【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
2011年11月2日よりEAから発売中

■EA公式サイト
http://www.ea.com/battlefield3
Blog
http://blogs.battlefield.ea.com

■ 最小動作環境
OS:Windows Vista (サービスパック2) 32ビット
CPU:2GHz デュアルコア (Core 2 Duo 2.4 GHz或いはAthlon X2 2.7GHz)
メモリ:2GB
HDD:20GB
グラフィックカード (AMD):512MBのメモリを備えたDirectX 10.1互換カード (ATI Radeon 3000, 4000, 5000 OR 6000シリーズ、ATI Radeon 3870以上)
グラフィックカード (NVidia):512MBのメモリを備えたDirectX 10.0互換カード (Nvidia Geforce 8, 9, 200, 300, 400或いは500シリーズ、NVidia Geforce 8800 GT以上)
サウンドカード:DirectX互換カード
キーボードとマウス
DVDドライブ

■ 推奨動作環境
OS:Windows 7 64ビット
CPU:クアッドコアCPU
メモリ:4GB
HDD:20GB
グラフィックカード:1024MBのメモリを備えたDirectX 11互換カード (Nvidia Geforce GTX 560或いはATI Radeon 6950)
サウンドカード:DirectX互換カード
キーボードとマウス
DVDドライブ

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1333427218/1001-1100
2UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 20:14:07.24 ID:71MvOWRp
おつ
3UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 20:15:44.84 ID:E4o3aR7o
暇なので先日追加搭載したSSD128MBの速度をCrystalDiskMarkで計測してみた

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 523.503 MB/s
Sequential Write : 202.839 MB/s
Random Read 512KB : 411.172 MB/s
Random Write 512KB : 197.289 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.389 MB/s [ 6686.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 83.719 MB/s [ 20439.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 304.917 MB/s [ 74442.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 178.183 MB/s [ 43501.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 77.5% (92.4/119.2 GB)] (x5)
Date : 2012/05/08 20:13:24
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
4UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 20:25:13.55 ID:UYt3emwn
5UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 22:54:17.20 ID:HZCkvzrP
前スレでゲフォ580が引っかかると書いたものだけど
あれからドライバを古いの現在300?β試して変化なし

HTを切ってたので有効にしたら改善した
以前はHT切ったほうがFPS上がってたからずっと切ってたんだけどな
6UnnamedPlayer:2012/05/08(火) 23:44:10.74 ID:hFEwH/lL
ドスパラのオンショップで690が97800円で即納あったから
思わず1枚ポチッてしまった;
これを機会に1920x1080の3画面5760x1080やるしかないな。。
7UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 08:04:22.64 ID:PppntVns
PCを立ち上げる

BF3起動

キャンペーン

キャンペーンを続ける

オペレーション(画面まっくら)

ESCで終了

PC再起動

katalystインストール

BF3

キャンペーン

キャンペーンを続ける

オペレーション(正常に動いた)

毎回こんな感じですが、なんで毎回catalystをインストール
しなきゃいけないんだ;;

グラボはHD6950







Catalystをインストール
8UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 08:11:55.64 ID:9OJc1UJy
3960XとGTX690でええんやないか?
9UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 08:53:59.73 ID:LzDKHg3Y
>>5
自分も580なんですが、HTって何の設定でしょうか?
10UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 09:08:14.50 ID:TqGbm6XR
>>6

って事は、要するに690は現状複数モニターを使わない環境においてはオーバースペック?

自分は単一モニターなので680の2GBでも満足してる。
11UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 10:23:00.27 ID:PvmztnVk
601 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/08(火) 17:36:14.97 ID:d715KXmG
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここはいい加減なスレだな!
| ̄|   )

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336130598/
12UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 11:30:40.53 ID:CrKDAPbB
噂のRazer Nostromo買ってみた
これいいね
13UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 11:40:49.39 ID:q3dE6TI0
>>9
cpuのハイパースレッディング
14UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 11:46:23.92 ID:K34wGxkh
>>10
その通り。ハッキリ言って、1画面なら680・2GBか680・4GBとか
680OCモデルで十分だと思う。
120Hzモニターとかで高fps狙うならアリかもしれないが、60fpsなら680で十分だよ。

だから690は基本、1920x1080の3画面、5760x1080Pで快適なfps狙う人だね。
5760x1080Pで常に60fps超え狙うなら690のSLIは必要。

15UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 14:36:58.28 ID:aOMi6eXX
5760x1080でプレイアブルであって60fpsキープじゃないんだよな
つくづくBF3って恐ろしい子だな
16UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:36:22.28 ID:TqGbm6XR
>>14

そっかー

単発的に10万円を投資出来ないわけじゃないんだけど、投資出来ないのは、継続的(維持費)にかかる(3画面モニターとか、グラボの)電気代だったりする。
17UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 15:43:06.80 ID:LzDKHg3Y
>>13
ありがとうござました。HTはONのままいじったことありませんでした←
18UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:04:04.66 ID:58oIhSJo
HTじゃなくてHTTじゃね?
19UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:06:15.81 ID:aOMi6eXX
Technologyまで入れるかどうか
HDとHDDの違いみたいなもん
これはHDDが主流になったが
HTとHTTならHTの方が主流になった
20UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:22:24.17 ID:17B8u4x2
そういう意味なのか俺はてっきり・・・
21UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:27:13.80 ID:rKiV1a1M
アニヲタきめぇ
22UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:36:35.40 ID:58oIhSJo
>>19
いやHDとHDDは比較対象に持ってくるなよ、ぜんぜん意味違ってくるだろ
それに偏にHTと言っても
http://ja.wikipedia.org/wiki/HT
これだけの意味がある
HTTならせいぜい放課後ティータイムとかぶる程度じゃね?
いやまあどっち使えとか強制する気ないけどさ、けど主流とか言うなよ統計データもなしに
23UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:41:48.33 ID:FjVhCbtt
PCA板にきて
HTにはこれだけ意味がある(ドヤァ
とか言われましても、普通前後の文脈でどれかは分かるだろ、アスペか?
24UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 16:45:25.66 ID:/vEfIIdd
的を射る厨みたいなもんだ
軽いアスペ
25UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 17:03:23.78 ID:58oIhSJo
>>23
いや俺だってわかるけど
大丈夫?いろんな意味で
26UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 17:05:45.67 ID:FjVhCbtt
アスペそのものやなw
27UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 17:08:15.40 ID:58oIhSJo
(ドヤッ
28UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 17:13:19.82 ID:HWJk3UIR
よほど都合が悪いようだな
必死すぎだろwそのものじゃねーかw
29UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 17:26:49.02 ID:LzDKHg3Y
>>18
Technologyは普通入れないだろ
30UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 17:30:26.89 ID:58oIhSJo
>>28
効いてる効いてるwww
別に俺がアスペだろうと構わんが俺にかまってる時点で俺以下だよ?いいの?
3114:2012/05/09(水) 18:04:31.66 ID:K34wGxkh
>>15
ホント、690のモンスターでさえ、5760x1080はプレイアブルであって
60fpsを常に超える事は出来ないんだからね、、

Keplerの次のMAXWELLくらいまでいけば、1枚でも可能かもねw

>>16
自分も690買ったはいいが、未だに3画面やってない;
おそらく5760x1080やっても60fps超えの快適さが気になって
地獄にハマリそうで;
とりあえず、やってみようとは思うけど;
かみさんに何やってるのとか怒られそうだw

32UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 18:08:51.01 ID:9hBLusW2
アスペってすげーなあwこっから超理論で怒涛の全レスかw
33UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 18:12:34.32 ID:58oIhSJo
>>32
なんだい、まだ構って欲しいのかい?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^

あーこのスレにとって>>32みたいな奴ってホント迷惑だわ早く死んでくんないかな
34UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 18:18:02.20 ID:vKA/DAxQ
ID変えながら連書きって、アスペさん、マジぱねぇっす!
35UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 18:20:50.64 ID:58oIhSJo
>>34
これも俺の自演
36UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 18:32:05.56 ID:58oIhSJo
>>34「ぐぬぬ…」
37UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 19:02:19.77 ID:Ab0DUpw3
>>11
K付きIvy勧めまくっている奴に、そんな事言われても説得力が……
定格使用前提ならSandyより上と主張する奴もいるが
それなら無印IvyやS付きIvyの方が合っているしな
マジでK付きIvyの存在意義が分からないレベル

ついでにオブリやるって言っている奴にGTX560Ti 1GBってのもひでぇ
オブリやるのにGeForceでVRAM1GBって嫌がらせか
38UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 19:35:23.48 ID:QTP6JgC8
128GBくらいのSSDだと、Steam Moverが活きるね!
BF3以外のゲーム、全部Dドライブに移してやった。
39UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:14:32.94 ID:htJJ6olq
radeonHD7770 geforce560 SHORT
どっち買ったほうがいい?
40UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:33:40.17 ID:z6wkuC/K
>>39
HD7770→40nmから28nmになり消費電力は下がったが、平均してHD6850程度の性能でしか無い所謂ミドルレンジ
GTX560→Tiの付かない560は選別落ちコアを選別品以上のクロックでぶん回して半端性能にワッパ悪すぎのゴミ


ぶっちゃけどっちもお勧めしないなぁ
プロセス落ちでも良くて、性能優先ならGTX560無印ではなくGTX560Tiにするべきだし
最新プロセス狙いにしてもHD7770ではBF3クラスになると少し力不足でないかと思う
41UnnamedPlayer:2012/05/09(水) 23:37:49.52 ID:htJJ6olq
>>40
参考になりました
ありがとうございます
42UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 00:08:50.13 ID:xXY+zT8P
Corei7-870
RAM 2×4G
SSD OCZAGT3-25SAT3-60G
電源 500W
gtx560tiでBF3やろうと思うけど500Wじゃやっぱ足りないかな?
43UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 00:10:45.43 ID:UqYVegHR
こっちでは450W + hd6850 + 2600k 4.02ghz + m4 128gbSSDで動いてるからいけるかも
44UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 00:24:50.49 ID:xXY+zT8P
ありがとう!
45UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 00:35:48.39 ID:xXY+zT8P
度々すいません、
8pin(2pin+6pin)のケーブルは補助電源ケーブルとして使えますでしょうか?
46UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 00:53:30.37 ID:MaDwwr2/
>>45
先が分かれているのは8pinとしても6pinとしても使えるようにするため
……なのだが、GTX560Tiは6pin二本だぞ
6pinコネクタとして使えるのが、二本以上ある電源か確認しておけよ
500Wっていう容量は6pinコネクタ二本付いているか微妙なラインだぞ
並品質以上なら多分付いているが、BTO流用なら保証出来ないくらいの
まあ、最悪シリアルATA向けから変換コネクタ噛ませればいけるけど
47UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 03:10:25.81 ID:qei7Cqvd
数ヶ月前に数十万かけて組んだハイスペックPCが今じゃ型落ちだもんな・・・
PC関連はサイクルが早すぎる・・・
48UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 04:02:52.27 ID:ZRmNs64Q
よく考えてみると、ゲームの為に云十万と金をかけてパソコン組める俺らって かなりの幸せ者というか、贅沢者だと思わないか?
49UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 05:18:43.69 ID:eY/kzHfq
よく考えなくても、専門ショップでしか売ってないようなパーツを、目の色変えて大枚
はたいて買ってる時点で変人確定。
50UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 05:27:20.05 ID:7bwPA24W
趣味としてはそこまで高いもんでもないだろう
51UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 05:47:52.20 ID:eY/kzHfq
でも、680とSSDのおかげで省エネPCになったー♪
52UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 08:18:11.04 ID:ldAafakY
PC不調で困ってる書込みみるけと、新Sandy世代、ブル・Llano世代よりも前に購入した機器が混じってることが多いね

自分としてはやはりパーツ類は全て設計も製造も世代揃えたほうがいいのかな?って思うよ

PC起動しないとか、わかりやすければいいが特定状況下で落ちるとか、不調になる(けど落ちはしない)とかマジ勘弁w

試行錯誤で不要な追加投資とかしちゃったりな…orz
53UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 10:30:21.64 ID:BQ4cVsU/
このゲームってCPUがクアッドコア以上ならなんでもいいみたいだね。
始めは、インテルのクアッドコアのcorei5を1万5千円で買おうと思ったが、
調べたら、AMDのクアッドコアのAthlonX4が5000円ぐらいだから、
それ買って、浮いた金でグラボに費やそうかな?
54UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 11:07:16.08 ID:S687ZBhD
グラボだけ良くても意味ないと思うが。
55UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 12:01:48.57 ID:V/Km2WSJ
GTX680つんでる人、電源は何にしてますか?
56UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 12:31:02.57 ID:Kft58kZ3
>>55

推奨電源が550Wなので600Wで全く問題なし。

GTX570を搭載していた時の電源をそのまま流用。

6ピン2で変わらないし。
57UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 12:33:38.20 ID:V/Km2WSJ
>>56
ありがとう
Wの他に、出来ればメーカーとか型番をよかったら教えて頂きたいです
言葉足らずで申し訳ないです
58UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 13:15:12.14 ID:qei7Cqvd
>>56
750wあれば充分なのか
電源交換必要なしならGTX680買うかな
59UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 13:28:10.69 ID:Kft58kZ3
>>57

BTO PCのグラボを載せ変えたので、電源は最初っから載ってたやつ。

玄人志向

KRPW‐SS600w/85+
スキャナー、ペンタブ、その他諸々USB電源で接続してるけど、超安定、全く問題なし。
60UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 13:32:01.97 ID:Kft58kZ3
>>58

だって680は省電力が売りなんだもん(^_^;)
61UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 14:06:44.07 ID:V/Km2WSJ
>>59
ありがとう
62UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 15:37:09.41 ID:Y6zt/m8h
省電力って言っても
HD6950、HD5870、HD7950、GTX465、GTX560Tiよりは消費電力が高くて
HD7970、HD6970、GTX470、GTX570よりは消費電力が低いって感じだけど
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_680/25.html
63UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 15:57:53.10 ID:3sxzNoS7
ZOTAC GeForce GTX 680 AMP! Edition 2 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_680_Amp_Edition/26.html

Palit GeForce GTX 680 JetStream 2 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_680_Jet_Stream/26.html

ASUS GeForce GTX 680 Direct CU II 2 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_680_Direct_Cu_II/26.html

同じGTX680でもMulti monitorやらBlu rayでかなり差があるんだな
俺はBlu rayよく見るからこの差は気になる
64UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 16:05:23.82 ID:TbLemnqG
で、このASUSの680はいつ日本で発売されるんだろう?
65UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 16:15:20.37 ID:aK5unaZ0

正直、680ではPalitのJetstream 2GB OCモデルが一番お買い得だな。
ドスパラでGW中だけ54800円で売ってたな。今は56800円だけど。
それでも6万近くでリファレンス買うならPalitが断然お買い得だと思うな
66UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 16:16:32.20 ID:V/Km2WSJ
ZOTACってやめた方がいいのんかなあ
67UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 16:51:52.40 ID:GSuomEUx
PALITリファ買った俺は…
68UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 17:04:02.42 ID:yVgwn4K5
ミドルレンジならHD7850買えばいいのか?
69UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 18:46:17.39 ID:pmkmFVxN
1680×1050ってbf3的にどうなの??
つか何故に60hz選択出来ないん??
70UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 19:05:46.00 ID:aAY8kHLO
HD7970CFからGTX680SLIに換えてから
殺られた瞬間に一瞬解像度が変わるようになったんだけどSLI環境だからなのかな

すぐに元に戻るから実害は無いんだけど、ちょっと気になった
71UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 19:05:52.29 ID:lud/jcLk
どうなの?ってダメでしょ
72UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 19:12:39.42 ID:blTyDWQl
GTX460に限界を感じてきたのでGTX560TIに換えようと思ってるんだけど
グラフィック低でやってたのが中くらいにはなるもんだろうか
グラボの性能だけで考えて貰って構わないれす
73UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 19:28:19.63 ID:UqYVegHR
金あるなら690でいいんじゃないの?

ワッパは680よりも良い
74UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 20:29:35.31 ID:FfXUHCjo
だ、だめなのか…
やっぱり視界の問題?
75UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 20:33:56.37 ID:iizzL5wU
前スレの最後で出てたけどSSDってパーテーション切っちゃ駄目だったのか


>>56
あれは推奨じゃなくて最低
76UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 20:50:39.74 ID:qei7Cqvd
>>55
電源だけはケチらない方がいいよ
後々痛い思いするから
77UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:34:53.03 ID:iizzL5wU
電源はW数だけじゃなくて使ってるコンデンサとかで吟味したほうがいいね
78UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:35:43.31 ID:O/c99rmK
ssdパーテーション切っちゃ駄目っていうより精々256とか512gbぐらいの
容量だから切る程のものでもないってことじゃないのかな?
79UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 21:41:32.49 ID:eY/kzHfq
SSDは出来るだけ大容量の物を買ったほうが良いよ。
大容量になればなるほど、中のチップ数が増えてRAIDみたいな処理するから。
80UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 22:17:13.70 ID:6qXT4R53
690 は秋葉原では普通に売ってたのか。通販サイトしか見てなかった。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120512/ni_i_vc.html
81UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 22:59:00.05 ID:ggrsaCcP
coneco.netにGTX670 2GBが来ていた
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER
_NAME=&OP1_ID=15453118&OP2_ID=&OP3_ID=&OP4_ID=&OP5_ID=&OP6_ID=&OP7_ID=
&OP8_ID=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=NEW&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGO
RY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0&x=33&y=15

MSI  N670GTX-PM2D2GD5/OC  \49,800
ZOTAC  ZTGTX670-2GD5R001  \46,800
GALAXY Technology  GF PGTX670/2GD5  \45,800
OEM/ノーブランド  GeForce GTX 670 2048MB PCI-Express  \38,800

どうやらHD7970 3GBとの直接対決のようだな
82UnnamedPlayer:2012/05/10(木) 23:07:38.06 ID:/MtB35Vb
399ドルのくせにぼったくり過ぎだろ
なんで549ドル改め489ドルのHD7970 3GBと同じ値段なんだよ
83UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 01:27:55.74 ID:Fl0tP787
7970は売れなくて投売りだからな 売れなくなれば安くなる
84UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 01:44:06.23 ID:mrQkX2h5
うちの7970ちゃんにドメスティックバイオレンスしたくなっちゃう
85UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 03:59:06.27 ID:Fl0tP787
ミドルっぽいものをハイエンド価格で売るのはうめええ
代理店と小売もウハウハだろ
86UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 04:03:48.26 ID:Fl0tP787
BF3だけなら670>>>7970としか思えない 各種ベンチマーク見ても
87UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 07:54:49.11 ID:kYxL4sKG
テスト
88UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 10:05:58.63 ID:kVuydMXi
>>81
この価格設定なら1万上乗せして680かったほうがはるかにましだな
89UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 10:15:04.95 ID:gJkqkfDN
400ドルを5万で売るとかほんと舐めくさってんな
90UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 10:30:23.12 ID:QFIpp+My
680もnvidiaの意向では性能も価格も7970と張り合う感じだったのに実際はアホみたいに高いからなぁ
発売当時も高すぎるから価格下げてくれって要請あったって話だよね
それでもともと65000円で売るつもりだったのを60000円に下げたとかなんとか
91UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 14:22:55.19 ID:dzn9TEKN
>>90
正確には60000円ではなく59800円だな
「59800円以下で売ってくれ」と要請したら、全メーカー横並びの59800円にしましたってオチ
未満じゃなくて以下だから59800円も含むけどさぁ、そうじゃないだろ

一週間で2000円〜3000円ほど安くなったのも、代理店を仲介していない蛙と並行輸入だけだった
他は三週間〜四週間くらいはほとんど値下げ無し
下がったのも協定無視した一部の店だけだな
92UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 15:22:05.95 ID:cRopofP4
日本ではGeForce信仰が強いから、特別多く割り振ってもらう分、より高く売ると聞いた
本当か知らないが、実際にその値段でも売れているし、下げる必要が無いのは事実だろうな
93UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 19:32:50.37 ID:3AMuRflP
>>78
違う。
SSDは空きを多く取っておかないと、遅くなるし寿命も短くなる。
94UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 20:45:30.03 ID:QFIpp+My
>>93
それってパーテーションの有無関係あるの?
総データ量変わんないなら同じじゃないのかな
95UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 21:59:05.47 ID:3AMuRflP
まぁ、大丈夫だと思うなら、やればいいんじゃね?
96UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 03:15:44.32 ID:z8xddCo0
メーカー製でパーティション区切るのはOS入れ直しよりリカバリで復帰させたほうが手軽だからかね
HDDであろうがSSDであろうが自作でパーティション区切った事は無いなあ
BTOはその辺どうなってるんだろう
97UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 03:18:56.65 ID:TX6qHuW+
>>96
BTOだとパーテーション区切るのは有料オプションだったりするね
98UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 03:22:32.07 ID:z8xddCo0
>>97
なるほどサンクス
まあ脱線してる感があるのでこの辺で
99UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:19:12.39 ID:9BrzPF9K
ちょいとすまん、
いまGTX560Ti、PhenomU905e、DDR3 8GBMEMの組み合わせでプレイしてて、
ゲーム開始後は60〜70fpsキープできてるんだが、
10分くらいたつとカクカクしだすんだ。
こういう場合って電源とかネットワーク関連の問題である可能性高いかな?
ちなみに電源はEarth Watts 650っす
100UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:22:03.98 ID:do/PU6cj
>>99
CnQ切ってやってみて変化ある?
101UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:23:07.55 ID:9BrzPF9K
>>100
試してみまふ
102UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:25:04.19 ID:fmxhSPCi
来月から電気料金、昼間倍額夜間半額(選択制)になるからな、
ハイスペマンはしっかり契約見直しとけ
103UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 10:51:21.18 ID:9BrzPF9K
>>100
電源管理を高パフォーマンスにしても問題変わらなかった。。。
うーん、なんなんだろ
104UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 11:20:52.90 ID:9BrzPF9K
原因熱なのかもしれないし、開けっ放しでやってみるか〜
105100:2012/05/12(土) 11:29:23.99 ID:b2c3qYIk
>>103
乙です。前スレや>>5で書いたけど同じ環境でもRadeon5870では起こらなくて
Geforce580だと引っかかる現象が出たんだよ
最初から引っかかる時もあれば、>>99のようにしばらくしてから
引っかかるようになる事もある…

予想ではCPU使用率が低くて省電力モード←→高クロックの切り替えが
頻繁に起こってそれで引っかかると思って試しにHT有効化してみたら直ったんだけどね
106UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 12:37:28.21 ID:ne1GDRnU
GTX 690 で 1680x1050, Mesh Quality (描画距離) だけ Ultra で他は低だと、120 Hz キープできなかった。
無人の Gulf of Oman の出撃画面で D や B をクリックすると 100fps ぐらいになるし、Sharqi Peninsula の TV 局の窓から外を見ても 80 fps 台とか。
GPU 使用率は 60% 以下だし、解像度を 1280x800 にしても FPS 変わらなかったので GPU は暇なのか。

 ※CPU を 2700K 4.2GHz → 4.5GHz にしたら 2 fps 上がった。
   他スペックはマザボ:P8P67 Pro 3.1 (PCIe 2.0), メモリ:DDR3-2133-2T。
107UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 12:43:37.51 ID:ne1GDRnU
>>99 >>104
GTX 295 (Quad SLI) だと、GPU が Tjunciton (105℃) ぐらいになるとカクカクして、PC を電源 off -> on するまで直らなかったです。
温度は OCCT というツールを起動だけして放置で確認してました。
108UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 12:52:01.66 ID:NDNj8IPY
105℃って大丈夫だったのか・・・

うちのGTX680SLI 2600K4.8GHz、解像度2560x1600でVGA1枚目が最大86℃いったので
ツールでファン設定変更したら最大72℃まで下げられた

うちのfpsも80〜100だったけど120Hz液晶じゃないし
そこまでfps必要じゃないので垂直同期設定したら更に温度下がった
109UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 13:22:56.24 ID:tl0hSD4E
690の場合、PCI Ex16が2.0だと帯域が足りないような気もする
110UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 13:38:05.74 ID:z8xddCo0
前から言われてたよね
上は伸びるけど下はコア一枚分まで下がるのがSLIやCFXの特徴って
もちろん厳密に検証した訳じゃないので上の報告と因果関係があるのかはわからないけど
111UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 15:02:00.86 ID:9BrzPF9K
開けっ放しでやってみたら、カクカクと引っかかりがなくなりました。
原因はエアフローだったようです。なるほど最近起こり始めた訳だ
112UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 15:59:50.84 ID:uzbxD0yj
おい、お前ら、
日通転送サービスでGTX−680を安く買わないか?
今月いっぱいで誰でも新規登録できなくなるらしいぞ。

ttp://www.nittsu.com/tensoepelican/

今月は1$=82円だそうな。
113UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 16:01:01.90 ID:JD7Tx60a
GTX560tiのFPS値ってどんくらい?
114UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 16:06:35.49 ID:1Rxq0Bdu
>>113
i7 860 メモリ12G GTX560ti 1Gのメッシュのみ高で他は低設定 解像度1360×768
これで平均100FPSぐらい
115UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 16:17:06.45 ID:JD7Tx60a
>>114

