[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1336729507/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1340015479/
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1336971871/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:48:47.47 ID:E7sZCO9D

   >>1 ◯◯◯◯
        ◯
  ∧∧   ◯
  (・ω・)  ◯  ◯
 c(_uuノ ◯◯◯◯◯
3UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:50:06.40 ID:E7sZCO9D
最近g400買ったんで解像度決めようと思ってセンサーのこと調べてたら

 >>http://wikiwiki.jp/fpag/?%BC%E7%A4%CA%A5%BB%A5%F3%A5%B5%A1%BC
  最新のSROMでは対応解像度が800/1600/3200/4000

とかあったんだけど最近g400ってsrom変わってんのかな?
誰か知ってる人いたら教えて。

裏面の記載
p/n: 810-002198
pid: LZ152HG
ロジのソフトの画面
ttp://uploda.cc/img/img3927.jpg
4UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:58:41.72 ID:hIIkPh6N
>>3
最新srom積んでるor更新できるマウスはまだ希少だよ
Spawn、Savuとあとなんかあったと思うけどそんなもんだよ

G400はファーム更新すら対応してないし
ハードウェア解像度変わりすぎるから、ロジが出すとしたら別モデルにすると思う
5UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 19:59:14.01 ID:GLNlrbHB
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]75より引用
997 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 17:59:15.15 ID:gutZB352
次スレ(実質76)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1336779733/

次々スレ(実質77)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1340027806/

引用終わり

このスレは次々スレとして利用されますので
6UnnamedPlayer:2012/06/20(水) 20:17:21.68 ID:E7sZCO9D
>>4
 回答サンクス
 早速3090のネイティブ解像度の整数分の1で設定したよ
 まじどうも
7UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 15:31:57.48 ID:L04FWWF6
raw,savu,nagahex,g600以外に
新作ないかな?コラボ系を除く
8UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 15:56:18.95 ID:WylSaLbZ
Razer Paipanってのが出る
左右対称の9ボタンマウス
9UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 19:26:23.93 ID:L04FWWF6
Taipanか。忘れてたー。
10UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 22:00:11.99 ID:H5wIychm
Sensei[Raw]補正強めらしいな
11UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 22:26:08.92 ID:crYBZwY4
G-tuneモデルリアフォ届いたああああああああ
ひゃっはああああああああああ
12UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 22:41:18.15 ID:HzFiLcnf
もうひとつ方のスレを消化しよ
13UnnamedPlayer:2012/06/22(金) 23:33:26.42 ID:jk4cIhj8
こっちも定期的に書き込まないと落ちちゃうからね
14UnnamedPlayer:2012/07/02(月) 13:06:12.58 ID:Y+tHVslg
a
15UnnamedPlayer:2012/07/06(金) 09:39:31.78 ID:rPAP08AZ
n
16UnnamedPlayer:2012/07/31(火) 09:29:44.87 ID:6czLjljC
再利用あげ
17UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 07:43:44.11 ID:Eiq2z+PU
savuってマウスを宣伝してくれたこのスレにこころばかりの還元
IMOとの比較
まぁこのとおり
高さもカーブもほぼ一緒

ただサイドがえぐれて左右非対称なので
ちょっと左右対称派には違和感

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up104130.jpg
18UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 07:48:14.72 ID:Eiq2z+PU
左右非対称なのとセンサー横置きなためか
何か中心点にセンサーがある感じがしない
そこだけだな
微妙に思った位置にカーソルがいかない
19UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 07:49:35.09 ID:Eiq2z+PU
やっぱIMOに勝るマウスは当分出ないだろうな
20UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 07:55:11.18 ID:Eiq2z+PU
ちなみにセンサーはみんな大好きADNS3090だよ
この感覚 間違いない
21UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 07:56:00.75 ID:Eiq2z+PU
トラッキング能力は実はマウスパッドさえあれば
XAIのADNS9500のほうが高いと最近気付く
(QCKだと光学よりひどくネガるが)
22UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:07:09.40 ID:PS+sZaie
何を持ってトラッキング能力というのか解像度?IPS?フレームレート?
実は???マウスパッドさえあれば 驚きの発見()
A9500がQcKだと 光 学 よ り 酷く ネ ガ る それで?
散々出ている3090とA9500の実測を今更体感で比較して何がしたいの?
全角英数字 連投 やっぱキチガイだな
23UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:10:01.11 ID:Eiq2z+PU
マウスパッドさえ合えばの間違いだったけど
なんかアスペが食いついたので
24UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:16:19.48 ID:g+K/4AQu
twitterでやれ
25UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:19:42.27 ID:g75lXWMh
気になったんだけどそのXAIに合うマウスパッドって何なの?
26UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:24:54.52 ID:G3UzCZLS
Xai使ってるけど飛燕とQck FNATICのどちらもトラッキングに違和感感じなかったけどなぁ
27UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:26:25.61 ID:Eiq2z+PU
IMOに慣れてる人は持ち方変えないといかん
lua待ったほうがいいかも

XAIに合うのはパターンが大きめの硬質系
28UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 08:31:27.56 ID:eFC33JX8
>>25
9HDに最適化されてるだけあってプラとは相性が良い
布だと微加速が起こると海外フォーラムではよく言われるけど、詳しくは知らない
29UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 09:03:39.71 ID:cJuwBB8A
XAIはまじマウスパッドで変わる。実際ゲームやってて思う。
G500も。
飛燕から変えて思った。
30UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 09:20:11.04 ID:y2lOdkL4
2ちゃんのパートスレって
必ず裏のゲートキーパーがいるんだよ

繋ぎ変えて目立つ奴を多数派装って叩く
ただアレルギー起こすポイントや条件が毎回同じなのでバレるんだよね

12年見てきてるからわかる
31UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 12:00:04.38 ID:fV0+idcI
>>29
Xaiに限らずマウスパッドやソールで
結構変わる
スレ違いだな。

※感じ方には個人差があります。
32UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 13:49:31.64 ID:eFC33JX8
滑りじゃなくてセンサーの話でしょ?
33UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 14:35:23.42 ID:MW4yIiLv
そうだよ
34UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 16:53:42.91 ID:jkmtQ0xo
今日、senseiとDAblackedition触ったんだけど、どちらにしようかで迷ってる…
ホイールはどっちの方が丈夫かな?
35UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 17:00:39.45 ID:/OFWGdxZ
Sensei
36UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 17:09:40.56 ID:IpOvwDcB
プラパッドじゃなきゃDA勧めるな、senseiの形が気に入ったとかプロと同じデバイスを使いたいとか拘りが有るならsensei買った方がいいかも
37UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 17:13:43.98 ID:jkmtQ0xo
>>35
ふむふむ、ありがとう
>>36
Qck使ってて布パッドでの使用になる場合はDAを推すってことかな?
Senseiは形も好きだけどメタルコーティングがかっこいいと思ったwそれがrawにしない理由かな
38UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 17:47:21.00 ID:y2lOdkL4
sabuは「小さくなったG400」
値段は倍だけどね!
39UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 18:25:02.31 ID:DgUUxzt6
おっぱい
40UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 18:45:40.19 ID:IIUBIQ1b
kinzuに3080のせてくれぇぇぇぇ
41UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 19:22:11.91 ID:zS3mdXoW
ゲーミングマウスは全部3090を載せてくれ
42UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 19:28:37.62 ID:IIUBIQ1b
3090やら補正ない系は選択肢いっぱいあるじゃねーか!
43UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 19:31:02.45 ID:IpOvwDcB
>>37
俺は形が気に入っててXaiをQcKheavyで使ってるけど極稀にポインタがガクガクして少しフリーズした感じの挙動が出る
これは埃にセンサーが反応してるって言われてるんだけど2週間に一回有るかどうか程度だから俺は使ってるけど
気になるならDAがいいね。
よく言われる微加速はあるけど正直なれれば問題ない、好きなマウス使ってモチベーション上がるならそっちの方がいいよ
44UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 19:34:06.75 ID:jkmtQ0xo
>>43
なるほど、詳しくありがとう!
45UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 20:04:42.05 ID:g+K/4AQu
>極稀にポインタがガクガクして少しフリーズした感じの挙動が出る
これXaiの致命的な欠陥なのになぜかあまり問題にされないんだよな。これが理由でxai使うのやめた
46UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 20:11:52.39 ID:g+K/4AQu
>>42
spawnは3090だけどドライバで直線補正掛けられるけどな
3090+良いファームウェアとドライバ≒完璧 と言っていいと思う
47UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 20:25:29.94 ID:DgUUxzt6
XAIは全然問題なかったけどSenseiでポインタ固まるのはあったな
48UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 20:55:07.29 ID:y2lOdkL4
3090は補正が少ない分トラッキングがちょっと弱いんだよ
49UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 21:06:02.66 ID:eFC33JX8
確かにローセンシだとトラッキング速度の限界を超えてしまう場合がある
一般的なセンシだと影響無いけどね
50UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 21:10:29.91 ID:g+K/4AQu
>>48-49
それECevoの話だろ
51UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 22:29:25.75 ID:1SMZGOzH
evoちゃんはLoD短すぎるもんな
52UnnamedPlayer:2012/08/02(木) 23:11:04.45 ID:g75lXWMh
evoはレンズが糞
53UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 00:34:40.48 ID:s9Qfp5nU
SpawnのFirmware v32とv61なんかが顕著だけど
トラッキングとLODはトレードオフだし仕方ない
54UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 02:32:16.49 ID:uSA/+vjv
結局ADNS-9800はADNS-9500比較で良くなったの?
搭載マウスがまだG600しかないみたいだが
55UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 03:34:28.90 ID:D2YoyjQI
ゲーム用センサってどんなけだよ
レーザーがLEDを超える時がくるのか

トラッキングはパッドさえあえば既に光学超えているが
56UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 03:41:31.85 ID:D2YoyjQI
小型フォームファクタ チップオンボード パッケージ
3Vまたは5Vのデュアル電源選択
VDDIO範囲: 1.65 - 3.3V
16ビット・モーション・データ・レジスタ
最大150ipsの高速モーション検出および最大加速30g
高度な832 - 865 nm波長VCSEL技術
シングルモード レーザー発振
レーザー出力キャリブレーション不要
IEC/EN 60825- 1 Eye Safe規格準拠
クラス 1 レーザー出力レベル
オンチップレーザー故障検出回路
自動フレーム・レート調整による最適な性能
モーション検出ピン出力
内部発振器 - 外部クロック入力不要
強化されたプログラミング機能
最高12,000 fpsのフレーム・レート
1〜5 mmのリフト検出
200 cpi ステップで最高8200 cpiの解像度
X軸とY軸の独立した解像度設定
登録可能レストモード
スリープおよびウェイクアップ時間
57UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 06:24:10.04 ID:lZjHvy1m
Spawn ファームウェアv32でもマウスパッドがG-TF speedだと自分の環境ではネガティブアクセル出ない(それでいてリフトオフがかなり短い)
dpiとレポートレートは1800dpi500Hz以外面倒で試してないが
58UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 07:23:53.45 ID:6wUVaXdL
G400はネ申
59UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 07:29:49.62 ID:BxV0XPuO
マウスのBTOショップみたいなの作ったら儲かるんじゃね?
60UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 08:29:26.19 ID:D2YoyjQI
3090がねがるというより
9500がねがらなすぎるだけ
しかも補正なし
61UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 09:57:52.81 ID:D2YoyjQI
savuはどうもくびれが合わん
変な気おこすなよなもう…
IMOぱくってりゃいいんだよ
62UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 10:50:17.80 ID:O2iy7c8m
アキバでSavuもTaipanもさわれる?
63UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 10:50:50.06 ID:jkM7+oqP
このマウスのこの○○がこっちのマウスに付いてりゃってのが多過ぎ
マジ談合してんじゃないかってレベル
64UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 15:10:21.17 ID:ywIIo+Ue
>>62
Savuはドスパラのパーツ館だかで触れる。
Taipanはアメリカですらまだじゃね?
Paipanならメイドのねーちゃんの中に一人位は・・・
65UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:11:56.09 ID:8/8DRxWj
G400買ったけどゲーミングソフトウェアが認識しない
66UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:20:54.70 ID:ZiccjYth
それは大変だね
67UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 19:33:08.53 ID:PhncbxFU
それは良かったね
68UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 21:39:16.17 ID:SDFf6zIK
tteSPORTSのファンつきマウス使ってる人いる?
あれとRASARのlychesisと悩んでるだけど…
69UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 22:30:26.21 ID:4/YEEwcg
両方ともアレだな
70UnnamedPlayer:2012/08/03(金) 22:55:00.20 ID:SDFf6zIK
>>69
あれってなんだよwww
マルチカラーLEDのついてて5ボタンあるマウスがこれしかねえんだよ。
71UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 00:50:32.01 ID:GgBKe4JY
今更ながらKana買ったけど、軽くて良いねコレ
トスべ愛用してるんだが、いつも通りデフォソールの上に貼ったらポインタが飛び飛びになったわ
デフォソール剥がして直接貼ったら解決したけどね
72UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 01:03:00.34 ID:EMHg7HQZ
KanaとKinzu v2のセンサーは重ね貼り駄目っぽいね
Kinzu v2の方重ね貼りしてたけど1枚貼りのKanaと比べてカーソル飛びとNAが明らかに多い
73UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 01:25:37.74 ID:HMGd2kcC
kanaとkinzu系のセンサーは本当に糞
74UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 01:39:31.27 ID:8eRKbMMj
kanaのしょきそーるの上にhyperglide2枚重ね貼りしてるが問題ない
75UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 01:46:56.75 ID:P1rhA/8A
>>70
いまttでカラーLEDならTheronじゃないのか?
もう少し安くなったら買うつもり
RazerのLachesisとBlackElement(Cyclone)は
全然形状違うがなぜこの2択なんだw
76UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 02:50:20.95 ID:sbcj7Wp+
>>73
センサーじゃなくて独自レンズの問題な
77UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 02:52:13.56 ID:fcJ6c1up
kanaとkinzuだとリフトオフディスタンスが違う。
kanaの方が長い
78UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 03:03:00.10 ID:0e2BY+xs
kanaはLoDの長さより持ち上げた時のカーソルブレが気になる
79UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 03:51:45.11 ID:QrBM7pjR
WMOにPGを二枚重ねて貼っても大丈夫かな?
80UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 08:05:11.93 ID:GgBKe4JY
Kanaのクリックもう少し軽くできないかなぁ
81UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 08:35:45.51 ID:ollpzpc3
スイッチはTTCで普及帯では一番軽いので
ガワをサンダーなりヤスリとか彫刻刀でもいいから削って薄くする
削る方向は均一に
82UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 10:20:10.36 ID:zttD6X8Q
軽さよりメーカーにこだわれ
いいかメーカーにこだわれ

一番の地雷はZowieだ
83UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 10:26:37.84 ID:P1rhA/8A
何様なんだ
84UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 10:29:08.74 ID:EMWiwyBI
俺ぐらいになるとマウスなてsensei一択だね
85UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 11:16:02.65 ID:cFenuqoL
zowie良い会社じゃん ARTISANはカスだけど
86UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 11:51:26.71 ID:0HX7bGc0
Spawn買ってみたけど形状(とグリップ)はかなり良いな
持ちやすさに限って言えば左右非対称マウスで今までで一番良いかもしれない
左右対称マウスとしてはXaiが一番よかった
87UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 12:10:59.87 ID:eQWCw0VV
どっちもカスで〜〜〜〜〜す(爆)
88UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 12:22:24.59 ID:xW5KZ+qZ
>>80
kanaと同じTTCであるkinzu無印のスイッチくをオムロンに交換したけどクリックが軽くなった
89UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 12:24:05.36 ID:8bWImMbm
ヒント:夏休み
90UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 14:57:12.10 ID:bw5Gty9w
zowieアンチは季節関係なく湧いてくる
91UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 17:48:38.68 ID:GgBKe4JY
>>88
スイッチ交換とか凄いな
簡単にできるものなのか?
G400のスイッチとか移植できないかなぁ
92UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 17:54:53.52 ID:ollpzpc3
Spawnは使わなくなっても何故かまた持ちたくなる不思議なマウス
気分で持ち帰るのにマジ最適時々メイン
というかCMstormみたいにファーム更新したり要望聞いていろいろやってくれるとこなんて
今のでばいすめーかー()じゃ考えられん
>>91
人によっては超簡単だが人に聞くようでは分解の時点で何かしらぶっ壊す
間違いない
93UnnamedPlayer:2012/08/04(土) 18:14:23.91 ID:8bWImMbm
誰かIkari肩探してたっけ?
mionix naos試してみたらどかな
wasd.jp参照
9488:2012/08/04(土) 20:21:34.58 ID:xW5KZ+qZ
>>91
初めてスイッチ交換した時はそれまではんだごてなんて使ったことなかったけど
意外と簡単だったし壊してしまったということもなかった
しかし保障を捨てることになるし壊してしまう覚悟がないならやらない方が無難
95UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 01:05:49.73 ID:mmvOuUXn
飛燕valueとgoliathus speedで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
今まで使ったのは普通のqckとgoliathus control、qckはよかった、goliathusは微妙だった。
使ってるマウスはdeathadder 3500+トスベールorHyperglide。あと一応聞いて起きたいんだけど、
やっぱ飛燕のvalueは普通のモデルに劣るのかな?
96UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 01:08:54.72 ID:EPARkRwd
>>95
マウスパッドは専用スレがある。
97UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 08:22:32.44 ID:hpCeZIXI
柔らかめの飛燕でDAのソールだと確実に擦る
自分でうわ貼りしてたり加工してるならいいけど
QcKすきなら個人的にはゴラスピオススメ
98UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 13:43:46.03 ID:spC2oCMc
某ブログでTaipanレビューされてるね
羨ましい
99UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 17:06:40.92 ID:aVhHbqcL
以前直線補正マウスでどれがいいかで教えてもらってSpawnを購入してみようと思うのですが
持った感じだと他のどのマウスに似てますかね?
100UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 17:26:39.68 ID:qJWRO6FU
G9xと似てる
101UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 17:42:29.47 ID:hpCeZIXI
Spawnに似てる感じのマウスは無い
左右対称系をまっすぐ手の軸と合わせて持って薬指と小指が遊んでてパッドに指先が接触してる状態
で薬指と小指に置き場がある感じ
あとファームウェアを自分で理解して選んでいれられないといろいろ聞くことになる気がするが・・・
102UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 17:52:29.72 ID:aVhHbqcL
補正は直線補正ありのファームウェアに変更して使用しようと思います
現在kinzuを使っていて確かに薬指と小指が浮いてる状態なので置き場あるのはいいかもしれない
103UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 18:25:06.55 ID:hpCeZIXI
>>102
お金関係ないなら買ってみてもいいと思う
まとまってるいいマウスだけど形からくるフィット感がフィットしすぎて逆に嫌いになる場合もある
ただFPSに限らずに長時間ゲームやる場合は楽なのは確かだったが
Kinzuが好きなタイプだとなんとも言えない
104UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 19:02:59.57 ID:aVhHbqcL
もう注文してしまいましたが 補正有の補正具合はどれくらいでしょうか?
個人的には3080級のがっつり補正が好みです
105UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 20:26:34.45 ID:hpCeZIXI
V61↑のSROM更新ファームはためしてないけど
V32とかならソフトから補正変えれるよ
SROM更新ファームは内部DPIとソフトでの表示DPIが違うから注意だけども
106UnnamedPlayer:2012/08/05(日) 22:51:20.84 ID:c8uRu3YI
SpawnとNagaを併用してるけど似てる
高さが違うけど薬指と小指の収まりのよさは共通
補整を掛けたときは強めに感じるけど、その比較対象は持ってない
107UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 00:04:35.30 ID:TczCyD02
それならCyberSnipaも似てる気がする
108UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 06:32:09.05 ID:Rcug7bQ6
spawn沈み込みにくいデフォの幅広ソールとセンサー位置がやや後方なのが気に食わないというか普段使ってるマウスと違くてエイムのとき違和感感じる
ソールは張り替えればいいしセンサー位置は慣れなんだろうけど
やや深めに持つとめちゃ手にフィットする→でもセンサー位置が余計後ろに来る
直線補正は今までないものばかり使ってたから比較がよくわなんないけどそれほど強烈には感じない でも補正がかかってることははっきり分かるレベル
109UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 08:01:01.13 ID:PZMa60nS
結局savuはgoodなん?
110UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 08:06:01.87 ID:w4itEoiX
見た目さえ許せれば即買い
111UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 08:23:59.36 ID:2m6j1y3j
この前触ってきたけどメチャクチャ軽かったよSavu
表面はG500みたいなザラザラしてる奴でいい感じだった
ただ俺の手にはあまり合わなかったから残念ながらスルー
112UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 11:00:29.49 ID:JqWqY0yI
マウスの並行輸入品ってやめたほうがいい?Sensei迷ってるんだけど
113UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 12:10:40.10 ID:3GezxJa2
>>112
保証が無くなるから(初期不良は交換してもらえるだろうけど)
俺だったらやめとく。
114UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 12:15:58.41 ID:JqWqY0yI
>>113
やっぱりそうだよね…
ありがとう
115UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 12:55:53.37 ID:PZMa60nS
>>112
Sensei rawって言う安いのが出てるよ
Senseiより約5000円も安いよ
SteelseriesJapanは良心的だねw
116UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 14:53:52.79 ID:8e/8ceec
ClawGrip/つかみ持ちに適した形のマウスで低DPIから設定出来てコードが硬くてもXaiやSenseiぐらいの硬さで使わないマクロボタンを無効にできる神マウスマダー??

Spawn:DPI設定に難あり
G9x:コードの硬さに難あり
Abyssus:左右対称だから微妙?今AbyssusならTaipanポチる
Taipan:レビュー不足で不安、まぁなかなか良さそう
Sensei:ボッタクリ価格だし左右対称だからTaipanに食われそう
MICO:つまみ持ちに適しているらしいがセンサーがダメだし固めのメインボタンはいただけない
Savu:センサーも問題無いし良さそう だがそもそもつかみ持ち(ClawGrip)に適しているのかどうか?

