格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”

論破したかったら努力しろ! 努力と闘志(笑)なくして格ゲーは楽しめんぞ!

格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ42
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1204196595/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 16:07:52 ID:98gkO/WW0
テンプレの(笑)が消えてないのにワロタ
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 16:11:45 ID:Etyp4YuX0
前のは連発してて嘲る意味合いが強かったけど、
一つだけにすることで単なる冗談半分ということを演出してみました。







さて、これで消し損ねたことに対する言い訳は完璧だな。
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 16:39:10 ID:hSqegMQlO
今年は衰退どころか盛り上がる悪寒
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 16:52:21 ID:dY3eGD0Z0
でも去年あたりから家庭用の格闘ゲームが続々とオンライン対応に
なったから格闘ゲームユーザーが増え始めてると思う。
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 17:10:19 ID:iUoArE8V0
オンラインにもマッチングやらコミュニティやらマナーやら
解決すべき問題が山積みなんだよな
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 17:18:29 ID:+EBDkRTb0
>6
マナーが問題になるならそれは盛り上がってる証拠
いままでの空気っぷりから考えれば解決しがいのある問題だね
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 17:20:42 ID:09pIXftp0
オンラインで日本中と対戦っていってもなんだかんだで身内戦しかしないんだよな……
勿体ないのか、俺
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 17:25:02 ID:YchVv9AN0
別にいいんじゃね?
手軽に身内対戦ができるってのもオンの魅力でもある
ゲーセンじゃ割り勘にしても金がかかるし、いちいち集まって〜ってのも面倒だろう
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 17:34:02 ID:09pIXftp0
>>9
そう考えるとそうか、これからもオンは身内って思ってやってく

ゲーセンで知らない人とやるのは面白いんだがネットだと相手が見えにくいから
禁止行為の打ち合わせとかもしづらいし禁止行為をしても直接会ってるわけじゃないから文句いいずらいんだよな
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 22:35:49 ID:LGTYVAZS0
まー現状アリアリが主流だからなその辺は。バグ技とかの修正はメーカーにかかってくるわけだしオンの場合。
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 22:41:40 ID:vDQfVqxK0
とりあえずオンライン化に踏み切れば
現状の問題点のほとんどは解消できるはずなんだ。
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 22:44:48 ID:3qkUQ0KU0
それが問題点じゃないから
家庭用は売れないし、鉄拳は流行ってるんだけどね
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 22:48:02 ID:b312q+fy0
全くだな。スト4なんか出してる暇あったら、UX、zero3、カプエス2、3rdを搭載した
「ストリートファイター倶楽部」を出すべき。絶対客付くよ。
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/08(土) 22:58:47 ID:dyzZUeNuO
一番問題なのは前スレを埋めようともせずに新スレで話し合うやつらだよ
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 00:29:21 ID:19c1LrjC0
>>12
オンライン化にも様々な問題点がある
その中で最も問題となるのが一戦の重み(笑)が薄れるという点だ
この辺をどう解消するんだ?
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 00:44:33 ID:Fg3PjUNQ0
一戦の重みって何だ?
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 01:17:24 ID:XvwZx1560
>>16
負けたら募金で
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 02:26:53 ID:7uOgnkEN0
オンで大会とかメーカーがやってくれれば
一戦の重み(笑)みたいなのはできるんじゃね?
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 02:29:34 ID:9KC51lPq0
子供と大人の過渡期、思春期特有の思想・行動・価値観の総称、成長過程における一種の熱中的な精神状態を、「熱病」に似た「症状」に比喩して、
その「発症」時期が日本の教育制度において中学2年生前後となることから、「中二病」と指し示している。また、その状態の者を「中二病患者」と称する。

かつて「中二病患者」であった高校生や成人が、当時の自分を振り返ったり、「発症」中の人間を見た時に、その言動が余りに幼稚で滑稽に見え、
その上「病的」と言ってもよいほど無駄に熱く微妙に歪んでいると感じることから、自嘲と皮肉をこめて「中二病」と称する。
つまり、中二「病」とあるが、上述の通り実際に医者にかかる必要のある、いわゆる医学的な「病気」ではない。

思春期の少年の言動の特異さは、古来からたびたび語られてきたが、明確にこれらの「症状」を「中二病」と名づけ、一般に広く知らしめるに至ったのは、
ラジオ番組「伊集院光深夜の馬鹿力」内でパーソナリティの伊集院光が、「自分は未だ中二病を発病している」ことを明かし、リスナーからその「症例」を募り、
1999年1月11日から1999年3月22日までに行われた「かかったかな?と思ったら中二病」と言うコーナーを通して体系化されていった。
なお、このコーナーでは中二病的傾向のある者を馬鹿にするのではなく、むしろ自嘲気味に語って笑いをとるものであった。一種のあるあるネタと言える。

この当時は熱狂的な伊集院リスナーの間だけで用いられた名称であったが、次第にウェブ上の日記やブログ・電子掲示板等を中心として
「中二病」という言葉が浸透し始めインターネットスラングとして広く使われ、その定義は非常に曖昧なものになってきている。
また、天久聖一、タナカカツキ『バカドリル』にも関連記述が見られる。

その「症状」は、大きく捉えれば若者が思春期の成長過程に直面し大人になろうとして、大人が好みそうな「格好いいもの」に興味を持ち、
子供に好かれるようなもの、幼少の頃に好きだった幼稚なものを無意識に全否定する傾向にあると言う。もちろん意識的に行う場合もあるが、
その反面、「格好の悪い大人」、「イヤな大人」と彼らが考える部分も同時に否定するなど、往々にして判断基準が曖昧で、実際の大人から見ると非常に「ズレて」おり、滑稽に見えることも大きな特徴である。
さらに、生死や宇宙、自分や他人・身近な物体の存在に関することなどについて思い悩んでみたり、政治や社会の汚さを批判してみたり、
さらにワルぶってみせたりするものの、結局何も行動を起こさないでそのまま収束するといった性質も、「中二病」の「症状」といえる。

基本的に中二病は、第二次性徴期における自我の発達が行き過ぎたものでしかない。
「他人とは違う自分」「もう子供ではない自分」「汚い大人ではない自分」を他者に対し強調する自意識過剰からくるものであり、個性的どころかよくある、誰でも通る道に過ぎない。
自分の中にある「中二病」的要素を告白し、それを自虐ネタにしつつ仲間と朗らかに笑い合うのがこの言葉のもともとの使用法である。
あたかも実際の病のように治療が必要だと考えたり、中二病だと人に思われることを怖れて萎縮したり、人の言動を中二病だと批判して改善を求めたりする一連の行為は、
むしろ俎上にあがっている中二病の要素以上に自意識過剰な傾向を顕著に示すものである。
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 03:11:24 ID:o0ic2VGo0
>>14
それなんてカプジャム?
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 11:22:38 ID:XwW9aQ7EO
>>17
ゲーセンではお互いが100円賭けて戦うから真剣になれる。
ネットじゃ何戦しても無料(定額)だからストイックになれない。

こんな理論を本気でかざして大暴れした奴が昔いた。
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 11:31:02 ID:20fJmo8TO
そこらへんは人それぞれ
お金がかかってるから真剣にやる人もいれば変わらない人もいる
逆にお金かかってるから自分が真剣にやってると勘違いする人もいる
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 11:48:12 ID:h58YkbSF0
ゲーム業界の出す格ゲーもレベルが下がってるな
カプコンのマウスで動かすのなんてその代表例だよ・・・
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 11:53:03 ID:zbH5eARKO
ガキの遊びに固執してネチネチうるさいおっさんよりレベルが低い物はないから安心しなさい
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 15:24:31 ID:iVWOWvHS0
格ゲー限定の話では無いけど、
いい加減、料金体系は時間制にしてくれないかな?
1Hに500円くらいで。初心者狩りされても時間分は遊べるし。
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 15:25:50 ID:tk7ZyIxX0
それじゃ店が保たないだろうなぁ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 15:46:04 ID:QRxaetst0
暇潰しのために入ったら時間制で台占拠されてたってのもちょっとな
今でもプレイ時間の長いSTGでよくあるんだけど
まあこれはマナーの問題だし店のシステム次第でなんとかなるか
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 15:52:25 ID:D++FluVo0
時間性なら負け抜けじゃ無く一回対戦ごとにゲームオーバーでちょうどいいよな
身内回しを店員がちゃんと注意、酷いようだと出入禁止とかしないと意味無いが
ま、採算の問題で無理だろうけどな
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 17:20:58 ID:20fJmo8TO
悪いけど時間制なら1h500円では行かないわ
1h200円くらいなら行きたいけどゲーセン潰れるね
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 17:21:36 ID:+p9IESowO
個室漫画喫茶があるんだから個室ゲーム喫茶を作ってもいいと思うんだ
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 17:56:36 ID:zbH5eARKO
一時間500円なら若い子はカラオケ行くよ
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 17:58:47 ID:PASxQaig0
そんなの昔天神にあるゲーセンでやってたな
格ゲーは気軽に乱入しまくれてよかったと思ったけど
一部の人しか食いつかないだろうな
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 18:04:12 ID:UnrvwYbt0
漫画やカラオケは多くの人が楽しめるが、格ゲーは・・・
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 18:09:56 ID:/P39e5ya0
そもそも、「テレビの画面でゲームする」ってのが飽きられてるのよね。
wiiとかみたいに、ジジババOLを上手い事洗脳して「これはゲームじゃないよオタクっぽくないよ」って誘導できれば良いんだけど。
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 18:10:31 ID:8XMc05UK0
ゲーセンじゃなくて、ボーリングとかバスケのフリースローとか、
ビリヤードとかいろいろ入ってるアミューズメントパーク系の施設に
置いてもらうのはどうだろう。
別料金は参入にかなり辛いが、時間制に慣れてる所に置いた方が、
ゲーセンより相性いいと思うんだよね。
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 19:12:45 ID:zbH5eARKO
格ゲー置くなら
麻雀置くか休憩所にすると思われ
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 19:18:09 ID:W/LEGGkP0
自販機置いたほうが稼げたりして。
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 19:51:26 ID:8XMc05UK0
>>38
もちろん自販機は儲かるけど、
極端な話そういうところで置いてない所は無いわけで…
それなら置く余地はあると思う。
「他のに取られるから店は置かない」って言う意見もあるだろうけど、
そんな人気が取れないならそもそも論外ということなので。
あくまで考え方の一つね。親和性の。

と、ここまで書いてアレだけど、音量は問題があるな。
ゲーセンはうるさいイメージがあるからいいけど、
うるさいゲーム置いたらマイナスだから置かれないな。残念。
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 21:01:28 ID:/P39e5ya0
つーか、ビデオゲームって置くだけで電気代がかかるし、メンテも面倒だし。定期的にソフト入れ替えなきゃならんし。
もともとビデオゲーム置いてない場所に「スペース空いてるから」なんて理由じゃ絶対に置かないわな。
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 21:10:12 ID:XnEzj9pW0
筐体も安いもんじゃないしな
筐体タダ+メンテもしてくれるってんなら置いてくれる場所もあるかもしれないが・・・
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 21:12:02 ID:W/LEGGkP0
ガシャポンとかそんな感じじゃなかったっけ。
>筐体タダ+メンテもしてくれる
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 21:20:32 ID:P7v+p8s50
NEOGEOもそうじゃなかったっけ
タダじゃないけど超安価+簡単なメンテでリースしてたんじゃなかった?
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:26:58 ID:HCkULFPe0
たまーにバッティングセンターとかにビデオゲームがあるけど、大抵過疎ってるよ
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:27:45 ID:+p9IESowO
全盛期のムシキングくらいの集客力あれば置いてくれんだろ
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:41:56 ID:Fg3PjUNQ0
その集客力をどう用意すんだよw
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:43:40 ID:W/LEGGkP0
だからショッピングセンター等のゲームコーナーが
本来はかなり重要なんだけどな。

ナムコもセガも多く閉めるようだし・・・
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:46:17 ID:F/Fb9tt80
昔は人気があるものだったからな
ショッピングセンターやデパートも自ら進んで置いたさ
今はあったところで誰もやらないからな
店舗もわざわざ損なことはしない
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:49:08 ID:+p9IESowO
損して得とれって言うじゃん
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:50:52 ID:hVeXX1PX0
得取れるもんかねぇ。
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:51:17 ID:XnEzj9pW0
損した後に得があればな
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 22:52:30 ID:qkKMcabt0
得?
キモイ中年ゲーマーが自己満足する以外ないじゃんw
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/09(日) 23:46:32 ID:QRxaetst0
ここまで焼き直し商法がまかり通るジャンルってあんまりないからそれなりに得はあるんじゃないか
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 00:09:11 ID:QZl8+MP/0
そもそも焼き増しという言葉の意味がようわからん

演歌なんて出る曲出る曲同じにしか聞こえんし、新作ケーキも前のケーキと同じ味だし
オーシャンズ12の続編はオーシャンズ13だしな
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 00:49:15 ID:YfSfmmXe0
中野TRFがここで言われてるようなことやってるみたいね
フリープレイと初心者向け講座

北斗だけど
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 00:49:29 ID:PEyCb/280
音痴の人が音全部同じに聞こえる
機械音痴の人が端子が全部同じに見える
見慣れない国の人は全部顔が同じに見える

焼き増しに見えても見る人が見れば全然違うモノに見える
真空管しかり備長炭しかり゚
ゲーム音痴、格ゲ音痴の人らにも違いがわかるようになると全くの別物になる
この辺の舵取りなのかね
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 00:56:19 ID:wo6eltt0O
ストUもバーチャも初めて見た時は衝撃的だったんだけどなー
どっちも今までにないゲームだった
それが今じゃやり込んだ人間にしかわからない世界になってしまったな
やっぱり末期と言えば末期だな
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 01:41:38 ID:s14IyEyLO
まるで違いが解る俺優秀とでも言わんばかりだな…

実際はちょっと細部を変えただけの物に
騙され続けてるバカもいいとこなのににw
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 01:44:08 ID:oPeBNuN40
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 01:52:05 ID:PEyCb/280
>>58
優秀だとは思ってないよ、いくら金使うんだよって自分で凹むことあるし

あれだ、リミックス音楽CDやトリビュート音楽CD買うのと同じ感覚だ
雰囲気が変わっていいとか演出変わっていいって思うのが騙されてるってことならバカみたいに俺は騙されてるんだろうな
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 02:01:21 ID:SlxlwBR30
ゲーセンも2極化してるよねえ。>>59みたいに小規模で身内でシコシコやってるようなとこか、
ビデオはほとんどない大型「アミューズメント」ゲーセンか。

ビデオやるなら中規模店が一番居心地良いんだが・・・どんどん潰れちゃうのよね。
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 04:29:51 ID:1puXkWVX0
コアな家ゲーマーでも、最初は絶対に戸惑うコンパネの存在も衰退原因じゃない?

とにかく、慣れるまで辛いのに、機能は20年前のSFCの純正コントローラと同じ。
しかも、大型筐体の特殊なインタフェースと違って、操作自体に新鮮味がないマイナス要素。
はっきり言って、コンパネが辛いから格ゲーやらないって人も多いよね?

格闘ゲームのためだけに、スティク買わなきゃいけないせいで、家庭用移植タイトルも売れない。
ゲーム機の純正コントローラじゃ入力が難しすぎるような操作が
当然のようにあるわけだし、スティックの値段とゲームの値段を足してみて、
ためらった末に買わない人も多いんじゃない?スティックも純正パッドの二倍くらいの値段だし。
リクエストに応えて、RAP2が再生産されてるんだけど、あれだって
どこの家庭でも使えるものじゃないしね。
しっかりした造りだけど、中が空洞になってることも手伝って、
かなりの騒音が出る。隣人や家族の迷惑になることは間違いなしだよ。
もうこうなったら、あらかじめパッドで操作しやすいゲームつくるしかないよ。
ネコ大好き。
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 07:06:11 ID:olFIS3kp0
老害が格ゲー衰退を愚痴るスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1202620934/
こっちと統合しろよ乱立すんな
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 07:23:10 ID:rHgnT+T70
>>62
だから対応力の無い老害はだめなんだよな。
とにかく1レバー6ボタンなんて10年一昔の操作系なんか若い連中からすればなにそれ?って感じだろうな。
いい加減新しい概念の操作方法で今の時代にフィットしたゲームを出さないと格ゲーは滅亡するかも知れんぞ。
いつまでも進歩の無いジャンルはいずれ廃れるものなんだよ。
ネコ大好き。
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 08:06:26 ID:B9bUs2l80
>>64
本気でこういうこと言い出すゆとりは困る
当たり前だろ、昔から格ゲーはゲーセンでレバー操作ってのは
にわかオタはすぐにそうやってくだらないこと言い出すから困る
そんなに外に出て人と会うのが怖いのかw
うそくさいネットで見ただけの印象で格ゲーを語るだけで
ダメなやつがすぐ言い出すいい訳がレバーだと技が出せないw
とりあえず家ゲーでシコシコCPU対戦でもやってろよ
いつまでも家から出ない引きこもり共が
いいがかりつけてゲーセン批判とはみっともないったらありゃしない
ネコ大好き
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 08:29:30 ID:A5Up4e640
たしかにゆとりの言い訳にはもうウンザリ。
ていのいい文句を並べても、結局言いたい事は「自分に合わせろ。」
よくもまぁここまで自己中心的な考えができるもんだ。

みんな初めは素人なんだよ。初心者だからなんてのは言い訳にもならないし、
ハメ技・初見殺しなんてのは当たり前なのが格ゲー。それが嫌なら別のゲームに逃げてろw
ほとんどの初心者が付いていけないとか知るかよ。
どっちにしろ努力出来ない奴は置いて行かれる厳しい競技なんだよ。

ほらな、論破完了wゆとりなんて所詮この程度w
どんな娯楽だって自分が気に入らなきゃゆとりは文句言うんだよw
ニコニコでMUGENでも見て「格ゲー復興にはこれしかない(笑)」とか言ってろw
ネコより犬が好き
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 08:54:30 ID:wo6eltt0O
>>58日本語読めない人?
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 08:55:54 ID:QZl8+MP/0
ああ、そういえば
かつてマブカプ2でDCのコントローラーが使えるとかあったけどな
つーかお前ら朝から必死だな、春休みとはいえ勉強もしろよ?
きっとレバー操作が難しいって奴は慣れてないだけなんだよ
面倒くさいのは最初だけで慣れたらパッドより扱いやすいと思う
白々しい意見だが本当にそう思うからしゃーねーだろ
えーと次はなんだ、また体感格ゲーとか言い出す気か
ええけどね別に
えーりん! えーりん!
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 09:59:31 ID:Intt5+l+0
アカツキ面白いとか調子に乗るなカス



70俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 10:03:14 ID:8MkChZ/L0
なんだそのキレ方は、面白く思うのは>>68の勝手だろw
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 10:19:15 ID:Cd3t+A0E0
アフォな格ゲ(笑)老害を演じて新作のネガキャンするのが一番面白い
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 11:41:28 ID:QZl8+MP/0
アカツキ面白いと思うんだがなあ




                  ,. ―r '"⌒丶
                  /
                /  , / / /l | | l
      ,. -――- 、  ,' ///,! l / / ,! l! l l
     / ,.      '^ヽ! l l l/l l/l l /l ll | l l
    /:.:./:...  ,r  ,ィw、.! l l L,l/ l,.イ `廾'洲
   ,':.:./:.:.:.:.:./:.:./  l:レヘl/ _jL,lリ ィ=='
   l:.:/:.:.:./:.:,∠、 ,_,,.,!:.:.l^l´ ̄`l′  
   ノィi:.:/:.:,ィtぅ,、  /,.,_j:.:/ '、  ,!
  '´ノィ彡'´ `゙゙^   ' tiンノ'′ ヽ、`'       /
   '´フ7八      ' /      \ヾニニフ / ./  ま・・・
-‐<`ヾ'、、\` ‐--/ へー・・・  丶二 ィ /:::::::  人それぞれですよね
:::::.....`丶、`丶`l'ー'´               ノ'´:::::::::/:
::::::::::::::::....`丶、ヽ、            ,'´:,、:::::::::/:::
::::::::::::::::::::::....... `゙゙`丶、          l'´::::\::/:::::::
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:24:41 ID:MyYO83VC0
こういう場で個人の好み語ってもしゃーないけどな
スペジェネでさえ名作になっちゃうよ
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:29:59 ID:vM53NMWvO
最大の責任はガンダムにあると思われる。
ゲーセンにあのような対戦アクションが出来たせいで本来格ゲーに流れるべき客がとられてしまった。
元々アケにおいて大きいキャラでアクションを駆使して対戦するのは格ゲーが最初にやった事であり、ガンダムはその二番煎じでしかない。
ラーメン屋で例えると本家醤油ラーメン屋Aがあって、その店を習って少しアレンジしたラーメン屋Bが出来た。
そしたらBの方が流行ってAは逆に廃れてしまった。
そうなればBはAに対して責任をとるべきだと思うし、奪った客も返すべきだと思われる。
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:32:36 ID:SR+eR9c60
名作でいいじゃない。
人それぞれの面白さを認めなくなった3rd狂儲なんかよりマシだ。
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:35:48 ID:YfSfmmXe0
3rdに限らずどこも似たようなもんだろ
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:37:36 ID:MyYO83VC0
むしろ、そこでなぜか急に出てきた3rdの名前に
>>75の狂気を感じずにはいられない
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:39:11 ID:QZl8+MP/0
>>74
ヤクザの言い分だぞそれw
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:41:13 ID:SR+eR9c60
この板で一番自分の遊んでる作品>>>>その他視点がキツいのは3rdだって話なんだが。
即フォローが2つも入るほうに狂気を感じる
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:44:07 ID:QZl8+MP/0
なに? 3rdの話すんの?
スト4にエレナとかりんとさくら出ないかな
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:48:21 ID:MyYO83VC0
>>79
3rdをフォローしたんじゃなくて
お前の可笑しいところを指摘しただけなんだけど
お前さんの耳には届かないんだろうな
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:50:09 ID:SR+eR9c60
そうやって必死に
これは擁護じゃない!わざわざタイトルを出したお前がおかしい!といい続けるんすねw
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:51:01 ID:EUJBT8C30
>>74
とりあえずSTG、パズル、レース、2DACTetcに焼き土下座してこい

他ゲー認めない・潰すはまるでプチゲハ板
人口が減ってそういう問題が目立つようになったのか
そういう奴等しか残らなかったのか
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:53:20 ID:kCTnim/s0
3rdという単語が出ただけで荒れるのはよくあること
本当かどうかはともかく貼られたレッテルはなかなか消えないからねぇ、信者がキモイとか他の格ゲー見下し杉とか
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:55:20 ID:MyYO83VC0
あんな大コケしたゲームにいつまでも執着するなんて
よっぽど嫌いなんですね
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:56:02 ID:LZEOFIAz0
3rd信者・・・
格ゲー界の足を引っ張ってるイメージしかないな
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:56:16 ID:QZl8+MP/0
あの漫画 → 信者がキモいから読まない
あのグループ → 信者がキモいから聴かない
あのゲーム → 信者が(ry

2chってなんで派閥作りたがるんだろな、人間の本能かな
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 12:59:02 ID:SR+eR9c60
3rdはゲームはともかくプレイヤーは不愉快な輩が多いな。
まぁ、ニコニコほど極端で酷くもないが、
この板で3rd儲の不愉快な発言聞いたこと無い奴の方が少ないんじゃね?
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:00:50 ID:MyYO83VC0
>>87
基本的に自分の好きなものは良いもの
嫌いなものは悪いものとしか認めたがらないからね
匿名な分、わがままを貫きやすいんじゃないかな

>>88
大体全部のゲーム、格ゲーに限らずそんな感じです><
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:03:16 ID:YfSfmmXe0
スト4スレとかひどいものがある
あそこは本当にゲハっぽい
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:06:44 ID:QZl8+MP/0
○○をプレイしてる奴にはキモイのが多い



この理屈もうやめない? 反論するのも愚かしいんだが
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:11:32 ID:QZl8+MP/0
ところでアカツキが面白いんだがプレイしたやついないの?
今年の新作が全部あれ以上のクオリティなら安心なんだが
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:11:52 ID:SR+eR9c60
>>89
まぁ認めるけどねw
…流石にストWスレや公式ブログでブロがどーたら騒いでるの見るとさぁ…
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:22:46 ID:Cd3t+A0E0
>>88
おぉ、効果あったみたいだね
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:25:40 ID:Shem9vyA0
>>92
俺も面白いとは思うがとても流行るとは思えない
ましてや新規を呼び込むなど夢のまた夢
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:27:38 ID:b7nVif4o0
アカツキいいのか
動画見て通常技モーションのダサさからスルーしてたが触ってみるかな
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:34:58 ID:QZl8+MP/0
まあアカツキに新規獲得まで背負わせるのは酷だろうな
爽快感あってなかなか面白いよ。個人的にはバトファン以上ランブル未満
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 13:48:05 ID:K7emPipp0
>>87
自分が一番の信者でありたいんだけど、すでに強い先駆者がいるんで
後追いにふんぎれず、そいつらを貶してニヒルを気取ってんだよ

中途半端な完璧主義者ほど裏返りやすい、厨二病の一種
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 14:04:05 ID:SR+eR9c60
君みたいにみんながみんな一番でありたいなんて思わないからw

単純にその××信者の暴言が不愉快ってのが一番多いよw
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 14:36:38 ID:s14IyEyLO
バカが黙ったのにはワロタ

この手合いがアンチの僻みや嫉妬みたいな珍言を言って呆れられるんだろうな
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 15:15:42 ID:Cd3t+A0E0
何を僻むのかはわからないけど、アンチ格ゲーの人は確実に居るよ
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 15:41:47 ID:INbpqXkj0
僕はアンチ携帯です
携帯から2ch書く奴は全員死ねばいいと思います
見るのはOK
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 16:24:10 ID:ZpJBBpJaO
てへ。
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 17:37:16 ID:MnOFu372O
きゃっ!
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 17:40:02 ID:0TbEN1Vf0
どう考えても初心者が入りにくいからにきまってんだろ・・・
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 18:18:54 ID:b7nVif4o0
初心者がやれないからじゃなくて初心者が居ないからだろ
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 18:24:48 ID:7nYPb8GJ0
初心者はいるよ!
そこのメダルゲームとかやってる人が格ゲーの筐体のとこに来て
コインいっこいれたら誰でも初心者だ。

問題は、そうしてくれないことだが。
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 18:45:47 ID:SlxlwBR30
だってもうシステムすらわかんないもんなw 筐体の紙見たって焼け石に水だし
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 18:56:30 ID:MyYO83VC0
そうか
鉄拳て筐体みればシステムがわかる作りだったのか
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 19:14:31 ID:SlxlwBR30
え?鉄拳のどこに初心者が?
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 19:28:41 ID:MyYO83VC0
高校生たちは鉄拳3ぐらいから鉄拳が好きなんでしょうかね?
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 19:49:42 ID:s14IyEyLO
格ゲーって余裕がないんだよね
勝ち負けしかジャッジがないゲーム性
インカム至上が透けて見える今の対戦システム
そしてメインプレイ層が顔に余裕がないフリーターやニートって時点でもう最低

画面のキャラは慎重なのに、リアルは無計画!
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 21:03:14 ID:aIDSJF5KO
3D格ゲーの出来の良さに比べて2D格ゲーの手抜きっぷりはひどいな
せめて3rdレベルの作りこみをしてほしい
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 21:11:17 ID:wo6eltt0O
つまらん釣りだな
最初のVが出てから3rdまで何年かかったよ
Vが好きなだけにこう言う煽りはムカつくわ
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 21:16:21 ID:SR+eR9c60
ぶっちゃけそんだけ気合入れて手間かけたVが大コケして
繋ぎで作ったZEROがヒットしたから
「ああ、2D格ゲーに気合入れる価値なんかねえな」となったんだと思うよ^^
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 21:50:58 ID:aIDSJF5KO
それじゃあ2D格ゲーに未来はないね
キャラを萌えキャラにしてシステムはパクるだけ さらにバグ有りでバランス悪い
こんなゲームをプレイするやつはいない
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 21:55:35 ID:SR+eR9c60
携帯厨さんはIDどおりKOされててください
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 22:04:57 ID:kCTnim/s0
萌えキャラは誤った方向に行った気がするが魅力あるキャラを出すことは重要だよな
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 22:09:27 ID:SlxlwBR30
2D格ゲーはストUに始まり、ストWで終わる。
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 22:40:33 ID:wo6eltt0O
ストUが出てから約15年
今の中学生とかにとっては生まれる前からあるゲームなわけか
生まれる前からマニア化した連中が貼りついてるジャンルに入ってくるわけもないか…
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 23:30:50 ID:aIDSJF5KO
スト2や3rdみたいな読み合いゲーは今の若者には受けないでしょう
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/10(月) 23:33:39 ID:O2qq1GOp0
受けないならなぜ受けないのかどうすれば受けるようになるのかを考えないとな
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:06:04 ID:xN+8zwHy0
読み合いゲーだと思ってたバトルファンタジアが酷い事に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2577606

ドンバブルがあろうことか兎に虐められてるぞ
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:19:58 ID:nZz6kukMO
兄貴の影響で餓鬼の頃ストUとzeroUやった時は衝撃的だったのは覚えてる。

