当て投げ総合43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
当て投げに関する話題を扱う総合スレッドです。
類似スレの乱立厳禁!
(重複スレへの書き込み禁止)

当て投げ議論まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/atenage/

【前スレ】
当て投げ総合42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1222363036/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/05(日) 23:36:34 ID:ZjDMbBp90
誘導以外の目的の重複スレへのレスは
内容如何にかかわらず重複スレを保守し
存続させる意図がある荒らしとみなします
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/05(日) 23:37:44 ID:ZjDMbBp90
■詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/05(日) 23:40:32 ID:ZjDMbBp90
10日ほどでスレ使い切っちまうなんてな
みんな熱心だ
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/05(日) 23:41:21 ID:cmXPYVD70
>>1
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 07:24:21 ID:MRf5f5jf0
糞ゲーほど当て投げが問題になる。
当て投げは廃止された方がいいのではないか。
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 10:31:06 ID:RY7wW5A+0
で、甥の前で恥かいただろこのオタクどもが!!!!!と吠えてるおっさんは来てるの?
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 10:31:16 ID:HefR8E+a0
前スレのような肯定派がいる限り、当て投げは廃止されたほうがいいなありゃ・・・
朝日が肯定してる法=悪法と同じ理屈で、あの基地外じみた肯定派連中が肯定してるのだから当て投げは悪なんだろう。。。
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 10:33:56 ID:RY7wW5A+0
>>8みたいな基地外が否定してるってことは、
当て投げは正しい戦術って事の何よりの証拠だな

こうですね、わかります
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 10:35:21 ID:zE6RrSINO
>>8
肯定してんじゃ無くて否定してないだけね、幾度も言われてる。あと昨日のオッサンも肯定派でしょ?否定できなかったんだし。
また同じ事だけど、愚痴に口を挟まないってのは愚痴スレでの話ね、その為にスレ保守してる人がいるんだから。また新参装うパターン?古いよ
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 10:35:40 ID:HefR8E+a0
また愚痴スレへのリンクとか、今までのお約束とか一切テンプレ更新しないんだな
よっぽど初見で愚痴吐きにきた人間を「分からん殺し」するのが大好きらしい
当て投げ大好きな人間そのまんまだな

当て投げ禁止を強要とか馬鹿だと思ってたが、基地外肯定派みてると気持ちわからんでもないわ
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 10:51:40 ID:LioFpDTtO
またお前か
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 12:11:02 ID:fJzO64O0O
>>11
まともな人間は不特定多数が利用してて目につきやすい掲示板で愚痴など吐かないから無問題。
常識知らずの恥知らずぐらいだよ、人前で簡単に愚痴を吐くのは。
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 13:03:48 ID:HefR8E+a0
まず、このスレが「不特定多数が利用してて目につきやすい」と考えてる時点でおかしいw
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 13:06:08 ID:RY7wW5A+0
43スレも行ってるから多数の人が見てるんじゃないの?
下手なクソゲーのスレより伸びてるぜw
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 13:44:57 ID:jz4XlqwN0
>>11
愚痴スレは否定派が勝手に言い出しただけで元は重複スレ。
お約束については過去ログをよく読んで来い。
初心者が何となく覗くようなスレッドじゃないんだからな。
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 13:53:06 ID:HefR8E+a0
愚痴は愚痴スレで吐かなければいけないが、愚痴スレは否定派が勝手に言いだしただけの重複スレだから誘導はしない。

お約束については過去ログをよく読まなければいけないが、過去ログは置かないし、テンプレも更新しない。

初心者がなんとなく覗くようなスレッドじゃないけど、不特定多数が利用してて目につきやすいスレ。
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 13:57:01 ID:sf+rJsjm0
>愚痴は愚痴スレで吐かなければいけないが

お前は何を言っているんだ
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:07:48 ID:7wHHywhj0
>>11
テンプレは次スレから直せば良い。
>>900後にもう一度話を振ってくれ。
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:11:33 ID:WrTi44eiO
いままで何回か言ったが、愚痴ならブログに書いて鍵かけるか、友達とかに聞いてもらうもんだよ。
どうせまたスルーされるだろうが。
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:22:47 ID:ulIISf8rO
愚痴だけど

愚痴スレあるのにここで皆の共感を得られない限りなく一方通行な印象操作に繋がるのも明白な突っ込み所満載の書き込みして
肯定派に突っ込まれたら
「愚痴も許さないのか!総掛かりで突っ込みやがって肯定派はキチガイ」とかいわれたよ。

マジで否定派殴りたくなったよ。



こんな風に書けばいいのか?
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:27:57 ID:HefR8E+a0
前スレ最後のほうに出てた愚痴は、本当に中傷を含まない純粋な愚痴だったが、総スカンにしてたじゃん
あれを「愚痴はこのスレでOK」っていうのは無理がありすぎ
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:30:15 ID:sf+rJsjm0
あんなあからさまな作り話が純粋な愚痴て


作り話じゃなかったとしたら尚酷いが
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:32:06 ID:HefR8E+a0
>都合の悪い話は作り話、妄想、感情に訴えるための例え話扱い。
>中傷を含まない愚痴はスルーするという宣言もなかったことに。
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:44:00 ID:s2Cf7Xmk0
否定派ごときのそんな立派な権利あるわけねーじゃん?
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 14:48:05 ID:HefR8E+a0
前スレの愚痴が自分らの印象操作に繋がるってのは、つまり、自分らも
ゲーセンで小学生相手に当て投げでわからん殺ししたあげく、その叔父やら親やらに自分の正当さを演説しちゃうような人間
ってことなの?
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:01:34 ID:WrTi44eiO
>>26
おまえが肯定派をそんな感じに持って行きたいというだけだろ。
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:05:49 ID:nHUDbax90
>>26
お前の中で肯定派が悪者であることが前提になっているので発言に客観性皆無。

あの話にリアリティがまるでないし仮に事実であったなら>>937の人間性がなおさら駄目すぎると言うだけだ。
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:06:58 ID:zE6RrSINO
毎度思うが否定派って暇だよな。一回表れると凄まじい粘着見せるしな。
てか、情報操作って事実と違うモノをあたかも事実だと嘘ぶく事じゃないのか?
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:11:34 ID:HefR8E+a0
前スレ937の人間性がどこがおかしいのかがさっぱりわからんのだが?

悪びれる気がない人間に対する説得をあきらめるのは、現実では当然のことだろ
話しかけてコミュニケーションとるのは現実では当然のことだろ
ぶん殴りたくなるような反論をされてもぶん殴ろうともしないのは当然だろ
愚痴を2chの肥溜に捨てにくるのも、最も被害の少ない対処法だろ

全部、現実に生きる普通の人間の対応だろ
それを受け入れる気が一切ないから、仮想紳士なんて呼ばれるんだよ。呼んでたの一人だけど見事なネーミングだよ
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:17:33 ID:zE6RrSINO
>>30
要するに当て投げは全く関係無くて、空気を読まない高校生を非難しろって事ね。
愚痴る場所間違ってんじゃね?
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:17:55 ID:BftBc2TOO
仮にあの話が嘘じゃなかったとしたら

知り合いでもない見ず知らずのおっさんが開口一番「それ大人げなくない?」って声かけてきたらムカっとくるわな
第一印象最悪
コミュニケーション能力に問題があると言わざるをえない
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:28:40 ID:sf+rJsjm0
>>32
自分が正義で相手が悪、って前提でモノを話すから否定派はああいう言い方になるんだろうな
いきなり他人に非難されたら頑なになるのも無理は無い

「すいません、相手は小学生なんで少し手加減してくれませんか?」
とでも言ってりゃ話聞いてくれたかもしれんのに

前スレ>>937に限った話じゃないけど
否定派は基本的に「お願いする立場」であるという事を忘れがちだから困る
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:31:38 ID:HefR8E+a0
>>32
お前、他人と交流してないだろ。
ゲーセンにも行ってなくね?
一般生活営んでて、他人に開口一番たしなめられることなんていくらでもある。

典型的に日本人なら、自分が悪かろうが正しかろうが「ああ、すいません」という言葉がまず出る。
そのあとに「でも、いきなり前に飛び出てきたらぶつかってしまいますよ」などが出る。

いきなりたしなめてきた相手に自分の正当性を語りだすなんて、馬鹿だろ。

肯定派は自分が正義で相手が悪、って前提でモノをは話すから、あの高校生の対応で正しく見えちゃうんだろうな
たしなめられたのを「非難」とか、どんだけ被害妄想なんだか
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:33:54 ID:nHUDbax90
>>30
話しかける理由がかけられる側からしたら意味不明
実際かけた言葉もものすごく印象悪い
何よりその程度で相手をぶん殴りたくなるとか思考が怖い
そして一番肝心なのが甥っ子を置いてきぼりにして考えてるところだ
何でも相手のせいでしかも実際の対戦相手である甥っ子を抜きにして
完全に自分だけの価値観だけで判断しているのがおかしい

大体>>937の描写からして相手に悪意があるのが透けて見える
今のお前が肯定派のイメージを悪く仕立て上げようとしているのと同じだ。
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:36:22 ID:RY7wW5A+0
当て投げ関係ないよねそもそも
甥っ子のキャラを高ダメージコンボで瞬殺しただったら
前スレ>>937はどこに文句持って行ったのだろうw
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:39:43 ID:HefR8E+a0
相手が小学生とわかっててわからん殺しして、小学生がまったく楽しめてないのを知っているのに「意味不明」ってw
しかも一回りは年上であろう大人に対して、とうとうと正当性を語りだすなんて異常だろw

大人の言うことに子供は従え。なんて言うつもりはないが、小学生のガキをハメ殺して喜んでる高校生に開口一番演説されたらぶん殴りたくもなるわ
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:40:04 ID:zE6RrSINO
今日も都合悪い文章はガン無視だし、やっぱり人を叩いてたいだけなんだろうな。
というよりまたいつも愚痴らせて君なのかな。逃げるくせにしつこいよ
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:42:35 ID:RY7wW5A+0
中学高校生の溜まり場のゲーセンに
小学生が来たから手加減しろと言って来る甥がいるような年齢の大人って
まず軽蔑からスタートするよね
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:42:50 ID:nHUDbax90
>>37
あえて言おう 必死だな
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:45:21 ID:s2Cf7Xmk0
>>37
お前みたいな愚図はゲーセン来なくていいよ
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:45:58 ID:HefR8E+a0
つまりお前ら子供嫌いなのか。
俺は子供好きだから邪険になんてできんけどな。
なんかそんなレベルっぽいな
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:47:08 ID:BftBc2TOO
たしなめるってのは非礼な行為に対して使われる言葉なんだが

それと「典型的に日本人なら」って微妙におかしいよね
「典型的な日本人なら」じゃない?
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:48:46 ID:sf+rJsjm0
一番不思議なのは本人でも無いのにこんなあからさまなヨタ話にここまで必死に擁護する事だな

あ、まさか本人様ですか?
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:48:53 ID:RY7wW5A+0
児童館とか公園とかと違うだろ?
子供の遊び場で大人がイタい事したら抗議される。
でも、映画館とかレストランとか自分の対象年齢以上の施設に行って思い通りにいかないから
配慮してくれって親が騒いだらモンスターペアレントみたいなもんだよw
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:49:35 ID:zE6RrSINO
>>42
痛い所つかれたから無難に逃げたなww
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:50:00 ID:nHUDbax90
>>42
あのな、本当に説教じみた言い方になるが
そうやって論点をずらしてなおかつ妄想に走るところがお前の悪いところなんだっつの
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:50:18 ID:HefR8E+a0
>>43
うち間違えだな

小学生のガキをわからん殺しする行為が「非礼な行為」に当たらないというのなら、もはや文化が違うんだなとしか言いようがない。
参考までに今どこの国に住んでるのか教えて欲しい
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:53:31 ID:s2Cf7Xmk0
半島の土人が寝言をぬかすな
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:56:13 ID:RY7wW5A+0
だから、ゲーセンの他人に手加減要求する時点で頭おかしいw
お前が自分でゲーム機買って格ゲーやらせてればいいだろ
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:57:21 ID:HefR8E+a0
>>50
ごめんね、俺には君のほうが頭おかしく思える
ゲーセンはいつから小学生・初心者お断りになったんだい?
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 15:57:45 ID:sf+rJsjm0
>>48
うちの近所のゲーセンは客層が広くて小学生からおっさんまでいるけど
最近の小中学生は結構上手いぞ(逆におっさんは何故かイマイチ上手くない)

流石に負けはしないけど手加減するのは失礼なぐらいのレベルのヤツもいる
相手が小学生だからといって無条件に弱者扱いするのはいかがなものかと思うんだが

んで
前スレ>>937の言ってる甥とやらも波動拳や昇竜拳などのコマンド技は一通り出せるようだし
リバサだの暴れだのも理解出来てるっぽいじゃん
「スト4の当て投げの抜け方」を知らないだけで結構上手かったのかもよ?

まあそのあたりは>>937じゃないとわかんないかもしれないけどね
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:00:23 ID:zE6RrSINO
>>51
さりげなく初心者まで持ち出してきたな。卑怯者否定派の常套手段だなww
少なくとも俺は中学生まで学校からゲーセンには行くものじゃないって言われてたけど
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:01:25 ID:RY7wW5A+0
>>51
逆だろ。
いつから上手い奴が相手が子供だからって縛りプレイでもしなきゃいけなくなったの?

空気を読めと言いながら、別のベクトルで対戦を行う空間ってゲーセンの立ち位置を無視した
言動をしてるのは君だろ?
みっともない、甥が生まれるような年齢なのにガキも説得出来ない毒男ちゃんよw
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:06:35 ID:HefR8E+a0
>>52
なんでそんなに杓子定規なんだ?
手加減が失礼なレベルかどうかなんて、1ラウンドやれば丸わかりだろうに

少なくともゲームに対して理解のある人間が、相手に一言申したくなるくらい差があったんだろ?
どうしてそういう風に解釈しないのか不思議

>>54
は?いつからゲーセンはガチンコ「しか」認めない空間になったんだよ
あそこはゲーム好きの溜まり場だろ
田舎ならなおさら
「無言でなんでもありのガチをする真剣勝負の場」なんて妄想、ほんの一部だってのわかってないの?
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:12:15 ID:RY7wW5A+0
ゲーム好きの溜まり場(笑)

そういう人たちはアミューズメントスポットってとこに行くんでちゅよ?
甥持ちさんw
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:12:49 ID:sf+rJsjm0
>>55
>少なくともゲームに対して理解のある人間が、相手に一言申したくなるくらい差があったんだろ?

「あったんだろ?」と言われても
俺は見てないんでそのあたりはなんとも言えない
でも>>937の「当て投げの嵐」などの描写を見る限りじゃ
「黙って見てないで抜け方教えてあげればいいのに」としか思えないな

それに否定派とは価値観違うんで「そういう風に解釈しないのか不思議」と言われても困る
というかむしろ何でもかんでも>>937の都合のいいように解釈出来るお前の方が不思議なんだが
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:22:23 ID:HefR8E+a0
>>57
わざわざ他人の愚痴を、悪意をもった解釈をして、その解釈を元に叩く必要性を感じないから。
だから当然愚痴ってる人間の都合の良い解釈をする。

そこで「実はお前のほうが悪かったんだろ!」とかあばいても、誰得だし
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:27:29 ID:WrTi44eiO
>わざわざ他人の愚痴を、悪意をもった解釈をして
(笑)
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:40:53 ID:bY/eV0J9O
俺がその甥持ちの立場だったら相手の方言って
手加減をお願いしたりするがなあ。
いきなり文句とか言われても相手も困るだろうに。

俺個人はあからさまな格下相手は手加減したり
棒立ちしてラウンドあげたりするけど
(人によっては逆に不快な思いをする人もいるけど)
頼んでもないのに”下手なんだから手加減は当然”
なんて考え方は普通しないんじゃないか?
例えば相手が甥よりはるかに下手だったとして
甥に手加減してあげろとか言う?


それ以前にあの話は捏造話にしか見えないし
これはただ単に初心者問題だしで話題としては
スレ違いな気がする。
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 16:44:32 ID:HefR8E+a0
>>60
あれを文句と解釈するのが、すでに悪意ありありだよね
・相手が小学生だと知ってる
・腕前の差が丸わかり
・当て投げ連発でハマる

この条件を知っている高校生側が「ハメ殺すの大人げなくない?」と事実を指摘されるのを「文句」って無いわ。
そのセリフは当然「手加減してやってよ」ってことなのは誰の目にも明らかだし
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:01:21 ID:bY/eV0J9O
相手が小学生だと知ってる

↑コレが本当かどうかにもよる。

なにより何度も言われてる事なんだが
「手加減をお願いする立場」
ってのを理解してないな。
「すみません、相手は小学生なんで
もう少し手加減してもらえますか?」
と頼むのが常識人じゃない?
いきなりたしなめてくるとか何様ですか?って感じ。
とうとうと正当性を語り出す高校生もおかしいと思うから
どっちもどっちな話だよ。
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:09:28 ID:sf+rJsjm0
手加減するしないはプレイヤー次第

どんな相手でも手加減しないやつもいれば
格下相手だと手加減するやつもいる
普段手加減しないやつでも頼めば手加減してくれるかもしれないし、そうでないかもしれない
それだけの事
基本的に双方同額の対価払ってプレイしてるんだから手加減する義理も義務も無い
つまりお願いする事は出来ても強制する事は出来ないという事
お願いを聞いてくれなかったとしてもそれを責めるなんてのももってのほか


頼みもせずに手加減しろよ!って喚いてるヤツが一番おかしい
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:11:16 ID:l+6vvhD2O
おじちゃんはガチで勝てないの?
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:16:14 ID:bY/eV0J9O
>>63
俺もそう思う。
わかった上で俺が勝手に手加減してるだけだし。
ただ、普通に”お願い”していれば手加減してもらえるなり
断られてもうその人とは対戦しない事にするなりで
話が済んだのに、いきなり「たしなめる」とかね…
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:17:26 ID:nHUDbax90
どんな相手だとしても第一声が
>「ハメ殺すの大人げなくない?」
これはない
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:26:14 ID:0AXk8TEK0
ていうか、これ自粛じゃなくて明らかに強要だよな?
否定派の主張がまた歪んでね?
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:26:16 ID:K8BzkDM2O
つまり前スレ937が非常識ってことだろ
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:33:05 ID:HefR8E+a0
>こっちに座ってる人間が小学生のビギナーだってのは見てたようだったから。

>うちは田舎だからゲーセンでも気軽に会話が発生するんだが、対戦相手のお兄さんにちょっとさすがに当て投げでハメ殺すのは大人げなくない?って声かけたのよ

前提になるレスすらまともに見ず批判とは、すごいなぁ

後、小学生に手加減するのを「手加減する義理も義務も無い」とか言っちゃうあたり

   人として

終わってるよね。
なんつーの。2chの口喧嘩で勝利するためならなんでもしますみたいな
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:37:15 ID:CXxdR1K9O
気軽に会話が発生する割には、相手の言い分が気にくわないと
殴ろうと思うなんてどんな非常識なんだよ
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:39:22 ID:7wHHywhj0
>>69
>>66
内容は兎も角、「話し方」。
いい歳の大人の話し方としてどうかと思う。
大多数の人はソコに突っ込んでた事は見えないんですね。
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:39:49 ID:LioFpDTtO
前提に対してもおかしいだろ
気軽に会話するのにいきなりハメは大人気ないとか、どんだけきつい言い方してるんだよ
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:40:20 ID:7wHHywhj0
うわ、アンカーミス
>>66ゴメン!!
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:42:02 ID:zE6RrSINO
甥をダシにしてまで他人叩きたいって姿勢もキモいって言われてんのに、議論に勝つ為に必死になりすぎ
当て投げしなきゃどんなボコられ方しても文句言わなかったとでも言うのかね
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:42:24 ID:nHUDbax90
>>73
俺のレスをただ引用しているように見えたからアンカーミスには見えなかったんだぜ?
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:44:58 ID:0AXk8TEK0
>>69
お願いする立場という常識も考慮できず、自分の思い込みで物事を決め付ける。

これってヤバくない?一応確認するけど成人じゃないよね?
書き込みしているのは小学生の甥自身なのかな?バレバレだよ(笑)
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:46:33 ID:WrTi44eiO
とりあえずID:HefR8E+a0はガイドラインの項目にかなり引っ掛かっているのは確かだな。
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 17:52:07 ID:fJzO64O0O
>>69
お願いだからその前提から非常識って事に気付いて…!
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:01:28 ID:BftBc2TOO
じゃあ一体どんな義理や義務があるのか教えて欲しいもんなんだが
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:02:02 ID:HefR8E+a0
>>71
話し方だよなー
>「あはは、すいません」とか言うかなーくらいの軽い気持ちだったんだが

というくらい、気さくに話しかけたようだが。
相手が笑って返事するくらいだから、言った方も笑ってたんだろ。

少なくとも叩いてた連中が妄想していたような、モンペアのヒステリックな「文句」とは解釈できないねー
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:05:02 ID:F6LE8n4s0
>>80
軽い気持ちでいきなり「大人気ない」とか言われた方の気持ちも考えてあげようよ
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:07:09 ID:cs7glReLO
>>80
妄想つえええええ
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:22:29 ID:l+6vvhD2O
叔父が遊んであげようと恩着せがましく言ってきた。
口が臭くてウザいが血縁者だ。
仕方なく付き合ってやる。

せっかくだからタダで遊ぶためにゲーセンに。
昔は俺も強かったとかなんとか言ってるが無視。
いつも通りスト4に入って技練習。思ったより上手いな?アンタの知識が止まってるだけだろ。
そんな事よりこの時間ならいつもの奴が来るはず。
バカな叔父みたいにガキ相手でも手加減しない、強い奴が。
ビギナーモードが終わった瞬間に奴が来た。
惨敗したが僕は満足だった。

ところが挨拶しようと向かい側に行こうとするより早く、叔父が駆け出してクレームを付けた。
ハメでも何でもない戦術についてグダグダ言い出したのだ。
負けてやれ?手加減しろ?叔父さんよ、ガキなめんな。
そして僕の白い目と相手の冷めた対応を余所に一人でヒートアップする叔父。
父さんと3つ違いなのに、結婚どころか恋人もいない産廃。
今時、小学校でドーテーじゃない奴なんて珍しくもないのに。

ホントにこんなのと親戚なんて疎ましい
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:23:31 ID:CXxdR1K9O
>>80
お前に文章を読み取る力が無いのはわかった
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:23:45 ID:7wHHywhj0
>>80
>最近の小学生はすごいな。普通に波動とか昇竜とか出せるのな。ゲーム慣れってやつかね?
な状態で、「普通に」相手してる「つもり」の相手に、
>ちょっとさすがに当て投げでハメ殺すのは大人げなくない?
は問題があると思うぞ?

高校生が「大人気無い」のは解るけど、
(もう一度言うぞ)高校生=半分子供
に対して、その台詞は無い。
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:28:23 ID:s2Cf7Xmk0
>>83
ちょっとワラタw
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:29:07 ID:fJzO64O0O
>>80
それ相手は笑っていたんじゃなくて嘲笑ってたんじゃね?
いい歳したオッサンが…みたいに。
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:36:44 ID:sf+rJsjm0
知り合い(身内)に「ハメ殺すの大人げなくない?」って言ったなら
「あはは、すいません」みたいな返事が返ってくるだろうけどさ
見ず知らずの他人にいきなりそんな事言ってそんな返事が返ってくるわけないでしょ

第一見ず知らずの他人(しかもおっさん)に馴れ馴れしく話しかけられても困るっつーの
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:47:12 ID:l+6vvhD2O
スト4をいつも通り遊んでたらいきなり因縁付けられた。

中年手前のおっさんにネチネチと。
小学生相手と延々言ってたが自分の知能が小学生並と言う意味だったのだろうかと思っていた

後になってそいつが帰る時小学生くらいの子を連れてるのを見て理解したが、
それでも一番可哀想なのは俺が倒した事じゃなく、そんな真性が身内な事だろう
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 18:51:58 ID:RY7wW5A+0
>>83みたいなオチだったら笑えるな
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 19:09:52 ID:zE6RrSINO
そういえば、高校の時ガンダム連ジの初プレイで小学生に乱入されて負けたの思い出したな。
終わったらいきなり知り合いの店員に「小学生に負けちゃ駄目だろ」って言われたっけか。
店員アンタ状況完全に把握しててその台詞は無いぜって思ったな。小学生って言ってもその店員の身内で俺の数倍ゲーセンにいる輩だったんだけど
あんま関係無いか
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 19:25:57 ID:cHz5hbk4O
大体そんな風に声かけられたからって「当て投げは普通の戦術で大会云々」とか言い返す奴いるのかなあ…
普通、「小学生だったのかよ」で謝るか「何このオッサンキモい 口臭いし」で引き気味に謝るぐらいじゃねえの?
もしくは「は?」で会話切って無視。危ないバカは相手にしない。


要はとりあえず両方危ない。
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 19:27:44 ID:s2Cf7Xmk0
VF4の頃地元ゲーセンに小学生で称号が強者だか猛者の奴がいた。
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 20:04:55 ID:1a/lb0qs0
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 20:57:20 ID:esBTvjrt0
さすがにお前ら自重しろよ・・
単に愚痴のあげあしとってみんなで叩きたいだけかよ
正義やら正論やらが大好きなはずなのに、どう見ても単なる曲解リンチじゃねーか・・
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:01:50 ID:fJzO64O0O
いやだから正論並べているだけだろ。
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:08:40 ID:zE6RrSINO
一時間もレスが無いのに自重しろって・・・?
実は937話も本格的に蒸し返したのはID:esBTvjrt0のレスからなんだよね。新手の誘導者か
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:09:24 ID:p+44Xb44O
まぁ、いい教育になったじゃないか。
当て投げしないほど躾の行き届いた甥なんだし、
こんな非常識なプレイヤーのいるゲーセンに立ち入らせないようにすれば、
将来いい大人になるよ。


甥に自分の遊び場(ゲーセン)ルールの押し付けは駄目だよ
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:09:54 ID:esBTvjrt0
いや、ごめん。
正論とか以前に、小学生ワンパでハメてるのを「礼を失しない行為」とか本気で思っちゃってるところが。

単に否定派煽るために演じてるだけだと信じたい
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:15:49 ID:RY7wW5A+0
ストWのサテ事情からして相手が小学生か解らない。
その隣の別の人と対戦しようとしてたら先に当たった初心者を倒したら
ファビョった中年が半笑いのキモい顔で失礼じゃないのかそれはと因縁つけてきた。

こういう可能性を考慮せず失礼な奴。クズ。と叩くのが否定派の流儀ですよね
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:18:08 ID:bY/eV0J9O
>>95
随分と・が好きなんですねw
ID変えてまでご苦労さん。
リンチがどうこう言うくらいなら
「どちらもおかしい奴」
って結論出た話をいつまでも続けないようにしたら?
前提になってる話がおかしい以上無理矢理擁護しても
(恐らくは自演だろうが)フルボッコなだけだよ。
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:18:44 ID:s2Cf7Xmk0
>>99
勝負の場で本気出して何が悪いんだよカス
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:19:42 ID:esBTvjrt0
昨夜とID変わって無いんだが何を言ってるんだ?
あと小学生だと相手は対戦前に気づいてたと書いてあるのに、何言ってるんだ?

元の文章も読まないあたり、叩けるならなんだっていいって感じだね・・
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:25:56 ID:CXxdR1K9O
当て投げ云々関係無く初心者問題なのも理解出来ないのか
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:28:17 ID:1a/lb0qs0
昨夜とIDが変わってないって
昨夜どこかよそのスレに書き込みでもしたのか
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:29:02 ID:esBTvjrt0
当て投げ問題じゃないとしても、当て投げ肯定派って言われてる連中がどういう連中なのかはよくわかったよ
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:30:44 ID:RY7wW5A+0
そもそも、当て投げ関係ないだろ?

初心者狩り問題に持ってくべき話なのに
当て投げスレに持ってきてこんなクズを肯定する奴もクズ!って騒ぐだけの
格好の餌にしてる時点で同意しかねる
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:33:47 ID:fwZcC3fl0
元の文章をコピペしとくか。前スレだし。

937 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 23:15:14 ID:wjaQNSBq0
あー、久々に特大の愚痴だわ
一晩たったら余計イラついてきた

甥にあたる男の子2人にゲーセンの付き添いをお願いされたんだわ。
俺は子供好きだから二つ返事でOKしてゲーセン行ったのよ。

んでスト4を片方がやって、片方が見てるって感じ。
最近の小学生はすごいな。普通に波動とか昇竜とか出せるのな。ゲーム慣れってやつかね?
ビギナーモード終わってしばらくしたら乱入されて、まぁ対戦ゲームだし当然だわな。

で、その後当て投げの嵐。
甥は暴れとかリバサとか(出せるのか?)狙ってるけどさっぱりで何もできずに終了。
うちは田舎だからゲーセンでも気軽に会話が発生するんだが、対戦相手のお兄さんにちょっとさすがに当て投げでハメ殺すのは大人げなくない?って声かけたのよ
こっちに座ってる人間が小学生のビギナーだってのは見てたようだったから。

「あはは、すいません」とか言うかなーくらいの軽い気持ちだったんだが、いきなり
「当て投げは普通の戦術ですけど何で非難されなきゃいけないんですか?」
とか言われてさ、すげえびびった。別にお兄さんがヤンキーだったとかそういうのじゃあない意味でびびった。

お兄さんも高校生くらいだったし、目くじら立てるのは馬鹿らしいと思って「いや、小学生相手にさぁ…」とちょっと付け加えようとしたら
「当て投げとか大会じゃ当たり前の行為ですから。抜けられないほうが悪いんでしょ?なんで俺が非難されなきゃいけないんですか?小学生だろうが対戦台に座った以上ガチバトルの覚悟があるでしょ。嫌ならゲーセンこないで家庭用ででも遊んでればいいじゃん」
とかそんな感じのことをえらい早口でまくしたてられた

多分何言っても無駄だなと思ったから別のゲームに流れたが、ムカついてぶん殴りたかったわ
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:36:14 ID:BftBc2TOO
気付いてたかどうかなんて本人以外にわからんだろ
何しろスト4はリンクシステムのせいで誰と当たるかが分かりにくいしな
気付いてる、って思いこんでただけという可能性も十分ありうる

下手すりゃその学生は>937と対戦してて負けた腹いせにケチつけてきた、と思ったのかもしれん
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:37:05 ID:s2Cf7Xmk0
誰がどう見てもキチガイの作文だしなこれ。
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:37:24 ID:esBTvjrt0
なぜ本人が気づいていたようだったのでと書いているのに「気づいてなかったを前提にして叩きに走るのか」が意味不明
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:37:38 ID:RY7wW5A+0
反論禁止グチスレに貼るか、別の廃人叩き系スレなら同情したと思う。

ただ、当て投げだけ戦法としてクローズアップして
見え見えの作り話なんかされてもなぁw

まだ>>83>>89の方がありえそうだw
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:38:02 ID:fwZcC3fl0
>>99
マジレスすると「まず相手から礼を尽くすべき」みたいな俺様考えをなんとかした方がいい。
まず自分から礼を尽くせば、それに応えてくれることもあるだろう。

そもそも対戦する覚悟がない者を対戦台に座らせるオッサンが間違っている。
また手加減して欲しいなら対戦前にでもこっそり「子供なので手加減してくれます?」と下手に出て頼むのが普通。
実際、こうした風景は俺の地元のゲーセンで見掛けることもあるし。

それを「ちょっとさすがに当て投げでハメ殺すのは大人げなくない?」ってどんなアホですか。
礼を失した人間に礼を尽くす人間は早々いないぞ。
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:38:41 ID:Sh3LDFPFO
お前ら全員リアルでは相当ウザイ人間で
完全に似た者同士なんだから仲良くしろよ。
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:39:12 ID:fwZcC3fl0
>>111
確認するが、お前は日本人だよな?

「本人が気づいていたようだったので」

これ断定じゃなくて推測の文章なんだが。理解できるかい?
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:42:31 ID:esBTvjrt0
>>115
その場にいた本人が推測しているのに、その場にすらいなかった他人が勝手に逆の可能性のほうが高いと断じて叩きに走るとか意味わからんよ
そういうのはエスパースレとかでやれ

>そもそも対戦する覚悟がない者を対戦台に座らせるオッサンが間違っている。
失笑するところ?
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:44:39 ID:RY7wW5A+0
結局、当て投げってより初心者相手に容赦ない奴が問題なのに
何故か当て投げって行為だけ憎んでるのが不思議。

連続技は大人気なくないんですね、わかります
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:44:52 ID:1a/lb0qs0
そりゃあ前スレ>>937を書いたID:esBTvjrt0本人が自演でフォローしてるんだから
しょうがないわな
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:44:53 ID:sf+rJsjm0
「気付いてくれてるハズ」
「配慮してくれるハズ」
「わかってくれるハズ」
「そうじゃないヤツは非道」
否定派はいい加減甘えを捨てるべき


誰と対戦するかなんていちいち気にしねえっつーの
スト4などで何度か対戦しててカード使ってる相手なら話は別だろうけどな
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:45:51 ID:1a/lb0qs0
なんだ?
わざと負けてやるなんていう「心温まるあたたかいシナリオ」でも期待していたのかな?
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:47:20 ID:7wHHywhj0
ダメだ。また新型だよ。>>111
フィルタが網膜に付いてんのか?
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:48:56 ID:Sh3LDFPFO
「お前理屈っぽいね」
言われたことあるだろ。
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:49:07 ID:fwZcC3fl0
結局のところ、否定派は他人に甘えすぎなんだよな。

「自分は何もしたくないから相手が何かすべき」

こういう考え方が根底にある。唾棄すべき人間性だ。
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:49:53 ID:esBTvjrt0
>>117
それだけなら、当て投げ肯定派が怒涛の勢いで反論しまくってた説明がつかないでしょ
君らも「当て投げはわからん殺しでの初心者狩りによく利用される」ってのは理解してるんだよね?
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:51:30 ID:1a/lb0qs0
怒涛の勢いで反論されるのは
言っていることがおかしいからです

言っていることがおかしいからです
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:55:26 ID:sf+rJsjm0
>>111
第三者が情報を基にして憶測する事はいけない事なのか?
「見てたようだったから」に対して
「いやそれ気付いてないかもしれないだろ?確認とってないし小学生相手って事も結局言ってないじゃん」
って返すのはおかしいことか?
憶測がいけないってんなら「見てたようだったから」もNGだろ

当事者が「いや違う!あいつは気付いてたんだ!ちゃんとこっちの方見てたし!」
って反論してくるならまだ話はわかるけどね
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 21:56:26 ID:1a/lb0qs0
本人だから仕方がない
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:00:03 ID:F3xsCJsi0
っていうか>>937って他人が修正するような問題でもなくね?
見ようによっちゃその高校生も初見の相手にむかって
ムキになって理屈並べ立ててんのもコミュニケーションとしてどうかと思うし。
一つの愚痴として聞き流せばいいだけなのに、なんでこんな問題になってんだよ・・。
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:00:08 ID:sf+rJsjm0
まあそんな事ありえないと思うけど
本人が第三者のフリして擁護とかって卑怯以外の何物でもないよね
所謂自作自演みたいなモンじゃん?っていうか自作自演そのものか
ハッキリ言って最低の卑怯者のやる事だよね、他人のフリして自分の擁護とかさ

まああれだけ他人に卑怯卑怯言ってる否定派がそんな事するわけないと思うけどね?
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:00:18 ID:CXxdR1K9O
ていうか相手が小学生と確認して乱入してきたなら
叔父さんも乱入者が来る事を理解してたんだろ?
じゃあ、対戦前に相手に手加減を陳情しろよ
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:03:21 ID:zE6RrSINO
>>128
ID:esBTvjrt0さんが無理矢理難癖つけて蒸し返し続けてるからですね
今日の0時過ぎに現れて終結したのにまたネタをふる最高の釣り師さんです
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:04:05 ID:7wHHywhj0
>>122
うん。

>>128
うん。

俺、スルー検定落第したよママンw

【参考・スルー検定】
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:04:26 ID:esBTvjrt0
>>128
まったくもってその通りだと思うよ。
とにかく勝手に別の解釈を想像して、それを事実だとすり替えて、そして叩いてスッキリする。
マスゴミとかがよく使う手法。
嘘も100回言えば本当になるとかそんな感じなんだよね
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:04:53 ID:F3xsCJsi0
人間なんだから甥を持ったオッサンの気持ちも考えてやれよ。
お前らだって彼女とゲーセン言って「これやりたい!」って無理言われて
対戦ゲームに挑戦して、その相手が恐らく確認してるだろう様子の中
当て投げみたいな対処の難しいことばっかりやってフルボッコにされたらどう思うよ?

相手高校生の正しいものは正しいって正論も時には悪意に聞こえるべ?
とりあえず落ち着いたらどうだ。
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:08:14 ID:esBTvjrt0
>>134
あんまりにそういう当たり前の意見が出ないから、本気で洗脳されかけてたよ
ありがとう
掃き溜めに鶴って感じで安心した。

1時間レス無いのを見落としてレスってしまったのは俺のミスだが、
全ての責任を俺になすりつけるような連中に辟易。
俺は素直に去るよ
ここダメだ。やっぱり何のかんの言っても隔離スレだった。乙
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:09:41 ID:s2Cf7Xmk0
この手のカス共の捏造は今までいくらでもあったのに
なんで今回に限って内容を信じてんだ?
今までと全く同じパターンの低能作文じゃねーか。
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:12:30 ID:RY7wW5A+0
ゲーセンなんかに行く想像力の無い叔父を持った甥に同情するお^^
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:12:42 ID:zE6RrSINO
>>134
てかソコが問題なんだけどさ。
可愛い甥や彼女の為にも関わらず自分の配慮が足りなすぎるのに相手のせいにして、それを叩きの餌にするのが間違ってるって話なんだと思うんだけど。
でソコを更に改悪して粘着してくるのが否定派ってヤツ
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:14:54 ID:F3xsCJsi0
>>138
叩きの餌ってか単なるありふれた愚痴だろ?
そりゃ被害妄想って奴じゃないか。

この話は落ち着いて話せば
オッサンは親(叔父)バカで高校生は大人げない。
という中間点で簡単に決着付く話だろうに。
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:15:52 ID:RY7wW5A+0
で、何で当て投げが悪い事になるの?w

タダの配慮の出来なさが問われる点のはずなのに
なんで当て投げだけ叩くの?w
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:16:22 ID:F3xsCJsi0
あ、ちなみに俺は当て投げもガンガン使うし。
別に否定派じゃないから補正掛った目で妙な敵視はしないでくれよ。
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:20:15 ID:zE6RrSINO
>>139
被害妄想だとぅ!?

