アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
このスレはアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”
13「ヤンキーが居ればなんとかなる vs 暴力肯定乙ww派」 ”ゲーセンが飽きられたという事を直視できない老人”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

前スレ アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ61
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1273334992/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 __   __
                /,-、\/,-、ヽ
                ||  ヽ_||  | ヽ、
               ∠  ̄ __ ̄ ~)  ヽ!
               /==`‐'==`ー'   |
               | O、_,_,O     │
               { '''   '''      }
               ヽ          /=っ
                `zー―z_,-――' `~
2俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 01:08:04 ID:tfXy8pIT0
とりあえず立てといたぞ
3俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 01:15:46 ID:GI7F+hkZ0
犬福ファイト!!
4俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 01:48:13 ID:FBnVxswmP
テンプレコピペ 
現状、家庭用では解決された(or解決されつつある)アーケード格闘ゲームの問題点

・対戦相手がいない
・地域格差がある
・24時間好きなときに遊べるわけではない
・お金がかかりすぎる
・不良に絡まれる危険性がある
・繁華街なのでタバコなどのにおいに悩まされる
・初心者狩りに対する対応が全くなされていない
・家庭用パッドを使用できない

これらの問題に関しては、例え解決されたとしても
まだ「家庭用と並んだ」というだけでアーケードの
優位性にはならないことに注意しましょう

今、必要なのは家庭用にはない“アーケードならでは”の優位性や特性です
5俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 03:13:29 ID:iTNZcZyQ0
前スレの馬鹿を晒しておくね

933 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2010/07/15(木) 16:39:17 ID:9FqXOqdB0 [1/19]
家ではネット対戦できるのにアケじゃできないとか終わってんだろ

アケ格ゲー復興の条件としては、光回線必須、どっかに格ゲー専用のサーバー?かなんか置いて、
家庭用よりも遥かに安定した環境で世界中のプレイヤーと対戦できるようにし、
相手のレベルをある程度指定でき、料金形態は今の1プレイ100円とかじゃなく、時間制にする(10分300円30分500円とか)。
せめてこれくらいの条件をクリアしないとアケ格復興は100%あり得ない。
6俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 03:23:15 ID:FBnVxswmP
>>5
これ、全部やっても
劣化家庭用になるだけなんだよな。



まあ、だからといってアーケードがこのまま何にも努力しないままでいいのか、
・・・というわけではありませんがね

マジで打つ手無しだな
7俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 04:35:35 ID:tFvXHpmO0
2コンのマイクで叫ぶと大ダメージが与える事が出来る使用にする
8俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 10:53:52 ID:NB89Dqf40
まぁ家庭用との差別化って言ったら
家庭用を出さないのが一番だよな
9俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 13:09:46 ID:FK7ArirTP
時間性にする必要はないのでそこだけ無くしたら結構同意できる。
10俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 21:44:57 ID:zDxjWnGx0
>>8
同意
11俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 21:48:49 ID:q9F1pSyc0
昔は出さないじゃなくて出せない
今は出せる、オワタ
12俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 21:55:10 ID:emey8MAm0
今じゃ家庭用出せないのは糞ゲー、家庭用出せてやっと普通の格ゲーだからな
13俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 22:11:05 ID:QMcex6jj0
今じゃ地方のゲーセンは格ゲー置かずにカードゲーやオンラインゲーばかり置くからやるものなくなった
14俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 22:48:59 ID:UBQpY9Kt0
戦場の絆やLOVをゲーセンでやるのは良く判る。
あんなデカイ筐体、家庭に持ち込める訳無いからな。
DDRも家庭用のペラペラマットじゃ面白くないしな。

けど格ゲーはアケコンが有れば家でも出来るだろ。
酷い時は乱入されて10秒かそこらで追い出されたりするだろ。
100円の重みが全然違うんだよ。費用対効果が低すぎる。
ましてボコボコにした相手が不良だった時のあの気まずさ。

家庭版はラグさえ克服出来れば否定する要素がほぼゼロになるのに対して
大会や優良店以外での筐体プレーはリスクが高すぎると思う
15俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 22:57:27 ID:XJnPRMbD0
格ゲーってのは、「家でネット対戦」ってのが完成形なんじゃないの。
あとはラグ低減を極限まで目指すのみ。
この程度のラグなら許容できると思ったやつからアケ離れしていくんだろうな。
16俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/16(金) 23:18:52 ID:v8d+o1fp0
ゲームと環境によっては、相性のいい相手とはアケよりラグなかったりするしな
17俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 00:13:32 ID:Mp1asw6N0
>>1
11「1セット30秒以上絶対必要 vs コンボに持ち込んだら5秒で瞬殺でおk」 ”1Play\100の価値は何処にあるのか”
18俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 00:15:38 ID:Mp1asw6N0
適当についかしといてね
19俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 01:16:03 ID:ZfR0qjdr0
>>5
その馬鹿に論破された挙句暴言吐いて敗走した超大馬鹿が3人くらいいたけど晒さないの?
20俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 01:36:33 ID:G8sj7gAv0
>>5

粘着きもすぎ
いい加減自分の非を認めろよ見苦しい
21俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 15:11:36 ID:F7ZjyrSIP
>>14>>15
客は正直だよな・・・
客のニーズがあるから家庭用は進化するし、
進化するから客がつく。

週末、仕事終わって深夜に地元帰ってきてゲーセンなんか閉まってても
家に変えればいくらでも対戦相手はいる、寧ろ人口大杉
そしてただ同然の値段でやり放題ってのがネット対戦だしな。

むかし書籍売り上げ関連のスレで見た
「家の周りの本屋は軒並み潰れたが、本を買うのに不自由はしていない。ふしぎ!」
見たいなもんだ。

家庭用なら同じような腕の奴と遊べるし、
ランクマッチとかであまりにも腕が上過ぎる奴とあたっても、
じつはポイント自体はあまり減らないから痛くないのもうれしい
22俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 15:17:06 ID:F7ZjyrSIP
以前、アーケードのメリットで
客同士の交流、てのがあげられてたが


最近のゲームだと簡易的な野試合観戦ルーム&モードみたいなのもあるんだよな。
勿論ボイチャ対応していれば、だべりながらの観戦も出来る


あれがもっと進化すれば、コミュニケート面でもアーケードを凌駕しそうだな。
既に遠方の友人とだべりながら対戦が可能、という時点で所々は上回ってるけどさ。
23俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 15:28:26 ID:AXYoVxOV0
PCが必要だけどスカイプやチャットを使えばもう問題ないレベルまできてるからな
さすがにキーボードが無い家庭用オンリーだと面倒だけど今後そこまでサポートされたらアケのメリットが本当になくなる
24俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 15:54:41 ID:G8sj7gAv0
家庭用のデメリットがあるとしたらアケコンを買わなきゃいけない事くらいか?
でもパッドでもやり込めばほぼ問題ないとevoで証明されちゃったしな・・・
いわゆるビデオゲームの類はアケ独自の優位性を出すのは無理だな
25俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 15:58:19 ID:lwWyDHR60
終わったんだよ 

なにもかも
26俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 16:35:50 ID:/ePcgTih0
激しくkof13に期待したけど
プレイする前におわったくさい
27俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 16:45:08 ID:F7ZjyrSIP
>>24
最近は次世代マシン向けコンバーターもいいのが安く出てるから、
旧マシンのスティック&コンバーターでスティック環境を安く揃えることも可能だし、
一方でちょっと高いがRAPをきちんと椅子と机と共に設置することで
アケとほとんど変わらない環境を作ることも可能になったようだしね。

それに、RAPが高い、とはいってもアケでやりこむこと考えればそれほど高いものでもないよな。

いいのを一個買えば他の格闘ゲームでも使うし、
STGや他ジャンルのアケ系ゲームもスティックだとやっぱしっくり来る人は多いよ。
28俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 18:01:57 ID:wJZwKWw60
アケの他ジャンルのゲームでネットワーク対戦ができて、格闘ゲームでできないのは残念に思うな

家庭用とは繋がらず、チートや蓮根とは無縁の環境でネットワーク対戦をやってみたくないか?
俺はやってみたい
29俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 18:02:35 ID:bu+EE+6K0
チート?
30俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 18:03:47 ID:sBADHnto0
台バンとかモラルがだめだから
31俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/17(土) 18:14:12 ID:lGapYpmK0
オンだったら、マナーない相手にいちいち付き合ってる必要もないわけだしな
32俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:13:58 ID:pV9kLobu0
まあ結局復興する可能性なんて限りなくゼロに近いんだけどな。
アーケードの利点なんてほとんど無いから。
33俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:20:12 ID:Kb4T5cVa0
利点があるとすれば大会の臨場感かねえ、これだけは個人じゃどうしようもないし
あとは50円〜100円に一戦の重み()を感じる奇特な層と家庭用に移植されてなく熱帯できない古いゲームで対戦したい層か
34俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:21:13 ID:r1EaD4+30
家庭用は初期費用がかかるだろが。

・ゲーム機本体=3万
・ソフト=7千
・アケコン=8千
・プロパイダ契約料=月5千

合計5万円だ。
格ゲーの為にこんな金出す奴なんてほとんどいない。
アケなら1プレイ50円のところでやれば1000回遊べるんだが?
35俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:22:39 ID:AyVlRmax0
話が終わってしまうくらいに議論する余地がない
アケが消えて致命的に困ることが一つでもあればいいんだけどないし
家庭でアケと同等かそれ以上の環境が今では整っちゃうし
この先も家庭用プレイの快適度は増していくだろうしね
36俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:24:00 ID:qOCJHPAI0
>>34
何で、全部無いことが前提なんだよ。
37俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:24:03 ID:Kb4T5cVa0
で、それは全部一つの格ゲーするためだけの資金かね?
プロバイダはPCやるなら必須だし、ゲーム機本体は他のゲームもできる
実質ソフトとアケコンだけだろ、たとえ格ゲーだけやるためでも1000回なんてトレーニングと熱帯で軽く超えるが
38俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:29:18 ID:AyVlRmax0
>>34
でも一度そろえばいつでもやりたいときにやりたいだけできるぞ
順番を待つこともない
39俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:32:37 ID:eoTxaqmT0
3D画面にするとか・・・か?w
3Dモニター導入するだけで大半のゲーセンはつぶれるがw
40俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:37:36 ID:r1EaD4+30
ここの奴等は家庭用のメリットとアケのデメリットだけ挙げてその反対は挙げようとしないよね。
ただ単に家庭用厨がアケ叩きたいだけにしか見えないわ。

ソフトを7000円で買いました。
やってみたら酷いクソゲーで1時間もやらずに投げ出しました。
アケならつまらなくて即やめてもその時払った100円だけのダメージで済むが家庭用だと7000円の損害になる。
41俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:40:04 ID:qOCJHPAI0
>>40
利益は家庭用の方がデカいじゃねーかw
アケ復興の難しいところだな。
42俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:44:25 ID:Kb4T5cVa0
家庭用だって問題は多いのはわかってるがね
それ以上にアケの環境がダメすぎるんだよ
熱帯だって切断や環境によるラグ、晒しとか掲示板の舌戦はどうしようもないが
それ以上に根本的にどうしようもないのがそもそもゲーセンが無くてプレイできない、相手がいない他諸々
よしんばゲーセンが存在して対戦相手が存在してもプレイ環境が酷かったり、通う金が馬鹿にならなかったりと障害が多すぎる
43俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:45:14 ID:AyVlRmax0
じゃあ反対にアケのメリットと家庭用のデメリット考えてみると
ないんだなこれが
44俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 01:58:29 ID:ji1NYyN20
アケでもやっぱり熱帯だろうな。
そのうちアケでもボイチャできるようになりそうだなあ

今もアケの主力はUFOキャッチャーとかメダルゲームだが、いずれ家庭用でできるようなビデオゲームは席を奪われ
ビデオゲームで残れるのは家でできないような筐体使ったゲームだけになるんだろうな

て書いたんだが、ボーダーブレイクやRPG系の奴は結構やってる人いるんだよね
やっぱり格ゲーのゲーム性が一般受けしないのが大きいのかもな。
45俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 03:04:54 ID:LUc6YCH80
家庭用だったらバグあってもパッチでどうにでもなるからなあ。
アーケードだったら色々と面倒過ぎるし、署名だとかで過剰な騒ぐ奴らも出てくるし・・・
46俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 07:54:21 ID:qOCJHPAI0
>>45
バグ改善はアケでもできるだろ。
47俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 09:05:59 ID:D8b2X7DG0
ゲーセンに来る客層が変わったことを考えないとなー
いまの子供が求めてるのはエロと萌えであること
エロゲーはいつの間にか置けなくなってるから
萌えで攻めるしかない萌えオタは金落とす全国のパチンコ業界支えてるからな

ストリートファイターMOE
歴代の女キャラを萌え絵にしてだす

ストリートファイター学園
年齢設定とかねじ曲げちまえ
アニメも展開し有名声優を使い歌もいっぱいいれる
こういうのでいくしかない

あブレイブルーか・・shineきめえんだよ
もうゲーセンに入りたくもない
48俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 09:51:35 ID:wL08XR5WO
頭の弱いガキだますしかない
49俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 10:07:04 ID:eoTxaqmT0
>いまの子供が求めてるのはエロと萌えであること

勝手に意味不明の前提を作り出して勝手に文句ほざいてるとか世話ねーな
50俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 11:07:48 ID:G7L+O7tkP
頭の弱い格ゲー廃人ジジイ騙しをこれまでして来た結果だろ

落伍者に弱肉強食や勝つ事の快感を与えて
中毒にする…恐ろしい話だなw
51俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 11:12:42 ID:G7L+O7tkP
ついでに、アーケードのメリット(笑)を捏造してるジジイについても書くか。

>>34
本体3万→毎回本体買うの?w
ソフト7000→amazonや大手量販店ポイント使えば6000かからないんですがw
アケコン8000→8千程度の安物買うのかwまぁ毎回(笑)買うならそうだろうけどさw
プロバイダ5000→え?今時携帯だけでネットしてるの…? まぁ格ゲー廃人なんて最下層民だから仕方ないか
合わなかったら7000円損→それこそアケで100円プレイしてお試しすれば問題解決だねw
これくらいしかメリットないがなw
ついでに初日に中古屋に売れば2000未満の損害で済む

要するに、お前みたいなワープアフリーターは最新家庭用機買う金の30000円やソフト代は
貯金出来ないけど毎日1000円ゲーセンで使うバカだって自ら吹聴してるようなもんだなw
52俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 14:58:31 ID:eoTxaqmT0
おい!こうなったら無理矢理アケの利点をあげていくか
家では無理でアケなら可能な利点になる事を挙げていこうぜ!
53俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 15:08:40 ID:PasPxrM10
大人数による大会、熱帯対応してないタイトルでの対戦、百円の重み(笑)、ギャラリーによる自己満足
54俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 19:19:31 ID:G7L+O7tkP
大人数の大会はIRCやスカイプ併用してやれそうだな。

後、個人的に百円かけるから真剣勝負になるってよりは
それのせいで必死になる人間が増えて困るって方が適切かも…
初代ストUが5連勝で強制ゲームオーバーみたいなシステムだったらどうなったんだろうな…
55俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 20:07:32 ID:aRCj6iCA0
アケの利点ねー

家よりデカイ画面、高画質大音量でプレイできる
家庭用より早くプレイできる場合が多い


正直、大会とか興味ないから
対戦のどこがおもしろいかわからん。
身内でしかやったことないなー

ネット大戦だと相手見えないから気楽なんだけど。
56俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 20:13:14 ID:OwUPBpaO0
とりあえず金持ちでも貧乏人でも平等に同じ環境になるってのは一種のメリットかな
つっても大局的に見たら貧乏人でもやり込むなら家庭用でやった方が出費は抑えられるけど
57俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 20:40:12 ID:Us7RwGkB0
>>55
>大音量でプレイできる
いろんな音がうるさすぎてアケゲーのBGMとかまともに聞いた事ないんだが
58俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 22:20:09 ID:aRCj6iCA0
>>57
他のアケゲーも大音量だから仕方ないじゃない
59俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 22:32:33 ID:ji1NYyN20
最近はイヤホン付けられるやつもある。
ゲーセン行ったこと無い行かない奴がなんでこのスレに来るのかw
アンチスレでも立ててそっちでやれやw
60俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 22:44:31 ID:Us7RwGkB0
>>58だからそう言ってるんだが
61俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 22:45:22 ID:a9SUsPA90
・・・
62俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 23:36:09 ID:AyVlRmax0
アケの一番の特権だった対人戦が家庭用でできるようになった時点でアケの役目は終わった
63俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/18(日) 23:37:26 ID:aRCj6iCA0
>>59
あるかもしれんが見た事ないぞw>ヘッドフォンジャック付き
わざわざ新筐体入荷する所は少ないんじゃなかろうか?

もうアレだな。ネットカフェみたいに筐体ごとに仕切ってやるしかないな。
全台ヘッドフォン必須。もちろん他人にプレイを覗き見される心配もありません。

>>60
大音量には違いない
64俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 03:09:31 ID:YtbjTPaH0
熱帯は相手が目の前にいないから勝負の真剣味が全くないよね。
アケだと相手が目の前にいるから「今この人と戦ってる」という感じが味わえるけど、
熱帯だと強いCPUとやってるような感覚になるから全く真剣にやる気が出ない。
目の前に相手がいるので直にコミュニケーションとれるのもアケの強み。
家庭用でもボイチャやスカイプという話が上で出てるけど、実際にボイチャやスカイプしながら対戦してる奴なんて1%にも満たない超少数派でしょ。
大半のプレイヤーはどこに住んでるかもわからないような相手と無言で戦うだけだから人と戦ってる感が得られない。
65俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 03:12:17 ID:X/1Lw/pr0
でも実際に目の前でプレイしてる人間と身内以外でコミュとってるやつがどれだけいるんだと
66俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 03:13:48 ID:X/1Lw/pr0
まぁそれはともかく人と戦ってる感が得られないなら身内とボイチャやスカイプすればいいだけで
アケのメリットにはなりえない
67俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 03:16:56 ID:Cq3uqCgB0
アケだと乱入されてウザっとしか感じないな。

リアルであんまり知らない人と対戦したくないな。
相手が目の前にいるっていう感覚がイヤ。
大体、DQNかキモヲタだし。

>目の前に相手がいるので直にコミュニケーションとれるのもアケの強み。
>大半のプレイヤーはどこに住んでるかもわからないような相手と無言で戦うだけだから人と戦ってる感が得られない

どこの誰とも知らないやつと知り合いになりたくないし、ゲーセンで絶叫するプレイヤーとかキモすぎる。
よくそんなのとコミュニケーション取れるね。
68俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 03:22:46 ID:Cq3uqCgB0
そりゃ、俺が学生だった頃はあんまり知らないヤツでも対戦やったよ。
でも、校区内とかで制服とかで顔見知りって分かったからね。

今やオッサンだからそんな勇気ないわw
そういうご時世でもあるしね。

なんつーか、格ゲーでもなくてもそうなんだと思うけどオッサン飽和なんだよね。
69俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 04:23:55 ID:DOrpaYtXO
家庭用ストW以前 以降 でこの板の雰囲気はホントに変わった
70俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 06:33:06 ID:sChkavSD0
もう学校に置いた方がいいよー
やられる事への痛みを知らない子が多すぎる
ウメハラだって強くでも見下げる様な性格ではないし
教育にいいと思うよ
71俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 11:03:58 ID:L6YMOurI0
今スクールは競争意識や戦闘意識をなくそうとする方向に全力で圧力かかってるからな
お手手つないでみんなでゴールするような運動会を開催するスクールに格ゲーなんて現実的じゃないや

そういえば俺が学生時代はゲーセンに行ってはいけませんなんて校則があったな
72俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 11:26:01 ID:X/1Lw/pr0
それはゲーセンが不良のたまり場だったからだろw
偏見じゃなく普通に喫煙が基本で恫喝や喧嘩、カツアゲが横行してる場所にいくなってのは普通だと思うが
73俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 16:03:33 ID:WoffO+ed0
>お手手つないでみんなでゴールするような運動会を開催するスクールに格ゲーなんて現実的じゃないや

ネットの都市伝説を信じてる馬鹿発見
74俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/19(月) 16:25:30 ID:EV59mjf4P BE:349996223-2BP(0)
円周率3騒動を思い出したw
75俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/20(火) 01:01:40 ID:CupcxNZEP
>>69
スト4家庭用、というかその時期ぐらいからスト4に限らず
家庭用ネット対戦がかなり充実してきて、
ラグ問題もかなり緩和して来た頃なんだよな。

そして、世界売り上げとはいえ
スト4とか鉄拳とかは普通にダブル〜トリプルミリオン売れる作品になった。
微々たる物ではあるが、10万歩売るのが難しい国内次世代機市場でも
そこらへんのソフトは一応1〜20万本程度の売り上げはキープしている。


縮小を続けるアーケードビデオゲーム市場に対する
格ゲーのメーカー側の努力というか対策がようやく実ってきた、てことなんだろうな。

ただ、その努力や対策が「アーケードビデオゲーム市場を盛り上げる」
という方向に向かなかったことが皮肉ではあるが。
76俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/20(火) 01:08:37 ID:gDczfurJ0
まぁアケはゲーセンっていう箱を通さないとダメなのもかなりの要因だからなあ
体験版やマーケットの確認って意味じゃなくはないんだろうけど
77俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/20(火) 04:23:09 ID:opet1XvE0
ワンコインで試しに遊べるって言うメリットも、
箱○のライブアーケード体験版みたいなのが出てきちゃって薄れつつあるな。

100円の緊張感ってのは確かにある。
たまに外でメタスラ見かけて遊ぶけど、すごく楽しい。
でも、それだって半年に1回とかだし。

移動費をかけて、知らない人と無言で
家でできるようなゲームをやる理由っていうと、難しいなあ。
78俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/20(火) 11:54:52 ID:Z0U5ETtq0
そのワンコインで遊べるってのも結局は「家庭用を買う為」のものだしな
実質アケのメリットは「家庭用よりも早く新作が遊べる」の一点のみでしょう
79俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/21(水) 09:16:24 ID:2O0ucCsP0
別に家庭用でできることは全部アケでもできるからさほどマイナス点でもないけどね
問題はアケのビジネスモデルがほぼ崩れてること
80俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/21(水) 16:16:56 ID:q0uGB+Uy0
アケでできる事が家庭用でできる事がアケにとってマイナスだろがw
81俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 01:04:44 ID:uKeVAyfY0
このスレは家庭用を神格化し過ぎだろ。
家庭用のメリットなんて個人の環境によってはまるで皆無になる。
例えば>>4にあるものなんかは、

・対戦相手
家庭用もネットに繋いでなければ対戦相手はいない
アケならネットに繋いでなくても対戦相手がいる(店による)

・24時間好きな時に
ただし家庭用が遊べるのは家の中に限り外出中は遊べない
アケなら外出中でも遊べる

・お金
家庭用は初期投資が圧倒的に多い
やり込み前提の廃人ならいいが、ちょっと触りたいだけのライトユーザーならアケのほうがお得

・初心者狩り
熱帯でもわざわざBP落として狩りにくる奴がいる
初心者スレに居ついて狩りを行ってる中級者崩れみたいのも沢山いる

・家庭用パッド
格ゲーはアケコン使ってやるものであって家庭用パッドが使えない事は問題点にはならない
むしろアケコン常備のゲーセンに比べて家庭用だとオプション費用として出さないといけない
よってこの場合は家庭用パッドい対応してないアケが問題なのではなく、アケコンが常備じゃない家庭用が問題
82俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 01:14:28 ID:y/JRZGHC0
すげー屁理屈の嵐だな
83俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 01:15:35 ID:oECEN6Vo0
>>81
・対戦相手
ネット環境を整備するのと常に対戦相手がいるアケの近くに引っ越すのとどちらが敷居高いかな

・24時間
これ完全に屁理屈だろw
外出中にちょうどゲーセンがあってお目当てのゲームがある確率どれくらいよ

・お金
まぁこれはその通りだと思う
家庭用でもさっさと体験版ぐらいは出すべき

・初心者狩り
これも屁理屈だな、確かに存在はするが完全野放しのアケとは比べるべくもない
テンプレのはアケが対策してないって話で家庭用に全く存在していないとは言ってない

・家庭用パッド
さすがにもういいわ…
84俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 01:32:13 ID:gd8KPC6x0
>>81
家庭用を神格化しすぎなんじゃなく
単に家庭用の方がコストパフォーマンスが良すぎるってだけの話。

あと一番問題なのは>>79の指摘通り、
ビジネスモデルが崩れてる事。
聖地と呼ばれるゲーセンでさえ潰れる現状なのに
遊ぶ側の視点でしか物事を考えてない奴は口出すべきじゃないぞ。
85俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 09:22:11 ID:UMmpXtoZ0
さすがに>>81は釣りだろw
86俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 10:50:22 ID:g9m1EhS10
ちょっと整理してみる

・ネット環境(対戦相手)
それもできれば有線、必要かどうかは完全に家庭環境による
おまけにLANの構築と、人によってはかなり高いハードル

・アケは外出中に遊べる
家族持ち、家に呼ばない知人とも遊べる、出張遠征など人によってはメリット

・お金
家庭用は初期投資が圧倒的に多い
やり込み前提の廃人ならいいが、ちょっと触りたいだけのライトユーザーならアケのほうがお得

・初心者狩り・格差マチ
アケよりはマシとはいえ、大分良くなったといえるほど改善したともいえない
発展途上ではあれど良化への対策もやや不明瞭

・家庭用パッド
経験者によってデメリットだがオプションとして対策はある
むしろ家庭用パッド向き操作性への進歩が待たれる

・チート・マクロ・切断・暴言・嫌がらせ
ネットで特に顕著になった問題点
アケでは回避するなど自衛もできるが、ネットでは自分での対策が困難
87俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 11:21:21 ID:uKeVAyfY0
>>83
>ネット環境を整備するのと常に対戦相手がいるアケの近くに引っ越すのとどちらが敷居高いかな
引っ越す必要はないだろ。
近所にゲーセンが無いのならある所まで出かければいいだけの話。

>外出中にちょうどゲーセンがあってお目当てのゲームがある確率どれくらいよ
田舎じゃなければゲーセンなんてどこにでもある。
お目当てのゲームといっても大抵はスト4 鉄拳 バーチャ BB辺りなんだから普通は置いてある。

>確かに存在はするが完全野放しのアケとは比べるべくもない
家庭用だって野放しと同じようなもんだろ。
禁止行為でもなければ罰則だって設けてるわけじゃないんだからな。
88俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 11:35:13 ID:jbvyJn//P BE:699992126-2BP(0)
>>87
>引っ越す必要はないだろ。
>近所にゲーセンが無いのならある所まで出かければいいだけの話。

地方では格ゲー盛んなゲーセンが続々潰れてるんですけどね。
更に車で往復一時間って地域もあるんですがね。

>田舎じゃなければゲーセンなんてどこにでもある。
>お目当てのゲームといっても大抵はスト4 鉄拳 バーチャ BB辺りなんだから普通は置いてある。

で、なんで金出して家庭用でやれるお目当て(笑)のゲームやるんですかね。
ヤニ臭い下流の巣で。


>家庭用だって野放しと同じようなもんだろ。
>禁止行為でもなければ罰則だって設けてるわけじゃないんだからな。

少なくとも身内で部屋作ってやり放題で、アカウント有料で作り直さなきゃレーティング的に初心者と狩りが当たらない家庭用の方がいいよね。

で、揚げ足取りしてアケだって同じって言うけど、アケの方が間違い無く優れてる点はあるの?
89俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 12:00:03 ID:y/JRZGHC0
交通費ってのは格ゲー費用には含まれてるのかな?
大体10プレイ程度触って満足のライトゲーマーが増えたところで格ゲー復興なんて無理なんだけど。
90俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 12:22:54 ID:Fngaq5HV0
都会はいいよねー
地元だとゲーセン行くのも片道30分とか一時間かかったり、
ネットも良くてADSL、僻地や山間部だとISDNかダイヤルアップの2択なんて場所も未だにあるし。

>>88
同じメンツで遊ぶ事を前提とすれば、
ゲーセンならそのまま一緒に飯食いに行くとか、
他の所に遊びに行くとかの選択肢がある。
人によってタイトル毎の好き嫌いはもちろんあるけど、
全員が同じゲームを所持してなくても一緒に遊べる、とかはアケのメリットなんじゃない?