ってことでSavuかTaipanが掴み持ちしやすいかどうか聞きたいんだけどレビューください
117UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 15:01:56.23 ID:JqWqY0yI
うーん、senseiやめてDAにするか
118UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 15:15:42.24 ID:PZMa60nS
>>116
savuとtaipan買えばよくね?
店頭にもまだなさそうだし
119UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 17:24:24.37 ID:+HvMgBxR
AM糞マウスだと思ってたけど、被せ持ちに慣れたら意外と持ちやすい
オムロンスイッチになったらワンチャンあるのか?
xaiのほうが持ちにくいや
120UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 19:09:27.47 ID:dRT89uto
白AMはオムロンスイッチだよ
121UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 19:56:37.32 ID:fm9UY/Zv
先生の方がいいよ
細かく設定できるから自分にベストな設定にできるし形も癖がないから馴染む
122UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 20:03:12.52 ID:GBOiPs7N
SavuはG400の小型版って感じだな
価格は倍だけど
123UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 22:34:34.30 ID:8n3hTo2x
まぁミドルサイズになったG400だよね
そこまで価値があるのかといえば
たぶん多くの人はない

124UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 22:43:40.54 ID:L01vF5ec
spawn届いたけどセンサーの位置やばいねこれは
操作に違和感でまくり センサーとグリップ感は最高なんだが。。。
125UnnamedPlayer:2012/08/06(月) 23:21:36.81 ID:fRa6aTJ3
センサー位置はよく見ればわかるけど手で持った時に実際中心にくるようになってるよ
どんなマウスでも持ち方でどうとでも変わるはず
ダーマの先端とかみたいな特殊なやつじゃない限り
126UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 01:28:37.94 ID:EhJh1OCc
全体的にMSは前寄りで、SSはやや後ろ寄り。
DAとECはその中間で、G400はそれより少しだけ前寄り。
Spawnはやや後ろ寄りかな?

※つまみ持ちでの比較だよ。
127UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 01:55:29.50 ID:v55tH+VK
親指の先がマウスに接触するあたりにセンサー位置があるのが良いと勝手に思っている
128UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 02:40:08.09 ID:ZXf2G5cw
RAPTOR-GAMING M3 DKTがDPI的に直線補正ありそうで気になるんだがちょっと高いな
129UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 05:06:36.93 ID:JIHis0Vh
ある意味ハードな俺の手首付け根付近に、マウスだこっていうか、骨の膨らみが出来てることに気がついた
お前らにも多分あるよ
130UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 05:58:41.97 ID:2S2779X1
赤くなってピカピカしてるよ
131UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 07:05:59.75 ID:TOx3j/k5
アキバにトスベールやポンチ置いてる店ってある?
色々デバイス類を見るついでに買っておきたいんだが
132UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 07:59:37.40 ID:heONaaDe
店っていうか大抵のホームセンター的なとこで売ってる
133UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 08:05:44.10 ID:JIHis0Vh
意外とアキバにはトスベール系のが無い印象
ポンチは電子工作の店を廻ればあるかもしれないが、
100均の一つ穴パンチ買えば安い(アキバにはもう100均ないか?)
ドンキホーテで揃うかもしれないな
アキバまで行かんでも地元のホムセンで揃うだろうとは思う
134UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 08:43:07.86 ID:duoVi4MW
今の時代驚くのはさ
東京の中心地に行くより
ワンクリしたほうが早く、効率的に物が買えることだよな

わざわざ東京まで行ってマウスソール置いてる店探しまわった思い出…
135UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 08:55:11.63 ID:z353YaWt
savuは軽くて良いぞ
136UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 09:33:11.77 ID:duoVi4MW
85〜90gな
137UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 09:37:55.82 ID:TOx3j/k5
近くのホームセンターにおいてなかったんだよなぁトスベール
まあまだ一袋あるから、しばらくは大丈夫かな
やっぱりちゃんとしたソール買った方が良いのかね?
色々なマウスを使う身としては滑りが一定になるのも大きいメリットなんだけど
138UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 10:19:37.20 ID:heONaaDe
布ならHyperglideの楕円か丸型4箇所
プラならトスベ好きにカッティング打ち抜きバリ取り潰し(別に布でもいいが沈みが少ない固めの布)
Hyperglideはぶ厚めでデフォ剥がして貼る事になるから布の沈みと相性がいい
トスベは薄いからデフォ剥がしだとある程度の面積を確保しないと底擦りする
円形5mmとかにするとガリガリ君なのでデフォに重ね貼りか大きさ確保した楕円系か台座をトスベで作る
がLoD低いマウスだと二枚はアウト気味になるのもあるし布だと削れないから面倒くさい場合Hyperglide安定
幅広デフォソールやそれに合わせた専用ソールは地雷
139UnnamedPlayer:2012/08/07(火) 18:34:59.68 ID:fbWUYh+C
当人にとって使いやすけりゃどうでもいいよ
140UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 07:27:03.14 ID:AGWdpcVQ
sensei RAW、サイドに鉄壁貼ったら神マウスになったわ
141UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 08:07:32.93 ID:AGWdpcVQ
http://i.imgur.com/WliiH.jpg

画像忘れてた
142UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 08:27:17.50 ID:5mxb2xcC
Senseiのガワに鉄壁で良くね
143UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 09:17:39.80 ID:AGWdpcVQ
>>142
RAWの方が軽いじゃん
144UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 09:30:14.57 ID:wXl/S4TN
でも鉄壁って1ヶ月位経ったらベタベタになるんでしょ
145UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 18:39:09.98 ID:mujIybSS
kinzu v2 高速で振るとAIMにズレができる以外かなり良いけどこの不具合って致命的だよね・・・センサーもいまいち
KraitかAbyssus買おうかと思っているんだが、Kraitは撃つ時にブレが少ない(単発鬼) Abyssusって何か特徴ある?
146UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 18:49:20.27 ID:mB6pg0cQ
小型軽量マウスの中だとabyssusは持つと大きく感じた
kinzuやmicoだと小ささ過ぎる人にはいい大きさかもしれない
147UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 19:46:03.60 ID:mujIybSS
そうなんだ
salmosa買ってます 1600円ぐらいでかなり安そうなんで
直線補正入ったマウス使ったことないけど使いにくかったら安いもんだよね
148UnnamedPlayer:2012/08/08(水) 19:46:53.37 ID:QDtF9PYF
>>145
abyssusはジッターが酷いから、それを知った上でなら別にいいと思う
149UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 00:24:03.12 ID:+J3WObWN
salmosaって1800dpiしかないっぽいな・・・
kraitってf0restとか結構有名所使ってたし買ってみるか 
f0restって加速もONにしてたんだっけ? あいつすごいな
150UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:19:38.30 ID:Cg4j6sft
残念Kraitは生産終了だ 
個人輸入しか手に入れる方法はないのかな
f0restは加速オフだよ。加速切れないKinzuv1使ってたけどね
151UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:29:21.21 ID:VxuL97Xu
>>148
native解像度の1800/3500dpiと125Hz/1000Hzの組み合わせでJitter出たことないぞ
152UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:30:23.12 ID:29CRvHGH
>>151
だからあびさすさんはパッドによるっつってんだろうが
出るときもあれば出ない時もあるし出ても気が付かない奴もいるしうるせーよ黙ってろハゲ
153UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 01:38:08.85 ID:aub+vooN
abysssusのジッターはゲームの実用上は気にならなかったけど問題はサイドがつるつるなところ 手汗書きやすいタイプだと凄い滑る
154UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 02:12:00.57 ID:l3lnqMkj
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/mouse/zm-m200.html
これA4TECHのOEMかな?
誰か使ってる人いる?
「安いんだから買え」は無しの方向でおねがいします
155UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 02:16:17.45 ID:VxuL97Xu
>>152
それはもちろんJitter報告のあるパッドを使った上での話なんだけど、
調べたらJitterひどい画像が数件あったからテストしてみた

ゴラスピとQcKの柄の部分を使って、ペイントで斜線と円を描いた。
結果、1000Hzは全DPIでJitterが出た。ただ画像で見たようなひどい出かたはしなかった。知らなかったら気付かないレベル
125Hzだと全DPIでJitterは出なかった。
ウチの環境だと1000Hzでレート安定するから、1000Hzのは確実にJitter
だけどどうやっても調べたら出てくるようなJitterは出せなかった。ロットが変わったのかもしれない
いずれにせよ知ったかぶりすまんかった。
156UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 02:35:03.07 ID:VxuL97Xu
ああすまん、ロットが変わったっていうのも既出だったんだな。
今まで海外の情報は見てなかったんだ。本当にすまん。
157UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 02:45:20.36 ID:aub+vooN
>>154
センサーから地雷臭
158UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 03:06:39.80 ID:PJRo0540
7の64bitにしてからIMOとかテストモードでなければ500Hzに変更できなくなったみたいだけど
IMOみたいなマウス・ドライバ側で設定できないマウスを使いつづけるのってどうなのかな?
125Hzで使い続けるのと新しいマウス購入するのとどっちがいんでしょうか

1日の大半をfpsに費やしてるけどマウスにあまり金は掛けたくない
また、125Hzで使い続けてるプレイヤーがいたら教えてほしいです
159UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 03:31:35.87 ID:evW/pTel
>>156
Abyssusは個体差とも聞くし、実際のところどうかわからないけどとにかく俺のは酷かった。
多分同じマウスパッドだったりDPI,Hz設定だったりでもJitter出たり出なかったりするんだろうな
160UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 04:26:41.24 ID:78j0+2pd
>>158
体感ではほぼ変わらんから
そのまま使いなよ
161UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 06:25:00.75 ID:14OSQGaW
>>158
ニートおつ
162UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 07:00:56.05 ID:8syMBLwO
浴び刺すのjitterうpうp

>>154
M300なら持ってるけど使ってない
まぁ安くて安っぽい
163UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 07:37:47.77 ID:5YxEXXu8
Abyssusはdpi450だとjitterがよく出るよ。
布padだと特にね。プラでは何ともない。
上下に動かすと本当に酷いもんだ。
dpi上げてOSセンシ下げればある程度緩和される。

一年前に買ったやつと、今年七月に買ったmirror両方で同様にjitterが出たよ。
164UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 12:12:44.20 ID:UPRZy0sv
>>158
まあIMOはディスコンしてるし予備がないならすぐ壊れるだろうし他のに慣れておくために買い足しておくのはありかもしれんよ
125Hzってどうなの?ってのは1日の大半をFPSに費やしてるようなヘヴィなお方なら自分で分かってんでないの
逆にこっちがどんな変化があったか聞きたいわ
165UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 12:46:39.36 ID:EnKcpqHg
taipanってオンライン以外では買えない?
166UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 18:51:31.24 ID:d5yOnNQi
質問なんですけどゲーム内のセンシビリティーあげるのとマウス自体のDPIあげるのってどっちが滑らかに動きますか?
167UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 18:57:44.58 ID:29CRvHGH
マウス側のCPIは400なり800なり好きにしてください
ゲーム側で弄ったほうが楽
滑らかとかぬるぬる感だしたいならポーリングレート次第
CPI上げ過ぎるといろいろ不具合ならぬ不都合が起きる場合もあるが
ハイセンシだとしても別に400だろうか1800だろうか変わらんよ
ただOS側はx1の中心から下げるならいいが上げるのは完全にアウト
ツールでマウスCPIをダイレクトに反映した場合でもCPIは好きにしてくださいとしか
5000DPI俺最強wwwとかしたいなら別だが
168UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 18:58:01.56 ID:Fj+ZnvAv
>>166
試せよ、それで気付かないないならここでアドバイス貰っても
こういうもんなのかなって変な納得する事になるぞ
169UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 19:03:24.23 ID:liU2hcK8
ハイセンシで400DPIはきついよ
170UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 20:27:45.11 ID:fKbNbAo/
salmosaってセンサーさえ目瞑れば神マウスだよな
次世代salmosaみたいなマウス欲しいけど売れなかったっぽいし出ないよな・・・
171UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 20:34:57.24 ID:1cu0dhcO
>>170
形はすごくよかったけど
センサーがダメでキュコキュコ音がしてラバーがすぐ溶けるという
欠点だらけのマウスだった
172UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 21:04:09.74 ID:+J3WObWN
0restとかなぜkinzuにしたんだろうね他にもkrait使ってたプロゲーマーはKinzuかIMOに移行してるし
スポンサーかな
173UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 21:57:03.71 ID:mk5I35vy
直線補正
小回りが効く
タップが安定する

この三点で選んでいるんじゃないかな
他には思い当たらない
174UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 22:01:55.60 ID:3wN67t21
Kraitってそんな良いマウスじゃなかったのに生産終了されてから持ち上げられ始めた気がする
175UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 22:16:18.13 ID:N6t8G5uk
ガチガチ補正
消せない加速
パッドによっては加速を打ち消すほどのNA

初代Kinzuはとことん変態だな
176UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 22:46:47.65 ID:u6R4F8a9
もともとIMOをパクろうとして
IMOと同じ会社のセンサーを使おうとして
どうせなら最上位のを載せようぜってなったらあんな感じになったのがkinzu

177UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 22:48:05.38 ID:f1S/jf3C
kinzuは加速さえなけりゃ小型マウスの頂点になれるポテンシャルは持ってる
178UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 23:21:48.85 ID:13JWYKID
そういやacw-rってまだ27発?
179UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 23:22:40.78 ID:13JWYKID
誤爆すいません・・・。
180UnnamedPlayer:2012/08/09(木) 23:34:03.47 ID:X1EBdHot
>>80だけど、店の展示機・同じ日に買った友人の物と比べてあまりにも固かったからサポートに相談した
初期不良くさいから取り敢えず遅れとのこと
んで結局交換になるみたい
スイッチ交換とか真面目に調べた苦労は何だったのか・・・
181UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 01:32:30.27 ID:30d1hkeM
マウスの寿命って基本的にどれくらいですか?
個体差はあると思うんですが…
182UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 01:42:04.49 ID:ltExnI2e
センサーやコンデンサなどが死ぬことは保証期間内ではまずない
壊れるとしたら投げたりして物理的な衝撃で何か吹き飛ぶかケーブル断線
一番多いのはスイッチのチャタリングだろうけどこれは自力スイッチ交換出来るなら気にならなくなる
交換できなくともスイッチ自体は銅板一枚とガワと押し込み部分のプラだけなので銅板を曲げるなり接点復活なりすれば治る
クリック感も好みに変えることが出来るが調節が面倒くさい
183UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 03:03:43.57 ID:cBBA9ckQ
センサーの突然死はよくあるよ
184UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 08:10:03.00 ID:wLdA6xUx
センサーが暴走して煙立てるのは稀にあるよ
185UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 12:26:05.47 ID:30d1hkeM
>>166
目安はローが800 ハイが1600
DPIが高いほど精密に動かせる。 上げすぎてもあまり良くない。
後DPIって解像度と関係してんじゃないの?640x480(解像度)÷1600(DPI)=192(答)
(答)の部分が割り切れたほうが良いって友人は言ってた。


186UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 12:38:13.38 ID:bip7vGmS
考えたら分かるが関係ないよ
187UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 12:40:09.16 ID:bip7vGmS
あとDPIが高いほど"精密に動かせる"というのも嘘
"精密に読み取れる"だけ
カーソルを主体とするならば、dpiが低い方がより精密に動かせる
188UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 15:02:01.76 ID:0D0zUAPO
>>185
その友人はバカだけど気にするなよ
189UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 15:47:47.64 ID:30d1hkeM
>>187
高いセンシティビティを好む場合はDPIが高いマウスを使ってOS・ゲーム側の設定を低くするほうが精密な操作が可能になる。
ただ、低センシティビティで使う場合は高DPIのメリットは無くなる
ってfumioが言ってるけどどうなのよ

>>188
でも小数点出るって事はロスが出るからあまり良くない事なんじゃないの。
190UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 16:11:44.37 ID:bip7vGmS
>>189
うん、だから意味するところは同じじゃん
DPIを固定しておいてOSやゲーム側で設定を"低く"するんでしょ?

ロスってどこのロスかね?
10x10の解像度として、dpiが10と9だったら9の方にロスが出るの?
1インチ動かしたら10と9動くんだよ?どこがロス?
10インチ動かした時100と90で、9の方が100じゃない!ってこれはロスじゃないよ?
191UnnamedPlayer:2012/08/10(金) 16:59:27.00 ID:p3v0bw0i
>>189
変に考えてしまっているか難しく考えすぎだぞ
もっと単純でいい
そして不具合無くちゃんと動いていれば割とどうでもいい
192UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 00:09:24.94 ID:uQUvnB9a
400dpiだととめたときキュって止まってくれるけど
1600dpiだととめた後も極わずかな移動距離も読み取ってるのか微妙に動くときあるんだよなぁ
その分斜めにAimするときとかはやりやすいんだけどさ
193UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 00:48:20.76 ID:Od42wfDJ
Taipanの日本での発売発表マダー?
194UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 01:08:35.18 ID:oJrp/SBf
逆に100dpiにしたらピタっと止まるけど
敵の動きにあわせづらい
決めうちはしやすいけど
敵が左右に移動してそれにあわせられるかとなると
195UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 01:12:52.79 ID:4HYNvQ5G
400dpiで振り向き20cmくらいのかぶせ持ち腕エイム最強
196UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 01:30:15.83 ID:uQUvnB9a
以前どこかで見たことあるような気がするんだが
外国?かどこかのショップでマウス改造を引き受けてるショップみたいなのがあったんだが
ああいうとこって指定したセンサーを指定したガワにあわせてのっけてくれるとかそういうのしてくれんのかなぁ
197UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 01:38:30.80 ID:oJrp/SBf
>>195
結局それ
MSのマウス+QCKがベースだよね
198UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 02:57:01.73 ID:oJrp/SBf
ZALMAN M200届いたから員プレ

特にDPIやポーリングレート変更することはできない
125hz

3000fpsの定番ではないセンサー
補正とネガは125hzだからわからん未検証

振った感じだとほぼない
199UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 02:59:37.78 ID:oJrp/SBf
ケーブルがかなり短い60cmくらい
200UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 03:12:04.83 ID:oJrp/SBf
LEDなので半透明の硬質パッドだと光が漏れて反応しない
201UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 04:21:16.22 ID:oFH4ejVP
>あとDPIが高いほど"精密に動かせる"というのも嘘
>"精密に読み取れる"だけ

一緒じゃね
202UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 04:27:55.28 ID:cn9aVfzv
不器用な奴は低dpiで良さそう
203UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 05:44:01.02 ID:0m42enTt
一回で纏めて書け
204UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 05:46:36.03 ID:ShQMbP2f
DPIが高いというか裏のカーソルが早いほど照準の動きが早くなる
205UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 08:27:54.56 ID:C3CT4FNG
DPIはセンサーのネイティブ解像度にあわせて
あとはゲーム中感度で調整でいいだろ
206UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 14:39:13.16 ID:L9IklT/K
ダーマのマウスでおすすめある?
207UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 15:18:19.35 ID:GRrl0DeA
DRTCM15
208UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 15:31:52.61 ID:12r1QNqD
ダマポは名前で損してる気がするな
もっと中二っぽくすればいけるんじゃないか
209UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 16:34:03.11 ID:aOWcc/zk
CyberSnipaの悪口はやめろ
210UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 16:37:16.57 ID:6C5zOZfP
kanaに慣れてしまったからか、せっかく届いた生先生は重くて扱えない
とりあえずソール変えてみるか・・・
211UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 16:39:40.24 ID:xoOkvZmG
KANA若干左クリックだけ硬くない?気のせいかな?
212UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 16:51:51.03 ID:hfLa+PWd
スイッチが斜め設置の右クリとまっすぐ付けられてる左クリでクリック感が変わる
旧TTCと現行TTCでは現行TTCのがスイッチ荷重が重い
変えたいなら自分でスイッチ交換or分解して緩める(器用な人とスペアある人のみ)
ちなみにガワを削ってもいいがスイッチの押しこみ感覚は重さよりクリック感でかなり変わる
ショートストロークなTTCと押し込みからしなってからカチッとはいるオムロンではオムロンのが軽く感じる
213UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 17:23:04.39 ID:xoOkvZmG
ありがとうー。
だがすまん、ガワを削るってどういう意味?
214UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 17:27:33.66 ID:JerJQQBx
マウスボタンがセパレートタイプとガワ一体型タイプとでは同じスイッチでもクリック感が変わる
そしてガワ一体型はガワを削ったりエポキシ等を裏に塗ったりするとクリック感が変わる
215UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 17:48:18.57 ID:hfLa+PWd
一番外の外装部分クリックようのしなる部分ね
ただ削って柔らかくしても押しこみ感覚はそんなに変わらない
実際に変わるのは
スイッチ自体の交換改造
スイッチ自体の位置変更で先端部分についているより手前側にスイッチがあるほうが必然的に軽くなる
AMが糞と言われるのも先端スイッチかつHUANOのグッチリスイッチのおかげ
eVoはホイール軸より後ろ側にスイッチが設置してあって割りと軽めである
216UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 17:59:25.18 ID:hfLa+PWd
ちなみに削るだけならいいがライターなどで癖をつけてマージンをなくしすぎると
はめ込んだ時点でスイッチをかなり押し込んだ状態になる
その状態だとストロークが短すぎて連打してるときに押した 戻ったというのがかなりわかりにくくなりタップなどが難しくなる
好みもあるけどオムロンの通常荷重版か別マウスから移植か軽めの旧TTCから中身だけ移植するほうが最初は無難
出来ないなら我慢して使ったほうがいいよ削ったりするのもしなりが不安定になったり更に左右変わるから
217UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 18:00:38.67 ID:xoOkvZmG
詳しくかいて頂きありがとう。試してみる。
218UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 19:11:02.69 ID:6C5zOZfP
これがマウスプロか
219UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 21:07:27.69 ID:JiyXW7Ow
>>170
salmosaってkraitの持ちやすさとDiamodbackのセンサーを持ち合わせた最強のマウスってじいっちゃんが言ってたぞ!
220UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 21:47:03.79 ID:CCIpUJ4t
>>211
スイッチ硬過ぎるんですけど・・・ってゲートにメールしたら、結局初期不良らしくて交換になったよ
駄目もとでゲートにメールしてみれば?
221UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 21:49:47.19 ID:xoOkvZmG
>>220
俺もそうだったよ。
交換してもらって幾分ましにはなったけどやっぱり気になる。
スイッチの配置の向きとかでクリック感変わるのかって納得してるけど
222UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 22:05:46.26 ID:hfLa+PWd
正直クリックの硬さは個体差もあるしスイッチ荷重の違いもあるし
気に入った形とセンサー積んだ奴手にい入れたら自分で半田ゴテと吸い取り線用意するなり削るなり調節したほうが早い
スイッチは単品で買えるしココ見てる人なら別マウス転がってるでしょう
小型枠に3090乗っててサイドボタンついたようなのが非対称ならSpawnがあるが左右対称は無いのがなぁ
KinzuはセンサーというかレンズをKanaのに変えるなりしてサイドボタンつけて出してくれないかね
中型大型はもうお腹いっぱいだよ
223UnnamedPlayer:2012/08/11(土) 22:28:22.70 ID:uQUvnB9a
>>222
5000円出すからkinzuに3080のっけてくれや
224UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 02:30:00.55 ID:lQEmwtgs
送料負担してくれるなら1000円でお前のマウス粉々にしてやるよ
225UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 06:30:26.21 ID:mzP7WaJh
226UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 06:52:30.50 ID:RU6a5J8l
セラミックの使い心地気になるな
227UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 07:00:33.41 ID:nImIF+DC
ウェイトで重量調整とかまた余計なもんが付いてるな
228UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 07:13:02.05 ID:EOdjTp63
本体重量7、80〜120gぐらいの間で調整できるならいいけど大抵おもり全部外しても100g超とかだからな
229UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 09:29:58.37 ID:Pctg7cyN
NiPがZowieスポンサーになってどういうデバイスを選択するのか気になるな
230UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 09:50:51.91 ID:rS5vhP99
森君が選ぶとしたら、補正のなくなったECよりはやっぱりkinzuに近いMiCOかな
どれを選ぶかで日本での売り上げ変わってくるからzowieも大変やね
231UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 10:05:18.94 ID:Pctg7cyN
なんで日本での売上が変わるんだ?
232UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 10:34:11.25 ID:rS5vhP99
有名なプレイヤーが使ってるなら、とりあえず使い始めてみるきっかけには十分なりえるから
マウスに限った話じゃないけど