でもこのスレそんなスレなんだよね。こんなスレにしたの否定派だし。ワザワザ重複の愚痴スレまで作っておいて更に見るからに嘘臭いヨタ話書かれりゃ餌と呼ぶんじゃないかねぇ。
てか終結したのに掘り起こしてくるのは否定派さんなのね。何度も決着してんのよこの話
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:21:51 ID:7wHHywhj0
>>139=141
前スレ読んでくれ。まだ落ちてないハズ。
蒸し返される前までは、そういう話で終わってたんだよ…

>>135
さわやかに逃亡宣言ですか。乙です。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:22:05 ID:sf+rJsjm0
>>139
工房に大人の対応を求めるのもどうかと思うがなあ
ましてや求めてるのは甥がいるような年齢のいい年したおっさん
ついでに言うとそのおっさんこそがすげえ大人げない
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:22:45 ID:F3xsCJsi0
てかさぁ、当て投げ総合スレってスレタイでこんな大シリーズスレがあれば
勝手が解らずに迷い込んでくる奴もいると思うんだよな、かくいう俺もそんな感じだったし。

「当て投げ肯定派vs当て投げ否定派Fight!!」みたいなスレ作ったほうがいいんじゃねーの?w
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:24:38 ID:RY7wW5A+0
それを踏まえるとますます>>83説もありえるから困るw
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:26:42 ID:F3xsCJsi0
83はよくできた小説だなw
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:27:05 ID:BftBc2TOO
逃亡宣言の後にスト4スレで陰口とかホント恥知らずな真似できるもんだ
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:28:01 ID:cHz5hbk4O
>>144
大人の対応っていうかコミュニケーション取れるか取れないかレベルだろ。そんな奴いたら中学生ならともかく高校生だとキチガイだよ。
ていうかそんな「このスレの否定派が皮肉るような肯定派のスタンスそのもの的な口ぶり」でしゃべる奴とかいるわけねえんだよ。
だからこの話は「捏造」。万が一リアルだとしたら「両方キチガイ」。それ以上でも以下でもない。
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 22:33:43 ID:jz4XlqwN0
つーか小学生ってスト4やってるか?
ビデオゲームやりにくる小学生ってあまり見かけないんだけどな。
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 23:46:28 ID:67HZVk880
>>150
この前スト4の筐体に小学生が座ってると思ったら隣の鉄拳見てるだけだった。
そのおかげで乱入されずにゴウケンがみれました。
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/06(月) 23:58:42 ID:WrTi44eiO
>単に愚痴のあげあしとってみんなで叩きたいだけかよ
>当て投げ肯定派って言われてる連中がどういう連中なのかはよくわかったよ


なんか見てると毎回これしか言う事無いんだね。

そろそろ日付も変わるころだから、変わった途端に新しい否定派が出て来るか?
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 00:32:28 ID:58sgQvctO
否定派っていつもきっちり0時には退散するなw

この話は書いた奴も高校生も擁護してる奴も
ただの馬鹿って事でFA?
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 01:19:01 ID:6kr0CX6E0
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 03:24:12 ID:N4OKMnI20
しまった、祭りに乗り遅れたw

元の文を読んでみた
キモはたったひとつ

>こっちに座ってる人間が小学生のビギナーだってのは見てたようだったから

ここだけ
その他はいわば蛇足
通常の神経の持ち主なら、小学生のビギナー相手に乱入しない(スト4のリンクシステムなら台につかない)
この時点でその高校生はDQN決定

本来の着目点はここ
その先に当て投げ殺しがはじまろうが、AQが来ようが関係ない
すでにDQNが確定してるのでなにが来てもおかしくない

確かにゲーセンは誰もが好きに遊べる自由空間
だが想像してみて欲しい
いたいけなビギナー小学生が二人で、きっときゃっきゃ言いながら楽しんでるさまを見て
誰がその時間を破壊しようと思うのか?
有り得ない

結論
今回はたまたま小学生がDQN高校生に出会ってしまった不幸な話
叔父さんが責められるとしたら、高校生をたしなめるための「入り方」をミスったこと

かつその原因を勘違いしたためにここでフルボッコにされたこと

ちなみに「やはり当て投げつかい=DQNってことだな!」なんて使い尽くされたギャグは勘弁してね
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 03:46:26 ID:zKkmAmQW0
俺が小学生の頃のゲーセンなんて不良のたまり場でゲームすらまともにやらせてもらえなかったな。
ゲームセンター嵐世代のおっさんだけど。

何か否定派って人達は環境のせいにして物を考える癖がついてるように思えるね。
肯定派はそこ見てイライラしてる訳なんだから、あんまりこういう掲示板で他人に甘えるような(同意を求めるような)甘ったれた書き込みしない方がいいと思うよ。
はっきり言って、反論された事に文句言うエネルギーあるなら、反論された自分の考え方を成長させたほうがいい。
当て投げ否定とか言えるのもそういう環境のせいにして考える発想があるからだって思う。
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 04:09:05 ID:58sgQvctO
まあ、そんな建設的な考え方ができるなら
こんなスレ存在していないんだけどね。
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 06:31:51 ID:phFH3gKf0
この流れがこれ以上続くようなら
次スレからは「当て投げ初心者スレ」にした方がいいね

これなら否定派が言ってる「ガチ対戦ばかりがすべてじゃないだろ!!」っていうのも解決できる
初心者や非ガチ対戦派の愚痴くらい許してもらえるんじゃないか?

・俺は当て投げなんて苦にもしないけど、ムカつくから否定する!
・ムカついているヤツがいるのを見過ごせない!
っていう否定派は、今後当て投げがあるゲームをする限り一生愚痴言わなきゃならんだろうから、
おとなしく愚痴スレで愚痴った方が平和だと思うよ
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 07:20:28 ID:54zFo9Cf0
>>158
バランス派を無視してる
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 10:19:20 ID:16LJfeRAO
>>158
何のための「総合」スレだと思っているの?
ここのスレ住人は当て投げ初心者にだって対応するぞ。

「○○というゲームの当て投げがうまく対応できません。教えて下さい」と
常識的に書き込んでもらえれば極力対応したいと思う。

因みに「ガチ対戦ばかりがすべてじゃないだろ」という主張は間違っているから無視でいいと思う。
まさしくブーメランで「ふざけて対戦している奴ばかりがすべてじゃない」から。
対戦という性質上、どうしても強者優先となる。
それが不服なら身内対戦するなり、家庭用で遊べばいい。
プレイヤーの取れる選択肢は色々ある。それらをせずにワガママを押し付けるのは良くない。
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 10:46:37 ID:4mA1NeQMO
>>560
当て投げ初心者に身内対戦や家庭用ゲームを押し付けるな。
ワガママだぞ
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 10:51:26 ID:vK8gpNfN0
>>161
「プレイヤーの取れる選択肢は色々ある。」
この意味が理解できない外国人ですか?
脊髄反射する前にちゃんと自分の頭で考えてね
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 11:20:38 ID:mlr3RcbWO
当て投げ初心者て
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 11:39:47 ID:u2JKAa6z0
ガガガ
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 11:43:32 ID:oDlmi95Q0
当て投げ初心者て
何でそう格ゲー初心者だって事を認められないのかね
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 11:59:36 ID:16LJfeRAO
正直言うと愚痴を言っているのは
「当て投げ初心者」でも「対戦格闘ゲーム初心者」でもなく、
ただの下手っぴのような気がする。下手の横好きでやっているだけの。
邪推かもしれないけど。
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:04:38 ID:nEKBJzgDO
最近ゲーセン行ったときにあったキチガイはすごかった
相手高機動力キャラで体力勝ちするとガン逃げ
二回負けて三回目に何とか端に追い込んで小足刻んで逃げようとするとこを対空で落とす
起き責めからまた小足を刻んで今度はガードを固めたので投げ
これを何度か繰り返し結局端から逃げさせずに勝った
俺が勝った瞬間反対側からどかーんと爆音がしたかと思うと
作業着姿のにーちゃんがこっちに向かってきて「投げきたねーんだよ!表出ろや!」
無視してると座っている椅子を蹴っ飛ばしてきやがった
こんな非常識なやつも否定派の一部とはいえ存在するんですね
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:10:43 ID:aFsezk4FO
それだけ当て投げが汚いものだと認識されてるって裏付けだろ。
ほかにどう説明のしようがあるんだ?
正直に汚いものは汚いと言えるのはよいことです。
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:11:26 ID:4mA1NeQMO
当て投げ初心者だろうが格ゲー初心者だろうが下手なだけのプレーヤーだろうが
当て投げ否定するのは個人の自由。
ゲーセンで対戦するのも家で格ゲーするのも身内対戦するのも個人の自由。
その自由にゴチャゴチャ押し付けがましい事言うから君達はワガママなの。
「否定派はワガママだ。だが俺達はワガママじゃない」とでも言いたいのかい。
勝手な事言うなアホタレが
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:22:25 ID:aFsezk4FO
ついでにいうなら、そんな事態を想定するから、
相手に気を使って自分からは当て投げをしない層が存在するわけ。
自分ルールを押しつけて当て投げしまくったわけだから、
嫌いな奴に文句言われて当然。
で、当然表に出て当て投げの正当性を説明しつつ、否定派の意見は聞いたんだよな。
まさかここで否定派を煽ってるだけで面と向かっては当て投げは正当だなんて言えないんじゃないでしょうね。
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:28:44 ID:gO89FrKcO
>>169
最近よく現れて基地害言葉話してるけど、お前何歳なの?中学生くらいだと思ってるんだけどさ。
正直ゆとりとかピンと来なかったけど、お前みたいな中学生みてるとそいつをゆとりの弊害と呼ぶってのがはっきり見えてくるんだよ。
実際ゲーセンなんかでガキが何考えて何のゲームしてんの?
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:29:21 ID:nEKBJzgDO
>>170
キチガイ相手なんかするわけないじゃん
店員に言って出禁にしてもらったよ
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:33:27 ID:oDlmi95Q0
何故当て投げ使うのも使わないのも自由、という考えにならないのか
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:34:20 ID:aFsezk4FO
あー。そういう手もあったか。

椅子を蹴ったのが致命的かとはおもうけど、どうやって店員にキチガイだと説明したの?

あと、当て投げ封印してる相手に2連敗は恥ずかしいね。
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:35:03 ID:gO89FrKcO
>>170
否定派ってさ「犯罪は被害者が予防しないのが悪い」って考え好きだよね。
犯罪者がいなければ警察も防犯もいらないのに、それでも被害者が悪いってわけ?
少なからず他人を不快にして自分が楽しむのが対戦ゲームであるのに、不快に思ったらどんな我が侭も許されるなんてのが否定派の正しい考えなのか
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:38:21 ID:aFsezk4FO
ゲーセンの場合、対戦でエキサイトすることがありうるからなぁ。
だから、不測の事態について予防する必要があると考えるだけ。
あと俺は否定派じゃないよ。
自分からは先に使わない容認のスタイル。
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:41:19 ID:LOuJbhcB0
人に手を出した時点で今の日本の社会から見れば
常識的に考えて基地外認定されます

先に手を出したらその時点でほぼ釈明できません
諦めましょう
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:42:54 ID:nEKBJzgDO
>>174
キャラ性能って知らないの?
スト4で例えるなら当て投げ使わないサガットにケンで挑んで負けても全然恥ずかしくないよ?
キチガイである説明なんて台パンしたこと椅子を蹴ったこと脅迫されたことを告げれば十分
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:45:37 ID:4mA1NeQMO
>>167
そんなの
「じゃあ表に出ようか」って受けて立てばいいじゃん。
折角のリアルファイトの好機。これを逃す手はない。
ケンカ売って来たのはあっちなんだし、余程の怪我をさせない限りこっちがお咎め受ける事もない。
格ゲーばっかじゃなくてたまにはリアルでスカっとするのも悪かねーだろ
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:48:38 ID:0ZMGlJ6O0
>>167
ちなみになんのゲームのなんのキャラなんだい?
最近のゲームの高機動とカプゲーとかの高機動じゃまた性能違うからなんとなく知りたい。
>>168
その言い方だと格ゲーにかぎらず、色々な競技で汚いと思えば
台を蹴る、大声でがなる、人が座っている椅子を蹴っても問題がないという発言と変わらんぞ。
汚いものを汚いと言う分にはかわまんがそれで相手に暴力をふるうのは
マナー以前の問題だろう。犯罪者と変わらん。
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 12:56:38 ID:nEKBJzgDO
>>180
KOFのチョイ
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:02:12 ID:gO89FrKcO
>>179
中学生なら他にやる事考える事あるだろ。リアルファイト上等なんて余程低い知能なんだな。痛めつけなきゃお咎め無しとかゲームやり過ぎ。
まだ間に合うから正しい知識と常識を身に付けるべき
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:18:05 ID:9ABz51yN0
相手がキレるのを想定して当て投げしないってのはまあいい心がけだと思うけど。
つまり当て投げが嫌いな奴=否定派は自分にとって嫌な事をされると、我慢も出来ずに
切れてしまう危険な人間だということだよな。

おれはガードに意識が行きがちで当て投げを良く食らうからあまり好きではないけど、
投げを読んで対処できなかった、又は投げが来るとわかっていたけど動けなかった自分のミスと
割り切ってるからキレたりはできないな。
どうあがいても回避できないようなハメでもなし。

最後にキレる奴は何やってもキレるという極端な例をオレの体験から一つ。
タイトルはハパ2で、自分はXリュウ、相手はDガイル。
オレは乱入された側ね。
・ソニックを読んでのジャンプ攻撃をガードされたので、歩いて投げる→台パン
・当て投げをやめて小足→鎖骨割りの連携を当てる→台パン
・中下段2択もやめて小足→ちょっと歩いて反撃誘ってスパコンで狩る→台パン
・飛び込みを昇竜拳で返す→台パン
・小ソニックを盾に歩いてきたので竜巻旋風脚を当てる→台パン
・勝利後、向こうが乱入してきて再度Dガイル決定後→台パン

流石に当て投げ否定派はこのキチガイほど酷くないとは思うけど、これは実話だ。
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:19:34 ID:0ZMGlJ6O0
>>181
チョイかよw しかもKOFで投げきたねぇって 通常投げ弱くてコマ投げキャラじゃつかまえられねぇじゃねえか。
シリーズにもよるが大体チョイ強いしやっぱ否定派おかしいな。
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:21:25 ID:mlr3RcbWO
>>179
こいつやっぱりただの世間知らずの子供だったんだな…
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:22:37 ID:SRPZ2n+m0
>>175
これ、流石に「肯定派ってさ」の誤植だよね??
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:26:47 ID:mlr3RcbWO
>>186
流れも合わせてちゃんと読んでみるといいよ
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:29:01 ID:SRPZ2n+m0
ああ、直前にリアルファイトの話が出てたのか。ごめんね
ふだんの流れ的には「当て投げは対策しないほうが悪い」っていう論調が普通だったもんで
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:29:06 ID:0ZMGlJ6O0
>>186
よく読め 肯定派はとは話が結びついてない
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:52:19 ID:zKkmAmQW0
否定派ってのはさ「理屈はわかるけど当て投げ嫌なんだ!」って事だよね。
簡単に言えば、格ゲーにおける当て投げって戦術を受け入れたくない人達でしょ。

もう投げって行為が戦術として認められてる事はゆるぎない事実であって、
「当て投げ=悪」では無い事はわかってるんだよね?

その状態でどう否定出来るかなんてもう限られてると思うよ。
「1戦術として存在してるのはわかってるんだが、どうしても好きじゃない」
これ以上の事を言えるのかな。
その自分の我侭を通す為に「世の中から当て投げはなくなるべき。当て投げする人間はモラルが無い」って言うのは少し横柄だと思うよ。
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:57:12 ID:SRPZ2n+m0
結局のところ、ゲーム上できる行為なわけでしょ当て投げって。
で、それをやられてハマって負けてむかつく!ってなってる人が、愚痴を吐くわけじゃん

転じて言えば、わからん殺しされて何も楽しめずに100円失ったことに対する愚痴なわけでしょ
別に当て投げ=悪とかそんな愚痴は存在しないと思うんだけどなー

あと、わからん殺しされて嘆いてる人を、さらに追い詰める必要性もまったく感じない
愚痴ってすっきりしてもっかい挑む気が起きるならそれでいいんじゃ
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 13:58:50 ID:No/lNu0c0
投げ抜けは無くなるべき。
せっかく投げにいったのに抜けられるなんておかしい。
投げ抜けするやつは糞以下だ。
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:06:39 ID:zKkmAmQW0
>>191
このスレだと、愚痴は愚痴スレへって流れがあるみたい。
俺自身は当て投げも愚痴も否定しないんで、ガンガン愚痴ればいいと思う。
ただ、愚痴に対する反論も否定はしない。

「自分はここに愚痴を書くが、お前らは反論はするな」って相手の行動を制限するのはどうかと思う。
反論の来ない場所で愚痴を言ったほうがすっきりするんじゃないかな。
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:11:37 ID:EgY2ZXLHO
>>190
そう思ってる奴は当て投げが嫌いだとしてもわざわざ印象操作や自演や作り話までして煽ったりしないよ。まともなんだから。
大体制限なしのデフォルト状態を「自分ルール」呼ばわりして制限ありの状態と対等だとか思ってる奴すらいるぐらいだし。
そもそもそれなりに格ゲーやってりゃ今時特にいちゃもんつけるようなような話でもない事を口に出してまで拘る時点で異常。
思考のベクトルとしては台パンして椅子蹴るようなDQNと変わらん。
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:26:12 ID:zKkmAmQW0
>>194
だよな。
一応そういうまともじゃない否定派に向けて書いたつもり。
本気で「自分はまとも。おかしいのは肯定派」って考えみたいだし。
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:42:30 ID:SRPZ2n+m0
愚痴は認めるが、反論を制限するのは認めない。ってことなら、それは愚痴を認めてないことになるんじゃ
実質愚痴れないんじゃない?それ
盛り上がったらしい>>108の流れ見てきたけど、すごい叩きの嵐だったし
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:44:43 ID:Eq0+UI230
いやどう見ても妄想作文だしそれ
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:46:37 ID:nEKBJzgDO
愚痴を垂れ流されることで不快な気分にさせられているんだから文句をつけたっていいじゃん
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:47:06 ID:oDlmi95Q0
反論されるのが嫌な愚痴は愚痴スレでどうぞ
ついでに言うと盛り上がったのはアホ(多分当人の自演だろうけど)が蒸し返してアホな事言ってたから
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 14:51:59 ID:zKkmAmQW0
>>196
正確には「反論は制限できない」
ゲーセンで当て投げを制限できないのと同じで、愚痴も反論もこちらの我侭で制限するのは難しいよ。
気持ちよく愚痴を吐いてすっきりするのが本当の目的なら、チラシの裏や愚痴スレがあるわけだし、
そこに書かずにここに書いている以上、「愚痴を吐いてすっきりしたいだけ」って理屈は当てはまらないと推測されてしまう。
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 15:10:30 ID:zKkmAmQW0
前スレで盛り上がった愚痴ってのは、否定派の立場から書いた創作文的なあれでしょ。

>「当て投げとか大会じゃ当たり前の行為ですから。抜けられないほうが悪いんでしょ?なんで俺が非難されなきゃいけないんですか?小学生だろうが対戦台に座った以上ガチバトルの覚悟があるでしょ。嫌ならゲーセンこないで家庭用ででも遊んでればいいじゃん」
こんな事を言われたとか書いているんじゃ捏造と思われても仕方が無いよ。

本当の愚痴って言うのは、愚痴の対象者以外はそんなに嫌な気分にならないと思うよ。
当然ここで肯定派に向けた愚痴を言えば、愚痴という名を借りたいちゃもんと取られて反論されるのはわかってること。
「会社の上司が常識なくていつもめちゃめちゃ言ってくる」とかそんな内容ならアドバイスくらいはあるかも知れんがそこまで叩かれない。

残念ながら叩かれるには理由があって、その理由を考えずに叩いた人間を叩くのは理屈が通ってないと思う。
理由もわかった上で、もうちょいやんわり言ってやろうぜってならわかるけどね。
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 15:18:52 ID:16LJfeRAO
マジレスするとそもそも愚痴は反論されるような場所ですべきではない。
ていうか否定派のそれは愚痴ではなく中傷である事が多いが。
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 15:50:50 ID:4mA1NeQMO
>>182>>185
全くこのスレの奴はフニャチンばっかだな。
売られたケンカなんか買っちゃえばいいんだよ。
俺は中学生じゃなくもういい年だが、
まだ「来るならいつでも上等」という気持ちを持ってるぞ。
ゲームで負けてケンカ売って来る奴なんざ
明らかにあっちが悪いんだからケンカ買わない手はない。
警察やゲーセンの店員に頼らず
自分でやっつけちゃえばいいのさ。
そういうもんじゃね?
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:01:56 ID:mblwy9+V0
ゲーム上の行為と言っても人を怒らせることは極力しないのがマナー。
もしこれが解らないんだったら、
ゲーセンはDQNの来る場所として喧嘩ふっかけられんのも肯定すべきだな。
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:02:49 ID:oDlmi95Q0
俺に攻撃すんなとか俺に勝つなとか言われたらどーするんですか
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:04:51 ID:mblwy9+V0
DQNに喧嘩売られんのが嫌ならゲーセンこずに家庭用やってろ。
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:05:29 ID:Eq0+UI230
否定派が来るだけで怒るので金輪際ゲーセンに来ないでもらえますか
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:20:17 ID:zKkmAmQW0
>>203
俺も見た目からして喧嘩売られることもないし、気持ちはわかる。
けどここにいる奴らが皆喧嘩上等で根性すわってるかって言ったらそうじゃないし、
そういう普通の人達の方が明らかに多いよ。

昔対面で台バンバン叩いてるヤンキーがこっちが来て、俺も立ち上がって睨んだら、
「闇雲締めってどうやるんすか?教えてもらっていいですか?」とか言ってきて笑った覚えがある。

>>204
それはその通りかも知れないが、その考えだけではなく、
格闘ゲームって言うのはゲーム内のルールに従って相手を倒す物って認識も持つべき。
当て投げって行為が相手を怒らせるからやめろとか言ってたら、鳥篭は駄目とかめくりは駄目とか>>207のレスみたいになっちゃうよ。
チェスや将棋にもいえることだけど、ゲームをやる人間が悔しい思いしたからって相手を怒るのはモラルに欠けるんじゃないかな。
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:21:23 ID:16LJfeRAO
>>206
犯罪者の理屈乙。
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:30:43 ID:JMoPlQbF0
>>203
いい年なら中二病は卒業しないと
あと小鳥がどうのってのはもっと恥ずかしいですよ
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:32:43 ID:SRPZ2n+m0
愚痴は愚痴スレでっていう、明確な誘導がどこにもないんだよね
前スレのだって、さっさと愚痴は愚痴スレへと誘導してしまえばなんら問題なかったような

愚痴に反論している人はなぜスルーしないで反論するのか?ってのがよくわからない
私はいつもスルーすることにしてる
愚痴ってる人は別に理屈でもの言ってるわけじゃなくて、感情でものを言ってるわけだから

ヒートアップしている人に冷静に「は?理屈通ってないよ」と言っても、単なる火に油かと
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 16:58:28 ID:mblwy9+V0
ゲームと一概に言っても格闘ゲームはスポーツに近いところがある。
プロスポーツ選手だって時にはヒートアップするが
そこは審判という存在が問題を裁いてくれる、
だが格闘ゲームにはそれがない。
だからこそプレイヤー個人がマナーの精神を強く持つべき。
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:01:43 ID:vK8gpNfN0
>>211
愚痴なのかなんなのかわかんないのが最大の問題かと
もし愚痴であるんなら、愚痴でなく意見と受け取られて反論されても
スルーすりゃいいだけ
愚痴ってことは、説得したり理解させるのが目的じゃないわけだから
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:04:10 ID:58sgQvctO
刑務所ブチこまれてなお
「俺は根性すわってるからな!」
とか言いそうなDQNな意見がw
ある程度年齢いけば分別ってものが身につくと思っていたが
無駄に時を過ごした人には通用しないみたいだね。

暴力は犯罪、反撃としてやるにしてもせめて
正当防衛の範囲内でなw
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:05:17 ID:mblwy9+V0
「当て投げは戦術、マナーの問題ではない」という反論も予想されるが、
ならガードは出来るが、当て投げに対して対応出来ない相手に対して
上記の反論をする人間は徹底して最初から最後まで当て投げだけで
相手を殺すことが出来るだろうか?
心のどこかで「相手を怒らすかもな・・」という自制は働くんじゃないか?
それこそがマナーの心だよ。
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:07:56 ID:mblwy9+V0
正当化するな、当て投げは相手を怒らせるものだとわかれ。
それを解った上で勝てない相手には最善を尽くす為に当て投げを使えばいい。
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:09:10 ID:vK8gpNfN0
>>215
マナーじゃなくて要は「初心者に手加減しろ」ってことだろ?
「初心者に手加減するのがマナーなんて常識」とか考えてるのかもしれないけど
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:10:16 ID:zKkmAmQW0
>>212の意見には賛成だな。
その「だからこそプレイヤー個人がマナーの精神を強く持つべき。」ってのは
負けたからって台バンしない、相手にいちゃもんつけない等って事でしょ?

ゲームをやる人間が最低限持っていないといけないマナーはそういう部分だと思う。
嫌われる戦術なんていくらでもある訳であって、そういう戦術を控えろっていう考えはマナーとは言えないよな。

人によっては当て投げが嫌い、人によっては待ちが嫌い等色々ある中で、
必要なのは相手のプレイスタイルに文句を言わないって精神じゃないだろうか。
一応言っとくけど、紳士的な提案なら文句とはいえないし、愚痴も問題ないと思う。
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:12:56 ID:mblwy9+V0
>>217
初心者問題に結びつけるな。
ガードは滅茶苦茶上手いが、当て投げには対応できない中上級者も多く存在するからな。

>>218
その一方的な正当化が良くない。
もちろん台バンしない、いちゃもんつけない、それもマナーだが、
それを誘発するような行為も自戒していくこともマナーだ。
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:17:57 ID:Eq0+UI230
>>219
ほう。お前は相手が怒る行動が何かわかるわけだ。
流石エスパー様は言う事が違うな。
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:19:33 ID:SRPZ2n+m0
少なくとも当て投げやワンパ行動が「相手を怒らせやすい」「嫌う人も少なくない」行動であるのは普通の人は認識してると思うよ
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:20:47 ID:mblwy9+V0
>>220
それは言い訳だな。
そのゲームに身を委ねている立場の人間だったら
何をすれば相手が怒って、どこまでは相手の怒る可能性がないかは理解出来るはずだ。
それはエスパーではなく「空気を読む」レベルの話。
マナーの問題全般もお前の言い分を適用すると「マナー視しない人間もいるかも」
という言い分けで全て正当化出来るよな。
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:23:09 ID:vK8gpNfN0
>>219
当て投げに対応できないのは少なくとも上級者じゃないよw

例え話になるが、スト2の話
中級者以下本田使いなら、フェイント混ぜつつ弱波動券されるだけでも負けることが結構ある
それでも「弱波動券ばっかりとか卑怯」と言い出す奴はまずいない

なぜ当て投げを控えるのがマナーに繋がるのか
そもそも誰に対するマナーなのか
ここらへんの考慮がないのか考慮ができないのか知らないけど
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:23:20 ID:zKkmAmQW0
>>219
根本的解決に一番近い方法はなんだか考えて欲しい。
もし、皆がゲーム内の行動を戦術と受け止め、怒ったりするような人間じゃなければ全て解決する。
相手を怒らせるような行動(ゲーム内での)を自戒するって方法は、相手の嫌う戦術が無限にある限り無理だと思う。

本当のマナーとは何かをよく考えてみて欲しい。
ゲーム内の行動に腹を立てる人間と、立てない人間。
腹を立てる人間はその行動=悪と考え、相手に自戒を持ちかける。自分もしないように心がける。
腹を立てない人間はその行動を悪とは考えていないので使う事も使われることも許容する。(腹が立っても我慢する人間も同じ)

根っこの部分で考えたら、戦術を自重するよりも先に、ゲーム内の行動で腹を立てる事を自重すべきなんじゃないだろうか?
腹が立つ理由に「ハメ殺されてるから」という理屈があるなら、そういうゲームを作ったメーカーに文句を言うのが筋。
相手のプレイスタイルを否定するってのも一種のマナー違反だし、腹を立てる人間がそれを言ってる事自体が矛盾してしまう。
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:26:52 ID:SRPZ2n+m0
>>223
その例えをまずいないと言い切るのは不自然
むしろ中級者以下なら普通は卑怯と言い出すよ
相手に言うかどうかまでは微妙だけど

少なくともリュウ側が本田に乱入して弱波動しかやらず完封したら、相手はピキピキきてると思うよ
2:8の組み合わせだしね

当て投げ控えるのがマナーというのはどうかと俺も思うけど、相手が楽しくないと思うことも少なくないとは自覚しているつもり
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:28:43 ID:Eq0+UI230
>>222
負けたら怒る奴はどのゲームにでもいるな。
つまり勝つなってことか。流石エスパー様はやっぱり言う事が違うな。
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:29:39 ID:mblwy9+V0
>>223
当て投げに対応出来ないのは少なくとも初心者だけではない。

>>224
>>222参照。
お前の言う上の3行は持論を通す為に「平均的な認識」を考慮することを拒否しているな。

本当のマナー?
世の中には一定の行為に腹を立てる人間は必ず存在するその理由は「人間」だから。
その為に人の嫌がる行為、迷惑の掛る行為はしないようにしようというのがマナーだと考えるが。
それと同時にもちろんすぐに腹を立てることをしないというのもマナーだ。

お前は自分の意見を一方的に正当化しようとしている。
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:31:15 ID:mblwy9+V0
>>226
お前みたいなのを極論厨って言うんだよ。
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:32:20 ID:H449guPv0
>>227
格闘ゲームというのはつまり相手の嫌がる行為をやるゲーム。
というか対戦と言うものが相手の嫌がる行為をやるゲーム。
自分も相手の嫌がる事をやるし相手もしてくる。
そんなゲームでのマナーは相手のやる事を受け入れるという以上に何か必要か?
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:34:57 ID:mblwy9+V0
>>229
格闘ゲームの基本理念など聞いたこともないし、俺はしらないが、
スポーツ事の基本理念は「正々堂々とスポーツマンシップに則り戦うこと」
だと思っているが?
実際に勝つために徹底したチキンプレイが批判を浴びることも珍しくはない。
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:34:57 ID:Eq0+UI230
>>228
極論?おや、負けて怒る奴を見たことがないと?
ろくにゲーセンにも行った事がないのに偉そうに語ってるわけか。
それも超能力の一種?
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:37:06 ID:vK8gpNfN0
>>227
例え話は完全スルーしてその結論に行き着くわけねw
ぶっちゃけ上級者が対応できない戦法でも俺はOKと考えてるんだけどね
なぜなら、どちらもその戦法を使える以上、条件は同じだから
そもそも、「特定の戦法に対応できないプレイヤーがいるのは当たり前」とは考えられない?
だとしたら、「特定の戦法を禁止する必然性がない」って考えに行き着くのは自然な流れだと思うんだが
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:38:18 ID:mblwy9+V0
>>231
主張(俺):人間の男は女よりも背が高い
反論(お前):女の中には男よりも背が高いのはいる、だからそんなことはない。

一般認識を無視した例な。
実際のゲーセンで他人のプレイを後ろから見ていると、
ただ負けたのなら素直に席を立っているが、
当て投げ連発や、待ちの強いキャラでガン待ちしてタイムオーバー負け
などして負けると「軽く」台パンして席を立つことが多いな、
それが同一人物の行動だとしても。
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:38:29 ID:zKkmAmQW0
>>221>>225に関してはその通りだね。
恐らく肯定派も、相手が楽しくない勝ち方、相手が怒る勝ち方ってのはわかってると思う。
けどその先にある「相手を楽しませろ。怒らせるな」はやられた側が考えるべきことじゃないって考えなんだろう。
否定派が叩かれるのも、前スレの愚痴が叩かれるのもその理屈からじゃないかな。

ゲーム内の行動を相手が怒らないように心がけてプレイしていくってやり方で進んでいけば、いずれは誰かに怒られる。
「そういうゲームなんだ」って認識を持ってプレイする事が一番いいんじゃないだろうか。
まぁ負けてイライラするのは当然だけど、そのイライラを自分じゃなく相手にぶつけるって考えを持っているなら何かしら反論はある。
確かにこちらの行動で相手の否定行動を抑制する事は可能かも知れないが、根本的解決にもならないしより相手の我侭な思想を悪化させるだけかもしれない。
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:40:25 ID:oDlmi95Q0
また「空気読め」か
いまどき当て投げごときでグダグダ抜かしてるお前こそ空気読めてないよ
ゲーセン行けば皆当たり前のように使ってるだろうが
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:41:00 ID:H449guPv0
>>230
自分も相手も出来る戦術がスポーツマンシップに反する行為にはなり得んだろう。
チキンプレイだろうとそれを崩せない自分が悪いだけの事だしな。
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:41:35 ID:mblwy9+V0
>>234
そこは否定派側も肯定派側が正当化を図るが上の反発という部分もあるだろうに。
要するにお互いがお互いの考えるべきことをすればいいだけだろ。

肯定派お前の>>221>>225に賛同している部分に関してもっと表に出したほうがいい。
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:43:19 ID:mblwy9+V0
>>236
お前の言うように最終的な結論は「結果が全て」これは理解できる。
だがその過程が問題視されることは往々にしてあり、
それがマナーの問題だと考える。
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:43:50 ID:Eq0+UI230
>>233
一般認識?証明もできないようなたわ言がか?
当て投げが一般的に嫌われてるというのはいつ証明されたのかな。
君の言う一般とはどこの一般なんだい。エスパー界か何?
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:45:01 ID:oDlmi95Q0
>>230
ルール内の行動で批判浴びる謂れはありませんが?

強いて批判されるような行動を挙げるなら
「審判にバレないように故意に反則行為を行う」ぐらいでしょ
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:45:53 ID:mblwy9+V0
>>239
その理屈は世の中のマナー成立に関する根拠の全てを1人で証明してから吐くセリフだな。
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:46:13 ID:SRPZ2n+m0
少なくとも格闘ゲームで大多数の人が望んでいることは
「勝ち負けを対等に競いあい、お互い楽しむこと」だと思うんだよね。
だからこそ、そこから外れてる初心者狩りとかは非難されるわけでしょ。

本田にリュウで乱入して弱波動ワンパとかは、相手にしてみれば
「なんで入った段階でほぼ勝ちが決まってる組み合わせで、わざわざ俺に入ってくるの?(怒り)」
だと思う。
俺もそう思う。少なくともそういう行動とってる人はなんだかなぁと思う。
じゃあそこで「1:9で勝ってる(初代スト2の話ね)ダルシムで逆乱入するわ」ってなるでしょ。泥沼。

つまり何が言いたいかというと、ゲーム上で許されているなら誰もが納得しているというわけではない。むしろ違うということ。
すべてを受け入れてる人なんて、大会勢くらいだと思うよ?

だからといってここで極論化して「本田にキャラ負けしてるキャラでしか乱入しちゃいけないんでね、わかります」とかいうのは論点ずらしすぎる。
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:48:35 ID:vK8gpNfN0
また詭弁が始まったw

>>241
正式なアンケートとかの調査結果あるんならそれを出してよ
当然あるんだよね?これだけ自信満々で言うからには
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:49:17 ID:mblwy9+V0
>>240
例えばサッカーなんかだと、リードしている試合では
自陣ないで一生球回ししているのも一昔前はルール内の行為だったんじゃないのかな?
だがそれに対する批判が多かったために近年ではそうした行為には遅延行為として注意が行くようになった。
間違ってたらすまんね。

ただ言いたいことは現状のルール内で出来ることの全てが必ずしも正しく、
批判を受けるべき行動ではないという理屈は成り立たないということだよ。
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:49:19 ID:Eq0+UI230
>>241
なんで俺がそんな無関係なもんについて証明しなきゃならんのかね。
今は当て投げの話をしてるんだけどそんな事もわかりませんか?
それともエスパーって普通の人間と思考の形態が違うの?