外出しないとかリアルの人付き合いはめんどい、
みたいなタイプの人だとこの辺はメリットにならないかも知れないけど。
91俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 12:31:19 ID:M3Hq4mvq0
飯は別に家からでも食いに行けるし
タイトルならそれこそゲーマーが一人でもいれば困らないでしょ
92俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 16:41:21 ID:fFYYzCYj0
>>90
>同じメンツで遊ぶ事を前提とすれば、
>ゲーセンならそのまま一緒に飯食いに行くとか、
>他の所に遊びに行くとかの選択肢がある。

ギャンブル性高すぎ。プレイ相性がいいからって
交友関係になるとは限らないだろw

田舎じゃないと思う福岡だが激減ぷりはすごいぞ。
93俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 16:48:14 ID:g9m1EhS10
どっちでも揚げ足取りは可能だけど言い争いするまでもない
家庭用のほうがマシでも同じような原因で衰退しそうなのは見えてる

一定レベルに達しないと楽しめないゲーム性
マニア化・複雑化以外に発展する方向性が見えない
マッチング・レーティングもまだまだ改良が必要
ユーザーのマナー問題

ネットも魔法の杖じゃないんで新たな問題も生むコストもかかる
対戦の有料化も微妙な情勢だし
94俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 16:58:19 ID:Fngaq5HV0
ああ、そういうことか。
俺は友人と遊びに行くうえでって前提で書いてたんだけど、
「同じゲームしてるけど知り合いではない人」が前提なのね。
95俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 17:00:24 ID:EWqDqT0A0
まずはトイレの充実と入り口を豪華にすることだな
っで次に照明をシャンデリア、バーカウンターの設置
96俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 17:09:28 ID:jbvyJn//P BE:1866644148-2BP(0)
家庭用にも問題はある。
じゃあアケは全て解決してるのかというと
むしろ逆で家庭用に加えて致命的な問題がある
97俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 17:56:21 ID:Yah7PaMU0
アケの復興はあってのアケ格ゲーの復興はないね
98俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 17:57:29 ID:Rrwphlt50
タバコ嫌いな人にとってゲーセンいくのは拷問
99俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 18:07:01 ID:VhqFr3qx0
ゲーセンはもっとクリーンなイメージ持たせないと人来ないだろな
子供がどんどん来る環境ないと、次の世代は無いのと同じだからなぁ
100俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 18:15:39 ID:M3Hq4mvq0
それもかなり厳しいな
なんたって家庭用最強の携帯ゲーム群とやらなきゃならんわけで
一回数十円〜数百円のアケを子供単体にやらせるのは至難とかいうレベルじゃないな
可能性なら親子連れだが…そうなるともうビデオゲーなんてのはゴミクズだし
101俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 18:45:08 ID:+2h2MueD0
筐体周り禁煙なんてすぐ実行できるだろうにどこもやる気ねーし
102俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 20:00:58 ID:rs5zerfU0
禁煙にすると喫煙者の客は来なくなる
ゲーセン利用者は喫煙者が多い
つまり客を増やしたいアケが禁煙なんかするわけない
103俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/22(木) 20:02:29 ID:NEkdKiZq0
ホーム禁煙だよ、客も多い
104俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 02:14:21 ID:1FvqbwK/0
>>99
そういう層の為に「アミューズメントパーク」って類の店があるんだと思うよ。

まあ、極稀なケースだろうけど
万札両替しながら三国志大戦にどんどん金投入してる小学生らしき子供
なんてのも見たことあるからなあ。
105俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 04:18:47 ID:8nS43Qac0
地方のゲーセン事情とかまったく分かってない奴いるんだな。
格闘ゲームが設置してあって、ましてや対戦相手に恵まれてるゲーセンなんて大きな大学近辺ぐらいなもんだ。
俺の住んでるところなら片道2時間かかるなw
都会から出たことない奴は現状わかってなさげ。
ゲーセン言ってもプライズ、プリクラ、パチ、スロ、メダルゲー。
106俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 04:38:24 ID:eJLR/5Ph0
ある意味40年前近くに戻ってきてるとも言えるな、現状は
所謂ゲーム場は繁華街のゲーセンしか無く、
地方では殆どSC内のゲーム場しか無いような時代
大手の方向性もビデオゲームというよりは当時の方向性だろうし

まぁ今後は今の状態の二極化がどんどん進んでいくだろうなぁ
アミューズメント施設の方向性と、大会とか積極的に開く、アケビデオゲーム主体の方向性。
で、後者に関しては地方はほぼ残らず都市部だけになる感じで。

まぁ後者は正直自然と都市部メインで残るだろうから、
もしアケ格ゲーを本格的に生き残らせたいなら
前者にどうにかして置いてもらう事が中心になるだろうな、難しいとは思うが
107俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 12:29:22 ID:zHqKccMe0
>>99
禁煙、禁煙っていうけどたいして問題ないだろ。
そんな言い出す前は人多かったんだし。

喫煙所もうけて分煙してる所、多いが大してかわってないよ
108俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 12:55:30 ID:QgB8FwCt0
>>1
109俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 12:57:31 ID:ODj6Av1E0
クリーンてのは禁煙だけじゃなくて、
あのどんよりしたマニアック感を無くすって意味で書いた
大抵ゲーセンはビデオのとこだけ空気感が違ってて、女子供近は寄り難い雰囲気になってるし
プリクラ、メダル、プライズみたいなカジュアル感が
もっとあった方がいいんじゃないかなーと思って
110俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/23(金) 13:16:22 ID:zHqKccMe0
あ、レス番間違えたw
>>103

カジュアル感ねー。
実際ビデオゲームはマニアックだからねー。
かわいらしいキャラで釣ってもさらにマニアックな層しか増えないしなw
111俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/24(土) 04:36:02 ID:YViHPlt50
かわいらしいの意味が違うのが多いきがするがなー。
エロゲー延長みたいなグラみたいなのが多いし。
ポップンとかは成功したんじゃないか?
112俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/25(日) 13:52:10 ID:EdPhlAPF0
オタク臭くないからかな
113俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/25(日) 14:43:50 ID:/KC6J4NX0
ポップンとか音ゲーやってるのはオタクしかいないだろ
114俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/25(日) 20:02:24 ID:TxdLcnrE0
格ゲーマーはオタクに加えDQNがいるからな
115俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/26(月) 00:02:14 ID:VYYSw+mL0
今日ブラックバラエティーでマリオやってたけど、
あれ位初心者の人でも楽しめるゲームが無いと無理だろうなと思った
116俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/26(月) 08:58:39 ID:ZNHZ639b0
入り口の導入用のゲーム作りが一番難しいな
117俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/26(月) 14:38:19 ID:rF3em6zi0
入り口用のゲーム作ってもお前らがクソゲーって喚くだけで終わる
118俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/26(月) 18:59:53 ID:25KUdZr30
そりゃ自分のやってるゲーム以外が持て囃されるのは許せないからなw
119俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/26(月) 19:21:37 ID:UiJsJIPu0
スト4が最後のチャンスだった
格ゲーが一般層にも注目してもらえる機会はおそらくもうない
120俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/27(火) 10:02:18 ID:RAjNceGB0
スト4vs鉄拳が朝刊にのるってすごいな
ただ格ゲーへの期待ってよりゲーム業界への変革への願望の気がするが
121俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/28(水) 03:42:26 ID:kvJPaw1/Q
現在のアーケードの状況は新作が出る度に、高性能基板を作ってはゲーセンに買わせている。
おかげで筐体変えたり電源変えたりコンバータ変えたりとゲーセンが悲鳴上げているのが現実。


基板を常に最新のものに変えるのは、お客様に常に最新の技術による高画質高音質を楽しんでいただく為ではなく
最適化の手間が面倒なので、適当なプログラムでも動くようにする為である
つまり最適化などはほとんどしていないので、見かけのスペックが倍以上も違う
家庭用ゲームのグラと音響に負けてる事がしょっちゅうある。
122俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/28(水) 03:45:44 ID:hXJE7kVw0
スト4と鉄拳じゃあ勝負がみえてるきもするがなー。
ゲーム自体は面白いと思うけど鉄拳も現ユーザー向きだし、新規を獲得する事が出来るゲームと思えない。
新規なら鉄拳の技表みただけで眩暈がするのでは。
123俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/28(水) 08:14:44 ID:sJKJ7bxi0
こういうのは真面目に考えちゃったら終わってしまう
お祭りソフトとして盛り上げられるかどうかにかかってくる
124俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/28(水) 10:20:50 ID:sz3eR+Nz0
>>122
だから、
スト鉄というスト4寄り?なタッグマッチ可能らしいタイトルと
鉄ストという多分鉄拳寄りと思われるタイトルの二種類を用意して、
しかも各メーカーが別タイトルの内容には関与しないって契約で
それぞれを作ってるという話なんだと思うよ。
125俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/30(金) 08:01:51 ID:9L3iAX2sP
鉄拳って飛び道具あんの?
126俺より強い名無しに会いにいく:2010/07/30(金) 09:14:22 ID:fufzLiut0
ガー不のビームは2辺りからあったし、
6のアイテム技でボウリングの球転がしたりシャケ投げつけたりショットガンぶっ放したり、
相手の頭をパンダのぬいぐるみに変える光線や
ペンギン呼び出して「パピーゴー」が出来る様になった。
127俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/03(火) 20:47:46 ID:5TNL91Ti0
30 :俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/03(火) 13:22:22 ID:F4N4Yuvd0
工夫して頑張っても負けりゃ意味ないし
弱キャラ頑張るより、強キャラ頑張った方がはるかに勝てる確率上がるだろ
要は「勝つため」にゲームするんだから
「楽しむため」にゲームするなんて絵空事、世迷言
いかに対戦相手を「楽しませない」ようにするかってのがゲームの本質なんだから
伝える側の>>29が絵空事世迷言で、勝つことこそゲームの本質であると伝えることの
なにが悪いんでしょうね?
128俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/03(火) 22:38:47 ID:w7T5gMTH0
放っとけ放っとけ
129俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/03(火) 23:24:12 ID:0r9C70Tg0
Iphoneのスト4や闘神伝みたいに、簡単に技が出るゲームばどうだろうね?
リズムゲーになぅちゃうかな
130俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/04(水) 01:11:34 ID:pdx3ChIs0
仮にそういうゲームを作ったとしても、その機能を聞いて
プレイする人が出てくるように周知させないと意味がないというか……
131俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/04(水) 08:23:30 ID:eqZkJm650
敬遠されるゲームだって別に技が出せないわけじゃないからね
廃人や上級者が出来る出来ないあたりのラインが自然とボーダーになるだけで
132俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/04(水) 16:08:50 ID:J8qVt99v0
昇竜権が出せるだけでヒーロー
スクリューが出せるだけでヒーローだった時代に戻らないと無理だろうね
133俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 08:19:49 ID:8b4lwZhLP
その頃はおまえらは餓鬼だったってだけじゃねーの?
134俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 08:49:29 ID:9UGF+z9k0
いや、その頃はそれまでに格ゲーがなかったってだけだろ。
なのでちょっと違うことをやるだけでも
大きな差に感じた。
135俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 13:30:18 ID:206boElN0
昔の格ゲーって殺人的に技が出ないのとかあったよね
136俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 17:42:35 ID:fgwkna950
>>133
君はすでにおっさんだったの?
137俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 21:19:33 ID:8b4lwZhLP
餓鬼だから技でなかっただけじゃねーの?
138俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 22:35:08 ID:RKdpa7GX0
今は当時よりかなり入力判定を甘めにしてるぞい
139俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/05(木) 22:36:31 ID:206boElN0
NGNGっと…
140俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/06(金) 03:42:58 ID:7JGZqy9xP
流石に今ならスト2でも昇竜拳とか余裕に出るだろ
技出なかった頃のようにしろとか、単純に君が周りに置いていかれただけなのに
プレイヤーのレベル下げて無双したいって奴らは一人でシコシコCPU対戦してろよ
141俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/06(金) 09:17:19 ID:GL7yC+VZ0
実際そうだろうね
そんな客は邪魔だから排除したけど
1人CPU戦だけで楽しい作りならまだ人は残ったかも
142俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/06(金) 13:10:17 ID:hHmKA8Op0
初代スト(直接パンチするやつ)で初めて昇竜拳出せたときはうれしかったなあ
143俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/06(金) 17:41:40 ID:n1z+N4tx0
それで満足するプレイヤーは結局長続きしないし、スト2のときもスト2しかやらなかったからなあ
144俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/09(月) 03:58:31 ID:WM/TA6pB0
ゲーセンなんて廃人専用にすりゃいいじゃん
145俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/09(月) 07:19:22 ID:lkICHzL30
もうなってるよw
146俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/10(火) 08:24:48 ID:MosueZAo0
別ゲーを叩いたりしないのなら
スト2しかやらなくても別にかまわないんだがな
面白くないって評価で埋まってれば新規が触れる前から刷り込まれかねん
147俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/10(火) 09:50:17 ID:LUY80Rea0
それでなくても少し昔に流行ったってだけでマイナスはあるな
年寄りに反発する年代なんかには
30年昔となれば別だけど
148俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/10(火) 10:35:27 ID:+GohmTSl0
廃人に考えてもらいたいのが、自分が小学生の頃ファミコンやアーケードゲームで盛り上がってる時に
メンコやコマを強要してくる高校生がいたらどう感じたと思う?ってことだ。

それが今の格ゲー廃人…
149俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/10(火) 17:36:51 ID:z5RzY5hk0
廃人って便利な言葉だね
実体を感じ無いけど
150俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/10(火) 19:41:53 ID:iEZoj86v0
「家庭用はゲーセンのための練習」とか言ってる連中だからね
151俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 07:29:04 ID:wwLDQw0p0
で、お前ら実際に格ゲーやってるの?
俺が勝てないから廃人が悪いってんならお子様思考の社会不適応者だし
やってないならネガってるだけの人間の屑なんだけど
152俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 11:33:10 ID:thIGq4tA0
ネガってるだけの人間のクズ(笑)

こういう自分は悪くない悪くないって言いたいだけの格ゲーオタクが多いからみんな逃げたんだがw
153俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 11:51:20 ID:qn5w/CzE0
>>140そういう初心者を排除した結果が今なんだよね
154俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 12:41:54 ID:R5gqJ45p0
格ゲーではいじんw?????

ねーはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 13:32:33 ID:WeBtUZOO0
家庭用で初心者同士、下手なもの同士で引き篭もれる場所を与えれば
良いだけなんだがな。
アホの上級者様は「上級者と練習もせずに互角にやり合えると思うな」とか
誰も言ってないことを妄想して叫んでるが。
そもそも普通の人は暇人の上級者様みたいにゲームばっかやってる時間
なんて無いんで、膨大な時間と金がかかると分かった時点でやらない。
156俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 18:43:00 ID:v7I7hI1i0
そもそも初心者は上級者に勝ちたいわけじゃなくて、上級者と対戦したくないって話だよな。
同レベルぐらいでゲラゲラ笑いながら勝ち負けにさほど執着なくやってるほうがゲームっぽいしな。
上級者とやらないで上手くなるわけないって思うかもしれんが、ゲームにいれこんでない奴はそこま
で上手になりたいとは思ってないはず。
157俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 20:09:53 ID:2eakXHJ10
向上心が無いだけだろ。そんな奴とプロゲーマーを一緒にすんなよ
158俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/11(水) 20:47:30 ID:qn5w/CzE0
遊びで向上心要求されたらやってらんねーわな
そら衰退もするわ
159俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/12(木) 11:15:32 ID:jtqJFId40
お、最近聞かないと思ったら格ゲー(藁)衰退してんだな()大爆笑
俺のネガキャンが実を結んだか
160俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/12(木) 11:38:56 ID:bldAvTsg0
上級者だって初心者とやりたくはねーな
161俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/12(木) 19:39:34 ID:HBvPmatn0
お前上級者()なのかよ
162俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/13(金) 03:39:03 ID:eTdKIPe3P
ただ単に初心者と上級者って事で別けてもダメだろ
格ゲをやらなくなったのは同じ時期に始めて同じ程度にしかやってないのに負けるって人がどんどんやる気なくしたからだろうよ
そういう人が劣等感で嫌ってるってのもあるからな
だからもっと運ゲ要素を入れてかつ殺伐としたふいんきをどうにかすべき
163俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/13(金) 15:44:52 ID:9YYY9jTfO
勝ってこそ面白いゲームなので、商売にならんことくらい気付くべき
164俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 11:37:02 ID:XXGJP6md0
俺が勝てないからクソゲーだってお子様が暴れてるんだろ
165俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 11:42:05 ID:cegPGE+D0
>>164頭悪すぎだろ
166俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 12:36:48 ID:aL835YWDO
廃れてほしいわ
30年に1回ぐらい復活してほしい

167俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 13:11:05 ID:gpYqeq8tO
物乞いしかいないハゲ山で勝った負けたを繰り返すのが今の格ゲー
頭の良い奴はとっくの昔に気付いて辞めてる

喝采がないだの向上心がないだの本気でやれとか、ほんっとに気持ち悪いので、いいから自分でシゴいとけと言いたい
168俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 15:57:54 ID:hkaBTB0oO
ここ 当て投げ死体蹴りスレに続くキチガイ隔離スレに出来そうな気がするわ
169俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 17:38:27 ID:Wa8ZR+940
キチガイスレすぎるwww
170俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 17:53:06 ID:XfKhsz5P0
格ゲーやってる奴がブサイクだから衰退したんだろ。現実から目を背けるなよ
171俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 19:32:02 ID:0k9UteFkO
さっさとプロ化して廃人を離さないようにすればおk
172俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/14(土) 20:03:00 ID:8C9Q6MWe0
非生産的活動のゲームを本気でやれとか常人には無茶な話。
しかし、廃人だけでプレイをまわしても若者の人口密度が高い所以外は利益のあがらない商売だもの。

173俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/15(日) 03:50:36 ID:Yk/wFf9D0
近所のアケでは鉄拳>>バーチャ>>>>スパ4の順番で賑わっている
100円2プレイ
頼みの綱は鉄拳のは確か
174俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/15(日) 08:29:42 ID:vY0aXP/50
スパ4ってもうアーケードで出ていたのか。
最近ゲーセンに行かないから知らなかった。
175俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/17(火) 11:07:33 ID:rSIVc5lR0
最近ゲーセンに行かないから

最近ゲーセンに行かないから

最近ゲーセンに行かないから
176俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/18(水) 22:27:02 ID:5GDhyUkZ0
鉄拳以外はヲタクしかやってないしな
177俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/19(木) 12:44:03 ID:j8dGhi/rO
鉄拳はDQNしかやってないけどな
178俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/19(木) 20:18:59 ID:QGD6EOV30
モバゲーの客の9割は風俗嬢とトラック運転手であることが判明
179俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/19(木) 20:43:56 ID:W2R5fxGz0
アルカナ・メルブラ ヲタク
BB 学生・ヲタク
鉄拳 学生・リア充・DQN・オッサン
バーチャ オッサン
KOF 過っ疎過疎
180俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/19(木) 23:05:51 ID:dSKH43tuO
>>175
アケのスパ4ってまだロケテ段階で稼働してないよね?
181俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/22(日) 06:24:32 ID:qF5PJS1LO
>>179

バーチャがバーチャンに見えてしまったw
182 :2010/08/23(月) 18:29:35 ID:JpyytN9J0
 
183俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/23(月) 18:52:16 ID:iJLAt9ca0
でも最近の鉄拳って何か萌えキャラ?みたいなのいるよね
ナムコとしてはオタク層にも遊んで欲しいのかな
184俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/23(月) 21:22:35 ID:rKczht4Q0
鉄拳って最初からバーチャに比べるとオタク向けだろ。
185 :2010/08/24(火) 00:50:34 ID:6uUvQBEg0
 
186俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/24(火) 19:23:47 ID:d04gDcIz0
てst
187俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/24(火) 20:01:01 ID:EQgoVS4q0
>>1
188俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/26(木) 07:16:02 ID:q//hU2mx0
昔は鉄拳なんてバーチャのパチモン扱いだったのに今じゃ完璧に鉄拳が優勢だもんな
189俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/26(木) 09:35:12 ID:nBP69efB0
で、その追い抜かれたきっかけが家庭用でほぼベタ移植だけしかしなかったVF2と、
プレイヤーキャラやEDムービー追加したPS版鉄拳で土壌を築いて鉄拳2でPS最初のミリオンを達成した事ってのがなぁw
190俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/27(金) 08:30:12 ID:QCpyyUY10
バーチャ2については3D性能の低い自社ハードを開発し
それにセガ自身が縛られてしまったというのが最大の敗因

PSでバーチャ2が出てたら当時の人気からして普通にミリオンだった
191俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/27(金) 10:32:03 ID:8r27l5K70
SSでもミリオンだっただろ
192俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/27(金) 13:03:02 ID:2uyGJXQ/0
移植度がry
193俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/28(土) 01:55:29 ID:L+XW+QwO0
格ゲーって対人戦ありきじゃないと駄目なのかね?
そこから脱却したらインカム減るからやらないのかねえ…
194俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/28(土) 02:11:40 ID:a7MRKqLV0
他のジャンルのゲームが流行っていて、格ゲーを優先的に選ぶ意味がなくなったこと
それでもやりたいと思えるほど魅力があるゲームが出てるのかという疑問
宣伝の不足

あたりから、格ゲー全体がまず手にとって貰える可能性が落ちてる事
そしてそれでもやろうと思っても上級者様に瞬殺されたら面白く無いので次の二択へ
・CPU戦だけやりたい、あるいは仲間内で適当に楽しめばいいから、上級者様の言うとおり家庭用で十分
・もうやらねーよバーカ
この二択は新規だけじゃなくて「対戦では勝てない中級者」にも振りかかる
上級者は上級者でもう飽きたと辞めるものも出る

ここまでアケで格ゲーを存続させるには厳しい状況が存在している以上、復興は無理だろ
手にとってもらえる可能性はここ最近の問題だが、プレイ環境の問題はそれこそスト2の頃から根源は存在していたわけで
ある意味上級者様の望んだ環境が形になったんだから喜べばいいんじゃね?
195俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/28(土) 19:40:21 ID:sewyUdka0
格闘ゲームは知識は猛烈にやりこめば身につくけど
最終的には高い運動神経も必要になってるくから元々万人向けでは無いわな
196俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/28(土) 19:43:21 ID:n1o1nesL0
ほどほどのところで楽しむにはシビアすぎるんだよなあ
197俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/29(日) 02:55:56 ID:AYMwfx2V0
なんでゲームでストレスを溜めてなきゃならないんだってのが分からないからな

198俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/30(月) 08:15:58 ID:mVPV+E2K0
まあ将棋に比べれば運要素あるんだけどな
199俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/30(月) 15:35:37 ID:LUUSYk6u0
FPSなんかの例だけど、完全にオン専用はやっぱ売れない
シングルでもわりと遊べるのが大事
ただの練習に終わらずに対人とは別の楽しみ方が出来るのがいいが
200俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/30(月) 15:39:04 ID:eal/PtsL0
格ゲーってホント一人用が面白くないんだよな
そこはブーム全盛の頃から全く変わってない。メーカーも対戦前提だから
CPU戦なんてどうでもいいと思ってる
201俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/30(月) 15:40:50 ID:FRlG7VPZ0
>>199
オンライン対戦のせいでBOT対戦搭載してるFPSゲームがほぼ無くなった。ゴールデンアイとかパーフェクトダークのアレな
coopとかよりBOT対戦入れて欲しい
202俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/31(火) 06:09:38 ID:njI6k19ZP
やっぱCPU戦をどうにかすべきだな
例えば、通常のCPU戦の他に家庭用ストZERO3やジョジョのようなステージクリア形式のモードを搭載して、バーチャや鉄拳のようなカスタマイズアイテムはそちらでも取れるようにする
あと、時代は対戦よりも協力プレイの方が主流なので、ネット対戦で協力プレイもつける
もちろん通常の対戦もありきで

他ジャンルのゲーム見てもこんくらいしてもいいのにな
203俺より強い名無しに会いにいく:2010/08/31(火) 08:56:42 ID:HQdkQi6k0
鉄拳6の協力プレイは大失敗だったけどね
もうちょっと練りこめば面白いものになったかもしれないけど
204俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/01(水) 08:43:45 ID:Cxa80S2i0
RPGなんかだと別システムでもお気軽に後付けていったりするけど
対人物は最初に固まってないと後から変更は客の抵抗がすごいから難しいんだよな

収集や数値あげのシステムのインカムは相当大きい規模と見てるけど
ガチや勝利だけあればいいってタイプとは相性悪すぎる
205俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/02(木) 20:56:13 ID:uYZBPOSXP
ていうか、真面目に




格ゲー自体のメーカー側の売り上げにおいて
アーケードの売り上げって、どのくらいを占めているんだろう?




あと、「アーケードがないと新規獲得できない」見たいな意見があるけど、
アーケードビデオゲーム文化がさらに壊滅的な海外のほうが
はるかに格ゲーが盛り上がっているのはなぜなんだろう?
206俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/02(木) 21:00:36 ID:UxAKzVt50
単純に既存の格ゲーマーの大半がアケゲー上がりだからとしか
アケ信仰はなんだかんだで根強い、アケであらずんば格ゲーにあらずの精神がはびこってる
海外はそういう信仰は無いから特に縛られることは無い、家庭用で好きなように盛り上がれる
207俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/02(木) 21:35:14 ID:tee+DbVp0
シューティングに比べれば大盛況だ
208俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 11:22:23 ID:f/Rc/keA0
衰退ジャンルとしてSTGと格ゲーってよく並べられるが一緒にするんじゃねーよと思う
あっちは海外需要もオンライン機能も十分に取り込めてないのにね
209俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 13:20:45 ID:lYaym+CYP
東方だって盛り上がっているような印象を受けるけど
実際、ソフト単体あたりの売り上げは数万本クラスだろうしな


同人としては驚異的な売り上げだが、
これが一般層を巻き込んだムーブメントとなるかどうか
210俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 16:21:43 ID:H6HHxI3l0
シューティングは3D化を進化と捉えるか、別物と捉えるかで見方が変わるけどね
211俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 22:04:22 ID:v33GpuJn0
珍しいアメリカ人らしきビジネスマンのプレイヤーがスト4をニコニコしながらプレイしてたの見たんだけどさ
これが格ゲーというかゲームの楽しみ方なんだよな
プレイヤーが勝ち負けに拘らずに純粋に楽しむって感覚が無くなったのが衰退の原因でもあるんだよな
スト2出た時は通信対戦なんて無かったからみんな純粋に楽しんでたんだよなあ・・・
いつから台パンやリアルファイトや大騒ぎなんて時代になっちまったんだか・・・
212俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 22:08:33 ID:g9ePQHLz0
普通にスト2時代からリアルファイトはありましたが
213俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 22:34:28 ID:f/Rc/keA0
日本人は真面目すぎるんだよ
頭固いとも言うのか
214俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/03(金) 23:33:16 ID:9jOKzPtt0
>>211
「純粋に楽しむ」って何だ?
SFCスト2発売当時のガキ同士でも、対戦の勝ち負けで怒ったり泣いたりしてたよ
まあそれ以上に面白珍しいから遊んでたわけだけど
215俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 00:46:34 ID:oIGB+2aP0
お前らみたいなのしか居ないから衰退したんだろうよw
216俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 11:10:40 ID:lS+4q1Mj0
ゲームは基本的に能力を測定して、すぐれてるかを判断する競争
しかし、その能力の差を優越してるとか劣等だとか人間性の差だと思う
バカが増えたせいだな
217俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 11:50:56 ID:Vs91RyJ80
>>208
シューティングは開発費が超安上がりなんだから海外相手にしなくても
十分食っていけるんだよ
218俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 11:58:24 ID:xfQ8CFQ90
数千〜一万程度でも十分黒字だしな
まぁバージョンアップ商法とかできんけど
STG自体がほとんどマイナーチェンジみたいなもんだからアレだが
219俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 19:16:50 ID:b4Rtr8mT0
大手はほとんど撤退に近い上に頼みの中小もケイブ以外はパッとしない
そのケイブも副業でなんとか黒字を保っているのに開発費が安いから大丈夫ねえ
220俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 19:19:16 ID:apvn0i2F0
まぁ下を見れば終わってるジャンルなんて山ほどだし別にいいんでないの
221俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 19:42:07 ID:9SQSa5D80
今は草食系が流行るくらい戦闘能力がない輩が多いからな
格ゲーなんか廃れて当然といやあ当然だ
222俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 19:50:40 ID:OfFy3Kz50
釣っちゃイヤン
223俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/04(土) 20:29:58 ID:4OYds76GP
>>217-218

>>210も言っているけど、
夢を壊すようで悪いがそれは無い。もしくは情報が90年代半ばでとまってる。
純粋な開発費だけでも、HDハードのゲームが数億円程度で作れるわけが無い。
「2DSTGが安上がり」てのは飽くまでも一本に数十億かかるRPGやFPSと比べて安上がりというだけだ。

数千本の売れ行きで十分に会社が潤うようならば、PCのエロゲギャルゲ同様
いまだに市場にはマイナーな2DSTGが溢れかえっているはずだよ。


宣伝費も中間搾取も無い同人で数万本売れる東方が奇跡的な利益率を
叩き出しているだけ。




・・・・しかし、ライブアーケードのインディーズソフトじゃあるまいし、
据え置きハードのソフトが数千万円程度で作れるようならば
こんなにゲーム会社がつぶれることも無かったんだろうな。
224俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/05(日) 00:49:43 ID:XsHmmULg0
仁義ストームが変更のないまま発表されてれば、もうちょっとゲーセンも活発になってたかもしれない
225俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/05(日) 02:20:44 ID:wQz0AjT80
鉄拳以外黒字安定なカクゲなんてあるのか?
226俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/05(日) 06:45:31 ID:NemrZMr80
アケでか?鉄拳でも田舎じゃ無理じゃね?
227俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/05(日) 12:53:59 ID:QxbvGTGY0
地方ならせいぜいトントンだろうな、基盤自体安くないしゲーセンは人が少ないから
最初から家庭用でネット対戦するヤツの方が多いだろう
知り合いがオーナーのゲーセンはKOF、メルブラは黒字鉄板らしいが…
228俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/05(日) 15:04:56 ID:wg6hFCEC0
スト4リンクマッチとかいう変な仕様にしなければまだ売れたかもしれんのにな
格ゲーブームの頃ならまだしも今頃リンクマッチで基盤無駄に買わせるとかカプはアケ潰したいんだろうなマジで
229俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/05(日) 22:52:46 ID:Q6ePV4kV0
社長がゲーセンと国内市場を全否定してたじゃないか、何をいまさら。
230俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/06(月) 00:52:34 ID:5FHHWzNmO
>>224

確かに
231俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/06(月) 08:21:27 ID:c7OguuPs0
格ゲーはワシが潰した
十五年のネガキャンが実った瞬間だ
232俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/06(月) 18:05:14 ID:65mB8yv10
233俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/07(火) 05:51:47 ID:P4+UHIrCP
>>228
リンクマッチはアーケードでネット対戦の前振りだと思ってる
234俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/07(火) 10:04:53 ID:dCxKrCMk0
>>233
やるならスパ4アケでやらないともう次はない気がする
今でも店内はLANでつないでるから全国チェーン展開してる店とかでVPNでつないでしまえば
全店舗全台リンクとか出来ると思うけどな、やったら怒られるかな
235俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/07(火) 10:06:46 ID:SKwqzbMjP
アケスト4ってネット対戦じゃなかったのか。。
236俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/07(火) 14:33:39 ID:g8D2dbN30
家庭用でできる事がアケでできないわけないんだけどね
まあやらないのはそれなりの理由があるんだろう(笑)
237俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/07(火) 17:15:33 ID:YVeCjCce0
インカムの一部がサーバ管理に回されるんだろ?
どのゲーセンが入れたがるんだそんなの
238俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/07(火) 22:09:24 ID:EHceAqGr0
対戦格ゲーなんて喧嘩の元さ
撲滅すりゃいいんだよ
239俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/15(水) 00:07:42 ID:NYaZXvLc0
てst
240予言:2010/09/15(水) 06:57:25 ID:fxydeOB6O
プ◇はキモい顔文字付きで絶対また裏に書き込む。
241俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 11:30:02 ID:tqHxqXwIO
連コを注意したら逆ギレされるこんな世の中じゃ
242俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 13:46:02 ID:TKxLDV8w0
くわしく
243俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 18:53:07 ID:0x5CuOom0
格ゲー初心者だけど・・・キャンセル猶予もっと増やしてくれ
それこそ一秒ぐらい。キャンセル技出せないとダメージ奪えないから勝てない
複雑な必殺技も廃止 スマブラみたいに簡略化しろ
なんでゲームで我慢しなきゃいけないんだよ場からし
244俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 18:59:04 ID:CW+/qkaNO
>>243
ゆとり脳丸出しのレスして恥ずかしくないの?