この歳でもまだ楽しいと言える。
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:21:23 ID:B1JGLF370
もう3DかDSじゃないと駄目だろ
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:26:56 ID:OYRDJxTc0
>>124
では問おう。
今の餓鬼達がその衝撃を同じように受けると思うかね?
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:34:52 ID:nZz6kukMO
>>126
今の餓鬼は目が肥すぎ。
餓鬼の頃トバルNo.1とかでスゲーとか言ってたんだから、
まあ、ストWがコケたらそれで格ゲーは終わりじゃないかな。
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:36:02 ID:bwnv8FYg0
まー俺らもスペースインベーダー見てもさほど感動しなかったわけだしな。
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:38:36 ID:OYRDJxTc0
>>127
スト4に今の餓鬼たちに向けての俺たちのストUのような衝撃がある
と?
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:39:24 ID:o6z0+uSW0
今のゲーム業界の移植・リメイク・リバイバルだらけの現状(しかもそれがそこそこ売れてる)見ると、
あながちただの懐古とは言えないんじゃないかとも思う。
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:41:05 ID:C+re/Se6O
>>123
これは酷いw
少しワロタw
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:44:37 ID:nZz6kukMO
>>129
映像技術的に現代的なんだから、
ストUでグラがショボイとゆう餓鬼達もストWならショボクなさそうだし。


だから
受けない=格ゲーじたいに昔程の魅力がないんじゃないかな?
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:46:25 ID:xVlOfuiw0
今はもうグラフィックが行くとこまで行ってるから
今のガキどもの驚くことと言ったら
「水の表現がやべーな」とか「髪の毛の動きすげぇ」とかその程度だもんな。
格ゲーがっていうよりゲーム自体がもうね。
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:46:42 ID:c+VQ1m03O
難しすぎるよ…
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:46:52 ID:BLE0hDrE0
>>129
んな事言ったらもう衝撃のあるジャンルなんてないだろ?
もうストUみたいなブームなんて絶対無理なんだよ、少なくとも日本では。
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 00:50:34 ID:RiEIXJYP0
>>123
意味がわからんかった
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 01:05:33 ID:xN+8zwHy0
俺も意味が分からなかった
何がおこってるやらさっぱりだ
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 01:13:25 ID:RiEIXJYP0
ていうか、何が酷いかすら解らなかったんだ
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 01:16:52 ID:fDJ91b3P0
>>123
今三田産業
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 01:20:37 ID:xN+8zwHy0
俺も良く分からなくなってきた
ワトソンってやわらかい可愛い兎だったのは覚えてるけど最後のメテオラッシュは別ゲーというか別キャラみたいだ
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 01:23:15 ID:RAdcYW2N0
衝撃的な格ゲーが登場するとしたらインターフェイスぐらいしかジジイの俺には思いつかないな
モビルトレースみたいなとか視覚入力とか
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 02:23:52 ID:OYRDJxTc0
実際時代はそんなところまで来てるんじゃないの?
若干オタクっぽいネタで悪いが
Gガンダムの操縦みたいな感じでプレイする格ゲーとか。
そんなんでもないと厳しいかもしれないね。特に今から2Dで、ってなると
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 02:30:11 ID:DMhsBnoxO
コクピットに入り、両手足を使って操作するゲームとかがそのうち出るんだろうか?
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 02:37:12 ID:B1JGLF370
それは格ゲーじゃなくて体感ゲームに分類されそう
北斗のパンチングゲームがあったけど、アレに対戦機能入れられなかったのかねぇ
あれをゲーセンで2台も買うのは辛いか
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 02:38:46 ID:OYRDJxTc0
>>144
操作方法が違うだけでジャンルが変わるなんて事はないよ
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 02:47:23 ID:mBnNuVDd0
ギルティのようなコンボゲーだらけになってから格ゲーは衰退したとずっと思ってたけど
スト2の頃から瞬殺コンボなんていくらでもあったんだな。
ようつべ見てたらジャンプ強パンチ入ったら3段決まってピヨってまた3段入れて終わりってのばっか。
途中でピヨるのもコンボに含まれてると考えるとどう見ても北斗並みの即死コンボじゃねえか。
よくこんなのが流行ったもんだぜ
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 02:58:04 ID:B1JGLF370
>>145
ジャンルとしては格ゲーでも世間的な評価が体感ゲームだということさ
特にコクピットと言った大型の専用筐体が必要になると益々、格ゲーだと認識する人は減るだろうね
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 03:00:03 ID:0QN1WqQMO
>>146
元祖(っぽい)格ゲーなのにいきなりバランス取れてたら逆に怖いよw
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 03:02:50 ID:OYRDJxTc0
>>147
むしろそう考えるのは古き格ゲーマーだと思うんだけど
「こんなの格ゲーじゃないやい!」
なんて
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 03:06:06 ID:Bcqr7X5J0
>>146
コンボの入りやすさの問題じゃね?
スト2とギルティじゃ流石にコンボ指導の1発目の入りやすさが違うだろ
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 03:18:53 ID:B1JGLF370
>>149
まぁそう言う事だ。そう言われて格ゲーとして葬られた作品は少なくない。
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 03:26:47 ID:OYRDJxTc0
>>151
一部の意固地が神ではないだろ
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 05:15:11 ID:W1S8PSAX0
ゲーセンでいちいち初心者に乱入するからじゃねwww
あと無駄に複雑なコンボとシステム
正味ギルティやらメルブラやってる人はオタクしかいないような
近所のゲーセン見た限りでわ。
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 05:38:22 ID:ZtEsjsa20
オタクでも新規がくるだけマシだと思う・・・
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 06:18:34 ID:hD4N/PEo0
ギルティやメルブラはヲタクで3rdとかはニートやフリーターかな
どっちもクズだねwww
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 08:14:27 ID:LoxEFXAw0
格ゲーに足を踏み入れるだけでこんな風に陰口を叩かれるという
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 09:51:21 ID:3zgrWk8E0
>>123見たけど、一人だけ超絶コンボキャラじゃん
なんで兎が叩かれないのか考えてみた



1、体力が本当に紙屑
2、ノーゲージ、レベル1の状態が弱すぎて話しにならない
3、メテオに行くまで若干の下準備が必要
4、可愛い



結論
可愛ければ何をしてもいいという事か

ちょっくら復帰してみっかな
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 10:08:24 ID:bZUCFFOx0
1 - 一ヶ月ほど2Dの格ゲーやらない
2 - その間、PS2、PS3、XBOX360の大作3Dゲームのみであそぶ
3 - 2D格闘ゲームの画面や動画を絶対に見ない
4 - 一ヶ月経ったら、各種2D格闘ゲームをプレイしてみる


これやると、若い層に2D格ゲーの画面がどう見えてるのか少し解るよ。

ギルティや北斗はパラパラ漫画にしか見えなくなるし、
スパ2や、2DのKOFに関しては、突っ込みどころ満載の
痛いゲームにしか見えなくなるから。
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 10:15:27 ID:6X+WPZoL0
>>157
それ以前にワトソン以外のキャラが強すぎるんだよ
ワトソンは転ばされた瞬間レベル下がる+受身が取れないし
設置からの2択が永久に読み勝ちできれば強いけどさ
可愛いから使ってたけどセドリックの凶悪さに切なくなってやめたよ
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 10:20:04 ID:6ucw2pN+0
>>158
お前が突込みどころ満載だw
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 10:28:24 ID:Fz17Al6v0
>>158
しかしWii全盛のこのご時世でそこまで見栄えが重要とは思えないけどな
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 10:33:17 ID:3zgrWk8E0
>>159
今はメテオがあるから全キャラ1の火力は手に入れたとは思うんだがな
セドリックは糞だけどサマーガード後にメテオとか行ける様になったのはでかいよやっぱ

昔、周りのキャラにレイプされたり、使ってみると想像以上に難しいキャラだったので俺はそこで辞めたりもしたけど、今回またモチベが上がったよ
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 10:43:11 ID:6X+WPZoL0
>>162
多分まったく俺と同じ境遇だと思うんだ
復帰したくても店においてないって現状がなんとも・・・
家庭用出てメテオコンボ練習しても対戦相手が・・・
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 11:00:22 ID:3zgrWk8E0
>>163
俺はちょっと遠いけど秋葉原のレジャランまで遠征しようかと思っとりますよ
家庭用はネット対応になるらしいから、対戦相手に関してはそこまで悲観的になってないんだが
どっちのハードを買うかでゆれ動いてる
新キャラ出てくれるならストーリーモードもあるし、買う
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 11:01:39 ID:5jmaYz8c0
>>163
ネット対戦できんじゃないの?
相当下手なコードじゃなけりゃラグでどうにもならんなんてことにはならんでしょ
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:01:04 ID:2DvkpKMn0
バトファン珍者大暴れ!
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:08:03 ID:Ze+2yIeB0
つうか格ゲーは言われるほど衰退してないだろ。
今年はストWをはじめとして複数のタイトルが出るわけだし、豊作年とも言われてるくらいだ。
これだけたくさんのタイトルが出るのに衰退とか何とか言って悲観しすぎなんだよな。
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:12:21 ID:2DvkpKMn0
豊作じゃなくて乱発な気がするな。

客が集中するタイトルとしないタイトルでバラけて逆効果。
自分がプレイしてるゲーム人口を増やそうと必死でネットやらなんやらで煽り合い。
それでも闘劇に何故か居る老害タイトル複数。

正直いい結果に終わりそうも無い
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:18:34 ID:GHtuGeio0
衰退してるのに派閥事に争ってるのは醜いよな。
お前らもうちょっと人の足引っ張ることじゃなくて、
協力することを覚えろよと思う。
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:31:46 ID:2DvkpKMn0
一対一で強い方が正義な格ゲーをやりこんできた人間に
協調なんて出来るはずがないんだけどな…

スポーツに例えるなら、
リーグやチームごとにルールが違う野球。
こんな変なのが流行るわけが無いw
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:32:44 ID:Yj7q3g8j0
>>161
スマブラが人気なのを踏まえると
グラフィックの良さよりキャラクターウケの方が大事だと思う
そうやって、とりあえず始めてみた人を楽しませると長生きすると思う。
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:42:57 ID:C+re/Se6O
>>163
あなたはアンチアカツキスレでも煽り発言してた人だよね。

アンチ活動良く頑張ってるね〜。
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:45:45 ID:C+re/Se6O
失礼。163じゃなくて166に対してだった。
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:49:43 ID:GHtuGeio0
>>170
それは野球というメジャーすぎるものだから通用する理屈であって、
弱小の奴らがそれを理由に協力できないとかいうのは自殺行為だよ。
別にルールを統一しろ、とはいわんからこういうジャンル、
の普及活動ぐらい歩調を揃えろってこと。
上でメジャーと比較するなとか言ったけど江戸時代士農工商が成立したのがわかる気がする。
お互いが憎しみ合って頂点に対する目先をそらすってこと。
この場合の頂点は格ゲー以外の人気ジャンルね。
さらに武士を弱らせるほどの身分に相当するゲームが無いのが違いだけど。
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:57:13 ID:2DvkpKMn0
対人系ゲーム自体がゲーム自体での対戦以外にも派閥争いの側面が強い気がする。
作品内でも強キャラだの強い戦法だのでうるさいしさ。

プレイ人口が多ければ気にしない人の比率の方が多いんだろうけど、
ジャンル自体からパワーが失われたらゲーム内でもジャンル内でも内ゲバして
勝手に食い合って死ぬしかないわな。

>>172
なんという被害妄想…
見ただけでガクガクしてしまった
この携帯厨は間違いなく珍者
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:20:36 ID:ngD/u9VC0
新作出てるから衰退してないって意見をたまに見るけど、
プレイヤー人口の減少が衰退なので・・・ね

例えばバーチャ2は結構長い間稼動してて、完全新作
まで間があったけど、あの期間を衰退とは言わないだろ?
それは同じゲームでも、プレイヤーが数多くいたからさな

逆に新作が多いってことは、既存の作品から人が離れつつ
あることの裏返しとも言えるし、ここで新作がコケればさすがに
後がないだろうな
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:25:54 ID:C+re/Se6O
あの…。
IDって知ってますか?
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:31:13 ID:M2XwL1mr0
211 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 01:51:00 ID:2DvkpKMn0
へー、あかつきってさんしゅうかんもまえからかどうしてたんだー(わらい

166 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:01:04 ID:2DvkpKMn0
バトファン珍者大暴れ!

172 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:42:57 ID:C+re/Se6O
>>163
あなたはアンチアカツキスレでも煽り発言してた人だよね。

アンチ活動良く頑張ってるね〜。



173 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:45:45 ID:C+re/Se6O
失礼。163じゃなくて166に対してだった。

175 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:57:13 ID:2DvkpKMn0
対人系ゲーム自体がゲーム自体での対戦以外にも派閥争いの側面が強い気がする。
作品内でも強キャラだの強い戦法だのでうるさいしさ。

プレイ人口が多ければ気にしない人の比率の方が多いんだろうけど、
ジャンル自体からパワーが失われたらゲーム内でもジャンル内でも内ゲバして
勝手に食い合って死ぬしかないわな。

>>172
なんという被害妄想…
見ただけでガクガクしてしまった
この携帯厨は間違いなく珍者
179珍者乙www:2008/03/11(火) 13:32:52 ID:M2XwL1mr0
172 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:42:57 ID:C+re/Se6O
>>163
あなたはアンチアカツキスレでも煽り発言してた人だよね。

アンチ活動良く頑張ってるね〜。



173 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 12:45:45 ID:C+re/Se6O
失礼。163じゃなくて166に対してだった。>>172
なんという被害妄想…
見ただけでガクガクしてしまった
この携帯厨は間違いなく珍者

何とか言ってみろよ嘘つき君w
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:33:08 ID:2DvkpKMn0
>>174
一部ゲームの儲が望むとおりになったとしても
所詮ニッチジャンルでの王様であって、
そのゲームにみんな飽きたらジャンル自体が終わるってのに。
まぁ、そういうのが解らないから某ゲームや某ゲーム信者は必死に布教してたんだろうけど。

>>177
あの…。
アレはバカに言っただけの発言ってわかりますか?
211 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 01:51:00 ID:2DvkpKMn0
へー、あかつきってさんしゅうかんもまえからかどうしてたんだー(わらい

俺のIDの発言ってコレだよね?
どこで格ゲー叩きしてるんですか?
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:38:07 ID:M2XwL1mr0
なんか凄い言い訳が始まったな
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:43:39 ID:C+re/Se6O
ごめんなさい。
あなたはアカツキの稼働日を間違いた人に平仮名で嫌みを言っただけだったんですね。

アカツキ流行るといいですね。
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:45:06 ID:2DvkpKMn0
ああ、バトファンは儲がウザいしあんま面白くないから嫌い。
3rdは儲限定で嫌い。
とまぁ理想論を吐いたけど、派閥争いすんななんて無理だよなw

ってオチでいいでしょうか?
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:45:38 ID:OYRDJxTc0
>>171
最低限のラインがあるってだけじゃないの?
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:46:48 ID:M2XwL1mr0
お前が一番ウザイよカス

ってオチになりました
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:57:03 ID:3zgrWk8E0
いやなんかアカツキ信者って必死な韓国人みたいだな
バトファンスレでバトファンはアカツキの劣化版とか言う奴多かったし
辛い事も多いみたいだし、恨のスパイラルに陥ってるのかな
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 13:58:17 ID:RpnoNz8T0
アカツキもバトファンも所詮マイナーゲー
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 14:09:47 ID:GHtuGeio0
>>186
悪口言いたいだけならゲハいってくりゃいいじゃん。
あそこは万人が認める悪口のゴミ捨て場だぞ。
それになんだかんだで日向にあるものなんだから、それが許されるんだ。
今の衰退してる格ゲーでそんなことやるなよ。
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 14:26:07 ID:2DvkpKMn0
アカツキも荒いけどなw
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 15:38:46 ID:pdbLFyGuO
バトファン儲も、別作品にコンプレックス剥き出しで
噛み付いてたからなんとも
一人ファビョった儲がアカツキ狂信者装って荒らしもやったし
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 16:04:30 ID:hOU2rKrR0
   。 。
  / /
( Д )
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 16:09:54 ID:kAyXgInOO
ワトソンも戦車もかわいい。もうそれでいいじゃないか。
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 17:18:02 ID:3zgrWk8E0
>>190
頭大丈夫?
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 17:21:34 ID:B0+wHM7C0
まさに内ゲバの見本図やわー
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 18:03:43 ID:NNGOschM0
また見えない敵と戦ってんのか
人口少ない板なんだから分裂してどーすんだ、社民党か
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 18:48:22 ID:fRVEGnMx0
バトファンもアカツキもコンボゲーじゃないのに人気いまいちだね
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 18:55:27 ID:Ohowm7Jn0
コンボゲーを毛嫌いしてる人間がそもそも少数派
現状ほとんどの人が雑食で、つまらないと思ったら選択肢からすぐに外す
んで、コンボゲー嫌いも3rdとか過去作のほうがいいってんで結局やらない
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:14:01 ID:pVS5itHE0
コンボゲーうんぬんの前にさ、アカツキとか見た目ショボイじゃん・・・
3rdどころかzero3にも負けてねーか?新しいってだけでわざわざショボイゲームやらないでしょ。
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:18:44 ID:fRVEGnMx0
>>197
そうなのか、ありがとう
格ゲ板やニコニコ見る限りコンボゲーかなり嫌われてるかと思ったけど
一部がうるさく騒いでるだけなのか
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:18:59 ID:gJ1aSQiZ0
グラフィックがヘボいと新規獲得は絶望的だからね

まぁ内容がよけりゃ既存格ゲーマーの移動はあるが。
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:22:35 ID:gJ1aSQiZ0
>>199
実際ゲーセンでギルティ・メルブラ・アルカナなんかの人気と
逆のバトファン、サムスピなんかの人気を見れば即分かりじゃね。

サムスピはグラが・・・ってなるけど
バトファンとアルカナなんかは互いに完全新作同士、グラもそれなり(バトファンはかなりレベル高い)なのに、
片やどの店でも撤去、片やverUP版やら続編やらが出るって感じだし。

まぁバトファンは筐体の値段が高かったりとかの要素もあるけど。
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:22:43 ID:rzXWx6EVO
3Dみたいにカードつければいいのに
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:25:54 ID:Vw0lHOzC0
アカツキもバトファンもマイナー。

格ゲーオタの人でも知らない人居るしw
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:28:58 ID:OYRDJxTc0
映像がキレイってだけじゃダメなんだろうな
何がウケるのかまでは知らんけど、センスが必要なんだろう
バトファンやアカツキの映像みて「これはやりたい」と思ったやつは少ないんじゃないかな。
店にないのも、入れる人が「これは人気でない」と事前の情報で思ったからだろうし。
また、それは正しい選択だと思う。俺が店員でもあれは入れない。
写真でそう思う
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:29:40 ID:Ohowm7Jn0
>>199
現状で満足してる奴は何も言わない、不満がある奴は騒ぐ、これだけだな

>>203
アカツキは安いからまだいいが、バトファンは悲惨だよなー
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:32:33 ID:B0+wHM7C0
ホントに大半にコンボゲーが嫌われてるなら、
3rd(笑)の修正版でも出して受け狙いするだろ?

コンボゲーを楽しむ層>コンボゲー叩きしてる層
って人口比率なだけだよ
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:37:34 ID:NNGOschM0
どんな映像なら集客力があるのかってのも難しいなあ

結局GGとかBBとかが一番ウケがいいような気もする。あとランブルとかも
バーチャは鉄拳みたいなエフェクトつければいいと思うんだが
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:40:15 ID:OYRDJxTc0
コンボ楽しむっていうか
格ゲーマーも一般的であり、より新しいものを好むってだけだろう。
より新しい物を求める層>自分のやっているゲームだけが至高で新作は叩くだけの人
って感じじゃないかなってマジレスはなし?
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:41:32 ID:rzXWx6EVO
>>207
バーチャのエフェクトはヒット確認のためのものだ
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:42:38 ID:B0+wHM7C0
>>208
本当に新しい物を求める層は格ゲーを卒業して
マイノリティだったはずの新作叩き老害の人口比率が増えた結果がこの惨状じゃね?
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:44:49 ID:rzXWx6EVO
最近は叩かれるような新作しかリリースされてないじゃん
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:44:54 ID:nZz6kukMO
けど、格ゲー無知な奴が見てて面白そうって思うのってやっぱコンボゲーじゃないかな?

間合いゲーはある程度の知識、経験とかないと熱さが伝わらないと思うんだが。
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:46:16 ID:B0+wHM7C0
ほら、PCすらもてない老害がまた携帯から吼えてる
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:57:45 ID:NNGOschM0
ところで昼ごろアカツキのアンチがいたのね
俺は悪くないと思うんだがなんか粘着質なアンチがいるよーだ

何がそんなに気にいらんのやら
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 19:58:32 ID:rzXWx6EVO
同人ゲーだからなぁ 烏賊くせーよw
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:01:41 ID:B0+wHM7C0
そんな老害さんの好きなゲームを教えてください

まさかバーチャ5(笑)なんかじゃないですよね?
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:04:29 ID:NNGOschM0
そうそう、同人からの移植はなぜか叩かれる傾向にあるなw
作者叩きと作品叩きがごっちゃになってるんだろな
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:13:59 ID:1Y3BdxvA0
やっぱ囲碁将棋みたいにルールを熟知していて
かつある程度の力も持っていないと面白くないのが問題なんだよね
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:44:34 ID:nZz6kukMO
>>218
そこが問題なんですよね。
他のゲームなら大体説明書等を軽く目を通したら意外と出来ますからね。


格ゲーはシステムがややこしい奴もありますからあんな紙一枚上にあったぐらいでは理解出来ませんからね。
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:48:25 ID:fmCzEtSC0
たしかに、一回遊ぶのに100円掛かるのに、まともに遊べるようになるまでには
時間がかかるというのは問題だよな。
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:53:37 ID:NNGOschM0
格ゲーの場合は言葉でいくら読んでも分からんからね
俺は新作の場合はまず何度かプレイして、その後雑誌やネットで隠し技とか調べてる

筐体の横に説明書をくくりつけとくべきかな
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 20:56:56 ID:6X+WPZoL0
説明書つけてもどう応用していいのかわからないものが多い
ギルティのロマキャンだって他の人が使ってるの見ない限り使い方わからん
北斗のブーストしかりアルカナのホーミングしかり
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:01:35 ID:bwnv8FYg0
鉄拳のインストには、なによりもまず安全な起き上がり方を入れとくべきと思うんだ。
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:02:11 ID:exGZS/jM0
流石にそれは自分で探せよ

ボタン押すだけで繋がるチェーンとかは少しでも動かしてて楽しいと思えるように
複雑なシステムはそれだけやれる事を増やしてすぐに飽きが来ないようにするためのものじゃないの?
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:06:38 ID:rzXWx6EVO
マニュアル世代は説明書に書いてあることしかできないのか
自分で考えて応用しようとしないのがなぁ
もう格ゲーは無理か
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:12:25 ID:6X+WPZoL0
格ゲーとりあえずなんでもやるけど
アルカナを友達と一緒に始めたときは、設置したり起き攻めしたり
当て投げしたりとすごいスト2っぽいことして面白くやってて
俺が勝って他人が乱入してきたとき、まったく動けずコンボきめられフルボッコにされた
稼動3日でこれかよ!って思ったのを思い出した
本気でやろうと思ってる奴らはネットとかで調べまくったり、ロケテ行くからスタートラインが違うと実感した
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:14:57 ID:bwnv8FYg0
>>224
いや鉄拳の場合「何もせずに起き上がる」所にたどり着くまでが長い。
とゆーかそれさえ知ってれば初心者瞬殺即終了が大幅に減るから。

>>225
今のギルティなんて「サイクバースト」がインストのどこにも載ってねーぜ?
さすがにあればどーかと思うぞ。
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:28:23 ID:B0+wHM7C0
>>225
だから、おじいちゃんはどんなゲームで今遊んでるか教えてよw
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 21:56:01 ID:WRjaK32u0
マニュアル世代がどうたらって話じゃなく
昔は説明書に書いてあることだけで十分楽しめたってだけ
ほとんどのスト2世代に今ハパ2やらせてみても、パッと見て一番技が多いXしか使わない
内部的な細かい性能差なんて説明書に書いてないし普通知らないからな
今はそんなレベルまで知識を掘り下げるのがデフォみたくなってる
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 22:01:17 ID:Mn+NO6fn0
おじいちゃんは今一人でSFCの餓狼伝説やってますよ
若いということは素晴らしいことだけどそれしか言わないと
それだけしか誇れるものがないように見えて悲惨だからやめてくれ
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 22:13:44 ID:rzXWx6EVO
スト2はシンプルでいて奥深い
ギルティは多彩でいて奥が浅い

過疎るわけだ(゚-゚)
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 22:18:40 ID:Ohowm7Jn0
釣られるなよ!釣られるなよ!絶対だぞ!
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 22:21:17 ID:B3OXMNhm0
スト2が大流行してた当時、システムについてどうこうだとか
キャラクターがどうとか、考えて遊んでいた人なんて、100人に1人もいなかったと思うよ。
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/11(火) 22:33:47 ID:B0+wHM7C0
IDがEVOなのに革新さの欠片もない老害釣りだね
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 00:31:18 ID:r8wYBYseO
システムがどうのコンボがどうのってのは慣れてからの話だろ
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 01:09:38 ID:JUVxTJlzO
語尾に「過疎る訳だ」と着けても萌えないのでやめてください釣り師さん
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 01:19:23 ID:hFZhlhcR0
奥が浅い(笑)

やれる事多そうで底が浅いと言えば俺の中では3rdなんだが
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 01:55:08 ID:lAFAk4eI0
だいたいやること決まってるしな
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 02:18:45 ID:r8wYBYseO
そんな個別のタイトルの問題じゃねぇだろ
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 02:41:03 ID:hFZhlhcR0
まぁ、格ゲー全般に言えることかもしれないけどね<底の浅さ

前も話出た気がするけど
所謂「二人零和有限確定完全情報ゲーム」のオセロ・将棋・囲碁なんかは理論上必勝法が有るはずなのに、
それより自由度が高くてやれることが一杯あるはずの格ゲーの方が実は底が浅い気がする不思議
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 03:41:57 ID:sLt6HQvu0
豚切だけど今時格ゲーで対戦した奴と友達になったりリアルファイトになったり
することってあるのか?
俺はリーマンゲーマーに乱入されて去り際にニヤッとされたりするくらいだけど
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 07:41:47 ID:c02sDRNa0
あると思うよ。

他はしらんけど、ギルティは結構そういう交流多い。
俺も地元のゲーセンの人と知り合いくらいになった。
ういーす、とか挨拶してゲームのこと話したりする程度。

知り合いは地元にゲーセンないからよく中野とかに行くようになって、そこの人達と友達になって
家泊まりに行ってゲームしたりとかしてる。
Mixiのおかげでそういう輪は広がりやすくなってるみたいね。

リアルファイトに関しちゃほとんど聞いたことない。
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 12:19:48 ID:4v82N0X0O
そしてコミュニケーション能力が低くてゲーセンに馴染めない奴等が「老害うぜぇ」「オタクキモイ」と愚痴るのがこのスレか。
携帯やPCの普及でネットコミュニティが上昇した反面、
リアルでコミュニケーションを上手くとれないガキが増えてるらしいしな。
相手あっての対戦ゲームだと理解してないのかな…。
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 12:22:58 ID:nzcHp0fE0
三十路ニートが若い子に責任を押し付ける時間が始まるよ!
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 12:49:25 ID:lO5p2L9Q0
\ワー!ワー!/
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 12:56:33 ID:nzcHp0fE0
マジレスすると、そういう層が新陳代謝の如く変わってかないのが問題だと思うけどねぇ。

本来そういうコミュニティは最年長が抜けて、
新しく年少組が入ってきてみたいに流動を繰り返す物なのに、
ずっとゲーセンに居座って偉そうにして村社会を作り上げてるだけじゃんw
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:18:20 ID:eG8Ie3jZ0
なんていうか、ゲーセンで積極的にコミュニケーションってのは、
普通やらないしキモい

現状DQNやヲタの吹き溜まりのビデオゲームコーナーで、
そんなことしようとする奴が本当にいるのか?
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:22:19 ID:RiXdaPonO
同じ趣味を持ってる人とコミュニケーションとるって言うのは普通のこと
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:29:32 ID:nzcHp0fE0
怖いのが、「格ゲー」は同じ趣味とは限らないって事だよね
極端すぎる刺し合い至上主義者とコンボゲー肯定派だと話が合わないだろうし
同じゲームをプレイしてても三強使いウゼーだの弱キャラ使うなら自虐すんなウゼーだの…
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:32:26 ID:c02sDRNa0
どこがどうキモいのかよくわからん。
別に俺自身ゲーム、格ゲー好きなオタクだってのは否定しないけど。

女にストーカーまがいのことしたりとか、
相手が嫌がってるのに妙に馴れ馴れしくしたりとかは別だけど、
そんなんゲーセンに限らずどこでだって一緒だし。

逆にお互い話してて楽しいし、面白いんだったら別に普通のことだと思うけどね。

>>249
よほど仲良くなったならともかく、いきなりそんなこと言い出す人は見たことないよw
普通にキャラ対策とか、今だったら新作ロケテ行ってきましたよ、的な話だったりとか。

