アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
このスレは家庭用格ゲーと共に沈みゆくアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”現実を見ろ。他ジャンルのゲームで見た目が古いのは生きてるか?”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン派 vs 家庭用オンリー派」 ”1人で熱帯。みんなでゲーセン。完全に別物”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

※前スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ70
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1338456306/
2俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 08:47:58.68 ID:p/k/xOD60
前スレからの反省

ゆとりだの老害だの、勝手な思い込みによる他世代叩きは禁止

理屈にも論にもなってないから
3俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 08:49:25.55 ID:p/k/xOD60
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成23年版)
1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
4俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 08:50:43.21 ID:p/k/xOD60
家庭用格ゲー売上の推移(国内:カプコン)
ttp://i.imgur.com/lYtTN.jpg
5俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 19:37:53.16 ID:MPgRFZqxO


終了



6俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/24(火) 13:55:50.49 ID:njRBWoN00
市場の縮小っぷり半端ねーな
7俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 13:20:33.84 ID:Dk+zGITH0
>格ゲーは遊びじゃない
ナチュラルにこんな文章が出てきて、それを一人も否定する人がいないのが恐ろしい
明日家庭用が出るキャラ格ゲーのスレの話
8俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 15:08:15.76 ID:8yoRVidk0
趣味なんだから取り組み方は個人の自由
真剣にやってる人を廃人とかいって貶すほうがよっぽどカス
9俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 15:13:47.98 ID:T0jdpfZ/O
>>7
ごく一部ネットの書き込みを取り上げて鬼の首を取ったように同じ事言い続けてるなお前
10俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 16:35:31.56 ID:igOTCEeq0
明日何か格ゲーでたっけ?
11俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 18:45:22.15 ID:GmWtWA+h0
個人で真剣になるのは構わないけど
「遊びじゃない」を外に向けて主張した挙句、
遊びでやる人を見下したりするのがいるからなぁ。


12俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 20:20:45.28 ID:JS7E4WeD0
>>8-9
よくもまあそんなこと言えるもんだ。
13俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 20:45:57.30 ID:svhNo4qI0
他のスポーツやテーブルゲームはどうやって「遊びじゃない」「遊びだよ」を分けたのかな
綺麗に分かれていて、どちらも社会的地位を得ているよね
腕がかけ離れている相手とバッタリというのも回避されてる
14俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 21:04:12.93 ID:Dk+zGITH0
>>9
単にそいつ個人が一人で喋ってるだけなら大して問題じゃないけど、まわりがそれに賛同してツッコミが一切入らないのが異質に見えるんだよ
鬼の首って何?ゲームと同じように勝ち負けしか頭にないのか
「初心者でも楽しめる格ゲー」という話題が「初心者でも勝てる格ゲー」の話に摩り替わってたりするし、格ゲー脳ってこわいわ
15俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 21:38:25.57 ID:HEIs1uPv0
>>13
そりゃ知り合いとやるか相手の実力をある程度知った上でやるからだろ
相手と自分の実力の差をある程度知るために作られたのがバーチャや鉄拳が始めた段位システム
16俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 21:46:48.62 ID:UJoqQNS90
>>13
綺麗に分かれてないよ
ただ現実を知らないから綺麗にみえるだけ
17俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 21:50:18.72 ID:3r1F6Gh+0
>>13
例えば麻雀とかはそのへんグチャグチャ
スポーツも学校のクラブとかは緩く楽しむのを許さないってことが多い
18俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 21:51:57.06 ID:GmWtWA+h0
ゲームなのだから、どれだけ本気になろうと「真剣に遊んでいる」というだけで、
遊びであることには変わりはないよね。
19俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/25(水) 22:19:36.51 ID:rXDJfk1s0
プロも素人ガチ勢も素人エンジョイ勢も完全なライト層も同じ土俵にぶっこまれてるのも一因かね
インハイ目指す人とダイエットで泳いでる人が同じプール、酷い時は同じコースで水泳やってるような感じ

近年は大規模大会(さらに賞金あり)とかあって上手い方が偉い的な風潮が強まってるのも
一時的な盛り上がりに貢献したものの、ゲームの寿命を縮めたり、ライト層の排除に繋がっちゃってる
20俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 03:54:07.36 ID:q+uRYl4q0
そもそも論として
格ゲーに魅力がないからどうしようもない

プレイヤー層うんぬん以前の問題
21俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 08:47:22.46 ID:Ls1Mhqli0
格ゲーはアーケードのビデオゲームでいったらまだましな方なんだけどな
22俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 08:57:02.52 ID:NFGO11Z7O
女キャラがエロいくらいしか強みないしな格ゲーは
23俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 09:18:33.60 ID:MU4zI1wu0
格ゲーのキャラっても借り物がおおいのがね
24俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 18:24:26.07 ID:UTK7PMaG0
>>19
ボーダーブレイクやQMAなんかはランクマッチだから
ライト〜廃層まで上手取り込んでやってるよね

ゲーセンにもネット対戦のランクマッチにすればまだなんとかいけるかもと思うけど
地域の独特感がなくなるし、なにより一回50円なり100円なり取るのに
フレーム単位が重要になるゲームでラグや落ちたり切断があったらしらけるしなぁ
25俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 19:16:02.37 ID:1ct8FISBO
>>8-9
個人の自由な遊び方をバカにして排除してガチ対戦ばかりにしといてこういう時だけ個人の自由とかそういうのは一部の例とか……

26俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 19:59:12.05 ID:8WrBW2+50
上手いやつの対戦が気軽に動画で見られる時代だからなぁ
遊びもせず頭でっかちになった動画勢が無自覚にいらんことしてるのもあるかもしれん
27俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 22:00:42.45 ID:cTgiDw/60
>>25
1日1回は妄想全開にして被害者ぶる奴がいるがなんなんだコイツ?
自分でゲームの遊び方のスタンスも決められないのなら、ゲームそのものに向いてないんじゃないか?
28俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 22:38:12.70 ID:oaPr/qMb0
妄想ってどれ?
29俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 22:55:41.65 ID:GkwpLR0M0
>>27
そいつは高難易度STGをクリアできない。格ゲーで勝てない低能な屑だろ
STG板や、格ゲー板、ガンダムVSの掲示板でも暴れてるよ
30俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 23:08:47.28 ID:2C5m/WNg0
>>26
動画勢のコメントは凄いからなw
起き攻め重視コンでわざと安いコンボにしてるのに、下手糞とか言うからな
立ち回りも、コンボ選択も理想どおりにいかないのが当たり前なのに
ここはこのコンボを入れるべきとコメするし、そこまで言うなら一回動画あげてみればいいのに
ゲーセンのベガ立ち勢より邪魔だと思うわw
31俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 23:10:28.38 ID:7/erE2Q90
所謂「傍目八目」だよ
そんなこと言うの一部の人だけで動画みてやってみようって思う人も結構多いよ
32俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/26(木) 23:20:39.43 ID:aRK2E7MQ0
>>27
『1日1回は妄想全開にして被害者ぶる奴がいる』という妄想をする奴がいるがなんなんだコイツ?
33俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 00:48:35.79 ID:WhDqJzw00
動画勢というよりスポーツ観戦してる一般人みたいなものだろう
スポーツと違い上級者初級者等が混在してるからそういう動画勢みたいな言葉が出来るんだろうけど
そういうのは基本無視するに限る
34俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 12:17:16.63 ID:HIAO+dTPO
はいはい格ゲー終わってる
35俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 12:22:13.44 ID:HIAO+dTPO
関わらないほうが良い具合はパチンコと格ゲーは同等だからね

無くなっても誰も困らない
反論どうぞ
36俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 12:25:23.79 ID:jB7dJysK0
格ゲー好きが言ってたなどんな糞でも2が出る
キャラグラとか流用出来るからって
もうそんなことにも騙されなくなったんだ、ユーザーも質が上がったんだよ・・・
37俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 19:58:37.70 ID:A/6vqh6r0
比較対象としてはフェアじゃないかもしれんけどFFでキャラ、モンスター、マップ使いまわしの続編とか出したら総叩きだろうしな
まあ自分含め格ゲーマーの大半は毎回グラ一新とか特に求めてないだろうけど
普通のゲームは一新して当然だから、格ゲーマー以外からしたら格ゲーの現状は麻痺しすぎなのかもね
格ゲーマーが楽しめるor前作やってた人が楽しめるってのはほぼイコールで新規のハードル超高くなるしなぁ
38俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 20:04:14.34 ID:5LWbbuyr0
毎年ちゃんと別ゲー感を出していたKOFなんかは今思えば頑張ってたな
39c ◆tSOF7NFWbk :2012/07/27(金) 22:25:48.26 ID:aKmwfbHNP
>>37
ん?そんなFFとっくにあるよ

FF10−2
FF13−2
FF14

FF14なんて、地形すらテクスチャーコピペでどこへ行っても
同じ背景

カクゲーが受けないのは、今の客のニーズガン無視してるからでしょ?
・鉄拳なら、新主人公と新キャラだけにして、後は全部リストラ、キャラは15で固定
・スト系なら、リュウ、ケン、春、サガット残して後全てリストラ+新キャラ
・キャリバー5はゲーセンでカード仕様+コンクエ+家庭用データー持ち込み
仕様にして出す
・ゲーセンで出たゲームは家庭用に移植しない、全国大会も頻繁には行わない
王者を作らない、猛者がウヨウヨで良い
・カードは全社共通、やり込み時間にポイントが付き、オリジナルコスが貰える

こんなんしたらスグ復興だ、ちょとキャリバーのオンラインやってきたが
遅すぎて使い物にならない、対戦以前の問題だ、まだアケは熱帯に勝てる
復興、熱帯を潰すのは今動かないとアケは滅ぶ
40俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 23:01:27.68 ID:gihHHi4G0
どっちも滅びかかってるだろ。どんぐりの背比べか
41俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 23:03:17.07 ID:LvgSf90D0
他所を潰せばこっちが栄えるって本気で思ってるの?
42俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 23:05:22.85 ID:FZzWLQY30
家庭用がなければ、アケへ行く。これは充分ありうる。
ただ、家庭用が消えることはない。
43俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 23:18:40.19 ID:A/6vqh6r0
>>39
10の続編、13の続編でしょそれ、11は10のコピペじゃないでしょってこと
14のコピペもゲーム内の話だから論点ずれてる
そんな難しいこと書いてないんだからさすがにもうちょっと文章理解しようよ
44俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 23:32:15.37 ID:iBpGQjsi0
ニーズといわれても
格ゲーにはもう
「既存プレイヤーの惰性」以上のニーズを掘り起こす力はないよ
45俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/27(金) 23:41:53.35 ID:VZERWPWO0
>>37
マップはともかくモンスターなんて普通に使いまわしされてるんだけど。

ドラクエなんてどんなに世界観が違っても必ずスライムが出るじゃん。
46俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 00:05:36.45 ID:9S6a0t7z0
グラフィックの話だろ
キャリバーは毎回グラ一新してるんじゃない? 今世紀で3本もミリオン出してるし
47俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 00:11:40.95 ID:ecyYX/Bj0
>>39
>・鉄拳なら、新主人公と新キャラだけにして、後は全部リストラ、キャラは15で固定
>・スト系なら、リュウ、ケン、春、サガット残して後全てリストラ+新キャラ

今までもキャラの入れ替えはあったけど、その効果で新規が増えた印象は無いなぁ。
48俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 00:20:58.67 ID:ir9ASn+Z0
>>39
>・スト系なら、リュウ、ケン、春、サガット残して後全てリストラ+新キャラ
たしかストIIIってリュウ以外は全員リストラされたんだけど結局大ゴケしたんじゃなかったっけ?
49c ◆tSOF7NFWbk :2012/07/28(土) 01:10:55.93 ID:EuQUY4dpP
>>43
まず赤の他人に100%の解答を求めようとしている事がお門違い
自分の意見をはいそうですか、との反応を求めているのならば
それは同意であり、意見では無いし、赤の他人に意見を求めるべきでは無い

>FFでキャラ、モンスター、マップ使いまわしの続編とか

まずFFは全てが完結のストーリ、続編はアナザーナンバーの10−2と13−2
だけ、1〜14が全て続編と思っている事時点で間違っている

キャラ、モンスター、マップ全て使いまわしている
>>47
鉄拳が古い・めんどくさい、と思われているのはキャラが多すぎるから
&同じことを何度も繰り返している様で馬鹿にされて居ると俺は感じる
新キャラだけ、どうしても出したければ、シャオの子供とか2世キャラを少し
だす、で、若返りをしないと、ズルズル同じことの繰り返しになる、皆がやりたい
のは、新しい鉄拳、キャリバー5の路線が正解と思う
>>48
キャラデザが悪かったと思ってる、あんな至高なゲーム見た事ない
ユンヤンは汚らしいアジアの乞食、イブキは春麗に比べれば地味だし
上級者向けキャラ臭かった、アレックスは結局何が言いたいのか判り辛い
日本人は中国人は汚い・卑怯・知能低いとのイメージがある、好意的に映るのは
中国拳法娘だけ、春の子供とか弟子で女の子なら売れまくってる
女キャラは扱い易く、好感が持て、強いキャラじゃ無ければならない
スト2の春がそうだったように、地味で普通の人が使いこなせない様な女キャラ
ではパンダにならない、オロとかエレナとかは面白いし良い、ブロッキングの
回数制限も有った方が良かった、2NDや3RD時代、ダットリーのSAすら
全段ブロッキングとかされると、勝てる気がしなかった
50俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 01:32:54.68 ID:wALKzqLn0
>>49
いやいや他人に100%求めるとか以前に、あなた文盲レベルでレスの文意読めてないじゃないですか
51俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 04:12:32.39 ID:ir9ASn+Z0
>>49
すごいなコイツ。

自分は絶対正しいって何で思えるんだ?

自分がどんなに至高のゲームだと思っていても世間にウケなかったのは事実だろうに。
52俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 06:27:17.59 ID:KTR0m5Rx0
クソスレには必ず現れ長文を垂れ流すクソコテ。それがc
53俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 09:08:33.95 ID:HPUZrB9Z0
格ゲーマーはとにかく批判から入るからな
同じプレイヤーでもぶっぱ派とセットプレイ派で戦火の火種作る位
54俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 12:32:51.67 ID:pHn3uIQ3O
>>53なにかと闘わなきゃ気が済まないんだろうよ

じゃないとこんなゲームやらない
55俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 13:47:20.83 ID:ecyYX/Bj0
野球に興味が無い人に
「巨人に興味がないなら阪神はどう?それとも西武やオリックスは?」
なんて勧めてもスルーされるように、キャラを入れ替えた程度では解決にはならないよ。
56俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/28(土) 20:27:13.30 ID:rHYjE4ri0
>>49
>日本人は中国人は汚い・卑怯・知能低いとのイメージがある

いちいちこういう事を書きたがるお前の本質が透けて見えるわw
57俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/02(木) 05:28:36.22 ID:p79QhXhG0
頭脳性能が高い奴は、以前はRPG、格闘ゲーをメインで
やってたけど卒業して今はSTGやってるよ。
頭脳性能が高い奴は、やりこみ時間に比例して誰でも強くなる
RPG、格闘ゲーの無意味さを理解できるから。
58俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/02(木) 14:35:41.86 ID:qUWVEEFF0
レースゲーやるのにハンコン買うやつがどれだけいるのか。
つまり、わざわざ棒買ってまでやるやつがいない。
パッド操作で収まるように作るべきところをズラし押し等のシビア入力を要求。
もう入り口からして異様を呈している。
提供側が客を選定して作っているので広がりが無い。
59俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/02(木) 17:07:44.93 ID:V0MdJ6lJ0
最初は友達とやるもんだろ。シビアな入力とかいらないんじゃない
60俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/02(木) 22:32:56.64 ID:2PINcVkM0
友達とやるだけとか一人でコンボやってみるだけくらいなら
衰退のピーク時より入りやすくなってるし、若干増えてるかもしれんけど
RAPとかはやっぱり余程はまるか金に余裕ないと(あと家にRAPあるのは普通の友人には引かれそうってのも…)買わないだろうしねぇ
アケ勢のレベルも相まって、家庭用ちょっと触ったからアケでもやってみようってなるのは想像以上にハードル高い
61俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/02(木) 23:05:03.62 ID:+4WNtvKr0
>>57
その言葉が本当ならSTGは今絶滅寸前になんぞなっていなかったろうにな…
62俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/02(木) 23:54:55.44 ID:4Ld4k4GA0
あからさまな煽りにのるくらいしか話すこともなくなったね。
63俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/03(金) 06:45:35.66 ID:CJfRCWfB0
本当に終焉する時は
誰からも見向きされなくなって
まるで存在が無くなったようになるんです・・・
64俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/03(金) 08:37:03.36 ID:/xALNhco0
まるで存在感があるような言い方だな
65俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/03(金) 08:41:33.50 ID:5V57zo1Q0
なんでいきなり沈んだんやキャリバー… 4では超元気だったのに
66俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/03(金) 23:44:43.84 ID:j+zAqQtG0
対戦格闘ゲームイベント「闘劇2012」が暑い!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1344003404/

対戦格闘ゲームイベント「闘劇2012 (GAME SUMMER FESTIVAL 2012)」ガイド
http://togetter.com/li/344784

角川グループのアケ専門雑誌アルカディア
この屋外イベントで格ゲー大会とかやるんだけど

ギャラリーゾーンわらたwww
屋外にパイプイスwwww

http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/full/629593466.jpg
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/full/629592155.jpg
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/full/629592733.jpg
(;^ω^)・・・。


入場料1日4500円 2日7500円
舐めてるだろwww
67俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/04(土) 00:01:13.19 ID:GCU1+Rh/0
ぼったくりもはなはだしい。炎天下座って人の遊ぶの見て4500円。
ありえん。
68俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/04(土) 08:33:44.98 ID:uOAD4r0X0
もはや施設も使えないか
雨でも降ってさんざんなことにならなきゃいいがなw
69俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/04(土) 11:49:34.94 ID:SJbkIkY6O
格ゲーイベで熱中症ってならなきゃ良いがな(笑)
70俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/04(土) 20:30:50.11 ID:ToW7eIdw0
これ闘劇だったのかwww
このイベントもやって闘劇もやるのはちょっと盛り返したんじゃないかとか思ってたのにw
71俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/05(日) 13:31:54.99 ID:6SYBaEMp0
・開会式客席16人
・市だか県だかのお偉いさんジジイ紹介&挨拶10連コンボ(で炎天下数十分待ちw)
・画面に太陽光映りこみ体力ゲージが見えない、シートかけたら客席から画面が見えない
・熱暴走でラグラグ、エラー頻出再試合多発
・ジャスティン&ゲーマービーブチギレ
・アルカプ未アプデ、追加キャラ居ない
・送迎バスの遅れで選手受付間に合わず
・スパ4勢試合前から酒盛り開始でみんなグデングデン
・家庭用タイトルでコントローラー持込不可→始まったらボタン効かない
・既に2時間以上押しで22:30の終電は絶望的、鉄拳優勝者タッグ(19、20歳)は参加者の車を借りて車中泊

いや、凄いねコレw入場料1日4500円、2日7500円取ってコレってアケ格ゲー潰しの為やってるとしかw
72俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/05(日) 20:30:58.36 ID:MzA/ohFB0
ぷぎゃーされることもない
静かに閉幕か・・・
73俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/05(日) 21:42:11.73 ID:2gvfWXY40
74俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/05(日) 22:18:26.30 ID:dvHBbKoN0
P4Uは結局BB新作の繋ぎ・アトラスの小遣い稼ぎ+真4・P5までの時間稼ぎだったのか
75俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/05(日) 23:46:38.07 ID:+LEbCoRn0
初週売り上げ本数はBBなんかより多かったし、世界でミリオン行く可能性も無くはない。無いと思うけど

ミリオン行ったら衝撃だな。今世紀2D格ゲーでミリオン行ったのは僅かだし、ドットゲーとなれば今世紀初だ
76俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/06(月) 15:01:22.28 ID:MYloizEK0
今世紀で格ゲーのミリオンなんて少ししか無いだろ
77俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/06(月) 17:16:21.37 ID:/JZksAnS0
今世紀のミリオンタイトルは13本かな
3D格ゲー10本、2D格ゲー3本
78俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/07(火) 14:48:35.30 ID:hgRfjL/H0
ビデオゲーマーは1プレー100円が高いと思ってる底辺だからね
79俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 15:21:29.03 ID:LO74LFhY0
百円は高くないけど、ゲーセンみたいな底辺が集まる場所には行きたくない
80俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 15:34:48.22 ID:8e4SLFtB0
吉野家やマックなんて行かないもんな。ウンウン
81俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 16:37:04.83 ID:ycHebPO30
実際ビデオゲー一回はジュース一本も価値がない
82俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 17:41:52.08 ID:Qxo0oiIz0
「対戦マッチはサービスのキモ、
 SCEは外野の声に惑わされずに対戦無料を続けなきゃいけない!」

…というゴキちゃんの声
PSN無料で当たり前だと思ってる連中と
保護受けてパチンコ行ってる連中が被るw
83俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 19:37:30.68 ID:W2yHzRSi0
家庭用はジュース一本分の価値もない
84俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 20:17:21.28 ID:dTjPoBth0
アケ用はジュース一本もらえると言われても行く価値が無い。マイナスの価値だな。
85俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 23:21:42.81 ID:qoQcbQgx0
もう先が見えない
86俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 23:32:24.77 ID:8e4SLFtB0
家庭用でもアケでもいいけど、1人で対戦ゲームするのは楽しく無いな
87俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/08(水) 23:48:54.98 ID:1eW6DvdQ0
SCVはチャット機能とか随分頑張って作ってたなぁ
88俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/09(木) 05:03:33.15 ID:g13FrsRl0
格闘ゲーをメインでやってるような奴はSTG、パズルをクリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
STG、パズルを上級レベルでできる頭脳があれば暗記作業ゲーの格闘ゲーなんか
サブの暇つぶし程度にしかやらないよ。
格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能を要求されるSTG、パズルは
ウメハラが1周クリアできる程度で他の奴は1周クリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
89俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/09(木) 05:11:44.41 ID:ZmxJQHtb0
昔は家で出来ないことをゲーセンに求めてたんだよ
そういう意味だと、セガの体感ゲームは未だに通用するはず
体感ゲーム=レースゲームみたいになってるけど、体感格闘ゲームってジャンルがあればいいのに
そういう新しいものを作ろうとする努力がメーカーに足りない
単純に面白いものが無いだけっていう
90俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/09(木) 08:24:08.60 ID:AKwrr79l0
メーカーは50円ケチるような連中なんざ眼中にないってば
ギルティみたいなマイナーチェンジがお似合い
91俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/09(木) 10:50:03.69 ID:ciLZIaQj0
ギルティは特に酷いけど、格ゲーは焼き回しゲー多いよな。完全新作のペルソナがここまで頑張るとは思わなかった
国内初週売り上げ本数だけ見ればKOF13の5倍ぐらいだろ
92俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/09(木) 22:13:23.31 ID:uvxySYW60
>>90
50円出したくなるようなモン作ってから言えや
93俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 00:33:38.92 ID:IEHYckZs0
50円勢
94俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 00:54:13.02 ID:dJR5TDJm0
>>92
くだらなすぎる
ガキの屁理屈なんぞお呼びじゃないんだよ
悔しかったらアケで50円払わせる案でも出してみろってw
95俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 02:13:39.99 ID:jEhrxTfW0
下層のビデオゲーマーは50円でも高いと思ってるからなぁ
人格も屑で金払いも悪く、長時間プレーしたいとかゲーセンのお荷物
96俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 02:30:00.53 ID:IFoyIGmY0
メダルゲーやプライズの客は簡単に数千円落とすのにな
ゲーセン経営者がどちらを取るかは聞くまでもないよな
97俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 02:34:50.73 ID:4iQvUQvu0
>>95
格ゲーをどうこうする、って話じゃないな
まずまともな仕事に就いて貰わないと家庭用から離れられんなw
98俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 15:19:32.86 ID:MzmMq9ux0
>>94
で、君出せるのかなあ?

ああ、俺?そんなもん無いよ。
99俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 17:22:27.66 ID:3tDqN/CU0

大会名:ストリートファイター25周年 公式全国大会 格闘秋祭り
http://www.capcom.co.jp/streetfighter/sf25matsuri/index.html


開催種目:
PlayStationR3版「ストリートファイター X 鉄拳」
Xbox 360版「スーパーストリートファイターIV ARCADE EDITION (Ver.2012)」
Xbox 360版「ストリートファイターIII 3rd STRIKE ONLINE EDITION」

100俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 21:09:38.90 ID:JB7ChYTHO
3rdOEは巻き戻りが酷いって聞いてたけど改善されたんか?
101俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/10(金) 22:34:31.97 ID:RQuZP+8G0
>>97
>まずまともな仕事に就いて貰わないと家庭用から離れられんなw

まともな仕事に就いたなら、ゲーセン通いを卒業する方が普通じゃねーの?
102俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 00:29:58.79 ID:aOMLWeSl0
ゲーセンが趣味のリーマンは普通にいるだろ
じゃなきゃメダルゲーとかカードゲーとかにマメに数千円落とすのはキツくね?
103俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 00:56:06.85 ID:SjHgZf8Q0
まともな仕事就いたらゲーム辞めるのが普通、か
104俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 01:01:10.30 ID:omKRNUTS0
>>101
別にいいだろ。金あるんだから
105俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 01:14:47.52 ID:y9diya9U0
メダルゲーとかならともかく、
相応の頻度でゲーセン通って格ゲーのアケ勢を続けるのって、
金銭的な話じゃなく時間的な問題で就職後はきつくないか?






106俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 01:29:45.56 ID:SjHgZf8Q0
何言ってるんだ、遊ぶ時間によるだろ
107俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 01:48:47.76 ID:omKRNUTS0
せっかくの遊べる時間を1人で過ごすのも勿体無いじゃん
熱帯もたまにやる分はいいんだが週に何回もやろうとは思わない、って考えは理解出来ないのかな?
108俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 04:12:51.78 ID:ybd7txab0
たまにっていうペースでアケ勢は無理だろー
最低でも昔の経験値が生きてるタイトルって前提がくる
家庭用の熱帯とは求められるレベルが違う
109俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 08:32:19.12 ID:p6D/gZpH0
ここの娯楽、暇つぶし=「アケ格ゲーか家庭用で熱帯」って短絡思考をどうにかしろw
娯楽は世の中に溢れかえってんだよ

金があるならパチなんかとも客層被るってこった
なおさらゲーセンなんざお呼びじゃない
110俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 08:40:01.82 ID:R8J+EOoD0
>>108
週1、週2でいいよ。ゲームによるからよく分からんが
111俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 08:56:45.78 ID:fq4hGZC40
ビデオゲーマーは50円でも高いと思ってる底辺だから復興は無理だよw
112俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 09:14:29.98 ID:mmC80ekN0
>>109
ゲームするんだったらっていう前提なんじゃない
ゲームしか趣味が無い奴なんて極一部の人間だけって事みんな分かってると思うよ
ウメスレが狂ってるだけで
113俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 09:26:30.47 ID:p6D/gZpH0
>>112
ここに限らねーが
その「極一部の人間の声がすべて」みたいな感じで話がすっとぶだろ?
たまに忠告してガス抜きしておかないとなw
114俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 09:29:35.87 ID:y6mv/EQ00
50円の数を数えろー
115俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 13:26:55.82 ID:QjYWG0RP0
てめえで数えろバカタレ!
116俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 13:39:45.49 ID:y6mv/EQ00
つまんねー切り返し
117俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 14:02:02.67 ID:QjYWG0RP0
俺はいいから矢野透に謝れw
118俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/11(土) 21:34:15.73 ID:HOTSRcB4O
EVOの盛り上がりみるとねー(家庭用)
アケだからできる何かがほしい
いっそGP制取り入れるか?
119俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/12(日) 07:52:44.99 ID:7PVK+uUv0
新作を先行してできるじゃん
アケのとりえはこれだけだろ
ブレイブルーなんてもうPS3って言ってるし
120俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/12(日) 11:51:04.80 ID:A0SSVOznO


面白くないから
それだけ
121俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/12(日) 17:27:42.52 ID:aEEVzqEEO
でも家庭用オリジナルタイトルてやり込む気にならないんだよなあ
122俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/12(日) 22:23:06.48 ID:MauUacVH0
格ゲーはタイトル似たの多いのに一作一作の違いが細かかったり大き過ぎたりなんかちゃんとまとめてほしい感がある。
123俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/12(日) 22:33:28.34 ID:8ZQzDYus0
よし、じゃあ3D格ゲーの方が売れるから2D格ゲーはナシだな
124俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/12(日) 23:59:20.44 ID:jtD9j1d20
基本コンボをハメと言い、強攻撃ばかりで、一回転コマンドが出来ない人に負ける
しかもお前の動きは手に取るように分かると言われる
125俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 02:03:19.86 ID:ffCDkyUp0
ゲーセンだとたばこ臭いから行かない人も多いみたい
126俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 02:21:56.63 ID:iDzIsRHl0
なるほど
127俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 02:36:58.67 ID:PM/hrh+T0
別にそういう人たちが禁煙の店に集まって金落としてるわけでもないし
多数派でもないからそこに合わせたらゲーセンの経営苦しくなるだけなんだよね


128俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 07:22:07.21 ID:kMCl8NveO
ゲーセン行っててもたばこ嫌いな人は結構多いぞ
我慢してるだけで
禁煙ゲーセンなんてそうそうないし、格ゲーなら対戦できないと意味ないし
禁煙までしなくても分煙してくれたらとは思う
129俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 09:08:45.05 ID:bzlsUfTQ0
>>97
いまさらなんだけど、

>まずまともな仕事に就いて貰わないと家庭用から離れられんなw

だったら学生はゲーセン来ないってこと?
130俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 09:32:31.92 ID:Wp/r6YzJ0
>>129
高校生ぐらいだったらキツいんじゃない
俺は高校の時の小遣い4000円で全部つぎ込めばそりゃ遊べるけどそうもいかんしな

大学生くらいまではゲームして遊ぶ友達そこそこいるし、そこまで行く必要無かったんだけどね
131俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 09:45:18.05 ID:0qXbeUHC0
>>128
煙浴びずに済むし
コンシューマで対戦ゲームができるようになってからはゲーセン行かなくなったわ
132俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 10:20:38.31 ID:abhOjh7G0
臭いが嫌いな人は分煙でも来ないでしょ
駅みたいにガラス張り空間作るほど敷地と金の余裕のあるゲーセンがあるとしたらメーカー直営くらい?
133俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 11:21:44.65 ID:w6qc7fk50

>RPGが高度な戦略でメラ使うかメラミ使うかメラゾーマ使うか選択するように

RPGや格闘ゲー専用ヲタはこれで高度な戦略で頭使ってるつもりに
なってる猿だからなw
STGの初級レベルのプレイ見ても何をやっているのかすら余裕で理解不能w
134俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 12:26:37.90 ID:x0yRrD410
おまえらはちゃんと闘劇を盛り上げに行ったんだろうな?
135俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 12:38:22.97 ID:6pbA1P0H0
ネタとしては1番行きたい年だった

http://p.twipple.jp/u1Vi0
屋外ではもうやらないんだろうな
136俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 18:39:45.68 ID:Yc8EiS6jO
>>128
なんかのニュースで
ゲーセンに行かない理由は?
ていうアンケートで「たばこの匂いが嫌だから」っていう人が結構いた


>>131
俺はたばこの煙は嫌だけど仕方なく行くってる感じかな。
家でもやるけどスティックあってもやっぱりゲーセンのほうがプレイしやすいし。
操作環境じゃ家庭用よりはゲーセンなんだよな。
137俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 22:06:39.92 ID:0qXbeUHC0
>>136
プレイ環境については自分に合わせた椅子やスティック
モニタの位置、音響etc
操作環境含めた快適さ全般について自宅のほうが上回ってしまう人も相当いると思うんだよね
138俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 23:12:52.96 ID:HFdM2pb50
そんな人は少数だと思うよ
139俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 23:28:48.83 ID:ntWbU37fO
全盛期は携帯やネットがないから現場主義だったんだよ
現場で見るしかないし上手いプレイヤー達を見に現場にみんなが集まった
今はオンラインできるし有名プレイヤーをネットで見れちゃうし、ましてや有料で文句言われるくらいだから酷く変わったと思うよ
140俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/14(火) 23:54:42.90 ID:bzlsUfTQ0
>>136
勝手な推測だけど、煙草を理由にした人達も
それが決定的な理由ではない気がする。
できればアンケートでの、他の行かない理由が知りたいな。

操作環境については人それぞれだから家庭用が上という人もいると思う。
ゲーセン側の問題としてメンテナンスが悪いとか常連のガラが悪いとかもあるし・・・。
141俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 00:19:24.04 ID:oWtCnUlF0
4年前の記事だがタバコが苦手という人がそこそこいるようだ
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/05/post_3505.html

違う記事でこれも古いが
「タバコの煙が気になって『入りづらい』と感じる施設は?」とい質問でもゲーセンがあがってる
http://www.rbbtoday.com/article/2010/09/24/70816.html