ゆとりはスマブラ(笑)に一生籠もってろよww
245俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 19:02:23 ID:oO0F/iZ/0
>>243
プレステでドラゴンボールやナルトのゲームでもやればいいんじゃないかな
246俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 20:06:37 ID:mUeeC0Kv0
>>244-245のような連中がいる限り、復興はありえないね。
247俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/18(土) 21:19:02 ID:nQrynBHm0
自演臭がプンプンするんだが
248俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 01:44:52 ID:9nEqG3r+0
むしろスマブラこそが真の格ゲーなんだが?
これだから老害は…
249俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 02:10:43 ID:D0YkiisC0
複雑なアクションをいかに簡略化するかっていうクリエイターの命題は失われて久しい…
250俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 02:58:55 ID:vBQiXHWO0
自分に自信の無いおっさんに限ってゆとりとか言いたがるな。
重要なのは自分自身がどうなのかなのに、よっぽど自信が無いんだろうね。
251俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 05:32:19 ID:Mkhkr+Vi0
>>248
64版の取説に、格ゲーじゃないって書いてあるが?
252俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 06:20:28 ID:fXNKx0RP0
こうやってくだらねージャンルわけに拘るからすぐに寂れる
253俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 10:51:04 ID:BCaAq7uSO
ゆとりやヘタクソの意向に沿う必要は一切ないよね。
雑魚に合わせて格ゲー作るなら、格ゲーやめるよ俺は
254俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 12:27:07 ID:gxXI+CeD0
で、この様になった訳だw
255俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 14:57:59 ID:PZzTOoAd0
ゲームしか取り得が無い社会の屑をいじめてやるなよ。
256俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/19(日) 23:38:27 ID:4Xq4GcUn0
確かに今はキャンセルタイミングが普通レベルのゲーム多すぎるな
RB餓狼くらいキャンセルが簡単な格ゲーが一つくらいあってもいい
あと飛び込み攻撃ののけぞり時間も
257俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/20(月) 00:56:18 ID:ildo+kZN0
>>243
シンプルモード選んでええで
258俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/20(月) 11:58:29 ID:nFVnKASM0
コンボは飛び込み→通常技→必殺技の3動作程度でいいよ
コアコパ必殺技はなしで
259俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/20(月) 20:57:34 ID:pZBbNL+f0
ゆとり叩いてるけどさ三十路超えてまだゲームとかやばいだろ
260俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/20(月) 21:14:46 ID:D0lWTurE0
ゲーム世代はいくつになってもゲームする人はいると思うぞ
使える時間は若い頃程は無いが
261俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/20(月) 22:31:48 ID:xUAc2iWT0
>295
任天堂叩くなよ
変な奴等が来ちゃうだろ
262俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/20(月) 23:04:43 ID:6qi4AMTb0
未来に向かってシュート!!1
263俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/21(火) 04:31:49 ID:m/1r/coW0
スト4の目押しコンボが糞だ
264俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/21(火) 07:51:57 ID:pOxPQlTaP
pcで出せ。そしてマウスとキーボード操作。
265俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/21(火) 08:46:30 ID:XCC3hrTx0
ゲームに人生費やしすぎはやばいな
266俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/21(火) 10:51:34 ID:jKdGCLzEP
>>243
マジレスすると、1秒もキャンセル猶予があると技が暴発しまくって逆にストレス溜まると思うぞ
1秒はないにしても、ギルティとかBBとかはキャンセル猶予長めだから、そっちやればいいんでないの

>>258
小足連続技なしの跳び込み連続技だけだと立ちガー安定じゃん
それとも何か?3Dみたいに下段強くして隙も大きくすんの?
それこそ3Dやった方が良いと思うけど

>>263
別ゲーやれば解決

>>264
ストリートファイターオンラインがあるじゃん
クソゲーだけど
267俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/21(火) 11:20:59 ID:bz+YelyQ0
崩しはガードクラッシュとめくり、地上中段でいいんじゃね
KOFみたいにゲームスピード依存にすると初心者は入れない
268俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/22(水) 10:55:46 ID:sA53ICgx0
地上中段もガークラも投げがあれば必要ないよ
当て投げで発狂する老害じゃなければね
269俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/22(水) 15:41:54 ID:ecck8iBa0
もうこのスレの話って延々と無限ループしてね

・初心者は家庭用買って練習すればいいだろ

 初心者からするとわざわざそこまでするメリットが見出せません
 他のゲーム買った方が楽しめます。あと格ゲーはCPU戦が楽しくないです

・昔も敷居は高かったがオレはちゃんと続けられたぞ

 バブル期と今を比べてはいけません
 当時は周りがやっていて友人らと一緒に練習する事もできました
 しかし今は誰もやってないし話題にも上がりません。そんな中
 一人だけで続けるだけの魅力が果たして格ゲーにあるでしょうか

・家庭用ネット対戦で生き残ればそれでいいよもう

 今は既にそういう状態ですね
 しかしこれだけ人気が海外に偏ってしまうと国産の格ゲーは姿を消してしまうかも知れません
 アメリカ製のスト5や中国製のKOFが出る日も近いかも
270俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/22(水) 23:29:34 ID:iFzNFzjr0
>>268
むしろ老害しか残ってねーだろ
271俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 00:05:39 ID:ojCR12Kc0
乱入はしてもいいか、選択出来るようにした方がいい
272俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 00:06:28 ID:4kVIBoYwP
新規が参入しないってより古参のおっさんが離れた事が事実上最大級の問題ではあるな
273俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 00:14:02 ID:uIqBQ9dV0
どう考えても新規参入ない方が問題なんだがな
たとえ一生遊べる飽きないゲームだとしても人間いつか死ぬんだぞ
人が増えなければ減っていくのは自然の摂理
274俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 06:33:42 ID:dfzjcxzi0
勝ち抜きシステム自体が廃人以外を淘汰しプレイヤーを先細らせるシステムなんだからどうしようもない。
単価下げてレースゲームみたいに勝っても負けても両者共ゲームオーバーとすべき。
勝ったみかえりはカードの成績ぐらいでいいだろ。
275俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 07:32:13 ID:oTDkDGv90
CPU戦を楽しくすればいいんじゃね?
276俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 10:22:29 ID:Gd7z4yOr0
原点回帰で他に悪影響が少ないもっとも案だが
それが難しいから対戦形式が持てはやされたんだよな
277俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/23(木) 16:26:10 ID:bkMALESgP
>>274
連コが凄いことになりそうだな
278俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/24(金) 11:01:27 ID:vScjmiGs0
昔の対戦専用台の一部はCPU戦一切無しで、
1コインで即対戦開始、終了後即ゲームオーバーになる設定にしてたのもあったね。
今は大会モードみたいな感じで似たような設定が残ってるけど、
常時それにしてると乱入待ちも出来ないし最低2人居ないとゲームが稼動しなくなるんだよねぇ。

それを知らずにor説明を読まずにコイン入れてゲーム始めた人が、
時間切れで選択された動かない2P側のキャラをむなしくボコってゲームオーバー
なんて寂しい場面も何度か見かけたなあ。
279俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/24(金) 18:28:13 ID:qUS3NhCVP
100円で2人ぶんなの?
280俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/25(土) 00:28:11 ID:fjhXxlmHO
そうだよ。
金入れてスタートボタン押すと1P2P両方のキャラセレから始まって、
対戦を一戦したら双方がゲームオーバーになる対戦専用のモードが
ゲームの設定で選べたのよ。

最近のゲームだと大会モード、みたいな名前になってたかな。
281俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/25(土) 09:18:31 ID:ywVNjWbp0
ストIIやダッシュにあったな。
1P側スタートで一人用乱入不可
2P側スタートで対戦、両者ゲームオーバー

一部ネオジオ系でも、設定によって
プレー直前に対戦か一人用かを選択できた。
餓狼2とか。
282俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/25(土) 19:15:45 ID:wP+fQpK/0
>>274
頭文字Dとか湾岸MIDNIGHTはそういうシステムだったね
283俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/25(土) 22:22:23 ID:Tx37050h0
女の子がやってる台に乱入して連敗しといて台パンとか頭おかしい男見て格ゲーは終わったと悟った
284俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/25(土) 23:51:50 ID:/k/cnBSO0
あー、頭文字ね
アレ、ネット対戦完備なのに全然やってる奴居なくなっちまったなw
285俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/26(日) 09:51:29 ID:YY3M624Q0
格ゲー自体これ以上面白くなりそうにない
286俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/26(日) 17:34:33 ID:pDWyB3KO0
>>285
確かに。今日にいたるまで格ゲーってほとんど変化が無いよね
もし今までに革新的な進歩があれば3rdや昔のネオジオゲームが
未だに遊ばれ続けるなんて事態にはならないだろうし
本来なら古臭くてやってられない とならなきゃいけない
287俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/26(日) 18:57:46 ID:+PL32GKx0
2Dから疑似3Dに進化したけど完全な3Dには進化してないよね
完全3Dに進化させる事ができればもう一度ブーム来るかもね
288俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/26(日) 22:39:15 ID:N0Vnzp+D0
近接戦闘だけのバーチャロンみたいな?
それだと格ゲーよりもアクションの方が楽しそうだなぁ
289俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/26(日) 22:41:57 ID:SHzokT5k0
格ゲーが憎い
290俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/26(日) 23:52:53 ID:TaMLKVF80
>>288
メーカーも一般層もそれを「格ゲー」とは呼ばず、「対戦アクション」と呼んでる陰で、
一部の老害が「あれは格ゲーだから、格ゲーは衰退してない!」と叫ぶ。

まぁ既にガンダムvsシリーズであった事なんだけどね。
291俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 00:01:19 ID:+PL32GKx0
またくだらねージャンル厨が湧いてきた
292俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 00:25:28 ID:7T1nGVcwP
KOFの緊急回避の転がる奴じゃない避けの方で
緊急回避すると奥と手前に移動する感じで3D作れそうだけどね
3Dになるとコマンドで技出せないのがきついと思う
293俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 00:55:20 ID:b3r4EHk30
そういうのは既にガロウが20年前にやってる
というかそれ普通に鉄拳の軸移動じゃないか
294俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 01:10:09 ID:7T1nGVcwP
ガロスペみたいな感じで2ラインに区切らずカメラが移動して2Dになるかんじ
鉄拳って上下で移動じゃなかったっけ
鉄拳1をむかぁしやっただけだからそんな感じだと思ってたけど
なんかコマンドいれると主人公が昇竜拳みたいなのやった覚えがあるけど
今は普通にそういうのが普通なの?
295俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 01:15:48 ID:7T1nGVcwP
新しいかなって思ったけどPS2のドラゴンボールZシリーズがそんな感じだったっけ
296俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 01:17:35 ID:7T1nGVcwP
って思ったけどあれも鉄拳みたいにパンチとかでコマンドいれるタイプだっけ
297俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 01:55:47 ID:fUxV/lxC0
3Dならもう実際に自分らで格闘すればいいんじゃね?
298俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 01:56:57 ID:b3r4EHk30
お前よく頭悪いって言われるだろ
299俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 01:57:30 ID:BRoZo/3X0
鉄拳よりソウルキャリバーじゃないか?
300俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 02:18:35 ID:7T1nGVcwP
って思ったらマキシマムインパクトがそれだったorz
301俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 09:05:18 ID:owf7/Vjs0
新しいシステムよりも格ゲーにおいて斬新なキャラ、世界観ほうが客を呼び込めるような気がする
これはSTGにも、あとRPGにも言えるかな
302俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 13:40:06 ID:QYNf+IkGO
ゲーセン関係者が無能なんだよな
昔は適当に人気ゲームおいてるだけの商売だったし
さぼってたツケがまわってきた
303俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 14:14:14 ID:gIw2jULd0
格ゲーに依存してゲーセン自体数が爆発的に増えたからな
格ゲーバブルが弾けた後面白いように次々と潰れたが、むしろ当時が異常で
今のゲーセン事情が普通なんだと思う
ゲーセン側としてもメダルゲーとかカードゲー、通信ゲーの方が儲かるし
304俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 14:30:02 ID:KAb+N0Kw0
>>301
つまりZUNに格ゲーのキャラデザと設定考えてもらえばいいんだね!
305俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 15:05:56 ID:gIw2jULd0
美少女が半裸でぶつかり稽古とかたまらんな
306俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 15:24:39 ID:C8KTPCG50
今20で大学だけど周りにやってる奴が居ない
IVを家に持ってったけど真空波動が出せるようになって、へーってレベル。感動もしない
ポケモンのように選択肢と乱数の世界に居るから根本的にリアルタイム重視じゃない


なんというかもう頭の出来方が違うんだよ、スーツ着た昔のゲーマーと今のゲーマーは・・・
307俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 15:40:15 ID:6+rceCbU0
昔はスーパーとかの前に置いてあったMVSのゲーム画面見てみれば
それだけでインパクトあったからな。ファミコンとかスーファミと比べれば
グラフィックのクオリティが凄かったし

今はむしろ家庭用の方がグラのレベル高いしそういう新鮮さもないよな
308俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 20:23:45 ID:QYNf+IkGO
いまの20くらいのやつはリュウとか波動拳を知らんからな
309俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 20:36:05 ID:6FFjECrV0
ゲーマーなら知らない奴はさすがに少ないと思うが
ライトゲーマーから一般人にかけては難しいところだな
310俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 22:44:51 ID:F+tU+nb40
今の若のだってスーツ着たからゲーマー辞めましただろw
311俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/27(月) 23:49:41 ID:JBMHEZ670
格ゲーを滅ぼすために俺たちは生かされている
312俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/29(水) 04:30:50 ID:oB8TjcyzP
最近接待プレイすらできないカスが増えたよな。
学生はともかくとして、財布パンパンの大人が超初心者相手に本気でやってる上に連コインまでしてると腹が立つ。
その台が複数あるならまだしも2台しかないってのにな。
313俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/29(水) 19:19:32 ID:jfAAIDxW0
つまり、
その大人は超初心者相手に負けまくってるド下手くそという事か
314俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/30(木) 01:45:57 ID:7kU/sgOY0
超初心者同士で本気でやり合ってるだけなら何の問題もないよな
315俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/30(木) 02:29:11 ID:b00AJD6i0
格ゲー初心者同士なんて、どっちかが先に起き攻めやコンボの一つでも覚えただけで一方的なレイプまがいの対戦になりうるからな
316俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/30(木) 03:56:58 ID:fuZUe3pgP
超必をかっこよく当てるってのが強いと思ってる俺と友達は他人に乱入されるとフルボッコです
317俺より強い名無しに会いにいく:2010/09/30(木) 08:17:30 ID:Er10ik6M0
初心者の成長曲線が高い事、お手軽攻略法は中長期的にはいいことかどうか
検証するのも重要なことかも
318俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/01(金) 10:12:45 ID:EovB7UAfO
敗戦の傷痕
319俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/01(金) 10:54:31 ID:EovB7UAfO
遊び方を知らない
320俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/07(木) 10:19:14 ID:S/DnRXWp0
格ゲーが滅びるまで頑張る
321俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/10(日) 21:58:16 ID:pnciW6p90
;)
322俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/16(土) 04:14:39 ID:OtIsoVcY0
;)
323俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/17(日) 13:20:56 ID:dWwd5MnsO
hage
324俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/17(日) 21:04:43 ID:NMO+3WDKO
ブレイブルーの1プレイ30円課金ってどう出るのかな
50円1クレや100円2クレができないよね
325俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/17(日) 21:10:48 ID:Sgjn3mE60
昔それして爆死した例があるのに大丈夫か
326俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/20(水) 05:47:55 ID:1EYaI5xEP
>>324
5以降のバーチャがその料金体制だけど、1クレ100円/200円3クレがデフォ
1クレ50円や2クレ100円はあまり見ない
327俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 00:39:45 ID:+D9ll1yg0
上級者同士では楽しめてるみたいだし
いまさら復興とかどうでもいいだろ
328俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 03:27:44 ID:QvWVs7la0
ネットの普及でそもそも知識の段階で初心者と上級者の間に溝ができてて新規はさっぱり
確かにもう上級者同士で勝手にやって静かに終わっていくのが一番かもしれないね
329俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 11:40:15 ID:XqMBvRES0
逆じゃね?上級者の情報を初心者も知れるんだから
調べる気があれば知識は補える
330俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 23:23:04 ID:EsLre+IIO
そもそも格ゲーの知識なんか(
331俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 23:32:01 ID:qaM06zWW0
「格ゲー始めてみたい」

たまにはこういう入門者はいる

「ゲーセンでは狩られるから家庭用買って入力が難しいからとスティックコントローラも買って
(経験者からしても大して面白くないCPU戦などで)頑張って練習してネット対戦の
環境も準備して対人戦をエンジョイできるようになりたい」

こんなマゾはそうはいない 
332俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 23:56:45 ID:ol7f+sxT0
アケステ持ってない、触ったことすらないって人はいるだろうけど、
ゲーム機持ってなくてネット環境もないのに格ゲーやってみたくなる奇特な人なんてそうそういないと思うが

勝ち方教えるってなら覚えることはアホみたいに多いだろうさ
格ゲーの遊び方ならボタン配置とアクションと一通りのコンボだけ教えりゃいいのになんでいきなり勝たせようとすんのよ
333俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/24(日) 23:58:54 ID:qaM06zWW0
別に勝てなくても楽しけりゃいいさ

格ゲーって正直そこまで魅力ねえだろ
334俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 00:47:53 ID:TvEXxG550
@
335俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 00:50:16 ID:5GFQ91JeP
いやでも、こういう言い方はよくないかもしれんが、最近の奴はロクに練習もしないで負けると不機嫌になるのが結構多いぞ?
336俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 00:51:52 ID:9kBR7r3n0
その多いってのはいつと比べて多いのか
何人と対戦して何割ぐらい不機嫌になったのか
体感だと偏見が入るから当てにならんぞ?
337俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 01:34:18 ID:9oYbMxf00
そりゃあ興味本位でやってみた1コイン目の初格ゲーで1ステージ目からいきなり乱入されて
操作方法もわからないうちにコンボの練習台にされて30秒で席立たせられたら
二度と関わりたくないと思ってもしょうがないだろ
338俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 07:36:09 ID:m8dB2EPl0
>>331
全くプレイしていないってわけじゃないけども、パッドで超必出せれば満足程度でしか格ゲープレイしてなかったのに
最近になってスティック購入してGGPOとかはじめた
レバーが慣れないと思いつつも練習してプレイしてるが一向に立ち回りが上手くならないしコマンドも安定して出せない
参考に色々対戦動画見たりするがトレモやCPU戦で出来ても実践じゃ全然出来ない…
古いゲームもあってか大半の人は技術枯れている状態なので常時サンドバック…まぁスパルタかけて年単位で練習すればいいんだろうけど
一般の人は目標無い限りそんな事はしないだろうねぇ
339俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 13:14:06 ID:p2T2AqpY0
このスレの奴等の人生を潰した格ゲーが憎い
340俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/25(月) 15:26:20 ID:BB8459nu0
普通の人間じゃGGPOとかやらんだろ
341俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 12:29:53 ID:DptWALnE0
>>337
(´;ω;`)ありすぎて困る ゲーセンでは絶対やらねー
342俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 12:39:40 ID:yhBcPnfr0
初心者専用の乱入機能の無い台が標準で設置されればいいんだけどな
乱入拒否機能つけるよりは気兼ねなくプレイ出来るし
あるいは1コインで規定時間トレーニングモードを使えるとかでもいい
343俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 13:05:33 ID:DptWALnE0
>>342
それいいな
最初に初心者モードみたいなのを選択出来て、
初心者モードにすると
簡易コマンド入力が可能になって、新規向けのチュートリアルの選択が出来て
乱入不可になるってくらいにしてくれると 嬉しいね

んでCPUは棒立ちじゃなくって もうちょっと面白い動きをしろってw
344俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 15:44:43 ID:6GiUe/k90
「お前らゲーセンに金落とせ、俺はGGPOやるから使わないけど」

こんなやつらが多いんじゃジャンルとして発展はせんよ
345俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 18:36:10 ID:LNZLm9kA0
ゲーセンの筐体にパッド挿せるようにしたら
346俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 18:39:26 ID:RNCAhIvG0
十年近く前にあったのが今は絶滅してる事から察してくれ>パッド接続可能筐体
347俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 20:06:34 ID:emUMM47zP
>>346
いや、ウイイレにPSコン挿せる筐体が現状ある
あれが流行らなかったのは単純にドリキャスだったのがいけなかったんじゃないかと
348俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 20:08:44 ID:DptWALnE0
いまならUSB端子を用意すれば!
って思ったけど 抜き差しの回数考えたら やっぱ業務用に付けるのはムリかな〜
349俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 20:09:47 ID:DsmjjMf30
メンテとかわざわざコントローラー持ち歩くのかとかあるからなあ
350俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 20:50:52 ID:XtULUMmt0
連勝中の有名プレイヤーを前に「ここは私が」と
胸元からスッとコントローラーを出すとかカッコいいかもしれない。
351俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 20:54:14 ID:4589nMIs0
>>348
BLUETOOTHなら端子が摩耗する心配はないな
352俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/26(火) 23:06:03 ID:BdLo3FdA0
>>344
格ゲー板でも普通にGGPOの話するヤツ多いから引くわー
専用スレでこそこそやってるならまだしも
353俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 01:36:48 ID:FzKwals90
>>352
じゃぁそれぞれの熱帯つけたソフト出せばいいんじゃないのか?
現状気軽に熱帯出来るのはGGPO位だろう
家庭用ではストIVシリーズくらいしかまともにプレイできないし
ゲーセンは一部以外は過疎ってる上に上級者しかいないから一般は寄り付けない
354俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 01:39:50 ID:CJFQB0iV0
>>353
そういう話ではないだろ。
355俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 11:09:37 ID:duP/KU9nP
>>349
上のウイイレの例で言うと、メーカー推奨はプレイヤーがコントローラー持参
一般的なのは店がコントローラー設置
店によってはカウンターで貸し出し

音ゲーじゃマイスティックとか持ってきてる奴もいるくらいだし、コントローラーくらいどうってことないと思う
356俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 12:16:32 ID:/QZrF9yF0
>>347
ナムコのサイバーリード2って筐体に、
PS2orDCのメモリーカード端子とPS用コントローラー端子が付いてた。
そのDC端子付きコンパネの筐体や、
このサイバーリードも今は稼動してるの見た事ないかも。

それにウイイレは専用筐体使うタイトルだし、
汎用筐体使う普通の格ゲーとはまた別だと思うよ。
357俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 20:06:15 ID:4IF7seCIO
大会開いても完全身内のりで寒いから
ゲーセンが閉鎖的だから一般人はちかよらない
358俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 20:13:16 ID:tgHpkY4o0
主催者すら出場者であることがほとんどの格ゲー大会で
身内のりじゃないってのも変だろ
359俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 20:21:26 ID:skRqZKTn0
大会なんて格ゲーに限らず全部身内の集まりみたいなもんだろう
そういう時は対象に興味があっても近づけない雰囲気
昔と違って今はずいぶん明るくなったし閉鎖的ってのは無いと思うよ

単純にアケに興味ない人が多いだけかと
360俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 20:24:33 ID:Vm9C3PRb0
まぁ大会は100人規模とかでもない限り身内大会なのはしゃーないからな
361俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 20:46:59 ID:4IF7seCIO
大会は本名ででろよ
匿名の意味がわからん
362俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/27(水) 23:30:35 ID:OR+iu+MT0
大会はいかにも身内でやってますみたいな実況が寒すぎる
363俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/28(木) 12:24:18 ID:6Efk6HLn0
流れに身をまかせることもまた楽しさなんだけどな
どういう実況がお好みで?
364俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 08:17:09 ID:f1Gkhhc70
よそ者を差別的に扱わないことかな最低限として
軍団乗りで応援するのはしょうがないが、それに乗る実況もバカだ
365俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 09:40:34 ID:Zw6klG2BP
多少ふざけてみたり茶々を入れるような実況 → 顔見知り以外には無理
顔見知りだけに茶々を入れるような実況&初対面には触る程度 → 差別
均一化を図る為に全くおふざけ要素を入れない実況 → 事務的で全く盛り上がらない

どうしろと?
366俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 10:29:39 ID:PvbriWRQ0
>>365
> 均一化を図る為に全くおふざけ要素を入れない実況 → 事務的で全く盛り上がらない
これは純粋に実況者の腕が悪いと思う
おふざけ要素とかいれずとも盛り上げる事は出来ると思う
あと、おふざけ=身内ネタになってるのもいらない要素になってると思う
367俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 11:35:02 ID:XNUuGwzq0
腕が悪いって、どういうふうにやれば腕がいいわけ?
抽象的でわからん
368俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 12:04:46 ID:f1Gkhhc70
普通にゲームの内容やテクの解説できりゃ十分だけどな
369俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 12:07:39 ID:XNUuGwzq0
それが難しいけどな、実況者は選手である必要がある
370俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 13:25:10 ID:IYKTJRY60
バーチャの動画作成オプションで付く自動実況みたいなやつじゃね?
371俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 13:39:10 ID:yoYiVR310
内容も知らずに実況とかアホだろ
372俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 15:39:22 ID:Zw6klG2BP
>>366
身内ネタ以外のネタで万人受けして盛り上がるネタが実況しながらポンポン出てくるようなトーク力ある人とかそこらにいるはずがない
373俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/29(金) 20:27:59 ID:XJO4F77k0
闘劇は入場者とかから金取っている以上身内ノリとか出すのは止めろよと思うわ
普通のゲーセンの大会実況なら身内ノリ全開でいいと思うぞ
そういうメンツしかいないんだし
374俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 04:00:01 ID:TWWfnqfS0
ちゃんとアナウンスの訓練受けて、なおかつゲームの知識もあって、アドリブ利いて…

うーん
375俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 10:11:20 ID:Qt12wUFr0
身内ノリに文句言ってる人は
大会が開かれてるゲーセンに通ってて「参加したいんだけど入りづらいわー」って人なのか
ニコニコとかで大会動画巡りして「寒いわー」って言ってるだけなのかよく分からんな
376俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 11:48:02 ID:t6vIeyyF0
>>375
いや、純粋に参加してもしなくても分からないし面白くないのと
罵りまでやってくるから気分も悪くなるから、文句を言ってるんだと思う
377俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 14:01:45 ID:x4nOy713O
ゲーセンはだいたい常連らしき人が台を占拠してるよな
最悪なのは店員もいっしょになって話してたり
378俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 14:55:51 ID:JY11PJ/Z0
最近面白い新作なんかあるか?
3年振りにKOF13目当てで二ヶ月くらい通って飽きてから
全然行ってないんだけどさ
ブレイブルーとガンダムは家庭用じゃないと練習できる雰囲気じゃない
アルカナ過疎
スト4バーチャ鉄拳系興味なし
379俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 17:23:21 ID:kRO14ddQ0
家でゲームするにしても格ゲーより他のゲームの方が楽しくね?
380俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 20:29:46 ID:76EYK08X0
身内実況と言えば今やってるスパ4のオンライン大会配信がダメすぎるな
せっかく一万以上も見られてるのにもったいないと思った
381俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 20:59:04 ID:GarRFlSk0
>>379
それは人による
俺は他のゲームも買うけど基本的に格ゲーに使う時間が一番長い
382俺より強い名無しに会いにいく:2010/10/30(土) 21:55:45 ID:FogTKgdk0
>>376
仲良しだとつまんない冗談でも笑っちゃうんだよ。
383俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/05(金) 01:29:03 ID:0aOBvXgq0
葬式スレ住人を見れば復興はありえないな
プレーヤーが自己中で人間的に終わってる
毒を情報として撒き散らしてるんだから最悪だ
384俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/06(土) 15:55:10 ID:DLd9GzeB0
木を見て森を見ず
385俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/07(日) 22:59:39 ID:kHhXMDYcO
>>383

今の格ゲの性質ととそのプレイヤー達の傾向がそのまま顕れているじゃないかw
386俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/08(月) 19:36:21 ID:J0Y2rVDAP
ブームはループするってことを考えると、今の通信対戦による協力プレイが主流なのはファミコン時代までの2P協力プレイが主流だったのに戻っただけな気もする
もうあと10年もすればまた対戦ブームも来るんじゃない?
その時の対戦の定義が今のものと同じにはならないだろうけど
387俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/08(月) 21:56:10 ID:MeO9dKOy0
スト4オン対戦がプチブームのような気が
388俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/09(火) 09:08:24 ID:nb9Dm7db0
対戦だけならネット以降ずっと確立してるな

格ゲのブームの再興というならそれなりに寝かさないといけない
零細ジャンルにオッサンが張りついてるとか
子供たちには知られないくらいに忘れられないとな
389俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/09(火) 17:48:33 ID:9BVmxqjJ0
>>386
ループって…STGのブームがまた起こるとは考えにくいだろw
それに対戦ゲームという事ならもう既に他のゲームで大ヒットしている
カードを盛り込んだアーケードとか協力しながら敵を倒すゲームとかね

格ゲーはもう用済みなんじゃね
390俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/09(火) 21:15:27 ID:Bz47EL8j0
用済みって、何の用なんだ?
別に格ゲーは対戦ゲームとかを盛り上げるためのものではないぞ。
391俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/09(火) 22:19:00 ID:N3hntVerP
>>389
もちろん全く同じようなものが最ブームするなんて思っちゃいない
シューティングにしろ格ゲーにしろ形は変わるだろうから、それが同じジャンル名でも今のジャンル区分とは同じじゃないだろうし

例えばの話だが、3DテレビとPSmoveと通信対戦を使って主観の立体視で闘う格闘技をモチーフにしたゲームがあったとして、それは今の定義の格ゲーとは違うかもしれんが格ゲーだし、それが流行ったとしたら格ゲーブームだろうし

今の格ゲーと全く同じものが流行ることは流石にもうないと思う
392俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/10(水) 10:34:40 ID:2nn0dbb40
>>390
ゲーセンでの稼ぎ頭的な意味じゃない?
393俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/10(水) 20:06:48 ID:KJKih2bI0
それってつまりアケからの消滅を意味するけどな。
年々機材は高くなってるのに、稼動しないものを置いておくほどゲーセンも余裕ないだろ。
394俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/11(木) 15:47:44 ID:9D3NW00y0
稼ぐだけなら俺も用済みだと思ってる。
ただ店内のバリエーションとして置いておきたいというのもある。
395俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/11(木) 17:26:00 ID:nEKJPuVF0
【家庭用】アーケード格闘不要論【only】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1288855418/
396俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/12(金) 16:42:27 ID:wUQVsdnZ0
ハードルが高くなってくブームはない
あるとしたら携帯格ゲーか
397俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/12(金) 19:54:57 ID:8+35PxAe0
バリエーションだけの為に設置しておくとか無茶ぶりもいいとこ。
スパスト4の筐体価格なんぞ約200万円だぞw
ワンプレイ100円としても元とるまで2万プレイ。
実際には、場所代、人件費、高熱費などなどあわせて3万プレイから5万プレイでようやく元だろう、それ以上プレイされてからようやく利益。
旬がすぎれば稼動がガタ落ちになる事を考えると約半年(200日)ぐらいには最低でも元までは回収したいところ。
4万プレイを200日で回収するには200日休まず続けて200プレイ遊んでもらう必要がある。
この条件を完遂できるゲーセンなんて日本全体のゲーセンの1%もねーだろ。
398俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 03:05:48 ID:wFvE9C/m0
格ゲー上級者って40や50になっても上級者の腕前を保っていられるんだろうかね?
399俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 10:18:41 ID:5AYfZn6R0
>>397
お前はそのゲームの償却をそのゲームだけですると思ってるのか
無茶ぶりなのは間違いないけど
400俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 12:34:20 ID:iz+Mv6zW0
声優の杉田とかもアケでやれとか言うけど・・・。
本当に衰退してるからなあ。

20年近く前からやってるから、今でも格ゲーやってるけど
劇的な演出とかもう無いもんね。
上級者も増えすぎて、ラスボス倒せるだけですげーとかやりきったって風潮ないもんね。


>>398
もう殿堂入りとかでいいじゃんw
401俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 12:43:10 ID:oj9WLFaJO
なんで各ゲーセンの光熱費までカプコンが払うんだ
402俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 13:29:12 ID:1HjEO+KG0
どこにそんなことが書いてあるんだ?
403俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 13:32:10 ID:88I8v4xv0
401 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2010/11/13(土) 12:43:10 ID:oj9WLFaJO
なんで各ゲーセンの光熱費までカプコンが払うんだ
404俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 15:19:03 ID:xPPjOh/m0
>>399
今複数のゲームを遊ぶ人口がどれだけいるんだw
複雑化やキャラゲーの弊害で敷居が高いし
スパ4があるからその店へ行くというほどの人気もないだろ
家庭用が出ればもっと減る
405俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/13(土) 15:41:11 ID:d2OPkW+U0
>>401
言わんとしている事は分からなくはないが、
話が飛びすぎていて分かりづらいぞ。
しかも微妙にズレてるし。
406俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/14(日) 11:18:07 ID:ynW1oum00
同時に対戦できる人数が1対1に限られる格ゲーはインカム面でも不利だし
今のゲームの楽しみ方(協力して敵方を倒す)にも合ってない

アケはもう絶滅するしかねえな
407俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/15(月) 09:32:41 ID:X9lTX/Wl0
>>397
HDDROMキットが4セットで191万て書いてあるから、
筐体も基板も無しでROMのみの値段だよ>スパ4
簡単に言うとゲーム機本体とテレビ無しで、
ゲームROM自体の値段が一本50万弱×4本が対戦台に必要て事
408俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/16(火) 04:51:50 ID:7KJ8Iuvq0
>>406
ならマップ広くして4対4ぐらいの格ゲー作ればいいんじゃね?
409俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/16(火) 08:25:54 ID:+P56+Q6H0
それならもうFPSやTPSでいいんじゃないか
410俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/17(水) 20:06:14 ID:e+uUVXeEO
>>406
スマブラアーケード版で解決ですね!
411俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/17(水) 21:23:30 ID:qYgGjj0A0
そんなことよりバトルしようぜ!
412俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/20(土) 16:42:21 ID:ssX9fa9QO
>>409
実はFPSも格ゲの道を辿り始めてるww
413俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/21(日) 10:12:49 ID:TsXIuWQA0
>>412
でも新規の流入がある
というかBLACKOPSで売り上げ新記録じゃねーかw
414俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 14:33:06 ID:fF5Y2v+90
FPSはJRPGと同じ道をたどるんじゃないかな
一部の大作は売れるけど中堅以下はコスト上昇もあってほぼ全滅って感じ
415俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 15:28:09 ID:OPY7qMSj0
結局ゲーム全体がそんなものやね
2DACT、SHT、脳トレ、音ゲ、ダンス、カードACG
416俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 15:43:28 ID:z2MzrqP1P
そもそもゲーセン自体が「常連(上級者)になればなるほど金を落とさなくなる」というよくわからないことになるからな
普通なら常連ほど金を落とす
417俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 16:29:21 ID:nI7tzok70
毎日ゲーセン来て300円位しか使わない人と、
週2位でゲーセン来て1000円位ぽろっと使っていく人の差?
418俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 16:49:05 ID:OPY7qMSj0
最近のゲームはそうでもない
上手い奴より金落とす奴が偉いってシステム
419俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 21:48:46 ID:VliqUno70
>>415
ゲーム全体、ではなく商売としてそうなるのは必然ってだけだろ。
420俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 23:11:17 ID:0u0rWeq30
単純にカネで強さが買えないのが、カードゲームと違う格ゲーの魅力でもあると思うけどね
でも上級者は普段対戦でお金落とさない分、大会の遠征なんかではるかに出費してる
421俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 23:16:10 ID:Y64+KyBr0
単純に金で強さは買えないが金かけないと強くはなれないしかけてもなれない場合があるある種のギャンブルだよな
422俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/22(月) 23:40:57 ID:rEUOzliZ0
>>420
ゲームに出費してくれなきゃ意味ないなw
423俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/23(火) 02:26:50 ID:ibowiWWsO
>>417
毎日ゲーセンに来てる人は週に2100円使ってますけど…
週2の人は2000円ですよね?
それに喉が渇いたらゲーセン内の自販機でジュースぐらい買いますよね。
毎日来てる人は週2の人より5本くらい多くジュースを買ってますよね?
年間で約3万円差がありますけど…
424俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/23(火) 02:30:33 ID:UKELv+pr0
そんなに喉が渇くほどゲーセンに入り浸ってるなら
300円や1000円どころの金使いじゃない気がするが…。
425俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/23(火) 15:30:53 ID:iWgGhTVb0
アケは修羅の国みたいなイメージが出来てしまって裾野が広がらん気がする。
426俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/23(火) 19:43:45 ID:wr9mBcUS0
実際修羅の国だろう…定型分のようになってしまうが、
人目がある中(誰もお前なんか見てねーよと思える人は知らん)、
操作も良く分からない内にボッコボコにされるであろうゲームに100円投じるヤツとかマゾすぎるでしょう?

