当て投げする奴はクソ8「育ち悪いね君達」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
一般社会のルールやマナーが通じない
育ちがかなり悪いと思われる当て投げ肯定派の名言

・対戦ゲームは相手をやっつけて楽しむゲーム
・対戦ゲームにモラルは存在しない
・CPUが一回でも使えばメーカー公認
・お前のモラルを押し付けるな(←犯罪者でも誰でも言える)

このような当て投げ肯定派の卑しい考え方に対する批判は
他スレにまで波及しいまや格ゲー板全般に浸透しています。

A「あいつらがいるから格ゲーのイメージ悪くなったんじゃないのか?」
B「このままでいいのか格ゲーマー!!」
C「あの連中どうにかしないといつまでたっても無職スパイラルだよな」
D「いい機会だからゴミくずはてってい的に掃除しようぜ」

この運動を消さずに頑張って続けていこうではないですか。
2俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 11:46:09 ID:3Q5iKOGwO
糞スレだが2getしてやるか
3俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 11:46:14 ID:7B2BcngsO
2げと
てかあて投げってなに
4俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 11:51:25 ID:4nv498sM0
アテナのお毛毛
5(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/07(木) 12:16:05 ID:HV2XjelwO
>>1
そんな運動誰もやってません
6(´・血・`)血まみれ:2007/06/07(木) 12:49:50 ID:n9wciJKSO
>>1
なにその脳内劇場
7俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 13:02:05 ID:bmNHD5wm0
>>1
マスゴミ顔負けの恣意的抜粋ですね^^
8俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 13:29:17 ID:Qb2v4yR+O
当て投げは卑怯極まりない!あんなことして勝って嬉しいのか?
手段を選ばない戦い方をやる奴はクズだ。勝てば官軍の考え方をしてるやつは人生で負けてるからゲームだけでは勝ちたいんだろうな。
なんでもありのルールとかほざくバカが居るが、当て投げはだまし討ちだろ。
ゲームでしか優越感に浸れない負け犬の戦術が当て投げなんだよ
9俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 13:33:13 ID:hJ9mNtyp0
まぁ実際当て投げされるとちょっとイラっとするわな。
すかし投げとかなら問題ないんだけど
10俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 13:54:00 ID:qo9rC1940
>>8
二行目が長すぎて途中で改行されてるよ。
でも携帯から頑張った事は認める。
11俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 13:58:30 ID:p7WucXPXO
俺は当て投げよりすかし投げのほうがいらっとくるけど?
12俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 14:01:35 ID:nwjHzirI0
いつからスレタイに「」を入れるようになったのか知らんけど毎回中身がゆとり全開です
13俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 14:38:28 ID:PXJEuV8gO
当て投げって何??
小パンチ→投げとかそういうこと??
14俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 15:07:46 ID:ayq6TNRo0
つまり。2択など卑怯千万、削りとガードクラッシュだけで勝つのが礼儀
と言いたい訳ですな
15俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 15:58:58 ID:73hHsTtW0
当て投げ
何かの技をヒットまたはガードさせてから投げる

すかし投げ
ジャンプ攻撃等を空振るまたは技を出さずにジャンプして近づき投げる
16俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 16:09:40 ID:TUjDT7hy0
17俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 16:11:11 ID:pCucTjiN0
いっそのことKOTOKOスレとして乗っ取ってしまいたいオレKOTOKOヲタ
まぁあれだ。ゲームと現実の区別が付かないバカは俺と一緒に氏にやがれです
18俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 16:18:16 ID:V5XO33Ya0
食らい投げ
主に打点の高いジャンプ攻撃をヒット・ガードさせられた際、その硬直が
攻撃側の着地硬直より先に解けるのを利用して投げる
19俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 16:36:38 ID:aMzMRYpO0
ある技がヒットしたら次の技につなぐ、あるいは上段ガードさせ、続けて下段を出す
(またはその逆)は卑怯なのでしょうか?
もし卑怯でないなら、2回目に出す攻撃が打撃技ならOKで、投げ技だと卑怯という
ことなのでしょうか。
20俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 17:38:57 ID:2vJhj6Rz0
当て投げはハメだから卑怯→ハメじゃない→ハメじゃなくてもハメっぽいから卑怯

って感じなのかね
わかる気はするが、なんだかなぁと思ってしまう俺は元否定派
21俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:16:47 ID:vrRiK7+Z0
モラルとかじゃなくて、人間性の問題。
格ゲーってそいつの人間性がモロに出る。
22俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:23:13 ID:uy+CNsmM0
>当て投げはだまし討ちだろ。



なんという妄想・・誰がだましたのか?
いや、誰も騙してなどいない。 >>1が何も考えずに生きている無能なだけである。

以 上
23俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:24:38 ID:Rs+Miv7wO
>>15
ああ、当て投げってそういうことか
ギースとかの技かと思った
24俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:25:55 ID:f1MH0ifJ0
むしろ当て投げは、対処できるようになるまで喰らいまくるべきだと思うんだ。
喚くだけじゃ先に進めないよ。進む気がないのなら黙ってろ。

>>17
>俺と一緒に氏にやがれです
生きろ!KOTOKO氏の歌がある限り、俺達は生きられるはずだ!!
25俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:26:23 ID:0sj4Td0qO
負けて悔しいのならやめればいいのに
26俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:35:09 ID:vrRiK7+Z0
悔しいってかムカツクからやめました。
あて投げとかされてムカツク性格の人はゲーセンで格ゲーやめた方がいいよ。
向いてない。
そういうもんだと割り切れる人だけやればいい。
27俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 18:45:39 ID:Fv462iez0
>あて投げとかされてムカツク性格の人はゲーセンで格ゲーやめた方がいいよ。
>向いてない。

まあ同意だな。そういう人は勝っても負けても結局ストレスたまるだけ。
ほかのあんまりストレスのたまらない趣味に時間を費やした方が有意義。




当て投げスレももう長く続いてるだけあって
真性の否定派はいなくなったんだな。感慨深い話。
28俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 20:00:16 ID:2BuqXd3Q0
全体的にみて当て投げを使うプレーヤーが少なかったから
いざ当て投げという選択肢をとられたときに過剰に反応するプレーヤーが増えていったんだよね
29俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 20:15:39 ID:8g6M7umo0
>>27-28
それは違うだろ
俺はストVでQ使ってて、機動力も通常技の性能も早くはないから
素早い当て投げできなくて、よく当て投げされて、対処できなくてイラ付くけど
それを超えて勝ったときが面白いから続けてる
当て投げにイラついても、格ゲーと対戦への愛が上まっていれば大丈夫さ
30俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 20:17:49 ID:8g6M7umo0
アンカー若干ミスった
31俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 20:32:50 ID:+3A1Qoun0
>>29
貴方は当て投げされるストレスが
勝った時の快感や向上心がそれにはるかに勝るから別問題。

当て投げされてむかつき、それが勝った時の快感にも向上心にも繋がらないような人は、対戦ゲームむいてない・・ということじゃね


あと、こういった当て投げスレだとスト3は除外。あのゲームに「卑怯」はない。俺はユンやだけど。
32俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 20:40:38 ID:8g6M7umo0
言ってること同じじゃね?
そして、別に向上心をもつ必要はないだろ。好きなように楽しめばいい。
あと、同じ状況で対戦してるんだから格ゲーに卑怯なことなんかねぇよ
33俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 23:26:13 ID:35C7c+nE0
既出かもしれんが。

投げキャラ一筋の俺に言わせれば、投げからコンボ開始が一番極悪非道。
あれに比べれば、立弱K⇒スクリューなんて可愛いもんだ。
一回投げたら、仕切りなおしになるからな。

あと、ギルティの赤キャンからの投げはひどすぎる。
なんていうか、見た目が。
34俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/07(木) 23:38:29 ID:RhyRwwAx0
くそっ!
縦読みをしくじってマジレスもらっちった。
携帯では無謀だったか…

ありがとう>>10
35俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 00:45:08 ID:dC4QHhQzO
うちらの地方では当て投げのことを固め投げって呼んでいたんだが、当て投げのほうが一般的なのか。
36俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 00:47:06 ID:Ij3WWc760
前スレで完全放棄しておきながら、なんで新しいスレ立ててるんだw
しかも、前から「楽しむ」とか「モラル」なんてのは個人によって異なると言ってるのに
何回言われても理解できないのか・・・。
否定派って例外なく「自分の考えは万人共通」と勘違いしてるんだな。
37俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 00:53:02 ID:12RM2XNN0
このスレ建てた1は一般社会のルールやマナーが通じないと思われる
38俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 01:05:28 ID:4799R2BP0
>>1はDQNに味方せり!
39俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 06:56:15 ID:jeg2Hu9B0
>>36
>前スレで完全放棄しておきながら、なんで新しいスレ立ててるんだw

まあ、スレたって1日、30ばかしレスが付いた今の所とはいえ
真性の否定派が一人も現れて無い状況だしなあ。

あと、>>1の文言が釣り臭すぎるんだよ。それも真性の否定派を引かせることに繋がりそう。
まあ、散々言われてる「モラルモラル言っている割りに本人のモラルが無い」状況になってる。
40俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 10:36:59 ID:fqcx3L3RO
毎回思うがスレタイにセンスがないな。
>>1も内容以前に文章力が 無さすぎ。本を読んだ事がない小学生みたい。

そういうキャラを狙って作っているなら申し訳ない。
41俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 11:25:54 ID:5pcgGCgnO
3rdは投げグラップとその他投げ抜けの方法を覚えておかないとスタートラインにさえ立てないから、
「単純な当て投げさえ返せない奴は、去れ」
っていう感じで当て投げ卑怯とか言ってられないゲームではある
42肯定派:2007/06/08(金) 15:03:01 ID:1xqO0selO
と、言うより投げられない間合いをキープ(暴れ)するのが手っ取り早い。
43俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 15:34:33 ID:a7H5z1dv0
だからこんな罵り合いの糞スレ建てるなと
44俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 19:45:35 ID:inOF6LkH0
>>41
>3rdは投げグラップとその他投げ抜けの方法を覚えておかないとスタートラインにさえ立てないから、

そうかな?グラップと投げコマンドが共通だから
とりあえず投げられそうな時はこちらも投げ返すつもりで投げコマンド入れておけば
グラップルになるからわかりやすかった気がする。

そもそも3rdの投げぬけってグラップだけじゃない?
45俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/09(土) 00:36:48 ID:xkoeBsayO
また建ったのか…せっかく前スレでそのまま終わりそうな雰囲気だったのに。まあ、見てる分には楽しいけどね
一応、ダチのライトプレイヤーに聞いてみた。当て投げってどう思う?って聞いたら、何それって言われたw 説明したら
別にいいんじゃね?勝った方が強いんだし。
だってさ、聞いたか否定派。ゲームだと割りきることも出来ないからつまらないことで否定したり>>1みたいに糞スレを建てる。






て言う風に否定派を煽ったり、否定派になりきった肯定派を釣るスレですw
46俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/09(土) 08:43:30 ID:Q8RW8CEL0
3rdのグラップは立GDと屈GDの二つ
当て投げそのものの回避方なら色々ある
47俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/09(土) 08:46:54 ID:OLCBhQ650
大半のキャラに投げ無敵技・投げ回避技があるしなあ。
48俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 09:43:52 ID:1YiytQP40
HJCもありますとも
49俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 10:33:36 ID:5H3x2BUwO
野球なら盗塁やバントするやつは糞って言ってるみたいだな
50俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 10:43:16 ID:kR0uAqinO
>>1
育ち悪そうだなあ
51俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 11:31:25 ID:PAB5jOx90
スト2’で格ゲーが、一息ついた俺は、蹴り投げって呼んでたな。
52俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 12:56:57 ID:fRVARuACO
当て投げ

アテナ毛
と変換するとほんの少しエロい。
53俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 13:04:38 ID:vLzYV722O
>>49
パワプロとかだとそれは仕方ないがな

昔はバントと盗塁だけで勝てた。西武とか
54俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 13:16:31 ID:31Iwrmvl0
腕じゃなくて能力で決まるからな、それは
55俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 20:15:10 ID:Irxkfx/90
ココはまじめコテ歓迎のようですね。経済学板マルクスすれのものですがひきとってもらえないでしょうか?
56俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 20:22:03 ID:OVxpc0YW0
>>55
申し訳ありませんがこちらでも持て余してます。
しかし奴はどこ行っても同じ扱いされてんのか
57俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 20:25:23 ID:coWEN+kn0
そういや、まじめさんってどっち派だったんだ?
当て投げ皇帝派か?
58俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 20:44:46 ID:kR0uAqinO
>>57
「俺の話を否定する奴はクソ」派
59俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 09:50:07 ID:bbCdDS460
>>57
「俺が黒といえば例え白でも黒になる」派
60俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 10:02:38 ID:y6ZIT8O1O
どうせまともな話し合いなんぞできやしねーし
まじめこての寝言でスレ埋めてもらうのも悪くないな。

というわけで>>55
呼んできてくれよ。
61俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 10:36:11 ID:qzIEOCBFO
>>60
断固断る
あいつは根本のゲームの話すらまともにできん。
いやまあマルクスの話もまともにできてないんだろうけど
62俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 10:47:18 ID:OHx++2F+O
まじめこてはなー、ある種アホの極まった形のひとつではあると思う
書いてる文章見てると勉強はそこそこ出来るけど社会的な頭の良さが無いっつうか
他人に物事を伝えるのが下手な人間だよなー
63俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 10:50:51 ID:cgSNiTfhO
>>60
俺もお断り。
俺は当て投げ否定派なんだけど、まじめのレスは当て投げの存在以上にイラッとくる。
実に不愉快極まりない。
ああいう輩は家から出ずに大人しくその生涯を閉じてほしい。
64俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 11:47:14 ID:y6ZIT8O1O
まぁ真性のキチガイだしうぜーっていうのは俺もわかるけど。
でも日本語通じなくてゲームの話ができないって点では
否定派と大差ねーと思うんだよな。

法律とか殺人とか俺様モラルとか使い古されすぎで聞き飽きた。
ならば独創性のある寝言を並べるまじめこてのほうが面白いぜw
65俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 12:02:55 ID:qzIEOCBFO
>>64
悪いがあいつまったく面白くないぞ
66俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 12:31:27 ID:F+s6jqUyO
どっちかっていうと肯定なんだが議論出来ないのになんでスレ立てるんだろ?
当て投げって対策立てれないほどのバグ戦法なの?
67俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 12:37:22 ID:y6ZIT8O1O
>>65
そうかね。まぁ個人の主観だけど。
でも今の否定派は面白いか?
俺としては断じて否、と言いたい。

まぁ来るも来ないも奴次第だし俺らがどうこう言ってもしゃーないか。
あの小心者の事だから叩かれるのが怖くて来られないだろうし。
68俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 14:02:23 ID:GWqzPxk+0
>>67
目糞鼻糞と言う言葉があってだな
69俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 14:04:31 ID:gnckuV350
まじめ批判もかまわないけど、結局どっちなんだよ
肯定派?否定派?
それともどちらでもなかったの?
70俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 14:11:39 ID:cgSNiTfhO
>>69
どちらでもないのに講釈垂れて、その行為に批判する奴に噛みついてたから嫌われたんだよ。
71俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 19:10:43 ID:l6uaxlrNO
んなもんたかがゲームの話でグチグチ言ってる奴が馬鹿なんだよ。
地方ルール、ハウスルール、身内ルールの全てを守れってのかよ。
メルブラの強制解放をEXシールドとってラストアークで決めた事があるが、そんなことさえ文句言ってる奴と同類同族だぞ?





と釣られてみる
72俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 23:41:16 ID:EF3JdT7H0
まあ当て投げが悪いかどうかは別として、
当て投げ等を使ってでも勝ちたいという勝利至上主義者が多いせいで格ゲー業界が衰退してるのは事実なんだけどな。
一部のやり込みゲーマーだけが楽しめて新参はフルボッコされるだけでまるで楽しめない。
73俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月) 23:58:11 ID:kK36flML0
> 当て投げ等を使ってでも勝ちたいという勝利至上主義者が多いせいで格ゲー業界が衰退してるのは事実なんだけどな。
よくこういう奴いるけどさぁ、結果だけ見てその原因を何の根拠も無く決定する奴って頭おかしくないか?

> 一部のやり込みゲーマーだけが楽しめて新参はフルボッコされるだけでまるで楽しめない。
その一部のやりこみゲーマーにも新参時代があったけど、ボコられつつも対戦で学び、
チャンスを見つけてCPU戦で練習して「一部のやり込みゲーマー」になった事を理解しているのだろうか?

本当に否定派は自分中心にしかモノ考えられない奴が多いな。

74俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 00:11:52 ID:LljR5yTJ0
格ゲー衰退と当て投げは別の話

次に否定派は「当て投げも格ゲー衰退に関わってるだろ」という
あらかじめ言っとくが、ここは格ゲー衰退を語るスレじゃないから
75俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 00:55:01 ID:yqrvYvsmO
ただ単にミーハーな層が離れてバブルが弾けただけだよ。

こんだけシリーズものが増えれば回を追うごとにシステムは複雑になって行くし
それについていけないライト層が増えるのも当然。
何よりゲームの絶対数が増えすぎてこのジャンルに飽きる人間が多くなる。
76俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 01:46:23 ID:apBPoMJ10
当て投げ嫌なたガンダムやりゃいいじゃん
77俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 01:52:58 ID:OICLM++B0
そんな事よりポケモンしようぜ!
78俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 04:06:18 ID:4Re6CDQrO
>>76
横格闘2発→パルマフィオキーナって当て投げじゃね?
79肯定派:2007/06/12(火) 09:01:16 ID:rCXQGGOYO
↑パルマは接射。せめてハイネグフの特射で釣れ。
80俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 10:16:34 ID:ec+JrJz8O
つか今の格ゲーじゃシステム的に当て投げできない物が多いよな。
防御硬直は投げられないとか。
それでも打撃>投げの連携を喰らうのは、ただ単に読み負けているとしか…。
81俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 11:48:44 ID:Rb0MLQs30
勝利至上主義者のせいで格ゲーが衰退してる事実なんてあるのか?
あえて格ゲーが衰退した原因をプレイヤー側に決定するなら

320 :俺より強い名無しに会いにいく]:2007/06/11(月)
格ゲーマニアには「対人戦こそが上達への近道」と
信じて疑わない人が多いからなぁ・・・ていうかそもそも
「そこまで上手くなろうとは思わない」人が結構いるのに
気づかないんだろうか。マニアも、メーカーも。
329 :俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/11(月)
長々と書いてもらって申し訳ないが、
「別に上達しなくてもいいや」という人もいるという視点が足りないな。

こういうハナから義務を放棄してるくせに権利の主張だけは口にする自分中心でしか物考えられないプレイヤーのせいが事実なんだけどな
82俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 11:58:34 ID:YyVqSV4AO
大してやりこまない人間てのはそもそも対象にならないんじゃね
83俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 12:12:45 ID:8o7mClMX0
大してやりこまない人間を対象にしないのはゲーセン側だろうな
格ゲーというジャンルからみたらそういう人たちも対象にしなきゃいけない

つーか格ゲー衰退スレでやれよ
84俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 13:23:40 ID:Rb0MLQs30
なんでそういう人達も対象にしなきゃいけないの?
まったく理解不能なんだけど?
やる気ないからやりこまないのは当人の勝手で自由だと思うよ
けどやる気はないけど自分がやる時は他人は自分が都合よく楽しめるような環境にってのはオカシイでしょ
普通に考えたら家にお引取りお願いしますでしょ

やる気ないなら別にやる気のある新参の踏み台や古参の実験台でいいじゃん
85俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 13:40:17 ID:1DmLqRpc0
というか、そういう奴はすでに家庭用で満足していると思う
わざわざゲーセンでやる必要ないし。
それが今の売り上げなんでしょ。
86俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 16:14:22 ID:GGvPXV1C0
まぁ実際総合格闘技で実績残してるヒョードルとか当て投げやってるから
理にかなってるんだろうね。
87俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 17:24:57 ID:TDBntMERO
どれだけリードされようが終始即死のみを狙うノゲイラは卑怯 なのかw
88俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 18:36:43 ID:2OUraqRE0
そこでハイキックによるカウンター狙いの待ちプレイことミルコですよ


ミルコ・ノゲイラ・ヒョードルの3強時代は面白かったなあ。
89俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 19:28:32 ID:9VJYkudI0
滑る!滑るよ!当て投げ滑るよ!ぬるん
90俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 19:45:45 ID:/crLd5U40
秋山乙


はどうでもいいとして、
否定派の俺だが、肯定派の「ルールの中でなら何をしてもよい」
という文言が気に食わないだけで
別に当て投げはさほど気にならなかったりする
91俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 19:55:02 ID:2OUraqRE0
>>90
偽装否定派乙
92俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 19:55:53 ID:iRZX0EHX0
そんなこといったらスレタイ100回読んで来いって言われるぞ
まぁ俺も言いたいが
93俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 20:10:09 ID:5l3slODbO
否定派ってさ
自分のイメージ通りじゃないと怒るんだよね?

何様?
94俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 20:16:37 ID:HbyLnXZb0
>別にいいんじゃね?勝った方が強いんだし。
>だってさ、聞いたか否定派。

格ゲーやらずとも思考形態がドキュンてわけか。さすがお前のダチ。
仲良くパチンコでもやってな。
95俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 20:35:05 ID:yqrvYvsmO
>>94
すげえな、こんだけの情報だけで他人を中傷できんのか。
96俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 21:55:11 ID:Q8pQB1UA0
>94 なんか見ても、「自分の価値観に合わないものは悪」って考え方がよく見えるな。
「別にいいんじゃね?勝った方が強いんだし。 」って思考のどこがドキュンなんだか・・・。
97俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 23:23:06 ID:pCiETC5v0
肯定派は当て投げを否定するスレがPart8まで立ってるという事実をもっとよく考えるべきだな。
否定する人間がいなけりゃこんなにスレは続かない。
まあ当て投げしてでも勝ちたいという空気読めないような奴等ばかりだから周りも見えてないんだろうな。
2chという限られた視点で見れば当て投げは肯定派のほうが多くても、
一般的観点から見れば当て投げは否定派のほうが間違いなく多い。
98(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/12(火) 23:31:10 ID:4i1OGmhLO
例え否定派が一人しかいなくてもスレは立つ
99俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 23:32:22 ID:CxE2TxHu0
見ず知らずに奴に接待プレイしてやるなんて反吐が出る
自分が楽しむために金出してんのになんで他人を楽しませなきゃいけないのか
自分が楽しむため、これが大事
遊びに行ってるのになんでストレス溜めなきゃいけないのか
それとも否定派は対戦相手が自分を楽しませるために金出してるとでも思っているのか?
100俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 23:34:04 ID:Q8pQB1UA0
否定する人間がいる事をしっかり理解した上で正当性を主張してるんだけどね。
そりゃ、いろんな考え方の人がいるさ。当て投げだけに止まらず、二択だろうがスカシだろうが否定派はいるだろう。
だからと言って、その考えを改める必要がどこにある?

ついでに言っておくと、スレが続いているのはそれだけ肯定派も多い事実を示している。
否定派だらけだったら、「当て投げは卑怯だよね。」「そうだよね。」で終わるだろう。
part8まで続いていると言う事は、肯定派もそれだけいるって事は考えられなかったかな?
101俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 23:44:03 ID:yqrvYvsmO
・アゲアゲザマァ
・宇宙生命
・一般的観点

次はどんな名言が生まれるかオラわくわくしてきたぞ
102俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/12(火) 23:51:27 ID:7Ik6ZEzLO
負けそうになってから急に当て投げをし出す奴が多いのは事実。
連敗してからも同様。
初めから使わないってとこをみるとやっぱり当て投げを後ろめたく思ってるからであろう。
103俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 00:04:41 ID:kBeeTy2dO
>>102
有利不利に関わらず画面端でちみちみ牽制振ってる奴を見たことがないな。
負けそうだから前に出て攻めてるんじゃないのか?
その攻めに行く選択肢の一つに当て投げがあるだけ。
なんかおかしいか?
104俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 00:09:10 ID:3wxS4YgUO
>>102
負けそうになったら少々強引に攻めるのは当たり前
105俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 00:12:04 ID:O3eViUQSO
>>97
君のまわりの一般人に訊いて見るといいよ
「当て投げって卑怯だよねっ!!」って
なんでそんな事に必死なの、って顔されるから
106俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 00:12:52 ID:SywXS33N0
いきなり手の内全部出す必要も無いだろ。

それに後ろめたく思ってたら使わないって奴の方が多いと思う。
自分が卑怯だと思う戦法で勝っても「勝った!」って気になれないからな。
107俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 00:38:39 ID:PbootLJXO
卑怯と思ってる人と卑怯と思ってない人が両方いるってことだよ。
108俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 05:34:36 ID:Uz61CEkgO
俺の格ゲー仲間には勝ったやつが強いなんて言うやつ一人もいないけどなあ。
109俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 06:46:01 ID:wdN+hx+Y0
そうか。よかったな。
110俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 07:18:10 ID:IvYa2D/Q0
強いほうが負ける事はない・・・・よ
調子が悪かろうが運がなかろうが負けるのは弱いからだ・・・・
もしこうだったら勝てた・・・・ってなたしかにあるよ・・
でもそれは言い訳にしかならない・・・・
生死を賭けていれば負けたやつに二度目はないんだ
「勝った方が強い・・・・」「強い方が勝つ・・・・」
違う意味として使う人がいるけど・・・・オレは同じだと思ってる
111俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 07:35:36 ID:jyCEsRoh0
打撃重視、中下の択でずっと攻められてたら意識が
「中段か?下段か?」っていうガードに向けられる。

ガードに意識向いてる時には打撃・投げの2択が見えにくい。
負けそうになるとやることじゃなくて、試合運び。戦略。
112(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/13(水) 07:59:21 ID:7mYLaO/2O
負けそうになったら当て投げが増えるってのは傾向として確かにあるとは思う
ただし、それは体力リードしている方が「でかいコンボさえ喰らわなければ勝てる」ので
ガード多めになることがあるから
その時は投げやすくなるだけのこと
当て投げが卑怯と思うかどうかは関係ない
113俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 08:10:24 ID:O3eViUQSO
否定派に言わすとラウンド中に戦法を変えるのは卑怯なのか
相手の行動に対して有効な攻撃をするってのは格ゲ―の基本だろ
114俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 08:27:23 ID:xhb/MFbdO
当て投げ の 何が卑怯か解らない俺ガイル

スト2時代はしらん
115俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 09:47:51 ID:kBeeTy2dO
>>110
九十九乙
116俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 10:20:05 ID:PbootLJXO
連敗し出してから当て投げをし始める奴は確かにちょっと笑うけどな。
117俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 10:38:14 ID:3wxS4YgUO
でもそれならそれでこっちも対応を切り替えるだけだよね。
戦略ってそういうもんだよ。
118俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 15:58:56 ID:vrzQoag70
文句ならメーカーにいっとくれ
ちんこね
119俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 16:41:11 ID:VrnYQNK80
>>45
お前のダチなんだからそんなにイイ奴なわけないだろ。



お 前 の ダ チ な ん だ か ら 。 
120(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/13(水) 17:06:04 ID:7mYLaO/2O
あんたは知り合いでもなんでもないだろw
121俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 17:34:20 ID:Ai0WhCo90
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しってな。もう完全に目的を見失なっとる。
育ちの悪さと言うのはこういう時に出るもんだ。
122俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 18:27:22 ID:IvYa2D/Q0
>>119
あんたがどれだけ45のこと知っているかわからんがな
肯定派としての45を嫌いだってのはいいだろう
だが45のダチを侮辱する権利なんてあんたには微塵もないんだぜ?
123俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 22:43:31 ID:SywXS33N0
つか、連敗し出したら・・・とか言ってる奴は連敗しても戦法変えないのか?
俺なら、思いつきでも奥の手でもとにかく新しい事やって相手の裏をかけないか試すがなぁ。
同じ事やっても結果なんてそうそう変わらんわけだし、同じ事やって勝てるならそもそも連敗なんぞせんし。
124俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 23:39:04 ID:tb8zgMsP0
>>123 いるいる。こっちが連勝してて、それに対して連コインしてくれるのはいいんだけど
戦法が全く変わらない人ってけっこういるやな。

キャラ変えるなり戦い方変えるなりしないと結局勝てないからお互いツマンナイだろうに・・・


まあ、本人が楽しいのならばいいんだけど。
125俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 00:17:10 ID:n6VNJHes0
まだやってるのかよ、下手糞www
完全にボーダーだろwww
126俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 01:00:25 ID:H2RA3w9R0
同キャラ連コする奴はクソ
127俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 11:40:04 ID:bk+UNyzM0
実力も無いのに迅雷ケンで連コしないでください><
と思ってたけどいい練習台にもなるのでどうでもいいや
128俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 12:09:45 ID:PHnj60X40
>>126
ルーレット連呼の方がもっとクソだぞ
ZERO3でVゴウキ・Vリュウ・Vサクラのお手軽キャラが延々ルーレット
練習台とは言えお断りだな
129俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 12:26:27 ID:hctR/K1DO
お断りてwアホか
130俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 14:36:05 ID:xw4ITj7gO
否定派の人は解り易い目印とか付けといて欲しいな。
目印がある人には当て投げしないよ。
131俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 23:59:48 ID:wCVK5Yr10
左の頬に「魚」とペイントしてもらって、右の頬に「雑」と書いておいてくれればわかりやすいよな。
132俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 00:23:39 ID:adAPT5d/O
>>131
お前のことだな

m9。・゚(゚^Д^゚)゜・。プギャーッハッハッハッハヒャヒャヒャヒー
133俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 00:57:59 ID:jZzhS+aI0
(雑´・ω・`魚)やあ
134俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 01:07:27 ID:WJ7VaBh30
スレ立てた。論破された。次のスレでは勝てるかもしれない。スレ立てた。論破s
135俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 03:32:31 ID:Urd4lWea0
ハイパーの当て投げは糞だろ
136俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 09:20:05 ID:dm3PIOPLO
>>135
糞な戦法が組めるゲームをどうしてまたプレイしようと思うんだい?
137俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 12:34:53 ID:su0goY5rO
>>136
脳細胞のどこかに欠損があり
常人と比べて学習能力とか記憶力が著しく劣っていると思われます。
138俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 17:07:20 ID:QnfdmikgO
ポチョの立ちP→ポチョムキンバスターとかは
うはwありえねえwとか思ったりするけど、結局は読みあいだしな
139俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 18:36:01 ID:ASfUsAVM0
ポチョ、相手にすると厄介だけど
使い手からすると極端に相性の悪いキャラもシリーズ毎に必ず数人いるから
大会とかだとやっぱ結構きつい部分も多いみたいだな
140俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 22:05:35 ID:ZQ4ZudUC0
否定派は投げをどんな場面で使うのか教えてくれ
141俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 07:40:32 ID:zGOBXIBEO
試合開始時にボタン連打しながら歩いてく時
142俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 08:36:37 ID:JMmYykvM0
当て投げできないようにするには、一回技を当てたら、技をすかしてからでないと投げられないようにするとかすりゃいいわけだし、メーカー公認だろ。
うまいザンギエフ使いはスクリューハメ使わないで吸いまくるから、別に当て投げするしないなんて大した意味はない。
143俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 09:01:22 ID:WnlB+EjW0
当て投げなしと最初っからわかってりゃ対応の仕方も違ってくるわけだが。
144俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 14:11:51 ID:6832mU5U0
投げじゃなくてガード崩しみたいなのだったらよかったのにな
3Dにはそんな技もあるけど
145俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 14:18:17 ID:xmmt7JHl0
当てガード崩しをする奴はクソ
146俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 14:49:07 ID:8RABhqKT0
ジャンプするなり小技で潰せるようなぬるい当て投げに文句言うのは
自分が対応できないからわがままいってるだけだろw
ワンボタン対空で落とされ続けてキレるのと同レベル
147俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 19:12:43 ID:CUbbizuZO
w←これ使ったら負けだろ。
148(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/06/16(土) 20:06:27 ID:HEy7MZzw0
>>61
マルクスみたいなカルトを俺がやるわけ無いじゃん。
んなもんやってんのはキチガイだけだから。

