[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]74
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1334094536/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1333856560/
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1330211422/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 18:47:43.03 ID:n1Z9HSCh
3UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 19:17:22.04 ID:cIW+zbv4
  _n GJ!
 ( l          
  \ \ (^ω^ )
   ヽ___ ̄ ̄ ノ
     /    /
     |   /
     ( ヽノ
      ノ>ノ
      レレ
4UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 20:05:35.17 ID:APUU88VA
>>1
IntelliMouse 乙tical
5UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 20:33:30.46 ID:CaUQ9yEB
CyborgのMMO7の親指のボタンって8方向入力は可能なのでしょうか?
それとも4方向だけなのでしょうか、使われてる方はおられませんでしょうか
6UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 21:17:03.45 ID:cIW+zbv4
4方向+ニュートラルの5種類でござる
7UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 21:22:16.23 ID:Hb+C3s4c
これで使い方あってるよね…?
http://iup.2ch-library.com/i/i0631839-1336738709.jpg
8UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 21:25:15.25 ID:CaUQ9yEB
>6
かたじけないでござる
9UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 22:18:18.65 ID:auPxtHz9
NAGA HEX触ってきたがこれ完全に実用品だな。
サイドボタンはFPSで十分使える数が揃ってるし押しやすいね。
マクロ設定して事務アプリとかで使ったら鬼になりそうw
10UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 22:46:14.90 ID:FPk1PpDS
4連LEDってどこかがまとめて作ってるのかな
数社で見かけるんだが
11UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 23:34:00.92 ID:5XeA/3o2
モジュール化された4連LEDならそうだろ
12UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 00:50:49.67 ID:BtipNrds
>>7
あってるよ
センシに合わせてもう少し伸ばしたほうがいいだろうけど
13UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 01:08:11.82 ID:dOR3HSL3
>>12
なるほど、ありがとう
あまり使ってる実感が湧かなくてさw
14UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 01:11:16.55 ID:GYbtQzE1
今日ツクモの本店とEXでEC1Evoが5,480円だった
微妙な値段だけど、EC2の方ならちょっと欲しかったんだがこっちは見当たらなかった
15UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 01:13:48.21 ID:8tpppLSp
三月兎でRazerのDeath adder3980円で買った
16UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:09:52.89 ID:1mFbHa6G
untisan証明書の更新くらいしようね
17UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:10:24.81 ID:ADWDo8PZ
>>14
旧EC1じゃないの?
18UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 15:23:12.54 ID:+toPchwY
先生生はよ!!!はよ!!!!
19UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 15:23:39.05 ID:+toPchwY
sage忘れた!!ごめんよ!!!!!!
20UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 15:33:35.24 ID:b0aThrHb
hyperglide貼ったらすごいゴリゴリするんだけどこんなもんなの?
21UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 16:35:01.69 ID:BtipNrds
貼り方が悪いかパッドが飛燕とかじゃねーの
22UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 17:57:27.17 ID:XA4czxnd
飛燕だと少し強く押し付けるとゴリゴリしちゃうよな
23UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:16:48.71 ID:ySzlTinj
Xai、Sensei用のHyperglideをいい加減出して欲しい
Ikari用を出しておいて何故出さないんだ
24UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:21:04.37 ID:BtipNrds
楕円のMS-3でもハの字に貼ればいいじゃん
なんで元のソールの大きさに拘るのか
25UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:40:06.61 ID:DZUunfxe
ソールの形って意外と滑りと止まりの質が変わる要因だし重要だと思うぞ
26UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:42:40.63 ID:BtipNrds
なら尚更マウス毎に違うんだからソールだけ自分で統一すればいいじゃない
適当なだだっ広い平面ソールより歪みが生まれない4点のが安定するし
プラなら摩擦が減って滑る 布なら面圧が増えて沈みやすくなるが力抜けば滑る
まぁすきにどうぞだけども
27UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:02:51.27 ID:ahfl8kqJ
kana中途半端すぎるだろ
持ち方定まらねえ
28UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:17:13.10 ID:ADWDo8PZ
>>27
KANAチンちっちゃめからね。
Kinzu君とXai君の間だっけ?
つまむと結構いい感じ
29UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:48:28.07 ID:Zrb1SNLB
先生生のラバーと光沢どっちにするか今から悩んでる
ラバーの方がグリップ良さそうだが、昔使ってたMSのマウスは
サイドのラバーが溶けて酷い有様だったからな
steelseriesのはそんなことないのだろうか
30UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:49:52.68 ID:Zrb1SNLB
連投スマン
先生生ってなんだよ・・・
31UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:56:26.16 ID:BtipNrds
>>30
サイドラバーはXaiもSenseiも別に剥げない
Rawは上部以外の加工は一緒だと思われる
光沢は指や手に吸い付く感じになるが離す時に持たなくとも引っ付くくらいで手垢が目立つ
(目立つだけで汚れの量は一緒だが掃除が楽)
ラバーはサラサラから汗かくとじっとり引っつくがスッと離せる
(皮脂跡が一度つくと綺麗にするのに水つけてハブラシなどで落とさないと綺麗にはとれない)
エタノールとかで拭いても汚れは落ちるが跡は取れない
気になるならサンドペーパーで全部表面一方向に落とせば優しめの簡易梨地加工になる
そんなもん
32UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:59:33.71 ID:d+AYk3Xt
>>30
○この先先生生きのこれるか
×この先生先生きのこれるか
33UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 22:08:51.32 ID:swg1i1gS
Sensei RawラバーverってXaiと本当に被ってんな
34UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:00:03.65 ID:IRm6xjh/
ラバーがレバーに見えたから
先生生レバーver.作って
35UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:12:33.74 ID:0/9BOl3c
>>27
3本乗せ持ちオススメ

俺の場合はkinzuV2だけど、f0rest真似して指3本乗せ気味に持ち方変えたらすげぇ持ちやすかった
薬指右クリに乗せるか、角にちょこっと引っ掛けるかしてG400ライクに持つ感じなんだが、
断然軽いから小指メインで保持するのが苦にならん
36UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 23:46:26.48 ID:b0aThrHb
hyperglideにもともとついてる両面テープはがして自分でつけたら上手くいった
3730:2012/05/13(日) 01:32:23.27 ID:gQqHYL0T
>>31
回答ありがとう
サイドは剥げないか。それを聞いて安心した
上部は光沢でも滑らないのなら掃除のし易さだけ考えると光沢のほうがよさげだな

>>32
>>29を読み返してみたら別におかしくもなかったな
字面が似てるから実に紛らわしい
38UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 08:22:17.33 ID:Ur1G4tXi
Xai接続したまま再起動・PC起動しようとすると20秒以上かかってしまうんだが仕様なのか?
接続してないときは15秒もかからない
39UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 09:06:40.72 ID:8JZ+wcpv
>>38
Z68マザーボード使ってないか?
USBレガシーをオフにすると治ったと思う
40UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 18:13:02.72 ID:QQhqOHW7
EC2 eVoとEC1 eVoって何が違うんでしょ?
よく分からんちん
41UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 18:51:59.08 ID:eFDFX+pH
>>40
EC1はデカい
EC2は小さい
これだけ
42UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:03:21.35 ID:QQhqOHW7
大きさだけなのか
ありがとう
43UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 00:01:07.32 ID:v1jD+a4X
マウスのセンシって、下手に弄るよりデフォルトがやり易いな
あらゆる設定を試したが、結局全てデフォルト設定に戻った
ハイでもローでもない
ただ加速を切っただけ
44UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 00:33:14.95 ID:bnR6zMti
ゲーム内センシを書け
45UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 02:36:14.43 ID:cabwnlCl
kanaやkinzuの三本指のせスタイルいいな。
教えてくれた人ありがとう。
46UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 05:41:14.49 ID:jk3CYAi8
いいのよ
47UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 07:06:16.66 ID:fCz0c7DX
お安いご用さ
48UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 10:50:50.81 ID:qYWEVgc3
最近ikariがチャタってきたんだけどオヌヌメのマウスってありますか?

IE3.0 imo da3500 kinzu xai ikariの順で使ってきた

IEはよかったけど生産終了したのでパス

DAもよかったけど重くて疲れるのでパス

kinzuもよかった加速と直線補正もよかったけど補正強すぎ小さい あとクリックが固い

xaiも軽くて塗装もよかったんだけど微量の加速が・・・あと、補正が微妙

ikari、スイッチが丁度いい、いい感じの直線補正(センサー)そして形あと重さ

長ったらしくてチラ裏死ねと思いますがここの住民さんがたに聞きたいです

なるべく右手でikariぐらいに近い直線補正と重さ
あとスイッチが硬くない程度にikariに近い物
あと、ポーリングレートが 125 500 1000で使えるもの
ikariは安定しててよかった

センサー スイッチ 形 耐久性 そのたもろもろ

こんなわがままをかなえてくれるマウスありますか?

旧ECさえまだあったら・・・


だいぶメチャクチャな文章でお恥ずかしいのですがどなたか
アドバイスお願いします!
49UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 12:29:49.58 ID:WxHHZGrI
文章まともに読んでないけど
補正と言えばA4Techじゃなかったっけ。
耐久性はしらん。
50UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 13:07:44.41 ID:Gd5pnWOP
はんだごてと交換用のスイッチだな
51UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 13:10:41.50 ID:2jSSvICe
LaserかOpticalか確認しなかったけど大阪難波のFaithにIkariが1つだけあった
旧EC2ならワンズに残ってた

2週間ほど前
52UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 13:21:44.89 ID:1EhEBIoT
無線で単三1本タイプのでないかなー、専用バッテリーだと充電忘れたりで結局有線化したりして使わないといけなくなる
53UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 14:41:56.08 ID:WxHHZGrI
旧EC2なら普通にあるね。
旧EC1は見かけなくなったけどね。
54UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 18:04:17.88 ID:wgEZteIw
>>48
補正といえばAvago 3060or3080だけど、生産終了したんじゃなかったかな
A4techも結構前から光学式はPixArtに変わってるし(X-718BK-J2、F3-JP)

PixArtも結構補正強いからPAW3305DKかPAW3305DK-H搭載機から選ぶか
チャタリングだけならマイクロスイッチ交換すれば直るよ
55UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 18:45:24.95 ID:Q+LCNanX
EC2 EVO位のサイズで左側に2ボタンで良さげなのある? 素直にエボ2買った方がいいのかな?
56UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 18:56:13.02 ID:IURQ0twv
>>55
それ普通にEC2eVoでいいってことじゃないのかw
大きさ的にKanaと同じくらい(人差し指側の高さが高めだが)だから
XaiとかSenseiまで行くと大きいってことでそ?
57UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 19:09:04.74 ID:1Sb/Poez
>>54
そういえば、F3-JPから赤外線に変わってたよ。
センサーは同じだけど、ローセンシでブン回した時のネガティブアクセルがの発生限界がかなり高くなってる。
自分はセンシを振り向き20cm弱でFPSやってるんだけど、
素早く振り向く時にネガティブアクセルが出なくなったのは大きかった。
58UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:51:00.33 ID:zZAdmHzE
マウスの左クリックボタンと右クリックボタンにもマクロ機能を持たせることができたり
マクロのスクリプトにキーボードのキー入力だけじゃなくマウスの左クリックや右クリックの入力も登録できるマウスってない?
G300買ったけど両方できなくてがっかりした。
59UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 21:21:48.91 ID:SDEzmFfG
いっぱいある
60UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 23:12:14.82 ID:HV711e1U
G300できなかったっけ?
61UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 23:31:56.86 ID:qYWEVgc3
>>54
PAW3305DKかPAW3305DK-H

これはたとえばどんなやつでしょうか?

スイッチ交換もありですね、考えてなかった・・・
62UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 23:36:32.91 ID:zZAdmHzE
>>60
できないっぽい。おかげで左クリック連打マクロすら組めない。
63UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 23:47:53.89 ID:qYWEVgc3
>>54

すいません調べたらkanaとkinzuv2みたいでしたね


んーkanaってかぶせ持ちいけますか?

xaiとkinzuつかったときは持ち上げたときに落ちそうになるのとフィット感があんましなかったので

ikariにいっちゃたのですけどもkanaはikariと比べてどうですか?

このスレだとkanaの評価はかなりいいもので
あとスイッチどんなものでしょうか
64UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 05:16:23.25 ID:8Wu8rIwW
Razerの3.5GレーザーってLoD長くて浮かすとプルプルするセンサーなん?
65UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 07:25:12.32 ID:dL6F90cZ
3.5Gってフィリップスだっけ?
66UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 08:23:10.55 ID:57fzlZIU
deathadder 3.5G使ってる

lodは長いけどカーソルがプルプル動いたりしないよ
67UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 10:32:13.88 ID:NFX3qzTH
ネガティブアクセルはすごく出るよ
68UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 12:35:03.01 ID:pIdSlN5z
3.5GはAvagoの赤外線レーザーじゃなかったか
69UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 13:10:09.34 ID:IxzDwcI2
3gも3.5gも両方光学とレーザーがある
それはそうとIE400快適すぎワロタ
70UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 14:14:11.50 ID:dL6F90cZ
フィリップスはnagaだっけ。
DAはAvagoだね。overclockに書いてあった。
71UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 16:13:31.61 ID:+C4rFegx
マウスバンジーが欲しいんですが
Xaiでも使えるマウスバンジーのおすすめ教えてください。
自分が調べた限りではMouseBungeeV2.0というのがよさそうだったんですけれどarkで売り切れみたいで...

スレチだったらすみません
72UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 18:01:35.80 ID:6W7wuVHu
>>71
マウスバンジーの現行品は Razer ブランドなのでいいんでない?
ttp://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID.233085200/
v1.0 は在庫あるけどカラーがね。
マウス軽快くんもマウスバンジー
73UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 18:30:55.15 ID:NFX3qzTH
軽快君の方が、許容範囲が広いのでおすすめ
74UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 19:04:06.39 ID:f0idz5uX
モニタかスピーカーにケーブルフックおすすめ
75UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 19:49:37.33 ID:DdOSjxpw
G300みたいに人差し指でサイドボタン操作するマウスってほかにあります?なければ同じ大きさぐらいのおすすめおなしゃす!
76UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 19:50:31.46 ID:3blPolCt
適当な自作で充分、っつーか多少こだわればそっちの方が使い勝手よかったりするよな

既製品バンジーはたかがコード吊る為にいい値段取って場所も取るのがバカらしすぎる
77UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 20:18:58.87 ID:NFX3qzTH
机が狭いと辛いな
78UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 20:26:41.53 ID:/35T63Yt
G15が突然死したんだが
誰か通販で買えるキーボード、独断でこれ買え指定してくれ。
さわりに行く時間ないし、ネットで調べてたらこんがらがってきた。
マクロが10個くらい付いてる、程度が条件で。

こんな時に限ってG510のアウトレットないし……
79UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 20:46:33.67 ID:hvsyN46C
>>78
G510で良いだろ、新品8000円なのにアウトレット待ちってのがよくわからんが
金ないならG800Vでも買ってろ
80UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 22:14:31.34 ID:+C4rFegx
みなさんありがとう軽快くんにしようと思います。
81UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 22:20:08.78 ID:tP1hioTY
俺も軽快くんにしよう
82UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 00:21:54.46 ID:QFMAAepa
>>72のマウスバンジーはXaiに完全対応してないから注意な
削ったりすればケーブル入るけども
83UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 00:46:48.04 ID:sfkwecVo
Zowieのマウスははマウスバンジー要らず!
84UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 01:17:33.13 ID:oydh8lM5
パワサポのマウスアンテナじゃダメなん?
85UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 02:50:36.37 ID:qipjqGNi
>>78
使わねーのにG510この前買ったwww
86UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 09:37:06.31 ID:bsMIRN2V
steelseries Cord Holderも良いんじゃね高いけど
87UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 10:02:53.90 ID:r0AicOvu
バンジーとは少し用途が違うけど
そっち系ならアルマジロがいいよ
88UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 11:54:12.20 ID:GXbD4282
バンジーとか、ハンガーとか100均の針金で自作すればいいと思うの
89UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 12:53:38.01 ID:HehZmjvv
手間と金銭の釣り合いってのは人それぞれ
90UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 13:28:44.72 ID:rblnb0yq
PC周りは一部がちゃっちいと全体的にショボく見える気がするからメーカー品にしたい
誰に見せる訳でもないんですがね^q^
91UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 13:41:43.75 ID:VzTqZgKU
わかる、けどメーカー品のバンジーもダセェというかちゃちぃんだよな
いいと思ったのはSSの分銅くらいかな。しかしただの分銅が2500円くらいするのがふざけすぎてるっつー
あんなもんどう考えても高くて1000円くらいだろと
92UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 14:21:54.78 ID:1Zd58cSj
日本未発売だけどバンジーよりもRazerのArmadilloっていう文鎮型が好きだ
93UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 14:41:26.98 ID:N/d2afPI
中華のsteelパチの文鎮型の方が安定しそう
94UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 15:23:57.77 ID:g0iq0apU
バンジーなんかバナナスタンドで十分
95UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:15:26.61 ID:Ha0x0AOr
>79
二万くらいまでなら構わないんだけどさ。
G510、5000円なんだよアウトレットで。
でも確かにG800が3kちょいだから、これで凌いで
アウトレット待つかなあ。同額程度になるし。

>85
くれよwwww
96UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:37:30.11 ID:VzTqZgKU
バナナスタンドなるものがあることを初めて知ったわ
こんなもんマウスバンジー以上に無駄だろw
97UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:52:33.56 ID:CURZKvm3
軽快くんってもう少しいい名前が思う浮かばなかったんだろうか
98UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:43:14.66 ID:6V+t4AbX
EVO-Gってオナホとかそういうジョークグッズにありそうな名前だものね
99UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 19:15:28.06 ID:0Bo+3iGd
>>98
ゲーミングマウス=オナホwww

まあ、オナホ業者が日々商品開発に取り組む姿勢は
見習うべきところがあるのは分かる
100UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 19:31:30.40 ID:Gwce1Tx/
なにいってんのお前
101UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 19:42:44.23 ID:ToiemjHb
>>96
バナナは設置面が痛みやすいんだよ
そんなバナナスタンドはヘッドホン、ヘッドセット掛けに使えるという
10258:2012/05/16(水) 20:28:47.32 ID:d0ivtwiS
すみません、両方できました。デフォルトプロファイルだけは左右クリック固定なんだね。
あとマクロに左右クリックの入力情報を登録するときはマクロ記録中以外の時に右クリックで挿入するんだとわかった。G300最高。
103UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 20:46:52.05 ID:O93wKKpB
バナナの痛みやすさを知ってるなら、バナナスタンドがいかに有用か判る

マウスに熟知してるこのスレの奴らですら、マウスバンジーの金銭効率には皆首をかしげる
104UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 21:26:57.23 ID:6V+t4AbX
バナナは買ってすぐ食うもんでしょ
105UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 21:32:18.47 ID:WftwX2wZ
100均で粘着テープ付きのフック買ってきて
デスクの裏にマウスケーブルちょっと余裕もって引っかければ完成
106UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 22:16:40.80 ID:VzTqZgKU
>>101
ヘッドセッド掛けに便利そうなのは認めざるを得ないわ

でもバナナは平たいカゴとかでよくね。他の果物も置けるし
バナナスタンドなんてバナナ専用の癖にラス1引っ掛けらんねーじゃんw
107UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 22:19:06.85 ID:aWgbfBqm
ラス1は大気圧とか物理的に考えたら2個以上よか直置きでも持つっていう発想
108UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 00:03:52.40 ID:oAGrc2zC
DPIやセンシの設定って一般的にどうしたらいいの?
Win側のセンシゲージをセンターに固定してDPIで気に入った速度に調整?
それともDPIはMaxにしてセンシで調整?好きにしろって言われたらそれまでだけど
みんなのやり方を教えてください。
109UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 00:10:24.48 ID:ivdiAF/m
>>108
デフォルトのままが一番バランスが良い
俺らのような個人が適当に決めた値ではなく、
大企業の開発部門や試験部門がよってたかってテストして、
「これが一番万人受けする使いやすい値だ」
と決めた値が、各デバイスに設定された初期値だ

下手に弄るよりノーマルのままが良い

車だってそうだ
素人がシャコタンだのブーストアップだの下らん調整入れてバランス崩すより、
吊るしの新車の方がよっぽどレースでは強い

知識があって、膨大なテストを繰り返す時間が有るなら、
どんなジャンルの機器でも調整は有効だが、
そうでないなら、慎重に弄ったほうが良いだろう
110UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 02:12:18.42 ID:jnoFMpaT
Winのセンシは真ん中から下げるならアリ上げるのはアホ
DPIも1800以上あげるのはマジキチ400でも800でもじゅーぶん
ポーリングレートは好きにせい
111UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 02:35:00.89 ID:5yj+kkoW
DPI:400 Win:6/11
という設定をよく見かける気がする。
ちなみに自分はDPI:1000 Win:3/11です。
112UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 04:36:49.97 ID:l077Bax/
俺もDPI400WIN6/11だわ
ゲームのほうはデフォルトからあんまりいじらないことのほうが多いかな
113UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 06:45:11.50 ID:Va90PXt3
>>108
好みだと思うけど。Lift嫌いな自分はこう。

Win7:6/11, 精度OFF
Mouse:1120dpi (EC1evo)
Mouse:1300dpi (その他)
App:下げ(FPS) やや下げ(TPS)
Level:へたっぴ
114UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 07:46:47.72 ID:uh2Bt8kR
一時期の360度4cmのキチガイプレイしてたわ
115UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 08:29:34.20 ID:1nQFCHLR
ぜんぜん、おかしくなんてないよ
116UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 08:34:08.48 ID:jnoFMpaT
一時期1cmのキチガイプロもいたからな
117UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 08:44:20.22 ID:l077Bax/
どうでもいいけどEC1evoに1120dpiなんてないよね1150dpiだよね
118UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 09:24:30.11 ID:BfCvyz9j
Deathadder 3500を買ってきて二日目