結局お前が証明できないから逃げたいだけですね。
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:50:34 ID:mblwy9+V0
>>243
全ての行為を同一視しているID:Eq0+UI230の言い分こそ詭弁の適用だろう。
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:51:23 ID:zKkmAmQW0
>>227
お互いの価値観を提示しあう場で、「お前は自分の意見を一方的に正当化しようとしている」
って物言いはいらないと思うよ。そちらの考えも十分に考慮したうえで書いてるつもりだし、お前もそうだろ?
一々お前のレスに「お前は自分の意見を一方的に正当化しようとしている」なんて俺は言わないよ。

人の嫌がることをしてはいけないのはマナーだけど、その人が嫌がっている理由によっては嫌がる事がマナー違反になる場合もある。
当て投げって行為が嫌がられるからと言って、それを使う人間がマナー違反なのか?
犯罪者が刑務所嫌って言ったらマナーに則って釈放するわけないし、その嫌が我侭なのかどうなのかの境目を見極めるのが「空気を読む」能力だろう。

暴走族が騒音で住民に迷惑かけてるのと、当て投げで初心者を嫌な気分にさせるのとは決定的な違いがある。
後者は、そこから学んで強くなれるし、その行為はただの戦術であって受け取り方次第ではありがたい厳しさでもある。

ゲームという非現実的な枠内での遊びにマナーを語るなら、まず最初に相手に腹を立てないように努力するべきって話が必要だと俺は思う。
その次にあるのが、相手の嫌がる戦法を控えてあげようって言う自分勝手なやさしさ。
それは他人に強要するようなものでもないし、自分で思ったら勝手にやるような事。
ここであたかもそうするのがマナーであると断言するような発言には賛同できない。
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:52:31 ID:oDlmi95Q0
何で今更初代の話するのかわからん
せめてハパ2を持ち出そうぜ

ちなみに今時ハパ2やってるような本田使いだと弱波動連発ワンパ程度じゃ詰みにはならんよ
不利な事に変わりはないけどね
それでも乱入するな!だなんて他人に言えない以上やるしかない
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:53:17 ID:mblwy9+V0
>>247
当然だろう、こちらはすぐに腹を立てることもマナー違反と認めているんだからな。
当て投げされて台バンしてリアルファイトに持ち込むことを正当化しているか?
お前のほうは相手の嫌がる行為でもそれはマナー違反ではないと主張し続けているだけだろう。
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:53:32 ID:vK8gpNfN0
>>242
>つまり何が言いたいかというと、ゲーム上で許されているなら誰もが納得しているというわけではない。むしろ違うということ。
それはそのとおり

だから、納得できない事柄には愚痴じゃなくてちゃんとした形で意見を言うべきなんだよ
メーカーに言うなり、対戦者にお願い(飽くまで「お願い」)するなりして

って何回も言ってるんだけど、否定派からしたら
「ありえない。むしろ馬鹿馬鹿しい」ことらしいから一向に話が進まない
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:53:40 ID:SRPZ2n+m0
ID:vK8gpNfN0さん
おそらく同じ肯定派だと思いますが、少なくとも意見だけ聞いているとあなたのほうが詭弁に見えます。
本田リュウの件や、相手の言葉を「つまり手加減しろってことかよ」など、かなり悪意が目立ちますよ
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:56:33 ID:mblwy9+V0
>>250
その納得できない事柄を解っていて(空気を読む能力はあるにも関わらず)
正当化して、自分は何も悪くないと主張する肯定派の図々しさには驚きを隠せない。
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:57:35 ID:SRPZ2n+m0
>>250
一段落目を納得しているのであれば、納得していない人が愚痴を吐いたりするのは多めにみられるはずですよ

本田にリュウで乱入してこないでください
ザンギにガイルで乱入してこないでください

なんていうのは、正直「ありえない。むしろばかばかしい」だと思います。
”当て投げがそれと同等レベルかどうかはまた別の話ですが、” 少なくとも「ありえない。むしろ馬鹿馬鹿しい」と判断される行為は存在すると思います。

そして、どこからがありえ(ryかどうか判断するのは、人によって大きく違うでしょう
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 17:57:44 ID:vK8gpNfN0
>>251
じゃあ否定派が答えてくれないのであなたに聞く
なぜ「特定の戦法(当て投げ)を否定」するの?
「特定の戦法をむかつく人がいる」では納得できない
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:01:30 ID:H449guPv0
>>244
当て投げがルール違反となってからでないとその論法は通らない。
初代のスト2あたりから調整され続けてきた当て投げを語るのならばなおさら
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:01:36 ID:vK8gpNfN0
>>253
もしかしたら誤解しているかもしれないけど
>本田にリュウで乱入してこないでください
>ザンギにガイルで乱入してこないでください

>なんていうのは、正直「ありえない。むしろばかばかしい」だと思います。
俺も同意見
だから>>250と言ってるわけなんだが…通じない?
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:03:50 ID:SRPZ2n+m0
>>254
非常に強力だからじゃないでしょうか?
強力ゆえ、今すぐに対処しづらく、だからといっていきなり即座にやり返せるものでもない。そしてハマると何もできずに終わる。
というのが「むかつく」の根源かと思います。

否定派の人もあげていましたが、サッカーのリード時のパス回し(今禁止なんですか?)や、柔道で効果とったあとの逃げ腰。
ロープブレイク連発なんていうのも「ルール内卑怯」に挙げられると思います。

>>256
読みづらくてすいません

本田にリュウで乱入してこないでください
ザンギにガイルで乱入してこないでください
なんていちいち相手に伝えろという意見は、正直「ありえない。むしろばかばかしい」だと思います。
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:04:05 ID:oy6SEeWz0
否定派がここで肯定派に何を言っても現実が大きく変わるわけじゃない。
同様に肯定派がここで何を言っても現実の否定派がいることを変えられる
わけじゃない。
肯定派、否定派ともに自分が変わらないと現状は変わらないわな。
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:06:18 ID:mblwy9+V0
>>255
初代当て投げはルール違反となったんじゃないか?事実上。
そして現状では未だに批判は出続けている。
当て投げ仕様のマイルド調整にしたってルールの改正のようなものだろう。

逆に考えれば当て投げは現状のルール内では可能でも、
その性質上批判をされても仕方のない行為だということじゃないか。
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:06:31 ID:H449guPv0
>>257
なあ、対処できなければハマる戦法ってのは格闘ゲームではたくさんあるのは分かるよな?
その中で当て投げのみがむかつく戦法なのか?
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:07:31 ID:nbf5rQXaO
>そして、どこからがありえ(ryかどうか判断するのは、人によって大きく違うでしょう

だからこそ他人に俺ルールを押し付けるべきではないんだよな
俺ルールは文字通り自分で守るルールなんだから
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:10:15 ID:vK8gpNfN0
>>257
なるほど、理解した
でも俺はありだと思ってる
その意見の食い違いなんて、こうして実際に議論しないとわからなかったわけだ
だからこそ話し合いが必要なんじゃないの?
「特定の戦法を使わないでほしい」とか「特定のキャラを〜」とか
言わないと伝わらないよ?
空気読めとか言われても、逆に自粛とか言ってるほうこそ空気読めって思ってる人もいるわけだし
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:12:28 ID:SRPZ2n+m0
>>260
いやいや、単にこのスレが当て投げに焦点を当ててるからそれをクローズアップしているだけです

もちろん「最低限これくらいはできるよね」ってものはあると思います。
ガードとか、波動を波動で打ち消すとか。
ただ、歴代いろいろな格ゲーがでてきたわけですが「当て投げへの対処は最低限の下地」にまでは行っていないと思います。
結構テクいりますから。

だからこそ(ガチ派にしては不思議な話ですが)嫌がる人も少なくないと。
>>261さんへの返事も兼ねますが、そういう技だという自覚はもつべきで(我々はそうだと知っているわけですから)、
「当て投げはそんな技ではない。嫌がる人のほうがおかしい技だ」という意見を強硬につきつけ続けるのは、無知ゆえに対処できない人間が愚痴ることより卑劣な行為だと思います。
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:12:41 ID:aJeESbzT0
別に当て投げがルール内卑怯ってわけでもないからな
当て投げはむしろ戦略性を高めるためのものだし
なぜ当て投げするかといえば、相手のガードを崩すためにするわけで
これがなければとりあえず防御側はしゃがみガードしておけばよくなる
攻撃側はガードされるとわかった上で攻撃をだす

これに何の意味があるのか
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:12:46 ID:zKkmAmQW0
>>249
言ってる事はわかるからそんなに熱くなるなよ・・・
レス返してくれて嬉しいが、全部読んでくれたなら認める部分は認めてくれよ。
お互いが突っ込めるところ探しあってグダグダの煽り合いしたいのか?

何度もいってるけど、先にあるべき考え方は、「相手のゲーム内での戦術に腹を立てない(それを表に出さない)事」だと思うって事。
それが無い人間が「当て投げはマナー違反」って言ってれば叩かれるんじゃない?ってだけだろ。
お前が怒る理由がわからない。

>当て投げされて台バンしてリアルファイトに持ち込むことを正当化しているか?
これに関しては、あえてその表現を認めるとすればその種になる部分を正当化していると言った方がいいかな。
台バンしてリアルファイトに持ち込む人間は、「相手が俺のムカつくことをわざとやってきやがった」 って思ってるからだろ?
喧嘩売ってんのかって気持ちになるからそうなるんだよ。
お前の言う「マナーの無い戦術がある」って認識を悪い形で持つことで、相手に対してムカついてしまう人間を増やすことにならないか?

>お前のほうは相手の嫌がる行為でもそれはマナー違反ではないと主張し続けているだけだろう。
曲解しておかしな文章になってるけど、少し冷静になろうよ。
相手が嫌がる行為でもマナー違反にならない場合があるって言ったけど、その理屈がわからないの?
本気でわからないならもう一回>>247読んでくれ。
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:12:52 ID:H449guPv0
>>259
ルール改正されてもなお当て投げを卑怯というのは、今のルールを理解していないというだけ。
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:15:20 ID:nbf5rQXaO
>初代当て投げはルール違反となったんじゃないか?事実上。

ハパ2じゃ初代キャラ使う方が悪い、という扱いですが
それに解析によると完璧にハマる確率は1/2らしいしな
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:17:18 ID:H449guPv0
>>263
要約すると「強力な戦法を対処できない人にやるのは卑怯」と言う事でよろしいか?
ならばそれは初心者問題であって当て投げ問題ではないよ。
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:18:05 ID:mblwy9+V0
>>266
なお批判の声は現実に上がっているのだから、ルールの理解云々の線引きは
お前がすることじゃない。

>>265
解るさ。
当て投げは人が嫌がる理由ではない、嫌がるほうがマナー違反という
当て投げ正当化、従来の肯定派と変わらない強硬姿勢だろう。
だから否定派は納得できないんだよ。
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:20:06 ID:mblwy9+V0
>>267
何を反論したいんだか全く解らん。
そのレスは当て投げの仕様が改正されたか否か?という種のレスの流れと
リンクしているわけだが。
唐突に人のレスを引用しながら飛躍されても困る。
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:23:55 ID:Eq0+UI230
結局根拠も何もなく「当て投げはマナー違反だ!」と騒いでただけということか。
答えにつまると逃げに走るあたりもいつもの否定派だな。
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:24:07 ID:SRPZ2n+m0
>>268
要約するとそうなりますね。
そして、その初心者をハメる行為に当て投げが良く使われる以上、当て投げは「文句をつけられやすい技」だってことです。どんなに正当でも。
当て投げ大好きな人にとっては残念ですが、そういうものでしょう。
だから「当て投げに文句を言う奴はおかしい」という切り捨てた態度は不自然だと思うわけです。

車に跳ねられて恋人が怪我した際「ったくよお!車とかマジふざけんな!車とかマジなくなれ!」と言っている人が出るのは自然だと思うのですよ。
それに対して「車が悪いのではない。その運転手が悪いだけだ」と言っても、それはどうかなー?と思いますよ。いや、正論なんですけどね。
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:25:17 ID:HvhgxuiU0
空気読めっていわれても今対戦が盛んなゲーセンではなんでもありが空気になってるからな。
田舎では今でも当て投げ禁止がマナーになってんの?当て投げ禁止ゲーセンどこにあんの?
もしないんなら読むべき空気が既にないんだから、空気読めてないの否定派ってことになると思うんだけど?
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:25:20 ID:mblwy9+V0
>>271
世の中のマナー問題全ての根拠と証明をこなして来たのか?
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:26:45 ID:mblwy9+V0
>>273
禁止事項があればマナーは必要ないだろう。何言ってんの。
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:27:36 ID:zKkmAmQW0
>>269
そのレスを逆さに読むと、
当て投げは人の嫌がる戦術だ。仕掛けるほうはマナー違反。って事だよな。
俺が言いたいのは、その考えは格ゲーの上辺しか見てない浅はかな理屈だって事だよ。

やさしく言われないと納得できないみたいだから言い方変えるけど、
当て投げって行為は相手を嫌な気分にさせる場合もあるから、それをちゃんと理解するべきであって、嫌がる相手の気持ちもわかってあげるべき。

ただ、否定派に「それが当たり前」という感覚でいられたら、これからおかしな人間が増えてしまう可能性もあると思うんだ。
当て投げ否定派の方が、もし試合で当て投げしてこない相手がいたら
「当て投げを否定していない人間かもしれない。気を使ってもらってるのかも」って認識を持った方がもっといいと思う。
そう思えれば当て投げしてくる相手だとしても「この人はこういうプレイスタイルなんだろう」って相手に対して怒らずに済むんじゃない?
「俺も当て投げに対応できるようになろう」って思えれば尚いいし。

だから「当て投げはマナー違反」って考えを持つと少し偏ってしまうんじゃないかと思ったんだよな。
間違ってるかもしれないけど、俺が純粋に思ったこと。
気を悪くしたならごめんな。
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:27:38 ID:Kk5PQc6oO
>批判の声は現実に上がっているのだから
え、どこで?
まさかこのスレでの戯言とか当て投げ自重団(笑)のこと言ってる?
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:27:55 ID:Eq0+UI230
>>274
俺がそんな事をやる必要は全くない。


で?
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:28:52 ID:HvhgxuiU0
>>274
当て投げ禁止がマナーになってるゲーセンどこにあんの?
俺の行ってるゲーセンなんでもありのゲーセンばっかりだから
もしあるんなら一度行ってみたい。
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:30:33 ID:H449guPv0
>>269
投げ抜けや投げ返しやリバーサルなど、メーカーは対処法を与えている。
それでも卑怯だというのならばルールを理解していない言うほかないと言っているだけ。

>>272
だから、初心者をハメるのならば、当て投げをn択、固め、鳥かご、その他に変換しても通る。
初心者狩りの問題で当て投げの問題じゃない。
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:33:54 ID:mblwy9+V0
>>276
仕掛けるほうもマナー違反、人の怒りを誘発する可能性もある。
だがゲームの戦術に対してすぐに腹を立てるのもマナー違反。
こちらは初めから譲歩しているのでお前が言うように「当たり前」とは考えていないはずなんだが。

>>277
ゲーセンでの知り合いでも当て投げを卑怯視するやつはいるし、
このスレしかり、スト4スレ本スレしかり、当て投げ自重団しかり、
お前の勝手な基準は知らんが批判がないとは言えないな。

なら逆に当て投げに対する批判の声はゼロか?

>>278
ならマナー違反に対する証明など俺がやる必要性はない。
という結論が出るわけだが。
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:36:05 ID:HvhgxuiU0
当て投げ禁止のマナーってどこにあんの?
俺が行くゲーセンみんな普通に当て投げつかってるんだけど?
現実に存在してないマナーについて語られても困るんだけど、空気読めよ否定派。
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:36:35 ID:mblwy9+V0
>>280
そのメーカーの仕様に対して批判をしてはいけない理由は?
ルールを理解していても投げ無敵時間2フレームの当て投げには納得行かないし
卑怯だと感じるが。
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:38:05 ID:J2b3Mz6NO
つうかまだ「肯定派は当て投げを使いまくる人」という認識でいるのか
そこから理解出来てないから否定派とは一生平行線だな
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:39:01 ID:HvhgxuiU0
>>281
当て投げがマナー違反の場所では俺はつかわないよ。
でも当て投げがマナー違反の場所ってどこにあんの?
俺の周りのゲーセンにはないんだけど?
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:40:06 ID:mblwy9+V0
>>284
また都合が悪くなると当て投げを使わない肯定派(笑)
というレアケースを持ち出すか。
便利な逃げ口上だな。
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:41:51 ID:H449guPv0
>>283
メーカーに言うならどうぞお好きに。
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:42:03 ID:mblwy9+V0
>>285
お前はまずマナーという概念について勉強したほうがいいよ。
マナーは個人個人が持つ配慮だろうに。
「当て投げがマナー違反のゲーセン」とか意味解らんな。
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:42:35 ID:HvhgxuiU0
>>286
当て投げがマナー違反の場所って結局ないの?
あなたの頭の中だけ?
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:47:08 ID:mblwy9+V0
>>287
メーカーにも文句を言うし、
ここでも文句を言うが何か問題でも?
当て投げを使ってる肯定派はやっきになってその文句を潰しに来るだろうが
それもこちらは解ってるしな。
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:50:21 ID:zKkmAmQW0
>>281
お前が当たり前と思っていなかろうが、お前のレスを読んで「当て投げはマナー違反なんだ」って認識を持つ人間がいる可能性があるでしょ。
あと、お前のレスみてこう感じたって内容に、「俺はそう思ってないから!」って言われても仕方ないよ。
キチガイがいくら「俺は世界一素晴らしい人間だ!」って言っても意味が無いのと同じ。
自分を判断するのは周りであってお前ではない。

それと当て投げがマナー違反って断言するのはちょっとおかしいかもよ。
「相手によっては嫌な気分になる場合もあるから、時と場合によってマナー違反になる可能性がある「と思う」んだがどうだろう?」って感じで書いてみたら?
それでも当然意見はされると思うけど、そういう謙虚なスタンスで書き込めてたら意見されてもファビョらずに対応できるだろう。
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:51:44 ID:HvhgxuiU0
>>288
当て投げを使用しないのがマナーっていうのがプレイヤーに浸透してるゲーセン
があったら行ってみたかったんだけどそういうゲーセンはないの?
ある程度の人数に指示されないとマナー足りえないとおもうんだけど?
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:53:31 ID:H449guPv0
>>290
どうぞ。
その主張に正当性があればスト4ダッシュで調整されるかもね。
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:53:58 ID:J2b3Mz6NO
「待ち」を使わなければ「待ち否定派」になるのか?
同じように当て投げを肯定してても使わない人間もいる
使用キャラの特性にもよるだろ
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:54:17 ID:mblwy9+V0
>>291
当て投げはマナー違反なんだという認識を持つ人間がいればそれは好ましいことだな、
こちらにとってはね。
要するにお前は当て投げをマナー視するつもりはないことは解ったから、
以降はこちらに構わずに周りの判断に委ねたらどうだ?
やっきになって相手の意見を潰そうとしても反発を招くだけだぞ。

そちらはそちらで当て投げの正当性について自主的に啓蒙していったらどうだ。
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:56:15 ID:mblwy9+V0
>>292
マナーとは「個人の相手に対する配慮である」
お前の言うように「マナーのあるゲーセン云々」と特定を図ること自体ナンセンス。
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:57:52 ID:oDlmi95Q0
>>283
全キャラやろうと思えばやれる事に卑怯もへったくれもないんじゃない?
特定のキャラだけ当て投げが可能、とかなら「納得いかない」のもわからないでもないけど

少なくともスト4は投げ周りの仕様がそうなっているんだからそういうものとしてプレイするしかないんじゃない?
当て投げは強い、というのなら自分も使えばいいし
投げられる側(守る側)に回るのではなく
如何に投げる側(攻める側)に回るかという事を考えるべきだと思うね

とはいえ
当て投げオンリーで勝てるようなゲームじゃないんだけどね、スト4は
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 18:59:45 ID:JCB7tyFTO
「引退間際の俺に変化球投げるのはマナー違反や」
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:04:42 ID:7UoD54VH0
きっついな
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:10:45 ID:vK8gpNfN0
>>296
正直そんなことはどちらでもいい
じゃあ「当て投げを自粛してくれるマナーのある人が多いゲーセン」を教えてください
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:11:06 ID:HvhgxuiU0
当て投げを使用しないのがマナーっていうのがプレイヤーに浸透してるゲーセンはない。
でOK?
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:14:57 ID:16LJfeRAO
根本的な話だが…


ここまで「否定されるべき当て投げ」の具体的な説明なし。


打撃>投げの間はどれくらい空けばいいの?
セーフ・アウトの線引きがないのに否定も何もない。
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:15:29 ID:zKkmAmQW0
>>295
当て投げはマナー違反なんだって認識を持つ人間が増えることで
当て投げ→台バン、リアルファイトに繋がる人間も増える可能性もあるってのも理解出来ないの?
「こいつマナー違反者だ!ムカつく!」って思うDQNも出てくるだろ。(今も実際にいるが・・・)
「当て投げはマナー違反である!」なんて考えを否定派側が持つことがおかしいって事。

肯定派側がマナー違反だと思っていて否定派側は1戦術だと思えれば一番いいだろうけど、そんなの無理だろ。
そもそも相手のプレイスタイルをマナー違反とか言って否定してるからおかしい人間だと思われるんだよ。

あと俺がお前にレスしてんのは、お前の意見を潰そうとかじゃなく、純粋に視点がおかしいと思ってるからであって、
本当の理想を考えてないのに偉そうにマナー違反とか言ってるからだよ。
こっちが当て投げしたら「お前それマナー違反だから。空気読めよ」って言われてるのと同じ。
反論されるのが嫌なら黙っとくべきだろ。俺はお前のお母さんじゃないんだから。
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:15:45 ID:phFH3gKf0
>>290
なんだよ、久々にまともに肯定派と否定派が会話してると思ったら
結局「掲示板で愚痴くらい言わせてくださいよ」ってことか

なんで愚痴くらいいいだろって主張する否定派は愚痴スレに書き込まないんだろうか?
もちろん愚痴くらい書き込んでいいけど、
「これは愚痴なんだけど・・・」っていう風に
愚痴と否定(批判)の区別が分かりやすいようにするような工夫くらいすばいいのに
このスレが今までどんな流れで進んできたかくらい知ってるなら
当たり前の工夫だろうに
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:19:56 ID:Eq0+UI230
おっと、レスすんのすっかり忘れていた。

>>ID:mblwy9+V0
証明できないというのならお前が長々と言ってきたものは全て
屁の音にも劣るたわ言に成り下がるわけだがそれでいいんだな。
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:20:34 ID:HvhgxuiU0
スト4は当て投げを含めいろいろバランスがおかしいから次回作以降改善されるといいな。
もうやってないけど。
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:21:44 ID:phFH3gKf0
>>302
だよなあw
せっかく愚痴スレがあるんだから、愚痴はそっちに書いて、
こっちのスレではそういう話をしてほしいよ

マナー問題は結局水掛け論だからやめた方がいいね
人それぞれなんだから、相手に押し付けることこそがマナー違反

初心者問題は、発言してる本人が「初心者だからやめろ」っていうのは分かるけど
そうじゃないヤツが「初心者や対処できない人間にはやめろ」っていうのは
はっきり言っておせっかいだろw
本人がどう思ってるかも知らないくせになw
もちろんこれも水掛け論ね、俺も現時点の初心者がどう思ってるか知らないし
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:37:24 ID:phFH3gKf0
分からない人のために一応誘導しとくわ

愚痴スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/

当て投げ以外の愚痴はこちらへ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1223361022/

マナー問題はこちらへ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221408641/

初心者狩りなどを問題にしたい人はこちらで
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1220290161/
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:37:43 ID:mblwy9+V0
>>303
>「当て投げはマナー違反である!」なんて考えを否定派側が持つことがおかしいって事。

何故これがおかしいか、これはお前が肯定派だからという理由以外にはないだろう。
これ以上レスされても無駄だし、お前は意地になってるようにしかもう見えないしな。
こちらにしてみればそれはおかしくも何ともないんだしな。

例えば条例のない地域で歩き煙草、ポイ捨てをする人間を
マナーのない人間として見ることがおかしいとは全く思えないし、
喫煙者側からの意見として「それをマナー視するから嫌がる奴が増える
いっそのこと全員がそれを認めれば何の問題もなくなる」
というこちらから見れば暴論を提示された所でそれを理解しろと言うのは無理な話だろう。
違うかい?

時間がないから俺からのレスはここら辺にしておくが、
お前の言っていることは一切理解出来なかったことだけは確かだな。
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:39:23 ID:Eq0+UI230
3時間半も張り付いて駄文を垂れ流してたのに「時間がない」ときました。
逃げるなら逃げるでもうちょっとマシな嘘ついたら?
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:41:10 ID:oDlmi95Q0
>>296
>マナーとは「個人の相手に対する配慮である」

全く以ってその通りだ
だから他人を「マナー違反だ!」とか言って批判する事は的外れ
ってかそれこそがマナー違反だという事は理解出来るかね?
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:42:23 ID:zKkmAmQW0
とりあえず当て投げスレらしい話題を
スト4でザンギ使ってて、高レベル相手に当て投げ決めてる人っている?

今BP25000くらいのザンギ使ってるんだが、格下でも格上でも殆ど当て投げ決まらない。
もうみんなガードしたら斜め後ろにレバー入れっぱとかだよな。
キャラによっては斜めのぼり攻撃で落とせるけど。

投げキャラ以外のガチ対戦も、お互い狙える場所(返されにくい場所)を狙って当て投げ仕掛けあうけど、
否定派が思ってるよりグラップ簡単でガンガン抜けられる。
当て投げが脅威なのって本当に初心者か当て投げを使ってないまま中途半端に上手くなった奴くらいなんじゃないだろうか。
実際スト4の投げ関連に関しては、俺も余りいいバランスだとは思ってないけど。
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:46:53 ID:phFH3gKf0
>>309
お前格ゲーの当て投げと、タバコのポイ捨てが
社会に対して同じような影響を与えてると思ってるの?暴論言ってるのが分からないの?

本当にそう思ってるなら、そういうルールをつくるように言えよwゲーセンになw
条例だろうがなんだろうが、嫌だと思ってるヤツはルールを作れるところに話しにいくんだよ
んでこれだけスレが続いて誰一人当て投げを自粛しようって話にならないってことは
大多数の人間は当て投げを規制するほどのものだと考えてないってことだ
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:51:40 ID:zKkmAmQW0
>>309
最初は多少まともに話せると思ったのになぁ。
お前にとっては当て投げ=歩き煙草、ポイ捨てなのかな。
曲解もはなはだしいよ・・・

俺の例えで言えば、
プライドの試合に参戦しておいて、「寝技汚い!マナー違反!」っていってるのと同じ。
打撃で勝ちたきゃそれに拘って頑張れよ。
寝技好きな選手もいるんだよ。それを認めてるファンもいる。
見てて寝技面白くないとかの愚痴ならいいが、マナー違反ってなんだよw

ゲームの一戦術を「マナー違反」と定義する事で、どんな流れになっていくか想像してみてくれ。
ゲーム内で出来る戦術だから、当然当て投げを使う人もいる。
だが、それを「マナー違反」って認識してるDQNや、おかしい否定派とかは平気で相手に食って掛かるだろうな。
「お前がマナー違反な行為をしたのが悪い」って。

当て投げが嫌われやすい要素を持った戦術なのはよくわかってる。
見た目も手軽さも色々な意味で「卑怯」に見えるんだろう。
ただ自分もそれを使う事が出来る。言い換えれば「そういうゲーム」
どうしても相手の意見を認められないって言うのは、当て投げを受け入れられない否定派の症状と同じ。

そのうちわかるときがくると思うよ。
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 19:54:55 ID:aFsezk4FO
飛び込みをガードしたら次の安定行動がジャンプってのも、なかなか類をみないゲームだよね……。
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 20:06:08 ID:zKkmAmQW0
>>315
うん。こちらが投げキャラとして考えれば、当て投げ周りの攻防は余り面白くないね。
投げに関してはほぼ完封なわけだし。
ただ投げが無ければガンガード有利な守り主体のゲーム性になってしまうのも確か。
早い回転でインカムを稼ぐ為にも、メーカーが攻め有利なデザインにしたのは理解出来る。

個人的には投げに二段階の入力が必要なシステムとかにしたら面白いと思うな。
掴み→投げコマンドみたいなさ。

どっちにしろ、打撃と投げがあるゲームにおいて、当て投げって戦術は無くならない。
実際の格闘技でもそうだしな。
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 20:13:04 ID:uDRg1kobO
スト4は近距離拒否の風潮が
当て投げのせいで広まってきたから
逆に待ちゲー化して試合長引いてる
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 20:18:46 ID:zKkmAmQW0
>>317
あーそれはあるな。
西セガとかでランカーの試合見てても、タイムオーバーとか多い。
当て投げもそうだが、対空性能の高さとお手軽さもあるね。
博打にすら持っていけないで完封とか、結構シビアなゲームでもある。
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 21:08:06 ID:6/rwkKIu0
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:10:16 ID:oEhxeDfq0
現実に当て投げを卑怯視する人間がいるのに、当て投げをパーフェクトにクリーンな技と主張し続けるのは無理があると思うのだけど。

普通に「強力でダーティなイメージのある技だけど、禁止されてるわけじゃないし俺は使うよ」でいいじゃん?
なんで無理に「それに対して愚痴ることすら許されないほど、クリーンな技である」と主張したがるんだ??
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:18:33 ID:Eq0+UI230
それが事実だからだ
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:20:36 ID:FS+EUmHY0
>>320
捏造すんなってw
そういう書き方するから印象操作とか言われるんだよ。

愚痴ることすら許されない
→愚痴は認めてるじゃん。愚痴専用スレでないここでは反論は来るだろうがね
 その反論に対して「単なる愚痴に反論するお前ら変だよ」っていう考えに
 「こんなところで愚痴って、意見や反論はやめてくださいかよ、ふざけんな」って反発は多いのも事実。

クリーンな技
→作品によっては強力な戦法って見解は大多数が持ってるよ。
 ただ、それのみで勝てるほどのチート技ではないし、卑怯卑怯と言われるのは共感しかねるってのが
 過去スレとか上でさんざん出されているここでの主張だね


とりあえず叩かれたいのでなければ、あまり現実を捻じ曲げない方がいいよ
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:25:24 ID:oDlmi95Q0
昔から(10年以上前)仕様で出来る戦術に卑怯もダーティもあるかよ

自分の心の中で卑怯だのダーティだのと思ってるだけならまだしも
不特定多数の人間が見るような場所で
「当て投げ使うヤツは卑怯だ!ダーティだ!マナー違反だ!」みたいな主張したら
そう思ってない連中からは「は?何が卑怯でダーティでマナー違反なんだ?」みたいな返答が帰ってくるのが当然だろ
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:37:12 ID:oEhxeDfq0
いや、印象操作とかそんなもんじゃなくて
っていうか俺も普通に当て投げ使うし、使われるし。
ガチ好きとして当て投げ封印なんてやってられんよ

だが、ガチ好きじゃない連中にはそういう意見の奴もいるだろって話
ガチ勢同士では「当て投げ禁止とか馬鹿でーw」ってのが当然の了解なわけだし、いちいちガチじゃない勢のやることに口出しする必要がわからん
どんだけガチじゃない勢の中で当て投げ禁止の風潮ができあがろうが、ガチ勢に影響ないし
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:43:51 ID:D2iWSov/0
うちの近辺のゲーセンは下手な人が多くて当て投げとかしなくても崩せるから当て投げやってる光景はみないな。
多分こういうとこで露骨な当て投げ戦術使ってたらKYなんだと思う。禁止とはいわないけどな
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:55:56 ID:X8sGN1nl0
>>324
お前毎回二言目にはそれだよなwww
もうばれてるってwwwwwwww
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 22:56:07 ID:FS+EUmHY0
>>324
そりゃあ、まあその通りだな。
ガチが基本で考えてる人達はガチというお互いのルールの中でやり合って楽しむんだろうし、
それ以外の人の考えに必要以上にあれこれ余計な口出しは慎むべきだろうね。

でも同じ様にゲーセンを利用するのだとしたら意見の衝突は避けられないよな。
お互い知らない同士だし、相手の流儀なんか分からんだろうしな。
それはここでも一緒のことだし
「当て投げは卑怯だよな。使う奴はそう思われてることを自覚してくれよ。」
とかいう書き込みがいきなり来たら、それが衝突の火種になっちゃうのも仕方ない。これはわかるよね。

流儀がガチじゃないなら、「とりあえず俺はガチじゃないんだ。ここのガチ派とは考えが違うんだけどさ」
とか前置きして自分の考え言えば済む話。その方が理解を得られる可能性はまだある。
「別にガチにこだわらない俺は使うべきじゃないと思う。」っていう程度なら「ふ〜ん」で終わるんじゃない?

それを「相手の使う戦法は卑怯。」っていう
相手を批判する意思を読み取られてしまうような可能性のある書き方をするのも問題なんだと思うよ。

それこそここはいろんな人が見る場所だしね。
ここに批判を受けるようなことを書いておいて、批判が来たら「口出しスンナ」じゃあ、筋が通らん。

長文すまんね
ってか>>320の書き込みからは>>324の意図はまったくもって読み取れなかった件について
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:04:57 ID:gO89FrKcO
毎回当て投げ使ったらガチって考えが意味不明なんだけど誰か説明してくれないのかね。
あと批判されるって意見出す人間いるけどゲームやってて誰に批判されるのかね?ギャラリーに批判する権利あんのかな、ただで見てる癖に。結局絡むDQNとか負け犬が負けて批判すんだよね
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:05:40 ID:oEhxeDfq0
>>327
いやー、なんというか「当て投げ卑怯」とかそんな感じの愚痴を見た時点で、
「あ、この人はガチ勢じゃないんだな。やりこんでないと当て投げはきついだろうねー、まぁがんばれ」
とか突き放しちゃうんで。

そこを無理に「ガチ勢的にはね、極まると必須かつクリーンな技なんだよ」とか説明しても無駄だし。
そこまでやり込むつもりもないんだろうし
愚痴ってる側もそんな説明、されるまでもないんだろうし

だから「あ、そうね。実力差あると卑怯くさいくらい当て投げきついよね。ガチじゃない勢には卑怯にうつるかもね。うん。ガチじゃない勢同士で慰めあいな」
でスルー。

というのを激しく要約したら>>320になったんだ。説明不足スマソ
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:14:35 ID:FS+EUmHY0
>>329
なるほどね。確かに「ガチじゃない→あ〜ね、俺とは考えが違うわ」
ってことでスルーすればこんなグダグダと何スレも続かなかったんだろうね

まあ、当て投げについて詳しく理解してもらい相手の考えを改めてもらおうっていうのが
ガチじゃない人に対してはおせっかいな部分もあったってことだな。
分かろうともしない人もかなりいたし、俺も含めて無駄な労力乙状態だった。

正直俺も思うがこの話は考え方が違うから平行線だよ
どうしても当て投げ嫌い!卑怯!っていう人とは分かり合えそうにはない。
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:18:56 ID:EawzWo/Q0
人の戦法にけちつけることは卑怯だと思います
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:37:52 ID:BGT4bCXpO
ていうか当て投げなんてガチじゃなくても普通に遊び対戦でも使ってるんだけどね
中段出すのと同じ

当て投げイコール即ガチって考えが正直古いと思うよ、悪いけど
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:44:05 ID:0tSp+jDBO
>>320
波動昇竜が卑怯
ガイル卑怯
サガット卑怯
ザンギ卑怯
ダブルニープレス卑怯
お前の理屈なら↑のように思う人もいるかもしれない
何とでも言えるじゃん
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:50:11 ID:zKkmAmQW0
ようは否定派の表現の仕方だよな。
ってか否定してる時点であれだけど。
波動拳だろうが待ちだろうが鳥篭だろうが当て投げだろうが、
それを卑怯に感じてしまうのは仕方が無い。生理的に嫌悪感を抱くのも同じ。
けどそれをこういう場所で「○○は卑怯で汚い戦術なのは当たり前」みたいな書き方してると反論もあるって事だ。

「俺は」卑怯だと「思う」っていうあくまでも自分の我侭な愚痴ですよって書き方じゃないと・・・
そう思っていない人間の人間性を疑う的な書き方をしてるんじゃ叩かれるのは当たり前。
否定派がゆとりだとか空気読めないとかガキだとか言われてる理由はそこ。
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:54:03 ID:oEhxeDfq0
>>333
みんな鼻で笑ってスルーでしょ
同意できる人がレスしてあげればいいと思うけど、滅多にいないと思うなw

「ガイルでソニックしか打たない人ってなんなの?何が楽しいの?馬鹿なの?」
って愚痴?があったとしても
はいはい、良かったね。賛同してくれる人がいるといいね。とは思うものの、いちいちガイルソニックの正当性をうだうだ書き込んで言い争いに発展させる必要性がないというかなんというか
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:58:00 ID:gO89FrKcO
黙って愚痴らせろって毎回五月蝿い人間もいるけどさ、共感がほしけりゃ先に書いとけって感じ。
そもそも反論が出たら気に食わないなんて言ってる時点で愚痴る以上の望み持ってんじゃん。
普通に考えて仕事の仲間とかに愚痴言っても「でもそういう決まりだし」とか結構返ってくると思うんだけど、2ちゃんで赤の他人にどこまで慰めて欲しいのかな
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/07(火) 23:59:59 ID:oEhxeDfq0
黙って愚痴らせろという方も相当なもんだが、わざわざ価値観違うのわかりきっているのにつっかかってスレ大加速させるほうも相当なもんだと思うぞ
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 00:04:03 ID:dj2/47i60
愚痴というより陰口のレベルなんだよな
で、言い返されて必死で正当化しようとするところがウザイ

まあ煽りあってストレス解消するのもいいさ
このスレにとっても必要なエサだな>愚痴
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 00:12:20 ID:PI9yVZtD0
っていうか愚痴じゃないだろアレ
どちらかというとい中傷とか陰口とかの類かと
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 00:59:43 ID:M5r3HykJ0
否定派は他人をどうこうしようってより、自分がどうすればいいかで考えればいいんじゃないの。

「このスレで愚痴に見せかけた皮肉書いたらすげー叩かれた。
こいつらは価値観の違う人間の愚痴にすら集団で襲い掛かるのか。
そういうのやめろ。」

ってのと、
「ここであんな書き込みしたら叩かれても仕方ないな。俺のやり方でこの結果が出たんだから次は考えよう」
って考えがあるとしたら、否定派の人間の考え方で行けば前者になる。

元々このスレを自分で立てて、1から43の今まで主として君臨してたなら別だが、
このスレの住人が培ってきたドロドロした暗黙のルールみたいなものもあるんだし、我侭放題言うのはちょっとおかしいと思うぜ?
愚痴は愚痴スレへって話も散々出てるわけだしさ。

はっきり言ってこの釣堀は餌不足で皆腹すかせてんだよ。
自分から餌撒いといて食いついた事に文句言うって発想より、「この釣堀の魚すげー食欲だな!」でいいんじゃないの。
俺が逆の立場だったら(否定派だったら)それくらいの皮肉言ってスルーして終わりにするけどね。
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 01:32:08 ID:Ic5AXB7tO
ま、自分の親しい人間じゃない
赤の他人が見ているところで自分の我が儘愚痴を垂れ流した時点で負けだけどな
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 02:28:05 ID:bkFFpZ+40
>>340
肯定派の言い分を借りるなら
ここは当て投げ総合スレだから愚痴を吐く自由があるし文句言われる筋合いもない。
スレタイに即した話題をという2chの正規ルールにのっとって話しているんだから
勝手なローカルルールの押しつけで人を我儘呼ばわりするのはおかしい。
こんな感じかな。
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 02:50:02 ID:vAXJod+l0
>>342
文句を言われているんじゃなくてあまりにも自分勝手な言い分だから
反論されているだけじゃね?
ていうか愚痴じゃなくて中傷ばかりだし。
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 02:51:06 ID:Ic5AXB7tO
マナーを大事にされる否定派さんが
掲示板云々以前の人間としてのマナー(愚痴)を守らないって公言するならもう好きにしたらいいさ

あと掲示板のマナー、というならそれこそまさに「愚痴は愚痴スレ」だな
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:08:34 ID:RkVot84TO
>>342
愚痴を吐く事そのものを禁じる人はいないような。
ただ「人前で簡単に愚痴を吐くなんてプライドがないんだね」とか
「愚痴かっこわるい」とは言われると思うけど。常識的に考えて。
愚痴とはそういうものだし。

また自虐的な内容ならいざ知らず、他人を責める内容なら反論されるのも当然。
愚痴に対し叱咤されることもあるだろう。

これ位の道理は理解できるよね?
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:11:11 ID:bkFFpZ+40
>>345
>>340はこのスレで愚痴を吐くことがルール違反(暗黙の?)で
我儘だと言っているわけだが。
これは許された自由の中でのプレイスタイルの否定に他ならないだろう。
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:19:23 ID:bkFFpZ+40
それと根本的な問題なんだが。
「当て投げ総合スレ」で自ら当て投げに関する話題も振らずに
肯定派と名乗り、否定派の当て投げに対する批判的意見やゲーセンでの
当て投げにまつわる愚痴を叩く為だけに存在することこそ
モラルの欠片もない行為なんじゃないか?
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:31:43 ID:bkFFpZ+40
3連投稿になってしまうようですまないが、言いたいことは言って行くよ。
このスレでの愚痴や当て投げを批判する行為は2chのルール内で
禁止されていない正当な行為。

それに対して一々我儘扱いしてみたり、叩いてみたり、叱咤してみたり
こんなことをする程その意見が気に入らないのなら
このスレを見ない事をお勧めするがどうか?
当て投げが嫌いな奴はそれが出来ないようにローカルルールで禁止されているとこへ行け
という言い分と同じ理屈だな、これは。
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:31:46 ID:RkVot84TO
>>346
えっと、まさか一人一人の発言がすべて正しくて守らなければならないなんて勘違いしてないよね?
常識的に考えて。

肯定派(一般人)は否定派みたいに少数ではないのだから
様々な人がいて、色々な発言がある訳で。
どれが正しくどれが間違っているのかは自分で取捨選択をするしかない。
ちょっとニュアンスは異なるが管理人も「嘘を嘘と見抜けないと…」と名言を残している訳だし。

ただし、愚痴専用のスレがあるのならば総合スレよりもそちらを使うべき。
例えばあるゲームタイトルの総合スレと初心者スレがあったとする。
総合スレで初心者丸出しの発言をすれば専用スレに誘導されることもあるだろう。
(強制ではなく推奨レベルという表現がふさわしいか)

この辺の道理は理解できるよね?常識的に考えて。
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:36:02 ID:bkFFpZ+40
>>349
俺は君のいう「愚痴専用スレ」というものを愚痴用のスレとして認識していないんだが。
何故ならスレタイからして愚痴の範疇を越えた中傷的なものだからな。
「当て投げする奴はクソ」なんてスレに
ただの愚痴や当て投げというシステムの不都合を書き込む為に書き込みをしたいと思うわけがないよね?
常識的に考えて。

こちらはルールやスレタイに沿っての行動だが、
君の言うことは全て「了解のないローカルルール」に沿っての言い分だぞ。
それを道理と呼ぶのは理解出来ないな。常識の範囲内で考えても。
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:39:53 ID:vAXJod+l0
2chのお約束事

>他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
>必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、
>悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
http://info.2ch.net/guide/

ぐち 【愚痴】
>(1)言ってもしかたがないことを言って嘆くこと。
>「―を言う」「―をこぼす」
>(2)〔仏〕 三毒の一。物事を正しく認識したり判断したりできないこと。愚かであること。痴。癡。
(三省堂提供「大辞林 第二版」より)

言っても仕方のない事を(発展性のない事を)掲示板で書くことは良い事?悪い事?
住人の多くが不快に思う内容を書き込む事は良い事?悪い事?
あとは自分で判断するんだ。

ただ認めて、次の糧にすればいい。それが大人の特権だ。
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:40:26 ID:3aOyNjfO0
>>350
「常識的に考えて」って言葉は混乱を招くぞ
双方とも自分の方が正しいと思ってるんだから
双方の「常識」が一致するならここまでスレは伸びなかったよ
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:41:54 ID:bkFFpZ+40
もしそう言ったスレに誘導したい、
こちらは愚痴禁止のスレで、あちらが愚痴スレである
という取り決めを道理と呼べるほど正当な発言としたいのなら
まず、了解を大半の人間から取った上でしっかりとテンプレにその旨を書きくわえ、
スレタイに中傷を含まない「当て投げ愚痴専用スレ」を立てる責任が
ID:RkVot84TOに発生するわけだが。
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:45:27 ID:bkFFpZ+40
>>351
愚痴の共有・共感による毒抜きなんぞ2chのどこの板でも行われていること。

>>352
>>349には一言のおとがめも無しですか?
向こうが自分の常識を押し付けるので、こちらも自分の常識を主張したわけだが。
恐らくは相容れないであろうことも判ってのこと。
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:47:24 ID:RkVot84TO
>>350
えっと、冷静になってよく読んでみてね。
俺は「愚痴専用のスレがあるのならば」と書いている訳で。
愚痴専用のスレがない(と認識しているのならば)ここに書けばいいじゃない。

ただし、それを不快に思う人間もいる訳だから叩かれたり反論されるのも当然って話。
あと本当にルールきちんと把握している?
一度お約束事に目を通した方がいいよ。
どうやら誤読するきらいがあるようだから。
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:50:18 ID:vAXJod+l0
>愚痴の共有・共感による毒抜きなんぞ2chのどこの板でも行われていること。

YESかNOで答えられないの?
他の“多数の”住人に不快感を与える行為は良い事?悪い事?