あとはイメージとして↓とか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1205&f=it_1205_008.shtml&pt=large
142俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 06:35:30.99 ID:etDWPm8l0
現実はわざわざ行くほどの魅力がないだけだがな

ゲーセンに行きたいけど理由があっていかない、なんてのは
それこそ少数だろ
143俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 07:29:26.92 ID:LRVp4F3o0
対戦ものが衰退してる中スマブラはよく売れるよな
キャラが大事なのは言う間でも無いけど、乱闘で複雑なコマンドが無いってのがデカいのかな
144俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 09:17:12.17 ID:05WLsG0g0
あれはパーティーゲーム的な感じだからね
リアルで友人が集まってワイワイやるには楽しいゲーム
でもオンライン対戦となると他の格ゲーと似たような状況だけど
晒し、馴れ合い、タイマンと他の格ゲーよりゲームにならん事が多いんじゃないかね
145俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 10:53:42.37 ID:FjuG84wr0
>>141
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/05/post_3505.html

「減った人、行かなくなった人」の回答でタバコが理由として上位にあるけれど、
彼らがゲーセンに行っていた当時より周囲の喫煙者が増えたのでなければ
本命の理由というよりは複数回答のついでのような気がする。

下二つのアンケートについては、多くの施設で禁煙分煙化がされている昨今だからこそ、
それをしていないゲーセンの事実を反映した順当な評価じゃなかろうか。
146俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 16:04:08.92 ID:fyXZcqke0
まあ、正直なところそのアンケの上5つを改善すれば人が戻ってくるだろうけど、それ以下を改善したら人が戻ってくるかって言われたらどうなのかなって気はするな
147俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 16:34:06.49 ID:swSh7d5X0
ゲーセンはともかく、ゲーセンで格ゲーするのは怖い
ゲームの対戦に真剣なのは別にいいけど、プレイヤーがリアルでも攻撃的で怖すぎる…いやまじで
148俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 17:25:47.33 ID:hZZOmKx20
そんな恐い所あるんだな
149俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 19:04:37.41 ID:FjuG84wr0
まぁ、煽りでないのなら>>147のようなイメージって、
台パン台蹴りや灰皿ソニックブーム、挙句のリアルファイトなんていう、
実際には1%にも満たないであろう武勇伝?を嬉々として語り継いできた
ちょい悪アピールの駄目な成果かなぁとは思う。
150俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/15(水) 23:48:25.32 ID:dE2uDp24P
リアルファイトはともかく、台パン台蹴りはいたぞw
それでも、当時のゲーマーはやってたわけだから、
原因はそこじゃないと思うんだよなあ。

敷居の高さ、新しさを感じないジャンルとしての終焉だと思うよ。
151俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 00:05:41.68 ID:3Nlf3JZH0
格ゲーはルールが複雑すぎる
下手すると格ゲー経験者ですら、新規格ゲーは知識なしの初見ではどうにもならん。
攻略本やアルカディア置いてあるとか、ビギナーが情報取得できるようなゲーセンも少ない。
インスト知識だけでゲーム成立しないのは完全にマイナス要素。
152俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 00:38:04.51 ID:nR2vl3i50
RPGやアクションゲームだと序盤に必ずチュートリアルみたいなのがあるしな
分かりやすくする為に極力テキストを省いて矢印やポインタで誘導してくれるし、課題を達成するとアイテムまで貰えたりもする

格ゲー以外は昔より複雑化しててもその辺でフォロー出来てるんじゃないかね
153俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 01:31:38.30 ID:CE/QqGvp0
ゲーセンだとアドバイスデモをボタン連打で飛ばしたり
アクション、STGだとはしょり過ぎて先に進むのに必須のシステムの知識が紹介されてなかったりする
せめて家庭用ではその辺の配慮は欲しいところやね
154俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 09:30:37.86 ID:SZPAJxjB0
格ゲーだけに関していえば、このご時世に何だかんだとまだまだ頑張ってるジャンルだと思うけど
ゲーセンは昔から衰退の一途を辿ってるからな、その中でもたまに盛り上がるゲームが出ては人が集まってみたいな
その光景を目にした事をある人はやっぱり通常運行なゲーセンとかは寂れたと感じるんだろうかと
155俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 09:46:22.82 ID:D2BuDqMr0
家庭用も衰退の一途を辿ってるよ
156俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 13:33:55.93 ID:W491Olk90
鉄拳、バーチャ、スト2全部国内だけでミリオンいってたけど今じゃ10万こえたらいいほうだもんな^^;
157俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 23:02:43.88 ID:FECLL8uU0
格ゲに限らず据置家庭用機のゲームそのものが国内でミリオン行かなくなった
最近据置で一番売れたのはワンピ無双の80万だっけ?
携帯機含めるとポケモン白黒2の260万か?
158俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/16(木) 23:09:37.97 ID:FECLL8uU0
P4UのPS3版は16万か。最近の格ゲではかなり売れてる方だな。箱版は圏外なんで分からん。
159俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 17:53:41.58 ID:1ioa/9GN0
P4Uはシリーズのちゃんとした続編みたいだから格ゲーファンよりシリーズのファンが購入してるのが大きいね。
160俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 18:04:24.71 ID:CbUdyI3RO
そもそも格ゲーなんか消滅しても、極一部の人間以外は誰も困らん
消滅してくれていいぞ
161俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 20:38:27.09 ID:lfQ00p7i0
結論:格ゲーは糞なので消滅してもかまわない


アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ 完


162俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 21:31:15.56 ID:A2Y48ah30
やっぱ衰退の原因の一つコンボゲーはコアオタの物なんだと再確認 A連打やボタン同時押しで強力な昇竜や当て身とか初心者に媚びたら碌な目に合わない
そういう要素は一発芸要素はでかいけどすぐ飽きられる 裏顔でも飽きられてるし アニメで言うとコードギアスと同じ
163俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 21:31:36.06 ID:A8fGRZkm0
いやー長かったね
ついに終止符がうたれたか
164俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 22:52:07.11 ID:DJymqvFS0
格ゲが嫌いなのにわざわざ格ゲスレに来て自己主張する奴はどこか脳に重大な障害があるんじゃないかと思う
165俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 23:12:23.59 ID:9xfkvsqE0
禁煙した人が喫煙者を、ダイエットした人がデブを、過度に卑下するように
やめてない人を叩かないとやめた自分を正当化出来ない
本当はやりたいという欲求を、やっている人を叩くことで必死で抑えてるかわいそうな人なんだよ
166俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/17(金) 23:23:58.42 ID:+mLHd8iM0
>>165
>本当はやりたいという欲求を、
ストーカーみたいだね。
167俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 13:24:01.98 ID:ng+On0wD0
・客が思ったとおりに動かせなければならない
・フレーム単位の入力を要求してはならない

ぱっと思いつく2戒だわ。
任天堂が真っ先に徹底することだろうな。
ゲームから競技に移行した時点でこうなるのは分かってた。
168俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 16:21:51.99 ID:a8A5gj8C0
操作弄るのはタブー
イスカ、武力、パワストと例外なくコケてる

「格ゲー」を名乗るなら中途半端はいけない
ストU・バーチャ2テンプレで指先選手権じゃないと
169コピペ:2012/08/18(土) 17:43:24.54 ID:FMIJq4LlO
「志村裕史」もそうだな
>  志村容疑者は1年ほど前から、最寄りのJR荻窪駅近くのゲームセンターに週に5日は
> 姿を見せ、午前11時ごろから約2〜3時間、対戦型ゲームに興じる姿が目撃されていた。
> 「ナイフやモデルガンを集めている」。顔見知りの客にそう明かし、ゲームの合間の常連
> 客との会話も楽しんでいる様子だったという。>  先月28日に野元さん親子の遺体が見つかってからも、志村容疑者はほぼ連日この店
> を訪れ、男性店長(26)には「家に空き巣が入り、自分のナイフを盗まれた」と打ち明けて
> いた
しかもこの「JR荻窪駅近くのゲームセンター」ってのが闘劇店としても有名なTRFの前店舗「EXC」
(「EXC」はしかもハイスコアラー集団、店舗「EXC」のオーナーがこのメンバーだってんで店に「EXC」を付けた)
さらに男性店長(26)ってまが現・TRF店長のモミアゲ氏のことだってんだからな
店ぐるみで強盗殺人犯育ててんだから恐れ入るよ
170俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 17:58:57.48 ID:e1xiArvp0
誤爆?
171俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 18:02:52.38 ID:IagMwWYmP
>>167
・フレーム単位の入力を要求してはならない
これはホントキツイ。
172俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 18:13:21.18 ID:GL56HGSP0
これだけ世の中の物価変わってんのに未だにインベーダーゲームと同じ
1play100円ってのが衰退の原因
173俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 18:20:06.43 ID:IEQj2vmF0
ワンゲームの単価を上げるのが難しいならワンゲームの満足度を落とそう!
「あとちょっと・・・」を満たすためにもうワンコインアザース

ソーシャルゲーの手口やないか
174俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 19:23:34.55 ID:OW+p5Zuf0
格闘ゲームはキャラゲー。キャラを動かして楽しむゲーム。
そこを勘違いしてガチでやって競い始めるから、
とたんに糞ゲー化するwプロレスと一緒。
ガチでやってはいけない。
175俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 19:33:24.44 ID:HbKe9lUpO
ガチになるのは格ゲに限らず対人ゲー全般に言える事だと思うんだがなぁ
対人ゲーでガチでやらないのって何だろ?
176俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 19:33:41.30 ID:zyOXHKTi0
>>172
その割には
ソーシャルゲーなんかにばかすか金を突っ込むんだぜ?
177俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 20:00:59.75 ID:ng+On0wD0
PS2になってホラー、モンハン等が隆盛してきて
3Dの恩恵をアーケードに求める必要が無くなった。
演出や派手さ、物語性で負けちゃったんだね。
178俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 20:19:36.43 ID:ENLzT9GG0
アーケードっていうか
格ゲーに求める必要が無くなってるよなそれ
179俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 21:07:46.90 ID:IagMwWYmP
>>175
ガチ以上の事を求めるからだろ

初心者やエンジョイ勢(っていうのか?)がガチでやってるところに
コンボが駄目、対策が出来てないって難癖つけて追い出すからだろ?
180俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 22:39:53.98 ID:RfVtO+3T0
ID:IagMwWYmPは見ず知らずの赤の他人にゲーセンでいきなり「コンボが駄目、
対策が出来てないからこのゲームやるな」ってマジで言われて台追い出された経験でもあんの?
181俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/18(土) 23:00:16.80 ID:dTHcZVEq0
まあ、実際追い出しまではしないまでも、赤の他人に難癖付けてくるやつは結構いたよね
ゲーセン行かなくなったから分からんけど、今はそんな事もなく和気あいあいとやってるのかね
182俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 00:02:00.76 ID:oCR8LRF80
初心者やエンジョイ勢がガチ対戦っていまいちピンとこないがw
そんないきなりダメ出しする上級者なんているのか?
上級者はたんたんと勝ち続けるの人がほとんどのような気がする
183俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 00:13:03.44 ID:/aLG6IdhP
>>180
したらばや2chや地域スレみたら駄目だしいるじゃん。
台パンや怒号じゃなくてネットで言う時代でしょ

>>182
>初心者やエンジョイ勢がガチ対戦っていまいちピンとこないがw
初心者やエンジョイ勢が全力でって意味での「ガチ」

2fやらガーキャンガチ知識を駆使してのプレイの意味ではない
184俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 01:37:27.12 ID:h+iqhpCE0
新規に積極的にダメ出しするコミュ障なんて見た事ないけどな。もしいても狩られるか放置されて終いだろうけど
185俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 10:38:26.80 ID:WHZ7rmQk0
これはもう通うゲーセンと時間帯次第だな
いるとこにゃいるし、いないとこにはいない
取り敢えず、対戦台近くに集団が居たら近づくなはガチ
自分らは楽しくゲームの会話してるだけのつもりなんだろうけど、負けた初心者とかから見たら単なる嫌味だったりするしな
186俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 10:54:31.42 ID:YisanBap0
「レベルが低すぎてつまらん」とかまるで自分が被害者みたいな物言いも初心者から見たらどう思うかな
自分は負けてつまらないし、周りにも迷惑がかかってるって思ったら、誰も得しない対戦なんてもう二度とやりたくないんじゃないか
187俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 16:01:31.68 ID:RKgQejdp0
>>183
面と向かって言われるならともかく、ネットで言われるのまで気にしてゲームしないなんて
繊細な神経でよく生きていけるねぇ
2chを使う際はスルーを覚える事が最も重要って知らん?
スルーできないならしたらばや2chや地域スレ見るのは止めた方が精神的にいいと思うよ
188俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 18:37:55.63 ID:/aLG6IdhP
>>187
>ネットで言われるのまで気にしてゲームしないなんて
気にしてないし今でもゲームしてるよ?だいたいあんまり対戦やんねーから書かれないしw

>2chを使う際はスルーを覚える事が最も重要って知らん?
>スルーできないならしたらばや2chや地域スレ見るのは止めた方が精神的にいいと思うよ
ケンカと祭りは2chの華とも言うがなw

「〜なら○○は止めた方がいいよ」って言い方で少ないプレイヤーを更に減らしてるんだなーってのがうかがい知れる。



189俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 19:32:41.80 ID:h8QwNvCg0
気にしてないなら何でわざわざ>>183みたいな事書くのかよー分からんのだが

「ネットの書き込み気にするなら見ない方がいいよ」と善意で言ってるのに
わざわざ曲解して悪意に解釈するのが何だかなー
190俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 20:20:52.06 ID:/aLG6IdhP
>>189
それが敷居を狭くしてると感じたからだけど、なにか?
>>187見て「善意」だとはとても思えないがw

言われてるの見て気の毒だなーって思っただけ。俺が「言われたから悔しい!」などと一言も書いてないわけだが

191俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 20:26:12.59 ID:unSlhi+o0
効いてる効いてるw
192俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 20:46:26.17 ID:h8QwNvCg0
匿名掲示板での駄目出し等の書き込みって別に格ゲに限った事じゃないっしょ
それで敷居が狭くなるなら匿名掲示板で書き込みのあるゲームは全て当てはまる事になるんじゃ?
何でいちいち格ゲに限定しようとすんの?
193俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 20:55:51.26 ID:8mc+XJf30
誰も格ゲー限定にはしてないんじゃないの?

194俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 21:07:56.50 ID:/aLG6IdhP
>>192
>それで敷居が狭くなるなら匿名掲示板で書き込みのあるゲームは全て当てはまる事になるんじゃ?
>何でいちいち格ゲに限定しようとすんの?
「アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ」だからだけどw
限定した覚えはないけど、ネトゲとかはまた別の話でしょ。

スレタイ読み直してみ?
衰退の原因だと思われる一意見でしょ。
なんでそんなに噛みつかれるのかわからん。対戦廃の跋扈に関しては前々から言われてたでしょ。
195俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 22:15:48.23 ID:bL8RBJaY0
まあ、ネット対戦の話っていうなら動画で配信したりするやつ
あれも酷いもんだよね
動画を配信する人と同レベルまたは格上のプレイヤーのプレイ動画を選んでアップしたりするなら分かるけど、相手明らかに格下でそれをボコってる動画とか
しかも、コメント寄せる人たちが酷いんだよな…そりゃ、格ゲー始めたばっかりの人とか萎縮するっての
196俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 22:54:59.59 ID:2/ktRVOZ0
>>124って何?
197俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/19(日) 23:00:56.93 ID:6YuMaSwb0
オススメのオナホ教えてください
現在tenga黒フリ使ってます
198俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 04:52:32.03 ID:dcVsrwrZ0
>>196
多分、基本コンボをハメと思わないが、そう思う人に負けている
強攻撃以外も使うが、強攻撃ばかりの人に負けている
一回転コマンドができるが、できない人に負けている
駆け引きが分からないから負けている
199俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 10:19:24.74 ID:ZLKwHEDtO
初心者は2chやしたらばなんて見ないから関係ないけどな
そもそも駄目出ししてる奴等なんて1%にも満たない超少数なんだから客足への影響は皆無に等しい
200俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 10:57:31.27 ID:s1O3DRYCO
見ないっていう根拠はあるか?
自分が初心者のころに見なかったからか?
昔と今を同じに考えてないか
201俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 11:10:43.70 ID:hTuIGOZ6O
初心者が2chの口汚い書き込み見てプレイ止めるっての?
そもそも匿名掲示板にマナーなんて期待するなよ
202俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 11:45:59.66 ID:s1O3DRYCO
そういうものだっていうのがわかってる経験者が見るよりもモチベに対する影響が大きい
あと口汚くはなくとも、ネット上の会話で前提とされる技術レベルは、最強名無しなんて言葉もあるように現実よりも高くあろうとする風潮があるから
そういうのも度が過ぎると初心者にとっては悪影響だろうな
203俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 11:51:30.19 ID:hTuIGOZ6O
匿名掲示板なんてそんなもんだしもう変えようが無いんだから、そういうのに耐えられない人はwikiや攻略本見るに留めるしかないんじゃないか?
204俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 12:07:47.79 ID:qqj5Aymf0
結局ペルソナ方式は良かったんだろうか 人気なのは原作力なんだろうけど
お手軽強キャラゲーである程度上手くなる→物足りなくなる→自社の別ゲーに移行させるのは上手いと思う けどやっぱ物を言うのは原作力と金と時間かけたオリジナルか
205俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/20(月) 20:05:09.22 ID:daWdS9se0
もう現行の格ゲーは何年もやってきた人向けのゲーム性になってるから
新規向けにお手軽さは必要、だけど今更手軽なだけならつまらない
この問題に対して現状ベストに近い答えだったとは思うよP4Uは
206俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/21(火) 00:00:09.08 ID:16jIL12g0
それには同意かな。よくあんな風にお手軽さと複雑さを同居させたもんだと感心するな。
207俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/26(日) 14:01:34.53 ID:bI522WEMO

タダでもやりたくないゲーム
208俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/26(日) 23:04:51.65 ID:MUrfH7mI0
格闘ゲームって雑魚キャラ延々叩いたりマップ作るの面倒だから
ボス戦だけをし続けるシステムにすれば楽して超うけるんじゃね
というお手軽な思想でつくられたもんだし

もともとお手軽ゲー
おかしくなったのはストやバーチャで生活かける変人がでたせい
209俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/27(月) 02:11:13.37 ID:xfDrx4qR0
実際受けたんだから当時としては大成功だろ。

当時はなw
210俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/27(月) 08:38:20.52 ID:6ENFSPoz0
しぶとく生き残ってるだけでもたいしたもんだよ
211俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/28(火) 15:18:26.81 ID:+N0aoS9k0
シューティングはしょうがないとしてパズルゲーやレースゲーまで滅びるとは思わなかった
昔はどっちも格ゲーよりCMしてたよな
212俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/28(火) 17:43:59.32 ID:RHgTxnmm0
STGの暗記は苦にならないけどレースのタイムアタックは合わない、なんでだろ
213俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/28(火) 19:37:26.31 ID:AmUImmyJ0
パズルゲーレースゲーはシリーズを重ねても目新しい要素が無いし
有ってもぷよぷよのフィーバーとか蛇足っぽいのになるし
214俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/28(火) 20:46:30.64 ID:/y8WfLAv0
フィーバーは蛇足じゃないだろ
太陽は蛇足だったけど
215俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 07:23:15.35 ID:Nj1hcyA70
負けると悔しくて連コインで高回転ってのがアケ格ゲーの売りだけど、ソロソロ新しい要素(オンラインや色々な特典→今みたいなショボいのじゃなくて)欲しいな。
216俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 13:18:00.79 ID:eXWfTtJD0
ギルティギアが出た頃、格ゲー離れてた人が戻ってきたり、新規の客が入ってきたりしたけどその後が駄目だったな
217俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 15:55:38.93 ID:YVoGq8xu0
メルブラでPC格ゲー層が入ってきたのをアケプレイヤーが駆逐したって話?
218俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 17:08:07.91 ID:KUm4GbMy0
単純に後の作品がつまらなかったんじゃない?
219俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 18:37:10.71 ID:y2fd3hxTO
地方だけど今でも鉄拳TAGで金曜夜にだいたい20人〜30人は人いますよ

昔って2DがストとKOFしかだいたいなかったからファン層もバラけなかったって聞いたんだけど…
まぁもともと格ゲーに剣とか銃いらないとは思った
格ゲーは拳で戦うほうが面白い
だからスト、KOF、鉄拳が1番格ゲーらしい
220俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 20:53:05.31 ID:GO9ImPLw0
こっちは鉄拳TAG全然人いないなぁ。店も客来ないから100円2クレにしてるし。
>だからスト、KOF、鉄拳が1番格ゲーらしい
どれも飛び道具や武器もってるやん
221俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 21:22:43.74 ID:YsqWzAlWO
どの格ゲーも、浮かせてスパンスパンスパンスパンピカーン!で、起き攻めの繰り返しだからな。
見た目やキャラやタイトル変えたとこで、あっという間に底を曝されて飽きる。
222俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/30(木) 22:47:05.09 ID:lIiOwbb90
自分自身を格ゲーキャラにできるとか、そうゆうの出ないかね
223俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 00:35:51.08 ID:oazdsFTX0
>>222
わざわざ弱キャラ作ってどうする
224俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 00:56:47.67 ID:Uz8JFkeG0
このスレ読んで久しぶり(10年近く)ぶりに格ゲーやってみようかなと思い始めたのでゲーセンに立ち寄ってきた。
遊びやすいと言われているブレイブルーだけど思って筐体のポップに書いてある基本動作の説明を読んだ時点で
心が折れてしまい結局UFOキャッチャーへ。
上位プレイヤーがいう「新参は家庭用で慣れてから来い」はあながち間違いじゃないんでしょうか、皆さん。。。
225俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 02:26:02.06 ID:oN+wxgii0
どこで言われてたのかわからんけどブレイブルーは遊びにくいんじゃないかね
ポップにあるような基本システムはしばらく必要ない代わりに
昨今のコンボゲーの中でも特に長いコンボを覚えないとゲームにならない(火力デフレ調整&単発ダメージが超安い)
コンボさえ覚えてしまえば、立ち回りの重要度は比較的低めのゲームだからある意味遊びやすいと言えなくもないけど

最近のだと一応スパ4がスト2ノリでガチャガチャ出来る分まだとっつきやすい気がする
それか3Dに抵抗がないなら鉄拳
でも一からそのゲーム始めるとなると現役格ゲーマーですら事前にネットで情報収集してかないときつい
というか正直今のゲームは練習すること、覚えることが多すぎて家庭用じゃないと無理
226俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 03:17:00.62 ID:sDWmVjdP0
バーチャもギルティもスト4も鉄拳もアケから入った
人がいるゲームならどうにかなる

227俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 11:22:35.97 ID:zSoxrwp30
>>224
エヌアイン、バトルファンタジア、ランブルフィッシュ2、すっごいアルカナハート2&3(3が一押し)、アクアパッツァ、P4U辺りがお勧め
一番推したいのはエヌアインとバトルファンタジア、コマンドも楽だしコンボも基礎程度なら2クレ程やるだけで
大体分かるレベルで簡単にストIII3rdみたいな攻防が楽しめる
見た目拘らなければアルカナハート3、システムが難しそうだが要約するとドラゴンボールみたいに飛び回りながら戦う
他、防御系システムがDボタンとレバー操作で出来るのと
コンボもある程度のキャラはABC超必(波動拳A+B)で4割強減らせるので立ち回りだけでも初〜中級者相手に十二分に対戦できる
228俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 13:52:55.35 ID:x00IxOac0
初期は複雑なシステムもなく新参もすんなり入って行けたけどな
今は説明見るだけでうんざりしてプレイする気無くす
229俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 20:34:02.03 ID:16djbenL0
複雑になってるけどすっごく大雑把に見ればやってることはスト2や初代バーチャとそんなに変わらないように見えてしまえるくらいの細かな差異しかないところを、
大げさなシステム名とかエフェクトでもって拡大鏡にして宣伝してるだけだもの。
230俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 21:42:44.70 ID:hxBpc0hTO
チェーンコンボなんかやってる事ほぼ変わらないのに名前だけたくさんあるよな
231俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 22:06:03.21 ID:oN+wxgii0
まあ大層な名前で凄そうに見せてるだけってのもあるけど
アーク系格ゲーみたいに直ガ、FD(バリガ)を含めた読み合いが出来ないと一生固めから逃げられない
コンボも浮かせて最速の低ダ、青キャンが必須とか、受け身も最速で取る(初心者がやりがち)と狩られるとか
っていう本当に初心者お断り仕様なこともあるからなぁ

長くそのシリーズをやってる人には常識的な感じでゲーム内ですら説明があんまないけど
知らないと致命的っていう知識が歴史を重ねるにつれて増えすぎ
自分で新しく格ゲー始めた時にそれを痛感した
232俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 22:08:44.79 ID:oazdsFTX0
超必殺技
スーパーコンボ
ES必殺技
EX必殺技
アークドライブ
アナザーアークドライブ
ラストアーク
覚醒必殺技
ディストーションドライブ
スーパーアーツ
ハイパーコンボ
真超力
SPスキル
覚醒SPスキル
アルカナ超必殺技
オフェンシブアーツ
ディフェンシブアーツ
潜在能力
ウルトラコンボ
クリティカルハート
アルカナブレイズ
アストラルヒート
スプラッシュアーツ
超力必殺技
クリティカルアーツ
フォースブレイク

違うのもいくつか入れた気がするけど色々ありすぎだろ
233俺より強い名無しに会いにいく:2012/08/31(金) 23:30:55.29 ID:gsP1+in/0
いいかげんにレバーとボタンじゃなくて、脳波とかでキャラを操れるようにならないのか
ヘッドギアを被るとキャラになりきれるとかそんなの出せよ
234俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/01(土) 00:05:33.42 ID:oXjriJji0
感覚までリアルに再現されたサムスピやりたいです
235俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/01(土) 00:26:22.30 ID:G5Uf0whd0
絶命技を食らったら本当に往きそうだな
236俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/01(土) 01:06:20.46 ID:Rx8VvDn10
今そんな感じのゲームが題材のラノベがアニメやってるけど、ああいうのがいいのか
237俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/01(土) 09:13:36.31 ID:PR7n5vGm0
超必殺技 → KOF
スーパーコンボ → スパ2
ES必殺技
EX必殺技
アークドライブ → メルブラ?
アナザーアークドライブ → メルブラ?
ラストアーク → メルブラ?
覚醒必殺技 → GG
ディストーションドライブ → 北斗?
スーパーアーツ
ハイパーコンボ
真超力
SPスキル
覚醒SPスキル
アルカナ超必殺技 →アルカナハート
オフェンシブアーツ
ディフェンシブアーツ
潜在能力 → KOF?
ウルトラコンボ
クリティカルハート
アルカナブレイズ → アルカナハート
アストラルヒート
スプラッシュアーツ
超力必殺技
クリティカルアーツ
フォースブレイク → GG?


有名どころのしかわかんねーやw
238俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/02(日) 09:42:59.48 ID:kV7X8K8o0
スカルプDとかまじっても全然分からんね。
239俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/02(日) 10:03:54.29 ID:CYf2hvDg0
同じシステムなのにわざわざオリジナルの名前考えなきゃならないのは無駄だよな
240俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/02(日) 15:33:56.87 ID:J3MZU0sq0
>>234
絶命技どころか大抵の人間は小斬り一発で痛くて戦えなくなるぞ。
241俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/02(日) 15:50:50.38 ID:uP4nAxG80
鉄拳→横移動
バーチャ→オフェンシブ(ディフェンシブ)ムーブ

鉄拳→ホーミング
バーチャ→全回転
242俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 12:56:12.27 ID:PO4gfdCc0
昨日ゲーセン行ったら珍しくスパ4(4台)のとこに人がいたから見てたら
ノーカードのあんま強くない人同士で盛り上がってた
そしたらそこに中級と上級の間くらいのユンが入っていって、全員フルボッコにして一瞬で過疎った
そのユンがいる間は誰ひとりやんなかった
243俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 14:46:51.78 ID:4TnGimEn0
そういうの見ちゃうと寂しくなるよな
244俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 15:34:49.39 ID:IMs90nJ20
過疎ゲーなんてそんなもん
245俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 20:34:28.85 ID:81S0joe10
>>224で列挙してくだっさったものの内、エヌアインとP4Uを機会があったので遊んでみました。
どちらもとっつきやすい難易度ですが、P4Uの方はレバガチャだと時々何を操作しているか
わからないところがあったので自分にはエヌアインの方が合っている気がしました。

ただ、ネシカで配信しているゲームの中でいちばん楽しかったのはスピカアドベンチャー(ACT)
だったのにはアドバイスもらったスレの皆さんに対して少々申し訳なく思ってます。
246俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 22:50:42.67 ID:lCb/z89q0
明らかに初心者同士がやってる場合は確実に入らないけどな。
面白くもなんともないし、マジで意味ないじゃん。対戦相手も減ってくし。
247俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 23:14:02.21 ID:jz/ewyfc0
そうゆう連中が新規を飛ばしていくのは、絶対にあるよな
そんな不愉快な覚えまでして初心者は続けようと思わないし
248俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/04(火) 23:14:52.68 ID:D6RX5pr10
公衆の面前で初心者をボッコにして「俺Tueeee」と悦に浸る奴はいるもんだよ
249俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 01:04:32.85 ID:y6JaGHgA0
もうアケは個室に筐体入れてロビーエリアでしか交流できないようにすればいいんじゃね
自分で名乗らなければネームもわからんゲーセンノートみたいな関係
中継するメインユニットだけロビーに置いておけばベガ立ち勢も安心
250俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 07:38:40.01 ID:PxZEZLrG0
面白いと思った?
251俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 08:08:49.78 ID:emTD3ri/0
今も昔もその辺りは変わらんよなあ
でもまあ、昔はまだ本当の意味での初心者もいっぱい居たらか嫌なやつがいる時は避けてプレイしてればよかったけど
今時はガチ初心者少ないしな…新規タイトルが出たところで今までの経験で基本的な下地が出来上がってる人らばっかりだし
252俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 08:11:58.98 ID:Dd6TsVNaP
今でもたまに見るわ、露骨な格下いじめ
明らかな格下に乱入して、明らかに対応できてない技ばっかり連発して一方的に追い出すような奴・・・・
253俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 09:10:51.33 ID:SOEi3vyM0
人いないゲームだったらそうだろうな
対戦相手に飢えてるんだろ
254俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 09:28:19.89 ID:W2ZT+yAS0
正直、露骨な初心者狩りよりガチを気取って敢えて空気を読まない層の方がずっと数も多いし厄介だと思う
あの人達の言ってる事は間違っちゃいないけど、このスレの主旨を考えた場合は賛同しかねるよな
255俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 10:31:44.97 ID:ucDqcFFp0
人が多いゲームだとむしろどうやって初心者狩りすればいいか分からんよな
256俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 10:52:37.05 ID:lxsf99Mx0
>>255
人が多いゲームっていうか、コミュ障な奴が少ないゲームだな
ギルティとBBやってたけどコミュ障だらけだったわ。乱入するのに強さの差は関係無いってカンジの人がホントに多かった

アケでやるなら素直にバーチャや鉄拳やった方がいい
257俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 16:19:25.00 ID:QAsvK6Qv0
時間制にしてPCか家庭用置けばいいだけの話だろ
対面と強制対決とかいつまで昭和じみたことやってんの
258俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 16:29:16.19 ID:q4gbRcFY0
>>257
だよね、乱入されたら対戦拒否するには捨てゲーしかないって時代遅れもいいとこだよね

はいアケはいらなくて、家庭用で十分だという結論に戻りました
そういう結論ありきで雑談するスレ
259俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 16:57:48.50 ID:QAsvK6Qv0
馬鹿だな

顔並べて遊ぶ場は必要なんだからそこに家庭用置けっていってるんであって
家でぼっちプレイしてればいいなんて結論になるわけないだろ
260俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 17:00:16.62 ID:zLfabxRFO
都市部しか生き残れない
261俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 17:00:48.05 ID:Dd6TsVNaP
>顔並べて遊ぶ場は必要なんだから


(´・ω・`)?
262俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 17:10:02.70 ID:za/igzfC0
>>261
友達とゲームした事無いの?
まだ学生で学校以外で知り合い作った事無いの?
263俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 17:50:59.02 ID:/BPYNEz0O
純粋に疑問なんだが、家庭用置いて…どうするの?
まさかそれでプレイ毎(または時間毎?)に金取るわけじゃないよね?
金取れる訳でもないのに誰が家庭用置いてくれるの?
264俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 17:53:01.56 ID:Dd6TsVNaP
>>263
雑談スレでそんな現実的なこと聞いても答えなんか返ってこないと思うよ
みんな適当なこと書いてるだけだし
265俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 18:06:12.52 ID:QAsvK6Qv0
>>263
漫画喫茶とか普通に取ってるだろ