DPI:3600
Win7:5/11

24インチ、1920x1200
ゲームもできる限りこの解像度でプレイする

細かい操作は大変だけどリフトが高すぎて慣れない
ソールを手配したから改善された場合設定を考えなおすわ
119UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 09:25:45.50 ID:BfCvyz9j
連投すまん

3500だったw
120113:2012/05/17(木) 09:31:22.14 ID:H2gjERTI
>>117
ご指摘シャンクス
121UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 09:51:07.43 ID:mFp7T2Iw
dpiはセンシの幅を広げるのが主で
それ以上でも以下でもないと思うんだが
122UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 10:18:09.08 ID:BfCvyz9j
DPIをあげるとWin側の1メモリの振り幅が大きくなるって事なの?
同じ距離にする場合、DPIで調整するのとWin側で調整するのとどちらが良いわけ?
123UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 10:55:00.44 ID:uh2Bt8kR
考える頭がないならどっちでも同じじゃないですかね?オナシャス!
124UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 10:57:55.87 ID:NlYQSOOW
>>109
どうでもいいがこれは間違い
そこまで洗練されてデフォルト値が決まっているわけでは無い
気分的にはネイティブの整数倍が良いと思うけど
125UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:01:00.36 ID:whMVDpRR
>>124
えっ?
126UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:25:30.28 ID:ZOoWGZgC
Win?/?ってのは何を表してるの?
初歩的な質問で悪いんだけどさ
127UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:36:57.64 ID:l077Bax/
コントロールパネル -> ハードウェアとサウンド -> マウス -> ポインターオプション の速度
 「ポインターの速度を選択する」のメモリが11あって真ん中が6なわけだ
128UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:46:07.64 ID:60B51YBy
ハードウェア解像度と同じor整数分の1で
ポインタ速度標準の状態じゃないとカーソルブレが起きるしな
129UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:47:57.34 ID:bzaojVIC
DPIやセンシの調整はシャコタンやブーストアップってほどの改造じゃないだろ
車で例えるならシート位置の調整
使いやすい位置が正義
130UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:53:45.02 ID:jnoFMpaT
1回転で稀に2回転分勝手に回してくれるパワステ
400馬力が限界のエンジン
ザWinセンシ6オーバー&仕様
131UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 12:34:37.76 ID:QvuzgzGJ
BF3の影響かこの板もFPS初心者っぽい人が増えたな
132UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 13:09:23.70 ID:bzaojVIC
いい事じゃないの
133UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 14:05:49.44 ID:JrxN1y9Q
同時にネット掲示板初心者も増えて^^;
もろ中学生の
134UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 15:04:41.17 ID:oAGrc2zC
質問した者ですが、DPIをMAXにして使う人は少ないようですね。
確かにDPIをMAXにするとWinの制御が効いてないログイン画面やBIOSで動きがマッハになって
扱いづらかったりして、弊害のほうが多そうですね。
参考になりました。
135UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 15:48:17.71 ID:Fc2DA6GM
136UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 15:59:00.72 ID:REDW6Jv3
>>134
本来的にはDPIなんて好きにしろでFAなはずなんだけどね
メーカーの不首尾か、あるいは確信犯的な仕様で、選択DPIによって各種異常動作起こす場合があるから

それ故にDPIどうしたらいいの?って質問には
そのDPI設定時に正常動作するかどうか、情報収集するなり実際に使用してみるなり確認して問題なければ
そのままご使用ください、問題あったら他のDPIで試してください、となる

慣習的にはハードウェアネイティブ且つ低めのDPIなら問題ない場合が多いから、とりあえずそうしてる場合が多いってだけ
137UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 17:39:33.76 ID:o6rp8CHz
>>135
なんだこれは(驚愕)
138UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 17:46:15.16 ID:RtOKQgSj
なんぞこれ
139UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 18:07:37.19 ID:AdvUPkq0
140UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 18:11:29.82 ID:1a0JLgs2
手垢の掃除が大変そうだな
141UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 18:25:19.85 ID:evQdYKw/
>>135
近未来的で普通に格好いいと思う(小並感)
142UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 18:34:48.10 ID:6qlJY5zY
見るからに地雷でワロタ
143UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 18:52:04.71 ID:IA/a1ZzQ
>>135
>>139
説明文読むだけで重たいのがわかるわ
しかも4Gだから相変わらずの糞センサーだし
144UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 19:20:18.95 ID:REDW6Jv3
これこそトランスフォーマーとコラボしとけと
ケツにRazerじゃなくてメガトロンシンボルの方が百倍ハマるだろw
145UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 19:59:26.23 ID:C6JlCqRd
こりゃsteelから変形マウスが出るのも時間の問題だな
146UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 20:08:39.55 ID:P7G02E6l
147UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 20:44:55.76 ID:BfCvyz9j
ARCHISSのAS-KB91C青軸を買って見ようと思う
リアルフォースを使ってるけど、あのカチカチ感がなんかたまらん

失敗したら会社に持って行っても良いし
148UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 21:05:55.22 ID:D3Kx8wCZ
会社で青軸使われたら周りはたまったもんじゃないだろw
149UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 21:11:58.70 ID:X4aiIR0w
マウス下ろす音が煩いって言われたことならあるな
150UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 21:16:48.47 ID:REDW6Jv3
ダイヤテック社員は打鍵音うるせーから自社製品使ってないって話はマジなんかね
151UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 21:29:12.00 ID:dyDqJuA5
>>150
赤軸ならそんなことないぞ
152UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:44:21.24 ID:BfCvyz9j
間違えたw
Filcoのだった
153UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 00:04:46.13 ID:grMVp0CA
赤軸でもメンブレンに比べればうるさいだろ
154UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 00:06:34.60 ID:dSrt+7hm
メンブレンでも軸にフッ素グリス等の潤滑剤を適量使うだけでかなりタッチが変わるからな
155UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 01:43:47.33 ID:VOtxV5Pt
赤軸はフワフワ打てば気にするほどでもないかなぁ
156UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 05:42:45.21 ID:oDtWQAEj
黒軸以外ありえない
157UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 06:16:26.33 ID:alMyd71m
チャ…チャヂク…
158UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 07:47:06.86 ID:EoU56iWT
個人的には迷彩にしただけで高いFILCOよりは
機能追加してるゲーミング用の方が追求してそうで
好感が持てるな。光るとかはどーでもいーけど。

ちなみに自分は「ゲームは青軸、業務は赤軸」派。
159UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 08:48:02.45 ID:CdJe24T/
打鍵感と配列が変わるのが嫌だから仕事もゲームもHHKB-JP PROだな。
160UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 00:07:00.68 ID:zeINUqAF
LOVE黒軸
161UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 01:42:40.49 ID:DdH9+1D4
黒軸がうるせえって怒られたから困った
静かでNキーロールオーバー対応なメンブレンってあんまりねえだろうし・・・
162UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 02:11:48.62 ID:HdEbn9Q/
X6から7Gにかえたらキートップのガタと言うか遊びが無いので俺には寧ろ静かになった
163UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 02:38:59.94 ID:DdH9+1D4
ああ考えて見れば音の原因はキートップの遊びだな
なんか工夫してみるわありがとう
164UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 05:01:59.47 ID:yx86Cyvj
6Gv2の赤軸はよきてくれ
165UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 05:16:57.61 ID:7UjAbwsg
Steelseriesのキーボード使ってる人多いみたいだけど
どの辺がいいの?
Steelseriesなら間違いないと思うからとかじゃないよね。
Cherry軸でも一番高い部類な気がするから気になる。
166UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 05:26:03.50 ID:yx86Cyvj
7Gのパームレストが気に入ったから
あれだけのために6Gじゃなくて7Gにしたからなー、すごい手首が楽
FPSの時はもちろんPC作業もこれないと駄目だもう
167UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 05:30:15.68 ID:7UjAbwsg
あなるほど。自分はパームレスト別に買ったから理解できた。
168UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 06:46:25.41 ID:Cwgs7hJf
あと反応が一番早い
169UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 09:40:13.25 ID:wivUFN6m
すいません、>5-6の話でもう一度お伺いしたいのですが…
親指ボタンは押し込みと4方向にしか操作の割り当てができないだけじゃなくて
物理的に4方向のうち1方向にしか押せない構造ということでしょうか?

X52proのスロットル側アナログミニスティックみたいなのが理想なんだけど…
170UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 11:25:56.01 ID:7UjAbwsg
>>168
それは気のせいっしょ
Cherry系なら同じはず
171UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 11:56:23.69 ID:/Zz1zLpr
>>170
ところがどっこい気のせいじゃないんだな
7Gは他のキーボードよりも反応良いっていう検証結果がある
172UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 12:25:56.99 ID:YGT1RusB
IMO昨日注文したばっかなのに
今日もDA買って、部屋がマウスキチガイみたいになってく\(^o^)/
173UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 13:27:24.21 ID:PuIGN+p7
7Gと6Gv2は数値上反応早いけど
ゲーム上だと関係無いですサーセンってSteelのなかの人が言ってたハズ
ってのを過去スレで見たことがあるから俺は普通にSteelじゃない黒軸買ったんだが
174UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 13:35:12.91 ID:ZsBpUu/a
>>171-173
何と比べたか興味深いがまーいいやー
>>172
welcome to mouse arena.
175UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 14:02:03.24 ID:t0rjws4i
リアフォとメカニカル持ってるけどタイピングだけに限るとリアフォは飽きるな
メカニカルの打鍵音はなかなか飽きないし青軸の音が特に好きだわ
でもゲームするならリアフォ
176UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 14:29:29.70 ID:PfmPszLc
普通逆だろうと
177UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 14:57:12.04 ID:1wOFK6J7
反応でみればストローク浅くてポーリングレート1msにも対応してるrazer系が最強じゃねーの?
178UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 15:23:53.40 ID:ZsBpUu/a
>>177
Cherry系なら大体どこも同じはず。
一部下げられるのもあるが大抵は
1000Hz=1msだよ。
179UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 15:33:33.89 ID:rBz+DEOv
HHK Proは66Hzらしいので同じトープレが作ってるリアフォも66Hzなんじゃないかと
普段のタイプは快適だけどマウスやモニタも遅延にシビアにこだわってる人が使うようなキーボードでは無いと思う
180UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 16:44:08.71 ID:1zccBfZ5
PS接続とUSB接続 どっちがいいんだお・・・
181UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 16:48:31.16 ID:ple+xcyf
PS
182UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 17:37:35.07 ID:/Zz1zLpr
7Gが他のキーボードよりも反応良いのは内部パーツの違いのせい
Steelの中の人(現ZOWIEのスタッフ)が言ってたのは、
ポーリングレートが1000Hzでもあまり恩恵はないという話だから関係ない
183UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 18:20:39.87 ID:1zccBfZ5
マジェスタッチ茶軸から7Gに変えて反応速度の違いを体感できるのかい?
キーボードの反応速度の体感なんてそんなに違うとは思えんが
184UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 18:25:46.60 ID:884ncwJZ
もし違いがわからないとすればそれは信仰心が足りないんだよ
185UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 18:27:19.76 ID:3gZM2czb
そんなこと言い出したらzowieのセなんとかがさいそく()じゃねーの?
186UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 18:38:29.80 ID:0Op0PmpQ
>>166
パームレストとかその辺で評判良いの売ってるじゃん
7Gのはそれほど良い?
実は俺も6GV2か7Gで悩んでる
7Gの専用パームレストはカッコいいよなぁ
187UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 18:55:34.67 ID:gtK0TEwr
あのパームレストちょっと作りがちゃっちぃけどね
188UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 18:57:33.84 ID:uIwTPhVd
パームレストも個人で合う合わないが激しいものだから世間の評価が当てになるとは限らないぞ
自分で触ってみるのが一番なんだが触れる状態になってる店はそう多くもない
189UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 20:10:10.34 ID:HdEbn9Q/
そう、だから体験したくて俺は7Gにした
二週間くらい着けたり外したりして今は全く使ってないけど、こればっかりは個人の好みだから仕方ないよね
コーヒーカップとか灰皿置くのに邪魔だったからなんだけどねw
190UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 20:13:29.48 ID:iSZQVtBl
ゲームしてるとキーボードとマウスの構え方が
段々八の字みたいになってくるから、
パームレストは俺には邪魔になっちゃうだろうな
191UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 21:07:59.77 ID:0Op0PmpQ
>>190
8の字に見えた
クロスファイア持ちかよきめぇwwwって思った
192UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 23:06:09.59 ID:1zccBfZ5
ソール重ね貼りしてLod短くする技があるけどあれって本当にセンサーの性能を十分に発揮できてるんかね?
kanaのLoD長いから重ね貼りしたんだがポインターキョドってるお・・・
193UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 23:58:34.55 ID:lCfkn+Un
重ね張りすればトラッキング性能は確実に落ちるよ
194UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 00:08:27.34 ID:KkEkZXeg
>>192
物理的に小細工してLOD短くしてる場合は、センサーの性能を落としてるのは間違いない。
195UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 00:11:28.61 ID:jkAYj4p6
パームレストは左右の体のバランスがおかしくなってAIMできなくなったは
タイピングはかなりしやすいけどな
でも手首浮かしてるから無くていいは
196UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 00:14:23.99 ID:1fmY6rUT
>>193-194
やはりですか
新しいの届くまで地をはってもらうことにします(`・ω・´)
197UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 00:15:24.36 ID:sVe8iima
DeathAdderはトラッキングが強力過ぎたから
ソール重ね張りすると調度良かったんだよな
198UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 00:23:10.23 ID:uTD2BPOI
マスキングテープよりかは良いんじゃないかな?と個人的には思う
重ね張り前のDAは持ち上げる時も降ろす時も微妙にズレて困った
199UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 00:36:25.53 ID:id8VZJvK
ハの字な
200UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 07:52:15.02 ID:zpMIAz7s
deathadderのトラッキングが強力(笑)
201UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 22:27:56.33 ID:MiGPXffm
DeathAdderを3500DPIで使用していたのですが
Senseiに変えたあと同じセンシにするにはCPIは何にすればいいのでしょうか?
202UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 23:08:53.10 ID:1fmY6rUT
自分でいろいろ試したほうが早いとなぜ気づかない?
203UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 23:17:24.24 ID:MiGPXffm
>>202
一応感覚で同じくらいにはしたのですが
もしDPIとCPIの対応表みたいなものがあれば確実かと思いまして・・
204UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 23:28:04.65 ID:bnV22V58
そういう意味ならCPI=DPIだよ
センサーが違うから同じにはならないけど
205UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 23:28:58.55 ID:1fmY6rUT
DPI=CPIという認識で大丈夫だよ
206UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 23:39:16.60 ID:MiGPXffm
>>204 205
センサーによって違うんですね!DPIとCPIで仕様が違うのかと勘違いしてました
ありがとうございます!
207UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 06:32:19.36 ID:9+HdwvGc
G400の1000dpiとXaiの1000CPIが全然違うんだけど・・・
ホントにdpi=cpiなの?
208UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 08:28:07.02 ID:REPd5NFi
自分の感覚を信じればいいだろ
209UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 08:54:40.21 ID:yusPAvCT
>>207
ドットとカウントの違い
210UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 09:17:41.80 ID:P1GkY1QP
センサーが違うとそこら辺もかわってくるんじゃないのかね
過去ログにIE3.0は公式的には400dpiだけど500dpiに近いってレスもあるし実際に使ってみてそう感じる
G400とxaiはどうなのか知らんが。
感覚でセンシ決めれないなら振り向き何cmだとか覚えておいて調節したほうがいい
211UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 11:30:26.03 ID:9qzFwdHm
Razer Actosa使ってる人いませんか?
打鍵音とキータッチが気になります
212UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 13:19:46.86 ID:L5CPBlv/
dpiとかEnotus使って自分ではかれよ
213UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 13:56:22.97 ID:fSOJJeK/
いまロジのm950使ってますが
ゲーム用マウスにしたら結構変わるものでしょうか?
KANAかDAにしようか迷ってます。

m950が結構いい値段のマウスなので購入に躊躇しています
214UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 17:20:32.62 ID:6/21GOYN
お前らって7Gのパームレストに潰されそうなぐらいひ弱だよな
215UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 17:36:39.47 ID:dHuiZCmE
もしくは7Gのパームレスト潰すくらいのピザか
216UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 18:08:24.26 ID:L5CPBlv/
>>213
無線とか論外だから
DAならBlackEditionにしろよ
217UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:11:29.43 ID:Ss2pHMvu
>>213
そのマウスに不満を感じないならゲーミングマウスに変えたところで大して変わらない
218UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:15:30.41 ID:HVjK5QJm
さすがに一般向け無線からゲーミング有線にしたら、無線の糞さを思い知るはず。
219UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:22:00.71 ID:dHuiZCmE
今の無線ってIE3.0程度の応答速度あるんじゃねーの?
220UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:22:51.61 ID:CSdgeKQd
>>213
M905はセンサーの性能が良くないので素早くマウスを振った時に飛んだりするのはなくなる
現状で特に困ってなければ変える必要はないかもしれんがちょっと古めの無線式で展開の早いゲームをガチ対戦するとかなり辛いものがあるな

>>216
おいおいMambaさんディスっちゃいけないぜ
たまに見失ったりするし設定画面の反応がトロかったりDynamic DPI Scalingが邪魔だったりするが真面目に動いてくれさえれば優秀なんだぜ

有線でS3668かS3888積んだ廉価版Mamba出ねーかなほんと・・・orz
221UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:24:39.93 ID:P1GkY1QP
より良い物を知っていなくて"マウスはこういうものだ"という認識でいたら
普通は不満なんて感じないもんな

kanaとDAならDA(blackedition)推す
222UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:42:39.30 ID:QO7cvHQP
誰か4Gセンサーのダイナミック(笑)を無くしてくれ
俺のImperator2012が不憫でならない
223UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:48:01.39 ID:dHuiZCmE
>>220
おまえはアレだろ。mambaっつーかあのガワのくぼみが好きなだけだろ
アレだけは秀逸なんだよなmamba
224UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 20:54:54.53 ID:+ruquqTm
DAmba出ないかなあ
225UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:11:23.91 ID:Woa7YEy2
ロジやms製mambaが欲しい
226UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:18:59.94 ID:jWAnrit5
G700があるじゃん
227UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:21:48.82 ID:P1GkY1QP
G400のおぷちかる軽量版だせば万事解決だお
228UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:37:24.19 ID:JX3skKPF
G700はNagaとかのポジションじゃね
229UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:40:33.12 ID:B2GGl48b
>>227
(1) 軽量化
(2) ホイール交感
(3) クリック部柔らかく
(4) HyperGlideに交換
これで5k希望
230UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:43:27.21 ID:G17kmw6k
それでなんで5kなんだよw
231UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:52:51.62 ID:vg06brBN
G400のホイール糞糞言われてるけどどこが問題なのかよくわからん
ホイールにバインドしてゲームしても特に問題感じなかったし
232UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 21:57:48.81 ID:P1GkY1QP
すまんこ>>227はG500の間違いだったわhahha
233UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 22:02:26.44 ID:4afi7GHS
ロジのゲーミングマウスは大概重い
そのうえ錘も付けられるとか神様の修行か!
234UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 22:04:19.93 ID:HVjK5QJm
MiCOサイズのG400とか見てみたい。
235UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 22:10:27.30 ID:vg06brBN
どっかの海外フォーラムでアメリカ人が
「なんでG100(小型軽量)は一部のアジアでしか販売されてなくて北米では売らないのか?」って質問して
ロジの中の人が「(北米では)小型軽量のゲーミングマウスは売れないから」みたいなこと言ってたな
でもG300は普通に成功してると思うしもうすこし小型軽量マウスのラインナップが増えてもいいと思う
236UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 22:44:01.63 ID:dOoKWqtb
>>231
初代SidewinderからG400に乗り換えたが、
ホイールだけあまりにも操作感覚が違っていて、今でも慣れない。
ホイール以外は完璧だと思う。

