと増やした領土が前線崩壊と共に一気になくなった。
451名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:58:26 ID:QJPIvXin
追いつめられた最上が酒田港に鉄砲櫓6も建てて
上杉の侵略食い止めてるよ!!!
452名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:59:32 ID:XXUAlJVf
これ戦術的要素ある?
三国志みたいに単純な兵の削り合いだったら買うの控えようかなと思ってる。
453名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:02:14 ID:sYyCa208
>>452
謙信とかなら何とか
武田騎馬軍団には通用しない
454名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:04:39 ID:4fhpVfaM
必要なもの。

自動募兵・調達
委任時非登用
455名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:05:17 ID:bKqWuqGB
ガチで滅亡したのは三国志9PUK以来だ…おもすれー
456名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:05:50 ID:4fhpVfaM
>>452
2万の兵が謙信の一撃で蒸発する。
そんなゲーム。
457名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:07:19 ID:uHlHozPJ
戦術って言えないかもだけど、
信玄・謙信が出てきたら
速攻集中攻撃でつぶさないとヤバイ。
458名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:11:46 ID:Vo85neuK
なんつーか足軽1部隊足止めに使って後ろから鉄砲部隊で噴射
特技x3連鎖で速攻しないといけないね。
459名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:12:07 ID:80C4Kexm
>>452
相変わらずの戦術ボタン。あとは軍団の配置ぐらい。
ただ軍団が被ると奇妙な動きするから厄介
460名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:16:44 ID:uEppZ/9X
足軽は騎馬の攻撃防ぐやつ開発しないと一瞬で蒸発する
461名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:17:44 ID:Jv5JAopG
人質から戦法を伝授された
462名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:18:42 ID:QD1wnSwa
>委任時非登用
これ絶対いるな
あとは「委任時引抜き禁止」
463名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:23:23 ID:JRHaBqIw
委任に関らず、AIが登用で自滅し出すのはなぁ…
464名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:29:57 ID:sYyCa208
>>463
一瞬「AIが登用で」を「AVが登用で」に見えた件について
465名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:32:55 ID:GPUPwm6i
簡単だけど作って見た。参考にどぞ。
http://www.geocities.jp/n_kakushin/
466名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:34:11 ID:mikp6ccB
戦法と兵種だけでもかなり戦術的要素が出ると思うのだが。
リアルタイムだしこれ以上複雑になったら逆にプレーしにくくなる
467名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:36:41 ID:4fhpVfaM
>今は2chのレスを貼り付けてるだけです。
もういい加減にして欲しい('A`)
468名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:37:02 ID:AbQQp2SM
この手のゲームはいつも中盤までしかやらん
国が増えるとめんどくさ
469名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:37:56 ID:thbTtTfr
無能は追放したらいい
470名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:38:17 ID:vM+JvkWv
>>465
乙!
471名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:39:36 ID:bUnj7Ovl
たのむから建物壊したら名声下がるのやめてくれ。

結局決まったルートから大量の兵士で城に突っ込むしか戦法がなくなるから、
旧作と同じ作業ゲーになる。
472名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:46:56 ID:6BmmnhVY
>>465
>工匠一つの町並に二つつくってたけど、
>攻められたときに町並がやられて機能できず。
>いくつかの町並に分散して建てるべし。

工匠って同じ並びにおいておかなくても大丈夫なんだ
知らないからほとんど作ってなかった・・・
473名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:47:20 ID:2JRPfR9T
COM弱すぎなんだよ!
S5もっと好戦的にしろよ
人間攻める時はもっと一回で仕留めるつもりでこい
インチキしなくても相手にならんよ
474名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:48:41 ID:mikp6ccB
こういうゲームになると決まって

・もっと史実に沿った武将ドラマやイベントを追加して欲しい
・兵士の数だけでなく動き方で勝負が決まるようにして欲しい

等と要望が出るんだが

ストーリー・ドラマ性追求
→流れが固定される 誘導されて、可能性が狭まる

戦術性追求
→一つ一つの戦闘時間が長くなってプレーに膨大な時間がかかる

全国統一ゲームなら基本的レールからあまり脱線しないほうがいいよ
475名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:50:04 ID:Dr43Rugc
同盟の期限切れ直前に領内に侵攻していると、不信感を持たれて同盟を延長するんだな。
名声下がるけど。不信感持って延長するって。
476名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:52:35 ID:uEppZ/9X
誰もドラマなんて求めてないだろw
従属できるようにしてくれれば好きな大名と全国統一できるから希望してるだけ
477名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:53:55 ID:Yda5A1Fa
商館と比べたら市はほとんど無価値だな
478名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:57:04 ID:vM+JvkWv
ん?そういや真田十勇士いる?一回見かけなかったんだが
479名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:59:55 ID:L/i6gJD0
正直、金なら初期以外はどうとでもなる
金だけは持ってる隣の勢力を生かさず殺さずで停戦に持ち込めば
半年に一回10〜15万ほど手に入るし

・・・が兵糧がキツイ
売買で買える兵糧の桁数を1桁上げてほしい
480名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:01:41 ID:uEppZ/9X
即効攻略すると絶対兵糧切れ起きるね・・
九州地方を5年で統一しようとしたら兵いても飯がなくてまったく無理だった
てか島津すっごいねばりすぎ
481名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:04:31 ID:80C4Kexm
漏れみたいに引き篭もりプレイが好きな奴向けに従属欲しいな。
というかそれも含めて外交大幅改善キボン
482名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:07:02 ID:JYavnmNI
伊達でやったら金山がぼこぼこあるから
周り城2つ落としただけで金があまりまくった。

しかし兵力が弱すぎる。伊達は。
優秀な武将もいなけりゃ築城と内政だし。

只今、武田に屠られるの待ち。


というわけで新武将で伊達臣人(騎馬特化)でも作ってやってみるぽ。
483名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:10:47 ID:cehcWYRB
伊達臣人ワロタ
でも騎馬じゃなくて足軽だろw
484名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:11:37 ID:uEppZ/9X
>>481
なんで従属できなくさせたんだろうね、天下創世で面白いシステムだったのに
大勢力に従って天下統一目指すもよし、好きな大名を従属させて一緒に全国を支配するもよし
な自由度の高いすばらしいシステムだったのに・・・

プレイヤーの自由な遊び方狭めてどうするのよ
485名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:15:46 ID:WtweCn2k
伊達臣人なら一人槍衾が出来るな
486名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:17:12 ID:MRwOhnSg
まあPKで追加されるんだけどな。
487名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:17:48 ID:WgxV/610
どうも今作は簡略化し過ぎてるところがあるね、外交・計略をはじめその他諸々
もう少し複雑でもいいかなと思うけど、これまた賛否両論になりそうだな
488名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:20:15 ID:RUkI5HbC
竹中反米イベントはどうやったら起こるの?
489名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:26:28 ID:etMyTygt
PRIDEの滝本風に言えば

昨日まで兵糧をナメてました!!
すいませんでした!!
490名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:40:11 ID:IkJlul7L
伊予河野で四国統一しようとしてたら九州から伊東家が2部隊計11000で港に攻め込んできて
舟が小早しかないんで泥試合を覚悟して村上の部隊(統率90ちょっと)ともう1部隊統率70くらいの人の鉄砲部隊計15000で迎撃したんだけど
舟は両軍とも小早同士なのにこっちが鉄砲で向こうさんは弓だからか向こうさんあっという間に蒸発しちゃったよ。
交戦状態になってから罵声や鼓舞を使う間さえなく、こっちの損害は300くらいだけ。

これじゃますます弓の立場がないね。
491名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:43:38 ID:3UrH5wjA
>>490
伊東家ってのがミソのような肝・・・
強いやつって居たっけか?
492名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:48:13 ID:EYvjikA7
しかし、今回は自分がメインで研究してる兵種以外は逆に使えなくなっちゃうよな。
学舎複数建てれば普通に複数研究できるようにすればいいのに。
493名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:48:22 ID:zJBcewqh
スレ違いですが、中学生の妹のことで困っています。
ここ最近、妹は風呂上りに毎回僕の部屋にやってきます。
脱衣所でしっかり体を拭いていないせいか、
濡れたタンクトップに乳首が透けて浮き出ています。
視線を逸らしながら注意すると「やっぱ妹のでも気になるんだ?」
と兄をからかいはじめる始末です。
こんな調子で二三時間も居つかれては堪ったもんじゃありません。
この高見盛そっくりの妹を退治するにはどうしたらいいのでしょうか
494名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:50:33 ID:RUkI5HbC
姉とか妹ってのはお母さんと同じだから欲情することはないよ。
495名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:54:39 ID:uEppZ/9X
俺は妹いないからそうゆうのに弱い

てか高見盛でぐぐったらすごい妹さんですね((;゚Д゚)
496名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:54:49 ID:/rNI11Su
伊達臣人でイメージ検索したら、2番目に凄い物がきてワロタ
497名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:57:49 ID:uEppZ/9X
>>496
3番目のケンシロウ解説が最高に面白いw
498名無し曰く、:2005/06/30(木) 03:58:29 ID:B7SDAXTU
武田重工株式会社
代表取締役社長 武田信玄
取締役営業部長 長野業正
営業部次長 上泉信綱
取締役技術部長 山本晴幸
築城開発課長 真田昌幸
騎馬開発課長 武田信繁
499名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:01:06 ID:a3yWq6H6
鉄砲は三段撃ちの上を覚えたら無茶苦茶強いな
足軽壁作って発動できたら、外の部隊は武田騎馬隊も発動できたらほとんど即死

上級織田で武田の春日山が40000万しか居なかったから10万で攻めたら、20万くらい向けて来やがった
でもターゲットをひたすら外の部隊に集中させてなんとか勝てた

今まで信長やってて一番面白かったよ
でもさ、団子状態にすると命令させにくいのが駄目駄目
500名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:04:09 ID:a3yWq6H6
>>493
そのコピペ凄まじく久しぶりに見たな
501名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:09:00 ID:WtweCn2k
鉄砲の弱点は城攻めの際に石垣で戦法を防がれることだ
年代進むとほとんど城で石垣標準装備だし・・・
迎え撃ってきた部隊を狙わせたり、他の部隊で城門さえ突破してしまえば
いつも通りの威力を発揮するから無問題だが
502名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:17:16 ID:EYvjikA7
>>499
4億に10万で立ち向かっておきながら今更20万がどうした。
503名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:21:02 ID:bKqWuqGB
学舎数がオーバー気味のときは開発期間が短くなったらいいなぁ。
南部でやってたら騎馬適正が高い武将は政治低くて拘束時間長すぎ。
そんでもってまともに戦争できなくなるジレンマ。
自分勝手な意見なのは重々承知。
504名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:37:09 ID:etMyTygt
>>493
最後の1行でワロタw
505名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:40:58 ID:WtweCn2k
S1の大友でやってるけど戸次から立花道雪への改名は勝手に起こる?
名前が変わらなかったら婿養子もないよな・・・
506名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:45:04 ID:ZA7gVVTU
変わる。
って言うか最後までやりゃ分かる事聞くなよ。
507名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:51:05 ID:WtweCn2k
>>506
サンクス
すまんね、フラグみたいのがあって逃したら終わりだったら困るからさ
508名無し曰く、:2005/06/30(木) 05:01:44 ID:uJj3i2mG
>>498
最後のふたりだけ一日の動きが気になる。
NHKあたりがカメラで追ってくれないかな
509名無し曰く、:2005/06/30(木) 05:06:42 ID:3P6Qndro
S1とS2のCOM信長弱いな
イベントあり選択時は自動的に斎藤家を滅ぼすようにならんかね
今のままじゃ武将が多いせいで身動き取れない馬鹿大名くせー
510名無し曰く、:2005/06/30(木) 05:17:57 ID:sOf3qq3k
偽報うぜえ20万進軍してたどり着くの10万弱って頭悪すぎ
511名無し曰く、:2005/06/30(木) 05:19:42 ID:L/i6gJD0
1つの城に対して武将が多すぎ
支城を全国に配置して、今みたいな単なる軍事拠点じゃなくて
独立採算制の城として扱うべき
そこに豪族を配置すりゃ完璧じゃないか
清洲城1つで武将を50人も抱えてんじゃねーよアホ信長
512名無し曰く、:2005/06/30(木) 05:37:04 ID:MitX7Lxp
軍団化しない委任ほしい。
後方の城委任したらあっという間に大赤字ですよ。
513名無し曰く、:2005/06/30(木) 05:43:05 ID:Vo85neuK
猛将 浜田幸一 を作成して千葉家ではじめます。
514名無し曰く、:2005/06/30(木) 06:14:22 ID:qRZO4GCi
商館て商人が来訪する以外の特典てあんの?
515名無し曰く、:2005/06/30(木) 06:21:31 ID:etMyTygt
物資を売買出来る。
米が足りなくなるときがあるから助かる
516阿波守:2005/06/30(木) 06:31:41 ID:4rXVgKe6
隠しシナリオってないの?
517名無し曰く、:2005/06/30(木) 06:33:11 ID:x7OSY5Jj
S2上級三好でプレイ、寿命なし討ち死に無しでゲーム開始
せこせこ頑張って中国、近畿、四国を小谷を除いて制圧…したわけだが
ついに風林火山と全面対決に成りそうだ
風林火山は東日本をほぼ制圧(一乗谷と敦賀は朝倉)
大友は九州を完全統一(三好と同盟残り4年ぐらい)
といったのが現在の状況

マップを見てみたところ当面の相手は伊勢の75万(城に20万港に50万)
三河の約40万(城に5万港に25万港に着く寸前の輸送隊8万)
小谷の10万あたりと戦う事になりそう
対する我が軍は雑賀城に25万 筒井に10万 観音寺に20万 
伊賀の支城に1万 二条に20万 堺に6万 
八上に8万と戦力ではかなり劣ってる
筒井と観音寺と八上は要塞化してるもののかなりきびしい戦いになりそう
と思ってたら法螺貝が鳴った伊勢の港から筒井要塞に来る模様
とりあえず記録しておいて昨晩は就寝、今日帰宅したら決戦に燃える予定
なのだけどなんか自分でやると数に押しつぶされそうなんでなんかアドバイスとかありません?
518名無し曰く、:2005/06/30(木) 06:42:28 ID:SoZcswiX
>>517
1)水軍特化してあるなら、鉄鋼船で沈める
2)武田とは徹底的に戦わずに九州に逃亡(同盟して九州征伐でも可
3)真正面から粉砕
4)NEW GAME