俺は大学生だけど、大学の友達+ゲーセン仲間な奴には
○○ってキャラウゼーだのなんだの、って話もしたりするけどねw
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:33:22 ID:r8wYBYseO
忘れちまったのか?
ストU時代からゲーセンでよく顔を合わす奴と情報交換するようになり、そこから友人になったなんて珍しくもなかったぞ
それとも家から出ない人か?
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:38:49 ID:nzcHp0fE0
じゃあ、昔と違ってそういう交友が広がらないのはなんで?
爺さんは世代のせいにして逃げるんだろうけどさ
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:39:32 ID:eG8Ie3jZ0
スト2時代はまだいいんだよ、普通の人がたくさんいたし
今はヲタとDQNしかいないでしょ?
キモいって・・・・・・
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:40:24 ID:6CWldojf0
広がらないのはなんでって言われても広がってるから答えようが無いって人も居るのに…
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:43:18 ID:vUsm1KJY0
乱入前と終わった後知らない人と俺は喋るな
気になる動きしてればそれをネタに
何もなければお疲れ様程度に
相手はどう思っているかはしらんが
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 13:49:17 ID:nzcHp0fE0
ゲーセンに限らずどこでだって一緒ってのは認めよう。
だけど、キチガイ遭遇率が一番高いのがゲーセン絡みだと思うんだわw
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 14:06:13 ID:c02sDRNa0
そんなこと言われてもヒドいキチガイにあったことないから
俺は答えようがないなぁ。

場所は埼玉の大宮ね。他にも都内のゲーセンも行くけど。

俺バイトはコンビニでやってるけど、コンビニのほうがキチガイ遭遇率圧倒的に高いよ。
まぁこれもあくまで俺の周りでは、だからそんな参考にならんが。

昔のほうがゲーセンは不良ばっかでコミュニケーションなんて怖かった気がする。
俺(23)が小・中学生くらいのとき。
今のほうが普通の人の割合あがってると思うけどね。
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 14:29:39 ID:zEDvQU/oO
23歳
フリーター
格ゲー廃人と馴れ合い

なんという絵に描いたような底辺
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 14:33:30 ID:6t1oG5sDO
ちゃんと働いてるだけいいじゃん。
ニートな上に老害とか得意気に言ってる奴はもうどうしょうもない
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 14:34:10 ID:SzZ/5Nuv0
バイトしてるコンビニと客として行くゲーセンじゃいろいろ違うんじゃないか
客なら周りに変な客がいてもスルーすればいいだけだし
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 14:54:13 ID:zEDvQU/oO
ゲーセンからみたら
立派なDQN客でしたってかw
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 16:37:23 ID:+l87Uoj70
>>257
大宮なんてキチガイしかいねぇじゃねぇかwww
どこのゲーセンだよwww
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 16:53:09 ID:c02sDRNa0
フリーターじゃないよw
大学生って言ったじゃんw

>>262
オリンピアとモアイとビッグアップル。
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 16:56:14 ID:+l87Uoj70
>>263
オリンピアとモアイなんて風俗街の入り口にあって一番危険だろ
あそこのゲーセンで何度絡まれたり蹴られたりしたか
ビッグアップルはさっきまでいたがやるゲームによる
俺は鉄拳しかないけどあそこは独自のコミュニティみたいの作られてて閉鎖的すぎる
100円積んでずっと段位上げしてる人見たときは終わってると思った
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:00:44 ID:c02sDRNa0
>>264
俺16の頃から7年間あそこ(オリンピア&モアイ、てか南銀)行ってるけど
そんな絡まれたり蹴られたりなんて一度もないよ。

さすがにそっち個人に問題があるとしか思えない。
めちゃめちゃ弱そうで挙動不振か、
あるいはDQNに猛烈にアピールするような超リーゼントとか。

格ゲーは俺ほとんどギルティしかやらない。
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:03:06 ID:w9cARL3f0
ID:c02sDRNa0がなんかやたら必死なんだけどなぜ?
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:07:07 ID:c02sDRNa0
自分についたレスにはレスくらい返そうかなって感じ。

あと地元がDQNの溜まり場みたいに言われるのはちと悲しい。
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:08:52 ID:YVrs+RmY0
あの辺かー…そこだと格ゲーじゃないのをやることが殆どだけどそれで何かあったことはなかったなぁ
まあ、格ゲー周りは寄りもしないから知らないし別なのかもしれんがw
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:13:04 ID:zEDvQU/oO
だってDQN地域はDQN地域だから仕方ないよ

バキュームカーの運転手がクソの臭いが取れなくて
更に自分では悪臭に鈍感になってくみたいなもんだw
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:16:44 ID:YVrs+RmY0
2chじゃ自分の居場所以外は基本糞扱いだからなw
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:17:21 ID:+l87Uoj70
>>265
今24だけど俺も16あたりからあそこらへんに行ってたよ最近は行ってないけどさ
GGXもよく大会とかやってて活気とかあったよね
でも、同じ時期に3rdの周りにDQN常連が溜まりまくって結局撤去されたの覚えてる?
流石に奇声とか上げてる連中ばかりになったら行きたくないよ
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:27:45 ID:zEDvQU/oO
やっぱり奇声あげるような迷惑な廃人かそれを受け入れるお仲間か…
いや、もう人じゃなくてオオミヤドキュソザルってとこかw
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:28:12 ID:c02sDRNa0
3rdは確かにちょっと叫ぶ系の人達が溜まってたね。
SOSが燃えてなくなってから移動してきたんだろうけど。

個人的に身内臭が一番ヒドいのはガンダムだと思ってるが。
ビッグアップルのガンダム勢は俺でもちょっとうるせーなぁーとか思ったりした。
鉄拳はたのしそーにやってるなーくらいにしか思わなかったなぁ。
全然内容わからんけど休憩中に大画面のやつ見てたりする。


DQNっていうとやっぱ、当時中一の俺をボコボコに殴って金取っていったようなのを考えちまう。
銀箱(もう潰れた)でやられて、さすがに中学生の間はビビってゲーセンいけなかったよ。
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:31:22 ID:zEDvQU/oO
責任転嫁と問題のすり替えかよ

むしろ反省も出来ないならサル未満だったかw
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:32:32 ID:+l87Uoj70
>>273
銀箱は本当にDQNしかいねぇゲーセンだったじゃないか、怖くてあんな閉鎖的な地下ゲーセンいけんわ
あとはもう無いけど中央デパートのDQN率は異常だった
つか、どんどんスレ違いな気がしてきた
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:34:43 ID:+l87Uoj70
>>273
つかキチガイに会った事ないとかいいながら
ボコボコにされて金まで取られてるんじゃねぇか
自分で経験しといてそんなことはほとんどないとかおめでてぇなw
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:38:46 ID:c02sDRNa0
まぁ銀箱はないわー、って感じだね。
昔のことを今から考えると。

今のゲーセンにはそんなキチガイまず見ないってこと。
ゲーセン行ってて「ヤバいかも?」って感じることはないけど
コンビニでバイトしてて「ヤバいかも?」って感じることは結構ある。
酔っ払ったチンピラとか。こんな連中ゲーセンでゲームしないしな。


まぁ格ゲー衰退の理由として、ゲーセンの治安が悪いとか、
DQNだらけってのはあんま当てはまらないんじゃないかなーと個人的に思うだけ。
昔に比べりゃ治安はずいぶんよくなってるけど、格ゲー自体は衰退してるし。
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 17:45:33 ID:zEDvQU/oO
昔の最悪なイメージで充分行く気無くすわw
実際、リンチされてカツアゲされた被害者がいる地域のゲーセンなんて行きたくないし
その被害者がゲーセンは良いところなんて言ってもキチガイか自分以外の被害者出そうとしてるようにしか見えない
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 18:24:16 ID:zEDvQU/oO
まぁ、フリーターだか大学生だかニートか知らんが説得力ないよ
身内に甘いしカツアゲ経験者のくせに安全だなんて意味不明だしw
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 19:18:18 ID:6Bm6w+CH0
内輪の楽しさであって楽しくても外に伝わらないなら
閉鎖的って印象とDQNかオタクの巣ってイメージは変わらないよ
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 20:07:57 ID:xvN++zFrO
ゲーセンの風紀がどうとか関係ないだろ

良い地域も、もれなく過疎ってるんだから

ましてや、風紀が最悪なままで全盛期は長期に渡って続いたんだぞ
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 20:10:03 ID:MO/UmMQT0
過疎ったことに風紀は関係ないけど、維持しようと思ったら風紀は正さなきゃならないってことだな
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 20:11:23 ID:/5zHa/OC0
関係なくは無いだろ
当時と比べて周りが良くなってるんだからその分良くなってる部分が無いと。
勿論これは風紀だけの事じゃなくてゲーム内容も含めてだけど
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 20:36:52 ID:xvN++zFrO
言うほどゲーセンの風紀は悪かぁないんだよ
その衰退の動きがあるのはゲーセンというくくりにではなく
2D格ゲーに起きているだから
そもそも風紀いいゲーセンってなによ
坊さんでも常駐させるか?
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 20:41:22 ID:Mw7EMvnF0
店員が接待プレイすればいいんじゃね?
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 21:04:41 ID:+l87Uoj70
昔はゲーセンじゃないと出来ないゲームがあって
それが魅力的なゲームだったから
家庭用ですぐ発売されちゃう上魅力がなくなりゃそりゃ衰退するわ
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 21:08:07 ID:cc851rFZ0
格ゲーがもっとも繁盛してた頃の状況考えれば風紀も身内も関係ないのはよぉぉぉぉぉくわかるわけで。

>>285
接待プレイってのとは違うけど、輪舞なんかのときは「どうプレイするものか」ってのを発信する人がいる店といない店で全く状況が違ってたな。
もうちょっと前になるとマブカプとか。さらに前だと月下の剣士やサイキ。
まぁ全部2のセン3のセンのゲームだっつーとそれで終わっちゃうけどさ。
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 21:14:11 ID:RiXdaPonO
若者に何かを求めるのは酷だな
今の若者は受け身だからね メーカー側や店側が全部お膳立てしてあげないと
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 21:16:45 ID:Mw7EMvnF0
このまま行くとプロ化(笑)の流れになっちゃいそうだが

そうやって、ゲーセンで初心者を教えたりするような
団体があってもいいかもね。
バーチャとかって、たしか100人組み手みたいのやってた気が
するけど、もっと勝ち負けじゃなくて講習みたいな感じで
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/12(水) 21:34:14 ID:q2EeONol0
団体とは違うけど、月華とか北斗とか3rdは初心者向けのイベントとかやってなかったっけ
100人組み手は有名人(笑)あり気ってのがなんとも
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 01:04:46 ID:ppeX74CR0
俺はTCG類も三国志もやるんだが
そっちの方がトレードとかあるぶん話しかけやすいな。
今はいないけど人気ある頃センモニみながら
知らない奴に話しかけたり話しかけられたりしてた。
格ゲーはあんまり会話にならんなぁ。
後ろで戦闘の批評とかやるとただの嫌な奴だし。
かといって自分が負けて自由になっても相手はまだゲームしてるわけだし。
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 01:06:27 ID:Tk9Dkg6N0
三国志の今日の頂上対決とか店内リプレイとかは良いシステムだったな
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 02:32:09 ID:9ZAMIpx6O
昔は深夜の遊び場っていったら ゲーセンしかなかったからだろ
今は ネカフェとかあるじゃん
格ゲーマーの集まるゲーセンってむしろ安全だと思う。
彼らは自分のやるゲーム以外には興味がないから、全員顔見知りみたいな感じになっちゃうし
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 02:33:26 ID:9O1u69T/0
ゲーセンって風営法的に12時で終わりじゃなかったっけ
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 02:47:10 ID:9ZAMIpx6O
そりゃ、建て前で12時に表口のシャッターは閉めるけど
裏口あけたまま 1、2時まで営業してるよ
近所のゲーセン
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 03:03:39 ID:d+sk1fL/O
ビリヤードとか置けば法律上の扱いが変わって深夜営業できる
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 03:05:49 ID:hJlHfsOC0
そういうのって店内の面積を占める割合で決まるんじゃなかった?
ちょっとやそっとの面積じゃ適用外にならなかった気がする
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 04:34:04 ID:EzOoxNZw0
>>289 最近だとバーチャ5の小冊子とか?

だれか格ゲー入門とかそんな本書けよw
いや笑い事じゃなくて
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 07:39:52 ID:zn46ZS1k0
鉄拳6だと店によっては
とりこれ技表(とりあえずこれだけ知っとけ)っていう
小冊子みたいなのを設置してるじゃん。

しかしああいうのを初心者が手に取るかねえ・・・?
あれに書いてある技だけを対戦で使ってると、これはこれで恥ずかしいような気も。
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 10:06:14 ID:3WTthk4y0
システム、キャラごとの主要技、コンボなんかをまとめた
DVD作ってゲーセンで無料配布とか
301格ゲー初心者:2008/03/13(木) 10:13:58 ID:D5okGtv2O
格ゲー初心者の俺から言わせてもらうと、
とにかく格ゲー上級者が優しくない。
ニコ動でも、下手すぎとか死ねとか初心者に対する態度が厳しすぎる。
もう少しおおらかな態度にしてほしいです。
そりゃやる気なくすわ。
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 10:15:36 ID:FFGm+WNU0
ニコ動なんてすべてのゲームで、
あるいはゲームに限らず、楽器演奏とかその他スポーツとかでも
とりあえずヘタだの死ねだの書いてると思うけど。

格ゲー動画しか見てないだけじゃね。
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 11:10:16 ID:TDYVNJ2R0
昨日のDQNの巣だ、いやそうじゃない論争でもそうだけど
他のものよりマシだの他だってそうだなんてのは逃げにすらなってない事をいい加減悟れよ

逆に他の物がそうなら格ゲーがそうじゃ無くなれば
もっと人増えるかもしんないのにさ。

まぁこうも身内に甘くて排他的な癖に認めて欲しくて仕方が無いキチガイには言っても無駄か
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 11:21:01 ID:rm+OJJAX0
VFのセンモニのコンボ解説とかは頑張ってるなーと思った
VFやんないけど
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 11:33:41 ID:d+sk1fL/O
>>301
自称上級者の下手くそに決まってるだろ常考…

ところで、語尾に「そりゃ○○だわ」ってつけるの流行ってるの?
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 11:36:16 ID:xr4S5Nvh0
>>301
あれ死ねだの下手だのコメントしてるの初心者っつーか格ゲーしたことすら怪しい奴だと思うけどね
格ゲー上級者ならあんなコメントしないよ
有名プレイヤーに対しても「俺の方がうまいし」「下手すぎる」ってコメントしてるんだぜ
知ったかぶってコメントする奴多すぎ
北斗大会だけは例外でアンチコメント少ない気がする

まぁつまりニコ厨は酷い
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:02:38 ID:LcJ92Drk0
ニコ動の神作品なんかはミクでも格ゲーでも
叩く1割、誉める6割ぐらいのコメ割合は変わらないが
良作〜普通ぐらいに少し落ちると急に変化がでてくる
格ゲーはあら探しが急激に増えてくる、ミスもあるけど普通より上手そうって動画が
ツッコミや下手認定でうまるからな
対してミクやMAD系は神や中毒認定が随分甘い感じだ
まぁ民度の差なんだろうが
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:28:32 ID:E4KFouhYO
実際にそいつから見て下手なら動画に「下手」ってコメ入れても問題ないだろ。
闘劇やその他大会なんかも結局身内大会の拡大版のようなもんだし、
世の中にはもっと上手い奴等は沢山いるし、そういう奴等がニコ動見てても不思議じゃない。
有名人の動画だからって盲目的に「上手い」とか言ってる奴等に比べれば、
自分でしっかり見極めたうえで批判してる奴等の方がよほどマシだな。
実際俺は「四星騎士団」という格ゲーサイトに所属してるが、そこの下っ端プレイヤーの方が闘劇常連の奴等よりレベル高いしな。
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:31:49 ID:TDYVNJ2R0







現実や闘うことから逃げて行き着いた格ゲーという世界こそ
有るんだよ、本当の自分と生きている実感は!
って暗号ですね!わかります!
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:44:24 ID:fSWt3HdG0
どこにでも、こういうやつはいるってことだな

いい言葉だ 実闘自実
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:49:57 ID:Kv25Rnfl0
こう言うのもなんだけど、俺も闘劇のDVD見ると毎年がっかりする。
うちの地元の身内戦と比べるまでもないくらい低レベル。
でも、あれが格ゲーの頂上決戦なんだってねw
すごい下手糞な奴らしか出ない、勝っても無意味な大会だから俺は出ないけどな。

よみあいとか言ってる時点で、闘劇のレベルの低さが伺える。
クソ弱い連中は、動体視力が無いから読み合というブッパに逃げる。
わるいけど、「小足見てから昇竜」も、俺が毎年開催してる格ゲーの
リーグ戦に出てくる奴らは、動体視力鍛えてるから、当然のように出来るから。
まあ、ウメハラが冗談でこの台詞を言って、それを聞いた雑魚信者達が
センセーショナルなネタとして盛り上がってる時点で、レベルの低さがわかる。

んー、やっぱり、闘劇のレベルが低いんじゃなくて、俺達のレベルが高すぎるのかな。
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:52:03 ID:Kv25Rnfl0
たて読み失敗したから、カレーでも食べてくる
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:53:08 ID:B5w4dVBB0
かが出てこなかったのかwww
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:57:56 ID:SuQwteYg0
>>308
>「四星騎士団」という格ゲーサイトに所属してる
どんなもんか気になるからkwsk
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 12:58:33 ID:TDYVNJ2R0
カマ野郎の雑魚連中みたいな強引な手しか思いつかないなw
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 13:04:43 ID:rm+OJJAX0
四星騎士団でぐぐってもまったくでてこないなー
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 13:20:24 ID:msr/qk4F0
日本人は良くも悪くも現実主義的な民族だからね
ゲームに限らず、娯楽のような非生産的な事に熱中することを、
心のどこかでバカにしている
(スポーツさえもな)

逆に言えば、昨今のDSの脳トレブームなんか見ても分かるように、
現実の役に立ちそうな要素を少しでも入れてあげれば、格ゲーへの
一般層の回帰の足掛かりくらいにはなるかもね
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 13:23:13 ID:eaxlprfz0
四星騎士団 まだー?
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 13:58:20 ID:qIKaO/YG0
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 13:58:54 ID:HVAqcVi/0
ニコ動に的外れなコメントが多いのも事実だけど
上手くなきゃ批判するなってのもな
「ならおまえがやれ」はよくある信者理論でしかないし
まあ「俺でも勝てる」ってのはどうかと思うけど
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 14:02:24 ID:hJlHfsOC0
>>303
居もしない者を叩いたところで何も意味はないよ
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 14:07:50 ID:NsZM8UZW0
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 14:39:33 ID:OZ88igIx0
対人対戦が主流だからある意味仕方ないんだろうけど、
格ゲーって他のジャンルよりもプレイヤー自体が話題になる比率高いよね
有名人プレイヤー自体他のゲームだとそんなにいないし
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 14:51:07 ID:hJlHfsOC0
お前他のゲームのスレッドとかみたことないだろ
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 15:09:44 ID:E4KFouhYO
四星騎士団は裏サイトだから普通に探しても見つかるわけないだろ。
だが確かに組織は存在するし、プレイヤーレベルも常人とは桁違い。
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 15:15:38 ID:TDYVNJ2R0
もういいからさw

そこまで言うならネットにプレイ動画上げてよw
それか都内ゲーセンで連勝してよw
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 15:17:54 ID:WQLZPjw70
四星騎士団所属の格ゲー闘士は無敗である
どんな相手にも負けたことが無い
だが一つだけ問題がある



勝った事もない
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 15:21:32 ID:dXtjKZZf0
中華一番の裏料理界と同じ臭いがするな
四星騎士団でググったら上から二番目にセイントセイヤの同人本が出てきた
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 15:27:15 ID:UBmxpddu0
四星騎士団・・・彼らが負けることは無い
なぜなら負ける瞬間に席を立ち、その場から立ち去るからだ
後に彼らは言う
「用事ができたから席を立った、あれは無効試合だ」と・・・
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 15:35:09 ID:r0+uOz6H0
ただのいいわけじゃねーかw
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:00:42 ID:NEaHgY3j0
裏格ゲー大会では超有名なんだけどね四星騎士団
ちなみに裏格ゲー社会ではウメハラ級の奴が掃いて捨てる程いる
上位ランカーにもなるとレバーはおろか席にすらつかずに相手を倒せる技術を持つよ
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:02:08 ID:OgqCmyuW0
なんかコロコロでやってるマンガみたいな設定だな
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:43:47 ID:Z1J5wQs20
>>331
裏の存在の癖して、やけにアピールしてるなw
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:44:36 ID:E4KFouhYO
つうか話がずれたな。
俺は四星騎士団の存在を知らしめようとしたわけじゃない。
入る為には資格が必要だから入隊できるレベルの奴は限られてるからな。
いくら存在が知られても一級プレイヤーじゃないと入れないから意味がない。

俺が言いたかったのは世界には闘劇レベル超えてる奴は確実にいるわけだし、
そういった奴等が闘劇動画をたまたま見て下手に感じればそういうコメがついてもおかしくないって事。
闘劇やEVOなんて結局表の世界での最強。
格ゲーの裏の世界知ってる奴から見ればヌルい。
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:50:54 ID:RxcuQOxUO
春ですねー
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:51:32 ID:/DTLKj3W0
まだいたのかお前w
まさに裏格ゲーだな、一般人に負けたら即脱退とかかなw
あ、でも>>329みたいに絶対負けないから大丈夫か

「四星騎士団教訓!自分が負けを認めない限り負けではない!」
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 17:55:06 ID:876kGOXOO
俺、イチローより野球上手いんだぜ
裏野球の掟でメジャーデビュー出来ないが
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 18:04:03 ID:TDYVNJ2R0
貴様…外で裏格ゲーの話をするとは…
近いうちに制裁が下るな
覚悟しておけ
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 18:08:57 ID:WQLZPjw70
>>334
>闘劇やEVOなんて結局表の世界での最強。
>格ゲーの裏の世界知ってる奴から見ればヌルい
炎のコマとかエレクトリックサンダーとか一撃でクリヤーですねわかります
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 18:43:57 ID:E4KFouhYO
>>338
俺には何の問題もない。
確かに騎士団の下っ端が同じ事をすれば制裁は免れないが、
俺は騎士団トップの四闘神だから下らないルールに縛られないし制裁を下せる者もいない。
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 18:47:15 ID:876kGOXOO
裏格ゲーの神もリアルじゃニートかw
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 18:51:33 ID:OohNnvH3O
ゲームキューブのカプエス2はアクションコーナーにあったぞ
数が少ないからわざわざ特設コーナー作ってないだけだろ
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 19:08:13 ID:dXtjKZZf0
しかしその四星騎士団ですら実はある軍団に対抗するために作られた組織でしかなかった・・・・
みたいな感じで真の敵が出てくるんですね分かります
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 19:10:18 ID:zn46ZS1k0
その設定で格ゲー作れよ
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 19:13:02 ID:WQLZPjw70
>>343
>>344
ダメージ受けるごとに床が崩れていって負けると溶岩に落ちるとかな
最近そういう方向にお馬鹿な漫画って見ないな
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 19:13:15 ID:876kGOXOO
真の四闘神が出てきて
お前みたいなレベル低い奴が最高位を名乗れるわけがないだろ?
とフルボッコ(ゲームで)展開の後だろそれはw
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 19:13:31 ID:SuQwteYg0
こういうノリ、嫌いじゃないなw
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 19:19:14 ID:TDYVNJ2R0
それやるならまず
「あのような四闘神の中でも一番弱い男を見て全体の実力と思われると迷惑だ」
で残り三人が来る展開が必要だw
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:18:29 ID:0C9H0n6f0
お前ら四星騎士団にツボりすぎwwwwww
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:20:08 ID:Mh4xvZm80
「四星騎士団に同じ技は通用しない」
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:25:51 ID:PdG942yE0
あれ?そういう展開なの?

格ゲーによって世界を裏から支配しようと企む四星騎士団。
しかし、組織のやり方に疑問を持った一人の団員が、
組織に対して反旗を翻す…とか。
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:40:38 ID:D5okGtv2O
この流れに、ひさびさに吹いたw
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:41:39 ID:E4KFouhYO
お前等馬鹿にしてるのか?
四星騎士団に真の四闘神なんていないし、実力だって互角だ。
別に世界を支配しようとしてるわけでもないし、
単に格ゲーで世界1位〜44位までが集まるただの格ゲーサイトだ。
それ以上でもそれ以下でもないし、お前等が言うような厨二病丸出しの邪鬼眼設定なんて微塵もないよ。
妄想は漫画の中だけにしとけ。
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:46:19 ID:3WTthk4y0
1位と44位が互角なのかw
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:47:47 ID:RwCRTesp0
そりゃ互角だろうよ
だって誰一人として負けないんだからw
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:48:32 ID:fSWt3HdG0
四星騎士団と百人組み手、そして握手ってイベントあったら行くわ
面白すぎ。
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:53:26 ID:dXtjKZZf0
このスレがこんなに面白いの始めてだから超マジレスだぜ。
知られてもどうせ誰も入れないからという理由で存在を明かしちゃうような奴が四闘神の一人とか他三人がかわいそうだな。
まだ居るなら聞きたいんだが1-44位ってことは少なくとも上四人はタイなんだろうがそこと5-44位には壁があるんだよな?
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:57:54 ID:WQLZPjw70
> お前等が言うような厨二病丸出しの邪鬼眼設定なんて微塵もないよ。
先生、四星騎士団とか名前が既に中二丸出しです!
五星物語から名前拝借とかだったら尚更終わってます、いろんな意味で
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 20:58:08 ID:SuQwteYg0
すげえや、すげえ組織だ!
俺これから腕を磨いて世界44位を倒して四星騎士団入隊めざすぜ!
しかし世界規模の格ゲーランキングの決め方がわからんな
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 21:09:05 ID:PdG942yE0
>>353
す、すまない。
スレの展開が面白そうだったんで、つい…
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 21:16:23 ID:F2seewLc0
ふふふ・・・やってしまいましたね
このことはリーダーに報告させてもらいますよ・・・
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 22:28:54 ID:v5OK7wiO0
>>341
ニートもなにも裏の世界じゃ掛け格ゲーの代打ちの仕事があるからね
一試合で億の金が動くし、代打ちで貰える報酬も言わずもがな
ただし負けれれば・・・
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 22:42:07 ID:0C9H0n6f0
ざわ…ざわ…
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 23:02:21 ID:M2dycZPe0
本当に強い集団でも
やる事が自宅警備員とニコニコ動画の批評しかないならクズだなw
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 23:28:06 ID:gakAXIXQ0
対戦なら別に格ゲーじゃなくてもいい、って気がついたのはいつごろなんだろね。メーカー側と
プレイヤー側じゃ時期も違うだろうが。
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 23:41:59 ID:HVAqcVi/0
対戦の元祖が格ゲーみたいな言い方を
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 23:46:03 ID:FFGm+WNU0
格ゲーの衰退が始まったのがいつごろか、ってこと?
右肩上がりが止まったのはどのへんなんだろね。

ピークがバーチャ2らへんかな?
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/13(木) 23:58:12 ID:tNQ0K3yJO
鉄拳3までじゃないかな
ギルティが出てから全てが狂った
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 00:07:40 ID:ueWPn5BO0
>>366
少なくとも「ゲーセンで人対人の対戦」ってのは、それまでそれほど盛んじゃなかったわけで。

>>368
ギルティがアケに並んだあたりは、初カード格ゲのVF4で3に馴染めなかった人が戻ってきたり、鉄拳4がすっさまじいコケかたしたり、SNKがすっ飛んだあたりじゃなかったっけ?
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 00:23:34 ID:oYaN7tAg0
俺はギルティなかったらもっと早く過疎ってたと思う。
カプもSNKも落ち込んでたときに
うまく間に出したのがギルティだと思うし。

SFC→64の間に出てきたプレステに似てる
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 00:43:38 ID:K3EKyqyC0
10年振りに格ゲー復帰した俺がきましたよっと
小学生の時ファイナルファイト→ストUって流れで格ゲーにハマッタ
1997年当時KOF97とか凄い人気あった 
1998年もZERO3の全国大会盛り上がったな
その後の環境はネットの知識でしか知らないけど1998年ぐらいまでじゃないのかな
良い時代に去ったみたいだけどカプエス系触らなかったのは勿体無かったな

最近の格ゲーっていうより、プレイヤーは難易度の高いコンボ標準装備で,
コンボの苦手な俺はMMOの過剰強化武器装備の俺tuee相手に店売り装備で戦う感じで萎え気味
そういえば年とったせいか複数のゲームの基本操作(システム?)を覚えるのがおっくうになった

パッと見た感じ1998年当時と比べて、マニア層好みにシステムの改良は加えたが
何も変わってないと感じた(完成されてたともいえる)
メルブラ、ギルティ、北斗とか最近の格ゲーは
カプコンの]vsストの持ってた速いゲーム展開、コンボによる爽快感、テンポの良い固めの方向に行ったんだね