まぁそんなことよりSSさんははやく6Gv2の赤軸だしてくださいな
233UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 10:38:59.95 ID:3ONlt82m
Nostromoのマクロ機能は遅延が酷くてまともに使えないって言うけど
例えば→→↑zのコマンドをキー単位20msぐらいの間隔を空けてマクロ組みたいんだけどこういうのは無理なのかな
234UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 11:21:51.64 ID:u5jUyfQE
6Gv2ってぼったくりキーボードだろ
235UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 11:23:38.12 ID:tH2uYUIw
6Gv2は英字配列でもリターンキーが大きいという神配列だぞ
普通の英字配列だとリターンキーちっちゃくてよく押し間違える
236UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 12:10:19.48 ID:GOvGlTlO
>>233
古いドライバだと、キーを押してからマクロが再生されるまでの間に遅延が発生してた
現在は解消してる
237UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 13:29:30.07 ID:UtfmVnF9
6Gv2がぼったくりはないわ
238UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:25:01.95 ID:mZ6z2ML1
6gv2って時々バグらない? Wがおせなかったり、しゃがんだままだったり故障してんのかな
239UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:50:37.83 ID:zE5k3vdp
バグwwww
240UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 14:50:46.31 ID:cLUhZ53L
マクロするならどのマウス?
241UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:00:27.63 ID:EOdjTp63
つ ハードウェア板
242UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:25:43.53 ID:mzP7WaJh
>>238
バグじゃなくて壊れてる(後者はチャタってる)
一度キートップとって掃除してみる
保証期間内なら修理とか交換を依頼する
ダメならポイ
243UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:53:55.23 ID:k90yCbkq
SteelSeries 7GでBIOSを立ち上げたいときにキーを触ると
反応しなくなるんですけど、どう対処したら良いでしょうか?
OS起動前にひとつでも押すとOS起動後にどのキーも反応しなくなります。
ASUSのマザーでもASRockのマザーでも同様です。
244UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:56:25.67 ID:k90yCbkq
遠くの友達がこのスレ見てて電話掛けてきて、
お前だろって言われて、500円の普通のキーボード買って見ろっていわれましたw
245UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 15:59:39.27 ID:HqEgUTXF
夏だ
246UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 16:17:10.46 ID:TWZK7qsN
キーボードのコントローラーがプチフリしたり誤動作したりするのは実はまれによくある
キースイッチの変形による不具合の方が目立ちやすいけどな
247UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 17:13:38.43 ID:lY0I0V6b
>>244
サポートに連絡して聞いてみれ

とりあえずはそいつの言うようにBIOS立ち上げ用の安いキーボード買ってくりゃいいよ
ハードオフのジャンクでもいいだろうし
248UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 18:38:53.45 ID:k90yCbkq
>>247
そうしてみます。
249UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 20:48:38.98 ID:BwpfqRAa
>>243
USBじゃなくてps/2接続?だかでやれば
いけたよ
250UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 22:05:11.83 ID:+u8pW5LT
LegacyUSBの有無もあるかな
251UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 22:28:35.74 ID:v8nU8JwS
老先生コードかた過ぎだろ・・・
ここまで固いのは初めてだ
252UnnamedPlayer:2012/08/12(日) 22:34:19.17 ID:WbY9dM+y
確かに硬いよなあ
未だに引っ掛かるような違和感がなくならんわ
Micoのほうはマシなのに同じコードに出来なかったのか
253UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 00:03:58.91 ID:7R/2iT0G
「SteelSeries Sensei[Raw]」レビュー。Senseiの廉価版は「BlizzardとコラボしていないDiablo III Mouse」だった!?
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120809037/
254UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 00:06:45.66 ID:MiQeFOOh
先生老て
255UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 02:08:14.83 ID:4g0KZhkv
光学じゃなかったんだ、生って
でもあのLODの長さはいまいち
256UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 02:09:19.84 ID:ksOQ4r0z
d3買うならraw
raw買うならsensei
sensei重いって奴はkana
結論きた
257UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 02:42:57.71 ID:D5FbXxux
まだBRZRK持ちなんか紹介してんのか
258UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 03:04:53.54 ID:/x5DFdug
BRZRK持ちとか本当にどうでもいい
259UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 03:18:23.76 ID:YKmipVYr
>もっともこれは実のところ,ADNS-9500というセンサーの仕様によるものだったりもする。
>むしろ,センサー側の仕様をそのまま刻みとして採用している分,キリのいい数字に補正(?)しているDiablo III Mouseよりも精度は高いといえるだろう

お前らがXai時代にあーだこーだ言ってたこと今更書いててワロタ
ネイティブって響き素敵
260UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 06:39:00.50 ID:CZX7YqLq
Diabroマウスとほとんど同じなら、老先生のラバー版はDiabroの装飾無し版にしてほしかったなぁ
サラッサラすぎて全然グリップしないわ
261UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 07:27:21.92 ID:wch0kihF
Diablo III Mouseの表面加工ってSenseiRAWと同じ?それともXaiと同じ?
262UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 09:06:42.38 ID:CZX7YqLq
>>261
Xaiに近いよ
ベタつかないし滑らない、かなり良いグリップ感
263UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 09:36:03.87 ID:suBG2P8N
http://www.cmstorm.com/en/products/peripherals/Recon/
センサー 3090 スイッチ omron
左右対称 全体がラバー加工

シンプルで良さげ
264UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 10:01:10.87 ID:Q5jWEYHr
spawnと違って普通のフォルムか
日本はよ来い普通の価格で
265UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 10:01:33.56 ID:MiQeFOOh
400dpiがないのかぁ
266UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 10:04:27.58 ID:MiQeFOOh
160-180gかぁ
デスアダー並のサイズだな
267UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 10:08:21.04 ID:MiQeFOOh
Taipanのフィリップスツインアイがどこまでのもんかわからん
実際のところikariレーザーのはネガ以外はよさそうだが

AMFGはとりあえず買うけど
スイッチ変えたところでリアクションテストして0.16下回らないウンコマウスだったらぶっ飛ばすぞ
268UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 10:09:19.60 ID:MiQeFOOh
今回発表となる 3 アイテムは、いずれも日本国内発売を 8 月に予定しております。
価格、および具体的な発売日は確認中です。

AM-FG WHITE

主な特徴



伝説の Counter Strike プレイヤー Abdisamad "SpawN" Mohamed 監修、左右対称型ゲーミングマウス
前後サイドボタンを左右に配置(左右同時利用不可)
右手モード、左手モードをソフトウェア無しで切り替え可
光学エンコーダー方式の高耐久スクロールホイール
センサー解像度 450/1,150/2,300dpi
ポーリングレートを 125/500/1,000Hz に切り替え可
ZOWIE GEAR カスタム仕様のレンズを採用し、リフト・オフ・ディスタンス 1.5mm を実現
対応 OS: Windows 2000/XP/Vista/7
主な仕様

ボタン数: 5(スクロールホイールを含む)
センサー解像度: 450/1,150/2,300 dpi
センサーフレームレート: 6,400/ 秒
最大トラッキング速度: 60 インチ
最大トラッキング加速度: 20G
接続方式: USB
USB ポーリングレート: 125/500/1,000Hz
ケーブル長: 2m
寸法: 長さ 125 ×高さ 39 ×幅 60 mm
重量(ケーブルを除く本体): 88g
色: ホワイト(クリアコーティング)
英語版のリリースでは、EC1 eVo White の希望小売り価格は $59.99 となっていました。
AM-FG の方については記載がありませんでした。
269UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 11:51:21.56 ID:7IgqN5Vs
最初から光沢バージョンも出して欲しかった
IE3.0のコピーマウスとして塗装だけが欠点だったけど・・・また買い直しか
270UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 12:32:13.92 ID:DwYsdU7R
分解とかしててワロタ
最近わざわざ輸入してフラゲレビューする某ブログとかあるし
BRZRKも差別化図って仕事確保に必死なんだな
271UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 13:33:28.54 ID:Xe3g+VXY
>>264
CMはPCケースとかがメインで流通もしっかりしてるし
日本でも普通の価格だからその点は安心できる
272UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 14:36:35.00 ID:SgJwHsvh
>>269
それがZOWIEの商法
273UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 14:59:23.34 ID:Q5jWEYHr
eVo白もオムロン?
274UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 16:18:31.45 ID:tipbh7vP
そうだよ
275UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 17:07:27.21 ID:P+TYAt4i
ie3完全に食われるんじゃね
276UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 17:21:06.12 ID:GfcRYKLu
前までHuanoだった気がするけどWhiteはOmronになったのかな
277UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 17:25:20.19 ID:ojCsTg9p
KanaのLoDなんとかしてくれー
278UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 17:43:16.36 ID:7lgkGDF6
黙れ短小
279UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 18:11:01.80 ID:KSf2kgBE
ヽ(`Д´)ノ何で俺の秘密を知ってるんだよ
280UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 19:11:51.31 ID:xm8wieZ3
>>274
AMはオムロンになるって書いてあったけど、ECはスイッチの変更について何も言及して無くね?
281UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 20:37:55.90 ID:tipbh7vP
>>280
そうでしたごめんなさい
282UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 21:57:23.88 ID:TmUIYnSx
abysuss買ったけどスイッチ硬すぎわろりんぬ
283UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:12:58.43 ID:ksOQ4r0z
Sensei買ったけど
たまに持つホイール逝ってるIE3でやっぱIE3持ち易いなぁと感じる俺はEC1eVoかEC2eVo買ったほうが幸せになれるかな?
284UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:36:15.64 ID:/ftBh2Bn
右サイドが持った感じぜんぜん違うから幸せにはなれない
285UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:36:27.87 ID:u0u1QdDT
A9500が90cpi刻みって初めて知ったわ。
Xai、Senseiで突然センシ下がるのは埃じゃなくてコイツのせいか?
286UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:37:59.23 ID:7lgkGDF6
黙れ短小
287UnnamedPlayer:2012/08/13(月) 23:57:23.69 ID:ksOQ4r0z
>>284
海外通販でIE3買い直すべき?
DA行くべき?
288UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 00:25:53.69 ID:Gj3BZWjH
Xaiなんかはデフォルト800dpiだけど初期化すると450/900になるのよ
A9500はスペックはいいけどromなのかコントローラのせいなのかファームのせいなのか加速特性がコロコロ変わる子
あとホコリちゃんに弱いからブロワーかエアダスターで定期的にシュッシュ
289UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 00:29:55.98 ID:Gj3BZWjH
>>287
IE3.0があってるなら自力改造修正修復
EC1-2eVoでもわるくないとは思うけど上面だけならまだしも
サイドラバーがサラサラ系だから人によっては滑りやすい
DAはやめとけ
290UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 02:07:43.67 ID:1heYcfs/
ie3.0なんてもう未来がない
291UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 02:54:38.25 ID:ke8x3jD3
ナニツカエバイイノってか何買えば良いンダッ
左右対称はsenseiあるから買うなら
ecかspawnあたりか
ワンチャンg400
292UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 02:58:53.34 ID:v1zZ1kXf
MX518の頃は使ってたけどG400なんかいいんじゃない かなり高いレベルでまとまってるし
SpawnみたいにファームウェアでアングルスナップもサポートしてたらG400使うんだけどな
293UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 03:04:50.88 ID:A11DeVo+
G400は断線しやすいってレビューがいくつかあるね どのマウスも何かしらの欠点を持つことを避けられないのか
294UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 03:10:18.16 ID:Gj3BZWjH
LoD気にしない軽量IMOWMO好き Kana Raw 
特殊系だが中身はまとまってる Spawn G400 Savu
IE3.0好き EC系 DA
変態 各マウスから移植合体 KinzuAdder Kinzu400 その他
295UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 03:17:09.02 ID:yQtw8eRk
G400とIEって似てるんか?
持ち心地同じなら乗り換える
296UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 03:18:27.99 ID:C6AJSLhZ
WMOとIMOは全然違うぞ。
WMO使ってたけど、ケツが裾広がりなIMOとXaiは持てすらしなかった。
297UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 03:30:03.14 ID:PBDIkQ+N
全部持ってるから言えるけど御三家の代替品を探したいなら、

IE3.0 → EC1 (EC1でもIE3よりほんの少しだけ小さいからEC2はかなり小さく感じる)
IMO → AM
WMO → 白Kana(マウスの底の方をホールドする人限定。似てるマウスは無いが、しいて言うならコレという程度。Xai、Sensei、KinzuはKanaよりは遠い)
298UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 03:44:06.10 ID:Gj3BZWjH
御三家のスペース的にANDS3090余裕で載せれるしというか合体させて載せてる奴いるし
ホイールやスイッチ変えた復刻版を・・・
入手性 価格 基本使用パーツ的にロジしかいねぇが独自変態路線やめてくれませんかね
299UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 07:18:31.19 ID:ke8x3jD3
DAがオワコンらしいしec1行くかな
300UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 13:24:52.03 ID:F/box3I/
>>295
初代IEとならちょっと似てる気がする
301UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 13:51:53.80 ID:A11DeVo+
razerは早くkraitやabyssusの後継機を作って欲しい
302UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 13:54:30.10 ID:xQYTvivm
直線補正なし、DynamicDPI付きの改良版になるのがオチ
303UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 16:21:09.44 ID:teMgCC6F
amazon.comのCM Spawn $27祭りが1日で売り切れて終わってた
一応2-4週間後に再入荷するらしいけど
304UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 16:22:17.66 ID:7WFURseG
たぶん過去に何度もレスついてるだろうけど
ロジさんG500の形状+中身G400で軽量化されたマウス造ってくんないかな
305UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 17:37:01.69 ID:289nCU2J
>>302
DynamicDPIが評判悪いから買ってないけど
切れないの?
>>303
欲しかったなー原価はそれ以下ってことか
>>304
Taipanが近いけどEC2evoでも良くね?
306UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 17:52:58.17 ID:hGvWQO03
>>305
在庫が復活するまで2週間くらいかかるって書いてあるけどカートに入れて買うことは今でもできるよ
送料入れて3000円くらいだった
ただ海外だと保証使うときにめんどくさそうだし日本でも4500円くらいで買えるんだよね
307UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 18:00:58.88 ID:grDgGtlP
たいぱんはよ
308UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 18:32:19.90 ID:gZ3c62Vs
DAをほんの一回り小さくしたマウスはよ
309UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 19:18:18.56 ID:6i6J3jKb
>>308
EC2EVOじゃダメなん?
310UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 20:16:21.28 ID:WywwpnrT
ec1evoでie3から劣化した点何があるの??
311UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 21:22:30.14 ID:VPGzVD/6
高くなった
312UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 22:12:45.03 ID:nfqArva9
tte sportsのBLACK ELEMENT買おうと思うけど使ってる人いる?
313UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 22:25:13.29 ID:S16gtEXV
Philipsセンサーのゴミマウスとか誰も使わないから安心しろ
314UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 22:26:40.36 ID:2dAnnIPa
ZOWIEのマウスは形は良いけどケーブルが気に食わない
アレさえ無ければEC2evoあたり使ってた
315UnnamedPlayer:2012/08/14(火) 22:40:21.82 ID:VPGzVD/6
>>313
LachesisとかOrochiと同じ2031かな?
形はいいよね
316UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 00:40:52.19 ID:ApydRnAc
KANAの背が高いverはよ
317UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 03:45:24.33 ID:cmKbddrW
>>313
フィリップセンサー評判悪いけど何故?
318UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 08:34:20.69 ID:oO1TC6m5
サポートに交換してもらって新品同様(ソール交換だけ)の白Kanaがあるんだが、誰か2500円くらいで買わない?ww
サポートに送ってる間に老先生買っちゃったから正直要らないんだよなぁ
319UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 10:48:26.98 ID:Vg0FWeYa
>>317
微細に読み取りすぎるらしい


御三家もフィリップスだよな?
320UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 11:13:58.26 ID:p3R48JCR
>>317
4Gamerとかで書かれてるけど
Z-axis問題とかいくつか

9500メインのところもあるよ
Zowieはレーザー方式自体ない
321UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 12:04:49.92 ID:ApydRnAc
黒KANA(PGHD)から白KANA(PG)に変えたら設定は全く一緒なのに白の方がDPIが高く感じる・・・
322UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 12:17:43.29 ID:6OWsREJ8
CM Spawnを画像検索するとケーブルが普通のビニールと布で巻いたタイプが見つかるんだけど現行のはどちら?
最近購入した人が居たら教えてくだされ
323UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 12:39:04.79 ID:fEXA6nb4
最近amazonでかったやつはビニールだった
324UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 12:45:10.07 ID:6OWsREJ8
ありがとうございます
325UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 16:57:30.05 ID:0QUlzy4q
wmo販売中止になったのか・・・
代わりのなんか良いマウスってないです?
326UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 17:07:23.06 ID:T/7ziVOQ
sensei fnatic edition!!!!
327UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 17:09:16.59 ID:fFjmfCpj
そんな過去からタイムスリップしてきたみたいなレスしても誰も教えてくれないよ
自分なりに調べて
「WMOの代わりになりそうなものとして〜がよさそうだと思ったんですが、他にお勧めありますか?」
くらいせめて書いてくれないと
328UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 17:21:27.88 ID:6Qe3wmu4
>>319
>御三家もフィリップスだよな?
違う
329UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 17:26:56.16 ID:0QUlzy4q
しばらく離れてる間にマウス事情がとんでもない事になってるな
安価で良いマウスだったのにもったいない・・・・
senseiとかも調べてみますわ お騒がせー
330UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 17:58:43.18 ID:Z68qRuTO
御三家がphilipsとか笑わせんなよ
331UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 18:17:05.65 ID:p3R48JCR
332UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 18:33:17.09 ID:p3R48JCR
>>325
みんな代わりを探してる状況w
機能はともかくあのコスパは無いし
G400はMX518系統だし
近いと言われているのはkana,savu
ダーマ26も似てたかな?
WMOにこだわらないと選ぶのに困るぐらい
良いマウスがたくさんありまっせ
(但し個人差があります)
金持ちにはSensei極貧ならBOMw

BOMはねーよwの声が聞こえる...
333UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 19:23:16.08 ID:uy2RPTHB
BOMってなんだよ・・・
334UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 19:32:52.05 ID:SiLLlinZ
evo whiteマダー?
335UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 19:42:31.93 ID:T/7ziVOQ
コスパコスパってそんなにマウス壊れるもんか?
1個買えば最低2,3年は持つだろ ってかWMOってAmazon売ってるぞ
336UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 20:32:27.22 ID:N5E5FgUa
Avago最強伝説
337UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 20:57:05.63 ID:oo5rsqta
>>333
MSのBasic Optical Mouseと予想
338UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 21:36:09.93 ID:NcSLkv9F
さすがみBOMはゲームに使う代物じゃないだろ・・・。
339UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 21:51:44.54 ID:0BwdX/uC
BOM持ってるけど、ちょっと早く振り向こうとしただけで、読みとりエラー出てまともに使えないよ
340UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:07:04.52 ID:bVgTsGfs
FPSやってるんだが、1万付近のキーボードならどれが鉄板?
もちろん1万円以下大歓迎
341UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:09:22.50 ID:ckfaUON/
FPSなら黒軸
いろいろやるなら赤軸 リアフォ・・・は予算オーバーか
音うるさくてもいいなら青軸
というか1万だとメカニカルが無難というか選択肢が無いぞ
342UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:16:04.44 ID:j0WKw3DR
青軸は音ゲーで捗る
fpsだと黒
rtsだと赤
これで完結したそしてrtsやらないから赤はほぼ使わない状態
343UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:30:55.13 ID:MRFBLGMU
>>340
6gv2
344UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:38:19.10 ID:n8HVIFx2
6Gv2かマジェが1万付近かね
オーバーしてもいいならリアフォも選択肢にはいる
345UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:41:50.88 ID:S+2TVqwR
>>340
1万前後のメカニカルは機能的には団栗の背比べだしどれでもいいと思うけど
個人的には肩のこらないクラマスやFilcoのテンキーレスが好き
346UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 22:45:07.16 ID:ckfaUON/
>>340
今何使ってるのかわからないからなんとも言えないが
適当なメンブレンを使っている状態から変化を求める場合はタクタイルじゃなくリニアタイプのがいいかな
黒赤のメカニカルならマジェ2やCorsairやCMstormあたりのでもいい
マジェのOEM品のようなものはコストダウンが見て取れるからオススメしない

347UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:00:59.46 ID:bVgTsGfs
みんな有難う。
今使ってるのはロジクールの3000円の安物のメンブレン。
黒軸は重いって聞くから、黒軸を軽くした赤軸がよさそうだなぁ…って思ってたところでした。
vengeance K60とかはダメなんですかね?
348UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:09:14.19 ID:S+2TVqwR
それほど問題じゃないけど、ファンクションキー等一部がメンブレンになってるらしい
アルミ筐は体高級感があっていいし、あの構造は掃除も楽そう
その様子だとK60買うほうがいいかな、他のを買っても気になって仕方がないと思う
349UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:09:45.38 ID:LmrhOloq
>>340
黒軸はやめといた方がいい
重い
350UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:10:19.21 ID:ckfaUON/
K60はフルサイズかつ英語配列(これは自分でレジストリいじって切り替えるなりツールで書き換えてもいい)
半角全角チルダキーでの日本語切替が一発切り替えからAlt押しながら押すことになる
ただコンソール弄るようなゲームで一発起動や123とかにバインドして使う場合チルダ誤爆から操作不能とかならないから安心
記号配列が割りと合理的に並んでいるが日本語配列とは違うので慣れもあるがメリットかもしれない
それでいいなら割と良いキーボード
351UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:16:52.37 ID:ckfaUON/
日本語配列版でもいいが英語のがオススメ・・・したいが
今使ってるのがたぶん日本語配列だろうから日本語のがいいか
352UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:35:56.15 ID:bVgTsGfs
日本語版のK60出たっぽいからソレいってみますね。