ゲーセンはメーカーが馬鹿高い筐体売りたいからおおっぴらにやらないだけ
266俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 18:58:39.66 ID:/BPYNEz0O
>>265
ライセンス料とか著作権とか知らないで適当言ってただけか、納得したわ
筐体ってライセンス料込みだからね
勝手に家庭用プレイで金取ったら犯罪だから

むしろそんなんで金取れるんだったらどこのゲーセンもわざわざ筐体置かないし、メーカーも家庭用ソフトの値段を数倍に吊り上げるよ
その方向で良いんだ、解決だって言うならこれ以上文句はないけど
267俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 19:03:59.43 ID:QAsvK6Qv0
現実に金取ってるところあるのは無視ですか?
268俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 19:11:36.70 ID:/BPYNEz0O
無視は当然
海賊版やエミュROMあれば家庭用買う必要がないっていうのと同レベル
議論に値しない
269俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 19:13:48.02 ID:QAsvK6Qv0
現実を無視して俺理論かっけー
270俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 20:19:18.85 ID:Nyz1mi7vO
そもそも家庭用なら家でやればOKだからわざわざゲーセンまで行かんわな
1時間100円で格ゲーだけでなく幅広いジャンルをおさえてれば需要はあるかもね
271俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 20:33:36.45 ID:za/igzfC0
家じゃ人と対戦出来ないじゃないの
272俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 20:45:26.28 ID:LWuRW4+60
もうなにがなんやら
273俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 22:33:48.53 ID:OKx1qHmw0
ビジョンが閉店直前あたりにそれやろうとしてなかったっけ?
漫画喫茶みたいに時間制にして家庭用置いて、で店員は有名プレイヤーだからアケ版で教えるより効率的
1階の麻雀とかスロは音ゲーはそのままで2回をそんな感じにするみたいな
風営法だかの許可が取れなかったとかでなし崩しに閉店になった記憶がある
274俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 23:02:06.44 ID:eyr3lm9U0
初期スト2みたく隣同士で並んで対戦するようにすりゃいいんだよな
芽生える友情 生まれる愛 そして永遠へ・・・・ 
275俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/05(水) 23:08:53.78 ID:IL/4XeaP0
隣同士にするには格ゲーマーはまだ民度が低すぎるよ。
276俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 00:33:38.38 ID:3FnrtUrJ0
隣で対戦したら晒した側も特定されやすいし
DQN、ガチキチ以外は意外と抑制できたりするかも、身内回しは加速するだろうけど
277俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 00:35:16.26 ID:aIVX01J6P
隣対戦だと、露骨な舐めプレイや挑発はできないだろうな
278俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 08:49:36.61 ID:zAoABTgI0
筐体スペース的には隣りの方が効率いいハズだしな
279俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 09:25:30.17 ID:35quPbC50
気が散るだろ
280俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 09:56:34.07 ID:PCnxd3lZ0
ストUが発売されるまでの91年までは格闘ゲーが存在しなかったから
普通の奴でもゲーセンではSTG、ATC、パズルで下手糞なりに
遊ぶしかなかった。
STG、ATC、パズルではクリアも出来ない普通の奴らでも
やり込めば上手くなれる、あるいは強くなれるストUで
ACゲームでもクリアできる喜びを初めて体験できたわけだ。

ストUが発売されたお陰で随分救済されたわけだ。
281俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 10:36:13.40 ID:94hrNrhf0
隣同士なら相手のレバーさばき見ながら対応出来るとか
282俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 11:45:12.62 ID:rNEQB2gw0
ラブホにネット対戦環境置いて少子化対策しよう
283俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 21:25:19.25 ID:t0yvXN3X0
ラブホに行く層は男女関係に恵まれてるリア充だけだろ
それ以前の層を救わない限り無理
284俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/06(木) 22:20:09.94 ID:jqZcbhax0
>>283 
           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
285俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/07(金) 10:19:25.54 ID:TwYCXfrp0
アッー?
286俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/07(金) 10:58:00.77 ID:xmIOuuBY0
それ以前の層だな
287俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/08(土) 00:09:35.61 ID:L0IKPdJQ0
STG開発終了のお知らせについて

STG開発終了のお知らせについてのSTGプレイヤーの意見だが、
80年代、90年代の名作STG、ACT、パズルの膨大なライブラリが
無料でエミュで供給されおり、一生掛けてもやりつくせない程あるので今後、
新作が供給されなくても問題無し。これからもSTGをやり続ける。
288俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/08(土) 07:40:08.24 ID:ajmtpLAs0
え?
289俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/08(土) 08:05:07.13 ID:x8nGyRXj0
STGやらないが、よくそんな古いグラのゲームやれるな
格ゲーもそんな一面あるっちゃあるが
290俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/08(土) 13:29:05.02 ID:G8HAlEUL0
昔っから遊んでるおっさんにはグラの良し悪しはあんま関係ないけどな
どっちかっつーと「撃って避けてぶっ壊す」が気持ちいいかどうかが重要
最初っからすげーグラ漬けになってる人には酷かも知れんけど
291俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/08(土) 14:21:42.15 ID:dmmLGWj/0
そうやって若い人がやらなくなって滅びたのかもな
292俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/08(土) 14:30:46.18 ID:SGlCsjcX0
スト4みたいな3Dモデル2DシステムのSTGは見づらい、ドットでも☆ジャラジャラはきつい
いいんだよファミコンぐらいで
293俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/09(日) 00:02:02.65 ID:nk6JNI9j0
ふたつマルを つけて チョッピリ オトナさ
294俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/09(日) 00:16:21.68 ID:AJb64Dzk0
そういやあのキャラゲー結構面白かったよな
295俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/10(月) 21:17:22.59 ID:ljdFaKOV0
STGは何をやってるのかを理解するのも難しい。
格ゲーは単純でわかりやすい。

音楽に例えるなら底辺ジャンルのJ-POPが最上位ジャンルの
高度な音楽であるクラシック、ジャズより売れて人気がある。

後はわかるな?
296俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 06:55:51.41 ID:OA3wYiiT0
ペルソナ好きだからゲーセン久しぶりに行ったけど
10コンボとか余裕の対戦ばかりで
ガチ初心者がふらっとやれる雰囲気じゃなかったわ
そもぞもシステム多すぎて覚えきれないし未だにあのレバー筐体しかないのに驚いたな…
297俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 06:59:18.88 ID:M30LZLlL0
STGは弾いっぱいで自機がどこに居るかすらわからなくなる
10年スパンだったらJ-POPよりも有名クラシックの方が売れてるんじゃないの
売り上げとか調べてないけどw
298俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 09:45:41.12 ID:QgQMzhC00
>>296
まあ延々やってたら嫌でも覚えるんだろうけど硬貨入れながらやるのはちょっときついよな
家庭用買ったら問題ないんだけど・・・新作出ても似たり寄ったりのシステムもどうかと思うけどな・・・
299俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 12:06:51.96 ID:BE781v5J0
>>296
その様子じゃどの格ゲーも無理っぽいな
どんなゲームでも先駆者のほうが強いのは当たり前だからね
家庭用なら初心者いっぱいいるやるならしそっちのほうがいいかもね
300俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 19:37:17.86 ID:qrMwT5RX0
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー → パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー → パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル

格闘ゲー専用 全1プレイヤー → STG、パズル、アクションは1周クリアも困難
格闘ゲー専用 上級プレイヤー → STG、パズル、アクションは1周クリアも困難

プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明され確定してるから。

反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)

梅原→怒首領蜂大往生で5面到達
301俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 20:34:48.30 ID:/ksNA7Qo0
お、いつものコピペじゃなくて新しいやつか
いつになったら誰もやらなくなって滅びた理由に気付くんだろうな
302俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:05:24.77 ID:Eld7utxJO
そんなにSTG愛しているんならSTGスレに行けばいいのに
303俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:14:48.87 ID:CFow1Giw0
STGこそ単なる覚えゲーなんだけどな・・・
対人格ゲーで、高アベレージ取るほうが難しいだろ。
CPU相手に高スコア取るために、同じことを繰り返してるから
STGオタは脳が腐ってんだろうなw
304俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:19:20.19 ID:qrMwT5RX0
STGは何をやってるのかを理解するのも難しい。
格ゲーは単純でわかりやすい。音楽に例えるなら
底辺ジャンルのJ-POP、チョンPOPが最上位ジャンルの
高度な音楽であるクラシック、ジャズより売れて人気がある。

後はわかるな?
305俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:21:00.91 ID:CFow1Giw0
格ゲーで例えると、サバイバルモードで高スコアとってるのを
自慢してるのがSTGオタw
俺はキャリバー1のアイヴィーで、サバイバル100勝ち超え楽勝野郎だけど、
対人戦だとさっぱりだわw
306俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:23:51.08 ID:CFow1Giw0
>何をやってるのかを理解するのが難しい
敵の位置・弾道を丸暗記して(脳が腐る程プレイw)
それを出力してるだけだろw

STGヲタの単なるオナニーを、得意げに自慢されてもこまるんだが?
307俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 21:35:55.72 ID:VZDI+k300
家庭用の充実で一番衰退してた頃よりマシにはなってきたけど
なんでアケはゲームパッド繋げられる筐体ださんのかね?(ウイイレの筺体はPSパッド使えるし)
RAPとか買うほどの熱はないけど格ゲー触ってるって層を多少は取り込もうという考えがあってもいい気がするけど
308俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 22:10:08.07 ID:CFow1Giw0
DCが流行ってた頃、NAOMIでそれをやってた気が・・・
VMのデータやりとりだけだったか?
うーん・・・
309俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 22:22:07.20 ID:a4xkrdSp0
アケパしか眼中ない人間からしてみればDCパッドもPSパッドも同じようなもんなのか
310俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 22:24:13.29 ID:qrMwT5RX0
格闘ゲーは反射神経ジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら反射神経で選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とコマンド入力でジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲー。
グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、読みとか、見てからとか、
テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が騒いでるだけw
RPGに毛が生えた程度の、頭脳性能が低いヘタクソな奴らの為の
底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
格闘ゲーは、やりこみむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので
挫折する奴が居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。
頭脳性能が低い奴はSTGやパズルをやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
STGはメーカーがハードルを上げすぎた結果、頭脳性能が高い少数の
人間以外はほとんど脱落して過疎化が進行し続け、
市場は縮小しメーカーも撤退した。
良くも悪くも、格闘ゲーやRPG、エロゲー、音ゲーは頭脳性能を
要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。
311俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 22:27:06.81 ID:VZDI+k300
>>308
ドリキャスコン使えるのはあったけど時代が早すぎた
衰退のピークではないにしても衰退期だったし、格ゲーも完全な移植が少なかった上にRAPもなかったから
格ゲーマーはアケでやるのが当然って感じだったし

今ならRAP含め高品質な家庭用レバーがあって、完全移植+熱帯+充実したトレモ
有名人の対戦動画、解説等も溢れて、昔よりはライトユーザー増えた今がタイミング的にちょうどいいんじゃないかなと
312俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 22:32:07.84 ID:qrMwT5RX0
格闘ゲーをメインでやってるような奴はSTG、パズルをクリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
STG、パズルを上級レベルでできる頭脳があれば暗記作業ゲーの格闘ゲーなんか
サブの暇つぶし程度にしかやらないよ。
格闘ゲーム5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタは頭脳性能を要求されるSTG、パズルは
ウメハラが1周クリアできる程度で他の奴は1周クリアすらできない
頭脳性能の低い屑しかいない。
313俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/11(火) 22:40:55.09 ID:g6hfpG8f0
>>308
ナオミ筐体にはVM用の拡張スロットがついてるんだけど
一般の筐体には当然そんなものは無い
故にDCと連動するマブカプ2みたいな時にVMさせなくて困るんだけど
ナオミ基盤にはDCのパッド繋げるコネクタがあるので
そこにコントローラー差して筐体の外に引っ張り出してVM繋げるようにして対応したゲーセンがちょくちょくあった。
314俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 00:48:24.35 ID:Ldo0koan0
格ゲーに投入した時間をSTGにつぎ込めば
何かのタイトルで全一取れたと思うわ
315俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 07:23:28.29 ID:rpw3iB9C0
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー → パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー → パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル

格闘ゲー専用 上級or全1プレイヤー → STG、パズル、アクションは1周クリアも困難

各プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明されてるから。

この話題になると、
「格闘ゲーは低い頭脳性能でも対応できる単純作業ゲー理論」
を必死で否定する格闘ゲー専用ヲタがダンマリ決め込むのがワロタww



反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)

梅原→怒首領蜂大往生で5面到達
316俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 07:25:03.55 ID:1AmVxpkh0
あーNAOMIで、DCコン指してるの見たことがあったけど、
VMさせない筐体で利用する時だけ、使用されてたのか。
なるほど。

アケはスティックデフォだからね。
ネット対戦やってると、明らかにスティック使ってる人多数だわw
動き見る限りは・・・
格ゲーガチでやりたいなら、スティックは必須だな。

ちなみに俺は、ホリ製の安いやつ(ファイティングスティック)のPS3&箱○版を
使用している。
317俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 07:40:01.02 ID:TRGt4Uuy0
家庭用スティックをいきなり買うほどやる気のある人は少ないけど
パッドでちょこちょこやってたら結構上手くなったって人は結構いると思うし
その延長でちょっとアケでもやってみたいなって人もそれなりにはいるはず
俺がやってた某格ゲーの熱帯はトップクラスにパッド使うが何人かいたし
EVOとかの大会でもパッドプレイヤーはいるわけで
アケでもそこまで高額な設備費用はかからんだろうしパッド接続できるようにしても良い気がする
318俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 08:20:59.70 ID:NFsmNoOz0
格ゲー全然わからないけどレバーはやっぱり有利なんかね
慣れない+家じゃうるさいで家庭用でやっても全然ゲーセンで生きないw
319俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 08:45:18.30 ID:CP+3oxj20
パッド使わせるならせめてキャリバー程度にはゲーム側でも合わせてくれないと
ある程度慣れてきてから「これパッドだと物理的に入力きつくね?」って気付く
320俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 09:46:58.26 ID:3qUtD9gF0
アケでずっとやってるけど家庭用はパッドだわ
そこそこ動かせればいいよ

最風や青ライは厳しいし、BRのアリサみたいな立ち回りはパッドじゃ無理。
でもtag2であんまり引きの立ち回りしてると"自分は交代出来ない&相手に交代される"状況になるから前作よりはパッドでもやってけるんじゃね
321俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/12(水) 10:05:29.04 ID:BgMhGmmqO
高みボタンokやevoで自由にキーコンしてるの見てパッドでもいいやって思えるようになった
今までは同時押しがLRでのワンボタンで出来たりゲーセンとは違う操作形態だから自分が卑怯に感じてたけど
みんなそれぞれ好きな配置でやってんだから何も問題ないじゃないかとね
322俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 00:04:59.47 ID:3szgLI/n0
アスペのシューターとかゲーセンのお荷物でしかないのに
格ゲー板を荒らすなよ

金も落とさないゴミシューターがシューティングを終わらせた
ゲーセンをジャンルを潰すゴミ
323俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 00:42:33.73 ID:FY0aNiLo0
カネ落とさない口だけゲーマーはゲーセンに一番要らない子なのはどのジャンルもいっしょやな
324俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 00:45:05.01 ID:tSBrA1zl0
そうだよなワンコインでずっと居座るシューターとか害悪の象徴
力量をわきまえず狩りに徹してきたやつもな・・・
325俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 00:45:42.03 ID:uHJ3q6bw0
STGは100円でいつまでも台占有するからね
まぁSTGに限った話じゃないんだけど
シューターは妙に声がでかい奴多いから
326俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 00:53:54.52 ID:NeQCXnGO0
声がでかいのはガンダムとかだろw
327俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 00:57:48.16 ID:baOugKp+0
肉声のボリュームの話ではない
328俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 01:00:45.14 ID:NeQCXnGO0
若い衆が奇声上げてるうちは一般人は来ないがな
329俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 01:12:40.54 ID:7RqtOKPj0
若い衆は来るがな
330俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 09:22:48.48 ID:h2TNVpIq0
ゲーセンにいるゲーセンのみの付き合いの浅いゲーセン仲間に合うのが楽しいよね。
面倒くさくなったら行かなきゃいいわけだし。
331俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/14(金) 09:24:38.39 ID:h2TNVpIq0
>>325
みょーにおなじ時間に同じゲームに同じ服のやつが毎日いるからな。
332俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 04:59:12.94 ID:aDqpziHU0
そもそも格ゲーをやりこむって時点で頭のネジが5,6本ぶっ飛んでるだろ
一般的には格ゲーなんて鼻クソを指につけてはじいてどんだけ遠くに
飛ばせるかってのと何も変わらん。RPGの経験地稼ぎ作業もそうだな。
STG、パズルに対応できる頭脳がない奴は格闘やRPGしか
できんからしょうがないがw
333俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 05:50:54.85 ID:ZpCDxJsb0
おまえ一度病院行った方がいいぞ
頭がおかしいから
334俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 07:05:53.47 ID:RIC7WgW70
ゲームやらない人に「俺STGやパズルやってるから格ゲやRPGやってる奴より頭がいいんだぜ!」
等と言っても引かれるだけだ
335俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 07:07:01.54 ID:JPx64BjxP
もっと言うと、パズルやSTGやってる奴に言ってもドン引きされると思う
336俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 07:25:20.07 ID:RIC7WgW70
つまり>>332は普段馬鹿な事言って皆からドン引きされてる哀れな奴、と
337俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 07:40:26.36 ID:2jnQMjS10
上級者の初心者狩りでしょ。
338俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 07:58:11.26 ID:RIC7WgW70
話を逸らそうとしているあたり>>332>>337か?
いきなり何の脈絡もなく「〜でしょ」と言い出すあたり、>>333の言うように本当に病院行った方がいいんじゃないか?
339俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 09:42:27.44 ID:2jnQMjS10
>>338
別人ですがw
「STG・パズルゲーできる奴は頭がいい、RPG・格ゲーしかできない奴はパー」っていう
あまりにもくだらない流れを止めたいから別の原因をあげたわけで。
340俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 10:08:32.35 ID:9OzfZk1aO
>>335
実際シューティング板にも出没しててうざがられてる
>>338
本人なら話をそらそうとするわけがない。またコピペ貼るだろう多分
>>337
カードシステムの弊害が出た
そんなに勝率低いの嫌かねえ、家庭用熱帯でも戦績リセット組がいたりする
341俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 10:30:52.70 ID:fWfButSI0
>>340
家庭用アルカナ3のPSRランキング上位のキャラに切断率50%って奴がいたな。
こんなの晒されちゃかえって恥ずかしいだろうに。
342俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 16:11:53.02 ID:t8CqPf4V0
切断してでも守りたいものがある(キリッ
343俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/15(土) 16:57:19.57 ID:uBRX4PQw0
切断率高いのは3版の方だな
360版の方は2回目以降のユーザーID変更やサブアカウント作成に料金発生するから中々そういう切断多くするプレイヤーは少ない
初狩りにしても評価システムで悪評入れられるとマッチングに影響及ぼすから下手にそういうプレイすると自分の首を絞める事にもなるので
人口多すぎるゲーム以外では露骨なプレイする人は見かけない
344俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/16(日) 09:38:26.05 ID:FiHEgJD90
シューティングゲーム地位向上委員会の方はお帰りになりましたか?
345俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/16(日) 17:08:18.28 ID:/Z/wLQ8h0
どうせ煽られるくらいしか話題も無いし、
次からはスレタイも改めて雑談スレでいこうぜ。
346俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 00:30:57.47 ID:YIzp9cxX0
STGは格上って事にしてやりゃいいじゃん
少数精鋭()なんだろ
347俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 02:07:24.97 ID:/TqlSbh00
煽りに来た個人への反論は構わないけれど、
STGやRPGといった他ジャンルへの見下しが
容認される風潮はどうにかならないものかね。


348俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 02:28:19.37 ID:T6i5dzmw0
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー →パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー →パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル
格闘ゲー専用 全1プレイヤー →STG、パズル、アクションは1周クリアも困難

各プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明されてるから。

この話題になると「格闘ゲーは低い頭脳性能でもできる暗記単純作業ゲー理論」
を必死で否定する格闘ゲー専用ヲタがダンマリ決め込むのがワロタww

反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)梅原→怒首領蜂大往生で ?面
349俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 02:53:05.71 ID:MUVYoWMjO
ソースはよ
350俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 02:56:35.41 ID:1gBk4xs60
こんなクソみたいなスレでゴミと相手するのは時間の無駄ですよ?
351俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 04:37:17.08 ID:1+WiO/9bO
衰退の原因はスパ4勢の鎖国的なものがあるんじゃね
とにかく他ゲーでたら叩く、ネガキャン
そりゃ廃れるわ
352俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 08:20:41.26 ID:f6LhWOEV0
スパ4なんざ衰退期に出た他よりも多少良く売れたソフトでしかないよ
それ以前から排他性は高かったから格ゲーマー全体の問題といえる
353俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/17(月) 08:28:19.14 ID:1rMJiin60
ウメスレなんて格ゲーユーザーの5%も見てないだろ
新発売のゲームのスレにウメスレ語持ち込んでレスしたり有名人の誰々が〜とかレスしてくんのは鬱陶しいけど
354俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 03:07:00.15 ID:d0FQhqL20
スト2レインボーの話

>・カプコンの人間、およびその付近のヤクザな方々にバレ、会社に押しかけてこられる。
>・担当者がとっつかまり、脱出不可能な人の壁の中で「二度とゲーム業界には戻ってきません」と血で証文を書かされる。
>・xxxx社長はもちろんしらばっくれる。
>・ある種、本家よりも伝説になる。
>・カプコンはレインボー対策として、それまでよりゲームスピードの速いスト2ターボを発表。


ゲーム業界はヤクザばっかだしね
旧SNKもそれはそれで黒かった
プレイモアは・・・・・・・・・・・・・・
355俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 08:21:44.50 ID:OD5h9UeR0
他の娯楽がわざわざゲーセンに行かなくても出来るから相対的に格ゲーの人口が減るのは当然
家庭用にしても
まず飽きるのが早い
隠しキャラ出して
全キャラ操作そこそこ極めたら終わり
あとオンライン対戦
くらいしかない
356俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 08:53:03.74 ID:cAUzfGMG0
家庭用は無駄金抑えられるからパッケージ代相当の価値はある

ガンダムオンラインみたいに熱帯にプレイ制限かけて
ガンガン対戦したけりゃ有料とか……マルチだしいまさら無理か
357俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 11:26:45.79 ID:lVihGrhrO
ゲームにもよるけどやる奴には延々とトレモで練習や調査するだけで価値はあるだろさ、最近は鑑賞とかコマ送りとかもあるしな
358俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 11:50:02.05 ID:RKU4AaJn0
トレモとかは圧倒的に家庭用だね
同じ格ゲーする友達が数人いるならぶっちゃけアケも熱帯もいらない
359俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/18(火) 14:04:22.20 ID:NUSC/FIQ0
てか経験者でも一から新しい格ゲー始めるのにトレモないとかなりきつい
ネットで下調べした上でちまちま練習しないと楽しむとか以前のレベルだし
ネシカのランブルがHD化で余った横帯部分に全技コマンドずらっと並べてたけど
あれくらいは当然レベルで新規向け対応しないとどうにもならんよな
基本コンボとコマンドくらいはアケでも表示できて良いと思うわ
360俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/19(水) 22:29:19.89 ID:a0Wk+uvO0
リアルの格闘技でも約束組手は重要なんだし
トレモをメーカーが真剣に考えるのは当たり前
361俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 00:01:28.31 ID:ruGYwJGx0
そういう意味では無いと思う
362俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 10:55:51.64 ID:EtNLYj4o0
俺はいわゆる「当て身」が登場してから格ゲに疑問を持つようになってしまった。

ブロッキングだの当て身投げだのスクリューだのってさ
超反応で対戦を破綻させる事が可能な技になっちゃってるよね?
そんな技を「人間には不可能だろうから」なんて理由で
ポンポン投入しないでほしい。
メーカーでしょ?企業でしょ?
「人間には不可能だろうから」なんてぞんざいな理由で競技ツールを作るのはやめてほしい

同じような質問を昔、別の場所でした時は
「その時は拍手すればいいじゃないか。」と言われた
拍手してどうすんだよ?それで終わりかよ?
拍手するほどすごい難しい技ならどんな一方的な性能でも構わないだろってのか?
363俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 11:14:31.78 ID:EtNLYj4o0
「投げろよ」と言う奴もいた。
投げしか通用しないリュウやテリーや豪鬼なんて興ざめだ
アイデンティティの崩壊だ

364俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 11:36:16.26 ID:87k9iqfh0
>>362
技後の隙が全く無い当て身ならそれは壊れてるけど、昇竜拳の方がイカれてるだろ
365俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 13:54:44.17 ID:EtNLYj4o0
>>364それは当て身を失敗した場合の隙を言ってるの?
俺が言ってるのは当て身を100%成功させるプレイヤーがいた場合
もう自分がどんなに修行したってそのキャラ、そのプレイヤーを攻略するのは不可能って話を俺はしてるんだから失敗した時の隙の話なんて無意味。
366俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:18:45.93 ID:B8KiuUwN0
当て身投げが登場してからって餓狼1からかよw
367俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:28:39.03 ID:EtNLYj4o0
そうw
あれはまだボス専用だったから許せたけどそれでも気分のいいもんじゃない
368俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:29:48.96 ID:dOuzk+BG0
対CPUの話だったのか
369俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:36:54.70 ID:EtNLYj4o0
昔、速攻生徒会って漫画でも当て身を100%決めてくる悪役が登場したんだよ
オチは忘れたけど、俺の気を晴らしてくれるような答えで無かった事だけは覚えてるw
370俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:38:38.59 ID:9qE6Dqa60
昇竜ぶっぱを100%当てることが出来るプレイヤーがいたとしたらって言ってるのと同じ
肉弾戦しかできないキャラはそれだけで詰み
もちろんそんなもんは不可能なわけで、どんな格ゲーだってもっとも理想的な動きは人間には不可能であることを前提にシステム組んでるでしょう
371俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:45:41.85 ID:EtNLYj4o0
>>368
いや、CPUだけの話じゃないよ
あくまでフレーム表とか性能表とか見て
「ちょっと待ってくれよ、それって全部当て身すれば無敵じゃん!」ってのがイヤだって話さ。
それがたとえ人間性能ではムリだとわかってる話でもな。
372俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:50:19.39 ID:EtNLYj4o0
>>370
そう、ほぼ同じだよ
でも昇竜は投げられ判定が付加されたり色々と調整されてるでしょ
でも当て身系は昔からまるで変わらん、トランプのジョーカー的性能じゃん

最後の行の意見に関してはそれをやめて欲しいってのが俺の主張だから相容れないわ
373俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 14:58:56.73 ID:BsZNJU/W0
投げるか、スカすか、すればいい
374俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 15:03:48.54 ID:EtNLYj4o0
>>373
そうすると次は363で書いたようなアイデンティティの問題が出てきてしまうんだわ
リュウならまだともかく豪鬼やルガール、壬無月斬紅郎とかが
「投げしか通用しないんで投げ使いますね」じゃ情けないだろ?
375俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 15:08:07.96 ID:BsZNJU/W0
そこで読み合いが発生する。見てから100%当身とれる人間などいないのが
前提。打撃をぎりですかして当身暴発を別の技で狩る。
376俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 15:21:43.63 ID:EtNLYj4o0
>>375
それをやめて欲しいってのが俺の以下略

いや、俺だって対戦で当て身くらったら超反応なんかじゃなくて
「読まれた」だけだってのはわかるんだよ、インチキなどとは思わないよ
だけどさ
人間には不可能であることを前提にシステム組む事と
100%当て身はシステム上不可能にして欲しい
この2つの考えを両立させる事は不可能なのか?俺にはそうは思えないんだ
何故なら「当て身が一回成功したらそのラウンドはもう当て身を使えない」というルールを加えるだけでも
だいぶ解決するからだ。
当て身なんて俺らどうせ1回くらいしか決められないんだから問題無いだろ?
377俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 15:33:00.05 ID:9qE6Dqa60
だから当て身とか特定の技とかの問題じゃないんだよ
たとえば上下ガードと投げぬけのミスを絶対にしないって前提だけでもゲーム性覆るでしょ
378俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 16:51:05.56 ID:B8KiuUwN0
気持ち悪いこの人…
379俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 17:53:59.42 ID:EtNLYj4o0
>>377
すまんが何言ってんだかさっぱりだぞ
上下ガードなんて全キャラ同じようなもんだし投げ抜けだって投げ抜けがあるゲームなら全キャラ持ってるでしょ
380俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:03:06.98 ID:EtNLYj4o0
>>378
俺に言ってんの?w
このスレもだいぶ歴史が長いと思ったけど君等は格ゲをよくできたのかい?
そうでないなら自分と異なる価値観の意見を排除するマネはよしなさいな
381俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:07:24.69 ID:EtNLYj4o0
>>377
それはゲーム性がダメになるって話で
対戦バランスが覆る事ではないでしょ
382俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:10:11.85 ID:9qE6Dqa60
格ゲーの駆け引きである崩しも投げも人間が100%見切るのが不可能なことを前提にしたシステムってこと
383俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:22:50.52 ID:EtNLYj4o0
>>382
それはもう聞いた
俺はそれに異を唱えてるってだけ。

商品であり、しかも競技ツールなんだからさ
お互いが気持ちよく闘えるようにすべきだろ

例えばスタープラチナの精密動作で初めて可能な永久コンボが発見されたとする
次のバージョンで放置しといてもいいと思うか?俺ならできないようにプログラムを修正する
それが商品を作る側の、競技をする人たちに払う誠意のようなものだと俺は思うぜ。
384俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:28:11.95 ID:CpOWLPUv0
そもそも当身って言っても全身当身って滅多にないから上段、下段読む必要があるし、発生もそこまで速いものはない
自分の知る限り攻め継続以上に期待値の高い当身は記憶にない
しかも相手が投げにきてたら当然投げられるし、相手が様子見してスカったら硬直に確定反撃食らうものがほとんど

要するに、「超反応で対戦を破綻させる事が可能な技」って前提が間違ってる
この前提に該当しかねないなぁってレベルの当身って北斗のトキくらいじゃね
トキの場合も圧倒的なリターンと硬直の無さのおかげで先読みで置きまくれるってだけで
上下段の読みは必要だから反応でどうこうってわけじゃないし
385俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:30:42.55 ID:EtNLYj4o0
>>384
これも昔出た反論なんだわ。
答えは「超反応前提の話なので、上段下段の読みなんて関係ない」だ。
386俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:31:04.76 ID:oeDzjf700
DOAもホールドなんていう超次元格闘技だすから
難易度設定がおかしくなる
387俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:36:51.31 ID:CpOWLPUv0
>>385
だから超反応ってことは相手の動きを「見てから」反応するわけでしょ?
当身技より発生速い技は反応じゃ取れないし、ガードさせられて有利フレーム稼がれた状態ならもっと取れる技は狭まる
388俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:37:20.49 ID:EtNLYj4o0
>>384
もし対戦相手が承太郎のスタープラチナだったら
たとえ俺がウメハラでも全ての攻撃を超反応で当て身されて負けるだろう。
スタープラチナを褒めるべきか?それもいいだろう
でも超反応で勝ち目が無くなるゲームってクソゲじゃないの?
底が浅いゲームって事じゃないの?
スタープラチナのような相手を向こうに回しても
お前らの言う読みやらでその差を埋める事が可能であってこそ優れた格ゲじゃないのか?
389俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:40:05.93 ID:EtNLYj4o0
>>387
当て身技より発生早い技ってなんかあるか…?
最近の格ゲはほんとご無沙汰だから俺が情弱なんかもしれんけど。
少なくとも2005年以前くらまでは当て身って基本1フレだろ?
390俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:42:19.64 ID:CpOWLPUv0
>>389
1フレ当身って例えば何よ?昨今の格ゲーでそんな狂った発生の当身なんか存在しない
391俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:45:11.56 ID:EtNLYj4o0
>>390
じゃあすまんが最近の格ゲの当て身発生フレームの例を
お手数だがあげてくれないか
3フレ程度じゃほとんど1フレと変わらんぞ
392俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:48:35.29 ID:EtNLYj4o0
>>390
ギースとか心眼刀とかスクリューとか弾き返しとか
むしろ当て身とか投げ技は1〜3フレという記憶しかないぞ
最近のコンボゲーはぜんぜん知らんからそうじゃないのかも知れんが
393俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 18:59:00.37 ID:INc3UCYd0
なんだ当て身や投げが強い強キャラが嫌いって言いたいだけか
394俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:00:22.70 ID:CpOWLPUv0
とりあえずぱっと思いつくところ
ギルティでアクセルの鉢巣箱が発生16、テスタメントのウォレントが発生24
ブレイブルーでハクメンのDが発生5
395俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:02:30.24 ID:EtNLYj4o0
>>393
なんでそういうふうに茶化すかね
昔もいたよ、「自分が当て身されて悔しかったんだろ」って手合いがさ。