マルクス経済学・マルクス主義14
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1179657890/

ちなみに>>54は「くろしろー」と言う北海道地方整備局勤務のリアルメンへラー。
精神病院の通院暦を自ら晒してはその度に悦に浸る筋金入り。
夜中に突然躁になっては意味不明の雑文を連続カキコしてみたり。
テメーがただのキチガイだと気付かせてやろうと苦労してるんだが、なかなか理解できないらしい。
○スレも完全に板違い。
経済学板は経済学のための板であって、○のための板じゃあない。

ま、どーでもいいかw
糞忙しいんでもう構ってやれねーし。
電波ヲチも週末だけだな。
149俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 20:46:01 ID:u3nBYyfC0
ずっとスレを見てたけど、書き込みできなかった状態からの誤爆か。
それとも書き込んでたのかな?
150俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 21:28:58 ID:WnlB+EjW0
本当の誤爆かわざとかは知らんけど
もう来ないとか言ってた割にずっとチェックしてたんだなw

この小物っぷりがたまらん。
151俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 21:32:49 ID:7504Q67l0
つうか、マジレスで


前スレで「当て投げ批判は理屈ではなく、あくまで感情的なもの」
・・と、否定派側から言い出してるわけだからな。
(そして頃は否定派の一部ではなく、最終的にそれを前提にして話が進んでいた。
理屈の問題じゃない!とすら言われていた。)


だから、このスレでどんなに「何がいけないのか、何故いけないのか?」を否定派以外の人が
理屈の上で考えても答えは出ないんだよ。



否定派自身が「飽くまでも感情論で当て投げを叩いている」ことを認めているわけだからな・・・
152俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 21:37:56 ID:NfJz7HQc0
ラーメン嫌いなのはいいけど、ラーメン食ってる奴を批判するスレを立てるのが異常って話だ
153(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/06/16(土) 21:51:31 ID:HEy7MZzw0
きてねーよw
154俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 01:02:51 ID:y2YiMbJq0
そうやっていちいち言い訳するあたりもどうしようもなく愛おしいわw
155俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 01:06:38 ID:E7rwmf1oO
格ゲ―板、最悪の糞コテはまじめか指し指だな
156俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 01:17:03 ID:f3bOoh5fO
まじめこての必死さに萌えるわ〜w
157俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 07:18:20 ID:kyOFhKAx0
このスレには貼られていないのか

http://www6.atwiki.jp/news4p/pages/224.html
158俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 10:47:46 ID:y2YiMbJq0
まじめこて
「叩かれてくやしいっ…!でも…つい見ちゃうっ!!」
159俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 12:32:29 ID:E7rwmf1oO
まじめこて
「ア、アンタのためにゲーム理論語ってるんじゃないんだからね!」
160俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 19:33:45 ID:LYTSfbuX0
あて投げ使うやつはきっとPARとかも平気で使えるんだろうな
161俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 20:07:10 ID:q23D+nh90
PARがなんなのかわからん
162俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 20:08:15 ID:y2YiMbJq0
ゴルフにおける規定打数の事。
163俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 20:17:29 ID:mU2rUk2w0
PAR(プロアクションリプレイ)
主にチートに使われる、普段出来ないような処理を可能とする。
例えばセーブポイントの無い所でセーブしたり
ゲームの処理速度と2倍3倍と加速してみたり減速させることもできる
隠し要素をフルオープンしてみたり数値をいじったりできる(アイテムの数やダメージやレベルやお金等を無限にしたり0にしたり)
他にもずっと無敵とかHP減らないなどなど

当て投げ否定派にとって当て投げがチートと同列に語れることは解った。
当て投げ否定派にかかれば当て投げだけで闘劇優勝も簡単な訳だな。
164俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 20:42:01 ID:jiiVF6hG0
理論飛びすぎw
165俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 20:57:52 ID:f3bOoh5fO
否定派の必死さに萌えるわ〜w
166俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 20:59:58 ID:TVdwJ/CtO
逆に考えるんだ
「法律やら殺人の例えに比べたらゲームの話をしてる分まだまとも」
そう考えるんだ
167俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 21:12:03 ID:mcJNMCIE0
PARが使えるっていう前提なら、使い返せば良いじゃない

ゲーセンでどうやって使うかは知らん
168俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 21:31:31 ID:d7IyXVSr0
まあ、公式ルールで
「PSRの使用も解禁します!」という大会があれば
まあ使うことで有利になるのなら使うかなあ。どんなゲームなのかわからんが。


クリエイティブな部分を競うゲームならば、ある程度PARみたいな外部ツールの使用を認めたほうが
作る側も見る側にも面白いものが出来るかもな。
169(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/17(日) 21:59:21 ID:amZxVvOzO
んなワケないだろw
170俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 22:32:08 ID:uGS3mAAT0
FPSのMODみたいな改造が出来るなら面白いんだが
171俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 23:42:39 ID:UAlBrrtl0
な。
当て投げする奴ってクソだろ。
172俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 00:06:01 ID:TVdwJ/CtO
クソうめェだろ
173俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 00:26:30 ID:5AaLUsJR0
>>168
PAR禁止できないポケモンのwifiとかひどい有様だけどな
174俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 07:22:11 ID:1l7yu99tO
>>171
何が「な。」なのかはわからんが、君の頭がPARなのはわかった
175俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 18:25:46 ID:sbvRxQR30
>>173
PARは公式で認められているのかい?

認められているのならば、任天堂はそれを前提にして作ったんだろうね。

使用が公式には認められていないが、特に使用に罰則が無く使用する人も多いという場合は
使用者の美意識の問題になるんじゃないかな


PAR云々はこのスレのタイトルとあまり関係ないのでsage
176俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 21:51:37 ID:vVHidAvo0
まだやってるのかよwww
引くに引けなくなっちゃった否定派哀れwww
177俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/19(火) 01:51:35 ID:wA1G3ejuO
当て投げしてこないザンギとなんか対戦したくない
178俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 01:48:20 ID:SrU4bkBZO
>>174
笑い死にさせる気かwww

別に当て投げいいんじゃねえの?
179俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 05:55:15 ID:PtVzw1bZ0
な。
当て投げする奴ってクソだろ。
180俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 08:52:34 ID:Kjy5jYKk0
別に当て投げしてもかまわん。
けどさ、否定派に対して主張してる以下の理屈。

・ルールの中でなら何やってもいいじゃん。何がダメなのか「論理的に」説明してよ。
・モラル?何それ?おまえの価値観押し付けんなよ。モラルなんて万人に共通するもんじゃない。

現実世界で格ゲー以外に当てはめてのたまうなよ。
絶対嫌われるから。
181俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 09:15:15 ID:MiCkeSo9O
>>180
現実とゲームの区別がついてないのは否定派だけどね
182俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 10:10:54 ID:j/8sbtDsO
現実とゲーム、モラルと個人のわがままの区別が出来ない人には別に嫌われてもいいかな。
というかむしろ嫌われたい。
183俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 10:16:27 ID:TnVsJF6pO
>>180
クジラは頭が良くて交流出来るから人間と友達になれる。食べるなんてとんでもない。
184俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 13:04:00 ID:le6EGPrN0
でもクジラの味噌汁はたまに食べたいと思う俺ガイル
185俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 13:09:16 ID:aaPzRrsE0
今度はクジラの話ですか。

クジラは適度に狩らないと他の魚が食われて減って値段が上がるんだぜ。

あと日本の捕鯨に反対してる奴らは口実が欲しいだけだから実際クジラなんてどうでもいい。
186俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 13:16:37 ID:MiCkeSo9O
とりあえず落ち着け、>>183は肯定派の皮肉だろ
鯨を食べるのはモラルに反するという欧米先進国と日本等、鯨を食べる民族のモラルは違うという
つまり現実社会でもモラルや価値観は様々って事

当て投げ全然関係無いし
187俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 13:29:50 ID:aaPzRrsE0
いやそれはわかってるが。
モラルの差なんていくら説明してもどうせ否定派には理解できないし。
正直俺はクジラの話がしたいだけだった。

アメ公は日本に捕鯨禁止を求めておきながら
イヌイットにゃ捕鯨させてんだぜ。絶滅危惧種のシロナガスクジラをも。
188俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 13:38:52 ID:MiCkeSo9O
>>187
そりゃ、すまんかった

鯨の調査は行なう国によって結果が変わるからなあ
捕鯨禁止にしたい国の調査では鯨が減ってる、逆の立場の調査では増えてる

賢いから食べちゃイカンというのも鳥や豚や牛に失礼な話だ
189俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 15:32:11 ID:QHXYSAMzO
審議は尽くされてないと言うくせに会期延長には反対って言う方々もいますしねえ
190俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 15:34:19 ID:HCJJ48/T0
日本のゲームやアニメやカードに銃規制させるのに自国や映画ではまるでする気ない米とかもな
191俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 17:42:50 ID:RVlDiVjUO
「改名しないと地獄に落ちるわよ」
とか言っといて、改名後に不幸になっても何の責任もとらないどころか謝罪もしない細木数子。
192俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 19:25:23 ID:W9VRRmNa0
>>190
アメリカってそういったダブルスタンダードがあらゆるところであまりにもあからさまに行われてるんだよな。
(例えば、その例では日本の輸出コンテンツばかり規制される、という話だが
その実本国のマイナー製作会社の映画作品も同様に変に厳しく規制されてたりする。
一方でメジャー製作会社はお咎めなかったりするわけだが(笑) 。)



「何をすればよい、何をすれば悪い」なんていう論理的な部分じゃなくて、
単純に審査する組織に圧力かけたり、審査する人物を買収したりとか、そういった形で
規制を回避していく方が簡単だし確実・・・という倫理観なのかもしれない。
193俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 20:12:49 ID:XG9HMvkc0
>180
現実世界に持ってきても良い場合があるぞ。

野球で「盗塁なんて卑怯だ」と言われればどうする?
麻雀でリーチしてるけど自ツモ和了狙いでロンパイ見逃した時に「当たってるならあがれよ」と言われたらどうする?

ルールに沿って普通にプレイしているのに、相手の勝手なモラルでそれを批判される。
こんな時は相手に黙って従えというのが否定派の考えなのか?
194俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 20:39:50 ID:5tCD/kfn0
盗塁レベルじゃないだろ。わざとデッドボールぐらい
195俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 20:43:41 ID:aaPzRrsE0
そのレベルとやらは誰が判断してんだよ。全員共通の認識なのか?
196俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 21:47:29 ID:TnVsJF6pO
>>194
危険球って知ってる?
197俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 21:56:41 ID:/izmBAsc0
>>193
別に言い返せばいいだけじゃんか

ちなみに俺はオープンリーチが非常に嫌い、麻雀がつまらなくなる。
学生時代にオープンリーチが非常にうまい奴がいてさ、流れに乗ると、オープンでツモリまくるのよ
次第にそいつは誘われなくなってオープンリーチも禁止になった。今考えると麻雀がうまい奴だったけどね。

当て投げも嫌なら嫌で、当て投げしないメンツを集めてやりゃいいだけなのにな


198俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 22:01:10 ID:XG9HMvkc0
>197
じゃあ、どう言い返す?
と言えば、それが>180になるって事を言いたかったんだよ。
199俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 22:21:00 ID:Kjy5jYKk0
195はバカなのか?
ここであがってる(格ゲーとは別の現実での)野球で言うならば盗塁を卑怯だなんて言う奴はまずいないけど、
194が言うようにわざとデッドボールしたら、卑怯だ!って言う奴も出てくるだろ。
それをいちいち「その基準は万人に共通するもんなのか!?」って・・・・。










200俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 22:27:47 ID:MiCkeSo9O
>>199
君が文章を読み取る力が無いと思われる
>>195が言ってるのは、当て投げ=意図的なデッドボールというのが
万人共通の認識であるかって事だろ
俺からすれば当て投げ=変化球で「打てないからストレート投げろよ!」
って言うのが否定派
201俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 22:35:31 ID:Kjy5jYKk0
>>200
失礼しました。帰ります
202俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 23:25:23 ID:MmO9Ata2O
別にどっちでもいいじゃん
俺格ゲやらんし
203俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 00:59:26 ID:lkByXW9t0
投げ無しのK1ルールみたいに賛同するもの集めて団体作ればいいんじゃね?
204俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 03:14:50 ID:RJf6feKRO
で、このスレはいつまで続くのさ?

なにが気に食わないのかサッパリだ
205俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 09:48:11 ID:/LdLBuyk0
だって自演してまで他者を中傷するのが楽しい連中が集まってるんだもん。
206俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 12:51:53 ID:u25uR+ZFO
>>205
そうそう、否定派は自演が大好きなんだよな〜
207俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 14:47:46 ID:/mT36u1u0
リアルバウト餓狼で崇秀が
以下のようなコンビネーションを
持ってるんだがこれはどう思う?

・小技始動の三段攻撃
・三段目まで連続ガード(ガーキャン以外割り込み不可)
・三段目が中段か下段の二択
・どっちを喰らってもダウン
・出るのが早いので見てからガード切り替え不可
・攻撃判定の出るタイミングはまったく一緒
・ガードしても反撃不可

当て投げに対して感じる理不尽さって
これの理不尽さに似てるような気がするんだ。
なんつーの?腕とか駆け引きじゃなくて、
単に確率の問題っつーかそういうので
処理されるっつーのがなんかイヤな感じ。
208俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 16:28:10 ID:mXn4TCYi0
正直それのどこに理不尽さがあるのかがわからないと言うか。煽りじゃ無しに。
それが駆け引きじゃなければ何が駆け引きになるのかとも思うし
その状況に持っていかないようにする努力をまず考えるし。

小技始動と言うことでその状況に持って行きやすいというのなら
それは理不尽ではなくキャラの強さと考えるのが当然だと思うし。

それがどうしても納得いかないならそのゲームをやらないのが筋だし。
全ての行動に対処法が用意されてるゲームなんて面白いとは思えないし。

ちょっと考えただけでもこんだけ考え付くが。
209俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 19:01:54 ID:oWrpEXCVO
3rdをやったことがなくてもいいから幻影ユンとやれば大抵の事は許せると思うぞ。
オレは無理だと思ってすぐに3rd辞めたし
210俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 19:05:18 ID:Br35V6g70
>>208
>全ての行動に対処法が用意されてるゲームなんて面白いとは思えないし。

まあな。全ての行動が安定して対処できるゲーム、なんてのがあれば
はっきり言って先に動いた方が負けってなもんだわな。

まあそもそも当て投げの場合究極二択ですら無い、割と安定した対処法が用意されてる場合が多いしなあ・・・
211俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 20:07:33 ID:Amj8dXXm0
いまだに当て投げは立派なルールだと思う奴がいるのに驚くよ。
ま、そう思う少数派が格ゲーじゃ生き残るわけだけどな。
212俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 20:08:57 ID:NdnQmcgQ0
>>211
格ゲーのルール教えて
213俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 20:10:02 ID:Xl1KYuxx0
>>211
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
214俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 20:19:49 ID:Amj8dXXm0
>>200が言ってるのなんて話をただ振り出しに戻してるだけだしな
万人共通の認識とは言わないまでも多数派の認識と決まれば黙りこくるしかない。
215俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 20:41:41 ID:H3wBDbqEO
>>211>>214
日本語で
216俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 22:11:08 ID:RJf6feKRO
今多人数がしてる格ゲーに、当て投げが対応不可なヤツあったか?

思い付かんのだが…
217俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 23:45:34 ID:Xl1KYuxx0
>>216
否定派にかかればどんな雑魚い戦法でも対応不可。
218俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 23:50:00 ID:5gaKRdu00
当て投げなんてエディに比べたら優しいもんだよ
219俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 00:00:20 ID:lkByXW9t0
>>207
始動技を当てられないか、ガードキャンセルが正解というかそういう技なんだが。
このシリーズは投げがすげー弱くて当て投げ否定派には超おすすめなんだがなあ。
つかこの程度で理不尽というならマーベルvsカプコン2とかやったら死ぬぞw
220俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 00:40:18 ID:uE+sqeUv0
そもそも、崇秀がそのコンボ持っててもマリーやアンディの凶悪さは変わらんしなぁ。
あのゲームは全キャラ使いやすいから、うわ・・・崇秀かよ・・・。なんてことも無いし。

ついでに言っておくと、マーヴルなんかの登場時から永久開始とかでもない限り、
先読みで回避できない戦法なんかないし、100%読めないから面白いのになぁ。
まぁ、個人的には登場時から開始でなくても永久は嫌いだが。
221俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 01:25:17 ID:8ny2Myuc0
KOF95の体高の小さいキャラは開幕永久があったよ
たしか永久機関って言うサイトに動画が置いてあった
222俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 01:48:22 ID:kZc6iEfg0
>>221
開幕永久は有名なイタリアステージ庵vs鎮だな。
223俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 01:50:02 ID:LQpbSNAY0
ほっふっほっふっほっふっほっふっ・・・

なんとしたことじゃー!
224俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 02:01:27 ID:RID9GUz00
>>222
それ、それぞれをチーム戦先頭に持っていくと可能なやつだっけ。
225俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/22(金) 02:42:54 ID:VtkhXJ7P0
実は永久じゃなくて8〜9割なんだけどな。
226俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 00:22:28 ID:ROnZ4XD10
これってコマ投げも抜けれるようにしたらいいだけな気がする
227俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 00:59:28 ID:EoseowBVO
>>226
すべての投げを抜けれるようにして投げキャラが弱体化した
バーチャは糞バランスになったけどね

つうか否定派はコマンド投げは認めるらしい
228俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 02:55:16 ID:l+bcDOQQ0
>>227
>つうか否定派はコマンド投げは認めるらしい

いや、その日の気分による
229俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 02:58:29 ID:Put9gD1s0
「コマンド投げは投げじゃない」

否定派の至高の名言。
230俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 09:01:50 ID:Q5XcLWVvO
「当て投げはダメ、当てコマ投げはいい」

否定派の究極の名言
231俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 09:58:26 ID:qkt9c+7NO
>>230
歴史に残るんじゃないか?ww
232俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 11:59:16 ID:y9e/b1Wp0
スト2時代はそれが当たり前の発想だったんだがいつ頃から変わったんだろうな。
233俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 12:18:28 ID:dh2R9Wrx0
当て投げが特別視するほど強力な選択肢じゃないと皆が気付いたあたりからだな
234俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 12:47:54 ID:Ni/E7Gla0
コマンド投げと通常投げを区別する必要がないなら
全部同じ投げ方にするに決まってるだろ
235俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 13:33:43 ID:/7IbmPWaO
>>234
いやだから日本語で
236俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 14:21:04 ID:Q5XcLWVvO
よく234みたいな奴が沸くけど通常投げだって方向キー+ボタンっていうコマンド投げなんだぜ?
237俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 14:52:26 ID:JEK+sgUI0
ボクシングでクリンチは嫌われるし、やりすぎると反則になるが
ポイント抑えてやれば、テクニシャン扱い
その上、クリンチはやる瞬間、攻撃手段を捨てて前に出るからリスク有り
せこくもないし、チキンでもないのです。素人には理解されにくいですが。
ボクシングをある程度知っている人でクリンチの存在を、反則だと思ってる
人がいたら奇人です(クリンチが嫌いな人はたくさんいます)。

↑のボクシングを格ゲー、クリンチを当て投げに置き換えて読んでください
現実の格闘技と格ゲーの比較から、当て投げの存在をどう捉えれば良いのか
分かると思います。「嫌い=存在否定」は少し危険な思想です。
238俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 15:01:01 ID:cDqADnsH0
当て投げはいくらやっても反則にならないがな
メーカーや店がそういうルールを規定しているのなら別だけど
23922歳:2007/06/23(土) 15:38:06 ID:PYZBVn3oO
>あて投げとかされてムカツク性格の人はゲーセンで格ゲーやめた方がいいよ。
>向いてない。

まあ同意だな。そういう人は勝っても負けても結局ストレスたまるだけ。
ほかのあんまりストレスのたまらない趣味に時間を費やした方が有意義。



さらに同意。反応出来ない方が悪い。
つーかハメでもなんでもないし、やられても全然ムカつかない。
何回か対戦して相手のクセを見抜いて、対処していくのが醍醐味だろが!
最近始めたザコが勝てなくてイラついてるだけだろ。
どうせ当て投げされなくても負けるっつーの
240俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 16:36:00 ID:G2SUD7om0
否定派が当てコマ投げはいいって言うのはそのキャラがザンギだったとして
攻撃当てたあとにスクリューしてくることが想定できていて対処できるからだろ?
なんで全てのキャラに常備されてる通常投げが攻撃当てた後に来ることを想定しないんだ?
241俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 17:10:13 ID:PYZBVn3oO
つまりただの下手くそ
格ゲー向いてないだけだ
242俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 18:18:35 ID:d3BUxIuY0
>>241
へたくそなのは別にいい 誰もが始めは下手なんだしね。


問題なのはそれを人のせいにしていることだろう。
243俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 18:47:15 ID:WB6Vt8LvO
244俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 00:09:16 ID:fEh8XDy1O
>>240
否定派がコマンド投げを認めるのは「コマンドが難しいから」なんだぜ
つまり当て投げは簡単だから駄目らしいんだぜ
飛び道具をかいくぐり、対空をすかして接近して
ようやく投げ間合いなのに「簡単」らしいんだぜ
「立ち回りで負けてるから近づかれるんだろ」ってツッコミには
「起き上がりにめくれば簡単」って返したんだぜ
245俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 01:09:55 ID:MXt3k3lC0
否定派はダウンしてもいない対戦相手の起き上がりをめくれる超能力者。
246俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 02:20:02 ID:YcZCfjX/0
当て投げ肯定派って永久とかはどう思ってんの?
247俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 02:27:30 ID:q7N79ImP0
>>246
マジレスで

「どう思うか、」はそりゃあ当て投げ肯定派だっていろいろいるんだし、
一概には言えないだろ。人によるってなもんだ。

嫌だなと思う人もいれば、全く問題ないと思う人もいる。


只確実にいえるのは、嫌だと思ってもそれを人に押し付けることはしないのが肯定派。
まあ、そもそも当て投げだって肯定派の中にもやられるのはあまり気分よくないと思う人がいるのと同じ。
248俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 02:40:33 ID:OqeOrlNN0
永久あるゲームで対戦はせんな
非対戦台なら遊ぶけど
249俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 03:29:18 ID:/9cQVQz1O
ゆとり世代はコマンド投げと通常投げの区別もつかなくて困る。
250俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 05:11:14 ID:tk06k8Hm0
>>247
>嫌だと思ってもそれを人に押し付けることはしないのが肯定派。
んなもん何でもありと全ての行動を肯定してるんだから押し付けたら馬鹿だろ。

251俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 06:03:11 ID:qaQA/cO/0
えっと、いまいちこのスレ良く分からないんですが、技当てて(ガードさせて)投げると
「そういう行為はやめてもらえますか」って主張する人達がいるってこと?
252俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 06:07:05 ID:qaQA/cO/0
>>246
質問に質問で返すことになるけど、「当て投げ」と「永久」は同列に語る問題なのかな?
253俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 06:52:57 ID:bY5JcHk5O
>>251
スレタイ見てみ
否定派の奴等は「やめてもらえますか?」じゃなく「やる奴はクソ」と主張している
254俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 08:58:18 ID:OlsA476n0
しかも8回もスレ立て続ける異常な粘着気質
255俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 09:22:59 ID:qaQA/cO/0
把握。
釣りスレならまだ分かりますが、>>1の主張が本気なら議論の余地もなさそうですね。
「否定派」から見たら、自分も含めて当て投げを使う人間は「クソ」であり、
対等の立場で話す相手ではない、ということになりそうですから。
256俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 10:54:54 ID:CpEqPIwjO
ここってストU限定?
257俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 12:20:30 ID:/OUVmm1d0
もともと議論に持ち込もうなんて思ってるの肯定派だけだしな
否定派的には肯定派を叩ければ文句はない
何でもありって言ったのは肯定派だし


>>1の名言に追加
・通常投げとコマンド投げの区別は必要ない
258俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 12:23:48 ID:fEh8XDy1O
>>257
なんでコマンド投げと通常投げを区別する必要があるんだい?
君はあれ?必殺技の対空はいいけど通常攻撃の対空は卑怯って言うタイプ?
259俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 13:48:15 ID:1KlpU2RG0
ていうか>>1に書いてある肯定派の名言(笑)て
言葉があんまり良くないだけで全部正論だろ。>>257も含め。
260俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 15:41:36 ID:fpJ7vU6u0
そーいやー、何年か前に岡山か鳥取だかで、
必殺技での対空はいいけど通常攻撃は簡単で卑怯って理由で暴行事件起こしたアホが居たな。
見苦しい弁明で見てるこっちまで哀れに思えてくるKOFの三十路プレイヤー、KSKだったかな?
261俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 15:47:05 ID:qU9neISN0
コマンド投げは通常投げの延長線上。
コマンド入力が必要な代償として、
投げ間合いが広かったり投げ外しが出来なかったり威力が高かったりする。
通常投げと同じ使い方も出来るし、それ以上も望めるってことだ。

で、通常投げとコマンド投げのリスクとリターンを考えて、
それでも尚通常投げだけが許せないってことは、
『高威力や広い投げ間合い・投げ外し不可能、
それらを全て許容できる程コマンド入力が難しいと思ってる』って事だよな?
どれだけヘタレなんだよw
262俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 16:20:20 ID:fvLtR5A90
投げ抜け出来るのに出来なかった
あれ、俺もしかして読み負けた?カッコワルイ
いや違う、当て投げなんてするから抜けられないんだ
何で打撃の後にすぐ投げるんだよ。これじゃ抜けられなくて当然だ
俺が読み負けたんじゃない。当て投げは卑怯だ

こんな感じじゃねーの
263俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 16:34:34 ID:q7N79ImP0
>>257の言ってることはある意味真実なんだな

前スレでも散々言われてたけど、この一連のスレで当て投げや肯定派を叩くのに理屈は関係ないわけ。
純粋に「感情論で叩いている」からな。否定派もそれを承知だし。
(そもそも「感情論で何が悪い、理屈が通って無くて何が悪い」とか言い出したのも否定派側からだし。)
飽くまでも理屈の上では自分らの言ってることがおかしいことも判ってる。


つまりはそういうスレなんだよ。肯定派から反論が来るのも仕方ないと思ってるのね。
264俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 17:08:02 ID:ITGpzZoQO
なんでもありって言うのはゲーム内の話だろうに>>257はなんで議論にまでそれを持ち込むのか
265俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 17:19:22 ID:q7N79ImP0
>>264
否定派ってのは昔からそうやって例え話を持ち出すのが好きなんだよ。

「法律に違反しないから言いという理由で当て投げやってもいいんなら
つかまりさえしなければ殺人もいいんだな?」とか言ってた連中だ。


「格闘ゲームの中ではなにやってもいいんだから
現実でも何やってもいいだろ」ぐらいのことは言うさ。
266俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 17:24:08 ID:MXt3k3lC0
>>265
まぁその屁理屈な例え話ですら破綻してるけどな否定派は。
あいつらの大好きな殺人云々も当たり前の話だし。違反じゃなきゃ殺っていいに決まってる。



             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、まじめこて見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
267俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 18:02:04 ID:KjlwrxVB0
感情論なら論破とか面白い事言うなよな、全く
268俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 20:17:36 ID:/OUVmm1d0
な。
当て投げ肯定派ってクズの集まりだろ。
269俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 20:33:27 ID:KjlwrxVB0
うん。
お前が馬鹿なのはよく分かった。
270俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 21:53:58 ID:woEsUj1a0
否定派は実際対戦で当て投げされた場合、どういった対処をとるのかな。
・自分も行う
・黙って席を立つ(捨てゲー)
・抗議行動

ここで実際の体験談を。
・ZERO3でガードばかりで攻めてない相手に対し、J大Kから通常投げの連携を決めたら、対戦台を叩かれ(台バン)抗議されたことがある。

これに対する受け止め方を聞いてみたい。
271俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 22:06:21 ID:woEsUj1a0
まずはっ逆の立場で考えてみる。
自分がもし「否定派」だったらと仮定して>>270について考える。

>ガードばかりで攻めてない相手
「攻めてこない」という定義が不明瞭。攻撃をガードするのはあたりまえ。
(攻めてこない=待ちの議論は別問題)

>J大Kから通常投げの連携
「連携」ではなくハメ。言葉のすり替えで問題をぼかすのは良くない。

>抗議
方法は別として、相手が怒るのは当然。
そもそもZERO3にはガードクラッシュが存在するため、わざわざ当て投げを使って
相手を不快する必要は無い。

よって>>270は肯定派の身勝手な理屈であり、相手の行動にも問題があるものの
トラブルの発端をつくった側=当て投げに非がある。
こんな感じかな。
272俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 22:21:17 ID:woEsUj1a0
ちなみに自分の意見は
>ガードばかりで攻めてない相手
を崩すのに投げを使うのは当然。

>J大Kから通常投げの連携
J大Kをガード(食らった)した時点で、相手の跳び込みを許しているのが問題。
投げ自体発生までに時間があるので、さまざまな回避方法が存在する。

>抗議
こちらからすれば相手のルールに従い、攻めの選択肢を減らすことを強要されている
ということになり、理不尽。

よって>>270はゲームの中の選択肢を減らすことを前途に、対戦をしたいと考える相手側
(抗議した方)に問題がある、と考える。
特に、こちらから乱入した場合はまだしも、乱入してきた相手にこのような態度をとられると
身勝手な印象を受ける。
273俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 22:27:24 ID:/9cQVQz1O
そういえば1に育ち悪いって言われても誰も反論してないな。
274俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 22:32:29 ID:woEsUj1a0
論点は当て投げの是非であって、「育ち」は関係ないもんな。
275俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 22:37:36 ID:MXt3k3lC0
育ちがどんだけ悪かろうと発言の説得力が消えるわけじゃねーし。
逆にどんだけ良くても低能発言は低能のままさ。
276俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 23:30:06 ID:OlsA476n0
まだやってるのかwww下手糞www
277俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 05:17:25 ID:aJzW5CO8O
でも、育ちはよくなさそうだよね?お世辞にも
人生観はブレイスタイルにあらわれるっていうし
278俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 07:35:12 ID:Ypl/+LRlO
リアルでこんなスレタイでこんなスレ立てちゃう方がよほど

ついでに敵視してるからと言って自分が会った事もない相手の知り合いを平気で中傷したりするのは
本気でどういう躾を親から受けてきたのかと思うよ。
279俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 07:38:01 ID:y6uR8Cl70
>>277
他人にプレイスタイルを強制しようとするうえに
従わない相手をクソ呼ばわりする奴らが育ちがいい?
どこのスラム街で育った方ですか?
270の書き込み見てもわかるようにゲーム内での出来事にむかついて
台バンするような奴らのどこが育ちがいいんだい?
それとも君の言う育ちのいい奴は2ちゃんにスレ立てて
匿名性を利用したうえで相手の悪口を言うような奴らのことなのか?
ずいぶんと陰険な育てられ方をしているもんだな
280俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 09:37:23 ID:LoEVDUpF0
言わせといてやれよそれくらい。
パパとママの愛情が足りなかったのか努力してこうなったのかは知らんけど
馬鹿が馬鹿な事を言うのは馬鹿にとっては当たり前なんだからさ。
281俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 12:14:26 ID:Eq9DqIER0
理論も何もない単なる煽りだって口では笑うくせに
それをスルーせずにはいられない意志の弱さ・単細胞なおつむの集団だもんな。
20歳になる前に酒やタバコを覚えて頭イカレたんでもなきゃこうは育たんだろ。
282俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 12:41:25 ID:axJ+HbC60
法律なければ人殺していいなんて平気で言う奴らとゲームなんて
やりたかないです。
あと、どういう理由からそういう人間の方が多数派だって自信
持ってられるのか知りたい。
よっぽどすさんだ育ち方してないと、とてもこうはならない。
283俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 12:50:41 ID:9p84A1KrO
>>282
法律に違反してなきゃクジラ食ってもいいのかよ!野蛮人氏ね!

