【格ゲー依存症】 ゲームセンターで過ぎ去った日々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
ゲームセンターで過ぎ去った日々
http://gesenyameyou.web.fc2.com/

ゲーセンを止めてみよう!
http://gesenyameyou.web.fc2.com/ge-senwoyametemiyou.html


このホームページは2ちゃんねるにある、
「今から格闘ゲームを始めようとする人を止めるスレ(ゲーム→格闘ゲーム板)」
にて、私が書きこんだモノや、スレ上にある意見をまとめたものです。
ゲームセンター(以下ゲーセンと略す)で遊ぶという事について、
元ゲームセンター中毒者だった私の経験を踏まえて、
ゲームセンター中毒(依存症)を矯正するための説明をしていきたいと思います。

基本的に格闘ゲーム(以下:格ゲー)を基本においていますが、
ゲーセン内での他の遊戯物、カードゲーム、スロットゲームも含めています。
それぞれに当てはめてお読みください。

ここでは、ゲームセンターを絶対悪としているのではありません。
さまざまな楽しみ、感動、コミュニケーションを作り出してくれたゲーセンに感謝すると共に、
自分が陥ってしまったゲーセン中毒に、他の人も陥らないようにしてもらうためです。
ゲーセンを愛していたからこそ、業界にとっての障害(足かせ)には
目をつむるわけにはいかないと思っています。
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 02:10:23 ID:yw298GtJ0
ゲームは麻薬。
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 04:39:09 ID:jeQBOS/g0
終了。
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 05:05:52 ID:csfqEsyE0
※以下AA保管庫になります※
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 05:33:38 ID:lSimwdmJ0
人ってのは何かに依存しているんだぜ
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 06:30:54 ID:S1U/dzuKO
通称ゲーム・センター・ボーイ
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 09:33:26 ID:fbWeUMoX0
>>1
情報タノム。
正直やめたいorz
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 09:52:39 ID:yw298GtJ0

自己紹介にもありましたように、私自身、ゲームセンターは92年から00年まで、
ほとんど、毎日のように通っていました。
最終的に、完全に行かなくなったのが2004年頃ではありますが、
その間、ゲームセンターで色々なゲームをしてきました。

ストリートファイター2:ダッシュ、ターボ、スーパースト2、2X、ZERO1.2.3
餓狼伝説:2、スペシャル、3、リアルバウト1,2、2スペシャル、ポリゴンタイプ
サムスピ:1〜5まで
鉄拳:1〜5
バーチャ1〜4FT
他多数

片手では数え切れないくらいのゲームです。
家庭用のゲームを含めると1000ゲーム以上いっているのではないでしょうか?
(わかる人にはわかるローカルな表現をすると、mameに収録されているゲームの半分はやったと思います。)
ゲームセンターを止めたいと考えだしたのは、98年くらいだと思います。
しかし、スッパリ止める事が出来ず、その後だらだらと通い続けてしまいました。
その話は自己紹介でもしていますので、追々するとして、
ゲーセンを止めようと思ってから、しばらく経った時に、
ある小学校の社会科の先生の言葉を思い出しました。

人が成長するためには、妨げになる要因を消さねばならない。
向上心が生まれる理想の環境は、
1.生きるか死ぬかという概念(戦争)とか無く、生きられる環境にあること。
(戦争をすると、どっかの神経が圧迫されて、社会的な向上心を失うらしい)
2.金銭面とかで生きることについて辛くならないこと
3.生活面で向上心のある人と付き合うこと

という言葉を、小学校の社会科の先生が口にしていたのを思い出しました。
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 09:53:37 ID:yw298GtJ0

ゲーセンのゲームって異常に神経使いますよね、
お金がかかっているから、100円を維持し続けようとするために神経を使う、
ゲームに勝つ事を維持し続けようとするために神経を使う 、両方だと思います。
それが原因で心理的に向上心がなくなるらしいです。

さらに学校の先生つながりで言えば、大学の心理学、宗教学の講師の言葉です。
・大学で習う高度な宗教学、心理学を駆使しゲーセン、ゲームメーカーが必死に作っている。
 何を言っているかわからないようなマイクアナウンス、音楽により物事に信心深くなり、
 信仰心が芽生える効果
 (ゲームセンターの内装、照明、音楽を大音量でかける事による宗教の際に使用される効果、アニメ)

