格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1370682053/

また、「1F発生の当て身投げは格闘ゲーム衰退の原因であり、メーカーが用意したサギ技である」と主張する「当て身君」と呼ばれる名無しが現れることがありますが、意思の疎通は困難なので随時スルーしてください
2俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 13:19:30.96 ID:6c3IgNZIO
このスレは家庭用格ゲーと共に沈みゆくアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”現実を見ろ。他ジャンルのゲームで見た目が古いのは生きてるか?”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン派 vs 家庭用オンリー派」 ”1人で熱帯。みんなでゲーセン。完全に別物”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!
3俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 13:20:56.16 ID:6c3IgNZIO
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成23年版)
1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒

家庭用格ゲー売上の推移(国内:カプコン)
ttp://i.imgur.com/lYtTN.jpg
4俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 13:22:21.98 ID:6c3IgNZIO
前スレからの反省

ゆとりだの老害だの、勝手な思い込みによる他世代叩きは禁止

理屈にも論にもなってないから
5俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 15:53:22.06 ID:zgvMKB8t0
昔「格ゲーに雑魚はいらねえ!帰って寝てろ!」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1373426604/
6俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 16:16:31.12 ID:9LG2f3/D0
>>5
そりゃそうだろ。ちょっとマイナーなタイトルでもそこそこ人居たもん
今のFPSもそんなカンジだし、もし仮に格ゲーが人気復活して満身に陽を浴びれば同じ事を繰り返すよ

ただ今の格ゲー板の初心者ガー新規ガーはちょっとやり過ぎな気がしなくもない。黙って流してるけど。
ネガキャンや空気悪くしようとする時に使われる単語、ってイメージすらある
7俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 19:13:54.64 ID:mZ4R2j2F0
前スレのラグナのコンボ長いっつーけど
始動がBCヘルズRC
エリアルからベリアルエッジ
〆にD昇竜叩き落とし派生
ってやってるだけやん、コマンドだけ呪文のように覚えてもな
8俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 19:41:59.82 ID:vI9NRQL00
>>7
長ぇよバカ
9俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 19:55:40.53 ID:mZ4R2j2F0
一つ一つパーツごとに分ければ状況による組み合わせ

一個一個暗記しようとすりゃパンクするだろうけどな
10俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 19:58:45.93 ID:6c3IgNZIO
コンボゲーやる前は敬遠してたけど最初は通常技だけのエリアルで十分だし
熱帯やる前に慣らし程度にコンボ練習するだけで意外にすんなり出来るようになるもんだよ
11俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 20:02:31.73 ID:vI9NRQL00
チェーンコンボで必要十分、キャンセル必殺技から拾ってエリアルしたらアウト
12俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 20:06:09.25 ID:cWz0VnmA0
ぶっちゃけ必殺技ワンパで勝っても許されるんやで
13俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 20:22:02.65 ID:w+g3QOI40
だからコンボゲーって長いコンボ”も”できるってだけで長いコンボ”を”できないとダメってわけじゃないんだけど。

前のスレで今井さんと近藤さんの対戦動画貼った奴がいるけどあの動画の中のどこに長いコンボがあるんだ?
14俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 20:28:23.41 ID:SNiZuWDrO
このスレの論調は勝てなきゃ駄目みたいなとこがあるからな
特にコンボ否定派はダメージレースで差がつくからみんながフルコンでききゃいけない前提で話してるからおかしくなる
15俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 20:42:01.16 ID:YJIvxULe0
対戦相手に長いコンボされるのが嫌。
自分は長いコンボをロクに完走できないから余計にムカつく。

コレで満足か?要らねーつったら兎に角要らねー
16俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 20:44:51.90 ID:w+g3QOI40
>>15
だったら上級者との対戦をなるべく避けるようにしたらどう?

コンボゲーやってる奴が皆が皆長いコンボを完遂できるわけじゃないんだから。
17俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 21:04:08.95 ID:kHNtqi8jO
コンボゲーやってコンボ否定とはよく分からないな
18俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 21:10:09.60 ID:k5jPvM5n0
コンボゲーは別にやりたくないが、GETBだけは大好きだ
19俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 22:23:41.78 ID:RdaAjSAH0
>>13
あの動画は、およそ同程度に経験の浅い初級者が特殊な縁で同時に格ゲーに入る機会を勧められた、極めて稀有な例だと思うの
普通の新規勢はあんな適切な対戦相手なんてまず得られない
20俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 22:28:46.78 ID:mZ4R2j2F0
強キャラのお決まりか初心者向け強行動だけ覚えればいいんだけどな最初は
21俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/10(水) 23:03:55.42 ID:Jkdvp1G70
                                                .
とりあえず前スレ一番の良レス(具体案)を再貼り

---------------------------------------------------------------------
251 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/17(月) 06:40:49.27 ID:H0+VXznV0
このスレにも飽きてきたからマジレスすると
初心者育てたいならオンオフ両方で初心者大会(対戦会)と講習会やればいいだけ
そんで独自の段位を企画して実力別に振り分けろ
対戦はある程度管理して初狩りなんかが来ないように囲ってやる
個人で出来なければ団体を立ち上げろ
本当にやる気があるなら出来るよな?
---------------------------------------------------------------------
22俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 02:02:27.90 ID:WoCC+it90
そんなもん良レスとは思えんな。
書き込んだ本人ができないと説得力ない。

まあ見る限り人集まりそうにないことしてるなーって感じ。
ただでさえ少ない人数を分断してなんになるんだろうな。
ある程度人集まってからやらないと効果薄い。
23俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 02:30:14.93 ID:59Za4tjlO
>>7
そりゃ慣れりゃ長くは感じないだろうけど初心者とかコンボゲーやったことなけりゃ長く感じるだろ

>>13
長いコンボ“も”出来るとはいうが立回りが劣る所をコンボで補うっていうのだってあるし

それ故に大ダメージコンボとかも覚えなきゃならんし、覚えてCPU相手に完走しないといけないし。
24俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 02:47:05.26 ID:mC1HOymC0
>>20
それが直感的に分からんから衰退したんだけどな
25俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 02:57:15.92 ID:yB8jn8ziP
1コンボ中に同じ技が2回以上入るコンボゲーはくそ
26俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 02:58:57.44 ID:Fpn+1OW2O
>>24
直感的にわかる強行動とか前スレで挙がってたサムスピのことでもいってんのか?
つまらんから消えたゲームを持ち出してそれがないから衰退したとか言われても説得力ないよ
27俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 03:19:49.79 ID:mC1HOymC0
>>26
正直今の格ゲーって寒いムーブ押し付けるゲームだと思ってるからさ
そういう寒いムーブを初心者が触ってみて見いだせないってのが駄目なんじゃねって
(ノエルのDみたいなゲームシステム分かってなくてもできるやつ)
28俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 03:32:28.27 ID:gOp5rWGS0
昔から研究の結果なんだけどな
今古いゲームやったら大半がクソゲーなように
29俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 05:32:26.70 ID:YT/Q/oxG0
30俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 07:52:54.50 ID:vD2o8Ymp0
ヴァンパイアシリーズこそ、今のこの時代に求められる格ゲー!


でも、人間が平気で空飛ぶアーク格ゲーより、見た目のインパクトとか外連身は劣るかも。
31俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 09:44:50.87 ID:TAgn3DCgO
サムスピ初代の人気はものすごかった
今の時代であのレベルの人気を出すのは無理だろと素で言えるくらい
続編はリニューアルを繰り返しすぎて初代とはまるで違うシステムのゲームになってるな
32俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 19:10:14.94 ID:abJ3Me9Z0
>>30
どの格ゲーもピョンピョン空飛んでるから
33俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 19:29:36.66 ID:Fu5kSkC10
ちげーよ「跳ぶ」と「飛ぶ」の違いだよヴァンパイアキャラで飛ばない奴ちょこちょこいるべ?
34俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 19:46:37.01 ID:V9/fj8keO
アークゲーって括りだとあれだがP4Uはずっとプレイされる名作の一つになると思うよ
35俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 19:49:26.70 ID:hcs2iNy80
モリガンやリリスやアナカリスは飛ぶけど、
ビクトルは跳ぶ、とか。
36俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 20:42:40.12 ID:2llGZzRz0
>>34
名作と呼ばれるかは分からんが、キン肉マンやKOF11みたいな「密かに生き長らえる」ポジションにはなりそうだよな。
アークゲーにしてはわりとモーションがまともだし、BBみたいな捻くれた厨二じゃなくてまぁ正統派な厨二だし
37俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 21:19:21.31 ID:Gmb/JuFE0
>>31
概ね同意
但し、初代よりも真の方が爆発的な人気だった(初代も人気あったが)
ゲーセンで行列作った格ゲーってあれぐらいだろうな。
今の時代であのレベルの人気出すのは絶対無理なのも同意

何故だかこのスレにはサムスピを不人気って事にしたい人たちが居るみたいだけど。
きっと当時のアーケードシーンを知らないんだろうな。
38俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 21:24:45.41 ID:dgc6eUVv0
ヴァンパイアは難しすぎるだろ
今の格ゲーとは比べ物にならないくらい難しい
39俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 21:33:49.42 ID:V9/fj8keO
別に人気があったことを否定してるわけじゃないと思うけど
SNKだけでいっても月華の時点で完全に月華>サムスピだったし
その後も鳴かず飛ばずで「人気がなくなった」というのは間違いないでしょ
40俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 21:37:50.37 ID:Gmb/JuFE0
嘘をつくな嘘をw
メスト編集部に届けられた葉書の量を比較すれば完全に
サムスピ>>>>>>超えられない壁>>>>>>月華
でしたが。
41俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 21:51:27.77 ID:/fcH4Yhc0
>>38
ウソこけ、バーストとソレに絡む駆け引きが不要な分、完全にヴァンパイアシリーズの方が簡単。

・・セイヴァー以降の一発アドバ絡みの駆け引きに関しては、確かにかなり難しいかも。
42俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/11(木) 22:09:35.05 ID:ckmKHJEkO
>>37
っていうか初代サムスピは完全に盲点になってたんだよな

稼働前
「ああはいはいガロスペまでの繋ぎでこういうの出すわけね」
「とりあえず和風にして生意気にも海外受けとか狙ってんのかね」

稼働後
「うおおおなんだこれ!」
「武器格闘とか新しいぞ!」
「アイヌって何?よく分からんがとにかくかわいい!」

こんな感じ

船水らもインタビューでスト2後に一気に出てきた他社の格ゲー作品で
これはやられた!と思ったものはありますか?みたいな質問に真っ先にサムスピと答えてるし

オールアバウトシリーズはサムスピ本を出してくれという要望が稼働後沢山来たんだけど
そこまで注目していなかったタイトルという事もあって攻略が遅れがちになってしまうので
泣く泣く断念して代わりに真サムをがっつりやって上下巻で出しましょうってなったという

その点真は前作の衝撃がそのままに初動の人気に繋がってたイメージ
だから約束されてた盛り上がりという意味ではたしかに真のが上かもしれない
43俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 04:40:39.94 ID:RVjFbB930
>>41
ヴァンパイアは難しいよ。

ヴァンパイアのチェーンコンボは全部目押しで繋げないといけないからな。(その代わり必殺技でキャンセルできるけど)

お前ってハンター以降しかしたことなんじゃないの。
44俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 06:18:44.10 ID:Qv7HaHer0
>>43
ウソこけ、ヴァンパイア初代も目押しコンボと称して内実はチェーンコンボと同じルールだったぞ。
45俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 15:35:14.86 ID:pl3maGyKP
スト2ワーヒーサムスピ餓狼覇王翔吼拳
これ以降格ゲーはどんどんオタクになってった
46俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 18:39:15.21 ID:R9/rOsyuO
切り捨てていって偉そうな奴らが残った
47俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 20:33:54.01 ID:RVjFbB930
>>44
ほんとここの懐古厨は昔は良かったって言いたいがために都合の悪い事実はなかったことにするんだな。
48俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 20:42:46.70 ID:NnMk0Imu0
格ゲーはオタクの意見取り入れてダメになっていったな
理詰めで押し付けるだけの寒いゲームばかりになった
49俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 20:53:30.96 ID:zTadUYO3O
>>47
むしろヴァンパイアシリーズは初代の難しめの俗に言う目押しチェーンを
ハンター以降改善して先行入力が効く今の主流のチェーンにしたのが良かったわけだから
昔は良かったって言いたいならこの流れを普通にアピールした方がいい気もするけどな
50俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 21:22:28.77 ID:ZIn4cCFZ0
昔のゲームほど理詰めすると
とんでもないことになるんだが
51俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 21:38:28.53 ID:kDHysHMb0
>>49
俺もそれを言えば良いのにと思った。ジャス学やマブカプなんかで繋げやすくなっていったし

まぁヴァンパイアの頃は既に3D格ゲーやアクションゲーに似たようなモノあったけどな。
52俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 21:38:37.47 ID:S2ZqSJkR0
理詰めするスピードが上がってるんだろう。

情報の共有が容易なので、積極的なプレイヤーと消極的なプレイヤーとの差が広がる。
プレイヤーの癖とかスタイルよりも、キャラクターの性能がほとんどすべてになる。

「変な動き」で妙に強いみたいなことがなくなったよね。そんなことしてると瞬殺されるから。
ステージに上がるまでにwiki量産型のスタイルを身につけ、その熟練度で勝敗が決まり、同じレベルならキャラ性能で押し切られる。

誰がやるんだそんなゲーム。
一方で、見る分には競技性が高くておもしろいと思うけどね。
53俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 22:18:51.58 ID:ZIn4cCFZ0
量産型だけじゃ勝てないぜ
まぁその領域まで行く人がほとんどいないから大半は強キャラ無双なわけだけども
54俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 22:47:55.34 ID:mTSPVIjxO
遅いんだよ。入力からアクションまでがちんたらしてて、まったく爽快感がない。
それが昔から何も変わらない。
だから駄目なんだよ
55俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 22:54:31.92 ID:S2ZqSJkR0
むしろ速過ぎじゃない?

ジャンケンでいうとジャン・ケン・ポンの「ジャン・ケン・」の溜めがなくて「ポン」ばっかな感じ。
こんなかんじ。

昔: うろうろうろうろ ジャン・ケン・ポン

今: ポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポン
56俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 22:55:54.57 ID:+1PTUWfy0
                                                    .
ぽぽぽぽ〜〜ん
57俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 22:59:57.30 ID:mTSPVIjxO
『常に新しいものを』が格ゲーにはない。
飽きられて当然だ。
格ゲーにのびしろがないのか、クリエイターにアイディアがないのかわからんが、昔から大した進化をしていないのが熱をなくした原因だ
58俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 23:02:22.48 ID:myq9s1J40
>>57
メーカーは色々頑張っていたと思うよ
ユーザーが変化を認めなかっただけで
59俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 23:14:16.33 ID:UE2Hslzr0
常に新しいものがあるゲームのジャンルって何?
60俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 23:16:36.26 ID:mTSPVIjxO
クリエイターも人間なんだからユーザーが楽しめるものを作り続けられないのは仕方ない。
ぶっちゃけ俺が一番言いたいのは速い格ゲーがやりたいってこと
ブルースリーくらい早い格ゲーを
61俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 23:17:37.50 ID:mTSPVIjxO
>>59
ないんじゃないか?
思いつかない
62俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 23:28:10.11 ID:mTSPVIjxO
飽きられていない要素もあると思う。
それ残しつつ『もう、それ格ゲーじゃないじゃん!』て言われるくらいの新鮮味が無いと楽しくないんじゃないか?
セガールくらい臨機応変に闘えるとか
63俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/12(金) 23:30:46.43 ID:mTSPVIjxO
言いたいこと言った。
ではさらば
64俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 01:12:52.55 ID:jt4Hc5Ts0
「絶対的な定型」ってのが格闘ゲームには無い。

例えばRPGならドラクエ式・TES式、Diablo式というのがある程度確立されているし、
FPSならQuake式とCounter Strike、BF式が確立されていて、他はそれのアレンジみたいなのが多い。
格ゲーはむやみに個性だそうとして、逆にとっつきにくくさせてる面があると思う。
65俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 01:26:49.23 ID:gE3q9iBH0
格ゲーも定型だらけだろ
格ゲーで個性の部分ってRPGでいえばストーリー程度のもんだぞ
新作がでても大抵は経験がいかせるから新規との差が稼動当初から開きすぎてる
66俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 08:27:06.64 ID:AjCKVo8z0
だが個性ださないと埋もれるだけだしな
「定型」ってもRPGと同列に扱えるほどの集客力はないだろ。少なくとも国内じゃ

だからジョジョとかとコラボするんだろうし
ブレイブルーだってわざわざアニメまで遅らせてるんだろう
67俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 13:10:14.40 ID:tVJdlisU0
シューティングは勿論アクションゲームですらまともにクリアできない人間が大半だろう。
格闘ゲームで読み合いの域まで達しているのは僅かな人間だけ。
飽きられた、ではなく諦めた、が正しい。
下から新しい世代が出てくるから諦めた人間は格ゲーを辞めて他のことに楽しみを見出せないばいい。
スポーツと同じだよ。
開発者が新規初級者に気を使いすぎたのが格ゲー衰退に繋がっている。
68俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 15:27:44.27 ID:vQZw+NOgO
開発者が新規初級者に気をつかい過ぎたとかどこの世界で暮らしてたらそんな事思うようになるんだろう
69俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 15:29:26.57 ID:KIriDx+u0
新規に気を使った格ゲーなんてあるのか
皮肉じゃなくて真剣に教えて欲しい
70俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 15:50:52.55 ID:RsihdkPL0
最近の格ゲーは動かすだけなら簡単だぞ
対戦するとなると平均レベルが高すぎるんだけどな、まぁある程度の奴なんて
お決まり覚えて少しやれば追っつけるんだが
71俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 16:11:29.80 ID:b5PeyCjgO
>>69
最近のだと鉄拳レボだな
無敵技入れたおかげで中段の読み合いが無敵技ぶっぱで潰される糞ゲーになってる
72俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 16:19:47.10 ID:tVJdlisU0
鉄拳の原田氏:初心者でも上級者に一矢報えるようにワザとバランスを崩している
と公の場で言ってるし、実際鉄拳は初心者に気を使いすぎてksゲーになっている。
バーチャも大ダメージのコンボ、複数投げ抜けを廃止、ホーミングが崩壊してる技など
明らかに読み合い重視の上級者が嫌がる初心者に気を使った調整。
あとほとんどのタイトルで言えることがキャラ数の増加。
キャラを増やしてほしい、なんて言うのはキャラ対策をしたことがない人間だけだから。

鉄拳レボは初級者、エンジョイ勢用のタイトルだからあれでいいと思う。
73俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 18:51:28.99 ID:tVJdlisU0
格ゲーに文句言ってる人って、新規=努力しない人や人間性能が低い人みたいな感じに受け取れるが、実際どうなんだろ。

人口が多い格闘ゲーム=上手い人や強い人が多い→中級者が増える→人が多いから新規が増える。
上手い人が多いゲーム=読み合いが成立している、ある程度の反応速度が必要、知識や操作性に練習が必要。
こんな感じじゃないかな。
新規はそのゲームがおもしろいわけじゃなくて人の数が多いから始める人がほとんど。
努力もせずに自分にはできないから現状の仕様に文句を言う→上級者はほっといてもやるから、と勘違いして開発者は新規に気を使う→
→ksゲーになる→上手い人が辞める→中級者が減る→人口が減って新規が増えない
のスパイラル。これが格闘ゲーム衰退の原因の1つ。

もう1つ考えられるのは段位(ポイント)システム。
上級者が格下を狩る→中級者が上級者を避けるようになる→上級者が中級者に逃げるなと文句を言う。
カードシステムができる前までは中級者が上級者を倒すために頑張っていたのに今は避けるようになってしまった。
74俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 19:10:53.70 ID:KIriDx+u0
>>71
本当にあるんだ、ありがとう。

>>72を読むかぎり、ある意味ではよく考えられてると思う。
やりこめない、キャラ対しきれない、エンジョイ勢が運で勝ててしまう。
それこそ皮肉にも経験者に「糞ゲー」扱いされてるようにプレイヤー層のリセットはできてるんだろう。

まあ、問題はいざリセットしたらプレイヤーがいなくなったとかあることだけど。
人間性能が高く格ゲーに努力と研究を惜しまない選ばれしプレイヤー様以外には人気なの?
75俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 19:28:11.23 ID:tVJdlisU0
ほとんど格闘ゲームをやったことが無い人なのかな?
鉄拳タッグ2の放送でシングルvsタッグの試合が流れてた時に、あっちは1人なのに卑怯でしょ!
と書き込んでる人がいてびっくりしたことがあったな。

やり込めない、キャラ対策できない、人間性能が低い人の為にソウルキャリバーとか用意されてるのに
わざわざ鉄拳をやって仕様に文句を言う流れが問題なんだよね。
やるのは構わないが現状おもしろくて人口が増えてるゲームの仕様に自分ができないからという理由で
文句を言わないでほしい。
自分にできないなら、できるゲームをやればいいだけなに…人口が多いからという理由なんだろうね…
で、できないから文句を言う→ksゲーになるっていう>>73の流れね
76俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 19:28:37.55 ID:1seAben30
>>69
インジャスティス
超高性能オブジェクトや子供が考えれるような寒いプレイを本当に実践できるのが大きい
肉の投げ合いとか格ゲーであるまじき存在だし
77俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 19:58:28.88 ID:KIriDx+u0
やりこまない・キャラ対しない=人間性能が低いではないと思うけど、エンジョイ勢であることは確かだね。

努力・知識・適正をすべて合わせたプレイヤーの総合的な格ゲー性能をぶつけ合うガチ勢向けゲームと
無敵技ぶっぱで中段つぶしが糞?よくわかんないけど勝っちゃったラッキー!みたいなエンジョイ勢向けゲームと
うまく「これはガチですよ!」「これはエンジョイですよ!」と公式にアナウンスして住み分けできればいいのかね?

格ゲーの全盛期は人気があってもバランスが破綻してた作品も多くてtVJdlisU0から見たら「糞」なやつも多かったし
それでもそういう二種類の人がひとつの格ゲーに共存してたりてたけど、今はそれ無理なの?
78俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 20:24:54.61 ID:j1mHVXU/0
エンジョイ勢が勝敗を荒らす為の手段だったモノが、ガチ勢の研究で
単なるブッ殺し技になることが、割とよくある。
79俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 20:44:01.38 ID:NXnVFt8j0
>>73
対戦にしか価値がないのに対戦相手のいない格ゲーを
やる馬鹿なんぞおるまい
80俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 20:45:48.61 ID:tVJdlisU0
やりこまない・キャラ対しない=人間性能が低い←ここは=で書いてませんが。

カードシステム(段位、ポイント)がよくないんじゃないかな。
これがやりこみ勢とエンジョイ勢との間に大きな壁となってる気がする。
昔は上級者が人口を増やすために新規初心者に教えていた。
宣伝していたわけでもないのに片道8時間以上かけて遠征に来る人も珍しくなかった。

議論するつもりはなく開発、関係者の耳に入ればいいかなーと書き込んだだけなのでもうこれで書くの止めます。
81俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 21:15:30.30 ID:KIriDx+u0
>>80
そうだね、「=」じゃなくて「、」だったね。

ともあれ色々教えてくれてありがとう。
メーカー側の努力とプレイヤー側の不満が実例でよくわかったし、とても納得がいった。

まあ、初心者の無敵技ぶっぱくらいはそれこそ読みで対応してくれとしかいえないね。
それこそ無敵技ぶっぱ無双になってしまったら初心者が上級者に勝つことに配慮して手を出せなくなるから。
82俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 21:45:58.27 ID:+MYJVHF+P
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
83俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 23:02:35.46 ID:vbtVYvcuO
>>52
近年になっても一時のウメハラやプーンコは「こいつらにしか出来ないスタイル」で戦ってたから
決して妙な動きで強い系が廃れた訳じゃないんだよ

今そういうのを出来るのが本当に一握りでしかないのは
wikiなんかですぐ最低限の戦法が作られるのもそうだが、単に人口が減ったからってのもあるんじゃないかな
84俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 23:11:57.71 ID:jt4Hc5Ts0
格ゲーは土俵に立つ前に覚える事が多すぎる。
FPSでは照準合わせる、撃つという事さえ覚えれば土俵に立てて

あとは己のひたすらAim練習や立ち回り練習の鍛錬に入る。
だから1回倒すのに3回死ぬような人でも、何百時間とやってたりする。
格ゲーは立ち回りとか心理戦の前に、コンボとか相手の技とか覚えるのが土俵に立つ事に必要。
85俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/13(土) 23:12:57.96 ID:RsihdkPL0
そもそも攻略の基礎の立ち回り、基礎コンボというのがかなり効率を求めた結果なんで
それを完璧に実行できる奴は全体のほんの一握り
86俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 03:41:38.73 ID:q0JQRWzX0
じゃあ独自のシステムをすべてなしにして覚えやすくしよう!

スト2のパクリ、無個性、ゆとりゲー

こうなっちゃうな。
87俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 07:12:55.77 ID://co3NKW0
殆ど格ゲー用語と化してる人間性能って言葉がどうにも好きになれない
88俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 07:34:55.96 ID:WCzJ1czt0
>>87
でも競技系の種目だと人間性能は厳然として存在するんだよね。

皆が皆イチローになれるわけじゃないし皆が皆ウザイン・ボルトになれるわけでもない。

もちろんイチローもボルトにはなれないしボルトもイチローにはなれない。

格ゲーがリアルタイムでも対応が求められるアクションゲームである以上反射神経はどうしても必要だから人間性能って言葉があるのはしょうがないんじゃないの。
89俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 07:42:16.85 ID:Wc+Rvjv90
格ゲーの腕の差は反射神経の差ではない
だから人間性能という言葉が馬鹿らしくなる
90俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 08:40:11.77 ID:uHRerJ4V0
30前後のおっさんが優勝するからな
91俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 08:42:50.56 ID:WqsI6bI10
反射神経だけが人間性能だと思ってんのか
92俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 10:11:18.30 ID:WCzJ1czt0
>>89>>91
人間性能が反射神経だけって話は誰もしてないんだけどな。

反射神経も人間性能の一部って話はしてるけど。

人のレスの一部だけ曲解して反論するのはどうかと思うぞ。
93俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 10:41:23.12 ID:uHRerJ4V0
いや反射神経の差で追いつけないという風にしか見えネーから
94俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 10:45:51.61 ID:WCzJ1czt0
>>93
いやそれはお前の読解能力が足りないからだろ。

オレは反射神経”が”必要といったのではなく反射神経”は”必要だって言ったんだけどてにをはの違いが理解できないの?
95俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 10:51:32.27 ID:uHRerJ4V0
じゃあトップアスリート並べる理由がないな
96俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 10:55:05.28 ID:WCzJ1czt0
>>93
一応言っておくけど反射神経の差で追いつけないのは事実だぞ。
ただその前提に他の部分が同レベルって話がつくけどな。

誰でもボルトの走り方を真似てボルトと同じ練習を続ければボルトになれるわけじゃないだろって言ってるんだけど。
97俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 11:13:30.57 ID:uHRerJ4V0
もはや何が言いたいのかわからない
98俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 11:39:23.04 ID:ARwFpGOC0
同感。
この人はなんで手先だけで動かす格ゲーごときと全身くまなく使うトップアスリートを比較したがるのだろう
99俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 11:40:28.53 ID:HY6JVziS0
人間性能が高い人間ってのは、数が限られる。
プレイヤーを増やす手段を考えるスレで人間性能が低い人間を排除する意見を出すってことは、
プレイヤーを増やすつもりが無いことを宣言したも同然のこと。
つまり、人間性能くんはこのスレ向いてないから出てった方が良い。
100俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 11:45:17.51 ID:ARwFpGOC0
>>99
この人間性能君は以前にも釣りや映画鑑賞を引き合いに出して格ゲーを神格化したりしてた荒らしなので
一行ずつ空けて書く特徴的な書き込みなのですぐに判るよ
101俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 13:58:09.67 ID:WCzJ1czt0
>>100
まともに反論できないと荒らし判定する奴よりはマシだと思うけど。
102俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 14:20:30.59 ID:WCzJ1czt0
>>98
誰が比較してんの?
イチローなりボルトなりはたとえで出しただけだろ。
もしかしてお前ら日本語理解できないの?
103俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 14:31:53.23 ID:WCzJ1czt0
>>99
どこにそういう意見があるの?
今ここで話してるのは人間性能って言葉についてだけなんだけど。
もしかしてただ叩きたいだけか?
104俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 15:05:28.37 ID:ARwFpGOC0
ちょw自分の気に入らない意見はお前らの読解力が無いだの日本語理解出来ないだの一々反応して反論封殺とかw
ボルトとかイチローとか例えにならんほど極端過ぎるだろボケ
105俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 15:16:46.47 ID:Rd4BCFMV0
>>103
どう見ても>>73が完全に該当します、本当にありがとうございました
106俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 15:27:41.74 ID:ARwFpGOC0
あと>>99も該当します本当にあr(ry
107俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 16:26:40.53 ID:5wB95zre0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
108俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 17:15:51.29 ID:pOHkRq9j0
両方NGで終了
109俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 18:53:14.11 ID:gg64jfkw0
全部NGで終了
110俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 19:37:38.91 ID:1XDJmsZd0
ts
111俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 19:38:13.20 ID:mKVoFddBO
要するに今どき格ゲーもないわなって話
112俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 19:56:13.86 ID:GlYYNe/T0
完全なオワコン
113だらしー:2013/07/14(日) 21:03:21.44 ID:CC47qQfT0
俺最強
114俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 22:12:46.10 ID:DIYkLkWL0
格ゲーは今程度が普通で、スト2〜バーチャの時代は完全にブームだっただけでしょう。
当時リアルタイムにやってたけど、「友達みんなやってるからやる」って感じだったし。

たまごっちやミニ四駆と同じ事だよ。
115俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 22:33:13.07 ID:ggkLpKp+0
ほんとそうだね。
格闘ゲームで色んな層の人を取り込みたい、とか絶対無理だし。
無理なことをやろうとすると必ずどこかでおかしくなる。
キャラ数とコンボダメージ増加の流れをどこかで止めないとシューティングゲームと同じ末路を辿るんじゃね。
youtubeの「シューティングゲームの歴史」って動画(30分×3)を見てそう思った。

それと今の格ゲーコミュ(掲示板やニコニコ)って、
「順位を付けるのは可哀想!」
「徒競走はみんなで手を繋いでゴールすればいい!」
みたいな狂ったこと言ってた時と似てる感じがするのが一番怖いな。
116俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/14(日) 22:43:28.81 ID:vA9ikZfm0
格ゲーの構造的にどうするこても出来ない
117俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 01:40:53.13 ID:/dGsCuvq0
>>114
ちょくちょくそういう事を言う人居るけど、それを取り戻したいなんて誰も言ってないよ。
118俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 02:27:37.40 ID:Z/XuV+uk0
>>117
格ゲー衰退の原因と ”復興” について語るスレ76

スレタイ否定すか
119俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 02:53:11.63 ID:CCxjGDrs0
復興とは過去の栄光にすがることじゃあないだろう
120俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 03:11:10.57 ID:MY5HUamj0
そのへんは、わざわざ厳密な定義付けしない方がスレ盛り上がるよww

因みに日本以外の国々では、売上的には、ゆるやかな下降線だそうだ
日本もたいして変わらないだろこれ。

だから今の状態でいいんだよなんて考えだと、今の状態すらもそのうち失うぞ?
121俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 04:59:07.40 ID:bsTihfnP0
浮かされると何もできないお手玉ゲーはプレイしてて萎える
122俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 05:42:22.12 ID:5XALSBue0
格ゲーは「金落としてもらう」という部分に知恵つかわないとな
別に今の仕様に納得できるという稀な連中は放っておけばいいが
123俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 06:06:35.78 ID:Ec5iQDOF0
そこで、コスチュームDLC販売。
124俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 10:40:55.93 ID:6xHQ+h4b0
今の格ゲって最初にアケ版が出てその後家庭用に移植されるとアケ版は閑古鳥になるけど
最初に家庭用を出してその後にキャラ増やしたりしたVerUP版を出せば
家庭用に入門したプレイヤーがアケでもプレイしてくれるんじゃないかなぁ
125俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 10:51:16.85 ID:6wnVffnU0
>>124
ゲーセンがどんどん潰れていっている中で
いまさらアケメインなんて無理な話だろ
126俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 11:49:31.33 ID:5XALSBue0
同じだな
「金を落としてもらう」のに知恵が足りないよ

みんな家庭用が登場したら
金もったいないから、1プレイ有料なんてバカバカしいから
アケ版からごっそり撤退するんでしょ?

それを入門したプレイヤーにはキャラとVerUP程度でやってよねとか片腹痛いね
127俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 12:12:02.49 ID:2syH9qQ1O
>>117


じゃスレ終わりで
128俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 12:30:18.69 ID:fElLPphb0
アケはネット対戦入れるのは急務だな
チート出来ない、切断出来ない、気軽にネット対戦出来る、環境が一緒、暴言メール来ないwってのは格ゲーにとってはかなり大きい
スト4みたいにラグ見越した作りにしなきゃいけないから展開の早い2Dはかなりゲーム性変わるだろうけど
129俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 12:32:01.79 ID:CCxjGDrs0
いや大きくねーから
130俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 12:44:28.89 ID:fElLPphb0
今ゲーセンで流行ってるのがネット対戦ありきのゲームばかりなのに大きくないわけないだろう
まして格ゲーなんて対戦メインなんだから
131俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 12:59:29.63 ID:CCxjGDrs0
>チートできない
熱帯でそんなことする奴は稀、成長要素あるゲームでもないし
>切断できない
普通にやれば切断なんて1%以下程度、頻繁に起きるならそれソフトのバグか回線が悪い
>気軽
適切なマッチングができるとは限らんだろう
>条件が一緒
回線状況が全国一律にできるわけねーだろう
>ファンメール
黙殺しろ
132俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 13:43:27.55 ID:fElLPphb0
適当に挙げた例に揚げ足取りしても家庭用より良い環境で100円で対戦が出来るのは大きい
ゲーセンに二人以上いないと対戦が成り立たない今よりマシだよ
133俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 13:44:04.38 ID:LKmZk9eDP
外人も呼ぶような大きな大会をもっとやらないと駄目だな
134俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 14:20:50.05 ID:TjWbroR0O
格ゲーがまだなんとかアケで遊ばれてるのはラグがないからだろ
わざわざそのアケにラグを取り入れたらもう家庭用以下の価値しかないよ
135俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 14:30:24.35 ID:6xHQ+h4b0
格ゲーがまだなんとかアケで遊ばれてるのは最新verが家庭用よりアケに入る方が早いからじゃないの?
今の家庭用のラグはもう人によっては気にしないレベルまで少なくなってると思うけど
136俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 14:31:13.45 ID:PtB0JkUt0
スパ4はキャラ追加やるらしいけど有料DLCなのかな? というか2009年に出したタイトルをまた持ち上げようとするって凄いな。

>>127
仮に復興するとしても、それは90年代の形とは当然違う形になるだろうよ。
92,93年を取り戻したいだけの老害ちゃんは諦めなよ
137俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 14:53:25.55 ID:pc33mSsu0
>>124
キャリバー3がそれやってこけたよね
138俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 15:01:52.79 ID:1NfGlI4w0
>>136
アップデートDLC15ドル
ディスク版が39.99ドル
スパやAEと同じ
139俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 15:46:08.65 ID:Z/XuV+uk0
無料ネット対戦ゲーのこちらは、米国で電子ゲーム唯一スポーツ認定されたぜ。
スパスト4も、ウルスト4発売同時に無料公開したら。

League of Legends
登録数7000万越え
同時接 500万人
公式大会の賞金500,000.000円
公式大会の視聴者数 1800万人
アメリカが世界初、スポーツとして認定
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/14/68497.html
140俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 15:59:19.24 ID:DI6MqNWX0
>>139

ふーん、スポーツなんだ。
でも他のスポーツがメンバーを募集するときみたいに「未経験者を歓迎します」っていうのはないよね。
141俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 16:10:22.58 ID:PtB0JkUt0
>>139
LOLがスポーツてw
世界観的にオタクっぽいと言われてそうだけど、収益出せてるから良いんだろうな。

格ゲーの中ではカプコンの搾取DLCが1番酷いからストは基本無料はしないでくれって思う。バンナムやセガだったら良いんだが。
142俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 16:22:17.17 ID:Z/XuV+uk0
>>140
コミュニティ行けば、腐るほどそういうのあるべ。
日本コミュニティなら、日本人はまだ少ないから歓迎されやすい。
ぼちぼち日本正式上陸するらしいよ。

>>141
記事見る限りでは、結構なロビー活動もやったみたいだね。
143俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 16:39:37.54 ID:XYSm2uh00
>>136
>スパ4はキャラ追加やるらしいけど有料DLCなのかな? というか2009年に出したタイトルをまた持ち上げようとするって凄いな。

アルカナハートに比べたらマシだろ。
アルカナハートと比べることがまちがってるけど。

アルカナなんて2009年に出たタイトルのネシカ版を2013年に出すにあたり新キャラもなく、
新要素はシステム共通技の追加と、マニアにしかわからないバランス調整だけ。
キャラグラフィックは初代からいるやつなんて2006年からずっと使いまわし。

メーカーは4年間何やってんだ?と思わずにおれない。
カプコンは商売っ気あるだけやること活発でいいよ。
144俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 19:07:19.15 ID:zTX/bee40
煮詰まって新規の参入が望めないゲームをキャラ追加で延命させて
カプコンは本当にやる気ねーな
145俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 19:13:10.14 ID:6xHQ+h4b0
1500円でVerUPさせてくれるんだからまだカプコンは良心的な部類だと思うんだがなぁ
これが他社なら新作として買わせるところだ
146俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 19:56:05.61 ID:zWL6GCJ80
アークの悪口も程々にな?
147俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 19:57:45.11 ID:JqGmyH5t0
以前のクリスGの発言「SFシリーズは見た目から難しそう」
クリスGはまずモーコンで育ったらしい
148俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 20:56:38.84 ID:JPTPHub50
>>145
良心的な部類には入ると思う、けど、
3Dグラフィックのタイトルなら3,4年も経てばキャラはフルモデルチェンジ。前作には無い新システムと調整による戦法の大きな変化。ステージやBGMは総入れ替え、ってぐらい普通にあるからな。

モデリングすら変えずに新作出されたら確かにキレるけどね。前作からの期間がそこそこ空いてる事を考えるとアプデより新作の方が期待されてるんじゃないかな。
せっかくだからアプデするけど、正直言うとロレントは新作の方で使いたかった
149俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 21:42:07.65 ID:5YWyWsmz0
P4Uは新作かアプデ絶望的な上にメインプレイ層のGGやBBプレイヤーはそれぞれの新作へと戻って行って 何より対戦動画がつまらなすぎるのが欠点
動画勢乙と言われるかもしれんが対戦動画の面白さは新規取り込むには大事なんだぜ でも北斗やアルカプは見てて楽しいが新規には辛いけど・・・
150俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/15(月) 23:00:00.84 ID:jYLkGe9X0
実力もないのに世代交代させたがってる流れある?
そんな人間に魅力ないし上手くいかないよ。
集団で扇動すればうまくいくと思ったら大間違い。
151俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 00:41:52.66 ID:PGVe/VCB0
詐欺師オワイの輝けるトラブルの歴史

旧GODS時代にcisからのスポンサーの金を個人口座に着服し、稲葉に激怒される

ゲーマーズビジョンを倒産させ、借金9200万と盛大にフカす 旧顔のメインであるときどとマゴと喧嘩別れする

横浜の怪しい芸能事務所に入って自称芸能人だと公言する

Fitsの動画投稿大会で格ゲー大会のために全て使うと言いつつ賞金50万を盛大に着服する 半年以上そのことに触れないでいつの間にか風化させる

顔箱というメイドゲーム喫茶とコラボするも最速1ヶ月で喧嘩別れ 配信上でそこの店長をボロクソに叩き信者にも叩かせる

ニコニコ公式放送出禁をくらい闘劇とトパンガのせいにする信者を黙認し叩かせる 後日ニコニコ社員との確執が原因だったことが発覚

顔TV有料化を画策するもウメスレその他で叩かれまくったため「俺は本当はしたくなかった」と言っていつの間にかなかったことにする

格ゲーコミュニティを盛り上げたいといいつつLOLのスポンサーによってLOLを宣伝しまくり格ゲーを叩く 数ヶ月で何事もなかったように喧嘩別れする

有料視聴大会を今までさんざん叩いていたにもかかわらずいつの間にかGODSGATEというトパンガリーグの完全パクリ大会を開催する 微妙な人選でお世辞にもトップクラスではない大会で格ゲー界歴代最高額の2100円を徴収し、しかも途中中止にも
かかわらず2100円の返金をしない異次元対応をする

いつの間にかEVO関連からハブられ1000円集金PVイベントを勝手に行うが配信許可ももらえず誰も話題にしないままひっそり終了する

エクサム広報が「金払ってるのに勝手に企画を中止にされたんだが舐められてるのか?」とツイッターで激怒するも「次から次へと・・」とまるで自分が被害者のように逆切れをかます←イマココ




この寄生虫いい加減どうにかしてくんない?
152俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 00:56:54.35 ID:mzHyVYkJ0
せっかくの長文コピペだけどオワイって誰?それじゃわからんよ
153俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 01:53:29.01 ID:pbDLWR8K0
今井
154俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 02:20:03.04 ID:mzHyVYkJ0
Sunkusっ
155俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 14:04:10.25 ID:2evoqI74O
まず普通の人が知らない言葉、人物名が出てきただけでいやになるよ。
他者に何かを説明するときには、まずは誰にでもわかる言葉を使って、
今から何をやろうとしているのかを、誰にでもわかるように説明しないと
聞いてる方が集中力続くわけないだろ。
156俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 14:51:34.21 ID:N3LmR9na0
アークゲーのコンボの繋がりやすさが好きだけどBBはやっぱり長すぎる
ギルティペルソナくらいがちょうどいい
コンボゲー嫌いな人からしたら変わらないように思えるかもしれんけど
やった人ならその差はわかるはず
157俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 20:18:47.46 ID:hFVma65K0
私怨だろ
158俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 23:19:48.98 ID:L4Sl7wVFO
>>155
格ゲーやってる奴は何でか知らんがその辺の最低限の機敏がわからなくなる奴が多い
俺も時々やりそうになる

VIPPERのまとめが訳分かんないのによく似てるから
たぶん閉鎖的なコミュニティにいつもいるのが原因だと思う
159俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 23:34:57.32 ID:nrXpCVN10
格ゲーやってる奴っていうか、この場合ウメスレ民が日本語下手クソなだけな気もする。

でも初心者スレで解説を長文2レスとかで書く奴もアカンよな。重要な事が沢山あるとしてもある程度絞るべきだよね
160俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/16(火) 23:44:32.34 ID:TK+l0Wmw0
ウメスレ民とか格ゲーユーザーの中でも異端だろ
ゲームっつーか人物に固執しすぎだし
161俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 00:24:55.84 ID:Pdj8DHSb0
>>155
その辺は別にいいだろ。問題はそれが悪化した現状にある
ゲームという特性もあるし、メディアや雑誌からして身内ノリは多かった。しかし昔はそれが普及していたし、中身もあった

今時の格ゲーは派手な割に夢がないというか、何も感じない。そもそもゲームなのに、「子供がやれないような」代物も多い
さらにはいい大人がしたり顔で幅をきかせ、気に入らない者は晒し上げ。肝心なモノは「出し惜しみ」
常人は説明どころか、関わることすらできない

まとめサイトなどは捏造がメインで、歴史も都合のいいように書き換えられるだけ…
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20130710/gamefight/1370682053.html
↑のスレで赤文字でまとめられている>>21なども、最初から「方針」として決まっている
搾取の形態をどうにかするしかないのに、ここでも初期投資やその方法じゃなく「どう搾取するか」をメインに語られる
すでに人がいない中で語られる「衰退の原因と復旧」なのに、都合のいいレスしか抜き出されていない。(このレス一つでも、捏造の材料でしかない)
最初から間違っている

>>21は各人が尊重すべきローカルルール、これには全く触れていない。>>155とは違うかもしれないが、
公共のモノや共通の認識がなければ、どうにもならないと思う。スト2は操作性の難しさと同時に簡単さ、単純さも示していた訳だし
面白いゲームと、かつて多くが熱中した「対戦」に耐えられるようなゲーム性。これがまずが必要だろう