こうですか?わかりません
284俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 13:44:20 ID:EIrE3KT1O
>>281>>282
当て投げ程度がなんで殺人に匹敵する程の悪か説明できない
否定派のおつむの弱さには勝てません
285俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 14:21:47 ID:LoEVDUpF0
>>282
多数派も何も、お前らの大好きな法律様がそうおっしゃっているんですがね。
お前の発言は「法律を守る奴らとゲームなんかしたくない!」ってことか。
すげーなw 未開の地でも行って相手探せば?w
286俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 14:24:06 ID:wEGOaYt00
殺人云々に関しては法律が無くなれば「建前上」それを縛るルールは無くなる。
つまり殺人に対する制約がなくなるんだよね。
ただそこから倫理だとかモラルだとか宗教論だとか文化とかが絡んだ話に
なってくるわけで。誰も殺人を推奨するような話はしてない。

それらを全部すっ飛ばして当て投げ=殺人と言うエキセントリックな思考をするから
それに合わせるとルール違反じゃないならいいよね、と言う返答になるんだよ。

要するに否定派は思考の順番も議論の過程もまるで無視しているから
論理が破綻しているんだよ。
287俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 14:37:10 ID:5AKJDcDbO
>>282
「殺人が法律違反でない世界」の話しはモラルスレでも出てたが、その世界では俺達の持つモラルや論理は通用しない全く別の世界なわけよね。
そんな世界を例え話しに持ち出す否定派は真性の馬鹿ってこと。
288俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 15:10:34 ID:9p84A1KrO
そりゃもうアフリカ人が芋虫食うとか韓国人が犬食うとかそんな次元の話でしょ。
289俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 17:16:20 ID:EunNXJnS0
270の書き込み見てもわかるようにゲーム内での出来事にむかついて
台バンするような奴ら

⇒相手にむかつくことされて怒るのは人として誰でもあること

あいつらの大好きな殺人云々も当たり前の話だし。
違反じゃなきゃ殺っていいに決まってる。

⇒関係ない相手まで危害を加えようとするのは悪人の証拠


悪 人 の 証 拠 
290俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 17:22:12 ID:PD2DyCfq0
例え話ってのはな相手の立場になって解りやすく説明するためにあるんだ。
だから「殺人が違法ではない」架空の世界の話をされても俺はその架空の世界の住人じゃないし
その架空の世界について詳しくないのでちんぷんかんぷんって訳ですよ。
例え話がしたいならこの板が何板か考えれば「格闘ゲームを例え話に使おう」とか思わんかね?
291俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 17:22:58 ID:dUxnrIn20
>>287
このスレにいる法律がなきゃ人殺すって言ってる奴らは立派に
日本語が通じて日本の法律も通用する人間のはずなんだが。
そういう奴らが言ってる以上そいつらは日本人の俺たちにとっては異常者でしょ。


日本の法律が通じない、未開の原始人が言うのなら、モラルある日本人に
バカにされてもしょうがない。
つまりどっちみち卑下される対象なんだよ、ボク。
292俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 17:26:24 ID:Eq9DqIER0
たとえ話が理解できないのも育ちが悪い証拠のひとつに数えていい気がする。
293俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 17:33:18 ID:PD2DyCfq0
例え話が通じないのは例え話してる側が悪いだろ、
適切な例え話が使えてないって事だからな。
例え話って前にも書いたけど例え話を使わずに教えると解りづらいだろうから相手の立場にたって
これなら解ってくれるだろうという思いやりからするものなのに
「俺の例え話が理解できないなんてうんこだよ」なんて言うのは小学生だよ。
294不思議さん:2007/06/25(月) 18:01:09 ID:zV91YVHfO
なあ、当て逃げって犯罪だよな?
295俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 18:03:43 ID:LoEVDUpF0
なんか伸びてるな。

>>289
台パンは関係のない相手(ゲーセン)に危害加えてるわけだから悪人だな。
ついでに違反じゃなきゃ無差別に殺すとか誰が言ったんだ?妄想はそこらへんにしとけ。

>>291
日本の法律に則って「罰則がなきゃ殺す」っつってんだけど。
正当防衛とか緊急避難でググればその足りない脳みそも少しはマシになるんでないかな。
296俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 18:14:47 ID:5AKJDcDbO
297俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 18:30:00 ID:5AKJDcDbO
>>291
わざわざモラルスレの名前まで出してんだからさ、過去ログ読むぐらいの努力はしろや、な。
話しはそれからだぜ、ボウヤ。
298俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 19:29:00 ID:06IA8FZ90
法律のない世界とか意味のない話だな。
「殺人=悪」という所で育っている俺達にとってそんな架空世界の例えは無意味。
すでに「殺人=悪」という事が頭にすりこまれているのだから、そんな例えを出されても「悪いんじゃないの?」と思ってしまうのは普通。
だが俺達が仮に「殺人=悪」という概念が全くない所で育っていたら殺人を悪いと言う奴はいないだろうね。

そもそも殺人に例えてる時点でただの印象操作にすぎない。
結局否定派とは総合格闘技でいえば寝技(当て投げ)に対応出来ないボクサー(否定派)が「そんなの卑怯だ」と言ってるにすぎない。
これが最も例えとして正しいだろ。
299俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 19:42:52 ID:6Vu58Wsf0
あのさ
法律の無い世界の例を出しておいて、
それに従っている人間を、法律のある世界のモラルに照らし合わせて蔑むって
思いっきりダブルスタンダードだよね
300俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 19:43:05 ID:tA2q/TBP0
むしろボディのガードが出来ないヘボボクサーが腹を狙うなと言ってるぐらいの低レベル
301俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 19:47:38 ID:9QAARXEK0
ぽんぽいちゃーい
302俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:23:12 ID:Eq9DqIER0
あらあら、当て投げ肯定派が自分で現代のモラルに従えないアウトローか
未開の野蛮人かのどちらかだって認めちゃたよ。
303俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:39:46 ID:xSltFzFp0
で、当て投げの何が悪いの?
304俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:45:15 ID:034FLarEO
読んでジャンプなり小足なりすりゃいいじゃん
305俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:45:30 ID:syHo3BLM0
>>298


まあなあ。何度も言われてるけど結局そういった例をいくら挙げてみたところで、その挙げた例の事柄を否定しているだけで、
当て投げを否定することには繋がらないしなあ。

殺人に例えたところで、殺人という行為を否定しているだけで当て投げを否定していることには繋がらないからね。

306俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:49:26 ID:yl7JytvhO
当て投げくらいでカッカしてたら格ゲーなんて楽しめんよ
つうか読んでいればかわせるんだし、食らうやつが悪いんじゃないか?
307俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:58:42 ID:syHo3BLM0
前スレで散々
「当て投げという行為が悪であるという理由を具体的・直接的に説明しないと意味がない」
「当て投げを否定するためにちょくちょく例を出す。が、当て投げが悪であるという前提条件が満たされない以上
 やはりこれも意味がない」

ていわれたのにまだやるかなあ。


当て投げを「殺人が合法の世界での殺人」に例えたりしてるけどさ、
当て投げとその「殺人が合法の世界での殺人」が同義であること、同程度に悪いことを証明しないと
それは「殺人が合法の世界での殺人」を否定してるだけで、当て投げを否定してることには繋がらないんだぞ?

あと、「殺人が合法の世界での殺人」の是非は結局我々が「殺人が合法の世界」では無い以上、
結局「わからない」という理屈に行き着くわけだしね。

308俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 20:58:45 ID:xNSFWHQz0
つか、殺人云々を話してる奴は逆に、現状合法である行為がダメだと言われたことを想定してみろ。
例えばそうだな。「知らない人に話しかける」のは合法だし、非難される行為ではない。

ちょっと道を聞こうと話しかけただけなのに
「知らない人に声掛けるなんて!いくら違法でないとは言え何考えてるんだ!!」ってキレられたらどう思う?

殺人だって同じだ。
殺人が違法でない世界では、殺人も知らない人に声をかけるのも合法なんだよ。
関係ない人に被害を及ぼすかどうかについては、「他人の時間を奪う行為」と解釈すれば、同じだ。

こう考えてもまだ「殺人が違法でない世界でも殺人やる奴はクソ」だと考えているなら、
相当想像力が貧困であると言わざるを得んな。
309俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 21:15:38 ID:06IA8FZ90
ようは戦争で敵国の兵士が血走った目でこちらに銃を構えている状況で、
それを殺す事はモラルに従えない野蛮人だって事だな。
殺人云々言ってる奴はそういう事が言いたいんだよね?
310俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 21:36:58 ID:EIrE3KT1O
>>309
そうそう、話し合いで解決しなくちゃ駄目なんだろ

まぁ、こういう話すると「肯定派は格ゲ―と戦争を混同している!」
とか言い出すけどね、自分らの喩え話は棚に上げて
311俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 21:46:08 ID:mn6t8WiK0
否定派って「どこで投げ使うの?」って質問にまず答えないよね
312俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 22:10:43 ID:6Vu58Wsf0
よう、馬鹿
お前は正当防衛って言葉知ってるか?
313俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 22:12:37 ID:6Vu58Wsf0
あ、ごめん言葉が足りないや
正当防衛があるのに、その物言いはどちらにしても頭悪い
314俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/25(月) 22:21:10 ID:Ypl/+LRlO
ああなんか違和感の正体がわかった

みんな否定派の煽りに反応しないで「それ言うの何回目だよ!」「お前いつになったら学習すんだよ!」
ってツッコミになってるんだな。

煽りが煽りとして機能してないんだ。
315俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 00:36:43 ID:3k2wClhb0
否定派のメンバーって固定化されてないんじゃないか?いつになったら学習するんだとかさ。
入れ替わり立ち代り煽ってくるのはそういうのじゃないかと思ってたんだけど。

逆に肯定派というか、当て投げを特に否定しない派はそれなりに面子が固定されてる感じ。
316俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 01:05:34 ID:cJADiZZGO
>315
面子が固定されてるつーより、意見が集約されてる印象が。>肯定?派
否定派は・・・こんなスレ立てる人間が面子に含まれてる以上、ただのゆとり脳の予感が。
317315:2007/06/26(火) 02:23:56 ID:3k2wClhb0
>>316

あぁなるほど、そういうことね。納得した。

否定派もう少し頑張ってくれ。>>302みたいな単発煽りじゃ話にならん。
318270:2007/06/26(火) 03:23:44 ID:u72kGdB00
新参肯定派です。
自分のカキコに対して
>>289
が、唯一否定派の方の具体的レス、「台バン」から「殺人」への繋がりが
内容が飛躍しているため、正直理解できません。
また「むかつく」という主観的意見ではなく、「対戦テクニックとしての当て投げの是非」についてお伺いしたいです。

また>>1の運動の具体的内容、活動についても知りたいです。
319俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 04:59:13 ID:CHt38bsNO
当て投げ肯定派もビギナーには使ってはいけないとは思う。
処理として使うのではなく当て投げの選択肢を入れないとやばいと思う相手に使うのはある意味礼儀。

スト2で飛び蹴りからの投げを投げ返すと最高に高揚したもんだ
読み勝ったと心の中でガッツポーズするくらい。

否定派とにかく投げ返す努力はすべき。 ほんとに気持ちいいから。
320俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 05:25:40 ID:0M1KOtOV0
当て投げ返しを読んでちょっと歩いて小足を刺すのもたまらないんだぜw
321俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 07:02:36 ID:KV18f4fs0
俺は新参否定派だけど

ルール厨に文句言いたい
例えば殺人。殺人が違法でなかった時代があったはず(少なくとも明文化されていない)。
でも
「殺人が悪いなんてどの法律に書いてあるよw殺人否定派涙目wwwwww」
っていう殺人肯定派を論破して、今は法律でやってはいけないことにした偉大な先人が居たわけだ。

俺はその偉大な否定派の先輩を心から尊敬するものです -fin.-
322不思議さん:2007/06/26(火) 07:04:30 ID:oNEqVXrrO
お前らさ、もう結論の出ない小競り合いなんてやめちまえよ。当て投げが何なのかは知らんがオレと当て逃げやひきにげの話しをしようぜ。
323俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 07:09:09 ID:b274W1Ey0
>>319
>当て投げ肯定派もビギナーには使ってはいけないとは思う。
間違ったことは言って無いけどそれは又別の問題

このスレでは肯定派側として書き込んでいても、
感情的には当て投げは嫌いながらも、人にはそれを押し付けない人や、
基本的には肯定派で何だってやるが、あからさまに格下の相手には
乱入を控えたり、やるときも慣れていなさそうな戦法の使用は控えたり・・・という人もこのスレにはたくさんいる。
でも、そういった格ゲーにおける心構えは当て投げに限った話じゃないしね。


そもそも、そういった各個人の格ゲーにおける心構えや美意識を語るスレじゃないんだな。
324俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 07:24:38 ID:b274W1Ey0
>>321

現実社会の殺人の是非に関しては法律関連の板でどうぞ。

ここは格闘ゲーム板の当て投げに関するスレです。
325俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 07:47:40 ID:KV18f4fs0
>>324
・・・誰も現代社会の殺人の是非なんて語ってないぞ

ルールは唯一普遍の絶対基準じゃないってこった
もちろん現行のルールでやってはいけない、と明らかに決まってることをやってはならぬが
そうでないいわゆるグレーゾーンな部分(ルールで言及されていない)については
議論の余地があると思うんだな

なのに肯定派は「ルールにないから」で一蹴
イッツナンセンス
326俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 08:12:28 ID:SZ8s4GtvO
>>325
じゃあ、当て投げしちゃ駄目なルールつくりなよ
こんなトコで人を非難してても何も変わらないよ

あと、肯定派は「現行のルールに従ってる」と君が思うなら
現時点でルール破りをしてるのは否定派だけどそこに何も思わないの?
327俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 08:22:13 ID:8QjCkW5dO
え、当て投げってダメなのか?
合わせようとすると難しい気がするんだが…
328俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 08:32:33 ID:CHt38bsNO
>>323
肯定派が全員ストロングスタイルだって言う意味ではなかったんだ
気分を悪くしたのなら済まない。

ただ この当て投げの問題って個人の美学、美意識の問題だと思う。
俺自身は肯定派でなんでもこいだが 相手が使うまでは使わない。
究極的には勝つことが目的だが
相手が納得しない勝ち方しても自分も楽しくないから。
これはあまりに理想論過ぎるから難しく なんとなく頭の片隅にある程度だけど。
329俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 08:33:37 ID:8QjCkW5dO
あ、すまん
俺もギースみたいな投げだと思ってたw
あれは当て身か…?
330俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 08:33:37 ID:gAEcm5CT0
>>325
そんなことを言ったら出来ることが一切なくなるw
当て投げは勿論、全く動かずに無条件に負けを享受することもできなくなる
その理論は、ルールが既に決まった時に
「そんなルールは認めない」という奴が出てきた場合に使うべき理論だ。
331俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 09:14:11 ID:zRtbEg4R0
>>325
リアルで人間がやり、反則も人間が判断するスポーツではなく
できる事とできない事がシステムで簡単に制限できるゲームにおいて
フリーズなどの露骨なバグならともかくたかが戦法一つをグレーゾーンか問うのは無駄。
>>330の言うように小足一つから是非を問うはめになる。
332俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 10:26:31 ID:KNdocafGO
そもそもルールなんか有るのか?
333俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 10:27:11 ID:gXwAvgzoO
空かし投げは?
相手の起き上がりに投げ重ねるのは?
相手の連携を小技で止めて投げるのは?
334俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 11:17:03 ID:dfo4CrIo0
具体的な「当て投げは悪」のタイトルを挙げてほしいね。
筆頭はやっぱストUか?まさか全ての格ゲーなんて言わないよな。
335俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 11:28:44 ID:TIpZiVNl0
全ての格ゲーに決まってるだろ!!!
そんな事もわかんないからクソなんだよ!
336俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 11:46:47 ID:gM4O6+QjO
勝てないのは当て投げに対処できないからじゃない
337俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 11:56:22 ID:dfo4CrIo0
>>335
するとキン肉マンの当て投げも駄目と言うのか!!!
そんな事言ってるからクソなんだよ!
338俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 12:03:02 ID:0M1KOtOV0
ギースのは「当て身投げ」。必殺技の名前。
まあここから「当て身技」って言われるようになったらしいけど。

否定派は使ってみればいいさ・・・投げ返されたり昇竜されたりw
使いどころ間違えたらカモだよカモ。
投げの読み合い放棄、自粛、不快に思うのは勝手だけどさ。
強要は駄目だよ。だからモラルと言って良心に訴えてるんだろうけど。

自分がされて嫌なことは他人にはしないとか
嫌なことされたらきちんと言うとか、注意するとか、そういうことって
それは現実社会でのモラルであってゲームの中は別だと思うけどどうかな?
339俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 12:08:03 ID:5+U5TwgeO
つーか、ハパ2のCPUダルシムが弱スラ→掴みをやってくる……

これも当て投げだよな?
340俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 12:31:42 ID:jW+uNm5IO
まだやってたの?みんなおつかれ〜。久し振りに1から見て疲れたよ。
肯定派:何故否定派はそう考えるのか?相手の立場になってみようと考えるようになった
よしよしよしよしよしよしよしよし角砂糖を3個やろうっ!
否定派:煽るだけ、進歩ねぇな〜
…おあづけだっ!
341俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 12:59:14 ID:f6BfEXIaO
当て投げされてイライラする奴らは中段下段とかで二択されてもイライラするんかね?
342肯定派:2007/06/26(火) 13:48:49 ID:8xjcCAY1O
当然でしょ。俺ツエー以外は全部イライラしていると思うよ。
343俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 14:05:29 ID:7mC1zl6q0
当て投げやりにのこのこ歩いてくる奴を、ボコボコにする
この爽快感を持てば、否定派も楽しくなるのでは?
当て投げ使わなくてもいいから、使ってくる相手には対処しようぜ
344俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 14:17:05 ID:7WN0n1Uc0
>>325
ですから議論し、否定派の具体的意見を聞きたいのですが。

ちなみに自分は肯定派ですが、トラブルをさけるため当て投げ含め、すかし投げ等もほとんど使いません。
というより使えません、相手がどのような人間か分からない以上。

「地上はガードで安定」ていう大前途で固まる相手を投げで崩すのは当然ですが、
その選択肢を除外した対戦は面白みにかけるし、手加減を強要されているようにしか見えません。

・・・自分は釣られているのでしょうか。
345俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 17:03:07 ID:aALLQet5O
>>325
では、議論をしよう
なぜ当て投げを使ってはいけないのか?
説明してくれたまえ
346俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 17:41:18 ID:MFQQtWNk0
>>340
1から見たの? 胃薬用意しとかないとダメだよ
にくちゃんも完全に終了するみたいだし、1スレ目からじっくり読んでみるかなあ
……優しい気持ちで、全てを許せるときにでも
347俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 17:45:19 ID:fFnlq85V0
当て投げもすかし投げもバッタも対処出来る、っつーかカモなんだから喜べよ。
何故卑怯になるのか分からん。
348俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 23:34:51 ID:jW+uNm5IO
>>346
失礼、なにか誤解を生んだようだ。読んだのはこのスレの>>1から。さすがに一番最初のスレから読んだら本当に胃が悪くなるか笑いすぎて腹筋が割れてしまうw
349俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 23:36:07 ID:HugioNvk0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1182057310/l50

肯定派はまずこのスレを見たほうがいいな。
お前等みたいな勝利至上主義者は一般人から見ればウザがられてるし叩かれる対象でしかない。
「対抗できない奴が悪い」「出来る事をやって何が悪い」「モラルを押し付けるな」
こんな考えの奴等がいて、それに反対する一般人が叩かれる世界なんて…こんなんじゃ格ゲーに未来がないってのもうなずけるわ。
350俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 23:49:35 ID:uq02NR6/0
ガードも出来ない初心者には攻撃するなって事ですな。了解です。
351俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 23:51:30 ID:A8eo0c4h0
>>349
・「勝利至上主義者」=肯定派ではない
・モラルとルールを混同している
・「一般人」の定義が不明瞭
・上記スレ含む別スレで「肯定派を叩いている人間」が、そもそも中立的立場をとっていない。

これらの点から、貴方の書き込みは極めて主観的な意見と言わざるを得ない。
352俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/26(火) 23:57:11 ID:WHUQoKkR0
見てみても当て投げの話し振ってガン無視される哀れな人しか見当たらんが
当て投げと何か関係あるのか?
353俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 00:05:30 ID:DGpQPFNr0
そりゃ当て投げの話し振ってるんだから、当て投げと関係あるのでは
354俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 00:19:59 ID:E82ZV34a0
未来がないとかほざいているが、
> 「対抗できない奴が悪い」「出来る事をやって何が悪い」「モラルを押し付けるな」
こんなのは10年前からあった話だろ。
普通に(当時にとっての)未来が存在してるんだがなぁ。
355俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 00:27:08 ID:gBTj1jUZO
肯定派=勝利至上主義としたいようだが、つまり当て投げをすれば
否定派には簡単に勝てるって事かい?練習しろよ

あと初心者狩りと当て投げをイコールのように印象操作するのはやめれ
初心者が対応しにくい連携なんて他にもいくらでもある
って事をもう二千回くらい書いてるような気が…
356俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 00:59:06 ID:E82ZV34a0
つか、それ食らって初心者は成長するもんなんだが・・・。
本当の意味でゆとりだな。
昔、メストかなんかに載ってた「どっちもWIN!」てネタ思い出したわ。
357俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 01:17:15 ID:uXmQ//FA0
別に初心者狩りと同レベルだろうと構やしないけどな。
定義すら曖昧で個人の主観でしか決まらんものを普遍的悪と言うのは不可能だし。
初心者狩りぐらい個人の主観でいくらでも擁護できるわ。
358俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 02:05:01 ID:NfJPVaLk0
今日も当て投げを昇竜で返してそっから逆転勝ちしたぜ。
たった一度のダウンで流れが変わる。
当て投げのリスクは半端ないってこともわかってくれよなw

卑怯とかモラル違反と言うが、逆転のチャンスって考えれば
少しは不快感も減らない?
359俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 08:52:39 ID:mIx1Gwpm0
気楽に楽しみたい派と、競技視して「文句あるなら練習しろ」たかがゲームに必死こいてる人の空気差は埋めようがないよ。
気楽に楽しみたい人にとってはあくまで、たかがゲーム。なんでそこまで必死なの?って感覚してないから。


と話をループさせてみます。
360俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 09:36:43 ID:hheF/2Ji0
だから素直にカレースレにしとけばいいものを
361俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 10:13:40 ID:gBTj1jUZO
>>359
気楽に楽しみたいはずの否定派が一番必死に見えるんだぜ
気楽に遊びたいだけなら勝敗なんてどうでもいいじゃあないか

つうかどちらかが勝ってどちらかは負けるゲームなんて辞めればいい
気楽に遊ぶなら太鼓の達人とかやってる方が楽しくないか?
362俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 10:18:58 ID:uXmQ//FA0
>>361
×気楽に楽しみたい
○楽に勝って楽しみたい
363(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/27(水) 12:21:53 ID:GsYXTh4GO
気楽に楽しみたいからこそ当て投げを使う人もいるんだけどな
特に初心者に多い
364俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 12:24:52 ID:VbaZ5noZ0
それは無邪気に悪事を働くお子様なだけ
大人が叱ってやらなきゃ
365俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 13:15:54 ID:F9vUqG2M0
だから何故当て投げ=悪事となるの?
366俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 15:14:59 ID:X3+RH1wzO
友達同士ならともかく、
全く知らないorたいして親しくない相手と対戦するのに
「気楽に楽しみたい」
なんて言葉を使う奴ってどんな夢の国からやって来たんだよ。

現実世界から隔離されて育ったのか?
367俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 17:39:02 ID:mIx1Gwpm0
>>366
それ格ゲーあんまやらない人に言ってみて。絶対笑われるから。
一般人と格ゲーを競技視してるオタとはそれくらいの温度差がある。

ここは格ゲースレだけどさ。
368俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 17:45:40 ID:uXmQ//FA0
お得意の『一般人』出たw
まぁその程度の屁理屈が限界だよな。
369俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 17:53:32 ID:U24XILsq0
>>367
その温度差とやらと当て投げの関係性は?
370俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 18:12:14 ID:9sPLcBxY0
あの…、ゲームって楽しむ為にあるもんじゃないのですか?
371俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 18:40:44 ID:UdkeDPXy0
俺は肯定派だけど、知らない人が相手でも
ゲームは気楽に楽しむものだな。
>>366の意見には同意できない。
372俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 18:52:22 ID:ttssmd2FO
>>370
そうですね。
で、自分が楽しみたいからプレイしているのにその楽しみを削ってまで接待する理由は何なのでしょうか。
373俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 19:05:07 ID:4nFfEY4b0
>>370
「楽しむ」の定義は人によって違う
「美意識」が人によって異なるのと同じ


>>351
・「勝利至上主義者」=肯定派ではない

全くもってその通り。肯定派でも自分からは当て投げは一切やら無い人は多い。

まあ、そもそも他人の格闘ゲーム中のプレイスタイルを否定する「否定派」に分類される人以外は
全部肯定派に含まれるわけなんだけど。

374俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 19:07:04 ID:s5nFmjxLO
楽しく対戦したいのに、他人のプレイにいちゃもんつけてくる馬鹿がいるんです
375俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 19:48:02 ID:QyMZUUaD0
肯定派≠当て投げ使うの当然

これね。俺も使わないけど使うことを否定はしない。
376俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 19:51:24 ID:HVeZz8W00
当て投げよりコンボで瞬殺されると思うが。VS一般人
377俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 20:01:22 ID:4nFfEY4b0
まあ、初心者狩りの是非に関しても全く別の問題だしな。

378俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 20:02:02 ID:OVQfPJoU0
脳内達人はどこだあああああああああああああああ
379俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 20:10:54 ID:y3BVKKfY0
当て投げ嫌なら格ゲーやめろ!!!!!






と俺の脳内達人が申しております
380俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 21:16:49 ID:4nFfEY4b0
どうしても嫌で嫌でしょうがないのならば
いっそやめてしまった方が早いかも・・・て

当て投げが極端に弱い格ゲーなんて今時いくらでもあるだろうに。
381俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 22:03:08 ID:jAtFzmtS0
当て投げ嫌ならアウトレンジからボコボコにしろ!!!!!
近付かれた時点でお前の負けだ!!!!