ありがとうございました!
353UnnamedPlayer:2012/08/15(水) 23:51:28.02 ID:MRFBLGMU
>>349
重いからやめた方がいいなんて事は理由にならない
354UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 00:06:38.06 ID:jm5j2u5Y
>>352
がんばれー
355UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 00:24:59.45 ID:YICrQi31
FPSのキーボードなんて軽ければ軽いほど
キーが浅ければ浅いほどいいんじゃないの?
だってそっちの方が反応早いし///
356UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 00:49:27.30 ID:hJE0Z4t5
底まで打ち込んでも軽いキーは
その代償として返りが弱い(遅い)
357UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 00:58:14.86 ID:hPjioB4F
358UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 03:11:58.72 ID:r/sQXlAw
お伺いします。
バッファローのゲーミングキーボード買おうか迷ってるんですが、アマゾンのレビューをみるとUSB接続だと入力遅延があるとのことですが、やっぱそうですか?
あと、ほかにやすいのでオススメありませんか?
359UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 03:51:12.63 ID:VwC3xTF+
ROCCATって評判どう?あんま使ってる人みないんだけど…
360UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 06:32:30.95 ID:jm5j2u5Y
>>356
しゃがむ時とか走るときとか押し続ける時黒軸たるい
>>358
ゲーミング用ではそれが一番安いんじゃないかな(部分キー除く)
>>359
savuちゃんが人気だねっ
361UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 08:14:46.49 ID:wcpHBmNn
>>358
バッファローのそのキーボードは持ってないからわからないけど

あとはダーマのDRKB109BKかな
同時押し対応してるから欲しいってのならありだけど
この価格帯だと付属キーボードと大差ないかなぁって感じ
362UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 08:48:28.71 ID:B78IngxT
Savuも親指側が少しエグれ気味なのが残念かなぁ。それさえ許せば軽いので使いやすいよ
363UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 09:03:19.18 ID:s7s7yFoq
FPS用途で赤軸買ったけどタイプが捗ってるわw
ゲームにもよるけどFPS限定ならもうちょっと
跳ね返りが強いほうがいいかもな
364UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 11:26:53.20 ID:Yb/ooYTx
FPSやるなら黒軸が良い
反発が強いからストッピングがやりやすいのと
キーを連打した時にしっかり小刻みに移動出来るのと安定感がある
キャラ操作も目に見えてやりやすくなる
以上リアフォ→青軸→黒軸に移動した人でした
365UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 11:52:56.93 ID:mZ2dXOon
どの用途にしても指の長さとか個人差あるからなー
実際購入して自分の用途で使ってみないと使いやすさとかはっきりわからない
366UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 14:53:37.04 ID:cQZLyDrh
リアフォのAll30g使ってるけど、押下に力がいらない分戻す時に意識しないとキーが戻らない
静電容量無接点方式だかで反応が底打ちより前に来るから、押そうと思ってから入力までは早い
だけど代わりに連打しようとすると大変。戻したつもりでも戻ってなかったりが多々ある
メカニカルもリアフォの45,55gも使ったことないから比較はできないけど。
367UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 15:51:16.67 ID:rLWN6kFq
>>357
まさかRazerがアイソレーションデザインを採用するとは…
368UnnamedPlayer:2012/08/16(木) 16:05:01.93 ID:yt3yyVdO
>>366
>メカニカルもリアフォの45,55gも使ったことないから比較はできないけど。
比較ないならただのネガキャンじゃねーか
369UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 01:22:32.90 ID:QW2nHa0U
ひさびさにDA使ってみようと思ってドライバいれたけど
RazerSynthってなんなのこれ
370UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 02:51:11.06 ID:zFCE/xcu
>>369
シナプスか?
それはまだ不安定というかアルファ版状態だから削除して普通のDAのドライバを探していれるのお勧めしておく
まだ公式に残ってるから
371UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 04:19:54.38 ID:CHkkbK9G
cherryの赤軸買おうと思ってるんですが、よかったら最安教えてください><
心優しいお方お願いします><
372UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 04:23:39.58 ID:xFnAHapK
>>371 と書かれた紙を持った自分撮り写真をうpしなさい
気に入ったらレスしてくれる人も居るだろう
373UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 04:36:05.76 ID:T+NQeRHm
>>371
仕方ねぇな
http://www.cherrycorp.com/
でCherryの赤軸スイッチ30個入り頼めばいいよ^^
374UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 04:58:36.78 ID:IrKubKHU
(`・ω・´)ロジクールはG13にチェリー青軸を搭載した高級モデルを出すべき
375UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 06:55:27.28 ID:nd8+BnzN
DB3G使ってて壊れたからBasicMouseOptical買ったんだけどネガティブアクセルひどすぎて使えない
左右対称マウスでネガティブアクセルおこらない安いマウス教えてくださいね
376UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 08:29:05.30 ID:PsIVOhYP
G300
377UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 09:03:32.07 ID:nd8+BnzN
>>376
褒めてつかわす
378UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 09:30:43.67 ID:wRNZY0LH
キーボードに議論の余地は無いな、頂点を買うかそれ以外でウダウダやって金を捨てるか
379UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 09:38:14.44 ID:c1YCGk54
fpsなら6gv2以外買っても無駄。 リアホもいいけど弾力ないからストッピング向かないし
380UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 09:51:04.12 ID:9RUn35WU
黒軸重いからやだ
381UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 10:27:33.93 ID:YvSu5Utt
虚弱体質の俺でも黒軸余裕なんだけど・。・;
382UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 10:32:28.74 ID:TdlUMU8m
黒軸だと小指とか辛いもんあるやろ
383UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 10:40:30.98 ID:s18re0+8
>>375
NAはマウスとパッドの相性だと何度言えば
384UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 11:47:51.21 ID:wEQyUaku
ストッピング必要なゲームは重いタッチを我慢してでも黒軸が安定でしょ
必要ないゲームなら基本なんでも良いと思うけど
385UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 11:48:06.93 ID:PlyfBMft
黒軸使って疲労骨折したわ
386UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 11:49:57.06 ID:CXwUcBSK
青軸はどうなの?
387UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 11:54:32.24 ID:Uh1KM2kF
>>385
三年前は黒軸使って毎日8時間FPSしてたけどそんな事はなかった
お前まさか80歳くらいのおじいちゃんだったりする?
前にBF2やってる60歳超の上手いおじいちゃんいたからまさかな・・・・
388UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 11:59:26.14 ID:zYzYp18+
いや、ストッピングも軽いほうがやりやすいだろ
389UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 12:12:22.74 ID:uWJWeEYi
時代は赤軸
390UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 13:11:57.03 ID:iauTV1zW
Taipanの発売日決まったんだね
391UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 13:41:15.45 ID:0RF7q/WF
Razer製左右対称型マウス期待の新製品。利き腕や持ち方を問わないと謳われる「Razer Taipan」が8月31日に国内発売 7980円
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120816084/
392UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 15:07:51.27 ID:fUZ+7Blq
やっとkrait届いた。 最初は買って後悔したが、慣れると結構使いやすい。
とりあえず次の小型マウス出るまでこれで行くか
393UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 15:13:36.09 ID:TDtq7fgp
>>391
老先生と同額か...
394UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 15:52:05.78 ID:BEnQyDnX
> 7980円

解散
395UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 15:53:59.65 ID:BEnQyDnX
他のマウスの形ぱくって
全然関係ない性能アピールして
7980円 どどん!

なめとん
396UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:02:27.06 ID:tItGe5wJ
良品が少ない小型軽量なら7980円でも勝負できたろうけど
飽和してる中型で勝負にならないなw
397UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:03:23.81 ID:YqK3ZWAX
3000で良質なマウスが買える時代に8000円(失笑)
398UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:18:20.02 ID:zTnCJqwE
kana ¥3,980かー、いらね
399UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:19:21.96 ID:D0l5k8zN
kinzuに左サイドキー2個ついてAvagoセンサーとomronつけたら15000円でも払うよ
400UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:29:09.53 ID:V+HFfjCc
せめて5000なら買ってた
401UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 16:39:57.98 ID:YEbGjCNn
G300が2000円台前半だしな
3〜4000円ぐらいじゃないと買う気にならんわ
402UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 19:16:21.78 ID:Sqob3bXq
4gamerのEC2EVOのレビューで
GT-FspeedでNA出るって書いてあるけど俺の環境だと出ない
450dpiで500hz
暇だったら両方持ってる人試してみてくれ
403UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 20:16:14.78 ID:649dqfBh
ノート→デスクトップPCへの移行で、キーボード新調しようと思うんだけど、
パンタグラフの打ち心地に近いものって何軸?
404UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 20:22:58.21 ID:WJDHGpxu
パンタはパンタしかないと思う
軸抜きで強いて言うならショートストローク系しかない
405UnnamedPlayer:2012/08/17(金) 20:44:19.37 ID:8wy4s+rr
てかcomfortmouseとかはトラッキング駄目駄目なの?
406UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 01:59:55.10 ID:wjE+gnaC
CM Storm Spawnを使ってる人がいれば教えて欲しいんだが
wikiにはファームウェアv61だとdpiが800/1600/3200/4000の4段階表記になってるんだけど
v61に更新しても3段階の800/1800/3500のままじゃない?
407UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 03:31:45.45 ID:vohoq4A4
ソフトウェアは表示に対応していない
800は800 1800は1600 3500は3200状態
408UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 03:53:54.25 ID:XriQkdwh
Razerは代理店がボッタクリ
氏んで欲しい
409UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 04:39:25.86 ID:4bgH46Jp
Razerの代理店はボッタクリだがSteel Seriesの代理店と比べると良心的に思えるから困る
410UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 04:44:45.02 ID:vohoq4A4
Rawの価格は舐めすぎてるな
個人輸入しても価格かわんねーっていうアホさ加減
411UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 04:58:42.15 ID:jDL3Yj4X
さすがに売れなかったみたいで即値下げされてたのはワロタ
412UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 09:37:19.71 ID:XQ67ZcOF
値下げ前提の価格だろうか
○00円引きセール中!という文句をつけることで買い手の購買欲を刺激する

まぁマウスなんてそんなすぐ壊れるものじゃないしもっと安くなるの待つけど
413UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 16:02:04.81 ID:wy1eAcfd
WMOの代わりに出たcomfortマウスとかはどうなの?使えるの?
414UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 17:10:48.40 ID:pfALkaQE
使えない
415UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 17:37:04.26 ID:0L9+7Nbg
WMOの側にサイドボタンx2、LoD短いbluetrackか3090載せて
コリコリホイールにして3000位なら買うのにな
何で出さないのか分からん
Sidewinderブランドの呪縛か?
416UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 17:39:39.13 ID:flHBdskU
>>409
$59.99のDAが6300円で2年保証の時点で良心的だろ
$79.99以上のものは7980円みたいに1ドル100円換算状態だしあれでもボッタクリなのか

むしろかなり安いと思うのは代理店ASK時代を経験してるから俺の感覚が変なだけだろうか…
417UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 18:01:58.20 ID:FgtGASVL
ゲーミングメーカーデバイス自体がボッタクリみてーなもんだろ
418UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 18:22:10.12 ID:vTpCpqrB
1ドル100円換算ならかなり良心的な方だね。
これに文句を垂れる奴は貧乏人。中学生ですか?って感じ。
419UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 19:09:36.87 ID:q7Ux0HQs
kraitのセンサーにメンディングテープはっつけたらちょうどよくなったわ
420UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 19:17:49.74 ID:FgtGASVL
貧乏人とか言ってるのもアホ
石ころに金出すのと同じレベル
421UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 21:20:17.75 ID:4e94wGLD
1ドル=80円で売れってか?
そんなレートで取り扱ってるところどこにも無いだろ
ましてやゲーミングデバイスなんて言う売れないもんを
422UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 22:17:57.32 ID:rmHVGmVL
普通のPCユーザーはエレコムとかの安マウス安キーボードで十分満足するからな

ゲーミング謳う製品買う奴は少数だし価格はその分高くなるのは当たり前
423UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 22:33:16.61 ID:lo/KJrjk
じゃA4Techは超良心的な企業なのかw
424UnnamedPlayer:2012/08/18(土) 23:06:11.51 ID:R+GHhWAT
何この大量の単発擁護ww店員さんですか?ww
425UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 00:01:26.44 ID:RFmN6K4Z
その点MS御三家はよかったのになー…
426UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 00:08:45.78 ID:C0Gmfhc1
社員なんていつ見てもいるじゃないですか
427UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 00:11:16.07 ID:48FFqsLp
つまりロジ最強ってことですね、わかります。
428UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 00:45:47.59 ID:gTc1WBm/
ロジが御三家踏襲した形でいつも通りのまともな中身
そんな本気だしてきたら小中デバイスメーカー完全粉砕だな
Razerは生き残るだろうけど
429UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 01:07:39.49 ID:6DYUbOmR
1ドル=95円ぐらいがいいな
430UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 01:15:33.76 ID:WHv4oGFg
なんだかんだでsteelseriesの一人勝ち状態だけどな
広告は強い
431UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 01:50:19.24 ID:ifDunkR6
どこソースwww
432UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 02:16:54.12 ID:5VKHnyeA
>>428
そんなことしたらSSに怒られちゃうだろ!

やって欲しいです、はい
433UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 06:54:15.67 ID:o6XoxTvC
>>430
釣りだったらゴメン
SSは3番手以下なのが現状だぞ
1位ぶっちぎりロジ
2位はかなり離れるが、3位以下には大差でRazer
以下は団子で順位の意味を持たない
赤丸急上昇なのがMadcatz。サイボーグRATはSenseiやKanaよりぜんぜん売れてるのよ

いやこれはマジでね
434UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 07:00:45.26 ID:EkOFGadl
そこはTt-e-sportsが売れてる流れにしとけよ
435UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 07:07:45.61 ID:48FFqsLp
ロジは知名度が他と全く違うわな
ゲームやらない奴でも知ってるんだもん
436UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 07:11:49.80 ID:rriGuF2h
まあwasdのブランドランキングで2012〜にすると一応SSが一位だな
マウスの利用者数だとデスアダーが一位だけど
マウスの利用者数ランキングみてると結局みんな持ちやすややフィット感でマウスを選んでいるように思う デスアダーIE3.0Xai・・・
437UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 07:18:58.71 ID:WHv4oGFg
>>433
そうなのか
Razerより売れてないsteelって なんであんなに広告や露出多いんだろ
会社もsteelのほうが大きそうなもんだが
438UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 09:12:05.46 ID:OpKEvL7+
>>433
サイボーグ持ち辛いのに…
439UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 09:19:11.13 ID:vejkq6+6
>>437
razerで一番売れたマウスはDAではなくNaga
後はわかるな
440UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 09:41:51.21 ID:JdfyDJEl
Steelseriesは有名所のプロチームに使わせてるのがデカイんだろうな
CS:GOが成功してNiPが活躍すればZOWIEが売れるのかもしれない
441UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 09:47:13.40 ID:gh1EeFNM
Razerはもう単なるゲーミングデバイスメーカーじゃなくてパソコンも出してるからな
今度はタブレット型のゲーム機も出すみたいだし
442UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 10:13:45.76 ID:DuFHUoNa
xaiでも結構アレだったけど
今時あの仕様で7980か

強気だな

たかがマウス1個に1万円とか
年収1億あっても払いたくない
443UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 10:18:48.33 ID:zsQ7daOF
>>440
EC2evoはここんとこ売れ続けてるよ
ソースはアークランキング
444UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 10:57:11.40 ID:2evFnRx4
Xai からの乗り換えは
diablo?RAW?Sensei?
どれが安牌でしょうかご教授下さい
445UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:04:41.00 ID:bkHNJF9J
SENSEIかえるんならそれでいいよ
446UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:04:52.80 ID:PLQXijcq
WMOからの乗り換えはどれがいいんでしょう?
余計な機能いらない、安い、ある程度性能あれば良いって感じです
447UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:19:49.60 ID:5cj2pw9w
自分で探せ
448UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:27:03.99 ID:q/IlsLUt
安いっていくらからだよ
有る程度の性能ってどの程度だよ
形は似てるほうがいいのか独特でもいいのか
持ち方はどうなんだよ
お前のことをお前以上に俺らが知ってるとでも思ってんのかよ
G400かIE3.0でも買っとけ
449UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:34:10.54 ID:UT+ExF7k
>>439
業務用途ですごい人気あるからな
デザイン系とかクリエイター分野だとNagaかG700が定番だったし
今は多ボタンマウスも増えたから二択ってわけでもないみたいだが
450UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:37:59.19 ID:RMi2r7KA
流れ無視だが某所DAバルクポチった
本物か偽者かwktk感が止まらない
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2247.html
451UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 11:47:13.61 ID:DuFHUoNa
このスレは連投に反応するGKが監視しています
452UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 12:02:36.96 ID:OpKEvL7+
NagaよりもNagaHexのほうがサイドボタン押しやすくない?
453UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 12:23:39.28 ID:SoS+t42N
要するに数を売れるメーカーは安く出来るし
そうでないメーカーは高くせざるを得ない。それだけ。
454UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 13:13:29.81 ID:DuFHUoNa
xai持っててsenseiRAW買う意味は?
あとADNS9800っていうゲーミング専用センサーが出たらしいが

9500はパッドさえ良ければ抜群のトラッキング性能
3090でわずかに感じられる遅延すら無い
455UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 13:29:21.83 ID:48FFqsLp
>>453
そして値下げできないから売れない状態からは変わらない・・・と
つまりロジ最強・・・
456UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 13:54:09.76 ID:lyvP50xb
RAWを買う理由は軽いから
これだけ

しかしこれがもっとも大切なこと
457UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 14:14:32.87 ID:48FFqsLp
XaiはFW1.4.8(今出回ってるのものはすでにこのバージョン)だと直線補正・加速の設定が反映されないらしいが
Rawはどうなんだ
458UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 16:27:20.65 ID:rriGuF2h
abyssusのサイドにグリップテープ貼ると化けるな
razerはこのツルツルサイド加工本当に止めて欲しい 上部のラバー加工はかなり良い感じだからサイドも同じにしてくれればそれだけでいいんだが
先生生もXaiより滑りやすいらしいし何で無駄にグリップ性能を落とすようなことをするのか
459UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 16:42:10.34 ID:W7mvoeRM
おめえの指が脂ギッシュなのが悪い
460UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 16:46:42.92 ID:YsqsqMUT
ドスパラパーツ館でsavu触ろうとしたら50、60くらいのおっさんが10分以上savuでそれが繋がってるゲーム遊んでて触れないわ
461UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 17:08:25.86 ID:NhFw9jQ0
Savu触ってきたがsensei使ってるのもあるからか、思った以上に軽くて動かしやすかった
クリックが自分には少し合わなかったから買わなかったけどroccatのマウスの中では好印象
462UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 17:13:36.45 ID:cawnqZwL
手汗で滑ってしまう
そんなあなたにDA BlackEdition
463UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 17:19:25.84 ID:EjrgzIzN
>>458
俺はabyssus mirrorのほう使ってるけど
元々DAのサイド加工とかでも滑る感じがしなかったから
上部だけラバーのタイプよりグリップ抜群に思えるわ
464UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 17:27:36.04 ID:rriGuF2h
>>463
手汗、脂とかの体質によるんだろうな
ただ大抵のゲーミングマウスはラバーかザラザラの加工でグリップを良くしようとしてるからツルツルを好む人は少数派だと思うけど
465UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 17:42:32.23 ID:0I6Pbhod
Kinzu OpticalとQcK+LEは読み取り不良ないんだっけ? kinzu v2だけだよな
466UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 18:01:06.78 ID:XHQLTd1V
>>457
そもそも補正をソフトウェアでいじる機能がない
直線補正は若干強めで加速は体感では感じないな
467UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 18:01:48.14 ID:8v8Y6XVU
>>454
まさに俺だけど、軽くなってるのは実感出来るよ
クソ加工で滑るのは鉄壁貼ってごまかしてるけど、コードの硬さだけはどうしようもないわ・・・
468UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 18:05:11.50 ID:HZWKA9rg
>>465
fnaticのはあるんじゃなかったっけ
469UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 19:22:02.63 ID:RMi2r7KA
>>460
そういう時は別のマウスで無意識に邪魔するんだw
RealForceされるかもしれんけどなww
470UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 19:43:39.30 ID:MXkzHSqe
今海外でXai買うぐらいならSensei買うべき?
471UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 20:10:09.83 ID:H7ouIoI9
今度発売されるRazerのDeathstalkerってパンタグラフか?
パンタグラフなら発売日に買う
472UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 21:36:25.01 ID:0wi0yfom
パンタグラフはFPSだと使いにくくね。
473UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 21:41:18.81 ID:BO9G7oiZ
キー入力が確実に行われるのならあとは好みの問題
黒軸最高って人もいれば黒軸重すぎ死ねって人もいる
パンタ最高って人もいるだろうさ
474UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 22:35:12.97 ID:tyvai2VS
ダーマの同時押し対応パンタグラフ出すって話は無しになったんだろうか
475UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 00:32:29.35 ID:Fc+gsGCK
基本押しっぱなしなんだから反応速度1msとかのタッチパネル製で作ってみればいいんじゃないかって思ったり
誤打防ぐように溝つけりゃあとは慣れで見ないでもタイピングできそう
476UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 00:34:04.01 ID:nH+nUYge
脆そう
477UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 00:37:32.59 ID:feFc54YB
マウスやっぱこのスレでオススメマウスって
IME3.0
IMO
MX518
になるの?
全部もう売ってないよね?
みんなどうしてるん?ストック山ほどあったりするの?
478UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 00:45:25.97 ID:Zgjtbc+q
>>477
過去へお帰りください

>あとADNS9800っていうゲーミング専用センサーが出たらしいが
>9500はパッドさえ良ければ抜群のトラッキング性能
>3090でわずかに感じられる遅延すら無い

これ前もいたA9500が体感どうの言ってたアホ?夏も終わりだから寝言抜かすな
479UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 01:00:23.69 ID:TOnd34mm
>>477
IME3.0じゃなくてIE3.0かIMOだね。
MX518はG400に受け継がれたけど
MSのは後継はなく新品は並行しかなく偽物もあるらしい
慣れ親しんでいる場合以外は
無理して入手することもないのでは