まぁ、出来る限り陸上設備は死守しつつ、海から敵の兵・拠点を削って行くのがいいと思う
武田は多分、水軍力低いと思うしな。
519名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:09:06 ID:Elb7YD7Z
信玄と謙信の統率がおかしすぎる
有名なのはわかるがひいきしすぎ
520名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:12:49 ID:darRcrNb
>>519
お前ですら知ってるもんな
521名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:15:48 ID:mpWT9nZn
人材探索が全然成功しないで城に一人とかザラにある。人材探索のいい時期とかタイミングとかあるの?? あと民忠を下がりにくくする方法とかあったら教えてください
522名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:16:29 ID:ICFqWIIZ
中国、四国を押さえたのなら、水軍特性のヨイ武将がいるはず。探し出して速攻水軍養成がいいと思う。
鉄甲船できるまで、雑賀城も要塞化して、鉄壁の防衛ライン築いて耐えるしか。
坊主がきたら速攻停戦でとにかく鉄甲船開発まで粘る。とばせる水軍技術はとばしてまず鉄甲船!の心意気で。

それがダメなら〜、

散り際を美しくする方向でw
523名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:18:03 ID:WeEaNwTb
委任にしておくとやたらと港に兵力と将を集めるんだけどなんでだ?
攻略禁止 ある前線の城のみに輸送にしてる
兵器と技術と船だけは未チェック あとはチェック
524名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:18:06 ID:xOx5kAPS
独自技術強すぎない?
全大名が様々な独自技術持ってればおもろいのにねぇ
525名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:21:32 ID:ICFqWIIZ
>>521

民忠を下がりにくくする方法は募兵そのものをを抑えるしかないと思う。
+3/月の時は季節に2回までにしておいて、民忠低いときには募兵しない。

あとは名声あげて、一月に回復する民忠を上げるか、鉄砲櫓が領土内施設全部を
カバーするように分散して建てて、一揆がおきても瞬殺できるようにするか。

どちらも民忠を下がりにくくする方法じゃないけどね。
526名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:34:44 ID:xyd3/Spn
>>517
俺が上杉軍30万に攻められた時は城兵7万を精鋭武将9人、騎馬3部隊(6万)で出陣して
混乱、鼓舞、罵声の連鎖で防衛した。
まぁこれは俺が武田家だったから通用したのかも知れんが。


527名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:41:12 ID:5OjTye9t
いくぜチラシの裏! 長いから、そういうの嫌いな人は読み飛ばしてクレ!


はじめ上級S1織田でやって、チンタラしてるうちに島津と武田に挟まれて観音寺城で
島津オールスターズに、稲葉山城で武田衆道ズにやられて散った

泣きながら中級に下げてやり直し、今度は魔王化した上杉が大暴れして、
クッション役の武田が畿内に押し出されてきて信玄、夢の上洛近し。

その後の信玄、気合いで押し戻したな、と思ったら謙信様、ご逝去なさってました。
死ぬまで手が着けられなかった謙信、恐るべし。いつか戦いたかった(ウソ)

武田とは三河で防衛大激戦、岡崎城が城塞都市と化してた。
美濃を攻略した武田に初めて反攻して、死傷者ばらまきながら武田の畿内侵攻を止め、
最後は北陸で大反攻作戦、兵糧を豪快に消費しながら半年以上戦い続けて富山城をゲット
その後は秀吉に委任してツートップで東日本平定が楽しかった。
ずっと西で同盟結んでいた長宗我部が西日本を統一していたけど、国力、戦力、技術力で
優位に立っていたので、同盟切れた瞬間に残っていた信玄を降伏させて、戦端を開く。

陸路の城を大兵力で固めて、初めて試した鉄甲船で四国に上陸、鉄甲船の威力に感涙。
陸路を完全にかためてたら、長宗我部が日本海側の美保関港に兵力集中しだして、
手薄な日本海側の港を狙いだすという味な真似。
鉄甲船の威力に酔っていた漏れは、四国から海軍で長駆、美保関港へ。
瀬戸内海から、関門海峡を鉄甲船のデモンストレーションのごとくかけぬけ
美保関港を襲撃、長宗我部50万vs東日本エリート武将18人、6部隊(鉄甲船)、約10万
の闘いで長宗我部壊滅。アホみたいな威力とワラワラ沸いてくる敵部隊に痺れた。

後は好みの武将を委任して九州、四国を平定して覇王エンディング。
楽しかった、次は上級に再チャレンジ。
528名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:43:46 ID:EXjOnGSy
個人が覚える特殊戦法まとめたページが落ちてしまってる。
保存してた方、貼ってください。
529名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:47:38 ID:uF387zs0
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 軍神上杉軍から防衛成功したぞ。

しかしなんだ、これ攻める時は勝てるのか?w
530名無し曰く、:2005/06/30(木) 07:51:39 ID:uF387zs0
あと、上杉城8個もあるのに包囲網が発動しないヽ(`Д´)ノ ムキー
包囲網発生したら、第ニ軍で領土拡大する予定なのにー
531名無し曰く、:2005/06/30(木) 08:07:27 ID:S17qWgHh
騎馬がやたら強い。
なかなかガードできないし…。
532名無し曰く、:2005/06/30(木) 08:25:38 ID:rzvqTbEi
義輝横死とかその後の義昭・信長関連、
さらには金ヶ崎、姉川とかのイベントってある?
533名無し曰く、:2005/06/30(木) 08:29:53 ID:U4TyyMBb
戦闘画面は別になればいいのに
534名無し曰く、:2005/06/30(木) 08:48:26 ID:sn8kowFs
港上手く使うと簡単に相手を弱体化できるな
港の守備を薄くすると(実際は周辺国にたっぷり遊軍置いとく)、ガンガンへぼい装備で
攻めてくるので助かるw
535名無し曰く、:2005/06/30(木) 08:50:07 ID:dr25iL06
革新の具教卿はシブカッコイイなぁ。思わず泣けるっす・・・。
536名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:04:20 ID:TX8UWOhe
S2織田で開始、稲葉山・観音寺・室町と陥落させ、清洲・観音寺・室町から
霧山御所へ出兵。すると市を嫁がせた浅井が突如同盟破棄、観音寺へ
侵攻。飛騨の姉小路氏が美濃へ侵攻。霧山御所へ向かわせたはずの室町
部隊が何故か大和を突っ切ろうとして筒井家と交戦開始と、4箇所で同時に
開戦してもうた。w
霧山があっさり陥ちたんで、室町部隊はそのまま筒井家攻略、浅井・姉小路
は、何にもしてないのに鉄砲櫓で壊滅。うは、もう駄目かと思ったのに。w

ちなみに武田とは一徹を人質に同盟を結んでるんだけど、ちっとも動かん。
未だに甲斐・信濃の二国のみ。こんな事もあるんだねぇ。
537名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:04:21 ID:2Cs4/iw5
>>528
ちょうど今作成したところでした。
よかったら使ってください。

ttp://www.geocities.jp/okera774/index.html
538名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:12:58 ID:w1eMk5P3
今回、結構展開変わるね。

上杉が東北支配することもあれば、上洛目指して一気に北近江まで迫ることも。
九州も、全体ニート状態もあれば、大友vs島津二強での熱いバトル展開も。

天下のように、佐竹・斉藤といった大名がデカくならないのは良い事だw
539名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:15:51 ID:Ie+ddftx
「力こそが正義。良い時代になったものだ」

信長の野望に相応しい台詞。
次回作からオープニングで声もそのままに挿入してくれ
540名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:20:44 ID:w1eMk5P3
過去ログ見る限りだけど、織田プレイで桜洞城を序盤に攻めない人多い?
俺は、ちらっと見える金さん銀さんに引かれて、毎度攻めているんだけどな。

んで、鉄砲櫓で死のロード作って、残りは全部 鍛冶屋か牧場。
541名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:25:17 ID:x9CvPX2+
COMの織田が年俸払いきれずに家臣大量離反→あぼん
542名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:26:16 ID:d89Dif4m
>>540
おれの場合
まず稲葉山(σ´∀`)σゲッツ!!
さて防御固めるかな・・・いや〜武田〜〜〜みんなにげて〜〜〜〜
アボーンってパターン

下手なのはわかってるさ orz
543名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:27:54 ID:bDPI7bXJ
昨日インスコして今やっと始めたが、ただ自分の地元眺めてニヤニヤ
3Dはイイヨー
544名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:29:16 ID:w1eMk5P3
>>542
なにを言っているのだ?!

桜洞城攻めは、稲葉山全軍で行くのが漢道(ヲトコミチ)
攻めている姉小路より、攻めて来るだろう武田を警戒して戦争だ!
545名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:36:11 ID:Ie+ddftx
信長でプレイしてる奴は邪道。
546名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:45:35 ID:99np8Cny
いやそれはない
547名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:57:20 ID:7sshPZ7o
今回はそうでもないだろ。
548名無し曰く、:2005/06/30(木) 09:59:06 ID:TX8UWOhe
愛知の俺は主人公+地元ということで、むしろ王道。
549名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:02:32 ID:w1eMk5P3
信長クリアしたら、地元毛利で鉄砲禁止プレイでもしてみるかな。
550名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:02:32 ID:S+sKgQAL
COM信長は確かに弱いな。
有名武将みんな忠誠低くて楽に引抜きできる。
あと、殆どの大名が赤字になってるのはカンベンしてくれ。
COMの場合、無駄に学舎とか建てすぎ。wwwwwwwww
551名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:03:29 ID:oUaZAjHp
>>540
史実どうりに進める人が多いだけじゃないかな
俺を含めそういう人は徳川との同盟も続けるし、
1570年代中期まで信玄に手を出さないとか、
1580年頃には山陽・秀吉、山陰・光秀、越後・勝家、関東・滝川、四国・丹羽を派遣とか
攻略順序縛りみたいなのを入れる

>>545
今回は武田か上杉が邪道な気がする
といっても、邪道とかないと思うし、好きなトコでプレイするのは納得する
個人的にはS1織田はS1島津よりもずっとキツい
552名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:05:21 ID:x9CvPX2+
                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
553名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:06:45 ID:rzvqTbEi
>>552
伝令で作ってくれ。頼む。
554名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:10:10 ID:w1eMk5P3
>>551
俺も最初はそう思っていたさ...

でも、徳川と同盟組もうと思ったら「五徳だせ」「市だけ」「冬だせ」
なんで、あんなにも高圧的に、こっちが卑屈になってまで続けないといけないのかと orz


んで、切れてめちゃくちゃモード。
555名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:11:51 ID:oMQaaRhC
島津だと資金あまりまくりんぐ。
金より兵糧くれよ・・・
556名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:12:55 ID:d89Dif4m
>>555
米がないならお金を食べればいいじゃない
557名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:20:04 ID:QxVxJhFg
COMはちゃんと内政やれよ。
空いてるとこあるのに何もしないし。
学舎も全然建てないし。
558名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:21:29 ID:w1eMk5P3
>>557
金が無いから、立てたくても立てられないのだと予想。
内政をしないんじゃなくて、リストラしないで大量雇用が問題。
559名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:22:22 ID:FpAPQH48
長尾の野郎!同盟結ぼうと使者送ったら俺の13歳の姫を要求してきやがる!
なんど使者送っても13歳姫要求!このロリコンのクズ野郎め!
560名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:23:29 ID:0WWHxbtz
拠点12武将27、ウチ人気無さすぎ‥
561名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:24:47 ID:QxVxJhFg
>>558
いや、敵も武将抱え込んで相当ダメダメなんだが、
委任で任せた味方の方も頭悪い。
562名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:27:57 ID:w1eMk5P3
>>561
あー、委任COMの話だったのね、スマンコ
俺、委任COMの馬鹿っぷりを2chで見てたから、全然使ってないんだよね。

>>559
だから、当時は13歳(実際14)は普通なの!
生理がきてれば、押し倒しても正当なんだよ。 ...良い時代だ。
563名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:30:09 ID:oUaZAjHp
>>554
さすがにイベント必須人物を要求してくるAIはヒくな
河尻・林、苦渋で恒興・成政あたりなら人質に出すが…
564名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:31:26 ID:InXhrBhh
>>540
俺もいくよ
序盤に武田が関東遠征してる隙にみんな史実通り近畿平定してそうだが謙信配下にした武田にはまず勝てんよ
武田が関東遠征してるときは甲信手薄だから織田は東征すべし
武田がつえーとか謙信止められないとか言うヌルゲーマーって序盤に実は詰まれてるんだよ
565名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:36:28 ID:oMQaaRhC
武田がつえー
謙信止められない
566名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:36:29 ID:0WWHxbtz
>>562
かぞえだと12歳じゃない?
俺は同盟続行に12歳の姫を要求された
つーか、たかが捕虜返還で一級家宝を要求するバカcom萎え‥
567528:2005/06/30(木) 10:38:40 ID:EXjOnGSy
>>537
マジありがとう。感謝。
568名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:39:35 ID:x9CvPX2+
島津で20年経っても姫が1人も出ないんですが、
今回も年始にロード繰り返すと出るようになりますか?
569名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:40:24 ID:ICFqWIIZ
霧山御所、筒井城、雑賀、美濃、と攻略した漏れは姉さんが怖い。
ふと見ると8万くらい兵隊ためこんで引き籠もり。
深志城の信玄とコラボで攻めてきたりして、もうガクブルよ
570名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:46:06 ID:dVdAGQ/g
一門多かったり家臣多い大名は姫が出にくいのではと思う
571名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:47:11 ID:KldBEqNk
武田がつえーとか謙信止められない
572名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:51:20 ID:bDPI7bXJ
とりあえず兵力二倍だー!と何も考えずに戸次鑑連その他で龍造寺攻めたら返り討ちにされたス(´・ω・)
前作の道雪なら何も考えないでも無茶苦茶強かったのに・・・
573名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:52:02 ID:oUaZAjHp
やっぱ外交に難ありだな

隣接で同等勢力、相手側がキツい立場なら無条件同盟を飲んで欲しい
大差があるなら言わずもがな、向こうから申し込んできたり
その代わり、こっちがすがる形ならソレ相応の価値を出さなきゃ無理でもいい
なんでもかんでも姫よこせ、人質よこせじゃ意味無いよな

無条件防衛援軍(防衛援軍要請されたら拒否不可能)とかも条件に入れたり、
駐屯地(宿営地)みたいな概念入れて、6ヶ月間は1万の軍を城の近くに駐屯させろとか、
月極納入とか、馬・鉄砲などの物資を条件に入れたりするだけでガラっと変わる気がする
574名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:54:59 ID:zL9bWDyu
わが計略を受けてみよ!
http://movie-navi.net/otakara/idol/0629/idol0629-6.jpg
575名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:55:57 ID:w1eMk5P3
>>566
そっか、減らすのか。スマンコ
576名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:00:52 ID:TG6O+1/B
外交がクソすぎる
相手の要求拒否するともう同盟してもらえねー
577名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:01:41 ID:w1eMk5P3
>>570
とすれば、北条も出ないのかな?