>>151じゃないけどメーカーだけじゃなくゲーセンやその店員、それに釣られるプレイヤーなども低層ばかりで
外人や外国、規模なんかもどうでもいいというのに、>>133のような中身のない意見だけが幅をきかしている(空を切っている)状態
162俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 00:30:34.82 ID:Pdj8DHSb0
こちらも最初から間違った。>>155じゃなく>>158へのレス

>>160
異端にしたいところだが人も少ないし、もはやメインにしか見えない
一見まともな奴も感化されていたし、そこに関わるような奴はどの道何も言えないワケだからどうしようもない

そもそもこのスレのテンプレからして煽りだし、内容もどうでもいい物ばかり。必要なのはこれぐらいじゃないか?
1.一発のダメージを数発にする必要性と、それにより高まる読み合い
3.見た目と内容について。想像の余地を残す表現方法
4.他ジャンルとの比較。叩きに利用することは禁止 
5.子供がプレイできるかどうかを基準に
8.システムの複雑化について
9.アピールしたい層
10.現状について
11.ゲーセンとネット対戦の今後の在り方
12.イベントの必要性とアピールの方法
163俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 00:35:58.51 ID:Pdj8DHSb0
↑の番号は>>2
164俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 02:47:33.44 ID:0NTJqUGT0
なるほど。言いたい事を絞るのは確かに大切だな
165俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:01:21.59 ID:uAyjN6Dc0
スパ4もバージョンアップするならいい加減目押しとかやめろって
初心者に厳しいとか以前にラグ前提のオンラインでフレーム目押しとか
頭おかしいだろ
166俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:08:15.27 ID:Pdj8DHSb0
こちらがあまり言えることではないが、「どうでもいい」と思わせるような内容や書き込みが多いのも問題だろう
所詮はゲームで、「真面目になる必要もない」というのは大きい

それらを利用したこと、利害に関わること、関係者以外は適当な者も多い
一般はゲーセンやネット対戦のコミュなどに興味はないし、>>158が言うようにそもそも必要としていない
たとえ興味を持っても、格付けや晒しが前提にある現在では裏切られることの方が多いだろう

面白いゲームがあって、そこにきちんとローカルルールが立っていて、初めて興味を持ったり近付ける程度
このスレでも76も続いているというのに、>>2程度のテンプレしかない。(まともなレスがある分だけ、もったいない)
要するに、魅力に欠けている
167俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:10:59.30 ID:Pdj8DHSb0
ステマ以上に語るつもりなら、まずテンプレを絞る必要がある。問題は多いというのに、多くの問題は忌避されている
そんな中で絞っても無駄だし、>>21のような「答え」にしかならない
現に>>161のスレではそれが事実とされているし、囲い込みばかりが行われているのも事実
変わらないどころか悪化を続けている

「共通の認識」が大事だが、現在は利害から「認識させないようにする」者らが多くいる状態だろう。(実際は少ないだろうが、ネットでは多数派を装っている)
(メストでも掲示板のような役割があって、ステマ以上の自治も行っていたように思う)
進化どころか、0の地点にも立てない。高度化という割にスト2wikiのような詳細な攻略、ボランティアが前提?の公共のモノも少ないように見える
(こちらが見たしたらばスレなどは、攻略よりもプレイヤー同士の誹謗中傷の方が多かった)
ここは愚痴スレじゃないと、多くに示す必要もある。それだけ「ビデオゲーム」にかかわるマイナス要素は大きい
ゲームをやらずに見るだけの層なども昔からいたし、その者達に示すようなモノがまず必要だろう
168俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:14:47.38 ID:Pdj8DHSb0
>>165
スト4のことは全く知らないが、ネシカどうこうも見掛ける。そうなったらより悲惨だな
それだけ業界は苦しいということでもあるのか。ファンを馬鹿にした話なのか。このスレも含めてよーわからんわ
169俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:15:02.22 ID:uAyjN6Dc0
>>167
で、結局どうしたいのさ?
170俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:19:50.39 ID:Pdj8DHSb0
各ゲームごとの、ローカルルールの作成。ゲームが面白いのなら、後は気長に待つのみ
繰り返すが、このスレはまずテンプレが必要。こちらのような勘違い君も多いだろう?
171俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:22:43.03 ID:KO5XCsFb0
何が言いたいか短く簡潔に示すことも大事だよ
172俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:26:01.25 ID:d573Ptmh0
問題提起
原因の考察
改善方法の提案
結論

まぁ単に飽きられただけなのに〜のせいだと御大層に言うのはアレだけどな
173俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:41:13.19 ID:Pdj8DHSb0
長文スマンね。今は無料でブレイクエイジが読めるようだが、現状のままでは結局あの世界に近いガンダム系や
ボーダーブレイク?のようなゲームの近接戦に格ゲーの要素を残して行くしか道はないように思う
このスレだけでなく、スト4などを見てもわかるが現状は良くも悪くもこのままだし。(目押しだけじゃなくスパキャンなどもなくならない)

2Dは今も昔もスト2シリーズや餓狼SPなど以上に対戦が成り立ち、「競技」になるようなゲームはないんだろう?
その全盛期のゲームも自重は必須(当時はそれで成り立っていた)だし、余計なシステムがないというだけで「対戦」の本質は変わっていない
後年もいい作品はあるしな
174俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 04:51:27.68 ID:d573Ptmh0
それはそれ、これはこれ

競技したくて格ゲーやってんじゃなくて格ゲーで競技したいだけだし
競技つってももっとENJOY!したものだが
175俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 05:41:34.74 ID:KO5XCsFb0
スパキャンなくせコマンドなくせは意味がないとあれほど
176俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 05:47:23.72 ID:gpImeW3d0
ここの人たちはこの前のEVO見てねえんだろうな
177俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 06:04:51.24 ID:d573Ptmh0
カプゲー古参プレイヤーファンの流れを組む人が多いものは

どうも馴染めそうにないんだよねぇ
178俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 06:11:53.18 ID:Pdj8DHSb0
>>175
なぜ同列にする。ややこしいコマンドは全盛期にはあったが、スパキャンなどはなかった
コマンドには意味があるモノも多いが、下火になってから導入されたスパキャンの意味とは?
179俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 06:14:41.51 ID:d573Ptmh0
ややこしいコマンドに意味ねーだろ(どうせ熟練者は出す)
180俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 08:18:07.52 ID:CHSHp4jL0
>>176
その程度の大会だってことだよ

勘違いしてるが「ここの人たち」側に落ち度はないよ
別に見る義務も責任もないし
見て欲しかったら頑張るのはEVO側だろ?
181俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 08:57:39.93 ID:0NTJqUGT0
EVOはニューススレでスマブラだけ見たな。スマブラ人口多過ぎ盛り上がり過ぎで格ゲー達が小さく見えたんだよな。

格ゲーは売れ線のモーコンや鉄拳の大会動画が何故かあんまり盛り上がらない、って事がキツイ。上から順に盛り上がってれば良いんだけど、今の状態だとどのゲームにマニアックなファンが多いか分かりやす過ぎるし
182俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 10:01:21.21 ID:00F/+Euo0
スマブラは相手を場外に落とすというルールが秀逸
知らなくても見ただけで何をやっているかわかる上に。格ゲーにつきものの暴力性も軽減されている
格ゲーの中には残酷すぎて思わず目を背けるものもあるからな
183俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 10:16:51.05 ID:mY/yBixw0
>>181
その二つはどっちも割とゲーム難易度的な意味では敷居低いほうなんだよな
(それだけスパ4がゲーム内で教えてくれることに対して必要な知識がいるって事だけども)

スマブラもEVOで立つには例のテクニック覚えてないといけないから敷居低いってわけじゃないんだよな
184俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 10:31:10.92 ID:KO5XCsFb0
>>178
そんなもん作品ごとにあるかないかってだけだから
さも当たり前に全作品にあるかのようにかたってるけどコンボゲーアークにすら代表作にはないのだが

あとスパキャンってKOFあたりからじゃないの?全盛期じゃないのか一応
185俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 14:54:55.23 ID:0NTJqUGT0
スパキャンはKOF2000か2001からじゃ無かったっけ? それかマブカプ。下降期かな。

スパキャンなんてあっても無くても良さそう。ゲージがすぐ溜まってスパキャンしまくれるけど減らない、っていうのはダレそうだけど
186俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 15:09:17.82 ID:sb5n2ilB0
スパキャンは1996年に出たストEXから
187俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 19:55:07.66 ID:0NTJqUGT0
96年か、2D格ゲがギリギリ生きてるような時期だな。
98年に出るストZERO3が同年発売の鉄拳3の三割未満しか売れず、そこから2008年までカプコンでさえ100万本超えるタイトルを出せなかった。モーコンと3D格ゲーは普通に売れてたけど

スパキャンの有無とかそんなに関係無いんじゃね? 昇竜をセビキャンやロマキャンしてる方が危ういと思うけど
188俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 20:00:22.37 ID:GmnOSVGK0
だからヴァンパイアハンターくらいにしておけと
189俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 20:45:55.20 ID:00F/+Euo0
格ゲーマーのマナーの悪さはよく知られている
格ゲーマーは相手プレイヤーを潰すことを目的としているかのようだ
実際、嫌気がさしてこのジャンルから離れていく人も多いだろう
それが現実でのストレスゆえか、生来悪意にねじまがった性格ゆえかはわからないが
初心者を欲しがりつつも、いざ出会ったなら徹底的に叩いて潰すという、深刻な自己矛盾を抱えている
これで人口が増えるわけがない
190俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 21:14:29.76 ID:ECN54dnO0
当時アケはVF3もコケていたが鉄拳3だけが盛り上がってた?
2Dのほうがアケ人口が多いと聞いていたけど。

ちなみに鉄拳3が格ゲーで最も売れたソフトと言われるが、アケ稼働後2ヶ月で閑古鳥のksゲーだからね。
○○県と○○府の一部のプレイヤーの地道な布教活動で盛り返したんだよ。
タッグ1もコケる寸前だったから鉄拳の開発者は運がいい。
プレイヤーを舐めきった鉄拳4はさすがに無理だったけど。
※鉄拳4がコケたのはキャラ数やコンボダメージを減らしたからではありません
191俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 21:30:55.86 ID:0NTJqUGT0
98年あたりはもうアケが萎えてきて家庭用の対戦の方が人気出てきてるよ。>>3によるとゲーセン数もかなり減ってるし。

鉄拳3は470万本。鉄拳タッグは400万本。
これらがコケてるって事は…ストZERO3の190万本なんてどうなっちゃうん? コケた鉄拳4でさえ320万本だよ
192俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 21:46:26.57 ID:ssaosPRW0
ストZERO3はギリギリ100万本だろ。まぁ3Dに比べると終わってたな。
193俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 21:55:01.88 ID:ECN54dnO0
鉄拳3はタッグ1が出る(出てからも?)まで売れ続けたタイトル。
3はプレイヤーの布教活動で人口が増え続けたんだよ。
BD禁止、技の半分以上を封印しなきゃ楽しめないksゲーだったんだから。
鉄拳2が相当人気あったから100万本は売れただろうけどプレイヤーが布教活動しなければ
タッグもどうなったか分からなかったよ。
それでも数字は出てるから完全に勘違いしちゃったんだろうね。
194俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 22:12:52.89 ID:ECN54dnO0
なんかやり込んでる感じしないし、数字だけで語っていたり、人から聞いた的な感じの人がたまにいるけど、
日本eスポーツ学会、NPO法人日本シミュレーション&ゲーミング学会、ゲーム学会、eスポーツ学生連盟
↑のような団体に関係してる人ですか?
ゲーム関係でこんなに団体があることを最近知ってびっくりしたんだけど。
195俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 22:23:15.80 ID:0NTJqUGT0
うん。当時は鉄拳なんてやってないよ
友達と家庭用でストZERO2かKOFやってた。

それよりお前は何と戦ってるんだ
196俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 22:37:15.27 ID:jUP7kZ8YO
つまりはただ単に格ゲーが飽きられただけなんでしょ?
2D飽きる→3D飽きる→2D・3Dともに売上減少
自然減少を出来るだけ食い止めるための進化を懐古厨がそのせいで衰退したってケチつけてるだけだよね?
197俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 23:00:22.08 ID:ECN54dnO0
鉄拳が数字で結果を出し続けているからVFがバウンドコンボや壁コンボを採用したんじゃない?
バウンドコンボは賛否あるだろうけど長いコンボや減るコンボは3Dでは不評だよ。
だから歴史は正しく知ることが大事とおもい書いただけ。
鉄拳3が売れてたからそれをベースがいい、と数字だけ見て判断するとそうなるけど
実際はksゲーでプレイヤーには引かれていた。
鉄拳4のアケ過疎はキャラやコンボダメージの減少ではなく立ち回りがつまらなかったから、
という事実は復興するための情報になるのでは?
198俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 23:32:17.50 ID:OnGxsJPy0
キャラの可愛さに惹かれて人生初格ゲーを最近始めたが全然勝てず
格ゲープレイヤーはどんだけ無敵キャラなんだろうか
あとご家庭用はアーケードより格下という雰囲気を感じるのは気のせい?
199俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 23:49:34.49 ID:Pdj8DHSb0
>>175
超必がホイホイ出せる今の方が問題だろ。一発の重みも格調も何もあったもんじゃない
>>177
格ゲーというジャンルはスト2の亜流なワケだけど、それはスト2の否定?
>>176>>180
どうでもいいから、そのEVOとやらの詳細を書いてくれ
>>179
そりゃ出せなきゃ意味がないし、簡単に出せても困る。技を出すにあたって一定の操作は必要だろう
そもそもどのゲームの、何の技の話をしている。それもどこで確認を?
試行錯誤の形跡が見当たらず、意味も品もないコマンドばかりだったと言いたいのか
>>182
子供がやれないようなレベルとなると問題だな。スト2、餓狼、龍虎などのリアル嗜好はよかったと思うけど
>>183
スマブラは知らんが、無双などは格ゲーの対極にあると思う。スト2などのリアル嗜好とは違い、操作も簡単で一発が安い
(これらはろくにやっていないので以後の作品はしらないし、偏見もあるかも)
>>184
言うとおりスパキャン単体の話はどうでもいい。「そんなもん」にこだわる必要はないし、そもそも不要だろう
それよりスパキャンの意義、スパキャンへのその思いを聞いている。コンボ化の傾向も、まだまだ変わらないんだろ?
>>189
低層が多い、矛盾が多い、一部は(保身のため)新規を望んでいないというのは事実だが
囲い込みのルールに従う者は迎え入れられるし、このスレの方針も>>21だろう。スレを見る限りではろくな者が残っていない
そもそも全盛期は20年以上前。「知らない」者が多過ぎる
>>192
全盛期と比べると(マンネリの内容もあって)Xはもう少なかったし、ZEROからして閑古鳥だった
そして後にZERO2、KOF98、3rdの3などのステマが放たれた。(この三作はどれも前作がよかった=次作はマイルドな調整版+余計なシステム)
200俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/17(水) 23:52:13.54 ID:Pdj8DHSb0
>>190
布教やそれに伴うローカルルールを立てることが、まず重要だよな
>>194
言うまでもなく危ない奴は多い。ただもっと調べてから書けよ
>>196
>>4 ちなみに95年に2Dプレイヤーの多くが3Dに流れている。2Dに戻ろうにも目新しさもなく、そのまま衰退
>>197
「歴史は正しく知ることが大事」
捏造&商売ばかりの中で、これは「共通の認識」として重要
>>198
アーケードは格上であるべきだけど、もうそういう時代は終わっているのか
でも新作は出続けているように見える。それは2Dじゃなく3Dだけど…
201俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 00:07:11.85 ID:tWGCskXA0
>>197
コンボが長いのは不評だけど、減るのは良いんじゃね。
コンボ始動5回〜7回ぐらいガードすれば確定反撃だけでKO、コンボ3回か4回当たったらKO。
近づいたからってコンボ始動しか振らない訳じゃないし、何回もコンボ当てるよりテンポ上げた方が良いかもしれない
202俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 00:11:54.27 ID:2OCjoxFi0
ハイパーの空大P>空竜巻>大足の三段コンボがムズくて、できないまま引退してしまった。
結構減るはずなんだけど未だにどうやるのかがわからん。これさえできれば上級者とも、もう少し楽しめたのだけど。
203俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 00:23:06.56 ID:JfRRk5+/Q
>>165
ほんと目押しはいらんよなぁ
204俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 02:56:50.44 ID:yY8w+ZQN0
なんか現役退いて想像だけで叩いてる人がいますねぇ・・
205俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 03:17:48.21 ID:yY8w+ZQN0
目押しがなくてコンボゲーでもない
そんなのがいまできるのだろうか
206俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 05:22:44.42 ID:PPO1T4PJ0
アケならともかく格ゲーのメインはネット対戦だろうし
入力をシビアにしてもしょうがないだろ
レバーもボタンも先行入力の受付を前提でシステム組めばいい
207俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 06:45:18.56 ID:FHyxK7Is0
>>198
最後のは本当に気のせいだけど
普通の人は格ゲーをやってみようなんて気を起こしちゃダメだよ。
208俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 07:51:53.84 ID:F46oTxYP0
ウメスレソング

新曲 シコハゲVSインフィル
http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/3983

新曲 リュウで2位
http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/7907


オワッドキャッツ3馬鹿編

名曲 もうシコハゲ
http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/1612

名曲 マゴはヒョンヒョン
http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/6621

大ヒット御礼 オワドの空き巣は300人
http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=14/3819
209俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 09:13:03.85 ID:wXe8+Oqz0
今でも家庭用オフ対戦がメインだと思うけどな。オフ対戦の方が盛り上がるだろ、やっぱり
210俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 09:44:52.35 ID:vqb3aYx60
初心者はコンボで萎えてやらなくなる
自分が何も出来ない時間って退屈だからね
かといっていまさらコンボないゲームは誰もやらないという矛盾

コンボ中に相手と同じコマンド入力するとコンボ外せるシステムにしよっか?
くらってる側もコンボしてる側も考えないといけないという
めんどくさいけどな
211俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:24:52.76 ID:ipS+lSZN0
まーそこら辺はメーカーも苦心してるようだけどね
BBはバースト導入してるし(1〜2回しか使えないけど)、SCやFVは浮かされてる間ある程度空中制御できる
DOAは地上で喰らってる間は当身で反撃できる(浮かされたら終わりだけど)
212俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:27:38.52 ID:Pm09dKU10
>>210
それとっくに思いついてるけどやらないパターンじゃね
213俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:33:39.66 ID:F5GvENSD0
初心者に優しくないから廃れるとか言うやつは
大抵ろくな練習もせずに言ってるから困る・・・
214俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:48:22.83 ID:yY8w+ZQN0
>>210
断言できるけど糞すぎるわ
215俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:51:22.59 ID:EjLmm/fo0
>>213
おまえみたいな思考している奴等が格ゲーを駄目にしたんだよ。
なにが練習だ楽しめない練習なんか誰がするかよ
216俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 11:11:33.70 ID:tJ1Cbjy70
コンボ練習とか楽しい俺は異常者だったか・・・
格ゲー買ったら1日中トレモに篭るのすげー楽しいんだけど・・・
この始動糞減るwwwwww確反はこれだなwwwwwww
このセットプレイから表裏2択つえーwwwwwwwwwwwww
この技ガードされてもほとんど不利ないのに当たったらリターンでけえwwwwwwwww
とか

最近じゃミッションモードのおかげで初見の格ゲーでもそれなりのコンボは教えてもらえるし
まあ最悪完全新作じゃなければ動画探してコンボやセットプレイ見つければいいし
217俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 11:22:59.66 ID:GDpsIJY60
格ゲプレイヤーとしてはまあまあ正常なんじゃねーの
一般的感性からかけ離れてるって意味では異常者かもね
218俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 11:43:19.97 ID:R2ZuTcsI0
コンボはどっちかっていうとソロ向けの仕様だし
途中で抜けられると読み勝った爽快感が減るだけだからそこは確定でいい
ただダラダラ長いのはイラネって
219俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 11:47:24.00 ID:yY8w+ZQN0
BBやったあとGGやるとたいしてコンボゲーじゃなくてむしろ固め&起き攻めゲーだこれって思う
220俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 12:05:22.58 ID:tJ1Cbjy70
よしみんなでダイブキックやろうか

http://fgamers.saikyou.biz/?DIVEKICK
221俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 12:26:01.27 ID:wXe8+Oqz0
GGはフォースロマキャンが難し過ぎる。あとDループみたいなループ性のあるコンボが多いのは見た目的に好きじゃない。
Xrdは妙なシステム積まなきゃ旧作やBBよりは人気出そうだけど
222俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 13:16:29.24 ID:JfRRk5+/Q
>>221
確かに青キャンは大きな壁だよなぁ
たいてい猶予2Fだもんな…
223俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 13:42:31.61 ID:vqb3aYx60
そもそもなんで格ゲーって技術特化していくんだろうね?
シューティングとか音ゲーは簡単にクリアされちゃうし、一人用って事でわかるんだけど
格ゲーみたいに相手いるんだったら操作難易度を上げる必要ないと思うんだけど
224俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 13:50:38.14 ID:FHyxK7Is0
>>216
そんなことに楽しいなんて感情がわくことじたい才能なのかもな
225俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 14:37:31.61 ID:70Z0hcagO
1ボタン配置がわかる
2しゃがみガードが出来る
3ジャンプ攻撃から足払いのコンボが出来る
4右向きなら波動拳コマンドが出せる
5CPU戦をクリアしたことがある。コンティニュー可
6必要に応じて強攻撃以外も使う
7必要に応じて相手を投げられる
8先行入力もしくはキャンセルが出来る
9大ダメージを与える練習をしたことがある
10対人戦をしたことがある

マリオがダッシュとジャンプで済むことを考えると初心者にはハードルが高すぎる
226俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 15:07:44.32 ID:tkR+KBWY0
>>223
世に普及してるFPSやDotA系は、操作難易度自体はそれほど高くないんだよな。

後者は、大会視聴者1800万人を超えるほどの大人気対戦ゲームだけど、
操作自体は見下ろしRPGみたいな感じだし。

人気の対戦ゲームは、覚える事や操作自体は簡単で誰でもやれるけど、
やり込めばやり込むほど先鋭化され、速度や駆け引きが深くなっていく。
格闘ゲームは、その入り口段階の時点で覚える事とかが多すぎなんだよな。
227俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 16:02:47.84 ID:KNAXkFBmO
他のゲームはステージは好きなように作れるしアイテムとかギミックで新しい要素を入れられるけど
格ゲーは1画面の中に限定された対人戦なんだから新しい要素入れたらその分操作が複雑になるのは当たり前じゃん
昔のゲームの方がいいとかしょっちゅう書かれるけど新しい要素入れないで十何年も遊び続けられるわけないじゃん
228俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 16:08:45.18 ID:R2ZuTcsI0
FPSも比較でやたら出るけど武器特性やマップを覚えたりする要素はいろいろあるぜ
229俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 17:27:19.09 ID:LlzpCQG60
>>207
格ゲーやる人って普通とは違うものなん?
家庭用のオン対戦はともかくゲームセンターでの対戦とかリアルで怖そう
230俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 17:43:40.12 ID:JfRRk5+/Q
>>228
FPSはいまいち上達したのか実感が湧きにくいんだよなぁ
231俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 18:06:28.96 ID:tGs+RbO00
格ゲーはこのくらい簡単になればとっつきやすい

http://lole34.doorblog.jp/lite/archives/29669235.html
232俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 19:00:53.09 ID:NlJbud9a0
3Dだと入門編のような感じでキャリバーが用意されてるよね。
入門編といっても格ゲーの読み合いの要素は全部あるからやり込んでいけば、
結果もついてくるし、やりがいもあり楽しくなると思う。
2Dでそのポジションのゲームってないんですか?

1つのゲームで色んな人が住み分けできるゲームを作るより、色んな層別にゲームを
作ったほうがいいよね。
その点ではナムコは頑張ってると思う。
233俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 19:16:52.40 ID:bo01i1NG0
今の技術とバランスで目押しいらずのスト2Xと同じシステムの格ゲー試しにどっか出してくれないかね
結構需要あると思うんだけどな
234俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 19:46:12.62 ID:tGs+RbO00
235俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 20:05:07.60 ID:wXe8+Oqz0
>>232
キャリバーは動画チラッと見てから気になってるわ。バクステの選択肢は弱いのかな? なんかずっと斬り合ってるカンジだしモーションに重みもあるし操作感良さそう。
http://youtu.be/tRbWyC-Y2ZQ
236俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 20:33:22.59 ID:WJviXyr90
バクステ強いけど硬直もあって乱発はできない感じ
237俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 22:55:58.42 ID:/H2oIqDQ0
バクステはアプデ来てからガードでキャンセルできなくなったからなぁ
いいゲームだと思うけど人いないのが悲しい
238俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 00:07:25.57 ID:jIIs3BNq0
>>198みたいにキャラから入る人もいて格ゲーの入口はいっぱいあるのにね。
239俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 01:32:23.98 ID:0Bh8/9FF0
キャリバーは確かに操作はわかりやすいね
対戦はいまいちピンとこないけど
240俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 01:47:18.88 ID:xtY91v9N0
>>204
どうでもいいから、その「想像」の詳細を書けよ
>>205
目押しもコンボも必要だが、コンボゲーである必要はない
>>206
難度と質の低下(作業化)を招く過度の先行入力は、衰退に一役買っていると思う。昇竜を練習して初めて、確実に「出せる」ようになるスト2の感覚に近いモノがいいかな
それで「無敵対空」という認識が高まるし、必殺技にもハクがつく。後年は無敵を減らしてみたり、ダレることばかりをやっているようだけど
>>209
パッド派の奴とでも、当時はわざわざゲーセンに行って対戦をした。家庭用があっても、あまり関係なかった
金は掛かるが初期投資は不要だし、ギャンブル性も利点の一つだった。(パッドの方が出しやすいとか常に言っていたけど、スティックでも操作は別に変わらなかった)
ギャラリーもいたし、不特定多数と対戦もできた。しかし今はその多数が少数で、不特定でもない。昔より危ない奴も多い
1ゲーム50円のゲーセンは軒並み潰れているし、利点はもうほとんどないだろうな
>>210
>コンボないゲームは誰もやらない
内容による。実のない話に意味はない
>>211
苦心しているようには見えない。バーストなどはそもそも、病気が悪化した中で生み出された薬だろう
薬は便乗商法とも言えるし、そもそも不要。コンボを前提にしたいだけだろう
それよりもバーストによって生まれる熱い駆け引きと、それが一般目線ではどうなのか。スパキャンのように、それが格ゲーにいかに重要なモノなのかを教えてくれ
>>216
気が付いたら何時間も経っているというパターンだな。対戦で長いコンボを試そうとすると、気が付いた頃には相手が死んでいるし
トレーニングモードの方が楽しくて、それだけで終わってしまうパターンもある
>>217
異常ではないが、内容はソロ向きっぽいな。本来は調整すべき択までありそう
>>219
どっちも十分コンボゲーだろ。GGはXXまでしかやっていないので詳しくはないが、何か大きな変化でも?
>>223
技術というのは語弊があるが、特化とともに格ゲーや音ゲーである必要がなくなって行くのは、ジャンルとしては退化だろうな
反応速度や操作は年齢と共に鈍って行くし、実際に楽器をやったりした方が時間も有意義。というレベルになってしまえば、ゲームはもう有害なモノでしかない
格ゲーは無傷で殴り合える(そんなこともなかったけど)のがよかったんだけど、2Dはそのリアルさも減り続けているように見える
241俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 02:34:20.42 ID:xtY91v9N0
>>225
どうでもいいがスト2は流行った。何かの簡略化がスト2並に成功した例は餓狼SP、バーチャ2ぐらいしか知らない
家庭用が何本売れようが、(ネット含め)対戦は相手がいなくなったら終わりなので、続かなければ意味がない
スト2は良くも悪くもマイナーチェンジを繰り返して、一応ブームは続いたし餓狼SPやバーチャ2にも繋がった
しかしその後を知らない。ガンダム系はもう別ジャンルだし
>>226
今時は見た目から一般的じゃないゲームが多そうだ

>>227
スト2は不具合も多かったが普遍的な面白さがあり、新ジャンルを求めていた?ゲーセンやSFCでの普及とともに「対戦」が確立された
格ゲーという一ジャンルを築き、その本質は今でも引き継がれている。別に新しい要素、新作にこだわる必要はない
数々の名作は何十年と言わず、一生遊び続けられるモノがある。スト2はマイナーチェンジを繰り返しているが、別に新しい要素が必要だったわけじゃないし
それについては毎回不満も出ている。未完部分を補うだけでよかったが、その「格ゲー」は未だに完成されていない

過去の作品でも、一般の多くが「良作だ」と言うモノは多くある。何百年も前の作品が、今より余程よかったりもする
ユーザーが格ゲーに求めているのは本当に面白いゲーム、とそれ以上に駆け引きが面白い「対戦」だろう

ゲームに興味がない者が、そのゲームに興味が持てるような魅力も必要だろう。スト2、餓狼SP、バーチャ2などにはその「リアルさ」があった
所詮は人間の作るモノだからこそ、アイデア以上に十分な動機と手間、真実が求められる
242俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 02:38:51.39 ID:xtY91v9N0
>>229
地元はスト2が出る前からヤンキーの溜まり場だったし、何度も絡まれた。台蹴りなどはしょっちゅうだったし、昔から何があるかわからない
ただゲーセンにはそれ以上の魅力があったし、人が集まっていた場所にはローカルルールなどがきちんと立っていた
しかし今はログにもあるように怪しい団体やコミュ、ハッカーからホモまで網羅しているし、妙に金回りのいい奴もいる

「有名プレイヤー」などが個人情報の売買や悪事などを、ツイっターなどで「気軽に」公言していたり、ステマやアフィなども当たり前という世界
ヤクザよりヤバい奴らが沢山いる。まともじゃない上に、まともじゃないことを楽しんでいるフシまである
ゲームのメーカーやそのキャラ、コスプレやゲーセン関係のコミュなどはそういった層の憩いの場や、隠れ蓑になっている面があるし
その内情もドロドロで、誹謗中傷や晒し、叩きなども凄まじい。表に出ているまとめを少し読んだだけでも、気分が悪くなる

そのまとめというのも、この>>161のようにテキトーな捏造やステマがほとんど。そこでわざわざ発言をしたり、リスクを背負う者などもいないので
有象無象が好き勝手やっているというのが現状

>>233
一定以上の目押しは必要だろ。試しも何もそれしか求められていない
スト4などはみな、文句を言いながらやっている
>>235
パッと見たところ、一発の重みや意味を全く感じない。揺らされても酔いが回るだけ
243俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 02:48:27.48 ID:xtY91v9N0
パチの金などでもゲームに回るわけじゃなく、囲い込み用のどうでもいいゲームが出続けているだけ
どうでもいいゲームを、どうでもいいやり方でプッシュして、どうでもいいユーザーしか付いていない
良作もあるけど、ステマの陰に隠れてしまうことも多い
244俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 03:10:42.14 ID:3tY0aS8d0
エヌアイン完全世界みたいな優しい方向に進めばいいんだよ
複雑なコマンドなし
ボタンも最低限
多段ブロッキングもワンボタン連打で楽々可能
純粋に駆け引きを楽しめただろ?
245俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 05:44:01.40 ID://6QoUrN0
>>244
普通の人が気軽に遊べるゲームは売れないんだよ
今ネシカはBB以外、対戦相手いねぇしBBWikiのめまいのするコンボ表見て
お勉強以外、対戦で遊ぶ道は完全に閉ざされてるよ
都心部とかごく限られた対戦スポットまで出かけるか?
あーこのユーザー一点集中もなんとかする方法ないもんかねー
246俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 05:47:26.66 ID:DPGdgbFkO
>>243
こいつ結局は自分の好きなゲームが皆が求めてるものだっていいたいだけだろ
GGXX以降のアークゲーもやってないのに全部コンボゲーでひとまとめ
初心者が入りづらいからコンボゲーは駄目だと言っといてコンボより遥かに難しい目押しは必要
極一部の人達が続けてるだけなのに過去のゲームをやってる人がいるからそれが求められてるゲームなんだ
俺の好きなゲームに人気がないのは宣伝が足りないからとか馬鹿らし過ぎてもうね
247俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 06:39:36.14 ID:WePuUWN60
ゲームの要素としての難度って意味合いでの目押しはともかく
現実的に熱帯に向いてないのは事実だしな
例えばスパ4のいまある目押しコンボが全部ターゲットコンボ扱いになったとすると
一部のキャラは火力が上がりすぎるので調整は必要かもしれんが
それでゲームとしての面白さがどうこうなるか、ってことだけどな
248俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 09:20:20.17 ID:OuM3cU9w0
昔より危ないやつが多いとか決めつけでしかないんだよなぁ
249俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 11:02:39.04 ID:lIb1RsA90
「決めつけ」だ。と決めつけてるぞ

増えてる可能性だってあるだろうに
250俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 11:21:39.67 ID:zwX7gq9Q0
あるとする側がある程度合理的理由を示さない限り
ないとみなさないときりがないわい
251俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 13:08:56.08 ID:tq6WMmhc0
http://togetter.com/li/535167

ここのコメント欄見て思ったのが
システムの複雑さよりも
格ゲープレイヤーとコミュニティがクソだから人が寄り付かない
もしくは、初心者がやってきてもさっさと逃げていく
のどちらかではないかと思った
252俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 13:11:39.52 ID:tq6WMmhc0
メーカーがいくら初心者向けに種をまいても
初心者がやってきても
クソみたいなプレイヤーたちがそれを踏みにじって摘み取っている
だから衰退する
それだけではないだろうか
253俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 13:15:58.62 ID:2KNTAYHI0
そんなブログのコメント欄でキレられても。
254俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 13:18:32.38 ID:YJL31NVj0
初心者「ぼくが考えた最高の格闘ゲーム!」

格ゲープレイヤー「何言ってんだ?それもう格ゲーじゃねえだろ」

初心者「格ゲープレイヤーは糞」
255俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 13:23:14.90 ID:zwX7gq9Q0
あたらしい対戦アクションのアイディアがあるならどっかの企業にでも送ればいい
それはそれ、これはこれってね

個人的にエンドレスデュエルか超武闘伝2をうまく調整したゲームがやりたいなぁ
256俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 13:41:17.13 ID:2KNTAYHI0
>>254
深いわぁ
どうすりゃいいんだろうなこれ
257俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 14:50:23.89 ID:j4I6y5vX0
スト2´一番やった格ゲーだけど箱でセールだったからスト4買ったけど
ランクマ3割ぐらいしか勝てんです

昔は昇竜コマンドできるかできないみたいな話から始まって
さすがにそこまで戻る必要はないけど対戦以前にキャラ動かす時点今の格ゲー厳しい
初心者&不器用君にはオリコンや目押しコンボUCコンボは無理よ
258俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:01:18.74 ID:zwX7gq9Q0
ザンギで回すか
サガット砲台しときゃええねん

UCなんてぶっぱでおk
259俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:08:34.14 ID:utPJ/Yqv0
目押しは単にリズムを覚えるだけなんだがやたら難しい扱いされるな
ちゃんとキャラを動かせるなら何の問題もないはずなのに
適当に動かして難しいっていうのはちょっと違うとは思うわ
もっと言うなら雑でおおざっぱなゲームにしろと言ってるようにしか見えない
260俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:13:18.90 ID:zwX7gq9Q0
2Fはいいと思うが
1Fはアカン
261俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:13:19.98 ID:j4I6y5vX0
その「リズム覚えるだけ」ができん人にはできんのよ
チェーンコンボはできても目押しはシビアに感じるのよ
262俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:14:48.57 ID:zwX7gq9Q0
チェーンコンボゲーでも無意識で結構目押しやってると思うけどね
最速微ダッシュ拾いとかディレイ拾いとか
263俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:19:31.31 ID:j4I6y5vX0
コンボ途中でダッシュカラメルとかもキビシイっす

上のほうのツイッターコメントとか見てると
まあ単純にできる奴とできないやつの話のすれ違いが多いよね
264俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 15:27:20.96 ID:zwX7gq9Q0
コンボゲーに立ち回り読み合い刺し合いがないという発言はいっつも謎
数十秒削り合いで膠着することもあるのに、逆に事故と起き攻めで一瞬で終わることもあるけど
265俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 16:04:29.88 ID:gbsEtnSQ0
一回イーアルカンフーHDとかをどっかが作ったら面白いんだけどな
266俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 17:14:18.43 ID:YJL31NVj0
リズム覚えるだけなのはチェーンコンボのほうだろうがwwwwww
目押しは毎回針の穴に糸を通すような集中力が必要
267俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 17:20:24.62 ID:5W/GW3ui0
あのパズドラでさえ、パズルを自動で解く補助ツールが割と出回ってるんだよな
で、運営がツール対策したらツーラーさんたちたらふざけんなツール使わせろと大騒ぎ、なんてことが昨日今日で起きてる

経済誌とかが
「ポチポチするだけのモバグリアプリが飽きられた、次はパズドラだ」
なんて書きたてても、ポチポチして育成だけしていたい連中が無視できない人数いたというね

>>251をみると格ゲーでも同様に「自分が面白いと思える部分だけ触りたい」という層は結構いると考えてよさそうだぞ
268俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 17:20:36.56 ID:JyWd/jnBO
スト4鉄拳スマブラで需要あることがわかったから衰退してるとは思ってないが
何気にタイトル増えすぎて対戦相手が合わない問題
そしてスト4はゲーセンじゃ対戦はやってるものの普通に空いてる状況
みんな家庭用でやってんだろな
269俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 17:54:59.02 ID:nflpxPAt0
>>210
コココココンボブレイカー!
270俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 17:56:54.07 ID:nflpxPAt0
>>211
洋ゲーでもモータルコンバットもゲージ消費でコンボ中断できるし
インジャスティスも長いコンボはゲージ使わないとできないようにしてるし
特殊だけども相手がコンボ中に使えるバーストができるようにしてるんだよな(BBみたいに1試合一回だけだけども)
271俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 18:25:08.19 ID:2F3RYw6vO
コンボくらい中にカウンター攻撃可能とかどうだろう
272俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 18:30:09.38 ID:OuM3cU9w0
>>264
ほんまこれ
あとそりゃコンボゲーでも目押しが0なわけじゃないが、あくまで長めのコンボの拾いとかにあるくらい
基本コンボにもあるのがスト4のつらさ

コンボゲーだけ批判しといてこれは普通みたいにいうのは恣意的すぎますね
273俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 18:30:15.12 ID:GPAMPHlEQ
ラグの多い対戦環境が増えてきてるのに目押しありきのゲームはなぁ
274俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 19:34:02.46 ID:urrTc90l0
目押し云々は、単純な難易度の問題として捉えるのか
熱帯などの対戦環境の問題として捉えるかで平行線だな

スパ4はリバサ昇竜とかは先行受け付けるのに通常技コンボは
効かないって変な作りだとは思うけどさ
275俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 19:43:53.09 ID:GPAMPHlEQ
>>268
そもそもスト4は基盤やら一式の価格が高すぎるせいで大きなゲーセンとかしか置いてないしなぁ
ウルトラでネシカ対応?でまだプレイ環境は増えるだろうがブレイブルーと取り合いは心配だな
276俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:19:28.82 ID:cQ8m6vIf0
せっかく練習してもすぐに新作が来て対策しなおしになって段々ついていけなくなるわ
各種スポーツや麻雀や将棋などのようにルールやシステムを固定してもらえないか
277俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:39:15.15 ID:718oXJMi0
最近格ゲーを始めてオン対戦では技の入力もすらできず負けてばっかりで投げそうになってたけど
運よく自分よりすこし上手な人とフレになれて対戦してたら必殺技も出せるようになって急に面白くなった
完封負けするような人に勝てるようになるのは遥かな道のりかもしれないけどもっと早く格ゲー始めてればよかった
278俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:40:36.42 ID:WITCwkVS0
Twitterでやれ
279俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:41:59.32 ID:2KNTAYHI0
ストの新作はネシカなのか、初めて知った。
4Gamer
http://www.4gamer.net/games/225/G022539/20130718057/
仲良くやれれば良いな
280俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:44:15.17 ID:VXbjL2ZF0
SFバーチャ鉄拳は16キャラ固定にして1年〜2年に1回、4キャラから6キャラ入れ替えとかいいかも。
不確定要素が無いシステムと読み合いが成立しているゲームにしなきゃダメだけどね。
281俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:51:43.93 ID:OuM3cU9w0
基本無料のやり方って成功すると思う?
俺はどうもそう思えない
282俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 20:57:37.44 ID:P9bLTc9M0
鉄レボやDOA5Uの事?俺はわりといいと思うんだが。興味はあったけど買うまでには至らないって
人が手を出してくれるだろうし、その内一部でもハマってくれれば成功かと
283俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:00:47.69 ID:utPJ/Yqv0
基本無料はソシャゲとか無名の会社や個人製作、
ライバル多数のところに割って入るには有効だと思うけどね
PCゲーだとwarframeとか初期のマインクラフトとか
日本のゲームならPSO2あたりが有名だと思うけど
284俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:03:31.60 ID:QvW4kBKg0
>>281
成功の定義による
285俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:22:17.62 ID:lN6Q5sFyO
スト4とか低能ゲーいらんわ
クソ4がダメにしたんだよ
286俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:25:39.69 ID:zwX7gq9Q0
そういやエアガイツなんてどうです?
コンボ短いし、喰らってても浮いてなきゃ割り込めるし
必殺もワンボタン
287俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:34:17.62 ID:2KNTAYHI0
基本無料版の展開はまだ手探りだろうけど、今の所は大きな失敗は無いんじゃない。
DOAはパッケージ版発売日と同日に基本無料版配信っていう大胆な事やるみたいだけど、モデリングも使い回しだし失敗しても大して痛く無いんだろうな
288俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:36:51.59 ID:sSyEPcJQ0
鉄拳レボはサブ垢祭だからな
あのコインシステムはちょっとアカンと思うが
289俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:47:48.29 ID:P9bLTc9M0
>>286
あれは基本的な操作方法がな〜。付属マニュアルだけだと肝心な事が書いてないからな。
攻略本でやっと基本操作方法の全容が理解できるという。
あとCPUが史上最低。例えEASYであろうとこちらの当身可能な攻撃は100%当身してくる。
290俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:58:25.50 ID:zwX7gq9Q0
>>289
たしかにCPUはインタラプト精度高かったな・・・
白刃取り精度は低かったからセフィロスとクラウドはCPU楽勝だけど


対人はそこそこ面白かった気がするしみにゲーム無駄に豊富だから
結構いい路線だとは思うんだがなぁ
291俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 21:58:54.99 ID:utPJ/Yqv0
エアガイツは演出面も微妙だったな
ずっと見下ろし画面だからキャラがいまいち目立たないし
角度で何をやってるのか見えない状態で上下段のガードを強いられるという
292俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 22:40:29.68 ID:xtY91v9N0
>>244
繰り返すが極論に意味はない。一定の難度は必要、余計なシステムは不要
>>245
見た目からして「普通」じゃない。一部に向けられた同人的なゲーム、いわば囲い込みにしか見えないが
>>246
スト2、餓狼SP、バーチャ2などはブームを作るだけの内容もあって、何よりも「楽しめる要素」を明確に提示してくれた
人気=ゲーム性ではないが、全盛期は光るモノが多くあった。餓狼SPは新たにコンボ、ややこしいコマンドや超必などを提唱したが
これらはヒット要因でもあり、一つ一つに楽しみがあった。子供も大人も練習した超必の難しさは「共通の認識」に繋がり、後年のネット対戦でも思い出したように突然、
初級上級に関係なく、超必合戦などが行われた。超必は格高き一発、脅威として機能していたし重宝されていた
差がある時は体力を点滅まで減らして待ったりと、「制限」は新たな遊び方にも繋がった。挑発が連打できる仕様なども含めて、受け入れられる「いいモノ」だった
新規に関係なく、一定の難度は必要なんだよ。今のところは