もう一回盛り上げるにはスマブラみたいに単純操作で気軽に対戦できるモノでブームを作るしかないだろうな
そこからまたプレイヤ〜を仕込んでいく・・・
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 01:09:25 ID:elOGOTJo0
「自分にも勝てるかもしれない」感が足りてないな
連ジとかはその辺を2対2で上手くぼかしてた
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 01:10:39 ID:QEsMaM9H0
鉄拳は?
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 01:12:32 ID:F/O6Xvb30
鉄拳6はレイジかな
発動したけど負けたとしても最後の追い込みで
あー、惜しかったなみたいな気分にはなれるんじゃね
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 01:14:26 ID:jbhf08260
ギルティの前からコンボゲーはあったけど
ライトとマニアの価値観の違いがプレイスタイルに露骨に表れはじめたのはギルティだった気がするなあ
あと調整版という名の続編に対する温度差
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 01:48:31 ID:Ip3ez5C/0
>>365
家庭用ならスマブラ、アーケードなら連ジが大きな分岐点じゃないかな。
それ以前にもバーチャロンみたいに小さな波はあったけど、
完全に「対戦アクションとして面白ければ格ゲーじゃなくてもいいや」
ってな風潮になったのきっかけはその二つだと思う。
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 04:00:12 ID:Qv3C31P+0
>>369
>人対人の対戦

MVSのファイターズヒストリーかなんかに乱入したのがきっかけで
野球部に入ったのを思い出した
最近じゃMVS置いてる駄菓子屋とか酒屋減ったな。
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 04:22:24 ID:QtKbZQ9dO
2Dは97年くらいから陰りだしてきた気がする
格ゲーの中心だったカプコンがおかしくなってきた
待たせたわりに微妙だったスト3とか、セイバーだして半年くらいでハンター2とセイバー2出したり、パッと見手抜きにしか見えないMVSvsストリートファイターとか
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 04:23:17 ID:QtKbZQ9dO
MVSじゃないMSHだ
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 04:38:35 ID:F/O6Xvb30
>>378
同時期のSNKも餓狼3・斬サム・KOF96と
演出>ゲームとしての出来なゲームを3連発してくれたしな。

特に餓狼3は数ヶ月でRBなんて改善した作品を作れたから尚更なんというか…
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 04:40:39 ID:F/O6Xvb30
今日もゲーセンでバイト。
ようやくメルティブラッドも下火になってきた。
田舎なので冷めるのも速いのかな。そう思ってると来たよ変なのが。
メルティブラッドの近くにカウンターがあるのは致命的だと思う。
「連中の腕、見た?」
「この程度なら一瞬で制圧できるな」
「あ〜あ、見てよあの操作、せっかくのキャラが台無しだ」
「ランクDってとこだね」
「都内の場末のゲーセンでももう少しマシだな」
「まあキミと比べられたら可哀想ですよ」

アレか?俺は格闘漫画の東京勢力侵攻編とかのプロローグに立ち会ったのか

これがきしだん(笑)のお仲間ですかw
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 07:57:50 ID:2I6k3SzY0
98年あたりからは音ゲーも流行りだしてきてたしね。
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 10:01:23 ID:y7K/FjPh0
家ゲー民族からすると、ゲーセンで格ゲーに金を入れるのは尋常じゃない勇気を必要とする。
マジで。
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 10:33:14 ID:oYaN7tAg0
何千円も出して家ゲー買うほうが勇気がいると思ってしまう俺
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 10:46:47 ID:1GJ/Zonq0
>>382
音ゲーも格ゲーと同じような

・ゲームマニアが注目する
>ちょっとしてからゲーセンでたむろってるDQN層が一緒になってやりはじめる
>更に普段ゲーセンに来ないような人もやり始める
>ここで難易度や操作性が複雑になって一般客が一気にいなくなる
>DQN層飽きる
>萌えキャラによるテコ入れ
>萌えオタ・ゲームマニアだけ残る

って感じ推移してるし、やっぱゲームのジャンルってのは同じ感じで
流行>衰退>ソコソコで止まる(ジャンルとして滅亡はしない)
ってのを繰り返すんじゃないかなあ?
三国志大戦も似たような推移してるよね?
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 10:48:57 ID:oYaN7tAg0
IIDXなんて俺の地元、最初CDとか売ってる音楽フロアにおいてあったからなw
1プレイ300円だったし
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 11:46:53 ID:vekQlUb40
昔はアーケードの方が性能が良かったから\100わかるけど
今の子は本当にわざわざ\100金払う意味わかんないだろうね。
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:05:35 ID:mdOCb1TN0
そうなんだよね、SFCでバカ売れしたスト2だって完全移植じゃなかったし
逆に今じゃ完全移植じゃなかったら総叩きだもんな
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:26:07 ID:1Rvfk1nsO
100円如きを惜しむなんて下層か金持ってないガキだけだろ
ジュース1本我慢すればいい程度の金額なわけだし、
そんな程度を惜しむ新規は別に入ってこなくていい
どうせあまりやらないだろうからプレイヤー全体のレベルの底下げに繋がりかねない
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:28:28 ID:BpNoqV5g0
「一日ジュース一本我慢するだけでこの絵が買えるんですよ」
エウリアンの常套句
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:33:36 ID:oYaN7tAg0
>>389
100円で俺の書いた絵買うかつったら買わないだろ。
で、俺に「100円如き惜しむとかどんだけ下層www」とか言われても ハァ? って感じだろ。
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:50:27 ID:1GJ/Zonq0
真の下層ってのは
「1プレイ100円は高い!50円か10円にしろ!」
とかいう層。
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:55:44 ID:mdOCb1TN0
真の下層はそんな糞ゲーやるなら100円俺にくれよって言うレベル
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 12:55:53 ID:LZRHUnB80
大体100円で営業しなくちゃいけないゲーセンもつらいよな。
いっそ大人向けの超高級ゲーセン作ったらどうだ?
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 13:09:26 ID:pBJ6Qr5v0
>>394
そーいう、大人向けの下半身ゲーム屋はもうあるから
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 13:40:37 ID:mtjMAW1XO
100円払う価値すら感じない古臭いゲームと
プレイヤーの下層化が原因だな
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 13:55:58 ID:befx1eDK0
>>389
格ゲープレーヤー自体じゃねーか新作でも100円で高いとか抜かすからな
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 13:58:06 ID:1GJ/Zonq0
>>394
だよな。
30年間据え置きの値段でのサービス業なんて他にないぜ。
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 14:01:50 ID:6gPRD2RL0
闘姫伝承が1プレイ100円だったら確実にぼったくり
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 16:35:44 ID:gMPjz9I20
>>394
カジノとかパチンコとかだろ
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 17:18:21 ID:qirioK8C0
>大人向けの超高級ゲーセン(笑)

久し振りに笑ったw俺こんな寒い事ネタでも言えねーわw

やっぱオマエ等、下層は終わってるよ。
そりゃ格ゲーと言う名の現実逃避ばっか上手くなってりゃ
発想も腐ってくるよな。
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 17:31:37 ID:nyElf1wEO
大人向けに一プレイ200〜300円のゲームが中心になってきてるよ
だから格ゲーも360°視点でカード付きのやつを出すべき
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 17:47:00 ID:Be1VttBU0
それFPSじゃね?
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 17:48:27 ID:9cv5s13a0
プレイによって溜まるポイントで技を購入したりするんですね
わかります
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 18:03:07 ID:vekQlUb40
XBOX360はうるさい、壊れやすい
社会人にはともかく学生さんには買いづらい。
360をゲーセンにおいて、ソフトは自分で友達同士で遊ぶ。
ネットで繋がるとか言う前にゲーセンをゲーマーステーションにすれば
よかったのにね。

こういう夢を語れる俺って最高にかっこいいな
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 20:30:01 ID:YYV68gI00
戦場の絆みたいなカプセル型の個室
ラグ3フレーム以下での全国通信対戦
ゲームはカプエス2、GGXXAC、バーチャなど数十タイトルから選択できる
現行のコンシューマでは不可能なレベルの描画、音響を駆使する最新タイトルも選べる

これなら一回500円払ってやる
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 20:42:09 ID:vekQlUb40
個室で大音量はいいアイデアだな
カラオケも大声だせるのがいいんだし
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 20:44:07 ID:aYyQjUaf0
操作性が上がってるなら素晴らしいな
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 20:45:23 ID:zxmqxDKI0
暴れたり叫んだりしてプレイできるなら楽しそう
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 21:06:23 ID:7yZ2hmVC0
無駄に必殺技を出すとき叫びてーな
しょーりゅーけん!!
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 21:12:11 ID:mazKS6z00
もう音声入力にすればいいんじゃね?
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 21:12:59 ID:mdOCb1TN0
そりゃストレス発散にもなっていいなw
対戦して負けてもストレスたまるばっかりだからその案は有りかもしれない
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 21:13:57 ID:7yZ2hmVC0
音声入力だと自分が言ってから遅れて昇竜拳が出るから駄目なんだよ
キャラの声と被せることに意味がある
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 22:33:26 ID:ueWPn5BO0
>>399
千円くらいは遊ばせてもらいます(´・ω・)ノ

>>406
絆筐体に入れるならむしろカードゲームのほうが。
遊戯王やM;tgを放り込んでソレっぽい世界でソレっぽく対戦。

あと現状のコンシューマでは不可能なレベルの描画って、そりゃゲーセンの機械でも不可能。
今はバカ機械になってるけど中身自体はバカにできんのよなPS3。
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/14(金) 22:43:12 ID:mdicBfk50
グラフィック面で家庭用の上を行くのはもう無理っぽいよな。
やっぱりゲーセンらしくインターフェイスで勝負するしか。
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 00:44:54 ID:qOVuOXsl0
初心者は攻撃の前にガードが出来ないんだよな。
ガードボタン押してる間は投げ以外全部ガードできる格ゲーがあってもいいんじゃないかと思った。
鉄拳で起き上がりに攻撃喰らってずっと殴られっぱなしの人とか
2D格ゲーでめくりって概念を知らずにコンボ喰らいまくってる人とか見るたび思う。
見た目は上段攻撃なのに実は中段と呼ばれるもので、しゃがみガードしてると喰らうとか初心者は絶対分らんだろ。
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 00:51:37 ID:ZM63gS2S0
その昔、アルティメットガードというものがあってだな・・・
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 00:52:49 ID:8xosXhVE0
ストZEROの稼動初期オートガードが固くて叩かれてたな
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 01:51:38 ID:T4gM97xI0
イスカのフォルトレスディフェンスは、実は
中、下段関係なくガード出来てな・・・
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 03:25:57 ID:SIEMyJi30
実はマブカプ、ヴァンパイア、サムスピのあるタイトルでは初心者モードにはオートガードが付いてた
中下段に対応は出来なかった筈だけど
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 06:16:56 ID:VtchHO2f0
立ち技が上段で、それより高位から攻撃するジャンプ攻撃が中段だからな。なんとも変な世界だ。
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 06:40:27 ID:1MggjCgC0
マニア向けにすると一般人が寄り付かず、一般人向けにするとマニアが寄り付かない。
共存は不可能なのだろうか・・・。
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 06:48:05 ID:cDYO/1YT0
金払いのいいマニアを囲むのが一番
金を落さないマニアが居つくと終了する
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 07:38:48 ID:YXYMrTmw0
>>416
いやそういう知識以前の問題として
「ガードしてるよりだったら攻撃したほうが面白くね?」と思ってるフシがあるんだよ。
まぁ気持ちはわかるんだが・・・
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 08:21:15 ID:P422oA7/0
四星騎士団の人はもう来ないの?www
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 08:31:06 ID:V/YHFFEg0
>>425
上部組織に制裁受けてるんじゃね?w
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 08:45:08 ID:7AxIj8gB0
ガードの概念がない2D格ゲーもあるにはあるが、極めてレアだな(GOFとかか)
やっぱりガードぐらいは覚えてもらわないとしゃあないだろ

正直そこで躓いてたらその後コンボでつまづき、特殊中段でつまづき…とても拾い切れんわ
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 08:45:18 ID:pwYiwJ7F0
まあ秘密組織みたいなのに公にばらしちゃったからねぇ
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 12:23:58 ID:D6LD0pBrO
音声入力か!
気合いの入れ方で威力がかわるとか
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 12:31:51 ID:zYRFwjB7O
>>426
四星騎士団がトップだから上部組織なんてない。
下部組織なら沢山あるけど。
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 12:37:34 ID:ODXpEU4NO
鉄拳6が置いてある店舗数

東京 306店舗
島根 6店舗

格差が激しすぎる やっぱ地方が活性化するためにはOn-line導入するしかない
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 12:41:54 ID:ywoj3z1HO
闘劇常連クラスだがあえて参加しない
俺たちが本気を出せば云々…そうか!

四星騎士団はその気になればしか言わないニートへの皮肉だったんだよ!


てか、裏組織の癖に闘劇優勝じゃなくて常連レベルがせいぜいって慎ましいw
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 12:44:37 ID:lOD0UZp4O
>>430
騎士を名乗る以上は誰かに仕えてる筈なんだがなw


響きのオサレさで名付けたんだろうが
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 12:50:10 ID:ywoj3z1HO
下部組織が沢山っていうけど
…そんなに格ゲー人口いるなら何故衰退してるんだよw
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:16:34 ID:cp3Y+RpM0
四星騎士団の四闘神wwwww
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:16:41 ID:V/YHFFEg0
ちょwwwwスレ建てたの誰だwwwwww

あとこれwwww
ttp://anond.hatelabo.jp/20080314171252
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:28:37 ID:ywoj3z1HO
履歴書の職歴に
四星騎士団第○代目四闘神末席
なんて書くのかな
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:33:14 ID:JvdTXoSSO
>>421
中段って言い方に違和感あったなあ
スパ2Xの時は雑誌とかでも「しゃがみガードできない地上技」と説明してた気がするのに。
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:35:58 ID:V/YHFFEg0
>>438
ギースの中段当て身投げで呼び方が決まったとかないかな
あれで「当身」そのものが格ゲーでは打撃返しになっちまったし
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:43:11 ID:oGvacoA/0
まあ当身ってのも字面ではわかりやすいしいいんじゃね?
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 13:47:56 ID:V/YHFFEg0
で、まぁ中段当て身投げがしゃがんでても当たる地上技を取る技だったから
そのまま中段技って定義になっていったような気がすると
それ以前は聞いたことない気がするし>中段

一応うろ覚えなんで訂正反論よろ
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 14:29:21 ID:u/FRGCob0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1205384733/

自重しろwwwwwwwwwwwwwww
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 15:10:00 ID:7AxIj8gB0
ふと思ったんだが、全国対戦でラグるというのは沖縄や北海道とかの遠距離を結ぶからラグるんだろ?
近場か、あるいは遠方なら高速回線の通ってるゲーセンを自動で探して接続すればラグんないんじゃね?

まあドシロウトの考えだが
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 16:07:50 ID:Q+YKPm700

日本で衰退しても韓国で人気だから問題なし

445俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 16:08:24 ID:IiaZw8pt0
>>443
それはラグがなくなるわけではなく減るだけ
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 16:13:33 ID:ZM63gS2S0
ラグがまったくなくなるってのは無理だろ
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 16:13:42 ID:lkDOeDE90
ゲーセンの椅子が硬い
あと画面をもうちょっと垂直にして欲しい
ついでに店員はマメにレバーやボタンを拭いてください
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 16:41:48 ID:3zqx564K0
ラグあっても気にならないレベルで、
常時安定してればいいんだけど。

自分のAI作って育てるっていうのはどうだろ?
AI同士での対戦をシミュする感じで。
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 17:22:24 ID:jru83STA0
キャリバー3でやってたけど流行ってなかった

スマブラのラグってどうなの?
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 17:24:46 ID:ZLetarIG0
まったくなくなるのは無理だけど
ゲームシステムで吸収して、影響をなくすことならできるよ。

極端な話、1フレを1/60秒じゃなく、1/15秒くらいにしちゃえば
今のインフラでもラグの影響はなくなるし。
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 17:44:01 ID:24PpLGkfO
戦場の絆やってるといまだにラグがどうのとか言うのは時代遅れだと思う
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 17:47:19 ID:7s0xKOqp0
適当なサイトにpingして遅延を計ってみたら、だいたい20〜30ミリ秒だった。
サーバを経由しないP2P形式でも1フレ1/30秒が限界っぽいな。
オレみたいなヘタレには十分だが上級者は不満なんだろうね。
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 18:20:47 ID:ODXpEU4NO
一プレイごとに課金のゲーセンじゃOn-lineは厳しいのかな(´・ω・`)
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 18:25:21 ID:g3fyhvgS0
オンにするならそういう料金体制は改めるべきだな
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 18:27:39 ID:aAMQgdLE0
ラグに対する不満っていうのは、遅延自体がどうこうってよりは、
厳密にゲーセンのオフラインの対戦環境を再現できないことに対する不満だと思う。
アーケード版と家庭用移植版の細かい違いに文句つけるのと一緒で
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 21:43:24 ID:Q3Ne3/xRP
ここでスマブラの話はNGか
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 21:49:59 ID:ujQ6534B0
ゲーセンのレバーって手垢いっぱいついてるよね
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 22:46:08 ID:FBR4BVIsO
おしぼりで拭けばいい。
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 23:25:26 ID:YXYMrTmw0
>>454
QMA等のクイズゲーム、MJ等の麻雀ゲーム、頭文字Dとかは
1プレイ100円を実現してるのになぁ。できないことはないと思う。
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 23:38:38 ID:ODXpEU4NO
それ格ゲーじゃねーし
文章の意味をしっかりとらえるべきだし
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 23:41:11 ID:jru83STA0
そもそも数フレームが気になる格ゲーのオンラインと
数フレーム程度大して気にならないクイズゲーや麻雀を比べられてもって話。
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/15(土) 23:41:34 ID:YXYMrTmw0
格ゲーじゃなくても
オンラインゲームでも1プレイ毎の課金を成立させている例はいくらでもあるんだから
参考にはできる、ということなんだが。
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:00:33 ID:GG9wmJ8N0
>>456
スマブラは即NGというわけじゃないけど、
スマブラを真似したくない所や、真似するのが難しい所、
その感覚にも個人差があってどこまで格ゲー要素か考えるのが難しい。
特に、今議題がゲーセンのアーケードの方にいってて、
システムの話はあまりしてないから現段階ではやらない方がいいと思う。
もし、格ゲーの枠を話すときに、参考にするならいいんだが。
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:22:08 ID:5VEMSPIu0
>>461
一般の人はそんな数フレームとかなんか気にしませんよ。
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:24:15 ID:iUWN9k+J0
何でラグ前提のゲームに100円賭けなきゃいけないんだよ
ただでさえ理不尽に殺されるのにさらにストレス要素が加わって
参考になるかよ
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:26:33 ID:QwYLBO8o0
>>464
一般の人はそもそも格ゲーやりませんよ
新規開拓が絶望的な状況で一番金落としてくれるのがその数フレームを気にする層なんだから
そういう層に媚びない事には成功は難しいだろ
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:28:33 ID:7n1WqSdM0
>>466
ま、それなら現状維持してれば何も問題ないんだけどな
年に数本新作が出て、人気タイトルならそれなりに対戦相手もいて
ネット対戦可能な格ゲーもある、なにも心配することは無い
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:33:50 ID:CzpsNBYP0
先細り
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:36:43 ID:5VEMSPIu0
>>466
それで先細りしてるのが今の状況じゃないのか。
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 00:47:29 ID:yqdzTgA60
いつまでも現状が続くと思ってるんじゃないか?
この先にあるのは緩やかな下降だよ
消滅してしまうまでのね
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 01:19:52 ID:sVjcBHbt0
消滅はせんでしょ。後10年は。
対戦アクションの形になるかもしれないけど、
キャラ人気で言えばまだストUとか知ってる人は多いし。
正直自分がやらなくなる30年後の心配とかはする必要ないだろうし。
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 01:27:33 ID:7n1WqSdM0
まぁ後10年後も格ゲーやってるかどうかわからんしな
10年どころか5年も怪しいか
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 01:30:22 ID:QPDgJ8W60
5年もしたらまた大乱闘の新作が出てるんだろうな
そこにはアクションゲーキャラと化したリュウの姿が・・・・・
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 01:35:06 ID:QwYLBO8o0
なんで値段やラグの話してたのにいきなり将来の話になるんだよw
先細り云々置いといて格ゲーで一回50円100円のネットプレイは無理だっつー話だったろ
そら>>450が言ってるみたいにそういう仕様で作っちゃえば出来るかもしれないけどさ。

将来性に関してはもっと子供が触れる場所に置いてあれば流行ると思う。流行らせるだけならね。
ようするに格闘ゲームって物を知らなくて、知ればのめり込みそうな層にプレイさせるって事。
ただそれによって出来上がるのが格ゲー廃人だったりする事を考えるととてもじゃないが置くことを許してもらえそうに無い。

やっぱ今までが異常だったんだと思うよ、俺は。
地元のゲーセンとかまだチラホラと中高生の子達見るし、格ゲーってのがこれくらいのもんだったんだと思う。
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 01:37:33 ID:GFRdvgW90
アーケードゲーはテレビCM打てないせいで、ブーム作りにくいのがアレだなあ
あと昔のMVSみたいに本屋やレンタルビデオ屋の店頭で子供が格ゲーに触れる機会も減った
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 02:39:48 ID:RuqHIZv20
技の詳しい詳細とか一般人は気にしない。
発生やコンボに使えるのかくらいしか気にしない
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 02:51:25 ID:HSFEuvEZO
なんか「やってさえくれれば面白さがわかってもらえる」的な感じかな?
それにはまず面白いゲームがある事が前提条件になるわけだが…
今の子供なら虫キングやスマブラ世代だが、それ等より面白い(と思わせられる)格ゲーが思い付かない
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 02:58:37 ID:RuqHIZv20
ギルティのCMとか見るんだけど
RPG、パチスロのような迫力感がない

昔のは迫力あったのに…
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 03:51:00 ID:qs0bJWfnO
まずネオジオのごとく子供が入れる店にゲーム置かなきゃ
普通に生きてたらゲーセンって行かないだろうし
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 03:59:58 ID:RuqHIZv20
今はゲーセンのみビデオゲームって冷たい時代
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 10:10:44 ID:PU/poxxp0
ネオジオが普及した理由って値段が安かったから?
なんで今は安く作れないんだろうね。
昔と違って基板の性能は最新コンシューマー機と同等なんだから、
価格が高くなる理由が分からんな。
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 10:20:09 ID:F6ByU1Cb0
安いのもあったけど、営業の努力が大きい。
駄菓子屋とか本屋とか玩具屋にまで出向いて、
「メンテはウチでするんで置いて貰えませんかねえ?」
みたいな交渉してたのがでかい。

あと、最近の基盤は数が出ないから利益を求めようとすると一枚辺りが高くなる。
深夜アニメDVDの値段が子供向けアニメDVDの倍くらいするのと一緒。
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 10:43:27 ID:PU/poxxp0
なるほどメンテまで請け負ってたというのは大きいな。
駄菓子屋とか本屋には基板の知識なんてないだろうし。

高いから売れない→余計に高くなる、ていう負の連鎖か。
まあ格ゲーの問題というよりゲーセン(のビデオゲーム)の問題だな。
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 12:42:40 ID:uWFP1VK2O
スタグってる世の中の流れにのるべく、
格ゲーも1クレ100円から譲らなくなってきたな。
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 15:46:19 ID:9h+iZgkK0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1203936470/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/



【ファイアーエムブレム 星夜の護神】
どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞
うせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞ど
せ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どう
糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ
どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞
うせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞ど
せ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どう
糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ
どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞
うせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞ど
せ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どう
糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ糞どうせ



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 16:27:50 ID:xZNbzFui0
村上 龍   : 野球は格闘技だ サッカーは戦争だ

エリック・カントナ : それはただの試合だ 戦争じゃない
ホセ・ルイス・チラベルト : もう泣くな 俺たちは戦争に負けたわけじゃない
ズボニミール・ボバン : 「サッカーは戦争だ」などと言う奴は、本当の戦争を知らないんだ
BBC、レバノン内戦のリポートでインタビューに答えたレバノン人選手 :
 「サッカーは戦争である」という人がいるが、それは戦争を知らない人の言葉だ
安英学 : 戦争の組み合わせが決まったわけではなく、サッカーの組み合わせが決まっただけです
デビット・ベッカム :  戦争とサッカーは別物だ。僕が考えているのは、親を失った子供、子供を失った親の事だ。
 そのような人たちの力になってあげたいと思う。サッカーの試合に勝つことで彼らに
 微笑みを与える事が出来るのであれば、ぜひともそうしたいと思うよ
シェフチェンコ : サッカーは戦争じゃない。こんなことは うんざりだ
イビチャ・オシム : サッカーは戦争ではない。政治がスポーツに悪影響を及ぼさないことを、強く願う
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 18:56:14 ID:o1nTbueG0
一つのゲームを極めるタイプ(音ゲー、格闘、シューティング)は
どれも初心者お断り仕様になってきてるだろ

新規の流入無しで、既存のコアユーザーを満足させるような
難易度の高いモノしか作れない
そして、さらに新規が流入しにくいという悪循環


格ゲー界に必要なのはその敷居を下げることから始めるべきで、
オンライン対戦は、ある店舗内に自分と同レベルの実力のプレイヤーがいなくても
他店舗から調達できるという点では新規同士の対戦を実現させるという意味で
良いと思うけどね
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 19:06:02 ID:iUWN9k+J0
過去の名作をスリムな筐体におさめてワンプレイ10円で遊ばせればいい
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 19:06:40 ID:QPDgJ8W60
四星騎士団はセイヴァーやってるのかな
CPUにも負ける俺に是非腕前を見せていただきたいものだ
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 20:39:36 ID:wsqMfqPw0
>>489
トゲ付きの鎧なんか着てるから入店禁止になってるよ
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 20:45:15 ID:JzndIALV0
>>487
音ゲーとSTGは一人様な分きのこる余地があるんだよな
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 20:53:41 ID:GFRdvgW90
>>487
しかし今時ゼロから始める初心者ってのは、ちょっとゲーセンで少しばかりDQNじみた縄張り意識を出しつつ
華麗なコンボとか高度な読み合いとかそういうカッコイイ要素が自分にもできるものと信じて
格ゲーに手を出しては既存層にボコボコにされて去っていくわけで、
敷居を下げたシンプルなシステムとか、その店でお山の大将を気取れないオンライン対戦とか
ユーザーフレンドリーなことをすればするほど初心者の食指が伸びないという悪循環なんだよなあ
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:07:52 ID:5VEMSPIu0
初心者ってのは意外と初心者扱いされることを嫌うからなぁ。

何かのゲーム(名前は忘れたけどアクション)のスタッフの対談で、
難易度選択をさせるときにイージーとノーマルの選択肢で
ノーマルのほうにカーソルが合っててわざわざイージーを選ばせるやり方だと
初心者に「このゲームは俺をナメてんのか!」と不快感を与えてしまうから
最初からイージーにカーソルを合わせてある、
という話を聞いたことがある。
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:11:48 ID:sVjcBHbt0
それは格ゲーに限らないよね、今も昔もあった。
とあるテイルズに代表されるアクションRPGみたいな奴は
難易度設定があるんだけど、
身の程知らずな難易度で突っ込んで負けるくせに
「あいつが強すぎる」とかほざくんだぜ。
イージーにしろってアドバイスしても
「自分は強い奴と戦って勝ちたい」とかどんだけ我侭なんだか…。
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:14:30 ID:F6ByU1Cb0
最近のファイアーエムブレムは難易度がノーマル・ハードと選べて、一度クリアすると更に上の難度が出る仕組みだな。
で、ハードってのが従来(FC・SFC時代)の難易度で、ノーマルが所謂イージーモードになってる。
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:17:58 ID:Xuxo4haM0
IIDXでも
昔は Light Normal Another だったけど
今は Normal Hyper Another に難易度表記変わってるしね。

ノーマル(普通)は一番簡単なヤツですよ、っていう。
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:31:34 ID:wsqMfqPw0
>>493
ビューティフルジョーの対談やね
あとイージーを無くしてイージー難易度に調整したノーマルモードだった気ガス
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:45:18 ID:5VEMSPIu0
メガドライブのエイリアンソルジャーの難易度設定が
SUPEREASYとSUPERHARDの2種類しかなかったのを思い出したw
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:48:40 ID:NJYkCwZ/O
最近の若者は攻略サイトないとクリアできないからなぁ
自分で考え選択する格ゲーみたいなのは嫌いなのであろう
そりゃ廃れるわけだ
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 21:59:21 ID:fsm08cFU0
そこまでするのに見合う魅力がないだけだろ
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 22:43:20 ID:XY+u6RnfO
考えて選択(笑)
安直な安定行動の押しつけあいの間違いだろ
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 22:45:35 ID:PiMUgGgu0
逆に最近のゲームは操作が難解じゃね?
格ゲーではないけどアクションなんかは、ボタンが多い上動きも複雑、
360度把握してないといけないって感じで。その分チュートリアルが充実してるけど。
FCなんかは2ボタンしか無かったのに。
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 22:55:38 ID:iUWN9k+J0
モンスターハンターとかいうクソゲーは操作簡単なんか?
えらい流行ってるやんか
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 23:00:01 ID:F6ByU1Cb0
80年代くらいのゲームは難しいんじゃなくて意地悪。
製作者とプレイヤーの勝負、みたいな風潮があったからなんだけど。
スーパーマリオの8-4はノーヒントで特定のルートとおらないと無限ループとか、難しいとか易しいとかそういうレベルじゃない。
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 23:02:13 ID:wd1AaAB70
そういや最近のRPGに対してよく言われてる攻略本を見なきゃわからないようなアイテムやイベント云々とか
ファミコン時代のRPGやアクションに比べたらどうってことないよなw
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 23:02:53 ID:5VEMSPIu0
>>504は今
黒バラ見てたと思ったw
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 23:06:21 ID:LkEQzjJj0
ガンダムVSガンダム、今日行ったら
前作で見たことない人しかやってなくてフイタ
しかも混んでるしwww