さんくす
116UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 18:25:02.49 ID:on9tzytm
>>111
熱でリミッター発動かよ
ぶっ壊れるぞそのうち
117UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:01:02.65 ID:hTxWiIn8
i7 2600
MEM 12GB
GTX570 ドライバ最新
BF3 グラフィック オール低設定
の環境なんですが突然画面全体に斑点模様が出来き真っ暗になり
BF3が強制終了してしまいます
ドライバのエラー云々と表示が出ますがBF3再起動後には問題なく動きます
ですが同じ状態でフリーズになってしまう時もあり
その場合はPCを強制終了しないと改善しません
頻繁に起こる訳ではなく時々起こる不具合なのですがやはりGTX570の熱が原因でしょうか?
温度を表示するソフトを入れてますが65℃前後まで上がっています
改善方法があれば教えて頂けると助かります
118UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:05:17.32 ID:OvAiIYuh
>>117
GTX570のオーバークロックとかしてないか?
http://event.msi.com/vga/afterburner/download.htm
これ使って、コアクロックを下げてみればいいよ。ww
119UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:06:38.44 ID:OvAiIYuh
>>117
電圧が足りないのかもしれない。
>>118のソフト使っていろいろやってみるといいよ。
120UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:16:12.88 ID:hTxWiIn8
>>118
>>119
ありがとうございます
オーバークロックはしていません
電源は750wなので大丈夫だと思うのですが教えて頂いたソフトでコアクロック下げてみます
ちなみにですがうちの570はmsi製ではないのですがそちらのソフトは他社製でも使えるんですか?
知識不足で申し訳ありません
121UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:17:50.78 ID:OvAiIYuh
>>120
電源用量が足りない場合は、システムごと落ちるからね。
電圧を上げるか、コアクロックを下げれば直ると思う。
122UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:20:22.32 ID:OvAiIYuh
>>120
どこのでも使える。
123UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 20:23:38.81 ID:hTxWiIn8
>>121
>>122
ありがとうございます
帰宅後試してみます
124UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:38:45.96 ID:on9tzytm
無印2600に、GTX570 1280MBに、4+4+2+2か4+4+4かしらないけど12GBメモリって、もしかしなくてもBTOじゃないの?
例え【大容量750W!】と書かれていても、BTOの型番不明電源なんて絶対に信用出来ないし、電力が足りていない可能性もある
マザーボードもH67やH61というクラスだと、PCI-E×16スロットからの吸い上げが大きいGTX570 1280MBでは持たない可能性もある
125UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 21:55:26.19 ID:OvAiIYuh
>>124
電力が足りない場合は、システムが落ちてOSが再起動する。
126UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 22:03:34.00 ID:mf27A1Wd
前スレでBTO買おうと書いた時に、自作薦めてくれたお前らに礼を言いたい。
肝心のBF3はうまく動かないけど、パーツ選びと組立は楽しかったし、出来上がりには満足してる。
127UnnamedPlayer:2012/05/12(土) 22:48:48.69 ID:ne1GDRnU
>>126
> 肝心のBF3はうまく動かないけど
原因が判らない現象なんだろうけど、エラーメッセージとか出ないのかな?
128UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:18:00.60 ID:pWG1/Gom
今日BF3買ってキャンペーンやってるんだけど、何かちょくちょく止まってゲームどころじゃない。
fpsは40くらい出てるんだけどなぁ。なんか改善策あったら教えてほしいです。
CPU :corei7 3.40Ghz
グラボ:GTX550ti
画質 :低設定、1600×900
129UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:32:47.18 ID:433sBUhS
>>128
OSが32bitじゃないのか? メモリはいくつww
130UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 00:38:00.51 ID:433sBUhS
>>128
http://blog.livedoor.jp/ochazuke_kuitee/archives/50481600.html
32bitでメモリ4Gならこれをやると大分違う。最低設定なら、カクツカ内と思う。
131UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 01:56:09.14 ID:pWG1/Gom
メモリ書き忘れてたorz
win7pro 64bitだ。ごめん
132UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 01:58:43.06 ID:pWG1/Gom
そしてメモリも書き忘れ。
8G。連コメ本当すまん
133UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 08:00:58.68 ID:8JZ+wcpv
βの時
C2Q Q9550@定格、DDR2 4GB、HD5770
「最低でも平均60fps行かねえorz」

発売当初
C2Q [email protected]、DDR2 4GB、GTX460@800MHz
「なんとか平均50fpsくらいは出て来たな」

今年頭
GTX460→560Ti
「平均60fps越えktkr」


Q9550→2600K
「お、平均70は出て来てね?最低fpsはかなり上がった」

GW
560Ti→570
「平均100fps%26最低60fpsだうおおおお」

このゲームのお陰でPCが着実に進化しました。
134UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 08:03:44.17 ID:433sBUhS
>>131
無線lanとかじゃないの。
135UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 13:53:52.75 ID:RlR4+CZK
DDR3 4GB
Phenom 1090T 3、2G 6コア
windows 7 home 32bit
RADEON 5770cf
地形何とか以外オール低フルHDで60fpsですが場合によっては50fps切ります。
上記と同じ設定で60fps 安定させたい場合何を交換したらいいでしょうか?
136UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 14:05:57.36 ID:RM4+1YMQ
fpsと関係ないけどメモリ少ないな。最低8Gくらいつんどけ。
137UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 14:17:10.70 ID:vC1eaHxE
>>126
ダメじゃん。
なんで動かないのか教えて。
138UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 14:22:18.54 ID:fckhidIk
>>135
i5 2500と安いZ68マザボに変えたら幸せになれると思う
139UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 14:30:17.65 ID:433sBUhS
>>135
まずOSを変えないとwww
64bitにしないと、メモリ8Gにしても意味がない。

http://blog.livedoor.jp/ochazuke_kuitee/archives/50481600.html
どうしてもOSを変えたくないなら、3Gスイッチで2G以上のアプリを使えるようにする。
140UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 17:11:36.03 ID:Tb6reSbr
>>138
無印Ssandyを勧めるとかイジメですか?
i5 2500Kかi7 2600Kかi7 2700Kの三択に決まっているでしょ
141UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 17:21:28.82 ID:NvUfQ6UC
OCしないならそこまで劇的に変わる事はない
142UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:10:53.69 ID:gRxCcWyr
GTX680SLI 最高設定でBF3をプレイした動画アップロードしたけど需要ある?
143UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:18:46.98 ID:ApLkuPqN
最低設定なら見たい
いやマジで
144UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:41:06.93 ID:0b1HOvdi
むしろGTX680を1つで中設定でどのくらい出るか見たい
145UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:48:36.54 ID:gRxCcWyr
>>143
おk、録画してアップロードしてみる
ただ低負荷の設定にするとCPU性能(2600K @4.9GHz)がネックになっているのか、ドライバのせいなのかGPU使用率が60%程度に落ちて最低fpsが一枚刺し時より下がるよ
最高fpsと平均fpsはSLIが圧倒的だけど120fps維持が目的なら自分の環境だと1枚の方が性能がいい
146UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:55:37.11 ID:gRxCcWyr
取り敢えず GTX680SLI 最高設定
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17532954
http://www.youtube.com/watch?v=ehz--KQHpoc
エコノミー画質にならないならニコニコの動画の方が画質いいです
連投すみません
147UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 19:58:26.24 ID:vC1eaHxE
高設定でfps60近辺を維持したいのですが、
HD7850でそれは可能でしょうか?
148UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 20:02:31.70 ID:NvUfQ6UC
解像度次第だと思う。

フルHDなら場所によっては60切ると思う
149UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 20:18:54.67 ID:0b1HOvdi
>>146
本当に爆熱じゃないんだね
150UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 20:59:33.40 ID:ApLkuPqN
>>145
一応動画で見てみたいのよね
fpsの動き次第ではSLIにしたい
151UnnamedPlayer:2012/05/13(日) 21:55:58.30 ID:BTOelKH4
>>146
お前スコア厨のごみはこかよww
あとSLIするならSandyBridge-Eにした方がいいよ。6コアな
152UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 01:49:03.11 ID:xg0YLTWm
まだまだCreo2DuoE8400とHD5850で行けると思って今日買ったが
800×600でもカクカクでマルチ出来たもんじゃない
2コアでやってる猛者はいない?
153UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 02:04:26.04 ID:P+2XwEO2
>>152
激安サイトで遊びで買ってE6850とhd5770のに入れてみたがひどかったわw
154UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 02:18:15.58 ID:xg0YLTWm
>>153
やっぱそうなのか
Ivy出た事だし検討する
155UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 02:39:49.24 ID:+IuNnrI2
>>152
やっぱCPUもでかいね
うちはi7-860とHD5830だけど低設定fullHDでヌルヌルだもの
156UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 03:13:25.51 ID:hm8/YIiS
>>143
アップロードしました

>>151
最低設定SLIだとGPU使用率がこの通り
やっぱり6コア必要かな...

GTX680SLI 最高設定
http://www.youtube.com/watch?v=ehz--KQHpoc

GTX680SLI 最低設定
http://www.youtube.com/watch?v=8nVzcX50huU

GTX680 最低設定
http://www.youtube.com/watch?v=NwBaoQiIb4w
157UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 04:18:18.36 ID:wbQ+9u6W
>>156
サンクス
単体で最低124.2
SLIで132.1かあ
CPUがボトルネックになってる可能性はあるけど
6コアに最適化されてるかどうか
もし4コアまでならクロック上げれる方が有利と言えなくもないし
しかもCPUが原因と100%断定はできないんだよね
買い換えるのは自由だけど昔からSLIやCFXのMinはグラボ単体まで落ちるって報告はBF3に限らずあるんだよね
取りあえず報告乙っす
158UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 08:48:29.39 ID:AoWSffra
マルチだともっと下がるでしょ
159UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 09:51:26.45 ID:Hbeg5GYE
これコア数が多いほど有利なん?
たとえば、6コアのAMDのFX6100が12000円、
4コアのINTELのCorei5が15000円だけど、
FX6100の方がいいってことですか?
160UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 10:55:36.09 ID:XpSAj5Mi
GTX670のSLIはかなりコスパ良さそうだな。
690一枚はちょっと買えないが670二枚ならIYHできそうだ。
それとも無難に680一枚にしとこうかな?
161UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 11:13:14.00 ID:fH6KF2u5
>>156
俺も撮ってみようかな
キャプチャーは何使ってる?
162UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 11:16:00.72 ID:+IuNnrI2
>>160
亀のテストレポートだと670SLIで690並の物もあるもんね
そのかわり消費電力が結構増えちゃってるけど

SLIだとリファファンの冷却性能の低さが気になりそうだから、とりあえずオリファン待ちかなー
163UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 11:19:10.78 ID:hm8/YIiS
>>161
DxtoryでAMV3コーデック使ってます
同じGTX680でも環境によってどんな差が出るのか自分も見てみたいです
164UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 12:05:09.47 ID:+oRebzql
電気代も高くなるし、自分的には高性能PCよりも省電力PCの方が価値がある。

GTX680+SSD+省電力消音電源 で、超静かだし、電気代もそんなにかからないし。
165UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 12:06:52.91 ID:MaZxhTMb
GTX680で省電力PCとか100人中99人が頭大丈夫?って言いたくなるレベル
166UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 12:32:48.97 ID:OT9AcIjW
580SLIと680SLIは200Wは違うぞ?ハイエンドこそ省電力必要だろ。
スパコンも省電力が急務みたいだし
167UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 12:57:51.42 ID:+IuNnrI2
京の電気代は1日300万くらいだっけ
168UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 14:53:15.94 ID:VQ+C77oZ
今日PALITのGTX670買いに行く。
冷却性能が心配過ぎる
169UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 15:28:20.55 ID:szWB/1Ml
>>156
ニコニコのごみはこさんだよね?
俺登録させてもらってるよ
ごみはこさん上手いから次のマルチ動画楽しみに待ってるね
○○〜の ○○し〜の
170UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 15:53:27.06 ID:hzEIIy3d
皆はSSDの中はOSとBF3だけ?
171UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 16:07:40.23 ID:c90OSMKh
SSD1はOSだけ
SSD2はBFとか他のゲームクライアントだけ
172UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 19:18:43.56 ID:0FwOFCm5
SSDから後付けHDDにデータ移動てフォルダ移動だけでいいのかな?
173UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:04:42.64 ID:GTvyyVvm
PC自体の話じゃ無くて恐縮です
無線LANと有線LANってやっぱり体感出来る位の差が出るかな?

有線LAN引こうと光ルータから自室までの引き回し測ったら、邪魔にならない様に色々避けてPC位置まで約15m位あって萎えそう
田舎でボロだが一軒家だし壁に穴開ける訳にはいかんしなぁ
174UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:14:15.57 ID:Hbeg5GYE
>>164
頭大丈夫か?680で省電力ってwww
省電力気にするならゲームするのやめちまえ。
175UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:21:17.67 ID:0jKBzz2a
>>173
何kmも繋がらなければ誤差程度の遅延だよ
176UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:22:32.13 ID:rPC0x+op
177UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:39:53.19 ID:ua7bqhI8
OS:Windows 7 Pro 64bit
CPU:i5 750@定格
マザボ:P55M Pro
メモリ:8GB
HDD:500GB
SSD:120GB
グラフィックカード:HD4850
電源: EA-650
2年前に組みこの構成なのですがグラフィックカードを買い換えれば快適にプレイできるでしょうか?
出来そうであれば構成上乗せられるオススメのグラフィックボードを挙げてもらえると幸いです
178UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:58:04.99 ID:Xubsrbz8
>>156
たしかSLIやCFXにする場合CPUが6コアの方がいいとHD7970スレでみた。
あとX79だとSLIやCFXで性能を出しやすいらしい。
二枚差しする予定はないから理由は忘れたがww

あとBF3は6コア対応している
179UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 20:59:43.68 ID:cX3SkEwi
>>177
予算と目指す快適さがわからんけど、4850と同じ6pin1本のグラボでええんちゃう?
CPUは問題ないし、560tiとか7850辺りになるのかね
180>>177:2012/05/14(月) 21:06:15.93 ID:rPC0x+op
電源がうんkだな。グラボ新調するなら電源もセットで替えろよ、もっといいのに。
181UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 21:21:58.67 ID:ua7bqhI8
>>179
中設定でサクサク動いてくれればよいと思っています
予算はVGAだけで30kです
ちょうど7850がお手頃になってきていますが、こちらでも中設定なら行けますかね?

>>180
EA-650がそんなに酷評されているとは知りませんでした
電源については全く詳しくないので分からないのですが、何がいけないのでしょうか?
182UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 21:52:25.76 ID:OZjy1JXs
>>181
俺のグラボがHD6870だけど普通に中設定でfps60ぐらいは出るから7850だと普通にいけると思うよ
それと、>>180さんが電源がダメっていってるけど俺はわざわざ新しいの買わなくて良いと思う
183UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 22:02:54.90 ID:zKUIBDht
>>181
俺はEA-650でHD6970もokだったし、1枚でやるなら替えなくてもいいんじゃね?
184UnnamedPlayer:2012/05/14(月) 22:29:11.20 ID:692lXmlh
>>172
origin
origin games
をコピー
originを再インスコ

これでBF3ダウン完了状態になってインスコできるはず
すぐ終わる
185UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 01:22:36.44 ID:m81GCAY4
msi afterburnerでコアクロックなどを設定しBF3を遊んでいるのですが
msi afterburnerで数値を変更後、PCを再起動すると設定がデフォルトに戻ってしまいます。
もちろん設定後Applyを押して反映させてます。
このソフトは起動の度に毎回設定をしなくてはいけないのでしょうか?
もし保存出来る方法があれば教えて下さい。
186UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 01:31:56.08 ID:sKSKo4xR
>>177
Win7Home32bit
i5-760
4GB
560ti
の1280x720の低設定で60fps越え安定してる
187UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 01:40:58.31 ID:m81GCAY4
>>185
自己解決しました
スレ汚しすみません。
188UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 01:48:01.98 ID:xfV0REJu
>>186
560tiで低設定ならフルHDでも6
0fps以上余裕でしょ
189UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 03:25:03.05 ID:KXRmdGlk
>>178
実際それでどんくらいfps向上するのか実測データでもあればいいんだけどな
あっても大抵はultraセッティングでヒャッハー動画やfps計測しか上がらないんだよな
実際プレイしてる人の中では低設定需要って確実にあるんだけどどうしても最高設定供給の方が多いんだよな
まあ仕方ないけど

>>187
自己解決でも一応解決方法載せとこうぜ
左下のApply overcloking〜にチェックだな
190UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 07:18:02.80 ID:E7mA2ZMA
GW中にBF3付きの6870が安かったからIYHしちゃったんだけど、正直2アカあってもあんまり意味無いよなぁ・・・
とりあえずマルチ最低設定で平均60〜70fpsは出るようなサブPCを組もうと思うんだけど、CPUはどの辺り買っておけばいいかな?
サブだしなるべく安くすませたい
191UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 09:38:48.19 ID:y6LFSyEI
OCした670って680を食っちゃってるぞ!
ちょっとこれ見て意見してくれ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=w7c6YxxtCIc&feature=related
192UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 09:50:34.11 ID:zPIzrjdJ
今ちょっと試してみたんだけどcore i7 2600Kのオンボードグラフィックでも
解像度600*480のフルスクリーンで画面クソ汚いけど普通に出来るわ
193UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 10:00:49.56 ID:SILR1ibz
intel HD3000は、SC2やLoLあたりのRTS程度なら実は最適だと思うw
194UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 10:38:48.42 ID:O0Ss7lj0
現状、オンボードで快適にやれるCPUは存在しない。
将来は分からないが。
195UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 11:28:17.36 ID:uxygJcXr
GTX670良かったよ。
フルHD,ULTRAで平均65FPS出てる。
highでいいなら60FPS切ることはまずない。
196UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 12:31:59.59 ID:wy/2+GwT
>>190
i5かi7の3GHzくらいのやつ
BF3にはAMDのも良いらしいけど
197UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 12:52:09.81 ID:O0Ss7lj0
>>190
安く済ませたいなら、
クアッドコアの一番安いのにしとけば?
AthlomX4 631とか。たしか、6000円。
できれば、FX4100とかの方がいいと思うけど。
BF3に関しては、AMDでも問題ない。
198UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 23:21:36.34 ID:xB1jUWP1
>>156
俺がこれから買おうと思ってる構成にそっくりだ
680一枚で最高設定だとどんな感じだか教えてくれ
199UnnamedPlayer:2012/05/15(火) 23:46:47.16 ID:V7CigNjh
俺580使ってるんですけど、モニター120hzにするとやっぱり変わるもんですかね?
200UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 00:20:14.73 ID:O93wKKpB
もはや580では力不足
120のメリットは低設定でも生かせない

マルチだと低設定の場合でも激戦地では60〜80FPS付近だから殆ど意味が無い
201UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 00:52:41.37 ID:tNniSst0
>>199
120Hzモニタが日に日に値下がりしてるからもう少し待てば2万代まで下がるかもよ
どのみち580じゃ役不足だし680あたりが値下がりしたと同時に120Hzモニタと一緒に買うとお得
202UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 07:37:05.70 ID:jFRbc0MK
>>199

120Hzって、元々3Dのための企画なんだけどね。

60Hzを他の60Hzに高速で切り替えるって感じで。
203UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 08:01:36.05 ID:AwPSSgdN
>>200-202
レスどうも。
580じゃ力不足ですか....
2月に買ったばかりなのにサイクル早いですね( ; ; )
204UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 08:02:25.35 ID:qi42o5aL
スポーツ系とか接近戦で激しく左右に動くとか
そんなFPSなら120Hzも重宝するだろうけど
BFやCoDではあんま必要なくね?
205UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 08:08:05.52 ID:FCIk4hkw
2月って既にHD7970出てたよな
最早というか、BF3のベンチスコア見れば、元々GTX580じゃ力不足
206UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 08:43:25.47 ID:j5vQEY1v
BF3のゲーム性とグラ厨が相まってシングル最速グラボでも120Hz液晶は辛いね
207UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 09:36:58.62 ID:AwPSSgdN
なら120hzやめて今のまま60hzでやるとします。
208UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 09:51:53.93 ID:hJ56NCo7
たかがこんな糞ゲーに金つぎ込むこたぁねぇよっ!
自分もGTX580 OC 使ってるがなんの不自由もない。



でも昨日GTX670 OC 2枚ポチしたw
SLIで690食ってやる。
209UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 10:47:35.59 ID:ah6zxGKF
ところでBF3は足音が残念だよな。
特に自分の足音がヘボすぎて走ってる感じがしない。滑走してるみたいだ。
210UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 12:46:30.53 ID:W0aHsl6J
それは自分のサウンドカードがショボイからじゃないの?
211UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 14:05:23.73 ID:ntfP6XCY
定位はもうちょっとマシにならんかったのか
212UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 15:34:44.82 ID:tNniSst0
>>209
足音もその他の細かい音声も充分聞こえるな
走ってる感も凄くある
213UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:16:26.01 ID:9mBQL+gz
後ろにいるやつの足音の定位むちゃくちゃだぞ
正常な時もあるが左右逆になったりする
パッチ前だから今は治ってるかもしれんが
214UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:29:34.03 ID:0nN2Q8NA
>>209
あなた内蔵スピーカーでやってるって落ちじゃないの?
俺G35使ってるけど、足音拾い過ぎて逆に敵がどこかわからん。
215UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:30:22.57 ID:jFRbc0MK
音は手抜きなBF3
216UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 16:58:03.79 ID:W0aHsl6J
定位はめちゃくちゃなのは同意。
パッチで改善してほしいところだ。
217UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 17:39:48.39 ID:tNniSst0
BF3の足音は適当過ぎて位置までは把握出来ない
ただ乗り物は前後左右どこで動いてるのか把握出来る
218UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 17:49:59.59 ID:pelMRl2o
HD6870二枚はもう限界か…
680買おう
219UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:21:45.68 ID:cxFGFOKS
まぁ確かにオンボだけど、個人的にはBC2から劣化してると思う。
220UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:23:20.15 ID:R5hFfme2
670GTXって580より性能上かな?
あと670ってDPの変換コード使って3画面できるかな?
221UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:30:43.88 ID:FCIk4hkw
670は580より圧倒的に上
3割増しくらいと考えていいんじゃないだろうか
222>>177:2012/05/16(水) 18:43:55.59 ID:9C3KzVMs
スカしっぺはくさいけど音の大きい屁は甘いニオイがするのと同じだな
223UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:46:22.84 ID:DC8EP18a
どんどん高性能なパーツに載せ変えていたら、余ったパーツでもう一台PCが組めそうな気がしてきた。
224UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:46:34.34 ID:P2MI2886
>>201
なぜ役不足の使い方を間違えるのか!
225UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:46:38.29 ID:Ip4uffN6
DDR3 8GB
Phenom II X4 945 3.75G
windows 7 home 64bit
GTX670

この構成で1024×768、オール低設定でやっているのですが、
平均FPSが80ぐらいなのですが、こんなものなのでしょうか?
それともCPUがいけないのでしょうか?
226UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 18:46:59.05 ID:P2MI2886
>>203
○力不足
227UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 20:19:36.95 ID:+96LXCOd
>>225
フルHDでやればいいじゃんw
228UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 22:22:32.69 ID:o2mVN4zt
BF3のロードが長いんだけどPCの設定やゲーム内の設定でロード短くする方法ないかな?
ゲーム内では一応最低設定にしてるんだがロードが長くて初動が乗り物乗れない(T_T)
SSD買うことも考えたけどロード短くするためだけにかうのも……。
誰かPC詳しい人教えてください
229UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 22:27:43.03 ID:FCIk4hkw
素直にSSD買え
230UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 22:28:32.38 ID:Iow/AkMu
rpm7200のHDDに代える
メモリ増やす
OSを置いているHDDとゲームをインストールするHDDを別々にする
231UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 23:07:36.07 ID:aHdiZq79
よくOCした下位モデルで「上位喰った!」って喜ぶけどさ、相手がリファレンスだったり、
そもそもその上位モデルをOCしたらもっと凄いわけで。

560Tiが570に嫉妬する時がコレ
232UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 23:23:26.39 ID:93NJ3Qwl
弱い犬ほどよく吠える
233UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 23:25:56.69 ID:E0oi03yA
>>228
BF2 の説明書には 「デフラグしてからインストールして」 と書いてあったけど、BF3 だとロード中にあまり HDD アクセスしてないような…。
Geforce え異常にロードが長い場合はドライバの Threaded Optimization を On にすると直るらしいけど、普通は影響ないです。
 (デスクトップ右クリック → NVIDIA コントロールパネル → 英語だと Manage 3D Settings → Global Settings → Threaded Optimization)

初動を気にしない方が、ラウンド途中参加でも楽しめて良い気がしてきた。
234UnnamedPlayer:2012/05/16(水) 23:36:28.10 ID:gjjWA3PO
>>228
俺もSSDを買うのをすすめる。
乗り物乗れないとか致命的すぎる
235UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 00:06:02.20 ID:R6r9m4cH
20インチ1600*1200でやってたけど、24インチ1920*1200ぽちった。これで敵の発見も少しはし易くなるかな?
ミニマップも大きくしてもそれほど邪魔にならなくなればいいけど。
VGA弱いから低設定で行けるか心配。解像度落とすしかないかな
236UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 00:24:21.50 ID:qBimPvvv
解像度下げると遠くの敵は見難くなるよ
237UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 07:44:32.20 ID:2bCMk9hd
>>236
そうですか…完全低設定でどうにかなってくれることを祈るしかないですね。ちなみにHD6850ですがもう1枚追加も考えてます。
238UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 10:47:43.25 ID:BQ2bfii0
6850ならFUllHD、低設定なら大丈夫じゃないか?
239UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:29:50.88 ID:e89QHiIq
>>229
>>230
>>233
>>234