・上から下に流れるものを見ることには中毒性がある
 (モニターを見続けることによっての中毒効果:パチンコ、スロット、2ch、モニター、テレビ、音ゲー)

・お金を使ってゲームで遊べる時間を賭け、少ないお金で倍以上のお金を得た感覚による中毒効果。
 (ギャンブル(賭博):パチンコ、スロット、競馬、競輪etc)

・同族意識による同調効果
 (ゲームセンターでのコミュニケーションにより仲間意識が深まり抜け出しにくくなる、
 赤信号みんなで渡れば怖くない、宗教の信者)
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 09:54:59 ID:yw298GtJ0
この言葉を講師から聞いた時、ハッとしました。
目の前の世界の景色が変わったのを覚えています、目が覚めたとでもいうべきでしょうか。
ゲーセンに対する見方が変わったのがこの言葉を聞いた後です。

あ、俺はゲーセンのお手玉にされていたんだなと感じました。
自ら進んで、お手玉になっていたのかもしれませんが、
これによってゲーセンは中毒に侵されているため止められないのだという事を確信しました。

ここでふと思いました、
そういえば、よくトイレを借りに行く、パチンコ屋もゲーセンと似ているなあと。
ゲーセンより中毒症状が酷いらしいパチンコ屋との共通点をあげてみます。

・大音量で音楽をかけている
・マイクアナウンスをしている。
・ヤニの副流煙でむんむんだ。
・訳のわからないような光によるきらびやかな内装、外観だ
・上から下に流れる物を近くで見せられる。
・何かを賭けている
・席について、皆に背を向け何かを黙々と行っている。
・お金を使って遊ぶ

まあ、共通点が結構、というよりほとんどですよね。
これが何かしらの宗教学、心理学とつながっているのかもしれません。
頭の良い人が、子供や大人を麻薬並の中毒にさせて、意図的に馬鹿を作り上げて、
子供や大人からから、上手く金をむしりとれる様に考えて作られているのが
ゲームセンターのゲームである事を改めて確信した時でした。
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 09:57:09 ID:yw298GtJ0

実際問題、格ゲを卒業するよりも、ゲーセンを卒業するのが先ですから。
その後にゆっくりと格ゲを止めればいいんです。
一番良いのは、スパッとゲーセンと格ゲを止めて、世間から見て自分の脱線した価値観を
元に戻し、走りなおす事です。しかしソレは難しい人もいる、私もそうでした。
このホームページをみていて、私のゲーセンに批判的な意見に異論、反論のある人は、
ゲーセンを実は卒業したいと思っている人です。
このホームページをここまで見ている人たちも同じくです、
本当に止めたくないし、不満が無いのならここまで読みません。
あなたにもチャンスがありますよ。
本当に完全に中毒な人はこのホームページには反応できませんから、無視、スルーします。
未来の自分を想像できた人は、ゲーセンを止められるでしょう。
辞めるのではなくして、止めるのです。
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 09:58:25 ID:yw298GtJ0
書くことを書ききった、と思っていたのですが、もう一つ気付いたことを書きます。
それは闘●とかいう、ゲーム大会の事なのですけれども、
最近聞いた言葉なので、詳細は詳しくはわかりませんが、ちょっとした事を書きます。

私がゲーム中毒になっていた頃、ゲームメーカー主催のゲーム大会はチラホラありました。
スト2〜ターボの最終決戦地が武道館での大会。
(正直、私も武道館行きのパスポートが欲しかったです)
バーチャ1〜3までの、東京ジョイポリスの大会。
鉄拳2〜4の大会、他ありました。
その中でも、バーチャ2で有名になった4.5人がいましたよね?
ブンブン丸、池袋サラ、柏ジェフリー、新宿ジャッキー、キャサ夫です。
その人たちが、バーチャファイター1.2でかなり強くて有名になりましたよね?
で、バーチャ3くらいまでファミ通とか、ゲーメストかなんかで連載していたと思います。
今は、ウメハラという人がゲームで世界一になったと言われていますよね。
NHKのニュースで見たことがあります。

何故、この人たちをゲームメーカーが取り上げたり、
マスコミやゲーム雑誌で取り上げられるかわかりますか?
本当に、チャンピオンになった事を称えているから取り上げられているのだと思いますか?
本当に称えているのなら、莫大な賞金を与えていると思います。
それは何故か、