今回名前変更できないけど、前は出来たから 皆「氏」で始まる名前にしたんだよね。
氏子、氏美、氏代、... 。北条以外だと、通字を使っている一族がそんなにいないからな。
578名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:01:48 ID:x9CvPX2+
PKじゃなくてさっさとパッチ出せや、肥
579名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:04:50 ID:QYYzHqsI
俺も募兵で全然集まらなくなった
まだ四国統一したあたりだし兵もそんなに多くないと思うんだけどなぁ
580名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:08:19 ID:LejZpOMU
伊達五六八・・・・なんでこんなブサイクグラなのよ

速攻南部にあげたけど
581名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:10:53 ID:ojPQnE2l
上杉って二条城の足利攻めることあるの?
義を欠いた謙信ってなんか想像できない。
582名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:16:20 ID:sK5YJw7M
将軍家に対して包囲網ってどうなんですかね・・・
583名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:17:01 ID:w1eMk5P3
>>581
ありえるんじゃないかな?

そもそも、足利を攻めないまでも、なんも悪いことしてない朝倉を滅ぼすのは見たことある。
そもそも、東北を攻めること自体、謙信には大義名分無いわけだし。
584名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:17:13 ID:uM/ceMos
敵兵力100以下の槍衾で1300も減る件について・・・。
こっちの14000の槍衾が100も減らない件について・・・死ねよ。
585名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:17:28 ID:+fy+WQJ7
上杉が足利攻めるにしても、本願寺と鈴木の関係にしろ、
同盟期間過ぎたらもはや他の大名と変わらないですね。
友好度高いだけ。そういうところだけ今作の不満だ。
586名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:28:32 ID:VWEHN6bi
なんか名声減ってる?と思ったら敵の施設ぶっこわしてるからかな?
安全に兵糧攻めするのに重宝するのにな。
587名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:28:41 ID:d4/KIN7R
謙信、信玄 強すぎで卑怯技使って処断するくらいなら
初めから 奴らが居ないシナリオでやれ!

信長が弱いなら信長の強いシナリオでやれ!
588名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:31:09 ID:CmZEvJwS
何キレてんだ?
589名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:37:33 ID:TEfAUf3v
このスレみてると、みなさん上手ですね。
S1初級織田でプレイしてますが、斉藤が倒せません。兵数は同じくらいだとダメですか? 鉄砲3段構えまで習得したのですが。
兵器ないと攻略できないんでしょうか?竹中と光秀にコテンパンです。
590名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:38:47 ID:d4/KIN7R
>>588

切れてませんよw 激励です。
591名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:40:22 ID:QJPIvXin
>>543
光栄って凄くマイナーな古河御所をいつも欠かさないんだよな
592名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:42:06 ID:t9tfUAnc
自分の地元眺めたくても函館までしかないんじゃ無理だ・・・
593名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:43:06 ID:d4/KIN7R
>>589

兵数が同じなら兵質と武将質で決まります。
鉄砲持ってるなら余裕だと思います。

光秀と半兵衛コンビにやられると言う事は計略に
掛かってるのでしょうか?
知謀高い武将くっつけて、戦法連鎖するような部隊編成にすれば
計略は防げますし、相手を簡単に壊滅させる事が出来ますよ。


594名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:45:25 ID:w1eMk5P3
>>589
S1織田での対斉藤俺流攻略法

1.今川を桶狭間で倒しておくw
2.小牧山城(墨俣?)を作る。一夜城イベント出たら、実行しない。
  ポイントは、築城隊の兵数をMAXにするんじゃなく、後続用に残しておくこと。
  後続兵は、保有する鉄砲数と同数でOK。築城は統率・知略高め武将(秀吉)が良い。
3.築城隊が小牧山付近に到達した頃に、後続隊(鉄砲)を出撃。
4.稲葉山から小牧山に向けて兵が出るので、後続隊で対応。
5.小牧山城が出来たら、後続隊に合流して稲葉山部隊撃沈。
6.そのまま、稲葉山城に向けてGo♪
595名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:45:29 ID:2NUsGagn
>>589
10000より5000と5000に分けて囲んだほうがいいと思う。
それと相手の城や櫓の近くでは戦わず、引き寄せてボコすといい。
そして敵の兵数が減ったら城に攻撃する。
596名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:45:58 ID:TEfAUf3v
>>593 
早速のレス、ありがとうございます
更に御聴きしたいのですが、
部隊って、例えば15000の一部態と5000の3部隊ならどっちがいいんでしょうか?
597名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:48:02 ID:TEfAUf3v
おお、レス書いているうちにたくさんのレスが、おまいら、いい奴だ。
本当にありがとう。 
よし、小牧山に城作ってみる
598名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:48:34 ID:w1eMk5P3
>>595-596
順番変われば、普通なレス展開になってるなw
599名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:50:47 ID:eGmO9ned
PS版っていつ頃出るの?
600名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:51:19 ID:2NUsGagn
漏れは島津でやってるが、鉄砲は技術上げると無敵。
601名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:53:44 ID:d4/KIN7R
いきなり城を指定しないで川を渡った辺りで待機。
迎撃部隊壊滅させたら 城攻撃で良いと思うけど。
602名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:57:50 ID:7sshPZ7o
>>568
1章でやってたときにすぐに出た記憶が。
603名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:58:24 ID:w1eMk5P3
>>601
どこの城でも、それが基本になるよね。
騎馬と鉄砲の混成だったりすると、特に。

あと、一揆を誘発できるならそれも一種の手。
たかが3千の一揆に、二万五千の迎撃を出す優秀COMだから。
604名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:59:10 ID:TEfAUf3v
>>601 なるほど、いきなり城に行くからまずかったんだな。
 ちょっと待って、待期して鉄砲でガツンしてみます。
605名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:17:14 ID:vB/5G1rF
>>600
鉄砲は強いよな。最初は打たれ弱いし足おせーし気合もなかなかたまらんし
全然つかえねぇと思ったけど技術上げたらすごかった。
606名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:19:14 ID:UYKR9gaW
秀吉の槍突撃で半兵衛討ち死にしましたorz
討ち死には多い方がおもろいね。
607名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:20:51 ID:KldBEqNk
家宝の馬の存在そのものをなくしたい
608名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:29:04 ID:93hCq5Z2
漏れは上杉でやってるが、騎馬は技術上げると無敵。
609河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/06/30(木) 12:34:57 ID:NQIS8QXD
イベント・津軽独立戦争が発生したので、報告しておく。
なお、津軽独立時に、南部でプレイを続けるか、津軽でプレイをするかを選択できる。
610名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:39:10 ID:0WWHxbtz
漏れは三好でやってるが、足軽は技術上げても微妙。
611名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:39:59 ID:WAvS9+TG
鉄砲はなかなかメーター上昇しないけど、戦法発動するとかなり強い。
伊達政宗の組撃ちでほとんど吹っ飛ぶ。
612名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:43:21 ID:yeQnXxAs
イベント直前のセーブデータもあったらいいなぁ
613名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:46:44 ID:V4FN4CFe
地元プレーに嫌気が差してる俺がきましたよ
普通にゲームオーバーにしたのは今作が初めてなんだが
Mな俺としては何っつーかこの、もうどうしようもねぇな(笑)感がいいね
そういう意味では光栄GJ

さてと、毘沙門天の生まれ変わりと信じてるの真性DQN共をぶっ殺してくるかな・・・
614河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/06/30(木) 12:50:05 ID:NQIS8QXD
何かよく分からんけど、大浦為則(津軽為信父)が南部方に来ているのがワロタ。
615名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:50:46 ID:2tHAZn+n
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1120060090130.jpg

二階堂ってこんなんだったよな。
何で今回変えたんだろ・・・。
616名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:54:03 ID:WAvS9+TG
>>615
客が全員アレかよw
617名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:00:53 ID:dVdAGQ/g
毛利なんて水軍と弓だよ弓w
今、島津とガチンコ対決してるけど鉄砲強いし九州武将能力値高いっす(´・ω・`)
毛利領が薩摩・大隈・肥後・安芸・石見
筑後・筑前・長州は取られ吉田郡山もテラヤバス
鉄甲船と弓部隊の後方奇襲で領地総取替になりそうですw
618名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:04:58 ID:VWEHN6bi
鉄砲>騎馬>足軽>弓って感じかな?
弓しかない姉小路はどうすればorz
619名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:06:27 ID:AbQQp2SM
弓の強化あったほうがいいよな
もっと攻撃力を低くするかわりに闘争があがりやすいとか
620河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/06/30(木) 13:07:56 ID:NQIS8QXD
津軽独立戦争なんだけど、途中で石川城に救援を出すかどうかの選択肢があって、
石川城を見捨てたら史実通り。
もし石川城に救援を出したら、大浦為信浪人、九戸党(九戸信仲・九戸政実・九戸実親)が死亡。
高田康実(九戸信仲息子)は、何故か生きている。
621名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:10:46 ID:WAvS9+TG
>>620
肥も色々細かいな。
622名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:11:24 ID:d4/KIN7R
弓って弓騎兵でも微妙?
623名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:13:58 ID:d4/KIN7R
弓は闘気溜まるスピードをDefaultで、軍神並にすれば強くなるね。
計略と併せるのが吉、 丁度 毛利にはそれ系の奴いるし。
624名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:16:31 ID:DNY8/g2v
>>589
1564年2月まで待てば竹中イベントが発生する
S1だとそれまで待てないかな?
序盤の攻略は同盟を利用すると楽だった
浅井家に市を嫁がせてから攻撃要請を繰り返してたら
あっけなく落城した

ところで岐阜城の改名イベントが発生した人いる?
坊主?が訪れるって聞いたんだけど
そのとき信長は稲葉山城にいたほうがいいんだろうか?
625名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:19:55 ID:2FuNA097
>>615
ワロチ
626名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:23:29 ID:rzvqTbEi
>>624
1568年3月に例の和尚が来訪、
普通に物売りした後、続けてイベント。
627名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:26:36 ID:IQEnmn55
>>584
俺はまだ買っていないが…
なんだ、ゲームバランスめちゃくちゃじゃん。
人柱乙
628名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:26:53 ID:TEfAUf3v
>>624
 情報ありがとうございます。
 竹中イベントまで齋藤攻めは待ちます。変わりに筒井攻めますわ。
629名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:29:25 ID:DNY8/g2v
>>626
サンクス
630名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:31:06 ID:w1eMk5P3
>>624
沢彦宗恩が来ればOKだね。時期とかは関係無いみたい。
信長は稲葉山にいなくても良いと思ったけど、確認してないな。

取り合えず、沢彦宗恩は完全ランダムなんで、気長に待つのがよろしいかと。
631名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:32:45 ID:J04D9w3E
盟約結んでくれって向こうから来たので姫要求したらOKだった。
おじゃるヅラの架空姫だった・・・

しかし織田で同盟結びに行くとどいつもこいつもお市たんよこせってうるせぇな。
632名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:36:47 ID:6BmmnhVY
とにかく弓は強化しないと駄目なのは意見が一致しそう
PKまで待てないからパッチで修正してくれ
633名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:39:05 ID:WAvS9+TG
>>632
弓が比較的弱いのは仕方ないんじゃ?
無料で作れるし。
634名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:42:12 ID:dVdAGQ/g
うは。吉田郡山と月山富田が島津兄弟・鍋島・宗麟の鉄砲部隊に溶けるように落ちて
隆元と安国寺と桂と宍戸と口羽と元長が討ち死!
すまん!おまえ達の時間稼ぎの犠牲の間に博多と小倉と長崎は抑えた
残った島津九州部隊を殲滅させた後は島津に九州の地は踏ませないから許せ
635名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:43:38 ID:S5k40p66
そういえば月山富田の位置が西にずれすぎ
何で宍道湖の南になってるんだ、もっと東だろ
636名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:43:52 ID:w1eMk5P3
鉄砲が安価で大量購入できて、しかも激強なのが問題なんだよね。

鉄砲が今の100倍の値段設定なら、序盤はとてもじゃないけど鉄砲使えない。
信長初期所有数80挺、大量鍛冶屋で調達できる数50挺... って感じかな?
637名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:43:54 ID:vB/5G1rF
同盟で姫を要求されても姫を娶った武将を
登用したら一門武将になるのはちょっと嬉しかった。
638名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:44:55 ID:LejZpOMU
>>631
今まで一回も向こうから同盟要求こないんだが、
なんかフラグあるの?
639名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:47:41 ID:jexbrEkT
同盟こないは、いい加減答える必要もないな
640名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:48:02 ID:B0Exf71d
おじゃるヅラワロタ
641名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:51:45 ID:JIr+DE3f
チラシの裏 S4上級 島津 南九州引き篭もりプレイ
隈本と宮崎を鉄砲塔各30以上建てて要塞化(港は兵5万、施設はほぼ全部鉄砲塔
九州北部を統一した大内が攻めてくるけど城に辿り着く前に消滅
本州では徳川が突出したけど包囲網組まれて拮抗状態。
本州、四国、九州北部を統一した陣営が攻めて来ても持ちこたえられるだろうか?
642名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:54:00 ID:J/BJWpsZ
>>574 誰?詳細きぼんぬ
643名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:55:48 ID:uM/ceMos
>>627
武将の差を言いたかったんだ。
こっちは肝付家だもの。


島津義弘の騎鉄もべらぼうに強いな。
伊藤攻め落としたら肝付城が落とされたw
島津攻めようものなら計略と鉄砲櫓で城に触れる前に兵士が蒸発するしな。
644名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:56:09 ID:L7w6+tSX
自分でやるより委任した方がはるかに効率よく勢力拡大していくのでなんか複雑な気分だ。
645名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:59:27 ID:B0Exf71d
参考にすればいいじゃまいか
646名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:10:38 ID:ZpajKqS9
兵力の運用が見事だよな>委任
647名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:11:09 ID:vSZCVrDn
忍の里って国ごとに必要なんだよね?