>>173の「なくならない」というのはコンボ化(病気の悪化)としての目押しのことであって、スト2Xレベルの目押しのことじゃない
アークゲーとやらの擁護かは知らんが、思考停止の道連れや被害妄想は勘弁してくれ。それよりもコンボを前提とした、「バースト」などの必要性を語ってくれ
コンボゲーやそのシステムなども衰退の一因だろう。格ゲーに求めることが、格ゲーを損なうことでは意味がないし本末転倒
>>223などはまとめサイトでは赤文字にするべき重要な「事実」(どこにでも書かれているけど)だが、ここはステマに利用されるだけのスレだろう
どんなにいいことが書かれていようが切り捨てられ、なかったことにされた上に転用、悪用されるだけ
ステマに幾ら必死になったところで、そのゲーム内容が変わるワケじゃない
293俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 22:40:51.53 ID:gbsEtnSQ0
>>288
ああサブアカでやれば良かったのかw
気付かんかった
294俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 22:59:28.71 ID:L+t76PWH0
チェーンやエリアルが、初登場から20年近く経った今でも採用されてるってことは、
それらのシステムがプレーヤーにウケたってことだろう

そもそもウケていなければ、コンボゲーなんてとっくに消えている
295俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:04:11.14 ID:QKB8gGkH0
GGが出てなかったら、今の格ゲー事情はもっと悲惨なことになってると思う
296俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:04:16.02 ID:zwX7gq9Q0
格ゲー廃れかけてコンボゲーである程度流行ったって時代の流れを
無視してはいけない
297俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:06:51.78 ID:lN6Q5sFyO
いい加減膿ハラがうざい
格ゲーオタをリセットして再スタートするような格ゲー作ってほしいわ
298俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:08:02.71 ID://6QoUrN0
ゲーム業界に限った話じゃないが、主力や「主な消費者」以外を
粗末に扱ってジリ貧になってく会社や業界って多いね
例え書こうと思ったけど、あまりに多過ぎて、どっから書けばいいかわからんよ
299俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:08:47.83 ID:zwX7gq9Q0
新しい息吹を入れようとしてシリーズごと消滅したゲームはいくつもあるから
何が正しいとは一概に言えない
300俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:10:12.08 ID:OuM3cU9w0
この長文くん議論する気ないだろ
反論されても結局また長文で持論展開するし
301俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:12:21.08 ID://6QoUrN0
>>300
そいつに触るなっ!(怒)
302俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:17:49.50 ID:lN6Q5sFyO
>>299
オワコンSNKが息吹き返しても無駄だもんな
SNKはキャラクターが目立ってただけだろ
それをわからんのに淡々と作り続けるとかもはや脳障害としか思えん
それ以上の発想がない低能がいくら作っても無駄だと何故わからんのだろう
結果的にダメにしたのはこんな産廃者だろ
こんなダメな功績でうまくいく程甘かねーよ
何十年も同じゲームしか作れなかったくせによ
303俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:46:10.28 ID:QKB8gGkH0
旧SNK時代のセンスが芋屋にはない
304俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:50:34.43 ID:0Bh8/9FF0
>>302
SNKに限らないけど00年代以降システム的に新しい格ゲーってないんだよね
00年代に出たゲームも基本的には90年代のゲームの集大成的なものばかり
スト4もスト2の焼き直しを公言してるようなもんだしな

それとシステム的に新しくするなら格ゲーでなくてもいいというのはある
今や対戦するゲームは格ゲーでなくてもたくさんあるからそこらへんも格ゲーにとっては厳しい
ガンダムとか戦国大戦とかに客取られてるとも言える
305俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/19(金) 23:58:53.97 ID:DPGdgbFkO
だからカプコンはもう格ゲー出さなくなってるしな
そこにわざわざ新規で来たメーカーには頑張って欲しいんだけどいまいち芽が出づらいのよね
フランスパンはこけるしエクサムもアルカナはマンネリだしクパァももうちょいなんとか出来たんじゃないかって思う
他も完全に低空飛行でどうしようもない状態でまともに売上出てるのはアークくらいなんだよなぁ
306俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:03:13.57 ID:G4ossmwDO
復興というより今が普通で、往年がブームだっただけなんだよね
対戦アクションってジャンルで見れば新しいのは出てるし意欲作や人気作はまだまだ出てる
格ゲーはゲームの形式として古くなってしまったから流石に次世代に譲っていいと思うんだ
307俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:15:12.89 ID:xHhF7K2F0
>>247
アーケードのウリの一つはラグがなかった(少なかった)こと。ただ2Dの目押しを3D以上にする必要はない(スト4は3Dゲーに見えない)だろうし、選択肢が追えなければ
そもそも読み合いにならない。ネット対戦に対応した代物より、まずはアーケードゲームとして完成した「格ゲー」が欲しい
過去の作品をあまりいじらず、調整したモノで十分なことはハイパーなども証明している。ハイパーはクソっぽいけど、良くも悪くもそのままだからな
>>250
ネットが普及して「より騙し易くなった」今の時代、低層が多いというだけで危ない。これは体験談でもある
ユーザーがもう新規を望んでいないように見える。苦しい環境の中で、救いが欲しいだけというのはほとんど宗教
>>251
どちらもだろう。一般的とも言えない意見などはどうでもいい
ここを見る者もそれにコメントをする者もろくでもない。せめて関係者とかにしろよ
>>252
どこまで故意かはしらんが、極論が好きだよな。問題は多い上に、クソみたいなプレイヤーの量産にはメーカーも一役買っている
>>254
最高かどうかはここで議論すればいい。古参だけじゃなく、昔に興味もあってきちんと知っている奴もいるし
少ないけどさ
>>256
感情が主体、事実誤認、思考停止。どっちも浅い
>>257
戻ってもいいだろ。ここの愚痴を見ていても、昇竜すら出せない人はまだまだいる
求められているモノも、まだきちんと出ていない状態だしな
>>259
今の傾向はそうだろ?何年も前から海外どうこう騒いでいるが、荒さと適当さが格ゲーに加わるのは問題だろう。(ZEROは好きだけど)
大味をカバーするために斬新と称したどうでもいい新システムが、また増えるだけ。(ZEROカウンター。あれはいいシステムだったのか?)
>>261
だから後期は先行入力が主体となったワケだが。ヴァンパイアやRBなどはともかく、よくないことの方が多いと思う
格ゲーはパクりが基本だが、ゲーム性に合ったシステムをきちんと備えて欲しい。ムリに前転とかイランのよ
>>263
違うな、すれ違いに持って行こうと必死。が正解
308俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:16:44.55 ID:q02KUeSw0
>>283
無料で世界的ネームバリューがあるTEKKENですら、やっと100万アカウント程度だろ?
↓くらい増えないと話にならんし、これらはほぼチームvsチームのゲームばっかだよ。
1on1は時代遅れ過ぎる

League of Legends
 登録数7000万越え
 同時接続 500万人
 公式大会の賞金500,000.000円
 公式大会の視聴者数 1800万人
 アメリカが世界初、スポーツとして認定
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/14/68497.html

World of Tanks
 登録数6000万越え
 売り上げ277億円
http://mantan-web.jp/2013/06/19/20130619dog00m200019000c.html

Crossfire
 同時接続450万人
 大会賞金1770万円
http://crossfire.arario.jp/news/news_list_detail.aspx?SEQ_NO=2132
309俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:23:57.91 ID:gU80XcTo0
鉄拳はバウンドとタッグ化とキャラ増加で自らの首締めた
いくら無料でも格ゲーの時点で敬遠する人は多いし、せいぜい6やTTT2で辞めた人が戻ってくる程度
仮に初心者がやってもデビルビームと無敵カズヤの対策すら出来ない人もスレにはいるし
310俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:27:26.61 ID:xHhF7K2F0
>>264
「ない」じゃないが、減ってはいるな。そもそも不要なことが多過ぎる
コンボゲーの名作って何がある?RB2とかも結局、余計なシステム(GC)や待ちが強いし。まあコンボゲーって差別用語でもあるけど
>>266
どっちでもいいから、やり方を教えてくれよ
>>267
格ゲーがその「面白さ」を提示しなけりゃならない。媚びて切り売りを続けた結果が現在だろ
20年前のカプコンは便乗商法やコピー(劣化)を推奨するために、「対戦」を提示したのか?
「面白い」のハードルを脳死している層に合わせてどうするよ。「格」なんかねーじゃん
>>268
それは昔から。便乗商法で余計なゲームが増えまくっただけ
>>270
モーコンやインジャスティスとやらでは、いいシステムだったのか?
>>271
そんな考えが起こるような、冗長なコンボがまずいらんだろ
>>272
それは自己紹介だろ
>>275
ネシカは色々と酷かったぞ。奪い合いだけじゃなく井戸端会議まで行われる。誹謗中傷の嵐が待ってるな
>>276
だな、ローカルルールも必要。今は無法地帯すぎる
>>285
元々終わってんだから、それはない
>>295
なぜ?
>>296
それはどこまで事実なんだ?
311俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:30:05.96 ID:xHhF7K2F0
>>300
あるわけないだろ。具体例の一つでも出してから言ってくれ
>>301
寒くなりたいのなら触れりゃいい。夏だし
>>302
極論が好きだよな
>>304
そもそも「新しいシステム」とやらが不要だからな。焼き直しならまだいいが、それ以下だろう?
スト4はやってないから知らんけど、触った時に魅力は感じなかった。海外を意識した?技演出の派手さ(でもって地味)や長さも、別にコンボの長さと変わらない
こっちはゲームがやりたいワケじゃない
ガンダムに客取られるのはいいんじゃね?あっちはまだまだ発展の余地があるし。格ゲーの流れにこだわっているのか、まだまだ狭いようだけど
>>305
スト4はなかったことになっているのか
>>306
普通なわけねーだろ。いい物に古いもクソもない、面白いモノはずっと面白い
問題は対戦できるかどうかだけ。もちろん微調整も欲しい
312俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:34:54.46 ID:CZYMle+l0
>>311
自分じゃ会話してるつもりなんだろうけど、まるでコミュニケーション取れてないのを自分でも気付いて無いだろ
313俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:38:13.01 ID:xHhF7K2F0
道連れにするのが好きだよな
314俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:40:39.77 ID:xHhF7K2F0
返答が欲しいのなら、もっと丁寧に書くだろ。お前らには「書くな」と言ってんだよ
特に嘘を。ただの勘違いなら構わんが、お前らは自分まで騙しているからな
315俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:49:49.60 ID:I9a0M0KN0
cと同じ自己陶酔型のガイキチなんだから触るなよ
316俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:52:26.72 ID:5ypbXfNV0
この全レスキチガイ本気でやべーな
リアルで精神病院行ったほうがいいレベルだ
格ゲーばっかやってるとこんなになるわけか
317俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:54:55.76 ID:xHhF7K2F0
>>316
全レスじゃねーよ。よく見ろよ
お前のような粘着や、アホにしかレスしていない(たまにまともなレスにもしているけど、すまんよ)
ゲームばかりやってるとこうなる、は確かにそうだろうな。現状を見ていると、なおそう思うわ
318俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:57:19.16 ID:lmmWf0xqO
>>304
新しい格ゲーは確かにないがSNKは結局ドット調を作り続けることしかできなかった無能だろ
CAPCOMは操作性などはピカ一だったから変わる要素ないし
ただカプゲーらしい方向のゲームにちょっとづつ進化してただろ
Aグループみたいに
焼き直しって単なるSNKっぽくなっただけだろ
スト4はスト3からSNKが寄生して成功したと勘違いしたから引き継いだんだろ
スト3以降SNKが作ったカプエスのまんまじゃん
忘れ去られるくらいの失敗作だったのに
進化とか厳しいかもしれんがCAPCOMがポリゴンでもカプゲーらしさにトライするくらいして欲しかったな
SNKにやらせないでさ
格ゲーが評判なくなったのは産廃者の作ったゲームだからだぜ
319俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 00:57:40.35 ID:xHhF7K2F0
>>315
どこに陶酔できるような自己があるのか、教えてくれよ
格ゲーのことも偏った知識しかないので、ろくに知らないぞ。長らく対戦以外に興味はなかったからな
お前らに触れて、後から色々知っただけ
320俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:04:52.44 ID:lmmWf0xqO
>>310
違ったスト3に参戦したSNKが発端だな
その後クソ4で終止符
SNKが原因だろ
CAPCOMのタイトルにSNKにやらせるのか意味わからんが
あの頃は北斗とか神じみたゲームあったしまだまだこれからだったとこだったんだぜ
321俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:09:19.21 ID:xHhF7K2F0
まあもうパチンコという悪い印象しかない。北斗はしらんが、カプコンは高レベルを保っているので信頼できる面はあるけど
まあガンダム系が発展して、早くブレイクエイジのような体系が欲しい

まあどれも出たところでやらないだろうが。動画は観るかもな
322俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:10:23.00 ID:AfIb/UKv0
具体例出せてないのはどっちなんだか
323俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:15:27.52 ID:AfIb/UKv0
偏った知識しかないと自覚しているのなら黙っていろよ割とマジで。
格ゲー云々関係なしになにもわかってないのに発言権などないだろ
324俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:16:38.29 ID:xHhF7K2F0
知らんもんよ。レスも適当だし
話題があれば知っていることは書くが、大してないぞ。どれが面白いかは体験して来たので知っているが、ただそれだけ
格ゲーをプレイする環境には恵まれていたから、どのゲームのタイトルもあまり覚えていない。知ったり確認したのも最近

まあレスすんなよ。うざいから
レスをする必要が、お前の中にあるだけだろう。具体例を出していない時点で、立派に私怨だろ
325俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:18:21.94 ID:GKay4/FZ0
というかこのスレも意見が偏りすぎ
特定の作品や制作会社を目の敵にしておいてまともな議論ができると本気で思ってんのか?
アンチコンボゲー派もアークゲー専もズブの初心者も参考にはならない
326俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:21:15.91 ID:WS4Yf79E0
木を見て森を見ず
327俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:22:39.55 ID:xHhF7K2F0
>>323
発言権はあるよ。被害者だからな (別に被害者だとは思っていないが、立場としてはそうだからな)
>>325
だよな。ほとんどガキの保身
長所を書けと言ってんのに、あるのかないのか全く書かないからな。こちらは別に偏見などはないが、偏見ということにしたいようだからな
328俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:33:10.89 ID:8OQZQ3/lQ
なんか一人必死なのがいるな
329俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:36:07.94 ID:xHhF7K2F0
善悪を信仰する、こいつらの正当化は凄まじいからな。一人が必死になったところで対応は無理だ
勝手に善になったり悪になったり忙しいしな
330俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:41:30.90 ID:CZYMle+l0
寒気がする
331俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:46:27.09 ID:xHhF7K2F0
>>330
それも事前に言ってある。印象操作にはなるが、叩きにはならんな
332俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 01:56:24.84 ID:lmmWf0xqO
だからスト2作った張本人が作るしかないんだよ
333俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 02:02:56.57 ID:xHhF7K2F0
>>332
スト2が好きだった者は沢山いるワケだが…。今でもその流れはあるんだろ?
334俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 02:50:39.63 ID:lmmWf0xqO
>>333
ちょっと言ってる意味がわからんがスト2製作者のハングリー精神や情熱や思想をぶつければ今でも通じるだろ
SNKとか別会社の視点で作るから遠ざけてんだよ
スト2はのめり込める要素があった
まあ何もない時代ってのもあるが今でも十分面白いだろ
SNKが変わりに夢を叶えようとして何になるんだ?
結局そいつの思想や理想通りになっただけ
生みの親が作らんでどうするんだ?
スト3から別ゲーじゃんかよ
落ちぶれは総指揮などせずサポートだけしてりゃ良かったんだよ
335俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 03:13:06.22 ID:0M5gRe9c0
ID:xHhF7K2F0の問題は長文のくせに何が言いたいかサッパリわからんところだろw
336俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 03:32:54.64 ID:xHhF7K2F0
>>335
わからんのにわざわざレスをする必要はないだろ。わかる奴だけがすりゃいい
337俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 04:17:53.68 ID:OxHhJ77n0
まあ、自分は知識がなくて大して理解してない自覚があるのに言いたい放題なくせに
他人はわからんのにレスするなとか言ってる時点でお察しレベルだろw
338俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 04:25:53.29 ID:lmmWf0xqO
格ゲー脳か
339俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 04:32:30.62 ID:xHhF7K2F0
>>337
なのでアンチは多いわな。こっちが何かのアンチなワケじゃない
>>338
プレイモアの夢とは?
340俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 04:55:39.36 ID:UNYMA0RzO
こんな奴等が格ゲープレイしてるってだけで復興は無理だろw
341俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 05:08:06.09 ID:lZWWxcHrO
もういいから彼に障るのはやめておきなさい
342俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 08:22:39.11 ID:gO7dVG1L0
90年代、CPU戦で病気みたいにやり込んだよ俺。
今思うとCPU戦で楽しめるレベルだっただけだけど。
CPU難易度を自分で選択できるようにしてくれればいいかも。
BBの通常とアンリミは極端過ぎるよ。
対戦がメインなのはわかるが、一人プレイとか、脇をかためるとこも力入れてくれよ
対戦ゲーマーは対戦終わったとたん、CPU戦捨てゲーして帰ってく奴ら多いぞ。
343俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 08:34:14.84 ID:vv6Lqh+60
アケは無理だろ。コスパ悪すぎ
1プレイ50円ですらそっぽ向かれてる程度の魅力だとまず自覚しろ
話はそれからだ
344俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 08:37:09.06 ID:lAeYSxpc0
過疎スレで急に書き込みが増えるいくつかのパターン
>>313>>314が気に障ったのかな。
数が多いからといって正しいとは限らないからなぁ。
今は弱者を装った声が大きい集団は信用できないからね。
youtubeで「騒音おばさんの真実」を検索してみれば意味がよく分かるはず。
345俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 08:53:26.66 ID:WS4Yf79E0
娯楽問題に政治的パワーバランスな定義持ち込むんじゃねえ
346俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 09:04:55.60 ID:G4ossmwDO
週末の夜に、夜が明けそうな時まで連投
中身は読むに値しない長文

かわいそうです
347俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 11:32:45.89 ID:5ypbXfNV0
すさまじい自意識過剰だな
しかも被害妄想
いいから病院いけ
348俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 12:27:23.33 ID:gO7dVG1L0
熱帯で山ほど実戦経験積んでゲーセンって流れも問題だなあ
これで当たり前みたいにはなってほしくない。
アパートや実家や寮の方々はハンデだよ。
そのぶんアケでカネつぎ込めとか言われそうだがな
349俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 12:28:55.25 ID:WS4Yf79E0
いや流れないから
アケ体験版で家庭用本番状態
350俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 12:36:28.78 ID:OxHhJ77n0
>>348
アケに金つぎこむぐらいなら、その金でいい部屋に引っ越せよw
351俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 15:37:28.92 ID:lnVFg1GO0
>>348のはそもそもがアケでプレイしたい、って前提だろ。
誰かと一緒に遊ぶのと一人で遊ぶのが違う事ってくらい分かるだろ

アケでやってる人は熱帯もやる人いるし、周りが誰もかも強いと感じるのなら熱帯そこそこやってからの方が楽しめるかもね
352俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 15:46:16.76 ID:vv6Lqh+60
勝手に「アケでプレイ」をゴールにされてもね
353俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 17:32:35.74 ID:lZWWxcHrO
ゲーセン行かせたいなら早くコントローラ用のUSBを設置してください
354俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 19:10:12.21 ID:JBtjCl5H0
>>353
同意。そろそろ持ち込みパッドでもできるようにしてもらいたい。
355俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 20:59:54.59 ID:P9cCJzKCO
しかしそういうの出てもやらないという(実際昔出た)
やらない奴はゲーセンが不便でつまらない理由を適当にくっつけて文句言うだけ
改善されても自分はプレイしない
356俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 21:45:26.21 ID:LeB+OeRt0
>>355
居る居るそういう奴
ファストフードとかのアンケートで「もっとヘルシーなメニューを増やしてほしい」とか言う奴と一緒
実際そういうメニューが出ても頼まねーのな
357俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 22:19:23.12 ID:xHhF7K2F0
>>340
だろう。〇勢などと名前を付け、人種差別を平然と行っている
バーストが対処療法的に発生した時点で「格ゲー」の復興は諦めたが、10年後に荒廃した現状を見て「対戦」を諦めることになった
新規や一般が近寄れないだけじゃなく、こいつら自身が拒否をしている
358俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 22:49:37.12 ID:xHhF7K2F0
>>342
まず大きな主体(メーカーで言えば良作、プレイヤーで言えばローカルルール)がなければ、次に繋がるモノもない
後年はゲーセンに行っても、対戦台が空だとゲームをやらずに帰っていた。対戦後は自動的にCPU戦になるし、何度も待った経験があるからだ
CPUを要望する前に、やることが多くあるはず。今はネットもあるのだから…
359俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 22:53:24.74 ID:xHhF7K2F0
>>343
従来の売り方が現在も続いているということは、メーカーが現状に興味がないということか
このスレのプレイヤーにしても「興味を持て」というのは無理なレベルだな。搾取の対象でしかない
360俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/20(土) 23:16:55.51 ID:4Rf+FIgtP
家庭用の熱帯ってゲーセンでやった後だと、なんか違和感あるからな
同時にはどっちかしかやり込む気が起きない
361俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 02:09:47.68 ID:1QHx7AEy0
ゲーセン行く理由がなくなった。
家庭用で満足。
それで十分だろ。
362俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 02:23:00.48 ID:rw7tEc1+0
しかし多くの新規は格闘ゲームじゃなくてキャラ目的なのが異端だよな。
ゲーム会社は格闘ゲームの方が開発しやすいけどさ。
363俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 03:17:27.68 ID:ic1/HJ+oO
>>355
そもそもウイイレなんてわざわざゲーセン行ってやるもんじゃないのにその失敗だけでそんなこと言われてもな
家庭用勢のゲーセンへの一番の壁は間違いなくコントローラだししかも今は家庭用勢の方が圧倒的に多い
例えどんなに大きな大会開こうとそれが障害になってプレイ人口のほとんどが参加出来ないんだから盛り上がらないのも仕方ない
364俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 05:11:01.24 ID:laNUjF5C0
>>363
>>家庭用勢のゲーセンへの一番の壁は間違いなくコントローラだし

なにいってんだ
一番の壁は金に決まってんだろw
365俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 06:26:20.49 ID:CG3KyzC5O
アケ
・一プレイ100円
・対戦するなら相手側も100円
・負けたら即ゲーム終了
・再戦はさらに100円


家庭用
・初期投資のソフト代(大体\8,000、中古なら半分以下)さえ払えばあとは自分の好きなだけ。
・オフライン対戦ならどちらか片方が持ってればok
・熱帯はネットに繋げなければならない。
・負けてもゲーム続行可能
・再戦は好きなときに好きなだけ



そりゃ家庭用やるわな。
チョロッと触る位ならアケでもいいけど
366俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 09:31:50.22 ID:lS6NkhA60
10代の内は友達誘って対戦するのが1番だけどね。
大学あたりからそうは行かなくなるのよ
367俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 09:41:48.91 ID:ic1/HJ+oO
>>364
別にガチ勢になる壁なんて言ってないよ
熱帯やってて試しにラグのないゲーセンでも遊んでみたいなと思ってもそれすら叶わないんじゃどうしようもないでしょ
368俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 10:21:39.37 ID:nq62nAPR0
>>364
いや、今の一番は近所にゲーセンがないことだろう。
369俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 10:26:47.94 ID:OLsTwhgF0
ゲーセン今つぶれまくってるしな
370俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 10:34:40.43 ID:laNUjF5C0
>>368
当然でしょ、需要ないしね

>>熱帯やってて試しにラグのないゲーセンでも遊んでみたいなと思っても
こんな風に考える気まぐれな連中も少なからずいたとしよう。希望的観測で
だが「1回50円」となるとね
金額の壁はなかなか突破できないのが現実
371俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 11:36:10.74 ID:q93Cf+a00
ネシカを占領し尽くしてたペルソナも家庭用出たとたん
潮がひくようにゲーセンから絶滅したもんなあ
372俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 11:51:15.57 ID:/VwOa58K0
ペルソナは最初から家庭用だけで良かったかもね。「ネシカに新作を入れる」って事が大事だったんだろうけど。

しかしここはアケ嫌い多いな。気にせず熱帯やってればいいのに、何故か1人でゲームしてる事にコンプレックスを抱いてる
373俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 11:51:38.00 ID:G1QT6Bh/O
>>213

格ゲーは部活動
まっいいんじゃないっすか(棒)
374俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 12:01:33.85 ID:OLsTwhgF0
たかがゲームで練習とかしたくないってのはわからんでもないけどさ
そういうことを経て得られる楽しさがあることもわかってほしいなー
375俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 12:54:25.96 ID:jVjbo1450
そう言って買えるのは他人事としての理解だけだと思う
「ああ、君達はそうなんだね、うん、まあいいんじゃない? 俺は真っ平御免だけど」で終わり、微塵も復興の役には立たない
376俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 12:57:46.82 ID:5GWpPECE0
>>344
前スレでこちらがワーヒースレの奴に食い付いた→こちらのアンチがそれを確認。他スレの経緯を捏造込みで持ち込んだ
アンチはツイッターだけで数人から30人以上。発言は似たり寄ったりで、ほぼ同レベル
これらはニコニコ、パチンコ、自演、陰陽師、ステマを「ネタ」などと自称する、不穏な売り方で有名な「豪血寺」というタイトルとそのコミュニティで確認できる
ワーヒースレの関係者やその問題にも共通点が多々あり、>>340が指摘するように脳死した現状を色濃く表していた

>>246のような擁護に曲解、過疎ゲーやそのコミュを利用した売名をはじめ、現状維持と食い潰しのみを望む
保身による排他的な叩きが特徴的で、井戸端会議もしょっちゅう開いている。さらにこいつらはこれを、「自浄作用」などと称している

古いタイトルであるはずの豪血寺ですら今時のように、調整版で強化されたキャラが「強キャラ」としてやたらに持ち上げられ、(他の強キャラの隠れ蓑にされたりもしていた)
叩かれ腐心していた者の擁護にこちらが加担し、その延長で他のキャラの「永久」の指摘・言及をしたところで粘着が始まった。もう一年半になる
こいつらはゲームよりも売名やら擁護に必死で、公務員らしき奴が勝手に謎の派閥争いを疑ったりと、>>246でもあるように「宣伝が足りない」などを常に気にしている
(現状に問題がないとしたいのならこのスレを見る必要などはないはずだが、ここも囲い込みの縄張りのようだしな)
孔明の罠かよ

ネットニュースやブログ、ツイなどの捏造まとめに引っ掛かっている奴も多いようだが、そういった層が上部構造や細部までを調べることは少ないし
興味がないこと、便利さや気軽さを利用した商売は格ゲー界隈にもあちこちに転がっている。現にステマに騙されて、過去の肝心の作品を知らない者は多い
アフィだけじゃなく党派的な発言や票数稼ぎも多いし、宗教団体や企業なども商売だから日常的に絡んで囲い込みを拡げている。一般はニコニコなどにもそもそも関わらない
実際ここでも中身を無視した(綺麗な)パッケージ、そういう便乗商法ばかりが語られる。「正しい」のはいつだって金の流れだけ…

その割に「善悪」は信仰する。ということは救いがないことをやっておきながら、救いが欲しいワケだろう…(豪血寺ではしきりに「善意」を自称する者がいたが、ここでも押し付けがましいレスをよく見る)
無駄な要望が多いのもそのためで、相手もそうだと自分に言い聞かせて道連れにする。正に宗教であり、永久パターンでもある
そいつらに付き合えば、こちらも同じにされるだけ。普通は誰も何も言わない

豪血寺の前作はバグによる永久が可能で、動画はほとんど「不毛だw」というコメントで埋められていたが
周辺に気を遣い、自分で考えることや自分のコメントを拒否しているわけだからwで一言で、自慢・自虐・叩きのどれに該当するのかすら全くわからない
バースト一つにしても、ここでもその重要性は全く語られない。格ゲーの知識も飯のタネ、叩きの材料にするだけというワケだ。ますます記号的会話になり、多様化どころか一元化が進んで
適当になって行く。そのうち「女性」のように、けなされると集団で「女性」をけなした者を叩きに掛かる。おまけに井戸端会議、さらにクレーム
本当に知らない、あるいは重要性がなかった場合は、さらに終わっているということになる
377俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 13:54:01.31 ID:GU07esu9O
アンチいっぱいでツラいわー
周りが敵ばっかでツラいわー
正義は悪に叩かれてツラいわー
378俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 14:53:24.25 ID:nXHXfqW00
>>363
>>355の言ってるのってMVC2とかカプエス1であったドリキャスのコントローラー挿せたコンパネのことでしょ
確かに誰もコントローラーでやってなかったけどそもそもドリキャスコン自体が格ゲーに不向きだったからなー

逆にウイイレは店が用意してる所はコントローラーでやってる人しかみたことないな
でもこっちはもともと家庭用ゲームだから格ゲーとはだいぶ事情が違うんだよね
379俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:01:47.31 ID:uYQW5Z8LQ
また変なのが復活したのか
380>>376:2013/07/21(日) 15:28:29.62 ID:5GWpPECE0
「他人が使うから使う」と繰り返し主張する自称上級者に、自分の考えはどうなのかを訊ねると「ランクには影響しない」と一言だけ
他には答えず、後は全て誹謗中傷で返ってきた

ワーヒーは永久によって北斗になった、言及はレベルが低い。などという回答を受けたが、永久を挟むことによって生まれた新しいバランスやその熱い駆け引き
それらについては一切語られていない。こちらは>>320が言う北斗の「神じみたバランス」とやらも疑っているので、(というか知らない)
どれも嘘にしか見えない。ちなみにこれはゲーセン側も煽っている

これは晒すが、立川とミカドというところ。どちらもコミュの維持をはかり(商売はしらん)、大会と動画配信を定期的に継続し、その内容も高品質だったワケだが
その分だけ永久が強調された形になっていて、公共のモノ、いわゆる「共通の認識」としては残念な結果になってしまっている
当時を思い出してか?ミカドは狂ったように叫んで煽っていたが、立川はポツリと「これさえなければ面白いんですけどねー」と言ってしまっている
これも>>376のようにどこまで本気なのかは分からない

当人らは楽しくやりたいだけと主張するし、「多様化」の下に何でも受け入れるのは構わないが、
一応プレイヤー以上の存在であるゲーセンの店員が、その影響を考えられないというのは大きな問題だろう。こういった現状での許容は、共犯関係でしかない

相手の間合いに飛び込み、「投げる勇気」が最も重要な格ゲーにおいて、意味のない過度のコンボが「コンボゲー」と侮蔑される意味を
当時を知らない者は、「知識」として知らない

不正手段による売名とコミュの維持、保身による愚痴と捏造、新規への排他的な対応、掲示板での自演。そんなどうでもいいことばかりを気にして、新規に誤解を植え付け
「対戦」の価値と機会をどんどん磨り減らしている。口では何とでも言えるし一時凌ぎも可能だが、ゲーセンという場所全体を見れば価値がなくなって行っている
現在進行形で
381俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:38:47.42 ID:5GWpPECE0
>>345
衰退の原因と復興という点で、外せないことはある。まあバカばっかで偏った叩きに陥り易いから、「話題そのもの」を封じた方が早いだろうが
問題はここにあるからな。こいつらはただ周りに合わせているだけだし、一人一人は責任が取れないワケだから
「知っている者」がしっかりするしかない。しかしゲームにそこまで入れ込めるのは、やはりメーカーだけだろう
要するに特定のゲームやメーカーに関係なく、そこに付いているプレイヤーやコミュニティ、「ローカルルール」に問題がある

「キチガイ」「ワンチャン」「ガチ勢」「エンジョイ勢」「動画勢」これらの造語は「ゲームを盛り上げる」という名目で使用されるが、ほとんどは使い捨て
マイナスでしかない。ワンちゃんに至っては、まるで差し合いのチャンスが少ないような印象を与える。それってただのクソゲーだろう

今はバレッタの永久を魅せ技としたり名前を設けてみたり…、お粗末な動画とともに業界がしょーもない売り出しに掛かっている
これは格ゲーの復興には繋がらないどころか、マイナスだと見ている。ヴァンパイアは個人的にセイヴァーは嫌いだが、初期三作は一応名作だしよ
後の調整版は微妙だったが

コンボをアピールするようなやり方、これは最初の動機からして間違っている
永久使いの言い訳にも、一役買っているワケだ
382俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:42:23.51 ID:OLsTwhgF0
3行でまとめて
383俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:43:41.83 ID:sC0SK+VQ0
自分の格ゲー論が常識だと思うなよw
384俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:45:45.40 ID:5GWpPECE0
>>382
立川は
現状を 見限りました
385俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:53:42.07 ID:5GWpPECE0
>>383
これは偏見だが、コンボゲーの自称上級者は「対戦」を拒否しているように思う。だから諦めたのもある
永久をメインにしたり、そもそも「勝負」をしないワケだ。まあコミュの維持や商売で食ってかなきゃならんのはわかるけど
そんなこと知るかよ

「飛び道具」は卑怯という日本独自のローカルルールは、格ゲーにおいて重要だと思うぞ
海外とかは後でいい
386俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 15:55:25.53 ID:5GWpPECE0
ハイパーとかは今でも先取した場合、腕が拮抗していても相手に一本を与えることがあるが
こういうルールはコンボゲーとかでもあるのか?余裕ない奴ばかりに見えるから、もう確認できないしその辺が知りたい
387俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:02:46.30 ID:qE4lcbxp0
>>365みたいなミスリード誘う論調ほんとよく見かけるので訂正しておく。

アケは1クレ100円で即時対戦できる環境が揃ってる
>>365が挙げた家庭用の投資金額にはソフト代しか入ってねーし、間抜けが
ゲーム機本体はよーテレビはよー電気代だって払ってるんだろーが
回線引っ張るのだってタダじゃねーだろ

アーケードの肩を持つつもりは更々ねーがホントこういう世論操作多いよな?
388俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:03:14.08 ID:WFlztJbk0
コンボゲーは先に触った側が正義ですしおすし
389俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:07:29.33 ID:5GWpPECE0
「永久至上主義」は回転率を上げるためのステマだろ?しかもやけっぱちの
プレイヤーが減ろうと、現状はどうでもいいわけだろう。関係者は他の問題にすり替えることに必死だしさ

一試合を高めると言われるコンボの精度、ワンちゃんを居合いに見立てるのはいいけど
誰かその良さをきちんと説明してくれよ。コンボゲーは文句を言いながらも相当やったけど、未だにわからんぞ

>>388
それは悟りか?
390俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:13:54.21 ID:jA0nQXdt0
>これは偏見だが、コンボゲーの自称上級者は「対戦」を拒否しているように思う。
>永久をメインにしたり、そもそも「勝負」をしないワケだ。

そりゃそうだ。一度試合の流れをつかんだら、誰だって手放したくはない。
コンボだけでなく、起き攻めや連携で攻めを継続しやすいからコンボゲーがウケたって考え方もある。
差しあいや読み合いの緊張感が楽しいという人もいるかもしれないが、
人によってはその緊張感がストレスにもなりうると思う。

まぁ、そこは人それぞれだな。格ゲーもコンボゲーだけが全てじゃない。
391俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:16:14.81 ID:5GWpPECE0
>>390
それは結局「多様化」の名の下に行われる、「囲い込み」だろう?
緊張感や差し合いは同意するよ。でもその肝心の差し合いの機会は減るよな
詭弁に過ぎない
392俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:18:25.76 ID:5GWpPECE0
要は勝ちたい人向けってワケだ。コミュの宣伝や維持にはもってこいだということで
今の流れは自然だということだ。格ゲー好きとしてはこれこそ寒いんだけどな

そういう奴らが昔に興味がないのも、まあ必然なのか
393俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:19:01.60 ID:5GWpPECE0
都合が悪い、と
394俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:19:53.98 ID:5GWpPECE0
共犯者ばかりだというワケだ
395俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:24:51.13 ID:5GWpPECE0
ここで初心者がコンボゲーに文句を言うのも、一理あるわけだ
まあ中には良作、「本物」もあるが、外からは大変わかりにくいし、それにつくプレイヤーの動機自体がほとんどダメだからな
いい人もいるんだけど、これもやっぱわかりにくいし
いい人は普通、去るからな。こんな状況の中でいるのは余程好きモンだ
396俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:47:17.82 ID:5GWpPECE0
>>161のスレでは、こういったレスも消されているからな

495 俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2013/06/25 23:00:06 1QgfAE/50
>492
「安定して凹れる」のがマズい。
ストIIくらいのゲームなら、中級者の側も初心者が適当に出した通常技に引っ掛かって
2〜3割のダメージを負う余地があったが、アーク格ゲーだと単発の通常技に引っ掛かっても1割も減ることは少ないし、
そもそもコンボダメージと起き攻めの強さで単発通常技を振らせること自体を封殺し易い。
自分のキャラは動かせないし、相手が何やってるのか見てて分からない→クソゲーと思われたら駄目だろ。

499 俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2013/06/25 23:16:46 1QgfAE/50
ホント、アークは起き攻め周りのフレーム調整を全くのゼロから考え直して、
もっと初心者でも最低限の楽しさを見いだせるような格ゲーを作るべきだな。
397俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:56:21.24 ID:GLcIaTwm0
>>396
ちょw 両方オレのカキコwww
398俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 16:56:52.09 ID:5GWpPECE0
ゴメンなさい
399俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 17:21:36.99 ID:2LhAujPd0
アークゲーってストーリーとかキャラ世界観を楽しむのがメインで対戦はおまけじゃないの?
400俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 17:24:56.54 ID:qoZ6v9Na0
> ID:5GWpPECE0
いや、むしろまとめ記載に値するカキコと判断頂けたなら名誉なこと。ありがとう。

>>399
負けまくるとストーリーが見れない不具合
401俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 17:29:26.94 ID:5GWpPECE0
>>399
期待だけをくれたウォーザードみたいなもんか。あんなに対戦が「おまけ」だったゲームは多分、後にも先にもなかった
キャラは描き込まれていたし、一般にも一応通じるような気がしたが、変に凝っていたな

だから当時はみんな、一人で対戦していた
402俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 17:33:29.83 ID:qoZ6v9Na0
アルティメットガード流行れ、特にアークはアルティメットガードパクれ
403俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 18:28:54.17 ID:q93Cf+a00
ところでゲーセンで熱帯って、具体的にどんな技術的障害があるの?
404俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 18:34:58.40 ID:rMpOdjdS0
【動画】格ゲーを衰退させた元凶”空中コンボ”の最新コンボ動画集が公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374382336/
405俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 19:02:53.69 ID:6FVjpSBP0
スト系は全く勝てないけどアークゲーなら時々勝てるって人間も居るんだがなあ…
そりゃ覚える必要はあるけど、取り敢えずサイトに書かれてること一通り覚えりゃ
最低限の動きは出来るようになるのがアークゲーじゃないかね
406俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 19:57:55.02 ID:uYQW5Z8LQ
スト系は目押しが無理だわ
407俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 20:39:44.69 ID:7ykbL+/K0
>>403
高価なモニターが使えるし、サーバーすら自前で店舗に置けるから技術的な問題は無い。

今のところ熱帯がオフ対戦より盛り上がる要素がまだ無いから繋げれない。
いつかのFacebookみたいな画期的コミュニケーションツールが開発されたら熱帯やった方が盛り上がるかもしれない
408俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/21(日) 21:27:53.32 ID:q93Cf+a00
>>407
そっかぁ…なるほどサンクス。
ゲーセン対戦人口も下降し続けてて、1タイトルあたりの寿命も短いから
いずれは必要になるかもなあ…
409俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 00:36:03.22 ID:rwqfyGay0
しかしそもそもなぜ格ゲーを流行らせたいんだろうな。
ようするに昔の楽しかった時代に戻りたいだけ?