ふらっとゲーセン寄った時に、友達と「ちょっと一緒にやろうか」みたいに
遊べる格ゲーってないのかなーと思ったが、
それは格ゲーというか対戦ゲームじゃなさそうだ
427俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/24(水) 00:31:36 ID:attXtmor0
>>426
まあそういうのはエアホッケーとか、大型筐体のレースゲームとかか。

今までゲーセンが対象にしていた客は
延長線上にあるソフトダーツに流れた感があるなあ。
手元に物として残るものにシフトしていき
画面内で完結する従来のアケゲーは家庭用に集約されたような形になった。
アーケード、とりわけビデオゲームは好景気の時にしか
流行らないのかもしれない。
428俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/24(水) 06:45:26 ID:ts9RsinkP
>>417
単純な金額面でもそうだが、それよりも時間対効果って言うのかな
常連が毎日来て週に2000円使うのと、一見さんが週に一日来て2000円使うのとじゃゲームの稼働時間が全然違う

>>423
自販機のゲーセン側の利益とかたかが知れてる
429俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/24(水) 09:58:33 ID:bG7yCLeVO
>>428
ジュースの原価なんて10円もしないわけなんだが…
430俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/24(水) 15:45:33 ID:VzVoeCkq0
自販機メーカーに場所と電気代提供して
キャッシュバックは1〜2万/月とか
431俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/25(木) 00:28:55 ID:ujOoOk74P
>>429
まさかその差額が丸々ゲーセン側の利益になると思ってんの?
中にはゲーセン自体の所有物になってるところもあるだろうが、多くのところは委託販売だから>>430の言う通りわずかな利益しか出ないぞ
ゴミ回収の手間もかかるしな

自販機なんてないと困るがあっても利益にならない、撒き餌みたいなもんだ
432俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/26(金) 13:00:27 ID:QUghs+XJ0
自分で商品詰めて両替やゴミ掃除もやれば利益になるぞ
全部任せるとそんなもんだがなー
433俺より強い名無しに会いにいく:2010/11/29(月) 09:14:51 ID:dKo0V4Wu0
商売でコストやリスクを考えないアホは幸せやな
434俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 00:27:10 ID:ETKci3f8P
2D格闘のマスターすれば大きくダメージアップするがシビアな目押し、
ナムコの3D格闘のジャスト入力
現実世界の財産制限のない世の中においての所得格差のよう

いくら難しさに見合った見返りにしても、天才は必ずほぼマスターするので
ただ単に絶対に追いつけない領域を広げてしまうだけになる
早い話、難しくて見返りが多い…というシステムは、ただ単に
「上級者がさらに強くなるだけのシステム」。

初心者という名の貧乏人が社長になるためには偉人レベルの努力が必要
435俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 09:09:44 ID:RxkFJ7Vw0
楽しみの幅が狭いのがな
強くなれば楽しめるのはいいけど、他の楽しみ方はいっぱいある
数値上げ、育成、着せ替え、アイテム集めくらいは導入済みだからあとは調整しだい
追加要素を勝ったご褒美にしかしないから、結局弱いのから止める構造になるんだ
片方は勝負重視で勝って満足、片方はアイテム集め重視で獲得して満足と両者楽しめるだろう
436俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 10:22:53 ID:DGrGhAVB0
>>435
> 追加要素を勝ったご褒美にしかしないから、結局弱いのから止める構造になるんだ
> 片方は勝負重視で勝って満足、片方はアイテム集め重視で獲得して満足と両者楽しめるだろう

そこを無しにしてしまうと、格闘ゲームでなくても良い訳で本末転倒だと思う
437俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 10:32:49 ID:jzRuSxVtP
>>436
そんなこと言ったらアリだったところで格ゲーである必要ないだろ
438俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 11:46:44 ID:Qq3R6oKf0
脱落→上手い人が残る→さらなる淘汰…と
時間の経過と共に新規参入のハードルがどんどん高くなっていくのが
人口少な目のオンゲとかやってると短期間で観察できて面白いな
439俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 12:08:41 ID:RkyiVTAs0
キャラの着せ替え用にアイテム集めはしたいけど、そのゲームをやりたい訳じゃない
的な考え方してる層も居るからなあ
440俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 21:10:02 ID:FU4311Wm0
顧客を先細らせていくシステムとか商売やる気ないよね。
441俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/06(月) 23:50:54 ID:pLiM0hN6P
ゲーセンだとわけのわからん奴がいるからな
ゲーム以外で不快な思いをすることが多い

442俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/07(火) 03:50:19 ID:pl7vgJ39P
「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1573467.html?ignore_lite
443俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/07(火) 08:55:35 ID:JHkpUxTT0
>>439
それなのに、負けると勝てない勝てないって文句だけは
言うからな・・・
あと、戦い方教えてとか言ってくる事があるが、教えたら教えたで
そこまでやるつもりはとかって言ってくるしで・・・どうしたいのかと
444俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/07(火) 12:36:54 ID:TVOgMfjG0
×戦い方教えて
○勝ち方教えて
◎努力しないで勝てる方法を簡単に教えて
445俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/07(火) 13:44:51 ID:GQWl5VgP0
楽しくなってくるまで、このような罵倒に
めげずにプレイを続ける必要がある娯楽
446俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/07(火) 22:29:38 ID:S5K9aoIh0
雑魚と対戦しても作業でつまらない
強い相手と対戦しても勝てなくてつまらない
気に入らない対戦スタイルの相手と対戦したら勝っても負けてもつまらない

気持ちよく勝てる相手を必要とする娯楽
447俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/08(水) 00:53:32 ID:GWyWUm2oP
さすがにそれは個人の問題
それを言ったら囲碁でもチェスでもテニスでもゴルフでも同じ
448俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/12(日) 14:08:37 ID:KhBkRdtT0
ゴルフならハンディキャップをもらえたりするな。
囲碁も段位とかあるからレベルに合った相手を選ぶ事も可能。
カード式のゲームならある程度強さが分かるけどな。

ゲーセンだと上手い奴と下手な奴が混在するから…。
スト4オンラインみたいな「自分と同じ強さ」とか選べると良いのかもしれない。
そんなに客いねーかもだけど。
449俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/13(月) 16:57:49 ID:b25eoVke0
オンのレベル分けマッチが最低条件になるだろうけど
導入したらしたで、CPU戦になった・狩りや格差引いたと苦情が絶え間ないんだろう

待ちハメ切断上等と楽しく対戦派を別マッチにしろ
条件の盲点をついた小細工で不正なランク操作
キャラ勝ちあたりのランキング係数
こんな話題で荒れるのは見えるようだ
450俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/23(木) 15:27:22 ID:1vyMNGp/0
メーカー→乱入on/off機能は付けず、「挑戦者求む!」とか勝手なメッセージは表示される。初心者ガン無視設計
ゲーセン→回転率がどう、とかで乱入拒否できない設置法がデフォ
上級者?→俺Tueee!!が場に一人いるだけで初心者はエサ、自称モラリスト上級者が多かろうが意味は無い。

業界が一体となって初心者レイプしてるんだから衰退は避けられんだろう。
初心者レイプこそアケゲーの構成者全てが望んだ状況なんだろ?じゃあ衰退するのも喜べよ。
451俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 06:20:00 ID:Pah2GwcHP
初心者がガンガン入ってきてるジャンルとは何だろうか?
それを参考にすればいいかもね
452俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 16:23:25 ID:owPSXlzU0
ネシカだっけか、大会フリー設定でも金取られる、キャラミスでやり直しでも金取られると聞いて終わってたわ
本当にアケは終わってる
453俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/26(日) 16:51:13 ID:+Huj1MAu0
つーかスパ4って流行ってるの?
454俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/27(月) 11:46:48 ID:+cPD44XH0
>>452
バーチャ5が既にそういうシステムだったのよね
 >ソフトと同タイトル中のverupがタダ(5無印から現行のFSまで全部)で1クレ毎の従量課金

大会モードやサービスクレジット使用時の課金設定や
投入クレジット額で課金割合の調整したりを「きっちり設定・管理出来る」のなら、
50円ゲーセンや頻繁に大会を行なう店でも今までどおりに稼動出来そうなんだけどねぇ
455俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/28(火) 13:43:11 ID:eZEZ7aeBP
>>454
バーチャと違ってイベントモードに入れても課金されるのが問題
456俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/28(火) 14:28:53 ID:5P4nmv4Z0
バーチャも同じだったと思うよ>サービスやイベントモードでの課金
ターミナルも1クレ毎に課金されてるんで、
あれを無料で稼動させてる店とか課金だけされてる状態だったとか何とか
457俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/28(火) 15:11:58 ID:m00YDgtd0
そういうの聞くと本当にアケはダメなロケーションなんだな
458俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/29(水) 06:46:42 ID:eSzCkij7P
>>457
もはや時代遅れのシステムだな
やっぱこれからはネカフェとかラウンドワンみたいな時間制にするしかないと思う
もちろんネット対戦は必須で
459俺より強い名無しに会いにいく:2010/12/29(水) 13:41:05 ID:GC4VO5KP0
精神的に未熟な人間にキャラ差の有るゲームは難しい
460俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/05(水) 08:27:57 ID:CI2re9D00
レバーとボタンで遊ぶようなビデオゲームが全部飽きられた
家でも出来るからね
461俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/09(日) 04:31:46 ID:mi/ijTYj0
家庭用コントローラーのほうがボタンも増えて出来る事も増えたし簡単だもんな
入力方面での革新はやらないとね
462俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/09(日) 06:36:38 ID:WwNU26arP
家庭用コントローラー接続可は是非やってほしい
NAOMIの時は失敗したけど、今なら無線とかでいけると思う

あと、格ゲーに関して言えば、敢えてハードのスペック落とした方が色々と効率が良い気がする
みんな別に格ゲーに美麗グラフィックとか求めてないでしょ
って言っても、メーカーとしては最新技術で出さないといけないんだろうな
463俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/09(日) 19:57:09 ID:QI1kryhV0
wiiヌンチャクやキネクト対応とか?
464俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/09(日) 22:57:33 ID:1flO3Gef0
家ゲとかゲームじゃないんだがなw
465俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/10(月) 11:40:23 ID:99H/medqP
>>463
PS3・360のコントローラーが標準で無線
レバー操作って時点で家ゲーマーを遠ざけてるのがもったいないなと思って
あと、誰が触ったかわからないレバーを触るのに抵抗がある人だっているだろうし
466俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/10(月) 20:25:46 ID:uYjxWdbZ0
VMが接続出来るコンパネキットだけじゃなく、
ナムコからPSはメモカとパッド・DCはVMが接続可能な筐体が
十年ほど前に出てたけど今は殆ど稼動してないからねぇ。
自前コントローラーを持ち寄ってゲーセンへ〜
というユーザーがそれなりに居たのなら、
今でもこのタイプの筐体が多く稼動or派生の筐体が増えてたかもしれんね。

残ってるのはPS2パッドが接続出来るけど、
専用筐体が必要なウイイレ位なのかな。
467俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/15(土) 04:56:30 ID:E6lhXIeP0
自前コントローラーって発想無かった
468俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 02:14:10 ID:M6nuWDdP0
そろそろ初心者狩りや、回転数と言う言葉で誤魔化して初心者を刈り取る方式を止められない物なの?
もーここいらで手をうっとかんと手遅れになりそうだが。
どうせ初心者狩り相手にモラルを求めるなんて不可能なんだから、システムの方でどうにかしないと駄目だろう。
乱入拒否機能の標準化、乱入されて負けてもCPU戦に戻って続行できる仕様、やろうと思えばできるはず。
目先のインカムがどーの、とか言って焼畑農法やるのももう限界だと思うぞ?
100円入れると永コンで自キャラが落ちてくるのを待つだけの可能性があるゲームに
いつまでも金が入る事を期待するべきではない。
469俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 12:05:05 ID:YgfUC7T00
ていうかもうアケ格ゲーが盛り上がるとか無いから。
470俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 12:59:40 ID:aGHWl7Ac0
>>468
金が入る事が期待できないなら撤去されるだけ。
メーカーもゲーセンも利益を出すことが一番重要。
そして利益が出ないなら切り捨てられるだけ。
471俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 21:24:28 ID:M6nuWDdP0
>>470
利益一辺倒に考えても結構間抜けな気がするけどね。
初心者=将来の利益をその場で喰って目先の利益のみ追っかけるとか、北斗のモヒカン並みの思考じゃん。
自分らで先を考えないでどんどんパイを先細りさせて、一部の人しかやらないから開発予算が取れなくなり、
ちょこっと弄った奴を続編として何度も出す位の事しかできなくなり、
一部のディープユーザーしかやらないから大した利益もでないし直ぐに飽きられてまたちょこっと弄った続編を出さざるを得なくなる。
ゲーセンはちょこっと改造の続編を毎回買う程の金も無くなってくる。
ビジネスモデルが破綻しまくっとるぞ。まぁそれをユーザーが後押ししてるのがしょうも無いが。
472俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 22:08:15 ID:aGHWl7Ac0
>>471
それは所詮、理想論でしかないでしょ。
自分で実践して結果を出そうとしてるならともかく、
言い出した本人すら自分で実践しようとしないような理論に何の意味がある。
473俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 22:30:08 ID:M6nuWDdP0
>>472
言いだした本人すら、ってどういう事よ?
現状のビジネスモデルを後押ししてるユーザーだろお前、って事?ドロップアウトした側なんで後押しなんかしないよ。
まさか自分で格ゲー作って利益出さないと意味ない、とか言わないよな?
本気で言ってるんだったら「新参は俺らに狩られまくっても文句言わないで何百回とトライして上達しろ!」とかほざく厨級者と変らん位無理筋だぞ。
474俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/16(日) 22:38:41 ID:aGHWl7Ac0
>>473
すまん後半の意味が分からん。

要するに自分で何もしようとしなければ
「ニートの本気」と同じ事だよって話。
475俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 00:05:59 ID:QFYwZv9a0
>>474
お前スレタイ読め。語るスレで話した事をやらなきゃならない、なんてルールを押しつける。
そんな意味不かつ身勝手な奴は厨と一緒だと言ってるんだよ。
476俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 01:20:37 ID:9g7JdnVE0
まあほとんどのユーザーからすれば、たかがゲームジャンル1つ10年20年存続させたからって将来の利益なんてないからねw
ビジネスモデルも時限的なものって考えればべつに破綻はしてないよ
まあゲーセンだけはご愁傷様
477俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 13:58:32 ID:9d0LGsWv0
アケに限らずタイマンで相手ぶっ飛ばすゲームって
COOPだとか、チーム戦だとか、バトルロイヤルに比べて
勝ったほうも負けたほうも相手に声かけ辛い感じがするから
よくコミュニティが広がるなと思う
478俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 16:52:17 ID:WHeUDfZb0
>>471
流行ってる頃なら意味がある意見だけど、今の既に細りきってるような状況じゃなぁ…
今更乱入禁止モードつけてももう新規なんて入らねえよw
「格ゲー=マニアがやるもの」というイメージが完全に固定してるし
ゲーセン自体もう中高生の遊び場でもねえ
479俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 19:08:12 ID:QFYwZv9a0
予想以上に冷めた意見ばっかだな。
ガンダムvs系と言い、スマブラと言い、広義では格ゲーだといえるものがあるのだから、
方向転換をすれば道はあるとおもうのだけどね。
ビジネスモデルは時限的なものと考える、と言ってもわざわざホーム腐らせて今更他のジャンルに後乗りするのってそんなに目があるのかね。
他に幾らでも口がある所は良いが、SNKとか一辺倒産したのに今でも格ゲーにしがみついてる感があるのだが。
他ジャンルに進出しても格ゲー時代のコンテンツ使い回しだし、あそこ格ゲー捨てたらまた倒産するだろ。
480俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 22:18:54 ID:91VfAxcO0
ガンダムVSやスマブラは格ゲーじゃないってのが格ゲーヤーの考えだろw
スト2、バーチャから外れたゲームは受け入れられなかった

マニア化が進んで俺がやってるゲーム以外必要ない
やってる奴を人と認めない所まで行っちまった
481俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 23:00:07 ID:9d0LGsWv0
>>479
この形式に拘らないんだったら
既に楽しげな対戦ゲームはいくつもあるので問題ないんじゃない?
482俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/17(月) 23:58:09 ID:xn5LjN1F0
広義で取るなら、それらは全部アクションゲームの括りだと思ってるかな。
あとスマブラは1対多、ガンダムvs系は2対2が基本となる遊び方なので、
基本が1vs1のタイトルとは別ジャンルと認識してるのよ。

そいやけいおんの声優さんがラジオで「立ち斜上」発言してたらしいけど
あまり反応してる人居なかったみたいだねぇ。
こういう人を主役にして「格ゲーやろうよ」
みたいなアニメ作る位しか道は無いのかな。
でもメルブラよりも短い一過性のブームで終わってしまうんだろうなあ。
483俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 00:03:03 ID:DBgs/Glk0
格ゲーがどういうものか認知された今、興味ない人は寄り付かないジャンルになった
衰退も何も本当に好きな奴だけが残っていくのは何でも同じ
興味ない人にアピールしても虚しいだけ、無理に引き込もうとしてもいい事ないよ
484俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 00:21:03 ID:Xfob3iD/0
>>480
スマブラに関しちゃ64版の取説に、
これは格闘ゲームじゃないって書いてあるよ。
プレイヤーの意見云々は一切関係ない話。
485俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 01:04:14 ID:PqI7YdcP0
じゃあMOVE買って肉弾やろうぜ。
あんなに「格闘」したゲームは初めてだ。
486俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 02:39:45 ID:oa3Pe9vB0
元々厨用ゲームの一つだったんだよ
487俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 04:23:14 ID:GFK2VGLc0
乱入対戦から脱却しないとね
結局勝った(狩った)人も得しなくなるんだから
488俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 06:24:25 ID:Ssu+neTX0
勝ち負けにこだわりだすと「プロレス」出来なくなるから。
489俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 08:20:11 ID:bAwV/ypl0
勝ち負け部分に注力しすぎたかもね
元々ほかの部分の楽しさがあってのブームだったろうけど
いくら一番燃える楽しい部分といえどそれだけじゃねぇ
本丸だけ立派にした城壁の朽ちたお城だ
490俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 11:07:17 ID:ZvBZhixY0
勝てなきゃつまんないんだから、
勝てないヤツからどんどん辞めていくのは当然だよね
かと言って、どうすれば勝てなくても面白くなるか名案は無いけど・・・
491俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 13:24:15 ID:jOLmhqtr0
連勝補正付けるか勝った側はHP回復しない仕様にすれば
連コすればいつか勝てるんだし1クレ10円ならやってもいいなw
492俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 13:59:57 ID:uGMMaJGN0
連コうぜェ→捨てゲー
の絵が見えます…
493俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/18(火) 17:32:35 ID:T7oGlC6JP
>>490
そういう点では、今回のBBの新作みたいに負けた側に多くボーナスがつく(ゲーム内通貨が多く入る)仕様は良いと思ったな
今までのゲームでは買った側に多くボーナスがつくのが普通だったから

ただ、肝心のアイテム周りがクソだが……
494俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/19(水) 00:57:57 ID:I/cUbYIw0
一コインで長く遊びたいからゲームを上手くなるって考えの時代のゲームだからな
既存の層を全て切り捨てる覚悟も無さそうだからこのままだろ
そして、一から作るのなら別ジャンルで成功した方が旨みも多いよね

495俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/19(水) 09:09:41 ID:AZqxVZLsP
自分にとってはカプコンといえばスト2だったんだが
今の連中には「は?モンハンでしょw」って普通にいわれるからな

なるほどそりゃ格ゲーで勝てない層がどうこう……
なんていってる間に他にいっちゃうよなーと
496俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/21(金) 23:54:09 ID:JZBeDlIv0
497俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 02:58:51 ID:52Riym010
ストシリーズはカプコンのド真ん中じゃなくなったんだよ
498俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 03:04:57 ID:1hA9w0ro0
カプコンといわれるとロックマンだったりスト2だったり
バイオだったり逆転裁判だったり…。
世代によって変わるんじゃないか?
499俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 07:52:40 ID:CPqCtKma0
Powとか弥七だろって思った奴はオサーン確定
500俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 08:43:16 ID:Mca6a/Mj0
20年近く同じフォーマットで成功したことが物凄いことなんじゃないかな
いろんな種類のゲームのブームはあったけど長いこと続いてるのは
ドラクエタイプくらいだと思う
シューティングも音ゲーもパズルも衰退していってる
カードゲームとかマージャンはまだ調子いい
501俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 09:32:39 ID:vGi42s/K0
やっぱり、運に左右されない完全実力勝負ってのは
どこかで頭打ちになっちゃうよね。
その点将棋とか囲碁はすごいな。
502俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 14:21:51 ID:UFaA6Y1K0
カードや麻雀は「本物使って遊ぶ」が元にあるからちょっと違う気もするけど
ゲームジャンルは出尽くした感があるね
今更新ジャンルとか新感覚って言われてもピンと来ない
503俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 16:52:37 ID:z1nlD6Ta0
囲碁は先手後手の差がはっきりとあるからハンデつくけど、
将棋に至っては数百年経つのに未だ先手の勝率が0.51くらいだもんな
ゲームバランスがすげえ


でも若年層にはあんまり受け良くないだろ、やっぱり
ゲームに至っては全体の市場自体が縮小中だし
儲かってるのはSNSもどきの巻き上げゲーばかり
504俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 18:43:23 ID:qFTNR9UU0
格闘ゲームも本人同士殴りあえれば新感覚ゲーできるな
505俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/22(土) 21:45:09 ID:9qd2AKtx0
対戦されるようになった初期から実装されてたんで、
あまり新鮮味無いような
506俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/23(日) 21:55:39 ID:kkU/I8k5O
格ゲーはクリアするまで延々と乱入され続ければ理屈では1クレで無制限にプレイできるわけだから
最高のコスパだよな?


勝ち続けられれば
507俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/23(日) 22:33:44 ID:Py7Q86Fa0
常勝に至るまでどれだけ金をつぎ込むんだよって話だし
そもそもそんな対戦相手がたくさん要る状態なんていつの1995年前後
508俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/23(日) 23:15:26 ID:uhTNnox+0
音ゲーはjubeat結構流行ってるじゃん。
新規かなり入ってるよあれ。

初代からしばらくずっと閑古鳥だったけど
「実はかなり簡単」ってのと「最近のJPOP曲が入ってる」ってので
新規層中心にどんどん人増えてる感じ。

jubeatも基本的にネット対戦で、同じ曲選んだ人と対戦するんだけど
別に負けても曲クリアしてりゃ次のステージ進めるし
勝つとポイント多目に貰えて新しい曲が出やすくなる、くらいでしかない。
509俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/23(日) 23:29:13 ID:4SbVCQnAP
>>508
あれはネット対戦って銘打ってるのかもしれんけど、対戦に見せかけてるだけの1人用じゃん
510俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 00:06:28 ID:vnW6xuLB0
>>507
金もそうだけど時間もなー
学生時代は無限とも思えた時間も今は金を出して買い取りたいわ

ゲーマーカードとかって俺にはきついな
幾ら使った何試合やったとか全部残ってて冷静になったときちょっとブルーになる
511俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 02:28:52 ID:wS2nFCH40
>>508
あんな音ゲーにもネット対戦ついてるんだから
格ゲーもつけるべきだな
勝っても3試合までとか5試合とかにする必要はあるけどね
512俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 09:13:56 ID:9Xv/qund0
ネット対戦なんて
「家でやりゃいーじゃん」
の一言でおしまいだからなあ
ゲーセンがインフラ整備してまでやるもんじゃない
513俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 09:27:19 ID:HNgCbVNlP
あってもなくてもかわらないけどな
514俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 14:34:50 ID:fxtw9P9s0
インカムのうち何パーセントかメーカーが巻き上げるんだろ、
サーバ管理という名目で
そんな基盤買わねえよw
515俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 14:39:48 ID:YtU3B6dZ0
全部ゲーセン側持ちのネット対戦みたいな感じになればいいんじゃね
メーカーは家庭用の熱帯だけに注力してさ
516俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 15:32:09 ID:i/x6VwQC0
今度出るアーケードのドラゴンボールがインフラ対応(GGPO)
基板は鉄拳などでも用いられてるSYSTEM357だから
メーカーやゲーセンさえその気なら格ゲーでも実現可能でしょうな
まあこのゲームの動向次第ではその僅かな可能性さえ潰えることになるかもしれないけど
517俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 16:30:04 ID:CWMiFptM0
ネット対戦関連の費用も入ってるのかどうか知らんけど、
1クレ47円(税別)課金って話があったな、そのドラゴンボールのゲーム。
518俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/24(月) 16:37:41 ID:GalJKkL20
一ヶ月ごとにゲーセンから定額料金取るシステムとか
519俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/25(火) 04:39:31 ID:fztLN6gl0
>>493 見て思ったんだが
例えば対人で連勝するか、乱入で勝つか、CPU1コインクリアで景品出てくるのはどう?
お店としては1コイン分 -景品 =+勘定なら問題ない。プレイヤーとしては報酬出たら燃えないか?
景品の中身は店による、在庫処分にも使えて一石二鳥。飴とかかな値段的に連勝は安いぬいぐるみ系、限定品の方が良い。
予算が厳しければ曜日限定にする。いらない人は受け取り拒否できる。
520俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/25(火) 05:57:00 ID:2IRmr2ouP
>>519
ないな
それこそ店側のイベントで勝手にやれと思ったが、たぶんギャンブルとして風営法に引っかかりそうな予感
521俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/25(火) 06:16:03 ID:2IRmr2ouP
>>519
あと、仮に実行したとしても1クレ300円とかになって、景品は常連が根こそぎ持ってって、「もう景品いらねーからプレイ料金安くしろ」ってなって結局元に戻りそうだな
っていうか、そもそもゲーム目的の人は元から景品いらんな
522俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/26(水) 09:07:38 ID:SXCtlrZz0
UFOキャッチャーのギャンブル部分を格ゲにした感じか
初心者の導入用や体験用にあっても悪かないけど
バランス調整に失敗するだろうに一票
523俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/26(水) 09:09:03 ID:SXCtlrZz0
てか素直にゲーム内アイテムのほうが手堅いだろうな
524俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/27(木) 00:57:58 ID:xdRDf9vE0
ここの皆さんは否定するのが大好きだから、どんなアイディアが出ても気持ちよく潰してくれますね!
525俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/27(木) 05:29:59 ID:DrS0Ucgl0
ここで出たアイデア程度なら
とっくに考えられて可能なら実行されてるよw
526俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/27(木) 17:07:16 ID:9HW0gwSP0
まあ今更何やってもプレイヤーは増えてくれませんけどね
527俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/28(金) 09:42:20 ID:ifDIc5HcP
>>526
それはそうなんだが…………このスレでくらい夢見させてくれよ
528俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/28(金) 21:19:14 ID:+7fOUcHs0
夢を見るのはともかく、
何かのせいにして誹謗中傷や愚痴を並べるのは
夢とは呼べないからなぁ…。
529俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/29(土) 19:35:32 ID:XasWzpp/0
とりあえず本気で新規プレーヤーが増えて欲しいなら、折れるべきはマニア側。
530俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/30(日) 12:51:47 ID:9WpChR970
名シリーズの新作がガンガン出て欲しいとは思ってるけど
プレイ人口が増えて欲しいと直接的には思ってないのが格ゲーマーです
531俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/30(日) 18:55:01 ID:DTN8GnmJ0
俺がやってるゲーム以外イラネってのが本音だろw
マニアじゃなきゃやりこまないんだから折れる理由も必要も無いね
532俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/31(月) 02:44:59 ID:p/wfNARG0
まあそんな感じで衰退していくと。
533俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/31(月) 08:42:05 ID:VjvHnkx10
現代の競技性の強い娯楽って大会やランキングなどマニアックな方向へ展開するほど衰退していく宿命だから
底辺の底が抜けてこぼれ落ちていくからケアを怠ると目も当てられない結果になる
534俺より強い名無しに会いにいく:2011/01/31(月) 08:50:21 ID:twBnPtuxP
今モバゲーの課金とか馬鹿じゃねって思うけど
対戦台1プレイ100円で瞬殺されるのも相当だよな
俺は納得してるから何の後悔もないけど一歩引いてみると相当愚かに見えるんだろう
535俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/02(水) 19:17:40 ID:6GZSay3E0
初心者、練習したい人用に乱入をON/OFF切り替えれる機能付けたらいいんじゃね?
未然にしたくない対戦を防げるだけで大分変わると思うんだが