初代Sidewinder・・・金属製。
重量があって慣性が働くので、ほっとくと自動停止まで少し間が有る。
それを利用すると、軽い力で素早い大回転が出来る。

G400・・・ゴム。
ホイールの回転が重い。硬い。
ホイールが滑る事は絶対にと言って良いほど無い。
237UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 23:58:18.12 ID:kKvd1ei0
G500使ってる人いたらボタン設定を聞きたいんだけどオススメあったら教えて!
あと、アングルスナップってチェックマーク入れておいたほうがいいのかな
238UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 00:20:37.41 ID:R5kYXZtQ
サイドボタン付きでKANAより小さいマウスを探していて
G400、DRM26、A4 Tech辺りを候補に考えてるんですが他におすすめありませんか?
239UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 01:09:39.63 ID:zEhmyt5q
おっぱいうpしてくれたら教える
240UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 03:25:44.96 ID:a3W3eFX9
>>238
A4Tech X-718BK-JPマジおすすめ
つまみ持ちでこんなに疲れないマウス初めて
241UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 03:55:43.59 ID:I/Uq3MaK
>>238
G400はKANAより明らかにデカイだろ
242UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 06:57:25.61 ID:xrci3iU0
>>238
G300とかKinzu初代とかSpawnとか
小さいの嫌いだから良く知らんけど
>>240
arkで触ったけど718BKいいなあ。F3より見た目良いし。
センサー同じだっけ?
243UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:20:44.82 ID:TSOHCEnR
小型のマウスは手でかい人種からすると強制手首視点になって疲れる(手首視点の人もだが)
だからRazerなんかは手がしっかり乗るデザインになってるわけだ。
使う樹脂の量が増えて重量加算になるけどデザインとしては正しいと思う。
244UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:29:16.54 ID:X3kYB7Q2
>>243
Razerだけじゃないし
245UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:52:09.02 ID:TBz7SU2Z
ドログバ今季限りだってよ
チェルシーオワタ
246UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:55:19.20 ID:TBz7SU2Z
間違った///
247UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 10:33:34.75 ID:GWFDfBwE
小型マウスは強制手首視点とか初めて聞いたが
何か身体に障害を持たれてるのでしょうか
248UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 10:49:42.22 ID:BRoB+wJL
小型マウスだからって強制手首はないわ
249UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 14:37:52.43 ID:nSWZFPXA
大型のマウスだせよ〜
最近小型ばっかりで手に合わない
250UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 14:45:58.62 ID:X3kYB7Q2
EC1evoは結構大きいと思う
あとR.A.T、インペ2012。
251UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 15:00:51.23 ID:zEhmyt5q
>>249
IE3.0で我慢しろ
252UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 15:32:13.76 ID:TSOHCEnR
>247
外人は手でかいからマウスが小さいと指側にマウスが寄って
手の内側に空洞げ出来るだからこれを嫌うユーザーが多いって事。
MX518やDAが売れに売れた理由は大体わかるだろ。
253UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 15:49:46.03 ID:32GquiDF
軽くて大きさもある程度維持してるってなるとWMOぐらいだな
kinzuあと一回り大きくしてあの軽さ維持してくれ
254UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 15:51:13.55 ID:1W4voqDT
Kanaが丁度そうじゃないか
255UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 18:44:02.08 ID:GWFDfBwE
>>252
指側にマウスが寄って空洞ができるのを嫌うユーザーが多いってのはわかるけど
それが強制手首視点とどう関係するんだ?
小型マウスはつまみ持ちに向いてる(人による)けれど、だからと言って強制的に手首視点になるわけじゃないと思うが
256UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 20:38:03.28 ID:BmkSXWaC
どんなマウスでも肘支点の俺には強制手首支点とか理解し難いな
257UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 21:02:25.74 ID:h9o7TRnj
>>251
IE3.0って手に馴染むんだけど最高に持ち上げづらい
結局観賞用マウスになってる
258UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 22:42:31.63 ID:GdJ276dY
強制ってわけじゃないんだろうけどマウスが小さいと手首支点になりそうな感じは分かるな
259UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 03:33:34.21 ID:kiflq9s2
梨地とかラバーじゃない持ち上げにくいマウスでも
グリップテープ貼れば改善できる
バットとかラケット用のやつでいい、驚くほど使い勝手上がる
260UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 03:36:16.62 ID:NTjdiYAd
だが見た目が最悪になる
261UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 03:47:55.38 ID:gBKUjv5i
別に見せるような知り合いいないじゃん
262UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 03:55:26.54 ID:kiflq9s2
>>260
テープなんだからベタベタ貼らなくても必要なとこにピンポイントに貼ればいいんだよ
薬指と小指の当たるサイドとかな
黒だけじゃなく色んな色あるから白いマウスとかでもそんなに目立たん
263UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 06:38:00.45 ID:jFB6f2jA
IE3.0は形自体が持ち上げづらいからテープ貼っても使いづらいかと
264UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 06:49:48.95 ID:Hiayz+4q
テープは使ってると劣化+その内どうしても剥がれてくるからそのメンテが面倒で結局やめたな
265UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 06:52:51.04 ID:O6tuRDqx
EC1+BF気持ちいー
よだれ出そう(^p^)
266UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 09:37:39.42 ID:oOFp8RDS
勝てればどんなにめんどくさくてもメンテするし
不格好なマウスも使うわ
267UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 10:17:31.18 ID:9dc6FVpY
レイザーのロゴよりマシだろ!!!
268UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 11:38:18.01 ID:hRmNQKuA
savuは概ねプロファイル機能ついて多少小型化したG400
惜しむらくは5ボタンで割り当てに悩む
269UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 11:54:19.70 ID:oOFp8RDS
savuもうすぐ発売らしいけど
待ち遠しい
レビュー見る限り補正も加速も無さそうだし
クリックも軽そう
270UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 11:57:35.18 ID:hRmNQKuA
今届いたから何か聞きたい事あればオナシャス!
271UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 12:19:07.97 ID:83Y9Ak3Q
>>270
入手方法
送料含む価格
重さ
きしみ
よろ
272UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 12:55:38.09 ID:Bex593nS
オススメのキーボード教えてくれ
腕が疲れる
273UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 15:14:00.51 ID:Pc9c4q9T
>>270
手淫方法
ちん長含む体格
重さ
くさみ
ガロ
274UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 15:17:33.50 ID:K7jSHhVf
>>273
それはサブ
275UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 15:33:17.37 ID:0W1EKF/M
>>270
欠点がなにかあれば
276UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 16:02:07.31 ID:9dc6FVpY
>>272
7Gか東プレのダークフォース
277UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 18:39:11.74 ID:ApxdhwiV
ネタだと信じる
278UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 19:10:17.30 ID:hRmNQKuA
>>275
最初に書いたようにボタンが少ない。
左右メイン(変更不可)とサイドボタン二つホイールクリックだけ。
だからプロファイルなりeazyshiftなり使う場合はめんどくさい事になる
あとLODが若干気になる点。一円玉4枚くらいで切れる
279UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 19:12:34.77 ID:oOFp8RDS
入手方法についてはよ
280UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 19:17:59.97 ID:hRmNQKuA
輸入
281UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 19:19:28.25 ID:0hw9saLD
>>276
ありがとう
G13とかあーいうのってどうなんだろ

282UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 19:39:40.38 ID:ZnwU7AJp
Mamba 20012買ってきた!
283UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 20:11:55.33 ID:0W1EKF/M
>>278
thx
LOD長めかー
284UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 20:21:36.55 ID:gBKUjv5i
LOD長めってことはsavuは独自レンズではなさそうだな
3090センサーで最新srom積んでる時点で注目株ではあるが
スペック上はSpawnのほうが軽くてボタン多いという
285UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 20:34:08.84 ID:hRmNQKuA
LODに関してはspawn同等だと思う。持ち方に慣れてないから長いと感じたけども。

というかG400よろしくホイールの前後にボタンがあれば便利になるのにな。
別に普通の割り当てでもいいけど、それだったらなおさらG400でいいし
286UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 20:55:54.88 ID:maa5nUv1
DA3500のスイッチって、オムロンなん?
仕様変更とかされてない?
287UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 00:08:04.29 ID:HUr2ofjL
RazerのAbyssusに似てるマウス知らない?お尻のところが内側に凹んでるようなやつ
Abyssus使ってるんだけどJitter症状が出てしまうしnativeで800〜1000dpi欲しいんだよね
288UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 02:05:04.74 ID:2oE4vxUb
spawnわかる
289UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 03:06:54.51 ID:ajTxmZBS
マウス座標のスクリプトを組めるというのでinfernoを買ってはみたのだが、結構難しな
5時間ぐらい弄くり回してなんとなく理解はしてきたんだが・・・
どこか詳しく解説とかしてるサイトやブログ誰か知ってたら頼む
290UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 07:01:55.61 ID:sphXL+Ld
ZOWIE GEAR EC2 eVo black Text by BRZRK
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20120522072/

>>287 Abyssusって見た目Roccat系と似てる気がす

Avago 3090採用増えてきたね。3080は終了かな?
Pixartもがんばって欲しい。-H搭載IE3.0 cloneとか欲しい。
291UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 07:04:05.84 ID:sphXL+Ld
>>289
お!蔵升ktkr。触感とかセンサーとかどう?
292UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 10:36:47.24 ID:cCHJZ0nc
infernoがマクロ機能ではA4techに並びながらも超えることができないのは
直感的分かりやすさがないこととコマンドスクリプトの使いにくさ
293UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 11:46:02.68 ID:cVD+/5rK
>>291
一年ぐらい主にFPS用にG700を使用してたんだけど、inferno悪くないよ。
クリック感も良いし、センサーも問題ない。
ただ、サイドボタンが個人的に押しにくいかな。
今までがサイドボタン飛び出てるタイプしか使った事なかったから。
取り敢えずサイドボタンはパテで盛ったら凄く使いやすくなったw
294UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 11:49:55.71 ID:SqW4U4Mv
arkいつの間にか5000円以上送料無料すらなくなってるな。
295UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 11:56:15.79 ID:0f8OSUMx
cyborgのMC-RAT7って奴どうなの

あれのAlbinoバージョンに一目惚れして買っちゃおうと思うんだが

いかんせんレビュー少ないんだよね
296UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 12:35:24.79 ID:iLg/qGMy
g700のサイドボタンやら減らしたのはよ
297UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 13:22:07.39 ID:6i/9FKkV
田舎なのでメカニカルのキーボード触れないんだけど
メカニカル初めてでFPSやるなら何軸使ったらいいかな?
298UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 13:37:17.13 ID:HZNSM2F2
黒軸
299UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 14:07:19.05 ID:qUZjN3sz
茶軸 「カタカタカタカタカタ」
青軸 「カチカチカチカチカチ」
黒軸 「ズコズコズコズコズコ」
赤軸 「スコスコスコスコスコ」

打つときのイメージはこんな感じだと思う。
黒軸は結構重いからスポーツ系で使うと指が痛くなるかも。
小指でShiftやCtrlを頻繁に打つ人なんかは特にね。
300UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 14:18:17.81 ID:aAmSkw1m
>>299
同意。ゲームで黒軸はないな。
反発以前に重くて初動が遅くなる。
メカニカルでなくてもいいんだが
Nkey実装がCherryOEMに多いから
よく採用されるんだよね。
301UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 14:32:05.90 ID:OKLmBp1E
いや、黒軸ってのは押下するにつれて重くなるんであって、押し始めは普通に軽いからな。
押下圧60gとかいうのは押し切るのに必要な数値で、押し始めは計ったこたないけど45前後くらいだろアレ
302UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 14:37:57.01 ID:xvFiEgKK
黒でいいよ、6時間ぶっ通しでBF3やらFPSしても何とも無いよ

このように個人差があるので、とりあえずどれか買えば自分なりの基準が出来て次にいかせると思います
303UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 15:01:24.96 ID:pZjzab1D
メカニカルをVCで使われると迷惑レベルでうるさいよな、、、
プッシュにしてるならいいが、入力レベル式だとカチカチうるさい人がいる。
常に操作するゲームとかだと本当に酷い。
底着き音を低減したメカニカル出て欲しいなぁ
304UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 15:02:53.64 ID:cVD+/5rK
infernoのマクロは12msの単位でしか設定出来ないんだが・・・
ディレイ15msとかやりたくとも24msになっちまうぞ
1msや10msとか出来ないのかこれ?
305UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 15:03:42.20 ID:mr567H90
誰もが認めること
青軸はどう考えても五月蝿いw
壁の薄いアパートとかで夜中にタイプしたら苦情が来るレベル
306UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 15:03:51.01 ID:6i/9FKkV
参考になりました!有り難う
307UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 16:28:59.89 ID:AXhLWTqm
>ZOWIE GEAR EC2 eVo black Text by BRZRK
>http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20120522072/

G400と疾風でも微妙にネガティブアクセル出るから根本的にs3090と疾風の相性が悪いっぽいな
飛燕黒以外のartisanマウスパッドは微妙過ぎる
308UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 16:46:45.46 ID:N2tj/I+Z
確かに青軸はやかましいけど、メカニカルでは一番ゲームに向いてると思う
入力されたことを認識しやすいし、底を維持するのも軽い
309UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 17:08:56.43 ID:avEnTI5Q
青軸は環境が許せばいいと思う
310UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 17:14:36.94 ID:f9g3h6qE
>>290
ありがと、ちょっとRoccatのマウス色々調べてみる

>>297
黒、赤、青持ってるけどFPSやるなら黒か赤、RTSなら青だと思う
青はカチッてなるところで引っかかるからwasdの移動で細かく一瞬押してみたいなのはすごくやりづらい
茶は店で触ったことあるけどこれはカチッがあまり強くないからやりづらくはないと思う
ただ、個人的には茶は中途半端であまり好きではない感じがしたから使ってない
あと言われてる通り青はカチャカチャ五月蝿い。まぁ全部俺の主観だけどね
311UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 18:07:48.48 ID:Ler7Eh+9
>>307
4亀は池沼なの?
隼とか縦の低速移動時に問題ありまくりだろ・・・

eVoなら問題ないのかと思って隼わざわざ出してきて調べてみたけど、どう見ても異常な動きするよ
ちょっとしたテスト程度だと疾風の方が安定してる印象まであるわw

BRZRKになってからなんか残念なレビュー増えたな、fumioはどこいってしまったん?
312UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 18:36:15.40 ID:OwJzb8Ol
ボランティアでやってるのかね?
原稿料もらってるんだとしたら信じられない
313UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 18:42:09.30 ID:ZQxwecSI
ボランティアなわけないじゃんw
314UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 19:18:21.94 ID:Jq66rcri
steelseries7G 6Gv2も黒軸だからFPSは黒軸がいいんじゃないのかな。
315UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 19:28:24.25 ID:hKWw/L8G
とんでも理論はノーサンキュー
316UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 21:04:25.61 ID:B3kDQYvd
メカニカルはハンダ付け作業するオバサンの腕で品質差が大きく出るのが
なんとかならないものか
昔のマジェのチャタり方は異常だった
317UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 22:09:49.78 ID:z2Sd44v2
>>314
社員の方ですか?
318UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 22:28:55.66 ID:N7hpyFYc
>>291
マウス持ち上げるとカーソルが右下に動くのと、多少重めな事かな。
持ち上げない使い方なら問題ないけど。

>>304
なんか無理っぽいね。
319UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 23:37:10.13 ID:FZN+tFwo
もう時期6月だぞ!!
生先生に関する続報はまだか!!!
320UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 23:45:59.47 ID:qUZjN3sz
BRZRKは多分このスレ見てるだろうな。
このスレ以外で一切語られていないHUANOスイッチの遅延云々について言及してる。
321UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 02:34:17.23 ID:Pbvh155k
>>318
なん・・・だと・・・?
12ms単位で調整するしかないんか
322UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 07:08:07.04 ID:/KPdFAIw
なぁ先生のデザインに惚れちまったわ
クールでスタイリッシュ過ぎるだろあれ
先生かDAブラエディで悩んでるわ
どっちが良いかな
やっぱり先生かな
デザインの格が違い過ぎるもんなDAも捨てがたい
323UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 08:05:01.88 ID:HPpwBt46
BRZKは頭良くないからレビューのクオリティ下がりすぎ
fumioに戻すか他探すべきだろ
現役のやつにやらせるのがいいかもな
324UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 08:10:59.35 ID:QQF1mJlx
ふみおはなんで消えたん?
325UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 08:39:06.02 ID:Y/GWfYFe
BRZ持ち推しすぎ
ゲームプレイ時の感想が少ない
ダメ出ししないと負けだと思っている
326UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 10:10:37.58 ID:D5gpr0G6
g400とスポーンマウスのソール重ね貼り3090と、ecevoの独自レンズ()の3090ってそんな違うもんなの?
両方ネガティブアクセルの耐性は主観的にだけど大差ないと思う
しっかりした検証してないけど、ソールデフォのままのLOD長い3090センサーがやっぱ一番トラッキングがいい
光学式のLODとトラッキング性能って一方を取れば一方が犠牲になるって感じなの?
それともスーパーすごいレンズ作ればトラッキング性能そのままにLOD短く出来るの?

それと多少トラッキング性能落としてもゲーム中の操作にはそんな影響しませんよね
ネガティブアクセルが少し増えて、センシが若干下がるくらいですよね センシはゲーム中で上げればいいだけだし
327UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 10:16:57.61 ID:Pl1IRLPs
客観的に書かないといけないのにBRZ持ちはないわ
328UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 10:19:36.34 ID:mGNt6vms
ikari optから乗り換えの時が来た気が とかどーでもえーわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 10:55:16.46 ID:3o2n8Pzk
こんなnegitakuの勘違いオナニー並ならふみおのほうがよかったわマジで
330UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 11:02:31.06 ID:m41irSyW
BRZRK持ちワロタww
331UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 11:31:30.11 ID:Hdn0W6qS
>>326
ファームウェアに干渉したらトラッキング性能そのままLOD短くできる(Spawnのように)
ただそれをやるとトラッキングの安定感がなくなるというのがZOWIEの意見
ZOWIEは「安定感のあるマウス」がコンセプトだからそれに反する

ぶっちゃけ超ローセンシじゃない限り大して変わらないからKINGSIS製レンズのほうがいい
332UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 14:53:47.95 ID:xDWMJJSD
>>326
疑問符多すぎてうぜぇ
333UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 15:05:58.37 ID:D5gpr0G6
なるほど でも超とまでは行かないけどローだから若干・・・

マウスのレビューって実験機器使って実際にトラッキング性能確かめたり、クリックのレスポンスとか計れないのかな
主観的に持ちやすい、タップしやすい、6000円出す価値あるって書かれても・・・まあ個人の自己マンレビューならいいですが
後、初期ロット以外のECはhuano製 そのECのhuanoスイッチとevoのhuanoスイッチはまったく別物 同じhuanoでも硬さも反応も違う てかスイッチの塗装から違った 型番は書いてなかった
散々言われてるけどオムロンは初期だけ ちなみにevoのスイッチを他の反応早いマウスのスイッチと取り替えたが反応早くならなかった スイッチだけの問題じゃないのかもしれない

ゲーミングマウスはスイッチ、基盤、センサー等の型番を明記するべき 途中で告知なしに仕様変更とか詐欺じゃないのか?
334UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 15:21:01.41 ID:1ZWj1Wuc
あなたがそういう完璧なレビューをどんどん書いてもいいのよ
335UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 15:24:12.86 ID:Pl1IRLPs
今そんなビューかいてるやついないね
あるならみてみたい
336UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 15:37:06.17 ID:QQF1mJlx
主観的でいいんじゃね
要点を分かりやすく伝えてくれればおk
337UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 15:59:36.31 ID:Y/GWfYFe
>>333
仕様変更があるから明記しないんじゃないのか。
338UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 16:17:17.90 ID:Hdn0W6qS
途中で告知なしに使用変更は詐欺()
凄まじいトンデモ理論だな
339UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 16:20:44.80 ID:MNbH1FaO
とりあえず手持ちのマウスで客観的なレビューのお手本でも書いたらどうよ
340UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 16:36:20.90 ID:4UL88+RT
マウスがいったっぽい、いままでずっとロジしか買ってなかった。
このスレ的にはEC1 evo って安定なんですよね?
マウスパッドが布のハードコート(corepad)なのでマウスを選ぶんですが、
EC1 evoで大丈夫な感じなのかな。
ちょっとまえロジMX518の後継の安いやつが評判なのでそれでもいいかなって
思ってるんですが、いまもってるG5だとcorepadと相性が悪すぎなので怖いんですよね。
EC1 evo よりなんかおすすめあればおしえてください
341UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 16:41:18.29 ID:mGNt6vms
G400
342UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:15:48.78 ID:xDWMJJSD
ずっとロジだったならとりあえずG400買っとけ
その後で不満が出るようなら他のも考えるべき
343UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:49:54.93 ID:dxFJi0c+
>ちなみにevoのスイッチを他の反応早いマウスのスイッチと取り替えたが反応早くならなかった スイッチだけの問題じゃないのかもしれない

マウスもキーボードも反応の速さはスイッチ周りの機械的構造でだいたい決まってくると思う
だからスイッチ変えてもあまり意味ない。SSの6Gが反応早い理由もたしかそうだったはず
344UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 18:35:38.58 ID:/KPdFAIw
お前らが先生かDAを買うならどっちにする?
345UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 18:43:22.19 ID:us0ww+Dc
俺はもう左右対称に慣れたからsenseiってか今Sensei使用中
346UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 19:01:55.20 ID:p1b4/JJi
自分にはsenseiはマウスの背?が低過ぎた
347UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 19:04:43.58 ID:/KPdFAIw
にしてもどう考えてもRazerのロゴマークよりSSのロゴマークの方がカッコいいよな
Razerのロゴマークが好きなやつとかいるの?
348UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 19:06:05.16 ID:QQF1mJlx
ぼくはDPロゴちゃん!
349UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 19:10:43.78 ID:/KPdFAIw
DPのロゴマークって絵的に見ると当たり障りない感じのロゴだけど文字読むとね・・・
ダーマポイント!
350UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 20:24:13.81 ID:KMv4Zq9E
>>347
え、俺大好き
351UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 20:35:26.76 ID:W1VEiKBU
SSのロゴなんて出来損ないのオマンコ印やん
352UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 20:38:02.93 ID:Y+H3JPnQ
なぜG300はこんなアナルセンサーいや痔瘻センサーにしてしまったん?
353UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 20:56:13.72 ID:/KPdFAIw
>>350
マジかよ・・・
厨二デザインのアナルに魅力なんてあったんか
354UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 20:56:31.54 ID:ay1lom3a
>>347
SSの旧ロゴは好きだったけどな
今のならRazerの方がいいや
355UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 20:57:14.36 ID:S4Sl7cop
>>343
>ちなみにevoのスイッチを他の反応早いマウスのスイッチと取り替えたが反応早くならなかった スイッチだけの問題じゃないのかもしれない

マウスもキーボードも反応の速さはスイッチでだいたい決まってくると思う
だからスイッチ変えないとあまり意味ない。SSの6Gと他が大差ない理由もたしかそうだったはず
356UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 21:13:45.62 ID:mGNt6vms
SSのXaiの話なんだが、発売したばかりの頃は触ってもザラザラしてなかったんだがつい最近買ったXaiはザラザラしてて違和感ありすぎる
生先生ではこんなことないように頼むぞ!
357UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 21:31:54.47 ID:/KPdFAIw
生先生ってなに?
LEDとか無くしたモデルの事か?
358UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 21:54:33.80 ID:6+4G0cvi
SenseiRAW
359UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 01:24:21.26 ID:05LnlbMT
kanaのホイールってたまに上か下に1/2くらいのところで止まって
誤爆するときない?俺の使い方が悪いのかな。