とはいえ格ゲーが上手いだけで仲間に認められ友達もできた学生時代はもう遥か昔、
もし仮に今さら格ゲーが社会現象になるような大復活したとしても時間が巻き戻るわけじゃない。

仮に流行ったとしてもそのときの主役はおまえらじゃないよな。
410俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 00:45:07.42 ID:oKNEeAK20
>>409
だからと言って食い潰す必要はないだろう。格ゲーが好きじゃない、または興味がないのならここを見る必要もないよな
こちらはまともに対戦できさえすればいい。他には一切興味がない

しかし現在はそれも難しいよな。もうゲーセンに行くことはないし、あとは動画とテーブルトークぐらいか
まあそうなると、ステマはより邪魔になるな。歴史やそれに関わる動機は、今後を読み解くにも重要だ
411俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 00:50:59.92 ID:oKNEeAK20
からな。好きや大事に思うなら、次に伝えたいという気持ちも必然のモノだろう。(こちらは子供もいないし)
世間は嘘と退廃にまみれていることだしな
412俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 01:19:20.28 ID:oKNEeAK20
まあもうブレイクエイジしかない。あの世界は最高だ。システムは常に調整が入るし、好きなパーツや得意技だって選べる
お前らが好きな「海外」や「ゲーム」によって、全て繋ぐことができる。偽りのない一人のパイロット
人間として、立てるワケだ

まあ上部構造がそれを許さんけどな。お前らは搾取の対象のままでいてくれ、ということだ
他はそれに便乗して利用に金儲け、叩きに蹴落とし。ここは社会の縮図だろう
ウソツキばっかだしな
好きなモンぐらい素直に好きと言えよ。せめてゲームぐらい
413俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 01:24:04.63 ID:oKNEeAK20
ちなみに今無料公開されている漫画は、あまり面白くない。(そんなに嫌いでもないけど
それよりそれにまつわる人間やその動機、実際にあったゲームの世界などがいいだけ。どれも実在のモノ
スト2が提唱した「対戦」にしても、素晴らしかった。関西弁で罵倒し合いながら熱中したもんだ

今は掲示板で誹謗中傷のようだが。
414俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 07:21:00.69 ID:7WVjYQo90
実はこいつがcなんじゃね?説

厨二もナルシーな部分も悪化してるけど
415俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 10:07:40.69 ID:PC8G33Kp0
何がなんだか
416俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 14:56:22.23 ID:GEKkQ4fS0
初心者をハメ倒す
コンボが衰退の原因だろ。
417俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 15:09:25.25 ID:Tz0sD63a0
別にコンボゲーじゃなくてもハメ倒す
418俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 16:51:57.72 ID:LroCTc0T0
いい加減初心者に頼り過ぎだろ

この初心者頼みの構造から脱却できないのが衰退の原因なんじゃ
財布にしても対戦相手にしても、だ
419俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 19:03:21.27 ID:ZSaLCPxy0
>>418
新規が入らなくなったから今の現状な訳で
人というのは歳取っていくもんだし世代交代は行わなければならんだろ
420俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 20:53:27.05 ID:Bez8pzIe0
初級者でも上級者に勝てるチャンスを作るためにコンボダメージを上げたのに、
初級者はレバガチャすることもできずにコンボを見てるだけのゲームになってしまった。

攻めを強くしようとしたバーチャ。見てから対応できることが多い鉄拳。
不利でも攻めることができるようにしたバーチャは攻める側の選択肢が狭くなった。
守る側がリターンで上回り待ちが強いとされる鉄拳は攻める側の選択肢が増えた。
なんとも皮肉な結果に。。
421俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 20:58:49.79 ID:YLN5IYbWO
最近のゲームよりスパ2の方が色んな勢と盛り上がれる件
単純で分かりやすく、コンボできなくてもダメとれるしね
422俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 21:42:20.31 ID:0FE2H1oB0
>>22
ほんとに復興させたいと思うんならとっくにアクション起こしてるだろ
成功する人ってのはチャレンジに貪欲だからな。だから成功するんだよ
この期に及んで言い出しっぺの法則がーとか言ってる時点で復興させたいなんて気ないだろ?
枯渇を1嘆くだけなら他所でやってくれ
423俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 21:57:45.65 ID:kOPASrtT0
>>421
先に謝っておく、すまん。
スパ2は好き物同士なら盛り上がるだろうけど、"色んな勢"では絶対楽しめない。見た目はとても大事なんだよ
424俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 22:02:34.96 ID:GEKkQ4fS0
あと格ゲーとか言いながら
ドラゴンボールみたいな超人ゲーになっていったこと。
マジでレーザーとかビームとかはいらんから。
425俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 22:37:10.81 ID:oKNEeAK20
>>418
衰退の「原因」については散々語っているし、語られているが、何よりも「嘘」を主体とした便乗商法に問題がある
http://ebilog.biz/2log/gamefight/1373429891/
「まとめ」と称して都合のいいレスを抜き出し、都合の悪いレスを削除する。誰が何を書こうが、金の流れ(都合)は変わらず
アフィに準じたコピペ作業にステマばかりが繰り返される。このまとめスレにしてもレス番は前後し、脚色だけがなされている

こういったモノは点在しているが、どこで何に利用されるのかは全くわからない。無法地帯と言っていい
少なくともここでは、こちらに悪意を持ってまとめられているのは間違いないし、(まとめ方からして、スト2も知らない若者がまとめていると見る)
ここに何かを書き込むことはそれらに参加することになり、衰退の一因にもなるワケだ。いい案だけでなく手段まで、節操なく抜かれる
繰り返すが、金の流れは変わらない。メーカーが欲しいのも基本的にプレイヤーの財布の中身だけなので、プレイヤーがローカルに頑張るしかない
426俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:02:58.19 ID:oKNEeAK20
>>419
「対戦」に世代は関係ない。格ゲーはスト2が基で、それに便乗しようと群がった結果(荒廃した現状)があるだけ
上でも説明しているように病的とも言えるコンボゲーにしろ、冗長なだけで一般の目を引く力はないし、中身もない。「交代」する先がない
あったとすれば2Dから3Dに流れた95年のみ

格ゲーというジャンルが定着したことで>>334が言うキャラや、次世代機(サターンなど)からの新規を配慮した要素などが増えたが
これらはスト2からわずか数年の話で、全盛期を上回ることなどもなく徐々に下降の一途を辿っている
産廃だらけなワケだが、「対戦」のお陰で未だ注目されるジャンルではある。日本ではダメだから、国外を意識したスト4やマーブルが出ているワケじゃない
人気に便乗する売り方をはじめとした根本に問題があるだけ。金は必要だが、その流れを操作することばかりを語っても意味はない

スト2は新ジャンルが求められていた恵まれた時代の作品。どこからどこまで絡んでいたかは知らないが、今とは作りも違う特別なモノ
現状はスト2の食い潰し以外に話題はないだろう。スト2に勝るモノも未だに現れていない。「対戦」はすでに確立されているワケだから、後は調整だけでいい
427俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:07:10.83 ID:oKNEeAK20
>>422
だよな。>>334の返信にしろどこかズレていたし、こいつらは基本的に便乗論と不当な要望しかない
だから他人もそうだと思い込んだり、道連れにする必要が出て来る。一般はろくに動けないどころか、一切関われない
さらに「現状食い潰し勢」による売名や縄張り争いですでにガチガチなので、アクションどころか新規も歓迎されない
勝手に派閥争いを疑ったり、コミュ維持のために掲示板を利用したり。こちらは取り分を求めたり、「対戦」以外の勝負をすることはないというのに

さらに今はその「対戦」の認識ですら曲がっている。くだらないbotを毎日眺めてはRTし、ほとんどロボットや私兵と化している
何かの実験の「成功例」のように思えて来る。実際ここに書かれる発言も、毎回決まった用語が使用される
428俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:08:25.06 ID:oKNEeAK20
>>424
マーブルで波動拳もレーザーになったな。3Dとの差別化、キャラ化、家庭用からの新規や2Dの囲い込みなどにより
リアル志向が失せていった結果、子供がやれないような同人ゲーが跋扈し、それに騙されているアウトローが好き勝手やっているのが現状
429俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:19:44.34 ID:yv6+W/P30
今日も頑張ってんのかこのおっさん
空回りしすぎだから落ち着いて別のものでも見て来いよ
430俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:23:12.82 ID:Tz0sD63a0
俺が気に食わないから衰退した論を毎日あきもせず延々書き続けれるな
431俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:39:42.45 ID:oKNEeAK20
>>422
適当にレスしたけど>>21は現状の問題を無視したモノで、囲い込みを促進しているだけのように見える
「枯渇を嘆くだけ」というのは、枯渇が前提にある>>21にも当てはまると思うが。特に「上級者」「囲ってやる」などが信用できない
一見すると前向きだが、真後ろ向きである可能性もある

スト2やスト4にしろ縄張り争いは激しいようだし、>>22の「ただでさえ少ない人数を分断してなんになる」というのは的確のように思える
さらにスト2などで勝てなくてあぶれた層が他ゲーに走っているというのもあるし、(アークゲーの安定して凹れる、や永久などに頼る形に)
プレイヤー自らが行っている分断などもある。>>246のような叩きも多いしな
432俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:41:35.07 ID:oKNEeAK20
>>429
適当だから続く
>>430
こちらが何を「気に食わない」と言う?一緒にすんなよ
433俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/22(月) 23:48:12.50 ID:oKNEeAK20
>>21には上級者とはないな。ミスリード
「講習会」というのがよくわからん。普通、対戦したら教え合ったりするもんだろ
現状はどれだけ困窮してんだ。各コミュでは生放送だけじゃなく、DVDなども販売しているし、胡散臭すぎる
まあもう格ゲーをやるには、コミュに関わらなければならない現状があるんだろうな

「気に入らなければ」こちらのように叩かれるだけだしな。面倒くせー
434俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 01:08:06.34 ID:aY5OEQ7w0
見かけなんぞどうでもいいでしょ
むしろ、もっとシステムとしてはっちゃけないといけないんだが
はっちゃけると格ゲーじゃないとか言われる始末
そりゃ停滞するわな
435俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 01:18:35.03 ID:/nqQeXMT0
>>434
リアル志向は重要だろう。そうでなければ一般は付かなかった、前スレで出ていたように、格ゲーには「キャラを自由に動かせる」という大前提があるし
「使っていて格好いい」は必須事項だし、ちょいダサ目とかの見た目も重要。その点では、当時のカプコンのセンスは信頼できたのだが…
今は>>334が指摘するように、よーわからんことになっている。(スト3は2rdまでは割と好き。3rdはステマが鼻についた)
「はっちゃけ」は大いに同意するし、それもカプコンは毎回備えていたような。他はWHPとか…
436俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 01:57:57.05 ID:/nqQeXMT0
>347
「被害」というのは金の話もある。個人情報の流出に加え、捏造を主としたbotやまとめサイトの作成、虚偽の拡散とそれを利用した叩き
豪血寺というゲームについては数万円分の対戦を録画したDVD(6枚ほど)の偏ったUPと一部の放置、さらにその動画を利用した個人叩きなどが挙げられる
動画ごとにコテハンを変えていたこちらの特定に加え、対戦相手のHNを意図的に使用した晒し叩きなどがあった

こちらを直接叩けばいいことを、わざわざ遠回しにしていたことから正当性のなさが窺える
ここでもそうだよな
437俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 02:05:29.29 ID:/nqQeXMT0
>>436は対戦相手に一任していたこともあるが、いずれにせよダンマリ。>>404のようなゲームも好きらしいし
レゲーの過去の人気は擁護に都合が悪いというか、今時の奴らに相容れないような何かがあるんだろう。それが一番肝心なモノのような気がするわ
永久使いなんか昔はずっと一人プレイをする羽目になっていたぞ。同じゲームが対戦台が、複数並んでいたからな
対戦台を尻目に、わざわざCPU戦をするような奴もいなかった。まあレスをするなら一言でなく、何か内容は書けよ
438俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 02:08:29.97 ID:/nqQeXMT0
>レゲーの過去の人気は擁護に都合が悪い
というかステマを放つ際に都合が悪いだけだな。ここでも内容のないレスばかりだし、他スレを見るまでもないだろう
439俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 03:28:53.59 ID:/nqQeXMT0
>361
十分なはずがない。現状はひどすぎる
行きたくても行けない人は多いはず。コミュ関係や晒しで悩み、辞めてしまう者もいる
今しばらくは色々と無理だろ。その色々を大事にして来た、いいゲーセンも潰れているワケだから
>>363
その反面で、スティックには「格」があった。音ゲーにせよ、クソ高いコントローラーでも売れたワケだからな
>>364
アーケードは50円で「最先端」が体験できる場所だった。しかしこれももう、昔の話か?
>>365
ゲーセンのメリットはクソゲーが一目で、一回の対戦でわかるところにあった。嫌々プレイしながら長所の発見することも可能だった
しかし結局はステマの陰に隠れるだけで、何の役にも立たなかったけど
>>371
どこを見回しても「プレイヤーが多い」という発言を見かけたが、あれもステマだったのか。何にせよネシカは酷い
>>372
あれはコンプレックスなのか。まあアケ好きの古参が、アケ嫌いを装うこともある。現状ではな
>>373
体育会系は勘弁してくれよ
>>377
事実に正義もクソもない。アンチが多いのはこちらの責任
>>387
アーケードのプレイヤーにしても、こいつらはミスリード以外を望んでいない。実のところこいつらが一番現状を嫌っている
だから>>21のような意見も出てくるし、スト2を意味もなく嫌ったりする
>>405
そりゃ囲い込みのためのゲームだから。基本操作はスト2も同じだよ。先行入力がきかない分、操作感覚が少し違うだけ
慣れるまでやれるかやれないか、その魅力があるかないのかが問題
>>408
もう必要だろう…
>>414
そういった事実はない。お前がそうしたいというだけ
440俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 04:15:22.93 ID:aY5OEQ7w0
>>439
スト2の慣れってのは未だによくワカラン。
友達同士だとなんとなく勝ったり負けたりするし
上級者相手だと何故か負ける感じ。

コンボゲーのがまだ、負けた理由を考えたり対策出来る気がするよ。
441俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 04:56:27.17 ID:/nqQeXMT0
>>440
こちらもそう思う。3速が前提のXやハイパーとなるとさらに細かい点が多いし、中級以上は一定レベルの壁がありそう
スト2シリーズは「対戦」の完成度が高いワケじゃないが、その分だけプレイヤーやローカルルール、攻略サイトはしっかりしている
大事なモノは備えている
442俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 05:33:39.54 ID:zmdrxHIH0
>>435
スト3は全然売れなかったろ。マニア受けはしたけど。カプコンのセンスなんて97年ぐらいで尽きてるし、スト4から開発を下請けディンプスに任せて良かったと思うよ。

ディンプス開発はかなり高評価だけど、カプコン販売は足引っ張りまくりで国内外でゴミ扱いじゃん
443俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 05:51:50.49 ID:Qi2D2SEU0
>>440
単に君が画面上のキャラ同士の距離感を把握してないだけジャマイカ
444俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 06:42:43.82 ID:7FsXLMwy0
格ゲーがなぜ衰退したかって、
クソ面白い無料のPCネットゲームや、スマホゲーが激増したからに決まってんだろ。

インターネットが爆発的に普及して、新聞紙購読数が激減したのと同じだよ。
そもそも”友達と一緒に楽しむ”なら、1対1の対戦タイプより味方になって協力するほうがウケがいい。
445俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 15:24:39.83 ID:BJdEUqKP0
LOLも無料じゃなかったら1000万どころか
50万人も怪しいからな。無料だから海賊天国の中国でも大人気と。
446俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 17:08:50.92 ID:7FsXLMwy0
>>445
パッケージ支払いの有料ゲームでも、Call of Dutyは2000万本売れてるし、
Diablo3は1200万本、Minecraftは2700万本売れてる。
加えて更に無料ゲーが普及したから、友達同士で遊びたい金のない学生層は格ゲーよりそっちに流れるわな。
447俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 22:15:17.59 ID:zmdrxHIH0
>>446
やたら頂点を見てるけど、別にゲームジャンル全体でトップに立ちたいなんて誰も言って無いし、取った事も一度も無い。何か勘違いしてる

最後の「若者がゲームに金使わない」も要らない。格ゲージャンルに限った話では無くなるし、基本無料にして課金ですぐ強くなる仕様が格ゲーで無理がある事ぐらい分かるだろ。
課金はコスチュームみたいなオマケで小銭稼ぐぐらいしか出来ない
448俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/23(火) 22:47:40.08 ID:7FsXLMwy0
>>447
>基本無料にして課金ですぐ強くなる仕様が格ゲーで無理がある事ぐらい分かるだろ。

鉄拳レボリューションは行ってるし、Dead or Alive5も無料化始まるよ。
http://www.famitsu.com/news/201306/03034229.html

ただでさえオワコンジャンルで新規一切入らないんだから、こうやって
敷居を低くする手段は有り。
ただ、残る人は殆ど居ないだろうけども。
449俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 00:03:49.59 ID:5v4kL3S90
基本無料もそうだけどメーカー側で参入の敷居を下げたりの努力はしてるんだよね。
プレイヤーの技量次第でいろいろな楽しみ方があるのも格ゲーだし。

そういう意味でもDOA5Uの無料化の行方は見ものだな。

やっぱり基本無料でオンで軽い気持ちで初心者がオンライン対戦したら
勝ち負けがすべての人に一方的にわけのわからん殺しをされたあげく
「wiki読め」とか「糞回線死ね」とか「その程度で熱帯にくんな」とか言われるんだろうかw
450俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 00:48:27.95 ID:6NdWY4QbO
このスレの人がどんなゲームをどんな環境でやってるのか知らないけどさ
俺は暴言メールなんてもらったことないし掲示板なんかでも初心者が来て罵倒されるなんて場面を見たことないんだが?
そういうのはこういうスレとかランクスレみたいな荒れたとこで書かれるくらいで
キャラスレとか家庭用スレ初心者スレ交流スレなんかでは大概の人が初心者に親切にしてると思う
451俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 00:57:00.67 ID:okamxhwd0
格ゲーはゲーセンのあのアケスティックじゃないとコマンド入力のカタルシスない。ガンシューティングをパッドでやってる感じだ。
だから初心者がまず最初に格ゲーに触れるそれを狩って行ったゲーセンにたむろしている奴らは責任重大。
もしそれが無くてあのアケコンでちょっとしたコンボや一勝でもできたら格ゲーって面白いなとアケコンを買って練習した奴も軒並みに居たと思う。
ほんとゲーセンの格ゲーコーナーにいる自称中級者は居なくなって欲しい。
452俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 01:10:29.91 ID:uweB48DL0
>>448
うん。だから若者がゲームに金使わないとか言っててもしょうが無いだろ?
453俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 01:17:01.50 ID:19WkNZ3X0
アケのスティックにそこまでの付加価値を見出せるヤツなんてのは稀だろ
454俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 06:00:55.07 ID:5vbmtyAL0
格ゲーが出た頃はただのコミュニケーションツールだったんだよな。
色んな年代、学校の奴と遊ぶのが楽しかった。
待ちガイルや鳥カゴやヒョーバルなんかもみんな知ってたけど使ってる奴はヤンキーにボコられたり、仲間外れにされるから誰も使ってなかった。
ある時期からそういうのを平気な顔してやる奴が出てきて格ゲーやる奴がどんどん減っていったって記憶があるわ。
ただの暇つぶしにゲーセン来てる奴と、ゲームに負けたら人生終わりってぐらい必死な奴とは分かり合えないわな。
455俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 06:24:34.79 ID:5vbmtyAL0
思い出したのは昔はどのゲーセン行ってもルールが書いてあったなと。
覚えてるだけでもハメ禁止、待ち禁止、豪鬼の使用禁止、強キャラかぶせ禁止、当て投げ禁止なんかがあった。
それと遊んでる奴も殆どが全キャラ使ってたような気がする。
今みたいに一人のキャラを徹底的にやり込みまくるって感じじゃなかったな。
456俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 08:12:22.32 ID:1guy5vKP0
普段ぐだぐだなプレイ時間を過ごしてるけど
たまーにすんごく面白い瞬間があるって知ってるから
続けちまうんだなー…自分はね。
今の環境だと、そこまでいくのが遠いんだろうなあ
いやもう結局、敷居が高いって言いたいだけなんだけどさ。
457俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 09:38:10.34 ID:e+jLYGtS0
ポイントだとか段位が導入される前の方がのびのび遊べた気がする
今や必須要素なんだろうけどあるとどうしても気にしてしまう
458俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 09:47:43.50 ID:6NdWY4QbO
今は熱帯が当たり前になってるからランク分けしないとどうしようもない
初心者狩りをする理由になるとかも言われるけどそんな極一部の人間の為にまともなマッチングを放棄するわけにもいかないし
459俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 11:57:23.18 ID:J2zzFQaY0
格ゲー衰退の原因って何?コンボが糞長い、キャラが多い、オンゲのせい?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374465290/
460俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 12:38:30.27 ID:1guy5vKP0
ああ、そのスレの初っぱなあたりで答えでてるな
目先の利益だけなら一番の消費者が戦術鬼共だもんなあ
いや、いまさら薄利多売の時代には戻せないだろうけどね
小学生や中学生や女の子やヤンキーやチーマーだらけだった時代にはねww
461俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 14:02:33.48 ID:wz7nTbUPO
月に1〜2回行くかどうかのゲーセンに俺と同じくらいの実力の奴がいて
その日のコンディションで勝ったり負けたりが2年くらい続いてる
話した事は無い
462俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 15:03:00.73 ID:u7sKEYzhO
なんだかんだ激排他的なこのジャンルが流行るわけねーだろ
でかいフィールド作り上げるなら一致団結して
機関ごとで協力し合うのが必要不可欠だ

格ゲーマーときたらどうだ?
機関にあたるそれぞれが弱いやつ見つけてシコってるだけじゃねーか?
格ゲーはそういうゲームなんだよ

今やニッチなジャンルになってこの本質で流行ると思ってる方がどうかしてる
463俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 16:24:18.95 ID:crprPKFC0
本気で流行ると思ってる奴は少ないだろう
464俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 17:28:42.92 ID:fxrjqBOf0
@初心者がキャラ目当て入る。
A上級者がVCで笑いながら初心者をボコる。
Bアホらし、やっぱ他ゲーしよっと。
465俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 18:08:33.13 ID:IAtPNQVq0
自分より上手い=上級者って考えで
対戦ゲームでそういう奴らを避けるの不可能だろ
466俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/24(水) 22:38:14.56 ID:To3dExB50
やっぱ対戦だけでは限界があると思うのよ
もっとストーリーを充実させてくれ!
回転率が下がるとかケチくさいこと言ってないでもうちょい長くさせてくれ
今のストーリーは短すぎる。
467俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 01:45:59.79 ID:LjoAADXz0
>>466
アーク「ストーリーはラノベその他をご用意してるのでそちらにお金落として頂ければ」
468俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 02:36:36.02 ID:CSWDpyl80
>>442
その「マニア受け」がすでにステマでは?こちらはろくに対戦できなかったし、そもそも一体何のマニアなのか
三作も続いた割にブロッキングの敷居は高いままで、単発技のダメージも低いので、やはり中級以下を安定して凹れる状態にもあった
個人的に楽しめたのは多彩な技の性能と、コンボなどが明らかになるまで。その応用となるとX以上の敷居を感じた

セイヴァー、ZERO2、KOF98、天草、月華2、格ゲーの調整版というのはどうにも面白味に欠ける。恐らく、成功例なども少ない
格ゲーのはっちゃけた部分、その一発を損なうようなシステムやコンボは余計だし、どんどん足枷になっている
95年のマーブル辺りが最後かもな。96年のZERO2辺りからはあまり好きじゃないし、オリコンも初出以降は寒い要素でしかない
ジャス学、スタグラ、EXはそこそこだがどれも2はつまらないという記憶と、キャラゲーという印象しか残っていない

まあ一番は過疎化により、対戦の機会がどんどん減って行ったことだけど
知人がいなかったらとっくに辞めてたわな
469俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 02:40:12.91 ID:CSWDpyl80
>>443
コンボゲーはフリーダムすぎるよな。選択肢が多過ぎて、時々何をしたらいいのかわからなくなるし、距離感も掴めなくなる
その反面でゲームスピードが速い分だけ、攻めや(ワンちゃん狙いの)待ちが強く、より読み合いの時間が短縮され
知識の差分だけ身動きができなくなるという矛盾も抱えている。>>388のような悟りを開くしかなくなるし、念仏に頼らざるを得なくなる
その後は無駄なコンボを覚えるだけという、ただの苦行。不具合どころの話じゃない、現状はしらないけど根本からもうダメなんじゃないのか

さらには上手くなればなるほど、対戦相手がいなくなる
よく昔は非情だったと言う奴がいるが、きちんとローカルルールを立てずに誤魔化し合っている現在の方が、余程非情だろう
昔はルールを「叩き込まれた」し、それを教える(怖そうな)先輩もいた
470俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 02:52:15.50 ID:CSWDpyl80
どんどんキチンになって行く反面で、それによる保身や叩き、誹謗中傷やごまかしなどが増えて行き
「信仰」だけが広まって行く。「格ゲー」という名の怪しい宗教団体だろう、すでに

信者はヒーローと同時に、叩き出せるような格下を常に求める。奴隷とその国民感情の操作、現状の売り方が正にそうだろう
キチガイと連呼をする奴が、すでにキチガイだということに気付いていない。勝手に地盤を固めてくれる、搾取の対象でしかない
471俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 02:56:28.46 ID:CSWDpyl80
チキンだった。どう間違えたらキチンになるんだろう
472俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 03:19:48.10 ID:d7rfCg8P0
鉄拳はもっと
格闘マニアが喜ぶリアル路線にシフトしろ。
現実的には
あんな浮コンボなんてありえないから。
473俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 03:38:15.80 ID:aAU8GOSkO
バーチャやれよハゲ
474俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 08:43:45.92 ID:7mAgbsXj0
そりゃ購買力が格闘マニア>いままでの鉄拳ユーザー
ならよろこんでシフトするだろうけどなぁ

難しいだろ
475俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 09:01:27.49 ID:uZLkV7CvO
鉄拳レボリューションのバウンドコンボ廃止はリアル路線シフトと言えるのかのう
476俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 11:52:49.43 ID:ZJVBVpvE0
美少女ロボットや女バンパイアが出る鉄レボがリアル路線と聞いて
477俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 12:05:54.14 ID:w8LdnARk0
スト2の頃からリアルなんてないのになぜ格ゲーにリアル路線を求めるのか
リアルもとめるなら格ゲーじゃなくてプロレス系のゲームのほうが良いんじゃないのか?
478俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 18:27:08.00 ID:d7rfCg8P0
あ、ごめん。
鉄拳はバットマンやスーパーマンとかの
ヒーローゲーだったわ。
479俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 19:16:59.13 ID:d4hr8dlE0
ジャッキーチェンやタイガーマスクやプレデターみたいな奴も居るから、ヒーローゲーってのも間違いでは無いな
480俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 19:19:39.82 ID:Tx/329e30
ところでレボは今いくらDLされてるんだろうな
200万ならドヤ顔で発表してるだろうし150万くらいかな
481俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 19:26:45.07 ID:UWfGRn/yO
DL数よりも売上を発表して欲しいわ
482俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 22:01:07.40 ID:AT5LA1eS0
売上は、流石に上半期決算報告まで出ないだろ。
483俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 23:31:45.58 ID:CSWDpyl80
>>444
当然ながら、原因は複数ある。>>387が言うミスリードを誘う、世論操作だな
便乗商法、>>246の「宣伝が足りない」などにピッタリ当てはまる。根本的にズレている
そんなくだらないステマで一体どんな環境と、どんなゲームが生まれると言う?
現状か
484俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/25(木) 23:56:38.12 ID:CSWDpyl80
>>445-446
対戦は1コイン、連勝というギャンブル性があったのもよかった。今時はアンパイ、囲い込みを望むプレイヤーも多いようだが…
ギャラリーがあってナンボの面もあったし、それは「共通の認識」だった。だから多くが「同じプレイヤー」に魅せることを前提とした
みなが教え合っていた。(しかし今の美意識は過度のコンボや永久で、無知な視聴者獲得を前提としている)

危ういところでバランスが取れていたし、>>454の言う状況もあった。皆が楽しみを共有し、皆で楽しもうとしていた
それがローカルルールに繋がった
もちろんクレームや店員の一存で決まることもあったが、そのルールについて聞いたり教わる機会なども多かった

しかし今は熱帯などでも勝ち数を気にして、初心者狩りに切断、コミュ維持や視聴者(女)獲得のためにはどんな手段でも使うような
格ゲーというジャンルは手段でしかない、そんな層がウヨウヨといる
過疎ゲーほどこの傾向は強い。こいつらが過疎に向かわせている面も大きいし、だから今過疎っているのもあるだろう
これは豪血寺、ワーヒーで確認をした。どれも「配信」が絡んでいる

保身に余念がない奴は嘘も辞さないし、ニコニコなども票数集めには余念がない
それも、さらに囲い込みや搾取に使用されるだけ

問題はこれらをどうするかだが、>>407が言うように新しい場所が必要だろう
そのためには多くがきちんと、現状を知る必要がある。しかし、所詮はゲーム
485俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 00:49:45.48 ID:7HUUdgtA0
>>484
みなが教えあってたとかそれをコミュニティといい囲い込みとなにが違うの?
ルールも皆が楽しみを共有してたと言うより自分の楽しみから外れる奴を許さなかっただけだよね
自分の楽しみが世間とずれて数と暴力で黙らせれなくなってローカルルールが潰れたのを
やりたい放題するプレイヤーのせいだとミスリードさせて世論操作しようとしてない?

昔は初心者狩りどころか勝てない相手には暴力までふるってコミュを維持してゲーセンで彼女探しに夢中だった奴らをわすれてない?
それに昔はコミュニケーションツールだった面を認めてんのに今ツールとして使うことは許さないの?

保身に余念がない奴は昔からいたしローカルルールなんてまさにそれだよね
周りから崇められたいから格ゲー強くなろうとしてた奴や連勝築いてた奴をなんだとおもってんの?

新しい場所に移ったところで同じことをそこで繰り返すだけだよ

新規が欲しいなら新規向けのものを作る今やってる奴らがやりたがらないようなものをね
それを格ゲーとして売るメリットなんてないし売れる希望も少ないけど
メーカーが血吐いてでも改善する気にならないなら緩やかな減少とそれに伴って新しい形での搾取方法を構築していくだけじゃないかな
486俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 01:06:52.66 ID:e6kykV5R0
>>485
>緩やかな減少とそれに伴って新しい形での搾取方法を構築していくだけ
もう十分に減少している。そしてこれが現状であり、あまりにも「酷い」と言っている
売るために曲げて来た結果、その作品に付くプレイヤーの動機も似たり寄ったりになっているしな。
こちらの指摘は合っているということになるが、>>485の目的は現状維持か?

>新しい場所に移ったところで同じことをそこで繰り返すだけだよ
だから根本を知識として知り、「共通の認識」に繋げる必要がある
>自分の楽しみから外れる奴を許さなかっただけだよね
これはどのことを指している?プレイヤーやローカルルールには、言う通りの一面はあったが
>自分の楽しみが世間とずれて数と暴力で黙らせれなくなって
>ローカルルールが潰れたのをやりたい放題するプレイヤーのせいだとミスリード
これはどういうこと?
>今ツールとして使うことは許さない
ゲーセンのことなら、今は勧められない場だというだけ
>周りから崇められたいから格ゲー強くなろうとしてた奴や連勝築いてた奴をなんだとおもってんの?
ただの上手い人。当時は今のように各自の事情などは見えなかったし、ツイなどで平気で垂れ流すことはなかったから
487俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 05:53:41.62 ID:e6kykV5R0
>>486
「みなが教え合っていた」は初級上級に関係なく好きな技や連携を使用し、その面白さを伝えていたということ

例えば、餓狼SP(1993年)などは「ライン移動自重」というローカルルールが根付いている。これは後年のネット対戦(2006年)でも同じだった。(>>292)
(確かAB同時押しの瞬間に)全身無敵になるので逃げ技として乱用する者はいたが、これは永久(歩きA)と同じく対戦が成り立たなくなる行為だった
しかしライン移動は「逃げた」が一目瞭然になるためか、歩きAよりは使用されなかった。というかほぼ使用されない環境が作られている。恐らくは今でも

その2点を禁止したバランスはスト2を越えている(と思う)し、元々SNKの作品などはスト2からあぶれた層や要望も取り入れているので、(簡易化)
色々な意味で対戦を完成させたことが、全盛期に繋がったと見ている。まあ数発止めが可能な、歩きA使い(中には>>485が言うような動機で)は多くいたワケだけど

使用者のせいでローカルルールが崩れることなどはなかったし、崩れたとしてもまた作ればいい話
問題はローカルルールを立てないどころか、不正行為を「他人が使うから使う」(>>380)と誤魔化したまま「やりたい放題」をするプレイヤーらにある

豪血寺やワーヒーは過疎(大会の参加人数はほとんど一桁)だったが、掲示板では「多数派」を装った叩きが横行していた
過疎ゲーのコミュに関係する数人が徒党を組み、>>485のような「許さない」という穿ったモノの見方をするような者達が、「快適」に
「永久を使用させろ」と匿名でこちらを叩き続けているワケだ。(ワーヒースレは継続中)

しかもこちら以上に正当性がないモンだから、対戦相手のコテハン晒し(>>436)をわざわざ経由して、間接的に叩いてみたり
感情だけで大した理由も主体性もないまま、もう一年半になる。こういった「許さない」という叩き出しは
>>485の頭の中にも強くあるように、他所でも日常的に行われている

要するに「新しい場所に移ったところで同じことをそこで繰り返すだけ」という現状を抱えている。これはゲームにも言える話
対処療法では意味がない。便乗商法としての薬も多く、その効き目は保証されず副作用まで考えなければならない
そもそも薬を飲む必要などはない

飲む必要があるのは病気に罹っている者か、病気だと思いこんでいる者だけ…
例えばここでも、バーストの意義についての回答がない。(あれだけ主張されていたというのに)
そもそもバーストが必要になるような、冗長なコンボが不要だからな。あとは好きか嫌いかという話にしかならない
488俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 06:04:02.49 ID:e6kykV5R0
>飲む必要があるのは病気に罹っている者か、病気だと思いこんでいる者だけ…
あと思い込ませる者、思い込まされる者もいる

格ゲー板はよく「キチガイ」というレスを見掛けるが、このステマとも言える語を乱用するような者が、そもそもおかしいことを言っていることが多い
これを「道連れ」だと、繰り返している。常人が関われないように弾幕を張っているワケだ

お前らは一見すると冗談と思えるようなことが、全部本気だったりするから困る
連投を続けるこちらが、あまり言えることではないけどな
489俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 06:41:05.38 ID:e6kykV5R0
餓狼SPの例は禁止にすべき技が明確で、全盛期の作品だから例えとしてはズルいかもしれないが
少なくとも>>485が言う身勝手なモノや、場所ごとに違ったローカルルールなどではなく
「共通の認識」として各自が大事に持っていた。それも13年間も。良くも悪くも変わっていなくて感動したモンだがな

コマンドに文句を言う奴も多いけど、レイジング>アッパー>レイジングの一見難しい連携なども
練習したら案外簡単だぞ。慣れるか慣れないか、自分の中に定着させることができるかどうかが問題だ
昔はそれを「したい」作品が多かった。小学生などはみんな、波動拳の真似事をしていたワケだしよ

今のコンボゲーはそれが可能か?技名もなんかぶっきらぼうだろ
490俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 06:46:23.26 ID:e6kykV5R0
>>477
ゲームの世界の、誇張された2Dならではのリアルってこと。SNKはまさに餓狼SP、龍虎など
より2DなヴァンパイアやWHPなども悪くないけどな

プロレスというとマッスルボマーぐらいしかしらんわ。あれは面白かったと思うが、よく覚えていない
つーかコンボゲー保守派やKOF厨の奴に「リアルじゃない」と言ってみ。発狂するから
「自分のやってるゲームが一番だと思うな!」という返答も来るが、これも道連れ&自己紹介にすぎない
こいつらは多分、KOFを好きになれないんだよな
491俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 07:05:02.98 ID:e6kykV5R0
>>450
思う。は事実ではない
>>451
自称中級者に恨みでも?
>>453
そんなことはない。当時は欲しくても買えなかったし
>>454
今はbotで「他キャラは使うな」とか流れているのを、みんな必死にRTしてるんだよな
それでとてつもなく嫌味な層が生まれている。ゲームなどではなく、ほとんど殺し合い
昔は「対戦」でコミュニケーションをしていた。しかし今のコンボゲーでは「会話」ができない。動画を挙げてみれば「お前は下手だ」と延々書かれたしな
勝ったら勝ったで文句を言う癖に、どないせえっちゅうねん
>>455
ローカルルールの大切さを知らないんだよな。教えるような先輩がもういないんだろう
当時を想像できないわけだから、教えても無駄な面もあるしな。これは体験談だし
>>456
駆け引きだらけの餓狼SPはいいぞ。キャラ相性で一部詰みは多分あるけど、どのキャラも特徴があって面白い
>>457
環境にもよるが、基本的に段位は敷居を上げてしまいそうだな。ゲームを始めるにあたって、いきなり級を付けられたら困るわ
スレでは勝手にランクを付けられ、しまいには叩かれるし
492俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 10:44:25.91 ID:uBZlI71YO
裏顔で聴いた話だけど
女格ゲーマーで「〜ちゃんが強い」といった競争原理はNGらしい
「みんな強い」「みんな上手」という見えない同調圧力があり、格付け行為はグループからハブられる
確かにスポーツでも女って格付けしたがらないよな。女に格ゲーが流行らんわけだわ
493俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 11:13:45.94 ID:xsYOaV07O
なるほど女子層ね
ただ顔の見えるゲーセンと家庭用勢とでは変わったりはしないのかね
それとも熱帯だとしてもある程度のコミュニティを求めちゃうのだろうか
494俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 11:28:25.90 ID:WjnKWU420
そもそも女でゲーマーって時点で
とんでもなく敷居高いな
その上格ゲーとなるともう恐ろしいほどの競争率だろう

層という枠で語れるほどかどうか疑問
495俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 18:57:27.61 ID:5Hx5cYnn0
>>>491
ぶっちゃけコンボゲーじゃなくても立ち回りだけで下手下手言われたりするんやで
そしてなんとか辛勝とかしたら「ドサグサにまぎれて勝ってもそれは勝利とはいえん」って言われる始末。
コンボゲーじゃないから動画あげても大丈夫なわけじゃなく格ゲーの動画の時点で宿命だと思われ。
496俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 20:02:01.81 ID:XmC9VUSQO
スト3とカプエス2とKOF97しかやったことないんだが、今オススメの格ゲーって何かある?
ちなみにアケコンだと波動拳もミスるから家庭用が良いです
497俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 20:41:53.76 ID:1bGyIvMs0
ファントムブレイカーまじオススメ
コマンド簡単で初心者に優しい
このスレの住人は有名どころしかプレイした事ないみたいなので隠れた傑作
今秋新作も出るよ
498俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 20:42:43.13 ID:sRO1qGaI0
>>497
「ブレイブルー」という格ゲーが、秋にアニメ放映予定で俄か参入が期待できるので、
タイミング的には今から練習して秋に俄か相手にドヤ顔したいならオヌヌメ

アークバリバリのコンボゲーで君のプレイ履歴とは相性悪いが、ソコは我慢してくれ。
499俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 22:18:36.15 ID:hm2L20JV0
>>496
今ならスパ4AEしかないのかな

ブレイブルーは面白いけど、ノエルのエリアル始動とか初心者やコツわからないやつは無理だよな
500俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 22:43:37.13 ID:OQGfZx7a0
499
501俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 23:40:59.47 ID:myZj3tvn0
>>496
アカツキ電光戦記と言いたいけど今プレミアついてんだよなぁ
個人的にはカオスコードオススメしたい
1000円ぐらいで買えるコスパと
わりと妥協したコンボとかでも火力が出るから比較的格上に勝ちやすいゲーム性と逆転要素
キャラ差も少なくきつい相手でも選択式の必殺技のおかげでフォロー効いたりするから詰むことはない
欠点は今はネット対戦できないこと(後で追加するかも)とコンボゲーってことと
コマンドが化けやすいこととゲーセンでやってる奴が少ないこと
502俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 23:41:57.17 ID:e6kykV5R0
>>492
裏顔とは?
現在の格ゲーのコミュは井戸端会議を繰り返すレベルで、その女ゲーマーとやらより酷い現状を抱えている
年齢層が高い割に、主婦層などと比べても知識がないので、ほとんど宗教団体と化している
女を語る前に、男の女性化を語った方がまだためになる。嫉妬なども男の方が凄い

過疎ゲーのランクスレにしても、「強い〇〇さんの書いたランクだから!」というレスが基本で、当然ながら事実とは遠いモノも多かった
自分らでは検証をせず、上から下への情報を待っている層がいる。「金魚の糞で何が悪い。だからこそ情報が得られる」と言っていた輩もいた
検証などはおこがましく、ルールも上が決めるモノ。先に何かを書くことを嫌い、あとは「でしゃばり」とする
これをローカルルールとは言わない。ただの囲い込みだろう
下の者は自分の考えまでを否定する。要するに、何も考えていないロボット

ちなみに格付けされる前に格付けをしてやったらキレられ、その後も見苦しい自キャラ擁護と「金魚の糞」によって得た知識の振り翳し
権力を笠に着た(複数人による)叩きなどが続いた。ここと同じように、やはりバースト一つの説明すらない
最初から間違っていることを知識として知らず、またその事実を上が教えない。都合が悪いというワケだ
503俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 23:45:22.01 ID:e6kykV5R0
>>493
表では自己主張をせず、引っ付けるような(安全な)各コミュを探すだけ。しかし今は男性もそうなので、あまり関係がない
まあそれだけ現状は厳しいということだろう…。何かあれば井戸端会議ですぐに、晒し上げの対象になるからな
ギャルゲーの画像を使用したアカが、ギャル語のような隠語で会話しているのを見ると、みんなホモに見えてくる
504俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 23:49:19.29 ID:e6kykV5R0
>>494
無理だし、無理があるな。それに>>485の「コミュを維持して、ゲーセンで彼女探し」というのもわからない
何か嫌な思い出でもあるのだろうか?

1FのUFOキャッチャーコーナーでの話などはしらないし(プリクラは全盛期後)、こちらは2Fの格ゲー以外に興味はなかった
男の園に女性が一人でいることなどは少なかったし、そもそも「何をやっているかわからない」格ゲーなどに興味は示さない
キャラに興味があったり、格ゲー世界観やその内容を知りたい女性は先にコミュを探すだろうしな
格ゲーのストーリーなどはオタクですら、あまり気にしていなかったと思う。元々ないに等しい
今時の奴らは掲示板やSNS、コミュだかに影響を受けているんだろうな。格ゲーをやっているという印象はあまりない
505俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/26(金) 23:55:18.53 ID:e6kykV5R0
>>495
下手と言うことは構わない。問題はこちらを叩くために対戦相手のHN晒しをしたり、普及のためにボランティアでUPした動画を
叩きのネタにしたということ
506俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 01:23:59.02 ID:id0L5aDM0
衰退って・・・どう考えても新規入れない構造になってるのが最大原因だろ?
システム的に比較的とっつきやすいのがP4Uぐらいだし
507俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 02:10:26.42 ID:fAbGye0k0
票数稼ぎや金の流れなどがローカルルールなので、それに逆らうような奴は入れない
基本的に企業と同じだが、>>485の指摘する内容が拡大しただけなのでタチは悪い

そもそも入る必要などはないのだけど、現在はそいつらの縄張りと化している。ニコニコなども若者が多いので、騙しやすいしな
(コミュ内ではRTがすぐ回るので、もちろん無意識に騙すことにもなる)
ゲーセン以外も日中監視し合っているワケで、肩をぶつけられたら終わる

2012は常にスクリューする必要があったので、女性はコンパネが浮くぐらい必死に引っ張って回していた
もう過疎だったがあの頃はまだよかった。P4Uは現状に加え、ネシカというのも悪かった
情報が売られるだけの囲い込まれた現状で、プレイヤーの底上げなどは無理だしその機会もないから
現状を知る者が、きちんと場を作って行くしかない
508俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 15:26:54.60 ID:lTQ7erf4O
>>496です。
遅ればせながらオススメ挙げてくださった方々感謝です。
オススメされた中で手に入るものは全部やってみます!
では失礼しました。
509俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 15:28:59.57 ID:QWwgJc3Z0
>>507
ちょっと日本語が下手ですな。そらスレも止まるわ
人に伝わりやすいように話をまとめて、言葉も選んだ方が良いよ
510俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 22:34:45.41 ID:iwzY1SLN0
みんないなくなったなこのスレ
511俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 22:44:23.40 ID:ZFBjNrFaO
上級者(キチガイ)が暴れたらゲーセンも掲示板も過疎るってことだな
512俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 23:41:15.07 ID:I3ZZkZDC0
初心者なら いるよ
513俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/27(土) 23:53:50.30 ID:ktbpTeWY0
批判や愚痴だろうが
かまってくれてる間はまだマシってことだ

「好きの反対は無関心」とはよくいったもの
514俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/28(日) 00:10:10.96 ID:E3DaQBkU0
コスプレした美少女がマンツーマンでレッスンしてくれないかなぁ
しゃくれやデブのおっさんはいらないです
515ここ最近の注目すべき投稿をピックアップ:2013/07/28(日) 00:26:14.05 ID:CyMFzZxw0
-------------------------------------------------------------------
■上級者による排他的書き込みの典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74
-------------------------------------------------------------------
491 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:46:43.19 ID:/KKYg5A50
失敗スレって既存のプレーヤー層のための場所なんだよね
コマンドいらない君みたいなやってないカスがネガル場所じゃないからな

雑魚とゲーセンで対戦してない豚は書込み禁止な
-------------------------------------------------------------------
516ここ最近の注目すべき投稿をピックアップ:2013/07/28(日) 00:27:36.18 ID:CyMFzZxw0
-------------------------------------------------------------------
■フラットな目線で物事を考えられない上級者達への苦言
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
-------------------------------------------------------------------
127 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/15(土) 01:02:01.44 ID:BVSZLOyS0
こんなに渇望されてる「初心者」様なのに
格ゲーの土俵に上がれば待遇がダメダメだったらそりゃ見向きもされないだろw

初心者だってバカじゃねーし
そんなカテゴリに落とす金も時間もあるはずもない
1回でも逆の立場で考えたことあるのかよ
-------------------------------------------------------------------
517ここ最近の注目すべき投稿をピックアップ:2013/07/28(日) 00:28:18.65 ID:CyMFzZxw0
-------------------------------------------------------------------
■(縮まる事のない)上級者と初心者の温度差が露骨になった典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76
-------------------------------------------------------------------
213 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:33:39.66 ID:F5GvENSD0
初心者に優しくないから廃れるとか言うやつは
大抵ろくな練習もせずに言ってるから困る・・・
-------------------------------------------------------------------
215 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:51:22.59 ID:EjLmm/fo0
>>213
おまえみたいな思考している奴等が格ゲーを駄目にしたんだよ。
なにが練習だ楽しめない練習なんか誰がするかよ
-------------------------------------------------------------------
518俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/28(日) 00:43:38.57 ID:Z6qfeOup0
また社会をドン引きさせてきた基○外が暴れてるの?
519俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/28(日) 16:22:18.86 ID:aXbwwXQeO
嫌なら辞めろや

うんんじゃ辞めるわ
…………………………
ウソぉーーんん人無くなったー

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76

馬鹿かと
520俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/28(日) 16:57:40.05 ID:XBuxv0vSO
まさか「嫌なら辞めろ」なんて2ちゃんのレスで格ゲー人口が減ったと本気で思ってる奴はいないよな
521俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/28(日) 17:41:36.88 ID:vXtbY/dZO
つうかこのスレから人がいなくなったのは明らかに連投してる奴のせいだろ
こいつが飽きてどっか行くまでは自分もしばらくレス控えるわ
522俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 01:01:04.77 ID:5ON3yIGzP
フィギュアは小猫と九重が出るのか
イッセー禁手バージョンとかどっか出してくれんもんだろうか
523俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 01:03:25.60 ID:5ON3yIGzP
スレ間違えた・・・
524俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 04:03:25.81 ID:OIcCyxiQ0!
何でもそうだけど、ちょっと興味を持って覗いて見ました、
みたいなノリの人を追い出す仕様じゃ人口増えるわけない罠。
入り口は広く、奥行きは深くみたいにならなきゃいかんのに、
初心者狩りとかやって長期的に自分の首を絞める奴らが居るからなぁ
525俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 18:20:07.24 ID:9Rrb5uycO
>>520バカ発見
526俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 20:29:44.85 ID:784vX7G50
>>525
いやお前がバカだろ
527俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 20:45:32.48 ID:R3Q4rOZsO
今時「〜〜ない罠」とか言っちゃってる奴まだいるんだ。
528俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 22:48:24.56 ID:taGK5mc80
最近格ゲー始めた初心者としてはコンボは別にいいんだけど
基本コンボから10回以上当てなきゃならんのはちょっと敬遠したい
実戦で使うノーゲージコンボはチェーンコンボ+必殺技ぐらいでいいわ
ゲージ使ったらチェーンコンボ+ゲージ必殺で3割減るとか

でも完走したら火力がものすごく高いとかなら練習できる
例えば練習が必要な上に3ゲージいるとかなら6割〜8割ぐらい減るぐらいで

あくまで対戦がしたいのであってコンボ練習がしたいわけじゃないんよ

ただの初心者の妄言なのかもしれないんだけどさ
529俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/29(月) 23:59:55.93 ID:cei/2RbLO
コンボゲーと音ゲーって似てるよね。雰囲気的に
530俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 00:01:04.92 ID:4JzU+Jqc0
初心者()
弱者を盾に集団で社会の足を引っ張る今の日本社会の縮図
531ここ最近の注目すべき投稿をピックアップ:2013/07/30(火) 00:32:21.40 ID:b7uvMVsE0
-------------------------------------------------------------------
■上級者による排他的書き込みの典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76
-------------------------------------------------------------------
530 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 00:01:04.92 ID:4JzU+Jqc0
初心者()
弱者を盾に集団で社会の足を引っ張る今の日本社会の縮図
-------------------------------------------------------------------
532俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 01:13:44.99 ID:AFaz6s+60
じゃあ>>573はどういう風にしたら格ゲーが復興すると思ってるん?
俺が言ったのは労力の割に合わないコンボは初めてやる人には敬遠されるってことなのよ
練習したらその達成感を味わいやすいいわゆるご褒美的なのがコンボに求められてるんじゃないのか?