了解です。クラン戦では何故か早いので迷惑かけることはないんですが・・・
野良でも初動でバギーでもいいから乗りたいんですよね。

外付けのハードが家にあった気がするのでOSが入ってるのと別にしてみようかと思います。
丁寧にありがとうございました。
240UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 11:45:35.43 ID:rHaLtJJy
外付けのHDDがUSB2.0接続なら余計に遅くなるからやめとけ
増設するなら内蔵にしとけ
241UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 12:15:56.38 ID:pAt/v4sT
http://kakaku.com/item/K0000248009/
今はそれなりに評価の良い物が128GBで1万ちょいしかしないからSSD導入を勧める
242UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 12:32:41.70 ID:2bCMk9hd
>>238
今、1600*1200で低設定(メッシュのみ中)で平均40FPSくらいで、グレが連発したりすると30下回ることもあります。
今度は1920*1200になるので画素数は1.2倍になり、単純計算ではFPSが2割落ちることになります。
平均40FPSだから、2割減で32FPS…これは流石に無理ですね。メッシュも低にして完全低設定でどうにかなるだろうか?
メッシュを低にすると、木とかが大分近付いてから生えてくるので違和感があるんですよね。
CPUがC2Duoと最低スペックなのも問題だとは思ってますので、こちらは夏頃、SandyまたはIvyに変える予定です。
HD6850にバンドルされてたから始めたBF3ですが、マジで金かかりますね。
243UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 12:55:04.89 ID:BQ2bfii0
>>242
CPUがだいぶ足引っ張ってるね。
金のこと心配するなら、AMDでもいいんじゃない?
FX-8120とか。BF3限定なら、corei7とベンチマークほとんど変わらないし。
FX-8120は、1万3000円。
corei7は、2万2000円。
と値段にだいぶ差がある。他のゲームもするなら、corei7をすすめるけどね。
244UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 13:07:38.78 ID:pAt/v4sT
コスパ考えたら普通にK付きi5で良いだろ
Ivyは内蔵グラとワッパ上がっただけで絶対性能もOC耐性も伸びてないから
投げ売りP67かZ68にsandyがコスパいいよ
245UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 13:18:50.72 ID:5VBGoWjG
>>242
気休め程度にしかならないけど ForceRenderAheadLimit 0
にするといいかも
246UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 14:55:14.22 ID:mrMzcHvL
>>245
0だと余計パフォーマンス落ちるぞ
FPS出ないんなら垂直同期切って1か2が妥当
247UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 17:47:28.74 ID:PcdMn1Vs
そうなの?
以前検証したときCPUがしょぼい場合は0にした方が平均FPSが上がるって結果が出たんだけどさ
その時は確か810とか使ってたはず
248UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 17:56:31.06 ID:ooardKTq
670はpalitのJETが一番お買い得
249UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 18:28:54.46 ID:9IFrzPTK
>>248
俺、それ昨日2枚ポチした。
SLI組もうとしたがブリッジ組むコネクタ?ケーブル?がついてなかった;;
そこで質問だがMSI製(GTX580についていた)のを使っても大丈夫?
共通なのかな?ちなみに可動性があるので距離の調整はできる。
250UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 19:27:40.36 ID:2MmdTmep
つか、単独で売ってなかったっけ?
251UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 20:12:29.22 ID:XnGM+Rd2
670って 580の何倍の性能?
252UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 20:33:15.95 ID:MtNU0RwI
253UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 21:02:18.79 ID:jyrg7xAn
>>249
マザーボードに SLI ケーブルついてたから、共通なんじゃないかな?
254UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 21:41:31.28 ID:qBimPvvv
palitのjetの680はクーラーが干渉してSLIしにくいとかどこかで見たな
255UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:00:32.14 ID:xTT8lWRQ
>>249
SLI対応マザーは、たとえSLIしなくても、たとえ使っているのがRADEONでも
マザーベンダー経由でNVIDIAに金が行っているんだよ
SLI対応マザーってだけでライセンス料が取られるからな
だから当然のように、SLIケーブルは付いているし、付いていないとおかしい
256UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:02:31.69 ID:SBuSa4JA
>>254
スロットが2個分だけどオリジナルファンの厚みのためマザボによっては一個隣のスロットには
刺し難い。
でもほとんどのマザボでは一個か二個離れたスロットでいけるようになってるはず。
257UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:03:52.26 ID:ivdiAF/m
SLIケーブルは何故かグラボに付属しないことが殆どだ
なぜかMBには付属する

CFはその逆
258UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:14:00.13 ID:xTT8lWRQ
>>257
何故かではなくて、必然的な仕様だと>>255で語ったろ
SLIにはライセンス料がかかるから、マザーボードが対応してないと、SLIケーブルを持っていても意味ないのよ
だからグラボには付ける意味が無い
PCI-Ex16スロットが二個以上空いていようと、SLI対応マザーでないと使えないのだからな
逆にマザーには付ける意味がある
どのみちライセンス料を払っているのだからな
259UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:33:42.23 ID:pdvPYGtA
>>258
日本語でおけ
260UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:39:02.90 ID:BIqG1Wpt
>>258
典型的なコミュ障に見える
行間くらい読もう
261UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 22:49:13.69 ID:qBimPvvv
>>256
JETってスロット2.5個分じゃなかった?
262UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 23:13:55.83 ID:SBuSa4JA
>>261
俺のはGYGA製だがCPUに近いスロットからX16 X4 X8 と並んでて
16の後にはクーラーの厚みのため一スロット開けてセットできるのがX8倍の
スロットとなる。
もちろんSLIで両方X8動作なんだけどこれでOK。
263UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 23:19:24.78 ID:xTT8lWRQ
>>259-260
第三者が横から何を言っているのか?
SLI対応マザーにはSLIケーブルが付いていて、グラボには付いていない理由は書いた通りだぞ
SLI対応マザーってだけでライセンス料を取られるから、SLI対応マザーにはSLIケーブルを付けるのが当たり前なんだよ

SLI非対応マザーには、付いていないのが当たり前だけどな
264UnnamedPlayer:2012/05/17(木) 23:30:01.24 ID:qBimPvvv
>>258
>>257>>255から3分くらいしか経ってないし
リロードしてなかっただけなんじゃないの?
265UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 00:10:35.74 ID:hTCntayf
>>263
落ち着いてよく読みなされ・・・
266UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 07:03:42.20 ID:T5q5nRCT
付いてないなら買えばいい
それでいいじゃないか
SLIの規格に付いてどうこうとかどうでもいい
267UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 08:11:00.55 ID:SDdcZsp5
ツクモeXに行くと50円か100円でカゴにてんこ盛りで売られてる部品なんだし
268UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 08:14:08.39 ID:aOhnPBEc
新型グラボがでるなかあえて570の旧世代のやつ買ったけど、プレイする上で全然問題ないな
糞高いヤツ買わんでよかった
269UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 08:17:28.75 ID:SDdcZsp5
ところで尼のレビューみてたらオンボのLAN使ってたら駄目だ糞だってリスト作ってるヤツみかけるんだが、そんなに変わるかね?

そいつは8000円位のIntelチップのLANボードとかオヌヌメらしいがココの住人的にはどうなの?(以下銅は禁止)
270UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 09:51:14.81 ID:UCS6XaRX
Palit GTX-670 JETSTREEM でSLI組んだ。(OC版2連オリジナルファン搭載)
ドスパラだけしか取り扱ってないけど今約42000円を2個で84000円。
これで690と680のSLIと遜色ない実力がある。
BF3ですべて最高セッティングでFPSが60切る事は無かった。
立ち回りのドンパチで勝つ確率が上がった。
今まであぁ糞っ!って殺されてた感じでもブチ殺せるようになった。
俺ちょっとツエ〜〜っと勘違いしたw
680にちょっとお金を足せば偽ハイエンドな680より幸せになれる。
271UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 10:07:12.78 ID:O6AW+3xt
結局消費電力、コストのこと考えると、690一枚がベストなんじゃないの?
272UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 10:31:35.66 ID:UCS6XaRX
あとちょっとの金が足りなく690買えなかったのは事実w
273UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 10:31:43.34 ID:T5q5nRCT
その偽ハイエンドの選別落ちが670な訳だが
274UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 11:05:24.42 ID:UCS6XaRX
それでも充分。
これまでGTX580で満足してたのはなんだったのか・・・
275UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 11:09:57.69 ID:T5q5nRCT
そうか
670はOCするとどの位まで上がるのかね?
俺の680は1.3GHz軽くまわるんだけど
276UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 15:22:33.17 ID:Xd2Sy4uz
>>263
バカモン!
グラボに一個ずつケーブル着けてたら、余ってしまうからではないか!
277UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 16:23:35.10 ID:q98dBRPV
今のpcが
メモリ4GB
CPU Quadcore 2.66GHz
グラボ GTS450

なんだけど動くかな?
278UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 16:29:00.65 ID:moOmH1c+
>>277
動くだけ。遊べない
279UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 16:46:05.87 ID:UCS6XaRX
>>275


メモリ設定

2048MB



メモリインターフェース幅

256bit



DRAMタイプ

GDDR5



グラフィッククロック(MHz)

Base Clock 1006MHz/Boost Clock 1084MHz



メモリクロック(MHz)

3054MHz (DDR 6108MHz)



CUDAプロセッサーコア

1344
280UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 17:25:21.98 ID:vJZ7/h46
無駄な改行が見にくい。
275は自分の680のプチ自慢してるのがわかるなw
どっちもGK104のエセハイエンド。
でもOCした670のSLIには勝てんだろうな。
281UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 18:56:26.86 ID:T5q5nRCT
涙拭けよ
282UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 18:59:18.19 ID:O6AW+3xt
ミドルの660Tiはどれぐらいの性能なんだろうか?
俺のHD6870より上かな?
283UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 19:08:21.21 ID:sqsM4ttJ
>>282
TiのほうはGK104の選別漏れだし670の2割減くらいで収まるんじゃないのかな
284UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 19:31:59.73 ID:bEcy9/77
今年中が来年春にGTX780とか発売するんでしょうか?
285UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 19:43:21.41 ID:BsMH4fiT
GTX680SLIにしてるけど性能高いに越した事は無いから出て欲しいな
後はSLIするにあたって1200W電源で足りて欲しい
286UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 21:00:38.27 ID:TwajvbDO
GK110は出るだろうけど、おまえらが買う気になる値段で出るとは思えねー
GPUだけで1000ドル
287UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 21:07:24.36 ID:sqsM4ttJ
GTX6XXの2GBと4GBの価格差が$50程度だったから
GK110だと全部で15万くらいになりそう?
288UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 21:38:41.83 ID:NT2+CqcJ
>>269
BF2 の時代だとオンボード(マーベル?)だと切断しやすいとかあったけど、今なら関係なさそう。
Realtek はサウンドドライバだとバグが多い気がするので、LAN も 「安定してると言われているドライババージョン」 があるなら探すと良いかも。
オンボードの Realtek と Intel の LAN で格闘ゲームしてたけど、特に問題なかったです。

気になるなら Intel の 100Mbps の PCI カード (Pro/100S とか) が評判良かったけど、もう売ってないみたい。 中古で売ってたら 500円 ぐらい。
1Gbps の出始めの Intel は安定しないカードがあったと聞いた気がします。
289UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 22:12:34.36 ID:O6AW+3xt
2800円のXONAR DGというサウンドカードを買ったけど、
だいぶ音が変わったよ。
足音などの細かな音が聞こえやすくなった。
オンボードと比べて、明らかに変わったよ。
これが、もっと高価なサウンドカードだとどうなるんだろう?
290UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 22:39:51.57 ID:GcY1UHrY
結局 
680はGK104のおまけ。
しかも670にも4GBのメモリが搭載。
しかもOCされるだろう。
680の4GB OCでいくらなんだ?
291UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 22:40:51.92 ID:ErGyf4D7
HD6850からGTX670に乗り換えたら幸せになるかなあ?
292UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 22:44:03.66 ID:ErGyf4D7
Titanium HDにPC360かHD598使ってるが蟹さんと比べても定位の違いがわかりにくいよ
このレベルのヘッドセットやヘッドフォンならアンプいらねーと思ったけど刺したほうがいいんかな
293UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 22:46:37.53 ID:mPFCq0O0
>>289
音楽や映画にはサウンドカードの性能によって劇的に変化するけどゲーム音声ならそこまで変わら気がする
音周り適当のBF3なら尚更
ゲーム限定ならある程度のカード買ってスピーカーやヘッドホンに金かけた方がイイかもね
294UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 23:30:45.27 ID:sqsM4ttJ
>>290
いまのところ4GBにはOCモデルがないんじゃないかな
295UnnamedPlayer:2012/05/18(金) 23:57:34.70 ID:iA7GNUje
24インチの大きさで3840*2160くらいの解像度が当たり前になったら
最新型のハイエンドクラスグラボ買ってもいいけど
今の状態じゃハッキリ言って560tiくらいで不便しない
296UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 01:18:23.25 ID:Re/sQRdR
680以外は雑魚
297UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 09:22:20.60 ID:CHJ18Pfp
>>291
OC版か4GB搭載版に汁。
680の2GBなんてカス。
680慌てて買った奴いま4GBでてきたしOC版もでる。
298UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 10:18:23.66 ID:jR4++nNS
日本語不自由だな
299UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 10:56:00.85 ID:Re/sQRdR
隔離スレだしな
300UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 11:20:17.23 ID:gf15dnBh
Infinity Wardの対応に嫌気が差し、我慢してMW3をやり続けてきたがもう限界。
昨日BF3買いました。宜しくたのんます。
301UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 11:20:54.98 ID:gf15dnBh
ごめん、誤爆った・・・orz
302UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 14:41:31.78 ID:2jOFCV+l
DICEの対応がIWより良いとでもww
303UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 15:15:22.49 ID:6oZfFgzu
明日にはもう5月下旬なのに
ASUS gtx670-dc2t-2gd5 はいったい何日に発売されんだよ!
304UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 15:36:15.83 ID:gX2oa1JI
>>295
確かに
580一枚でBF3は中設定なら60fpsキープ出来るし
大半のベンチで高スコア取れちゃうしね
ここから先は自己満足の世界
305UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 16:03:04.23 ID:SstnWWoo
HD7970やGTX670が4万円そこそこで買える今、今更GTX580を買う理由なんて見当たらない
306UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 16:25:27.89 ID:nuv1c6mN
もう40nmは、はっきりと買い時逃しているわな
GTX580 3GB、GTX580 1.5GB、HD6970 2GB、GTX570 1.28GB、HD6950 2GB、GTX560Ti 2GBあたりは一年前より値上がりしている

GTX560Ti 1GB、HD6870 1GB、HD6850 1GB、GTX550Ti 1GB、HD6790 1GB、HD6770 1GBあたりは一年前より値下がりしているけど
それでも、一番安い時期は買い逃した感がある
307UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 19:43:12.47 ID:MWu7KTfK
正直、中設定までならそんなに破綻しないしな。
中設定で60fpsキープできれば、満足かな?
308UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 21:34:43.11 ID:N3tS6zKP
680 sliでオーマンとかテレビ局の屋上とかでどの位のfpsでる?
309UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 21:35:19.58 ID:N3tS6zKP
↑最高設定で
310UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 22:19:22.57 ID:ZIkCc4KZ
>>308
解像度2560x1600だけどCPUは2600K 4.8GHzでTV局だとfps50強
http://www.interz.jp/uploader/online/src/up0791.jpg
311UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 01:18:21.01 ID:Ep1radQ0
すっげーwww
312UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 07:12:58.88 ID:yaeujO/d
シングルだとfps42
やっぱりCPUがボトルネックなのかね
313UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 08:00:23.13 ID:vy+bPdDv
超綺麗やんうらやま
314UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 08:11:17.15 ID:kvjcZ8s7
2560x1600ってことは30インチか。でかいw
俺もせっかく680SLIだから大画面欲しいなとは思ってるけど、どうせならオフィスの使い勝手的にも3画面やってみたい。
120HzだとTNだから3画面向きじゃない?3画面やってる人はどんなのでやってる?
当然縁の小さいやつだよね。
315UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 08:13:53.80 ID:7b5H/7tZ
写真のようだw
316UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 08:20:21.39 ID:vy+bPdDv
>>314
どうせなら2420T三枚使って勇者になってくれよ

HD6870CFXなんだけど設定自動でどれくらい出てるのか知りたいわ
みんな計測なに使ってる?
317UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 09:28:15.00 ID:ZxGbVJDi
3画面だとGTX680やHD7970クラスでも1枚だと
設定落としたところで120fpsどころか60fpsキープすら怪しいんだから
120HzTNより高視野角好発色なIPSという選択肢もいいと思うけどね

あとは中央のディスプレイに金を掛けるとして
視界の端に映る程度の左右のディスプレイは安物でもいいかもしれん
318UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 15:10:36.72 ID:LgizlJ9K
http://iup.2ch-library.com/i/i0640540-1337494141.jpg

この電源でつけられそうな一番いいグラボいくつか教えてくれ
319UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 15:18:47.83 ID:LgizlJ9K
>>318うpロダ間違えたから
消されるかもしれない

一応もう一度別のロダからあげておく
http://www.seospy.net/src/up3084.jpg

この電源でつけられそうな一番いいグラボいくつか教えてください
320UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 15:33:20.93 ID:4+rpRHhr
>>319
Wとそれ以外の構成書かないと答えようが無い
321UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 15:47:39.88 ID:LgizlJ9K
失礼した一応画像に書いてある通り
MAX460W
+12Va16A
+12Vb15A
+12VcSA??←よくわからん

ってかんじでいいのかな?
322UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 15:49:34.46 ID:4+rpRHhr
ここで聞くより
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
このページでやった方がいい気もする
323UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 15:54:49.84 ID:5l/Acsyn
>>319
いちおう、+12Va とかの意味は
 +12V の Aケーブルは 192W 以下、Bは180W、Cは96W。
 ただし、A B C の合計は 385W 以下という事だと思います。電源全体は460W。

Geforce仕様 http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus
 他の部品 >322 にもよるけど、specification の数字だけ見るなら
 550Ti は動きそうだけど遅そう。560無印はぎりぎりなので怖い。670は無理そう。
 ※どれも、グラボ用の6ピン電源コネクタが1〜2個必要。

BF3ベンチマーク。
 http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111111074/
 http://www.bit-tech.net/hardware/2011/11/10/battlefield-3-technical-analysis/4
324323:2012/05/20(日) 15:59:06.17 ID:5l/Acsyn
たぶん、ATI の RADEON の方が消費電力低いです。
325UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 16:00:05.58 ID:LgizlJ9K
>>322

それやってみたのだが
出てきた合計Wと+12Vの合計Aが>>319の画像の数値をこえないようにすればいいのか?

この電源の場合460W
+12Vのaとbと(c)の合計31A
をこえなければ大丈夫って解釈でおけ?
326UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 16:02:40.70 ID:LgizlJ9K
>>323

6ピンコネクタは1つと変換器で計二つ分はできる

GTX460はギリギリくらい?
327UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 16:57:03.93 ID:6dVCaffp
電源買いなおしたほうがいろいろと楽そうだよ

ケース付属の電源か、怪しいBTOかな?
328UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 17:26:49.18 ID:zQbr2ikI
パワーマン
329UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 18:01:14.47 ID:SD6M72up
>>318
まずマシン構成を晒して欲しい。
それと一番良いグラボと書いてあるが
その電源に合うものでBF3を快適に
出来るグラボを探すのが大変だよ。
まともに動いても解像度落として
行けて中程度。
もし構成が何かを分からずに質問だけで
あるなら新しいBTOを購入した方がお金も時間も掛からないと思うよ。
330UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 19:22:47.18 ID:OZpyAJXw
>>225

302.59ドライバーにアップデートせよ。

もっと上の設定えらんでも落ちなくなる。
331UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 20:32:52.46 ID:LgizlJ9K
>>329たまたま失礼した

みんなの言ってる通りBTOのパソコンで

OS windows vista SP2

CPU core2Quad Q9400 2.66GHz 2.67HGz

GPU 何にしようか

メモリ4GB

こんなもんでいいかな?

ちなみにゲフォからラデに変えるときって面倒くさい?
332UnnamedPlayer:2012/05/20(日) 20:39:34.89 ID:DiRD6d4r
買い換えた方が早い
333UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 06:05:48.64 ID:lyA0MJWv
OpenHardWare Monitorで確認してるんですが、プリセットの低設定にしたところGPUコアの負荷が最大90%以下に
しかならなくなったのは、設定に余裕があるということでしょうか? うろ覚えですがプリセット中設定では最大99%
とかなってた気がします。でも、低設定でもグレが連続で爆発したりすると30fpsを下回ることがあります。
334UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 06:08:18.77 ID:lyA0MJWv
>>331
低設定ならHD6850で行けると思うけど(というか自分がそう)、今から購入なら
Windowsは32bitかな?
335UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 06:47:19.07 ID:AaP55DPo
>>331
まず、OSは64bitに変更
CPUは、現実2コアだし変更>2500K以上
GPUは、最低でもミドルクラス3万〜に変更
MBを書いていないが、CPU変えればLGA1155以降に変更
メモリは、4GBでは足りないので最低8GB〜に変更
電源はまずGPU変えれば無理なので700W 12V一系統50A程度の電源に変更

簡単に略称すると
買え変えた方が早い。
336UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 08:00:16.28 ID:JWDuaeP+
サファの7950OCの中古(付属品欠品なし状態良)とギガの7870OCの新品で迷ってます
BF3やスカイリム予定
同じ約31kなんだけどおまえらならどっち買う?
337UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 08:28:18.75 ID:tXJCeO+G
室温25度でやってるとcpu温度が60℃を越えるんですが
真夏は大丈夫でしょうかね?w
BTOで買った純正のリテールファンのままなので、クーラーの交換位したほうが良いでしょうか?
338UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 08:30:58.30 ID:lt0QDni+
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120131140
これ(風見鶏で39781円)の中古か
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120314058
これ(TSUKUMOで30800円)の新品か

TSUKUMOズバリ価格の値下げ幅も、HD7870の中でこれだけ大きいし、俺なら新品のHD7870にするさね
339UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 09:22:13.67 ID:3dNBWldT
すいません,mw3からBF3マルチにひっこししたんですが、質問です
スペックは

os windows7 64bit
cpu i5-200k
GPU gtx560TI
メモリ 8g
空き容量 1T
サウンド オンボード

ですが、フルスクリーンにするとヌメヌメというか、ちょっと重くなります
試しに窓化したらかなり快適になったんですがオプションでどこらへんいじくれないいですかね、、
それともスペック不足ですか・・?
340UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 09:23:05.52 ID:3dNBWldT
↑すいません
cpuはi5-2500K ですorz
341UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 09:28:39.55 ID:KkrFfkB6
>>337
参考になるかわからんけど
i7-3770K定格 純正クーラー 室温27度 BF3プレイ時 60〜70度
クーラーなんて安いし買ったら?

342UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 09:35:42.53 ID:KkrFfkB6
>>339
GTX560TIなら
解像度1920×1080 60Hz
低設定で60fps維持出来るはず
343UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 10:38:43.03 ID:3dNBWldT
ありがとう(´・ω・`)
カスタムで全部低設定でやってみます
344UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 12:34:26.25 ID:bchEXqCv
自作とBTOってどっちが安上がり?
この質問してる時点でBTOのほうがいいんだろうけどさ
345UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 12:46:59.07 ID:NZEfzVGM
取り敢えずならBTOが安いんだろうけど
知識が付いて来て後からアレコレ触ってるうちに原型とどめて無いとか
なら最初から納得行くもので作った方が安いよね
346UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 12:57:18.52 ID:XE3AI5AM
最初はBTOの方がいいよ
>>345の理屈だと、BTOで買うときに知識がないなら、自作するとしても最初から納得行くものが作れるわけがない
347UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 13:52:01.20 ID:6SJU9H5R
BTOなんてグラボとか電源が怪しいものつかってそうで嫌だな・・・
特にグラボなんかNVの560なんかラインナップありすぎて型番だけでは普通は判らない
いまだに550入れてゲーミングPCとかいっちゃってるのもあるしね
自作板いって調べるといいんでは?
348UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 14:24:15.21 ID:OLucbfUS
ゲーム用にするなら、電源のメーカー・型番を記載しないようなBTOは買っちゃだめ
349UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 14:46:44.07 ID:mTR3uBMJ
そうは言っても昔ドス○ラで買ったエバーグリーンの電源が未だに現役だったりする
が、やはり同じBTOでもフルオーダータイプのBTOだと自分で全てのパーツを
選んで構成出来るので納得も行くと思うよ。

350UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 15:00:19.74 ID:l5TCBcM5
僕のpcで起動できるか不安です。僕のPCのスペックは win7 64bit Corei7 2.93Ghz
グラボ;Radeon HD 5700 メモリ;8G です
よろしくお願いします!
351UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 15:20:50.50 ID:1vD33vjW
>>347
そう思う人はパーツ毎に選択できたり使用パーツが明記されてるショップで買えばいいんだよ
あとゲーミングって括りも3Dゲームの重さがピンキリだから採用GPUの幅が広くなるのは仕方がない
352UnnamedPlayer:2012/05/21(月) 18:23:19.37 ID:t6lv8r4A
>>350
i7 + GT540MでもAll LowでnVIDIAコントロールパネル弄りまくって平均60FPSでるから動くはず

ただ美麗なグラフィックは期待しない方がいい
353UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 03:34:14.34 ID:1FqplJ6k
Core2Quad 2.40GHz
メモリー2.00GB
グラボ GT9800
OS VISTA

グラフィックは最低設定と考えてこれで100FPSって出るかな?
グラフィックはどうでもいいんでこれで100FPS出るなら買ってやりたいですな
354UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 05:01:21.86 ID:B7S5hSDK
>>353
100FPSも出るわけがない
RAMも少なすぎる
一つ上のレス読んでみなよ
GT9800より上のグラボ積んでてもせいぜい平均60FPSみたいだし
YouTubeでプレイ動画見てくればいいと思う
355UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 06:56:36.03 ID:4EVvRWKY
解像度640x480でも60fpsに遠く及ばないだろうな
356UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:05:31.02 ID:1FqplJ6k
やっぱ無理かー
参考までに、BFは100FPS出るにはどれくらい必要なの?
357UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:06:11.10 ID:9DeGwtWb
というより、メモリ2Gじゃ起動すらしないと思う。
358UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:27:16.88 ID:B7S5hSDK
>>356
それくらいググればすぐわかるんだけどな

まぁ条件にもよるけどGTX560Ti積んでればそれなりの解像度でも低設定なら100FPS出るんじゃないの
359UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 07:33:41.90 ID:B7S5hSDK
追記
連レスごめん

もしその環境で動いたとしたらこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=UkI1dGbQCik&feature=youtube_gdata_player
CPUが違うから完全に同じじゃないと思うけど全て低設定でこれしかFPS出てないとやる気しないと思うんだ
360UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 08:54:11.02 ID:qffsUf9w
最小動作環境ギリギリなのに快適に動くと思ってたのが驚き
361UnnamedPlayer:2012/05/22(火) 09:03:28.08 ID:Z1nt3Jto
最小動作環境がウルトラでのことだと思ってたんじゃない?
362UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 01:27:52.19 ID:iBdt3W9w
以前に質問させてもらったのですが>>331のパソコンに電源もしっかりしたのつけて
グラボだけ560TIとか推奨並のつけた場合はBF3できるかな?