と俺の脳内達人が申しております
382俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 22:41:21 ID:+DHqbGzx0
本当に肯定派は自己中だな。
前々スレ辺りからずっと見てるが「嫌ならやめろ」と言ってる奴多すぎ。
お前等に他人のプレイをやめさせる権利なんてないだろ。
383俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 22:50:35 ID:4nFfEY4b0
おかしいな?嫌なら辞めろなんて誰も言っていないような?
384俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 23:01:31 ID:+SWTmZ880
「嫌ならやめろ」としても、
その「嫌」と言い始めたのは誰よ?
どんな理由でよ?
それで自己中?
鼻で笑うな
385俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/27(水) 23:31:41 ID:gBTj1jUZO
>>382
下手な釣りだなあ
肯定派に他人のプレイを辞めさせる権利は無いけど
否定派に他人の当て投げを辞めさせる権利も無いわけで
386俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 00:53:39 ID:GvSucfBp0
>前々スレ辺りからずっと見てるが「嫌ならやめろ」と言ってる奴多すぎ。
>お前等に他人のプレイをやめさせる権利なんてないだろ。

すげえ。この言葉ほど否定派をズバリ言い表した発言ってねえよ
自家撞着に陥ってるぞ

発言は計画的に
387俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 01:03:58 ID:eHUhr4aeO
>>382
「嫌ならやめろ」至極当然な感想だと思うんだが
当て投げが嫌なら当て投げが無いゲームやればいいのに
否定派は、格ゲーをプレイすることを誰かに強要されてたりすんの?
388俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 01:04:54 ID:Lj0swvaa0
相手が当て投げできるってことは大抵自分の投げ間合いにも入っているから投げ返せるor投げぬけできるじゃん

対応できないやつが騒いでるだけだろ
389俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 01:19:26 ID:+I67E8wY0
>>382
物凄く丁寧に言うとね、
「『当て投げはされるのも嫌だしするのも嫌。
当て投げの存在自体を許せない以上、当て投げを使うプレイヤーがいることさえ許せない。』
そんな考えのまま当て投げをされる危険性のあるゲームを続けるくらいなら、
いっそ辞めてしまった方がいい。」
ってことを言いたいんだと思うよ。
390俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 01:58:59 ID:GYjr0Du+0
つかさぁ、否定派に2点質問して良いか?
1.君たちは普段どのようなプレイをしているのか?
 ゲームやキャラを具体的に挙げてもらっても良いし、
 「基本は飛び道具で追い詰めて・・・」みたいに抽象的な内容でも良い。
2.上記質問の回答となるプレイで対戦に勝った時に、相手から
 「勝ちたければ何やってもいのかよ。卑怯な奴だ。」と言われればどう思うか?
 「言われた事ない」とか「言われるような事やってない」は回答にならない。
 「言われれば」どう思うかだ。
391俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 07:37:32 ID:SeUHOupZ0
うるせー馬鹿共そんなことよりピタゴラスイッチについて語れや
392俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 07:38:46 ID:SeUHOupZ0
ピタッゴラスウィッチ♪
393俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 12:17:44 ID:IWoD425f0
>>1
なぜ当て投げが駄目なのか理由ぐらい書けよ
394俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 12:42:29 ID:5g43CNhT0
つまんないから
395俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 12:47:45 ID:MZ6CvPevO
>>1-394
もう勝負ついてるから
396俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 12:56:40 ID:/YIMwNus0
肯定派の負けだろ。
ゲームで何でもありって言う奴は2ちゃんでの何でもありも受け入れるしかない。
397俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 13:09:24 ID:aPwNstSM0
ほとんどネタだと思ってたけど真性っぽい人もいるな。。。
398俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 13:12:26 ID:XSdIZKuh0
>>396
負けどころか今まで一瞬たりとも、そしてこれからも未来永劫否定派が有利になる事すらありませんから。
399俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 13:20:49 ID:aPwNstSM0
>>396
で、否定派の皆さんは当て投げを排除していくために、
具体的にはどのような対策をとられているのですか?

また、当て投げをされたり、そのような現場を発見した
場合の対処法を教えて頂きたいのですが。
400俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 14:00:29 ID:ZHREOSUR0
ゲーム=2ちゃんですか・・・なんか最悪なコンボですね
401俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 15:17:47 ID:P7SYyy/I0
まあ2ch内では多数=『正義』だからなwwwwwwwwwwwww
どのスレでも少数を叩いて論客気取りwwwwwwwwwwwww

というのが俺の感想
このスレも例外ではないというだけ
402俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 15:20:53 ID:P7SYyy/I0
>399
つーかアンタは当て投げを認めさせるために何やった?
あんまり多数派の尻馬に乗っかって調子こいちゃあダメよ
403俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 15:56:47 ID:IWoD425f0
>>402
大多数が当て投げを認めてるのになにかやる必要あるの?
404俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 16:05:31 ID:ApaFU0t5O
バリバリ当て投げ当てて相手も出す様になって、認知度を増やした。
でいいんじゃないかな。

否定派がなにかしようとすると台パンやいきなり苦情言ったり貼紙したり
無理矢理俺ルール適応してやる奴を直に叩く等の異常な行動しないと仕方ないんだから。
405俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 16:13:57 ID:uxeJ+ljX0
>>402
普通は不満がある人が動くものなの。
満足してる人は変える必要がないんだから。

あと、否定派に当て投げを認めさせるための論理なら過去スレで何度も出てる。
だけど、感情論で思考停止してる人にはどんなに言を尽くしても無駄なんだわ。
それがどんなに理論的な説明であっても、どれだけ多数の人間に支持される物であっても、
本当の意味での確信犯には理屈は意味を持たないのね。

正直俺は否定派をほっといてもいいって思ってる。
だって実際何も行動しないんだから、このスレで吠えるのが精一杯でしょ?
このスレで否定派に構う奴がいなくなって勝利宣言したとしても、ゲーセンは何も変わらない。
ゲーセンで当て投げされても相手に何も言わない。精々このスレで愚痴る程度。
で?何が変わる?何を変えられる?
メーカーは否定派の愚痴なんて聞いてない。
肯定派の誰もがこのスレを見てるわけでもない。
はっきり言うなら否定派は当て投げに対して全く無力なんだよ。
406俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 17:28:01 ID:CJmijF880
こんなくだらんことでここまで熱くなれるおまえらが羨ましい。
俺は当て投げなんざされても文句言わんし、なんとなくしてしまうこともある。
されて嫌なら、その相手とはもう対戦しなきゃいいんだよ。全員が当て投げしまくるわけでもないだろ
407俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 17:33:02 ID:ZHREOSUR0
>>396が言う「負け」の定義って何なんだろ
408俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 17:43:32 ID:P7SYyy/I0
フン、釣られないからね!
409俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 18:40:47 ID:1BPmnhql0
ゲーオタってなんかゲームだけ特別視しすぎ。
普段いい奴なのにゲームしたとたん鬼畜に変わるわけ?それこそ多重人格みたいで
きしょいでしょ。
実生活でいい奴はゲーム中もいい奴に決まってる。
410俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 19:21:02 ID:MZ6CvPevO
ヒトを殴るなんてとんでもない。ヒトを殴るようなゲームはしません。

あれ、いい人格ゲーできないや
411俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 19:32:57 ID:+qNnh3WaO
>>409
ブシドーブレードでもやってろよ

当て投げなんてないから
412俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 19:39:38 ID:/YIMwNus0
いや、大多数が当て投げ認めてないから
多数派が認めてたらそのゲーム盛り上がるから
413俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 19:42:20 ID:XSdIZKuh0
>>412
ソースよろしく。そんだけ自信たっぷりに言うからにゃあるんだろ根拠がよ。

俺はどっちが多いかなんて知らんが推測はできる。
当て投げ禁止台なんてほとんど存在しないのは肯定派が多数はだからだと思われる。
断言はできんが根拠としては充分。
414俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 19:44:27 ID:3eydO3cAO
>>410-411
いや、ゲーム内で俺ルールを他人に押し付けるような人は、
実生活でも自己中心的な考えを他人に押し付けるような人間だ、
って言いたいんだよきっと。
415俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:10:17 ID:2uiOeTO5O
当て投げって
何かしら硬直の短い技をガードorヒットさせ
有利時間を利用して投げにいく連携
でいいんだよな?
それだと相手のガードorくらいポーズが解けるまでは投げられないから
ガードポーズが解けた直後の1フレームに、より近いタイミングで
投げを入力できたほうが勝ち っていう勝負になるんだよな。

それってもはやファイプロだよな。あ、知らねーか、ファイプロなんて。
要するに戦略とか、間合いとか、コンボだとかいう格ゲーの醍醐味が
ないがしろにされて、タダのボタン目押しゲームになってたのが当て投げの悪いところなんだ。
まあノーマルストツーの頃の話だがな。
416俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:10:32 ID:/YIMwNus0
>>413
マニアの常識世間の非常識ってな
お前普通の人間じゃないから
普通の人間はもう格ゲーやってません
417俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:14:27 ID:GYjr0Du+0
ん?と言う事は>416は普通の人間=格ゲやってない人?
ならなんでそんなに必死なんだ?
それとも自分も普通じゃありませんって事か?
418俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:15:56 ID:86/3C2WG0
>当て投げ禁止台なんてほとんど存在しないのは肯定派が多数はだからだと思われる。


あっはっは
じゃあ発売直後の格ゲーにEASY設定のCPU台がないのはCPU相手に遊びたい初心者がいないからか
419俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:16:43 ID:B24IAnQ90
キン肉マンなんて当て投げの嵐だぜ
420俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:20:25 ID:+NNapkRk0
豪鬼禁止台もほとんど存在しないのは豪鬼の使用を認めてる人間が
多数派だからだと思われるw
421俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:22:27 ID:XSdIZKuh0
>>416
普通の人間が格ゲーやってないんならマニアの常識だけで何の問題もねーな。
何故に格ゲーやってない奴の意見なぞ聞かにゃならんのか。
つまりマニアの常識=当て投げはただの戦法の一つにすぎない、で結論だな。

>>418
さぁね。俺の知ったことかよ。当て投げと何も関係ねーし。
422俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:23:50 ID:ANeK9d3+0
台パン禁止台とか暴言禁止台ってのも見ないな。
肯定してる奴が多数派だったのか。そうか。
423俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:27:27 ID:/YIMwNus0
な。
肯定派ってバカだろ。
424俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:52:34 ID:XSdIZKuh0
>>422
さぁ?知らねーけどそうなんじゃねーの?

んでそれがどうかしたのか?当て投げと何か関係あんのか?
425俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 20:58:30 ID:GYjr0Du+0
>418
CPU相手に遊びたい人の中でも、ほぼ棒立ちのEASYじゃあつまらんという人が多いだけ。

>422
つまり否定派は台バンや暴言(現実)と当て投げ(ゲーム)の区別がつかないと言うことか。
まさか、「排便禁止台」と書かなければ、ゲームしながら洩らす奴が多数派と判断しちゃうのか?
426俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 21:11:15 ID:+jBnIen+0
否定派は現実と虚構(ゲーム)の区別がつかないようです
427俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 21:19:51 ID:MZ6CvPevO
>>418
・無いと言い切れる根拠
・初心者は常にEASYを望んでいるのか
・発売直後なのに店がユーザーの意思を反映できる、または初心者(客)が難易度を選べるのか

という点について意見を聞きたい
428俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 21:21:40 ID:pIzKJ2US0
ルールとモラル、そしてシステムを同列に語るからおかしなことになる。
ガードしている相手を投げたら先礼、とか犯罪に繋がるとか言ってるのと一緒。

ここで問題なのは「プレイスタイルの違う者同士の対戦」だ。
「避難の対象であるベき肯定派」から、その問題に対する提案、議論が出ているのに、
主観的な印象だけで叩いてる人間はっゲームだけでなくネットもやらなくていいよ。
429俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 21:26:54 ID:0l/37GRV0
>>428
ここはグウの音も出ない正論は華麗にスルーされるお花畑スレ
430俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 23:04:07 ID:R1vcZvTrO
K1ルールと総合格闘技の異種格闘戦をリングに昇ってからお互いのルールでやろうって言ってるようなもんだからなあ
漏れはどっちのルールでもおKなんで試合の前に言ってくれれば対応するぞ。つか言わないなら基本総合なんでw
431俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 23:14:20 ID:b5eAIVM+O
連コ禁止台
グループ独占禁止台
も、見たことない。
432俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 23:22:25 ID:ojJge52UO
当て投げって…今でも非難の対象なんだ。あたりまえだけど、ガードを崩せるのが投げの特性。当て投げも長所を生かした普通の戦法だと思うけど。小攻撃ガードさせてダッシュ〜コマンド投げとかよくやるし。
433俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 23:41:51 ID:Xp3nTgDt0
>430
野球でストレート以外投げるな、ていう方が近い。
変化球は罪悪である、という理由で。

更にルールブックと法律を混同したり、場外乱闘と試合の勝敗に同一の判定基準を
持ち込んで、変化球=悪と証明しようとしている。

もっと分かり易く言えば、「隠れる場所をあらかじめ決定しているかくれんぼ」を
相手に強要した上で、「相手から隠れ続けること」と「見つかった道路に飛び出すこと」を
同列の反社会的行為として批判しているのと同じ。
434俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/28(木) 23:45:46 ID:0l/37GRV0
アホの清原がシュート投げられて切れてるの思い出したw
435俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 00:09:09 ID:k5/N+r+m0
引退打席でフォーク投げられてゲッツー食らった金村義明みたいのもいるのになw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:47:41 ID:oLKOLGOgO
当て投げと言えばホーク。

ガッ むーん!!
ガッ むーん!!
ガッ むーん!!

彼らも必死なんです。許したってください。
437俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 00:55:21 ID:ZDdrflM40
「当て投げという行為が悪であるという理由を具体的・直接的に説明しないと意味がない」
「当て投げを否定するためにちょくちょく例を出す。が、当て投げが悪であるという前提条件が満たされない以上
 やはりこれも意味がない」
「当て投げと初心者狩りの是非に関しては全く別の問題」


否定派はこのスレになってからも結局ループするだけなのか?
なにか新しい方向性は見出せないのだろうか?

前スレで「当て投げを否定したいのならば2ちゃんのこんなスレで吼えているよりも
実際の現場で以下に行動するかを考えた方が有意義では無いか」という意見も出たが
結局やることはこのスレで意見をループさせているだけ
438俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 05:49:02 ID:TEof1Sja0
ループは双方やってること。
他者への攻撃のためいい加減な事を言うのはおやめなさい☆

>437自身もこのスレで吼えているだけと思うが違うのだろうか?
439俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 06:32:37 ID:jBH4LxMH0
>>438
現状当て投げが禁止されてるとこなんてないから肯定派は行動を起こす必要がない
故にここで喚くしかない否定派をもっと有意義な意見を出せよと教えているのが437
これを吼えているとは言わない
440俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 07:05:29 ID:U99vHIOtO
野球でたとえりゃ当て投げはスクイズじゃないか?
高校野球じゃセオリーだけどプロじゃみかけない。
見た目のセコさが叩かれもするが、プロレベルならリスクリターンが大したことないからあえて誰もやらない。
441俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 07:18:18 ID:C1lnlese0
>>438-439
コレも追加するべきか?
「当て投げという行為が悪であるという理由を具体的・直接的に説明しないと意味がない」
「当て投げを否定するためにちょくちょく例を出す。が、当て投げが悪であるという前提条件が満たされない以上
 やはりこれも意味がない」
「当て投げと初心者狩りの是非に関しては全く別の問題」


「否定派はこのスレで格闘ゲームの現状に文句をつけることだけはし続けるが、
他に現状を変える為の具体的な行動等は特に起こさない。」
(現状当て投げが禁止されてるとこなんてないから否定派以外の人は具体的な行動を起こす必要がない)
442俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 07:39:53 ID:EwRUZu+JO
ゲーオタがまた言い返せなくなって虚構の世界に逃げ込もうとしています。
つーかゲームと現実が別だって言うんなら当て投げを悪だって「現実に証明」する必要ないだろうがバーカ。
443(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/29(金) 08:01:49 ID:TdVBEdhDO
>>442
それはそのとおり
だからこそ否定派は「当て投げがクソであり禁止すべき行為である」ことを
説明(証明じゃないよ)する必要がある
444俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 08:25:50 ID:Ctoax90Y0
>>442
あー、言っとくけどゲーオタうんぬんじゃなくて
>ゲームと現実が別だって言うんなら当て投げを悪だって「現実に証明」する必要ないだろうが
て部分だからね。
証明できないと>>1に書いてあることや、今まで否定派の皆さんが主張してきたこと自体成り立
たなくなるよ。
445俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 08:58:31 ID:zxvDftVWO
>>418
馬鹿発見。店側はまずデフォルト設定にして売り上げ調査をする。その後要望があれば変える事もある。格ゲー以外のジャンルの場合は難易度が高すぎると感じたら少し落とす、客がワンコインで何分遊べるか、等でその後の設定をきめる
今ならよく聞く、最初は2本、そこそこ売り上げあったら3本先取にするなどは店側のサービス。大人ならそのくらいは知っとけ。
…あ、ゆとりのおこちゃまでしたかw

自分のやりたい難易度があるなら、店員に言えば変えてくれるとこもある。行動くらいおこせや
昔はメーカーが売り上げ調査やってたときもあるけど、今はあまり聞かないな。やはり不況か、人を割けないんだろうな
446俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 09:00:01 ID:tY6AJN3eO
>>442
だったら虚構内で証明したらいいんじゃない?
447俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 09:10:58 ID:t9ogxJcS0
ちょっと待てよ
まさか当て投げ否定派は自分たちが多数派だと思ってるのか?
448俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 09:23:28 ID:JqwHbQWvO
>>442
だから虚構の世界でどうなのかを聞いてるんですが。
最近の否定派は変なところで釣ろうとしてくるから困る
449俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 09:24:29 ID:k5/N+r+m0
>>440
日ハムなめんなよ?去年の日シリ第五戦で川上からスクイズで一点もぎ取ったんだぜ。
450俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 09:36:10 ID:BqgC9ZxPO
>>442
別に現実に証明しなくてもいいよ
証明しようがしまいが当て投げ使うし
451俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 09:51:24 ID:EsCxsCBX0
仮に当て投げ=悪だと証明しても
他人のプレイスタイルに口出しする権利は誰も持ってないわけで
452俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 12:35:59 ID:6Td6zk0X0
悪だと証明できても口出ししちゃいけないのか?
すげえ倫理観だな。
453俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 12:38:12 ID:k5/N+r+m0
そんなくだらねー事気にする前にとっとと悪だと証明してみせろよ。
454俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 13:07:02 ID:yjOiBQwl0
※※※※※※※否定派の皆さんへ※※※※※※※


当て投げを現実に悪だとか卑怯だと証明しろという肯定派の言葉に
従う必要はありません。

肯定派はゲームと現実は別で両者は全く関係ないものだと主張しています。
この論法にあわせれば

「当て投げはゲーム内の行動」であって、これを「証明することは現実の行動」であり
ゲーム内の行動を現実の行動で説明する必要はないと自ら言っているようなもの
だからです。
もし証明しろというならそれは現実の行動ですから、即ちたとえ話なども認めなくてはいけなくなる。
ですから否定派は自己矛盾した肯定派の行動に一切従う必要はありません。
証明せずとも、否定派の独断で悪と決め付けてOKです。
もちろん、現実の行動で肯定派を叩くのをやめれという主張にも、従う必要はありません。
否定派は別にゲームと現実がまったく別のものだというオタのアイドルへの妄想みたいな考えは
持っていませんから。
455俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 13:22:53 ID:oLKOLGOgO
それ三行にまとめて
456俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 13:54:10 ID:tY6AJN3eO
>>454
叩くのが目的ならそれでいいと思う。

だが当て投げは(何らかの理由で)悪いものであるからそれを止めさせるために肯定派と話をしているのでは無いのか。
457俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 13:57:35 ID:k5/N+r+m0
>>455
議論しても
勝てないから
負け惜しみ
458俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 13:59:57 ID:+81iPo6P0
>>457
季語入れて俳句にして
459俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 14:03:00 ID:2H7/XHge0
>>454
つまり
「否定派は典型的なゲーム脳です」
と。一行だな。

どうでもいいがあんまりルーター酷使すると寿命縮まるぞ
460俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 14:18:19 ID:k5/N+r+m0
>>458
否定派の
梅雨よりうざい
負け惜しみ

          名無し。



ちょっとムズいんですけどこれ。
461俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 14:23:06 ID:+81iPo6P0
いや、即興にしては綺麗に出来てるんじゃないかな。
ありがとう。
462俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 14:50:54 ID:lQSXnOweO
つか議論しようぜ?議論
否定派は逃げ回ってないでちゃんと質問に答えろよ
とりあえずこの質問に答えてくれ
「否定派は当て投げをモラルが無い行為としているが、その根拠は?」
463肯定派:2007/06/29(金) 15:06:25 ID:uYOTtUc0O
たぶん、「俺が勝てないから。」

だと思うよ。
464俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 15:45:17 ID:6mjivTz30
>>454
釣られよう。

・システムに依存し、後天的に決まるルールを「モラル」や現実の法律に当て嵌めようとするから
矛盾が生ずる。
・ゲーム内のルールの是非を問う行為は、現実の行為である。
・「ゲーム」は「現実」の一部に含まれるが、「ゲーム」は「現実」ではない。
465俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 16:43:58 ID:NEeh/0r10
小パンムーンするヒューゴーをモラルない奴だと思ったことがない
466俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 17:46:20 ID:t9ogxJcS0
>>454
これはひどい・・・
つまり否定派は議論する気、というか会話する気が全くないのかな?
じゃあチラシの裏で十分だろ
467俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 18:39:46 ID:iv4wX31Q0
ボクシングで組み付いてばかりの奴
野球で4番を敬遠するばかりの奴
サッカーでマレーシアばかりする奴

確かにルールに反してはいないよ。勝つためには必要な事だろう。
だが周りがどう評価するかね?
例えば松井が甲子園に出場した時に全打席敬遠されたのだが、
その時に敬遠した学校と投手がすごい勢いで叩かれてたぞ。
ルールに反してるわけでもないのに何でだろうね?
468俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 18:56:22 ID:tY6AJN3eO
>>467
君の中で答えが出てるならそれを書き込めばいい。
そうでないなら君はなにもわかってないのにただ非難しているだけになる。
469俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 19:06:58 ID:P8cIk+bu0
>>467
マレーシアwwwwwwwww
470俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 19:18:59 ID:vRagfcOx0
>>467
当て投げ『ばかり』の奴なんて返り討ちだろ。
ちなみに何秒間に何回やれば「当て投げ『ばかり』」になるんですかね?w
回数制限アリっすか?w
471俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 19:27:52 ID:lQSXnOweO
>>467
クリンチも敬遠もマレーシア?も当て投げとは関係ない
それより早く>>462に答えてくれ
472俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 19:37:45 ID:2H7/XHge0
>>467
マ、マリー…
473俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 19:56:12 ID:CvkQd1270
>>467
その例での周りとは主に観衆であり、
「おもしろい試合を観たい(派手なKOやホームラン)観衆」が
「持てる技術を駆使して全力で競い合っている競技者」に対し、
無責任に批判してるのに等しい。
当事者間の問題に第三者が口を挟んでいる訳だ。
更にこのスレによれば、批判される競技者は犯罪者と同義ということになる。

そもそもスポーツの「フェアプレイ精神」というものを、ゲームの一システムと同義に語ることに無理がある。
ゲームはプレイヤーが参加する物であり、万人が競技者(=当事者)と言える。
このことから出てくる答はおのずと分かる筈だ。
474俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:04:46 ID:iv4wX31Q0
マリーシアも知らないのか?自分達が普段やってる事だろ。
>>471
関係なくはないだろ。
どれも「ルールに反してないけど不快に感じる者がいる」という点で共通している。
質問に答えると、お前等肯定派の言う通りモラルなんて人それぞれ。
否定派はモラルに反すると思ってるからそう述べてるだけなのに何の問題が?
475俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:06:16 ID:k5/N+r+m0
おいおい、違うだろマレーシアだろ?w
476俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:11:53 ID:TvxRP/7n0
当て投げが敬遠球だとしたら敬遠球って読めてればホームランとかで返せる球なんだ
大したこと無いじゃん
477俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:30:40 ID:+1mDk44W0
>>476
だとしたらってw
どういう理屈で敬遠球に例えたんだよ
478俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:32:02 ID:TvxRP/7n0
479俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:39:33 ID:wFrV1M7C0
>>467
・ブーイングしてたのは観客であって当事者ではない。敬遠もクリンチも戦略行動の一つである

これだけ言えばもうわかるだろ?
480俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:45:06 ID:P8cIk+bu0
>>476
新庄とおはようKジロー思い出した
481俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:49:12 ID:lcFMdji+0
>>474
>否定派はモラルに反すると思ってるからそう述べてるだけなのに何の問題が?

そのモラルを万人共通のものだと主張し、考えの違う人間達の存在を理解する努カもせず、
ー方的に叩いているのが問題なんだが。

それこそ、一般的なモラルに反する行為だぞ。
482俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:53:50 ID:6+8MfyX/0
おまえらそんなに理屈ばっかほざき合って楽しいか?
ゲームってそういうもんじゃないだろ。
483俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:55:07 ID:4EPOZXQt0
からけを読まなくてすまんが当て逃げってなぁに?
ヒット&アウェイ戦法のことか?
484俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 20:57:30 ID:biOFPU9O0
これも対戦のうちだなw
485俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 21:25:34 ID:HV48nC+30
>474
> 否定派はモラルに反すると思ってるからそう述べてるだけなのに何の問題が?
おいおいスレタイも読めないのか?
486俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:11:42 ID:GUXOdpaiO
モラルって。永久クラスの連続技が公認のタイトルすらある今、当て投げなんてモラル違反にならないと思うよー。 それに、当て投げされて悔しいなら対処しようと努力した?考えようよ、切り抜ける方法。
487俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:21:12 ID:BqgC9ZxPO
結局、否定派から「当て投げが何故モラルに反する行為か」
の説明は一度も無いねー
488俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:28:05 ID:Tu+njs5YO
結局お互いに相手の最悪な部分しか見えてないんだよ

肯定派は、ちょっとでも強キャラ使ったり回避しづらい戦法使っただけで発狂する、超潔癖症人間を相手に投影し、
否定派は、肯定派は快楽殺人鬼ぐらいの人間性だと思っている
489俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:38:12 ID:4Kpk12720
>>488
何故その考えに至ったのか。
そのプロセスを考えてみた場合、肯定派の思考はまだ分かる。
否定派はただの一戦法にしか過ぎない当て投げを異常なまでに嫌ってるんだから。
そこから導き出される否定派像は極端な潔癖性、となるのは自然な思考。

ただ、否定派の思考はどうにも理解しがたい。
何故当て投げが悪なのか。
何故当て投げをそこまで敵視するのか。
それを聞いても「当然の事だから」と言って説明してくれないんだよ。
肯定派は当て投げが単なる連係に過ぎない根拠を何度も挙げてるのに。
490俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:38:41 ID:wFrV1M7C0
>>482
理屈がなくてどうやったら議論になるの?感情論だけで話すならそのへんにいるDQNと変わりないぞ


>>483
硬直が少なくヒットストップが少ない技(PとかAとかの小技)を当てて投げる。
けっこう見切られづらいテクニック
491俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:44:47 ID:ruAx1yoZ0
むしろ攻撃が当たってる時点でコンボでヒャッホイゲーが主流だと思うがなwww
492俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 22:45:22 ID:jQ3j7IaZ0
>>490
いや、>>483が言ってるのは当て「逃げ」。
493俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 23:34:36 ID:GUXOdpaiO
当て投げ肯定するけど、回避困難な連携は否定しないし。
494俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/29(金) 23:36:56 ID:lQSXnOweO
>>474
つまり、当て投げを不快に感じる者がいるから、当て投げはモラルに反する
ということだな

確かに、人を不快にする行為はやめた方がいい
だが勝負の世界では話が違う
例えば、負けを不快に感じ「オレに勝つ奴はクソ」なんて言ってる奴がいたらどう思う?
君の言い分はそんなレベルだよ
495俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 00:34:20 ID:7RZHwkXQO
つうか否定派は敬遠や「マレーシア」に喩えるけど
当て投げってそんな消極的な戦法じゃないよな
自ら近づいてってガードさせて投げるんだから
何処が卑怯なの?
496俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 00:47:28 ID:iI7IXHKF0
俺的にはサッカーで終了直前に負けてる時のGK入れてのパワープレイをイメージ

リスク高いけど、枚数一枚増えるだけという感じ?
497俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 01:00:58 ID:L3htRCg30
馬鹿相手にはノーリスクで、馬鹿が吼えてるわけですよ先生
498俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 01:36:38 ID:XCbgf06oO


限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ
499俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 01:42:14 ID:hbqhUSgL0
>>488
否定派は実際に最悪だから仕方がない。
500俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 03:35:32 ID:3jGKa8CJO
効かない効かない言いながら卑怯卑怯言ってる否定派って意味がわからん…。
501俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 04:02:44 ID:PmuXKsmO0
当て投げは
格ゲー界の
ノーガード戦法

字余り
502俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 06:56:35 ID:3rRdgHGG0
否定派「当て投げは卑怯だからやめろ」
肯定派「何が卑怯なのか説明しろ」
否定派「お前らに説明する必要はない」


これで議論になるわけねーだろ。
503俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 07:35:29 ID:X/q52Up70
あまりにも当たり前のことで、誰も説明しないに過ぎない。
ていうか、そんなことも説明されなきゃ分からない方がおかしいんだ。
投げは「コマンド完成と同時にダメージを当える」安易な攻撃手法であり、対戦中に多様されると
げんなりさせられる。たとえそれが当て投げであろうとすかし投げであろうと。
上級者になると、そのような技を使わなくとも対戦を楽しむことができると思う。どうせ勝つならば
等しい条件で戦った方がフェアであり、遺恨も残らないだろう。
よって自分は当て投げを否定している。
504俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 08:21:35 ID:7RZHwkXQO
>>503
おはよう、朝もはやくから釣りかよ

君は意図的に大事な前提条件を飛ばしてるよね
投げが成立するのは「相手が何もしてないorガードしてる時だけ」という
つまり投げは暴れで阻止される脆弱な攻撃手段なんだよ
君の言ってる事は「僕ちんがガードしてるのに投げちゃ嫌」
って次元から一歩も出ていないよ
ちなみに上級者は相手のガードを投げ無しでどうやって崩すの?
505504:2007/06/30(土) 08:24:49 ID:7RZHwkXQO
つけたし、等しい条件で〜って書いてるけど、どちらも
投げれるんだから、投げ有りのルールで公平だよ

ここの文にツッコミを入れて欲しそうだったから
506俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 08:36:24 ID:X/q52Up70
あのね、大体の格ゲーでは投げ>打撃、投げ無敵以外の状態をつかめるでしょ。
てっとり早く言えば、投げ側のキャッチチェックを無効にする行動をとらない限り
投げられてしまう。例えばスト2の当て投げはジャンプや打撃で返せないように。
ゲームシステムとしては通常行動よりも上位の位置づけにあり、多用すべきではない。
OK?
507俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 08:48:02 ID:iI7IXHKF0
>>503
すげー自然だな>>504が騙されたのも解るわ
508俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 08:58:45 ID:X/q52Up70
>>507
ありがとうw

対等の勝負をするのなら、条件によっては「確定」する、という連携は用いるべきではない。
戦意喪失させる、ということも戦略に組み込むのなら別だが。
好き嫌いは別にしても、〜確定という要素について考えてみる必要があるかもしれない。
きっと何か新たな発見がある筈だ。
509肯定派:2007/06/30(土) 09:02:44 ID:GcMYuw4RO
あて投げは打撃で返せるからな。
あとガード硬直中は投げれませんよ?実際はガードさせる→硬直が発生→硬直解除→投げ無敵フレーム→無敵解除→投げ、となるわけで。解除から投げ無敵フレーム中にガード側は行動可能。

スト2はよくしらんが、ガード硬直中に投げれたら最強じゃね?まぁ自分は攻撃の隙、相手はノックバック中と無理と思いきや…めくり→しゃがみ弱攻撃→超遅ディレイ通常投げができるかは自分で試せな。
510504:2007/06/30(土) 09:03:03 ID:7RZHwkXQO
大統領でも殴ってみせるけど携帯からだから縦読みだけは勘弁な
(´・ω・`)
511俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 09:06:25 ID:N67Tdw6uO
否定派にしては難しい表現してるなと思ったら…
512俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 09:14:10 ID:X/q52Up70
>>510
B・A・バラカスごめんなさい。。。