ホイールの軽さは好きなだけに悲しい
360UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 01:26:54.80 ID:y5aKwjby
おいおいまた糞みたいなレビューあがってるぞ
361UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 06:23:24.49 ID:UzTL0n5i
>>359
たまにある
しかもサイドをちょっと力を入れて握るとギシギシ鳴る
362UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 10:35:10.25 ID:fVu8xDrt
BRZRK首にしろ
こんなレビューならもういらんわ
363UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 12:59:33.34 ID:4G8erA50
これかい?
ttp://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120525076/
詳細なレビューに期待www
364UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 13:21:50.10 ID:0iHGD567
操作系統をほぼマウスだけに割り当てる必要性を感じさせないよね
特にDiablo3とかスキル4つしかないのに
365UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 13:51:54.58 ID:B1wRPWlt
SSのディアポロモデルのセンサーって生先生と同じだよな
366UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 16:43:25.24 ID:XTts6QzX
というか9500系
367UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 19:32:01.07 ID:eu/aLzlu
らwはよ!らwはよ!
コーティング迷うな。
おまいらどっち買うか決めてるか?
368UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 20:57:33.32 ID:ccJJcnkC
>>367
Xaiに近い方にするつもり
つかSensei RAW=Diabro3マウスだったりしない?
Senseiより軽いし底面液晶無いし似てると思うんだけど
369UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 21:12:57.30 ID:K1nxyf05
SenseiRAWはDiablo3マウスが基ってKimRomが言ってた気がする。
ソースは4亀あたりにあったようななかったような
370UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 22:04:46.89 ID:2K1uHT25
リアフォってメカニカルで例えると何軸に近いの?
371UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 22:19:15.26 ID:7jbgM9VB
赤軸当たりじゃね?
372UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 22:19:51.23 ID:4dZABF8B
メカニカルには全然近くないけどあえていうなら赤軸
373UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 03:26:31.95 ID:+Sr+ltsG
リアフォはパンタのキー感触でメンブレンみたいにキーが分厚くなりました的なキーボード
374UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 06:14:37.00 ID:1m3y1Z3k
inferno買ったはいいんだが、これ加速切れないのな・・・
どうにか切る方法はないんか
375UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 06:51:39.87 ID:WOBedXIb
>>374
自分がよく使うマウスの範囲の中心から180度振り向きの半分を直径にしてそこに円を描くように
粘着材かなんかつけて砂利を置きな
これで大体おk
粘着材は両面テープがおすすめかな
376UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 09:13:57.00 ID:XtGlHXGt
くだらねー煽りやな
377UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 12:56:19.06 ID:8tHVpiMm
Philipsセンサーのマウスを買う奴が悪い
でもPhilipsでもRazer SpectreはDynamicDPIかかってないから不思議
378UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:02:17.86 ID:bq66eED/
タイトル挙げてみ
379UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:19:44.00 ID:SPrfov1N
IE3.0を500hzに設定したんだけど
Mouse Rate Checker起動してゆっくり動かすとえらい低い数値出るだけどこんなもん?
380UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:21:16.47 ID:8tHVpiMm
IE3.0に限らずゆっくり動かしたらそりゃ低い値出るのは当たり前だろうに
381UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:26:17.16 ID:lA4EoPgR
64bitWin7テストモード解除してIE3.0やWMOのマウスレート変更する方法ないんかね…。
フェイタリチーマザボを使用する以外の方法で
382UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 08:11:03.38 ID:iu4ogrOJ
振り向きとかでマウス速く動かす奴は軽いマウスお勧め。マジで止めやすい

軽いという点においてKINZU PRO V2は最強
383UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 08:37:17.30 ID:TuSNSJV6
だめぽのマウスも軽くて良いよ
Kinzu2はガワ交換しないと使い物にならなかったわ
384UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 08:54:58.23 ID:WOSyijwy
軽さを長所とするならMiCOが一応最軽量なんだけどなぁ
スイッチの固さもつまみ持ちの人はご愁傷様としか言えないが、ローセンシで
ぶん回し派の人は基本被せかつかみ持ちだろうし、そんな気にならない
385UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 10:50:26.10 ID:1/C8jNQ0
kinzu v2pro
左右に振った時にホイールがカタカタ音がするのは仕様?
386UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 11:46:28.30 ID:NcLB551u
ゲーミング小型でこれっていうの無いね。
Spawnはちょっと違うし、ロジm115は普通のマウスだし。
MiCOはクリックがなんだし。
387UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 12:36:25.00 ID:GtNmfsNs
小型っていうとOrochiとか。
サイドボタンが押しにくいけど。
388UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 15:05:43.52 ID:c3FtPJVb
Spawnは手のサイズと、持ち方に適合できるなら最高
どっちかが合わないと微妙
389UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 16:09:17.05 ID:C34tvkuB
>>385
俺のkinzuv2もカタカタいうな
なんというかチープだよな。
390UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 16:12:33.41 ID:1/C8jNQ0
>>389
仕様だったのか
カバー開けてホイールの下の方にティッシュ詰めたら
カタカタしなくなった
391UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 17:36:34.65 ID:4s7uudTr
フレンドに「使用してるマウスと何?」と聞いたとき
「KANAだよ」ってわかると正直興奮しちゃうわ
女の子なのかなって
392UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 17:58:04.76 ID:ixlQoUh7
スレチかもしれんがこういうのはアリなのだろうか?
一応貼っておく
http://leapmotion.com/

393UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 18:03:09.01 ID:NcLB551u
>>391
KANAだよー
394UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 18:30:12.17 ID:4s7uudTr
>>393
はよおっぱいうpしろやこのアマが
395UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 19:47:27.91 ID:C34tvkuB
かなでーす☆(ゝω・)vキャピ
396UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 01:42:18.72 ID:dsKl7Rdj
白Kanaは黒Kanaよりクリックが硬い。
多分コーティングのせい。
397UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 01:58:39.67 ID:8vhJLCoo
おまいの乳首何色だよ
398UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 02:06:20.21 ID:nBm9BWX1
白kanaのクリックはフニャカチッって感じでkinzuv2に近い
あと俺の白kanaだけかもしれんがクリックする場所によるが内部のどこかにぶつかることがある
黒kanaではそんなことないから個体差だと思うがね
399UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 03:34:01.62 ID:KN1vgDUw
先生いいわー
先生使ってる奴結構いるだろ
LED何色にしてる?
400UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 06:54:40.56 ID:NnVzCO9H
今野先生より老先生
そろそろか。予価ぐらい出ないのか。
401UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 09:21:10.27 ID:1ZVC3kph
7000程度で6月以降だ黙ってろ
402UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 13:25:37.62 ID:inOx3NqC
Kanaの値段からすると6000円くらいにはしてほしいところだなぁ
希望も込めて5980円と予想
403UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 15:50:50.92 ID:Mz32xrPh
>>401
まだーまだーまだーまーだー?
404UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 17:09:08.38 ID:LA8jnXxZ
1年半くらい使ってたxaiの調子悪くなって来たからとりあえずつなぎでG400買ったら快適すぎわろた
405UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 18:35:14.82 ID:KN1vgDUw
G400はイザナミだ
今すぐ壊して先生を買おう
406UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 18:55:34.71 ID:nBm9BWX1
国内で6000円以上するなら輸入して買うかな
407UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 19:23:10.63 ID:JM2W6npL
マウスが底すっちゃう時ってソール二枚張る以外で何かいい方法ある?
今、ビニールテープをソールの下に張ってみたけどソールが剥がせないくらいくっついちゃうんだよね……
408UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 19:58:57.16 ID:BPD8bsgZ
G400ってセンサーはMX518とまったく同じらしいね。
何年前のセンサー?4年前ぐらいの精度水準のセンサー?
おしえて
409UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 20:08:13.24 ID:33p+8tVk
直線補正なくなったよ
410UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 20:13:10.00 ID:Zb8hYAwX
mambaしっくり来すぎてずっと使ってたんだがガワがキシキシ言うようになったので新しいマウスまた探そうと思ったけど浦島状態
直線補正無しでmambaみたいに止めやすいマウスって今あります?
411UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 20:24:02.69 ID:LdlHgUMT
センサーなんてそんな変わらない。
必要十分な性能に、素直な特性してればそれがベストってことだな。
412UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 22:18:00.72 ID:VbBHoffN
>>408
ちょっと前まで同じだったけどね
最近のロットは直線補正OFFの最新センサー(ADNS-3095)になってる
413UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 23:20:12.02 ID:dCQ5zKeO
質問なのですがLogicool G300のホイール手前の二つのボタンはキーバインド(10キーではなく数字キー)出来るのでしょうか?
あと、キーバインドなどに使うソフトはSetPointでしょうか?
414UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 23:34:37.42 ID:H/vo6pbN
> 質問なのですがLogicool G300のホイール手前の二つのボタンはキーバインド(10キーではなく数字キー)出来るのでしょうか?
はい
> あと、キーバインドなどに使うソフトはSetPointでしょうか?
はい
415UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 23:37:05.44 ID:KmTEZs2i
G500のボタン配置どうしてる?おすすめの配置あったら教えて下さい
416UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 23:44:23.14 ID:nBm9BWX1
デフォルト以外になんかあんの?
417UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 00:53:47.54 ID:oLZUKkAC
> あと、キーバインドなどに使うソフトはSetPointでしょうか?
はい

揚げ足取るみたいでアレだけどSetPointじゃなくね?
418UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 12:24:48.73 ID:A60ryro0
MX518は旧SetPoint
G9/G700/G500は新SetPoint
G400/G300はGaming Software
419UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:22:15.43 ID:N8dRGyFL
http://www.negitaku.org/news/12367/
>レーザーマウスの誇大広告に耳を貸さないで下さい…。
>光学式、レーザー式のどちらを使うことで、長距離・近距離におけるどちらかの aim がすばらしくなりますが、最終的には一方を犠牲にすることになります。
>1 つのデバイスでこの両方を持つことは出来ません。
>そこで、私はレーザーマウスの帯域がマウスの動きに遅れずについてくるよう改良されるまでは、光学式マウスを使用するようにとアドバイスします。

プラシーボ効果かもしれんが実際に使ってみてレーザーマウスは遅延しているような気がするんだけど
光学式マウスと比べてレーザーマウスは遅延が大きいのかな?
420UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:31:36.22 ID:8gYjAicw
>>419
超プラシーボ、まさに誇大広告に耳を貸しちゃうタイプだわ
421UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:36:03.65 ID:o9Rh12ET
とりあえずお前は遅延言いたいだけちゃうんかと
422UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:50:54.73 ID:34e+PS+X
一昔前のレーザーセンサーはネガティブアクセル酷かったからその事言ってんだろ
だから
>これを修正する方法は、より高い sensitivity かマウスアクセルを使用することです。
と言ってる
俺はS9500の非線形性がなんとなく気になるから光学センサーのマウス使うけど
423UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:51:18.32 ID:4txkntlQ
ずっと光学式マウス使っとけ
424UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:56:16.94 ID:Fj2HPFQL
一生光学式使うつもりです
1ダースのKraitもあるし
425UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 21:36:17.32 ID:g4rWyhLq
G400買ってとどいたわ。

マジでいいわ。おまえら褒めてるけどまぁ値段からしてこのぐらいだろうな
っていう水準どんと越えてきたわ。うれしい。

けっこう悪い相性がでやすい布のマウスパッドにもカーソル飛びないし
ちゃんとDPIボタンにも割り当てできるし。
まぁまぁ軽いし。
setpointにあたるプログラムがすごい設定が楽。
ゲームのプロファイルがもとからいっぱいはいってて自動で読み込んでくれる。

G5-Tとかゲームごとの割り当てプロファイルがおかしくなるときがあったり、
サイドボタン(置)を認識できないゲームがけっこうあったり、
なによりもネガティブアクセルがパないほどあったのにくらべて
この値段でこれですか。

大きさがそれなりにあるっぽいのに薬指と小指をどこにおいていいのかちょっと
心許ないな。まえがG9xだったのもあって。
あとゲーム中に反応できるDPIボタンは使えて一つだな。
G5とくらべて離れてる。

まえはG9x使ってたんだけど、こっちに乗り換えてもいいぐらい。
しかも3年保障。片道の送料さえ相手がもってくれる。
ロジ神だろ。

2000円で安くうってたときあったじゃん。
あのときでも直線補正なしのバージョンだったのかな。
だったらあのときに複数買っとくべきだった。。。
コメントありがとでした。
426UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 21:52:16.64 ID:IUTkOagZ
実際にレーザーは遅延するらしいけどね
なんかで比較してなかったっけ
427UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 21:56:40.53 ID:N8dRGyFL
おっしゃるとおり誇大広告に耳を貸しちゃうタイプだと自分でも思う
俺みたいな奴には精神的にも金銭的にも光学式マウスが安牌みたいね
Xaiや生先生に興味あったけど今のままでいいわ
428UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 22:08:23.72 ID:8DW6SmDt
無線と有線の比較みたいに現象として存在するのと人間が知覚して支障が出るかどうか
429UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 22:20:35.02 ID:R3wvn9ek
G400はネ申

※但し個人差があります。
430UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 22:28:06.54 ID:reR6dGh4
G400と相性いいやつは羨ましいな
安いし、どこでも売ってるし
431UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 23:52:11.44 ID:uc/t5CEF
G400はゲーミングデバイスメーカー潰しだな
432UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 00:17:51.28 ID:gXAWrrqO
ステマ酷すぎ
G400なんて形状糞だろ
誰にでも合うわけじゃないからな
433UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 00:26:05.84 ID:5tLkyFdi
IME3.0系の形状だったらゲーミングメーカーつぶしだった
ロジはあの形状にこだわるのやめたほうがいいイメージ
434UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 01:22:39.34 ID:PwWfeQtl
>>432
形状はたしかによくないな。
デスアダとかほんとによく形できてると思う。
435UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 01:32:50.26 ID:DHReYH3K
ぼったくりゲーミングデバイスメーカー信者が必死に擁護してるなw
436UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 01:36:27.69 ID:OGO7X9LV
IE3.0ってかぶせ持ちだと薬指の置き場がない糞マウスだろ
デスアダーはそこらへん改善されてるんだけどな
437UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 02:36:26.68 ID:1td5jR08
右メインボタンに中指と薬指の2本を乗せてる
438UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 05:59:49.22 ID:GWRwpUR1
自分は小指と薬指はサイドに置いてた
439UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 07:30:53.67 ID:xVINJQrX
DeathAdder,EC2,Xaiのガワ+G400のセンサー+5k以内

ぼくがかんがえたさいこうのまうす


いや冗談抜きでXaiのガワのG400は欲しいけどね
440UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 07:33:13.26 ID:h5JFZpQ+
G400ってセンサーで推すマウスじゃなくね
441UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 07:37:18.82 ID:/RGGVLBP
G400のいいところはクリック感とソフトウェアとセンサーとお買い求めやすさ かな
G400のいいとこ取りしたIE3.0系もしくはWMO系マウスがでたら即乗り換えだな
442UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 07:49:17.56 ID:5aNO61S4
Setpoint5と比べて評判の悪いゲーミングソフトウェアでさえ
ゲーミングマウスの設定ソフトの中では評価が高いってのがなんともあれだな
443UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 08:13:02.67 ID:ahpEh9iy
MSはゲーミングにヤル気がなさそうでなんとも
444UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 08:15:18.29 ID:rReUce7K
G400の最大の特長はコスパ。MS御三家が消えたからそれが目立つ
あとスポーツ系だとうまいひとでG400(MX518)ユーザーがいるからなんとなく安心
CSで使ってる人あまりみない気がするからゲームによってもしかしたら相性があるのかもね
445UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 08:29:25.21 ID:qbw7fj/H
DAが消えた今G400はkinzuMODの材料に最適ニダ
446UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 10:37:14.90 ID:SRxKUe6l
>>444
CSは古参が多いのでIE3.0でしょ。
最近のG400とか知らないかもよw
言い過ぎかもしれんが
447UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 11:31:37.08 ID:A7UtP2vf
G400とかG500持ってる人ならいらんでしょ
そして実際そんな感じの売り上げになってるし
448UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 12:50:18.55 ID:AXsN1RCx
G400はMx518ユーザーだったから愛用してるんだけど、明らかに断線しやすくなってるよねこれ
サポートあるからいいんだけどさ
449UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 12:50:41.22 ID:6SKfSR0u
CSでIE3.0とか大分前にブーム過ぎ去って今は大分少なくなったよ
むしろデバイスオタ多いから新しいデバイス買い漁ってるのが多い
良く見るのはSS、後はzowieとMSとlogiとrazerに散らばってる、自分も各社製品色々色々使った結果kana使ってる
450UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 13:46:47.15 ID:GWRwpUR1
最近はFPSやり始めて日が浅い人も多くなってきてて、
IE3.0の存在すらしらない人も多かったり
451UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 14:07:03.67 ID:9Har5XKR
おまえ等年齢は?俺は30だ
452UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 14:09:25.05 ID:fHI0NUxI
IE3.0は知らなくていいよ
あれに慣れない方が良いし
453UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 14:10:06.49 ID:fHI0NUxI
>>449
おっぱい?
454UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 17:22:30.43 ID:/RGGVLBP
俺はIE3.0の持ち方に慣れてあたるようになったけど。
Xai→IE3.0→Xaiときて最初xaiを使ってた頃より持ち方安定していてかなりいい感じになってる
左右対称は色んな持ち方ができてしまうゆえに落ち着かなかったのかも
455UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:31:12.25 ID:Flb3Saeo
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20120531045/
信じ難い程値段が安いけど、これが使い物になったらG300以来の価格破壊が起こるかも・・・
456UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:34:09.86 ID:S+JozbFO
だっさ
457UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:51:35.68 ID:h5JFZpQ+
おもしろそう
458UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:53:38.71 ID:LyVmw07H
プロでスポンサーにSSが付いたらデバイスSSで揃えないといけないのかな
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%C0%A4%B3%A6%A4%CE%A5%D7%A5%ED%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A4%CE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%BC%FE%A4%EA

指の置き方に困ってて手が小さめの人はSpawn買えばいいよ!薬指と小指の置き場所に困らないわ
手が小さくなくても指の先端がはみ出てもいいならかぶせ持ちも出来るし、つかみ持ちでも持ちやすい
459UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:58:37.55 ID:/RGGVLBP
スポンサーがつけば安定して供給されるだろうからスポンサーの製品を使うんじゃないかと考えてる
460UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 19:15:05.43 ID:h5JFZpQ+
なんのためのスポンサーだよw
461UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 19:32:45.55 ID:GWRwpUR1
>>455
性能によっては今後のG300やG400の対抗馬となるかも
462UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 20:55:37.01 ID:IluthWVc
>>455
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536720.html

ADNS-5050とか5700ってどうなんだろうね
フレームレート低いし
463UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 21:17:26.47 ID:/LoUxhIQ
>>461
30ips3gでG300G400に対抗できると思ってんの
464UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 22:05:45.40 ID:KtMWsdGn
持ち方がいわゆるクロウグリップ?って奴なんだけど
G300とG400だったらどっちがおすすめですか?
他にも3kくらいの値段でいいものがあれば教えてほしいっす
465UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:07:07.68 ID:kFptB/8h
クロウグリップならG300
466UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:21:39.25 ID:HDPWYq1t
4gamerのfumio氏のレビューではどっちでもつかみ持ち問題ないって書いてる。
自分もクロウグリップだけど手が小さいせいか大きいマウスは掴むと指が痛い。
だから手が小さいならg300、大きいならどっちでも。

個人的感想だけど、いくつか使ったけど小さくて軽いマウスが掴みやすい。kinzuv2 abyssus wmo この辺。サイドボタンほしいならimo,kanaあたり。
手が大きいと小さいマウス窮屈なこともあるし、wikiにもg300のコメント欄に
「指の大きい人は、形状の問題もあって持ち方がかなり限定される。持ち方が合えば良マウスなんだが」
ってあるから手が大きいと逆効果かも。
467UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:25:48.25 ID:uf1d8j60
G300もG400もクロウには合わないと思うよ

形状だけでいえばお勧めなのは以下の4機種かな
Deathadder、Abyssus、Kana、DRM26
468UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 01:26:23.55 ID:PcE3R/dL
Senseiをクロウグリップしてr
469UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 03:06:20.35 ID:Y0kSXoWP
先生いいわー
470UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 03:30:45.54 ID:qq5aP9+j
この先先生生生きのこるには
471UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 04:43:18.81 ID:fdnuVeVO
Senpaiはまだですか?
472UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 04:54:25.39 ID:sQAbcd0N
手元にIE3.0 EC1evo Xaiがあるんだけど
どれも同じくらい使いやすくて一つに決められなくて困ってる
どうしたらいいでしょうか・・・
473UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 05:05:50.66 ID:rw5C7nqg
目をつぶってコードを絡ませてランダムに一本引く
そして切断する
最後に残ったのを使う
474UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 08:05:07.95 ID:nY3EuBRJ
気分で使い分ければいいだろ
475UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 08:15:39.16 ID:+32oYbPm
俺ならIE3.0はまず選択肢から省く
476UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 08:47:01.38 ID:4arPbmoU
ダーマはDRM26のクリック軽い奴だしてほしいわ
もちろん最新のレーザーか光学つんで
すげー持ちやすいのにクリックが硬すぎてまるで使えん
477UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 09:11:59.57 ID:fxE2mjI5
ダーマは会社変わってブランドだけは引き継いだけど
どうも製品の開発関係は停止してるっぽいなぁ。
新製品どころか既存の製品の再生産すらしれないような。
478UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 12:38:14.20 ID:uf1d8j60
マウスは現行製品で完成されてる感は否めない
DRTCM1xを食わない形で新しいマウスを作るのは中々難しいんじゃないのかな

いつぞやに聞いたパンタグラフ式のキーボードはぜひ発売してほしいものだが
479UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 17:09:10.26 ID:cnZg1cIZ
>>465
>>466
>>467
ありがとう
手の大きさを今測ってみたら17.7と小さめだったのでG300のがよさそう
とりあえずお店に行って実際に持ってみることにします
480UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 18:29:26.99 ID:Y0kSXoWP
>>479
女の子?
481UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 19:28:50.63 ID:HDPWYq1t
女子って言うほど小さい?いやわからんけどw
自分も手が小さくて中指の先から手首の一番上の線までで18.5cm もちろん男
482UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 20:44:59.59 ID:+jUPIpB5
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/hand1.html