>>394
ありがとう
見事に俺の食わず嫌いなタイトルばっかだw
396俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:09:03.11 ID:9qE6Dqa60
1フレ当て身あったとしてもプレイヤーが使うぶんには上下読む必要があるぶん基本的には昇竜とかのが使いやすいだろう
起き攻めとかの付加価値があればまだいいが
397俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:10:33.43 ID:CpOWLPUv0
昔のゲームしかやってなくて、しかもそれすらデータうろ覚えって状況で愚痴ってる意味が分からん(思い出し怒り?)
挙げてる技名から察するに相当なおっさんだろうし、最近のゲーム全く分かってないってことはゲームもうやってないだろうから無意味じゃね?
とりあえず発生1Fの当身なんてほぼ絶滅に近いし、当身成立で強制でロックして状況問わずダメージってのも少数派だから全く心配いらない
398俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:13:28.51 ID:EtNLYj4o0
>>397
てやんでー
作ってる方は30代でも当然だし
俺より老けたやつなんてザラにいるぜ
少しは話せるやつかと思ったけどメガネ違いだったようだな
399俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:18:36.94 ID:CpOWLPUv0
>>398
作ってる方が〜とか論点ずらさなくていいよ
最近のゲームやってないんでしょ?
やってるなら最近のゲームで理論値的に動かれたら問題ある当身って例えば何?
ないなら前提条件が崩れるからこの議論は無意味だと思うけど
400俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:24:53.87 ID:EtNLYj4o0
>>399
は?
たったこれだけで論点ずらしとか目が血走ってんのと違うかお前。

>理論値的に動かれたら問題ある当身って例えば何?
言ってる意味がわかんねーよ田吾作

アークのコンボゲー2つ挙げただけで最近のゲーム全体のつもり?
KOFとか近年でも出てるじゃねーか
そっちのギースの当て身も24フレームか?w
鉄拳のようなポリゲーもあるだろ
401俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 19:31:00.38 ID:CpOWLPUv0
>>400
最近のゲームで「超反応で対戦を破綻させる事が可能」な当身技ってあるの?
ないなら前提条件が成立しないから議論は無意味だと思うよ
402俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 20:35:51.44 ID:B8KiuUwN0
いい年して当て身投げについてマジレスしてる中年って格ゲーの未来のなさの象徴だな
403俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 20:36:41.25 ID:9qE6Dqa60
>>394
鉢巣の発生は2Fだろう
ウォレは忘れたけど24Fは絶対ないw
当て身成立後の打撃のデータじゃないのか?
404俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 20:53:18.75 ID:PIfYWb6v0
当て身投げ否定論に誰一人賛同してない件
405俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 22:19:10.01 ID:hykToq0t0
当身あるより昇竜あった方がうれしいわ
406俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 23:26:24.04 ID:CrPQEG9h0
>>405
これだよな
打撃だけじゃなく投げも潰せて、近距離飛び道具判定の技とは相打ちに出来る

絶対当てれる、って前提ならこっちのが幅広い
407俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 23:49:09.70 ID:/sjTM/Hk0
当て身投げのかっこよさに痺れたやつもおろうに……
408俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/20(木) 23:53:45.39 ID:0fGyrZs50
>>383
そこで言ってる形で出てきたゲームがスマブラDX〜Xの流れ
格闘ゲームとは少し違ってパーティーゲーに分類されるが64とDXはガチでやってる人間がそれなりにいる
これがどうなったのかと言うとDXでも酷かった運ゲー要素が更に増え色々テクニックが潰されたために爽快感失った
DXはバグにより辛うじて助かってるがXはこの点どうしようもなかった
あくまでも公平にとは言いたいが全部潰せば面白いわけでも無い、ある程度癖がある方が良かったりする
409俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 03:44:15.27 ID:VQHvLEfo0
>>362でいう破たんさせられた対戦って何?
地上攻撃、下段攻撃、ジャンプ攻撃、球攻撃、投げ
この辺のシンプルなゲームが対戦ゲームのあるべき姿ってことか?
当て身技、空中ダッシュ、無敵技、etc...
最近のゲームは読み合いの要素が増えてるだけだろ。

文句ある奴はDive Kickでもやっとけ
単純で誰にでもわかる刺すか刺されるか、あれこそ対戦ゲームの原点だ
410俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 05:48:15.99 ID:AoILHJci0
>>409
奴が言ってたのは攻撃をふると100%当て身を取ってくるプレイヤーを相手に
投げはキャラのアイデンティティ()が崩れるから使ってはいけない
そうすると対戦が破綻するから当て身は無いほうが良いと言いたいらしい

前提がありえないんだから実際の対戦が破綻することもありえない
411俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 06:01:59.41 ID:/TJTgKLg0
当て投げアレルギーといい、投げを嫌うのってスト2時代からしてる年寄りばっかだよね。
あいつら認知症かなんかなの?
412俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 08:25:52.55 ID:5XoS3Pz00
人間の反応限界が約0.1秒=6フレで、さらにコマンド入力、当身の発生のタイムロスがある
常時人間の限界速度で反応可、コマンド入力が0フレ(コマコン的な)、発生1フレの当身技って前提ですら
読み無しで小足等6フレ以下の技は人間である以上取ることは不可能じゃね
413俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 16:56:50.90 ID:jTUx2i3C0
競艇の超一流どこのスタート勘でそのレベルなのに
大した金もかからない遊びでやってる奴がそのレベルで反応できるわけがないと
414俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/21(金) 18:48:32.54 ID:lKBcGyGJ0
てんぷくしっかーく
415俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 00:15:44.20 ID:y8g76fSs0
それを言うならフライング欠場!だろうが
416俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 11:29:52.14 ID:sSSDh5vh0
家庭用の鉄拳も売れなくなったな。まさか6万とは。
417俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 13:29:42.73 ID:vZpSyt4V0
初日だろ。初週で10万ちょっとは行くんじゃね
418俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 22:45:44.35 ID:OnuX9i2n0
初週6万だよ、普通売上は週間で出すんだよ。まさか鉄拳が6万ぽっちだとは俺も思わなかったが。
419俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 00:03:29.01 ID:bMxLpbDS0
それは残念だな。海外でどの位売れるか分からんが厳しそう

売れる家庭用格ゲー3本柱の鉄拳、キャリバー、DOA
もうすぐDOA出るが、どうなるかね
420俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 01:36:28.36 ID:25v2nBMf0
本来ならスト鉄なんて盛り上がって当然の大本命だったんだけどなぁ・・・。
421俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 01:46:46.06 ID:ha0TRaAD0
スト鉄は出し惜しみと明らかな道着の調整ミスに萎えた。
鉄拳勢の永久が問題じゃなくてそれでもなきゃスト勢に勝てないのが問題なんだよ…
422俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 05:58:48.85 ID:QdeHU8VO0
なんで鉄拳勢もスト2フォーマットのキャラにしなかったんだろうな?
423俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/23(日) 21:51:00.16 ID:MTlLI2oUO
>>1このスレは家庭用格ゲーと共に沈みゆくアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。


諦めたんですね
424俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 04:29:38.06 ID:okbXhWQWO
スパ4も落ち目だしなあ
425俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 07:01:07.64 ID:nWyGQpXG0
クソ難しくて1周クリアすら無理くさいシューティングを諦めて
多少努力すればノーコンティニュークリアできる格ゲーに多くの人が流れたから。
「格ゲーは簡単、シューティングはめちゃくちゃ難しい」は否定不可能の事実。

シューティングが多少の努力でノーコンティニュークリアできるようなゲームだったら
今のように寂れることはなかったのかもしれないな。
426俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 09:46:49.98 ID:Elc6jqMy0
まず客層が最悪だしな
金払い悪いうえに文句だけは人一倍

メーカー側から見りゃ他のジャンルやっとけってなるのは当たり前
427俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 13:54:42.47 ID:f8yJu4CB0
233 : 【東電 72.7 %】 :2012/09/22(土) 23:23:46.49 ID:ny0DXKP4P
オレが人生においてノーコンティニュークリアできたシューティングは
U.S.NAVYとグラディウス2(一周のみ・しかも初心者向けの2ウェイ装備)だけなので
格ゲーに逃げざるを得なかった。

234 :俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/22(土) 23:44:26.29 ID:P4dWuiwG0
梅原、大貫とかも、そんな感じだろうな。
STGやパズルを出来る能力があれば
わざわざ往復サイコ食らったら1クレ1分で終わる
簡単ゲーに逃げる理由はねえよ
428俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 15:30:24.74 ID:YxdwQwRWO
ウメハラはTGMと怒首領蜂やってたとアルカディアで言ってたよ
429俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 18:36:10.70 ID:pp9vR/1VO
もう格ゲーもキルゾーンみたいなダンジョン戦争ゲーのように複数ランダムでやり合うようにすればいいんじゃない?
430俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 18:45:47.53 ID:YxdwQwRWO
運ゲーとかなにが面白いの?
431俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 20:37:20.02 ID:DDjxEx9i0
弱い奴でも勝てるかもしれないから。
「勝てるかも」ってインセンティブがないと間口は増えない。
432俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 20:58:15.77 ID:HAUF9xJm0
あるいはRPGみたいにかけた金と時間が数値化して
装備に跳ね返ってくるようにしないとな
433俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 21:45:22.87 ID:NM0ZIkjH0
かけた金と時間は経験値になって自分の力になるじゃん
バカなの?
434俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 21:54:32.46 ID:KtY1KeJG0
RPGに同じ位金と時間をかけると同じ位強くなれるが、ACTである格ゲは人によって大きく差が出るからねぇ
435俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/24(月) 23:42:38.81 ID:zvHbzpv00
もう新規獲得は諦めて、現役がより金を落とすしかないと思うよ。
436俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 00:21:21.20 ID:2f2soj050
格闘は対策知識の多さが強さになる単純な暗記ゲーだからな。

という事は知識量、コマンド入力精度力が同じ人間同士の
五分ダイヤで対戦ならジャンケン運ゲーになるという事だ。
もっとも、簡単溜めキャラならコマンド入力精度力さえも
チャラになるわけだ。

結局は読みなんて存在しないという事。
すなわち格闘ゲーは知識と運だけの単純覚えゲーとの結論になる。
よって、格闘ゲーの上位勢は頭脳性能で勝ってるんじゃない。
ほかの奴よりやりこんで対策知識量で勝ってるだけ。
437俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 01:16:42.15 ID:VVRTNOGm0
経験を知識って言うならそうだな
438俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 01:20:56.03 ID:afdkJ4s30
>>433
金と時間をかけさせる動機を作れてないってことだろ。
すぐ喧嘩腰になって罵詈雑言を撒き散らすのはみっともないぞ。

まぁ、間口を広めるのと既存プレイヤーを満足させることが両立できないから、
縮小に縮小を重ねてるわけで、どうにもならんのかもしれんがな。
439俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 02:05:16.06 ID:ab5StoMu0
ガチは普通の人は人生やスポーツだけで十分
何故か運ゲー批判する人って正直ゲーム以外底辺なんだよな
440俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 09:10:17.62 ID:p77Tkin60
ガチゲーでも別にいいと思うんだが格ゲーっていい勝負になる実力差の範囲が滅茶苦茶狭い気がする。
起き上がりに凶悪に見えない裏表とか【流れを掴むこと】を後押しする要素が強烈過ぎるのかもしれん。
どうも互いにワンサイドゲームの応酬みたいな流れが多いんだよな。2000年中期辺りからずっとそんな感じ
441俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 11:11:29.11 ID:152xzcBH0
操作数が多すぎて感覚に頼るところがなさすぎるからだよ
車とかだとその逆だから実力差があってもレースの形になるけど

442俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 13:25:54.85 ID:kgvL69Ty0
覚えなあかんことが多すぎなのはあるな
対戦スポーツゲームは根がけっこうシンプルだし比べるとどうしてもなー

カードゲームも知識と資産差で死ぬゲームだけどなぜ流行ってるんだ?
443俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 14:51:42.08 ID:ab5StoMu0
>>440
アーク系格ゲーの攻めた方が有利なシステムとキャラのせいかも
そういうゲームもあっていいとは思うし
ギルティのせいでうんたらかんたら言う老害はいらないけど。

>>442
最近は構築済みデッキに定番の安定して活躍するカードが組み込まれてて資産格差は減ったと思うよ
デッキパーツの為に上級者でも買うくらいだし
後はネットやらなんやらで流行の強い組み合わせと対策がすぐ分かるから知識格差も縮まってる
遊戯王・バトスピ・ヴァンガード辺りはアニメとタイアップしてる。ここらへんかね

格ゲーでいうとP4UのA連打コンボや人気ゲームを原作にして久々に格ゲーで20万本近く売ったのが近いか
444俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 15:34:23.33 ID:MkasBMvO0
P4Uが20万近く売れてまだまだ格ゲも元気だなと思ったら鉄拳がまさかの6万だもんな
市場って分からんもんだな…
445俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 15:51:35.82 ID:dusQkFTO0
カードゲームは対戦が無いとしても、カード集めの時点で遊びになってる。
カードをコレクションするものだし、
封を開けるまで何が入ってるか分からない点でギャンブル性もある。中古なら買えば好きなカードだけ買えるけどさ。
カードってだけで娯楽になっていて、それで他人と対戦できたならなお嬉しい、と言う形式。

格ゲーだって対戦以前に「あのゲームに触ってみたい」と思わせるものがあったはずだよ。
バーチャが出てきた頃は特にそうだと思うけど。
446俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 16:12:51.58 ID:152xzcBH0
P4Uはゲームとしてシステムからきちんと考えて作ったから
正しく評価されて売れたけど
鉄拳は旧態依然の狭い客層にむけたたんなる対戦ツールだからしょうがないな
グラ的にも進化がないから初めてなら1000円で買える6買っても問題ない
知らない奴から見たらそう思われてもしょうがない商品

格ゲは新規掴むならまずシステムから全面的に変えなくては無理だろ
447俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 17:14:15.42 ID:yvSsrLDn0
tag2はややこしかったな。鉄拳は新規の代謝が激しいから急速に冷えた
P4Uと売り上げ比較するなら世界売りで何倍もの差が付くだろうから微妙だけど
448俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/25(火) 23:23:04.52 ID:rQNg/zQ50
格闘ゲーの対人間読みは2択か3択程度の単なるジャンケンだが
STGの対コンピューター読みは10000択ある。
それを瞬時に緻密かつ高度な計算により導き出すわけだ。
つまり博打やぶっぱは通用しないという事。
例えるなら超高速で将棋や囲碁を同時かつハイレベルに実行する
どころのレベルではなく、日本の世界一の性能を誇るスーパーコンピューターでも
到底不可能なレベル。格闘ゲーは単純な選択ゲーだからファミコンの
コンピューターでも人間と5分以上に戦えるけどなw
449俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 04:34:45.09 ID:xhQRIpPE0
いい加減STG板の連中に引き取ってもらいたいわ。

正直P4Uは完全新規ってのもあるけど、原作付きだから売れたようにしかみえないなぁ。
A連は初心者も上級者も使えるように調整してあるからうまい事作ったなーとは感じるけど、同時押しであるとかシステム面は初心者向けって思えないんだよな。

あとボタン数増やして欲しい、BBもP4Uもややこしいんだって。
450俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 08:36:25.55 ID:PJGXAj0kO
ボタンは4つでいいよ
6ボタンがいいのは結局慣れでしかないから
女子供は6ボタンだと指が届かない子が多いんだよね
実際そういう声を身近でよく聞いたし
そういう層も取り入れるための初心者向けでもあると思う
451俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 13:13:31.71 ID:G0QJdgnH0
俺も個人的には4つがいいかな。6つになったら同時押し無くなるかというとそうでもないし。
452俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 13:40:58.30 ID:cZwOE77k0
バーチャはボタン3つだがな
453俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 16:43:34.59 ID:RAlkpavN0
この荒しは別の形でSTG板でも暴れてるので単純に対立を煽ってるだけ
詳細はCAVE荒しでググってみればいい、こういう分野で+な流れになると困る人達がいる
454俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 18:01:27.28 ID:10RCbAHt0
対立煽りが成功すると銭になるんけ?
455俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 19:59:01.45 ID:81YWIYVI0
>>452
そりゃ3D格ゲはコマンド入力でボタンの少なさを補ってるわけだし
456俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 20:17:45.95 ID:XxjL21U20
一般人がついていける同時押しとかサブシステムの量ってGGXぐらいが限界だと思うんだよな
アークはBBにしろペルソナにしろ初心者への配慮を謳いながらGGXよりもシンプルなゲームを一向に作ろうとしないのは何故なんだろう
457俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/26(水) 22:06:54.68 ID:81YWIYVI0
GGXって今のアークゲーに比べてせいぜいバースト無い位ちゃうか?
今時のコンボゲーでバースト無いのはかえってきっつい気がするが
458俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 09:48:19.87 ID:dEUOix3V0
格ゲはアケ家庭用共にランク付くけど、最近のは負け続けても一定ランクまでは下がらずに到達しちゃうんだよね
メーカーにしてみれば勝てない人が投げ出さないようにとの措置だろうしアケはそれでいいんだけど、家庭用では止めて欲しいなぁ
例えば本来「級」レベルの実力の人でも試合数こなすと「段」に上がってしまい(しかもそこから降格しない)
段レベルの人達にボコられ続けるという事態が発生している
459俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 11:05:12.79 ID:s+uxqLwf0
級レベルだとおもってるのは本人だけで今いるほかの級の人たちからしてみれば十分段レベルだということは良くある話
対戦回数でランクをあげる要素がないと狩るためだけに居座り続ける人たちもいる
それに段の人が級におりてくれば級より下がない現状で級の下のほうの人たちはやめる以外に逃げ場がなくなってしまう

級から段になるぐらい対戦や練習をするモチベがあったんだから段でも勝てるように練習しようよ
他の人だって実力だけでなくてたまたま運良くあがれただけだったり対戦回数で強制的に上がったあとも練習続けてただけなんだしさ
それなのにそういう不満がでると勝つことが面白いんだから弱い奴と対戦させろって言ってるように見えてしまう
460俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 11:47:00.26 ID:Pho6aMF20
>>458
それはもう"段から始まる"って思った方がいいんじゃね
461俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 11:55:59.09 ID:dEUOix3V0
鉄拳TTT2なんか5勝で初段になってしまって、今や勝率10%だぞ。これで段レベルだと言えるか?
別に今更格ゲをそんなに熱心にやりこもうなんて情熱は無いよ。遊びでやってんだから。ただ同程度の相手とやらせてくれって話。
ランクマって皆勝率50%前後になるように振り分けするのが理想じゃないの?
ランクを上げる要素は勝ったら+1、負けたら-1だけでいいよ。対戦回数で上がるとかイラネ
462俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 12:11:26.60 ID:VdGsdaPm0
結果に応じてポイントが上下するだけでいいよなあ
PC版のGG青リロのオン対戦をやってるとそれがベストだと確信できる
勝敗数記録とかもいらない
どうせそんなのは相手次第だし
463俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 12:29:28.23 ID:DgMq9nBE0
>>461
うん、みんな初段まで上がるな。
強い人はそこから上がって君とはマッチングされなくなって、まだな人が君とマッチングされる

どの辺が不思議なのか分からん
464俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 17:11:27.74 ID:qD63F3Os0
>>461
出たばかりというのもあるけど、463の言うとおりではあるな。
いまは玉石混交の状態だから少なくとも一ヶ月はランクマッチは安定しない。
やってりゃそのうち同じくらいの相手と当たるだろ。

まあゲハチックにはなるがPS3だとサブ垢問題もあるからそこはなんとも言えんが。
465俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 20:35:04.51 ID:86G+h5Sv0
将棋倶楽部24みたいなレーティング制にするのがベスト(知らない人はググってね)
両者のポイント差がある対戦では勝敗で上下する点数が少なくなるから、
結果として初心者狩りは少なくなる(労力に見合わないので)
シビアに実力や才能がポイントに反映されるから脱落者も増えそうだけれど
466俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/27(木) 22:35:02.50 ID:Xl7h69NQ0
どこもそうしてるんじゃないの?
いま鉄拳しかしてないから分からんが
467俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 06:34:09.22 ID:gOgfevdxO
衰退の原因はスパ4で間違いないだろ
468俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 08:29:51.24 ID:x7rAa2Q30
単純に格ゲーの魅力不足で間違いないだろ
単一タイトル名指しするのは不憫すぎるわ
469俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 08:51:44.32 ID:3tgdFEXnO
家庭用の売上が軒並み酷いのは格ゲー自体が難しい険しいみたいなイメージで敬遠されてるからかね
あと代わり映えしないけど複雑にはなるシステムから古臭いイメージとか…………
専用コントローラーに一万数千円掛かるのも関係あるだろうか?パッドで十分?
470俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 13:32:08.34 ID:rruYobGP0
アケでパッド使えるようにしても良い気がするけどなんでしないんかね
ドリキャスの時の失敗が引きずってるのか?今は当時と状況違うから意外とアリじゃないかなぁ
471俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 13:54:25.56 ID:GyPQdHkeO
パッドとスティックの一番の違いはニュートラルが出しやすいかどうかだと俺は思うので、ニュートラル通す操作が多いゲームはパッドには向かないと思う
家庭用が売れないのも、パッドに向かないゲームだってことが周知されたからだろ

でもパッド操作を前提にゲーム作ったらそれは格ゲー扱いされないだろうな
472俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 19:04:10.17 ID:rruYobGP0
そういうことじゃなくて、ペルソナみたいな原作ファンとかブレイブルーみたいに声優オタとかを釣ったり
スパ4、北斗みたいに有名プレイヤー絡みで格ゲー始めたりで新規プレイヤーが多少は増えてきて
パッドで始めてそこそこ出来るようになったけどレバーは無理って人が結構いるんじゃないかなと
そういう人を取り込むのにアケでパッド使えるようにするってのは新規向けのゲーム作るより簡単だし、あっても良さそうなのになと

アケでやるには(というか格ゲーは)レバーでしょって風潮はあるけどよっぽど格ゲーにはまらないとまあRAPとか買わないだろうし
そういう人を全部取りこぼすのはもったいないんじゃね
473俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 19:42:32.49 ID:AyrMWMfq0
まずはその中間ということで、
十字キーの真ん中を2〜3ミリ凸らせたパッドでやらせてみてはどうか。
474俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/28(金) 23:27:59.52 ID:jZEYyZ4s0
>>471
パッドって言ってもなぁ
PS型かSS型で結構変わるぞ?
475俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 00:21:45.78 ID:bCvK2/Ik0
格ゲーだとPSコンしか触った事無いけど刻みだとスティック使えるんだろうか?
ファイティングパッドとかあるけどあそこまで行くならもういっそのことRAPとかに手出すかな・・・
476俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 03:18:48.49 ID:4Qzzhmnr0
>>472
新規向けという答えがないものよりは作るのは簡単かもしれないが
作るのが簡単なだけで導入だとか集客だとか考えたときにまったく期待できないどころか
ゲーセンに止めを刺すかメーカー側が死ぬと思う
477俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 13:02:40.10 ID:jJFSPeeT0
パッド使わないのはメンテが面倒になるからだろうな
業務用パッドなるキチガイ製品が生まれればわからんかもしれんが
478俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 14:18:17.98 ID:FQrDhMAyO
パッド使うなら自前じゃなきゃスペース的にもコスト的にもありえなくね
479俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 14:45:34.82 ID:od03u9SD0
ウイイレという例はあるから絶対ありえなくはない
480俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 16:42:30.60 ID:XFAHFRGI0
>>476
>ゲーセンに止めを刺すかメーカー側が死ぬと思う
これはパッド接続の設備を導入or製作する費用でってこと?

てか今流通してるHDの筺体って拡張性全然ないのかな、ほぼPCみたいなもんだから
新筐体を作るとかまでしなくてもできそうなもんだけど
481俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 18:14:22.99 ID:jJFSPeeT0
自前パッドをゲーセンに持ち込んで不特定多数が抜き差しを想定すると
接続端子の耐久性あやしくならね?
固体別相性とかでいちいち店員が対応とか死ぬ
自己責任で対応パッドだけ刺してね☆ってか?
482俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 20:45:53.94 ID:1YyFIzbA0
何もしないよりはマシなんだろうけど、
ゲーセンの全格ゲーがパッド操作に対応したところで
家庭用プレイヤーを少し取り込めるだけじゃないかなぁ。
483俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 22:18:12.06 ID:XFAHFRGI0
>>481
PCまんまの発想だけどUSB変換器的なものを噛ませて
筺体>変換器>パッドってしたら楽だし安価かなぁと、別にどんなパッドでもおkってしなくても良いわけだし

>>482
焼け石に水だろうけどせっかく新規掴んだのに
新作でてもレバーじゃ無理→家庭用待とう
そこそこ上手くなってきたけどレバー無理→家庭用でいいや
で取り込める可能性を0にしなくても良いのにってとこからきた発想なんだけどね
484俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/29(土) 23:45:48.50 ID:xZZJCXTf0
スパ4なんかは闘劇やプレイ動画とかを見るにCPU戦はクリアできて当然でないといけない雰囲気がある
BBやP4Uなんかのアーク系の格ゲーは初心者も多いからやりやすいもののストーリーが充実してるのもあって
次の人が居ないかを気にしがらやらないといけないので落ち着かない。

結果、弱い人間がアーケードで自分が楽しむためにはゲーセンを探さなければいけないし、上に書いたいずれも
トイザらスのワゴンでお財布を痛めることなく手に入る現状ではそっちを買ってやってた方が得策に思うんですよね。
485俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 00:55:41.03 ID:PzQeah2K0
>>484
多分言いたい事が伝わってない
まとめ方が下手
486484:2012/09/30(日) 01:14:02.37 ID:2W5eNnsF0
すいません、思うことが多くてうまくまとめられませんで。

ゲーセン:「このままではビデオゲームが死ぬ」
一般層 :「死ねばいいのに」
487俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 01:22:55.77 ID:PzQeah2K0
なんだそりゃ
格ゲー終了って事か
488俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 08:33:21.92 ID:WRBY2Ri50
>>ゲーセン:「このままではビデオゲームが死ぬ」
これは違うだろ

ゲーセン :「いや別にプライズとかあるんで……」
格ゲーオタ:「ゲーセン・メーカー仕事しろ、初心者新規来い」
家庭用  :「熱帯でいいじゃん」
一般層  :「は?格ゲーw」

こんなとこだな
少なくともゲーセンはビデオゲームの生死なんぞしったこっちゃない
儲かるなら導入するがお荷物ならポイするだけだ
489俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 12:23:47.70 ID:M+AFTnK/0
パッド対応も一つの手だとは思うのだけど、
実際にゲーセンでパッドを使うとなるとゲーセンに不慣れと見下して、
「パッドかよ()」とか「家庭用勢()」だとかの反応で
今まで以上に嬉々として初狩りするバカが出てくるだろうな。
490俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 12:53:18.92 ID:n1NPaZTt0
パッド勢見下すとか情弱すぎるだろ
Evoなんかじゃパッド勢が上位来たりしてるしな
ただニュートラル必須入力が多いゲーム向けじゃないとは思う

とか言ってもゲーセンで格下狩りエンジョイしてる層なんて情弱だから関係ないか
491俺より強い名無しに会いにいく:2012/09/30(日) 14:52:31.52 ID:i6CqbUjQ0
まぁそんな事やってもゲーム内容をどうにかしない限りズブズブ終わってくんだがな
492俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/01(月) 14:28:03.44 ID:OkPhdKPL0
まあ当面新規獲得出来そうなゲームが出そうにないから、まずはパッド対応でって話なんだろう。
493俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/01(月) 17:00:18.02 ID:QSPGDeTO0
パッド対応ってもあんまり関係無いと思うけどなあ
家庭用は値段や騒音気になる人にも触れてもらえるから全然違うだろうけど
494俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/01(月) 19:48:10.34 ID:LOaDK7JW0
どれくらいの成果が望めるかはともかく、家庭用で入った人がアケでやる可能性をわざわざほぼ0にしなくてもいいやんと
面白いゲーム、新規が入りやすいゲームが出来たところでレバー無理って人はそもそもアケでやらんだろうし
495俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/01(月) 20:57:16.93 ID:DlebDFpi0
家庭用パッドに対応するにしても、ボタン配置はデフォルト縛りだろうなぁ。
設定変えたい人も多いと思うけど。

496俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/01(月) 23:06:00.05 ID:gjZaigUZ0
パッド刺したときに弱パンチから使いたいボタン押して設定させればいいだけでは?
497俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 01:48:52.78 ID:Z9VjTPtX0
対戦格闘っていうジャンルが勝ち負け決めるものだから、初級上級の格差が出るのは当たり前なわけで…。
ゲーセンで新規参入者が居た際、初心者狩りを行わないっていうモラルの問題でしかない気がする。
当然乱入された場合はその場限りではないけどさ。

パッドが使える使えないは関係ないと思う。
0だとは言わないけど、そういう人らはアケ来ないでしょ。
EVOはアメリカのゲーム事情でああなっただけで日本には適合しないよ。
498俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 02:49:02.28 ID:PU6nKxif0
家庭用の熱帯が充実してきてアケ勢(≠プロとか闘劇クラス)とも全然勝負になるレベル、
でもパッドしか使えないって人はちらほら見るようになったし
ペルソナ、ブレイブルーみたいにキャラオタ、声優オタがそっち目当てでやってみるって方向性のゲームも出てきた

ゲーセンに通うようになるかはともかくココらの層を取り込むチャンスを完全に排除するのは得策じゃないんじゃね
まあぶっちゃけメーカーはもう基本的にアケどうでもいいって感じなんだろうけども
499俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 08:22:19.86 ID:QhlDgBJW0
パッドうんぬんより
ゲーム内容そのものをどうにかするべきだろ

パッド差し込んだらICカードと照合して1日1クレサービスとかなら……
それでもわざわざゲーセンなんざ行かないか
500俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 10:16:56.88 ID:ERf3KAro0
それゲーム内容じゃ無くね
501俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 14:15:55.33 ID:x9vlz5wq0
カード照合で初級者帯1日1クレサービスはソーシャル的でいいかもしれんね
502俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 15:32:21.18 ID:k1Y7bsci0
クレジットのサービスって難しいんだよな
カード照合するだけでクレジット貰えてしまうならカードを沢山買って回して遊ぶ人も出てきそう。遊ぶ店でカードを買うならまだしも、他所で買われたらたまったもんじゃない

そこそこ練ったシステムならカードの価格をあまり上げずにクレジットサービス出来るだろうけど手間がかかる
503俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 19:22:25.60 ID:kHhgjDBq0
>>404
だがそのお前らは今日まで格ゲを復興させられる案は挙げられない無能なんだぜ。
ありきたりでない案を出してる俺のほうがよほど有意義な存在だと自負するぜ

>>407
当て身がかっこいいのは同意。
だが何も発生が1フレである必要はないのだ
極端な話入力から発生まで50フレームや100フレームでも問題ないはずなのだ
だって本来予測で出す技なんだからな。
それを当て身もスクリューもなぜか超反応が可能な1フレにわざわざされてる
これはもうわざとやってるとしか思えん
504俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 19:45:38.76 ID:KDJBQ8tz0
スーパーマリオは衰退してないわけじゃん
そこから学べよ
505俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 20:21:30.80 ID:8NKHZrmf0
当て身アンチの発生フレームは相当長いみたいだな。
しかも超反応どころか相当AIレベルも低いようだ。
「俺のほうがよほど有意義な存在だと自負するぜ 」とか平気で言っちゃう面の皮の防御力は非常に高そうだが。
506俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:01:13.58 ID:kHhgjDBq0
>>505
そういう予想通りのレス書いてくれちゃうところがお前の限界なんだよ
俺に書かされたって自覚ある?
507俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:03:29.13 ID:PU6nKxif0
>当て身もスクリューもなぜか超反応が可能な1フレにわざわざされてる
1フレ当て身ってどのゲームのどの技を指してるのか分からんけど
スクリューが1フレって言ってるってことは20世紀から時が止まってるご老人か?
508俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:05:53.06 ID:kHhgjDBq0
3フレとか小足より速いのはまとめて1フレで省略してんのOK?
509俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:12:46.87 ID:kHhgjDBq0
いやしかしすごいね
俺が書き込むの待ってたんだろ?
なんでそうまでして俺の意見に反対したがるかね
反対するのが目的になっちゃってるような未熟な人とは話しても不毛だから
あんまそういう人とは話したくないんだよ
510俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:18:40.77 ID:dP4duHvkO
ドヤ顔してるところ悪いが、今時1フレ当て身の方が少ないけど
いったい何のゲームを想定してるの?