自分の知ってる限り、アーケードでガード硬直中を投げる事ができる格ゲーは
サムスピの斬紅郎無双剣くらいかな。
まあ、それ以前にあのゲームは永久だらけで対戦ツールとして破綻してたと思うけどね。

そんな自分はザンギ使い。
相手の起き上がりに地上技を重ねて投げ→ダウンした相手に近づき何もしない→相手リバーサル技暴発→投げ
→警戒して固まった相手の起き上がりを直接投げる。

立ち小K当ててからの攻防が最高です。
よもや卑怯とは言うまいね。
513(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/30(土) 09:46:26 ID:7KnrOb3pO
>>503
GJですなw

否定派はたびたび「当て投げは簡単」だというけど
まあ操作だけみたら確かに簡単だろう
ただ、「ガードの方が操作が簡単」な事実を忘れている
要するにガードは「操作がもっとも簡単」だが
「防御手段としては相手の攻めのターンを継続させる危険がある弱い選択肢」とも言える
つまり「ガードは弱いものなんだから当て投げで崩されて当たり前」という言い方もできるんだな
少なくとも、ガードさえすればガッチリ守れるはずというのが甘すぎる考え
514俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 13:53:10 ID:hfffT6F90
>>503-508の流れはちょっとすげえと思った


立て読みレス紹介関連のスレに貼ろうかとも思ったが、
「・・・んで、彼らは何について議論してるんだ?格闘技か?」
・・・とか言われたら恥ずかしいのでやめておいた
515俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 14:37:03 ID:+pvYhGtK0
おんしらgame41のハパ2動画見てこませ
ウニポンのサンダーホークが気持ちよかくらい固めて回しよるけん

このスレ的にゃあ必殺投げは許されるんやったかの?
516俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 14:37:25 ID:9hid843YO
当て投げ潰しの暴れを無敵技で潰すのが楽しくて仕方ない。

ええ、ただのバクチですよ。
517俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 14:38:42 ID:9hid843YO
518(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/30(土) 15:04:22 ID:7KnrOb3pO
>>515
投げキャラ使いは人間性能の高い人が多いが
うにぽんさんはその中でもかなり人間性能が高いと思う
実は何度か対戦したことあるんだけど当て投げで負けても素直にうまいと思える
図々しいまでの当て投げは逆に清々しささえ感じる
519俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 16:00:45 ID:yozz4Xc10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm304087

この動画を見てもらえばわかる通り、当て投げを卑怯と言って叩いてる人間はたくさんいる。
これが現実。
肯定派は自分達が多数派だと思い込んでるようだが、
それはあくまで2ch内でのゲーオタだけの話で普通に見れば汚いと感じる人間は多い。
520俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 16:12:38 ID:hbqhUSgL0
ニコ動なんてカスの吹き溜まりのコメント欄なんぞ見ちゃいないが
ニコ動内での雑魚だけの話で普通に見れば問題ないと感じる人間は多い、って言われたらどうすんのよ。
521俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 16:21:50 ID:AUQMa85UO
>>519
ニコ動と2ちゃん、どっちが人多いと思う?
まあ少数多数なんて関係ないけどね
理屈でこいよ、理屈で
でなきゃ議論にならん
522俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 16:22:37 ID:yhp5BoT70
単純に人口も
一般>2ch>ニコ動
だからより狭い世界なのは確かだな。
しかし
・アゲアゲザマァ
・宇宙生命
・マレーシア
今度は何が出てくるかオラワクワクしてきたぞ
523俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 16:25:29 ID:hfffT6F90
>>519が凄いのは、べつにその動画の中でも
当て投げが特に叩かれてるわけではないことだな
524俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 17:30:45 ID:BwGxJ+zQ0
※※※※※※※否定派の皆さんへ※※※※※※※


当て投げを現実に悪だとか卑怯だと証明しろという肯定派の言葉に
従う必要はありません。

肯定派はゲームと現実は別で両者は全く関係ないものだと主張しています。
この論法にあわせれば

「当て投げはゲーム内の行動」であって、これを「証明することは現実の行動」であり
ゲーム内の行動を現実の行動で説明する必要はないと自ら言っているようなもの
だからです。
もし証明しろというならそれは現実の行動ですから、即ちたとえ話なども認めなくてはいけなくなる。
ですから否定派は自己矛盾した肯定派の行動に一切従う必要はありません。
証明せずとも、否定派の独断で悪と決め付けてOKです。
もちろん、現実の行動で肯定派を叩くのをやめれという主張にも、従う必要はありません。
否定派は別にゲームと現実がまったく別のものだというオタのアイドルへの妄想みたいな考えは
持っていませんから。
525俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 18:08:53 ID:iI7IXHKF0
何で現実で肯定派を貶めるような発言するの?
ダブルスタンダードって言葉知ってる?
526俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 18:30:34 ID:52zB6g370
>>524
回りくどく言わなくて良いよ
要するに>>502だろ?
527俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 19:22:34 ID:yhp5BoT70
>「当て投げはゲーム内の行動」であって、これを「証明することは現実の行動」であり
>ゲーム内の行動を現実の行動で説明する必要はないと自ら言っているようなもの
>だからです。
>もし証明しろというならそれは現実の行動ですから、即ちたとえ話なども認めなくてはいけなくなる。

だめだどうしてもここの意味がわからん。
「だから」と「即ち」にどういう理屈で繋いでいるのか誰か解説プリーズ
528俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 19:25:53 ID:yhp5BoT70
>もちろん、現実の行動で肯定派を叩くのをやめれという主張にも、従う必要はありません。
>否定派は別にゲームと現実がまったく別のものだというオタのアイドルへの妄想みたいな考えは
>持っていませんから。

追加でここも意味わからんかった。
全部わからんのだが一文目と二文目の繋がりが特に。
529俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 19:30:37 ID:iI7IXHKF0
> >「当て投げはゲーム内の行動」であって、これを「証明することは現実の行動」であり
この時点でおかしいから無理だろ
当て投げを証明するんじゃなくて、当て投げを悪とする事を証明しろって言ってるのにな
当て投げを悪とするのはゲーム内じゃなくて現実の行動でしょ?
これでテンプレ気取りだからなぁ・・・
530俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 19:34:58 ID:pmP7tALf0
531俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:17:36 ID:2x87VWh60
当て投げを証明する?
ナニ言ってんのこいつ

当て投げはゲームの中の行動
悪だと証明することは現実の行動

ゲームと現実は関係ないと言ってるのが肯定派
532俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:22:18 ID:56Y2UXSU0
榊原とかの凶悪犯罪者と同じで日本語を理解できないバカのふりして
責任を逃れようとしてるんじゃないの。



もしくは本当のバカか。
533俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:25:18 ID:pmP7tALf0
534俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:36:24 ID:2rWbvgMN0
あーそういうことか
理解できたよ

そういえば俺たちゲームと現実は関係ないっていつもいつも言ってたんだもんな
確かに証明することは現実の行動なんだからゲームの行動と因果関係ないわな
悪かったよ否定派、許してくれ
バカのくせにいきがってすまなかった



>>464みたいな見苦しい言い逃げもやめる、だってますますみじめに
なるだけだもんな
だんだん追い詰められていくのが自分でもわかった
ほんと後悔してる
もうしないから許して、否定派のみんな
535俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:39:26 ID:vMS9JlK+0
ここまで露骨になりすます534は真性のバカなんだろうな
536俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:47:07 ID:hbqhUSgL0
もうファビョるしかする事ねーのさ否定派は。
537俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 20:50:56 ID:9jQPagxf0
もういかに当て投げを有効に使うかを話し合うスレにして有用性を広めようじゃまいか。

スト2の隆だと ジャンプ中キックとジャンプ大キックはモーション同じだったから
タイミング悟られにくくてよりよいとかそういうの
538(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/06/30(土) 20:58:09 ID:7KnrOb3pO
>>534
ゲームのプレイスタイルに関する法律は一つもない訳だがどうしてかな?
…と釣られてみる
539俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 21:06:24 ID:pmP7tALf0
>>537
同意。

自分はやはり下段重ねからの択一攻撃が有効かつ面白いと思う。
>>512で書いてある起き上がりの攻防とか生まれてくるしね。
540俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 21:23:44 ID:55JBvsjeO
結局飛び込みからと
起き上がりになんとか密着出来るシチュエーションを作っての
下段からの派生連携しかないんだよな。
なんて脆弱な選択肢なんだろうな…
541イライラしてきた:2007/06/30(土) 21:36:13 ID:rl1NKgFuO
当て投げされるの嫌なら、立ち回りで何とかすればいいんじゃね?まさかそれすら嫌とかほざかないよね、否定派さん(^ω^)当て投げする人育ち悪いなら、当て投げ否定派はただの馬鹿かな?
542俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 22:19:46 ID:FPFh5x8L0
と、脳内達人が自演しております
543俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 22:19:57 ID:uOKhTUyuO
534ってほんとに肯定派??
今更素直に謝ってくるなんて考えられないんだが
544俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/30(土) 23:38:14 ID:gPS5iPhY0
否定派というか>>1=>>524なんだろうけどさ、
発言内容がどうのという以前に文章力が異常に低いのが気になる。
正直日本人なのかすら疑っている。
545俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 00:39:56 ID:xkdTCg9VO
きっと否定派なりきりだな
546俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 03:35:24 ID:QYlsS7wZO
>>464はたしかに言いわけだな。
散々たとえ話から逃げておいて何を今更。
547俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 03:50:06 ID:MyHRkZqf0
例え話ってのは分かりにくい話を分かりやすくするためのものであって、
決して「自分の都合の良いように印象操作するためのもの」じゃないんだな。

当て投げを「『ゲームのルール内』での一戦法に過ぎない」と理解した上で、
さらに分かりやすくするための例え話なら誰も否定しないよ。
当て投げを悪だと決めつけた上にしか成り立たない例えを持ってくるから、
「それはその悪事を否定してるだけ。で、当て投げが悪だと決めつける理由は?」となる。

「例え話の否定」じゃないな。
「自分の都合に合わせた、例え話のための例え話」の否定だ。
548俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 10:03:54 ID:8Z7ZFDS+O
もう「ウリは日本人だけど〜」ってのと変わらなくなってきたな否定派。
549祝!文2合格!とっきーマンセー:2007/07/01(日) 10:48:56 ID:EizbQNrZ0
もし証明自体が現実だったら世の学者先生達は頭痛めて思考実験なんかに苦心してないよ。
現実の行動は証明しようとするただその行為そのものだで証明とは別物だよ。
それにしても>>524さんみたいな本物のお馬鹿ちゃんてこの世に本当に居るもんなんだねw。
550俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 12:28:32 ID:hlUVU6v2O
うはー、上がってたから久し振りに覗いてみたらまた凄い事になってんなあ。
>>524とか血の気引くね。大学の自治会とか連想したわ。
551俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 14:48:23 ID:2meKLicPO
録画してたK-1MAXを見て、打撃のみでやり合う格ゲ―がしたいと
思ったから否定派の気持ちもわからなくもない
でも、だったら投げが無いゲームをやればいいよね
というわけで否定派の皆さんにはPS2の「はじめの一歩」をお薦め
クリンチも無いからストレス無いよー
552俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 18:40:13 ID:+XPI9CsR0
格ゲーはK−1かPRIDEかで言ったらプライドになるんだろうな
553俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 19:22:08 ID:n10rdDCd0
むしろ投げアリのKー1じゃないか? ダウン中の攻撃ができないし(一般的な格ゲーな)
PRIDEはXMENとかVSシリーズとかなんでもありの奴
554俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 19:26:33 ID:wImmxmumO
クリンチが無いと小橋が……
555俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 21:03:36 ID:J/NVPDWu0
言い逃げのつもりなどないですよー?

「否定派」の意見とされる
・当て投げは悪→ゲーム中に悪事を働く人間は現実でも犯罪を犯す人間に違いない→よって「肯定派」は悪であり排除すべきだ。
という主張における破綻を指摘しているのですが。
556俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 21:11:29 ID:+XPI9CsR0
>>553
君が何をもって一般というのか知らんけど
最近の格ゲーじゃ、ダウン中に攻撃できない格ゲーの方が圧倒的に少ないだろ
557俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/01(日) 21:43:26 ID:CcueE1J90
まぁ2Dですらダウン追い討ちがあるくらいだしなぁ…
558俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 00:08:52 ID:0l5MItTe0
ここまでで分かったこと。
・論理的な思考ができる人間は、ゲームの遊び方、攻略方法も論理的。
・判断基準が主観・感情によるところが大きい人間は、ゲームの遊び方、攻略も感覚的。
559俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 00:14:01 ID:cCRZbCo70
当て投げはクリンチみたいなもんだ。
ルール上出来る行為だしやっても問題ない。
戦略の一つであって勝つ為にそれをやる事は悪くはない。

でもギャラリーからすればつまらん奴と思われるし、批判され叩かれる存在でしかない。
実際K-1やボクシングでクリンチばっかの奴は2chとかですごい叩かれるからな。
結局自分の勝利しか見えなくて周りが全く見えていない。
理論的であろうが戦略的であろうがドン引き。
560俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 00:18:04 ID:CqkwQoCM0
お決まりの寝言以下の論理だな。
561俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 00:21:50 ID:6g++FqatO
>>559
問題無い、悪くないのに叩く奴っておかしいと思わん?
562俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 00:48:52 ID:us71vZMh0
>>559
長いし揚げ足取りのように感じるかもしれないが読んでくれ。

●主張そのものの問題点
・ギャラリーからすれば「つまらん」奴
  →主観的な判断に過ぎない
・2chとかで叩かれる
  →2chの意見が世論の全てという訳でもない
・「勝利しか見えてなくて」「ドン引き」
  →主観的意見にすぎない
>>559がギャラリーの代表でもなければ、その意見がギャラリーの総意でもない。

●それぞれの競技中での位置づけ
・当て投げはクリンチみたいなもんだ
 →この定義がまず不明瞭
・クリンチばっか
 →この定義も不明瞭。「ばっか」がどれくらいの頻度をさすか、
 (クリンチ多用=当て投げ)なのか(クリンチ多用=当て投げ多用)なのか。
・ギャラリー
 →試合の当事者はあくまでも競技者。

ちょっと考えただけでも、これだけの綻びがある。
つまり
「クリンチばっかはつまらんし2chで叩かれる」→「当て投げはクリンチみたいなもの」
→「当て投げする奴も2chで叩かれるしつまらん」→悪
と言うには無理がある。

煽りぬきで言うが、もう少し中立的な立場で物事を考えてみてはどうか。
563俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 00:49:40 ID:YVvHu74r0
ボクシング良く知らんのだが、逆にクリンチした時に「お!今のタイミングはいいな」という感想は出てこないのか?
少なくとも、当て投げ肯定派であればギャラリー中でも「今の当て投げは良かった。」とか、
やられても「何ィ!その手できたか。」と相手を褒める(と言うと上から目線ぽいが・・・)感想が出ることもある。
ボクシングにそういう状況が皆無であれば、クリンチに例えるのは的外れ。

ついでに個人的な感想を言わせてもらうと、クリンチって仕切りなおさせるためだけの行為じゃないのか?
殴られないように、体力を回復する時間稼ぎなんかにも使われているイメージがある。
そんな消極的な行動と、攻めの当て投げを一緒にしてほしくはないな。
564俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 03:35:39 ID:GL83XfHu0
クリンチに来たところをカウンターでぶっ飛ばせばいいんだよ
565俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 07:24:07 ID:uf5a/doW0
ずっと普通に闘ってきたのに、負けそうになると急に当て投げしまくってくる奴を見るとガッカリすることはあるな。
「あ〜、そうきましたか」って何とも言えない哀しい気持ちになる。
566俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 07:53:02 ID:JgPXRnvHO
むしろ負けそうな状態で当て投げにいけるのは度胸いると思うんだが
567俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 07:55:47 ID:DUuiKAwfO
暴れに弱いからな
568俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 08:07:57 ID:+WvZ2Sf8O
>>565
相手が負けそうになると当て投げしてくるのは
君が体力をリードすると待ち気味になるからじゃないの?
569俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 08:30:24 ID:GL83XfHu0
>>565を違う言葉でいうと
ずっと当て投げされないで闘って、勝てそうだったのに
もうちょっとってところで当て投げされまくって負けてしまうから、ガッカリしてしまう
って辺りか
570俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 08:49:25 ID:3DvlNvXj0
最初から当て投げされるのは気にならんけど、追い詰められるとやってくるのはなんかやだ
素手で戦ってたのに途中でナイフ出されたような気分
571俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 08:56:21 ID:GL83XfHu0
その場合はナイフありの戦いだと初めからわかっているのだから
急に使われて負けようと君の自己責任だ
572俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 09:50:06 ID:FFWmhOtR0
>>565
相手の体力が少なくて自分の体力はそれなりにあった場合、
痛いコンボさえ食らわなきゃ勝てるんだから、ガードを固める人が多い
そういう人には当て投げ(というか投げ)を多く使うのは理にかなってる

って以前気まぐれが言ってたような
573俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 09:53:44 ID:3Yg1AI4/O
否定派は2ちゃんの意見や評判を気にするのかしないのかどっちなんだ
574俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 12:24:05 ID:JNu9gksLO
「否定派」とひとくくりにするのもちょっとおかしい
575俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 14:24:14 ID:6g++FqatO
>>570
このままでは勝てないと思ったら、別の闘い方に変える
当たり前のことじゃないか
576俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 15:26:08 ID:pbsEPiCSO
>>570
喧嘩にナイフ出されたこと無いからわからん。
当て投げってそんなに決定的な攻撃手段なの?
577俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 15:59:09 ID:GL83XfHu0
>>576
実際は
ケンカ相手を勝手にボクサーだと思いこんでいて
拳骨だけに注意してたらハイキック喰らって負けた
みたいなもんだろう。そう深く考えるな
578俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 16:04:14 ID:1OJq/fN+0
勝手にお前の基準を押し付けるなよ。
否定派にとっては素手のケンカに銃持ち出したようなもんだ。
579俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 16:09:08 ID:GL83XfHu0
>>578
「俺にとって飛び道具は銃みたいなもんだ」っていったら、
君はそれについて何かしてくれるのかな?
君はその基準でプレイすればいいよ。俺は俺の基準でプレイするから
580俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 16:20:09 ID:e6Qy6GEy0
ナイフが銃になっただけとな?
581俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 16:22:20 ID:+aMYPkbU0
否定派って悉く破綻してるなw
582俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 20:11:27 ID:6g++FqatO
>>578
では君の基準を教えてくれ
なぜ当て投げを使うことが、素手のケンカで銃を使うことになるのかを詳しく
583俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 20:43:58 ID:o8xyJbVU0
否定派は例え話が好きみたいだから俺も例えてやると
否定派はバーリトゥードなのに関節技使ってくるなんて卑怯だとか
ダウンしている相手に攻撃するのは卑怯だって言ってるのと同じなんだぜ?
584俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 21:59:38 ID:qY9rZgUk0
と、ご託宣好きの脳内達人が申しております
585俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:02:13 ID:fGmFNdRz0
↑このように茶化すか、さもなくば即論破されるレベルのことしか仕掛けてこないのが否定派です。
586俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:06:02 ID:qY9rZgUk0
その否定派に茶化される程度の脳内達人カワイソスwwwwwww
もっと人生経験積んでから俺に反論しなさいプ
587俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:06:22 ID:sk6OCYI2O
つまらん論議だな。お前らのようなのを色んな意味で総称して、雑魚っていうのだろう。
588俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:10:28 ID:3Yg1AI4/O
…当て投げへの対応が達人レベル?

茶化せてもいないような
589俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:10:44 ID:N/0HqZpH0
否定派ってスト2世代くらいなもんだろ
590俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:11:26 ID:s/JPMdL70
茶化される程度って何?
茶化した人の程度が知れるならわかるけど
例を挙げているのにご託宣とか言う人が人生経験つんでから反論?
ご託宣の意味知ってて言ってる?
591俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:15:20 ID:sk6OCYI2O
格ゲー話のできる人いないのか?
くだらん例え話が飛び交いすぎだ。
592俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 22:37:00 ID:AzZqRVwCO
例え話はもう良いだろ?
つまり、【当て投げされたら詰み】の状況はストU時代でだいたい無くなってるよな?

対抗策が有るのにそれを練習もしないで喚く奴は…格ゲー辞めろ
593俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/02(月) 23:03:30 ID:q7vRges9O
当て投げの話はもう今さらどうでもいいから

アテナ毛の是非を語ってくれ。
594俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 00:13:42 ID:Tlj9Jnv5O
>>593
あり
595俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 00:30:16 ID:I7m41jtS0
なんで肯定派って自分の基準が万人共通のものと思い込んで
他人にそれを押し付けるんだ?
いいかげんにしろ!!
596俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 00:42:40 ID:JvZsZYoxO
【アテナ毛】
アンテナのような髪の毛の略
類義語 アホ毛
アホ毛と似ているがアホ毛は頭のてっぺんもしくは前の方にあるのに対し
アテナ毛はつむじの真ん中から出ている
この微妙な違いが新たな萌え要素
597俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 00:51:50 ID:5eKaHHj/0
>595
その言葉、そっくりあなたにお返ししたいのですが。
周りが皆敵に見えるようですね。

こんだけいろいろなやり取りが出ていながら、一方的に憤慨されても。。。
そもそもどこの誰かも分からないあなたに、プレイスタイルを押し付ける事などできないし、
「肯定派」とされる人達は、当て投げの意義について議論し妥当性を述べているだけなんですが。

「当て投げ」とは、多くの格闘ゲームのシステムに存在する連携の一種である。
これ以上のものでもこれ以下のものでもない。
ましてや他人に強制されて行ったり、逆に禁止したりするものでもない。
という客観的事実が存在するのみです。
598俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 01:12:18 ID:/uiUxqir0
>>593
アテナ毛なんてマナー違反に決まってんだろ。
任意に長さ変えられるんだぜ?どう考えても反則。
599俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 03:41:19 ID:i+nhPYQk0
うまい人って試合中に即対処してくるから困る
その試合中に二度と同じ戦法が通用しないから
やってて燃える
だから最後までとっておきは とっておくんだ
別に当て投げに限らないぜ
600俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 04:41:43 ID:wKaxDgXi0
当て投げに限らず格ゲーにモラルが足りない気がする
当然のように永久を使ってくるやつや、明らかな格下をいじめるようなやつ
601俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 06:07:01 ID:mMmW00w80
>>600
昔のゲームならいざ知らず、
今の当て投げはそれらと同一視されるほどの問題ではない。

何度目だこの詭弁。
602俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 07:10:41 ID:587gLHo10
自演すんなカス
603俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 10:05:50 ID:haFrWxo70
>>600

格ゲーにモラルが足りない→×

格ゲープレイヤーに即死コンボですら躊躇せずやってくる人が多くなりモラル低下かも?→○
604俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 10:19:09 ID:/uiUxqir0
即死も永久も食らうほうが悪い。
605俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 10:35:57 ID:rUg3tBA4O
永久の是非はともかく>>600みたいな
ゲームを自分に合わせようとする思考がわからない。
606俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 10:37:05 ID:mef5mgZNO
システム欠陥的なループとかでなきゃ即死くらいで文句たれる奴なんかいないだろ
607俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 19:32:08 ID:EsNSiJp+0
と言うか、そりゃそういう奴もいるだろ。
それが何か問題なのか?別に格ゲーに限った話じゃないだろ。
608俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 19:42:28 ID:28BI0o5rO
当て投げと永パと初心者狩りはそれぞれ別な問題なわけだが
609俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 20:16:50 ID:I7m41jtS0
当て投げはゲーム内の行動
証明は現実の行動(2ちゃん内の行動と言ってもいいが)


ゲームと現実は無関係と言ってるのは肯定派
610俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 20:49:57 ID:4jV/VsKH0
喰らう方が悪いって言葉はさ
喰らった側が自省を込めて言う言葉だろ?
喰らわした側が言う言葉じゃないよ

肯定否定関係なく、これは絶対だと思います
よしんば喰らった側がそう言わなくても、喰らわした側がそう思えと強制することじゃない
肯定派は喰らったお前が悪いってしつこく言うけど、お前が言うなよ。そんなことわかってんだから

俺は肯定派だよ、でも「喰らう方が悪い」って言うバカには我慢がならん
勝者が驕ってどうするんだ痴れ者めが
611俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 20:55:19 ID:ZTgCK9cX0
痴れ者ぎが
612俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:00:46 ID:28BI0o5rO
痴れ者てら
613俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:06:36 ID:EsNSiJp+0
「食らった方が悪い」の何がいかんのか?
肯定派が当て投げをして、された否定派がクレームをつける。
クレームが発生した以上、どちらかに否があるという事になる。
否がある(悪い)のは、仕掛けた方?食らった方?

肯定派だって否定派のクレームがなければ「食らった方が悪い」なんて言わない。
否定派が「お前が悪い」と言ってくるから、「いや、原因はそちらにあるでしょ」と
返しているだけだ。
614俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:09:19 ID:4jV/VsKH0
痴れ者ぺた
痴れ者えくさ
痴れ者ぜた
痴れ者よた

先回り
615俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:16:15 ID:h/KSdJCl0
最近の格ゲーで当て投げ食らう状況って、
連続技食らうのが嫌でガード固めてるときでしょ?
単純に読み負けじゃねーの?
当て投げに行く方は投げ抜けやジャンプで回避されたり、
暴れから大ダメージ食らうことだってある
ガード固めてる方が断然リスク低い安定行動であって、
それを棚に上げて当て投げ批判してんのはどうかと思うな
616俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:19:12 ID:dnqg0Gr60
>>615
思わず「コピペ?」と返したくなるほど既出。
617俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:29:01 ID:4jV/VsKH0
>>613
イヤ、悪い悪い
なんか俺のあとに続くレスがちゃかしたようなのばっかりだったんで、その線でいくんかと思って巫山戯てたら、あんたのレスがあった
>肯定派だって否定派のクレームがなければ「食らった方が悪い」なんて言わない。
これは五分だね。クレームがなくても自己弁護のためにそう開き直る奴だっているさ
当て投げ以外にも永久や即死や様々な議論をする場(ここよりは両者が真面目に話し合ってる)でも「喰らう方が悪い」って言う奴はいる
やった側が言うことじゃない
否定派に対しても言うべき言葉でもないと思うよ
対話を諦めてるなら別だけど
618俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:42:21 ID:U+aXZqoQO
>>610
もう少し人生経験を積め。
当て投げをくらいまくった人間がたどり着いた境地だとは考えられないのか。
619俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:45:19 ID:EsNSiJp+0
>617
> クレームがなくても自己弁護のために
そもそも自己弁護とは「周囲からの追及に対し、自分の正当性を主張して自身を守ろうとすること」だ。
ではなぜ正当性を主張しなくてはならないか?それは、誰かに自分の正当性を否定されたからだろ?
誰にも何も言われていないのに「俺は正しい」なんて言う人はまずいない。意味がないからだ。
誰かに「君は間違っている」と言われて初めて「俺は正しい。なぜなら・・・」に意味が出てくる。

つまり、クレームがないならそもそも弁護が必要ない。よって上記の文章は矛盾してる。
620俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 21:58:03 ID:phmWSe++0
格ゲーって突き詰めれば「食らったほうが悪い」じゃいか?
621俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 22:12:37 ID:EAv1E90F0
>誰にも何も言われていないのに「俺は正しい」なんて言う人はまずいない。意味がないからだ。
言っている人間が被害妄想の固まりだった場合、矛盾はしない
無限コンボや即死をやった人間がその行為を心の片隅でズルいと感じている場合も、周囲に責められていないにもかかわらず自己弁護は行われる
君の思考能力には欠陥在り
言葉だけで論理をもてあそぼうとする人間の思考の脆弱性が垣間見えるレスだ
突っ込まれる前にあらゆる反論を想定しておかなければならない
君は言葉の表層だけ見てこねくり回しているだけだ
とはいえ、このレスが私の本心をうまく言い表しているとは言えない
書けば角ほど本心を説明することが難しくなってくる
言葉は虚しい
622俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 22:23:58 ID:EsNSiJp+0
解ってないな・・・。
そもそも被害妄想が生まれる原因が「他人からの否定」なんだよ。
例え自分が直接言われていなくても、「誰かがそう思っている事を知ってしまった」から生まれる。
そもそもここは当て投げスレ「当て投げを心の片隅でズルいと感じている肯定派」何ぞいない事は読んでいれば解るだろ?