「俺が悪い?他の人も悪い事してますよー」ってのは子供の理屈だぞ。
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:50:25 ID:bkFFpZ+40
>>355
後付けはやめましょうよw
>>349のレスからは

>俺は「愚痴専用のスレがあるのならば」と書いている訳で。
>愚痴専用のスレがない(と認識しているのならば)ここに書けばいいじゃない。

これとは全く逆の意図で書かれたレスしか読み取れないな。
その程度か。
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:52:47 ID:bkFFpZ+40
>>356
ここには愚痴を見て共感出来る人間もいるから一概に悪いこととも言えないし、
2ch内にあるそれらのスレが悪いとも毛頭思わないんだが。
もし問題があるというのなら2chでの愚痴スレに対して削除依頼を出してみるといい。
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:55:55 ID:RkVot84TO
すまん、誤読しているんじゃなくて日本語が通じてないだけなのね…。
わざわざ「あるのならば」と書いているでしょ?
以降は仮定の話だよ。

小学校の国語の教科書を熟読することをすすめておくよ。
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 03:57:13 ID:bkFFpZ+40
>>359
真っ向から議論することを放棄して、
自分の書いたレスすらアホでも解るような後付け婉曲するほど
程度の低い君にはもう用は無いな。
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:03:41 ID:bkFFpZ+40
そもそもそれが「仮定の話」であったとしても、
俺に反論されるまで>>349
「当て投げする奴は糞」スレを愚痴スレとみなし
そこに誘導する旨の意味を含んだ上での発言であることには変わりない。

全ては後付け。
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:08:53 ID:vAXJod+l0
>ここには愚痴を見て共感出来る人間もいるから一概に悪いこととも言えないし、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共感できる人間がほとんどいないから袋叩きにあっているよーな。
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:10:32 ID:bkFFpZ+40
>>362
愚痴を叩くことを目的として
当て投げの話は自分から一切振らない、そして振れないと言い切る
肯定派の存在がおかしいとも言っているよな。
それに関してはどう思うんだ?
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:12:50 ID:bkFFpZ+40
>ただし、愚痴専用のスレがあるのならば総合スレよりもそちらを使うべき。
>例えばあるゲームタイトルの総合スレと初心者スレがあったとする。
>総合スレで初心者丸出しの発言をすれば専用スレに誘導されることもあるだろう。
>(強制ではなく推奨レベルという表現がふさわしいか)

>この辺の道理は理解できるよね?常識的に考えて。

ま、ID:RkVot84TOは>>350のレスに「よく読んで」なんて後付け開き直りの議論拒否をしてる暇があったら
まず上記の文全てを「これは道理ではありませんでした、ごめんなさい」
と全撤回すべきだな。話しはそれからだ。
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:16:54 ID:PI9yVZtD0
>>348
>それに対して一々我儘扱いしてみたり、叩いてみたり、叱咤してみたり

これも2chのルール内で禁止されていない正当な行為ですが?
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:19:15 ID:bkFFpZ+40
>>365
叱咤は微妙なところだが、
叩きやいわれのない中傷が2chでは禁止されていないなんてことは初耳だな。
驚きだよ。それが守れない奴が多いってのは事実だけどね。
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:20:27 ID:bkFFpZ+40
ID:RkVot84TOは逃亡か。
寝るわ。
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:21:45 ID:m3kjW2EO0
>また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。
>固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。
誹謗中傷は禁止されてるね。明確にルールとして。
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:22:35 ID:Ic5AXB7tO
>>353
そもそも「否定派自身」が例のスレを愚痴スレにすると言ったのは無視ですかそうですか
その否定派側の「責任」は無視して肯定派側だけには責任を押し付けるのね。さすが
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:22:56 ID:vAXJod+l0
よっぽど悔しかったんだな(笑)
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:25:57 ID:PI9yVZtD0
>>366
謂れの無い中傷?
それ否定派がやってる事ですよ?何言ってんですかあんた
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:26:28 ID:I80JSc9O0
ま〜た押し付けとか言ってくるぞ
きっとw
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:26:43 ID:Ic5AXB7tO
>>363
そりゃ肯定派は特に当て投げを問題ある行動と思ってないんだから話題振りようもないわなw
なに言ってんだあんたは?w
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:30:55 ID:RkVot84TO
ちょっと目を離しただけで逃亡扱いされていて吹いた。
この人、また今日の必死チェッカーでも一位になるんだろうなあ…。

客観的に自分を見れない人間ってやだね。
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:30:56 ID:yxx4xPN8O
ホント頭悪そうなレスばっかだなこのスレ。
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:31:13 ID:Ic5AXB7tO
あ、負けそうになったから逃げたw

なんだかなぁ
毎日だんだんと論理が荒くなって都合の悪いレスはガン無視→言い訳して逃亡
までの間隔が短くなってきてるな
必死チェッカーはあんなに君のこと見守ってくれてるのに
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:31:35 ID:PI9yVZtD0
>愚痴を叩くことを目的として

この時点で既に色々と間違えてるからなあ

だいたい否定派の愚痴なんて今まで殆ど見た事無い
中傷や煽り混じり、ってかむしろそっちがメインな愚痴もどきは何度も見た事あるけどな

で、反論されたら内容には殆ど言及せずに
「愚痴だからスルーしろよ、肯定派は過剰反応しすぎ」で逃亡
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:32:53 ID:zsuqcfK20
>>375
まったくだボインボイン
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:33:15 ID:I80JSc9O0
あ、寝るって言って去ったのか
スマソ
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:34:11 ID:yxx4xPN8O
お前らニートか?
俺もニートだけど。
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:34:42 ID:Ic5AXB7tO
>>375
ちょっと冗談でもやめてよ、本人が逃げた後の携帯age暴言のデスコン
夜中に腹よじれるジャマイカw

いやまぁこれはなりすましのネタだろうけどさw
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:36:52 ID:Ic5AXB7tO
>>380
水曜日が定休の職種って意外と多いんだぜ?
学生さんにはわかんないかもだけど
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 04:39:38 ID:yxx4xPN8O
なにいってんだ381は?
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 05:01:19 ID:bD3Rr38W0
>>ID:bkFFpZ+40
>「当て投げする奴は糞」スレを愚痴スレとみなし
は、過去スレで「〜はクソ」をリサイクルするという決定が為されている。
本来、テンプレで誘導するべきだから
>勝手なローカルルールの押しつけ
とも言えるかもな。確かに「暗黙の…」は良くない。
が、>>346-348の主張はズレ過ぎ。
板ローカル・スレローカルなんて山程有るだろう。

>>ALL
肯定派・否定派関係無く、後半入ったらテンプレ再構築の話をしないか?
今やっても埋もれると思うんで。
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 05:04:23 ID:M5r3HykJ0
>>340だけど、bkFFpZ+40がいかにも否定派っぽい考え方で屁理屈こねてるな。

散々言ったけど、「愚痴を認めるなら、それに対する意見も認めろ」って事だよ。
愚痴に対する意見は駄目で、愚痴をスルーするべきなんて言う話は過去スレ読めばわかることだろ。
「愚痴はスルーしろ。けど愚痴に対する意見はスルーしないよ」なんていう我侭言ってるからおかしいと思われんだよ。
ここでグダグダになるのを防ぐ為にキチガイが立てた中傷スレすら愚痴スレとして使えって結論出てるのにそれもわからんのか。

偉そうに意見言うならまずは過去スレ読もうな。
一応あえてドロドロした暗黙のルールって書き方してるんだから、こっちの考えくらい汲んでくれ。
否定派の好きな「当て投げしないのはモラル」みたいな考え方に似せてわかりやすく書いてみたつもりだぜ?
ここでの愚痴を当て投げに例えて考えてくれよ。

まさか「ルール内でOKな当て投げを否定するが、愚痴を否定される理由がわからない」とか言うなよな?
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 05:06:21 ID:bD3Rr38W0
>>380
今仕事が終わったところ。勿論、明日(今日?)も仕事だw
取り敢えず、sageようぜ。
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 05:12:58 ID:M5r3HykJ0
あと>>346->>348の内容書いてる時点で否定派としてまずいんじゃないのかな。
その理屈言いながら当て投げ否定出来るのか?って思うんだが。

本当に一貫性の無い、自分に都合のいい思考回路持ってんだな否定派って。
相手に譲歩してもらってる事すらわからずに、感謝どころかまだ文句言うってどんだけだよ。
何もかも環境のせいにして考えるその脳味噌で当て投げ否定なんていってっから破綻しまくる。
せめて自分たちの考え方に近い理屈に関しては一度くらい同意してみたら?
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 05:15:36 ID:M5r3HykJ0
一応>>308の内容張っとく。

>分からない人のために一応誘導しとくわ

愚痴スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/

当て投げ以外の愚痴はこちらへ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1223361022/

マナー問題はこちらへ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221408641/

初心者狩りなどを問題にしたい人はこちらで
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1220290161/
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 05:38:34 ID:Yu4BeXuFO
別に愚痴を吐くのはどっちでも構わないけど
わざわざスレを再利用してまで作った愚痴スレがあるんだからそっちでやれよと
それでもこっちに書き込むなら反論などのレスがほぼ確実にかえってくる事ぐらい理解しとけ
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 06:49:02 ID:m1FQbDM50
なに?保守したいの?
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 07:08:16 ID:tRy9GZFHO
「総合」スレなんだから愚痴もOK。以上。
その日の気分によるんだよな。
総合スレで愚痴りたい時と愚痴スレで愚痴りたい時がある。
或いは両方。どっちにも愚痴らない時もある。
今日は両方の気分かな
(^-^)v
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 08:09:55 ID:rtS8p8TXO
どっちでも反論される可能性があると自覚してるなら問題ないよ
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 08:14:38 ID:tRy9GZFHO
愚痴スレでは反論しちゃダメよ。
だって議論禁止じゃん。
>>1に書いてあるよ
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 08:29:51 ID:+iFuUd9fO
まぁ愚痴スレは一人用、本スレは対戦台って事で
ここに書き込んだら誰かから反撃、反論を喰らう事もあるってこったい
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:01:03 ID:fAGBUgOOO
ここで愚痴る奴は反確の技振ってしまったことを自覚しないとな
「反撃しないでよぉ('A`)」
とか言われてもこちらは
「ガードから基本コンボおいしいです( ^ω^)」
としか言えない
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:03:33 ID:leODpAidO
愚痴スレじゃないんだから愚痴に反論されるのも仕方ないとかおかしいだろJK
こんな風に甘やかしてたら何時までたっても否定派は愚痴と中傷の違いを理解しない
一部の肯定派がこんなんだから今日の様なレスをする否定派が生まれるんだよ
否定派のそれは愚痴ではなく明確な悪意のこもった中傷だから叩かれる
正真正銘ただの愚痴なら余程の物好き以外スルーされるのが普通
UMスレで庵・クラウザーうぜ〜、糞キャラ、つまらんとレスしても、
数レスの同意と反論のレスが付くぐらいで新たな話題へとシフトするのが普通
ここの否定派の様に庵・クラウザー使いに徹底した人格攻撃なんてしないしね
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:04:29 ID:6QsqzkodO
>>393
否定派大敗北後でのクズスレッド再利用が名目なのに、テンプレに従えなんて偉そうな口を叩くな敗北者は勝利者の意向に従え。テメェ等は負け犬の泣き言を書かせてもらってる立場なんだよ。
とりあえずいい歳してリアル上等のフニャチン基地害は書き込みもキチガイだな。
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:07:39 ID:leODpAidO
あ、最後は否定派が庵・クラウザー使いを攻撃してるって意味じゃなく、
UMスレに当て投げをだしに攻撃する様なやからは(一人除いて)いないって事ね
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:10:15 ID:leODpAidO
>>398も意味分からんorz
何となく分かって貰えたと思うが398はスルーでお願いします
流石に限界でした。落ちますノシ
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:17:40 ID:RS3JKPlj0
愚痴がマナー悪いのか
愚痴に反論がマナー悪いのか

とりあえず「現在」は、愚痴への反論には「愚痴レスつけてる特定個人への中傷」が必ず入ってる。
ただそれだけの話
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:23:04 ID:rtS8p8TXO
愚痴じゃなくて中傷がメインにしか見えないのですが?
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 09:36:52 ID:RS3JKPlj0
被害妄想が強いだけだろう
愚痴の対象は当て投げをしたどっかの他人だが、愚痴へのレスの対象は今まさにそのレスをしている人間

言うなれば「男はみんな馬鹿」という女に対して「お前が馬鹿」とみんなでレスをつけて袋叩きにしている図だろ。
「お前が馬鹿」と言われれば反論するのは当然だが「男はみんな馬鹿」と言われても別に反論する必要性はない
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 10:07:14 ID:rtS8p8TXO
何で個人に対してとか言うのに限って独善的なのかな
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 10:21:47 ID:XeXS0O6OO
直接言う勇気も
今の弱体化した当て投げを返す能力も無いチキンカス
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 10:24:47 ID:K7T5G9Qy0
男〜云々にしろ立派にカテゴリに含まれる以上カテゴリ内の一部の層から反論が起きる事ぐらいはわかるだろうに
しかもこんな不特定多数が見る場での発言だ

公共の場で愚痴れば反論の一つも出ても仕方ないってのは散々言われてきてると思うが何故わからん
他者からのアクション、コメントを求めないなら発言する必然性もなし
コメントの中に嗜める意見や批判が含まれる可能性も視野の内
ってのはネットに限らず常識だろ?
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 10:49:04 ID:oCLfuMM2O
>>404
疑問なんだけど、今スト4の当て投げって「返せる」の?
ハパ2と違って無敵技が吸われる時点で抜けてるだけで返せてないじゃん。
そして見ていて寒い逃げジャンプはわざとコマ投げにせず通常投げにして、
ジャンプを落とす手もあるしな。
これも返せてない。
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 10:57:55 ID:3aOyNjfO0
>>402
意味わからん
その理屈なら「否定派は初心者」なんて言われても反論する必要性はないはずだよな?
でも実際は違うのはどうしてだと思う?
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 11:05:05 ID:oCLfuMM2O
>>407
返せないだけの中級者は言われると腹を立てる。
また、バランス派は返し方を言われても釈迦に説法だから、これまた腹を立てる。
というところじゃないかな。
純粋な初心者は受け入れると思うけど。
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 11:12:50 ID:3aOyNjfO0
>>407
そういうことじゃなくて、要するに>>402
「どっかの他人へのレスに反論する必要はない」と言っている
その考え方に従えば、「否定派は初心者」なんて言われても
「初心者じゃない否定派」は他人事なので反論する必要がないわけだ

そして、その理屈はおかしいということ
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 11:14:13 ID:3aOyNjfO0
レス番ミスった
>>409>>408へのレスね
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 11:19:17 ID:PI9yVZtD0
>>406
無敵技吸い込むっつっても
よっぽど完璧なタイミングじゃない限り出の早い技で暴れたら返せたりするがね
対戦動画とか見てない?
勿論グラップで仕切り直しになるのもよくある事

それと
>わざとコマ投げにせず通常投げにして、ジャンプを落とす手もあるしな。
これ出来るのザンギだけじゃね
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 12:37:09 ID:Yu4BeXuFO
バランス派(笑)
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 12:54:25 ID:M5r3HykJ0
何はともあれ、わかってる事は
「否定派って人種は人に厳しく自分に甘い。自分のせいじゃなく環境のせいにして物を考えがち」って事だ。
肯定派が完璧な人間かといえばそうじゃないが、否定派の発想の根本にある部分の「甘えた考え」が少ないのは事実。

「当て投げするな」から「愚痴に反論するな」って・・・もう見てておかしいとしかいえない。
まともな愚痴なら反論も少ないわけで、反論される、意見されるって事は自分の愚痴がおかしかったからって考えられないのかね?
前スレにはまともな事書いてた否定派もいたけど、そいつの意見でも「愚痴は愚痴スレへ」だったな。

何か相手に求めるばっかりで、自分たちは努力しないって姿勢が前面に出ちゃってる否定派って
ある意味世の中渡っていけてるのかが心配になる。
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 13:39:21 ID:RS3JKPlj0
昨日も言ってるやついたが、価値観が違う連中(当て投げなんて大嫌い)に対して、自分たちの価値観押しつけてるのが異常。
って話なんだが。
このスレは「当て投げはなんら問題ない技という価値観で語らなければならないスレ」なのか?
そうじゃないだろ?

平行して利用すればいい(総合スレなのだから)のに、なぜ別の価値観の連中が話しているところに因縁(お前らの価値観は異常!)つけにいくの?
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 13:59:57 ID:vAXJod+l0
>>414
好みの問題にケチつけている奴いたっけ?いないぞ。
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:04:42 ID:PI9yVZtD0
>>414
当て投げ嫌いなやつに「当て投げ好きになれ!使え!」なんて誰も言ってないぞ
一体お前は何と戦っているんだ

問題があると思うのならきちんとそう主張すればいい
勿論そんな主張すると問題が無いと思ってる連中からの反論が来るだろうけどね
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:33:16 ID:M5r3HykJ0
>>414
ほんと一方的な被害妄想だな。
お前らが「当て投げは問題あり!否定!」って言う事と同じように「当て投げは問題なし!肯定!」って奴もいる。
それぞれが持ってる価値観で語る場所で、否定派の意見には肯定派が反論し、肯定派の意見には否定派が反論するから議論になるんだろ。

当て投げ嫌いな奴に、無理やり好きになれなんていってる肯定派はほぼいないだろ?
逆に否定派の中には、「当て投げする奴は糞」とか言ってる人間もいる。
否定するのも嫌うのも構わんが、こういう場所で相手の反感を買う発言をしたら反論来るのは当たり前。
その反論に対してじゃなく、反論することに対して「反論しないで」なんて屁理屈はありえないほど我侭ってだけだよ。
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:40:48 ID:3aOyNjfO0
いいページ見つけたのでURL貼っとく
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html

当て投げとか格ゲー限定の話じゃなくて、ゲーム全般についての話なんだけど、
『・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか?』のところはスレと一応関係あるかな?
イギリスで1994年に書かれた文章の翻訳らしいんだけど、いいこと書いてあるんで
肯定派否定派問わず、暇があれば読んでみるといいかも
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:44:19 ID:RS3JKPlj0
>>415-417
当て投げ否定の書き込みがあるや、屑だのゴミだの雑魚だの負け犬だの速攻レスつけまくる連中が言っても説得力皆無
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:49:05 ID:Yu4BeXuFO
その「当て投げ否定の書き込み」ってのが中傷混じりだからそんなレスがかえってくるんだろ
>413の言う通りホント否定派って自分以外のモノに原因を求めるのな
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:54:31 ID:xnoDSHWK0
>>419
説得力がないんじゃなくて、君が相手の言い分を認めたくないだけじゃないのか?
言ってることはみんな大体同じだしほとんど間違ってないと思うぞ。

当て投げ事情を批判する人のこのスレでの主張が
「当て投げと使い手への批判」から「このスレで否定派に反論し叩く人への批判」
にシフトしてる現状は我侭になっていってると見られても仕方ない。

価値観を押し付けること自体を拒絶したり批判するなら
「もう否定派のこと放っておいてくださいよ」って言ってることと同じ。

分かり合う気がないなら別にそれでもいいだろうし、
それなら否定派達もそれ相応に取るべき態度がある。
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:55:09 ID:RS3JKPlj0
よくわからんが、価値観の違う人間がわめいていたら中傷して返すのか?

割礼文化の人間が「日本人www割礼しないなんて馬鹿じゃねーの?ww男じゃねーよお前らwww」とか騒いでても、普通は無視だと思うんだが。
かといって、割礼文化を否定する気もおきん。
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 14:58:25 ID:PI9yVZtD0
見当外れな例え話を持ち出すのは否定派の伝統か何かなのか?
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:05:49 ID:QPv2mpmAO
限られたルールの中で勝利条件を満たしただけなのになぜ叩かれるのかわからない。

そもそも、投げにしろ打撃にしろ飛び道具にしろ相手が潰しにくいように出すものだろ?
だからガードされて反撃確定な技をガードされやすい状況で出さないし、できるだけ相手が潰しにくいように技を出す。
投げならば、ガードさせてから出すし、打撃ならば例えば小パンを刻んでターンが継続するように出すし、起き攻めなら相手に返されにくいように出す。
詐欺重ねなんかがそうだね。


そういうもんじゃないの?
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:08:30 ID:RS3JKPlj0
>>423
例え話を出さないと理解しようとせず、例え話なのに細かい差の上げ足をとるのは肯定派の伝統か何かなの?
さんざ価値観が違うという話はでてるのに、自分たちの価値観以外は認めず別スレ行けと言い続けてるのはなぜ?総合スレなのに。
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:14:41 ID:xnoDSHWK0
>>425
そりゃあ、当て投げの話をするスレなのに、お互いの当て投げへのとらえ方が余りにもずれてるからでしょ
そんな人たちが同じスレ内で並行して話しするのは混乱を招くだけだし。

客観的な当て投げの現状を主観的な感情で否定し、愚痴を吐き、中傷する輩には愚痴スレに行ってくれって
ず〜っと言ってんの。
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:16:31 ID:RS3JKPlj0
じゃあスレタイが問題なんだな
当て投げ好き集まれ44
とかにするべきじゃね?
総合とか書いておいて、全然総合的に扱う気がないじゃない

428俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:17:00 ID:PI9yVZtD0
>>422
もしそんな事を言うヤツがリアルにいたら表面上は無視した上で
文化の違いというモノを認められないヤツを心の中で馬鹿にするだろうけどそれがどうしたの?

ってかその「割礼文化の人間」と否定派ってやってる事は同じだね
つまり「ボク(否定派)はバカなので放っておいてください」って事か?
幾らなんでもそういう方面に自虐しなくてもいいと思うんだが
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:18:29 ID:I80JSc9O0
>>425
「見当外れ」と言ってるのを「細かい差の上げ足」と変換するあたりは
さすがって感じですね
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:18:52 ID:xnoDSHWK0
そうだねぇ、当て投げ嫌いな子が迷い込まないように
テンプレだけじゃなくスレタイも変えるべきかもねぇ・・・

それは又後半戦で話に出さないとな。
これはこれで楽しんでる連中もいるんだろうが
いい加減この不毛な流れもどうにかせんとな。
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:20:30 ID:tFq7bRyF0
・自分を変える気がない
・他人と会話する気もない
・自分の感情を吐露するだけで反論は許さない

こういう態度の人はそもそも他人と会話する資格がない。
だから、チラシの裏や愚痴スレに行けと言われてるだけ。
何かおかしな点があるか?

スレタイが総合スレだろうが一緒。
人間誰しも生きる資格があるが、他人を殺傷する人間や
著しくコミュニケーション能力が欠けた人間は隔離されてしかるべき。
当て投げ云々以前の問題で、会話できない奴は他人の間に入ろうとするなって事。
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:22:34 ID:RS3JKPlj0
>>431
当て投げ嫌いは、当て投げ嫌い同士(価値観が同じ人間同士)で会話する気があるのに、
価値観の違う奴がいちいち割り込んできてさわぎたて、しかも罵倒や中傷を行う

というのに何かおかしいものを感じないの?
他人を会話する気がないというのであれば、肯定派の「お前の価値観は間違っている。俺らの価値観に従え」もそうとう会話する気がないと思えるが。
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:26:22 ID:tFq7bRyF0
>>432
どこの誤爆?
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:27:24 ID:PI9yVZtD0
それこそスルーすればいいんじゃないの?
普段から否定派は肯定派にスルーしろって言ってるんだからさ
それなのに自分はスルーしない(できない?)とか冗談にもならないんだが


そもそも否定派が2人以上集まる事なんて滅多に無いわけで
場合によっては否定派同士で罵りあった事もあったわけで
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:29:39 ID:3aOyNjfO0
>>432
>当て投げ嫌いは、当て投げ嫌い同士(価値観が同じ人間同士)で会話する気があるのに、
本当にそうならよかったんだけど、わざわざ他スレに乗り込んで荒らす否定派とかいるし
単なる荒らしであって否定派ではないって言われても、肯定派から見たら区別つかない
あと、当て投げ肯定派=当て投げ使いまくり(当て投げ好き)じゃないからね、何回も言うけど
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:38:14 ID:RS3JKPlj0
つまり「否定派がくるから肯定派が反応しちゃうんだもん。スレも無意味に伸びちゃうんだもん」ってわけね
OKわかった
次スレ立てる時に分化しような。
当て投げ好き集まれスレと、当て投げ総合スレで。

総合には否定意見も肯定意見も受け入れる人間だけが。
現在の価値観おしつけ肯定派は当て投げ好き集まれスレに。
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:42:31 ID:Ic5AXB7tO
>>424
そんな逃げ場の無さすぎる正論を叩付けると
スルーされるか逃げ出されるかしてしまうのでほどほどにね
君と僕との約束だ

>>427
「総合スレ」であっても
専用スレがあるならその話題は極力そのスレでやる
これ2chの常識かつマナーね
確かあんたたちマナーにうるさいんだよね?
まさか自分勝手に守るマナーと守らないマナーの区別はしないよね
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:43:25 ID:vAXJod+l0
>>436
普通に多数決で却下されそうな予感。
ただでさえ否定派の乱立させた当て投げ関連スレが残っているというのに。
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:44:13 ID:Ic5AXB7tO
>>430
誘導リンク貼るだけで問題無し
正直誘導貼られてまでここに粘着してるやつが他人にマナーの要求とか片腹痛いわ
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:46:33 ID:RS3JKPlj0
ああ、丁度いいじゃん。議論厨は
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221408641/
こっちいきなよ。
愚痴連中は
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/
こっちな。

なんだすでに議論厨用のスレあるじゃん。
総合スレで議論する必要はないな。
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:49:38 ID:Ic5AXB7tO
>>436
出たよお得意の自分勝手自己完結
まともな否定派ならこんなにスレ延びんがな
荒らしまがいの中傷否定派が暴れるからって何度も言われとるだろうに
愚痴スレの話もそうだな
いい加減都合の悪い大部分を切り捨てるて都合の良いとこのツギハギだけで自己完結するのやめなさい
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:50:59 ID:PI9yVZtD0
>格ゲーのモラルについて語るスレッドです。

って書いてるように見えるんだが
それに正直あの程度の伸びじゃ専用スレなんてわざわざ立てる必要性が無さそうにも見えるんだが
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:51:28 ID:uo2mluWZ0
なあ肯定派の人たちよ ちょっと聞いてくれ

もうさ いつもの人の相手するのやめようぜ。
愚痴に反論するなって書いてるからもうレス自体反応するのやめよう
確かに暇な時にここみるのも悪くないけどさ。

いつもの人が一番困るのは俺達が反応しないことなんだよ。
彼の意見は毎度違うけれど、俺達が相手してやるから
相手されるためにコロコロ意見を変えるのであって
一度ぐらい否定派同士だけで対面についてもらって
俺らが席を外す時だって必要だと思う。
多分勝利宣言するタイプにキャラが変わるからそれもスルーして
否定派同士の対談であちらの意思疎通を図らせるべきだよ。
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:51:53 ID:A38JYvP60
朝鮮人に難しい言葉使ってやるなよ…

>>ID:RS3JKPlj0
下衆は死ねよ

くらいのわかりやすい単語でないと。
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:52:40 ID:RS3JKPlj0
スルーしろと言われてスルーしようとすれば、今度は自己完結するな。
ダブスタ最強だね

>>442
あちらを伸ばすべき議論厨のレスが、総合スレに書かれているのが問題なんだろう
この前の高校生と甥をもつおじさんの話も結局モラルの問題だって結論だったし、議論したいならあちら向け
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:53:00 ID:Ic5AXB7tO
うわー
この勢いだとまだ誰も次スレ立て考えない段階で
勝手にタイトル改悪次スレ立てそうだな
で日付変わってから「肯定派がスレ立てたくせに使わないとは何事か!」の自演コンボが目に浮かぶ
皆さんくれぐれも次スレ立ては慎重にやりましょうね
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:55:42 ID:vAXJod+l0
大丈夫、乱立させるのは否定派くらいだ。
万が一立っても良識ある肯定派は削除依頼を出し、書き込みしない事で落としてきた実績もある。
次スレは普通に「総合44」でいいんじゃね?
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 15:57:22 ID:RS3JKPlj0
へぇ

価値観が違う連中に噛みついてしまっている自覚はあるのに、いまだ「総合」を名乗る気なんだ。
どこまで面の皮が厚いの?

結局は迷い込んでくる愚痴りたい連中を、よってたかってリンチしたいだけの私刑スレな状態が楽しいんだろ?
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:00:31 ID:co3OfoeA0
>>448
スルーしろってのは自分勝手にやっていいってことじゃないんだぜ?
最低限のルールは守らんと。
とにかく少し頭を冷やした方がいい。言ってることがムチャクチャ。
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:03:24 ID:RS3JKPlj0
待てよ。本当にむちゃくちゃか?

1・総合スレで議論を始める肯定派、および否定派がいる。
2・スレがものすごい勢いで流れる
3・そもそも双方価値観が違いすぎて、結局は罵り合いになってる
4・議論したいのなら、議論スレがいま現在存在するので、そっちへ行け

どこまでが賛同できて、どこからが賛同できないんだ?

「総合」スレなんだから「議論したい人」も「議論したくない人」も両方いるよな?
だから特化したスレがある以上、住み分ければいいんじゃないの?
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:05:40 ID:PI9yVZtD0
そのお前が議論スレと呼んでいるモノだが
>>1にモラルについて語るスレ、って書いてるんだ
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:08:20 ID:I80JSc9O0
すごい勢いで勝手に話を創りあげていくんだなw

ついていけませんw
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:08:42 ID:vAXJod+l0
>>450
おいおい本気かよ。
価値観の相違は当然で、誰も否定派の「嫌い」という感情に対して文句を言ってないだろ?
いったい誰と戦っているんだ?世界の歪み?