だからコンボ練習してやっと土俵に上がれるってのはおかしいと思うのよ
今格ゲーに求められてるのは難しい操作をチュートリアルで解説っていう
初心者が中級者、上級者にあわせるって言うのじゃなくて
直感的に分かりやすくやり込みたいと思わせるシステムなんじゃないのか?
533俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 01:16:39.79 ID:AFaz6s+60
安価ミス
>>573× >>530
534俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 02:42:28.35 ID:NLmWfs2/0!
初めてやった人に面白いと思ってもらえなければ当然人口は自然減する罠
減ってる理由はそれだけじゃないけど、長期的構造的な理由はそれだろ

じゃぁどうすればいいのか、という答えの一つは鉄拳Revolutionだろう
元々は関係ないことだけど、サブアカの仕組みが非常に有害になってるね
535俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 03:00:07.20 ID:yaxhIg5b0
アーケードを廃止する
これだけでいいのにな
536俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 08:12:22.57 ID:AbYfGBRP0
逆だよPS3のサブアカが解決不能ならアーケードで
強い奴ら弱い奴らとか住み分ける場が必要なんだよ
537俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 08:31:00.42 ID:KeI/lGG30
つまりサブアカと住み分けが解決されるまでは
話にならないと

他のゲームでいいな
538俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 09:02:52.61 ID:71i3D04Y0
アーケードやってる人は熱帯もけっこうやるけどな。
アーケード無くした所で、ぼっちの>>535のコンプレックスが解消されるだけじゃないの?
539俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 13:23:21.37 ID:STVW0VTpO
なんだかなあ
現代はネットが発達したお陰で上級者同士のプレイが簡単にたくさん見れるから
その人たちみたいなプレイが出来て当然みたいに思われがちだよね

別にコンボできない必殺技出せないって初心者でも同じレベルの者同士でやる分には十分楽しいもんだよ
初心者お断りすぎて廃れたってのは単純に格ゲーに対する誤解から生じた問題じゃないのか?
540俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 16:42:36.76 ID:4SssqYmX0
今までハマってたゲームでも上級者のプレイを見て急速に萎えることはあるなあ
自分は昔STGでグラディウスとか好きだったけど上級者のプレイでボスを生殺しにして点稼ぎしたり怪しげな安全地帯とか駆使してるのを見てもういいやって思った
説明書だけでゲームに臨むような初心者からすれば今の格ゲーの対戦模様はそれと似たようなものだ
541俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 17:35:01.93 ID:+O+f/pZc0
バグ使って
俺TUEEEEEって時代だからね。
542俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 18:49:38.05 ID:YsDNH18c0
すぐに腕の差が大きくなるジャンルだよな。
初心者は最初の一週間位しか楽しめないと思う。
で、対戦しかする事ないからある意味底が浅い。

他にも技も知らない格ゲー付き合って
今度別の格ゲーやろうぜって言ってもかみ合わないし。
543俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 23:26:10.90 ID:E6AHO0fj0
対人戦云々が多いけどもそれよりもそもそも一人用がもしも乱入なしでできたとしてもその運が良い状態が続いたとしても
AIがぶっぱや超反応上等の糞戦術でこんなAIなんかで対人戦への糧にもならないっていう。

まずAIを初心者が上達しやすいルーチンがしないとどうにもならない。
そしてラスボスは中級者まんまの動きをさせて乱入者に備えるぐらいでないとなぁ。
スパ4AEとかBBとか最新格ゲーをうたってるわりにお粗末なルーチンAIしかないっていう。
544俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/30(火) 23:32:56.05 ID:YsDNH18c0
対人待ちを想定したCPU難易度なのかもしれない。
初期はCOM攻略なんて記事でも載ってたけど最近はどうなんでしょ。
545俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 00:27:04.50 ID:0tHz8CtF0
いい加減初心者頼みから脱却したら?
546俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 01:17:47.08 ID:/Q6B/Aio0
その結果が今の状況だろ馬鹿w
547俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 01:25:52.59 ID:QOnS76vUO
じゃあスパUXみたいなコンボ短いゲー量産してたら国民総格ゲーマーみたいな状況になんのかよ
今の状況、他ジャンルに比べりゃよっぽどマシじゃねーか
548俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 02:06:57.13 ID:BzDsVWRJO
オフ専でもガッツリ遊べるモードが欲しい
ストーリーモード的なやつで楽しみながら操作覚えたい
ひたすら対戦とトレモで練習しろってのはストイックすぎるわ
549俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 02:23:27.24 ID:PjgW1FpwO
ジャスティス学園はストーリー楽しめたな。
ソウルキャリバーは練習にはならなかったけどやり込み要素があって1人でも長く楽しめた。
550俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 03:33:09.06 ID:z/5avqRu0
オフ専て、どの程度需要があるんだろ。
キャリバーDOAならわかるけど、
スト4鉄拳VFにはあまり関係しなさそう。
551俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 10:15:48.02 ID:DG6r78bj0
>>550
鉄拳は一人用の無双系のモードがほぼ毎回あるし、ロボットに色んなキャラの技を覚えさせたり、ボーリングやドッジボールなんかがある。

バーチャは昔からカスタマイズの自由度が高いし、弟子育成っていうAIを強くするモードもある。オフライン段位を初めて導入したのもバーチャ。

ストは特殊なモードは特に無いけど、他の2Dゲーのストーリーモードは絵が全然動かないテキストのみか紙芝居なのに、3Dゲーみたいにちゃんとキャラが動く。動くと動かないでは全然違う
552俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 22:01:29.29 ID:EG6oRmmcO
>>543

いくら遠回りさせてみても
対人戦しかすることないんだよね

良くも悪くも
553俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 22:03:18.80 ID:PiJqnM5N0
最初はスト2もCPU戦で済ませている人が大部分だったんだよね。
ラスボスの加藤つええとか言ってた頃。
今一人用メインったら豪血寺とかか?
554俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/31(水) 23:20:51.08 ID:nTVI/Pzu0
>>549
最終的には隼人先生も倒せるくらいの強さになるし、倒せなくてもクリアにはなるし、
無意味そうなパラメータも飛び道具技に関係してたりで凝ってたよな
投げ抜け試験がアレすぎるけど

ジャス学もコマンド入れやすい仕様だったなあ
555俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 04:15:34.62 ID:PFEgOQry0
今の状況ってむしろ格闘ゲームにとって最高に近いんじゃないの?
強い奴だけ残るんだから洗練されてるわけだし
556俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 05:18:56.54 ID:+Qu8leOh0
新規を着実に増やしてるのか
餌が足りないから昔やってたのを呼び戻して養分にしてるのかわからん。
ネット対戦だから全体像も見えない。
地方ゲーセンは完全に終了モード。一人用レトロゲーとどっこいのインカム。
557俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 09:45:41.26 ID:8TUOgwx0O
>>545
どの業界でも初心者を入れて定期的に循環させないと未来はない
初心者のことを考えずにきたからこうして廃れたんだよ
558俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 10:09:49.40 ID:US5dNRUK0
http://beforeitsnews.com/education/2013/07/new-usuk-study-shocks-world-conspiracy-theorists-are-sane-government-dupes-crazy-hostile-2444530.html
(概要)7月11日付け:
アメリカとイギリスの心理学者と社会科学者による最近の研究結果は世界を驚かせることになります。
なぜなら、陰謀論を信じる人たちは、主要メディアや政府の流す情報のみを信じる人たちよりも
思慮分別がある(精神障害がない)ことが分かったからです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=49597#more-49597

エドワード・スノーデン氏かく語りき:
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」
地球の地下に、さらに知的な現生人類(ホモ・サピエンス)
が存在することを記した文書をスノーデンが明らかに
http://oka-jp.seesaa.net/article/368787005.html

ワシントンUFO乱舞事件とかね色々言われるんですけど
この年に慌てて作ったのがNSAの原型
発足の理由が対UFO戦略だから
http://www.youtube.com/watch?v=qtQpbIxKe8U
まあ恐らくね来年2014年が重要な節目になる
もう来年来ますよもう始まっている
http://www.youtube.com/watch?v=AXUw6qqZYYA
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
恐らく我々が生きてる時に見られる事件です
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ
日本人はボーッとしてるだけなんだよ知らんぞ
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk

在日米軍は玉砕
国防軍(旧自衛隊)は集団自決
東電とナチス自民は福島県民からリンチ刑?
UFO否定派は恥かいてどっかへ逃げちゃうのかね(笑)
559俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 10:10:13.56 ID:4N4QAHnCO
初心者が入ってこない
初心者の事を考えてない

これがもう古臭い妄想なんじゃないの
560俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 17:31:16.97 ID:Gq4SV8pkO
どっちでも良くない?
問題なのはこのジャンルをもっと面白くできる人間が現れていないことで、俺が楽しめていないから不満だって話のスレじゃないの?
復興を考える=面白い格ゲーを考える だろ。
違ったらゴメンなさいませ
561俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 17:48:40.90 ID:T2sEf28A0!
コミュニティが縮小したらタイトルも減り、使える開発費も減る。
これを否定できる奴が居るか?

今居る奴らが楽しめてるから初心者イラネ、てノリだと、明日にはそいつらも楽しめなくなるだろう
562俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 18:37:24.38 ID:75jAFfMV0
新規は大事だがなにも分かっていない初心者様の意見はいらんだろ
ただ上級者のわがままも聞く必要はない
開発は面白いゲームを作る、ただそれだけを考えていればいいんじゃない

今の日本でコミュニティとかカルト臭がすごすぎて無理
ニコ生に毎日のように1日中入り浸ってるヤツとか怪しすぎる
563俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 19:26:33.24 ID:motibmzvO
それはコミュニティってものを限定的に見すぎてるだけでしょ
掲示板で募集して対戦するってだけでもそれはコミュニティの一種だよ
むしろ名無しでいつでも気軽に書き込みできるようなコミュニティの方が熱帯向きだと思うし
564俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 19:51:45.45 ID:75jAFfMV0
>>563
残念ながらそれらを利用するのが今の日本社会なんですよ
詐欺の被害額
平成25年5月の実質的な被害総額は約19億1,730万円
平成24年の実質的な被害総額は約160億4,110万円
分かってるだけで実際はもっと多いでしょう
年間自殺者数3万人超、不審死12万人〜18万人
世界で最も狂った国、それが今の日本です
565俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 21:46:49.06 ID:sEipYSXQO
(いきなり何を言い出してるんだろう?)
566俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 21:51:57.06 ID:HwDYQPR/0
格ゲー人口は既に適切な量になってるんじゃないの?
これ以上は単純に人口が増えないとダメなんじゃないのか?
567俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 22:40:20.51 ID:XK97KLkKO
正直コンボとか覚えること自体無駄でアホらしい作業
しかし勝とうとするなら覚えた側が有利になるから「じゃあやんね」となる

やる意味を見いだせないと感じるユーザーが多数を占めたから格ゲーはもうオワコン
568俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 23:11:27.09 ID:9Df+1noh0
誰にでもやる権利・やめる権利がある

他にも様々なジャンルがある中で
わざわざ嫌な思いまでして続ける理由なんてないわな。そりゃ
569俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 23:16:10.67 ID:KUh4CJdeO
今の格ゲーなんてあまりやらない人間から見たら、ハメゲーにしか見えないからね
そりゃ敬遠されるわ
570俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/01(木) 23:30:00.71 ID:4N4QAHnCO
プレイヤー人口は増えてるけど
ゲームが多過ぎて分散してるだけじゃね
格ゲー全盛期よりよっぽどゲーム発売されてる気がするわ
571俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 00:06:30.72 ID:ArEDoaEF0
ワロスww
きっと'90年代のSNKとカプコン二大巨頭時代を知らないんだろうな。
ここも平成生まれが増えたね。
572俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 00:09:45.65 ID:e+NOIBtdO
増えてるったって大手が格ゲー作らんとやっぱり盛り上がりに欠けるよ
2Dも3Dも年単位でシリーズものだけ作ってる状態だし
スト鉄なんてやる暇があるなら新規IPかストシリーズ以外で何か続編出せよと
573俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 00:43:31.89 ID:W/mJ9O0fO
二大巨頭時代とか言ってもしょーもない焼き増ししてただけのもっとも下らない時代じゃん
それで恐竜よろしく絶命まで突き進んだんだろ
574俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 00:47:01.78 ID:RkklYLqO0
>>572
「格ゲー盛り上がってほしい、だけど動くのはメーカーね」
この自己中理論がよくわからん

メーカーが率先して動く義務も責任もないよ
盛り上がってほしいのなら
そう思う連中が「最初に」動けばいいだけ
575俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 00:56:20.20 ID:FgsoAcRr0
それ自体は間違ってないんじゃないの?
ウル4のインタビューでカプがやる事で他社も次世代機や次のステップに行けるって判断するってEVO側からも言われたから今後悩んでると言ってたし
576俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 01:03:08.00 ID:RkklYLqO0
>>575
「EVOは」ね
ここが重要でで声を上げるに値する活動をしてる

どこぞの馬の骨がつぶやく程度とはワケが違うのは
同意できるだろ?
そいいう点は闘劇をアホな運営でつぶした国内はホント無能
577俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 02:11:05.61 ID:FgsoAcRr0
で、草の根で盛り上がった種目って具体的に過去ある?
まさか闘劇運営関係がゴリ押しした北斗やBASARAなんて言わないよね?
578俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 02:45:31.30 ID:RE90qw8oO
新作出たからって全プレイヤーが新作に移るわけじゃないし
そりゃタイトルが増えればそんだけ分散するわなあ
579俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 05:08:59.79 ID:KgkB+91sO
「盛り上がる」の定義ぐらいしろよバカだな
話はそれからだ

君たちのように格ゲーなんかに未だしがみついてるレベルの連中こそが世の中からみたら「絶滅しかけてることに気付かない恐竜」並に珍奇な存在なんだからそこを自覚しろよ(笑)
580俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 05:27:00.28 ID:DuJeV2k80
そもそも、恐竜は鳥類を生み出した意味で絶滅してない。

バサラみたいに、カプコン監修アーク開発でヴァンパイア新作出ないべか
・・・世紀末バスケや戦国陸上みたいなエクストリームスポーツ化したら、カプコンとアークのファン止める。
581俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 07:31:17.93 ID:GtJXoLh20
ttp://www.youtube.com/watch?v=U-3m-cxRCN4
バスケの発祥はカプ
582俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 08:22:04.11 ID:c7L2pKGZ0
そりゃ格ゲー慣れた必要人たちは自分の力を
最大限に発揮できるシステムや難易度の作品のが好きでしょ
ちょっと下げられた後継作品にいつまでも文句ぶーぶーぶっこく
GGや3rdユーザーみたいにね

なんかもうエゴを撒き散らすのが人の性だね
583俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 08:39:01.25 ID:LQ4o5hGZO
相変わらずこのスレの奴らは格ゲーの暗黒時代のことは無視してコンボゲー叩いてんのか
GG一強が続いたのはもう単純なシステムの差し合ゲーなんてものに飽きたからだろ
色んなタイトルが淘汰されてコンボゲーだけが受け入れられて生き残ったのにそのせいで廃れたとかアホくさいにも程があるわ
584俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 08:49:25.89 ID:jAsOXmxl0
どうしたんだ急に
別に「飽き」は差し合いコンボゲーに限らず格ゲー共通の課題だろうに
585俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 09:06:10.13 ID:0z+ZfQxD0
永遠に飽きのこないシステムなんぞ存在しない
586俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 17:16:46.34 ID:QSQNfWcHO
>>564のように持論を展開したいあまりに無関係の話題を出してしまってる事に気付かないゲーマーは結構見てきたな
この手の馬鹿タイプは居座って雑魚狩りになって地元ゲーセンの嫌われものだったわ
587俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 17:22:29.10 ID:GXZ+vSP00
格ゲーは友達と闘って
負けた方が気分が悪くなるが
FPSは仲間になって他の連中と闘うから
友達との関係が変にならない。
だから友達と遊ぶ場合はFPS。
588俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 18:24:40.21 ID:Eixe7z2WO
ふむ、確かに格ゲーで負けると相手を殺したくなるってガンジーが言ってた
589俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/02(金) 22:03:35.31 ID:ArEDoaEF0
>>573
はあ?
その焼き増しとやらの足元にも及ばない低インカムのイマドキ格ゲーがどんだけヒットしたって?w
二大巨頭時代のデイリーインカムランキングも知らねーくせこきやがって絶滅に突き進んだとか中々笑わせてくれるな
まったくこれだから平成生まれは…
590俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 02:03:49.69 ID:Qix9MtLtO
ネットで対戦できるご時世にインカムとか時代遅れも甚だしいな
しかもインカムなら二大巨頭()よりバーチャの方がよっぽど上だろ
591俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 03:14:25.82 ID:SZrch2paO
正直環境としては昔より今の方がいいな
みんなが楽しめてたってのは単純にやりこんでる人の割合が圧倒的に少なくて初心者〜中級者帯が溢れてただけだし
マイナス要素としか捉えられてないけど上級者の密度が高くなるのはゲームを続ける上では魅力の一つだと思う
592俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 21:40:08.70 ID:rARYN6SC0
上級者まで上り詰めれない奴らがいるんだよ
人間性能足りてなくてな

どうにか上級者隔離してレベル低い奴らだけで殴り合わせるのが初心者勢にとっては一番楽しくなりそうなんだよなぶっちゃけ

ワイワイやれてた頃はもう来ない。
593俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 21:47:49.51 ID:GCTPYqc/0
初心者同士だと、ゲーム自体わからない所だらけという共通の認識があるから
「あ、ミスったかw」とか、ガチャガチャやったらたまたまできた技に
「すご。それどうやったの?」「わかんねw」みたいに深く考えなくても楽しみ合えるんだよなー
594俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 23:04:38.13 ID:Qix9MtLtO
もうそこまでいったらメーカーの問題でもプレイヤーの問題でもねーよ
友達も知り合いも探せない、ただコミュ障の問題じゃん
僕の理想的な対戦相手を用意して下さいってか?下らねぇ
595俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 23:10:14.28 ID:BQ0m79kr0
娯楽ってそういうものだしなあ
596俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 23:22:19.42 ID:lN9qsD5F0
僕?僕で合ってるの…か?
597俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/03(土) 23:34:53.70 ID:aIKYxUJN0
格ゲーなんてただの遊びなのにね
いつからこんな高尚なものになっちゃったんだろう
598俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 01:18:08.04 ID:D6ooShol0
今年から
599俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 01:52:29.19 ID:g9VLuG3z0
そりゃ「ただの遊び」な人間が減ったから
割合的に「高尚なもの」な人間が増えるのは当たり前

そして諸々の問題が顕在化
ということは、だ
「高尚なもの」ってなんなのってことだね
600俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 02:00:22.86 ID:vBqQtdAR0
おわったゲームジャンルって
格ゲー、釣りゲー、スポーツゲー
他になんかあるかな。
601俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 02:07:36.11 ID:2gvoUrO/0
高尚に見える敷居の高いもの。という印象
602俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 02:16:46.68 ID:gG5xhv470
いや高尚だと思ってるのは一部の人だけで
世間一般的には高尚ではないよ
むしろ高尚ならまだ救いがあるんだが…
603俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 02:19:41.64 ID:WK571yxn0
自分たちで自分たちのことを高尚とか言ってたとしたら笑えるな
604俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 03:11:50.41 ID:Jh7KeGl/0
格ゲーマーの廃人っぷりって凄まじいものがあるよな
MMO廃人なんかも酷いけど、ソレと同じ位酷い
一生同じゲームだけやってる上、常に初心者を軽蔑してるところとか
それを数年、十年以上とやり続けるとか、どういう精神構造してるんだろう
605俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 03:17:47.22 ID:RfbnfqGO0
>>600
スポーツゲーはRPG、FPSと並んで売れてるジャンル
格ゲーも終わってるのはグラ、システムも2Dな格ゲーだけで
3Dはここ10年で見てもミリオン単位で売れてるのばかり

ここで愚痴ってんのってアークや芋屋のゲームやってる奴だろ
そして未だに2Dが格ゲーの主流だと思い込んでるような化石
国内はアケも家庭用も衰退してんのに昔の人気が忘れられない懐古
そんな奴らの集まりだろ
606俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 03:36:07.03 ID:2gvoUrO/0
>>604
いちいち軽蔑さえしなければ
放っておいても「すごいな」とは思われるのに…惜しいよな
607俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 11:26:34.44 ID:zIJE8vVh0
復興スレじゃないの?

批判スレになってるし
608俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 11:30:44.23 ID:E/8iKmo5P
このスレで書き込んでる連中こそが格ゲーを廃退させてきたって結論で良くない?そもそもこのスレいらなすぎるだろ
609俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 11:48:47.15 ID:TRdv+OhC0
>>608
お前はスレ立て魔が毎日立ててる一言ネタスレにでも行ってろ
610俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 12:50:59.18 ID:zMUQgNjn0
クソみたいなコンボゲーはもういいから、今の技術でブシドーブレードみたいな、主観視点で一撃死のストイックな侍ゲーをつくれ。
611俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 13:27:36.24 ID:vGIb4hIQ0
FPSの格闘船やったらいいじゃない腐るほどあるのに
612俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 16:26:57.76 ID:TRdv+OhC0
コンボゲーじたいを否定はしないが、あんまり長いのや
途中に難易度の高過ぎるポイントがあるのは
月日経ったらクソの役にもたたないってのはついてけない人はついてけないな
ちゃんと対戦相手のいるブームの乗り移りが少し早すぎるし
修得に時間のかかるタイプの人はキツそう。
修得しても輝ける時期が短いとモチベ出ないなあ
今こなせる人々も次の新作はじめて一年もすれば、もう過去作品のコンボ出来ないだろ?
613俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 17:32:25.25 ID:NWnc9GXP0
コンボ中に昇竜コマンド入力すれば相手が吹っ飛ぶ仕様にすればいいんだよ
614俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 17:36:53.17 ID:4GHOrHtxO
役に立つ立たないとか言う話をするなら
格ゲー自体役に立たないから勉強するか働いてろよ
615俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 19:58:59.71 ID:NWnc9GXP0
つ〜か、格ゲーのコンボにやコマンドに限らずゲームで習得した技術や知識なんて他では何の役も立たないだろ。
取りあえず初心者を取り込む事を第一に考えろ
カウンターエスケープボタンを用意して糞長いコンボ喰らってる最中に押せば相手を吹っ飛ばせる仕様にしろ
そうすりゃ初心者救済に繋がるだろうが
616俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 20:02:44.53 ID:vGIb4hIQ0
いやだからすでにあるものを何で書き込んでるのw
GGとかにあるだろ
617俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 20:08:25.68 ID:WK571yxn0
wikiとかいらねーよなあれ コンボがどうとか
みんな遊びながら覚えてく感じにすればいいのに
618俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 20:15:24.12 ID:NWnc9GXP0
同意
寧ろ情報の無い時代の方が楽しかったよな
619俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 20:26:28.53 ID:a8ZFrQd00
>>612
コンボゲーきちんとやり込んだことないだろ
大抵応用利くから格ゲーだけって話なら無駄になることはまずない


>>617
wikiとか別に見なければいいだけじゃね?
自分が見たくないからみんな見るな必要ないは言い過ぎ
620俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 21:14:35.88 ID:Y2S0ghka0
昔は数ヶ月かけて伝わる永久コンボの噂が動画取られて三時間でクソゲー認定ですよ
621俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 22:06:41.20 ID:HPQ0bNVY0
コンボゲーって、イマイチ何が楽しいのか分からない。
しかも、大抵のコンボゲー、特にアーク格ゲーは大体が起き攻め超有利でラウンド展開が一方的になりがち。

つーか、アーク格ゲーはコンボゲーで良いから、せめて2キャラくらい単発主義なキャラを維持してくれ。
ブレイブルーの単発枠だったテイガーとハクメンが、両方ともエリアルキャラになって泣ける。
622俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 22:18:39.34 ID:Y2S0ghka0
起き攻め有利じゃない格ゲーってあるの?
623俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 22:23:56.38 ID:gmVE/UBZ0
起き攻めなんて無敵技出しとけばOKじゃん
624俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 22:24:40.25 ID:gG5xhv470
>>621
俺は単発ゲで楽しめずにコンボゲーで格ゲーにハマったんだけど
実はコンボ自体はするのもされるのも楽しいワケじゃない。
コンボゲーしか楽しめない俺自身は、コンボを4ヒットぐらいで〆てる。
何故コンボゲーが出てからハマったかつーと、単発ゲーだと
1秒とかで次の読み合い差し合いになっちゃって、頭が追い付かんのよ。
コンボゲーは、コンボのお陰で食らってる間に次の展開をゆっくり読める。
一方的な展開も、分かりやすくて好きなんよね。
攻め側は攻めを維持すればいいし、守り側は
そこにどうにかして活路を見出せばいいが、その選択肢は
2A挟める隙に2A挟んでコンボで有利状況作る、無敵技差し込む、
ガーキャン狙う、バクステでスカす、崩されたときの始動次第ではバースト…
みたいに、ある程度お膳立てされてる(し、それを解説してるサイトも多い)から、分かりやすかったんだよ。
だから、コンボ苦手なのにコンボゲーのが楽しめてる。
長いコンボ食らうのが苦痛な人は、きっと瞬間的に読むのが得意なんだろうなあと思ってる。
625俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 22:26:38.21 ID:4GHOrHtxO
初代バーチャとか?
626俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 22:48:02.52 ID:HPQ0bNVY0
ヴァンパイアシリーズくらいのバランスが至高、コンボが無いのも長いのもアウト。
ついでに、移動起き上がりに硬直が無く、ちゃんと重ねられてもガードできる+ガーキャンで跳ね返せるのも大事。
627俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/04(日) 23:44:02.63 ID:NCiI3lIo0
ヴァンパイアはスピード速すぎて忙しないからエンドレスデュエルぐらいがベスト
628俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 01:27:03.50 ID:bp8yR0GA0
>>574
>「格ゲー盛り上がってほしい、だけど動くのはメーカーね」
>この自己中理論がよくわからん

あまり認識無いかもしれないけど、格ゲーって完全なオワコンなのよ。
ガングロとか知ってる? ああいうレベル。

そこからなんとか人増やそうとしたら、努力するのはメーカーに決まってるでしょ。
アークシステムワークスのぶるラジとかは、結構頑張ってると思う。
629俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 03:41:59.00 ID:/7xxFSGr0
>アークシステムワークスのぶるラジとかは、結構頑張ってると思う。
そこらへんは頑張ってるんだけど肝心のゲームが初心者お断りすぎて新規プレイヤーがすぐ諦めちゃうのがなぁ…
630俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 05:03:59.55 ID:/rZP4Pio0
>>629
全く同意、ブレイブルーはもっと初心者向けに、具体的にはやられ状況からの復帰難易度を下げるべき。
現状の起き攻め上等ゲーでは、初心者は何をされたのか理解する前に経験者に虐殺されて諦めてしまう。
631俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 09:35:14.99 ID:neGYf6ZW0
というかもう基本的なゲームデザインが玄人向きすぎて初心者には無理なゲームと化しているのが
昔はものめずらしさと、それで集まったユーザー数のお陰で初心者vs初心者とか簡単に実現してたけど
今の時代ガチの初心者ってほとんどいないでしょ
タイトルの初心者はいても格ゲそのものの初心者とか希少価値高すぎる

1・玄人向けのゲームゆえその過程でそれほど熱心でない層は脱落する
2・あまり上手くない人間がいなくなるから初心者の受け皿がなくなる
3・新規が入らなくなるそして1への悪循環

こんな感じの流れになっとる
スト2時代て昇龍拳だせただけで結構すごやつ扱いだったしなあ
まずコマンド技から脱却して方向+ボタン式で必殺技くらい簡略化せんと初心者はよりつかんかも
632俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 11:44:09.71 ID:clqeuc9uO
>>631
一番最後のアイデアは家庭用だとそれこそ90年代のプレステから実装されてるのよ
KOF96あたりのめんどいコマンドは振り当てられてボタン1つで超必殺が出る
00年前半のメルブラもとりあえず連打しとけば攻撃になるってコンセプトだったし(バージョンアップ重ねすぎてゴミになったが)
10年前半のペルソナも新規のためにただ連打するだけで出るコンボを全キャラに実装した
だからメーカーは考えてない訳じゃない

ただゲーセンは諦めた方がいい
完全新規が物珍しさに100円入れるつったら今時都心部の観光地くらいしかないが
初心者相手に俺つえーしたい奴が常時居てゲームにならないからな
633俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 12:11:09.92 ID:neGYf6ZW0
>>632
だよなあ俺もそれは分かってる
ただ単純にしただけじゃあ面白くなるかってーとそうでもないしね
その上格ゲってもののフォーマットが固まって(少なくとも)格ゲやらない人からは
格ゲは難しいものって認識されてる今じゃんなこと中途半端にやっても既存ユーザー逃すだけだろうしなあ


ただ格ゲの新規層を引っ張れないっていうある意味根本的な問題考えていくと
ファーストインプレッションの単純化が必要かなあって
格ゲってまず普通に動かすだけでも難しいんだよね
その上一対一だから初心者がやるとそれこそまともに動かす間もなくやられちゃう

でそれを考えていくと単純化というか、ぶっちゃけて言うとどんどんスマブラらしきものになっちゃうんだよな
あれもただ単純にギミック仕込んだり、単純化計ってるだけじゃなくて
キャラクターとかバランスとかその他もろもろ見えない部分で相当頑張ってる部分あるから
単純にああいうのを出したからって売れるわけでもないだろうしね
634俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 13:12:00.16 ID:2dMyAGKv0!
スマブラはバランスはあんまり頑張れてない気がするなあ

ただ、楽しみながら最低限思い通り動かせるようになるための1人用モードの充実や、「訳も分からないうちに一方的に負けた」って思わされる悪習の撤廃にはかなり力を入れてると思う
流石「マリオでも難しい人のために」とカービィを創った人が中心に立ち、「複雑化した格闘ゲームへのアンチテーゼ」を自称しただけの事はある
635俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 14:52:01.52 ID:vSr1eE7tO
先ず従来の格ゲーマーに認められないとゲームとして流行らんからな
お前らインジャスティスとかファントムブレイカーで遊んだ事あるか?
上級者というメイン購買層を満足させなきゃ、初心者なんてついてこんがや
636俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 14:52:28.23 ID:/V8P3+7W0
ブラジルのMMAファイターがチンピラと乱闘して病院送りにされる
http://www.youtube.com/watch?v=4Uu6bwTHPtQ

7月8日にブラジルのサンタカタリーナ州のガソリンスタンドで7戦無敗のMMAファイ-ター、カウエ・メナと元UFCファイターで現在ベラトールファイターのマイケル・ファ-ルカオンが集団暴行に遭い病院に搬送。
ファルカオンはすでに退院しているもののメナは重体。
経緯はファルカオンがガソリンスタンドの店内にいた女性2人に声を掛けたものの、軽く-あしらわれたことに腹を立てて女性の1人を軽く叩く、その後女性の仲間たちから店に入-ってきて乱闘になる...収まらずスタンドのドライブウエー上で集団暴行を受けたとの-こと。
637俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 15:36:03.75 ID:k7SFI7nx0!
金払って下種な態度をする奴の相手なんか普通、人情としてはしたくないだろ
背番号制みたいなのを強力に推し進めて、悪評が増えるとほとんど万人から
マッチング自動拒否されるようなシステムがいいと思う。
たとえば、悪評50%以上はデフォで撥ねられる仕様とか
もちろん、ワイルドなのが好きなプレーヤー同士が楽しむ場は別に用意しておいてさ
638俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 21:42:31.92 ID:IJAuDZ/00
ソウルキャリバーなんかは自分でマリオとか色んなキャラを
それっぽくエディット出来るから売れてるんでそ?
639俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 22:55:51.35 ID:J3/XJvuP0
>>637
サブアカで無効
640俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/05(月) 23:32:48.89 ID:RxLPKro1O
思うにデパートがゲーセンじゃなくてアミューズメントスペースを展開し始めたのはデカイと思う
一昔前はジャスコとかイトヨに格ゲあったのにな
641俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 00:11:54.36 ID:CaHK/R9z0
>複雑化した格闘ゲームへのアンチテーゼ
これを実践してるのはファントムブレイカーだろ
ヒットしてるかどうかは別として。
少なくともスマブラじゃねーしそもそも格ゲーじゃねーじゃん

たくよー事あるごとに引き合いに出されてスマブラもいい迷惑だろうな
642俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 02:25:33.40 ID:CIP+ytR/0
ファントムブレイカーってシンプルなのはコマンド撤廃くらいで他はむしろシステム詰め込み系に見えるが
プレイはしたことないけど
643俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 06:00:21.95 ID:KByhj5z40
>>460
「目先の利益だけなら一番の消費者が戦術鬼共」これはテンプレに加えるべきだな。この売り方とそれに流されるような層が、一番の問題
>>461
理想的だし、関わるのなら数年後だろうな。下手に関わるととんでもないことになる
>>462
現在は排他的なプレイヤーが多いだけ。その原因はすでにログにもあるように、コミュや利害の一致など
差別認識で固まっているのは、快適に「売りやすくする」ために他ならない。身内(囲い込み)に甘く、身内以外には厳しい
全ては「他人が使うから使う」で、その商法にケチを付ける者はもうダメ。これが奴らの「一致団結」
>>465
昔は並んでまで戦った(〇〇連勝の中にも多種多様な試合があった)ワケだが、もうそこに意味を見出せる環境にないんだろう
これは現役のプレイヤーに責任がある。必要以上にCPU戦や段位を要求したり、根本から間違っている
現在はクソゲーと不正行為が横行しているだけ。一体何のための対戦なのか
>>466
それは衰退の一因でもあった、不当な要望じゃないか?「ストーリーがいいから」とゲームを買う奴はいないし、それで始める奴もいない
その内容というのも、やってみてから初めてわかるモノ。FC時代は何の説明もなく、ゲームの世界だけが構築されていた
ストーリーなんかは数年後になってようやくわかったり、今でも意味のわからないモノは多い
それでも遊ばれていたのは、「それだけ」で十分に楽しめるような圧縮された「内容」があったからだし、興味を引くような「何か」があったからでもある
アーケードはそれが強かった。もちろん、黙っていても売れた時代というのもあるけど

映画などもとにかくラストが大切で、前提がどんなによくても肝心な最期、その「一本」がなければ容易にクソ映画になってしまう
ここで長文を書いたり、自演やいい内容をいくら見せたとしても、最初の動機や落としどころが悪ければ何の意味もない
ストーリーはゲームに厚みを持たせるが、それだけだろう。「オマケ」で買わせるようなやり方に引っ掛かるオタクはいるけど、一般は違う
644俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 06:58:28.84 ID:KByhj5z40
>>470
>信者はヒーローと同時に、叩き出せるような格下を常に求める。奴隷とその国民感情の操作、現状の売り方が正にそうだろう

このスレにしてもほとんどがステマだろう。異様に宣伝されているウメスレと対をなしている、とまでは言わないが
現役の「エサ」にしかなっていない「アンチスレ」という側面はある。悲惨とも言える現在の売り方は、(食い)潰すためでしかない
若者は極論が好きだし、その批判も全ていいように利用されるだけ。それを利用する側も「判断」をしないし、その立場から「できない」
誰も何も拾わない
645俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 07:04:31.51 ID:KByhj5z40
相手の間合いと懐に飛び込み、勝負を決める一本。>>460も言うこの「一瞬」を労せず、幾らでも味わえたのが格ゲーだったはず
しかし今はコンボが前提で、その知識の押し売り(ステマ)などで埋められている

ここは76も続いているようだが、書き込むまでは一度も読んだことがなかったし、その価値も見当たらない
「盛り上げるため」「前向き」「善意」がすでにステマで、「当時は知識が少なかったから、上級者も少なかった」「マニアが残った」なども
売り文句でしかない
しかしこれらに本気で騙されている、または自己暗示を掛けているような連中がウヨウヨといるから、ややこしいことにもなっている

「ゲームは競技」にしても、そのゲームがまだ定まっていない。大会の種目になることはあっても、競技と言えるほど完成された格ゲーなどがどこにある?
要するにこれらはゲームの一環なワケだが、現実と混同させるようなレスをここ以外でもよく見掛ける

当時のローカルルールにしても「知識がないからそれしかできなかった」ワケじゃなく、(>>487で長々と書いたように)自らが選択していた
マイナーチェンジを繰り返していたスト2、その要素を多く取り込んだ全盛期の餓狼SPでさえ、ローカルルールは必要だった
(歩きAの魅力には、未だに勝てない者も多いようだし)
スト2にしても、バランスを成り立たせるため「意図して使わなかった。>>485の言うようにヤンキーに脅されていたからやむなく、じゃなくみんながみんなで楽しんでいた
しかし現在はどうだ、テンプレから外れる行動までを叩く始末だろう。昔よりもよっぽど狭い

初心者や新規の叩き出しは、昔よりも多い。みんなで寄せ合ったローカルルールなどではなく、コミュの維持や都合から偏ったルールを立てるだけ
まさに「初心者狩り」の囲い込み体質、まずこれをどうにかするしかない。あと宗教臭い、善悪の信仰も問題
646俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 07:07:35.72 ID:pFyK8NEvO
ソニーがサブ垢対策してくれない以上はメーカーは垢毎に必要な熱帯プレイ権を導入しないと駄目だよね
新品にシリアルコード封入すれば対して問題はないし中古でも利益取れるからプレイヤーだけじゃなくてメーカーにもメリットはあると思うんだけどなー
647俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 07:17:23.33 ID:KByhj5z40
>>509
関係者の言及がなければ、>>322が言うように「具体例」が出せない
ここ以外では相変わらず好き放題に書いているので、引用してやってもいいがキリがないし
各コミュなども囲い込みが第一だから、それ以外の問題には向かわない。こちらも適当になるしかない
>>510
他スレでも最初から最後まで文句しか書いていない
>>511
こちらは上級を自称したことはない。「対戦」さえできれば初級でも構わないが、もうそれもない
>>512
ここは初心者に優しいスレだろう
>>513
「好きの反対は無関心」こちらのアンチの中には、本当にこれを理解していない者も多い
「賛同があれば私怨にはならない」と危ないことまで言っていた。どうしようもない
それに関わる以上は信じないワケだから、関わらない以外に方法はないが、まあ関わってしまったからな…
問題はこいつらだけにあるワケじゃないが、こいつらが広めている面は大きい
>>514
絞り取られたいのなら病院に行けばいい。血を抜いてくれるし、薬までくれる
>>518
「社会をドン引きさせてきた」の詳細を、まず教えてくれ
>>520
影響がないワケではない。特に今残っている層などはそれを口実に、複数が匿名で叩き出しをやったりするからな
まさに初心者狩り
>>521
お前は書かない方がいいということだ
648俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 07:33:55.04 ID:OuI4uuTr0
初心者には、対人前提をやめた方がいいかもしれない
CPU相手なら少なくとも罵倒される事はないし
649俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/06(火) 08:20:42.05 ID:+4ofSpLa0
ひええ…戻って来ちゃったよこの人…
650俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/07(水) 04:32:02.84 ID:yRxP7pWC0
>>648
そうか…
651俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/07(水) 12:33:19.42 ID:8a+bWsx9O
10日以上前の書き込みに片っ端からレスとか頭おかしい
652俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/07(水) 22:24:55.26 ID:6dVhT75P0
「どんな馬鹿でも批判し、非難し、不平不満を言うことができる。
そして大抵の馬鹿はそうする。」
デール・カーネギー
653俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 06:31:03.97 ID:lVlUyzzm0
>>651
で、その先は?レスはお互いに求めていないし、批判にしても内容がなければ何の意味もない
その内容に触れる気もないのに、捏造まとめ用にしかならないようなくだらないレスをくれるのはなぜだ。何か不都合でもあったのか?