「アーケード業界(ゲーセン)のための金儲けの餌になるから」です。

名人として持ち上げられ、世間からあたかも認められているかの様にみせる事によって、
ゲームを極めようとする人が増える。
ゲームを極めようとする人が増えるほど、ゲーセンに金を突っ込む。
それによって中毒者を増やし、ゲーセンに来る人を増やそうとしているのです。
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 10:00:21 ID:yw298GtJ0
ゲーセンを止める方法を個人的な文章でまとめて、書きあげます。


・ゲーセンの格ゲーは100円で、いかにゲームを長く遊べるかを賭けるものである。
 (=いかにゲームで多く勝てるかを100円で賭ける)

・ゲームメーカーやゲーセンはいかに中毒にさせるかを模索している。
 (マイクアナウンス、音楽、効果音、キャラの見た目や声、コーヒー、外装内装)

・ゲーセン中毒になるかは個人によるが、一定期間中毒になる場合が多い
 (気付くのは早いほうがいい、このスレを見ているなら今すぐにでも止めるべし
 止められないのなら、まずは家庭用ゲームに切り替えて、徐々に通うのを止めていく事)

・ゲーセンのゲーム大会での優勝を目指さない、そして絶対に出るな
 (自分の器を知ることによって、ゲーセンを止めるために出るのならいい。)

・ゲーセンは長い目で見ればパチンコ、スロットと同じ位の金額を使う、
 パチンコスロットで人生が終わった人も多い、廃人になりたくなければ行く回数を減らしていこう。
 (実はパチンコスロット並みの中毒性があるかもしれない)

・ゲーセンは麻薬である事を意識する
 (たとえて言うなら家庭用ゲームがタバコなら、ゲーセンは大麻である)

・まずはゲーセンに入らない事を意識する。(ゲーセンのゲームに対する価値観を変えていく)

・それでも我慢できなくなり、入ってしまう場合には、絶対にお金を両替しない、遊ばない、
 見るだけに徹する。

・それでも遊ぶ衝動を抑えられない場合は、財布に最低限の額しか入れないようする。

・ここまできても駄目な場合、CPU戦のみ決めた額のみ遊ぶ。ゲームはつまらないモノだという事を意識する。
 (乱入されたら勝とうとは思わない事、勝ち負けにこだわらない事)

・これらを踏まえて、少しづつ家で遊ぶ事をメインにしていく事

・マイクアナウンスをしている店、音楽のうるさい店では絶対にゲームをしない
 (前にも書いたが、中毒性が高まってしまう)

・ゲーセンで出来た仲間(あえて友達とは言わない)とは除々に疎遠にしていき、最終的には縁を切る。
 (縁を切りたくない人、タイプであるならば、このスレを見せてゲーセンを止める仲間として、引きずりこむ。
 ともに物事に目指す仲間がいるのは、止める事に対しても非常に有効になる)

・学生であれば、一流大学の人を観察しに行く、その後にゲーセンの人の様子を観察する。
 (いかに人生を棒に振っている人が多いかが良くわかる)

・別の趣味を持ち、ケジメをつけて、生きていくための勉強、訓練を少しずつでもいいからするようにする。
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 10:08:16 ID:yw298GtJ0

ゲーセン中毒から目が覚めた頃(22歳)に、小学生の時に読んだ小説を
思い出しました、名前は「トロッコ」


トロッコ 芥川龍之介
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/43016_16836.html

内容ですが、ある少年がトロッコに興味を持ち、トロッコで遊び始め、
トロッコの所有者と走って遊んでいたら、トロッコの所有者に
「夕暮れになるんで早く帰ったほうがいい、元来た所を戻る予定は無いぞ」
と少年に告げたため
少年は戻る為に2,30キロもある道を急いで走って帰らなくてはいけないと気付き、
山の中で夜を明かすと、凍死する事や熊やらに殺されてしまうかも知れないという事に、
泣きながら必死に走って帰ったと言う物語です。
私の場合まさしく、ゲーセンに当てはまりました、だからこそ思い出したのでしょう。