読みで出すから50フレでも100フレでもいいってアホなの?
そんな遅い技はほとんどないからね?
相手の技より遅い当て身がどこで成立するの?
511俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:33:14.10 ID:kHhgjDBq0
>>510
「極端な話」入力から発生まで50フレームや100フレームでも問題ないはずなのだ
と書いてるだろ、つまり物のたとえ。
そんな事まで悪意で解釈したがる君の器の小ささを自省することを勧めるよ
512俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:40:44.88 ID:kHhgjDBq0
>相手の技より遅い当て身がどこで成立するの?
これも>>511では物のたとえと書いたけど、普通に成立するよ。
今から3秒後に相手はしゃがみ中キックをはなつと予想して3秒前に当て身を入力完了
3秒後に当て身が自動発生して読みが当たってれば当て身成功、それだけのことじゃん
はい反論あったらどうぞ
513俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:48:34.71 ID:B4whzrdYO
発生時間の長さについて話してるのに
その長さで極端な物の例え(使い方おかしくね?)とか言われてもよくわからないんですが
514俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 22:51:02.65 ID:Z2kJY7tp0
香ばしいのが一匹紛れたな。しばらく放置しとくか
515俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 23:42:54.81 ID:kHhgjDBq0
>>513
何がよくわからないんだか
お前の文章読んでもよくわからんので放置しますね
516俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 23:43:38.15 ID:kHhgjDBq0
>>514
そんな他人任せにしてないで自分でかかってこいよ
517俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/02(火) 23:55:20.64 ID:8yYRS/FF0
いいからもっと跳ねた事言えや
518俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 00:00:27.06 ID:TADYFu3R0
当て身ってのはお前らに言わせれば
相手の攻撃を心で読んでキャッチする技なんだよな。俺もそう思う。

なら相手の攻撃を目視してからキャッチできたらそれは読みじゃないから「ルール違反」だろ。
袋の中身を見ないで当てるクイズをやって
袋から出した瞬間答えを言い当ててもそれは読み当てたのではなくカンニング「ルール違反」だ。
519俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 00:35:12.51 ID:7fqYnFwC0
小足見てから昇竜余裕でした
520俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 02:35:43.19 ID:peAIuCjz0
>>518
>目視してから当て身

これも高尚な例え話なの? それともマジで読まれてる事に気付いてないの?
521俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 07:42:39.86 ID:rsrx9A/xO
>>512
だからそれが客観的に見ておかしいんだって
仮に、当て身入力後にも当て身発生するまで動けて、時間になったら当て身発生するとかだったら、言ってることはなんとか成り立つよ
でもそんな当て身はそもそも存在しない

当て身発生までの時間が長いってことは、当て身発生までは当て身の予備動作のモーション中ということだからね
格ゲーまともにやってなさそうだから、予備動作って言葉で通じるかわからんが…
そんな長い予備動作見たら、仮に相手が「3秒後に中足を出そう」と思ってた場合でも
「当て身の予備動作が見えたから、やっぱりやめよう」と余裕で切り替えできる
だから遅い当て身は成立しないということ

当て身の予備動作見てから行動変えるのは無理ってのはナシね
3フレ小足に「反応」して1フレ当て身出せるんなら、例えば50フレの当て身のモーションに反応するのは余裕だろ?
まあそんな前提なくても、そもそも50フレの技のモーションに反応できないなんて滅多にないこと
ガー不技ならガードから回避や潰す行動への頭の切り替えが必要だから当たる確率はわずかだけどある
だけど当て身は、技を出さなければいいだけなので成立する要素がない
522俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 13:15:21.06 ID:8AKRdEZc0
初心者が楽しめないつくりになっているから先細りになる
そもそもオリジナルの格ゲがアケで展開されること自体ここ数年ないよな
続編だらけでシステムも先鋭化されていって新規を取り込む意識がメーカにないだろ

毛色が変わったのが出ても今の格ゲファンが食いつくとも思えないし、詰んでるよな
523俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 14:31:58.12 ID:4Z6yku3A0
昇竜拳ですらコマンド完成に11フレームかかるというのに当て身投げがワンボタンで成立でもしてんのか
524俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 16:40:18.77 ID:5XkbSZCG0
すっトロい当身に今度は超反応して回避するんですねわかります
525俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/03(水) 21:43:23.03 ID:Gu75Jxxh0
そもそも当身超反応だろうが1F投げに負けるでしょ
反応して当身じゃ処理できないんだから
当身ってのは出しておく前提だし
いくら投げをとれる当身でもね
526俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/07(日) 00:12:46.59 ID:g9DQjWWOO

ただただ面白くない
楽しくない
527俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/07(日) 07:29:19.23 ID:nYPkrAaG0
当身とか、読み合いとしての要素しか無いと思うんだが・・・。どう考えても。
528俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/07(日) 15:12:19.97 ID:wW/qmFTE0
なんで面白くないのかなんで楽しくないのかまでレポートよろしく
529俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:04:51.35 ID:FoFoCQS80
>>520
俺は518だけど、例え話って事になるんじゃねーの。

つーかお前みたいな「読まれてるだけじゃん」みたいな反論はほとほとうんざりしてるからやめてくれ。
相手がCPUだろうが人間だろうがそんなの関係ねーんだよ
攻撃見てから後出し当て身が間に合う、その性能が競技ツールとして不適格だと言ってるんだよ
530俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:17:26.71 ID:FoFoCQS80
>>521
>でもそんな当て身はそもそも存在しない
これから存在すりゃいいんじゃん
現実的に難しいことは何もないと思うが?

>当て身発生までの時間が長いってことは、当て身発生までは当て身の予備動作のモーション中ということだからね
別にそうでなきゃならない理由なんてあんの?
元の死点咒は時間切れまで自由に動けるぞ?
531俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:22:37.70 ID:jN+HvvIb0
>>529
見てから間に合ったらそうかもな

間に合わないから痛い子みたいに扱われてるんだよ。早く気づけ
532俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:30:13.49 ID:FoFoCQS80
そもそもカプコンは、少なくとも俺のような考え方を持ってる気がするぜ。
なぜならいわゆる当て身を使うカプコンキャラがいない(多分)。

君等は当然「ブロッキングは?」と言うだろう

しかしブロッキングは当て身に比べればまだマシなほうだし
ストV自体がマニア向けの「例外」と言える。
カプエス2はやってはいけなかったと思うがお祭りゲーと言うことで。

良心のある企業なら
いかにシビアな反射神経を要求される技であろうが
ゲームバランスを崩壊できる技を入れてはいけない、断じて。
SNKが潰れてカプコンが残ったのは案外その辺が理由かもよ
533俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:32:39.79 ID:FoFoCQS80
>>531
>見てから間に合ったらそうかもな
見てから「理論上」間に合うだろ
「対人戦では間に合うやついないから問題ないよー^^」
なんてほざくアバウトなメーカーは潰れていいよ
534俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:34:54.14 ID:FoFoCQS80
>格ゲーまともにやってなさそうだから、
おーこわいこわい
顔を真っ赤にしてるのが目に浮かぶようだ^^
535俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:42:54.80 ID:FoFoCQS80
TASってあるだろ。
説明の必要もないだろうがニコニコ動画とかにあるあれだ。

俺の考える理想の格ゲーは
ウメハラ辺りがそのTASと戦って、まぁ3:7くらい?の
不確定要素でウメハラが勝てるのが理想の格ゲーだ。

ウメハラvsTASで0:10になるような格ゲは底の浅い格ゲって事で俺は認めない。
536俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:44:12.55 ID:SeDiyY9J0
>>533
見てから当身が間に合うなら、見てから間に合わない程の出の早い技を織り交ぜるのが戦術ちゃうの?

>>532
>なぜならいわゆる当て身を使うカプコンキャラがいない(多分)。
スパ4には当身に相当するセービングあるやん。こっちの簡単さはブロッキングの比じゃないぞ?
537俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:49:23.48 ID:FoFoCQS80
>>536
簡単さだけだろ
538俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:49:43.44 ID:Ocir/YSk0
見てからでは理論上間に合わないな。見るのは人間だから
539俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:51:00.81 ID:FoFoCQS80
>>536
>見てから当身が間に合うなら、見てから間に合わない程の出の早い技を織り交ぜるのが戦術ちゃうの?
そんな技何がある?ゲームにもよるだろうがゲームによっても小パンチがせいぜいだろ
540俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 16:51:52.23 ID:FoFoCQS80
>>538
529百万回読んで死ね
541俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:04:25.84 ID:LAsFS7lo0
>>537
いや、だから難易度はともかくカプコンの最近のゲームであるスパ4にも当身に相当するものがあるよ、と

>>539
だからそういう技を織り交ぜてちみちみダメを稼いだり当身ばっか狙ってる相手のペースを狂わすんでしょ
見てから当身可能なくらい出の遅い大技ばかり狙ってたらそりゃ勝てないよ
542俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:09:13.75 ID:FoFoCQS80
>>541
>いや、だから難易度はともかくカプコンの最近のゲームであるスパ4にも当身に相当するものがあるよ、と
それのどこが当て身に相当すんだよ
一方的にダメージ奪えるのか?

>だからそういう技を織り交ぜてちみちみダメを稼いだり当身ばっか狙ってる相手のペースを狂わすんでしょ
それが通用すんのは対人戦までだろ
TAS=理論上最高の反撃相手になるとそれも一切通用しない
543俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:10:35.41 ID:FoFoCQS80
とにかく、俺が言いたいことは
>>535が一番完結に表現している。
最初からこう書けば良かったと思うくらい惚れ惚れするわw
544俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:10:53.22 ID:Ocir/YSk0
>>540
あんちゃん、それは見てからって言わないよ
545俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:15:23.43 ID:FoFoCQS80
>>544
お前の言ってることは対人戦の話ばかりなんだよ。
俺はCPU戦も対人戦も含めた話をしてる。
だから話は一生平行線。
お前がワザとやってるのかどうかは知らんがな
546俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:17:10.22 ID:OGZ1kLyM0
人間の反応限界が約0.1秒=6フレで、さらにコマンド入力、当身の発生のタイムロスがある
コマンド入力を1フレ、当身発生も1フレという仮定ですら、人間が8フレより速い技を「見てから」当身成立させるのは不可能
547俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:20:49.64 ID:FoFoCQS80
要するに>>544>>546
格ゲー=対人戦という考え方から抜け出せないんだな
俺はCPU戦も含めて格ゲーだと思ってるからお前らとはやっぱり平行線
548俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:27:47.88 ID:OGZ1kLyM0
まず前提として
・発生が1フレ
・上下段両方取れる
・当身成立時に強制的にダメージが取れる
これ全てを備えた当身技ってあるの?
549俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:31:07.25 ID:FoFoCQS80
>>548
ギース
ちなみに、上中下段取れる=それぞれ取れる技を持ってるのも同義とする。
550俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:35:20.82 ID:LAsFS7lo0
>>547
CPUはこちらのコマンド入力そのものに反応して的確な当身するんだから、対人戦と一緒にするのは無理があるぞ
551俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:37:02.24 ID:OGZ1kLyM0
>>549
ギースってガロスペ?
じゃあその性能のギースが出てるゲーム以外は
>攻撃見てから後出し当て身が間に合う、その性能が競技ツールとして不適格
これに該当しないから大丈夫ってことね?おじいちゃん
552俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:37:02.38 ID:c3H04VoW0
ガチで殺しにくるCPUつくったらウメハラだろうが誰だろうが絶対勝てないと思うんだが
553俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:38:00.39 ID:LAsFS7lo0
>>549
CPUギースはともかく、人間の操作するギースが相手の技を見てからその属性に対応した
コマンド入力成立させるのって無理があり過ぎないか?
554俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:38:47.93 ID:FoFoCQS80
>>550
何が一緒にするのは無理なんだかわからん。
企業なんだから、お金取ってる作品なんだから
後出しジャンケンで一方的に勝てるようなシステムは
CPU戦だろうが対人戦だろうがやめましょうと言ってるだけだぜ俺は。
555俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:40:08.30 ID:FoFoCQS80
>>551
>これに該当しないから大丈夫ってことね?おじいちゃん
そのギースに該当するキャラがいなければそう言うことでいいよピザデブ
556俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:40:20.99 ID:LAsFS7lo0
>>552
相手が自分の近くで攻撃ボタン押したら昇竜拳出すようにルーチン組むだけでいいよな
557俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:41:33.75 ID:FoFoCQS80
>>553
だからお前死ねよ。
格ゲー=対人戦という考え方から抜け出せない馬鹿は死ねよ。
少し上も読めない馬鹿は死ねよ。 ID:LAsFS7lo0は死ねよ。

558俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:44:53.30 ID:FoFoCQS80
>>552>>556
俺は入力のカンニングは考慮しないものとして考えてる
だから>>535だ。
559俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:48:39.52 ID:LAsFS7lo0
そりゃCPUに人間と同じような対応させるルーチン組めれば理想なんだろうけどさ
それが出来ないからコマンド入力に反応するルーチン組んでるわけで
そのCPU戦が対人戦とまったく異なったものになるのは技術的にしゃーないかと
もちろん企業はCPUの動きがなるべく人に近づくよう努力するべきだとは思うけどね
560俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:55:49.18 ID:LAsFS7lo0
TASって内部数値の覗き見(格ゲでいうコマンド入力)も含まれるから、ウメハラでも勝てなくね?
561俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:56:47.74 ID:DIOKBw8QO
不景気だし1プレイ20円にすればアーケードブーム復活すると思う。
562俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 17:57:18.42 ID:kMiTF5Zb0
昔は他に娯楽も少なかったし、家庭用ゲームがしょぼかったからゲーセン自体に人気があったけど
今となっては格ゲーも含めてネット対戦のできる家庭用ゲーム機で事足りる

当時、スト2が対人戦のできるゲームとして革新的だったように
またアケ格ゲーが盛り上がるとしたら革新的な何かがないとダメだろうね
例えば戦場の絆なんてゲーセンでしか出来ないし正に革新的でちゃんとヒットした

既存の2Dや3D格ゲーじゃバランスの調整をどんなに頑張っても「ゲーセンで」新規プレイヤー獲得なんて無理
格ゲーに興味あるなら家庭用で遊ぶもんね
563俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 18:00:14.17 ID:LAsFS7lo0
あぁ訂正、そもそもTASって敵CPUの動きとかを解析して最適解を導くプレイでしょ?
人vsTASなんて無理じゃね?
564俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 19:16:58.18 ID:gS8NzSRl0
>>563
どう考えても無理
TASができるのは「ウメハラが戦ったデータとの対戦」だけ
当て身キチはスルーした方が良さそう
565俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 19:53:28.75 ID:1eCEOcCw0
話題が尽きて過疎っていたとしても、
当て身に関しては別にスレを立ててやって欲しい。
566俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 20:46:43.01 ID:8pTWGMvh0
こんなに面白いおもちゃを他所にやるなんてとんでもない
567俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 21:14:53.35 ID:10JIg+8o0
何か当て身に関して盛り上がっているみたいだね

俺は技に関してどうこうって言うより
面白い(強い)CPU戦のアルゴリズムが作れない
プログラマー(企画?)が問題だと思うな

CPUギースの当て身やCPUリュウの超反応昇竜拳とか
これってジャンケンプログラムでこちらがグーを出せば
自動的にCPUがパーを出すって単純プログラムでしょ?

もっと対人戦に近いアルゴリズム作って欲しいんだけど…
現状そんなCPU戦が出来る格ゲーってあるのかな?

568俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 23:16:27.84 ID:162aire10
>>567
そんなのCPU専用の強キャラ作ったほうが早い
569俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 23:24:51.67 ID:10JIg+8o0
>>568

CPU戦専用の強キャラは今までの格ゲーにも散々出たじゃん

俺が考えるのはこちらの癖を学習していくようなAIに近い感じのものなんだけど

570俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 23:41:00.66 ID:Lrz6xSkY0
店員が実況する。
ウメハラと対戦できる。
これだったらゲーセン行ってもいい。
571俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/08(月) 23:57:25.02 ID:162aire10
>>569
そんなの作るだけ労力の無駄
調整とか別のところにまわしたほうがいい
572俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 00:48:12.02 ID:GYb3cPDf0
>>570
君はそれやってても2,3回行って終わりなんじゃない。周りは普通にその辺の人と交友関係築いて楽しんでるけど、多分無理だろ?
573俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 01:10:08.68 ID:z/Msarkn0
ウメハラは確かにうまいけど実際そんなに絶対視する物じゃないだろ
574俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 08:31:49.70 ID:mzUB33Kw0
店員の実況とかもイランな
解説クンですら迷惑でしかないのに
575俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 12:18:50.32 ID:mQftO21z0
今北産業
576俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 12:19:46.62 ID:IlN1M/6S0


に終了
577俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 20:09:32.43 ID:7FANEhGC0
我々のアンチ活動のお陰で格ゲーは虫の息だなwww
578俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 21:21:36.17 ID:bMTd10Lv0
ゲーセンのVFモニターでリプレイ動画再生時、実況が加わるじゃない

あれ結構好きなんだけどなぁ
579俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/09(火) 21:45:01.65 ID:sOxi/kkm0
段位上げ自作プレイに「まさに圧倒的!」って実況付いて笑った記憶しか無い
580俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 05:50:09.54 ID:fNe9LgcSO
とりあえず、無料で丁寧に一つずつ立ち回り方とか色々教えて貰えればそこそこ増えるんじゃね?
581俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 08:25:20.83 ID:ATd5MXwf0
善意の押し売りほど迷惑なものはないな

いろいろ教えてやる→人増えるんじゃね?
笑わせるね
582俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 10:07:37.79 ID:hK960TOU0
そうだな。いまアケにいる人も誰かと仲良くなって教わったりしただろうけど押し売り的なものじゃ無い
583俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 11:51:04.42 ID:Ck9LkXCe0
カプコンが爺婆相手にメダルゲームの遊び方講習会開いてんぞ
格ゲ講座もやれよ
遊び方というか基本的な体力レースの仕方をさ
584俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 14:18:27.52 ID:6C72tp//0
ゲージの見方講座
ダッシュ・ステップ・ジャンプ講座
波動拳の出し方講座
昇竜拳の出し方講座
真空波動拳の出し方講座

各1時間計5時間で行けるな
コマンド入力が厳しくないゲームで練習してもらえばだが
585俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 20:42:08.13 ID:H2M+5tdF0
>>584
上二つはわかるんだが、今の時代、ここまでせんとダメなのか…。
初心者が難しくて出来ないはしょうがないと思うが、ここまでしないとダメってそんな格闘ゲ終わってんのか。
586俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 20:48:42.44 ID:40LvRCvh0
そこまで書いてて中身を変えた方が良いとは気が付かなかったんだろうか
587俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 21:12:48.49 ID:iE4L/Zm50
>>558
TASってさ、失敗したら巻き戻して
成功した結果を残すわけだから負けるはずがないじゃない
あと当身は1F投げで勝てるっての
588俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 21:39:12.13 ID:6C72tp//0
>>585
いや、上の書き込みみたいに、全く始めてやる人が今の格ゲーやるならこれぐらい時間かかるんじゃないかなと思っただけだよ
589俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/10(水) 21:41:08.50 ID:knDhq3XL0
「格ゲーをやりたいけど、難しいから諦めました」
「教えてくれるならやります」という人達は、期待するほど多くないのでは。

今なら掲示板やwiki、動画配信もあるし、家庭用なら無料の体験版まで用意されてる。
本当に興味がある人達が始めるにはすでに充分な環境でしょう。

それでも新規が集まらないのは、やりたいとかやりたくないを検討することさえなく
それぞれ他にやりたいゲームや趣味に流れているだけだと思う。



590俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/11(木) 11:08:07.35 ID:8RBkNaH+0
格ゲ原初世代は「100%昇竜で落とせる奴は英雄」時代を体験してるから
今の世代、昇竜拳コマンドで詰む初心者がいないことにびびるんだけど
本当は昇竜や覇王翔吼コマンドで詰んでるんだろ?正直に言えよ!
591俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/11(木) 14:06:14.36 ID:sIeqfRq/0
今の昇龍拳はテンキーでいう所の 33+P や 232+P (通称;簡易コマンド)で出てしまうから練習しなくても出ちゃう(特にスパIV
そのお蔭でこのゲームで始めました世代は古いゲームのコマンドが出せない事があるので新参がスト2時代の昇龍に練習が居るのは今も昔も変わって無い
592俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/11(木) 21:09:50.78 ID:TRF/ncIV0
効いてる効いてるw
格ゲー業界はこのスレに脅えてるなwww
593俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/11(木) 21:17:10.96 ID:eW7tZw/O0
>>592のおつむの具合の方が怖い
594俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 04:08:19.16 ID:iLJCLmLKO
コマンド入力とかスティックに慣れるとかは個人でも出来るけどその先でしょ。
595俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 14:11:14.47 ID:vV4pQve00
スト2タイプならなんで飛んだらアカンのか
バーチャや鉄拳ならなんでコンボ始動技ブッパがアカンのか
対空弱いバッタゲーなら被せ行動はなぜ強いのか?どう咎めるのか?とか

そういう定石知らんと格ゲーは全部「当たったら勝ち外れたら負け」のブッパゲーになるしな
みんな体感的に身につけたもんだから誰も理論的に教えてくれない
596俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 16:39:43.25 ID:IkFCFjkq0
むしろそんなの教えようとしたり熱心に語ってる奴らのほうが多くて
出来ない奴ややらないやつを否定し続けて今があると思うんだが?

597俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 16:55:32.36 ID:Js0faTS/0
>「当たったら勝ち外れたら負け」のブッパゲー
そもそもそれの何がいけないの?って新規の人は思っちゃうだろうね
ぶっぱだって言われてる技の打ち方でも相手の動きが読めてるからやっただけって場合もあるし

ただそういうことにうるさい人のほとんどは教えるでもなく、ネットとかで叩くだけなんだよね
598俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 19:12:06.20 ID:3MzI/5v20
プレイスタイルなんて些細なことだろ

本当の問題は格ゲーの魅力が
世の中に転がってる娯楽に劣ってて見向きもされない現状を
小手先じゃどうにもできないことなんだから

ストUやバーチャ2のように
大多数がレバガチャだろうがで人を惹きつけてインカム稼げれば
いいわけだしな
599俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 22:01:18.68 ID:rN7QNbIO0
STGくん最近来ないね
600俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 23:17:44.22 ID:mzLDmTiT0
格ゲーを諦めた理由をアンケートで集めれば小野豆と答えは見えてくるんじゃないかな
601俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 23:24:22.85 ID:WgY9cCdH0
って言っても鉄拳やバーチャやブレイブルーなんかは結構人居るけどな

ペルソナも稼働したての頃はアケ凄い人居たし
602俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/12(金) 23:45:53.41 ID:SyeVzLe80
最近、格ゲーを触ったことがない友人にギルティ進めたらはまったんだけど、デビルメイクライみたいに派手にキャラを動かして爽快感を感じるだそうだ。
立ち回りゲーは別だけど、コンボ格ゲーではコンボに重点を置きすぎて純粋にキャラクターを動かす楽しさが減ってるんじゃないか?
603俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/13(土) 00:25:35.07 ID:OQjhNH8v0
UMvC3とか気にいりそうだなその子
604俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/13(土) 22:06:14.89 ID:z7rMjbB0O
メルブラで再燃させたアーケードブームをスト4と鉄拳6が終わらせた感じか…
605俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/13(土) 22:17:31.91 ID:sm7jz/1o0
頭大丈夫か?
606俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/13(土) 22:26:46.39 ID:jThyIApA0
昇竜拳コマンドはこれから残るんかね
ストは残しそうだけど搭載するキャラを減らすとかはしそう
607俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/13(土) 22:56:16.30 ID:1/uutXV70
まあコマンドって↑↓→←にさらに斜め+6ボタンってだけでもう48技行けるしな

さらに→→や←←みたいのとか→に入れっぱなしとかボタン長押しボタン連打とかで余裕で100以上行くからなあ

それ以上の技が欲しいって言うなら昇竜、波動、ダブル波動、半コマ投げ、半コマ投げ→、コマ投げとか入れてけば良いんだよな

けど昇竜コマンドや波動コマンドは格ゲーの歴史でもあるし消さないで欲しいとも思うけどな

このコマンド無かったら例えばマリオで例えれば常時帽子無い状態やポケモンで例えればモンスターボールで捕まえるはずなのに素手で捕まえるようなものだし
608俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 00:51:14.85 ID:C92wPGsz0
もう操作なんてなんの魅力にもならないんだがな
609俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 02:27:48.43 ID:xOS76x8l0
操作がどうとかじゃないよね
スマブラとかガンダムVSがなぜあれだけ売れて今も元気にしてるのかってこと考えれば
まあオレ格ゲー好きだけど格ゲーに明るい未来は見えないねこのままじゃ
610俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 06:19:47.25 ID:O2mlcJyJ0
>>604
それは我々活動家の成果なのだよ
首都圏で始めたネガティブキャンペーンが地方にまで広がった
611俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 07:05:54.88 ID:4JKXv8hH0
鉄拳はあのタッグのがマジでいらなかったよな。常に六代あったのに今2台に減らされたよ。
あの鉄拳がだよ。
612俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 09:10:56.68 ID:AE/1I/cF0
うちは関東関西じゃ無いけど16台元気に回ってる
場所によるよ
613俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 10:30:32.80 ID:EXwL5/NV0
ウチの近所もかなり早い段階で100円2クレになってたなぁ。
TAG2のインカムがあまりにも酷くて店から苦情が殺到したからアンリミにVerUpしたってマジ?
614俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 11:17:45.69 ID:AE/1I/cF0
verUPはするだろ
615俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 12:09:50.56 ID:16AsPvXp0
つかもう全て携帯ゲーム機で格ゲーは出してほしい
熱帯出来るし問題無いだろ
616俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 12:40:48.40 ID:Ib1zkkVVO
いつも家庭用だけどたまにはゲーセン行こうと思ってゲーセン行った

初P4Uだったんだけどまず技表がゲームと違った(ネシカ台)

CPU1人目倒したら乱入→フルボッコ

格ゲー好きだけど廃れるだけだと実感したわ
617俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 12:54:29.06 ID:16AsPvXp0
だからもう携帯ゲーム機だけで良いんだと思う

さらに配信だけにして新作でも3000円で売ればやる人増えるかも
618俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:03:29.52 ID:EXwL5/NV0
何故そこまで携帯に拘る…やるなら断然据置の有線だろ
619俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:04:52.69 ID:16AsPvXp0
>>618
据え置きではどうせ売れん
これに尽きるな
ゲーセンも廃れて据え置きも廃れた
もう携帯ゲーム機しか無い
620俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:18:14.67 ID:MBK6udqP0
携帯ゲーム機のサイズに積める性能だと据え置きや基板に敵わなくね?

その程度で済む小粒ゲーでやっていこうぜってことなのかも知れんが。
621俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:21:44.93 ID:EXwL5/NV0
携帯で格ゲが売れた実績ってあったっけ?
622俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:26:23.60 ID:7W96BsJ20
PSPの鉄拳DRがけっこう売れてたっけ
3DSのスパ4もロンチ需要でそこそこ売れたかな(それでもワゴンだが)
623俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:35:06.98 ID:C92wPGsz0
せっかく携帯ゲーム機市場があるのに
構造的な欠陥を抱えて進出できない格ゲー側が悪いんだよ
624俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 13:43:02.69 ID:J4O8AGGd0
3DSのスパ4はひどかったな
あんななら出さない方がよかった
625俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 14:57:44.96 ID:3IaooCrZ0
>>616
あるある
俺なんて初心者台で上級者に狩られたぞw
626俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 15:23:00.51 ID:K5RV4JAZ0
>>623
携帯ゲーム機市場ってのは据置よりそこそこスペックと開発費抑えたゲームの市場だから
グラでスペック要求される格ゲは合わないんじゃないかなぁ。あと携帯ゲーム機での操作性と
無線の不安定さ。据置でも無線は嫌われてるのに。
627俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 16:47:35.32 ID:MW8xy6vD0
コンティニューサービスを良くしたらどうだ
3回…ゲージ最大からスタト
5回…攻撃力+10%
10回…攻撃力+30%、使用キャラお互いランダム

これなら10回コンティニュー限定コンボやりたさにわざと負けるプレイヤーもいるんじゃないの
628俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:02:17.42 ID:MW8xy6vD0
>>587
そんなわかり切ってることドヤ顔で書くな。
俺がTASを引き合いに出すのは「TAS=理論上究極の動き」だからだ
上達、強さを求める者の最終目標地点がTASの動きだからだ。
その最終目標地点が、「見てから全部当て身が最強です、100%勝利です」じゃ競技ツールとして失格だろ
失敗作を商品として売ってるようなものだ

つーか少しは上のログ読めよ
お前のような奴もう何度も聞き飽きてんだよ!
629俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:09:44.03 ID:MW8xy6vD0
おっと>>587の「投げ」についても書いとかないといけないな

実を言うと「投げ」にかんしては>>587の言うとおりなのだ
でも別の問題が浮上するんだ
それは「それって格ゲーといえるのか」という問題だよ。

例えば覇王丸や月下の剣士のようなキャラが
そのキャラの持ち味、アイデンティティである剣技のすべてが
全部後出し当て身でキャッチされてしまうから投げしかダメージを与えられません
ですので投げだけで勝ちました

これで勝ったといえるのか?
ニヒリストなら勝ったと言うんだろうけどな!
630俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:16:40.80 ID:K5RV4JAZ0
>>628
>「見てから全部当て身が最強です、100%勝利です」
これ当て身に限らず昇竜拳のような無敵技持ってる格ゲ全てに当てはまるやん
それらは全て対戦ツールとして失格って事?
格ゲってのは人間の反応速度が完璧でない事を前提にして作られてるんだから、理論云々言っても意味無いだろ
実際その「理論上究極の動き」を出来る奴はこの世にいないんだから
631俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:19:37.06 ID:K5RV4JAZ0
>>629
確かに投げだけで勝ったら格ゲとしてはつまらないだろうが、全部後出し当て身でキャッチなんて
実現できる人間はこの世に存在しないので問題ありません
632俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:21:38.58 ID:MW8xy6vD0
>実際その「理論上究極の動き」を出来る奴はこの世にいないんだから

この時点で読む気なくす。
お前も格ゲー=対人戦と思い込んでるクチか
633俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:24:58.21 ID:MW8xy6vD0
>>631
お前の理屈で言えば
誰もほとんど出来ないような超難しい永久コンボが発覚しても
「100%出来る奴はこの世にいないんだから残しても問題ない」と言ってるも同じだ。

でも企業なら、不正を許さない競技ツールを作りたいという良心があるなら
次のバージョンでちゃんと削除する。そういうもんだろ
634俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:29:00.92 ID:MW8xy6vD0
もし仮に、闘劇で100%当て身を成功させる優勝者が出たとする。
ウメハラ相手だろうとすべて当て身で完勝だ。
観客はその偉業に拍手を送り、そのプレイは伝説となるだろう
しかしそれはそれで当て身の性能に関して企業は1から考えなおす事になるだろうな
当て身の問題点とはそういうことだ
635俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:31:35.57 ID:MW8xy6vD0
>>630
昇竜拳の場合、ヨガファイヤー→のびーるパンチや待ちガイルなど敗れる方法はけっこうある
636俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:32:10.06 ID:K5RV4JAZ0
>>633
永久コンボの難易度と「全部後出し当て身でキャッチ」の難易度には天と地の差があるやん
実際今までの全国大会とかでも「全部後出し当て身でキャッチ」を体現した奴なんていなかっただろうに
全国大会レベルのプレイヤーですら出来なかった事をいつまでも気にしてどーするよ
637俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:34:59.15 ID:K5RV4JAZ0
>>634
実際にそういう事が起こればそうだろうな。でも実際には起きてないから問題ない。起きてない問題を気にしても仕方が無い。

>>635
それ当身でも同じやん
638俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:38:54.88 ID:MW8xy6vD0
>>637
そうかな?
TASでないと実現できないようなコンボでも、それが永久コンボなら
次のバージョンではできないようされてるのはよくある話だと思うが?
それが企業のあるべき良心であり、あるべき競技ツールの姿だと俺は思う
639俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:41:37.87 ID:MW8xy6vD0
当て身はヨガ…(キャッチ)ソニ…(当て身)でおしまいだろ
理論上当て身の間合いに入れない性能差があったなら別だが
寡聞にしてそういう例は知らない
640俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:42:10.88 ID:MW8xy6vD0
>>639>>637「それ当身でも同じやん」へのレス
641俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:46:07.17 ID:K5RV4JAZ0
>>638
「全部後出し当て身でキャッチ」を体現した奴は現在まで確認されていない
なので永久コンボは企業はNGと判断して削除し、当身はOKと判断して残してる
これで何か問題あるの?
642俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:48:39.74 ID:K5RV4JAZ0
>>639
ID:MW8xy6vD0の言う当身は飛び道具も取るのか?そんな格ゲなんて殆どないぞ?
643俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:57:58.92 ID:MW8xy6vD0
>>641
大ありだろ
例えばサムライスピリッツ零の地天斬鋼やガイラの崩し円心は
どちらも実戦でほとんど成功しないロマン技
それでもSPでは対策されて削除された
644俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 17:59:56.73 ID:PVsps/jw0
>>643
飛び道具の出だしを取るって意味だ
このスレの住人ならみんな理解ってると思うぞ

ID変わってるけど多重規制のせいだ
645俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 18:00:47.81 ID:PVsps/jw0
>>644>>642へね
646俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 18:24:23.99 ID:Aq0bmytZ0
>>643
それって当身?永久なら>>641でいいんじゃないの?