ストWのビギナーモードみたいなのがもっと増えればいいと思うます
536俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/02(水) 19:44:45 ID:qhmxFyZd0
>>535
残念ながらそれ以前の問題。

>初心者、練習したい人
ってのがそもそもほとんどいない。
537俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/02(水) 20:56:35 ID:hi15h06e0
そういう初心者が本当にいるならもっと家庭用売れるしな
538俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 01:08:01 ID:WquK0HluP
初心者じゃないけど、バーチャメインで他のゲームをほとんどしてないのだが、
スパ4に人だかりが出来ていてちょっと興味が出てきた。3とかZEROとかも
やったことあるからキャラ多くてやってみたいけど、家庭用を買うか迷っていて
ちょっとやってみたいけど練習台もないし、いつも人いるから出来ないって
状態で宙ぶらりんになっているな。 2〜3ゲーム試しにってのはそんなに
高くないから一人で試せるならってのはある。
539俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 01:23:54 ID:vBvg2VTo0
まあいないからってそういう配慮を考えないんじゃより過疎る一方だし
それで解決できるとは言わないけどそういうシステムはちゃんと考えなきゃダメだと思うよ
540俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 02:15:51 ID:j9NEbKiz0
>>539
むしろそれは今更語る事もないくらい
散々語り尽くされてる。

んで肝心の、初心者や練習したい人…
つまり新規層を如何にして増やすかってところは
ほとんど語られていない。
無理、という結論が大半。
そうなるといくらシステムの話なんかしても焼け石に水。
541俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 11:50:39 ID:CKxEFPD60
家庭用に熱帯ついてるからなぁ
練習したいのならそっちでやれってことだ

対戦相手なら友人辺りを誘えば酷い事にはならないぞ



542俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 14:25:45 ID:KIAJ6zD90
家庭用買ってスティックコントローラ買って熱帯環境整えて


こんな事までして練習したいなんて思う初心者なんかいねえよw
543俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 21:57:12 ID:dpshwI0uP
>>542
だから前から言ってるけど、アーケードが手コン使えるようになればスティック買う必要ないんよね
回線なんか今時既についてるだろうし
となると、あとはソフトのみだが、さすがにこれも買いたくないとは言わないだろう
544俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 22:23:54 ID:nP1SqeUa0
同時押しが横行する格ゲーでパッドなんて何の役にも立たんよ
同時押しが無い格ゲー作れって事なら分かるが、操作性が悪い携帯ゲーでさえ
限られたボタン数&配置でマトモに遊べる格ゲーなんて出てねえじゃねえか
545俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 23:13:08 ID:EXUrXleh0
鉄拳も厳しい感じなの?パッドでプレイ
546俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 23:40:44 ID:dpshwI0uP
>>544
同時押しボタンで解決するし、同時押しボタンがなくても同時押しの押し難さを犠牲にしてでもパッドの方がいいって人もいるんだよ
SFCのスト2の時にLRボタンが押し難いからってパッドじゃ全くやらなかったか?
それくらいアーケードでやらない人にとってレバーってのは取っつき難い存在なんだよ
547俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 23:50:19 ID:+vk+WF+r0
ゲーム市場が順調に縮小していく中でゲーム予算を格ゲーに回すとか
相当希少な存在だと思うぞ

格ゲーはとにかくCPU戦が致命的につまらんというのが一番の問題
あんなのでは誰も家庭用買って遊ぼうという気にはならんわ

家庭用で練習って言ってもトレモとCPU戦だからな
他ジャンルのゲームならチュートリアルに相当するような事を
延々と続けないと対戦を楽しめる(勝てる、じゃなくて)段階まで進めないというね
マゾゲーすぎw
548俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/03(木) 23:59:33 ID:SQIH3mDs0
今日も5連敗10敗位して帰ってきた
たしかにまぞいわwwwこんな勝てないのに100円ぶっこめるやつ相当まぞだわ
549俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 01:21:47 ID:PEfXINj/0
俺はSFCからPS、SS、PS2と格ゲー買いまくってたけど
周りに格ゲーやる友達いなかったからほとんど対戦とかしたことなかったな
ずっとストーリーとかトレモとか飽きずにやってた
そのおかげかDCの糞ラグ通信対戦でも感動したもんだ

まあ今となっては快適なネット対戦の無い格ゲーとか買う気しませんがね
550俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 10:22:21 ID:3X0L6J5+0
コンボの複雑化とかもひどいよね
糞長いコンボ出すのにすごい練習が必要なシビアなコンボ
出来るようになってようやく一歩次は立ち回りキャラ対策・・・
551俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 11:07:56 ID:w/j9lFuC0
目押しや単発ヒット確認が出来ないとダメージ取れない奴に比べれば
クソ長いコンボが簡単だけどねぇ
お前実際にやってないだろ

勝ちたいのなら立ち回り、キャラ対なんて出来て当たり前
ゆとりには難しいかもなw


552俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 11:47:09 ID:0odsujSg0
シビアなコンボって普通は応用コンボに分類されるものなんだし、
そういうのは自キャラの技性能をきっちり把握し基本コンボを手に馴染ませた上で、
立ち回りやキャラ対策をしながら自分のレベルに合わせて時に習得していくもんだと思う。

階段は一段一段上っていくのがいいと思うよ。
553俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 12:03:04 ID:TS6DWu+b0
いきなりだが、コンボゲーの基本コンボすらハメと言う人を見たことあるんだが
554俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 14:01:54 ID:PEfXINj/0
まあ俺らみたいなのは段階踏んできてるからね
コンボだけで言っても
スト2でキャンセルを覚えて
ストゼロやヴァンパイアでチェーンを覚えて
ストEXでスーパーキャンセルなんかも覚えて
マーヴル系でエリアル覚えてってね

時系列を追った人間からすればコンボゲーだって色々詰め込んだだけで
変化は大してないから追ってけるわけだけど
いきなりそっから入った人間は最初は戸惑うだろう
555俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 14:45:37 ID:fyZLv9El0
それに昔は格ゲーバブルだったから周りの奴らも皆やってたしな
多少マニアックになった段階から入門したとしても情報交換は簡単だったし
めげずに続けられる下地があった
学校でも対戦の話で盛り上がったりとかな
自分の知り合いなんかセイヴァーから始めて何とか続いたし

当時の人間が出来たんだから今のヤツが始められないのは甘え、という
論調は全くもって当てはまらんと思う
今は周りは誰もやってねえし、それだったら皆がやってるDSやらカードゲーやら
やってる方が楽しいんじゃねえの
556俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 15:00:15 ID:PEfXINj/0
そもそも俺ら面白いから遊び続けてただけなのに
今のゲーマーは根性無いとか言い出す奴らがいるから恐ろしいよな
俺なんてむしろ根性無いからずっとゲームで遊んでたんだっつーの
557俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 17:02:17 ID:QUZ2rGwjP
>>556
>>551みたいな奴かw
558俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/04(金) 22:54:49 ID:KlUP3qON0
キャラ対策っつっても
スト2なんて最初キャラ8人、ダッシュで12人だったもんなぁ…。
今1つのタイトルで何キャラいるんだってくらい多いし、覚えてられん。
559俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/05(土) 20:53:00 ID:53fXP0mF0
負けて帰るとき相手の顔が見えるのところが多いのもな・・・
俺は勝ったら負けた奴の面拝みに行くけど
560俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 09:03:52 ID:us2lJO/H0
日本語
561俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 12:52:12 ID:hw8IuHrT0
弱いのが負けるのは当然の結果なんだがね
社会の方が間違ってるとか思い込んでる社会の屑かw
562俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 13:00:50 ID:MNsGsolY0
遊びに本気になる奴とそれにドン引きする奴
後者の方が圧倒的に多い希ガス
563俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 16:03:52 ID:U8TyjBF40
>>561
勝ち負けの話はしてないだろw
負けても楽しければいいんだよ
564俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 16:06:59 ID:s0v8NwZ1O
>>561
自己卑下してんじゃねーよ屑
565俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 16:12:15 ID:XzNQxGBN0
>>562
本気なのは別に普通な事だと思うわ
ドン引きするのは遊びのために仕事やめるとか一線越えちゃう人
566俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/06(日) 16:15:58 ID:U8TyjBF40
アホみたいに金つぎ込むとかな
そうなってくるとどんな趣味もギャンブルと同じになってくるし
567俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/10(木) 12:52:03 ID:dBU85sVF0
闘劇とかの大会もそうだな
568俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/13(日) 16:14:27 ID:LGFpysEZ0
考えてみたらいつからだろう・・・勝っても負けても面白くない
1ゲーム終わった後、時間と金額を計算し始めるようになったのは

まぁそんだけ生活に余裕が無いんだけどな('A`)
ゲームくらい気楽に勝ちてえし楽しみたいじゃん
569俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/13(日) 18:02:44 ID:scvzWsvu0
相手も気持ちよく勝ちたいと思ってるんだぞ
気楽にやりたきゃソロプレーゲーでもやればいいだろ
570俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/14(月) 05:29:57 ID:mV/1LbbiP
っていうか、生活に余裕のない奴がゲーセンで金使うなよw
571俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 17:31:55.75 ID:Y5fmEA6y0
正直、格ゲーは1人用のモード、楽しみを充実させるべきだと思っている

一番最初スト2にはまった理由はなんだった?
もちろんゲーセンでの対戦もあるだろうが、それはごく一部の話
大半の人はCPU戦だったはずだ
ほどよい難易度、技のヒットによる爽快感、ボーナスステージの存在、
通常キャラクターの8人を倒すと現れる四天王の存在…
対戦はもともとおまけ程度だった

ダッシュは四天王が使える喜びで遊んだ
ターボはスピードの速さで遊んだ
スーパーは新キャラで遊んだ
Xはスーパーコンボを使うことと豪鬼を出すこと

だが、そういう楽しみもZERO2ぐらいで終わった
ZEROはファイナルファイトのキャラとストーリーを楽しんだ
ZERO2はオリコンで気持ちよくなり、ストーリーやドラマティックモードを楽しんだ
だがこれ以降格ゲーの1人用は飽きてきた
世間の売り上げもこれ以降じわじわと減退してきた
格ゲーも学校のクラスメイトとかでもやってる奴はZERO2まで、という人が増えてきた

1人用のマンネリがゲームの衰退と密接に関わっていると思っている
ゲームの内容が対戦メインになってからは格ゲーはちっとも売れていない
3rdですらカプコンでは大失敗の扱い
ヴァンパイアもほとんど一般に認知されていない 知っていてもモリガンだけ
カプエスは多少売れたがお祭りゲーで対戦ファン層が皆買っただけ 一般には認知されていない

ZERO3はストーリーや俺イズムやキャラのカスタマイズなどモードの充実が楽しかった
KOFは毎年出るストーリーとジャンプ&ダッシュ&コンボの爽快感が楽しい
XMENシリーズはエリアルコンボと派手なビームの気持ちよさと迫力
ジョジョは原作を活かしまくったあの演出
ジャス学はシュミレーション+オリジナルキャラの育成
どれも対戦というより1人で楽しめる部分の充実がある一定の客層をつかんでいる

格ゲーは過去の前例に学び、
そして新たな1人用の楽しみを見出せるアイデアをゲームに取り入れていって欲しい
最近の格ゲーは1人用モードがとてもさもしい
572俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 17:36:07.27 ID:Y5fmEA6y0
ちなみに
一般=モンハンとか流行のゲームを普通に遊ぶライト層
であり、ゲームに興味のない人間ではない
ゲームに興味のない人間をどうやっても格ゲーには引きずり込めないと思っていい
Wiiのようなゲームに興味ない層を引き込む例もあるにはあるが
社会現象クラスのムーブメントを作り出すには真新しさが絶対条件
そしてそれは既にスト2の時点で通過した道であり、
格ゲーとしての形を壊さない限り真新しさは生み出せないが、
それは格ゲーではなくなってしまう

次に以下の言葉を定義する

一般層=モンハンとか流行のゲームを普通に遊ぶライト層
格ゲーライト層=格ゲーが出ればちょくちょく買い、遊ぶ層
格ゲーコア層=現在ゲーセンでガンガン対戦を行っている層

一般層まで格ゲーを遊ぶ層を広げるためには
大々的な宣伝が必要
昔ならば全くの新作ゲームでムーブメントを作り出すこともできたが
格ゲーは新作ではないので、ネームバリューに頼るしかない
そういう意味ではスト4は最初で最後の大チャンスだった
スト2から時期が経っていて、この時代に新作を出すというインパクトも大きかった
カプコンがムーブメントのチャンスを大事にできなかったことは本当に残念
格ゲーライト層には届いたが、一般層には海外はともかく国内ではちっとも響いていない
MSNニュースでトピックに流れたこともあり、上手く長期的な宣伝戦略を見せれば
流行を作り出すことも不可能ではなかっただろうに
あとは爆発的な人気の原作もので人気にあやかるぐらいしか手がないと思う

これ以上新作を乱発する必要はない
対戦としての格ゲーはもはや既に完成されており、
システムのアイデアも既に枯渇しきっている
これからは以前の名作格ゲーをリメイクし、
通信対戦や1人用の充実を出すのが最も地道に客層を増やせる道であろう
対戦バランスに関して言えば、弱キャラのみ調整で救済、とか
格ゲーコア層が見切りをつけるのが早いゲームは
たとえ格ゲーライト層や一般層に受けたとしても、寿命は短い

573俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 19:00:25.31 ID:uzbqP7260
昔さーVF2で人間の動きをラーニングするシステムあったけど

あれスト4で作れないのか?なんかアレ育てるの楽しいぞ
574俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 19:04:30.53 ID:AUuTyaHfO
格ゲーはオワコン
スマブラは子供たちを取り込めるから終わらない
575俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 19:33:45.16 ID:5QEh+vJg0
これからの少子高齢化でそんな事言っちゃうのかい、ボク。
576俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 19:50:02.54 ID:fs0m2H470
むしろ高齢者向けの格ゲーを出すべきだろ
577俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 20:03:59.57 ID:ZGofRKXK0
少子高齢化でも子供がいなくなる事はないからなぁ
コア層はこれからいっそう社会の槍玉に挙げられるのが予想される事だし
スマブラが流行っても格ゲーが復興する事は無いねぇ

578俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 20:42:36.21 ID:RXYyt+HvO
対戦ってのが合ってないんじゃないのか?
モンハンみたいに共闘できる方がコミュニティが築きやすいと思う

対戦だと殺伐となりやすくコミュニティどころかリアルファイトまで発展するし
579俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/21(月) 20:44:28.31 ID:KCqKwhZH0
いやカードゲームとかも十分ケンカに結びつくと思うけど
対戦場は常に子どもが群がってるぜ

誰もやってないからやる気にもならないんだろう
580俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/22(火) 01:27:05.71 ID:GZneesDnO
このスレまだあるのかよw
4年前からあるよな
581俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/22(火) 02:26:14.22 ID:TjmPghCNO
>>576

> むしろ高齢者向けの格ゲーを出すべきだろ


あるじゃん!豪血寺が
582俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/22(火) 16:10:44.98 ID:HLhh+ypEP
>>571
超同意
そういう意味でも超DBZみたいなゲーム性はもっと改良する余地があると思う
ウォーザードとかな
今時のゲームはキャラクターのカスタマイズ要素や成長要素は必要不可欠だと思う

>>578
超同意
例えば、GGイスカを絆みたいにネットワーク対戦での協力プレイ方式にしたようなゲームとか
もちろん1対1の店内対戦も選べるようにして
583俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/22(火) 18:17:52.73 ID:V7VWqh3YO
>>579
強いカード買うなり金使うと強くなれるし、カードは自分の所有物で負けても取られないから成立してるだけじゃない?
負けると数分で50円、100円無くなるし、腕に差があるとレイプされる格ゲーと同じじゃないと思うなぁ
584俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/24(木) 22:40:17.75 ID:ZDTfoq3R0
一人用の充実とかカスタマイズ性とか、
そういうのを目指すなら「格ゲーじゃなくて良いや」ってなりそう。
それがスマブラやモンハンなんだろうけど。
585俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/24(木) 23:23:16.79 ID:o75gjsNb0
俺と、このスレの奴等の人生を狂わせた格ゲーを許さない
586俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/24(木) 23:35:46.27 ID:UuWR6YJ10
俺はもうFPSに逃げたで

・上手い人の後ろについて行けば、安全且つ戦い方を覚える
・駆け引きは格闘ゲームとほぼ一緒、打ち勝った喜びも一緒
・だけど、負けた時のストレスはさほど無い、味方が敵を売ってくれる
・レベル差があって一方的にボコボコは滅多に無い、チーム全体でバランスがある程度取ってる
・マップ、敵味方のタイプによって毎回状況が変わり、駆け引きも変わる

とにかく対人ゲームならFPSの方が上だわな・・・・
587俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 01:12:39.80 ID:diiVVicg0
完全情報型の1vs1の対戦ゲームと
不完全情報型の多人数の対戦ゲームを単純には比べられんよ
588俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 01:12:46.12 ID:tCOvYS0M0
鉄砲撃ちなんて面白いと思わないからパス
589俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 01:19:36.42 ID:DLpZ8+O4O
アケ格ゲーもオン対戦実装しろよ

4台とかの稼働で一人めちゃめちゃ強い奴が無双しはじめた時の空気を見てみろ

こりゃ格ゲーが衰退して当然だなってのがよくわかる
590俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 01:47:57.91 ID:EnzKqh5Z0
もう細かいことはいいんだよ楽しめれば
それで格闘ゲーム無くなったって別にいい
カオスコードまだかな〜
591俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 02:49:52.87 ID:wzoeVjcmO
CAPCOM VS DRAGONBALL Z
ドラゴンボール世代向け
592俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 02:54:13.58 ID:VnSSskPA0
格ゲーの復興なんて 無 理 

衰退を遅らせることなら可能かもね。
593俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 04:39:45.24 ID:ut8rn6ZW0
>>588
今のうちに慣れた方が良いと思うけどね・・・・
オワコンの格闘ゲームよりかは、将来性あるよ
家庭用ブームで欧米でもFPS初心者増えてるし

まぁ俺は両方続けるけど、比率を移していくわ
594俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 04:51:20.07 ID:cW4BdYp40
格ゲーも糞だけど、FPSも大概だぞ。
まず格ゲー以上にコンマ0秒を競うゲームなのに回線環境ありきのオン対戦をするっていう矛盾に気づいて萎えたし
糞ガキが徒党組んで暴言吐きながらシコシコポイント稼ぎするだけの不毛で閉塞感漂う空気になってるからな

2004年だかその頃にPCでいろんな新作が発表されてたころは、
どんなすごいFPSが出るんだろうってワクワクしたもんだけどな
595俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 06:36:50.20 ID:tMxYDoWcO
ダルいやつの心境
「相手をベストメンバーで倒してしまった」
「また乱入かよ」
「仕方ない負けてランダムで入るか」

なめというよりは申し訳ないプレイ
596俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 18:34:22.62 ID:t3i2Y7B60
格ゲーは覚えることが多く、格ゲー好きの自己満足のためのゲームになりやすい。
そのため新規が入らない。

友人同士でやる場合、
腕の高いほうのワンサイドゲームになるので接待ゲームとしても不向き。

接待に使うなら操作の簡単なウイイレとかにどうしてもなってしまう。
覚えることが多いゲームは接待に向かない。
よってコミュニケーションツールとしても機能しない。
597俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 19:58:50.23 ID:diiVVicg0
将棋や囲碁だと実力差に応じてハンディキャップが導入されることもあるから、
友人同士なら、そういうのが手軽に設定できるようになってるといいかもね。
友人から「ハンデとか舐めるな氏ね」って言われるかもしれんが。

別ゲーだけどぷよぷよを友人と熱帯やるときはハンデ設定してやってる。
598俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 23:24:34.16 ID:KvKZBJ3FO
格ゲーが難しいと印象持たれてるのは、乱入で何もできずにボコボコにされたのが一番の原因だと思うよ

練習台が置いてあるゲーセンが多かったらまた今と違う結果になってたかもね
自分の回りの地方ゲーセンは練習台が置いてなかった
599俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 23:32:50.35 ID:06f5x84Z0
格ゲーは攻略本レベルの強さになるのはさほど難しくないな
まあ実際はそれで話にならんレベルだというのがアレなんだが
600俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/25(金) 23:47:48.62 ID:DUy+l8FW0
ある程度格ゲーやってて地盤が出来ちゃってるプレイヤーが多いから
新作出たところで新規に始めた初心者とはすぐに差がつく気がする
601俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 00:02:49.24 ID:gCYqr5gW0
まぁ別に、難しいという印象があるからプレイしない、という訳じゃないからなぁ…。
そもそも格ゲーというものを知る機会すらほとんどないんだろうし、
知った所で興味が湧かないからプレイしないだけだし。

重要なのは、どういう格ゲーを用意するかではなく
格ゲーに興味ない人達が普段どういうものに興味を持ち、
それをどう格ゲーと結び付けていくか。
602俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 01:14:26.92 ID:rYBh9lGz0
下手糞やこだわりのプレーには真面目に戦えって悪評が付くからなぁ
603俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 01:40:46.88 ID:OGny0pFkP
>>596
>友人同士でやる場合、
>腕の高いほうのワンサイドゲームになるので接待ゲームとしても不向き。

家庭用だと金を払わない分、強い奴に挑み続けるって楽しみもあるけどね。
ストZEROでゴウキつかってダンにずたぼるに負けるっていうくらい腕の差が
あっても、アケじゃないならそれなりに楽しめるものだろ。
604俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 01:48:47.25 ID:gep8Jtgc0
いや普通勝てなかったらつまらんよ
ていうか、違うゲームやろうよ・・・ってなる
605俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 02:59:10.86 ID:rYBh9lGz0
格ゲーって長く有るからランクマッチの下の方でも
普通に必殺技を出して連続技を決めてきたりとかするよな
606俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 19:15:43.98 ID:Y8Hhb/Uz0
ただの遊びにガチなっちゃってる人だらけの時点で新規はこない。当たり前。
ゲームは競技じゃなくて、サービスですから。
607俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/26(土) 20:47:15.89 ID:ct+rSMTM0
ゲームは本来気分転換だったり、接待ツールだったりするんだが、
格ゲーはどちらにしても機能しないからそっぽ向かれるんだろうな。

ゲーセンで強い奴が弱い奴フルボッコして無双する光景がネガティブにみえるから余計にね。
608俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/27(日) 04:18:16.04 ID:sF/XVyEi0
STGもだけど下手すると同人ゲーのほうが商業ゲーよりやっている人数が多いってのはやばいよね
海外展開も含めればまだ商機はあるんだろうけどさあ
609俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/27(日) 04:20:14.97 ID:siXSJH+u0
3DSのスパ4ネット対戦がなかなか盛況のようだ
610俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/27(日) 13:38:42.72 ID:LKeGiRhC0
商業的に成り立たないレベルになってくると同人ゲーの割合が
増えてくるのはまぁ当然といえば当然じゃろう
611俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/27(日) 23:19:43.32 ID:kh0ulMfK0
3DSのスト4はニコ動にいくつかあがってるみたいだが1タッチ操作に対してゆとり仕様だという批判が多いみたいだね
612俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/27(日) 23:21:47.27 ID:oA+OdJeq0
実際触ってねえからなんとも言えんが、携帯機の操作性考えたら
格ゲーの操作も当然変わるべきだとは思う
少なくとも同時押しは撤廃すべきだと思うし押しにくいポジションのボタンも
極力使わせないくらいはすべき
613俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 00:07:12.72 ID:xgozATcL0
ガイルがチートすぎるんだよねw
614俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 01:55:24.38 ID:H0bUdyMY0
つうか長年の疑問なんだがストーリーモードはなんで淡々とCPU倒していくだけなんだんだ?
横スクロールアクションにすれば面白いと思うのに
リュウで波動拳や昇竜拳で雑魚敵をぶっ飛ばしたり
強制スクロール面とかで遊んでみたいんだがどうせ対戦をおまけ感覚でつけても
かってにやり込んでくれるだろ
615俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 02:56:36.06 ID:6NH6SiCM0
過去にGGXX?と言うゲームがありまして…

まぁ家庭版の話だけど
616俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 04:41:54.60 ID:SWSsidN7P
>>614
家庭用の鉄拳で毎作ついてるけど、まぁ不評の嵐だな
俺は結構好きだけどw
617俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 10:06:29.16 ID:25xaiIcmO
それなら普通にアクションゲーやるよって話だからなぁ
アクションはそれこそマリオやモンハンや無双など色々あるんだし、
格ゲーにアクションゲーのミニゲームを入れたところでそれ等のタイトルに割って入る余地がない
618俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 11:04:20.86 ID:p4K0bltk0
>614
その案いいね
リュウとかでファイナルファイトみたいな遊び方できたら面白いと思う
鉄拳とかギルティもできるけどこっちはコアユーザーしかいないし
ライトユーザーが遊ぶ分にはウケるはず

ライトユーザーは「今度の○○にはどんな追加要素があるんだ?」て感覚で
格ゲーを遊ぶと思うので、そういうモードは全然アリ
619俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 13:01:38.44 ID:IZzUSvV/0
格ゲーのおまけのアクションって、ステージ構成が単調で基本操作が面倒なだけの三流アクションゲームしかない
とりあえず背景スクロールしてザコ敵湧かせとけば真っ当なアクションゲームになるとか思ってるんだろうなスタッフは
カプコンだったらちょっとはマシなものが作れるのかな?
620俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 13:21:17.45 ID:ZBSQCsJx0
もうまともな格ゲーさえ作れないカプコンに往年のベルトフロアを求めるのは無理ゲー
621俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 14:14:36.43 ID:J9QXMcuMP
家庭用のギルティ。イスカだったか
そのままのキャラでベルトゲーができたが
やっぱり微妙だったな
622俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 17:00:56.43 ID:W1w8DmG+0
ライトユーザーを舐めすぎだな
コア、ライトどっちつかずのクソゲーができるだけ
623俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 17:39:21.10 ID:YNVXE3aX0
まあ鉄拳のがなんで毎回不評かっつーと全く面白くないからね
格ゲーのシステムのままアクションゲーにしたものが
それように作られたアクションより面白いわけねーだろっていう
作るならもうちょい大々的にシステム変えろと
624俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 17:51:37.05 ID:YQevz/Cz0
CPUやり込んだらキャラが成長する…ってシステムにしたら
ウォーザードみたいに悲惨な対戦風景になっちまうしな…
625俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 18:00:10.90 ID:YNVXE3aX0
家庭用ならそういうゲームも結構あるけど
まあ結局対戦ツールとしては破綻するわな
626俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 21:15:29.40 ID:I4J31QdD0
>>623
変えたら別ゲーになるんだろ。
結局そのままやっても面白くなく、
専用に変えたら格ゲー要素を取り払わないといけない。


単に>>614の案が、いつも通り浅はかだったってだけ。
627俺より強い名無しに会いにいく:2011/02/28(月) 22:13:07.91 ID:QD2JCU1C0
>>626>>614よりも素晴らしい案を出してくれるそうです
628俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/01(火) 05:24:44.49 ID:6Bvvbb8q0
>>614=627かw

まともなアクションゲームを作った方が売れる
スト2、バーチャクローンしか格ゲーとして求められてないんだから
余計な物をつけるな
そんなものをつけるより家庭用で快適な対戦環境を用意しろ

629俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/01(火) 11:13:03.00 ID:lykkCxzP0
トバルみたいにエンカウント型にして戦闘はタイマン
って感じならまだ面白いんだけどな
630俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/01(火) 23:17:58.68 ID:+OGqZ9Iy0
ここまで、ソードダンサーの話題なし・・・
631俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/02(水) 02:34:46.33 ID:8DQekLYV0
そりゃそうだ
632俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/02(水) 07:26:07.35 ID:pE8uUA/C0
ソードダンサーってなに
Fate?
633俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/02(水) 13:15:24.69 ID:9yXemZ9U0
>>630
流石にそれは古すぎるw
634俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/02(水) 18:16:22.40 ID:g4Do7U0m0
格ゲーではないが、ファイトナイトシリーズ(ボクシング)やって
俺が格ゲーに求めてるのはこれだと思った。

パンチと避けとブロックしかないけど、相手のクセを読んで
スウェーで交わしてカウンター入れるとか、アウトボクシングで
ペチペチ当てて逃げるとか、操作自体はシンプルだが
取れる戦略の幅は広いから何度やっても楽しい。

格ゲーは複雑化すればするほど勝ちに行くパターンが決まってしまって
操作が複雑なのに戦略の幅が逆に狭くなるという印象しかない。

だからやってて楽しくない。
ギルティとかやってそれを感じた。
635俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/02(水) 22:51:12.99 ID:H82kEhqK0
>>634
Move買って肉弾やりましょう。
もっと開眼します。
636俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 00:25:01.40 ID:67JG2ka8O
ゲーセンはレバーがぬるぬるしてるから嫌だ
637俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 08:21:36.77 ID:YsSol3lJP
まぁわからんでもない
女がウェットクロスみたいなのでゴシゴシしてからプレイしだしたの見て
そこまでするのかよ……と思ったもんだ
638俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 10:11:01.90 ID:Qq/h42Nn0
例えば、鉄拳シリーズでさ。
3で最速風神拳が発見されたときは、入力受付時間が60分の1秒しかないという
シロモノで、「出せることがステータス」であり、PS移植の際にはバグ技扱いされて
移植されなかったようなものだったのに。
シリーズが進むにつれて、いつの間にか「三島系キャラの使用者は最速風神拳を
使えて当然」みたいな話になってくると、もう一般人には入れんわな。
639俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 10:20:33.44 ID:3wDbII520
>>637
ゲーセンのゲームも不特定多数の人が触るモンだからねぇ
俺は潔癖な訳じゃないけど、たまーにコンパネがベトベトしてる事があると
ゲーセン備え付けの使い捨てウェットタオルとティッシュで
拭いてからゲーム始めたりもするよ
640俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 16:16:21.60 ID:4BiyzMhq0
>>638
三島使わなきゃ問題なし
簡単操作で強行動できる方が問題だ

連ガにボタン一つで無敵技割り込みとかウザ過ぎる
格ゲーやってないカスはスレから消えろ
641俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 17:40:02.99 ID:dZfVGFu40
>>640
そういう思い上がりがどんどん新規を減らします。
まあ、本音としては閉じたコミュニティで対戦できてればいいんだろうけど。
642俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/03(木) 21:48:22.35 ID:j3nZhjw80
>>638
一般人はそもそもそんな情報知らない。
その辺の情報が入ってくるとすれば、
既に他の格ゲーをやっていてある程度下地が出来ている新規参入者。
643俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 00:15:27.18 ID:yVYwB/0c0
格ゲーってグーとチョキしかないジャンケンになり易いよね