私の経験上からいえば、最終的に怠け者にならないようにすればいいのです。
勉強や仕事を一生懸命やる、それによって社会からの恩給を受ける。
これが一番です、ゲーセンに一生懸命になっても、何の恩給も受けられない。
まずは価値観を変える事ですね、世間一般の価値観(常識)と同じになれば
止められるのも早いですよ。
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 10:29:22 ID:yw298GtJ0
この文章を読んでくれたあなたも、一回、今までの人生の清算をしてみましょう。
どういう社会で嫌な事があったか、何が不満だったのか、心の傷だったのかを思い出してみましょう。
私は「人生を捨てない」という、大きなお釣りが返ってきました。
これで、昔はこうだったけど未来は違うようにする、という意識を得ました。
だからこそ、今走り続けているし、走り続けられるのです。
走るための燃料になったが、少し燃料が届くのが遅すぎたのかもしれません。
はたまた、燃料が届いたのが早かったと捕らえられるかもしれません。
(30代超えてから届いても、遅すぎる可能性が高いです。)
燃料が届くのは早いに越したことはありません。
「24歳のここ位まで粘れるんだ、ならその位までやっていようかな。」
などと考えるのは愚の骨頂です、浦島太郎になりますよ。
時間が解決してくれるモノもあるが、時間が解決してくれないモノもある事に気付いた、
とりあえず、薬剤師なり、一流大学なりを目標にするきっかけを得ましたよ。
そのきっかけが、ゲーセンだったと思うもしれませんが、それは違うとだけはいえます。
私の価値観が世間一般の人に戻っただけなのです。
まさしく、今はゲーセンの中毒の毒が血なり脳なり全身から、ほとんど抜けきった結果だと言えます。
今思えば、中毒よりも呪われていたとしか思えません。


16俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 10:37:53 ID:Uo33Gu8BO
>>8
12年間で家庭用含めて1000ゲームって少なすぎるよ
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 11:15:02 ID:PFx9WrHwO
12年で1000クレ分ってこと?
それとも12年で1000種類のゲームやったってこと?
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 11:31:33 ID:iZpmUQaSO
若ければやり直しが効く。
しかし、35当たりを越えていたりすると…人生は残酷なモンだよな。
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 20:44:23 ID:gFwsxPqJ0
まぁぶっちゃけ人にもよる罠。
サラリーマンしてるけどやってる方もいるよ。
まぁ依存し過ぎは確かに生産性ゼロだが。

でもゲームはニートが最強なのは事実wwww
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/19(水) 20:59:42 ID:x+UuHhPoO
はやおはリーマンじゃなかったか?
アルカディアに仕事場から大会会場に直線駆けつけたっていう記事を見た気がする
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/20(木) 23:12:40 ID:JXzT9s+1O
両立すげーよ
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/21(金) 00:10:01 ID:Ml42DTGfO
>>20
俺もそれ読んだ気がする
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/25(火) 11:55:34 ID:jByhdDC50
>>2
age
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/25(火) 12:57:20 ID:BGkgcpWN0
俺みたいに格ゲー(ゲーセン)で救われた奴はいないんだろうか

俺格ゲーやってるかわりにネトゲーはやらない
だから家では家に居る間一日中ゲームやってるって事はないな

ネトゲーは本当に身体にも精神にも有害だと思う
止め時がわからなくなるから確実に生活リズムが崩れるし
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/25(火) 13:35:05 ID:5HtkpZniO
ゲームのためなら死んでもいいや
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/25(火) 13:43:47 ID:5kbfiU+DO
友達と縁をきるってのがつれ〜な
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/26(水) 07:33:14 ID:b597O8pGO
今の俺は格ゲーなんかやってたから こんなに駄目なんだ。本来の俺はもっと高いレベルにいるべき人間なんだ…
っていう風に聞こえる。
自己否定に酔ってしまうところが愚民どもの悪いところなんだろうね。
タイムマシンで過去の自分を説教するかの如き。
それで現在に戻ったら人生がバラ色に変わっているかの如き幻想。
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/29(土) 04:05:31 ID:WMf/Mr6PO
パチンコやネトゲにはまるよりはましな気がする
まあリアル大事にしないとな
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 17:32:45 ID:60TINeBmO
まあなんだ頑張れ
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 17:34:38 ID:C9zY4qRG0
田舎で近くにゲーセンがない俺は勝ち組
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 17:40:21 ID:3qlOwnryO
ゲーセンで友達が出来たりしたのはよかった
ただ熱くなる過ぎたり
その強い友達とガチるせいでお金が飛んでくスピードが速い

今日二時間だけで3000円使ったぜ
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 17:55:32 ID:okkziiMUO
ヌルゲーマー化するのもありか
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 18:24:33 ID:mUhZdB3y0
>>1の言ってる事すげー良くわかるw

>>・学生であれば、一流大学の人を観察しに行く、その後にゲーセンの人の様子を観察する。
 (いかに人生を棒に振っている人が多いかが良くわかる)