それともグラボだけずば抜けていいやつ使ってると不具合起こったりするん?
363UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 01:56:35.93 ID:05CJCWPV
>>362
電源やGPUの前にメモリが少なすぎる
GPUが良すぎることの弊害はないけどこのスペックならCPUがネックになるかもね
364UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 02:16:30.16 ID:qwQgCdb7
560tiくらいじゃC2Qで十分でしょ。BF3やるならメモリは8G欲しいな
365UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 06:26:05.48 ID:v7N36sa9
GTX680注文しちゃった!ZOTACのリファで2GBだけど
楽しみ〜 BF3した事ないけど
366UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 07:29:47.44 ID:E/Rgp6cw
Q9400の頃はもうPCI-E 2.0だっけ?
2.0と3.0は余り差が出ないけど1.0と2.0の差はでかいよ
367UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 11:29:23.53 ID:48np9oEJ
301.42死んだ時に一瞬デスクトップに戻されない?
368UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 12:08:56.97 ID:GzunBaze
GTX680って 最高設定でFPSの平均って いくつ位?
369UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 12:09:02.38 ID:48np9oEJ
ああごめん勘違いだったわ
370UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 12:55:15.23 ID:nLAE4zjg
というかGTX6xxスレに不穏なもの貼られて怖いんですけど
Sandyマザーの回収騒ぎに巻き込まれた身としては尚更に
371UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 15:08:28.01 ID:X1hc8RmF
>>368
GTX680の最高設定Multiplayerならtube漁ればいくらでも出てくるから自分で確かめるといいよ
俺は低設定の64人multiplayerのfpsが知りたいけど、そっちのほうは動画がぜんぜん無いんだよなぁ
372UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 16:24:42.33 ID:YCwr3fnx
>>371
そりゃぁ6万もするグラボを買って、低設定で遊ぶ奴なんてそう居ないわ
しかも録画しても凄さが伝わらない
120Hz対応ディスプレイもFPSユーザー以外にはほとんど普及してないしな
見ている人も何が違うか分からんぞ
373UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 18:35:03.26 ID:655Qt7sC
つべだと30fpsエンコだから60とか120のヌルヌルさが伝わらない
ニコニコなら制限ないけど如何せファイルサイズがの上限が100MBだからなぁ
374UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 18:49:08.31 ID:E/Rgp6cw
動画が120である必要なんて無いだろ
プレイ中にOSDで表示されてるFPSの値が判れば良い
375UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 18:54:47.04 ID:0efHx3HZ
勝ちに行くガチの人は120Hzで低設定だろうけど
カジュアルの俺はトリプルモニタでやる方が楽しい。
376UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 19:20:30.22 ID:XdfopnUQ
正直BFでガチとか言われても何のことかよく分からない
俺が野良しかしないからかもしれんけど
377UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 20:31:04.78 ID:48np9oEJ
マルチなら
680の最低設定1080pでMin80
CPUとGPUをOCしてMin90
378UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 21:29:39.82 ID:X1hc8RmF
>>377
思ったより低いのね
CPUはなに使ってるのかな?
379106:2012/05/23(水) 21:30:23.16 ID:mvJhYI4X
ドライバで擬似解像度 2520x1575 にして、大きい方のマップ表示するとちょうど良い大きさだった。
ドライバ設定 → http://www.youtube.com/watch?v=tLPBOvrA1xQ
※設定によっては OS フリーズ。

>>371
この動画の7:10から、低設定でMeshだけ高でした。
ttp://ja.twitch.tv/hanatyan/b/316546914
380UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 21:45:10.90 ID:X1hc8RmF
>>379
3770kと680でもこのくらいなのか
860じゃきつそうだからCPUとマザーも検討しなきゃだなー
>>377,379情報ありがとん
381UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 23:15:33.62 ID:48np9oEJ
>>378
2500Kの4.2G
デフォルトの3.2Gだとそれより約10fpsは下がる
逆に4.2G以上上げてもシングル680だと変わらない

OCすればほぼカクつく事は無いかな
というより90fpsまでなら違いがわからない
大体fps80らへんから危うい
70台まで下がると明確にカクついたのがわかる
382UnnamedPlayer:2012/05/23(水) 23:16:42.58 ID:48np9oEJ
ああ2500kのデフォルトは3.3Gだったか
383UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 01:17:00.88 ID:MVq63jmB
3.4〜3.7じゃなかったっけ
俺も4.2で運用してるけど
384UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 01:43:24.02 ID:MPt3OKfK
3.7か
定格とか久々で忘れてたよ
385UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 06:02:34.04 ID:HRZHj+0A
Battlefield 3 アルファテスト 非公式ビデオカード別性能
1920х1080 ハイクオリティ設定 DirectX 11

Min57 Avg78 GTX580 AMP!
Min55 Avg76 GTX580
Min49 Avg64 HD6970
Min48 Avg66 GTX570
Min47 Avg82 HD6990
Min44 Avg64 GTX480
Min44 Avg61 HD5870 Eyefinity
Min43 Avg61 HD5870
Min43 Avg65 GTX590
Min43 Avg56 HD6950
Min40 Avg55 GTX560Ti
Min37 Avg48 HD6870
Min35 Avg49 HD5850
Min33 Avg48 GTX470
Min29 Avg38 HD6850
Min28 Avg39 HD5830
Min26 Avg38 GTX460
Min25 Avg37 GTX465
Min23 Avg32 HD5770 HAWK
Min22 Avg33 GTX460 SE
Min21 Avg30 HD5770
Min20 Avg29 GTS450 ichiLL
Min18 Avg25 HD5750
Min18 Avg26 GTS450 0*84

俺の5850だったけど大体合ってたw
386UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 06:26:41.85 ID:7ap3qDAF
バッフィはラデのほうが良いと聞いたがどうなんだろうか
387UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 08:24:19.97 ID:on+PMenn
BF3に関してはGTX680>GTX670>HD7970>HD7950>GTX580>以下ゴミ
388UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 10:42:36.54 ID:lH6M4Ptw
>>387
それ良く言われてるけども
海外のFPS比較サイトとかだと680≠7970>670という結果のサイトが多いんだよな
日本だとWinXPが比較してたけどBFでは7970のが結果が良い物が掲載されてたんだよな
マジでどれが本当の性能の結果なのか・・・・・・・悩む
389UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 11:24:55.58 ID:rhidC63B
WinXPってなんだよ・・・・WinPCだってorz
390UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 11:25:22.67 ID:rhidC63B
しかもなぜかID変ってる・・・・
391UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 11:38:35.43 ID:iW6ulJ/D
HD6870だが、FullHD、中設定でやってるが、
場面によってはカクつくな。
392UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 12:42:11.02 ID:X3aMlqWG
590がやたら低いのは気のせい?>>385
393UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 12:57:59.16 ID:RCVoj/1e
ドライバが適合してなくて片肺だった時期のものだろ
394UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 19:58:38.85 ID:OuW25wN2
i7 3930kOC4G以上だったらGTX680シングルでもウルトラいけるかなぁ
395UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 20:41:54.52 ID:H1yxR2ZO
CPUはほぼコア数しか関係無いのでOCなんて無意味
396UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 21:09:01.98 ID:+H+tQBJI
>>388
やっぱりここだろうな
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-670-review,3200-5.html

ちなみにここはHD6950>GTX560Tiとちゃんとベンチ上げてた所だからnVIDIAに有利な訳ではないよ
ベンチサイトとしてはかなり中立な所
ってか知ってるか
397UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 22:21:31.12 ID:hDbDWdR5
AMP!とEyefinityとHAWKとichiLLをあえて別グラボのように分ける分類だから、同じことやっているロシア系のここだと思った

Battlefield 3 Beta тест GPU
http://gamegpu.ru/action-/-fps-/-tps/battlefield-3-beta-test-gpu.html
Battlefield 3 тест GPU
http://gamegpu.ru/action-/-fps-/-tps/battlefield-3-test-gpu.html
398UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 22:29:05.78 ID:hDbDWdR5
Eyefinityだけは、公式にも別グラボ扱いで、6画面対応のリファレンスものだから、チップは同じでもまあいいとしても
AMP!なりHAWKなりichiLLは、カードベンダの一ブランドで単なるOC品なのに、わざわざ分ける必要ねーだろと思うわ
399UnnamedPlayer:2012/05/24(木) 23:56:51.30 ID:WxVO3UM3
GTX580 3GB → GTX680 4GB

最高設定でも自動でも
やっぱり全然違うな・・・快適になったわ
400UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 06:19:28.95 ID:kuQwr62z
>>377
そんなわけない
俺は[email protected]+HD7770で最低設定で60〜80だぞ
何か設定が悪いんじゃ?
401UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 07:58:56.17 ID:rABWoZOs
グラフィック低と高の区別がつかない俺って・・・
402UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 08:06:47.47 ID:WrOaUjy6
2500kでリテールのCPUクーラーでも大丈夫かな?
403UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 08:31:34.12 ID:nZfYrtUJ
>>402
OCや倍率いじったりしてなきゃいけるんじゃない?
40G-43G辺りなら室温25度で60後半から70くらいかな。環境によっては前後するけど。
うちのはサイズ製のでかいのにしたら4.3Gで最高56度だったな。
ちなみに1080pで自動設定(大体高になってる)でやってる。
気になるFPSはどのマップのどの場所でも30切ることは無いが、ごくごく稀にカク付く。
404UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 10:36:52.79 ID:oSFWzyk7
>>400
それは平均
Minは最低値
405UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 10:39:55.31 ID:oSFWzyk7
7770って6850位だよな
解像度にもよるけどフルHDなら多分Min50辺りか
406UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 12:07:05.38 ID:8ZYQPiVt
ローなら40台
ハイで20台
ウルで15ってとこだろ
407403:2012/05/25(金) 12:25:20.27 ID:nZfYrtUJ
分かると思うけど訂正

誤り 40G-43G
正しい 4.0G-4.3G

ちなみにVGAは5850oc
408UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 12:41:55.33 ID:uw7Qd22W
>>403
なるほど
409UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 00:28:00.59 ID:4aQvbgcX
>>308
GTX680SLIのfpsについて310でテレビ局のSS撮って
オマーンの事忘れてたけど長距離狙撃の記念SS撮った時思い出した
user.cfgでfps80に制限してるけど

http://www.interz.jp/uploader/online/src/up0834.jpg
http://www.interz.jp/uploader/online/src/up0833.jpg

2枚目手前の人何してたんだろ
410UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 00:48:55.45 ID:2eSbucLG
高クロックなメモリと普通のクロックのメモリで比較したベンチ記事誰か知らない?
探してもグラボでの比較ばっかりで見つからないんだ
411UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 01:03:34.57 ID:1CrctCkd
グラボ同様メモリ上げてもあまり変わらん
多分CPU、GPU共にボトルネックになってない場所なんだろうな
412UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 10:04:01.30 ID:rF714KjF
>>409
左上の各数字表示させる方法教えてください。
413UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 10:24:50.72 ID:CkdTIWN4
俺も知りたい!
414UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 10:47:31.70 ID:4aQvbgcX
>>412>>413
OCツールのEVGA Precision Xですね
MSI Afterburnerの方はRadeonでも使える上ほぼ同じ機能持ってます
OC以外にもVGA等の状態を監視したり、SS撮ったり、ファン回転速度変えたり色々使えます

詳しい使い方はツール名でググってみてください
415UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 10:48:53.52 ID:rF714KjF
FPSは例の方法でできたんだがCPU使用率やメモリ等のは裏表示はできても
表表示ができないので知りたいんだ。
416UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 11:10:56.20 ID:yVxLKIJp
>>399
そんなに体感で変わるかね
数値上では1.6倍くらいだろうか?
417UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 11:12:31.57 ID:4aQvbgcX
>>415
ゲーム中に表示させるという事であれば
プロパティ内「モニタリング」の「表示する項目の選択」でメモリー使用量等を選択、反転させた後
オンスクリーンディスプレイに表示するへチェック入れてin OSDとなっていれば出てくるはず
418UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 12:14:40.91 ID:CkdTIWN4
>>417
家に帰ったらやってみるよブラザー
ありがd
419UnnamedPlayer:2012/05/26(土) 22:03:40.95 ID:LzppLN23
>>411
Strike at Karkandでやたらfps落ち込むところがあって
メインメモリが1333Mhzだからそこがボトルネックになってるんじゃないかと思ったんだ
答えてくれてサンキュー
420UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 00:30:14.23 ID:xhU8pV/W
メモリーの速度って1333が1600とか2000になってもほとんど体感できないレベルなんだよな
このゲームにかぎったことじゃないけど・・・重要なのは容量だな
421UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 01:07:27.50 ID:oauk8JTO
>>412
少しは試すとかしろ
422UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 09:40:48.69 ID:cm1OG+g/
423UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 13:03:11.01 ID:hd4pffvN
CPUが、FX6100、
グラボが、HD6870
なんだけど、変えるならどっち?
424UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 14:15:13.33 ID:8Oi/2d+A
グラボのロードが100%に満たないならCPU強化
100%ならグラボ強化
ちなみにエンコード等と違ってタスクマネージャーで見るCPUロードは100%になってなくても頭打ちになってたりするからあまりアテにならない
frapsなりで計測しないと基本CPUもGPUも測定は難しい
425UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 16:15:40.60 ID:aIOlEMI2
bf3やると3日に一回ブルースクリーンで再起動するけど、気にするほどでもないの?再起動すると正常に戻るからいいけどなんか怖いな
ちなみにcosとかは問題ない
426UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 16:20:48.83 ID:IuJLjZPm
CPUを2600Kに変えるだけで高負荷時のFPS低下が目に見えて変わるよ
427UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 16:49:41.26 ID:YBqI7oZn
400時間やってるがBFでブルスクなんて成った事がないが
まぁHDDでやってるならブルスクのたびに痛めてる訳だから直すに越したことはない
428UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 17:42:02.40 ID:0C7rjDiJ
>>423
HD6870をもう一枚追加
429UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 19:53:25.07 ID:hd4pffvN
>>428
クロスファイアを忘れてた。
サンキュー。
430UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:31:27.15 ID:qVEZEed/
GTX580だとファンが唸って煩かったけど

GTX680だと静かだな・・・
431UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:32:55.92 ID:qVEZEed/
GTX580だとファンが唸って煩かったけど

GTX680だと静かだな・・・
432UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:47:05.62 ID:Euxf2cRY
そんなに大事なことか?
433UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:55:52.78 ID:lmWGHxML
680の静かなロイfナンは相当作りにくいだろうなあ

480のリファは轟音・・・オリファン無双
580のリファは負荷時ちょっとうるさい・・・オリファン出てもさっぱり売れず
680は静か・・・オリファン作る理由が無い
434UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:56:18.35 ID:lmWGHxML
誤字、
ロイfナン・・・オリガン
435UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:56:41.71 ID:lmWGHxML
ちがう、オリガンじゃなきくいてオリハン
436UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 20:56:52.91 ID:lmWGHxML
ああささdasdasd
437UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:06:58.62 ID:qdE+3fMK
>>436
BF3で引き打ちでもしながらレスしてんのか?
438UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:10:47.46 ID:JAv+przv
>>433
一部のオリジナルクーラー品はOCしてあってもリファより静かで冷えるらしいよ
439UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 21:57:46.01 ID:kJY05WPK
GTX670 買ってきたぜ!
今から組つけてみるからまたレポするわ
440UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:20:58.70 ID:nYJhu5Ud
>>439
楽しみに待ったます。当方も2700K+GTX580なんですが670への換装を考えているものですから。
441UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:24:35.81 ID:CrmaFtDH
おれのGTX580プレイ中、98℃逝くけど大丈夫か??
因みにasusuだけど
442UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:26:38.18 ID:Vxdqy2tm
各スレにいって聞いても埒があかないので此処で聞きますが
7770から買い替えを検討してるんですが、680ど7970どっちが良いですか?
迷い過ぎて死にそうです
どちらも優秀にしていわくつき、悩んでますが
ベストバイはどちらでしょうか?
もちろんbf3
443UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:32:46.11 ID:cm1OG+g/
VGAとはいえ98度はおかしい
その温度計がアレなのかもしれないが

俺の7850は最大で63度
444UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:40:04.27 ID:nYJhu5Ud
>>441
ええっ?そんなに上がりますか?
高負荷掛けまくりですか?
当方ZOTACの580 3GBモデルですがそんなにいかないですよ。
445UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:40:30.73 ID:nYJhu5Ud
>>441
ええっ?そんなに上がりますか?
高負荷掛けまくりですか?
当方ZOTACの580 3GBモデルですがそんなにいかないですよ。
446UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:42:12.96 ID:nYJhu5Ud
連投すいません。
当方はMAX65度前後です。
447UnnamedPlayer:2012/05/27(日) 23:56:57.06 ID:JbAH31Ks
>>441
ノートでフルロード状態でやってても最高85°C前後だから何かしらおかしいだろ
きちんとファンはまわってるか?
448UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 00:25:36.04 ID:QiRZxW9d
エアフローの見直しだな
オレのHD6950cfxではケース内への吸気は良いんだが排気が上手くいっておらず
ケース内で熱が篭って90℃オーバーになって止まりやがる
449UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 00:53:05.10 ID:hnKM+ZqQ
>>445
ファンはアホみたいに100%で回りっぱなしです
GPU-Zでの計測ですが・・・

ケースはCM690で、排熱についてはサイド開放で5℃位低くなるくらい
無保証覚悟で二回ほどグリス打ち直しも、余り変化無しで途方に暮れてます
450UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 01:02:08.79 ID:39yt/Bgm
稼働中に直接触って90度以上なかったら温度計が逝ってる
451UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 02:04:37.28 ID:6Y0Jpwr0
GTX670組み終わってさっそく遊んでみたが
Frapsでざっと測っただけが設定は最高で64人対戦
場所はメトロでラッシュだがだいたい85fps〜90fpsくらいだな…
混戦して低くても54fpsだな。今まで560Tiだったからかすごく違うね
とにかく滑らかに動くw
ちなみにPCの構成

i5 2500K
8GBメモリ
ECS H61H2M5
Inno3D GTX670
玄人志向750w

BF3に限定するなら間違いなく670か680だね
てか670が値段の割りにかなり良い性能だと思う
nvidiaがBF3に合わせたのがよく解るGPUだと思います。
分かりづらいかもしれないが購入の参考に
452UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 03:12:45.39 ID:z6efxO82
スピーカー探してるんですが2.0chでお薦めあれば教えて下さい
クリエイティブが好きなのでGW-T20-IIかT10あたりが候補にあがってます
予算は3000円〜7000円で音質はそこそこあれば満足です
ちなみにBF3と音楽用です
453UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 07:34:19.99 ID:dsmC1Ia8
>>427
HDD痛むのか、じゃあ直した方がいいんだね
多分ps3コントローラを無理矢理繋げて航空機を操作してるとブルスクなるみたいだから 、マウスに戻ろうかな
454UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 07:57:59.50 ID:OmpoYzVO
>>452
価格.comなんかでレビューを見たほうがいいと思う
自分がその2つの中からで選べって言うならT20にする
455UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 09:07:54.18 ID:jN/8Iknb
おはようございます!

CPU:intel corei5 2400 3,10GHz
GPU:Winfast Geforce GTX460 OC
Memory:DDR3 1366 4GBx2
HDD:500GB

この環境でBF3を遊ぼうとしてるんですがどうだろう(´・ω・`)?
456UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 09:41:23.46 ID:I4BQVzoT
俺は660Ti待ち
457UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 09:46:03.29 ID:jN/8Iknb
660tiだと(´・ω・)!!?
458UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 10:25:18.35 ID:OmpoYzVO
>>455
低めの設定なら普通に遊べる

>>456
他のスレでこんなレスがあった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1337934617/29

29 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2012/05/28(月) 05:15:55.54 ID:X440qRPR
それ以前にGTX660Tiは無くなるんじゃないかって話
バス幅256bitで価格が350ドルなら、GTX670との間に入る隙間は無いよ
http://en.expreview.com/2012/05/28/nvidia-geforce-gtx-660-coming-in-july-or-august/23322.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5971.html
459UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 11:19:19.18 ID:pZp3GY8c
(´;ω;`)俺も最高設定ヌルサクで戦争ごっこしたいお
460UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 20:46:46.86 ID:jN/8Iknb
>>458

低めの設定と言ったら具体的にどれくらい><;

何も分からなくてごめんなさいorz
461UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 21:22:03.93 ID:OmpoYzVO
>>460
中か低かカスタムの最低
60fps以上出したいなら最低かな
462UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 21:26:10.77 ID:FlMl+WOA
>>459
つ「Xeon E5-2687W x2 + HD7970 Quad-CFX」
463UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 21:26:51.72 ID:RO9Pxeen
さすがに飽きてきたな・・・

DLC遅過ぎるだろ
464UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 21:40:02.76 ID:I4BQVzoT
BFBC2はコンスタントにキャンペーンのマップ配信しただろ?
BF3もキャンペーンのマップの配信やれよ。
465UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 23:10:42.74 ID:jN/8Iknb
>>461

それじゃあ買ったときに800x600の中設定とかでやってみます(`・ω・´)
466UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 23:20:27.50 ID:KuhJFJnz
GTX580 3G 版はどれ程の性能が出るんでしょうか?
467UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 23:29:03.67 ID:OmpoYzVO
>>465
ごめん、解像度が1080pの時のだった
468UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 23:29:37.96 ID:0AFmtcgA
680の八割くらいだべ
今日日、580の性能て3Gあっても生かせ無い
469UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 23:34:17.93 ID:FlMl+WOA
8割もあるわけないだろ
6〜7割がいいとこ
470UnnamedPlayer:2012/05/28(月) 23:48:40.82 ID:KuhJFJnz
>>468
>>469
ありがとうございます。7割もあるんなら580買って見ようと思います〜
471UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 00:33:43.97 ID:3YoL5ktV
580でファンがガンガン回って煩いのが

680だと最高設定でもファンが静か
472UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 00:34:18.88 ID:XKi0mc3a
>>470
発熱と大食い電力だから個人的あまりお勧めできんな。BTOだとやたら高いし
473UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 03:41:25.28 ID:F29S7oA6
>>467

おお!1080pのときの話でしたか(;´・ω・)

じゃあ解像度を下げてグラフィック設定を少しあげてみるのもよろしいんでしょうか?
474UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 04:01:11.54 ID:KN1vgDUw
いま580買うなら570でいいじゃん
475UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 05:36:49.04 ID:AhDJxmxn
それはない
476UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 07:40:37.65 ID:TiT2hTTM
geforce next potrtion K770
メモリ1000Tb

値段4.000.000$って買い?
477UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 07:49:22.62 ID:bUzsUKdZ
>>471

680少し前まで超静かだったけど、室温が日に日に高くなるにつれ、フアンが徐々に回り出すようになった。

今はほとんど気にならないレベルだけど、真夏にエアコン入れないと騒音になるかも。
478UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 08:50:11.70 ID:F29S7oA6
あの、460のOC版をさらにあげてファンを常に80%で回してるのですが・・・。