そして○○買っとけ厨の登場
480UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 01:59:02.93 ID:trIccks0
IMEでもIEでも同じだろ
481UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 02:00:46.65 ID:t6au+zUC
IntelliMouse Explorer 3.0
482UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 02:51:30.04 ID:pPw0pB6r
G400買っとけ
483UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 03:03:19.15 ID:slY8rGpk
CM Storm Spawn買っとけ
484UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 03:37:49.75 ID:FQ4qcc9t
どうにかケチつけたいのがいるがG400がコスパ的に見ても最強すぎる
ゲーミングデバイスメーカー真っ青レベル
485UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 03:40:20.18 ID:9BNjj0RT
G400がIEタイプの形状だったら最高なんだがな
486UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 04:04:32.01 ID:DcIb4ZvS
>>484
直線補正がなくなったのが本気でショックだわ
487UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 05:37:13.27 ID:i0yU4QlY
G400はガチでかなり断線しやすいっぽい
海外フォーラムでも訴えてる人結構いるし俺も極力ケーブルに負荷がかからないように注意して使ってたけど半年で逝った
マウスはいつもかなり丁寧に扱うから今までほとんど壊したことなかったのに
ただ普通の布パッドとの組み合わせでトラッキングは完璧だしクリック感も良いのは事実
488UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 05:45:10.81 ID:Zgjtbc+q
まともなセンサー積んで形がWMOならあともうなんでもいいわ
スイッチケーブルコーティングは自分でする
489UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 06:00:54.79 ID:pPw0pB6r
振り向き10cm程度だしケーブルが断線するところが想像できないわ

断線って3年保証適用されるよな?
490UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 06:05:18.66 ID:Zgjtbc+q
ロジは別に最新高級機以外返送確認なんてしねぇし
購入した時点で交換分の権利もついてくるようなもんだ
壊れた→保障みせい→メールした→わかった送る→壊れたのは飾っておいてね
原因特定したいのか新機種とかよくサポートで不具合報告されてるやつとかは返品用梱包届くから入れて送り返す
491UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 07:17:12.12 ID:TOnd34mm
G400はネ申
492UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 09:34:55.69 ID:a/pgQmI+
G400は持ち上げづらくて駄目だった
ローセンシにはキツイ
493UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 09:45:02.64 ID:HtsnMcp1
>>490
送り返さなくても大丈夫なの?w
494UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 09:53:34.36 ID:Zgjtbc+q
>>493
返送確認じゃないな元々返品してと言われない
今ならG600とかは送り返してって言われるんじゃないか
通常のロジマウスやGシリーズでも300とか400とかはそのまま廃棄してくれって言われる
故障理由が特殊だと場合によっては送ってって言われるがな
495UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 10:59:40.99 ID:HtsnMcp1
>>494
ふむふむ、ありがとう
496UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 16:44:49.50 ID:3sjYhyRl
savuまだ20万回しか右クリックしてねーよ
よくマウスに500万回クリックしても壊れない耐久性とか歌い文句であるが
そこまで行きたいな
497UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 17:37:21.35 ID:sxo3w9nR
G400の形が合わない、重いって人はsavu触ってみればいい
メモリ搭載して小さく軽くなったG400だわ
ROCCATのマウスじゃ珍しくまともな製品だった
498UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 18:46:27.82 ID:u058GrJK
よく回数カウントしてるなぁおい
499UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 19:01:16.88 ID:CQINvmge
お前Savu持ってないんだな(笑)
情弱乙
500UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 19:05:54.74 ID:Zgjtbc+q
持っていないから情弱と言うのは全然違う
Savu発売時に買った奴かスレ見てるか興味があってぐぐってる奴くらいしか知る要素がないだろう
Savu持ってないと情弱なら大半の奴に対して情弱というレッテルを君は貼ったことになる
言葉に気をつけろ言霊だぞ考えてから口と手を開かないといつか災難にあう
おやちゅみ☆
501UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 20:35:46.23 ID:CQINvmge
黙れハゲ
502UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 21:10:15.34 ID:qijdFkbO
持ってるけど既に第一線からしりぞいた
503UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 21:53:43.83 ID:UpVrT9hS
>>502
メインはなに使ってますか?
ちょうど話題に上がったsavuが気になってたんだ。
504UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 23:09:11.31 ID:CQINvmge
お前聞き方が厨房くさい
505UnnamedPlayer:2012/08/20(月) 23:29:48.01 ID:JJ9w8pC7
ドスパラ社員のステマに引っかかる夏厨
506UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 00:17:51.14 ID:vtkin7lc
ここは社員と信者とアンチの巣窟ですしおすし
507UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 00:38:55.40 ID:+8gN2IZJ
それが冗談じゃないから怖いわ
508UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 02:10:24.92 ID:6BMQXKcu
驚嘆
509UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 02:10:49.82 ID:HBAKX12Y
502だけどオートクチュールのマウス
2年くらい使ってる

savuは最初から第一線にはなりえないけど
興味からかった
510UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 02:52:51.45 ID:Br8mhoqG
>>506
自分が気に食わない書き込みは全部それで片付けられるからな
511UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 04:23:22.93 ID:ySgiXQ1I
>>509
503です。
そうでしたか。ありがとうございます。
まだ決めかねているので、他にも探してみます。
512UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:27:10.39 ID:g0Oc5XtN
黒軸重い人ってキーボード自体が重いって事?それともキーが重いって事?
キーが重いって事だよね
513UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:30:15.33 ID:YTeMSycd
移動キー押し続けると指が痛くなるって黒軸使ってる友人が言ってたな
514UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:34:41.07 ID:5fo1esml
KANAを格安でオクに流して、はやく
515UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:35:31.64 ID:k2/rYpvw
黒軸は音ゲーに向いてそうだな
やったことないけど
516UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 10:42:47.70 ID:i5kBNw8O
>>515
青軸が向いてる
517UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 11:17:13.97 ID:bCHyUV5A
Razer Imperator Battlefield 3 Edition 買っちゃったお
518UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 11:22:25.04 ID:Jb2mjvpQ
赤軸いいね
519UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 12:26:34.71 ID:Tx2/e+YJ
http://www.negitaku.org/news/16246/

DA信者の俺はこれ買うは
520UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 12:33:38.96 ID:cosFntK+
521UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 13:23:35.14 ID:Jb2mjvpQ
>>520
やっすいなー。正直これでもいいかも。
522UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 14:19:41.70 ID:YTeMSycd
形状だけは良さそうだな
523UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 15:04:31.57 ID:Qn8Chszr
結局senseiRAWは撃沈してしまったん?
524UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 18:07:32.40 ID:lxQp+R7q
生焼けでしたな
525UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 20:26:27.95 ID:g0Oc5XtN
steelseriesのマウスって名前に由来あるけどkinzuとkanaだけハッキリしてないよね
526UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 20:33:32.34 ID:YTeMSycd
kanaはどっかの言語で血を意味してるんじゃなかったカナ?
527UnnamedPlayer:2012/08/21(火) 20:34:57.67 ID:P5KuPsVL
>>525
KinzuはXaiと同じで「才(能)」という意味。何語かは公表されてない。
Kanaは言語によって色々な意味がある=オールマイティかつスタンダードという意味
528UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 00:47:14.87 ID:fj0ob9y7
話ぶった切ってすみません

IE3ってサイドがラバーコーティングであってますよね?
それと上面の所は何コーティングですか?
529UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 01:47:51.67 ID:EeLgz1nX
いいえ
530UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 03:05:44.70 ID:EQb3RZJB
カーボンコーティングです
531UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 03:21:33.13 ID:7twa0rVd
お前らartisan様の文句いってんじゃねーぞコラ
532UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 09:38:00.29 ID:veVXlKq6
Sensei買ったんだけど皆は普段使いとゲーム使いにマウス分けてたりするの?
533UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 09:44:37.33 ID:9/ubyOSM
つまみ持ち派に適したマウス少ねえな
534UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 09:50:33.78 ID:tvne+vFB
A4tech X-718BK-JP
535UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 10:09:15.48 ID:P+9Ro1kr
kinzu WhiteとblackってやっぱりWhiteはスイッチが日本製になって変わった感じある?
Whiteは側面のゴムカサカサしてるって聞いたんだけどどうなの?
後f0restって2010年の大会の動画見てみるとホイールの所白かったんだけどバルク産のkinzu使ってるって嘘だろ
536UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 10:16:47.98 ID:z3rRUo+M
というか小型枠で左右対称の通常形状で鉄板がない・・・なさすぎる
Kinzuは形は最高だけどサイド無しとセンサー(レンズ)がーと不満が残る
ゲームオンリーならいいけどサイドないとブラウザはジェスチャーメインだからいいがファイル操作がめんどくさすぎる
発売されるものは中型大型重量級ばかり
G300がセンターセンサーかつ左右があんな凹んでなければ神だったのにあのくぼみのせいで・・・
537UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 11:43:38.15 ID:2NbGLlRa
G300って、あの形状故に持ち方が限定されて、その持ち方だとメインボタン
が篦棒に重く感じるんだよな。
ある程度は手のサイズに依存する感想ではあると認識しているけど。
538UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 14:15:30.86 ID:P+9Ro1kr
539UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 15:29:09.91 ID:FoEA0y2Q
>>532

先生2個持ってる
540UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 18:23:47.46 ID:veVXlKq6
>>539
リッチだね
G500を普段使いに回そうかな
541UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 21:40:08.78 ID:RPolfwzK
タップ撃ちがしやすいマウスって何?
してるゲームでの撃ち方がほぼ全タップなもんで
542UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 21:56:37.70 ID:2d5lONdk
Sensei
543UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 23:19:06.55 ID:FEFVLSz7
リアフォのレポートレートっていくつ?
544UnnamedPlayer:2012/08/22(水) 23:56:27.77 ID:RyzbUYom
3x4x10+5
545UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 00:02:19.94 ID:KLgU38Nx
CyberSnipaのSilencerみたいにグリップが良くてセンサーの感度もいいおすすめってある?
Ikariが一番いいかなって思ってるんだけど・・・
546UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 00:19:07.63 ID:D43TbYmh
>>544
さんくすこ
547UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 02:27:11.55 ID:43J7gMdK
>>537
重いか?G8・G9ボタンの後ろで押せば確かに重いけど。
逆に言うとあんな所を押しても反応する位には軽い。
G5・G7ボタンの横辺りで押す分には「押そうと思ったら反応してる」
位の不満のないタッチだが。あくまで俺の手にはね。
548UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 02:55:26.96 ID:7fqK0TJI
>>541
kraitがやりやすいって聞いたことがある
549UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 03:17:28.78 ID:+yHyGh6s
sensei使ってる人に聞きたいんだけどホイールって結構ヤワい?
ネットもゲームも一緒に使ってたらマズイかな
550UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 07:02:34.64 ID:pHH1AYez
そんなヤワくないぜ
551UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 07:10:37.14 ID:HfSIsckE
>>545
Mionix Naos 5000とかどう?
552UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 08:01:38.73 ID:+yHyGh6s
>>550
なるほど、ありがとう
553UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 08:09:42.50 ID:X1P6R3D7
>>545
Avago3090センサーを採用しているCM Spawn
トラッキングを重視するならファームv61で
554UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 08:32:16.48 ID:sA/mILhc
>つくもげーみんぐ(3F移転済) ?@tsukumo_gaming
>Logicoolさんの『G9x』がメーカー在庫限りで終了!と代理店の方が言っていましたので欲しい方はお早めにどーぞ!

これってG9xの後継機フラグ?
555UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 09:39:18.47 ID:d2ZzwEmC
たぶんないと思う・・・
人によってはジャストフィットするんだろうけど
万人向けじゃないから
時代を先取りしすぎた
556UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 09:41:13.21 ID:892CHWjI
G9xr来るで
557UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 09:42:49.82 ID:tubc89Fp
G9xは付け替えのガワをもっとバンバン出してくれればよかったのにな
2年ぐらい使ってたけど断線したから捨てた
558UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 10:25:34.97 ID:KLgU38Nx
>>551
>>553
ありがとう
参考にしてみる!
559UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 10:40:34.83 ID:DNz1n+3N
仮にG9xの後継がでるとしたら
今のロジが作ったら間違いなく品質ダウンするだろうな
使ってる人は今の内に予備購入しておいた方が良いかもな
560UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 11:57:52.05 ID:mGed/YGt
G600に使った新型センサー載せてマイナーチェンジじゃないかな
561UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 12:06:49.12 ID:LkMZ7p2i
アリエンワーのTactXがあるからG9xが無くなっても問題ないッショ
562UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 12:38:13.73 ID:7uURSd4J
G9xはガワを一体化して小さくしてメインセパレートは残しセンサー真ん中
無駄な合体機構とか金属ホイール錘スペースとか省いて小型軽量化と超針金ケーブル改善してG900でだせ
省スペースでもロジのあの3090基盤の配置なら余裕だろうとにかく小型系をだしやがれ2万でも買う
563UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 13:02:57.47 ID:MCowLHth
Spawnかっとけよ 2万も出す必要ないぞ
564UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 13:31:50.81 ID:7uURSd4J
持ってるがそういうことじゃないんだ・・・
普通の左右対称小型をどこか出してくだしあ
ガワやスイッチはどうにでもなるがセンサーとromはどうにもならん
565UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 14:06:13.08 ID:CnHd8OVS
>>562
無いな
最近のロジ酷いもん
裏切られっぱなしだ
フリースピン機構付きを他メーカーが出してくれたらそっちに移動する
会社でもゲームでも同じマウス用意して使うくらい好きだったが
今の品質はちょっとなぁ
あのフリースピン機構って特許かなんかなの?他メーカーからも出ても良さそうなもんだが
566UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 14:28:02.53 ID:LkMZ7p2i
567UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 17:52:38.54 ID:4t03N3hk
>>564
savuでいいやん
別に左利きってわけじゃないんだろ
568UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 17:55:12.00 ID:xF3Ol0s0
キーボードでテンキーレスの6gv2並に入力速いキーボードってある?
569UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:09:57.54 ID:MuZl8gDP
ec evoの左クリックの固さどんなかんじ?
できればもってるマウスと比較した固さを教えてほしい
570UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:23:02.88 ID:RZ6u300Z
Xaiよりほんの少しだけ重い
快適だね
571UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:25:51.95 ID:MuZl8gDP
なるほど
huano製でそれなら今度出る白いomron搭載のは期待できそうだね
572UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:30:34.39 ID:L6WZtRj9
>>568
6Gv2って何が速いの?
573UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:42:57.01 ID:+Lahj8HB
今となっては普通と同じ
比較した時代だと金メッキusbとかポートレート関係で早かっただけ
574UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:52:01.63 ID:JM/hl56Y
昔、身に四区で金メッキは本当にいいのかという検証で

むしろわずかに通信を阻害しているそうだ

そりゃそうだよな

純金ならともかく導体に皮膜つけてるようなもんだし
575UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 21:58:32.02 ID:L6WZtRj9
なんだつまらん
576UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 23:07:08.01 ID:MWMwC+rt
だとしたら様々なケーブル端子で金メッキを施されてる物は全て意味が無いと?
なんかおかしくねw
577UnnamedPlayer:2012/08/23(木) 23:15:41.31 ID:e+oTOmFS
金メッキ自体は意味がある
金は銅より電導率が低いが極めて酸化しにくいため中長期的には酸化銅や酸化鉄より遙かに良好な電導率が得られる
さらに展性延性に富むため低い接触圧でも変形して接触面積を大きく取る事が期待でき接触抵抗の低減に繋がる

が、安い装飾メッキだと薄すぎてピンホールから酸化していくし接触面積の拡大も期待できない
まさに飾り
より安価なスズメッキ端子とかの方がマシな事も少なくない
578UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 00:30:33.88 ID:LSUu/KAt
FILCO Majestouch2とMajestouchって何か違うの? やっぱ製品が新しいほうがいいのかな
579UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 00:42:12.89 ID:IwjWcIRq
川に落としたのは金の斧か銀の斧か聞かれて
金の斧って答えると初代がもらえて鉄の斧って答えると2がもらえる感じ
580UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 00:43:25.05 ID:dlPL58Cg
初代とか使い物にならないじゃn・。・;
581UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 00:59:46.56 ID:gDOYYord
KANAたん買ったんだけどホイールのゴムがなんかベタベタする
582UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 02:03:34.31 ID:kuoro3nz
>>581
ごめんKANAたんにぶっかけたの僕なんだ
583UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 05:28:12.31 ID:qqWyUvMd
>>578
Majestouch2→Majestouch2
Majestouch→Maajyesstoouccch
こういう違いがある
584UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 05:56:18.63 ID:di3SDh9L
おお すごいチャタってる
585UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 07:24:29.34 ID:UyxYszIh
素晴らしあ
586UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 07:31:08.92 ID:MoVyGyaw
>>583
おまえ優勝w
587UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 09:08:55.11 ID:C09ofrMv
>>583
感心したじゃねーか
588UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 10:12:54.25 ID:cKrqNtMY
589UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 10:15:47.23 ID:LSUu/KAt
>>583
なるほど・・・ ninja買います
590UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 10:33:10.34 ID:8dGDcaQt
>>588
いいなこれ
591UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 10:43:37.39 ID:mdD6R8Kf
サイドツルテカじゃなくてIEみたいなコーティングでなおかつ軽量化されてたらすごく欲しいと思う
592UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 12:39:37.69 ID:7RyHlmJs
ie3後継となりうるかどうかやな
593UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 12:46:31.58 ID:7tdp+d2r
とりあえず後継機ならセパレートにしてくれ
594UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 18:17:32.00 ID:7tdp+d2r
このスレでマイナー扱いされてたFRYY73がfnaticに移籍か
マイナーだとほざいてたカス生きてるか?w
595UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 19:29:09.53 ID:kuoro3nz
必死すぎ
596UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 19:40:22.33 ID:di3SDh9L
FRYY73って誰だよって思ったらCSか笑
まだあのゲームやってる人いたのか・・・ 凄い驚き。
597UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 20:33:55.59 ID:uPfEshVC
そりゃ世界で一番人口とプロ多いFPSだからな
今はCS:GOになっちゃったけど
598UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 21:10:22.14 ID:z52rDULE
FreeTでttesportsフェア
azureus miniが1980円他
599UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 21:21:33.05 ID:j9VjkLHh
FYRR73はマイナーだろ・・・
ただfnaticに入ったから有名ってわけじゃない
f0restとかHeatoNに比べると全然マイナー
600UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 21:23:18.59 ID:e6lM9zE/
有名ではないわな
むっちゃ強いけど
601UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 21:41:37.18 ID:di3SDh9L
なんでお前らってプロに会ったこともないのにドヤ顔でプロゲーマー事情話してるの?
お前スウェーデンの何を知ってんだよ
つうかここデバイススレだから^^;
602UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 22:37:07.58 ID:MQqzP4X3
っぷw
603UnnamedPlayer:2012/08/24(金) 23:21:22.07 ID:rwC7ODIJ
会わないと話しちゃいけないのか…厳しい世界に住んでるんだな
604UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 00:59:44.59 ID:zQHQt4k0
いつになったら白AM-FGでるのかねえ
605UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 11:30:55.92 ID:7YjGkQYo
6Gv2が反応早いのはキーが浅い押し込み位置で反応するからだぞ…
金メッキとかの電気的要因で早い訳じゃないから勘違いするな
あとリアフォとかマジェより早い検証結果出てるから調べろ
606UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 13:32:58.05 ID:V8NbLzbI
古いりあふぉや古いマジぇと比較されてもねぇ
607UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 14:02:09.40 ID:hqpEkqwP
>>605
6Gの軸ってどこ製ですかね
メジャーな会社?
608UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 14:38:39.89 ID:el1CNJXG
チェリー黒軸だよ
赤軸のも出たね
609UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 15:05:30.84 ID:awLpLuYc
マジェ2からレポートレート上がったよね
それとの比較記事ってあったか?
610UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 15:10:01.99 ID:8Ygn0HP0
6gv2は反応が早いという検証はあったけど、
他のチェリー軸採用品よりも反応点が浅いというものは見つけられなかった

6gv2は他のチェリー軸採用品より反応点が浅いという書き込みは以前にもあったけど
どこから出てきた情報なの?
611UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 15:20:15.22 ID:zQNN4AkQ
実際変わらないとssの中の人がつい一寸前に発表してたような
612UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 15:55:31.21 ID:Ft9JORn2
つくもげーみんぐ(3F移転済) (@tsukumo_gaming)
08/25 11:47:08
太いケーブルを無理矢理はめようとしたのか、マウスバンジーちゃんが裂けてました。。 サンプル新しいのを代理店から手配しますので触りたい方はお待ちください。。 http://t.co/KZ4PnpMf


ワロタwww
613UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 15:59:27.39 ID:/bn4xr+9
くぱぁwwwww
これ確実に奥から順にハメ込まずに真上から全部一気に押し込んだな
614UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 17:15:41.20 ID:Hkv2G+bc
やはり無理矢理はダメって事だな
慣らしながら少しずつ挿入していかないと
615UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 17:16:06.23 ID:Updq42TV
黒軸テンキーありででいいなら6gv2
テンキーレスならリアホかマジェ2で後はわからん
616UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 17:45:12.73 ID:8Ygn0HP0
archiss等の廉価品除けば大差なくね?
617UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 17:57:36.79 ID:hqpEkqwP
やはりcherry MXか普通だね
黒軸は重いから嫌い
618UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:02:25.73 ID:el1CNJXG
個人的な感想だけど青軸のBlackWidow(50g)より6Gv2(65g)のが軽いと感じる
何故かは分からんが
619UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:07:58.20 ID:hqpEkqwP
リアフォとマジェ2ってだいぶ違うよ
リアフォはゲーマーにも人気だけど
個人的にあの底は好きじゃない
620UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:15:47.27 ID:hqpEkqwP
>>618
それは反発が相性あっているのでは?
MX黒は押すのに力が要る分返しも強い
上手い人は黒軸使いこなせるのかもしれないけど
自分は合わなかった
621UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:21:08.81 ID:A1IZjQ5t
WMOに似たおすすめマウス教えろください
KANAは合わなかった
622UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:25:51.76 ID:/bn4xr+9
大きめがいいのか小さめがいいのか
と言ってもKana系列しか現行ではほぼ無いけどな・・・
中身ゴミクズでいいならあるといえばあるが
623UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:34:56.39 ID:wwG0p30X
キーボードは俺はリアフォの91UDK-Gを使ってるんだけどマジェとか6Gv2とかも使ってみたいとは思うかな
624UnnamedPlayer:2012/08/25(土) 18:43:42.53 ID:A1IZjQ5t
>>622
なにそれ気になる
625UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 01:34:23.79 ID:t25OCO6n
senseiの表面って傷付きやすそうだけど大丈夫なの?
626UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 02:45:39.43 ID:ipiNppEJ
f0restの要望でzowieが小型軽量マウス出してくれることを切に願ってます
627UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 03:51:38.49 ID:r2775to4
えっ