>>644
それ何て格ゲ?タイトル教えて
それに一部そういう仕様の格ゲあったとしても、殆どのメジャーどころの格ゲの当身は
飛び道具の出だしなんて取れないんだから問題ないんじゃ?
647俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 18:50:52.21 ID:jM9KjE4e0
ギルティの梅喧と対戦したらじんましん起こしそうだな
648俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 18:57:23.81 ID:PGY6Uuhx0
>>644
飛び道具の出だしを取れる程近くにいるんじゃ昇竜拳でも同じじゃん
ID:PVsps/jw0の言う性能の当身を搭載してる格ゲの名前を是非知りたいな

>>647
奇声をあげてその場にぶっ倒れるんじゃね?
649俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:20:58.50 ID:PVsps/jw0
>>646
永久ですらないただのコンボ技だけど削除された
>>646
普通にギースとかが不知火舞の取ってるだろ
少しはニコ動とか見たらどうなんだ
あなたのいうほとんどってどこのゲームかしら
650俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:25:05.53 ID:PVsps/jw0
ま、俺の言いたいことは>>535で簡潔にまとまってると思ってるので読め
どうせ読んでないんだろ?
651俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:41:03.18 ID:PGY6Uuhx0
>>649
それって大分古いゲームやん。今のゲームの当身が皆その仕様ならともかく、そうじゃないんだから
「企業が良心にのっとって改良した」でいいんじゃないの?
652俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:43:02.82 ID:PGY6Uuhx0
>>650
読んだけど、人vsTASって時点で考慮に値しない。どうしてかは他の人達が書いてる。
653俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:44:22.59 ID:qCLCm/bt0
不知火舞の飛び道具は花蝶扇だよな
出だし当て身で取れたっけ?

龍炎舞の出だしを取るのは見たことあるが

654俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:45:47.60 ID:PVsps/jw0
それと
「当て身が100%できるやつなんていないからあっても無問題」ってずっと言ってる人いるけど
これは実害の問題ではなく精神性、気持ちの問題なの
「どうせあなたの応募ハガキは当たらないんだからゴミ箱捨てちゃったけどいいよね?」と言われてお前は納得できるのか?
これと同じで精神性、気持ちの問題なの
655俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:45:57.71 ID:uclhaSkT0
>>650
なにを言っても屁理屈で返すなら答えは一つしか無いだろ
お前に認めてもらうためだけに格ゲーを作るわけにはいかないから
格ゲーをやめるか自分の理想の格ゲーを自作するしかない

初心者や格ゲーマーの我侭みたいに扱われることが多くても
賛同者が他にも多数いるコマンドを簡単にしろだとかコンボゲーをやめろだとはわけが違う

ついでに聞きたい
TASのように正解を引き続けられたときに勝てる可能性のあるゲームってあるの?
656俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:46:48.19 ID:PVsps/jw0
>>651
最近のギースがそうならいいよ
657俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:48:56.59 ID:jM9KjE4e0
>>655
UNO!
658俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:51:14.01 ID:PVsps/jw0
>>655
屁理屈はそっちだろ
そんな事思ってるのはお前だけってか?
匿名掲示板で何を言ってるのやら

つーか自作なんてのがそんじょそこらの人ができるわけねーだろ

>TASのように正解を引き続けられたときに勝てる可能性のあるゲームってあるの?
実在するのがどのくらいあるかは知らんが
基本的に「当て身」に該当する技が無いゲームはそれに近いと思うぞ
659俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 19:58:27.31 ID:PVsps/jw0
俺は何も難しいことは言ってるつもりはない。
シビアな操作を条件にして、対戦を破綻させられる技は入れるのはよくないよ
そう言いたいだけ。

俺は格ゲーやる前に必ず理論上最強、最弱のキャラは誰かを知りたがる。
たとえどんなにキャラランクが上でも理論上は詰んでる、負けが確定してるキャラなんて俺は絶対使いたくない
たとえ俺がどんなに下手くその3乗だろうと、そんな底の浅い、理論上負けが確定してるキャラに
金も努力もつぎ込む気になんて絶対なれない
660俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:09:01.15 ID:qCLCm/bt0
今まで対戦バランスが崩れる程の当て身技が
あった格闘ゲームって聞いた事ないわ
661俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:12:08.23 ID:PVsps/jw0
>>660
もうそれ聞き飽きたから。
実際に崩れたケースがあるかどうかじゃないの。
これは実害の問題ではなく精神性、気持ちの問題なの
って>>654でも書いたばかりだろ
わざと読まないふりしてんのか答えろID:qCLCm/bt0
662俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:12:09.97 ID:PGY6Uuhx0
>>654
「この世に当て身を100%できるやつが1人くらいいるかもしれないのでシステムから削除しました」
とか言われたらそっちの方が納得できんわ

>>659
当身で対戦が「破綻」レベルまで行ってる格ゲってある?全ての格ゲが大丈夫だとは言わないが、
最近の格ゲは破綻まで行ってないんだからいいんでないの?

あと当身が嫌いなら当身の無い格ゲだけやってりゃいいやん。格ゲなんていくらでもあるんだから。
この世の全ての格ゲから当身無くせっての?
663俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:13:33.53 ID:PGY6Uuhx0
>>661
それって単なる好き嫌いの問題じゃ…
664俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:15:04.47 ID:qCLCm/bt0
>>661
お前な対戦ツールとして破綻してんのが嫌なのか
CPUが人間の反応を超えた技使うのが嫌なのかどっちなんだよ
665俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:16:24.34 ID:PVsps/jw0
>>662
>当身で対戦が「破綻」レベルまで行ってる格ゲってある?全ての格ゲが大丈夫だとは言わないが、
>最近の格ゲは破綻まで行ってないんだからいいんでないの?

だから>>654でも書いてると言ってるだろ!!!!
お前がいいのはよくわかったわかった、でも俺は「イヤ」なの。

>あと当身が嫌いなら当身の無い格ゲだけやってりゃいいやん。格ゲなんていくらでもあるんだから。
そんなの今時どこにある?
言っとくけど便宜上当て身を槍玉に挙げてるだけで
後出し超反応でゲームバランスが崩壊する技は当て身以外にも投げ技や対空など他にもある
666俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:17:33.76 ID:PVsps/jw0
>>663
ならお前らも好き嫌いで言ってるだけだろ
667俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:19:00.38 ID:PGY6Uuhx0
>>665
…なぁ、それって格ゲ自体が向いてないんじゃないか?
嫌いなものを無理してやる必要は無いのよ?
668俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:20:05.05 ID:jM9KjE4e0
>>666
TASとの対戦が破綻するな!
669俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:20:15.58 ID:PVsps/jw0
>>662
>「この世に当て身を100%できるやつが1人くらいいるかもしれないのでシステムから削除しました」
とか言われたらそっちの方が納得できんわ

ハイそれ論理のすり替えもしくは極論。
もっと簡単な解決策があるよ
当て身の発生を20フレくらいにする、それだけ。
読んで出せばいいんだから20フレでもまったく問題はないはずだ
670俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:22:56.60 ID:PVsps/jw0
>>667
は?
初代サムスピにはそういう技はなかったけど傑作だったぞ
一部詰んでる組み合わせはあるが。

当て身一つ変えられないで「君が格ゲーむいてない」ってどんだけ頭が硬直してんのよ
671俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:26:50.76 ID:PVsps/jw0
少なくとも、俺の言い分が今の格ゲーに通ったとしても
誰も困る人はいないと思うぞ。
だって俺の言ってることは「気持ちの問題」なのだからな。
お前らだって、俺の言い分が通って困る奴なんていないはずだろ?
だって「当身で対戦が「破綻」レベルまで行ってる格ゲってある?」って何度も言ってるんだし実際その通りなんだからな。

むしろなんでお前らがこうまで反対したがるのかわからん。
繰り返すが
俺の言い分が今の格ゲーに通ったとしても誰も困る人はいないと思うぞ。
672俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:28:20.47 ID:Pbdpu4kMO
>>671
そろそろ当て身議論スレ建ててそっちでやってくんない?
673俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:28:26.53 ID:PGY6Uuhx0
>>670
当て身一つ変えられないでって言われても俺は製作者じゃないしな
まぁ当身の発生フレについてはメーカーに要望でも出したら?
今時の格ゲの作りの流れからすると20フレの要望の実現は難しそうな気がするけど
674俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:31:30.92 ID:PVsps/jw0
>>672
とっくに終わってるよ
いつも俺の話無視して
「当身で対戦が「破綻」レベルまで行ってる格ゲってある?」
とループさせる奴がいるからおわらないだけ
675俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:38:18.74 ID:zrdggeA30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13765751
よくわからんがこれがやりたいのか?
676俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 20:39:26.05 ID:qCLCm/bt0
>>670
結局、最近の格ゲーでインチキ当て身がある格ゲーってなんなんだよ

ガロスペとか初代サムスピとか古いゲームばかり例に出してきてるけど
677俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 21:21:47.50 ID:H+G+Fe8A0
だから、当て身否定論に誰も賛同してないこの状況が答えだっつーのw
大体、終わってるとか言うんだったらとっとと勝利宣言でもして糞して寝とけっての。

本当、ある意味荒らしよっかもタチ悪いわ。
678俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 21:32:47.68 ID:PGY6Uuhx0
そもそもの理由が「俺は「イヤ」なの」だからな…、しかも
>俺の言い分が今の格ゲーに通ったとしても誰も困る人はいないと思うぞ
だもんなぁ。どれだけ精神年齢低いのかと。
679俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 21:51:19.83 ID:L1FH1qCF0
当身を100パーセント決められるならブロッキングも100パーセント決められるな
680俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 22:00:59.06 ID:PGY6Uuhx0
ブッパ昇竜だって100%決められるさ。CPUならコマンド入力が筒抜けだからそういう超反応も可能だろうが、エスパーでもない人間に何夢見てんだか
681俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 22:18:46.59 ID:yL2HBdbL0
すべての技からキャンセル聞いて発生1F上中下段投げ対応ミスっても硬直無くてノーゲージ、単発八割そこからのコンボで十割

とかいうキチ当身があるならまだしも、今の格ゲーの当身には文句ないわ
682俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 22:23:06.41 ID:zrdggeA30
論点がはっきりしていないからぐだぐだだなぁ
683俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 23:16:25.46 ID:7W96BsJ20
対人戦でCPUクラスの超反応を前提にしたら今の格ゲーにおける対戦セオリーのほとんどが破綻する
攻撃発生が1Fでも速い側が先に攻撃を当ててあとはガンガード安定とかそういったことになりかねない
684俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 23:17:24.40 ID:7+varKPD0
当身嫌いなキチが当身の発生遅くしろと騒いでる。しかもコマンド入力に反応するCPUと対人戦をごっちゃにして
CPUが当身バシバシ決められるから人間も同じように出来る(可能性がある)。だから当身があると対戦ツールとして
成り立たないというトンデモ理論を繰り広げてる。
685俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/14(日) 23:27:42.34 ID:jM9KjE4e0
せっかく良質な玩具が来たんだから大事にしろよ
一気に叩き過ぎると壊れるだろうが
686俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 01:43:37.44 ID:v7xIOXw60
ここ何スレだよ
687俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 01:48:04.76 ID:5kEDc8QG0
当身について語るスレ
688俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 05:20:02.05 ID:MSiZZx+qO
P4Uやればいいんでない?
当て身はあるがライフ使うし、その当て身で止めは刺せない。

何でも取るけどな。
689俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 13:10:45.76 ID:OITWvjPp0
当て身とか使う情弱はしんどけ
俺は見てから全部昇竜で迎撃できるから関係ない
690俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 15:30:23.41 ID:u9t/rmc90
どうせRBのCPUギースに当て身で取られまくったんだろ。
そのイライラが根源にあって、
「理論上確実に返せる当て身なんて許せない!」になってる。
理屈は全て後付け。
議論に値しないただの感情論だ。
691俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 17:21:35.87 ID:p2jhrqCl0
当身無くせ!ならまあともかく超反応理論の通りに行くと今度は遅い当身が狩られるよな
692俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 18:03:50.06 ID:rQJXMsP70
てか超反応理論がまかり通るなら全ての技が通用しないので、格ゲそのものが成立しないと思うんだが
693俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 18:20:15.37 ID:6znM6mC30
検証とかしてないけど、理論上最適プレイvs人間プレイじゃ当身の有無関係なく10:0か0:10になりそうな気はするよね
よっぽど運だけでゲームが動くんでもない限り
694俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 18:36:57.05 ID:rQJXMsP70
ハメパターンの存在しないKOFのラスボスみたいになるんじゃねーの?勝てるわけ無い。間違いなく10:0
695俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 21:55:46.09 ID:T3v0iPR40
アクションゲームでコンピューターに完勝させるプログラムを組むのは一番簡単だろ

TASを何度も出してきているがそれは内部数値が明らかになるんだよね
それならば人間側が入力した時点で行動できる事が限られてくるんだから
それに対して勝てる技を出せばいいので10:0にしかならない

現在の格闘ゲームの強いCPU戦とかはそれに加えて
ランダムに「反撃をしない」割合を入れているだけなんじゃないの?

696俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/15(月) 23:44:29.19 ID:9uUIehNB0
プレイヤーの操作に対して反応するまでは簡単だけど
その技が届くかどうか、詐欺飛びか否か、まで判断出来るAIは不可能とは言わんけど格ゲー程度だと実質無理じゃね
697俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 00:27:37.25 ID:uS/JZe8P0
当身なくしたところでスレタイとはまったく関係ない結論になる時点でお門違い。
698俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 01:02:31.43 ID:Exp0P+NO0
衰退の原因じゃないし復興もしないしな
というかむしろなぜ格ゲーがあんなに売れてしまったのか?
スト2とか鉄拳とか
699俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 01:15:49.98 ID:UsUFirsw0
当時少ない対戦アクションの王道だったからね、今は別ジャンルやら多人数プレイやらいろいろあるけど
過去作とも同時期の別作とも被ってる部分が多いのはあんまりよくないんじゃないだろうかね
700俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 06:48:42.78 ID:E1aITVtfO
結論言うと
時代遅れの対戦ゲームは消えていくってわけか
701俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 08:24:54.83 ID:39sfjoVf0
無理に消える方向にもっていかなくてもいいが
復興だの新規だのはもはや願望レベル
702俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 12:03:19.05 ID:Exp0P+NO0
大相撲、プロレスやK-1、総合格闘みたいなもんか
703俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 12:31:18.83 ID:K5whA0730
いくら人数だけ集まっても、やる気のないやつは迷惑だから来るなっていうのが現役格ゲオタの本音だから
「復興」とは根本から違う
704俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 14:04:59.76 ID:Exp0P+NO0
競技したいキチガイを隔離して奉ればいいんじゃねーの?プロリーグとかいって
今度は競技したいけど腕がついてかない生半可なキチガイが娯楽したい奴を攻撃し始めるって?
しらんがな
705俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 14:05:45.75 ID:Exp0P+NO0
将棋と囲碁は斜陽娯楽のクセに文化気取ったおかげでよく生き残ってるとおもうは
706俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 14:45:38.19 ID:FavUN8Hw0
囲碁や将棋は基本操作は誰でも出来るから
格ゲーはそれすら無理なのがある
707俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 15:04:30.32 ID:jZRXTz80O
ボードゲームなんて出来る奴は目つぶってでも出来るからな
神バランス(笑)だしそもそも新作も無いし
708俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 20:46:12.09 ID:92JGlthK0
他ジャンルを貶めたところでな……
709俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 21:41:25.47 ID:zAosCxbj0
将棋のプロ棋士の"平均"年収が1000万弱だとか
羨ましいわ。あの小さな81マスの盤で手を動かしてるだけだぜ
710俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 22:25:03.09 ID:9Wh9pr5A0
相変わらず他ジャンルを「○○してるだけ」だとか平気で貶すのな。

新規獲得を語るのは結構だけど、あんたらどこから人を引っ張ってくるつもりよ?

他ジャンルに触れていないまっさらな幼児でも攫ってくるのか?
711俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 22:34:57.57 ID:Exp0P+NO0
幼児を格ゲー漬けにするためにアンパンマンやサンリオ格闘はよう!
712俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/16(火) 23:36:27.61 ID:Y/SBV+jG0
幼稚園児が「厨房行動うぜーなー!」とか言ってたら怖い
713俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 00:00:36.44 ID:jZRXTz80O
>>707
ボードゲームの普遍的な意味で書いたつもりがヘンテコな文になってしまった
714俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 00:02:31.29 ID:8O99+KdV0
もう復興は無理やろ…
715俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 03:13:58.21 ID:qr3aTz7F0
>>691
遅い当て身が狩られるなら他の技を使えばいいじゃない。
716俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 03:36:14.42 ID:qr3aTz7F0
どうせ>>690は格ゲ嫌いのシューターに虐められていたから
格ゲを復興させたくてしょうがないんだろう
理屈は全て後付け。
議論に値しないただの感情論だ。

>>692は初代サムスピのように当て身が存在しなかったけど
格ゲーとして成立はしていた存在をどう説明する?
少なくとも当て身がある格ゲに比べれば
プレイヤーがスタープラチナ同士でも勝敗ははっきりしないゲームだったと思うぞ
717俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 04:14:05.78 ID:qr3aTz7F0
>>695
そうそう、まぁそんな感じ
俺側からしてみればどんなに修行してうまくなって
虚をついたり読みあいに勝利したつもりでも
ランダムに「反撃をしない」割合を入れているだけのCPUに勝たせてもらったに過ぎないんだよね。

完勝させるプログラム(アルゴリズムや思考ルーチンと言ったほうがいいのかもしれない)
を組むのも簡単で、要は防御ポーズを当て身に変えるだけでいいんじゃないかな
これだけで脅威の当て身CPUの完成だよ。
防御が出来るって事は当て身もできるってことだ
718俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 04:35:36.76 ID:qr3aTz7F0
さらに云うなら余計な脱線話になるかも知れんが
その当て身系を使うキャラが日本色濃いってのが日本人の俺に耐え難いんだわ。
ギースとか柳生十兵衞とかそんなんばっか。

つまり、こういうのってキャラランク上は○○(誰でもいいからカタカナの厨キャラ)が最強って事になってるけど
理論上の、本当の最強はギースとか柳生十兵衞といった日本に近いキャラなんだぜ
って事をゲームキャラで実現させてホルホルしてるわけだ
あくまでキャラランク上では大して強くない調整だから謙虚だけど
本気になれば日本は最強無敵なんだよというホルホルだ。

それが俺には醜く思えて仕方がない。

だってそうだろ
アメリカや韓国や他の国が自国の格闘技を
毎度毎度理論上最強の技に仕立てた格ゲを世界に発売していたらハラ立たない?
オーゥ、日本のシンピ!アテミ!などと褒めてもらえると臆面もなく思ってるのか?
これじゃ隣の国と変わらんじゃないか
719俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 04:41:38.59 ID:qr3aTz7F0
アメリカが作った格ゲなら
アメリカ人が主人公とかその程度の優遇なら尊重できるし
韓国が作った格ゲなら
韓国人が主人公とかその程度の優遇なら尊重できるよ

しかし
理論上最強の技を自国にゆかりのあるキャラにいつも持たせる
なんてことを毎度されたら不快そのものだ。
俺には今までそんな日本の武術マンセーむき出しの部分に
文句を言わないで付き合ってくれたことが不思議に思えてしょうがない
外国のほうがウヨ臭い部分は強いと思ってるからな
720俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 04:45:53.89 ID:qr3aTz7F0
>俺には今までそんな日本の武術マンセーむき出しの部分に
>文句を言わないで付き合ってくれたことが不思議に思えてしょうがない

俺には外国のプレイヤーが今までそんな日本の武術マンセーむき出しの部分に
文句を言わないで付き合ってくれたことが不思議に思えてしょうがない

に訂正
721俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 05:04:57.09 ID:I+3klM5j0
その点トッポってすげえよな。
722俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 06:47:50.21 ID:tBfXyFwy0
ギースは古武道を使うって設定だったと思うが
当て身って合気道をモチーフとしてるんでしょ

理論上最強のキャラで日本の武術マンセーなんて発想初めて聞いたわww
どんだけ当て身アレルギーなんだよww
723俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 07:24:03.19 ID:qr3aTz7F0
でも間違ってないだろ
草生やしまくれば気に入らない意見は潰せるなどと幼稚な考えは捨てたほうがいいと思うよ
724俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 07:29:56.09 ID:qr3aTz7F0
斬紅郎無双剣には凪刃という当身技があるけど
発生速度は他の必殺技と同じくらいだし判定もギースの当て身に比べれば
なんてことない程度の判定だけどちゃんと精緻なタイミングで出すことで
成功度を上げる事は可能使うことも可能
羅刹覇王丸の強さを担う強い技として認識されている。
つまり、当て身や心眼といった技は発生が早くなければならんようなこと
いっていた上のやつの論拠はこれで崩れている。
725俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 07:49:41.59 ID:PFFPvL9r0
>>723
便所の落書き
726俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 08:48:44.75 ID:4tZW/5z8O
誰もお前の意見なんて聞いて無いしまともに取り合う気も無いしどうせとんちんかんな事しか言わないって思い込んでいるから
当て身議論スレか当て身アンチスレか建ててそっちでやった方がいいよ
つーかやって下さいお願いします、一応雑談混じりにやってるんでスレ止めないで下さい
727俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 09:28:18.63 ID:GOyJvjRz0
>>713
いや、普通に理解できる
貶めてるとか貶してるとか言ってる奴がバカなだけ
728俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 09:48:03.04 ID:GOyJvjRz0
>>718
当て身使う日本色無い外国人キャラなんていくらでもいるだろ
ブルーマリー、ビリー・カーン、ハイデルン、ホンフゥ、セス(KOF)、ダッドリー
パッと思いつくだけでもこんなにいる
729俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 11:49:13.59 ID:qwwN5Ez00
>>716
初代サムスピにも白羽取りあるんだけど……
狙ってできる奴はやりこみすぎて頭おかしいレベルだけど
730俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 11:58:11.89 ID:9OzGxrER0
>>729
出来るだろ。>>716の理論なら
731俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 13:28:57.83 ID:eCSQcqQG0
>>728
マリーはその…武術を教わった実のじいちゃんが…
メインがコマンドサンボだから日本色前面に押し出されてないだけでですね
732俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:37:31.30 ID:tBfXyFwy0
>>723
お前のキチガイ理論があまりにもハズレ過ぎなんで草生やしてしまったんだわ
別に意見を潰そうなんて事は考えてねえよ

お前がキチガイなのがただおかしいだけだ
もっとキチガイぶり発揮すればいいぜ
733俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:42:10.77 ID:X7RCtbMW0
>>728
そいつらは何回出てる?
ギースのほうが圧倒的だろ
734俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:42:47.54 ID:ZNyDC1yu0
彼が書き込む度に、見事に話題がスレ違いの当て身一色に切り替わるな。
狙ってやってるのなら大したものだ。
735俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:43:59.31 ID:X7RCtbMW0
>>729
初代サムスピは自力で素手になることは出来ない
736俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:44:55.96 ID:X7RCtbMW0
>>732
キチガイ連呼厨って事だろ、わかってるよ
737俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:46:21.59 ID:X7RCtbMW0
>>734
そういう君はウオッチに登録しといて
スカしたふりして登場かw
738俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:51:38.80 ID:X7RCtbMW0
よく漫画に相手の攻撃を跳ね返す的が登場するよな。
そういう漫画は大抵いやほぼ間違いなく主人公が技をやぶって勝ってくれるわけだけど
その主人公がそのまんま負けて終わりだったらお前ら納得する?
そういう事を平気でやってるのが1フレ当て身のギースとかを出してる故SNKとかそういう企業だ
739俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 20:52:08.48 ID:8O99+KdV0
ここに挙げられてる当身の優秀なキャラって格ゲー全盛の頃のキャラだけど、復興について語るなら今の作品で強い当身探さないといけないんじゃない?
740俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 21:01:36.70 ID:X7RCtbMW0
天外魔境真伝は当て身らしい当て身が存在しない良心が伺える格ゲだった
ストZeroシリーズも当て身持ちがいなくてゼロカウンターも神龍拳などで抜けることが出来る良心のゲームだった
こういうゲームこそ闘劇に採用されるべき
741俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 21:09:05.18 ID:X7RCtbMW0
>>726
じゃーお前がここから出てけば?
少なくとも俺は原因復興について持論を上げている。
矛盾を指摘するでもなくただ否定するだけしか能のない奴こそこのスレにはふさわしくない。
それともまさか
一目観ただけで誰もが納得賛同するような案が出てくるとでも思ってんの?
742俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 21:11:20.78 ID:X7RCtbMW0
>>740
いい忘れたけど真伝は対人限定ね。
CPU専用キャラは大半のキャラをハメにできる極悪使用らしい
そんな俺もマントーのハメから理論上脱出できるカブキしか使ってない
743俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 21:31:27.41 ID:tBfXyFwy0
X7RCtbMW0

お前の理論はズレてんの
ギースの1フレ当て身が格ゲーの人気が落ちた原因ではないから
そこを変えれば格ゲーの人気が復活するわけでもないから

お前の技の好き嫌いをいつまでもグチグチ言ってんじゃねえよ

744俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 21:35:08.90 ID:4tZW/5z8O
>>741
お前こそ持論は絶対に正しいって人の意見全否定してるから自分以外の全員から叩かれてるんだろ
745俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 21:55:39.86 ID:I+3klM5j0
なんで廃れたかとかなんて技の性能云々じゃねーだろ。
性能把握する前に新規は辞めとるわ。
746俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 22:00:22.61 ID:Vc4mT3u/0
新規にとって当て身の発生が1Fだとかそうじゃないとか関係ないしねえ
747俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 22:44:18.10 ID:jcVIRrdF0
鉄拳、キャリバー、DOA、バーチャ、ストリートファイター

売れ筋を上から並べるとこの辺なんだが、全部当て身あるな
当て身が無くてしっかり生き残ってるゲームが無い限りそんな主張通らんだろ
748俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 23:20:03.33 ID:qwwN5Ez00
むしろDOAなんて当て身ボタンのおかげで初心者でもなんとかなるゲームになってるしな
749俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/17(水) 23:29:47.92 ID:P88F30Nw0
>>742
もう釣りなら釣りと宣言しちゃってくれよw
負けを認めてやるからさw
こんだけレス貰えればさぞかしご満悦だろ。
750俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 00:22:43.43 ID:ju6C9b650
あれ、この当身厨まだ粘着してるの?
751俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 00:28:04.24 ID:2o9wq/qr0
最近のゲームで例を出せと言ってるのに無視するあたり真性
752俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 02:35:44.42 ID:1/4SM7k30
格ゲー衰退がどうのこうの言ってるのは90年代現役だったけど今は枯れてるオッサンだけの予感
753俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 08:18:13.92 ID:hu6IuPnA0
それ以前にまず格ゲーをどうのこうの言ってるのが格ゲーオタだけだ
その中からオッサンクソガキと分類したところでたいした差にならん
754俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 10:01:28.54 ID:ffqUhIcm0
最近のゲームをろくにプレイしないで昔は良かったとうわごとのように繰り返す老害は排除したほうがいいだろ
755俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 12:42:54.74 ID:UmbGqBSwO
今じゃあうちのゲーセンの格ゲーの筐体は閑古鳥だし。

時々鉄拳に人いるくらいであとはガンダム、音ゲー、その他だよ。

ちょっと前まではネシカ台にも人居たんだがな
756俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 15:07:30.47 ID:UumsRCrb0
マジで鉄拳しかないよな、他はガチ勢だけ盛り上がってる状態な気がする
757俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 20:14:48.41 ID:IrOFQQm00
もっと熱帯に力を入れてほしいな
758俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 20:16:27.63 ID:gzXt8KVC0
熱帯よりガチャみたく金注ぎ込んだら無条件で強くなるようにしろや
それしかハンディキャップ埋まらんやろ








759俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 20:35:40.51 ID:2o9wq/qr0
課金しまくりの奴の小足二回もらったら死ぬとかは誰でも嫌だろ…
760俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 20:49:55.47 ID:2Re7E+Im0
格ゲーはDLCとか課金に向いてないからな
761俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 20:51:35.23 ID:sr0BXEns0
それだとトップクラスの奴の方が金っ突っ込んでるから余計格差が開くだけだ
ネトゲやモバゲはほとんどそんな状態
762俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 21:11:36.22 ID:gzXt8KVC0
初心者は上級者と当たればパーフェクトで負けていくんや
ちょうどいいハンデやんけ
763俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 21:45:52.21 ID:+Lx0W5dA0
それやって大失敗したのがストクロだろ。
まああれは他にも色々問題があるみたいな話は聞くが…。
仮に出たとして、初心者がいきなり上級者に勝てるゲームなんてクソゲ過ぎてやる奴なんてほとんどいないよ。
ジャンル的に経験の差はいかんともし難い。
764俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 22:35:56.82 ID:nxd7lEXY0
衰退して新作がでなくなるのが嫌だから新規獲得してインカムを増やそうってだけで、
格ゲーの楽しさを知ってもらいたいとか仲間を増やしたいって話ではないんだろ?

値上がりなり何なりを受け入れて自分らでゲーセンに金を落せばいいんじゃねーの?
765俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/18(木) 23:07:07.57 ID:8rdBiAws0
>>764ゲーセンの関係者?
インカム増やしたいとか、プレイヤーが考えるか?

新作プレイしたい<<<古くても名作でプレイしたい の気持ちの方が
強い。メンツが固定するとマンネリ化するので新規プレイヤー歓迎で
仲間を増やしたい。そしてプレイヤー数に応じて台も増やして欲しい。
完全新作ではなく、続編が出て欲しい。カプエスとかサードとかヴァンパイア
とかジョジョとか。あくまで一プレイヤーとしての希望。

メーカー、ゲーセン、プレイヤーの三者の求めるものがずれている。
あるいは既にメーカーの視野にゲーセンは含まれていないのかも。
766俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 00:25:17.46 ID:f7S8mXNx0
まぁ完全新作はなかなか受け入れられないだろうな
767俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 08:41:15.61 ID:ecjHSfb+0
>>インカム増やしたいとか、プレイヤーが考えるか?