計略受ける城の武将の知略で確率かわるのかなぁ。
648名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:11:59 ID:+Bxr24DW
S2上級 信長
カキコで見てた包囲網いつくるのかと楽しみに待ってたらやっと
きたーーーーーーー!
ためにためた鉄砲で撃ち殺してやろうと全軍あげて各方面に
意気揚々と出陣!

あれ?兵糧の字が赤いよ・・・助けてママンTT

649名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:26:47 ID:SS8+uBvr
1562で発生した事あるし、竹中イベントの発生時期おかしいよ
単純に竹中が城で1人でお留守番したら発生する気がする
かなり不確定要素多そうだが-;
650名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:26:59 ID:AbQQp2SM
>>636
そうしたら今度は馬の強さが際立ちすぎると思う
やはりここは弓強化のほうが妥当
651名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:29:42 ID:aUphXnsc
>>649
2月だよ
652名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:30:19 ID:4H2xqtf3
鉄砲鍛冶の建設可能技術をもっと高ランクにすればいいんジャマイカ
653名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:51:56 ID:irhmqaAz
>>638
どこかと同盟してると、向こうからは来ない。
こっちも同盟国が居る相手に行こうとすると
「すでに、盟友が居るので間に入るには〜」
って、言われるでしょ。
654半角板から来ました ◆E0ME3sdZu6 :2005/06/30(木) 14:52:55 ID:pyuPBtD3
おまんこ、だーいすきっっ
655名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:53:34 ID:pyuPBtD3
>>654
帰れクズ
656名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:58:14 ID:5juSLMHD
車懸使ったら周りの施設ぶっ飛ぶように感じるんだけど仕様ですか?
技術系施設をぶっ壊したら治すのに時間かかるからつらい・・・
657名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:59:19 ID:ZpajKqS9
織田でやってると美濃とった後は東に向かった方がいいように思えるのだが。
だってあれ早いうちに攻めんと上杉止められんよ。
658名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:04:00 ID:aUphXnsc
めご姫いる?
659名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:11:07 ID:WewvNHeR
三国志のスタッフなんでしょ?
日本版三国志なんだよこれ
これにノブヤボを上手く取り入れればかなり良くなるのにー
660名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:13:15 ID:ovS7MUxn
実際は野戦で弓なんて大して使ってなかったんでないの?
篭城した時は大活躍だったかもしれんが。

俺的には「兵農分離」あれば年中募兵できるようになるよりも、
米の収穫時には兵隊動員数に制限かければいいと思う。
募兵して兵を貯めとくって感覚がよく分からん。
普通は刈入時になったから、皆戦争どころではないのに、当時は。
あと国力に応じて募兵の上限設定するとか。
民忠さがるだけっておかしいだろw

661名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:13:39 ID:LPmTcZut
群雄終結の織田面白い。
藤吉郎とか優秀な家臣がいなくてオールスター軍団じゃないのがイイ。
慶次が上杉じゃなくて織田にいるのは救済ってかバランス取りなのかな。
上杉の鬼っぷりが増しちゃうし。
662名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:19:10 ID:pyuPBtD3 BE:235523977-##
COMはなんだかんだで内政遅いし(三人一まとめは実は効率悪い)
プレイヤーが計画だててやる場合と比べたら格別の差。
上級でも楽勝で差がつくしつまんねーどこが難しいんだ??
初級でも難しいとか言ってる奴はゆとり世代の池沼
663名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:21:08 ID:9RyM16sd
皆が皆NEETではないのですよ
664名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:22:01 ID:pbXXvrn7
>>662
上級S1の太田でクリアよろ
ゆとり教育世代な俺は1591年にクリアできた。
665名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:23:59 ID:LXZsWGMg
兵力、騎馬、鉄砲 全部10万オーバー運んでた輸送隊が寝返ったw クソワラタ
輸送隊に優先的に選ばれるのはゴミ武将だけど、そんなゴミ忠誠度なんてほったらかしだったから

輸送隊を選ぶときは忠誠度に注意だなー
666名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:25:33 ID:ZpajKqS9
>>660
>実際は野戦で弓なんて大して使ってなかったんでないの?

使われまくり。
実際は野戦で勝敗を決めたのは矢玉と投石。
飛び道具で崩した後に長槍でとどめを刺しただけ。
667名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:27:33 ID:5juSLMHD
飛び道具にも闘志上昇速度+がホスィ
668名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:28:34 ID:zmbz5BO/
いつもどおり朝倉で初プレイ。

序盤まではよかったものの、兵糧の重要さをわからずに畑ほぼ皆無。
そして、新規登録武将(朝倉敏景(考景)〜考景)その他朝倉ゆかり
のマイナー武将を3名ほど参加させたおかげで武将貧乏におちいり、
おまけに一揆多発、一色家を滅ぼした山名家、お隣の本願寺に相次
いで攻められさすがに浅井タンでもカバーしきれず滅亡…(´・ω・`)ショボーン

次は、畑や水田ちゃんと作ろう…。
669名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:32:06 ID:2tHAZn+n
投石と言えば、AOEで投石部隊(といっても道端にある石を拾って投げるおっさん達の集まり)500人くらいで果敢に城を攻めて、
日清カップヌードルの原始人みたいにキャーキャー言いながら石投げまくるも、
敵側の投石器の玉一発で50人くらいバタバタ死んだのを思い出した。あれはワラタ

やっぱアレだな、卑しくもRTS系で攻めるなら、死体と出血と「ウボァー」みたいな野太い断末魔、この3つはデフォルトで欲しいな。
670名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:32:34 ID:8pOazvgG
マッタリプレイで現在1600年。
未だ謙信生きてるんだけど何歳まで生きるつもりだw
671名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:34:55 ID:QJPIvXin
AOEのジジイの声好きだった
672名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:38:40 ID:w1eMk5P3
Aoeで500人部隊ってすごいな。
全部で250ユニットくらいしか作れなかったと思ったが。(デフォ50)
673名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:41:43 ID:AbQQp2SM
>>672
一国最大200で8国プレイまでできる
674名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:42:06 ID:ICFqWIIZ
姉さんが兵隊山ほど抱えて引きこもっているのでビビっていた漏れだが。

鉄砲櫓をものともせずつっこんでくる武田8000人部隊の後ろで、
ひっそりと壊滅してる姉さん部隊15000。名前すらもわからなかったよ君たち。
675名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:43:12 ID:AbQQp2SM
おもしろかったけど2回目やる気力がわいてこないよ
676名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:45:05 ID:uM/ceMos
>>672
確か最大ユニット200じゃなかったっけ?
ってか投石する原始人のユニットいた?
677名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:47:14 ID:w1eMk5P3
>>676
あれ?250まで増やせなかったっけ?
どっちにしても、500は一人じゃないのね。

投石兵は、RoRからの追加ユニットだよ。
678669:2005/06/30(木) 15:47:55 ID:2tHAZn+n
>>672
エディタでヤケクソにユニットを配置できる。

10000回くらいクリックして原始人置いて、一方プレイヤー側は裏コマンドでレーザー銃を装備した宇宙戦士出して、
宇宙戦士1名対原始人10000人とかやったりしてたなあ・・・。
679名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:48:58 ID:QhxZ141F
ノブヤボ好きだけど戦国史にイベント付けば戦国史やると思う
680名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:49:09 ID:/2aAUNyk
浅井でプレイしてて、京極高友配下にしたらなぜか一門武将だった・・・・
理由がぜんぜんわからん。
681名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:49:36 ID:XOnUiq69
革新 の登場武将総数って何人なの?
682名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:51:08 ID:AbQQp2SM
>>678
それ別のゲームじゃねえのか?
683名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:51:50 ID:0PBLZOib
あのね、信長のCDを入れたまま(起動はしてない)
PC放置してたらなんかドライブがカタカタなってるんですが。。。

彼らはCDの中でも戦っているのですか?
684680:2005/06/30(木) 15:52:33 ID:/2aAUNyk
すまん、高友じゃなくて高広だったorz
685名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:54:08 ID:uM/ceMos
なるほどね、エディタか。
RoRもやってないからわかんねぇな。
686名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:54:28 ID:lwvRClrs
>>683
そうです
687669:2005/06/30(木) 15:54:41 ID:2tHAZn+n
>>682
aoeですってば。
コマンドはこれ。
ttp://www.mirai.ne.jp/~easy/aoe/help/command.htm

まあ激しくスレ違いなのでおうちかえる。
688680:2005/06/30(木) 15:57:18 ID:/2aAUNyk
高広でもなかった。……高吉だo.....rz
吊ってきます
689名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:01:04 ID:JveUpRU2
>>680
>高吉に浅井久政の娘・京極マリアを嫁がせて縁戚関係を結んでいる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E9%AB%98%E5%90%89
690名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:07:47 ID:TX8UWOhe
鉄砲やウマを調達するのに金と時間が掛かるのに、
弓矢と槍はタダってのはおかしい。

>>683
ワロス
691名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:13:47 ID:opZGwyLM
終盤は委任して観てるのも面倒くさいので
デモプレイにして1〜2時間後に確認する
692名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:13:58 ID:PRwZvGbg
>>615
やべ・・・・はらいたいwww
693名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:16:12 ID:ovS7MUxn
シナリオ5って出したやついる?
694名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:19:15 ID:aUphXnsc
1576年5月信康切腹イベントおきたよ
695名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:19:41 ID:WgxV/610
>>678
囲いつくってその中に狼数十匹と剣士数人入れるコロッセウムごっこも楽しいぞ
696名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:22:23 ID:U+hcdr0u
稲葉山城で改築最大にして、
築城技能Sを3人(信長、新武将×2)置いて、
1月になっても岐阜城イベント起きないんです。
何か掛けてるのかな?改築最大にしたつもりでも何か足りないのかな?
改築メニュー自体は使えない状態なんだけど。
697名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:25:05 ID:uM/ceMos
肝付でやってるもんなんだけどさ
知略68の伊地知重興が肝付城を離れると
島津義弘の扇動が100%決まるようになるんだけど・・・
知略の差のみで成功or失敗じゃなくてもうちっとランダムにできないもんかね。
698名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:25:31 ID:dVdAGQ/g
>>696
石山・観音寺・小田原以外は未確認だお
699135:2005/06/30(木) 16:27:51 ID:nAmsbGIE
リベンジ!という事で('A`)

S1で上級 織田でやっていますが
上杉との闘いが迫って来ている時に
補給都市で蓄えた兵隊15万人を
前線に送り込んでさぁ決戦!という時に伝令が。。。


「○○(補給隊の武将)が引き抜かれました!」
「部隊ごと 云々」

・・・え???

もう一回言って下さいと マジで画面に語りましたよ。ええ。

15万人が引き抜かれたこのショック。
今までの信長で味わえない経験でした;;

その後悔しいので騎馬隊で急襲して
負傷兵としてで回収できたのは2万人だけ


700名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:28:58 ID:ITkV+zKt
昨日始めた
直江兼続の顔が田中角栄みたいでタマンナス
701名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:29:42 ID:uM/ceMos
ごめん、結局2度目の扇動が防げなかった。
もう一揆おきまくりでどうしようもねぇ('A`)
702名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:30:34 ID:rzvqTbEi
>>694
嫁は誰?
五徳の輿入れイベントとかあるの?
703名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:34:23 ID:DNY8/g2v
>>696
岐阜城イベントは城の改築は必要ないでしょ
なんたら和尚が出てくるのを気長に待つしかないって
ちょっと上に書いてあるでしょうが
704名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:36:52 ID:R/cwfKL/
そういえばまとめサイトがあったような・・・・・
705名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:38:24 ID:IUa/jOZT
結局、wikiはやめたのか?
706名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:39:01 ID:LXZsWGMg
うひょひょー 武田の輸送隊壊滅させてやった 10万オーバーの軍馬ゲット
707名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:42:32 ID:i8MZu573
>>696

稲葉山城改名イベントは僧侶の沢庵がくれば名前が変わる。
門前町がないと僧侶こないので建設してなければ発生しないと思う。
改築マックスとかは関係ない。

築城S三人ていうのは巨城改築イベント。
稲葉山城は巨城にはならない。
なるのはいまのところ観音寺城→安土城 石山御坊→大阪城
と小田原城
708名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:43:07 ID:LXZsWGMg
wikiなんて速攻作れるけどなー 音沙汰無かったら作ってもいいけど
709名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:43:31 ID:U+hcdr0u
読み直したら見つけました。
すんません。
710名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:00:08 ID:1q4V1dfz
巨城イベントって、安土と大阪と小田原以外にある?江戸城ってできるのかな?
711名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:04:51 ID:MitX7Lxp
兵舎っていっぱい作ると一個あたりの募兵数下がる?
兵舎だらけにした三河が激しく無駄になってる気がするんだが。
712名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:05:42 ID:S5k40p66
二階堂と隈部といえば↓
ttp://logo.s3.xrea.com/_logo_collection/warhis02.xhtm
713名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:06:55 ID:LXZsWGMg
>>711
2個目以降は100だね 10個目以降で更に減るんだっけ? 作ったこと無いからわからんが

鉄砲と騎馬も変わるね
714名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:09:57 ID:MitX7Lxp
>>713
やっぱり・・・_| ̄|○
土建屋さんに貢いでくるか・・・。
715名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:14:03 ID:NkqQ7aO3
じゃあ一個以上作ってもあんまり意味があるとは思えんな
716名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:15:30 ID:Vo85neuK
>>707
もしかして巨城って仮想シナリオじゃできないですか?
石山城なんですが・・・(石山御坊ではないです、豊臣家)
717名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:16:31 ID:aUphXnsc
>>702
徳川と同盟するとき五徳を信康にくれと言うのでやった(イベントは無い)
今確認したら武田信玄が死んで勝頼が跡を継いだ次の月に起こったようだ
718名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:17:18 ID:TG6O+1/B
忍びの里増やせばいいだろ低脳
719名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:27:19 ID:eaf7qL3H
>>717
勝頼は関係ない。
うちは信玄がバリバリに生きてる時に嫁にした。
720名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:29:10 ID:hqI0uxLW
漏れの地元、蘆名でクリアした人いますか?何回やっても駄目だ。
城空けるとすぐ東からストーカー来るし。
721名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:30:42 ID:Ir+pCRkS
>>719
切腹のほうじゃね?
722641続き:2005/06/30(木) 17:34:05 ID:5srifQwx
現在1620年
伊達が頑張って上田城以東を制圧、大友は大村城(&長崎港)で風前の灯火、残りは自領以外全部徳川領。
20万の兵に何度か攻められて隈本城が危うく落ちそうになる。
佐土原城にも同数ほど殺到するが城壁が少し削られるくらい。
あと80年持つかは結構微妙。
島津維新斎(義弘)の最期のセリフがウケたw
723名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:36:53 ID:QJPIvXin
包囲網って7つ城持つとでるんだっけか。
1572年で上杉は城2港2しか持ってねえし。
なんか勢いなさ過ぎで予定が狂う。
724名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:37:46 ID:uEppZ/9X
兵舎町オンリー作ってみたけど一箇所で済むのがいいね
まあ輸送がめんどいが・・・