ジャンケンの3すくみの読み合いじゃなくて
相手にパーを出させないゲーム

大抵ハメゲーか待ちゲーの二極化になり易い
膨大な時間を使ってやることがハメの練習なんだもん
面白くないし新規が寄り付かないのも無理はない
644俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 00:47:14.42 ID:QiSp+7wV0
>>643
最後だけ違うけど格ゲーに関しちゃそんな感じかもね。

新規というのは例えるなら
じゃんけんという文化がない世界の住人、といった所か。
じゃんけんに代わる何らかの文化はあるという。
645俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 01:13:57.91 ID:4slCu5k+0
不利を強いるのも強いられるのも読み合いの結果だよ
直接ダメージに繋げる行為だけが読み合いじゃない
どっちにしてもジャンケンなわけはないけどね
646俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 09:18:34.37 ID:gXbnNct40
グーを出すのに練習がいるゲームとか流行るわけないし
必死になってグー出しても上級者にパーを出されて負ける
それが格ゲー
647俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 15:00:39.61 ID:K68bReYX0
自分のレベルの低さを盾に理解を求められてもなぁw

弱者が強者に勝てるとか糞ゲーでしかない
向上心の無いゆとりじゃ格ゲーに限らず何をやっても勝てないね

この板に豚は必要ないよ



648俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 15:31:39.14 ID:M7NfQwieO
今はFPSが格ゲーと同じ道を歩みつつあるね
FPSのスレを覗いて見ると>>647みたいな奴が沢山いる
649俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 16:06:32.99 ID:ogQ8frpe0
FPSはオフで初心者引っ張ってこれるからな
対戦もチーム戦だから格ゲーほどシビアでもないし
650俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 20:18:54.87 ID:SRJ0Kt0v0
格ゲーばっかりやってると>>647みたいな人間になっちゃうよーと思ったら、誰も格ゲーなんかやりたくなくなるわ。
651俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/04(金) 20:47:25.36 ID:6QV0cQW10
>>647
早よ釣り宣言しろやチンカス
652俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/05(土) 01:40:17.58 ID:5H7Ggc2BO
もう散々言われてきた事けど
まず家庭版で練習して慣れてからゲーセンに遊びに行くってのが当たり前になってるのがヤバイよね
多少そのゲームに慣れたとしても、いざ対戦してもまず勝てない


盛り上がって欲しいけど流行らないのも仕方ないよね本当に
653俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/05(土) 02:25:43.15 ID:iixDteHr0
いや、ゲーセンに行かずそのまま家庭用で完結するだろ。
今はオンライン対戦もあるし。
ゲーセンは聖地と呼ばれるところですら潰れてきたくらいだし。

そういや、家庭用で初めて格ゲーに触れる層って、
何がきっかけでプレイするんだろ。
漫画やアニメのゲーム化とか人気声優出演くらいしか思いつかん。
654俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/05(土) 02:49:11.47 ID:ooKovZX10
ジャンルとしてあったらやってみたいと思う人がいるのはそんな珍しくないと思うけど
655俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/05(土) 08:17:46.44 ID:k16f1IfA0
いまでもたまに格ゲーやらで盛り上がってる集団がいたりするが、
すごい排他的に見えてしまうんだよなあ。

格ゲー知らない人からすりゃ寄り付かないのも無理はない。
気軽に集団の輪に入っていけないもの。
656俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/06(日) 23:38:28.18 ID:KcBwvQAq0
>>647みたいなやつは絶対にでてくる
ネットなら速攻でブラックリストに放り込めばいいんだが
アケじゃ対処しようがないだろうな
657俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 12:25:45.97 ID:VSYXmRA+0
出来ないから、勝てないからで高難易度ゲームや対戦ゲームで粘着ネガキャンするし
ほんと、雑魚ってプライドだけは高くて面倒だよな
658俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 16:31:39.03 ID:fUHQqpja0
>>657
一番のネガキャンになってるのはお前のような奴のの存在だけどな。
659俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 21:17:02.20 ID:LxWeY2j00
>>657-658
お前らアホか。
誰に対してのネガキャンだよ…。
660俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 22:31:05.74 ID:YZPeLFmUO
そもそも格ゲーがゲーム市場からほとんど話題にされてない件
僕らも君らも格ゲー大好きだけど
世間からみたら、ただ古臭いゲームってだけよね
661俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 22:48:18.41 ID:1KXR065O0
読み合いだったり立ち回りならシンプルに
操作できて何度もトライできるFPSに勝てないモンね
こりゃ廃れて当然 fpsもキチガイいるが新規も多く
ユーザーフレンドリーな新作も多いから問題なし
ウルコンwセビキャンw 新規遠ざけてどうすんのよw
格ゲーマーって感覚ずれてるよね
662俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 23:02:55.76 ID:YZPeLFmUO
よくそういうの聞くけど
遠ざかるってほど近づいてないのが現実よね
最近の中学に格ゲーみせたって
フレンドリーがどうとか以前に興味もたれねーから
663俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 23:35:29.32 ID:UJ9tVaRmO
>ウルコンwセビキャンw 新規遠ざけてどうすんのよw
格ゲーマーって感覚ずれてるよね

コレを客のプレーヤー側に言うなんて頭大丈夫なのか?
664俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/08(火) 23:42:39.94 ID:i+1IqEe/0
でも今更シンプルなのが出てヒットするのかというと厳しいと思うな
新規も来ない、コア層もやらないってことになりそう
665俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 00:38:25.19 ID:VvdfKcIt0
格ゲーっていうか対戦ツールの需要はほとんどスマブラに喰われたと思う

4人対戦とアイテムのランダム要素でヘタクソでも逆転要素があるからね
格ゲーだと腕の高い人間のワンサイドゲームにどうしてもなる。

実際接待で格ゲーやるときは昔からの格ゲーマーを相手にするとき以外はやらん
接待ゲームはやはりスマブラとマリカーが強い
666俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 02:23:49.44 ID:DGodWrID0
格ゲーwで金取るって何処の発展途上国だよ。。。wと思ってしまう^^;
667俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 03:58:20.90 ID:1nOcKQwtO
金取らない国を聞いた方がはやそうだ
668俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 05:16:54.08 ID:AMZrHw1uO
>>647
同意だわ

つうか
弱い集団が連コで入ってくる

勝てないので来なくなる

ってパターンで近場のゲーセンが過疎ったんだが
根性なさすぎだろ
669俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 08:46:20.33 ID:NSZis/2sP
客同士でこれじゃそりゃ過疎にもなるわな
670俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 10:16:51.28 ID:ZZbhJikZP
だな
根性論掲げるのは結構だが、それで実際問題過疎ってるんだから笑えるわ
そろそろその考えはマイノリティだと認めようぜ
認めた上で建設的な方法をどうこう言うんだったらわかるんだがな
671俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 13:11:01.53 ID:WGOjn3ca0
知り合いでもないのに手加減するとかないわw

>>669>>670
勝てない雑魚に発言権が無いのが対戦ゲームなんだよ
お手々つないで一緒にゴールなお子様が格ゲーするなよw

672俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 18:12:48.55 ID:VvdfKcIt0
実際のプロのスポーツとかなら弱い奴は来んな
っていうのは正しいけど

たかがゲームだぜ?レクリエーションだぜ?

勝てない雑魚来んなって言われたらそりゃ新規は来ないよ
そうやって言ってる事自体、自分で自分の首絞めてんだよ
そのうち誰も対戦してくれなくなるぞ
673俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 18:18:13.32 ID:kvsZWFoX0
本来、格ゲーは 初心者≒初級者>中級者>上級者 の順番で優遇されるべきなんだ
なのに現実は真逆なんだよね・・・むしろ上級者しかゲーセンで見かけないし。
ただコンシューマの格ゲーは良い感じに初心者が優遇されてるんだけどね。
674俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 19:38:51.15 ID:AcojMYg80
初心者相手に手加減も出来ない、余裕無さすぎな雑魚こそ格ゲーなんかするなよ。
675俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 20:16:27.01 ID:MmWncWpH0
手加減とかは流石におかしいだろw
676俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 20:53:20.44 ID:Ds9ZWhet0
初心者優遇はおかしいだろ
実力の階級分けが出来ずに虐殺が起こるのが問題だってずっと言われている
677俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 20:58:00.39 ID:uJmYjXoLO
僕らが興味のわかない他のゲームに手をださないのと同じで
非格ゲーマーも格ゲーに対し、そうみてるだけ
プレイヤーが要因と挙げてる人は
ソフトのみをみた場合、格ゲーに今以上の集客力があると思いますか?
俺は相場だと思うけどね
678俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 21:36:56.46 ID:BDJxWIsr0
>>671
なら新規に見向きもされない現状でも満足って事なんだろ?
679俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:01:35.60 ID:uJmYjXoLO
>>678
新規が見向きするような格ゲータイトルって何よ?
君が好きな格ゲーじゃなくてね
680俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:10:16.81 ID:BDJxWIsr0
>>679
何で俺にそんな事を訊く?
単に>>671が、衰退とか関係なく現状で満足してるという事かと
確認を取っただけだぞ?
681俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:10:19.66 ID:ASNXciZJ0
真面目な話すると他のメディアとかでも展開してるキャラ物とか有効だろうね
マブカプ3なんかもキャラ買いした新規が結構多かったみたいだし
682俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:20:40.43 ID:uJmYjXoLO
>>680
「現状の要因が人の問題である」と言ってるようにみえたから
人の問題がなければ流行るタイトルでもあるのかな?
と、確認をとっただけさ
無いなら無いで構わない
683俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:31:44.89 ID:BDJxWIsr0
>>682
俺が言いたかったのは、
上手い人だけが残りプレイ人口がどんどん減っていくという過疎った現状を
何も問題だと思わず当然の事だと思うのなら、
このスレに来る必要はないんじゃないのかという事。

もちろん原因はこれだけじゃないけどね。
目新しさとか娯楽の多様性とか、色々あるだろうし。
684俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:36:56.31 ID:uJmYjXoLO
>>683
よくわからないんだけど。残ってる人=上手い人 とか。
好きな人が残ってるんだよ。
上手い下手じゃなくて。
685俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:42:28.91 ID:ASNXciZJ0
>>683
上手い人が残ってるんじゃなくて勝ちだけにこだわる人や自己中な人だけが残るんだよ
>>684
せっかく真面目に意見したのにスルーされると悲しいでござる
686俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:43:58.59 ID:BDJxWIsr0
>>684
>>671が勝ち負けを基準にしてるから。
687俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:56:42.49 ID:uJmYjXoLO
>>685
いや、スルーごめんね。
実際、>>631みたいなもんだと思うよ
鉄拳5の初めの奴がでたあたりがちょこっと盛り返したと思ったけど。
いかにして、世にやりたいと思わせるかだよ

>>686
>>671は上手い人が残って人口が減ってるのが現状だなんて
言ってるようには見えないけど?
688俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 22:59:06.93 ID:uJmYjXoLO
>>685
ごめん、681な
689俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 23:08:42.62 ID:BDJxWIsr0
>>687
だからスレの見解と>>671の考えが違うなら
このスレに書き込む必要は無いんじゃないかという話。

言うまでもないと思うけど、
・上手い人だけが生き残る状況
だけがスレの見解ではない。
解決しないといけない問題の一つというだけ。
操作の複雑さやマンネリ感、娯楽の多様性など色々ある。
690俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/09(水) 23:17:12.38 ID:uJmYjXoLO
>>689
それが大した問題ではない、と言う意見は意見と認めないと。
自分好みの意見をスレの見解と言ってるだけじゃないか。君が。勝手に。
691俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/10(木) 00:15:08.23 ID:CbJBjscs0
>>690
そうして結論は"人それぞれ"になるのか?
692俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/10(木) 00:18:51.04 ID:KPcSWlteO
>>691
なんの結論?
693俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/10(木) 01:48:00.01 ID:DlrFK+6nP
ネット対戦ならともかく、ゲーセンだと対戦台1組2組とか当たり前だったりするから
幅広いレベルでの対戦相手の確保が無理だからどうしようもないだろ。
人気のあるゲームは台数が増えて分散してって良い方に循環しだすけど、
それがずっと続くわけでもないからな。
694俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/10(木) 07:45:45.69 ID:9pws3s59P
最近じゃ台数が増えるなんてありえないんじゃないの?
695俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/15(火) 18:21:51.68 ID:WizXzeW00
店ごと潰れるからな
696俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/21(月) 02:28:47.22 ID:9yvatkiB0
最近じゃコンボなんて他のゲームでもっとお手軽かつハデなの出来るし
棒立ちの敵を何時間もボコスカ殴り続けないとろくに戦えないゲームなんて今時ありえないだろ
もっと進化しろよ、格ゲーは進化ではなく複雑化しかしてない
697俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/21(月) 17:16:51.66 ID:CCctzBaN0
いやぁだから格ゲーを下地にして爽快感とか駆け引き重視で作られたゲームって
色々あると思うんだよね
でもそれは格ゲーじゃないんだよ、格ゲーマーから見たら
698俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/21(月) 19:14:59.22 ID:X4eSmyQBP
そういう連中を相手にして儲かるかってことだな
699俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/21(月) 21:26:07.82 ID:beQ9U5G60
復興させるために必要なのはもう一回流行させることしかないんじゃないの?
別に今の格ゲーが昔の格ゲーよりつまんないとは思えないし、単純に流行ってるか流行ってないか、
の差しか感じられないんだけどなぁ。
当時あれだけ流行ったインベーダーだって今やってみればはっきりいってそこまで熱中してやるものでもないし、
SFC〜PSとかのCSも別に今のPS3とかWIIとかより格別優れている内容でもないし、
昔が良かったっていうのは大体幼少の頃の思い出だからってパターンしかないと思う。

だからその幼少の頃に取っ付かせることさえできれば大体のものは良く思えがちなことを利用して、
テレビやインターネットとかのメディアでガンガンCMやって、とにかく「ちょっとやってみようかな?」って気にさせて、
実際に遊んでもらえれば、その遊んだ人が友達誘ってやってくるそのまた友達が・・・って循環を作る。
で、流行が廃れてきたらまた流行らせるっていう大きい循環を作れればきっとそれなりにうまく回るんだろうけど・・・・・・

流行を作りたいところなんてそれこそ数え切れないくらいあるし、流行を人為的に確実に起こすなんて無理だから、
また流行がくれば復興、来なければ衰退していくだけってことになるんだろうなぁ。
700俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/21(月) 21:49:28.34 ID:VVUa40J+0
今の時代は格ゲーよりFPSだろうな
チーム戦だから一方的にフルボッコなんて寒い流れになりにくいし
操作は簡単だけど、マップが変わったり味方が違えば色んな駆け引きが生まれるし
701俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/21(月) 22:32:06.38 ID:+UGBsUMa0
>>699
幼少期にあったかどうかより、
今までにないジャンルで目新しく、
皆スタートラインが同じだったからこそ
ブームになったんだと思うが。

CMは単純に金が掛かるし、よほど珍しくなければ興味を惹かれない。
自分自身に置き換えてみると分かると思うけど、
世の中のCMや宣伝に対して自分がどれだけ興味を惹かれた事があるか。
外出すれば看板の一つや二つ見掛けているはずだけど、
全然印象に残らないどころか、見掛けたかどうかすら覚えてないレベル。

>>700
国内ならFPSより格ゲーの方が売れてるんじゃないか?
ブームと呼べるほど国内で売れたFPSあったっけ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/22(火) 01:44:21.48 ID:bw5ZU5Wp0
初期の連邦ジオンのようなゲームをだな・・・。
低コストで市場にだせればだな・・・。
多少は活気がでるんじゃないかと・・・。
703俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/22(火) 09:57:02.98 ID:uGZS/O440
>>701
007ゴールデンアイくらい?
ブームというか初めてFPSを知った作品だけど
704俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/22(火) 12:52:47.54 ID:MiytvPYH0
海外ならFPSはまだ人気あるけど…・でもそれももう廃れ気味
705俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/22(火) 15:26:07.07 ID:aSu1vaVDO
初代ボタンがデカイのからプレイしてるストリートファイター好きだが今だに昇龍拳すらまともに出せない下手くその俺
ゲーセン行くと周りに誰もいないの確認してからプレイしてるぜ
基本的に対人はやらない
706俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/23(水) 10:39:57.03 ID:waKrLP7m0
AKBが出てくれば専用筐体ごと買ってくれるんじゃね
707俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/23(水) 15:01:53.71 ID:2B2aSFTKO
>>700
下手な奴は逆にフルボッコって聞くけどな
708俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/23(水) 21:18:02.09 ID:/y0w6jgQ0
多人数ゲームで下手な見方はマジ邪魔なんだよな

709俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/24(木) 03:16:12.39 ID:5UwQzS9N0
格ゲーは友人とワイワイやるのが面白い

真面目にやり込むとつまらなくなる
そのうち上級者のプレイ動画見て満足するだけになっちまった。

正直真面目にやりこむより世紀末バスケとかの動画見てたほうが面白い
710俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 10:07:42.94 ID:AKc0mbruO
スーパーファミコンのスト2みたいに初心者と上級者の差がほとんど出ない仕様にしないと衰退していくだけ

現状マニアしか残ってないからな仕様も初心者にはわかりずらく面倒くさくなってる
シンプルなの作らんといかんのよ
711俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 12:59:50.15 ID:BXncOsnq0
スティックとコントローラの操作性の違う
溜めキャラの使いにくい
強キャラ一極集中でコンボゲー
ゲーセンに行けば初心者狩りもある
バグ技をテクニックとして使い上級者は連勝
無限でオナニーすればよくねと考える
家庭用も買わなくなる=衰退

こんだけ衰退原因があるから、復興は無理だと思う
712俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 13:24:25.71 ID:LiF0OS2r0
SFCのスト2って初心者と上級者の差がほとんど出ない仕様だったっけ?
ハンデキャップのことか?
713俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 13:25:00.19 ID:IoGIpnwkO
マヴカプ3はゲーセン〜コンシューマって流れでなくてよかったよ
ゲーセンは田舎だと一瞬で過疎だし。あと買ってもらえもしない。
そこそこ対人が確保されてるのがいい
DLC終わってから半年後にどうなるかか問題だけど
714俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 13:50:49.60 ID:3t0UgOiWP
>>710
シンプルなほど誤魔化しが利かなくなるから逆に上級者との差は開くという面もあるけどね

>>713
マヴカプ3は発売1週間で過疎ったが
715俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 14:06:43.98 ID:fIqtgevjO
初代スト2って初級者は何もできずに処理られるゲームだぜ
初級者が圧倒的に多かっただけの話だろ
716俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 14:46:21.07 ID:cDaG9PtV0
>>710
上級者と初心者の差はかなり出るがやってない脳内プレーヤーかね?
717俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 14:52:26.93 ID:q98uPhI20
格ゲーに限らず、今後新ジャンルのゲームが発売されて
それが大ブレイク、追随するメーカーも続出して10年くらいそのジャンルゲーの
バブル期が訪れる…なんて事起こり得るのかな

今そういう一極集中的なヒットってほとんど無いよね
音楽なんかのヒットも小粒だし、嗜好がばらついてる感じがする

昔は格ゲーなりぷよぷよなり音ゲーなり色々あったけど…
718俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 16:38:10.01 ID:AKc0mbruO
スト2だと初心者が1時間も練習すれば上級者に勝てる可能性あるが
3とか4は無理だろ

週3はゲーセン行ってるが新規なんて見ない
だいたいいつも同じ面子
最近の格ゲーは新規が手を出しずらいんだろな
719俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 16:40:36.73 ID:40oQYO1X0
>>718
ちょっとスト2を舐め杉です
720俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 16:56:24.00 ID:BHvxNpQ4O
格ゲーが廃っているのはやっぱりゲーセンへの偏見もあるんじゃないか?なんかガラの悪い連中がいたり、そういう奴らが筐体で格ゲーしてるっていう考えの人もいそうだし。やっぱりまずはそのゲーセンの嫌なイメージを払拭させるべきでは?
721俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 17:19:26.91 ID:7N1Y+qYwO
ゲーセンがヤンキー、DQNの溜り場なんてイメージはとっくに無くなってる気がするが
昨今の格ゲーやり込んでる奴はオタか廃人のイメージが強いかと。

今はプライズに特化したファミリー、カップル向けのゲーセンがあったり、
メダルゲーに特化したりとゲーセンの細分化も進んでいると思う
722俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 17:23:49.09 ID:AYwV5Igo0
バイオブームとは何だったのか
バーチャブームとは何だったのか
723俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 17:26:36.87 ID:2LkuxnOe0
>>720
音ゲーの登場以後はそういうイメージはなくなったと思う
724俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 18:24:36.64 ID:cDaG9PtV0
>>718
お前スト2やったこと無いだろ
725俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 18:50:59.91 ID:BShwNfTN0
>>718
スパIIXとかまともにリバサできずに延々と難しいコンボ叩き込まれて終わる
まだIVの方がコマンド出しやすいから勝てる可能性ある
726俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 19:29:19.45 ID:BjEnEANXP
都心のゲーセンでおっさんタイムならそうでもないだろうけど、郊外とかは
やっぱDQNなガラ悪い頭悪そうな高校生とかそれなりにいるだろ。
727俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 19:35:02.22 ID:cDaG9PtV0
ストU全盛期にやりこんだ人間なら
初心者が1時間もあれば上級者に勝てるとか馬鹿な発言はしないなぁ

格ゲー舐めるのもいい加減にしとけ
728俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 19:53:18.12 ID:AKc0mbruO
暇人が通りますよ
頭がかたい奴が多いな
オマイラみたいな奴等が初心者相手に俺様つえーしてんだろうな
書いたがスーパーファミコンのスト2だぞ
コツ教えて1時間練習すればそこそこやれるぞ
ゲーム音痴じゃなければな
もちろんこっちはダルシム ガイル チュンリーなんか使わね

ホンダかザンギくらいしか使わんぞ
729俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:16:10.41 ID:IoGIpnwkO
土日にクイズゲーやりにくる連中いちゃいちゃしすぎだっての
730俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:24:47.71 ID:YjABg2/l0
>>728
オメー
>初心者と上級者の差がほとんど出ない
>スト2だと初心者が1時間も練習すれば上級者に勝てる可能性あるが

とか書いてんじゃねえか、ありえねえよ
そんなもん上級者とは言わん
ゲームでなくプレイヤーの問題だ
731俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:39:53.71 ID:rlRcrnEu0
スト2の時にギャーギャー言いながら遊べたのは
「みんな初心者だったから」だろ
732俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:41:58.18 ID:AKc0mbruO
ここは愉快な人がくるから楽しいな
そいえば去年だったか?
中居の番組でスト2名人とぷよ名人でスト2対決してスト2名人負けたよな
ぷよ名人そこそこ上手かったがスト2名人負けちゃいかんだろ
まぁこのくらいのバランスが新規獲得には必要なのかもな
733俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:48:54.92 ID:DNEbpgE+0
★★★底辺職番付表★★★
理事長   893構成員  40歳以上無職
親方    清掃 土方  風俗関係(AV含む) ビルメン  
横綱    ハタフリ 街金(闇金含む) 空き缶収集業 塗装工  医療事務(派遣)  
張出横綱 パチ屋 新聞配達 工員(孫受け) 警備(ハタフリ以外) タクドラ(雲助)
大関    工員(単純交代) 時給1000円以下(販売、外食) トラック野郎
関脇    遠洋漁業(マグロ、蟹) 仲居 水商売従業員 ホテル従業員(ラブ) タクドラ 代行運転  
小結    外食産業 市職員(清掃センター) 新聞拡張員 家政婦   
前頭1   営業(飛び込み) 消費者金融 倉庫作業 ゴミ回収業       
前頭2   不動産ブラック 産廃ブラック テレアポ営業 印刷DTP  
前頭3   市場(漁業・食肉ひとまとめ) 量販小売 川砂利採取(密漁含む)  
前頭4   ガソリンスタンド 消火器点検販売  医療事務(直雇用)   
前頭5   修理・溶接工 NPOブラック 派遣労働      
前頭6   宅配・引越 電気・ガス検針員 集金員 皮革業者  
前頭7   自販機補充員  路上販売(実演含む)  シロアリ駆除  
前頭8   ホテル従業員(カプセル・サウナ)  
前頭9   SE PG 先物取引 学校用務員 保険外交員 派遣営業(手配師)   
前頭10   中古輸入車販売(5台以下) 自動車整備士 コールセンター     
前頭11   ボイラーマン 現業鉄道員(運転士除く) 民間バスドラ
734俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:49:46.69 ID:bxBzfqMv0
名人って誰さ
735俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 20:57:33.10 ID:MHqQHpun0
>>731
そこなんだよな。
今までに無かった新しいものだったから、
スタートラインはほぼ皆同じだった。

だからスト2を真似する気なら、20年くらい一切格ゲーが存在しない状態にして
プレイヤーの世代交代が終わった頃に出すくらいの事をしないといけない。
736俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 21:06:24.33 ID:YjABg2/l0
中居の番組とやらに出てくる名人なんて上級者でもなんでもないだろ
いつまで馬鹿なこと言ってんだよw
737俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 21:13:26.13 ID:Z8s9J1LdO
大昔にゲームショップ主催のSFCスト2大会で優勝したとかそんな感じだろw>名人
738俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 21:24:09.32 ID:AKc0mbruO
>>734
ときど

シンプルな物程新しく作るのは難しいんだろなぁ
最近のゲーセンの過疎っぷりは悲しい


さてソープ行ってくる
739俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 21:32:25.95 ID:EdAEYiCy0
必殺技は3つまでにしろよ
740俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/26(土) 21:40:08.89 ID:1x/1sRAu0
必殺技を3つにする代わりに、レバー入れ特殊技、同時押し特殊技、ゲージ使用特殊技を加えて無限のバリエーションを実現します
741俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/27(日) 00:04:39.13 ID:v6BtSVP/0
対戦ゲームの王者の座はスマブラに取られたから
格ゲーが返り咲くことはほぼないだろう

格ゲーが返り咲くのはムリ。
スマブラを上回る新たなジャンルを開発するしかない。

まあ無理だと思うけど
742俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/27(日) 00:12:46.17 ID:+Xt5QaLY0
みんgol5でええやん
743俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/27(日) 00:19:46.07 ID:nkJbl3XX0
そのスマブラも最新作は運要素強くし過ぎてユーザーからの批判も多いんだけどな
アイテムやギミックが強すぎて大味で転倒システムも非難轟々だ
744俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/27(日) 01:05:31.03 ID:+Xt5QaLY0
そんなの各種選択可能だし、ガチ廃人は終点&アイテム無しにするだけだよ。
それで運要素に文句言う奴の気が知れん。
批判があるとすれば、抜けづらいハマり技があるのと待ちプレイが強い事、転倒システムだな。
それ差し引いても面白いゲームである事には変わりないが。

まあ転倒システムだけは次回作の仕分け対象にして欲しいw
745俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/27(日) 08:41:04.83 ID:c/LgyI0jO
選択可能にしてても文句言う奴は居るんだよな
PSPのダライアスで、
「無限コンティニューあったら使っしまうし、すぐにクリアしてしまうから無くせ」
なんて言ってるのがいたし
746俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/28(月) 00:29:57.73 ID:7qAFvcZH0
スマブラが最強ってのがこのスレの総意だな
747俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/28(月) 00:56:13.90 ID:FniQgJhd0
ストUだろ
748俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/28(月) 01:35:24.78 ID:5DqRnvwN0
>>746
スマブラ側は格ゲーじゃないって言ってるけどな。
(64版の取説より)

もっとも最強かどうかのスレじゃないけど。
749俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 02:25:13.58 ID:+FcxAaOEO
ゲーセン自体が衰退してきてるし、自己顕示欲が少ない奴が増えてきている気がする
750俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 03:08:48.90 ID:01+Ck6T9O
スト5でブロッキングを採用したら流行ると思う。
751俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 03:21:43.43 ID:UWqUEJfY0
大爆死してたストVのシステム再採用して流行ると思う辺りが
ストV信者の現実が見れてないところだな
752俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 03:45:38.92 ID:34Kek+lTO
雑魚の俺からすると1プレイいくらじゃなくて時間のがいいんだが…
753俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 09:03:11.94 ID:Nl3JhW21P
信者の中だけで自己満足できるってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
754俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 10:20:03.38 ID:9sNCJWqKO
カプエスみたいにシステム選べるようにしたらいいんじゃないの
755俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 13:47:23.65 ID:2BCoe8r+0
ゲームであることを問わず「基本1対1の真剣勝負」って競技がそれなりに流行ってる例ってあるか?
流行ってるならその仕組みを取り入れるとか
756俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 17:29:17.77 ID:hnHSp2UO0
柔道部や卓球部の人数が激減中って事は聞かないな

ゲームは気晴らし、気分転換のためのモンだからややこしかったり
面倒だったりする部類のモンはNGなんだろう
カードゲームなんかは一対一で盛り上がってるけど、あれは
珍しいカードを引き当てるっていう面白さもあるからなんだろうな
757俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 21:30:08.96 ID:7qFnQEY60
カードゲームはある程度マイペースで進められるってのもあるだろう。
格闘ゲームは瞬間的な判断や素早い操作など、
頭で考えるだけじゃなく体で覚えないとどうしようもない部分が出てくる。
758俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 21:42:07.66 ID:o+BNNUbu0
アクションゲーって爽快感が大事だと思うんだけど、
格ゲーの場合極論すると対戦に勝てないとその爽快感にたどり着けないんだよな

無双とか格ゲー音痴でもバッサバッサ倒せるしキャラ育成で強くなるし
適当にボタン押すだけで連続斬り出来る

もう格ゲーが流行るような時代じゃなくなったって事だな
759俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 22:15:29.10 ID:xQYFWHTk0
無双は言ってしまえばCPU戦だろ
CPUキャラをバッサバッサ倒すくらいなら格ゲーでもできるわ
760俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 22:27:54.14 ID:i7JCqCI30
そのCPU戦がゴミみたいに面白くないから格ゲーは廃れたんだろ
格ゲーのやり込みといえばトレモでの物理的なコンボ練習とCPU戦での実戦確認だけ
やべえこのゲームおもしれえwっていう類のやり込みじゃない
あくまでも修行


無双はやればやる分だけキャラが強くなるし、一人用で十二分に楽しめる内容だった
(焼き直し商法がたたって今はもうダメだけど)
しかも誰がやっても最初の15分で全ての操作が出来るようになる
んでもってすぐにバッサバサ敵をなぎ倒せる爽快感がある

そんな中から敢えて格ゲーを選ぶ初心者はただのマゾ
761俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 22:40:56.20 ID:kSM+//KX0
>>750
ブロッキングよりジャストディフェンスの方が簡単
762俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 23:03:18.82 ID:xQYFWHTk0
15分で全ての操作ができるゲームは飽きるのも早くないか?
コンシューマなら1本買わせれば終わりだけど、アーケードは長いスパンで稼動させたいだろ
763俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 23:12:08.94 ID:GtTGKEXZ0
>>750
ブレイブルーにFRCを採用したら流行ると思うよ()
764俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 23:15:26.84 ID:B/dTbiLqP
>>762
しかし、その無双は広い層に長く人気が続いてる

まぁ、無双は置いとくとしても、やっぱ1人用の強化と育成要素はどうしても必要だと思う
765俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/29(火) 23:17:08.23 ID:i7JCqCI30
アーケードって切ろうと思えば最初の1コインで切れるからなぁ
家庭用よりずっと掴みが大事なんだと思う

今は中高生が興味持っても周りにやってるヤツがいないから動機も薄いし
766俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 03:02:59.37 ID:hLuh6VnN0
無双のコンセプトはボタン連打でクリアーできるように作る
格ゲーの対極だな
767俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 06:42:42.51 ID:Cgwt19+S0
格ゲーが瀕死のいまこそ魅了的なベルトスクロールアクションを作るべき。
ダラバーみたく多めに金入れれば無限コンティニューできるシステムにして
ゲーセン新規勢を取り込むんだ。

その中の1/10でも格ゲーに興味を持ってくれれば……
768俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 08:41:46.73 ID:2MDkMeSEP
まずゲーセン新規って時点でうーむって感じだけどな
769俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 09:35:47.81 ID:KEKgB7aA0
770俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 09:37:31.92 ID:3OFHDA+o0
ベルトアクションは同じ人が1クレでダラダラ30分〜1時間筐体を占拠するからアーケードじゃ無理だな
771俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 13:38:33.18 ID:2MDkMeSEP
D&Dとプレデターはダラダラプレイできてよかった
ゲーセンからみると迷惑だったろうが
772俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 15:45:40.52 ID:HMvurvoiP
>>769
今後のゲーセンの方向性としてはそういう方向にシフトするべきだと思うし、実際にそうなってきているからなぁ
アーケードで格ゲーブームなんてもう無理だと割り切って、どうやって内輪で盛り上がれるかを考えた方がいいと思う
773俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 17:40:18.70 ID:FT//YfMkO
ベルトアクション系はもう、アケゲーからネトゲの分野に移った感じだな。
774俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 20:49:54.14 ID:Zm1gXL3h0
>>772
それで儲かるのか?
聖地と呼ばれるような格ゲーが盛んなゲーセンでさえ
儲からず潰れるんだから、
ちゃんと利益が出る方法を考えるべき。
775俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 23:29:04.72 ID:4zJeks2E0
格ゲーに限らずテーブル筐体は淘汰され絶滅するだろう
776俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 23:50:49.92 ID:HMvurvoiP
>>774
儲けを考えるならビデゲーなんて入れないのが1番いいだろ
アーケードの第一線で売り上げどうこうっていうのがそもそももう無理

そうじゃなくて、流行らそうとかいう考えは捨ててしまって、例えば将棋なんかみたいな好きな人が細々とやってるだけのマイナーな趣味として存在すればいいんじゃないの?って考え
局地的に盛り上がれば大人数は無理でもたまーになら興味持つ人も出てくるだろうし
777俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/30(水) 23:56:48.08 ID:3OFHDA+o0
今のハパ2とか3rdとかが既にそうなってね?
778俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/31(木) 00:36:30.85 ID:MSjIxVxi0
それなら新作は要らんなw
779俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/31(木) 01:52:17.66 ID:WLZmBDnb0
>>776
流行りだろうとマイナーだろうとゲーセンに置く時点で
店が潰れない程度の利益は考える必要があるだろ?
何かその話だと、ゲーセンに赤字を押し付けてるように聞こえるが。
そんな状態だと細々も何も場所自体が消えてしまうぞ。
780俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/31(木) 02:12:33.17 ID:+Q5zKjv2P
>>774
聖地()なんて言っているようなところは一見さんお断りみたいな感じで常連が
のさばって先細っていっておしまいになる。 常連?なにそれ美味しいの?って
くらい人の入れ替わりがないと続かないと思うよ。

都内だとアキバくらいじゃないのか人の入れ替えが激しいところは。新宿渋谷
池袋あたりでも息の長いゲームだと煮詰まって人が減ってるって感じだな。
781俺より強い名無しに会いにいく:2011/03/31(木) 12:30:20.53 ID:seYLA06cP
>>777
まぁ、そんな感じ
実際10年以上前のゲームなのに生き残ってるでしょ?