これってまずいですかね(;´・ω・)?
479UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 10:11:41.40 ID:EZhHy8IC
>>478
まずくは無いだろうけどGPUの温度見ながら調整したほうがいいんじゃない?
ここでの話しだと65℃くらいがBF3中は適温っぽいからそこを境界線にして調整
俺もBF3時は15%くらいOCしてるが63度くらい。
480UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 10:51:57.31 ID:KN1vgDUw
今570安いぞー
481UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 11:51:11.38 ID:pUhFDGtJ
ノートのグラボについても聞いてもいいですかね?
482UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 12:26:31.54 ID:e9HuZaQB
>>477
俺のもじわじわPC内の温度が上がってきてる
こわいおw
483UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 22:46:37.79 ID:3YoL5ktV
570は、性能の割りに消費電力が問題だろ

少し足して600シリーズを買うわ
484UnnamedPlayer:2012/05/29(火) 23:38:11.11 ID:APn64j9s
少しっていっても570と670じゃ倍くらい違うからなぁ
660でも初値は35000円とかしちゃうんじゃなかろか
485UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 03:43:50.67 ID:hVDmUj7w
今更40nm要らんわ
安いと言っても一番安かった時期も逃しているし、28nmが揃ってきた今になって買うのはありえん
486UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 06:49:39.63 ID:3kTxYKOi
その中においても570なんて言う選択肢は絶対あり得無い
選ぶ理由は皆無
最近やたら570をプッシュしてる奴みるけど、何なの?
487UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 07:27:46.39 ID:Fvi2Fujc
過疎ってきたBF3に今更680や670乗せるより
底値で中設定60fpsキープ出来る570の方がコスト的には良いってことだろ
今からBF3の為にハイスペックPC組むのも勿体無いしな
488UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 07:43:16.51 ID:0yjZcsWh
GTX680買ってBF3しかしないわけじゃあるまいに…

ここは快適に動く構成を考えるスレであって動けばいいスレじゃないんだぞ
動けばいいってんならHD3000でも動く
489403:2012/05/30(水) 07:58:21.83 ID:uJwNn5d1
どんなゲームでも中設定くらいでいいから2年くらい戦えるものがいいな。
次から次へとだしやがって!!当たらし物好きの俺としては金がも単じゃないか!1!!
490UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 08:01:45.57 ID:LMbIuKl+
2万の570でほとんどのゲームはぬるぬる
3年たてば産廃になるグラボに5万も出したくないな
491UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 08:03:07.00 ID:0yjZcsWh
>>490
570は1年後には産廃になってるけどな
492UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 08:57:49.48 ID:hqAkO2pg
はて、既に産廃では
493UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 09:17:45.02 ID:jYWCtfQB
安い6702枚買ってSLI、これが一番。
できれば77チップでPCI3.0規格で×16レーンが2本ついてるマザボ。
これで当分最高設定でヌルヌル行ける。
494UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 09:58:34.76 ID:rF87ITme
個人的に画質よりfpsの落ち込みの底上げしたいから680の一枚で充分だな
5万で済むし
495UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 10:02:49.74 ID:HLUwYspS
HD6850、2枚差しがコスパ最強じゃないの?
496UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 10:26:08.50 ID:rF87ITme
FCは画質重視の人向け
下の落ち込みは一枚とほぼ変わらないので画質はどうでもいいから120Hzでぬるぬるしたい人には割高になる
結局人による
497UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 10:26:27.70 ID:rF87ITme
FCじゃなくてCFX
498UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 10:31:33.20 ID:jYWCtfQB
リフレッシュレートが120Hzなモニタ欲しいなぁ・・・
499UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 10:44:58.95 ID:3gEsSHJV
680の4GB4枚でのQSLI以外は全て例外無くゴミ屑産廃だよね
500UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 10:55:25.36 ID:Fvi2Fujc
>>498
2420T買えばいいがな
38000円前後だろ
501UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 11:01:58.70 ID:GXW2bIc2
お前らの産廃の基準がわからん
502UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 11:03:32.86 ID:rF87ITme
煽ってる奴は無視しろよ
503UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 11:48:24.33 ID:IUTkOagZ
>>500
昨日から値上がりしたから
504UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 13:17:10.73 ID:7mZiT70k
20000くらいで120Hzのモニタ無かったっけ
505UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 13:40:10.30 ID:0yjZcsWh
>>495
25k以内でGTX580と対等に戦えるのは大きいが
そもそもGTX580が既に力不足感
まあ、コスパはいいけど
506UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 16:39:44.33 ID:0v40s6CY
>>486
店員だろ
スカイリム需要に乗れてほとんどのショップで売り切れたHD6970 2GBやHD6950 2GBと違って
ミドルに毛が生えたようなVRAM1.28GBで売れ逃したからな
もうBF3くらいにしか勧められん
507UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 19:32:06.69 ID:fk8ddHl/
こんばんは
この度PC版BF3を購入しようと考えているのですが自分のPCのスペックで動くか心配なので鑑定して頂けると助かります

CPU i7 2620M 2.7GHz dualcore
GPU GeForce555M
Memory 8GB
HDD 500GB
508UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 19:38:43.87 ID:3PyAMsJy
づあるこあの時点で
509UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 19:41:12.49 ID:Xgpl0hCG
動くには動く
510UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 19:44:28.62 ID:zdVtQRpK
ノートの時点で最低設定で遊べれば
ラッキーって感じ。
511UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 19:51:57.07 ID:wM5WsWN8
快適にプレイしたいなら最低でも560tiとi5以上を積んだマシンを買うか組むかしたほうがいい
512UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 20:04:52.09 ID:HLUwYspS
>>507
ぶっちゃけ、ノートで快適にできるのは、エイリアンウェアぐらいのスペックもったノート
じゃないと駄目だと思った方がいい。
とりあえず、ソフト買って設定落として出来るか試したらいい。
555Mだとlow設定で49.2fpsは出せるみたいだから。平均なのかちょっとわからないが。
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-555M.41933.0.html
513UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 23:12:58.79 ID:rOKtt3OO
皆様丁寧なご回答有難うございます。

Alllowで50FPS程度出ていればストレス無くプレイ可能でしょうか?
514UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 23:14:10.07 ID:jBmpGeVt
>>513
ストレスしか感じないと思うが
515UnnamedPlayer:2012/05/30(水) 23:36:25.43 ID:HLUwYspS
>>513
最低でもfps60をキープしないと快適とはいえない。
快適にやりたければ、みんな言ってるように自作するなり、BTO購入した方がいい。
CS版がfps30なんで、それよりかは少しだけマシというレベルかな?
516UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 06:37:39.32 ID:HrdRsfeI
ノート用GPUは、最上位のチップ(GTX580MやHD6970M)でもTDP100Wで、デスクトップでいう6pin一本(TDP150W未満)クラスの低電圧ダウンクロック版
排熱の関係でそれ以上積めない、ましてや真ん中のチップなんてTDP50W程度なんだから、ちょんげMMOならまだしも洋げFPSやるには力不足だと思う
517UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 07:30:32.67 ID:DyeUDRgY
モバイルGPUは基本的に名前詐欺なんだよね
580Mは560Tiをモバイル用に調整したやつじゃなかったっけ
7970Mもチップは7800で7850くらいのカタログスペックだし。
518UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 08:24:12.30 ID:KLFCrBrN
2600k
げふぉ9600
8GBram
850W
で最低設定で動きますかね
519UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 08:38:13.66 ID:bFSIi+Js
なんでGPUだけそんなにゴミなのか
まあHD3000でも動くくらいだから解像度下げれば動くには動くと思うよ
520UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 09:08:21.77 ID:HfXrayDC
BF3やりだしてからかれこれ7ヶ月。
グラ設定を最高にするとロードが長すぎる・・・
ロードを早くするにはやっぱりSSDが必要なんでしょうか?

すぺっく
2700k
gtx570
8G
521UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 09:57:17.45 ID:tVwM7uOO
>>520
遅ロードの影響でスタート時の乗り物乗り遅れなんかはSSDで改善するらしいよ
522UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 10:29:08.55 ID:JxqX71+W
ゲームクライアント用も合わせてSSD2台お勧め
ほぼ1番に湧ける!
523UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 10:37:08.58 ID:EfegWswD
いま180GBで\16000とかだっけ
少し前に120GBをおなじ値段で買ったのに一気に安くなったよなぁ
524UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 10:38:10.87 ID:NAtbJs+C
やすっ!
525UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 10:49:28.25 ID:kNroO7mN
湧くの早すぎて後から湧いた方が乗り物に近かったって事ない?
526UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 11:17:39.44 ID:6QDQmwRj
SSDは、128GBで8000円ぐらいだっけ?
HDD買うぐらいなら、SSDの方がいいな。
ゲーム専用なら、128GBで充分だし。
527UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 12:06:22.85 ID:JxqX71+W
あるあるw
最初に湧いたのに後から湧いたやつにどんどん後ろへ追いやられていく絶望感
528UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 12:21:19.19 ID:TcDm6zvD
そのうちHDD並みに安くなるよ
529UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 15:56:34.25 ID:xEqKcU2l
半年くらいパーツ情報チェックしなかったけどみんなが待望のivyってどうなったの?
話題になってないね
530UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 17:36:04.68 ID:5E4aY6zJ
>>529
ivyはここのスレ住人には全く必要ない
内蔵GPUがパワーアップしてある程度のゲームは内蔵でできるみたいだけどBF3は到底無理
更にOCすると凄い熱が上がるとのことでOCで使うならSandyのが優秀とか
サブ機とかでグラボ載せたくない人が使うんじゃねーかな
531UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 18:06:49.06 ID:a9Sj0O2g
貧乏人ならsandyでおkw
532UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 19:10:23.30 ID:IfFXdPDU
画質より敵の見やすさとかを重視してるんですけど
解像度は高すぎず低すぎずがいいんでしょうか?

CPUは860 グラボ460です。
今はFPS100以上キープさせたいので800×600で設定は全て低かオフです。
なにかオススメなどがあれば教えてください。
影が邪魔すぎて消したいと思うこの頃...
533UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 20:06:10.63 ID:6QDQmwRj
いくらなんでも解像度低すぎる。
CS版以下じゃん。
534UnnamedPlayer:2012/05/31(木) 20:12:01.67 ID:1kcmn6U2
解像度は高ければ高い方が見やすい
BF3では小さく見える敵との打ち合いはスナイパーに限らず
マシンガン等同士でも頻繁に起こりえるので
極端に言えばドットでより細かく表示させた方が視認性が高まる

逆に低くていいのは画質
別なfpsだと低スペック向けに設定を極度に下げれるけど
BF3は全部低でもそこそこのスペックが無いとまともに動かせれないほど
つまりそれ程画質が落ちる訳でも無いので気にならない人やfpsを稼ぎたい人でALL低設定は珍しくない
逆にAAやなんかは設定上げすぎるとギザギザ→まあ目立たないかな→なんか画面がボヤけてんぞ
になってしまう
535UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 05:38:14.30 ID:RhkmQVq+
>>532

僕はGX460のOCをMSI AfterBurnerで少しだけあげた奴なのですが

800x600でどれだけ画面が綺麗なのか見たいのですが良ければSSとかのせてくれると嬉しいです
536UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 11:30:33.56 ID:FDKeHp8a
>>535

800×600の者です。購入予定でしょうか?
遠くはやはり荒いですが、近くは無駄に綺麗です。
それでも別ゲーに比べて比較的綺麗だと思います。1280でやったときはもう十分ってくらいでした

CPUは860、64人サーバー800×600で常時100〜140FPSくらいです。
1024×768で90〜120、1280×1024は80〜110って感じでした。それ以上は試してません。
フルHDでないのでアス比がおかしいかもしれません。

因みにモニタはSUMSUNGの22インチ 120Hzです。
120Hzいらないとなるともっと画質あげられると思います。
537UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 13:13:30.40 ID:98RSyry/
800x600って何インチぐらいのモニタでやってるの?
21ぐらいだとPSP並の大きさじゃないの?
538UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 13:52:13.91 ID:FDKeHp8a
<<537 <<536です。

フルスクリーン設定でやってます。
正直僕にとってはこれくらいの画質が丁度いいんです。

今は1024×768で落ち着きました。
539UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 14:13:42.24 ID:vOfnKBYx
昔のcsプレイヤーみたいな奴だな
540UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 15:20:45.03 ID:lDGixjyv
普通の相談来ないなもう
541UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 18:11:45.35 ID:RG9WgCNP
誘導されてきました
安くなったと聞いて買おうかと思ってます
i3 ラデ5750でどのぐらい遊べるでしょうか
542UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 18:14:15.34 ID:ZAqOejxH
動くけど快適ではない。以上
543UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 19:10:13.33 ID:GQlxTkHR
フルHDでのプレイは無理だと思って置いた方がいい
PS3よりは綺麗に映る程度かなー
544UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 19:16:17.58 ID:pG7Vmvwx
CPU : AMD FX-6200 OC 4.3GHz
CPU-FAN : リテール
MOTHER : ASRock 990FX Extream4
MEMORY : CFD W3U1600HQ-4G 4GB x4 DDR3-1600
SSD : Crucial CT064M4SSD2 64GB
HDD : Seagate ST1000DM003 1TB
OptDrive : LG WH12LS39K
VGA : HIS H687Q1G2M (HD6870)
    Powercolor AX6870 (HD6870)
ExCard : サウンド オンボード
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE : Thermaltake Overseer RX-I +ENERMAX UCTB14
POWER : SilverStone SST-ST75F-P 750W
OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版

画質は1920x1080 最高設定のMSAAを2xに変更してプレイしてます。
プレイ中(キャンペーン、マルチ問わず)突然フリーズ(画面が固まる、音声ストップ、Ctrl + Alt + Delなどを押しても反応せず、再起動はしない)
するんですが、重くなったり、画面が乱れたりなどの前兆が無く何が原因かわかりません。

CPUはOCしてますがOCCTなどで負荷を掛けても問題ない設定にしてあります。
プレイ中のCPU温度は55℃を超えることはありません。
また、VGA2枚もOCCTに耐えることは確認済みです。

アドバイスお願いします。
545UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 19:21:52.66 ID:ZTXr1IRy
>>541
オレは近い環境。
ほぼオール低のカスタムで
60fpsを時折切るくらい。
CSから比べると快適。
安定動作するかは走らせてみないとなんとも
546UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 20:14:05.26 ID:SiVlEK1l
i7 3770で5770でメモリ16Gだけど地下鉄で中設定で50fps切るくらいで普通に出来る
低設定だと70越えるから余裕
5750だと結構5770とは性能違うイメージあるけど低設定ならできるんじゃないかな
i3ってのが何か知らんけど
547UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 20:49:36.84 ID:NBNG96AF
>>544
CCCを変えてみる
GPU以外のドライバも更新してみる
CFXをやめてみる
設定を下げてみる
OCをやめてみる

ためすなら一度に全部じゃなくて一つずつ
548UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 21:55:42.81 ID:8AN0CudQ

radeonはウンコ。以上
549UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 21:58:37.15 ID:/EnxZ0VN
>>544
自分は OCCT より BF3 の方が GPU 温度上がったので、ゲームするついでに GPU 温度測ってみるとか。
OCCT 起動ておけば MAX 温度表示されるし。
550UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 22:40:39.06 ID:AkZaXb1U
CPU:corei7 860
mem:4gb
GPU:GTX560ti
OS:win7home premium 32bit
解像度1920x1080
この環境でプレイしようと思っています、低設定だとフレームレートが平均どれぐらいになりますか?
551UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 22:48:41.55 ID:NqhHBJJr
>>550
というよりなww
32bitだとメモリ不足で、カクカクしてゲームにならない。
メモリは3Gちょいしか認識しないと思う。
64bitなら4G認識するからギリギリ大丈夫かな。まあ8G以上積んだ方がいい。
552UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 22:58:53.58 ID:AkZaXb1U
貧乏だからos買えないや・・・アマでかったmem4GBx2はいつつかえるんだろう・・・
553UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:01:20.85 ID:8AN0CudQ

GTX 560Ti最強。以上
554UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:21:29.86 ID:pG7Vmvwx
>>547
>>549
ありがとうございます
とりあえずCPU,GPUの設定から攻めてみることにします
555UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:27:51.26 ID:nqy4qUiT
結局BF3中設定でストレス無くプレイするならいくらのPC買えばいいんだよ
556UnnamedPlayer:2012/06/01(金) 23:38:46.20 ID:mH/dLGwr
>>555
中設定自体無意味
557UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 01:10:21.69 ID:rlwF6CD8
>>552
7の64bitなんて一万円くらいで買えるだろうに
558UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 01:12:48.97 ID:xrQrUmzg
HD5770から乗り換えたいのだけれど、コスパでいうとどのあたりが狙い目なのかな
559UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 01:26:00.44 ID:Oi6k0cd1
>>558
7850
560UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 02:02:07.06 ID:XmbBI53x
>>550
ALL低なら平均60fps維持できるらしいよ
うちも32bitでmem4Gだけど変にカクカクしたりしないで普通にゲームできてる
でも3gbスイッチを設定しないとメモリ不足エラー出て落ちるから3gbスイッチが必要
中には3gbスイッチを設定すると不具合が出る場合があるからそしたら64bit買うしかないね
mem4GBx2持ってるなら絶対64bitのほうがいい
561UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 04:09:57.70 ID:Z/RSFoI2
なんだこりゃ
ああ、土日かw
562UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 09:46:06.40 ID:zqA1RorC
3年以上前の、corei7 920 GTX285で中設定余裕

pc版BF3って32bitから64bitに以降させるために、32bitでも微妙なギリギリのメモリ使用量にしてるんだろうな。ww
もっとメモリ使用量減らすことは出来ただろ。
コンシューマ機なんて512Mしか積んでないんだからww
563UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:39:38.11 ID:2mkxfr3+
日本語でおk
564UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:44:02.62 ID:E1H3u17k
>>562
なに言ってんだこいつ
565UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 11:50:19.06 ID:zqA1RorC
>>564
http://gs.inside-games.jp/news/335/33559.html
diceは早く32bitを切りたいんだよ。わかるかなww
BF3はその地ならしだ。ww
BF3のメモリ使用量の中途半端すぎるwww
566UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:33:19.76 ID:Pv6nQIK6
早くBF3したいなー(´・ω・)
567UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:46:16.98 ID:caxQjWQa
BF3の64bit版クライアント用も作ればいいのにね

購入者は、無料でアップデート
新規は、32bit・64bitの選択出来るとかさ
568UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 12:49:38.57 ID:l/1QAaGH
この前のパッチから5.2Gとか使うようになったから
32bitは実質もう切ってるだろ
569UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 13:45:15.11 ID:J33yV3MH
ちゃんと働いてたらGTX690x2位直ぐ買えるんだから食費とか節電とかして買えばいいのにといつも思う
570UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 14:59:57.65 ID:E1H3u17k
>>569
いやいや人生それだけじゃないから、なかなかキツいわ
571UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 15:16:15.20 ID:IctWaMIi
食費と電気代合わせても流石に一月20万はしないな。すぐではないだろ
572UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 15:21:04.39 ID:Pv6nQIK6
BF以外のゲームするだけでグラボの温度が65↑近く出るから
なんか心配になってきました
573UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 15:36:03.95 ID:/TFmlKUA
>>562
まんまと32bitから64bitに乗り換えました。
そしたら今日からWindows 8への乗り換えキャンペーン開始なんだって。
もうちょっと待てば良かったかな。

>>558
5770からGTX570に乗り換えました。BF3に限って言えば1.8倍向上しました。
5770を発売当時に買ってれば2万円弱。現在GTX570も探せば2万円弱。お得かと。
560tiも2万円前後で買えるけど、570なら560tiよりプラス10fps上回るはず。
消費電力が5770プラス100Wなのが難点。
574sage:2012/06/02(土) 15:40:58.73 ID:/TFmlKUA
573だけどちなみにこのGTX570、29日に秋葉原のクレバリーで買ったんだ。
だから形見だね……

初期不良とか出なくて良かった(汗)
575UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 16:12:58.49 ID:6+/FDGi/
参考までに
OS Win7 64bit
HDD 2TB
CPU i7-2700K
GPU Radeon HD7970
マザー Z77H2-A3(超安価)
メモリ 16GB
で大体最高設定で55〜75fpsをさまようぐらい

中設定で110fpsぐらいかな

GTX680とHD7970の値段そんなに変わらないからGTX680にしたほうがいいかもね
576UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 16:16:14.21 ID:PfWuYMlv
今日日64bitOSでメモリ8GB以上がデフォだしな
〇〇が快適に動くPCなんてもう迷わないだろ
577UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 16:18:34.76 ID:J33yV3MH
金さえさればなんでもできる!
578UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 18:07:43.20 ID:uOszzwqk
ガンガン働いて稼ごうぜ!
来月はボーナスだ!
579UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 18:11:38.45 ID:4CJZf001
ボーナスまで待たずに色々買ったが後悔はない
580UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 19:21:44.38 ID:Mqu3lFoE
そういやもうボーナスか、忘れてた
FDH3601でも・・・買えないな
581UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 19:27:13.99 ID:enOapdia
HD6870だけど、
HD7850に乗り換える意味ってあるのかな?
582UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 19:32:34.49 ID:2mkxfr3+
ミドルクラスのグラボをちまちま買い換える意味が分からない
583UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 19:48:13.88 ID:uOszzwqk
ミドルもハイも一年過ぎたらただのゴミ
584UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 20:25:16.01 ID:jNZV3R4Y
という妄想

パフォーマンス的にはGTX560Ti<GTX480<GTX570だからな
注ぎ込む金が同じなら1世代ごとにミドル買うくらいなら2世代ごとにハイエンド買った方が
ハイエンドの恩恵を受けられる時間がある分だけマシだな
585UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 20:28:43.89 ID:PfWuYMlv
>>584
一昨年5770買って去年もう一枚5770買ってCFX
今年になってから6870買った俺はどんなポジションだろうな
586UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 20:56:39.08 ID:VJF5XDIy
推奨でメモリ4GBって書いてあるけど絶対8GBはいるよなぁ・・・
ブラウザとか閉じないと無理。
587UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 21:44:46.59 ID:zlb0e5JV
vista 32bitのメモリ4GB、解像度すべて最低設定で問題なく動いた。
グラボをもう少しよくしたら少しは底上げできるのだろうかw
588UnnamedPlayer:2012/06/02(土) 23:54:57.30 ID:4CJZf001
>>587
誰お前
589UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 00:03:52.40 ID:ermcbRe2
>>587
まあ、動かないってわけでもないしな。
590UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 00:06:34.08 ID:xC/8MzzA
>>589
動いたのにビックリした。
グラボの温度がすごいけど。
591UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 00:33:31.21 ID:xb/h9FNE
>>590
何度?
85°C以内ならノートPCだと普通だからすごくないからね
デスクトップならある意味すごいけど
592UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 06:06:10.76 ID:xpGDl9Rw
嫌、百度軽く超えてますねー…
593UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 09:54:43.36 ID:MnOeDWCz
そのグラボの温度計死んでるんじゃね?
594リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/06/03(日) 11:04:25.03 ID:7h1J/6+1
>>592
熱がもったいないからお湯でも沸かそうぜ。
595UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 11:25:24.32 ID:y2ZCXDtq
逆に32bitにメモリを抑える努力を捨てたってことなのかもな
596UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 12:30:52.08 ID:HcNtGiTl
摂氏じゃなくて華氏だとか
597UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 13:49:47.41 ID:pnFlJOuF
もしかしてRadeonのメリットってない?
598UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 13:58:54.15 ID:HcNtGiTl
>>597
コスパとワッパはいいんじゃないかな
SLIに対応してないような安いマザーでもCFXはできるし
599UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 13:59:20.16 ID:b/y8P6D1
BFやるのにラデ選ぶメリットはないだろ
強いて言えば価格帯の都合でラデ選ぶことがあるぐらいか…
600UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 14:27:50.26 ID:FzERkxqv
OS:7 64bit
CPU:i7 3770K
マザボ:Z77 Pro3
メモリ:8GB(キングストン KHX1600C9D3K2/8GX)
SSD:64GB
HDD:1TB

上記のPCを組もうと思っているのですが、グラボは何にしたら最高設定でも動くでしょうか?
GTX570を考えていたんですが、このスレ的には580でも厳しいということだったので...
601600:2012/06/03(日) 14:54:08.03 ID:FzERkxqv
すいません予算書いてませんでした。
5万ぐらいが限度です。
602UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 14:57:38.72 ID:o1VcEw1V
予算があるならもう決まってるだろ
予算の範囲内で1番いい奴を買え
603UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 15:11:41.07 ID:HcNtGiTl
>>600
動くってのがどの位のことを指してるのかわからないけど
7970や680でもフルHDの最高設定で60fpsはりつきは無理だからね
604UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 15:16:34.00 ID:aOsC0EC5
5万ならもうちょっと欲出して55000出せば680が買えるね
670なら40000有れば買える