それに、「被害妄想であった場合」を考えるのがそもそもおかしい。
少なくともここで出てきた「食らった方が悪い」は確実に被害妄想の産物なんかではない。

君は「なぜそうなるのか」と「ここで書くレスとして問題がないか」をもう少し考えた方が良い。
なぜ、自己弁護しなくてはならないのか?なぜ、被害妄想が生まれてしまうのか?
623俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 23:09:06 ID:Z3Z3LOFa0
お前きたねぇ!って言われたら、きたなく無いよって言うだろ
624俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 23:09:56 ID:y+298kxWO
>>622
そんな話してどうなる。とにかく当て投げは悪くない。イラッとする時もあるけど、ガード崩す手段だと思うし。悪いなら、打撃ガードさせた後の投げを絡めた二択も駄目って事になる。ケースバイケースとすら、思わない。
625俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 23:31:05 ID:nHQryddYO
だから否定派が投げが無い格ゲ―をやれば解決だっちゅーに
626俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 23:46:36 ID:Tlj9Jnv5O
食らった方が悪いと言う方が悪い。
じゃあ聞くけど
「どこまでなら食らっても納得するの?」
627俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/03(火) 23:55:26 ID:nHQryddYO
>>626
そんな物、人それぞれだろ
永久やハメ食らっても平気な人間もいるし

俺は個人的には永久やハメは嫌いだから、それがあるゲームはやらない
否定派は投げが嫌なら投げが無い格ゲ―をやればいいだけ
628俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 00:40:35 ID:D0k9t7J30
永久やハメがあるとわかってそのゲームやってんだからな。
何食らっても平気に決まってんだろ。無論使うのも平気だ。
629俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 00:53:08 ID:7Rf32YCAO
当て投げをサマソに例えてみよう
しゃがんでるガイルに飛び込んでサマソを喰らう
どっちが悪いって言ったら喰らう奴が悪いよな?
このケースでも「喰らう奴が悪い」と言う奴が悪いんですか?
630肯定派:2007/07/04(水) 01:11:25 ID:vrl0uP0BO
だから〜否定派は「俺に勝つヤツが悪い」だろ?恥れ者ビット
631俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 02:02:21 ID:ruzRUUfO0
「〜が悪い」と言うからには何らかの判断基準が必要になる。
その基準に個人の主観が入る以上、完全な歩み寄りは不可能かもしれない。
そもそもゲームの「ルール」はシステムに依存する。

当て投げについては「打撃ガード(ヒット)後、投げられた」という客観的事実が存在しているに過ぎない。
よって「なぜ投げられたか」「投げられない為にはどうしたら良いか」という事を考えた方が有意義ではなかろうか。
632俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 02:03:51 ID:wjdV5w/30
ただ何も考えてないだけだよな>食らった方が悪い
論理もへったくれもねえのが肯定派のおつむ。
633俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 02:05:17 ID:D0k9t7J30
>>632
吠えるだけの負け犬さんが何をおっしゃいますか。
634俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 02:19:49 ID:ruzRUUfO0
>>632
当て投げは悪い行為
当て投げする奴が悪い

これも各当します。
635俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 02:32:45 ID:gdiVYhE+O
>>632
食らった方が悪い、って結論になる説明は過去スレ等で散々説明されただろ
「暴れで返せる」「最初の打撃にカウンターをとる」「投げ抜けする」
対応する手段がきちんと用意されてるのに、何の努力もせずに
相手を非難するから「食らった方が悪い」って切り捨てられるんだよ
636俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 03:03:04 ID:7Rf32YCAO
>>632
では聞かせてもらおうか
当て投げする奴が悪いという理由を
論理的にな
637俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 03:54:59 ID:K2ucNMl80
※※※※※※※否定派の皆さんへ※※※※※※※


当て投げを現実に悪だとか卑怯だと証明しろという肯定派の言葉に
従う必要はありません。

肯定派はゲームと現実は別で両者は全く関係ないものだと主張しています。
この論法にあわせれば

「当て投げはゲーム内の行動」であって、これを「証明することは現実の行動」であり
ゲーム内の行動を現実の行動で説明する必要はないと自ら言っているようなもの
だからです。
もし証明しろというならそれは現実の行動ですから、即ちたとえ話なども認めなくてはいけなくなる。
ですから否定派は自己矛盾した肯定派の行動に一切従う必要はありません。
証明せずとも、否定派の独断で悪と決め付けてOKです。
もちろん、現実の行動で肯定派を叩くのをやめれという主張にも、従う必要はありません。
否定派は別にゲームと現実がまったく別のものだというオタのアイドルへの妄想みたいな考えは
持っていませんから。
638俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 04:53:49 ID:ruzRUUfO0
お馴染みになってきたこのコピペ、ネタで貼ってるのならいいが、殺し文句だと思っているなら見当違いもいいとこ。
残念ながら揚げ足取りにすらなっていない。

話は変わるが、純粋な「ゲーム内のみで悪と証明される動作」は存在する。
それはバグ・不具合等、開発側にとって修正対象となる動作だ。
ゲームルールを決定するのは言うまでもなく開発者であり、そのルールを満たすよう
ゲームシステムは構築される。つまりゲームルールはシステムに依存する。
このシステムに開発者の意図しない不具合が発生した場合、ルールを決定づける骨子が
揺らぐことになる。その結果、ユーザ側に不満が生じ、商品の価値も下がる。

すなわちシステムの不具合は、メーカー、ユーザーの双方にとって不利益にしかならない、
排除すべき悪であると言える。
639俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 05:43:54 ID:ruzRUUfO0
ここで問題となってくるのが、続編・バーションアップ等、回を重ねるにつれて変更されていく
システムである。

上述のバグや不具合は当然修正されるべきだが、それ以外にゲームルールに関するシステム
が変更される場合がある。
これは一般的に「調整」と言われるもので、主にゲームバランスの向上の為に行われるが、
その基準のひとつに「市場の習熟度」、その時点での「一般的な」プレイヤーの腕前、技術
というものが挙げられる。
これにより、以前なら高難度と考えられた操作が、次作のシステムでは一般的な技術として
使用されることを前途として調整が行われる(分かりやすい例で言うとスクリューの調整)。
もちろん、これとは逆に初心者救済=間口を広くするために、容易な方向に調整される要素もある。

長々と何が言いたいかと言うと、ゲームのルールはシステムに準拠するものであり、格闘ゲーム
登場から15年以上経った今、打撃→投げの連携がシステム上存在していることを考えれば、
「当て投げ」の是非は自ずと分かってくる筈だ。

※ヒント
「悪」とされる仕様は改善されるか、削除される。
640俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 07:15:40 ID:p+7DGArmO
肯定派の人は対戦相手が「当て投げ嫌いなんだな」って感じたら、当て投げしないかもしくは対戦しなきゃいいんだよ

明らかに当て投げ嫌いなプレイヤーに平気で当て投げしまくる人がいるから、怒る否定派が出てくるんだ

「ゲームシステム上許されてることをやって何が悪い」みたいな頑固な考えじゃスト2は楽しめないぜ
641俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 07:23:04 ID:Pz5nG6Vr0
どこから突っ込んで良いやら・・・w
逆の立場で考えてみたら?
642俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 07:47:43 ID:L33eONlv0
当て投げを肯定するからこそ、
自分が食らったときも「食らう方が悪い」って思ってるから問題ないだろ。
自分がする以上、されることも覚悟してるんだから。
643俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 07:59:04 ID:c6WGETylO
今の対処方法のある当て投げにいつまで口プレイをし続けるんだ…
食らったほうが悪いとは言わんが否定派は実生活内でも想定外の事態に毎度ファビョるのか?
644俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 08:05:58 ID:yhNsXCv+0
否定派の格ゲー認識ってスト2で止まってるの?
645俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 08:12:06 ID:gdiVYhE+O
>>640
俺はテレパスじゃないからなんらかのメッセージを送ってくれ
顔に「僕は馬鹿です」って書くとかさ
646俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 13:24:09 ID:GOPHw+NmO
小技をガードさせて、その硬直が消えないうちに投げが成立するなら否定するのも理解できるが
今時そんな格ゲーがあるとは思えんしなぁ。
647俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 18:50:49 ID:yU1DxHu80
  | 当て投げ野郎ってモラルないよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧__∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     (   )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、原始人みたいな理屈こねんじゃねーよボケ!!
648俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 18:57:40 ID:W6fsEKqC0
>>638-639
長々と書いたわりに主張の本質としては「出来ることはやっていい」
とかいういつもの思考停止なドキュン的発想ですね。
これから読もうと思うやつは必要ないよ。読むだけ時間の無駄だから。


当て投げはゲーム内の行動
説明や証明は現実の行動
ゲームと現実は無関係と言ってるのは肯定派。
649俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 19:11:46 ID:LSXGPaih0
しかたねえな・・・かまってやるかあ。

当て投げはゲーム内の行動・・・コレは正しいね。認めてくれて嬉しい。
説明や証明は現実の行動・・・これも正しいね。認めてくれて嬉しい。
ゲームと現実は無関係・・・・え?コレまで正しいって認めてくれるのか?嬉しいなあ。



じゃあ、このスレという現実社会で「現実と無関係」である「当て投げというゲーム内の行動」から、
他人を非難する人がいるはなんでだろうね?


現実社会で非難されるからには、何故非難されるのかを
現実社会で説明や証明しなければならないわけだからね。
何もやっていない人間が非難されるいわれは無いもんな。



まさか、「現実と無関係」である「当て投げというゲーム内の行動」を理由に非難してるわけじゃないよね?
650俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 19:16:23 ID:dt8b9DUx0
定期質問

否定派っていつ投げを使うの?
651俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 19:25:40 ID:9t9mrv9N0
>>648
「打撃→投げ」という行為を「やってはいけない」理由は?
主観的意見、別の問題と結び付けた意見、何でもいいので聞きたい。
652俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 19:27:30 ID:s2JCFvIYO
ゲームと現実は別物ってのは、
ゲームにはゲーム内の、現実には現実のルールなりモラルがあるって事だろ。

現実のルールで計るんなら格ゲー自体アウトだ。
653俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 19:37:15 ID:tNmPqt5Q0
最近のゲームじゃ安易な当て投げ防止策のあるゲームばかり。
(ガード硬直は投げられない、等)
それでも尚、当て投げされるというのならば・・・


そりゃ単に下手なだけだ。
654俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 19:37:43 ID:XoWDYeWx0
>>648
いい加減わからない振りするのやめにしない?
655俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:05:55 ID:yU1DxHu80

>じゃあ、このスレという現実社会で「現実と無関係」である「当て投げというゲーム内の行動」から、
>他人を非難する人がいるはなんでだろうね?

否定派はそう思ってないから。
はい終了。


バカかこいつはw
656俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:15:10 ID:kvgIjHWL0
>>649
(ない頭で)がんばりましたね
どれが誰の(どっち派の)主張なのか理解できてから書き込みましょう。
その肯定派の考え方を否定派がしてると思う根拠は?
なんでその肯定派の考えかたを否定派が認めてると思ったの?
いつ否定派がゲームと現実は別だって主張した?

はいやり直し。
5分で出直し喰らった肯定派アワレ
657俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:18:12 ID:yU1DxHu80
当て投げはゲーム内の行動
説明や証明は現実の行動
ゲームと現実は無関係と言ってるのは肯定派。 (否定派はそう言ってません
だからそのルールに従う必要ありません)


低学歴でおバカなLSXGPaih0にもこれでわかったかな〜〜〜〜〜????

658俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:22:06 ID:8Fe9NhPv0
書き込み止んだな。

他の肯定派もどうフォローしていいかわからんのだろ。
で、ほとぼり冷めてまた来るのな。イイ面の皮。
そうやって一生恥晒して生きていけ。



>ゲームと現実は無関係と言ってるのは肯定派。 (否定派はそう言ってません
>だからそのルールに従う必要ありません)
そして肯定派はこのルールに従わないといけない。従わなかったら自己内論理崩壊。
だって自分達で言ったことだもんな。

659俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:25:58 ID:LSXGPaih0
>>657

おう!わかったぞ。
じゃあゲームと現実は無関係ではない、として

当て投げというゲーム内の行動が悪であるという根拠を
現実の行動である説明や証明を持って示してくれ。

660俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:26:37 ID:yU1DxHu80
また>>649のエセインテリぶった口調が
この盛大な撃沈ぶりを加速させてよけい笑えるのなw
661俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:29:01 ID:LSXGPaih0
あれあれ?説明できない?
662俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:31:30 ID:2HYy4IY3O
うん、だったら勝手に吠えてれば?
肯定派に当て投げを止めさせるために話をしてるんじゃ無いんだよね。ただゲーム内でどうにもならないからここで発散してるんだよね。ルサンチマンに陥ってるだけだよね、ご苦労様。
あのぶどうは酸っぱいよね。
663俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:36:43 ID:iDpUd1Ix0
とりあえず、フォローするとするなら
例のコピペ内に「肯定派の主著に従うなら」という文言がある
これに従うというのならば認めているのと変わらない事になる。
従っているのに認めていないというのは都合の良すぎる話である。

で、>>649は認めていると解釈してレスをしている。
否定派の人たちは、そこで認めていないと叩いている。

そこで問題になるのは、否定派の人たちは例のコピペに対して否定も何もしていない。
>>649を叩くならまずコピペの問題点を解消してね
664俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:37:40 ID:iDpUd1Ix0
主著ってなんだろね・・・主張だろorz
665俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:43:20 ID:s2JCFvIYO
ゲームも現実も同じ尺度で計る否定派さんは、
何でゲームの中で人を殴るんですか?
666俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:43:41 ID:LlFoyABJ0
たかだか投げひとつで話が膨れすぎなんだよ。バカらしい。


まあ肯定も否定もなんだかんだでみんな楽しんでるんだろうし、いいのか?
667俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 20:48:39 ID:n2R6zJBl0
あのコピペ自体、論理破綻した主観的意見なんだがな。

例えば
>>658ひとつとってみても
「自分達」が何を差しているのか曖昧なことにも気付いてないんだろう。

ゲームで悪事(当て投げ)を働く人間は、現実でも悪人である→だから当て投げ肯定派を叩きましょう

この主張のほころびにいつ気付くのか?
668俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 21:00:48 ID:iDpUd1Ix0
ん、大丈夫、否定派に具体的な意見なんて無いから、
あの主観だらけの意見を否定できないってふんでいってるから
669俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 21:20:29 ID:YqnoT7140
>書き込み止んだな。

>他の肯定派もどうフォローしていいかわからんのだろ。

すベての判断基準が主観なんだな…
670俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 21:43:59 ID:D0k9t7J30
また否定派が頭の悪ささらけ出して自爆してんのかw
671俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 21:50:43 ID:dt8b9DUx0
主張の解れに反論するのはいいから、
さっさと当て投げする奴はクソである理由を説明してくれんかね
672俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 22:27:38 ID:K2ucNMl80
肯定派はLSXGPaih0と同じレベルなんだろ。
もしかしてなんでこいつが恥かいたかわかってないんじゃないの。
まさに烏合の衆。
673俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 22:35:24 ID:otJ0XF280
674俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 22:35:31 ID:gdiVYhE+O
今いる否定派って肯定派を煽ってるつもりの馬鹿だけだよな?
本気で書き込んでるなら頭が可哀想な事になってる
675俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 22:38:40 ID:EWZqpeAWO
案の定わかってないあほが何人かいるみたいだ。
676俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 22:45:55 ID:ThpGj0zjO
な。
肯定派ってバ カ だ ろ。
677俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 22:55:29 ID:NQBzFmVX0
ヒント:
・ゲーム内のルールはシステムに依存する(ゲーム毎に決定される)
・現実の規範は法律によって定められている
・ゲーム内のルールで人を裁くことは不可能である
678俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 23:14:35 ID:vdr9eqXKO
何このスレ。

ぶひゃひゃひゃひゃ!!
ぶぁははははははははは!!!!イィィイいっーーーーーぃやあっふぉおおオオオオウウういひぃ!!!!!
あへあへあへあへへべべ
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
679俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 23:19:37 ID:vdr9eqXKO
当て投げ?

ぶひゃひゃひゃひゃ!!
お前が下手なだけだろ!!!!!
え?モラル?あへあへあへあへへべべ
投げぐらいでごちゃごちゃいうなよ、当て投げ以前にそんな状況にしなけりゃいいだろ!?!?マジうけるんですけど!!!!!(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)

680俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 23:24:09 ID:vdr9eqXKO
肯定=俺、上手いよ!
否定=俺、上手くない!!
これでよくね?な?

ぶひゃひゃひゃひゃ!!
ぶぁははははははははは!!!!イィィイいっーーーーーぃやあっふぉおおオオオオウウういひぃ!!!!!
あへあへあへあへへべべ
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
681俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 23:42:05 ID:7CJT1cwr0
当身投げかとオモタ
682俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/04(水) 23:51:10 ID:ThpGj0zjO
ついに狂ったか肯定派。ご愁傷様。
683(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/05(木) 00:02:54 ID:FXqPxRPkO
という自演
684俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:04:08 ID:bfWBCKG30
急なageに携帯からのカキコ、分かり易いなw

「当て投げを容認する人間」が狂う理由も揶揄される理由もありません。
客観的なシステムの論議に対して、「嫌だから」「アホ」等吐いていた人間、
実はごく少数じゃないのか?

いくらなんでも話が通じなさすぎ。

685俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:05:10 ID:vdr9eqXKO
進歩のない罵り合いに飽きた。
だからこれでいいのかと思っちゃったよ。

ぶひゃひゃひゃひゃ!!
ぶぁははははははははは!!!!イィィイいっーーーーーぃやあっふぉおおオオオオウウういひぃ!!!!!
あへあへあへあへへべべ
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
686俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:08:10 ID:bfWBCKG30
議論も対戦も、ある程度実力が伯仲してないと楽しめないって事だな。
687俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:09:51 ID:9TtcNkZdO
ソフトバンクモバイルだよ、みんな
688俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:13:41 ID:7DXKo/yZO
罵り「合い」でもないよな、否定派が一方的に罵り続けてるだけで
689俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:16:40 ID:lrCsRgrS0
否定派はそもそも嫌いなもんを嫌いと主張してるだけ。
いちいち理屈で説明する義務はないしその必要もないだろ。

A君がB君を遊びに誘いました。
B「気が乗らないから行きたくない」
A「何か理由があるの?」
B「特に理由はないけどとにかく気が乗らないしダルイ」
A「そんなの断る理由にならないだろ。納得できるような理屈を説明しろ」

A君がBさんに告白しました。
B「ごめんなさい」
A「俺のどこがダメなの?」
B「何て言うか…生理的に嫌なんです」
A「そんなの理由になってない。わかりやすく理屈で説明しろよ」

A君がB君に映画を勧めました。
A「な?面白いだろ?」
B「つまらん」
A「どこがつまらんの?」
B「どこがつまらんのか上手く言えないけど、とにかくつまらなく感じた」
A「どこがどうつまらないのかちゃんと説明しろよ」

こんなAみたいな奴ばっかだからな肯定派は。
690俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:23:33 ID:7DXKo/yZO
>>689
A君が気にいらなきゃ遊ばなければ良いね
当て投げが気にいらなきゃ遊ばなければ良いね
691俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:23:42 ID:jiJLLHgd0
当て投げが嫌いなのは別にどうでもいいけど
育ち悪いなんて言われる筋合い無いね
692俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:27:12 ID:xXUmPmnu0
嫌いなもんを嫌いと主張してるだけ?

A君がB君を遊びに誘いました。
B「お前はクソ」
A「何か理由があるの?」
B「特に理由はないけどとにかくお前はクソ」
A「納得できるような理屈を説明しろ」

A君がBさんに告白しました。
B「お前はクソ」
A「俺のどこがクソなの?」
B「何て言うか…お前はクソ」
A「そんなの理由になってない。わかりやすく理屈で説明しろよ」

A君がB君に映画を勧めました。
A「な?面白いだろ?」
B「この映画はクソ」
A「どこがクソなの?」
B「とにかくクソ」
A「どこがどうクソなのかちゃんと説明しろよ」

コレが実態。別に嫌いと主張するだけなら良いさ。
でも、否定派は肯定派を貶しているだろ?
貶されたからには理由を説明してもらわんとなぁ。


693俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:28:14 ID:5NWL+lzo0
続きはこうだよね?

B(否定派)「俺が遊びに行きたくないから、お前も遊びに行くな。」

B(否定派)「俺が好きなんだから、お前も好きになれ。」

B(否定派)「俺がつまらなかったんだから、お前もつまらなかったはずだ。」
694俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:29:51 ID:xXUmPmnu0
>693
二番目は逆だw
B(否定派)「私が嫌いなんだから、お前も嫌いになれ。」
695俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:34:09 ID:xCW86EJ7O
俺は肯定派の「返せないのが悪い」って言う理屈が同意できん
何かを嫌がる人間に、「返せないのが下手なんだ」って言うのは嫌がらせの理屈だぜ

当て投げを嫌がる人がいたら当て投げしないであげりゃいいんだよ

大会ならいざ知らず、普通の対戦ならまだまだ当て投げを嫌がるプレーヤーは存在する。

肯定派はそういう人達にも平気で当て投げするつもりかい

もう少し空気読みなよ

696俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:39:35 ID:UFfP51CWO
>>695
俺負けるの嫌いなんだ
勝たないで貰えるか?
697俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:41:41 ID:9TtcNkZdO
>>689
当て投げは崩しの手段。理屈はこれ。
否定派のは感情論依り。
頭冷やして対策してみてはどう?、これをなんで聞き入れない?
対戦を楽しみたいなら変なプライド捨てろ。
当て投げやられて捻くれてたら、いがみ合いになるだけだ。
肯定派は当て投げを受け入れているんじゃないのか。
勝ちたいなら尚更だ。
698俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:44:16 ID:xXUmPmnu0
>695
1.君は自分が「当て投げを嫌っている」と言う事を、対戦相手に伝えているのか?
2.相手が望む戦法だけで、本当に勝てるのか?対戦を楽しめるのか?
3.飛び道具による牽制を嫌っている人に、君は飛び道具を撃たないか?
699俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 00:47:08 ID:7qArQ0160
実際ありそうなやり取りを考えると

A:当て投げしないで、嫌いだから
B:じゃあ、ガチガチに待たないで、嫌いだから

そしたらAの方が切れそうだよね・・・
Bの返答は俺の主観ね、そんな状況じゃなきゃ当て投げなんて使わないから
700肯定派:2007/07/05(木) 01:11:19 ID:WwZVtnGPO
否定派って立ち回り能力0じゃね?
立ち回りがちょっとでもできるなら喰らう事はあっても返せるわけだし。別にハメ技でもないしねー
そもそも「防御行動はガードで大安定」が間違い。
701俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 01:12:11 ID:uW9uPL/c0
最近否定派の寝言もワンパターンでつまんねーなー。
いっちょここらでアゲアゲザマァやマレーシアばりの迷言頼むよ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 02:25:14 ID:b7kLgz6e0
なんかさ、肯定派はそれなりに人数いそうだけど、否定派は多くて4、5人くらいで定期的に荒らしに来てるような気がしてならない。
703俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 08:02:55 ID:Ujht69fcO
>>695
一人でやるゲームならCOMの動きにどれだけ文句付けもかまわないさ(目の当りにしてる奴の反応は知らんけど)
だが対戦では相手も人間なんだからバグ等でなければ自分だけ我儘通せるとは思わないこと
それでも我儘を一つ通したいならその分相手にも一つを譲る

つまりこの場合は

『当て投げつまらないから使うな』というのに対して
『返せるんだから使う』で返しているんだから当て投げ禁止を強要することはできない


どの道、大人数集まる場所でのモラル(もちろん常識範囲内)は多数決で決まるものだからそれで嫌ならそこから抜けるしかない
704俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 08:31:17 ID:wg8P3Iv50
『対戦』格闘ゲームですから。勝敗を争うわけ。相手の裏をかくわけ
「俺がガードしてるんだから投げるなよ」なんてわがままが通用するゲームじゃない
自分の望みどおりに行かなくて当たり前。むしろそれこそが醍醐味
大体否定派のために金払って遊んでるわけじゃないから
705俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 09:32:42 ID:6LMue4MV0
当て投げしないで→コマ投げしないで→俺に勝たないで

う〜ん否定派の欲望は留まる事をしらないな
706俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 12:24:22 ID:VWgoti+O0
という自演
707俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 12:45:37 ID:+fQMHze4O
ってか否定派が当て投げしてほしくないゲームって何?
708俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 14:11:38 ID:qo7Slln90
その手の質問はまずレスされんよ
>>650みたいなのとか
709俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 14:47:51 ID:+fQMHze4O
じゃあ、否定派っているの?都市伝説?
710俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 15:16:23 ID:BqFIdmxgO
>>707
ストU
711俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 15:31:10 ID:xCW86EJ7O
>>707
主にリュウケガイル春麗等を使用して、投げよりも飛び道具の撃ち合い、通常技の応酬等で対戦を楽しむ人達だな

投げは主に、相手がピよった時や相手の技の空振り等にしか使用しない。

スト2始めたばかりの初心者や、平日昼間に来る学生、あまり強い人が来ないとされてるゲーセンに来る人にはこういう人が結構いるよ

俺は通常当て投げする人間だが、こういう人達にはなるべくしないようにしてるぞ

こういう人達は単に「当て投げ無しの対戦を好む」だけで、「俺は当て投げされたくないんだからするんじゃねえよ」なんて思ってない。

彼らに対して理解を示さない肯定派が多いから、いまだに当て投げが議論になるんだ

「返せないのが悪い」っていう考えじゃなく、こういう人達と対戦する機会があれば当て投げはなるべくやらない。対戦する機会がなくても「下手」とか思わないで「まだ当て投げに慣れてないんだな」程度な認識をする。

こういう優しい気持ちが持てないようじゃダメだ
712否定派は都市伝説:2007/07/05(木) 15:31:22 ID:nk3bP1tM0
>>710
ちなみにそれはオリジナル限定なの?
713俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 15:34:21 ID:uW9uPL/c0
714俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 15:39:22 ID:+fQMHze4O
>>711
逆に言えばそれだけしか否定派っていないんだよね?否定派ってハパUやってる一部の人達くらいでしょ?今も否定派のレスでないし
715俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 15:47:59 ID:BqFIdmxgO
>>712
いや、すまん
よくしらない…
ストUで当て投げばかりやられたら発狂してもおかしくないかな〜
みたいな気持ちでいっただけ
716俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 16:17:45 ID:rXl11PjF0
初代ストIIほど当て投げ重視なゲームもないと思うんだが。
隆なんて当て投げに持っていくまでが辛いしそうしないと勝てない。
717俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 16:23:12 ID:rXl11PjF0
日本語おかしかった
当て投げに持っていくまでも辛いが当て投げしないと勝てない。
ストII信者が当て投げ否定派ではないと思う。
718俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 16:23:13 ID:IiZpOvqg0
>>711

言ってることも判らないとは言わないけど、それはある程度対戦数こなした相手に対して当て投げ仕掛ける側が判断できる話でしかない。
身内とかじゃなくて、いるだろ?同じゲーセン行ってるとそれなりに当たる相手。そういう相手にしか通じない理屈だよ。初見の相手が当て投げをどう捉えてるかなんて判らない。

俺個人は肯定派ではあるが当て投げなんぞ崩しの1選択肢でしかないと思ってるし、無理に使ってもいない。ましてや初心者殺しに使うことはほとんどないな。
初心者が相手ならば初心者の方が自分の敗因がはっきり判る負け方をするように気を配ってるけどね。
719俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 16:32:17 ID:Ujht69fcO
>>711
対戦台に座っている時点で強かろうが弱かろうが乱入されるのは当たり前
さらに戦術なんか千差万別、相手が使わないから封印しないといけない言われはない

優しさを向けることは悪いことじゃないが、周りに強要するならそれは偽善っていうんだぞ
720俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 18:02:01 ID:fUhvrD3GO
肯定派だけどさ、>>719は…流石にちょっとそれ人間関係やばいんじゃないかと思う。
聞きたいんだが、明らかに初心者とか…いや、小学生にしよう。小学生が例えばやっててもあんた投げハメ上等で殺しプレイするのか?
それはストロングスタイルって言うより大人気ないって言うと思うんだけど。
対戦台である以上何やろうがOKだけどさ、流石に空気ぐらい読むべ。そんなん。



このスレで池沼ぶちまけてる否定派はそんなんじゃなくていっぱしに格ゲーやる人間なんだろうからまあ関係ない話ではあると思うけど…
721俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 18:21:39 ID:uBHHneS80
>>721
もうちょっとよく読んだほうがいいよ。
722俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 18:25:17 ID:cPeVVmeD0
>>720
初心者相手に当て投げなんて効率の悪いことしないから
暴れる確率の高い初心者相手に当て投げ行っても潰される可能性高い
飛込みからのフルコンで十分
723俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 18:49:50 ID:AttBKala0
>>711

>こういう優しい気持ちが持てないようじゃダメだ
貴方はこのスレでは肯定派に属する

何故ならば、「当て投げを否定し、さらに当て投げを使用しないことを相手にも強要する」
ことをしないから。

>>720
「初心者に対する配慮」「初心者狩りの是非」はスレ違い。
724俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 19:09:01 ID:nk3bP1tM0
そもそも、小学生かどうかなんか関係ないもんな
クソ上手い小学生だったらどうなるんだよ。
下手でもガチ対戦を望んでいる場合もある。
まだ、「初心者」で振られたほうが議論の余地もあったな。あんま変わらんけど。
725俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 19:31:50 ID:RKMzhrfN0
むしろ小学生の方が予備知識も無いし、当て投げ上等な件
726俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 19:34:20 ID:Ujht69fcO
>>720
別に自分のスタイルじゃなく対戦台の基本を書いただけ
そりゃ初心者子供を嬉々と狩る奴もいるだろうけどそりゃスレ違い

このスレ自体それなりにプレイしてるにもかかわらず対策もたてず口プレイしてる奴がたてたものだから初心者基準にあらず
727俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 20:23:12 ID:xCW86EJ7O
>>726
何故?基準を初心者以外に定める必要はない。

むしろ初心者がまず直面するきつい戦術が「当て投げ」なんだ

当て投げに苦しんでいる初心者はたくさんいる。

このスレを見ている初心者がいるかどうかはわからんが、当て投げを議論スレである以上初心者について語られるのは当然でしょ
728俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 20:28:28 ID:uW9uPL/c0
そのきつい戦術を乗り越えられないと一生初心者止まり。
そんなもん当て投げに限らずいくらでもあるっつってんだよ。
729俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 20:29:28 ID:nk3bP1tM0
別に当て投げに限らず、初心者はあらゆる戦術に直面するだろ。
自称上級者の俺だって、未だに当て投げは苦手だし。
プレイする中で学び、慣れていくしかないな。
誰がどの戦法が苦手かなんか、ゲーセンにおいては誰にもわからん。
730俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 20:38:20 ID:Pg9Py1Dk0
初心者なんて立ち回りだけで封殺できるからわざわざ当て投げなんて使う必要が無いよ
最近よくいるコンボだけ出来る初心者なんかにやったらリスク負うだけでリターン低いしな

当て投げっていうリスクのある行為を相手から引っ張り出せてる時点で既にその二人の間に大きな差は無いんじゃないかね
もう逆にその当て投げに対処できるようになるだけで勝てるんじゃないの?
731俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 20:40:01 ID:7lpLX8mH0
当て投げをする奴は糞
→当て投げを嫌う奴に当て投げをする奴は糞
→当て投げに対処できない初心者に当て投げをする奴は糞

どんどん条件が追加されてますね。
732俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 21:08:26 ID:AttBKala0
>>727
「初心者に当て投げを使うか否か」と
このスレで語られている「当て投げそのものに関する是非」は全くの別問題だとあれほど(ry


あと、>>729-730でも言われてるけど、
初心者って当て投げ云々の問題じゃないんだよな。
(何度も言われてるように当て投げなんて今時大して有効な戦法でも無いしな。)

そういった部分的な戦法の封印よりも
単純に自分のメインキャラ以外のキャラでやったり、時には攻めさせる時間を敢えて作ったりとか、
そういったことのほうが有効(というか有意義)だろうしね。
733俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 21:22:28 ID:9TtcNkZdO
初心者、格下に当て投げしちゃだめ、っていうルールは無い。個人の判断に任せるしかない。
けど、個人的には、当て投げに限らず初心者や格下を一方的にボコるような事はしたくないな。喧嘩の種になったりするし。
当て投げに関しても相手が嫌がるならしない事にするわ。
734俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 21:24:30 ID:Xi8P8kp+O
ていうか否定派いないの?
735俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 21:29:59 ID:AttBKala0
>>734
いい加減飽きたんだろ。
寧ろ一歩も前進しないまんまココまでスレが続いたことが奇跡みたいなもんだ。

まあ、今時こんだけ格ゲーのことに熱くなれるやつが集まってるスレなんだし、
このまんま初心者に対する対応なりに関してのスレに移行していってもいいんじゃないの。

736俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 21:55:51 ID:Ujht69fcO
>>727
なんか話が噛み合わないと思ったらそういうことか

初心者から崇められたいのかなんなのかは別にかまわないけどさ
そういうスレじゃないから、ここ
737俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 21:59:17 ID:7qArQ0160
当て投げに苦しんでるんじゃなくて、中下の振りが速すぎたり
ダッシュとかでラッシュかけられるとかだろ?
当て投げで苦しんでいるなんてのは10年ぐらい前でもそうはいないぞ
738俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 22:05:54 ID:Uo0Cql9VO
>>727
ていうかね、それどのゲームの話?
739俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 22:15:27 ID:FGoduUEK0
あぁ、コレ「弱投げ」って呼んでたなぁ…
友人とか内輪の間だけでは禁じ手にしてたわ。
間違えて投げちゃったら、1回投げられなけばならないっていう
暗黙のルールがあった。
740俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 23:07:07 ID:+fQMHze4O
このスレ読んでると否定派っていないんじゃない?肯定派どうしで議論してる感じ。やっぱり否定派は都市伝説なのか…
741俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 23:12:50 ID:uW9uPL/c0
いるのは肯定派とキチガイのみ。
742俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 23:20:55 ID:jiJLLHgd0
面倒くさいから格闘ゲームが嫌いならもうするな。
俺は納豆嫌いだから納豆食わないけど納豆好きって言う人に文句は言わない。
743俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 00:11:54 ID:aJH7Gbin0
>>737
>当て投げで苦しんでいるなんてのは10年ぐらい前でもそうはいないぞ

10年前でも97年だからな
というか、当て投げが本当にシステム上で問題視されてたのなんて
スト2ターボ以前・・・・どころか初代スト2以降〜ダッシュ以前の黎明期・混乱期ぐらいだよな

当時は作る側もやる側も2D格ゲーのシステムをよくわからんまま作ってた頃だ。

当然当て投げ云々よりもごく純粋な「ハメ」やバグなんていくらでもあったし、
いわゆるバランスに関しても極端に強いキャラや極端に弱いキャラが存在したり
キャラによっては無理な組み合わせが多かったりしたな。


当て投げ云々がガチで語られた頃って、そういう時代だったんだな。
744俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 00:38:11 ID:OrUbLNpQ0
その時期の当て投げ論争はおもに雑誌で。
その後ネットで。

途切れた時期なんてない。肯定派が勝手に肯定派同士のカラに引きこもってただけだ。
745(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/06(金) 00:51:42 ID:vgaOjn5xO
当て投げ自体のリスクリターンに関係なく
未来永劫に渡って「当て投げはクソ」と叫び続けるのが否定派の使命という訳だ
ロマンだなぁ…
746俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 00:56:00 ID:3yHsQdgw0
論争になってるのかね?
一方的に罵られているとしか思えんのだが

それと、雑誌で論争はされて無いよ、編集の意見が載っていただけ(しかもストU)
747俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 01:47:39 ID:e/w/T8xuO
>>737
当て投げで苦しんでいる人が今はもういないなんて何故わかる?