手首から指先までの長さに男女差は大してない
むしろ個人差のほうが大きい
差があるのは掌の幅
483UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 21:51:54.28 ID:wfj+a/+6
「ZM-M300」は、自動発射ボタンを含む7個のボタンを搭載したゲーミングモデル。
625〜2500までDPI調整が可能で、素早いレスポンスを求められるシーンでも確実な操作が行えるようになっている。
インターフェイスはUSB。フレームレートは4500fps。ケーブル長さは1.5m。
本体サイズは132(幅)×65(高さ)×42(奥行)mmで、重量78g。ボディカラーはブラック。
市場想定価格は1,680円前後。

今度、ザルマンから出るゲーミングマウスだけど、値段安くね?
484UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 22:46:36.84 ID:u+LyERdm
だってゴミだし
485UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 22:56:02.95 ID:mLH2Oca1
使ってもいないのに決め付けるような奴の言うことなんて無意味
486UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:27:55.34 ID:HDPWYq1t
無難で安いって理由でずっとIMO使ってたしなぁ。致命的欠陥がないならいいなぁ。
でも最近コスパより性能重視の人が多い気がするんだが。まぁコスパ重視の人もいるよね。
しかし自動発射ボタン??どんな機能なんだろ・・・自動で発射されると困るんだけど・・・w
487UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:41:00.78 ID:wfj+a/+6
連射機能のことかな?
でもそれFPSで反則じゃないのかな。
488UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:41:43.25 ID:sQAbcd0N
kinzuv2とかkanaとかどうしてこんなセンサー使うのかね
ゲーミングマウス名乗るならもっといいセンサー載せろよ
形状は最高なのに勿体ねえ
489UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:47:55.75 ID:l5X5mNwh
kana買った。とても気に入っているんだけど、USB3.0に差してるとシャットダウン時にPCがフリーズする。
2.0だと問題ない。
Xaiだと逆に2.0だとPCの起動に時間がかかり、3.0だと問題ない。
マザーボードの問題なのか、マウスの問題か…。
USB2.0と3.0ってマウスの性能に差が出るかな?
490UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:57:23.27 ID:sQAbcd0N
差はないと思っていい
491UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:57:31.41 ID:ru4+lTUB
実際に差があるのかどうかより差を感じることが出来るかをどうか試してみればいいんじゃ
492UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 00:16:15.76 ID:/kHcrZVW
価格改定で5000円を切ったAMが性能、形状、コスパ共に最高だろ。
最高クラスのセンサーと定評のあるIMOの形状を踏襲しつつラバーコーティングで更なる持ちやすさを追求。
重さも80g程度と十分軽いときたもんだ。
メインスイッチが硬いと言う人もいるが俺のはKANAと変わらんレベル。
なんで人気が無いのか謎なんだよな。
493UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 00:18:44.30 ID:YNNjFybk
>>489
LegacyUSBSupport切ればXaiは起動時間はかからなくなる
がOS起動後に認識はじめるからすぐにはカーソルは動かない
494UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 00:19:23.92 ID:IPZGoat5
AMはメインボタン連打しにくいから俺は合わなかった

G400並のクリック感であればAMの他に選択肢ないくらい良いマウスだわ
495UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 00:24:19.13 ID:mSv/wJrT
レンズがクソ過ぎて安定しない
496UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 00:31:01.02 ID:K/Fmlo6c
AMなあ
スイッチ気持ちよかったけどやっぱりFPSでは固いわ

ガワさえ薄ければ
497UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 00:51:01.28 ID:xt0D7Pcb
Zowieのマウスはコードがふにゃふにゃ過ぎて使い難い
布巻きにしてくれたら飛びついた
498UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 01:05:07.20 ID:mSv/wJrT
布巻きは布パッドとの摩擦が気になる
razerの細ビニールがいい
499UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 01:37:35.14 ID:HUvxYd16
>>492
小さいからやだ
500UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 02:16:14.72 ID:UBWO+mo7
SENSEIで安定だな
501UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 03:08:25.94 ID:TJXyrCRZ
安西
502UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 04:07:08.88 ID:kHGwJ99f
steelseries sensei RAW
zowie EC2 EVO
zowie AM
の三択やな実際
503UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 09:10:09.93 ID:v6WP+7GE
どっかにIMO落ちないかなー
504UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 09:55:12.13 ID:bCBSzI+4
手が小さめなんだけどつまみ持ち向けでおすすめのマウスある?
505UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 10:06:43.67 ID:hX9l+OoA
漠然とお勧めある?って聞いても定番しか返ってこないぞ
今までに使ったことあるマウス書いた方が良い
506UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 10:19:33.52 ID:oEuxdRyU
425で、ロジは保証期間内なら片道の送料さえも向こうがもってくれると
書いてしまいましたが、間違いでした。
故障品の送料はこちら持ちでした。(まぁ当然ですね)。
先に新品がこちらに無料で送られてきて、折り返しで
故障品をこちら持ちの送料で送り返すという感じでした。

そこまで身きってくれるわけないか。
507UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 10:24:29.62 ID:bCBSzI+4
>>505
なるほど、了解
G300とG500を使ったことがあって、今はG500を使ってるんだけどかぶせ持ちじゃないとサイドのボタンが押せないので結構辛いです
508UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:30:01.43 ID:hX9l+OoA
>>507
G500が駄目ならロジだとG9xくらいしかないな
小型でつまみ向きとなるとダーマ系とかA4techのX-718BK-J2
手が小さめならSpawnもお勧め
509UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 13:00:51.93 ID:M7UV849v
>>503
IO1.1 ZGなら売れ残ってる所を知ってる。
510UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 23:09:41.51 ID:QlLVobsE
511UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 23:21:57.64 ID:bCBSzI+4
>>508
なるほど、ありがとう
512UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 23:22:22.66 ID:+p2SDVSE
>>510
ないわー...
これならDiabloマウス買う。

てんてーなままち。
513UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 23:34:00.45 ID:wGPqTwpt
xaiが売ってねー。
sensei rawまで待つか。
514UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 23:53:29.10 ID:4tEfuG7s
普通の先生が一番かっこいいな
515UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 02:45:35.52 ID:H/l9MQZb
BTOで買った時に一緒に購入した数百円のマウスからDeathAdder3500に変えたらぬるぬる過ぎて逆にAIM難しくなった(´・ω・`)
すぐ慣れるかなぁ
516UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 03:21:42.58 ID:lWSC+xvX
センシ調整しろよww
517UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 07:03:09.25 ID:FZz4pFJw
アセンブリ コンポーネント
〜〜のインストール中にエラーが発生しました。 HRESULT:0x8007370D

razer製品のドライバをインスコしようとするとエラー吐くんですが
誰かこれと同じ症状出た事ある人いますか?

スレ違いでしたらすみません
518UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 20:28:03.04 ID:gRoXeC+2
zowie AM これってマジでスイッチ固いな
まぁ若干気になる程度
519UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:10:04.94 ID:d/PKudtc
どっちだよ
520UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:11:57.63 ID:agdovWXa
日本語が不自由な人なんだよ、許してあげて。
521UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:12:26.91 ID:Kx4/8SyD
ワロタ
522UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:24:21.89 ID:nIRP0Qe3
頭痛が痛い・・
523UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:36:05.21 ID:tR/c6S2X
>>518
AM固いよね。G400のクリックも多少固めだがAMは更に上をいく。
そしてストロークが短い。
1shot 1killなSniperはいいかもしれないが、noobな俺には無理だった。
同じHuanoだけど形状の問題なのかEVOは柔らかいので今はEVO。
524UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:12:46.28 ID:vq55+jgi
頭の頭痛がヘッドエイク的に痛むは
525UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:42:28.37 ID:fXqdc/IL
senseiはいつになったらドライバまともになるんだ・・・
526UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 01:14:05.91 ID:jK414Jjw
>>523
両方ガワ外して直接触ったら大差無い
AMは指先より外側に、evoは内側にスイッチが実装されてるからあの固さになるんじゃないかと思う。
ただAMの方は簡単にスイッチ分解できるから楽と言えば楽。
あとevoの方でオムロンに換えてみたけどペチャペチャしてて正直気持ち悪い感触。
527UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 04:05:25.32 ID:e/hF5HOW
>>517
よく分からないけどファイルDLし直してOSとか更新してマウス挿してたらぶっこ抜いてからドライバ入れてみては
528UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 08:49:04.49 ID:utTaTH/O
529UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 13:08:58.00 ID:XVUJMqGW
このレベルのものならSidewainderX4でいい
530UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 15:37:12.43 ID:cThOn4SH
archissの赤軸フルキーボードが\7,500ほど
+メディアキー等人によっては有用な機能がついて\8,000切るならありじゃないか
大きい・英字字配列とか欠点はあるけど、アルミ製の筐体という特徴もあるし
何より掃除がしやすそうだ
531UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 17:45:31.11 ID:9KHdww1p
みんな先生だな
532UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 17:53:02.25 ID:mPvNlQan
英字字配列のゲーミングキーボードってさ、"半角/全角"がチルダ、場合によってはZの左隣が
バックスラッシュになってたりして、左手で無理なく押せる範囲のキーが増える分、
色々割り当てられるし有利だよな
533UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:34:31.22 ID:rBxB0veI
個人的にはPCゲーマーなら英字キーボードだと思う
WASDに指置いたとき、スペースキー長くて押しやすいっしょ
タイピング時もバックスペースキー長くて打ちやすい
Enteキー小さいから最初なれないけど、小さいといっても通常キーより長いから、あれで十分だったりする
最もネックになるのは日本語切り替えがAlt+‘でやり辛いという点だが、
俺はAX配列にして右Altで切り替えるようにしたら、日本語キーボードより打ちやすくなった。
534UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:19:40.53 ID:4t4dfgCD
そこまで突き詰めていくなら、テンキーレス以外は言語道断とかいうレベルになってしまう
535UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:37:02.02 ID:zKRLWdVH
日本語91でいいです(^ω^)
536UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 21:20:16.38 ID:OZPT271N
先生が突然死、刺さってると電源が入らないし、起動後に刺してもハブのサージとかいう見慣れないエラーがでる。
んで、同一のrootハブ配下のUSB機器が全部認識しなくなる。
LEDもまったくつかないからダメかなこれ。
537UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 21:24:36.02 ID:9KHdww1p
ん?英字配列の7Gが最高なの?
538UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 21:52:43.28 ID:DEIQvr11
>>536
レシートと箱があれば普通に交換してもらえると思う
少なくともSiberia v2修理に出した時はこっちは1円も掛からず交換品送ってくれた
539UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 22:13:39.40 ID:OZPT271N
>>538
ありがとう、修理も検討してみるよ。
これを機に別のマウス買うのも手かなーとか思ってたり。
最近のトレンドがわからないけど。

とりあえず予備のラキシス使ってるけど、やっぱサイドが重くていかんなあ・・・
540UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 23:05:07.54 ID:4K8lKr+A
>>533
ゲームによるけどスペースキーなんてそこまで重要なキーバインドしてない(ジャンプとか)から
無変換とかに何か親指で使える奴バインドする自分は日本語キーボードの方が良い

逆に誤爆する可能性があるからAlt半角キー同時押しの方が良いな
win95の時からずっとこれだし

でもチルダキー使いたいから結局英語キーボードとして設定してる
541UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 01:32:07.32 ID:OMro72U7
>>539
別に先生でいいんじゃね?
542UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 02:12:27.22 ID:pjUKedxz
最近俺のKANAちゃんが調子悪い
使ってたら急に切断されてしばらくしてから復帰するんだけど
いったいどうしたんだ
543UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 02:51:27.08 ID:z13zkGsT
>>542
俺のKANAちゃんと一緒の症状だね^^
544UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 03:01:40.33 ID:SVLQoKPg
>>539
とりあえず交換すれば予備にもなるし
ヤフオクで売れば高く売れる
交換はしておいた方がいいよ
545UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 06:49:47.22 ID:x9f9RQOa
>>542-543
KANAちゃん切れやすいのか。
体小さめなのに尻尾太いしな。
酷使しちゃいかんかも。
546UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:03:06.10 ID:94lOC1Hk
[COMPUTEX]Tt eSPORTSからまさかの“冷却ファン付きマウス”が登場。展示に先駆けて製品写真を撮影してみた
http://www.4gamer.net/games/106/G010649/20120604016/
547UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:29:30.52 ID:ELCoMstQ
手汗は熱くて出るものじゃないし
適当な温度に保っておいたほうが人間の反射速度も早くなるのにな
需要なさそ
548UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:30:57.11 ID:0MXXFpNU
冷却ファン付きマウスってだけならかなり前からあったよな
549UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:32:01.36 ID:c9XWe6Ly
そろそろゲーミングマウスとガジェットマウスは分けようぜ
550UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 13:09:36.24 ID:s2tS5CI+
>>546
野心は買うが物は買わないな。
551UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 14:28:57.44 ID:f54pmnJL
>>550は猫ひろし
552UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 14:37:15.02 ID:s2tS5CI+
>>551
なんで判ったんだ!

F3-JP欲しい......
553UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 17:51:18.73 ID:ka6pn4ac
Artisanはゲーミングマウスやゲーミングキーボードを生産しないのかな
マウスパッドの出来をみたかぎりでは現在あるどのデバイスメーカーよりもユーザーサイドで物を見れてると思うし
こんなメーカーがデバイス作ったら需要の芯を捉えた素晴らしい物が出来上がると思うんだが
554UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 17:55:42.30 ID:Q5N3s6vd
壮絶な燃料だな
555UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:06:10.48 ID:19+K/Wbf
3ヶ月毎の交換をオススメされるマウスの誕生です
556UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:19:35.88 ID:ANFjEpX7
マウススレにも出没するのかw
557UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:24:11.46 ID:Wexg7t9x
ダーマとartisanのステマは隔離スレでも立ててそこでやれ
558UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:31:16.16 ID:/uDLYPU3
>>555
それはダーマとMS御三家で既に
559UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:35:55.68 ID:+CWQSheB
>>553
一からマウスを作るのはかなり難しいんじゃね?
どこかしらのOEMなら簡単だろうけど、それじゃARTISANである必要もないし
560UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:49:26.90 ID:HBX+lnYd
変に手を広げて潰れてマウスパットごと無くなってしまったら困るな
561UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:38:27.30 ID:D0EM8bK/
早くG400を軽量化した物を出してくれlogiさんよお
562UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:10:55.84 ID:9M8+aPKh
つ 電動ドリル
563UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:11:45.42 ID:vi+V3XCc
ミニ四駆かよ
564UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:35:03.21 ID:HmuMixRp
IE3.0とまったく同じ形
まったく同じセンサー
これに軽量化+ホイール改善

他IMOとWMOをやればARTISANうはうは
ZOWIEとsteelが出来たんがからARTISANも出来るはず
565UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:46:45.30 ID:OMro72U7
黙ってDA
566UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:03:20.25 ID:sIOC1F3i
Naga Hexってあきば行けば売ってますかね?
567UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:31:50.11 ID:G9fZSc4f
2日前に行ったけどどこも売り切れ入荷未定だった
568UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:36:26.88 ID:sIOC1F3i
>>567
情報ありがとうございます。
とりあえず現物を触ってみないことには・・・。
569UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:46:29.38 ID:G9fZSc4f
オクにも全然出てこないからなぁ、Hexは。
価格コムでも1位になってるし相当人気だね。
ディアブロ効果なんだろうか?
570UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:48:10.43 ID:7RoRvpeb
今日行ったがカオスは売り切れだった
arkも行ったが記憶にない、ツクモは知らない

サンプルなら色んな所置いてある
やっぱり小さくて自分には合わんかった
571UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 23:46:38.26 ID:nzdDqn5c
g9x後継はよ
572 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ひろし ◆warechuu9U :2012/06/06(水) 00:00:05.96 ID:ElaNOxtS

OWL-KB109BM(B)IIとBlack windowって買うならどっち?

それとこの二つ以外で青軸おすすめあったら教えて

予算は1万円以下
573UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 00:01:06.46 ID:ANFjEpX7
大半のマウスは底面が一番面積でかくなってるのに対して、razer製品の一部の、底面がきゅっと閉まってマウスパッドに
接する部分の面積がマウス自体の面積より小さくなってるのがたまらない。
574UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 00:29:28.04 ID:T0i08snp
HEXそんなに人気があるのか
自分は親指の位置が強制されてしまうから合わなかった
サイド6ボタンしか使わない前提でも通常Nagaのほうが持ちやすい

>>573
自分も大好きだ

575UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 00:52:38.68 ID:l6AYSIGC
Razerのこれどうかな?
http://www.razerzone.com/taipan
576UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 00:53:02.75 ID:KwJhWT6k
>>564
MSだからあの値段だが、ArtisanがWMOと同じ物作ったら1万円越えるぞ
会社の規模を考えろw
577UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 00:56:51.75 ID:3BFqabbP
kinzu v2の普通のeditionはいつ発売されるんだ…。
素直にpro edition買えってことなのか?
578UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 01:48:37.85 ID:n/QI4nHr
左右対称の形状で、つまみ持ちで上下にポインタを動かしても手のひらにぶつからないようなマウスのオススメはありますか?
LogicoolのG3レーザーマウスを使っているのですが、生産終了で、コレが壊れた後が不安です。
579UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 02:33:25.32 ID:cY8cAGRn
>>572
割れ厨に教えることは何もない
ゲーム買えるようになったらおいで
580UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 06:35:45.89 ID:gh8OiFMW
>>575
Dual Sensor Laserはいやずら
>>577
え?v2 Pro無し 売ってない?
581UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 06:41:16.74 ID:2DAwRMaY
公式みてこい
Coming soonのままだ
582UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 07:03:40.04 ID:gh8OiFMW
アークの店頭で見たのはなんだったんだろう。
v2でPro無しだったんだけどなぁ。夢か幻か。
まぁ興味ないからいいや。
583UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 08:31:03.86 ID:2DAwRMaY
どうせ初代kinzuSpecialEditionを勘違いしたとかそんなとこだろ
584UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 12:29:22.17 ID:YkhYfLdk
>>578
sensei
585UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 12:43:52.13 ID:vZ5gAfRR
ここでソウル買ったことある人いる?
安くて送料も要らないみたいだから試しに注文してみるわ
オリジナルなんだろうか
ttp://www.itaktech.com/mouse-feet.html
586UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 13:09:31.25 ID:TRYy8llK
ソウル
587UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 13:56:01.91 ID:u1YA9iRC
>>>572
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16949759

一生ここに書き込むなよ屑 ^ ^
588UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:18:44.50 ID:pn2O+kBW
必要ないかもしれんけど、Spawnについての情報

替えソールのはあるか?というメールに対して、用意するのに時間はかかるが用意出来る
支払方法は銀行振込のみで1個315円で手数料別。メール便も可能とのこと
589UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:51:44.70 ID:5ZUSuZGB
先生rawって先生に勝ってるの値段と軽さぐらい?
590UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 20:38:36.44 ID:ZODbh4yv
軽さと値段がでかいんだよヴァカ
591UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 20:58:18.66 ID:DZe/TGIl
二転三転してなんか言いにくいんですが、
ロジクールの保証期間内での故障品の交換について
やはり片道さえもこちらの負担はありませんでした。
着払いで故障品送り返しました。
HPの記述とメールの文が違ったのでいろいろおかしくなりました。

新品があらたな出費なしでやってきた。
592UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 22:12:58.50 ID:jI/t7Ggv
大手は大抵そうだろう、着払いで送って保証範囲だったら送料他負担なし
逆にちょっと小さい会社だといきなり最初に変えの物送ってくれたりするが
593UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:25:31.53 ID:wT4n5F2O
>>591
俺のG400がチャタったときの流れ

サポセンに症状を書いたメールを送る
ロジ「申し訳ない、こちらから交換品を送るから、保証書とレシートの写真を添付して送ってください」
→写真添付して住所書いてメール
ロジ「交換品送った、故障品はそちらで処分してくれて構わない。今回は本当に申し訳ない」
→交換品到着

この間3〜4日だったと思う
路地からのメールは物凄く簡単に書いたけど、凄く丁寧な文面だった
594UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:31:11.40 ID:yCjGLLmd
ロジは高級機や新型機以外の対応は>>593だな
驚くほど早く送ってくれるからやっぱ大手は違うなーって思うよね
先に送れ保証はどうだいつ買った証明が不明瞭だからしばらく待てとか無いし
595UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:34:24.70 ID:q4nfixlJ
>>574
通常のNagaのサイドボタンで6ボタンしか使わない場合は
やっぱり1〜6のサイドボタンが押しやすいですか?
596UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:38:27.76 ID:to61lGYs
Naga、俺は中2列が使いやすいと感じるな
4〜9な
どっちにしても速度を要求される操作には使いづらいと思うが
597UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:55:26.14 ID:q4nfixlJ
もちろん人によりけりだとは思いますが中2列のほうが押しやすいんですね。
あと手が小さいので親指を置く位置がサイドボタン上になってしまわないかが心配です。
通常Nagaも候補に入れて持ち比べてみることにします。
598UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:59:44.89 ID:T0i08snp
>>595
左メインボタン脇の2ボタンを使いたいから深くかぶせ持ちしてる
この持ち方だと1〜6が押しやすい


599UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 00:01:16.34 ID:vaAcuvks
追記
サイドボタンは硬めに作られてる
たぶんボタン上に親指を乗せる前提の設計
600UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 02:11:13.66 ID:PIBauxFP
FILCOも1年以内の不具合・故障なら無料保証