これが全てだな
プレイヤーは金払い悪すぎる
768俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 11:18:42.70 ID:ny2CmjIG0
プレイヤーが大してやりたくもないゲームにボランティア感覚で金落とすなんて、長くは続かんだろ
769俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 12:12:16.21 ID:i/W+DNO/0
金を払いたくなるような条件が合わないから
たとえば100円で1分しか遊べないと高いと感じる
逆にゲーセン側はすこしでもプレイ時間が短い方がいいと考える
プレイ時間はユーザーが納得できるようにして、時間に縛られない要素で追課金するべき
770俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 12:57:45.74 ID:ocpjiTSy0
今は対戦より協力プレイなんだろうな
乱闘型で作るのがいいんかもね

視点もいい加減古い。モンハンとかバイオハザードみたいな視点のがキャチャーなんじゃね
771俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 14:30:52.81 ID:WQ4Ff7dM0
ソーシャルみたいに金払いのいい選民をちやほやする方向に持っていったほうがええんかね?
772俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 15:30:29.41 ID:MmnYAki7O
シューティング失敗の歴史と同じ
773俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 18:50:16.73 ID:Nxpaex2I0
ソーシャルゲームはファミコンからやり始めてどんどん進化を経験していった人間にはつまらないんだろうけど、
今のライト層や学生とか若い層はめんどくさい操作や長いプレイ時間がやだって人には良いみたいね。

そいうい層が、お手軽にできる簡単なゲームを置いてあればゲーセンにも時間つぶしによってくれるかもしれないな。

今はいかにライト層やソーシャルから取り込むしかないよね。
だからゲーセンは少しはDNAやグリーとかと組むべきだと思う。
774俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 19:54:57.81 ID:9oTsYuHs0
ソーシャルゲーム業界も今や映画の興行収入より儲かってるからな。アケは各々勝手にコミュニティ築いてるし、家庭用に向いてるんじゃね。ちょっとは売れるようになるかも
775俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 20:34:21.76 ID:dM2QPnpO0
>>773
今の時代、まずそういう層ってゲーセンに入ること自体が手軽じゃないんじゃねーかな
776俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 20:51:58.55 ID:pu63n+uZ0
ライト層がわざわざゲーセンに行って有料ゲーをするだろうか?
携帯機いじって満足する人が大半では?
ゲーセン視点の人(関係者?)が見てるようだが、格ゲー復興とかまるで
考えてないよね。それが当たり前。とっくに見切りをつけてプライズゲーム
オンリーに切り替えてる店がほとんど。
家庭用のラグが改善されれば、プレイヤーの多くが家庭用に移行する
だろうし、今まさにその過渡期だろう。
それでもアーケードでプレイしようと言う奇特な人を金払いが悪いなどと
ディスるのは客商売むいてないといわざるを得ない。
777俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 21:44:39.61 ID:Dci/FqUc0
ゲーセンに来て携帯機いじってる人って結構いるよね。

その人のゲーセン本命はダンスゲーとかメダルパチンコとかなのかな。
778俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 22:11:06.91 ID:BwgSwo4R0
>>772
違うだろw
779俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/19(金) 23:17:50.36 ID:ny2CmjIG0
ショッピングモールのアミュスポにPSPやDS等持ち込みOKの一角作って、携帯機持ちの人たちを呼び込もうとかしてるよな。
主にやってるゲームはモンハンやポケモンだろうかね。
そういう人たちって格ゲーとかに興味持ってくれるのかな?
見た限りでは、せいぜい缶コーヒー一本分しかお金を落としてはくれそうにないような気がするんだが。
780俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 00:30:07.35 ID:FHvEh3lY0
毎日1本缶ジュースを我慢するだけで格ゲーセンスがあなたのものに!
とか言ってオネーサンが横について延々ゲームさせるとかどうだろう(背後に怖いオニイチャン)
781俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 01:04:06.08 ID:KTW0jLhu0
つまんね
782俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 04:13:40.40 ID:eWn+5dG80
>>765
三者のズレは本当に感じるね

まず、新作を売りたいメーカーと旧作を遊び続けたいプレイヤーの齟齬が大きい
ハッキリ言って、十年以上も1タイトルを遊び続けてるような層は
メーカーから見れば営業の脚を引っ張る疎ましい存在でしかないだろう

そして、ネシカのような集金方法がその溝を埋めてくれるかと思いきや、
今度はゲーセンにとって都合が悪いという声が聞こえてくるわけで・・・
783俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 11:16:46.20 ID:8ac1KEtQ0
2D格ゲーはほんとに昔のやつが好きだよな
784俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 16:50:20.90 ID:ELZu4yOm0
まぁ単純に昔の2D格ゲーそのものがいいってワケじゃなくて
その当時の盛り上がってた頃が恋しいってことなんだよね
785俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 19:41:39.67 ID:6TxK0Fn10
>>782
ネシカとかオールネットプラスとかの手法ってゲーセンに都合悪いの?
100円たけーよ50円にしろってプレイヤーがうるさいだけじゃね?まあそれもゲーセンに都合悪いってことと言えなくもないけど
1クレ50円じゃどう考えてもペイ出来るとは思えない値段の基盤買い上げるよりかは
ベース基盤買ったらソフト無償提供でインカム分配の方が長期的なリターンは減るかもだけどリスクは下がるし
10年以上プレイされるような良ゲー作るメリットにもなるわけだからメーカーとしても悪くないし
買い上げだと新規参入とか弱小メーカーのゲーム基盤はスルーされがちで厳しかったけど
この方式ならまだ新規参入の可能性がありえるから、大手がやりたい放題する抑止力にもなりうる
786俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 20:06:05.43 ID:8ac1KEtQ0
回転率だけはいいんだからパッと見で分かりやすくて流行るようなもん作ればいいんじゃね
もっと友達同士で遊べるような作りにすれば家庭用も売れるんじゃね
787俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/20(土) 20:42:06.77 ID:39tmnOAk0
ネシカみたいな台はインストが貼れない、作らないといけない
ないと客が付かない、複数のゲームが入ってるのがもったいない
地方のゲーセンだと50円じゃないと人が入らない等
複数の理由で反対されてるところもある
788484:2012/10/20(土) 23:08:41.21 ID:Y+9BZdKN0
かつてのアーケードゲームはクオリティの面で家庭用と比べて圧倒的だったのは事実なんだろうけど、
「遊び」としての自由度という点で考えた時に家庭用機がアーケードに完敗するところはあったのかな?

さして食指が伸びなかった鉄拳がWiiUであんなことになるだけで「これなら楽しそうだな」と思った時に
ふと考えるようになった。
789俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 00:26:57.76 ID:+aPBCmJD0
20年前の話を今さら
アホの子
790俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 01:05:59.92 ID:duZuGI6+0
ここ数年の新作格ゲーの流れ

@複雑なシステムを把握する
(初心者はここで挫折、複雑なシステムだが今までに出てきてたものを
組み合わせたりしているだけで特に新しい提案は無し)

A各キャラの膨大な技とフレームを覚える
(何十種類も技があるが極めると使えない技が多く、上級者は数種類しか使用せず)

Bコンボを練習する
(最終的に最大ダメージを入れるコンボはほぼ一緒でそれをマスターしなければ上級者からフルボッコ)

C上級者で好きな奴だけがやり続ける
(ここで初心者がやってみようとすると上級者が乱入、フルボッコにされ二度としない)

新作が出るのはいいけど、似たようなものばかりだと思うのは俺だけか…?
791俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 05:50:28.30 ID:v9FasdIxO
初心者が増えるには…ねぇ?

新作出たって初心者と他の格ゲーやってる奴では経験の差が歴然だし

基本を知ろうにもwiki見ろだけで詳しく理解出来ないし

理想は家庭用でゲームやっていっていつの間にか覚えてるって感じがいいな。
チャレンジモードをコンボじゃなくて、立ち回りとか
相手の、この時の、この行動に対してのその状況での正解の行動を
例ってだけで「必ずしも当てはまるとは限らないけど、この行動はこう、こう、こうでリスクが少ないから」みたいなのを示してくれるクイズ?みたいなのがあるといいんじゃないかな

と思う自称初級者の俺の意見

つか、そういうの欲しい。

「ゆとりが!」とか「俺等は自力で覚えたんだから横着すんな」とかあるだろうが、
小さい頃からやってた奴と比べてやってきた時間違うし
誰もが時間たっぷりあるわけじゃないし。

今から始めようってのもいるだろうからそういうハンデ?みたいなのあってもいいと思う。
792俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 06:28:35.66 ID:dDLphkSJ0
初心者向けのそんなチュートリアルがあったら、中級者がわざとその裏をかいて初心者をいじめるだけな気がする
793俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 06:31:29.50 ID:nC/aTR180
極一部の特殊なロケを除いて、ビデオゲームに100円じゃもう客がつかないもんな
そして、昔から100円でやってるような小奇麗なゲーセンはとっくにビデオゲームから撤退してる
ネシカが10年早く出てれば救世主になったかもしれんけど
794俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 07:36:05.47 ID:8+fx2eIn0
くっそ勝てないしいつも上級者にフルボッコにされるけど、なんかやっちゃうんだよね、格ゲーってやつはあんま居ないと思う。俺がめづらしいんだろうな・・・。

通ってるゲーセンにこの層の奴が数人居るんだが自分もそうなのにこいつらなんでやめないんだろうと不思議になる。

スパ4なんだが(流行ってるとは言えない)、こういう客層を増やすにはどうしたらいいんだろうな・・・。
795俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 08:09:27.22 ID:v9FasdIxO
・近場にゲーセンが無い。

・一回やるのに100円(場所によっては50円)
乱入されて負ければ即終了、続ける金がない。

・格ゲーよりも他の優先順位が高い


どうしようもない?
796俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 08:40:00.83 ID:Epb3X2zR0
知らない人とガチンコで対戦するって敷居高すぎる
家庭用購入した人でさえ無料オンライン対戦をやらない人が大勢いるのに
797俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 11:13:04.31 ID:+aPBCmJD0
最近の中高生は友達の家に集まってゲームするとき何やってるのかね
俺の時はスマブラ、007、マリオカート、バーチャ、ウイイレとかだったけど
798俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 11:34:14.29 ID:vm6dAO9aO
店舗、メーカーが努力するのは当たり前だけど、
今はアーケードよりネットって時代なだけ。
しかし、結局は直接人と向かい合うコミュニケーションには敵わない。
アーケードにはそれが永遠とある。
ネットの対戦はまずそれが薄い。
加えてラグだのなんだので対戦ツールとしてアーケードよりは劣るわけで、
それに気づくヤツらが家から街に出るか?出ないか?
今はその段階ってだけ。
799俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 11:48:08.80 ID:tjBMVtn20
>>796
>知らない人とガチンコで対戦するって敷居高すぎる

腰が引けるということではなく、
シングルクリアでエンディングをみれば満足って人も多いのでは。
「対人戦こそが醍醐味なのに」と鼻で嗤う人が多いかもしれないけど、
遊び方や使える時間は人それぞれだし俺はアリだと思う。
800俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 11:53:05.49 ID:F/osgEeC0
格ゲが最終目的じゃなく格ゲを通した交流が目的になればあんなマゾい環境でも生きてゆける
ゲーセンがただゲームを遊ぶだけのとこだったら家庭用ハードがアケの機械に追いついた時点で死んでるはず

クッソくだらないネトゲがやめられない理由に「ネトゲの友人が続けてるから」
っていうのがあってこれに強く縛られるんだそうな

高い射幸性で釣ったり作業成果を見やすくしたりだけでは限界があるんだろう
801俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 14:26:58.88 ID:nC/aTR180
>>797
ちょっと前なら圧倒的にモンハンだったと思われる
今もその亜流ゲームが強そう
802俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 15:03:20.22 ID:S5F7K7C20
>>800
そうだよな。まずは「友達がやってる」って環境がいる
黙々とPPや段位稼ぐ作業より友達と対戦したほうが楽しいし、有名人の対戦動画を観るより友人同士の対戦に野次飛ばす方が楽しい

アークゲーはもう国内狙いって構えなのかねな。そろそろ大衆受けする3Dゲー作って世界でも売れるようなもん作ってくんねーかな
803俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 18:13:32.90 ID:qUJkGyRc0
>>790

マジ納得。
ゲーセンの雰囲気自体が好きだから、行くには行くんだけど…100円入れて五秒くらいで乱入されて自分が負け。
隣の筐体に移ってやり始めたらまた乱入。
隣の画面をみたら、勝った人CPU放置してこっちに再乱入。
しかも乱入してきた人、そこのゲーセン主催の大会で優勝常連のお兄さん。
鮮やかにフルボッコされて、乱入禁止の初心者専用台に移動。
300円目を入れて、まさかなぁ…と思っていたら、また乱入。
不快になったとかはないのだが、各ゲーはアケ派だった自分が家庭用買う切欠になった出来事。
804俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 18:27:43.79 ID:lnkgy4EvP
ネットもガチ勢ばっかりでランク分けの形あんまり成してないけどな
まあ好きだから長年格ゲーやってるけどさ。

>>803
それもうただの変人だろw
3度目とか店にクレーム入れていいレベル
805俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 19:02:09.77 ID:qUJkGyRc0
>>804
ただの変人だったかww

そのゲーセンの店員さんも、格ゲー筐体周辺で屯している人たちも顔見知りだったり、話したことがある人もいるしで
凄い気に入ってる平和なゲーセンなんだよなぁ。
弱い自分が悪いんだけどさ。
エンジョイ勢な自分はアケ新作の格ゲー出ても、家庭用待っちゃうのかと思うと切ないww
806俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 19:27:17.45 ID:CQp1X7Yf0
>>803
そういう目に合う事をしたんじゃね
807俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 19:29:06.44 ID:kQ9ssva90
あり得る
808俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 20:36:14.69 ID:qUJkGyRc0
>>806
マジか…。
普段と変わらないつもりだったんだが。
今度見かけたら目礼しとこうかな。
809俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 21:08:29.82 ID:FjNt86ZH0
何のゲームか気になる。
810俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 21:22:07.72 ID:qUJkGyRc0
GGXXです。
811俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 21:34:56.38 ID:xRoIl6rS0
スパ4そういう連中いなくなったな。
単に人気がなくなってそういう気概のやつは全て去っただけかもしれないが。
812俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 21:38:28.09 ID:tjBMVtn20
>>808
仮にあなたに落ち度があったとして、ゲーセンなのだから相手も直接言えばよかった。
ルールを破って乱入禁止台にまで追い懸けていいわけがない。
813俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 21:45:59.44 ID:xRoIl6rS0
>>812
いえねぇーだろ、このご時世。どこに基地外がまじってるか分からんのに。

特にゲーセンでたむろしてる常連なんてコワイわ
814俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 22:01:59.65 ID:FjNt86ZH0
そこまでされて不快にならない>>803の懐の広さに敬礼。
新作とは言えギルティ3台も入れてるのはでかいゲーセンなんだろうか。
平和なゲーセン、雰囲気が好き、常連、店員、屯、からイメージするに、
馴れ合いの小さなコミュニティが思い浮かぶ。そういうところでは妙な
仲間意識があって一見さんが入り込みにくい空気がある。
一昔前の地方のゲーセンはそんなのが多かった。
815俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 22:26:20.96 ID:tjBMVtn20
>>813
ならば追い懸けて乱入するようなこともしなければよかった。
そちらの方がよほど危険だと思うのだけど。
816俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 22:32:47.44 ID:DXAYryGn0
流行らせるっていうなら如何にバカを釣るかって問題だからステマが一番じゃね?
1分で行動力が切れて回復するまで2時間待つか100円払ってねなんてゲームが流行る時代だぜ
しかもあっちは時間と金を掛けた人間ほど強くなるしそれこそ初心者対上級者で勝ち目なんてない
817俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 22:39:59.66 ID:n+YGCGsL0
>>803が初心者狩りしていた
って思われたからだろ。まぁ誤解があった可能性もあるしここでは何とでも言えるけど

過疎なら初狩りし放題。人居るのだと初狩りするとすぐ噂にされる
818俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 22:47:10.87 ID:v9FasdIxO
格ゲーは時間と金と、更に技術が必要だからな。

時間と金さえあれば誰でも上級になれるならそっち行くでしょう。

俺はやる気しないけどさ。
819俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 22:49:47.39 ID:duZuGI6+0
捨てゲーしてまで追っかけて来る奴ってたま~~に見かけるわ
そういう奴らは弱い者ボコって憂さ晴らししてんのかねぇ
小学生いじめた中学生がYoutubeに動画上げてたように

対人戦なんて同じ位の腕前同士との
勝つか負けるかギリギリの勝負が面白いと思うんだけどね

何かおかしくない?
>>803は大会優勝者の常連に初心者狩りされたって話なのに
何で>>803が初心者狩りしていた事になってんの?
820俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 23:07:23.45 ID:n+YGCGsL0
>>819
気付いてる人もいるようだけど、やたらマナーが悪かったり初心者狩りしてると簡単に噂になる。今はTwitterもあるし
一緒に同じモノで遊ぶんだから、あんまりつまらなくなる事はして欲しく無いよね。最初はやんわり事を伝えるだろうけど、なんも改善されなくて「君とはもう遊びたく無い」って多数の客に思われたらもうお終い

まぁ普通のコミュニケーション取れる人間ならあんまりならないけどね。実際に見た訳では無いから>>803が絶対にそうだとは言えんが
821俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/21(日) 23:29:05.80 ID:nC/aTR180
>>803が初ガリしていたという推測は、今の情報からだとかなり無理を感じる

そして、そういう変な粘着初ガリはウチの地元にもいたことを思い出した
特定のゲームの対戦台近くをいっつもウロウロしてて、勝てそうな相手にだけ即乱入スタイル
もうかなり昔の話だし、その店ももう無いけど
822俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 00:30:55.21 ID:HSJwJ0x90
決めつける事は出来ないけど
まぁ、なんかあったんだろ
823俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 01:34:16.62 ID:ms3dhG/N0
いや、良く聞く話だし実際おれが通ってたゲーセンでもそんなやついたし
どこにでもいるんじゃないの
明らかな初心者にも粘着して乱入してくるような上級者は
824俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 01:44:45.00 ID:6WTPc2Kv0
過疎った格ゲーならよくあるだろうな
825俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 02:01:30.76 ID:/sOBL3j+0
>>790
特に3D格ゲーは2の過程が尋常じゃないな
キャラも技も増え過ぎで、新規が今から入ろうと思ったらどんだけ苦労するか・・・
826俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 03:55:21.20 ID:fzI8v1E50
>>790
逆にいえばそういう事を覚えて行くのが格ゲーだからなぁ。
遅かれ早かれいずれは通らなきゃ行けない行程だし。
それを無理となると格ゲ全般ダメになる。

初心者狩りはもうしょうがないって言ったらダメだけどこの際置いておくとして、
家庭用で同じクラスの人間もたくさん居る熱帯で初心者が辞めて行く方がつらいな。

こんなん出来るか!で終わるんじゃなくて今の身の丈にあった事からやればいいだけなんだが。
あと最初は負けまくるってのをわかって欲しい。恥ずかしい事じゃないんだからさ。
まぁ負けまくるからモチベ下がるんだろうけど。
827俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 06:49:04.36 ID:zBagZM6n0
鉄拳は5からバーチャは4くらいから殆ど変わってねえんじゃねえの?
キャラを増やしたり微妙な調整を入れたりしているだけで

2Dにしたって最近出た「アンダーナイトインヴァース」にしろ
「P4U」にしろ新しい提案はあったの?

初代ギルティ(←これも結局スト2を複雑にしたものなんだけど)から
殆ど変わってる気がしないんだよね

828俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 08:45:50.59 ID:Nb+ydujx0
>>826
格ゲー側・上級者側は初心者の要求を全部突っぱねてるだろうが

モチベだのわかってほしいだの
初心者にネチネチ注文つけてるほうが恥ずかしいわ
829俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 12:09:00.58 ID:lynuYT2S0
やっぱり座学しかないね(ニッコリ)
イマドキ格ゲーはじめようとか言う珍獣を保護区で養殖
これよ!

上級者ってほとんどは「俺殴られて育ったんだからお前らも甘えんな」って言って衰退してる伝統芸能だからな
匠はコミュ障
830俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 12:46:36.48 ID:aJU82R3F0
コミュ力無い人は成長遅いけどな
831俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 12:48:51.15 ID:/sOBL3j+0
>>827
鉄拳は大きく手を入れた4が叩かれまくったのが、今でも響いてるように見えるな
正直、アレに関してはバンナムに対して多少同情的な気持ちが湧く
今思えば4の改革は妥当なものも多かった

P4Uはコンボゲーの簡略化がコンセプトだと思われるので、あれで十分だろう
どちらかというと新しいことをやるべきだったのはシステム元になってるBBの方
あと、ギルティはロマキャン作ったことは評価に値する

バーチャとUNIはよくしらね
832俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 12:49:30.89 ID:CeEdzSHs0
>>803
ギルティはプレイヤーの言動や関連スレ見たかぎりだと、あきらかに見込みのない初心者を歓迎しない風潮があるからね
ふるいにかけてるんだと思うよ
粘着フルボッコぐらいで音を上げるパンピーはゲーセンに来んなっていう意思表示だと思う
833俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 12:57:22.33 ID:/sOBL3j+0
>>829
むしろ既に座学前提になってるような
Wikiや基本コンボ動画なんか典型的な座学でしょ
そして、それらがないと格ゲーは成り立たない流れになってしまっている
834俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 14:58:23.73 ID:uaNwdWlxP
>>826
いやいやw
ストツー世代から今までやってるが、波動、昇竜、大技出せればいいだろ。
フレームとかマニアレベルにしか思えないw
835俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 17:16:14.17 ID:Q27wdtZK0
>>832
見込みの無い(キリッ
ふるいにかけてる(ドヤァ

うん、衰退するわこりゃ。
836俺よりも弱い初級者に乱入にいく:2012/10/22(月) 19:37:17.16 ID:Fl+64jKl0
>>834
楽しく動かす格ゲーと勝つための格ゲーは何がちがうのかをおまえに教えてやる
これは対戦(バトル)だと思っちゃいない……講習会(セミナー)だ
837俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 20:21:48.70 ID:xrbWcn9Z0
>>836
そんなつまらない事して強くなった奴なんていないだろw
838俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 20:55:25.90 ID:/wum3OXA0
自分のやりたいことやってちゃダメなんだよね格ゲーは
相手の嫌がることをやり続けるゲームだから格ゲー上級者なんてのは完全に性格悪いしみんなも目指すべきではない
839俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 21:05:44.81 ID:3+8K174b0
>>838
あたまわるいなあ
840俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 21:37:04.49 ID:zBagZM6n0
>>834
確かにスト2はフレームを理解するって感じではないけれど、
技の当たり判定の有利、不利や基本コンボくらいはマスターしなければ
上級者には勝てないんじゃない?

スパ4は波動、昇龍、大技(ウルコン?)だけでは上級者に勝てないだろう
セビキャンウルコンくらいまでは出来てあたり前って気がする
841俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 21:46:44.35 ID:vmCov8Ze0
>>836
イニD懐かしいなぁ
842俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 22:00:53.03 ID:7xqV5OWm0
逆に聞くけど自分のやりたいことできるゲームって何よw?
843俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/22(月) 22:11:25.72 ID:XqqF0ttY0
1人プレイ用ゲームじゃねーの
844俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/23(火) 00:09:12.34 ID:eDynxnJs0
格ゲーの復興だ新規獲得だ
でも素人には無理だよね不器用だからね
格ゲーは高度な対戦ツールだからね
教えてあげようか?簡単にしようか?
でも俺らみたいにやる気も無いからムリだよね()

もう毎回行きつくところはコレなんだし、
部外者をあてにせず自前で盛り上げていきなよ。
845俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/23(火) 00:49:46.63 ID:ZIme7j8n0
まぁな。意外としぶといよな格ゲーも
846俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/23(火) 04:00:30.96 ID:Y+8zcJBP0
奇跡的にマゾ環境でも生きてけるキチガイを見つけて引き込むゾンビ式繁殖でも
けっこうやっていけるもんよ
847俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/23(火) 16:45:57.87 ID:QeLlHQdh0
努力する気がある奴に丁寧に教えれば一応動けるようにはなる
まぁそれで戦えるようになって楽しいかって言うと別だからね
結果を出そうとするのに必死で逆に楽しくなくなった
848俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/23(火) 21:40:43.24 ID:CbZRXwXXP
>>836>>840
うーん、なんとなくやってるだけで、対戦とかほとんどやらないからね。
学生時代に友達内で身内でやるぐらい。

(まあ、その時代もちょっと上手い奴が初心者のプレイに乱入してボコり、
延々と回しプレイっていう悪例もあるけど)

849俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 00:45:32.35 ID:jB6Nbx1g0
>>827
P4UはA連で簡単にコンボができるようになり
"逆切れ"でボタン同時押しだけで相手の攻め継続を止めやすいようになって
簡単にして初心者にウケたじゃん、そしてUNIはソレをマネた。
たぶんA連のように初心者がコンボしやすい要素はこれからの格ゲーにほとんどつくようになると思う。
850俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 02:06:57.65 ID:aoiaw7zw0
格ゲーって結局直感的じゃないんだよな
コンボがどうとか知識がどうとかもあるだろうけど、それ以前の格ゲーそのものをまともに遊ぶための『何か』を覚える必要がある
うまく言葉に出来ないんだけど、戦いそのものを組み立てるために必要なんだよ、根本的な、本質の理解が
しかし誰も教えてくれない。いくらプレイしても全然理解できない
支離滅裂ですまん。考えがまとまらない
851俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 02:34:13.74 ID:1Q3isSvU0
>>850
所謂セオリーかな
これは格闘ゲーム中でも色々あるから一概には言えない
少なくともスパIVと3rdやIIXじゃ全く違うし、これらとKOFやGGXX等はまた違ったりと同じジャンルでもある程度違う
マニア受けしやすいゲームの難しい所
852俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 13:47:13.14 ID:k+qZ0+tD0
足払い合戦だけやたらうまい人がいてリスペクトとかウメハラも言ってたからな
格ゲーの遊びかたなんかいっぱいあるんだろう

ガチ勢とかいうのは何かせっまい器に縛られすてるような気さえしてくるな
853俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 14:24:30.25 ID:Xz4rKsId0
別にガチ勢はガチ勢で楽しいんだからお好きにどうぞとしか

同じように初心者や新規にだってそいつらなりに楽しみ方がある
そしてそれでつまらなけりゃハイサヨナラってのは仕方ない
854俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 15:33:02.47 ID:2a40UQ2j0
でもなんだかんだ行っても格闘ゲームって適当な直感とかレバガチャしたら勝てるようにじゃなくて
今までなかなか勝てないけどちょっと練習したら思いのとおりに動けるようになって急に勝てるようになった、
楽しくなってきたよしもっと練習しようってのがベストだと思うんだがなぁ。
これの要素がコンボゲーには少しある、しかしこれに製作者が甘えてしまってコンボが長期化しちゃったのも事実。
855俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 16:41:54.94 ID:1Q3isSvU0
特にブレイブルーはバージョンが変わるたびにコンボがお経みたいになって行ったね
一方アルカナハートはシリーズを追うごとに簡素化して今では簡単なコンボと難しいコンボのダメージ差が少なくなり
コンボ後の状態によって差別化されてる状態、まぁ3で格闘ゲームから離れていった感があるからここで出していいのか疑問だが
856俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 21:13:39.14 ID:jBIUnBD80
>>849
P4Uの一部に簡略化された部分があるとしても
初心者に向けた作品では無いと思う

ボタン連打の簡易コンボなどは今までの格ゲーにもあって特に目新しいものでもない
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=330

逆切れアクションも簡単に出せるのはいいとして
出された場合に対する対策が初心者には大変だろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18535758

そして20や30HIT以上あるコンボを
マスターしなければ勝てなくなるのではないだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=lZ1BWcZQAmU

断っておくが決してP4Uがクソゲーって言いたいのではないからね
857俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 22:13:46.41 ID:QemBYw9e0
どんなゲームだって上達しようと思ったらそれなりのハードルがあるのは当たり前
>>849への反証なら、発展コンボや対策動画を持ってくるのは意味がない
あと、連打コンボが繋がる格ゲーっていうとワーヒー2とかあったけど、ここで論じるべきは発祥の話でもない



P4Uはガチャプレイでもそこそこ見栄えがして、「現役格ゲーの中では」初心者向けだとは思うが、
矢鱈に多いシステムに対して本当に必要だったのかと疑問を抱く部分も多い
個人的には、コンセプトのチグハグさを感じて好きじゃない
858俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 22:37:25.74 ID:jBIUnBD80
>>857
俺の言いたいのは格ゲーは同じ作り方でしか作ってないだろ?って事
初心者向けだと言っているが新規を大幅に取り込むことが出来たの?
その人達は今もやり続けてるの?
色々なシステム作っても結局最大コンボ練習しなければならないじゃん

例えば2ボタンの格ゲーとか何故出ないの?
859俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 23:17:09.28 ID:QemBYw9e0
そりゃ、今までにない作り方で、初心者に優しく、且つマニアにやりごたえのあるゲームなんて
夢のようなものはどこのメーカーでも作りたいだろうよ・・・
860俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/24(水) 23:44:31.79 ID:X+1s3CCi0
>>858
大きな勘違いとして現役の他の格ゲーと比べて初心者向けという程度であって
誰もP4Uなら初心者がなにも苦もなく楽しめて練習なんていらないなんていってないぞ
861俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 01:21:09.01 ID:DMI+86So0
>>856
>出された場合に対する対策が初心者には大変だろう
双方に同時押しの無敵攻撃技があるおかげで経験者側が覚えているのきついガード固めが相対的に弱くなるから
このシステムは初心者寄りだよ、双方あるのは前提で言ってる。

>そして20や30HIT以上あるコンボを
>マスターしなければ勝てなくなるのではないだろうか
そんなわけないでしょ、
A連してるだけで勝てるときもA連されてるだけで負けるときもあるぞ普通に
ワンコインしかしない人ならさすがにどんなゲームでも取り込めないでしょ。
その言い方だと「初体験の初心者でも練習をつんで苦労した上級者に楽に勝てるようにしなければ初心者向けではない!」
って言ってるように聞こえるな。
862俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 01:26:32.68 ID:DMI+86So0
>>858
初心者向けになんでもかんでも一から十の全部を望みすぎだろ
初心者スレで勧められるなら十分初心者向けのゲームだと思うがね
あと2ボタン程度でなにか変わる?微妙で不自由なゲームの臭いしかしないぞ
863俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 02:30:38.43 ID:zCESjiDM0
まぁ否定意見に凝り固まる気持ちも分からんでもない
864俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 11:00:23.68 ID:U2EVAQkI0
この簡単なシステムがあれば切り返しできますよーじゃなくて
どのタイミングでそれを使えばいいのかってのが初心者には必要だと思う
どういう風に固めるとか、相手の固めに大してどこが切り返すポイントなのか
実践で自分で調べて覚えろっていうのは初心者には酷に感じる
865俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 11:00:28.50 ID:aU/2wz8f0
>>858
P4Uが初心者向けじゃないとか…
初心者過保護すぎて逆ギレアクションの性能あげすぎて
中級者に負担掛かってるとか言われてるのにねぇ…
発売当時の初心者ワラワラの状態の産んだあれ以上に過保護にするとか勘弁だわ

あとアイディアのないものねだりしすぎだろ
格ゲーに限らずの新しいゲーム性のアイディアなんてもう出尽くしてるだろ
だからゲーム産業、しいては格ゲー業界が衰退してるんだよ、それぐらいわかれや
2ボタンの格闘ゲームとかwww
初心者「技少なくて見栄え悪いな…面白いのか?これ?」
経験者「やることすくねぇ…研究のしがいもねぇ…」
ってなるだけだろw
暗に「もうこれぐらいしかアイディアでない」って言ってるようなもの。

クソゲーを連呼してる人にすら最近言わないがお前になら言ってもよさそうだ
「じゃあお前が作れ」
866俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 11:28:05.88 ID:2mtluUcD0
初心者に優しいじゃ全くダメなんだよね、大抵それで失敗する
何が正解かというと初心者が段階踏んで上達しやすいシステムにするのが正解
本来ならストIV辺りで良くなるかと思いきや全く配慮ない所か糞ゲーに仕上げてしまったのでこれは除外
理想はスパIIXのコマンド簡易版みたいなのが欲しい
867俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 11:52:05.65 ID:sqqHIxB+0
システムとかそんなの
多少いじったところで誰も見向きもしないよ
どうせルールや見た目、操作系統弄ると「そんなの格ゲーじゃねー」ってなるんだろ?

そんなのより頭数増えるように
格ゲーの魅力不足をなんとかすべきだね
頭数さえ増えれば修羅の国を生き残る奴もでてくる
868俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 12:10:54.48 ID:eeiTPZLq0
>>858
> 例えば2ボタンの格ゲーとか何故出ないの?
武力「解せぬ」
869俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 12:13:41.50 ID:2mtluUcD0
>>867
ルールは変えてないスパIIXなのが欲しいと言うだけだ
頭数増やしたくても現状はゲームの面白さを伝えづらい環境になってるからこういう話になってる
870俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 13:08:08.08 ID:CVHqxg8O0
鉄拳TT2のファイトラボは割とよくできてるほうだと思うけどなー
確定反撃とか
よくできてると思うのがある程度やった人間だけで
初心者には「何でこんなことやらされてんのプギャー」なのかもしれないのがつらい
871俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 21:45:43.27 ID:AAVG+ubyO
なんかスゴいね……

20年経ってもゲームのシステムの在り方から議論しなきゃいけないだもん(笑)

しかも一つもまとまらない
衰退とか以前の問題(笑)

ダメだこりゃ
872俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 21:46:52.27 ID:EzMk5MqA0
アケとかどうでも良いから全て携帯機で出すようにしてほしい

ゲーセンはオワコン、据え置き機もオワコン
873俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/25(木) 22:36:16.78 ID:ePaGZ72d0
>>871
君自身の意見が見えないんだが
874俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 03:48:17.72 ID:xeQxqut10
作り手の世代のお前らがこんなだからなぁ…。
875俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 04:08:41.08 ID:wMwWCC220
>>871
こんなスレまとめる必要ないでしょただ語るスレなんだから
君考えズレてない?