R.I.P. Mico
628UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 05:36:17.07 ID:JOFSzwxl
>>626
EC3的な何か
629UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 06:50:51.36 ID:9V1z0rkw
小型で扱い易いマウスほんとに出してほしい
krait使ってみたかったなーなんで販売終了してしもたん
630UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 07:00:08.02 ID:L8LfVYyz
f0restは初代kinzu使ってたんだから、MiCOでいけるでしょ
後者ばかり槍玉にあげられるが、kinzuのスイッチだって同じくらい硬いんだから
631UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 07:16:45.86 ID:bO4Qh9Md
kinzuのスイッチよかったよな
632UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 08:13:25.81 ID:Rg3eZryH
最近MiCOを売ってる店を殆ど見かけないけどまだ製造されてるの?
633UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 09:28:12.69 ID:EfMYg02O
スポンサーの関係でゴミデバイス使わないといけないプロも大変だな
634UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 09:55:58.37 ID:r2775to4
まあまたNiP鉄のスポンサード受けるみたいだしkinzu使うんじゃね森
635UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 10:47:32.52 ID:t25OCO6n
senseiユーザの方、傷付きやすいとかないですか?
636UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 10:49:27.65 ID:LszPTn3q
傷つくのがいやなら買うなよ・・・
消耗品と割り切れよ
いやなら自分で研磨塗装できるようにすればいいスイッチや断線も怖くなくなるぞ
Senseiはコンデンサだらけだが・・・
637UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 11:09:55.30 ID:t25OCO6n
>>636
いや、普通に傷付くだけなら大丈夫なんですがsenseiは見た目からして付きやすそうだなと思って
638UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 12:03:09.18 ID:IBh40p/B
傷つかないマウスなんて存在するのか
639UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 12:16:12.52 ID:r2775to4
俺のIMO傷ひとつないけど 1年半使用
640UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 13:05:10.08 ID:bO4Qh9Md
目には見えないレベルで傷ついてるんだろうな
641UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 15:47:19.76 ID:tOFn2EVw
マウスも履歴書もまっさらより傷だらけの方がマシだろ
642UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 16:33:33.41 ID:3W6/vwca
某通販から安いDeathAdder来たんだが
本物か偽物か微妙
ヲチモノみたらコネクタは本物と同じで
ラベルは偽物と同じだった
偽物かなぁ?偽物だろうなぁ

松鶴家ちとせか俺は
643UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 16:37:42.86 ID:ofZQfe2I
おいくらでしたの?
644UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 16:40:48.37 ID:3W6/vwca
3980
conecoのバナーからつられて
645UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 16:44:11.81 ID:EFZNGnwu
>>642
中あければ大体一目瞭然だけどな
646UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 17:39:53.71 ID:Zgtqop7z
ただのバルクじゃないの
647UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 17:47:57.97 ID:3v1CAM3W
>>646
本物なら嬉しいな
そう思っておくのも幸せかも
偽物と同じラベルが気になるけど
648UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 18:19:31.63 ID:hrUnefwA
性能的には問題ないんでしょ?
649UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 18:40:02.66 ID:5H1tL9eD
>>642
ドライバーが読まなかったら偽物
650UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 19:12:07.99 ID:MPcc6A3S
偽者とかあるのか
651UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 22:39:32.98 ID:t25OCO6n
senseiの右側のサイドボタンの下側がすこし飛び出てるような気がするんだけど不良品ではないよね?
652UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 23:41:16.41 ID:aLT0eM/W
店で触ったのもそこ出てたから仕様
653UnnamedPlayer:2012/08/26(日) 23:49:04.43 ID:t25OCO6n
良かった…ありがとう!
ホイールを上に回した時のカラカラ音も開封動画見た感じだとするみたいだし大丈夫か…
654UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 09:43:51.58 ID:/jg4rceP
自分自身で偽物だとわからないなら偽物でも本物でも変わらないんじゃないのかな
655UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 10:07:47.27 ID:Hpg4uAw6
http://www.negitaku.org/news/16288/#comments

なんというかまあ
所詮プロゲーマーの眼中にない「質実剛健ブランド」のZowie Gearだったってことだわなー
契約を反故にしたのでなければHeaton側に決定的な非はないと思うが
当のHeatonが「開発」に参加したブランドのマウスを使わないとは
Zowie Gearが今までに築き上げたブランドも一気に失墜したんじゃないのかな

Heatonは選手でなく、あくまでオーナー兼マネージャーにすぎず
デバイス選択の決定権はプレイヤー側にあるという理由が一応筋が通っているけどもw
656UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 10:23:03.27 ID:RUKRt2d1
大物チームと契約出来たと思ったら横からかっぱらわれたわけか、Zowieカワイソス
どんな条件を出したかは知らないが、steelの営業力には恐ろしいものがあるな
657UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 10:36:05.90 ID:Hpg4uAw6
胡散臭いうえにハードもあまり良くないからしょうがないとは思う
658UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 10:53:44.96 ID:RUKRt2d1
私男だけど、こういう契約はお金の問題だと思うの
659UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 10:57:24.79 ID:Hpg4uAw6
カネもなく胡散臭いうえにハードもあまり良くないからしょうがないとは思う

こんな感じでいいかな
660UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 11:01:28.51 ID:3rE5zKVJ
ZowieってマウスはEC、パッドはSwiftくらいしか良いのが無いよね。
661UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 12:00:47.37 ID:z1jQVZu7
Razerなんてなかった
662UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 12:20:15.54 ID:n50d2uSd
SSもZowieもデバイスの出来は似たようなもんだろう
どの世界も、強いチームは金持ってる方につく

2倍の契約金を提示されたら、イチローですら韓国で野球すると思うわ。
663UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 13:35:12.38 ID:cVqdWFu1
ロジ→FPSゲーマーに特化したマウスを作ろうとしない、形状が独特過ぎる
razer→売れるnagaにばかり力入れてる

SS→
 ゲーマー「kinzuの加速糞なんだけど、切れないの?」
 SS「ソフトウェアの加速は不安定、kinzuは世界で初めてハードウェア的に
   加速を組み込んだすばらしいマウスだ」
http://faq.steelseries.com/questions/194/Does+the+Kinzu+have+mouse+acceleration%3F

Zowie→
 ゲーマー「ECのホイールおかしいんだけど」
 Zowie「お前の操作の仕方が悪い」
http://zowiegear.exblog.jp/14520768/
664UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 14:35:44.31 ID:wO6qSNV8
Zowieはトラッキング性能を著しく犠牲にする変態レンズなのがダメすぎる
665UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 15:28:56.05 ID:0DHVWYXj
kinzuって2枚ソール貼ると挙動おかしくなるんだっけ?
666UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 15:45:00.81 ID:0yJ2OG6M
現状ではsensei raw安定
他のマウスは高速で動かすとNAでたり補正や加速が切れないのばっかで萎えるわ
rawの補正と微加速は気にならないレベルだから許せる
667UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 15:48:03.15 ID:xlcVkTCC
AM、ECevoシリーズ持ってるけど高速で動かすとNA出まくりで振り回せないぜ…
668UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 16:14:54.77 ID:sx/OzL7S
補正や加速が切れないのばかりで萎えるがRawの気にならないレベルは許せる
なによりも価格が許せないって書けよ高い安いじゃねーぞ
669UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 16:27:57.13 ID:sx/OzL7S
>>663
MS→過去 撤退 興味無しモード
ロジ→そもそも製品にもスポンサード広告(する必要なし)にも本気だしたら他憤死
Razer→LEDちゅっちゅ厨二病貫く姿勢は認める
SS→基本ぼったくり 必死広告 4亀にまで皮肉を言われる始末
Zowie→企業的に所詮ニ流 いいとこもあるがかなり胡散臭い
CM→メイン製品じゃないのにわりと製品サポートする
Roccat→最近まともになってきて期待
その他→中身はマシなのもあるが独特な要素いっぱい

SSが酷いな
670UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 16:54:51.72 ID:O7WJ62lx
MSなんて三角の訳わからんマウス出してるしな
671UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 16:56:19.65 ID:mhj08rwD
いつの間にかMSはサイドワインダー止めてたんだな
672UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 17:04:17.73 ID:cVqdWFu1
Roccatってドイツの会社だっけ?海外フォーラムでやたらsavuの評判いいしドイツ人真面目そうだしこれから期待できそうだ
673UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 17:15:35.32 ID:hizZUDqR
んで結局なに買えば良いのSavu?SenseiRAW?
674UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 17:21:30.67 ID:z1jQVZu7
う〜んTaipan
675UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 17:34:25.42 ID:sx/OzL7S
海外で結局ナニ買えばいいの?という質問に対して大抵こう返される
悩むならG400 形に拘るなら他の部分に文句を言うな
嫌なら自分で合体させろ 投げてぶっ壊しても保障されるからお前ら向き

このスレのG400オススメの流れとあまりかわんねーじゃねーかと思っていた
中身について自分で調べられないなら手にあったものを買えばいいよ気にしても絶対に満足しないから
676UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 17:39:48.95 ID:jFbRfxr7
SAVU軽いし形状さえ合えばかなりイイよ
677UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 18:23:40.72 ID:0DHVWYXj
Taipanって響きがいいよね
678UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 18:33:33.01 ID:yLvnjHzV
Savuを発売日から使ってきたけど
サイドの加工が剥がれてきて滑るようになった
残念
679UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 19:00:10.41 ID:sRgWI6Lq
さぶっ
680UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 19:35:49.02 ID:i6YHJ1n0
メーカー談合してるだろワザと少し足りないマウスばっかり造りやがって
悪意を感じる
681UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 19:50:25.08 ID:FIJodQAq
ロジだけ空気読んでないな。滅びろ。
682UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 20:02:06.99 ID:43JiQkvy
g400安定なのか
やるなロジ
683UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 20:04:55.23 ID:Nxh2arN0
ロジの保証で交換してもらったら着払い伝票が同梱されてても返送しなくて大丈夫なの?
684UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 20:29:20.18 ID:2p2ZbWB9
MS→過去 ゲーマー向けをうたうとロクな事にならない
ロジ→形がクソ、ゲーマー向けをうたうとロクな事にならない
Razer→ボッタクリ、光らせときゃ良いと思ってる
SS→一部マウスがボッタ、形状は良いが必ず一つは不具合や不満点が出てくる
Zowie→規模の小さくなったSSみたいな所がある
CyberSnipa→
ここのデバイスを使うだけで戦場では多くの敵を死に至らしめ、終わりの始まりを告げる烙印者となる
臓腑に塗れたその姿は敵からは恐れられ、味方からは疎まれる
神よ我に祝福を、我に仇なす敵に死を。神とは?……我とは?
685UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 20:32:41.06 ID:Nxh2arN0
やっぱ一人勝ちにならないように完璧なマウスは作らないって裏で取引してそうだよね
686UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 20:51:34.34 ID:SLf2H/nX
>>684
サイバースナイパ愛されてんなw
マウスは持ってないが片手キーパッドは持ってる。
決して悪くはないが格別に良くもない。高くはないが安いかと言われれば微妙。
ただし手を置きっぱにしない用途なら現行であれしかないと言っていいし、
そういうゲームは大概ジョイスティックとかステアリングとかがメインコントロールなので、
小さくて邪魔にならないのは褒められる。
687UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 20:55:11.21 ID:0yJ2OG6M
御三家→NA,ホイール
Razer全般→センサー
kinzu→センサー
XAI,SENSEI→加速
ECevo→NA,スイッチ
AM→NA
G400→NA
688UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:01:14.81 ID:VxTB6pG6
G400がコスパ的にも鉄板だな
689UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:02:40.98 ID:cVqdWFu1
G400は人気のある布パッドだったらだいたいトラッキング完璧だと思うけど
690UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:05:33.45 ID:cVqdWFu1
どんな表面でも動くって要求なら9500系(G9xXaiSensei・・)のほうが性能高いが
691UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:24:59.08 ID:i6YHJ1n0
ロジにシンプルな形状で出してもらうのが一番理想的だな
SSはソフトもクソだし、Razerはアメ車と同じ、Zowieは保障がクソ
692UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:34:28.44 ID:lqATcnnp
zowieはsteelよりはマシなハードだとは思う
693UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:35:41.42 ID:BOqH/kCM
ECeVoは持ってないわからないんだが、AMはLoDかなり短いから
マウスを高速で振ったときに無意識に浮かせて、読み取り範囲外まで持ち上げてるのを
自覚してない人もいるんじゃないかな。俺は振り向き40cmでぶん回してたけどNAが出たことはなかった


パッドの相性はあるけどね、Qck LE SKGamingでは波打って使い物になんない
694UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 21:55:01.73 ID:XrQG1MqH
ECevoってNA出るのか?じゃあノーマルECに戻そうかな
695UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 22:02:23.90 ID:z1jQVZu7
で、ここで俺がノーマルECはNAでまくりって言ったらどうするの?
696UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 22:03:31.23 ID:IwsdGOv0
TTe sportsさんは息してるの?
697UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 22:04:52.42 ID:5q/uafi0
20g軽いG400はよ
698UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 22:08:31.80 ID:O7WJ62lx
G650位のを出してほしい、無線かも出来てサイド二個みたいな感じで
699UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 22:19:35.35 ID:RUKRt2d1
>>696
amazonで投売りされてる
キーボードのMEKAシリーズ、物自体はよさそうだしお買い得かも
700UnnamedPlayer:2012/08/27(月) 22:29:58.39 ID:OwuZssPO
>>693
ECeVoでは波打ち起こらないけど
701UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 00:24:27.22 ID:hAdplfe9
碇くん
先生
老先生
カナちゃん
サブちゃん
万場くん


他人っぽいの何か無いかな
702UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 01:35:33.17 ID:pHLJZram
Senseiの形会わない人はどれ買えば良いのん?
つまみ持ちメインにSenseiはでかすぎね?
やっぱ候補としてはSavuやTaipanやKana
それともg400?
703UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 01:54:43.85 ID:Go0RcrFk
DRTCM12結構いいなこれほとんど話題になんないけど
704UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 02:40:44.75 ID:zVXtbl5/
>>702
ほぼつまみ持ちだけど結局慣れだよ
俺は小指が痛くて仕方なかったけど今では余裕でぶん回せる
矯正に耐えるだけの使う理由を感じないなら無理してsenseiじゃなくてもいいのかもしれんが
705UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 03:04:54.66 ID:NcB3+wmk
どうせ慣れるならG400に慣れたほうが安くて安定してていいのかもな
MS御三家がよく感じるのも結局は慣れだったのかもしれない
706UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 03:41:38.87 ID:NEmORWcB
MSのTHEスタンダード感がよかった
707UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 04:14:45.08 ID:Mb4LWpzV
zowieはLoD短くするためにトラッキング犠牲にしすぎなんだよ
もっと長くていいからマシなレンズ使ってほしい
形状はいいのに勿体無い
708UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 06:37:05.00 ID:10sRt2oB
>>702
SenseiだめならTaipanもだめそう
kanaG300savuabyssusあたり?
EC2evoも個人的にはあり

今週末のTaipanに期待
709UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 06:41:41.70 ID:10sRt2oB
>>696
安く買えるなら面白いメーカ
FreeTの安売りは終わったかな?
710UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 09:03:06.27 ID:pHLJZram
>>704
マジか
ならせっかくSenseiあるから手に慣れさそうかな
レスありがと
711UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 09:44:56.39 ID:WvJHiUhu
ECのトラッキングはQckあたりの普通の布なら問題なくない?
アーチザンあたりは論外だけど、それはレンズカスタマイズしていないG400でも同じことだし
712UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 10:22:18.06 ID:Mb4LWpzV
qckLEもheavyも試したけど180度35cmの俺はzowieのレンズが嫌いだ
713UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 10:52:53.48 ID:YzfJXApk
>>711
G400は飛燕等では使い物にならないの?
同じセンサーで特殊レンズ非採用のSpawnはQckも飛燕も問題ないけど
ファームv61 800dpi 500MHz
714UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 11:04:04.94 ID:Vp9D91wT
飛燕なら問題ないよ それ以外は知らん
715UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 11:40:45.10 ID:+RkgwF9T
Savuの大きさがluaでサイドついてたら危うくRoccat信者になりかけてたが
Savuは海の向こうでも言われてる通り小さく軽くなったG400だけど
改めてG400の価格おかしすぎだろなんだよ2000円台て・・・
もう少し小さければ無理矢理にでも使うのに
結局Kana使ってる不思議

716UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 11:44:03.07 ID:OZqMkzoH
むしろマウス1個で3000円超えるほうが
コストのかけすぎなわけで

パッケージや説明書、デザイン 広告費 そういうのが乗ってる

717UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:05:20.00 ID:nDRU80fZ
SpawNさんの価値5000円ぐらい
718UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:06:29.74 ID:+RkgwF9T
G350とかG450で小型系を作ってくれませんかね
G300みたいな上面サイドボタンでいいから・・・
というかあれって小型系でコストダウンしつつ軽量多ボタン実装出来るかなり優秀な配置だと思った
スイッチ基盤実装でサイドボタン側でスイッチまで伸ばすタイプだとフニャフニャうぜぇってなるeVoとか御三家もだがw
719UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:07:15.84 ID:Vp9D91wT
スナイパーだとG400かぶせ持ち+大きい布パッドでかなり良い感じ それ以外の武器だともっと小型軽量のマウスを使いたくなる
720UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:21:50.00 ID:f3UICuzP
kinzuチャタって来し変えたいけど
またkinzuにするか他に軽量強補正探すか悩むな
salmosaかkrait復活してくれたら悩まなくて済むのに
721UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 12:29:57.75 ID:+RkgwF9T
Kinzu補正を好むならはんだこてと吸い取り線とスイッチ単品購入で交換するか他マウスからスイッチ拝借するしか・・・
他のに慣れるにしても候補がほぼないような
70g付近の小型マウスからだと重すぎデカすぎワロタばっかだろう
722UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 13:05:22.03 ID:Mb4LWpzV
マウスの中身移植してみたいんだが難しい?
はんだとか厨房時代に授業で使った程度の知識なんだけど
723UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 15:58:47.23 ID:+RkgwF9T
半田とかの問題じゃない
自分でスペースを作らないといけないしネジ穴制作
レンズ位置と基盤の高さ合わせ
クリック部パーツの自作または位置ズラし
サイドボタンなどを流用する場合ガワを加工ボタン形成
KinzuAdderとかKinzu400とかAMyssusとかやられてるのは小型軽量に3090ぶち込みばかり
やっぱ小型すくねーよ・・・
724UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 16:27:24.87 ID:Mb4LWpzV
結構大変みたいね
センサーやスイッチ入れ替える程度ならやれないことはないのかなと思ったけど面倒だしやめるわ
レスサンクス

kanaのセンサーもっといいもの使ってくれてたら完璧だったんだがな
steelはdpiの時といいledの時といい何かと迷走してるし
あえて変なセンサーのせて「スペックが良ければいいってもんじゃない!」とでも言いたかったのかな
725UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 19:09:17.00 ID:W5rU5MwX
有線で9800円とかくそや
726UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 19:24:37.94 ID:8vD6oxko
ひっさびさにkinzu使ったらびっくりするくらい初動早く感じる
敵が切り返したときとかも照準ぴたーてなるわ
727UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 20:52:58.35 ID:dJMvVh9h
http://www.4gamer.net/games/181/G018166/20120828011/

79ドルが9800円とかボッタクリ過ぎ
カタツムリ?
728UnnamedPlayer:2012/08/28(火) 21:20:31.81 ID:Mp2VPHaC
サイド青軸ワロス
729UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 03:11:08.95 ID:Decr5cQj
AM-FGって8月中だったよね?Taipanに被せてくるのかな
730UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 03:15:38.06 ID:QBEjf8cD
8月は海外じゃねーの
731UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 04:15:12.27 ID:Ox1w6DgP
>>727
なんかエレコムっぽい
732UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 13:43:46.61 ID:DeNTMHYI
今使ってるDA 3500がボロくなってきたから買い換えようと思うんだけど同じのかMamba 2012で悩んでる
Mamba 2012が持ちやすそうでイイんだけどDynamic DPI Scalingの評判悪いし
733UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 15:09:07.83 ID:7YqnCAUq
持ちやすいけど重いしセンサーたまにおかしくなる
734UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 15:30:27.75 ID:MCFSbZ5j
ダーマは完全に忘れられてるんやな…悲劇やな…
まぁ俺もあんまり興味無いけどさ
735UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 15:43:10.76 ID:PzjuJmzh
ダルママウスは見かけがダサ過ぎるな。
736UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 16:07:51.20 ID:x/XYXzKi
ダーマはかぶせ持ちに優しくない
737UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 16:15:11.85 ID:Gwi+sdym
マーダーポインツ
738UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 17:00:31.63 ID:bJt+7l5r
(´・ω・`)チェリー青軸標準英語配列でマルチカラーLEDのキーボードはまだですか
739UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 17:05:58.28 ID:GWgxeTgf
茶軸最強
青軸はうるさいし赤と黒はタクタイルないからFPSには向いてないかな
740UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 17:22:47.64 ID:x/XYXzKi
>>739
日記に書いとけ
741UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 17:46:18.87 ID:gbfLKD+i
senseiって手が小さい人でも問題なく持てますか?
実際に店いって触りたいのですが田舎なので・・・(´・ω・`)
手のサイズは手首から中指の先まで17.5cm
持ち方はかぶせ持ちです
742UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 18:03:25.67 ID:Yye7lXRW
>>741
自分もあまり手大きくないけどsenseiはいいよ
かぶせ持ちも出来てるし、壊れてもまた買いたいぐらい
743UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 18:09:36.39 ID:gbfLKD+i
>>742
参考になります
ちなみに742さんの手のサイズはどれくらいでしょうか?
744UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 18:46:04.16 ID:x/XYXzKi
>>743
同じ測り方で17.5cm
xaiとsenseiは同じ形
現在IMO使っていてほんの少しだけ大きく感じる
http://s1.gazo.cc/up/s1_34708.jpg
745UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 18:59:23.53 ID:gbfLKD+i
>>743
画像thxです
思い切って買ってみることにしますー
746UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:10:51.10 ID:gbfLKD+i
↑msです
>>744でした
747UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:18:45.38 ID:gbfLKD+i
>>744
何度もすいません
できればでいいのでかぶせ持ちをした状態のSS上げてもらえませんか?
748UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:21:12.88 ID:Yye7lXRW
>>743
自分も17.5ぐらいでしたよー
749UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:32:46.19 ID:QBEjf8cD
手小さい場合でもかぶせ持ちならなんでもいいと思うがな
つまみ つかみ だと小型や形が気になりまくって手が小さいと更に選択肢がなくなるからな
750UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 19:49:08.91 ID:x/XYXzKi
751UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 20:00:45.78 ID:gbfLKD+i
>>750
ありがとうございます!
これなら問題なさそうなので安心してポチれそうです
レスしてくれた方ありがとうございました
752UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 20:53:15.32 ID:PzjuJmzh
グロ画像貼るのはやめろや
753UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 21:18:28.87 ID:2aLKmYdF
ピアノずっとやってたからか
手首の一番上のシワから中指先までで18.5ちょいてか19ぐらいあるんだけど