こちらはすでに十分に議論されて来た過去の話題を、繰り返し展開しているだけ
このスレを餌にして、初心者叩きを繰り返すような輩は減るからいいだろう
アフィやステマにしても事実ならともかく、あらためて「宣伝」だと指摘をされたら気持ちのいいモノではない
わかってやってんだから
654俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 06:37:36.87 ID:lVlUyzzm0
>>648にしても現状を表している。今は衰退後だし、改善なども一度もないしまともな話題もない
その改善方法にしてもここには何度も書き込まれているが、それを実行するメーカーも人もいない。ここもすっかり過疎板だろう

おまけに「2chまとめ」では都合が悪いと採用されないし、そのレス自体が削除されるだけでなく
捏造に使用される
>メーカーが血吐いてでも改善する気にならないなら緩やかな減少とそれに伴って新しい形での搾取方法を構築していくだけじゃないかな
そしてお前らがここで、この衰退の方法を語り続けてどうすんだよ
655俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 06:48:17.70 ID:lVlUyzzm0
まずコンボゲーである必要がないし、無敵超必やリバサ昇竜、避け攻撃や当て身で一体何の不都合があるのか
バーストの必要性についても、いつになったら展開される?あったのは「不平不満」だけだろう
656俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 06:52:17.97 ID:lVlUyzzm0
その昇竜や当て身も今やオプション技でしかなく、全く使えないのに意味もなくスト2をパクって持たせるだけ
超必のダメージは減り、どんどんイラン技だけが増えて行く

ここでもよく話題にあがる、対戦アクションにすればいいのにと思うだけ
657俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 06:59:27.64 ID:lVlUyzzm0
これらを「多様化」などと言い容認する者もいるが、テンプレから外れる行動を叩いたり
このスレやを餌に井戸端会議を繰り返す者らを眺めても、どう見ても「一元化」にしかなっていない
何も知らない一見を「動画勢」などと括り、ステマの燃料にまでしている。こんなに失礼な話があるだろうか?
常人は寄らない
658俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 07:08:23.29 ID:lVlUyzzm0
「片っ端からレスとか頭おかしい」は、こちらだけではないということだ
井戸端会議ではパンツの色の話まで行われる。何の役にも立たないというのに

>>460の「目先の利益だけなら一番の消費者が戦術鬼共だもんなあ」の、「目先の利益」にしても
利益と思い込んでいるだけで、実際は何の益にもなっていない
メーカーが初心者の「一部の意見」を取り入れ続けた結果が現在だし、その一部は当然
現状に満足しているだろうよ

それでもここに不平不満を書く奴がいるわけだから、つくづく終わっているなと思うだけ
659俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 07:18:19.31 ID:lVlUyzzm0
要するに現在は上級者が多いのではなく、不要な情報を抱えた初心者が多いというだけ。実際それらしきローカルルールは見当たらず、
初心者が興味を持てないコンボの攻略にしても、対戦相手への態度にしても「上級」とは言えないモノばかりを見掛ける

さらにそれらを、初心者(上級者)のせいにまでする奴もいることだし
ここに議論ではなく、(議論を拒否するための)不平不満を書くだけの上級者(初心者)はもっとダメだろう。眠いだけ
660俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 07:22:08.91 ID:lVlUyzzm0
このスレにしても、まるで議論を避けるために存在しているかのようになってしまうし
現役の一部からは実際、ここはそういう扱いを受けている

お仕事でないのなら、こちらのような「バカ」は書き込まない方がいいということだ
661俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 07:31:44.42 ID:lVlUyzzm0
豪血寺にしろ「ネシカ」という台で満足している者がいたが、こんなに一タイトルを馬鹿にしたシステムは今までになかっただろう
末期も末期だ。最初は「とうとうネット対戦になったか!」と思ったら、真逆

他ゲーもやれと強制されているようなモノだし、それに喜んで課金したり前向きになれるような現役は
まずこの精神構造をどうにかした方がいい。(どこでも(こちら以上に)愚痴が多いことから、全然後ろ向きなんだけどさ)
662俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 07:39:24.78 ID:lVlUyzzm0
何にしても現状は>>648だから、どうしようもない。ネシカにしろ、全国でやれるだけありがたい。と
しかしプレイヤーの方は「ありがたい」と言えるような者は少ないし、まず今の構造に耐えられるような者が少ない
復興を語るのなら「まとめ」で避け続けられている、根本的な話をするしかない
663俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 11:44:26.53 ID:YJpyLH+Z0
長い3行で
664俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 15:51:26.75 ID:3x6jv2FR0
格ゲーマーは
衰退
しました
665俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 17:12:58.69 ID:b+Litz30O
まとめられない人なんだろうな、と思う
煽りに執拗に粘着してる時点で見向きもされないし
多様な意見がどうのと言ったところで書き散らかしてる事実に変わりは無いし
666俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 22:11:23.69 ID:lVlUyzzm0
>>664
衰退後は囲い込み、「縄張り」がローカルルールと化してしまったからな。下は上に従うだけなので、上が腐れば下はそのレベル以下になる
思い付いたことはみな十分にやって来たワケだし、常人であればあるほどゲームなどに時間は割けない。処置なしだろう
こちらもちょうどカプコンに合わせて引退もしていたが、10年後の現在の凄惨さは見るに耐えないモノがある。ロボットは恐ろしいよ
ネットがあるから、意図に関係なく余計な情報も入ってくるしな
667俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 22:13:02.98 ID:lVlUyzzm0
>>665
お前は粘着じゃないと言うのなら、それなりのことや事実を書いてくれ。「多様な意見」とは?
関係者は見苦しい長文であろうと読まなければならないので、見向きも何もない。ともに半分は嫌がらせだろう
金になる奴は別だが、関われば損しかないし時間も無駄だ

そもそもゲームをやる目的、ここに書き込む目的からして違う。豪血寺にしろ、>>518が言う「社会をドン引き」させるような
政党や団体に関わっている奴もいることだし、色々と危ない。どいつも捏造が得意な「金魚の糞」に過ぎないワケだが、上から下
下から上に食い潰すだけなので、ペンペン草が生える余地もない。中身などは一切ない
668俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 22:34:32.92 ID:lVlUyzzm0
格ゲーにバースト(ボム)は不要では?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1328183667/
レス数だけを見ると意見は真っ二つに割れているが、擁護側は当時者か関係者しかいないのか
対症療法的に生まれた薬である「バースト」の存在価値と、その必要性についての議論は避けられ続けている
その上、批判側の誹謗中傷に徹している。(中には中傷されているという被害妄想もある)
そして語られるのはバーストありきのバランスのみ、その具体例もろくに出ない

批判をすれば「GGが嫌いなだけ」「後ろ向き」などの中傷レスが付き、「GGが嫌ならやるな」というニコニコ的なテンプレに加えて
「前向き」というステマがねずみ講のように無責任に放たれる。「前向き」は「善悪」と同じく、宗教団体の煽りや常套句でもあるし
こちらのようにGGXだけ好きな場合は一体どうなるのか。勝手にGG=バーストにしないでほしいところだが、「信仰」なのだからどうしようもない

薬で取れるバランスなどは当然ないし一時の気休めでしかないが、身体を蝕むだけの薬に依存しならなければならないほど
病は進行しているのだろう。悔し紛れに噛み付いて伝染させ、その患者を囲い込んで何になるのか
泥沼に道連れという悲惨な現状だけがある
669俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 22:45:05.26 ID:lVlUyzzm0
当事者・関係者しかいないとこうなるワケだろう。「荒らし」を名乗って問題を投下までしても、有耶無耶にされるだけで
今時の輩とはローカルルール云々だけじゃなく、問題意識がまるで違う
>>520じゃないが誰がどこで発言しようと、少数・多数であろうと中身がなければ同じことだというのに

369 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/15(水) 09:35:33
ネシカ版先祖供養キャラランクスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48541/1352678722/412

412 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/26(水) 13:16:00
>>407
>これは何人かで自演を行っていたということだよな。
自己紹介乙

じゃあ言葉を変えてやる
お前への同意意見が1つもない時点でお前が非常識であることは明白
よって荒らしているのはお前
悔しかったら賛同者を募ってこの板で多数派になれ
670俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 22:58:23.75 ID:lVlUyzzm0
ヴァンパイアセイヴァー35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1351263805/
ここでは、「この業界は上の人に逆らうとどこのゲーセンも行けなくなります」という台詞が出ている

こんなのはどこにでもある話だが、問題は現在のゲーセンでは「声をあげることも出来ない」ということ
容認どころか共犯でしかない。誰も何も言えない

囲い込まれた環境の中で、文句を言わず与えられる餌だけに食い付けということだろうし
こういった台詞を真顔で言うロボットが多数いる
671俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 23:11:43.58 ID:lVlUyzzm0
今は昔よりコミュニケーションがどうこう言う奴も多いが、昔の方が余程気さくだったように思う
ローカルルールもきちんと立っていたワケだが、今は客が減ると困るのでゲーセン側も何も言わない
見た目だけが怖いアホなにーちゃんでも、変なこだわりは持っていたワケだし、リアルファイトにせよ議論はあった
672俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 23:15:03.42 ID:lVlUyzzm0
現在は多数派と「言うだけ」で何のルールも立たない。ルールを隠すための多数、そんな輩が集まっている
まあまともな人もいるワケだけど、ダンマリなワケだし、こんな状況じゃ何も言えない
673俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 23:28:55.77 ID:lVlUyzzm0
>>524の「長期的に自分の首を絞める奴らが居る」
これはゲーセン側にも言えること。今は各地の看板として、動画配信も行っているワケだしな
でも「目先の利益」だろう。永久などの不正行為やその影響についても、全く考えていない
少なくとも、ワーヒーでは永久を煽りまくっていた

とまあ書けることは書いたので、以後はレスがなければ引っ込みます。
674俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 23:30:38.01 ID:T+Vww0X80
格ゲー適当にぽつぽつやってるだけだからよくわからんのだけど
目押しってなんかシステム的に必要な理由があるの?
ハンター・セイヴァーのチェーンとかRB餓狼シリーズみたいな
簡単なのにしたらダメなの?
675俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 23:41:44.51 ID:sNdhmJ78O
必要性はないしメリットもないと思う
スパ4でいえばセービングの練習とかはまだやってて楽しいんだが目押しの練習は苦痛でしかなかった
676俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/08(木) 23:41:59.18 ID:YJpyLH+Z0
他はよく知らないけどもスト4に関していうと
もともとスト3と対照的なシステムを組んで作られたのが4
ガードからのガチャ昇竜とかめくり表落ちなどをバンバン入れた結果
起き攻めループゲーになったから割り込めるポイントとして目押しが採用されたとか
ラグも含めてミスった時をうまくフォローして行くのが4のスタイルらしい
677俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 00:05:01.36 ID:DPYM2fEB0
スト2時代は小学生ゲーマーなんか結構いたんだがもう何処のゲーセンも
20歳以上になっちまったな
678俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 01:05:47.80 ID:MSk2J7U00
連投長文厨が撤退したので記念再貼り

-------------------------------------------------------------------
■久しぶりに出た良レス・具体案
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
-------------------------------------------------------------------
251 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/17(月) 06:40:49.27 ID:H0+VXznV0
このスレにも飽きてきたからマジレスすると
初心者育てたいならオンオフ両方で初心者大会(対戦会)と講習会やればいいだけ
そんで独自の段位を企画して実力別に振り分けろ
対戦はある程度管理して初狩りなんかが来ないように囲ってやる
個人で出来なければ団体を立ち上げろ
本当にやる気があるなら出来るよな?
-------------------------------------------------------------------
679俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 01:47:47.30 ID:OSpQ/ZHDO
オンはSNSなりニコニコなりwikiなりで初心者の団体を作るのか?
名前の売れてるフォロワなり訪問者なりが多い奴の協力がなきゃそこらの小さな集まりと同じ轍だぜ
680俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 04:17:53.34 ID:dx49KrhG0
お前らで資金集めて、スト2やスト4遙かに超えるゲーム作って無料公開しとけ。
大会も賞金3億円くらいの開いて、国にも働きかけて。
旨くいけばLoLみたいにプレイヤー7000万人越えて、政府プロスポーツ認定されるだろう。
俺は金が無いから無理だわ
681俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 05:30:40.44 ID:79jdijyL0
今度のカプコンのアプリゲーは結構新規ユーザ獲得できるんじゃない?
カプコンキャラ総出で釣って擬似格ゲーで引き込んで新作に繋げる
まだ肝心の新作がないっぽいけど
682俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 05:50:22.88 ID:79jdijyL0
スマブラでなぜタイマンを好む人が多いのか
なぜアイテムやギミックステージを嫌う人が多いのか
なぜその人たちは格ゲーをやらないのか
経験からガチ勢じゃなくてもこういう傾向の人が多いと思う
そこから答えを導けばいいんじゃないかね
あとキャラクターをオールスターにするか、ライトユーザに向けた宣伝かな
683俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 06:09:11.57 ID:R8vuV7rP0
FPSとかでもタイマン挑んでくる奴いるしな
684俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 07:17:06.13 ID:AA5VJiF/0
統率が取れているのはいいが、上から下へのステマばかりという現状は本当に息苦しい
騙して、囲って生まれるのは虚構だけ。みんな死んでいる

>>674-676
一定以上の難度は必要。スト2にしても、練習をして初めて確実に「撃てるようになれる」昇竜から始まっている
価値があったからこそ浸透し、子供が興味を引くようなモノがあった。大人も子供もみんな真似をした
「対戦」が成り立っていた

近年の先行入力が効き、無敵も判定も薄い昇竜ではその「必殺技」の価値やギャンブル性も薄く
結果として「駆け引き」が薄まって行く。、現在は冗長なモノばかりだ
上級者でも焦ると昇竜をミスる。そういう緻密さは欲しい

RBは初作もいいが、よく出来ていたのは2ぐらいだ。2は先行入力が効く分だけ、ゲームスピードも下げられているが
基本的には読み合いを重点においた、餓狼SPに近いモノがある。ただGC(ブレイク)というシステムが安易で酷い
コンボや必殺技のリスクが低く、簡単に返せるような状態では「待ち」が強化され、全体の面白さまでを下げてしまう
「一定以上」というのは、簡易化にも限度があるということ。行き過ぎると現在のような同人ゲー、MUGEN状態になる

格ゲーの面白さを拒否したり無視したような売り方は、どうにかならんのか
685俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 07:58:15.31 ID:2aRKJIkuO
>>682
宣伝って意味なら結局一番いいのは有名タイトルのゲーム化だわな
ASBは確実にPS3で一番日本で売れた格ゲーになるだろうしそうやって少しずつ新規を取り込むくらいしかないんじゃないかな
686俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 08:13:29.14 ID:DAcYymtK0
こないだも書いたけど、格ゲープレイヤーは
「自分の能力がギリギリ最大限に発揮できるゲーム」が好きで
他の難易度の格ゲーはそっぽ向くじゃん?いまだにスパWやBBに恨み言垂れ流す3rdやGGACプレイヤーとかさ
で、他の一見さんたちも「みんながやってるからこれやる」ってな感じで同じゲーム

これを繰り返しゃ、そりゃインフレになるわな
ヌルイゲームも構わず遊ぶ度量や許容範囲がユーザー側にもあればなあって思うよ

全盛期にはそれがあったよ
687俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 08:25:57.13 ID:R8vuV7rP0
FPSみたいに基本操作と対戦セオリーが似てれば
浮気もしやすいけど格ゲーは一本に絞っちゃうな
688俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 08:55:43.60 ID:yY5akKgs0
>>685
取り込んでも
ペルソナみたいにすぐにそっぽ向かれちゃね

ま、メーカーはフルプライスで売り逃げできれば
それでいいんだろうけど
ここで復興ってのは対戦相手してくれってことだろうし
689俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 10:50:49.45 ID:usoHfSFN0
本物のキチガイがいるな
街中で毒物混入がどうとかわめいているキリスト教のおばさんみたいだ
ゲームやり続けてるとこうなるわけか
衰退した方がいいじゃない
690俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 12:33:57.92 ID:DAcYymtK0
>>689
お前わざと呼び寄せてんの?(怒)
691俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 19:34:38.25 ID:VRBwMn7Y0
スマブラは格ゲーじゃないの?格ゲーの定義は何?
692俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 19:40:00.19 ID:ASV3hXsU0
スト2ライクかバーチャライク
693俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 20:18:20.20 ID:Ctvnotlf0
初期の格ゲーは簡単でゆるく遊んでたからね。
ハメ禁止ローカルルールで変な癖しみついた初期の人よりは
ちょい後の人の方が対戦強い人が多い。後は性格的なものかな。
694俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 20:39:20.03 ID:QJ4hO4tW0
格ゲー衰退論が永久コンボ
695俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 21:38:51.43 ID:Ctvnotlf0
バーチャたまにする位かな。どの技がどう強いのか分かりにくいからCPU戦のみ。
そもそもジョイスティックがぶっこわれた
696俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 22:49:23.85 ID:grLESk4v0
「インフィルVSシコハゲ」

インフィル は ただ 勝ちたいだけで 手段を選ばなかった中学時代の俺

14歳の頃は少年的な正義感で 卑怯な勝ち方をしてる 奴が許せなかった

シコハゲ対マジハゲ 世紀の泥仕合 シコハゲトークショーでふかす
マジハゲマジでハゲが進行

http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/3983

「リュウで2位」

リュウで2位 リュウで2位 ウメちゃんリュウで2位

ウメちゃんリュウで2位 正直すごくね?
このレベルでリュウで2位 正直すごくね?

リュウで2位 リュウで2位 ウメちゃんリュウで2位

このメンツでリュウで2位 正直すごくね?
インフィル相手でリュウで2位 正直最強じゃね?

http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/7907

「もうシコハゲ」

もうシコハゲ もうシコハゲ
きっと今日もシコハゲ きっと明日もシコハゲ

もうシコハゲ もうシコハゲ
きっと今日もシコハゲ きっと明日もシコハゲ

オワドオワドオワドオワド 空き巣空き巣空き巣オワド
チゲ師チゲ師チゲ師チゲ師チゲ師 キムチキムチキムチチゲ師

フカシが出てきた今日は終わり 明日も明日もシコハゲ
今日はもうシコハゲ おやすおやすおやハイタニ

http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=17/1612
697俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/09(金) 23:55:37.86 ID:MSk2J7U00
ここ最近の良レスを再貼り

-------------------------------------------------------------------
■フラットな目線で物事を考えられない上級者達への苦言
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
-------------------------------------------------------------------
127 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/15(土) 01:02:01.44 ID:BVSZLOyS0
こんなに渇望されてる「初心者」様なのに
格ゲーの土俵に上がれば待遇がダメダメだったらそりゃ見向きもされないだろw

初心者だってバカじゃねーし
そんなカテゴリに落とす金も時間もあるはずもない
1回でも逆の立場で考えたことあるのかよ
-------------------------------------------------------------------
698俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 01:35:55.73 ID:/QfXCEFt0
よくある糞レスじゃん
金も時間も無い奴はそもそもゲームなんかしない
699俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 01:37:29.79 ID:B6aU6jdM0
>>689
繰り返すが、衰退したから今の環境と縄張りがある。墓場荒らしとゾンビ達に足を引っ張られ、かじられるだけ
毒もすでにゾンビが抱えているワケだが、聞きたいことがあるのならそれを書け
>>690
お前も保守だろ。つーかログ読めよ
700俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 02:25:09.58 ID:B6aU6jdM0
>>686
バンバン出る新作とともに対戦台も切り替わったから、人が流れるままにヌルいゲームをやる他なかったというだけ
一タイトルを遊びたくても「対戦」を求めるのならそうなったし、全盛期後はそれも厳しくなって行った
今のように文句が言えるネットもなかったし、一見にとってここの影響は大きい。だから縄張りが張り巡らされ、ステマが放ち続けられている

上は都合の悪いことだけでなく、本来の楽しさを教えないまま新規を分散させて行くワケだから、長期的に見れば何の意味もなく
「目先の利益」ですら怪しい。大体、利益があるのなら「よきゲーセン」が潰れるような状況にはなっていない
潰れて行くことを見越して、ハイエナ共が群がっているワケだし、一部が儲かるだけ。そもそもこいつらは囲い込みが目的で、
格ゲーが好きなワケじゃない。幅を利かせている「自称勢」の発言を見ていれば、すぐにわかること

「対戦ツール」でもないワケだから、さしずめ「必勝ツール」といったところだろう
一般はゲームに疎く、さらにこんなところとなると誰も興味がないワケだしな
701俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 02:27:22.34 ID:B6aU6jdM0
>>688
産廃にしかならないゲーム機や、同人ゲーを買い支えるような層はマイナスでしかない。(低層は払いもいいし)
しかし格ゲー特有の単純な殴り合いと、その駆け引きの面白さは知ってほしいところ。しかし現在のシステムがそれを許さない
コンボをちょっとやっておしまいだろう。無双のように派手な演出を楽しむだけで、あとはナニコレ状態
だから対戦アクションと混同したりするのだろう

本当の意味での復興は、みんなが遊べる共通の一本(スト2の完成版や、ガンダム・ボーダーブレイクなどの発展形)が作られること
しかし>>485が言うように「分散させて搾取」な現在の状態で、一本に絞るというのは無理だろう
702俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 02:42:47.93 ID:B6aU6jdM0
>>693
制限は新たな楽しみを生むし、自重は対戦マナーだろう。今は猿のように節操がないだけ
無駄な動きがないというのはいいけど、そもそも格ゲーが未完で無駄だらけだろう。当時でも、餓狼SPの歩きAは目に余った
プレイヤーが保守する必要があるし、ロボット量産じゃつまらないだろう。制作サイドもそんなことは望んでいないし、色々と楽しんで欲しいはず

まあ今時の事情は知らんけど。特に誰がどこで儲かるとか
703俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 02:55:12.16 ID:B6aU6jdM0
>「飛び道具」は卑怯という日本独自のローカルルールは、格ゲーにおいて重要
このスレの売り方からしてローカルルール否定しているし、肯定するのはステマだけ
議論は商売の邪魔になるので「キチガイ」「批判」「後ろ向き」とされ、「前向き」が謳われる

新作で盛り上がっている?GG、>>668のスレでも少し読めばわかる話なんだけどな
704俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 03:11:26.64 ID:B6aU6jdM0
一本に絞り、その良さを伝えて行くのはプレイヤーやゲーセンの役目だろう
GGシリーズも「名作」だと言うのなら、相手を叩く前にバーストの良さなどをきちんと伝えてくれよ
「対戦を続ける」だけではもう、保守にならない状況なんだから
705俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 06:48:28.97 ID:Y62TxMUB0
元々アクション苦手でRPGやSLGばかりやってた俺が初めてハマれた格ゲーはGGXXだった
その前にSF2も餓狼1,2もサムスピもVF1,2もスマブラも触ったことはあってもサッパリ解らんしCPUにも勝てず
面白く感じなかったのに、だ(スマブラは対戦以外のモードでちょっと好きになったが)

3Dアクションも、無双はハマれず上で起き攻めと揶揄されるモンハンでハマった
結局のところアクションは今も苦手なのは変わらず、SFは今でも解らん殺されだが
コンボゲーやモンハンはやってるし、ある程度戦えるって状況
(無双は後に、RPGで言うところのレベル上げて物理で殴るゲームと認識した…面白いとはあまり思ってない)
上で知識ゲーって話が出たが、逆に知識ゲーって知識さえあれば
アクション苦手でも何とかなる部分があるのね、そこは忘れないで欲しいかなって思う

まあ、じゃあ格ゲーをターン制にして完全に知識ゲー化したらいいのかと言われれば流石にそれは違うだろと思うが
アクション苦手な人向けに、知識側に傾いた格ゲーはひとつの方向性としてはあってもいいと思うんだ
ただ、その場合現状のコンボゲーは入力精度を要求されるのが問題、実際俺も起き攻め移行用の短いコンボばかりだし
706俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 10:02:31.61 ID:/QfXCEFt0
知識なんてググれば終了だからなぁ
707俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 10:40:43.31 ID:yNOcYcpQ0
今の格ゲーは前段階で潰してるから検索すらされないけどね。
どんだけマイナーな格ゲーが埋もれたんだろう
708俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 14:14:57.04 ID:/Dufcm1sO
格ゲー=ケンカを画面上で再現したもの

ボコボコにするか強い奴同士しか面白くないだろ?

ケンカじゃ強くなるしか面白くなる方法なんてないことを考えると

そりゃやる気(殺るき)ある奴しか残らんわな
709俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 15:55:04.28 ID:HW96CJCNO
正直言ったら悪いが格ゲーって初代スト2以外全部駄目じゃないか…
ターボとかスーパーですらどんどん離れていったし
710俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 15:58:15.57 ID:CLO4a/lk0
は?
711俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 17:53:52.15 ID:LEPwDvWG0
>>701
スト2の完成版って…スパ2Xじゃないのか?
あれ以上はスト2では限界があったから、
ヴァンパイアやMSHのような別シリーズに派生していったんじゃないのか?

今の技術でスト2を作れというのなら、
それがスト4スパ4に当たる物なんじゃないの?
712俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 20:05:15.75 ID:Zjr87e160
格ゲーマー個人でできることではないけれど
ジャンプのような大手漫画雑誌にゲームとしてではなくデジタルスポーツとして
「ヒカルの碁」や「アイシールド21」のような形で人気が取れれば今のゲームデザインのまま
復興もありうるのではないかと妄想したりするんだけれど
713俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 21:03:53.01 ID:/Dufcm1sO
そんなに面白いもんじゃなかった
714俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 21:34:45.11 ID:Au23bqTR0
ハイスコアガールていうマンガがあるけど、
あんな感じならいいのか?
715俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 22:16:15.87 ID:Zjr87e160
>>704
そうそう、ハイスコアガール読んでないけど広告なんかでよく見るし流行り方はそんなイメージ
でも、あれどちらかというとターゲット層は90年代をアーケードですごしたゲーマー達で
ノスタルジーを売りにした漫画なじゃないの?

どちらかというと当時ヒカ碁の影響で小学生が囲碁に興味を持った図式を
格闘ゲームに挿げ替えてそのまま再現できたらなぁ・・・っていう感じ
これなら必要な練習量や難易度、実力的格差も極力俺達が好きな格闘ゲームのまま復興が目指せるんじゃないかなー?
716俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 22:20:05.68 ID:Zjr87e160
ごめん704じゃなくて714ね
717俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 22:26:19.41 ID:q9zvNsvd0
囲碁なんかと違って、格ゲーは続編をどんどん作らんと飽きて遊ばなくなるようなもんだろ。
そのバージョンアップの部分に人は集まるのであって、
ある意味出来上がった変わらないゲームがあってその周りで盛り上がりが膨らんだりしぼんだりするものとは全く違う。
718俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 22:48:51.02 ID:Zjr87e160
主人公が格ゲーAから格ゲーB、格ゲーCに移っていきながらも前作で培った知識とテクをつかって色んなライバル達と地元→全国→世界大会を目指す漫画でもダメ?

それ読んだ小学生が「今度ジョジョの格ゲー出るのか。ジョジョ読んだことないけどこれで俺もジャンプの漫画みたいにこれで格闘ゲームデビューしてみようかな」って
なれば新規顧客獲得に繋がりそうじゃない?
719俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 23:00:26.66 ID:BtiTYm5J0
とっかかり部分でいくらライト層呼び寄せたって
すぐに火だるまになって、もういいやポイだよww
720俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 23:07:30.79 ID:saO9hb2N0
スラムダンクでバスケブームが巻き起こった。
ヒカルの碁で囲碁ブームが巻き起こった。
当然ながら両方ともしばらくしたら、沈静化した。

伝説に残るレベルの漫画・アニメ作品でこんなんだし、格ゲー漫画やアニメなんて
それ自体、既存の格ゲーマーくらいしか読まないマニアでニッチな存在にしかならんよ。
721俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 23:09:12.94 ID:ojuWmMbR0
その為の家ゲーランクマ
ただ最近のランクマは負けてもある程度の段位までは下がらずに上がっていく仕様が多いが、あれは嫌がらせとしか思えない
弱い奴は底辺で遊ばせてやれよ…
722俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 23:11:53.16 ID:e4h+4eGs0
友達と一緒にゲームで遊ぶって選択肢がモンハンとかガンダムでほとんど埋まって入り込む余地がないんだろうな
723俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/10(土) 23:47:23.56 ID:3+uYfRt70
>>677
スト2の頃はコロコロコミックに漫画が載ってた位だったし。

今の格ゲーで小学生に勧められるのが思いつかないならアキラメロン。
724俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 00:20:25.72 ID:YpgH1D5H0
格ゲーっていうかよ、格ゲーマーのお前らが排他的なんだよ。オンで初心者だろうがボコボコにして、ヒステリックに笑いながら馬鹿にしてやってんだろ?
性格歪んて相手をいかにねじ伏せることでカタルシス感じるような人間しかいない。格ゲーの衰退は格ゲーってジャンルが産みだしたお前らが原因だ。
725俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 00:26:02.53 ID:vb6uZ4fk0
そうは思わないが周りでやってるのが誰もいない。しこしこ一人用でクリアするしかない。
そうなると旧SNKのは割と遊べるね。
大会の動画とか見るとバーチャとかでも当時流行ってたまんまなんだけどな。
726俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 00:27:58.31 ID:KZP+sp2Q0
1on1基本のゲームだから、仲良しコミュニティが作りづらいんだよな。
5対5くらいのゲームだと、チームメイトに必死に強くなってもらう為に教え込んだりするけど。
結局は全員が敵同士だし殺伐してる。
FPSも昔は1on1が主流だったけど、最近はチーム戦FPSが主流だし。
日本で流行ってるゲームもチーム対戦か協力プレイゲームがおおい。
727俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 00:43:08.17 ID:juCaT2ct0
>>705
コンボ化は餓狼SP辺りから。システムが削ぎ落とされ、簡略化されている
コマンドが難しくてもスト2のような急展開は少ないので簡単で、やり込むと深い。しかしGGシリーズは一般向きとは言えない
>>707
売名に利用する際に、ネタに貶めてしまうようなオタクは多い。ステマではマイナーじゃなかった作品まで、マイナー扱い
>>708
リアルさや操作感は大切だよな。ゲームはBGMや効果音なども
>>709
スーパーというのは無理がないか?Xならまだわかるが
>>711
なぜそう思えたのかを、もう少し書いてくれ
>>717
スト2Xは何年続いている?
728俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 00:51:03.85 ID:vb6uZ4fk0
スト2Xは3DOを押し入れから出さないと遊べないおw
海外アカウント持ってりゃ米ストアから似たようなスト2が遊べるらしいが。
729俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 04:23:42.64 ID:IVGw5V8G0
格ゲーはやっぱり実力が同じくらいのライバルがいると一番盛り上がるな
となるとある程度の実力差があっても初心者が勝てるように、上級者を犠牲にする必要もある
一番いいのは初心者向けに運用素と簡易操作のモードと、上級者向けの従来の格ゲーのモードを切り替えて、住み分けで対戦できるようになるのがいいかな
流石に工数の問題もあるからもっと革新的な方法が現実的には必要かもしれないけど
730俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 04:51:12.06 ID:Lj3gcCf20
住み分けかぁ・・・格ゲーエディション
731俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 05:25:18.04 ID:lWKVJY/v0
今はもうガチの常識が定着しすぎて、やっとこCPU戦クリアしたり基礎コン習得したような初心者が俺様すげえって気分に浸れないから復興は無理
732711:2013/08/11(日) 06:00:47.27 ID:lzQiCUf40
>>727
悪いけど情報元のほとんどはWIKI。残りは推測になる。

スパIIXは、バランス調整にかなり気を使って作ったと聞いている。
あの仕上がりがカプコンの限界だったのではないだろうか。(豪鬼は知らんが)
無論、今プレーしたら、どこかしら粗が出てくるかもしれない。
しかし、更なる調整版を出し続けたところで、ファンは喜んでくれるだろうか。
むしろこのままでは、いつかマンネリ化でファンが離れていくのではないか。
それなら、新しいシステムを積んだ新しいシリーズを作った方がファンが増える…とカプコンは考えたのでは?
そこでヴァンパイアやZEROやMSH…というのが自分の推測。

あと、ストIVは"原点回帰"を謳って作られたと聞いたことがある。その一言に尽きる。
ウルコンやらセビやらが余計な物かもしれないが、
それはストIIと全く同じにしたら"それならスパIIXでいい"と言われる危険性があったからだろう。
海外版360にはスパIIターボHD(スパIIXのHD版)もあるし。
こんなとこだ
733俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 10:30:55.87 ID:juCaT2ct0
>>732
スト2には今までにない斬新さと自由さがあったが、バランスは完璧ではなくアラがあった。それらが多くのローカルルールを生み、
各自が独自の楽しみを確立させて行った。これが>>693が言う、フォロワーの多くが持っていた「クセ」だろう

スト2はマイナーチェンジを繰り返したが、金の流れを超えるような「完璧な作品」などは今のところはない
格ゲーとしては、2D最後のブームになった餓狼SPの方が仕上がっているように思う。これも、全身無敵の「ライン逃げ」と「歩きA」という不具合はあるし
ラインを封じた場合はキャラ相性による詰みもある。しかしゲームスピードは遅く、スト2のような「ハメ」も少ない
ただ「スト2より面白いか」と言えばそうではない。同じ格ゲーではあるが、全然別の格ゲーでもある

餓狼SPのように超必が追加されたXは、どう見てもおざなりで、超必もほとんどは既存のモーションを使用しているし
体力縛りではなくゲージ制なので、すぐに溜まってしまうという欠点もある。ろくにやらずに離れたプレイヤーも多いだろう
しかしそういった調整がかえっていい結果を生んだ面もある。腐ってもスト2だった、一本の筋は通っていたということ

調整や超必については、個人的には体力縛りとゲージ制を取り込んだ「WHP」が至高だったと思う
ピンチになればなるほど超必のダメージが大幅にアップするという、大味な仕様。正に一発逆転
その内容も、今のように中二病というだけじゃなく多くのオマージュを含んでいたし、やはり「昇竜拳」のように真似も出来た

要するにスト2のパクりで、「同じ」だった
734俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 10:42:00.11 ID:juCaT2ct0
その意味というのも、後年のコピペの繰り返しで徐々に薄まっている。どんどん本質が見えなくなっている
昔は「セコイ」とされた行動にしても、複雑化によって目立たなくなっている。これらを「多様化」とは言わない

本質を遠ざけるような余計なモノを増やし、劣化を進行させているワケだが、売れさえすればいい「商品」は
この傾向から逃げられない。推測もいいが、それよりも「マンネリ化」の詳細を教えてくれ

スト2の要素は今でも「格ゲー」として使い回されているが、4にしても進化などではないしZERO以外は「退化」にか見えなかった
そのZEROも進化は2で止まったし、「原点回帰」などのステマも目立った。(相当やったけど、今でも嫌いな作品)

ZERO2は餓狼2のようになった割に、(ウメハラが褒める)3でSPにもならなかった
本質を無視したような雑多なシステムばかり。これはスト3も同じで、2ndまではよかったが3rdでダメになった
735俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 10:45:10.45 ID:juCaT2ct0
スト4についてはここのログを読めよ。論外だろう
惰性でやっている者も多いだろうし、それを「スト4勢」と括るような現在の売り方も、どうかしている

未だに餓狼SPやWHPのような完成度の高い作品は他に見ない。ヴァンパイアやMSHとなると、また別だし
そもそもやりたいのは他ゲーではなく、「スト2」だ

しかし、今時のプレイヤーに「レゲーと同じ」だと勧められたのは、「KOF13」に「ランブルフィッシュ2」だった
調整された攻防や駆け引きは別として、その内容や動機は遠いモノだとしか思えなかった。これも詳細な説明が欲しいところだ…
736俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 10:52:24.13 ID:juCaT2ct0
>ストIIと全く同じにしたら"それならスパIIXでいい"と言われる危険性があったから
これはスト2Xを完璧とした場合の話だろう。現に他は出ていないのだから、「カプコンの限界」は正しいが
他の多くの作品を見ているとそうは思えない。作れないのではなく作らないだけだと思うが、この辺りは関係者にしかわからない話
737俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 10:55:15.31 ID:juCaT2ct0
何にせよ各人が発見し、教えて行かなきゃならん。ここでステマを乱射する前に
738俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 11:24:24.22 ID:juCaT2ct0
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1375408439/404
404 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 23:43:21.85 ID:cINT9BRr0
>>402
そこのすり合わせが版権ゲーの難しさだな
でもゲームの演出って別にデモでダラダラ見せればいいってもんでも無いと思う
もっとプレイ感覚と合わせて総合的なもんだと思うんだよなあ

今時はこの「総合的」の感覚が違うのだろう。目が悪いプレイヤーばかりになっているということだし、そもそも「発見」できないワケだ
目の付けどころからして、まず悪い。カプコンも作り甲斐がないことだろう
海外海外と叫んでいるどこぞのコミュのアホにしても、どうにかならんのか?鉄砲を嫌う侍ではなく、節操のなさを売ってどうすんだよ
というかコンボゲーで無双を望む奴はスト2Xやりゃいいのに。ピヨ>ピヨを「ガチ」「全力」などと称していたら、すぐに叩かれるぞ
739俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 11:33:31.55 ID:juCaT2ct0
その「ガチ」にしても許されるパターンと許されないパターンがあって、それがローカルルールに繋がっている
まあ格ゲーが好きじゃない者にはわからんだろう。スト2Xも相当やったけど、こちらも詳しいワケじゃない
でもどれがいいとか悪いとかは、大体はわかるもんだけどな。強い行動ばかりを使用する安っぽいスタイルは、全部ダメだろう
使用した時点で、「弱い」んだから

「フレームまでの詳細な攻略」と「安易な選択」は違う。スト2はどの行動も、動機がハッキリと見えてしまう
740俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 12:31:20.66 ID:2fZvg/1n0
スト2Xに人が群がってるとはどうも思えんのだが。
他の新作ゲームで儲けられてるゲーセンにお情けで置かせてもらってるだけだろ。
新作置くの止めてみろよ。潰れるから。
741俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 14:17:55.29 ID:juCaT2ct0
>>740
そんなことは言っていない。まあ「新作」に群がる層はいるし、「ブランド」というパッケージを見て買う奴もいるが
それは一つのキッカケにすぎない。騙すようなやり方では意味がない

一般は「新作」などをやる必要がないし、中身がなければ次にも続かない
現にスト2は中身があったから、使い回されているワケだろう。ゲーセンの現状は言うまでもなく酷い
他作品にも別に群がっていないし、こちら以上のアホ共が騒いでいるだけ

わざわざここに貼った、>>736のASB?のスレなども見てみろよ
742俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 15:23:17.35 ID:Iy3Uzb4d0
あることないことネガキャンしつづけるやつがステマをやめろってのはギャグなのだろうか
743俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 15:40:54.86 ID:juCaT2ct0
>>742
長文連投なので間違いはあるだろうが、基本的にあったことしか書いていない
ないことを書いていたと言うのなら、それを説明してくれ

叩きのネタとして保持しておきたいなら別だが、間違ったことを書き続けるだけだから
何にもならないな。今時はそういう奴らが多いワケだけど
744俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 17:58:46.72 ID:kgADtwmcO
長文連投とか伝える気あるのか?
まとめられないのか?
745俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 18:28:54.76 ID:j41XoZms0
お前らよくそいつのレス読む気になるなあ
俺ぁワーヒースレの時にそいつに見切りつけて読み飛ばしてるがな
746俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 18:53:20.68 ID:vb6uZ4fk0
人は次の新しいシステムも求めるものなんだよ。
ワーヒーは良いゲームだったけど
見知らぬ人とゲーセン対戦するには軽すぎて結構キャラ差がある。
当時大会あったけど誇張でもなくネオディオとドラゴンばかりであったとさ
747俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 18:54:49.45 ID:qcOEcjd90
Coochy2_samb

最初は真面目にやるものの、勝てないとわかった途端PA連打からの負け確切断

Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
748俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:05:09.17 ID:juCaT2ct0
>>744
その気があったらどうだと言うんだ?まとめて欲しいのなら、もう少し具体的に書けよ
こちらも適当にしかならない

「原点回帰」というステマにしても、使い回されてボロ雑巾のようになっている代物だろう
どう読んでも>>732からは、議論を避けるための「前向き」というステマしか見えて来ない
749俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:06:42.57 ID:juCaT2ct0
>>745
ならレスをする必要もないだろ。ワーヒースレにしても具体例は一度も出ていない
上級を気取る割に、その攻略もなかったし「永久なしはレベルが低い」だからな
750俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:15:12.78 ID:qcOEcjd90
Coochy2_samb

最初は真面目にやるものの、勝てないとわかった途端PA連打からの負け確切断

Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
751俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:18:11.50 ID:juCaT2ct0
>>746
>人は次の新しいシステムも求めるもの
これは何故だ?

WHPは珍しく「進化」した作品で、よく出来ていた。不要なシステムなども見当たらない
説明を受けなければわかりにくい要素はあったが、難しいシステムなどもない

詳細は知らないが(過疎だったので確認ができなかった)、対戦は餓狼SP並のバランスだと思う
しかしこれも、餓狼SPのようにループ技(永久)の禁止が必要だが
「軽い」というのはよくわからんが、スト2に比べてということならそうだな。リアルさも、あくまでも2D的なリアルだった
752俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:34:12.56 ID:juCaT2ct0
まあ所詮はゲームで、使い捨てがきくというのも大きいか。この板やこのスレもそうだしな
753俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:38:09.41 ID:vb6uZ4fk0
まぁ製作する側はもっとやりたかった事があるんじゃないかな。

WHPは単純で強力な戦法も多いから(例:待ちジンギスカン)
システムは遊びやすいけど知らん人との対戦だと
厨キャラで荒らす対戦になっちまいがち
754俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:41:11.53 ID:qcOEcjd90
Coochy2_samb

最初は真面目にやるものの、勝てないとわかった途端PA連打からの負け確切断

Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
755俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:42:29.21 ID:3doSgcYn0
WHPて何?
756俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:45:38.02 ID:vb6uZ4fk0
ADKのワールドヒーローズパーフェクトだろう。
ワーヒーの方が略し方では浸透してるかね。
757俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 19:49:40.07 ID:juCaT2ct0
>>753
そりゃあるだろう。まあスト2X・餓狼SP・WHPの3つは内容は十分にあるし、その動機もよく見える
スト2や対戦が好きで、作り込まれた感がある。格ゲーの大事な要素である音楽や効果音もいい
当時は知名度もあったし、そのBGMは他でも使用されている

繰り返すが永久や強キャラ、強択などはプレイヤー次第。今時は「永久があるゲームは初心者向け」などと
レゲーを馬鹿にしたステマがRTされているが、罪はゲームよりもプレイヤーにある

WHPは攻略もろくにないのでよくわからんが、待ちジンギスカンを崩す方法はないのか?
「単純で強力な戦法も多い」これは大きなウリだったと思う
758俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 20:07:53.14 ID:vb6uZ4fk0
口で言うは易し行うは難し
単純で強力な戦法を潰すには素人的には結局強いキャラ被せていくしかない。
本来使いたいのを捨ててね。
ゲーセン対戦台稼働寿命は3か月位だったかな
759俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 20:23:51.33 ID:juCaT2ct0
>>758
WHPは厨キャラが横行した最初のタイトルだったかもしれないな。Xの豪鬼はどこでも禁じられていたが、WHPは人が居ないのもあり
DIO様にほとんど制限はなかった。ウリや魅力が間違って伝わったというか、ダイレクトに伝わったんだよな
ローカルルールが立つ前に、一見が離れてしまった

キャラ差があったのは確かだが、カーンはそこまでだったか?弱〜中キャラでも、特に負けた覚えがないのでわからん
まあ攻略はワーヒースレでお願いしたいところ。サイトも潰れたままだし
760俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 20:29:32.90 ID:qcOEcjd90
Coochy2_samb

最初は真面目にやるものの、勝てないとわかった途端PA連打からの負け確切断

Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
Coochy2_samb
761俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 20:37:03.60 ID:juCaT2ct0
まあループ技の入力にやや難があるぐらいで、難しいコンボや操作はなかった。上記3タイトルの中では、一番簡単だろう
一見に好かれやすいタイトルでわかりやすい内容だったのが、裏目に出てしまったのもある
大味だったのはよかったんだけど、「勝てない」と勘違いをさせるほどだった。作り込まれていたのにな
762俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 20:57:24.51 ID:j41XoZms0
>juCaT2ct0

本来お前さんが語る場所で語ってくれないかな?
はいよhttp://speedo.ula.cc/test/p.so/toro.2ch.net/utu/?guid=ON
763俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 21:02:30.78 ID:juCaT2ct0
>>762
お前のような奴が出て来るから、どんどん適当になるだけ
764俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 21:40:42.42 ID:juCaT2ct0
>>759
>豪鬼はどこでも禁じられていた
これは嘘になるな。ガード不能の超必や永久持ちのDIOほどじゃなくても、Xも豪鬼の使用で過疎った面はあるかもしれない
一時は匿名同士の対戦になっていたし
765俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 21:41:39.70 ID:iVK6IXxW0
外人は自由度の高さが好きだしいっそ格ゲーツクールは?
MUGEN的なもので基本2Dでドットから当たり判定まで編集可能で
ユーザーがマリオやクラウドを作っても我関せずという
最近のアメリカがよくやってる手口で。

数値をフォーラムでうpして交流してユーザーが
協力して格ゲーを育てていくくようなゲーム。
その代わりオンライン必須。

色んなゲーム企業から嫌われそうではあるけど
格ゲー市場は独占出来る。skyrimのエロMODや
Minecraftに通じるビジネス。日本だと無理か?
766俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 21:48:32.28 ID:juCaT2ct0
それでスト2以上のクオリティの、派手な演出以外にもこだわった落ち着いた一般向けの作品がきちんと作られるのなら
何も言わない。子供がやれないようなゲームだけは、勘弁して欲しい
767俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 22:23:16.45 ID:4ERKuT550
>>765
それってそれこそMUGENそのものと何が違うん?
ネット対戦できる事? ユーザーの自作キャラでやれるネット対戦とか全く価値ねえぞ
768俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 22:46:48.76 ID:vb6uZ4fk0
フリーザが出来たらセルが出来るようなゲームになりそう。
769俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 22:46:48.64 ID:iVK6IXxW0
>>767
基本はカプコンメインで歴代の格ゲーキャラを最初は8体収録し
随時有料DLCで配信。人だったり人じゃなかったり
2頭身だったり明らかに当たり判定小さいキャラだったりと
何でもアリのお祭り的な雰囲気を目指したゲーム。

有料DLCのキャラを解析してユーザーが作れるように
ならない仕組みが必要だから無理か
770俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 22:49:07.73 ID:iVK6IXxW0
今流行のメディアミックス・・・とは違うけど
ドット打ててフォーラムで数値調べて当たり判定調整出来る人は
そのままフォーラムでコミュニティを作り作るのめんどい
とりあえず戦いたいという人はキャラを買えばいい。

ユーザーのオリジナルキャラで評判が良ければ
洋ゲーに習って公式配信したりなんかして集客
771俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 22:56:32.81 ID:iVK6IXxW0
MUGENをそのまんま日本が売れれば面白いんだけど
あれは暗黙の了解で許可されてるようなもんだしなぁ
某所ではMUGENの垂れ流し配信とかしてるけど
今の格ゲーより相当面白そうだった
772俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 23:05:01.54 ID:vb6uZ4fk0
インフレ気味の動画が多いけどAIの容赦なさ加減と馬鹿さ加減とコメ付きだから面白いんだと思うよ。
後は試合も八百入ってるからそこも含んで楽しむ