見事、古参客を駆逐するクソゲーを作ったものだ
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/16(日) 23:09:25 ID:wd1AaAB70
>>507
ようこそ、四星騎士団へ
我々は君のような人間を欲しているんだ、歓迎するよ
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 00:20:33 ID:Z3m6U3MT0
>>503
覚えなきゃならないことは多いし敵もガシガシ強くなるが、基本相手がCPUなんで段階を踏んで覚えていける。
初心者がハンターナイフでモス狩ってるといきなり黒龍が襲ってくる(そして逃げられない)よーな今の格ゲー環境とはちょっと違う。

PSPは知らんけど、初代モンハンは最初のほうの難易度の上げ方が絶妙だったんよ。特にイャン・クックの強さ弱さ。
510犬HKアーカイブス:2008/03/17(月) 00:52:51 ID:Nw7rHYFVO
インベーダーが世相としてNHKで語られてたようだけど、
格ゲーもそんな日が来るのかねぇ。
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 01:00:54 ID:oa+/Tchh0
今wiiで、出てるスト2を全部落としてやってる。

格ゲー自体、最近始めた俺から見れば、ターボ以降は初心者が入るのは無理だね。

スーパースト2やってるけど、ムズい。
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 02:29:53 ID:PE4giQgA0
スト2シリーズは余計なもんなくてわかりやすくていいと思うけど
ただ最近の格ゲーと比べてCPUが超反応なのでついていけてないだけでは

スト餓狼世代な俺からしたらギルティやらアルカナやらの方がわけわからん
カオス
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 02:56:31 ID:ioBbLF6q0
スト2ターボ時代からずっと格ゲーなんてやってなくて最近3rd(家庭用)をやり始めた。
派手になっていってなんだかムズかしそうなイメージがついちゃって敬遠してた。
マブカプとかいうのが特に嫌だった。派手すぎて訳分からないしみんな飛びすぎだしでもうね。
3rdは悪くいえば地味な感じでなんだかとっつき易かった。
ゲームスピードもおそらくそんなに速くない方だろうし、攻める方法に投げが追加されて(強くなってて)面白い。
3rd信者は嫌われてるようなのであんまり褒めちぎるのもあれだけど、一意見として。

アーケードはネット対戦にしてマッチングを完璧にすればねぇ。
初心者は数フレームの誤差なんて気にしない(分からない)から、
実力が近い相手と当たるだけで面白いと思うんだが。
知り合いが格ゲーそこそこ強くて、10回に1回勝てるくらいのせいか3rdが面白くて仕方ない。
手加減してくれてるのかもしれんけど(笑)
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 03:31:36 ID:p8dekp6o0
家庭用限定の話なら
ネット対戦、優秀なマッチング、複数収容のロビー、観戦、リプレイ共有、AI作成
とか、まあこれくらい揃えて「スタートライン」って感じだと思うよ
いまゲーム買っててもしかしたら格闘遊んでくれるかも知れない層が遊んでる
家庭用ハード(PS3とか360)のいかにも「次世代」ってタイトルと勝負しなきゃ
ならんわけだからね、海外視野に入れるならなおさらだ

格闘が面白さの本質において他のジャンルに劣ってるとは俺はまったく思わないけど
その面白さを快適にひきだすための環境がこれまであまりにもお粗末だったからね
今年出るタイトルが家庭用に移植されるときどうなるか楽しみだ

あくまで家庭用の話ね
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 03:43:42 ID:ioBbLF6q0
>>514
確かに格ゲーは環境が悪かったかもね。
今はネットも普及してるしチャンスは十分ありそうな気がする。

後は操作の簡略化かなぁ。
昇竜くらいならいいけど、1ため319+Kとか出せる気がしない。
3rdは大技が比較的出しやすくてよかった。でももっと簡単でいいと思う。
例えばだけど、リュウの真空波動拳なら214+Pくらいでいいんじゃない?
236236+Pと選べるようにすれば支障なさそう。
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 04:51:43 ID:QynJohAf0
ゲーセンに関してはもう無理っしょ
こんだけネトゲやらエミュやらが流行れば無理に外でて金払ってゲームする必要性ないし
どのゲームもPC版でどんどん家庭用出せばいいんでねーの?
通信対戦できる環境用意してさ
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 04:55:09 ID:+lgaeccz0
PC版はマクロとかMODあるから嫌い
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 07:45:29 ID:QfLX+teO0
>>515
屈伸しながら脅すのが楽しいんジャマイカ
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 07:53:02 ID:YlMhTiuZ0
CPUみたいな超反応が出来ず、対戦の経験の多さだけで勝ってきた俺みたいなプレイヤーは
格ゲーをやればやるほど無駄な動きをしなくなって安定行動ばかりでつまらなくなっていくな。
こういう攻撃が来たらこう返して〜ってセオリー通りだから何回対戦してても展開が同じでデジャブ状態。
ニコニコで勝ちまくってる有名プレイヤーたちの動画見てもみんな同じようなコンボ使ってて名前見ないと誰が使ってるのか分らんのばっか。
反射神経が凄まじい梅原のような人間ばっかりだったらこんなマンネリ感はないんだろうな。
平凡な人間でも知識じゃなくアドリブで勝てる格ゲーがもっと出てこないもんかねぇ。
超絶コンボ中にスローになって技を片っ端から見切れるビューティフルジョーみたいなのがさ。
俺もスーパーコンボをブロッキングしまくりてえよ。
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 08:01:35 ID:oa+/Tchh0
>>518

214でも屈伸して脅せるだろ。
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 08:03:42 ID:MQfcilU40
まずキャラを200人ぐらい用意する
使えるキャラは10人固定

週代わりで5人外し、5人入れる、誰が交代するかは完全にランダム
これなら研究できまい
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 08:59:36 ID:C0cSqdCn0
>>519
あのー

ウメこそ読みと反復練習の象徴みたいなもんっすよ

ウメ昇竜とかホウヨクブロがマジで見てからだとか思ってます?
ああいうのは全部読みですよ。
こういう場面なら攻撃してくるだろうから、昇竜
削ってくるだろうから、前ブロ仕込み


純粋に反射神経がよくて格ゲーで勝ち上がってる人間なんてまずいないよ。
バーチャで勝ってた小学生の子くらいじゃない?
ToDのあきうめ君もそうだったけど、小〜中学生は反射神経すごい。
ToDだと特に分かりやすくて、初速が全然違う。
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 09:06:01 ID:8Uu5Ls3v0
馬鹿が。ウメなんざCPUのモノマネしてるだけさね。
あんなパターン野朗が勝って何が面白いのか。
人間ってもんがCPUの真似してたら終わりだよ。
気合いと根性の無いプレイヤーは、シューティングでもやってなさいってこった。
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 10:38:39 ID:C0cSqdCn0
CPUの物真似ってのは意味不明すぎる
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 11:12:08 ID:6hnKLDev0
気合いと根性無い奴はシューティングもやれんだろ常考…
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 11:34:36 ID:95/AqQLf0
ウメハラ自身も「格ゲは練習量と強さが比例するゲーム」って言ってるしね
まあアレは自分が負けたことに対する言い訳みたいな意味もあるんだろうが
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 12:26:50 ID:2Vy0dP460
バーチャ5とか何試合やっても上級者の狂気じみた強さに
勝てる気がしない。初心者からすればへたすれば一生上級者に
なれないんじゃないか?という不安にかられる。
他の格ゲーも似たようなもんか?
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 12:29:30 ID:dWekybGE0
3rdなんかも絶対無理
メルブラとかならまぐれ勝ちあるかもしれんけど
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 12:56:07 ID:NxTBMVFl0
10〜15前はネットも普及してなくて寂しい子達はみんなゲーセンいって格ゲーしてたからねぇ
周りの環境次第だよなぁ
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 13:03:32 ID:C0cSqdCn0
>>528
ないない。

メルブラ、にがの野試合勝率95%とかだよ。
バーチャのちび太が92%とか。

バーチャと違ってメルブラのほうが博打要素が薄いから
上手いヤツには絶対に勝てない。
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 13:21:53 ID:5qJ/XrNc0
3rdくらいのシステムでも、今はネット通じて凄い勢いで研究が進むから、
プレイヤー側で想定以上の複雑さに格上げしちゃってないか?

リリース時から複雑なのか、少し間をおいてから複雑なのかの違いだけ

ガンダムvsシリーズだって、操作体系は単純なのに、少し経つと初心者
お断りの技術偏重に落ち着くのが一例
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 13:32:42 ID:ShdN7Vii0
バランススレでも言われてたけど
やりこんだ末での全キャラほぼ同格なんかに価値はなくて、
お手軽キャラで延々乱獲して初心者の存在自体が減る方が問題よね
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 14:48:33 ID:LICMs+Zs0
上手い奴に勝てるかどうかじゃなくて、上手い奴と戦ったときに遊べるかどうかがポイント
そのへんはVF5<メルブラ<<ガンダムVS
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 15:02:07 ID:Jrf5lcrq0
攻撃を当てる以外に楽しさがあるゲームだな
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 16:43:47 ID:rdyo8zK50
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 16:58:58 ID:UKF2hgNg0
負け方がワンパターンなゲームも糞ゲー扱いされやすい
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 17:23:52 ID:+cUwwAUn0
アンチ格ゲー最高!
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 17:47:41 ID:HClKaWJf0
俺は現状の格ゲーに不満持ってないから今のまんまでいいと思うけど
今の状況に不満持ってる人が居るなら
やっぱり自分で格ゲー作るしかないんじゃね
昔よりはゲーム作れる環境って充実してると思うし
そういう気概のある奴が出てきてもいいんじゃね
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 17:55:03 ID:CFLU2TFV0
最低限技術と根性さえあれば同人格ゲーぐらいは作れるしな
それに金と人脈が加われば商業並の同人格ゲーぐらいは作れる

まぁ今不満持ってるのはゲームをプレイしたいんであって作りたいわけじゃないから意味無いけどなw
実際そこまで(製作側にまわるまで)格ゲーに入れ込んでる奴もいないでしょ
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 18:36:43 ID:VMFyXCPUO
バーチャ 鉄拳 キャリバー並の格ゲー作れるんだー 凄いねー
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 18:41:24 ID:JK3XdDAS0
所詮2Dwww
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:12:21 ID:sCHXwUP50
素朴な疑問として、
同人で3Dゲーム作るのって(2Dと比べて)どのくらいのコストが要るんだろう?
もう既にちらほら出てるはずだけど。
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:19:04 ID:5qJ/XrNc0
>>539
>最低限技術と根性さえあれば

自宅警備員に一番無いモノを筆頭に出されても・・・・・・
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:25:46 ID:HClKaWJf0
俺が無知なだけかも知れんが3Dの同人って格ゲーどころか
それ以外のジャンルでもあんまり見た事ない
というかプロでも3Dのアクションに挑戦してるとこって少なくね?
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:39:06 ID:DULcAPez0
>>542
3D→ツール作ってるうちに燃え尽きる
2D→ドットうってるうちに燃え尽きる
結論→どっちもどっち
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:44:06 ID:Jrf5lcrq0
>>539は物作りを舐めちょるな…
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:45:33 ID:C0cSqdCn0
格ゲーならヒノカケラ・Fate
それ以外だとEGSはポリゲー多いね
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 19:46:12 ID:C0cSqdCn0
>>546
舐めてもないし間違ってもないと思うけど。
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:01:32 ID:+cUwwAUn0
格ゲーは製作が面倒なんよね
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:23:04 ID:ShdN7Vii0
面倒
売れない
オタクがうるさい
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:27:53 ID:t86WvDcmO
頑張ってDループ無くしたのにサイドワインダーループを発見され
制作者は どう思ったんだろね
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:38:43 ID:IQcylyAj0
ソルのジャンプDは無印XXの頃から受身不能時間長かったろ
サイドワインダーループも明らかに出来るように作られてるんだから別にどうもしないと思うが。
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:39:02 ID:C0cSqdCn0
サイクリすると次のサイクリのダメージがあがるって
どう見ても最初からループ用です

むしろスラッシュでループ用にSWつけたけど
ガードバランス減りすぎでループしないほうがいいわこれ、ってやられて

ACでループするほどダメージあがるようにして、開発側からループしてください! って感じの調整です
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:43:56 ID:siXRnsDa0
発見されって…
むしろ「Dループの代わりにこれでループやって下さい」
って言ってるもんかと思ったけどな
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 20:51:32 ID:C0cSqdCn0
ギルティ「どう思った?」なのは

レレレ引き戻しの有利時間増やしたら永久になっちゃってどう思った?(赤リロ)
とか
サイドワインダーでループできるようにしたのに誰もやらなくてどう思った?(スラ)
とか
頑張ってバランス調整したらクソゲーって言われてどう思った?(スラ)
とかじゃね
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 21:02:04 ID:ShdN7Vii0
サイドワインダーで更なるループを見つけられて
石渡が抜けた+勘違いした開発が逆に調子に乗った結果が
CPU自体がループに使うランズ…か
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 21:06:06 ID:E0iynKDn0
ボーナスゲームがない。それが直接的には関係ないが。
しかし、そういった余裕のない製作方針にも理由はあるのかな?
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 21:06:52 ID:C0cSqdCn0
テスタのランズとか
エディの招くとか
ソルのサイワイとか
メイのイルカとか
カイのジャベリンとか

あからさまに「これでループしろよw」的な技ばっか作られたのは確かに萎えるけどね。
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 21:15:00 ID:R3zjNyD90
>>557
「そんな暇があったら対戦やって潰しあえ」っていう店の意見がある。
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 21:56:37 ID:C0cSqdCn0
そんな暇があったら新キャラ・新技追加しろっていう上司の意見も。

あるいは早く作り上げて、とっとと次の作品に取り掛かれっていう。
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 22:04:39 ID:Z3m6U3MT0
いやー・・・そもそもGGXの全国大会でコイン霧ハメ見て初めて「あれハメじゃないですか」って言った男が陣頭指揮取ってるゲームだし・・・
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 22:39:01 ID:95/AqQLf0
CPU戦がつまらんのは地味に痛いな。
CPUでキャラ性能や基本コンボ習得→対人で立ち回りや読み合い習得 ってステップアップするのが理想なんだが。
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 23:03:26 ID:pMkE0VL0O
アーケードで何十万もの値段で売らないと利益が出ないほど格ゲー作りって金がかかるの?

始めから家庭用でネット対戦完備で売り出せばいいのになぁ。
ラグの問題はあっても、毎日毎日同じゲーセンで同じ面子でやるより楽しめるだろう。

3rd、GG、メルブラしかネット対戦はやったことないけど、もうわざわざゲーセン行くのが馬鹿らしくなったね。
回線相性の良い相手と当たるまでの手間と、対戦相手がいるかいないかもわからないゲーセンに行って、一戦ごとに金払う手間は比べ物にならない。
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 23:09:22 ID:lNzXkhVX0
金がかかるっつーかそうでもしないと利益がでないっつーか・・・まぁ金がかかるんだろうな
問題は家庭用でネット対戦完備したところでどれぐらい売れるかってところだからなぁ
その高い基盤を売るよりも利益が出るならそっちのほうにシフトしていくだろうけど
今のところそんな動きは無いしなぁ
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 23:16:36 ID:QfLX+teO0
ネット対戦で月に何千円も取られるなら、聖地っぽいゲーセンで対戦したほうがよくない?
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 23:20:01 ID:8p9V8T040
>>565
練習気分で何度もコンティニューができて数千円、
しかも回線費は別にそのゲームだけのためではないだろうし、
会費があったとしてもたかがしれている。
初期費用がかかるものの、明らかにゲーセンより安い。
魅力面でも通信のほうにメリット、
というかゲーセンのデメリットの多くが解消されるという点が大きい。
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 23:39:31 ID:VMFyXCPUO
はいはい凄い凄い
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/17(月) 23:47:23 ID:ioBbLF6q0
ゲームセンター終了のお知らせ・・・Wii人気に押され閉店相次ぐ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205763461/
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 00:11:17 ID:WdUEzuOx0
ν即のスレなんて貼ったって明日には消えてんぞ
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 00:13:20 ID:TfhWXQuE0
ゲーセンドットコムとかいうやつ、あれどーなってるのw
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 03:28:21 ID:gCZ8NhvwO
小型店の経営を支えてきた20〜30代のファンには、平成不況で正社員に就けなかったいわゆる「ロストジェネレーション」が多く含まれているとみられる。
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 09:20:45 ID:jDEr662U0
>>571
それを理由に挙げるのは違うような気がするよなぁ。
むしろこの世代は自分の好きな事になら生活費削ってでも金を使う。
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 11:33:01 ID:sp9vxYGe0
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 12:37:21 ID:t5QOFKaS0
>>567
揚げ足取りばかり凄いですね^^^
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 13:31:57 ID:7TKBNVei0
>>572
>むしろこの世代は自分の好きな事になら生活費削ってでも金を使う。

その世代が20代後半から30代前半に移り、さすがにゲーセン通いの
ような不毛な趣味には、金を回さなくなったってことさナ
世間的に恥ずかしい上に、何も手元に残んネーから

そして、その世代が後継世代を追い出し続けたことに起因して、盛者
必衰の理が現れたワケ
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 14:07:49 ID:gJyyTFa00
ttp://www.hakenden.jp/

これって一部の住人が提唱してたゲームまんまじゃね?
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 14:19:40 ID:+JbGKFDs0
何にもならないというか仮定を楽しむというか楽しめる時間を過ごすというか
趣味レベルならそんなもんだと思うけどなー
ときどき行ってやっても楽しいわけだし 人目なんて気にするのはおかしいと思うけど 
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 14:31:43 ID:/0gfP0DB0
>>576
空手のカの字も無い流派選び見てるだけであまり言いたくない香りがして困る
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 14:56:19 ID:VvNxcuhb0
>ときどき行ってやっても楽しい
これが出来てたら、このスレも要らないしゲーセン不況も無いと思うな

まぁ、それだけじゃなく年くって止める理由はいろいろある
単純にあきる。他に趣味が増えたり嗜好が変化する。生活の雑事がふえる
そんなんで自由になる金や時間がなくなったり
情報収集の情熱も落ち、ゲーム中の集中力や能力も落ちる
だから新規で若い奴をガシガシ引き込んでいかないといかんのだ
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 15:00:44 ID:XtRl4mVB0
格ゲーは仲間がいないと始らない趣味だからな
10人も仲間がいれば格ゲーは趣味としてこれほど楽しいものはないが
一人抜け二人抜けた穴を埋められないのが致命的
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 15:13:05 ID:/NwhP6iW0
引き込もうにも、若い奴の好きな物を認めず否定から始めてるしな。
自分らのプレイするゲームの人口が増えない限りクソみたいな発想の老害が跋扈した結果か
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:00:23 ID:S0bOihbgO
今の若者の好みは競争がなく考える必要もないボタン連打してるだけでクリアできるゲームだから格ゲーはもう無理だろうね
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:06:12 ID:gCZ8NhvwO
三十路になってゲームに遊んでもらってる老害さんちーっす!
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:06:23 ID:XtRl4mVB0
>>582
お前さんの居場所はここだろう、4闘神も夢じゃないぜ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1205384733/
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:08:00 ID:T0elQXPk0
オイラ達が小学生の頃、ゲーセンに、「ポストマン」と呼ばれるおじさんが居た。
30歳くらいの郵便局の配達員で、配達ヘルメットを小脇に抱えて、仕事帰りに
ゲーセンに来てたから、そういうあだ名になったんだ。
無言で、無愛想だったけど、誰よりも格闘ゲームが強かった。


ポストとまともに対戦できるのは、「アルフィー」ってあだ名の兄ちゃんだけだった。
20歳くらいの兄ちゃんだ。髪が長いという理由で、子供たちにアルフィーって呼ばれたた。
新しいゲームが出ると、俺たちが知らない必殺技をいっぱい使っていて、
出し方を質問すると、親切丁寧に教えてくれた。
アルフィーの兄ちゃんは、毎日昼過ぎから、ずーっとゲーセンにいて、
学校帰りに小中学生にとにかく人気があったんだ。


夕方になってポストマンが店に来ると、アルフィーはCPU戦を捨てゲーする。
近くにいる子供に、「やっていいよ」と言って席を譲るんだ。
でも、近くの子供たちは、やりたがらないんだ。
何故なら、これから、もっと面白いことが始まるからさ。

ポストとアルフィーは、小声で何かを話した後、
スパ2の対戦台に座って対決を始める。

二人は、どちらが勝っても大歓声が上がる、とっても白熱した試合を
毎日10試合くらいするんだ。

もう晩ご飯の時間だけど、この対戦を見るのが面白すぎて、
子供たちは、みんな家に帰れない。
帰らないと、親に叱られると解っていても帰れない。

学校でも、俺たちは毎日ポストマンとアルフィーの話をしてた。
彼らは、本当にオイラたちのヒーローだった。
「どっちが強いか?」って議論でケンカが始まるくらいみんな興味津々だった。
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:15:15 ID:jrN/usrB0
のちのウメハラである。
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:17:26 ID:gCZ8NhvwO
今となってはニートと毒男か…
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:17:48 ID:T0elQXPk0
「ポストマンのほうがつよいよー」
「それは、アルフィーがザンギ使ってたからだよ、ガイル使ったら負けないよ」
「お前こそ、ポストマンのサガットみたことあるのかよー!本気の時しかつかわないんだぜ」

小学生の頃は、本当にこんな会話ばかりしていたのに、
高校生になると・・・・・

「なあ、ガキの頃ゲーセンにいたアルフィーって覚えてる?」
「あー、覚えてるよ、あの髪長い上島竜平みたいな奴でしょ」

「この前彼女とプリクラ撮りにゲーセンいったらアルフィーまだスト2やってたw」
「えー、あいつまだゲーセンであそんでるのかよw」

「なんか、髪の毛長いから、すぐ判ったw頭薄くなってたけどw」
「うわ、なんか想像しただけで吹いたw」

「俺、ガキの頃アルフィーに弟子にしてくださいっていって断られたw」
「マジでwいまから弟子にしてもらってこいよw」
「やだよ恥ずかしいw」

「ホント、ゲームしか興味なかった頃は、俺らどうかしてたよなあ」
「まあ、恥ずかしいけど良い思い出だよな」
「俺らもどうかしてたけど、あの時代もどうかしてたんだよ」


格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ【完】
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:30:52 ID:nFy5MaaD0
まだこのスレあったのか。

衰退の理由は、

格ゲーのシステムが万人に対して受け入れやすい物ではないから。
そのシステムを利用した初心者潰しや相手を不快にさせる行為が正当化されてるから。
ゲーセンに毎日いるような廃人が格ゲー強い=偉いと勘違いしているから。
それと娯楽の多様化かな。

自分語りですまんが、2D格ゲーのみだった俺が
最近3D格ゲーのをやり始めて初心者視点から見てるけど、
どこのゲーセン行っても常連が回しプレイしてるだけみたいに見えるよ。
新参が入れる雰囲気ではないね。寂しいけどもう盛り返すのは不可能だと思った。
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 16:42:34 ID:gCZ8NhvwO
大抵のゲーセンと元ゲーマーに多かれ少なかれ当てはまる話だな…
カッコいいと思ってたゲームが上手い大人は
実はガキ相手に自慢しか出来ないダメ人間…
こういう苦い経験を糧に成長していくわけだw
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 17:12:42 ID:XHQCvxp9O
>>582
同意だな。
でも若いユーザーだけでなく最近のメーカーにも責任はある。
最近のメーカーはライトユーザーに媚びすぎてる気がする。
ゲーム全体の難易度は低下し、簡単操作を商売文句にしている。
「そこまで説明しなくてもわかりだろ」って言いたくなるチュートリアルがあって、
ACT系のゲームは必ずイージーモードがある。
最近ではRPGにもイージーモードなんてものがある始末。
他にも無双シリーズのようにボタン連打してるだけでクリア出来てしまうような、もはやゲームと言えるのかも微妙なものまであるわけだ。

初心者に配慮していると言えば聞こえはいいが、
その実はライトユーザーに媚びているだけで自分を曲げてるに過ぎない。
よく「格ゲーメーカーは冒険しない」みたいに言われてるが、むしろそれは全くの逆だよ。
格ゲーという未来がなく儲けられるかもわからないゲームを作ってるメーカーこそが冒険していて、
逆にライト受けを狙って気に入られるように作ってるメーカーこそが臆病。
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 17:16:22 ID:jDEr662U0
>>591
マニアが文句ばかり言って金出してくれないから
ライトユーザーに目を向けてるだけなんだけど・・・
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 17:20:53 ID:gC1Lq4Xr0
>>591
笑わせんなよw
格ゲーが固定客取れなかったら速攻で撤去されてるわw
どこが冒険だよ、ゴリゴリに固まった保守思考だっつーの
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 17:25:00 ID:BIwVDGs70
初心者は取説見て「セーブって何ですか?」って問い合わせるぐらいなんだぜ。
過剰なくらい説明したって良い。それだけゲームには不親切な部分が多い。
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 17:30:59 ID:/rQ6QmNaO
オイラのホームのゲーセン見て見ると
30代〜20代後半のバーチャ
その下くらいの世代が鉄拳とギルティ
と居るんだがその下が居ないな
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 17:49:23 ID:gCZ8NhvwO
アルフィー必死だなw
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 19:34:40 ID:jpTr1MhH0
中学生を見ても小学生は見ないな
親は昔のイメージでゲーセンを教えてるのかな
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 19:38:15 ID:gCZ8NhvwO
1回毎に金を取る
カードみたいに排出される物が無し
Wii以下のダサい画面
人生の反面教師だらけ

こんなとこで遊びたくないわw
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 19:42:54 ID:k+oUaNsM0
今日も賑わってるな

KOF98UMやってきたんだが、アレは何なんだ? 今時アレはないだろう…
とにかく画面がしょぼい、絵が今風じゃない、操作感覚はのっぺりもっさり

「これ・・が新しいやつだよな??」と数分悩んだわ!

アカツキを見習えアカツキを
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 19:45:31 ID:/NwhP6iW0
うちの方にもそのアルフィーだかポストマンみたいな奴いたなぁ

20代のニートで、ガキ集めてお山の大将してたけど
ある日母親が来て泣きつくわ親殴るわでみんなドン引き
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 20:58:29 ID:JpFINi460
つーか地方のゲーセンってCPU戦始めたら即乱入されるほど人ついてるのか?
都内のゲーセンとか鉄拳にチョロっと居る程度で後は殆ど人居ないような状態なんだけど。
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:09:21 ID:jDEr662U0
>>601
平日夕方か週末祝日で鉄拳6だったら今なら可能だと思う
AT 過疎県・非堅調所在地。
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:12:09 ID:B2M3/I7Q0
鉄拳6もガンダムガンダムも不評でビデオゲーム終了のお知らせです
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:22:35 ID:cm5DDSYs0
いっそのことネカフェとゲーセンが一緒になればいいのに。
ネカフェならオンラインの環境が整ってるし、従量課金制だし、
基本的にはどの席に座っても好きなゲームできるし。
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:22:52 ID:lbdqaIo/0
>>601
今そういう事があるかどうかじゃなくて、
そういうイメージが定着してる、そういう事が起こりうるシステムが問題じゃないか?

「昔当たったことがあるから」という理由で牡蠣が食べられない人に、
「当たることなんてそうそうないから大丈夫」と言ったところで素直に食べると思うか?
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:23:39 ID:k+oUaNsM0
ここはゲーセンスレじゃないんだが
まあ最近wiiに押されてゲーセンがヒッパクしとるんだって? ならwiiで格ゲー出ればいいじゃないか

うーむ、主観視点でwiiコンを振り回すソウルキャリバーとか…
…意外と面白いかも知れん
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:24:32 ID:B2M3/I7Q0
ここはゲーセンスレだよ
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:25:16 ID:KAvnNlt+0
スマッシュブラザーズは売れてるみたいだよ、wiiの。
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:28:21 ID:/NwhP6iW0
>>606
それもう出てる

しかも手抜きして地雷
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:28:31 ID:KAvnNlt+0
>>607

つうか、wiiでスト2始めたんだけど、初代の奴は頑張れた。
ターボも頑張れた。
でもスーパースト2はムズい。

俺はまだ、友人に恵まれ、格ゲーに興味があるからやれるけど、
一人の奴だったら絶対に続けられない。
ゲーセンで目を引く格ゲーは、鉄拳6だし。

あとラグがあっても良いからネットで対戦したい。
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:37:45 ID:k+oUaNsM0
>>610
ん、前も同じこと書き込んでなかったか? まあいいや
まあ初代スト2はとっつきやすいのは確かだな

でもそれはインベーダーとかゼビウスがとっつきやすいようなもんで、
やっぱりその水準のゲームを何年も遊び続けることはできんわな、進化しないと

俺らもスト2からGGACまでは10年かけて慣れたからなあ
いきなり最新の格ゲーから入るのは難しいもんなんだろか
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:46:36 ID:WdUEzuOx0
スト2とスパ2ってキャラ数以外に違うとこあんの?
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:48:03 ID:7NITXIWu0
>>611
今ゲーセンに並んでる(一部じゃなくて全国単位で)ゲームの中なら、
『いきなり強いのとあたらないで、同レベルの相手と始められる』
なら、メルブラや鉄拳は大丈夫。
最初からステップがあーたら最風がどーたら言うやつが1人でもいると無理。

最初の仮定があってもギルティはきちぃかもしれない。バーチャやや微妙。

この辺カード系はチュートリアルもしっかりしてるからもうちょっとマシ。全国対戦は同じようなもんだけどさ。
ただ最新の車輪やこの次のLovは相当込み入ってて、さらっと入っていくのはちっとキツイモノみたいだ。
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:50:34 ID:tERFo6Q70
若い奴は根性ないから廃れるって言う奴良くみるが
格ゲーちょこっと触って敬遠するのっておっさん世代(28だが)が多いんじゃね?