あと「議論」と言っているが「会話」を拒んでいるようにしか見えない。
レスをつけられたくないなら不特定多数が利用する掲示板に来るべきではないな。
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:09:18 ID:RS3JKPlj0
>>451
スレタイで問題提起しているし、そのモラルの内容も、ここでいつも争点になる
「結局のところ相手に了承とらずに当て投げするのってどうなの?」
そのものじゃん
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:11:29 ID:nIDbuslu0
>>450
と言うか、議論するなってんならそもそもこのスレいらんのじゃね?
誘導してた「議論する為のスレ」とかいう所は全く機能して無いしw
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:11:52 ID:RS3JKPlj0
>>453
価値観の違いでしかない問題について、うだうだ騒いだあげく、馬鹿だの基地外だのクズだのという口汚いレスで総合スレを汚されるのが迷惑。
って言えばいい?
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:12:46 ID:PI9yVZtD0
いつもそういう争点にしてるのは否定派なんだがなあ
それなら先ずは否定派がそっちのスレに行って持論でも何でも述べるべきじゃないの?
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:14:25 ID:PI9yVZtD0
>>456
その価値観の違いでしかない問題で
卑怯だの汚いだのマナーが悪いだのダーティだの犯罪者だのと喚き散らされる方が遥かに迷惑ですよ
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:19:08 ID:nIDbuslu0
>>456
異常
因縁
屑だのゴミだの雑魚だの負け犬だの速攻レスつけまくる連中
中傷
罵倒や中傷

特定IDの方の発言ですが。
こういう口汚いレスで総合スレを汚す人間は迷惑、でOK?
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:20:16 ID:RS3JKPlj0
>>459
おう、議論厨が議論スレにひっこんでくれるなら、もちろん総合スレをそのように汚すことはしないと約束するよ
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:24:12 ID:vAXJod+l0
>>460
ちょwww

>459は誰の発言からの引用か分かってんの!?
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:24:51 ID:RS3JKPlj0
>>461
俺だろ?
だから約束できるんじゃん
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:27:37 ID:I80JSc9O0
勘違いしてる上に居座る気だよこの人
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:29:02 ID:co3OfoeA0
>>462
あのね、やっぱり全部ムチャクチャ。
その上でそういう信用が自分にあると思っているのが更に驚き。
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:34:31 ID:nIDbuslu0
>>460
・・・・ま、まぁ、何で「迷惑かけてる方」が「迷惑かけられてる方」より遥かに偉そうなのかは脇に置くとして・・・・

>>440での「議論厨向けのスレ」ってのは格ゲーのモラルに関するスレで、当て投げ議論スレとはちょっと違うよな?
後、ちょっと上でも書いたが全然機能して無いので、受け皿としては微妙。

・同じくちょっと上で書いたが、「議論」も「愚痴」もNG、ってんならこのスレの存在意義って何?
で、「議論」の方が「愚痴」よりも建設的で相手に不快感を与えにくいから愚痴は別スレへ、って流れになったんじゃないの?
俺は「議論→理性的な話」「愚痴→感情的な話」という認識なんだが、一般的なコミュニケーションツールとしては
理性的な話>感情的な話、だと思うのだが。
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:35:33 ID:EhVMMCDp0
みんな好きなスレに書き込め。
スレの空気読めない人や変なこといってる人は叩かれるだろうけどな。
おわり
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:47:38 ID:RS3JKPlj0
>>465
格ゲースレでも、攻略はしたらばでとかそういう形骸化はよくあること。
まぁ誘導灯だな
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:50:24 ID:Yu4BeXuFO
迷惑かけられたくなかったら俺の言う通りにしろ
俺の言う通りにしたら迷惑かけないでやんよ



ヤクザみたいな手口だな
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:51:48 ID:RS3JKPlj0
迷惑かけてるかけてないって、1つの愚痴に10人以上がよってたかってレスって、反論者一人によってたかってレスしまくって、
500レスを一瞬で消化する連中を迷惑と言わず何を迷惑とw
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 16:57:42 ID:co3OfoeA0
>>469
その是非はまあめんどいからつっこまないけどそれが誰の迷惑?
そしてそれを第三者が盾にできると思えるのはなんで?
いい加減誰かのせいにするのはやめなよ。
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:02:54 ID:zsuqcfK20
>>469
ここはそういうスレですよ。昔から。
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:03:18 ID:bkFFpZ+40
一体なんなんだここの肯定派は?
さも正しいように当て投げを理屈立てて肯定するわりには
自分達の存在のおかしさや、このスレの利用法を否定派によって、
ルールという客観に基づき説明されたら
アレやコレやのローカル脳内ルールの持ち出しや、
誤魔化しでルールを無視しながらこのスレッドに居座ろうとする。

346-348の俺のレスに対しても全く理論的な反論もなされてない始末。
いい加減観念したらどうだ?
いつまでもこのスレを正当に使う人間に対して中傷や叩きをしてお楽しみ
なんて愚行が許されるわけがないことぐらい理解できないのか。
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:04:16 ID:PI9yVZtD0
また数の暴力か
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:07:16 ID:EhVMMCDp0
>>472
だから当て投げ否定も愚痴も好きなところに書けばいいだろ^^
書き込むなとはいってないぜ。
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:07:32 ID:bkFFpZ+40
スレタイの修正及び、スレッドの明確な区分け、テンプレの整備。
これがなされない限り今このスレに存在することがおかしいのは
肯定派だけなんだがな。

これに文句があるんだったらさっさと自分達でまっとうな「当て投げの話」
「当て投げマンセー意見で共感」でも始めろよ。
それが「当て投げ総合スレ」でのルールに則った行動だろ。
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:09:12 ID:bkFFpZ+40
>>474
で、前スレ>>937のようにごく一般的な当て投げに関する愚痴に対して
よってたかって「それはお前が悪い」「子供をゲーセンにつれてく発想が貧困」
等々の誹謗中傷を繰り返すわけだろ。
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:10:21 ID:co3OfoeA0
>>475
そんな自分らだけに都合のいいことを勝手に決められても従うつもりにはまるでなれないね。
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:16:03 ID:bkFFpZ+40
>>477
何をどう見て「自分らだけに都合のいい」と考えるんだ?
お前らの存在意義は愚痴に対する叩きや中傷だけかよ。
肯定派が真っ当に当て投げの話をすることは都合が悪いのか?

それと勝手に決めるなどと言っているが
客観的なルールに基づいた話だぞ?解らなければ昨晩のログでも見てくればいい。
従わないのは勝手だが、それは単なるルール違反者として蔑視されるだけなんだがな。
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:18:20 ID:PI9yVZtD0
>>476
否定派的には前スレ>>937が一般的な話なのか
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:19:10 ID:bkFFpZ+40
当て投げの話をする気もなく、否定派という個人を人格攻撃するだけ。
こういう人間のレスが「当て投げ総合スレ」の書き込みとしてふさわしいかよく考えてみればいい。

まさか肯定派がスレタイも読めない子供の集まりだとは考えたくもないからな。
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:20:30 ID:bkFFpZ+40
>>479
ありふれたゲーセンで起こる出来事に対する愚痴だわな、どうみても。
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:22:27 ID:co3OfoeA0
>>478
誹謗中傷とか派閥云々、この際当て投げの話も全部抜きにしてだね、
お前さんの言うルールや存在意義や蔑視される理由が全部お前さん基準で決められたもので
まるで客観性がないし共感もまったく得られない。

早い話お前さんのわがままに付き合う気はない。
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:22:34 ID:EhVMMCDp0
>>476
よってたかってって肯定派が共謀して動く悪の組織かなんかだとおもってる?^^;
その話には参加してなかったけどただそれは>>937の書き込みににそういう感想をもつひとが
たくさんいたってだけだろ。人の目に付くところに書き込んだら反対意見もらうことはあるわな
常識的に考えて。反論がいっぱい来たってことはそれだけ一般人からみておかしかったってことじゃないの?
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:23:51 ID:RS3JKPlj0
ここ数スレ、いつも「テンプレを更新しよう」って(なんと)否定派から提案があるのに、いつもなぜか変えるのを拒む肯定派。
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:24:42 ID:bkFFpZ+40
単純な話、肯定派は否定派のレスの揚げ足取り、叩き、中傷ではなく
自分達で当て投げの話を主体的に行う。これだけのことだろ?

これをする気がないということは、個人攻撃をしたいだけの
ルール無視の集団にしか誰も取れないってことだ。
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:27:30 ID:bkFFpZ+40
>>483
このスレを見てれば肯定派が共謀して口裏を合わせることなんて何度もあったからな。
否定派とみればそれだけで集って叩き煽り。
自分達でも言ってただろう「否定派のレスは餌だ」と。
今更その種の人間を一般人とはな。
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:28:04 ID:A38JYvP60
>>481
ほう、韓国のゲーセンではあれが日常茶飯事なのか。そりゃ大変だ。
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:28:08 ID:PI9yVZtD0
>>486
>このスレを見てれば肯定派が共謀して口裏を合わせることなんて何度もあったからな。

被害妄想もいいとこだな
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:29:47 ID:fIZA2gkz0
都内で否定派が沢山いるゲーセン教えてくれ
未だに否定派ってのを見た事がないんから
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:29:53 ID:RS3JKPlj0
>>488
数スレ前に「否定派は愚痴スレへ移動ということで、肯定派と否定派で合意がなされた」と嘘を言い、その場にいた肯定派全員がそれに賛同
結局ソース出せと問い詰められて嘘だったと白状
謝罪などは一切なし

ということがありましたが、何か?
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:30:01 ID:bkFFpZ+40
>>482
言っておくがスレタイの内容に沿った愚痴の許容という発言も、
肯定派による叩き中傷の禁止という発言も2chの利用ルールに基づいた話だぞ?
何がわがままだ。我儘を言っているのは完全にお前だろう。
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:31:24 ID:zsuqcfK20
>>490
とりあえずそのソースをお願いします。
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:32:52 ID:co3OfoeA0
>>491
わかってないな。その線引きをお前さんの都合で勝手に書き換えるから
共感が得られないんだよ。
そうやって被害妄想に逃げるのもお前さんの悪いところだ。
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:33:49 ID:bkFFpZ+40
>>488
数スレ前に「永久はハメか?」という質問に対して
質問者が否定派であるということから
肯定派が共謀して無理やりハメではないという結論に運んだこともあったよな。
最終的には見かねた中立者が「永久は一般的に見てハメと考えられて来た行為だろう」
という結論に落ち着いたがな。

肯定派の否定派を叩く為の口裏合わせは異常だわ。
否定派がキリンを見てこれはキリンであると発言したところを
肯定派数人がそれはゾウであると発言して無理矢理事実を隠ぺいするわけだ。
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:34:43 ID:PI9yVZtD0
口裏あわせの意味わかってる?
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:35:22 ID:leODpAidO
自分の発言を愚痴・価値観の違いと美化して、
大多数の正論すら誹謗中傷と都合の良いように脳内変換する
否定派の発言こそルールを無視した誹謗中傷・人格攻撃に他ならない
本当に愚痴や価値観の違い『だけ』なら誰もレスすら付けてくれないよ
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:35:37 ID:bkFFpZ+40
>>493
その線引きは2ch都合だとしか言いようがないんだがな。
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:38:42 ID:co3OfoeA0
>>497
何度同じ事言えばわかるのかな?
その解釈の仕方をお得意の被害妄想で自分の都合に引き寄せるのがおかしいの。

それから永久に関しては
「ゲームによるので一般的な解釈と言うのはし難い」
って結論になったはず。
そうやって捏造を織り交ぜるのを平気でするのもお前さんの悪いところ。
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:39:07 ID:RS3JKPlj0
>>492
自分で過去ログあされよ新参。
礼儀がなってねーよ


というのが肯定派だが、否定派はさすがにそんなことはせん。
総合スレ41のレス23〜91が嘘からばれるまで

読めない人に簡単に解説すると
肯「派閥同士で合意がなされたんで
否「ならテンプレにその旨追加してもいいですよね?
肯「いや、それはダメだ。過去ログを見ればわかることなのでテンプレを変える必要はない
否「え?テンプレに書いておけば、過去ログ見なくてもわかって良いじゃないですか?変えていいですよね?
肯「いや、ダメ。おまえおかしい
否「あれ?もしかして合意ってのは嘘なんですか?
肯「テンプレ変えようとか勝手すぎる。これだから否定派は
否「嘘なんですね?
肯「俺は最初から派閥同士とは言っていない。個人間が合意していただけだ
否「おい
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:40:54 ID:bkFFpZ+40
・肯定派は否定派がこのスレッドで当て投げに関する愚痴意見のレスを許容すること
・上記愚痴意見に関して、叩き、中傷、個人攻撃は行わないこと
・このスレッドを利用する際には肯定派は否定派叩き以外にも
 自分達で当て投げに関する話を主体的に行うべき

上記3点に何か不満のある肯定派はいるか?
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:42:08 ID:RS3JKPlj0
>>494
あー、否定派が「出すほうすらわからない二択は読めないよな」って言ったら、
肯定派みんなで「そんなことはない。微妙な差があるはずなので読める」と言い張って

本当にランダムで差もない例をあげられたら
「どちらかを勘で割り切って選択することも読みという」
とか苦しい言い訳始めて

「辞書には読みとは、推測材料を使って推測することとありますが」
と返されたら
「辞書的にはそうだが、格闘ゲーム用語的には違う」
とか言いだしたな

思い出したわww
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:44:09 ID:co3OfoeA0
>>499
俺その場にいたけどみんな勝手にやってくれ、って言ってたよ。無論俺含め。
スレ後半で議論すればいいってのも含めテンプレ変えるな、とはなってなかったし。
で、実際スレ立てる時期になって否定派がその話題を出したことがないのが不思議。
自分では決して総合スレを立てようしないのも不思議。
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:44:29 ID:bkFFpZ+40
>>498
その結論部分こそが捏造だろう。
「永パは過去の格闘ゲーム用語として一般的に認識されていた」

それ以前にこちらが言っているのは2chの利用ルールに関してだぞ?
否定派の愚痴に対する肯定派の叩きや中傷に関してはどう正当化出来るんだ?
個人に対して「子供をゲーセンに連れて行く発想が貧困」等の誹謗中傷は
自分都合による線引きだとでもいうのかな?
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:44:58 ID:Ic5AXB7tO
ID:bkFFpZ+40が帰って来たおかげで
また超無駄にスレが加速したなw
否定派が言う「スレの加速」を無駄に引き起こし実行してるのはどう見ても否定派自身です
本当にありがとうございました

ところで都合の悪いレスは全てガンスルーからの逃亡をはかったID:bkFFpZ+40が
>俺のレスに対して反論がない
と言ってのけたのは、コレ笑うとこだよな?w
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:46:16 ID:bkFFpZ+40
>>501
そうそう。
コインの裏表の確率を読みで当てるというトンデモ発想も繰り出されてたよな。
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:46:59 ID:co3OfoeA0
>>501
そこも俺いたな。
アルカディアとかで2択は読み合いって書かれてるのを指摘したら
否定派がそんなのはソースにならないって言い出してたな。
ついでに見える二択って二択じゃなくね?って返されたらスルーしてた。
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:47:03 ID:EhVMMCDp0
テンプレ変えたいなら変えたい人がテンプレ案だせば?
テンプレ内容に反対する人がいるなら説得するなり修正するなりして
同意が得られるようにすればいい。
>>499
で新しいテンプレ案は?
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:47:51 ID:bkFFpZ+40
>>504
昨晩の時点で都合の悪いレスなど一つもなかったが?
俺とメインでレスのやりとりをしていた奴は逃亡
→俺が消えた頃に負け犬の遠吠え(レスに対する返答もなし)
だったことは確認したがな。
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:49:14 ID:RS3JKPlj0
>>502
いいえ。テンプレを変えるならスレ住民で話あうべきだとか、変えるなという意見が大半です。
「スレ住民で話し合って合意がなされた事象」についてなぜテンプレに書いちゃいけないの?という疑問からは逃げまわったあげく、最後にはウソでした宣言と。

ちなみに俺はテンプレ改造は良いと思うけど、肯定派と違ってこのスレに張り付いてるわけじゃないんだよ
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:49:23 ID:bkFFpZ+40

肯定派のみなさんは>>500に関してはガンスルーかい?
まぁ、これが出来なくなることは都合が悪いからレスも出来ないんだろうがな。
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:50:34 ID:EhVMMCDp0
愚痴りたいなら勝手に愚痴ればいい。
だけどおかしな意見があれば反対意見もでるだろうよ。
そこらへんは自由かってにやってくれ。
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:50:46 ID:RS3JKPlj0
>>506
否定派が出していたのは「完全二択」つまり50%50%の二択の話だった。
当然有利不利があれば読みは発生する。

そもそもの話が
「もし完全二択が5連発で成立し(1/32の確率)、ほんとに運悪く何もせずに死んだら愚痴るだろ」が発端。
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:50:47 ID:0XaI/WooO
>>500
ここは愚痴を書くスレじゃないんですが。
当て投げの何がダメなのか議論するスレじゃないの?
まぁ別に当て投げは問題ないから否定派のアホな意見しかでないけど。
愚痴なら日記にでも書いとけば?
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:51:18 ID:co3OfoeA0
>>503
それを言い出したら否定派の誹謗中傷はどうのって話になるな。
>「子供をゲーセンに連れて行く発想が貧困」
これ誹謗中傷か?ガチ対戦の可能性を考えずに連れて行って
その上で文句言ってるならどう考えても考えが浅いと思うけど。

格ゲー用語云々にしても現在で通じるかどうかの話になる。
お前さんそんな不毛な反論して意味あるの?
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:51:41 ID:Yu4BeXuFO
>否定派の愚痴に対する

あれ愚痴じゃないだろ
って何回言われれば理解してくれるんだ?
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:52:27 ID:bkFFpZ+40
>>513
何だ・・この今更な意見は
ここは「当て投げ総合スレ」当て投げに関する話題ならなんでも可能
それに異を唱えるならスレタイの変更及び、テンプレへの注意書きの整備
が必要だと念を押した上での意見なんだが。
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:53:44 ID:bkFFpZ+40
>>514
当然否定派も誹謗中傷をするべきではないが?
お前こそ揚げ足取りをするばかりの不毛な反論だろう。
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:54:06 ID:Ic5AXB7tO
>>504
あっはっはw
それ面白いね
新手のギャグですねわかります

>>500
自分に「だけ」都合の良い内容の羅列で同意が得られると思ってるならあなたも相当だねぇw
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:55:16 ID:EhVMMCDp0
>>509
>テンプレを変えるならスレ住民で話あうべき
これあたりまえじゃないの?
変えるなってのは新しいテンプレ案がおかしいと思われたからかな?よくわからんけど。
新しいテンプレ案だす人がいないなら変えようが無いね。
じゃあこの話はおわり。
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:55:37 ID:co3OfoeA0
>>509
つまりテンプレ談義をしてその上での合意が必要ってことだろ?
いきなり書き換えたらその経緯がわからん人間は意味わからんだろ、
って話だったじゃない。結局否定派は何もしなかったけど。

>>512
完全2拓に対しても人読みがあるだろ、ってのを否定派は頑なに拒んでいたな。
心理戦って物を完全に無視しているとしか思えない内容だった。
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:56:18 ID:bkFFpZ+40
>>518
だからさっきから聞いているんだが。
「誹謗中傷、叩きをしない」
「肯定派も当て投げに関する話を主体的にすべき」
これがどう肯定派にとって都合が悪いことなんだ?

これを都合が悪いとするなら肯定派
→叩き、中傷を主として、当て投げの話も一切しない集団
という定義が成立してしまうわけだが。
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:57:17 ID:RS3JKPlj0
恐ろしいのは、(俺でも馬鹿だと思う)過去の否定派の馬鹿意見は大抵1人のIDがしつこくレスしたパターンなのに、
肯定派の馬鹿意見は、本当にその場にいた肯定派のほとんどが賛成しているという点。

意見が正しいかどうかではなく、多数派に所属できるかどうかで意見を変えてる連中ばかりだと推測せざるをえない。

今ここにいる肯定派さ
「次のコインフリップで裏表のどちらが出るのか推測するのも読みと言う」
なんていう意見賛同できんの?

仮に賛同できないというのなら、当時20ID近くいた肯定派はどこにいっちゃったんだろうという話になる。
肯定派は「過去ログをキチンと読んでいる古参ばかり」のはずなのに。
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:57:41 ID:co3OfoeA0
>>517
揚げ足なんか取ってないよ。無駄なことはすんな、って言ってるんだよ。
否定派の過去の暴言なんざ取りざたしても意味ないのはわかってるだろ?
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 17:59:42 ID:RS3JKPlj0
>>520
言うにことかいて人読みかよw
通称身内読みですね。あほか

有利不利があるものについて、有利を選びやすい性格とか、不利をわざと選ぶ性格とか、そういうのが人読みなんだよw
完全に50%で有利も不利もないもの「気まぐれ」以外に結論を出す要因はないってのに。何故頑なに否定する?
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:00:32 ID:co3OfoeA0
>>521
>これを都合が悪いとするなら肯定派
>→叩き、中傷を主として、当て投げの話も一切しない集団
>という定義が成立してしまうわけだが。

これがお前さんの一番の悪いところだな。
全部お前さんが勝手に決めたことだ。客観性のカケラもない。

>>522
格ゲー用語としての読みはやっぱりスルー?
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:00:56 ID:bkFFpZ+40
>>500に対する賛同は肯定派からは全く得られないな。ということは。

肯定派=叩き、中傷を主として、当て投げの話も一切しない集団

この行為を禁止されることは肯定派にとって都合の悪いことなご様子。
少しぐらい肯定派にもまともな人間がいると思ったが、とんだ思いすごしだったようだな。
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:02:05 ID:EhVMMCDp0
>>521
>「誹謗中傷、叩きをしない」
>「肯定派も当て投げに関する話を主体的にすべき」
うん、それでいいよ。おれ前からこれくらいのこと守ってるし
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:02:24 ID:co3OfoeA0
>>524
とどめに見えない中段を打ってくる奴はいるだろ?
それを読んで立ちガードしたりしないのか?
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:03:33 ID:bkFFpZ+40
>>525
お前見たいなのが>>500のレスから逃げ回っているからそう考えざるを得ないんだが?
そう思われたくないのならお前も>>521及び>>500に真っ向から答えてくれないか?
その答えによってこちらの考えも変化するわけだから。
まだ何一つ「決まってはいない」んだよ。
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:04:55 ID:bkFFpZ+40
>>527
じゃあ君はまともな肯定派だね。
他の数名は逃げ回っているようだが。
出来れば君からもたしなめてやって欲しいものだ。
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:05:09 ID:HG5mRq2B0
MOWなんですが、
立ち弱パン〜真空>ブレーキ>ライジング>潜在シャイン>ライジング
といった具合に、当て投げで7割持ってくロックに勝てません。
何とかしてください。卑怯すぎます。
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:05:21 ID:EhVMMCDp0
人読みも身内読みも読みの一種じゃないの。
本人が読んでやってるっていってんだからそれでいいじゃない。
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:07:10 ID:co3OfoeA0
>>529
誹謗中傷なんかするつもりはないししたこともない。
当て投げの話に疑問があればそれを問う。こちらからの主張はない。
愚痴に突込みどころがあれば突っ込む。ただ他スレに突撃なんかしないししたこともない。

以上。他になんかあるか?
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:07:26 ID:bkFFpZ+40
>>528
そこで見えない下段が来たら完全に運だろw
それが見えない2択ってやつじゃないか。
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:07:27 ID:ke3qjApEO
>>521
・それが本当に愚痴だったら誰も噛み付かない。悪意と取れる中傷・人格攻撃だから噛み付かれる。別に愚痴に噛み付こうなんて奴は初めからほとんどいない。
愚痴とは呼べないから叩かれるって言ってんだよ。理解できないのか?
・肯定派はそもそも当て投げを特別なものと見てないから語るも糞もない。語れと言われても困る。お前今更飛ば落と語れとかめくり語れとか言われたら困らないか?
こっちにしてみりゃ何でもない話って言ってんだよ。理解できないのか?
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:09:16 ID:bkFFpZ+40
>>533
いや。
それが解っているならなんの問題もないよ。
お前もそれが守れない肯定派がいたら諭す側に回って欲しいもんだな。
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:09:44 ID:co3OfoeA0
>>534
根本的な話になるけどさ、見える二択ってなんだ?それ二択か?
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:11:13 ID:I80JSc9O0
>>510
この>>500はこのスレに書き込む時に
自分は肯定派か否定派かを表明しないと成り立たないことない?

その上で、否定派のレスの保障と肯定派のレスの制限を言ってるだけじゃん
これで納得しない肯定派は
「肯定派=叩き、中傷を主として、当て投げの話も一切しない集団」
と言われてもなぁ・・・
悪いがこれこそ一方的な決め付けだと言わせてもらうよ。

それとも前に肯定派は否定派に似たようなことをした!とか
言うつもり?
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:11:16 ID:co3OfoeA0
>>536
んなもんスルーするに決まってるだろ。
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:11:29 ID:Ic5AXB7tO
>>521
いろいろ突っ込み所満載、ってか突っ込み所しかないんだがwまぁひとつだけ

じゃあ愚痴に意見するのはいいんだな?

>>522
>過去の否定派の馬鹿意見は大抵1人のIDがしつこくレス


・・・・・・

これ俺今日一番の笑い所だと思うんだが皆どうよ?(お前が言うなの意味で)
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:11:59 ID:EhVMMCDp0
誹謗中傷してる荒らしをいちいち諭してもしょうがないだろ
スルーしろよ
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:12:41 ID:bkFFpZ+40
>>537
ストシリーズの中下段二択なんかは反応すれば見える。
だがそこに多めの下段という逆の判断要素があれば
中段は反応が遅れてガード出来なくなる。

これは見える2択だろう?
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:13:05 ID:3aOyNjfO0
>>534
見えない二択でも当たる確立は50%じゃないだろ
プレイヤーの技量によってヒット率が変わるのは「読み」が入るからだよ
「運」も絡むが、「運」だけで決まらないのは結果を見れば明らかだろうに
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:13:46 ID:Yu4BeXuFO
>「次のコインフリップで裏表のどちらが出るのか推測するのも読みと言う」

コインフリップなら運任せかもしれんが(する側にもどっちが出るかわからないから)
格ゲーのn択の場合は違うでしょ
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:14:11 ID:bkFFpZ+40
>>538
否定派に対して言いたいことがあるのなら別途言えばいいだけの話だろうが。
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:15:11 ID:co3OfoeA0
>>542
見えないうちは2択になるが見えた時点で1拓じゃないのか?
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:15:38 ID:bkFFpZ+40
>>543
え・・それが見えないのならヒット率は50%(限りなくそれに向って集束する)ですが。
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:16:46 ID:bkFFpZ+40
>>546
いや、裏の択があるから反応出来ないんだろう。
裏の択なんぞなんのそので全ての攻撃を凌げる完璧超人は知らんが。
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:19:33 ID:Yu4BeXuFO
確率の収束なんてパチンカス以外が言ってるの初めて見たかもしるれん
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:19:37 ID:xnoDSHWK0
お前ら元気だなぁ(苦笑)
本当にこのスレは面白いわw
不毛な流れにうんざりすることもおある俺だが
いっそこのままでも良いんじゃねぇかと思えてしまうから困る

この速度だとすぐに後半戦に突入しちゃいそうだし
みんなで少しずづテンプレ案作ってみるか?
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:20:47 ID:ODb36gPT0
>この前の高校生と甥をもつおじさんの話も結局モラルの問題だって結論だったし、議論したいならあちら向け

「どっちも他人とまともなコミュニケーションとれない人間」
で結論が出たと思ったが?


>>524
有利も取れる場面でわざと不利を選ぶ奴っているの?
理解できんのだが、具体例を聞きたい。
あと、同じ様なシチュエーションの当て投げでも
体力差やゲージ状況が違うのなら選択肢を予測する
取っ掛かりにはなるでしょうに。
全く同じ状況なんてそうそう無いよ。
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:20:47 ID:RS3JKPlj0
>>546
お前が意図的に「見える二択」や「読む要素がある二択」を引き合いに出してるのはバレてんの
いい加減うっとうしい
コインフリップすら読めると言い放った肯定派の話をしているのに、話題逸らし必死すぎ
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:22:35 ID:co3OfoeA0
>>548
いやだからね、選択肢を散らしてわかりづらくするってのはわかるが
否定派は見えない二拓は読めないって言っててな?
見えたら二択の意味はねえだろ?って言ってるんだけど。
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:22:40 ID:RS3JKPlj0
「推測材料のない二択」がなぜか50%に集約しないなんて、肯定派はオカルトが好きなんだなぁw
というか、こちらがさっきからしつこく「推測材料がない」「完全ランダムな」と前提条件をふってるのに、意図的に無視してるよね。すごいね
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:23:21 ID:3aOyNjfO0
>>547
CPUがランダムで技出してるわけじゃないんだから、ヒット率は50%にはならないよ
上級者と中級者が同じような場面で二択かけても、ヒット率違うもんなんだが
ゲーセン行ったり動画見てるんなら理解できると思うんだけどなぁ…

そもそも二択のヒット率が50%って言うなら、下段と投げのヒット率も50%であり
当て投げは特に強い選択肢ではないって結論にならないか?
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:23:48 ID:co3OfoeA0
>>552
そういう逃げ方はやめろよ。
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:24:20 ID:Yu4BeXuFO
>「推測材料がない」「完全ランダムな」と前提条件をふってるのに

その前提がおかしいって言われてるのがわからないの?
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:24:23 ID:RS3JKPlj0
>>553
完全二択 → 推測材料がない
見えない二択 → 見えないが、二択の難易度などに差があるから読める要素はなくもない
見えづらい二択 → 普通の格ゲーはこれ
見える二択 → 意味ない(けどひっかかるやつはいるし、ひっかけようと努力する)
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:25:47 ID:bkFFpZ+40
>>555
だから言ってんだろう、人間の偏りを計算に入れても
何万、何千とその2択を無作為に振り分ければ50%に確率は近づいて行くと。

投げと下段に関しては性質の違いがあるからここでは論点のズレを呼ぶな。
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:27:28 ID:I80JSc9O0
>>545
別途言うとのことがこのスレで言うのか別スレでやれということなのかは
分からないが、否定派は言い負かされそうになったら叩きと認定して
ルールも守れない肯定派は・・・という流れになるんだろ?

こんな>>500のような抽象的なものがルールといえるのか?
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:28:57 ID:bkFFpZ+40
>>560
叩き中傷とそれを含まないレスの違いぐらい理解出来るわな。
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:29:51 ID:Yu4BeXuFO
>無作為に振り分ければ

コンピューターが50%の確率で振り分けるならそうなるだろうね
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:30:06 ID:co3OfoeA0
>>558
そんだけ条件限定したら仮定の意味がないと思うが
その定義で言う完全二拓は確かに読めないわな?
確か例に出たのが北斗だっけか?出す側もどっちかわからないんだっけ。
で、それを引き合いに出してお前がしたい話ってのはなんだ?
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:30:16 ID:RS3JKPlj0
>>557
なんで?
実際そういう例があげられ、結局肯定派からも読む要素をあげられなかったから
「読みとはランダムであっても読める」
とかいう苦しい言い訳始めたんだよ?

俺はその例を論破できる(読む要素を発見できる)というのならどうぞ。
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:31:01 ID:RS3JKPlj0
>>563
その完全二択ですら読めると言い張った肯定派がたくさん居たなぁ。
という話です。
今はどこに行ったんでしょうね?
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:34:29 ID:I80JSc9O0
>>561
否定派はその選別を正しくできますよってこと?
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:35:23 ID:3aOyNjfO0
>>559
その「人間の偏り」が重要なところじゃないか
二択の機会なんて1ラウンド内に何十回も訪れるわけじゃないんだ
癖を読んでそれに対応した方が二択のヒット率は高くなるだろ?

じゃあ逆に聞くけど、君は初心者相手でも上級者相手でも
二択を50%の確率で食らってるの?
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:35:29 ID:co3OfoeA0
>>565
俺はそれ自体は読めないというか出す側にどちらかの意図がないなら読みの要素はないと思う。
だからそれを読めるという奴がいるなら間違いだと思う。
格ゲー用語としての読みはありうると思うがね。

で、結局お前がやりたかったのはその肯定派たちに勝利宣言をしたかったってことか?
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:44:45 ID:bD3Rr38W0
>>559>>565
その時、「読める」つってた俺。
今やっと理解できた。すまんねボンクラでw

「机上理論の話」なんだね。
「実践理論の話」だと分布は変わるってのを解ってて言ってるんだよね?
机上なら「御説御尤」。

…「机上で納得させよう」って本気で考えてるの?かな?
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:44:46 ID:RS3JKPlj0
>>568
自分たちが間違っていても決して意見を曲げず、人数が多いということを利用して押し切るスタイルの方たちですね。
という、肯定派お得意の対人論証を真似てみたわけ。

格ゲー用語としての読み?
また脳内設定か・・。
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:46:31 ID:RS3JKPlj0
>>569
机上?
事実だよ。
人読み?常に人読みできるほど相手が観察できるのか。身内戦なら身内で愚痴吐くだろ。

2回決められたらゲームに負ける完全二択で、「さっきは小足だったけど今度は?」を読むのか。
すごいよ。
それこそ机上の空論と呼ぶべきことでしょ。
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:47:38 ID:co3OfoeA0
>>570
やっぱりアルカディアなんかはソースとして認められない人?

いやだからね、その対人検証を何で今しようと思ったの?
それを論点にして今なにをしたいの?
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:48:55 ID:xnoDSHWK0
テンプレ改正案の草案を作ったけどまだ熱い話をしてるみたいだから
もうちょっと様子見るね。
このカオスっぷりには人生にヘトヘトのお兄さんじゃ付き合いきれんよ。
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:52:54 ID:RS3JKPlj0
>>572
なんでそこでアルカディアの話が出てくるわけ?
アルカは「判断材料が少なからずある二択で、一生懸命読もう」っていう話だろ。

完全二択について読もうなんて馬鹿な記事書いたことがあるわけ?
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:55:17 ID:co3OfoeA0
>>574
マグニートーのあれに気合で読みきれ!とか書いてたぞ
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 18:58:48 ID:EhVMMCDp0
>>558の推測材料がない完全二択って格ゲーのなかであるものなんかな?
ほとんどは下3つに含まれるからみんな読めるっていってるんだと思うけど。
一番上のは確かに読めないね。どういうのか具体的にはわからないんだけど。
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 19:05:03 ID:A38JYvP60
ダメージにも何にも差がなく完全な二択なんてそう存在しねーだろ。
具体例を挙げろよ。

見えない二択なら8連続で抜けた事があるぞ。
いくらでも読みようはある。
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 19:05:56 ID:co3OfoeA0
あ、斬九郎で小足キャンセル投げをガードしたら確定で食らうから
小足を食らうかガードするか読みが試される場面だ、とか無茶なことも言ってなかったっけ。
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 19:12:42 ID:bD3Rr38W0
>>571
仕掛ける側が「効率良く崩そうと思っている場合」、読み要素が出てくる。
相手の傾向を「読んで仕掛ける」から。
…二択成功率が上がっちゃう例なんだけどね。
だから「50%に収束しない」と言ったつもりだよ。

実践理論の方が酷いと感じるのは、北斗を念頭においてるからだろうか?
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 19:58:20 ID:0XaI/WooO
それ以前に二択をしかけられる状況を作った自分が悪いとは思わないのだろうか?当て投げも同様に。
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:00:15 ID:ke3qjApEO
二択が50%になるのはその選択肢のリスクリターンが等価値の場合だけだよ。もっと言うなら、操作の手間も全部含めて等価値と呼べないなら50%にはならん。
例えば、そのままガードしてれば捌ける小足と飛ぶなりグラップなり暴れるなりしないと捌けない投げは既に等価値ではない。
だから格ゲーの読み合いは面白いんだろ。
完全二択が50%とか言う思考の人間が格ゲーやってどうすんだ?って本気で思うんだけど。そりゃ当て投げなんぞで目くじら立てれるわけだ。煽りじゃなく今本当に納得した。
多分、格ゲーの認識自体が食い違ってるんだと思う。
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:04:20 ID:7iv2PgTLO
人の嫌がる行動を取るのが当たり前の対戦というジャンルで
嫌がる行動をするのはマナー違反なんてとんでもないこと言い出す奴らだぞ
悪いのは相手で自分は何も悪くないと思ってなければこんなこと言えないだろ
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:10:31 ID:+iFuUd9fO
んでダメージも難易度も全く同じような完全二択って
なんのゲームのなんのキャラ?
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:21:46 ID:tFq7bRyF0
>>581
いや、コインの裏表とか言ってる事から察するに、
「プレイヤーの意思が反映されない二択」を前提にしてるんだと思う。

それがあり得るのは「仕掛けた本人さえ裏表分からないめくり」とか、
「一つの技が同じグラフィックで、ランダムで中段or下段属性になる」とかかな。
それでも前者は経験と知識によってある程度「予測=読む」事は可能。
後者は完全にCPU次第=読み(プレイヤーの意思・傾向含む)が介在する余地がないけど、
そんな技が存在するゲームは知らないし、存在するとすれば当て投げどころの騒ぎじゃないな。

そして何より、この話題を通して「彼が訴えたいこと」が見えないのが一番の問題だ。
「肯定派は詭弁を弄している!」と言いたいのかも知れないけど、
そもそもの前提が机上の空論による詭弁だし、肯定派全体が『詭弁に対する詭弁』に賛同したわけでもない。
「いちゃもん・詭弁・揚げ足取り、何でも良いから言い負かしたい」以外の意図が見えない。
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:30:13 ID:OjWGgPIh0
>>584
つ【刺激的絶命拳】
二択というか四択というかそもそもこの話題に置いての択として正しいかはシラネ
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:33:32 ID:QPv2mpmAO
多少のリターン差があっても対した問題じゃなくね?
例えば体力10000のゲームで3500と4000の違いだったら、できるなら4000のがいいけど3500でもどっちでも3回コンボ決めれば終わるんだしさ。

当て投げの場合、例えば打撃で3500投げで1500だったとしたら、なげで1500を喰らっても必要経費と割り切ってガードし続けるという選択肢がある。
打撃はガードしきれば立ち回りに戻るしね。
でも、2回投げられたら打撃喰らうのと大差無いから、投げ対策をしなければならない。
そこでリバサ無敵技を出せば、相手は様子見を混ぜなければならなくなるし、とすると逆にリバサで小足などをしてハイリスクながら一気にターンを取れたりする。
ハイリスクだからやってこないだろう、という思考を逆手にとってハイリスクな行動をして流れが変わることもある。


格ゲーってそういう読み愛が面白いんじゃないの?
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:41:50 ID:ke3qjApEO
>>586
うん、だから50%に収束とかいうトンチンカンな話に突っ込みたかっただけなんだけどさ。
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 20:55:14 ID:A38JYvP60
>>585
あれはプレイヤーの意思で正解決められないからダメだろw
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 21:19:45 ID:cbpIYbHr0
めくり二択系には、わりかし出してるほうもわからない完全二択があるよ
というかわかっててとぼけてるんだろうけど
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 21:20:17 ID:Yu4BeXuFO
疑惑めくりは読みじゃなくて間合いの見切りだと思うんだが
勿論仕掛ける側ですらわからないように飛び込むんだから見切るのは容易ではないけどね
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 21:38:38 ID:M5r3HykJ0
おかしな否定派が我が物顔で仕切りまくってるけど、いったいなんなの?
>>500がどうとかいってっけど、何でお前見たいな独善的な人間の言う事聞かなきゃいけないんだ?