Senseiでつまみ持ちちょうど合うかな?
Kanaだと小さすぎるよね流石に
754UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 21:35:49.35 ID:QBEjf8cD
手何センチとか指の長さ自体に個人差あるし
そもそもマウス持つ場合親指の付け根部分からマウスのケツが接触するわけで
かぶせ つかみ つまみ 手首支点 腕支点 で大丈夫とか言い切れるわけない
持った時に小さいと感じる一番の要因は幅とケツの傾斜
つまみって言っても後方持つ奴と手のひらが付くギリギリまで奥で持つ奴
つまみと言いつつ実はつかみの奴もいるし
SenseiとかKanaの形的にはDAやECでかぶせ慣れしてる奴以外ならなんでもいけるんじゃない

なにが言いたいかというと実際に持ってみないと絶対に分からない
755UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 21:47:56.07 ID:2aLKmYdF
四国勢でデバイスさわれる場所無いんですけど(ヽ´ω`)
756UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 21:56:00.59 ID:VPqZYtwf
キーボ試し打ちしにいったが
青軸が別格で次点で赤軸
僅差で黒軸最下位って感じだったけど
このスレ的には黒が人気なのか…
実際FPSやりながら使わないとわからんしなぁ…
757UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 21:58:47.83 ID:QBEjf8cD
>>755
パッドにマウス持つ時みたいに手首置いたまま上に上げて
定規内側に入れて付け根から中指先端まで18cm前後あれば
Senseiはホイール軸の真横あたりがスイッチだからそのあたりにくるんじゃね
ガワ一体系はクリック部分が下がるほど硬くなるから気になるならそこらへん
それだけ手のでかさあるならなんでもいけるというか完全に幅次第で買いたいなら買えばいい
758UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 22:07:46.73 ID:QBEjf8cD
>>756
FPS用途で求めてるのにタイピングで比較してるような感じに見えるんだが
押しからの反応はメカニカルだろうが静電容量式だろうが大体2mm部分
そこからの返りが重いほうが速いのと意識しなくてもキーが返って来る感覚的に黒がいいと言われる
ただキーボードは完全に好みと慣れだからこれがいいとか無い
タイピング用途や万能耐久性チャタの恐怖でいったらHHKとかRealforceに軍配があがるし比較すること自体がナンセンス
ただ変態音ゲー野郎は青軸か黒軸にしとけ
759UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 22:13:19.64 ID:cnTSSWZ6
おれも手小さいんだけど、掴み持ちだからかsenseiはうすっぺらい感じで持ちにくかったな。AMと似てた気がした。
手にフィットしたのはEC2とmambaだった
760UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 22:16:43.79 ID:2aLKmYdF
>>757
なるほど、SavuやKanaは明らかに小さすぎると思うからSenseiかTaipanあたりにしようかな

にしても悩むなぁ
761UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 22:55:47.74 ID:GLRjCWsL
悩んでるときが幸せなとき
762UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:00:08.14 ID:tc5XO/sV
>>755
ビジネスチャンスだぞ
763UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:09:11.61 ID:GWgxeTgf
リアフォは反応速度遅いから押入れにしまってる
マジェ茶軸かRazerのblackwidowおすすめ
noobはわからないだろうけどFPSやりこんでると体感でメカニカルのが速いってわかるよ
タイピング時の差は全くわからないけど
764UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:29:57.69 ID:2aLKmYdF
Mamba忘れてたわmambaもなかなか良さそうなんだよな
765UnnamedPlayer:2012/08/29(水) 23:35:35.18 ID:lZQfQSQT
KANAで小さすぎるなんて奴いるのか?意外とでかいぞKANA
766UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 00:38:18.02 ID:YxWyVWpI
意外にでかいよね
767UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 00:43:37.99 ID:sl1C46ox
>>765
KANAと言うかSSのマウスは高さが低いから小さく感じるな。
俺も手は小さいけどKANAだと小指の置き場所が無くて困る・・・
Taipan試してみてダメだったらIMOに戻るつもり。IMOは高さが有るから小指まで無理なく置けて良いんだよなー
768UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 05:22:07.49 ID:/2lXPKZk
abyssusの背の低さは異常
769UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 07:40:46.20 ID:iHdEfqzD
ID:GWgxeTgf

夏最後の餌は暑さで腐っていた
770UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 07:48:47.45 ID:2jQpO58V
同じセンサー採用してるのに追随性能変わるのはなんでなの?というかあり得るの?
例えば
4GamerのG9xとG500のレビュー見ると
G9xの方がトラッキングが優れているってあるんだが
同じセンサー採用してるんだから普通同じだろ
と思うんだが…
マウスの性能や中身に詳しい人教えてくだしあ
771UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:05:32.42 ID:iHdEfqzD
同じSensorを使用していてもsromが違ったりUSBコントローラが違ったり
全く同じなわけではない
現状で言うならANDS-3090がいい例かね
同じ3090でも更新出来るされてるSpawnやSavuと更新されていない物がある
G400の直線補正有り無しと同じ
772UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:17:00.94 ID:owYpAC0H
>>762
顧客100人ってとこだろ。
773UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:18:38.68 ID:iHdEfqzD
あと搭載LEDのタイプが指向性と拡散タイプでも変わるし
光学なら不可視光や可視光の赤色LEDと青色LEDでもトラッキングやLoDも変わるし
搭載されるレンズの違いや搭載位置(高さ)カスタムromの使用
ソフトウェア補完される解像度の使用やドライバの出来でも変わる
774UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:28:34.40 ID:owYpAC0H
ネイティブ解像度って大事だとおもわないかね
3090ってネイティブどれだっけ
razerは450の倍数 
savuは400の倍数なんだけど
775UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:42:57.31 ID:2jQpO58V
>>771,>>773
分かりやすくて詳しい解説Thx
センサーってのはLED部分とかもワンパッケージになってると思ってた

別スレからの転載だが
↓の場合はどうなるの?これもsromやらusbコントローラに何か味付けすれば無くす事も可能なの?(そもそもsromの働きがよく分からないけど…)
648 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/08/24(金) 21:11:14.52 ID:ZiOgwOkI
XaiとSenseiだけじゃなく、ADNS-9500積んでるマウスはセンサーの使用上全部微加速あるよ

649 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/08/24(金) 21:15:48.00 ID:ZiOgwOkI
仕様上の間違いだった
あと読み返してみたら、微加速じゃなくて逆加速ね。0にしてもExactAimが完全に切れてないってやつか

776UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:43:23.58 ID:iHdEfqzD
3090は更新後800/1600/3200/4000
更新の有無関係なく800がセンサーの最低値 400などはレンズ倍率の変更x0.5やソフトウェアで補完されている

なんにせよ違うマウスで同じセンサー同士で同じDPIでも
レンズの倍率で変わってしまうから公称値は目安でしか無いのよね
KanaとKinzuV2がほぼ同型センサーだがx0.5とx1.0レンズって違いがあったり
777UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:51:21.49 ID:iHdEfqzD
>>775
メーカーに提供されるカスタムrom採用A9500自体の仕様がわからないと答えられないが
読み取り方式からくる特性なら不可能
元々補正をかけているなら可能ってだけ
778UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 08:57:39.16 ID:iHdEfqzD
3090は更新前1800で800が補正だったか
779UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 09:01:28.29 ID:YRw+miSl
9500系とかのレーザーは加速あったりいろいろ挙動が怪しいから3090とかの光学の評価が高い
780UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 09:03:17.46 ID:owYpAC0H
なぜか800dpiは慣れない
400にしてしまう 謎
781UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:16:00.50 ID:NtZrTW0s
つまりXai・Senseiに3090載せたら最強なんじゃね!?
782UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 10:59:03.36 ID:hT2C9+7C
Spawnでwinセンシ調整で400dpi作るのがclawgripの結論だと思ったんだがどうなの?
右利きでclawgripならspawn買っちゃって良いよね?
783UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 11:10:48.12 ID:HGvxKdoz
xai senseiに限らずSSはガワだけはいいから補正もサポートした3090載せて欲しい
784UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 11:24:28.85 ID:NtZrTW0s
むしろ3090が選ばれない理由ってなんなの?
785UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 11:50:14.42 ID:VMhhfQzE
値段?
786UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 11:57:50.05 ID:YATnqioo
ネガティブアクセルでないマウスは加速がかかる
加速がでないマウスはネガティブアクアセルがでる
センサーがまともなマウスはスイッチやガワに問題がある
787UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:00:35.71 ID:77jlM1Ge
世の中完璧なマウスなんて無いのさ
何かが必要なら他は捨てろ
788UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:16:17.59 ID:o9QgE3f3
>>787
何そんな当たり前の事をドヤ顔で言ってるの?
恥ずかしくないのwwww
789UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:16:25.02 ID:q6HqXfgK
完璧って人それぞれだからね
自分にとってはv1.06のMambaがほぼ100%に近い
790UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:24:53.70 ID:YRw+miSl
>加速がでないマウスはネガティブアクアセルがでる
それはない
791UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:25:36.95 ID:77jlM1Ge
>>788
は?お前表でろよ
792UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 12:55:40.71 ID:o9QgE3f3
>>791
反応がもろ中学生じゃねーか
学校はどうした?もしかして不登校wwww
793UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:02:55.52 ID:C8anEfrM
>>792
息臭いってお前
794UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:12:40.37 ID:o9QgE3f3
>>793
http://www.mmjp.or.jp/shinseikyou/
ここに入ってこい
795UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:17:13.32 ID:99yx0Jja
変なの湧いてんなあ
796UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:19:13.88 ID:Ew99J6sx
g9x買うならspawnいった方がいい?
797UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:26:06.26 ID:YATnqioo
>>790
加速がでなくてネガティブアクセルもでないマウス教えて
はよ
798UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:40:04.20 ID:YRw+miSl
>>797
ろくろ回すやつでの客観的データがあるのはデスアダーとかじゃね
http://www.esreality.com/?a=longpost&id=1300293&page=4
http://wikiwiki.jp/fpag/?%B3%C6%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%C2%AE%C5%D9%C6%C3%C0%AD
相性のいいマウスパッドなら3m/s超える=0.1秒で30cm動かしても問題ない
3090系でファームやレンズがいいやつなら多分MX518超える
5m/sとかそういう非現実的な速度は知らん
799UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 14:03:51.52 ID:77jlM1Ge
くっさ
800UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 14:25:09.99 ID:aexbUwGD
WMOの乗り換えの決定版みたいなのなかなかないな
kinzuあの軽さのままあと一回り大きくしてくれよ
801UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 14:41:48.61 ID:Nx0oEtul
>>800
kanaでいいじゃん
802UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 15:25:49.71 ID:zzgA09bx
IMOのセンサーうぉ〜IEの中にぶち込んだら〜IE3.0だよね
803UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 15:26:18.96 ID:Iwa+MRt5
お前らみたいなチョンゲ厨はままのおっぱいでも吸っとけ
804UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 15:26:23.56 ID:MWu+aXVr
IE3.0ってkanaとどっちが小さくて大きい?
805UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 16:10:51.14 ID:GN0hEsdd
>>777
サンクス

>>779
何かそんな感じですな
ただ、3090に限らず昔から光学の方が評価高かったのでは?
レーザーが光学より優ってるのってdpiだけじゃなかったっけ?
806UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 16:27:37.52 ID:UcI6zaR+
>>804
寸法調べれば分かるよね
807UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 16:50:01.83 ID:DBi9dp4P
3090はLODが長いって欠点があるからな
思い切って独自レンズで短くしたAMはパッドの相性とかネガティブアクセルが問題になったし
Cooler Masterの中の人も精度とLOD短縮の両立は難しいと言ってた
(頑張って煮詰めたのがSpawnのファームV61)
808UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:02:51.56 ID:FqVgMrJE
spawn良さそうだけどディスコンしたら変えがなさそうで怖い
809UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:14:24.05 ID:YRw+miSl
9500系(最新版は9800?)はレーザーとしてかなり優秀で特にG9xなんかはほぼどんな表面でも問題なくトラッキング出来るしLoDも短め
一昔前までみたいに光学一択という感じではなくなってきてる
昔はレーザーと言ったらdpi以外は光学の下位互換だった
810UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:21:21.01 ID:iHdEfqzD
どうしてもLoDがきになるならLED自体の光量を変更するか遮れば良い
レンズのLED照射部を曇らせる センサーではなくLED側マウス底面にテープを使って遮る LED自体を変更する
試すだけなら両面テープでいいから被せてみればわかるが・・・
マウスによっては白パッドなど反射しやすいパッドでセンサーに一定以上の光量がくるとLED自体の光量を下げるものもある
だからデザインされたパッドなどで大きな白色部分→暗色部分みたいに移り変わるパッドは変な挙動が起きても仕方ない
Kanaとかがそうだった気がするが覚えていない
目隠しは精度は置いといてipsは多少なり下がるがソール二枚とかやってる人は関係ないレベル
811UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 17:28:23.24 ID:YRw+miSl
あとダーマのポインタの軌跡みたいのがわかるツールで9500系のマウスと普通の光学マウスを比較すると9500系の挙動の怪しさがわかる
でもXaiとかで神エイムな人たくさんいるから実際のエイムには関係ないんだろうけど
812UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 19:21:08.61 ID:fpoW8orN
アーイアイ!アーイアイ!
813UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 21:28:02.29 ID:YATnqioo
>>812
たまには友達と遊べよ^^
814UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 21:30:38.63 ID:cMLS8isX
>>812
BUTTERFLYか何か?
815UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 21:38:38.98 ID:qXFIaZBl
spawnの左クリックの板のおさまりが悪いのか、カパカパ鳴るわ。右は大丈夫なのに
初期不良なんかな・・
816UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:01:18.16 ID:tvLPW/QF
「Razer Taipan」レビュー。Razer久々の「ハイスペックな左右対称形状マウス」は買いだ
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120829098/
817UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:20:23.45 ID:eM7omut3
またBRZRK持ちアピールw
IkariOpticalから乗り換えるときはいつなんだw
818UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:28:15.84 ID:1vYw1xD3
Taipan買うならSensei買うよね・。・;
819UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:40:52.23 ID:8nLEU9LO
>>818
まさにその通り。Sensei意識して出しただけ
820UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:42:39.33 ID:bLRmAx4g
G300で充分だ。3000円のマウスで何か困るかって言うと何も困らないっていうインパクトが強すぎたよ。
ユーザー登録して設定データをメーカーのサーバに預けるとか完全に蛇足だろ。
821UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:47:36.13 ID:SDUB/R4V
お前ら何でそんなにガクブルしてるの?
822UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 00:48:42.03 ID:pnfWihay
>>820
形状に困らなきゃ完璧なんだよ。でも普通は困ると
823UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 01:05:42.93 ID:7dWAd+Q5
Taipan、思ってたより食い付き悪いな。モノはそんなに悪くないと思うんだけど。
Razerの上位種=色モノってイメージが強いせいで、FPSガチ勢は振り向いてくれないか。
824UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 01:11:53.70 ID:SvrAt3LB
値段は知らんが結構よさそうだけどな
定番の形に拘ってる層は振り向かないだろう
825UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 01:20:18.18 ID:1GA61jel
3080:LoDが長い
9500:挙動がおかしい、G9xの様にトラッキングが正確な物もあるがモデルによる、加速を完全には切れない

ちょい前の世代の3080Eみたいな鉄板センサーって無いの?
826UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 01:21:29.54 ID:sh7wekJ5
だって店に行ってPaipanください!とか恥ずかしくて言えねーじゃん
827UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:09:00.78 ID:pmRcl+5Q
9800は9500のXaiやSenseiにあった低センシになる病気持ちじゃないといいんだけどな。
TactXでは出なかったからSSの開発がウンコなだけかもしれんけど。
828UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:35:13.61 ID:ihJsm58l
9500にあった欠点が9800で無くなってるならtaipanは買いかもしれんけど現状そこまで詳しく検証されてないっぽいし値段がアレだから手を出すのはちょっと戸惑うな
829UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 02:48:44.32 ID:0jY0+Pdn
Taipan触ってきたけど、持ちやすさだけなら最強クラス
でも重い、重すぐる、、、
830UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 03:54:19.67 ID:xAGfPbDH
93gで重いってなにか重く感じさせる原因があるってことか?
あとサイドのツブツブラバーはどんな感じだった?
831UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 05:31:09.26 ID:nyMVR46R
指先で支持する持ち方だと重心の都合上重く感じる
と写真だけで予想した
832UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 05:42:35.50 ID:toPtqW+3
taipanはDynamicDPI機能搭載されてる?
833UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 05:43:30.08 ID:tSsiaXMR
Taipanほしいお・。・
834UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 05:58:19.19 ID:DDb9zEQg
G300でいいな・・・
835UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 06:22:07.65 ID:23S5S1se
>>817
そんな情弱マウス使ってるからいかんのだよね

Zowie叩いたらすぐ出てくるし

あいつ本人だろ絶対
836UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 06:24:30.47 ID:23S5S1se
つーかでけぇな対パン
837UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 06:26:49.50 ID:23S5S1se
マンバだかレネシスだかと同じって行ってたけど
結局9800の特注版になったのか
なるほど

つーかでけぇな
838UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:00:49.68 ID:Lr9InCdg
Taipanいい感じじゃん
Razerのお家芸wの最新センサー周りも今回は安定してそう
前々から形状とスイッチの出来はいいと思っていたのでこれはかなり欲しい
839UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:03:17.34 ID:AHEwOvYP
他の4Gセンサーも2013では9800カスタムに変更してくれ
840UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:10:32.81 ID:pEOe7eoC
G400補正なくなったからikari買ったけどこっちのが軽くていいわ
841UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:13:12.21 ID:23S5S1se
中型っていうか大型だろこれ
842UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:13:22.74 ID:fdXoQNvc
Ikariいいよな
Steelは何故v2作らないんだ・・・絶対需要あるのに
843UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:55:15.54 ID:QhOAeAAA
>クリック感はやや硬めだ。
>また,ボタンのスイッチが入った時に聞こえるクリック音もガチガチとした印象

Taipanのスイッチ硬めなのか…迷う
オムロン乗せてるんだからガワの硬さ調整してよ。。。
844UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 08:59:28.89 ID:lglxUcsC
Xaiって右側のサイドボタン邪魔じゃない?
Kana買ってすげー後悔してるからkinzuかXai迷ってるんだが…
日本人プロゲーマーはXaiが圧倒的に多いしどうなんだろう。
845UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:22:27.11 ID:3iNgFmQY
IE3.0つかってるんだけど、乗り換えるならどれがおすすめよ
846UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:29:44.80 ID:fdXoQNvc
>>845
ECeVo
847UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:30:08.16 ID:UWn6favU
ec2 dabe sensei taipan
ぐらいじゃね
848UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:37:15.20 ID:ihJsm58l
日本人プロゲーマー???
849UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:39:44.71 ID:1vYw1xD3
さり気なくTaipan入れるべきでない・・
Ec2かSenseiじゃね
850UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:50:24.81 ID:UWn6favU
すまんtaipanもってないのに自分が欲しいからっていれちゃった
851UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 09:54:39.32 ID:YwqYA0vK
とりあえず非難も絶賛も触ってからにしろ
852UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 10:18:27.46 ID:1GA61jel
Razerはツルツル仕上げをもっと増やして欲しい
どうせTaipanもマット仕上げなんでしょ?
853UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 11:12:02.53 ID:3iNgFmQY
いろいろさんくす
854UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 11:12:43.36 ID:iOEIcYFl
IE3.0のサイズに不満がないなら、EC2じゃなくてEC1の方が良い
855UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 11:26:57.52 ID:Ruz6TATL
EC2はホイールがウンコで出来てるからな
856UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 11:51:33.05 ID:QhOAeAAA
午前中taipanの実機置いてあるとこどこもなかったぜ
糞がー
代理店、発売と同時にサンプル出しとけよ!
sensei rawは1週間前から触れたよね
857UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 12:15:29.95 ID:YwqYA0vK
ドスパラいって触っていこうかと思ったがやめとくか
858UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 12:45:17.41 ID:ur183iEC
Taipanって大阪でどっか展示してるとこある?
859UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 12:59:43.99 ID:iMh3/AWP
俺の家に展示してあるよ
860UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 13:10:46.85 ID:8nLEU9LO
俺の家にも展示してある
861UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 14:03:24.39 ID:YwqYA0vK
展示会開いてくれよ
862UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 14:03:41.20 ID:Txpm3uFR
863UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 15:23:45.77 ID:+bSwXJSE
メインクリックを押した感触が左右で違うんですがこれは個体差でしょうか?
右クリがカチッに対して左クリはカチッグニャって感じです
マウスはEC2evoです
864UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 15:39:47.90 ID:nvd3UJpu
taipanのdpiスケーリングって何だよ
865UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 16:06:08.97 ID:xS10y6sl
>>863
仕様
866UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 16:17:36.78 ID:8szjQ/sj
>>864
マウスの移動速度が遅いときにカーソルの移動量が減る現象、逆加速
senseiで気にならない人はたぶん気にならないと思う
867UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 16:25:15.96 ID:nvd3UJpu
>>866
糞マウスやん・・・
868UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 16:33:13.20 ID:VqOaRZlw
>>864
糞加速また切ってないのかよ
9500と変わってねぇじゃんよ…
ダメだこりゃ
869UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 16:38:22.90 ID:70NAb5Uh
そんなんに8000円とか出してんのか・・・w
870UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 16:49:09.18 ID:8szjQ/sj
senseiのセンサーが糞という人にとってはtaipanのセンサーも糞だろうな
自分は問題のない範囲やと思うけどね