サポートにて、症状等を送信

新しい物と交換するかの確認メールが来る

OKすると新品を送ってくるので、届いたらその場で故障品と新品を詰め替える

佐川がFILCO側に故障品を持って帰り終了
601UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 02:17:15.11 ID:EEcnx/a6
糞対応だな。
菓子折りでも持って上の者が直接届けにこいや。
602UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 02:20:57.08 ID:DFX1CAJi
FILCO先に新品送ってくれんのか
Steelは先に故障品送るから手元にデバイスがない状況が生まれるんだよなぁ
603UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 02:30:29.73 ID:AUawenH1
FILCOが神すぎるだけだけどな 普通は故障品さきおくるっしょ
604UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 02:41:24.78 ID:IZHbCkVs
バッファローでも先に送ってきたぞ
605UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 03:38:47.16 ID:n4pYbLEF
マウスキーボードくらいじゃ代替品なんか出してくれないのが普通
MSもそう
606UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 03:51:33.06 ID:bqFLry9J
ロジクールも新品先に送ってくるよ
607UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 06:38:51.49 ID:1ArrFND5
自分もG400を交換してもらったんだけど、元箱はあったんだけど肝心のレシートがなかったけど、サポートしてもらえた。
対応はみんなと同じく、新品が最初届いて、使えなくなった物は破棄してっていう感じ。
608UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 06:56:38.69 ID:0HnjDjZ4
zowie gearのマウスの保証受けたいんだけどこれってどこにメールしたらいいんだ・・・?
609UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 07:00:19.65 ID:MvAKuHu0
日本正規代理店マスタードシード株式会社
610UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 07:08:56.01 ID:0HnjDjZ4
ありがとうございました
611UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 14:10:43.85 ID:YPM8tOI6
おいもう6がつやぞ
なま先生何しとん
612UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 18:34:13.80 ID:0/zik8Sv
先生買えない奴www
613UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 19:11:26.56 ID:9ebzPSXZ
>>605
MSもIE3.0故障したとき先に送ってきてくれたぞ
614UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 19:39:08.63 ID:RWlBi7Zx
>>608
マスタードシードのzowieの保証規定くそきびしいぞ。欠品がひとつでもあれば保証しないってかいてある。もちろん箱も。
615UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:47:35.09 ID:axnM7DJZ
>>612
あんな無駄にARMとかいらん。
ただでさえボッタ業界なのに。
買えないじゃなくて買わないよ。
616UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:59:07.50 ID:EEcnx/a6
LED搭載のマウスなんて子供のおもちゃだとか言ってた某メーカーが
LEDをふんだんに使って発売したsensei

www
617UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:03:01.44 ID:wHsj/kmK
ECとECeVoもってる人はどっち使ってるの?
618UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:31:19.33 ID:ykmGR/ZB
>>616
xaiはLEDが自由に変えられて
オフラインイベントで自分のxaiがすぐにわかるように
とかなんとか
619UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:35:15.45 ID:0HnjDjZ4
>>614
既に諦めました。
箱捨ててるしシールなにそれ?状態ですし。

次からは保証規定もデバイス選ぶ際に考慮しようと思う。。。
おそらくzowieのデバイスはこれが最後ですね
620UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:59:45.51 ID:VnPSGrCG
いや普通保証書くらい残すだろ

まあ今回で学べてよかったじゃん
621UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:03:16.77 ID:EEcnx/a6
箱ないと保証しないとか糞じゃん。
622UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:09:41.21 ID:M8oTpCwL
常識
623UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:15:49.50 ID:+J76GuqV
箱ないのはさすがに厳しすぎる・・・
今手元にあるrazer、SS、A4Techのすべてのメーカーが箱に保証書貼ってある
Zowieじゃなくてもそんなところでデバイス選考してたら何も買えんぞ
624UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:30:11.18 ID:0HnjDjZ4
SteelSeriesの7Hはamazonの購入履歴だけで交換してくれたからなぁ・・・
625UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:34:02.69 ID:9ebzPSXZ
いや箱くらい普通残すだろアホか
保証期間切れたら捨てる
626UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:36:21.72 ID:pHEGmeIJ
ダーマですらマウス本体と保証書だけ着払いで送ってくれだったぞ
欠品なしとは代理店厳しいな
627UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:03:23.22 ID:rAAX/I/M
箱をはさみで切って保証書の部分だけ置いてる
628UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:10:05.74 ID:ROB9dGOm
箱に保証書付いてたらそこだけ切り取ればいいんじゃないの
629UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:23:14.01 ID:Eqdn7xGP
箱や説明書など無粋である。
こんなものは不要だ。
買うと同時に、店員の前で入念に破り捨てなければならない。
保証書などは、一番先に処分すべきものだ。
店員に見せ付けるように、笑いながらちぎり捨てて、カウンターに紙ふぶきを散らす。
630UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:25:08.57 ID:Kpna3Ji0
後のワイルドすぎちゃんである
631UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:31:17.86 ID:yUCqxpSF
欠品が許されないのは、あくまで体裁じゃないの?
632UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:36:58.61 ID:vaAcuvks
レシート・パッケージは残しておくとしても
ロゴシールや交換用ソールといった消耗品まで要求されるのかな
自分なら前者さえ残しているときはだめもとでTELしてみる
633UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:38:32.14 ID:Lh+kdeFk
MSなんか一々シリアルナンバーをネットで入力しないと
サポセンの電話番号の案内すら出せないんだぜ?
634UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:56:13.17 ID:1ArrFND5
Logicool G700について質問です。
今G700を使って、新しいプロファイルを作ってサイドボタンなどに数字キーをマクロで割り当てている状態です。
そこで、マクロがMacros.xmlに保存されるのが分かったのですが、わざとそれを移動させて他のPCに接続したような状態にしてあげて、
再起動をすると割り当てたはずのキーが反応しなくなります。
ちなみにMacros.xmlをまた入れて、マウスを刺しなおすときちんと動作するのですが、
まっさらな状態の別PCでマクロを使うときは、SetPointを入れてMacros.xmlも入れてあげないといけないのでしょうか?
635UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 00:02:41.17 ID:rsXIOLLd
setpointがインストールされてる状態でMacros.xmlを移動するとマクロは使えなくなるぞ
たとえオンボードメモリ搭載のマウスでもな
どうせゲームガード関連でMacros.xmlを移動したいんだろうが、
オンボードメモリにマクロやら設定を登録してからsetpointをアンインストールすれば
Macros.xmlもキレイさっぱり消えるがマクロが使える状態になる
636UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 00:03:31.46 ID:t4wEuMsM
Cooler Master,「USB接続で全キー同時押し対応」のゲーマー向けメカニカルキーボードを公開
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20120607100/
637UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 00:31:29.43 ID:TxRJ+1cN
>>633
MSなんて情弱しか使わないからそれぐらいしないとガキが電話しまくるからな。
638UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 00:37:22.92 ID:NTp8Xlc7
>>635
レスありがとうございます
Macros.xmlの移動はネットカフェなどのPCで使えるかどうか試したかった為です。
つまり、他のPCでマクロを使いたければ、マウスの設定さえ登録しておけば、
Setpointを入れなくてもMacros.xmlを正しいところに入れるだけでOKということですか?
639UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 01:10:24.35 ID:NTp8Xlc7
すいません 自己解決しました
今までエネループなしの有線のみで使用していたのですが、エネループを入れて、
SetPointをアンインストールし、Macros.xmlが削除された状態でもマクロが使えるみたいです。
エネループを入れていないとダメとは思いませんでした

スレ汚しすいませんでした
640UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 05:54:58.10 ID:NVRUkS6q
保証に関してはロジが一番だな
保証期間3年だとして発売日から3年立ってない場合
保証書、レシート両方無くても新品と交換してくれる
マウスに書いてあるシリアルナンバーだけでいい
641UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 12:16:25.38 ID:m87B1+5o
すみません。sigmaのMouseTest持ってる方、アップしていただけませんか?
もうホームページ閉鎖してるみたいで;;
642UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 12:17:26.28 ID:m87B1+5o
マウスの軌跡を見たいのでこれじゃないとだめなんです。
よろしくお願いします。
643UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 13:21:11.32 ID:6sylAXMq
ペイントソフトじゃダメなん?
644UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 17:21:06.17 ID:m87B1+5o
だめです。。どなたかお願いします><
645UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 17:26:36.97 ID:7I5jR7+Y
http://www.overclock.net/t/1265786/early-pictures-logitech-g600-518-style-g400
これでサイドが普通に2ボタンくらいだったらなぁ
646UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 17:27:55.11 ID:G8mH6X3f
え?
647UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 17:42:03.72 ID:LXffDOE7
ロジ版NagaのG600結構面白そうなんだけど正式発表まだなんよね
センサーはAvago最新の9800らしい
データシートみる限り9500との差はあんまないが、触ってみるまでわからん
648UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 17:42:44.26 ID:dMMMfCwE
ボタンいっぱいや
でもまたお求め易そう
649UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:00:07.40 ID:mmR9odGs
なんかSpawnとHex合体させた感じだなw
650UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:01:47.49 ID:TxRJ+1cN
nagaのぱくりか
651UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:11:01.37 ID:ufVVaJjx
G600は80ドルか、G700が定価99ドルでG500が定価69ドルだから
初物で今のG700の価格と同じかちょい上くらいになるのかな
グレード考えるとメモリ搭載っぽいけどどうだろ
652UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:29:42.00 ID:QDuIaRT/
G500より上のクラスなはずなのに普通のホイールなのが謎だ
653UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:47:24.33 ID:3aSf+4yL
G500のホイールは糞だったぞ。ウェブブラウジングには重宝したけど
654UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:48:54.92 ID:6vp5MBAU
これG600かよ
無理矢理一体成型にしたガワがちゃちすぎだろコレw
655UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 20:00:39.73 ID:J6g2wQPa
G600=パイナポー
656UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 23:04:05.90 ID:m87B1+5o
sigmaのMouseTest持ってる方、アップしていただけませんか?
ほんとにほんとにお願いします><
もしくはメールください;;
[email protected]
657UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 23:28:17.84 ID:QDuIaRT/
>>653
G700やG9xは大丈夫なんだけどG500のは誤爆しやすいみたいだね
658UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:54:01.30 ID:cTHPsgHo
g600の右側面をG400につけて欲しいわ
659UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 01:43:11.83 ID:FEj2RgtY
656です。
くれくれで申し訳ないのはわかっています。。
どなたかお願いします・・・
660UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 01:53:09.44 ID:AjZW+ytJ
ハードウェア板にまでマルチ爆撃したおかげで俺のじいちゃんは死んだんだ
絶対に許さない
661UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 02:10:47.65 ID:OYRUEEUe
>>659
マルチがうざいからあげません。諦めて2度と書き込まないで下さい。
662UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 02:14:08.28 ID:Bpx+pbzL
>>659
わかってんなら黙れよ
663UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 02:24:36.86 ID:OYRUEEUe
52 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/06/08(金) 23:08:26.06 ID:nswi7aPO
sigmaのMouseTest持ってる方、アップしていただけませんか?
もうダウンロードできないみたいです。
ぐぐっても見つかりません。
ほんとにほんとにお願いします><
もしくはメールください;;
[email protected]


53 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 01:20:36.43 ID:pa90tQJn
マルチすんなや
絶対やらねーわ

54 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/06/09(土) 01:29:29.08 ID:G+hzZ2NN
すみません。。
それは反省します。。
いただけないでしょうか・・・

↓10分後
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388777073



ワラタw
664UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 04:00:26.80 ID:FEj2RgtY
すみません。。
他のもマルチなんですね。マナー違反だとは知りませんでした。。
665UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 04:10:29.37 ID:fYBgEExv
わざわざ保存している奴もいないだろうし
頑張ってググるか
無いなら諦めるしかない
666UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 04:24:05.37 ID:FEj2RgtY
そうですか。。
レスありがとうございます。
sigmaが倒産したとは知りませんでした。。
マルチの件はほんとうに申し訳なかったです。
667UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 06:01:45.52 ID:I9Rbebz6
ヴぁ〜か
668UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 11:47:58.97 ID:EoAj62jU
669UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 11:54:21.89 ID:OYRUEEUe
パソコンがぶっこわれた
670UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 12:43:46.66 ID:FEj2RgtY
>>668
ありがとうございます;;
ほんとにほんとに助かりました。
そして、以後気をつけます。
みなさん御迷惑おかけしました。。
671UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 12:53:14.29 ID:OYRUEEUe
>>670さん
よかったですねo(^-^)o
672UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 12:53:34.75 ID:G+dIGQ0Z
メアドでぐぐったらなんかでてきてワラタ
30超えたオッサンが2chでマルチしたあげく、くれくれかよ・・・
673UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 13:06:22.27 ID:/cGTsvzt
Theronほすい...
674UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 14:16:11.21 ID:z1zg2mzY
女の子じゃなかったの?
ふざけんなよマルチおっさん
675UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 14:23:06.36 ID:6Uf9S7cz
くれくれおっさんくっそわろたwww
676UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:26:52.16 ID:Gwcf7eLD
2ちゃんの住人って30〜40代が多いらしいぜ
そら加齢臭もするざんすよ
677UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:31:16.89 ID:60bD3tyB
30代前半か。若い方だと思うが
678UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:21:40.29 ID:A45BQhlf
sensei ,deathadder,G400(orG300)で迷ってる。
G400は、ワコムのドライバ干渉が心配。
senseiは、ドライバでマクロ割り当て(Ctrl+Wとか)が面倒くさいらしいと聞く。
deathadderのドライバはどうなのだろうか?
679UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:22:47.71 ID:NgnY2m5a
全部買え
マウスは気分で使い分けるのが一番
680UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:31:07.99 ID:A45BQhlf
>>679
此処の住人は凄いな。
681UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:39:34.59 ID:zqlPLkhr
ドライバーだけダウンロードしてみて試せなかったっけ
682UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:41:11.95 ID:ifyGKdp6
senseiもEC1もg400も買ったけどどれ使うか迷って頻繁にチェンジしてる
683UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:52:10.38 ID:+r74YF9i
デバイスをコロコロ変えてるうちは中々上手くなれないと思いまする。
684UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 17:08:09.47 ID:5VfzmxII
デバイスの所為にしたくないからこそ最高のデバイスを探しているのです(キリッ
685UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:02:08.15 ID:Uq0rk7bT
自分にあったデバイス見つけてから本気出す(キリッ
686UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:18:55.69 ID:4zBc2kxW
[E3 2012]Razerブースに新作マウス「Razer Taipan」と「MechWarrior Online」専用コントローラが出展
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120609006/

Paipanじゃなかった(´・ω・`)
687UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:33:10.99 ID:1tuDc6ej
今日は気圧が低いからA4記念日。
猫ひろしのギャズ3連発ー
688UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:38:55.33 ID:T4LMh1Nk
焼き直しばっかりだったRazerの完全新作マウスは久しぶりだな
689UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 23:12:00.04 ID:k3512hK8
ぼくロジクールのG3っていうプロゲーミングマウス漬かってるんだけど
みんなの評価はどんなもん?
690UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 23:17:01.56 ID:OYRUEEUe
ロジクールは情弱用
691UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:18:10.38 ID:vIF+lmeY
超有名プレイヤーFYRR73は情弱なのはこのスレじゃ常識だよな!
常識過ぎるわ―

このスレのにわか「ロジクール使ってるプロなんて見たことない」
692UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:22:54.47 ID:a1cWt9xp
>>691
なにその文体。酔っ払いか?
693UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:24:06.17 ID:sUexFODj
http://wikiwiki.jp/fpag/?%C0%A4%B3%A6%A4%CE%A5%D7%A5%ED%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A4%CE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%BC%FE%A4%EA

FYRR73?だれですか?それ
情弱はそんな無名の奴たよってロジなんか使ってるからいつまでもnoobなんだよ
694UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:27:10.13 ID:vIF+lmeY
これがこのスレのレベルかw
釣りであってほしいが
695UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:28:54.98 ID:hgUWtfAD
このスレはぼったくりゲーミングデバイスメーカー信者の巣窟だからなw
ロジクールのコスパは目の上のたんこぶだろうし仕方ない
696UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:30:30.02 ID:vIF+lmeY
しっかし真っ先にwiki出してくる馬鹿がいる事に笑ったわ
情報源がwikiとか
にわか丸出しじゃんw
697UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:30:41.97 ID:VmofdAWj
さすがロジクール使いは情弱だな。
698UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:35:09.46 ID:sUexFODj
情弱君がいくら叫ぼうが無数にのってるプロゲーマーwikiに名前がのらない時点で無名なんだよ
情弱はおつむも弱くて困るね
699UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:37:51.60 ID:vIF+lmeY
おまえ最高www
700UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:42:16.24 ID:dDWrWcjx
超ってほどじゃない
超ってのはFPSならfatal1ty、RTSならboxer、格ゲーなら梅原レベル
701UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:45:44.36 ID:vIF+lmeY
そこつっかかるかw
超をつける事によって猿たちが発狂しだすだろ
プロゲーマーウィキ君とか見てみろよ
702UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:48:35.12 ID:VmofdAWj
>>700
情弱ロジクール使いの間では超有名らしいよ。
703UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:53:28.44 ID:dDWrWcjx
板的にはどうでも良いかもしれんが、ロジのG1ってマウスが韓国のSC1界では鉄板
FPSにおけるIE3.0的な存在
704UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:55:38.80 ID:hSoaYBm2
というか軒並みスポンサーの製品使っているような
705UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:55:40.65 ID:T4YpvSo4
プロが使ってるから使うの?
706UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 01:09:54.54 ID:42LOap2l
沢山釣れてよかったな
707UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 01:37:30.33 ID:hL2XKqy3
俺がマウスを使うんじゃない、マウスが俺を使うんだ!!
708UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 02:30:04.97 ID:GjQoawz5
>>707
かっこいい感じで言ってるけど良いのかそれで・・・
709UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 02:38:43.67 ID:GxEoIxvD
プロゲーマーのデバイス評と使用デバイスはそこまで参考にならない
スポンサーのデバイスだしなww
710UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 03:06:24.79 ID:rPRSdbCy
マウス二強
sensei RAW zowie EC2 evo
711UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 03:19:46.42 ID:a/zg8Ys/
安いキーボードが壊れたからゲーム用に買おうと思うんだけど
FPSやるならRealforceよかMajestouchとかのメカニカルのほうがいいんだろうか?
712UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 03:53:33.18 ID:xdSbRCPj
マジェ2カモフラ茶軸持ってるけど結構ストローク長いぜ
キー最奥まで押さなくても反応するけど最初戸惑った
メカニカルはカチャカチャとクリック感が気持ちいいんだけどな
MSのX4はストローク短く、キーが軽い、そして安い
リアフォは知らね
713UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 04:11:21.93 ID:4/h+Sq9o
指先にアルミホイル巻いて直接接点を叩けばストローク0じゃね
714UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 08:16:39.22 ID:O5S9fOW3
>>711
FPSを真面目にやるなら
マジェスタッチ2黒軸オススメ

幅広く使うなら
マジェスタッチ2茶軸or赤軸

個人的にリアフォはゲームには向いてないと思った
715UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 09:16:24.76 ID:a/KTGZ8z
G400の軽いの出したら使ってやらんでもない
716UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 10:30:38.26 ID:hIwXnhFx
>>712
そだね。CherryMX採用品は全部そう。
撫で打ちすりゃいいんだが面倒。

俺はメカニカル中毒だからもう戻れない。
717UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 10:43:07.12 ID:hIwXnhFx
>>714
幅広くならマジェ2茶軸もいいね。
同じCherryMXなRosewillとか見ちゃうと値段高いけどね。
見た目はCMのQFRが好きだな。

ゲームだけならメンブレンでもいいのあるよね。
俺は使わないけど。
718UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 11:02:05.24 ID:hIwXnhFx
>>710
Sensei Raw Forever
719UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 11:11:29.68 ID:TqPvWuG/
先生生、はよ!!はよ!!!
720UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 12:12:43.02 ID:w1Fi7v9W
青軸にしたらPCに触る時間が激減した。家族がいると使うのを躊躇ってしまう。
リアルを充実させたいなら青軸!
721UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 12:16:23.47 ID:hT40thT+
まぁ音の大小をつけるなら青軸が一番音がでかいけど
メカニカルの時点で全部うるさいからあまり変わらんよ
722UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 12:38:40.00 ID:B3fWRI9u
リアフォは45g荷重のならゲームでも使える
30gは軽すぎて無理
723UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 18:40:30.03 ID:gdEpvBpW
音が気になる人はリアフォかHHKBだろうな。
724UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 19:11:48.93 ID:KEhNpFLq
タイピングならともかくゲーム用途ならメンブレンでも全く支障はないような
軸にプラを侵さないオイル、グリス、ワックス等を塗ることでタッチも変えられるし
725UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 20:16:58.13 ID:vxZVTIB9
今入手できるまともな品質のメンブレンって何がある?
726UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 20:51:10.32 ID:ZZtt4Iqx
>>725
富士通のリベラなんとかってキーボードは打鍵感は最高だと思う。
ゲーム的な性能は知らんけど。
727UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 00:05:17.16 ID:XFDcXRjV
今のところバッファローのアレで満足してる
728UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 00:08:19.29 ID:hvyrt5HY
タイピングは富士通コンポネート ゲームはBSKBC02で満足してる
729UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:17:56.34 ID:Dvz2xJLP
>>711だけどみんなthx!
リアフォと迷ってたけどほぼゲームオンリーだからマジェ2の赤軸にするよ
730UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:19:26.59 ID:XGFkqkWg
ガラスパッド好きでずっとexp I-2使ってるけど最近のマウスレーザーばっかで肩身が狭くなる
MS御三家死んでから尚更
731UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 04:50:37.80 ID:Z8mEubTI
俺も赤軸ほしいお
732UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 06:37:06.28 ID:nZ7ycgGr
>>729
テンキーレスの方かな。
ゲームオンリーでマジェは贅沢だと思うが
金持ちならいいんじゃね?
733UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 07:24:13.59 ID:h65SIVk7
つい最近X4からマジェ茶軸に買い替えたけど、TSやMumbleがタイプ音拾っちゃって困る
拾わないようにすると今度は俺の声も拾わなくなるし・・・

FPSやるときも文字打つ時も快適になったから変える気は無いんだけど
734UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 08:35:32.61 ID:oc5aYut+
マイクを変えれば改善は出来る
ゲーミングヘッドセットにするか
指向性マイクにすれば大丈夫
735UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 10:35:26.51 ID:qb8YQkvw
>>732
>ゲームオンリーでマジェは贅沢だと思うが
意味わからん
マジェはどう見てもゲーム専用だろ
736UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 15:25:22.87 ID:L5M96Ncd
ねーよ
737UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 15:48:14.20 ID:qb8YQkvw
>>736
ゲーム以外で3つ以上のキーを同時に押す状況なんてないだろ?
事務職はリアフォでも使ってろks
738UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 15:58:42.57 ID:PGe8TpOq
なんでそんな攻撃的なん?
他人否定してないで自分は好きなの使えばええやん
739UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:00:46.95 ID:MtHilvlD
>ゲーム以外で3つ以上のキーを同時に押す状況なんてないだろ?