多く立てれる町なら大体統率100オーバーで5000人近くくらいあつめられると
思う、でも5箇所に兵舎1個ずつ建てれば同じじゃんって思ったw
725名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:40:59 ID:nxTL5HGh
>>724
兵輸送は兵糧を消費するから前線から遠いとつらい
726名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:42:03 ID:uEppZ/9X
>>725
明らかにこの兵舎町は失敗だなww
鍛冶屋や牧場と違ってデメリットが多すぎるわ
727名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:46:08 ID:mCBYl+0C
馬の輸送も兵糧消費するようにしたら洒落にならんほどの米不足になるだろうな
728名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:49:24 ID:uEppZ/9X
ただでさえ兵糧が深刻なのにそりゃきついな
地盤固めに相当時間かかるだけになりそう
729名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:54:26 ID:d89Dif4m
このスレ読むまで気がつかなかったんだけど
内政は3人一組より1人の方がいってマジですか?
730名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:55:59 ID:D8fsp+lM
途中にデモプレイにして割り込むとコム勢い無くすね
731名無し曰く、:2005/06/30(木) 17:58:25 ID:6BmmnhVY
>>729
同じ能力の人間を二人組ませて日数がどう変わるかを見れば分かる
半分にすらなってないでしょ?
だけど急いで一つ一つの施設を作りたい時や、
面倒くさく纏めてやりたい時(弱小は乗り越え人も余ってきたが、委任をするほど勢力が大きくなっていない時
には組ませてやる
732名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:00:15 ID:d89Dif4m
>>731
なるほど、いっつも日数を3人まとめた後にしか見てなかったから
全然気がつかなかった

俺すんごいあほかも orz
733名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:00:20 ID:Vo85neuK
シナリオ5で新武将登録したいんだけどうまくできません。
徳川家で家康の一門にしたいんだけど家康が14才で父親にできないorz
どうすればS5開始時に一門で武将だせますか。。
734名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:01:55 ID:WeEaNwTb
宝集めももう飽きた
そこで幼い姫集めをしようと思うんだが他勢力の姫をもらうことができない
どうすりゃいいの?
735名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:03:53 ID:IkJlul7L
>>732
武将が少ないならね。
同じ政治力の武将3人組だと1人の場合の半分の日数になるので
3人を3つにわけ3箇所の作業をさせたほうが能率がいい。

武将が多いなら遊ばせても仕方ないので3人組を多数作りこき使う方がいい。
736名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:05:48 ID:3UrH5wjA
>>729
季節が変わる前とかは3人一組が有効。
収入が増えるから。
737名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:07:09 ID:d89Dif4m
みんなありがと凄い勉強なった
738名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:10:37 ID:6BmmnhVY
>>736
特に米の収穫直前は水田を急いで作り上げるよね
739名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:18:48 ID:uM/ceMos
島津を牽制しつつやっと伊藤を攻め滅ぼした。
でも武将の政治が低すぎて登用できねぇ・・・orz
740名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:40:15 ID:j0vDIP6F
ちょwww新武将の顔グラのイケメンテラヘリスwwwwwww

しょうがないから能面のおかめ・虚無僧・マルコメ小僧・バテレンを一門にした。
今は後悔している。
741名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:42:50 ID:3UrH5wjA
>>739
その前に知力が足りないから正しいこと言ってるかわからんがな。
742名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:52:15 ID:NnLm6qwu
同時に3方面で戦いがあると面倒見きれません。
743名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:55:57 ID:TT5kGlJw
>>738
できたばっかりの水田でどうやって収穫してるんだと言う疑問がわかなくもないw
744名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:56:40 ID:uEppZ/9X
>>743
ゲームなんだからしゃあない
そこまで詳しく設定するとあらゆる所を見直さないとなw
745名無し曰く、:2005/06/30(木) 18:57:08 ID:DNY8/g2v
鉄砲の適性Sの武将があと一人どうしても足りなかったんだわ
砲術書買おうにも坊主がなかなか持ってこないし
こりゃ奪い取るしかねーなと思いつつ
家宝欄みたら隣の筒井家が所有ウマー

何とか筒井城を攻略してお宝拝見しようとしたら・・
無い・・どこにも無い・・誰も持ってない・・
ひょっとして個人ではなく、大名家が所有する宝って
お家の消滅とともに失われて市場に流出しちゃうのか・・?
たかが本一冊のために何万人もの尊い命が・・
挙句この城取ったばっかりに包囲網の標的にされてるし・・

746名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:09:47 ID:2qyElgV/
島津は強すぎる。
鉄砲→内政→兵器(大友)→水軍(毛利)と
進行につれてガンガン強くなっていく。
大砲も鉄鋼船もやたら安く作れるし、
武田、上杉よりも絶対島津のほうが強い。
747名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:11:52 ID:NNRQnVxq
阿蘇だけはガチ
748名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:16:42 ID:sn8kowFs
委任するとすぐバランスがおかしくなるな
米兵糧切れのパターンになる
749名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:19:57 ID:LXZsWGMg
捕虜も輸送できたら良かったのに 最果ての忍者要塞に隔離w
750名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:23:13 ID:E33viup9
九州で大友が大奮闘して、残りは島津の一国のみ。
島津ヨワス。
里見家の漏れは高見の見物。
と言いたいが、北条と武蔵を摂った武田にてんてこ舞い。
751名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:23:33 ID:Zr2Hbl9s
引き抜きがウザイのも三国志9仕様か
752名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:24:10 ID:x7OSY5Jj
>>517 >>522
さっき始めたんだけどやっぱり水軍が良いみたいね
水軍主体で攻めてみるわアリガトン
雑賀城から鉄鋼船20余隻からなる安宅水軍出して
伊勢あたり突っついてみる予定
しかし謙信、信玄、武田四名臣が全員破城槌ってなんなんだw
753名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:26:23 ID:x7OSY5Jj
アンカーミスった…>>517=>>518
754名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:33:18 ID:AbQQp2SM
これやっておもしろかったんだけど
三国志9もやってみたほうがいいかな?
755名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:34:41 ID:QJPIvXin
敵が城7つとっても包囲網発動しねーし
7つじゃないのか。
756名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:39:41 ID:5xqfk+AV
群雄終結シナリオで、何もせずにデモプレイを鑑賞中
いままさに17世紀を迎えるというのに、領土を広げてるのは
南部 織田 大友 毛利 だけ。
武将も20,30て数で、赤字大名続出

そんな中でも肩身の狭い大名が・・・

蠣崎 総武将 3人
(´・ω・`)戦で討ち取られたのかな、カワイソス
757名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:41:46 ID:3ImAKGN0
罠の効果教えて
758名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:45:31 ID:ljkku3yn
同盟の延長ってどうやればできるの?
コンピュータ側の大名同士が「同盟を延長」とか表示されるよね
759名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:45:59 ID:mCBYl+0C
>>757
取り説を読めば書いてある
760名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:46:49 ID:8o5df2N/
>>751
阿会喃システムがないからこっちのがマシ
761名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:48:03 ID:jhDx6nH6
今更だが、二枚組みが当たり前になってるのによく一枚に収まったな
762名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:49:40 ID:G3Eewqvr BE:78138645-#
withPKで完成版なんだから二枚組みじゃん
763名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:49:58 ID:i8MZu573
DVDかと思ったらCDだったな。
764名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:51:19 ID:caoqoC+o
>>760
その・・・阿会喃システムというのは
一体何なのでしょう?
三國志スレでもよく見かけるけど、
三國志9やったことが無いのでよくわからんのです(;´д`)ヾ
スマソ
765名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:51:31 ID:yBIpr6MF
>>763
IDがコナミ
766名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:52:00 ID:AbQQp2SM
>>760
それどんなシステムなの?
767名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:52:06 ID:aUphXnsc
>>757
教えたら罠の意味ねえだろ
768名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:52:45 ID:RF1gr+7F
鉄砲櫓の射程って1なのか2なのか?
769名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:58:06 ID:8o5df2N/
>>764
COMからの引抜きが50音順でかけられるので
義理が低い50音順で最初のほうの名前の武将は延々離間の集中攻撃をかけられて忠誠が下がって引抜かれる。
770名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:01:06 ID:Js0030jx
漏まえらユーザーズページに新武将交換掲示板が出来ましたよ
771名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:01:30 ID:AbQQp2SM
>>769
それってまさかPKとかでも改善されなかったの?
PS2で買おうと思ったけどやめておこう・・
772名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:02:01 ID:8o5df2N/
あと阿会喃システムの名前の由来は三国志9の登場武将で
50音順で阿会喃が1番最初だからだったと思う。
773名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:03:34 ID:8o5df2N/
>>771
ノーマルだけだよ。
PKやPS版では修正されてる。
774名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:04:21 ID:AbQQp2SM
>>773
そっか、よし中古で探してみる
いい値段だったら買っちゃおう
775名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:08:27 ID:KzKeNfR3
PCPKは残ってたような
776名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:09:14 ID:m7Wxo109
げ、アカイナンシステムだったのか……。
ちょっとがっかり。
777名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:09:53 ID:m7Wxo109
ああ、勘違いしたorz
778名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:13:55 ID:sOf3qq3k
COMは偽報を惜しみなく使うから強く感じるな・・・ていうかうざい
たどりつかねえよwww
779名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:14:35 ID:7sshPZ7o
兵器の威力や入手の困難度が一番現実に近いのはどの作品?
革新はどう考えても可笑しいのは判るが。
780名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:17:03 ID:2sDlUrTD
鉄甲船つえーーーって言うけど使える場面が少ない希ガス
781名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:17:33 ID:PRwZvGbg
風雲録 鉄砲高かったような気がする
俺がやったのはFCだけど
782名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:20:33 ID:2tHAZn+n
>>745
降伏させれば家宝はそっくりもらえる。
783名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:22:35 ID:AbQQp2SM
家宝売れないのだるいんだけどw
784名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:27:40 ID:GfRb2Opm
中級織田終わって上級島津で始めたけど苦もなく九州統一で先が見えたので終了
最初すげー面白かったけどコツ掴むと簡単すぎて飽きてきた

後は上級で最弱国プレイしかないな
785名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:29:46 ID:99np8Cny
>>784
気の早いやつだ
上杉か武田がでかくなりゃ分からないのに
786722続き:2005/06/30(木) 20:30:51 ID:JZHnQVVb
現在 1640年 徳川の武将数15人
1630年頃から徳川の攻撃がピタリと止まる。
不審に思って勢力情報見たら徳川武将数40!徳川と天下を二分してる伊達は15!
ウチと瀕死の大友はとっくに一桁。
ってか家康長生きしすぎ!97歳。
島津家18代目当主の寿命がそろそろヤバイ。
787名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:36:31 ID:9EeDwIYc
家法の価値=国一国だっけ?
788764:2005/06/30(木) 20:37:42 ID:ry+MONcO
>>769さん、丁寧な説明どうもありがとうございます(*´∀`)
以前からいだいていた疑問がようやく解けました。
789名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:37:53 ID:N2nveaTT
>>784
九州統一は簡単だべ
上杉・武田の最強騎馬軍団と全面対決しなくちゃいかんよ
790名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:40:18 ID:mCBYl+0C
上杉と戦ってると謙信が3000の兵でワープしてくることがあるけど
あの三千の兵ですら洒落にならん強さだ・・・
791名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:43:20 ID:MRwOhnSg
鉄砲禁止縛りでやってる香具師いる?
792名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:45:14 ID:GfRb2Opm
>>785
>>789
前回は上杉滅んで戦ってないから挑んでみるわ
そーいや武田は鬼だったな・・・
793名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:45:38 ID:FsaOWprr
いくぜチラシの裏! 長いから、そういうの嫌いな人は読み飛ばしてクレ!