580でも十分戦えるよ
俺がそうだったから
最高設定でも、通常は60FPSオーバーを維持できる
マルチだと局所的に30FPS割り込むけどね
605UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 15:24:50.21 ID:o1VcEw1V
どんないいやつ積んでも重くなるスポットがいくつかあるからね
仕方が無い
606600:2012/06/03(日) 15:36:05.67 ID:FzERkxqv
>>603
あまり詳しくないのでより低いレベルを想定してるかもしれません
youtubeで見てる限り570でも結構動いてたのでどの情報を信じればいいのかなと
>>604
5万でも結構きついのであれですけどCPU等でコストダウンして680の方向も考えてみます。
580でも動くのでしたら安いに越したことはないんですが...
ありがとうございました
607UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 15:37:04.53 ID:1rOSKh05
>>597
ラデを買う意味が判らない
頭どうかしてる
608UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 15:47:12.39 ID:Inae9FSk
俺はNVIDIAが信用できないから、ここ10年くらいRADEONしか買ってないな。
609UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 16:35:54.76 ID:HcNtGiTl
特にこだわりがないからそのときほしくなったものを買ってる
610UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 16:54:21.76 ID:stq68Xvx
なんか初心者はメモリの少ないgtx570が人気だよなw
611UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 17:14:50.77 ID:Ro3ANTkA
俺HD7970OC使ってるけど正直今7970買うメリットってあまり無いな
GTX680待てなかったから7970に来ただけだし
今買うならGTX670が吉だろうな
612UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 17:46:27.72 ID:lWigzgOd
>>606
CPUをけちるなら、
cprei5にするか、AMDのFXにするかだな。
評判悪いFXだが、BF3では問題ない。
613UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:37:44.08 ID:Inae9FSk
>>611
そこまでいうなら680が吉だろ。
614UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:38:55.51 ID:Inae9FSk
>>612
そうはいっても使ってるうちに欲がでて、他のことでも使いたくなるだろうから、今はAMDは勧められないな。
615UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:47:39.41 ID:rE723LKh
流石土日
ゲフォ厨隔離スレになってる
616UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:50:31.79 ID:Lyt6HdQa
RadeonだのGeForceだの、どっちが良いかとか言ってるのは何なのだろうか?
両方、好きなだけ買えば良い。
617UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:56:00.74 ID:aOsC0EC5
対決煽り厨がどこのスレにも沸いててウッザイ
どっちでも良いわそんなモン
煽りレスして誰が得するんだ
618UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 18:56:34.05 ID:pnFlJOuF
グラボなんて基本ひとつしか買わないからもう片方はわからないじゃん
619UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 19:16:06.45 ID:9OIVPWOc
HD6770crossfireとHD6850シングルどっちがいいんだってばよ
620UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 19:22:11.54 ID:Ro3ANTkA
HD6850CFXかな
621UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 19:23:11.44 ID:VsEwgcqg
どっちが云々なんかではなく、ミドルでデュアルはナンセンス
その2枚分出せる1枚を買えばいい
622UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 19:25:35.23 ID:9OIVPWOc
>>621
ラジャ
623UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 19:37:28.99 ID:lWigzgOd
>>614
BF3のことだけを想定してるスレなんだから、
お前の意見は却下。
どっか行け。
624UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 19:46:39.15 ID:NugF3TUY
というかGeForceの選択肢が、4万〜5万するGTX670か、5万〜6万するGTX680しかないのが悪い
TSMCに28nmライン優遇して貰っているんだろうが
はよGTX670とGT640の間を揃えろよ
625UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 20:42:49.89 ID:aOsC0EC5
ヤフオクとかの中古で安く買い叩ける580や570も有りと言えば有り
580なんて、2万くらいで買えてしまうぞ
ちょっと前まで最強だったカードが2万とか、コスパ良すぎだ
今の奴らが羨まし過ぎだクソ死ね
626UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 20:56:11.92 ID:1/K1KplR
2500kを定格で、HD7850を1050MhzまでOCしていますが快適に動きますか?平均60fpsでプレイできる画質はどのくらいでしょうか
627UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 20:58:21.74 ID:Ro3ANTkA
中設定くらいじゃない?
HD7850って影薄いよな
628UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:01:52.47 ID:B4XfxISO
そろそろBF3も過疎モードに突入しそうだからPCに金かけるの勿体無い
629UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:17:31.81 ID:SIT1OOJ8
7970でCFXを構成したんですがGPU使用率があがらずまともにプレイできないんですけど原因がわかる人はいないですか?
630UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 21:34:52.96 ID:xpGDl9Rw
次はCrysis3とAMRA3が快適に動くスレですね
631UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:24:09.08 ID:Inae9FSk
>>629
CPUがしょぼいんじゃないですかね?
632UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:25:07.23 ID:1rOSKh05
>>629
だから言ったろ
ラデを買うと必ず後悔する
633UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:37:47.31 ID:p5Q30oyq
>>629
窓化しててCFX効いてないとかじゃないか
634UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:42:33.45 ID:Ro3ANTkA
>>630
Crysis3はもう完全にCS路線だから期待できないな
ARMAは2が未だ最高設定で快適に動かないわけだが
635UnnamedPlayer:2012/06/03(日) 22:44:01.27 ID:6+L1zBCe
>>629
アプリケーションプロファイルをBF3.exeで解決出来る。

>>632
相変わらず民度が低いnVidiaファンボーイですね。
636UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 09:46:20.23 ID:q/DEeOLq
>>632
頭湧いてんの?
しつこい
637UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 15:41:53.23 ID:Rz7cQDxf
少しくらい大目に見てやれよ
ロークラス以下はSandy,Llano,Ivy,Trinityに奪われて、ミドルクラス付近はAMD RADEON勢に総取りされていて、快適スレなどハイエンド以外には居場所が無いんだよ
638UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 17:27:51.33 ID:eBmxqI0R
i7 [email protected] + GTX 680

これでultra常時60FPS以上いけるかな?
似たような環境の方いらっしゃいましたら、教えてください。
639638:2012/06/04(月) 17:35:43.81 ID:eBmxqI0R
1900×1200 の一画面です。
640UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:08:18.86 ID:Ns7wO2gI
ULTRAは無理だろ
Middleでどうかなーって感じかと。
641UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:46:07.08 ID:ZXUr0ki0
642UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:52:42.74 ID:9sb+xeoe
TV局屋上から見渡しても60fpsは無理でしょ
643UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:54:13.42 ID:Ns7wO2gI
>>641
おい、CPU
644UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:54:17.15 ID:QV05SAff
お前の環境が腐ってんだろw
645UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:55:27.46 ID:Ns7wO2gI
>>641
最低FPSのグラフって無いんだよな。
646UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 18:56:31.08 ID:ZXUr0ki0
お前の環境が腐ってんだろw
647UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:06:11.48 ID:Ns7wO2gI
>>639
http://www.anandtech.com/bench/GPU12/398
こっちみたら、重くなる地点を除いて60fps維持できそうな結果になってるな。
648UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:15:42.49 ID:4t4dfgCD
680って、6990や590に迫る性能だったのか
世代の移り変わりってのは非常なものだな
649UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:24:30.14 ID:mI7HcTdD
GTX680は、超えてるんじゃね?
650UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:32:32.79 ID:W/nURLwQ
680で580SLIくらいじゃなかったっけ
あと680のultraでマルチやってる動画がtubeにいっぱいあるけど
OSDのfpsみるとちょくちょく60以下になってるよ
651UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 19:50:15.07 ID:BjLmX1eQ
652UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 20:45:15.94 ID:rkLw6CoN
急いでないからいいけどそろそろグラボ安くなるかセールこねーかなー
653UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 20:59:05.06 ID:Ns7wO2gI
>>651
いや、それでまともにBF3はできねーから。
654UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 20:59:20.23 ID:brEdeUK3
AA掛けなければいけそうだな
655UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 21:01:07.87 ID:Ns7wO2gI
え? TeslaってDVIとかビデオ出力付いてないぞ?
656UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 21:52:16.81 ID:W/nURLwQ
>>655
デュアルリンクDVI-Iが1個付いてるっぽいよ
657UnnamedPlayer:2012/06/04(月) 23:10:21.48 ID:mI7HcTdD
GTX580じゃ やっぱり力不足?
658UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 00:05:20.91 ID:XheIkZxI
http://kakaku.com/item/K0000367611/spec/
これに560Ti挿せばある程度快適にプレイ出来る?
659UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 00:21:52.04 ID:RHSgYMDS
>>658
載ってる電源が300Wみたいだからそのまま560Tiは無理じゃないかな
コネクタが特殊とかじゃなければ電源入れ替えてメモリ足して560Ti挿せば低めの設定でいけそうだけど
660UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 00:34:36.64 ID:j4WLGlFp
>>658
わざわざローエンドのradeon積んでるモデル選択したの?
使い道あるなら別だけど
661UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 02:03:01.13 ID:Awlt74n0
補助電源2本のGTX560Tiなんて問題外
補助電源1本のクラスも300W電源ではまず無理

補助電源不要のHD6670(GDDR5) 1GBまでだな
HD7750は電源要求が意外と高いのか、HD78xxでは無いような報告があるし、とりあえず除外として
GeForceに拘るなら、DDR3のくせに8000円〜14000円と滅茶苦茶高いGT640になるな
662UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 08:51:13.41 ID:12qN6DRi
>>657
力は足りてる
663UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:36:51.75 ID:YI8iqi6L
HD7850使ってるが、高画質設定でもFPSは70以上くらい維持してる。

が、結局低画質でやってる。
なまじグラフィックが細密だと、敵の迷彩が効果抜群でこっちがあぶないw
だからある程度低いグラボでもゲーム的には問題ない。
664UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 10:43:31.65 ID:/S8QOSNP
CPUにi7 920使ってるんですが、VGAがGTX680というアンバランスな状態です
VGAの性能を生かす為、もっと良いCPUに変えた方が良いでしょうか?LGA2011とか
665UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 11:14:25.53 ID:RHSgYMDS
>>664
SLIしないなら1155でいいんじゃないかな
BF3はCPU性能もそれなりに響くから良いに越したことは無いけど
666UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 11:56:46.74 ID:voYWheMA
すまないが無知なのでリンクはらしてくれ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-F42S.html

これでBF3は快適に動く?
667UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:08:08.60 ID:bESmgHWQ
余裕で動く
668UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:09:00.09 ID:ps0fcuG2
>>666
普通に動く
快適かどうかは設定によると思う
低設定は快適じゃないだろうか
669UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:15:14.49 ID:12qN6DRi
>>666
120fpsキープするには流石に無理だけど中設定でヌルヌル動くよ
60fpsは安定
670UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:17:03.65 ID:voYWheMA
>>667-669
ありがとうございます
これにしますー
671UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:19:23.67 ID:TVSf0e5u
どすぱらはらめぇえええええええええええ
672UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:23:24.92 ID:6M3vOtcG
>>670
動くけどパフォーマンスに不満出たら総とっかえになる構成だよ
ほんといろんな意味でBTOは初心者向けだわ
とりあえず買うつもりなら電源だけはカスタマイズで上3つのどれかにしとき
673UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:29:27.46 ID:bESmgHWQ
>>670
つか、売れに売れてる 560Ti で BF3 が快適に
動かなかったら、今ごろ世界で暴動が起きてる
Geforce GTX 570は、その 560Ti よりも性能上
さらにCPUは最新の ivy、快適に動かないわけがない
674UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:36:23.42 ID:12qN6DRi
>>670
そうそうcpuは最新だしグラボは来年あたり買い換えればいいけど
電源だけはケチらないほうがいいよ
最低でもシルバー
675UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:42:49.46 ID:bESmgHWQ
ふむ、今 570はコスパ最強だし繋ぎで買うなら
ベストチョイス
676UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:51:02.87 ID:voYWheMA
>>672,>>674
電源把握

>>673
に、日本語でおk
677UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 12:52:20.09 ID:5B8m9ZMi
ちょいききたいんだけどこれからのEAゲームって殆どフロストバイト2って言うエンジン使ってくるのかな?
そうならこれからの為にgtx680位の奴買って置いた方がいい?
678UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 13:02:06.85 ID:bESmgHWQ
買えるなら、それに越したことないでしょ
GTX 680 は ぜいたく品
679UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 14:17:51.70 ID:tBZ1KBTU
グラボ自体贅沢品だけどな
680UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 18:33:14.95 ID:gWr+3oz/
>>675
570を選ぶなんてあり得ない
余程の変態くらいなものだぞ
コスパ最悪、性能の割に高すぎるし
570選ぶくらいなら580の方がまだいい
681UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:00:23.93 ID:RHSgYMDS
>>680
580ってまだ結構高くない?
ざっと見た感じ670が買えちゃうくらいの値段だけども
682UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:09:22.66 ID:9e0T+jtC
580の中古って2万ちょいなんだよな、DOSパラ
683UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:18:00.81 ID:RHSgYMDS
>>682
店舗限定?
ドスパラの中古サイトだと580は26000円とかだな
570の中古は17000円からあるね
684UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:33:17.58 ID:j4IL91oV
GTX680の4GBでどれくらいBF3楽しめる?
685UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:47:07.97 ID:U3nogZUB
解像度1920x1080最高設定で60fpsをほぼキープできる
まあBF3を遊ぶに不自由はしないな
686UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 19:59:34.80 ID:gWr+3oz/
>>683
570と560Tiを比較した時に値段差に対して性能差が正直小さいんだよね
だからコスパが悪いんだ
別に570をdisってるわけじゃないし560Tiより570の方が性能がいいのも事実
買うのは自分だから後悔しないようにした方がいいよ
687UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:10:00.28 ID:afNHTNNb
570よりは580が良いね
ヤオオクの相場しか知らんが、この両者の金額差があんまり無いので、ちょっと驚いた
688UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:14:06.88 ID:qHulKIJ0
【マザーボード】BIOSTAR TZ68K+
【CPU】Intel Core i5 2380P
【Memory】CFD Elixir W3U1333Q-4G (4GBx4)
【GPU】GF-GTX550TI-E1GHD
【電源】Scythe(サイズ) SPGRN-700
BF内設定は低か中で構わない
これである程度はBF3できますかね
689UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:15:22.93 ID:4qTkfXO2
まあ570を2枚でBF3は快適に遊べるけどな
690UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:17:33.02 ID:qHulKIJ0
>>688の追記
安く収めようとするなと 言う人がいるだろうけど
予算の関係上これがギリギリだった
カクつく・場合によってはカクつく・ヌルヌル
の三つのどれかで回答おなしゃす
691UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:27:45.22 ID:RHSgYMDS
>>688
低なら余裕で動くと思うよ
でも電源は他のにしたほうがいいかもしれないな
SPGRN-700はSirtecってメーカーのOEMなんだけどあまり良いものじゃないから
550Tiなら700Wもいらないしね
692UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:32:05.57 ID:qHulKIJ0
>>691
電源は600Wで大丈夫なの?
それなら
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=210863&ft=Silver&lf=0
これで大丈夫かな?
693UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 21:54:11.94 ID:M7gV94mT
>>690
低ですら64人鯖だと30fps下回る
694UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:17:50.51 ID:RHSgYMDS
>>692
nvidiaは最低400Wあれば動くっていってるね
600Wでそのくらいの値段なら、個人的におすすめなのはこれ
玄人志向 KRPW-SS600W/85+ Seasonic製で1次も2次も105℃のコンデンサ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=212259&ft=KRPW-SS600W&lf=0
695UnnamedPlayer:2012/06/05(火) 22:22:13.95 ID:rgsvgZd/
>>690
30fps下回ると頻繁にカクカクしすぎてゲームにならんぞ
696UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 01:04:09.43 ID:rOUMS8GB
マザボ:ASROCK P55 Deluxe3
CPU:i5-750
メモリ:12GB
グラボHD5770 1G:
電源:TP-650AP
OS:win7 64bit
丁度2年前にBTOで買ったPCだけどフルHDだとカクカク(ALL低設定)
CPUは何とかなりそうだからグラボだけ変えてやろうかと思ってるんだけど
ちょっと安いグラボを追加で刺したらいいのか、新しいグラボに思い切って乗り換えたほうが良いのか迷ってます
697UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 01:41:17.33 ID:CNuNKdWr
>>696
ここ考えるスレであって貴方の質問に回答するスレじゃないんだよね
自作で聞いてみたら?
698UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 01:51:19.39 ID:pSxHESsU
おいおい快適に動くPCを考えるスレだろ?
質問の答えとしては650Wあるからgtx680と答えるべきだよ
背中を押してほしいのだから

>>696
思い切ってgtx680をすすめる
699UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 03:15:53.27 ID:CYR1NDY+
>>696
5770のフルHDでやってたけど中設定でもカクカクにはならなかったけどなぁ…
まぁ安くあげたいなら5770もう1枚でCFX、これで実質5870くらいの能力になるはず
シングルなら同じ1pin最強の7850OCなら消費電力もあまり変わらず設定上げれる
ワッパ悪くてメモリ少なくてもいいならゲフォが安くていいかも
570や580あたり
金かけていいなら680や670とi7の3770や2700k買っちゃえ
700UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 04:37:26.06 ID:m1NNN56y
30fpsキープ←カクつかない最低ライン
60fpsキープ←快適と言ったらだいたいこれ
120fpsキープ←超ヌルヌルらしいがBF3で実現するのは現状困難
701リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/06/06(水) 06:06:11.74 ID:TCgW18aL
それより3Dvisionやってるやついねーの?
702UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 09:00:10.85 ID:Jqig/sq8
7979cfで最高設定で平均110くらいなんだけど、gpuの使用率が80%くらいしか使わないんだす
cpuがボトルネックになってるんでしょうか?

cpu:[email protected]
mem:DDR3-2000 6G
703UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 09:47:52.72 ID:6Y4F/XVm
>>701
見辛いし目が痛くなったのですぐやめた
704UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 09:51:22.27 ID:CCk9b4Dr
>>702
BF3.exeにリネームしてみれば?
それでも駄目ならドライバの更新待ちやな
705UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 10:22:01.46 ID:62G90lDB
>>683
あ、そんな値段ス。
706UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 10:47:46.37 ID:fEvb5jzU
現在560Tiを使用しているんですが、同じカードを使ってる人で安定してるドライババージョンを教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。
因みに自分は295.73なのですが、たまにdirectXエラーをはいてしまうもので。
707UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 11:34:56.92 ID:faKj6o3b
>>695
24人対戦なのに30fpsも出ない家ゲーはどうなるんだよ?w
708UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 11:50:19.96 ID:8zRCLl3/
>>707
家ゲーなんて知るかw
俺の環境で高設定で最低(一部の場所によって)30ちょいでまあまあ普通に遊べるレベル。30以下に割り込むことは無い。
最高設定にするとほぼ30を割り込んでカックカクやぞ。ま、低スペ乙やがw
普段は低設定で快適にやっとるわ。
709UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 12:23:56.34 ID:rOUMS8GB
>>698-699
プレミアムを機会に思い切って乗り換えてみることにしました!
ありがとー
710UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 14:17:34.53 ID:icImYJNX
>>706
285.62がBF3だけで考えたら一番560Tiには良いよ

まずfpsが違うから

今は670にしてしまったから違うけど
ドライバは重要だね
最新のが来てる筈だから一度最新のにしてみては?
711UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 15:00:52.36 ID:fEvb5jzU
>>710

ありがとう御座います。 以前は285.62を入れていたのですが、やはりdirectXエラーに悩まされていまして。
一度、最新を試してみます。
712UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 17:00:51.98 ID:icImYJNX
それはドライバは関係ないと思います
VistaSP2にチェック入れてますか?
713UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 17:41:21.40 ID:b80lhqwv
GTX680だと高設定で負担をかけても
ファンが静かで煩く無いね

GTX580.だとドライヤーみたいな爆音になる
714UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:01:06.81 ID:fEvb5jzU
>>712
いや、チェックは入れていません。それってBF3が起動しない場合だけだと思っていました。
自分の場合は、だいたい連続3マップぐらいやった頃に突然エラーがでます。
グラボやCPUの熱のせいかなと思って、温度を見たのですが、グラボが64℃でCPUが48℃位だったので問題ないと判断しました。 試しにチェックを入れて、ドライバを最新にしてやってみます。
715UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:25:47.07 ID:8O87NMpG
716UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:27:20.23 ID:WiJK0z1U
互換性はdirectXエラーで起動しない人の対策だね
たまにしかでないなら必要なさそうな気もするけど
717UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:47:35.38 ID:JrgyGUw2
>>713
どの680?
718UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 18:54:14.54 ID:4F8hlgPi
>>713
だってGTX580の消費電力実測値は300Wを軽く超えるし
GTX680比で1.5倍以上の熱量なんだぜ

今にして思えばFermiってとことんクソだったわ
719UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 20:27:16.75 ID:pSxHESsU
1.5倍の熱量処理できる冷却機構そのまま680に持って来いよ。
仮にもハイエンドなのに
720UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 20:46:04.70 ID:WiJK0z1U
>>719
持ってきてるんじゃないの?
低負荷時だと室温+数度くらいの温度で収まってるくらいだし。
高負荷時の温度が580とそんなに変わらないのは
温度に余裕ができた分GPUBoostでクロックとコア電圧が盛られるからだよ
721UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 21:58:39.66 ID:l9hUABTU
CFXしている人は、実行ファイルをbf3.exeからBF3.exeに
リネームしてカタリスト上でプロファイルをBF3.exeを
選択してね。
3割近くFPSが跳ね上がります。
722UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 22:43:01.30 ID:zN5WXBLu
マジかぁ
723UnnamedPlayer:2012/06/06(水) 23:00:32.93 ID:bQfH1w0J
GTS250 1GBだけど1920x1080でも低設定にすれば40fpsは維持できるね
724UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 00:04:04.23 ID:VpzUVj3o
>>723
それ快適ちゃう!
725UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 06:57:36.04 ID:utivg89s
>>722
もしかしたらシングル時でも上がるんじゃないのかな?
AMD使っている人であれば試してみるのも良いかも。
実行ファイルを大文字にしてプロファイル選択をBF3に
するだけだしね。
726UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 10:47:35.66 ID:HW6a8Rof
CPU Core2Duo E8500
メモリ 4GB
グラボ 9500GT
OS Win7 Pro 64bit

これで最低設定でFPSどれくらい出ますかね?
727UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:08:43.30 ID:3ZCAAOxo
>>726
30前後だと思う
728UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:11:32.36 ID:FlSdXWVv
>>726
GPUが最小動作環境満たしてないから解像度と設定を最低にして30出れば御の字的な
729UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:12:04.80 ID:HW6a8Rof
>>727
30出ますか!?
良かった…

もし常に30下回るようならどこか変えようかと思っています
その場合どこを変えるべきでしょうか
730UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:12:57.71 ID:HW6a8Rof
>>728
ですよねー
731UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:16:38.97 ID:FlSdXWVv
>>730
9500GTって8600GTS以下だからね
とりあえずtubeで「9500GT BF3」の動画を検索してみるといいよ
パーツ変えるならCPUとメモリとGPU変えなきゃ大して効果ないよ
732UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 11:20:10.75 ID:HW6a8Rof
>>731
そうなると買いかえたいですね…
GPUのみ変えてもあまり効果が出ませんかorz

ありがとうございました
733UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 17:31:32.22 ID:Ta4Iktfc
15,000円くらいで鉄板のグラボはないの?
前は560Tiだったみたいだけどもう時代遅れらしいし
734UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 17:44:17.66 ID:DmoBQZMH
どこが時代遅れなんだよ
735UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 18:11:54.47 ID:kYQl/fy4
GTX 660が出るまでは時代おくれじゃないよ
736UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 18:13:54.61 ID:degjp1WF
>>733
おまえの頭が時代遅れ
737UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:14:25.95 ID:cLS7fzD5
>>726
最低設定でFPS10 1024*768程度でなwww
738UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 20:44:43.56 ID:4rgk9Tya
>>733
15,000の価格帯にちょうど入る28nmは無いわ

110,000〜130,000→GTX690
55,000〜70,000→GTX680
39,000〜54,000→GTX670
30,000〜38,000→HD7870
23,000〜29,000→HD7850

conecoで価格をチェックしつつ大雑把に分けてこんな感じかね
739UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:27:54.30 ID:QXC4ogzP
>>737
草生やして余程自信があるみたいだけどそれは無いわ
YouTube行って見て来いよ
740UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:31:41.98 ID:FlSdXWVv
>>738
一応640がそのくらいの値段じゃなかったっけ?
お勧めできたもんじゃないけどw
741UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:35:15.38 ID:z2RVzxO4
>>732
9500GTでやるならuser.cfgは作った方がいいよ
気休めかそれ以上の効果はあるから
あと排熱がキチンと出来てるならOCするのも一つの手だよ
742UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 21:43:57.95 ID:cLS7fzD5
>>739
なぜwww
お前デュアルコアに糞オンボ以下だぜwww
FPS10もでないかもww
743UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:10:29.61 ID:Eqdn7xGP
救いようが無い奴だ
744UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:11:07.79 ID:4rgk9Tya
>>740
GT640(DDR3)の性能なんて、トータルHD6670(GDDR5)以下じゃんw
それならHD7770の方がよっぽどマシだぜw
HD7770自体、価格帯性能的に15,000ではオススメしないけどな
まあ10,000付近ならありか
745UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 22:43:24.66 ID:z2RVzxO4
草生やしてまで必死にならなくてもいいのに
YouTubeで動画見てくれば自分の間違いに気付けるのに哀れだな
746UnnamedPlayer:2012/06/07(木) 23:18:38.88 ID:24oSbKY9
610〜640って40nmのリネーム混ざってなかった?
747UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 00:39:10.14 ID:Or/iaTST
>>746
GT610からGT630までは、40nmのFermiゴミだな
GT640もOEM品は、40nmのFermiゴミが混ざっている
GT640の市販品は、今のところ28nmのKeplerさんだけ