発売から15年経ったって、始めて数カ月の人もいる訳だぜ

俺の個人的な考えだが、初心者にとって一番きつい戦術が「当て投げ」だと思う

投げに来るのが分かってても返せない場合がある訳だからな

当て投げ問題の一番の原因は、そういう人達に対して「下手」という意識を向けるスト2プレーヤーが多いってことなんだよ

「返しにくい技を返せない」プレーヤーに対して、「下手なのが悪い」「返し方知らないのが悪い」「努力が足りない」「対策たてないのが悪い」 みたいに言う人がこのスレ見てるとどれだけ多いことか

スト2はシビアな弱肉強食の世界じゃなく、飽くまで「趣味」の世界なんだ

技術が足りないだけの人間に対して、趣味の世界なのに関わらずシビアな感情を持つ人が多いという事実が、「趣味」としてのスト2の発展を妨げるんだよ
別に強くなるだけが発展じゃないんだ

「発展なんか知ったことか 自分が強くなるだけでいいんだ」と思う人は好きにしてくれ 自分の殻に閉じこもるのも悪くはないだろうよ

748俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 01:52:41 ID:55aCguoh0
>>747
当て投げは来るのがわかってても初心者は返せない、と。ほぉー。
つまり待ちやトリカゴその他諸々の戦法はわかってりゃ返せるのか。
そうでなけりゃ当て投げばっか特別視する必要ねーもんな?
すげーなどんな初心者よ。
749俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 01:59:03 ID:YEpQdAsI0
>>747
>>729-730
実際対策教える練習しろ以外になに言えばいいのさ
見ず知らずのやつに手を抜く義理も無いしな
僅かとはいえ金もかかってるし
750俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 02:51:26 ID:235zqNEiO
>>747
ちゃんとレス読んでる?
オレ達肯定派の相手は返せないプレイヤーじゃない
「当て投げする奴はクソ」って言ってる奴等だ
当て投げするのは悪いって言われりゃ、いや悪いのは喰らう奴だとかえすのが自然だろ

あと、以下の文章は肯定派とかじゃなくオレの個人的な意見だが
自分の殻にこもっちゃってるのはオマエ
身内同士の温い輪の中から出てこれないんだからな
で、ゲーセンがボクを受け入れてくれないよおって泣いてるわけだ
しかも趣味に本気になる人間を馬鹿にすることで、そんな自分を慰めている
情けないな
751俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 04:02:35 ID:0+OZMFZX0
>いるのは肯定派とキチガイのみ。
>>747を見たらマジでそう思ってしまった
752俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 06:59:06 ID:uBeoUaC30
>>747
趣味でやってるからなんなの?
ていうか日本にゲームプロ制度なんてないんだからほとんどの奴は趣味でやってるんだけど?
なんでお前を含めた否定派って自分本位なの?
自分が楽しむために相手のプレイを制限しようとする上から目線ってあんたらどんだけ偉いつもり?
相手が仮に天皇だったとしても同じように金を出しているのだから上下関係なんてない
否定派は負けるのは自分が弱いからとは思わない人種ってことだよな?
相手が強いから相手がハメ使うからとか何でも相手が相手がって逃げてんだろ
人のせいにするな、返せないなら返せる努力をしろと言って何が悪い?
努力をするのが嫌だと言う奴にそれならやるなと言うのが何故悪い?
肯定派は努力の末に辿り着いたのが当て投げはただの戦術の一つにすぎないということ
肯定派と否定派の心構えの違いを理解しろよ
肯定派は相手のプレイスタイルに口出しをしないどんな相手だろうと対等に見てる
これは相手が上手い下手ってことに関係なく自分と同じ所に相手もいると見てるんだ
否定派は相手のプレイスタイルに口を出しそれに従わなければクソ呼ばわり
何故自分が相手よりも上だと考える?何故相手が自分に合わせるべきだと考える?
両者の違いをよく考えろ
753俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 07:14:13 ID:WSGxsi2k0
>>747
いっぱい釣れて良かったな。

何度も言われてる
「最早当て投げは例え初心者に対しても大して有効な戦法ではない。」
「当て投げの是非と初心者に対する扱い云々は全くの別問題」


・・・この二つだけで十分だな。
754俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 07:22:37 ID:4+eXjoQn0
ほとんど毎朝ageてる人間がいるな。

>747
>「趣味の世界なのに関わらずシビアな感情を持つ人が多い
>彼らに対して理解を示さない肯定派が多い
なんて何故分かる?

そもそも「肯定派」とされる人間からでも、実戦では当て投げを使わない、ましてや初心者に強要などしない
といった意見が出ているにも拘らず、それらをすっ飛ばして
当て投げの存在を容認する人間=勝利至上主義者=自分の殻に閉じこもった人間
みたいなことを主張するからおかしくなるんだよ。

判断基準主観に基づいている上、論理破綻してる主張をあたかも正論のように述べようとするからおかしくなるんだよ。

>753
釣りならいいが、本気で憤ってるとしたら・・・
755俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 07:25:12 ID:WSGxsi2k0
>>747
そもそも、
本当にゲーセンでの初心者救済のこと考えてるんなら、
このスレじゃなくて単独で「対戦ゲームにおける初心者ゲーマーに対する処遇について」
・・・というスレでも立てればいいだろう。

もし本当に語る気があるのならばこのスレ内だけで語れる問題では無いし、
十分に単独でスレを立てるだけの価値のあるテーマだろうしな。


例えばそのスレで
「初心者に対しては当て投げなどはやめよう」
・・・といった意見を言うのは尤もだと思うが。

しかしながらこのスレはその為のスレではない。
スレ違いなんだよ。
756俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 07:58:54 ID:S9zdaHGlO
>>747
ならなんで当て投げが一番つらいってわかるんだ?
わかっていても捌けないことがあるのは今じゃ起き攻めの方が上回ってる気がするがね、ダメージ的にもプレッシャー的にも

あと、こっちは趣味でやってるんだからガチ思想持ち込まれても困る〜みたいなこと書いてるけど、逆に強い相手、シビアな駆け引きを求めてわざわざゲーセンに足を運んでいるほうにとっては鬱陶しい事この上ないだろ
対戦台に座った時点で立場は対等ってことだ
757俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 10:16:01 ID:YnqTv5b10
ただ単に苦手な戦法に対する慣れ、不慣れの問題だと俺は思うよ。

当て投げ否定している人間は格ゲー始めてどれくらい経つ?俺は10年近く格ゲーやってるけど
初期の頃はそりゃ、今の否定派より色んなモノを否定してたよ。
対空昇龍されて、「んだよ!この待ちヤローが!」と思ってた時期もあったくらい。
それが、今や永久も当て投げもガン待ちも、一部のバグさえも容認出来るほど何でもアリ派になった。
それもこれも、勝ち挑発とか舐めプレイとかする奴、ガン待ちや当て投げだけで勝ってるような奴には絶対負けたくない、と思って必死に練習したから。

昔から、どの格ゲーでも待ちや当て投げ、永久だけひたすら狙ってくる奴、バグ技を涼しげな顔して使ってくる奴とかいるわけですよ。
そういうタイプと何年もやり合ってると、いい加減コッチも好き嫌い言ってられなくなる。
気に食わない事をされるたびに、台の向こう側にまわって「お前、○○してんじゃね〜よ!」と因縁つけるわけにもいかないし。
でもさ、そうやって毎度毎度苛々して対戦するより、自分が強くなって気に食わない戦法全部叩き潰せば、問題全部解決しないか?
俺はいつしかそう思うようになったよ。

格ゲーが好きでこれから先、5年も10年も続けていくなら自然とそういう考えになっていくと思うけどね。
まぁ、もう数年頑張って練習してみてよ。
俺は勉強の素晴らしさに気付くのに15年かかって、格ゲーのそういった面を理解するのに5年くらいかかった相当な鈍感野郎だから、
他の人ならもっと早く気付くと思うよ。
758俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 11:17:17 ID:SrhV11tu0
昔はリアルファイトが日常だったよ。今は皆大人しくなったから平和なもんだ。
今日びはベガやガイル使っても何も起きないから時代の変化を感じるね。
当時はまず灰皿投げか台押し(対戦台を押し込んで反対側の相手を圧迫、転倒させる)
してからが本当の意味でのファイナルラウンド開始な感じだった。
759俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 11:39:47 ID:Qya6ydZ50
スト2で格ゲブームに火がついた当初のゲーセンは殺伐としてたよなw
まだゲーセンはヤンキーの溜まり場ってイメージで、実際そういう所もあった。
負けたら台を蹴る殴る、相手を睨みつける、挙句の果てにはケンカ売る。
そんなアフォどもがいっぱいいた。
ガイルで 弱K → バックドロップ なんてやられたら
プレイ中断して相手に襲いかかってたキティガイも見たことあるよ…
警察沙汰になって潰れたゲーセン近所でも何店かあったなぁ。
760俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 11:43:25 ID:pBb1R0e6O
だれもそんな昔話なんか聞いてねえ

当て投げについてのスレだろうが
761俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 13:29:22 ID:k1xBra5S0
このスレの平均文字数が多くて見る気がしない
762俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 15:35:52 ID:aPAmroZa0
なあ、当て投げって最近のゲームだと弱足一発で止められないか?w
そんなに必死にならなくてもストII時代とは違うんだから止められると思うんだが

>>758
それはあるね
最後にプレイヤーが無事立ってた方が勝ちだから油断は出来なかった
後ろに立たれたらちょっと疑って筐体のガラス面で動向を伺ったり
今なんて平和なもんだろw
763俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 15:58:41 ID:j/xQoRGKO
そんなわけで、昔の緊迫した時代を知らずに何の努力もせずにただ吠えてる負け犬否定派をこれより「ゆとりゲーマー」と呼称する事を提案するが、異議はないか?
764俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 16:00:40 ID:55aCguoh0
>>763
緊迫した時代はともかく努力をしない奴は間違いなくゆとりだな。
異議なし。
765俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 16:04:33 ID:aPAmroZa0
まあ負けた事は絶対に認めずプレイヤーをフルボッコにするくらいの気概は欲しいもんだな
そうすれば当て投げなんてどうって事も無くなるだろう
最後に立ってた者が勝ちなんだよ

                 _[警]
                  (  ) ('A`)
                  (  )Vノ )  ショデハナシヲキコウカ・・・
                   | |  | |
766俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 16:39:25 ID:dZNylKix0
自分が初心者だった頃を考えると当て投げとかより
飛び道具の緩急とか足払い合戦とか牽制がうまい相手の方がどうしようもなかったな。
むしろ当て投げを多用してくるのは接近戦を挑んでもらえる分まだ勝負になりやすかった。

小足から投げ食らったら次から小足ガードしたらリバサ昇龍を選択肢に考えるようになって
いざ撃ってみたら空かされてこかされたりZERO系だとスパコン絡めてフルボッコにされたり
攻めも守りもシビアな時代だったなー。

今のゲームだと通常投げ程度のダメージは刺し返しの小技からのコンボとじゃ
まったく見返りが合わないからあくまで裏の選択肢にしかならんなあ。
好き嫌いはともかく否定派にはいい時代だよ。ガードクラッシュを警戒しつつ
ガード固めていれば直接的なダメージに対するリスクは低くなっているんだから。
767俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 16:59:24 ID:kXShumMx0
今の投げって強攻撃とほとんど威力変わらないからな。
昔みたいに4回投げたら瀕死orKOとかじゃないんだから
コンボ喰らうよりずっとましだな。
768俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 17:05:37 ID:n7N5Gtsk0
CPUダルシムの投げはクソ
769俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 17:12:35 ID:JTUaPHm50
>>768
CPUダルシム、バイソン、ザンギ、ブランカの投げは一回喰らったら3/4無くなる事がまれによくあるらしい
770俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 18:39:45 ID:STkG8bmL0
ストIIは難易度MAXでCPUに連打でHIT数が上がる投げを食らうと死ぬまで抜けられない
771俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 19:44:53 ID:e/w/T8xuO
肯定派連中の意見はほんと屁理屈ばっかりで気持ち悪いな

スレ主の言うとおりこいつらが格ゲー界のイメージを悪くしてんだな

俺は今まで当て投げしたが、これを機会にやめてやろうかな

いやもう格ゲー自体やめてやろうかな

こんな奴らがゲーセンにウヨウヨいると思うと気味悪くなってくるぜ


772俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 19:53:22 ID:/hkCzQD90
ばいばい
773俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 20:20:13 ID:uBeoUaC30
>>771
1、2行目ではさも自分は肯定派では無いというような書き方をしていながら
3行目では今まで当て投げしたがと書いている明らかななりすましです
当て投げ使ってたなら5行目でお前が書いているこんな奴らの中に自分も入ってるんだぜ?
774俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 20:20:48 ID:8bc6vp7O0
遠慮せずどうぞ。
775俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 20:22:31 ID:dZNylKix0
>>771
なんというゆとり…
これは間違いなく国語が苦手
776俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 20:22:48 ID:55aCguoh0
>>771
お前みたいな屑は必要ないからとっととゲーセンから去れ。
777俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 20:24:55 ID:IhFvDYEU0
KOF97でレオナの垂直JC、屈A→投げ繰り返してたら3人目で席立たれた
778俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 21:08:34 ID:j/xQoRGKO
>>771
はいはい、ゆとりゲーマーはゲーセンどころか社会からも消えてくださいw

>>777
え、97で!?
それは間違いなく相手が下手だっただけ。
俺だったら投げ返すかフルコン入れてるわw
779俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 21:46:26 ID:twBC7Ufn0
>>771 の発言に違和感を感じた人は
ID:xCW86EJ7O
ID:e/w/T8xuO
で検索してみよう

感じた違和感の原因がわかるはずですよ
780俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 21:46:41 ID:AfoGlZzPO
>>771
たくさん釣れたね

肯定派の言う事が屁理屈にしか思えないなら君の頭が悪いだけ
否定派からは屁理屈すら出て来ないからね
781俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 22:15:15 ID:oXQ5aMXB0
つか、悉く質問スルーしてる否定派の発言に説得力がない事にいつまで気づかないんだろう・・・。
回答してても説得力はないと思うけど。
782俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 22:22:49 ID:twBC7Ufn0
>>257が回答なんじゃないかな
783俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 22:23:40 ID:6cTTm0QdO
>>781
逆なんじゃね
自分でも説得力ないのわかってるから答えないんじゃね
784俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/06(金) 22:45:24 ID:S9zdaHGlO
>>781
ちょw
ここマジレスするタイミングじゃないから
785俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 01:34:52 ID:3bVcLEcQ0
解決策なんて明らかなのに何で8スレにも渡って議論が続くんだ?
結局は肯定派が当て投げを迷惑だと認識して、相手に対して行わなければいいだけの話だろ。
システム上出来るとか、モラルの押し付けとか正論言ってるように見えるが、
お前等が当て投げさえしなければトラブルの種にならないんだろ?
だったらやらなければいいだけだろ。
正しい行動だからってトラブルの種になるような行動をわざわざやる時点で思考が子供だ。
常識人なら例え自分がやりたい事があったとしても、トラブルは避けるように立ち回る。
786俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 01:39:11 ID:vqjAyDTX0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
787俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 01:40:00 ID:NvChZMcNO
否定派が当て投げのある格ゲーを対戦台でやらなきゃ万事解決。
788俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 01:49:21 ID:ovwbODtrO
>>785

> 解決策なんて明らかなのに何で8スレにも渡って議論が続くんだ?
オマエみたいなのがいるからさ

> 結局は肯定派が当て投げを迷惑だと認識して、相手に対して行わなければいいだけの話だろ。
当て投げがなぜ迷惑なのか詳しく

> システム上出来るとか、モラルの押し付けとか正論言ってるように見えるが、
正論じゃん。くやしかったら反論してみ?

> お前等が当て投げさえしなければトラブルの種にならないんだろ?
違います。否定派が因縁つけてくるからトラブルになるんです

> だったらやらなければいいだけだろ。
当て投げが嫌なら格ゲーやらなきゃいいだろと何度(以下略

> 正しい行動だからってトラブルの種になるような行動をわざわざやる時点で思考が子供だ。
否定派は正しくない上にトラブルの元凶。子供以下の

> 常識人なら例え自分がやりたい事があったとしても、トラブルは避けるように立ち回る。
つまり>>1をはじめ否定派諸君は常識が無い
789俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 02:58:20 ID:3bVcLEcQ0
>>788
>オマエみたいなのがいるからさ
肯定派がいるから、とも言える

>当て投げがなぜ迷惑なのか詳しく
やられて嫌がる事をやるのは完全に迷惑行為
それとも嫌な事をやられて迷惑に感じない人間がいるのか?

>正論じゃん。くやしかったら反論してみ?
だから正論かどうかの問題じゃないと言ってるだろ
反論する・しないじゃなくて、わざわざする必要もないしな

>違います。否定派が因縁つけてくるからトラブルになるんです
肯定派が当て投げしなければ何も起こらない事に気付かないのか?

>当て投げが嫌なら格ゲーやらなきゃいいだろと何度(以下略
当て投げに文句言われるのが嫌なら当て投げしなきゃいいだけだろ

>否定派は正しくない上にトラブルの元凶。子供以下の
元凶は肯定派だろ
何故なら否定派は当て投げさえしなけりゃ何もしない

>つまり>>1をはじめ否定派諸君は常識が無い
はい?
俺は否定派の事じゃなくて肯定派の事を言ったんだぞ
ちゃんと文章読めてるか?
790俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 03:04:15 ID:F048p9Xt0
反論する必要が無いとか行って普通に反論してる馬鹿がいる
でも、言ってることは支離滅裂

で、
> 元凶は肯定派だろ
> 何故なら否定派は当て投げさえしなけりゃ何もしない
これ訂正しないと総叩き食らうよ?
791俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 04:12:09 ID:emBs1oB+O
>>785
酔っ払いが正論を書き込みしてみますよ

俺は飛び道具が嫌いだから打たないでね
あと、対空で落とされるのも嫌だからよろしく
何より負けるのが嫌だから俺には勝たないでね

君の「嫌がる事はするな理論」で俺の正論が否定できるかな?
792俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 04:47:25 ID:NBLBJ2c5O
つまり

波動拳をジャンプでかわして攻撃するなんて難しすぎる
飛び道具連発はつまらない
マナー違反だ
やめるべき
文句言うなおまえらが飛び道具使うのが元凶

となるわけか
793俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 04:47:55 ID:ovwbODtrO
>>789
嫌がることをするなって……
相手が嫌がるからと一切パンチを出さないボクサーがいるか?
相手が嫌がるからと全打席三振するバッターがいるか?
負けることを嫌がる相手には勝ってはいけないのか?
何度も言われていることだが、勝負では嫌なことをされるのが当たり前なんだよ
それが嫌なら勝負しないこと

常識人なら例え自分がやりたい事があったとしても、トラブルは避けるように立ち回るんだろ?
否定派は「当たり前のこと」をクソ呼ばわりして、わざわざトラブルを起こしている
非常識だよね?
794俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 04:49:10 ID:3GlqNKbh0
>>789

「反論する・しないじゃなくて、わざわざする必要もないしな 」

肯定派の皆さんは君ほど全知全能ではありませんので、我々無知蒙昧な肯定派のために是非とも「する必要の無い反論」をもう一度お願いしてもよろしいでしょうか?
そこまで言うからには君の説明レス1つで肯定派は腰を抜かして降参する素晴らしいご高説を賜ること受け合いでしょうし。
795俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 07:41:53 ID:wGT+iwXk0
>>ID:3bVcLEcQ0

マジレスするぞ。
世の中には無数の対戦ロケーションがあるわけだが、

1 :肯定派が対戦において当て投げを実行している
2 :肯定派が当て投げを嫌がってる相手と対戦している
3 :肯定派は、その相手が当て投げを嫌がっているのを認識している
4 :その上で、肯定派が相手に対し当て投げを行っている事実がある
5 :相手が迷惑しているという事実がある
6 :それが原因によるトラブルが起こっている
7 :肯定派が当て投げをする理由は「やりたいから」
8 :常識人ならば当て投げは行わない
9 :問題の解決策は「肯定派が当て投げ行わないこと」である
10:このスレが存続しているのは、肯定派が当て投げをやめないからである

ID:3bVcLEcQ0の主張は1〜10の仮定の上ではじめて成り立つって事に気がついてる?
自分の主観や「身の回りのこと」で「全体」を判断しようとしてるから、反論が沢山出てるんだよ?

>はい?
>俺は否定派の事じゃなくて肯定派の事を言ったんだぞ
>ちゃんと文章読めてるか?
主観による判断基準で「当て投げ=悪」という主張を行い、公共の場で不特定多数の相手を
一方的に「クソ」「育ちが悪い」等と揶揄すれば、トラブルは避けられない、ってことに気
付かない?
796俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 08:25:45 ID:Qr80vTwB0
肯定派は寛大だよな。
普通なら、「まず出されている質問に答えろ」で終わるのに。
797俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 08:53:25 ID:RlKUiy8+O
そもそも8スレにまで渡っているのは否定派が懲りずに立てるからだろうに。
ここの議論で否定派以外を打ち負かしたとしても現状は変わらないのに何がしたいのやら。ただ罵りたいだけ?
当て投げの根絶にはまったく無意味な上に議論でもボコられるのをわかっててスレを立てるとかどんなプレイ?
釣りにしてもこんだけ正論で返されて自分のプライドが邪魔したりしないの?
798(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/07(土) 08:57:39 ID:rnInPufjO
そもそも相手に嫌がられずに勝つなんてことが
毎回できると本気で思ってるのかな?
799俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 09:00:16 ID:XAJUrO/aO
部外者の口出しスマンが…
もうさ、その作品が認めるルールに従うしか無いんじゃね?
でも、開発者側も否定派のことを考えるべきかな…
例えば当て投げ一応出来るけど判定が弱くて決めずらったり、後は当て投げの威力に下方修正加えたり…
要は完全に封じはしないけどいくらか制限を設けるみたいな感じでってのはいかがかと。
800俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 09:05:17 ID:vqjAyDTX0
なんだこいつは…ID:3bVcLEcQ0は真性だったのか。
801俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 09:10:45 ID:9QC2eHp70
トラブルが起こるとか他人ごとのように言ってるけど、トラブル起こすのは否定派
802俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 09:14:48 ID:wGT+iwXk0
朝なのに賑やかw

>>799
個人的にも
>>638,639だと思う。

このスレの「否定派」はシステム上の対策がなされている・いないに関わらず、
当て投げそのものに嫌悪感を示しているようだ。
その理由として、上の方で出ているZERO3での当て投げに対する反応、>>335の意見等に対し、
否定派から特に異論も出ていない、という点が挙げられる(まあ釣りである可能性もあるけど)。
803俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 09:25:19 ID:ZBSc/6WWO
嫌がることするな理論からいくと俺が言うのはこうだ

『対策もせずに口プレイに走る否定派は格ゲーやらないでください。駆け引きを楽しんでるプレイヤーにマジで迷惑ですから』
804俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:24:20 ID:HuIXNwMl0
このスレの肯定派の単細胞っぷりは異常
805俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:40:17 ID:XRV9V52z0
あまりにもバカだから否定派の自演かと疑うほどだよな。
でも天然。
806俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:44:06 ID:RlKUiy8+O
だって否定派は基本的な質問にすら答えてくれないしなあ。
807俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:46:34 ID:8daKhfDA0
お前ら釣られすぎ、て言いたいんだろう
808俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:46:40 ID:3fK6t/dm0
自分は完全に肯定派だしどんどん当て投げの読み合いを仕掛けてきて欲しいんだが
少数であれ 当て投げ自体を不快に思っている人もいるということを認識しないと
いけないんだなって思った。
肯定派の正論はほとんどに同意なんだが 否定派の意見がまったくわからないわけじゃない
たぶん肯定派のほとんどがそうだと思っている。
煽り混じりだが 否定派はか弱い奴らなので虐めてはだめだ。当て投げをちゃんとした選択肢として
考えている肯定派なら 当て投げを使うべき相手かどうかはわかると思う。
相手が明らかに当て投げに反応出来ない 弱い存在ならやっぱり使うのを控えるべきだとは思う。
809俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:50:37 ID:HuIXNwMl0
>>807
だな
>>806みたいに、勘違いして自ら恥を晒してくれるやつがいるから
このスレはたまらない
810俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 10:56:37 ID:jjyfA/tQ0
全力で釣られにいくのもまた一興
811俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:10:54 ID:8daKhfDA0
>>808
>相手が明らかに当て投げに反応出来ない 弱い存在ならやっぱり使うのを控えるべきだとは思う。
それは正論なんだけど、そういった理屈は飽くまでも

「対戦ゲームにおける初心者ゲーマーに対する処遇について」・・という問題になってしまうからなあ。
当て投げ云々ではなく又別の問題なんだな。

今時、初心者に対しても当て投げが特別きつい戦法というわけじゃあないしね。


対戦台で初心者見かけたらどう扱うか・・・てのは別スレ立ててやる問題だと思うよ。
「当て投げはやらない」「○○はやらない」とかそういう部分的な問題じゃなくて
割と根本的に考えていかないといけない問題だと思うし。
812俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:20:14 ID:+/GhUSFQ0
最近3rdしかやらなくなったので
当て投げなんて日常茶飯事になってしまった・・・
グラップなんて余裕っすよ
813俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:23:45 ID:3fK6t/dm0
この1に限らず 当て投げ否定者は弱い存在なんだと思う。
このスレの存在意義は 結局 論の無い否定派の傷の舐めあいのために作られたスレだと思う。
否定派にあまりに正論がないために クソ 育ちが悪いなどの煽りを入れるくらいしか
方法がなかったため まじめに論争をしようとした肯定派が釣られた形になってるとしか思えない。
当て投げを本気でクソって思っている人たちは 初心者or弱者としか考えられない。
814俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:44:02 ID:Qr80vTwB0
>808
正しい事言ってる風だが、それは当て投げに限った事じゃない。
二択を使うべきか?スカシを使うべきか?鳥篭は?ぶっ放しは?ガード無視打撃は?
永久は?待ちは?逃げは?バッタは?
あらゆる選択肢がある中で、それ一つ一つ使うべきかどうかなんて逐一考えるのか?
>808は考えているのか?その判断基準は?