はじめ上級S1織田でやって、チンタラしてるうちに島津と武田に挟まれて観音寺城で
島津オールスターズに、稲葉山城で武田衆道ズにやられて散った

泣きながら中級に下げてやり直し、今度は魔王化した上杉が大暴れして、
クッション役の武田が畿内に押し出されてきて信玄、夢の上洛近し。

その後の信玄、気合いで押し戻したな、と思ったら謙信様、ご逝去なさってました。
死ぬまで手が着けられなかった謙信、恐るべし。いつか戦いたかった(ウソ)

武田とは三河で防衛大激戦、岡崎城が城塞都市と化してた。
美濃を攻略した武田に初めて反攻して、死傷者ばらまきながら武田の畿内侵攻を止め、
最後は北陸で大反攻作戦、兵糧を豪快に消費しながら半年以上戦い続けて富山城をゲット
その後は秀吉に委任してツートップで東日本平定が楽しかった。
ずっと西で同盟結んでいた長宗我部が西日本を統一していたけど、国力、戦力、技術力で
優位に立っていたので、同盟切れた瞬間に残っていた信玄を降伏させて、戦端を開く。

陸路の城を大兵力で固めて、初めて試した鉄甲船で四国に上陸、鉄甲船の威力に感涙。
陸路を完全にかためてたら、長宗我部が日本海側の美保関港に兵力集中しだして、
手薄な日本海側の港を狙いだすという味な真似。
鉄甲船の威力に酔っていた漏れは、四国から海軍で長駆、美保関港へ。
瀬戸内海から、関門海峡を鉄甲船のデモンストレーションのごとくかけぬけ
美保関港を襲撃、長宗我部50万vs東日本エリート武将18人、6部隊(鉄甲船)、約10万
の闘いで長宗我部壊滅。アホみたいな威力とワラワラ沸いてくる敵部隊に痺れた。

後は好みの武将を委任して九州、四国を平定して覇王エンディング。
楽しかった、次は上級に再チャレンジ。
794名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:47:17 ID:AbQQp2SM
みんなリセットなしでやってるの?
謙信様相手だと辛いんですけど・・
795名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:47:58 ID:m7Wxo109
>791
鉄砲禁止しても、騎馬とかも十分強い気がするのであまり意味がないような…。
796名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:50:57 ID:qilfCB7k
肥の新武将交換掲示板ではオレ様の自慢の新武将を披露できないな。
ゴルゴ十三とか暴れん坊将軍の人とか恥ずかしくて。
797名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:52:54 ID:R/cwfKL/
>>796
ここにUpしたら?
798名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:53:00 ID:wxVVOcy2
>>796
俺なんか自分登録したぜ。
しかも2回ぐらい斬った。
799名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:54:18 ID:mCBYl+0C
架空の一族をまるごとでっち上げるなんて良くやるよね
800名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:55:45 ID:uEppZ/9X
山本悪司ファミリーで天下統一が俺のデフォ
801名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:56:48 ID:99np8Cny
新武将はステータス オールMAX
それが俺のジャスティス
802名無し曰く、:2005/06/30(木) 20:57:28 ID:mCBYl+0C
そういや何親等目からは一門扱いされないとかあるのかな?
803名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:02:12 ID:WgxV/610
>>799
架空の一族内の内部抗争まで妄想してます
…これは流石にやってるひとあんまいないよね
804名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:07:38 ID:2tHAZn+n
>>798
俺も自分登録だぜ!
しかも全能力値ALL100!
戦国最強俺様TUEEEEEEEEEEEEE

でも声がサル声だったので斬った。
805名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:08:51 ID:kplVtXIr
飽きてきた頃花の慶次とかエロゲーの登場人物入れたりしてたなー。
今作は武将増えると逆にきつくなりそうだけど。
806名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:09:22 ID:QcUsDhlV
>>780
鉄甲船団で各地の港を襲撃するんだ。海戦が楽しめるぞ
807名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:09:51 ID:uEppZ/9X
新武将50人登場させたら最初から赤字4万とかでドクターペッパー吹いた
808名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:10:06 ID:mCBYl+0C
>>804
120まで行けるのに、100で止めてるその奥ゆかしさに惚れそう
809名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:10:16 ID:L6CQkKXB
>>802
大名の兄弟の息子は一門扱いだった
810名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:15:01 ID:BvY4RTEU
各武将によって覚える特技(突撃)とか決まってるの?
固有特技は絶対全員が覚えるの?有名人だけ?

陣形とか作りたかったな
811名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:23:41 ID:AuVC05S3
巨城イベントは三層天守までしか出来ないところすべてで発生するのかね?
812名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:27:59 ID:yznjwoMf
革新のまとめサイトてなかったっけ?
どっかのスレで観たような気がするんだが・・
813名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:31:12 ID:BvY4RTEU
>>811
観音寺と石山御坊と小田原では確認されてる
築城AかSかを3人くらい置いて年が変わる?となるのかな
814名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:36:51 ID:Vo85neuK
>>804
120じゃなくて100なところに哀愁感じるね
815名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:38:48 ID:d8Z8VgAc
兵農分離をゲットしたあとだと募兵できる兵数が減るらしいけど
民忠の減り具合はどんな感じ?通常の募兵だと一回につき-10でしょ?
兵農分離はゲットするだけの価値があるのかな
816名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:41:39 ID:zyUInklu
>>815
兵農分離後募兵しても徴兵数は変わらなかったよ
民忠は普通に-10
817名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:43:02 ID:ARDbLRP3
>>802
血縁データの振り方次第だからな。
史実武将は系図から肥が一門と認識すればだいたい一門。
三代前で婚姻してる家臣とかはだめで、基本的に父系をたどる。
新武将の場合には血縁データは「無所属」なので、
親子に設定すれば「血縁なしだが親子なので一門」となるが、
叔父甥や祖父孫の間では血縁データが違うとされるので一門と認識されない
(例 四人の新武将を作り、下のように親子設定する
   A
|──|
B C
   |
   D
Aが大名の時にはBとCは親子関係があるので一門だが、
Aと直接につながってないDは一門扱いされない
Dが大名になるとBは親なので一門だが、Cは一門ではなくなる。
Aの親を太田道灌とかに設定すれば四人全員に太田家の血縁データが振られるので
誰が大名でも全員一族になる。
>>803
やってるよ。だからこんな無駄な知識があるのさ
818名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:43:07 ID:99np8Cny
819名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:46:55 ID:d8Z8VgAc
>>816
サンクス
なあーんだそれならいいや
過去ログで誰かが200〜300しか募兵できなくなったとか言ってたんで
820名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:52:32 ID:nI8cZZ3K
>819
兵農分離とか関係なく、兵の数を増えすぎると起きるらしい
50万の兵がいる城とか
821名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:56:44 ID:hUj78TId
混乱系の計略使うヤツが相手にいるとかなり苦戦する
な〜んにもできなくて、更に部隊が壊滅でもしようものならどうしようもない
それでも、鉄砲隊加えて多勢にすれば勝てることは勝てるけど

拠点5ヶ所を時間差攻撃して
武田の兵力が15万減った戦は面白かった
AIの欠陥?とはいえ、こういうとこが今作の好きな部分
822名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:57:48 ID:A4pb79jU
顔エディタのグラフィック(誰かが作ったコラとか)、そんなサイトとかないのかな?公式以外で

たまにうpしてる人のをちょくちょくもらってるけど、よく見かける無職ニートくんのグラフィックがほすい・・・
ニート軍団つくりてぇwwww
823名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:59:26 ID:QJPIvXin
キモイ
824名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:05:20 ID:ARDbLRP3
825名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:06:23 ID:+thLpDxR
信長でやってるとき斉藤義龍と龍興捕まえたんだけど、
登用しようとしたら龍興まで一門扱いになっててびっくりした。
三親等も一門らしい
826名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:06:26 ID:7c4oFpZO
新規武将登録の顔グラがあるけど
追加ってとこがまったくうまってないんだけど
ゲーム進めていくうちに追加されるの?
あと顔グラ変更エディタができる予定はあるのか
教えてください。(今まで三国志しかやってなかったからわからない)
827名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:07:33 ID:99np8Cny
>>826
PUKを待て
828名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:07:53 ID:m7Wxo109
>826
たぶん、あとで有償の顔グラ追加ツールが公開される
829名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:08:41 ID:7c4oFpZO
ウオ、PUKまで待たないといけないのか-
まあ待つしかないですねw
830名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:09:06 ID:7c4oFpZO
有償のですかwコーエイらしい
831名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:09:07 ID:A4pb79jU
>>822 詳細にうp!うp!!!
832名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:21:22 ID:7XlQtlBy
ただ今S1太田でプレイ中。ハイ、何度もリセットしましたよ〜とりあえず序盤乗り越えられたのでレポします
序盤の肝は里見家との同盟と、金山の捜索一発目の発見です
序盤1季節オワタら速攻武田が北条に援軍要請付きで攻めてくるので
北条を釘付けに出来る里見家との同盟がよいでしょう、ってか長野家と同盟組めない…
捜索は浪人発見が早いと上田親子が連チャンで引っかかるのでそのころには金穴+武田北条ダブルアタックです
北条と武田はバンバン家臣を引き抜いてくるので注意です。忍びの里3つでも忠誠96の成田サンが逝ってしまいました〜
兵糧不足に陥りやすいので門前町を建てましょう。外交僧も来て運が良かったら停戦できて一石二鳥です。
833名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:24:18 ID:L6CQkKXB
>>821
知略の高い武将を部隊に入れとけば跳ね返してくれるよ
834名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:26:59 ID:zPWuhM0Q
委任解除ってどうやるんだ?
835名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:28:43 ID:DXeh30LF
ゲーム中の掛け声って三国無双で声当ててる人だよな
孫策やら徐晃やら声が聞こえてくる
836名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:31:09 ID:jXjuFGrL
>>824
クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837824:2005/06/30(木) 22:32:06 ID:ARDbLRP3
ttp://s3p.net/~channel2/sansen/naduke/up-img/index.html
から拾ってきただけ。俺もよくは知らん。
そこか、あるいは三戦のほうの三国志\板で聞いてくれ
838名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:37:46 ID:GwonNxch
やっぱ自分で作った武将達でもALL120にはしないだろ
一個100ぐらいであとは95〜80ぐらいがちょうどいい
成長も見られるしな
839名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:39:22 ID:otBfViCt
>837
すげーなそこの無双の顔で作り変える職人さん
ニートの糞コラ関連は俺のだけどww
840名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:42:03 ID:A4pb79jU
>>839 ニートくんクレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:42:18 ID:87t6bzOc
坊主の言うこと素直に聞く信長なんて信長じゃないよ

坊主「○○を返して下さい」
信長「そこになおれ生臭坊主!成敗してくれる!とわー!」
が普通だと思う
842名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:46:09 ID:otBfViCt
>840
ttp://www.uploda.org/file/uporg137715.zip.html
96x120、56x70は作ってないけど
843名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:47:39 ID:A4pb79jU
>>842ありがたすwww 保存しますた
844名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:48:09 ID:4Blow2qx
845名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:49:25 ID:A4pb79jU
今見たけどナニコレSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeewwwww
期待以上の作品wwwww
846名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:51:00 ID:YbKtAac7
町並がさ、6/7とかで後一個作れるはずなんだけど
作れないのは何で?
847名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:51:45 ID:A4pb79jU
建造中の町並みがあるんじゃない?
848名無し曰く、:2005/06/30(木) 22:53:17 ID:WgxV/610
もしくは壊れてる町並みがあるかもね

>>817
是非おまいさんの脳内ストーリーを聞いてみたい
849名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:03:28 ID:YbKtAac7
>>847
>>848
ありがd。
探してみたら、全壊のが一個あったヨ!
850名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:05:05 ID:j/E8y94b
台風で大量の市が吹き飛ばされて赤字転落・・・
851名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:06:23 ID:Vo85neuK
>>842
やべぇマジで最高ww
852名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:07:47 ID:87t6bzOc
信玄謙信てらつよすとか言ってる奴まだ甘いよな
ラスボスは台風だろ台風
853名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:14:37 ID:2Cs4/iw5
>>842
ワロスwwwwwwww
854名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:17:12 ID:Vo85neuK
842の画像このゲームで使えるの?
855名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:19:09 ID:b8IEQn3w
新武将ではいつも自分の名前付けた凡将を作成して君主(大名)にしてる。

でも革新は大名の能力低くても困らないからあんまり苦労出来なくてはり
あいがないかも。
856名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:21:54 ID:Vo85neuK
むしろ大名動かす意味無いし居城に放置して置ける分愚将の方がいいかもねw
857名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:30:51 ID:CS58tcmg
>>842
Great!
なんか新鮮でかっこいい。
858名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:35:09 ID:87t6bzOc
最前線の領地を改造して町並99にして、鉄砲櫓で覆い尽くす
鉄砲レベルをちゃんと上げておく
城の兵は3000程度
敵わらわらくるわ
城にたどり着くまでほとんど消滅
まさにゴキブリホイホイ
859名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:38:47 ID:WuZtBbKp
しかし、募兵と調達だけはとにかくなんとかならんかなあ
夏が来ると、ああまた6月と8月に募兵と調達忘れずにしなきゃ
ってうんざりした気分になるのは漏れだけ?
しかもそういう時に限って包囲網が発動して、いちいち相手していて
気がつくと7月になってる・・・
やべーセーブしたところに戻してまた募兵と調達やり直そうかと
思う一方で、また包囲網との戦闘をやらなきゃとか思うと面倒くさくてついパス
そんなこんなで募兵と調達さぼってると武田軍との兵力差はますます広がる・・・

他にも問題点はあるけど、とりあえずこの煩雑な作業を簡素化するパッチが欲しい
860名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:46:30 ID:j/E8y94b
>>858
大友でやってるけど東は軍神に飲み込まれるっぽいので
直接対決するようになったら試してみよう
まだ九州統一しただけだから先の話だが
861名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:47:12 ID:3gXft8wv
義弘が死ぬ時のセリフは泣けるな
862名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:48:31 ID:+thLpDxR
てか弱小大名でクリアとかいってても姫を武将にしてるやつはまだまだぬるい
863名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:48:47 ID:XcocuZTj
九州統一したのが今日の夜9時頃
めんどくさくなって義久と義弘に委任したら
ガンガン攻めまくりだしてさっき全国統一しちまった・・
初級はこんなもんかな
864名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:49:31 ID:B7SDAXTU
滅亡ENDそっけないな
865名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:53:46 ID:230VlWG3
せっかくS2織田で5カ国支配するとこまできたのに米がゼロ。
そこへ武田と浅井と姉小路と足利と三好と鈴木がみ〜んな攻めてきた。
なにこいつ等?同盟組んでるわけでもないのになんでおればっかいじめるの?
866名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:54:02 ID:otBfViCt
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1120143046142.jpg
コラった後にベースが同じだ・・・しまったと後悔する
867名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:02:50 ID:Z/iNRGSr
>844の貼り板、レスが入れれると良いんだけどね
868名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:10:41 ID:SDQchIey
始めたばっかだけどもしかして戦闘がつまらない?
始めたばかりだからかもしれないけど。
869名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:14:51 ID:LyZ76+Et
技術強化と戦法連鎖で15000もの兵を吹き飛ばせるようになると面白い、かもしれない
870名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:15:15 ID:SjqqLHhX
>>868
包囲網ひかれると熱い






いつも信長でプレイすると近畿・東海制圧した時点で
軍団4つぐらい作ってまかせっきりだから
九州とか東北の地形まだ見たことねえや。
871名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:15:33 ID:ZvWU+Dmu
>>859
俺もそれは激しく同意
メンドクサイよね。