まあいくら優等生のKeplerさんでもDDR3は要らないが、消費電力は順当に低いのでゴミ評価はしないでおく
ただ、今の価格では存在価値無し
748UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 11:29:41.48 ID:pX5HQpD0
糞!
SSDを買ってOSとBF3をそこに入れようとたくらんだが何故かそのディスクには
インストールできませんって何度やってもでる。
良く良く考えたら旧HDDとのDSP版のOSだった Orz
同じHDDを別ドライブに入れてもダメなんだ(;;)
USBのインターフェイスとかのセット買っとけばよかった。
749UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 11:44:17.96 ID:QcpZluel
HDDとOSをメーカーで紐付けしてるわけでもないでしょ
普通にインストールできると思うよ?
何か手順が間違っているんじゃないか?
750UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 12:11:21.66 ID:HsTFF8pn
751UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 12:39:18.32 ID:7zLGytd7
>>750
問題無い
余裕
752UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 12:41:31.69 ID:HsTFF8pn
ありがとう
753UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 13:30:56.61 ID:z6Fr65UR
とりあえず補助電源のコネクタは二股じゃなくて別口から取ったほうがいいと思う
754UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 13:55:02.02 ID:pSZSDCVh
60fps安定でそこそこ綺麗に映れば何でもい〜よ〜

しばらくするとこうなる
755UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 15:22:40.46 ID:JrCW+kme
低画質でもいいから1920でfps60安定させたい
6850買えば無難?
756UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 15:50:23.17 ID:DPyU4e4v
無難というならGTX560ti
コストで言えば、ドライバがまだ不安定だが
同価格同性能で消費電力が低いHD7770があるので
現在玉切れ中で割高な6850はオススメしない
757UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 16:42:56.65 ID:Or/iaTST
HD6850も安いの品切れ
ぼったくりしか残ってない
の絶賛値上がり中だが

GTX560Tiも安いの品切れ
ぼったくりしか残ってない
の絶賛値上がり中だろ

もう40nmで残っているのなんて
不人気で捌き終わってない、Fermiゴミの選別落ちである
GTX570、GTX560無印、GTX550Tiくらいだぞ
758UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 17:14:45.65 ID:JrCW+kme
じゃあ今は微妙な時期か
HD6850は安い時いくらくらいだったの?
759UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 18:16:23.22 ID:c4Md1cVs
>>748
クリーンインスコ?データー移行?
どっちにしろDSP版OSがセットパーツ付いてるか判断することなんてできないぞ
実際きちんと取り付けてる奴がどれくらいいるか。

どうやったか手順さらしてみな
760UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 20:07:49.54 ID:3EUnuRdM
この前bf3用に6850買った俺に謝れwwww

買ったのは12000弱だったけど
安かったときには10000くらいってきいたぞ

一応bf3出来るから後悔してないけど
761UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:11:00.72 ID:z6Fr65UR
いまでも\8800で買えるんじゃないかな
在庫少ないって書いてあったけど
762UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:21:47.87 ID:ECjIJLk9
どこどこ?
763UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:27:54.46 ID:z6Fr65UR
764UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:34:45.11 ID:nMrvYj4W
6850って、5850より性能が低かったはずだよな
流石に厳しいんじゃないのか
765UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:36:26.66 ID:nMrvYj4W
同じ店の、ほぼ同じ商品は10倍の値段で売られているな
何考えてやがる

http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=325719&stid=1
766UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:37:12.77 ID:LrjsADY8
5770でも低ならそこそこ動いてたからいけるだろ
767 【東電 76.5 %】 :2012/06/08(金) 22:43:47.49 ID:IAaykCli
980Xに、5970+5870の3CFXでWUXGAにhigh設定でヌルヌル。
768UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:50:22.57 ID:ECjIJLk9
ぽちった
ありがとう!
769UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 22:54:06.80 ID:eSGDzDto
680すごいな・・・
580からだけど、最高設定が中設定以外なくらいぬるぬる動くは・・・
こりゃ高くても売れるわけだ
770UnnamedPlayer:2012/06/08(金) 23:06:30.57 ID:eSGDzDto
前のグラボは5870CFXです
771UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 00:00:56.17 ID:J1Tz/MVx
>>769

同じく580から680に換えた

差なんて少しかと思ってたが
かなり快適になったし静かだし驚いたわ
772UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 01:18:03.73 ID:1inZUK9j
CPU i7 2600k
メモリ 4GB
OS Win7 Pro 64bit

なんですがそこそこ快適にプレイできるおすすめのグラボありますか?
773UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 01:24:48.87 ID:T5UgC3U3
GTX560Tiでおk
774UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 07:09:17.44 ID:7RDvgD8k
ところで皆さんはエアロ切ってます?
切った方がいいんかなぁ
775UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 07:37:24.55 ID:T4LMh1Nk
フルスクリーンでやるなら切らんでもええよ
776UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 07:51:49.93 ID:4kFBdaXf
670で解像度1920フルスクリーン、アンチエイリアスオフ、メッシュ以外全て低設定
この条件で120FPS出ると思う?教えてちょんまげ
777UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 07:55:28.12 ID:7RDvgD8k
>>775
センキュです
778UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 08:24:35.27 ID:aLMzkf3D
6850はCFX用って思ってたわ
779UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 08:43:09.82 ID:tsSCI85m
6850のCFXは価格の割にFPS出るからなあ
一時期は2万あれば買えたし
780UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 12:26:42.85 ID:y0BUYQmY
>>776
その設定なら
常にとはいかないが最高で120fps出ます

最低で80fpsちょいかな
781UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 12:33:38.73 ID:4kFBdaXf
>>780
なるほど安定的ではないのね、ありがとう!
782UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 13:59:49.68 ID:c/JBQKIy
とりあえず680一択で確定だね
来年あたりに価格下がってきたらもう一枚追加してSLIで延命もできるし
783UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 14:21:44.22 ID:7RDvgD8k
勝手に一択にするな、宗教くさいぞ
784UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:20:11.07 ID:aLMzkf3D
もう少ししたら7990とか7970*2の板とかも出るんだっけ
CFXは効率もいいし価格しだいでは面白いことになりそう
785UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 15:56:31.50 ID:c/JBQKIy
>>783
radeonもおすすめって言っとけばうれしいのか?
786UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 16:46:10.63 ID:juCo+eIm
なにradeonがオススメだと?
いくら2ちゃんだからって
嘘はよくないぞ嘘は
787UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 18:37:01.83 ID:T5UgC3U3
(価格的な意味では)Radeonはおすすめだぞ
788UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 19:44:41.61 ID:WRR8mU94
GTX560とGTX560tiってそんなに差がある?
789UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 20:23:24.51 ID:KWnxDpgT
>>788
ほとんどない
790UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 20:55:05.57 ID:nuhsyn+i
>>788
耐性悪い選別落ちチップでSP数も減っているけど
電圧かけてクロック上げて無理やりGTX560Ti並みの性能にしているから
性能だけを見る場合はそれほどの差は無いよ
分かっている奴は当然のように避けるから滅茶苦茶売れ残っているけどな
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/09(土) 22:45:35.31 ID:Wwk+1t0r
今更560tiで快適は無いだろ・・・・
792UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 23:40:48.65 ID:aLMzkf3D
低設定なら60維持できるんだし十分快適でしょ
793UnnamedPlayer:2012/06/09(土) 23:47:09.72 ID:60bD3tyB
かなりの時間の割合で維持出来ないし、快適とは程遠かったよ
794UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 00:57:05.31 ID:uudCQsWC
セール中ですしプレイしてみたいなと思うのですが、自分の環境でどの程度動きそうかアドバイスして貰えませんでしょうか?

CPU    Core2duo E8500
メモリ  PC6400 DDR2 DDR800 1G X4 
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R4
GPU SAPPHIRE HD6850 1G
電源 seasonic S12 ENERGY+SS650HT
os windows7
795UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 07:31:04.09 ID:9PC3nQMW
>>794
            / ̄\
            | P5Q|
              \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  \ /  \      ビデオカードは悪くないが
        /   ⌒   ⌒   \     CPUが足を引っ張るな最低設定で
        |    (__人__)     |    30fpsくらいじゃね?メモリがぎりぎり
        \    ` ⌒´    /     なので動かないかも
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ 
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.  ところでUSBの調子はどうかね? 
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
796UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 08:45:54.62 ID:PAyQE/Sq
まさかの紳士降臨w
797UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 08:50:49.23 ID:7Br2lJOs
解像度下げれば動くには動くだろう
全く動かない構成じゃ話にならないがCPUがアレでもHD6850積んでるなら動くし
セール中だし買ってみればいいんじゃないかと
798UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 09:51:28.61 ID:1Guz9iom
サブ機(メインから引退したやつ)E8400を4.0GHzまで上げてメインからの最近お下がりになった5870でプレイしてみたけど
30やっと出るかで無いかあたり48人以上とコンボラ合戦でオブジェクト破壊が激しいマップだと20くらいまで下がる
やっぱり最低4コアは必要なんだろうね
メインはi7 950を4.3GHzまで上げて7970使ってるけど120Hz液晶で平均90は出る・・・このヌルヌルを体感すると戻れないw
799UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 10:35:34.94 ID:uPr8riA7
Q6600でGTX560なんてどうかな?
800UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 11:00:49.67 ID:10oTx1IU
>>794-795の流れにクスっときた
801UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 15:20:37.12 ID:snqLOSmK
ASUSのGTX670-DC2T-2GD5で
all lowで120fpsだせますかね?
この動画見たら120fpsでプレイしたくなってしまって・・・

http://www.youtube.com/watch?v=xsNF5-AVahE

一度は120fpsを体験してみたい・・・
802UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 15:21:51.15 ID:PVayWZzJ
ぶっちゃけラデ人気無さ過ぎだろw

http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
803UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 15:34:37.47 ID:ZuJm6MW4
Corei i7 3770K
8GB
GTX680 2GB
の構成で考えてるんですが画質設定の目標としては高設定+異方性フィルタリングmax
+アンチエイリアスx4で60FPS以上出せればいいのですがこれでは厳しいでしょうか?
804UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 15:55:15.73 ID:1Guz9iom
680のSLIあたりじゃないと安定して120FPS出ないよ
805UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 15:56:17.40 ID:PVayWZzJ
この間のうpデートで軽くなったからいけるかもよ
806UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 16:55:43.41 ID:XmxHIHXh
>>802
VLIW5アーキテクチャのまま順当進化させたHD5xxx系で大躍進したけど
繋ぎ世代でAPUに使うVLIW4アーキテクチャの実験したHD6xxx系でペースダウン
GPGPUを強く意識したGCNアーキテクチャのHD7xxxで盛大にコケたってところだろうね

GeForceがシェアを大きく落としたのも、GPGPUメインで作ったFermiアーキテクチャが主たる原因だし、GPGPUに注目するとゲーム分野ではろくなことにならないわ
その点Keplerアーキテクチャは、GPGPUを完全に切り捨てたゲーム特化だから、上り調子で上がって来たと
807UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 17:07:55.40 ID:PVayWZzJ
>>806
だいたいあってるけど前作Fermiのミドルは
steamの調査を見ても分かるようにかなり売れた
keplerの躍進もFermiがあってこその成果だよ
808UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 17:58:08.49 ID:AbN71koA
爆熱大食いの原因だった倍速駆動をやめるためにGPGPUを切り捨てざるを得なかったってだけな気もするけどね
809UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 21:14:00.76 ID:m7wrthuA
ま結果オーライだべ
810794:2012/06/10(日) 22:45:49.32 ID:q6kG63ws
みなさん、紳士さん(?)ありがとうございます、ちょっと怖そうなので新しいパソコンにしたら試してみようと思います
811UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 23:30:02.12 ID:i8FOczl2
>>807
一つ前の世代はGTX5xx>>HD6xxxだが、二つ前の世代はHD5xxx>GTX4xxだな
トータルするとGeForceが6:4くらいで勝っているが
三つ前の世代はGTX2xx>>>>>HD4xxxで、四つ前は9xxx GT>>>>>>>>>HD3xxxだったこと考えると
Fermiアーキテクチャが滅茶苦茶足引っ張ってない?

まぁ倍速駆動止めて、GPGPU用途も切り捨てて、3倍のSP数積んだら最強になったから
Keplerアーキテクチャへの足掛かりと考えれば、Fermiアーキテクチャにも意味はあったけど
812UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 23:38:50.58 ID:EEmtvjsB
GeforceとRADEONは、この数世代くらいのレベルでいつまでも拮抗してくれれば、
技術開発に磨きが掛かるから理想的かも知れない

AMDのCPU部門はもっとやる気出せ
813UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 23:50:47.23 ID:PVayWZzJ
>>811
そうそれがあったから今のKeplerの成功がある
何にでも試行錯誤というものがあっていきなりはない
814UnnamedPlayer:2012/06/10(日) 23:55:38.74 ID:f6s5FB1k
Bullの失敗でAMDが学んでくれればいいが
815UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:24:43.73 ID:J0V27fUU
>>794
おいPCA板なめんじゃねーよ!
セールなんだから買うんだよ!!!
新PCになるまでCoDでもやるつもりかよ(涙

こうてくれ〜 OCしたら動くとおもってるー
816UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 01:58:28.31 ID:7WBVCoBK
Huge GTX570 overstock delays GTX660 until August
ttp://www.kitguru.net/components/graphic-cards/faith/huge-gtx570-overstock-delays-gtx660-until-august/

某スレに貼られたこれが本当なら、FermiがKeplerの足を引っ張っているのだが
Huang自身で失敗だったと語っておいて、どんだけ量産しているんだよっていう
817UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 03:27:26.33 ID:WPlmAAUB
120GBのSSD買ってOSとドライバとアバスト入れて残り105GBあるんだけど
ここにBF3入れても大丈夫かな?2台買う予算がなくて後は1TBのHDDしかないんだ・・・
818UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 03:35:28.26 ID:iR68aJF9
大丈夫
819UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 03:37:48.25 ID:WPlmAAUB
>>818
ありがと!
入れてくるっ
820UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 04:44:11.15 ID:WPlmAAUB
何度もごめん・・・
originもSSDにインストールした方がいいのかな?
821UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 08:47:52.62 ID:W648Am4x
Corei i7
8GB
GTX560

で動かない
822UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 10:13:57.58 ID:BFAw1F6j
OS Vista64
CPU Phenom2x4 945BOX
mem 4GB
GPU HD6950 2GB、最新ドライバ
回線 フレッツ光有線
バスター2011クラウド
常駐ソフト NOIME Dextory

1600x900、設定全て低いにて
fps常時7〜80は出ているんですが交戦中に限らず時折fps一桁台までガクッと落ちる時があります
バスターが良くないと思い、切ってみても特に改善されません
ラグと言われればそれまでかとは思いますが
同じような構成の方はどんな感じでしょうか?

それと、マップ変更後の読み込みが遅く
ゲームをスタートする頃にはすでに拠点が取られていたりもします
何か改善法などあれば教えていただけますか?
823UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 10:15:46.59 ID:cx9T1Btt
>>822
最新じゃわかんねぇんだよハゲ
12.6betaか12.4か書けや!!!!!11
824UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 10:21:59.08 ID:BFAw1F6j
>>823
ハゲててすいません
12.4です

それとfpsですが7〜80ではなく5〜60でした
重ね重ねすいません
825748:2012/06/11(月) 10:49:21.84 ID:EdU+POGJ
748です。
恥ずかしながらちゃんとインストールできました。
何がいけなかったかと言うとSSDを繋いだSATAがGYGABITEのマザボにある
GSATAでそれをCドライブに設定しようとしていたからでした。
GSATAってなんだか良くわかりませんが外してSATAに繋いだらすんなりいけました。

826UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 10:50:17.40 ID:cx9T1Btt
>>824
俺はHD7970使ってるが同じでロードが長い
AMDに報告しよう(提案)
fpsがいきなり落ちるのはメモリがスワップ領域に入ってるからじゃないか?
ページファイルなしで起動してみてメモリが足りませんとか言われたら確実にメモリ不足
827UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 11:07:05.87 ID:BFAw1F6j
>>826
とても貴重なご意見ありがとうございました!!
早速試してみます♪
828UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 11:13:10.15 ID:JR4BLxuF
>>820
SSDにBF3を入れるのを推奨してるのはマップのロード時間短縮のためだけだから
originまでは入れんでもいいと思うよ
829UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 12:16:13.72 ID:nq9vtrCl
HDDでも回線早けりゃ開始秒読みでぴょんぴょん跳ねれるよ
830UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 12:29:34.48 ID:nq9vtrCl
>>425だけど
ブルスク症状直ったぜゾタックgtx 570で14時間連続プレイして安定稼働してくれた
831UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 15:55:45.51 ID:WPlmAAUB
>>828
ありがとう!

originはDドライブにインストールしました
832UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 17:06:19.11 ID:CrMgRayc
3D vision 最高設定で動く(平均FPS60)スペックってどんなもん?
GTX580SLI
2700k
メモリ16GB
だがこれでもきついですか?
833UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 17:47:33.60 ID:rFM0M5gp
>>832

余裕
834UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 17:48:20.68 ID:JR4BLxuF
>>832
580SLIじゃきついと思う
680SLIでやっとじゃない?マルチプレイだとそれでもきつそう
835UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 19:27:10.25 ID:WPlmAAUB
垂直同期って結局のところ切ったほうがいいんでしょうか?
836UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 20:29:25.61 ID:OsQPpJbu
>>835
GPUが最低動作環境ギリギリなら切った方がいいけど余裕があってディスプレイに120FPS対応してるものとかを使ってないなら切らなくても問題ないはず
837UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 21:09:04.24 ID:JR4BLxuF
垂直同期が効いてると遅延が発生するから切ったほうがいいよ
838UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 21:14:16.76 ID:iJHlvlRF
垂直同期ありだとなしとくらべて遅延するしGPUの性能が追いついてないとfpsが下がるよ
でも垂直同期なしだとティアリングって現象がでるよ
ティアリングが気にならない、我慢できるなら切るべき
839UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 21:34:17.13 ID:C7jutTCS
オリジンなんて何GBもあるわけじゃないんだからSSDに入れても影響ないでしょうに・・・・
840UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 21:43:58.90 ID:JR4BLxuF
入れたら駄目なんて誰も言ってない
841UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 22:39:23.04 ID:yHOfpStn
fps120hz平均に出るスペックってどんなもん?
842UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 22:45:01.37 ID:yHOfpStn
>>841
1920×1024
843UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:07:25.17 ID:J0V27fUU
>>842
ん? なんぞそのサイズ
844UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:30:34.12 ID:yHOfpStn
ごめん1980×1080かな
845UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:32:42.39 ID:JR4BLxuF
なにその謎サイズ
846UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:50:25.50 ID:506ISEew
グラボでGTX580をつかってるんだけど
285.62から301.42にアップデートしたら常時CPUを50%近く使ってるのよ・・・
全部ゲームオプションで最低にしても変わらなかったんだが同じ現象の人はいるのかな?
グラボ側の設定なのかな
847UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:57:04.14 ID:WPlmAAUB
>>836,837,838
ありがとございます、とりあえず垂直同期切ってみて耐えられそうだったらそのままにしてみます。

>>839
そうなんですが、BF3だけ特別にSSDに入れて他のゲームはDドライブに入れる予定なので
なんとなくDのほうが精神衛生的によいかなと・・・神経質ですよね
848UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:57:04.87 ID:JR4BLxuF
最新版が安定版とは限らないんだし、気になるならバージョン落としたほうがいいよ
849UnnamedPlayer:2012/06/11(月) 23:59:35.47 ID:J0V27fUU
俺んちは1920x1080だなぁ。ちょっと違うなぁ。
fps120hz平均に出るスペックって奴は一味違うぜ・・・
850UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 00:04:35.12 ID:bYFFXFt7
>>848
内容見た感じBF3に関してはとくになにもないみたいなんでいいと思ってます、あんがと
851UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 00:31:19.88 ID:gjFRGx/Z
ぶっちゃけ作りすぎているのだと思う
Huge GTX570 overstock delays GTX660 until August
ttp://www.kitguru.net/components/graphic-cards/faith/huge-gtx570-overstock-delays-gtx660-until-august/
852UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 01:29:48.15 ID:wyKIEEZW
何らかのキーを押してしまって左上にチャットモードではなくてコマンド入力するのが出てきたのですが
これってデフォだと何キーで消せます?
853UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 01:38:58.80 ID:JUnhkzFy
半角/全角キー
本スレ行けうんこ
854UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 01:46:45.97 ID:8xrecX8a
>>852
消せないんだなこれが
発動したら仕切り直しです
残念
855UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 02:32:46.37 ID:wyKIEEZW
あ、すいません質問スレと間違えて投下してました
半キーは反応がなかったので、軌道し直すしか無いみたいですね、ありがとうございました
856UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 08:13:45.29 ID:uGI06fj3
だから本スレ行けようんこ
857UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 09:49:04.85 ID:wyKIEEZW
6時間も経過してしかも終わってるレスに対し856は何故このようなレスをしてしまったのだろう…
858UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 10:54:16.19 ID:qxFaRfZ2
誘導するなら本スレじゃなくてくだ質スレじゃないの
859UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 11:56:20.27 ID:ObumxEcr
本スレのテンプレにあるってことだろ
860UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 13:20:57.63 ID:DFpFEqwF
スレ違いな質問するやつがテンプレ読むとも思えないが
861UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 15:11:05.95 ID:klPx+Oyl
>>803

どなたかお願いします
862UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 15:43:36.21 ID:b5hkUw+M
>>861
余裕。場所によっては落ち込むが平均値とするならばの話。
863UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 20:07:35.53 ID:OJy9eJlE
core i7 860
gtx560ti
mem4gb

これにあう電源ってないかな?できるだけ長持ちするやつで
core i7は 2600k?に買い替え予定だからそれも含めてお願い
864UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 20:23:32.40 ID:DFpFEqwF
予算にもよるけど
865UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 20:31:26.43 ID:DFpFEqwF
間違えて送信しちゃった
5000円以内の良質電源を探す Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339100069/
1万円以内の良質電源を探しまくる Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336387316/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/
ここを参考にするといいかも

ちなみに自分はi7 860にGTX670でST75F-P使ってるけど特に問題なし
SLIするんでもなければ750Wか800Wあれば数年は持つんじゃないかな
866UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 00:55:13.03 ID:ds6kya7+
OS:Windows 7 64ビット
CPU:i5-2500K
メモリ:8GB
グラフィックカード:なし

なんだけど、やっぱりグラボは必要?
867UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:14:35.35 ID:N4OiEu4o
ソフトウェアレンダリング対応してるゲームなんてあったっけ
868UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:16:30.13 ID:0atouQmI
intelのGPUはゴミ
存在自体を忘れろ
869UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:50:24.99 ID:ds6kya7+
ありがとう。>>866にSAPPHIRE HD6670を乗せればマトモに動くだろうか
870UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 01:51:44.12 ID:0atouQmI
せめて6850あたりを買え
中古でもいいから
871UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 03:06:38.81 ID:ds6kya7+
わかった。検討してみる。ありがとう。
872UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 09:59:38.53 ID:O82IzUFd
6850だと低で60前後くらいなんだっけ?
物によってはBF3のDLクーポン付のもあったよね
873UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 10:03:56.56 ID:tNHMvXxc
低設定でもCS版より綺麗なんだから、
全然問題ない。
874UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 14:11:06.48 ID:wZ4eeA8k
CSと比べるなカスが
最高設定でやれ馬鹿
875UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 15:47:39.29 ID:ds6kya7+
解像度が1920x1080でおおむね60fpsあればいいよ。
876UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 17:00:19.29 ID:t+RfRQkS
>>862

ありがとうございました
877UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:19:38.55 ID:mva3jsXB
>>874
中設定以上だと正直変わらんよボケ。
むしろ最高設定だと敵が見にくいんだよどアホ。
878UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 22:56:20.72 ID:JQbhD/C4
マルチプレイ64人対戦で、常時FPS60維持するにはどのくらいのスペックが必要?
教えて分かる人!

879UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 23:18:18.85 ID:XPEN0z+U
PCアクション板忍法帖導入論議スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1339596608/
880UnnamedPlayer:2012/06/13(水) 23:53:09.44 ID:JV77f0+w
誰か解像度1920*1080で低画質の場合で以下の検証頼む

680×4or690×2のQuadSLI…最高画質で120fpsキープが可能?検証できる方待ち

680×3or690+680の3waySLI…低画質で120fpsキープが可能?検証待ち

690or680×2…低画質で120キープば不可能。市街マップなどの重い場所では80前半まで落ち込むことも。平均110fpsくらい。オレの環境。

680…低画質で平均90fpsくらい?持ってる人よろ

670…平均80くらい?誰かよろ
881UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 00:01:05.56 ID:wjj+TRFx
ggrks
882UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 00:17:26.29 ID:/D1WMHfU
らでおんはドライバがゴミ過ぎる
最近は2週間くらいの頻度で更新してるけど最適化されたゲームはかなりフレームレート上がるよ
dirt3とかのベンチ見れば解る

BF3やるならげふぉ買っとけ
883UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 00:41:04.47 ID:zygudxlH
発火ドライバほどクソなドライバが出てから言えよな
884UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 01:27:42.39 ID:S+skj+fb
>>880
fps落ち込むシーンでGPUとCPUどちらが遊んでるのか切り分けしたのか?
885UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 07:06:20.43 ID:b0/BMNZZ
I5のIvyかI7のSandyどっち買おうか迷ってるんですが
I7はI5との値段差をだすほどの性能差ってあります?