PCでネットとゲームしかやった事のないニートはこれだから困る。
740UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:10:15.21 ID:+OG7DvP9
エロ動画も見てるぜぇ
741UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:11:57.70 ID:OeMNJCFM
Xaiが調子悪くなってきたんだが、先生RAWはまだかね?
はやくして
742UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:23:35.43 ID:rslMiZAv
老先生来ないので今月は自習にしまーす。
困ったときは旧先生を頼ってくだXai。
743UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:36:56.23 ID:hvyrt5HY
そういえばsenseiはXaiの時にあったQckで稀にあるポインタ飛びは無くなってるの?
744UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:37:27.24 ID:r4ahmIun
>>726
リベルタッチな
あれはむしろリアフォに負けない打鍵感があってキーの荷重を好きにカスタマイズできるから結構ゲームに向いてる気がする
それっぽい謳い文句でゲーミングモデルとして出せばそこそこ売れると思うんだけどな
ダイヤテックかダーマ辺りが外見に高級感のあるテンキーレスモデルとして出してくれないもんかねえ

>>730
最近はレーザーのほうが少ない気も
つかIcematはMS御三家もあまり相性いいと言えなかったじゃん
745UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 16:55:29.91 ID:Lcizt4A5
3GとIcematはいい組み合わせだった^^*
746UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 19:39:46.44 ID:6xQIlH+W
今注目されてるのがSenseiRawとEC2evoらしいけどEC1evoはどうなの?
手小さいからどっち買うか迷ってる
747UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 19:43:50.87 ID:h65SIVk7
ECeVoは表面加工がXaiみたいな感じなら即買いだった
なんか滑るわアレ
748UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 19:51:11.80 ID:mrU7SoXU
RazerとZowieはラバー加工下手くそだね スルスルしすぎて持ち上げれん
749UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 21:28:48.80 ID:oc5aYut+
ラバーらIE3.0が最強
750UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 22:53:51.70 ID:1yDYcxql
ガラスワイドだと微妙に小さいしウルトラは大き過ぎ高すぎ、もう少し大きいの出りゃいいんだけどなぁ
SSのプラの9HD?って何ヶ月くらい使える?安いしそれ試そうかなって思うんだけど
751UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 00:18:36.29 ID:NLS9mnM1
KANAだお^_^
752UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 00:23:36.50 ID:I6K7W7kW
女の子ペロペロ^^
753UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 04:17:04.81 ID:7Pjt3M2i
きっ、きも
754UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 10:43:10.02 ID:osdPmm+5
>>729
おれどっちも持ってたけど、マジェ2よりもリアフォのほうがいいよ。
CoDに限ったことだけど、マジェ2ではキーふたつ同時押しを認識しない
ケースが多々あった。サポセンにメールで何度も掛け合ったけど、
ゲーム側の問題といってガンと譲ってもらえなかった。
いやいやリアフォなら100パーセントできるっつーの。
マジェ2持ってる人はCoD4で武器持ち替えを二つのキーに
割り当てて同時押ししてみてリロードキャンセルしてみてください。
755UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 11:01:48.61 ID:/1ZNSxKY
うるせーよカス
756UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:14:29.08 ID:4HJEvs/a
>>746
手小さいなら2でいいじゃん
757UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 12:25:34.70 ID:r8i1NGj0
>>754
4Gamer Keyboard Checker でチェックしても2つだけなの?
本当にゲーム側の問題かもしれないんじゃね
758UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 16:22:45.10 ID:N9fBmMyN
俺の環境だと4亀キーボードチェッカーエラーはいて使えない・・・
759UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 17:06:17.86 ID:cZWEZpv6
秋葉のヨドバシ久しぶりに行ったらゲーミングディバイスの品揃えががすごい豊富になっててびっくりした
razarのマウスソールまで売ってたぞ
760UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 17:28:12.34 ID:JBqaoWdo
今度行って見よ
761UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 18:37:24.51 ID:mRvckBvl
おっ覗いてみるか
762UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 19:39:23.80 ID:I5XuCJ/V
>>754
これは酷いマジェ2アンチ
やってみたけど余裕で出来たわアホ
どう考えてもお前の押し方が悪いだけだろ
763UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 20:02:31.65 ID:7Pjt3M2i
同時押しなぁ
左手の指5本のうち使っても精々3本しか使わない現実
うちのマジェ2カモフラが鳴いてるぜ
PS2接続だから全キー同時押しいけるらしいが、正直そんなに使わんw
764UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 20:36:10.49 ID:wxobPDfH
>>754
できるぞ
単にCherry軸が合わないだけだろう

>>763
多く使うゲームでも斜め移動+リーン+しゃがみ+後1キーで指4本だよなあ…
こんな操作が必要な時点でなんかおかしいけど
765UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 20:41:44.16 ID:CfmE3GMO
斜め移動
ジャンプ+しゃがみ
武器切り替え

無理矢理使ってもこの5キーで限界
766UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 21:00:09.44 ID:I5XuCJ/V
斜め移動(W、D)をしながら
しゃがみスプリント(Shift、Ctrl)しながら
武器変え(Q)ながら
スコア見(Tab)ながら
ジャンプ(スペース)

こんなどう考えてもありえないシチュエーションでも7キーだからなぁ
767UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 21:02:52.01 ID:7Pjt3M2i
指が足りねーよ
768UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 21:09:04.70 ID:wP7ZIroK
>>766
頑張ればERF辺りも同時に押せそうだなw
そんなシチュ思い浮かばんけど
769UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 23:46:11.48 ID:xh8PrniM
>>754
やはりゲーミングメーカの方が
サポート安心だってなるな。
PC初心者には。

うちのarchissでも問題ないし、
まあ使い方か個体が悪いんだろうが。
770UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 00:02:01.83 ID:/1ZNSxKY
KIMO
771UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:15:13.11 ID:Ve7kaOY5
Nキーロールオーバーは、同時押下数だけじゃなくて、どのキーの組み合わせでも同時押下可能というのが重要では?
QWで斜めりながらCTRLでしゃがむことは出来るけどWEではしゃがめない、など。
NMB RT6652TWJPでは出来なかったけど、FILCOのNキーロールオーバーでは出来る。
茶軸はWinXPだとチャタるが・・・
772UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:41:29.66 ID:oKOEUQmj
xpだとチャタるってなんだよ
ハードウェア側の問題だろ
773UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:57:53.29 ID:Ve7kaOY5
>>772
XPのときはccchatttter使ってたたが、7からチャタらなくなった。
XPのときは連続KEYDOWNでまくってたからスイッチでなくファームウェアなのかも知れないが。
こんな夜中に何が不満でケンカ腰なの?
774UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 02:01:36.07 ID:nFYkbmwP
どこがケンカ腰なのかわからない。
775UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 03:07:38.98 ID:iAZOAiKD
776UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 03:21:36.70 ID:OL2wjAde
ロジのダメなところは本スレにキチガイが張り付いてるところ
777UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 03:33:39.43 ID:i2tYndyM
どんでも因果で勝手に嫌になる低能
「どこどこのメーカーは信者がキチガイだから嫌いになった」
THE 低能って感じだよな
人生つらそうだ
778UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 03:42:30.70 ID:qZMrmUl0
うわぁ
779UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 06:39:35.98 ID:feBCzjVo
じたばたするなよ
780UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 07:57:09.87 ID:OOe23Hv1
MMOやってた当時気になってたから今更inferno買ってみたんだが
うちのパッドと相性悪すぎでワロタ
常時使用も辛いレベルだしどうしてくれよう…
781UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 08:28:50.98 ID:rnK63ztd
>>762
押し方が悪いのはてめーのほうだバカ。
厳密に同じタイミングで二つ同時に押すことを意識してやれ。
30回連続で一回も無反応がなかったら、おまえの言ったこと
認めてやるわ。まぁ無理だけど。
予想では8回ぐらい無反応で失敗すると思うわ。
782UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 09:12:01.05 ID:c/AfUAW1
左手だけだと6キーで足りるけど
テンキーとか方向キーも使う操作だと足りなくなる
BFの戦闘機とかね
783UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 09:57:57.79 ID:0m2GsLIZ
>>781
厳密に同じタイミングでゲーム内の同じコマンド(weaponswitch系)を押したら
ゲーム側のプログラムによっては反応しないと思うんだが。
リロードキャンセルのスクリプトとか探してきて、waitコマンド入ってないか?
784UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 10:17:31.01 ID:bjLFC21m
そもそもリロキャンで同時に押す意味が分かんねーよ
タイミングよく武器切り替え二回連打するだけだろあれ 根本的にリロキャンのやり方間違えてるから出来ないんじゃないの
785UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 11:02:49.74 ID:sUOqaNBX
>>776はこの前深夜にボコボコにされてたやつか
あの流れは笑った
786UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 11:05:35.43 ID:YfGOhbFR
武器切り替えとリロキャンを誤爆なしにきっちり使い分けるためじゃないかな
ProModだと動きまくりながらきっちりふたつを使い分けないといけないから、二回押しって
思ってるより大変

CoD4はcfg記述でボタン一回押しでリロキャンの設定できたはずだからプライド許すならそれやればいいんじゃないかな?
クランとか入ってるならお察しだけど
787UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 11:07:20.17 ID:pHA2Y6xA
発売当初に購入したEC1eVoのクリック感は良い感じなのに最近買ったEC2eVoのクリック感は微妙だな
左クリックはかたくて右クリックはフニャってる

初期ロットだけ良い物作って評価良くしようとするのやめてくれ
個体差かもしれんが
788UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 13:34:06.63 ID:uGthGo5+
個体差だろ
いくら何でも思い込みが激しすぎる
789UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 14:50:55.14 ID:pHA2Y6xA
EC1eVoのクリック感が好きだっただけにショック
まるで砂漠の蜃気楼を見せられた気分だ
790 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/06/13(水) 14:53:44.48 ID:0RH7PqwV

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/G400_AngleSnapping_02.jpg

G400を近くのPCショップで買ってきたんだけどw

この裏面にPIDなんか無いんだけどw

S/Nって書いてあんぞw

しかもLZ08から始まってるから直線補正ありありの奴だよな?w

どんだけ在庫余って売れてねーんだよwwwwwww
791UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 15:02:16.13 ID:VQ/ZXLkz
糞コテにお似合いですねー
792UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 15:45:34.21 ID:ggW016Qe
ざっまwww
amaで買えよハゲww
793UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 16:52:44.00 ID:djQ+oHe7
MX518から使ってて補正付きの方が好きな人もいるから売れば?
794UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 18:18:49.07 ID:feBCzjVo
割れ厨もマウスは買うんだなw
店頭で盗むのかとおもた
795UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 19:28:51.92 ID:K9VAhlMZ
>この裏面にPIDなんか無いんだけどw

???????????????????
目が見えないのかこいつは
796UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 19:30:36.48 ID:K9VAhlMZ
ああすまんお前の文章がクソすぎて理解できてなかったわ
その画像はお前のマウスではないってことね
797 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/06/13(水) 20:06:25.25 ID:0RH7PqwV

そwwwwっうwwwwwwだwwwwwwwwよwwwwwwwwwwww
798 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/06/13(水) 20:06:55.22 ID:0RH7PqwV

>>794

なんでバレたんだ?

万引きしてきた^^v
799UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 20:09:27.84 ID:h9RXb//L
黙ってLANケーブルで吊ってこい
800 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/06/13(水) 20:11:27.31 ID:0RH7PqwV

http://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/My-G400-s-Strange-PID-it-says-S-N/td-p/797835

これどうゆーこと?

PID→S/Nに表記を変えたってこと?

801 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/06/13(水) 20:15:30.15 ID:0RH7PqwV

This is a newer G400 mouse.

We are in transition from PID to S/N for new products/production units.

Regards,

普通に新G400だったはWWWWWWWWWWWWWW

まだPIDになってる古いG400の奴ざまぁWWWWWWWWWWWWWWWW

ぎゃはははははははWWWWWWWWWWWWWWWWW
802UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 20:36:41.73 ID:bDDWnTIu
誰こいつ?
803UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 20:43:30.03 ID:KDTrxUgt
放置しろよ
804UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 21:04:12.91 ID:Vmvm9m91
Steamスレに帰れよ
805UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:51:58.70 ID:3p+hxN1r
806UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 23:18:45.79 ID:XPEN0z+U
PCアクション板忍法帖導入論議スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1339596608/
807UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 01:39:56.07 ID:bX9G54+V
EC1とIE3.0って持った感じだとどっちがでかい?
近くにゲーミングマウス触れる店ないから頼む
808UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 01:46:57.01 ID:Q2TQR9Jv
IE3.0の方が縦に大きく
EC1の方が横に大きい
809UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 01:53:08.66 ID:bX9G54+V
>>808
thx!
横に大きいならEC2の方にするよ
810UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 07:55:20.27 ID:Rf8O3qFf
店頭で触ってみたけど、IE3.0に慣れてるならEC1のほうがいいと思うけどね
EC2は小さくて合わなかった 俺の場合だけども
811UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 13:15:07.39 ID:mqJBhieS
>>810
俺も同じでEC2は微妙に合わなかったな


結構どうでもいいけど>>798って通報されたらどうなるんかね
しかしまあ使えばすぐ分かるだろうにPIDで新G400だと分かって喜べるなんてある意味幸せだよなぁ…
812UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:09:50.00 ID:uSjsGXIq
1通100円出すから誰か新しいデバイスのレビューメルマガしてくれ
813UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:10:46.57 ID:uSjsGXIq
sage
814UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:06:59.88 ID:zVnloHLU
>>812
ブログじゃだめなのか?
815UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:16:35.55 ID:uSjsGXIq
>>814
資金与えてやればいろいろ買ってたくさん書ける
読む側としては安いからどっちも得
善意だけのブログでは情報量がね
816UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:30:22.60 ID:zVnloHLU
詳しいとこもあると思うけど、レビューするとしたらどんなことが知りたいの?
817UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:40:47.68 ID:fkTnT897
お前らそこまでして怪談講師を増やしたいか・・・
信憑性もソースも無いデバイスオカルト話が増えるのはここだけで十分だよ
818UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 23:26:48.30 ID:ur5t9xig
CPUやグラボのベンチみたいな客観的な数値で示せるものじゃないからな
819UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 03:42:06.80 ID:ieU+/CSg
形状WMOでセンサーkraitってない?
kinzuは小さすぎてちょっと
820UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 03:58:42.66 ID:nnbDpuQn
そんなのあったらもっと話題になるさ
abyssusはパッドとの相性よければ良いんじゃないかな
821UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 04:01:34.50 ID:Umc+Ui6I
Logicool mambaでないかな
822UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 11:56:22.07 ID:6pB+q4vM
某CSプレイヤーが生先生注文したみたいだし、日本にもそろそろ来るかな


はよー!!
823UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:11:02.94 ID:6pB+q4vM
SteelSeries,コアゲーマー向けマウス「Sensei[Raw]」を7月27日に7980円で国内発売http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120615011/


>7980円
アチャー、59ドルが8千円になるかー
824UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:14:26.87 ID:FPtJI464
安定のボッタクリすなあ
825UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:15:57.04 ID:fbCvW0XN
代理店馬鹿か
826UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:19:31.41 ID:pSJ2vo5x
こんなぼったくりでも買う人が居るんだよなぁ
827UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:19:37.25 ID:VbA8uISK
いくらなんでも価格が残念過ぎる
レート見積もっても5980クラスならおーきたなって思ったのに
8000円wwww
Kanaでいいわ
828UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:23:16.99 ID:RphaOlQL
ダーマ買うわ
829UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:34:06.91 ID:TEEAyYrG
ずっと先生生まだかとか言ってたのにいざでて見たら8000円www素直に2000円プラスしてさっさと買っといてよかったわ。
廉価版かっこわらいじゃねーか
830UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:39:41.95 ID:flrKHpkt
5~6000円程度なら確実に売れたろうけど
FPS自体衰退しかけてるこのタイミングでrawごときに8000円って
831UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:41:59.61 ID:LpRYILs7
廉価版じゃねーのかよwwwwwwwwwwww
余計な機能消してこの値段wwwwwwwwwwwwwwwwww



ジャップwwwwwwwwwwwww
832UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:47:59.45 ID:x/D4IFhz
売る気あんのかw
833UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:48:31.71 ID:xN1L25NW
慌てて為替レート確認しにいったわw
834UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:04:46.52 ID:VQ5JwEqE
旧先生売る気マンマンだな。
これで諦める決心がついた。
バイバイスティール!
835UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:07:20.09 ID:nTagUOuF
買うにしてもebayでだな
値段が狂いすぎてるwww
836UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:08:35.73 ID:pSJ2vo5x
これからはLogicoolでいいやもう
837UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:09:49.87 ID:hg0gr7cO
それはちょっと・・・
838UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:15:50.90 ID:pSJ2vo5x
Steelの商品買うのってプロが使ってるからってだけでしょ?
こんなぼったくりでも買うなんてホントいいお客さんだなw
839UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:22:23.89 ID:JtPxXGWV
ASKが良心的に思える程
840UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:22:47.03 ID:PHt1gL9d
たかだか2〜3千円の差で高いだの買わないだの
お前らはどんだけ貧乏なの
物が良ければそれでよし、先生生3個買うわ
841UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:24:01.04 ID:bSFkMvRE
KanaのCSモデル出たら今使ってる黒のガワをかぶせるんだ・・・
842UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:29:17.61 ID:hk7wTA1A
59$だから5980円は安直だろとか思ったけど為替レート見に行って絶望した
843UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:29:25.14 ID:f9cBZRpG
安定のですあだー
844UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:42:04.19 ID:id3FB+1J
なんでマウスとかヘッドホンの販促ページに有るプロゲーマーの写真って、必ずと言って良い程、腕組みしたピザマッチョなんだ?
そういう写真だとホモに売れるのか?
845UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:44:48.85 ID:JtL0XNU+
ラーメン屋とおんなじなんじゃないの
846UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:57:40.61 ID:B/oywT+O
>>844
ゲームやってる所を静止画にすると結構間抜けだしな
それに西瓜割ってるよりマシだろう多分
847UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:14:52.21 ID:N8bVnaPY
生先生「いやーみんな遅れてごめーん!あれ?」
848UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:19:56.51 ID:k5uXIWRI
生先生はこの先生き残れる?
849UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:22:47.08 ID:flrKHpkt
Taipanもでてくるし価格改定しないかぎりこの先生先生生きのこれんだろう
850UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:33:25.03 ID:sbHM6/J+
廉価版とかいいながらXaiと同じ値段じゃないですか!やだー!
851UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:50:17.35 ID:+czMpfNW
KANAちゃんが時々下むいたままくるくる回るよ。
まだ子どもなのでしょうか?
852UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:52:15.29 ID:5Y+g+2cN
それkanaちゃんのせいなの?
853UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 17:02:58.16 ID:VbA8uISK
ファームアップしてなるなら柄パッドのせいじゃないか?
なったことないけど
854UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 17:33:15.93 ID:gRDbhrUW
kanaちゃんはLEDの設定が起動、再起動時に保持されてるのと逆になる問題はいつなおるの。
855UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 20:58:39.33 ID:uvWZT4bl
Kana $49.99 → 4980円
Sensei[RAW] $59.99 → 7980円

?????????