僕の作ったオリジナルキャラを他人が触ってくれるとは中々思えない
773俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 23:20:32.07 ID:kusRJRic0
>>765
何を根拠に独占できるというのか?
774俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 23:31:42.70 ID:iVK6IXxW0
そう、コメ付きだから面白い。だからこれを利用して
ニコ生やtwitchと組めばいい。ぶっちゃけMUGENのコンソール移植でも良い。
人気が出そうなら昔の格ゲーの版権キャラとコラボ。
フォーラムで人気投票をして今週の一番人気キャラとして
キャラのDLを誘導する。本職のドット絵職人にも裏で作らせて
投稿させたりなんかして。

ユーザーが勝手にうちのキャラ作ってるが削除しろと
圧力かけられたら削除。その後反響に応じて交渉し追加する。
まぁ絵に描いた餅か


>>773
外人自由度大好きじゃん。スカルガールズもInjusticeも
そんな売れてないじゃん。そこに登場した
「ぼくのかんがえたCOOLなキャラ」で戦える格ゲー
売れないかな?
775俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 23:37:57.26 ID:kgADtwmcO
池沼って何で下手くそな文章で長文連投するんだろうなw
2chの池沼はどいつも同一人物みたいな下手くそな文章書くよな。
>>766何で?
776俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/11(日) 23:41:52.34 ID:iVK6IXxW0
復興がテーマなんだから目的は売り上げを増やす事。
売り上げを増やすということはユーザーの拡大を図ること。
ユーザーの拡大にはコミュニティが必要。

自分の作ったキャラが大勢の人間に認められ
もし認められれば公式キャラとして配信、金も貰えるかもしれない。
さぁ、皆で自由にキャラクターを作って対戦しよう!という空気を作って
実況配信したりなんかして見てるだけで楽しくて
参加したくなるようなお祭り格闘ゲー。


>>775
俺のこと?w じゃあ止める。普通に絵に描いた餅だし
リスク高そうだし
777俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 00:02:17.07 ID:p3/OaBMf0
777
778俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 00:04:51.44 ID:6K6CxPjN0
・CHAOS CODE -New Sign of Catastrophe-
・BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA
・ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
・サイキックフォース 2012
・CHAOS BREAKER
・THE RUMBLE FISH 2
・DARK AWAKE
・AQUAPAZZA
・豪血寺一族 先祖供養
・エヌアイン完全世界
・アルカナハート2
・すっごい! アルカナハート2 〜転校生あかねとなずな〜
・アルカナハート3 ラブマックス!!!!!
・デモンブライド アディショナルゲイン
・サムライスピリッツ閃
・BattleFantasia
・THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH
・THE KING OF FIGHTERS’98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION

調べたらネシカで配信してる格ゲータイトルはこれだけあるんだね。
格ゲースレならこれらのゲームの良い悪いが万遍なく語られそうなもんなのに
スレ内で出てくるタイトルはせいぜい2〜3位しかないというのもなんんだかね。
779俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 00:16:54.80 ID:SxFxwu7q0
硬派スタイルが邪魔をしてオタギャル系は語れない

上記のやった事はあるけどさ、CPUに負けてゲームオーバー級のプレイなんだよね。
連日ゲーセンに通うものを感じ取れなかったというか。
豪血寺は2は相当プレイしたんだよな。
点稼ぎが熱かった。
780俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 00:23:13.48 ID:0TiIiRNC0
ストリ〜トファイタ〜II
781俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 00:36:04.43 ID:0TiIiRNC0
ここ最近の良レスをピックアップ

-------------------------------------------------------------------
■(縮まる事のない)上級者と初心者の温度差が露骨になった典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76
-------------------------------------------------------------------
213 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:33:39.66 ID:F5GvENSD0
初心者に優しくないから廃れるとか言うやつは
大抵ろくな練習もせずに言ってるから困る・・・
-------------------------------------------------------------------
215 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:51:22.59 ID:EjLmm/fo0
>>213
おまえみたいな思考している奴等が格ゲーを駄目にしたんだよ。
なにが練習だ楽しめない練習なんか誰がするかよ
-------------------------------------------------------------------
782俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 00:46:11.32 ID:VbkWlqwk0
厨キャラが横行したのってKOF95からじゃないの?
チームエディット自体強キャラ推奨システムだし
みんな即死持ちとは言えルガールは強めだったし
783俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 06:03:11.84 ID:2eQUeqV+0
>>772
格ゲーには一定の難度と一定の馬鹿さ加減が必要なんだよな。喧嘩なんだから
相手を騙して喧嘩に持ち込んだり、遠くからライフルで狙撃したり、目潰し金的ありで勝っても次には繋がらない
>>773
自由というか今時のプレイヤーと同じく、何も考えていないだけじゃないのか。そもそも格ゲーが好きなワケじゃないから
スマブラやアルカプなどの対戦アクションで喜べるのだろう
>>775
質問を装った叩きだけを行うような、嫌味な層に付き合うのが面倒だからじゃないのか?
>>776
下地がなければ人気には繋がらない。格ゲーのコミュなどは関わるのも危険なレベルだ
ここのログを読めばわかるだろう。この怪しい繋がりに、何をリークされるかわからない
今までのスレにもあるように現在のゲーセンは、子供には勧められない。ゲームの内容にしてもそうだ

「お祭り」には危険が多いが、KOF94などはよかったと思う。95と96はイマイチだったが、97でまとまった
98で調整が入ってつまんなくなったけどな。ステマは撃たれ続けたが…
ワーヒーも内容的には同人ゲーと紙一重だが、オリジナリティがあったから一般にもウケた
色々と詰め込みすぎて、濃くなってしまったワケだけど
784俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 06:03:51.01 ID:2eQUeqV+0
>>779
まずそのオタギャル系である必要がない。一般や子供がやれれば何でもいい
こちらも豪血寺は2以外は惹かれなかったな。先祖供養はそこそこだったけど、その素材も調整版でやや擦り切れた
惜しいんだけど、やはりプレイヤーが邪魔をしている。周辺やコミュも危ないしな
>>782
95年からというのは正しいな。3Dに流れた層を呼び戻すため?に2Dの特化、家庭用(次世代機)からの参入を狙ったのだと思う
効果音なども龍虎に近い94は94で単体としてよかっただけ。スト2のようなマイナーチェンジではなく、
95で他の動機も含めた調整が、間違いの元
785俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 06:17:50.86 ID:2eQUeqV+0
まあ97となるとその厨キャラにも調整が入ったり弱くもなったが、誤解は解けなかった
そもそもその動きには付いていけないワケだから、初心者殺しである上に「勝てない」を植え付けたのは間違いない
これも厨キャラがいけなかったワケじゃなく、対戦する相手に合わせずに「ゲームだから」と好き勝手やった結果だろう

よく「金を払っているから」というレスも見掛けるが、一方的にやられる側も払っている
おかしな言い訳が悪化した叩きをよく見掛けるし、何かを言えばこちらもそれと同じにされる。上級というか一部のオタクとは全く通じない溝がある
さらに問題のないレスをわざわざ取り上げる>>781ような輩もいる。こちらが言えたことではないが、保守にしてももう少しやり方というモノがあるだろう
現状は嘘ばかりだしよ
786俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 06:31:12.00 ID:2eQUeqV+0
ステマにしても中身があればいいが、ないからステマなんだよな。隠れて姑息に撃つ必要もある
これは宣伝というよりも一部を潰すため、スト2をはじめとしたレゲーの良さも、しばしばないがしろにされている
「周知の事実」だから含めないのではなく、それに便常し、さらに都合が悪い事実までを曲げてしまう

ZERO2、RBS、KOF98、3の3rdなどのステマにも苛立った。どれも相当やったけど、好きにはなれなかったし
当時の売り方はともかく、後年のステマで余計に嫌いになった。(どれも前作のはっちゃけた感が好きだったというのもある)
制作側が作りたいモノを、作れるなら何も問題はないんだけどな・・・
787俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 19:06:44.34 ID:ejl9QR6P0
RBSの基本コンボて大体のキャラがA→B→6C→4C→必殺技って流
れだったじゃん
そういうの短くわかりやすくて必要だと思うな
788俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 21:00:57.27 ID:jCYXYQum0
>>786
スト2をはじめとしたレゲーが楽しめなかったやつがレゲーは面白くないといって最近のゲームを面白いといったらステマ?
自分が面白くないものが宣伝されたらステマ連呼するバカの見本じゃん

今の時代にレゲー押してるやつらのほうがよっぽど胡散臭い
対戦相手もいなけりゃ都内でさえ探し回らなきゃ置いてるわけでもなく
ネット対戦が可能なソフトがあるわけでもないからいくら説明されようが動画とかで上級者同士のものしかない
今の格ゲーよりよっぽど嘘ついてようが確認できない宣伝しかしてないぞ
789俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 21:27:50.83 ID:SxFxwu7q0
昔のよりはネシカに入ってるタイトルの方がおかしな無限やハメ調整されてるだろうから
総合的な出来は上だと思うよ。
ただ、両手ナイフや大剣背負ったねーちゃんやスライムにスク水とか謎センスに対応出来ない
若返るババアは面白かったんだけどな
790俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 22:00:52.51 ID:+NakmwjT0
見た目の問題はなかなかわかりあえそうにないよね
リュウケンとかVFのアキラとかをリアルタイムで出てきたの経由してない年齢からすると
くそダサい存在だと感じている奴もいるみたいだし
791俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 23:17:50.37 ID:vOuf9hVN0
ここ最近の考えさせられるレスをピックアップ

-------------------------------------------------------------------
■上級者による排他的書き込みの典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74
-------------------------------------------------------------------
491 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:46:43.19 ID:/KKYg5A50
失敗スレって既存のプレーヤー層のための場所なんだよね
コマンドいらない君みたいなやってないカスがネガル場所じゃないからな

雑魚とゲーセンで対戦してない豚は書込み禁止な
-------------------------------------------------------------------
792俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 23:19:01.46 ID:vOuf9hVN0
ここ最近の考えさせられるレスをピックアップ

-------------------------------------------------------------------
■フラットな目線で物事を考えられない上級者達への苦言
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
-------------------------------------------------------------------
127 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/15(土) 01:02:01.44 ID:BVSZLOyS0
こんなに渇望されてる「初心者」様なのに
格ゲーの土俵に上がれば待遇がダメダメだったらそりゃ見向きもされないだろw

初心者だってバカじゃねーし
そんなカテゴリに落とす金も時間もあるはずもない
1回でも逆の立場で考えたことあるのかよ
-------------------------------------------------------------------
793俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 23:20:05.30 ID:vOuf9hVN0
ここ最近の考えさせられるレスをピックアップ

-------------------------------------------------------------------
■久しぶりに出た良レス・具体案
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
-------------------------------------------------------------------
251 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/17(月) 06:40:49.27 ID:H0+VXznV0
このスレにも飽きてきたからマジレスすると
初心者育てたいならオンオフ両方で初心者大会(対戦会)と講習会やればいいだけ
そんで独自の段位を企画して実力別に振り分けろ
対戦はある程度管理して初狩りなんかが来ないように囲ってやる
個人で出来なければ団体を立ち上げろ
本当にやる気があるなら出来るよな?
-------------------------------------------------------------------
794俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/12(月) 23:55:14.21 ID:2eQUeqV+0
>>787
連続技の難度はともかくスト2は短くてわかりやすいから普及したし、真似をしようとも思えたな
餓狼SP>RB2>MOW>RB>餓狼3>RBS、というのは適当だが、RBSのステマは不当なモノだったように思う
>>788
>レゲーは面白くない
こういった「都合」を語る素直な奴などは、あまり見掛けない。恐らくはステマの妨げになる批判や議論を避けるからだろう
>最近のゲームを面白いといったらステマ?
例えばどの作品?
>自分が面白くないもの
一杯あるワケだが…
>宣伝されたらステマ連呼するバカ
GGにしろ「FDCがあるからクソ」といった過去の良作を無視した売り方は嫌いだな。上で挙げた「ZERO2、RBS、KOF98、3の3rd」
のプレイ経験が少しでもあるのならどこが面白いのか、どこが進化なのかを語ってくれ
>今の時代にレゲー押してるやつらのほうがよっぽど胡散臭い
レゲーはみなに「飽きられた」というステマもよく見掛けるが、>>700でも書いたようにろくにプレイされていない作品は多い
>対戦相手もいなけりゃ都内でさえ探し回らなきゃ置いてるわけでもなく
現状ではそうだろう
>いくら説明されようが動画とかで上級者同士のものしかない
永パ動画も多いが、他があるのならそれを見ればいい。そもそも知らない作品を無理に語る必要はない
>嘘ついてようが確認できない宣伝しかしてない
これはこちらのことなら、どれが嘘だと思ったのかを書いてくれ。適当でアラだらけだから指摘は簡単だろう
795俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 00:02:38.25 ID:ehN+EViT0
結局アケで新規を増やそうってのはもう無理
家庭用で育ってもアケにはわざわざこないだろ
796俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 00:11:46.17 ID:8JayDg4q0
何を考えたのか書きたまえよ。
797俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 00:15:32.66 ID:Fzc8ORrc0
>>789
そんなことはない。前作は永久祭だったし、今作の調整版でも永久(即死コンボ)は残っている
さらに前作の「トッププレイヤー」はそれを対戦で使用していた。その理由も「他人が使うから使う」以上がなく、周辺も同レベルだった

その内容や調整も、今時の「多様化」と称されたコンボゲーらしいモノだった
現時点では2から「進化」したようには見えない
798俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 00:23:31.17 ID:Fzc8ORrc0
繰り返しになるが前作はよかった。しかし未完成だったので、面白かったのは「素材」としてで、ゲームとしてではない
プレイヤーがダメにもした
799俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 02:00:00.28 ID:8JayDg4q0
どんな娯楽も新鮮さが無いものはクソ。
800俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 03:30:19.79 ID:M+hVpvLPO
此処の一部の住人の異常な上級者に対する敵対心みたいなものは何なんだよ
あと昔の「俺が好きだった」ゲームを繰り返し繰り返しアゲてコンボゲー批判してる奴も同類

俺の目には新作が出続けて上級者がいつまでも遊んでるから
格ゲーが維持できてるとしか思えないのだが
801俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 03:42:32.94 ID:I71FgLdY0
>>800
別にそれでいいんだろうけど、新規が入らないことでプレイ人口が先細りな分を
既存の上級者で支えることができるかだけじゃね?
単純にプレイ人口が半分になれば倍のカネを落とさないと商売にならんだろ
802俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 04:05:30.96 ID:M+hVpvLPO
新規獲得のために固定客を手放したら本末転倒だって話
そして固定客が寄り付いてないゲームには結局、新規も来ないって話だな
803俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 06:52:12.41 ID:Fzc8ORrc0
>>800
>新作が出続けて上級者がいつまでも遊んでるから格ゲーが維持できてる
これがステマだと言っている。新作が「いい物」とは限らないし、その内容というのもコピペの繰り返しで希釈されたような
スト2の劣化版がほとんどだろう。そんな独自性の薄いゲームや、メーカーの動機に付くようなプレイヤーも>>801の言う「搾取の対象」でしかない
それに「いい新作」があるのなら、それを教えてくれと繰り返し言っている

さらにスト2以外の難度の低いレゲーやコンボゲーで永久を使用し、それをさも上級かのように売り、ゲームの人気やマイナーという状況に乗じて
特別さを複数人で演出し、それらを配信して売名やコミュの維持をはかる。「過疎ゲー」にはそんな輩も張り付いている
コンボゲーだけじゃなくキャラゲーやギャルゲー、MUGENまでを好むような層までいるし、その言動も上級とは程遠い
804俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:02:23.94 ID:Fzc8ORrc0
>>727
>売名に利用する際に、ネタに貶めてしまうようなオタクは多い。ステマではマイナーじゃなかった作品まで、マイナー扱い

これらはこれが通じるような層に向けられ、その結果そういった層が集まっているワケだが、その層を「動画勢」などと括り
寄って来た者までを「食い物」にしているという状況がある。そんな場所に一般は寄り付かないし、寄り付けない

上級を自称したい輩は新規が減ろうと増えようと、そのフォロワー以外に興味はないワケで、「一般」が付くことなどはむしろ嫌っている
そもそも子供がやれないようなゲームを保守しているワケだしな
新規が減る要素はあっても、増える要素がないというのが現状だろう。そんな場所に誰も何も言わないし、言えない
しかしそれも、利用するだけ

本当の上級者はすでに十分に保守して来たはず。現役なら、こんなところに愚痴を書いたり
わざわざツイッターなどで嫌味などは言わない。このスレもゲームも、家畜用の質の悪いエサでしかない
805俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:14:01.63 ID:HUOq7fLnO
キュウリうめぇwww
806俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:15:36.46 ID:HUOq7fLnO
おそろしくキュウリがうめぇwwwwww
807俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:17:37.36 ID:HUOq7fLnO
浅漬けキュウリ美味しゅうございましたwww
808俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:19:56.74 ID:HUOq7fLnO
キュウリには鰹節と醤油が合うのです
809俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:20:54.42 ID:Fzc8ORrc0
>特別さを複数人で演出し、それらを配信して売名やコミュの維持をはかる。
これをゲーセン側が行っているのだから、どうしようもない。これは関西でも関東でも確認ができるという有様
そしてその「一部」が主流になるような、偏った売り方が行われている。まあ場所や人によるし、これは2Dのみの話だけど
なんにせよ人がつかない

ネットゲーにしろこういった奴らが掲示板に縄張りを張り巡らせているのだから、議論にならないだけじゃなく
晒し叩きや食い潰しだけが、横行するのは当たり前でそれが現状だろう。特に過疎ゲーはこれが目立つ
>>520を言ったところで、立派に過疎の一因でもあるワケだ
810俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:23:40.66 ID:HUOq7fLnO
刺身のお供にキュウリいかがですか?
811俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:26:03.89 ID:HUOq7fLnO
キュウリには栄養がないですって?でもウマイよ?ウマイならいいじゃない
812俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:28:10.01 ID:HUOq7fLnO
キュ・ウ・リ!!キュ・ウ・リ!!みんな大好きキュ・ウ・リ!!!
813俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:29:29.08 ID:Fzc8ORrc0
HUOq7fLnOのように、もうとっくに終わっているから別にいいじゃん、何が悪いの?
というお祭り騒ぎに、スレを利用するだけ
814俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:32:08.49 ID:Fzc8ORrc0
そして「やりたい奴はやるし、やらない奴はやらない。それがゲームだ」という無責任なステマが放たれるだけ
議論どうこうではなく、脳死している。またはロボット
815俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:32:41.17 ID:HUOq7fLnO
「お父さん今日なんの日か知ってる?」

「今日?ええっと8月13日だから、813、はいさ、はいみ・・・わかったキュウリの日だ」

「大正解キュウリの日だよ!!」
816俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:33:58.69 ID:Fzc8ORrc0
何にも面白くない
817俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:37:33.08 ID:HUOq7fLnO
「今日はどうされましたか?」

「最近体の調子が悪くて」

「それならキュウリを出しておきますので朝夜二回食後に1本食べてください」
818俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:40:50.37 ID:HUOq7fLnO
「キュウリ、キュウリ、みんなの町を守るキュウリをよろしくお願いお車の方ご声援ありがとうございます」
819俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 07:58:32.86 ID:5xYVomtE0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7hrUAk4qK-0


ヤタガラスがkickstarterで1000万獲得したらしいけど
これはパイを奪い合ってるだけで新規拡大ではないよな。
820俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 08:10:29.64 ID:HUOq7fLnO
kickstarter使ったってだけでただのスタンダードなゲームだからね
金が集まった=人気が出るって図式はQUYAで否定されたし
821俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 08:30:48.10 ID:fJ4ww5vvO
聞いたことないと思ったら同人での流通か
エヌアインとかもそうだけどPSNのインディーズのDL専売って新規にとっては敷居が高いのかね?
822俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 08:41:25.23 ID:M+hVpvLPO
独自性の薄いスト2の劣化版で永パがあったり美少女ばっかでも
客が対戦相手に困らず飽きもせず投資できれば何でも良いんじゃねーの
最近のゲームは〜とか言う老害は逆に衰退させたいとしか思えんのだが
823俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 08:55:12.25 ID:J7ICSBm/0
こんなところで騒いだ程度衰退させたいもなにもないでしょうよ

むしろ危機感もってるだけマシなレベル
本当に脅威なのは無関心なんだから
824俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 12:53:21.79 ID:O7S2Ao1k0
勘違いしてる人も居るが、格ゲーはもう完全に衰退しきってるんだよ。
825俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 13:00:16.22 ID:nfIp8+uB0
これ以上衰退しないなら喜ばしいことだな
826俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 14:15:38.78 ID:nSNXSOoNO
そこで桃屋のごはんですよ
827俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 14:20:03.40 ID:qbthlR+zP
>>800
>俺の目には新作が出続けて上級者がいつまでも遊んでるから
>格ゲーが維持できてるとしか思えないのだが
だから上級以外がよりつかないんでしょ。
で、売り上げも連コの上級頼りだから思い切って新規、エンジョイ勢取り込みもできない

>>802
デモブラとかなー。稼動当初、一ヶ月しか稼動してなかったからなー
828俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 16:55:15.74 ID:mHP3HBgs0
家庭用もCPUとか上級者のレベルに合わせたのが多いからなあ
それと上級者は対人戦やってる人が多いからゲームの仕様そのものもそっちに偏りがちなんだよね
上級者がどうこうじゃなくて、開発側がそういう「遊び尽くしてくれる人」ばかりに擦り寄りすぎなのも問題なのかもしれない

家庭用の売り上げからするに新規にまったく関心持たれてないとも思えないわけで、
そういった層からのアンケートを吸っても開発側の「こう遊んでほしい」が強すぎて聞き入れていないんじゃないかと
829俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 19:42:22.27 ID:TSQW66Ry0
こう遊んで欲しい=こういう風にお金を使って欲しい
だから、会社の意向が優先されるのは当然。
830俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 20:26:35.83 ID:cxUBmMfv0
結局新規が入らないと減るしかない。

しかし年数が経つにつけやり込んだプレイヤーを喜ばせる為により難易度の高いゲームが
作られてく。

そして初心者お断りなゲームになり新規が参入しにくくなる。
これはどうしょうもない所がある気もする。

コンボゲーが流行ったのもよくなかった。

長ったらしい難しいコンボが多く手先の器用さ競うようなコンボゲーなんかは
初心者お断りだし小足が入ったら長いコンボ喰らう、起き攻めで択かけられてまた長いコンボでレイプ、

初心者は何を楽しめばいいか。
831俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 20:34:38.56 ID:EVEpiGUU0
格ゲーは難易度高い必要ってのはそんなないはずなんだがな
基本要素さえ踏まえてしまえばどんなタイプでも許されるから、ある意味難易度の上限が決められちゃってるゲーム

スト4が人口多いだけで流行ってるのは本当許されない
832俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 21:47:07.12 ID:Sg3VRxKl0
逆になんで格ゲーって流行ったんだろうな
まあ、流行ってのは数十年単位でループするもんだから自然とまた再燃するよ
833俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/13(火) 21:50:35.95 ID:ngJdJK0XO
再燃しなかった昔のブームを100は挙げられるけど・・・
834俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 01:40:22.03 ID:WLS4Wff1O
格ゲーで一番辛いのはマイナータイトルが育ちづらいとこだろうな
他のジャンルに比べて1タイトルの息が長いしまともにやろうとしたら複数タイトルを同時進行でやるのも難しい
格ゲーが好きだからって片っ端からやり尽くしてる人なんてほとんどいないよ
835俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 02:15:54.56 ID:infqL4Xn0
836俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 04:48:01.20 ID:Vrk5NASE0
格ゲーって勝って喜んだり負けて悲しんだりすることは勝手にやればいいことになってるんだけど、
「怒り」の感情だけ発散させるのをためらってるよね。
リアルファイトに発展しそうな感情は即マナーや警備によってどうも抑圧される。放出する場所が無い。
その気持ちをゲームにっていうのも良いんだけど大体の人はそうならないわけで、
つまりゲームで起こる感情を娯楽にできてない部分があるわけで、ちょっともったいないことをしているような気がする。
もうちょっと全身を投ずることができる娯楽になれたら良いのに。
台パン可能な筺体でも作ったら割と本当に良いんじゃないかと今日20連敗のイライラを抱えながら思った。
837俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 06:39:03.95 ID:f3BOWHjd0
人間の火事場の馬鹿力を何度も浴びて無事でいられる物質なんて現時点で発見されてないんで、そんなバカみたいな台存在し得ません

って言うかそんな凶暴な人間はゲーセン出てこないでよマジで
海パン野郎もとい台パン野郎なんかと対面させられる側の心象って最悪だよ、「格ゲープレイヤーってこんななんだ」って風評被害として広まるレベルだよ
838俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 06:57:15.90 ID:dffu3doE0
>>799
新鮮さ=独自性。スト2は今でも輝き、格ゲーとして模倣され続けているな
>>802
>新規獲得のために固定客を手放したら本末転倒
マイナーチェンジを繰り返した結果が現在だろう。獲得というより一般の呼び戻しが必要
>>820
お前のギャグと略語の方がわからんわ
>>821
新規や同人に関係なく、見た目からもうダメだろう
>>822
「紅一点」をばかり狙ってその基準を下げて行くと、一般との溝をますます深めるハメになる
そんな閉鎖的な環境で形成される「常識」などは一般に通じないから、気持ちを考えてくれ、優しくしてくれなどと懇願したり
相手を叩く必要までが出て来る。>>788が言うように一般は「知らなくて当然」なのに、その問題すらわからないほど毒が回っているワケだろう

「容認」と「多様化」は違うし、中身のない売り方を推進するのでは共犯関係に繋がるだけ。現に進んでいるのは「一元化」
ロボットが量産され、「前向き」というステマによって自らもろくに身動きが取れない
不都合や問題を避け、自分の首を絞めながらごまかしてやって行くだけ

昔より悪化した、現在の体系を拡げることなどはほとんど宗教の布教だろう。また、そういったところに(無自覚に)繋がっている者も多い
永久という不正技一つにしても、ゲームやそれを容認する周りにではなく、それを「使用するプレイヤー」に責任があるというのに
こんな簡単なことですら理解できなくなっている。この危なさは相当なモノ

>>823
>>822がステマや自演などで、老害をレゲーとともに衰退させたいからだろう。こちらもその辺りは同意見だし、危機感はそれ以上にある
繰り返しばかりになるが、現状を一番嫌っているのはこいつらだろう。どこにも向かわない
839俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 06:58:23.66 ID:dffu3doE0
>>824
勘違いというより、自分に言い聞かせている奴も多そうだ。怪しげな宗教の信者は、上部からの知識以外は必要としないし
間違っていても平気なんだよな。コンボゲーという蔑称にしても、スト2とは別物だということを示しているというのに
スト2だけじゃなく格ゲー(レゲー)までを馬鹿にしておきながら、都合のいい時は利用する
そんなこんなの過疎により、したらばの名前欄の「名無し」というのももうステマにしか過ぎない
>>825
カプコンが望んだ形が今の状況なら、何も言わない
>>827
「エンジョイ勢」という囲い込み専用のステマは、悪影響を与えるだけ。一般は顔をしかめるだけだし、
まずはその使用をやめることから始められないか。復興させる気が0でないのなら
>>828
ここでよく書かれるように格ゲーが若者に浸透していないのなら、みんなスト2やバーチャが好きなだけということになる
「強過ぎるCPU」は対戦が前提で、インカム重視だっただけだと思うが
>>829
当然であり、衰退の原因なんだよな。なぜかプレイヤーがねずみ講をやっている始末
「面白くない」という台詞ですら許されない
>>830
器用さを競うなら、同じくコンボゲー化した音ゲーでいい
>>832
中身があったから。スト2が好きな者は「ブーム」を望んでいるワケじゃない
>>833
「ブーム」自体がステマの場合も多いしな。「ゲーセン」は間違いなくそうだし、格ゲーだってどうだかわからんが
面白さはきっちりとあった
>>834
育ちづらいというか、プレイヤーが惹かれるようなプレイを、他多数に見せなけりゃならない
>>831の意味はわからんが、格ゲーはスト2を踏まえた簡単なモノだから、複数タイトル同時進行なんて簡単だったし
片っ端からというか、次々にタイトルが変わる「対戦台」ではそれを強要された
>>835
肌は大切に…
840俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 07:03:26.70 ID:dffu3doE0
>>836
それは今時の話だろう。昔は意味もなくみんな怒っていたし、ゲームで発散もしていた
コンボゲー化もそれを増長しているワケだが、まあ「大体の人はそうはならない」というのは怖過ぎるな
あと台パンは論外。感情は自分で処理するか、次に繋げる燃料にすることだ
>>837
自分を素直に表現する台パンはまだ健全。事実をねじ曲げた匿名での誹謗中傷の方が、よほど不健全
ここの書き込み一つでもそこそこの影響はある。スレの価値や見ている人数に関わらずな
自分のやる行動だから、周りには何らかの影響が必ずある
841俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 07:10:07.09 ID:dffu3doE0
くだらない数々の造語こそが、風評被害を呼んでいる。その一語を使用するだけで、そういったところに敏感な一般は
一瞬で察するし近付かない
842俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 07:26:15.15 ID:dffu3doE0
DBもあまり好きではない。強いて言うのならべジータ戦辺りまでだが、これが格ゲーのどの辺りに該当するのかはわからん
少なくともバーストという、終わりを告げるシステムが採用されたGGXXまではやった。もちろん、数回した遊んだことのないゲームも多いが
対戦という性質上、どれも結構やっている
843俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 11:08:52.99 ID:zfoD7QPHO
バースト良いじゃん
自分に合わないからって勝手に終わらすなよ
844俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 11:35:28.84 ID:YEoA73Tt0
まあ、ブームが通りすぎれば格ゲーの実際の市場なんてこんなもんってことだろ
初代スト2やバーチャなんかはブームを作る力があったかもしれんが
ただそれとゲームとしてのおもしろさや完成度とは別物だろうけど
5年もすればパズドラとかも同じような扱いになるだけなんじゃねーの
845俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 13:05:10.76 ID:W+2Z7lwS0
バーストが良いのは小銃と野戦砲とダライアスくらいだろ、格ゲーにはバースト要らない。
846俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 13:38:42.18 ID:zfoD7QPHO
お前の個人的な価値観で判断する事じゃねーから
847俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 13:48:52.08 ID:vO98eIrD0
バースト要らない
自分にあってるからって押し付けるなよ
848俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 13:51:05.05 ID:WLS4Wff1O
GGとBBはやったことないからわからんがP4Uとかメルブラみたいに緊急回避だけじゃなくてゲージ回収だったりHP回復とかコンボ用に使えたりするのはいいシステムだと思うけど
849俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 14:06:00.21 ID:zfoD7QPHO
>847
押し付けはお前だろ。好き嫌いで語るなボケ
まじレベル低いな。塾にでも行けよカス
850俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 17:51:22.57 ID:1xFJTZdxO
キュウリとか言ってる奴といつもの連投は意味合いとしてはほとんど等価だな
851俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 18:28:07.48 ID:fjBze8X40
いや、意味のわかる日本語喋ってるだけキュウリの方がマシだよ
このナガブン君は半年後も一年後も多分このスレにいるぜ
852俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 21:31:16.77 ID:a8H45HV80
大会かなあ
ああいうすごいのみちゃうと
どうでもよくなっちゃう
853俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 22:28:00.41 ID:JLDhGEz50
結局求めてるのは自分らのコミュニティを維持するための搾取対象だからなあ
たまたま興味持って100円入れた人も早々に現実に気が付いてやめていく
まあ格ゲーに限らないけどさ
854俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 22:46:18.29 ID:9A52IV/dO
まぁその通りだよな

誰とは言わないが自分の参加したローカル大会のオナニー動画とかアプしてるヒマあるなら、『今から始める○○』とか超初心者向けの解説動画でも作れば良いのに
せっかくのスキルや機材がもったいないねーなといつも思ってる
855俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/14(水) 23:20:53.22 ID:GdPy8+oD0
>>854
ニコニコ動画でもYOU TUBEでも
「ゲーム名 入門」とか「ゲーム名 初心者」とかで検索かければいくつも出てくるんだが

本当にお前らは妄想で物を語るよな
856俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 00:27:11.11 ID:YOF+YMpK0
娯楽がごった煮でそういうのを捜すのが面倒ってのもあるだろうけど
逆に動画だらけなのが問題なのだろう。
ゲームに限らず見るだけで満足してしまう
857俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 02:29:57.53 ID:mMNzhw0D0
>>843
個人的な趣味やその価値観の話などはしていない。バーストはいわば「これをやってはいけない」というモラルの破壊だった
歴史的に見ればそれが革新に繋がることもあるが、それよりもまず何が「いい」のかを教えてくれ

GGXはバーストがなかったから良作だと言ってるんじゃない。RCなどがあってもテンポはまだ良かったが
ただ冗長になるだけの対症療法的な薬、そんなシステムは不要だし読み合いを損なうだけ
バースト込みでどれだけ調整ができていようと、重要なのは格ゲーにおけるバーストの必要性だろう

>>688のスレを読んでも何も考えられないのなら、すでに老害だから早々に引退した方がいい
そうやって道連れにするばかりだから、一般が寄れない
>>845
こちらが当時に衝撃を受けたように、GGXXのバーストの影響は大きかったと思う
>>846
ハヤテが使う武器を知っているか?
>>848
どれも不要だろう。思う以上の理由を書いてくれ
858俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 02:40:12.13 ID:mMNzhw0D0
>>688のスレ× >>668のスレ〇
>>849
お前がバースト好きなのはわかったが、残念ながらGGは一般的なゲームではないしレベルが高いワケでもない
初級や上級は便宜上そう呼ばれるだけで、必要以上となるとステマに成り下がる
インフレが進んだDBでは上級がどんどん発生して行ったが、実際は安直な展開(簡易化)でしかなかった
というかお前は台パンしとけ。人に危害を加えるよりはマシだろう、機械なら直せるが人間はどうかわからんからな
>>850
それが現状だということだろう
>>851
こちらはキュウリと違って、宣伝なども不得意だからな
中身のない物は売れないし、売りたくもない
>>852
書き込みや対戦スタイルに如実に表れる、不純な動機や不正さえなければ何でもいい
>>853
「訴えられなければ犯罪じゃない」というスタンス、ギリギリでやっているからな
一般は一瞬で察するし、まともな人があまり残らないのは当然の話。残れない
>>854
ゲームやゲームに関わることは全部自己満足だし、ゲームが好きでゲームやその周辺のためにアップをするのなら
何の問題もないし、必然的にレベルも高くなる
しかし身内ノリや縄張りの拡張を狙うだけとなると、そういう動機がよく見えてしまう一般は引く
ここに書き込まれる内容でもそうだが、求めるモノがあまりにも低い。その上、手段を選ばない
>>855
語るだけならまだいいが…
>>856
現在のコンボゲーやそのシステムと同じだな。豪血寺の今作は最初にいい動画が上がって、だんだんとクオリティが下がって行った
「ごった煮」という状況に便乗、利用するようなアウトローはもっと面倒で
関わると損しかない
859俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:02:24.97 ID:AF+7/zCyO
バーストだってただの読み合いだろ
バーストが気に入らないってのは、バクステが気に入らないってのと同レベルの私念なんだが
860俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:05:24.10 ID:mMNzhw0D0
特に掲示板荒らしが始まるキッカケとなった痴呆のゲーセンとそのコミュが上げた動画は、ザーザーの酷いモノだった
その内容もほとんどテンプレ的な試合、実況も完全に身内ノリ。最初に解説付きのいい動画をあげたゲーセンが可哀想だった
そしてそのゲーセンは、その後に潰れた。(一部閉店という形だったが)
861俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:10:46.26 ID:mMNzhw0D0
>>859
お前が「そうしたい」だけだろ。そうじゃなく、指摘ならバーストによってどういう読み合いが増えたのか
それはバーストなしでも可能ではないのか、などの詳細を書け。、繰り返すが、688のスレも最初からよく読めよ

ちなみにこちらはバクステは必要だが、前転は不要(合う合わないはゲームにもよるが、そもそも要らない)だと思う
これは当時からなされて来た議論の一環
862俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:22:43.40 ID:mMNzhw0D0
ダッシュやステップなども当時は採用されたり採用されなかったりだったが、WHPのような「名作」もあるので
こちらは肯定的だ。しかし「必要ない」と言われれば、同意する
863俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:26:59.96 ID:AF+7/zCyO
は?
要る要らないとか好き嫌いの押し付けじゃん
無くても良い、みたいな合理性だけ追及したら通常技だって使われないのばっかだろ
それこそ筐体から離れて本人同士でジャンケンしてろよ
864俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:39:54.07 ID:mMNzhw0D0
>>863
そういう問題ではない。そのシステムが作られた理由、動機なども重要になってくる。繰り返すが、
「バースト」とは一体どういうモノなのだ?どういう読み合いが高まるのか?
ここでよく否定されている「コンボ化」を前提としたシステムではなかったのか?

例えばヴァンパイアセイヴァーのダッシュは必要、ダークフォースは不要など(適当だぞこれは)
ややこしいシステムとなると、新規の参入やその継続にも関わってくる
バーストは単純明快なシステムだが、コンボができない者への救済策にはならない
865俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:45:16.88 ID:mMNzhw0D0
こちらが繰り返すローカルルールにしても合理的だったワケじゃないし、必ずしもバランス調整のためではない
流動的だったし、何よりもプレイヤーが楽しむためという動機があった。歩き投げにしても、その「動機」が問われたんだよ
卑怯という概念は薬ではなく、抗体だ。要するに、必然的に生まれる
売るためだけにも作られる薬とは違う
866俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:51:26.63 ID:Vb8coB1C0
>830
ガンダムバトルオペレーションですね。わかります
あっちは集団レイプ全開だからな
バカらしいから格ゲー始めたズラ
いや、ハゲ上がるほど追い込まれたわけじゃない
鉄拳6の跳ね上げられてボコボコー、叩きつけられてズボーン。
またパオーンでエンドレス・・・にはクソゲー!だ。さすがバンダイ、ゴミ会社。とは思ったが
素人感想なんてこんなとこだ

>828
ゴースト機能とかでマシになるんじゃない?
867俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 03:55:15.17 ID:mMNzhw0D0
「飛び道具は卑怯」
喧嘩にしても銃を使用すれば一発だが、防弾チョッキを着ていれば、その箇所だけは被害を免れる
しかし喧嘩で銃(永久など)の使用はどうなのか、防弾チョッキは必要なのか。という話

趣味として的に射撃を行うこことはできるが(CPU戦)、人体を狙った場合はどうなのか(対戦)
じゃんけんにグーチョキパー以外を増やして何になるのか、それは必要なのか。などを語ってくれ
868俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 04:01:26.83 ID:AF+7/zCyO
だからなんでコンボが出来ない者を救済する事が前提なんだよ
暗に自分はコンボ出来ないからお前らもコンボするな、メーカーは救済しろ
って喚いてるだけじゃん。コンボ出来る出来ないなんてスト2の頃からあったわ
技術や知識を否定して完全運ゲーじゃなきゃ納得しそうにないな
869俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 06:35:07.79 ID:VhV9g5bL0
バーストはインジャスティスの激突が、使うタイミング間違えるとダメージ加速しちゃって面白いなと思った
870俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 08:21:30.62 ID:JcCp5uln0
>>867
無駄な要素かもしれない。
けど、その無駄な要素で戦うのが楽しいからプレーする。
それで十分じゃないの?

本当にシンプルで無駄の無い読み合いを楽しむならVF2で十分だ。
871俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 11:57:33.07 ID:Cc+iHTG50
>>868
初心者の救済は裾野の拡張化即ち復興の第一歩となるからでは。
初心者を見捨てる事は自ら衰退への道を邁進してる事。
取りあえず↓を何度も読み直す事を推奨。

-------------------------------------------------------------------
■フラットな目線で物事を考えられない上級者達への苦言
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
-------------------------------------------------------------------
127 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/15(土) 01:02:01.44 ID:BVSZLOyS0
こんなに渇望されてる「初心者」様なのに
格ゲーの土俵に上がれば待遇がダメダメだったらそりゃ見向きもされないだろw

初心者だってバカじゃねーし
そんなカテゴリに落とす金も時間もあるはずもない
1回でも逆の立場で考えたことあるのかよ
-------------------------------------------------------------------
872俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 12:09:57.73 ID:AF+7/zCyO
バースト無くせば初心者が救済されるとでも本気で思ってるなら病院行った方が良い
873俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 14:32:39.27 ID:5Z/dIe/DO
>>871
バーストと
コンボ出来ない人への救済と
初心者への救済は
全部違う話じゃね
874俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 15:37:41.39 ID:XvzNyIn0O
こうして語れるだけ格ゲーは幸せだな、STGも同じ
衰退しきってまともに語られることすらない対戦パズルとか悲惨
875俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 15:56:21.48 ID:etsTzlqV0
バーストよりも追撃不能な魔法陣ダウン広まるべき
876俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 17:52:28.25 ID:v9Xz8zmK0
初心者なんだから下手で負けるのは当たり前だし
負けても「悔しい!でも楽しい!もう一回!」ってなれば何も問題なかった
もうそういうゲームじゃねえからこれ
877俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 18:13:08.64 ID:SW4wVZe70
相手を救済したいとかシステムを分かりやすくってのはもちろん大事だけど
初心者と対戦してる側も楽しいかどうかって方も重要だと思う

初心者はまず勝ち負けうんぬんより、ゲームを楽しみたいと思うだろうし
たとえ相手にならなくても上級者が楽しんでたら頑張ろうって気になるし

「こいつとやってもつまらない」って雰囲気でやってたら
黙ってても相手にそんな気持ちが分かってしまう気がする
878俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 19:10:30.60 ID:VhV9g5bL0
>>873
下手なバーストよりコンボいらない技を立ち回りで押し付けるキャラ
これ一番言われてる事だよね
879俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 19:32:55.84 ID:Bl3Gqaer0
>>877
結局ソロプレイ要素の充実が初心者救済に一番繋がると思うんだよなあ
880俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 20:35:00.47 ID:v9Xz8zmK0
一人でやっててつまらないゲームを続けようとも思わないしな
ソロで面白くて続けていればそのうち対人でも勝ちたいと欲が出てくる

なんか結局ゲーム自体がつまらないから駄目みたいな
881俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 21:12:57.53 ID:VhV9g5bL0
>>879
キャラの成長とプレイヤーの成長を一致させないとダメだよね
アクションゲー→崩す手段としての下段→ジャンプ攻撃って
レベルデザイン組んで学ばせないとダメだわやっぱ
882俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 23:20:07.99 ID:RMKDJxEBO
>>855
その入門・初心者が事実上ぜんぜん入門・初心者向けじゃないのが問題でして…
883俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 23:23:21.54 ID:eeSWezYyO
格ゲー絶賛衰退中
884俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 23:27:46.63 ID:mMNzhw0D0
>>868
「出来ないから叩く」というのはお前の話であって、こちらの話ではない。大体どこで「出来ない」と判断をした
まあバーストには「コンボができない者への救済策」は含まれていないワケだな?

コンボや永久を一時回避したところで対症療法では歯止めにならない。要するに、展開の早さを含めてコンボを前提とした
コンボを推奨するシステムだろう。未完なゲームを補うために追加されてきたローカルルールを、ゲームが最初から取り込んでいるというのは
ただの妥協で、>>668のスレの最初にもあるように調整などの「放棄」に繋がらないか?
GGXはすでに完成されたゲームだった思うが、GGXXの「バースト」にはどういう意味が込められていた?