とくにこれに同意w
中2くらいから二十歳になるまでゲーセン通いしてて色んなゲームやってたんだけど
その間に、家族や親戚がどんどん立派になっていって自分だけ何も変わってないことに気が付いたwwwww
今まで格ゲー教えてやってた従兄弟もいつのまにかゲーム卒業して国体選手になってたりと、
つくづく自分が情けなかったわ・・・。今は家でオンライン少しやる程度になったけど
毎日ゲーセン通ってどっぷりハマってる人は一度今の自分を見つめ直して欲しい。
ゲームは趣味程度に留めて、真面目に勉強したり資格とったりと、将来に繋がることをやっといたほうがいいぞマジで!!
生活に余裕があって仕事や普段の生活に支障ないなら何も心配することないんだがね・・・そういう人が羨ましい。
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 19:51:51 ID:Fm6S2Pmi0
いろんなタイプがいるが、もしゲームやってなかったら
人生で成功していたってやつはかなり少ないだろ、
少なくとも1やここで愚痴ってるやつは絶対ゲームやってなくてもクズw

35俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 20:08:37 ID:j1IZny2FO
パチンコやスロットのやつは
ゲーマーよりはるかにひどいよ
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/11/30(日) 21:52:53 ID:+ntVtXmIO
>>34
いるいるw
今までゲーム費やした時間、勉強に回したら東大行けたとかほざく奴
お前には無理矢理w
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 00:08:07 ID:n2JFxyWk0
と、現実に興味のない犯罪者予備軍が語っております。
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 00:12:34 ID:oC5tz70H0
それと24の例とは違うが格ゲーで救われたやつはいる
ゲーセンしか居場所がないような人いるでしょ?
バカにしたければすればいいが(てか俺もしてるけど)
格ゲーがあったからこそ小さなコミュニティーでも認められたり
仲間ができたりってやつにとっては全く害じゃない。

スポーツがいい例だが趣味が実益につながるのなんて稀なわけで
大多数はそこらのゲーマーとかわらん
格ゲーの悪い部分を指摘するのはいいけど
自分が矮小で何もできないことを格ゲーのせいにするやつは死ね
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 01:26:19 ID:zvi4ILMuO
趣味程度でほどほどにしておけばいいじゃないの?ゲーセン
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 01:30:13 ID:95Xe5Tty0
ネトゲで似たようなスレを見たことがあるぞ
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 01:41:18 ID:TGjYygcnO
ネトゲはやばい
家で延々とできるしネトゲはやるなスレどっかにあった
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 01:48:02 ID:WDIHTAdIO
東大行ってる俺参上
へたくそだけど格ゲーおもしろいです^^
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 02:04:32 ID:xneZcZ5TO
ダサッ
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 03:07:23 ID:049l/wJKO
ゲーセンいくやつって負けず嫌いが多いよね。
その闘争心を別のことに力を入れると人生変われると思うよ。
自分より優秀なライバルを探すことが先決だね。その相手がゲーセンじゃ同類だからランキングに左右されるだけの惨めなもんだよ。
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 03:25:16 ID:1pt0l0qN0
現実を忘れさせてくれる趣味と言うのは必要だと思うよ
確かにあの煙草の空間は嫌いなのだが…。ゼェゼェする。

勉強や、仕事をドップリやり込んで、
別にゲーセンだけでなくて趣味に走って溜息ついたりするのも
現実を忘れさせてくれる別世界だから良いと思う。
たまたまそれが格ゲーなだけで、
攻撃を食らったからってリアクションを取るのも
現実では変態にしか見えないしな。
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/01(月) 04:56:12 ID:uGyyMOmE0
ゲーセンでいやな思いした次の日にみるスレじゃなかったな・・・

廻しプレイや台揺らし&厨キャラ使いの相手はめっさダルかったぉ
まぁアルカナ2家庭用がでたらゲーセン逝かなくなるかも、私の場合
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/02(火) 00:55:47 ID:yHHcStHa0
頑張れ!!
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/02(火) 14:23:03 ID:VhyHcGi50
おまえら!このままクソみたいな生活続けるのか?!!!!
がんばれ!!!!
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/03(水) 12:15:59 ID:8QIMWPaZ0
むしろ自分に欠けていた本当の意味での勉学(科学的史観)を
学校の勉強よりもバーチャとネットの書き込みによって見つけ養った。