ここって2chの格ゲー板の中にある当て投げ総合スレだよな?
読みって言葉の受け取り方の違いを一生懸命語ってる様だけど、
丁半でも何でも、本人が「読もう」って意思を持って読んだ場合は「読み」だと俺は思うよ。
そこに相手の癖や今までの流れ、もしくはオカルト的な要素が入っていようが関係ない。

お前ら否定派は最初「見えない二択卑怯!汚い」とかほざいてたんだぞ?
例えそれが50%だろうが、そういう環境に持っていって下手したら格下の人間が格上に逆転勝利できるかもしれないって要素にもなってるシステムに文句言ってたんだよ?
いい加減気持ち悪いから悟ってよ。
麻雀とかポーカーとか、他人とギャンブルした事もないのかね。
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 21:40:38 ID:M5r3HykJ0
連投すまんが、
もし格ゲーから博打要素がなくなった場合、格上に勝つには相手の操作ミスを叩くくらいしか出来なくなる。
お前らにとっては、当て投げに文句言うどころじゃないくらい大事だよ。
多分そうなったら、「格下が勝てる博打要素が無いのはゲームとしてつまらん!否定!」って言い出すんだろうけど。
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 21:55:43 ID:RkVot84TO
しかし否定派はホント協調性というか社交性というか、
他人と輪を作ることが下手だよなあ。
自分が異質な存在だって気付いてないのかな?
あるいは気付きたくないのか。

みんなで利用する場を荒らすのは勘弁して欲しいよ。
ゲーセンも、スレッドも。
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:19:49 ID:oCLfuMM2O
すでに格ゲーが全員で輪を作ってプレイするものでなく、
勝つためには嫌がらせだろうが何でもやるになっている件。
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:33:11 ID:fIZA2gkz0
>勝つためには嫌がらせだろうが何でもやるになっている件。

だからこれが普通でそれを否定してるのが協調性がないって事ではないのか?
というか何でもって程酷い戦術そんなにないでしょ。
つか俺は相手の苦手なところ突いていくのは至極当然の事だと思う。
ハメとかバグとはまた別だし。まあ当て投げとハメを同列に捉えてる人もいるみたいだけど。
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:34:39 ID:yxx4xPN8O
格ゲーにバクチ要素がなくなれば
それはそれで納得するやつも増えるかも
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:48:19 ID:PI9yVZtD0
それこそ今以上に強キャラのみがのさばる事になるな
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:50:48 ID:3aOyNjfO0
バクチ要素がなくなる=安定行動が強くなる=強キャラや上級者に勝てなくなる
バクチ要素ばっかりだと萎えるけど、ほどほどがいいんじゃね?
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:51:31 ID:bkFFpZ+40
まだ二択の話をしてたのか。
だがこの一連の流れで解ったろ、肯定派は肯定派同士で口裏を合わせて
否定派の意見を潰すことだけが目的だってな。
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:52:48 ID:7iv2PgTLO
博打要素がなくなって実力差がより顕著になったら
それこそ初心者が参入しなくなるだけだろ
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:54:30 ID:rtS8p8TXO
どこで相談してるって言うんだよw
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 22:56:07 ID:Gtvrg1uoO
断言しよう。
こいつ「口裏を合わせる」の意味をわかっていない。
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:04:05 ID:cbpIYbHr0
なんで二択の話だったのい「もしばくち要素がなくなったら」とか話そらしまくるんだろうね
主題は「肯定派はどんなに間違ったことを言おうが、人数で押すだけだから議論にすらなってない」ってとこなのに。

コインフリップすら読むオカルト能力を持ち、否定派と合意したと平気で集団で捏造をし、そして自分たちの暴言は絶対反省しない。

>>591
「よく今のダイス目を見事に当てたな!運の良いやつめ」
「違うぜ。流れを読んだのさ」

100人中99人が、馬鹿じゃねーのって思うよ?
そんなオカルトを、さも当然のように「ランダム2択でも読めるから問題ない。読みあい楽しいよね」とか押し付けるなや
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:05:26 ID:bkFFpZ+40
肯定派が否定派の意見には全て反対すること
という予めのお約束を持っていることは間違いないだろう。
それに対して「口裏を合わせる」を誤用したところで問題ないな。
一々本来の意味ばかりに拘る揚げ足指摘厨が多過ぎる。
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:05:56 ID:vAXJod+l0
>「肯定派はどんなに間違ったことを言おうが、人数で押すだけだから議論にすらなってない」

そこで「どうして否定派は数が少ないのだろう」って考えに至らないのがお前の限界。
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:07:45 ID:bkFFpZ+40
>>605
否定派にはゲームにハマりこんでこんなスレに常駐するような人間は少ない
とハッキリ言ってしまってもいいのかな?
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:08:17 ID:Gtvrg1uoO
>>604
お前陰謀論大好きだな。
否定派のレスを読んだ上で納得できないって意見は聞こえない事にでもなっているのか。
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:09:08 ID:rtS8p8TXO
日本語は正しく使えよ
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:09:30 ID:Gtvrg1uoO
>>606
言えばいいのにwww言えばいいのにwww
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:10:11 ID:bkFFpZ+40
>>607
見えない二択は読みかそうでないかの話でここまで意見と派閥が偏る訳はないだろう。
否定派のほうは偶々2人が同じ意見だという可能性はあるが、
肯定派は5人も6人も?いて否定派の意見に総反対だからな。
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:11:36 ID:tFq7bRyF0
二人…?w
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:12:38 ID:bkFFpZ+40
>>609
肯定派はこのスレに一生張り付いていられる職業不定の
ゲーム廃人が主な構成員だなんて口が裂けても言えない。
中傷になっちゃうもの。
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:14:55 ID:cbpIYbHr0
>>604
ランダムすら「読める」と日本語を誤用する肯定派がお前を馬鹿にできる筋合いは一切ないが、
素直に迎合とか、付和雷同つかっとけ
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:16:23 ID:Ic5AXB7tO
>>611
いや、そここそまさに暗黙の了解になってるので触れてはいけないとこなわけでして・・・w
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:18:20 ID:Ic5AXB7tO
ていうかあまりに常識からかけ離れたことを喚き散らす狂人がいたら
その場ないた100人が100人ともそれに反対することも有り得るわけでして

あ、これは一般論だからね
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:19:41 ID:bkFFpZ+40
少なくとも見えない二択を読みか運かを判別する議論は
常識からかけ離れた話とは言えないけどな。
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:21:00 ID:Gtvrg1uoO
>>610
また妄想しちゃって。
お前に都合が良ければ世論で悪ければ陰謀ってだけだろ。
いい加減自分は絶対に間違っていないって先入観捨てろよ。
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:22:04 ID:bD3Rr38W0
>>610
1〜2枚の「思考の壁」があるだけだと思う。
当て投げ否定・肯定の分水嶺と同じ様にね。
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:22:14 ID:bkFFpZ+40
>>617
おいおい、単純な数の比較が妄想とはとんだ言い分だな。
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:23:12 ID:uZJRuwms0
単発IDで意見言って悪いが、運に頼らないと拒否れない択を読むとか表現したら普通のスレでは鼻で笑われると思うぞ
普通決め打ちとかそういう表現をする
成功した際に読んだと嘯くことはあるが
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:23:40 ID:EhVMMCDp0
>>604
おれ>>576>>558に全面的に同意してあげてるじゃん
推測材料がない完全二択っていうのがどういう状況なのかのか解らないから説明してほしいな。
もし具体例がないなら机上の空論っていわれても仕方ないと思うけど。
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:24:32 ID:Gtvrg1uoO
>>619
その単純な比較に陰謀論を持ち出すお前の思考に脱帽。
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:24:40 ID:u1X02j8e0
競い合うゲームが嫌がらせをするゲームに変わったころに
格ゲーが廃れたと言うことですね
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:25:27 ID:cbpIYbHr0
>>621
で、お仲間が顔真っ赤にして無理に否定しまくってるの見てるのどんな気持ち?
少したしなめてあげなよ

具体例は過去ログできちんと3つはあがってる
肯定派は過去ログ見てるのが常識らしいのに、なぜ君は見てないの?
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:27:50 ID:bkFFpZ+40
>>621
スト4でいう有利状況からの投げと打撃の2択は完全に見えない二択だな。
ゲージあり、キャラ現で両回避出来る状況もあるがレアケース。

ガードする→投げられる
飛ぶ・グラップ→下段を引っ掛けられる

回避出来るかどうか、決まるかどうかも運任せ。
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:28:15 ID:7iv2PgTLO
見えない二択と偶発的なコインの裏表を同一視しているのが馬鹿らしい
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:30:31 ID:Ic5AXB7tO
1+1=3

答えがあからさまに間違っていれば当然それを指摘する人間の割合も増える
ただそれだけのことなのに口裏合わせとは

つまり肯定派は漏れなくわざわざ全員メールかリアマチして
「おい、否定派がなんか言ったら皆でそれは間違いだと言おうぜ」
と密談してるわけか
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:33:20 ID:bkFFpZ+40
>>627
肯定派は否定派の意見を見ればそれがどんな意見でも纏まって叩きに入る現状を見れば
そうも言えるわな。
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:33:51 ID:cbpIYbHr0
>>626
コインのたとえを出したのは否定派だが、それすらも読めると答えたのは肯定派。
そしてコインフリップに相当する行為は格ゲーにひとつたりとも存在しないと言い放った後、例をいくつもあげられて逃走したのも肯定派。
ちゃんと過去ログ読んでくれない?
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:33:55 ID:hE4sEdV4O
嫌がらせするも何も、格闘ゲームって相手をKOして勝つゲームだよな?タイムアウトとかリングアウトを除けば
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:34:20 ID:tFq7bRyF0
>>625
お前の中に他人が存在しないのはよく分かった。
他人の存在を認めないなら「読み」なんて要素自体ありえないわな。

あぁ、そうか。CPU戦オンリーなプレイヤーか。
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:34:30 ID:vAXJod+l0
>>612
>肯定派はこのスレに一生張り付いていられる職業不定の
>ゲーム廃人が主な構成員だなんて口が裂けても言えない。
>中傷になっちゃうもの。

抽出ID : bkFFpZ+40 (53回)

え・・・?
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:35:07 ID:PI9yVZtD0
>>604
>肯定派が否定派の意見には全て反対すること
>という予めのお約束を持っていることは間違いないだろう。

それだと前スレ>>704に対するレスの説明がつかないな
あ、否定派的には前スレ>>704は肯定派の自演なんだっけ?

>>612
52レスも必死こいて書き込んでるお前がそれを言うと笑えるな
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:35:30 ID:cbpIYbHr0
>>627
単に勝ち馬に乗って一緒に叩いてる馬鹿ばかりって話なんだが。
とは言っても、まともな目で見れば肯定派は勝ち馬ではないんだが、なぜか勝った気分になってる人が多い不思議
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:36:47 ID:cbpIYbHr0
>>631
また身内読み前提ですか
身内としかプレイしないんですか?
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:36:55 ID:EhVMMCDp0
>>624
>>589のことかな?推測材料がない完全二択
まあ当て投げとは関係ないけどいいんじゃない?
>>625
それって>>558では上から二番目じゃない?
>>558には読める要素はなくもないってかいてあるよ
それにはおれも同意。
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:37:36 ID:7iv2PgTLO
>>629
コインの裏表を出すのに投げる奴の意志が反映されるのか?
見えない二択には仕掛ける側の意志が間違いなく反映されるぞ
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:37:44 ID:bkFFpZ+40
>丁半でも何でも、本人が「読もう」って意思を持って読んだ場合は「読み」だと俺は思うよ。
>そこに相手の癖や今までの流れ、もしくはオカルト的な要素が入っていようが関係ない。
この肯定派の意見には正直吹いた。

>>612は俺が何者であるかは想像にお任せするが、
肯定派複数人に対するこちらのレスが多かろうが少なかろうが、
同じ時間それに付き合ってる肯定派の複数人のことを考えるとな。
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:38:33 ID:cbpIYbHr0
>>636
スト4の投げとの二択は「見えない二択」だろうな。
完全二択では決してないよ。
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:39:59 ID:cbpIYbHr0
>>637
またオカルト?
迷路で右と左どちらにいきますか。というのに「意志があるから、あいつがどっち行くか読める」って言ってるのと同様だよ?

そして、何度も言うように出してる本人すら裏表わからんめくりも存在する。
ちゃんと過去ログにもあがってるし、その話題もきちんと話されてる。
なんで過去ログ見ないで同じ質問繰り返すの?
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:40:56 ID:uZJRuwms0
あ・・・れ・・・?
俺なんか空気読めてなかった・・・?
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:40:58 ID:bkFFpZ+40
>>636
>>558の基準はどうか知らんが、
俺はこれに関しても推測材料がないと認識してる。
ゲージがあろうがなかろうがダメージが違おうがなんだろうが、
見えない二択を単純に散らすことは可能だし
そうされたら決して読むなんてことも出来ずに二分の一回避をするしかないからな。
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:41:48 ID:OjWGgPIh0
>>637
俺は確実にコインの表を出すためにコインを二枚テープでくっつけるぜ!
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:42:46 ID:cbpIYbHr0
>>641
あー、肯定派は自分に不利な意見は、陰謀論で否定派の自演ってことにしたり、
「中立派(笑)」とか蔑んだり、スルーしたりが基本なんで

>>642
流石に推測材料はいくらでもある。完全二択とはレベルが違う。
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:43:23 ID:PI9yVZtD0
コインフリップは知らんが
サイコロ振りとかなら振り手の訓練次第である程度目を自由に決められるらしいが
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:44:07 ID:hE4sEdV4O
当たればぶっぱ。外れれば読みって言葉があってだな
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:44:47 ID:rtS8p8TXO
相手が人間の話しろよ
なんで壁とか投げられた後のコイン相手で考えるかね
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:45:30 ID:PI9yVZtD0
んでその完全二択だの疑惑めくりだのなんだのは当て投げに関係あるのかね
問題があったとしても一体何の問題があるのかね
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:46:07 ID:hE4sEdV4O
>>646
そんな言葉ねぇよ俺
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:46:33 ID:bkFFpZ+40
例えば俺が当て投げを仕掛けて、投げを1、打撃を2として
状況を全く判断せず無作為に1.2.2.1.2.1.1.1.2.2とあらかじめ決めて振ったとする。
肯定派にはこれを読み(笑)で返すことが出来るか?

肯定派が対戦台の向こうで「読んだ!読んだ!」と叫んでも
こっちからしてみれば運で回避されたとしか思わんがな。
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:47:20 ID:PI9yVZtD0
>>649
ちょっとだけワロタ
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:48:03 ID:A38JYvP60
>>649
食らう側の立場なら合ってるとも言えるな
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:48:06 ID:I80JSc9O0
結局これは過去レスの責任をそれぞれ肯定派、否定派に分別して押し付けあって勝ち負けを争ってるの?
お互い泥仕合のようになってるようだけど?

当て投げがどのような二択なのかで言い合ってるなら分かるんだけど
陰謀論とかでちゃったりして面白派閥争いになってるんだな
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:53:19 ID:PI9yVZtD0
>>650
予め決めといたからといって実際に決めた通りに動けるか、という疑問がある
例えば「飛び込み見たら昇竜拳」と頭ではわかってても牽制に目が行ってると咄嗟に出せずガードしちゃう、とかいう事もあるからね

まあ「やってみないとわからない」としか言い様が無いな
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:53:46 ID:7iv2PgTLO
>>640
例えがおかしいけど
左右どちらに行くかが等価値ならそれは完全二択だろうに
なんで見えない二択と完全二択を置き換えるの?
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:55:32 ID:bkFFpZ+40
>>654
いや、これは簡単だしゲームによっては実践しているんだが。
単純に「ガードされる」に付き1か2のパターンを覚えて実行すればいいだけだからな。
当て投げってのはガード後の2択の状況だぞ?
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:57:03 ID:Gtvrg1uoO
>>650
これ前提の全てが無意味だな
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:57:46 ID:cbpIYbHr0
> ID:PI9yVZtD0
見苦しい
話題をふらふら逸らしまくるな

>>655
俺は一貫して完全二択の話をしているが
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:57:57 ID:EhVMMCDp0
なんか否定派内でもすこし意見が割れてるみたいだな。
まあ見えない二択には運要素も強くからむしそこらへんは微妙だけどな。
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:58:01 ID:bkFFpZ+40
>>657
さて、どう無意味か説明して貰おうか。
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:59:25 ID:PI9yVZtD0
>>656
まあ出来るというんであれば出来るんだろう
何にせよやってみないとわからない事には変わりはないが
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/08(水) 23:59:46 ID:uZJRuwms0
>>644
そうなのか
スト4スレで真性マジキチによるリンチ会場って表現されてたから
てっきり当て投げ禁止とか騒いでる連中が数にものを言わせて言論封殺しているのかと思ったら
真逆でワロタw
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:01:11 ID:1yn8rtW/0
>>661
何意味解らんこと言ってんだ?
これを実行スレば相手は完全に「運」で回避することしか出来ないわけだが。
読まれる要素がない。やる前から解るだろうに。
そこまでして認めたくないかよ。
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:01:59 ID:6zOqDIgR0
>>658
当て投げの話をせずに「一貫して完全二択の話をしている」完全無欠にスレ違いの人に話を逸らすなと言われても
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:02:09 ID:RUZlfBgB0
しかしレベル高いよなここ
ムテキガイルですらまったく対処できずに(運悪く)連発でくらっていった完全二択めくりを、読めるのが前提なんだもんな・・・
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:03:34 ID:1yn8rtW/0
>>665
「読んだつもり」になってるだけだわなw
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:03:56 ID:BoVRUddL0
>>662
なんだまた屑共が逃亡先に迷惑かけてたのか
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:04:17 ID:EM2gku7gO
>>658
>>629
自分から人にレスつけておいて一貫して完全二択?笑わせないでくれたまえ
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:05:10 ID:suEpEt59O
>>662
誰だ余所様に宣伝かました馬鹿は
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:05:18 ID:RUZlfBgB0
>>664
完全二択すら読めると嘘をついて自分たちの有能性をアピールしたのは肯定派。
しかも「読めるのに、読めないなんて否定派はへたくそ」と中傷していたのも肯定派。
へたくその意見ゆえに、当て投げ否定論には説得力がないという結論を出したのも肯定派。

見事に当て投げに関係あるんですが。
なのに、撤回も謝罪もなしに無かったことにしようというのは虫が良すぎない?
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:06:05 ID:bkFFpZ+40
>>650にまっとうに反論出来る肯定派0。
結果出ちゃうよ?
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:06:49 ID:6zOqDIgR0
>>663
やってみないとわからないってのは返せるか否かって意味じゃないの
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:07:44 ID:1yn8rtW/0
>>672
そんなもん返せるときもあるし、返せないときもあるに決まってるだろう。
そんな無意味なレスがあるかよ。
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:10:37 ID:1yn8rtW/0
結局完全二択どころか見えない二択でさえ
仕掛ける側がパターン化して周辺状況無作為に仕掛ければ
やられる側は読むことなど絶対に出来ない件。
まさに「読んだつもり」だな。
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:11:59 ID:V3zsIxyw0
>>660
何かすばらしく勘違いしてるようだが・・・・

「人間にランダムな行動は不可能」

ですよ?

そもそもランダムってのは無作為抽出って日本語訳からも分かるように
「意思が存在しない」のが絶対条件なんだから(例:コインの裏表やサイコロの出目)。

>>650を例に取るなら1.2.2.1.2.1.1.1.2.2という並びを「選んでる」わけで、
そんなものは無作為でもなんでもない。
「比較的2が好き」「同じ数字を3回以上並べない」等、読み取れる情報が確実に存在する。
そういったデータを蓄積して次の判断に生かすのが「読み」って事だと思うんだが?
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:12:20 ID:Tb3S6J3mO
それが無意味なレスというのであれば

>肯定派にはこれを読み(笑)で返すことが出来るか?

これは更に無意味なレスだな
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:13:24 ID:vGb/tjOj0
なあ、そろそろ当て投げの話に戻らないか?
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:14:50 ID:1yn8rtW/0
>>675
もはや無茶苦茶な言い分けにしか思えんな。
対戦相手に自分の好きな数字を読まれるとは、それこそエスパーだわ。

>>676
どこが?
単純に返すことは可能だが、それは読みではなくなる。
という意味のあるレスなんだがな。
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:16:36 ID:RUZlfBgB0
いくらなんでも「読んでるつもりになってる」を「読める」と同一視するのは程度低すぎだろう・・・
それでよく否定派を馬鹿にできるもんだ
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:17:44 ID:6zOqDIgR0
>>678
1だの2だのってのの意味するのは数字じゃなくて投げor打撃って行動だろ
お前は自分で書いた事すらも覚えてないのか
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:18:18 ID:vGb/tjOj0
連覇おめでとうございます。
目指せ三連覇!!

10/7 一位 http://hissi.org/read.php/gamefight/20081007/bWJsd3k5K1Yw.html
10/8 一位 http://hissi.org/read.php/gamefight/20081008/YmtGRnBaKzQw.html
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:21:28 ID:SU2gRyx+O
>>650
笑わせるw
状況も判断せずに無作為に選ぶってことはもうそれはゲーム性の放棄
ゲーム上でゲーム性を自ら放棄しといて「読めないだろ!」とは片腹痛いw
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:22:08 ID:1yn8rtW/0
>>680
>>675が好きだのなんだのというレスをしてるから
その通りに返しただけだろうが。
お前はレスの内容にも触れずに揚げ足取り先専か?情けないな。
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:24:04 ID:od8HX7h70
二択を50パーの確立でだそうって考えてるなら
打撃、打撃ってきたから確率的に考えて次は投げかもって読めるかもね。
一回の試合で二択10回仕掛けることがあったら
絶対打撃5回、投げ5回って分けんの?

「人間にランダムな行動は不可能」
まあこれはそうだろうね。言葉どうりにとらえれば。


685俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:24:14 ID:0l1FnaxnO
>>650が例や前提と成りうるなら対戦の意味も対人である意味もまるでないな。
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:24:47 ID:1yn8rtW/0
>>682
はい、論点ずらしね。
そういうのいいから。
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:24:49 ID:m4zbh/hL0
『人の意思で操作してる以上、何かしら「読み」の材料は存在する』
ってだけだろ?

「自分は意思を持たず、完全にランダムで行動を起こすことが出来る」か。
あれ?もしかしてこいつスクr
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:24:59 ID:RUZlfBgB0
今肯定派は何を主張したいんだ?
「他人の気まぐれすら読めるエスパーだから俺ら。エスパーじゃない連中は黙ってろ」ってこと?
ガンガン自分で傷口広げてる感じで、もはや否定派工作員がやってるんじゃないか?ってレベルなんだが
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:26:32 ID:1yn8rtW/0
>>685
ようするにその行動による二択は運でしか回避出来ない。
ということを認めるということだな。
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:28:00 ID:1yn8rtW/0
今いる肯定派の殆どが、相手の意見を認めたくないがゆえに
必死の論点ずらし、議論拒否を図ってるな。
呆れたわ。
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:28:47 ID:RUZlfBgB0
>>684
それは、ルーレットで黒が5回続いたら次は赤をかけろ!並のオカルトかと

現在の肯定派の意見をかみくだくと
「俺らはじゃんけんで相手の出す手が読める!」
って言ってるのと同義なんだけど、本気でそれでいいの?

「人間が手を出す以上、読み要素はある。だからじゃんけんも読める」
そりゃ確かに最初にグーだす癖のやつとかいるけど、初見の相手のをどう見抜く?
あと、真剣に勝ちたくてじゃんけんしてる奴なら、そんな癖はでないようにしてくるわけだし。
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:28:52 ID:6zOqDIgR0
>>683
ああ文脈とか話の流れが読めない子なんですね
ごめんね、難しい話して
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:28:55 ID:Ow1x7ErbO
何今更当たり前のこと言ってるのこの子
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:30:27 ID:1yn8rtW/0
>>692
それ以前にこちらの問いかけに対して
ズレた答えをしている>>675のほうにこそ文句を言って欲しいもんだな。
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:32:55 ID:0l1FnaxnO
対人戦で当てはまらない前提が今どういう意味があるのか
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:34:03 ID:1yn8rtW/0
>>695
え?これも相手に癖を読まれない為の戦術だけど?
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:35:03 ID:EM2gku7gO
>>690
ランダムに行動を決定するなんてことが人間にできるとは思わないけど
あんたは超人ってことでできるとしよう
つまり完全二択なんだから偶発的なものである以上読みなんて存在しないわな
で?
当て投げと関係あるの?
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:35:43 ID:6zOqDIgR0
読みで100%返せる、なんて誰も言ってないと思うんだが
肯定派が言ってるのは「人間対人間なんだからどんなカタチにせよ読み合いは発生する」でしょ
何で否定派は「肯定派は何でも読みで返せると言っている」って思い込んでるんだ?

読みで100%返せるなんてそれこそエスパーの領域かと
もしくは異常に反射神経が良くて普通の人では見えない精度でモノが見えるような異能力者が
見てから返してるかのどっちかかな
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:35:45 ID:od8HX7h70
>>691
オカルトっていうか単に確立に話なんだけど^^;
50パーの確立で10回やったら5回ずつになるだろ、理論上は…
なにをそんなに必死なのか知らんけどかみつかれても困る。
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:35:49 ID:IESw1EluO
「グーの後に二度続けてグーを出す奴はいない」
「いや、そう思わせておいてやっぱりグーだろ」
あいこを含んだり一発勝負じゃないならじゃんけんでも読み合いは成り立つ

逆に否定派の定義する「格ゲーにおいての読み合い」ってどんなの?
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:36:13 ID:0l1FnaxnO
>>696
お前は相手の傾向に関わらず選択肢を完全ランダムにするのか?
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:36:53 ID:RUZlfBgB0
>>698
それは君の意見。というか勘違い。
完全二択すら読めると嘯いたことにたいする話をしているんですよ?
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:37:45 ID:RUZlfBgB0
>>699
すまん。
それはギャグで言っているのか?
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:38:16 ID:Tb3S6J3mO
相変わらず否定派は超人揃いだな

その超人サマが当て投げごときでグダグダ抜かす理由がわからない
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:38:24 ID:m4zbh/hL0
読む材料がある≠読める
読みが当たった≠読んだ
俺はこういう認識だけどね。

「読み≒推理・予測」だろ?
人の操作が噛み合うことによって結果が変わるなら、
そこに何らかの推測材料が存在するのは当然。

しかし結論が見えないな。
「肯定派は嘘吐きだ!」って所に持って行きたいのか?
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:39:56 ID:RUZlfBgB0
>>704
逆だろ逆w
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:41:23 ID:Ow1x7ErbO
>>698
もしかすると否定派ってニュータイプなんじゃね?
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:42:12 ID:BoVRUddL0
で、否定派はいつまで読みだの何だのの話に逃げ続けるわけ?
正直どうでもいいんだけど。

まぁそれを言うなら否定派の話自体がどうでもいいとも言えるが。
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:42:17 ID:SU2gRyx+O
反論できないこと言ったら論点ずらしと言われましたw

ゲーム性を放棄してゲームする否定派は
ゲームするマナーにうるさいんですね、わかります
考え無しのガチャプレイが否定派のスタイルか
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:42:49 ID:COI/57c60
>>650に関しては
読み合いを放棄してることを読めなかった。
でいいんじゃない?

それで読んでるつもりの側が負けるなんて
よくありそうな話
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:42:50 ID:RUZlfBgB0
>>700
それは「読んだ気になってる」だけ。
読めるということならば、勝率が50%より高くなるわけだろ?
じゃんけんの勝率が50%より(統計学的に有意と思えるレベルまで)高い人間なんて聞いたことや見たことあるか?

否定派の定義する〜については、じゃけんすら読めると言い放ってる人間以外が普通に思ってるものだよ。
投げと打撃の二択だったら、その後の有利状況とか、ダメージとか、判定の強さとか、安定性とか色々材料はある。
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:45:22 ID:RUZlfBgB0
>>708
逃げるも何も

完全ランダムでも読める。
それを読めない否定派はへたくそ。
だから否定派の意見は聞く必要が無い。

という三段論法を提案したのは肯定派だよ?
それに反論されて逆切れするのは筋が通らないんじゃない?

「単なる負け惜しみの愚痴でした><」ということであれば、レスしようとは思わないけど。
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:46:26 ID:1yn8rtW/0
>>709
そういう負け犬の遠吠えは読めない2択があることを認めてからにしような。
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:46:55 ID:V3zsIxyw0
>>698
あー、今>>678に対してどー言ったもんかなぁと思ってたんだがしっくり来た。
所詮推測なんだから100%になるわきゃないんだ。

回数をこなしていくうちに統計誤差範囲を超えて55%、60%と的中率が上がっていくのなら
それは予測の恩恵だって事。
で、それを否定するってんなら「情報に価値が無い」って言ってるのと同じだから
世の中で勝負事に勝つために情報収集してる全ての人を完全否定してるって事だ。
それがナンセンスなこと位、それこそ確率とセットで語られる「統計」を見れば分かると思うが?
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:47:18 ID:IESw1EluO
>>711
ん?その読み合いにも人間の意志が働く限り「裏をかく」という
要素が入ってきて、連続して読み負け続ければ読み勝ち率は50%切るよ?
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:49:12 ID:BoVRUddL0
>>712
要するに当て投げがランダムだったら読めませんって泣き言言ってるわけ?
予測しようが勘だろうが読みは読みで読み勝てば返せるだろ。それがどうかしたのか。
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:50:08 ID:vGb/tjOj0
>>650に違和感を覚えたんだが、ようやくその原因が分かった。
これじゃ否定派は勝てない訳だわ。

これ、キャラ特性とか間合いとかダメージとか駆け引きポイント後の展開とか、
まるで考慮していない“点”しか見えていない発想だよな。

リスク・リターンを考慮すればどちらを多用するか、あるいは虚実を判断する材料となる。
だから「読む」(≠読める)こともできる。より厳密に言えば「読む余地がある」と言った方が正しいかな。

>>650みたいに“点”しか見てないんじゃ試合トータルでは負けるのも道理。
そりゃ認めたくない(否定)よなあ。合点がいった。
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:52:04 ID:0l1FnaxnO
攻め側も守り側もお互いの思考を読み合って動いてるんじゃないのか。
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:52:52 ID:1yn8rtW/0
>>717
その相手の読める要素を排除して
トータルで試合に勝つことは可能なんだよ(笑)
違和感とかどうでもいいからさっさと認めるところは認めたらどうだ?
「それをされたらその二択は読めませんよ」と。

結論部分をスルーして関係のない話題展開がお得意ですね、肯定派は。
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:53:16 ID:RUZlfBgB0
>>715
人はそれを「読める」とは言いません。
単にじゃんけんに運悪く負けたといいます。

当て投げスレ肯定派専門用語を作るのやめてくれるか。
本気で「はずれればブッパ、あたれば読み」を文面どおりに信じちゃってる初心者の集まりなのか?
それともカイジの読みすぎか?

根拠レスな材料をどうこねくりまわして「読んだ気分」になっていたとしても、結局は運です。

>>716
当て投げがランダムだなんて話はしてないけど?
何勝手に捏造してるの?過去ログ読めは肯定派の口癖だろ?
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:54:09 ID:V3zsIxyw0
>>717
「完全二択」という、現実的に恐ろしく無理がある仮定を持ち出してまで議論しようとする根性だけは評価してあげるべきかと。
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:55:11 ID:1yn8rtW/0
>>721
俺が主張してんのは単なる見えない二択の割り振りについてだぞ。
ID判別ぐらいしっかりしような。
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:56:29 ID:RUZlfBgB0
>>721
実在する完全二択の例が最低3つ過去ログであがっています。
ちゃんと読んだんですよね?
ここに並べてみてください。
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:56:57 ID:vGb/tjOj0
>>719
結論を出したいんだが>>650の状況が非現実的すぎて理解できないんだ。
これ対戦格闘ゲームの話だよな?
具体的にゲームとキャラなど現実的にありえる状況を書き出してくれんか。
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:56:57 ID:UCGVqc2q0
読みが存在しないというなら
相手も50%、自分も50%。
でも、かけないと成り立たないよね?
つまり、誰かさんの主張する50%に収束するってあり得るの?
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:57:19 ID:BoVRUddL0
>>720
だってお前らの冗長なだけの駄文なんて読んでらんないもん。
無駄が多すぎんだよお前ら。
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:57:51 ID:IESw1EluO
>>720
俺の日本語が通じてないな

とりあえず君にとって当て投げは読み合いじゃないって事かい?
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:58:01 ID:0l1FnaxnO
相手の行動に関わらず選択肢がランダムなら最終的には勝敗も半々にしかならん。
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:58:08 ID:xNWtpck70
当て投げ否定派から読み否定派へ変わったが
言ってることは相変わらず出鱈目なようで
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:58:43 ID:1yn8rtW/0
>>724
もう具体的なゲームは書いているし、当て投げという状況にはどのキャラでも持ちこめるからな。
今日のログをしっかりと読んで来いよ。
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:00:31 ID:1yn8rtW/0
>>650に対してはマジで論点をずらすぐらいしか肯定派は出来てないな・・。
なんでこんなに「認めるところは認める」ってことが出来ないんだろうこいつ等。
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:01:28 ID:RUZlfBgB0
>>727
まったく人の文章読んでないじゃん・・・
当て投げは読み合いが発生するだろと>>711に書いてあるじゃねーか・・・

問題点を整理するぞ

・肯定派は意見の正しさより、単に「否定派の意見は全部否定したい」だけに思える
・実例として、以前「完全二択すら読める」というトンデモオカルトを、数の暴力で押し通した
・そして今もそれを行っている
・やはり肯定派は「否定派の意見を全部否定したいだけ」の単なる野党体質なんじゃねーの?
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:01:29 ID:vGb/tjOj0
>>730
今日のログ読んだが判断材料となるものが少なすぎるんだ。
否定派はこんな少ない材料しか見てないの?
駆け引き前後の展開も分からないし、残り体力やら画面端までの距離とか、その他諸々。

一番いいのが動画うpなんだけどな・・・。
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:02:47 ID:1yn8rtW/0
>>733
読んでないからお前のさっきの質問があるんだろう。
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:03:44 ID:o45xqm2P0
例えば俺が当て投げを仕掛けて、投げを1、打撃を2として当て投げを仕掛けて状況を全く判断せずに
1.2.2.1.2.1.1.1.2.2とあらかじめ決めて振ったとする

つまり投げ 打撃 打撃 投げ 打撃 投げ 投げ 投げ 打撃 打撃とあらかじめ決めて振ったとする
って解釈すればいいんだよな?

全く意味ワカンネ
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:03:54 ID:RUZlfBgB0
>>733
スト4でケンが飛び込みから、1小足から投げるか、2小足から投げるか。
って想像すりゃ十分だと思うが、なんでそんなに想像力ないの??

俺の提起している議題とは関係ないからスルーしてたけど、あまりにひどいから声かけたくなった
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:04:34 ID:0l1FnaxnO
>>731
>>650を実践するような対人戦に意味がないことをお前以外は理解しているんだよ。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:05:17 ID:1yn8rtW/0
>>735
流れも読めない奴は俺のレスに触れないでくれるかな。
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:05:53 ID:SEFUDi/6O
>>732
たぶんそれ日本語の解釈の違いが原因。てか勘違いしてないか?

読めるってのは読み切れるって意味じゃないよ。
推測だからこそ「読む」訳なんだし。

てかなんで否定派っていつも少数なの?
その原因はなんだと思う訳?
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:05:54 ID:IESw1EluO
>>732
いや、君が俺の文章を理解出来てないだけかと

打撃と投げの二択には喰らう側に判断材料がある、って事だよね?
でも仕掛ける側は防御側の裏をかくべく時にはベストではない
選択肢をチョイスする事もあるわけだ
これを読み合いと主張するなら「相手の思考を推察する事」を
君は読み合いだと言ってるんだよね?
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:06:49 ID:1yn8rtW/0
>>737
認めるのが嫌だから論点をずらしているだけだな。
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:07:13 ID:RUZlfBgB0
・・ほんとに「認めるところは認める」をする気がないんだな
いったい何が目的で完全二択すら読めるというオカルトを押し通したいのかマジわからん

「認めるところは認める」すらできてないのに、常識人きどるのはどうなんだ
このスレには「絶対間違わないパーフェクトマン肯定派」しかいないってのか

そのパーフェクトマンが「なぜ議論する必要がある?お前常に正しいパーフェクトなんだろ?」
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:07:52 ID:vGb/tjOj0
>>736
1と2が同じで吹いた。
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:08:39 ID:RUZlfBgB0
>>740
740に書いてあることは全てそのとおりだよ。
で、それを完全二択。たとえばじゃんけんにまで適用できると強弁するのは無理ありすぎって話が、今の俺の話題の主題
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:08:42 ID:BoVRUddL0
ぶっちゃけ読みなんてもんはやった本人が読みだと言い張れば読みになるだろ。
一体何を言ってるのこのアホ共は。
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:08:43 ID:1yn8rtW/0
まぁ、肯定派は俺のパターン化された2択を「読んだつもり」
になってりゃいいんじゃないの?w
だが俺に言わせてみれば「それは読みではない」これが事実ってことは解ってるんだしな。
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:09:26 ID:RUZlfBgB0
>>743
その1と2は小足の回数だよ?
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:09:31 ID:COI/57c60
>>719
>>650のようなやり方だと自分の勝利は運次第ってことになるが
どうやってトータルで勝つようにもっていけるの?
矛盾してないか?

読み合い放棄で2択に持ち込んでるとか変な話だな
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:09:33 ID:0l1FnaxnO
>>741
うんにゃ>>650で想定される状況が無意味なだけだ。
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:10:43 ID:SEFUDi/6O
「読み」と「予知」を同義で使う人物がいる事に驚いた。
日本語の講釈をするべきだろうか。小学生でも分かるように。
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:10:43 ID:RUZlfBgB0
>>745
それを常識として議論の場で出されると、大変混乱するのでやめてください
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:11:19 ID:xNWtpck70
だが俺に言わせてみれば「それは読みではない」これが事実ってことは解ってるんだしな(キリッ)
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:11:43 ID:o45xqm2P0
>>738
ああゴメンゴメン
普通に頭イっちゃってる人だったんだね・・・
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:12:18 ID:NLmLie6aO
なんかよくわからないけど、最早日本語のミス以外に突く部分がないから意固地になってるって話?
愚痴が言いたいだの何だのって当て投げ否定ってドコに関係してくんの?
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:13:22 ID:1yn8rtW/0
>>748
ようやく一部認めたかw
そりゃ周辺状況(ゲージの溜まり具合等)に即して素直に打撃と投げを振ってれば
傾向がバレるだろうよ。
だがそのバレを排除することでダメージ効率は下がってもトータルで勝つことは可能。
こちらは何の意図もなくパターンで「読んでるつもり」君の裏をかくことになるからな。

>>749
実際の対戦現場で行われていることを無意味だってのはどういう理屈だ?
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:14:36 ID:1yn8rtW/0
>>753
これが2択に際しての読みと運の話しだと解ってないのはお前ひとりだよ。
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:15:00 ID:BoVRUddL0
>>751
なんで?当たり前の事を言ってるだけ何だが何か不都合でもあるのか?