コンボが「読み合い」を上回ることはないし、「技術や知識を否定した運要素」なども読み合いの価値を下げるモノでしかない
音ゲーだって当時は一般が熱狂していたが、コンボ化により一音が軽くなってしまったし、いつからか一般が敬遠するだけになった
>メーカーは救済しろって喚いてるだけ
繰り返すが、バーストは不要だと言っている。そのバーストについての話はどこに行った

>>862で書いたWHPのダッシュ・ステップには、ループ(永久パターン)という不具合が存在する
恐らくこれは幅を拡げすぎて調整ができなくなってしまったワケだが、そのまま発売されている。人気はともかくとして
そのせいかゲームとしての面白さは存分にあるし、ダッシュもあった方が良かったとは思うが
2Dから年輩のプレイヤーがごっそり減った時期と重なったこともあってループ技を使用する、モラルのない若いプレイヤーが増えた

で、その結果は>>758だろう。それが現状に繋がっているので、衰退の原因でもある
>>862の「しかし「必要ない」と言われれば、同意する」とはこのこと。良くも悪くも2Dのブームは餓狼SPが最後だしな
>コンボ出来る出来ないなんてスト2の頃からあった
確かにそうだが、スト2はコンボゲーではない。Xにもなるとコンボゲーと紙一重だろうが、そんな話はしていない
ちなみに餓狼2に連続技を追加した餓狼SPはコンボゲーだし、スト2とは別物
885俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/15(木) 23:35:53.86 ID:qet86G0ZO
連投タイム中
886俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 00:14:27.84 ID:nK7sBqbg0
>>880
格ゲーブームを引きずり過ぎなんだよ皆。

ただのブームだったし、去れば人が居なくなるのは当然。
それに面白い対戦ゲームは、他に腐るほどある時代だしね。
887俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 01:24:26.94 ID:sa8yt+rRO
常に最大狙うだけだった従来のコンボから対バースト用のコンボに変更したりだのコンボルートの選択やバーストするポイントで読み合いが増えた
また金バの逆転要素で、より一点読みの緊張感が増した
あえてバーストしないだの、あえて最大狙うだのポーカーの様な読み合いがコンボ中に起きる様になったetc
バースト語るとキリないけど、バーストの読み合いとかロクに遊んでないのにバースト不要論とか軽がるしく語るなよ
実際、GGは青リロが一番人気出た事からも何が正解か分かるだろ普通
888俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 01:27:06.68 ID:E2y5GVQH0
嘘をついてはいけません
GGで一番人気だったのはSLASH
889俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 03:02:29.08 ID:Lxq2/7vk0
今日友人にアカツキで格ゲーを教えたんだけど
格ゲー初めてで今まで触ったことないって人はしゃがみガードが難しく感じるみたいやね
飛び込みはすぐにできるようになったけどしゃがみガードはなかなか身に付かないみたい

あと興味深かったのは飛んでばっかいると対空技で落とされるというのはすぐに分かってたけど
下段技は屈まないとガードできないってことはなかなか気づけなかったってこと

下手なりに何人か友人に教えてきたけどそこらへんは最初の難関みたいだね
ここをもうちょい分かりやすくできれば格ゲーにおけるじゃんけんをすぐに理解できるようになると思う
890俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 05:27:31.59 ID:a0clT3tfO
おまえら長文のわりに中身なさすぎ
対人能力を磨けや
891俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 07:13:22.37 ID:HcWzWqxN0
>>887
とりあえず「バーストが追加されたことで格ゲーが複雑になった」ってことは十全に理解した。
つーか対人対戦ゲームとして考えて、コンボvsバーストって読み合い()は非対称過ぎる。
GGかじったしBB遊んでるけど、未だにゲームデザインとして非対称な調整ばっかりでイライラする。
892俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 08:21:01.86 ID:sa8yt+rRO
非対称過ぎるってどういうこと?
抽象的過ぎて何批判してるのか分からんのだが
ちょっと格好良さげな事言ってみたくなったの?
893俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 12:29:13.31 ID:40Jrea6a0
> 非対称過ぎる
分からない?そんなに抽象的な批判ではないつもりだったが。

まず、比較対象として「より対称的な読み合い」の一例を述べる。
立ち回りの状況は、対戦している双方が「ここからどう主導権を捕るか」
「相手がどんな行動をとるか」「相手の行動をどう対処するか」など、基本的に同じことを考えている。

一方、コンボvsバーストって読み合い()は、コンボ側とバースト側で考えることが違う。
コンボ側は「ダメージを稼ぐ」「主導権を維持する」ことを考えるのに対し、
バースト側は「バーストするかしないか」「するならどこか」を考える。
で、この状況で更に悪いことは、基本的にはコンボ側が読み合い()の主導権を持っていること。
バー対コンボって実例こそ、まさにコンボ側が読み合い()に主導権を持っていることの証明。
つまり、コンボされている側は、ダメージを食らった上に読み合い()においても不利を強いられる訳だ。

後は、アーク格ゲーに限った話になると思うが、非対称な読み合いの別例である
「起き攻め」までが攻撃側有利、更に「固め」までもが攻撃側有利で、主導権の移動が極端に少ない。

・・・うん、自分でも何故未だにBB遊んでるのか不思議になってきた。
894俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 13:53:35.24 ID:L6p0/kur0
基本的には攻撃側有利でいいじゃん
待ち逃げスカシが超有利なゲームなんて誰がやりたいと思うんだよ
結局最後はその有利の程度の問題でしか無いんじゃないの
それは個人の主観の問題で最適解なんて無いだろ
895俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 13:58:35.91 ID:5VSuBpAHO
>>893
なんかバーストあまり関係ない話のような?
最初は主導権を取り合い
取った方は攻めをどう持続させるか、取られた方は相手の攻めをどうしのぐか、の読み合いと同じだよなそれ
主導権取られて更にガードミスしてもまだ手段があると考えるとバーストって超便利
896俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 14:00:35.76 ID:sa8yt+rRO
>893
矛盾してね?
バースト無かったら、喰らう側は一方的にフルコン喰らうのを指をくわえて見てる訳だろ?
そっちの方がよっぽど非対称じゃないか
897俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 17:24:23.69 ID:B6VBXTB20
最近、アルカナばかりやってるのか
マヴカプ3シリーズしか他にできなくなってる。やばい・・・・
飛ぼうとしたら…何かボタン押す癖ができててワラタ
898俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 19:12:04.03 ID:nHkvnjmf0
EVOという最大規模の大会に最適化した格ゲーを共同開発したらどうかな
賞金のプールもさらに増やせそうだし
小規模の参加費無料大会、中規模の有料大会を定期的に行って繋げていくとか
899俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 19:46:15.22 ID:pR7RXH+i0
コンボゲーの何がクソって、なまじ繋がりやすいからただのコマンドに成り下がってる事だと思う
基本コンボと呼ばれるようなものををつなげて初めて3割くらいのダメージ
つまり、従来の格ゲーの波動拳や昇竜拳などの必殺技程度のダメージなんだよ
結局コンボを1つの必殺技と考えると、ただただとっかかりがめんどくさいだけで、食らってる方は長時間拘束されるし双方損しかない
900俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 20:03:18.90 ID:sa8yt+rRO
じゃあ何でも非コンボゲーは流行らんのよ?
901俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 20:15:59.35 ID:E2y5GVQH0
ストIIとか爆発的にヒットした例あるだろ
あと非コンボゲーってコンボゲーを基準にした相対的な呼称も気に入らない
902俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 20:16:07.24 ID:5hYZ5Mkl0
お前らがどれだけコンボゲーを否定しようとも
昨今の格ゲーにはどれもシステムに○○キャンセルみたいなのがあるコンボ推奨ゲーム
コンボを排除した格ゲーなんて出てこない

コンボ否定派って本当に極少数なんだろうね
903俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 20:21:17.03 ID:FAYycnT/0
東京・渋谷の有名ゲームセンター「渋谷会館モナコ」が今月18日をもって、閉店することが
わかりました。
昨今の不景気のあおりを受け、特に中・高生から20代の若年層のお客様の激減につながり、
ここへ来て力尽きることになってしまいました」
904俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 20:25:53.84 ID:E2y5GVQH0
>>902みたいなにわかは、コンボを排除した近年のタイトルであるバトファン知らないんだろうな。
リリースしたのはコンボゲー大好きなあのアークだという事も。
905俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 21:02:33.41 ID:mtyaDfNj0
いや、だからそれが台頭して無いって言ってるんだろ
稼動したかどうかの話じゃないだろう
906俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 21:12:27.73 ID:nK7sBqbg0
若年層はPCネトゲとスマフォゲーやりまくってるからな
907俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 21:12:31.60 ID:RwwStbxL0
>>903
不景気関係あるの?
908俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 21:56:41.09 ID:q2hoxjFA0
こづかいの額が減ったんじゃね
909俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 23:27:00.89 ID:ZIB6HeCz0
オッサンだけは残ったんだな
オッサンが初心者食い物にしまくったせいだろ
910俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 23:43:07.82 ID:FL4onZu2O
数週間前だったか対戦相手が106戦・勝率0%の凄腕だった時は腹抱えて笑ったわ

でも今思うと何故そこまで下手なままなのか小1時間問いたいね

初心者狩りされた程度でいじけて引退するような面子が1番の癌だろ
911俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 00:20:21.01 ID:3uUKBgS30
引退しないようなやつだけが今集まってんだろ?んでこの状況なんだろうが。
912俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 01:21:34.35 ID:2ByJA0RV0
                                                                                          .
-------------------------------------------------------------------
■上級者による排他的態度の典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76
-------------------------------------------------------------------
910 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/16(金) 23:43:07.82 ID:FL4onZu2O
数週間前だったか対戦相手が106戦・勝率0%の凄腕だった時は腹抱えて笑ったわ

でも今思うと何故そこまで下手なままなのか小1時間問いたいね

初心者狩りされた程度でいじけて引退するような面子が1番の癌だろ
-------------------------------------------------------------------
913俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 01:36:48.83 ID:nI4eUzLJ0
そこは106戦もしてくれたことに感謝するところだろ
914俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 01:54:08.27 ID:5x50VZSL0
P4U、番長でXboxLive勝率2割。
今は情報がすぐに入ってくる時代。
強キャラで戦績がこれでは、やめる理由には十分。
915俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 02:34:23.11 ID:AfPgGIE4O
>>910
戦法は自分でプレイして編み出す派とか
調べるのめんどい派とか
人より遅れて始めたとか
そのキャラが好きと言う理由で使いこなせない上級者向けキャラを使い続けてるとか
珍しくもない戦績
916俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 06:11:50.34 ID:wHDxId3b0
0勝のまま106連敗するまで続けられる精神力が異様って事かと
マリオで言えば1-1さえクリアできないまま21回くらいゲームオーバー積み重ねるようなもの
金でも積まれてんじゃないのかと疑えるレベル
917俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 07:06:46.61 ID:nPaIlGZr0
対格上専用カードかもしれないけど
918俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 07:17:02.85 ID:0Owuos4x0
ゲーム以外の娯楽の余波でゲーム市場自体が縮小してる上に、小さくなったパイのなかでは
パズドラみたいなのが幅を利かせるんだから格ゲー自体の問題とは関係ないだろ
結局ゲームやる層もカネはともかく練習の労力や知識が必要な格ゲーより適当に楽しめる
ゲームで満足できるんならそのほうが楽だからな
更に言うなら金も労力も全くかけずに動画みてりゃ満足な動画勢だっているんだし
ようするに格ゲー衰退の原因って言っても格ゲー自体がどうこうとかバーストだコンボとか関係ないだろ
919俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 07:25:12.20 ID:e1SwHtDa0
ははっ
920俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 08:17:16.18 ID:flpBREhl0
中上級者が楽しそうに対戦しているのに、新規や初心者が楽しめない
ゲームなんて無くなればいいよね。
だれでも簡単にできるゲームにするか、上達した人は辞め(世代交代)させるべきだよ。
それが出来ないならそんなゲームいらない。
921俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 08:31:57.74 ID:2FAgj9NYO
「辞めさせろ」は言い過ぎだがせめて「住み分け」は出来んのか?

例えば対人戦の拒否システムを作るとか
ガンダムVSガンダムみたいにラインを設定するとか


…まぁガンダムもガンダムで勝率や称号目当てで初心者・新規練習台が草狩場になってるけどさ。
922俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 08:51:57.00 ID:A/B2QEX50
コンボを徹底的に排除した結果がスマブラみたいなもん
システムの穴をついてコンボができたとしてもお手玉とか投げ連とかその程度
それに比べてストリートファイター程度のコンボにしろコンボゲーにしろ、繋げていて見栄えがいいし、何より繋げている自分がかっこよく見えるしね
まあやられている方は圧倒的につまらんけど
一人用として派生させたコンボゲーを作ればいいんだけど、どうやって従来の格ゲーに繋げるかが問題だな
923俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 09:59:27.09 ID:VELubaeO0
「たかがゲームで練習に時間を費やしたくない。」
このスレでいう復興ってどの程度の話か知らんけど
格ゲーに限らず練習必須な風潮が駄目なんじゃないの?
924俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 10:21:34.16 ID:nPaIlGZr0
まぁポチポチゲーが流行ってるからそういう事なんだろうけど
対人戦って技術比べなんだから、練習した方が勝つのは当然だし
「完全運ゲー」にするか「勝ち負けが発生しない」にするしかないよ
もうそれって対戦格闘じゃなくてただの格闘ゲームだよね
925俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 10:23:50.42 ID:M9zmCMkZ0
>>923
たしかに「復興」ってのがどんなもんかって話だな
一時期がブームだっただけで何も考えずにみんなやってただけ
プレイ以前に練習必須で知識も必要なめんどくさいゲームを
楽しんでやるプレイヤー層なんてそんなにいないだろって考えれば
今現在の状況が適正レベルなのかもしれん
926俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 10:32:31.68 ID:flpBREhl0
初心者が上級者に勝てないゲームって時点でおかしいでしょ。
練習すればいい?時間はあるけどお断りします。
才能がない人もいるんですよ。
じゃあ他のゲームをやればいい?お断りします。
出来ない人達がいるのに楽しそうに対戦している人達がいるのはおかしいでしょ?
練習しなくても勝てるゲームにするか、上手くなった中上級者は辞めてください。
かといって課金ゲーはダメです。
働いていないからお金が無い人もいるんです。
でも人口が少ないとやる気が出ないので、老害共は世代交代で減った人数を確保してから去ってください。
分かりましたか?
927俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 11:01:49.10 ID:e1SwHtDa0
的外れな事言ってるのが分かりました!
928俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 11:52:23.94 ID:nI4eUzLJ0
「復興」とは名ばかりで
実態は現行プレイヤーの身勝手な要望に過ぎないのがね
929俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 12:45:31.55 ID:VDEnHqIN0
娯楽である以上その辺はね

コスチュームやキャラクリエイトなどキャラ要素の充実、ソロプレイ要素の充実と低難易度基準の調整、
必殺技コマンドの簡略化およびワンボタン化辺りでとりあえず新規や初心者は悪印象を持たずにプレイできると思うんだよね

現状、まず初心者が対人戦の輪に入ることすらないと思うのだわ
トロフィーなんかで強引に引き寄せてるけど逆に言えば勝ち目のない勝負をやる理由はそれくらいしかないし
初心者狩り以外の理由として「粗末なプレイじゃ相手に無駄な時間を取らせるだけ」って考えてやらない人も多いだろうし
930俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 12:47:57.49 ID:7ROaXIkX0
まずwikiとかなくして全体のレベル落とそうぜ
931俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 13:09:51.26 ID:2ByJA0RV0
いいねそれ
格ゲー全盛期はWikiとかなくても十分盛り上がってたし
932俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 13:19:39.33 ID:nPaIlGZr0
wiki無くしてレベルが落ちるのは上級者より初心者だろw
933俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 13:23:49.31 ID:e1SwHtDa0
中級者が1番レベル落ちそうじゃね?

2D格ゲーは動画見るだけで便利なセットプレイがホイホイ見つけれるからYouTubeも禁止な
934俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 14:25:56.64 ID:aXSTqMmNO
その流れだと2chやTwitterで格ゲーの情報流すのも禁止!になってしまうがよろしいか
935俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 14:42:45.73 ID:espUb8iM0
最悪なのはコンボゲーじゃないと謳っているのに結局長い長いコンボがあるやつ
マジキチ粘着がいるからタイトルは出さないが、数キャラだけに酷いコンボのあるゲームがあった
もちろんバーストなどないから脱出不可能。もう少し続けたかったのだがそれでやる気無くした
玄人によるとゲーム自体のバランスはいいらしいが・・・
936俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 15:08:04.75 ID:0TzOkjQO0
乱舞奥義、14連斬、デッドリーの悪口はそこまでだ
何?違う?
937俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 15:16:34.48 ID:8rbBgcgVO
>>910己が一番の癌細胞だってことに早く気が付こうよ
938俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 15:49:10.19 ID:AE2zdsmj0
フェアなゲームバランスを考えてばっかりだな、このスレ。
今格ゲーやってる人にとって良いかもしれんけど、格ゲーに触れてない人に訴えるものはないと思うぞ。
939俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 16:50:59.65 ID:nPaIlGZr0
フェアというかポッと出の初心者が勝てて、練習してきた上級者が負けるような不条理だけどなw
そんなゲームに誰が飛びつくんだと
940俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 16:59:15.99 ID:wHDxId3b0
逆に飛びついてもまるで勝てないゲームも誰も飛びつかないけどな
941俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 17:04:16.70 ID:nI4eUzLJ0
つまりバンナムのジョジョみたいな
キャラゲー特化が最適解ということかもね

どうせ「あちらを立てればこちらが立たず」が延々ループなら
一番財布の紐ゆるそうなキャラゲーファンを一番手にするのがマシかもしれんし
942俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 17:25:36.80 ID:HFZ9yhzI0
どうせ新規なんて入ってこないんだからコア層へ重課金でいいよ
ユーザーが半分になっても残った層から倍のカネむしり取ればいいだけ
943俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 17:30:42.10 ID:espUb8iM0
モバマスもボロクソに言われていたが、結局ユーザー数相当な物になったしな
儲けもすごいだろうな
コア層は異能生存体だ
極寒でも灼熱でも地獄に放り込んでも生き延びる
944俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 17:49:54.06 ID:AE2zdsmj0
>>941
格ゲーって何だかんだで生モノだから、新しくリリースするたびに客を飽きさせない要素を追加するのは重要だよね。
キャラクター依存だと、依存相手のコンテンツの活力が無くなった時弱いけど変化が無いよりはマシかと思う。
原作を再現する中で得られるものもあるだろうし。

これまでの格ゲーは技術や演出やゲーム性といったものを拡張したり変化させながらお客をつかんでいたと思うのだけど、
このスレでの話されてることって、どの話題にせよ格ゲーを変化させる気がほとんど無いような感じなのが非常に気になる。
945俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:02:28.01 ID:q1KfyW190
新規が増えない理由は
不器用で下手糞で根性も向上心もなく
練習をせずに投げ出すからだ

散々連呼されている一番気持ちよくプレイヤーが納得できる衰退の理由だろう
もうこれで衰退の理由は確定してテンプレにでも入れて
あとは既存のプレイヤーがより金を落とす方法でも考えなさい
946俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:07:17.77 ID:AE2zdsmj0
それはつまりゲーム機がプレイヤーに向上心を湧かせない程度の娯楽性しか持ち合わせていないってことになるけど。
他人がやってるものとして見飽きたものに自分から一生懸命になれやしないよ。
947俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:10:36.22 ID:7tXjbCaV0
>>944
個人的には上段中段(垂直)下段とかの技属性は、名称の分かりづらさ以外は格ゲーの格闘部分をデフォルメ化した格ゲーらしいところだと思ってるし
要素をすっきりさせて初心者への認知度を高めてほしいとは思うがあんまり変えたくないのよね
948俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:10:40.12 ID:2ByJA0RV0
激しく同意
ストII全盛期にそんなこと無かったもんな
的外れもいいとこ
949俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:11:39.47 ID:2ByJA0RV0
>>946
激しく同意
ストII全盛期にそんなこと無かったもんな
的外れもいいとこ
950俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:13:41.97 ID:q1KfyW190
煽りにマジレスしては ダメだ
951俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:14:56.24 ID:2ByJA0RV0
すまんかった
煽りはテンプレで簡単に撃退できた
-------------------------------------------------------------------
■(縮まる事のない)上級者と初心者の温度差が露骨になった典型
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ76
-------------------------------------------------------------------
213 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:33:39.66 ID:F5GvENSD0
初心者に優しくないから廃れるとか言うやつは
大抵ろくな練習もせずに言ってるから困る・・・
-------------------------------------------------------------------
215 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/07/18(木) 10:51:22.59 ID:EjLmm/fo0
>>213
おまえみたいな思考している奴等が格ゲーを駄目にしたんだよ。
なにが練習だ楽しめない練習なんか誰がするかよ
-------------------------------------------------------------------
952俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:31:56.24 ID:HFZ9yhzI0
>>949
いまさら、ストII全盛期とか言ってもな、みんなブームに乗っかってただけじゃないか?
娯楽の状況なんてぜんぜん違う、テキトーなソーシャルが流行ってる現実を見ろよ
昔のプレーヤーが向上心があったのか、向上心はないけどみんながやってたから
しょうがないから頑張ってやってただけなのかはよくわからんけどさ

ただ、少なくとも今の娯楽の現状では、ゲームがプレイヤーに向上心を湧かせない
程度の娯楽性しか持ち合わせていないと感じてる人が大半なんだってこと
向上心をもってゲームしてる格ゲープレイヤーのほうがどんどんマイノリティ化してるのが現実
話のスタートラインはそこだと思うんだけどね
953俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:40:12.59 ID:a8lUNqbrO
向上心自体はあると思うよ
FPSなんて初心者はひたすら殺され続けるだけだし人気の出たデモンズソウルも死にゲーだし
有り体に言えば対人な上にタイマンだから他のゲームと違って成長する前にムカついたり嫌になって辞めたりするんだろう
954俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 18:53:47.87 ID:nPaIlGZr0
>>940
本当にそう思ってんの?
ウメハラに勝てそうにないような奴でも皆スパ4やってんじゃん
むしろウメハラに憧れて始めたってパターンもあるだろ
955俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 19:06:04.47 ID:6EGx5YZS0
昔はネットもまだ整備されてなく対戦するにはゲーセンに行くしかなかった
いまは簡単に家で対戦ができるのでゲーセンに行く必要がなくなった
家庭用は売れてるので格ゲー自体が衰退してるわけじゃない
あとどんどん筐体が高額になっていき確実に元が取れなくなったのも要因
その結果ゲーセンが潰れていった
地方では純粋なゲームセンターはお目にかかることはできない
956俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 19:14:29.05 ID:88Hu8RdW0
>>953
たぶん「他人をを倒すために努力する向上心」より
「他人と協力して何かをやりとげるために努力する向上心」ってのがあるんだろ
モンハンとかって完全に後者だし
で、前者より後者の向上心がある人が多い、もしくは強く持っているんだろ
まあ、人間としては正しい姿だと思いたいが
957俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 19:35:52.81 ID:siPD6UwxP
>>945
ふざけんな
俺はCPU戦で十分だけどさ。

練習しろとか言うけど、練習する暇さえ与えてねーじゃねーか。
中級、上級が自分の練習の為に練習してるヤツを狩ってる。

ブレイブルーにトレーニングモードあるが普通に乱入してるやつばっかだしな
958俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 19:51:06.93 ID:2kqu7t+N0
Coop有りの横スクロールモード実装すりゃ1発解決やが
959俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 19:51:55.11 ID:cGhjoOOy0
オオヌキは格ゲー会の癌
960俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 19:59:10.93 ID:8q/nB2ADO
過疎ゲーセン行くか、家庭用買えよ
それで解決する。対戦が繁盛してるゲーセンでCPU戦とか誰も得しない
しかも100〜200円払ってED見て離れていく客には将来性無い
961俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:00:08.22 ID:espUb8iM0
格ゲーで挫折するのはわからん殺しとコンボのせいだな
複数キャラの特性を覚え込むなんて簡単なことじゃない
だが相手はおかまいなしにどのキャラでもどしどし使ってくる
とりあえず目の前の敵にさえ対処できればいいアクションとの大きな違いだ
コンボは動けない時間が長くてきつい。ゲームで動けない時間ほどつまらないものはない
なんで一発に集約できないんだろ?ダメージは同じだろ?
962俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:04:11.27 ID:0TzOkjQO0
>>961
つVF2
963俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:21:08.87 ID:n6z1xcW10
>>929
コスチュームやキャラクリエイトなどキャラ要素の充実
ソロプレイ要素の充実

やはりこれだな
これがスタンダードになってくれないと
対戦に興味ない身としてはどうしようもない
964俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:23:51.87 ID:Pa8ecVvwO
コンボ云々言うが
個人的にはもっとみんなにコンボを楽しんで欲しいくらい
スマブラにジャンプキャンセル、ダッシュキャンセル、通常技キャンセル必殺技、スパキャン、ロマキャンがあっても全然問題ない
ガーキャンやジャスガは既にあるんだからな
965俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:46:12.99 ID:8q/nB2ADO
対戦に興味無いならアクションゲーで良いんじゃねーの
966俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:54:45.25 ID:stpRBzNF0
>>869
それは好例か?
>>870
「世の中には不要なモノなどはない」という新興宗教か?質の悪いモノが量産されたことも、衰退の原因のはず(>>707
全ては無駄だからこそ、意味を持たせる「格」が重要になってくる。駆け引きもその下に作られる
>>871
こちらの主張は「一定の難度は必要」だから、初心者を切り捨てている面もある
バーストという対症療法、一方的なコンボや永久といった安易なスタイルは「格ゲー」には不要だと唱えているだけ
安価なモノはすぐに広まるし、現にその薬物は他ゲーにも広まっている。さらに>>396の「安定して凹る」が常習化して、それが常識にもなっている
お互いで打ち消し合うような環境にいる内は、理解などは無理だし「自ら衰退への道を邁進」を顧みる余裕もない
しかしこいつらは無自覚な被害者で、騙され操られるロボットに過ぎない。目の前のことをこなすだけなので、他人にまで頭は回らない
そのこなす対象がゲームでなくなると容易に恐ろしいことになるし、>>670のスレのような晒しや叩きなども、日常的に
平然と行われている。感情や論もあるようでなく、ロボットだから感覚もない
>>873
だな。>>868も一例を取り上げて勝手に混ぜ返しているが「バースト」には色々な側面があって、それが作られた背景や動機もある
ちなみに「バースト」は不要。「コンボ出来ない人への救済」は冗長なコンボがまず不要。「初心者への救済」は衰退の原因でもあるし、微妙。
>>874
他ジャンルよりも色々な要素があるから、その他ジャンルまでが流れてくるし、衰退後にはよりハイエナが群がった
その結果はスト2の食い潰しに終わっている。いいことなどは何もなく、新しいことも何もない。悲惨さで言えば格ゲーの方が数段上
>>875
その説明を書いてくれ
>>877
対戦が目的なら、初心者には教えるだけ
格ゲーは自由な分だけ、詳細までが相手に伝わる。その上で読み合いがあった
>>879
遊ばれさえすればいいワケで、充実の必要はない。ないよりはあった方がいいけど、その前に必要なモノが多過ぎる
>>880
初心者にきちんと教える先輩がいれば、その逆もある。こちらはそうだった
空ジャンプ>アッパー昇竜とか教わったよ。弱攻撃は見苦しい、ということも知った
967俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:55:34.28 ID:stpRBzNF0
>>881
格ゲーは自由だから「いい物」だけを見せて行けばいい。興味を持った奴は勝手に覚えるし
>>886
スト2はブームに関係なく名作で、一つの作品。くにお君やダブドラなどの対戦アクションからすると、スト2は別次元だった
>>887
こちらはGGXまでを遊んだ上で、重く語っている
>GGXはすでに完成されたゲームだった思うが、GGXXの「バースト」にはどういう意味が込められていた?
繰り返すが、メーカーはどういう動機をもってバーストを導入した?そして今はどう変わっている?
一般はコンボが出来ないんじゃなく、「興味が持てない」と言っている。それにGGXの時は、これ以上のコンボ化はないものだと思っていた
>>889
スト2の模倣なら下段ガードは初歩だな。しかし展開が早くなると、じゃんけんじゃなく攻め側が一方的になるという悪循環を抱えている
読み合う時間が減る代わりに上がるのは、戦績とインカムだけ
>>891
複雑どうこうの前に、無駄だよな。弾きやブロッキングなどのシステムも「それを介しなければ」対戦では話にならない
従来の読み合いを上回ったり引き立たせたるようなシステムじゃないと、ただ敷居が上がるだけ
>>892
何を言っても、最初から無駄という意味。それもお前が無駄にするという意味
>>893
読み合いの時間が減り、一方的な展開になりやすい。さらに「安定して凹る」に対しても影響が少ないとなると、よくある
「多様化」というステマでしかないよな。一方的な展開を「売り」にしている現在は、安易さばかりが求められ、CPU戦やそのコンボ
果ては永久などの不正行為と、その容認が求められるというワケだ。>>868が言う「技術や知識を否定した」はまさに
今時の同人的なコンボゲーのことだろう。「レベルが低い」というのも、ほとんど自己紹介だろう
GGXにしても多くが>>396を確認したはず。しかし悪化してしまったし、それは現在も続いているようだが…
>>894
繰り返すが、何が「いい」かを書け。その程度に「したい」のはわかったが、>>873が言うようにごちゃまぜにするなよ
小足を刺せばいいだけのコンボゲーは、攻めと同時に「待ち」も有利だろ。GGは間合いが広く、空ダなどもあるので「逃げ」も簡単じゃないのか?
「スカシ」は何を指すのかわからんが、GGはゲームスピードが速いので、恐らくはそれも簡単だろう
何にしても、「それ」を選択するプレイヤー次第。永久も永久を使用するプレイヤーも未だにあるワケだし、環境も昔より数段悪くなっている
対症療法的に制限するシステムを増やしたところで、抜け道は幾らでもあるし、そもそもインカムを上げるためでしかないだろ
複雑化すれば一般は寄り付かないし、スト2よりも安定して凹れるとなると「対戦格闘」としては退化になる
968俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:57:54.43 ID:stpRBzNF0
>>895
そんな超便利なシステムが、GGや格ゲーになぜ必要なんだ?しかも初心者の救済にならないのなら、なお安くないか
>>896
だから対症療法的に生まれたシステムでしかないと言っている。そもそも過度なコンボが不要なワケだが、なぜそれが前提なんだ?
なぜプレイヤーが自重をする選択肢もない?コンボはバーストでは防ぎ切れない上に、そのコンボ中の読み合いを増やしてどうなるんだ
こちらはGGXXで落胆したし、ここでは同じような意見もあったがそれもどうなる。自分の好みや少数・多数などは抜きにして「普通」に語ってくれ
>>899
昇竜の劣化(あるいは強化)版がバーストか
>>900
本当ののユーザーは流行よりも、パッケージの中身を求めている
>>902
一般はコンボゲーに興味はないが、コンボゲーを推す一部のメーカーと一部のユーザーがレゲーをないがしろにしたり、
囲い込みのルールに従わないような「都合の悪い」一般を叩いている。コンボゲーという蔑称は恐らく、そういったステマを嫌うところから来ている
差別化をはかって、それで自分を押し上げるような「食い潰し」を続けるだけの現状。狭い環境と現在の過疎状況で、少数も多数もないだろう
>>913
106はさすがに珍しいな。今はそれだけ餓えているのなら、珍しいことでもないんだろうけど
>>916
それは連敗側にも言えること。好き好きだろ
>>918
初心者を貶めた上に、現状を容認するステマだな。バーストもコンボもメーカーが囲い込んだ結果だし
環境がよければ人は付く
>>920
コミュの維持が容易になったことから、安易な層が拡大したこと。これも衰退の一因だろう
ここによく書かれる「気に入らない」者の叩き出しや、情報を売名に利用するような層も増えている。新規には地位を脅かされる可能性もあるので、
「出し惜しみ」や井戸端会議による愚痴で対応したり、そもそも参入を望まない「自称勢」なども存在している
現に豪血寺では攻略板ですら、その攻略を飛び越えていきなり「〇〇さんのランク」が書かれる状態で、その説明についても公表をせず
「出された情報だけを楽しめ」という異様な書き込みで占められていた。検証や攻略にしても、「知らないのに文句を言うな」と言う「金魚の糞」が
そもそも何も知らず、上からの情報などを利用して「叩き出し」を行っているだけだった。そして詳細な攻略は個人のツイやSNSのみにあり、
そこにばかりコメントが付いているという状態だった。問題の多くはこの一部が抱えている
969俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 20:58:05.02 ID:ETtAmxhI0
マジで長い
970俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:03:54.05 ID:7ROaXIkX0
繰り返すが、
繰り返すが、
繰り返すが、
971俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:06:57.11 ID:stpRBzNF0
>>921
住み分けなど本来は必要ないし、対戦の楽しみを大きく損なうだけ。住み分けが必要になるような環境がまずおかしい
>>922
格ゲーは対戦アクションの劣化ではないし、逆だ。きちんとした格ゲーが作られないことが問題なだけ
>>923
楽しむにあたって一定の難度は必要
>>924
技術じゃなく、技量比べ
>>925
それは事実ではないし、「めんどくさいゲーム」を前提にするなよ。全盛期の作りこまれた作品は、簡単で奥が深かった
>>926-927
お前らは「前向き」を掲げる割に、真後ろを向いている。くだらないステマで過去を食い潰すだけ
>>929
その「基準」も歴史の捏造と共に、どんどんズラされて行ってるワケだが
>>930-931
自身できちんと検証することを推奨する、という意味ではいいな。wikiなどは機能していないゲームもあることだしな
「出し惜しみ」が横行しないように、ネット上のコミュやSNSもなくせよ。いい雑誌の復活も必要だな
ただゲーセンまでが偏っている現状と昔とでは、大きな差がある
>>933
ニコニコなども含めて、動画は全てだな。ビデオは昔より安い価格で出せよ
>>934
〜級者を蔑称にしている時点で、都合の悪いモノは全て消すが、使えるモノは全て残しておくという
企業の論理が見える。こいつらの言う「多様化」などは所詮その程度
>>935
謳い文句は「対戦」には何の関係もない。だからこそ、ステマは最悪
>>936
どれも成功例ではないな。オリコンなども無駄でしかない
>>937
ステマだろ
972俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:09:25.40 ID:espUb8iM0
ステマだけでなくおまえの就職も陰から妨害されている
973俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:32:14.90 ID:stpRBzNF0
>>938
囲い込みに、差別化をはかるだけのアンフェアなステマで埋め尽くされているのが現状だろう
それに付く層やコミュなどは一般にとって害しかないし、「安定して凹る」はこのスレにも言えること。実際、ステマ以上の内容はほとんどない
>>939
負ける要素はあってもいいし、不条理ではないだろ
>>941
そうやって衰退の方法を語るだけだろう…
>>942
現状はそうだな
>>943
すでに生きていないから、モノが考えられないのだろう
>>944
「生モノ」というのは対戦が前提で、格ゲーというジャンルは何にでも応用が利くからだろう
それも現状では、中身のないステマに利用されるだけだが…
問題は飽きる飽きないじゃない。スト2や餓狼SPのように作り込まれていて、一般でも長く遊べるような「格」があるかどうかだ
変化もいいが、現在は肝心の読み合いを隠したり損なうような変化ばかりだろう
>>945
中傷合戦を推奨するテンプレは考えた方がいいが、まあ変わらんだろ
このスレを馬鹿にするような層を囲い込むための、ネタスレに過ぎないからな。ネットのゴミであると同時に、金のなる大事なスレだ
>>950
こちらはどれがどれだかわからんし、どれがどれでもいいので片っ端から
>>951
出来ていないし、毎回微妙にズレてないか?お仕事でないのなら自分の言葉で書けよ
>>952
こちらは違ったな。環境に恵まれていたのもあったが
全盛期以降は「対戦」のためにしょうがないからやっていただけ。裏切られ続けたけど
>>953
現状とその環境が悪いのもある
>>954
どこに憧れる要素があるのかを教えてくれ…。「完全運ゲー」だとか、くだらない極論が好きだよな
974俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:39:19.74 ID:stpRBzNF0
>>955
ゲーセンは10年以上前に衰退し切って「闘劇」なども始まったが、それも終わったな
しかし当時「最先端」だった格ゲー自体は今後も注目されるし、期待もされる。問題はこれらを食い潰そうとする輩
>>956
少なくとも10年前までは教え合っていたし、格ゲーは両方あるだろ。今は知らんけど
というか精神論になって来たな。こちらが繰り返す「読み合い」や「格」というのは、主にゲームから派生することなんだけどな…
>>960
これは周知の事実だよな。対戦に餓えていた当時の者はみんな知っている、求めていることが最初から違う
>>961
その「わからん殺し」に、昔のような魅力があればいいんだけどな。今は冗長なだけで、ごまかしごまかしやっている
>>963
2Dでは勘弁してくれよ
>>964
WHPなどのジャンプキャンセルは革新的だった。コンボもいいが、肝心のゲームが面白くないとな
>>965
無双でいいだろ。無双を初めて見た時には、「これは格ゲーがもっとも嫌うところだな」と思ったが、残念ながら今時はそうじゃないようだしな
>>969
頑張って読めよ
>>970
繰り返したところで無駄だろ。毎回ねじ曲げて、叩きと捏造の材料にするだけなんだからよ
>>971
>>935の「マジキチ粘着」というのは自己紹介か?
975俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:41:36.77 ID:88Hu8RdW0
まあ、面白くて作りこまれた格ゲーがリリースされれば客が戻ってくるとか
考えてるならそれはただの幻想だろうな
もうすでにほとんどの人はゲームに「対戦」なんて求めていない
今残ってる対戦する気が有るゲーマーたちからどうやってカネを巻き上げるかだな
パケが1万超え、それとは別にオン対戦が月額1000〜2000円とかでも
残る奴は残るだろうに、それでいいじゃん
976俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:49:43.17 ID:stpRBzNF0
>>975
現状じゃ無理だろ。だからと言って、それがいいとも思わない
977俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:52:50.87 ID:stpRBzNF0
対戦は同人レベル以上に作り込まれたゲームと、環境がなければ成り立たない。危ない場所にどうして行ける?
現状が衰退という事実を作ってんだよ
978俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 21:55:57.26 ID:0TzOkjQO0
>目の前のことをこなすだけなので、他人にまで頭は回らない

そりゃそうだ。勝たなきゃ終わりだもん。
若い人、特に学生は"一戦目で負けたけどしょーがねーか"で済むほど金銭的余裕は無いよ。
最小限の出費で可能な限り楽しみたいから、どうしても勝ちに行く必要がある。
ソースは自分の学生時代

アーケードで流行らせるならまず、"負けたら終わり"の仕様を何とかしてほしいよ
979俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 22:06:17.81 ID:espUb8iM0
自分自身とのお話しはチラシの裏でやってください
980俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 22:16:22.44 ID:stpRBzNF0
>>978
勝ちを狙うことと、手段を選ばないことは違う。危険なのはゲーム以外で、それをやるということ
>>979
お前もその一人だな
981俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 22:19:19.84 ID:AH71hg9J0
アケはなぁ再度対戦出来るとしても結局同じ人とだと勝てない勝負もあるってのがな
かといってラグの関係上格ゲのアケオンライン化は厳しいし。
バンナムのDBZみたいな2vs2タイプでようやくなんとかなるレベル
あとはまあアケは身内化が進んでて新規は入りにくいだろうなと思う
その辺は家庭用層と分かれるのもありな気はするんだが両方でリリースしてるとこなんかもう数えるほどしかないしな
982俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 22:26:44.11 ID:0TzOkjQO0
流石に永久はやりすぎだと思うけど、
強戦法、連携、あらゆる手を尽くさないと勝てないよ。
手段なんて選んでられない。
それはプレーヤー自身がよくわかってるはず。

ゲーム以外が何のことかはわからないが…そりゃリアルファイトは御法度だわな
983俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 22:40:33.22 ID:stpRBzNF0
>>982
リアルファイトならもっと穏便に済んでいるし、>>972のようなアウトローがこちらを粘着することもないだろ
手段は人それぞれだな。カプエス2のRCのようなバグ技や強戦法にしても、限度というものはある
こいつらは本当に手段を選ばないしな。あとはモラルの問題だが、井戸端会議でお互いで打ち消しあってる内は
何でもやるだろう。他スレでも書いたが、「多数なら免罪される」という既成事実を作り上げている
984俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 22:44:52.11 ID:stpRBzNF0
まあローカルルールなども決して立たない。各自が好き勝手やるのに、都合が悪いだけになるからな
そんなところに一般が寄るワケがないし、一般を寄せ付けないようにキッチリ予防線も張っている
そんな所が多数あれば、利用されるだけだわな。>>975にあるように元々搾取の対象だしな
985俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:20:42.23 ID:espUb8iM0
>>980
自分自身にアンカするガチの池沼はおまえだけw
986俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:29:11.88 ID:stpRBzNF0
>>986
粘着レスは内容の方にしてくれ
987俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:30:29.68 ID:r/Fm2BWe0
ID:stpRBzNF0の文章は長すぎて読む気がおきない
988俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:32:33.86 ID:sv7IRyQw0
ネット対戦隆盛の昨今ローカルルールが生まれる余地はあるのか?
顔あわせての対戦ではじめて、あれはやめときましょうてな感じで
合意していくものじゃないの?
989俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:43:15.80 ID:espUb8iM0
こいつマジワロエルwwwwwwwwwwwwwwwww
いいから失せろよ統失
990俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:48:00.22 ID:g82rwaY30
リアルファイトが穏便?
筐体ぶっこわれたり骨折沙汰なったり
騒ぎでかくなって個の問題で済まなくなったり。
そんなビーバップヤンキー勢は90年代中頃に消えたけど

ジョジョASBみたいなのはジョイスティックなしでも
満足に遊べるようにすれば見どころはある。
991俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/17(土) 23:51:18.39 ID:stpRBzNF0
>>988
人が多ければ無理かもしれないが、過疎ゲーなら同じ相手になりやすいし掲示板やSNS、動画などもあるだろう
みんながやっていなくても誰か一人が続けていれば、それが「真っ当なモノ」であれば普及することもある
そのゲームを長く遊んでいたら「これはヤバい」という共通の認識は出て来るし、今のところ完璧に調整された格ゲーなども見たことがない

ただ、上で書いたRCなどは意見が分かれた。後に公式にEOが発売され、修正されたが
基本的にゲームバランスを損なうようなバグ技はアウトだろう。RCはブロのように、「それを介さなければ」厳しい状態で
読み合いも破壊されたし、RCの戦法をまた調べるという手間が増えた。みなで禁じた方が早かったのはあるが
過疎状況にあるゲーセンや一部がそれを許さなかった

ゲーセン側による不正禁止という通達や、同タイトルの対戦台が複数あったりみんなにハブられた当時ならともかく
対戦する上で永久は避けられないし、こちらは対戦するために永久使いにも自ら乱入していたぐらいなので
特にこだわりはないが、さすがに「他人が使うから使う」という理由には呆れ果てた。ローカルルール以前の問題だった
しかもそれを叩きの理由に転嫁していたから、さすがに失せられなくなった

>>990
一時で済むという話
992俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:00:30.71 ID:QAWxWBDj0
そしてさらに問題だったのは「他人が使うから使う」は、そのコミュのローカルルールだった
みんなで打ち消し合っていたワケだ。おまけにその永久を使用した動画を配信し、「こういうゲームだから!」と売り込んでいた
しかもなぜかコンボができる、すごい!ということになっていたが、もちろん左近なんたらという奴よりも簡単だったワケで…

まあ人間は影響されやすいから、一般はある程度の環境を望むもの
993俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:07:22.67 ID:tRcptIb00
RCってのは前転キャンセルかな?
大会動画で広まって一瞬で廃れた格ゲーがカプエス
でもこれって案外難しいんだよね。
同時に次の日からカプエスやってた人が練習しだしたのがリュウケンのダッシュ固め
オリコンもあるけど、この頃から駆け引きでなくレバーテクニックとかその方面に向かったかね。
x-menとかを嫌う割にはパターン強いハメ殺しのテクばかり磨きおって。
994俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:10:42.97 ID:VhulC9J50
>>991
リアルファイトが一時で済むから穏便とか頭おかしいとしか思えない
995俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:12:28.64 ID:QAWxWBDj0
>>993
X-MENはともかく、MSHは小学生が終わらせていた。大人は乱入して負けて、苦笑もしていたが
今は大人がやっているので笑えない。楽しむ分には構わないが、不正やその難度は相手には関係ないので
対戦ではどうかと思うがな。それによって新しい読み合いが生まれたのなら別だが、RCの場合は衰退を呼んでくれたな
996俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:13:11.39 ID:4nwSW9pZ0
なるほど、情報が行き渡れば、ローカルというより、全国ルールに近いものが
タイトルによっては既に生まれていると思う。
 カプエス2はRCやAグルを容認した人間しか残らなかったことを思うと、
RCやオリコンが衰退の一翼を担ったと言えるかもしれない。
997俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:14:41.09 ID:QAWxWBDj0
>>994
掲示板は匿名で気軽にくだらないことが書けるから、お前みたいなしつこい奴が涌いてくるという話
998俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:15:46.27 ID:ztLrzPvX0
顔晒してる方がよっぽどしつこいやつに絡まれるわw
そんな簡単なこともわからんか
999俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:17:55.31 ID:fwgJZYoyO
1000俺より強い名無しに会いにいく:2013/08/18(日) 00:19:06.89 ID:4nwSW9pZ0
滑り込み乙。
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........