872名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:17:25 ID:5/5GX2uB
技術開発急いでやろうとしたら金が足りなくなって忠誠低くなった部下がどんどん
本願寺に引き抜かれる我が地元赤松家S1上級、浦上、本願寺etc..どんどん攻めてくるけど
負けないもん。・゚・(ノД`)・゚・。
873名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:17:27 ID:IyCBP+ta
義弘でムズカシス
北条が邪魔なんです
874名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:17:55 ID:CrpZoejQ
城改造MAXにして、築城S3名入れといて、金銭も5万以上あるのに
4層天守にならん・・どうして?
875名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:19:11 ID:utm3LLoZ
>>862
弱小の姫武将なんて居ても居なくてもあまりかわらなねーよ。
むしろ姫として使ったほうが便利だと思う。
876名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:19:45 ID:W7E64W4D
風雲録以降このシリーズやっていなかったが
思っていたより面白いじゃん
戦闘中にも内政に気を配らないといけないのがちょっとつらいけど
877名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:21:09 ID:LyZ76+Et
築城Sで政治が75の姫が出たけど迷った末に姫にした
878名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:21:10 ID:cff9etyY
軍団を複数作るのと、一個の軍団に多くの城を任せるのはどっちの方が効率良いんだろうか・・・
879名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:27:52 ID:mItRl2Ya
新武将作るトコの顔選択の「追加」ってなんなんだ?
880名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:29:45 ID:LyZ76+Et
ディスプレーに吸い込まれたプレイヤーの顔が追加されるんだよ
881名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:31:36 ID:WWkv8uVH
船作ったら楽勝だなw
閑船や安宅船でもつえーよw
882名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:31:39 ID:SDQchIey
>>870
そうなのか。なんかゲームとしては面白いって人結構いるようだし
とりあえず進める。
883名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:35:21 ID:SBKQ7da9
天翔記みたいに複数軍団で攻め込ませるより
1つの軍団に多くの城預けて収入安定させたほうがいいみたい
後方の軍団は前線の軍団に輸送したりするし
前線に複数の軍団置いても意味ナサス
884名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:35:28 ID:aP7JjWgl
西日本でやると上杉デカくなりすぎて勝てねーーーーーーーーー
兵力差30万でも全く歯がたたん・・・
885786続き:2005/07/01(金) 00:35:50 ID:RrUEk/Hp
現在 1671年 全武将合計5人
伊達・徳川共に君主1人しかいない。
現在最も若い井伊直経(コメント必見!)がほしかったので大友を滅ぼす。
自分とこは1700年まで生きれるオリ一門武将作成済み。
島津は18代目の家久で終わりぽい。
滅亡したら空白になるんかね?
あと、宮本武蔵が徳川軍にいた。死亡ログで存在を知った。
886名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:36:14 ID:Gwja1+9H
>>875
そうか?
部隊に入れとくだけで兵数増えるんだから姫にして嫁がせるよりだいぶマシだろ
887名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:36:51 ID:V/foQKOG
>>877
細木数子?
888密教僧:2005/07/01(金) 00:38:13 ID:tqt4RFg5
徒党にいれてくださいw
889名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:42:07 ID:utm3LLoZ
>>886
あまり大量の兵で攻めると兵糧なくなるっす。
さっきも九州から四国に35000ぐらいで攻めたら兵糧60000ぐらい無くなった。
また溜まるまで我慢・・・水田が一個も作れない('A`)
890名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:42:39 ID:cff9etyY
>>884
船で後方の港に奇襲かけて、兵ががら空きになってる城を掠め取るんだ
891名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:44:19 ID:cSdkv8Cz
S1・毛利・上級でプレイ中。
大大名の中では、今作の毛利家はけっこう難しいな。
まあ主人公のはずの織田家が上級者向けっていうのも、ある意味笑えるが。
毛利元就の知略が高いわりに、COMはなかなか計略かからないし。
技術も弓だし。もう少し弓にも利点を付けてほしかった。
三国志9の影響を受けているわりに、弓の部分はあまり影響されなかったんだな。
三国志9じゃ関羽や張飛よりも、黄忠などの弓系武将の方が大活躍だったのに。
892名無し曰く、 :2005/07/01(金) 00:45:52 ID:2o/7h0fO
30万とか40万かなんなの一体?
まさか兵士の数?アリエナーーイ!
893名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:45:54 ID:jyEg7uOY
正攻法で上杉・武田を倒そうと思ったら、
敵との国境付近に支城作って、足軽を交代制みたいな感じで出動させて壁にして、鉄砲でちまちま削っていくしかないと思う。
894名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:46:25 ID:NADsMp0Q
>>868
つまらない。
建物攻撃すると名声がガシガシ下がるせいで、結局道に沿って兵士進ませるだけ。
1枚マップを自由に進軍できるってシステムがまったく意味がない。

手動で募兵・調達して大量の兵士を敵城に向かって投げる。
慣れてくるとこれの繰り返し。
895名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:47:29 ID:LyZ76+Et
>>892
クリアする頃には270万いました
896名無し曰く、 :2005/07/01(金) 00:48:27 ID:2o/7h0fO
>>895
中国人民解放軍並ですなw
897名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:48:58 ID:FrfXdH6Y
内政も最初だけだな
898名無し曰く、 :2005/07/01(金) 00:49:33 ID:+sIGNZhO
確かに軌道に乗ったら面倒くさいだけのゲームだよな。
天下創世よりは面白いけど、それ以上に面倒くさい。
あとはやっぱり兵数が無茶苦茶だとか、鉄砲の希少性が無いとか、
戦国って見かけだけのゲームになってるので
そこを期待して買った自分としては興醒め。
899名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:50:41 ID:L6fziIuR
技術開発は面白いな
無視ってたらガチンコでボロボロにされるし
900名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:51:01 ID:hv6hk0bs BE:82045073-#
ぶっちゃけ委任してCOMに任せたほうが効率がいい
901名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:51:38 ID:LyZ76+Et
全国の半分を制した頃には募兵も調達もしなくなったな
委任した軍団からどんどん送られてきて、気づけばどこかの港に15万とか兵士が集まってたり
902名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:52:32 ID:L6fziIuR
あと鉄鋼船が強すぎるから出来るまでに半年とかの方がいいかもしれんね
でも作れるヤツなんてプレイヤー以外にいないんだけどな
水軍最後まで習得したCOM大名なんてみたことねえ
903名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:54:35 ID:bDKcc5ml
あまいな 漏れは120万人 徳川軍(同盟中)は660万人  敵国(織田)は370万人
どうやって戦えば・・?orz
904名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:55:28 ID:bDKcc5ml
間違えたわ
>>903
徳川軍は60万な
905名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:55:36 ID:LyZ76+Et
3日の差で足軽の技術革新を徳川に奪われた

名声が・・・
906名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:55:38 ID:jyEg7uOY
ヒント:兵糧攻め
907名無し曰く、 :2005/07/01(金) 00:57:58 ID:2o/7h0fO
>>903
660万と言えば戦争末期の大日本帝国軍の総数並みですね
あまりにもめちゃくちゃすぎ・・・・・もう買う気が失せました。。。
908名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:00:26 ID:6ZFKQhch
織田家、一揆鎮圧に18万の兵力投入ワロスwwww
909名無し曰く、 :2005/07/01(金) 01:00:38 ID:2o/7h0fO
二の丸すらない小城ですら70万も募集出来るらしいけど
どうなってんのこのゲーム・・・
910名無し曰く、 :2005/07/01(金) 01:02:17 ID:2o/7h0fO
このゲーム 1万を100人ぐらで計算したほうがいいんじゃないかなと
911名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:02:43 ID:+sIGNZhO
今はどれだけ支持されてるのか知らないけど、
今回ほど歴史イベントが適当な信長の野望も無かったよ。
歴史イベントが少しでも好きってような戦国好きには
今回は本当に面白くないかも。
逆に、そういうのに全く興味ない人は、
作業さえ辛くなければ久々のヒットかもね。
912名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:08:24 ID:bDKcc5ml
>>906
君、頭いいね でも織田軍は300万(兵糧)あるからきついな  金は10万しかないのが笑える
織田軍は島津ファミリーと上杉と武田と真田ファミリーがいるからかなりきつい
漏れは120の新武将と北条ファミリーと伊達ファミリーのおかげでなんとかもってる
913名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:10:29 ID:FlEJBicD
戦闘は三国志9みたく、ただボーっと眺めてれば良いんですか?
914名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:10:49 ID:dDaJF1vd
歴史イベント好きは太閤立志伝のがいいかもね
915名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:13:58 ID:L6fziIuR
>>909
てゆうかお前が買わなければいいだけだろw
916名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:17:29 ID:+sIGNZhO
>>914
そうだね。まぁ太閤はイベントだけで成り立ってるようなゲームだし。

なんか嵐世紀以降歴史イベントが適当になってってる感がしてたんだけど、
今作は烈風伝っぽかったからちょっと期待してたんだけどね。
917名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:19:12 ID:b987LAWb
修正パッチまーだ?(´・ω・`)
918名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:22:19 ID:0U2T1K/E
何だか異様に上杉弱すぎのせいで
信玄クソ強くなって手に負えなくなった。
兵力2倍以上になって隣に駐留中。
もうむりぽ。
919名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:22:20 ID:Du82Swso
発売日に購入してからようやくクリア記念パピコ

いやー正直全く期待してなかったが、いい意味で予想が裏切られた
久々にゲームに熱中したよ。天翔記以来かな?

早世とか掃天録なんか2〜3時間で飽きたことに比べれば
今作はまさに快挙と言っていいくらいだ。

なんといっても致命的なバグが無いのがいい
前作まで散々煮え湯を飲まされてきたから、すごく嬉しいよ。

システム周りもかなり完成度が高いと思った。
これといった不満も見当たらないし、満足といっていいくらいだ。

革新は個人的に天翔記を抜いてトップになった。
今までさんざんバッシングしてきたが、こうして褒めることが
出来るのは本当に久しぶりで、気持ち悪いくらいだw

是非、次回作もこの奇跡の革新の流れを維持して欲しい。
最後に久々のGJ! コーエー

920名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:24:50 ID:L6fziIuR
従属追加パッチまだー?
家康と永久同盟組んではやく天下統一してみたい
921名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:30:27 ID:UUjgNm17
とりあえずS1中級、織田で開始直後に
上杉と武田にデモプレイ→介入して
全都市破壊、進化の給料大幅うp(大体収支−10000くらいになるように)
してから始めたらバランスちょうど良くなった。

現在1962年。織田は畠山滅ぼして斉藤に進行中。


武田の侵攻を普通に同盟の家康が撃退してくれるくらいのバランス。
徳川は今川を滅ぼした武田から駿府城奪い取った。
北条、伊達もそれなりに領土維持してる。西は相変わらず平和。

武田は開始時より城一つ少ない気がする。
上杉は領土変わらず。
その分南部氏が少し大きくなったけど問題はなさそう。

そろそろ上杉、武田が盛り返してくるかな。

おすすめ。
922名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:31:30 ID:hYCIFP8k
江戸期の日本人口が1600万とかじゃなかったっけか
1万人の軍勢=1000人ってな感じで脳内補完するといいかも
923名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:35:41 ID:UkrEEO2R
ニート君おもれー。顔がリアル
924名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:36:02 ID:iRbPGWFa
あのガンダム風の台詞は何とかしてくれ
大河ドラマ見た後聞くとかなり違和感がある
字幕をいちいち確認するのもメンドクセーから
OFFにするわけにもいかず・・
PKで改善してもらいたい
925名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:36:26 ID:Hvrd9e2/
上杉書かれてる通り強えーわ。
騎馬兵法の連鎖で一部隊消える・・・

ただ、織田でプレイしてるから良い勝負だ。
弱小大名ではきついね。
926名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:38:51 ID:/Sfs7zgK
>>922
漏れは兵力であって兵数ではない。と脳内補完ちゅ。
927名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:41:53 ID:0OiVNtGA
中級S1伊達プレイでのCOM島津 1594年
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1120149572453.jpg

どうにもならず制覇の夢潰える
928名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:49:46 ID:rSW/+sYZ
>>927
武田と同盟組めばどうにかなるんじゃないのか?
徳川はアボン確定だけど。
929名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:50:50 ID:P5AROShx
鉄砲と馬の値段を今の10倍以上にする。
1回の購入量も2、3倍にする。
外交での金銭要求を1万超えとかじゃなくもっと妥当な値段にする。

これで大分良くなるんじゃないの?
930名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:51:06 ID:L6fziIuR
従属追加されるならプレイヤーが従属したら

開発した技術は即、従属先大名に吸い取られる
援軍要請その他もろもろ拒否できない、毎年ある程度の貢ぎをしなくちゃいけない

とかじゃないとやっぱだめか、絶対に攻撃されない訳だし

やっべ、KOEIにメールしてくる(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
931名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:53:44 ID:WWkv8uVH
兵士作りすぎて困り果てたので、一番使えない斉藤龍興を伊賀の亀山城に置いて
15万の兵も一緒に兵糧も金もゼロにして置いといた。案の定、忠誠も下がってきたが
そのままほっといたら城ごと宿敵武田(自分は織田)に寝返った。と、ここまでは想定内。
飛び地だし安心してすぐに精鋭の討伐軍団を5万持って行ったが、先遣隊の2万5千(信長
含む)があっという間に取り囲まれて、信長以外すべて捕縛された。あとから5万の鉄砲隊
が来たがとても勝ち目がないので、ここでリセット。再度やり直して忠誠を上げようかと
思ったがとてもすぐには上がりそうもないので、龍興に15万の兵を持たせて、蝦夷の最北端
まで輸送させたw だけど、途中で職場放棄してすぐに武田に部隊ごと寝返りよったので、
岐阜城から鉄砲隊4万持って木曽川手前で待ち伏せ。龍興が来たとこで一斉に乱射。
15万の兵は最初なかなか減らなかったけど、混乱させたらあれよあれよと減っていき、結局
15万の兵に対してこちらの損害は1千で済んだ。在庫処分としては良い方法でしょ?
932名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:57:31 ID:Gw9gIvMR
>>931
ヒドスww
情の欠片もねぇなwww
933名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:57:47 ID:cff9etyY
>>931
兵を減らしたいなら、いらない支城に兵をいれて
支城を廃棄すれば良いと思うんだが
934名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:59:27 ID:hYCIFP8k
>>931
難しいこと考えずに微妙な港に放り込んでるがいつの間にか分散されてるぞ。

自城ひとつ精鋭10人、あと全部一つの軍団委任だからかもしれないけど。
935名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:01:13 ID:UkrEEO2R
>>918
二倍なんてまだまし。
俺なんか朝倉(自分)9万vs上杉(軍神あり)44万なんてのが隣にいた。
・・・もちろんリセットしましたさ
936名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:03:11 ID:HSbunWHY
支城に何万もの人間を集めて城ごと廃棄処分するなんて、まさに戦国のホロコースト
937名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:05:05 ID:Du82Swso
GTAよりひどいwww
938名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:07:12 ID:WWkv8uVH
長文読んでくれてありがとう