>>872
携帯機ででた格ゲーはアケや据え置き劣化でろくなのないだろ現実見ろよ
876俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 04:28:27.88 ID:IZ/oog4i0
KOFEX2は据え置きに逆輸入して欲しかったなぁん
877俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 10:22:26.38 ID:0JVgmO0J0
「携帯機を持ち寄って友達と遊べるゲームは強い」とか、何か理由も付けて言えよな
878俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 11:00:05.16 ID:6IyzwgiA0
今の携帯格ゲーは据え置き向けのゲームをダウンサイジングしただけの劣化版しかないしな
パワーモデラーや頂上決戦、GGプチ2みたいな独自路線なのがないし
879俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 11:06:24.88 ID:Dt38K7hA0
ストUが発売されるまでの91年までは格闘ゲーが存在しなかったから
普通の奴でもゲーセンではSTG、ATC、パズルで下手糞なりに
遊ぶしかなかった。
STG、ATC、パズルではクリアも出来ない普通の奴らでも
やり込めば上手くなれる、あるいは強くなれるストUで
ACゲームでもクリアできる喜びを初めて体験できたわけだ。

ストUが発売されたお陰で随分救済されたわけだ。
880俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 11:23:53.98 ID:7BoZL9C80
>>865
衰退しているのはPSWだけ

>>871
俺と一緒に格ゲーを滅亡に追いやろうぜ
881俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 13:16:17.24 ID:h80KAJddO
なんでもそうだけど、老人の言う事聞いてたら業界衰退するに決まってんじゃん。
ゲーム業界を衰退させたくないなら、ゲームの本来の主たる子供に
媚びようがなにしようが、それに合わせるのか正解。
だいたいさ、30越えたらゲームなんざいさぎよく引退すべきなんだよ。あるいは
ゲームやって中身に文句あっても所詮子供の遊びなんだから口出ししないこと。
それを、いつまでもグジグジとこんなとこで無双しててさあ。おじいちゃん、それで満足?
882俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 13:29:20.15 ID:h80KAJddO
端的に言うと、新規格ゲーはマニアに合わせる必要なんか全くないのよ。
マニアの方がゲームに合わせるべきなの。それこそが格ゲーマニアだろ。
なのに、マニア自称して毎度毎度文句垂れてるやつって、ようはてめえの拙い経験潰されたくない
(=自分だけは楽して勝ちたい、初心者は苦労しろ)ってだけだろ。
「キャラはこうじゃなきゃダメだ」とか「格ゲーはこうあるべき」とか、
まさに時代においてかれた老害ジジイの現実見てない戯言じゃん。
883俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 13:42:32.09 ID:IZ/oog4i0
ガンダムvsに置いていかれた老害でサーセン
好きなMSで入っただけで舌打ちされるのはもう嫌だお
884俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 17:30:12.29 ID:E6LVSOkNO
>>881>>882
もう老害ジャンルだしね
キャラクター付けて騙し売る以外は敬遠されてるね
パチンコと一緒だわ

死体蹴りスレ見てみたら良く分かる
人の遊び方に文句言うなだってよ
お前らが排除しといてどの口で言ってるのかと思うわ
笑わせるな

>>873>>875ねーよそんなもん(笑)
885俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/26(金) 23:22:46.46 ID:uQu8dVIl0
「当て投げされる方が悪い!」
とか言ってる脳内達人連中も、いざ当て投げ連発されるとキレるんだよなw
886俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 05:50:31.87 ID:780oh0en0
>>882
本当に純なマニアな人はどんだけ変化しようとそれに合わせて研究する人だよね。
最近の格ゲーが初心者向けに傾いた程度でギャーギャー言ってるにわかマニアはマジおかしい。
「格ゲーはガンガン変化しろ、どんだけ変化しても研究して骨の髄まで遊んでやる」
って考えの経験者が普通であるべき、けどなかなかいない。
887俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 07:06:45.19 ID:/x1fDlDj0
>>860
>>862
>>865

他の格ゲーと比べて初心者向けだと言っているが、
あなたの周りの「全く格ゲーを触れたことがない人」に対して
P4Uを1から全部説明して理解させる自信ある?

初心者に対する考え方があなた達と俺で違っていると思う
888俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 07:14:31.12 ID:/x1fDlDj0
>>861
>>865

P4Uの対戦事情に詳しいみたいなので質問したいのだが、
P4Uにおいて初級者と上級者の違いはどこだろう?
889俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 07:24:20.83 ID:/x1fDlDj0
>>865

「じゃあお前が作れ」

これを言ってしまったらすべての作品(小説、音楽、マンガ、映画等)に対して
反対の意見を言うことが出来なくなるね

でも、俺はこの言葉は励ましの言葉として受け取るよ
890俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 09:01:01.49 ID:9P86iPaX0
>>886
本当にマニアなのか普通なのか
891俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 10:50:55.68 ID:fwnPc/IQ0
P4Uはあれだよな…初心者でも簡単に強力なコンボが出せるだけ
同レベルの初心者同士や運がよければちょいと格上の人にも勝てる事があるけど、そうじゃなきゃ何もやらせてもらえないままフルボッコ
寧ろ、他ゲーより格差ひでええような気がするあれ…
892俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 11:01:24.58 ID:aE4Vv9AG0
>>889
ビートたけしのエッセイ本にもそんな話があったね。
当時、すでに映画監督としての顔を持ってたたけしが
おすぎとケンカする話。
「俺はちゃんと映画作って結果出しただろ!」って。
893俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 11:06:44.47 ID:RsOqsHZz0
>>891
P4Uの下を持ち上げる手法じゃダメだよ
その上の連中が迷惑被るから

格差是正の基本は上の連中が妥協を受け入れること
まぁそれが頑なにイヤだって言うからこんな状況になってるんだがな
894俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 11:54:17.27 ID:H7nLlH1T0
P4Uはゲーム自体は比較的簡単な部類だけど、攻めに対して守りのシステムが極端に弱すぎんだよな
安易なセットプレイが減るだけでも、もうちょっと印象違ったはず
895俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 12:07:01.44 ID:H7nLlH1T0
ところで、このスレってアケ格ゲーについて語ってなくね
ただの格ゲーの未来を語るスレになってる
896俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 13:51:18.33 ID:BHtQlUoE0
ところでアケ格ゲーって本当に衰退してるのか?
具体的な数字がないとさっぱりわからんな

ビデオゲーム全体が衰退してるんならこの議論は的外れぽくね
897俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 14:20:38.92 ID:AV2gwdPY0
>>895
格ゲーの未来が無くなったらアケも無くなりますやん
898俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 14:21:23.83 ID:RsOqsHZz0
現状認識を改めるのも一つの考え方だな
衰退してないなら別にこのままの路線継続でいいワケだしな

ただ新規が初心者が〜と必死でクレクレしてる連中もいるようだが
899俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 14:23:52.97 ID:o0Vry5AT0
潰れていってる店の傾向を鑑みても
ビデオゲームのとりわけ格ゲー主体の店のほうが潰れてるんだから
アケ格ゲーは明らかに衰退していってるだろう
プレイ人口減らずにゲーセンだけ潰れて行ってるなら
残ったゲーセンが盛況になるはずだけど
それもなく、むしろ閑古鳥が鳴いてる状態だしな
900俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 14:27:42.83 ID:H7nLlH1T0
>>896
確かに、アケとアケのビデオゲームが廃れてる上での、アケ格ゲーの衰退なわけだから
あんまりミクロで語っても仕方ないのかもしれないな

かつて一世を風靡したベルトスクロールや落ち物に比べれば生き残ってるだけマシなわけで
逆転の発想をすれば、格ゲーはアケで頑張っているとも言える
901俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 14:27:51.18 ID:TLxm446S0
アケ格ゲーは明らかに衰退してるよ
別にアケに限った話では無いけど
902俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 14:29:26.44 ID:H7nLlH1T0
>>897
それは間違ってないんだが、アケ格ゲーは死滅したけど格ゲーは元気です
って未来も普通にありうるのよね
903俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 16:29:19.19 ID:/x1fDlDj0
>>862
>>865

2ボタンを例に出したのは格ゲーの対戦のポイントを
もっと絞って欲しいから

2ボタンの格闘ってファミコンのイー・アル・カンフーを
思い浮かべたかも知れないが、
アーケードのイー・アル・カンフーは16種類も技を出せたし
コマンド技なんて追加すれば更に出せる技を増やせる

それを煮詰めれば2ボタンでも十分だと思う
904俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 17:04:08.67 ID:BHtQlUoE0
やれることが少ないと飽きるのも早いんですよ
905俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 17:07:00.43 ID:BHtQlUoE0
それよりちゃんと上手くやれたときのご褒美ですよ
クッソつまらん計算の答えを入力する作業をガキにやらしたとき
「すごい!」とか誉めてくれるやつと何も反応ないやつでやる気度が違ったって言うから
これ何か商売になりませんかねぇ?
906俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 17:19:27.21 ID:780oh0en0
>>895
アーケードで出てるゲームかなり語ってるだろ
アーケードじゃない格ゲーで最近のはスト鉄ぐらい?

>>889
過剰な無い物ねだりばっかしてるからそう言われるんじゃね?
普通の奴には反対の意見を言うことが出来なくなることになるから言わないけど。
お前ほど過剰なやつそうそういないから特別に言う的な感じで言ってるっぽいぞ。
907俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 17:40:28.41 ID:/x1fDlDj0
>>906
どこらへんが過剰かな?

無い物ねだりだけでなく
ひとつの提案として「2ボタン」を出してみたんだが
それに対して意見はある?
908俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 18:27:08.12 ID:6Ia4PJhv0
ユーザーが同じゲームを飽きもせず何年も遊び続けてるほうが市場的に不健全
909俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 19:08:28.73 ID:780oh0en0
>>907
2ボタンじゃなくて
>俺の言いたいのは格ゲーは同じ作り方でしか作ってないだろ?
>初心者向けだと言っているが新規を大幅に取り込むことが出来たの?
>その人達は今もやり続けてるの?

この部分のことだろう。
「今までに無い斬新な作り方で新規を大幅に取り込んで、
その人がずっとやり続けるゲームすぐに作れよ!クソが!」
って聞こえてくるから
「じゃあお前が作れ」ってことになったんだろう。
ついでに2ボタン程度じゃ同じ作り方のほうに入るな。
910俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 19:26:26.43 ID:/x1fDlDj0
>>909
まあ、意味的にはそういった事言ってるけどねw

でもこれは格ゲーだけに限らず続編やリメイクが多く出る
現在のTVゲーム全般に言える事でもあるんだよね

制作(メーカー)側には新しい試みで上からGOサインが出るのが
難しいかも知れないが、過去に拘らずに色んなアイディアを出して
頑張って欲しいって思ってる

911俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 20:15:38.57 ID:K63Ry6Nt0
1回10円にしろ
912俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/27(土) 21:00:37.24 ID:EnAKNeGM0
使った技やガード回数、移動距離に応じて試合後に精算されるシステムにしてくれ
913俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 01:52:07.29 ID:UwDAjBlNO

面白く無い
分かりにくい
難しい


要するに粗大ゴミ
914俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 02:03:41.26 ID:UwDAjBlNO
あとアーケード格ゲーの面白さって赤の他人を攻撃して潰す喜びでしょ?

普通の人間ならこんなもんに関わりたくない

余程他人を攻撃したくてホルモン過多人間以外は
915俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 03:11:21.08 ID:a0jntHVh0
ゲームだぞ。大丈夫か
916俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 04:37:43.32 ID:V1v8h7P60
終わってるのは作り手よりも消費者の方。
この問題を解決しない限りどんな良ゲーを作っても、どんだけ宣伝しても
衰退していく未来。
917俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 08:59:42.21 ID:hAE7ooWg0
それなんてソーシャルゲー?
918俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 09:46:41.19 ID:h7iwDcaK0
>>916
生産者側が消費者側の問題を言い訳にしてはダメだと思う

音楽CDが売れないのはみんなネットで落とすからとか
919俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 12:45:00.71 ID:29JKnNc50
>音楽CDが売れないのはみんなネットで落とすから

間違いなく理由の一つではあるけどなー
今更それを言ってもどうしようもないだけで
920俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 12:45:16.60 ID:TO4y/WpV0
売れなくなっても旧態依然とした作り方続けて
「以前はこれで売れていたのに・・・ユーザーのせいで・・・」
なんてのは間違ってるわな
921俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 14:56:49.51 ID:h7iwDcaK0
>>919
確かに理由の一つではあるんだけど、それだけが主な原因だろうか?
音楽業界はそれが売れない原因だとして法で規制を強化したりしてるけど
これから数年後に売上が伸びていくとは思えない

コピーなんかとは無縁の自動車や家電なんかも売上は落ちて行ってる
でもプリウスなんかは人気だし数年前は液晶テレビもよく売れた

今は消費者の目が厳しくなって何でもかんでも売れなくなってはきたが
魅力ある商品があれば売れると思うんだよね
922俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 15:29:12.47 ID:CIdqwUb90
>>914
悪い言い方をするとそうだけど
良い言い方をすると「互いに上達するライバルを作る喜び」
923俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 15:59:08.19 ID:29JKnNc50
>>921
音楽市場の縮小には多くの理由があるし、規制したところで昔のような売れ方をするなんて有り得ない
かといって、それを口実にした最近の違法DLの開き直り風潮もおかしいのよね
「消費者がおかしい」ことと「解決法が賢くない」ことを一緒くたにして前者の事実を有耶無耶にしようとしてる

だから、>>916の反証として引き合いに出すには相応しくないんだ
こっちは本当に「消費者がおかしい」っていう前提自体が歪んでるんだから
924俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 16:06:05.63 ID:h7iwDcaK0
>>923
「消費者がおかしい」ってのはどういう事?
925俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 16:31:40.23 ID:29JKnNc50
>>924
音楽の話なら、違法配布が堂々と行われていること
916の話なら、終わってるのは消費者という主張の部分
926俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 16:37:43.62 ID:h7iwDcaK0
>>925
もちろん違法配布ってのは絶対に良くないとは思うよ
ゲームでマジコン使ったりとか

ただ>>916の「終わってるのは消費者」ってのがよく解らないんだけど…
具体的に説明して欲しいな
927俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 16:42:55.33 ID:29JKnNc50
>>926
いや、俺は916じゃないし・・・
むしろその部分がおかしいと思ったから横槍を入れただけで
928俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 17:10:25.80 ID:h7iwDcaK0
>>927
「終わってるのは消費者」ってのが結局
売れないのは消費者側に原因があるって俺は言ってると思った
音楽業界を例に出したのは音楽の生産者側に同じ考えがあると思ったから

「最近CDが売れないのは魅力的な音楽が提供できていないからだ」
と生産者側は考えていないんじゃないかな?
929俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 17:31:36.57 ID:CIdqwUb90
さっき「コンボゲーには上達する喜びを与えれる要素が多少ある」と言ってたが
どれぐらいが丁度いいんだろうか、BBはもちろんコンボ長すぎで確定として、
エリアルコンボすらなしは、さすがに自由度閉めることになる?

俺としては地上からどっからでもエリアルまでいけるのはなしで、
追撃可能ばっかの必殺技には「この技、通常技にしとけばいいやん」と思ってしまうので。
コマンド使う必殺技は追撃ができるのはほんの一部のみで、その代わり少なめの最低補正付き。
必殺技で〆やすいように、通常技でも移動する技は追撃はほんの一部。
いろいろ追撃できないかわりに移動しない通常技同士のキャンセルはかなり自由。
ぐらいが自由度高めで長すぎないかな
930俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 17:49:45.30 ID:29JKnNc50
>>928
さぁ、そこまでは俺には分からんよ
つーか、もう関係ない話題になってきてるんでこの辺で
931俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 23:33:27.57 ID:nR+YuTKd0
>>929
長かろうが短かろうが難易度高いコンボは結局敬遠されるよ
長いのが嫌なのは拘束時間の問題
自分がコンボできないのに相手に長ったらしいコンボやられるのがやだって感じで
932俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/28(日) 23:55:05.45 ID:29JKnNc50
コンボの自由度って結構難しいよね
システムを詰め込んで色々なことが出来る作りになっていても、
高効率のコンボが仕上がるに従って、それ以外の選択肢が消えて結局自由ではなくなってしまうケースが多い
933俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 00:55:39.86 ID:PwPwtOkK0
>>931
拘束時間と聞いて
「攻撃がヒットかガードしたときから何秒間しかキャンセルしかキャンセルできなくなって追撃不可」
っていうスタミナゲージシステム(キャンセルできなくなるのはスタミナ切れたから的な意味合いも付けて)
ってのいいんじゃねと思ったが、これも自由度を引き締めることになってしまうのかな。
コンボできなくなる時間が早くなると研究のし甲斐がないとか言われるんだろうか?
934俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 02:31:16.69 ID:9Xcx2w6Q0
それオリコンとかエクセルと大差なくね?
935俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 04:08:54.03 ID:PwPwtOkK0
部分的にだけど結局そうなってしまうな…
秒数制限掛けてもダウンさせるのに制限がないと最後がダウン奪えるので〆られるコンボばっかりになってしまうな…
ただのとっさの思いつきではさすがに無理か…
936俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 04:12:56.70 ID:gHmQ7T/K0
コンボっていうシステム自体を無くす
初代スト2ぐらいシンプルにする。
セビキャンとか敷居の高いテクは一切要らない。

スティック所持前提のコマンド入力方法を絶対に作らない
パッドで遊べるゲームにする。

キャラはえろい美人な女キャラとイケメンかっけえ男キャラにする
ブスはいらない

これだけ揃えば間違いなく格ゲーは復活するよ
937俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 05:05:34.29 ID:W6jD28D60
>>936
それ餓狼伝説2じゃん…
938俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 05:10:47.89 ID:gHmQ7T/K0
>>937
今のグラフィックで最近のゲームとして出すのが大事なんだよ
そんな大昔のゲームを今更やる奴なんていない。

3D格ゲーで言える事だが1キャラにつきコマンド表が100以上ある時点で
こんなもん格ゲー未経験者がやるわけがない。
しかもパッドじゃなくわざわざ糞でかいスティック仕様前提推奨仕様。
当然未経験者が格ゲーに興味持たなかったらいずれはそのジャンルは
消滅する。老人ばかりになってな。
939俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 08:39:45.22 ID:ObWe5rEL0
まぁ馬鹿の一つ覚えみたいにコンボゲーばっかじゃなくて
いろんな格ゲーを作るのは賛成だな

まだ既存客+海外でまわせるからメーカーもその他大勢は眼中にないが
このまま低空飛行でしぼんでいくなら他の客の声も吸い上げざるを得ないだろ
採算悪化で作るのやめるほうが可能性高いだろうが
940俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 10:08:32.91 ID:suOy1b8K0
今の3D格ゲーの技数はちょっと酷いよな


これが格ゲーブームど真ん中の鉄拳2で
ttp://www.sunlightyellow.com/tekken2/character/kazuya.html

こっちが同じキャラで今の鉄拳
ttp://www.sunlightyellow.com/tekkentag2/character/kazuya.html


こんなの一般人がやるわけねー
シリーズについてきてる既存プレイヤーが離れたらそれでオシマイ
941俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 10:16:31.33 ID:suOy1b8K0
ちなみに俺はコンボはゲーム内の緩急、見栄えのために必要だと思ってる
ただし、それも一般人がさほど労せずに出来る範囲の話だな
942俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 10:35:06.66 ID:plt5N6sd0
ちんぽこ
943俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 12:14:11.23 ID:9PBJ+QoF0
技や位置のヒット状況から使用技を組み合わせる事でコンボが続いたり変わったりするのはいいと思うけど
不必要にリズムゲームみたいな事やるのはちょっとかったるいよな
944俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 14:16:12.81 ID:uUXr+uBX0
コンボを簡潔に終わらせるようになったほうが一ラウンドごとの平均時間短くなって
筐体の回転率あがりそうだもんな、今はややこしいダメージ補正がいろいろ付いてコンボは長いけど結局
後半は少数の体力減らすために時間食ってるだけってなってるもんな。

あと最近起き攻め強いゲーム多くて「これのほうが回転率あがる」のは分かるけど
起き攻めを強くするために"避け"とか"前転"をなくしてるのはどうかと思う。
前転と避けと投げぐらい覚えれれば初心者でも何も出来ずに死とかある程度起こりにくくなるだろうし

>>936
>初代スト2ぐらいシンプル
って言ってるが初代スト2は一コンボで気絶しまくりの超コンボゲーだぞ
945俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 14:47:30.02 ID:ObWe5rEL0
1回ダウンしたら
フェンシングみたいにまた真ん中から仕切り直したらいい
946俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 15:16:06.01 ID:YNVOaUCm0
STGと同じで他ゲーを叩く痛い信者が目立ったから嫌われたんだよ
格ゲーやSTGが高尚なゲームとか勘違いして他ゲーを子供だましとか叩くから気持ち悪がられてしまった
自称硬派なゲーマも一般人から見たらマジ基地のキモヲタでしかないのにな

子供からまともな大人まで見捨てたジャンルそれが格ゲーとSTG
947俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 16:13:04.57 ID:Ipcw/kqy0
>>944
前転は分かり易い分初心者が迂闊に使ってフルコン決められる要因トップクラスだと思うんだが
948俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 18:57:00.74 ID:vkiwhe2D0
なんていうかスレタイに「アケ格ゲー」って書いてあるけど、もうほとんど関係して無いな。スレタイ戻していいよ
949俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 18:59:42.16 ID:/R46srM60
すげぇシュールだなw
950俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 19:00:39.26 ID:uUXr+uBX0
避けと前転だけじゃなくて
必殺技もコンボ用に使うために通常技と変わらんような威力で追撃可能にして
初心者が苦労して撃った必殺技が「え?こんだけ?」ってなってる弊害もあるなぁ

>>929のように
当たったら追撃不可だらけでその代わり高威力で生出しでも使いやすいぐらいが必殺技に丁度良いと思うんだよね。
コンボで何十回も波動コマンドや昇竜コマンドやるの疲れるのよね最後の一回になることで気楽になれる。
けど必殺技キャンセルしてゲージ技出せるとかは勘弁な、
ゲージあるときには〆がゲージ技になるってことで。
951俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 19:01:37.87 ID:/R46srM60
安価付け忘れた。>>945宛て

スレ立てしてくるわ。立てれなかったら誰か頼む
952俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 19:29:28.62 ID:/R46srM60
953俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 19:58:08.06 ID:suOy1b8K0
>>952

確かに”アケ”部分は要らないよな
954俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 20:46:21.61 ID:jf5RT+Ce0
>>945
きつい起き攻めに対する案だと思うけど過去に
「バトルクロード」
「ファイティングカップ」
「トイファイター」
ってのがあったんだよね
いずれもダウンすれば仕切り直しみたいな感じになる

でも、俺はテンポの悪さを感じるなぁ…

955俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/29(月) 22:21:11.65 ID:suOy1b8K0
今更だけど、起き攻め拒否するシステムは避けや前転より、移動起き上がりじゃね

そういや、移動起き上がりするゲームも最近あんまりないな
3D系が昔からやってるくらいか
956俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 00:12:24.82 ID:mkKryN9V0
CPUの難易度高すぎ
自分で設定できるようにしてくれ
957俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 04:50:53.38 ID:oXuztZH30
簡単にコンボが出せる。
グラが綺麗。
キャラが魅力的。
ライトユーザー向け。

これらが揃ってる3D新作格闘ゲームは、デッドオアライブ5だけだな。
958俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 05:23:36.36 ID:YyvM/bWhO
>>957
まんまP4Uじゃん?

>>簡単にコンボが出せる。
A連打コンボ

>>グラが綺麗。
腐ってもアーク製

>>キャラが魅力的。
ペルソナファン向け

>>ライトユーザー向け
どっちかというとミドルユーザー?


で、格ゲーにして20万は売れたんでしょ?

なのに長続きしない
959俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 05:24:50.79 ID:oXuztZH30
>>958
P4UはDOA5より敷居高いから無理
初心者がやってもすぐ投げ出す
しかもコマンドがスティック推奨だし
960俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 07:02:46.79 ID:roOMOybO0
コマンドに限っていえばSFCスト2を遊べるレベルならパッドで十分だと思うが
961俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 08:51:26.67 ID:tqubHwPM0
コマンドはそれほどじゃないけど、キャラ性能差と糞長いコンボとあの起き攻めの鬼畜さとどこを取っても初心者向けとは思えない
そもそも売れたのはP4の正統続編その後が楽しめるっていう触れ込みだったからだしな
962俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 10:37:25.49 ID:FOXVOu570
P4UよりかはDOAのが売れるんでない
963俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 11:35:23.52 ID:7VlIjb7t0
P4Uも言われてるほど初心者向けだとは思わないけど、俺にはDOA5の方がしんどかったな
ガチャプレイに毛の生えたレベルじゃ全然楽しくないんだ、あのゲーム
技数多すぎで自分も相手も動きが把握できないし、クリティカル時の駆け引きもサッパリ
とにかく画面内で何が起きてて、どうして自分の行動が負けたのかが見た目で分かりにくいのがキツかった


せめて単発ホールドとパワーブローの使い勝手がもう少し良ければ頑張れたかもしれんなぁ
昔は良い意味でも大味で、技分からなくても対戦してる気分にさせてくれるシリーズだったのに
964俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 11:37:13.59 ID:7VlIjb7t0
>>961
糞長いコンボと鬼畜な起き攻めしてくる相手が初心者向けじゃないんじゃね
そりゃ、やってる人間には勝てなくて当然なんだし
初心者向けの視点を語るなら、初心者同士の対戦で評価しないと
965俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 15:15:46.68 ID:bQGLhrtM0
初心者同士なら鉄拳が最強だろう
四肢ボタンは体感的にわかりやすいしボタン連打してるだけでなんかすごいこと出来てる錯覚に陥るし
なにより中段ゲーの3Dで立ちガードがオートってのは素晴らしい
966俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 15:33:35.30 ID:Xz47YDzO0
>>964
逆だろ。初心者対中級者を考えなければならない
初心者同士が都合よく会えないのが現代格ゲー環境最大の難点なのだから
ランクを設けているネットでもそうなのだから、アケともなれば初心者は生き残りようがない
中級者にも勝ちが拾えるシステム、初狩りされてもやる気を保てる工夫を考えるべきだ
初心者同士の対戦ならそれこそなんだっていい。どんな難度の高い機能があろうが、鬼畜戦法があろうが使われないのだから(最初のうちは)
967俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 16:08:36.76 ID:7VlIjb7t0
ネットはまぁまぁランク分け出来てるでしょ(ガチ過疎ゲーは別として)
初心者が中級者にスムーズにステップアップできる仕組みは講じるべきだけど、
初心者が初心者のまま中級者に勝てるようにするのはまた違う話だと思うよ
それをやっちゃうと中級者層が離れるし、初心者が中級者を目指す理由がなくなる


あと、アケは・・・もう仕方ないんじゃないかなぁ
どっちの角度から考えても現実的なアイディアが出てきたのを見たことがない
968俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 16:41:51.14 ID:a52sDS4F0
熱帯もアケも過疎ってると初狩りや実力差が開いた対戦になるのはもうしょうがない
まず過疎らないもんを考えろい
969俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 16:58:10.95 ID:be+lARw30
STGも格ゲーもマジ基地で底辺な連中がメイン層になったからだよ。
声だけ大きいクズの声に踊らされてゲームを作っていったから社会の流れから外れてしまった。
970俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 18:28:18.66 ID:roOMOybO0
初心者同士でやってつまらない格ゲーは、たとえマニア受けはよくても人口の拡大は望めないと思う
ガッチガチに知識固めて高難度コンボを習得しないと決め手に欠けてタイムアップ頻発するゲームとかね
後期KOFなどは初心者同士でやらせると酷い泥仕合でスーファミでスト2やるよりも盛り下がる
971俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 21:42:09.77 ID:KIThb6uH0
なるほど、つまり格ゲー復興にはプロ化が必須というわけだな。
誰かプロ化で格ゲー復興という具体案を披露してくれないか?
972俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/30(火) 23:42:53.46 ID:7oLpJ/9n0
真の意味での格闘ゲームはまだ出てないんだからさ、それがすべった時が本当の終わりだよね
973俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 02:45:42.94 ID:+lnvQqPL0
プロ化よりプロレス化の方がナンボか望みあるわ
ある程度ブックありありで後は信頼関係と流れでお願いします
974俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 03:05:02.74 ID:/kYitmT40
いくら格闘ゲー専用ヲタが必死で否定しても無駄だよ。

STG全1プレイヤー → パズル、アクション、格闘ゲーも全一レベル
STG上級プレイヤー → パズル、アクションも上級レベル、格闘ゲーは全一レベル
格闘ゲー専用 上級or全1プレイヤー → STG、パズル、アクションは1周クリアも困難

各プレイヤー調査による統計的な科学根拠に基づいて証明されてるから。

この話題になると、
「格闘ゲーは低い頭脳性能でも対応できる暗記単純作業ゲー理論」
を必死で否定する格闘ゲー専用ヲタがダンマリ決め込むのがワロタww

反論があるなら格闘ゲー専用ヲタ5神(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらや、他の有名格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲー以外のジャンルの成績を答えろ。

(例)梅原→怒首領蜂大往生で5面到達
975俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 04:33:44.25 ID:Y9ktD8bF0
闘劇は一時期、芸人が応援するなんていうわけわからん企画やってたよな。
あれは本当に無駄だった。ゲーム知らねー、盛り上げるポイントもわからねー、
盛り上げる気もねー奴らに騒いでもらっても全然嬉しくねーっつーの。
976俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 10:46:00.89 ID:iPJaO0Fp0
でもそういう奴らに騒いでもらったほうが宣伝になる
977俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 12:52:10.18 ID:PgZJSrWoO
ヌキとこくじんがRTしてた意味不明格ゲー盛り上げたい動画の人より
AC北斗世紀末マーケティング動画の方がよほど盛り上がりに貢献してるよなw
978俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 13:00:05.61 ID:/GtDP7AF0
>>977
は?
あれで盛り上がってんのはやりもしない、只騒ぎたいだけのニコ厨共だけじゃん
979俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 13:05:34.13 ID:PgZJSrWoO
そん中から格ゲーやる人が出てくるかも知れないじゃないか
きっかけが何かとかで排斥するのってあんま意味ないんじゃ
980俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 13:06:23.42 ID:myf5aoAjO
猿岩石がウメハラにインタビューした時、有吉がウメハラにラーメン柄ですねって言ってた
981俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 13:08:16.78 ID:/GtDP7AF0
>>979
お前はサッカーW杯の時だけギャーギャー騒ぐDQN共がサッカー始めると思ってんの?
つまりそういうこと
982俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 13:13:15.04 ID:QRxrQQB00
W杯は確実に影響してるだろ。子供のクラブ活動から社会人フットサルまで
ただ格ゲーで有名人?が何かやった所で影響はほぼ無いと思うけど
983俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 13:16:31.32 ID:/GtDP7AF0
>>982
お前もしかしてアホ?
俺が何言いたいかもわかってなさそう
984俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 14:18:49.02 ID:PgZJSrWoO
>>981
その可能性を最初から排除して語る必要はないのではと
山の高さは裾野の広さに支えられてるってことですよ
985俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 15:14:59.34 ID:/A1kltRE0
格ゲー盛り上げたい動画ってのを見てきたが、ありゃブログ向きの内容だな
あんな見せ方じゃ最後まで視聴する人間のほうが少数派だろ
986俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 15:25:10.59 ID:/A1kltRE0
次スレ動き始めてるみたいだし、加速して埋めっか
987俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 15:28:06.17 ID:/A1kltRE0
>>983
それは負け犬ワードすぎるから、主張があるならちゃんと言っとけ
988俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 15:34:22.72 ID:/A1kltRE0
実際のところ、W杯フィーバーを喩えにするには北斗動画はブームの規模が小さすぎる
それに北斗動画勢は観戦料を払うわけでも、莫大なCM料が発生する放送を見てくれるわけでも、
ユニフォームを買ってくれるわけでもない
989俺より強い名無しに会いにいく:2012/10/31(水) 19:38:20.07 ID:+lnvQqPL0
北斗動画を作ったのがラノベイラストレーターってだけでも話題性十分だろ
格ゲーさわりもしねーのがわざわざ動画見にきたりするんぜ?
でもこれどっちかというと北斗勢がラノベアニメ見にいっただけって感じですよね^p^
990俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 05:11:47.64 ID:rd1UdCAc0
>>974
またメンヘラシューターがレスしてるなw
地元じゃ金にならないしシューターは気持ち悪いからシューティングは
脱衣マージャンと同じコーナーに会い追いやられてるぞ

STGメーカーってこれからもアケシュー作れるのw
ゲーセンでは足手まとい、家庭用で売れない一部の基地用クソゲーwww
991俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 08:35:21.51 ID:bxcJ0Pjm0
動画勢が増えること自体はプラスだと思うんだよね
それが変な動画勢でさえなければ
992俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 18:44:22.27 ID:IvlGRKN90
動画勢は野次飛ばすだけのマイナス要素ってかんじ
初心者が萎える原因でもある
993俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 18:54:19.79 ID:0Vz+E8MC0
友達とか知り合いと盛り上がって対戦してたら動画見て盛り上がる必要無いよな
格ゲーやってない層と、友達誘ったりもせず1人で熱帯だけしてる層が動画見て文句ばら撒いたりしてるんだろ
994俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 20:48:26.82 ID:aDykhFCC0
有名なウメハラの「背水の逆転」動画は全くの素人が観て
どういった感想を持つのだろうね?
995俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 21:36:53.54 ID:/0KHY/bb0
「ああ、ここは俺達が関わる・関われるような世界じゃないんだな」みたいな事を、畏怖と侮蔑を込めて思うんじゃねーかな
996俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 22:12:06.36 ID:J7kkSbqC0
素人だと何が起こってるかもわかんねーだろw
997俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 22:52:22.00 ID:aDykhFCC0
動画の歓声から凄い盛り上がりは伝わるんだろうけど、
何が凄いのかは分からないもんね
羽生将棋の有名な「▲5二銀」とかと同じく

動画はやっぱりある程度格ゲーした人じゃないと楽しめないだろうな
動画から全く格ゲーに興味ない人を引きこむのは無理っぽい気がするよ
998俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 23:07:08.93 ID:aDykhFCC0
http://www.youtube.com/watch?v=E3ieBDedVhw

バーチャはそれほどやっていなかったが、
このドキュメント(番組?)は良く出来ていて面白いと思った
999俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 23:23:53.46 ID:AMDe0nqs0
こんなの、よく残ってたな。当時のファッション(髪型)とか、ゲーセンの
特別な雰囲気がおもしろい。
1000俺より強い名無しに会いにいく:2012/11/01(木) 23:25:37.92 ID:r6+PbcA/0
面白くねえよバカ!
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........