俺おっさんだけど昔みたいに情熱も無いから最近のゲームなんか難しくて出来ないよ
めんどくい、糞ゲーとかよく思う、格ゲーに関してはおもいっきり「ゆとり乙」ってやつだと思う

615俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:51:40 ID:k+oUaNsM0
>>612
うーむ、スパ2からコンボとか超必殺技とかが出てきたような気がする
でもスパ2Xは未だに現役らしいね、バランスは良いとか
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:54:10 ID:k+oUaNsM0
>>613
つまりみんなでアカツキをやろうってことだな、了解


いや実際面白いしとっつきやすいよ。外見はアレだがしばらく遊べば慣れる
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:58:36 ID:WdUEzuOx0
超必殺ってスパ2にはないよ。俺SFCのスパ2持っててたまにやるけど。
スパ2Xからだったはず。

投げぬけもスパ2Xだよねたぶん。
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 21:59:31 ID:B2M3/I7Q0
わくわく7やろうぜ
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:00:45 ID:7SWoI/rv0
>>615
コンボは初めからあるし、超必はXからです
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:01:52 ID:KAvnNlt+0
>>611

鉄拳だって6から始めるのは無理だと思うよ。
空中に浮かした後の練習とか、初心者には無理。

PS2で、アーケードコントローラーを買って、一人で延々練習するなんて、
よっぽどの奴じゃなきゃしない。
お金が勿体ないよ。
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:02:35 ID:7NITXIWu0
>>616
ホームにあるけど対戦台じゃなくて1台仕様のうえGvsGの隣のせいでほぼ待ち座席になってるからやったことないんだよね(´・ω・`)

>>617
投げぬけというか投げ受身。実際グラ一新バランス一新版スト2で、一番変わったのはスコアボーナス関係と「COMBO」という表記。
バル・サガット・ベガの技がちゃんとボタン分増えたのは嬉しかったな。
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:06:35 ID:7NITXIWu0
>>620
その辺、『いきなり強いのとあたらないで、同レベルの相手と始められる』仮定の場合まったく問題ない。

最初の頃は浮かせたら大技一発ブチ込んで「うっひょーかっこいー!」ってのが一番楽しいわけで。
浮かせて〜運んで〜拾って〜壁で〜なんてのはステップうんたらと同じようなもんで、本来なら初級者抜けた後の話よ。その発送が出てくる人、もう既に格ゲーを一定以上やりこんでる人。
ていうかなんでバーチャ微妙で鉄拳OKかっつーと、大技のぶつけ合いができるからなんだよね。
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:08:13 ID:gC1Lq4Xr0
過疎れば過疎るほど上級者との対戦になってしまうのか、わかるような気がする
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:08:20 ID:KAvnNlt+0
>>616

ググったけど面白そうだね。
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:09:01 ID:TTVtIi6g0
みんなheyのI円スパ2Xやろうぜ!
初心者大歓迎!100回負けても懐は全然痛くないし
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:11:53 ID:jDEr662U0
>>625
心が痛いんですが。
627塩 ◆bWDjkXCNoc :2008/03/18(火) 22:25:26 ID:PafHXizyO
例えばゲーセンで三台スト2が並んでる
三人コンピューター戦してる、一人は上級者の動き、もう一人は中級の動き、最後の一人はコンピューターDJで死にそうな動き

この時に中級は必ず最後の一人に乱入する
この動きに問題があると思う

あと一台空きで中級、初級がやってても必ず初級のところに入るのが問題
てめえらの血は何色だ!
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 22:29:54 ID:k+oUaNsM0
>>627
俺は絶対に上級のとこに乱入するな、あるいはステージがなるべく進んでるところに乱入する
その中級者ってお前じゃね?


そんなことより21日はアルカナ2稼動だぞ、これから寝れないな
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 23:01:57 ID:l6DLg1oR0
カプコンが長い間新作を出さなかった。
SNKが手抜きのクソゲー連発。
今までの技術が使いまわしできないから離れたスト2ブーム世代。
家庭用ゲーム機の性能の超アップ。

でも最近底を打ってまたじわじわ浮上してきた人気。
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 23:35:32 ID:S0bOihbgO
やっぱりギルティからおかしくなってきたよなぁ
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 23:46:55 ID:k+oUaNsM0
やっぱりギルティから面白くなってきたよなあ

↑こういう一文だけのコメントは処理に困るからやめような
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 23:58:14 ID:S0bOihbgO
やっぱりギルティからおかしくなってきたよな
萌えや腐に媚びたら業界が終わる
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 23:59:28 ID:7SWoI/rv0
あの時、萌えと腐に媚びてなかったらどうなってたと思うの?
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/18(火) 23:59:54 ID:7lRyNHgi0
×媚びたら終わる
○媚びなきゃダメなところまで堕した時点で終わってる
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:02:29 ID:S0bOihbgO
>>632
同意 スト2みたいな個性的キャラがいなくて似たような美少年 美少女ばかり
やってるプレイヤーはキモいオタばかり
一般人が離れるわけだよ
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:04:37 ID:7NITXIWu0
2行になっても変わりませんが。
ついでにスト2出たのが91年ギルティ出たのが00年そして今年は08年。終わるわりには長いこと続いてますな。
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:06:29 ID:7lRyNHgi0
632 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 23:58:14 ID:S0bOihbgO
やっぱりギルティからおかしくなってきたよな
萌えや腐に媚びたら業界が終わる

635 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 00:02:29 ID:S0bOihbgO
>>632
同意 スト2みたいな個性的キャラがいなくて似たような美少年 美少女ばかり

日付変更ギリギリに書くとね、日付変わっても数分はID変わらないの。
勉強になったか?携帯厨のド下層ID:S0bOihbgOちゃんw
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:07:35 ID:lMOnSdF60
>>635
えーとアレだ。やるなら気合入れて自演しろ。

00年はカプコン格ゲーのエアポケット時期で、SNKは斜陽どころか垂直落下してた頃。
翌年のバーチャ4とカプエス2(鉄拳4はあえて外す)までの空白地帯だった。
見事に間隙を縫ったともいえるし、音ゲーでゲーセンに来るようになった層を上手く取り込んだとも言える。
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:23:01 ID:sUbOaqle0
>>635

見た目の問題じゃなくて、システムの作りの問題じゃない?
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:25:05 ID:aNA1WMQ10
自演野郎にマジレスすんなよw
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:27:24 ID:YUvsMy7c0
カプエス1はぶっちゃけ成功したと言いがたいからなぁ。
過去美化したがる人いるけど高レシオキャラの死にぶりと
レシオ1キャラの妙な高性能さしか覚えてないぜ
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:30:47 ID:OTIjKBBt0
いや、結構流行ってただろカプエス1
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 00:55:13 ID:dlb6qOTw0
カプエス1はあまりのビックタイトルに人付いたが最初だけ
結構流行ってたっていえるのは最初だけ
そりゃ最初は流行るわ。あのタイトルじゃ。
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 01:25:52 ID:NPgSjIX50
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 02:04:14 ID:Fy1mFV1L0
カプエス2は紛れもない神ゲーだった

今思うとカプエス2を出すための布石だったのかな1は
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 04:20:05 ID:gW7sqGSP0
カプエス2なんて完全に固定客しかやってなかっただろ
647外山:2008/03/19(水) 04:27:07 ID:/Io1mD8rO
ふむ…

しかし、格闘ゲームには知恵や人間力現れるよな

RPGは努力と時間さえあれば誰でも強くなれるけど、格闘ゲームは努力だけでは到達出来ない天性の才、壁があるよ

RPGやる人は頭悪いからやる傾向強いんか? みたいに叩かれてた
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 04:33:08 ID:FtSQlOnyO
昔は格闘ゲームって動かしてるだけで楽しかった。
負けてても面白かった…
今は物凄くつまらない。
勝っててもつまらなくなるからな。
649外山:2008/03/19(水) 04:38:42 ID:/Io1mD8rO
俺は唯一の才能でもある超反応の御蔭で、対空完璧、リバーサルも完璧

んで、格闘ゲームの御蔭で自信持てたりしたんだ

反応が良いから緊急回避や逃げにも役立つぜ


最近知ったんだけど緊張する人間は反応良いのな
650外山:2008/03/19(水) 04:45:55 ID:/Io1mD8rO
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 07:02:50 ID:fJ+dqVOc0
才能っていうか適性は必要なのかなとは思う
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 07:44:41 ID:sUbOaqle0
初心者が入っていくゲームではなかったね。
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 07:46:44 ID:fxQJNA3h0
だな
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 08:47:56 ID:m9J1ECzGO
ゲーセンは初心者が行きにくい場所になったからね
どんな初心者でも昔は負けて敗因を考えて再度リベンジ。
そうして強なったプレイヤーは沢山いた。
現に有名人プレイヤーがやり込んだゲームにはよくガロスペやヴァンパイアとかだから
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 09:29:45 ID:zjn2Aa8w0
>>648
DOA4やれ。
鉄拳とかVFなんてクソゲーやってるからそう思うようになる。
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:11:54 ID:bwU/T4L9O
カプエステ2のほうが糞だと思うが
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:30:05 ID:qg6tlGbZ0
カプエス2は稼動当初すげーはやってたと思うけど。
息も結構長かったし、家庭用も売れたみたいだし
全体的に成功した、っていえるタイトルなんじゃないの?
オフィシャル全国大会とか闘劇でも選ばれてたし。

これで失敗だったら判定キビしすぎw
スト2とバーチャ2くらいしか成功って言えなくねw
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:32:55 ID:89Ii3H1L0
メルブラとかガンダムは成功してるんじゃない?
っていうかガンダムはこの勢いならバーチャ2に迫るよ。
すくなくとも3と4は超えてる。
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:33:49 ID:qg6tlGbZ0
ガンダムって格ゲーなのあれ?

バーチャロンとかの系統じゃないの?
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:36:52 ID:CjAn2sHU0
鉄拳3や鉄拳タッグがギリギリ成功してるといえるラインかな
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:39:44 ID:rmjjbhDdO
何一つ現実では成功してないオタクが偉そうにw
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 10:44:31 ID:OTIjKBBt0
>>658
流石にバーチャ2を舐めすぎだろ
バーチャ2しか置いてない店が出来たくらいなんだぞ
しかも一回200円とかで。
663外山:2008/03/19(水) 11:28:47 ID:/Io1mD8rO
人生成功してる人が羨ましいぜ

視力低下してから人生狂った今、格闘ゲームが救いの華だよ
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 12:34:13 ID:a8ZMofbtO
人生成功してて、格ゲー強い奴とか実際居たら凄いよな

俺なんか何時もコンボ練習だけ何も考えずやってるだけだ…

そろそろ働かないと駄目だな
665外山:2008/03/19(水) 12:45:49 ID:/Io1mD8rO
俺もあるゲームで知り合った利他的で純真で純情な…天使のような女性に巡り会い、シンクロニシティまで体験して運命感じたんだが…

リアルで鬱病で、将来の幸福を保障出来る環境や現状ではなかったから、告白したくても告白出来ねぇ…
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 13:12:57 ID:qg6tlGbZ0
学歴だったらときどが東大ってのがあるけど
これから人生成功するかどうかは分からんね。

俺は慶應で、周りにも結構格ゲーやるやついるけど
どっちかっつーと成績は悪いし落ちこぼれるタイプ。俺含めて。

一般的なサクセスストーリーに成功した奴は
格ゲーっつーかゲームなんかやらないイメージだし。
そんな時間ないんだろうな。
667外山:2008/03/19(水) 13:20:15 ID:/Io1mD8rO
やはり格闘ゲーム含め、トップ狙うのは鬼門なのか
668外山:2008/03/19(水) 13:24:33 ID:/Io1mD8rO
つか、頭良い人は格闘ゲーム得意なんじゃないか?

連携とか読みとか頭使うし
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 13:33:02 ID:jLuE5Nua0
練習する時間なんか無いだろ
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 13:42:06 ID:oQ7p98770
>>666
格ゲーやってるから落ちこぼれたとか後で言うなヨ
落ちこぼれだから、格ゲーくらいしかやることねーのヨ、実際は
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 13:44:46 ID:bDzBL/7h0
格ゲーは頭使うけど、人生の落ちこぼれかニートかフリーターしか勝てないようになってる
672外山:2008/03/19(水) 13:45:47 ID:/Io1mD8rO
俺は格闘ゲームしてから全国優勝者にも一度勝利して成功収める事は出来たから、次は精神病の寛解と仕事だな

自閉症でヤバイけど…
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 13:53:04 ID:9h5cJk2BO
結局自分の努力次第。格ゲーやってるエリートもいるだろうよ
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 14:21:59 ID:NhhMOuy60
>3歳位までに症状があらわれ、
>1. 社会的な相互交渉の質的な障害
>2. コミュニケーション機能の質的な障害
>3. 活動と興味の範囲の著しい限局性
>の3つを主な特徴とする行動的症候群である。
>保護者の教育や生まれ育った環境が原因で自閉症になるということはあり得ない。

現実逃避してるだけのクズが軽々しく言うな
675外山:2008/03/19(水) 14:33:29 ID:/Io1mD8rO
つか、俺日本語が自閉症特有のものなんだが…
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 14:37:54 ID:G2RxXmjh0
まあでも格闘ゲームで強くなるために必要な事は
勉強に必要な事、仕事に必要な事でもある。程度が著しく異なるけど。
格ゲーで全国優勝者に勝ったんなら働けるかと。
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 14:37:56 ID:NhhMOuy60
最近お前みたいなカスが多いらしいな
「俺アスペルガーor自閉症だから」って言って逃げるダメ人間。

最低のクズだよアンタは
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 14:41:06 ID:oIx4Bb1o0
もう、NG登録するかスルーしろよ
679外山:2008/03/19(水) 15:09:43 ID:/Io1mD8rO
すみません
弱音吐きすぎました
全国優勝者に勝利したのは一応本当の事ですが、視力低下してから人生に自信持てなくて現実逃避してました

でも…逃げるのはよくないな…
ごめんなさい
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 16:18:01 ID:oQ7p98770
失明に近いレベルなら想像ができないので何も言えんが、
0.1以下に下がったとかなら、この1億総低視力化列島の上で、
いったい何に絶望してるんだ・・・と、イラッとくる・・・!
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 16:29:03 ID:oCNyzINh0
四星騎士団も大変だな
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 16:54:35 ID:rL2EQvF00
別に大金稼ぐだけが人生じゃねーだろ。
簿記2級取って経理とかに入れば決算期以外なら大体定時で帰れるし
銀行窓口に入れば間違いなく定時で帰れる。ゲームもできる。

俺は闘劇出れるほど強くは無いが、鉄拳かKOFならもうちょっと頑張ればもしかしたら・・と
密かに思えるくらいの強さの25歳。月の給料27万。

どうだ?微妙だろ?

でも別に不便じゃない。彼女もいて割りと幸せだよ。今日もフレックス3時前にでこんな時間に帰ってきて2chやってるくらいだしな。
ちょっと悲観的になりすぎ。

頑張れ とは言わないが、別に頑張らなくても普通に不便無い暮らしくらいにはなれるぞ。
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 18:05:22 ID:x6i2NxKG0
ひどいJJだな
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 18:09:16 ID:JW47uASz0
今日も頭が中学生で止まってるおっさん達が
駄目人間日記を垂れ流してるなw
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/19(水) 23:04:38 ID:Ap79lCeJ0
舐めるんじゃあない
小学生だ
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 00:29:48 ID:vKeQTa+DO
つうか格ゲーってゲーセンにフラッとよって軽く遊ぶくらいの楽しみ方じゃダメなんだろうか…
なんか楽しみを味わうためには練習してコンボ覚えて、対戦に負けないための研鑽を積んで…
ってなんか重いわ
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 00:34:04 ID:UHC1EqYL0
バッティングセンターでいいのに
草野球参加を強要する人らみたいだよね廃人って
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 00:38:50 ID:zSFVq2Vv0
>>686
格ゲーは無理。
そういうゲームじゃない。
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 01:10:02 ID:4kbcEmey0
>>686
そういう需要もあるんだろうしやっぱりネット対戦のマッチング次第だよね。
どんなレベルであっても、同レベル同士なら面白いのは間違いない。
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 01:15:45 ID:dfZT/aUG0
それ以前に格ゲー自体面白くない
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 01:18:25 ID:4kbcEmey0
1ラウンド目で相手の体力をほとんど削れなかったら、2ラウンド目は相手の攻撃力半減とかどうか。
お金払って一方的に負けるのはやっぱり精神的によくない。
回転率落ちて収入が減るから店側としてはやりたくないだろうけど。
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 01:20:28 ID:vKeQTa+DO
>>688
そんなこと言ったら滅びるしかないじゃん
新規層は全然入ってこないし、今やってる連中にしたっていつまで格ゲーをやり続けられる?
ここにいる連中がずっとやり続けるにしても歳をとるごとに就職、結婚、子育てとゲームに割ける時間は減っていくんだぞ?

俺は格ゲーは上手くないけど格闘ゲームに滅びて欲しくないんだよ
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 01:36:45 ID:dfZT/aUG0
滅びの宿命は新生の喜びでもある
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 01:42:11 ID:cDXF/D/HO
定年退職したらいくらでも時間とれるようになるじゃん
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:09:40 ID:ZTdL85Y20
本当か知らないけど、よく美味しんぼである
「生ガキにワインの組み合わせが良いとフランスではされるが、
実際はまずい組み合わせだ」と同じように(生ガキの魚介類特有の臭さとワインは合わないそうな)。

何がいいたいかというと、ゲーセンと格ゲーは相性が良いと思われてきたけど、
実際のところ相性が悪いんだよね。練習量が多く必要で、何回も戦う必要があるから、
お金を使わせることはできるけど、それだけ。客離れや新規呼び込みには全然向かない。

逆に言えばゲーセンで格ゲーできない=格ゲーは滅ぶというのは、
固定概念に囚われている者の発想だったりする。
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:16:28 ID:znY4wC3X0
ゲーセンで格ゲーができないより出来た方がいいだろ。
コンシューマでも出てるし、プラットフォームが多いに越した事は無い。
加えて、ゲームを「ゲーセン」という顧客に売る事ができて、そこにファンが多く集まるんだから
ゲーセンに格ゲーがあってもネガティブではないだろ。
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:33:48 ID:sA46fWrI0
「固定概念」とか言ってる奴が何を言っても…
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:42:54 ID:dfZT/aUG0
ゲーセンがさっさと潰れないからネット対戦が流行らない
マジ迷惑だから
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:46:40 ID:BBDJ8lA+0
913 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 23:44:28 ID:LVdlsMFN0
ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001388.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001389.jpg

「なんでって…今の格ゲーは楽しみ方も下手な人も上手い人も
群雄割拠で一つの闘劇スタイルでまとめるのは無理だって…」
「あくまで格ゲーが不毛だから成り立つプランじゃないですか」

「ああもう! お二人とも純朴なゲーマーみたいな話はいい加減にして下さいよっ!
少しは私腹のタシになるかと思ってつきあってやったのに、信じられない
こと言い出すんだもんなぁ…
いいですか? この闘劇のためにボクはもう、それなりの根回しや準備をし
会社の経費だって使ってるわけです。それを全部ムダにしろと?」

「いや、だって…」

「格ゲーは不毛な娯楽じゃなかったって言うんでしょ? じゃあ不毛かどうかの
境界はどこにあるんです? 人口一万人あたり、格ゲーの置いてあるゲーセンが
何軒あればいいんですか? いや、そもそも面白い面白くないの基準は?
基準も決まりもないんだから、なんとでも言いようがあるんです。
不毛とも言えるし、違うとも言える。じゃあ、どっちを選ぶか?
私が私腹を肥やせる方に決ってるでしょ?」

「だからって、そんなに強弁してもゲームを楽しんでプレイして貰ってる人たちは
絶対、納得しませんよ」「そうですよ」

「フン そういう人たちは、どうとでもなります。
我が社のメディアを使って、そういう人たちの声をかき消すぐらいのキャンペーンを
張れば、『格ゲー事情』ぐらい、いくらでも作れますよ」

「なっ…!」

「格ゲーは不毛! これが正しい格ゲー事情です」
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:50:05 ID:Kbjnm0Va0
ゲーセンに集まってる連中を見た一般人が逃げるに決まってる。
気持ち悪い人たちに人気があるゲームなんて絶対に流行らない。
ゲーセンがあるせいでそれがばれる。
格闘ゲームはそういうゲームだから仕方ない、だからゲーセンを潰して隠すんだ。
闘劇関連の動画もUPするな。

格ゲーやってる姿が素敵な奴って、なかなか見かけないね。
四星騎士団の人たちはみんな見た目も格好良いのにね。
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 02:59:41 ID:ZTdL85Y20
しかしすごいな。
このスレで初登場したばかりの四星騎士団が、
住人の心を掴んで放さない…

>>696
別にアーケードが合わないからといって、アーケードは全滅させる必要ないと思うよ。
ただ、小規模になっていくのはさけられないかと。
あるいは、大規模な店舗に集中して置いておくとかね。
アーケードが細くなっても、別に格ゲーが細くなるのはイコールにする必要はない。
何も対策打たなければイコールになるだろうけど。
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 03:36:32 ID:2IrelzBF0
ここ10年で若者のファッションセンスが飛躍的に向上したせいで
服装に気を使わない奴は総じてオタク認定され敬遠され罵倒される今の世の中に問題がある
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 03:49:03 ID:3j19Dkct0
>>702 そういや、格ゲー主人公って大体ダサいカッコしてないか?
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 03:52:52 ID:0hR/p5K00
そもそもアケ事業が袋小路に入ってるのにここの人達は気楽でいいよね
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 09:07:13 ID:+sFD3OGW0
格闘ゲームが衰退したんじゃなくて、本来あるべき姿に戻った ってだけじゃないの?
格闘ゲームが流行った時期ってまだゲームが発展途上にあった時だし、グラフィックや操作性が飛躍的に向上しまくった
から予想を上回るブームになったんじゃないかと。

ファミコンでゲームの基礎を築いてスーファミが出てプレイステーション時代になり
PS2の時代に「ゲームが売れない時代」となって、複雑化したゲームをもっと敷居下げてDS・Wiiの時代到来 と。

WiiやDSが売れている といっても今までゲームをPlayしていた人が全員それを買ってるわけじゃなくて、
寧ろPS2世代なんかは「任天堂はガキゲー」とか批判するくらいだ。
でも任天堂が見事王座奪還したのは周知の事実。ゲームやらない層を引き込んでゲーム産業のパイを広げた。
PSが好きな人はPS3やPSPやれば良いし、洋ゲーやコアなゲームやりたい人はX箱でも買えば良い。
家庭用ゲームではもうそういう住み分けができつつある。

アーケードでもプリクラが入ったりビーマニが入ったり大型筐体が入ったりとそういう変化を続けてきて
最近ではマジアカとかくるらぼとかライト層を狙うゲームが発展してきた。


でも格闘ゲームだけを見ると、昔からほとんど変わらないんだよね。
ユーザーもコアなものを望むからメーカーもコアなものしか作らない。
アクションゲームっていう括りだとマリオがあればゴッドオブウォーみたいなのだってあるのに。

KOFやギルティとかスト4とか鉄拳とかバーチャとか、良いものを作ろうとするのは良いんだけど現状では
シェアを奪い合うだけになる。
格闘ゲームにも任天堂のような、シェアを広げようと冒険できるメーカーが無い限り今回の新作ラッシュもまた
一過性のもので終わってしまうような気がする。
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 09:29:16 ID:9MpsPbsw0
対人の前に一人用がつまらないってのが一番の原因でしょ
ベルトアクションがマンネリ化して、あれのボス戦が面白いからってんでタイマンになったのが格ゲーでしょ
だから初期の格ゲーは全ての戦いがボス戦って感じでドラマ性があった
開幕に会話があったり、エンディングがキャラごとに用意されてたりさ
今はなんなのよアレ
対人のための暇つぶしになってんじゃんか
カードありきだから使うキャラは1人だし、CPU戦で待つのだるいから筐体の近くでゲームやらずに待機してんの
格ゲーブームの頃なんて全キャラのエンディング見るために色んなキャラ使ってCPU戦楽しむ姿があちこちで見れたんだがな
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 09:45:50 ID:8N82f3sB0
カプコンがウォーザード作って失敗してるから他所も真似したがらないんだろうな。

アルカナはアーケードの他にストーリーモードも入ってたり
キャリバーなんかトレーニングとかまで入ってたりしてたけど結局皆アーケードやってたし
プレイヤー側もあんまりそういうの求めてないって感じもするけど。

大体面白い一人用やるならARPGとかFPSとか別なモンやるでしょ。
対戦型にするか一人用型にするかで一人用型を諦めて対戦型に特化して進化してきたジャンルな訳だし
現状の対戦バランスを維持したまま面白い一人用モードを追加するっていうのはちょっと難しいんじゃないかな
タダでさえ最近は出るゲームどれもバランス悪いって言われちゃうような状態なのに。
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 09:50:42 ID:VYRIn0qS0
バランスバランスとアホみたいに言われているが
バランスの取れた格ゲーなんぞ今までに一つも存在してないような気が
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 10:19:17 ID:6daihds30
10:0つくような思いっきりのいいゲームの方が売れてるイメージ
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 10:20:16 ID:zSFVq2Vv0
バランス悪いっていうのは決まり文句みたいなもんでお約束だから
メーカー側が気にするところじゃない。
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 10:49:35 ID:0/lr8Q+g0
せっかくキャラいっぱいいるのに対戦台で目に付くのはほとんど上位キャラってのはあんまりよろしい状況じゃないだろ
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 10:49:41 ID:tG86DeNRO
バランスが悪くとも自分のプレイヤー性能で補おうと思わせてくれるゲームなら11だな。

713俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 11:22:48 ID:MxKVEB3m0
>>709
…流石に10:0それはどうかと思う

永久無くて8:2以上の不利が無ければ比較的良バランスなんじゃね
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 11:44:26 ID:KNXE7kjW0
10:0の概念も知らないでダイアグラムって概念だけ一人歩きしてるよね
確か10:0の定義って「相手がそのキャラを選んだだけで何もしないでもこちらが死ぬ」みたいな
MUGENでもなきゃありえない状態なんだがw
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 11:57:12 ID:A2b+oamp0
トリビアスレで書いてあったが10:0が成立するゲームはあるらしい
0側は本当に何も出来ないんだとか。タイトル何だっけかな
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 11:59:59 ID:+sFD3OGW0
KOF95のイタリアステージの一人目の庵VSチン

あと初代ストIIの強百列張り手ができるエドモンドVSザンギエフ
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 12:04:07 ID:m/FchqLi0
>>714
ハパ2でスト2ザンギとXゴウキが史上初の10:0認定だっけか
マブカプ2でロール取ったら限りなく10:0に近い9:1の組み合わせ結構あると思うが
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 12:10:41 ID:KNXE7kjW0
どっかで見た定義のコピペ。
10:0 ・・・不利側がラウンド開始から手を触れることができない。ラウンドの最初から特定のハメ行動だけで終わる。理論数値
9:1・・・・基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスではいる程度。大抵10:0は現実的にありえないのでそれに代わる数値
8:2・・・・詰み状態。超不利な読み合いに何度も勝つ必要がある。
7:3・・・・明らかに有利不利あり、同じ実力なら滅多に負けない。
6:4・・・・有利不利感じるが、運、実力で十分対処できるレベル
5:5・・・・互角

これだと、事実上強百列安定して出し続ける連打か
葵花を100%失敗しなきゃ10:0は成立するな。
まぁストUはともかく相手に庵が居る時にチンを先鋒にそもそも選ぶか?って話だがw
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 12:12:05 ID:8N82f3sB0
限りなく不利だけど読みあう機会があるのが8:2
読みあう機会すらなくハメ殺されるのが9:1
その組み合わせになったら10側が負けようとしても負けれないのが10:0
がメストダイアじゃなかったっけ?
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 12:14:40 ID:zSFVq2Vv0
負けようとすりゃ負けれるよ別に。
あとコンボミスとかが含まれてないからな、ダイヤは。

ダイヤと実戦で差があるキャラは結構いる。
特に最近のゲームはコンボが難しいから、完走できない場合もかなり多い。
だからスト2、KOFとかに比べて、ギルティなんかはダイヤと実戦値の差が大きい。
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 12:20:13 ID:KNXE7kjW0
まぁ、ストU時代からの基準を引っ張り続けるのがアレなのかもしれない。

個人的には10:0って付けるのには違和感あるんだよね…
10:0ってもはや開幕前に何故か0側のキャラが心臓麻痺で突然死するくらいじゃないと
なんか付けてはいけないような気がするw
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:10:19 ID:VT5aPfjR0
7:3ぐらいのキャラ差はないと面白くない
弱キャラで強キャラに勝つ楽しみがなくなるじゃないか