>>869
senseiだと1万円やぞw
871UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 17:02:08.82 ID:LDqRQT+4
G500が余ってるんだけどsenseiと使い分けたほうがいいかな?
普段使いをG500にして
872UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 17:42:19.67 ID:MmVSazFI
凄い個人的なこと聞かれても
873UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:07:33.05 ID:LDqRQT+4
>>872
ごめん、なんていうか使い分けしてる人もいるのか気になって聞いてみたんだ…
874UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:21:57.77 ID:8szjQ/sj
>>873
ゲームには軽量の3ボタンマウス、普段使いには通常の5ボタンor多ボタンマウス
こういう人はいるんじゃない
875UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:23:28.43 ID:LDqRQT+4
>>874
なるほど、ありがとう
876UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:24:13.26 ID:WV0nD27w
だからそんなしたければすればいいことを他人に聞いてどうする
使い分けなんてワイヤレスで複数PC同時作業かソフトで1PC制御でもしない限り無駄
と思ってる
壊れるのが嫌とかそういう事なら直せるスキルを身につける方が圧倒的に速い
877UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:25:08.44 ID:THZR0gKu
Intuosの単独スレはあるわけだしCintiq専用にスレ立ててもいいと思うけどね
878UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:26:24.44 ID:THZR0gKu
誤爆ごめん
879UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:28:36.51 ID:+bSwXJSE
>>863
仕様なんですか〜 
地味に気になっていたもので^^:
880UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:36:12.66 ID:LDqRQT+4
>>876
なるほどー
直せるスキルかぁ、いいな
881UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:43:43.85 ID:/L5zd0L5
>>863
俺のevoなんか左クリ奥まで押し込むと異音がするぞw
882UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:46:30.10 ID:KdlHhz7O
>>863
俺のは音は違うけど感触は同じだから個体差だな
ホイールはキュッキュなるし個体差なく糞
883UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:47:20.66 ID:nvd3UJpu
zowieマウスのガワってevoでも相変わらずのクォリティーなのか
884UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 18:53:09.16 ID:rfcrxsr+
クリック感はかなり個体差でやすいからな
885UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 20:11:54.11 ID:u6rUdAXM
あかん、Kanaがチャタった。ゲートのサポート平日だし代わりのマウスも使えんしどうすっかな
886UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 20:50:18.17 ID:WV0nD27w
半田こてと吸い取り線とスイッチあれば5分でなおる
保障出すならあれだが正直ロジ並のサポートならまだしもこっちから送れだの梱包やそのた諸々そっちでやれとか
そんなことしてる間になおる
887UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 21:59:56.02 ID:3Rwgrq6E
taipanいいわ。クリック感がすごい好み。
senseiサブ行きかも。
888UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 22:02:02.28 ID:3Rwgrq6E
連投sry
でも、最低限のdpi設定するまでにアップデート回数と、
何十分も時間かかるドライバーは糞
889UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 22:09:12.53 ID:Da9cJXo6
Taipan買ってきた。
絶賛されるような出来じゃないけど、普通に良い出来だと思う。
Senseiを狙ってる人なら候補に加えても良いんじゃないかな。
因みに4亀レビューではクリックが硬めと有ったが俺のは軽い。
買う前に展示品も触ったけどそっちも軽かったよ。
890UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 22:38:32.53 ID:Da9cJXo6
今までAMとKANA使ってたがTaipanの逆加速は結構気になるな・・・
実際のゲームで試すと引っかかるような感じがする。
あと、ホイールのLEDが偶にチカチカっと点滅っぽい動きをするんだがこれは何なんだろうか?
891UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 22:47:33.00 ID:7gGD4Q0e
いや、センサー違うんだからDPIスケーリングじゃなくてADNS9500系と同じ微加速じゃないのか?
892UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 23:03:47.82 ID:Da9cJXo6
>>891
ゆっくり動かすほどDPIが落ちてるから逆加速だと思う。
893UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 23:48:51.42 ID:UapWIt5g
>>890
センサーが反応しなくなったらLEDが消える
894UnnamedPlayer:2012/08/31(金) 23:52:26.90 ID:Ro0aJmTz
まぁ対senseiとしたらtaipanは充分にありだろう
というかそれ目的だろうな

値段はsenseiRAWと同じだし

まぁsensei買わないけど
senseiと比べたらtaipanのほうがいいやってなるな
スペックや形状的に見て
895UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:00:15.58 ID:wBCsh5Bn
そんな事より白AMはどうしたんだ
896UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:02:07.08 ID:Ro0aJmTz
スイッチの要望にこたえたようだが
変なレンズでLOD短すぎな上にdpi変だし
レポートレートもおかしいまま
あとzowieは反応が遅い

おわり。
897UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:04:47.60 ID:+NxnB8hA
>>893
成る程。リフトオフディスタンスの設定が低過ぎたって事か。
しかし、この表面の仕上げはかなり良いな。凄く気に入ったわ。
個人的な欠点はKANAからの乗り換えだとスイッチが軽過ぎて誤爆しそうになるw
898UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:06:23.18 ID:Ti53aV5Y
WMOの代わり探してみたけどなかなかないな
妥協してAMがセンサー性能ソックリな感じなんだが形状うんこ
899UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:33:38.59 ID:neyhKEQD
久しぶりにkana使おうと思って最新版のSteelSeriesEngine入れたら
持ち上げたときのカーソルプルプルがなくなってた
LoDの長さはたぶん変わらないけど前と比べていい感じだわ
900UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:34:58.45 ID:SU2nOciR
kanaのスイッチは糞
たぶんガワが原因だと思う
901UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 00:59:29.36 ID:YJ8LUnW9
さんざん言われて改善手段もあるのに同じ愚痴ばかり
902UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:01:15.81 ID:aUOh9ezJ
今のところまだFPS用途だと有線光学だな 将来的には変わっていくんだろうけど
903UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:33:19.68 ID:BA1U7p2f
レーザーマウス買ったんだけど、レーザーの400dpiと光学式の400dpiって同じ早さじゃないの?
明らかにレーザーの400dpiの方がはやくてセンシを設定しなおさなきゃいけないんだけど、不良品なのかね?
904UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:35:34.15 ID:M+DT26jS
つまらない質問はしないように!
905UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:36:01.99 ID:ZRxYaM7A
>>885
ちょうど俺のkanaも最近チャタりだした
906UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:36:05.04 ID:xVgtaOyU
特にメーカーが違うと光学でも全然違うな
907UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:42:16.89 ID:caVcl3+a
センサーが違えば同じDPIでも実際の速さも感覚も異なる

つかアホな質問多すぎねえか
二言目には「不良品」じゃあ何が正常品なんだよ
自分じゃ判断できねえから人に聞いてるくせに前提として自分は何も悪くねえとくるが、無知のお前が不良品だよ
908UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:43:09.28 ID:8e3HRvKX
>>905
緩めにクリックするとチャタりやすくなるんだ俺の
909UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:46:54.36 ID:im5C5ot9
乳首
910UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:51:34.30 ID:BA1U7p2f
しらねーよカス。同じdpiで倍以上早さ違うんだからおかしいんじゃねーのって思っただけだ。
なにが正常品って、おれの質問の意図がわかれば同じdpiなら同じ早さのものってことだろ普通に考えて。
自分じゃ判断できねーから人に聞いてるってのは全くその通りなんだけど、前提として自分は何も悪くねえって、ここが意味不明だわ。あんた日本人?
たかがマウスのちょっとしたことで無知って、お前どこの大学出てるの?wわら
911UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:55:00.22 ID:3Uj8OGB2
なんかよくわからんがデバイス関連は心に余裕ない奴多いな
なんでだろ
912UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:58:42.36 ID:69a1JxJp
坊やだから
913UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 01:58:56.36 ID:q1LYzbZW
これが高学歴(自称)の「人にモノを聞く態度」です
みなさん覚えておくように
914UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:05:04.42 ID:BA1U7p2f
自称ってか事実だけどw
匿名だと人の汚い部分って出るだろ。それだけのこと。

>>913お前小学生の時に「みなさーん聞いてくださーい、○○君が〜」みたいなこと言ってたタイプだろ?w童貞くせーんだよ死ね。


で、同じdpiでも、ものによってマウスの早さは倍以上違うこともあるってことでいいのね。
915UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:07:15.68 ID:caVcl3+a
いいよー
916UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:09:39.45 ID:JqNcRuO4
久しぶりのRazerの本気っぽいマウスだったから
Taipanを触ってきたけど、俺の持ち方じゃ薬指の置き場所であああああああってなってしもうた
917UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:30:17.91 ID:k4f7XnQK
ぶっちゃけG300の本体があと2cm大きくて、
サイドボタンが肩の辺りの親指でも人差指でも押せる位置に付いてれば
左右対称多ボタン光学有線マウスの進歩は終着点だと思うんだ。
918UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:34:52.75 ID:OQ/MhL2h
Taipanはarkやツクモに展示してあるかな?
919UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:47:08.90 ID:xVgtaOyU
狭い需要なのに売価8000円近いものをメーカー提供でもない限り置かないと思う
展示多めのArkだと置いてるのかもしれないけど

あとここはすぐ他人に噛み付くのがいるから
噛み付かれたらすぐNGにしておくといい
920UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 02:52:44.82 ID:uYgZnsHD
>>914
Fランの童貞はシコって寝ろ
921UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 03:41:56.65 ID:K5N9Aw3/
ロジクールG500使うとなんかaimが波打つ打つんだけどどうやって直すんですか?
教えてください!w
922UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 03:59:13.18 ID:BM8RnU+3
FPS用にマジェ2検討してるんですが
FPSには赤軸と茶軸はどちらが適していますか?
923UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 04:02:30.44 ID:F6c6sFsB
おまえさんの好みはおまえさんにしかわからない
触って合う方選べでFA
924UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 04:35:01.49 ID:N6DGPPfQ
G500使ってて、エアーパッドIII究極セットを買おうかと思ってる
んですが、Wikiのエアーパッドソールを見ると、
「ロジクール ゲーミングマウスの場合、マウスの裏に付いている
樹脂をペン先やカッターなどで剥がしてからマウス底面にしっかり
貼る」
とあります。
G500を買ったばかりなのに、剥がすのに気がひけて、そのまま標
準のソールの上に、エアーパッドソールを貼りたいなと思ってるの
ですが、G500標準のソールを剥がさないと、誤動作したり、何か不
都合があるのでしょうか?

あと、質問ばかりで申し訳ないですが、近所のショップでは、グラフ
ァイトのエアーバッドのみ在庫があるのですが、マットブラックでな
いと、G500で不具合が生じるのでしょうか?
925UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 04:37:37.66 ID:UC2eVIb7
>>924
上手くトラッキングしなくなる可能性があるから剥がしたほうがいい
どうせエアーパッドソールあるならデフォソールはもうつかわないんだろ?
相性の方はしらん
926UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 05:00:22.47 ID:2lqn+ndZ
927UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 05:25:55.26 ID:YphxQeLk
OzoneのOPTOが気になる!
928UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 05:34:08.16 ID:GF6IiaQ/
>>924
G500のソールは剥がすの勿体無いほどいいソールじゃないと思うけど…むしろ買ったらまず剥がしてとりあえずトスペみたいな

重ね張りは究極セットならソール多めについてくるし実際にやってみて動作不良があったら貼り直せばいいじゃないの
セットではなくPAS-75と大か特大エアーパッド買うのでもいいかもな
929UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 05:52:38.82 ID:i2+m8jmJ
>>924
究極セットについてくるソールは形状、厚さが異なるのが数種類、少しずつだし
重ね貼りしたいならエアーパッドと薄目のエアパッドソールをそれぞれ単体で買ったほうがいいと思う
930UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 06:26:54.10 ID:uTV51Ifb
Black Widowってどう?
都内、近郊で触れるとこないかな
931UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 08:10:43.43 ID:+NxnB8hA
>>918
ツクモは触れるよ。
932UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 08:14:24.25 ID:F1jjA7wd
>>927
本家は販売終了してるよ
CyberSniper Silentじゃだめかな?
933UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 09:02:17.57 ID:ouyPR2Hg
EC evoってDPI中途半端な時点で論外だよな・・・
934UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 10:25:58.81 ID:wiFaf4OZ
>>933
ゲーム側で合わせればいいだけ
935UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 10:33:05.88 ID:H+gF1eok
OSでセンシ変えればいいじゃん
936UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 10:53:12.87 ID:O1R/x+gM
DPI400じゃないと気持ち悪いって人多いんだろうね
937UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 10:55:21.67 ID:jRTeIEah
まぁそういう手間がある時点で商品としては欠陥みたいなようなもんだからな
938UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 11:38:23.02 ID:vOtj/w/i
なぜそこまで400DPIにこだわるんだ?
939UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:01:36.23 ID:xWgJaiXn
1000で良くないかな?
940UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:23:53.22 ID:HkUYwpHl
taipan深く被せ持ちする人はサイドボタン押せないかも。
サイドの窪みを親指でつまむように置いとかないとサイド押せない。
941UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:50:05.76 ID:rUtMANo3
IE3.0ってソール重ね張りするとネガティブアクセルひどくなる?
もう使ってる人減ったと思うけど・・・
hyperglide重ねたんだけど、ゆっくり動かすと問題ないのに思い切り動かすと5割ぐらい画面の移動量減る
942UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:57:06.30 ID:8+XhyY+o
同じ400dpiでも移動量違うしこだわる必要ないでしょ

>>941 もう結論出てるじゃねーかwww
943UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:57:16.96 ID:YJ8LUnW9
だからソールの重ね貼りは基本するなって・・・
944UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 12:57:53.75 ID:A9ph08bh
400dpi 1000hz

これ鉄板
945UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 13:26:59.71 ID:FasEjEpb
G300使ってるんだけど、九つのボタンのうち必ずどれか二つに左クリックと右クリックを割り当てないといけないのを何とかできないかな?
946UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 14:03:02.40 ID:zffRZCTr
えwお前マウス何に使うんだよww
947UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 14:47:41.87 ID:0lKgxWU3
400dpi500Hz winsensi6/11が安全
948UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 14:59:33.44 ID:ouyPR2Hg
3/11 1600dpiのほうが400dpiよりマウスの性能生かせる
解像度低いゲームなら400で十分だけど、今はOS側を低くしてマウスのDPIを高くするのは基本

949UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 15:05:59.89 ID:0lKgxWU3
フルHDのモニターのドット単位で正確にエイムできるようなプロゲーマーを超越した神じゃないとマウスのdpi上げるメリットがない
950UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 15:11:49.66 ID:0lKgxWU3
できるだけdpiを高くしてwindows側やゲーム側のセンシを低くするっていうのは
steelseries()がXai発売したときに
Xaiの高dpiに価値があると無理やりこじつけるためについた嘘なので信じないように
951UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 15:15:42.88 ID:sd1k3PZh
自分の使いやすい設定でやれよ
マニュアル人間君かおまえらは
952UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 16:33:34.39 ID:hTLTAvYv
>>815だが、交換してもらったら大丈夫だったので、初期不良だったみたい
てか、spawnのファームv61のLOD長すぎる・・・
953UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:13:36.65 ID:vldj2740
高DPIの利点は分かった、低DPI派のみなさん利点を教えてください
954UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:26:14.82 ID:89AVU7by
EC2evoのクリックカパカパ音鳴るんだけどこれって仕様?
955UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:28:04.34 ID:gbXoLAx6
>>952
俺はソールの上からトスベール貼って対処してる
956UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:28:58.92 ID:NOJ+lG4e
>>952
マウスパッドスレにmegasomaだとLODが短くなるという書き込みがあったで
957UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:35:55.51 ID:lqWhKw1t
>>954
4gamerレビューの動画見てこい
958UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:39:58.72 ID:hTLTAvYv
>>955
トスベ何枚で対処可能?DAのhyperglide1枚を流用してみたけど、まだ気になるわ
>>956
そうみたいですね、でもお高い・・・そしてサイズが小さい
959UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 17:52:11.43 ID:89AVU7by
>>957
4gameの動画みたいに浅く押すんじゃじゃなくて奥まで押すと鳴るんだよね〜
ちなみに左クリだけ
960UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 18:20:00.08 ID:ouyPR2Hg
>>953
ないよ
CS1.6のプロゲーマーも今や800~1800ぐらいが一番多い。
csとなるとドット単位で勝負するプレイヤーもいるしね

961UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 19:21:34.33 ID:rPRc5GeV
大阪の日本橋にTaipan展示してなかった・・・
962UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 19:29:14.26 ID:vldj2740
つまり400DPI安定とか言ってる方々はプロ()や有名プレイヤー()が
400DPIが多いから良いと盲信しているということでよろしいか?
963UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 19:39:27.57 ID:wiFaf4OZ
>>962
どれが一番良いかなんて俺は知らんが
400DPIで世界取ったりしてんだから
まず地雷はあり得ないという意味で安定でしょ
964UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 19:47:11.98 ID:xWgJaiXn
男なら自分を世界に合わせるんじゃなくて、世界を自分に合わせるんだろ?!
965UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 19:48:30.92 ID:UC2eVIb7
高DPIと低DPIじゃ操作感が違うんだよ それだけ
どっちの方がいいとかは無い
ただ高DPIでローセンシだとゲーム内感度が低くなりすぎて調整が難しくなる場合があるからそれでDPI下げてる奴も多そうだな
俺は低DPIの操作感が好きだから400DPIにしてる
966UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 20:25:16.00 ID:0lKgxWU3
400dpiというか高くても800dpi程度もあれば十分で無駄に高くするメリットがない
あとマウスやゲームにもよるがdpiが高すぎるとネガティブアクセルが出やすい場合もある
例えばG400で1800dpi以上とかにするとネガティブアクセルが出やすい


理論最強な設定は、摩擦係数がゼロに近いツルツル滑るマウスパッド上でできるだけ軽量なマウスで
直線補正皆無でできるだけ高dpiでヌルヌル動かす。
マウスを完璧に制御できるならこれが理論上最強。制御が完璧なら重さや摩擦や補正なんて邪魔でしか無いからな
でもそんな設定でうまくエイム出来る人間はいない。なぜなら人間の能力はそんなに高くないから
967UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:00:08.86 ID:KgSQkT6Z
どうしたら最強になれますかみたいな質問だな
968UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:05:43.76 ID:mLRHe4Cb
つまりホバークラフトマウスが最強と
969UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:17:42.21 ID:SiTNXW4w
エアマウスか
970UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:18:07.52 ID:vldj2740
最新のマウスはどんどん高DPI設定可能になってきているよね
仮に400-800DPIが人間の適した制御範囲としたら、
なぜ10000DPI設定できる製品が出るんだろうか

私の仮説は過去のマウスを席巻したIE3.0やIMOがDPI400固定で
その流れでそれが適している(使いやすい)と言っている人が多いだけだ。

それなのに高DPI設定に意味が無いとか制御しきれないから無駄とか言うべきではない。
過去のDPI400を捨てて高DPIでの模索をしていくべきではなかろうか
971UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:24:27.04 ID:KgSQkT6Z
最強のホバークラフトマウス見つけた!(すっとぼけ)
ttp://jp.ttesports.com/products/product.aspx?p=32&g=ftr

光るおもちゃメーカー筆頭ののdpi戦争に巻き込まれるのはごめんだぜ
972UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:24:56.84 ID:N1ZY3tDJ
っていうかそれについては開発者が本音いってるだろ?
お前らが高DPIの製品を好んで買うから、新製品を出しても最大DPIが低いと
「なんだ、大してすごくねーじゃん」って風潮になるから、
嫌でもDPI競争にならざるをえないって。
973UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:25:52.01 ID:UC2eVIb7
>>970
10000DPIとかOSのマウス感度がとんでもないことになるから論外
トンデモ理論ダナーwww
974UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 21:35:55.96 ID:im5C5ot9
とんでもなく高dpiのマウスを使うという事は
小さな紙にとんでもない解像度の画像を印刷するようなもの
つまり無駄、負荷が増えるだけ
975UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 22:31:23.81 ID:YJ8LUnW9
そもそもWindowsの仕様上400がベストなのは当たり前だが
800〜1600前後はまだしも20003000とかアホの極みだわな
976UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 22:33:57.35 ID:bt5AT8gG
>>975 Windowsの仕様上400がベストなのは当たり前だが800〜1600前後はまだしも

なんで?
977UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 22:37:56.57 ID:x7HX26cO
vistaと7のwindows標準マウスドライバは400dpi125Hz駆動を前提としてるから
978UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 22:43:48.01 ID:6pLPHyAG
標準がそうだからって必ずしもそれがベストとはならないと思うんだが…
979UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 22:52:05.91 ID:H+gF1eok
>>970
次スレよろ
980UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 23:40:32.18 ID:W3cCE9zd
>>966
これに加えて
手の細かな震えや、その日の体調もあるから、実際人間が扱うにはある程度“鈍感”なマウスの方が操作しやすい

DPIが400程度(ローセンシ)なら、3ドットくらいの幅があれば、そのライン上をなぞるような操作が可能だが
3000以上だと直線補正が入っていない限り、そんな操作はまず無理

マウスの感度が良すぎて、人間が意図した操作以上の情報を読み取ってしまう
981UnnamedPlayer:2012/09/01(土) 23:49:05.33 ID:bt5AT8gG
>>980
手のブレは何故かhz下げると改善される
982UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 00:22:54.85 ID://9nBwkq
Taipan触ってきたけど、逆手側のサイドボタンはじゃまだった
やっぱ非対称がいいな
983UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 00:26:30.88 ID:gnbN8Lsn
高dpi低センシの挙動は好きになれないな。
ヌメヌメしてて気持ちが悪い。あくまで体感なんだけどね。
984UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 01:04:06.74 ID:UoMv5U3u
OSでマウス速度上げると軌跡が荒くなると思うんだけど
DPI上げてOS側を下げたほうが良くない?
985UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 01:34:41.98 ID:a406w3gF
Taipanは殆どの面で出来が非常に良いだけに、サイドのゴムコーティングが残念すぎる。
Manbaと同じラバーコーティングか、トップと同じ梨地で良かったのにな。
あの微妙に滑るゴムはマジで失敗だろ。
986UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 02:04:18.41 ID:1+Irz5yF
いまだに400DPIの俺にはよくわかんないけどOSの設定は変えずにゲームのコンフィグでは対応しきれないほど高DPIでやってるの?
senseiの10000とか?
987UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 02:06:22.08 ID:SNpQqryF
>>984
誰もそんな話してねーよ…
988UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 04:18:15.86 ID:qeKmXy1/
EC2が重いからこれより軽い軽いマウスでオススメある?
989UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 04:28:08.44 ID:Tbd59gpQ
Kana
990UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 07:14:17.01 ID:1WwcotXK
筋トレをしよう!
991UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 07:24:22.79 ID:5Ndtgn7O
プロゲーマー全員マッチョだもんな
992UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 09:49:03.09 ID:A4dOBnLh
埋めアンケ

俺は400dpi 1000hz OS4/11 DA信者
993UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 09:59:07.26 ID:ZTYHFSQL
1600DPI 500hz 6/11 KANAたん
994UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:02:17.85 ID:o3F6QLez
400dpi 500hz 6/11 MiCO
995UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:02:55.70 ID:73q5BW2O
DAに400dpiなんてあんのか?
KANAの1600DPIってソフトウェア保管と聞いたがどうなんだ

900dpi 500Hz OS6/11 Xaiちゃん
996UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:07:42.51 ID:xJBGtTEj
800 125hz 6/11 kanaちゃま!
997UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:11:39.80 ID:MuxSmhHj
ちょwww次スレないぞwww
998UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:19:00.16 ID:0ngKp+Yi
ないなら立てればいいじゃない

次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1346548701/
999UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:21:47.30 ID:A4dOBnLh
見事に重複したな、ただ>>998のが10秒早い、ポーリングレートの差だな
1000UnnamedPlayer:2012/09/02(日) 10:22:15.52 ID:NaepMPkW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。