学校の勉強は演繹であり、延長だけど
相手(事由、現象)を観察し、分析し理論付ける論理野を育てたのはゲーセン

が、社会性を低く低くしてしまったのはゲーセンwwww
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/04(木) 08:18:13 ID:DNKN5gsm0
おれは逆に格ゲーブームでゲーセン通いやめられた口
同じようなゲームばっかり出るから飽きちゃった
小学校から22ぐらいかな?大学受験の前日までゲーセン行ってた
同級生にどうしたらゲーセンと勉強両立できるのって言われるほど
360のストHDやってるとあの頃を思い出す
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/04(木) 11:10:01 ID:2VUozI0H0
がんばれ!おまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/05(金) 04:34:34 ID:fUklzPUD0
がんばれ!!!!
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 17:28:29 ID:jqCzbym40

【格ゲー依存症】 ゲームセンターで過ぎ去った日々

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1227028160/

54俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 17:58:05 ID:iU4qkJutO
あのさ、マジレスすると、ゲーセンより2ちゃんやってる方がヤバいと思うぞ
ネット依存症なんて恥ずかしすぎるだろ
まぁ、ゲームヲタクとネットヲタクの気持ち悪さ&ダサさは五分としても、格ゲー好きでたまにゲーセン行くくらいなら至って普通
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 18:08:19 ID:bV5c55U00
格ゲーにはまっておれ自身が強くなりたいと思い格闘技を習って今年プロになった。
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 18:09:26 ID:jqCzbym40
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 18:40:22 ID:HTx5B15X0
>>42
東大生が携帯で2chにレスとか考えられんな
釣られちゃったかな
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 18:49:14 ID:198MQXBt0
どういう理屈だよ
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 23:50:26 ID:+4bXwY3RO
パチンコ辞めるため格ゲーを始めた俺は一体…。

パチンコは辞めれたので感謝してます。
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/07(日) 23:59:52 ID:vGmU5m9Z0
>>54
格ゲー自体は学生のときたまにゲーセンに顔出す&家庭用で友人と遊ぶ位で
重症にはならず卒業できたが
仕事から帰ってきた後ほとんどネット(主に2ch)しかしてないな・・・
休日も家から出ずにネットばっかり・・・
休み明けの同僚の充実した休日ライフの話を聞くと鬱になる。

あと格ゲーに限らずにテレビゲーム(脳トレ系の除く)全般やるだけ時間の無駄だな。
結局いくらゲームを上手くなったところで通用するのはそのゲームの中だけ。

以上25のおっさんの愚痴でした。
おまえら時間は無駄にすんなよ!二度と戻ってこねーぞ!
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/08(月) 00:49:14 ID:TMCa2x3u0

自己紹介にもありましたように、私自身、ゲームセンターは92年から00年まで、
ほとんど、毎日のように通っていました。
最終的に、完全に行かなくなったのが2004年頃ではありますが、
その間、ゲームセンターで色々なゲームをしてきました。

ストリートファイター2:ダッシュ、ターボ、スーパースト2、2X、ZERO1.2.3
餓狼伝説:2、スペシャル、3、リアルバウト1,2、2スペシャル、ポリゴンタイプ
サムスピ:1〜5まで
鉄拳:1〜5
バーチャ1〜4FT
他多数

片手では数え切れないくらいのゲームです。
家庭用のゲームを含めると1000ゲーム以上いっているのではないでしょうか?
(わかる人にはわかるローカルな表現をすると、mameに収録されているゲームの半分はやったと思います。)
ゲームセンターを止めたいと考えだしたのは、98年くらいだと思います。
しかし、スッパリ止める事が出来ず、その後だらだらと通い続けてしまいました。
その話は自己紹介でもしていますので、追々するとして、
ゲーセンを止めようと思ってから、しばらく経った時に、
ある小学校の社会科の先生の言葉を思い出しました。

人が成長するためには、妨げになる要因を消さねばならない。
向上心が生まれる理想の環境は、
1.生きるか死ぬかという概念(戦争)とか無く、生きられる環境にあること。
(戦争をすると、どっかの神経が圧迫されて、社会的な向上心を失うらしい)
2.金銭面とかで生きることについて辛くならないこと
3.生活面で向上心のある人と付き合うこと