>>778
極論いらないと思う
新作を数百万で売りつけられるより、昔の人気タイトルをネット対応にリメイクするなどして安く出してもらう方が店側としてはまだありがたいように思う
新作が安く出るのが1番なんだけどね

>>779
実際その通りじゃないの?
ビデゲーは客寄せ以上の効果はなくて、利益はメダルやスロットで出してる
今時ビデゲーだけで十分な利益は出ないよ
782俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/01(金) 15:59:53.25 ID:ofU1Mc3U0
横からだが、何か論理が破綻してね?

最低限の利益が出るようにしないとゲーセンの対戦台すら今後
完全消滅しますよねって話してるのに、「今までのまま細々と続けばいい」って…
それすら難しいからここで同じような話を何年もやってるんじゃん

まぁマニアですらエミュで違法プレイするのが当たり前みたいになってる
終わったジャンルだとは自分も思うが

コアな3rdプレイヤーがあと5年、10年やり続けるのか?
そんな中年オレは嫌だよw
783俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/01(金) 17:34:46.70 ID:m66PiR74P
客が金落とさないワケだからどうしようもない
784俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/01(金) 19:59:56.74 ID:wLR8ekwm0
なに、スト2世代からの現役はとっくに中年だよ。
785俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 03:35:07.76 ID:E2WM5pmcO
ネットが格闘ゲームの寿命を短くした、
ネタもコンボもすぐ集まるもん
786俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 04:21:28.02 ID:9/PwT5eCP
>>785
ネットじゃなくて、前から言われてるけど昔の中高生のお小遣いの交遊費の
使い道が携帯電話代とかで消えるのがでかいんだろ。 他にもデフレで、
モノの値段は安くなってるから、1コインの値段は据え置きで割高感がある
っていうのもあると思う。
787俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 05:03:51.11 ID:cl6Jek9eP
やっぱネット対戦でしょ
そりゃマニアにはラグ、コンパネだの細かい不満はあるかもしれないが
格ゲー環境としてはどう比べても家庭用熱帯のほうが居心地がいい
788俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 05:37:40.04 ID:OgxfPua00
格ゲーが流行ってた時は、1プレー10円や20円の時もあったんだがな
789俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 05:53:37.00 ID:BvGwPvlU0
金が回らない時代でアーケードしかないゲーセンを維持できる所は少ないと思う。
今や格ゲー黄金世代はおっさんになっちゃったし、今の学生はクレーンゲームやらカードゲームばかりやってる。
取っつきにくいのが一番の原因なんだろうなあ。格ゲーは相手選べないし・・・
790俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 09:58:03.52 ID:4HmGLwV20
格ゲーはある程度腕が拮抗してるという条件じゃないと楽しめない。

クレーンゲーム、メダルゲームならテクニックいらずでワイワイ楽しめるだろ
ゲーセンに求められる物が時代に合わせて変化してるんだよ

マニア向けのゲームは金にならないからイラネってのがゲーセン経営側の本音だろう
791俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 10:07:16.33 ID:ovA/BPRdP
長文になるが

>>782
何年も話し合った結果で爆発的に新規が増えたことがあったか?
格ゲーというジャンルにはもうどうやっても大人数の新規が増えることはないんだよ

でも、現状のプレイヤーはいるから、完全消滅なんてことはない
ただ、今のようにフロアの半分とか1/4とかが格ゲー含むビデゲーのコーナーになってるってことがなくなるだろうってだけで
幸い、ビデゲーは筐体を複数のゲームに使い回せるという利点があるから、空きスペースにとりあえず入れるだとか店長の趣味で入れるだとかのケースもあり得るし

何度も言ってるが、「新規を取り込もうぜ!」と息巻いたところでほとんど無駄足に終わるんだし、そんなことするくらいなら現状のプレイヤー同士で楽しむ企画を立てた方がよっぽどいいだろ
それだと人数が先細りになるとは思うが、別に同じタイミングで一気に減る訳でもないし、少し減って少し増えて(人数がイコールじゃないにしろ)を繰り返してけばいい

格ゲーは現状興味のある人は少ないかもしれないが、格ゲーというジャンルの存在は広く認知されてると思うから、今のプレイヤーが今後も細々とでも楽しそうに続けていけば、放っといても少しずつなら入ってきてくれるはず
792 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/02(土) 10:12:08.95 ID:/Yc5Aqh90
その一角の客質がよどみ一般の集客に悪影響を及ぼす事への懸念
793俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 10:22:31.49 ID:cl6Jek9eP
ゲーセン側で隅っこにまとめて配置しておけばいいんじゃないの?
794俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 10:36:51.60 ID:13C5WBHA0
>>791
だから、そうする事による赤字分を
何で店側が負担しなきゃいけないんだって話。

メダルやスロットで出た利益の一部をビデオゲームで減らされるのと
メダルやスロットで得た利益を丸々設けにするのとでは、
商売としてどっちが正しい?

細々と楽しそうにやられても赤字垂れ流すものなら意味がない。
全国一律1P500円にする、とかそういう事も込みで話すなら
道はあるかもしれんが。
795俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 11:03:50.68 ID:Gnbeuhm70
ぶっちゃけ格ゲー側からしてもアケは別にいらないだろ
もはや箔付けの意味合いしかない
796俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 11:41:50.32 ID:hXM2olSo0
ゲーセンから流行らそうとするからいけないんじゃね?
全盛期はそれこそ ゲーセン→家庭→ゲーセン って流れだったろうけど
これからは 家庭→ゲーセン の流れにした方がいいと思うわ
どうせ初心者狩りもあることだし、今やゲーセンで格ゲーやってるとなるとオタの烙印押される時代だし
797俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 11:56:06.84 ID:13C5WBHA0
スレタイはアケ格ゲー。
格ゲーというジャンルの話はまた別。
798俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 12:29:18.70 ID:ovA/BPRdP
>>792
それは格ゲー云々じゃなくてその客自身の性格の問題じゃないか?
騒ぐだけならメダルだろうがプライズだろうが騒いでるよ

>>794
いや、俺も>>781で同じようなことを言ってるが
売上を見るなら撤去がいいというのは
ただそれだとスレの意に添わないから格ゲーの延命策を考えてんだけど
新規大量獲得とか1クレ500円とかが現実的か?
ビデゲー大量に置くのは無理だけど、少数だけ置いてもらって好きならそこにちゃんとお金入れようねって案なんだけども

>>795-796
ぶっちゃけ俺もそう思う
799俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 12:30:13.98 ID:ovA/BPRdP
>売上を見るなら撤去がいいというのは
ここ最後に同意って書こうとしてたけど抜けてた
800俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:04:54.08 ID:hXM2olSo0
>>797
家庭用で流行らせて筐体化すればアケ復興・・・・ってのはどうか?
801俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:09:11.84 ID:13C5WBHA0
>>798
>少数だけ置いてもらって好きならそこにちゃんとお金入れようね
現状そうなってるんじゃないか?
そして現状、店ごと潰れていってると思うんだが。
つまりその方法はダメだと思う。

アケを語る以上、ジャンルの延命と店の利益はセットで考える必要がある。
500円はあくまで一つの案。

>>800
スパ4はどんな感じ?
802俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:14:46.88 ID:hXM2olSo0
>>801
スパ4は格ゲーオタじゃなくても食いついてる気がするけ
気のせいかもしれないが
スパ4といえばウメハラが番組でスパ4講座みたいなのやってたような
803俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:27:04.01 ID:+f9BSove0
ゲーセンのビデオゲーは無理だろもう
アーケードで一度廃れたジャンルが再興したという例がない
804俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:36:06.26 ID:13C5WBHA0
>>802
家庭用スパ4から、
スパ4AEに人を呼び込めそうな兆しがあるならいいんだけどね。

スパ4自体の食いつきはいいと思うけど、
家庭用からアケに流れていかないと失敗だし。
805俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:40:58.98 ID:ovA/BPRdP
>>801
いや、だからさ、現状長い間そうなってるのはそれ以上の良い案がないからだろ
俺らが考えつくような案で売上が見込めるんなら、既にメーカーも店もやってるはず

店が潰れるのは単に経営方針が間違ってたから
ビデゲーの売上次第で傾くような運営やってたらそりゃ潰れるよ
ビデゲーはあくまでオマケくらいのスタンスじゃないと

好きなゲームが撤去されないように現役のプレイヤーがやりくりしてお布施するだけ、それでも撤去されたらお布施が足りなかっただけ
フロアの面積を広く取ってアーケードゲームと言えば格ゲーみたいな時代はもう終わってる

>>802>>804
スパ4の家ゲー勢は家ゲーで完結してるように見える
家庭用は人気だから、上でも言ったが格ゲー自体が完全に廃れることはないと思うが
806俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:43:41.31 ID:hXM2olSo0
>>804
自分自身格ゲーどころかTVゲームの類に最近めっきり触れてないんだけど
今格ゲーの位置ってやっぱ忘れ去られたいわゆるオワコン状態にあるんだよね
個人的にFFとかDQのRPGの波はだいぶ落ち着いたんだろうか
もしRPGが最近大人しいなら格ゲーがそこにつけいることができないかなあと思うんだけど
807俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 13:50:14.36 ID:hXM2olSo0
なんか自分で書いて訳のわからん文章になってる
要は4行目をどうかと
808俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 14:02:47.88 ID:13C5WBHA0
>>805
>ビデゲーはあくまでオマケくらいのスタンスじゃないと
筐体の価格分を回収し終わって、あとは維持費やら土地代やらを
それ単体でまかなえるのなら、オマケでもありだと思う。
(土地代を考慮してない奴が結構いる)
要するにそれ単体で利益がゼロなのは問題ないけど、
マイナスになるようなら問題という事。

>好きなゲームが撤去されないように現役のプレイヤーがやりくりしてお布施するだけ、
>それでも撤去されたらお布施が足りなかっただけ
この方法の案としての1P500円。

>>806
テイルズになりそうだ…。
809俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 14:24:02.95 ID:hXM2olSo0
>>808
テイルズがあったかw
まあよく考えたら格ゲーにもスト・KOF・ギルティ・鉄拳と軽く4シリーズ出せるくらいあるもんなあ
格ゲー自体が盛り上がらないとアケの方も厳しいというのに・・
810俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 14:32:35.14 ID:6uKJbLgg0
バーチャ・・・・・・
811俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 16:33:23.04 ID:4HmGLwV20
今のゲーセンはヒマを持て余した老人に受けているらしい

UFOキャッチャーや単純なメダルゲームなどだ
パチにつぎ込むより金がかからないとのことで受けているようだ

こうなるとますます格ゲーの居場所がなくなるな。
812俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/02(土) 23:35:36.84 ID:gdrF48ak0
パチンコも1パチがあるしな
813俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 02:01:08.85 ID:GGmqHTV90
>>812
ゲーセンによっては特定のゲームがフリープレイの日があったりするな。
まあ、平日午後とか勤め人はもとより、学生でも一部の人間しか利用できない
だろうと。
814俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 06:40:20.54 ID:AxLkkd4pP
>>808
いや、俺が言ってるのは既に中古で出回ってたり店が持ってる旧作前提で話してたんだが
説明不足で伝わってなかったんならすまん
それだとかかるのは電気代とメンテ代(+設置スペース)くらいだろ

新作については>>781で言ってるように切り捨ててる
あんなクソ高いもん回収できるのは一部店舗の一部タイトルだけだ
入れないと客が飛ぶのに入れたら高確率で不良債権化、どうしようもないね
815俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 07:30:30.02 ID:UfPz7hhi0
例えば、大学生が1人、格ゲーの新作目当てにゲーセンに来たとする
新作は開いてなくて2,3回しかプレイできなかった。その間、違うゲームで遊んだ
その人にとっては2〜300円しか新作に投資してない訳だが、違うゲームで1人1時間くらい
ゲーセンで遊んでたら1000円くらい使うだろう

実際に新作が特定の人にしかプレイされていなくても、集客効果が期待できるなら新作導入は意味がある
がっつり対戦しなくてもゲームが動いている所を取り敢えず見に行ってみるって人は多いんじゃね?
816俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 08:44:18.65 ID:Or4CS6cc0
特定ジャンルしかやらないって人間も多いんだけどな

目当てのゲーム無しで1000円使ってくれる客なら格ゲーの新作なしでも
他ゲー求めて来店するだろ

中古の名作で十分だ
817俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 12:46:15.38 ID:LO9f6vMw0
>>814
だから
>電気代とメンテ代(+設置スペース)
もちゃんと回収できるのかって話。
まぁ電気代やメンテ代は、不要な時は稼動させなければ抑えられる。

問題は設置スペース、つまり土地代。
自社ビルとかならともかく、
ゲーム1台置くと1畳分くらいの土地代が掛かる事になる。
その分を回収できる程度にプレイする人がいるんなら、
設置してもいいんじゃない?という話。

俺に伝わってないのは、遊ぶ側の視点だけでなく
ゲーセン経営側の視点も含めて物事を考えているかどうか。
818俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 15:27:38.24 ID:kxkT3wOh0
確かに店側も俺らみたいに格ゲーが好きな奴なら別だけど
経営者からしてみれば格ゲーの筐体にこだわる理由はないもんな
音ゲーが人気なら音ゲー増やすし、プリクラが人気あればそもそもゲームの筐体自体減らすだろうし
819俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 16:36:12.53 ID:Z+KIjkbb0
格ゲーどころかビデオゲーム自体もうメリット無いからな

ホームセンターの園芸コーナーは人件費掛かるしすぐに商品がダメになるしで
単体では大体赤字になるけど良い客寄せになって全体の売り上げに貢献するから
無くすとこは無い

でもビデオゲームがホムセンの園芸部門みたいになれるかっていうと
正直全然ムリだもんな
メダルゲーやカードゲーやる層がビデオゲームに釣られるのかと
820俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 16:36:56.39 ID:AxLkkd4pP
>>817-818
ん?なんか話が堂々巡りしてきたぞ……?

だから、俺が言ってんのは、好きなら現役プレイヤー(仲間内など)でその分くらいは金入れてくれってことだ
新作のウン十万やウン百万を少人数で回収するのは不可能かもしれんが、電気代その他くらいならできるだろ?
それすらできないなら撤去されても文句言えないのくらいはわかってる

んで、そのスペースに格ゲー以外の他のゲーム入れた方がいいのもわかってるが、それだとここで話すことがなくなるだろってことだ
821俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 16:43:36.70 ID:Z+KIjkbb0
現役プレイヤーが集まるはずの当板でも所構わずggpoの話して
罪悪感のカケラも感じてねーような輩がウヨウヨいる訳ですよ

そんなゲーセンに貢献なんて考え持ってるヤツがいるわけないじゃないですか
822俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 16:54:22.05 ID:kxkT3wOh0
>>820
つまり今いるプレイヤー達をまずは大事にするというか確保した方がいいってこと?
823俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 16:55:08.77 ID:UfPz7hhi0
そりゃネットの掲示板ならネット民がネットの話する事の方が多くなるだろ
824俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 16:58:15.02 ID:Z+KIjkbb0
>>823
場所をわきまえねえからウンコなんだよ
825俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 17:45:14.41 ID:LO9f6vMw0
>>820
最初に戻ると、俺が言いたいのは店任せな部分が生じてしまうのが問題という事。

なのでその方法を実践するのであれば、
格ゲー好きな人達が店長なり店員になるなりして
赤字分を自己負担しつつ設置するとか、
そういう方向で話を進めるべき。
826俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 18:28:42.15 ID:I1Hd/DwP0
今の「聖地」ってそんな状況じゃん
827俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 19:10:29.63 ID:UfPz7hhi0
聖地は新作入れてもちゃんと回ってるでしょ
828俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 23:03:15.05 ID:AxLkkd4pP
>>821
だったら撤去されようが格ゲーが廃れようが文句言うな、と
というか、貢献すると言う考えがないのがほとんどだと思うが、そういう奴はあったらやるけどないならやらないでも別に困らないような奴だろ
そういうことなら詰まるところアーケードに格ゲーはいらないということになる

>>822
そういうこと
両立できるような案が他にあればもちろんそれがいいが、そんなのないだろ

>>825
もちろん店側の協力は多少なりとも必要になってくる
あくまで「置いてもらう」というスタンスだから、その代わりに売上に貢献しないといけないからな
829俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 23:08:11.26 ID:AxLkkd4pP
あと、色々書いたが、俺個人の1プレイヤーとしての願望としては、もちろんガンガン新作出てほしいし新規もどんどん入ってきてもらいたいと思ってる
けど、実際問題それが無理だから、現実的なことを言ってるつもり
830俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/03(日) 23:18:21.83 ID:LO9f6vMw0
>>828
>もちろん店側の協力は多少なりとも必要になってくる
ならばあとはどうやって協力を得るか、だな。
ただ頼み込んだだけじゃ、リスクを店側に負わせる事になるから無意味。
831俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 12:53:32.92 ID:qLAiwRXK0
すごく単純な話だけど
まず店の経営陣もしくは店長が格ゲープレイヤー(できれば上級者)で
彼らが自らプレイヤーとして参加する
但し、毎日参加するとあれなんでゲーセン内の大会時とか強者が表れて筐体独占してる時とか
さらに格ゲーの筐体を露骨に多くする(このために上を格ゲープレイヤーで固めるようなもん)


ってのはどうだ?
832俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 13:34:30.78 ID:5fHu4AstO
>>831
まずは一つの店から盛り上げる策か
一見やり方がスローペースに思えるけどわりといいかもな
833俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 14:41:33.44 ID:2oWKU+uL0
まぁごく一部の都市部を除く地域ではもう諦めるしかないな
アケはおろか家庭用すら売り場が順調に縮小中だし…

携帯機でまともに動かせないっていうのは痛い
834俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 15:29:34.20 ID:bzAbD9e/0
携帯機に適応した格ゲーというのを開発しないとな
もうキャラゲーの格ゲーにそういうのが出てそうだけど
835俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 15:45:22.01 ID:tSRFU2vB0
このスレの人達の人生を狂わせた格ゲー全てが憎い
836俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 15:57:34.99 ID:AKkF3TaNO
一人用がつまらん
837俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 16:37:24.95 ID:tbq45rJe0
>>835
元々人生が狂ってるから格ゲーなんかにハマるんだよ。
838俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 18:04:08.88 ID:IYXX18l80
結局、俺らの快適な空間の為に店はボランティアしろって事を言いたいのかね
839俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 19:05:15.86 ID:i9BeP6Mo0
>>838
そうだな。だって快適な空間を提供したら赤字確実だもん。
840俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 20:12:02.48 ID:7hDUTk8u0
同じ赤字になるならそりゃガンダムみたいな目立つゲーム置くわな。
旧作なんか迂闊に置いて人生終わってる格ゲーマーが寄って来たら
その台の収益は多少有っても客が来なくなるしw
841俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 20:21:52.46 ID:5fHu4AstO
格ゲーはいつ完全にマニアゲーになるんだろうか
たぶん上級者のためだけの格ゲー店なるものができたらそうなりそうだけど
842俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 22:10:12.01 ID:uOAqcGAJ0
>>838
言ってる事はそうだろうね。
現実は、当人達がボランティアする側になる所から
始めないといけないのに。
843俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 23:19:29.94 ID:qLAiwRXK0
つまり格ゲー好きによる格ゲー好きのためのゲーセンなるものを作ることから始めるということか
844俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 23:36:34.20 ID:VBEBMlHX0
>>843
と、東京ガリバー・・・
845俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 23:42:53.43 ID:qLAiwRXK0
>>844
あ、自分地方なんでわからなかった^^;
でも既にそんなゲーセンが存在しててこの現状ってわけか
となると各都道府県の一番賑わうゲーセンの目立つところに筐体置くとか
月一で大会開くとか
でもそれ観て仮に新規が興味持っても初心者狩りがあるならなあ
846俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 23:55:36.67 ID:VBEBMlHX0
>>845
いや、(今はどうなってるかしらんけど)昔とある雑誌の
影響もあってなのか格ゲーばっかり置いていた気が
するんだけど・・・今まだあるのかどうか・・・
847俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/04(月) 23:58:42.78 ID:qLAiwRXK0
>>846
全く知らないのになぜか哀愁を感じてしまったw
848俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 00:47:59.19 ID:rCrrMDtqO
>>846
今もあるけど、
プライズや大型筐体ゲーがたくさん用意してある大きいゲーセンだね
ビデオゲームはあまり力入れなくなった感あり。
849俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 01:50:08.75 ID:8vdFrgThP
今現在アケと家庭用を比べた場合の
アケのメリットって

・家にハードやネット環境の無い人でもプレイできる
・ネットとは異なるゲーセン独自の交流が出来る


・・・・・以外に何かあるだろうか?
850俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 02:01:06.27 ID:rzjjoF0z0
Now Loadingがない。
完全版で安価に体験プレイができる。
他人のプレイを観戦しやすい。(人が多い所限定だけど)
近所迷惑になるスティックの操作音を、気にしなくて済む。

とか?
851俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 02:08:22.65 ID:r/w+gnOm0
まあボランティアしてまで守りたいようなジャンルでもないし
852俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 02:22:03.52 ID:8vdFrgThP
>>850
Now Loadingがない。→家庭用も最近はあんまし無い

完全版で安価に体験プレイができる。→これはあるな

他人のプレイを観戦しやすい。(人が多い所限定だけど)→ゲームによっては観戦も楽チン

近所迷惑になるスティックの操作音を、気にしなくて済む。
→これは確かにあるが、ゲーセンが回転している時間帯ならば
家庭用でもそれほど気にする必要無い可能性が高い


兎に角90年代中ごろ、プレステやサターンが発売したときに
ゲーセンの店員さんが「ビデオゲームに関してはゲーセンはお試しプレイとしての存在だけになるな」
・・・といっていたが、それが本当になりつつあるな


>>851
まあそういうなや

てか、マジで今後アーケード格ゲーは
店側とプレイヤー側双方で
身銭を切りつつのボランティア前提にやっていくぐらいじゃないと
確実に衰退するだけなのが悲しいわな
853俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 02:32:50.29 ID:2pMxfsdL0
格ゲーに興味を持たない層が一目見ただけで凄いって思い
内容も面白く、派手に宣伝をし家庭用には移植しない

これくらいメーカーがアケを優遇してくれないと始まらないよな


854俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 02:37:26.99 ID:rzjjoF0z0
>>852
まぁ現状、ビデオゲーム置いてる店が徐々に潰れてきたりしてるから、
ゲーマーが店側に入って活動しないとどうにもならなくなってるんだけどね。
店長がゲーマーとかいう例外はあるものの、
全国規模となると外野からの協力だけではどうにもならない。

うちの近所なんて、気付いたら
麻雀とかメダルやプライズ中心のゲーセンだけが生き残ってたよ…。

>>853
無関心な層に対しては、
その人達の日常的に親しみのあるものに関連付けないと
見向きもされない。
音ゲーなんかはJPOPなり有名な曲を使えるから、まだ親しみがある方。
855俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 03:00:50.40 ID:8vdFrgThP
>>854
>無関心な層

まあ、漫画やアニメ業界とタイアップ、てのが安直な道か。
ますます家庭用の強い土壌だな

あれだけ叩かれてるマブカプ3もアメコミ映画ブームの後押しもあって
なんだかんだグローバルにはミリオンヒットしてるしな・・・
856俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 12:50:32.41 ID:A/dttBLK0
>>855
>漫画やアニメ業界とタイアップ
そうなると今度はグラバト・スマブラとかがやっかいになりそう

今や格ゲー衰退はガチで好きな人達にとってはシャレにならない状況だよな
自分は上級者とかでもないからいいけどそれでも寂しい気はする
857俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 12:53:01.13 ID:A/dttBLK0
格ゲーは最低でもコマンド入力ができないと華麗な戦いはできないからなあ
だからこそスマブラの手軽さがウケたんだろうけど(自分は特にスマブラ好きってわけでもないが)
858俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 13:32:54.48 ID:8vdFrgThP
>>857
バーチャシリーズはそこを踏まえてのゲームだったんだが、
進化の過程で2D全般よりも敷居の高いシリーズになってしまったという
セガのシリーズ展開の下手さ加減は異常


セガ自体は独創性の高い良いゲームも出す会社ではあるが
本当にシリーズを展開させるのが下手だと思う

5まで続いたバーチャはまだましなほう
バーチャ以外の格ゲーは2作目すらまともに人気が続かず

格ゲー以外もチャロンやPSO、独創性や革新性の光る一策目の泥を塗る内容の・・・
これ以上は愚痴だからやめとこう
859俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 15:10:59.38 ID:A/dttBLK0
一応バーチャの方が先に出てきたのにみんな多分鉄拳みたいなやつだろ?とか思ってそうw
860俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 15:34:17.19 ID:hwb3oijK0
鉄拳はバーチャの二番煎じ扱いが、家庭用が追加要素多数で大ヒットして…

ここら辺で既にゲーセンでやる必然性がなかったのかもな
861俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 15:52:08.75 ID:JcMBNb/r0
上手い奴が必ず勝つようなゲームだと、衰退は避けられないと言うジレンマ。
初心者でも上級者に下手すりゃ勝ってしまうようなバランスのが新規参入は望める。
いっそのこと、必殺技2発、超秘1発当てれば死ぬような事故ゲーにしたほうがいんじゃないかと思う今日この頃。
862俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 15:53:57.16 ID:A/dttBLK0
1.スト2フィーバー
    ↓
2.ps、ps2と画面が綺麗・鮮明になったことで全盛期ほどではなくもそれなりに勢いはあった
    ↓
3.ギルティなどのコンボゲーが台頭
    ↓
4.キャラゲーっぽい格ゲーが出るものの目に見えるように衰退した格ゲー


3あたりからはある程度格ゲー知ってる奴じゃないと意味がよくわかんないから
業界がこういう売り方せざるを得ない状況になったここらへんからが本格的に衰退し出したんだろうな
863俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 15:58:12.60 ID:8vdFrgThP
>>861
アケだと家庭用と違って
マッチングとかで初心者同士をうまく対戦させる流れに出来ないので
システム面でしか解決できないのが痛いやな
864俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:01:14.85 ID:A/dttBLK0
>>861
「やけくそだなw」とつっこみたいところだが
それくらいやらないととガチの復興は望めないんじゃないかと思うところもあるからなまじ否定できないw
ただそうなると既存の上級者が面喰らうだろうがw
865俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:08:47.64 ID:8vdFrgThP
>>864
てか、そこまで革新性を目指すんならばいっそ格ゲーというジャンルに固執する必要性が(略
866俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:10:25.85 ID:A/dttBLK0
>>865
それだともう格ゲーじゃないじゃんってこと?
867俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:16:30.49 ID:A/dttBLK0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1289829703/152n-

のスレでストーリーうんぬんの流れがあったけど、もしやるなら徹底的にやらないとダメだろうな
結局格ゲーにこだわらない層を取り込むにはいいかも

それとふと思ったんだが「格ゲーの復興」って具体的にどんな状況よ?
必殺技ぐらいなら出せる奴らが盛り上がってる状況とか?
868俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:21:53.05 ID:8vdFrgThP
>>854
メーカーからすれば身銭削って無理やりアケ復興するくらいならば
その金と手間で家庭用に力入れて
世界規模の人気を目指したほうが
はるかに現実的で金もかからずしかも儲けも多いだろうしな



また、家庭用が完璧に近づくことが
アケの存在意義を薄れさせることに拍車をかける事実も痛い


>>866
いや、初心者や新規層参入のために
>>861みたいに物凄い革新的なバランスにしたり
既存の格ゲーの概念を打ち破るアイデアや新システムを導入したりとかすると


最早格ゲーという枠組みにとらわれる必然性が感じられないし、
又スマブラよろしくこの板の住民は
「こんなの格ゲーじゃない」とか言い出しそうじゃね(笑
869俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:30:13.96 ID:A/dttBLK0
>>868
実際俺も「こんなの格ゲーじゃない」って言いだしそうになったww

>また、家庭用が完璧に近づくことが
アケの存在意義を薄れさせることに拍車をかける事実も痛い
ホントそれに尽きるわ
新規=初心者はアケでボコられるのに比べたらそりゃ家の方が居心地いいもんな
アケだと金も落とさなきゃならないしw
870俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:39:16.40 ID:8vdFrgThP
>>867
>「格ゲーの復興」って具体的にどんな状況よ?