そんな俺の愛機はQ
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:11:23 ID:Oa+8BBhT0
だったら開き直って特定の組み合わせで戦うと
一方が開幕で死ぬ10:0システムを導入した格ゲー作ったらどうだろう
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:21:19 ID:VT5aPfjR0
どうだろう、と言われましても

どうしたいの?
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:22:51 ID:+1Jc+c7X0
このへんレシオ制はいいと思ったんだけどな。
弱キャラと強キャラをシステム面でカバーするっていう。
しかし妙にレシオ1のキャラが強かったのと1回の対戦時間が短くなってしまうことで、誰もレシオ3キャラ使ってなかった。
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:23:37 ID:A2b+oamp0
KOしたのに復活→自爆
ヤムチャVSサイバイマンなら10:0でも許されるはず
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:28:49 ID:VT5aPfjR0
レシオ制は悪くなかったが、全部の格ゲーがあれだと少しめんどいな

でもあれは弱キャラをシステムでカバーしてるのかな? 弱キャラをレシオ3にしたら誰かを1にせんといかんわけで…

システムでカバーしてると言えばアルカナとかかな
でも雷・火・風のアルカナみたいな「強アルカナ」も生まれてるわけだが
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:40:51 ID:4HqM+bR40
7割のキャラに対しては極めて有利に戦えるけど、
残り3割には五分か明らかに不利くらいの強キャラなら、
存在してもいいと思うんだけどね

格ゲーの制限故なのか、強キャラは天敵などほとんど
いないで、ただひたすら強いだけだよな
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:41:46 ID:zSFVq2Vv0
カプエス1のほう言ってんじゃないの。

1のレシオはガンダムのコストみたいな感じだった。
キャラ毎に固定で、弱キャラはレシオ1、強キャラはレシオ3ってカンジで。

ただいくら強キャラでも、弱キャラ3人分ほど強くなくて、
低レシオいっぱい入れたほうが強いってなっちゃってたけど。
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:46:14 ID:VT5aPfjR0
3すくみの関係がうまく作れればいいんだけど難しいらしいんだよな
結局、流れに乗ればどんなキャラでも勝てる、というのが良いかも知れん

GGはそれだと言われてるが
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:46:57 ID:A2b+oamp0
カプエス1のレシオは窮屈な印象しかない
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:47:09 ID:fVUOEi/1O
2 2か2 1 1
ばかりだったな。
隠し解禁後はナコ+2ばっか
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 13:51:22 ID:VT5aPfjR0
レシオ4使って負けると恥ずかしいしなあ

勝つときも圧勝ばかりで押し切らんといかんからゲームが大味になる

そんなことより明日はアルカナ2稼動だぞ、
小便は済ませたか? 神様にお祈りは?
財布がはちきれんばかりの百円玉の準備はOK?
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 14:15:05 ID:BBDJ8lA+0
新作出ても昔みたいにワクワクしないな
稼動前に、ほとんど情報出ちゃってるし

どうせ廃人さんたちがスタートダッシュかけて
まともにプレイとか出来ないだろうし
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 14:33:58 ID:qVJqZCFY0
昔っつーか、80年代〜90年代のゲーセンには廃人の割合が少なかったんだよ。
昔はそう言うヤツは経済力ないから遊び続けれないorギャンブルやるから。
で、今はハンパに経済力のあるオタクが多い(親から小遣い貰えるパラサイトなニートとか)から、
廃人ゲーマーみたいなのが増えた。
で、ちょっと上のほうにもあったけど、昔の廃人級のゲーマーって初心者には優しかったんだ。
ヤンキーも仁義っつーか、気分の良いときなんかは割りとガキにも優しかったし。
でも、90年代末以降はそんなんなんくなっちゃってもうダメ。
自分さえ良ければ良い、自分さえ勝てれば良い。自分のグループ以外は皆敵。そんなんばっか。

まぁ、何が言いたいかって言うと、「冴姫たんの汗蒸れストッキングくんかくんかしたいよー。」ってこった。
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 14:36:20 ID:8+UeGByj0
いいからお前はアルカナ2やってこいwwww
で、本スレにレポ頼む
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 14:40:02 ID:qVJqZCFY0
>>736
悪い、三時から妹と寿司喰いに行くから無理。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 15:00:07 ID:4HqM+bR40
変態二次元キモヲタの上に、脳内妹との食事の約束・・・
すごい時代になったでしょう
でもそれが、現在の格ゲー廃人なんだよね
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 15:03:17 ID:w6TU2e2v0
>>737
妹とかキモッ!お兄ちゃんいるけど近視相姦
だけは受け付けられない・・・
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 15:10:46 ID:fVUOEi/1O
派閥きっついよな今

ソロってか野良で目立つとすぐ匿名板で叩かれる
格ゲーに限ったことじゃないがみんな粘着質過ぎて気持ち悪い
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 15:18:42 ID:qG9tpKoq0
強ければ叩かれても平気なんじゃね
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 15:19:36 ID:6daihds30
>>734
マンネリは悪くないと思うけどね。
それに毎回変なシステムつけたりして出戻り禁止にするのがなあ
久しぶりにゲーセン入って続編やったら変なシステムできてました。
ってのがな
マンネリならちゃんとマンネリしとけよ
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 15:26:12 ID:qG9tpKoq0
マンネリ望むなら別に新作が無くても問題ないだろ
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 16:50:39 ID:OMvkwARt0
上の方でゲーセンがあるからネット対戦が流行らないみたいな
意見があったけど、もうラグの問題は解決したのかな?
なんでも3Fぐらいずれがあるから格闘ゲームは厳しいらしいが。
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 17:12:59 ID:Kbjnm0Va0
>>744
3フレームもずれない。
クライアントが好環境なら、サーバの管理さえしっかりしていれば、
入力が反映されるまでのずれは、0.3フレーム程度まで抑えられる。

環境よりも、ゲームシステムの方で調整すべきことなんだよね。
例えば、ガード硬直中に攻撃ボタンを押したら、硬直が終わると同時に、
押したボタンの攻撃がリバーサルで出るとかね。
DOA4は、そういう点を色々細かく気を使って、設計されてるって聞いたけど、
実際どうなんだろう。
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 17:17:24 ID:8+UeGByj0
あとはブロッキングや直ガみたいなシステムを入れないとか
既存の格ゲーでネット対戦しようとするから無理がでるんだし
ネット対戦前提で作ればスムーズに家庭用でネット対戦できるようになると思う
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 17:21:24 ID:dfZT/aUG0
結局スマブラに先を越された
ゲーセンはさっさとビデオゲーム撤去して
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 17:55:47 ID:qG9tpKoq0
あんまりネット対戦を持ち上げるなよ、アケ厨が発狂するぞ
ガンダムゲーの場合家庭用にネット対戦つけるとアケでする奴がいなくなるからつけられないみたいだけどw
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 17:57:15 ID:e6Pc1ty70
>>745
フレームの意味わかってなさそうなんだけどw
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:07:16 ID:nne4a9tA0
0.3フレってあるの?
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:16:27 ID:cDXF/D/HO
ないよ
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:19:19 ID:8N82f3sB0
>>748
Zの家庭用にネット対戦ついてなかったっけ
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:23:39 ID:KSRpF0oq0
オフラインでもNAOMIなんかはデフォで1Fのラグがある。
アトミスに関してはそれをも上回るラグマシーンだし。
たしかに既存のゲームをラグ環境に押し込む前提だとバランスへの影響もあるし、多少の摩擦は考えられるけど
ゲーム性そのものへの影響についてはほぼ解決済みって言っていいでしょ
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:27:53 ID:+sFD3OGW0
現状の技術の最速の処理が1フレーム60分の1秒。

ゲーセンでネットワーク対戦の格闘ゲームを実現させるのはビジネス面で無茶な気がする。
多大なコスト投入する見返りが無いというか・・
元々対戦してナンボなのが格闘ゲームなんだから、ゲームそのものが面白くないと意味がないし
どうせやるなら家庭用にしたほうが儲かるでしょ。

従来の格闘ゲームじゃなくて、QODみたいな感じでパーティー組んで戦うパーティー戦ゲーム とかならやってみたいけどね。

従来の格闘ゲームをまた広めるには、敷居下げて濃いゲームを作ることと、露出をあげていくしかないんじゃないか?
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:39:05 ID:4HqM+bR40
>現状の技術の最速の処理が1フレーム60分の1秒。

???
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:50:06 ID:19O8gEv70
なんか画面に表示できるのが1秒に60コマしか技術的に無理と聞いたが
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:58:14 ID:sA46fWrI0
>>756
大型の家電店舗行ってみ。
120フレームを謳い文句にしたテレビが売ってるから。

「ゲームの限界」だったら分からないけど。
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 18:59:08 ID:rTEGiSnK0
>現状の技術の最速の処理が1フレーム60分の1秒。
これはない
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 19:05:20 ID:Kbjnm0Va0
>>750
入力を拾うのが1秒間に60回。
0.3フレーム遅れただけで、次の入力を拾うタイミングまで繁栄されない。
実質1フレの遅れとして認識される。

つまり、入力関係が総じてシビアになるので、
ネット対戦ベースなら、先行入力や猶予フレームなんかを
オンライン向けに調整したゲームじゃなければいけないってこと。

FPS(ファーストパーソンシューティングのほうね)なんかは、
ある程度遅延を判別しにくいゲームだから問題ないんだけど、
既存の格ゲーだと、猶予がガチガチの不自由さだけが残ってしまう。

>>756
表示フレーム数と処理フレーム数は違うよ。
120fpsの対応モニタや動画ファイルだって普通にあるよ。
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 19:09:06 ID:eSGFerzD0
現にコアなFPSプレイヤーだと
秒間60フレームじゃ到底足りない、という人もいるって話だからなぁ。
100は欲しいね、みたいな
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 19:32:52 ID:zSFVq2Vv0
時代の流れ的には
1F=1/60秒じゃなくて、1F=1/30秒くらいのゲームが出てもいいと思うけどね。

30FPSの動画見てもぶっちゃけ60FPSの動画とあんま差分からんし。

フレーム単位の攻防も単純に今までの2倍おおざっぱになるし、
ネット対戦のラグ耐性はあがるし、
目押しも今までの2倍楽チン。
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 19:36:27 ID:eSGFerzD0
んーでも30fpsで動いてる画面と60fpsで動いてる画面だと
見てるとかなり違いはあるよ。
やっぱ60fpsのほうが見栄えはいい。

でも入力受付まで1/60秒単位じゃなくてもいいと思うけど。
ていうか実際は1/20秒単位(だったかなぁ)で受け付けるのが普通だとどこかで聞いた気が。
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 19:41:05 ID:zSFVq2Vv0
それもそうだ。
画面描写と入力受付が同じじゃなきゃいけないってわけでもないね。
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 19:43:01 ID:4HqM+bR40
>30FPSの動画見てもぶっちゃけ60FPSの動画とあんま差分からんし。

FPSとかレースゲーとは動きが速いから、分かり難いのはあると思うけど、
30と60の差は結構分かるな

それと、入力受付と描画のフレームは違うんだって
入力1F、計算ほぼ0F、描画1Fとしても、どんな技でも出たのが確認できるまで、
時は最低2Fは掛かるってことだよな
765外山:2008/03/20(木) 19:49:42 ID:VZ16HipiO
格闘ゲームで成功はしてるが、リアルで負け組

リアルで若干成功して、格闘ゲーム弱い

皆選ぶとしたらどっちだ?
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 20:01:01 ID:fVUOEi/1O
リアルで成功して
弱視だとグダグダになる格ゲーなんかやらない
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 20:07:09 ID:cDXF/D/HO
歩みよる人には安らぎを
訪れる人には微笑みを
去りゆく人には幸福を

こういう基本的なことができてないゲーセンが多過ぎ
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 20:17:33 ID:Kbjnm0Va0
>>762
それバーチャ2かバーチャ3じゃなかったっけ。
どこかでみたことあるわ。
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 20:53:46 ID:+sFD3OGW0
>>765
真ん中でいいよ。普通に稼いで普通にゲーム楽しみたい。
770外山:2008/03/20(木) 21:09:18 ID:VZ16HipiO
意見有り難う

俺は前者だけど、リアルで金無いのはヤバイ

だからといえ格闘の才能失いたくないから我が儘かな…
生活に慨嘆しない程度の収入あるだけで幸せだって事に気付いた…
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 21:11:03 ID:8+UeGByj0
こいつ前からいたっけ?最近だっけ?いいかげんうざいんだがw
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 21:43:29 ID:VZ16HipiO
ごめんなさい
許してください
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 22:18:12 ID:qVJqZCFY0
格闘の才能(笑)
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 22:42:06 ID:+sFD3OGW0
別に人生人それぞれでええやん、煽らなくても。

まぁスレ違いなんだけどな。

でも格ゲーの衰退の原因の一つに複雑化→何するにも時間がかかる
ってのもあるかもしれんな。
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 22:53:55 ID:8N82f3sB0
やれる事を増やすってのは簡単な延命だからね
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 23:00:13 ID:qVJqZCFY0
格ゲーっていうか、ゲーム全体の命題だね。
続編は基本的に前作よりも複雑にしたり難しくしたり新要素を追加しないと前作のプレイヤーに見向きされないから。
この辺が完全に煮詰まってたのが2000年ちょっと過ぎくらいかな?
もう、どのゲームも操作が複雑で家庭用にしたってアクションゲームでも分厚い説明書が付いてるわ、
RPGだってアイテム合成とかスキルとか初心者おいてけぼりだったし。

格闘ゲームは最終的にシステムの穴を付いた操作が強くて主流になるって要素が多い分、
次回作ではその穴を塞がなきゃならんし、塞いだら塞いだで前作ファンは不満に思うし。
結局複雑化せざるを得ないのかもしれんけど、初心者は手が出せないし。

っていうか、自分でも何が言いたいかわかんなくなってきたけど、最後に言いたいのは
「アルカナハート2公式サイトの舞織の乳はヤバい」
って事だな。
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 23:36:03 ID:VoiUR/6F0
>>688

ゲームって楽しむためにやるべきだから、ストーリーモードをやりたい人は、
カードにセーブして、日を変えて途中からコンティニュー出来るようにすればいい。
ストーリーモードの難易度は簡単で良い。
キャラに愛着が湧くだけでも、キャラクターグッズの売り上げが伸びる。
このままじゃ、敬遠してさわりもしない。
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 23:38:28 ID:VoiUR/6F0
>>700

麻雀格闘倶楽部は流行ってる。
あれの良い点を参考にしなきゃ。
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 23:39:44 ID:VoiUR/6F0
>>708

つ 餓狼伝説SPECIAL
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/20(木) 23:40:10 ID:JYPjMpkb0
最初は小さな変化で構わないんだよ
ゲージの仕様とか、キャラ追加とか
そのうち、そういった変化が当たり前になってくるだろ?
そうすると今みたいになるんだよ。「え!?それだけなの?(じゃあ、いいや)」って。
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 00:07:00 ID:BBDJ8lA+0
こないだ友達とメダルゲームやったんだけど
最近のメダルゲームもカードばっかりなんだな
別に時間つぶしにやるつもりだったから、カード使うのは
やめとこうと思ったら、やるゲームなかった。
カードは、確実に層を狭めてる。
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 00:39:54 ID:V81o2JJZ0
どんなブームにも必ず終焉は来る
格ゲは割と持ったほうだと思うんだが
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 00:42:59 ID:u7ZrLJg90
ま、一過性のブームだけで終わった
と言うほど廃れてもいないんだしまだ頑張ってるよな
こっから盛り返すのは無理だろうけど現状維持に全力を注げばあるいは・・・
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 00:49:36 ID:a+Yxc8570
ベルトスクロールアクションが無双系で生き残ってるようなもんで、結局残っちゃうもんさ。
目から鱗の意見としては「音ゲーは落ちものパズルの再生した姿」っつーのもあるぜ。

>>781
けど固定客はつくのよな。やりこむ人一人いれば暇つぶし20人分くらいお金落としてくから、店側も無下にはできまい。
ついでに短時間の暇つぶしなら携帯あれば事足りちゃうのが現実。
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 00:52:51 ID:/nYBmnmB0
>>784

サイレントヒル・アーケードっていうガンシューやったけど面白かった。
カードで、選択肢が増えたのをセーブできる。
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 01:30:18 ID:gp7NU/xe0
>745
何つーかさ
DOA4もやってねえのに格ゲーについてどうこう語るなよって感じじゃね
どうせ最近の鉄拳やVFもやってないんだろ?
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 01:40:09 ID:3syrjIH00
3Dなんてやるかよ
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 01:44:26 ID:YQkbR+zH0
鉄拳はファミ通でもアルカでも格ゲの中ではアーケードランクトップだぞ。
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 01:52:40 ID:a+Yxc8570
うん、その出典は対処に困るね。
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 02:56:59 ID:vac5QGkv0
>>726
両者相討ちだから5:5じゃね?
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 03:49:26 ID:9kyq6nig0
最近の格ゲーは暴れとぶっぱが超強くてそこからのお手軽コンボで一気にひっくり返るゲームばっかだからなー
そりゃコアユーザーも減ってゲーセン潰れまくるわな
そして理解できないのがそんな簡単なゲームばっかなのに「システムがわからない。単純に難しい。対戦で勝てない」と言う努力もしないゆとりさん
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 03:59:01 ID:QQ1Zu0050
ゲームじゃなく現実で努力した方がいいよ廃人さん
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 04:16:55 ID:9kyq6nig0
最近はクソゲしかなくここ2年間ぐらい格ゲーやったりゲーセン行ったりもしてないから違うよ。全然違うよ
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 05:15:08 ID:qmJ2P1qI0
突然、昔の事を思い出したので書いて置く。

最初にスト2が流行った頃、どうしても格ゲーが出来ない奴が結構居たな。
ダッシュが出たらそいつらも強い四天王を使って楽しそうにプレイしていた。
しかし同時に当て投げや特定コンボで簡単にピヨる事が全体の面白さを削いで
多くのトラブルを生んだ。だがあの辺りが一般含む格ゲー人口の最高潮だったと思う。

でその後ターボは速い、技追加とバランス変更、CPUが強い内容で、
対戦の必須テクニックやマナーを知った継続プレイヤー以外は
ほぼ付いて行けなくなっちゃったみたいな感じだろう。
795外山:2008/03/21(金) 07:38:23 ID:igP8BKNXO
最強は私です
私は全国優勝者にも勝ちましたW
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 10:56:19 ID:KI3JDC1N0
弱視メンヘルニートはくんなよ
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 12:24:20 ID:FK/y9b5R0
最高潮はバーチャ2でいいんだよ
798外山:2008/03/21(金) 14:08:05 ID:igP8BKNXO
苦しまず、楽に自殺出来る方法あったら教えてください
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 14:18:45 ID:8VpI3ons0
毎日、ごはんを食べる
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 14:25:28 ID:tnEkoPor0
適度に運動もする
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 17:07:00 ID:8pgPGgI/O
原作がエロゲーとか萌え要素満載のキモオタ狙い、線の細いイケメンを登場させて腐女子も確保
こんなゲームばっかじゃ一般人はキモくて近づこうとすらしないわな
一般人どころか生粋の格ゲーマーも引いてるしな
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 17:09:42 ID:OOU4a8fC0
そうだな、萌え要素のカケラも無いスト4とか最高だよな!一般人も生粋(笑)の格ゲーマーももちろんやってくれるよな!
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 17:51:20 ID:Hb6ZZ8MM0
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 18:18:51 ID:qlOj23lR0
>>801
阿呆
因果関係が逆

生粋の格ゲーマー(笑)がさっぱり寄り付かなくなったから、
ヲタとか腐狙いになったんだヨ
アイツラ金払いだけはいからナ

エロが跋扈すると末期と言われるけど、エロが無きゃ延命
できないのが事実なのヨ
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 18:28:54 ID:paIinsRn0
ギャルゲ化すると末期になるんじゃなくて

末期になるとギャルゲ化するんですよねー

サターンとかドリキャスとか!
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 18:40:28 ID:bf7FVsrp0
PC-FXは最初から末期だったという事か
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 18:41:16 ID:QQ1Zu0050
低所得層がメインになったからだろ
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 19:59:49 ID:9ob3HV260
>>807
格ゲーブーム最高潮の頃、外回りしてるリーマンは、
サボリにゲーセンに来ていたので、昼間も結構儲かったらしい。

そういうサボリーマンの層が、今は漫画喫茶に移行しちゃったらしく、
時間別で見ると、昼間は赤字営業してるゲーセンが多くなったらしいね。
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 21:51:28 ID:Y+TdkKWm0
43も無駄に続いてきた糞スレではあったが
>>808で結論が出てしまったな
確かに暇を潰すのなら漫画喫茶の方が効率良いわ
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 22:14:17 ID:KI3JDC1N0
カラオケや漫画喫茶より安くなってから語れって事だな。
まぁ、ソフト1本入れる金で漫画なら何冊、DVDなら何本仕入れれますか?ってのが答えだろうがw
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 23:09:40 ID:ig1PJ9ZTO
麻雀ゲームは昼間でもサボリーマンついてるよ
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 23:33:48 ID:9ob3HV260
>>809
首都圏のゲーセンから漫画喫茶のフランチャイズに衣替えした店の
オーナーの話だから、話半分に聞いておいてね。

>>811
ネカフェで昼間からPC使ってネットマージャン(無料)してる
サボリーマンも大勢見かけるけどなあ。
未だにサラリーマンのPCを使いこなせる比率って50%未満だから、
ネカフェ漫画喫茶でPCつかってマージャンって考えが無くて、
ゲーセンいって高い金でマージャンするんだろうけどさ。
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/21(金) 23:58:13 ID:ig1PJ9ZTO
基本ただの麻雀ゲームは真剣にやらないからつまらないのだよ ワトソン君
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 01:25:04 ID:Pu5XNq5H0
麻雀のネット対戦は
金かかってないからか、クソプレイするリア中リア高みたいのが
かなりの比率で混ざってる。

その点ゲーセンのだとその比率は相当落ちる。

雀荘だとそんなの居たらおいしくいただく。
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 01:30:51 ID:rPKgg+Q10
卵が先か鶏が先かわからんが、俺の場合は聖地系を除いた普通のゲーセン
行っても対戦相手がいなくて対戦出来ない事が目立つようになってゲーセン
から足が遠のいた。
新規を0から呼んでくるのは難しいだろうが、俺みたいにやりたいのに、
やれないから足が遠のいている人を呼び返すことは出来ないものか?
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 01:35:21 ID:NK4RjObB0
やっぱネット対戦しかない
ゲーセンはどうでもいい格ゲーさえ生き残れば
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 06:27:05 ID:7kiD7T2O0
「ゲーセンじゃないと出来ないこと」をやらないと家からゲーマーを引っ張り出すのは無理な気がする。
戦場の絆みたいな専用筐体ぐらいしか思いつかないけど。
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 10:36:16 ID:zj/7HOw90
元々、家で遊ぶ様なゲーマーはゲーセンには行ってなかった様に思える。
俺の高校だと、部活帰りに駅前のゲーセン行って
サッカー部やバスケ部との奴と対戦したり
リーマン相手に勝って、はしゃいで帰宅するみたいな感じだったよ。
だからゲーマー基準に物考えても仕方ないんじゃね。
それに、家庭用にはゲーマー用の格ゲーがいくつもあるし
費用を考えると、わざわざゲーセンへ出かける必要性がない。
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 11:19:14 ID:HO+DFpc90
私立通ってたからみんな住所バラバラで、人の家行ってゲームってのが困難だった
だから学校の近所のゲーセンでよく遊んだんだけど、こういう人多いんじゃない?
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 11:27:35 ID:Pu5XNq5H0
人んち行くよりお手軽だしね。
俺も高校のときからゲーセン行きだしたな。

学校終わったら学校近くのゲーセンってのが鉄板だった。
毎日貰う昼飯代500円を削ってゲームしてたよw
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 13:19:14 ID:x+kJufp60
格ゲー全盛の頃(93〜96年くらい?))は、家庭用ゲームはRPGやSLG以外はパっとしなかった(ACTやSTGはゲーセンのゲームの方が画面綺麗で派手だった)から、
友達と一緒にゲーム=ゲーセン
一人でゲーム=家
で住み分けてたような記憶があるなあ。
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 13:26:35 ID:VbgztEgV0
今は携帯電話はもちろんDSやPSPがあるしなぁ
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 14:35:21 ID:xWoaYbE7O
格ゲーからモンハンになっただけで
カプコンからしたら勝ち組に変わりなしか
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 14:44:46 ID:x+kJufp60
モンハンも最初はマニアな古臭い覚え系アクションゲームだったのに、
PSPと此処まで相性が良いとは思わなかったわ。
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 14:56:29 ID:xWoaYbE7O
カプコンはWiiや箱でも世界売り上げ好調だし
スト3の失敗で格ゲーから手引いたのが神判断に見えるわ

逆に技術がある奴は抜けて当時の二軍三軍下っ端が偉そうな芋屋…
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 15:23:44 ID:e8Ph/v1C0
しかしあれだな、なんで乱入するときに一声かけるってのを習慣化しなかったんだろうな
まぁ気にせず乱入する奴はするんだろうけど、それでもワンクッション置けるだけでも大分変わってくると思うのに
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 15:43:46 ID:HO+DFpc90
ヤダって言われたら入りづらいじゃん
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 15:51:24 ID:jZr4Bzm10
早いところ乱入拒否機能いれときゃよかったのに
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 16:35:37 ID:Pu5XNq5H0
>>828
インカムが落ちるからでしょ。
格ゲーは1枚の基盤で2画面に写してるだけだから、
乱入拒否されたら、反対側じゃCPU戦のプレイすらできないし。

そして基盤2枚にすると値段が2倍になるからオペ側が嫌がってた。
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 17:21:17 ID:LaM1buoj0
そうそう。
とにかく目先の利益優先で、長期的には見てなかった。
それは悪いことじゃなくて、そうするに値する稼ぎはあったと思う。
バーチャ2の頃なんか1クレ200円でもガンガン対戦してたしね。

じゃあ何が悪かったかと言えば、多分『引き際』。
格ゲー人気が落ち始めたのに「まだ行ける。まだ稼げる。」と、
格ゲーと古いシステムにしがみついたメーカーとオペレーター。
既に引き際すら通り越して、「今更後戻り出来ない」という所まで来てる。
燃料も食料も尽きた船の船員が、慣性と手漕ぎで距離を伸ばしてるだけ。
それでも2Dシューティングに比べるとまだ勢いはあるけどね。
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 17:23:07 ID:hx+tJX1c0
>>829
よりによってストIVがそれやっちゃって値段がとんでもないことになってるな
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 17:34:39 ID:JVC4Vljn0
>>819>>820
バラバラに住んでる友達が、せっかく集まる機会なのに
遊ぶところがゲーセンって寒くね?