あてずっぽうに行動して当たったんなら読みとは言わんが
根拠なんか全くなくても「さっき小足一発から投げ来たから次はきっと二発だな」と思って
相手の思考がどうあれそれが当たれば読み勝ち、外れれば読み負けだろ。
『読み』なんてもんはそれぞれ一方の中にしか存在しねーもんだ。
後でいちいちあの場面何考えてた?とか確認するわけじゃあるまいし。
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:15:04 ID:quri0jyLO
頭使わない奴が完全に適当に(つまり>>650的に)選択肢かけてきた場合は読めないよ。
読もうとする意味もないし、片方が読み合い放棄をしてる以上読み「合い」にもなってないしな。
ちなみにコイン投げ読めるとかいう発言は俺見てないけど、それは流石にアホだと思う。
まあ、それと同じくらい>>650の仮定はアホだってわかってないからこんだけ恥知らずに大騒ぎできるんだと思うけど。
ちなみに>>650みたいな奴が入って来たら俺は勝敗問わず避ける。個人的には対戦として無意味だと思うから。
ただそれは俺の個人的なボーダーだからな、どっかの否定派さんみたいに声を大にして文句なんて言えないよ。みっともなくて。
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:15:59 ID:RUZlfBgB0
>>750
今肯定派が主張しているのは予知のレベル。
・・・
もしかして、ハンターハンターの冨樫が書いたじゃんけん理論を信じちゃってたりしないよね?
ハンター試験でレオリオがじゃんけんする場面での解説。
あれ、民明書房系の100%ネタだからね・・・?

>>754
日本語のミスかなと最初は思ったよ。
勘を読みと強弁してるわけだからそう思うじゃん。
んで「勘じゃんそれ」って指摘されたら「勘も読みだ」ってレスしたんだよ肯定派w

37スレの649あたりから参照してみw
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:16:50 ID:1yn8rtW/0
>>758
いやいや、君たちみたいな人は勝手に「読んでるつもり」になって
「こいつの二択読めねーーー」とか叫んでくれますよ。
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:16:59 ID:o45xqm2P0
>>756
例えば俺が当て投げを仕掛けて、投げを1、打撃を2として当て投げを仕掛けて状況を全く判断せずに
1.2.2.1.2.1.1.1.2.2とあらかじめ決めて振ったとする

こんな状況が有り得ないって言ってんだけど?
例えにも何にもなってない。
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:17:07 ID:0l1FnaxnO
>>755
勝ち負けをランダムに委ねる対戦になんの意味があるのか逆に聞きたい。
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:18:02 ID:1yn8rtW/0
>>761
実際にやっている人間がいるのに有り得ないってのはどういうことだ?
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:18:05 ID:RUZlfBgB0
>>757
根拠のない判断材料を用いて出した結論を、普通あてずっぽうといいます。
「カエルが2回鳴いたから明日は雪」とか言われて、それを読みって言うか?

言っておくが「根拠なんかまったくない」という君のレスを採用して、根拠なんてまったくない事象の例を挙げたんだからね。
格ゲーに関係ないとか逃げうつなよ?
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:18:54 ID:RUZlfBgB0
>>762
ハパ2プレイヤーに聞いてみたら?
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:19:54 ID:1yn8rtW/0
>>762
見えない二択部分をランダムにして、
後の立ち回りや牽制部分で実力を出せばいいだけの話だが。
そんな意味を問われたところでこちらはそれを当たり前と思ってプレイするし、
二択の運、読みの話とも関係ないし興味もないな。
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:20:33 ID:vGb/tjOj0
よみ 【読み】(名)
(1)文字・文章などを読むこと。
(2)漢字を読むこと。漢字に国語の意味を当てて読むこと。また、読み仮名や訓点。
(3)物事の変化や成り行きをあらかじめ見通すこと。先を読むちから。
(4)碁や将棋で、今後の局面の変化やそれに応じた手順を考えること。
(5)「読みガルタ」の略。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

日本語的には手順を考えてば「読み」なんだが。
読めた・読めなかったは別の話になる。
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:20:51 ID:0l1FnaxnO
>>765
意味がわからん。
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:21:11 ID:UCGVqc2q0
>>755
お前がやってるのは格ゲーじゃなくてじゃんけんみたいな物だろ?

ところでさ、
なんの意図もなくパターンで行動しているのに
トータルで勝つ事は可能とは矛盾しているよね
運任せの50%勝負をしていてトータルで勝つという事は、どこかで自分の意志を紛れ込ませる事になる
これは前提がハジョウしていないか?
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:21:25 ID:RUZlfBgB0
>>761

736 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 01:03:54 ID:RUZlfBgB0
>>733
スト4でケンが飛び込みから、1小足から投げるか、2小足から投げるか。
って想像すりゃ十分だと思うが、なんでそんなに想像力ないの??

俺の提起している議題とは関係ないからスルーしてたけど、あまりにひどいから声かけたくなった


1小足、2小足ってのは投げまでに小足をガードさせる回数ね
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:22:09 ID:RUZlfBgB0
>>768
つまり過去ログ読んでないんだね。わかりました
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:23:07 ID:quri0jyLO
>>760
頭使わないとか無意味とか言われてそんなに悔しかった?お前さ、それだと所詮天井も50%ってわかってる?
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:23:17 ID:NLmLie6aO
>>759
予知と読みって何が違うの?
格ゲーやってりゃそんな言葉皆適当に使ってるだけだと思うけど、全員が完全に統一されてなきゃいけないって事?ブッパと暴れの境界が個人であやふやな様に予知も読みも同じって言う人がおかしいとは思わないな。
そもそもじゃあ当て投げってなんなのよ?
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:23:25 ID:BoVRUddL0
>>764
だから本人が読みと言い張れば何でも読みになると書いただろうが。
同じ事書かせんな。
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:23:54 ID:0l1FnaxnO
>>766
お前がプレイ中何も考えてないのはよくわかった。
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:24:06 ID:1yn8rtW/0
>>769
だからさ、二択は読みで対応するもである?という肯定派の意見に対する反論である
という部分が重要であって、俺の対戦の仕方を否定される覚えはないんだが?
反論出来ないとこっちの戦い方に文句をつけ始めるとか何なんだよ。

>ところでさ、
勝敗は2択のみで決まる訳じゃないだろ?常識的に考えて。
最初から最後まで2択で進行する格ゲーなんてあるのかよw
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:24:10 ID:xNWtpck70
つーかなんで否定派はそんなに意地になって読みを否定すんの?
読みがあると何か否定派にとって困ることでもあんの?
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:25:12 ID:o45xqm2P0
>>770
もしそうなら>>650の文章力無さ杉だろw
つか>>770はエスパーだなwww
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:25:18 ID:1yn8rtW/0
>>777
つーかなんで肯定派はそんなに意地になって
なんでもかんでも読んだことにしたがんの?
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:26:01 ID:o45xqm2P0
ああ.エスパーは>>736
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:27:24 ID:xNWtpck70
>>779
なんというブーメランwwwwwwwwwこりゃ話にならんわ
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:27:39 ID:RUZlfBgB0
>>773
平行してヤマ勘などの言葉が使われていたのに
「読みは勘ではない」
と主張していましたよ
過去ログ読め

>>774
俺定義の造語を議論の場に持ち出すなといってるだろが
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:28:07 ID:SEFUDi/6O
>>770
みんな呆れちゃってツッコミ入れないから代わりにするけど、
それ跳び込みの間合いは毎回同じな訳?

そもそも小足を一回・二回と変える理由は何?
読まれないためじゃないの?
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:29:31 ID:RUZlfBgB0
>>778
相手のレスの意図をきちんと解釈しようという気持ちを持っているから、当然のこと。
「相手のレスは必ず見当違いだ」と決め付け、意図を曲解しようとする人とは違うってことだよ

>777
ほんと野党と同じで、ミスに文句つけることだけは熱心なのに、ミスを指摘されると逃げ腰なんだね・・・
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:30:08 ID:RUZlfBgB0
>>783
スト4の仕様も知らないのに、なんで無理にレスするの?
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:30:52 ID:vGb/tjOj0
>>782
いや>>774は日本語的に間違ってないぞ。(>>767参照)
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:31:03 ID:1yn8rtW/0
結局のところこの流れで出た結論は
「読めない2択は確実に存在する」と。
今は肯定派から俺のプレイスタイルを何故か否定されているが
議論自体は完全論破だわなw

勝利宣言しときますか。
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:31:13 ID:COI/57c60
>>755
読み合い放棄を読めなかっただけといってるじゃん

>>650>>766と共に読み合い放棄も実力のうちって言いたいのか?
なにをどう認める話になってるのかよくわからんから
スマンがもう一度なにが言いたいのかまとめてくれんか?
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:31:26 ID:UCGVqc2q0
>>776
自分で排除しているといってる
傾向がばれなければトータルで勝つ事は可能といっている
これが二択に関する物でないというのなら全くの余分な部分

つまり、二択をランダムにして勝てるのは、あくまで二択部分のみと言うのであれば、
君がやっているのはコイントスとかじゃんけんであり格ゲーではない
他の部分も考慮するというのであれば当然その他の不確定要素や行動原理を読まれる可能性は出てくるので
結局ハジョウすることにならないか?
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:32:01 ID:COI/57c60
ありゃ
勝利宣言されちったw
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:32:57 ID:quri0jyLO
>>779
俺は「どうでもいい」だけど。単純選択肢にも条件付き確率的な心理戦は絶対に絡むから人間に小足と投げの無作為抽出は不可能だと思うけどね。
頭ん中で別の回路作ってくじ引きできる人はできると思うが。
ていうか何の話これ?どこに持っていきたいんだっけ?当て投げが運ゲーだって言いたいわけか?
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:33:29 ID:1yn8rtW/0
>>788
肯定派<読み合いのない2択なんてない!
否定派<いや、2択回避が運任せでしかない状況はある
肯定派<いや、ない!全部読みだ
否定派<じゃあ>>650は?
肯定派<・・・・・、お前のプレイスタイルは間違ってる、対戦の意味がない
否定派<はぁ?

これが簡単な流れだな。
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:33:40 ID:RUZlfBgB0
「肯定派は意見の正しさは関係なく、否定派の意見にただ反対して叩きたいだけ」

それを証明する根拠として
「完全二択(ランダム二択)すら読めるというオカルトを、当て投げスレでは正しいこととして押し通した」
ことが例としてあげられる。

ただそれだけの話。
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:34:04 ID:NLmLie6aO
>>782
その人は読みを勘とは違うと思った。また別の人も前と同じ考えだった。
でもアンタは違ったそれだけだろ。
当て投げと投げハメを同じだと思う人もいるし、永久とハメを同じって言う人もいるけど問題あんの?って聞いてんの。
この読み勘に白黒つける事が当て投げ否定にはとても重要な事だっての?
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:34:07 ID:SEFUDi/6O
>>785
いや誤魔化さないで真面目に答えてくれよ。

小足を一回・二回と使い分けるのは
読 ま れ な い た め な ん じ ゃ な い の ?
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:34:57 ID:xNWtpck70
>>784
そうだね、俺野党みたいだね
で?質問に答えてよ
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:35:00 ID:RUZlfBgB0
さ、俺はもう寝るから、このまま盛り上がるならテンプレ更新忘れないようにな
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:35:14 ID:1yn8rtW/0
>>789
2択部分をコイントス化して何が悪いんだ?
そもそも読みと運の話にそのレスは関係があるのか?
プレイスタイルの否定も大概にしろよw
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:35:43 ID:6zOqDIgR0
>>785
ケン使ってるなら「飛び込みから直接投げる」(小足当てる為の布石)という選択肢が出てくると思うんだが
ホントにスト4でケン使ってるの?
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:36:51 ID:suEpEt59O
肯定派、否定派って言葉が完全に形骸化しているな
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:37:03 ID:o45xqm2P0
どう読めば
>例えば俺が当て投げを仕掛けて、投げを1、打撃を2として
>状況を全く判断せず無作為に1.2.2.1.2.1.1.1.2.2とあらかじめ決めて振ったとする。


>スト4でケンが飛び込みから、1小足から投げるか、2小足から投げるか。
になるのよ、有り得ないからw

>相手のレスの意図をきちんと解釈しようという気持ちを持っているから、当然のこと。
>「相手のレスは必ず見当違いだ」と決め付け、意図を曲解しようとする人とは違うってことだよ
ギャグですか?
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:37:58 ID:RUZlfBgB0
ラスレスね
>>795
小足が相手の屈グラップに勝つからだよ。スト4はそういう仕様なの
むしろそうじゃないと、二択になってないじゃねーかw

>>796
>>793

>>799
別に1を直接なげとして、2を小足一回からの投げとしても別にいいんだが
さらに言えば、移動投げ使えばさらに選択肢広がるけど、それを今説明に出す必要あったか??
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:40:20 ID:1yn8rtW/0
肯定派<読み合いのない2択なんてない!
否定派<いや、2択回避が運任せでしかない状況はある
肯定派<いや、ない!全部読みだ
否定派<じゃあ>>650は?
肯定派<・・・・・、お前のプレイスタイルは間違ってる、対戦の意味がない
否定派<はぁ?

大事なことなので2回言っておきました。
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:40:57 ID:UCGVqc2q0
>>798
日本語読んでる?プレイスタイルの批判なんかしていないよ?
批判しているとしたら穴だらけの仮定と、それをプレイスタイルとしているという自己申告だよ
コイントスで良いよ、別に。それ以外に何をしているのかってことだよ。
二択以外の部分があれば行動原理を読まれる可能性は当然あるといっている。
それは二択に関する物でなければ、それを元に負ける可能性は当然あるわけだ

その上で、トータルで勝てるというのはどの部分なのか答えて頂きたいのですが?
コイントス化しているのであれば、当然トータルで勝てるという言葉は出てこないはずなので
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:40:59 ID:quri0jyLO
まあ「プレイスタイルによっては運二択は存在する」で異論はないわ、俺は。
異論はないから次行こうぜ。スレ違いを押し通してウン百レス使ってまでこの結論が出たからには何か展開するんだろ?
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:42:08 ID:BoVRUddL0
で、結局俺ルール扱いして逃げるわけか。
ホント毎度毎度手口が同じだよな。
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:42:29 ID:SEFUDi/6O
>>802
答えになってないんですけど…。
失礼ですが、日本人ですよね?
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:43:10 ID:1yn8rtW/0
>>805
いやぁ、俺も疲れたんで結論が出れば満足だわ。

>>804
なぁ、もう結論は出てるんだから俺の戦い方についての話はどうでもいいんだよ。
君の話しは興味深いが本筋と関係ないから付き合う気がないんだわ。
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:44:16 ID:6zOqDIgR0
>>802
なんていうかね
お前の話には真実味ってやつが感じられないのよ
主張がコロコロ変わるしね
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:47:19 ID:5+2jKUbSO
えらく伸びてると思ったら何これ
このスレ見てればわかると思うけど否定派なんて格ゲ人口の一割もいないんだし
もう切り捨てちゃって問題ないだろ
という訳で否定派は格ゲやめればいいと思うよ俺は
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:47:27 ID:NLmLie6aO
>>650って予め全ての行動決めて置いてただシナリオなぞるだけって意味でしょ?
対人ゲームでそんな事してますって言って信じて貰えるわけないじゃん。
まさに負けたくないから口から出任せって言われてもしょうがないレベルだろ
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:47:37 ID:vGb/tjOj0
肯定派<読み合いのない2択なんてない!
否定派<いや、2択回避が運任せでしかない状況はある
肯定派<読めば全部読みだ
否定派<じゃあ>>650は?
肯定派<ていうかそもそも日本語の「読み」の解釈間違ってないか?(>>767
否定派<〜〜〜っ!!

今日のまとめはこうですか!><
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:48:09 ID:UCGVqc2q0
>>808
ほぅ、自分の主張を棚に上げて他の人のは本筋に関係ないと
結論って何?肯定派が運二択も読めるっていったって事?
それが何?当て投げに関係あるの?
それがこのスレの本筋?
スレの流れがそうだった?
じゃあ、その中で出てきた君のプレイスタイル?とやらに突っ込むのは関係ないと?
付き合う気がないんじゃなくて答えられないんですよね?

俺から言わせれば、否定派の出来もしないプレイスタイルとやらを実践しているといい、
コイントスの様に運二択で動けばトータル的に勝てると言う方が大放言だと思うがな
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:48:44 ID:lJ9E7okw0
過去ログからここまで話盛り上げるのマジパネェっすわ。
俺も前見てたけど>>650の運2択の話はどうでもよかったからスルーしてた。
しかしここまでゲームと関係ない話題でどんどん釣り上げるのは
魚のほうにも問題あるねぇ。 否定派の言う事には欠片も同意できないとはいえ

>>802
テンプレ作るのは結構作る意思が必要だから人に任せず自分で製作するべきかと。
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:50:01 ID:quri0jyLO
>>808
どっちだっていい話をこんだけぶん回しておいて丸投げかよ。だから頭使わない奴とは会話も対戦もしたくないんだ。
まあ頭使えって決まりはないからお前がそれで満足ならいいんだけどさ。
ただ、スレ的には完全に「荒らし」と呼ばれる行動だからね。
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:50:56 ID:1yn8rtW/0
>>811
単にガードさせ後の2択の状況をバラしているだけの話だが。
やってることは屈小足を出すか投げるかの振り分けだけだぞ?
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:51:44 ID:COI/57c60
>>803のいうことを全面的に信用するなら
読み合い放棄の2択の中身を読めるというのはおかしな話かもね

それを2択といっていいものかしらんが。
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:52:47 ID:1yn8rtW/0
>>813
君のレスからは「揚げ足取りたい!」って熱気がムンムンと充ち溢れてるんでな。

>>815
今お前がしようとしてることも丸投げなんじゃないか?
話題転換がしたいならお前がしろよ。
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:53:58 ID:1yn8rtW/0
>>817
どうみてもキッチリと成立した2択行動です。
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:54:28 ID:NLmLie6aO
>>816
その振り分けはどこまで決めて対戦に挑むの?読み一切無く対戦が終わりになるわけでしょ?
もし相手が超絶に投げ抜けが上手いとか、上に入れっぱなしで完全に投げ拒否でダメージ通りにくいって時はどんだけの振り分けを決めておけばいいわけ?
まさか途中からループするとか言わないよね?相手が天才ならまさに“読まれる”よ。
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:54:54 ID:1yn8rtW/0
じゃ、お疲れさん。
結論出た後の話題転換はID:quri0jyLOに任せたわ。
頑張ってね。
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 01:59:58 ID:UCGVqc2q0
矛盾点を揚げ足といって逃げられました

じゃ、とりあえず書いとく

運二択でトータルで勝てる→運と言っているのに結果は自分の勝ちでは前提がハジョウしている
トータルで勝負に勝てる→二択関係ないだろ

前者はどこかに手心を加えれば当然自分の立てた前提が崩れる
後者は二択以外のところで勝てば良いだけ。二択が必ず勝敗に関わるというならコイントスとかじゃんけんであって格ゲーではない

って事でした
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:01:57 ID:IESw1EluO
まぁ、片方は「当て投げは読み合いだ」って認めてるしいいんじゃん
もう一人の真性っぽい方は知らん
当て投げに関係無い話しかしない荒らしだし
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:02:50 ID:quri0jyLO
結局逃げたね。関係ない話だけして。揚げ足取りたいだけのクズだったか。
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:07:52 ID:suEpEt59O
個人の選択する事に完全な無作為抽出ってのは可能なのか?
データさえ取れば五割から上の確率には持って行けないでもないと思うんだが
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:07:54 ID:EOVruR5RO
650ってIQテストの規則性問題解かされてる気分だね。
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:08:08 ID:6zOqDIgR0
兎って漫画に出てきたデジタル麻雀の人みたいな考えだな
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:09:17 ID:COI/57c60
>>819
なるほどね。それを2択と言い切るならそれでいいわ
なにか言いたい人はそのあたりのツッコミをどうぞ

否定派が>>798のようなことを言うのが
一番おもしろかったよ
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:10:51 ID:NLmLie6aO
時間が時間だし一概に逃げたとも言えないと思うけど。
とりあえずログ追うの面倒だから昨日の始めだけ見たが、否定派が必要以上の言葉使って煽りいれてるんだけど。
なんだかんだ否定派は煽りたいんでしょう。だから愚痴ってものも吐けないんだと思える
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:13:04 ID:lJ9E7okw0
つーかいつもゲームの話するとスト4のケンの話なのがな。
ゲームの話する否定派は本当に一人 いつもの人とでもう一人

やっぱりこの話は理論の問題じゃなく心の問題だと思うんだよな。
例えどんなに核心をつかれたり矛盾をつかれたりしても
スルーしたりこちらに理解できない理論を吐いて誤魔化して流して
同じ話を何度も繰り返し続ける。

これをやるには長い時間をかける暇と何を言われてもくじけない心
矛盾をつかれても動じない図太さと要求されるものが多すぎる。
そういう意味じゃ時間が経つと人が入れ替わる肯定派はちょっと不利だと思うよ。
ハンタの話してたけど負けを認めなければ絶対負けにならないみたいな
ルールでこのスレはもう動いてるから心が絶対に折れない否定派二人は最強だと思う。
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:14:26 ID:SEFUDi/6O
否定派が「あれ?なんで自分たちはいつも少人数なんだろう?」と思うのはいつの日か。
早く原因である「否定派は異常なので賛同者がいない」って事に気付いて欲しい。
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:14:49 ID:EOVruR5RO
もしかしたらデジタル格ゲー流行るかもしれない。
ちょっといいな、疲れないし
と思ってしまった漏れは邪道かorz
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:17:14 ID:COI/57c60
ID:1yn8rtW/0は
>>500のID:bkFFpZ+40と同一人物だと思ってるんだけど
これほったらかし?オレ質問したままほっとかれたんだけど?
寝たのか?
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:17:37 ID:vGb/tjOj0
>>830
でもいくら否定派がここで頑張っても現実は変わらないんだけどね。
昨日も今日も明日も全国のゲーセンで当て投げが使われる。
肯定派は好みに関わらずそれらを受け止め、対策を練る。
否定派は現実逃避し続ける。

否定派ってピエロっぽくてちょっと滑稽だな。
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:19:37 ID:NLmLie6aO
>>832
バーチャやろうよ
弟子育てれば動いてくれるよ。
実はキッチリ仕込むと対CPU戦は弟子任せのが強いそうな。
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:20:13 ID:lJ9E7okw0
>>832
いまいちどういうものかがわからない感じ。
運要素を全く廃したゲームなのかな。
格ゲー自体ランダム要素は少ないものの
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:20:22 ID:UCGVqc2q0
>>832
それはそれで面白そうだな、確かに
移動は常に相手に向かってオートで、ボタン押すだけとか
ゲーセンじゃなければやってみたい気もする
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:23:11 ID:6zOqDIgR0
>>832
ttp://nabokov.seesaa.net/image/7cf2bcaeb8b46206ada17ee5e9b8ac65.

これを魔改造して対戦出来るようにすればいいんじゃね
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:23:51 ID:RvRKcOyU0
のびてるな。
>>767の今後の局面の変化やそれに応じた手順を考えること。
が読みなら、まったくの見当はずれでも、コインなげの完全ランダムでも
「手順を考えれば」考えただけでそれ自体が読みなんじゃないの?
勿論読みがはずれても、結果50パーなっても、読む意味は無くても読みとはいえる
予測して考えたらそれだけで読み。
日本語に意味としては間違ってないよな?
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:24:38 ID:lJ9E7okw0
>>834
いや多分格ゲーはほとんどやってないと思う。
ある意味会話を楽しんでるみたいだから
相手してる俺らがピエロかもわからん。
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:30:57 ID:lJ9E7okw0
>>839
言葉遊びに近いレスは否定派に惑わされてるよ。
コイン投げの理論はあくまでも肯定派が過去ログで
完全2択を読めるという発言を否定するためだけに生まれたものだから
そこについて言及してもその時発言した肯定派ぐらいしか関係ない。
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:38:41 ID:5+2jKUbSO
ちょいちょい来るね、こういう人
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:40:32 ID:QCPN9sPXO
当て投げうぜぇ
打撃吸うとかどんだけだよwマジ糞だよな
↑肯定派はこれを愚痴と見る?誹謗中傷と見る?
肯定派個々の主観で良いから愚痴と中傷の線引きを知りたい
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:42:44 ID:UCGVqc2q0
>>843
愚痴
自分の中だけで完結してるんで
最後が疑問形だったら「いや?」って答えるかもしれないがw
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:45:19 ID:BoVRUddL0
そもそも「読み」を相手の意思も関係してると思ってる時点で的外れ。
これだけで全て終わる。
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 02:50:26 ID:6zOqDIgR0
>>843
微妙なラインだがまだ愚痴かな

「じゃあストリートファイターシリーズ(特に2と4)以外のゲームやれば?」と意見ぐらいするかもしれんが
ああでも、その書き方だと最後が「やれば?」じゃなくて「やれよ」になるかもしれんがそのぐらいは勘弁してくれ
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 03:14:18 ID:I4yFi44o0
否定派は普段ゲーセンにはいないからな。

たまにゲーセンに甥を連れてきたりすると
ゲーセンの非常識さに驚くだけで。
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 03:29:11 ID:COI/57c60
否定派が言いたい放題立ち回ったあげく結果は何の発展性もないことなんだから
ホント、ただのストレス解消の場だな

このスレ肝心の当て投げに関しても
否定派自ら言った>>798の「プレイスタイルの否定も大概にしろよw」
で彼ら否定派は自己解決できそうだし、そういう意味では発展はあったのかw

となると後はテンプレがどうのとかいう話か

>>843
糞なんていう時点で誤解されても仕方ないラインだが愚痴だと思う。
そこに当て投げ使う人のことも絡めると途端に中傷というか陰口になるだろうね
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 03:43:06 ID:nfQARb4V0
ちょっと覗いてみたら、このスレ終了の危機じゃねーか!!

>>798は何言ってんだよ
それだけは否定派の間で言わないようにしようねって決めただろ
肯定派が何言ってもその話題だけはスルーしてきたのに
こいつ否定派の面汚しだわ
43スレもの間、先祖代々否定派が積み上げてきたものが終わってしまう・・・
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 03:43:32 ID:QCPN9sPXO
>>844>>846
サンクス。これでも微妙なラインって人いるんだな
もう少し言葉選ぶ必要あるのか
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 03:50:55 ID:iq93rcim0
議論に関係ないけど
打撃と投げの二択ってんなら「投げ属性の攻撃技」みたいに多種多様にしてほしいな。
スト3の対戦動画とか見てると投げの種類が一つ二つしかないから視覚的つまらなさが異常
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 03:51:11 ID:6zOqDIgR0
大丈夫!
ID変われば「俺はそんな事言ってない」で済ますから約20時間後には元通りさ!
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 04:10:37 ID:lJ9E7okw0
>>849
あー見てなかった。これは大事だな

否定派の発言
798 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 01:35:14 ID:1yn8rtW/0
>>789
2択部分をコイントス化して何が悪いんだ?
そもそも読みと運の話にそのレスは関係があるのか?
プレイスタイルの否定も大概にしろよw


プレイスタイルの否定も大概にしろよw
プレイスタイルの否定も大概にしろよw

大事な事なので二度言いました。
テンプレいきだな。
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 04:37:49 ID:COI/57c60
スレの流れが止まったんでゆっくり読み返してみると
ID:1yn8rtW/0は

>>650で例えとして当て投げ使う話をして
>>755>>763>>766ではそれを実践してると言い

最後には>>819みたいなこと言ってるな

まあ肯定派を言い負かしたい一心だったんだろうが
当て投げ否定派としては何かが違うよな
本人がいないんであまりいいすぎると陰口になっちゃうな。スマソ

また起きて見にきたら感想を教えてくれ〜
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 05:21:37 ID:iq93rcim0
なんかどっちもすぐ勝ち負けにこだわってて議論を楽しんでない気がする。
>>650みたいな考えはちょっと斬新で面白そうなのに、相手に優位に立たれまいと結論を急ぎすぎてない?
ここで本当にしたいことが「揚げ足とりあい」ならそれでいいんだけどさ。
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 05:33:45 ID:zIubqoyfO
>>843
愚痴。
投げの性能に対して疑問視してるだけで
否定派のソレのような人間に対する誹謗中傷が
入っていないから。
普通にゲームしてて個々の技の性能に不満を感じる事なんて
いくらでもあると思う。
それを愚痴ってスッキリしたい分には文句は無いよ。
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 06:54:31 ID:k9y+3GR00
流れが止まったみたいなんで
次スレのテンプレ改正案を張っていきたいと思います。

とりあえず草案なんでこれに対してみんなで、あーじゃないこうじゃないと言い合って
テンプレを完成させよう
8581に張るのはこれ:2008/10/09(木) 06:56:35 ID:k9y+3GR00
当て投げに関する色々な話題を扱う総合スレッドです。
不必要な類似スレの乱立厳禁!
(愚痴専用スレ以外の重複スレへの書き込み禁止)

当て投げ議論まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/atenage/

【前スレ】
当て投げ総合43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1223217353/

関連スレ
当て投げする奴はクソ17(議論したい人は別スレへ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/
こちらは単に愚痴りたい人専用のスレです。
住み分けに活用してください。

読んで欲しい注意書き>>2
当て投げって何よ?>>3
詭弁のガイドライン>>4
8592に張るのはこれ:2008/10/09(木) 06:57:40 ID:k9y+3GR00
このスレでの叩き、中傷、個人攻撃等、一般的に好ましくない行為は自己責任で行ってください
周りからどのような反応をされようとも、それはあなたの書き込みが招いた結果です。

また、誘導以外の目的の重複スレへのレスは
内容如何にかかわらず重複スレを保守し
存続させる意図がある荒らしとみなします。

またこの総合スレと愚痴スレ、双方のスレの話題をお互いに持ち込む行為も混乱を招く恐れがあるため
荒らし行為とみなし禁止します。
当て投げ自体に対する認識や価値観があまりにも違う人同士の住み分けは大切です。
8603に張るのはこれ:2008/10/09(木) 06:58:30 ID:k9y+3GR00
このスレで問題になっている『当て投げ』とは・・・

ジャンプ攻撃あるいは地上での小足等、打撃技を相手にガードさせた後
相手のガード硬直が切れ、投げ無敵時間が途切れた瞬間を狙って
投げ技を仕掛ける攻めのテクニック。
主に裏の選択肢として「更に打撃で攻める」「無敵技で相手が返そうとするのを読んで様子見」等
を意識させ相手にn択を仕掛ける戦法。

ガード硬直時間や投げ無敵時間は作品ごとに異なり、当然投げの性能も異なるので
作品ごとに戦術としての利用価値は異なる。
話す際は、ある程度作品やキャラを絞ると良いかもしれません。

※基本的に現状で稼働中のほとんどのゲームにおいてハメではありません
 作品ごとに差異はあるものの対処法としては「投げ返し、小技による暴れ、無敵技」などが有効です。

これはひどいという例外
 初代スト2、斬サムなど
8614に貼るのはこれ:2008/10/09(木) 06:59:16 ID:k9y+3GR00
■詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 07:01:15 ID:k9y+3GR00
以上です。
これ加えろとか、ここ削れとか意見出し合って次からは
テンプレが争いの種にならないようにしよう。

スレタイについてもいろいろと意見があるだろうが
それについては君とアンディに任せる
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 07:23:38 ID:quri0jyLO
すんばらしっぺ
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 08:38:04 ID:GEmCQ6pXO
>>862
そ……そんな……
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 08:57:43 ID:dGbZGQ8J0
議論スレへの誘導がないから入れるのと、
詭弁のガイドラインはいらない
特に昨夜は肯定派のほうが詭弁のガイドライン踏みまくっていたし、全然抑止力になっていない

肯定派 当て投げを否定しない人たちの総称
否定派 当て投げを否定するとともに、当て投げを使う人たちを中傷するクズ人間ども

という定義も書いておいたほうがいい。
否定派=当て投げを否定するだけの人 と勘違いする人が多すぎ。
このスレの歴史的に、否定派=中傷人間というのは決まっていることなので。
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 09:08:24 ID:9ACQxe7f0
>>650
これの数字を生成すること自体に意思が込められてるわけだが
出すものを先に決めていようが打撃=1が3回続いたから
次は投げ=2だなというのは読みで間違いないわけだし
コイントスでもして数字を決めてるなら別だがな
仮にランダムで決定しているとして人間には不可能だ
全く思考しない最早人間とはいえないような奴ならそれも可能かもしれんが
パターンを作る以上その人間の意思が必ず入り込む

完全にランダムで決定したパターンを使っていたとしてそれは1つだけなのか?複数あるのか?
1つだけならそれこそ数を重ねるうちに読まれるし
複数パターンあったとしても回数を重ねればいつかは読まれる
パターン化しているものほど読まれやすい物も無いと思うがな
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 09:08:33 ID:RFMXs+FhO
>>865
中傷という言葉はやめておけ。

当て投げがなくなるよう啓蒙活動が活発な人

くらいにしておけ。
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 09:13:32 ID:dGbZGQ8J0
>>867
いや、スレの歴史的に中傷をする人間を指していることは肯定派のほぼ総意になっている。
これは俺個人がそう思ったのではなく、過去スレで幾人もが指摘している事実。
譲歩する必要はない。

代わりに愚痴派あたりの解説を入れておけばいいんじゃないか?
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 09:21:12 ID:I4yFi44o0
僕も否定派側で議論に参加することがあったけど
仕事に忙しい間に、話に割り込んだ加藤が論破されて
帰ってきたらそれはもう決着済み蒸し返すなってのがあった。

だから>>861の12はテンプレに入れない方がいいと思う。
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 09:45:50 ID:xoKhD7wZO
dGbZGQ8J0は
否定派を叩くのを正当化したいが為に、
否定派を「中傷する集団」と定義付けようとしてるのがミエミエ
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:00:11 ID:dGbZGQ8J0
みえみえも何も、総合スレ37-38あたりで

否定派とは、スレの歴史的に考えて当て投げを使う人間に禁止を強要し中傷を行う集団であると総意が出ています。

反対しているのは極わずかな愚痴派(笑)の1〜2名のみです。
また過去ログ読まずに終わった話を蒸し返すんですか?

強要や中傷を行わないのなら、否定派と名乗らずに愚痴派でもなんでも名乗ればいい
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:13:27 ID:xoKhD7wZO
否定派だからって何故強要や中傷を行わなきゃならん?
別に否定=強要、中傷じゃねーじゃん
結局否定派を叩きたいだけなんじゃねーのdGbZGQ8J0さんよ
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:14:51 ID:6NpA06Mg0
>>872
プレイスタイルの否定も大概にしろよw
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:17:47 ID:dGbZGQ8J0
だから、それなら否定派と名乗らなければいいだけの話です。
なぜ否定派を名乗る必要があるのですか?

このスレでは歴史的に、中傷や強要を行う人間を否定派と命名して話を進めてきたのです。
それを無視してごまかすのはやめてください。
愚痴派と名乗ると何か不都合があるのですか?