>>932
しばらく酷さに笑い転げてたw
特に一番端っこに輸送命令出したときはw

>>933
その手があったか
今度から使うわ

>>934
委任すると金米の減りが激しいから自分はほぼ直接命令してます
939名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:08:04 ID:pVe0tsaC
龍造寺上級ではじめて順調に進んでたが、
京都に達したところですでに残ってる勢力はこっちと武田のみ。
こっちの総兵数80万に対し武田の兵数は300万弱
隣接してる城はほぼ全部50万ずつ入ってる・・・
もうだめぽ
940名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:08:41 ID:F3aV/2hQ
九州統一した辺りで全然徴兵できなくなってしまった。250人とか…orz
うーむ、まったく改築していない小城が原因なんだろうか。・゚・(ノд`)・゚・。
941名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:11:06 ID:rSW/+sYZ
>>939
鉄工船あるなら海賊撫で斬りプレイでどうにかなるかも。
942名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:14:24 ID:pVe0tsaC
>>941
ちょうど鉄甲船開発中。
でもあと100日以上ある上にすぐにでも侵攻が始まりそう・・・

あきらめて再プレイしてみるかな。
もう少し他のNPCが粘ってくれるとちょうどいいバランスなんだけどな。
943名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:19:39 ID:L6fziIuR
鉄鋼船作ったら鉄砲部隊で港に殴りこみだ、ちなみに治療もちいたら完璧
5万部隊でも60万はそぎ落とせるぜw
944名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:20:11 ID:WWkv8uVH
鉄工船じゃなくても船のほうが相手より強い場合多いよ
945名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:20:18 ID:/qZ3Mbzg
>>940
募兵が減るのは全体の兵数の上限エリアみたいのがある気がする
減った状態でも他国が争ったりしたあとは普通の数値の募兵に戻ったりするし

最初は自国の城とか国数とかって思ったけど、
単純に全体の兵数のバランスとってるんじゃないのかな?
946名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:22:08 ID:+l+povhy
兵士の数ウンヌン言ってるけどオタ池沼御用達の天正気も
風雲ロクも一つの城に999とかありえなかったわけだが
947名無し曰く、 :2005/07/01(金) 02:28:12 ID:mE4ZcG1N
シナリオ1 鈴木家初級でクリア
5999日以内のクリアを目指したが1567年12月に終わらせれた。
上杉・武田などで内政の水田関係の技術を早めに手に入れたらクリアに
10年かからないと思う。
ネットでシナリオ、条件等統一したもので各勢力のクリアのタイムアタックを
ネットジョイで作ってくれないかな? コーエーはそんなものやらないか、、、、


948名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:34:18 ID:lERVA0ya
ちょいとダレて来たから足軽縛りでやってみる
上級 龍造寺
上杉or武田の伸び次第で統一できるか否かが決まる
949名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:45:41 ID:x9L+rD44
赤松でやるなら
まず狙いは岡山城だ
950名無し曰く、:2005/07/01(金) 02:58:41 ID:L6fziIuR
武田でやるなら
まず狙いは春日山城だ
951940:2005/07/01(金) 03:07:08 ID:F3aV/2hQ
>>945
dクス。

現在薩摩を除いた九州と山口を掌握してるんだけど兵数は20万しかない。
島津、長宗我部、毛利を相手にしていてきついっす。(;´Д`)

なんとかせねば…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
952名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:09:57 ID:+asQyJ2b
織田上級
駿府尾張越前より西は統一した
いよいよ上杉軍八万が籠もる春日山を攻撃しようと思うんだが、
どんな作戦でいこうか
とりあえず魚津城に兵二十万と鉄砲二十万と大筒二十と置いてある
技術は鉄砲内政築城兵器がMAXで足軽弓騎馬水軍は捨ててる
ちなみに北条とは同盟しててるし、北条と上杉は敵対してる
953名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:15:19 ID:WqfYLldI
鉄砲の強みって何?
どうも足軽とか騎馬の方が強く感じるんだが・・・。
技能が強いんかな?
954名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:20:39 ID:L6fziIuR
技術開発しないと遅すぎてだめだろ
てゆうか鉄砲は船に乗せて100%の力を発揮するよ
船の戦いは弓か鉄砲のみだから
955名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:23:54 ID:GPHYgZeY
>>953
一撃必殺+飛び道具
スキルさえ発動させれれば、外の部隊は謙信だろうが信玄だろうがほとんど一撃
956名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:25:21 ID:GPHYgZeY
三段撃ち以上のスキルな
957名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:25:50 ID:+asQyJ2b
そりゃ織田だから
それに西に行く分には七千くらいの鉄砲隊を4、5くらい送り込めば今のとこ苦戦したことはない
勝手に迎撃にきて勝手に混乱して勝手に全滅してる
958名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:30:08 ID:M8AdqgjB
有馬で海賊プレイが最高。
九州、四国、北海道と海は有馬。本州は全て上杉という状態で1700年まで待つ。
959885続き:2005/07/01(金) 03:30:49 ID:SXv25LN6
1700年 ゲームオーバー
生き残った史実武将は徳川忠輝のみ。家康の寿命107〜110
コメント欄が姫と同じくらいぞんざいな武将はCOM陣営滅亡回避の為の架空武将。
つーかもう3時過ぎてるよ、ゲームスピード最大だから0時には終わると思ったのに。
960名無し曰く、:2005/07/01(金) 03:32:00 ID:+asQyJ2b
書きながらとりあえずぶつけてみた
知将を大量につれていってとにかく混乱からの連鎖と三段からの混乱狙って戦ったら結構普通だな
騎馬で動きが早い分すぐ接近されるが
961名無し曰く、:2005/07/01(金) 04:45:28 ID:NYFC3Ec4
ある程度城や武将が増えたら
ほとんど委任にして金・米城、前線に銃・馬・兵を送り続ける補給城
とかすれば結構楽だな
962名無し曰く、:2005/07/01(金) 04:46:10 ID:NVzfkmYC
いつも討ち死にを多いにしてるんだけど、思ったより起きないね。
それに義理堅い奴は自決しる
963名無し曰く、:2005/07/01(金) 05:02:10 ID:gQ9f2RYD
革新の攻略サイトってないの?
964名無し曰く、:2005/07/01(金) 05:05:11 ID:DV0gJesS
姫武将で能力80以上の娘って出るの?
伊藤家で姫生まれたけど
平均60の騎馬B他全部D(´・ω・)…
965名無し曰く、:2005/07/01(金) 05:06:05 ID:LRbgrssh
s1毛利で始めて早めに2個目の城取って
国力のアドバンテージを取ろうと思い
開始1年で長門攻略。
同時に大友が城井谷を取る。
大友は城井谷取った勢いで長門に侵攻。
がら空きの周防へ尼子が来る。
乙。
966名無し曰く、:2005/07/01(金) 05:26:10 ID:c4DAgVAO
ユーザーズページ更新!!
967名無し曰く、:2005/07/01(金) 06:07:31 ID:uNLFBrBw
>>964
S4真田でやってて姫武将出たけど81・71・83・79
適正は築城Sで他D
戦法は篭絡持ちってのが出たよ
968名無し曰く、:2005/07/01(金) 06:44:51 ID:nnfDPUxr
適性だろ
969名無し曰く、:2005/07/01(金) 06:44:59 ID:fo8ePGEn
今回一月にあわせてロードくりかえしても
姫ってうまれないの?
970名無し曰く、:2005/07/01(金) 07:12:04 ID:KYFFWyfQ
イベント一覧作ってみました。間違いは報告よろ。
http://www.geocities.jp/n_kakushin/index.html
971名無し曰く、:2005/07/01(金) 07:19:21 ID:gQ91rJ4v
>武田の兵数は300万弱

何だよそれ・・ ちょっと酷すぎない? >koei
972名無し曰く、:2005/07/01(金) 07:34:20 ID:Gw9gIvMR
>>970
乙〜
973名無し曰く、:2005/07/01(金) 07:35:17 ID:nZivHxht
S1上級浅井
兵糧攻めでちまちま領土増やしてたら武田が関東ほぼ制圧。
斉藤、徳川にちょっかい出し始めてそろそろ来るかと思ったら、
武田包囲網発動、上杉が怒涛の勢いで信濃、甲斐と武田領を切り取っていく。
武田も負けじと北上して対抗するが遂に岩出目城で追い詰められる。
上杉は武田を追い詰めつつ東北の覇者南部も飲み込んでもう手が付けられそうに無い。

いつのまにかちゃっかり駿河、信濃、甲斐を頂いてる三河の狸、
ひっそりと生きながらえてる相馬に心が温まる1576年一月。
974名無し曰く、:2005/07/01(金) 07:36:21 ID:/gofr4CB
戦国時代の人口1200万人、
その気になれば国民全てを兵士に出来そうですね。
975名無し曰く、:2005/07/01(金) 07:41:37 ID:Gw9gIvMR
女戦士(*´д`*)ハァハァ
976名無し曰く、:2005/07/01(金) 08:00:22 ID:XnikI0Nk
兵力インフレ
鉄砲の買い難さ
堅城の調整
その他色々

パッチ出してよん(´・ω・`)
977名無し曰く、:2005/07/01(金) 08:02:11 ID:R8X+DIRe
兵数くらいゲームだからと割り切れよ
それとも数が大きいと数えられない池沼が多いのか
978名無し曰く、:2005/07/01(金) 08:06:57 ID:rSW/+sYZ
兵力はそのままでいいかな。
蠣崎が天下をとるゲームに何を期待してるんだか。兵数と書かないあたり肥だなーって感じだけど。
まずは鉄砲軍馬兵士の自動募集機能を追加してくれ。手が痛い。
979名無し曰く、:2005/07/01(金) 08:30:26 ID:zrqXU/FY
おとつい買った。
名作かと思ったけどやっぱり遠いな。
序盤はいいけど後半(自家3分の1支配、包囲網あるがまともな対抗勢力は上杉の18城のみ)なんて
ほっとくだけで金銭と兵糧がたまりまくる。
学舎潰しまくって40はマスがあいてるのにな。
兵数が増えすぎたらもうちょっとデメリットはあるべき。
980名無し曰く、:2005/07/01(金) 08:35:39 ID:x9L+rD44
>>979
なんかのゲームであったけど維持費って概念を導入すべきだよな。
城にいても少ないけど兵糧が減ってくみたいな感じでさ
981名無し曰く、:2005/07/01(金) 09:06:45 ID:UchHZMlA

謙信の野望
982名無し曰く、:2005/07/01(金) 09:39:49 ID:iMn2bW23
サッカーライフ2と革新のせいで大本命のGTASAに手がつけられない
983名無し曰く、:2005/07/01(金) 09:47:05 ID:FEfzXPtW
>>980
覇王伝とかは維持費みたいなのなかったか?
10万の兵を一つの城に籠城させたら兵糧が偉いことになった
984名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:10:47 ID:L4INLJwY
募兵の自動パッチマダー?
985名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:13:18 ID:P5AROShx
兵力300万とかいくのは別にいいけどさー
雇いすぎても特にペナルティーないってのはどうかと思うよね。
雇ったもん勝ち。
んで必死になってプレイヤーも雇いまくるわけだけど、
その作業が激しくめんどくさいという・・・。

さっさとパッチだせこんちくしょーめ。
986名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:16:03 ID:CSobsQog
>>980
敵が城に接触して籠城すると兵糧は減るよ
有事ではないときの兵数はいつでも出陣できるけど農作業中な兵士って事でいいんじゃない?(兵農分離はまあご愛敬って事で)
987名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:16:05 ID:cmnM68oQ
徴兵で手が痛いって意味わかんね。
後半ちまちま徴兵しなくても敵から奪えるじゃん。
んで 前線以外を委任すれば没問題。
988名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:22:54 ID:UlQhO/ri
鉄砲開発と鉄砲部隊と鉄砲櫓禁止プレイ
西を制圧した精鋭軍団の部隊が上杉武田と接触するとまじ溶ける

自主縛りとしてかなりお奨め
989名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:24:44 ID:SDBae1Hz
募兵調達パッチまだ〜? 委任に追加するだけでいいからささっさとだしてくれ

あとはPKでいいからさ これだけ早くして
990名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:27:17 ID:TXteIZMz
スタッフは現在バカンスに出ていて対応できません
あと半年ほどお待ちください
991名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:46:54 ID:iMn2bW23
システムの変更は無いだろ。多分。
俺も何度かやったけど5国くらいになると
マンドクサくなって止めてしまう・・・
全国統一した椰子凄いと思うよ。いや皮肉じゃなしに
992名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:49:58 ID:vmulmY1A
上杉と武田潰したら全部第二軍に任せて早送りすれば楽に終わるよ
COMが兵雇いまくるので内政技術と水田はきっちり作ってないとダメだけど
終わる頃兵力数百万になってるw
993名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:52:10 ID:vmulmY1A
あぁ上級で九州とかの大名は上杉が東日本制圧してたら無理ね
てか俺にはクリアも無理だ
994名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:53:02 ID:XZDT39eV
しかし、致命的バグがないのも珍しいよね。
995名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:55:32 ID:I4Jvd9BT
弓部隊の上に農民一揆が発生したらコマンドが出せなくなる。
996名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:57:32 ID:mVcWvMVw
>>991
俺も5、6国ぐらいまでしか自力でやってない
つかそこまでが一番面白い
5国あるなら自軍1国で内政高い武将数人
4国を第2軍にして自分とこで内政と生産に力入れて適度に輸送してやる
攻撃目標設定してあげれば2軍があっという間に統一してくれるよ

ただ同規模クラスの大名が他にいたらいじって遊ぶ
997名無し曰く、:2005/07/01(金) 11:00:56 ID:mVcWvMVw
>>993
上杉に陸戦はやばいから船で港に砲撃で削る
998名無し曰く、:2005/07/01(金) 11:01:58 ID:L4INLJwY
>>991
委任で勝手にせめてってくれる
999名無し曰く、:2005/07/01(金) 11:08:50 ID:VErfco3n
毛利とかあそこらへんが一番楽しいのでは無いかとおもう。
1000名無し曰く、:2005/07/01(金) 11:09:42 ID:vAT7uqt5
itadaki
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。