「アケ格ゲー」では無く「格ゲー全般」ならば話が簡単だな
単に現状の世界規模の売上げがもう少し多くなり、
新規層も入ってきやすい環境が構築できればそれは達成できたといっても過言じゃないんじゃないの

格闘ゲームにブーム再来? 世界規模の売上データを読み解く - エキサイトニュース2010年8月
http://www.excite.co.jp/News/game/20100804/Kotaku_201008_fighting_boom.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kotaku/Kotaku_201008_fighting_boom_t3_s.gif
>トータルの売り上げを見れば格闘ゲームは
>世界的になかなかの人気ジャンルということがわかります

まず世界売上げだけど
家庭用売上げの場合、スト4がps3とXBOX360合算で300万本、
鉄拳やキャリバーがが200万本、て所なんだが

これがスト2やバーチャの全盛期宜しく世界規模で4〜500万本程度まで回復してくれてて
一方で家庭用のでの練習要素やネットのマッチング全般をもう少し練りこんでより
初心者同士が対戦しやすい、初心者が参入しやすい環境を
メーカー側で構築できればもう十分に「格ゲーの復興」と呼んで差し支えないと思うがどうでしょうか。
871俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 16:50:48.99 ID:A/dttBLK0
>>870
なるほど、そう考えると「格ゲー全般の復興」はそう困難でもないかもしれない
まあ個人的にはそれ(格ゲー全般の復興)が実現されればいいかなと思ってるんだけど
なんというか家庭用が流行ればアケの方に繰り出そうって動きが高まるんじゃないかなあって
格ゲーファンとして淡い期待を寄せてしまう
872俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 17:22:17.26 ID:5CiAzbD00
でも今の格ゲー初心者がわざわざクソ高いスティックコントローラ買ってまでして
格ゲー始めたがるかって言うと微妙じゃないか
海外で人気あるタイトルって限られてるし、それ以外は家庭用でさえ
すでにオワコン扱いかと
873俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 17:34:46.62 ID:8vdFrgThP
>>872
EVO見る限り、一応トッププレイヤーでも
パッド派は結構存在する
寧ろアケ格ゲーではなく格ゲー全般の未来を考えれば
スティックよりもパッド操作に特化したゲームシステムにしたほうが
いいと思うがいかがでしょうか


まあ、初心者呼び込みが一筋縄ではない事実は同意だが。


それでも↓海外じゃモータルVSDCといったヘンテコな新規企画が持ち上がって
http://www.youtube.com/watch?v=PcOoCxwJCzY
ミリオンヒットしてたりしてるわけだし、それほど悲観する状況でもないと思うがな。


しかし、このゲーム言っちゃ悪いがどう見ても糞ゲーだけど
普通にPS3やXBOXで100万本以上売れてるんだよな。海外アメコミ人気はすごいな。

国内もストリートファイターVSジャンプオールスターズとかやれば売れるんじゃねえか。
ナルトやワンピは世界的に売れてるし、海外人気も狙えると思うがどうか
874俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 17:35:56.46 ID:5CiAzbD00
あーうん、パッドに特化した方がいいというのは同意
同時押しを多用する今のシステムじゃ話にならん


スレ違いだなうん
875俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 17:40:48.11 ID:A/dttBLK0
>>872
最初はデュアルショックでいいと思うんだよ
それからゲーセンでやってみよっかな〜ってなれば

復興したらいいなあと思うと同時に格ゲーなんてそもそもこういうもんだよなあって思うんだよ
要するに今やっと格ゲーというジャンルのメッキがはがれてきたんじゃないかって
結局格ゲーは他ジャンルに比べると、よりマイペースな奴の方が向いてるんだよ
例えばRPGオタとかに比べたらウメハラとか結構マイペースというか変人プレイヤーが多いじゃん格ゲーって
だからこの現状で淡々とやっていくのもいいんじゃないかなあともおもうんだよ
876俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 17:56:32.93 ID:vjFxFo6G0
結局、なんでスレタイがアケ限定になったかって
スト4やBBがそれなりに結果出したから家庭用のネット対戦は悪くない
でもアケはメリットがほとんど無いよねという事からだろ
877俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 17:56:40.78 ID:8vdFrgThP
>>872>>874
あと、しつこいかもしれないが
>海外で人気あるタイトルって限られてるし、
それはFPSとかの本当に旬のジャンル以外は結構そんなモンじゃないかな

世界的人気ジャンルのTPSだって
ギアーズが突出して売れてるけど
他に2〜300万本以上のシリーズはバイオ含め数えるほどしか無い
RTSもAOEやスタークラフトなんかの超定番ゲームが4〜500万本売れてるけど
そのクラスの人気シリーズはかなり限られるよ

>>875も言ってるけど、家庭用に関してはこのまま淡々と
少しずつ市場が回復していくことのほうが理想なんじゃないかな




まあすれ違いスマソ
878俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 18:00:28.07 ID:5CiAzbD00
FPSって低調じゃろ…
879俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 18:16:56.09 ID:8vdFrgThP
>>878
ここ数年でも
HALOやCODが1000万本以上売れてる以上
低調、てのは気が早いんじゃなイカ
880俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 18:28:02.01 ID:7LHZSt6R0
w
881俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/05(火) 19:26:31.13 ID:SJcFGOJw0
日本でもCOD>鉄拳、スト4な時代
882俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 00:28:52.51 ID:ormgdXv00
家庭用のワンピースとかドラゴンボール ナルト
あたりの対戦ゲームは売れているのかな?
そこらが売れてるならまだ期待できると思う
子供が遊んでいることが大事
883俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 00:41:58.46 ID:Ohm/DB/90
たまに話がそれるけど、
格ゲーというジャンル復興の話じゃなく
アケの格ゲーが賑わうにはどうすりゃいいかってスレだよな?
884俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 01:04:49.26 ID:fZlHh05x0
アケの格ゲーが復興するには先ず家ゲーからってことでしょ
885俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 01:23:45.49 ID:rH2BR6F10
子供は格ゲーやらんだろ
格ゲーは日本より海外のゲームになってるから
家庭用だけなら海外で売れる格ゲーを出してれば残れる
886俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 01:26:01.14 ID:dBU6IrYN0
家庭用に限れば格ゲーはそんなに廃れていない

スト4、鉄拳6=20万本
キャリバー4=17万本
バーチャ5、ブレイブルー=10万本

他ジャンルの中堅タイトルくらいには売れている
まあ逆に言えば格ゲーではトップでも他ジャンルでは中堅レベルでしかないと言う事でもあるが…
887俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 01:36:23.13 ID:9rBZXSER0
ゲーセンという舞台の上に立ってないのに
17万本も売れているキャリバー4は化け物だと思う
888俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 01:39:49.48 ID:zvdON8ck0
エロの力は偉大ということですね
889俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 02:04:45.09 ID:Wxz44tf30
DOAも箱の中では一番売れてる格ゲーだしなw
箱だと1位DOA、2位キャリバー
890俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 09:20:36.65 ID:KmGZ9Vu5O
前にウメハラが「日本は海外で流行ってるってゆうのに弱いから、例えばアメリカの市場を賑わせるのもいいかもね」
って言ってたけどどうだろう?
891俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 09:53:14.51 ID:qtz/Zrnm0
ウメハラは馬鹿だからほっとけ
FPSにしろアタリにしろ箱○にしろ日本では毛嫌いしてる人も多い
892俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 10:44:05.26 ID:3way9p0GP
>>830
そこは店と個人の信頼によるからなぁ
店側が提示するインカムに満たなくなったら即撤去、なんかを条件にするとかかな


>>831 >>843
ちょっと古い記事だがその末路
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20101216/E1292428297993.html

まぁ、これはちょっと行き過ぎた例だが、実際、ゲーセン常連を店員に取るのは上が嫌がるところが多いよ
サボって客とダベってばっかだったり、店の経営方針を無視して自分好みの店にしようとしたり


>>868 >>871
確かに家庭用ならまだ戦えると思う
アーケードに於ける格ゲーというジャンルの定義が窮屈すぎて、メーカーが作る上での遊びの幅が小さいのがなぁ
家庭用なら例えばワールドツアーや青春日記や鉄拳フォースなんか色々できるんだけどな


>>857 >>872-873
同意
普通に考えて真面目に新規を獲得しようと思ってるんなら、パッドを前提としたシステムにすべき
レバーというだけで敷居が格段に上がる

思うが、格ゲーを敬遠してる人に取っては、どの格ゲーにも基本となっている上下段ガード・めくり・ガードさせて有利な技なんかの所謂初心者殺しの要素はストレスにしかならんと思うんよね
「俺ちゃんとガード入れてんのにどうして喰らってるんだ!」ってな風に
一回これらを排除してみるのはどうかと思う

と、ここまで書いて思ったが、これってまんまスマブラじゃん
もうアーケードにスマブラ出せば解決するんじゃないかと思ってしまったw
893俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 15:07:38.00 ID:M+U2bdtM0
もうアケとかどうやってもムリなんだよ…
せいぜい家庭用で粘るかどうかといった所だろ

そもそもスレタイの衰退復興という言葉自体あんまりピッタリじゃ無いし
ヨーイドンで始まったゲームジャンルは最初の頃はバブルみたいなもんだからな…
それが過ぎてしまえばあとはずっとこんなモンだろ
894俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 16:35:34.12 ID:asSshV9M0
差し合いの緊張感
コンボの爽快さ


よく考えたら格ゲーはある程度のレベルまで到達しないとその魅力にさえ気づけない
難儀なジャンルなんだよな
895俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 21:50:45.82 ID:Ohm/DB/90
>>892
格ゲーを敬遠してる人なんてほとんどいないと思うぞ。
他にもっと楽しい事があるからそっちをやってるだけ。
もちろんゲームとは限らない、娯楽全部含めての話。
896俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 22:35:15.11 ID:vBvkqJmnO
アケにスマブラなんて出したらGG胃臭や発破刑事と同じになりそう
897俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 23:33:26.32 ID:asSshV9M0
アケにスマブラ出してもスマブラだけが人気出て格ゲーは置いてかれそうw
898俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 23:40:38.02 ID:GzMmpG6x0
>>897
それは無いと思うなぁ
それだったらもっとアウトフォクシーズとか人気出てたと思う
899俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/06(水) 23:40:52.11 ID:rH2BR6F10
格ゲーをスマブラ化してもスマブラモドキって売れてないからなぁ

900俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 00:21:57.67 ID:fzpVFIPGO
>>897
年齢層考慮しような
901俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 00:30:32.15 ID:fzpVFIPGO
ああ、書き忘れてた。

>>897
他所のスレで「スマブラは格ゲー」ってレスを見掛けるけど違うのか?()
902俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 00:42:35.63 ID:vmPF8ZKX0
>>901
64スマブラの取説に「格闘ゲームではありません」
ってハッキリ否定してある。
903俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 02:04:03.81 ID:7p7pnd860
そりゃ格ゲーのイメージは悪いから否定してくるだろ
904俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 04:41:02.06 ID:dT5w+UYLO
作者が何言おうがプレイヤーが格ゲーとして遊んだ瞬間から格ゲーだよ。
905俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 09:00:11.19 ID:Zps1myJyO
スマブラが格ゲーかどうかなんて他でやってくれよ
そういうのが2、3スレあるから
906俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 09:32:24.01 ID:gbtaoumeP
>>895
いやいや、格ゲー敬遠してる人は多いぞ?
で、そのほとんどが「難しそう」「俺にはできなさそう」って理由で最初からやることを放棄してる
格ゲーやってる奴だって、例えばBBやってる奴とかに鉄拳とか勧めてみても同じような答えが返ってくるように、同じ格ゲー内にだってちょっと違うゲームは難しそうってイメージあるのに、全くやったことない人にとっては手が出なくても無理はないと思う

>>902
スマブラは格ゲーじゃありませんって、それサクラ大戦がギャルゲーじゃありませんっていうのと同じだろ
907俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 09:41:08.76 ID:Zps1myJyO
スマブラっぽい格ゲー取り入れて復興を望むなら他の格ゲーの波動コマンドみたいなの廃止しないと意味ないと思う
スマブラがウケたのって操作性が易しいってとこも大きいじゃん
908俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 10:26:39.88 ID:7p7pnd860
格ゲーとして遊んだら格ゲーにサクラ対戦がギャルゲーといってるのと同じね

世間一般じゃ格ゲーやプレーヤーはキモイものなんだ
売れない格ゲーが擦り寄ってくるなよ。
909俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 10:31:11.53 ID:7p7pnd860
エアガイツやサイキックフォースを格ゲーじゃないって
否定しておきながら何言ってんだかなw
910俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 10:35:52.47 ID:Zps1myJyO
スネ夫「だからスマブラの話題は嫌だったんだ」
911俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 11:11:00.68 ID:XI0I+qEXO
スマブラは世間一般じゃアクションで通ってるしこの話題は終了でしょ
アクションを「俺基準だと格ゲーだ!」と言われても困るし
912俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 11:29:54.13 ID:AJS7AnEF0
家庭用のドラゴンボールも売れてないのに
アケ格ゲーの未来があるわけないだろ
無駄なこと考えるなw
913俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 20:12:57.00 ID:uxJIEwYu0
既存の格ゲーが憎い
914俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 20:45:38.71 ID:Zps1myJyO
>>913
というと?
915俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 21:03:58.38 ID:1asrgLNLO
ドラゴンボールの格ゲーは軒並糞だからねえ
916俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 21:37:22.57 ID:kvw5iNnJ0
ドラゴンボールの格ゲーは超武闘伝2が最高傑作だったな。
それ以外はどれもイマイチ
917俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/07(木) 21:39:36.06 ID:vmPF8ZKX0
>>904
ヲタの分際でメーカーに逆らうなよ…。

>>906
それはサクラ大戦の取説にそう書いてあるって話?
そう書いてあるならそうなんだろうな。
918俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/08(金) 11:47:16.90 ID:8o2fyLZ5O
おまえらの好きな格ゲーって何?
俺青リロとACで持ちキャラジャム
919俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/08(金) 16:57:45.03 ID:2u7t0lvJ0
スパ4も結局AE化DLCが来るか…
920俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/08(金) 20:04:55.65 ID:gqOZ1DzPP
大体このスレにおける「復興」のあり方は大雑把ながら3つくらいに分けられると思う



@兎に角90年代型のアーケード格闘ゲームの盛り上がりの再来を求める層
 現状抱える問題点は飽くまでもゲームシステムの改善や店舗、ユーザー側の努力に解決を求める
 頻出する意見としてはメーカー側・店舗側・ユーザー側で身銭を切ってでも努力するべき、
 一方でアーケードのために家庭用・熱帯は制限してほしい、といったもの


A家庭用・ネット対戦が広まれば自ずとアーケード市場も活性化される、と考える層
 現状抱える問題点は家庭用や熱帯の技術や構造の進化に解決を求める
 頻出する意見としては熱帯や家庭用新規開拓のためにもゲームシステムや操作体系は
 より熱帯や家庭用を前提としたものに変わっていくべき、と言ったもの


B単純に格闘ゲームの定義拡大させ、現状でも「復興」していると認識の変更を求める層
 現状抱える問題点はユーザー側の認識の改革に解決を求める
 頻出する意見としてはちょっとしたシステムによる差異によるジャンルの差別はよくない、といったもの









アケ板住民とすれば出来れば@が理想だが現実感が薄い
Aは現実的解決策だが遠回りだし、これを突き詰めても90年代的な盛り上がりはもう無理だろう
Bは意識改革や思考実験としては面白いが結論が本末転倒になりがちなのがつらいところ
921俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/08(金) 22:47:02.97 ID:v0fi4zwe0
>>920
どれをやるにしても、実行するのは現状のメーカーやゲーセンではなく
アケ格ゲー復興を望む人達。

メーカーやゲーセン側の協力を前提とした案が無駄だというのは
現状の業界を見れば分かると思う。
なので自らメーカーやゲーセン側に入って活動していくしか道は無い。
これだけは絶対に避けて通れない道。
922俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/08(金) 22:58:30.35 ID:ozNGzXdf0
ザックリ言うと今までやってきたことじゃダメってことだろ?
となると残ってる策ってなに?
あえて>>921のやり方を除いて考えると(まあ自分は>>921以外パッと思い浮かばないけど)
923俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 01:48:26.19 ID:8mPI2HeO0
>>921
愚痴は溢すが身銭切ってまで実行する人間が少ないんだろ
お前は自分の人生を格ゲー復興に賭けれるのか?
924俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 02:01:01.31 ID:y57JSXsS0
>>923
格ゲー界隈以外も同じ。
自らを犠牲にしてでも社会的価値をって人は常に少数。
企業だって自分たちの金儲けが最優先。
それは人間の本質的なもんだから仕方ないと思う。

ほんとに格ゲーを触ってすらいない層に
格ゲーは難しい、常識を超える努力をゲームに費やさないとつまらない。
っていうイメージがこびりついてるのが厄介だな。
つってもある程度努力しないと対戦ゲーは楽しみ続けるのは難しいのも事実だし
怠け者や仕事して生きていくのが精一杯な人が増えてしまったのもあるんだろうなぁ。





925俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 02:21:59.22 ID:o8BpowXa0
>>924
>格ゲーは難しい、常識を超える努力をゲームに費やさないとつまらない。
>っていうイメージがこびりついてる
こびりついてないと思うよ。
無関心で記憶にすら残らないってだけ。
格ゲーに興味ない人に、格ゲーについて質問しても
「分からない」って答えが返ってくると思う。
926俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 04:25:53.94 ID:VuTuP7FDP
新規層の獲得はもう家庭用に一任する考え方のほうが潔いと思う。


家庭用を含めた格ゲー全般のの敷居の高さは
漫画やアニメなどの他ジャンルの作品とのコラボ、
ネット版大剣版やネット対戦環境の進化、
ルールやシステムの構築・工夫次第でまだ何とかなるかもしれないが・・・


アーケード格ゲーに関してはもう絶望的にどうにもならない気がする。
927俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 09:01:01.00 ID:nR31CYJB0
バロックはできてから覚えればいいから
タツカプが簡単
ブレイブルーはコンボが遅いからおすすめし辛い。ギルティやってた人なら勧めるだろうけど
928俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 09:14:36.10 ID:/SpvnxkX0
>>925
いやこびりついてるよ
929俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 09:20:35.89 ID:C+6ZUocA0
そういうのは身内が言っていたとかじゃなくて
ちゃんとした統計を取ってから言ってくれ
930俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 09:43:02.30 ID:5dx7Qg9d0
そもそもゲーセンに行っても格ゲーが置いてない
プライスとプリクラと麻雀だけあとカップヌードルの販売機w
931俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 09:49:21.10 ID:6Uwki0go0
レバーでプレイしない
体全体を動かしてキャラを操作する格ゲーを作ればOK
ゲームって進化していくものだろ?ww
932俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 09:52:00.86 ID:M5fbBnk60
負けた側が残る方式にする
933俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 10:33:51.53 ID:mGsRzdPMO
>>929
統計(笑)
934俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 10:35:50.90 ID:C+6ZUocA0
は?統計の何がおかしいんだ?
データの無い妄想レスの方がよっぽど(笑)だろ
935俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 10:51:30.19 ID:8mPI2HeO0
>>934
君もデータを出してくれないかな
君の脳内と身内が思い込んでるだけじゃないのかい(笑)
936俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 11:11:51.40 ID:C+6ZUocA0
は?何を?
937俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 11:21:03.18 ID:6Uwki0go0
雑談じゃないのか?
938俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 11:27:31.07 ID:Txo4EJNFO
>>931
面白そうだけど、スマブラっぽい格ゲーを作るってゆうのと似てる
939俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 12:01:49.98 ID:y7u1I2AV0
これ言い出したら堂々巡りになるかもしれんが、結局格ゲーってジャンルがそもそも
少数にしかウケないジャンルだったってことじゃないの?
ストUで盛り上がってしまったが故に衰退したみたいになってるけど
940俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 13:44:19.27 ID:VuTuP7FDP
>>939
既に結構言われてる

今現在世界的にブームなFPSはともかく
他のTPSやRTSあたりの競技性が高くて
技術の差が出やすい対戦がメインにすえられたゲームと
世界的には大体同じような市場規模だし、現状の世界売上げにおける
国内売上げの割合ももうあんまり変わらない。

(スト4も鉄拳も売上げの9割は海外だからね。)

元々日本は競技性の高いゲームの流行り難い土壌なのかもしれない。


ただ違いとしてそれらと違って格闘ゲームは過去に日本国内で大ヒットし、
いまだに国産の人気ゲームが存在することがあげられる。

だからこうやってまだ議論できる余地が残されてるだけですね。
941俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 13:48:34.08 ID:qryB/N2a0
もうアケに限ったこのスレって存在価値あんの?
延々と同じ話のループって事は要するに解決策なんて存在しないって事だろ?
942俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 19:14:20.30 ID:McYEtQ3mO
今はガンダムの人気が異常だな
全盛期のスト2レベルの人気っぷりだろ

あれ何であんなに人気あるん?
ホント今ゲーセン自体が過疎ってるとこ多いのに
943俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 20:18:34.24 ID:RjHEPjRY0
vsシリーズはキャラゲーだし飽きるとかないだろ
ガンダム好きじゃなきゃ普通にバランスぶっ壊れた糞ゲーなわけで
944俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 21:40:24.64 ID:Txo4EJNFO
スレチだがロボットものにいまいち引かれないんだよなあ
ガンダムは男のロマンとか言われてるらしいけど、未だに見たことないww
あとエヴァとか
945俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 22:37:14.14 ID:C+6ZUocA0
格ゲーにいまいち引かれないんだよなあ、で改変できそうだな
946俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/09(土) 23:41:37.32 ID:y7u1I2AV0
なんか次スレを書き込むモチベーションがww
947俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/10(日) 00:17:21.22 ID:L9MIO7cv0
ロボものは一切興味なかったけどコードギアスを見てから
興味でてきた。
948俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/10(日) 03:11:23.49 ID:b718TfYO0
なんでやねん
949俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/10(日) 20:56:28.15 ID:jgVM0ez40
最近、恋姫とかアクアとかアンダーナイトインバースとか新規格ゲーがちらほら名前あがってきてるけど、
どれもあんまり盛り上がらなさそうで怖いw
スト鉄が出たら本気出す!
950俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/11(月) 06:37:07.37 ID:zuU+WerH0

* 練習できない *

新入荷から対戦全開、一人プレイ用の台が設置されないため興味があっても遊べない
人気の無い時間にわざわざ行ってもいつ乱入されるか不安で怖い

* 相手を選べない *

店が広く、同じゲームが何台もあるところはともかく、場末の店では対戦台1セットが当たり前
そこに一人寒い奴がいるだけでもうその日のプレイは絶望的、他人の貯金箱に金入れてるようなもの
逆に対戦がしたいというときに相応の相手がいないということも


現状、アーケードの優位点は、プレイヤーの生のコミュニティの部分だけだと思う
それを必要としない人にとっては家ゲーですべてまかなう事ができる
営業時間や順番待ちといった煩わしさも無いしね
951俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/12(火) 02:35:39.17 ID:3qb14PanO
熱帯がメインになると地方格差がなくなるしいいよね
つか地方はゲーセン自体少ないが
952俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 02:28:19.10 ID:BgswZxcV0
>>951
オンライン対戦にかかわらず
ネット環境の普及で地方ごとの特色みたいなのが薄くなったのは残念な面もあるな〜
953俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 17:20:42.62 ID:0TYKvK6i0
田舎だとメジャーなもんしかおいてないな
BBレベルがデッドライン
954俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 20:35:19.66 ID:a/nLIiW30
3DSのスト4がミリオン突破したって聞いたけど
だとしたら、まだまだ格ゲー人気じゃん

自分は家庭用ゲームでやるのは9割、格ゲーですが
個人的には、もう終焉だと予想してます
955俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 21:17:09.07 ID:l8zOaXEp0
>>954
格ゲーというジャンル自体の人気は、結構盛り返してきてる。
でもアケでプレイする人は減ってるからどうしよう?っていうのがこのスレ。
956俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 22:05:07.79 ID:/sJqRTzN0
六月にもう家庭用スパ4のAE化パッチ来るのね。
1500円って…
957俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 22:56:39.79 ID:rYLXOqET0
有料だったのか
どうなんだそれは
かえってプレイ人口に悪影響ないか?
958俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/13(水) 23:16:39.21 ID:IeiPOO880
パッケージもでるみたいだから問題ないと思うよ
今でもスパ4家庭用やってるやつは当然買うだろうしね
959俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 00:43:01.71 ID:tsTdxSBNP
>>956 >>957
パッチを当てることによって
AEとスパ4のゲーム選択を出来るようになるとか。

噂によるとハパ2宜しく、キャラ毎のモード選択もいずれ出来るようになるという話。
玉キャラの弱体化が叫ばれる今作だがこれで何とかなるかな




・・・・しかし、ますますアケはお試し&有料β→家庭用熱帯が本番、という流れが
加速していくな。
960俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 01:55:56.68 ID:TEGnXI0R0
四キャラ追加+観戦とマッチもシステム改良で15〜30クレ相当なら安いだろ…
961俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 07:16:49.44 ID:tsTdxSBNP
スト4シリーズはこの板では叩かれることも多いけど、
はじめから家庭用あり気のゲーム性にしたり、
家庭用のネットサービスが割かし初期からラグが少なくて快適だった。


カプコンは人気シリーズを乱発させすぎて
ジャンルを潰す事も多いが
なんだかんだそういった先見の明はあるな。

2000年代後半以降、それも今世代機発売以降は
世界・家庭用にシフトできなかった格闘ゲームは
軒並みシリーズの衰退という状況に陥っている。
962俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 07:19:37.00 ID:IypY7tY90
芋屋ってPS2時代からネット対戦実装してたのに底辺だよね
963俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 10:23:42.07 ID:MRlnw8od0
ストWはアケ潰しだからな
964俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 12:50:11.77 ID:KaDYlqBlO
初心者・初級者・中級者・上級者に分けて考えた場合
ゲーセンに繰り出すにはどれぐらいの腕が必要なわけ?
中級者ぐらいか?
初心者狩りって言うけど狩る側の腕はどんぐらいなのかなあと
965俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 13:11:22.09 ID:SnSs0O9k0
初心者狩りって言うけど、1人がCPU戦で対戦台を占領し続けるのは、ゲーセンにとっても他の客にとっても嬉しくないよね
「俺は初心者なんだから、お前ら俺に気を使って乱入すんなよ」って虫の良過ぎる話じゃないの?
966俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 13:18:37.96 ID:A+aKlGSr0
だから根本的に衰退が避けられんってことだな

俺は2,3ステージは様子見しとくけど
967俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 13:35:50.63 ID:tsTdxSBNP
>>964
家庭用で、
鉄拳ならば数字段、スト4ならばPP2000以下ならば
刈られる側だと思ったほうがいい

パッド派の場合はゲームにも拠るがさらにきついかな


しかし、システム的に多少の穴もあるとはいえ
対戦相手を、しかも腕も含めて選別して世界中から
探してきてくれるなんてマッチングってつくづく便利なシステムだな・・・・
アケが廃れるわけだ・・・・
968俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 13:40:47.72 ID:A+aKlGSr0
世界中から探してもラグだらけだろ
普通国内だけっしょ
969俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 20:59:12.49 ID:81yo98Q70
思ったんだけど格ゲーってほんと不親切だよね
チュートリアル的なものが壊滅的にわるい(最近のブレイブルーぐらいしか知らないけど)
アーケードモードのCPU戦に関しても負けたときのコンテニュー画面で
この攻撃をガード後に反撃しよう、とか
カードが硬いときはジャンプ攻撃から投げを狙ってみよう、とかさ
反確ポイントを教えるとか、対空攻撃はこれをつかおうとかアドバイス的なものを表示するなりすりゃいのに
10カウントするだけなんだもん、初心者が一番最初にやるのがCPU戦なのにフォローしなくてどうするのか
ゲーセン行く10段階ぐらい前で終わっちゃうし

あとCPU戦の難易度もおかしい、デフォのノーマルで投げ抜け5回連続されたときはびっくりしたわ
テイルズ見習えよ、うぜえぐらいチュートリアル充実してるぞ
970俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 21:32:23.43 ID:tHIngUzlO
バーチャのKOTってモードは、コンティニュー画面で
投げられすぎてるからもっと技を出せ
とか
大技出し過ぎてるから隙の少ない技を使え
みたいなアドバイスが出るよ

他にも、ライブモニタで初心者講座みたいなのもやってる


けど新規はつかないのよね
971俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 21:51:52.79 ID:SnSs0O9k0
ゲームに教えてもらうんじゃなくて、自分から能動的に覚えていくのがゲームってもんだろ
能動的に覚えていきたくなるようなゲーム作りが大事だと思う
972俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 22:42:01.19 ID:OT3EJAiP0
>>971
その手の話はそういうゲームを作ってる人だけが言える事。
でなきゃただの理想論でしかない。
973俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/14(木) 23:13:33.72 ID:HmofadIU0
ストからギルティ・鉄拳までやって、CPUの一番難易度の高い奴は難なく倒せるんだけど
中級者になるにはどのぐらいのレベルまで達すればいいのか?
974俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 00:09:24.26 ID:DIDWFzzp0
対人と対CPUは結構違うのでなんとも言えんよ
キャラの操作には不自由しなくなっているだろうから
初級者超えはしていると想われ
975俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 00:16:58.87 ID:DIDWFzzp0
スマン。「高難度のCPUを倒せた時点で、初級者超えはしていると思われ」と書きたかった。
でも何回対CPUをやっても対人中級とは言えないのでは
976俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 00:23:51.72 ID:yJTXMhPKP
とりあえず家庭用なら

チュートリアルも含めたCPU戦ぐらいは
体験版で全キャラ分実装するべきなんじゃね


>>975
そこでいわゆる
初心者用に、段位やPPがゼロの人には
対人を模したCPUをぶつけて初心者様にいい気分になってもらう、
でいかがでしょうか。
977俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 00:49:09.74 ID:KdBfMvkAO
CPU倒してエンディング見れればそれで満足
クリアした=このゲーム極めた

それでいいんじゃね?
978俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 10:09:19.65 ID:782TIlHX0
>>964
ゲーセンデビューに腕なんて必要無いよ
誰だって最初は緊張するし、初心者狩りにも会うだろうけど
「何で負けたか」を考えながら対戦こなせば
そのうちいい勝負できるようになるよ

この過程が楽しいと感じたら、立派なアケ勢
979俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 13:34:28.93 ID:Y2dRpAjG0
>>964
挑発などのナメプレーに耐えられるのならいいんじゃねw
980俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 18:22:41.80 ID:lbvD3q190
ギルティでいつもCPU(maniac)と対戦するけど半分コンボ練習みたいになってる
981俺より強い名無しに会いにいく:2011/04/15(金) 18:50:10.49 ID:5DZZ3cRA0
始める前は難易度中程度のCPUにもかてなかったのに
対人はじめた一週間後には最高難易度余裕とかざらにあるしな
982俺より強い名無しに会いにいく
コンボ練習はトレモでやるべきなの?