同様に、このスレでは「読み」とはルーレットやコインフリップのような完全なランダム要素を予知することも「読み」と表現しています。
他のスレや、世間一般的にはそのようなものは読みとは表現しませんが、このスレではそう表現すると、住民のほぼ全員の総意がとれています。
詳しくは昨夜のログを読めばわかります。
このように、スレそれぞれで独自のルールがあるのです。
テンプレにまとめるので問題ないでしょう?
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:21:41 ID:BoVRUddL0
>>767を見れば世間一般的にも正しい表現なんだけどな。
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:42:51 ID:xoKhD7wZO
総意だか歴史的だか知らんが、
勝手に否定派を「中傷、強要する集団」って決めつけるなっつーの。
だって俺中傷も強要もしてねーし。
他だって最近は見かけないし。
否定派は個人として当て投げ否定してるだけで、
中傷や強要を主とした派ではない。
勝手にそう決めつけるのは否定派を叩くネタにしたいだけとしか思えんがなぁ
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 10:55:30 ID:cfQ9Xp4R0
当て投げという行為を認めるプレイヤーを「クソ、当て投げを使わないと勝てない弱者」などと中傷し、
初心者には厳しいから、やられるとムカつくから、返し難いからという理由で当て投げ禁止を強要しようとした過去は事実であり
中傷、強要発言を行う否定派は過去スレからトータルすれば決して少数派ではない。
そして今後中傷、強要発言を行う否定派が現れない保障は一切ない。

拠って、当て投げ否定派は中傷を行わず、また強要も行わない集団であると断定は出来ない。
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:08:04 ID:I4yFi44o0
>>877
先日使わないと勝てなくて勝ったらいすを蹴られたって話があったので
使わないと勝てない弱者と言うのはあながち間違いではない。
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:09:05 ID:xxwdjqnUO
ちょっと前に何で宣言できないんだってしつこい否定派がいたな
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:15:06 ID:Qd3G1G+T0
>>876
1.相手が当て投げを使うのを認め無い。
2.だが、中傷するつもりは無い。
3.愚痴よりも議論したい。
って事?
だとしたら、今までの肯定(容認)派でも愚痴派でも否定派でもない。
否定派の括りで話をしたいなら、>>865に賛成できないのは解る。

だが、中傷を行う「自称否定派」が出てきたらどうする?
「中傷派のレッテル貼りしておk」って事?
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:16:07 ID:EM2gku7gO
>>878
キャラ性能って言葉を知らないのかな?
KOFのチョイは間違いなく強キャラなんだぞ
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:17:26 ID:Qd3G1G+T0
>>878
キャラ差と相性を考えようぜ?
弱キャラ使用者=弱者か?
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:22:49 ID:EM2gku7gO
>>876
最初に当て投げ否定派を名乗った集団が中傷や強制をしてきた事実
未だにそういう主張をする人間が出てくる
以上の点を踏まえて否定派とは中傷をする集団と認識して肯定派ができている
中傷や強制を目的としないなら肯定派と対立する意味がない上に否定派を名乗る必要もない
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:24:49 ID:cfQ9Xp4R0
>>878
>>167のことを指しているのかな?
だとしたらコレは当て投げしなければ勝てなかった、という話ではなく
高機動キャラにガン逃げされて連敗、3回目でようやく捕まえたので画面端で当て投げ含むN択で
倒した、という話であって当て投げしなきゃ勝てなかった。だから当て投げした。っていう話じゃないと思う。
しかもゲームは通常投げの弱いKOFだからな。

上記の一例を以って当て投げ肯定派が「当て投げを使わないと勝てないくらい弱い」という認識を認めろというならば、
過去に多数の実例を持つ否定派の中傷、強要についても認めるべきであると思うけどな。
過去の否定派の「当て投げを使わないと勝てない弱者」発言は特定の誰かではなく、肯定派全体に対して行われた発言
であることを追記しておく。
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:47:10 ID:NLmLie6aO
>>876
アンタみたなのが一番卑怯だよな。
特定されてるのに毎日毎日違うキャラで出てきて自慰行為見せびらかすだけで逃げてまた次の日も出てくる。穴だらけの考えだから他人の質問は都合悪いのばかりですぐ逃亡で知らん顔。
口先だけのあまっちょろい当て投げ否定なんて言ってるけど、実際相手を叩きたいだけなのは自分だろうが
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 11:49:57 ID:Qd3G1G+T0
>>860に関して
>対処法としては
の後を、
「投げ返し(投げ抜け)、小技・無敵技での暴れ、ジャンプ・バックダッシュ等で逃げる」
にする事を提案。
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:33:45 ID:SU2gRyx+O
テンプレ草案もいいが、このスレの目下最大の問題は
否定派を名乗る人間が日々ほぼ必ずID2つ(+携帯)しか存在せず
毎日同じ論法で議論にみせた煽り中傷罵倒、反論できないと捏造スルー逃亡
を繰り返してることだと思うがね

否定派的には暴言吐く人間は否定派に非ずらしいから
現在このスレにはしばらく前から否定派がいないことになるんだよね

スレ存続する意味ある?w
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:34:35 ID:1yn8rtW/0
肯定派はアホだな。
俺の>>650理論に一つの反応も出来ずにプレイスタイルの否定なんて
言葉だけに拘って必死に揚げ足取りかw

そりゃ「お前のやってるのは格ゲーじゃない」だの
「やってて面白いか?」だの言われればこっちも反論の一つもあるだろ。
愚痴に留まらない個人叩きだからな。
肯定派は否定派に「当て投げするお前は格ゲーマーとして失格」だの
言われれば当然に反論するだろ?それは愚痴の域を越えた個人叩きだからね。

それと俺は当て投げしてくる奴にはやり返すぜ?
面倒だから読み合いに付き合ったりはしないけどなw
だが当て投げはバランスおかしいし、無くなるべきだと考えてるのも事実だ。
だから「当て投げというシステム」を否定する。
なんの問題もないだろうに。

人が消えてから好き放題の揚げ足取りとは肯定派も負け犬揃いだな。
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:37:40 ID:BoVRUddL0
>>888
だから読みに相手の意思は何ら関係ないと何度も言ってるんだが読めないのか。
それとも理解できないのか。
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:37:50 ID:NLmLie6aO
>>888
だって明らかに嘘だし
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:41:55 ID:1yn8rtW/0
>>889
お前らの「読んだつもり(笑)」はよく理解できたが。
一生俺の構築したランダムパターン(気まぐれで変化自在)を
「読んだつもり」になってろや。
ただ俺の前で「君の行動を読みました!」なんて発言すんなよ?
馬鹿馬鹿しくて失笑を隠せないからさw

>>890
何が明らかになの?じゃあ証明よろしく。
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:44:15 ID:SU2gRyx+O

>>887
「肯定派をかたって肯定派を叩く」も追加で
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:44:22 ID:NLmLie6aO
>>888
いいや、簡単だ。
そのシナリオ二つ書いてくれよ。
で誰かがそれナゾって対戦すれば勝率は50%になるんでしょ?
途中でシナリオが切れるとかの状況は絶対にないらしいし、何人もにやって貰おう
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:46:00 ID:1yn8rtW/0
>>893
勝率の話なんて誰もしてないが?大丈夫か?
その他立ち回りで負けることも勝つこともあるに決まってんだろ。
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:52:21 ID:BoVRUddL0
>>891
あぁ、なんだ本当に理解できてなかっただけか。
お前程度の知能にもわかるように説明するのは俺には無理だわ。
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:54:15 ID:1yn8rtW/0
>>895
大丈夫、レス見る限り俺よりお前のほうが知能低いように見えるし。
説明してごらん?
「俺が読んだと思ったから読んだ!」じゃ納得出来ないのは当然だしね。
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:58:21 ID:dGbZGQ8J0
>>889
少なくとも、一般的にはそれは読みと言わないのは肯定派の私も納得していること。
昨夜の肯定派を装った集団は、はっきりいって肯定派とは呼びたくない連中。

ルーレットの目を読んだとか、コインフリップを読んだとか、一般的にはそんな言い方は一切しない。ネタとか漫画以外では。

だが、肯定派の集団としての認識に「そういうものも読みと呼称する」というお約束があり、ID:1yn8rtW/0はそのお約束すらわからない無能
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:58:59 ID:BoVRUddL0
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 12:59:15 ID:1yn8rtW/0
レスの遅さも頭の回転の遅さを示してるんだよな。
この場にいるんだからサクサク返答しろっての。
900テンプレ案:2008/10/09(木) 13:01:27 ID:dGbZGQ8J0
当て投げに関する色々な話題を扱う総合スレッドです。
不必要な類似スレの乱立厳禁!
愚痴専用スレ以外の重複スレへの書き込み禁止。重複スレは速やかにdat落ちさせましょう。

このスレは総合スレです。
さまざまな価値観や、その地方のゲーセンならではの暗黙の了解などを持った人が来ます。
自分と相容れない価値観などを叩くのはやめましょう。

当て投げ議論まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/atenage/

【前スレ】
当て投げ総合43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1223217353/

関連スレ

(話しあいなく)永久や当て投げをする奴は糞か
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221408641/
当て投げの是非、当て投げ利用者の是非を議論したい人はこちらへ。
総合スレは議論スレではありません。

当て投げする奴はクソ17(議論したい人は別スレへ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/
こちらは単に愚痴りたい人専用のスレです。
住み分けに活用してください。


●注意点
このスレでの叩き、中傷、個人攻撃等はやめてください。
2chの規約にも抵触している荒らし行為です。

またこの総合スレに、せっかく住み分けした議論スレや愚痴スレをコピーしたり、話題を持ち込む行為も住み分けの意味がなくなるのでやめてください。
当て投げ自体に対する認識や価値観があまりにも違う人同士の住み分けは大切です。

●当て投げとは
打撃をガード、もしくはヒットさせた後、わざと打撃を続けずに投げに行く行為のことです。
固いガードを崩したり大ダメージを狙えたりするため有効とされています。
反面、強力すぎたり回避が困難だったり、初心者殺しによく使われたりとイメージも悪いため、嫌がる人もいます。

●読みとは
相手の行動を予測すること。当て投げの対処法としてよく引き合いに出される。
このスレでは「運のみによる択であっても、対戦相手の思考を読んだつもりになって楽しむことはでじゅるので、そういう場合も読みと表現するとともにそういう択を問題視しない」
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:03:39 ID:1yn8rtW/0
>>897
俺の出した例はコインフリップじゃない実際の対戦シーンの話なんだが。
「読みと思っていたそういうもの」が切り崩された瞬間だろ。

>>898
頭悪すぎて笑ったw
やっぱり「俺が読んだと思えば読んだ」ってことじゃねーか。
ここの肯定派の大半の意見「推測材料から判断して読む」って意見より性質悪いな。
お前には一生1人でそう思っとけとしか言えないわw
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:06:17 ID:1yn8rtW/0
肯定派はこのスレでは「読んだつもりになった」ことを読みとするのが
ローカルルールって方向に運ぶつもりなのねw
やってることが見苦しいわ。もうどこまでも飽きれるしかない。
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:12:09 ID:6zOqDIgR0
>>860
初代スト2も斬サムもいらねえと思うが
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:13:04 ID:BoVRUddL0
ほー。お前は読み合いがあったら一々相手に
「今の場面何考えてた?当たってたから俺の読み勝ちだな」
とか聞くわけか。変態だなw
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:18:07 ID:1yn8rtW/0
>>904
その相手が何を指すかわからんが、
体力後1ドットをコパンで削ろうと目論んでそれを見事に
コパン当て身(これは例な)で返されたらゲーセン仲間に対しては
「最後完全に読まれたなw」なんて声かけぐらいは普通にするが。
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:20:45 ID:6zOqDIgR0
読んだら100%勝てるなんて事じゃないって昨日も言われてたでしょ
読み勝ち、読み負けって言葉があるんだし
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:20:48 ID:xxwdjqnUO
トータルで勝てるって何にかかってるの?
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:22:08 ID:dGbZGQ8J0
>>904
悩む  どちらにしようか延々と決めあぐねているだけ
考える 推測するのに有用な情報を元に、確率の高いものを選択しようと試みる

一般的に、悩んでいるのを読んでいるとは言わない。
だが、このスレではそうするということでいいだろ。
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:25:01 ID:1yn8rtW/0
>>906
読み負けだろうが勝ちだろうが「読めてない」だけ。まだわからんの。

>>907
そのトータル話は
「読みながら戦わないとトータルで負けるだけだなw」というレスに対する
「読みの余地が介在しない2択でも、運次第でトータルで勝つこともある」という単なる反論だろ?

もちろんこれは2択部分の話な。
それ以外にも立ち回り部分等々の話も出てくるから
肯定派のいう「トータル」の前提自体よくわからんが。
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:26:25 ID:1yn8rtW/0
>>908
なぁ、お前は本当に馬鹿の意見に迎合してもいいのか?
自分に正直になれよ。
肯定派だろうが否定派だろうが馬鹿は切り捨てるべきだろう。
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:27:26 ID:EM2gku7gO
>>888
>>866
お前こそランダムだと思いこんでるだけで結果パターンの構築に意思が入り込んでいることを理解しような
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:27:31 ID:xNWtpck70
相変わらず香ばしくてワラタ
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:28:36 ID:SU2gRyx+O
>>900
機能してないスレを議論スレにした意図は?
ここで十分だろ
議論しないってことは「〜の当て投げって強いよな。どうやって返す?」
みたいな技術的な議論もやれないんだぞ?
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:30:06 ID:SU2gRyx+O
>>900
つかお前さん
さっきから有り得んくらい無理に否定派煽ってるフリしたり
その割りには食ってかかるのは肯定派だったり
わかりやすすぎんだよ
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:30:14 ID:1yn8rtW/0
>>911
意思なんぞ入ってませんが何か。
実際画面も見てないし、状況も考慮せずに決めたもんだからな。
もしそれが「わかった」というのなら、
俺は相手にそれが記号であることに気が付き「パターン解析をされてしまった」ことは認めるが。
このスレの住人には無理だろw返せようが返せまいが一生読んだ!と思ってるんだからな。
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:31:22 ID:dGbZGQ8J0
>>913
価値観が違うだけの、ただの文化論争は当て投げとは直接関係ないからです。
初心者狩りと同様にマナーの問題と結論も出ています。

ということで、そういう論争はマナーも扱っている議論スレを使うのが良いかと。
単なる喧嘩で総合スレが埋められたら困るでしょう?

研究議論はここで問題ないでしょう。
当て投げの是非、当て投げ利用者の是非を議論した場合はと書いてあるでしょ
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:31:32 ID:1yn8rtW/0
>>911
てかそれ以前にそれこそコインフリップなりPCに数字をランダム生成させて決めればいいだけの話。
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:32:17 ID:dGbZGQ8J0
>>914
何を言っているのかわかりませんが、肯定派が全てまともなことを言っているとは思っていません。
肯定派を装った、ただの荒らしもまじるでしょ?
荒らしに食ってかかったのがまずかったですか?
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:33:20 ID:1yn8rtW/0

肯定派に迎合しない奴は否定派扱いw

口裏合わせの瞬間に立ち会えるのかな??
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:33:38 ID:BoVRUddL0
>>905
じゃあ野良対戦は?何を持って読んだとするんだ?相手の意思の確認もなしに。
結局読んだと思ったから読んだってことだろうが。

一々相手の意思まで関係するんだったら「読み」なんてもの自体が幻想ってことだな。
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:34:51 ID:quri0jyLO
>>907
俺も思った。一晩明けたら自分で「その他の部分では勝つ事も負ける事も〜」とか言ってるし。まあそれがわかってりゃ別にかけれる場面50%の選択肢を仕掛けて50%の運ゲーにしてやるぜ!で特に問題ないからいいんだけど。
まあ謝れないのはお互い様なんだろうが。




でさ、相変わらず粘着してる子がいるみたいだけど、「運ゲーな状況はある」でいいからこの話いい加減にやめない?

一方通行でも読んだと本人が思えばそいつの中では読んだつもりで別にいいでしょ?あくまで「つもり」で。
ランダムの選択肢に正解を出す事を「読み」とは流石に俺は呼ばんが、その辺は少なからず言葉遊びでもある事ぐらいわかるっしょ?
これ以上こだわっても不毛だし、ズレた話題に執着する行為は品の無さや知能の低さにつながるぞ。

代わりの話題を出せとは言わんからほどほどにしとけよ。結論から発展させる話もないんだべ?
続けるならそろそろ本題に入ってくれ。何百レスも浪費しちまったものはもうしょうがないから。噛み付いた方も悪かったし。
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:35:22 ID:6zOqDIgR0
>>917
ゲーセンで対戦する前にいちいちコインフリップなりPCに数字をランダム生成させて決めるんですか?
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:36:44 ID:1yn8rtW/0
>>920
んなこと肯定派に聞けよ。
俺は完全運二択使いなんだからなw
お前の話はgdgdだわ。
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:38:46 ID:1yn8rtW/0
>>922
いいや。
現状では俺が恣意的に事前に決めた行動でも
パターン解析されることなんてないから。
もし数十戦する内に100%返せるような天才が現れたとするなら
俺も本気になるだろう。
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:39:25 ID:EM2gku7gO
>>917
で?866にはそのことにも触れてあるだからちゃんと読んでからレスしろよな
自分の意思を入れないためにコインやPCに頼ったとして何パターンあるんだい?
回数を重ねていけばパターンなんていつか必ず解析されるんだぜ
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:40:35 ID:6zOqDIgR0
>>924
だから返せる返せないは問題じゃないって言ってるでしょうに
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:43:26 ID:9ACQxe7f0
>>現状では俺が恣意的に事前に決めた行動でも
間違いなくあなたの意思が行動に組み込まれています
これでランダムパターンとか笑わせないでくれよ

928俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:43:51 ID:BoVRUddL0
>>923
ほう。またそうやって逃げるわけか。
完全運二択なんてもんじゃなくて>>558で言うところのただの見えづらい二択でもいいわけだが。
ダメージや難度に差があって偏りの出るもので何ら構わない。
お前が使わなくても対戦で使われる事はあるだろ。

で?何をどうやれば読みなのかね?やっぱ一々相手に確認すんの?
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:43:53 ID:1yn8rtW/0
>>921
719 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 00:52:52 ID:1yn8rtW/0
>>717
その相手の読める要素を排除して
☆トータルで試合に勝つことは可能なんだよ(笑)

点しか見てなければトータルで負けると言い切るレス元に対して俺はこうレスを返した
「可能である」とな。何か問題が?

>>925
パターンが解析されれば100%二択が返されることになる
だが未だかつてコインすら使ってないのにそんなことはないからな。
てか根本的な話としてパターン解析と読みは性質の異なる行為。
それをいっしょくたにしてるお前の考え方が理解不能。
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:45:25 ID:1yn8rtW/0
>>928
肯定派からも馬鹿扱いされてるお前はいい加減わかれよ。
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:47:47 ID:1yn8rtW/0
今肯定派は自分達の持つ「読み」の前提をブレさせて
俺に対して反論してるわけだが。
お前らの読みって相手の癖や、推測材料を基に「読む」ことじゃないの?

議論に勝ちたいのに必死なのはわかるけど、
そこら辺を恣意的に捻じ曲げられると話が出来ないからな。
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:48:58 ID:BoVRUddL0
>>930
そうやって逃げるのにもそろそろ飽きてきたんだけど。
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:50:01 ID:SU2gRyx+O
>>916
了解。それはすまんかった
じゃあ結論が出たマナー論争もちゃんとテンプレに盛り込んでね?
それこそちゃんと書かないと余計な争乱の元でしょ

・当て投げは客観的に否定できない
・もちろんマナー違反ではない
・ただし主観で嫌うのは自由
・ただその場合その愚痴が卑怯などの中傷言語を盛り込んで行われれば当然反論される
・総合スレはいろんな価値感の人が集うスレなので、本来不特定多数に触れるべき愚痴は行うべきではない(愚痴スレ誘導)

一番下は蛇足かもだけどよろ
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:53:50 ID:Tb3S6J3mO
状況を把握せずに決めた選択で勝てるのがおかしいと思うんだが
あと読みあいって二択三択を迫る時以外にも発生するんだけどそれすらも事前に決めてるの?
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:55:41 ID:1yn8rtW/0
>>933
マナー論争→結論は出ていない
愚痴を行うか否か→このスレは総合スレ愚痴も可(正式な愚痴スレは存在しない)
とりあえず否定派からのテンプレ案修正要望な。
まさか無視して肯定派都合のテンプレを作るわけはないよなw
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:55:54 ID:COI/57c60
なんか話が繰り返されてる上に変な方向へいってるな

読み合いというのがどのレベル、どの視点かで受け取り方が
それぞれ違うだろうに、ツッコミどころがなんか変。
ランダムパターンに拘ったりとかさ

テンプレはとりあえず>>858-861でいいんじゃない?
書き込み内容はあくまで自己責任ということにして
当て投げの定義も書いてあって、詭弁のガイドラインができた
理由は知らないけどいままで載せてきたんならそのままでということでいいのでは?

派閥の定義なんかテンプレに載せようとしたって荒れる原因だし
このスレ的にはあえて載せてないほうが面白いと思うよ
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:56:58 ID:1yn8rtW/0
>>934
散々言ってるが俺の言ってるのは「見えない二択時」の話限定だからな。
よくログを見てくれよな。
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 13:58:01 ID:EM2gku7gO
読みって経過とともに集まる情報に基づく行動の予測だろ
無作為に決めたつもりでも必ずそいつの癖が出る
これは前もって出す順番が決まってるからとかは意味がない
出す順番を事前の思いつきで決めていようと必ず癖は残る
出す順番を外部から決めていたとしても今度は行動パターン読みされる
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:00:12 ID:SU2gRyx+O
>>935
両者ともとっくに過去に否定派さん自身が認めております
よってこの話題は終了
内容を繰り返すのはそれこそ昨日否定派さんが指摘したように「スレの加速、無駄遣い」なので
どうぞご自分でお調べください
940>>933 こんな感じでどう?テンプレ:2008/10/09(木) 14:00:20 ID:dGbZGQ8J0
当て投げに関する色々な話題を扱う総合スレッドです。
不必要な類似スレの乱立厳禁!
愚痴専用スレ以外の重複スレへの書き込み禁止。重複スレは速やかにdat落ちさせましょう。

このスレは総合スレです。
さまざまな価値観や、その地方のゲーセンならではの暗黙の了解などを持った人が来ます。
自分と相容れない価値観などを叩くのはやめましょう。

当て投げ議論まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/atenage/

【前スレ】
当て投げ総合43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1223217353/

関連スレ

(話しあいなく)永久や当て投げをする奴は糞か
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221408641/
当て投げの是非、当て投げ利用者の是非を議論したい人はこちらへ。
総合スレは議論スレではありません。

当て投げする奴はクソ17(議論したい人は別スレへ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/
こちらは単に愚痴りたい人専用のスレです。
住み分けに活用してください。

●価値観の違い
当て投げを肯定する人もいれば、否定する人もいます。
マナー違反になる場もあれば、そうでない場もあります。
価値観の違いによる言い合いはこのスレでの本分ではありません。
マナーも扱う議論スレの方へお願いします

●注意点
このスレでの叩き、中傷、個人攻撃等はやめてください。
2chの規約にも抵触している荒らし行為です。

またこの総合スレに、せっかく住み分けした議論スレや愚痴スレをコピーしたり、話題を持ち込む行為も住み分けの意味がなくなるのでやめてください。
当て投げ自体に対する認識や価値観があまりにも違う人同士の住み分けは大切です。

●当て投げとは
打撃をガード、もしくはヒットさせた後、わざと打撃を続けずに投げに行く行為のことです。
固いガードを崩したり大ダメージを狙えたりするため有効とされています。
反面、強力すぎたり回避が困難だったり、初心者殺しによく使われたりとイメージも悪いため、嫌がる人もいます。

●読みとは
相手の行動を予測すること。当て投げの対処法としてよく引き合いに出される。
このスレでは「運のみによる択であっても、対戦相手の思考を読んだつもりになって楽しむことはできるので、そういう場合も読みと表現するとともにそういう択を問題視しない」
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:02:07 ID:1yn8rtW/0
>>938
ゲーセンで対戦する相手に対してお前の言うことが実行できる人間がどれだけいるんだ?
反論の為に超天才やエスパー持ち出されても困るんだがw
しかも行動パターンを完全に把握するまでは運のやりとりだろ、完全に。
そしてそのパターンが変更されたらまた運。
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:03:42 ID:1yn8rtW/0
>>940
読みの定義だけ圧倒的に不自然だな。
俺に負けたくないが為だけのテンプレ追加項目って感じだわw
とりあえず修正要請な。
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:05:17 ID:quri0jyLO
>>929
俺もちょうど今手繰って見てきたのに戻ってきたら貼られてるこの切なさ。まあ乙。
ていうか>>717に「試合」トータルでって書いてあんじゃん。お前が>>719を二択だけの意味で書いててなおかつ「トータル」って単語使ってたとしたら相当文章力問題あるけど。
あと>>717は「そんな思考に辿り着く時点で点の視点しかない」→「状況状況に応じて、点の視点しか持たない」→「試合に勝てない」という切り口であってお前の50%選択肢の是非そのものは関係ない。
そして俺は「それなら特に問題ないんだけど」って書いたよ。
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:07:31 ID:1yn8rtW/0
>>943
二択部分でトータル勝ちすれば試合トータルで勝つ可能性も当然あるだろ?
それ以前に>>717のわけわからない突っかかりに対して意見しろっての。
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:09:23 ID:RFMXs+FhO
格ゲーでも使われている用語に「一点読み」ってのがある。
これは、相手が次に何をするかを一方的に決めつける。
それでも読み。

次になにが来るかを考えることが読み。
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:09:32 ID:NLmLie6aO
>>942
結局なにを主張したいかわからないんだけど。
読みと勘は別物であるのが正しいって言いたいの?それをハッキリさせて全会一致になる事が当て投げ否定なの?
とりあえず俺は具体的に出された>>650の例で格ゲープレイするのは無理、やってるなんて嘘って言ってるんだけど。
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:09:44 ID:BoVRUddL0
>>942
俺の質問に答えてからにしろよ。

対戦では何をもって「読み」とするんだ?
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:10:02 ID:1yn8rtW/0
こっちは一貫して「見えない二択」に関する運要素を語っているのに
主題に反論できない肯定派は話を広げるわ、広げるわ。
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:11:38 ID:quri0jyLO
>>944
…真面目に聞くが、本気で>>717がわからないの?
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:11:55 ID:Qd3G1G+T0
>>ID:1yn8rtW/0
ごめんなさい。読めませんよね。運ですね。50%ですね。すみませんでした。

>>913
誘導関連は>>308でよくないか?

>>916
だとしたら、
>総合スレは議論スレではありません。
の一文は不要。
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:12:26 ID:1yn8rtW/0
>>946
じゃあ実際にやってるし、簡単な事なので却下。
元々肯定派の「当て投げ二択は読みで全て対処できるから」という発言に対しての反論だな。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:13:14 ID:5+2jKUbSO
見えない二択(笑)は運でいいじゃん
しかし凄いな
これ大真面目に書いてるとしたら病気だなw
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:14:05 ID:1yn8rtW/0
>>949
こちらは見えない二択の運読みに関する話をしていたのに
突然試合トータルなどという話を持ち出す>>917の思考回路が意味不明。
真っ向から反論出来なくなったので突然の話題転換を図ったようにしか見えないしな。
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:15:23 ID:EM2gku7gO
>>941
最初はわからないものを情報に基づいて期待値を上げていく作業が読みじゃないの?
そうじゃないならお前のいう読みってどんなものなわけ?
お前が今1か2どっちか選んだとしてそんなものわからんよ
次に選ぶ(選んである)物は何か
その次はどうか
これを予測することが読みだろうに
全く情報のない時点の話に読みなんて存在するわけないじゃん
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:15:37 ID:1yn8rtW/0
>>952
お前のように認めるところは認められる奴ばかりならいいんだが、
論点すり替えまでして必死になってる奴らがいるからなぁ・・。
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:17:38 ID:BoVRUddL0
当て投げ二択は読みで全て対処できる?当たり前の話だろ。
こんな1+1=2程度の常識レベルの事にぐだぐだ文句言ってるわけか。
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:18:48 ID:1yn8rtW/0
>>954
周辺状況の考慮(体力ゲージ・攻撃力等)
推測材料の考慮(こいつは投げに頼る傾向が多い、ゲージが溜まれば打撃に来る等)
そういったものを考慮して回避率が上がれば読み勝ちと言えるかもしれんな。

ただ俺のやり方をされるとそういった予測は全て無意味、
構築されたパターンを完全に解析するまでは「絶対に読みでは返せない」
ということになるからな。
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:19:00 ID:COI/57c60
もうこのスレでテンプレ案は決まらず持ち越しになりそうだけど
一応>>858-861を支持。

読みの定義は載せなくていいと思うし
関連スレも最低限のものだけでいいと思う
(そのスレの立った経緯が微妙そうだし)
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:19:01 ID:9ACQxe7f0
>>955
見えない二択に読みなんかないって本気で言ってんの?
情報の集まる前なら確かに運だな
それには俺も異論ないわ
対戦が進んでいく過程で見えない二択に読みが生まれるって理解できないの?
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:20:34 ID:1yn8rtW/0
>>959
お前は一人の人間と一生対戦してるんですか?
俺のようにパターンを状況無視で取りきめて、
それを気分で変えることも可能な人間に過程が果たして意味をなすんだろうか?
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:22:15 ID:1yn8rtW/0
>>959
ああ、ちなみに読みなんかないとは言ってないよ。
肯定派の言う「それは全て読みである」って意見に反論してただけでさ。
今では見る影もなくなったけど。

そりゃ周辺状況通りに素直に行動したら思考を読まれることもあるだろうさ。
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:23:52 ID:EM2gku7gO
>>957
状況からではなく行動パターンを読むという読みも存在するんだぜ
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:27:10 ID:1yn8rtW/0
>>962
全く読めてない時点では運だろう。常識的に考えて。
それが適応出来るのは俺のパターンを完全に解析出来た後だわなw
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:27:48 ID:quri0jyLO
>>953
その運読み関連でお前が辿り着いた結論を見て、「その地盤になる思考回路に問題がある」と思われたから突っ込まれたんだよ。
お前が展開してる話題の「論点」としてる部分が「そもそもおかしいな」と思われたわけよ。
そういう結論に辿り着く時点で…というか、格ゲーの選択肢にそんな視点を持ち込むその時点でズレてると判断されたわけよ。
「こんな思考回路抱えたまま格ゲーしてる奴は小足と投げ以外のとこでも似たような思考回路持ち込む可能性が高い、立ち回りでそれを持ち込んではそもそも勝てるわけがない(選択肢云々以前に)」と思われたわけよ。
違うならいいんだけど、そう取られても仕方ないと思うし俺もそう思ったよ。
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:28:37 ID:1yn8rtW/0
>>964
それは間違いだということでFA。
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:29:38 ID:9ACQxe7f0
>>963
お前の言う読みって0か100なわけ?
一回行動しただけでもそれが予測の材料になること理解してる?
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:29:52 ID:EM2gku7gO
>>960
気分で変えるってことは全然ランダムじゃないじゃん
お前はよく読んだつもりって言葉を使うけど読まれてないつもりってこともあるんじゃねーの?
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:32:00 ID:RFMXs+FhO
完全に見えない択ならリバサするんだけど、それの対処は読みあいにならざるを得ないよね?

2択部だけが論点だから話題ずらしだって言うかもしれないが、状況に応じて強いられることだから全くの無関係ってワケでもないだろう。

相手がリバサしてくる場合はどうするの?
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:32:02 ID:1yn8rtW/0
1.俺がゲーセンに行く前に適当に投げと打撃の振り分けパターンを100作ります。
2.当て投げの際(相手ガード後)に予め決められた投げと打撃を状況無視で振ります。
3.肯定派のみなさんはまずそれがパターン化されているという事に気がつかなければなりません。

さて、一体俺と何戦目にそのパターンを完全解明して返せるようになるだろうね。
あ、ちなみに俺のほうも数戦したパターン振り直しますのであしからず^^
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:32:06 ID:xNWtpck70
で、このスレ違いの話題はいつまで続くの?
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:33:10 ID:9ACQxe7f0
読みの存在しない二択も確かに存在するだろうさ
見えない二択の最初の1回目とか仕掛ける本人すら裏表どっちに落ちるかわからないめくりとかな
ただお前の言うように見えない二択がいつまでも運ゲーなんてことはありえない
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:35:27 ID:1yn8rtW/0
>>968
スト4で当て投げに対してリバサ必殺技で返せるという状況は
キャラ限定です。打撃暴れでも返せません。それだけ仕掛ける側がガン有利。

てかそれ以前に相手がリバサしようと
有利状況からの打撃なら潰せるから結局はそこに俺の読み合い不可>>650戦術を
適用することも可能。
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:37:13 ID:1yn8rtW/0
>>971
いや、だから完全に読み合いという理屈に対する反論だって。
全てが運ゲーだとは一言も言ってないだろう。
まぁ、俺のやり方と当たった奴はいつまでも運ゲーするしかないがな。
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:39:13 ID:SU2gRyx+O
>>940
おーい
さすがに結論出たと自分で言っときながらそれをあえて貼らないとかおかしいですよ
>>933は過去に否定派も認めて自分で発言しています
ちゃんと盛り込んで下さい
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:39:23 ID:EM2gku7gO
>>969
何パターンあるかなんて関係ないんだけど
さっきは打撃が三回続いたあとに投げがきた
今打撃が三回続いてるからこのパターンだと次は投げがきそうだな
これは間違いなく読みだろ
その結果当たれば読み勝ち
外れれば読み負け
完全に対応することが読みじゃないだからな
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:39:33 ID:RFMXs+FhO
>>972
揚げ足とりたいんじゃなくてどうするのか知りたいだけだから、キャラ限でもいいよ。
リバサしてくる相手にはどう対処するの?
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:40:23 ID:quri0jyLO
ちなみに情報ない時点とか見えない二択とかが運てのは俺も異存ない。
個人的には運てより「勘」て単語の方がしっくりくるけど…
見えない二択なんて食らって負けたら「今のは運ゲーだよなw」「仕方ないw」で談笑だし捌いて勝ったら「読み切ったー!」「畜生何で立ちやがるんだコイツw」で談笑だべ。普通の会話だよなこれ。
そんなもんで良くね?書いてて思ったけど格ゲーで「読んだ」って言う時って大体下段じゃない選択肢に対応した時だよね。安定感の高い下ガードを捨てる選択肢に身を委ねる決意というか。
格ゲーで「読み」って単語使う時ってその程度の表現なんじゃねえのかなあ。読みに拘るのも運に拘るのもあまり意味なくないか?「運でいいよ」ってレスも増えて来たし。
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:42:33 ID:1yn8rtW/0
>>975
いや、それは単なる運だろ。
状況考慮なしにどっちが来るか当てっこしてるだけだからな。

>>976
そりゃ仕方無いから読み合いで対処することに切り替えるだろ。
打撃も投げもスカされるような完全無敵空中判定リバサ持ちならな。
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:46:19 ID:1yn8rtW/0
>>977
その常識的に「運」とか「勘」とか言う部分を意地でも読んだことにしたがる奴がいるから困る。
しかもその勝手な「読み」とやらを適応して見えない二択(当て投げ)を
「読みで返せるから問題ない」と正当化しようとするやつもいたからな。

読み云々で当て投げを正当化しようって論理が無意味だということに肯定派が気がつけば
俺も何も言うことはなくなるんだがな。
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:46:24 ID:9PO1JY/F0
>>969
俺は見えない2択が運でどっちか読めるわけがないというのは賛成だと思う。
そこにこだわり続ける肯定派もしつこいとは思ってる。
読みという言葉は俺もあまり好きじゃなくて上手いプレイヤーの強さも
読みというより対戦データの吸収とそれの効率のよさが強さを支えてると思う。

けど格ゲーの戦いと見ると1と2の完全ランダムは効率が悪いと感じる。
どうランダムに動いても相手プレイヤーの行動に偏りが出るから
その偏りにある程度柔軟に対応していかないと自分が不利になりえるので
理論の正しさはともかく格ゲーとしては戦略的に効率の悪さが出てしまう。
具体的には相手のリバサやガーキャン等各種防御行動に偏りがあると
その偏りをデータとして扱ってパターンを変えないと不利になる。

格闘ゲームで実際に1か2のランダムパターンが活躍するとしたら
起き上がりにリバサを食らわずに防御行動を2択のどちらかで
絶対に潰せてそれがループしつづけるという性能がないと
効率という意味では相手のデータを収集してそのつど動きを
かえるほうが強い。 だから俺は格ゲーとして見て正解になる
瞬間はあっても最善ではないと思う。
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:47:15 ID:SU2gRyx+O
>>958
うん、下手な改悪されるくらいなら俺もそれを指示
結論出たって言うはいいがその肝心な内容を語らず貼らずぼかすんじゃ
その場しのぎのごまかしと取られても仕方がない
しかも否定派側自身が言った結論だというのに都合悪いからガン無視だし
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:48:06 ID:1yn8rtW/0
>>980
効率非効率はこの際置いといてくれよ。
その強者が一般的な対戦シーンではありえない状況で投げを繰り出してくる
無作為とんでもパターンで逆に裏をかく可能性だってあるんだからな。
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:48:40 ID:F3a0VYTU0
選択肢を完全ランダムで振り分けることが可能だと本当に思っているのだろうか
そして相手の傾向を無視して振り分けることに意味があるとも思っているのだろうか
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:49:39 ID:1yn8rtW/0
>>982は日本語おかしいな
その格ゲーでの状況を知りつくした強者が裏を書かれる可能性もあるってことね。
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:49:55 ID:BoVRUddL0
>>979
だからじゃあどうしたら読みなのかって言ってんだろうが。
お前の理屈だと相手に確認でもしねー限り「読み」自体存在しねーぞ。
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:52:38 ID:1yn8rtW/0
>>983
やろうと思えば可能。対戦前に家でコイントスすればいいだけ。
そして「見えない二択」であれば相手の傾向がどれだけ偏っていたとしても
選択肢のどちらかを多く喰らうことには変わりがないからな。

単純に投げには絶対に対応出来ないと分かれば、
こちらもパターンを停止して、投げ続ければいいだけ。
これは読み合いじゃなくて対処出来ない相手へのハメだな。
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:53:51 ID:SU2gRyx+O
あれ
次スレ立ってるね
ここ埋まりそうだから一番当たり障りのないテンプレ貼って来る
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:57:17 ID:9PO1JY/F0
>>982
みんながどう認識してるかはわからないが効率を考えてないというのが
前提なのはどうやっても理解されないと思うよ。
やっぱりそれが全てだと思うし裏をかくという行為自体が
効率を考えた動きをするから意味があるんだしさ。
それに相手の動きを見て対処を変えるんならやっぱりそのパターン戦法自体が
役にたつ瞬間はあっても最善ではないってことだし。
そこらへんがつっこまれる原因だと思うんだが。
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:59:09 ID:1yn8rtW/0
>>988
これだけ「見えない二択に際する運・読みに関する話である」と前置きしてるに?
てかそこを突っ込む奴は単なる論点ずらしだろ。
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:59:13 ID:quri0jyLO
>>979
ようやく話が進んだ。そういう事が言いたかったのか。
ってもよ、「読みで返せる」と「50%引けば返せる」って本質的に何か違うか?要は「返せるから問題ない」ってとこなんだけど。
個人的には返せなくても(要はハメでも)問題はないタイプなんだが(そんなゲームやんねーから)、まあ最近はそこまで武闘派なのは肯定派にもいないしあえて「返せるならいいんじゃね」ってスタンスで行くけど。
だから別に「読もうとする事にほとんど意味がない二択」でも構わんよ。
要は「返せる選択肢がある」なら無問題ってのが大半の肯定派のスタンスだと思うんだよな。
それがスト4みたいに「回避可能だがシビア」とかでもこっちとしちゃ「きつい崩し」以上のものにはならないからよ。
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 14:59:34 ID:F3a0VYTU0
>>986
多分お前は完全ランダムの意味を理解できてないと思う
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:02:50 ID:1yn8rtW/0
>>991
じゃあコイントスで決められた1と2の振り分けが完全ランダムじゃない
理由を教えてくれ。俺には理解できていないようだ。
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:02:49 ID:EM2gku7gO
>>978
状況だけが読みの材料じゃないだろ
行動パターンを予測することを読みだとして何かおかしいか?
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:04:03 ID:F3a0VYTU0
>>992
その振り分けを外部情報を取り入れながら人間の脳でできると思っている辺りが。
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:04:34 ID:1yn8rtW/0
>>993
パターンを完全解明するまでその予測は全て運が司るものだから
全く持って無意味だと言っているだけだよ。
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:05:36 ID:quri0jyLO
>>991
要は画面見ないで適当にって事だろ。弾撃ち合いながら「次絡んだら小足で押しきろ」とか考えて決めた選択肢でも近い話にはなる。
いくらなんでも完全無作為抽出できるとは思ってないと思うよ。思ってたら重症だが。
だからランダムの理解にこだわるのも読みの定義にこだわるのも運の定義にこだわるのももう意味ないって。
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:07:07 ID:1yn8rtW/0
>>994
振り分け1:対戦前に適当に。
これは個人的偏りが出てなんらかの思考要素は入る可能性はある
だがこれを返されたことはない。

振り分け2:対戦前にコイントスで
これは完全なランダム、人間の脳の思考が入る余地はない
もし天才が現れたのならこちらを適用する。

この2つは別モノだぞ?よく読んでるか?
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:08:32 ID:dGbZGQ8J0
相手が「完全ランダムだったら」と仮定してるのに「いや、そんなことはありえない」とか前提崩すのやめてやれよ・・・
「その前提なら〜〜だが、そういうことは〜〜なので起こらないのではないか」
って書けばいいだろ。

話まったく噛み合ってないし、おかげでテンプレの話題が流れるし
次のスレには持ち込むなよ?
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:09:11 ID:EM2gku7gO
>>995
完全解明したらそれは解析であって読みじゃなくなるんだが
なんで確実に対応できないと読みじゃないんだ?
読みって予測することなんだから確率100%じゃ読みじゃなくなるだろ
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/10/09(木) 15:10:03 ID:1yn8rtW/0
>>999
だから俺は解析だってずっと言ってたのに。
多少譲歩してやったらそれかよ。
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........