という言葉を、小学校の社会科の先生が口にしていたのを思い出しました。

>>9
>>10
>>11
>>12
>>13
>>14
>>15

62俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/08(月) 07:47:38 ID:StV7LyqIO
俺も多分ゲーセン依存症だけど、世間からは一流と言われる大学に通ってるよ

ときどみたいな東大生ゲーマーとかもいるしなぁ
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/08(月) 11:03:29 ID:kUgVxb3F0
東大生ボクサーは話題にあがるが・・・ゲーマーはな〜〜〜〜〜〜・・・
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/09(火) 23:18:55 ID:AfJRkwqW0
格ゲやめたらストレスで太った

>>8-15って矛盾だらけじゃね?
社会科の先生のくだりはでたらめだろ。
戦争が無くとか、日本を戦後復興させたのは向上心が無いやつらか?
貧乏人は向上心がないのか?
生活面で向上心のある人とつき合うってニートやヒモのこと?
神経を使うと向上心がなくなるってどこにソースがある?
ゲームじゃなくても、神経使う仕事すると向上心なくなるんだ。すげーな。
つーかゲーセンにだまされたとか誘惑されたとかってお前は小学生か?
だったらメディアや外食産業にどれだけだまされてんだよwww
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/10(水) 17:21:37 ID:NHeTarAf0
しこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/10(水) 17:39:09 ID:4Is68Mh+O
終了。
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/11(木) 23:41:04 ID:9xYnp/sWO
>>9
なんで競馬をギャンブルとしか見れないのかがわからないな
実際に乗ってる騎手や、馬を送り出してる調教師にはいろんなドラマがあるんだぜ?
今年の秋天なんか、まさにそれだよ。
牝馬同士が牡馬もいるなかワンツーフィニッシュとか、感動したよ。
それなのに、金がどうの、中毒がどうのとか、そういう視線からしか見れないの?
競輪も似たようなものかな?わかんないけど。

中三のゆとりの意見なんてだれも聞かないだろうけど一応書いてみた
釣り?いいよ別に
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/13(土) 17:00:28 ID:l5HAb6QJ0
中毒の分かりやすい見本きた
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/14(日) 20:23:49 ID:7sE6gbXAO
>>68
んじゃあ、テレビで野球とかサッカーとか見る人も中毒者だな

正直、自分自身が満足してて他人に迷惑かけなければ中毒とか言われようが別にいいと思うんだ。
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/15(月) 13:37:30 ID:YBkTEJwm0
しこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/15(月) 14:16:33 ID:7uC1MRG60
思うのは勝手ですよ
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/15(月) 22:36:49 ID:BEvFG+aP0
今日も仕事帰りにSF4をしてしまった。

そして昨日は、タツノコ VS CAPCOM まで買ってしまったし!!
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/18(木) 11:53:51 ID:C5xiLIa80
しこしこうるせえな
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/18(木) 11:57:59 ID:FygNP4yMO
社会の先生云々は、創価入ったら幸せになりましたみたいなのと同じ
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/18(木) 12:56:24 ID:xk8cJ0r50
ネトゲー板のネトゲ辞めるスレで>>1のサイトが
教科書になってる件について
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/18(木) 13:31:25 ID:Jj32Y8UE0
どんなにハードな仕事をしていても生き抜きは必要だよ。
小室はウイイレ、イチローはドラクエしてるみたいだし、四六時中時間を有意義に使っている奴なんて
いないだろうけど、ゲームを選ぶ審美眼だけは必要だよな。
俺の中では神ゲーの時オカやバイオ4をプレイした経験に後悔なんてまったくないし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:32:10 ID:B3pqfKC50
有名バーチャプレイヤーのキャサ夫がよく言ってた、
「バーチャは麻薬だ」って、ね。
俺はそれを見てゲーセンに行くのを控えようとしたよ。
だが、VF4evoから現在のVF5Rまで、とても控えたとは言えない金の使いようだよ。

78俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/19(金) 01:15:23 ID:/DkX24Yo0
>>そういえば、よくトイレを借りに行く、パチンコ屋もゲーセンと似ているなあと。
ゲーセンより中毒症状が酷いらしいパチンコ屋との共通点をあげてみます。

こいつパチンカスじゃねーの?普通パチンコ屋のトイレ借りんだろ。
そもそもパチンコ屋とゲームセンターは同列ではないし。
格ゲーって根性付けるには結構いいと思うんだが、>>1は別目的だったみたいだな。