ゲーセンなんか小学校の頃ぐらいまでしか行ったことがない。
中学生ぐらいから色んなトコで遊ぶようになったからな。
俺の場合はファミレスでだべったりボーリング、カラオケとか
大勢がとにかく盛り上がれるような事ばっかで遊んでたな。


つか、わざわざゲーセンまで出向いて、みんなで格ゲーって
どう考えても気持ち悪いだろw

まぁ家庭で個人で楽しむぶんには良いけどさ。
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 17:35:46 ID:uepmXXSt0
2人しか楽しめないからなぁ
一部が必死になって投資してるのを
やらない残りが白い目で見てつまんないから別の事やろうぜって
多人数でやれる事に移動しちゃったな
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 17:52:20 ID:e8Ph/v1C0
格ゲーは友達とやらないほうがいいゲームだからなw
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 18:47:50 ID:kXhCDJYX0
>つか、わざわざゲーセンまで出向いて、みんなで格ゲーって
>どう考えても気持ち悪いだろw

10年前はそれが普通だったんだけどなぁ…
どうしてこうなったのか…
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 19:07:49 ID:3e04bRid0
別に遊ぶ時毎回ゲーセンってわけでもないし
ゲーセン行く=格ゲーでもないし…

友達いないのかよお前って言いたくなる
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 19:59:23 ID:uepmXXSt0
ゲーセンしか娯楽が無い童貞なんだろw
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 20:08:04 ID:Nv+QQ0wA0
幻の四星騎士団の一員が現れたと聞いて飛んできました!!
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 20:41:44 ID:c/d6L7rrO
対戦歌格ゲーが出ればいいんだな
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 20:47:34 ID:W/9Zjl750
>>815

DSのドラクエ4のすれ違い移民も、地方だと人が居なかった。
難易度が高い1人用のゲームなんて、ストレスが貯まるだけで面白くないってのは確かにあると思う。
レベル8のルガールなんて相手にしても面白くないし。
鉄拳やバーチャが、オンラインで対戦できるようにしたのは正しいと思う。
スト4も出るけど、オンライン大戦にして欲しいね。
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 20:50:44 ID:ksTpShEA0
ゲーセンにまで出向いて格ゲーするのにはわけがある。
俺の場合、据え置き機買う金がない。
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 20:53:14 ID:c/d6L7rrO
さすがにそれはないわ
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 20:57:03 ID:x+kJufp60
ゲーセンでどれだけ使うかによるけど、
PS2とソフトとスティック一式で3万円くらいだぜ。
RAPじゃなきゃイヤイヤ!ってんなら知らんw
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:01:00 ID:HO+DFpc90
筐体じゃなきゃイヤ!
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:22:30 ID:sp97/tCi0
そういやアメリカとかは地下に自分専用のゲーセン作っちゃうようなマニアもいるんだよな
日本じゃ土地的に無理か、ていうか基盤だけで満足するかな
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:27:31 ID:W/9Zjl750
>>841

長い目でみたら家庭用の方がお金が安く済むよ。
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:27:42 ID:Aqdt88nH0
>>841
俺も学生の頃貧乏で買えなかった
よ〜くわかる
ゲーセン最高!!
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:33:29 ID:8qeZIlh10
しかし初心者丸出しの俺は刈られて乙るんだよな
やっぱりシューティングだな
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:37:46 ID:v1bW9hxcO
徹底的にボコられても強くなろうと思わない向上心の無い初心者ゆとりが増えたから。

一人用ゲームでオナニーしてろよ
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:44:51 ID:8qeZIlh10
まあゆとりは初心者じゃなくて格ゲー自体手を出さないんだけどな
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:48:46 ID:v1bW9hxcO
メルブラってゆとりが群がる格ゲーじゃないんだね初めて知ったよ
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:49:30 ID:8qeZIlh10
メルブラってそうなのか
見ないから分からんスマンカッタ
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:52:18 ID:a1IJCrCg0
ワンパターンな携帯厨に何言っても無駄だよ

お仕事は?
年齢は?
格ゲー暦は?
で答えに詰まるようなクズばっかだし
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:53:59 ID:v1bW9hxcO
>>853
携帯厨叩きですか。ご苦労様です^^
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:56:17 ID:c/d6L7rrO
三十歳無職童貞格ゲー歴十五年ですがなにか?
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 21:57:17 ID:a1IJCrCg0
ほら、質問から逃げた

ゆとりだのなんだの言うテンプレ携帯老害のお約束だw
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 22:02:13 ID:sp97/tCi0
勝手にNGになってるなぁと思ったら他のスレでも暴れてた携帯厨かw
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 22:25:28 ID:b9DrfZD60
俺の周りの奴らがゲーセンで格ゲーやらない3大理由
・レバーがむずい
・1プレイが高い
・キモい奴が多い
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 23:07:39 ID:ZmRCbkwv0
三十歳無職の犯罪者予備軍の巣だから
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 23:13:29 ID:qAG6cnMy0
レバーが難しいってのはあるな
家庭用なら99%出せる波動昇竜もゲーセンでやると3割くらいしか出せない
236コマンドをやろうとしてちょっとでも角度調整ミスると2369になってジャンプ攻撃暴発したりとか
立ちor屈ガードもちょっと角度違うと意図したガードと逆になったりとかな
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/22(土) 23:24:55 ID:W/9Zjl750
溜め時間が判り易ければいいのにね。
対戦台で、自分の方にだけ溜めがわかるようなアクションが見えるとか、ゲージで判別できるとかあればいい。
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 00:42:50 ID:xWKkccg40
タメが完了したらキャラが光り出すとか。
そういう分かり易すぎる分かり易さを搭載した格ゲーって少ないよね。
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 02:46:25 ID:0HMEQpqD0
ttp://hissi.org/read.php/gamefight/20080322/djFiVzloeGNP.html
昨日の携帯厨が露骨過ぎてふいた
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 03:25:19 ID:jNTQs+1n0
駄菓子屋やデパートから格ゲーが消えた時点で
対戦拒否機能を付けた格ゲーに需要などほとんどないことに気づけ。
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 04:42:18 ID:U7Ky4G5d0
プリクラが出来た頃の話だなあ。
ゲーセンに学校の女の子が入ってくるようになって、
その女の子達が、格ゲーやってるやつらを、キモヲタとして
学校で晒らし始めた。

音ゲーが出てきた頃で、音ゲーはOKだが、
格ゲーはキモイみたいな変な風潮があった。

丁度97〜98年くらいかなあ。
みんな格好つけて、ゲーセンいかなくなっちゃったよ。
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 07:23:01 ID:LUODVBkW0
>864
通信対戦筐体じゃないから消えたっていいたいのか?
駄菓子屋とかから消えたのはSNKが死んだのが原因だ阿呆め
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 09:16:45 ID:F9YExFuf0
>>865
ゲーム好きってのは女なんかほとんど関係ないから
衰退の理由にはならないと思う・・・
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 09:48:02 ID:f0jmfOJn0
ハードルが高いというより多すぎるんだよな。
ちょっと遊べば何百ってハードルが容易に見える。
自キャラの基本技覚えて、システム覚えて、コンボ覚えて、CPU戦でキャラごとの癖覚えて、・・・でやっとクリア出来るようになる。
俺はCPU戦を楽にクリアするってとこで満足してるが、対人戦となるとそこからさらに数十倍のハードルを越えなきゃいけない。
鉄拳6のキャラ数を見たときゾッとしたね。こりゃついていけんわと。
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 10:09:52 ID:o3O1aagtO
まあ今時の家ゲースタンダードは
レバガチャボタン連打で敵が百人千人吹っ飛んでくれるような代物だからな
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 10:30:45 ID:jNTQs+1n0
>>866
SNKがつぶれる前から消えとるだろうがアホが
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 10:39:43 ID:qpoDDYEA0
ゲーセンで誰も格ゲーやってない。
だから自分一人だけ筐体座ってやるのもなんかはずかしいんだよな。
今時あんなのやってるwwとか思われてそうで。
それぐらい今アーケードの格ゲーは廃れてるよ。
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 10:41:46 ID:6e0XrS3Z0
自分が理解できないものはキモイだけだから
最近は音ゲーマーのほうがキモイ(誉め言葉的な意味で)
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 11:01:55 ID:IOfMR6xs0
駄菓子屋やデパートから格ゲーが消えた時点でねw
その時点で格ゲー自体が必要とされてないんだよ
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 11:15:43 ID:6D5YLdfS0
無双プレイした事も無い携帯厨が騒いでてウケるw
PCはもちろん、PS2も持ってないなんてかわいそうです><
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 11:56:54 ID:5EmrUnVBO
無双でもいいじゃん
大体対戦なんてCPU戦の後にくるものだったのに、対戦が当たり前と勘違いしたところから衰退が始まったような
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 12:06:56 ID:B3ACRvPI0
つか昔からシューティングは自分よりでかい弾吐き出して。
自分の数千倍の戦力に挑んでいくゲームじゃなかったか。
ファイナルファイトや天地を喰らうもそう。
ひとりで千人と戦うのは昔からあるロマンじゃね。
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 12:28:18 ID:fN4zNZ9/0
>>876
去年でたRPGでも千人切りやったのはあるし、
それはロマンとしてあってもいいよな。
レバガチャで敵が吹っ飛んでいくのが不満で、対戦アクションがしたいなら
ギルティ2なりなんなり探せばいい。
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 13:06:15 ID:F9YExFuf0
>>876
それこそアクション映画の世界だよな
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 13:39:34 ID:o3O1aagtO
まぁ自室で俺様無双してるだけならいいんだよ

外に出て「僕が勝てないゲームは糞!」とか騒ぐ馬鹿が多いから困る
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 13:42:13 ID:SU1XK2AZ0
騒ぐか?ていうか無双好きならわざわざゲーセンなんかにこないだろ
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 13:46:20 ID:JSUa+6dJ0
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 14:11:40 ID:QUnLia1B0
オリジナルコンボ登場あたりから格ゲーは破綻し始めた。
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 14:17:30 ID:IOfMR6xs0
じゃ、格闘家が戦うゲームだったのにゲームスピードを上げモンスターが戦うようにしたり
空中ダッシュを付けたカプコンでも叩くかw
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 14:19:25 ID:O2J/uAcm0
おいおいヴァンパイアは名作じゃないか
特にセイヴァー
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 14:20:41 ID:xUZ49dD30
>>868
CPU戦も余裕でクリアできるようになって
「CPU戦飽きた…誰か対戦する奴はいないか…」
って感じで対人戦にシフトできればいいんだけどな。
初心者狩りと化す危険性もあるが…。
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 14:24:42 ID:JSUa+6dJ0
硬派老害が叩いてる路線を作ったのがそもそものカプコンや旧SNKって
呪詛返しになるパターンって割と多くて笑える

格闘家だけじゃなくてモンスターや超能力者バトルにしたのも
弱から繋がるチェーンも浮かせて空中コンボもカプコンゲーからだな
硬派が嫌う媚びたロリキャラも斬サムのリムルルやセイヴァーのリリスからだし
ソレ考えると十年以上前から手遅れなんだよな…
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 15:00:24 ID:O2J/uAcm0
おいおいバレッタをわすれんなよ
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 15:04:00 ID:YgGtp7qI0
バレッタは狙いすぎて外したキャラだと思う。
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 16:51:46 ID:TOxzywgxO
そもそも春麗に人気が集まったせい
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 17:17:32 ID:Wt1iy04UO
バレッタは性格が良いのでありの方向で
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 18:23:15 ID:B3ACRvPI0
ゲームだけじゃ稼げないんだろうな。アルカナの関連商品みてすげー思った。
ドラマCDにキャラソンに各種グッズ。あれならゲーム本体が多少こけてもペイできる。
新作のランブルとかファンタジアが音沙汰ないのはそのせいもあるんだろうな。
新ブランドがゲームの出来のみで黒字を期待できるほど今のゲーセン、格ゲーの状態は良くない。

あるかな地元になかったんでやってなかったけどグッズみてやりたくなった。
なんか見てて昔のギャルゲー思い出したし。2から始めてみるかな。
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 18:34:49 ID:o3O1aagtO
>>891
長期シリーズや原作物と競う時点で、正攻法じゃキツいからなぁ
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 18:45:43 ID:YgGtp7qI0
そもそも、ゲームの内容自体が大まかに分けてコンボ系か足払い系かの二種類くらいしかないんだもの。
此処から冴姫はキャラデザとかで差異を作るしか新規は食いついてこないわ。
まずはキャラかブランドありき、ってのは最近の日本のゲーム全般に言える事だし。
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 18:51:27 ID:TncOedou0
先で冴姫が出てくるお前に感動した
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 19:02:22 ID:jkCIefRt0
くんかくんかの人か?
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 20:40:00 ID:YgGtp7qI0
だっておめえ、オナニー小説書くときに毎回「さえ ひめ」とか変換するのってめんどうっしょ。
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 20:50:45 ID:VERFGhes0
お前の事がちょっと好きになった
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 20:56:42 ID:33TRAgEu0
文句言ってるやつはアカツキおすすめ
コンボも程々だしキャラも濃いし、いいゲームだぞ

しかし今年の新作どれも面白いな。この分ならBASARAにも期待できそうだ
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:07:16 ID:W4zdNTMF0
アカツキはトバル2、ソウルキャリバー、ストEX系か
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:21:42 ID:AAaJ97M0O
アカツキは色んな意味で底が浅いが敷居も低いし割合楽しい
神ブロッキングごっこも楽だしw
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:23:20 ID:sICgE4bG0
ゲーム好き、1人で食事=高卒後はバイト暮らし−金川容疑者・土浦死傷事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080323-00000057-jij-soci

「テレビゲームが好きで、人付き合いは少ない」「まじめに見えた」

地元の小学、中学、高校を卒業した後はアルバイト生活を送った。

家族は県警に「テレビゲームが好きでよくやっていた」「朝昼兼用の食事を1人で取っていた」
「人付き合いはあまりない」と話しているという。

部屋にはテレビゲームが10本、漫画本が100冊ぐらいあったという。男性と一緒に格闘技ゲームをした際、
同容疑者が負けると機嫌が悪くなることがあったのが印象に残っているという。

(抜粋)

902俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:25:37 ID:jkCIefRt0
ゲーム好きなのに10本しか持ってなかったのか
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:33:14 ID:33TRAgEu0
漫画が百冊なんて少ないな、月に読む数だろそれ


新作が三本出たところで次まで少し間が開いたな
次は何だっけ、バサラックスか
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:34:09 ID:xI987c640
>>864

デパートの屋上ってレベル8のストU’が置いてあって、
対戦する人が来ないと、コンピュータに殺されてたイメージがあるな。
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:44:45 ID:xI987c640
>>868

キャラが多すぎるって、結構しんどいよな。
俺は10人でも結構しんどい。
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:52:03 ID:33TRAgEu0
RPGプレイするとき、敵のステータスとか属性とかいちいち覚えんだろ? そんなもんだ
自分の使うキャラの周辺だけ覚えりゃいいのさ


907俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:57:39 ID:xI987c640
>>906

RPGによるね。
ドラクエとかだと覚えなくてもごり押しできるし、
逆にFFとかだと気にする。
その点格ゲーは、気楽に遊べない気がする。

負けても、マジック・ザ・ギャザリングだと、相手に対して尊敬の念が起きる。
なぜなら相手のデッキのレシピやコンボがわかれば「すぐにまねできる」から。
でも格ゲーで長いコンボでやられても、練習しないとまねできない。
初心者のうちから8割減らされ続けたら、誰だってそのゲームから撤退する。
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 22:59:42 ID:jkCIefRt0
覚えるのはよく使われるキャラだけでいいじゃない
受験勉強じゃないんだから全キャラ網羅せんでも
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:03:19 ID:YgGtp7qI0
よっぽど突出して強いキャラが居るゲームでもない限り、そこまで偏らなくないか?
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:04:36 ID:33TRAgEu0
>>907
マジックと比べるのもどうかと思うが。

あれだってカード覚えるの一苦労だし、デッキだけ同じの用意しても簡単に強くなれるとは限らん
初心者のうちから凶悪コンボ連発されれば誰だってTCGから撤退する

こういう言い換えもできるわけで
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:06:05 ID:JLOtd8oN0
努力と競争が嫌いなゆとり世代に格ゲーは無理だって結論でてるんだけどな
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:08:27 ID:rdJSYnQ10
リアルの戦いから逃げて
バーチャルな戦いで努力(笑)と競争(笑)を続ける三十路さんこんばんわ!
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:08:56 ID:YgGtp7qI0
俺はネクロポテンスで何が何やら判らん殺しされてMTG辞めたなあw
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:09:07 ID:9Ix4axU20
そうだな、20代全般がもうゆとり教育世代だからすでに格ゲーは無理だったんだよな
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:09:43 ID:33TRAgEu0
なんか使い古した話題がループしとるな
新作の話しようぜー、新作プレイしてるやついるかー? アカツキがおもしろいぞー
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:11:27 ID:xI987c640
>>915

近くのゲーセンにない、
wiiで出てくれたら、アーケードコントローラーがあるからやれるんだけどね。
まあ、コマンドが単純だからパッドでもできるか、アカツキは。
PS2でもいいや。
家庭用で出てほしい、すごく興味がある。
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:11:37 ID:h4ETdDVD0
最近の格ゲーは知識量が勝敗に響きすぎるのは問題
いろいろなキャラ使って「遊ぶ」ってことが困難な状況を生み出してると思うのよ
スト2なんかはトップクラスは何使ってもうまい人が多いし、
知識とは違うそういう根本的な能力が出る格ゲーを期待してる
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:12:40 ID:rdJSYnQ10
ゲームが「遊び」じゃなくて「人生」になってる人ら見たら
「そんな中毒性があるなんて…」
「こんな痛々しい人がプレイヤーなんて…」
どちらにしても遊ばないって話だね
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:14:58 ID:33TRAgEu0
スト2のトップクラスが反射神経と読みだけで勝ってると思ってるのか?
あれこそフレーム単位で研究されつくしてるゲームだぞ

意外と反射神経が生きるゲームはGGACだと思ってる
確かに知識も重要だが、ある程度のレベルからは読みと反応速度があれば十分戦える
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:18:11 ID:gH4RKx7J0
コンボゲー偏重した辺りから駄目になっていった感じだな。
具体的にタイトル挙げるとギルティ辺りか。
小足から5割とか当り前に持っていくし、やられてる側なんて数秒くらい全く動けないから見てるだけ。
新規がそんなゲームやったら普通は二度とやりたくならない。
しかもコンボ出来る奴と出来ない奴じゃダメージソースに差がありすぎるからな。
しかもそのギルティが中途半端にそこそこの数の新規を獲得したから、
他の格ゲーもコンボゲー作りを真似してますます取り返しがつかなくなったと。
そして今やギルティはシステムの難解さに新規はおろか、マニアからも見放されている。
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:19:19 ID:xI987c640
>>919

ある程度に達してない人たちに対するエンターテイメント性が低いのは問題だよ。
富士山が高いのは、その裾野が広いからだ。
初心者がゲームをして楽しめないと、そのゲームは長続きしない。
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:19:55 ID:xI987c640
>>919

ある程度に達してない人たちに対するエンターテイメント性が低いのは問題だよ。
富士山が高いのは、その裾野が広いからだ。
初心者がゲームをして楽しめないと、そのゲームは長続きしない。


923俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:23:49 ID:33TRAgEu0
小足始動で5割なんてスト2時代からあったって何度も言われてるんだが
むしろコンボの難易度が上がった分、今のコンボゲーの方が初心者に優しいぐらいだ

信じられない? 当時はネットがなかったから情報の伝播が遅かったんだよ。


初心者に対して敷居を下げすぎると上級者はまったく面白くなくなるからな。
まあ、無理についきてもらわなくてもいいや。それで格ゲーが終わるならしょうがないべ
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:25:55 ID:xI987c640
>>923

小足の連打や、弱パンチ→サマーは、昇竜拳が出ない初心者でも真似できるだろ。
ストZEROや、スト3のコンボとか、初心者が真似するのは無理。
ここの一つの壁がある。
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:30:36 ID:33TRAgEu0
だからな、そんな壁一つ乗り越えられない奴は参戦しなくていいんだってば
スロットで言うなら目押しができない、麻雀で言うなら点計算ができない
野球で言うならファーストまで投げれない、車で言うなら坂道発進ができない

そんなレベルまで落として格ゲー延命してもしょうがないのよ。
お前が理想とする格ゲーってどんなんだ? アカツキだってコンボや特殊防御ぐらいは要求するんだぞ
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:33:30 ID:9Ix4axU20
まぁそのコンボゲー偏重の流れを作ったのは明らかにカプコンだけどなw
って何回この話題が続いてるんだかw
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:35:21 ID:YgGtp7qI0
スト2’ターボでリュウの
弱足数発>同時押し強アッパー>波動

アルカナハートの冴姫の
2A>2B>2C>6HC>5A>5C>低ダJB>5B>5C>低ダJB>JC>着地ダッシュジャンプ>エリアル

どっちも多分中級レベルくらいのコンボだと思うけど、初心者っつーか、
「今から格闘ゲーム始めたいんだけど」
っていうプレイヤーが見て、どっちをどう思うかって言うのがアレだな。
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:39:32 ID:+tqFrsFIO
敷居を下げないと新規の客は来ない
敷居を下げると固定客は離れる

もう無理でしょ
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:40:28 ID:W4zdNTMF0
死んだSTGで奇跡の成功した東方
同人格ゲーのメルティブラッド
要はキャラクター、音楽、世界観

しかし極まるまでがゲームの寿命だとしたら
ネットは罪だねえ
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:43:22 ID:33TRAgEu0
とはいえ今の格ゲーは直感的なボタン連打でコンボできるからな
>>927の例で言うと途中から多少ボタン変えても繋がるし、アルカナは基本A→B→Cでコンボできる

技のリーチとか覚えれば「あれ、この次にBとか繋がるんじゃないか?」と思えるようになってくる、これが楽しい。
さらに言うとコンボ補正もあるから、ある程度長いコンボだとダメージは誤差の範囲
まあアルカナは2でだいぶ変更されたらしいが
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:43:48 ID:rdJSYnQ10
永久コンボがあるらしいよ!ってのが1ヶ月かけて全国に広まるのが昔なら
今は永久が見つかった日の夜にクソゲーの烙印を押されるのが今だしなw
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:47:33 ID:33TRAgEu0
そういえば弱→中→強でコンボになる仕様はヴァンパイアからだな
またカプコンかw
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:47:33 ID:jkCIefRt0
俺は長いコンボ出来ないから出来るとこまでとかレシピの一部だけ練習して使ってるな
まあ勝てないんだけど
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:49:26 ID:uiW2faFo0
いくらシンプルでも初心者や新規にとって魅力的かつゲーセンに通う魅力が無いとダメなんだよなぁ
後は完全新規>固定客を取れるようなビッグタイトルでもなきゃ冒険なんてできるわけがない
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:49:46 ID:33TRAgEu0
長いコンボって嫌いなんだよね
あんまり長すぎると相手に冷静になる余裕を与えてしまう、
むしろ早々にダウンさせて、畳み掛けるような起き攻めを狙った方がいい気がする

そんな俺の相棒は梅喧
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:51:44 ID:YgGtp7qI0
つーか、アレだ。
空中での繋ぎが初心者には難しいと思うんだよね。
相手の重さとか浮き具合で技を挟む回数を変えたりしなきゃなんないし。

さて、今日も冴姫たんの足の臭いを想像しながら寝るかな。
俺みたいなキモオタになるなよ、皆。
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:52:13 ID:+tqFrsFIO
>>934
しかし冒険してくれるメーカーなんぞもうない現状
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:55:28 ID:33TRAgEu0
格ゲーで完全新規>固定客になるゲームなんてちょっと想像できんぞ

そうだな、コロコロとかで連載してる漫画を格ゲー化したらどうなるかな
対象年齢おもいっきり低そうな絵面にすれば大人は遊びにくいだろ
ん、スマブラ?
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:58:52 ID:uiW2faFo0
しかしそれぐらいのうまみっていうか見通しがなけりゃここで言われてるシンプルに〜なんて出来ないぜ
ゲーセンにしても家庭用にしても、ほぼ固定客で持ってるようなもんだし
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/23(日) 23:59:59 ID:+tqFrsFIO
いっそカプコンが新規2D格ゲー作ってくれるようにみんなで募金しよう
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 00:02:05 ID:4+N30YN/0
どうも新規獲得していかなきゃダメだみたいな論調が見られるが、固定客のほうが大事だと思うぞ

ボーリングやビリヤード場みたいなもんで、今更新規獲得を狙う感じじゃないのよ
むしろ今のままをずっと続けていく方が確実に長生きできる。新作だけ多少入れてね。

そのうちまた風が吹く日もあるだろ。ゲーム業界自体は好景気なんだし
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 00:07:29 ID:6AyxRBZfO
でも格ゲーとひとくくりにされながらもニーズは細分化されているから固定客を留めておくのも難しい…のではないかと思う
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 00:11:59 ID:BBNS34qW0
>>929

新規の客の方が大事じゃん。

944俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 00:20:24 ID:UiEeIP4h0
コンボ云々の流れを見て犬マユゲでいこうのコントローラ買いにいく回を思い出した
「波動拳が出せない初心者でも安心」ってコマンドコントローラを勧められたのに対して
「ボタンを間違える・つい手元のボタンを確認するのが初心者なんだ」って作者が怒る話
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 00:23:05 ID:4+N30YN/0
そのぐらい初心者の時期って、最初の数日だしなあ

そのあと何年も付き合うことを考えたら、最初の上り口が険しいぐらい我慢しろよと言いたい。
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 01:14:44 ID:98ZMpGZY0
格ゲーが流行ってた時はそれでも新規が食いついてきたんだがな。
流行が過ぎた今じゃそんな傲慢なジャンル誰も寄り付かんだろw

947俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 01:20:19 ID:fbu/C9z90
何年も付き合うのはそれしかないオタクちゃんだけだろw
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 01:32:54 ID:F/TAzxfgO
>>941
固定客はいいけどいつまでプレイしてくれるんだろうな
スト2のころ小学生低学年としても20代だろ
中、高だとすりゃ30前後だ。固定客って言っても減っていくよな
メーカーの方が付き合ってくれないよ。新規は絶対に必要
大体メーカーはプロなんだから、相手がゆとりならゆとりでどうやって興味を引かせるか考えるのが仕事だろう
やっぱブームのノリのままだったメーカーのごう慢と怠慢だよ
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 02:39:55 ID:++YlIsjuO
ゲーム業界自体は好景気(笑)
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 02:56:47 ID:uWNTICTh0
携帯電話ゲーとかも入れたら好景気なんじゃない
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 03:30:49 ID:LyCM9FMj0
携帯ゲーって業界全体では儲かってるわけじゃないぞ
開発費低いから一発当てればでかいってだけで、平均すると赤字産業
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 03:38:23 ID:QZUlcc7+0
固定客なんて旧作だけでも離れないだろうし新しく作るなら新規狙う方が良くないか
固定客連れてくるには旧作より受けるのにしないといけないしそれで固定客以外狙うのは難しいと思う
小足から5割なんて昔からって言うなら変えればいいのにお約束を守らないと固定客つかないから変えられない
だからって新規を狙おうにも家庭用でコンボ練習しないと勝負にもならない格ゲーなんてやりたがらない
敷居を下げて尚且つ上級者も楽しめる、そんな格ゲーがあればいいんだが
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 03:47:55 ID:hTXJ6qpV0
新規が固定客並にインカム落としてくれればなー
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 03:58:29 ID:EaV6ZLfa0
別に固定客並にインカム落とさんでも、
それを凌駕するぐらいに十分な数が見込めるならいいんじゃない?
見込めるなら、な。
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 04:15:01 ID:UiEeIP4h0
新規→固定→引退の流れは変わらないんだから新規狙わないとどうしようもないのも事実
無から固定客が湧いてくるなら話は別だけど
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 07:59:13 ID:Vy7nTE250
>そのあと何年も付き合うことを考えたら、最初の上り口が険しいぐらい我慢しろよと言いたい。


ハマるかどうかも分からん段階の初心者が
やる前からこんな事、考えねぇよ。

初期の段階でつまづくから新規が中々定着しないんだろ。
そんな事も分からんのか?バカでも構わんが少しは頭使えよ。

957俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 08:22:20 ID:4+N30YN/0
>>956
うるさいな、朝っぱらから安い悪態ついてんじゃないよ

実際金を落とす量は新規50人≒固定客1人だ
新規が49人つまづこうが固定が一人残れば問題ない
所詮格ゲーなんて万人が楽しめる娯楽じゃないんだよ

そもそも新規が獲得できてないとは思えんのだが
ガンダム系やアルカナは若い子で賑わってるしな、スマブラは言うに及ばず
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 08:26:51 ID:j6e+ye8e0
またスマブラか
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 08:29:05 ID:p1XcOJJ10
一つの産業の寿命が約30年という。
ストリートファイターが世に出てから20年が過ぎているわけで、経済学的には十分寿命だろ?
つーか、ここで他人を老害とこき下ろす奴はなんなんだろね。
そんなに若いのならもっと新しい遊びに行けばいいのになw
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 08:42:10 ID:4+N30YN/0
こんな時間なのにけっこう人いるんだな

>>959
つまりあと10年は大丈夫ってことか
10年後の格ゲーとか楽しみすぎるな、その時まで俺の指が老いてなきゃいいが
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 10:23:15 ID:3r+cUoUA0
格ゲーが滅んだ世界でまだ生き続けている格ゲーマー達のマンガをヒラコーが書くんですね分かります
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 10:35:06 ID:nLFHQFjz0
格ゲーを滅ぼすために我等が同胞が平日の朝から頑張ってくれている!
敬礼!
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 10:56:01 ID:KLD6v/Iu0
>>957
何かカルト教団が馬鹿信者のお布施で成り立ってるのと同じ構図だなw
あと50:1の根拠も知りたいが。
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 11:06:32 ID:6AyxRBZfO
固定客も互いに罵り合うすさんだ世界

まさに時は世紀末
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 11:16:15 ID:F/TAzxfgO
>>957
スマブラやガンダムは対戦アクションで格ゲーではない厨の人をどう思う?
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 11:35:40 ID:nLFHQFjz0
ガンダムはSTG
スマブラは格ゲー
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 12:09:06 ID:j2Sni9ZJ0
ガンダムはともかくアルカナそんなに人ついてるか?
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 12:11:16 ID:6OkiYBdV0
FULLのverUPの顛末で入荷しないオペがいたから
結果的に少数入荷で有る店に人が集まる形になったらしいが

…でも2見る限り1の絵描きにも見限られたっぽいからどうなるやら
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 12:16:13 ID:6OkiYBdV0
格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ44
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1206328419/
立て直した
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 12:23:05 ID:MwSN5hsJO
アルカナは言うほど人ついてない
ガンダムは前作をやり込んだ奴等を無視するかのような操作概念の変更により最新作で固定客が大分離れた
スマブラも発売前はダブルミリオン確実とか言われてたが今の勢いじゃ夢のまた夢
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 12:53:51 ID:b3TkPk6u0
スマブラだけ明らかに次元が違うなw
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 13:01:11 ID:6OkiYBdV0
スマブラの売り上げが格ゲー風ってか対戦アクションの限界じゃね?
…これでマリオカートがあっけなくダブルミリオン行ったら笑えるがw
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 13:39:41 ID:nLFHQFjz0
>>972
マリカーがダブルミリオン行くのなんて全然笑えないよ
当然だもん
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 13:43:12 ID:YpReW3sO0
非オタクも咥えた場合の売り上げにおいて
スポーツゲー>レースゲー>越えられない壁>殴る蹴る壊すアクション
なのは鉄板。
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/03/24(月) 14:39:09 ID:MOrQw18t0
そういや例の通り魔事件の犯人も格ゲーマーで、どっかの大会では優勝もしてるらしいじゃないか
このスレにもちょくちょくどうしようもない狂人が現れたことがあったが、ひょっとするとそいつらの中に混じってたかもしれんな
976俺より強い名無しに会いにいく
優勝したゲームはエロバレーだなw