>>854
そんなの起こったことないわ、SteelEngine消せ
856UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 21:36:54.18 ID:flrKHpkt
Steeseriesの中の人みてるんだろ?
今ならまだ間に合うからはやく
Sensei[RAW]の値段を5980円に訂正するんだ
857UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 21:39:51.79 ID:3uc5w0NP
6980なら許すけど
858UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 21:43:30.27 ID:rErsbe4w
スペック落とさずガワだけ変えて7980なら許せる
859UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:13:19.50 ID:gRDbhrUW
>>854
SteelEngineは入れておかないとマクロ使えないから困るんだ。
SETTING1:800CPI(LED OFF)
SETTING1:1600CPI(LED HIGH)
にしてあるんだけど、再起動するとLED ONの状態で800CPIになってるんだよね。
もちろん、CPI変更のボタン押しなおすとLEDの設定は正しくなるんだけど。

6月1日に新しいVerのENGINEでてるけど症状変わらないし、初期不良なのかな?
それともForumあたりに投稿しないとだめか。細かいことなんだけど非常に気になる。
860UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:50:22.15 ID:1rUBc/gy
ぼったっくり微加速微直線補正series
861UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:38:43.47 ID:1zwlw1xt
スティールシリーズにはガッカリだわ
調子乗るからこんなゴミ買うなよ
862UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:55:56.41 ID:jSjcdsHm
ぼったくりと言うのは分かるけどゴミではないだろ
863UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 01:31:25.50 ID:nPWZ58dT
Deathadder BEとQcKHeavyの相性っていいのでしょうか?
864UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 02:02:58.95 ID:I8o70z0M
まうすくらいつくれよ
865UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 02:32:56.59 ID:3i0KJ6RD
Razer TAIPANが地味に気になる
866UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 05:35:33.46 ID:3IZy1114
RAWはユーロ圏であぶれた在庫を
買い取らされたかの様な値段だな
867UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 06:36:01.27 ID:JK+fWpyp
先生先生っていい加減目を覚ませよ
G400で十分っていうかこっちのほうがいいだろ
ついでにその欠陥だらけのつまみ持ち手首支点エイムも直せ
868UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 07:11:10.97 ID:U7dTjyHz
ボッタマウス信者がいるからSSは生きてられるんだから放っておけよ
SSのマウスパッドは良いものだ
869UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 07:18:49.27 ID:Gr3ZH36c
これぞWMOの後継って感じの鉄板マウス出してくれたらな
WMOの形状と重量にAbysussのセンサーって感じのマウスで頼む
870UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:41:53.34 ID:J9iH9i3j
taipanに期待
871UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:43:46.82 ID:J9iH9i3j
>>867
おっとspawnさんの悪口はそこまでだ
手首支点といえばf0restさんもいたか
872UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:45:45.07 ID:QIjyX+zn
G400はネ申

でもWMO,2ボタン,3090,200-1600可変で
補正加速なし, ケーブルRazerバンジー対応,ラバー加工
これで4000円以下で出たら乗り換える。
誰かMOD版とか出してくれないかな?
873UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:52:58.07 ID:CqwG0LjT
raw高すぎだろ・・・先生が1万ちょいで買えんのに・・・
まあ実際小売で販売される値段は下がるんだろうけど
raw買うならsenseiでいいやってなってきた
874UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 09:28:19.40 ID:U7dTjyHz
G600はNaga潰しに来てるなw
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120615044/
875UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 09:45:36.56 ID:Hr7EI7ml
G600の注目すべき点は新センサー
876UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:03:43.20 ID:wGfa0bhw
>>874
これ薬指乗せる部分もクリックになってるのか
サイドボタンを押すときに誤爆する自信がある
877UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:16:55.39 ID:HEZK58/F
>>876
何も割り当てなきゃいいじゃん
878UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:34:50.95 ID:Tngm7PWx
ボタン20個って・・・MMOだとそんくらいいる・・・のか・・・?
20個フルで活用してる人いたら動画見てみたいな・・・
879UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:38:27.25 ID:2ESp94Db
マジかよMMOって20個もボタン使うのかよ、まるで認知症予防だろそれ・・
880UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:57:50.46 ID:wGfa0bhw
PK可のMMOをプレイしていたことあるけど
そのときはマウス・キーボードあわせて45ボタンだった
それでも足りないから同時押しとかで増やしてた
881UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 11:41:47.35 ID:B6fVdJG1
>>876
なってないっしょ

ガワが全部一体成型だから右クリと切り離してるだけじゃね
というか、それが安っぽすぎてnagaの方がいいわ
882UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 11:46:12.94 ID:7Ldz6QC+
>>881
クリックになってるよ
883UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 11:59:18.75 ID:I8o70z0M
ん、左中右クリックなの?
このセンサーでサイドボタン2個の有線無線切り替えのG650出して欲しい
884UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 12:41:45.80 ID:KyJobkm8
たしかにロジは良いものを作ってるんだけど、信者がキチガイ過ぎる。
ARTISAN信者と被るわ。何かにつけて他社製品をディスるあたりがね。
885UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 14:23:56.74 ID:bzEnaYYH
ロジはドライバ兼ソフトウェアのsetpointが行儀が悪すぎる
これが常駐してると色んな所で不具合発生するんだよな
以来常駐型のソフトが必要なマウスは買わないことにしてる
886UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 16:30:32.27 ID:6zfJCrWp
>>884
そんな奴はどのメーカーとか関係なくいる
主張しちゃう時点ででお前もそういうやつらと一緒
887UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 16:45:45.63 ID:lrGR5po0
うわぁ スルー出来ない人かー
888UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 17:55:27.55 ID:MznAn2K+
どっちもどっち、お前もそういう奴と一緒
  ↑
これいたいとこ突かれて図星つかれた馬鹿がよく使う言葉

ということで>>884のいってる事はあってるのだろう
889UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 18:00:01.73 ID:O/dY2MrF
このスレにG400厨が粘着してるってだけで
ロジ本スレじゃアンチのキチガイっぷりが凄まじいぞ
890UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 18:04:49.69 ID:udg8JrWJ
会社がキチガイなのよりも信者がキチガイなほうがまだいい
だけど両方揃ってる会社もあるんだよなー
どこの会社とは言わんけど^^;
891UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 18:26:22.33 ID:T+5eMN/T
もしかして:steelseries

taipna完璧なバランスと言いながら95g結構重くね
DAに比べたら軽いけど

892UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 18:59:37.45 ID:DZtex/bA
95で重いとかどんだけ糞ガリなんだよ
893UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:07:26.79 ID:B6fVdJG1
90g台だったら100ちょいとたいして変わらない、が70〜80まで落ちてくるとすげー軽く感じるんだよ
そういうのに慣れたら95g重いっつーのはわかる
894UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:25:12.69 ID:Vq2MaMtP
自分で軽量化しろよ
895UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:31:00.92 ID:XIU1yd2a
ArtisanはチョンゲFPSに大量にいる低年齢層はニコ厨と同じで購買力皆無なのを知ったほうがいい
ロジテックはイヤホンだけ作ってればいいよ
896UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:31:03.14 ID:slgleFnE
MicoとECをゲームによって使い分けてるけど100gまでだったらどうとでもなるレベル
重量よりも形状と重心のが大事。数値としての重さだけじゃ体感でどう感じるかなんてわからんよ
897UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 19:37:19.79 ID:ZoY1Gjtz
それは同意できる
sensei使い始めだけど、この102gでこの滑らかさは初めてだわ
EC2よりは軽く感じる謎
898UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:12:44.02 ID:7Ldz6QC+
Kanaとかくっそ軽く感じる実際軽いけどさ
899UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 20:20:01.75 ID:udg8JrWJ
EC2使ってるけど背が高くて押さえつけちゃう分摩擦がましで重く感じるんじゃないかなーと思ったりする
持ち方も関係してくるだろうな


kanaは軽い分コードの硬さが気になって気になって
900UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 21:07:00.87 ID:ZoY1Gjtz
つまみ持ちだから抑えるって持ち方ではないと思う
右手の手のひらがマウスに当たる持ち方だけど、そうするとsenseiの方が出っ張ってるから下に力働きやすいはずなのに滑る
901UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 21:07:26.80 ID:ZoY1Gjtz
右手の手のひらの小指側
に訂正
902UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:24:32.53 ID:RcezhN6e
先生サイキョ
903UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:35:17.32 ID:zIO4bnXT
G400サイキョ
904UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:42:47.27 ID:ecuHQgZG
Amazonで売ってるIMOって正規品なのかな?
905UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:04:48.09 ID:T+5eMN/T
まぁ俺ikari使ってるんだけどね
savuに移行中なんだけど

savuは、中型マウスの決定版だと思うわ
906UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:06:13.78 ID:T+5eMN/T
id変わっちゃったか俺891な

907UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:08:52.60 ID:vGIHOzh8
Σ(´∀`;)
908UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:41:12.09 ID:dg7LG2Qi
落ち着け変わってないぞ
909UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:46:36.40 ID:NHwVdY1y
時計見たら12時過ぎてたもんで
あれまー
910UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 01:54:58.67 ID:TXgjp8Cb
>>905
どこで売ってるの?
911UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 05:40:00.43 ID:h4wSo3bF
今カグスベール着けたDA3500に飛燕VEっていう組み合わせなんだが余り違和感なくもう少しだけ滑らせたい場合どうすればいいだろうか?
オススメのソールやマウスパッドがあったら教えて欲しい
912UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 05:57:07.26 ID:9FEc/Xvn
違和感なくだったらhyperglideがいいんじゃないかな
913UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 06:07:05.48 ID:o10G73Lb
>>910
roccatといったらドスパラだから
探してみれば
914UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 06:43:38.38 ID:/MKKxsD+
Razer Mouse BungeeをXaiで使ってる奴いる?
ググってみて上の方にくるサイトだとコードが太すぎてアウトって書いてあったけど

Apuriはふつうに使えそうだけど、そっちにしておく方が無難か
915UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 06:52:45.30 ID:H3/2CW8z
今のマウスは小指がフリーになってて落ち着かないんだけど
こういう場合は大きなマウスを買えばいいのかな?
916UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 07:03:21.78 ID:Ny81hySl
>>914
先っちょの部分は若干無理すれば入るけど根元付近の固定部分には入らない。
ヤスリとかでけずればいけるよ
917UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 08:43:24.31 ID:TXgjp8Cb
>>905
まだ国内では売られてないと思うんだけど。
個人輸入?
918UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 13:53:50.42 ID:mEuFqF5z
DAとEC1どっちが大きい?
919UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:01:38.86 ID:0jZ3r5qR
石の方がデカイ。
920UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 17:55:48.63 ID:L3FIFd4g
ありがとなー
921UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 18:19:58.64 ID:vgvcYYue
俺的にはDAのがでかい
922UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 18:27:24.69 ID:YqjkKhE3
どっちも店頭で触ったことあるけど大きさはあまり大差ない
サイドボタンがEC1のほうが手前にあって、DAが若干奥にあった
923UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 19:00:35.30 ID:5+yeNtwX
先っちょやら大きいとか卑猥すぎやな
924UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 19:14:26.65 ID:yRjVPI2U
kanaとAMどっちがいいんだろ
925UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 19:26:25.51 ID:vgvcYYue
まぁKANAkana
926UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:05:12.43 ID:dg7LG2Qi
AMkana
927UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:11:36.27 ID:TXgjp8Cb
Kanaだな。あのコタツケーブルと
サイドボタン1つに問題がなければ。
AMはクリックとホイールが好みかどうかKana?
928UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:17:01.36 ID:TXgjp8Cb
あとG300,Spawn,Pyra,F3-JP,ダーマ26
も良くね?
26のバルク見過ごして失敗した。
929UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:22:58.71 ID:yRjVPI2U
クリック硬いのは嫌なのでkanaポチってきましたー
930UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 20:28:34.82 ID:5+yeNtwX
先生買えよ
931UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 22:22:34.94 ID:L5YQGMO5
今Spawn使っててかなり満足してるんだけど、長期的に見ればあまりいい選択ではないよなー
この特殊な形に慣れ過ぎて他の形が嫌になったとき、そしてこのマウスが廃盤になった時のこと考えるとね
SenseiとかECとかDAだといつまでも後続機なり何なりでかなり似たような形の製品はいつでもあるだろうけど
932UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 22:30:26.09 ID:G6i8gqYu
予備買っておけば問題ないし他のマウスに乗り換えてもすぐ慣れる
933UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 23:49:50.42 ID:XTfP4W68
>>931
後継製品でも形状だけはどうにもならないことのほうが多いから
手に入るうちに複数予備買っておくのは基本
ロジのMX518系(G400)なんかはこれからも残るだろうけど
934UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 23:52:34.39 ID:TvMk/xlr
何年か経ってゲームやってるとも限らんし、持ち方だって変化してくるかもしれない
いま現在、もっともパフォーマンスを発揮できてるなら最良の選択肢といってもいいはず
935UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 00:05:05.41 ID:eJfWoZCL
色々試すが結局MX518と成績かわらん
936UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 00:12:40.36 ID:LzKWIK3W
新しいマウスやマウスパッドをbot相手に試すと最初は慎重に操作するせいか命中率とか高くなって
新しいほうがいいじゃんって思うんだけどしばらくして慣れると結局変わらないのはよくある
937UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 00:37:06.24 ID:2b95d9du
>>929
言っとくけどKANAもクリック硬いぞ?
SENSEI、XAIと比べたら明らかに硬い。
更に言うと俺のKANAはAMより硬かった。
938UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 01:25:18.62 ID:fcsPXTMY
G400薬指が収まらないと思ってたけど深く持ってでっぱりの上に薬指置いたら始まったわ
これは補正なし版を買い直すべきかsenseiRAWも来るしTaipanも気になるし夜しか眠れない
939UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 01:30:00.11 ID:BWrK9I2L
>>932,933
そうだなー予備買っておくのがいいかもしれんな

>>934
いわれてみれば、何年か後にゲームやってるかなんて本当わからんな
確かに今現在で満足できているなら、最良の選択肢だな
940UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 02:06:38.35 ID:AKe5kikt
俺のKANAは硬いのが好きみたい
941UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 02:51:44.23 ID:K/xW8mY2
>>937
それは知らなかった・・・
届くのやわらかめだといいなw
942UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 04:00:18.33 ID:Y8NPESYF
AMは深く硬いけどKanaは浅く硬いから大丈夫だ
943UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 07:25:54.33 ID:TNK4yuRf
ゲーマー向けでクリック硬くするメーカーはなにがやりたいのだろうか
嫌がらせとしかおもえんな
944UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 09:57:56.51 ID:m8+oO9lz
堅いクリックに親でも殺されたのか
945UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:00:39.42 ID:Cb1N/pkr
AM3980で買ったけど、わりかし満足してる。
少しフィット感が足りない気がするけど、手首の稼働範囲限界でめっちゃ振り向く時、MX518よりやりやすいし
946UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:11:46.17 ID:CPqPPpnp
Steelseries Sensei Rawの発売日が発表されましたね!希望小売価格7,980円と、手が出しやすい価格ですね。これでまたマウスの選択肢が広がりますねぇ。


arkのTwitterより
947UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:14:25.40 ID:mxIeG/po
代理店ぼったすぎ
948UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:14:46.21 ID:e0WuDfUX
嫌味ですかw
949UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:15:30.41 ID:PVNyuDzY
ark皮肉聞いてるなw

kanaやっぱクリック硬いよな
無印kinzuv2とかxaiとかと比べるとかなり固い
950UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:27:59.41 ID:iNuziHsQ
arkが予約限定で5980円で売ってくれる神業を見せてくれる
わけねーか
Sensei抱えながらRaw納品しないといけないから店も大変だなw
951UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:47:53.56 ID:LzKWIK3W
abyssusとSWIFTって相性どう?
952UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:50:47.89 ID:CPqPPpnp
まあSenseiの値段考えてら相応に安くはなってるけど、Kanaと比べるとなぁ
953UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:53:53.08 ID:8glzelRj
マウスクリックで硬いとかどんだけ貧弱なんだよ
細身の俺ですらkanaで十分だってのに
ジョブズの言うとおり顧客の言うことなんて聞いちゃいけないんだな
954UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:56:38.82 ID:iNuziHsQ
>>951
abyssusは布じゃなければまぁ大丈夫なんじゃないか
何かしら波打現状起きるかもしれないが・・・

Kanaは値段含めいろいろいいんだけどサイドを左にまとめてくれればなぁ
軽く小さめがいいから現状他に選択肢がないわ
955UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 11:58:10.49 ID:CTuyl0E+
どうしてその仕様にしたのか、の説明があると大分違うんだけどねえ
受け入れられるかどうかは別問題としても
956UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 12:04:51.72 ID:MLUezxQl
>>953
硬め、柔らかめって話をしてるのに理解できないアスペ
957UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 12:33:49.22 ID:m/U2+hQl
>>953
zowie amとIE3.0
この二つを使って反射神経テストと
クリック回数測定やってみればわかるよ
もちろん両方125hzでね
958UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 14:50:00.97 ID:TNK4yuRf
違いがわからんアホもそれはそれで幸せなのかもね
俺は押しにくいし連打しにくいから絶対いやだがw
959UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 16:08:28.71 ID:h/QckcP9
あまり神経質なのも損だけどね
960UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 16:16:40.54 ID:JU37hody
重複再利用でいい?
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1336779733/
961UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 19:27:41.51 ID:UPM4kGBh
ジョブスの話の脈絡の無さに笑った
962UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:08:18.93 ID:2b95d9du
AMに何の不満も無いけどKANA買ってみた。
取り敢えずソールがクソって事がわかった・・・
角が立ってる、キズが付いてる、滑りが悪いで良いところが一つも無いぞ。
箱の中に交換ソールがついてないってことは対策済みなんだよな?
売値が5000円切っててもソール交換が必須なら意味無いだろ。
963UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:14:13.24 ID:RNES1JvS
>>960
かまわんと思う
964UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:27:10.49 ID:nwKc5XXO
Kana Sensei [Raw!!]
965UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:44:23.50 ID:CPqPPpnp
Xaiから買い換えようと思ってたけど生先生が思ってたより遙かに高くてビックリ
一応XAIと同じ価格帯だと自分を納得させるしかないか
966UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:48:27.66 ID:iNuziHsQ
Spawnさん久々に取り出して使ったらやっぱいいわーこれ
小指も薬指も自然過ぎて違和感がなさすぎて違和感が生まれる不思議
けど新しいの出たら買っちゃうんだけどね・・・
967UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 20:57:41.43 ID:8VLWduNa
ずっとIMOとWMO以外に移行する気になれなかったけどKanaでようやく移行出来たけどな

スイッチデフォの初代kinzuとかAMはクリックかてーけどKanaがAMよりかたいとか冗談だろ
ソールに関しては初期はマジで酷くて角が立っててパッドに傷が付くレベルで
バンジー無しだとコードもやたらすれて気になってたが
ちょっと使っていくとソールの角も丸くなるしコードもやわらかくなって良い感じになってくる
968UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 21:17:01.05 ID:gMKi4BgG
俺の白KANAは内部で何か干渉してるのかクリック糞硬い部分があって持ち方限られちゃうから押入れで眠ってる
センサーも微妙だしな
969UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 21:33:01.86 ID:8VLWduNa
>>968
俺は黒Kana使ってて特に問題無いけど
その差もあったりするのかな
970UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 21:53:18.13 ID:2b95d9du
>>967
AMより硬いとは思わないが、AMと同じ位には硬いぞ。
971UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 22:05:41.10 ID:Cb1N/pkr
そういやAMソール合わせて2個ついてるんだよな
ソールの値段考えたら実質3200円位になるな
972UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 22:26:10.44 ID:gMKi4BgG
>>969
黒kanaも買ってみたけどそっちは問題なかったな
そういうことなのかも
973UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 22:44:29.52 ID:Tl6OHsBW
SSのKANAだおーv(*^^*)v
974UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 22:57:56.35 ID:2b95d9du
新スレ

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1340027806/
975UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 23:03:55.55 ID:RNES1JvS
何で重複あるのに建てたん
976UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 23:07:36.85 ID:UPM4kGBh
重複先使う方向で
977UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 23:10:38.71 ID:6mBDyRmV
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>974
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:重複スレに移行よろ >>トピマス殿
978UnnamedPlayer:2012/06/18(月) 23:12:03.49 ID:2b95d9du
>>975
ホントだ。気付かなかったわ。
76はその後用で・・・
979UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 04:48:25.80 ID:Lu5OTvoM
7G(英字)買おうと思ったけど予算の問題でサイドワンダー4なんちゃらにするわwww
980UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 07:31:57.51 ID:B3SUaFnv
は? お前まじぶっ殺すぞ
981UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 10:49:45.55 ID:kEppk2rD
xai叩き付けたら壊れた
我慢して8000円でも買ってやるから先生生はよ
982UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 11:07:27.14 ID:dMijLGIq
何で叩きつけたん?
983UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 13:29:16.15 ID:B3SUaFnv
デバイスも大切にできねえやつは一生童貞
984UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 13:42:27.33 ID:b2Nz8eYE
マウスに当たる奴は女にも当たる これマメな
985UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 13:49:53.02 ID:tSvY5rAo
キーボードクラッシャーみたいな子だろ
物大切にしろよ^^
986UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 14:36:43.15 ID:dXk3nC2/
脳か腕に障害が有るんだろうな
987UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 14:37:41.68 ID:LW+ipQU6
でもま勝負事に徹するなら、ダメダメだったときモノに当たるくらいの熱さは必要
988UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 14:43:08.08 ID:MRj7Omlc
おいHeatoNさんの悪口はそこまでだ
989UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 14:54:07.48 ID:rZs9iVy9
rat9どうなんですかね、海外だと2010年に出てたらしいしmambaとかのほうが性能いいの?
990UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 15:02:27.54 ID:cuuzSzds
議論するに値するマウスなのかな、Cyborgのマウスって
悪意も何もない素直な疑問なんだけど
991UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 15:06:01.95 ID:4+QWeZ8n
見た目下手物だけど触った感じは案外悪くないイメージだな
所持してるわけじゃないので長期使用時の感想とかはわからんが
992UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 15:16:18.06 ID:LW+ipQU6
無駄なギミックついてただでさえ重いのに、無線のバッテリーで更に重くなるとかねーから

あそこまでゴテらせるならモーターもつけてミニ四駆として走る機能でもつけとけよと。ブロッケンなんとかみたいな
993UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 17:30:48.71 ID:wR6A+T40
ラバーコーティングはグリップが良いって言う人が多いけど、乾燥してると全くグリップしないよな?
乾燥してても滑らないラバーコーティングのマウスって有るのかな?
因みにXAI、KANA、AMはダメだった。
994UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 17:32:13.74 ID:gutZB352
IE
995UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 17:45:08.92 ID:26miUUs5
>>797
ただ使ってみたいというだけでいきなり高い英字配列買おうとしてたなら止めといて正解

>>980
そんなに悪くはないが重いの一言に尽きる
デメリットは多いけど遊べるマウスが欲しいなら満足感はかなり高いと思う
性能で言うと遅延を殆ど感じない分Mambaが上だと思ったけどDynamic DPI Scalingが邪魔だからどっちがいいとは言い難いな

>>990
R.A.Tの場合ギミック付いたおもちゃが好きな一般人やカジュアルゲーマー向けだと思う
ガチで対戦するのには向かないけど遊びの一環としてマウスを含めるならアリって感じ
別に必要ないし操作しにくくなるけど楽しいからジョイスティックを用意して遊ぶってのとなんか似てた
996UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 17:47:36.01 ID:26miUUs5
自分でもどう間違ったのかわからないレベルで安価ミス
>>979>>989なorz
997UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 17:59:15.15 ID:gutZB352
998UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 18:12:37.92 ID:dMijLGIq
>>993

石鹸で手洗った後、Xai持つと滑ってまじきつい
999UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 19:16:56.99 ID:lPVb7opF
ECeVoのラバーに比べりゃXaiKANAMの加工なんて滑らないほうだろ・・・
昔から槍なんかを握って滑らないようにするために手汗はでるものなんだがね
1000UnnamedPlayer:2012/06/19(火) 19:23:47.32 ID:q7FwgJBA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。