格ゲーに使った神経を他に回せばよかったなんて個人で考えるのは
勝手だが、人にいっても単なる愚痴でしかねぇな。そもそもそんな不満足
しか得られないものダラダラ続けていた事が一番悪い。
何が一番ひっかかるって、そういうだらしない自分は置いといて商品を
を叩いたり、他者を啓発して自分を
納得させようとするあたりとか自己満も甚だしいところ。

格ゲー止めたからって別に偉くも何とも無いですからw

79サガット:2008/12/19(金) 01:24:37 ID:F84pczfd0
俺は、1年のうちゲーセンに行っている割合
 99.98%
マジでやばいと自分でも思う。
そろそろSF4引退するかな。金も時間も勿体無いし。


幾ら自宅でCPU相手に練習をしても自分より強い奴なんて幾らでも
いるわけだし、それに立ち向かおうと努力する、という事は自分の人生という貴重な
時間を無駄にしている以外の何ものでもない。

>>1立てた人って未だいる?止める為に何か良い方法をアドバイス下さい。
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/19(金) 19:04:28 ID:7dVByzX/0
チンカス
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/23(火) 00:58:23 ID:YJcyXxOL0
>>79
ほどほどが一番
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/23(火) 12:08:57 ID:JPN61StD0
サガットしこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/27(土) 11:58:31 ID:ricjnUFl0
>>61
マズローの欲求段階説 だな
人間の欲求の段階
生理的欲求<安全の欲求<親和の欲求<自我の欲求<自己実現の欲求
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/28(日) 11:13:41 ID:BtxEP0Bl0
マズロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/28(日) 11:41:25 ID:ooN3l3ajO
うるせぇよw
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/28(日) 12:14:47 ID:CBWWE5BHO
しこちゃんかわいいよしこちゃん
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/12/30(火) 01:42:09 ID:hWTbr8jO0
>>79
あんた漢だよ
88俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/04(日) 09:30:39 ID:a9KJIQsj0
後悔するなよ
89俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/06(火) 11:50:53 ID:U5v9EPxR0
今年もよろしこ!!!!!!!!
90俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/11(日) 19:52:30 ID:dc/z3oUW0
自分はアーケード=格闘ゲーで過ぎいったよ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1228533800/l50
91俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/11(日) 20:07:47 ID:gjDMUGBW0
サガットなんか使ってんじゃねーよ。
あんな壊れキャラ使って俺つえーしててもそりゃ時間の無駄。
92俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/19(月) 11:58:14 ID:QtTamSeZ0
しこしこうるせえな
93俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 12:15:17 ID:GE2VBAUR0
jienotu
94俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/24(土) 21:08:02 ID:aiTO7q+/0
無駄にはならないさ
95VER:2009/01/25(日) 22:08:52 ID:xO/vCJdz0
去年は、スト4が出てからほぼ毎日ゲームセンターに通うという
毎日を送っていたな。
はっきり言って中毒だよ。

でも気づいた。所詮ゲームなんだと。
そしてゲームをやり過ぎない為に俺が日頃から心の中
で復唱している言葉がある。

所詮ゲーム。俺はリアルライフゲームで頂点を取るぞ!!
ストゼロ3で俺は最強だったんだから俺に出来ない筈は無い!!
96俺より強い名無しに会いにいく:2009/01/28(水) 11:31:14 ID:bu3Hlu6V0
そだね
97俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 00:27:06 ID:/W+/r7QOO
ここは家庭用ゲームはいいのか?
98俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/03(火) 13:32:52 ID:OE+66wEy0
恐らく、あと一年か半年後に姉妹スレが立てられるよ

つ「【オンゲー依存症】アドホックパーティで過ぎ去った日々」

日本のゲーム業界が斜陽だからか、企業がだんだん手段を選ばないようなことやっているな。
何でもかんでもオンゲー化して、客を逃さないようにハマるゲームを作っている
もう本当に、ゲーム業界はダメだわ、、、
99俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/04(水) 20:37:50 ID:lQFJs/wQ0
やばそうだな・・・
100俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/07(土) 22:35:45 ID:nUv64w970
100げと

101俺より強い名無しに会いにいく:2009/02/10(火) 12:18:33 ID:viDjwThk0
げと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
102俺より強い名無しに会いにいく
やって後悔するような趣味なんて手を付けなきゃよかったのに
手を付けるにしても、後でやんなきゃよかったって思わない程にすればいいのに
ただの自分を抑えられなかったやつらの集まりじゃねーかここは