ここは当て投げスレだから当て投げについて語るべきだし、当て投げに視線がいくのは当然だが、
当て投げが上記のような「他の選択肢」と同列にある事を理解した上で書いてくれ。
815俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:46:45 ID:emBs1oB+O
二日酔いの俺が正論を書き込みしてみますよ

メール欄や縦読み等、釣りである事を暗に匂わす事をしないで
思いのままに書き殴り、あまつさえ人格批判までした後に
「釣りだよ」って言うのはとってもいけない事です
思うに否定派は過ぎていく時間の中でピーターパンにもなれずに
ひとりぼっちが怖いから半端に成長してきたんじゃないかな?
816俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:50:42 ID:+/GhUSFQ0
>>815
まさに「育ちが悪いね」じゃないか
817俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:50:54 ID:3fK6t/dm0
永久待ち逃げバッタはそういうスレがあって書き込みをみて判断すればいいと思う
ここは当て投げのスレだしレスを読んだ限り否定派の正論はなくただの感情論なのは
誰が見たってわかる。 
818俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:55:21 ID:9/aqsYcXO
自分で正論とか言うなよ
自分で「これから正論を述べますよ」って言う奴は初めてだぜ
819俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 11:57:39 ID:vqjAyDTX0
マジレスしてしまうと
「とってもいけない事です」と書きつつその根拠が示されてないので
これも感情論っていうんだけどな。残念ながら正論ではない。

まぁ言ってる事には同意だけど。
820俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 12:06:13 ID:3bVcLEcQ0
結局肯定派は正論を述べてるだけ。
そして正論であるならどんなに迷惑で空気の読めない行動だとしても問題ないと思ってる。
決められたルールから脱しなければ何をしてもいいと思ってる。
それが肯定派という人種だということを理解したよ。

何度も挙がってるような例を言うのもなんだが、
クリンチばかりしてるボクサーが「クリンチはテクニックの一つ」と述べたところで、
周りの客からすれば見ててつまらないしブーイングの対象になる。
強打者を敬遠してるピッチャーが「これも戦術のうち」なんて反論したところで、
客からすればただ逃げてるだけだしつまらない戦いでしかない。
守って守ってのカウンター狙いのサッカーチームが「これがうちの戦法」と言ったとしても、
やっぱ客から見ればつまらないしそういうチームはサポーターが離れていくだろうね。
どの例も別にルールや法に反してるわけじゃない。
でも周りからどう思われているのかをちゃんと考えたほうがいい。
821(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/07(土) 12:09:20 ID:rnInPufjO
屁理屈ばっかりの否定派の方がつまらない
むしろ宇宙生命とか電波飛ばしてた方が面白い
822俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 12:13:57 ID:emBs1oB+O
>>820
俺が正論で答えますよ

格ゲ―において誰が観客なの?
二人のプレイヤーはどちらも当事者なんだから
相手のプレイスタイルに文句はつけられないよね
第三者がブーイングするのは勝手だけどさあ
823俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 12:16:44 ID:8WtqWMFV0
ジャンプ攻撃してからレバー入れ強攻撃が投げと打撃のどちらかになるってのならまだわかるけど
投げがボタン同時押しだったり投げぬけ可能な場合は違うんじゃないかな

そういえば昔ギース使ってたら「しゃがみ強パンで対空するな」と言われたことがある。
こっちが当身すると思ってすかしジャンプばっかしてくるくせにアホいってんじゃねえと思った
824俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 12:18:10 ID:Qr80vTwB0
>820
否定派は、ボクシングに例えれば「対戦相手」、野球やサッカーに例えれば「相手チーム」だろ?

君は対戦相手の視点で
「自分は当て投げされても構わないが、ギャラリーがつまらないだろうから否定している」のか?

それとも、ギャラリーの視点で
「対戦してる奴らが当て投げやられてようが関係ないが、自分が見ててつまらないから否定している」のか?

どちらにせよ、ギャラリーの感想なんぞどうでも良いわ。
コロシアムや地下格闘技じゃあるまいし、ギャラリー楽しませるために対戦やってるわけじゃあないしな。
そりゃ、魅せるプレイができればそれに越した事はないが、何度も書かれているように、
最優先事項は「勝つ事」 or 「自分が楽しむ事」だ。
825俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 12:23:59 ID:Qoq08Fi60
当て投げしてて文句言われたことないんで、一度否定派って人と対戦したいなー
826俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 13:46:49 ID:egAOWjq9O
魅せプレーしたら観客から見料やおひねりが貰える興行収入制なら当て投げやめるわwwwwww
827俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 13:58:22 ID:9/aqsYcXO
820に同意。

対戦ゲームだって観客とは言えなくてもその試合を観戦してるプレーヤーはいる時もあるし、試合内容の情報が誰かに伝わる時もある。

ましてや大会なんか観戦者だらけだ。勝つ為に戦法を選ばないのは分かるが、「どう思われても構わない」なんて考え方はやめた方がいい。
828809:2007/07/07(土) 14:03:02 ID:5lbFVFuj0
>>815
ひょっとして、それって俺に言ってるの?
だとしたら、二日酔いのせいで間違えたのかも知れないからいっておくけど
俺、否定派か肯定派かでいったら肯定派だよ。
829(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/07(土) 14:14:47 ID:rnInPufjO
>>827
じゃあ誰も見てなければいいの?
あと、例えばハパ2の大会で当て投げ狙えるところで一切使わないで戦ったら
大抵はヘタレだと思われるわけだが
大会出たことある?
830俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 14:16:15 ID:XfsNMNCb0
>>820
当て投げを一方的に否定している人種がどれほど少ないか理解していたら
そんなレスはできないはずだけど…

周りが見えてないのはむしろ…
831俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 14:24:11 ID:3vFRe7FgO
勝ちたかったら、勝てるように戦うだけだろ。当て投げだけはくらわないって戦い方をするプレイヤーだっているぞ。
ガードしたらとにかく弱連打か無敵技仕込みばっかりしてる。当て投げばっかりで勝ってるやつは彼にはなかなか勝てない理屈になるが、全くそんな事はない
むしろ勝手に技を空ぶるから弱いし、何も考えてない。
何も考えないで投げにだけ対応してる彼と、何も考えないで打撃にだけ対応してる否定派とどこが違うんだ
832俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 14:27:22 ID:emBs1oB+O
>>828
違うよ〜、一般論としてだよ〜
歴代スレで否定派風単発書き込み→反論する肯定派を釣られてる馬鹿、
って嘲笑う流れが多かったから言ってみた

>>827
当て投げ封印した対戦を「ヌルイ、俺でも勝つる」
って思う
観戦者もいるかもしれないし〜
833俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 14:47:27 ID:9/aqsYcXO
こんな匿名の掲示板でも多数派に屈する奴がいるみたいだな

何のリスクも負わず自由な議論が出来るんだ
小数派になるのも悪くはないぜ

834俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 14:59:49 ID:GyR2A5xOO
途中からしか読んでないんだけど、投げ抜けすれば良いんじゃね?とかいった話にはならないんですか?
あとスカシ投げやダッシュ投げはOKなのでしょうかね。
835俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 15:32:36 ID:rm+84DYzO
>>834
GGの場合投げ抜けは1Fだか2Fだからな?
836俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 15:37:43 ID:Qr80vTwB0
え?もしかして投げ抜けって、投げられたのを見てから入力するの前提?
普通は投げを読んでやるもんだと認識してたんだが・・・。
837俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 15:50:16 ID:jjyfA/tQ0
投げ抜けって大抵投げと同じコマンドだから俺はお互い投げたいという気持ちが重なった時発動するものだと思っていたが。
投げ抜けを発動しようと思ってコマンド入力してる人もいるのね。
838俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 15:50:35 ID:UicjZFeGO
2002とかは見てからやるものだと思うぜ
839俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 16:33:38 ID:cGBiP4bo0
当て投げも空かし投げも普通に使うけどまずかった?
840俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 16:41:13 ID:rm+84DYzO
>>836
よめてたら回避するわな
841俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 16:44:42 ID:XRV9V52z0
お前ら、殺伐としてきたら>>649からの流れ読みなおせば

バカらしくて笑えていいぞ。
842俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 17:00:14 ID:egAOWjq9O
>>837
3rdなんかは抜けるための入力多いね
843俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 17:03:45 ID:84nC6BfY0
>>820>>827

クリンチに例えるのはいいが、クリンチと違うのは
「当て投げなどの何でもありの戦いがみたい人」もいるって事なんだろうなー

実際、、
「当て投げなしの戦いが見たい人数」>「当て投げありの戦いが見たい人数」
であることを証明できないしね。
(寧ろ今更変に戦法を封印した対戦見たがる人もいないと思うが・・・)


>>841
すげえなあ。破綻したコピペに文句つけると叩かれるのかこのスレ。
844俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 17:18:38 ID:XRV9V52z0
肯定派の「こっちが多数派」理論もせいぜい自分の周り見渡して似たようなやつがいないから
ってくらいのヘリクツだろ。それなら北朝鮮人でも言えるわ。

そりゃ北朝鮮のなかじゃ北朝鮮人が多数派だもんな〜
845俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 17:30:09 ID:SWBYUnAh0
>>844
似たような奴しか居ないから、の間違いかね?

多数派についたというか思う事言ったら同意見が多かっただけで。
別に数の論理とか気にしたこと無いなあ。
846(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/07(土) 17:30:25 ID:rnInPufjO
>>844
少数派が意見通すにはそれなりの理由が必要なだけの話
否定派は自分達のことを少数派と思ってないのかも知れないが
847俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 17:32:06 ID:Qr80vTwB0
>844
その例えの場合、朝鮮に行って朝鮮人に囲まれている状況で
何の理由もなく「朝鮮人はクソ」か。
いくらなんでもDQN過ぎるわ。
848俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:04:34 ID:9vSF0dumO
ていうかさ、なんでプレイを制限されなきゃならんわけ?

縛りプレイやりたいならCOM相手にやってろ。
849俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:39:50 ID:9/aqsYcXO
「クリンチ肯定派」のボクサーとかいたら嫌だよね

「ルール上許されてる事を何が悪い?俺はボクサーなんだからボクシングのどういう戦法とろう俺の勝手だろ。クリンチに対処出来ないヘタレが悪いんだ。努力もしないクリンチ否定派は氏ね」
850俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:43:31 ID:vqjAyDTX0
お前らこんなアホ共の相手してやるなんて優しいな。
>>849とか寝言にも劣るじゃん。
851俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:44:03 ID:COM/J+5Z0
>>649

そうしてるのは肯定派じゃなくて否定派だから
わかる?

852俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:47:30 ID:XRV9V52z0
ほらほら言い返せないとすぐこれだ。
>>850の負け。
853俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:48:48 ID:XRV9V52z0
見苦しいプレイを見苦しいって言って何が悪いんだよ。
厨プレイしたきゃ家にこもってやれや。
854俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 18:53:20 ID:SWBYUnAh0
>>853
別に何も悪くないけどまるで同意できないってだけです。
思う存分吐き出してください。
855(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/07(土) 18:53:32 ID:rnInPufjO
>>849
日本語が不自由なのはひとまずおいといて…
クリンチなんてボクシングの基本戦術として普通に取り入られてるだろ
「俺はジャブ肯定派」なんて言うボクサーはいないがそれと同じ
当て投げだって一緒だよ
856俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:01:33 ID:Qoq08Fi60
ボクシングの採点方法って詳しくないけど、
クリンチ「ばかり」してたら減点されたりしないのかな?
この例えで言うと、肯定派としては勝つために当て投げやってるんだから
クリンチは例えにならないと思うけど。
857俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:02:37 ID:rm+84DYzO
肯定派は当て投げを否定するスレがPart8まで立ってるという事実をもっとよく考えるべきだな。
否定する人間がいなけりゃこんなにスレは続かない。
まあ当て投げしてでも勝ちたいという空気読めないような奴等ばかりだから周りも見えてないんだろうな。
2chという限られた視点で見れば当て投げは肯定派のほうが多くても、
一般的観点から見れば当て投げは否定派のほうが間違いなく多い。
858俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:03:02 ID:Qr80vTwB0
>649
>563

過去ログくらい読め。

そもそも、打撃の後にある複数の選択肢の中から投げを行うのが「当て投げ」。
ただ単にとりあえず抱きついて難を逃れるだけのクリンチと全然違う。
859俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:04:23 ID:ovwbODtrO
>>849
ボクサーのほとんどはクリンチを肯定しています
なぜなら、ボクシングのルールが嫌な奴はそもそもボクシングやらないからだ
他のスポーツやゲームだって、ルールや仕様が気に入らないなら普通はやらない
否定派も当て投げが無いゲームやればいいのに
860俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:05:14 ID:Qr80vTwB0
すまん、>858の >649 は >849の間違いorz

あとついでに、>857はコピペだっけ?
前に出てきてサックリ論破されていたような。
861俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:10:56 ID:JPx4iZTV0
お前の意見が一般的?笑わせるな。あくまでお前の中での一般的か、良くてもお前の周囲での一般的かもしれないと考えたりはしないのか?
常識、一般的なんてもんは、あくまでお前が生きてきた中で、お前の知る限りの中で正しいことでしかない。

中国は犬猫も食うが、日本人のペットに対する考え方からすれば残酷だろ?でも中国じゃ犬猫なんてただの食材なんだよ。
お前の価値観が絶対的だなんて思わないことだな。

簡単に言えばお前の書き込みはチラシの裏。
862俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:12:42 ID:SWBYUnAh0
>>857
本当の一般人は格ゲーなんてしないしライトゲーマーから見たら
当て投げのどこが否定されるべきなのかわかりませんから。
863俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:16:23 ID:HUNjIAcl0
>>851
「そうしてる」行為自体が破綻しているから。
ためしにコピペを改変しようとすれば、その論理の破綻に気づく。

システムで決まるルールとして、分かりやすいものに
「攻撃をくらうと体力が減る」
がある。

1:「攻撃をくらうと体力が減る」のはゲーム中の現象であり、現実には影響を及ぼさない
2:「攻撃をくらうと体力が減る」ことは、システムによって判定される客観的事実である
3:否定派のコピペの主張によれば、「攻撃をくらうと体力が減る」を観測し認識するのは
  あくまで現実世界の人間であるから、「現実とゲームは無関係」と主張する「肯定派」は
  「攻撃をくらうと体力が減る」事が判らない。
4:ゲームの中で「攻撃をくらうと体力が減る」と認識される過程・判定基準は、現実世界の
  人間が「攻撃をくらい体力が減る」現象にも適用できる。

と言っているのと同じこと。


>クリンチの是非
クリンチと当て投げを同列に語ること自体無理がある。
864俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:17:54 ID:MR5I0gLzO
>>861
なんというブーメラン
865俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:21:08 ID:jjyfA/tQ0
当て投げするかしないかで育ちの良し悪しが決まるなんてすごい世の中になりましたね
866俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 19:29:01 ID:vqjAyDTX0
>>852
お前らの戯れ言なんぞ百万回くらい論破されてるだろ。
なのに言い返せないとかどんだけおめでてーんだw
867俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 21:20:53 ID:XfsNMNCb0
否定派が「当て投げのどこが卑怯か」をちゃんと説明しないと
当て投げをクリンチに例えることが正しいのかどうかわからんままだ
868俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 22:19:59 ID:gtTwe1IJ0
近所のゲーセンは格ゲーの対戦台全てに
「このゲームは反対の台から乱入されると強制的に対戦となり、負けるとゲームオーバーです」
「仕様上、対戦相手を非常に不愉快にさせる戦法があり、対戦で負けた方は非常に不愉快になることが多々ありますが、ご理解の上でプレイ願います」
って張り紙がしてあるわ。

全国のゲーセンでもこういうことすりゃいいんだよ。
そうすりゃ当て投げで文句言う奴減るだろ、たぶん。

869俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 22:24:48 ID:F048p9Xt0
クリンチは減点の対象にならないが、
繰り返せば「消極的」として減点になったと思う。

ただし、クリンチに対しての減点ではなく消極的な姿勢に対する減点のはず。
当て投げの例えとして出すには反対側だな
870俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 22:49:27 ID:HQZMywNY0
今度はクリンチかよwww
871俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 22:51:35 ID:Ah38Da5zO
否定派の人は投げをいつ使うんだ?
というか実際に対戦しないと解らんから対戦したいわ。
お互いの主張するルールで対戦して客観的に判断しないと結論なんか出ないだろ
872俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 22:52:00 ID:HQZMywNY0
本当に精神病ってのは困る。自分の馬鹿な話を通すために
いつまでも粘着するからなwww
873俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 23:01:29 ID:yH61ew4jO
>>872
何が精神病だ。糞みたいな事書き込んでんのはお前だろ。
議論にならないな、お前みたいな馬鹿がいると。
肯定派ね、俺は。
874俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 23:43:25 ID:+qzy/2daO
まだやってたのか
打撃ガードした後の投げが回避できるならジャンプいれっぱで逃げりゃいいだけなのに
そんな事もわからんバカなのか
875俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 23:55:21 ID:/M4KSpYg0
む。初めてこのスレ見つけたけど、当て投げされる方ってガードしかしてないんじゃ?
そりゃ投げるわ。脱出技の無いキャラ・ゲームならともかくとして。
ストUの春麗は当て投げするし、された。無敵技無いんだもんなぁ。脱出してもすぐ迎撃されるし。

ザンギを筆頭に投げキャラの当て投げはずるいかもしれんが、それしないと勝てないし
それだけの技術は持ってるって事だしなぁ。
そんな訳で当て投げは肯定。される側に問題アリ。ゲームバランスもな。
当て投げは駄目で中段攻撃混ぜるのは良しとか言わんだろな。中段も否定か?
当て投げされてる暇があったら反撃方法を増やしなさいっての。
876俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 00:12:14 ID:ySRTcdt90
Dベガ相手にするときだけは例外ですよね?
あのキャラにだけはやりまくりなんだが
877俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 00:14:27 ID:pWkcbLi6O
対戦中のボクサーはクリンチされそうになったらジャブを撒いたりして
懐に入られないようにするよね。

クリンチは卑怯だ!なんて相手に言わないよね。
878俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 00:39:38 ID:rsbJh1je0
否定派は文句言う前に対策練るべきじゃないの
それが格ゲーの面白さの一つでもあると思うし
879俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 00:47:01 ID:dPaQ352q0
否定派と対戦したいよ。
どこに行けば会えるんだ?
880俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 01:04:11 ID:jImWaa6i0
否定派は明日秋葉原に集合
881俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 01:17:28 ID:rsbJh1je0
新潟からじゃ無理だな
行く気も無いが
882俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 01:25:46 ID:dPaQ352q0
おっしゃー、行くぜ!
883俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 02:10:27 ID:iwhPJHXkO
前スレはほとんどいないか釣りばっかりだったのに、今回は真性っぽいの多いな。ところで否定派は

ジャンプから→J攻撃orすかし下段orすかし投げの3拓は許せるのに

屈み弱から→中段or下段or歩いて投げ

の内の投げだけを許せない理由はなんだろうな。縦からの3拓か横からの3拓かの違いだろうに。それとも2拓以上は頭回りませんってか?状況別も含めると3拓じゃすまないんだが。
884俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 02:44:16 ID:CAE9aedxO
2択だろうが3択だろうがすかし投げだろうが当て投げだろうが要するに腹が立つから腹が立つんだよ

腹が立つのにいちいち理由なんかあるか
885俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 02:45:57 ID:jqUxEwG50
それでいいのか否定派・・・全員>>884と同じなん?ただの感情論なん?
886俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 02:59:28 ID:9tb+yZji0
>>884
否定派は腹立つから対戦台座らないでね
887俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 03:59:46 ID:eRzJ8bRnO
ここ数日、日付変更一時間前くらいに否定派らしきがただ意見を述べるでもなく煽るだけであとは日付変更まで引き籠もる様な事やってるけど流行ってるのかい?
丁度いいペースだからこのまま埋めてもいいかな
次スレ建ったとしてもそろそろ完全スルーの方向でいかないか?
否定派は騒いでるだけで現実的な行動起こしやしないんだから
888俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 04:45:52 ID:TtMQlK3p0
なんで否定派は「いつ投げを使うの?」って質問に答えないんだよ
889俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 08:50:00 ID:Patk5PwqO
ボックシング詳しくない俺に教えてくれ。
クリンチって相手を封殺するための攻撃手段(しかも手軽な)なの?
890俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 08:59:14 ID:a75nlNK3O
>>888
都合が悪いからですかね?
>>884
否定派が彼みたいな人ばかりなのでしょうか?
何やってもムカつくでしょ?

ゲームやキャラによっては、あて投げやスカし投げがガードを崩す上等手段になると思うのですが、それでも卑怯なんですかね?
891@:2007/07/08(日) 09:30:07 ID:50WwnU5aO
X全盛期の頃の話し。
ザンギ使いの知人の言葉だが
『俺に言わせれば、よっぽど連続技の方が汚い』

なぜ?とたずねると
『絶対に返せないから』

なるほど、当て投げは読めていれば返せるからね。
892A:2007/07/08(日) 09:39:18 ID:50WwnU5aO
でだ、俺が思うに当て投げ否定派諸君は、当て投げを回避する努力をしたのか?
と質問したいわけ。
100%返せない状況はあるものの
いつも、そのシチュエーションとは思えないのだが・・・。
893B:2007/07/08(日) 09:44:54 ID:50WwnU5aO
俺にとって、投げは大歓迎。
だって相手が黙ってこちらの間合いに入って来てくれる。
つまり、反撃できる大チャンス!

結果投げられる事もありますが
画面端で飛び道具連打されるより歓迎です。
894C:2007/07/08(日) 10:08:46 ID:50WwnU5aO
ところで当て投げ使って、困るのが
どうみても、達人レベルの人で当て投げ否定な人

あんたのレベルなら、余裕で投げかえしできるだろ!
と思うのだが・・・。

当方、ケン
相手、達人レベルのガイル
投げを絡めてもきついカードなのに・・・。
895俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 10:11:08 ID:IhBLA0B/0
とりあえず、市ね
半年ROMってろ
896俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 11:36:54 ID:2zpjTscd0
まあ当て投げ対策をしてない否定派は良いカモってことだよ
897俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 12:05:13 ID:dDbignOOO
昨日もバーチャで当て投げでぶん投げて来た
バーチャに関してはセガ公認だから
898俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 12:48:36 ID:CAE9aedxO
対策対策と言うが対策って一体何?

ゲーセンから帰ってきたら対策をノートにでもまとめてるのかい

暇な連中だぜ
899(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/07/08(日) 13:03:19 ID:Qq/eaGGDO
釣りなのか…それとも過去ログ読んでないのか…
900俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 13:10:50 ID:a3XcsdgnO
肯定派の馬鹿共に言っておく、そんなに弱い者虐めが楽しいか?
みっともないぞ、否定派はここでしか憂さ晴らし出来ないんだから、好きにやらせてやれよ、死人に鞭打つようなことはするな!

あと否定派にも、負けて悔しいのは解るけど、負けてから何を言っても言い訳にしか聞こえない、もっと修行した方が良い。

何が言いたいのかというと・・・







同じ地球人なんだから、仲良くやれ!

って事だ。
901俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 14:35:13 ID:7EVLqdFJO
>>900
あんた、漢だ…。
902俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 14:47:35 ID:zaI270xu0
ボクシングに例えているのに自分を観客目線に置いているのが謎だ
903俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 14:55:48 ID:zVDPmaER0
そんなに100円が惜しいのか
904俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 15:23:34 ID:HyIMRvqCO
嫌なのは100ではない負けることだ
905俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 15:25:22 ID:7EVLqdFJO
>>903
それは否定派にも言えること。
906俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 16:37:00 ID:f1wCPIhgO
コンボができないから許してくれ
907俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 17:28:20 ID:hzcCEfh/O
12年格ゲーやってるが、俺も最初の頃は弱かったから他人の対戦の傍観ばかりしてた。
当て投げなんてカワイイもんだ、それくらいでキレる人の気持ちがわからん。
完全に嘗めた、おちょくるプレイされる方がムカついてたし。

908俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 17:59:14 ID:yBHcupZN0
育ち悪いよ俺たち。
それがどうした。
909俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 18:35:26 ID:TtMQlK3p0
「達」ってつけんでくれよ
910俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 21:37:36 ID:jImWaa6i0
>>900
格下相手なら投げに行かないで間合い保って端に追い込んだ方がよっぽど楽に倒せますが何か。
つか俺ポロロッカ星人だから仲良くなれないや、ごめん。
911俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 21:41:58 ID:OwPjpJ6m0
>900
べつに弱いものいじめが好きじゃない。弱いものと対戦するのは大体・・・
・向こうから入ってきた
・ゲームをやりたいから乱入した(弱いもの相手の対戦は目的に非ず)
912俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 23:08:48 ID:a5FdwEWX0
初心者っぽい人がいたら
生暖かく見守ってやろうぜ
913俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 00:13:01 ID:+Kw9R3AS0
幻影ユンとかに乱入されて文句言う人はどれだけいるよ
914俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 00:35:27 ID:/oD0Y4Y30
それで俺様のQを倒せるってか?
上等だ。やってみろ。
915俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 01:06:59 ID:iKo+nk/eO
肯定派って当て投げされて台バンした事一回もないの?

916俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 01:27:00 ID:Ae9lUcwoO
オレは台パンしたことは一度も無い
逆に聞きたい
否定派は台パンして当然て思ってんの?
917俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 01:45:09 ID:hiIszvIHO
当て投げってなに?
肝心な事が、テンプレにも書いてないんですけど。
ここは、厨房の愚痴スレですか?
918俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 01:49:58 ID:iKo+nk/eO
無いならいいよ
ちょっと聞いただけだ

別に台バンして当然なんて思ってないよ

また喧嘩になりそうだからもう寝るわ あばよ
919俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 02:18:14 ID:M5RuTpQJ0
>>915
一回くらいじゃ負けないからどうということは無い。
その後やり返すからさらにどうってこと無い。
920俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 05:41:25 ID:kMfqxXjqO
当て投げされたら台バンて…まさに育ちが(ry

投げで済んでむしろ安いとは思わないかね
921俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 06:14:17 ID:8XeA8Z7eO
今このスレの>>1から読んで来たが、こんな内容で8スレもループ出来るとか…とっとと埋め

>>898
ノートにまとめると思ったり、人に聞かないと分からなかったりとか、そこまで対策難しくなくね?
922俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 08:56:29 ID:gd5f0LCYO
>>898はここ最近の書き込みの中で群を抜いて頭悪いなw
923俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 09:03:55 ID:DGfshzMMO
待て
>>917もだいぶ頭弱い
924俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 09:43:19 ID:RTX6Z57J0
>>917の頭が悪いと思うようなら相当頭悪いぞ。
925俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 10:04:59 ID:iKo+nk/eO
頭が悪いのも結構いいよ
負けても気にならないからね

負けて対策練ったことなんかありません
926俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 10:05:11 ID:Il6G3/W80
>>917は頭が悪いというか
この板に来てはいけない人だとおもうw
927俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 11:02:07 ID:lg9ts+KqO
>>917の皮肉すら解らんとは
928俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 11:51:10 ID:DP78jGScO
つか、当て投げ以外の投げの使い道がわからんとか否定派はどんだけ雑魚なんだよw
間違いなくやられる方が悪い。
対処法なんていくらでもあるんだぜ?
まあ、投げすらまともに出来ないゆとりゲーマーは格ゲー辞めた方がいいなw
929俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 12:21:48 ID:2YOgtNEm0
当て投げ対策 の検索結果 約 106,000 件中 41 - 50 件目 (0.08 秒)
930俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 12:56:55 ID:iKo+nk/eO
928みたいに何かとふてぶてしい発言する奴って一体何考えてんだろう

そういうのはケンカの腕に自信がある奴が吐くセリフだぜ
931俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 13:04:23 ID:DP78jGScO
>>930
当て投げについて語れないんならスレ違い。
つか、アンカーもまともに付けれないわけ?
932俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 13:32:43 ID:RTX6Z57J0
>>930
喧嘩の腕とかお前DQNそのものだな考えが。
んで自信あったら何か違うのぉ?何か関係あんのぉ?
933俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 14:49:37 ID:iKo+nk/eO
928の文章が妙に挑発的に感じたからそう言っただけだが。

ケンカじゃあるまいしゲームの世界で相手を挑発する必要ないじゃん

でもまあ確かにケンカは関係ないよな 俺が悪かったよ

ちなみにアンカーのつけ方ってのは知らん。 知らんものは知らん








934俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 15:01:46 ID:US5ctS+oO
当て投げのリスクとリターンの計算が出来ない人が否定派
違うなら否定よろしく
935俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 17:32:18 ID:DGfshzMMO
>>934
まずそう思える理由を言ってごらん
936俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 18:06:33 ID:DP78jGScO
>>933
挑発的に書いたからねw
質問に答えずに的外れな理論展開したり的外れな例え話しだしてグダグダしてるの見たらイライラしてな。
男として情けなくないのかね、と。
まぁ、俺も大人気なかったなw
アンカー知らなかったんならきつい言い方してすまんかった。
937俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 18:19:10 ID:DqGt3QcBO
アンカーの付け方

>を二つ付け話をしたい相手のレス番号を入力するだけ
分かった?>>933

つかアンカー付けてる奴のレス見たら分かるだろうに
こんなもん猿でも分かる事だ
938俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 18:23:12 ID:h8ZXsrg+0
つうか携帯率高いなこのスレ
939俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 18:29:04 ID:DqGt3QcBO
いいんじゃね?これも時代の流れの一つと思えば
940俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 18:32:17 ID:aK1esJkY0
To:否定派・肯定派

おまえらネットのみで強がらずに現実世界で人間の顔見て、話できる人間になれよ。
こんなとこで強気に理屈言えても、しょうがねえぞ。



予測レス

おまえもなw
941sage:2007/07/09(月) 18:36:53 ID:Y4Skr2hpO
こんな格闘ゲームにマジになっちゃってどうするの
942俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 18:41:06 ID:gd5f0LCYO
>>940
ここはそういう為の場所なんだからいいんだよ。
現実は現実。ネットはネット。


>>941
そんなゲーム……?

このスレの主旨、わかってないな。
943俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 19:39:45 ID:47MQPhXIO
>>940
ここでしか言えないわけじゃないし。
ネットでしか言えないがあんたの思い込みじゃね?

>>941
たけし?
944俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 20:57:32 ID:aK1esJkY0
流れブッた斬ってすまんが、否定派の人ってさ当て投げされるのがムカツクって言うよりも
リアルで喧嘩したら絶対負けないような貧弱なオタに格闘ゲームで負けるのが気に入らないだけなんじゃないの?
んでただ負けるだけならともかく、気に入らない戦法(このスレなら当て投げ)を連発されて、さらに不愉快になるっていう。
ゲーセンでそんな感じでキレかかってる奴よく見るからさ。


945俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 21:29:03 ID:iKo+nk/eO
>>936
俺が素直が詫びを入れることで、相手もそれに応えてくれた。

泥沼のような2ちゃんの流れの中で、希望を見出だした気分だぜ
946俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 21:56:57 ID:DP78jGScO
>>945
人間ってのは、普通はそうやって解り合える生き物なのさ。
それは2ちゃんの中でも例外じゃない。
ただ、ここでは周りの空気に流されて泥沼になりやすいだけなのさ。
947俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 22:34:25 ID:+2MMuTTOO
クラークで弱攻撃〜フランケンも当て投げなの?
948俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/09(月) 23:48:18 ID:1CH17NLkO
>>945
おしい、半角(小文字)の>だ。半角>2つと半角数字。これでいつでもレス返せるぜ(o~-')b

>>947
俺は肯定派だが、否定派からすればそれも当て投げに入ると思う。キャンセルだろうがなかろうが。
949俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/10(火) 00:36:15 ID:3P4+I5Vw0
>>947
否定派にとって打撃などでガードをさせた後に投げる行為はすべて当て投げとみなされる、と思われ。
950俺より強い名無しに会いにいく
このスレももうすぐ埋まるし、そろそろ恒例のアレ言っとくか

否定派沈黙、逃亡により、肯定派完全勝利で終了

否定派で文句がある奴は、スルーしてきた書き込みにしっかり反論して、沈黙、逃亡なんてしてないということを示して見せろ
反論するまでもない、とか言うのは無しね