645は、もうキツイくて
886UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 07:34:28.58 ID:QkyEqQyr
迷ったら上位に行っとくのが後悔先に立たず
887UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 07:42:37.99 ID:zzHf3fcC
>>885
サンディのI5
888UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 08:04:32.77 ID:b0/BMNZZ
>>886
確かに645を今年に買い叩いて後悔しております・・・
でもお金浮いたぶんマザボも買えると思うと
>>88
さすがにI5のIvyとSandy千円くらいの差しかないんで
新しいの欲しいです
889UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 08:06:12.27 ID:HU4w8Vjk
実行ファイルをbf3.exeからBF3.exeに
変更し、カタリストのアプリケーション
プロファイル下記にあるところを
プロファイルの変更してBF3.exeに
することでお幅にFPS値があがりますので
お試しあれ。
890UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 10:15:51.83 ID:QkyEqQyr
ただし、オリジンから起動すると意味が無いのでお気をつけ
891UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:22:59.56 ID:9tDt/mCL
>>888
IvyってOC耐性ないんじゃなかったけ?
892UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 12:26:11.70 ID:SFMlgC49
>>891
OC目的でivyを候補に入れる理由はないから>>888は定格で使うんじゃないの?
893UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 14:13:04.42 ID:9tDt/mCL
>>892
なんだか勿体無い思うのは変かなw
894UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 14:21:35.85 ID:vEPpXZ8o
OCを視野に入れてない人と、OC前提で考えてる人との擦れ違いだね
895UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 15:38:18.84 ID:Ies0JC2X
常用するかは別として、リテールクーラーでも4.0GHz通るようなSandyを、定格で使うという発想が勿体ないというのは同意だな
Ivyちゃんも……定格ならいいんじゃない、定格なら勝てるし省発熱だよ
896UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 16:03:58.25 ID:xkprNaaN
>>889
ど、どういうことだ?詳しく頼む
897UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:32:20.83 ID:/D1WMHfU
グリスバーガーアイビーちゃん買う奴いんのかよ
898UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:49:42.72 ID:hlFWIQDQ
>>889
くわしく
899UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:52:51.37 ID:b0/BMNZZ
インテルは詳しくなくてよくわからないんですが
ivyってSandyのちょい改良版だと思ってたんですが
SandyのほうがOCできていいのでしょうか?
価格的にCore i5 3550あたりにしようと思ったんですが
900UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 17:54:05.99 ID:hlFWIQDQ
それは自作板で聞くべきかと
901UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:06:18.48 ID:SFMlgC49
さすがにBF3とも離れすぎてるし、ちょっとググれば判ることだしね
902UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:17:07.37 ID:sOPhwTFK
>>880
環境を晒してくれ
903UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 18:21:10.46 ID:b0/BMNZZ
むう・・・スレ違いだったんなら
すみません
関係アリそうなの
本スレにもここくらいしかないしここだと思ったんですが
904UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:18:27.17 ID:hlFWIQDQ
いや板違い
905UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 19:32:43.91 ID:Hc+4PAEf
core i3-2120にHD6870で平均してFPSが55くらい出てるし普通に快適
設定は最高と高だけ
906UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 20:22:50.83 ID:85oHvI+z
質問

GTX680SLIで組めば64人対戦&オール最高設定でも60FPS維持できる?
907UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 20:36:14.25 ID:hlFWIQDQ
できるよ
908UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 20:48:51.10 ID:85oHvI+z
>>907 
マジか!!
909UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 20:52:47.46 ID:Y1H4xJ02
嘘にきまってんだろーが
910UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:06:06.32 ID:85oHvI+z
>>909
GTX680SLIでも無理ってどんだけ・・・w
911UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:09:21.58 ID:ROCRTIdt
え? だいたい60fps以上にはなってるんじゃねーの?
CPUはi7で4GHz以上にOC前提で。
912UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:18:13.03 ID:w2CRvCCu
>>906

マジレスすると余裕。
CPUがうんこだと駄目。てか60以上いけばいいなら680単体でも問題ないと思うけど
913UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 21:39:09.37 ID:SFMlgC49
SLIならいけるでしょ、単品でも60前後ふらふらなんだし
914UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 22:12:55.13 ID:TS/W9AFp
>>889
お前頭に障害あるだろ
AMDのプロファイルがBF3.exeだから実行ファイルを大文字にリネームしろつってんの
なんでプロファイル変更する必要があるんだよwww
915UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 22:32:18.87 ID:7/xgzQeg
1 "ASUSTek Intel Socket LGA2011対応 ATXマザーボード P9X79 DELUXE"
Personal Computers; ¥ 31,770
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "Arctic Cooling 絶縁タイプ熱伝導グリース 4g入 MX-4/4g"
Personal Computers; ¥ 1,254
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "CoolerMaster Silencio 550 ATX /MicroATX ミドルタワー静音タイプ 型番:RC-550-KKN1-JP"
Personal Computers; ¥ 8,999
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "三菱電機(ディスプレイ) 27型ワイド液晶ディスプレイ (ブラック) RDT271WV(BK)"
Personal Computers; ¥ 31,303
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 120GB ResellerBOX SSDSA2CW120G3K5"
Personal Computers; ¥ 15,453
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "Intel CPU Core i7 3930K 3.20GHz 12M LGA2011 SandyBridge-E BX80619I73930K"
Personal Computers; ¥ 49,347
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "GIGABYTE グラフィックボード Radeon HD7950 3GB PCI-E GV-R795WF3-3GD"
Personal Computers; ¥ 48,356
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "OCZ 電源 最上位ZXシリーズ 1000W 80PLUS GOLD Plug-in対応 OCZ-ZX1000W"
Personal Computers; ¥ 18,089
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "WesternDigital CaviarGreen 3.5inch Intellipower 500GB 64MBキャッシュ SATA III WD5000AZRX"
Personal Computers; ¥ 7,670
在庫あり
販売: Amazon.co.jp
1 "CORSAIR 「CORSAIR LINK」対応、Hydroシリーズハイパフォーマンス水冷CPUクーラー CWCH100"
Personal Computers; ¥ 12,697
在庫あり
販売: Amazon.co.jp

アドバイスあれば。
916:2012/06/14(木) 22:33:32.18 ID:7/xgzQeg
お届け予定日: 2012年3月24日 - 2012年3月28日
1 "東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK"
Personal Computers; ¥ 17,451
在庫あり
販売: EC-JOY
お届け予定日: 2012年3月24日 - 2012年3月28日
1 "G.Skill F3-12800CL9T-12GBSR (DDR3-1600 CL9 4GB×3)"
エレクトロニクス; ¥ 9,300
在庫あり
販売: パソコンSHOPアーク

もう組み立ててしまったけど、これより何かいい構成があれば、教えていただきたい。
AVA,SF2は最高画質でヌルヌル動いた。
917UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 22:51:21.86 ID:A+6HX2yX
>>916
もう組み立てたんなら、HD7950をもう一枚買ってきてCFXすれば?
グラボ1枚じゃ1000W電源がもったいない
918:2012/06/14(木) 22:58:12.69 ID:7/xgzQeg
>>917
CFXについてなんだが、以前買ったRadeonHD4870を所有してる。

こいつをなんとか活用したいのだが、これでCFXを組むと逆にパフォーマンスが下がるのか?

919UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 23:16:52.02 ID:a7c4rRRz
4xxxは既にサポートが切られてるからなぁ
920UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 23:17:45.56 ID:ttMm6kS/
>>918
同世代同士じゃないとCFXは出来ない
921UnnamedPlayer:2012/06/14(木) 23:19:31.41 ID:JzwPqHn7
>>915
新規でケチらずSSDにしておけ。
初回のローディング時間が全然違う
922880:2012/06/14(木) 23:52:21.20 ID:bDpI/L9x
>>902
2600K 4.2GHz
GTX690
XL2420T
マザーはASUSのROGのやつ
923UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 00:00:56.48 ID:kTJlr9yE
SSDはやり込むなら必須だな初動が全く違う

オススメはちょっとお高いがIntel
SSD最大の弱点の書き込みするごとに寿命が減り速度低下するというのが
Intelは他社に比べて圧倒的に速度低下しない
単純にスピードと値段で比べたらクルーシャルに軍配が上がるがスピードなんぞ体感ではわからん
IntelSSDこそ最強
924UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 00:08:36.82 ID:pAlR6iks
SSDってロード時間変わるだけでしょ?
925UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 00:12:58.93 ID:dG0Fp05Z
BF3に限ってはロードのみじゃないかな
926UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 00:38:50.83 ID:aZq0+scJ
Intelは他社に比べて圧倒的に速度低下しない
スピードなんぞ体感ではわからん
IntelSSDこそ最強


???
927UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 00:53:10.74 ID:RbAEoIm5
DX9モードで起動ってどれくらいかわる?
俺の環境はCPUが足引っ張ってるからちょいわかりにくいんすよ。

例のコレつこうてます
ttp://bf3.realmware.co.uk/settings-editor/
928UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 01:05:51.79 ID:0nAWPewp
そんなに変わらなかったはず
それよりもautogearとかでbf3.exeのCPU使用率上げたほうがいいかも
929UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 01:53:09.31 ID:RbAEoIm5
軽いマップで試したらほんと変わらなくてわらったw
どうしよう、ってかんじです。
930UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 06:19:23.74 ID:Y3WMmx9a
7970cfですが、BF3.exe為したのたけど
やはり最高設定でFPS90くらいしかいかない
アフターバーナーで見てもgpu使用率は80%くらい
これはやはりcpuがボトルネックと考えればいいのかな?
[email protected]
931UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 06:48:47.72 ID:TiE3pExR
最高設定でそれだけ出てればいいだろ
フルロードし続けて寿命縮めることもないし
最低設定でもギリギリ60FPS出るかってくらいでやってる俺からしたら羨ましい悩みだな
932UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 07:52:20.68 ID:asPk5eLp
>>930
CPU使用率はどのくらいなの?
全体じゃなくてコア単位で
933UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 10:38:33.87 ID:YMbAcyXb
>>930
リネームする前はどんくらいだったん?
934UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 11:16:21.21 ID:Vj1Jtbvo
お前らSSDについてやっと理解したんだな
1年前とかひどかったぞw SSDはロード時間短縮するとかここで発言したら、「ロード時間はピングが大事なんだよ〜ピング!ピング!ピング!」とか言う奴が大勢いて頭痛したし
935UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 12:20:36.45 ID:LAzQRn+o
1年前のどこの話だよw
936UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 12:40:36.48 ID:YVVzWP48
その人たちはHongKong(香港)の事もホングコングといいますか?
937UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 12:59:52.16 ID:asPk5eLp
hongkongこそホングコングでもいいと思うけどなw
PingやBangをピング バングってのはどうかと思うわ
938UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 13:14:36.66 ID:LAzQRn+o
ピンだけだと他の用語と混同するからあえてピングという業種もある
そいつは関係ないだろうけどw
939UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 14:26:07.66 ID:Vj1Jtbvo
たぶんホングコングは外人にも通じると思うけど、ピングは通じないわw

1年前は忘れたけど、このスレかBF3本スレでロード時間はピングが重要って言い張る子たちにフルボッコにされたw
グラボが重要っていってる子もいたなw
940UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 15:50:31.76 ID:2Tlwlugv
グラボは関係ある気がす
5450でがんばってた時はロードがクソ遅かったけど7850にしたら世界が変わった
941UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:03:26.34 ID:uTjWv4zS
VRAMが足りない上にメモリが足りないせいでHDD使ってたとかじゃないの?
942UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 16:12:40.22 ID:Vj1Jtbvo
そんな低すぎるローエンドカードの事なんか知るかよw
そういう文脈じゃないしw
943UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 17:05:42.10 ID:nlZPpYeJ
http://www.youtube.com/watch?v=AEbDDBVOnbw&feature=related

↑GTX680SLIでも60FPS切ってる場面あるね。BF3重すぎ
944UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 17:37:38.98 ID:2Tlwlugv
>>941
メモリ8G、VRAM1Gだよ
945UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 17:51:28.57 ID:IJZPmhLC
BF3で VRAM3GBとか4GBの意味ってあるの?
946UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 17:53:04.56 ID:Qid7Xr1Z
マルチモニタで活躍する
947UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:18:23.92 ID:+P+n1m6V
何も考えずにメモリ32GB積んだけど無意味だったのね…
948UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:20:17.13 ID:NcW4isgE
>>947
まあでも多いに越したことないんじゃね?
ゲームしながら10MB/秒でエロ動画落としまくれば性能発揮できるよ
949UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:22:54.65 ID:0yup2+8D
>>934
1年前はまだBF3は売ってなかったな。
950UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:25:04.51 ID:NcW4isgE
>>949
なんかこのスレって発売前が一番熱気あったのを思い出したw
みんな妄想かリーク情報か知らないが好き勝手話してたw
951UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 19:32:31.30 ID:wzE+1qpi
>>947
20GのRAMディスク作ってBF3置きたくなるな
952UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 20:35:38.80 ID:w4k/rsQm
いまは読み込み500MB/s↑のインテルSSDが128GBでも1万円以下だし、
もっと容量少なければ5000円台だし、この方面でストレス感じることは少なくなったな。
953UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 22:38:43.89 ID:ohAD3vB6
快適で安いPC構成は

i5 2500K
安い4Gメモリ二枚
ECSのエリート
適当な500w以上の電源
500G HDD
安いケース
そんでもってGPUがGTX670のリファレンス

8万もあればBF3が快適にできるPCが組める
954UnnamedPlayer:2012/06/15(金) 23:45:07.93 ID:41XdDxWH
こんだけSSDの話題が出てるのに500GのHDD()とか
しかもGTX670とかアホやな
955UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:21:20.94 ID:MznAn2K+
SSDとか最初のマップロードのためだけには要領少ないし高い
しかも劣化も早く要領くうほど速度低下。金の無駄

670は680とクロックあわせてると性能差がなくなる
680とか金の無駄

実に賢い選択だ
956UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:24:28.02 ID:Y5t4B7Xk
>>955
日本語下手だね
957UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:28:12.54 ID:MznAn2K+
>>956
そうみえるのは君がキムチ野郎だからさ
958UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:33:39.57 ID:MznAn2K+
キムチ野郎は意味不明なズレたレスをするからすぐわかるね
959UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:49:44.45 ID:Zsfh8z9k
>>955
マップロードが早いから、
カウント無しのサーバーだと
速くサーバーに入った奴が圧倒的に有利。
乗り物とかも乗りやすくなる。
960UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 00:58:50.90 ID:phpHx8R7
雑音くせえな
こいつってキムチ扱いされるとやたら反応するんだよな
しかも貧乏人だからベンチサイトでしか製品を知らない語れない
もちろんゲームも持ってないw
961UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 01:08:50.69 ID:gwqUPYrQ
釣りに反応してる時点でそれ以下のカス
962UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 04:30:35.01 ID:8yRdch37
680にしたらAA掛けるとドライバ応答停止するようになったわ、ディファード?の方のAAな

掛けられないこと自体はいいんだが、掛けないと一部の地面や壁のテクスチャが何故かチラついて鬱陶しいことこのうえない

Zotacの2GBリファレンスな
963UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 06:12:18.31 ID:4u0/nrvV
670は中途半端すぎる・・・。
そこまで出せるんなら、680にしとき
964UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 07:58:16.78 ID:WLMRZAr6
>>962
ドライバクリーンインスコしてみたら?
965UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:19:14.04 ID:UMqRBjjN
つか、Intelが無難だったのはいつの話だよ
X25-Mの頃か?
Intel SSD 510 seriesは鉄板クラスだったが、あれインテル製造じゃなくてPLDS M2SのOEM品だろ
そして自社性コントローラーのIntel SSD 320 seriesでは8Mバグ騒動

あげくIntel SSD 330 seriesとIntel SSD 520 seriesではSandForceコントローラー採用という
orzと同じ安かろう悪かろうならいいが、同じ価格でMarvellコントローラー採用品が買えるのに魅力無いわ
あんなのブランドに騙される奴だけが買えばいい

まあ、いくら買いたくてもIntel SSD 520 seriesの方は店頭から回収され始めたから買えないが
元々機能制限されていた廉価版であるIntel SSD 330 seriesはまだ残っているけどな
966UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 08:20:57.41 ID:UMqRBjjN
>527 :Socket774:2012/06/13(水) 08:27:47.05 ID:t2AH/68g
>SandForce SF-2000系コントローラで256-bit AESが動作しない問題が発覚  2012/06/12


>SandForceがSF-2000系コントローラを投入した際、256-bit AESによる暗号化に対応していることを謳い文句の1つとしていた。
>前世代のSandForce製コントローラは128-bit AESまでの対応となっていたが、SF-2000系では256-bit AESによるハードウェア暗号化が追加された。
>ところが、今回のトラブルはそのSF-2000系の256-bit AES暗号化が正常に動作しないという。
>そのため、最新のSandForce製コントローラであっても、使用できるのは128-bit AESまでとなる。
> 
>SF-2000系コントローラの256-bit AESのバグはコントローラレベルの問題であり、ファームウェアのアップデートのみで修正できるものではない。
>128-bit AESは特に問題なく動作し、暗号化を用いない通常モードでの動作においても問題は無い。
>Intelの場合、SSD 520で256-bit AESをサポートするとしているため、このバグを受けて返品プログラムを立ち上げた。
>対象となるのは2012年7月1日以前に購入したSSD 520 seriesで、購入時の全額を返金するという。
>返金受付は10月1日までとなる。


>SF-2000系コントローラのうち、256-bit AES暗号化機能を使用していたものが今回のトラブルの対象となります。
>Intel SSDでいえば、SSD 520 seriesが該当します。
>一方、同じSF-2000系コントローラのIntel SSDでも、下位のSSD 330 seriesはそもそもAESによる暗号化機能を無効化しているため、
>今回のトラブルの対象には含まれません(参考:Intel SSD 520 series 120GBとSSD 330 series 120GBの比較)。

>LSIは既にSandForce SF-2000系コントローラの問題を解決し、SSDメーカーとともにその修正法の開発を行っているようで、
>ファームウェアのアップデートという形で提供されるだろうとしています。
>SF-2000系コントローラを搭載した製品を出しているKingstonもLSIに働きかけを行い、今後登場する同コントローラ搭載製品では問題が解決し
>256-bit AESが有効にされることを確認したようです。(中略)個々の製品で対応策を見る必要がありそうです。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6010.html
967UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 10:20:47.33 ID:WLMRZAr6
自分はたいして調べもせずに5年保証につられて520買っちゃったわw
田舎だから選択肢も少なかったけど
>>966の返金プログラムが日本でも使えるならMarvellコントローラーのやつ買いなおすんだけどな
968リリン ◆BTFdBaCJhE :2012/06/16(土) 10:22:25.95 ID:dPgpNVpE
AESの256bitが使えなくて、でっていう。
969UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 13:55:43.18 ID:dCIjr90h
そろそろBF3をやるにはどのドライバーが一番最適かも考えようぜ
970UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 13:59:21.97 ID:YQbzX2ly
考えるんじゃない
試せ
971UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 15:07:16.54 ID:BaRpF6dV
>>969
とりあえず最新版つかっとけば問題ないない希ガス
でも最適化されたのがあるんだっけ?
EMGDみたいな非公式ドライバは無いのかな
972UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:19:16.73 ID:y2clSzlp
わたしの家はとても貧しくパソコンなんて高くてとても買えません。
でも昨日河川敷を歩いていたら、どんぶらどんぶら川からノートPCが流れてきました
すぐ拾いに行って中を開くと「大事にしてください」というメッセージが同梱されてました
急いで家にかえって起動させてスペックを調べたところ

■OS Windows7 ultimate 64 bit
■CPU Intel Core i7 CPU X 920 @2.00GHz(8 CPUs)
■メモリ 8GB
■ビデオカード Geforce GTX 280M

というスペック内容でした。これで貧しい私にもBF3がプレイできるのでしょうか?
最低画質の環境で十分です。できそうなら豚の貯金箱を破壊してソフトを買ってきます
973UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:26:07.79 ID:D3GAVY+l
>>972
無理
974UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:27:11.04 ID:9X0uNb70
>>972
できる。
975UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:30:32.00 ID:yZbnl8Ue
>>969
BF3でのパフォーマンスが最も宣伝効果が高いし
一番検証しているんじゃない
最新で問題ない
976UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:31:28.29 ID:y2clSzlp
>>974
ありがとうございます。信じてソフト買ってきます
977UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:38:58.57 ID:a+nv6vNh
また一人、可哀想な初心者が騙された
978UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:42:51.05 ID:XQSqbDx9
680買ったけど、本当に軽く最高設定動くから、ある意味一種のチートにさえ感じるw
979UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:44:04.48 ID:dXcMgcPh
新参に嘘付く位良いだろ
騙される方が悪いわwwww
980UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:45:37.10 ID:y2clSzlp
ハードオフでパソコン売ってきました
981UnnamedPlayer:2012/06/16(土) 23:56:27.69 ID:yZbnl8Ue
最高設定でヌルヌルに慣れ過ぎて
他のゲームやる気がせんわ
982UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:26:44.70 ID:SGbTDd9b
>>972
http://www.youtube.com/watch?v=hx1iAmLNH90
GTX280Mってこの倍の性能だろ。余裕だろ。www
983UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 00:43:38.84 ID:Pe4LSX6u
買い戻してきました
984UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 01:44:12.85 ID:QxCalSCv
>>923
何この書き込み
985UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 01:47:01.91 ID:o2ZADKa6
>>955
いまどき劣化が早いとかw
986UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 08:59:45.00 ID:J+STQG9W
>>982
判りやすく説明すると、末尾に「M」って買いてある型番は、ノートパソコン向けの低性能なチップ
デスクトップ用とは違って、節電のために性能を大幅に落とされている
型番によるが、デスクトップ用型番の半分かそれ以下

2XX時代の産廃な型番の半分だぜ?
しかも、その動画は3XXだ
比較にもなっとらん
987UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 09:25:23.95 ID:2N3TFfe9
なかったので次スレ立ててみた
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1339892611/
988UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:34:49.94 ID:hYuBQzbU
580Mは560tiのダウングレード版
7970Mは7870のダウングレード版
680Mは670のダウングレード版
だったっけ?
989UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:37:32.75 ID:SGbTDd9b
>>986
そんなこと知ってるよ。設定落として、解像度落とせば問題ないよ。ww
990UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:39:42.18 ID:SGbTDd9b
>>986
330Mは280Mの半分程度の性能だ。ww
991UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:42:33.59 ID:SGbTDd9b
GFGTX485M.          77500    GF9500MGS            17100    GF8200MG            4791
GFGTX480M.          76240    GF310M             16751    M.RadeonX1400HM      4490
GFGTX280M.          74390    M.RadeonHD4570        16384    GL40               4032
GFGTX260M.          69107    QuadroFX370M..       16158    GS40                3533
GF9800MGTX         65356    M.RadeonHD5470        14919    GS45                3410
QuadroFX3700M         61444    M.RadeonHD5450        14093    RadeonX1200           3020
GF8800MGTXSLI        55224    GFG105M            13238    GL960                 2750
GF9800MGTS         54450    M.RadeonHD4330        10613    RadeonX1270           2724
GFGTS160M.          52518    M.RadeonHD2400        10540    RadeonX1150           2164
M.RadeonHD5650        45300    M.RadeonHD3470        10536    945GM              2145
GF9800MGS            45104    GF8400MGS            10387    945GSE               1840
GFGo7950GTX          43265    QuadroNVS140M..      10216    945GU                  1142
GF9700MGTS         41035    GF9300MGS            10103    Chrome9              703
GFGT330M.            39290    QuadroNVS160M..      10080    US15W                   461
M.RadeonHD4670        37233    GF9400M             9339
GFGT335M.            34281    IHDG(500-766MHz)       9032
GFGT540M.            34011
992UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:43:04.00 ID:SGbTDd9b
>>991
ゆめりあベンチなww
993UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:53:53.31 ID:U+9cqblW
>>989
画質落とすのはともかく、解像度落とすのは論外。プレイ出来ないのと同じと見なした方が良いくらいゲームのスコアが違って来る。ベンチのスコアではなく、キルデスとかいわゆるspmとか。

あと、他の奴がらw使ってるからって、真面目に話す時にまでw付けるとネタ臭くなるから避けろ

994UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 10:58:49.72 ID:Y/LlBX9y
それ以前に、今時ゆめりあベンチなんてのを貼るような情報弱者のレスなんぞ見る価値は無い
BF3では全く関係が無い箇所のスコアしか測って無いので、意味が無いからね

しつこく釣りを続けるにしても、もう少し練った方が良いだろ
995UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 11:05:43.24 ID:hYuBQzbU
BF3のマルチプレイを想定したベンチマークソフトがほしいよね
996UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 11:43:24.43 ID:swbCZtwN
>>993
構うのやめとけ
自作板の連中ですらこんな感じのアホばっかだから
自分の体感で設定関係なく快適だと思えば快適って言いふらす奴はスルー推奨
997UnnamedPlayer:2012/06/17(日) 11:55:38.65 ID:qpA+2p47
http://hardware-navi.com/gpu.php

GeForce GTX 280Mって、
GeForce 9800 GT にすら劣るゴミじゃないか

こんな前時代の遺産を、人様に薦めたのか?詐欺じゃないのか

GeForce GT 330Mに至っては、Radeon HD 5550や、
ローエンド製品のGeForce GT 220を遥かに下回る

上の動画のは、解像度落としすぎな上、それでもフレームカクカクで完全に実用範囲から外れてる
悪質にも程がある
998UnnamedPlayer
ID:SGbTDd9bはパラ子だから相手にすんな
【Radeon中傷】パラ子【GeForce狂信者】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296281532/